借金のある家庭・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
うちの親父がパチで消費者金融から500万の借金があることが
今年判明。退職まであと数年なのに・・・・
なんとか借り換えして毎月支払っていくことになりましたが
親戚からもお金を借りてしまったし保証人も頼んでしまいました。
行き先ため息しか出ません・・・・
同じような家庭の方いましたらアドバイスください。
ちなみに借金総額は1000万くらいです。
2名無しさん@HOME:03/04/03 20:30
借金で2げと
3名無しさん@HOME:03/04/03 20:30
ろくでなち
4名無しさん@HOME:03/04/03 20:31
マグロ漁船に送り込め
5名無しさん@HOME:03/04/03 20:38
>>1
ウチの場合はどこまで借金があったのかは知らんが、母親は私達を連れて離婚しましたよ
その後どうなったのかは知らない
6名無しさん@HOME:03/04/03 20:39
金の切れ目が縁の切れ目
7名無しさん@HOME:03/04/03 20:41
退職まで後数年だったらもう1は独り立ちしてるだろうし、
母親に分かれることすすめるヨロシ。
81です:03/04/03 20:42
破産するか、ふんばるか?の選択でふんばるを選んだから
頑張らなくてはならないのですが、この先数年の波を乗り切れるか不安です。
今はロト6にしか夢を見出せません・・・・
91です:03/04/03 20:45
>>7
アドバイスありがとうございます。
離婚という発想はうちにはありません。もう保証人もいるから
他人になることはできないし、母親の実家からもお金をかりていますので・・・
10名無しさん@HOME:03/04/03 20:45
ろくでなちだな。
11名無しさん@HOME:03/04/03 20:46
当の本人は何してるのよ???
12名無しさん@HOME:03/04/03 20:48
周りがよってたかって甘やかすから・・・
一生治らんな、借金癖
131です:03/04/03 20:50
>>11
本人と言うと父でしょうか?もちろんみっちり働いてもらってますよ。
しかしこの不況で臨時社員に格下げ(社員全員)されて給料が減ってしましました。
借金の事だって私が問いたださなければ言えずにもっとヤバイところから
返済の為にかりまくってもっと大変なことになっていたと思います。
14名無しさん@HOME:03/04/03 20:50
また 隠れて金借りてるよ。パチンコ依存症は治らない。
15名無しさん@HOME:03/04/03 20:51
500万も借りて知らん振りして生きていられる神経がわからん。
16名無しさん@HOME:03/04/03 20:52
ジャストの弁護士相談に出ていたおっさんみたいだな。
171です:03/04/03 20:52
>>12
そのとおりです。
私は知りませんでしたが10年ほど前に同じような理由で
借金していたのを祖母が完済していたようです。
今回は家族親戚にすべてバレているので懲りてくれるといいのですが。
181です:03/04/03 20:54
>>15
ともかく100万、あって200万だと思っていたので
ひたすらたまげました。
19名無しさん@HOME:03/04/03 20:55
誰かが何とかしてくれると思っているから借りるのをやめないんだよ。
氏ぬまで治らないわ そりゃ。
20名無しさん@HOME:03/04/03 20:59
ヤミ金から借りてそうだよ。行動を見張っていなきゃマズイですぞ。
211です:03/04/03 21:00
こういう場合、もう私は披露宴(まだ予定無いけど)とか
お金を使いそうなことはもう出来ませんよね・・・・
そんな金あるなら親戚に金返せって話ですから・・・
もう、諦めていますが。
こんなにロトに夢を見れるものとは知りませんでした。
父の面倒見ずに縁を切る。
立ち直るきっかけがあるとしたらそれだけでしょう。
面倒みてくれる人がいる限り繰り返すと思われ。
231です:03/04/03 21:02
>>20
そうですね・・・・
大丈夫な保証ないですからね。
24名無しさん@HOME:03/04/03 21:05
>>21
てかまだ嫁にいってないなら、
付き合ってる相手の親御さんが
借金ある家の娘は嫌がると思うよ。
関係ないとはいえないのが結婚だから。
25名無しさん@HOME:03/04/03 21:06
本人が苦労して完済しないと借金癖は直らない。
父親、仕事が終わった後に皿洗いでもなんでもいいから
バイトさせて自分1人で返済させたほうがいい。
下手に周りが払うから前回もなんとかなったし、
ほんのすこしだけだし、すぐ返すしとなる。
26名無しさん@HOME:03/04/03 21:09
ネタくさい気もしないでもないな
271です:03/04/03 21:12
>>21
まあ、これで親も親戚も「嫁に行け」とはいわなくなるでしょうね
>>25
借金そのものはすべて父に支払ってもらうつもりです。
しかし生活に必要な光熱費、急な出費は父からはもうでないので
家族の負担は同じという・・・・たしかに借金を丸投げするような人間では
ないと思うのですが、返せない借金を作っていたことに対するショックは大きいです
28名無しさん@HOME:03/04/03 21:12
またどこかで借りてると思う。病気だもの。
291です:03/04/03 21:13
>>26
そうだったらどんなにいいか・・・・・
30名無しさん@HOME:03/04/03 21:20
お父さんの行動を尾行したほうがいいよ。
お金を借りる パチンコするためなら どんなウソでも
うまく話をすると思うから。
31名無しさん@HOME:03/04/03 21:21
2回目ってことで父親はもうだめぽ。
32名無しさん@HOME:03/04/03 21:23
ろくでなち
33名無しさん@HOME:03/04/03 21:25
とんでもない話だと思うけど1からは全然危機感が伝わってこない。
34名無しさん@HOME:03/04/03 21:29
ヤミ金から借りてるかもしれないよ と言っても全然ビビって
なさそうだもんな。
35名無しさん@HOME:03/04/03 21:30
だめぽ。
361です:03/04/03 21:32
>>33
一月の段階ではてんぱっていてスレなんか立てられませんでした。
今はあのときよりも一段落ついた感じです。
実際の借金額は減ってませんが。
>>34
もしそうなったら一家心中かも
どうすればヤミ金のチェックできますか?
37名無しさん@HOME:03/04/03 21:34
1はさっきからロトロトって言ってるけど、
そういう発想自体が父親ゆずりだと思う。
38名無しさん@HOME:03/04/03 21:35
自己ハサンという方法はとれないものなの?
39名無しさん@HOME:03/04/03 21:35
>36
一家心中って一家で父親を見捨てるっていう選択肢はないわけ?
401です:03/04/03 21:35
借金苦で自殺ってちょっとわかるようになりました。
死んだら楽になるんだけど、まだ頑張らなくてはならない・・・・
一番危機感が無さそうなのは父なんで私や母がいつもキリキリしています。
健康を崩したら元も子もないので、しっかりしているほうがいいとは
思いますが。死亡保険金だってきっとあてにならないし。
41名無しさん@HOME:03/04/03 21:37
>>38
それは禁句。絶対にそういう選択があると
借金する人種に言ってほしくない。
自分から言うならまだしも、他人がご親切に
そんな提案してやる必要無し。
42名無しさん@HOME:03/04/03 21:38
1さん 早く風俗行って体で稼いできなさい。
女はいざとなったら すごい武器を持っているのだから使わない手はないぞ。
431です:03/04/03 21:39
>>37
2回ですが、お気に障ったようでしたらもう言いません
>>38
私は最後まで破産を主張しましたが・・・・
>>39
500万は父のサラ金ですがもう500万は家の補修やその他ローンなので
44名無しさん@HOME:03/04/03 21:39
自己破産簡単に言わない方がいいと思うよ。
451です:03/04/03 21:41
もう破産はできません。
46名無しさん@HOME:03/04/03 21:43
こんにゃろ パチンコに使った金は絶対稼いで返すのだ。
自己破産なんてとんでもないぞ
47名無しさん@HOME:03/04/03 21:44
そんなにお父さん思いなら体で稼いできたら?
私もそれをお勧めします。
48名無しさん@HOME:03/04/03 21:46
朝から晩まで働かせろ
49名無しさん@HOME:03/04/03 21:49
すいません、基本的な質問ですが、
親の借金を子供が負わねばならないのですか?
5037:03/04/03 21:50
>>43
「お気に障った」というよりは、
もっと抜本的かつ現実的な解決策を模索すればいいのにってことを言いたかったです。
ロトなんて何枚買っても借金返済なんて出来ないでしょ。
父親を見捨てて新しい人生を歩み始めるなり、
見捨てるのが嫌なら、効率よく返済することに集中するしかない。
だけどさ、家出て知らんぷりのがロトよりずっと現実味あるし
前向きだと思うよ。
51名無しさん@HOME:03/04/03 21:53
自己破産させた方がいいんじゃないの?
2度も3度もできないわけだし
家族に迷惑かかるよりいい
52名無しさん@HOME:03/04/03 21:53
49 誰に聞いていろのだ?
53名無しさん@HOME:03/04/03 21:55
自己破産は何年かしたら消えます。またお金を借りられるようになります。
54名無しさん@HOME:03/04/03 21:56
ご存知の方に、です。
1さんは偉いなと思いつつ、返済する義務が本当に
あるのか疑問に思ったもので。
55名無しさん@HOME:03/04/03 21:56
妻にも子供にも 借金を代わりに返す義務はないよ
56名無しさん@HOME:03/04/03 21:59
パチ依存症のろくでなし抱え込んで暮らすより、
すっぱり離婚して、
自立して暮らしたほうがマシなんじゃないのか?
そんな親父捨てたほうが、楽に暮らせるよ。
571です:03/04/03 22:00
>>49
法的には負わなくていいと思います。
>>50
現実的にはサラ金からは手を切れたのでなんとか一安心なのですが
低金利とはいえこれからノンストップで支払いが始まります・・・・
私も逃げる事はできないだろうなあ。と思います・・・・
ロトはひとときの完全な夢ですね。
58名無しさん@HOME:03/04/03 22:00
借金してる人って危機感がないとよく聞くけど1のを読んでいたら
本当なんだなと思いました。
59名無しさん@HOME:03/04/03 22:02
風俗で働けという意見は聞かないんだな。
60名無しさん@HOME:03/04/03 22:02
であれば、家族全員で1000万円を返すほどの価値が
その家族にあるかどうかですよね>1

ないと思えば逃げてもいいということではありませんか?
どちらに腹をくくるのが楽でしょうね。
611です:03/04/03 22:04
>>58
危機感のあるカキコってどんなのでしょう?
>>59
働きません。
62名無しさん@HOME:03/04/03 22:05
ろくでなちの父ちゃんを持つと苦労するね。
63名無しさん@HOME:03/04/03 22:06
>>59
そんな安易で古典的で誰でも知ってる方法、
自分の考えた斬新なアイデアみたいに振り回すなよ。
64名無しさん@HOME:03/04/03 22:07
ハァ
65名無しさん@HOME:03/04/03 22:11
糸冬
66名無しさん@HOME:03/04/03 22:12
風俗で働いたが最後、
親父は安心して心おきなくパチ三昧。
67名無しさん@HOME:03/04/03 22:14
ジャストを思い出す。
68名無しさん@HOME:03/04/03 22:16
ローンを借金じゃないと思ってる人多いけど
れっきとした借金だよ。
69名無しさん@HOME:03/04/03 22:18
68 そういう感覚を持ってる人は借金はしないね。
70名無しさん@HOME:03/04/03 22:21
ローンは借金だよなー
ちゃんと金利を払わなきゃいけないし。
71名無しさん@HOME:03/04/03 22:22
お父さん必ずまたどこかから借りてくるよ。同じことを繰り返す
72名無しさん@HOME:03/04/03 22:23
>もう500万は家の補修やその他ローンなので

1のこの言葉に驚いた。家の補修やその他ローンって???
自然災害や突発的事故でなけりゃ家の補修なんて貯金でするもんでしょ。
定年まであと数年の家庭でその程度の貯金も無かったという事が恐ろしい。
家族全員ローンに対して間違った認識をしてない?
まずその認識を改めないと死ぬまで借金地獄のヨカーン。
73名無しさん@HOME:03/04/03 22:23
だめじゃん
74名無しさん@HOME:03/04/03 22:25
家の補修ってリフォームのこと?
リフォームローンはそんなに珍しいことじゃないと思う
手持ちの貯金をとりあえず崩さず持っておきたいっていう人はいるよ
75名無しさん@HOME:03/04/03 22:27
リフォームに500万って多すぎるでしょ。
761です:03/04/03 22:29
>>72
町の方針で水洗トイレを250万かけて強制的に作らなくてはならなくなりました。
田舎なのバレバレですね。
そのことが通達される前に100万かけて蔵を壊しました。
もううまく借金が重なったものです。
早く父が借金を告白してくれていたら、トイレなんてなんとしても
後回しにしたのに・・・・
77名無しさん@HOME:03/04/03 22:30
築年数にもよるけどね
まぁ結構きれいにしたんだろうね>500万リフォーム
78名無しさん@HOME:03/04/03 22:32
いなかは遊ぶところがないからパチンコ屋多いな。
79名無しさん@HOME:03/04/03 22:36
だめぽ
80名無しさん@HOME:03/04/03 22:39
>79
それはもうわかってます。
8172:03/04/03 22:40
>74
手持ちを残していたなら借金が数百万減るはず。

と書いてる間に>76が。悪い時期に悪い事が重なったんだね。
トイレなんて数年の猶予あるから知ってれば後回しに出来たのに辛いね。

つうか、うちの親はローン嫌いでリフォームも下水道も現金一括払いだったけど
こういうほうが珍しいのか?
82名無しさん@HOME:03/04/03 22:43
>>1
なんで縁切って(離婚させて)自己破産させて家追い出さないの?
 また同じことやるよ  
83名無しさん@HOME:03/04/03 22:44
ダメな親を持つと苦労するな
84名無しさん@HOME:03/04/03 22:48
ホームレスになっても生きていけるよ
>>81
>つうか、うちの親はローン嫌いでリフォームも下水道も現金一括払いだったけど
>こういうほうが珍しいのか?
したいけどなかなか出来ないって所じゃないかな。
ただ、今は金利が安いから、ローンを利用した法が有利な場合もありますね。
86さくら組@はにゃ―ん ◆ArasuByydk :03/04/05 12:59
わたしたち極悪非道のはにゃ〜んシスターズ!
今日もネタもないのにはにゃ〜んするよ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   , ---     ,   _ ノ)
 γ ==== ヽ γ∞γ~   \
 | |_|||_||_||_| | |  |  / 从从) )
. | |ー. ー |) | ヽ | | l  l |〃  はにゃん
 ノ人 ワ ~∩| |  `从∩ ワノ)     はにゃん
 ( (つ  丿ノ    (  ⊂) はにゃん
   ( ヽノ       ヽ/  )    はにゃん
   し(_)       (_)J
87名無しさん@HOME:03/04/07 04:40
うちの親もどうやら500万の借金があるらしい。去年発覚。
母親が変な宗教にハマって作った借金です。
支払いに月24万。家のローン10万。親父の手取り40万。
支払ったらまた支払いのためにそこから借りて他に支払うという状態らしい。
親父今年60歳、母親今年55歳。
父親の職業的に定年はないものの働けるのはせいぜいあと5年。
母親はパートに出て月10万弱稼いでいるが、
糖尿病にかかってるのでそうは長く続かないだろう。

で、俺のボーナスこれから先5年間、年60万づつ貸すことになってるんだけど
これってどう思う?
またどうせ返して借りるの繰り返しになりそうな気が。
正直、貸したくないんですけど。返せるアテもないだろうし。
88名無しさん@HOME:03/04/07 04:42
あ、ちなみに俺は今年27歳。未婚。
89名無しさん@HOME:03/04/07 05:43
知り合いの息子が競馬にはまって、借金しまくってる。
2〜3年に1回は100万単位のお金を借金返済のために渡している。
「借金できないようにできないのか?」と弁護士に相談したら、
銀行は貸してくれなくなるけど、サラ金とか街金とかヤミ金とか
たくさんあるので、本人が借りなくならない限り相手が貸さない
ようにするのは無理と言われたそうです。まず弁護士に相談して
債務整理をしてもらい、借入金の明細を貰って「お金は貸すけど
二度と借金するな。もし、これ以上追加で借金したら、それ以上
はビタ一文出さないから」と言うしかないんじゃないかな。
貸したお金は戻ってこないと思うけど・・・。
>>87
貸さない方がいいよ。
ほっといて自己破産させるべし。
結婚出来なくなるよ。
借金を重ねるようだったら、お父さんと相談して、
後見人制度を利用して借金をできなくなしてしまうのが良いかな。
弁護士に相談。

>>89
そういう場合は、一旦つきはなして地獄を見させるのが良いんだけどね。
そして、立ち直りを支援する。
へとへとになった所で自己破産させても、なかなか立ち直るのに時間がかかる。
それだったら、最初突き放して、立ち直りを支援した方が良い。
9187:03/04/08 00:39
>>90
そうなんだよねぇ。結婚できなくなるよな。相手もいないけど。
でも、この先なんかあるかもしれないし。
他人の借金を肩代わりさせられてる気分だよ。気が重い。
ボーナスをこんなに取られては貯金も出来ないぜ。
うちの親、さっさとくたばった方が楽なんじゃないかなぁ。
保険金で返せるし。
それ以外にも毎月金貸してるんだよね。それは返してくれてるけど。
子供が親に金借りるならわかるけど逆だからなぁ。
ホント、情けない親・・・・とっととくたばって欲しいわ
9287:03/04/08 00:43
書くの忘れたけどもう宗教は辞めさせたからこれ以上借金は増えないと思う。
でも、増えない代わりに減らないって状態でしょう・・・・
はぁ、早く死んでくれ。
93名無しさん@HOME:03/04/08 00:49
>>87
あげるつもりがあるなら貸すべきだし、
返してほしいと思うなら貸さないべし。
他の人も書いてるけど、弁護士には相談したのかな?
94名無しさん@HOME:03/04/08 00:54
>87
返すのを手伝うつもりなら未婚のうちだとは思うが・・・
親もまだ若いんだし働かせろ。
9587:03/04/08 01:18
>>93
返して欲しいですねぇ。
なんでボーナスごとにあいつに何十万もやらなくちゃいけないの?って感じ。
弁護士には相談してません。相談する金もないだろうけどw
>>94
手伝ってやりたいのは山々だが俺もローンとかあるしね。
なんで自分に借金があるのに人に貸さなくちゃいけないんだ?って感じ。
96名無しさん@HOME :03/04/08 01:28
>87
親父今年60歳
あ、ちなみに俺は今年27歳。未婚
いい大人が二人働いていて、500万くらい一括で返せないの?
貯金とかしてないの?

ふしぎだー。
9787:03/04/08 01:33
>>96には貯金もすべて宗教につぎ込んでしまったと言う想像がつかないんだろうか

ふしぎだー。

俺の貯金はあるけどとても出してやる気にはなれないね
98名無しさん@HOME:03/04/08 01:57
辺見マリに比べたら まだいいぞ。あいつは3億宗教に使い1億まだ借金があるんだと。
99名無しさん@HOME:03/04/08 02:05
どうりでえみりがあんなこ憎たらしい娘に育ったわけだ
100名無しさん@HOME:03/04/08 02:12
100
>>87
お父さんがかわいそう・・・。
嫁が最悪だっただけでなく、息子はとんだ薄情者・・・。
育ててもらった恩とかないのかなあ?

>101
家族が大病とかのよんどころない借金じゃなくて、宗教だよ?
母親を選んだのは87じゃなくて、父親なのに。
なぜお父さんがかわいそう?

ふしぎだー。
103名無しさん@HOME:03/04/08 11:08
宗教とギャンブルで作る借金なんかには悪いけど同情はしない。
自分で撒いた種は自分で働いて朝から晩まで働け!と言いたい。
>>87
母親、これからもやるおそれがあるから、
お父さんとちゃんと相談して後見人制度を申請した方がいいよ。
検索すればやり方は出て来るから。
行政書士に頼めば安上がりかな。
手間はかかるけど、将来の不安を考えるとやる価値ありです。
あと、借金は身内でも借用書は書いてもらってね。
あとで有利だよ。
家庭板はには借金に苦しむ人って実はあんまりいないんですね
106名無しさん@HOME:03/04/08 13:21
恥ずかしくて言えないだけなのでは?
>>87
母親が宗教も止めた事だから法的手段を使えばかなり楽になると思うよ
(最初に借りた分だけ返せば良いような措置が取られるんじゃない)。
お父さんに勧めてあげたらどうだろう。破産じゃなくて債務整理の方でも。
そしたら借金の元金が確実に減るし、君も貯金できる。
108名無しさん@HOME :03/04/08 15:29
>102
自分の人生を大事にするのはわからんでもないが
はやく死んでくれとか、くたばれとか
87はやっぱり、ちょっと薄情な気もする。
人を殺して慰謝料求められてるとかいうわけじゃないし。
そこまではまる前に、家族なら気がつけよ。

87を育てるために、親は何千万か費やしているわけで。
とか書くと、薄情な87は親を選べるわけじゃないとか、
育ててくれっていったわけじゃないとかいうんだろうけど。

ま、自分もローンあるみたいだから、
借金体質って遺伝するのかね。
109名無しさん@HOME:03/04/08 17:50
>108
かといって87もまったく親を見捨てているわけではないようだし、
暴言を実際に吐いたかどうかもわからない。
ネットでそういう毒を撒き散らすぐらい大目に見てやれと思うけどね。
110名無しさん@HOME:03/04/08 18:09
ムカついて 1つや2つの暴言くらい吐きたくもなるわさ。
>>108
おみゃーさん、身内が宗教はまると大変だぞえ。
死んでくれた方がいいと思うことだってあるさな。
それに情があるから、援助するんだろうに。

>ま、自分もローンあるみたいだから、
>借金体質って遺伝するのかね。

普通の社会人で某かのローンが無い方がめずらしいぞえ。
112名無しさん@HOME:03/04/10 03:06
後見人制度っていうのもあるけど、もっと簡単に
貸出自粛って言うのもあるよ
貸金業協会っていう所でやってくれるみたい
113名無しさん@HOME:03/04/10 03:08
住宅ローンで3000万以上の借金があっても
「住宅ローンは借金じゃなくて貯金よ」とのたまう馬鹿もいるこの板ですから
1000万の借金なんて全然大したことないです。
>>112
>後見人制度っていうのもあるけど、もっと簡単に
こっちはボケた時とかにやる制度だあね。

>貸出自粛って言うのもあるよ
こっちは貸し金組合に本人が出頭して、これ以上借り出さないように
してもらう制度だあね。
115名無しさん@HOME:03/04/12 02:37
私は実家を出たけど、実家に借金どれくらいあるか分かりません。
父親をはじめとして実家にいる弟2人が金銭感覚が乏しく、3人皆借金有り。父親はいくらか分からないけど、弟はそれぞれ250マンくらいあると思う。
家のローンもあるし、はっきりいって貯金ゼロです。去年弟がかなり困っていたので可哀相になり一緒に返そうと思い、毎月仕送りしたことがありましたが、その時も
弟がパチンコしたりしていたことが発覚・私の生活も立ち行かなくなり仕送り止めた。このことがきっかけで兄弟仲も悪くなってしまった。
なんというか、お金のことは本当に慎重にならないといけないと思った。
でも、父親も弟も懲りて最近は地道な生活を送ってるように見えた。

けれども、この弟が最近子供を作ってお嫁さんをもらうことになった。
お嫁さんには悪いけど、うちはお金がないし弟も父も無い袖は振れないだろうしどうするんだろうと
思ってたら今回結納金と披露宴の費用を借金することにしたらしい。家族のことは好きだけど、無気力になる。
地道に頑張ってる自分がなぜかあほらしく思えてくる。だから家族とは距離をおかないと自分もダメになると
思うけど、家族だけに悩みます。でも、ほんとこういうのってここまでくると、治らないんだろうなと思う。
結婚費用借りることも反対しようと思ったけど、逆うらみされそうなので辞めた。

ちなみに父は母の実家からも借金してる。
>>115
借金癖のある人に本当に助けになるのは、共倒れしない事。
保証人にならない、泣き付いてきても突っぱねる心。
あなたはあなたで距離を取って生きていくといいよ。
そうしないと、何かあった後に立ち直れなくなるから。
あなたはとことん落ちていった後に、
自立するまでの間援助出来るように用意しておけば良いです。
今は何やっても無駄ですよ。
借金癖は病気ですから。
117名無しさん@HOME:03/04/12 19:49
>>116
115です。レス有り難うございます。そうですね。中途半端にちょこちょこ援助したり
気にしてばかりいても私自身が参ってしまうので、自分は自分でしっかり生活した方が
いいですよね。いざという時、助けてあげれるように蓄えておこうと思います。
>>117
>>いざという時、助けてあげれるように蓄えておこうと思います。

やさしすぎるよー。
家族とはいえ、自業自得なんだから援助する必要ないと思う。
お金が余ってるならともかく・・
自分の稼いだお金は、自分の為に使ったらいいと思い鱒。
>>118
うーん、でもなかなか苦しんでいる身内を見捨てるのは難しいよ。
それに、立ち直ろうとしている時ならば、援助しとも良いと思う。
たとえば、自己破産費用の弁護士代金30万とか。
勿論、援助は自分の生活を崩さない範囲でね。
120名無しさん@HOME:03/04/13 00:02
>87
遅レスですが。月24万はどこから借りた分?
高利貸しなら利息の交渉をしてくれる弁護士がいるらしいので
探してみてはどうでしょうか。ボーナスを貸せだなんて、
家を処分してボロアパートにでも移ってから言えって感じです。
121名無しさん@HOME:03/04/13 00:37
どうしようもない家族を持つと苦労するな。
>>121
それでも家族だから切れないんよ。
他人だったら、どんなに楽な事だろうね。
12334歳毒男:03/04/13 02:46
俺も1000万位は貯金あるが、母親は統一教会にはまっている。
壷やら宗教関係の出費かなり多そう。ただでさえ家のローンもあるのに(俺も負担しているが)
ほんとに貧乏なら全額負担してやってもいいんだが、宗教活動の補填になるだけかと思うと
なんか、馬鹿馬鹿しい。
俺と母親には血のつながりはない。実の父親の後妻に当たるんだが親父と結婚した当初
俺も少し冷たく当たったことがある。(暴力は一切ないが)

少し俺も責任感じる所があるんだよな・・・

124名無しさん@HOME:03/04/13 16:40
折れの親父の知人の知人の20代の息子が、闇金融に手を出してしまった。
そいつの親が日○製作所の部長で来年退職予定。
闇金融の取立てが厳しく、親父の退職金4千万円を前借して、
息子の借金を全部闇金融に支払ってしまった。

支払った後に警察に相談したのでもう戻ってこない。
息子は全然反省していない。
125名無しさん@HOME:03/04/13 16:47
こういうスレ立つ度に、どうも「自己破産=免責(借金チャラ)」と
思っているらしい書き込みがあるけど、自己破産と免責は違います。
詳しくは調べれ。
126名無しさん@HOME:03/04/13 16:48
うち車のローンがまだある・・・借金嫌いなのに・・・
127名無しさん@HOME:03/04/13 21:51
「金の切れ目が縁の切れ目」とは分かっていても相手が家族だと割り切れない。
相手が他人だったら借金申し込まれても迷わず「そういうことはいけないから」とか
言って断れるけど、家族だとそうもいかないから困る。
128名無しさん@HOME:03/04/13 22:52
ウチの義親が退職金でマイホーム(中古・改築)を買うと
聞かされたときは「頼むから老後の為にも退職金で購入なんて
無茶はしてくれるな」と切に願ったが、時既に遅し・・・
129熊猫 ◆Panda/IUss :03/04/13 22:59
>128
うちの親も「退職金で家ローンの残りを完済する!」とか言ってたけど、
どうなったんだろ…
土壇場になって「まだン百万残ってる」なんて打ち明けられたらどうしようと
今から不安だよ。
これから妹の学費もかかってくるっていうのに。
>>129
向こうから相談して来ないなら、気にするにゃ。
いざとなったら、蹴ればいいから。
妹の学費は育英会か何かを利用させて、
それの保証人くらいにはなってあげてもいいかも。
普通は保険解約か何かで数百万だったら用立て出来るよ。
131熊猫 ◆Panda/IUss :03/04/14 06:10
>130
あんまり気にすることないよね…トホホ(;´Д`)
妹はいい子に育ってくれれば援助してあげようかな…
132名無しさん@HOME:03/04/14 13:17
借金癖は自分が苦労して返さないと絶対に治らないよ。
うちは実姉が借金あるんだけど、毎月の支払いも遅れることがあって
今まで何度か親が立て替えたりしてたみたい。
立て替える親も悪いと思うけど、実姉はそれで親に返すわけでも
ないし、今も病気を理由に無職でさらに借金を増やしながら生活してる。
ちなみに私の義母も私の旦那名義で勝手に借金を作りやがった。
2人とも同じなのは周りに迷惑かけても悪いと思っていない事。
そのくせ金遣いが非常に荒い事。 これは治らないんだろうね。
身内でも絶対にお金は貸さない方がいいと思う。
自分だっていつ必要になるか分からないし、身内といえども
距離を置いて付き合って行くのが1番の方法だと思う。
133名無しさん@HOME:03/04/14 17:20
ただ、借金苦で自殺する中高年って多いからね・・・・
身内から金借りても知らんぷりな人間ならかえって安心なんだろうけど
真面目で借金を背負い込んじゃったら。最後に自殺したら。
それが怖いってのあるかも
134名無しさん@HOME:03/04/14 17:27
それも自業自得。
135名無しさん@HOME:03/04/14 17:36
>>133
人それぞれ借金する理由って違うと思うけど、
根本的なものを忘れてる人って多いと思う。
自分で借りたものは自分で返す。
中高年だって何だってこれを思えば自殺なんて出来ない筈なのに。
136名無しさん@HOME:03/04/14 18:57
>>135
最後テンパって自分の保険金で返そうとするからね。
借金自殺の場合。世の中そう上手く行かないのに。
137名無しさん@HOME:03/04/14 19:04
パチンコ依存症ってある意味病気ですよね。
ですから、根本的な治療をしないと借金癖は治らないと思います。
http://www.marimo.or.jp/~yuri/only/011009.html

>>133
それはそれで病気だから、致し方ないかと。
かといって、助けてもまた借金を重ねるだけですからね。
それだったら、初めから貸さないで、自己破産の弁護し費用と
立ち直る為のお金を援助する法が良い結果が出ると思う。
今は借金で殺されることは無いですから。
139名無しさん@HOME:03/04/16 21:42
>138
ほんとそうですよね。助けたから、なんとかやれてるんだろうなと思いきやそうでもないんだよね。
話を聞いてみると、こっちが真面目にお金貯めるために頑張ってるのに、借金した本人が贅沢してたりして
自分が情けなくなったりする。反省してないのかと思うけど、よく考えてみれば、金銭感覚がおかしいから
借金するんだもんね。
140名無しさん@HOME:03/04/16 23:00
旦那がIT関連が景気の良かった頃に仕事やめて自分で会社作ったんだよね。
最初は調子よくて借金なんて2年で返せるとか言ってたのに
あれよあれよというまに傾いてきちゃって・・・結局去年会社は閉めた。

倒産まではいかなかったけど大借金が残っただけ。
食うに困って4月から元いた会社に頭下げて子会社の下請けに再就職。
実業家夫人なんて夢のまた夢だった。アタシが仕事辞めてなくてよかったよ。
>>140
うーん、ガンガレ、元社長婦人!!
142名無しさん@HOME:03/04/16 23:55
>>140
会社の大借金って、いったい幾らくらいなんでしょうか?
よろしければ教えてください。
143名無しさん@HOME:03/04/17 00:55
夫の母親も借金ばばです。私との結婚前にサラ金から約300万
借りていて、ほとんど夫が返したらしい。
結婚後も夫名義の口座から勝手にお金下ろしたり、
夫の名前で銀行からお金借りたり(少額ですが)いろいろやってくれる。
もう親だと思ってないです。会ってないし・・
今は闇金からのダイレクトメールが家にきたり、注文してもいない
幸せになれる石(あやしい)やらが送りつけられてくる。
もううんざり。

>>143
そりは大変ですね。
さすがにそこまでやられると、氏んでくれと思っちゃいますね。
145名無しさん@HOME:03/04/17 01:01
>144
正直言っちゃうと・・思います。
けど、そういう人ほど長生きしそうでコワイ・・
146名無しさん@HOME:03/04/17 01:13
>>145
そこまでいくと、消費者金融だけじゃなく一般の人からも借りてそうですが・・・
その場合、芯でしまってもしらんぷりはなかなかできませんよ・・・・
>>146
あらかじめ、まわりの人に何かあっても絶対貸すな、
夫は遺産放棄をすると言って置けば良いでしょう。
親族関係が危ないから、ここは重点的に声をかけるべきですね。
148名無しさん@HOME:03/04/17 01:21
>146
知人から借りた話は聞いたこと無いけど
義母の親(夫の祖父)の家の権利書をこっそり盗んで
それを担保にお金借りたとか、聞いたことあります。
本当恐ろしいばばです。
149名無しさん@HOME:03/04/17 01:27
>>148
いや、自分名義で無いものを勝手に担保にしちまうのは明らかに犯罪では??
身内だからどうこうできないでしょうが・・・
会いたくない気持ちはわかりますが、ここは巻き込まれる前に
どれだけ借金があるか話し合ったほうがいいと思いますよ。
いざという時ここまではできるけど、それ以上は無理だとか。
差し出がましくてごめんなさい。私も身内に早く借金を打ち明けて欲しかった一人
返せない借金をした人間が次に何処に行くか、ですよ
>>149
その段階はすでに終わっているように見えます。
犯罪もしていますし、街金まで手を出しているので
ちょっと面倒を見切れる額では無いと思いますよ。
自分だったら、逆に完全に絶縁することをお勧めします。
現に親族に対して犯罪をしているのですから、
148さんに対しても犯罪をすると思って警戒したほうが良いです。
今は借金で死ぬようなことはありませんから。
とことんまで落ちて自己破産でもしてもらうしかないでしょう。
151名無しさん@HOME:03/04/17 01:45
ただ、ヤミ金融からダイレクトメールってのが気にかかります。
もしかして、一度自己破産しているのでは?
免責は一度だけなので(詳しくは知りません・・・ごめんなさい)
それを狙ってヤミ金がダイレクトメールを送ってくると聞いたことがあります。
変な石ということは、宗教関係の借金でしょうか?
152名無しさん@HOME:03/04/17 01:47
>>149
これは過去の話なので今は借金無いと思います。
その都度夫が説教に行ってるので。
でも念のため聞いてみますね。

>>150
街金に借金は無いと思います。
夫の名前でうちにダイレクトメールがきてるだけです。
何かお騒がせしてすみませんです。
153名無しさん@HOME:03/04/17 01:53
>151
ダイレクトメールの件は多分夫の名前がカモリストに
載ってるからでしょう。
石はよく雑誌の広告にある「これであなたも億万長者!!」的なものです。
これもカモリストの仕業でしょう。
>>151
>免責は一度だけなので(詳しくは知りません・・・ごめんなさい)
これは10年に一遍だけですね。
けど、悪質なのや、浪費は認められません。
155山崎渉:03/04/17 10:01
(^^)
 
157名無しさん@HOME:03/04/19 09:19
真面目な良いスレなので救出age

うちは昨年の夏に義母を破産させました。
すでに50通ほど闇金からDMが来ています。
ワタシをこれ以上ブチ切れさせる何かがあったら
DMの束を義母の顔に叩きつけてやる。
158名無しさん@HOME:03/04/19 09:24
借金って住宅ローンは違う?
住宅ローンは借金に違いありません、が
ここでは主に消費者金融系の話をしております

せめて、過去レスくらい読んで書き込みなされ
160名無しさん@HOME:03/04/19 10:45
住宅ローンを払えなくなったときの話なら聞きたいです。
161名無しさん@HOME:03/04/19 12:00
保証人という第三者に責任を転嫁するための制度を使う前に自己破産させれば良かったのに・・・
どうせ定年間際の年齢なら自己破産したところで特になにも生活は変わらないんだから。
保証人を立てた時点で苦悩の道を逃げることはできなくなった。
なぜなら、いま自己破産をすると債務が保証人に移るだけで状況が悪化するだけだから。バカな判断だ。
万が一自己破産の申し立てをして免責にならなくても、少なくとも今の状況よりは数段楽になって
保証人に迷惑をかけることも無かったのに。
金銭面だけでなく、精神面でも追い込まれる状況が目に浮かぶ。
>>160
大抵の場合は担保の住宅が取られて、
差額を保証人に請求が一括で行って、
「ヒイイー、分割にしてけろ」と話あって、
それで返すというところかな。
家というでかい担保があるので、
それだけで生活が破綻するというようなことは少ない様子です。
163名無しさん@HOME:03/04/19 15:24
私の旦那サン、借金があります。何の為の借金かは聞いてないです。
私と付き合う前からのもので、承知して結婚しました。
でもでも、子供も生まれて生活大変なのに、毎月6万の返済って苦しい…。
しかもあと6年てなんなのよ…。
>>163
よく子供作る気になったね。
これから総額432万だから、大変だあよ。
会社が消費者金融だったら、要注意です。
理由もいわないなら、ヤバいお金でしょう。
165名無しさん@HOME:03/04/19 16:41
>>164さん163です。
消費者金融ですよ。ヤバイですか?
キャバにはまってた時期があったらしいので、お姉ちゃんにつかっていたのではないかと…。
実は私再婚で…子供3人目なんですよねー。
タイヘンタイヘン…。
>>165
ああ、キャバ嬢に貢いだだけなら、またはまる事が無ければ平気かな?
ただ、消費者金融からそれだけのお金をわざわざ借りるのは
ちょっと計画性が無いでしょ。
金利を考えたら、元金は200万代暗いかな?
滞納しないで地道に返していれば、
そのうちに旦那に「融資総額の上限が増えたから借りてくれ」って
電話がくるから、そのときに「金利下げてよ」って言い続けてみてください。
借りなおしになると思うけど、金利さげてくれる事あるから。
>>1 は、どこへ?
あくまでも、私の個人的感想ですが、
親戚を巻き込んだ事で、一族終りですね。

親戚がお金を貸してくれる事は、まだ良いのですが、
=お金だけで済み、また貸す場合、返済自体を諦めている可能性もあるので
よって保証人が、問題です。

何故なら、借り入れた当人が返済できなかった場合、
当然保証人へ返済義務が生じます。
これは、保証人が亡くなっても、相続で継承されていく負の遺産です。

もし、保証人に自宅や預貯金があった場合、
保証金額によっては、その家族は身を守る為に、相続放棄を検討する事になるでしょう。
そうなると、住む場所すら失う事になります。

原因を作ったのが、父上で>>1には、本来は何も関係有りませんが、
資金の援助が不可能なら、せめて親戚の事を考えてあげて下さい。

例えば、相続時の問題を避けられる様に、贈与税との関係に注意され、
保証人本人の財産をご家族に移動させるなど、対策方法を調べられますように。
168名無しさん@HOME:03/04/19 18:52
165タン

同じような立場です
私も再婚でしたが、知り合った当初、旦那はたくさんの借金がありました
借金を頑張って5年間、二人で返していきました

ようやく借金がなくなったから・・・と去年の年末に結婚しましたが
新婚そうそう、借金の返済に勝手に通帳からお金を引き出して返してたんです
それが分かったのはつい最近…
まだ借金があったのか!!!と腹が立って向こうの親にも報告に行きました。
ダンナの胆石の手術を受けないといけないのと、何かあってもこれくらいあったら大丈夫かな?と思って
大事に置いておいたお金だったのでまたイチから貯金しなくちゃ…
っていうか、本当はまだ借金があるかも?!

だから脱専業主婦して頑張って仕事してます
子供も早く作りたかったんだけど、ある程度たまるまで無理っぽいです
>>168さんの経験からだと、脱専業主婦して得た収入は、
>168の名義で預金し、通帳はできれば、
ダンナさんの目の届かない場所へ保管されます様に。

再婚でしたら、色々な経験を積んだ結果、
選んだダンナさんだと思いますが、借金よりも、
何の相談もなく、勝手に通帳から引出し、さらには内緒にできる方なのですから、
きちんと財産を区分けし、保証人なども引きうけない様にしないと、
将来、トラブルに巻き込まれかねませんよ。

きついことを書いてしまいましたが、将来お子さんを授かった時に、
ダンナさんの直系である、お子さんが苦労されるので、ご注意下さいね。
170168:03/04/19 22:57
レスありがと

ちゃんと私名義の通帳に入れるようにしますね

っていうか、あれから通帳とか銀行印とか全部隠してるんです。
保険証券も、勝手に解約したら嫌だから隠してるし
週に一回は場所を変えたリして…
あ、お財布も数千円だけ入れて、それ以上のお金は隠したりしてます

夫婦なのに、ここまでしてる自分が情けないんだけどね
っていうかこれで夫婦なんだろうか・・って考えちゃいますね
こんなことまでしたくないのにな
>>170
>169です。
背景もわからないのに、キツイ事をごめんね。
毎週場所替え...もし、隠し場所を考えるのが辛い・面倒になったら、
銀行の貸し金庫も検討されたらいかがですか?

それだったら、“隠してる”罪悪感?から開放されるのでは?
物騒な時代だから、財産を守る為に預けているって思えるかと。

費用は、もちろん銀行にもよるけど、
年間1万数千円〜2万数千円くらいです。
費用と心労・ストレスを比較してみて。
172山崎渉:03/04/20 04:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
173gg:03/04/24 19:06
huhhkjkjo

5万〜200万即振込みます。
クレジットカードのショッピング枠を現金化!
****来店不要****
****全国受付****
http://idol.from.co.jp/rakuraku/
174名無しさん@HOME:03/04/24 23:12
借金返済中若しくはゼロからの貯金中の年間1〜2万は
相当大きいんじゃなかろうか・・・。
つか、もっと根本的な部分を突き詰める必要があるんじゃないの?
夫婦間で通帳と印鑑隠して場所まで頻繁に替えなきゃならんなんて
本当に「愛情でつながった夫婦」かよと思ってしまう。
子供とお母さんならまだしも
キツい言い方でスマン
いい出せなかっただけで、他にも借金があるんじゃないかな?

だとしたら、怒られる・・・という気持ちだけで隠してるし、次が
発覚する頃にはまたしゃれにならない金額になってるかもしれないので
今のうちにはっきりさせておいたほうがいいよ
176名無しさん@HOME :03/04/25 05:02
うちの母親が借金あること発覚。
知るまでは、良く私に金借りるなーとか、よく変な電話がくるなーと
しか思ってなかったのですが、一昨年ついに
怖い兄ちゃん4人、家に来襲。
問い詰めたら借金が…。24件から借りてて総額400万。
家族会議で、原因が原因だけに、頑張ろうという事に。
200万母親の親戚から借りて、闇金一気に返して、今現在なんとか
あと100万位までに。
ああ、でも親戚から借りたのがあるので300万だ。鬱。
返し終わったら美味しいもの食べて、離婚、皆ばらばらに暮らすと決意。
ほんまに死んで欲しいけど、住宅ローンじゃあるまいし、
借金チャラとかにはならないですよね…。
ここまで借金膨らんだのは、まさに>175の
おっしゃる通り、怒られるから言えなかったそうです…。
悪いことはさっさと教えてくれよ。最初の額なら
私が何とかできたんだよ…
177名無しさん@HOME:03/04/25 05:03
今はハヤリの、押し貸しが怖いです。
一応、真面目に返してるんで。
>176
。・゚・(ノД‘)・゚・。
一緒に泣いてあげる位しかできないけど…がんがってね…
179名無しさん@HOME:03/04/25 09:26
火車という本読んだけど、多重債務者って意外と真面目な人が多いんだそうです
人に言えないというのもそれかなぁ。
恐いのは追い詰められて自殺したり犯罪に走ることなんだそうです。
180名無しさん@HOME:03/04/25 11:43
主人の父が、65歳なのにカード愛用者・・。ローソンカードを勝手に
作って、コンビニの支払いまでカード使用してます。同居だから
信販系、銀行系のカード明細書が配達されるたびにため息が出ます。
2年前に勝手に明細書合計見たら70万超。カードで払うのがかっこいいと
思ってる勘違いオヤジ。
 主人にカードをハサミで切ってくれと頼んでも、親思いのためかそのまんまです。
主人自身はギャンブルや浮気と無縁で、真面目に働くタイプだから文句ないんですが
義父に対して嫁が文句言えば、鬼ヨメと言われるし。結婚して何年もたつのに
披露宴ローンは払わなくちゃいけないし、お金じゃ愛は買えないけど、磨り減る事は
あるかも・・・と時々思ってしまう今日この頃(ToT)
181名無しさん@HOME:03/04/25 11:54
旦那に言っても無駄なようだからあなたは1人でヘソクリを
貯めて下さい。
自分のものに使うヘソクリを貯めてね。
182名無しさん@HOME:03/04/25 12:09
借りにいけない施設に入りましょう。
183名無しさん@HOME:03/04/25 12:15
>179
宮部みゆきだね
>180
クレジットカードの金額低くすれば?
うちも>1のような環境だったけど、親は離婚したよ。
父は当たり前のように母の親(祖母なんだけど)から金借りてるが。
5年に一度の借金発覚(300〜500万)が3回あったから、
もう癖なんだと思う。

もうそのお金はくれてやったつもりで、縁切るのがいいと思う。
185名無しさん@HOME:03/04/25 13:05
甘いね
一億七千万だよ
でも両親は笑ってる、そんな2人が好き
金額の大小で競ってもねえ
事業やってればそれぐらいの債務はあるだろう?
187180:03/04/25 13:51
>>181さん 子供が小さくて専業なので、なかなかヘソクリできません。
>>182さん 65歳でとりあえず健康なら、施設には入れられません。
>>183さん カード解約も出来ないので、設定金額変更もムリっぽいです。
アドバイスありがとうございます。誰にもグチれないので、ここでグチ
らせて頂きました。何が不条理って、ヨメに来た私が独身の頃働いていた会社が
カード・信販会社でした。でも、自分の親や私の親をを大事にするだんなの性格に
惚れて結婚したので、あんまり文句も言えないです。
結婚を決めた
188名無しさん@HOME:03/04/25 14:35
ここでグチるだけで行動に移す気はないってことね。
自分の首を絞めてることに気づいてないね。 
同情の余地はない。
>>188
別に旦那が稼いで返しているうちはいいのでは?
貯金は出来ないだろうけど、そういう幸せもあるよ。
ただ、180さんはヘソクリで30万だけは貯めておいて。
これは自己破産の時の弁護士費用です。
これが無いばっかりに夜逃げなんて事にならないようにね。
190名無しさん@HOME:03/04/25 14:47
>188
まぁ愚痴りたくもなるのでは?
お金がなくなると人間すさむもの
そのお金の原因が旦那ならまだしも
(それも嫌だけど…)
旦那の親ではつらいと思う
191180:03/04/25 18:08
>>188さんならどういった行動に移されますか?
>>189さん 自己破産は卑怯な気がして出来ません。2年前からは
      カード残高も増えてはいないようです。
>>190さん 現状は確かにラクではないですが、不幸のズンドコまでは
      落ちてはいないように認識しています。お金がない分お互いに
      浮気の心配はないし・・・。トホ
      
192190:03/04/25 18:21
>191タン
煽るつもりで書いたのではないので
気に障っていたらごめんね。

全然ドンゾコではないでしょう?
夫婦仲はよさそうだし!
これから旦那親がカードで負債を
大きくしななければOKですね。
ガンガレ!

193191:03/04/25 21:16
>>192さん
励ましありがとうございます。全然気に障ってないですよ(^-^)y
亀レスでごめんなさい。
194久々に1です:03/04/25 21:49
スレ立てた時は叩かれるだけで、同じような境遇の方は現れなかったので
家庭板にはあまり借金に苦しむ家がいないのかな?と思っていましたが・・・・
皆さん、辛いけどいつか終わるはずの道なので健康に気をつけて
ガンガリましょう〜 と自分に言い聞かせ。


このスレ初めて来たけど・・・。
つい先週、うちの社員が借金苦で自殺したんで他人事とは思えませんなw
本人は死んで修羅場が終わるかも知れないが、残った人はさらに修羅場w
最後は闇金に追いまくられて、逃げ場を失っての自殺でした。会社にも何度かかってきた事かw
一連の騒動でわかったことをツラツラ書いときます。

【自殺しちゃうタイプ】 ルーズな小心者。借金してることを何とか隠そうとする。
              会社の金まで使い込むが、でかい金額をネコババする度胸はない。だが感覚麻痺してでかい金を借りる度胸はある
【多重債務の原因】  毎月の収入から最低限の生活費を引けば、返済可能な金額はわかるはず。
              しかしそれをわからないまま、目先の借金を返す為だけに別のところから借りちゃう。
              人の金をそのまま返済に充てるため、借金そのものは増えてるのに返した気がしちゃってる。

今回わかった事は、何とか自力でがんばれる範囲、がんばれない範囲を的確に把握することが肝心。
自己破産は、債務が年収の3倍が一応目安となっているが、自己破産以外にも色々方法はある。
闇金は元金さえ返せば、あとは所詮闇。弁護士や司法書士など、立てるものを立てれば案外あっさり手を引く。
消費者金融も、ケースによっては延滞利息金の計算ミス(意図的?)で、払いすぎってケースもあるので、
立てるものを立てて、債務整理をしてもらえば、無理のない返済計画がきっと立てられるよ。

長文スマソだが、死んでも何も解決しないということだけわかってほしかった。
ちなみに、債務者に相続すべき財産(土地とか預金とか)があったら、借金も相続するからね。
相続放棄すれば別だが。
うん。
実は今の時代、借金で自殺という状況になる事は無いです。
ちゃんと自己破産さえしっかりすれば、大抵の債務はなくなります。
ヤミ金は取り立てがキツイけど、ちゃんと手を打てば
いくらでもかわす方法があるからね。
自殺なんて、一番迷惑な事なんだよね。
借金は踏み倒すは、家族に迷惑をかけるわで。

あと、一つ。
>借金は踏み倒すは、家族に迷惑をかけるわで。

>借金は踏み倒すは、家族に迷惑をかけるはで。

これの「わ」と「は」の使い方って、どっちが正しい?
197名無しさん@HOME:03/04/27 10:53
私の旦那の両親は、銀行2個所、金融20社から合計2400万を借金。
そして息子達にバレて大騒動になり、自己破産。
問題は、旦那も兄弟も連帯保証人にさせられていた事。
しかも極めつけは、借金が発覚してから高額な死亡保証の
保険に息子達を加入させてた。
勿論、受取り人は親。(今は妻に変更)しかも自分達は保険に一切加入せず。
マジでムカつく旦那の両親、さっさと氏んで欲しいよ。
198名無しさん@HOME:03/04/27 10:58
うわっ・・・本当に人間のクズですね。
何と言っていいのやら。
一刻も早く縁が切れるといいですね。>197
>>197
ま、まさか息子さん達、保険金はらってないでしょうね?
いや、こっそりその両親が払っていたら…某林被告を思い出すよ ガクブル
旦那さんを守れー!
200197:03/04/27 11:31
>>198
ありがとうございますW
>>199
そーなんですよ!その肝心の保険料は息子達が払ってるんですよ。
201名無しさん@HOME:03/04/27 11:49
>>179
子供を連帯保証人にするのは反則だよな。
202名無しさん@HOME:03/04/27 11:50
>>197ね、失礼
203名無しさん@HOME:03/04/27 12:11
>>196
「は」

連帯保証人って本人の意思がないのに勝手に保証人に出来ちゃうの?
サインは必要ないの?もしサインが必要で両親が勝手に書いてしまったなら
その契約は無しになるんじゃない?
204名無しさん@HOME:03/04/27 12:13
>>197
両親が自己破産して旦那さんが保証人になっていたのなら
支払いが回ってきませんでしたか?
しかも2400万・・・・多額過ぎますね!
保険はすぐに解約すべきだと思います。旦那さんだけでも
205名無しさん@HOME:03/04/27 12:19
>>203
親戚の旦那さんなんか、勝手に知人に保証人にさせられそうになってたよ。
金融会社から確認の電話があったからなんとかセーフだったものの・・・
恐ろしい!
206名無しさん@HOME:03/04/27 12:21
今は受取人が妻だからいいのでは?
207197:03/04/27 12:37
>>204
回ってきますた。思いっきり…!

皆様御心配ありがとうございます。とりあえず、保険金の受取り人は私に
変更済みで、旦那とプランを再検討中です。
保証人になったのは、旦那が20才になったばかりの頃で、よく確かめもせず
に判をついてしまったらしく、旦那は俺も馬鹿だったと言ってました。
今更な話なんですけどね〜(汗
>>197
もしも、いろいろ検討され、やはり返済が家計的に大変なら、
ダンナさんの自己破産も視野に入れたらいかがですか?

>167も私ですが、義両親は本当に
大変なことをしてくれましたね...保証人を引き受けてはダメ!!

>>197さんの家庭にとって、少しでも良い方法が見つかりますように。
>>207
ぐわっ!!
悲惨だね・・・。
保証人は親でも子でもなっちゃダメだよ・・・。
今は保証人組合だっけ?
お金だせばなってくれる所があるから・・・。
勝手に保証人になってる場合もあるのかなぁ・・・。
こ・・・コワヒ。
ボケ父やってそうだなぁ。
>>210
それは詐欺だって
212名無しさん@HOME:03/04/28 18:19
借金した人が行方不明になっちゃった場合、どうやって探したらいいの?
やっぱり警察か興信所なんだろうかー。
数日前から音信不通の母にわかっただけで130万借金あることが発覚。
もっとあるんだろうな……  っていうか母の行方が心配(お金ないのに)。
213ザマス ◆O7QfgfQiXk :03/04/28 18:21
>>212
130万なら泣き寝入りですわね。
警察は事件性がなければ動かないし興信所に頼むって
そのお金どうする気なの?そんな事より130万円稼ぐためにパート
でもするのね。フフ。
214名無しさん@HOME:03/04/28 18:50
>>212
1.警察に届ける
2.借金は1円も払わない!これ重要
(代払いする人だと分かったらお金を取りに来るけど、代払いしない人=お金を
回収できない相手だと分かったら業者の請求もそのうちやむ)
3.脅しをかけられたり、嫌がらせをされたら警察を呼ぶ

頑張ってね
(取立をやってる人のサイトなどもあるし、クレ板などでも実例が出てるから
そちらを見に行くのも吉)
215名無しさん@HOME:03/04/28 19:46
>>212
状況はかなり違うけど、去年の年末に
借金の保証人になってあげたが運のつき本人がバックレてしまったために
支払いを負わされてしまった夫婦がコンビニ強盗した事件があった。
被害額は3万5千円・・・・・
ニュース内では事情を聞くために行方不明になっているAさん(借金当人)の
行方を捜査中といってた。ジジババこれが目的の玉砕攻撃だったんだな。
見事なり
216名無しさん@HOME:03/04/28 20:43
>>215
いよいよ追い詰められた場合、いい作戦かもな。
金額が気になるが(3.5Kは多すぎ。わざと1000円くらい奪っていれば最高です)、
他人を怪我させていないし動機が動機だから情状を汲んでもらえるかも知れないね。
>>216
35kだよね?
3.5Kって3500円・・・
218700マソ:03/04/29 12:25
あんたたちが年金生活に入ってこれ以上迷惑かけられたくないので
頼むから今すぐ・・(以下略
219176:03/05/01 04:36
愚痴。
今日母に「今月分から、貴方が払ってる分1万円多くして」といったら
「なんでよっ!!」
逆ギレか…。
お前15万手取りで、4万払ったら後の11万
まるまるのこってるじゃねえかよ!
ふざけんな!!
>>219
ちょっと金銭感覚がくるっているのかもね。
221名無しさん@HOME:03/05/05 12:46
借金親を持つ人とつきあってます。
結婚するのが怖い。もう定年近いのに600万は残ってるようでつ。
腹が立つのは彼の母親が息子に面倒みてもらう気満々なとこ。
どうしよう・・。
222名無しさん@HOME:03/05/05 13:00
>221
彼は親の面倒みる気なの?
別に彼が保証人とかになっていないなら大丈夫でしょ?
あと老後は申し訳ないと思うけど自分達の自堕落な
生活と計画の無さが悪いんだから生活保護受けるなり
本人達にやらせるべきだよ。子供には子供の生活が
あるのだから…助けられる事は協力する感じで…
子供がそこまで面倒みること無い。
223ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/05/05 13:03
財産整理してもらえばいいと思うだす
弁護士さんが手数料15マソほどでやってくれるはずだす
大きい額の家ローンとか車ローン また事業の失敗等の負債を
除いて借金する人ってある種の病気?

カード破産とか町金とかって理解できないんですけど
無いならそれなりにすれば良いのにって感じで

でもこういう人って反面惹かれる部分があるんですかね?
225名無しさん@HOME:03/05/05 13:23
>221
彼氏と別れる。いくら愛情があっても金の問題が出てくると
愛だの恋だのは言ってられない。
ましてや結婚する前から、男の親が借金アリなんて後で絶対問題が起きる。
 
226名無しさん@HOME:03/05/05 13:26
家ローンとか車ローンだけでなく何にでもいえるけど、
自分の返済能力を高く見積もって借金する人は病気というより
バカでしょ 
227221:03/05/05 14:17
レスどうもありがとうございます。
>>222
彼氏とかなり話し合って221さんのおっしゃるような感じで接してゆこう
と言ってます。わたしたちも援助してあげるような余裕ないし、保証人には
なってないようです。
一度事故で彼の父親が働けなくなったときに彼から100万以上援助
受けてるのに知らん顔で母親はパートもしません。
彼のクレジットカードを勝手に目一杯使って彼をブラックリストに載せる
ようなDQNオヤジです。働かない口だけ達者なDQNヴァヴァも同類です。
何で絶縁しないか不思議でたまりません。
>>225
友達にも同じこといわれてます。
彼の親のすごいDQNぶりで鬱入る時あります。
彼は何か大きな問題が起きたら絶縁も選択肢に入れるそうです。
なんと悠長な(鬱。さっさとしてくれたら安心できるのですが。
228名無しさん@HOME:03/05/05 14:28
不測の事態でもないかぎり
借金と無縁でいるのは簡単なこと
足し算と引き算さえ出来ればいい

入ってくるお金と出て行くお金の帳尻合せが出来ないなんて
小学生以下です
同情も尻拭いもしてやる価値なし


229222:03/05/05 14:36
>221さん
また、すごいDQNな彼親達ですね。
息子の将来の事も考えず借金広げて
挙句の果てに老後みろだぁ〜かなり身勝手!
借金体質の人たちって直らないから

とりあえず221さんが彼の事を好きなら
そんな香具師構わず二人の生活を充実させたほうがいい。
お金あげたって焼け石に水だよ。ろくな事に使わないで
また、お金の要求がくるよ。せめて保険かけて保険金くらい
息子に残せといいたいね。
230名無しさん@HOME:03/05/05 14:39
>221
結婚なんてなんの心配事も起きそうにない相手でさえ
長い間にはいろいろな問題が出てくるのに
最初からそんなメガトン級の難題抱えて結婚に踏み切れる人が
いるなんて信じられない
すごいちゃれんじゃーだと思います
っていうか自分をもっと大切にしてもいいんじゃないかな
それともそれがあっても余りあるほどご主人になる方が
あなたのお相手として素晴らしいということ?

ごめんね、煽りじゃないのよ  本当に不思議なんです
>>221
彼がイザとなったら、「絶縁状態…」も視野に入れられるって
言っているようだけど、
本当にそれが実行できる人間なら、
将来アナタとのあいだで、何か起きた時に
アナタのこともそうできるってことを忘れてはいけませんよ。

もう一度、彼との関係を見直してみて。
キツイ言い方だけど、結婚前の今が真剣に考える時だよ。
232名無しさん@HOME:03/05/05 15:18
うちはチャリこいでます。
変速ギアです。
早く借金返済の日々から解放されたひれす...疲
233名無しさん@HOME:03/05/05 15:24
イザとなったらって今がイザの状態じゃないの?

結婚を機に、両親に今後は自分の家庭を守るから
今までのように両親の不始末の面倒までは見る余裕はないと
今、はっきり両親に言えるかどうかじゃない
で、結婚後は実行あるのみ

今出来ないなら将来出来る可能性は少ないよ
234名無しさん@HOME:03/05/05 17:22
>>221
ほんとにかれのクレジットを勝手に使ったのかなぁ? 
彼自身が使ってブラックリストにのってるかもしれないよ?
借金癖って遺伝とまではいかなくても、似るっていうし。
ケコンするなら彼の身辺調査も必要。

それに彼とケコンするなら、ローン組んで家や車を買ったり、できないんじゃあ・・
ブラックリストって業者間で回ってるしね。 
住宅ローンは借金じゃないのか?、とか書いてるやつがいるが、
問題は反復性なんだよ。
>221以降のレスを見て悲しくなりました。

私は31歳独身。一応、大手企業で働いています。
私の父親(失業、年金生活者)も、いわゆるDQNで、
隠れて一千万以上の借金をしていました。
(サラ金等から、自宅抵当で700万とその他500万程)

先月、利息の低い会社に一まとめにしたいので、
保証人になって欲しいと頼まれたのですが、
さすがに、それはかなわないので、自分の貯金600万程を渡して、
「あとは自分で何とかしてくれ」と言ってきました。

もう、こっちもほとんど一文無しです。
人並みの幸せな人生も半分あきらめています。

似た境遇にある「221さんの彼」には、
何とか幸せになってもらいたいものです。
それには、もちろん周囲の理解が必要ですが・・・
>>236
保証人を断ったのは、正解だと思います。

貯金をほとんど全部を渡せるなんて、
きっと今までの父子関係が良好だったからでは?

ただ、今回の件でお父上が反省され、
次がないことをお祈りします。
238236:03/05/05 22:44
>>237
レス有難うございます。
友人にも話していない(話せない)事なので、
丁寧なレス、本当に感謝します。

実は、今までの父子関係はうまくいっていませんでした。
昔から、家がかなり貧乏なのは薄々感じていて、
正直、「あんな社会の弱者になりたくない」と思いながら、
学生、社会人生活を過ごしていました。

今後、今回のような援助をする気はありません。
同様な事があれば、絶縁する気です。

ただ、実家での父親との話し合いの際に、
母親(借金の件は、その時まで知らなかった)が泣きながら言った、
「理解してもらえる人を見つけて、何とか結婚して」との言葉は、
一生忘れないと思いますが・・・
239名無しさん@HOME:03/05/05 23:28
236さんがお父様のばかさ加減(失礼)にがっくり来た気持ちも
せっかく頑張って貯めた預金をこんなことで失った悲しさも理解できます
大変でしたね

でも今の236さんの状況は
31歳独身。大手企業勤務。預金0。
但し預金0の理由は本人の浪費によるものではないので本人の金銭感覚には問題なし
というわけだから

>人並みの幸せな人生も半分あきらめています。

ここまで悲観的にご自分を思うこともないですよ

それにご両親だって自宅を抵当にということは持ち家なんだから
売れる資産があるということで残る借金600万と差し引いて考えたら
まだプラスの状態でしょう?
これ以上の借金をお父様が繰り返さなければなんとかなりますって

ショックなのもわかるけど現状を冷静に判断すれば
まだぎりぎりセーフのところにいるから、あまり落ち込みすぎないでね

>>236
>237です。
勝手に「〜良好だったのでは?」なんて想像してスミマセンでした。
今回の件は、大手企業に就職し、貯金もできる子に育ったとの思いで、
子育てのお返し、、、ですね。

>>239さんの言われるように、
今後も堅実に生活されれば、将来は絶対明るくなりますよ♪

これからは、ご自分の幸せを探してくださいね。

いろいろ調べられたとは思いますが、
今回の援助で、ご実家の抵当が解除できたら、
お母様の名義にされ(婚姻期間が20年以上なら税の軽減がかなりあります)
お父様が勝手に担保にできないようにし、

もし生命保険に加入されていたら、受取人を名義人指定にすれば、
将来、お父様に借金があって亡くなられても、
安心して相続放棄を行なえると思います。

内緒で借金されたとのこと、相続の時に放棄をしても
家と保険金が残るように対策を。

今後はあまり関わりたくないかもしれませんが、
お母様の事を心配されていると思うので、
“管理・監視”を強めるか、
“周囲を固める”などして、対策をされますように。
241221:03/05/06 00:36
レスありがとうございます。遅くなってしまいました
>>222=229
年金も怪しいものですが、保険にすら入ってないようです。
彼が保険に入るように言っても適当に「そうね」で終わりです。
彼にはお兄さんがいて、大手勤務の真面目なタイプなので面倒を見てくれる
のではと期待しています。彼のお兄さんは自分の結婚資金を父親の事故の時に
出して、何年も延期にされました。親は知らん顔です。お兄さんは結婚の時に
100万くらい親にくれたのに返済にあてず使ったようです。真性DQNです。
>>230
そういう考えの方が普通だと思います。私も相当悩みましたが今は自分なりに
納得してますが、心に留めておきます。
>>231
彼とも話し合って、よくよく考えてから行動をしたいと思います。
>>232
がむばってくださいね。
>>233
そうですよね。彼曰く「今迷惑かけられてないから絶縁する意味がない」。
迷惑かけられてきたら絶縁、ではやはり遅いのでしょうか・・・。
>>234
彼がおつきあいで申し込んだカードがまだ家に着かないので問い合わせたら
「50万キャッシングご利用です」・・父親を問い詰めて発覚。窃盗ですね。
彼の借金は全て使途不明です。絶対言わないらしいです。
車はお兄さん名義でローン組みました。家買うとしたら私名義っぽいです
242236:03/05/06 00:41
>>239,240
丁寧なレス、重ね重ね有難うございます。

先行き不透明な人生ですが、自力で生き抜ける様、
自分のスキルを磨いていきたいと思います。
(人に頼る事がうまくないのが、自分の欠点の一つですが・・・)

221さんも、ぜひ一度、彼と具体的なプランについて話し合って下さい。
多分、一番辛い思いをしてるのは彼で、
支えてあげられる可能性があるのはあなたです。

243221:03/05/06 00:47
>>236
私の彼の状況に似てますね。今回は大変でしたね、お辛いと思います。
借金については、適切な法的措置をとればあなたに収入もあるようですし
理解してくれる人は結構いそうな気がします。
何かが出て行ったら今度は何かが入ってくると思いますので
あきらめないで幸せになって下さいね。
244名無しさん@HOME:03/05/06 00:53
うん、縁を切るのがいいね。
ただ、貯金は渡すべきではなかったかも。いまさらだけど。
なぜなら、あなたが保証人じゃない限り親父さんの借金の返済義務は
あなたにないのだから、親父さんが仮に破産しても、あなたの貯金は
残ったはず。
んで、破産後に親父さんを助けるためにその貯金から
小額でも援助していけばよかったのでは?
まあ、親戚にも借金していたと言うことで、あなたの肩身が
狭かったのはわかります。法律上の義務はなくとも、
筋を通したわけですよね。
まあ、他人が何を言ってもいまさらですよね。

245221:03/05/06 00:57
>>242=236
レス遅くなってごめんなさい。
自立した女性としてますます磨きがかかって素敵になられる予感です。
私は前に借金のことを聞いて、ノイローゼになるくらい悩んで
彼と具体的に介護などについて話し尽くしました。さすがにその
時にならないと実際にするかはわかりませんが基本的な考えがまとま
ってよかったです。一番辛いのは自分だとお互い言った時もありまし
たが、やはり彼なんでしょうね。反省。支えられるようがんばります
246名無しさん@HOME:03/05/06 00:59
( ´,_ゝ`) プッ
247名無しさん@HOME:03/05/06 01:09
これだけは言える。
ドキュソ家庭に育った人間と結婚するのはきつい。
本人がいくらまともでも、ドキュソ家庭の中で
刷り込まれた価値観はそうそう矯正できない。
236さんのようなまっとうに生きている人も中には
いるが、いくら親がドキュソでも、本人がまともであれば
あるほど親子の情を冷たく断ち切れないと思う。
そうなれば、一生ドキュソ親の影響下からは逃げられない。
その配偶者も無関係ではいられない。
248名無しさん@HOME:03/05/06 01:11
親がまともかどうかを確かめるのは結婚いあたって重要だね
249名無しさん@HOME:03/05/06 01:18
「親がまともじゃないぐらいで結婚をしないのは打算的だ」
って言う人もいるかもしれないけど、じゃあお前は
借金だらけで家も年金も無くて、子供に寄りかかる気満々の
寄生虫みたいな親付の人間と結婚を少しも迷わないのかと
問いたい。
「家賃が払えなくなった、同居してくれ」
「借金が数百万ある。肩代わりしてくれ」
「わしら年金が無いんじゃ。野垂れ死にしても
いいのか。見捨てる気か!」
「パチンコでまた借金こさえてしまった」
「小遣いくれ」
「入院するから入院代出してくれ」
「貯金も無いから介護も受けられん。介護してくれ」
そんな電話や金の無心が続く生活なんて考えられる?
250名無しさん@HOME:03/05/06 08:18
age
251名無しさん@HOME:03/05/06 08:31
親の借金に、自分の貯金を渡そうと思う人は、現金を絶対渡さずに
親と一緒に借りてる金融機関へ一緒に行って、その場で返済を見届けること。

以後、なにかあったら「借金が無くなった♪また借りられる♪」「また子供が返済してるれしぃ」
と親の借金が止まらない事を覚悟する事。
252名無しさん@HOME:03/05/06 08:32
してるれしぃ、じゃないわ・・・。
「また子供が返済してくれるしぃ」でした。
253名無しさん@HOME:03/05/06 10:10
age
254221:03/05/06 11:49
221です。勝手にレスさせて頂きます。
>>247
何かリアルですね。近くにそういう方がおられるのでしょうか。
確かに価値観の矯正は難しいと思います。彼は、自分のDQN親がどれだけ私に
不快をもたらすのか、正確には分かってないところがあります。
足枷の有る人には無い人の気持ちが分からないということでしょうか(鬱
>>248
親がDQNな人はさっさと絶縁してほしいものです。
>>249
私の場合、このやりとりはもう目に見えてます。私たちにはこんな要望に
応える余裕は全くないので何もしませんが、この無心自体ものすごい
ストレスですね。お金を貸すという行為も不快です。
>>251
彼の親もそんな感じです。子供にたかる親なんて腹が立ちますが
それに応える子供がいる限り続きますね。不毛ですよね。

255名無しさん@HOME:03/05/06 12:05
>>249
怖い!たたみかけるように
怖い真実を!!…でも結婚相手の親が借金まみれかどーか
簡単に解るものなの?
だからよけい怖い!
256名無しさん@HOME:03/05/06 12:06
>>255
正直に言わない香具師は言わないと思われ
257bloom:03/05/06 12:07
258名無しさん@HOME:03/05/06 12:25
>>254
>子供にたかる親なんて腹が立ちますが
>それに応える子供がいる限り続きますね。不毛ですよね。

これってたかりにこたえる子にも大きな問題があるよな。
そんな子と結婚したら人生お終いになる可能性大。
259221:03/05/06 12:42
>>258
嫌だと思いながらも応えてしまうようです。親の親感覚と思います。
後で文句言うならやめとけと言いたいです。このへんを結婚前に
話し合わないと後で地獄見そうです。
260名無しさん@HOME:03/05/06 14:06
親が、くれとは絶対言わずに、お金を送金してくれるよう
言ってきて、結局返す気がないことがわかった場合、
これ、貸し金扱いにできるのでしょうか。
あげたとなると贈与税が相当かかる金額です。
返してくれないとは想像してませんでした。
261名無しさん@HOME:03/05/06 15:32
ゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ルァ
262名無しさん@HOME:03/05/06 23:08
age
263236(ちなみに男です):03/05/06 23:11
>>247
私も自分自身半分DQNだと思います。

自分の無口な性格は、中高生の頃に友人との付き合いを
避けてきた(一緒に遊ぶ金が無かった)事が原因だと思いますし、
今回、借金の一部を肩代わりしたものの、
次にあったら絶縁を考えているのも、普通の人から見たら異常な事でしょうし。

でも、結局の所、援助を続けて自分の人生を潰すか、援助をやめて親を見捨てるか、
残された選択肢自体が普通でないのですが・・・

それにしても、借金持ちの親を持つ人との結婚に対して否定的な方が多いので、
自分の人生の建て直しの難易度を再認識させられた気がします。



264名無しさん@HOME:03/05/06 23:30
慰めになるかわからんけど、
そういう状況のあなたと結婚できる人はとても
純粋かあなたを心底愛してくれる人だろうから、
ある意味あなたは普通の環境の人より
幸せな結婚生活が送れると思いまつ・・。
>>263
265名無しさん@HOME:03/05/06 23:54
>>264
禿同。なかなかいないからこそものすごくイイ相手だと思います。
並の女ではないでしょう。
266名無しさん@HOME:03/05/07 00:37
借金は病気です
267名無しさん@HOME:03/05/07 08:13
age
268名無しさん@HOME:03/05/07 11:36
ダンナの弟が借金癖。義父に何度も肩代わりさせてまつ。
原因はパチンコとか、引越し資金とか、そういうのが積み重なって。

こないだは借金400万・金利返済がつき12万とかいってました(高金利・・)
自己破産を検討したようですが、弁護士費用がないとかで、
結局これも義父が肩代わり。

実はダンナもDQNっぽい。
事業をやってて、一時儲かってる時があったのですが
そのピークに知り合って結婚したので、落ちる一方で生活辛いです。
借金三千万ありまつ。
269名無しさん@HOME:03/05/07 11:47
裕福なおとうさまだ。
弁護士費用っていくらぐらいか分からないけど、おとうさまが
肩代わりした額より多いのか疑問。
旦那さんの弟のことは結婚前に知ってたんですか?
>>269
自己破産は30万じゃなかったか>弁護士費用
271名無しさん@HOME:03/05/07 12:39
甘やかしイクナイ
272名無しさん@HOME:03/05/07 12:45
たしか弁護士費用自体は30万かそこらだと思うのですが、
借金の額が半端すぎて自己破産できなかったみたいです。
義弟の年収が多分350万くらいだと思うのですけど、
400万の借金だと返済可能だと判断されるのかな?

で、結局義父が肩代わり・・もう1000万くらい、ダンナと弟で借りてると思う。
まさに親不孝息子達だ・・
お父さんは裕福ではないけど、田舎で持ち家で厚生年金ぐらしの一人暮らしです。
自給自足的な生活をしてるのでお金使わないみたい。

ダンナ弟の借金のことは、結婚前はしらなかったでつ。

ダンナ本人のDQNさも、結婚前にはわからなかった・・
ちなみに、借金3千万以外にも、キッチリ毎月6万赤字のでる
ワンルームマンション(残債2000万)も持ってるです。
結婚前に買ってたみたい。
泣きたい・・
273名無しさん@HOME:03/05/07 12:48
離婚は考えてないの?
274名無しさん@HOME:03/05/07 13:01
ダンナ自身は愛してるのでつ・・
本当にクビが回らなくなったら、さっくり自己破産してもらうつもりです。
幸い、会社の借金は全て銀行のものなので、今支払いを待ってもらってます。
(不良債権だね・・ごめにょ・・)
ワンルームマンションは、売っても多分500万くらいなんで
もうどうしようもないです。

私のヘソクリ(結婚前からの貯金)400万は死んでも手放さないつもりで、
実母名義で作った口座にいれてます。
いざとなったらこのお金を再起資金にします。
自分の親には迷惑かけたくない・・。
275名無しさん@HOME:03/05/07 13:48
がむばってください!
>274
ダンナに家計簿とか小遣い帳をつけさせてみてはいかがでしょうか。
いきなり完璧なものはできませんので、徐々に導入するといいと思います。

金銭感覚を養う方向で考えないと、自己破産で免責になっても、
また同じことを繰り返すだけでしょう。

自己破産後は、10年間は再度の自己破産は不可能です。
闇金融はそこを狙って貸し付けてきますので、手遅れにならないうちに
しっかりした経済観念を持たせるようにしましょう。
277名無しさん@HOME:03/05/08 00:20
サラ金のレシートって「お友達を紹介してください」って書いてあるんだよね。
なんか物悲しくなって泣きたくなりました・・・・うぅ
ここ見て皆で笑いましょう。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1039968602/l50
278悲しい加奈:03/05/08 01:03
彼の父親が借金して、家がなくなり離婚しました。
母親は5万ほどのパートのみ。祖父母と母親と働かない兄弟がいてもう未来がない。
何とか結婚の道がないか思案したがもう無理です。
母親も、兄弟も彼におんぶに抱っこ状態です。
離婚したら母親の将来の年金は?
私は彼の家族を養うほどの気力もお金もありません。
私は冷たい?ですか。
279名無しさん@HOME:03/05/08 01:06
それだけの情報量で冷たいかどうかというあいまいな判断基準のものを判断
できる超能力者はこの世にはすくないだろうね。
280名無しさん@HOME:03/05/08 01:39
要は、彼に祖父母と母と働かない兄弟がたかっているから
結婚したくなくなった。私は冷たいか? ということですよね。

冷たくないです。
結婚は好き嫌いだけじゃできません。
家族対家族であらたな付き合いがはじまるということです。

結婚前に分かれたほうが身のためです

彼が絶縁できるかによる。
酷だが、まともに社会に出た人間ならそんなDQN親に疑問を持ち
だんだんフェードアウドしているはず。
彼はどうするつもりなの?
また、あなたのご両親はなんていってるの?
282名無しさん@HOME:03/05/08 06:50
まあ、風俗で働かされるようになるのがおちじゃねーの。
俺らにとっては嬉しいことだけどな。
283名無しさん@HOME:03/05/08 08:23
全部私と彼で養ってやる!借金返してやる!というぐらいの気がないと
結婚してもどうせ離婚です。
最初からしない方が良いでしょう。
どうも彼が遮断してくれそうにないし。
284名無しさん@HOME:03/05/08 09:33
うちのたかられ夫は「俺様が養ってやってるんだぽ〜」と
優越感ばりばりでウトーリしてた。
金融なのに39歳で貯金0・・ボロアパート住まい。

なんか女にももてず、深い劣等感?を持っていて、家族にふんだんに浪費用のカネ
渡すことで癒やしてたらすぃ。
消費者金融に手を出す人はもう終わってる

事業の運転資金として手を出す人がいるけど
普通の会社が町金になんか手出さないし
傷を広げるだけだし・・存続させたい気持ちもわかるが
なにから何まで担保として取られ いずれは裸に・・
それなら廃業した方が結果的にはマシ


それができないから難しいのかな
ギャンブル等は問題外だけど
286名無しさん@HOME:03/05/08 11:01
彼に絶縁してもらってください。しないっていうならあなたより
家族をとったということだと思うのですが。
287悲しい加奈:03/05/08 11:41
彼も我が両親も優しい人です。
だから冷たい決断ができず、迷いに迷っています。
彼の母親に収入を増やすよう。また兄弟も仕事をするよう説得してもらいました。
まだ何も変化はありません。
280さん283さんの言われる事は充分把握しています。助言ありがとうございます。
>>287
親を見捨てないこと=優しいこと とは限らないよ。かえってひどい仕打ちになることもある。
289名無しさん@HOME:03/05/08 12:24
そうそう。なさけは人のためならずですよ。
290名無しさん@HOME:03/05/08 12:30
>なさけは人のためならずですよ

ちょっと意味が違うと思います
291名無しさん@HOME:03/05/08 12:33
>>284
可哀相な旦那さん。たかる親のもとに生まれると劣等感があると思う。
普通ならしなくていいことしてるから。
あなたはそういう旦那さんに口出しせずついてきてるの?偉いですね
292名無しさん@HOME:03/05/08 12:42
>>290
ゴメソ
相手を思う優しさがイイと言いたかったでつ
そのまま助けてたら相手のためになるの?
293名無しさん@HOME:03/05/08 12:44
借金とか金銭感覚って教育だろうね。

294名無しさん@HOME:03/05/08 13:31
自分の足場をしっかり定めて、自分と自分の周りを
守った後に、余裕のある分を他人のために使うのが
大人の優しさ。
情が深いのと優しいのは似て非なるもの。
その辺のことをよく考えて、動いた方がいいと思う。
295名無しさん@HOME:03/05/08 13:41
>>292
290じゃないけど、
指摘されてもまだわかっていないみたいなので…。
「情けは人のためならず」って
情けをかけるのは、かけた相手のためにならないから、
情けをかけない方がいいって意味と思ってません?
正しい意味は情けを人にかけると巡り巡って
結局自分に返ってくるから、
おおいに情けをかけようって意味ですヨ…。
296名無しさん@HOME:03/05/08 13:44
ローンも借金。
297名無しさん@HOME:03/05/08 14:19
>>295
わかってまつ。間違えました。
298名無しさん@HOME:03/05/08 17:46
借金のある親を持つ彼の家は広いけど雨漏りのする古ーい家。
全く気にしてないとか言ってるけどほんとに劣等感がないのか?
と疑問。強がってるなら私って信用されてないんだなと思う。
299名無しさん@HOME:03/05/08 19:29
>>294
情が深いっていうのは弱さから来るということ?
300名無しさん@HOME:03/05/08 21:38
財産整理age
収入以上のカネ使いたがるのは人としておかしいぞ。
分相応の生活をしろ。
カネ使いたければたくさん稼げ。














と、タカリ義両親に言ってやりたい。
こっちは自分らの生活犠牲にしたお金を送ってるのだ。
302名無しさん@HOME:03/05/08 22:25
>>301
。・゚・(ノД‘)・゚・。自己犠牲までして送金しないといけないの?
いくら親だからと言っても、まずご自分の生活を優先させてほしいでつ。
303名無しさん@HOME:03/05/08 22:42
奨学金って借金ですかね?
ダンナが奨学金で私大なんか出やがったもので。
304名無しさん@HOME:03/05/08 22:47
だよね。
305名無しさん@HOME:03/05/09 09:29
一応ね、でも人に恥ずかしくて言えないものではない。むしろ偉いと思われる
大金持ちならともかくサラリーマンは犠牲払わないと送金できないよ。

307名無しさん@HOME:03/05/09 20:37
親が借金体質でも放置しよう
308名無しさん@HOME:03/05/10 09:33
>287
それで、風俗で働く覚悟はできているのか?
309名無しさん@HOME:03/05/10 10:24
295
310名無しさん@HOME:03/05/12 19:50
 母の兄が、義理の弟の保証人になってしまい、
サラ金から800万の負債を作って逃げられますた。

 母の兄弟でフォローしてとりあえず一括返済、叔父さんのところも子育てがあるので、
子供二人が就職するまで兄弟への返済を待つという計画で、うちの母も200万円を負担。

 母の兄弟は祖母の影響で「借金は悪」という価値観を持って暮らしていたのですが、
今回の件でその思いがより一層強くなったようです、大金は失ったけど、兄弟仲が
再確認できただけでも良しとすべき・・・なのか???

 仲のいい親類が路頭に迷うという最悪の結末だけは回避出来ましたが、
どうにも腑に落ちない話です。
311名無しさん@HOME:03/05/12 20:25
>>310の話は、時間がたって一番泥沼に落ちるパターンだな。
誰かか援助して逃げられた奴の保証人をやっちゃった奴をなんとか助けて
返済を猶予して待ってあげても逃げた本人から回収できないんだから
年齢的に住宅ローンなんかの大きな借り入れ予定が無いなら
自己破産しちゃって第三者に迷惑をかけないようにするのがベストだったな。
10年後が怖いね。
最後は『あの金はいつ返して貰えるんだ?』とその子供なんかが大騒ぎだな。
借金当初はその原因や張本人が明確だから揉めないだろうけど、時間とともに
それがぼやけてきて、残された人には結局は・・・
金を貸すときは二度と帰ってこない気持で貸せ。
それが嫌なら貸すな。
こうしないと99%後々揉める罠。
>>312
その通り。
貸すのではなく、「あげる」のです。

無事に戻ってきた時は、「もうけもの」くらいの気持ちでないと
手を出さないほうが、身のため。

それで切れる縁なら、それまでの縁なのですから。
31417歳:03/05/13 02:34
オトナだねぇ
315従業員名義で勝手にローン組む会社もあります:03/05/13 02:42
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=225
>ホーム > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 金融・保険業 > その他金融業 > 8507 (学研クレジット)
>ここで告発。
>2003/ 5/ 7 1:09
>投稿者: momonga_surf
>
>皆さん、カラクレジット・名義貸しをご存知ですよね!前に私が勤めていた会社で社長自ら
>資金集めの為に金品と交換条件に名義を借り、カラクレジットを組んで会社などを経営して
>いました。ブラックリストの方、一般で言う家業の方からの名義を借り審査に通るはずの無
>い方々の審査を学研クレジットの担当が無審査で契約成立していました。信販会社の担当
>もノルマを会社からきせられ、仕方が無くカラクレジットとは知らずに無審査でローン契約
>成立させてしまう。名義を貸した覚えの無い方々もいました。そんな方々は見に覚えの無い
>会社で勤務しているように申し込まれ確認の電話にも出ておらず身に覚えの無いクレジット
>契約が知らないところで成立していました。
316そういうローンを無審査で通す金融会社も・・・:03/05/13 02:43
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=226
>ここで告発。続き
>2003/ 5/ 7 1:24
>投稿者: momonga_surf
>
>資金繰りの出来ない会社ですからあっという間にパンクしてしまい、『名義借りをしてい
>た。』と学研クレジットに名乗り出た。当然名義を借りていたのでローンの支払いは会社が
>毎月個人の銀行に振り込んでいた。ローン契約身に覚えの無い人の口座は勝手にを開設
>していたのである。『そんな事が出来るはずが無い!』と皆さんお思いになるだろうが、実
>際に出来てしまうのが日本の甘さである。実際に私もその被害者である。アルバイトで入社
>し、社員に採用され『給料の振込みをするから』と銀行名・口座番号を報告した。それだけ
>で自分の知らない所でローン契約が成立していた。
317違法ローンが発覚すると被害者から回収しようとする金融会社:03/05/13 02:44
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=227
>ここで告発。続きII
>2003/ 5/ 7 1:35
>投稿者: momonga_surf
>
>勤めていた会社は幾つかのクレジット加盟店契約をしており、その内の一つのクレジット会
>社で私は知らない間に約200万円の契約が成立していた。学研クレジットはカラクレジット
>と分かり回収を個人に向け相手が一般の素人じゃ無いと分かるなりその方々はもみ消し、
>一般の被害者の方々からは回収をしようと『信用情報センターに記載されますよ。』と支払
>いを請求し続けた。
318何の落ち度もない被害者をブラックリストに載せる金融会社:03/05/13 02:46
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=228
>ここで告発。続きIII
>2003/ 5/ 7 1:42
>投稿者: momonga_surf
>
>最終的には学研クレジットはもみ消したのだろうか、被害者の方々には連絡はもう無いよう
>だ。ただ信用情報センターには確認してみた方が良いと思う。私の場合は外資系のクレジ
>ット会社で今でも解決しておらず信用情報センターに名前が記されていた。今まで持ってい
>たクレジットカードも契約を取り消され知らない間にブラックリストになってしまった。
>今後は名誉毀損とプライバシーの侵害で告訴・訴訟を起こしていく。
319名無しさん@HOME:03/05/13 18:38

<武田薬品工業>諸手当を全廃、定期昇給を廃止 成果主義徹底へ

武田薬品工業は12日、給与体系を抜本的に見直し、管理職以外の一般
社員の住宅・扶養手当など諸手当を全廃、定期昇給を廃止すると発表した。
賃金を仕事の成果のみで決める制度で、一般社員にまで広げるのは、日本の
大手企業としては極めて珍しい。成果主義を徹底させることで、外資系企業と
対抗できる企業体質に変革することが狙い。今年7月の支給分から実施する。

これまで一般社員の給与は、仕事のレベルと能力を合わせた職務給、年齢が
上がるにつれて段階的に上昇する年齢給と、住宅・家族など各種手当で構成。
仮に職務給の等級が下がった場合でも特別給という名目で補てんされており、
給与が下がらない仕組みになっていた。

新賃金体系では、一般社員は年齢給と手当を全廃、職務給に一本化する。
上司が採点したポイントをもとに、社内資格に応じた6ランクに分けられ、
ランクに応じて賃金が決まる。個人の業績はすべて年2回の賞与に反映させる。
特別給も廃止し、ランクが下がれば、給与が下がることが当たり前となる。

日本の給与体系は、仕事の成果だけでなく、年齢や家族数など個人的な
事情を反映して決まっているケースがほとんど。武田の賃金改革は、報酬は
仕事の成果に対してのみ支払われる「同一価値労働・同一賃金」の考えを導入。
成果主義をより徹底させており、武田は「社員のやる気を引き出す」と説明して
いる。ただ、家族を抱える中高年にとっては、実質的な賃金ダウンにつながり
かねない。

引用先
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030513-00000063-mai-bus_all

320名無しさん@HOME:03/05/13 22:27
ふう・・・
321名無しさん@HOME:03/05/13 23:56
合成の誤謬か。
322名無しさん@HOME:03/05/14 19:06


厚生年金に加入している人はこれから更なる負担急増は決定している。
健康保険も同じ。
介護保険も現在40歳からだが
この年齢を下げる事が着々と進んでいる

総収入が同じか減少している人は氏ね
生きる望みは無い
手取額が減るからだ
少々の総収入増でも手取りは減る

来年からは配偶者特別控除も廃止
専業主婦を抱えている家庭は負担激増
氏ね

323名無しさん@HOME:03/05/14 19:53
このスレは住宅ローンを除いた借金をおもに考えるスレみたいだけど
住宅ローンはきってもきれない借金だよね。
だって住宅ローンで家計が圧迫してきて、仕方なく生活費やらなにやらを
他から借金ってことあるでしょう、やっぱり。
324名無しさん@HOME:03/05/14 19:58
ボーナスの減額。これで3度目だ。都内の1部上場企業に勤める会社員(42)は
頭を抱えてしまった。
奈良市の3LDKのマンション80平方メートルを買ったのは12年前。3200
万円だった。6年後、東京に転勤することが決まり、売ろうと考えた。だが評価額は
2千万円。ローン残高は2200万円だった。せめて残額が評価額と同額になるまで
と売るのをやめた。

●「損切り」困難

東京勤務のため、川崎市に新たに3LDKのマンション80平方メートルを買った。
年収は1000万円で、毎月8万8000円、ボーナス時に40万円の返済。奈良の
マンションは月10万5000円で貸しているので、奈良と川崎の2軒分のローンや
共益費、固定資産税など、入る家賃を差し引いて年間300万円の負担。なんとか
なると思った。
だが、ボーナスの大幅減額で年収は800万円に。「傷害保険や入院保険もやめた。
子供の進学も控えているのに給料はまだまだ下がりそう。気軽にマンションを買った
ことが悔やまれる」
奈良のマンションを売り、「損切り」する決意を固めた。だが改めて評価額を聞くと
1200万円に落ちていた。ローン残額との差額は700万円に広がっていた。
バブル期に億ションを買って破産したようなケースでなく、平均的な会社員が「普通
の物件」を買っても行き詰まる例が増えてきた。価格の下落に加えて収入が減少して
いるためだ。
日本労働研究機構の試算では、大卒男性が60歳まで勤めたケースで、生涯賃金は
93年は3億2410万円とはじき出されたが、00年には3億520万円に減った。

引用
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200304040240.html
325名無しさん@HOME:03/05/14 20:11
住宅ローンでも化粧品のローンでも苦しんでいればOKでちゅ
326名無しさん@HOME:03/05/14 20:26
ローン残額のとの差額が大きくなったとしても、損切りしたほうが支払いの絶対額が減るということは
なぜ書かないのだろうか?
資産デフレで資産価値が目減りし、確かに『損得』という観点では損ではあるだろうが、
この場合大切なことは絶対的な年間支払額を減らすことであり、資産額を保つことではないはず。
つまらない損得でいま大切な事項を見逃すと、結局大きな損をする。
誰だって人生に浮き沈みなんてあるのだから、いま大切なことを実践して、明日を見据えたほうが
良いと思うのだが。
327名無しさん@HOME:03/05/14 20:35
>>326 つまり損をしても売却したほうがイイってこと?
328名無しさん@HOME:03/05/14 20:48
だから、損得が重要なのか、今払わなくちゃいけない額を減らすことが重要なのかで変わるってこと。
損得だけで話したらデフレの時代は何も放出できなくなっちゃうでしょ。
優先順位をキチンとつけて考えましょうって意味。
329名無しさん@HOME:03/05/14 20:52
ちなみに、損切りでの資産売却の場合、銀行の抵当額より少ない金額でも
交渉すれば銀行は抵当権外してくれるよ。債務は残るけどね。
しかも、売却するときに残金返済の条件変更をすれば、支払いの絶対額をさらに減らせる。
(銀行からは絶対に言ってこないので自ら提案する)
必ず『年間(月間)これしか払えないんです』と事前に言っておけば、返済年数は何年だってOK。
景気の状態を眺める為に、しばらく返済を長くして絶対返済額を減らしておいて
収入が増えたら債務を大きく減らすという方法も、既に借り入れが大きな人には有効だと思う。
330名無しさん@HOME:03/05/14 20:54
交渉・実行をするまえに勝手に『もうだめぽ』しちゃう人が多いから参考までに
諦める前にできることってたくさんあるんですよ。
331662:03/05/14 21:01
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/










332名無しさん@HOME:03/05/16 23:37
デフレで物価がー3.5%。
つまり、現金でもってれば3.5%の利子がついているってこと。

逆に、ローンで年利3%で借りていたら、3+3.5で6.5%の利息を払っているのと同じ。
333名無しさん@HOME:03/05/16 23:45
あたいこそが333げと〜
334家庭板お掃除連盟:03/05/17 00:57
  ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧
 (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・)
 @_)  @_)  @_)  @_)  @_)  @_)  @_) @_)  @_)

そのままマターリとおまちくだちゃい そのままマターリとおまちくだちゃい そのままマターリ

  ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧
 (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・)
 @_)  @_)  @_)  @_)  @_)  @_)  @_) @_)  @_)

リとおまちくだちゃい そのままマターリとおまちくだちゃい そのままマターリとおまちくだちゃい

  ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧
 (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・)
 @_)  @_)  @_)  @_)  @_)  @_)  @_) @_)  @_)

まちくだちゃい そのままマターリとおまちくだちゃい そのままマターリとおまちくだちゃい その
                                                                       
                                                                      
                                                                      
                                                                       
              


335名無しさん@HOME:03/05/20 22:23
age
336山崎渉:03/05/22 00:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
337名無しさん@HOME:03/05/22 13:55
むずかしすぎてわからにゃい。  ついていけにゃい。 だってニャンコだから。
家でえさもらってるだけのペットに、住宅ローンの話わかる筈ない。 ニャンコの
わたちは、柱でツメ砥ぎしたり、体臭を家の至る所につけたりして、確実にご主人
さまの資産を減らしている一方。
338名無しさん@HOME:03/05/22 14:30
あげあげ
339名無しさん@HOME:03/05/22 15:35
金利の大小だけで語るのはおかしくないか?
ずっと銀行のいいなりになる必要は無いんですよ。交渉次第でどうにでもなるんですよ。
銀行に利用されるのではなく、利用する知識をつければ公庫より上手なお金の運用ができますよ。
340名無しさん@HOME:03/05/22 15:40
>>339
金利の上乗せについて言えば、の話だが、
交渉っていったって、たかが100マンぐらいのお金で交渉すれば鼻から
笑われる。
上乗せされるのは最低でも1000マン+融資関係アリ(なくてもいいが。できれば当座なんかもあったほうが有利)+重要顧客として認知
されないと駄目ですよ。
341名無しさん@HOME:03/05/22 16:20
借金があって国民年金納めるのが辛いんだけど、相談すれば額減らしてくれないかな?
会社がもう支払ってくれなくなったんだよね。契約社員になって給料減った
健康保険や固定資産税、重量税各種税金はちゃんと払ってるけど、もうきつ過ぎ・・・
電話は非通知でガンガン来るしさ・・・・(非通知お断りにしてあるが)
そもそもセールスだって非通知なんか使わないよ。用があるならメッセージ残せよ。
342名無しさん@HOME:03/05/22 16:23
苦しくてもなんとかここまで生きてこれたじゃないか!
がんばれ
343名無しさん@HOME:03/05/22 16:23
  ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧
 (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・)
 @_)  @_)  @_)  @_)  @_)  @_)  @_) @_)  @_)
344名無しさん@HOME:03/05/22 16:42
このスレは、ニャンコ以下ばっかし。みんな、お金のこと何にも知らないから、こんな
ことになるんだよ。欲にかまけて散財して、街金などから借金する。こんなことなら
家で引きこもってるニャンコの方がまし。自業自得というべきか。金もないのに
イイ車もつな! 親に金せびるな! 子供の育児資金くらい自分で出せ! 家計簿くらい
つけろ! ブランドものを欲しがるな! 事業したかったら親をあてにせず、自分で
資金貯めろ!・・・と、身内のグチ言ってみた。
345名無しさん@HOME:03/05/22 18:06
↑のモナーには、一匹だけ失敗作がある。ど〜れだ?
346名無しさん@HOME:03/05/22 18:17
右から2番目?
347名無しさん@HOME:03/05/22 19:02
>>346
大正解!  マジレス、さいこー(^O^)
348名無しさん@HOME:03/05/22 20:41
うちも義兄の事業の借金の保証人にならされました。
最近業績が良くないらしく、運転資金に充てるための800万だそうです。
義兄なので断るわけにもいかなかったのですが、ムカつくことがあるんです。
借金する直前に、同じ金額くらいを頭金にしてマンションを購入してたんです。
普通、個人の事業なんだから、そのお金を仕事のほうに
家のお金かもしれないけど、借金せずにそっちを使いますよね?
なんだかサラリーマン的考えで商売してるような気がします。
義兄の嫁も専業主婦で、のんびりやってるようですし。
正直、義兄の返済のプラン(業績アップの計画)を聞いても
コストダウンとかしか言ってないんで、
たぶん1年でこの金額も使い果たしてしまうと思います。
うちも商売人の家庭だったので、考えの甘さにイライラしてしまいます。
もし、返済が滞ったら兄弟の縁を切ってもらいます!
これでマンション買ってなかったら、まだ怒りもマシだったのに・・・。
>>341
相談すればなんとかなる事多いよ。
分割とか。
役所の割に結構融通が利く部署だね。
相談に行ってくると良いですよ。
>>348
>うちも義兄の事業の借金の保証人にならされました。

何やってるの!?
保証金組合ってものがあるでしょ?
それを利用させれば良かったのに・・・。

>もし、返済が滞ったら兄弟の縁を切ってもらいます!

つか、それは保証人になる前の段階の話だあね。
351348:03/05/22 23:45
>>350
保証金組合っていうのは、信用保証協会のことでしょうか?
担保がないので、保証人が必要なんです。
義父も身障者で無職、嫁のほうも離婚したりしてて
保証人になれそうなのは、うちのダンナだけなんです。
保証人になるのを断れるのなら正直断りたいです。
実はまだ経営が上手くいってる3年前にも保証人になったのですが
その時は利益もしっかりありましたし、返済も滞ることなく返済してたんです。
でも、まだその借金も残高200万くらいあるのに、また追加で借金するんです。
それほど苦しいってことだと私は思うのですが、ダンナは
いざとなったら店を閉めるという義兄の言葉を聞いて
腹をくくってるなら・・・と保証人になることにしたみたいです。
いざとなってからでは遅いっちゅうねん!とダンナには言ったのですが。
前回とは状況は違うのですが、今回は断るっていうのはしにくいみたいです。
これが義弟(いないけど)の保証人になるっていう立場なら
状況は変わってると思うのですが。
ダンナの家は、長男をたてるって感じの考え方なので
歳も離れてるのもあって、ダンナは義兄とケンカしたことないらしいです。
基本的には、まじめでいい義兄なんですよ。
ただ経営者としてはどうかなぁと思ってます。

>>351
つまり、あなたの夫は1000万の保証人になっていると。

うーん、それは旦那をかなり絞らないとダメだね。
ただ、マンション買っているくらいだから、
すぐには逝かないと思うけど、1000万はキツイなぁ・・・。
353348:03/05/23 00:19
>>352
その通りでございます。
1000万の保証人なんて、おそろしい。
うちが、結婚当初ローンで車買った時でも
私はハンコ押した日からしばらく眠れなかったくらいなのに。
800万今回借りる中から、最初の残りの200万は先に返済の予定です。
ダンナ一家と私の金銭感覚の違いを
今回改めて思い知らされました。
354名無しさん@HOME:03/05/23 00:44
保証人って、1000万だけじゃなくて
それにかかる利息もくるからねえ。。 
離婚覚悟で阻止するべきだったねえ。
355名無しさん@HOME:03/05/23 01:04
親に、無闇にハンコおしちゃいけません。
保証人にだけはなっちゃいけませんって習わなかった?
私だけ?
356名無しさん@HOME:03/05/23 01:12
>>355
親が保証人頼んでくるからねぇ・・・・
っていうかほとんど身内でそ
357名無しさん@HOME:03/05/23 01:27
>>348
義兄さんは、何の商売されてるんですか? 348さんは、万一のときに代わりに返済
できる蓄えを持っているんですか? 心配です。
358名無しさん@HOME:03/05/23 07:26
義兄って旦那さんからしてみれば実兄なんでしょう?
1000万ってのもすごいけど、縁なんて切れんって。
359名無しさん@HOME:03/05/23 07:47
>355
ウチも。ギ親が
「たとえ兄弟でも保証人にはなるな」って。
>>358
そうは言っても、相手の実家族と配偶者と子供、
この場合、どっちを取るかって話に近いよね。
金額が金額だから。
本当に離婚覚悟で阻止すべきだったね。
361名無しさん@HOME:03/05/23 09:19
んな終わってしまったことを後悔しても仕方ねーよ。今後のことをアドバイスして
やんないと。
ん、同意。

>>348
リコーン汁。
363名無しさん@HOME:03/05/23 16:24
保証協会と保証人協会はぜんぜん別だと思うが・・・

保証協会=融資金融機関の回収不能債権の譲渡先になり、後ろ盾になる協会
保証人組合=保証人を立てられない立場の人に借入れのうち一定額を払って保証人業務を請負う組合
>>348
連帯保証?普通の保証人?

まず、そのお金は生活費ではないので、請求があっても348さんは
一切払わないこと、ご主人が他界したら相続放棄か限定相続を
視界に入れたほうがよさそうです
価値観が大きく違う相手と結婚生活を継続してしかも婚姻の妨げに
なるような大きな借金を勝手に作られちゃったときは別れたほうがいい気もしますけど

個人のサイトなんですけどここは保証人と連帯保証人について
分かりやすく書いてありますので、一度確認なさってはいかがでしょうか
www.c-forum.com/ooyonige/F12.htm
365名無しさん@HOME:03/05/24 12:27
とても勉強になるわ。
366名無しさん@HOME:03/05/24 12:30
夜逃げした一家のその後が知りたいです。

しかし福岡の夜逃げ屋で殺人した夫婦、恐ろしいと思ったよ
夜逃げをした人間なら近い身内もせめてもの情けで探さないであげようと
思うもんなー発覚しないよなー
367不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/24 13:20
368名無しさん@HOME:03/05/24 15:33
家の父も10年くらい前に約800万くらいの借金発覚させました。
年かに一回ずつくらい100万程度の借金を小出しにして、
家族にもう2度としないと頭を下げて詫びていたのですが、とうとう
追いつかなくなった借金を暴露。本人下血→ガン発病。
借金のことで気もそぞろだったのか、会社も病気を理由に依願退職?みたいな
ことに。まだ高校生位だった私は、同級生のだれを見渡してもそんな家庭事情
の子はおらず、どうしようもなく毎日泣き暮らしていました。
あの頃は地獄のようでした。会社を辞めて家でごろごろする父(手術は成功)
パートを増やして働く母。たまに家族が揃うと母は父を罵倒、父逆ギレ、私が
泣き出す、母が私をなだめる(それまで夫婦喧嘩らしいものは見たこと無かった)。
父は「俺が死ねばいい」などといっていなくなる(そんな気さらさらない)。
そんな毎日でした。長いのでいったん切ります。
369名無しさん@HOME:03/05/24 15:42
借金してもいいんだよ。
人生好きなことやったもの勝ち。
死んだら借金なんて帳消しだもん。
370368です:03/05/24 15:46
借金の原因は、母に内緒でなった保証人の借金の返済や、あとは
ギャンブル(パチンコ)など。でも本人の収入からしたら返済可能な
金額なんか知れています。それを借りては返しの繰り返しでこんなことに。

あの頃両親が離婚という事態に耐えられなかった私は(今なら即刻切りますが)
離婚しないでと母に懇願し、親戚や父両親に借金し、毎月返済していく
ことになりました。父も借金全部晒して気が楽になったのか、朝も夜も働き、
(病後ということで甘やかす状況ではなかったし)以後あまりこのような
ことのトラブルはなくなりました。
10年経った今では、やっと笑って話せるようになりました。
でも10年は長い。長すぎた。心から笑って過ごすことのできる学生時代を
送りたかった。みんなが楽しそうにしているのが羨ましくて仕方が無かった
私のその頃の写真は、目がとても卑屈でつ。
たかが800万で?
ガキの車のローンでも組める金額だよ・・・悲劇のヒロイン過ぎじゃないか?
随分と幸せな香具師だな。
若いうちの苦労は買ってでもしておくもんだ、とは思っちゃいるけど
そう思うのは将来の自分だからねぇ

だが過ぎ去って見れば辛い経験は本当に財産でしかない訳で。
取り戻せはしないが、人とは違うものが手に入ったでしょ
夜逃げしたことある・・・

親父の会社が不渡りだした
たまたま、私は出掛けてて、その場にはいなかったけど
やくざが大勢押しかけてきた
娘の私を探していたらしい、ソープに沈める為に

親父の借金は元はといえば、他人の保証人になったため
保証人になった相手が倒産した
そして、最終的にやくざの金融屋に手形割ってもらったりしていた
倒産した時、1億ぐらいの負債があった
途中でやくざにはめられたしね、最悪でした

当日まで金策に走っていた両親はやくざに囲まれて1週間ほど過ごした
私は当時ポケベルで事態をしって、家に帰らず知り合いのところでかくまってもらった
そして、弁護士のところに相談にいったが無一文の私に
「10年間、逃げなさい」だって、破産手続きの金がなかったから・・・
その後、両親は1人ずつ、やくざの看視の中逃げ出した
今も時々夢にでてくるよ、すごく苦しかった
>>371
金額の問題じゃないよ
378たんは、みんなで力合わせて返済して立派だとおもいます
374掲示板:03/05/24 17:21
でもなー
たしかに物事しっぱいして得るものがあったりするのはたしかだけど。
>>374
そう、苦労はね、できればしない方がいいよ・・・
376掲示板:03/05/24 17:28
たとえばさ、
1000万借金して事業立ち上げて
年商5億とかってなれば、
辛い経験してよかったとなるけど。

保証人、ギャンブルで
1000万借金ってなったばあい
得るもんってそれなりにあるの?
こういうことはわざわざ苦労してまで得ることではないよなあ
377名無しさん@HOME:03/05/24 17:28
>>374>>375
こんなんどうでしょ

努力は必ず報われるが苦労は絶対に報われない
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053604597/l50
378掲示板:03/05/24 17:30
借金返済ね
379掲示板:03/05/24 17:31
なんていうのかな、
世の中には意味のあル苦労と
無意味な苦労ってのがあるように思う。
まあ無意味な苦労のなかにも小さな得るものがあるにしても。
苦労しても心が荒むだけ・・・
381名無しさん@HOME:03/05/24 17:36
人によって受け止め方も違うなわ
結果的にプラマイゼロならしておいた方が良いんだろうケド…
382掲示板:03/05/24 17:38
そういやあ
こんな言葉があったよ。



苦労してしっぱいする人
楽して成功する人
>>382
うっぅううう・・・・
384掲示板:03/05/24 17:42
いや、
ちょっト書き方まちがえたかも、
楽してというより、
苦労せずかな。
385名無しさん@HOME:03/05/24 17:42
ヤミ金融ってあんなんでも儲かってんのかな〜
386掲示板:03/05/24 17:48
闇金か〜
もうかってんじゃない?
わかんないけど。
もうからなければあんな危険なことしないとおもう
>>384
いや、いるんだよ、思いあたる人物が
漏れの両親だよ
「苦労して失敗する人」
388掲示板:03/05/24 17:53
>>387そうかあ。
なんていうか、
いるじゃない、
たとえば、
ある2人の人が同じことに努力してさ、
Aはめちゃくちゃ苦労してしっぱいしてるけど、
Bは苦労せずに成功してるとかね。
389名無しさん@HOME:03/05/24 17:58
うちは義兄(姉の夫)が経営していた会社が倒産。
姉に泣きつかれて100万円を貸した。貸した時には
「毎月2万〜3万は絶対に返せるから」と言っていたが
あれから2年、返済されたお金は総額1万5千円。
しかも週に1度は姉から愚痴の電話があり、こちらまで
疲れる。結局今の状態では昼夜働いても無理なので、一家離散
だという。間接的に「もっと貸して欲しいんだけど・・」
という感じで言われるが、たいへんなのは誰でも同じ。
いくら実の姉妹でもできないことはできないとしか言えない。
>>388
わかるよ、すごく・・・
漏れは、両親の為に金の苦労をした
結果、人を妬むことを覚えたよ
391名無しさん@HOME:03/05/24 19:16
漏れは親父の会社の連帯保証やってその会社を潰された。
(息子を連帯保証させれば次回融資で支払い支援するとのことで合意したけど
実際支払日になったら決済してくれなかった。)
でも、親父も漏れも逃げてないぞ。
総額で8億程度だったけど、借入先が全部銀行だったから
とりあえず、親父の事務所と家と漏れの家を売って払えるもん払って
あとは持っていきたいもの好きなように持ってってくれって言ったらそのまま8年が過ぎた。
残りは5億程度。
債務はまだ残ったままだけど、ある程度安定収入になったら自己破産するつもり。
追い込まれたこともないし、脅されたこともない。勿論返済もしてない。
大雑把にしか書いてないけど、銀行に潰されたと思ってるんで罪悪感は無い。
今後も払うつもりは一切無い。
392名無しさん@HOME:03/05/24 20:55
二ケタ違いの話をスラスラと話す>>391に男の貫禄を感じてしまう
自分でも家族でも、高額の借金とかあったら結婚とかできなくない?
>>391はそのへんどうなんだろう。
394名無しさん@HOME:03/05/24 21:09
>>393
アタチは家の借金のおかげで両親や親戚に結婚まだー?なんて言われまてちぇん

ラッキー   。。
395100人に1人の障害(変化を極端に嫌う):03/05/24 21:15
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
396391:03/05/24 23:14
男の貫禄つーか、俺がした借金でもなく、過去に遡って調べてみると
銀行が取引を続けるのに無理にバブル時に金を融資してきて担保設定し
バブル弾けて資産価値が下がると同時に担保価値も下がり
任意売却するときには既に半額以下。銀行は親父にどうしろと?
少しでも銀行に返済しようと本業の利益から払ってきたけど
親父もアフォらしくなって「辞めちゃっていいか?」って聞くから
「いいよ、辞めちまえ」って言ってやった。
漏れは結婚して家も買って普通に暮らしてたけど、そこまで来られたのも
親父のおかげな部分も大きかったから財産が無くなるくらいどうでも良かった。
別に借金があっても生活できる収入さえ稼げば良いわけだし、返済するつもりは無かったから。
一部軽く追い込みかけてきた香具師がいたけど、放置してたら終了した。
ウチはたまたま銀行だけだから良かったけど、自転車操業にならざるを得なくて
街金から借りて払ったりしてたらアウトだったな。
親父は年金と今までの経験と人脈から絡めた個人仕事で飯食えるし。
漏れみたいな境遇の香具師はたくさんいるはずだ。
銀行さんありがとうと言いたい。つーか、反撃してやりたい。
しかし、個人の力じゃ何もできないので、何も無かったと思うようにしてる。
397名無しさん@HOME:03/05/25 00:13
>>348
うちと似てる境遇でびっくりした。
うちの義兄も商売がうまくいかなくなって、義兄名義じゃお金を借りられなくなったから
うちの旦那名義でお金を借りてくれとたのまれた。倒産は時間の問題とわかっていたから
私はもちろん反対したけど、旦那は「倒産の引導を自分が渡すわけにはいかないし、姪が
可哀想」と300万の借金に応じた。
案の定、借金後一年程で義兄は倒産、そして離婚。
300万の借金は私たちがずっと払っているし、これからも返済していく・・・。
義両親も昔、保証かぶりをしたとかで、今も借金を返しているらしく、結婚してからこっ
ち何かとお金を無心してくる。
先日も義母からお金を要求されて旦那が「もう、これ以上できない!」と断ったら、「苦
労して学校だしてやったのに・・」だとかなんとか色々言われたらしい。
本当に、うんざりする。

うちの義父も数年前にパチンコで数百万の借金つくった。
(その頃は私はまだオットとも出会っていない)

義母はオットが子供の頃、愛想をつかし蒸発したらしい。(正解!!!)
DQNな義父にはアルバイト程度の収入しかなく、
当然、自力で返済できず、オットに泣き付いてきた。
しかし、私達の貯金もあっという間に吸い取られ、
私の実家から借金して完済した。

しかし、それで終わったわけではなく
相変わらず金の無心は続いている。
今日も、食べるものがないと電話があったので
食料品を買い込んで置いてきた。

ホームレスだって、自分の食い物くらい自分で見つけるよ!!!
「漏れなんか氏んだほうがいいよ」が口癖。
どっちでもいいから消えてほしい。
>>391
その判断は正しいよ
うちの両親はバカだと思う
最終的に街金に手を出してしまったから・・・
銀行なんて汚いさ
下手すりゃ、893より汚い
391のパターンって、あの信金立てこもり事件のパターンだね。

あの社長さん、潰れる間際まで来た会社で「従業員を救うため」と
信金に説得されて、直前に社長に就任。
社長就任と引き換え条件で、信金は融資する話だったが、
実際には融資せす倒産。

結局は信金がこのままだとほとんど回収できないから、
あの社長さんを融資すると騙して、社長にされて、
あの社長さんの財産を搾り取ろうとしただけみたい。
だから、テレビで従業員が必死に説得していたでしょ。
それでキレて信金に立てこもったみたい。

そういえば、浅原しょうこうが逮捕されたすぐ後に、
ナイフで飛行機ジャックしたあの人はどうなったんだろう?
すぐにニュースから消えたから、精神障害か何かだったのかな?
401山崎渉:03/05/28 15:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
402391:03/05/28 18:11
立てこもり事件の犯人の気持ちはよくわかる。
俺もやってやりたい衝動がおこったこともあった。
最後の数年は銀行のマイナス補填の為だけに仕事をしているような状態で
社員にも家族にも申し訳ないことをしたと思う。
まさかこんな不景気が長引くとは思わなかったから一時的にしのげれば
復活できるという考えがあったことも事実で、今となっては自分の力不足と
思えるようになった。
でも、そのときほど銀行を恨めしく思ったことはない。
今でも恨みはしなくても良い感情はまったく無い。
同時に、努力ではどうにもならない経済状況を解決できない政府にも腹立たしさは消えない。
一部では元気の良い企業もあるのは事実だが、相対的にはやはり不況。
まぁ、借金のことではあまり悩まないで、死ななきゃ良い程度の考えで開き直ったほうが良いな。
勿論、迷惑を掛けた方への感謝や懺悔の気持ちは忘れずに。
403名無しさん@HOME:03/05/28 18:18
>>400
飛行機ジャッキーは精神病患者。
404名無しさん@HOME:03/05/28 19:40
5年連続で平均所得減少 生活苦、子育て世代実感

 厚生労働省が28日発表した2002年国民生活基礎調査(概況)によると、
01年の1世帯当たりの平均所得は前年比2・4%減の602万円で5年連続のマイナス。
最高だった1994年の664万円から62万円の減少で、90年当時の所得水準にまで落ち込んだ。
 生活を「大変苦しい」と感じている世帯が22・2%、「やや苦しい」が31・6%で、
5年連続で半数以上が「苦しい」と回答した。
長引く不景気の影響が浮き彫りになった格好だ。
405348:03/05/28 23:00
書き込み以来いろいろなことがあって、久々に来てみて
たくさんの書き込みを読ませていただきました。
ありがとうございました。
旦那の海外勤務が急に決まり、ますます保証人の件が不安になってました。
そのことを報告がてら、義父になんとなく旦那が相談したのですが
義兄は長男なので助けてあげて欲しいというようなことを
遠まわしに言われました。
でも叔母にも義父は相談したらしく、叔母のほうから旦那に電話があり、
金額も大きいし、海外勤務を理由に上手く断ったほうがいいと言ってくれました。
叔母のところも商売してるもので、よく分かってくれてます。
義兄も納得してくれました。
みんな叔母には頭が上がらないので。
このご時世の海外勤務なので、そのことも不安なのですが
とりあえず保証人にはならなくて済んだのでホッとしてます。
ちなみに、義兄の商売はあまり言えないのですが
カルチャー教室みたいなものです。
英会話とか陶芸教室とか、そういうのに似たものです。
ちょっと特殊なので書けませんが・・・。
義兄も2ちゃんねらーなので(笑)
そのような商売で、これから1000万近くの借金を負っていくなんて
かなりの秘策がない限り、この不況を乗り越えていくのは難しいですよね。
>>405
だから、リコーンしるって。

というのは、冗談で、別にそれが来たからって氏ぬ訳ではないから。
来たら来たでダンナが自己破産すれば良いからさ。
出来れば、財産はあなたの名前で残しておいたほうがいいよ。
保険とかも取られるから注意してね。
ちなみに偽装リコーンなんて手もありまする。
ウヒヒヒヒ・・・・。
親の借金を返すのはいい(いや、よくないんだけど)。
今後、返し終わってから、二度と本人が
借りられないようにさせる手は無いものでしょうか。
返し終わって、これからは自分の幸せを…!とか思ってる時に
よぎる不安が親のこと。
どうにかならんものか…・゚・(ノД`)・゚・
408名無しさん@HOME:03/06/01 17:08
ちっ、さっさと風呂屋にいかんかいっ。ぼけがっ。
409名無しさん@HOME:03/06/01 17:13
>>408
それは奥さんに対しての発言ですかー?
410名無しさん@HOME:03/06/01 17:20
ほらよ。
ttp://www.foomap.com/
ふぅ、義弟のお金ちょうだい攻撃攻撃になんとか今月も耐えれました。
毎月月末になると、子供(4人)も連れてノコノコ田舎からくんなよ・・
お涙頂戴作戦はもう通用しないぜ。
車のガソリンも来る分しか入れてこないし・・。¥3000円上げといた。
上げないと、帰んないしね。
子供はバタバタして勝手に冷蔵庫開けてジュース飲むし、たくあん食べるし。

お前らが来ると、マンションの価値が下がるんだよ!!(そんな気がする。
子供に罪は無いが、生まれてくるところを間違えたな!!というか、冷蔵庫を開けた時点で
DQN認定されたけどね。

こちとら小梨の悠々自適のリッチ生活さ。
でもね、これだけの位置に達するまで旦那と二人でどんだけ頑張ったか!!
休みなく働き、泣き言も言わず!!頑張ってんだよ!!(今は普通に頑張っいる
とりあえず、おまえら働け!!

以上。
412名無しさん@HOME:03/06/01 17:37
>>411
マンソンにお住まいの貴女に一言

「居留守使っちまえ」
413名無しさん@HOME:03/06/01 17:42
>411
義弟の嫁に
ttp://www.foomap.com/
414名無しさん@HOME:03/06/01 17:47
>>412
そうしたところなんだけど、オートロックだからさ、
出ないと、誰が来たのか分からないのよねぇ。
しかも、以前住んでたマンションはオートロックじゃないから
のぞき穴で確認してやつ等だったから放置してたら
ずーーーーっと張ってて、2時間くらいしてさすがに帰ったろと思い
ノコノコとスーパーに行こうとしたら、
「あ、義姉さん、いらっしゃったんですか?」
「え、、あら何かしら?」(義弟気のせいか、私の手に持っている財布をチラ見したような・・)
そんなやつらだから、
居留守してマンションの前でウロウロされたら嫌なの。
(絶対やつらわかってるヨネ・・
今トイレ行ったら、汚くなってた(鬱
掃除しなくちゃ。
バルサンたこーっと。
みんながんばろーーー!!
415名無しさん@HOME:03/06/01 17:49
411==414でした。
416名無しさん@HOME:03/06/01 18:03
>>414
月末の休日は夫婦で旅行に行けばよろし。
417名無しさん@HOME:03/06/01 18:09
ボーナスから手取り額が減る!

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp030501.htm

たとえば、ボーナスの支給額が60万円の場合。
今までは厚生年金と健康保険の自己負担が4800円ですんでいたのが、
今度のボーナスからは6万5340円がひかれます。
なんと、負担は14倍にもなるのです
母親の借金発覚。
皆で協力して返していこうね、と誓い合って
早2年。
なんとかあと(親戚に借りた分200万含め)300万となった
今日この頃、張本人の母の様子がおかしい。
1人で勝手にイライラして、気分の浮き沈みが激しい。
更年期障害かな…とおもってたら、いきなり今日怒鳴られた。
「洗濯物くらい自分で洗いなさいよ!なに調子に乗ってるの!」
……正直何言われたか判らなかったけど、とっさに
「誰のおかげで借金毎月返してるんだ!私は自分の欲しいものも買わずに
ちゃんとお金出してるじゃないか!そんなに不満なら
でていけー!!」
と、反論してた。
あーあ…3年前に帰って、借金未然に防ぎたいです…。
419名無しさん@HOME:03/06/02 10:39
>>407
たしか、できるはずですよ。詳しくは忘れたけど(ごめんなさい
でも、不正な金融機関(闇金)からは借りれるから
あまり意味が無い・・・でもやっとく価値はありそうだに〜。
知人でやっている人がいるから、聞いとくね。
わかったら、報告するですたい。
420名無しさん@HOME:03/06/02 10:41
>>418

意味わかんないぞ〜い
421名無しさん@HOME:03/06/02 10:50
わかるけどな。
>>414
ちなみにモニターないオートロックなんて意味無い
気がするんだけど、どんなマンションなんだ、
苦労して辿りついたそのマンションは・・・。
422名無しさん@HOME:03/06/02 11:00
基地外実母が武富士から借金してる模様
しかしさ、無収入で年金も貰えてない老人に、消金は金貸しちゃうもんなんだね
保証人が誰になっているのやら・・・恐ろしいよ
事実確認しようとすると、狂ったように怒りだしてどうにもならん
早く死んでほしいよ、、、
423名無しさん@HOME:03/06/02 11:03
>422
保証人の確認はきちんとしておいたほうがいい!
怒るところを見ると、非常にあやすぃい・・・
424名無しさん@HOME:03/06/02 11:07
>>423
保証人の確認は直接、武富士に問い合わせればわかるものなのか?
ババは借金関係の書類や通知書を一切隠している
425名無しさん@HOME:03/06/02 11:08
>422
30マン〜100マン位までなら保証人いらないよ>皿菌
借りる会社と本人の実績によるけど。

それに、ハハのシャキーンなのだから>422が払う事無し!
私の実ハハも借金体質だけど、私にも家庭があるので
ここ6年位放置してます。だってきりがないんですもん(w
426名無しさん@HOME:03/06/02 11:12
>422
>無収入で年金も貰えてない老人に
オソロシイことですね…
生活費はどうしてるの?
>>422
なんで借金しちゃったの?ギャンブル?
428414:03/06/02 11:14
>>421さんへ

モニターはあるんですけど、受話器を取らないと
写らないのです。
えっ、ひょっとしてウチだけ?そんなの?
それとも、私が勘違いしてるのかな使い方。
受話器取ると繋がった音がして、訪問者が「おっ、居るな」と
わかってしまうと思ったのだが。
どっちみち、月末は出かけることにしよーーっとね。

マンションは、億マンションじゃないけど、結構がんばったつもり。
まぁ、あくまでも自己満足だけどね。
フルオートバスには感激!!!関係ないな。
429名無しさん@HOME:03/06/02 11:18
たぶん、同居している末弟の借金を肩代わりしたのかと・・・
三流大出て30過ぎてもフリーターしている末弟を不気味な程溺愛している
末弟はお決まりのパチンコで大借金抱えてるらしい・・・

なにせこの二人の結束は固く、尚且つ口も堅い・・・他の兄弟にはわからない事だらけなわけで
430名無しさん@HOME:03/06/02 11:18
>>422
武富士ならちゃんと法律的に取り立てをしてくるから、戦々恐々とすることは
ないっす。ちゃんと返せば問題ないしね。
保証人とか調べたかったら直接武富士に聞けば教えてくれるんじゃないかな?
そりゃ無理かな??

一番怖いのは、個人と闇金融じゃないかな?
>>428
まずモニターで確認して
受話器をとるんじゃない?
お宅のヘンだよ。
432428:03/06/02 11:27
>>431さん

ガーン(゚ω゚)・・
帰って、取扱説明書を探します・・。
433名無しさん@HONE:03/06/02 11:29
>>430
親戚の男の子が、武でかりて、飛んだんだけどさ。
保証人にもなってない親御さんの所に、「法的範囲の中で
取立てがあった」らしい。
けれど、その親御さんはノイローゼになったよ。
法律的な取立てでも、平日、朝から夜まで1時間おきに
電話&自宅訪問される。
家の前で張られたりする事だってあったらしいよ。
・・・ちゃんと返さなかった場合だけどね。
434名無しさん@HOME:03/06/02 11:30
武富士も悪党だ罠
435名無しさん@HOME:03/06/02 11:34
>433
家の前でウロウロされるのは嫌だねぇ
ご近所の手前もあるし…

でも法の範囲って言ったって親御さん関係ないじゃない
やっぱり、所詮皿菌は皿菌だね。
436名無しさん@HOME:03/06/02 11:35
早く氏んで欲しい・・・うちの両親
学習能力のないヤシら
同じことの繰り返し
ずっーと迷惑かけられてきた
縁切りたい
437名無しさん@HOME:03/06/02 12:20
>430
建て前上は本人にのみ請求だけど、実際社員も自分の成績を下げない為に
しつこく両親や親戚に追いこみかけてるよ、だから殆どの場合親兄弟が
肩代わりしてる、だって取り立ててる方も必死だもの。
回収率が悪いと地区マネに蹴られるしね。
そして表沙汰になったら会社は関係ない、社員がやった事って首切っておしまい。
武○士パート経験ありです私。
438名無しさん@HOME:03/06/02 14:01
>>432
その義弟は夫婦で無職なのですか?親には借りに行かないの?
439名無しさん@HOME:03/06/02 18:29
たとえ親や自分の子でも借金の立替払いはごめんだよなぁ。
440名無しさん@HOME:03/06/02 18:47
主人のサラ金発覚(w
額は50万ちょいだったので、手元のお金でなんとか完済させましたが・・・。
2年も気が付かなかった自分に鬱だし、その借金が仕事の埋め合わせという
名目で、ひたすら正当化する主人の姿にちょっとげんなりした。
言い訳する前に、まず謝れやゴルア!!
次に同じ事をしたら離婚汁と言い渡しました。愚痴スマソ。
441名無しさん@HOME:03/06/02 19:22
>>440
たぶん、またするよ借金・・・自分の借金を正当化してる香具師は立ち直れません
442名無しさん@HOME:03/06/02 20:33
でもね男はさ、お小遣いが十分でないと
ほんとピンチの時ってあると思うんだ。
借金をさせないためには余裕をもった小遣いが必要だと思うよ。
>>407
結構な年だったら、
医者に相談して禁治産者にすると言う手が妥当かな。

>>433
この前それで裁判になって、武が負けて、
社会問題になったから、今からはそういう事は少ないと思う。
444改めまして432:03/06/02 21:31
>>438さんへ

義弟はね、今33歳で今までまともに会社で働いた事ないのよね。
義父が結構金持ってて、(義両親は、はるか昔に離婚済み)
義弟はそれなりに楽に生きてたみたい。
義弟がなにか商売始めようとしたら、義父が金を出してくれるって感じ。
でも、毎回うまくいかなくて・・。
で、義父が飲食店を始めたのでそこの店長を義弟にやらせてみたんだけど
リベートは貰うは、売上はごまかすはで、義父ご立腹!!!でもsave
その飲食店に義弟嫁(×1子蟻)がパートしてて義弟が店長やってた時に結婚(同棲)したんだ。
で、義弟嫁の子供達の教育費、生活費??とかで、お店の備品(TV等)を質屋に
入れたりして、さらに義父との関係は悪化・・。
で、義父に追い出されて義弟嫁のアパートに転がり込んで、今の状況。
一体どれくら借金あるんだろー・・普通のところじゃ借りれないはずだから
個人か闇金だろうな。電話来たしな。
義母もまたそれなりに、金持ってんだけど一人身だし、これから何があるか分からないから
絶対に金は貸すな、借りに行くなって事になっている。
義弟は、結構ひょうひょうとしているので、闇金、個人から追込みかけられても
自殺するタイプではないのが、救いでも有り、むかつく。
445改めまして432:03/06/02 21:32
知らぬまに、ぞろ目ゲット!!
446名無しさん@HOME:03/06/02 22:03
ドラマみたいだな。
447名無しさん@HOME:03/06/03 01:20
禁治産者制度はなくなったんじゃ?>443

武○士はけっこうえげつないことします。
母がサラ金に借金しまくって債務整理しましたが、
そのときも、金利さげますと言って、父に1回の返済分を払わせて
父が確認するとそんなことは言ってませんなどと
言われました。口車に乗った父がバカなんですけど。
電話も1日に10回なんてもんじゃなくありました。もちろん自宅訪問も。

弁護士に入ってもらったのですが、最後までもめたのが武○士でしたよ。
闇金にも手を出してたみたいだけど、弁護士に入ってもらったら
ぷっつりと連絡なくなりました。それはそれで怖い。
武○士の社長宅近くにあります
かれこれ15年以上経つのでしょうか
むかし空き地でよく野球なんてしてたとこですけど
一夜城のように建って・・樹木で覆われて中は見えませんけど・・
不景気になってからと言うもの裏口にはいつも歩哨が立ってます

恨みを買う商売ですね〜〜
449407:03/06/03 02:08
>419
ご親切に有難うございます!
今自分でも色々調べている所です。
闇金とかは…本人も今回で怖さを知ったし
「そこに借りるくらいなら私が出す」といってあるので
大丈夫かと(であってほしい)。
まず手を出すのは、普通?のところなので
それだけでもストップさせたいんです。
見限ってしまえ!とも思うのですが
迷惑かけた親戚の手前、役に立たない父と兄弟よりは
私がしっかりしなくては…!と思い過ごす日々。
超前向きな性格で良かった…・゚・(ノД`)・゚・
>>447
>禁治産者制度はなくなったんじゃ?>443

ゴメン、後見人制度だったや。
451440:03/06/03 14:04
>>441
これが2度目です。1度目は独身時代のもので、結婚時にすべて知った上で
カードにハサミを入れました。私も相当に浪費家でしたから、その辺は、
お互い様なのですが、あのときローンというものに懲りたはずだったのにな。
3度目がきたらそのときは、私も腹くくって出て行きます。

>>442
男性の言い分としては、ごもっともです。そういうケースもままあるのでしょう。
ただ本当に正当な理由で必要だったのであれば、すぐに言って欲しかったですね。
彼にとっては、消費者金融のほうが頼りになる存在だったのかと思うと悲しすぎて笑えます。

こういう伴侶を選んだのは自分の責任ですからもう少し頑張ってみますわ。
おれは実父が借金病。大抵2年に1度、借金してた事が発覚する。
金額は50万〜200万。何に使ったかは定かでない。本人も覚えてない様子。
小遣いは月5,6万もらってるはずなんだけど、金にだらしがないんだな。

借金も許せんが、それを隠してるのも許せん。
発覚しても「取引先の金を落とした(盗られた)」と、ばればれのいつもの嘘。
わかった時には利息で金額が元の倍以上になってることもある。

去年、年金生活者になったというのに100万の借金をしてたとわかった時は、
家族みんなで「こいつ、早く氏なないかな」と、情けないことを思ってしまったよ。



453名無しさん@HOME:03/06/03 17:21
>>451
えらい。でも無理するなよ
454名無しさん@HOME:03/06/03 17:29
>>452
借金体質香具師はみんなお決まりの嘘つきだよ
借金返済したいから金を貸してくれと頭を簡単に下げる→いくら借金があるのかと聞くと、実際金額より少なく報告→これしか出せないと言うと、こんなんじゃ利息にもならんと怒る→じゃあ、いくら必要なのだと言うと、最初の借金の額よりも多い金額を要求
こんなもんだよ・・・漏れの馬鹿弟がそうだから
>>454
全く同じだ。しかも内緒にしていた借金でどうにもならなくなってくると、やたら不機嫌に
なるんだよな。後でばれて、あの時、イラついていたのはそれだったのかとわかる。

そして借金の額をごまかして報告。その後すぐばれるとわかりきっているのに。
返済を頼む時は、神妙にしてるけど、片付いてしばらくするとのびのびとして
一丁前に偉そうな事を言い出す。


  そ  し  て  そ  れ  を  ま  た  く  り  か  え  す


弟がそうなのか。母親が心を痛めてそうだな。
なんでこんな香具師が、身内にいるんだろうと思うよな。
この病気の治療法はないのか。
456名無しさん@HOME:03/06/03 17:44
>>455 破産も含めた債務整理をさせたらいいのでは?
そうすればもう借りれなくなるだろうし。
万が一闇金から借りたら、親子や兄弟の縁を切る。
わたしの弟もそんなんだ、今債務整理中。
>>456
>破産も含めた債務整理

俺も母に薦めたんだが、田舎のことでお袋は世間体もあるから、で
きるだけ表沙汰になるような事は避けたいらしく止められた。
色々とサポートしてくれている叔母や叔父(父の弟妹)からも、止められるだろう。

>親子や兄弟の縁を切る

激しく縁切りして家から追い出したいが、家には体の弱って寝たきりの祖母(父の母)がいる。
親父を本当に追い出したり、母親を別れさせたりしたら、祖母がガックリきそうだ。

正直、親父を甘やかしてあんなにした罪の一端は、ばあさんにあると思うし、
確かに理想的なばーさんでもなかったが、90才近くの寝たきりになって、
還暦越えている息子にたかられ続け、心配&迷惑かけられどおしってどうよ。
その上、ばあさんの面倒はずっと母親がメインで面倒を見ている。

俺はそういうことを少しも考慮せず反省もせずに、セコイ借金を繰り返すあの男がわからん。
458457:03/06/03 18:01
>>456
今債務整理中だと、色々面倒な事や凹むこともあるだろうな。
体に気をつけて頑張ってくれ。
459名無しさん@HOME:03/06/03 18:25
家族や周りの心労なんて全く考えずに
気軽に借金してくれるんだよね。
借りた奴はそのお金で楽しい思いは
しているわけよ。
そんなんで自分が潰れてしまうのは、
まっぴら御免だ。皆も気を付けろ。
460名無しさん@HOME:03/06/03 19:10
>>458 ありがとう。
借りたのは弟で債務整理したのも弟で
か え す の も
弟なのでわたしは静観しているだけです。
冷たい姉と思われるかもしれないけど
正直我弟ながら呆れ果てているので。
>>460
>冷たい姉と思われるかもしれないけど

傍目には冷たいと言われるかもしれないけど、立派です。
なかなか出来ないよ。

462名無しさん@HOME:03/06/03 21:02
>>455
>>454だが、母親は馬鹿弟と同罪だ
悪いのは借金をした弟ではなく、実の兄弟なのに助けてあげない俺が悪いそうだよ
どうしようもない、、、いっそ二人で心中してくれることを願っているよ
463名無しさん@HOME:03/06/03 22:30
経済的理由の中退、最多に 私立高1校当たり1・56人

親の失業や収入減などの経済的理由で昨年度中に私立高を退学した生徒は1校当たり1.56人で、
調査を始めた1998年度以降で最多となったことが3日、
全国私立学校教職員組合連合(全国私教連、谷正比呂委員長)の調査で分かった。

 全国私教連は「倒産やリストラで父親が失そうしたり、家族が離散したりするケースも増えている」
と深刻な実態を訴え、国や自治体による授業料補助制度の拡充などを求めている。
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000126-kyodo-soci
464名無しさん@HOME:03/06/04 03:30
>455
の書いてある事が、まんまうちの母親だ・゚・(ノД`)・゚・
どいつもこいつもいっしょかヽ(`Д´)ノウワァァン!!

なんでお前が開き直って偉そうなんだと小一時間(ry
親子の縁を切る方法ってマジでないかな…。
465名無しさん:03/06/04 03:49
住宅金融公庫3,400、国民生活金融公庫500、日本証券金融1,000、郵便貯金300、都合5200
466借金総額4億:03/06/04 03:49
祖父の借金、親父の借金、叔父の借金、兄貴の借金・・・
すべて相続した
467名無しさん@HOME:03/06/04 07:50
>>466 事業のあとを継いだのでつか?
468名無しさん@HOME:03/06/04 21:54
サラ金って20歳の社長いるんだよね。いいんだけどね
469名無しさん@HOME:03/06/04 22:26
>>468
ドキュで在日チョンが多いから、気にすんなよ
まともな人間ではないんだし
470名無しさん@HOME:03/06/05 09:21
一度クレジット板へ逝くことをおすすめする。
借金を繰り返す人間が、いかに無反省で懲りていないかよくわかる。
471名無しさん@HOME:03/06/05 10:35
死ななきゃ治らないってことだよね
472名無しさん@HOME:03/06/05 10:36
新でも借金は残るよ。
473名無しさん@HOME:03/06/05 10:40
本当に縁切りたいよ
というか、あの親から生まれてきたことをリセットしたい
474名無しさん@HOME:03/06/05 11:35
>473
気持ちはわかる。

あいつが真でも涙どころか笑顔が出そうだよ。
475名無しさん@HOME:03/06/05 11:42
アホだな、おまえら
文句ばっかたれやがって。
だめ親ならおまえらが親を教育しろ。
もんくたれぞうのだめやロウドモが
476名無しさん@HOME:03/06/05 11:43
きゃーお説教マンが登場
477説教マン:03/06/05 11:45
どうだ
おれのいってることまちがっちゃいねーだろ?
どうだ。
478名無しさん@HOME:03/06/05 11:49
どうだもなにも浅くて聞く気にもなれんよ。
479せっきょうまん:03/06/05 11:51
じゃあおまえら終了だぜ



おまえらに未来は

                      ない

480名無しさん@HOME:03/06/05 11:54
つまんね。ウセロ。
481名無しさん@HOME:03/06/05 11:55



         ど    う    だ




・・・・ハゲワラw
482せっきょうまん:03/06/05 12:02










            お前らなんか所詮
















            だめなんだよ
なんで借金癖のあるヤシって、問い詰められると逆ギレするんだろ。
あと平気で後でバレる嘘をつくのね。
調べりゃ分かるだろと。キレれば引き下がると思ってるのかと。
・・・はぁ。
484名無しさん@HOME:03/06/05 14:24
>>483
そういう体質としかいいようがない
俺は一種の脳の病気だと考えて、まともに接する事なんて諦めたよ
485名無しさん@HOME:03/06/05 15:38
事業をやっていると借金も出てきます。
486名無しさん@HOME:03/06/05 16:47
>>485
そうなんだよね・・・
商売やってたりしたら、借金はできるもんだからね
事業系の借金と、ギャンブルの借金は全然別物では…。
488名無しさん@HOME:03/06/05 16:54
>>487
そうなんだけど・・・
今は不景気でサラ金、まち金に手を出す
零細企業の親父は増えてる罠
>483
義母、そろここれまでの分を返してくれ、と頼んだら
泣いて取り乱して寝込んでしまいますた。
490名無しさん@HOME:03/06/05 17:19
最近の消費者金融は自宅担保ローンに力を入れている。
使途を問わないで2,000マン程度まで融資可能。最初に手数料で40マン位必要で、金利は15〜20%前後。
小口金融数口を纏めて一括できるし、多少金利負担も減る。
担保余力があれば新たな資金もできる。
でも、3年位で自宅を手放す人が多く、中には奥さんには内緒という人もいる。
491名無しさん@HOME:03/06/05 17:33
>>490 金利高いね。悲惨だね。
そんなんだったら家売ったほうが現金になるね。
ただしローン残らなければの話だけど。
>>490
泣けるね、そのローン。
その金利じゃ、確実に家が取られるでしょうに・・・。
493名無しさん@HOME:03/06/06 09:15
>>452

私の家とほとんど同じような状況だぁ。
父が昔から浪費癖があり最近はもっと酷くなってきて、数百万の借金あり。
消費者金融や闇金にはまだ手を出してないみたい。

祖母が昔から父に何かにつけてお金を出していたことも、こんなにだらしなくなって
しまった原因でもあると思う。
父もずる賢くなって土下座したりしていまだに年金生活の祖母からお金を引き出してる。
もうこれは病気で治ることはないし、早く氏んで保険金下りてくれないかなぁと思う。
私は祖母(ひねくれ者)もあまり好きでないのでこの親子を見てると非常に腹が立つ。
私は薄情者かもしれないけど、ちょっとでも情けをかけることは絶対に良くないと
思う。身内だけに余計タチが悪いし。

幸いなことは母がしっかり者で苦労しながらも私たちを育ててくれたこと。
父の借金を一緒に返す気はさらさらなく放置しています。
離婚の意志を固めているみたいで、支えてあげなければと思っています。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
495名無しさん@HOME:03/06/06 09:41
>>493
お母さんを支えてあげて
馬鹿チチが闇金に手を出す前に別れたほうがいいね
借金体質の人は治らないし、これから悪化していくのが、目にみえているよ
496名無しさん@HOME:03/06/06 09:43
あげて
498名無しさん@HOME:03/06/17 20:21
多くの一般人が普通では知りえないような裏情報・裏技をお届けしています。
懸賞、携帯、出会い系の本メアド・個人情報漏れ見れる方法、ネットビジネスの
裏情報、頭の使い方ひとつで短期にお金を得る方法等多種多様です!
伊東家の食卓など比べ物にならないほどの高レベル!

http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?noscrubs
499名無しさん@HOME:03/06/17 20:23
何千万も住宅ローン抱えてる家は
自分では借金と思ってないケースが多そう
500名無しさん@HOME:03/06/17 20:51
確かに住宅ローンや車のローンも借金であることに間違いは無いけど
意識的には家賃払うなら住宅ローン。カーリース代払うならマイカーローンってんじゃないか?
501名無しさん@HOME:03/06/17 20:57
まだ家賃より借金と言う奴がいたとは・・・
>>499
借金は借金だけれど
信用がなければ住宅ローンは借りられないよ。
消費者金融や銀行系のカードローンを多重債務している人が
信用されないのとは訳が違う。
503名無しさん@HOME:03/06/17 21:06
>>502
っていうかやっぱ結局借金は借金なんじゃん
504名無しさん@HOME:03/06/17 21:41
>503
ぢゃ、おまいは一括で家を買うだけの金があるのだな?いくらだ?
505名無しさん@HOME:03/06/17 21:51
>>504
ん?別に家を無理して買う必要ないんじゃない?
バランスシートにでっかい資産計上するなんて、
減損会計じゃやってけないよ
流動資産は3000マソ分はあるけど、
これをわざわざ固定資産に変える必要性を感じない
506名無しさん@HOME:03/06/17 21:53
家は持つものじゃなく使うものだよ
507名無しさん@HOME:03/06/17 21:54
住宅ローン3,000、国民生活公庫500、郵貯300、参ったか。
全部担保付きだ。支払いは月に20
家賃を毎月払っても何ものこらんぞ。
508名無しさん@HOME:03/06/17 21:58
>>499
わかるわかる
同じ借金なのにね バカだよな〜
気付いてないんだからさ
509名無しさん@HOME:03/06/17 22:02
住宅ローンってのは、
ハイリスクの代名詞、株の信用取引と同じ仕組みで、
レバレッジをバリバリ効かせて、
本来の信用力以上の借金をする仕組みなのに、
ローン出来る事=信用力があるなんて、
凄まじい勘違いをしてしまう人が多いのには驚く
510日本破綻まであと6年:03/06/17 22:05
    失業率 消費税 
1989  2.3%  3.0% ← 消費税導入
1990  2.1%  3.0%
1991  2.1%  3.0%
1992  2.2%  3.0%
1993  2.5%  3.0%
1994  2.9%  3.0%
1995  3.2%  3.0%
1996  3.4%  3.0%
1997  3.4%  5.0% ← 消費税率引き上げ
1998  4.1%  5.0%
1999  4.7%  5.0%
2000  4.7%  5.0%
2001  5.0%  5.0%
2002  5.4%  5.0%
2003  5.8%  5.0%
2004  6.2%  5.0% →財政再計算による人件費課税拡大
2005  6.8%  5.0%
2006  6.9%  6.0% →消費税の段階的引き上げ開始
2007  7.6%  7.0%
2008  8.8%  8.0%
2009  9.9%  9.0% →この辺までには日本崩壊するだろう
511名無しさん@HOME:03/06/17 22:05
家計にも減損会計を導入すると、
住宅ローンを持つほとんどの家は債務超過に陥ります
>>509
今、ローンの金利ってどれくらいですか?
あと、賃貸のお金を払っていて、家って買えるんですかね?
513名無しさん@HOME:03/06/17 22:44
>>505とか>>509みたいなビーム出す香具師って見ていて哀れになってくるな
人生全てがこういう感じなんだろうか?
514名無しさん@HOME:03/06/17 23:04
いまは30年固定もあるから大チャンス。
509のようなことを思うなら個人向け国債でも買ってつましく生きろ。
外国のように良質な賃貸住宅がない以上、買ってすきなように使う。
銭ばっかためてどうするんだい。
515名無しさん@HOME:03/06/17 23:09
銭は死んだらあの世に持っていけないからな。
人間どうせ死ぬんだから死ぬまでの安心を確保できたらあとは消費するべきだと思う。
自分は賢い生き方をしてると思ってる香具師って外から見ると醜い生き方だったりする。
516名無しさん@HOME:03/06/18 00:16
まぁ、それぞれの言い分は一理あるわな。どれも間違ってはいない。ただ、個人の
好みの問題では?
517名無しさん@HOME:03/06/18 00:19
住宅ローン奴隷が何を必死になってるんだか
518名無しさん@HOME:03/06/18 00:21
住宅ローンもあるけど株の配当で旅行もいくぞ。
519名無しさん@HOME:03/06/18 00:22
繰り上げ返済しとけ
520名無しさん@HOME:03/06/18 00:31
詳しくは経済板の国債暴落のところなどを見ればいいけど簡単に。
これだけ国の借金が増えると近い将来のいつの日か、国債はパンクする。
それでインフレ転換すると、借金と不良債権と貯蓄はちゃらになる。
だから敢えて固定ローンを組み、突っ込んだ日に株、貴金属を買う。
過去において過重債務でインフレにならなかった国はどこにもない。
昭和20年8月15日から2,3年の出来事がまた起きるのだ。
521名無しさん@HOME:03/06/18 00:54
勝手にしろ。繰上げが今のところに関しては賢い。
522名無しさん@HOME:03/06/18 01:30
ホントにそれが賢いと思ってるのかね?
523名無しさん@HOME:03/06/18 01:35
>>520
騙されたおっちゃんの妄言を居酒屋で聞いてるみたいな気分になった。
524名無しさん@HOME:03/06/18 01:39
家庭版は馬鹿ばっかりだから、金融とか経済の
専門的な話は通じないよ
どうせテレビだけ信じてる一般大衆だしな
525名無しさん@HOME:03/06/18 01:41
馬鹿は一生苦労してろってことだ。
そのおかげで優秀な人間がもうかるし。

一般大衆が馬鹿で結構なこと
526名無しさん@HOME:03/06/18 01:46
>>524
んじゃ、ここにいるオマイもバカってことだね(プ
527名無しさん@HOME:03/06/18 01:56
なんで借金してる奴ってしてない奴を馬鹿だと思ってるんだろう
これ、特徴だよな
「使う金は生き金 使わなかったらその金は腐る」

先物取引に手を出したヤツとか
528名無しさん@HOME:03/06/18 02:00
>>527
ホント頭悪いな。
529名無しさん@HOME:03/06/18 02:03
>>528
お前は最高に頭がいいな。借金だらけでもw
530名無しさん@HOME:03/06/18 02:04
>>529
お前は借金だらけで頭が悪いな
531名無しさん@HOME:03/06/18 02:06
>>524
言いえてますね
532名無しさん@HOME:03/06/18 02:13
>>520
>これだけ国の借金が増えると近い将来のいつの日か、国債はパンクする。
「いつの日か」 ← コレ重要
それに、インフレになれば固定・変動金利のどちらでも相対的に借金は目減りする。
いつか分からないスーパーインフレに期待して固定金利にするよりも、
現状では変動金利・極力繰上げ返済して借金を減らす方が確率的にいいと思う。
533名無しさん@HOME:03/06/18 02:16
国債がパンクするとなんでインフレになんの?
534名無しさん@HOME:03/06/18 02:16
>>530
借金なんかねーよ 住宅ローン奴隷のお前と違って
535名無しさん@HOME:03/06/18 02:17
つまりアレだろ、超アタマのいい520は来るのか分からないインフレを期待して
大金を借りましたってことだろ


さっすが賢い
536名無しさん@HOME:03/06/18 02:19
>借金と不良債権と貯蓄はちゃらになる

夢を見るのは勝手だが
537名無しさん@HOME :03/06/18 02:33
奨学金の借金が300万近くのこってる
無利子とはいえ気が重いな。
538名無しさん@HOME:03/06/18 02:40
銀行は、「いつの日か」景気が回復すると思い続けて不良債権処理を先延ばしにし続けてました。
いつまでも景気が回復しないけど、国がインフレ誘導すると思い、
 「インフレになれば不良債権も目減りするから」と思い続けて不良債権処理を先延ばしにし続けました。
そのうち自分の体力がなくなり、弱ったもの同士で合併し待ちつづけました。
しかしついにあきらめて不良債権処理に着手しだしました。
頭取は思いました、
 「あ〜、インフレなんて期待せずにもっと早くに着手してればなぁ〜」
>>538
うむ、それでは少し追加。

>元頭取は思いました、
>「ふ〜、俺の時に着手しなくて良かった。」
540名無しさん@HOME:03/06/18 02:59
そもそもローンと株式投資が共存する家庭と消費者金融の家庭では土台が違う。
話を元に戻そう。
ここでの借金は無担保の高利だ。
541名無しさん@HOME:03/06/18 10:03
>>533
ほんとバカだなw
542名無しさん@HOME:03/06/18 10:04
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
543名無しさん@HOME:03/06/18 10:16
>>540
でも同じ借金だってことに気付いたほうがいいよw
544名無しさん@HOME:03/06/18 10:22
>543
親切杉。
540なんか放置放置。
545名無しさん@HOME:03/06/18 10:27
>>543
家のローンって借金って気付いてないアフォが
多すぎる・・。痛いな
546名無しさん@HOME:03/06/18 10:53
>>545
しかも高音多湿、地震国でもある日本では家の耐用年数だって30年前後。
その30年間だって修繕費が発生し、30年後には建替えが迫られる。
家を潰すのもその廃材を捨てるのもお金が必要。
老後資金で家を建て直すか、ボロ屋で老後を送るか…。
少子化はあと30年くらいは止まらないだろうから、多くの場所で地価は
下がると思われ。
547名無しさん@HOME:03/06/18 11:35
>>564
そうなんだよね。
今2軒目の家に住んでるけど(マンションから戸建て)
3軒目を建てる時期がいつがいいか考えるよ。
548名無しさん@HOME:03/06/18 11:37
>>564ではなく>>546でした。
549名無しさん@HOME:03/06/18 12:07
家だけじゃなくて庭の手入れとか
下水関係の交換とかもあるもんね。
550名無しさん@HOME:03/06/18 12:08
家はマンションのローンが5千万位ある。
3年前6,700万で買ったのですが、同じマンションの人は
やはり経済状況が似ているためか、とても感じの良い人が多い。
良い物件だったと思ってます。

でも随分払ったのになかなか減りませんね。
20年後の夫の退職金で完済できる予定で買いました。
一応夫の会社は一流商社でここがつぶれれば日本社会が大きな
影響を受けるような所なので、この会社が倒産するなら諦めも
つきます。それでも、そんな30年後の事なんて分からない、
借金は借金で、家なんて現金で買えない人は買ったって損!と
言われればそうかもしれない。

人生何がおこるか分からない。そういわれればそうですが、
それを考えると何も出来ません。明日死ぬかもしれないから、
勉強するのやめて遊んだ方が得、そんな理屈だって通ってしまうし。
我が家の借金は5千万。現実です。
551名無しさん@HOME:03/06/18 12:13
住宅ローンと借金は違うと思うけど。
住宅ローンを10万/月払うのと、家賃10万/月払うんじゃ、住宅ローンは将来土地残るじゃん。
まあ固定資産税とか別枠であるけど、賃貸だと引越費用とかもあるし。
借金は払えなくなっても借金のこるけど、住宅ローンは家手放せばどうにかなるし。
それに普通借金持ちは、借金プラス+家賃(かローン)でしょ?住宅ローンだけの人とは違うよ。

私自身は土地と現金はあるので、建てるなら現金でだけど、住宅ローンと消費者金融を
同列に論じる人って、住宅ローンを組めなくて消費者金融にすがるしかない(またはブラックリスト)
人って感じ。
どっちも同じ借金だ!と叫ぶ人が、家賃もローンも無い家に住んでて、住居にお金が要らない人なら
また別だけど。
552名無しさん@HOME:03/06/18 12:16
住宅ローンはまぎれもなく借金です。
日本語大丈夫ですか?
553名無しさん@HOME:03/06/18 12:17
ついでに、仕事定年とか老人になってから住み替えようとすると、
賃貸は借りれない事が多いよ。
子供が保証人になったらOKだったりするけど。
家賃滞納が怖いのか、死なれたら嫌なのか良くわからないけど。

一生賃貸だからと年金だけで、貯金もなくて、老人になって住んでるアパートとかが
建て替えとか取り壊しとかで、出ていかないとダメになったとき大変みたいよ。
554名無しさん@HOME:03/06/18 12:19
>>551
頭が悪いですね
ドキュンそのものの発想。
555名無しさん@HOME:03/06/18 12:20
>>553
賃貸=貯金なしってのは短絡的過ぎません?
556名無しさん@HOME:03/06/18 12:20
>>552
いや、住宅ローン=借金でもいいんだけど、住宅ローン以外の借金があるっていうのは
別枠で家賃やローン払わないといけないから、住宅ローンのみの人より大変では?
てことだけど。
557名無しさん@HOME:03/06/18 12:20
家賃30マン以上の世界はしらない庶民の
発想でわろたw
558名無しさん@HOME:03/06/18 12:20
>>555
禿堂
貧乏人の発想ですね
559名無しさん@HOME:03/06/18 12:21
>>555
賃貸=貯金無し、ではなくて、賃貸だから貯金なくてもいいやと
考えてる一部の人はって事です。すみません。
>>557
特殊な例を出されても(w
560名無しさん@HOME:03/06/18 12:22
森ビルは賃貸って知らない庶民ばかり。
561名無しさん@HOME:03/06/18 12:23
借金の話なんだから、割と貧乏人の話をしてるのでは(w
562名無しさん@HOME:03/06/18 12:24
>>561
そうか。

じゃ失礼。
563名無しさん@HOME:03/06/18 12:33
>>551
土地が残るって…
30年後は今より現役世代が確実に減ってます。
30年後も今と同程度の地価が期待できるような物件は
現在でも普通のリーマンには高嶺の花です。
564名無しさん@HOME:03/06/18 12:34
>>563
まあまあ。
はなっから何も残らない賃貸と比べてるだけですよ。
565名無しさん@HOME:03/06/18 12:38
別に地価が下がろうとどうでもいいよ
どうして地価にこだわるのかワカラン、それこそ躍らされてるんじゃない?
566名無しさん@HOME:03/06/18 12:38
>564
固定資産税、修繕費、庭のメンテナンス代、下水やガス等の
配管交換の際のコスト、あとは普通のリーマンなら少なくとも頭金分は
浮きますよ。
567名無しさん@HOME:03/06/18 13:07
そもそもキャッシュで買えない人間は
相当な負け組み。
庶民だな
568名無しさん@HOME:03/06/18 13:13
>>565
頭悪い。
569名無しさん@HOME:03/06/18 13:28
>>567
禿堂
ローンで買ってる椰子って見苦しい
570名無しさん@HOME:03/06/18 13:39
ローンを組めるってことに誇りを持ってる時点で
ドキュンだよな。
低次元の話
キャッシュで買う次元に上ってなんぼと思うのだが・・。
571名無しさん@HOME:03/06/18 13:44
>>566
建売なら別だけど、自分で設計して、設備とかも選べるからなー、戸建持ち家って。
お金だけの問題では・・・。
572名無しさん@HOME:03/06/18 13:46
>>571
マンションもできること知らんのかね?
>>570
激しく同意。
574名無しさん@HOME:03/06/18 14:08
>>571
戸建てでも方角や敷地の形状なんかによっては
設計や使える設備にも制限出てくるんじゃ?
土地の安い野中の一軒屋ならいざ知らず。

マンションでも自由設計の物件はありますよ。
通勤至便な都心部の低層マンション(1フロア1世帯)を選べば
いいんじゃ?
575名無しさん@HOME:03/06/18 14:18
ローンが残ってる限り、ほんとの意味では自分の
所有物とは言えないのよ。わかる?あなた方。
576名無しさん@HOME:03/06/18 14:22
ローン組めることがステイタスな人々には分からないと思います。
>>572>>574
自由設計のマンションは知ってますが、「建売」と「自分の設計で建てる」
の違いの事を言いたかっただけなんで、そこまで書かなかっただけです。スマソ

うちは子供が4人なので「夫婦と子供二人」が基準の「建売」は全然考えられなかった。
そして、水周り設備や壁紙、建具を選ぶのが楽しかったので。

だんだん借金と関係なくなったのでsage

>577
でも戸建でも郊外じゃない限り、いろんな制限
(隣地や前面道路との関係で)があるから
建物の向きや配置なんかに関してはあまり自由度高く
ないですよね?
579名無しさん@HOME:03/06/18 14:49
>>575
その通り。
ローン返済滞ったら銀行から差し押さえられて競売。
上のほうで一流商社勤めの5千万ローンの人がいたけど
会社は30年後も続くとして、旦那がリストラされる可能性や激務に耐えられない病気
になったりする可能性考えないのかな。
旦那があぼ〜んならいいけど。
能天気でおきらくな人だなと思ったよ。
商社じゃ、ろくな家買えないだろうな。
そうなると、このスレの人は、

住宅ローンは借金でするやつは馬鹿。
    |
すると、現金で家を買う必要がある。
しかし、現金は無い。
    |
同居。

これが結論でいいですか?
>>581
真性バカですね
583名無しさん@HOME:03/06/18 16:16
凄い香具師が多いな
584名無しさん@HOME:03/06/18 16:24
金さえあればのう。わしもビルゲーツになりたい。
不老不死と天皇の地位以外はなんだって手に入るのに。
4兆円?この世に買えないものなどないよな〜。
585名無しさん@HOME:03/06/18 16:28
家賃は家賃です。
地震で家が壊れても家の価値が大幅に少なくなっても大家が損を被るだけです。
お金が無くなったら経済状態にあわせたところを選べます。
対して住宅ローンは地震で家が壊れても保険に入ってない限りローンは残ります。
不動産価格の下落で家の価値が大幅に少なくなってもローンは減りません。
5千ローンがあっても家が3千でしか売れなければ残りの2千は借金になります。
神戸やバブルのころ家を買った人でこういう目にあってる人は多いと思います。
知り合いにも何人かいます。最後は破産しかありません。
現金で家を買えなんて誰も言ってません。
もちろんそれがベストですが。
持ち家ということにうかれてこういう危険をわかってるの?って言いたいだけです。
住宅ローンは間違いなく借金です。なるべく少ない方がいいです。
586名無しさん@HOME:03/06/18 16:28
旦那年収手取りで200万 妻年収手取りで250万
頭金200万で3800万の戸建を買ったと自慢してるママがいた。
勇気あるなーと。
587名無しさん@HOME:03/06/18 16:57
>>586
今頃は地獄の生活苦で苦しんでいるでしょう
588名無しさん@HOME:03/06/18 17:02
ビルゲーツにお金をめぐんでもらう方法ないかしら?
マイケルジャクソンでもいいよ。
漏れ、法律事務所に勤務しているんだけど、住宅ローンハサーン多いよ。
特に、ゆとりローンを組んじゃってあぼーんというパターン。
まあ、リストラとか賃金カットが原因のケースもあるけど。
そういや、この前なんて、家を建ててからわずか半年で、民事再生(住宅ローン特例あり)
っていう事案があったぞ。サラ金借金がそんなにあるなら最初からローン組むなよ。
陳述書読むと、その生活設計の無計画さにあきれてしまいますた。
無理をして住宅ローンなんか絶対に組むなよ。ホント。

ローン組むなら「それ相当な」頭金をぶっこんで、10〜15年以内の短期ローンかな。
ちなみに、実家の親はそんな感じで退職前に住宅ローン完済しますた。
590名無しさん@HOME:03/06/18 17:04
マイコーだと養子にしてくれるよね 男の子供だけど
591名無しさん@HOME:03/06/18 17:12
日本証券金融なんてどうだ。
株を担保に金を借りる。
今3.75%、消費者金融よりずっといいぞ。
うちは自営で今年はこれで凌ぐ。
来年は大口案件の引渡しで完済。
>>585
家の価値が下がっても、売らないで住み続けるなら関係ないのでは。
払いきれない高額のローンを組んだ場合なら、それはただ住宅ローンの是非じゃないけど。

保険は入ってて当たり前なんで、入ってない場合の特殊例を出されても
それは考えなくていいのでは無いでしょうか。

それと、住宅ローンは借金でも、借金が無い人も家賃を払い続けなければ
ならないことはどうなんでしょうか?
593名無しさん@HOME:03/06/18 17:46
家が流動資産だと思ってる経済オタクがいるので困る。
売買が目的の購入物ではないのに。
まぁローン無しで買うに越したことはないけどね。
594名無しさん@HOME:03/06/18 17:48
買うか借りるかしないと住むところが無いんだから仕方が無いね、住宅費用。
595名無しさん@HOME:03/06/18 17:53
>>587
子供いたら破産目前だよね。
教育費とかどうやって捻出するんだろう?
596名無しさん@HOME:03/06/18 17:54
>>586 夫婦の収入をあわせてローンを通したのかしらね。
597名無しさん@HOME:03/06/18 17:56
>>594
今の稼ぎに見合った家買えば問題なし。
598名無しさん@HOME:03/06/18 17:59
羹に懲りて膾を副ということわざがあるだろう。
不動産価格下落、住宅ローン破産ということで不動産は買っても損という
イメージが定着している。ちょいと15年ほど前には自宅担保で限度最大数千万円という銀行カードもありましたから。でも、これから少しは下げるかもしれないが今の半分というのはないであろう。
それから借りるにしても家賃が必要な訳だし、家族が増えると狭い賃貸は不便である。だから、買う余裕があって買いたい人は買えばいいということです。
尚、損害保険のうち地震に伴う火災は火災保険でなく地震保険でないと担保
しません。ただ地震保険は全損額の半分までしかでないし、けっこう高く、
また京阪神地区ではここ数百年間大きな地震が無かったので地震保険に加入していた家庭はたいへん少ないのが現状でした。
599名無しさん@HOME:03/06/18 17:59
>>592
誰でも払えるつもりでローンを組みます。
その後の収入が大幅に下落して払えなくなったときのこと
を言っているのです。
最初から破綻するようなローンを組む人は論外です。

>保険は入ってて当たり前なんで、入ってない場合の特殊例を出されても
>それは考えなくていいのでは無いでしょうか。
神戸の震災以前は地震保険ははいっていない人のほうが多かったです。
今は知りませんが。理由は保険料が高かったからです。
600名無しさん@HOME:03/06/18 18:07
まんそんなら管理費や大規模修繕、駐車場の負担も考慮にいれないといけない。
家計収入からすれば、これら費用を入れるとやや苦しいと判りながらも
成績のためローンを組ませることがある。
昔のゆとりローンも最初の数年払えれば審査が通ったので、5年目以降の生活設
計を説明した営業マンは少ない。
まあ、アレだな。
無理してローンを組むなってことだ。
住宅に限らず、車でもなんでも。
602名無しさん@HOME:03/06/18 18:16
車なんかローンで買わないでしょ。
603名無しさん@HOME:03/06/18 18:26
家も、車もローンじゃ。
604名無しさん@HOME:03/06/18 18:32
ペイオフでもなんでも、世の中が変わるような事態になって
預金は減るかもしれないけど借金は絶対に減らないよね。
それが社会の仕組み。
いざ来るインフレのために大金借りておくなんて馬鹿もいいところ。
親に借りて、親にローンは駄目っすか?
606名無しさん@HOME:03/06/18 18:40
>>605
最強。
607名無しさん@HOME:03/06/18 18:47
1000万のローンを組みますた。
15年払いの月々69000円、ボーナス払いなし。
どこに行っても家賃は払うのだから、どうせならいいかなと。
608名無しさん@HOME:03/06/18 18:49
>>607
1000くらいならいいんじゃない。
609名無しさん@HOME:03/06/18 19:04
>604
もー親切なんだから。
おヴァカちゃんが借金して世の中にお金まわしてくれなきゃ
困るじゃないの。
>>598
賃貸=狭いって発想自体
貧乏人なんだよな。
狭い賃貸なんて住んだことないです。
>>610
狭い程度の賃貸にしか住めないってこと
612名無しさん@HOME:03/06/18 19:22
狭い賃貸にしか住めないから、同じ家賃払うなら買っちゃえということでしょ。
もちろん公庫はだんだん支払いが上がることや、ボーナス払いのことや
30年近く払いつづけて物件自体はだいぶボロくなってきてるのに
新築のときと同じ額のローンの支払いが続くなんてことは
住宅ローン奴隷に想像できないわけだけど。
>>612
貧乏人はいつまでたっても貧乏人ってことだな
614名無しさん@HOME:03/06/18 19:25
んー、ジャ家を現金で買えない人間はホームレスになれと?
615名無しさん@HOME:03/06/18 19:25
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
616名無しさん@HOME:03/06/18 19:27
極論でしか語れないバカばかりですな
617名無しさん@HOME:03/06/18 21:08
>>604
阿保かもしれんが少数者の予想があたった時のパフォーマンスがすごい。
それに借金が悪なら大企業の債務免除組はどうなるんだ。
>>612
価値観の中に快適性とかゆとりがないんならそれはそれでいいでしょう。
その間、設備は貧弱、狭いけどローン破算はないから安心、すごすのですか。
618名無しさん@HOME:03/06/18 21:17
うちの事務所月2人くらい破産者がくるよ。
普通の顔してるけどみんな地獄をみてくるんだろうなと思うよ。
大きいローンかかえたら破産は人事じゃないよ。
人生の節目節目でどれくらいお金がかかるかだいたい判るから
無理の無いローンくんだほうがいいよ。
家の快適性とかゆとりとか体裁とかはそのあとだよ。
619名無しさん@HOME:03/06/18 21:30
>>618は司法書士?
620名無しさん@HOME:03/06/18 21:40
618のいう破産者の大半は消費者金融でしょう。
500でだいたい飛びますね。
住宅ローンを無理なく(ここ大事)組んだ人には関係ないことです。
621名無しさん@HOME:03/06/18 22:22
別にローン自体が悪いとは思わないが、
ローンが借金じゃない、若しくは無理なく組めば問題ないという感覚には、
非常に大きな危険性を感じる
622名無しさん@HOME:03/06/18 22:26
不動産業界の人間は賃貸率が高いの知ってる?
不動産という物をリアルに日々扱っている彼らは、ローンしてまで家を買うのが、
いかにバカバカしい事か知り尽くしてるからなんだよ。
623名無しさん@HOME:03/06/18 22:27
不動産業界の人間は歩合制給与だから一部の人間しか家を買える安定収入が無いだけ
624名無しさん@HOME:03/06/18 22:35
>>623
彼らの典型的ないいお客さんですね
625名無しさん@HOME:03/06/18 22:38
っま、みんな自分だけは大丈夫だと思ってるから、
ローンなんて途方もない借金して、
家かっちゃうんだろうな
626名無しさん@HOME:03/06/18 22:41
ローンをするヤシをバカにできるって事は、
裸の王様を裸といいえるようになったと言う事だ
バブル前なんかはローンをして家を買うのが、
堅実な人生と誰も信じて疑わなかったからな
627名無しさん@HOME:03/06/18 22:48
まったく同じ額のローンと家賃を比較した場合、
生涯の住居費はローン1億1000マソ賃貸7000マソになるそうだ。
結局、固定資産税、修繕・リフォーム費、火災保険費などなどを含めると、
結局これほど差が出てしまう。
これはローンを問題なく最後まで返済できた場合であって、
途中に減収や失業などのディフォルトリスクを加えれれば、
どっちが損か得かは自明の理だろう

そこまでして家って欲しいものなのか?
628名無しさん@HOME:03/06/18 22:51
家を買えない僻みは醜い。
実際、ワタシが結婚と同時にマン損を買ったとき、まわりの賃貸親父どもの
視線が変だったもん。ローンは大変でしょうとか。
でも頭金が50%あることがわかったら、それ以上は家のことを話題に
しなくなった。
629名無しさん@HOME:03/06/18 22:53
減収や失業などのディフォルトリスクを考えるならば、無理さえしなければ自分の物になり
家賃が無くなる家のほうが良いと思うが。例えボロくても。

まぁ、一番の理想は地主に注文で建てて貰って家賃払う賃貸だな。
借地権ではなく、建て貸し住宅。保証金払える現金持ってるなら。
うちは賃貸で、宝くじがあたりでもしない限り家は買わないとは思うけど、
釘の一本も打てないし、ペットも飼えないのがつらい。
(ペット可の賃貸もあることはあるが希望どおりの場所にはなかなかみつからない)
だから自分の家がほしい気持ちはわからんでもない。
631名無しさん@HOME:03/06/18 22:54
賃貸だと、釘一本自由に出来ないからね。
632名無しさん@HOME:03/06/18 22:59
>>628
悪いけど、ウチは持ち家で敷地面積宅地500坪あるよ
東京駅までかなり遠いけどね
それで自分がもしそういった親から受け継いだものが一切ない場合を想定して、
ローンという途方もないリスクを背負って、
しかも余計な住居費まで支払って家が欲しいのが、いまいち理解できないんだよ。

でも、>>630さんの意見は納得かも・・・
ウチLANケーブル這わせるのに穴あけまくったからなあ
633名無しさん@HOME:03/06/18 23:02
だって持ち家否定派って庶民の財布を無視した理想論しか言ってないもの。
無視して良いと思うよ。
誰もが年収ウン千万あるわけじゃないし、
現実社会の大半を占めてるのは高収入の人じゃないのだから。
そういう人には優越感に浸ってもらって勝手に語って貰えば良いと思う。
庶民は無理をしない範囲で現金を溜めて、不足分を危険でない程度のローンで補い
マイホームを手にして精神的な満足感・達成感を得られれば良いと思う。
幸せのカタチなんて皆違うのだから。
634名無しさん@HOME:03/06/18 23:03
>>628
マンソンローンで買ったの?
頭金がいくらあろうがそりゃアンタ間抜けだよ
マンソンは即金で買わないと
635名無しさん@HOME:03/06/18 23:05
>>633
減収したらどうするの?
失業したらどうするの?
などなど持ち家意否定派の方が、
庶民的というか貧乏ーな事いってるような気もしますが?
636名無しさん@HOME:03/06/18 23:06
例えば>>634みたいなレスね
637名無しさん@HOME:03/06/18 23:07
ここの持ち家否定派は実はみんな資産家で、
持ち家が増えると賃貸収入が減るから、
ローン購入者を煽ってるんだったりして
638名無しさん@HOME:03/06/18 23:10
>>636
いやいや、そうなんじゃないよ
戸建てだったらローンで買ってもわかるんだよ
最後にゃ土地が残るんだから
でもマンションじゃ空中権利しか残らんよ?
建替えじゃー!なんてなったらどうすんの?
分譲マンションだったら賃貸の方がずっと得だと思うんだが
639名無しさん@HOME:03/06/18 23:12
>>638
なるほど。確かに一理あるな。
640名無しさん@HOME:03/06/18 23:15
確かにマンションの場合は持分1/何千という観念的権利だけど、
家賃を払っていると思えばいっしょ。
今は都内区部でも小さいけど、リーマンでも戸建住宅が買えるようになった。
>>621
禿堂
>>633
高収入派ですからローンで家は買いません。
643名無しさん@HOME:03/06/18 23:32
なぜみんな貧乏人なのに、貧乏人向けの社会を
作るために立ち上がらないのだろう。みんな、
戦おうぜ!!めざせ、プロレタリア独裁!!
644名無しさん@HOME:03/06/18 23:40
貧乏人どうし頑張ってね。
646名無しさん@HOME:03/06/19 00:02
結局こういう香具師の話は参考にはならないという教訓を得ましたね。
647名無しさん@HOME:03/06/19 00:03
とまあ・・・激しくスレ違いになってるわけだが。

648名無しさん@HOME:03/06/19 00:03
>>646
こういう香具師って?
>>599
>神戸の震災以前は地震保険ははいっていない人のほうが多かったです。
>今は知りませんが。理由は保険料が高かったからです。

これなぁー、多分営業が薦めてたんだよ。
火災保険に地震特約って、自動的についているから。
たしか、保険料も数パーの違いだったよ。
だから、パンフレットとかに載っている値段は地震特約のものなんよ。
650名無しさん@HOME:03/06/19 09:30
莫大な借金してまで家が欲しいのか
莫大な借金と気がつかず家を買ってるのか
前者だったらまだわかるが、
後者は危険すぎる
651名無しさん@HOME:03/06/19 11:13
家買いたい人は買えばいいと思う。
普通のリーマンで平気でローン組む人は勇気あるなと思うだけ。
652名無しさん@HOME:03/06/19 11:18
>>651は一生賃貸? 万が一大家の都合で(建て直すとか)出て行けって
言われたらどうするの? 高齢者だとアパート貸してくれなかったりする
じゃないですか? それとも親の家をいずれのっとるの?
653名無しさん@HOME:03/06/19 11:27
>>652
>万が一大家の都合で(建て直すとか)出て行けって言われたらどうするの?
とりあえず立ち退き料貰えるね
居住権というのは強いよ
>高齢者だとアパート貸してくれなかったりするじゃないですか?
需給がタイとだからこうなるんであって、今後は需給がかなり改善されると思うよ
まあ、不確実性という点では、ローンで失業や減収したらどうするの?
と同じだけどね
>>653
立退き料の問題じゃなくて、次に住める家が見つかるかどうかが問題だと。
655名無しさん@HOME:03/06/19 11:34
>652
651ですが、転勤族なので家は買うつもりありません。
子供が大きくなっても賃貸マンションで過ごすつもりです。
親の家は親がどちから片方になった時の介護費用として処分することに
なると思います。また兄弟もいるのでいつかは売却することになるかと。

幸い夫婦共に資格を持っているので、高齢者だからアパートを借りられない
ということもないと思います。また653さんがおっしゃるように、需給という
ことを考えても今後30年程度は賃貸物件が足りなくなると言う事は
まずないと考えています。いざとなれば貯蓄もありますしね。
656名無しさん@HOME:03/06/19 11:39
>>654
今日本では急速に少子化が進んでいます。
人が減るわけですから、需要と供給の関係で考えれば
家は今後最低でも30年は余り続けるわけですよね。
次に住める家も何も、賃貸物件が余るようになるんですよ。
>>656
老人には貸し渋る大家が多いと言う事を言ってるんだけど。
658名無しさん@HOME:03/06/19 12:13
>>657
人口の大半が老人になり、若い借家人が稀少になったら、
貸し渋りもしてられなさそうに思うが。
659名無しさん@HOME:03/06/19 12:13
>>657
老人マンションとかご存知ないの?
660名無しさん@HOME:03/06/19 13:42
>>657
どうして貸し渋るか?
家賃滞納されないとも限らないからだよ。
普通の老人は年金しか主たる収入ないからね。
だから定年のない仕事に就いていて決まった所得の
ある老人となれば話しは別なんだね〜
>657
火の始末とかが怖いよねぇ。
あと、知らないうちに亡くなってたりしたら、次に貸す時にいろいろあるしなぁ。
662名無しさん@HOME:03/06/19 14:03
私の知り合いの50代の旦那をもつ家庭はずっと社宅。もう住宅ローンは組めない
し、長男だけど年老いたご両親も賃貸に住んでいるらしいのであてになる住居はない
らしい(奥さんの実家は長男家族が住んでるし)。
あと数年で退職したらアパート借りるんだろうけど 2人の子供はまだ小学生で
当分一緒に暮らすだろうから6畳2間っていうわけにもいかないでしょう。
この辺でちょっと広め借りようとしたら17万くらいかなあ家賃。年金と貯金だけで
子供2人を大学までだしたら きっと老後のたくわえなんてなくなるだろうから
老人マンションなんて入れないだろうし。
663名無しさん@HOME:03/06/19 14:40
>>661
火の不始末?
老人専用のマンションがあること知らないの?
老人専用と言っても、外観は普通のマンションで
介護が居る人だけ敷地内の本部からヘルパーさんが
来てくれるような物件があるのご存知ない?
あなたの周囲には貧しい老人しかいらっしゃらないのね。
664名無しさん@HOME:03/06/19 14:42
なんでそこで煽る。
665名無しさん@HOME:03/06/19 15:41
>>662
ダンナ50代でずっと社宅に住んでたなら、キャッシュで家買えるくらいの
蓄えはできてるかも。そうでないとしたら、貯金の額、子供を作る時期と
数など含め、人生設計がユルすぎ。
666名無しさん@HOME:03/06/19 15:42
>>662
社宅ならかなりの貯蓄あるはずだよ。
667名無しさん@HOME:03/06/19 15:45
>>663
煽るの下手。
借金の話のスレなんだから(w
>>658
激しく同意。
将来の人口分布とカコの人口分布は
あまりにも違う。
大昔の老人が少ない時代、かつバブル期の
住宅事情から判断するのはあきらかにバカと思われ
>>662
こんな貧乏人と比べられてもなー。
670名無しさん@HOME:03/06/19 16:41
だって持ち家否定派って庶民の財布を無視した理想論しか言ってないもの。
無視して良いと思うよ。
誰もが年収ウン千万あるわけじゃないし、
現実社会の大半を占めてるのは高収入の人じゃないのだから。
そういう人には優越感に浸ってもらって勝手に語って貰えば良いと思う。
庶民は無理をしない範囲で現金を溜めて、不足分を危険でない程度のローンで補い
マイホームを手にして精神的な満足感・達成感を得られれば良いと思う。
幸せのカタチなんて皆違うのだから。
671名無しさん@HOME:03/06/19 16:50
>663
あなたがどんなにお金持ちで周りもお金持ちな方ばっかりな
環境にいるのか知らないけど、 ごくごく平均的な庶民で子供を
2人くらい大学卒業まで面倒見た場合、ローンで家を買ってない限り
老後は悲惨ですよ。
もちろん老人専用マンションの存在は知ってるけど、
とてもじゃないけど手が出ない。
現実的な話をすると老後の住居確保の為にも若いうちに
ローンで家を買うってのはかなり当り前な話です。
672名無しさん@HOME:03/06/19 16:51
うちの方田舎だから3000万弱くらいで土地55家35くらいの戸建てが買えるけど
5、6年落ちくらいの中古になると2000万くらいになるよ。
程度のいい中古を安くローンを少なくして買うのが狙い目かな。
673名無しさん@HOME:03/06/19 16:51
>>670
マイホームが「幸せのカタチ」なんて認識が全てじゃないのでは?
674名無しさん@HOME:03/06/19 17:11
>672
2000くらいなら即金とまではいかなくても
ローン500〜800くらいで買えそうですね。
675名無しさん@HOME:03/06/19 17:12
老後の住居のためにも若いうちに買っておくというのは一理あると思うけど
子供が小さいとき、思春期、青年期、巣立って夫婦二人・・・と
必要になってくる部屋数や間取りは大きく変化していくでしょ。

私の親世代など、苦労して高いローン払いながら郊外から遠距離通勤して、
今は古い一戸建てに老夫婦でさびしく暮らしてて、
二階はものおきって家がとても多い。
これがバブル期購入だったりすると悲惨の一言。
676名無しさん@HOME:03/06/19 17:22
>>675
そうなんだよね。結局広い部屋が必要な時期は20年あるかないか。

うちの両親は転勤の末、今は都心の小さなマンションに二人で暮してます。
同じ金額を埼玉あたりで出せばそれなりに広いところにも住めそうだけど
年寄りにとってはタクシーがいつも捕まえられて、デパートで質の良い
食材やお惣菜が買えて、病院に近い場所が一番良いらしいです。

親世代ほどの年金は見込めなく、転勤もあり、また子供は院まで出して
やるつもりなので、家賃を低めにおさえたところに住んで
老後は都内に中古の2800万位の2Kくらいのマンション買って暮らし
どちらか一人になったら入所金武3000万程度の老人ホームに入ろうってのが
人生設計になってます。
677名無しさん@HOME:03/06/19 17:31
>>673
そういう人は語る必要が無いのでは?
否定する必要も無いし、肯定する必要も無い。
価値観なんて皆違うのだから。
ここでの論点とは違うと思う。
678名無しさん@HOME:03/06/19 17:33
>>676
それは、設計事務所も経由せずメーカーや工務店に無計画に頼んだ人が悪いのでは?
人生計画を長いスパンで考えれば家のカタチも見えてくる。
それが実現できるのが完全注文のマイホーム。○LDK形式の建売やマンソンではムリポ。
679名無しさん@HOME:03/06/19 17:38
>678
すみません。一応設計のお仕事やってました。
かの有名な安藤も自宅はワンルームをいくつか持っているって話しは
有名ですよね。

家の仕様はいくらでも変えられますが、敷地の広さや近隣の環境は
変えられません。子供が小さい頃は多少交通は不便でも郊外の広めの
家に住み、子供が家を出たら都心の小さいマンションに暮すのが
私にとっては理想です。車の運転だってそのころにはおぼつかなく
なっているでしょうしね。
680名無しさん@HOME:03/06/19 18:20
設計してますが
家つくりは難しい!
その家族のライフスタイルが固まるまで家は建てないほうが無難だと思います
よって結婚と同時に家を購入は論外
設計事務所を何件かあたって、自分たちのプランをねってたら1年2年すぐたってしまう
旦那実家と旦那だけ盛り上がって、できたあと小さな子供の世話で忙しそうな奥タンが苦い顔しているのを目撃したりします
子供が小さいうちは安い賃貸でお金をためて、プランを練ってよく話あって
家族全員が満足な家を建てたほうがいいと思う
681名無しさん@HOME:03/06/19 18:49
>679
子供が小さいうちは郊外というのは専業主婦の発想のような気がしまつ。
共働きだと、子供が小さい頃こそ都心にすまないと、
通勤時間の分だけ子供と触れ合える時間が減ってしまう。

私の理想系
子供小学校高学年まで 都心で共働き・お金貯める(但し家賃高い罠
子供小学校高学年〜高校卒業 子供部屋が必要になるので、やや郊外地域で広め賃貸
子供大学〜  都心部に注文住宅。夫婦二人&子供部屋(賃貸転用可の設計に)
>681
理想なんだけど、郊外地域広め賃貸に小学校の高学年で転居する決断が
できるかどうか、だね。
中には共働きができなくなる可能性もでてくるだろうし、後、
いくら将来の就職や進学に有利なのよ!と言っても、子供は当然ごねると思うわ。

だけどそこで郊外の万損なんか買った日には相当の損を覚悟しないとならないし。
683名無しさん@HOME:03/06/19 19:20
郊外での限度は国道16号だな。
これより外側に行くと暴落間違いなし。
684名無しさん@HOME:03/06/19 19:22
設計を生業にしている人間は安藤を設計屋としては認めてないと思うが。
そもそも住宅設計と箱物設計は根本的に違う種類の設計だし。
685名無しさん@HOME:03/06/19 19:24
すっかり住宅スレと化しておるのう。
やはりシャキーンより住宅ローンに関してのほうが需要があるのか。
そんな私は、借金こそないが住宅ローンも組めない中途半端な貧乏人なわけだが。
(住宅ローン=借金というツッコミは不可)
686名無しさん@HOME:03/06/19 19:25
>都心部に注文住宅。夫婦二人&子供部屋(賃貸転用可の設計に)

こんなことができればいいけどね〜
687名無しさん@HOME:03/06/19 19:32
なに この流れは?
688名無しさん@HOME:03/06/19 19:35
借金の話をすると必ず「住宅ローンも借金だ!」とわめくヤシがいるから
話がどんどんずれていくんだな、これが。
689名無しさん@HOME:03/06/19 19:59
借金でもローンでも滞り無く支払っていれば他人がどうこういう必要無いよね
690名無しさん@HOME:03/06/19 20:03
>>689
非常にごもっともだと思います。
それでお前ら風呂屋で働く決心はついたのかよ?
692名無しさん@HOME:03/06/20 09:23
>>689
いいえ。完済してこそ他人から何も言われずに済みまつ
693名無しさん@HOME:03/06/20 09:45
おまいら、話ずれすぎ!
ここはサラ金をつまんでる人
闇金をつまんでる人、破産しなきゃいけない人の(´・ω・`)なスレだ!
家のローンだと!?
そんな悠長な話は聞きたくないやい!ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
694名無しさん@HOME:03/06/20 10:02
家のローン破綻も多いでつよ、最近は。
流れにこだわる人は余裕なさ杉。
そんなに逼迫してるなら、適当な板に今すぐいきなされ。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
>>693
風呂屋に沈む勇気はついたかい?
699名無しさん@HOME:03/06/22 09:29
>>698
沈められそうになったよ・・・昔
893に脅されていくつもりだった
こんな苦しい思いするぐらいなら、行ったほうがましかと
でも、金貸しの親父の愛人になっていかずにすんだよ
・・・とネタにマジレスしてみる(w
700名無しさん@HOME:03/06/22 09:33
700
闇金って儲かりそうだな。
>>701
もうダメ。
消費者と弁護士が知恵つけてきたし、
警察が取り締まり強化しているから、
どんどこ数は減っていまふ。
>>702
運用先としていいかなとか思ったんだけどな。

スパーエマージング債「闇金50」とかで出してくれないかな。
予定利率30%なら殺到するかも。
704名無しさん@HOME:03/06/23 10:24
>>693
ネットする余裕はあるんですね。
705名無しさん@HOME:03/06/23 10:47
福岡の事件怖すぎ。
なにが原因なんだろう
706名無しさん@HOME:03/06/23 14:05
>>705
お金を借りたり貸したりが原因では?・・・と言われてるけど、
本当の所はどうなんだろうね?
手錠つきで沈められるなんて引田転向な殺人は日常茶飯事だろうケド
子供が巻き込まれたのはいただけんよな
708名無しさん@HOME:03/06/24 03:22
>707
親の借金に巻き込まれた子供が
ここにいますが、何か?
・゚・(ノД`)・゚・
>>708
ご冥福をお祈りします
生きてんだろ!
711名無しさん@HOME:03/06/24 04:56
ハハハ コントだ
712_:03/06/24 04:57
713名無しさん@HOME:03/06/26 11:37
名前: 名無しさん@HOME
E-mail:
内容:
うちの旦那も借金病。
3年前に230万の借金が発覚。
主に会社の付き合いでの飲み代とギャンブル(パチスロ・競馬・麻雀)
当時は小遣いも4万でビールタバコ代込みとギリギリだったようで
飲み代が捻出できずに借金した模様。
そして返済できずにギャンブルにはまりだす。。
そしてどうにも自分で返済できなくなったようで、挙動不審になり
私がその様子の異変に気づき問い詰めたところ白状する。


714713:03/06/26 11:37
続きです

一応、借金は2度としない、お金が必要なときは
私に伝えると約束をしたのにもかかわらず、
今現在はどうどうと借金されてます。。。
毎月20万近くのお金・・何に使ってるのでしょうね・・
飲み代だ、仕事でかかるんだ、と言っておりますが、
私には理解不能です。。。当然給料でまかなえる訳でもなく
よくあるショッピングカードについているキャッシングを2社利用してます。
毎回一括払いにしてあるのでもちろん毎月毎月自転車操業・・
旦那はただ借りるだけ。その尻拭いは私の役目。
借金が大嫌いな私にはとてもつらく、旦那にきつく言ってしまうのですが
黙るかもしくは逆切れ・・・
今日も「何にそんなに使ってるの!?おかしいよ!」と言った所
「自分の生活のため」と返事をしてきました。。
家族の生活が危機に陥っているというのに、
旦那は自分の生活だけが豊かになればいいとでも思っているのでしょうか?
しかも借金で・・・
今、借金が膨らんで100万近くになってしまいました。
旦那は懲りずに「ボーナスで返せるだろ」とほざきます。
ええ、例え返せたとしても、また借金生活のスタートですよね?

私がうるさいから旦那はこうなってしまったのでしょうか?
私のせいなのでしょうか・・・
最近、旦那が借金するようになったのは
私が悪かったのではないかという気持ちがでてきて自信を失ってます。

>712
何で別れないの?
旦那の借金はあなたのせいじゃないでしょ。
収入が決まっていれば、その範囲内で遣り繰りするのは当然のこと。
お小遣いが月4万円なら、だんながその範囲内で煙草やビールを
飲むべきだったし、借金してギャンブルなんてもってのほか。
今、借金を続けているのも、旦那自身の責任です。
あなたが煩く言わないともっと酷いことになっていたかも。
家族より、自分自身の欲望が大切な人なんですよ。

あなたに責任があるとすれば、230万円の借金の後、最初に
約束を破って借金した時に、旦那の尻ぬぐいをしてしまったこと。
これで、旦那が調子に乗ったのでしょう。
尻ぬぐいしてくれる人がいる以上、旦那の借金壁は治りませんよ。




716名無しさん@HOME:03/06/26 15:39
その旦那には間違いなく女がいるね
717713:03/06/26 15:53
>>715

別れる踏ん切りがつかないのはまだ好きだからでしょうね。
そして、心のどこかで更生してくれるのではという期待が捨てられません。
金銭感覚以外は問題がないので・・・
でも、家族の生活がかかっているのに
そんなのん気なこと言っていられませんよね。
今後は離婚を視野にいれながら生活していきます。

>>716

何故ですか?
金遣いが荒いからでしょうか?
その使い道が女だと言うことでしょうか?
718名無しの心子知らず:03/06/26 16:11
>717
返済はちゃんとできてるのかしら?
まだまだ地獄を見てないんだろーけどさぁ
下手すりゃ旦那会社辞める状況になるよ

借金癖って治らない。
719名無しさん@HOME:03/06/26 16:14
うちは実家が自転車操業をしている。
正直、借金を肩代わりしてあげようなんてそんな気はないので
旦那が転勤でもあって県外にいけることを願う毎日。
720名無しさん@HOME:03/06/26 16:28
>>719
がんがって逃げ切るんだよ
721713:03/06/26 16:53
>>718

返済できていないから自転車操業しているんです。
最初の借金が発覚したときは旦那も反省し小遣いは5万で抑えてくれており
バイトなどをして私が肩代わりした金額を
私に返すと約束してくれていたのに2人目妊娠発覚と同時にバイトをやめ、
出産してから、いきなり金遣いが荒くなったもので困っています。
私も面接を何度か受けたのですが2歳の子と乳児がいると
なかなか雇ってもらえません。。

旦那はボーナスでなんとかなると思っているようです。
(トータル100万弱なので、ボーナスは手取りで120万程)
しかし・・残り20万では旦那の金銭感覚が直らない以上は
次のボーナス時期までまわせないと私は思っています。

借金癖もそうですが、一度贅沢を知ると抜け出せないのでしょうかね・・
>旦那も反省し小遣いは5万で抑えてくれており

ここままずおかしい。気付け!
723713:03/06/26 17:37
>>722

えっ?小遣い5万って何がおかしいのですか?
この中から昼代(帰宅が遅いので夕飯も外食の時があります)
タバコ・ビール代、たまの飲み会代(上司や部下との付き合い)
をまかなってくれていたのですが・・・
724名無しさん@HOME:03/06/26 17:45
>>723
おかしい!はっきりいって2〜3万で十分やっていってる旦那さんはたくさんいます。
>723さんちょっと洗脳されてるかもしれないね。旦那タンの金銭感覚に…。
725名無しさん@HOME:03/06/26 17:58
借金してる人の小遣いじゃないですよ<5万
たばこ、ビールも減らしてまず借金返済じゃないの?
外食もうどんとか安いのにするとか。
726722:03/06/26 18:02
>723
変です。借金してる人間がタバコ・ビールだなんて図々しい。
飲み会は職種によっては必要な場合もあるのでなんともいえませんが、
経費じゃないのに頻繁に飲みに逝ってるなら変。仕事ってのは言い訳でしょう。
そして、月5万じゃ足らないから更に借金をしたわけで。
結局5万じゃ足りてないじゃん!と突っ込み所満載ですよ。
727名無しさん@HOME:03/06/26 18:06
小遣い2万でやってると信じてくれている妻には悪いが
2万なんかでやっていける訳もなく隠れて金借りてまつw
2万ぽっちで十分やっていけるなんて思ってるのは
妻だけでつよ・゚・(ノД`)・゚・。


728名無しさん@HOME:03/06/26 18:09
>>727
最後はどうするんですか?
収入に応じた生活をしないとしょうがないでしょう。
2万で足りないならバイトするとか。
729名無しさん@HOME:03/06/26 18:10
>727
ばか!信じられない
妻に謝れ
730727:03/06/26 18:36
>728 >729

そういうけどさ
2万の内訳は
昼飯代  500円×22日=11、000円
飲み物代 240×22=5280 ←休憩時に飲む
酒代   200×22=4400
これだけで、もう2万超えるんだよ?
しかも飲み代とか妻への土産(せがまれる)だの
ここからだせっつうんだから!
ムリだってーのによ・゚・(ノД`)・゚・。

妻の頭の中はどうなってるんだろね
自分は「今日はどこどこのランチ行って来たのぉ」だもんな!
主婦にも息抜きが必要なんだと

金借りてるったって、赤の出る数千円がチリも積もって・・ってやつだよ

731名無しさん@HOME:03/06/26 18:41
>>730
ところで収入はいくらよ?
732727:03/06/26 18:45
>>731

手取り月給は30万(小梨)
しかも社宅で家賃が数千円。
なのになんで小遣いこんなにすくねーの?
妻は貯金しているようでもないしな。

733名無しさん@HOME:03/06/26 18:46
>>717
別れたほうがいいような・・
そういうダラシナサ聞いてるだけでむかつく!
治らないだろうしね。そういうのって

734熊猫 ◆Panda/IUss :03/06/26 18:52
>732
一度しっかりと家計状況を説明してもらったら?
どんぶり勘定、夫の小遣い(月2マン)よりも妻の浪費が多い、貯金が出来ていない
とかなら、奥さん一人に家計を預けるのはヤバイかと。
735名無しさん@HOME:03/06/26 18:53
>>732
お金借りる前に奥さんに家計の内訳を確認して、こずかい値上げ交渉する方が
先のような気がします。借りたら結局自分にツケが回ってくるよーん。
736727:03/06/26 19:05
>734 >735

妻には何度も小遣いの内訳を説明し、交渉に挑んだのですが
「酒をやめればいい」「休憩時に飲む缶コーヒーを1本にすればいい」
と聞く耳をもってはくれない・゚・(ノД`)・゚・。

俺の唯一の楽しみの酒とコーヒーまで奪うのかと思うと
怒りが沸いてきて、もう離婚しようと思ってまつ

小遣い2〜3万でやってけるのは
毎日弁当&水筒持参、酒・煙草をやらないやつだけでし!!
737名無しさん@HOME:03/06/26 19:08
>727
ちょっとかわいそうかも。うちも似たような収入ですが、私が専業の時は、
こづかい2万、昼食は弁当。忘年会等の飲み会時には別支給。
働きだしてからは、こづかい2万、昼食1日700×25日=17,500円です。
社宅なんて無いので家賃は月11.5万。専業時には殆ど貯金できなかった。
でも借金は数千円でもアホみたいな金利で増えるからイクナイ!
738名無しさん@HOME:03/06/26 19:33
>>727
奥さん家計の内訳説明無しなんだ。あやしいですね。
政治経済でも何でも不透明なのはよくない!それはまあ
ジョーダンだけど、一応自分で稼いだお金なんだから、
エバれとは言わないけど使い道がどうなってるか知る権利は
あるぞ。
739名無しさん@HOME:03/06/26 19:54
一日中外で働いてくれているご主人には
できるだけたっぷり大目におこづかいあげたほうがいいと思う。
お腹もすくし喉も渇くし。
専業で家にいるものにはわからないと思う。
こづかい節約にも限度があるよ。わたしたち女よりも
男のほうがはるかに食べるんだから。

足りない+奥さん恐いと借金するよ。
740713:03/06/26 20:01
>>724
>>725
>>726

借金したのに小遣い5万もあげるなんてとお思いなの当然だと思います。
私もそう思ったのですが、付き合いが多い仕事場なので
必要経費と見なし、旦那と話し合った末に決めた額です。
当時は5万で抑えていてくれたし、バイトもしてくれていたので
私は旦那も改心して、夫婦の関係が修復できるかなと期待しておりました。
まさか、こうなるとは思いもしませんでしたが、
今回はさすがに前回のように受け入れることもできなかったので
旦那の作る借金はカードで自転車操業になっておりますが、
一応、私の独身時代の貯金は残してます(旦那には秘密です)

それを元に、母子で再スタートをきりたいと思います。
今は、その為の職探しに励もうと思います。
その間に旦那が改心してくれれば・・と願わずにはいられませんが、
もしムリなのであれば、膨らんだ借金は旦那に背負わせ
私は子供達とともに毎日安心できる生活を送りたいと思います。

やはり・・金銭感覚は直りませんよね(涙)
ちなみにカード名義は全て旦那なので離婚後は
私達母子には迷惑はかからないと思います。。。
741名無しさん@HOME:03/06/26 20:07
713も727も依存してないで早く別れたほうがいいと思う。
742713:03/06/26 20:17
>>741
ですので、その方向で進むことに決めました。
2人の子持ちだとなかなかスタートを
切るのが難しいですので準備が必要です。
旦那の作る借金は後々自分には関係のないもなのだと
踏ん切りがついたので楽になれました。

旦那とはずっと一緒にやっていく方向で考えておりましたので
悩みも大きかったのです。
ここにきて力強い意見をもらい我にかえりました。
確かに私は旦那に依存していたのかもしれませんね。
共依存ってやつかも。。
あと、旦那のこの感覚に慣れてしまい麻痺していたのかも知れません。

一攫千金夢家族で同じ家族がいたな
744名無しさん@HOME:03/06/26 20:52
今時、付合いの多い職場だから、営業だからと言って毎月何万円も
飲み食いに使うはずが無いでしょう。だったら、同僚の人達や上司
部下の人達も同じ様に毎月数万円も付合いに使っているのでしょうか。
会社の同僚は皆借金をしているのかな。
要は金銭感覚の問題であり、家族を今後どの様に幸せにして行こうか
という考えが有るのか否かです。家族より自分がかわいいと言う自己中
は、おいそれとは直らないものです。

ちなみに私は手取り40万円ですが、小遣いは2.5万円です。
昼食=20日×¥400=¥8000
散髪=1回×¥1800=¥1800
週刊誌=4冊×¥300=¥1200
雑誌= 2冊×¥800=¥1600
会食= 4回×¥3000=¥12000(同僚部下との付合)
745名無しさん@HOME:03/06/26 21:22
>>744
昼食代が安いのは食堂があるからか?
飲み物代が皆無なのは、女子社員がお茶組してるんだろうか。
746名無しさん@HOME:03/06/26 21:28
>>744 これから夏になるのに冷たい飲料は飲まないのですか?
ビールやタバコは一切無し?帰宅までに小腹がすいても
我慢できるのですか?交通費などは定期で全部済むのですか?
付合いの会費3000円ってかなり安いと思いますが・・・
当然二次会は無しですね。
747名無しさん@HOME:03/06/26 21:34
飲み物代って結構かかるのよね。
家から凍らしたペットボトルでも持っていけば違うのかなぁ。
でもわたしの勤め先のところにくる営業マンさんは
みんなペットとかよく買って飲んでるけどな。
>727
給与振込みの口座を変更して、自分が主導権をとったら?
もちろん、ものすごい争いになると思うけど。
家計簿の提出ないし出費の説明を求めること。
できなければ怪しいw。
どこかのスレで、家計の明細を説明できない奥が
つまりは借金してて、結局離婚になってたよな。
749名無しさん@HOME:03/06/26 22:44
給料減、増税でも
これだけ必要です。

教育費1485万
住宅費3773万
老後費1億1190万

http://promotion.yahoo.co.jp/lifestyle0306/
>>727
それって、絞りすぎだね。
男としての付き合いも何もできないじゃんさ。
それはちょっと妻としての内助の功が無さすぎかな。
間に誰か入ってもらって話し合ったら?
もし、あれだったら、家庭裁判所に夫婦関係の調停を申し立てるとか。
間に調停員さんが入って調整してくれるよ。
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
752ひろこ:03/06/29 00:07
親戚は借金まみれのクズで、一生苦労する、ざまぁみろ
753名無しさん@HOME:03/06/29 00:57
727の場合はマイナスがちょっとだから、心配ないよ。
744は成人いや聖人だから真似はできない。
俺は月に5マンは使ってた。
今は自営で、飲み代は交際費。
リーマンの人はやりくり大変ね。
754山崎 渉:03/07/15 09:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
山崎は朝寝かよ。
ここで借金返済に悩んでいる奥さんは、
ここらあたりを見てみたらいいですよ。
ttp://www.pao-japan.co.jp/index2.php?grc=2
先ほど、父方の伯母から電話が。
「あなたのお父さんに貸した50万円、なかなか返してもらえなくて
ウチも(自営業なので)来月の支払いに困っている。(あなた名義で
どこかから借金してでも)なんとかしてもらえないか?」
という内容の電話がありました。
明日また電話するので、考えておいて欲しいとの事。どうしよう・・・!

・私の父は3年前、半年間入院している間に自分の姉である伯母に50万
借りた。
・伯母は、「この電話のことは父には言うな」という。
・父は消費者金融からも借り入れがあって、これ以上借金はおそらく無理。
・今まで私のところにも父から借金の依頼があったが、返済の見込みがな
いし、私は専業主婦だし、親の借金に関わりたくなかったので断り続けた。
(いざとなったら、破産手続きの費用を負担するつもりだった)
758757:03/07/29 13:43
うちには1歳の娘もいるので、家庭に波風立てたくないのですが、
親戚に対してうまく断る方法をご教授ください。
おながいします。
759名無しさん@HOME:03/07/29 13:48
>>757
お父さんとは別居なんですか?
もう別の家に嫁いでいるのでしょうか?
760名無しさん@HOME:03/07/29 14:00
>>759
情報不足スマソ
実家は父母妹の三人暮らし、私は夫と娘の三人暮らしです。
私も結婚するまでは200まんぐらい家の生活費や父のために
お金を使いました。今は妹が同じ目に合っています。
もう父を甘やかしたくないです。
761名無しさん@HOME:03/07/29 14:09
お金がない でつっぱねれ。
専業で借金こさえるのは良くないよ。

ただもし結婚前の貯金があったら、実父のしたことだから、
伯母に返済するのもいいとも思う。

実家とよく相談するのが良いと思うよ。
762757:03/07/29 14:13
レスありがとうございます。
私が借金つくることはしたくないです。
結婚前の貯金・・・ほとんどを両親に使われたので、15万ほどしか・・・
夫はこの手のトラブルに巻き込まれるのは大嫌いなので、やはり、きっぱり
断るべきなんでしょうね。
親の借金て、一度返済の意思を見せると返済義務が生じるんだったような。
今夜、父に電話してみます。(どうにもならんのだろうけど)
ははは。他人事じゃないなあ。

>>760
お父さんがどうして借金くり返してるのか、わからないけど一応。

********
伯母さんへの対処

借金したのは父親なのに、「この電話は父親に言うな」は??。
借金の額と返済は可能かどうかを確かめるためにも父親に話を聞くのは
当然だと思う。(お父さんが逆切れするのかな?)

穏便に済ませたかったら伯母さんにお金は返すのが一番だと思う。
伯母さんもお金が必要なのだと思う。どう断っても波風は立つよ。
しかしそれはあなたや妹さんではなく、お父さんが返済するもの。
やはり実家に1度、話をつけに行かないといけないね。

>もう父を甘やかしたくないです。

できればお父さんは、金融機関のブラックリストに載せるか、
破産手続きをしたほうがいいと思う。
なんであなたや妹さんが、搾取されなくちゃいけないんだろ。




764763:03/07/29 14:22
あ、遅かった。

765757:03/07/29 14:45
>>763
借金の理由は、私の父母ともに経済感覚がないのに自営業をやっていて、
常に自転車操業状態。二人とも、末っ子&母子家庭という生育環境なので
常に、家族が助けてくれる状況で、今まで生きてきたみたいです。
バブルの頃ですら、兄弟に借金をし、返さなくても当然の状態。
不況になって、流石に兄弟も助けてくれる筈もない。そして、父の入院。
自営なので当然収入ストップ。今は細々と働いてなんとか生活しています
が、消費者金融にいくら借りているのかわかりません。

>できればお父さんは、金融機関のブラックリストに載せるか、
>破産手続きをしたほうがいいと思う。
>なんであなたや妹さんが、搾取されなくちゃいけないんだろ
私もこの考えです。
まだ破産できるほどの借金には膨れ上がっていないのですが、
放っておくのも怖いような、だからって肩代わりはしません。
766名無しさん@HOME:03/07/29 14:50
>>757
>、「この電話のことは父には言うな」
これちょっと怪しくない?
借用書みせてもらいな
767757:03/07/29 14:51
伯母には申し訳ないけれど、実際払えないし。

「私のへそくり15万が精一杯で、車のローンも残っているので、
伯母さんの必要な額はどうしても用意できません。自分ひとりでは
どうにも考えられない問題なので、夫に相談したが『お義父さんに
電話しろ!』ということになってしまった。今夜父に電話をしてみ
ます。」

こんな感じだろうか・・・いずれにしても一波乱・・討つだ。
768757:03/07/29 14:54
>>766
借用書はないと思います。
今までもそんな感じで借金(というよりお小遣い?)を気軽に
頼んでいるんです、父。
伯母も、弟である父を可愛がっていて、たぶん母に内緒で・・・。
母も母で自分の兄達に生活費補充程度の金額を・・・。
もういやだ、DQNな実親で恥ずかしい。

伯母は、穏便に済ませて父を追い詰めたくないだけだと思います。
<他から借りて>でも<代位返済>をいうような人は
一度払うとすっぽんのように食いついて
貴方自身の信用がなくなったら旦那名義でも、といってくるでしょう

父が入院中なので入院費用を補助するつもりなので
旦那方で物入りで、など理由をつけて断りましょう

何があっても1銭も払っちゃいけないです
(少しでも払うとそれを払う意志ありと認めたことになり全部請求されるだろうし)
770769:03/07/29 15:02
ですから貴方が「大切なのは旦那と娘」と決めたなら
それを守るためにはお金を払ってはいけません
守りたくないなら払ってもいいと思います
(本当にそういうものですよ)

気にかかるなら電話を聞き間違えた振りして
「父に伯母さんとこも来月の支払いに困るから
50万円借りてでも返せっていわれたよ」って催促しときましたよー
と、再度電話がかかってきたらいうのが吉

お金を気軽に借りる人、お金を気軽に貸す人には
そうじゃないこともあると教えてあげるのが一番その人のためになります
771757:03/07/29 15:07
>>769
実は、オバカな私はさっき自分のへそくりの金額を伯母に言ってしまい
ました・・・。
夫の月収とか聞かれたので(それには答えていません)つい・・・
今の時点で、へそくり差し出すことは覚悟しているんですけどね。
ただ、全額請求されないために、私から伯母に直接お金を渡すことは
やめておこうと思います。(父に渡す。)

「父が入院中」って義父のほうですよね?伯母は私の婚家とは全く縁が
ないのでそれは使えると思います。
772763:03/07/29 15:11
>>765
ご両親は経済観念が、あまりない人達なのに自営で、
困ったら身内に助けてもらう事に慣れてしまってるんだね。ヤッカイダ・・・

>まだ破産できるほどの借金には膨れ上がっていないのですが

そうかもしれないけど、うーん、どうかな。
金融機関からの借金は利息がつくから、元の金額より膨れ上がる。
あなたはお父さんの借金の総額を、知らないんだよね。

経済観念がなくて、借金を繰り返す人は、家計の収支が無茶苦茶に
なっている事が多い。
あちこちから借金してるし、利息の計算もしてないから、自分でも借金の総額が
いくらか、きちんと把握してない事もあるよ。
お父さんに、「それで今現在、借金の総額はいくらなの?」
と聞いて怒り出したら、その可能性あり。
1度、調べてみないといけないだろうね。あなたや妹さんの負担が心配。

あああ〜。
伯母さんに、へそくりのことを言っちゃったのね。
それは、「忘れていたけど、子供の事で使う予定のものだった、もう支払って1銭も無い」
と言うべし。
お父さんに渡す必要もないです。
(そうやって渡すから、お父さんがいつまでも借金こさえるんだよ、気づいて)
773769:03/07/29 15:12
>>771
どんな理由をつけてでも断りましょう
774757:03/07/29 15:19
>>772
ありがとうございます。

>ご両親は経済観念が、あまりない人達なのに自営で、
「あまりない」よりも「あまりにもない」の方が適切なんです(泣
多分、一ヶ月にいくらあったら生活できるかとかも把握していないかも。

私が結婚してからは、一銭も親に援助していません。
三年経ってやっと私に頼るのはやめたみたい。でも消費者金融・・・。
伯母も借金が1000万ぐらいであるみたいで・・・。親戚なだけに、つい
自分がなんとかしなくちゃ、と思ってしまったのですが、やはり鬼にな
らなくては。伯母からなんと言われても、やっと手に入れた安定した家
庭をこわすことを考えたら平気です。

「お盆に、主人の実家で、娘の披露目があるので、その支払いがありま
す。田舎なのでかなり派手にやるらしいのです。」
これで逝きます!

あとは父に連絡して、できる範囲で対処してもらうしかない!
775763:03/07/29 15:20
>>769で、もう言い訳が1つでていたね。見逃してた。スマソ

>>768
>もういやだ、DQNな実親で恥ずかしい。

私の家も色々だから、よくわかるよ。
でも「親は親、子供は子供」で、親の恥は子供には関係ないよ。
お互い困った親に当たったけど、ガンガロー。
776757:03/07/29 15:25
レスくれた方、ありがとうございました。
気持ちがすっきりしました。
こういう問題って常に罪悪感が付きまといますよね。
私もせっかく結婚して、親の金銭問題を振り切ったのだから、
今ここで、また蟻地獄にはまることはやめたいと思います。

自分の子供には、こんな思いをさせないように、家計管理がん
ばるぜ!!
777名無しさん@HOME:03/07/29 15:36
義親は自営だったのだが、この間倒産した。
まあこれに関しては、予想がついてたくらいの放漫経営。
そのわりには生活を締めるとかできないんだよね。
夫を含めた実子たちが、弁護士に依頼して破産手続きに入ったので、
ほっと一息と思いきや、保証人になったり、小金を貸したりした(らしい)
義親友人たちから「義親はどこだ?」「そこにいるんだろ」「かわりに
何とかしろ」の訪問&電話ラッシュ! まさしく夜討ち朝駆け!
夏休みなんですが? 小学生の子どもたちがうちにいるんですが?
夫婦フルタイムで働いてるんですが? 
私の実親入院中で子ども行かすわけにもいかないんですが?
何より義親に何かしてもらうどころか、お金貸して踏み倒されてますが?
ノイローゼになりそうだ。実子ズが手配したので私は義親の所在は知らないが
知ってたら、う っ か り ばらしちまいそうだ……。
まだ夏は長い。債権者たちのあきらめの日も遠い。
778名無しさん@HOME:03/07/29 21:32
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
779名無しさん@HOME:03/07/29 21:47
まえニュースでみたけど、債権者が諦めた借金の権利を買い取る
業者がいるんだってね。
もう、踏み倒すなら一生ってことだね
780元1:03/07/29 22:01
>>779
病み金だろ。
昔からあるよ。
一部の銀行も陰で不良債権売りさばいてるとかしないとか・・・・。
まあ、してると思うけど。
781名無しさん@HOME:03/07/29 22:01
自分のコサエタ借金じゃないのに、親の借金で偉い目に
あった人、結構いるんだね。
うちもその一人だけど。
正直、自分の親でも、関わりたくないのが本音。
782名無しさん@HOME:03/07/29 23:12
ここは岩城滉一(本名:李滉一)のことを攻め立てるスレですよね?
783757:03/07/30 14:06
伯母との電話、なんとか逃げ切りました。
父とも電話で話したのですが、消費者金融から借りているのは総額200万弱
だそうですが、滞納ばかりなので、新規に借りられる所がない(病み金はある
けど)そうです。父は、私に迷惑をかけるつもりはないと言っていました。
(しかし解決にはならないぞ。)

伯母が私に言うには「あなたたち姉妹の名義で借りてでも何とかしてくれ」と
のことですが、「妹は学生だ。私は、絶対に借金はできない。夫にも念を押さ
れた。」と一歩も譲りませんでした。
伯母もどうしようもないみたいで、だいぶキーキー言われましたが、最後は、
私もちょっとヒステリックな声を出したので、そこで電話は終わりました。

たぶんもう伯母とは年賀状の付き合いだけになると思いますが、やむをえま
せん。情に流されずに、電話の対応ができたのは、ここで皆さんに相談した
おかげです。やっぱり後味は悪いけれどね。
784名無しさん@HOME:03/07/30 14:23
>>783
ドキュンババアだなw
かわいそう
一切縁を断つのがよろし
785769:03/07/30 14:26
>>783
おめでとう
その調子です
大切な人を守るというのは時折痛みも伴いますけど
つらければ辛い分だけ守ったものも大きいですよ

貴方は今回あなたの旦那さんと娘さんばかりでなく
妹さんも守ったんですね
一番辛かったね、でもよく頑張ったね
本当におめでとう
786名無しさん@HOME:03/07/30 14:34
乙彼

コレで済むとは思えないけどまたヤヴァそうだったらここに相談するがよろし
787名無しさん@HOME:03/08/01 18:34
多くの一般人が普通では知りえないような裏情報・裏技をお届けしています。
懸賞、携帯、出会い系の本メアド・個人情報漏れ見れる方法、ネットビジネスの
裏情報、頭の使い方ひとつで短期にお金を得る方法等多種多様です!
伊東家の食卓など比べ物にならないほどの高レベルなものばかり!

http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?noscrubs
788名無しさん@HOME
よくある月100万円てのはよほどの苦労がないとできません!!しかし
1万単位ならいけます!!フルーツメールというサイトなんですが、ま
ず登録してから、そのサイトをほかの人に紹介するだけで一人当たり300
ポイントもらえます!1ポイント=1円なんで300円になります。更にそのサイ
トからのメールを受信するだけで5ポイントもらえるので、掲示板などに
紹介URLをはっていればあとはなにもしなくともポイントがたまります!!
まぁ登録無料なので登録するだけでも損はまったくありません。登録は下の
URLで!!
https://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?791991
ちなみに紹介者IDは791991でお願いします!
月の遊び代くらいはいけます!!