どういうときに友達やめますか◇Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て請負 ◆quZ9LG4B2E
語ってください

前スレ=
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048274836/l50
2名無しさん@HOME:03/04/11 21:32
2げっと?
3名無しさん@HOME:03/04/11 21:34
ともだちぃってなんだっけぇ。
4名無しさん@HOME:03/04/12 17:32
スレ立てありがとう。
5名無しさん@HOME:03/04/13 00:13
1さん乙age
6名無しさん@HOME:03/04/13 02:42
職場のA子。
最近入った新しいパートさんに真顔で聞いてる。
「やっぱり旦那さんの稼ぎだけじゃきついんですか?」
っって、あんた、いくらなんでもそんな聞き方失礼じゃん!
パートさんおもいっきり顔ひきつってたよ・・
ちなみに、私もA子もパートさんも同じ35才。
結婚してないのはA子だけ。
結婚できないわけだ・・はー。
7名無しさん@HOME:03/04/13 03:52
なな(゚∀゚)7!! 1様ありがとうごぜぇますだ。
8名無しさん@HOME:03/04/13 09:43
結婚してしばらく年賀状交換だけだった友人と、久しぶりに会った。
私を見ての友人の第一声が「すっごい太ったねぇ」。
一瞬カチンときたけど、5キロ増の自覚があった私は、
「うん、そうでしょ。もうデブっちゃって、デブっちゃって」
と笑い飛ばした。
その日、友人は何度も「デブになって」「太って」と繰り返してくれて、
5キロ増とはいえさほど気にしてなかった私も、ちょっと鬱入り気味。
一ヶ月後、やはり結婚してずっと会ってなかった別の友人と
会う機会があったんだけど、そのときの彼女の第一声が、
「えー、全然デブになってなんかないじゃん!」
どうやら最初の友人が、当時の仲間に電話しまくって、
「あの子、すごい太ったよ。なのに、全然平気なの。信じられない〜」
と嬉しそうに報告していたらしい。
この先、彼女とはよほどのことがない限り、年賀状交換だけの付き合いに
とどめておこう、と決意したよ。
9名無しさん@HOME:03/04/13 09:45
>>8
年賀状も止めちゃえ!失礼な奴!
10名無しさん@HOME:03/04/13 10:38
>>8
いたいた! 私の近くにも!!
共通の友達の手術の時に再会したんだけど
手術の間じゅう、言い続けていたもん!
別の子が止めたら
「私はこういう性格なんだから」と堂々と言ったし
食事の時も一口毎に「うお〜」って大騒ぎ。
あれから連絡してない。
>>10
それ、失礼というよりただのバカだね。縁切り大正解。
道を歩いていた高校生を指さして
「あの高校ってさぁ 名前が書けて学費が払えれば
卒業出来るんだよねぇ」
高校生達に聞こえたらしく、ちょっと! 何か文句あるのか!と絡まれたら
「そこしか入れないアンタ達が悪いんでしょ」と捨て台詞をかまして
私を置き去りにして逃げたJ。
殴られかかった私は何とか逃げ出したけど悪党Jとは絶交した。
太るに関して無神経な昔の知り合いの話し。

その人の友達に妊婦さんがいる。その妊婦さんは
体重増加注意をうけていて、本人も気にしてはいるらしい。
そういう人を食べ放題に誘ったり、「沢山食べて、また増えるかもよ」
と平然という神経ってどうよ?

普通これだと嫌われるものだけど、うまいタイミングで
その人の友達たちで、共通の元知り合いを馬鹿にして盛り上げる。
すっげー立ち回り上手いよね。こざかしい女。
14名無しさん@HOME:03/04/13 13:20
厨房の頃、足に障害のある子が
体育の時間、早く走れないとして
「自分がOKするまでグラウンドを走れ」と先生に言われていたんだけど
先生が黙って職員室へ戻っても、クラスの子全員が教室へ戻っても
次の時間のチャイムが鳴っても走り続けていたのを見た時。
先生が職員室から、何してんだ! とっとと戻れ!って怒鳴るまで走っていたのが
同情売りの様で当てつけがましく感じたんだよね。
チャイムが鳴ったら自分の意志で教室へ帰るのが普通でしょ?
>>14
それ、先生のほうが無神経だと思うが
16名無しさん@HOME:03/04/13 13:26
>>13
デブネタではないけど、こざかしいって言えばいたよ。
裏へ回ればどんな事言ってるか分かったもんじゃないって奴。
頭の悪い威張り屋って、そこそこにいるんだけど
行った先々でそういう人間に上手に取り入って弱い者いじめをしまくる。
先生が終了していい許可を出さなかったのがまず悪いと思うけど・・・
まあ本人も「終わっていいですか」くらい聞けばよかったんだろうけどね。
>>14
先生の方が断然悪い。
どうかすると問題になるよ。

学校時代ならば、素直な子だったら
先生から言われた事は忠実に守らなければならないって
信じて疑わない子もいるからね。
それなのに、その子を庇うどころか悪く言う
>14の神経を疑う。
19名無しさん@HOME:03/04/13 13:29
>「自分がOKするまでグラウンドを走れ」

OKされてないんだから走るしかないよね。
20名無しさん@HOME:03/04/13 13:32
高校生以上なら、自分の意志で戻る事もあるかもしれないけど
(次の授業を欠席扱いされても困るから)中学生だったら・・
どうしたらいいか分からなくて走り続ける子いるかもしれない。
21名無しさん@HOME:03/04/13 13:44
>20
そうだよね。
実際うちの中学では、14のパターンと同じような事例で、
授業が終わって次の授業になるからと
教室に戻っても前の授業の体育教師が「おい!まだOKは出しとらんぞ!
誰が戻っていいといった!」と呼びにきたことがあったよ。
次の授業の先生も庇えず。
何故ってその体育教師、生活指導だったから逆らえなくって。

今だったら明らかにおかしいと思えることだけど
当時はそんな理不尽なことにも耐えなくちゃいけなかったんだねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
会社の同期に、ワシが「釣りって短気な人がはまるらしいよ」って話したら、
そいつ、「んなわけ無いだろ?短気が出来るわけないじゃん、おいおい・・・」って馬鹿にされた。

で、その「翌日」、そいつと会社の上司がEVの中で会話していて、ワシも乗り合わせていた。
そして偶然その上司が「釣りは短気の人が好む・・・」との会話を・・・
そしたらそいつ「そうなんですよね!不思議ですよね〜」

ワシはこいつは絶対信用ならないと悟った。
ちなみにそいつはまわりからも典型的なAB型と烙印を押されている・・・。
もう5年ほど前の事だが、いまだに忘れられない出来事。

ついでにそいつ、ワシが「携帯買いたいんだよね〜」っていったら
「俺はそんなもの持たないよ。束縛されるのが好きじゃないからね」

で、ワシが機種などを悩んで買いあぐねていたとき、そいつは俺より先に携帯買ってたよ・・・。
長文スマソ。
スレ違いなんだけど、2時間続きの授業だと
クラス全員&理科の先生が思い込んでいた為
次の授業に30分も遅れた事があった。
次の先生は激怒して職員室へ戻ってしまっていて
こっちは謝りに行ったんだけど
「あなた達はチャイムが鳴っても私の授業を無視して
理科室にいたんだから、どうしたらいいかは
理科の先生の指示を仰ぎなさい」と怒鳴って来た。
それで延々とお説教されたし・・
24名無しさん@HOME:03/04/13 13:50
>>22
上司の薀蓄に話をあわせるくらい大目に見てやれよ…
そんなくだらない5年も前のことなんかさっさと忘れろ。
おまけに血液型信者とはイタすぎ。
小学校の頃、理科の授業でテレビでろうそくの仕組みみたいなものを見た。
自分にはすごく面白く、ノートに図解で内容を写していた。
教師に「テレビを見ろ」と怒られ、その後少しだけテレビの内容をノートに写したら
「見ないなら廊下に立ってろ」と立たされた。ちゃんと見てたのに。
次の授業になったけど、勝手に戻ったらまた怒られると思って廊下に立っていたら
「何時までたっているんだ」と怒られた。
何をやっても怒られるからどうしたら良いかわからなかったよ。

14の同級生も足が悪いのに走らされたようじゃ、OKなしに戻ったら次はもっとひどい目に
あうと思ったんじゃないの。
26名無しさん@HOME:03/04/13 13:57
>23
理不尽すぎだけど
そう言って怒る先生はいるよねぇ。確かに。
>>24
典型的AB型人間ハッケソ!!
薀蓄ってうんちくって読むんだよね・・
「うんちくが・・」って話すたびに
「え? うんちくん?」と使い古されたネタを言う奴
必ずいなかった?
一緒にいて恥ずかしいの何の・・
>上司の薀蓄に話をあわせるくらい大目に見てやれよ…

状況が違うだろ??
それを俺の目前で堂々とやれる香具師は信じられないと言いたいだけ。
いまだにつきあいがあるからいまだに印象に残ってるんだよ。
普段から上におべっか使いまくる香具師だからね。

で、血液型信者ってそんなに痛いのかい?
お前のまわりにいないの?
「血液型ABだから2重人格」とか言ってる香具師に対して「こいつイタイ奴だ」って冷めた目で見てるの?
お前が一番イタイよ(w
>>23
それって2時間続きではない事を把握してなかった
理科の先生も悪いし、呼びに行かなかった次の先生も悪いんじゃないの?
今日は2時間続きでない・・と把握するのも、教室に生徒がいなかったら
呼びに行くのも教師の仕事でしょ?
31名無しさん@HOME:03/04/13 14:05
そういえば、高校のとき職員室でピアスを注意されて
先生にお説教をくらってた友人が、説教のついでに
「どうせ下の穴も開いてるんでしょうよ」と言われて
泣いて戻ってきた。
彼女はまだ処女だったのでかなりショックだったらしく、
八つ当たり的に私に「ピアスの穴が無くても下の穴はもう開いている人は
いるのに、なんで私ばっかり!」と言った。
そら私にはそのとき彼氏はいたけどさ・・・まだだったのに。
32名無しさん@HOME:03/04/13 14:14
高校生の頃、経験した子の机に
「○○のH!」とピンクのマーカーで書くのが流行った。
でも私の机に書かれた時、クラスの中でもおとなしめの
優等生タイプの子が
「わー 経験したんだー」と大声で言ったのが気分悪かった。
何でアンタに言われなくちゃいかんのだ!と。
これが不良タイプだったらむかつかなかったんだろうけどねぇ
33名無しさん@HOME:03/04/13 14:17
>>29
血液型信者には冷めた目で見るなあ。イタイと思わないのか?
>>32
「○○のH」と机に書かれる学校の流行りが嫌。
35名無しさん@HOME:03/04/13 14:28
>>29
「血液型ABだから2重人格」っていい年して信じてる奴はヴァカだよ。
普段から上におべっか使いまくる香具師って分かってるなら
いちいち腹立てる必要もないだろうに。
36名無しさん@HOME:03/04/13 14:31
不倫しているってだけでも(((スレタイ通り)))になるのに
「彼の子を妊娠したのに、奥が離婚してくれない。
子供が出来ない体だから私の女としての苦しみが分からないのよね」
とふざけたメールを送信して来たから怒り大爆発した。
間もなく電話あったんだけど
「彼は自分の子供が欲しいのよ! 望んでいるのよ! だから・・」
と言い張ったから、あんたは子供生みマシーンとしか思われてないよ。
生まれた子供連れて奥のとこに戻るかもよ!って怒鳴り付けてやった。
数カ月後、生まれた子供の画像と共に男の悪口書いて、シングルマザー宣言メールが
届いたから「私のアドレス消してって言ったよね? 泥棒猫の愛の証なんか見たくもない!」
と返信しておいた。
最低の女!
37名無しさん@HOME:03/04/13 14:36
由●子   不倫→妊娠して略奪ってパターンを行き、
ご丁寧にも相手の職場にそのガキをお披露目しに来たバカ女
38名無しさん@HOME:03/04/13 14:44
>>34
その画像、消さずにファイル保存しておいて
「僕、泥棒猫のガキでちゅ」というタイトル付けて
あちこちにばらまいてやれば面白かったよな(≧∇≦)
不倫した上に画像まで送るなんて頭悪すぎ!!
そういう人間の屑は(/^^)/ ⌒ ○┼< してやれや
39名無しさん@HOME:03/04/13 14:54
>>36
私も不倫女と絶交したよ。
まだ離婚も成立してないのに職場の飲み会に男引き込んで
いちゃついて、大顰蹙だった。
そして私のお腹には、この人の子供がいるの!!って妊娠宣言までしたから
「あんたって有袋類だったの? カンガルーはとっととオーストラリアに帰れ」
この言葉を最後に無視。
40名無しさん@HOME:03/04/13 15:36
>34
不倫女はイカンが子供に罪はないよ。
そんな事冗談でも慎まないと、
貴方がDOQケテーイだよ。
41名無しさん@HOME:03/04/13 15:37
ゴメン間違えた
34,じゃなくて38だったよ。
逝ってきまつ・・
42名無しさん@HOME:03/04/13 15:38
>>38も間違ってないか???
43名無しさん@HOME:03/04/13 15:41
不倫板に逝ってみ。
>>38の様な事を平気で書く奴、うじゃうじゃいるから。
44名無しさん@HOME:03/04/13 16:24
不倫してるなら黙っとけばいいのに
何でいちいち悲劇のヒロインぶって
いちいち報告するんだろう。
みんな心の中では「あんた遊ばれてるんだよ」
って笑ってるのに。
で、その不倫相手に捨てられてみんなに
それで良かったんだよって慰められても
また次の相手も妻子持ち。
不倫するヤシってほんとバカばっか。
45名無しさん@HOME:03/04/13 16:36
出会うのが奥さんより遅かっただけじゃない。。。
なんていうし
46名無しさん@HOME:03/04/13 16:40
>45
言うね!確かに。
私の周りの不倫ちゃんもそう。
しかもそのうちの一人なんて、50代のおヂさんと付き合ってるんだけど
そのおヂさんからもらったお小遣いで、20代の若い男に貢いでるよ。。。
47名無しさん@HOME:03/04/13 16:43
>45
それは、福引で並んでいた1つ前の人に特賞が出るような
もんだなあ。悔しいかもしれないが、順番がすべて、みたいな・
48名無しさん@HOME:03/04/13 16:45
不倫女、私の勤める病院にも患者で来るよ。
平気で話すから、担当医師も堂々と
「あんた、変わり者だね」とか「性器がチーズ臭いんでしょ?」とか
「バイブでも使うんですか?」って意地悪く言って泣かしている。
49名無しさん@HOME:03/04/13 16:47
>>47
ちょっと違う気がする・・
肉便器を手放したくない男がつなぎ止める為の常套句だと思う。
50名無しさん@HOME:03/04/13 17:05
>>48
その医者もDQNだね…
51名無しさん@HOME:03/04/13 17:06
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
不倫をしている(=悪いことをしている)こと自体に快感を覚えたりするんだよね>不倫女
だからまっとうな恋愛じゃ物足りないと思ってしまう。
>45、>46
それをひっくるめて「縁」なのにね。
54名無しさん@HOME:03/04/13 17:49
たまたまかもしれないけど、自分の知ってる限りで
不倫してる女に共通してるのは、すごい自信家サンだってこと。
『自分の手に入らない男はいない!』
『自分にオトせない男はいない』
そんなオーラをばんばん出しまくってます。
決して美人なわけでもないのに、どうしてそこまで自信マンマンに
なれるのか不可解だす。
55名無しさん@HOME:03/04/13 18:09
こんにちは。
タバコに関する板が立つとウジ虫のように湧いてくるのがいますよね?
そうです。健康にしか興味がない、正義をふりかざす嫌煙者です。
しかしそんな嫌煙者に敗北感を味あわせる一つの方法があります。
そもそも嫌煙者は圧倒的にタバコを一度も吸った事が無い人が大半です。
つまり奴らはタバコのおいしさ、楽しさ、を知らないのです。
もし喫煙者のあなたが一生タバコを吸い続けて人生を終えたら嫌煙者はすごく悔しいですよ。
「あーあ結局普通に人生過ごせてるなら俺もタバコ吸えばよかった・・。」
ってな感じです。
逆に絶対に禁煙はしないほうがいいです。禁煙するということは、タバコ吸ってた自分を
否定することにもなりますし、嫌煙者は本当にあなたを馬鹿にします。勝ち誇ります。
「ゲラゲラ、結局禁煙してんなら最初から吸ってんじゃねーよ、バーカ」
な具合です。
あなたが一生タバコを吸い続ければ嫌煙者に与える精神的ダメージはかなり大きいです。
お互い頑張りましょう。
56名無しさん@HOME:03/04/13 18:17
すいません、みなさんにご相談です。
独女38歳の元友人、去年会った時、「養われていいわね」とか
嫌味をいろいろ言われたので、それ以来メール・年賀状を無視していました。
メールで、「私何かした?」ときたので、「とにかくかなり嫌な思いを
したので、メールしなかった」と返信したら、数ヶ月たった、最近
電話してきて、「気になるので、教えてくれ」っと言ってきました。
その時は、忙しいからと言ってきったのですが、
みなさんだったら、どうします?
今、私は妊娠中、その独女には、その事はいいたくないです。
はっきり言って、思い出すだけでもかなーり、胎教によくないです。
57名無しさん@HOME:03/04/13 18:23
>56
理由をはっきり言って縁切りしたら?
あなたの怒りは正当だし、はっきり言うことによってその元友人が同じ
間違いをあらためてくれれば、今後同じ思いする人はいなくなるから
悔しいだろうけど大人になってみては?
ついでにこれまでの不満があればそれを洗いざらいぶちまければ
いいストレス解消になるかもしれないし。
58名無しさん@HOME:03/04/13 18:28
妊娠中にそこまでしてやる理由もないと思うけれど。
「今は忙しいので、その気になったらメールします」
くらいでいいのでは。

>49
それを常套句で使うのは女の方じゃないかなあ。
男で、「遅すぎた」みたいなのを使っているというのは
聞いたことがない。
59名無しさん@HOME:03/04/13 18:29
>>56
これまで通り放置推奨。
そんないい年して痛い人の為に、あなたが胎教に悪いような思いをしてまで
欠点を指摘してあげる必要はないと思われ。
お腹の子供を一番に考えて、今は健やかな妊娠生活に専念してください。
60名無しさん@HOME:03/04/13 18:30
私は言わない方がいいと思う。
今までみたいに連絡はすべて経って、なるべく自然消滅
を狙えばいいんじゃない?
妊娠中ってちょっとした事でも気が滅入ってくるし、
もし言ってしまったら自分が悪くなくても罪悪感を
感じてしまいそう。
6156:03/04/13 18:41
57-59
ご意見ありがとうございます。
>57
はっきり言ってスッキリしたいのですが、思い出すだけでも、
かなり精神的に・・・
妊娠してなかったらハッキリ言ってと思います。
私としては、とっくに縁を切ってるつもりなのに、独女は
どうゆうつもりなのか。
>58
前にメールで理由をしりたいって言ってきたときも、放置
してました。そしたら、どうしても気になるから、直接話したいと思って
と電話してきたんです。メールすると言ったら、話したいので、いつがいいか、またメールで
教えてと言ってきました。
>59
おそらく、カナリ痛い人なので、また放置しても、しつこく電話・メールしてくると
思います。

今は、妊娠中なの。だから、精神的によくないので、電話もメールも
しないで。とメールするのが、一番いいかもしれないですよね。
でも、縁切った相手にそんな事教えたくもないですよ。
62名無しさん@HOME:03/04/13 18:44
>56
何だか気になってしまう気持ちも、
思い出したら腹に据えかねてしまって、イライラしちゃう気持ちも、わかる気がする。

でも、2ちゃんで胸のうちのもやもやは書いてスッキリ。
後は忘れて放置、でイイと思うよ。
本人にきっちり言ったら言ったで、色々言い訳したりまた嫌味言われて嫌な気分になりそうな感じがするもん。

>>61
言ってやれば?
「わたし今最高にしあわせなの〜。だから独身で遊んでいる人とは
話が合わなくって。もう電話しないでね(うふ)」って。
子が生まれればもっと話が合わなくなるし顔も会わさなくなるよ。
縁を切ったつもりでいるのなら言えるよね?
胎教に悪いから早くすっきりしようねー。
64名無しさん@HOME:03/04/13 18:56
>56 私もみんなの意見に同意、
それから負のオーラ持った羨ましがりやチャンみたいだから妊娠なんて知れたら、
あなたの胎教に影響するような事嫌味まで言い兼ねないとオモワレ。
65名無しさん@HOME:03/04/13 19:06
ちっとおかしいヤシとほぼ絶縁成功したんだが、そやつは、『2chに漏れのことを
書き込んだ精神的慰謝料を10万寄越せ』と人に難癖付けてるらすぃ。
どうやってそやつと縁を切るかアドバイスしてあげたいんだが、どうしたものか。
66名無しさん@HOME:03/04/13 19:15
前からイタイ奴と思っていた同期入社のコ。

やっと縁切り出来たと思ったら,他のコに「電話しても出てくれない‥」とほざいてた。

「あいつはお前のことホントに心配してたのに‥」といわれ,事情も知らないくせにそのコの肩をもつそいつも縁切り決定!!と思った。
67名無しさん@HOME:03/04/13 19:16
>>65 そやつが人に触れまわってる時点で縁切り成功してるとは思うが?
他の人だっておかしいの知ってるんでしょ?放置がベストだと思うけど。


6867:03/04/13 19:19
スマソ、誤爆
他の人の心配してたのね。
6956:03/04/13 19:19
>60
そうなんですよね、妊娠中なので、ちょっとした事でもナーバスになるのに、
また思い出して、あの時ああ言ったとか言いたくないです。
自然消滅してくれたと思っていたら、電話かかってきたので、困ってます。
>62
放置したいけど、気になってしまうのもあるんですよね。
>63
私、今ラブラブで、いろいろ忙しいの。邪魔しないでねって言いたいですが、
それでも何か言ってきたらと思うと・・・
>64
その通りなんです。負のオーラを持った羨ましがり独女なんです。
嫌味の一つでもいうかもしれません。
だから、妊娠してる事言いたくないんですよね。

ちなみに、家はナンバーディスプレイをしてますが、その独女から
電話かかってきた時は、非通知でした。
これからは、非通知の電話にでないようにしようと思います。
メールは、削除。携帯は変えたばかりなので、番号知らないし、
放置してみるのが一番いいかもしれないですね。
話す時間がもったいなですよね。

70名無しさん@HOME:03/04/13 19:19
>67
放置したら、実家の親を攻め立てるんで、あぐねてるんだって。
縁切れるなら、手切れ金のつもりで払う、フーゾクで働いてでも稼がないと
しょうがない、みたいになってて、可哀想なのよ。
71名無しさん@HOME:03/04/13 19:24
>68
分かりにくくてスマソ。
問題のヤシと私は縁切りほぼ成功。
しかしヤシは、他の人に2chに書き込んだ慰謝料請求して困らせてる。
フーゾクで稼いで払え、払わなきゃ親に請求する、etc.
かわいそうでねえ・・・
72名無しさん@HOME:03/04/13 20:20
恐喝なら中学の同級生がしていたのを見た事ある。
運んでいた机の下に足を差し出して、怪我させられた
明日までに治療費持って来いと絡んでいたんだけど
あまりにも稚拙な手口に周囲は唖然・・
結局、全員からシカトされる羽目になっていた。
73名無しさん@HOME:03/04/13 20:33
>>72
そいつ今、当たり屋してない?
電車に対してやったら「マグロ」になるけど。
74名無しさん@HOME:03/04/13 22:48
>>56
言わなくて良いよ。絶対。
言えば一つ一つの言葉に理由をつけて弁解してきて、その弁解がまたさらに
むかつくので。

子供とともに新しい生活と新しい友人関係に旅立ちましょう!!
7571:03/04/13 23:41
ってか、恐喝だよねえ?
警察にいったら、タイーホされるかな?
76名無しさん@HOME:03/04/14 00:12
公立学校内は基本的に治外法権
77名無しさん@HOME:03/04/14 00:16
いえ、72の話じゃなくてですね。
2chに書き込んだ慰謝料を、フーゾクで稼いで払え、払わなきゃ
親に請求するとかなんとかって、恐喝じゃないかなと。
78名無しさん@HOME:03/04/14 00:42
>77
裁判すれば?って言えば?
79名無しさん@HOME:03/04/14 00:46
>78
実家の親がノイローゼ気味になってるのが可哀想で、慰謝料支払って
手を切れるなら、フーゾクで稼いででも支払った方がいいんじゃないか、
と本人考えてるみたい。
止めたんだけど。
>79
だいたい2chでのカキコで慰謝料て(アイタタ
放置するだけでしょ。
まともに相手するからつけこまれるんとちがう?
81名無しさん@HOME:03/04/14 01:41
合った後、疲れが残る友達。
82名無しさん@HOME:03/04/14 01:43
>>81
深夜のその言葉・・・
しみじみ伝わりました・・・
同意です・・・
2ちゃんねるの書き込みならひろゆきに請求すれ。
84な ◆PQNekusoyI :03/04/14 05:19
調子こいた馬鹿だとわかった時。
85名無しさん@HOME:03/04/14 08:03
「言いたいこと」の説教の予感がしたとき
悪いが、あたしは自分の生活は自分で考えて決めるよ
>>78
一度払ったら、また違う難癖つけて
お金をせびられるよ。
「はあ?何言ってんの?」ととぼける。
似たような事例はいくらでもあるし、
同姓同名はどこにでもいる。
顔写真入りで本人と特定できるのならまだしも
2ちゃんの書き込みなんて…
87786:03/04/14 11:40
レスありがd
レスについては、その板内でコテ書き込みしていたヤシのことを書いたもの。
でもコテの名前すらあげてなくて、内容を見れば、当事者やスレの住人には
分かる、ってぐらい。非難しているわけでもなかったんだが。
でも「書き込みされて心が傷ついた。慰謝料払え」と。

とんでもない話だが、結局なんだか警察に訴えて弁護士にも相談するらしい。
相手の書き込みについて削除依頼も出てた。
下手したら2chから逮捕者が出るかもね(藁
8878:03/04/14 11:40
786じゃないよ、78でつ。
8987:03/04/14 11:42
さらにまちがえた。71=79=87でした。
90名無しさん@HOME:03/04/14 12:18
小学校のお楽しみ会の時、残ったお菓子の取り合いになった子供達。
ジャンケンで決めさせたら、負けた方の子が大きな声を出して騒いだ。
そしたら負けた方の子の母親
「あの子(勝った方)は、お父さんがいないから仕方ないでしょ。
我慢してあげようよ」って聞こえる様に言った。
勝った方の子は怒ったらしく、お菓子を負けた子に投げ付けたんだ。
そしたら
「まあ 何て行儀の悪い子なの? 気に入らない事を言われたからって。
だから母子家庭なのよ」
翌日から根性悪母は、別のママ友達から完全に無視されて口もきいて貰えなくなりました。
91名無しさん@HOME:03/04/14 12:24
大人なのに、30歳越えているのに
大声出す奴いるよ。
思い通りにならないと興奮して騒ぐんだけど。
>>54
人様のご主人を虜にしたという行為からくる勘違いみたいね。
はたから見ればさせられなのにね。
93名無しさん@HOME:03/04/14 12:45
パートで一緒の人
「私、ネギたこ焼き好きなんだぁ でもそこの店って遠いのよね」って言っていた。
しばらく経ったら高校生バイトが買って来てくれたんだけど。
食べようともしないで放置、そして帰りの時間になったら高校生に
「持って帰りなさい。そんなもの誰も食べないから」
と冷たく言い放った。
この人には何もしてやりたくないなと思った。
94名無しさん@HOME:03/04/14 13:11
>93
喜ぶ顔を想像しつつせっかく遠くまで行って買ってきた
その子の胸の内を思うと…ひでぇ…(ToT)
95名無しさん@HOME:03/04/14 13:40
>93
バイトの高校生の気持ちを思うと悲しくなるね・・・
96名無しさん@HOME:03/04/14 14:08
私もやられたことあるよ。ママ友に。
遊びに行くのに、そこの子が好きだっていうデパ地下の限定どら焼き、
1時間並んで買って持って行ったら、
「今ダイエット中だから要らなーい、うちの子が残したら
私が食べなくちゃいけないしー、○ちゃん(うちの子)にあげたら?」

しつこく「どこそこのデパ地下のどら焼きじゃないと食べないから
困るのー」なんて言ってたくせにそれで、頭にきたから
「要らないんなら捨ててくれて結構、うちの分は買ってあるから」
って言い捨てて帰ったよ。

それ以来、何頼まれても「ふーん」「大変ねー」でスルーしてる。
ダイエットは成功したんだろうか?w
98名無しさん@HOME:03/04/14 14:30
高校から仲良くて、子ども同士も同じ幼稚園。
子ども同士(3歳)が帰りに一緒に公園に行く約束を幼稚園でしたらしく、
私が知らずに自分の子どもを家に連れて帰った後電話がかかってきて
「○○ちゃん(うちの子)とかわって!うちの子にあやまらせて!」
とすごい剣幕で怒鳴られた。
遊ぶ約束したのに帰ったと泣いているから謝れということらしい。
確かに忘れたうちの子も悪いが、3歳児に電話で誤らせる親もどうかと。
その後、ストーカーのように一日に10〜20回も留守電入れられたり、
メール入れられたりしたけど、幼稚園の送迎時間ずらしたり、
無視して縁切り成功したよ。
99名無しさん@HOME:03/04/14 14:49
>98
結局謝らなかったってこと?
100名無しさん@HOME:03/04/14 14:58
三歳でも約束破ったら謝るべき。
101名無しさん@HOME:03/04/14 15:01
小罪は大罪の根源です。
遊びに来るって約束しておいて
なかなか来なくって
結局来ない子は、ちょと困る。
来ないなら出かけられたのにさ
すごい剣幕、ってとこがイタイのう…もっと言い方があるだろうに。
切って良かったじゃないの。
104名無しさん@HOME:03/04/14 15:31
=幼稚園からのつきあいのお友達K子との思い出=

高校生の時、都合よく使われ変な男をたびたび紹介される

十代後半、いっしょにクラブに遊びにいくといつも行方不明になる


男女4人で飲んでいたとき、衝動的に元彼に会いたくなったらしく
その場に置き去りにされる
<車で六本木へ 

変な対抗意識燃やして、私に好意をもってくれている男にかたっぱしからアタックする
ナンパしてきた薬中男とまでエチーしたつわもの
余談だけど、だから本命は絶対会わせなかったYO

夫とケンカ中、我が家に遊びにきていたK子
「友達がケンカしてるって言ったら、彼氏がざまーみろって言ってるよ!(・∀・)クスクス
 不幸な人達と一緒にいるとうつるから早く帰りナだって、だから帰るね」

( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ

子供の誕生日プレゼントやら年賀状やら届くが放置

恋愛至上主義なワキガブスうざい

>>104
なんで今まで切らなかったのか、不思議
>>93
そのパートの人、私の母親とそっくり。
バイトの高校生悲しかっただろうな・・・。

>>98
で、「電話で謝るには小さすぎる3歳児」のあなたのお子さんのかわりに、
母親であり監督者でもある「あなた」は謝ったんですか?

「ごめんね、今度また一緒に遊ぼうね」と、親が代わりに謝るだけでも
ずいぶん違うと思うのですが、その後もしつこく電話が来たってことは、
ちっとも謝ってないんですよね?

「子どものしたことだから」と逃げるようじゃ、そのご友人もあなたも同類。
立派なDQNだと思いますが、いかが。
でも留守電に嫌がらせされる位だから、
逆ギレして謝らなかったとか??

もしそうなら、子供が可哀想……
毎日その子と顔合わせるのに、幼稚園生活の
思い出とか嫌になっちゃうよ。

電話に出させないなら、相手の子宛に
手紙を書かせて、翌日渡せばよかったのに。
10996:03/04/14 18:18
>>97

成功してないです(w
子供の喧嘩に親がシャシャリ出てきてる感じ。>98友人
過保護過ぎ。アフォか?と思うよ。
そんなに腹の虫が収まらないなら
翌日にでも幼稚園でさり気に言えばいいのに、
怒鳴って電話してくるって・・・。
>98も早く謝って回避対処しておけば
もっとスッキリ切れただろうに・・・。

111名無しさん@HOME:03/04/14 19:18
>>110
>子供の喧嘩に親がシャシャリ出てきてる感じ。>98友人
>過保護過ぎ。アフォか?と思うよ。
激しく同意。くだらなすぎ。
3歳児の約束なんて、あってないようなもの。
その場限りの約束とかも多いし、
守らなくては、という概念もない。
結局、親がいなくてはどこにも行かせられないから
最終的には親同士の約束になるんだよね。

>98友人さんが「こういう約束をしてきたようなんだけど」という
感じで電話をかけてきたのなら「あーゴメンね、聞いてないわ〜。
うちの子、忘れていたみたい。ホント、ゴメン!」という
展開になったのでは?

喧嘩、までいっていない状況だよね、これは。
こんな事で「あの親子は約束を守らない!」なんて
言っていたら周りから笑われるよ。(当方、現役幼稚園母)
113名無しさん@HOME:03/04/14 20:28
小学生の頃、遊ぶのに誘ったら
「床屋行くから」って言われて断られたんだけど
翌日、その子の髪は床屋へ行った形跡などなかった。
舐められているんかい!とオモタ。
114名無しさん@HOME:03/04/14 20:41
>113
そういうのよくある。この前飲み会すっぽかしたヤツがいて「携帯水に落として使えなくなった」って言ってたんだけど、
次に会った時それと同じの使ってた。もしかして虚言・・・?みたいな。

あと、人にウダウダグチるくせにこっちがグチると怒り出すヤツきらい。
お互い様じゃないのかと言いたい。
115名無しさん@HOME:03/04/14 21:04
>>114
そうそう。
愚痴ではないんだけど、奴の場合は
誰と誰がくっついただの、誰と誰が仲がいいだの
週刊誌ネタの様な話ばかりするんだよね。
それでいて、こっちが似た様な話をすると
「興味ない」「そんな事どうだっていい」
こっちが奴の話を聞かなければ
「あんたってくらーい。会話も出来ないの」
自分の都合でしか物事を考えられないんだよな・・奴は。
116名無しさん@HOME:03/04/14 22:58
>あと、人にウダウダグチるくせにこっちがグチると怒り出すヤツきらい。
>お互い様じゃないのかと言いたい

こういう人、いるいる。
他人に何回も怒涛のような愚痴を聞かせるのに、
たまには、こちらが愚痴りたいと思ったら、
「愚痴なんていうもんじゃない!!!!」と激しく非難する人。
本当に自分の感情しか見えないらしい。

しかし、同じ事で、もっと激しくて恐ろしい表現で愚痴を言っていた本人は、
自分の言った事は奇麗さっぱり覚えてない。それ、自分自身に言えば?と
言いたかった。
>>116
ほんと、ほんとにいるんだよねー。
いつも2〜3時間た〜っぷり愚痴を聞かされた後に、
こちらが愚痴り出すと 「ばからし。聞きたくない。」とバッサリ!はぁ。
気付いてくれよー!
118名無しさん@HOME:03/04/14 23:22
そんで?
119名無しさん@HOME:03/04/14 23:25
>たまには、こちらが愚痴りたいと思ったら、
「愚痴なんていうもんじゃない!!!!」と激しく非難する人。
本当に自分の感情しか見えないらしい。

そうそう、人をなんだと思ってんだよと思う。
120名無しさん@HOME:03/04/14 23:39
舐めてますな。
捨ててください。
121名無しさん@HOME:03/04/15 02:37

けっこう前の事なんだけど
グループで「旅行に行こう!」ということになり
行き先とか宿とか みんなで決めて、とっても楽しい旅行をしました…
と思っていたのね、ずっと。

それから8年・・・
先日の飲み会で、酔っ払った彼女が ついうっかり口を滑らせた。
「あの旅行は、すごく苦痛だった…」

は? 何で今頃??
っつか、そんなにイヤなら、あの時断ってくれたら良かったのに。
後日「アレは嘘。酔っ払ってたから… また旅行に行きたいね」と。
酔っ払ってたからこそ出た本音では?

あの瞬間から、私の中で彼女は『私に関係ナイ人』になりました。
122名無しさん@HOME:03/04/15 02:44
なんかここキレやすいのか神経質なのか分からないけど、
面倒くさいやつ多いな。
123名無しさん@HOME:03/04/15 02:50
>>122
いいじゃんいいじゃん。ここでストレス解消♪
今まで友達をやめたとき
学校を卒業したとき
金持ってるオサーンと付き合いだした途端、豹変した元友人。
オサーンと付き合う前は「お米のとぎ汁で顔洗うと(・∀・)イイ! 感じ」
なんて話で盛り上がってたのに、月に20万ぐらいもらうように
なってからは、お高いエステの話ばっかり。
以前から女友達4人で、一泊だけの安上がり温泉旅行の
計画を立ててたんだけど、「2週間 休みとって海外旅行にしようよ」と
言い出した。
根は良い子だと思うから、即縁切りはするつもりないけど
旅行はその子を除く3人で逝く事にしますた。

「いい子」は、愛人になりません。
127名無しさん@HOME:03/04/15 10:21
そういや昔、不倫中の友人から恋愛について説教されたことあったな・・・

悪いが、説得力皆無。
>>123
というか自己中増産中〜♪ w
なんか友達に対する愚痴スレだな・・・。

みんなちゃんと友達やめたのかい?
130名無しさん@HOME:03/04/15 12:51
私は完全に絶交しましたよ。
中学から付き合っていた男の子、別の高校へ行って
新しい女が出来ちゃったんだけど、それで大泣きしていた私に
「だから文化部はダメなんだよ。運動部の子は
そんな恋愛ごとなんかで泣いたりしないよ。あんたも運動部入れば?
子供の頃から足が悪かったって言うけど、だったらマネージャーだってあるんだし」
遠くから来ていたもので5時には学校を出なくてはいけなかったから
とてもそんな時間はないんだけどと言ったら
「バイク通学すればぁ?」校則で全面禁止なんだけど・・と言ったら
「あんたは生徒指導の先生にえこひいきされているから大丈夫よ」
ヽ(`Д´)ノ 足が悪い事で授業を大目に見て貰っている事を
そんな風に解釈するなんて!!
足を無言で踏んづけて、絶交しました。
131名無しさん@HOME:03/04/15 13:13
体育見学の為に診断書を持参したら
「こんなものは金さえ出せば嘘が書けるんだ!」と先生に突き返された後
同じクラスの子が寄って来て、
「へぇ 突き返されたんだぁ じゃあいらないね。こんなもの」って
私から診断書を引ったくり、びりびり破いた。
132名無しさん@HOME:03/04/15 13:21
>131
やっちゃってください、先生もろとも。
現役の学生?
それとも昔の話??
133名無しさん@HOME:03/04/15 13:22
>131 親には言いつけたんだろうな?!
134131:03/04/15 13:35
すごく昔の事。
その先生は頑固で偏屈で有名だった。
親に言ったら先生に対しては怒っていたけど
破いた子については
「あんたが悪いから破かれるんだ。こじっかりしなさいよ!」
と逆に叱られました。
135名無しさん@HOME:03/04/15 14:01
>121
「すごく苦痛だった」と言ったの?
もしかしたら他の人たちが知らず知らずのうちに、
その人は不快な思いをさせられてたんじゃないの?
こじっかり
そんな言葉もあったのね
137名無しさん@HOME:03/04/15 16:11
>>135
そうだよね。
私だったら「何か不快なことしちゃたのかな?」って思うけど。
「それが本音でしょ!」って決め付けて切る辺あたりがどーも…。

切られてせいせいしたかもね。
138名無しさん@HOME:03/04/15 16:37
>>121の場合、詳しい事情が分からないので何とも言えないが
確かに旅行の不満を後で言われる、というのは場合によっては不快になるかなぁ。
例えば「私は本当は○○(場所)じゃなくて××に行きたかったのに…」
というような。
139名無しさん@HOME:03/04/15 17:14
>>125
そうやって人生の別れ道がやってくるのだな…。
うん、「苦痛だった」の内容がわからんとコメントしようがないなあ。

旅行の企画自体や、行き先や、旅行中の人間関係が苦痛だった
なら、121が「今さら言うなよ!」と思うのももっともだし。

彼女が当時、悪化した水虫を抱えてて靴下の中はリンパ液でぐちゃ
ぐちゃ、歩くたびに痛みと痒みが脳天に響いたのが苦痛だったなら、
それを後で告白されても、不快とまで言うのは121が狭量かと。
>140
そこまでひどい状況を抱えていたとしても
それならば余計に、
行くこと自体、自己責任の範疇だ。
142121:03/04/15 18:52
聞きましたよ「なんで?」って。
だって、ホントに楽しそうに笑ってたし。
答は「え〜なんとなく…」 は???

その後、結婚して夫婦仲が悪くなって来た時も「結婚なんてする気は無かった」
結局、離婚に至ったときも「私は離婚するつもりは無かった」

スキーに行って天気が悪かった時も「本当は来たくなかった」
飲み会やカラオケでめちゃめちゃ盛り上がっていたのに
翌日「行きたくなかったのに」

そーゆーバカなんですよ。
イヤだったら誘われた時に断ればイイじゃん。
後から言い出すなんて、その企画を一生懸命こなした人を
バカにしてるのか?と。

もう、アホらしくて声もかけませんが
「最近、みんなで遊ばないのお? 誘ってよ」と言って来る。
アンタ抜きで、こないだもスノボ旅行とか花見とか 楽しくやってますが。
143名無しさん@HOME:03/04/15 19:27
>>142
なんだろうね、その人。
144名無しさん@HOME:03/04/15 19:46
>その後、結婚して夫婦仲が悪くなって来た時も「結婚なんてする気は無かった」
>結局、離婚に至ったときも「私は離婚するつもりは無かった」

これはまぁ、強がり?って感じだけど楽しそうにしてたくせに
後になって「行きたくなかった」だの「苦痛だった」の言われたら
誘いたくなくなるわ。
145名無しさん@HOME:03/04/15 20:42
何で私達の教室や机を定時制なんかに貸してやらなきゃいけないの?
あいつらって目がどこ向いてるか分からない奴ばっかじゃないの!って
言い放った時には唖然としたし、放課後の部活の時に
飛んで行ってしまったテニスボールを登校して来た定時制の子が拾ってくれた時も
そのボールを汚らしそうに私にこすり付けて来たし・・
そういう奴だったとは・・
ほっとけ。そのうち自分に返ってくる>差別心
友達の韓国人のコに会わせたらやけに早く帰りたがる。

帰り道、「私、ほんとにダメなの。吐き気する・・・」
人の友達に向かってそれってどーなのよ。
148名無しさん@HOME:03/04/15 21:00
>146の言うように、自分に返ってきます。
ホントの友達と思うなら、オカシイと思うことを伝えてあげよう。
まあ、無駄か。
>>147
アメリカとかイギリスとかの白色人種にはそゆ人いますよね・・
有色人種に近寄りたくない、触りたくないって人々・・
でもそゆ人って自分で自分の世界を狭めてる可愛そうな人なんだと
思いますよ。
定時制に貸すって…教室は全日制だけのものではないと
思うんだが…。
マイデスクを持ち込んでいるのなら机を貸したくないと
いうのは認めてやってもいいけど。
151名無しさん@HOME:03/04/16 07:27
>150
しかも毎日持ち帰ることw
おお、一瞬145がデムパなのかと思ってしまったよ。
クラスメートの話なのね。
>>145
「白線流し」のドラマみたいに、机を通じて定時制と全日制の
生徒の間で恋が芽生えるかも知れないのにねー。
154名無しさん@HOME:03/04/16 12:45
>>153
あ・・実は私も>>145を読んで、ふと頭に浮かんだ。>白線流し
>>145さんの友人は余程定時制の生徒に嫌な思い出があるのか?
にしてもその言い方はヒドイ。

>>147
友達と知りながらも平気で悪口言ってくる人。
昔いたよ〜
最初はフォローするか、聞き流すかしていたが
一向にやめなかったので、さすがにキレた。
すると相手は不思議そうに「え?嫌だったの。知らなかった。ごめん」

友達の悪口言われたら普通嫌でしょ。
それともアナタは何とも思わないのか・・・
155名無しさん@HOME:03/04/16 14:18
>>145の元友達の様な事をした奴と口きかなくなったよ、私。
中学のバレーの試合の時、持参したボールを川に落っことしてしまった時
近くを通りかかった高校生が川に入って取って来てくれたから
お礼の手紙を書いたって事があった。
その時、セッターだった子が嫌な顔して、あの高校って滑り止め私立でしょ?
そんなとこの生徒がボール触った、汚い!って文句を言い出したの。
高校とは認めないとか、散々な事を言っていた。
156名無しさん@HOME:03/04/16 14:36
特殊学級を目の敵にしていて
その教室前の草取りをとても嫌がった子いたなぁ・・
「汚い! なんであいつらが同じ学校にいるの???」
なんて叫んだりして。
そのくせ先生の前では
「差別は悪い事だからぁ・・仲良くしないと」といい子ぶる!
裏表がある事を先生にチクっても
「先生がいようがいまいが、きちんと出来ない子よりマシでしょ!」
そういう問題じゃないんだけどな・・
157名無しさん@HOME:03/04/16 15:02
いつもいつも向こうから明日遊びませんか?っていってくるのに
当日キャンセルする。何考えてんの?
たまに約束どうり来ても彼氏(同棲中)が7時までに帰ってこいって
いうからゆっくりできない〜とか。いま6時なんですけど。
どこに行きたい?って聞いても「どこでもいいです」だから
「私は特にないんだけど、何か無い?」といってみても
「私も無いです〜」・・・・・・・あんたが誘ったんだろ
結局私が喫茶店とかいつも決めなきゃならない。
男相手ならそんな態度でいいのかもしれないけど、女同士で
しかも私より6歳も年上の32歳じゃん!
今日もいつもの通り「やっぱり今日彼氏と行くとこあるんでまた遊びましょ」と
メール来た!
どおり、だよ
159名無しさん@HOME:03/04/16 15:26
>157 切ったら?自分の意思が無いから他人まかせなんでしょ?6歳上。
それと友達<男ってたまになら可愛いけど毎回だとウザ。
ケコーンしたらたかだかランチやお茶のお誘いにクネクネしながら
「ええー主人に許可とらないとー(ハアト」とか言いそう。
160名無しさん@HOME:03/04/16 15:28
>>157
メールが来た時点で「どこに行く?何時から何時まであいてるの?」と聞く。
「いつでもいいですよ」「どこでもいいですよ」と返事がくれば
「そうねー今度ねー」といえばよろし。
その今度はいつまで経ってもやって来ないよ。
161名無しさん@HOME:03/04/16 15:39
>>159、160
157ですレスありがとうございます!
メールの段階で7時から12時過ぎまでゲーセン行ける?ってOKしているにも
関わらず彼氏から電話来たらマズイから帰るね。です。
今日で3日連続で遊びの誘い→やっぱ無理でした。
今まで「ああ、大丈夫ですよまた次遊びましょう」っていってたけど
さすがにやや切れで「確実に大丈夫なときだけ連絡ください」ってメール出しました。
まえまえから気付いていたけど、私は彼氏の予定がなくなったときの
すべり止めだったようです。会えば「私友達いなくて・・・・」っていってて、
私も友達少ないから大事にしなきゃって思っていたけどもう知りません
そういえば私と深夜まで遊んでいて、後日そのせいで彼氏の機嫌が悪くなったとか
言ってた事も・・・・わざわざ報告すんな
162名無しさん@HOME:03/04/16 15:42
それ、友達じゃないよ・・・。
163名無しさん@HOME:03/04/16 15:57
>>153
私の行ってた高校も定時制があったところだけど、
文通してたなー。なつかすぃ。
164名無しさん@HOME:03/04/16 19:13
やばきち
>>163
なんかロマンチック。
166名無しさん@HOME:03/04/16 20:58
>144
そのときは特に何も言わなかったくせに後で「実はヤだった」とか「実は変だと思ってた」とか
言われるとやだよね。全部こっちのせいなのか?お互い様でしょって言いたくなる。
>163
私も定時制の人と机を介して文通した事あるよ 相手は女性だったけど…
クラスメイトとの手紙交換とは違って なんかドキドキしたなぁ
ただ定時制もつかうクラスは机の中に教科書を入れっぱなしに
できなかったのがメンドだったよ
168名無しさん@HOME:03/04/16 22:53
>>157
わかる〜そうゆうやついるよね。
私の知人(もう友人ではない)の場合、約束しても当日「今日雨降ってるから
いきたくなくなっちゃった」と平気でいう。お前が先週約束したんじゃないの?
といいたい。約束してこなかったことが2回あります。
他にも旅行のための資料集めを分担する約束をしたのに、結局何もやらず。
決めるために集まっても、何ももってこないで「重いから置いてきた」
「私は無理はしたくない」「眠いから横になりたい」
その時の気分でひとを振り回す。

これらのことをとがめると「あなたはまじめだから」
だそうです。約束を守らないことは普通なのでしょうか?
 話をしていても突然、人の話をさえぎり下を向いて黙り込む。(うつ病らしいです)
そして何もなかったかのように、別の話をしだす。それも全部自分のこと。
職場の愚痴など(その前の話とは全く違う話) 友達もいないようです。
 感情の起伏が激しく、精神分裂的な行動が多いため接していて疲れました。
このようなワガママ、傲慢、自己中、分裂病なひととうまく距離を置いてつきあう
にはどうしたらいいでしょうか? 一緒にいるときはどのように突き放せば
いいでしょうか? きつく突き放すと、しつこく何が悪いか聞き、自分の非を
認めないので、しつこく私を非難します。









>話をしていても突然、人の話をさえぎり下を向いて黙り込む。(うつ病らしいです)
>精神分裂的な行動が多いため接していて疲れました。
この2つは両立しないのでは。自分のワガママを通すために病気を免罪符にするタイプでは?
仮に本当に病気だとしても、最後まで責任を持つつもりがないなら、
早めに手を切るのがお互いのためかと思います。

一緒にいることや、行動することをやめたらどうですか?
つまりできる限りスルーするということ。怒ったりすると、向こうはより
反応してくるので、大した相手ではないという態度で重きをおかない。
それが難しい相手なのかな?
170名無しさん@HOME:03/04/16 23:37
168ですレスありがとうございます。
分裂とうつについてはよくわからず書いてしまいました。
感情や気分の起伏が激しく、そしてワガママが酷く気分で
人を振り回すということです。
よい人だと思っていたのですが、よく思い返せば都合のいい時しか
出没しないなーと。自分も人をよくみていないことに気づきました。
 自分は人にはなるべくやさしく接したいと思うほうなので
遊ばないかと誘われれば、なるべく受けるし、喧嘩別れは避けたいのです。
家族ともどもよく知ってはいるので。

>怒るとより反応してくる
は激しく同意です。相手をたてて気を使いすぎていたようです。
友達なら他にもいるしあなたが酷いことをするなら、私はもう知らない
というくらいの態度で余裕をもって接したほうがいいかもしれませんね。





それがいいかと思うよ。ふつうの人は相手が怒っていると、
「そんなに大変なことだったんだ」と気持ちを受け止めようとするけど、
迷惑な人はそれを計算して、相手から怒りなどの反応を引き出そうとするから。
それで最終的に「自分の思い通り」にしようとする。
受け流して相手をしないのが、多分一番効果あります。
172名無しさん@HOME:03/04/17 01:20
>168
切っちゃえ。無視しちゃえ。
携帯も家の電話も、そいつからだとわかったらその場で切っちゃう。
留守電とかメールは返さない。
遊びには絶対に誘わない。
疲れるだけだし、何もいいことないでしょ、こんなクズとつきあっても。
ストレスたまって、体を壊したりしたら大変だよ。
友達は選びましょう♪
173名無しさん@HOME:03/04/17 01:47
>>168
それって、よくある「なんちゃって鬱の境界線人格障害」って
やつなんじゃないの?
その種の輩は、切るべし。
切りやすい間にさっさと切るべし。
切りにくくても切るべし。
174名無しさん@HOME:03/04/17 02:26
>>28
おまえにとっては、使い古されたネタなんだろうが
俺にしれみれば、斬新なネタだったがな・・・
175名無しさん@HOME:03/04/17 02:30
>>22
よく考えろ!
その同期の人格はひとつだ。
176名無しさん@HOME:03/04/17 09:09
>>157
M県? 私の元同僚かと思ったよ! 年齢もそんなかんじだし。
部署は違うけど先輩だから完全無視はおろか適当にいなすのも
難しくて、辛かったよ・・・。

向こうからしつこく誘ってくるのに、実際に行くのは3回に1回位。
いつも、前日夜か当日に「家の用事が」「職場で」「他の友達が・・・」
たまにスンナリ行ったかと思うと「携帯に連絡はいるかも知れないから
携帯で話しやすいように、地下じゃない静かなお店がいいな」とか
言われたり。・・・私は連絡待ちの間の暇つぶしですか?フザケンナ

結婚式までその調子でドタキャンされたよ・゚・(つД`)・゚・
177bloom:03/04/17 09:11
178名無しさん@HOME:03/04/17 09:58
やっと友達やめられそうな人がいる。
明るい性格で良い人だったが、アム信者だったのと、
人の家の事情(家賃、夫の職、転勤予定など)を
やたら、根掘り葉掘り聞いてくるのが不愉快だった。
会っていても、どうも違和感があり、ちっとも楽しくなかった。
メールも電話もせず、自然にフェードアウトできそう。
正直ほっとしてます。
179山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
>>168 ご参考まで。
あなたの周りの「自称鬱」な人々 5人目
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1045202976/l50
181名無しさん@HOME:03/04/17 11:53
>178
>アム信者だったのと
これだけで切られる条件はすでにクリアしてますね。
このままフェードアウトできることを祈ってます。
>アム信者
ってなに?
183名無しさん@HOME:03/04/17 14:27
私はNOと言えなかったんだなと ここを読んでいて思った。
はっきりとした言葉や態度で示さないとダメで、それを持続させなきゃいけないんだなと思った。

ほとぼりが冷めて近づいてこられても、
人間 そんなに変わるわけじゃないから、同じことの繰り返しになる。
ふと、思い出して、そう言えば、こういう事で大変そうだったな・・・と思って
役立ちそうな事を教えるとか・・・そういう事もしちゃいけないんだなと。

切るべきときには徹底して切らないと、やっぱりダメね。
その人は、口も軽かったし、どうしても好きになれない人たちと仲も良い。
だから、やっぱり、いろいろな面から見ても切るべき人だったんだなと思った。
184名無しさん@HOME:03/04/17 14:54
私が友達をやめた人は決して悪い子ではなかった。
明るくてよく笑い泣き怒る感情豊かな子。
色んなところに遊びに行ってたし私もよく誘われた。

でも私はもともとインドアで家にいるのが好きなタイプ。
一緒に過ごすのが辛くなった。
で、フェードアウト。
ホッとした。
185名無しさん@HOME:03/04/17 19:57
「あんたと同じにする」
何でもこの言葉で私の真似をして来たR。
そのくせ私以外の子とは付き合おうとしないし
補習なんかも来ようとしない。
電話しても、うじうじした態度で
「今、バスないし・・」とやる気のない態度。
30分おきにバス走っているのに。
グループ決めの時、自分から仲間に入ろうとしなかったのに
「仲間外れにされた。このクラスは合わない人ばっかりだ」と吐き捨てる様に言ったから
頭に来てシカトする様になった。
186名無しさん@HOME:03/04/17 20:40
家にアポなしで、それも私の見ず知らずの人間を
連れて来られた時には常識を疑った。
187名無しさん@HOME:03/04/17 21:10
家にアポありで来たが、見ず知らずの人を連れてこられた。
マルチの偉い人だった。
188名無しさん@HOME:03/04/17 21:11
塩蒔け!
189名無しさん@HOME:03/04/17 21:20
私が友達やめたいのは、遠まわしに催促するA子。
例えば、車で送って欲しい時、普通に「送って」って言われたら
私も鬼じゃないし「いいよ」って送るけど
『あぁ、帰りどうしようかなー?バス停まで歩くの怖いしー、
 ねぇ、どうしたらいいと思う?』とかこっちが「乗ってく?」って
言うか周りが@子(私)に送ってもらいなよって言うまで催促し続ける。
そういう自分は控えめなのではっきり言えない性格だと思ってるらしい。
図々しく厚かましいくせにさ。
>>186
うちは来る5分前に「もうすぐ着くよ!」と・・・
いなかったらどうするつもりだ?
・・・で、来たら自分の子とあと見知らぬ子が3人。
菓子も差し入れもなしかよっ!
案の定「お腹減った」「のど渇いた」の大合唱・・・・
二度と会いたくありません!
191名無しさん@HOME:03/04/17 23:43
>>184
そういうこともあるよね。
私もあなたの友達と同じような子と仲良くしてたけど、やはり向こうはアウトドア派で私はインドア派。
グループ行動苦手なので、みんな(友達の友達とかのカップルなども呼び、総勢20人くらい)でのバーベキューとか誘われると正直つらかった。
私は、何かの公演に1万円払うことができてもコンパなどに5千円は躊躇するタイプなんです。
二人でお喋りと食事くらいのつもりで誘っても相手の休日は忙しそうだし、「じゃあ一緒にバーベキュー(もしくはコンパ)おいでよ」と言われてしまうので、
連絡取り損ねているうちに疎遠に・・・。
192名無しさん@HOME:03/04/17 23:54
言葉数が足りなくていつも私から話を振らないと話をキチン
としない子と距離を置いた。
妹肌でいつも誰かにかまってもらうのが当たり前と思っている。
それで?どうなったの?どうしたいの? こればかりじゃ疲れる。
193名無しさん@HOME:03/04/18 00:20
>>191
184です。
私もバーベキューにはよく誘われました。
彼氏も一緒においでよーともよく言われました。
彼女の友達の友達とか彼氏とか後輩とかそのまたなんとかとかが
いっぱい集まって知らない人との集団行動が苦手な私には苦痛。
彼女自身はちゃんと私に気を使ってくれるし肉焼いたり片づけしたりと
ノンストップ。
ほんといい子だったんだよなー。
194名無しさん@HOME:03/04/18 00:38
>>191です。
>>193
なんだかその「彼女」って同一人物かもって思えてくる。違うだろうけど。
こっちも本当にいい子で、気遣いもするし、よく動く子です。
そんな彼女だからこそどの集まりでも人気者で、私にばかり構っていられないのが現状。
私も初対面の人たちとも仲良くしようと思ったのですが、なんかこう出来上がってる人の輪に入るのって難しいと思ってしまうし、
人との距離をつい多めにとる癖もあるし(たぶん)、何話していいのやらと緊張するのが疲れてしまったんです。
彼女と私は正反対のタイプだからこそ仲良くなれたし新鮮だとも感じたんですが、
遊び環境が違いすぎるとつきあいの継続も思うとおりにいかないものかもしれませんね。
195名無しさん@HOME:03/04/18 00:41
彼女の友達の友達とか彼氏とか後輩とかそのまたなんとかとかが
いっぱい集まって知らない人との集団行動が苦手な私には苦痛。
              ↑
わかる。私もすごくニガ手。友達の1人にいるけど2人で逢うって話なのに
いつの間にか大人数になってる。
「ワイワイやったほうが楽しいしょ」と言う。
私とは合わないなと思い離れた。
196名無しさん@HOME:03/04/18 01:25
>>183
切った友達がいるんだけど、それが本当に良かったのか分からないでいます。

その人とは183さんの言うように、何度もケンカして絶縁して何ヶ月かして仲直りすることを繰り返してた。その友達とはウマが合うので一緒にいて楽しいんだけど、どうしても嫌いな部分が
あった。ケチで損得勘定で物事を判断するところとか。話していて楽しいんだから、イヤな部分もひっくるめて友達づきあいすればいいじゃないか?と何度も自問してたけど、そうこうするうちにやっぱりそういう部分が許せなくなりケンカになって縁を切りました。

ちなみにその友達は男です。職場の同僚ですが、職場の男性から嫌われていて4年くらい総シカトされています。以前は「いい年してシカトするほうが子供じみてる」と批判的な目で
見てたけど、つきあうにつれて、職場の人たちが言ってた嫌いな理由と、私がその友達の嫌いな部分が一致していきました。

よく、「男を見極めるには、周りの男の人の意見を聞くとよい」と聞くけど、そうなのかなあ〜。すみません!ここって女性版なんですよね。私は女だけど、ちょっとスレ違いだったかも。
>ここって女性版なんですよね。
NO!
家庭板です。
198名無しさん@HOME:03/04/18 01:30
196です。
勘違いでした。
199名無しさん@HOME:03/04/18 02:35
悪い子ではないのですが・・・

・ラブレボでの江角のブリッコ演技を「かわいい。ああいう女になりたい」と発言
・憧れの女性は岡田美里
・憧れの男性は石田純一と中谷彰宏
・小雪は近来稀に見る美人女優

という友達と付き合っていく自信がありません。
上記の人たちを少しでも否定するとものすごく不機嫌になり「○○は
本当に何もわかってないのね」と嘆息されてしまいます。
>>199
何の迷いもなく切れ。
201名無しさん@HOME:03/04/18 04:27
>>199
そいつそーとー変ってる香具師だね。
とりあえず_が憧れの女性というのだけで、充分縁切りできるわ(w
202名無しさん@HOME:03/04/18 06:46
私も

・憧れの女性は、飯島直子(センスが良いらしい)
・よく聴く音楽は、チューブ,ザード
・憧れの職業は、土曜日の深夜6chの(東京です)ランク王国で
 ラルフとしゃべる女の子

という友達と付合って行く自信が無いので
フェードアウトさせていただきました。
203名無しさん@HOME:03/04/18 07:39
>>189
>私が友達やめたいのは、遠まわしに催促するA子。
そういう子、いる!
自分が遊びたいのに、こちらから誘わせようとしたり。
「相手から誘ってきたから〜」っていうエクスキューズ作って、
面倒は避けたい(幹事役とか)っていうのミエミエ。
こういうのにいちいち構ってると苛々するから、
最近は気付かないフリして要求を無視してるけど、
すごくイヤらしいやり方だよね。
自分の用事・やりたい事には人をつきあわせようとするのに
逆の場合はスルーの子と縁を切りました。
一人では行きづらいイベント、カラオケによく行ってたのだけど
私の提案はまず通らない。
自分のやりたいことがすんでしまうと
何故か体調が悪くなり帰りたがる。
ただ一人で行動したくないときの連れ。ひまつぶし要員にされてただけ。
それに気づかなかった自分のアホさかげんにうんざりしてます。
>199、>202
人の好みなんざどーでもいいがな。
それが直接の原因じゃあるまいし。

釣られてるんだろうね。
206名無しさん@HOME:03/04/18 10:25
知らないところで勝手に三角関係にされてた時。
ありえない話をでっちあげた挙句、
こっちに迷惑かけられたので、ぶったぎりました。

妄想女と虚言男には二度と関わりたくありません。
207名無しさん@HOME:03/04/18 10:41
>205
確かに人の好みなんてどうだっていいが、中谷みたいなわかりやすいペテン師を
本気でかっこいいと思ってる女は基本的にどっか「痛い」んだと思うよ。
208名無しさん@HOME:03/04/18 10:42
>>203
私の友人も似たような人なのかなぁ。
友達同士で旅行にいく計画を立ててるとき
直前になって「どうしようかなぁ」と迷う子がいた。
「え?行かないの?」と聞くと「うーん、行きたいけど」

で、最終的には行くことになるんだけど
何度かこの繰り返しがあって、さすがに周りも
「行きたくないのか、単に遠慮してるのか・・・」と困ってしまった。

ある時、また「私忙しいからなぁ・・・」と言ったので
一人の友人が「じゃあ、やめとけば?」と言ったら
突然キレて「何その言い方!冷たいなぁ。私が行くのが嫌なの?」

その後、いったんは和解したけど
以後、同じメンバーで旅行にいくことは無くなった。
209名無しさん@HOME:03/04/18 11:01
ここ数年いろいろあった上に、結婚して幸せになったので、ずいぶん自分でも
「変わったかもしれない」とは思うのですが。
久しぶりにあう友人たちの言動が・・・
「なんで前みたいに飲まないの?もっと飲みなよ」
「なんで前みたいにいろいろ言わないの」
「前はもっとおもしろかったのに・・・」
そりゃ以前は浴びるように飲んで、いろいろ友人たちに「それじゃいかん!!」
とか説教しまくって暴れて吐いたりしてましたが、
反省して、「他人にも人生いろいろあるんだから、傷つけるようなこと言ったり
差し出がましく口出しちゃかんな」とか「周囲に迷惑かけないように飲むのは程々にしよう」
とか「周囲が楽しくなるように自分のことは控えめにしよう」と思ってそうしていたのですが。

ひょっとしてわたしってヲチ対象だったんでしょうか。
それなりに友人たちのことは大好きだったんだけど、つきあいやめた方がいいのかな。
お互いつまんないみたいだし。
210名無しさん@HOME:03/04/18 11:24
>>209
高校時代の友人で、何でもストレートに物を言う子(ちと毒舌)がいた。
たま〜にカチンときてたけど、それでも根はめっちゃイイやつで、どこか憎めず
結局十年来の付き合いが続いている。
彼女も今は結婚して、子供も生まれ性格もずいぶんと丸くなり
もちろんそんな友人も好きだが
たまには昔の毒舌も懐かしいなぁ、なんて思うこともある。
(もちろんわざわざ言ってくれなくてもよいが)

・・・そんな感覚なのではないのかな>209さんのお友達
悪意は無いと思うよ。
見当違いだったらスマソ
211名無しさん@HOME:03/04/18 11:25
>>208
「えーっ行こうよぉ〜。」とか「一緒に来てくれない寂しい」とか
そういう言葉を言って欲しいんだろうな。

ウザ
212名無しさん@HOME:03/04/18 11:31
>>211
208です。あ〜まさにそうです。
最初の頃はこっちもそういった言葉をかけてしまってました。
ただ、さすがに何度も続くと
「本当は行きたくなくて、どうにかして断りたいのか?」あるいは
「迷ってる(そぶりをしている)自分を強く誘ってほしいのか?」
(彼女の場合は後者だったわけだが)
誘うほうもためらってしまいます。
213名無しさん@HOME:03/04/18 11:40
結婚式行きたくない〜。
結婚式まで行って祝ってあげたい相手じゃないんだよ。
お金使いたくないよ〜。
でも相手が近くに引っ越してきます。
何かバレずにうまいウソありませんか?
214209:03/04/18 11:42
>>210
うっフォローありがとうございます。もすこし様子見てみます。

>>208
そんなやつ、「わたしも一緒に行きたいんだけど。」と言い出さない限り
無視ってOK
>ある時、また「私忙しいからなぁ・・・」と言ったので
>一人の友人が「じゃあ、やめとけば?」と言ったら

わたしなら確実に
「じゃ○○ちゃんは行かないんだね、それじゃ全員で○名参加だね」なんて言って
以後彼女にその話題はしません。ま、行って楽しかった報告ぐらいするか。
こんなやつですよーいまでも。

215名無しさん@HOME:03/04/18 11:46
>>213
法事
結婚式のバッティング
遠縁の不幸
以前冠婚葬祭板ではこのくらい聞いた。
詳しくは冠婚葬祭板へ
216名無しさん@HOME:03/04/18 11:47
>>213
旦那方の伯父さんくらいの遠い親戚の不幸
旦那父の実家が遠ければ最強
217名無しさん@HOME:03/04/18 11:50
「○○ちゃんも一緒に行こうよ」とストレートな言い方なら好感もてる。
含みのあるような感じで「○○ちゃんも来たい?」てのは、
感じワル〜
218名無しさん@HOME:03/04/18 11:53
>215、216ありがとう。
結婚式のバッティングいいですね。
さりげなく何月に式をあげるか聞いて
「もしかしたら親戚のとダブルかもしれない」と言えばいいかな。
219名無しさん@HOME:03/04/18 12:02
>>214
私も「私、忙しいから…」って言われたら
「忙しいなら仕方ないね〜。」で終わらす。
>>213
> 結婚式行きたくない〜。
> 結婚式まで行って祝ってあげたい相手じゃないんだよ。

はっきり「行きたくない」と言った方がいいかも。
近くに引っ越してくるんじゃ、
その「祝いたくもない」人とつきあい続けなきゃいけないんだよ。
縁を切るなら今のうち。
嘘をついてまでいい人やってるなんて、あとでしっぺ返しが来ると思う。
>>213
私も同じで結婚式の誘いうけてますが、、、いきたくない
性格の悪い子なので、いままでされた酷いことを思うと祝ってあげたくないよ。
当日具合が悪いと電話しようかなあ〜
みんなで示し合わせて行かなかったら、テーブルがガラガラで大恥かかせてやれるね

222名無しさん@HOME:03/04/18 12:58
>>213
親戚の法事といって、当日はおばあちゃんの顔でも見にいくか、
遠方の友達の家にでも避難していれば?
家でひっきーしていて後日ばれるとめんどうだからね
行きたくない式なんて、行ってもつまんないだけだよ。
新婦と新郎母の生とっくみあいでも無い限りね。
>221
そんなのと同じ土俵に上がるこたないよ。筋は通した方がいいと思うな。
224名無しさん@HOME:03/04/18 13:48
>>221
それは自分が恥をかくし、
その友達以外にケコーン相手や親に迷惑だから、やめた方がいいと思われ。
225名無しさん@HOME:03/04/18 13:51
というか普通の友達が引くよ、それ。
怒らせるとこういうことする子なのかなあと思われる。
それでも良ければ止めないが…。
226名無しさん@HOME:03/04/18 13:52
友達も悪いんだろうけど、そのやり方にも引く。
当日キャンセルは自分の人間性が疑われるから絶対やめた方がいい。
その友達だけじゃなく沢山の人に迷惑がかかると思うし。
228名無しさん@HOME:03/04/18 14:08
>>221
欠席の旨だけきちんと連絡して、過去にされた酷い仕打ち共々その友人の事は
忘れた方がいいかと。
229名無しさん@HOME:03/04/18 14:10
絶縁にはいいかも
でも、するんじゃなくて、される、になると思うけど。
友達も同意しないと思うよ。やめとき。
230名無しさん@HOME:03/04/18 15:35
>221
幼稚な考えヤメレ。 酷いことをされたかもしれないが大人の考えではないぞ。
231名無しさん@HOME:03/04/18 15:45
213です。レスありがとうございます。
相手の子をものすごく嫌いって相手じゃないんですよ。
近くに来るので付き合いはしていくつもりです。
でも お金をかけてまで旦那と遠くまでお祝いに行きたくないんですよね。
車で6時間もかかるし、洋服代やらかかるし。
まだ時間あるのでウソを考えてみます。
>>213>>231
友達やめるつもりじゃなくて書いたんならスレ違い。
ここは友達やめよーかなーと思っていたり、実際にやめた人のスレです。
ただの質問ならこっちへどうぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1049979319/l50
233名無しさん@HOME:03/04/18 16:16
>232 スマソでした。
>>221
こーゆー披露宴にしてやりたいわけ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1047302631/359-360
235名無しさん@HOME:03/04/18 18:02
早めにきちんとした理由作って申し訳なさそうに丁重にお断りした方がいいと思う。
私もたいして好きじゃない友達の結婚式に6時間かけて行ったけど、つまらなそうにしてたのが
相手に伝わったのか、今回私が結婚すると報告しても無関心。式の時は交通費ももらえなかったし
初めから理由作って欠席した方がお互い良かったかなと思う。

義理でイヤイヤ行くのは相手に伝わるから辞めた方がいい。相手が友達ならなおさら。
236名無しさん@HOME:03/04/18 18:31
既婚の上司に横恋慕しているから。
別に不倫したいとか、そういうつもりはないらしいけど
プレゼントあげたり、相談持ちかけたり
考えている事が幼すぎるから。
237■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■:03/04/18 18:32
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
238名無しさん@HOME:03/04/18 19:55
>>236
そういう子、私の近くにいるよ・・
自分が思われてなくても構わない。
その男の一部分が自分の全世界だという様な感じになっちゃってる。
憧れているのはあんた1人じゃないんだよって言ってやりたくなる。
239名無しさん@HOME:03/04/18 22:59
主婦は使えるお金があると思っている友達います。
「○子は自由に使えるお金あっていいよね。私なんて残業しないと食べて
いけないし」
といいながらさりげなく奢って攻撃が始まる。
「お金あるんだからジュース奢ってよ、お菓子買ってよ」高い値段のものじゃなくても
ことあるごとに言われたらうんざりする。
今 離れようとしてます。
240名無しさん@HOME:03/04/18 23:09
>239
私逆パターン。
「○子は独身だから、お給料全部お小遣いなんだよねー
 いいなー。私なんて服ひとつ買うにも旦那の顔色うかがわなくっちゃ
 いけないの。美味しいランチも旦那に嫌味いわれるしー」

だったらなんで貴女から誘ってくるの?
なんでケーキセットが1000円以上のカフェに入りたがるの?

結局そういう人って既婚とか毒女とか関係ないんですよね・・・はぁ。
241名無しさん@HOME:03/04/18 23:14
私は友達と出かけてランチはするけど、その後の千円以上のカフェ
に入るのはチト躊躇してしまう。
242名無しさん@HOME:03/04/19 00:18
独身の友達で一緒に飲んだりすると6000円くらいかかってしまう子がいます。
自分も独身のころはつきあえたけど、今はとてもダンナに悪くてつきあえない。
その子は、主婦でおこづかいが少ない子のことを馬鹿にしていたので、自分も
お金ないとは言いづらく、今は適当な理由つけて断ってます。

主婦の友達は、お互い生活があることを分かっているので、安く済むので
助かります。こうやって似たような環境の人とばかりつきあうようになるのかな?
243六花 ◆0/dufy3czI :03/04/19 00:24
>>242
私の場合、独身の友人らを家に招いて手作りの料理でもてなして
主婦の底力を見せ付けます(w
ワリカンにすると酒代込みで2000円で済みますよ。
244242:03/04/19 00:58
>>243
なるほど!!それはいいですね。今度試してみようかな。
専業主婦の友人。一度も就職したこと無し。
「やっぱあんまり稼いでる額違うと遊んでて気使うから
名無し子とは付き合いやすいんだー」
はい、私たち共稼ぎでやっとあなたの夫タンと同程度収入です。

叩こうとも思ってないし自分で稼いでみろとも言ってないけど
「やっぱうちらくらいの収入だとさぁ・・・」
「xちゃんとこは苦しいみたいだからおいしいとこ誘えないじゃん?」

ちなみに一番気に障ったのは「うちら」という言葉遣いだったり。
246名無しさん@HOME:03/04/19 03:12
ハタチの時「あんたなんて絶交!」と言われました。
それまで親友と思ってた子に。
当時、その友人に惚れていた男がいて、告白されたりもしていたようなのですが
彼女は「友達以上には思えない」と断っていました。
彼女が言うには「彼は○○(私)と絶対気が合うと思うんだよね」とのこと。
そう言われても私は彼と面識ないし、興味もあまりなかったのですが
一応、じゃあ今度会わせてよなんて言っていました。

しばらくしてその彼と私が会うことになったのですが
彼女の言う通り私たちは気が合ったようで、すぐにつきあうことになりました。
彼が彼女を好きだったことは多少気になりましたが、彼女はずっと
友達としてしか見てないと言い続けていたので、特に問題はないよね、
私が気にしなければいい話だよね、と思っていました。

が、つき合うことになったと彼女に伝えたら彼女は激しく怒りだし
彼が彼女にあげたアクセサリーや私とお揃いで買ったものなどを
私たちに郵送してきました。
そして絶交宣言。
話もろくに聞いてもらえず、やっと少し話した時に
「彼の事好きだったのに」「どうして付き合う前に言ってくれなかったの」と。

自分の事を好きだと思っていた人が別の人に乗り換えたのが
イヤだったんでしょうかね。

彼とは2年ほど付き合って別れました。
別れた後、彼とその友人はまたお友達に戻ったそうです。
なんだか納得がいきません。
247名無しさん@HOME:03/04/19 03:24
>>246
いや〜
俺も君がなんで納得いかないのか納得いきません。
248名無しさん@HOME:03/04/19 03:36
246です。
ごめんなさい。納得がいかないって言い方がおかしかったですね。
友人の絶交宣言は私と彼に対してだったのに
なんで彼とは友情復活してるんだろう、と思ったのです。
風の噂で彼女が私に対して悪いことをしたと言っていたと聞いたので
なんなら私も友情復活したいなと。
私はその子のこと好きだったので。
昔のことなのでもう無理なんですがね。
249名無しさん@HOME:03/04/19 04:15
毒はかせてくらさい

いろいろあってお友達やめたいと思ってた人と疎遠になれてたのに
今日うっかり電話を取ったら彼女だった
 家庭環境が変わって、1人で子供を見なくてはいけない状況になって
煮詰まっているんだろう
だ け ど
私はそれを受け止め切れないし受け止めたくないよ
私は私で、わかりやすい人生の変わり目こそないけど
いろんな葛藤を超えようとしてるんだわ。だから、
あなたのネガチブworldにひきづりこまないで。
わたしは昔のままでもないし、友情の尺度みたいなものを持ち出されても
困る。
親友だから無遠慮ってのは、理解できかねる
人に頼りたい願望も自分で何とかしてくれ
何にも積み重ねてこないで依存丸出しだった尻拭いをしてるだけだよ、あなたは。
そんなのまで、頼らないで。

電話でも何でも、話した後に楽しくない気持ちが残る人とは
そうそう交流できないよ・・・・
でも、言えないよー 今のあなたには。言ったら手首切られそう。
電話に出なかったこと、連絡しなかったことで、悟ってくれてほしかった。
疑心暗鬼で電話する前に、その疑心こそ真実だと思って欲しかった。
私は、卑怯者だから、ノーと言えません。
だけど、あなたの世界に引き込まないでほしいの。
三年ぶりだけど、その嬉しさよりも、週末の三時間をあなたとの電話に使ってしまったことの
不快感のほうが、ずっと大きい。
嫌いとか好きとか一生のお友達とか、そういうことじゃなくて、人は変わるの。
お ね が い、そこをわかって。
250名無しさん@HOME:03/04/19 10:19
>>249
消極的回避方法だが、ナンバーディスプレイにするといい。
電話番号が表示されるからすぐわかる。
いやなら電話にでなければいい。
その子からの電話だけ着信音を変えたりもできると思うから、
逃げたいならばそうすることをおすすめする。
(相手は精神的に病んでることを想定してかきますた)
>>249
私も同じようなネガな友人と音信不通にしてます。
去年の11月を最後にこちらから連絡を絶ってます。
>>249
昔から「類友」とはよくいったもんで
ネガパワーはうつるよ!
だから積極的に避ける事をお薦めする!
253名無しさん@HOME:03/04/19 11:04
もう長い付き合いの友人A。
AはTという男が好きだった。でもTにとってはセフレの1人でしかなかった。
私はいいとは思わなかったけど本人がそれでいいなら…と思ってた。
そんな時AがTの子を妊娠。Aは産みたかったらしいがTに説得され中絶した。
その頃からはさすがにTのことあきらめなよーと言ってたけど中絶してからも
関係を続けていた。
そんなある日Tが転勤で他県に行く事に。Tは本命と結婚。
Aの落ち込みは見ていられないほどだったけど数年後Aも結婚した。
それから5年の間不妊に悩んでいた。
「あの時の中絶が…」と本人は苦しんでいた。
それでも半年前無事に出産し優しい旦那様に恵まれ幸せそうだった。
それなのに先日Aからのメールの内容には驚いた。
「Tが離婚してこっちに戻ってくるの!今度会うんだ〜。ドキドキ(ハァト」

Aとの付き合いもこれまでだ。


>253
ヲチ対象になりましたね
255名無しさん@HOME:03/04/19 12:31
249でス
ナンバディスプレイ、さっそく申込ますた
たぶん、というか、おそらく彼女は病んでる。
失礼ながら、病院へ逝ったら?と言ったのですが
私にはプライドがある、そんな薬で人生を左右されたくないとか
言われちゃって。
いや、あなたみたいになっちゃったら、強制的に風穴開けるしかないと
思うんだけど、と言ったところで、何を言っても聞きやしない。
強烈な依存心、依頼心は、迷惑だね。
環境が変わる前には夫に向いてたそれが、こっちに着たんだろうなと思うんだけど
私は、背負いたくないよ。
私、今1人暮らしで、彼氏もいないので、
夜中にくどくど言われても、逃げ場がない〜
「一生お付き合いしたい大切な友達」だと思ってくれるのなら
私の言うことにも耳を貸せ。私はゴミ箱じゃないぞ。

もーげんなり。
ネガな上に、頑固でわがままって救いようがないよ、ママン
256名無しさん@HOME:03/04/19 14:35
>>255
私は他人に悩みを相談するのが苦手な人間です。
上手くボキャブラリーが乏しくて言葉に出来ないっていうのもあるけど、
人に相談してしまったら、自分の中ではまったく立ち直っていないのに
相談に乗ってくれている相手にたいして申し訳無くって最後には適当に切り上げるために
「もう大丈夫!忘れて頑張るよ!」って言わなきゃならないから・・・・
結局、友達に相談っていうのはいろんな意見をきくためのもの、
情報収集のためのものと悟りました。たとえば車買いたいんだけど、とか
世の中は周りに相談する人いなかったの?とか
簡単に言いますけど、相手の身になって考えればネガティブ思考のとき
相談してはいけないと思います。
255さんに電話してくる方はそういう妥協とか、遠慮はないんでしょうか?
なんて言って欲しいんだろ・・・
>256
>なんて言って欲しいんだろ・・・

ただ誰かに話さないと気がすまないだけだよ。
誰でもいいんだよ
何かを言って欲しいわけではないと思うぞ
258名無しさん@HOME:03/04/19 14:42
>>257
256です。それはそうだと思いますが255さんの場合は
こうしたほうがいいよっていうと思いっきり突っぱねたりする
そうなので・・・・
259名無しの心子知らず:03/04/19 14:52
何も言うんじゃない。聞いてればよし。
なんだろうね・・・
260名無しさん@HOME:03/04/19 15:00
249タンもできたら「もう電話切る。私も忙しいのっ。」とか
いえるくらい強ければ問題なしなんだろうけど、
言えないくらいやさしい人だから困ってるんだよね。
でも、できたら少しずつでも強くなりなはれ。
人生長いから、これからもっと面倒なことにひきずりこまれる
機会もあると思われ。
はっきりと断る意思を持とうね。
心のゴミ箱を必要としてるのさ奴らは
>>255

多分ソイツはボダ。関わると本当にろくな事が無い。
分かれる方法は下のスレッドが詳しい。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048023607/l50
263249:03/04/19 15:23
>「もう電話切る。私も忙しいのっ。」

自分は、外面がよい優柔不断という欠点があるので、それが言えないのだ
反省ですね

>255妥協とか、遠慮
ないでしょう。「親友だと思っている」という都合のよい伝家の宝刀を掲げて
自己主張するだけ。何か言っても、「そんなのわかってる」「それでどうなるの」
彼女のなかでの、私に対する印象から私が外れると不満を言うし。
なにかアイデアや意見をもらいたいというより、母親に護られる赤子のような依存できる対象が
欲しいみたいです。
他人に期待しすぎじゃない?と言ってみたけど、それのどこが悪いの?って。
一人じゃ辛くてイヤなんだそうです。責任を背負いきれないそうです。
私から見れば、旦那にべったりで、何も積み重ねてこなかったしっぺ返しとしか
思えないし、依存するために寄ってくる人間に優しくできる人間はいないと思うのですが。
そういえば、以前、ちょっとした相談のようなことをしたときには
「何で私にいうの?彼に言ってよ。私を利用しないで」って言われたんだー。
やっぱわたし、ゴミ箱ですね。
受身でいながら常に不満を抱えて文句を言っている人だなと気付いてからは
疎遠にしようと思っていたんだけど。。。
はっきりいって、彼女は私の人生に必要ではない。
学生時代の思い出を語り合いたいと思うことはあるかもしれないけど
今とこれからの私には、たぶん、必要ない。

なんだか、足を引っ張られるような不愉快な気持ちで電話を切りました。

強くなりマス

264249:03/04/19 15:26
((;゚Д゚)ガクガクブルブル >262
265249:03/04/19 15:33
連続レスでスマソ
>256「もう大丈夫!忘れて頑張るよ!」
そういう人だったら、電話の後で、こんないやな気持ちにはならないと思う。
自分の時間を損した気持ちで一杯。
相談ってのは、自分では思いつけなかった考えを知ったりすることができるのが
よいところだと私も思います。
悩みのはけ口でも、お悩み解決屋でもないですよね。


鬱の人って、しっかりしなきゃ、逃げちゃだめだ、って自分を責めるって聞くけど
彼女はそうじゃないみたいだった。
こんな(ちゃんとした)私なのにどうして不幸なの、どうして寂しいの、
どうして誰も助けてくれないのって。
これは、わがままのエスカレートしたやつ?
やっぱり((;゚Д゚)ガクガクブルブル ・・・なのかしら・・・・

ものすごく後味悪いです(/TДT)/ アウー

266名無しさん@HOME:03/04/19 15:52
>>249 同じような友達いたわー。リストラ、不妊、夫のDVとか同情すべき点は
色々あったけど、相談事がループするから電話もらっても3時間〜4時間は
当たり前なんだよねえ。励ましても「どうせ私って・・・」って同じ場所に
着地するから相手するのホトホト疲れた。
こっちが専業小梨の時は余裕持って聞けたけど、
子供産まれて忙しいのに「忙しいのにごめんね、でね(以下ループ愚痴」は
キッツかったー!!ダンナだっていい顔しないし、そんな中で彼女の
発言で「単なる専業主婦じゃ捨てられた時、困るわよー」はムカついてた。
自分の境遇にお尻引っ叩こうとしてる気持ちはわかるけど、
聞く度こっちがバカにされてるような気分になった。
それに職場のリストラやイジメやDVもこいつにも原因あるんじゃない?って
思い始めた。
この間、子供のせいにして電話叩き切ったら二度と掛かってこない。
切れたかな?
「何でも話せるのが友人」=自分の悩み・愚痴を黙って聞いてくれて当たり前
という人とは付き合いが続かない。
元友人Aがこの手の人で、Aの他の友人と一緒に飲んだ時があったのですが。
そういう時ですら、私とAの友人は初対面なのにもかかわらず
お互いの自己紹介もそこそこに、Aの悩み相談の場と化しました。
悩みを語りつづけるA。それを励ましつづける私とAの友人。
という構図がAにとっては当たり前のことのようでした。
なんだかバカバカしくなって友人やめました。
Aは人にプレゼントをしたり、そういうところは人に気を配る人でしたが、
人の気持には興味のない人でした。
常に自分のことでいっぱい、いっぱいの人でした。
自分のことが最優先なのは誰でもそうだけど
人にまで「自分を最優先にするのが当たり前」と思ってる人とは
もう絶対つきあいたくない。
>267
あ〜それ私が絶交したい人と同じだ〜同じ人かな?
ものはくれるんだよね〜だけど、ひとの気持ちを全く考えないで
平気で酷いことをする。話は常に自分の気持ちが最優先で、自分の気分で
動き、他人の迷惑にはおかまいなし。
私は、私は、で自分が感じた嫌がらせとか、自分の気持ちを
延々しゃべっている。あ〜やだな。。 そこで、いい加減むかついたので
私はそれは誰のことを話てるの?と聞いてみた。
 そしたら、私の!って言ったのをきいて、こいつバカかと思ったよ。
いい加減にしてほしい一心でイヤミっぽく聞いたんだけど。。


269名無しさん@HOME:03/04/20 01:10
>いい加減にしてほしい一心でイヤミっぽく聞いたんだけど

ハッキリ言った方がいいような気がする。
270山崎渉:03/04/20 04:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
271名無しさん@HOME:03/04/20 04:59

『相談』じゃないよな、『愚痴』だよな。
「相談させて」って言うから、私なりに真剣に考えてアドバイスしてるのに
全く耳をかさない。(それどころか逆ギレ!)
「グチ聞いてくれる?」って最初に言ってくれれば
時間がある時は 黙って聞くし、無い時は「また今度ね」って断れるじゃん。

ま、120%断るんだけどさ。
272(´д`;)ハァハァ :03/04/20 05:10
273名無しさん@HOME:03/04/20 05:15
一昨年の話だけど、書かせて下さい。

年下の友達から「お父さんが死んだ」って連絡があり、
本当は葬式に出たかったけど出張とか重なったので
気持ちだけお金に変えて送らせてもらいました。
暫くして落ち着いた頃に連絡して、
お茶したりして、だいぶ元気になったから安心していたら、
後日、今度はお母さんが入院してしまったとメールが来ました。
おじさんの事も急だったから心労だな、思って
見舞いに行こうとしたら「逆に疲れるからいいって本人が言ってる」とのこと。
あ、それもそうだ!と思って、また気持ちを送りました。

それから暫くして、買物していると、たまたま偶然
おばさんに遭遇。
かなり元気になっていたから「退院されて良かったですね」と
声をかけると「は?」
私も「え?」
なんと、おじさんが亡くなったのも、おばさんが入院されたのも
全部作り話でした。
他の友達に声をかけると、なんと10人以上の友達から
嘘で香典とか見舞金をせしめていたんです。
自分の親を殺したり、病気にしたり、信じられません。
おばさんは泣きながら全員に返金。
その子は一気に友達を無くしました。
ちなみにお金を集めた理由は海外旅行したかったから。
本当に驚きました。

長くなってスミマセン
ご両親が気の毒だ…。
>273
そいつも>>262が紹介しているボダって感じ。
自分のしたいことのために平気でバレるウソをつく。
被害者ぶるってところなんじゃ?
276名無しさん@HOME:03/04/20 05:25
安易にモノは貰わないのが一番だよ。
私の知り合いも>>267>>268の友人みたく、変?なとこは気遣いを
する人なのだけど、その知人曰く・・・
「モノをあげたからって言うのじゃ無いけど、ホイホイ貰っておいて
多少の愚痴も聞いてくれないのって変じゃ無い?」と言ってた。
確かにそうなのだが「じゃ、プレゼントはそのお返しのつもり?」と
聞いてみると「そうよ!おかしい?」と、逆に問われたのを思い出した。
>人の気持には興味のない人でした。
この一言で「ああっ、Aって人は私の知人と同類なんだな」とオモタヨ
人の感情に興味が無いからこそ、その代償として気遣いは(プレゼント)
欠かさない人なんだよ・・・
そーゆー人は、その人の定義が出来上がってるから(良い悪い関係無く)
もし、関係を切ったり、抗議して喧嘩になった場合
「貰うもん、貰っといて何言ってんの?」となる事は間違い無し(ニガワラ
安易にモノを貰うのって怖いよ!いや、モノを配りたがる人間がかな?
277名無しさん@HOME:03/04/20 08:51
>>273
家族を殺したり病気にさせたりで、ばれる可能性があるってことが
わからないんだろうか。
本当に不可解だ。
大人になっても先の予測がつかないのか?
しかも海外旅行のお金ほしさってアンタ・・・。
そのおばさんと彼女がその後どんな関係になったかを知りたい。
>227
たぶん親からの信頼失いつつも、なんとなく表面上普通に
暮らしてるんじゃないかなぁ・・・
っていうのは、我が家の兄がそれなのよ(ニガワラ
幸い、他人様を巻き込んではいないんだけどね。
家賃の仕送り使い込んで滞納したり、
免許費用を貰っておいて取らなかったり(取れなかった?)
黙って会社辞めて借金で生活してたり・・・
親が全部払ってましたよ。もう馬鹿かとアホかと。
・・・大家さんや会社には迷惑かけてるか(汗
279名無しさん@HOME:03/04/20 14:21
そういう場合は本人と家族が話し合いをもち、なんかしらの結論(制裁)
とかを出さないの?
そういうもんかと思ってた。
そうしないと更に家族に被害が出そうだよね。
放置してたら家族外にも被害が出るかもしれんよ。
278タンのおうちはどう?
280名無しさん@HOME:03/04/20 21:15
>>273
273タンはたまたまお葬式に行かれなかったからお香典を送ったんだろうけど、
「どうしてもお焼香したいから」って直接来ちゃう人がいたら、その友達は
どうするつもりだったんだろう?
あと、弔電打っちゃう人とかいなかったのかしらね?
>279
妹の私から見たら「制裁」なんてものじゃない、
優し過ぎる対応だと思いましたが・・・
発覚した借金150万を両親が全て払い、
一人暮らししていたアパートを引き払って
実家に強制送還されました。
幸い実家近くで就職し、給料は全て実家に入れ
小遣いを貰う形で生活していました。
金銭的な信用は丸っきり失いましたね。

幸いその後問題を起こすことは無く、
今は結婚して自由に暮らしています。
282名無しさん@HOME:03/04/20 23:09
それは更生したってことですか?
283名無しさん@HOME:03/04/21 05:35
スレ違いですが・・・先日友達のお母さんがなくなり、お葬式に別の友達と
出たのですが、お焼香のとき友達の姿を見るとかわいそうといいますか、気持ちを
察すると涙が出て止まりませんでした。
それを見た友達(一緒に行った)が、「我慢せんと。」とクールな目で言ったのです。
友人のお母さんのお葬式で泣くのはおかしいことだったでしょうか。
私が友人の立場だったら嬉しいとまではいかなくても、けして嫌ではないと思ったの
ですが・・・。
284名無しさん@HOME:03/04/21 05:37
人によって考え方は違いますよ。部外者が泣くことで
気を使わせてはいけないということだったのかもしれません。
気になるなら、聞いてみては?
285名無しさん@HOME:03/04/21 07:55
おかしくはないけど泣きたいのは本人だから。
周りが泣くと泣きたい人が泣けなくなる事はよくあるからね。
その辺気を使えってことかも。
286名無しさん@HOME:03/04/21 07:56
自分のダンナより顔がいい男とケコーンしたヤシ。
自分のダンナより稼ぎがいい男とケコーンしたヤシ。

こんなヤシは友達やめます。
でも、幸いな事に未だに1人も友達やめたヤシが出ないけどね(w
287名無しさん@HOME:03/04/21 08:07
初めからいなかったんじゃ(友達が)
>286
しあわせだね(w
289名無しさん@HOME:03/04/21 08:10
私は角を無くした事がない。だから私には角がある。
290名無しさん@HOME:03/04/21 08:29
泣くのって自己アピールだったりもするからな
291名無しさん@HOME:03/04/21 08:44
>>283
意地の悪い言い方で悪いけど・・・
「友人の気持ちになって涙を流す心優しい ワ・タ・シ」
ってのが無意識ににじみ出てたんじゃない?
そうじゃなくとも、もっと泣くべき立場の人がいるときには、
礼儀として涙は抑えるべきだと思う。
「何の関係もない娘の友人でさえ泣いてるのに、娘は涙も見せない」
とか責めるバカタレもいるしね。

ダンナの父方祖母の通夜のとき、ほとんど会った事のないはずの
姑の姉が大声挙げて騒ぎながら号泣してて、全員の顰蹙買ってたの
思い出した。ダンナ叔母(祖母の娘)は激怒していたよ(もちろん影で)。
292名無しさん@HOME:03/04/21 09:01
披露宴で友人のスピーチが感極まって泣きながら、というところで
「私さあ〜、ああいうの全然感動できないんだよね〜。好きだよねー、お涙頂戴っていうか。
あの子にスピーチ頼んだのわかる気がするわ プ」
新郎新婦はみんなに可愛がられてるんだな、と思える暖かい雰囲気の披露宴だったんですが。

普段からすごく捻くれた見方する子で、
お葬式で泣く人に対しても、「お前関係ないだろ」とか平気で言っちゃう人です。
大人になっても感性豊かな人が胡散臭く思えるそうです。
「自分は汚れてないってアピールしたいんじゃないの?」

人がお前と同じように汚れてると思うなよ、と思ってしまう私もきっと汚れてるんでしょう。
フェードアウト中です。
293名無しさん@HOME:03/04/21 09:46
私も、汚れてるのか感情が摩耗しているのか、感極まって涙が出ることはない。
もう40近い男だということもあるが。自分で泣いたのは25年前の祖母の葬式が
最後。正直、人前でやたらに涙する人を見ると、胡散臭く思えてしまう事がある。

だからと言って、292の友人のように、その感想を口に出すことはしない。いろい
ろな性格の人はいるんだし、それを自分の感覚で否定的に断じることは自分の
底の浅さと礼儀のなさを世間にさらけ出すようなもので、不必要な敵を作り、友
を失うことになるからだ。292の友人は「平気で言っちゃう」ところが人としてまずい。
離れて行くのが吉。
294名無しさん@HOME:03/04/21 09:54
20年間腐れ縁関係にあった人と縁が切れますた。
あれから3ヶ月まったく連絡取り合っていませんが、何一つ
不憫も感じないし哀しくもありません。
・・・・そんな自分って冷たい人間せうか?
同級生(男)が事故死したお葬式に友達と女ふたりで出かけた。
わたしはそれほど親しくなかったので泣かなかったけど、友達は泣いていた。
その友達もかなりクールな子だったので、彼女が泣いたことに少し驚いた。
後日、なくなった男の子に好かれていたといううわさを聞いた。

故人とどんな関係があったかわからないから、安易に泣いたことを責めたり、泣かなかった
ことを責めたりしないほうがよいと思います。

>>294
結局あなたの人生に必要のない人だったということでしょう。
故人との関係と泣き方にもよるだろうな〜
291のダンナ姑姉みたいに、さして親しくもないのに「大声挙げて
騒ぎながら号泣」(わきまえない人だな〜)くらいは思うだろう。
遺族の気持ちより自分の感情表現を優先しているわけだから。

> 私が友人の立場だったら嬉しいとまではいかなくても、けして嫌ではない
って、283は友人に見せるために泣いたわけ? いやらしいなぁ。

本当に友人のことを思うんなら、どうやって元気付けようか、それとも
そっとしておいてあげるのがいいか、とか考えるほうに頭が働くんじゃ
ない? 
297名無しさん@HOME:03/04/21 11:37
>>296
>>遺族の気持ちより自分の感情表現を優先

言い得て妙。さらに言えば、彼女が悲しみを感じてたのは事実かも知れない
(縁の薄い人だろうと、その死に立ち会って悲しく思うことは当然あろう)が、
その号泣は裏に「悲しい時に思い切り泣く快感」(日常生活でそう頻繁に味
わえないもの)があったのではないか、と推察する。縁遠い親戚の葬式で、
悲しみエクスタシーに酔いしれ号泣、まさに利己主義の極み。
298296:03/04/21 11:40
○「大声挙げて騒ぎながら号泣」されたら(わきまえない・・・
×「大声挙げて騒ぎながら号泣」(わきまえない人だな〜)

スマソ
299名無しさん@HOME:03/04/21 12:22
友達じゃないんだけどさ、下の住人。
子供が同級生。2年前に引越ししてきて「知り合い誰もいないので仲良くしてね」
と、言われ何かと相談にのっていた自分がバカだった。

その家のお嬢さん、協調性がまったくなく、仲良くなった友達と一ヶ月も
しない内にことごとく関係アボーン!次々と。
そのたびにお母さんが泣きながら、相手親子の悪口を私に言ってきた。
「慣れない土地で私だけが頼りなのね」と自分も少し自惚れちゃって
「そうよね、あの子きついもんね」なんて同調する慰め言葉を言っていたのが
運のつき!

最近になって、その人が方々で「○○さん(私)誰々ちゃんのこと
こう言ってたわよ!」と、私が悪口ばかりを言う女に仕立て上げられてた!

私の人格崖っぷち!助けてくれ〜〜〜!
300名無しさん@HOME:03/04/21 12:27
>299
下の住人も相当なもんだが、あなたも馬鹿。
そんな悪口言うような奴があなたの悪口を言わないわけがない。
なのに自分から餌をまいたんだから諦めなさい。
301名無しさん@HOME:03/04/21 12:29
それは、ちょっと調子を合わせていた299にも非がある。
って私も似たような感じで嵌められたことあるけどね。
(しかも友達ならまだしも、相手は大家)
後ろ暗いことがないなら、縁きりして
共通の知り合いには謝罪がてら、根回ししておいたら?
302299:03/04/21 12:37
>300
ほんとバカでした。
今から思うと、必ず相手の悪口を言った後に「そういえば、あのお母さん
○○さん(私)のことも、こう言ってたわよ」と粉をかけられ
ちょっと血が上ってしまい、過ぎた事を喋った気が。

今考えると、彼女の手法なだけで事実確認は出来ていないのに。
自らの手で名誉挽回するしかないですよね。

とりあえず、彼女とはも交流を持ちません。
ただ怖いのは、彼女今までトラブルあった家に脅迫メールを
送る、あるは先手必勝ですべて被害者面で先生にちくっているらしい。
更に悪者にされたら・・・、それだけが不安です。

ついでに、最近わかった事ですが、彼女は以前住んでた家からの引越し
理由は「お前がここへ来て、町の秩序が乱れた」と張り紙をされたのが
原因だとか!?
怖いよ。
303名無しさん@HOME:03/04/21 12:50
「知り合い誰もいないので仲良くしてね」

↑私、こういっちゃう人嫌いなんだよねー。
なんだよ、仲良くしてねって思っちゃう。
友達って仲良くなろうねーって言われてなるもんじゃないし。
304名無しさん@HOME:03/04/21 13:03
大学の時、私の友人が別の友達に
「私○○ちゃんの事一番の友達だと思ってるから、絶対裏切らないでね」
と言われ、かなり引いた・・・という話を思い出しました。

小学生ならありがちだけど、成人過ぎてそりゃキツイな。
305名無しさん@HOME:03/04/21 13:09
>>304
私、そのセリフを
30代後半になって同い年の女に言われて
恐怖で返事ができなかった事があります・・・
こういう性格って年齢の問題じゃないんだろうね
306名無しさん@HOME:03/04/21 13:14
もしこれを言われたら・・・ 予防線を張っとくしかないかなあ。

「私、いざとなったら親友でも親兄弟でも盾に使って自分だけ
生き延びたいタイプだから、あまりアテにしないでね(派跡)」
307名無しさん@HOME:03/04/21 13:15
裏切らないでね…怖い。
裏切ったつもりじゃなくても「この裏切り者ー!」とか罵られそう。
308名無しさん@HOME:03/04/21 13:21
人に「絶対裏切らないでね」という人ほど
何かあると自分だけが逃げたり自分だけが隠れていい思いしてたりするよ。
そのセリフを言われたら
「私は平気であなたを裏切るし利用もします」と脳内変換して聞きましょう。
309名無しさん@HOME:03/04/21 13:22
>>307
別の友達と旅行に行ったとかでも言われそうだよね。
310名無しさん@HOME:03/04/21 13:24
私に彼氏ができただけでこのタイプの女に裏切り者と言われた事がありまつ
311名無しさん@HOME:03/04/21 13:26
>310
彼氏ができただけで裏切り者なんて言われた日にゃあ
310さんがケコーンしたら犯罪者、シュサーンしたら死刑になっちゃいますねw
312名無しさん@HOME:03/04/21 13:28
一生友達でいようね。
おばあちゃんになったら仲良く一緒に暮らそうね。


あの・・・私結婚しちゃいけないんですか?
そういうこと言うのって
単なるかまってちゃんだから
身の回り人誰にでもかる〜く言ってるんだと思う
言われるこっちは気味悪いけどね
314名無しさん@HOME:03/04/21 13:34
「あたしを裏切らないでね(はぁと」

この言葉の本当の意味は

「あんた、あたしより出たマネするんじゃないよ」ですよ。

315名無しさん@HOME:03/04/21 13:40
私、そう言われたときに「裏切るって何?」と聞いた事あるよ
そしたらしばらく考えて「お金貸して返さなかったり…」とか
適当に言ってきた。
316名無しさん@HOME:03/04/21 13:56
>>304を書いた者です。
私の友人は、例の友達(「裏切らないでね」と言った本人)とは
もともとお互い映画が趣味と言うことで、初めは仲良くしてたようなのですが
友人が「昨日映画観にいったの」という話題を出したとき
その人は必ず「誰と?」と聞いてきたらしいのです。
(友人は「何の映画?」と聞いて欲しかったのに)
他の友人(同性)と親しくしてても嫌味っぽく言われてさすがに切れたとか。

「Mちゃん(その友人)には早く彼氏でも出来ればいいんだよ。
彼女は独占欲強い子だから、きっと彼氏一筋になると思う」
と友人はずっと言ってましたが、
しばらくしてMちゃんに念願の(?)彼氏ができたらしい。
友人の予測どおり、それ以来彼氏一筋で、友人も縛られずに済み
その後は円滑な人間関係を築けたらしく、めでたしめでたし…でも
彼氏できる順番が逆じゃなくてよかったなぁ、と思いました。
317名無しさん@HOME:03/04/21 13:58
>>316
でもそんな独占欲が強い彼女はすぐうざくなるから、
いずれ「裏切り者!」とストーカーされる日が来るかも・・・
318名無しさん@HOME:03/04/21 14:00
>彼氏できる順番が逆じゃなくてよかったなぁ、と思いました。

まったくだ
319名無しさん@HOME:03/04/21 14:01
その彼氏、かわいそう。きっと束縛されまくり。
320名無しさん@HOME:03/04/21 14:09
まー、それが好きな男もいるし…
321名無しさん@HOME:03/04/21 14:19
問題なのは彼氏に振られたとき!
容赦無しに愚痴電話攻撃されるよ!!
322283:03/04/21 14:53
283です。
そうか・・・そういう考えがあるのですね。
私もいい年して、恥ずかしいです。

>> 私が友人の立場だったら嬉しいとまではいかなくても、けして嫌ではない
>って、283は友人に見せるために泣いたわけ? いやらしいなぁ。

そうか、友達もそういう風に感じたのかな。
私が以前、弟をなくした時参列して頂いた方が泣いてらっしゃると弟や遺族のことを
本当に思ってくれてるんだなあと感じて感謝の気持ちで一杯になりましたが・・。

でも、そんな風に思われていたとはショックというか恥ずかしいです。
泣こうと思って泣けるほど演技ができるわけではありませんが。
323名無しさん@HOME:03/04/21 14:57
私は友人のお父さんの葬式っていうのがポイントではないかと。
そのお父さんと親しくしていてお父さんが亡くなった事に対して
泣いているのなら別にかまわないと思うんだけど
なんつーかあなたの場合はもらい泣きっぽい感じがしたのではないのかなー?
324名無しさん@HOME:03/04/21 15:13
もらい泣きで詰られるのか…。
涙もろい漏れはどうしたらいいんだろうな。

葬式会場で談笑してる人はどうかと思ったが、
今まで葬式で泣いてる人をどうこう言った事も思ったこともなかったので
ハッキリ言ってこの数スレ読んでビックリしてるよ。
325名無しさん@HOME:03/04/21 15:23
283が遺族よりも泣いてたとか?
見かねて友達が注意しただけじゃない?

326名無しさん@HOME:03/04/21 15:26
泣いている人にあれこれ言うのはおかしいと思うよ。仕方ないじゃんね
私、中学のとき担任だった先生が転勤になってクラスでお別れ会したとき
女子で私だけが泣かなかった。んでわざわざ
「心が冷たいね〜」って言いにこられた事ある!
女子はポーズで泣く事もあるんだな、と知りました
327名無しさん@HOME:03/04/21 15:29
泣く人の普段の人となりとか言動が影響するんじゃないかな。
いつもポーズとりがちな人や、
周りに呑まれ易い人と
いつも人目で行動決めてる人とは印象違うもの。
328名無しさん@HOME:03/04/21 15:29
> 今まで葬式で泣いてる人をどうこう言った事も思ったこともなかったので

女性の場合は、1つの行動をするときにもいろんな可能性を考えて
弔事のときには、特に注意することが多いということではないでしょうか。

> 326
それ、話のレベルが違う。
329名無しさん@HOME:03/04/21 15:30
327から
「いつもポーズとりがちな人や、」
を削除してくらさい。
330名無しさん@HOME:03/04/21 15:32
283の泣きっぷりがわからないからどうもなー。
331名無しさん@HOME:03/04/21 15:33
それに男が泣くのと女が泣くのとでは、
印象も違うし、受け取られ方も変わるしねえ。
332名無しさん@HOME:03/04/21 15:33
でも、そのお父さんを亡くされた友人が不愉快になったのでなければ
結果オーライかと。
333名無しさん@HOME:03/04/21 16:21
ガキの頃、親や先生に「泣けばいいと思って、この卑怯者」と言われたとき、
わざと演技して泣いてるわけじゃないのに、どういう神経してたら
そういうことがいえるんだとめちゃ腹立った。
いまもそういう考えは変りません。
いかにもわざとらしくぶりっこな人相手ならまだしも、
葬式で泣くのは自然な行為でしょ?それをどうこう言うバカでひま人なやつは
最低だね。
334名無しさん@HOME:03/04/21 16:38
>「泣けばいいと思って、この卑怯者」

と言われる状況と葬式は違うと思われ
335名無しさん@HOME:03/04/21 16:40
日本って、涙はできるだけ隠すのが美徳っていう文化じゃない?
336名無しさん@HOME:03/04/21 16:40
泣くことって生理現象だから、泣いたからどうこう、また泣いて無いからどうこう
言うのはおかしいと言うよりいやらしい。
ただ会社などで突然泣く人はチョト困る。
338名無しさん@HOME:03/04/21 16:49
怒ったら泣いちゃった場合そこで更に怒ったら今度は怒った人が
非難されたりするよね。
「泣いてるんだから許してやりなよー」みたいな。
だから「泣いたら許されると思って…卑怯者」って思ったんじゃない?
339名無しさん@HOME:03/04/21 16:50
>怒ったら泣いちゃった場合そこで更に怒ったら今度は怒った人が
>非難されたりするよね

泣き勝ち作戦でつね
精神的に幼い香具師のぐっどなアイテムでつ
つうかただのガキと同じ行為
中学の時先生泣かしたの思い出しちゃった。
342名無しさん@HOME:03/04/21 18:30
元々スレ違いなんだからそろそろやめましょう。
343名無しさん@HOME:03/04/21 19:12
仲間内の集まりの連絡(〇日飲み会するって、とか)を伝えると、
必ずといっていいほど、「何で私はいつも(連絡が)最後なの?」。
人数が多いから分担して連絡してるんですけど?
別の友とどこか行く話しをしてて、たまたまそいつが来て、
無言で話を聞いているので、「一緒にいく?」と声を掛けると、
「また誘われないかと思った」とか言う。
仲間内の集まりに声を掛けなかったことは無い。

いい歳して(40代)、わざわざ連絡してんのに
申し訳ないとか思わんのか?
そのうえ行くのか行かないのかはっきりしないで、
自分からは連絡してこない。
幹事が電話して、出欠確認し、車で迎えに行ってあげている。
私は大人気ないので、腹が立つ〜
>>343
もうほっときなされ・・・
あなた達は十分してあげたでしょ。
345343:03/04/21 19:42
そうですね。
仲間内の一人ではあるけど、
私の中ではただの知り合いと思ってる。
みんなで集まっても、近づかないようにしとる。
>>339
なにかを受け止められる精神キャパって人によって違うじゃない。
怒った人と、怒られた人のキャパが違うだけでしょう。
泣けば許してもらえるとコントロールして泣ける人いたら
幼いどころか、めちゃくちゃすごい人だと思う。

怒る場合でも、相手が受け入れやすい形で言うほうがいいと思うが。
347名無しさん@HOME:03/04/21 22:39
>>296の「自分の感情表現を優先」で思い出した。
もう切った人だけど、常に自分の感情だけで、集団だろうが何だろうが
したいようにする人がいた。彼女の愛読書は最近流行の自分慰め本
(「つらいときは泣きなさい」みたいな)。「自分を好きにならなくちゃ」とか
「周りに振り回されちゃダメ」とかよく言ってた。あんたそんなの読まなくたって
十分自分大好きだし、周りを振り回しまくってるじゃん。
あの手の本ってタチの悪い我儘女を助長させるような気がする。
348名無しさん@HOME:03/04/21 23:16
>泣けば許してもらえるとコントロールして泣ける人いたら

泣けば許してもらえると体で知っているので
コントロールなどという高度なテクは必要ではないのだ
ある意味、反射神経。
理性で制御して涙を出しているわけではない。
感情的にブワーッと盛り上がって自己保全するだけ。
と、身近な経験より。
349マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/04/21 23:18
声をかけないと、不貞腐れるのは止めてくれ!!
350名無しさん@HOME:03/04/21 23:18
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
涙そのものは理性でコントロールできないものではあるけど、
周りを見渡して冷静になることでそのもととなる感情を抑えることは
できるんじゃないかと思う。感情をやたらむき出しにしてる人って
何というか、感情のタガを自ら外してるような気がする。
352名無しさん@HOME:03/04/22 00:20
職場の困ったちゃん、A子、自称、彼氏募集中の35才。
とても親切な先輩が、「知り合いにいい男の人がいる」
とA子に話しを持って来てくれた。
乗り気のA子の為に、先輩はあれこれ世話を焼いて
デートのセッティングをしてくれた。
な、の、に。
後日、私がA子に「デートどうだったの?」と聞くと、
こう、のたまった。

「てゆーか、あたし、今誰とも付き合う気ないから。」

はあぁぁ??って、あんた、その気ないなら最初から断りなよ。
あんたが乗り気だったからさ。
一生懸命、連絡とって世話焼いた先輩の立場は・・

万事、こんな調子のA子に疲れました。
もう、ハナから友達だなんて思っちゃいないわ。。
葬式の話で思い出した。
故・古尾谷氏の告別式で、友人の監督が「奥さんが気丈に耐えてらしたので
自分が声を掛けると張り詰めていたものが切れるのではと思い
あえて声はかけなかった」と言っていた。思慮深い人だと思った。
だからといって、肩を抱いて奥さんを慰めていた岩城滉一が胡散臭いとも思わない。
形は違うが、それぞれ遺族を思い遣っての行動だと思う。
354名無しさん@HOME:03/04/22 03:15
いや、岩城晃一は胡散臭い。 
そっとしておいてやらない人が胡散臭いのではなく、岩城晃一個人が胡散臭い。
>354
ヲイラもそうおもったよ・・・。
356名無しさん@HOME:03/04/22 04:05
ソウタニイチャン…
357bloom:03/04/22 04:24
>>352を読んで、
以前合コンの幹事をやって、後で文句言われたという苦〜い記憶が蘇りました。
確かに上手く仕切れなかった私も責任があるけど
いくら仕事の後で疲れてるからって終始ふてくされてるなよ!>女子
誘ったのは確かに私だが、「絶対逝きたい」ってノリノリだっただろーーー

それ以来合コンの幹事は引き受けない、と心に誓いました。
今での「あの合コンつまらなかったよねぇ」なんて言われると胸がちくちく。
はいはい、二度と誘いません。ついでに友達も(以下略)
↑ ×今での  ○今でも  
360名無しさん@HOME:03/04/22 11:38
>>358
いるね。いるいる。
合コンに参加して、後で男グループのことを
「カッコイイって聞いてたけど、たいしたことなかった」ってのたまいやがったぶさいこ女
今度から、言葉発する時は、鏡に映る自分の顔と相談してからにしろよな!
361名無しさん@HOME:03/04/22 12:54
そうそう!
そう言う奴に限って、いい男メンバーだと態度がコロッと変わるんだよね!!
だからずっと彼が出来んのじゃ!
362名無しさん@HOME:03/04/22 14:34
しょっちゅう真似された!と騒ぐ人。
本当に真似されつづけて不愉快な思いをしてる人がいるのは
承知してるけど、その人の場合は確実に違う・・・
曰く「私が英会話の勉強してるのを真似された」
「私が髪をきってきたら友人も切ってきた(髪型は違うらしい)」
「私がピアスをしたら・・(永遠に続く)」
なんかそりゃ違うんじゃないの?のオンパレードで疲れる。
あなたの細かな変化まで他人は気づいてないのに・・

>>362
自意識過剰で自信過剰なんですね、その人は・・・
むしろ願望を主張しているように見える・・・。
だ〜か〜ら〜

ここは友人、知人に対する愚痴スレじゃないんだよ!!と。
366名無しさん@HOME:03/04/22 19:37
>>362
小学生の頃、絶交した子そっくり!
ゲーム機を買ったのを見て
「真似しないでよ!!」と怒鳴って来たの。
それがスーファミやファミコンなら、
そいつの自意識はかなり肥大してるな。
でも小学生なら許してやれ。
368名無しさん@HOME:03/04/23 00:54
>>365
全文の最後に、
そして、友達やめました。
という言葉を脳内添付して読め。
>>368
たぶんこいつらほとんどは、いまだに形だけの「トモダチ」を継続してるんだろうと思うと・・・。
とても脳内添付は無理ぽ。

こんな腐れ関係をうだうだやってるから日本はいつまでも低迷し続けるんだと思う。

     不 良 債 権 は 即 刻 、 断 ち 切 れ  ! ! ! 


370名無しさん@HOME:03/04/23 13:20
>>365
似たようなスレで同じようなレス見た。
371名無しさん@HOME:03/04/23 13:21
子持ちバツ1と結婚!
372名無しさん@HOME:03/04/23 13:31
時間にルーズな香具師は
お金にもルーズなんだと思いますた。
疲れたのでバイバイです。
373名無しさん@HOME:03/04/23 13:50
時間守れない奴、最低。
子連れで11時に来るって言ったのに
来たのは13時。
道が混んでいたの?って聞けば
「この子が寝坊しちゃってぇ」とふざけた事を言うし。
昼食用意しておくって言ったのに、それを見て
「お腹すいたっていうからマック寄って来たの〜」と手をつけようともしない。
そのくせ近所のコンビニにお菓子を買いに行って食べているし。
もう来るな! 
374名無しさん@HOME:03/04/23 13:54
必ず見返りを求める友達がムカつく。
仲良くなりすぎて会話で相手が「あ、こう考えてるな」とわかるように
なってしまったのも悪いんだけど。
計算高くて人に対して適当で、だけど口がうまいから最初はわからなかった
けど、損得勘定で人を見るし最低。
自分がお金を出す時があると必ず「後で倍にして返してもらうから」
と言う。
私がお金を出す時そんな言葉一言でも言ってるか?と言いたい。
375名無しさん@HOME:03/04/23 13:54
女って怖いね、、、。
影で何言われてんだかわかりゃあしない。
376名無しさん@HOME:03/04/23 13:55
老若男女問わず、人の内心なんてわからないものですよ。
377名無しさん@HOME:03/04/23 13:57
また、内心をそのまま表に出す人は素直が一番いいのよと言いながら
人を傷つけているのをわかっていないだけのタチが悪い天然さんという
のも多いので、内心をそのまま表に出すのが良いとは限りません。
378名無しさん@HOME:03/04/23 14:00
池沼で嫌われ者の中学の同級生
嫌いだから付き合いたくなかったけど
先生が「仲良しごっこ」させようって主義だったから仕方なく付き合った。
放課後になると集団で悪口合戦だった。
それを男子の1人が
「何で陰でコソコソ言うんだよ。言いたい事があればはっきり言えばいいだろ」
とHRの時に怒鳴った。
そしたら池沼は「陰口言われている私を庇ってくれた」と都合良く解釈。
その男子も池沼をバイキン扱いしていたのに・・なんておめでたいんだろうと思ったけど
「嫌われ者」を認識したくなかったんだろうな・・と今になって思う。
スレ違いだけど・・
379名無しさん@HOME:03/04/23 14:01
友人に誕生日プレゼントを贈ったら
包みを見るなり、「開いてるけど・・」って不機嫌そう
たまたまテープがずれてただけなのに。
この神経質!
380名無しさん@HOME:03/04/23 14:09
立て替えてたお金を自分の方から支払い期限を指定しといて
期限過ぎに会う事になってたからその時に頂戴って言ったら
思い切りフキゲンになった
もしや踏み倒すつもりか!?
381名無しさん@HOME:03/04/23 14:14
友達は「おみやげあるんだけど家に行っていい?」と言われ
「これ ハイ」と渡されたのは包みにも入ってなく普通のビニール袋
入ったお菓子4個だけだった。
その前には包みに入ってない韓国海苔を3袋をくれた。
どうみても私におみやげを買った感じじゃない。
だけど そいつはおみやげをあげたからって感じで態度がでかく
晩御飯食べて車で送ってもらうのを当然って顔してる。
私が旅行に行く時は注文がうるさく「いいもの買ってきてね」と言う。
前から性格もイヤだったので友達やめました。
382名無しさん@HOME:03/04/23 14:19
>>381
あいつにそっくり!!!
遊ばない?って言うから行ったら
化粧品の勧誘だった上に、最後に渡されたのはえびせんべい1枚!
それを別の子には、おみやげいっぱいあげたのよ〜っと大風呂敷広げて・・
最近、自分とこの社長が講演に来るからって電話して来たけど断った。
すごく立派な人がわざわざ来て下さるのに・・?
私には無関係だっちゅーの!
383名無しさん@HOME:03/04/23 14:30
>>381、382
他人事だけどそいつらすんごくムカつくわ!
384名無しさん@HOME:03/04/23 14:33
なぜに急にこんなに書き込みが?
385名無しさん@HOME:03/04/23 14:34
はるだからでないかい
386名無しさん@HOME:03/04/23 14:39
>374
>「後で倍にして返してもらうから」

これ、おごる時に冗談で使ってたことあったよ。
相手が気をつかわないように。

てか、あんたは倍にして返したことがあるのか?
>>386
私は374ではないが
本気か冗談か、言い方とかで違うっしょ。言う頻度もね。
「友達」っていっても相手との付き合いの長さとか、親しさにもよるし。
388名無しさん@HOME:03/04/23 15:10
>386
374ですが381の書いた文章も私です。こんな感じの付き合いしていました。
389名無しさん@HOME:03/04/23 15:13
>>386 は突っかかるのが好きみたいだからスルーでいいよ
390マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/04/23 15:16
奢って欲しくない奴には、数倍返しでしょ。
391名無しさん@HOME:03/04/23 16:06
口の軽い女とは付き合えないです。
考えなくてもわかると思うことでも誰それ構わず人の悪口を
面白おかしくするN子。
1人の友達がN子に口が悪いことを注意したら
「わかってはいるんだけど その場にいて盛り上げなきゃいけないと
思って人の話をしちゃうの」と言ったそうだ。
人の悪口を言って盛り上げたい気持ちは私には理解出来ないので
友達やめた。
幼なじみから「結婚式のスピーチお願い」とメール。2ヶ月後に会った時
「A(同じく幼なじみ)に頼んだら断られちゃったんだよね。
 だから(私)にお願いしたんだー。
 私も8月のBの結婚式のスピーチ頼まれちゃってさー。
 困っちゃうよねー」
私より、Aの方が今でもよく会ってるらしいので(私は今は実家から離れてる)
頼まれた時不思議だった。
でも、おめでたいことだから断ったら失礼だと思ってOKした。
せめて「Aに断られたから」は黙っててほしかったな。

付き合いが長い分、イイトコも悪いトコもいっぱい知ってるけど
そういうこと聞いた後なので、悪いトコばっかり浮かぶんだよね。
いろんなエピソードを思いつくんだけど「デリカシーのないお嬢様」
になってゆく。あー、あと2週間でちゃんと出来るかな?

愚痴スマソ
393名無しさん@HOME:03/04/23 16:18
>>392 悪いトコばっかり浮かぶんだよね

これわかるよ たまに私はいやな女だなと軽く落ち込むもの。
394名無しさん@HOME:03/04/23 16:28
>374
あ、本当にせこい奴と付き合ってたのね。
じゃ倍返し発言は本気だったとも受け取れる。
ま、もってくるあたりに可愛さは除くんだけど、そいつとの価値観が違いすぎるんだな。


395名無しさん@HOME:03/04/23 16:31
>392
>A(同じく幼なじみ)に頼んだら断られちゃったんだよね。
> だから(私)にお願いしたんだー。
こういうこと言う人って何も考えてないのかね?
私も、ある所に一緒に行こうと言われたはいいが
「○○さんと行くつもりだったんだけど○○さん都合悪くなっちゃってさ」
って言われたことあるよ。

バカなのかなあ?
>>392
表向きいいエピソードのように見せかけて
ちょっと考えれば浅はかな相手であることをアピールできる
秀逸なスピーチきぼん

冠婚葬祭板に見本落ちてないかな?
397名無しさん@HOME:03/04/23 16:43
獅子座の女ってどうよ?彼女ら、プライドだけで生きているんですかねえ?
398名無しさん@HOME:03/04/23 16:45
>397
占い板逝け
399名無しさん@HOME:03/04/23 16:46
>>397
かに座はうそつき、おとめ座は意地悪、てんびん座は八方美人で、さそり座は執念深い。

で、貴方は何座なの?(w
400マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/04/23 16:49
白鳥座は?
401いちおう:03/04/23 16:50
ぎょう座
402名無しさん@HOME:03/04/23 17:09
>389
374さんがスルーしたけりゃすること。
いちいち指図するな。過保護ママか?
403ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/04/23 17:12
がっくんは嘘つきじゃないもん!(w
404名無しさん@HOME:03/04/23 17:15
Gacktは大嘘つきです。
早く気づいて戻ってきてください。
A子が遅れて来た反抗期で休学留年プーになって遊び友達も減ってしょげてた時、
さっさと社会人になってた私は、気遣うつもりで
「出世払いでいいから!A子が社会人になって私がプーになることがあったらA子がおごってね」
と言ってちょこちょこ一緒に遊んではおごってやった。
2、3年音沙汰無しの後に再会した時、私は紆余曲折経てフリーランスになったばかりでプー同然。
A子は知らない間にすごく良さそうな会社に新卒正社員として希望通りの就職をして、
そのくせ職場が気に入らず辞めていた。
数回会ったが、おごりの「お」の字も出なかった。
その間他にもちょっと腹が立った事があったので、疎遠になったが、
何より「出世払いはどうなったんだよ」を根に持った私は、セコい奴でせうか…。
>405
「出世払いで良いよ」はあなたが自分で言ったの?
それだったら奢られた方は恩に着る必要感じて無かったんだと思う。
奢りって好意の押しつけがましい場合もあるから
奢ってもらった相手が「(ごめんねorありがとね)出世払いでいつか返すね」と言ってたんだったら向うが図々しいと思う。
407名無しさん@HOME:03/04/23 17:22
403 名前:ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/04/23 17:12
がっくんは嘘つきじゃないもん!(w

667 :ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/04/23 17:07
ぷーさんの絵なら飾ってあるだすが
こりでもOKだすかな(w
こんど試してみるだすな〜

友達じゃないけど、ババーのくせにこんな事平気で言ってる女とは
絶対に友達になりたくないし、縁を切りたい。
408名無しさん@HOME:03/04/23 17:25

それはナマステ人ていうコテハンでのキャラなんでしょ。
リアルではきっと良識のあるいい人だと思うよ。
誰もそんなキャラ望んでいない。
>>405
セコくねえって、好意にいちいち見返りを期待しちゃダメだけどさ。
つか好意(奢ってあげてる)が(奢られて)当然に脳内で
すりかわっていた罠なんでねえの?
出さないのが金だけじゃなくて、
多分「あの時は色々と・・・」とか「今は私もこんな状態だからゴメン」とか
当時の奢ってもらった記憶すら感じた発言なかったから怒ってるんでしょ?
とにかくA子イッてヨシ!!
(・∀・)シュンシュンシューン♪
412名無しさん@HOME:03/04/23 20:21
奢ったり奢られたりするのは後々面倒くさくなるからやめたほうがいいね。
奢ってばかりいると少しくらいは相手に「前に奢ってもらってたから
今日は私に奢らせて」を聞きたくなるもの。
よっぽど お互いになんでもいいあえる相手じゃないと奢り奢られはよしたほうがいいね。
413405:03/04/23 21:58
レスありがd。
そうですね、好意はやった側はさっさと忘れてこそ好意ですよね。
「出世払いでいいよ」は、もともとは負担に思わせないつもりで言ったんだから…。
410さんの指摘はかなり当たってると思う、、。
A子とはそれ以前から、気持ちがすれ違うことがよくあったので、
結局、あまり相性が良くなかったんだと思います。
414名無しさん@HOME:03/04/23 22:28
高校2年の時、少し親しくなった子だけど
先生好きになっちゃって、それがすごく滑稽で変!だったから
スレタイ通りになりました。
校舎が向かい合わせになっているんだけど、放課後になると
職員室の向かい合わせである地学教室に行って眺めているの。
(そこに行くと職員室が丸見えなんだよね)
それを1年生の子に見られて笑われていて
私も付き合うの恥ずかしくなったし・・
415名無しさん@HOME:03/04/23 22:38
結婚が決まった時に、おめでとうって言ったら
本当に最高の条件の人だから、誰にも取られたくない
式あげるまで会わせたくないんだ…
と言われて友達やめた。
てめーの男一回でも取ったことあるか?ねーだろうが!
そんな誰にもしたことねえよ!

…てゆーか私、既婚なんですけどね。
416名無しさん@HOME:03/04/23 22:41
>>415
そんなやつほどたいしたことなかったりする。
417名無しさん@HOME:03/04/23 22:42
そんなのに限っていずれうまくいかなくなって離婚するんだよ・・・
418名無しさん@HOME:03/04/23 22:46
>>415
とりあえず旦那の顔拝んでから縁切りしたい。
419名無しさん@HOME:03/04/23 22:47
>>414
別にいいのに、それ位。
それとも地学教室から「えるおーぶいいい〜 らぶり〜」などと
エール送っていたとか(はっぴ着てはちまきしめて)
それなら恥ずかしいし、付き合いたくないけど。
>>415
旦那がめちゃくちゃ女にだらしなくて妻の友人の既婚者にも平気で言い寄る男か、
本人がめちゃくちゃブスダメ子で自信がなさすぎて、何かの間違いで結婚相手ができたが
自分よりマシな友人を見たとたん相手が目が覚めて婚約解消になると思った、のどちらか
Aちゃんの結婚のお祝いに、Aちゃん希望の
ホットプレート&ジューサー(?ミキサー?)を5人でプレゼント。
これはBちゃんが買いに行ってくれてAちゃん宅に送ってくれることに。

Bちゃんから「買ったよ!」の報告があったので、立て替えてもらったお金を
渡し(送料分は多めに渡した)、あとは新婚旅行から戻ったら
Aちゃんに送ってもらう状態に。

Aちゃんの結婚式前夜、Bちゃんから電話が。
B「ホットプレートとか、明日持っていけばいいよね?」
私「・・・どこに?」
B「結婚式に」
私「・・・えっ?翌日から新婚旅行だし、そうじゃなくても持っていくのは
迷惑になるよ。送ることになってたよね?」
B「でもお祝いは当日手渡しじゃないと!!(怒)」
Aちゃんが持って帰れなくて困るからと言っても、持っていくと言い張る。
他の友達にも聞いてみると言って、他の4人にも電話。
全員に私が言ったのと同じようなことを言われ、手渡しは中止。

当日、披露宴の入り口(新郎新婦が迎えてくれるところ)でAちゃんに
みんなに反対されて持ってこられなかった、私は今日直接渡したかったのに
と泣き出した・・・。披露宴の間もずっとブツブツ・・・。
二次会でもAちゃんに「今日持ってきたかった・・・」と言い続けてた。

その後も会うたびに言われ続け、付き合いが苦痛になったので
もう無理だ・・・と思った。

何でそんなにこだわったんだろう?
私が買いに行く!と言ってくれた言葉に甘えたのがいけなかったのか?
わからない・・・。

長くてごめん。
422名無しさん@HOME:03/04/24 00:13
>>415
こないだのあいのりのおばかな女を思い出したよ。
あいのり日記に「大好き 大好き 大好き必ず最後の人にします!幸せです!」
と書いたおばかな女みたいね。その女。
423名無しさん@HOME:03/04/24 00:17
>421
B子ってお尻にまだ青アザがついてるんじゃないの。
縁切りして正解。
424名無しさん@HOME:03/04/24 00:23
>>421
新婦殺人事件の完全犯罪を成し遂げるにはホットプレートがどうしても
必要なアイテムだったんだよ。
しかし、あなたのせいで計画は断念しなくてはならなかった。
425名無しさん@HOME:03/04/24 00:33
>415
いるいる!私の友達もそう!写真見たことあるけど
コメントに困ったが絶対紹介しないんだ。
リアルではもっと変な香具師なのかな?
426名無しさん@HOME:03/04/24 00:36
人が思うほどいい男となんか結婚しないもんだよ。
>>424
ワロタ
>>421
この事件(?)以前はいい人だったんだけどな〜。
ちょっともう付き合えない・・・。

>>424
そうだったのか・・・。
邪魔したの恨まれて、次に狙われたらどうしよ〜

・・・とでも思わないとあの日のことを考えるだけで悲しくなる・・・。
Aちゃんに申し訳ないよ・・・。
429名無しさん@HOME:03/04/24 02:40
>421
そいつ、送料分の金額をネコババしたかったんじゃないの?
430名無しさん@HOME:03/04/24 04:44
セコ!
431名無しさん@HOME:03/04/24 08:28
>421  そんなに当日にこだわるなら「目録」渡せば良かったのにね。

見て見て!みんなに頼まれて 独 身 の私が家電を買ったのよ〜
ダンナ様の独身友人に家庭的な私のセンスをアピールさせて〜

という思惑があったのでは?
432名無しさん@HOME:03/04/24 08:51
ホットプレートとジューサーって箱に入ってるとかなりの
大きさ&重さだよねぇ?
渡してる姿想像すると滑稽。
何夢みちゃったんだろうね?
433名無しさん@HOME:03/04/24 09:18
子供の花束贈呈みたいに、司会者に紹介されつつ
ピンスポ浴びて 華やかに 渡したかったとか。
・・・ホットプレートとジューサーを(w
434名無しさん@HOME:03/04/24 10:25
自分とAさんBさん、3人でお茶をしていた時、学校の役員の話になった。
自分とAさん「やっぱり一度はやらなきゃだめよね?来年は6年生よ。
謝恩会委員とどっちがいい?」などと話していたら、
Bさんが「私そういうの本当に苦手なのよね。打診がいくつか来てて
このまま消えてしまいたい心境よ!」と。あくまでもお茶の席の戯言。

ところがBさんが、突然家を買って引っ越すことになった。
(前々から探していて、たまたまこの時期にいい物件とめぐり合えただけ)
そしたらAさんが、「これこれこう言ってたのよ!本当に逃げるとは
思わなかったわ」と外で話したらしい。

お茶の席での戯言を、他でマジで話すのは無いよね。
これじゃ、何も言えなくなるよ。
Aさんとは、一線を引いてお付き合いしようと思った。
435名無しさん@HOME:03/04/24 11:20
自分の友達に彼氏が出来てその子がちょっとノボせてるのが気にいらないと
私にいわれても知らんわい。
自分の友達に彼氏が出来てメールや連絡が減ると文句ばかり言ってさ。
それも限度を超えてる悪口を私に言うくせに結局仲良しこよしじゃないか。
で 何となくだけど「この人って私のいないところで私のこともなんだかんだと
悪口いってるな」と思うとあまり話しをする気をなくして距離を置いた。
436名無しさん@HOME:03/04/24 11:27
>434
実際に「引っ越すかもしれない」とか「転勤かも」発言で
役員逃れする人がいるからね。
Bさんはタイミングが悪かったね。
知り合いは委員やるたび上の役を引き受けるけど
途中で嫌になるらしくてそのたび妊娠しちゃう。
て言いますか確信犯で集中的に事をして作っちゃうて話してた。
438名無しさん@HOME:03/04/24 11:32
>>437
身が保たねえ・・・
439名無しさん@HOME:03/04/24 11:42
うちの親も役員とか大嫌いで逃げていたなぁ。
それが身が持ってる。
五人目が出来ると噂になってる。
441名無しさん@HOME:03/04/24 11:45
30代毒女の友人。
新婚の私に
「結婚生活は楽しい?」と聞くので
ちょっと遠慮して
「別に楽しくもないよ〜」と答えたところ、

「あははははーーー!! よかったー!!!」

と、おっしゃった。
今までもいろいろイジワル発言があったけど、
今回はかなり引いた。
彼女の底意地の悪さに疲れてきたので
そろそろ友達やめたいです。
442名無しさん@HOME:03/04/24 11:58
なんかあったらすぐ泣く女いる。最初はわからなくてアタフタして
心配したけど 底意地の悪いすぐ涙を流す女と判明。
それからは泣きだしそうになるとみんな知らん顔するか
また 始まって〜と言うようになった。 ウソ泣きだから
知らん顔すると泣くのおさまってる。
>>441
そんなやつ元から友達じゃないって。
444名無しさん@HOME:03/04/24 14:46
>>437
え〜!マジですか?!
うちの子供のクラスにも、役員引き受けた後すぐ妊娠が発覚して
役員降りちゃった人がいる。
で、それを「あの人役員やるのが嫌だからってわざと子供作ったんだよ!」
って猛烈に憤慨して触れ回ってたヤツがいるの。
私は『アホな・・・役員逃れの為にわざわざ40過ぎて妊娠する奴いるかよ』って
その妄想チャンを心から軽蔑してました。
そうか・・・世の中って広いね。そんな人が本当にいるとは・・・
445名無しさん@HOME:03/04/24 14:59
>444
実際それが本当だとしても妊娠した人より触れ回っている人のほうが
なんとなくアレなような気がする。
学校の役員やりたくないがためだけに家を買って引っ越した、って話が
マジで通じる世界って……
>446
私も同じこと思った。
ほんとに主婦って馬鹿が多いんだね。
浮気がバレて奥さんに離婚され、子供の親権も取られたのに
子供に関わっていたいばかりに離婚を隠してPTAの三役を
引き受けてる人がいる。
いいのか?父兄じゃないんじゃないか?w
449名無しさん@HOME:03/04/24 15:42
>>443
そっか、友達じゃなかったんだ。
なんかホッとしたよ。ありがと。
役員をやりたくなくて妊娠、って結局は
その時に産まれてくる子供の幼稚園や
小学校の役員関係がまたまわってくるから
「役員をやらなくてはいけない状況」が
長引くだけだと思うんだけど…。
よくテレビに出てくる無計画大家族の存在が不思議だったんだが
役員を断るためだったのか!となぜか納得できてしまった。
>>451
ワロタ
>450
年寄りには無理じゃ。

この一言で断れる。
>453
ワロタ。そう言われたら、
「いやいや、長老のお知恵を是非!」とでも返すナ。
そういう私も、結構なお年。
455名無しさん@HOME:03/04/25 13:44
あげち
456名無しさん@HOME:03/04/25 13:50
本当に嫉妬や妬みの起きない友達は2人だけ。
あとは仲はいいけれど色んな感情が生まれる。
457名無しさん@HOME:03/04/25 13:54
金持ちに嫁いだ友達。
結婚と同時に新築一戸建てを購入。
車も3台所有して仕事も順調。
そんな友達が離婚した時なぜかほっとした。
私は彼女と友達でいる資格ないな…と思ってフェードアウトした。
458名無しさん@HOME:03/04/25 14:01
旦那にも十数年来の親友にも言えない嫌な過去の思い出があって
普段は忘れているけど腑としたキッカケで思い出して恐くなることがある。
時々そんな風になってしまうことは旦那や友人も知っている。
でも誰も「どんなことがあったの?」なんて聞かないでくれる。
いや、一人だけものすごく執拗に聞きたがる人がいた。
「口に出すと思い出すから余計辛いから。旦那にも言えないことだしゴメン」って
言うと「大丈夫!私は絶対に何を聞いても引いたりしないから!嫌いにならないから!
何でも話して!力になれることがあるならなんでもするから」だって。
あぁ、この人は本当に私のこととか考えてくれてないのかもな・・・と思いますた。
で、縁切った。
459名無しさん@HOME:03/04/25 14:04
そりゃただの好奇心ですな。縁切り正解。
460名無しさん@HOME:03/04/25 14:07
話したら最後、尾鰭背鰭がついて泳ぎ回っちゃうよ。
縁切って良かったね。
461458:03/04/25 14:10
>>459>>460
ホントそうですね。縁切って正解でした。
うっかり言ってたとしたら(←ありえないけれど)
物凄い勢いで言いふらしそう「あなただから言うけどね」とか言って何十人にもw
462名無しさん@HOME:03/04/25 14:11
結婚と同時に一戸建てを建ててもらった友達と疎遠になった。
親の金で建ててもらったと聞いていやになった。
いやになったのは私だけだと思う。本人は一生妬みとは無縁の人間
なのだと思う。
それから「家に遊びに来て」と言われたけど行かないで疎遠になり
年賀状だけの付き合いになった。 ま、それだけの友達だったと思う。
463名無しさん@HOME:03/04/25 14:14
何でも聞きたがる奴ほど怪しい奴はいないよ。
本当に相手を思いやる気持ちがあるなら 聞かないのも友情。
そっとしておくのも友情だと思うもの。
464名無しさん@HOME:03/04/25 14:16
でも、何でも根掘り葉掘り聞きたがる人ってどこにでもいるんだよね。
しかも仕入れた情報を必ず喋り捲る
レポーターになれって感じだわ。
465名無しさん@HOME:03/04/25 14:17
だから女はワイドショー、週刊誌好きなんじゃない。
私も週刊誌は好きだけどね。
466名無しさん@HOME:03/04/25 14:20
影で私のことをでベラベラ喋られるのもイヤだけど
平気な顔で本人(私)に面と向かってガツンと言ってくる女の神経も
わからない。
私は女性週刊誌って買わない。美容院で読む程度。
近所のおしゃべり好きな人の家に招かれたときに
女性週刊誌がイパーイあった時は、ちょっと引きますた。
>>467
私の前の職場にも、女性週刊誌ぜーんぶ立ち読みするのが自慢という
お局様がいた。あんなものにお金出すのは馬鹿なんだって。
お昼休みに延々立ち読みで仕入れたネタを語っていた。
469名無しさん@HOME:03/04/25 14:26
たまに買う。何にも考えないてボーとして読む。
「絶対誰にも言わないから教えてーっ」ていう奴は信用しちゃ駄目。

私はしっかりだまされて、言いふらされましたよ・・・。
仕事の先輩で良き相談相手だと思ってたんだけど
ある日同僚との会話で、
先輩がぺらぺら喋ってるのが発覚。

その後もぬけぬけと「誰にも言わないからーっ」と言ってきたけど
ひたすらうざかったのでメールで縁切り。
本当こんな人に相談なんてしたのがばかでした。
よりにもよってシモの相談を・・・・・(泣
471名無しさん@HOME:03/04/25 14:44
>>458
亀レスですが、お気持ちお察しいたします。
ほんと、この手の人は私の身近にもいたよ・・・
知り合ったばかりの頃は面倒見のいい人だと思って(思い込んで?)いたけど
辛いことがあって、そのことを突っ込まれたとき
こっちはわざと言葉をにごした(曖昧に答えた)のですが、それが逆効果だったらしく
相手の好奇心を煽ってしまったようで、ますますしつこく聞いてきた。
仕方なく、458サンのように「今は話したくないから…」と正直に言ったら
「何それ!冷たいじゃない。いいから話してよ」
・・・逆ギレされた。

それ以来顔を合わせてないです。
あれから数年立ちましたが、今後も会う気にならないだろうな。
472名無しさん@HOME:03/04/25 14:53
心配して聞いてくるのと好奇心は全然違うね。
1人私の旦那の会社がヤバイって話をしたら、密かに喜んでいた女がいた。
その子の旦那はどかたで私の旦那がサラリーマン。
サラリーマンが気にいらなかったらしいけどね。
473名無しさん@HOME:03/04/25 15:09
うん。たとえ本気で心配してくれたとしても
当人が「話したくない」と言ってるのに関わらず
執拗に聞いてくる人とは付き合いたくないですね。
474名無しさん@HOME:03/04/25 18:14
>>462
>結婚と同時に一戸建てを建ててもらった友達と疎遠になった。
>親の金で建ててもらったと聞いていやになった。
ふーん、こういう人ってけっこういるんだ。
私の友達(30代独身)もあなたに似たとこあって、
他人が美味しい目にあうのが許せないらしく、
専業叩き、親の援助叩き等すごいの。
私自身は兼業ビンボー人だからターゲット外だけど、
彼女の愚痴(あの子ったらいい年して援助受けててさー、みたいな)
聞かされるたびに、イヤーな気持ちになります。
世の中働いても働いても貧乏な人もいれば、
生まれて死ぬまで一生金持ちな人もいるんだし、
他人の財布妬んでたら、きりがないんじゃないかなあ。
人は人、自分は自分って、思えないもんかな。
475名無しさん@HOME:03/04/25 18:17
>462って自分から切ったんじゃなくて、切られたのでは?
476名無しさん@HOME:03/04/25 18:18
私は妬みはスルーしてるよ。
嫌な言い方だけど、同じ生活レベルの人と行動するしか
妬みを避ける方法はないと悟りました。
だから生活レベルが違ってしまった友達とは付き合わなくなった。
477名無しさん@HOME:03/04/25 18:41
457と462は同類ってことね。
478名無しさん@HOME:03/04/25 18:42
よく生活レベル云々とか言う人いるけどそれってどうなのかなあ。
なんていうか友達っていうのは環境に左右されないものじゃないの?
環境によって人付き合いが変わるって言うのはただの知人とかってレベルじゃない?
同じクラスの人、とか会社の同僚、とか。
年齢も環境も住んでいる場所さえ違う人いるけどやっぱ友達は友達だよ。
独身も主婦も子沢山もいるし、貧乏学生もいれば放浪の旅ばかりしてる奴や
ハイソな奥様もいるけど普通に友達として付き合えるけどなあ。
一番金遣い荒いのは看護婦の友達だけど妬むって感情もないし。
ちなみに私はかなりの貧乏。
479名無しさん@HOME:03/04/25 18:46
嫉む子っているからねぇ
高卒団地育ちの子と高卒アパート育ちの子は
友達の友達だったけど、どうにもネタミっぽいし
普通の家の普通の事すら自慢に聞こえるらしいので
縁切ったら凄い気が楽になったもの。

団地育ちでもキチンとした人はキチンとしていそうだし
きっと親の影響が大きいんでしょうけど
>>478
うーんでも、ご飯食べようってなったときも、ファミレスしか行かない人もいればホテルのレストランが
いいっていう人もいるし、お茶するにしてもマクドでいいかちゃんとした喫茶店か、とか
そういう細かいことが友達とのあいだで食い違うと結構ストレスだよ。
481名無しさん@HOME:03/04/25 18:53
ちゃんとした喫茶店で4.5時間話しこむ人とは
付き合えないな
短時間なら喫茶店、長時間ならファミレスか家だと思う
>>480
それはあるよね。何にどれだけお金がかけられるかとか。

私は友達と外出したときには、食べ物にはお金を
惜しみたくないタイプなので、マクドナルドに行くなら
喫茶店に行くかな?相手がマクドナルドに行きたければ
行くし、別に何とも思わないけど。

ただ、それを旅行先でやられたらちょっと引くかもね。
旅行の食べ物って結構重要なウェイトを占めるからw
483名無しさん@HOME:03/04/25 19:07
>482
旅先はね…価値観の違いがどかんと出ちゃうね。
できればおいしいもの食べたいけど
疲れたら目の前の店にさっさと入りたいタイプかも。
あんまり体力ないので歩きたくないっす。
ただ普段ご飯食べるだけならいくらでも譲歩する。
484名無しさん@HOME:03/04/25 19:08
大学の時の元友達はお互いが結婚して家庭を持った途端、
すごく付き合いにくくなった。
さすがに独身時代と同じようなお金の使い方はできないので
節約とまではいかないけど遊びに行くのを控えて地味に暮らしてたら
結婚後も独身時代と変わらないペースでお金を使ってる自分と比べては
「なんかいっぱい貯めこんでそうだけど、ビンボーくさい」
「ポイントなんか集めてるの?信じられない。ビンボくさっ!」
「なんでもっとお金使わないのよ」
と毎回言ってくるようになった。
しつこいので適当に流すと
「結婚して悪いほうに変わった。」と言われる。
節約を強要してるとか、節約について熱く語るとか
友達に何らかの負担をかけてるのならまだ許せたけど
自分から家に押しかけてきて自分から切り出すので
さすがにウザイと思うようになってきた。

「心が貧しくなるほどの節約はしてないし押し付けてもいないのに
しつこいほど貧乏くさいって言われて迷惑」
と一喝した。
それ以来会ってないけど、風の便りで元友達が
「あの子は結婚してから貧しさで心が荒んで頭がおかしくなった。関わらないほうがいい」
とふれまわってると聞いた。
485名無しさん@HOME:03/04/25 19:09
>479
わかる
育ちが違うとなにかとトラブルの元になるよね
特に嫉みっぽい子が複数になると
ラッキーな子とか幸せそうな子がターゲットにされたりするし
育ちが悪くて下品な人とは関わり合いにならないのが一番
486名無しさん@HOME:03/04/25 19:11
>>479
高卒を強調しないでよ・・・。
自分は高卒だけど自分は自分という考えで
周りに迷惑かけないように身の丈に合った暮らしをしているよ。
487名無しさん@HOME:03/04/25 19:14
>>483
仕事帰りに集合しての旅行でで皆疲れてるのに
行ったその夜から遠くまで引っ張り出す子とかはダメだな
折角来たから観光しようってのはわかるけど
全員くたくただから見て周るのなんて明日で良いのに
こんなまずい所じゃ舌が肥えてるから食べられないとか言うしまつ
自分はその日、朝から休みとってるかもしれないけど
あんまり協調性無い子と旅行に行くと、ウンザリする事ありますね
488名無しさん@HOME:03/04/25 19:15
>484
同じことを言う独身友達いるよ。「ビンボくさい」は何回も言われた。
「お金使わないで貯めこんで何するのさ」とか。
自分と同じようにお金を使わないと気がすまないみたい。

でも友達の男すごく貧乏なんだよね。
489名無しさん@HOME:03/04/25 19:17
>>486
確かに学歴は妬みとは関係無いな。
まあでも、>>479も「高卒=妬みだらけ人間」と
一絡げにしてるわけじゃないんだろうし、気にするな。
490名無しさん@HOME:03/04/25 19:21
>486
489と同意だけど479の最後の2行まで読んだ?
高卒云々というよりも
こんなちょっとした事で感情的になる事がどうかと思う
491名無しさん@HOME:03/04/25 19:23
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
492名無しさん@HOME:03/04/25 19:23
田舎の子ってそこそこ勉強したら上に行けるのではないかと
思う子でも親が芽をつぶして地元に残すよね。  もったいないと思う。
493名無しさん@HOME:03/04/25 19:24
もういいじゃん、学歴ネタは。
スルーしようよ。
494名無しさん@HOME:03/04/25 19:40
自分に関係ない事で僻む子って必ずいるよね・・
中学生の頃、毎日母親に送り迎えして貰っている子が
僻まれて叩かれて、自転車通学に変えさせられていたし
他にも2年の時に担任だった独身の男の先生
3年になる時、隣接校区の中学へ転任して行ったんだけど
高校で知り合った転任先の子が
「先生にホワイトデーにハンカチ貰った」って言っていたのが
面白くないとかで、その子をいじめたりしてるし・・
その先生の事、嫌いだったくせに良く言うよ。
495名無しさん@HOME:03/04/25 19:47
>494
いるねぇ
嫉むパワーを他に向ければ良いのにと思うよ
モテる子を嫉んで、粗探ししたり
不細工でモテない子は多少アレな性格でも性格良いと言い
あまつさえかわいいとすら言い
そのモテない子が、かっこ良い高学歴高収入と付き合いだした途端に
陰口言い出して、あの子調子に乗ってるとか自慢してるとか言い出す始末
嫉みで顔まで歪んで来てるぞ〜〜〜
ただ本人本気でそう思っているのがいたくないですか?
497名無しさん@HOME:03/04/25 20:10
カップルが出来ると必ず女の方が
悪く言われた中学時代を思い出す・・
相手の男の事が好きだったから嫉妬・・ってんなら分かるけど。
498名無しさん@HOME:03/04/25 20:14
ぷりぷり
499名無しさん@HOME:03/04/25 20:23
>496
ぶさいこがかわいいと言われて、その気になってるって事?
確かに痛いね
>497
そうそう、相手の男には興味無いくせに
人の幸せがただムカツクという、訳のわからない嫉妬心
>>484
>「あの子は結婚してから貧しさで心が荒んで頭がおかしくなった。関わらないほうがいい」
そんなことをふれまわるほうが、よっぽど心が荒んでる。
自分より貯金のありそうな484を妬んでただけじゃない?
何で妬むのか謎だけどね。
501名無しさん@HOME:03/04/25 22:27
貯金してドカンと一発でかい買物されるのが嫌なんじゃない?
自分では買えない物を買われて自慢されたら困るとか。
502名無しさん@HOME:03/04/25 23:51
昔、4人グループで観光で札幌に行ったとき、どうしても
「すがきやのラーメン」が食べたいと言い出した子がいた。
札幌に「すがきや」があるとは思えなかったし、そもそも札幌まで来て
なんで「すがきや」? と他のみんなが反対したんだけど、
その子はどうしても譲らない。
結局、その子はキレて、勝手に別行動をとった。
後日になって、その子が「すがきやのラーメン」にこだわった理由
がわかった。お土産を買いすぎて、お金が足りなかったんだって。
もちろん、友達やめました。一緒に旅行したみんなで。
503名無しさん@HOME:03/04/26 00:14
>>502
お土産買いすぎてお金がピンチだ。
帰ったら返すから食事代貸して…と正直に言ったら
友達はやめずにすんだのかな?

お金がたりないってことを誰にも言えないような
もともと希薄な間柄だったってことかもね。
504名無しさん@HOME:03/04/26 00:23
何らかの形で一緒に旅行してる友達のスケジュールを乱すことは明白なのに
そうにも関わらずお金が足りなくなるような行動を取ったことが問題なんじゃないかな。
てか、せめて正直に言えばよかったんじゃない?
506名無しさん@HOME:03/04/26 00:24
すがきやって…名古屋が本拠地だからね、札幌にあるのかな?
大阪にあることはあるけれど、繁華街よりか郊外にあるよ。
一食くらいなら素直に「予算オーバーしたから貸してくれない?」
と言えばいいと思うけど。
まあその前に予算オーバーするほど買い込まないことですな。
507名無しさん@HOME:03/04/26 00:26
札幌人だけどすがきや は聞いたことがないなぁ
508名無しさん@HOME:03/04/26 00:45
不倫してた友達に振り回されました。合う約束しても
不倫相手の都合がつくと 私との約束がドタキャン。
夜中泣きながら電話してきて車で向かえにこさせる。どんな遠い所でも泣いて電話がくる。
中絶した時 お金貸してと言われ貸した。
「私はこんなに好きなのに・・・」って泣いてばかり。
でも結局 捨てられた。
うちに入り浸られて泣かれた。
目を覚まして帰ってほしいと思ったよ・・・。
>>508
私にもその昔そんな友人がいたっけ。もう縁は切ったけど。
今となっては「ボダ」じゃないかと思う。

境界例(ボーダー)被害者友の会 Part11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050404869/l50
510502:03/04/26 11:43
>>503〜507
友達からは絶対にお金を借りたくない、と思ってたみたいです。
っていうか、お土産を買うときに「それだけしか買わないの?」とか
「迷うぐらいなら買っちゃいなさいよ」とか、ぶいぶいいわせてたので
いまさら「お金足りないから貸して」とは言えなかったみたい。
でも、それならそれで言いようはあったと思うんだけど。
そんなに気が狂うほど「すがきやのラーメン」が食べたいのか?
って、私たちマジで思いましたよ。それぐらい凄かった。
511名無しさん@HOME:03/04/26 11:46
>>510
銀行のカードとかも持ってなかったのかなー?
それにしても不思議ね。
普段は友達にお金借りるのって絶対に嫌だけど
そんな状況なら借りるのが普通だよねぇ。
せいぜい借りた所で3000円位ですむでしょうに。
512名無しさん@HOME:03/04/26 11:46
ボーダーの人って
ネットでだれかれ構わずセックスしまくったり
不倫大好きでイキオクレだったり
同じパターンの行動しますよね
>512
それって、あなたの知り合い?
514名無しさん@HOME:03/04/26 12:17
不倫に酔ってる女にはついていけない罠。
515名無しさん@HOME:03/04/26 12:19
>513
前の職場の人 と 友達の友達 と 今の職場の人
それぞれ恐らくボーダーと思われるんですが
3人とも雰囲気、行動パターンがほぼ同じなんですよ
悪い事があると周囲のせい、良い事は自分のお陰みたいな
あと人のものをやたらと欲しがる(不倫もその一環?)
516名無しさん@HOME:03/04/26 12:45
不倫板ウォッチしに行っても
不倫ちゃんと不倫オヤジのパターンって
ハンで押したように同じだしね
517名無しさん@HOME:03/04/26 12:59
>>516
不倫してる時は不倫してる友達だけと付き合っていたら問題ないかも。
私は若かりし時、不倫してしまって絵に書いたようなパターンで別れますた。
ただの都合のいい女になり、それを自覚せずにメロドラマの主人公になりきって
ボロボロになるまで目が覚めなかったよ。
その時は周りの友達との恋愛話も合わなくて(当たり前だが)
同じく不倫してる友達とばかり遊んでいた。
不倫してるからって縁を切られた友達はいないし、今でも仲良くしてもらってるけど
あの頃の私は生暖かく見守られてたんだろうなぁ・・・と思うよ。
いや、心配してただろう
519名無しさん@HOME:03/04/26 13:09
>>518
そうかな、そうだとありがたいな。
別れた時に「それで良かったんだ」と不倫してる以外の友達は皆言ってくれた。
やっぱり心配してくれていたのかも。今更感謝がジワワーン
520名無しさん@HOME:03/04/26 13:19
結局 不倫は女が早く目を冷まさないと傷つくよね。
私も昔不倫していた時 メロドラマの主人公になりきってた。
今思うとカナリばかなんだけどね。 
不倫相手のことを今考えると やっぱりただの遊びで、遊びは遊び
でしかなかったんだなと思う。
「あ〜私もったいない」と思えただけ成長したかなと思う。

でも何歳になっても不倫する人いるよね。見てて痛い。
>519
若かりし頃、だから心配されるってこともあるよ。
自分が友だちやめた人は31にもなって子持ちバツイチと初めての恋愛
(いちおう不倫ではなかった)。
わたしにはこの人しかいない!って本人だけが盛り上がっちゃって
ふられそうになると勝手に押しかけるわ(遠距離)そこで彼が
仕事から帰ってくるころを見計らって?手首切るわ・・・
ハァ
522名無しさん@HOME:03/04/26 13:26
そりゃ あきれる罠。
「いい歳してなにばかなことやってんの!」って言いたくなるよ。
523名無しさん@HOME:03/04/26 13:33
>>521
狂言自殺タイプが一番引くよね。
そう言うのに限って手首の傷跡とか頼んでもないのに見せたがる。
524名無しさん@HOME:03/04/26 13:36
見せるよね。普通は隠したがるものでしょう。
「これ 切っちゃって〜アハハ」言われた時思いっきり引いた。
今だに 問題起こしてるみたいだけど彼女もう32歳なんだよね。
525名無しさん@HOME:03/04/26 13:37
不倫でも何でも過去はどーでもいいんじゃん?
相手をちゃんと選べば後でワーワー騒がれる事もないし。
潮時だなと思ったら、自分を愛してくれて稼ぎが良くて
健康な人と結婚すれば
って言っていた友達、本当にそうなってしまいビックリ。
将来安泰だよ・・・世の中わからない
526名無しさん@HOME:03/04/26 13:44
不倫も、どうせやるなら相手の奥さんと別れさせて自分が妻の座につくくらい極めちゃえば
けっこう周囲も「すげー!」って認めるよ。
527名無しさん@HOME:03/04/26 13:45
>525
私そのパターンです。今結婚して幸せだよ。
528名無しさん@HOME:03/04/26 13:47
>>526
そうかあ?
今井美樹なんか誰からも認められる事なく
一生叩かれ続けると思うが....
529名無しさん@HOME:03/04/26 13:48
>526
それやった後、旦那の両親&祖父母&親戚の相手するハメになり
略奪婚だからとーぜん風当たりめちゃめちゃ惨くて
りこーんするはめになった人が知り合いにおります。

周囲は「やっぱ、そうなったか」と呆れておりました。
530名無しさん@HOME:03/04/26 13:49
>>526 
すごいと認めるけど、男が同じことを繰り返しそうで心配。
友達が奥さんから奪って結婚したけど3年後 やっぱり同じことを
旦那にされたんだよね。
子供がいるから別れる気はないみたいだけど見ててかわいそう。
531名無しさん@HOME:03/04/26 13:49
「すげー」の意味が違うよね。
後ろに「よくやるよ…(呆)」がつくから。
532名無しさん@HOME:03/04/26 13:50
不倫略奪婚なんてのは
相手の奥さんと刺し違えるくらい度胸を決められるくらいでなきゃ
最初からやるなって事ですね
533名無しさん@HOME:03/04/26 13:50
>>531 ワラタ! そのとーり!
534名無しさん@HOME:03/04/26 13:52
今井美樹なんて表面上だけ祝福されてるけど主婦からすごい嫌われてる。
テレビはなんで今井を持ち上げるの?と思うよ。
535名無しさん@HOME:03/04/26 13:53

不倫する男=女房子供がいるのにほかの女に走る男

この法則がわかっていながら不倫略奪婚をしたがる女の気持が全然わかりません
536名無しさん@HOME:03/04/26 13:53
その前に女が思っているほど 男は家庭を大事にして奥と別れる気
なんてこれっぽっちもないからね。
537名無しさん@HOME:03/04/26 13:55
>534
マスコミが今井を持ち上げるのは
今井もしくは布袋の事務所の圧力。
マスコミなんてそんなもんよ。
テレビなんて信じちゃダメダメ。
538名無しさん@HOME:03/04/26 13:56
若い頃に不倫してたけど 男からすれば若い女とやりたいと思う
からやさしく声をかけてモノにする。
このパターンはよくある。
539名無しさん@HOME:03/04/26 13:56
>>535
前のオクは捨てられるけど自分は絶対捨てられない
という、自分は特別な存在という脳内変換かましてるからでつ。
540名無しさん@HOME:03/04/26 13:56
>537 別に信じてないよ
541名無しさん@HOME:03/04/26 14:00
ハァァ
>>527
そのパターンで結婚し、子供も産まれ、幸せの絶頂にいた元プリンちゃんに
大逆襲した友人がいます。

集めていた証拠を突きつけ、慰謝料請求の裁判を起こしました。
双方の親族を交えて、それはすざまじい騒ぎになりましたとさ。
当然のごとく(?)離婚となり、子供も奪われ、因果応報とでもいいましょうか。
復讐の機会をひたすら待ちつづけた友人の精神状態の危うさには怖いものがありましたが
それはそれは胸のすく、スカっとした出来事でありましたね。

時効は過ぎましたか?まだならお気をつけあそばせ・・・。
二股かけられるのは嫌がるのに何で不倫は構わないんだろうね。
不倫なんて一番タチの悪い二股だと思うけど。
544名無しさん@HOME:03/04/26 14:16
>543
人がされるのはいいけど自分がされるのは嫌。
不倫女の辞書にはこの言葉1行しかありませんから。
>>542
時効って20年だっけ
546名無しさん@HOME:03/04/26 14:21
不倫は8年だったと思う
547名無しさん@HOME:03/04/26 14:21
妻子持ちの事を隠したままの男と付き合ってしまった女がいます。
しばらく付き合って男が妻子持ちである事が発覚したのですが
普通だったらこの時点で「だまされた」と男を憎んで別れると思うのですが
その女はむしろ「絶対奥さんと別れさせてやる」という方向に向かい、
本当に離婚させてその男と結婚しました。

不倫する人の感覚って根本的な部分から普通の人とは違うんですね。
548名無しさん@HOME:03/04/26 14:24
>>547
自分のやった事ってのは
必ず自分に返ってくるのさ
その女と旦那の数年後が見ものダネ・・・
549525:03/04/26 14:35
でね、その子には後日談があんだけど。
二次会の互いの友人同士の会話で、過去に彼女が不倫していた事
がばれたわけ。だけど旦那の方も結婚がしたかっただけだったらしく
そのまま収まってしまった。
お互いがそれならいいのかなあ・・・

550名無しさん@HOME:03/04/26 14:39
>自分を愛してくれて
ではなかったわけだ
条件のひとつが欠けてしまったのは彼女は愛を求めてまた不倫に走ったりして
>545-546
不倫の事実が発覚してから3年で、発覚しない場合、不倫の事実から
20年で時効じゃなかった?
でも、民事だからか、時効が切れても慰謝料請求に成功した人も
いるらしいです。
552名無しさん@HOME:03/04/26 14:42
彼女自身は知らないからね(不倫がばれた事)
それか彼女の性格なら、既婚者に夢中になられる位
いい女だっていう「ハク」が着いたくらいに思っているかなあ。
彼女知っているのかな?まさかね…知っていて今もそのまま?
553名無しさん@HOME:03/04/26 14:44
>>526
友達だった人がそれをやったら、
実の親、兄弟、親戚から勘当されますた。
当然の結果かな。
友達が不倫をやめて、ちゃんとした人と結婚したのは本当に安心した。
でも、いまの「妻の幸せ」を謳歌しているのを見ると複雑な感じ。
不倫をやめたのは、やっぱり「つらい恋愛だったから」で、奥さんと彼の間に
愛情はないということを確信していたようだったけど、そんなわけないんだよね。
子どもにだってわからないと思ってたようだけど、ほんとのところは… わかってたかもしれない。
不倫は「つらい恋愛」じゃなくて、彼が守るべき家族を一緒になって傷つける、
とても身勝手な行為なんだよ、と思っていたけれど、友達にはそんな言葉を聞く余裕はなかったから、
言わなかった。いくら不倫でも好きになった(しかもずるい)男と別れるのは、とても
つらくて大変なことだと思うから、その決断はよく頑張ったと心から思う。

不倫自体は友達をやめる理由にならない。誰だって失敗したり、間違ったり、
騙されたりすることはあるから。
でも、不倫のもたらすものを理解できないとき、友達をやめる理由になると思う。

友達が、今の幸せと、自分の不倫の行為がもたらしたものを結びつけて
考えてくれていることを祈る。
不法行為に対しては被害者またはその法定代理人が損害および加害者を知った時から起算します
556名無しさん@HOME:03/04/26 15:01
>554
あなたは「泥棒自体は友達をやめる理由にならない」と言えますか?
今、盗みをやってる友達を見て「誰だって失敗したり間違ったりするから」て済ませられるのですか?
不倫は立派な犯罪行為ですよ。人の物を取るわけですから。実際に法で裁かれたり慰謝料も発生するわけだし。
窃盗剤とは違うけど、相手の奥さんや子供達が負う損害や精神的な痛みを考えたらただの窃盗罪より罪は深い。

でも今が幸せで盗みの事を忘れなければまあよしとするのですか?
>>556
こういう人は被害に遭ってるのが他人であれば大目にみれるのかと
自分に向けられた場合、豹変、一生恨んでやるくらいの勢いで怒るだろう

結局のところ、類友なんでしょうね
558名無しさん@HOME:03/04/26 15:05
道徳心の問題だよなー
>556
個人的にジャンバルジャンは許してあげたい。
>でも今が幸せで盗みの事を忘れなければまあよしとするのですか?
560名無しさん@HOME:03/04/26 15:07
友達が目を冷ましてくれる子なら付き合いは続く。
>545
探してみた。(以下引用)
**************
「不倫による法的義務」
民法上、不倫は婚姻契約を破綻させる行為として不法行為にあたり、
不倫をしている当事者は不法行為者として、愛人は共同不法行為者として、
配偶者に慰謝料を支払う義務が生じます。

民法724条 損害賠償請求権の時効
1.不法行為による損害賠償の請求権は被害者またはその法定代理人
 (親や後見人)が、損害の発生した事および誰が加害者であるかを
 知った時から、3年間その権利を行使しないと時効によって消滅する。
2.またこの請求権は不法行為が行われた時から20年すぎた時も消滅する。
**************(引用終わり)***
不倫の事実と相手を知ってからは3年、知らなければ20年で時効だね。
>556-557
身内が万引きをしていたら、すぐに警察に通報するのですか?
自覚は頭ごなしに怒鳴れば生まれるのですか?
酩酊状態の人には、正論だけで固めた一方的な物言いは通用しませんよ。
一番いいのは、自覚してやめてくれることです。
自分のしていることが、どれほど愚かなことか、よく理解してくれることです。
そういう考えに行くよう働きかけることが加害者側に立つという
ことと同じに考えているなら、それは大きな過ちですよ。

その第一歩が「つらい恋愛」だとしても、友達ならいいではないですか。
相手の配偶者や家族にとっては、納得のいかないことでしょうが、
自分のしたことは、その後でじわじわと自覚してくるものでしょう。
壊したのが「平穏」であったということは、異常な事態(精神状態)に
いるときはわかりにくいものです。
ついでに、私は不倫を容認する気はまったくありません。
友人とつき会う間も「私は賛成しないし、やめた方がいいと思う」という立場は
崩しませんでしたし、不倫相手を容認するような行動にも出ませんでした。
(友達のカレとして、友人付き合いする、など)

もし、周囲が彼女を見捨てていたら、むしろ、やっぱり不倫相手しか
自分にはいないのだと突っ走ってしまっていたかもしれません。
564名無しさん@HOME:03/04/26 15:36
ハァ
>>562
>身内が万引きをしていたら、すぐに警察に通報するのですか?
その身内を叱り、店の人に謝ります
警察に通報するか否かは店側に任せるし、従う
人の物を取るのが良くないことってのは幼稚園の頃から教えられるよね。
○ちゃんが他では手に入らないいいおもちゃ持ってるからって
それを強引に取ったら当然親は叱るし、周りの友達にも嫌われる。
それをいい年した大人が「純粋な気持ち」を言い訳にしてやってるなんて。
>>562
自分にとってかけがえのないものを奪われたとしてもその姿勢を崩さずにいられるのかしらね
過去に不倫してた友達が、旦那に不倫されても
因果応報じゃないの?
としか思えない。

不倫するような人は友人からヲチ対象に降格なわけだが。
勿論、知らずに不倫関係になってる人と、知ってて関係に酔ってる人は別。
とりあえず不倫だけど純愛と言い張る人間は、まず離婚してからマトモに付き合えと。

不実な人間が自分にだけ誠実だと思い込める思考回路が理解できない。
569名無しさん@HOME:03/04/26 16:57
不倫している人を批判するのは分かるけど
不倫経験者の友人と縁を切ろうとは思わない人を批判するのはおかしい。
不倫してるからって縁を切るのが悪いことじゃない。
でも縁を切らなくても悪いことじゃない。それは人それぞれの価値観。
不倫は犯罪だから非難されても仕方ないが。
570名無しさん@HOME:03/04/26 16:57
なぜか 年上の男に憧れる時期ってあるんだよね。それにいい具合に
男が寄ってきて不倫するのだ。
友達は否定派だったけど、見守ってくれて「妊娠だけはするな」と言われた。
常に冷静だった友達がいたので目が冷めた。
友達には感謝してる。
571名無しさん@HOME:03/04/26 17:13
>不倫自体は友達をやめる理由にならない。誰だって失敗したり、間違ったり、
>騙されたりすることはあるから。

最初に、一般論的口調で不倫経験者の友人と縁を切ろうと思う人を批判する
かのような書き方をした>>554が悪いんでしょ。

ま、個人的には、二股かける人とは事情次第で縁切らないけど、分かってて
不倫する人とは無条件で縁切るけどね。
ヲチはするかも知れないけど。
572名無しさん@HOME:03/04/26 17:16
>>571
批判するかのような?
全然そんな風には読み取れなかったけど。深読みしすぎではー?
それに誰が悪いって話でもないでしょうに。

縁切る人もいるけど、私は切らないって言ってるだけだし。
私は、縁を切ろうが切るまいがそれはそれぞれの価値観だって言ってるの。
不倫は「認めようが認めまいが人それぞれだ」とかいうもんじゃなく
批判されて当たり前の犯罪でもあるけど。
573名無しさん@HOME:03/04/26 17:18
>572
批判するかのような、と受け取られたくなかったら

>不倫自体は友達をやめる理由にならない。

ではなく、

>不倫自体は、私が友達をやめる理由にならない。

という風に書こうね。誤解の元ですよ。
574名無しさん@HOME:03/04/26 17:22
>>573
あんたが深読みしすぎただけの話なのに、「自分は悪くないもん!」でつか。
お好きにドゾー。
ちなみに私はその文章を書いた人ではありませんよ。
フォロー入れただけ。
>>562の文章が余りにも威圧的だったから。
575名無しさん@HOME:03/04/26 17:24
↑間違い。
>>562には同意してるの。その前の>>556とか
いやわたしゃ571と573しか書いてないから。
554の文章読んで「不倫タンと縁切るのはよくない」と主張している、と思った人が
556みたいに烈しい反論をしたわけでしょ。
それが誤解を元にしてるとしても、最初に誤解を与えるような書き方をした554が
悪いんでないの、と。
深読みも何も、主語等の対象を限定できるような表現抜きで、終止形言い切りの
形にしたら、一般的真理という意味になるって、学校で習わなかった?
577名無しさん@HOME:03/04/26 17:42
「私が」なんて付けなくても
主観で言ってることは読めば分かるじゃん。
その前後に一般的な意見だと受け止められるような言葉などあったっけ?

それをおいといたとしても、
そこまで噛み付くほどの誤解受ける文章ではないでしょう?

554を「悪い」とまで言わなくてもいーんじゃないの?
もっと気楽に考えましょう〜。
578名無しさん@HOME:03/04/26 17:43
ようするに、自分の旦那がほかの女に寝取られた時に
その女に向かって「しょうがないわよ。誰だって間違いはあるんだし」と
説得できる人だったら不倫友達を容認してもいいし、
それは違うだろうと思う人は不倫友達を切るまたは格下げすればいいって事かしらね。
579名無しさん@HOME:03/04/26 17:49
友達の不倫をバシッと止めさせる事って・・・ちょっと
やりにくくありません?
私は結構「ふーん。そうなんだ、へー」ってスタンスで
嫌な奴かな?
580名無しさん@HOME:03/04/26 17:51
>>579
普通はそうなんじゃないの?
止めさせようと思ったって、本人にその気がなければ
何を言っても聞く耳もたないし。
目が覚めるのを生温かく見てるしかない・・・かも?
581名無しさん@HOME:03/04/26 17:53
不倫女の場合、問題点が二つあって
ひとつは「人様の家庭を壊す行為をしている事」
もうひとつは「自分が加害者でありながら被害者意識しかない事」

たいていの場合、このふたつめの意識が問題なんだと思う。
「かなわぬ愛に悩むこんなにかわいそうなあたし」にどっぷり酔っているところがね。
でもこの問題点は必ず二つセットだからどうしようもない。
二つ目の間違いを知ってる人はそもそも不倫なんかしないから。

浮気、ギャンブル、虚言、性癖、これは性格じゃなくて病気だという説もある。
説得してどうなるもんじゃなく、一度直ったように見えてもまた繰り返す。
こうなると医者とか専門家の分野。素人が介入する事じゃない。
やっぱ不倫するような人からは離れるのが吉。
582名無しさん@HOME:03/04/26 17:56
>581
だね。不倫をやめさせるんじゃなくてその人から離れる。
まさにスレタイ通り「友達やめる」のがいいね。
それも静かにす〜っと離れる感じで。
583名無しさん@HOME:03/04/26 17:58
うんうん。でも、私の場合「同僚」という関係で
職業上付き合わないわけにもいかなかったりするので。
どうしようもなくて話を聞いてしまうのです。
本音を伝えたらすごく関係が悪くなるだろうし、そこまで
する関係かとも思ったりする。それは仕事づきあいでなく
友人だとしても、恋愛関係の相談は聞かない方が身の為
のように思えて、経験上。
584名無しさん@HOME:03/04/26 17:58
>>578
ただ今不倫中なの幸せなの絶対にいつかケコーンするのぉ♪ってな不倫ちゃんを
容認するのは難しいね。オマイはアホかと思ってしまう。

でも、過去に不倫の経験があって自分でも悔いてて反省してるなら
友人として付き合っていきたいって思うなぁ。
じゃ、自分が不倫されたら「仕方がない」って許せるか?というと
私だったら許せないのは自分の旦那と不倫してる彼女よりも
旦那の方に腹が立つ。・・・・つうことは、やっぱり不倫ちゃんを容認してるってことになるのかなぁ。
585名無しさん@HOME:03/04/26 18:03
不倫してるのをわざわざ自分に話してきたら、友達やめるな〜〜
そんな恥ずかしいことなぜ話す?って感じ。
「私万引き常習犯なの〜」とか、友達に話すか?
「やめたいんだけどどうしよう」という相談ならともかくとして。
586名無しさん@HOME:03/04/26 18:06
>>585
でも自慢気に昔の武勇伝?とか万引きの話とかしてる人見たことあるよー(職場でだよ、
友達じゃないのよ)
彼ら(彼女ら)にとっては万引きも自慢なんだろうか・・・。
とくとくと取ったものの大きさとか値段とかどうやって取ったとか話してた。
ずっと聞いてるの嫌だったんで、その場から離れたけど。(どんな返事すればいいかも
分かんなかったし。
587名無しさん@HOME:03/04/26 18:09
世間ではどうか判らないけれど、個人的に
万引きを自慢する感覚は理解できない。
どっかのスレで読んだけど友人関係にも季節があるって
それって本当かもね。
昔は凄く惹きあっていたのに、考え方や生活が変わったりして
離れていったり。
588名無しさん@HOME:03/04/26 18:12
不倫って「人間間違いを犯すこともある」っていうのと違うと思うんだな。
確信犯なのとうっかりミスとの違いって大きくないか?
人格とか廉潔心とか道徳心の問題じゃないのか??
589名無しさん@HOME:03/04/26 18:18
つうかさ、たいてい不倫続けてる女って
相手の男に「必ず妻と別れて君と一緒になるから待っててくれ」とか言われながら付き合ってる人でしょう。
そんなあっちもこっちも欲しがる男のどこがいいんだろ?
「だったらまず奥さんと別れて下さい。それからお付き合いしましょう」
と思うのが普通だと思うんだけどなあ?
590名無しさん@HOME:03/04/26 18:22
不倫大好き女は
「もてあそばれた」事を
「奥さんよりも私の方が魅力的だから選ばれた」と勘違いできる人でつ
591名無しさん@HOME:03/04/26 18:24
>>585
烈しく胴衣。万引きも不倫も、
人の物欲しがって黙って持って行くという意味では同じだよね
592名無しさん@HOME:03/04/26 18:24
>「もてあそばれた」事を
>「奥さんよりも私の方が魅力的だから選ばれた」と勘違いできる人
自分に都合良く脳内変換が凄いよね
593名無しさん@HOME:03/04/26 18:26
>591
だって欲しいんだもん。
欲しいものを持っていってどこが悪いの?うるっ・・・
アタシってかわいそう・・・

これが不倫女の方程式か〜(w
594名無しさん@HOME:03/04/26 18:26
>590
そうやって考えていつまでもずるずる男のいいように扱われてるのも
知らないでかわいそうだけどね。
自分に酔ってるタイプだね。
595名無しさん@HOME:03/04/26 18:43
ひさびさに子持ちバツイチ実家寄生女から電話があり金の無心をされた。
これで10回目くらいか。金貸してっていうにも上手い言い方があるだろ〜
「どうしょ〜こまってるんだ〜何とかならないかなぁ?5万」
   ごめん、今私もギリギリなの
「5万じゃなくてもいいんだ〜2万とかさ」
   ちょっと無理かな・・・ゴメンネ
「え〜本当。ど〜しょうかな〜困ってるんだよね〜来月になれば
ちょっと返せるし〜お願い頼む人いなくて〜」
   無職の癖になにいってる・・・

その後出先から家に連れて帰れみたいなことを催促し始めましたので
さっさと電話切りました。予定ちゃんと立ててから出かけろよ
振りまわされる子供が可哀相。
竹内まりやの「純愛ラプソディ」って歌嫌いなんだけど、
世の不倫ちゃんたちは皆あれ聴いてうるうる来てたりするのだろうか。
ヒロイン気質って激しく迷惑。
>596
>ヒロイン気質って激しく迷惑。
同意。少女漫画とかドラマも含めて。
すごい人情家でお節介だけど的外れ、トラブルが起こると
二重にも三重にも悪化させる。
彼氏とうまくいなかいと、その度にまわりを巻き込んで大騒ぎ
するものの、結局思い違いだったりする。
そんな主人公が多いと思うんだけど。
作り話だから最後は収拾つくし、お茶目で愛すべきキャラになってるけど、
それが可愛いんだと、勘違いしてる人は少なくないと思う。
598名無しさん@HOME:03/04/26 19:59
人の旦那を横取りするだけが不倫じゃない。
会社の同僚は自分が結婚してるにもかかわらず特定の独身男と遊んでいる。それも2名いるらしい。
旦那と喧嘩すれば独身男Aに泣きながら相談してセクース。
独身男Aにも冷たくされると「旦那に冷たくされた」と嘘をついて独身男Bに相談してセクース。
こういう不倫をしておきながら「Aに「どうして君は独身じゃないんだ」って泣かれて困ってる」と
私に相談してくる非常識さ。こういう人ってどんな場合でも「被害者は自分」なのね。

599名無しさん@HOME:03/04/26 20:16
そろそろ不倫話はこの辺で…
続きは専用板でやってくらはいな。
600KYO ◆KYO8.8Mt0c :03/04/26 20:27
600
601名無しさん@HOME:03/04/26 21:08
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
602名無しさん@HOME:03/04/26 23:19
友達かぁ 今旦那と晩酌してるから書くけど、旦那の友達と私の友達が
同じ人で、ひょんなことから友達が今の旦那を紹介してくれて
トントン病死に結婚したんだけど、結婚する前や、結婚した後、その友達はことあるごとに
「私が紹介してやったんだから 菓子折りの1つでももってこい」と
か「私のおかげなんだから ありがたく思え」とかざんざん言われた。その女22歳。
結婚する前 友達の話によると旦那はケチだと聞いたけど、旦那に聞くと
「あいつと俺は友達関係なのにあれ飼えこれカバンを買えとか物をねだって、うるさくて
だけど、2人で御飯食べる時は全部俺が出して1回も割り勘も
なかったぞ」と聞いて 友達はいやな子だと思い少しづつ疎遠にした。
今も連絡あるけど あまり相手にしていません。
603名無しさん@HOME:03/04/26 23:23
すみません ちょっと酔って変な文章になりました
604名無しさん@HOME:03/04/26 23:35
トントン病死って楽しいのか怖いのかわかんない死に方だね
605名無しさん@HOME:03/04/26 23:36
dd病死
トソトソ病死
607名無しさん@HOME:03/04/26 23:38
いやーすみません トントン病死か トントン拍子ですよね。すみません。
608名無しさん@HOME:03/04/26 23:40
面白いワラタ 
うはは、トントーン病死ワロタ
610名無しさん@HOME:03/04/26 23:45
あの・・・あれ飼えこれカバンを買えもこれも変だよ。
611名無しさん@HOME:03/04/26 23:45
典型的パターン、ネズミ講に誘われた!!
月60万から100万も夢じゃないよ!!夢が叶うよ!!って
下手な勧誘。
まずあなたが子供を施設から引き取って、ちゃんとアパート
借りて人並みに暮らせるようになったら話聞いてもイイよ。
612名無しさん@HOME:03/04/26 23:47
>>611
逃げてー
そいつから逃げてー
613名無しさん@HOME:03/04/26 23:56
何をしてでかすかわからないよー逃げて!逃げて
614名無しさん@HOME:03/04/27 00:03
611です
特に逃げなくても相手が携帯電話支払えなくなって連絡無くなりました。
車検も過ぎたはずなんだけど、ちゃんとしてるのかしら。。。
615名無しさん@HOME:03/04/27 00:07
宗教の広告塔にでもなってるんじゃない
616名無しさん@HOME:03/04/27 00:29
人のことを考えられなくなる友達はもう切るしかない。
金、男、宗教、これで友達を巻き込もうとする奴は友達じゃない。
617名無しさん@HOME:03/04/27 01:48
金と男はともかく宗教の場合
「あなたのためを思って」とかっていうのない?
本人信じ込んでいるから、友達だからこそなんて言ってくるし。
618名無しさん@HOME:03/04/27 01:51
ケロンパは略奪婚だぞ。
夫婦そろってのうのうとテレビ出てるぞ。
619名無しさん@HOME:03/04/27 01:56
不倫→略奪
のカプール見ると、すげぇ不快感に襲われる。
テレビに出てるとチャンネルかえます。
「うぜぇ!ケダモノ。」とつぶやきながら。
私普通?ボーダー?
>618
それはまあ・・キンキンがアレだから
芸能人はある意味「見世物」だから、あまり比較にならないかと。
ただ、芸能人もやってるからと、同じ感覚で行動する人には
「ハァ?」と思うけど。
友達だと思ってた子にマルチの説明会に連れて行かれた時は悲しかったな・・・。
なんの集まりか事前に詳しく確認しなかった私も悪かったが。
ここでも何度も既出だけど、久しぶりに連絡してきて、
必死に「会おう」「遊びに来て」というのは純粋な友情からでは
ないんだという事だと思い知りました。
>>622
漏れは学会の集まりに拉致られそうになりますた(涙
>>623
私も会社に「相談があるの」と電話が。
心配して行ったら集会に拉致られました(号泣
625名無しさん@HOME:03/04/27 12:07
>>624
住所、電話番号を記入せずに逃げられましたか?
626名無しさん@HOME:03/04/27 12:19
>>622
私も怒りより悲しみの方が大きかった。
自分友達少なくて、誘われた時ものすごく嬉しかったからさ・・・
こっちは友達だと思ってたのに、って気持ちとやっぱり自分って
こんなマルチに誘われる程度の人間なんだ・・・って気持ちで
その人に対する怒りよりも自分の情けなさに泣けてきました。

結局喫茶店で囲まれた時に「そういうのには興味ないです!!」って
言って帰ってきてその後電話とメールが何回かあったけど無視してたら
切れたけどね。
その誘った本人は自分にとって本当の友達だと思ってる
人には誘ってなかった事を後に知ってますます情けなくなりました。
627名無しさん@HOME:03/04/27 12:27
>>626
611です
私の場合はバイト先で仲良くなってきた仲間の家に行っていろいろ身の上話
して今日は泊まりだワーイって盛り上がってきた頃に
その話をし始めました。オイオイ・・・・話を逸らそうとしても無理で、
違う話題になってもいきなり話を持ってきました。
×モ×パ×フ×ッ×ですが、去年頃からかなり凄いみたいです。
628名無しさん@HOME:03/04/27 12:27
マルチはほんとに嫌だよね。私もそれで一人切った子がいる。
会ってて体調や美容の話になると、必ず
「・・そういう時は○○(自分の扱ってるサプリ名)がいいよ」
とかって、そっち方面の話に持ってくんだよね。商売っけムンムン
段段鬱陶しくなってきたので、会うのをやめました。
>結局喫茶店で囲まれた時に「そういうのには興味ないです!!」って
>言って帰ってきてその後電話とメールが何回かあったけど無視してたら
>切れたけどね。

それだけでよく帰って来れたね。ふつう、囲まれて奥に座らされて、
数時間拉致状態っての、多いし、叫ぼうが怒ろうが全然聞かないから。

>本当の友達だと思ってる 人には誘ってなかった

その人はそうだったかもしれないけど、丸地にはまった人は
手当たり次第に声をかけるってことは多いよ。あなどられたというより、
ちょうど言い易い雰囲気があったのでしょう。
626の人間性とは関係ないですよ。
丸地にはまった人は目が見えない状態だからキニスルナ!
630名無しさん@HOME:03/04/27 13:03
>>629
ありがとう。そういう風に言ってもらえると嬉しいです。

>それだけでよく帰って来れたね。ふつう、囲まれて奥に座らされて、
>数時間拉致状態っての、多いし、叫ぼうが怒ろうが全然聞かないから。

囲まれたと言うより集団を見た途端に上の言葉を言って
逃げ出したって言うのが本当です。
テーブルの合間ぬってね。今思うと恥ずかしい〜。でも船橋の喫茶店
なんか二度と行かないからいいです。
631名無しさん@HOME:03/04/27 13:23
ファミレス関係のほとんどが「店内でも勧誘行為禁止」張り紙してあるから
最近は茶店使うようになったか
632名無しさん@HOME:03/04/27 14:05
>囲まれたと言うより集団を見た途端に上の言葉を言って
>逃げ出したって言うのが本当です。

グッジョブ!それが一番安全かつ確実だったと思いまつ。
私なんて、断りきれなくて講演会なるものを最後まで
聞いてしまった。その後すぐ逃げ出しましたが。
634名無しさん@HOME:03/04/27 16:16
マルチやネズミ講被害って多そうだよね。
悪質でなくても生命保険の外交員に友達がなってしまうとか。
そんな専用スレ欲しいと思って以前スレ立てようと思ってダメだった・・・
よければ誰か立ててくださいな
635名無しさん@HOME:03/04/27 16:17
>>632
直リンすんな
>634
訪問販売クルナ!のスレならあったよ
>>602とは少し違うけど…苦笑いしたことがありまつ
ダンナとは趣味のイベントで知り合った者でつ
古くからの友達(同性)とイベントに参加して二人で
端っこでお茶飲んでるときに、偶然ダンナが近くを通りかかって、
私の友人に挨拶して、自然と3人でその趣味の話になった
で、次回のイベントの入場券を私が2枚持ってて、友人を
誘ったら都合が悪かったので、ダンナに譲った
その後、トントン拍子につきあい、半年で婚約、結婚

友人のことは、いい人だし、大切に思っていたんだけど
披露宴で首を傾げる出来事が…
最後にテーブルスピーチで、一人1分くらいずつ祝辞を
頂いたところ(時間が余ったので、司会者の機転で)
その友人は、泣きじゃくりながら、
「良かったね、○△さん!!
二人は、私が紹介して結婚したから私はとても嬉しい!!」
と絶叫し始めた
そして、スピーチで私の過去の男性話を暴露した別の友人を
大非難し、自分の号泣祝辞で暴露話の毒を消した、
私はなんて友達思いなんだろう!と何度も何度も私に訴える

う〜〜〜〜〜ん!!
『紹介』という言葉に過剰反応しすぎかすら?
私は恋愛結婚だと思っていたので、『紹介』と言われて
心外に思ってしまいますた
私のケースも、『紹介』に含まれるでしょうか?

あ、その友達のことは、今も大切にしています
いい人なので、ずっとつき合っていくとは思います
グチすれですが、グチではありません(半分グチ?)
素朴な疑問です
ここ数年、ずっとモヤモヤしているもので…
>>634
だまされた!遅かった・・訪問販売、テレアポ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1019062648/
友達が、というより全般的な逃げ方、契約させられてしまった時の
契約解除に役立ちます

>>637
コミケ?
どうでもいいけどスレのタイトルを見ましょう
その神経がわからん!!PART52
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051283113/
友達やめる気がないならこちらのほうがふさわしいのでは?
>637
自分中心に物事考え易い人は、そう思いこむ人もいるよね。
自分にスポットあてたい人っていうか。実害がないなら
ほっといてもいいんじゃないかな。
私は逆に紹介した人同士が結婚したとき、何事もなかったように
その事実はスルーされて、結婚用(つまり親族・会社の人用)に
脚色された話になってたけど、結婚はそんなもんだと思ってまつ。

>638
でも、それ家庭板じゃないでしょ?
生活板だとどうしても話の分野が分散するから、
こっちでいいんじゃないかなあ。
やめますか? とはなってるけど、
やめた話 までは言い切っていないし。
640名無しさん@HOME:03/04/28 10:25
>637
友達の頭の中で何かが入れ替わったのでしょう。トントン病死♪
641名無しさん@HOME:03/04/28 10:54
>>637
きっかけは「紹介」でいいんじゃないの?
彼が637の友人に気付いて挨拶しなかったら
通り過ぎて637と知り合えなかったんだろうし。
「紹介」と言われるのがそんなに心外?みんなの前で言われたのが?
紹介で知り合おうが、他人は別に気にしてないと思うよ。
ましてや知り合って半年で結婚するほどのアツアツぶりを知ってたらね。
637じゃないけど、「紹介」と言われたことじゃなくて、
実際には紹介というほどのことはしていないのに、
自分が世話したようにわざわざ結婚式のときに言ったことが、じゃない?
643名無しさん@HOME:03/04/28 11:12
>642  それだよね。
644名無しさん@HOME:03/04/28 11:44
>>634
自分のIPではスレ立てができなかったので、
先程「スレ代行」スレでお願いしてきました。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1034834156/193
結婚披露宴のスピーチで新婦の過去の男性話を暴露する友人
それを受けてその場で絶叫・号泣しながら大非難する友人
ひえ〜
私ならどっちも友達やめる
>645
私もそう思う。
披露宴はお祝いをする場なんだから。
お祝いの席で、言ってはいけないこと・やってはいけないことってあると思う。
「紹介」がどうとか言う問題じゃないと思う・・。
でも、こういう人って自分の披露宴で同じことされたら
凄い勢いで怒るんだろうな〜とも思う。
年がら年中ダイエットやってる子がいた。
私はダイエットどころか、痩せすぎでガリガリなんで
太りたいぐらいだったけど、どうせ言ってもイヤミに聞こえる
だけだろうから、ダイエットの話が出たときは聞き役に徹していた。
ある日、見るからに怪しい「ダイエットツアー(一週間)」の広告を手に、
「一人じゃ不安だから一緒に来てほしい」と言われた。
もちろん断った。しつこく誘われたけど断った。
すると逆ギレされた。
「そうだよね、それ以上 胸がなくなったら困るもんね!」
こっちも切れてやった。
「あんたの立派な下っ腹の贅肉を、あたしの胸に分けてくれたら
行ってやってもいいよ」
ちょっと大人気なかったけど、スキーリした。もちろん縁は切れた。
後日、他の友達にお礼を言われた。
顔を合わせる度にダイエットの話しかしない、しかも全く痩せる気配のない
そいつにうんざりしていた友達が多かったらしい。
>>647
ワロタ
>>647
ぜひ、私の贅肉をもらって下さい!
650名無しさん@HOME:03/04/28 13:13
>647
口だけ番長で行動する気ないなら聞いててうんざりしてくるよね。
私も昔 うるさくいつもダイエットの話ばかりする女に
「本気で痩せる気ないから口だけなんでしょ」と言ったら怒られて
泣かれた。 結婚したらしいが旦那がデブ専らしく今もダラデブらしい。
651名無しさん@HOME:03/04/28 13:41
>>647
よくやった!
私、水飲んでも太っちゃうの系の女どもは
永久機関に組み込んで、地球にやさしい発電所でも作ればイイのだ!
652名無しさん@HOME:03/04/28 14:05
かと言って、30過ぎてトリガラみたいなヴァヴァアも
女としての魅力ゼロだし程合いが難しいところだわな..。
653名無しさん@HOME:03/04/28 14:13
いっつもダイエットやってるくせにしょっちゅう遊びに誘ってくる子がいてうんざりした事があった。
外に行けば当然お茶や食事をするのに
どこに入るにもいちいち「でもこれ太るからなー」とか「あんたこんなとこで食べる気?カロリーの塊だよ?」
とか文句つけて店ひとつ決めるのにも1時間も歩き回る。
ようやく店に入ってからも私の食べるものを見ては「そんなカロリー高いものあたし絶対ダメ」とかうるさい。
その後は誘いをすべて無視してたらようやく切れた。
この人の行動パターンについていく人なんているのかな?
654名無しさん@HOME:03/04/28 14:18
私はダイエット中こそ
友達と会った時は好きなものを食べるようにしている。
友達と楽しい時間を過ごせておいしい物食べれば
日頃のダイエットのストレスも解消されていい事づくめ!
たまには解禁日作って自分をコントロールできるようでなければね!

関係ない人に不快な思いさせるダイエットしかできないような人は
ダイエットする資格ないと思うよ。
一緒にゴハン食べに行くと
「ダイエット中だからいらない!」とか「私これだけでいい」とか言って
なんだかつまんない人がいる。

で、ホントに節制してるんだったらわかるんだけど
「ケーキホール食いしちゃった〜」とか
「アイス7個食べて〜」とか。
で、5〜6kgの体重変動を繰り返して段々太ってきてる。
太ってる友人同士で食べ放題にも行ってるらしい。
(痩せてる人間とだと、自分だけ太るのがイヤなんだそうで)

私も654みたいな人と食事に行きたいよ…。
しかし痩せてる人をダイエットツアーに誘ってどうするんだ?
意味ねー
そうかなぁ、口だけのひと、べつにうざいとは思わないよ。
もしかしたら、その人なりに頑張ってるのかもしれないし。
目に見えない何かがあるのかもしれないし。ふーん、としか思わないよ。

私もダイエットしては3日でザゼツして、の人だったし。

でも、昔の友達が太ってた容姿を親しいときから見下していたのが
分かって、悔しくて頑張って20キロ減らしたら、余計悪口言われてます。
努力してもしなくても、結果出しても出さなくても馬鹿にして悪口
言ってますよ、その人たち。私が見下す対象でないと我慢ならないらしい
スゴーイ!ダイエットネタ爆発!たのし〜!
659名無しさん@HOME:03/04/28 15:29

私が、とっくの昔に切った知合いは「ダイエットなんてしてない!」が口癖。
街中で「キミ自衛隊にならないか?」と声をかけられる程の彼女の外見は、まるで女子プルレスラー。
彼女もそれがイヤだったらしかったので、私は外見のコトに関しては、一切ふれなかった。


そんな彼女が、一年くらいかけて15キロ程やせたんだけど(それは褒めてあげたい)
やせてから性格が豹変。
おなじくぽっちゃり系の他の子に背後から近付いて、いきなりお尻をさわって
「やだあ〜、どおしたのお〜? このお尻! ヤバくないい〜?」
とやった。しかも、その子が片思いしてるオトコの前で!
その子、カオ真っ赤にして泣いちゃってさ。

「それは無いんじゃないか?」と怒ったら
「え〜? だって本当のコトだも〜ん」と謝る気配無し。
他にもいろいろ問題ある人だったので、それっきりです。
660659:03/04/28 15:34

『女子プルレスラー』って何だよ…
『プロレスラー』ですね…

ソイツ、朝から一日一緒だった時「おなかすいた〜!」って
みんなでファミレス入ったときも
5分前には「おなかペコペコ〜!」とか言ってたくせに
「おなかイッパイだから…」って、必ず『雑炊』なの。
もうなにがなんでも雑炊。

ラーメン屋に、雑炊なんて無えよっっ!!!
661637です:03/04/28 16:59
いろいろなレスを下さった方、ありがとうございます
>>638さんの言うように『友達やめる気がない』のにスレ違いだと思いつつ
つい紹介結婚に反応して、カキコしてしまいました、スミマセン

>>639
>その事実はスルーされて、結婚用(つまり親族・会社の人用)に
脚色された話になってた
仲人さん(夫の上司)は「『◎×□』という共通の趣味を持ち
その活動を通じて出会った」と紹介してくださったのです
きっかけを作ったと思っている友人にはそれが面白くなかったのかにゃ?
639さんは、いわゆる『お友達のご紹介』をセッティングされたんですよね
だからその友人とは根本的に立場が違うと思います

>>640 ワロタ

>>641
>きっかけは「紹介」でいいんじゃないの?
>彼が637の友人に気付いて挨拶しなかったら
>通り過ぎて637と知り合えなかったんだろうし。
そうなのです、だから自分の中でも混乱してたのです
自分の心が狭いのか?…とモヤモヤしてしまうのです
>>642さんの、言われるように
>自分が世話したようにわざわざ結婚式のときに言ったことが
引っかかってたんだと思います
例えば、恩(この場合は大袈裟だけど)とは、受けた側が感じて
感謝するものであって、本人が口に出すものではないのでは?
などと考えてしまうのです
662名無しさん@HOME:03/04/28 17:25
宗教や寄付などの押し付けメールをよこした時点でその友達とは
もう過渡期なんだな・・と判断すべきだね。
真の友達なら、あえて大切にしたい子が損をこうむるような真似
はしないだろうから。
いや、そういうのははまっちゃってる本人は
相手のためと信じてるんだよ…
友達をやめるとかどうとかいうレベルではないのですが。

今、友人Aからメールが来ました。

友人Aの結婚のときには、わたしはまた聞きだったので、お祝いしてないと思います(うろ覚え)
でも彼女が出産したときには、お祝いを贈り、内祝いももらいました。

去年わたしが結婚したことを今年の年賀状で知らせたのですが、それについてはお祝いもなにも
ありませんでした。

で、友人Aからのメールの内容なのですが
友人Bが出産したらしいが詳細を聞いてないので教えて欲しい、お祝いをしないといけないから、
とのこと。

一言、ひとことわたしにも「結婚おめでとう」って言って欲しかった・・・・・えーん。
>去年わたしが結婚したことを今年の年賀状で知らせたのですが、それについてはお祝いもなにも
>ありませんでした。

結婚報告はがきもらったらお祝いしなくちゃいけないのか?
>665
664じゃないけど、おめでとうの「一言」もないのって
私もなんだかサミシーと思ってしまうだろうなと思った。
お祝い=金品じゃなくて、言葉くらいあってもよかろうに。
確かに、年賀状程度の報告でお祝いを期待するのはちょっと・・・・・。
>666
最後の一行だけ読めばめば「金品を期待してたわけじゃない」とも
解釈できるが、その前の流れからすれば「金品も期待してた」と
解釈されてもしょうがない。
>>664
664がAさんにお祝いをしたかどうかを覚えてないように
Aさんもお祝いを言ったかどうかはっきりしなくて
「お祝いした(おめでとう!と言った)」って思い込んでるんじゃない?
これくらいのことはよくあると思うけど。
670637です:03/04/28 18:41
続きです、サーバー負荷のため、時間差ができてしまいましてスミマセン
>>645
>結婚披露宴のスピーチで新婦の過去の男性話を暴露する友人
>それを受けてその場で絶叫・号泣しながら大非難する友人
>ひえ〜私ならどっちも友達やめる
書き方が面白くて笑っちゃいました…
友人代表スピーチで暴露話をした友人とは、残念ながら自然と疎遠になりました
積極的に私から縁を切ったわけじゃないけど、遠いとかいろんな
理由で…向こうの方も、あとで自分の行動に気付いて謝ってきたものの
何となくお互いに気まずくなっちゃったりして…
まだまだイベントで顔合わすので話はしますが…
少し誤解があったようでお詫びします
さすがの紹介友も、披露宴では、号泣して(でも感極まった心からの
涙なのは分かったので、号泣自体はいいんです)『私が紹介』を叫んだだけです
その後数年今に至るまで、年に数回は思い出したように、
『暴露友』を大非難して、必ずそのあとにペアで、
「最後の私のテーブルスピーチは感動的だったでしょう!」と付け加え、
「趣味の仲間の集まりで結婚式ビデオ上映会をやろう」としつこく
提案してきます
こちらがかわしても「なんで?暴露話がイヤだから?」としつこく
私にとっては、暴露話も紹介話も程度は違うけどイヤだったんだけど
分かってもらえなくてこの点がストレスです
暴露友とは疎遠になったけど、紹介友とは、何十回もその会話になるから
却ってイヤかも…
その件以外では、明らかに実害のある大きなすれ違いはないんですが、
やはり披露宴って特殊な舞台ですよね
こういう気持ちになってしまうんだから…
>>646さん
禿同です

スレ違い、長文グチ、どうもスミマセンでした
ご意見ありがとうございました
>>670
その紹介友、自画自賛でわたしってなんてスバラシイ友達、
私のスピーチってなんてワンダフル!な気分なんでしょうね。
そしてそのたびあなたに
「そうだよね、あのスピーチはすばらしかったよ。
 ありがとう!あなたは私の真の友よ!」
と持ち上げ褒めちぎってほしいんでしょうね。
670タンの披露宴ビデオも、紹介友の脳内では
「私の晴れ姿のビデオ」になっているのでしょう。
ある意味たちが悪いよね・・・
672名無しさん@HOME:03/04/28 22:43
講義の最中、小さな声とはいえ歌い出したのには驚いた。
そして止めたんだけど
「あんたに迷惑かけてないでしょ」と一蹴されたから。
673名無しさん@HOME:03/04/28 23:05
独身31歳の友人♀が

・11年勤めた職場をリストラ
・合コンでプッシュされてつきあった男が
 1年もしないうちに他の女みつけてあぼーん

で、先日泣きながら電話してきたので不憫になり、
失恋当日も、そして今日も彼女につきあったけれど、
彼女は1日中死んだ魚のよーな目をして、
口を開けば愚痴ばかりで嫌になりました。。。
674673:03/04/28 23:05
続きです。更に
(1)何を言っても嫌味にとる
仕事の話はできないので、
共通の友人(結婚して遠方にいる)の話をすると
”そんな幸せな人の話は聞きたくない”
あのー31だと大半の女性は結婚してますがな(--
とはいいつつも、気を使って独身の友人の話をすると
”あの人は仕事があるけど、それに引き換え私は・・・”

(2)人に説教する
”はー仕事ない、今事務職だと手取り12万円くらい”
といいながら
”あなた働き杉だよ、旦那働かせて仕事抑えて子どもつくりなよ”
と私にいう。
あんたね、そんな根性だから男に捨てられるんだよ!
という言葉を飲み込む。

(3)行動起こす前からダメと決め込む
人づてに聞いた仕事の話を出すと
”どうせ年だし雇ってもらえないし”
”どうせ暗いから雇ってもらえないし”
”通勤に1時間以上かかると私体力ないから体こわしちゃう”
”人間関係はよくないとね〜”
。。。もういいよ、ハァ。

(4)”死にたい”としょっちゅう
でも、それも”楽に、知らないうちに殺されたい”という条件つき。
675673:03/04/28 23:06
ごめんこれでおわりです。

・・・それにしても、当方既婚自営なので休日はホント宝なのに、
なんでこんな幼稚なアホ女につきあわないといけないんだろう。
いくら小学校のころからのつきあいとはいえ。。。
友達やめたほうがいいかな。。。

ちなみに今日は2人で食事して5000円だったのですが、
当方4000円、彼女1000円。
”経費で落とすから1000円でいいよー”というと
当然のように”ありがと”ってゴチられました。
いいけどね。
676名無しさん@HOME:03/04/28 23:12
それはあなたが何を言っても慰めても無駄なので
さりげなくグサッとくる言葉は言って離れる。
目が冷めていい子に戻ったらいいけど、酷くなるなら縁切りするしかないのではないですかね。
>>675
>ちなみに今日は2人で食事して5000円だったのですが、
>当方4000円、彼女1000円。
>”経費で落とすから1000円でいいよー”というと
>当然のように”ありがと”ってゴチられました。
>いいけどね。

いいけどねって書いてるけど、
イクナイから書いてるんだべ?
そんなに引っ掛るなら、4000円持つとか言わずに
ワリカンにすればよかったんだよ。
その友人のタイプって、
他にはあなたが自分の事を見下してるとか言って、
愚痴悪口垂れ流してそうだよ。
678名無しさん@HOME:03/04/28 23:25
エンドレスに愚痴るか・・
いたなぁ・・ 中学の同級生に。
1人っ子で何でも周囲が至れり尽くせりにして来たって子。
確かにわがままで勉強しないし、嫌な事からは逃げていた様な子だけど
それでも実害はないから付き合ってはいたんだ。
エスカの高校へ入れない足切りの数十人に入ったら
恥ずかしくて中学の先生になんて連絡出来ないよね??
なのに奴は3年で担任だった先生に憧れて付きまとって
「結婚を考えている人がいるらしい。妨げになっても困るから」って相手の
父親から言われたりもしていたらしい。
毎日、私の家に電話して話題がループするからついに切れて怒鳴って
それからは居留守で逃げ回った。
高校でいじめられる、あの先生が振り向いてくれないのは
みっともない高校に入ったからだ・・って
エスカ落ちたのは自分が勉強しなかったからでしょ。
夏休みに自殺図ったって、あちこち電話やメールしまくっていたけど
誰も相手にしてなかったし、結局は年度末で留年して中退したって。
679名無しさん@HOME:03/04/28 23:32
27歳、私は既婚者。友達もほとんど結婚して子供もいたり
そろそろケコーンな友達もいるなか一人だけ何年も彼ができない女がいる
言葉使いは悪いしケチだし外面いいし自信過剰な上沼エミコって感じなのに
金持ち探して何年もフリーさん。年下の子の合コンに参加しまくってる。
さすがに27歳で23,4の男相手じゃ引けるらしくて既婚な私を無理やり誘う。
正直迷惑。何度断っても誘ってくるので「もうオヴァさんだからいいよ」って断ってみますた!
680名無しさん@HOME:03/04/28 23:39
>>673
彼女は元々そういう人なの?
それともリストラ&失恋でおかしくなっちゃってるの?
大変な時だからって何やってもいいってわけじゃないけど
小学校からの付き合いならもう少し長い目で見て欲しいな…なんて。

それと「経費で落とすから1000円でいいよ」って言われたら私も
「ありがと」で済ますよ。
彼女が「経費で落とせばいいじゃん。私1000円は払うから」って
言った訳じゃないよね?
それに関して文句言うのはダメだよ。
罠をしかけてそれにかかった獲物をいたぶってるみたいですよ。
681名無しさん@HOME:03/04/28 23:42
周りじゅうが自分の事が大好きで
何でも自分の思い通りにしてくれないと
気が済まない性格だと知った時。
682名無しさん@HOME:03/04/28 23:55
自分の誕生日近くになったら連絡してくるO子。3年連続でプレゼント
してあげた(御飯をご馳走して3000円くらいの花を買ってあげた。)
でも3年間 私の時は1回も祝ってくれず 本気で言ってるのか?わざとらしく
「あ〜〜〜忘れてたごめん」と言う。
今年はメールだけ入れてあげてスルーしようと思っていたら
誕生日近くに「外で御飯を食べない?」とメールしてきた。
「用事があるから行けない」と出すと、
「誕生日プレゼントほしいな」ときた。
自分は人に何もしないで 自分だけ祝ってほしいとはなんだ。
絶対 今年はスルーします。人に誕生日プレゼントをねだる歳じゃ
ないと思うんだけどな、彼女26歳になるのに。
683名無しさん@HOME:03/04/28 23:59
してくれて当然。
そうして貰えないと怒る奴って確かにいる。
でももっとタチ悪いのは、他人に対しても
「あなたは周りからこうして貰って当然なのよ。
だけど、して貰えないでしょ? それはあなたが良く思われてない証拠」
と嫌味を言う奴。
>682
なにその人?恥ずかしくないのか・・?
もし本当に682の誕生日を忘れていたとしても
お祝いする気持ちがあるなら、後日プレゼントを渡したり
食事をご馳走したりするはず。
馬鹿にされてる気がして、他人事ながら腹が立つ・・・。
685名無しさん@HOME:03/04/29 00:04
>>682
ずうずうしい奴だね。絶対スルーをするべき。もし何か言われたら
ハッキリ言ってやれ!
686名無しさん@HOME:03/04/29 00:06
>682
彼氏に祝ってもらったら?って言ってあげてください!
>>657
多分「口だけの人が嫌」ってのは、口だけなのが嫌なんじゃなくて、
その口がうるさいのがうざいんじゃないかな。別に努力してなくても
構わないんだけど、一緒に食事に行ってこっちはおいしく
食べたいのにぐちゃぐちゃ言われたら迷惑。
657さんが痩せたことで悪口言ってくる友人達は単に見下したいだけの人で
話が別なのでは。
688名無しさん@HOME:03/04/29 00:09
自分が1番かわいい子ちゃんでしょ。その人682意外にもプレゼントを
せがんでいそうね。何歳まで続ける気なのだろうか?
私は25過ぎから友達に誕生日なんて言わなくなったけどな。
恥ずかしいじゃない。
689名無しさん@HOME:03/04/29 00:14
682です。
彼女は昔から誕生日は盛大にしてもらっていたらしいです。
親、友達、彼氏にプレゼントを貰うのはあたり前。
でも人の誕生日は忘れてるみたい。笑ってごまかすの大得意なところがあります。
まぁ それもいつまで続くかなと思ってます。
私は知らん振りしてます。
人にはせがんでまで物もらって、相手の時は笑ってごまかす??
どういう育てられ方したんだろう。それ以外にもおかしなところが
いっぱいありそうだ。

>>682
その人がまた「誕生日プレゼント欲しいな」といってきたら
「私は一度も貰ってないけど」と、答えるべし。
692名無しさん@HOME:03/04/29 00:32
そんなこと言ったら自分のことは棚上げ、ケチ呼ばわりされるだけでしょ
周りの人はわかってくれるかも知れないけど、気分悪いだけ

>私は知らん振りしてます。
これに限るね
友達に「誕生日プレゼントほしいな」なんてせがむ甘えん坊な私ってカワイイ(はあと
なのかなあ。で、相手の時には忘れちゃううっかりさんな私もカワイイ、
笑ってごまかしちゃうところもおチャメ?
>693
女版俺様だな(ガクブル
695名無しさん@HOME:03/04/29 00:46
682です。
彼女は自分のことをカナリかわいいと思っています。かわいいから
許される、かわいく泣けば済むと思って25年間生きてきたみたいです。
私は3つ年上なので おおらかな目でみてきたけどそろそろ限界で
離れていこうと思っている最中です。
彼女の顔は自分では麻生久美子だと言ってますが私や旦那から見たら細くした天童よしみです。
696名無しさん@HOME:03/04/29 00:56
>>695
天童よしみで甘えん坊でかわいい??? ワラタけどさ。
そんな奴早く縁切りしたほうがよろしい。
俵さんみたいに周りが可愛い可愛い(タマちゃん可愛いと同義)と
言ってきたのを勘違いしたのかしら。自分のことをモテる、可愛いと
思っている人(実際可愛い場合を除く)って本当にそう思ってるからなあ。
>682
どれだけ可愛くても美人でも
人の気持ちを考えないなんて人として最悪だと思う。
最低限のマナーがあってこそ可愛いとかって話になるのに。

その年齢だと今更変わりにくそうだし変わる気もなさそう。
これ以上嫌な思いをする前に離れられるといいね。
699名無しさん@HOME:03/04/29 01:46
偉そうな人が嫌いなのは昔からだけど
偉そうな言い方をする人でも、その代わりに愚かな部分もさらけ出したりできるなら
まだ可愛くも思えてた。

でも、主婦になってからの友達の2,3人は
旦那を「操縦」とか「しつける」とか良く言う。
最初は何気なく言ってるんだろうと思ってたが
そうではないみたいで、何かにつけて
「だから私が旦那にこう言ったのよ〜、そしたら旦那もやっと気付いたみたいで〜。
やっぱりこういう時はこう言うべきよ。だって男ってのは基本的に×××でぇ〜
その辺を普通の奥さんは○○○みたいに言うから駄目なのよねぇ〜。
やっぱり大事なのは躾ねぇ〜。あなたもそんな旦那にヘイコラしてちゃ
今にヒドイ目に会うわよ〜」
みたいな鬱陶しいことを言う。2,3度なら「なるほど〜」で済むが
毎回コレだと「えっらそうに!」と思ってしまうよ。

旦那は子供じゃあないでしょうに。
嫌な考え方だけど、段々「旦那さん、窮屈だろうな・・・」なんて思うときがあるよ。
700名無しさん@HOME:03/04/29 01:49
あー、なんだか物凄く悲しくなった。

石女より
思った事スレに書こうとして誤爆です。
すみません
702名無しさん@HOME:03/04/29 01:58
一緒に飲みに行って私がトイレから帰ってきたらバッグの中の財布が
なくなって、みんなが私に気を使ってくれて一人の友達が
「みんなで自分のバッグの中身全部出して」って言ってくれて
その中の一人が慌てて「私ちょっとトイレ〜!」って消えた姿見た時。
暗黙の了解で犯人が判りました(`_ゝ´)フンッ
>>699
そういう人って、他人のダメな話を聞くと喜んで意見を述べるので、
ちょっとした愚痴でも言わない方がいいと思うよ。
幸せな話ばっかりしてると、つまらなくなる又は僻んでいなくなる。
そうすると、699さんのことをよそで悪く言う可能性も大だが。

他人に「◎◎さん、〜で、かわいそうなのよ〜。私だったら云々〜」と、
心配を装いつつ当人を下げ、自分の株を上げるのも
この手のお節介お喋りの特徴だと思うが、いかがか。
704名無しさん@HOME:03/04/29 02:06
>699
すごくよく分かる!
旦那を躾る話が会話のネタで、建て前で言っているなら
救われるけど、マジな人いるもんね。
私の目の前でその光景が繰り広げられた時は引いたよ。
705名無しさん@HOME:03/04/29 02:06
>>702
それでその後どうしたのー?
財布はトイレから出てきたとか?(もちろんその女がトイレで出したってことね)
706673:03/04/29 02:13
皆様、いろいろ助言ありがとうございました。
おごりの件は不適切でした。
なんというか30過ぎても現状を見据えようとせず
すきあらば何かに甘えようとする彼女に腹がたつのです。
ちょっと距離を置くというか、当面ほっときます。
707名無しさん@HOME:03/04/29 02:14
夜中に恐ろしい話ですな。
708名無しさん@HOME:03/04/29 02:16
>707
まだ2時過ぎだよw
709699:03/04/29 02:19
>>703
>>704
同意してくれる人が居て何気にスキーリ!
ちなみに「◎◎さん、〜で、かわいそうなのよ〜。私だったら云々〜」てのは
実際その鬱陶しい奥の中の一人がよく言うセリフでもあってチョットびっくり。

卑屈なのもウンザリするけど偉ぶりすぎるのもマズー(;´Д`) ですね。
その人たちの前では幸せな話しかしないことにしますw
710名無しさん@HOME:03/04/29 02:26
>>699
スッキリして良かったですね。
私も女ですが、女って何かと上下をつけたがるから時々面倒臭いよね。
主婦なら主婦の中で、子育てなら子育ての中で。
多分、家庭なり身近なところで評価されてないから、
友達には「すごいぞ」って言って欲しいのでしょう。
自分も含めて気をつけなきゃな、と思いました。
711名無しさん@HOME:03/04/29 02:27
30後半独身失業中の友人。
私がブランドものや洋服・書籍を購入するたびに
”むだ遣いして。。。きちんと締めれば貯金できるのに”

いや、私あんたに収入教えた覚えないんですけど。
収入によって生活レベルってかわってくるんですけど(^^;
712名無しさん@HOME:03/04/29 02:53
>>711
自分の基準で全てを判断するのはチョット譲って仕方がないとして
それを口に出して相手に意見を押し付ける人は困りものだね。

逆パターンだけど昔の知人にも似た感じの人が居たよ。
結婚して旦那が長距離トラックの運ちゃんで月収が80万になったと自慢してた。
私は素直に「わぁ〜いいねぇ」と思ったものだが
私の買うものにアレコレと「そんなモノにケチケチしたって大した貯金にもならないじゃん」と
突っ込みいれられたものだ。
貴方にとっては「そんなモノ」だろうけど、私にとってはこの程度の節約でも
積もり積もれば貯金になるのよ!・・・と思ったが何だか言い返すのもミジメな感じで
いつも聞き流してますた(意気地がないもので)

結局、私が引越しして今では疎遠になったけど
彼女よりもお金持ちの友達と仲良くなった。
やっぱり「わぁ〜いいねぇ」とは思うのだけど私の買うものに時々感心してくれる。
わぁ、100円ショップでもこんなものあるのね!私も絶対今度はそれにしよう!とか
全然嫌味がない(というか、こっちがアナタは100キンで買い物しなくても良いのでは?と思うほどw



713名無しさん@HOME:03/04/29 03:21
もともと金持ちの子と結婚して金持ちになった子は違う。
714名無しさん@HOME:03/04/29 03:46
いつもなにかある度「どうせ私は…だし」と言う元いじめられっ子(自称)の友人。
恐らく「そんな事ないよ」と言って欲しかったんだと思う。
最初の頃はご期待に沿って励ましてたが
いい加減うざくなり「自分でそう思うならそうだね」とか言ってたら
他の友人に「まさか大学に来てまでいじめられると思わなかった」と
言ってたらしい。
絶交宣言言い渡した。
715624:03/04/29 04:01
>>625
亀レスですが・・・
一緒に拉致られた友達が強かった!3人に囲まれて
相手「一生懸命お題目を唱えれば何でも叶うのよ〜」
友達「何でも?じゃあ、去年亡くなったばあちゃん生き返る〜」
相手「それはちょっと無理かな〜」(引きつり笑い)
友達「じゃあ何でもじゃないんじゃん!騙したんだ」
あとは何を言われても「騙したんだ」の繰り返し。
話にならんとみたらしく開放されました。
・・・・が、山ん中歩いて帰れっちゅうんかい!
友達と1時間半かかって里へでました(泣)
>682
誤爆メールで縁きりコースとってみたら?

いかにも間違えましたって感じで。
「こんなこと言われてつかれちゃう。私のときにはいつも
無視してるのに。別にプレゼントがほしいわけじゃないけど、
誠意がない人につきあわされるのはウンザリ」って
別の人にメールしたフリをして、本人に送る。
717名無しさん@HOME:03/04/29 09:05
子連れで会う約束していても、
雨降りになったらドタキャンする悪意の無い彼女。
天然なんだけどな。
私と子がすでにオサレしてるんだけど・・・
仕方なく子供と雨の中デパートをさまようコースになる我ら。
もう少し様子みるか・・・
いや、切れ。
天候ごときで、ドタキャンする香具師なんて、
ただの甘えた野郎なだけで、
友人じゃない。
719名無しさん@HOME:03/04/29 12:05
今は不景気でみんな殺伐としているから友達どうし巧くいかないんだろうね
それはあるかも>友達同士うまくいかぬ
昨日高校の時からの友人と三人で出かけた。
普通に買い物とかしてたらわきあいあいとしてるんだけど、
家庭のこと、生活のことになると途端に・・・。
小蟻専業の友人と独身の友人には、小梨専業の私は許されないらしいよ。
ラクして、贅沢して、なにやってんだ、だとさ。

子供が出来ないのは、旦那に原因があるから。
働きに出られないのは、私がずっと病院通いをしてるから。
前にもそう言ったんだけどね。忘れてるのかスルーしてるのか。
自分のお下がりを同僚・友人にあげたがる人の心理って
なんなんだろう。
私がファッションにあまり興味がなく見えるせいなのか
(と言ってもそこそこは気は遣っている)
過去3人ほど「私はもう着ないから〜」とお下がりをもらったことがある。
その時は「なんか気前のいい人だな〜」とありがたく頂戴したんだけど。
なんかこの3人にあまりいい思い出がない。
一人は当時私が付き合ってた人に「あの子がこんなこと言ってた」
と何故か行動のあることないことを報告してたり。
他の二人には喋ってるとイヤミやあてこすりを言われたりとか。
どうも私を嫌ってるとかしか思えない行動。
なんで嫌いな人間に近づいて物をあげたりするんだろうか。
「いらないから処分したいんだな」と安易に人から物をもらわない方が
良かったとあとから気づいた。
物をもらったあとに相手に前より好意を持ったということもなく。
以前と態度が変わらないことにどうもムカツかれたらしいので。
忘れてるんだと思う。
つまり、自分の言いたいことに不都合なことは
すべて忘れるという意味で。
723名無しさん@HOME:03/04/29 12:34
>>717
天候関係ないプランなんでしょ?
また約束するかは717さん次第なんだろうけど
今度約束する時は「雨天決行ね☆」と釘さしとけば?
724本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/04/29 12:35

   東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
gs1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
キックボクシング用スタンドに縛り付けサンドバック代わりに殴ったこともあるという。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、オナニー)を強制され、真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、
手足を縛られ、肛門に花火を入れ爆発させ、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊する。膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)
肛門に瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。また強いウイスキーや酒を何度も強引に飲ませる!
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく) しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、 大勢の男に(フェラチオで)大量の精液を飲まされ、大量の尿を飲まされた。ゴキブリも食わされた。
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため外に届かない。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。
死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで腫れており、親でも誰かわからず、
原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊死体の陰部にはオロナミンC2
本、入っていた。

なお、死体は手足を縛られた状態であった
されていた。死体には髪がなくなっていた。。

被害者は殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。
725名無しさん@HOME:03/04/29 13:12
遊びに行く約束をドタキャン。まあ、それは事情があるから仕方ないにしても
こっちはすでに現地に着いているのにメールで「やっぱり今日はいけません」と
送ってくるだけっていうのはどうよ!?しかも3回くらいはやられた
ドタキャンは少なくとも電話でするのが礼儀じゃないの?
もう一緒にいくのやめれ
727名無しさん@HOME:03/04/29 13:20
「携帯持ってると急な用の時に便利♪」
ってドタキャン平気な礼儀知らずいるよね。
だから絶対携帯持たない私。
なんでお前の都合の為に携帯もたなきゃだめなのさ。
約束の場所へは5分前が常識!
森みつこなんてスゲー早くに到着してるんだぞ。
728名無しさん@HOME:03/04/29 14:18
友達を待たせるのって相手をなめているからっていうのはあると思う。
大事な相手は待たせないよ。
729名無しさん@HOME:03/04/29 14:35
>728
ハゲド
730名無しさん@HOME:03/04/29 15:21
そうか!?
そう云う事に気づかなかった。w
もう待つのはや〜めた!
731名無しさん@HOME:03/04/29 15:39
ワールドカップのとき、散々待たせて来た某国。
なんか向こうでは約束の時間どおりにこないのは常識とかどうか言ってなかった?
だったら試合にも遅れていけとオモタ。
そんなことが常識な国ってたまに聞くけど本当かな〜フィリピンとかイタリアとか
>>721 気を悪くしたらスマソ↓に見られてたりして、
だから自分たちよりあなたが幸せになったり
(私より)優位に立つのが許せない、ってとこか?
カレシにチクったり、いちいち人の足引っ張ったり、
いずれにしてもあんまりいい人とは言えないみたいだったね。
それはそれとして物をもらったことは
そんなに負い目にならなくてもいいんじゃない?
新品くれるのは気持ち悪いけどお古も微妙だよね。
あなたのお付き合いの仕方で具体的なお礼が口頭か物とかわかんないけど、
お古でデカイ顔もタマランと思う。
あっ、お古あげるから「私についてくれば間違いないわ」って種類の
人間だったのかもw
733名無しさん@HOME:03/04/29 17:52
私の友達はいつも時間に遅れてくる。
彼女は自分が待たされるのが苦じゃない、
というか全然気にならないらしいので、
他人も同じようなものだと思っているみたい。

彼女の中には悠久の時間が流れていますので、
怒るのも馬鹿馬鹿しく、待ち合わせ時間は一時間くらい早めに
伝えてます。
大きな旅行ではリスクが高いので、誰も誘いませんが。
>>721
つうか姉妹でもなく他人の大の大人に自分のお下がりの服くれるって、
私ならそれって失礼!って思っちゃうけどなー
そいつ、「あの子は私のお下がり着てるのよ、貧乏人で服選ぶセンスもなくて
卑しいやつ、フンッ♪」って、内心見下して喜んでんじゃないの?
735名無しさん@HOME:03/04/29 18:53
>私の友達はいつも時間に遅れてくる

友人にも同じような人がいるが、例えば20分位送れても「いつか自分も
送れることがあるかもしれない」と思うと怒る事ができません。
しかし、私は例え5分でも送れると「ごめんなさい」を連発して平身低頭なのに、
その友人は「ごめん」位しか言わず、その後堂々としているので内心「何様の
つもり?」と不快に思います。
そりゃ、なめられてるんでしょ。
737735:03/04/29 18:59
しかし「20分も送れて」等、散々相手に言っておいてその後、
実際に同じ位自分が送れて行ったら、立つ瀬が無いよね。
絶対遅刻しないとは言いきれないと思うので。だから20分位
までは許して「来ないかと思った」位に留めておいた方が良いの
でしょうか?
738名無しさん@HOME:03/04/29 19:03
>>735
あなたの言うことはもっともだし、いい人だと思う。
だけど遅刻の常習犯であるその友人のことは普通にどうかと思う。
739735:03/04/29 19:06
ただひとつ言えるのは、相手が身内だったらものすごい剣幕で
怒っているという事。
740名無しさん@HOME:03/04/29 19:07
5分ぐらいなら許容範囲じゃないの?
だいたい15分前後は許容範囲とみなしている。
それ以上だと問題あり。個人の感覚かな。
私も、自分が絶対他人に迷惑かけないとは言えないから、
ある程度までは許すようにしてる。
だから怒るとしたらその後の態度に対して注意するよ。>735
でも毎度毎度の人って、何で怒ってるのかわかってなかったりするから、
少しずつ距離を置くのが一番じゃないかな。
口うるさい奴と思われるのも癪だし。
私の場合、意図してなくても、よそよそしくなったり、
誘いを断ったりしてしまうのだけど。
742名無しさん@HOME:03/04/29 19:17
ひとつ相談です。仲良くしている友人は年下が多いのですが、私が
年上ぶらないせいか、仲良くしているとだんだん相手がうわての態度
をとってくるのです。例えば口調が、相手の方がまるで年上のような
言い方をしてきたりとか。

私自身は、自分より年上には非常に気を使って常にそうならないよう
自制しているのですが、私の友人はちがうのです。例えば、出かける
時にはほとんど相手の行きたい店に付き合うはめになり、いつも相手
のペースになってしまう。

だからこちらは内心気分悪かったりするので
会いたくなくなります。しかし、逃げれば逃げるほど相手も何度も
誘って来たりして。こちらからすると「何も気づいてない」って感じな
んですが。
>742
なめられてるんじゃないの?
私も5歳年上の友達(というか知り合い)いるけど、どう考えても精神年齢も
知能年齢も20代前半なので年下だと思って接してます。
向こうはむかついてるかもしれないけど30超えて自分のこと名前で呼んだり
気に入らないことあるからって次々会社やめて、「どこも雇ってくれない。
女は不利」と嘆いたり、女友達の悪口言いまくってるような奴なので、敬語使う気は
まったくありません。
744名無しさん@HOME:03/04/29 19:38
>742です。
>なめられてるんじゃないの?
確かにそうなんでしょうけど、こちらとしてはそう思われてる相手とは
つきあいたくないし、誘われるのも迷惑だから避けたいよね正直なところ。
745名無しさん@HOME :03/04/29 19:58
不幸体質な子に限って見栄張って「お金もないし男もいないけど
私は幸せよ?。」などと自己アピールしたがるのはなぜ?
746名無しさん@HOME:03/04/29 20:16
友達の年齢なんか気にしたことないぞ。
747名無しさん@HOME:03/04/29 20:29
「どういうときに友達やめますか」と言われればそれまで元気だった
私が、色々あって落ち込んで弱気になった途端、友人に相談しようとして
うまくかわされたり、相手に説教されたり批判され出したた時。

逆の立場の時には、一生懸命相談に乗ったり何も言わずに黙って見守った
りしていたので非常にショックだった。

完璧に縁は切っていないができるだけ距離を置くようにし、私自身はその友
人らといつ縁を切ってもかまわない感じに思っています。
748おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:31
>>742
年齢を超えて分け隔てなくつきあえるのは、742さんの魅力のひとつに
なってるのかも知れないけど、言う時は言うくらいじゃないと
相手にナメラレます。
もちろん詳しい状況はわかりませんが、742での文を読んだ限り
アナタにも非を感じます。
(遊びの行き先にしろ、自分が行きたいところを先に主張すれば
良いし、もし事前に自分が気乗りしないところに相手が行きたいと
言うなら自分の気持ちをはっきり言えばイイ。遠慮せずに・・・)
でも相手があまりに無礼者で、人の気持ちを全く読めないヤシというなら
又別問題だから切ればよいと思う。
最後に「こういうところは直した方がいいよ」くらい言ってもいいし。
それこそアナタが年上なんだから、そういうアドバイスをしてやっても
いいんじゃないかなぁ。
749おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:35
>>742の初めに「ひとつ相談です」と書いてるけど
もう自分の中で(>>744で)、結論出てませんか?
750名無しさん@HOME:03/04/29 21:23
長レスすまそ。
高校の時、親友としてつきあってた友達。
お互いの家庭環境が似てて随分相談しあったり、また卒業しても
長電話したりとずっと仲良しだった。
ちょっと時間にルーズだったり、ずぼらな所があったけど
私にも自分で気づかない欠点くらいあるだろうし、付き合ってきた。

でも・・・。私が結婚して子供が出来たりしても、全然祝ってくれなかった。
もちろん「お金やモノ」が欲しかったわけじゃない。
顔を見せて「おめでとう」と言ってくれたらそれで十分だったのに。
なのに今だに悩み相談の電話はしょっちゅうかかってくる。
独身同志のノリのまま、深夜に!だ・・・。
一度ハッキリ言ったのに(電話のベルで子供と旦那が起きるよ、と)
控えめにはなったが「今から電話してもいい?」と1時頃メールしてくる・・・
切ってもいいよね?
ほんとは友達一人無くす事は寂しいんだけどさ。フゥ…
751名無しさん@HOME:03/04/29 21:37
あなたの結婚に関してはおもしろくないけど、自分が困った時には
あなたしか頼る人がいないのでしょう、ずいぶん虫の良い話だけど。

でも、なんで女ってそういうのばっかりなんだろう?私も気がついたら
周りの女友達はそういうのばかりで、女嫌いになってきている。
>>750
自分の生活守る方が先だよ!
「おめでとう」もなっかたの?本当に友達か?
753名無しさん@HOME:03/04/29 21:45
>「今から電話してもいい?」と1時頃メールしてくる・・・

『駄目!』って返せば良いのでは?
それで逆ギレされたり、人としてどうよ?な対応取られたらその時考えればいいと思う。


独身者と子持ちは本当に時間合わないよね。
友人の既婚者は8時頃電話掛けてきて、『貴方のトコは留守電ばっかり。』って怒るけど
コンピュータ系勤務の人間がそんな時間に帰れる訳無い。(そりゃ皆無とは言わないけど。)
帰って来たら必ず電話下さいって言われても、0時回ってるんだけどなぁ…。
754名無しさん@HOME:03/04/29 21:47
私、友達が結婚したら縁が切れるんだろうな・・・と思っている。
だって今までどおり連絡して遊んだりできないでしょ?
子供もいればもう話も時間も合わないだろうし。
向こうはどう思っているのかわからないけど。
以前電話したら姑さんにどちら様?と詰問されてからは電話しなくなりました。
755名無しさん@HOME:03/04/29 21:49
夫側ってどうなんだろうね?今までどおり男友達と付き合ってるのかな。
756名無しさん@HOME:03/04/29 21:52
結婚した友人で、旦那が友達とのつきあいやめたって聞いた事ないなぁ。
旦那に『友人なんか必要ないだろ。』って、友達と縁を切らされたコなら居るけど。
757名無しさん@HOME:03/04/29 21:54
旦那が友達家に連れてきて嫁にもてなしさせてても
嫁が友達連れてくるとイヤそうにするよね。
758名無しさん@HOME:03/04/29 21:59
>以前電話したら姑さんにどちら様?と詰問されてからは電話しなくなりました。

私が体験したのは、姑じゃなくて友人の夫なんだけど…。

ひな祭りやクリスマス等のイベントのたびに、”子供に”プレゼントを贈ると
電話取り次いでくれるようになったよ!
759名無しさん@HOME:03/04/29 21:59
お互い30代の女友達なんだけど、向こうが結婚してから会ったら
こちらを見下してる感じですごく嫌な奴になっていた。言葉では
言わないけど「勝った」とでも思っているような態度。

話す態度もえらそうになって嫌味っぽいし、もう会うの止めようかな。
>>742もしかりだが、
相談事って自分では結論出てるのに、それを確認したいだけだろうね。
他人に自分の考えと正反対の意見言われて、従う??




で、自分にメリットのない友達なんていらないと思う。
そんな考えダメ??
俺はそれで友達選んでるけど。(家族は別だけどね)

人類皆兄弟なんて言うなよ(w

>>755
今まで通りなんて無理。
独身族の遊びと既婚族の遊びは金、時間の使い方が異なる場合が多いから・・・。
結婚して友達つきあいは変えるのが常識だと思うよ。
ライフスタイルを変えると言うべきかな。


761名無しさん@HOME:03/04/29 22:02
>>751
本当に昔から、困った時ばかりなんです。私に連絡してくるの・・・
本来なら困ってる相手を助けてあげるのは、友達として
当然なんでしょうけど。いい加減イヤになってきた。
女同志って境遇が変わると疎遠になるっていうのはありますね。
>>752
携帯でオメデトウメールは来ました。
ここからは私のイヤラシサかも知れないけど、あれだけ仲良くして
困った時には親身になったのに、なんで祝ってくれないんだ?って
すごく引っかかったんです。
上にも書きましたが、もうそれで疎遠になっていくのなら
それは仕方ないって思えたんでしょうが、まだ
悩み相談だけはしてくるっていうのが、萎えてしまいました。
>携帯でオメデトウメールは来ました

相手の彼女が結婚&出産の時に、オメデトウメールだけで済ましても、何も文句を言って来ず
納得してるなら、そーゆー価値観の人って事だね。
誰しもが、友人の結婚&出産を大騒ぎして祝う訳では無いから。
763名無しさん@HOME:03/04/29 22:26
八方美人の友達。
自分だけじゃなくて、こっちもあっちもいい顔して・・
そりゃ誰にでも好かれたいのはわかるけど
信用はできないし・・本当の友人は出来難いのわかってるのかね??
>747
今の私の状況そのものだ・・・。

20年近く、些細な悩みから仕事とかの深刻な悩みにも付き合ってきた。
私にできることはいろいろしてきたと思う。
楽しいこともたくさんあって、ずっと付き合いが続くんだろうな・・・
って当たり前のように思ってたんだけど。

今まで私から悩みを打ち明けたことはほとんどなかったけど
どうしても抱えきれない問題ができて、精神的にかなりまいって
相談したけど、たいしたことだと思ってない様子。
同時期に相談した他の友人たちは、いろいろな形で支えてくれてる。
でも、その彼女には悩んでることすら理解してもらえないみたい。
「相談があるんだけど〜」とライブに行くために仕事を休みたいけど
休む理由(休みにくい職場)考えて!と言われたとき
ダメかも・・・って思った。

今は距離をおいてます。距離をおけば、またいつか付き合えるかもしれないけど
今無理に付き合ったら、嫌いになりそうだから。
765クラミジア ◆CfR7Thhc6M :03/04/29 23:45
人類皆兄弟
>759
もう十年以上の付き合いになる友人Aも、結婚・出産をした途端偉くなったよ。
他の友達が結婚すると聞けば、旦那さんになる人の対人関係がどうとか
金銭感覚がどうとか、収入がこうで住居がこうだから駄目だ、とひとしきり
不安材料を並べ、「結婚はそんな甘いものじゃない」と豪語。
独身(彼氏なし)の子が、自分に発破をかけるつもりで「今年中に結婚する」
宣言をすれば、真顔で無理だと断言、「焦って変なのに引っかからなきゃいいけど」。
結婚後、悩みや愚痴を言う友人がいれば「私だったら旦那にこう言って、こうして、
ああしてこのように改善する」と熱弁をふるう。
そして最後には必ず「友達だから、幸せになって欲しいから」とまとめる。
そのくせ、本人には絶対に言わず、私と電話で離すときだけこういう話をする。
Aは今の旦那と交際するまで男性との交際経験がなく、チャットで知り合ったと言う
彼氏(現ダンナ)を女ばかりの集まりのとき連れて来たときも、
彼氏の金遣いの荒さを知ったときも、突然彼氏の住む県へ引っ越し、
同棲すると言い出したときも、こちらは生暖かく見守っていたのだが・・・。
767名無しさん@HOME:03/04/30 00:29
私は自己主張が苦手で、友人に嫌な事を言われたりされても結構だまっているんです
よね。それで、それが積もり積もって限界に達してある日突然、連絡を絶ってしまいます。

でも自分でもこういうのって全然いいと思わないのですが、性格的にどうもその場で
口に出すことができないのです。私自身はかなり相手に気を使ったり、色々敏感な
せいか相手が嫌そうな事を言ったりとかしたりしないようしています。

ところが逆になると、自分は絶対していないし又、これからもしないだろうと言う事
をされることが多いわけです。だから、その場その場でその事に対して自分の気持ち
を口に出せば相手もわかるのでしょうが、なかなか言えないんですよね。

今も不愉快に思っている相手がいるのですが、相手は私が不愉快に思っているなんて全く
気づいていない模様です。もう会うのも嫌なくらいなんです。こういうのってどう
したら良いのでしょうか?
>767
私は、怒るとまでは言わなくても、不快だと意思表示するようにしてる。
何か失礼なことを言われたら、「それって〜〜ってこと?」とか、
嫌味とか言われたら「私のこと言ってるの?」とか。
そのくらいのことは言わなきゃ、これから先も同じような問題が出ると思うよ。
嫌なことは嫌だと言わないと、図々しくなる人って多いよ。
769名無しさん@HOME:03/04/30 00:58
会う度、誰かの噂ばかり夢中で話てる女。
>>769
それあるね。
多少は仕方ないけど、うんざりする時もある。
771767:03/04/30 01:04
>768

元気の良い時は、結構言いたい事言っていたんですが最近ちょっと落ち込み
気味なんで、言えないんです。

だから、
落ち込んでる→相手が強きになる→何も言えない。→相手がずうずうしく
なる→不愉快になる
 こういう最悪パターンでますます人間嫌いに拍車がかかるわけです。
でもこういう結果って、ろくでもない友人しかいないって事ですよね。(w
772名無しさん@HOME:03/04/30 01:53
>>771
落ち込んでいるからって相手が強気にでるんなら
そもそも、そんな人は友達と思わなくてもいいんじゃないかなぁ。
まー縁を切るとかはしないでも「そんな程度の人」と思って適当にあしらうなり、
それができないなら、やっぱり疎遠になるようにするしかないかもしれないけど。

ホントに友達って言えるような人だったら
相手が落ち込んでたら気になるし、心配だし、強気になんて出ないよ〜と思うのですが。

とここまで書いてよく読んだら
>でもこういう結果って、ろくでもない友人しかいないって事ですよね。(w

と書いてあったね。そうだよ〜、そんな友達は友達だなんて思わなくってもいいのかも?
>>767
ちょっと辛口になるけど。
何かあったその時に、口に出してくれないと「はぁ?今更何言うねん」て
人も多いと思うよ。
あとあなたの「気遣い」も相手にとっていらんお世話かもよ。
性格的に口に出せないって、要するに自分が何も言わなくとも、
全部察してyo!って事かいな。甘ったれていまへんか?
ろくでもないのは友人なのかどうか、再考してみた方がよいかもよ。
774名無しさん@HOME:03/04/30 01:59
私がバッグ色々持ってるのを、会う度いちいち
「この前とまた違うバッグだねぇ〜新作好きねぇ〜」
って嫌味ったらしく言われた時。
いいじゃん!(`_ゝ´)フンッ
>>767
>>767さんは普通にしてるだけじゃないの?
なのに、相手に勝手に「いい人」とか思われてない?
無駄な争いごとをしたくないから・・・と黙ってると、
どんどん相手が図々しくなってくるとか。
そこまでいくと、多少不愉快を顔に出しても
もう相手には伝わらないのでは。
776767:03/04/30 02:40
>>767さんは普通にしてるだけじゃないの?
>なのに、相手に勝手に「いい人」とか思われてない?
>無駄な争いごとをしたくないから・・・と黙ってると、
>どんどん相手が図々しくなってくるとか。
>そこまでいくと、多少不愉快を顔に出しても
>もう相手には伝わらないのでは。

大当たりです。確かに私は普通にしているだけなんですが、相手が勝手に「いい人」
と思っているようです。長年の付き合いなので、「この人だけは分ってくれている
だろう」と思っていたのに、大外れでした。

最近、その人もなんかずうずうしくなって来て、こっちは不愉快なのに伝わっていな
い模様。こうなって来ると付き合わないのがベストなんでしょうか。非常に少数で
すが、口に出さなくても分かり合える人ってたまにいるので、そういう人を探すしか
ないでしょうか?

777名無しさん@HOME:03/04/30 02:42
777ゲットです!
>776

>非常に少数ですが、口に出さなくても分かり合える
>人ってたまにいるので、そういう人を探すしかない
>でしょうか?

こういうのって、探してどうにかなるものじゃないよ。
779名無しさん@HOME:03/04/30 10:15
本当にその友達のことを思うなら、たとえ検討違いな内容のことでも
いったんは受け入れてあげて優しく対応してあげるべきだよね。
自分もめちゃくちゃ落ち込んでやっとの思いで友達に相談したのに
返って来た言葉が否定的なものだったりいい様に話が摺り替えられて
たりだともうこの子に相談しても意味ないや、、って思うもの。
780名無しさん@HOME:03/04/30 10:16
そういう対応された人は相手に友達だって
思われてなかったんだよ、きっと。
781名無しさん@HOME:03/04/30 10:17
相手に期待するのもどうかと思う。友達もそれなりの
意見を言ったのに否定されたから意味ないやって・・・
782名無しさん@HOME:03/04/30 10:20
>たとえ検討違いな内容のことでも
>いったんは受け入れてあげて優しく対応してあげるべきだよね。

見当違いなコトいってたら、友達だからこそ指摘してあげるべきでは。
友達に甘やかしてもらう系の優しさ求めるのってなんか間違ってる。
>767
具体的な話がわからないので、ずうずうしくなる、の一言では、
どちらがどうとも言えない。

ただ、「言わなくてもわかってくれる」ことを期待するのは甘い。
よく「言ってもわからないから」って諦める人がいるけど、
「言わなきゃもっとわからん」よ。別に責める気はないけど、
それが出来ない性格なら、いつか偶然にも「言わなくてもわかってくれる」
相手が現れることを期待して、ずっと待っているほかない。
だからといって現れるとは限らないが。
それに納得できるのなら、あえて自分を変える必要はないんじゃないかな。
784名無しさん@HOME:03/04/30 10:37
聞いて欲しい系の相談、客観的にモノを見ているか確認系の相談、
アドバイスを欲しい系の相談・・・いろいろあるから、
それに見合った人に話すのがベストなんじゃないかな。

相談するにも相手を見てしないと双方が嫌な思いをする。
相手の立場に立って、「自分ならこうするなー」とか
「参考までに 知人でこういう話しも合ったよ」
アドバイスとまで行かなくても、自分の見解を述べたり、
参考になりそうな話をしても、
人によっては、「私が わたしが〜って言ってるやつ」と
解釈する奴もいる。そういう人は二度と相談に乗りたくない。
そのときは 自分の相談なんてした憶えなかったからね。
聞いて欲しい系の相談は、見解とか意見を持たない人にすべきかな。
785名無しさん@HOME:03/04/30 10:39
昔、同じ職場でいたなぁ。
とにかく自分の期待通りの返事が返ってこないと不機嫌になって
「冷たい!」と怒る子。

話せばいろいろ出てくるけど、一番うんざりしたのが
二言目には「会社辞める」が口ぐせだったこと。
最初のうちこそ、こっちも間に受けていろいろ話を聞いてたけど
そのうち帰り際に「じゃ、また来週ねー」といえば
「私、来週来ないから。辞めてるからw」とかそんな調子。
それが毎回続くと、さすがに呆れてきた。
ある日も食事中に「私もう辞めるから」が始まったので
「まぁ・・・どうしても辞めたければ無理しなくていいんじゃない」と言ったら
「冷たい」と。

それ以来、まともに相手しなかった。
再び「最近冷たい!ちっとも私の話真剣に聞いてくれない」と突っかかってきた。
そこで相手が例の「辞めたい」発言を持ち出してきたので
「辞めたいって何度も言われたら、止める権利ないし
本気で辞めたいなら仕方ないと思う」と言うと
「私はもっと親身に聞いて欲しかった」だって。
「初めのうちは聞いてた。でも次の日には同じ事言ってるし、
さすがに真面目に答えるのがバカらしくなってきた」というと
「同じ事言ってたら聞き流してくれたらいいんだよ。
私の友達なんて皆私の性格知ってるから、みんなそうしてる。
○○(私)ちゃんは真面目すぎるんだよ!」

・・・いったいどうすりゃいいっちゅうねん!!

後に本気で嫌いになりました。
786名無しさん@HOME:03/04/30 10:39
>「言わなくてもわかってくれる」ことを期待するのは甘い。

同感。兄弟でも考え方が違うから、ちゃんと話さないとわからないと思う。
言わなくてもわかってくれる相手、というのもいろいろな気がしてきた。

私には言わなくてもわかってくれる相手はいるけど、20年一緒に
育って学校も同じところにいった幼なじみで、性格もあう。
さらにどっちも思ったことを腹にためておけないタイプで「言おう」と
思わなくても、ふだんから口に出してしまう方。
その上で数年顔を合わさなくても、関係はかわらないし、
いろんなことも言わなくてもわかってくれる。

少なくとも自分には、数年以内の付き合いで、ぴたっと心が吸い付くように
わかりあえる相手、というのは無理だと思うし、逆にそういう相性の人が
いる、という人はとても幸運だと思う。宝くじ一等なみ。
788名無しさん@HOME:03/04/30 11:19
>さらにどっちも思ったことを腹にためておけないタイプで「言おう」と
>思わなくても、ふだんから口に出してしまう方。

これが一番大きかったんじゃない? 
A性格の相性、Bつきあった年数、C受けた教育・・・の順番?

>少なくとも自分には、数年以内の付き合いで、ぴたっと心が吸い付くように
>わかりあえる相手、というのは無理だと思うし、逆にそういう相性の人が
>いる、という人はとても幸運だと思う。宝くじ一等なみ。

幸運だと思う。
789名無しさん@HOME:03/04/30 11:34
工房の頃 おとなしい子がいて何を話しをしてもウンウンしか言わなくて
自分の意見はないのかなと思っていた。いつも4人で仲良くしていた。
その子が 突然キレて泣きながら発狂した。
うちら3人に頭のきていたらしいけど 思いっきり引いた。
「何で思った時にすぐ言わないんだよ」と思った。その場で口に出せば何ともない話なのに。
友達付き合いが苦手なのかもしれないけど 発狂するなよ。
何となくみんなその子から離れていきました。
790名無しさん@HOME:03/04/30 12:01
アムウェイにハマった友。
宗教の勧誘をしてきた友。
彼女(彼氏)ができてから連絡が途絶えた友。
5万貸してほしいと言ってきた友。
ホストクラブにはまった友。
事故って失踪した友。
・・・今、何してるんだろうなーとふと考える。
791名無しさん@HOME:03/04/30 12:32
お金貸してほしいね・・・
いたな 何してるんだろう。初めての彼氏と同棲して浮かれていた女。
そのうち彼氏の給料だけじゃやっていけなくて親からお金借りたり
私に貸してとか言ってきて、今思うと金使いが荒かっただけみたい。

電話がくると最初は普通の話するけど そのうちお金の話に変わり
「保険を解約した、家賃を滞納してる、親にはもう言えない」とか言ってきた。
しかたなく2万貸したけど、返ってこなかった。
連絡を絶とうと思ったのは 電話で
「会社のお金を使い込んじゃって来週までに絶対お金を用意しなきゃいけないの」と
言われた時。ウソか本当かはわからないけど そこまでするかと呆れて
私はカナリ酷いことをいってやった。
「あのさ 会社のお金使い込んで本当に困っていたら サラ金に借りるか
飲み屋にでも働けば?」と言ってやった。
すると「サラ金に借りたら人生終わりだし、飲み屋は○ちゃんみたいに痩せてないから
無理だよぉ ブツブツ」と言いだした。彼女は70キロはあるデブ。
仲よかったけど 終わった。今 何してるのだろう。
792名無しさん@HOME:03/04/30 12:38
>791
70キロもあるデブはもう人生終わってると思う。
793名無しさん@HOME:03/04/30 12:40
>>791
デブ専の飲み屋もあるからその友人にお勧めしたかった。
先日TVで見て衝撃を受けた。デブが輝ける職場です。
>>793
デブはデブでも、美点のあるデブだろ。それ。
喋りがうまいとか、愛嬌がある、とか。
そういうデブは好きだ。カコイイ。
795名無しさん@HOME:03/04/30 13:11
もじもじしてるデブは見ていてイライラする。
ダイエットする気ないくせにダイエットしなきゃとか軽く言うな。
いつまでたっても 変わっていないだろうが。
友達に金かりまくるほうが人生終わってると思うが。
797名無しさん@HOME:03/04/30 13:49
会社にイキナリ誰かが訪問してきた。部屋に入ると見知らぬ人がニコニコしてる。
誰だ?と思ったら食器の訪問販売員。会社の人に変な目で見られて恥ずかしかった。
聞くと私の友達からの紹介だと言う。
友達に電話したら「その人しつこかったからあんたの職場を教えたの」ごめんもなし。
1言 販売員がくる前に電話の1本でもほしかったな。
>>797
自分も嫌だったのに友人に押し付ける時点で、
もう友ではない気がする。
799名無しさん@HOME:03/04/30 18:43
2年くらい会ってなくてメールだけのやり取りをしていた友達。しかし
ここ半年間に5回くらいメールしても返事はまったく返ってこなかった。
切られたのかなあ・・・・
かえってメールなんてしていなければ電話したりできるのかもしれないけど、
メールで無視されていると嫌われてるのかと思って出来ないよ。
こう思う自分が悪いのかもしれないけど・・・・
800名無しさん@HOME:03/04/30 20:07
ボダっぽい子に付きまとわれた高校時代。
そいつとは縁切れたけど、今度はその子の元彼とかやらが
私のアパートへ電話して来て訳の分からない話を延々として
マジで疲れた・・
(復縁したいのか、したくないのか本当に意味不明だった)
何で番号知っているの?って聞いたら、私の別の友達から聞いたとか・・
「あなたは彼女と親しかったからと言ってました」
おいおいおい、こっちは付きまとわれて迷惑していたんだよ!!
番号教えた奴とは絶交しましたよん。
801名無しさん@HOME:03/04/30 21:38
学生の頃にいた同級生で、(後で知ったのだが)評判が悪い奴がいて、
よくカモにされた。
 金を返すから、といいながらもちろん返さず、人の悪口はコピーして
配るし、着払いで我が家に物は送る(もちろん代金今でも未払い)
「◯◯をコレクションしてるんだって?」と、珍しく聞いてきたなと思ったら、
「見せて」の一言。執拗に食い下がり、誉めまくられたので、私は機嫌を良くしてしまい
見せたら、全部取られた。
 そのときも、「お、こんなもの?1000円ぐらいで買えそうだな。」だし。
縁を切りたかったけど、学生なのでなかな切れませんでした(笑)
いまでは、幸運にも会いませんけど。(^o^)
802名無しさん@HOME:03/04/30 22:38
>801
なんか・・・そいつもそいつだけど
断れない人って言うのも いるもんだねぇ。
何で取られちゃうのよー。 かわいそすぎ。
>799
その人、わたしみたいなタイプかも。
筋金入りの め ん ど く さ が り。
そんで、メールの返信出そうにも、
あんまり短いと悪いかも、と思ってつい先送りにしちゃうの。
今んとこ、ろくに面白い目新しい話題もないし。
別に嫌いになったとかいうわけじゃ決してないんですが。

でも、今から書いちゃっとこかな。799さんみたいに思われてたら悪いし。
元70キロですた。今は52キロです。人生は終わってなかったです
805名無しさん@HOME:03/04/30 23:01
メールあまりやらない。最初はやってたけどくだらなくなってやめた。
友達からくるメールも中身がなくて 正直返事を出すのに困る。
普通の文章を書くと ふざけた中身のないメールばかり出す
友達は戸惑うみたい。
絵文字、顔文字でほとんど埋められてるメールしか出せない友達に呆れてる。
うまく書けないみたいで文章が短くなりメールが少なくなった。スキーリ。
806名無しさん@HOME:03/04/30 23:02
>804
よかったね。 どうやって痩せたのですか?
807名無しさん@HOME:03/04/30 23:03
良いトシして チェーンメール くれる友達にはマジ困る。
付き合いも長いし、会って話す分には楽しいんだけど。
不幸のチェーンじゃないだけ まだマシなんだろうが・・・
送って楽しいのか? って 携帯のこっちで つぶやいてしまふ。
>>727
亀レスですが、なんで森光子…(w
809名無しさん@HOME:03/04/30 23:52
調子いい姿をあからさまに見せられたとき
810名無しさん@HOME:03/05/01 00:41
>790
私も勧誘(宗教・セールス)された時点で友達ヤメタ子いる。
今まででびっくりしたのが結婚式の時、平服着て来て、お祝儀持って来なかった
20年来の友。。。単に忘れたのかな?と思っていたが、
その後、彼女にダンナの友達の悪口を言われた時は、自分や自分の友達のことを
言われたのと同じ位怒りを覚えた。お祝儀の件も確信犯、だった。呆れた。
別に金欲しくて言ってる訳じゃないの。ヤならヤって言って欲しいYO!
>>810
>今まででびっくりしたのが結婚式の時、平服着て来て、お祝儀持って来なかった
20年来の友。。。

それはびっくりする。
それで来られる神経がわからない・・・。
嫌がらせ以外の何だろう?って思っちゃう。
せっかくの結婚式なのにひどいよ。
その記憶だけ消せたらいいのにね。
812名無しさん@HOME:03/05/01 01:32
>>810
嫌がらせかもしんないけどそれって自分が変な人に認定されるって
わからなかったんかね?
でもなんでそんな嫌がらせしたんだろ?
原因は何かわかってるの?
813名無しさん@HOME:03/05/01 01:34
イタ〜〜〜〜イジャニヲタになった時
814名無しさん@HOME:03/05/01 02:00
一緒にいて恥ずかしいと思わされた時!
815名無しさん@HOME:03/05/01 02:32
親絡みの悪口を言われたら友達やめます。
人の親を悪く言う奴にロクな奴はいない。
816名無しさん@HOME:03/05/01 02:38
これはネタじゃなくて本当の話。
高校の時、仲良しだった1つ後輩の子(身長153センチ位)が
泊まりに来た時に私(身長168センチ)に抱きついて言った。
「先輩、オレ心は男なんだ。抱きたいよ」
いや〜〜〜〜、あれにはまいった。
勿論?友達はやめました。
自分より背が低い女の子に抱かれたくないぞ〜。
今頃、元気でやってるのかな〜。
2丁目辺りにいるのかいな?
>>816
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
818804:03/05/01 07:23
カロリー計算と運動です
819名無しさん@HOME:03/05/01 07:35
>>799
>かえってメールなんてしていなければ電話したりできるのかもしれないけど、
>メールで無視されていると嫌われてるのかと思って出来ないよ。
わかる!
特に、お誘いメール送って相手から返事来ない場合は、
それっきり連絡取らないですね。
届いてるのは確実なはずなのに返事してこないってことは、
そーゆーことね。。。って思うと、電話なんかできない。
こう思うとメールって、途絶えたときは電話以上に気まずいですね。
820名無しさん@HOME:03/05/01 08:58
>>815
親・兄弟はもちろんだけど、相手の親しい友達や彼氏の悪口を平気で言う人も嫌だなぁ。
男女問わず。
821名無しさん@HOME:03/05/01 09:01
私に内緒で私の親から
金借りてるのを知った時!
親には、私が返して縁切った!
822名無しさん@HOME:03/05/01 09:14
妬みひがみがすごくてもう切りたかった子(幼馴染)なんだけど私が妊娠中に
「これをいい機会にフェイドアウトしよう」と思っていたら
電話がかかってきて、その時も具合が悪くて寝ていたから「寝ているから」
と言っているのに電話をきろうとしても切ってくれない。
そして私があんまり連絡をしなくなったことを「○○ちゃん(私)のお母さんが
が、出産するまで私とは会っちゃダメっていってるのかと思った!」と訳のわからない
ことを言ってきた。かってに邪推して親のことを言われた。ハアっ?と思った。
なぜそういう思考になるのかわからない。
823名無しさん@HOME:03/05/01 09:15
デムパだね・・・
824名無しさん@HOME:03/05/01 09:16
メールを30分おきに送ってきて、すぐ返信しないと、激怒の電話が
かかってくる。(泣)
いきなり、となりのマンションに引っ越してこられた時も、とても
怖かった…
825名無しさん@HOME:03/05/01 09:21
>824
・・・ストーカーですか?
友達ですか?
826名無しさん@HOME:03/05/01 09:28
私が送ったメールの返事はなかなか返さないくせに、
やっとキタと思ったら禿げしく時すでに遅しのような内容の文。

にもかかわらず、自分から送った分に私が要点だけの短めの返事をしたら
「もしかしてケンカ売ってる?」と返してきた長年の友人Yちゃん。
 
 

私にすればあんたが売ってるとしか思えないんだけど。
 
827名無しさん@HOME:03/05/01 09:39
>824
そんなに急ぐなら最初から電話にしろと言いたい…
828名無しさん@HOME:03/05/01 10:12
824です。
色々やってくれたのは、女友です。ストーカーじゃないけど、
気持ち悪いです。
要は、わがままなやつらなのでしょう。
人の話をきかない自己チューって感じかな。
829名無しさん@HOME:03/05/01 10:41
常に自分に注目浴びせたい自己中女C子!
人に散々、説教垂れてこっちがそれを受け入れないと
「もう私が話すことは何もない」とトンヅラしやがって、、
すべての人がアンタの思い通り動くと思ったら大間違い
だっつうの!だからみんな離れて行くんだってば!
>822や>824の例は距離梨サンだな・・・。
831名無しさん@HOME:03/05/01 12:06
私が結婚する時素直に喜んでくれなかったA子。結婚祝いもくれなかった。
何となく疎遠にしたそうでこのまま疎遠かなと思ってきた。
突然メールで「結婚する、披露宴する」と来た。「会いたい」と言ってきたけど
何となくイヤで「今 働いてるから時間が取れない」とごまかしてしまった。
結婚式もどうやって行かないでおこうかな。
832名無しさん@HOME:03/05/01 12:32
私も同じような目に遭ったよ。
もちろん式には出なかった。
欠席理由は「私の式に出席してもらえなかったから
私も行かないね」というそのまんまなもの。
どう思われようと構わないのでビシッと伝えた。
私の知り合いの場合は私のほうが早く結婚が決まったことが
むかついたらしい。
てめーの恋愛スキル不足をこっちに八つ当たりされてもなー。
833名無しさん@HOME:03/05/01 12:36
>>832,833
中には逆に、自分の方が先に結婚して、子供もいて忙しいから面倒
という理由で断る人もいるらしい。
ちなみに自分の時は披露宴に招待して、来てもらって
余興などもやってもらったのに、その相手に対してそれって・・・
なんだか失礼ではないか?という気がしたのだが。

いずれにしてもこれらような自己中心的な相手とは縁切って正解と思う。
>>831,832
の間違えでした・・・。自分のレスしてどーする。
835名無しさん@HOME:03/05/01 12:43
>832
行かないと相手に伝えたらどういうリアクションしてきました?
私も言いたいけど さすがに言えなくてウソをつこうと思っているのです。
>835
こういうヤシはとことん理由を聞いてくるんでしょうな
それに動じない強さが必要です
837名無しさん@HOME:03/05/01 12:52
彼女は私から聞けと言われたと嘘をついて、旦那になった人に
年収とか、自営だからそのリスクとか聞き出していたので(後日
私にバレた)もともと私に対して気まずかったみたいだから、
「残念だね〜、そのうち合わせるから」なんて言っていたよ。
何年か後まだしつこく私に付きまとうようだったら、旦那になった
人に洗いざらい暴露させていただくつもり。
そんな事したくないから付き合いたくないね
>837
意味不明。
友達が自分の旦那に年収とか聞き出す為にダシにされたってこと?
で、なんで「残念だね〜」という台詞が出てくるの?
付きまとうってどういうこと?
839名無しさん@HOME:03/05/01 13:19
>>838
837の言いたい事は9割りはわかるだろ
わかんなかったら、あなたもウマシカです
読解力、想像力なさすぎです。
840名無しさん@HOME:03/05/01 13:22
スマソ 話せば長くなるんだけど
元々彼女は一度その旦那になった男に振られたんだけど、どうしても
結婚したくて、今まで他の女性と結婚に至らなかった理由を知りたか
ったそう。それが判れば攻略できるなんて私に言っていた。
そしたら理由は収入が少なく、今後も増える見込みがない事だったそう。
彼女は結婚したい余りに自分はお金に全然執着がないし、結婚しても
ずっとお勤めして家計を助けるって約束して落としたんだって。
これも自分で言っていた。
ところが結婚が決まったら、急に欲が出てきて相手の詳しく懐具合を
知りたくなった。そこで悪者になりたくない彼女は、私を彼女の架空の
話に引っ張り出した。
最初は合わせるねって言っていたのに、なかなか合わせてくれなくて、
どうして?と思いながら、彼女も色々あるんだろうなーと思っていたら、
突然の電話。
自分から一部始終、私に悪いと思ったけど上手く聞き出せたよって
話してきたの。だから旦那になる人は私に対していい感情を持っていない
から合わせたくないって。彼女にいろいろ入れ知恵した女だと思われている
って。ぬけぬけと言われた訳。
ここで切れて、「今は旦那を騙せても、そのうちあなたの本性が出る
よ」と言ってやった。
で、「残念だね〜」つて言うのはたぶん社交辞令。
付きまとうというのは、変な封筒に入った訳のわからない手紙が
送られて来たり、忘れた頃に接触を図ろうとされる事。
841名無しさん@HOME:03/05/01 13:51
結婚できない理由が収入が少ない?のが理由って世の男がみんな
収入少なかったら結婚できないのか。

その男にくっ付く女も女だけど 男も変わり者だったんでしょうよ。
友達をダシに使う時点で縁切り決定。
842名無しさん@HOME:03/05/01 13:56
収入少なすぎて紐もいやだけどな・・・<841
>839
>837からは>841のような状況はまったく読めないわけだが。
言いたいことは伝わっても「なんで残念?」「なんでつきまとう?」という
疑問の残る文章ではあったよ。
ついでに「合わせる」と「会わせる」ぐらい使い分けろ。
合わせるとかかれると「話を合わせるってことか?」と一瞬勘違いしてしまう。
845名無しさん@HOME:03/05/01 14:09
細かい事を書くと読むの面倒くさいだろうなと思い
はしょってしまいました。
誤字は2ちゃんだからって事でお許しあれ。

とりあえず、式に出ないならハッキリした理由を伝えたほうがいいよ。
ハッキリ伝わらないと相手は自覚がないから、今後またいやな目に
会わされると思う。
>845
誤字ってレベルじゃないだろ。
847名無しさん@HOME:03/05/01 14:15
結婚式かぁ。本当に心から祝ってあげたい相手なら遠くても行くな。
独身のころはたいした祝う気がなくても付き合いで行ってたけどつまらなかったな。
845はハッキリ言っても相手に伝わる確率が低そうだ(w
>>846に同意。
わざと「会わせる」「合わせる」を入れ違って書いている時点で。
しかも「誤字は2ちゃんだから」ってのが・・・・イタタ
>849
私も>846に禿同。
話の流れから最初の「合わせる」は彼女の架空話に>840が合わせる
という意味かと思った。
とりあえず>840はウマシカ決定。
上の方にあったけど、携帯のメール・・・。
「気がつかなかった」と言って絶対に返事をくれない人がいる。
毎日携帯を使っているのに気がつかないもんですかねぇ?
なのにその人から来たメールに一日返事を出さないと電話がかかってくる。
内容は頼み事なので、調子の良さしか感じ取れない。
いろいろ絡みがあって、つき合いをスッパリ切れるような立場ではないので
少しづつスルーすることにしました。
852名無しさん@HOME:03/05/01 14:24
溜まってろ あ、澱んでろか(w
853名無しさん@HOME:03/05/01 14:26
自分の話しかしない。
私の話を少しでもしようものなら、
瞬く間に自分の話に摩り替えてしまう。天才的。
聞き役も疲れました。
>840
私は837で大体わかったよ。
多分、お話の友達のような人に遭遇したことのない人は
想像がつきにくいのでしょう。

でもヘンな手紙って… 意味不明な手紙を送る香具師には
距離梨多し。注意めされ。
855名無しさん@HOME:03/05/01 17:50
うまく書けないかもしれないスマソ。
私 友達の友達にすごく嫌われてるらしい。理由は私と友達が喧嘩した時
に私のことを知らん友達に私の悪口を散々言ったから。
自分のことを棚に上げて私のことをカナリ言ったそう。
そいつの友達は私のことを「許せない 文句言ってやるから連れて来な」と息まいたと聞いた。
何で私がわかってるかというと仲直りした時に友達が全部私に教えてくれたのです。
前から何でも話しをする時は絶対自分の不利になることは言わない子だったので
全部私が悪者になったらしい。
それを笑っていう友達は私を結構見下してると思い今スルーしてる。
>文句言ってやるから連れて来な

これもオカシイぞ。
その2人はお似合いなので、勝手になかよくやってくれてオゲかも
857名無しさん@HOME:03/05/01 18:25
>855 >それを笑っていう友達は

そんなの友達じゃないよ、スルーじゃなくて切れ。
858名無しさん@HOME:03/05/01 19:06
威張り散らしている勘違いモード丸出しの子にびっくりしたよ〜
その子は今、家庭部に入っているんだけど先輩がいない1年生だけの部
だから彼女が実質、部長なんだよね。
別の部から移った同級生に先輩風吹かせていて
「私に睨まれたら誰々にも睨まれるんだよ! そしたら家庭部に
いられなくなるよ! そしたらどこ行くのさ!」と詰っていたのには
びっくりしてしまったんだよね。
何か移って来た子が智恵遅れっぽい、いつもニタニタしている様な子だから
同類だと思われたくないから転部を反対したんだけど、先生に押し切られたから
面白くないみたいなんだ。
今日は今日で自分だって部活怠けているくせして
「あんた、何部? 帰宅部ぅ?」って意地悪く言っていたし。
>855
わかるよ。確かに喧嘩したとき、まったく無関係な人に愚痴ったりするし。
(会社の同期と揉めた話を、学生時代の友人にしたりするってことだよね)
で、反対に聞くこともあるけどそれであったこともない友達の友達を
嫌ったりするってのがよくわからない。「ふーん、むかつくね。気にするな」とか
言ったりはするけどさ。勿論、犯罪もどきのことされたとか聞いたら
かかわらない方がいいよとか言うけど、「連れて来い」だの
それを相手に言ったりするのは
860名無しさん@HOME:03/05/01 19:24
友人の旦那が最低な男
でも友人は再婚だからバツ2は躊躇うらしい
旦那の機嫌いい時はいいけど 悪くなるたび別れたいという
私ならとうに別れたい男だが
結局専業主婦から母子家庭に戻ると
お金が・・・て結論になる
同じ話にもううんざり
金より 人間としてのプライドを持って欲しい
861名無しさん@HOME:03/05/01 19:52
>855
無関係な友達に喧嘩した話をして、グチこぼすことはあると思う。
私も全く関係のない人にたまにグチる。
それを本人に言う友達は頭ずれてると思うよ。
それにグチを聞かされてる友達だって、知らない人のことをどうのこうの
なんてあまり言えないよ。
そいつら2人共おかしい。切れ!
>結局専業主婦から母子家庭に戻ると
>お金が・・・て結論になる

自治体にもよるが、ロクな父親じゃないんだったら、
その方がはるかによいことも>補助出るし
863名無しさん@HOME:03/05/01 21:00
普通さ、2chでもそうだけど片方だけの話って鵜呑みには出来ないよね。
両方の言い分てやっぱりあるし。
人はどうしても自分の都合悪い事はいわないようにできてるし。
聞いて欲しいだけの場合は聞くに徹するけど
>855に出てくる友達もその友達もおかしい。
客観性に欠けているというか。

でも高校時代にいたけどね〜片方だけの言い分聞いて
相手の事「死ねばいい」と言い放った人。勿論本人に。
高校くらいまでなら、まだ許されるだろう・・・。
友達にはなりたくないが。
865sage:03/05/01 21:48
友人に切られたらしい。
最近メールの返事が遅いと思っていたのだが、ついに3週間返事がこない。
なんか、理由がわからないなんてDQNといわれそうだけど、本当にわからない!!
とっても残念。ふと思い出してすごく鬱になっちゃうよ。
皆さんも是非友達やめるときにはそれとなくでいいので相手に理由を教えてあげてください。
866名無しさん@HOME:03/05/01 21:53
確かに片方だけの言い分じゃ分からない時あるよね。
バイト先にも仕事は出来るんだけど妄想癖があって
悪口ばっか言って人間関係壊す人がいたの。
その日も社員の悪口を言いまくっていたら、店長が
「よし、そいつをここに呼ぶぞ」と宣言。
徹底的に追及されたらしく、それ以来ぴたっと黙ったね。
867名無しさん@HOME:03/05/01 23:02
自分の事をうまくいう奴いる。最初はわからなかったけわかってきた。
友達はようするに「あなた(友達)は間違ってない、相手が悪いのね」と言ってほしいのだった。
電話がきてまた人の話をして「どう思う?」と言ってきたので
「一方の話だけ聞いてちゃわからないしあんたマズイことは言わないでしょ」と言うと
冷たい、話するんじゃなかったと言われた。 なんかスッキリした。
>865
こう言っちゃ何だが
切るときに、そこまで相手に親切にする
お人好しはいないと思われ。
もう付き合いたくないからこそ、
切るのだもの。
869名無しさん@HOME:03/05/02 01:14
いやだなと思ったら口も聞きたくないのが本音ですね。
870名無しさん@HOME:03/05/02 01:19
なんか、子供産んだり、結婚する事で変わる人って多いと思うが
身近にいるとは、、。
妙に自信満々でさ、自分の方が結婚、親暦が長い事で、なんか偉そうなんだよね。
全然、うらやましくないんだけど。

同じ歳なんだけど、すごくおばさん臭くなったね。
あなたを見ていると、こうはなりたくないもんだと、いつも思うよ。
なんで近所に住んでんだ?
もう、係わりあいたくないよ。
871名無しさん@HOME:03/05/02 01:45
男ができるまで媚びてきて、男ができると連絡しなくなるヤシ。
別れたらまた媚びてくるヤシ。解りやすい嫌な奴だ。
872名無しさん@HOME:03/05/02 02:07
>>865
sageはメール欄だよ(w
で、切る相手にわざわざ理由は言わないと思うよ。
もう切るっていうのに、そんな面倒な、ある意味親切なことをするなんてさ。
相手に不満を言ったり、非難するのは「謝ってほしい」「直してほしい」で、
「そしたら、これからも付き合える」と思ってるからでしょ。
そうじゃなきゃ、ケンカになって消耗したり、後味悪い思いする意味がないよ。

離れていく相手は追わないか、どうしても気になるなら、
自分が更に傷つく覚悟で「どうして?」って迫るしかないと思うけど。
873動画直リン:03/05/02 02:08
874名無しさん@HOME:03/05/02 02:34
>>865
>>872の言うように切りたい相手には理由なんか言わないよ。
傷つく覚悟で「どうして?最後に教えて」って迫られたけど言わなかった。
だって説明したって分からないと思うから、友達やめるんだから。
もしかしたら叩かれるかなあと思いつつ。
1年ぶりに会った友人が太ってた。
太ったっていうか病気でもなんでもなくすこぶる健康なんだけど…
お互い美人でもなんでもないんだけどそれなりに身だしなみくらい
きちんとしていたのに久々にあった彼女はだらしない印象だった。
でも何かあって疲れている風でもなくて
女あきらめましたっていうのが一番近い。
結婚して数年経っているし出産もまだだしいわゆる
「がらっと価値観帰る出来事」ってこの一年にはなかった。はず。
しかも一緒に食事したらくちゃらーになっていて左手がお留守番だった。
なんか…いろんな意味で切なくなった。
>>872
そうとも限らない。常に叩き台を必要とするような人とか
すでに内心見下していた相手を切る場合は、縁を切りたいというより
堂々と攻撃したいだけなので、相手がどれだけどう悪いから
縁切るの。だから私は正しいの、という主旨のメールが来る。
実際、その相手が悪いところを出しつつ巧妙にいいがかりをいれて
上手に自分を棚上げした批判メールがね。

縁を切ってきたんだから、ちゃんと離れてくれ。
877名無しさん@HOME:03/05/02 05:05
結婚してだらしなくなる人は多いね。
やっぱり女を捨てちゃうんだと思う。

「がらっと価値観変わる出来事」がその人になかったとしても
生き方の姿勢みたいなのが違って来ちゃったとしたら
きっと早晩、話もあわなくなってくると思うよ。

食事の仕方がとか、みだしなみが…って思う時点で
もう以前のようなつき合いはできなくなっているって事じゃないのかな。
878名無しさん@HOME:03/05/02 10:39
だって2ちゃんにこう書いてあったもん!
と堂々と言った時。
>>878
内容にもよる。
880名無しさん@HOME:03/05/02 10:58
2ch=世論?
体育のマラソンで「一緒に走ろう」と言ってきて、
二人でビリ集団を走っていたら、
ゴール直前でスパートをかけて私を置いていったとき。

子供のときのエピソードなのに、大人になっても
こういうタイプの出来事はあるな…。
882名無しさん@HOME:03/05/02 11:12
>>881
一緒にダイエットしようと言って
ダイエットしたんだけど
「やっぱり無理だわ」と挫折・・したかの様に見せかけておいて
実は成功していた・・とか?
883名無しさん@HOME:03/05/02 11:14
「私なんて当分ケコーンできないわ〜」
って言っておきながら
ある日いきなり結婚式の招待状を送りつけてきたりとか・・・?
884名無しさん@HOME:03/05/02 11:17
友達辞めるというか、卒業したら自然と付き合わなくなった子なんだけど。
いつも正論。あなたは正しいです!でも人の弱さも理解しておくんなせぇ。
愚痴だけ言いたい時も時にはあるんですよ…。という事が良くあったので
どちらかというとろくでもない私は自然と距離を開けて去りました。
それがあの子の為でもあったし、私の為でもあったと思う。
885名無しさん@HOME:03/05/02 11:18
好きな男の子が出来た時、応援するからね〜情報集めて来るからね〜と言い
「彼はぽっちゃりが好きなんだって」と言ったM子。
細かった私はふくよかになろうとしました。
それから間もなく彼はM子と交際宣言。
実はM子、前から彼を狙っていて、そして彼は細い子がタイプだと知っていて
私をけ落とす為に嘘をついたんです。
残ったのはややデブな私・・他の男の子からも
「お前、太ったな」と言われるし・・
M子なんて最低だ!
886名無しさん@HOME:03/05/02 11:23
>>885
中学生時代くらいかなぁとひっそり想像。
そのくらいって男の好みに合わせて頑張るんだよね。
M子は最低だけど、あなたもその男と付き合わなくてラキーだったかもしれんて。
>882,883
うーん、一緒に合コンに出て
「いい男いなかったね」と言いながら、
後日、カポー成立→結婚したのとか。
でも、その後ワシは違うルートで彼が出来て、
なんつうか友達を妬むのは意味ないなあと悟りました。
その結婚した友達も新婚なのにダンナを愚痴ってたし。
>885
私、その逆で、
高校時代に私がひそかに好きだった男の子がいたんだけど
なんと私の親友がその男の子を好きだと私に相談してきたので
私はお人よしにもキューピット役をやってしまった事があるよ。
二人が付き合う事になった時、なんか複雑な気持だった。
まあ自分の気持を最後まで出さなかった私が悪いんだけどね.....。
889名無しさん@HOME:03/05/02 11:36
自分に構わず「結婚したらそんなオシャレできないよ お金かけてられない」
いつも言ってくる友達。たしかにそうかもしれないけど言い訳で様は怠け者。
「結婚したら男なんてどうでもいいし、オシャレなんてする気ない、お金を
かけるのはパチンコだけ、後は貧乏でもいい」が本心。

パチンコばかりやって子供にかけるお金も使い込んで「金ない」
「子供はのびのび育てたい」って言うけどのびのびというかほったらかしじゃん。
子供はドキュン決定だなと思ってみてる。かわいそう。
890名無しさん@HOME:03/05/02 11:40
充分可愛い子なんだけど、好きな男に振られて
すごく僻みっぽくなっていたのが嫌で距離を置いた事があるよ。
その男、堂々と僕は長い髪に長いまつげの美人が好きだ。
君は何ひとつ好みじゃないじゃないかと言ったんだって。
髪は癖毛だから伸ばせない・・とか、あの子は彼に振り向いて貰えて
羨ましいとか愚痴っていた。
たまたま好みじゃなかっただけでしょ、って言ってもエンドレスに愚痴。
ネガティブな発想から立ち直るまで付き合いたくないと交換日記に書いて
渡しておきました。
891名無しさん@HOME:03/05/02 11:49
何かにつけて「金がない」を連発する香具師。
あの車いいよね〜 あの店のランチおいしそうだよね CSでこういう番組あるよ
なんて話題をしただけでも「金がない」
誰もあんたに買えとは言ってないじゃないか!
中学生の子供には、あんたは学校で嫌われ者だからね と根拠のない言いがかりをつけ
それで追い詰められた子供が遠くの私立高校へ行きたい(つまり同じ中学から誰も行かない高校)と
言えば、「金がない」「嫌われ者だから逃げる気だろう」
学区内でたまたま同じ中学から少ない公立を希望すれば
「そんな大東亜しか入れない様な高校じゃ私が笑われる」
それを私達のところで平気で話して子供を笑い者にし
それを又、子供に歪めて伝えて追い詰める。
性格悪すぎ! だから最近ではあまり意見などを言わない様にしている。
>887 補足。
友達やめたいと思った理由は
「嘘をつかれて、結果的にだまされた」
「相手をだましても悪いと思わない友達だった」からですね。
妬みが原因とはチト違う。
893名無しさん@HOME:03/05/02 11:52
あんまり金ない金ないって言うのはみっともないことだと思ってる。
だけど香具師はどこでもおかまいなし。一緒にいる私が恥ずかしいんだってば。
894名無しさん@HOME:03/05/02 11:57
>>891
それって僻み根性、見栄っ張り、子供虐待の三重苦じゃないか。
895名無しさん@HOME:03/05/02 14:20
やたら泊まりに来たがる幼馴染。旦那に色目を使いまくって、旦那は
相手にしないから良いけど妊娠中の私(もうすぐ出産)なのにもかかわらず
「遊び(泊まり)に行っていい?」と聞いてくる。友達が少なくってプライベートが
寂しいらしいが、そんなことをしているから友達も男の人もよりつかないんだよ、
といいたい!いいたい!
ねたみ僻みがものすごい。
大学時代にちやほやされていた女の子が出既婚→離婚したことをものすごく
喜んでいてちょっと怖いです。「私は大学のときぜんぜん男の子に相手にされてなかった。
その子は可愛いっていうだけでいい思いをした。でもその子は職歴がないまま
結婚して離婚したから今はパートしかできない。私は一応会社員、ちょっと
勝ったって感じ、いい気味」と話しているのを聞いて「あなたがもてなかったのは
その子のせいじゃないのに何故そこまで・・・」と怖くなった。
私が旦那とケンカした話とか目を輝かせて聞いている。怖い怖い。
切りたいけど親同士も知り合いだし、実家は近所だしすごくしつこいから
さっぱりとは切れない。とりあえず誘われてもやんわりことわってるけど
どうしよう。そのうちなにかされそう。
旦那、私、幼馴染でうちの車に乗ったとき私が助手席に座ったら「私は
後部席なの?」と不機嫌になっていた。
896名無しさん@HOME:03/05/02 14:25
勝ち負け設定しだした時点で、同レベルないし負け。
足元の虫だよ、無視して踏んづけて行こう
897名無しさん@HOME:03/05/02 14:30
そいつ頭おかしいね。
とりあえずあなたの親には、そういう子だってこと耳に入れといたら?
出産で入院中、病院におしかけてきた後895の家におしかけそう…(ダンナ目当て
>旦那、私、幼馴染でうちの車に乗ったとき私が助手席に座ったら「私は
>後部席なの?」と不機嫌になっていた。
トランクにツッこんだれ!
899名無しさん@HOME:03/05/02 14:54
>897
禿しく胴衣
900名無しさん@HOME:03/05/02 15:28
一応安心みたいだけど>897の言う通りダンナが食われる危険がイパーイ!!
ダンナともがっちりタッグ組んでおいてガンガレ!!
901名無しさん@HOME:03/05/02 15:29
895です。レスどうもありがとうございます。今これを読んでいるときに
母から電話がかかってきました。偶然にも母が「○○ちゃんのお母さん
が急に無視するようになったのよ」と言ってきました。
それで一応今までの経緯を簡単に話しました。
産まれてもとりあえず聞かれるまで私も母も言うのは控えることに
しました。897さんのいうとうり、本当にうちに「いろいろやって
あげるから〜♪」と来て旦那にべたべたされそうだし・・・・
がんばりやで努力家でとってもいいところもあるのですが、自分より上と思う人には
対抗意識バリバリで下と思う人にはバカにしまくるところが
聞いていてつらくなってきたので。縁があってここまで付き合ってきたから
出来ればこれからも仲良くと思ってきましたが、2ちゃんでいろいろな
話を聞いたりして、なめられていたんだと気がついてフェイドアウト
することにしました。もう無視してあんまり気にしないようにします。
>898 
 フキだしましたっ(笑)
その友達は貴女のものは自分のもの的考えの持ち主かも。w
まぁはやいとこフェードアウトして
元気なお子さん産んでくださいな。
>>902
あるいは人が持ってるのを見るとなんでも欲しくなっちゃうタイプかもなー。
904名無しさん@HOME:03/05/02 16:16
子供を通じての8年ほど前からの友達二人。その二人が同じような時期に
離婚。一人は母子家庭になり不倫三昧で子供を置き去りで昼となく夜となく
遊びに行く。もう一人は子供引き取ってなくて出会い系三昧で淋病とクラミジアに
なった。 この人たち曰く、男の世話(私は毎朝だんなに弁当を作っている。)は
二度としたくないそうで、「よく世話できるよね〜」ていやみながらに言われる。
この二人と話していると自分がなんか惨めになるって言うか、結婚してると
馬鹿らしくなってくる・・・。なので電話もしなくなりました。
長文スマソ・・。
905名無しさん@HOME:03/05/02 16:21
>904
えーなんで、貴女が惨めになったり、結婚してて馬鹿らしく思ったりするの?
どー見てもその二人の方が惨めで馬鹿っぽいじゃん。
離婚したとかいう問題じゃなくて、その後の生き方がルーザーそのものじゃん。
906名無しさん@HOME :03/05/02 16:30
>905 レスありがとう。冷静に考えると905さんのいう通りなんだけど、
こんな2人とかかわっていると自分までそこに取り込まれそうに
なるっていうか・・。あんまりにも2人とも自分たちの生活が気楽で
楽しいぞオーラ出しまくりなもんで・・・。
やっぱり関わるのはもうよそうと最近思いました。
907名無しさん@HOME:03/05/02 16:55
>>872
不倫してた友達と縁切ったとき、理由を聞かれた。
まだ不倫関係とまでは行ってない時から「不倫したら友達やめるから」って言ってたし、
不倫中にもかなりきつく注意して「止めなかったら絶対縁切るから」と言っていた。
結局止めなかったので縁を切った訳だが、
彼女はいくら理由を言っても理解出来ない様子だった。
「だから、何で?」って感じだったよマジで。
今思うと不倫は勿論嫌だけど、彼女の頭のおかしさが一番の理由かも。
とても大切で大好きな友人だった訳だが…
当時は相手の男を随分憎んだよ。未だ吹っ切れないでいる。
908名無しさん@HOME:03/05/02 17:07
>906
無責任にしたいことをする生活は、楽しそうには見えるよ。
でも、それじゃ人間終ってるし、ツケだっていつか回ってくるんじゃないかな。
906は自分の「真っ当さ」に自信を持って! 
自分で言うとおり、関わるの止めたほうがいいよ。 
いい悪いを別にしても、もう合わなくなった人達なんだよ。
909名無しさん@HOME:03/05/02 17:19
908> ありがとう そうだね、話も合わないし。
顔あわせることはあってももう深入りするのはよすよ。
910名無しさん@HOME:03/05/02 17:32
私も昔ママ友だった3人グループから抜けました。
昼も夜も子供の躾や家事など二の次で遊び歩くのに疲れてしまったので。
当時は2人で出掛けて行く姿を見てちょっと寂しかったけど
そのうちどうでも良くなって来た。
現在子供達は中学生になり、あちらのお子さん方は見事に問題児です。
そして今でもつるんでて他のお母さん方とは付き合いないみたい。
先日その1人に「どうやったらいい子に育てられるの〜?」って聞かれましたが
「あなたみたいに育てなければいい子になるよ」って言ってあげたかったですよ。
15年くらいの付き合いの友達A。

Aは7.8年前に今の旦那さんと付き合いだし、すぐに結婚話が出て
その頃から彼(旦那)母とも会うようになっていた。

彼母のコレクションしているものが、私の仕事と関係のあるもので
私は手に入れやすい立場。
なのでAに「彼母にプレゼントしたいの」と言われれば探したし
1000円以内くらいのものを見つけたら買って
「彼母のプレゼントに良いかと思って」と渡していた。
(年に2回くらいで、お金はもらわず)
これとは別にAも自分でいろいろ探してプレゼントはしていた。
これはAの結婚後も続いた。
大切な友達なので、彼母とうまくいって欲しかったし
Aも喜んでいてくれたので、負担に感じたことはなかった。

続く・・・
912911:03/05/02 17:37
続き

昨日彼母といるAに偶然会って3人で喫茶店へ。
彼母と会うのは結婚式以来で、ちゃんと話すのは初めて。
お店に入ってすぐにAはトイレへ。
何か話さないと・・・と思って
「いつも私の趣味でいろいろお渡ししてご迷惑じゃないですか?」と
言うと、彼母はまったくわかってない様子。
言い方が悪かったのかと慌てて説明したら
私がAに渡していたものは、全てAからのプレゼントになっていたことがわかった。

彼母の顔色がサッと変わって
「Aさんからのプレゼントだと思ってたから御礼も言わずにごめんなさい」
と言われた。
そこにAが戻ってきて、彼母がAに私からのプレゼントだと伝えなかったことを
注意した・・・。

昨日の夜、今朝、さっきとAから電話がかかってきて
泣きながら「あんなこと言うなんてひどい!」と怒られた。
「今まで努力して仲良くしてきたのに(彼母と)、もうこれで終わり。
信用がなくなった。友達のすることじゃない
結婚してないから(私は独身)わからないんだ!」と泣き叫んでる・・・。

これって私だけが悪いの・・・?
言っちゃダメなら先に彼母には黙っててって言ってくれれば言わないのに。
何だか納得できない・・・
でも言っちゃいけなかったのかなと反省もしてる。
・・・もう友達でいるのは無理かも(´・ω・`)ショボーン
悪気はなかったんだよ・・。
913名無しさん@HOME:03/05/02 17:55
>911 謝る必要ねえべ!切られて、正解。
人の好意に甘えてすんげえちゃっかり女!!
もちろん、こっちから連絡する必要だってねえべさ!!
914名無しさん@HOME:03/05/02 18:00
>>913の言ってることももっともだけど、
あなたが友達の旦那さんの母親に何かプレゼントしてる
ことが不思議。
>>911にも問題があると思う。

だって、911がAの彼母にプレゼントしたわけじゃないでしょ?
911に対してなんの支払いもしなかったAにも問題があるけれど、あくまでも
911はAに対して品物を融通してあげただけで、
Aから彼母へのプレゼントであったことは間違いないと思う。

それを「わたしからのプレゼントだったんだけど」って言ったらそりゃ彼母もびっくりするだろうし
Aの立場がなくなってしまうのもあたりまえだと思う。

もうちょっと言い方はなかったのかなあ。
916名無しさん@HOME:03/05/02 18:03
息子の嫁の友達からプレゼントされていた彼母も
さぞ困惑したと思うよ。あんまり知らない人から
もの貰ってもさ・・・
917名無しさん@HOME:03/05/02 18:05
だって結果的には友達を喜ばそうとしてやっていたことだんべー?
あたしも友の身内の好物とかチェックしといて渡す時あるよ。
別に自己満足だから見返りとか期待しないけど、
この場合友人が手を尽くしてくれていたって過程が抜けてて
自分の手柄にしていたのがミソ。

918名無しさん@HOME:03/05/02 18:06
なんでなんで?
Aがちゃんと911さんにお金を払って
友人が購入してくれてる事を彼母に伝えていれば済むことでしょ?

911さんは悪くないよ。
919名無しさん@HOME:03/05/02 18:07
911は人間関係の距離がわかってなかったんじゃない?
普通友達の旦那の親にプレゼントなんかするかよ?
920動画直リン:03/05/02 18:07
>>917
うーん、そこでAと911が「あげた」「もらった」で「売った」「買った」の関係でなかったことが
効いてくるんだよねえ。
>(年に2回くらいで、お金はもらわず)
これって、Aは「ありがとう、これいくら?」と聞くとかしたの?
聞かないで貰っといて、「私(A)からです」って渡したならAはズルいよね。

911はつもりとして、彼母にあげてたの?Aにあげてたの?
1個の品物を二人にあげたつもりでいたんじゃないのかな。

結局のところ両方が友達に対しての思いやりに欠けてる気がする。
923名無しさん@HOME:03/05/02 18:11
友達の身内っつても義母じゃなんだかな。
実親っていうのなら、顔見知りだろうしわかるけどさ。
わたしが結婚するとき、母の友達(会ったこともない)からもわたしにお祝いがあったけど
ちゃんと母は「わたしの友達の○○さんから」って説明してくれたよ。
そのかわりお返しも母からしてもらったけど。

>>911の友達は、それをさも自分からみたいに言ってたってこと?それはDQNだ。
925名無しさん@HOME:03/05/02 18:35
ガイシュツかもしれないけど、狂言自殺癖で
周りを騒がせる様な奴だと知った時。
本人は本気らしいけど、周りから見れば
「ちょっと思い通りにならなかっただけで自殺を考える弱虫」
でしかないんだよね。
好きになった男に婚約者がいて、デートの申し込みを断られただけで
「私と会っている時だけでも愛して欲しいのに」と泣きながら電話して来て
挙げ句の果てに「私なんか生まれて来なければ・・」
生きようが死のうが関係ないと思える様になった時点でフェードアウト!
926名無しさん@HOME:03/05/02 18:45
>>925
それってよほど甘やかされたか、もしくは精神的虐待を受けたかだな。
甘過ぎも精神には良い事ではないから、広い意味では「虐待」に定義
されるのかもしれないけど。
927名無しさん@HOME:03/05/02 19:04
2ちゃんでは散々、語り尽くされているかも・・だけど
音羽の幼女誘拐殺人事件。
被害者の母親に酷い手紙が送り付けられたと言うのあったでしょ。
それを私の元友人がやったらしい。
「あの女、週刊誌に写真が出ていたけど見るからに性格悪そうだよね」
と随分とヒステリックに話していたし。
マンションの1階部分が老舗の大福屋なんだってよ〜とか
部屋番号までは分からないよね・・とか騒いでいた時には怖くなった。
928名無しさん@HOME:03/05/02 19:16
自殺する様な奴は、結局はそこまでしか寿命がなかったんだと思う。
例え遺書に名前を書かれても自分が悪くなければ堂々としていたいと思う。
>906
遅レスだけど、他人の幸せ話はハイテンションだったり、常識から
逸脱している場合には、かなり割り引いた方がいい。
他人と違うことをやったり、失敗したと思っている人は、
自分の不安を掻き消すために、他人に大げさに喧伝しようとするから。
その人たちは906を「要領の悪いつまらない人生」と位置づけることで、
自分の葛藤をごまかしているんだよ。あと5年もすれば、彼女たちの
矛盾と臆病さが、自分の人生を踏みつけていたことが事実として
はっきりすると思うよ。
>911
いや、これは911がおかしいでしょう。
だって、911がやったのは「Aのために友情からしたこと」
であって、「Aの彼母へのプレゼント」ではない。
どういう理由にせよ、"Aのために"無償でやったことを
彼母には"彼母のために"無償でやったこととして話してる。
そこに論理のすり替えがあるよ。
Aは「私のために探してきてくれた」と思って彼母にあげていたのに、
彼母は「彼母のためにあげたものをAの手柄にした」と思っている。

これ、素でやったとしても、わかっててやったとしても、
友達には持ちたくないタイプだよ。恐ろしすぎる。
>被害者の母親に酷い手紙が送り付けられたと言うのあったでしょ。
>それを私の元友人がやったらしい。

マジで!? その人かなり怖いよ…。
>>925
自殺をほのめかすヤシって、一番悪質な構ってチャンだと思う。
元友人にまさにそういうのがいて、初めはこちらの寿命が縮むほど
心配したけど、結局その後は何も無かったかのようにけろりとしてるし。
もう本気で心配するだけ馬鹿らしいと思い、完全放置及び無視。
最近またそれらしい事を言ってきたが、もう「勝手にして」という気分。
>>911の話、
私だったら、彼母に話が通じてないと気づいた時点で
「Aに頼まれて自分が選んだ物なので、
お気に召して頂けたか心配でしたのー。」とか言って、
その場は誤魔化すな。
あくまでもAがプレゼントしたものとして、
その場は収めると思う。
後日Aには話が通じてなかった事を
『さりげなく』言うかもしれないが。

でもさ、911さんも途中で気づいたんじゃない?
<Aが自分からのプレゼントだと言ってる事。
どうして彼母にプレゼントにしたかったのかな?
深読みし過ぎかもしれないけど、
911さんに何か意図があるように思えるんだけど。
違ったらごめんなさいね。
やっぱり911の言うことがわかんない。
911の友人が、911にお金払って買って彼母に渡してた物もあるんだよね?
で、時々911が911の彼母にって911の友人に渡してたんだよね?

それなら911が友人にあげて、友人が彼母にあげてるんだから
恩着せがましく911が「私からのプレゼント」って言うのは
少し考えれば、相手が恐縮するだろうなって考えられない?
言われた彼母も、なんかお返ししなきゃとか負担に思うだろうし
自分からだって渡してたなら友人も悪いけど、わざわざ言う911も恩着せがましい。
>>933
うん。
私は、はっきりと911にいやらしさを感じるよ。

こういう形でわかると彼母が恥をかかされた形になるのがネックだよねえ。
たまにしか会わない人(もしかしたら二度と会わないかもしれない人)
からの話とか印象ってもはや訂正のしようがないもんなあ。

わたしはいやらしさも恩着せがましさもまるで感じないのだけれど、
(似たような形で結構人様にモノを差し上げることが多いからかな?)
確かに思慮は少し足りなかったかも…

まあ、一番悪いのはもらい物を自分の買った物として渡していたAだと思うが。
泣いてもわめいても、完全に自業自得だとおもう。
>>936
胴衣。>>911は悪気は無かったのだろうけれど、
彼母とAとの話が食い違ってるという気がしたら、
>>933で挙げられているように、その場は何とか切り抜けるべきだったと思う。
Aの事を信じられなくなったのならその後で絶縁すれば良かった訳だし。
938堕天使:03/05/02 21:10
プレゼントってあげる事に喜びを感じるもので、あげてしまってからは
もうそれを相手がどう使おうか相手のする事に口を出すべきではない、と
何かで読んだ事があるけど、その通りだと思う。
911さんは友人が喜ぶ姿を見るだけでそれで満足できなかったのかな?
品物を買い取って欲しかったのかな?

友人が彼母にあげる、とわかっててプレゼントとして友人に渡したのなら
友人の彼母に直接「あれは私が渡したもの」と友人がいない場で彼母に
言うのはどんなものだろう…。
お金を払って友人にプレゼントした品。自分の手を離れて誰かの手に
渡ったらその誰かからもお礼を言われて当然、と考えていいものなんだろうか。
940911:03/05/02 21:41
いろいろなご意見ありがうございます。
反省することがたくさんあって勉強になりました。

あとから書くのは言い訳になってしまってよくないのかもしれないけれど。
933さんの言うような意図はなかったつもりです。

Aが彼母に私からのものであると伝えてあると思っていたのは・・・

コレクションしている物についての質問に私が答えていて
これはAが「○○ってどうすればいい?」と聞いてきたときに
(彼母が雑談の中で○○がわからなくて・・・と言っていたらしい)
口頭で答える以外にも、手書きの説明を渡したりしていたので
私の仕事のことも伝わっているんだろうな・・・と勝手に思ってました。
(これはAが書き直して渡していたそうです。
さっきAの旦那さんと電話で話していて知りました)

この思い込みが強すぎて、
彼母に話が通じない=Aが渡したことになってる
ではなくて
彼母に通じない=私が誰だかわかってない
のかと思って、自分の仕事のこと、そのために珍しいものが
手に入ったりする・・・ことを思わず話してしまいました。
口下手なので、説明が悪かったと慌てたのもあります。
落ち着いて考えれば、933さんたちの言うように
うまくかわすこともできたと思います。

今はプレゼントの話に触れなければ良かった後悔してます。
彼母を「同じ物を好きな人」として見てしまって、
Aの義母ということを忘れてしまっていたと思います。

続く
941911:03/05/02 21:42
続き

彼母にプレゼントをしていた理由は
最初はAが喜んでくれるのが嬉しかったから。
コレクションしているものは、私が仕事にするほど好きなものなので
同じ趣味の人がいて、喜んでくれるのが嬉しい。
彼母が趣味で作っているものを頂いたことがあるのでお礼もかねて。
(私に直接ではなく、彼母がAに友達が来た時にでもあげてと
いくつか渡しておいたものをもらったことがある)
仕事で格安で手に入り何となく。

といった感じです。

今までAとは、お互いの好きそうなもので偶然見つけた珍しくて安いものを
誕生日とか関係なくプレゼントしていたので、
物を贈ることに対して無神経になっていたんだと反省してます。

Aのために・・と思っていたけれど、結局Aのことを考えていなくて
不快な思いをさせてしまったと反省・後悔です。
Aとこれから付き合っていくのは無理だと思うけれど
他の人に、同じようなことをしないように気をつけます。

友人たちには話しにくかったので、ここに書いてみたけれど
いろいろな考えが聞けてよかったです。
ありがとうございます。
長くなってごめんなさい。
なるほど、マニアックなものゆえ、親近感を持ち過ぎてしまったのかな?

911に、もし非があるとするなら、プレゼント如何ではなく、
Aと彼母という将来の嫁姑(縁戚)になるかもしれない関係に
知らず知らず深く入りこんでしまった、ということでは。
Aも友だちを利用して、彼母にいい顔し過ぎたということはあるかも
しれないけど、嫁姑の関係は経験者でもなかなか難しいものだと思う。
911も、その部分は意識してなかったみたいだし。
やはり、こうした「濃い」関係とは、あまり関係を持たずに、
友人関係のみでAと友だちでいた方がよかったかもしれないね。
911 おつかれー。
やっぱりあなたいい人じゃん、言い方悪かったって反省してるけど、
うまい言い逃れやごまかしなんて、そうそうとっさに出来ないよー。
マニアはマニア同士の話したいだろうしさ。
その流れで売った、あげたは別としてあなたの作った説明書だって
わざわざAが自分でコピーってゆうか捏造したってことは、
故意に自分の手柄にしようって意図ミエミエじゃない!
私なんかから言わせればAはトメさんに対して
「(偶然だけど)私のコレクションに協力してくれるいい友達を持った
可愛い嫁」って認識で良かったと思う。
A夫母だって常識あるから、今までのお礼のことやAのしてきたことを
考えてAに対して怒ってるんでしょ?欲張り過ぎて身から出たサビだね。
911を叩いている人もいるみたいだけれど、
私は911は悪くないと思う。
だって、911と友達とその姑さんの3人で会ったわけでしょ。
だとしたら、
「3人で会うと言うことは、お姑さんには話が通じているのでは?」
と思っちゃう。
945名無しさん@HOME:03/05/02 22:39
やっぱり少し変だと思う。

>「いつも私の趣味でいろいろお渡ししてご迷惑じゃないですか?」

と言ったのなら、>933の切り替えしぐらい
難しくも何ともないのでは?
というか、自分が私が持ってくる品ってどーよ?
凄いっしょ?珍しいでしょ?とか
恩着せがましい感じもするよ。

友人の義母に同じ仲間感覚でプレゼントしたいうが、
それでもやりすぎっちゃうか?と。
距離無し。
Aも悪いが911が全面的に良いとは
到底思えませんな。
>わざわざAが自分でコピーってゆうか捏造したってことは、

Aはええかっこしいをしてたかもしれないが、
書きなおしただけなら、捏造というほどのことはしていないでしょう。

>だって、911と友達とその姑さんの3人で会ったわけでしょ。
>「3人で会うと言うことは、お姑さんには話が通じているのでは?」

偶然と書いてあるので、それは読み違えでは。
>945
悪い・良い、ではなくて、他人の人間関係に、
うっかり踏み込み過ぎてしまったという感じ。
それに「Aも自分と同じ気持ち」という思い違いが重なったのでは・・・
それにしても、友人とその婚家の関係を
不用意な発言で壊してしまったのは確かだね。

友達やめますかって、Aが書きたいスレだと思うよ。
949名無しさん@HOME:03/05/02 22:59
私は911の方が悪いと思う。
「彼母に言わないで」と言わなかったのは、Aが悪いけど。

>「いつも私の趣味でいろいろお渡ししてご迷惑じゃないですか?」
と言って、彼母が驚いたら
「Aに頼まれて私が選んでたんです」と咄嗟でも言えると思うけど。
話の流れとして不自然ではないし。

自分の友達が(と思ってたら)未来のトメと仲悪くなるような仕打ちはできないよ。
私なら(嘘でも)「喜ばれるものを選んで欲しいって頼まれてたんですよ」とか
<彼母想いのいい子です>と思われるようなことをアピールしてあげるけど。

あなたのせいで、今後Aと彼母が仲悪くなるのは仕方ないかな。
950名無しさん@HOME:03/05/02 23:00
消防の頃、地区で何か集まりがあったんだけど
そこで出されたお菓子を無我夢中で食い荒らす子がいた。
少し怖くなって、そして同行していた
その子の母親に止めて欲しいんだけど! 全部取られちゃうよ!って言いに行った。
母親は凄い顔して止め、そして連れ帰ったけど
実はプライド高い事で有名な人で、後から私は恥をかかせたとして悪口言われた。
そして家でもあんたが言いに行ったから・・と随分叱られた。
その子の事は脳内で切ったけど、表面上では
「私が言いに行った事、あなたの家の人は恨んでない様だよ」と言っておいた。
951名無しさん@HOME:03/05/02 23:03
>>946 943だけど、943=944じゃないのでよろしく。

因みに書き直した=捏造は表現とて大げさかもしれないけど、
人の好意を利用するようなAのやり方はどうかな?
952名無しさん@HOME:03/05/02 23:03
>911も距離梨子であまり友達になりたいタイプではないけど
友達もその「偶然」遭ったときに「いつもお母さんにあげてるものは911ちゃんが
選んでくてれてるんです」って紹介すれば話も盛り上がるし、Aも911もおかあさんも
楽しくお話できたのにな、と思う。
自分からのプレゼントと思って欲しかった911も
自分が選んだと思って欲しかったAもどっちもどっちだ。
911が叩かれるのは
相手のためといいながら、
自分のやったことが、Aからも感謝されて当然、彼母からも感謝されて当然
という恩着せがましさが見え隠れしてるから。

ちょっと欲張りすぎたね。

Aの為というなら、それに徹しなきゃ。
911がやったことは自分を持ち上げる為の演出でしかない。
悪気はなかったと書いてるから、無意識みたいだけどね。
954名無しさん@HOME:03/05/02 23:09
>948
>友達やめますかって、Aが書きたいスレだと思うよ。
同意!


私を嘘つきに仕立て上げた元友人911

私が彼母と仲良くなろうと思い
彼母のために彼母と同じ趣味の友人911に
頼んで選んでもらったプレゼントを
彼女が「私からよ(はぁと」なんて言うとは!!
彼母いるとき偶然彼女に会ってしまったのが運のつき
お茶になんて誘わなきゃ良かった(泣)
しかも、私がお手洗いに立ったすきに言いつけるなんて!!
おかげで彼母との関係は最悪
嘘つき呼ばわりされたわ(号泣)
せっかく仲良くなれそうだったのに気遣いが水の泡になった
911恨んでやる
もちろん、もう友達じゃないわ!!



なんて書かれそう。
955名無しさん@HOME:03/05/02 23:12
Aがお金さえ払ってればいいわけか??????
956名無しさん@HOME:03/05/02 23:12
私の誕生日パーティーで安物の花束とプレゼントを持ってきた人。
その安物ぽさ加減によるな
確かにAが911のことを説明せず、自分が選んで買ったかのように
振る舞ってたのはおかしいけど、911さんの彼母に対する説明はマズかったと思う。
彼母が「Aからのプレゼント」と思いこんでたものを「あれは私からのです
Aから聞いてませんか」なんて言ったら彼母が「Aが嘘ついてた」と思って
嫁姑関係がおかしくなるのは明白だし。
959名無しさん@HOME:03/05/02 23:34
口は災いの元ってか。
960関西君? ◆love.4.x6. :03/05/02 23:38
3年5ヶ月6日46分・・・

お疲れさんでした!!
961関西君? ◆love.4.x6. :03/05/02 23:39
誤爆!失礼しました。
962634:03/05/02 23:46
おお!スレ立ってますね〜
644さん、立ててくれた方ありがとうございました♪
963名無しさん@HOME:03/05/02 23:54
そこまでばらされて困るような秘密を抱えてる人Aが、
不用意に口止めもしていない状態で彼母と911を
二人きりにしたのが一番の原因だとおもうんだけどなあ。

わたしは911さんをそこまで責める気にはとてもなれないのだけれど、
(趣味もので特に後の手入れなどが必要なものの場合、
 恩に着せる意味ではなく話題に出すことって自然だと思う。
 もし珍しい鉢花などの場合、育て方について話題にだすのって
 そんなに変とはおもえない・・・)
実際こうして口をすべらせてしまったためにここまでの大騒ぎになり、
人に恨まれる事もあり得るのだという、厳しいけれど社会の現実を
一つ勉強したということで。
964名無しさん@HOME:03/05/02 23:57
そもそもそのAは彼母と911さん二人きりにした時点で
ずーっと黙ってる訳にもゆかないんだし。(もしそうだとしたら
それはそれで無愛想な友人ってことで好感度↓、Aの顔を
つぶした事にならないか?)
話題につまったら、当然その趣味のものの話題になっちゃう事くらい
より容易に想像できたのはAのほうだと思うんだけど…

911が気が利かないと責めるくらいなら、Aのほうの想像力の欠如のほうが
より責任重大だとおもう。そこまでの秘密なら自力で守る努力をするべきでは?
普通、名乗った時点で相手(お義母さん)から何のリアクションも無ければ、
それ以上突っ込もうとは思わないけどね。
忘れてるか礼儀知らずかだろうと一人で納得しちゃう。

ただ、嘘で築いた信頼関係なんて、911の件がなくとも
遅かれ早かれ破綻してたでしょう。

911さんが、自分が「選んだ」とは言っても「あげた」(Aじゃなく
私からのプレゼント)と言うべきではなかったかなと思う。
プレゼントのことを話題に出すのは普通のことだと思うけど、言い方の問題。
Aだけでなく彼母の方も911さんに対して気まずい思いをしただろうし。
>>964 同意。Aの彼母が怒ってる理由って普通の常識ある人だったら、
悪気が無かったとはいえ今まで”ウソ”をつかれていたことだろうから。
ガイシュツだけど、こういう嘘をつく人(A)のせいで彼母は
かかなくてもいい恥かいた事になるわけで。

Aに対して彼母が怒るのは当然と思う。
こういう嘘って一つじゃないから、のちのちもっと大切なところで
大切なことを嘘つかれたりしないかって考えてしまうものだしね。
ある意味911はそこまでAを信頼してたんだろうなとも思った。
日頃から嘘つきまくりだと認識してたら、とっさにフォローも
考えつくけど、夢にもそんなこと思わなかったら
つい踏み込んで発言してしまうこともあるのかもなーと。

残念ながらAはその信頼に応える程の人物ではなかったってことで・・悲しいけど。
別にあんな事を言わなくても
「○○お好きなんですって?Aから伺ってます、私も仕事で〜」
ぐらいの話の振り方はできると思う。
年二回くらいのプレゼントを”いつも〜”なんてAがプレゼントしてた分まで
911がしてたみたいでAがかわいそう。

それとAが泣き叫んで電話した後にまだ和解もしてない内に
911とAの旦那が何で電話してるの?
971名無しさん@HOME:03/05/03 00:21
911タン全然悪くないよ。
きちんと説明しなかったAが悪いんだから。Aは逆恨みもいいところ。
Aは自分勝手の恥知らず。加えて恩知らずの厚かましい人。
切ってよし。あなたの友達でいる資格なし。
972名無しさん@HOME:03/05/03 00:25
>911タン全然悪くないよ。

私もこの意見に100%賛成。911を批判する人って、自分がその友人と
家庭での立場が同じだからつい、その友人に荷担してしまっているとしか
思えませんね。
>それとAが泣き叫んで電話した後にまだ和解もしてない内に
>911とAの旦那が何で電話してるの?

旦那つーかカレですな。確かに不自然。

Aはウソはついていないのでは? 911は「Aにあげた」わけだし。
「私が彼母に差し上げた」といういい方は
差し出がましいといえばそうだし、ある意味Aの結婚を壊す戦術核。
人に応対する仕事やってて、この感覚はちょっとスゴい。
素でやってしまったようだけど、多分、周囲の友人にも
同じような失言をしてるんじゃないかなあと思いますた。
>自分がその友人と 家庭での立場が同じだから

意味がわからん。
975名無しさん@HOME:03/05/03 00:31
>自分がその友人と 家庭での立場が同じだから

要するに、結婚して姑がいるという事。
どっちもどっち。<911とA
あ。書いてから誤解を受けるかも、と思ったので補足。

>Aはウソはついていないのでは? 911は「Aにあげた」わけだし。

というのは、「ウソはついていないけど、ホントのことも言ってない」ってヤツ。
つまり「見栄をはるためのズルさ」はあったけど、創造的に捏造するまでの
ことはしていないだろうって、意味。

それがいいか悪いかは別問題。ただ、このテのズルさって、伝え方次第で、
事実以上に大げさなことをしたように見せることができるんだよね。
そのツボを押してしまった911の、無自覚ぶりがちょっと怖いと、個人的に思った。
>>973
>旦那つーかカレですな
って何で?
940に >さっきAの旦那さんと電話で話していて知りました
って書いてあるよ。Aは結婚してるのだから旦那でよくない?
>975
結婚してたっけ?>A
911の件は
> 言い方が悪かったのかと慌てて説明
の内容が彼母を誤解させる文言だったことによる、
コミュニケーション失敗が原因だということで
>>933他が的確に指摘してることだけど、

残念なのは
> Aとこれから付き合っていくのは無理だと思う
と、諦めモードに入ってること。

> 口下手なので、説明が悪かった
ということなら、ちゃんと謝るべきでしょう。

会話に自信が無ければ、一筆したためればどうよ?
何が原因でトラブルが起きたのかまで把握してるんだから、
改善策は自然と出てくると思うんだけどねぇ。

誠意があればすべて上手くいくなんて無責任なことはいわないが、
> 15年くらいの付き合いの友達
を、こういう形でロストするのは、もったいなさ杉。
私がAさんの立場だったら、911さんのことをあんな風に責めないと思う。
不運な事故、と言うか自分がいけなかったんだって思うだけで。
彼母にも911さんにも本当のところを言っておいてないのに
911さんがうっかり言ってしまった事に対してどうして怒れるんだろう・・・?

ゴメン、勘違いしてたわ>978
ずっと彼母という書き方をしてたから>911で
Aっていろんなこと911に聞いたりしてたのに姑には911のこと
ぜんぜん話してなかったってことでしょ?
いくらなんでも非常識じゃない?ありなの?

>970
旦那謝ってきたんじゃないのかと思う。
話きいたら謝ろうと思うんじゃない。ふつうは。
本当にどっちもどっちだってことで。
>自分がその友人と 家庭での立場が同じだから

私は独女だけど、911の発言はちょっとどうかと思うよ。
この板を見なくても、嫁-姑は微妙ってことくらい
友達の話で十分わかってる。
逆にヘタに関わりたくない。
986名無しさん@HOME:03/05/03 00:40
何でも忘れる女。会話にならないしムカツク。
>Aっていろんなこと911に聞いたりしてたのに姑には911のこと
>ぜんぜん話してなかったってことでしょ?
>いくらなんでも非常識じゃない?ありなの?

非常識かな。
Aの彼母は「ソースきぼんぬ」が口癖か?
いちいち情報の出所なんて聞かれなきゃ言わないよ。
988名無しさん@HOME:03/05/03 00:42
なんかワケわかんなくなって来たけど、

彼母=姑(結局、結婚したんだから)

もっと分りやすく書いてホスィ・・・。なんか勘違いしてる人いっぱいいそう。
>987
どうなんだろう、似たような趣味の話で、人から聞いたことなら
わたし素直にそういっちゃうけどな。
わざわざ調べてまでもらった事だってことと、
つっこんで聞かれた時にぼろがでたらなんだか見栄はってたような感じになって
いまいち感じ悪いような気がして。
911が謝りたいのなら自分からおれてもかまわないとおもうけれど、
Aが怒るのは筋違いだとおもうんだが・・・
本性見たりというか、無理してつながなくてもいい縁なんじゃないのかなあ。

身内にAみたいなのがいると、思わぬところで恥をかくはめになって
冷や汗をかかされる事がよくありますよ。でも相手のせいじゃないとおもう・・
次スレ立てますた

どういうときに友達やめますか◇Part26
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1051890576/
992名無しさん@HOME:03/05/03 00:51
埋め立て〜
>>985
同意。彼母がAに注意した時点で、自分の発言がAを不利な立場に
してしまったことはわかると思うから、Aを大事に思うなら
その場でフォローすべきだったかも。どっちもどっちってことで、
Aの嫁姑関係がおかしくなったことについては911が全然悪くない、とは
言えないかなあと思う。
ななこなでしこ
まりお
ジョンいる
プータン
(゚Д゚ )ムハァ
げっつ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。