{{{孫にまつわる姑舅の奇怪な行動 2}}}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
おたくのお子さん、トメキクの奇怪な行動の被害に遭っていませんか?
特にお子様が小さいうちは要注意。
目を離した隙にトメが子どもに乳吸わせようとしてるかもしれませんよ。うちのように・・・・・。

前スレ
{{{{孫にまつわる姑舅の奇怪な行動}}}}
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046354680/
2名無しさん@HOME:03/03/26 17:12
>>1
サンクス!!
3名無しさん@HOME:03/03/26 17:15
乙!!!
4名無しさん@HOME:03/03/26 17:15
 3ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

>>1さん乙です〜
5名無しさん@HOME:03/03/26 17:16
>>4
・゚・(ノД`)・゚・
6名無しさん@HOME:03/03/26 17:18
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O
  と_)_) 旧 ガシャ

 ・・・4だった・・・
71:03/03/26 17:23
私は前スレの1さんとは別人ですが祖乳された経験ありです。
しっかりトラウマになってます(;´Д⊂)
8名無しさん@HOME:03/03/26 17:27
>7
あなたが子供の頃祖母にくわえさせられたの?
あなたの子供がトメにやられたの?
91:03/03/26 17:35
説明不足ですた。
長男が生まれて2ヶ月の時に義両親が泊まりに来まして
母乳不足で夜中にミルク作ってる隙にトメが私の目の前で自分の乳吸わせてました。
その後一言も断らずに哺乳瓶と長男を自分らの寝てる部屋に拉致っていかれたので
とても印象悪かったのです。
1さん乙

トメウトは孫の名前は、『うちらで決める!』と宣言。
上の子を妊娠中、トメウトの一文字を取った名前を、紙に並べて書いてきました。
もちろん、夫が切れて、夫が命名。
下の子を妊娠した時、今度こそと思ったらしく、それは凄い騒動でした。
『祖父母の名前をあげると言ってるんだ、つけさせろ』など。

下の子の名前は、子供の祖父に一文字もらいました。
夫が私の父を尊敬してくれてるので、そこから一文字もらって。(実父は故人)
『祖父母の名前をもらって命名するからこそ、血縁が・・・』などほざいてたので、
すっきりしました。
名家だと一文字子孫に伝えていくのはあるけど、偽実家は普通の家です。
11名無しさん@HOME:03/03/26 23:39
おお、GJだ。トメウトの反応激しくきぼん。
12名無しさん@HOME:03/03/26 23:55
新しいネタですみません・・・

小学生の頃、ばあちゃんの果てしなく垂れたチチを見せられ
「あんた達もこれ吸ったんだよー」
と言われた。
その後のことはよく覚えていないが、逃げ帰ったと思う。
おじいちゃんっ子だったのでよく遊びに行っていたが
ばあちゃんと2人になるのはイヤだった。
そんなじいちゃんはすぐ死んで、ばあちゃんは今でも生きている。
頼むから母親よりも先に・・・
13名無しさん@HOME:03/03/27 10:42
昔近所のサルに乳吸わせてたら母乳が復活したって婆さんTV見たことある。
自分でつまんで母乳を出してる映像はホラーだった。
で、その乳吸いにサルが婆さんに群がってくるんだよ・・・。
うっとりと授乳する婆さん・・・・

今思い出しても鳥肌が。
14名無しさん@HOME:03/03/27 10:54
放送禁止でしょ、それ。良く流れてたねえ・・・
15名無しさん@HOME:03/03/27 10:57
>>13
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
16名無しさん@HOME:03/03/28 00:01
トメ宅に行ったときやたら外出を勧められた。
「たまには二人でゆっくりコーヒーでも飲んできたら〜」
というので息子(三歳)を預けてコーヒーを旦那と飲みに行った。
でもなんか胸騒ぎがするので早めに切り上げると
ベッドに三人が寝てる。熟睡してるんじゃなくて三人が川の字に横になってる。
ジジババの間に息子。昼寝するような時間じゃないのに息子が無理やり寝かされたらしい。
「昔は○○(旦那名)抱っこしてこうやって寝たもんだよね。」
って何言ってるのよ。
まだ昼前だよ。私の顔見た息子が飛び起きて抱きついてきたときは私が泣きそうになったよ。
息子もたまにしか会わないジジババに気を使ったんだろうと思う。
かわいそうなことをした。もう二度と預けて出かけないようにしようと心に誓いました。
17常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/28 00:05
>>16
アンタ頭がいかれてるよ。
微笑ましい光景をみてアンタみたいな反応するのは明らかに異常。
精神科行ったほうがいい。
18名無しさん@HOME:03/03/28 00:09
>>16
それは「奇怪な行動」かな〜?
孫をかわいがる、普通のジジババのように見えるけど・・・
19常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/28 00:11
>>18
同意。16は基地外ですな。
20名無しさん@HOME:03/03/28 00:11
川の字でゴロゴロしてるジジババと孫の図。
ほほえましいじゃないか。
21名無しさん@HOME:03/03/28 00:11
>息子もたまにしか会わないジジババに気を使ったんだろうと思う。

元気な三歳児が眠くもないのに横になってるなんて、
ジジババのマネをしたか押さえつけられたかのどっちかだよね。
ぬいぐるみでも抱いて寝てりゃいいのに。
22名無しさん@HOME:03/03/28 00:19
うちの義親も昼寝させたがる。
一緒に寝よ寝ようるさい。しかもそーっと娘に言う。
娘の「やだ、眠くない!」で私も気がつくんだけどそれでもお菓子買ってあげるだの起きたらおもちゃ屋に連れて行くだのもう必死。
で、ほんとに眠いときには隣に転がって絵本読んでやるって自分の買ってきた絵本読み続ける。
娘が聞いてないと「ほらちゃんと聞いて!もう読まないよ!」と。
眠いんだから寝かせてやってよ。
婆さん一人で寝てなよ。もう起きなくてもいいから。
>もう起きなくてもいいから

ワロタ(w
24常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/28 00:22
>>22
お前は人間じゃない。
鬼畜!
25名無しさん@HOME:03/03/28 00:38
お! ジサクジエーンも覚えたのか・・・。
こーゆー時に強制 ID表示だといいなぁ (w
お昼寝強制、そしてしなびた乳をむりやり口に…。
粘着には粘着返し、これ最強。早速コレクション開始と。
本日はコレだけ。ああ、早く「失敬なこというな!」って発言しないかなー。
17 :常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/28 00:05
19 :常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/28 00:11
24 :常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/28 00:22
>28
他スレでは言ってたよ。
つか、最悪板でやったほうがいいよ。
前のが終了しちゃたんで、ココ再利用とか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1048506431/l50
>>28
こちらでどうぞ。

【カエレ】家庭板コテハン常識人Part2 【クルナ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1048697722/

>>30
新スレ立ってますよ
32名無しさん@HOME:03/03/28 15:34
今妊娠7ヶ月です。
トメが「今なら上手に子育てする自身があるわ。」といってるんですけど
これって奇怪な行動に走るんでしょうか?
ここ見てたらそれまでなんとも思ってなかったんですけどしこし不安になってきました。
33名無しさん@HOME:03/03/28 15:40
>32
合掌(-人-)
ご愁傷さまです・・・
34名無しさん@HOME:03/03/28 15:46
正月は、元日に一緒に初詣するのが恒例になっているのだが
(しかもわざわざお金を払って、中に入って拝んでもらう)
並んで手を合わせて頭の上であの白い紙をパサパサされてる途中で
イキナリ
「○○ちゃん、二人目のことを考えたら30までには子供を1人は産まないとね」
(ちなみに今29歳)
と静かに言われた時は、なんかゾーっとしてしまいますた。
神様の前でそんなことをつぶやかなくても・・・

(ちなみにトメは32で旦那を産んでおり、一人っ子である。)
35名無しさん@HOME:03/03/28 15:49
うわー>32さん 先が思いやられるね

私の経験。
子供が7ヵ月の時止む負えない事情で仕事に出ました。
そして仕事から帰ってきたら子供を抱っこしたいじゃないですか〜

トメ&ウトの自室に拉致られていたそこで聞いた恐ろしい言葉。
おれらだってこのくらいになれば育てられるよな?(ハァ?
ミルク飲まないからおれの吸わせてみっか?(ヤメロバッチイから

その後トメ再び女になりやがった・・・
わたしにナプキンくれと。キモー

子供3歳まで乳飲んでました・・・鬱だ
36名無しさん@HOME:03/03/28 16:08
えっ!トメが孫のために
もう一回生理を復活させて母乳も出したということ??
37名無しさん@HOME:03/03/28 16:16
ホルモンバランスのせいかと思いますが
出血が何日か続いて具合が悪かったそうなので

乳は出ていませんでしたよ・・・(未確認 えっ
しなびたオパーイ洗濯板の干し葡萄からお茶でも出ていたのかな?
38名無しさん@HOME:03/03/28 16:21
>>37
干しぶどうスキナノニ−!!キーッ!
>>37
いや、>36さんが言うのとはちと違うが、

実は祖乳かましてたのでホルモン分泌促進→排卵開始?

だったらどうしますか?(寒
40名無しさん@HOME:03/03/28 17:13
その出血云々の話も祖乳異常にキモい話
41名無しさん@HOME:03/03/28 17:21
>39
どっちかいうと、トメウトの間で「子供育てられるかな」という
話のなりゆきで、夜の生活が復活したのでは?と思いますた。
それはそれで良いけど、祖乳キモすぎる・・・
う゛う゛、まじ気持ち悪くなった・・・そんなトメ、よその家のトメでもいやだ。
存在自体がゆるせないぃぃぃ。

ところで、
歳とってからの不正出血は一度検査して貰った方がいいみたいですよ。
筋腫が巨大化とか原因があったり、うしろからの出血を誤解していたりとかの
可能性があるそうです。ま、放置でも(ry
43名無しさん@HOME:03/03/29 21:24
祖乳って乳の内容的には問題ないんですか?
何も出てないのか、なんか出てるのかふっと気になった。
垢だかなんだかがたまってるから
衛生的にやめたほうがいいって聞いたことあるようなないような
45名無しさん@HOME:03/03/29 22:18
赤ちゃんは口に入るものに敏感だよ。
ママの乳首、慣れたほ乳瓶、おしゃぶり等。
ババの汚乳を含ませるなんて虐待。

うちの子は初めてシリコンスプーン試したとき「おぇ」だったもん。
46名無しさん@HOME:03/03/29 23:29
祖乳吸って「おぇ」ってやってくれるとまだいいけど
生まれたては何でも吸っちゃうよ。
うちの旦那は自分の指吸わせて喜んでた。
>>35
なんか人体の神秘だね。
たまにニュースで犬が猿におっぱいあげているとか見るけど、
赤ちゃんに刺激されたのかな?
三才まで母乳が出続けた母親の話とか聞くけど、
やっぱり人体ってそういう風に出来ているんだね。
3歳まで出たってつまり吸わせてたってことで。
母親が乳吸われる快楽を手放せなかったんでしょう。
ちょっと親のエゴはいってる悪寒。

確かに断乳は寂しい。夫に泣きついてしまったもん。
49名無しさん@HOME:03/03/30 01:31
ふーん
48は赤ちゃんにおっぱい吸われるのを快感ってかんじるんだー。
へー。
あ、快楽ね。
はやとちりすまそ
51名無しさん@HOME:03/03/30 01:35
>49
うん、だっこして乳含んで目を合わせたりして、
幸せ〜な気分になるんだよ。求められて、与えられる自分、母として
満たされるというか…。
思い出したらまた赤ちゃん欲しくなっちゃった。
>50
かぶったのでさらにレスw
赤ちゃんに吸われる気持ちよさとエチの良さは全然別物。
それでも子どものすべすべの指でビーチクいじられると
くすぐった気持ちいいよ。
夫にされるとアハ〜ンで、左右同時や交互に試した私はドキュ…(ry
53名無しさん@HOME:03/03/30 01:42
>>52
ドキュってゆうか、チョトキモイでつ・・・ゴメソ
>52
自分はダメだったな。
あかんぼにチチやってる間はダンナに「サワルナゴルア!!」だった。
55名無しさん@HOME:03/03/30 01:44
そんなに長い期間吸わせてると、どんどん黒く大きくなっちゃう
って心配はなかったの?
56名無しさん@HOME:03/03/30 01:45
>>54
同じだ。エチーすらも拒否した期間あったもん。
オパーイはアカンボのもの。
人間のオス相手に使う部位じゃないよね。やっぱ。赤ちゃんのためだけに役立つ。
58名無しさん@HOME:03/03/30 20:48
>>48
世界的にみて珍しくないよ。
むしろWHOは2歳以上まで授乳を推奨してるくらいだ。
59名無しさん@HOME:03/03/30 20:52
>55
乳首の大きくなるのは仕方ないけど、
色は、母乳をやっていた方が後に淡い色に戻ります。
60名無しさん@HOME:03/03/30 21:36
老人施設で介護してます。

老人は、8人位子供を産んでても、一人も産んでいなくてもきれいなピンク色だよ。
女の人は。
だから、ホルモンの関係じゃないの?
>>56
すんません、ちょっと興味があるので聞いてみますが、
レスが理由で風俗行ったらダメですか?
>>61 だな・・・。浮気だってしたくなるし。
6356:03/03/31 01:08
>>61
うーん、、

・妻に【絶対に】わからないように
・お手許金(小遣い)の範囲内で
・病気は絶対にもらわない

この3つを厳守出来るなら大目に見るよ。
自分でもこんなに性欲減退するなんてオドロキ。
まさに子育て中のメス状態。新たな発情はイラン、て感じ。
>>63
ああ、やっぱりそういう考え方なんですね。
回答、ありがとうございます。
こればっかりは理性があってもどうしようも無いもんなぁ・・・。
6556:03/03/31 02:29
>>64
申し訳ないけど、、、な気持ちです。
最低でもハイラン伴うセイーリが来るまではどうしようもないかも。
あとボニュウあげ続けてるとやっぱりソノ気にはなりづらいですね。
こればっかりは本能に支配されちゃってますんで。。。
66名無しさん@HOME:03/03/31 08:41
昨日、義親と墓参りに行ってきました。
息子に「このお墓におばあちゃん達入るからね。○君も入るんだよ。だから大事にしてね。」
なんていうから息子怯えちゃって「やだーーー!!」って泣いちゃったよ。
私が「違うよ。違うよ。今じゃなくて・・・」とわかんないフォローしたけどさ。
年よりは墓が身近なものかもしれないけど4歳の子にはまだよくわからないのに
何考えてるんだか。
そしてその泣き姿見て
「あら〜。お墓は怖いところじゃないよ。家族みんなが入るんだから」って今度は私が泣きたくなったよ。
>>66
それ、ばあちゃんにリアルでいわれたや。
何の意味か解らなかったから、なんとも思わなかった。
68名無しさん@HOME:03/03/31 15:25
義母に言ったら?

「そんなこと言うと怖がって、二度と墓参りをしなくなりますよ」ってね。
69名無しさん@HOME:03/03/31 18:48
うちのトメじゃないんだけど。
義叔母が「もうすぐ家ができるね(只今我家建築中)。出来たら孫ちゃんつれて遊びに行くね」。
細い目をさらに目を細めて、「壁とかに落書きしちゃうだろうなぁ。あはは」。
冗談と思ったので、「そんなことするわけ無いじゃないですか」と笑って返すと、
「家なんてね、いつかは汚れるものなんだから!」と真顔で言われたよ。

 自 分 ち に 書 か せ ろ よ ! !
70名無しさん@HOME:03/03/31 20:15
恐怖の祖乳&母乳マンセーを促進しそうなニュースがありました。

【乳頭】ちくびをくわえられると記憶力アップ?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048931057/
03/03/29 18:44 ID:???
赤ちゃんが乳頭をくわえると母親の脳から分泌されるオキシトシンというホルモンが、
記憶・学習能力を高める効果があることを、岡山大の松井秀樹教授(細胞生理学)らの
グループがマウスの実験で29日までに確かめた。授乳で母親の記憶能力が高まる
可能性を示しており、松井教授は「授乳時に赤ちゃんの記憶が脳にすり込まれ、
母性につながるのでは」と話している。松井教授らは、記憶・学習をつかさどる脳の
海馬に、授乳や出産を促すオキシトシンの受容体を発見。記憶との関連を調べるため、
授乳中のマウスと、妊娠経験のないマウスを端にえさを置いた迷路に入れて、
間違え方を比べた。すると、授乳マウスが間違う回数は妊娠していないマウスの約6割に
とどまり、3日後に再び試みても依然、7割と少なかった。しかし、授乳マウスにオキシト
シンの受容を阻害する薬を投与すると、妊娠していないマウスと同じ結果になったという。
研究グループは、将来的にオキシトシンが、アルツハイマー病など記憶に障害のある
病気の治療の手掛かりになるのではないかと期待している。(産経/全文)
ttp://www.sankei.co.jp/news/030329/0329sha095.htm
71名無しさん@HOME:03/03/31 20:22
>>70

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
72名無しさん@HOME:03/03/31 20:24
でもそれが祖乳なら記憶障害を起こします。
と私が個人的につけ加えさせてもらう。
トメに祖乳された人って結構多いのだなぁ。
自分は10年くらい人にも話せない程ショックだったけど
今になってやっと笑い話にできた。
74名無しさん@HOME:03/03/31 21:27
いや〜私もここでしか祖乳のことは話せないよ。
ネットがない頃だったら髪の毛抜けるぐらい悩んだと思う。
75常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/31 23:46
>>66
今から墓参りなどして先祖を敬う習慣付けをするのはいいこと。
子供にも墓守り意識を早期から植え付けるべき。
「家族みんなが入るお墓」だときちんと教えろよ!
76名無しさん@HOME:03/04/01 00:27
え、そうなの?
4歳の子供に「死ぬ事」を理解させるのは
ちょっと早すぎるんじゃないの?
私の場合7歳ぐらいにやっと理解できた気がするし・・・
「ご先祖様が眠っているところ」ぐらいの説明で、
充分なんじゃないのかなあ。
経験も少ない、まだ世界に完全になじんでない子供に
ネガティブな想像させたくないよ。
>>76
ウチの墓は謎だ。
墓参りで三つくらいまお墓を拝ませられる。
「ここは誰のお墓?」とばあちゃんに聞いたら、
「これは遠縁の誰かで、そっちは無縁仏らしい」と言っていた。
ひいじいちゃんの墓はまた別にあるらしい。
この時に、無縁仏って覚えた。
が、今思うと、それって墓参りか?と言う気もする。
>>77
家もそうだったよ。本家のやら、おじいちゃんの養父母のやら、
戦死した馬とか・・・。

姪が幼稚園にあがるんだけど、トメうるさい。
「電話で姪(孫)子がね、(甲高い声で)ばぁば、またあそびにいくからね〜って
言うのよ!かっわいいこえでね〜〜〜」
もう、一週間で五千回くらい聞いたんですけど、その話。
ほんとに着信拒否にするぞ!!遠回しに子供催促しているつもりなんでしょうけど
あ ん た が 存 在 し て い る 限 り 無 理です!
79名無しさん@HOME:03/04/01 20:51
その姪子ちゃんの親もうざい思いしてるんだろうねぇ
80 :03/04/01 21:08
えと。自分、孫の立場です。ついでに女です。
このスレ見て、ちょっと過去を思いだしました。

祖母の事なんですけどね、、、
確か、幼稚園〜小学1年くらいまでですかね。乳吸わされてました。その時は、何がなんだか訳もわからず。
何だか知らないけど、ボロンッと祖母が垂れた乳を服から出して、私に吸わせてましたね。

あと、反対に乳吸われました。
小学4年のときの夏、、、?薄いシャツ一枚で居間で横になってた時に。
今思い出しただけでも気持ち悪ィ。。。

最後に。
デイープキスされました。これも小学校だったかと思います。
「キスって知ってるか?」みたいなカンジで「こうやるんだ」と、舌を入れてきました。

その時は、そういうのに関しては何もわからない時だったので、今思うと尚更・・・
祖母に対して殺意が芽生える前に、このへんで。





81名無しさん@HOME:03/04/01 21:10
私は、じいちゃんに胸を触られたよ。

今、死にそうだけど見舞いに行ってやらない。
両親は不思議がってるけど。

可愛いと思っての事かもしれないけど、やられたほうからしたらセクハラです。
>>80コワイヨー
       。。   
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・°(;°´дフ。
            ノ( /
              / >
豆腐の角に頭ぶつけて忘れたいような内容です・・・ >81もかわいそうに・・・。
私は母親が触ってイイ?って聞いたけどキモいから嫌って言った記憶があるな。普通でよかった・・・
83名無しさん@HOME:03/04/02 06:46
げぇー!最悪…
お父さんが風呂覗くとかは聞いたことあるけどジジババの孫へのエロ行為はキモいより
腹立たしさ爆発だな
多分おもてに出てないだけで被害は多いんでしょうね。
アメリカでも幼い子供のレイプはまず身内を疑えってくらい、
身内の犯罪が多いから・・・。
81さんも辛いかもしれないけど、親御さんに話してみたらどうかなあ?
勿論親御さんがあなたの話をちゃんと聞いてくれそうなら、だけど。
さくらももこもエッセイの中で「じじいがよく風呂をのぞいてた」って書いてるんだもの。
被害者はあなただけじゃないんだよ。
私も母方のジジイに性器をいじられたり、ジジイの性器を
触らされたりした。
親に訴えても信じてもらえず、二人で留守番させられました。
中学になって生理のときされたのが一番恐かった。

ジジイは殴るし泥酔するしで、祖母も母も内心は愛想をつかしていたような香具師。
86チチコリ:03/04/02 17:13
ダンスダンス♪
87名無しさん@HOME:03/04/02 17:51
そろそろスレ違いって言われそうだけど、このムードにのって私も過去の愚痴。
 
数年前までは、風呂入ってるとばーちゃんが侵入してきたよ。
で、たまたま風呂上がった直後でバスタオル巻いてたり、体洗ってる最中で胸が泡だらけで見えないと、
「隠すようなことじゃないんだから!家族に見せるなら恥ずかしくないんだから!」と言って
監視の元、タオルを取らされたり、泡を流させられた。
まあ10代前半までの孫の裸は、ばーちゃんにとっては隠すようなことじゃないのかもしれないが、
だからといって積極的に見せるべきものでもないだろに。
 
親による虐待だけでなく、親以外の家族による性的いたずら事例も、調べてみりゃ絶対ざくざく出てくるんだろうなー
禿鬱
>>83
私はおとうさんの風呂を除きますw 「キャー」と恥らうのが面白くて。

それはさておき、80さんの婆は一体何を考えてるのかキモイヨーコワイヨー。
それはもう可愛いの範囲を超えて性的に興味をもたれてるよね。
早く忘れられますように・・・

私の場合は旦那実家でおむつをかえていたとき、姑が息子のチソチソを
かわいいっと言いながら指先でぷるぷるしたことかな。
触り方がきもいんだよ。
89名無しさん@HOME:03/04/03 09:19
バカ年寄りって暇になると中高生のように下半身にまた興味持ち出すのかね。
それが孫という身内だから許されると思ってセクハラ三昧か。
90名無しさん@HOME:03/04/03 09:36
うちのトメ、「昔はね○○で育てたもんだよバカ」
オムツ見れば昔は布オムツ妊娠中に手で縫って、朝から手洗いして云々
離乳食食べさせてれば、昔は親が1回噛んで食べさせた云々
新しい服着てれば昔はみんな親が作った云々

そこで私がさりげなく反論すると
「それでも昔はそれで育てたんだからいいんだよ!」
とキレル。
そのくせ愛子様がTVに出ると狂喜乱舞。
あんたの嫌いな外国ブランド着てるし紙おむつだっての。
>>90
昔話(繰り言)始められたら
私「・・・んで?それ何回目?」と返します。
トメ「あら?言ったっけ? でも昔は・・・」
私「昔=四半世紀前、ね?」
トメ「そうだっけ? ぼけちゃっててー。えへへ。」
私「ボケんの早っ!」
トメ「・・・」
92名無しさん@HOME:03/04/03 10:58
>>90
うちはトメが昔話始めると旦那が
「始まった、始まった、日本昔話が。むかぁぁぁし、むかしのことじゃたぁ〜」
とやってくれたおかげでその場がお笑いの空気になってそれ以来昔の子育て語らなくなったよ。
93名無しさん@HOME:03/04/03 11:05
>>92
す、素晴らしいダンナさんだ・・・
語り口調は市原悦子バージョンだったりして・・・
>>94
常田さんの方かも・・・
私が孫の立場で受けた奇怪な行動。
生理が来て、ホールケーキとごちそうのお祝いに
ババが来て、汚いようなものでも見るような目で
「ああ、とうとうこの子も女になってしまった」
と、嫌そうに。
母が切れかけつつホローしてくれたが、ババ繰り返して言い続けて
「これから苦労するよ」と何度もブツブツ。
ケーキ、ぐしゃっとつぶしたいくらいイラっとした13歳の私・・フビンだわ。
>>96
カワイイだけの子供から、女になったと思ったのでしょうね。
男の子の声変わりと一緒でしょう。
でも、ちと可哀相。
98名無しさん@HOME:03/04/03 23:11
キクが最近娘(小1)と会うたびに
「肌がきれいだな〜。」
「最近、グッっと女っぽくなってきたな〜。」
などと言います。なんだか気持ち悪いな、と思ってましたが
ここ読んで恐ろしくなってきました。
もう会わせたくないよ〜〜。
「夏休みには一人で遊びにおいで」とも言ってたけど絶対だめだね。
99常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/04/03 23:58
>>90
あんたが根性悪すぎ。
もっと素直になれよ、この馬鹿嫁が!
100常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/04/03 23:59
>>98
お前が異常なんだよ!
病院行け!この基地外女!
>>98
多分、素直に孫の成長を喜んでいるだけだと思う。
変なのは1000キクに5キク位だから、
最低の警戒をしていればいいと思うよ。
>>100
おう、かぶったな。
ケコーンしようか。
103名無しさん@HOME:03/04/04 00:02
塵は放置
ってことで〜
104常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/04/04 00:02
>>101
同意。98は神経症基地外女だよな。
そうだ、素直になろう、義両親大嫌い!
異常だった、今まで会わせてたなんてそりゃ異常だった!!
106常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/04/04 00:07
>>105
この馬鹿!
いい加減にしろ!
107名無しさん@HOME:03/04/04 00:08
まだ生きてたんだ・・・
>107
だめだめ、塵を人間みたいに扱っちゃ(w
>98
ウトが幼稚園児の娘の肌を「すべすべだあ〜」
などとほざきながらナデナデ。
横目で見ていたらエスカレートしてシャツの中に手をいれて
背中やお腹、スカートの中に手をいれて太股やお尻、…と端から見れば痴漢そのもの。
娘が泣いて終わったけど、すぐ奪還すれば良かった。
悔しい。
>>109
ジャッジ、3対2でアウトでつ。
ウト、警告一です。
判定委員会では、ヒゲじょりじょりまではセーフ。
それ以降はアウトの方針だそうでつ。
ウトじゃなくて、父方叔父に中学生のとき
「胸大きくなったねー」ってつかまれたことが
あります。母に告げたら、速攻
「いつまでも子供扱いしないように」と
叔父へ婉曲に言ってくれてました。
以来そんなことは無いけど、まだ気持ち悪さは
憶えてます。

親族(姻族)だからと言って、女の子に
むやみやたらに触るのは心の傷になりますって。
神経質って言われない例え話、断り方ありますかねぇ。
血が繋がってるから俺は何しても良いんじゃーとか大勘違いしてるジジババ。
キモイ。
その血の繋がりのおかげで、警察に突き出されずに済んでいることにはよ気付け。
113名無しさん@HOME:03/04/04 10:03
先週伊豆に行ってきたんだけどオバちゃん3人組のグループが食事しながら
息子夫婦と旅行に行くといかに大変かを語り合ってた。
「んもう、嫁子さんが子供を私に預けっぱなしでホテルのバーに息子と飲みに行っちゃって
しょうがないからこっちで風呂に入れて寝かせて・・・そうしたら『ばぁばのほうが優しい』なんて言われてねぇ。
『ママは怖いの?』って聞いたら『うん。ばぁばのほうが優しい』ですってぇ。
そんなこと言われてもねぇ。オホホホ」
「息子夫婦と旅行行っても子守は私達だものねぇ。疲れるわ」
「誘ってくるからまあしょうがないけどね〜」
などといっていっていた。
うちのトメは旅行にやたら誘ってきて行けば息子を連れまわし、お菓子食べさせまくり、夜になると拉致して、
朝になると「昨日は隣に○○(息子)が寝てて気になって眠れなかったわぁ」
などと言い放っているが、自分の友人には上のオバさんたちのように語ってるのかと思うとせっかくの伊豆の料理も味がしなくなりました。
114名無しさん@HOME:03/04/04 12:24
>96
同じようなシチュエーションが吉田秋生の漫画であったなあ。「櫻の園」だっけ。
祖母から同じようなこと言われた女の子の話でね。祖母の葬式で泣けなかった
と書いてあったな。
わたしは、母親には言われなかったけど、近所のババアから汚らしいみたいな
こと言われてとても傷ついたよ。
母親は、めでたいことだ、大人になったんだと祝ってくれたから救われたけど、
やっぱりムカつくよね。気持ち分かるよ。
その近所のババアが死んだ時、わたしは葬式行かなかったよ。
私は祖母に、小学校五年生の時に妊娠を疑われたよ・・・・
初潮が来て数ヶ月したときのことで。
孫べったりの祖母は、私のすべてを知って管理したいと思っていたらしく、
私が「今月も来たよ」と報告してこないからと、ふしだらなことをしたんだ
と思ったらしい。
・・・・私は当時かなりマセガキだったので、性のメカニズムを知っていた
から、祖母の言わんとするところを察して笑い飛ばしたんだけど・・・・
知らなかったら、祖母の気持ちに飲み込まれて悩んだかも。

これ、いまだに親きょうだいには言えない。あの時の祖母の、犯罪者を見るような
憎悪と嫌悪に満ちた目は忘れられない。
もう亡くなって三年、言われてからは20年以上になるけどね。
汚らしい物を見るような目つきのおまいはどうなんだと小一時間(略
>>113
やっぱ、トメは嫁と張り合う生き物みたいだね。
息子をめぐって張り合って、孫をめぐって張り合って。
そこが解ればそんなにわからんでも無いにゃ。
>>115
人間だからちょっとはそういう所があるだろうね。
119名無しさん@HOME:03/04/05 10:06
>>113
それを近所、友人に言いたいがために旅行するようなもんだろ。
>>119
近所・友人や同僚、姉弟に自慢したいからGWに旅行したいと言われました。
みんなから子供&孫総勢?人で旅行した事を土産貰いながら報告され、悔しいんだって。
121名無しさん@HOME:03/04/05 10:41
>>120
そうやって率直に言ってくれたほうがかわいげがあるね。
行くのは嫌だけどw

そうか〜。それでうちのトメは必死になって土産買ってたのか。
なんでそんなにたくさんの土産買うのかと思ったらそういう訳だったのか。
122名無しさん@HOME:03/04/05 10:43
>>119
この場合「息子夫婦+孫ちゃん」が一緒じゃないとダメなんだよね。
しかも孫ちゃんが就学前というのが大事なポイント。
123名無しさん@HOME:03/04/05 10:44
>>121
その見栄の為に苦労するのは嫁子サンなんだよね・・・ハハハ
124120:03/04/05 12:11
>>121
率直に言われるとスルーしにくいから、それはそれで困りますよ。
でもどうにかスルー&聞こえないふりしてます。
うきゃー。120のような文化ってあるんだ。
うちの近所もそう。
ばばどもがミヤゲ持ってくるのは自慢したいからだったのかー。
126常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/04/06 00:40
>>120
親御さんと旅行したことないのか?
恥を知れ!
127名無しさん@HOME:03/04/06 08:55
義両親と私達一家で同室をわざわざとって旅行したよ。
いびきがすごいって小姑さんから聞いてたから同じにしました。
1泊2日でしたが、出かける前は
「たまにはおやじ、おふくろと一緒ってのも親孝行だね」
旅行後は
「もうこりごりだよ。いびきうるさいし、電車じゃうざいし」

電車での道中、「おかち、たべまちゅか〜」なんて幸せ芝居につき合って
耳から火をふきそうに恥ずかしかった夫、2度と行かないって。作戦成功かな?
128常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/04/06 08:57
>>127
そのくらいで旅行が嫌になるあんたらは真性DQN。
恥ずかしい。
129名無しさん@HOME:03/04/06 09:16
>>127
車の方がうざいですって。
でも2度と行かないと言わせたのは作戦成功だね。
>>127
たしかに、一泊二日ぜんぶはウサいけど、
旅行に付き合うのは常識の範囲の親孝行だと思う。
旦那さんに話して、行き帰りは違う方法にして、
宿も別部屋で昼間一緒に回れば良いのでは?
嫌な所と譲る所は分けるべし。
全部嫌だはちょっと可哀相。
131127:03/04/06 10:25
>129
車も鬱陶しいんだろうなと思うけど、運転して気が紛れると迷惑が伝わらない、
だから道中ずーっと気を紛らわす事ができない電車で行きました。

>130
うち、完全同居なんですよね、、。
旅行くらいは核家族で行きたいなっておもっただけ、
「いきた〜い!行くわ!!」ってついて来られてはかなわんのです。
132名無しさん@HOME:03/04/06 10:35
>>127
・゚・(ノД`)・゚・
同居なんだ〜。お察しいたします・・・。
私もも以前同居してたことあるけど旅行もままならないよね。
うちは私達で旅行にも行ったけど行くときは軽い嫌味、帰ってきて疲れたの一言でも言えば
「遊んで帰ってきて疲れたはないでしょう」と言われつつ夕飯の支度。
あ〜。思い出しても二度と同居はいや。
ゴメン、130だけど同居だったんだ。
別居で言っているのかと思った。
それはあなたが正しいです。
旦那さんとトメウトさんに、「たまには家族でみずいらずしたい」って
言う権利はあると思いますよ。
但し、自分たちが行くなら、トメウトさんに旅行券のプレゼント位は別れずに。
>133
>但し、自分たちが行くなら、トメウトさんに旅行券のプレゼント位は別れずに。

それもそれぞれの家の事情があるだろ。ウチも同居だけど、そんなのプレゼントし
たことないよ。親世帯の分までローン払ってるんだもん。こっちがプレゼントもら
いたいぐらいだよ。
130て、余裕がある人の意見なのね、と思う。煽りじゃなくね。
135常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/04/06 14:36
>>131
同居で世話になってるんだから、一緒に旅行するのは当然だろ?
136名無しさん@HOME:03/04/06 16:27
>133
本当にいい人で感謝してると思えば旅行券のひとつでもプレゼントしたくなるけど
ここに出てくるようなトメウトには10円たりともプレゼントしたくないと思うよ。

なんで自分達が旅行行くのにトメウトに券なのかしら?逆に嫌味じゃない?
137名無しさん@HOME:03/04/06 16:45
同居で世話になってるんだから、一緒に旅行するのは当然だろ?

は? 同居して世話してるのはこっちですが。

138常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/04/06 17:25
>>137
自分が世話をしているという感覚自体が異常。
尽くさせていただいてると思わないアンタがおかしい。
自分の異常ぶりを認識しろ!
尽くさせていただいている  だってさ。www
140名無しさん@HOME:03/04/06 17:51
「尽くさせていただいている」って早口言葉みたいだねw
141名無しさん@HOME:03/04/06 18:09
バカはスルー汁
142名無しさん@HOME:03/04/06 18:12
バカ必死に食らい付いてるね。スルースルー
世の中の常識から浮いてるわりに
変な使命感だけは横溢してるのな >塵

はぁ〜ホント春でつね ...
>>134,136
そっか、それぞれ理由がありますよね。
自分たちだけが旅行すると僻まれるし、
「当然つれていってくれるもの」とウトトメが考えている場合、
旅行券をあげて二人だけで行ってねって言うのが妥当かとおもいまして・・・。
考えなしでした。
145名無しさん@HOME:03/04/07 00:32
あげますぜ
善意でプレゼントしたばかりに「アイツラ金に余裕がある」と
目を付けられて死ぬほどたかられました。
てめえらにプレゼントした分は私が派遣で働いた余剰金なんだよ!
ざけんなって気分です。
147名無しさん@HOME:03/04/07 08:40
これから息子の入学式・・・
トメウトちゃっかり来てそうで怖い。
運動会もお遊戯会もよんでもないのに来てたし・・
来るのはいいけどはしゃぎ方が尋常じゃないから嫌なんだよね。またカメラ片手に
バシバシ前に出て行くのかしら。
日にちは大体知られちゃうんだけどなんで時間やら内容までをいつも把握してるのか
ほんと奇怪な老夫婦だよ。
>>146
それは追い出していいです。

>>147
それは止めなくても良い様な・・・。
そのうち、子供自身が来るなと言いますよ。
それで来るなら、必死に止めてください。
「子供が祖父母が原因でいじめられてしまいます」って。
小さいうちは親の集まる学校の行事は仕方ないかなと。
150147:03/04/07 08:54
来ても周りに馴染んでくれればいいんですけどとにかくはしゃぐ。
大きな声で子供に声かける。撮影中の人の前に立って自分が撮影。
運動会の時には「見えない」と言って園児席に座りだす始末。
終始キャーキャーバタバタで疲れる。

知ってる人が見たら私が誰だかばれそうで怖いけど
卒園式のときは写真撮影のときにプロのカメラマンにダメだししたウト。
「花の位置が悪い」だの、「大きい人は前に出たほうがいい」だの「女男で別けて並べ」だの
死ぬほど恥ずかった。
あのときの皆さんご迷惑おかけしました・・・・。
>>147
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1049094410/333
こんな家族もあるそうなので・・・。
>>150
それは他人のふりが一番だあね。
ちょっと非常識だやね。
>>151
コトメさんの子供が行ったなら、仕方ないかなと思ったり。
ところで、小学校では、母親が行くのは常識だよね???
154名無しさん@HOME:03/04/08 06:20
うどん
155名無しさん@HOME:03/04/08 08:01
>153
一般的には母親が出席するところが多いと思う。
子煩悩な父親や都合のついた父親も最近ではよく見かけるよ。

ジジババもいないわけではないけど
周りから浮いていました。
156名無しさん@HOME:03/04/08 08:02
>153
うちは父親だけよ。
母親=常識と言われちゃうとチョット。。

あ、私はデブス専業よん♪
157名無しさん@HOME:03/04/08 08:30
いつも送り迎えしてるおばあちゃん、孫の卒園式きてなかったよ。
両親来てたけど。
お母さん働いてるから保護者会も全部おばあちゃんが来てたのに。
卒園式は遠慮しちゃったのかな〜。
158名無しさん@HOME:03/04/08 08:53
私の住む地方では「祖父母学級」ってのもあるなぁ。
159名無しさん@HOME:03/04/08 08:54
>>158
何を学ぶんだ?
>>158
それ、産婦人科でやってくれたらえぇな。
161名無しさん@HOME:03/04/08 09:34
>>160
そんなもの連れて行ったら暴走に拍車かけるよ。
162名無しさん@HOME:03/04/08 09:42
どっかの県で6歳の孫を車で連れ出したババァが
事故って車ごと川に落ちてあぼーんしてたね。
小学校入学を楽しみにしてたのに…合掌。
163名無しさん@HOME:03/04/08 09:47
>>162
両方あぼーん?トメだけ助かってたらやりきれないな。。。
164名無しさん@HOME:03/04/08 09:50
車と子供は助かって欲しいね
165名無しさん@HOME:03/04/08 09:51
お子さんはお亡くなりになったそうです・・・合掌
166名無しさん@HOME:03/04/08 09:58
トメもお子さんも死んだそうだよ。ご両親の気持ちを考えると…。
167158:03/04/08 10:04
説明不足でごめん。
「祖父母学級」ってのは、小学校などで行われている授業参観の
対象が祖父母だってことだよん。
皆さんの地方にはないかな? 姪・甥が手作りの招待状で「おじいちゃん、
おばぁちゃん、来てください」とか作っていたなぁ。
168名無しさん@HOME:03/04/08 10:10
>>167
核家族の多い地域ではありえない行事ですな。
169名無しさん@HOME:03/04/08 10:11
>>164
さりげなく鬼発言w
170158:03/04/08 10:12
説明不足でごめん。
「祖父母学級」というのは、普通に小学校で行われている授業参観の
対象が祖父母になっているものだよ。皆さんの地方にはないかな?
171158:03/04/08 10:13
うわぁ、二重カキコ失礼っ(汗
>168 はい、三世代同居の多い地域です。。
172名無しさん@HOME:03/04/08 10:46
3歳(知人の娘:カキコ許可済)に起きた事件です。※同居

酔っぱらった爺(舅)に絡まれて「ぶちゅ!」と接吻された後、
気持ち悪くなって吐いて寝込んだそうです。

一見ネタっぽいですがマジです。
>>172
三才でそんな事解るのかな?
174名無しさん@HOME:03/04/08 12:45
>173
酔っ払いの息が気持ち悪かったのでは。
なまぐさい上に妙にあたたかい
175名無しさん@HOME:03/04/08 13:19
>172 爺のアルコールが入ってしまったのかな? そりゃ気持ち悪い以上に
  体に毒だろうなぁ。
トメ「入学式にはバァバも行くからね〜」
息子「ヤダ」
トメ「バァバと写真とろうね♪お菓子かってあげるよ」
息子「来なくていい。おかーさんだけでいい。来ないで!」
トメ「……」

にやにやしながら見てました。よく言った息子よ。
その後しつこいトメに息子泣き出したので、庇って無理矢理終了。
息子、泣き虫なのは相変わらずだが、トメきらーい(というよりうざい)は
一緒の模様。はは。

ごめんっ誤爆だ。やっと見つけた。
179名無しさん@HOME:03/04/09 11:28
うちの入学式明日だよー。トメがくるぅぅぅ。
180プチ人間:03/04/09 11:42
   <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

181名無しさん@HOME:03/04/09 11:45
>>176 息子GJ!!
182名無しさん@HOME:03/04/09 19:49
喫茶店で隣の席のオバサマが、興奮しながら大声で話していた。
どうやら、近々初孫ちゃんが産まれるらしい。

オバサマ 『もう楽しみで、楽しみで。でね、私考えたんだけど、
      孫ちゃんには、“マミィ”って呼ばせる事にしたの。』
連れオバ 『あら素敵。おばあちゃんは嫌よねー。』
オバサマ 『私の名前ってマミコ(仮名)だし、マミィって呼んで当然よね。
      まだ若いんですもの、おばあちゃん呼ばわりなんてさせないわ』
連れオバ 『そうよね。じゃ、私はみーちゃんって呼ばせましょ。オホホホ』

噂には聞いていましたが、本当にいるんですね、おばぁちゃん拒否祖母って。
しかも、どの面下げて“まだ若い”と言えるのかと突っ込みたくなるような、
大仏パーマ&不可思議原色ファッションのご婦人方だったのが…(´д`;)
何と呼ぼうと、孫から見たらおばあちゃんである事に変わりはないのにねぇ。
私の実家の話だけど、私と妹が両親の事をパパ・ママと読んでいたので
(そのことについては突っ込まないで下さい)、私に娘が生まれて、娘は
いつの間にか両親の事をパパ・ママと呼ぶようになってしまいました。

で、ある日母がスーパーに娘を連れて行ったとき、娘とはぐれて捜していると
「マーマー」と大声で叫ぶわが孫の声が・・
ママって言われたから、恥ずかしくって出て行けなくなった、とその日から、
おばあちゃんと呼ばす特訓をしていました。

トメたちにはそういう感覚ってないのかなあ?
>>182
"mummy" って呼ばせたれ。
185名無しさん@HOME:03/04/09 21:52
うちのトメなんて「妃殿下」って呼ばせようと言ってた。
アホかと・・・。

また舅がそうやってトメをよんでるんだよね。
イタイ夫婦だよ。
186Zero ◆xb8eIST5.k :03/04/09 21:56
マミィっていうのは、RPGの世界ではミイラ系のモンスターのことだったりする

全然ずれているのでsage
187名無しさん@HOME:03/04/09 21:57
>>184
マミー違いだが確かにマミーだね
しわしわな場合。
ぶよぶよだとどうかな。
188名無しさん@HOME:03/04/09 21:58
>186 言い得て妙。

>185 こ、皇室!?
189名無しさん@HOME:03/04/09 22:01
>186 言い得て妙なので全然OK.
>185 こ、皇室!?
190名無しさん@HOME:03/04/09 23:31
>>186

そのつもりで書いたんじゃないの?


http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=mummy&kind=ej

あれ、スペル同じなのか。
ドラマの、ちち・ははが可愛かった。
なんてドラマだっけ?
幸せはまだかいって主題歌の奴。
192常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/04/09 23:38
>>185
洒落や冗談を理解できないお前の無教養ぶりがわかるよ。馬鹿嫁とはお前のこと。
>>191
「ぽっかぽか」でつ。
七瀬なつみの「はは」良かったよねー
194名無しさん@HOME:03/04/09 23:48
>191
「ぽっかぽか」
>>193,194
ありがと、それだ!!
良く見てたにゃー。
あんなカワイイ子が欲しいと思ったです。
196名無しさん@HOME:03/04/10 10:55
「ぽっかぽか」は好きだけど
「はは〜」「ちち〜」と呼んでる子どもを見ると
やれやれって思う。

ところでうちの義両親は
「おじいちゃま」「おばあちゃま」と呼んでほしいというので
希望通りそう呼ばせていました。
子どもたちも中学生になって
いろいろ気が付いてきたらしく
人前では義父母に話しかけるときは
「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んでいます。
ぽっかぽかの子供が大人になって結婚したら、
「ギフ〜ギボ〜」と呼ぶのでしょうか(w
それとも「トメ〜ウト〜」・・・2ちゃんねらー発覚か。
198名無しさん@HOME:03/04/10 13:13
アハハハ。「とめ〜うと〜」だったら私の中ではNO1ドラマになるんだけど。
>>190こっちだよなーと思ったらこれも・・・なんだか?
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=mammy&kind=ej&mode=0
199です違ったみたい。黄砂のせいです。吊ってきます
>>197
子供が母親の真似してそういったらカワイイかも。
けど、発音はおとうさん、おかあさんか。
202名無しさん@HOME:03/04/12 10:16
息子入学して一週間が経ちました。
昨晩息子から衝撃発言がありました。
「お爺ちゃんが学校にいたよ。校庭とか廊下とか。」と。
どこから入ったのぉ?
廊下から息子の教室見てたりもしたらしい。
今朝早速旦那に報告。すると旦那
「最近は開かれた学校とか言って結構誰でも出入りできるんじゃないの?」っていつの話よ。
宅間事件からどこの学校でも誰でもが簡単に入れなくなってるだろが!
入るときは入校証がいるんだよ。理由もなしに学校内をうろつくな。
>>202

それって、何も知らない他者からすれば、変質者扱いされるんじゃ?
早めに、注意した方がよいですよね
こういうご時世ですし
204名無しさん@HOME:03/04/12 10:38
>>202
「○○の祖父でございます。お世話になっとります」
とか言われちゃったら先生も追い出しにくいかもね。
つか、旦那!ちゃんと注意汁
205名無しさん@HOME:03/04/12 12:08
酔っぱらってウトが授乳中覗き込んできた。夫(息子)がやんわり
向こうに行くように言っても、聞かず。奇怪な行動と思うのは
わたしだけでしょうか?
>>205
酔いのせいで、普段は自制していたスケベ心が抑えきれなく
なった、ということでは?
>>205
奇怪とは思わないがエロジジイだと思う。
やなオヤヂだ。
208名無しさん@HOME:03/04/12 15:46
エロジジィ早く死ねよ。
209名無しさん@HOME:03/04/12 15:55
垂れてグロテスクな乳でも見たい男がいるんだねw
210名無しさん@HOME:03/04/12 16:04
形云々の問題ではなく単に婆さん以外のオッパイが見たいだけなんでしょうよ。
可愛い可愛い…と言いながら目は孫では無く乳を凝視…

ってのを聞いたことがあるが…
コワイヨー
212名無しさん@HOME:03/04/12 23:38
女ににはもう興味ないみたいな顔したジジィが一番危ない。
213名無しさん@HOME:03/04/12 23:49
>>212
わかる!うちのウト、女どころか性にも興味ない顔して
私が義親宅に行くと必ずわたしが風呂上がった頃に脱衣所にいる。
脱衣所にトイレがあるんだけど私が体拭いてるとトイレに来る。
そして「あ!」とかいっていなくなる。
確信犯だと思うんだけど。
きもちわる〜!
旦那に相談とかしないの?
215名無しさん@HOME:03/04/13 00:06
「お風呂からあがるけど、トイレに行きたかったらお先にどうぞ〜」
って叫んでみたら?
216213:03/04/13 00:30
>>214-215
旦那に相談するのもなんだか・・
「トイレに入る」大義名分があるから遠慮してました。
でもこの前(正月)は近所に銭湯があるのでそこに行きました。
トメに
「寒いから風邪ひくよ」と言われたのですが
覗かれるよりいいので「大丈夫です。たまに広いお風呂入りたいし」と言って銭湯に行きました。
本当に気持ちよかったw
次からも銭湯に行こうと思っています。でもなんかムカツク
>213
なんかお義理父さんがトイレに行くときと、
私がお風呂から出るタイミングが同じことが多いので気を使っちゃうし、
お義理父さんも気を使うと思うのぉ〜。
だから今度からも銭湯にしない?こんなことでぎくしゃくするのやだしぃ(ハァト
とか言ってみたら?(w
218名無しさん@HOME:03/04/13 14:33
>>202
うちは幼稚園でそれやられたよ。
娘が入園してすぐのとき園庭にトメウトが入ってきたらしい。
まだ年少だった娘は「婆ちゃんだ!」と外に飛び出て行った。
他の園児もお迎えだと思ったのか一緒に飛び出て親探しはじめたり
「なんで○○ちゃんのところだけおじいちゃんくるの?」
と大騒ぎになったらしい。
後で先生にやんわりと私が注意されたよ・・・
トメウトに「他の子も混乱するし園にも迷惑だからやめるように!」と注意したら
「みんな喜んでたわよね」「園長は別に何も言ってなかったし、孫がいるのに見に行くのが何が悪い」
と来たもんだ。
自分のやってることがものすごい迷惑な行動だっていうことにまったく気がついてない。
その割には自分達が少しでも嫌な思いすればエライ剣幕で怒るくせにさ。
ばーかばーか!
219名無しさん@HOME:03/04/13 15:01
子供達がテストでいい点を取ったり賞を取ったりするたびに
「はい、ごほうび」と言ってこづかいを与える。
去年の運動会のリレーで一等だった息子に
その場で3000円を与えてるのを見た時はさすがに
「努力をお金で換算するようなマネはやめてください!」と言った。
が、まだ隠れてこそこそやってるようだ。
さっき子供部屋を掃除してたら貯金箱にお札が・・・。
>>219
報奨制度自体は悪くないよ。
ただ、親に承諾なくって所が悪いね。
話し合った方がいいけど、てっとり早い懐かせかただから、
止めないよね。
221名無しさん@HOME:03/04/13 16:01
>>219
別にいいんじゃない?それぐらい。
222名無しさん@HOME:03/04/13 16:05
その場でってのはまずいのでは。
何かのとき(お年玉とか誕生日とか久しぶりに会った時)に
「この前孫ちゃん頑張ったから爺ちゃん奮発しちゃうぞ〜」
ってあげるとかね。
でも、菓子、金はジジババの最強アイテムだからなかなかやめないだろうね。
223親切な人:03/04/13 16:11

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
224名無しさん@HOME:03/04/13 16:12
そういえばそろそろ運動会の季節だね。

はぁぁぁぁ
>>220

そう?
まあたまーにだったらいいと思うけど
ご褒美が「目的」になっちゃったら厄介ですよ。

私のおばが自分の孫の気を引こうと
なにやらかにやら理由をつけてはお金をやっていた。
成績良かったとか、かんたんな用足ししてもらったとか。
母親(息子の嫁)が何度となく「やめてください」って抗議しても右から左てなもん。

そしたら、その子自分から
「今度のテストで成績上がったら○円くれ」とか
「これするんなら○円頂戴」とか言い出すようになった。
年齢が上がるとともに額もハンパじゃなくなってきて
おばは今になって「お金やらないと○○(孫)は何もしてくれない」
「嫁子さんのしつけが云々・・・」とか自分のことを棚に上げまくりの発言している。

おばは自業自得だが、問題はおばの孫
家族間のちょっとしたお願いでもお金やらなきゃ動かない。
おまけに簡単にお金が手に入るからお金のありがたみが分からず
おばからもらった一万円をパチンコでわずか十数分でスッてしまうみたいな
あきれたお金の使い方をしているようです。

孫の金銭感覚、おばはどう責任取るつもりなんでしょう。

長文すまそ。
>>225
あなたは根本的に間違っている!!

>孫の金銭感覚、おばはどう責任取るつもりなんでしょう。

責任が無いから、孫を猫可愛がりするのにゃ。
自分の子供だったら出来ないにゃ。
227名無しさん@HOME:03/04/14 02:02
ほんとそうだ!うちもねこっかわいがり、いいかげんにして欲しい
228名無しさん@HOME:03/04/14 02:03
お金くれるのは嫌だ。
下品だ。
229名無しさん@HOME:03/04/14 02:08
>>225
あなたのおばさんの息子を連れてきなさい。
親は子供になめられたらいかんのだ。
もちろんトメにもね。
230名無しさん@HOME:03/04/14 07:03
トメ
うちは近距離別居で、大体週一で会うことにしてるんだけど
会う度にウトが「本代」だと言って小遣い寄越します。
本代(漫画含む)は有難いけど、子供にそうお金を持たせたくないので
親からやる小遣いは極力おさえてる。
子供も大きくなってくると結局お金が一番後腐れなくて便利だもんね。
子供にも言い聞かせてあるので、お小遣いの額には納得してる。
なんでもかんでもお金で換算するのはよくないから
そうならないようにするのは大変だ。
232名無しさん@HOME:03/04/14 11:18
あ〜うちのトメもやたら金を出そうとする。
何か買ったと言えばすかさず
「お金だそうか?」って。
助かる〜と思ってもらっとけば良いんだろうけど、
それがトメの「愛情表現」だと気付いてからは
ものすごく嫌になった。
お金をくれる=老後安泰
貰っている人は覚悟しないと。
234名無しさん@HOME:03/04/14 16:30
偽実家に泊まることになったとき、夫・私・子は2階の部屋で、トメとウトは一階の
部屋で寝ることになった。夜中人の気配に目を覚ますとなんと私のとなりにウトが寝ている!
孫の寝顔を見に添い寝をしにきたのだった。10分くらいで下に戻っていったけど
これって普通?
>>234

フツーであるわけないぢゃん!!
236名無しさん@HOME:03/04/14 16:43
うちは小梨の頃、欺実家で寝てると
夫婦だけが泊まってる部屋にトメが寝こみを襲いに
来たことあります。
夫が怒ったら翌日から猫だの孫だのを送り込んで来ました。
237234:03/04/14 16:43
よかった〜。そうですよね?普通じゃないですよね??
次の日、夫に言ったら「よっぽど孫がかわいいんだな」で終わってしまったので・・・。
授乳中も「おっぱい吸ってる孫がみたい」とかってのぞきにくるし・・・。
私が嫌がると「隠すほどのものか!」と言われてしまうし、トメも笑って聞いているし。
こんなことで怒ったりしたらいけないのかな?って思い込もうとしてました。
234さん、ありがとう。
238名無しさん@HOME:03/04/14 16:43
>>234
うぎゃぁぁぁぁ!
239名無しさん@HOME:03/04/14 16:44
オパーイ覗き込みはすでに奇怪行動に認定されていまつ
240名無しさん@HOME:03/04/14 16:49
おっぱい吸ってるところ、いやらしい気持ちがないにしても
見られたくないものは見られたくない。

セクハラみたいなもので、した本人がどう思おうと関係なく
された人がどう思うかの問題だよね。
241名無しさん@HOME:03/04/14 16:50
>>234 そんなの我慢しなくていいよ。ウト気持ち悪すぎ。
そんな変態行為されても何も言わない夫って・・・
242234:03/04/14 16:59
みなさん、ありがとうございます。今度からは嫌なことは嫌ってはっきり言います。
夫は男・男・女の真ん中であまり可愛がってもらえなかったせいか今も親の愛情に
すごく飢えているみたいなんです。だからトメとウトが初孫に舞い上がって
いろんな奇怪な行動をとっても親とかかわれて嬉しいみたいです。
でも、もう絶対泊まりにはいきません。
243205:03/04/14 17:19
しばらく見ない間に授乳覗き込みは奇怪行動に認定されてたんですね!
特に240さんうれしいです。言いたかったのはそういうことで。
それ以来旦那実家に行ってないんですが、旦那にはトメ、コトメからメールが
くるんです。今まで頻繁に行ってたのに行かなくなったんだからその事が原因と
気付いているようです。でも、誰もなにもその事に触れません。
ただ一言。「おじいちゃん最近惚けてきた」から。
謝って欲しいとは思っていませんでしたが、痴呆のふりをするウトとそれを
いいわけにするトメと、それで許してやれといわんばかりの夫は許せません。
だから、やっぱり謝ってもらおうと思います。
>>236欺瞞の欺か・・・新しいな
>>205
謝ってきたら許さないわけにはいかないから、
謝ってこない方がいいんだよ。で、ずーっと怒って行かないの。
謝ってきても行かないつもりなら、謝罪を要求しちゃダメだよ。
246名無しさん@HOME:03/04/14 19:16
私は授乳中に「よく見えないわ」と言われながらトメにオパーイを指で押すようにして触られた事があります。
どうしていいかわからずそのまま授乳してしまいましたがこれも奇怪行動にはいりますか?

それ以来トメ宅では隠れるように別部屋で授乳するようにしたんですが
子供が泣けば「オパーイじゃないの?オパーイ」とトメが張り切るのですごいキモキモでした。
247名無しさん@HOME:03/04/14 19:46
>>246 十分です。奇怪行動でつ。
248名無しさん@HOME:03/04/14 20:00
このスレ、キモい話ばっかり
249名無しさん@HOME:03/04/14 20:03
>248
あんたも好きだね〜
250名無しさん@HOME:03/04/14 20:26
私が妊娠した途端、「母として先輩」づらしてあれこれシモの話をしたがったトメ。
生理の話やらオッパイが大きなってうれしいわよとか、乳首の色だの・・・・
まあ他にもあるんだけど公開するのも恥ずかしくなるようなことばっかり言ってたな。
自分に息子二人で娘がいないから女同士の話ができてうれしいと言っていたが
私は実母ともそんな話はしませんて。
>>250
下品な話で無く、経験談だったら、それは先輩として
話すべきたぐいの話でしょうよ。
自分の母親がしないからと言って、
トメがしちゃいけない事はないと思いますよ。
奇妙な行動では無いと思われ。
>>251
250がトメに言われた、何の役ににも立たない経験談な
ら、ただの下世話な世間話だよ。
そんなもの、自分の母親にしてほしいか?
ウトではないのでsageるけど、私は義兄にオパーイ見られたよ。
旦那と別室にこもってオパーイあげてる、っていうのにわざわざ見に来た。
旦那「授乳中だから入ってくるな」
義兄「あ、俺気にしないから俺のことも気にしないで」って。
そんな風にデリカシーないから30数年彼女できないんだyo!
それはデリカシーの問題ではなく、偶然を装って着替えを覗くのと同じで
合法的な痴漢でござる の巻
禿堂
「こっちは気にするので、兄貴も気にしろよ」ってだんなさんは
言い返すべきでしたな。
>>254
合法な痴漢ではなく、状況を利用し故意に覗いた疑いあり、訴えてよし の巻
258253:03/04/15 00:41
全く困った義兄です。
>254-257
旦那はまさに>256のように言って追い返してくれました。
見られたのは最初だけで次から旦那は部屋の入り口で番をしてくれるようになったので
その後は見られてないです。
実は義兄、ちょっと炉利入ってるようなので、私のオパーイにはホントに興味がない模様。
子供が息子で良かった・・・・・・・
259名無しさん@HOME:03/04/15 04:09
>>246
なぜトメってオパーイに張り切るんでしょうね。
私も子供を生み病院から自宅に帰宅してすぐ、授乳しようと思いました。
しかしリビングにはトメウトセットと夫がいたために別室に移動。
するとなぜかわざわざトメが別室までついてきてオパーイあげるのを
まじまじと近距離からのぞかれますた。
冷静に「なんでこの人はわざわざついてきてのぞくんだろう」と
考えたけどわからんかった。
まったくもって奇怪な行動ですなぁ。
良い風に考えてあげれば、懐かしさでいっぱいなんじゃないの?
どれだけ孫ちゃん可愛がっても、授乳だけは不可能なんだし。
「あたしもこんな風に乳首加えてもらってたんだわ〜」ポワワン
>253
>ちょっと炉利入ってるようなので
それってもし女の子が生まれたら
義兄、今度はオムツ変えを覗きにくるかも・・・
262名無しさん@HOME:03/04/15 08:32
祖乳したい姑さんが、「昔はおしゃぶりのかわりにあげたんだよ」
そう言って上目づかいに私を見るので
「これですね」、と正しいおしゃぶりを娘の口にいれた。

以下は同じ会話が30分程続きましたとさ、、。
私の台詞が「ああ、そうですか」になるだけ、不毛だわ。
>262
おしゃぶりがなかった時代の代用品なら、今はもう要らないよねぇ。
「かわり」なんだからねー(w

正直に言ってみろよ、「私のアソコをしゃぶって欲しいの!」って。

・・・・すみません、朝から。
264名無しさん@HOME:03/04/15 08:48
朝からお下劣 (・∀・)イイ!!
>>263
> 正直に言ってみろよ、「私のアソコをしゃぶって欲しいの!」って。

うう... 朝からバンカーバスター並みの破壊力、読んで目が氏んだ (w
>263
昼から眩暈がしたので訴えます(w
「アソコ」なのかよ!
「ちち」じゃなくて!
>>262
ああ!!
ババンがオパーイって結構聞く話だと思ったら、
あげたい人がいるんだね!!
さらにそれが普通だと!!
ちょっと目からウロコ。
ウチは他人の前でオパーイ出すのが嫌だという理由で
完全粉ミルクだった人だから気が付かなかった。
>>268
トメ様の事? <ミルク育児
少なからずともそういう人(親の都合でミルク)が存在するから、
ミルク育児の人が叩かれちゃうのね。
270名無しさん@HOME:03/04/16 16:44
トメが娘(三歳)に習字習わせろうるさい。「一生ものになるから」と。
まだろくに字も書けないのに書道なんてできないし、筆と墨汁なんて振り回すだけのような気がするし。
トメが趣味で書道やってるんだけどその関係でやらせたいらしいけど
孫かわいいなら、年齢とか行動見てから言ってほしいよ・・・
もう会うたびに書道、電話のたびに書道。
何回も「いやまだ早いし・・・」と断っても毎回「あ!そうそう」って書道話。
ボケてるのかしら?
>>270
一生もの? 笑止。小学〜中学でやめた私はすっかりくせ丸字です。
272名無しさん@HOME:03/04/16 17:46
何でもやり遂げれば一生ものになるけどねぇ 何も書道じゃなくても…
273名無しさん@HOME:03/04/16 17:56
書道なんて書家にさせたい以外は今では無駄だと思う。
自分がそうだけど、筆の感覚とペンの感覚全然違うから、
筆の字が上手でもペンの字が上手とは限らないよ。
今になって書道やっててよかったと思うのは
ご祝儀袋に名前書く時ぐらい。他はもうパソコンだもんね。
字が書けてそろばんができれば良かった姑世代とは
違うからねぇ。
私の友人は、書道の段持ちで、
先生もするほどだけど、
普段の字はゲフゲフン(略

その友人曰く、子供の書道はあたりを汚して大変らしいよ。
壁にビニールが張り巡らしてあった。
子供は退屈するから、
黙って座っていられない年の子供にはお勧めできないそうだ。
275名無しさん@HOME:03/04/16 18:23
字のきれいな子供になって欲しいなら、ペン字で充分だし、
美的感覚のワカラン3歳児なんかでは無理つーか、酷だよ。
276名無しさん@HOME:03/04/16 18:41
>>270
一度トメ宅でお嬢さんと一緒に書道させたら良いんじゃない?
「まだまだ無理だと思うんですが・・・。そんなに仰るならば、
 ちょっと真似事させましょうか?じゃあ、お義母さんお願いしますね。」
って言って、トメに任せちゃえ。部屋中墨まみれにされたら気付くでしょ。
277名無しさん@HOME:03/04/16 18:56
>>276
岡本太郎、ピカソ顔負けの芸術作品が作れるよ。
書は芸術だからね。バクハツだからね。
278名無しさん@HOME:03/04/16 19:02
エーカン握らせとけ。

シャカシャカシャカシャカ
279名無しさん@HOME:03/04/16 19:56
墨だらけの部屋をそうじしろっていわれたら困りませんかね
掃除しなくても良いじゃん。トメ宅だし。とっとと帰る。
そうそう!自分が言い出しっぺなんだから!
282270:03/04/16 22:21
みなさん、ありがとうございます!
やっぱり変ですよね。
トメの「こういうのは早くからはじめたほうがいいの!英語とかピアノだって三歳からはじめる子いるでしょう」
と言われ続け「そういうものなのかなぁ」と危うく折れるところでした。

以前トメ宅に行った時トメが書道やってたんです。
そのとき娘がものめずらしさに筆を掴もうとしたら
「おばあちゃんは今忙しいからあっちでTVでも見てなさい」と追い払ってたので自分の家で書道させる気は全くないと思われます。

娘がもう少し大きくなって本人に断ってもらうまで頑張ってみます!
283名無しさん@HOME:03/04/17 00:13
書道塾に何十年と通ってましたが、3歳の子が筆握ってるのなんて
見た事ないですよ!小学校上がる前の子は始めは鉛筆になれるように
ぐるぐる渦巻きの迷路みたいなのの中をなぞってみたり、平仮名の
練習をしたりって感じでした。いくらなんでもそれはないでしょって
思っちゃいましたよ、それ。
284名無しさん@HOME:03/04/17 08:14
>>282
つか、まともな書道教室なら教室側が断ると思う
285名無しさん@HOME:03/04/17 08:37
私は大昔に祖父に教えて貰って、それはとても楽しかった。
名前をひらがなで書く、好きなものの名前を書く、だけ
『かとうちゃ」って書いた記憶はあるなあ(加藤茶)

なんだか方言で言われたのでよく覚えてないんだけど、
数えで6歳になる時にお稽古を初めるのはいいそうです。
3歳じゃ座ってるのもイヤになりそうだね。
286名無しさん@HOME:03/04/17 08:41
>トメの「こういうのは早くからはじめたほうがいいの!英語とかピアノだって三歳からはじめる子いるでしょう」
>と言われ続け「そういうものなのかなぁ」と危うく折れるところでした。

英語、ピアノとは性質がちがうじゃんね〜。
それこそ書道なんて年取ってからでもやれるわけで、早くからやるとどうにかなるもんじゃないんでしょ?
私やったこと無いから詳しいことはわからないけど。

うちも妊娠中に「女の子だったら琴やらせろ」とウトがしつこく言ってたけど
「琴なんて置くところない!」って突っぱねたよ。
自分は息子二人だから娘がが生まれたら琴習わせるのが夢だった、なんて言われた。
自分の30年前のドリームいつまでも引きずってんじゃないよ。
そして娘がしっかり生まれましたがただ今6歳。空手習ってますw
同居トメさんはピアノを習わせるって決めていました。
「孫がピアノ、私はマンドリン、息子はギター、娘は歌、
 嫁ちゃんは笛、お父さんは聞くだけ」
でもみんな乗り気じゃなくて、ピアノはトメさんが習いはじめました。
「やっぱり自分が出来たほうが楽しいわね」

こんなトメさん、ピアノを孫娘に弾かせるからって買ったのは
私の妊娠前だったりする。
288山崎渉:03/04/17 09:59
(^^)
山崎キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
290名無しさん@HOME:03/04/17 11:17
あげるよ
291名無しさん@HOME:03/04/17 15:43
ピアノは別に早くても問題ないんじゃない?
お稽古事の王道だし。

でもお稽古事でジジババが口出しするのってなんにせよ、鬱陶しいな。
292名無しさん@HOME:03/04/17 17:30
うちのトメなんて、
「ピアノ申し込んできたわよ。」娘4歳
「お習字申し込んできたわよ。」娘小学校3年生
「剣道申し込んできたわよ。」娘小学校3年生
「英語申し込んできたわよ。」娘小学校5年生
「塾申し込んできたわよ。」娘小学校5年生
勝手に次々申し込んでくれましたが、申し込むだけで、金は出さず、最悪。

何も物になっていませんが、何か?
本人がやりたいものをさせるのが一番だね。
293名無しさん@HOME:03/04/17 17:36
>>292追加
そろばん、幼稚園の制服、小学校の制服、中学校の制服、みんな申し込んでくれました。
すべて相談無しです。もちろんお金は1円も出さず、口だけ出してくれました。
>>292
すみません、頭おかしい人なんでっていって即解約・・・だめ?
295名無しさん@HOME:03/04/17 19:39
>>294  >>292です。
トメの知り合いのところへ申し込んでくださるので┓(´_`)┏
解約はできなかったです。
「私の顔を潰す気?」
という訳です。そろばんや習字は3ヶ月も続かず、自然消滅したのですが、
それに関しては、何も言いませんでした。
他の物は、6年生まで続けました。中学校になってクラブが始まり
忙しいという理由で、辞めることができました。
そうしたら、茶道を申し込んでくださいました。ε- (´ー`*)

トメの子供は男3人だったので、孫に女の子ができて嬉しかったらしいのですが、
口を出すなら、金も出せと言いたいです。
私は無駄な子供のお稽古事にいったい幾らのお金を支払ったのでしょう(遠い目…)
296名無しさん@HOME:03/04/17 22:04
顔文字がキモイ
クチは出すけど金も出す、ってタイプのトメは対応が難しそうだなぁ
>>297
それはガマンしつづけるしかないでつ。
お金を受け取らないと、また溝ができるし。
子供のためだと思って、ガマンするしかないかな。
299名無しさん@HOME:03/04/18 07:02
>285
昔の習慣で
「子供のお稽古事は(数え年の)6歳6月6日に始めるとよい」のことでしょう。
そのくらいにならないと子供自身がちゃんと聞けないし
集中力もないからだと思います。

うちは英会話だけ小1から初めて現在中3まで
どうにか続けています。
でも英語の発音の聞き取りがちょこっとできる程度で
学校の成績はたいしてよくないです。w
やっぱり子供自身に興味がないと続きませんね。
300名無しさん@HOME:03/04/18 16:25
私も子供が2歳のときに近所のリトミック教室にでも入れようかと思って見学にいったけど
こんなこと金払わなくてもうちでもできるわ。
と思ってやめた。まあそれなりに深いところで意味のある遊びだとは思うんだけど
ワザワザお金払ってこちらから出向くほどのものではないなと。

私は恥ずかしながら実母のことなんだけどやたら体操教室行くことを勧める。
私も子供の頃行ってたんだけど楽しかった思い出がないし、それでも親がスポ根爆発させてなかなか辞めさせてもらえなかった。
よって「嫌だよん!つまんないし〜」と断る。
「あんたは根気が無いから大成しなかったんだよ。人間、スポーツしなきゃダメダメ!」
ってうるさい。本当いい加減にしないと叩くよ!
>300
叩いていいでつよ。
アテクシも武道長くやってましたけど、
ダラダラやってただけで、根性は皆無です。
スポーツは根性作るものではなく、
体を鍛えるだけのものです。
私もリトミックやってた。面白かった(と思う)よ。

それより小さい頃から英語習ってたけど実は大嫌いで(アメリカ的なものが嫌いだった)、
中学入って英語の授業が始まっても寝てたから成績は低空飛行。
気がついたら大学はロシア語学科に行ってたw
習字は左利きだったので(筆はもちろん右で持たされてた)
ぐねぐねの文字が見るのも嫌だったし、
子供には始めるきっかけとを与えるのはいいけど、
興味を持たないようだったら続けさせたくないな。やっぱり。
スポーツマンセーの団塊の世代はそういうことを言うよね。
校庭何十周も走るとか腹筋何百回もやってたことを自慢げに話す年寄り。
それはうちのキクなんだけどw

だから私が息子1歳5ヶ月を抱っこしてると
「今の子は親が甘やかすから足腰が弱くなる」って言うんだけど
それはちょっと違うと思いながらも「アハハハ。はぁ・・・」とスルーしかできない私です。
>>300
私の親も運動マンセーな人だったなあ
旦那が言うには、姑もそんなかんじらしい。
孫へやらせろとは「今のところ」いわないから、まあいいけど・・・。
305名無しさん@HOME:03/04/18 16:53
>>303
もしや、うちの旦那の弟嫁さんかしら?と思うほどうちのキクに似てる。
野球やってたらしいけど朝も空ける前からグランドで小石拾いをやって、グランド整備して
夕方まで練習して水飲むのはお昼の食事のときだけ、とか
素振り1000回やらないと練習が終わらないとか聞いてるだけで眩暈が。
それを嬉々として語るんだけど今はただのダラキク。
でうちも「最近の子は足腰弱い!」とうちの子に見て言います。
別に普通に歩いたり走ったりしてるんだけどね。
>>302
ズラスタビーチェ。
307名無しさん@HOME:03/04/19 16:39
トメが狭い知識であれこれと息子の将来(学歴も含めて)指示指導するのがウザイ。
しかも自分の過去を捏造してまで。
トメの希望は地元の公立中で10番以内→地元のトップ公立高校→地元の国立大学(学部まではよくわからないのでその辺は何も言わない)
そして将来の仕事は県庁の人事課・・・・。
これが最高だそうです。
トメは本当はそのトップ高校に行こうとしてたけど親に反対されて行けなかったと。
その割には名前さえ書ければ合格できると言われる高校出身だったりするし
県庁に就職したかったのに親が手元から離してくれなくて家事手伝いと。
その割には料理も掃除もまるでダメだけど。

今の時代学校も職業もワールドワイドになってるのにどうしたものかしら。
>>307

県庁の人事課って。。。。寒い、寒すぎる
309名無しさん@HOME:03/04/19 19:37
大学まではまあ良いとして・・・ その「県庁人事課」はがっかりだ。 でも田舎じゃそれが最高なんだろうね。
310名無しさん@HOME:03/04/19 20:09
少なくとも学歴指導は止めさせたほうが…
つか、息子夫婦といえど他人の家庭。
なぜーに嘴挟みたがるのかとトメに小一時間程…(怒)
311名無しさん@HOME:03/04/19 21:37
トメの世界観は狭すぎる。
息子タンに変な影響を与えないように耳には入れないほうがいいよね。
もう耳に入ってしまってたら・・・無視しなさいと言うべきかな。
312名無しさん@HOME:03/04/20 00:03
そのうち息子がトメのうわ言を鼻で笑うようになるさ。
>「県庁の人事課」
県職員だし、人事課だからリストラされる側にはまわるまい・・・とか考えてんのかな
314山崎渉:03/04/20 04:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
315名無しさん@HOME:03/04/20 13:32
うちのトメは教師マンセーだよ。
世界中で一番えらいのが公立高校の教師だから私が妊娠中からおなかの子はそっちの方に進ませるように遠まわしに言われたよ。
でもさ、それって少なからず同居も勧めてるってことで二重でウザさ爆発。
今息子は小1だけど「大きくなったら何になりたい?」と聞かれれば今は「サッカー選手!」って答えるんだけど
それをトメが聞くと
「サッカーなんてお金にならないし怪我でもしてできなくなったらどうする?二度とサッカーなんてできなくなるんだよ。それよりたくさん勉強して学校の先生になって
学校でサッカーできるでしょ。」
と訳わからんこと言う。
息子は( ゜Д゜)ポカーンだよ。
いつまで言い続けるんだろ。
316名無しさん@HOME:03/04/20 13:38
子供がもう少し大きくなったら
「ばあちゃんウルセーよ、ボケたか?」
とでもいい出すとオモワレ。
317名無しさん@HOME:03/04/20 13:58
教師でも医者でもない人に、
「教師になれ」「医者になれ」と言われ続けると、
反発して逆効果だよ。変なトメだね。
318名無しさん@HOME:03/04/20 14:01
今時教師もね〜。
精神壊しちゃうし、拘束時間は長いし、生涯勤まる職業ってわけでもないのにね。
319名無しさん@HOME:03/04/20 14:06
小学校中学年ぐらいにもなれば
「おばーちゃんは五月蠅い」とか言って寄りつきもしなくなるさ
うちの子がそうだった。
320名無しさん@HOME:03/04/20 14:10
「先生」って呼ばれる職業に憧れがあるんじゃないかな?>トメ世代
それか、自分がなりたかった職業か。
で、孫がはれて自分の希望の職業に就いたら
鼻高々で自慢しまくりなんだろうな。
第一、そんなにいい職業なら苦労してでも自分が就いてるって。


321名無しさん@HOME:03/04/20 14:12
孫が「先生」になるまで生きてようってところがなんとも・・・
322名無しさん@HOME:03/04/20 14:12
>>321
イタイですなw
323名無しさん@HOME:03/04/20 14:18
せめてさ。「○○になれ」ってトメの子供(つまり私からすると旦那)に
言えばよかったんだよね。自分の子供に言うことを聞かせられないようだもの。
孫なんて無理だよ。孫の将来にババの発言効力なんてないんだって。
324名無しさん@HOME:03/04/20 14:18
>>321
その可能性は大きいでしょ。
実際私の祖母はまだ生きてる。私26歳だけど。
ここに出てくるような婆さんじゃないけど今じゃ曾孫の結婚式に出たいとまで言ってる。
私は「お〜!頑張って長生きしておくれよ」と思うが
同居してる叔母さんはゲッソリかもしれないw
325名無しさん@HOME:03/04/20 14:21
逆だとまだいいんだよね。
孫がサッカー選手になりたい!と言えば
「おばあちゃん応援に行っちゃうよ〜」とかケーキ屋さんになりたいと言えば
「おいしいケーキたくさん作ってご馳走してね」とかならいいけど
孫のささやかな夢を全否定と言うのは、お母さん強く出てもいいと思う。
>>325
自分のリアル叔母様がそうだ!!
あの叔母様は応援して伸ばすことがよく解っている人だから、
見ていて素敵だよ。
離れて暮らしているというのもあるけど。
327名無しさん@HOME:03/04/20 16:18
>>326-325
うちもありがたいことにトメキクががそういう人だよ。
うちの娘は今大概の娘さんが希望してると思われる「モー娘」メンバーに入ることが夢なんだが
トメキクは「○ちゃんはかわいいから大丈夫!お歌も上手だし!」と持ち上げまくり。
ちょっと見てて寒いぐらいw
その点旦那は娘に「あんなのに入ると学校にも行けなくて自分の時間なんて全然なくて大変なんだぞ。TVに出てないところで大変な思いしてるんだから」
とマジレスしてるよ。トホホ
328プチ人間:03/04/20 17:32
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>>327
パパン、もうちょっと夢持たせてあげてん・・・。
>>327
マジレスという単語にワロタ
331名無しさん@HOME:03/04/21 15:14
義弟の嫁が妊娠中のこと。
舞い上がりっぱなしトメ、ある日旦那と私が義実家に行ったとき、
いきなり「(義弟嫁)ちゃんの赤ちゃんのエコー見る?」
写真かと思いきや、エコー検査の画像のビデオだった…
喜々として見るトメ、画像の説明をする義弟嫁。
何故そんなもの延々と見せられなきゃいけなかったのだろう。
ちなみにその時私も妊娠中だったので、エコーが珍しいわけでもなかった。
>331
この先が思いやられますね・・・・
甥の運動会、学芸会のビデオ延々と見せられてしまってます。
今から面白くないとはっきりしておいたほうが良いですよ。
333名無しさん@HOME:03/04/21 16:29
トメって「見たい?」「食べたい?」「行きたい?」と
一度伺いを立てずに押し付けてくるよね。
嫁の意志などあってないようなものなのかもしれない。
334名無しさん@HOME:03/04/21 16:36
>331
私は義弟嫁に「あっ、動いた!触って触って!」と言って手をとられ、
おなかを触らせられたことがある。
当時私も妊娠中でしかも第二子だったから、胎動なんて珍しくもないのに。。
335名無しさん@HOME:03/04/21 17:14
なんか私が留守の間にNHKのいないいないばあとかなんとかいう番組を子供と
見てるらしいんですが、トメが「○ちゃんもあれに出そう。」とか言い出すんです。
それで、調べておいでとか言われて調べたんです。
プロダクションに入らないと駄目とかオーディションを受けないと駄目とか
あって、子供の性格上無理っぽい。とか思って私は断ったんです。
そしたらトメは激怒!
あれにどうしても出したいから音楽教室連れて行きなさい!とか怒り出した。
まだ11ヶ月からはいれる音楽教室とか聞いた事ないよぅ。
336名無しさん@HOME:03/04/21 17:18
>>331&332
甥の運動会、学芸会のビデオ...じゃなくってさ、
リアルご招待されるよ?うちがそうよ。
うちの子かわいーでしょ!といわんばかりに隣で永遠と説明聞かされるよ。
9月のかんかんでりの日、妊娠中でありながらも”他人”の運動会を見せられた恨みは一生忘れません。
よく知らないけど、乳児の芸能プロダクション入りに
音楽教室は必要ないと思われ・・・
338名無しさん@HOME:03/04/21 17:21
TV出したいババ・・・激しくウザ。
あなたが出したいと思うならともかく、
ババが勝手に騒いでるだけならスルーしる。
339名無しさん@HOME:03/04/21 17:22
「いないいないばあ」は一般人は参加できないからね〜。
でも「おかあさんといっしょ」は3歳以上なら誰でも参加できるよ。
340名無しさん@HOME:03/04/21 17:24
夢かけ過ぎのヴァヴァも夢壊しまくりのヴァヴァも極端過ぎ。

なんで「励ます」と言う言葉を都合良く使うかなぁ。
自分の思い通りの道に進むように「励ます」ってのはなんなんだ。
その子が自分の力でやろうとしたりしてることに対して「励ます」
ものだと思うが。

うちも私が子供の頃、たかだか剣道やってたくらいで「警官になれ」だもん。
小さい頃、警察官がそんなに良い仕事だとは思えなかった私。
341名無しさん@HOME:03/04/21 17:25
踊りとかは好きなんだけどね、気まぐれだからしょうがない。
踊って〜と音楽かけたら踊らないのに、私が寝る時にCDかけてたら踊り出すような子だから、
強制的にやらせるのはやだなぁとあきらめてるっす。
TV出す(でれる?)なら、もう少し大きくなってから・・・って気持ちです。
しかも”音楽教室”通わせてまで・・・とか思うと・・・
342名無しさん@HOME:03/04/21 17:26
「おかあさんといっしょ」の中で、歯みがきのコーナーがあるんだけど、
ほとんどは「しあげはおかーあさーん♪」でママが出てくる。
でもたまに「しあげはおばーあちゃーん」って時もあってさ。
そばにママらしき人の影もあるのよ。
かわいい孫チャンと私がテレビに!ってウハウハなのかと思うとウチュ。
>>342
それ見たことない・・・見なくてよかった・・・(w
>>342
。・゜・(ノД`)・゜・。
>>342
う、うわー…うわー…やっぱりそうなのか
346名無しさん@HOME:03/04/22 16:31
オムツ濡れたかどうか娘のオムツの隙間から指突っ込むを激しくやめてもらいたい!
347名無しさん@HOME:03/04/22 16:37
>>346
うちのトメは抱き上げて股間の匂い嗅いでた。
別にいいんだけどさ〜。
見た目少しイヤ。
>>346,347
うーん、奇妙かどうか微妙・・・。
イヤなら仕方ないけどね。
349名無しさん@HOME:03/04/22 18:06
最近のおむつって、おしっこサインがついてるよね?
>>349

布じゃないの?
>>350
紙おむつに決まってるでしょ
>351
指突っ込んでぬれてるか調べるのは布オムツでしょ。
私もやりましたよ。
気づかないで指突っ込んでうんこ触っちゃったりしてね(w
353名無しさん@HOME:03/04/24 11:19
うちのトメ、紙おむつしてる娘のおしっこ、指突っ込んで確かめてたよ〜
354名無しさん@HOME:03/04/24 12:19
派遣でデータ入力の仕事してたら、パートの人が
「うちの子こんど高校卒業なの。コンピューターのこういう仕事が
いいと思って専門学校行かせようと思うのよ!うちの子デキが良いのよ!」
ってアヤスィビジネス系専門学校を物色していた。
・・・・あの、データ入力なんて単調で疲れて時給低い仕事・・・
新卒でするもんじゃないです。落ちぶれて、仕方なく受ける仕事なんです・・
と、言いたかったが恐くて言えなかった。
本気で「キレイでステイタスのある仕事」と思っていた。
「タイピスト」って胸を張れる職業だと・・
お願い、せめて開発学べる学校入れてあげて・・・と思った。
こういうの押しつけて来るんだね。
>>354
同じ様に、CADオペでも「設計」と「トレーサー」の2種類がいますが、
トメ世代には一緒なんだな・・・と思うこの頃です。
>>354
言ってあげて!!
あなたがその子の人生をかえるかも。
ふた昔(もっと?)前の「タイピスト」なら
確かに胸をはれたかもしれないが・・
358名無しさん@HOME:03/04/27 22:00
さっきトメから
「夏休みはいつ遊びに来るの?空港までお爺ちゃんが迎えに行くらしいから、孫ちゃん飛行機に乗せてくれればいいから。」
と電話がありました・・・・

ヲイヲイ、もう、夏休みのお迎えドリームまで見てるのかよ・・・
「小学生になったらひとりで飛行機乗って来れるよね〜」
と息子三歳頃から言っていて待ちに待った小学生初夏休みだもんね。

でもね、まだ心配だから一人で行かせない。
飛行機が心配なんじゃなくてアイス菓子食べ放題、気まぐれ孫いじり、掃除しない義理家なのでそこが心配です。

359名無しさん@HOME:03/04/27 22:12
>>358
分かる、勝手だよね
行く途中で子供が迷ったり、事故にあったりしたら、
絶対、嫁のせいにしてくるしね
うちも旦那の実家、汚いよ
家の中も庭も荒れ放題、キッチンなんかひどすぎて入れないくらい
そのくせに外面だけはいいんだよね
360名無しさん@HOME:03/04/29 13:47
楽しいはずのGW、しかしトメキクも暴走するGWしかも子供の日がありますね。
うちはマンションなのに、5Mのこいのぼりを去年買われてしまいました。
まだ一回も出したことありません。
つか出せません。
送り返そうかな。と思ったんですが旦那が
「うちに買うことで満足なんだから出さなくても置いておけばいいじゃん。」
などと言う。
でも、激しく邪魔
NHKの高知放送で、こいのぼりじゃなく、かつおのぼりを泳がせているのがあった。
高知は鰹のたたきで有名だから・・・。
勝男武士(かつおぶし)ということらしい。

我が家でもかつおのぼりを泳がせてみたい、と思ったが、後が恐いな。
362名無しさん@HOME:03/04/29 15:34
ここではスレ違いかもしれませんが・・・
つい最近まで入院していた。で、隣のベッドに小6のわがままなおぼっちゃんが
いました。
母親は仕事をしているので、ここぞとばかりに姑さんがまめに見舞っていました。
チョコレートが欲しい、と孫が言えば、すぐに大量に買ってくる。
で、頬張って食べているのを目を細めながらみていました。

「チョコレートは虫歯菌を殺すからたくさんたべな」

といっていました・・・みのから仕入れた知識かしら・・・
363名無しさん@HOME:03/04/29 16:14
布団が凄く汚い。
新品なんだが、10年は押入入れっぱなしで干さず。
シーツは一年前に使ったものがそのまま挟まれている。

この布団を「きれいよ、新品よ」というトメ・・
子供を寝かそうとしたので断固断りますた。
364名無しさん@HOME:03/04/29 17:11
ガイシュツだったらスマソ

旦那がつかっていたというオムツを
「使って頂戴。きれいだし、いい布使ってるから」
と出されました。

いただいて帰りましたが使えませんよ〜。30年前のものなんて。
なんであんなものとって置くんだろう。
>>364
記念とノスタルジーw
可愛いボクちゃんのお尻を包んでいたお品なのです。

【結論】
雑巾にでもしてしまえw
366名無しさん@HOME:03/04/29 19:34
ひょっとこみたいな顔で
「んーーーーーーーーっ、ぶっちゅぁー!」とキスするのやめて。
ほんとやめて。
おねがいだからやめて!!!
この前、ウトが子供の顔をべろべろ舐めて(本人はキスのつもり)。
子供を渡された時、無意識にお尻拭きだして子供の顔拭いてしまいました。
愛情表現なのはわかるけど、キモイ。
>>367
ん、微妙。
あなたの気持ちもわかるし、ウトの気持ちも解る。
そのうち、子供が自分で嫌がるようになるから。
369名無しさん@HOME:03/04/30 18:29
私はまだ子供を産んでないんですが、
昨日恐ろしいウトの行動を見てしまいました。

法事で義理親族が集まっている中、幼い女の子が
1人いたのですが、酔っぱらったふりしてその子を
ウトの近くに引き寄せたかと思うと「下着は何色?」
と言ってスカートをめくろうとしていました。
大勢の親戚に止められました。
「トラウマになるでしょ!」って言う人も。

トメは楽しそうに微笑みながら
「お父さん前はおっぱいどのくらい大きくなったかモミモミーって
女の子達(ウトの姪達)にやってたけど、もう
みんな大きいからー。相手にしてくれなからー。」
と「弁護」&「正当化」しようとしていました。

ちなみにウトは60近いのにまだ浮気(ヒモ)を繰返しています。
トメが猥談が大好きです。

女 の 子 は 絶 対 に 産 め な い 

と思いました。

帰り際に私の背中を撫でたりもしました。
昨日の夜はうなされて寝ゲロ吐きそうになりました。

370名無しさん@HOME:03/04/30 18:45
>>369
マジ?子供の前に、369タンの身も危ないんじゃ・・・
そのウト気持ち悪すぎる。お逝きなさい、だよ。
371369:03/04/30 19:14
>>370
昨日本当にあった話です!!東京の西の方の霊園近くの割烹で。
親族に2chネラーがいたらマジでヤヴァいですが。
私も本当に危ないと感じる事が今まで何回もあったので、
なるべく主人の実家に寄り付かない、行っても泊まらないように
しています。あと主人のそばをなるべく離れないようにもしています。
昨日ウトが「なかなか実家に来ない」と親族の前で大声でグチってました。
行くかヴォケ!夫婦で風邪なのに法事に出てやっただけありがたく思え!

絶縁したいです。
372名無しさん@HOME:03/04/30 19:18
性的虐待は犯罪です!
>369
お約束で申し訳ないのですが、そんな父親に対してだんなさんはなんて?
なんか前にこたちょでやってた、エロじじいのセクハラを、夫含めて義実家
が温かく見守ってしまうので離婚、っていう話を思い出した・・・・
374名無しさん@HOME:03/04/30 21:15
あり得るだろうね。
夫の実家の葬式手伝い行ったら、見知らぬ叔父に誰もいない部屋で
着物の胸に手を入れられて太股も触られた。みんなのいるところで話して抗議したら
「みんな黙ってやらせてる。東京の女は恐いなあ〜」と言われて男たちににやにや笑われた。
もう二度と行きません。

375名無しさん@HOME:03/04/30 21:17
>>374
いや、いーやーだぁぁぁぁぁぁぁ!速攻離婚!訴訟!
大声出して騒いで大事にしてしまえ!
貞操の危機なのになにも言ってくれない
旦那とは離縁する!
私たちは無料のホステスじゃないんだよ!エロジジィ!
377名無しさん@HOME:03/04/30 21:34
>>374
それ許せないね。旦那さんはなんて言ってるの?
378名無しさん@HOME:03/04/30 21:38
「こんな未開の僻地の文化には馴染めません」
と言ってやれ。
行く必要なーし!
すごい糞オヤジだね。
ほんと未開の地みたい。
他の女性の親戚はどうしてるの?
泣き寝入り?
380369:03/04/30 22:06
>>737
主人は「どうしようもないオヤジ」とウトを評するものの
いざとなっても毎回じーっと黙ってるだけ。
結婚式でウトに抱きつかれてキスされそうになった時は
「みんなにやってることだから」とも。
お正月などウト&ウト弟家族が集まると毎回下ネタで盛り上がりますが
やはりセクハラを暖かく見守る傾向があります。
こんなこと以外にもっと嫌がらせや干渉をしてくるので
まだ結婚して1年ですが昨日は本気で離婚を考えました。
すごいよ、それは
悪いがドキュン一族としか思えない。
うちもシモネータ(軽い)やつになることあるけど
ほんと皆で笑って済ませる程度のやつだよ。
子供が聞いても大丈夫なくらいの。
そんなエロジジイひどすぎる。
382369:03/04/30 22:09
×=>>737
○=>>373

ゴメソ間違えた、、鬱死。
>382
そんなウトがいりゃ
さぞかし鬱死したくなるだろうよ
384名無しさん@HOME:03/05/01 13:55
>>380
ちょっと、それ危なすぎるよ。マジ貞操の危機がきそうじゃない?
旦那が考え変えないなら、子供できる前に離婚汁!
そんなウト、授乳していたら、「どら、じいちゃんもちょっともらおうか」とか言って
おっぱいにむしゃぶりついてきそうだよ
・・・自分で書いていて吐き気しました。
>384
怖すぎるぅぅぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>384
間違いなく、授乳を覗きにきて、ちょんっとつついてくくらいはするよ!(どこを?)
387名無しさん@HOME:03/05/03 00:51
>>369タン、連休に義実家に行ってウトに迫られてたらどうしよう・・・
このスレッドで金的話すりゃあ良いんだよ・・・
対ウト防御策としてさ・・・某スレはそれでスレッド半分くらい埋まっちゃったし。
ウトの、もはや使いみちがない腐れて落ちる寸前だとしても攻撃すれば威力はあるだろうし。
ということで、
対策1.金的を狙う
389名無しさん@HOME:03/05/04 17:40
絶対似てないのに孫が自分に似てるとうるさいトメ。
「声なんかも私の子供のときとそっくり!」
って誰もわからないことを主張するな。
390名無しさん@HOME:03/05/04 17:53
>>389
うちななんて「足の指がおじいちゃんにそっくり」なんて言ってた。
そうだろうか?
あんなきったない足と同じにされたくないが・・・
うちの長男のデコはトメの父にそっくりだそうです。確かに私の家系にデコが大きい人はいない。
だからトメの発言はわかる。

が、トメは孫がウトの家系の誰かに似ているとはひとかけらも言わない…
(確かに私の血が入ってるので縄文系のウト系より弥生系のトメ系なのだが)
でもねトメ、君の息子(私の旦那)ウトとうり双子なんだけど。
392名無しさん@HOME:03/05/06 03:58
私はトメのココが似てる、誰に似てる発言があると必ず言い返します。

デコがそっくり→あらやだ、デコッパチになったら○○がかわいそう
(デコッパチ好きですが)
トメに眉がそっくり→女の子なのにかわいそう
目がそっくり→いやそんなことないですよ。これはうちの祖父の兄の子に似ていますが
(トメの知らない人持ち出す)
口元がそっくり→えーそうですか。そうは見えないです。母親の私に言わせて貰うと…
(いちばんよく知ってるのは母)

笑顔で嫌味だとは思えないよう、なごやかに、「そんなことない」「○○ちゃんかわいそう」
を繰り返してます。
1人目の時に散々嫌な思いをしたので…負けないぞ。
393391:03/05/06 10:45
最初は「夫一族は絶対私の方に似てると言わない…」とプルプルしてたのですが、
最近どうでもよくなりますた。
だって夫一族、うちの一族と顔会わせたの一回だけだった。
私のほうの一族の顔、覚えてないもんねえ。
(でも実家の父母は「孫は夫にも似てる」と必ず言います。トメにはこの気遣いはありません。
嫁姑の関係を経験していない人はこういう気遣いを知らないのだろうなあと最近思っています)。

旦那側の祖父母さんはえらい早くになくなられたので
旦那側の嫁7人はほとんど嫁姑の争いをやってないらしい。いいなあ。
394名無しさん@HOME:03/05/06 10:58
似てる似てない話は確かにウザい。
旦那もその手の話はウザがる。(しかし夫婦お互いにここが似てるね。とかの話はする)
うちのトメも「二重がこっち(旦那家系)似だね。」とか、「私に似て野菜が嫌いなんだね。しょうがないよ。おいしくないもんね〜」
とかうるさいな〜と思ったら旦那が一言
「ゴリラの遺伝子と人間の遺伝子って1%の違いでしかないんだってよ。遡ればゴリラと俺達だってそっくりだってこった」と言った。
それが本当かどうか知らないけどトメを黙らせるには効果があったみたい。w
しょうがないよねぇ。息子の言うことは絶対否定しないババだし。
395名無しさん@HOME:03/05/06 11:34
ウゲゲー
396名無しさん@HOME:03/05/06 11:40
うちのウトも何があろうと絶対に私に似ているところが
あると言わなかったな。わかっていても認めたくないらしい。
うちの息子は現時点では私の親戚が笑ってしまうほど、
小さい頃の私に瓜ふたつ。写真並べると一瞬わからない位(w
勿論私の親族は「この部分は旦那さんに似ているね」とフォロー。

ウトよ、そんなに余所の地が入るのが嫌なら自分のクローン人間
作ればいいじゃん。なんたらいう宗教に入信すれば可能かもよ。
それかトメさんとは死別してて独身貴族なんだから再婚汁!
若い女と再婚して自分そっくりな子供産んで貰えよー。
いまだに大姑の言いなりで(大姑は「婆ちゃんの目の黒いうちは
再婚なんてさせん!」と鼻息が荒い。トメをいびり抜いて早死に
させた張本人なので可愛い息子を手放したくないんだろう。キモ)
何年か前は付き合ってた人がいたらしいが自然消滅。
トメさんが生きてた頃も、大姑のイジメからトメさんを一切
かばわなかったマザコンウトには再婚なんて夢のまた夢だが。

まあ、今は色々あって絶縁しちゃってるんで関係ないけど(w
397名無しさん@HOME:03/05/06 11:55
義弟のところ、一姫二太郎なんだけど
太郎ちゃんが産まれてからというもの
トメの姪子に掌を返したような冷たい仕打ち・・・。
「あんたなんか嫌い。アッチに行ってくれる?」
「汚い手で太郎ちゃんに触っちゃだめ!病気になるでしょ!」
ちゃんと義弟夫婦の居ないor目の届かないところでやっている。
姪子三歳、太郎ちゃんやっと一歳。姪子・・・、がんがれー!
子供産むのが本当に嫌になってきた。
398名無しさん@HOME:03/05/06 11:58
私、義理姉なんだけど、私と、母と、弟夫婦がいるところでね。
弟夫婦の赤ちゃんに向かって「本当のお母さんはだあれ〜?」って
やってたウチのバカハハ。
>>398
後から一発、けりいれてやって下さい。
400名無しさん@HOME:03/05/07 10:22
うちのトメたまに息子に会うと
「あら〜また大きくなったわね〜。親が無くても子は育つとはよく言ったものねぇ」
と言うんですが怒っていいですか?
大体どういう意味?
ものすごく失礼だと思うんだけど。これって冗談の範囲なのかしら?
>400
「そうですね〜、○○さん(ご主人名)も立派に育ってらっしゃるし(ニッコリ」
じゃダメ?
402名無しさん@HOME:03/05/07 13:33
>401
うまいっ!
403名無しさん@HOME:03/05/07 21:29
冬に主人が酷い風邪にかかったので3歳&1歳の娘達を主人の実家に預けた。
3日後、ようやく回復の兆しが見えたので二人を迎えに行った。
家に帰ると、車に酔ったのか二人とも吐いたんだけど、なぜか緑色のゲロ…。
いったい何を食わせてたんだあ!?
404名無しさん@HOME:03/05/07 21:31
>>403
胆汁は緑色。もしかしたら、空きっ腹?
405名無しさん@HOME:03/05/07 21:32
>>403
青汁じゃない?
「からだにいいのよ〜〜〜。孫ちゃんたち、コレのんで丈夫におなり〜〜」
なんつって。
406名無しさん@HOME:03/05/07 21:35
ねるねるねるね(メロン味)とか。
でも、中途半端な消化物は思いもよらない色だからな・・・。
リンゴが青いとかさ・・・
408名無しさん@HOME:03/05/09 10:52
朝8時に水だけの1歳半、おやつを食べさせようと座らせ、
ようやく椅子に落ち着き、口をあけた瞬間
「孫ちゃ〜ん、たくさん食べなきゃ駄目よう〜ぱくぱくぱく」
とやって、孫を椅子から呼び寄せ、
再び座らせてスプーンに口をあけた瞬間、
「たくさん食べないならバアバがたべちゃうぞう〜」
と、おやつに手を出す真似をして孫を椅子から呼び寄せ、
・・・を繰り返してこっちはイライライラ。
なんで邪魔する!? 

食べてないのに、激しく遊ばすから心配だよ。
子供が低血糖で倒れたらどうするよ! ばか!
409名無しさん@HOME:03/05/09 10:55
お砂場着に着せ替えるとききも
手が届きそうで届かないところから
ずーっと話しかけてるから、子供がじたばたしちゃって
全然着替えが進まない。イライライライラ。
なんで邪魔ばかりするんだよ!
とっとと遊んでとっとと帰ってもらいたいんだよバカとめ!
>>408
状況がよくわからないんですが。
あと、なぜ朝水だけでいきなりおやつなんですか〜?
411名無しさん@HOME:03/05/09 10:57
408-409
すいません、いまトメが子供連れて出たので、
一気書きしちゃいますた。
412名無しさん@HOME:03/05/09 10:58
>410
はい、食べなかったので、朝ご飯の残りとバナナやパンケーキの
おやつなんです。軽食つーか補食です。
413名無しさん@HOME:03/05/09 11:00
つーか、朝ご飯食べさせ始めた瞬間にトメがきたんで
食べなくなっちゃったんです。
時間どおりに来てくれないと困るよトメ。
ま、ここはストレス発散の場所だ。
リアル戦争になる前に、速攻書き込みをする人もいるだろうってことで。
415名無しさん@HOME:03/05/12 18:50
あんまり腹が立つんで、書かせてください!

私はもうすぐ出産予定で、ベビは男の子と分かっています。
もちろんトメにも性別は報告済み。
それなのに、女の子用の洋服ばっかり買うんです!
「あんまりかわいいから、つい買っちゃった」んだそう。

性別が分かる前から
「フワフワのかわいいスカート買ったの!
もし女の子だったら、あげるわね」って言ってたなあ…

私のお腹の子以外にも、トメには孫が5人もいて
女の子もたくさんいる!
まだ女の子が欲しいんですか??

つづく
416名無しさん@HOME:03/05/12 18:54
つづきまだ?
417415:03/05/12 18:55
つづき

まだ産まれてもいない我が子がかわいそうになってきます。
当然、着れる訳のないスカート等は行き場を失って
トメの友人の孫にでもあげる事になるでしょうから、無駄にはならないけど…

着れるはずのない洋服を買って、うれしそうにされても
「そんなに男の子が嫌だったのか…」と鬱になります。
418名無しさん@HOME:03/05/12 19:02
いや、ある意味男の子でよかったと言えよう。
419名無しさん@HOME:03/05/12 19:16
悲しそうな真顔で、トメの買ってきた女物のベビー服を手に、
トメをみつめて、
「うちの子、男だって伝えたのに女物の服なんて。。。そんなに男の子がイヤですか?」
って、わーわー泣き喚いてやれ。
「ヒドイっ!嫁を苛めるなんてー」って。
420名無しさん@HOME:03/05/12 19:46
ニューハーフにしたいんですね?
性転換の費用はお願いしますね。
おすぎとピーコみたいのはかんべんしてください。

言えないか・・・・
>>420
でも、天然装って、びっくりした顔をして
「お義母さんって、そっちの趣味があったんですね。
 それとももしかしてお義母さんは・・・」
というのはどうかね?
>>421
「実は私は父親なの」とカミングアウトされたら
どのスレに報告すべきか?
>>422
ここかと
● 大人になってから知った家族の秘密 3 ●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045658392/
424415:03/05/13 11:46
>418-421

レスありがとう!
手始めに、「そんなに男の子が嫌なんですね」
と泣き落とし作戦を決行します!

書いてスッキリしたよー
>424
他の人のいる前でやるのが効果的かもよ。
「いっつもいっつも言われてツライわ・・・・ヨヨヨヨ」って。
嫁に泣かれてもさほど痛みを感じないトメでも、家族中から責められたり、
他のひとから怒られたりするのはこたえるもんよ。
426名無しさん@HOME:03/05/13 12:09
GW中、旦那実家に帰省した時のトメの奇怪な行動。

ちょっと買い物に出ている隙に
トメが孫(私の娘・4歳)に足の裏の乾燥水虫を剥かせていた...。
「そうそう。上手いね〜」とか言いながら。
一瞬目が点になったよ。うつったらどうしてくれる!!!

娘は水虫なんて見たこと無かったから
皮がむけてるのが珍しいらしく一生懸命ペリペリしてたよ...。
「やめてください!」と思いっきり怒鳴ってしまった。
旦那が後で娘に「あれは病気でうつるから、あまり触らないほうがいい」と教えてた。
427名無しさん@HOME:03/05/13 12:21
>426

マジレスするけど、うつるよ。
トメには靴下とスリッパをはかせること。皮膚科に受診させること。
同居してるなら、風呂場の足拭きマットにも注意。
幼子は、素足で「トメエリア」に行かせないこと。
水虫の白癬菌は、手足だけではなく、眼や肺にも感染します。
大人でも感染するけど、抵抗力の弱い幼子が、ヴァヴぁの水虫を触った指で
目をこすったりクチにいれたりしたら。。。と思うと、心配です。
428名無しさん@HOME:03/05/13 12:22
>旦那が後で娘に「あれは病気でうつるから、あまり触らないほうがいい」と教えてた。

あまり触らないほうが、ではなく、
「絶対に触ってはイケナイ危険で汚いもの!」だと父子に再教育を。

気になる。着「ら」れる。スマソ。
430名無しさん@HOME:03/05/13 12:38
旦那実家の家に遊びに行ったら義兄の娘(当時生後半年)を
胡坐をかいたウトが くわえタバコ で抱っこしてた。
トメは近所に出かけ、義兄夫婦は娘をウトに預けてに買い物に行ったとのこと
私が思わず「た・た・タバコの灰が」というと
「大丈夫や息子らみんなこうやって育てたんや。」
でも、畳もコタツ布団もタバコのこげ穴が沢山あるんです。
赤ちゃんの顔にやけどの跡でも作ったらどうするつもりなんだろうって
私、いま9Wにんぱーですが、絶対にウトには預けないです。

431426:03/05/13 12:44
>>427
マジレスありがd。
同居じゃないから年に数回会うだけなのが救いです。
病院行ってるみたいです。でも治らないらしい。
それだけ強烈な菌ってことかしらん。
子供には即効で手を洗わせました。
お風呂のマットはトメの水虫云々以前に汚いので使うのが嫌だった。
なので、自分と娘が使うときだけは
上に新しいタオルを敷いちゃってました。

>>428
そうですね。水虫の症例サイトでも探して見せようかしら。
432名無しさん@HOME:03/05/13 12:48
火傷も危険だが煙もあかんぼにはよくないんだし。
顔出す必要もないよ。
>>431
それ、塗り薬だけで治療してるんじゃないかな。
水虫用の抗生物質(経口薬)飲むと、手強い爪白癬でも
完治するよ。
それでも治らないとしたら、治っても菌があちこちに落ちてて
再感染なのかもしれない。
一家揃って治療が必要だからね、水虫って。
434名無しさん@HOME:03/05/13 13:55
中学生になった孫(私の娘)がクラブなんかで遅くなるのが
心配なジジババ。
携帯電話を買い与えろ、としつこく言われる。
「おばあちゃ〜ん」て甘えた声で電話して来てくれる、
と信じて疑わない。
>>434
うちは逆だ。「携帯なんて持たせるな。」だよ。
今はまだ持ってないんだけどさ。
あとパソコンもダメ。とにかく自分達のわからないことはさせたくない模様。
よってソロバンを必死に勧める。
パソコン使えなくてソロバンできてもしょうがないと思うんだけど。
>>434
娘さんに「おばあちゃんが携帯買ってくれるよ」
と言って、通話料トメウト持ちで買って貰うようにし向ければ?
トメになぞ一回も電話せず、現実を知るだろう。
437名無しさん@HOME:03/05/13 14:01
>430
タバコは怖いね・・・・
私の足には赤ちゃんの時に、祖父からつけられたやけど跡があります。
タバコをおとしたらしい。

うちの子供は生後2ヶ月の時、ウトが飲んでた酒を頭から浴びました。
酔ってるのに抱っこさせろと大騒ぎの挙句。
それ以来、抱っこさせないまま2歳になりました。
夜間で病院連れて行ったりと大変だったな。
438名無しさん@HOME:03/05/13 14:56
娘は両家にとって初孫(現在2ヶ月)なんですが、旦那の実家に毎週呼ばれます。
断っても「1週間に1度は見ないと。毎週顔が違うから。」などと言い、うちに来てしまいます。
会うなり抱っこして絶対に放しません。
おむつ替えの時もこっちに渡してくれなくて、結局トメがおむつを替えます。
紙おむつのあて方なんか知らないくせに自信満々でするので何も言えません。
一昨日はそのせいでチャイルドシートにうんちが漏れて大変なことになりました。
ご飯を食べる時も抱っこしながら片手で食べるので、娘の服にこぼすこともしょっちゅうです。
一度私がはやく食べ終わって、「お母さん、代わりましょうか?」と言った時は、
「なに!?いいよ!!お母さんはもう食べたくないんだから!いいよ!」と怒り口調で言い、
渡してくれませんでした。結局その後も片手で食べ続けていましたが・・・。
旦那がやんわり注意しても全部「いいんだよ!!」の一言で片付けられます。
トメってみんなこんなもんなんでしょうか?
いつまでこんな状態が続くのか、考えただけでもぞっとします。


トメ、死んでくれ。
>438
続けなければ、続かなくなると思う。
あなたたち家族(夫婦と子供)には、週末に他のことをする選択肢だって
残されているわけだから、トメが泣こうがわめこうが、週末は実家ではなく
他のところに遊びに行って、帰ってきたら電話線を抜いてゆっくりした
ほうがいいですよ。

・・・・あ、でも勝手に来るのか。
だんなさんが「やんわり」やってるうちは変わらないでしょうよ。
一度、438さんの実家にでも黙って行ってみて、半狂乱のトメでも見せてみれば
だんなさんも「こらやばいぞ」って思うんじゃないの?
440名無しさん@HOME:03/05/13 15:28
旦那がやんわりと注意する。
これ全然だめ。
うちのトメ旦那が顔色変えて怒っても逆切れするだけで奇怪な行動はやめなかった。
息子が三歳になって
「ババ、しつこい!」て言ってから少し収まったかな。
それでも何気なく私の教育の仕方が悪いと言われたけどさw
441438:03/05/13 16:10
旦那はいくら言ってもやんわりとしか注意してくれません。
少しマザコン気味かも・・・。「母ちゃんに悪くて、そんなこと言えない。」とか言われるし。
旦那がはっきり断ってくれれば毎週会わなくてもすむと思うんですが、
旦那もトメに孫を抱かせてあげたいみたいで全然だめです。
一度私の実家に家族3人で泊まったんですが(週末)、日曜日にさっそく旦那の携帯に電話が入り、
「早めに帰ってきてうちに寄りなさい。」って言われました。もちろん旦那は断りません。
とにかくトメは毎週会わないと気がすまないみたいです。
どうしたら良いのでしょうか?
>>433
抗生物質じゃないよ。
白癬菌は真菌だから抗真菌薬だよ。
443名無しさん@HOME:03/05/13 16:48
旦那、ヘタレ過ぎ。
もう子供じゃなくて、一家の主であり、夫であり父親なんだから。
自分達の家庭を築けよ。
自分のママンの顔色ばかり気にして、妻には我慢させるような夫なんて、いらないじゃん。
もう、子供を連れて週末は実家に避難すれば?
444名無しさん@HOME:03/05/13 16:54
>438
ああ、うちも同じです。ほとほと疲れ果てました。
今娘、1歳9ヶ月。生まれてからずっと続いています。
トメは娘が寝付くまでご飯も食べないし(ずっと抱っこ)、
食事の支度も「抱っこしてないといけないでしょ!」と言って
作ってくれません。

うちの旦那は厳しくトメに注意していますが、孫可愛さにはかなわ
ないんでしょうね。全然効き目ありません。

ちょっと前、義実家で私が半狂乱になってしまいました。
(何かを叫んで頭を振り乱してガリガリ掻き毟った)
それを見た旦那が怯えて、それ以来義実家に私を連れて行きません。
マジで気が狂ったor気が狂うと怯えてるみたい。
445名無しさん@HOME:03/05/13 16:57
トメが毎週くる時間に、友達や実母を遊びにこさせておけばいいよ。
友達には前もって話しておいて、トメが居づらくなるぐらい赤ちゃんで盛り上がれ。
毎週会ってると、それが当然だと思ってクセになってしまうよ?
心を鬼にして、距離をおきなよ。
まずは自分から、トメに笑顔で話かけないこと。
話かけられたら、ウザそうに表情にだしたり、
してほしくないことをしようとしたら、イヤそうにするか、トメが手を出す前に行動すること。
迷惑だってことを、全身でアピールしないとね。
446438:03/05/13 17:12
>>443
そうですよね・・・。私もそう思って子供と2人で実家に行こうかとか、
友達の家に逃げようかとか考えてはいるのですが、まだ勇気がなくて実行に移していません。
旦那は3人兄弟の次男なんですが、兄嫁(小梨)や弟の彼女がトメとうまくやっているので、
私だけがトメにさからって浮いてしまうのもちょっと恐いというか・・・。
私も小心者なんです(⊃Д`)
ちなみにお産で入院中の時はトメ、ウト、義弟が毎日病院に来たんですが(しかも夜)、
それもやっぱり異常ですか?
>438
なんとなく、今までの家庭板とかのパターンからいくと、
「あなただけ自分の実家に帰ってみろ」とアドバイス
 →ケースA:だんなが実家に迎えに来て、なぜか帰りにだんな実家に寄らされる
 →ケースB:家に帰ったらトメがいる
 →ケースC:実家にトメ押しかけ

そしてトメ暴言吐きまくり→実家に家出→だんななおもヘタレ→離(ry

なんてことをリアルタイムで報告するようになってしまいそうなアナタが見える。
数々の伝説の殿堂入りにならなくてもいいように、だんなとみっちり話し合った
方がいいよ。多分、あなた以外の人はみんな、あなたには見えない「同居の門」
があなたの行く先に見えてると思うんだな。
448名無しさん@HOME:03/05/13 17:18
トメが家にきたら、ドアをあけて顔をみた瞬間、迷惑そうな顔をすること。
トメが部屋にいるときは、「なんでアンタここにいるの?」的な態度で、
あるいは、トメが居てもいないかのように自由に振舞うこと。
悪口や暴言は、一切言わずに、
旦那が見てるときだけ、トメに作り笑顔をみせること。
旦那がいなくなった瞬間、暗い顔になること。
ポイントをつかんで、ため息をつくこと。
449名無しさん@HOME:03/05/13 17:19
トメに気に入られないことを恐れてはいけないよ。
トメに気に入られたほうが、もっともっともっと恐ろしいのだから。
450名無しさん@HOME:03/05/13 17:21
>447

なるほど。。。先見の明があるわね。ありうる!!!!(w
447さんが、おっしゃっているように、旦那さんと「みっちり話し合ったほうがいい」ね。
とにかく、夫婦が基準。
451438:03/05/13 17:43
旦那とはかなり話し合いました。私が思っていることを全部言いました。
そのたびにケンカになってしまうんです。何をいっても旦那は駄目みたいです。
何回かトメに対してしゃべらなかったり、笑わなかったり、かなり迷惑そうにしたこともありました。
トメもそれに気づいてはいるんですが、それでも孫に会えれば私は関係ないのか、何も変わりませんでした。
もう私がきれて、直接トメにはっきり言うしかないみたいです。
いつか言ってやるー、と思ってはいますがまだ言えません(⊃Д`)
452名無しさん@HOME:03/05/13 17:56
子供連れて逃げろ。
毎週。トメの来る時間帯だけ。
出かけるまえ、ダンナを無言で3分くらい睨め。
携帯もってるなら、電源オンでね。
トメやダンナから電話きたら、トメが帰ったら帰宅します、って言え。
なんで、って聞かれたら、だってお義母サンいるんでしょ?あなたがいなけりゃ帰ります、って言え。
直接言う勇気あるなら、目の前で言うより、逃げまくってから言った方が効果ある。
相手の顔見えない電話の方がいいやすかったりもする。
返答にこまったときは、電話切ればいいの。いきなりブチってね。
嫌われてラッキーな相手なんだからね、気を使っちゃだめ。ムダなんだから。
453名無しさん@HOME:03/05/13 18:02
まず孫(あなたの子供)をあなたが離さないこと。絶対ね。
何があっても座らない。
抱っこして子供をいつでも抱えて逃げられるようにね。
トメが近くにいないときだけ座るなりするんだよ。
オムツもトイレに行ったり、
別の部屋まで連れて行って替える。
鍵つきの部屋があればなおよし。(私は風呂場で替えたよ)

それでと目が「抱かせてくれない」って言い出したら
「この家に伺うと私は毎週こんな気持ちだったんですよね」
といってやる。

なんにせよもう少したつとうまく行けば人見知りして
トメの顔見るととたんに泣き出すから、それまではがんばれ!!
454438:03/05/13 18:28
>>452,453
ありがとうございます。なんか勇気がでてきました!
今までの私が甘かったのかな?トメが手を差し出したらすぐ娘を渡していました。
オムツ替えの時もトメになにも言えず黙って見ていました。
旦那は当てにならないから私が頑張らなきゃですよね!
453さんの
>なんにせよもう少したつとうまく行けば人見知りして
>トメの顔見るととたんに泣き出すから、それまではがんばれ!!
の言葉に励まされました。
455名無しさん@HOME:03/05/13 18:59
>>445
>>毎週会ってると、それが当然だと思ってクセになってしまうよ?

ハゲ銅。はじめの数回は「遠慮」というものを感じていたトメも
習慣になれば「当然の権利」になって、さらにひどい要求して
ことわれればギャクギレ、嫁の悪口言いまくり・
私はそれで、犠牲を払ってトメ様の良いように我慢したのに
ひどいこと言われてそれがキッカケで 絶 縁 しますた。
456名無しさん@HOME:03/05/13 19:34
私も438サンと同じ状況だったことがあります。
私の場合は隔週でわざわざ隣県からくるか1泊以上で呼び出しがかかったの。
そして会うなり「孫ちゃ〜ん」と言って取り上げる。
帰るまで離さない。
実家に「遊びに来い」と言われたって、親戚が来たらお茶を出すのは私、
ご飯だって作るのも私。

あるとき私、旦那に「これじゃぁ私、何のために産んだんだろう・・・」
ってぽろぽろ泣いたよ。
●●家とは仲良くしたいとは思っても、自分の人生の選択で産んだんだって。

それまでトメに渡したくなくておんぶ紐で一日を過ごしたこともあったよ。
うちのヘタレ旦那もだんだん私の意見聞いてくれるようになって、
今では義実家に「孫は母親に全部任せるくらいが一番幸せなんだ」って旦那が叩き込んでくれたおかげか
譲ってくれるようになったよ。

まぁ、私の場合は義実家関係もそんなにドキュじゃ無かったのかもしれないけど、
旦那の考えを改めさせない限り大変だと思うよ。


457名無しさん@HOME:03/05/13 19:40
>>438
がんがれがんがれ!! 離婚匂わせてもいいからがんがれ!!
それくらいしてもいいよ。産後の情緒不安定のせいにして、暴言吐きまくれ!!
私も似たような感じだった。もっと酷かったよ。だって毎日だったもの。

実際ノイローゼになりました。そしてある日、私はトメを見るなり
「うちの息子に触るな!! 出てけ!!」と怒鳴ったらしい。
(らしいというのは、自分で記憶にない)
それはそれは物凄い形相だったらしい。

数ヶ月実家に避難しました。一事は離婚も考えたけど、マザコン旦那が
最後は土下座して迎えにきました。
458名無しさん@HOME:03/05/13 20:15
スレ違いかもしれませんが、うちの姑&小姑&小姑の娘@10歳は
いっつも”おそろいの服”着てるんですが・・・
本人達は「おそろいやおそろいや」って喜んでるんですが、
他人の私から見ると異様な光景。しかも60過ぎのばばあがするような格好じゃないんですが。
誰かなんとかしてください。
459名無しさん@HOME:03/05/13 20:17
>458
テレビ局に売り込んで小遣い稼ぎましょう(w
460名無しさん@HOME:03/05/13 20:19
>>459
そんなん放送されたらみんな気絶しちまうよ。
よう考えたら、小姑も強烈だな。40であの格好だもんな。

簡単に説明すると、シャーリーテンプルとかああいう系の服で、
みんなそろいもそろってデブ。そしてミニスカート。
旦那がゲロはいた日があったな。
461名無しさん@HOME:03/05/13 20:35
あー私も、ノイローゼになって精神科の世話になった。
今思えば産褥期にトメに赤ちゃんを奪われっぱなしなのに
取り返せなかったことが原因だと。

イライラを我慢してたら、そのうちナニがどうでもよくなって
赤ちゃんへの「熱い思い」?すら失って、泣いてても手を出さなくなった。
(それまではオッパイだから返してください、の押し問答を5分くらいやって
とりかえしていた)
自分の子じゃなくて、鳴き声がウルサイ隣の家の子、くらいに
赤ちゃんが遠くなっちゃった。

トメと赤ちゃんの接触を禁止してから治ったよ。
一見絆も取り戻せたけど・・・・他の母親より、子供に対してクールかもと
思ってる。一度たたれた絆を完全に取り戻すのは難しい。
462名無しさん@HOME:03/05/13 20:54
>>461
それ、よくあるみたいですよね。母子が一番密着していないと
いけない時期なのに。
法律で取り締まるべきだと思う。ほんとに!
463名無しさん@HOME:03/05/13 21:05
過干渉はいかん、という結論でいいでしょうか。
464名無しさん@HOME:03/05/13 21:32
>>461
絆を取り戻すのが難しいんじゃないよ。
一度壊された心を元に戻すのが難しいだけです。

母と子の絆は、絶対に切れません。
そうだね、絆は切れないね。
461さんの絆はこれからもっと太くなるよ。
キヲラクニモッテネ。
子供がこの世に生を受けてから
長い長い進化の過程を経て、人間としてデビューするまで胎内で育んだのは461さんだよ。
そのデビューを、子供と力を合わせて乗り切ったのも461さん。
その事実はトメなんかには汚せない。
461さんがトメから受けた傷がいつか癒えますように。
467名無しさん@HOME:03/05/13 22:58
そんなにお姑さんて憎いものなのですか?
>462-466
461des,ありがと。読んで涙出た。

このスレのみんなはもっと意志を通して、
自分の気持ちと子供を大事にしてください。
469438:03/05/14 00:24
>>455,456,457,461
みんな頑張っているんですね。私も頑張らなきゃ。
ああ、でも週末が恐いよ・・・。
ああ、似たようなことがあるのですね。
ウチも旦那は一人っ子なのでうちの子が初孫。
それまでは正月にしか会わなかったのに、
孫が出来たとたん、週1.2回くるように。

産後の子どもを取られてたまるか!!っていう野生の時期に、
子どもを取り上げられる状態が続いたので、半分こっちがおかしくなりそうでした。
で、首が据わると、今度は来いって言うようになって、
こちらから週1.2で出かける羽目に。
旦那は仕事でいない平日でも、見たいのは旦那じゃなくて赤ん坊なので、
あんたが連れて来いと。


471470続き:03/05/14 13:47
で、何回も押しかければあっちもうざくなって止めるかと
思って、こちらからわざと一日おきに行ったこともあるのですが、
あまり状況も変わらず。
ウチの場合、トメよりウトのほうが一日抱っこして、離しませんでした。

で、こっちもヤケになって、後、二人産んでみましたが、
週一くるのは末の子が幼稚園に入るまで変わりませんでした。

でも最近、最初の子も小5になりやはり友達と遊ぶほうが楽しいみたいで、
ジジババが来てても、子どもたちはあっさりしたもんです。
で、漸く月2回くらいのペースに。

長かった・・・
昔は女のキ○○○って多かったというが、
産後のトメアタックで壊れた結果なのでわ・・。

独身のうちに妊娠、出産した娘の子供をとりあげ、相手の男の親が隠滅のために兄弟で子のない夫婦にあげて
責任をとるような形で口利きして娘はすぐ近所の村の他の男の元へ嫁がせたら
結婚式の最中に花嫁が奇怪な行動をとってそれっきり逝っちゃったヒトに
なった。。。というパパンの村の言い伝えがありまつ。
。。その奇怪な行動っていうのが恐かった。
花嫁衣装を脱いで全裸で畳みを這いながらわけのわからんことを泣き叫ぶ・・みたいな。
そのときオパーイがほとばしってた・・とか。
473名無しさん@HOME:03/05/14 15:46
パパンの村って・・・・・
八つ墓村みたいなのを想像しちゃったよ。
474名無しさん@HOME:03/05/14 15:53
うちの子は、舅には初孫なんだけど 夏に
蚊に刺されてるじゃないか!可愛そうに と責められますた。
蚊ぐらい刺されるわボケ!ワシがポマエの血吸うたろか?
475名無しさん@HOME:03/05/14 15:55
ウトの血吸いたくねぇ(ゲロゲロ
>>474
家畜用注射器(大型)で抜かないと危険。
まだ母乳の出ている人を嫁に出すってのは、相手の人が
承知してなかったら初夜に大騒ぎだよね。
>>472
ゴメン・・・今、自分がボニュウ出てる時期なので
読んでメチャクチャ可哀想で悲しくなった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
飲んでくれる赤子が居ないなんて可哀想過ぎる。
>>470471おつ華麗
480名無しさん@HOME:03/05/14 22:37
やっと産んだ子供を待ってましたと言わんばかりに取り上げたあげく
面倒なことは押し付けるトメキクは邪魔。すべてにおいて邪魔。去れ!
481名無しさん@HOME:03/05/14 22:46
何を言っても無駄なのかな。トメキクって。
日本語通じない相手とはお付き合い不可能なんですが。
482名無しさん@HOME:03/05/14 23:13
「孫」となると変なスイッチ入っちゃうトメキクが多いということだね。
483名無しさん@HOME:03/05/14 23:27
母子関係に溝を作るような行為を
無自覚に、しかも楽しげにやってのける
それがトメ
484名無しさん@HOME:03/05/14 23:28
485名無しさん@HOME:03/05/14 23:28
スキあらば「おばあちゃんが好き」にもっていきたい生き物。
それがトメ
486名無しさん@HOME:03/05/14 23:31
>スキあらば「おばあちゃんが好き」にもっていきたい生き物。
でも、やるコトなすコト すべて逆効果
それがトメ
487名無しさん@HOME:03/05/14 23:35
うちのバカトメなんてうちの息子に会うと必ず
「うちの三男が帰ってキタキタ♪」って言うんですけど。
旦那が男二人兄弟で息子が三番目ってことらしいがぶっ飛ばしていいですか?
帰ってきたって何よ。
気分悪いったらありゃしない。
488名無しさん@HOME:03/05/14 23:50
>>487
ヌッころしてヨシ!
誰が産んだと思ってんだ、ヴぁかヤローーーーー!!!
”長男ですが何か?”って言ってやれ!
お義母さんもうボケちゃったんですか?自分が生んだ子供の数も
数えられなくなったなんて。 言っちゃれ。
どこもキクトメに似たようなことされてるんだねえ…

私はべいべを生んだ時、訳あって里帰りできませんでした。
病院から帰ってくるとすぐキクトメの暴走がはじまりました。
キクはノックなしで私とべいべのいる部屋に侵入。
何もいわずにべいべを抱いて私ひとりを残し
部屋を出て行くということを何度かやらかしてくれましたし
トメは退院から一週間も経っていないというのに
私に何のことわりもなく、近所の友達何人かを連れて私の部屋に来て
こっちの都合はおかまいなして「孫お披露目会」をするし…
どんなにダンナに訴えても「孫がかわいいんだよ」とヘタレの返事しか帰ってこないので
ウツウツの産後でした。

産後子供をキクトメに預けて仕事に復帰したのですが
(ダンナの給料だけではまったく生活できなかったから)
仕事から帰ってきてキクトメがにこにこしながら
「今日べいべがあーしたの、こうしたの(はぁと)」と聞かされると
(好きで仕事にでてるんじゃないわよ! )って叫んで
キクトメの胸倉掴みたい衝動に何度も駆られました。
べいべを私から離してて自分たちの手元においとけるのが
うれしくてたまらないって態度ミエミエだったから
大事なべいべをキクトメに取られるのではないかという不安に常につきまとわれてましたね。

幸い私よりキクトメといる時間の方が長いという生活だったにもかかわらず
成長したべいべは何かにつけて一番に「おかあさん!」と言ってくれる子に育ってくれたので
それがどれだけ救いになったか…
キクはそれが気に入らないらしく「べいべは甘えん坊だ!」とかぬかしていたけど。

もしそのままキクトメにべいべ取られていたら、私何するかわかんなかったよ。
本気で。
>>467
遅レスするわ。

別にお嫁さんは姑のことなんかなんとも思ってない。
無関心だよ。
でもトメは違うんだよね。
可愛い息子タンや孫タンを独占してキィィィィーーーッ!っと
最初から嫁憎し。

こうやっていびられるからみんなトメが嫌いになるのさね。

息子家庭弄りすぎ。トメ。
492名無しさん@HOME:03/05/15 00:07
>491
ああ、どうも、スルーされたかと思いましたよ。
みんなすごいですねえ。みなさんはどんな姑になるんだろうかと思います…

>こうやっていびられるからみんなヨメが嫌いになるのさね。
>息子家庭弄りすぎ。ヨメ。

とかなりませぬよーに

あとねえ。とても、無関心とは思えないですけど?
もっとも無関心というのは逆に病的だと思いますがなあ…
493名無しさん@HOME:03/05/15 00:23
>>487
ぐえっ。ひどいばばあだよ。
492さんは独身ですか?それとも男性?
ここに書かれている事はご自分で経験しないとわからない事もありますよ。
既婚者で女性の方なら余程義両親が良い方なのでしょう。
>492
ヨメが自分の家庭弄るんなら別に普通の事でないの?
ま、嫌いになったんなら放っておいてくれればいいんだけどね。
そこで「『私が気に入らないから』息子タンの家庭を矯正して『あげる』」から、
ここで見るような話になるんでないかと。

あーあ、煽りにマジレスカコワルイな自分…
>>492
お嫁さんは少なくとも最初は、愛する夫と新しい家庭を築くことしか考えてない。
そこに「私とトメとの未来」なんてものは入っていない。見ていない。
そういう意味では、嫁の視界にはトメは入っていないんだよ。
だけど、トメの方は「息子の結婚=息子ちゃんを取られる!」で、息子を奪う女として嫌い気に入らない憎いで嫁をロックオン。
嫌味言ったりいびったり干渉したり、
自分の支配下に置こうとして価値観を押し付けようとしたりしてくるから、
結果的に嫌われるんだってことを言っているんだと思うよ。491さんは。
497名無しさん@HOME:03/05/15 00:42
でも、トメの立場からすれば、そういう反応をするのは
ある程度やむをえないんじゃないかな。私自分の息子見て
思ったんだけど、このかわいい子に将来女が出来たら、絶対
冷静に対処できないと思う。
498名無しさん@HOME:03/05/15 00:45
>497
でもその女は、497のことなど眼中にないよ。
他人。
なんで口出してくんのよ、引っ込んで炉って感じなわけで。
>>497
せめて息子タンが結婚する頃には子離れしましょうよ。
500名無しさん@HOME:03/05/15 00:47
>497
じゃあ子離れするように努力しなきゃね。
嫌われたくはないんでしょ?
自分の生活を壊されたら497の可愛い息子ちゃんもキレると思うよ。
>497
息子さん今いくつ?
中学になったら好きな人とかできると思うんだよね。
「できないと思う」って断言しないで、それまでの期間を子離れできる
ように、自分を磨こうよ。
息子にせめて、
人並みの家庭の幸せは味わわせてやれよ・・・
あんまり嘴つっこんでると、
嫁さんが子供連れて出てっちゃうかもしれない。
息子の幸せを考えるなら、ほっといてやれや。

ほっといてやれるくらいには子離れしてやれよ、息子タンの為に。
503名無しさん@HOME:03/05/15 00:53
しかし497は20年後に息子から絶縁を言い渡されるのであった。
チャンチャン
504名無しさん@HOME:03/05/15 00:54
492はどういう感じかわかったかな?
505名無しさん@HOME:03/05/15 01:14
>497はトメにどんな嫌がらせをされても耐えなくてはならないと
自分に科したのでした。
506492:03/05/15 07:19
>504
こういう感じの人もいるというのは分かりました。嫁姑に関係なく対人関係で
こんな感じの人よく見かけるし…

多分>>491,496

>お嫁さんは少なくとも最初は、愛する夫と新しい家庭を築くことしか考えてない。
>そこに「私とトメとの未来」なんてものは入っていない。見ていない。
>そういう意味では、嫁の視界にはトメは入っていないんだよ。

そういうものなのですか?このスレのみなさんはそうなのですか?
が、すると御主人とあなた方の御両親もそういう感じなのかなあ?
誰かと結婚するということは、その家族もコミなんだと思ってましたけど。
結婚して一戸を構えたら、親子の縁が自動的に切れるわけでもなし。ムシがよすぎませんかねー
あなたのお母上とお姑の関係がどんなもんだったのか気になります。

>497
叩きが入ってますけど、そういう感情があって当然でしょね。と思います
やや安心。
私としては、500-503,505がよくわからないです…これはどう意味なんでしょうか?
どういう意図でこういう攻撃的な煽りが入るのかよくわからないです。
>506
えぇぇぇぇぇ?私501なんですが、「攻撃的な煽り」に入れられちゃうの?
セーフにされた499と、500〜503の差ってどこにあるのって感じですが。
もしかして2ちゃん初心者の方ですか?

それと、別に492にレスつけたつもりなかったんですけど、492=497なん
ですか?だったら名前欄にきちんと番号入れてくださいな。
ここはID出る板じゃないんで、あなたが名乗らない限りわからないんですから。
この先「自分に対して」レスが欲しいなら、トリップつけるなりしてくださいよ。

多分、492は姑の立場のひとなんだと思うけど、最初から親子の縁を否定して結婚
するお嫁さんなんていないんですよ。
結婚して双方の親が増え、子供が増える、っていうのは実際理想だと思うし。
でもそれっていうのは、子世帯の存在を「子供の家庭」ではなく「大人の家庭」
として認識し、尊重する姿勢が親世帯になければ困ってしまうと思うんですが。
そりゃ、未熟で見てられないっていう気持ちもわからないではないけど、いつ
までもベイビーじゃないんですから、一歩ひいて見守るってことがなぜでき
ないんですかね。

「息子の家」って、「子供部屋」じゃないんですからね。
>>506
>誰かと結婚するということは、その家族もコミなんだと思ってましたけど。
>結婚して一戸を構えたら、親子の縁が自動的に切れるわけでもなし。ムシがよすぎませんかねー

縁があるから干渉していい訳はない。
そこを勘違いしてる老人が多いから問題になるわけで。

まだ釣るの?
結婚したら自動的に親子の縁が切れるなんて思わないけど
別世帯として独立するのは確かだよね。
同居したりすると別世帯とは思えないなのかな。私は幸い遠距離別居ですが。

子供の名前を自分が信仰してる宗教の占いで決めなかったからと言ってキレる。
新興宗教の仏壇をこちらの了解もなしに送りつける。
こんな事赤の他人にやられたら即縁を切りたくなるけど
旦那の親だからかろうじて大目に見ることができる。
進学先も就職先も結婚相手も決める時に実親に干渉されなかった私には理解不能な事ばかり。
私は自分の親が息子に奇怪な行動とろうとしたら普通に怒るけどね。
ま、たまにしかあわないから実害がない程度の行動なら何にもいわないけど。
「無責任なことはしないでよ」みたいなことは言う。

実親も「うちの子」発言したことあったけど
「親は私と旦那!ボケボケなこと言わないように!」と言った。
が、旦那は自分の親に何も言えないやつ。
「孫かわいいんだよ」(だから我慢して許してやれ)しかない。
だからトメキクの暴走は止まらない。ウザイ。
>>472
オカ板が似合いそうでコアイ・・・
読んでも分からない人によくみんな説明するね(・∀・)
子ども、義親スペースに出張中。
義父「なんでだろう〜、なんでだろう(ナゼか朗読風)」
聞こえとるゾ!勝手に芸を仕込むな!!
(ちなみに産まれた時は「やだねったら、やだね」を
ずっと歌って聞かせていた)
パパ気取りの作り声、ホントに気色悪い。
514名無しさん@HOME:03/05/15 15:46
>>513
別にいいんじゃない?
だめなの?
515名無しさん@HOME:03/05/15 15:56
うちの子もトメキクに「ぱん、つー、まる、みえ」と
「あっ!・・・ばかがみるぅ〜」を仕込まれて帰ってきた。
さっそく幼稚園でもやったようで先生からチョト迷惑そうに報告された。
516名無しさん@HOME:03/05/15 15:57
うちもアイーンとかカトちゃんペッ!とか・・・
517名無しさん@HOME:03/05/15 16:01
トメがある人形作家の作品展を見に行って写真集を買ってきた。
その作家は素朴なじじばばの人形を作ってるんだけど、
作品の中のひとつに、ばばが赤子に乳を吸わせようとしているのがあった。
こんな人形作るな、と腹立たしかったし気持ち悪かった。
518名無しさん@HOME:03/05/15 16:01
去年の4月、娘がBCGを受けた。
未だにほんのり跡が残っているのを「傷は痛くないか?」と本気で心配しているウトは
悪い人ではないんだけど正直うざったい。
519名無しさん@HOME:03/05/15 16:05
>>517

その人形作家さん「徹子の部屋」に出てたよ!!確か祖乳の作品の
タイトル「枯れた乳房」だったよ!!その人のトメがしてるのを見て
「びっくりしたやらおかしかったやらw」ってコメントしてたけど、
私は2chで叩かれるだろうなぁ・・・と思って見てた。
520名無しさん@HOME:03/05/15 17:35
まだ小梨ですが、もし生まれたら義両親にとって初孫になってしまう。
夫の兄たちは独身だし、唯一の孫になってしまう可能性大。
「うちの孫」扱いは必須。なにかというと「一族の繁栄のためには子供をつくらないと」
とうるさいトメ。そうはいってもウトは跡取ではなくウトの実家はウト兄が継いで
その子供も複数いるし、大勢いるほかの男兄弟もそれぞれ子供がいる。いまさら私達
の子がいてもいなくてもウトの苗字は残るのに。要するに家がどうこうでなく自分達の
孫がほしいだけ。
ウト70代なかば。トメ70ちょっと過ぎ。この二人が生きてる間は子供つくりたく
ないなあ。しかし死ぬのを待ってたらこっちも年齢的にきついし。
はあ。

521名無しさん@HOME:03/05/15 17:52
何を言われても即答で
「後を継ぐような家柄なんか無いじゃないですか」
何度言われても何度も言い返す。
笑顔で言い返す。
わかってないよこの人って態度で言い返す。

取り付く島を与えない。
522名無しさん@HOME:03/05/15 17:53
520さん、気持ちは分かります(涙)私も今はいろいろな事情もあって
今は子供がいません。でもうちの義両親なんて54歳・・・
あと30年は生きてそう(苦藁)産んだら絶対「うちの孫ちゃん!(はぁと)」で
猫可愛がりと、とんでもない事になりそう。
それを防ぐ為にどれだけ苦心するかと思うと(鬱)
>>519全国に吊し上げ大成功ですな
>>517
たった今夕飯を食べ終わったところ。
想像したら、口までスッパイ何かがこみ上げてきますた。
526492:03/05/15 21:47
>507
私497じゃないですけど、なんで叩かれるのか不思議でねー、そのご497さん出て来ないし
(出て来ないだろーな)
499との違いなんぞ気になさることはないと思うんですけど
まあ、筆がすべったんですけど、それに対するレスとしてはどうでしょ?
>>501のレスは攻撃的じゃないかもしれないけど、あなたそのものは攻撃的な人みたいですねー

>>508
ナニをテンぱっておられるのかよくわからないんですが…
干渉するのは親御さんの自由ですよ。干渉してはいけないということはないですね。
干渉されたくないとあなたが思うのもまた自由なのと同じようにね。

舅姑の干渉が悪と決め付けなきゃならぬ、あなたも大変そうですね…
トメ オオアバレ
干渉って口出ししたり自分の考えを押し付けたりすることだよね?
私はあまり良い事じゃないと思う。
干渉する自由もあるかもしれないけど嫌われても仕方ないと思う。
529名無しさん@HOME:03/05/15 22:03
ダンナの出張中に、昼すぎに舅&姑が二人そろって
やってきて、孫とさんざん遊んで9時半すぎまで居座った末、
「この子、べったりで離れないから連れて行くわ〜」と
車に乗せてさらってゆきました。
子供はもう寝る時間なのに・・。非常識すぎる。
>>529何をやっとる!連れて行かせるなよ!取り返せ!
531名無しさん@HOME:03/05/15 22:14
>529
ウチのトメは子供が産まれる前は毎日のように来て
平気で12時近くまでいたよ・・・
辛かった・・・ひどいときは1時までいたよ・・平日でも・・
旦那は先に寝ちゃうし・・ノイローゼになった。
産まれてからも、仕事帰りに来るから9時10時に来るのは当たり前
寝そうだったのに来ちゃうと興奮して起きちゃうんだよね。
最近は子供が早く寝るようになったから
「もう寝ましたから」と言えば来ない。
昔に比べたら今はましだけど・・・
それに強くなったから、ハッキリ断る術も覚えたよ。
中途半端が一番イカン。お互いがんがろう!
532名無しさん@HOME:03/05/15 22:14
>>529
子供がさらわれるのを黙ってみてたあなたもなんだかなぁ。
私だったら、絶対に連れてなんかいかせないよ。
子供がカワイソウだよ。
やっぱ釣りだな。
漏れは全然干渉受けてないんだが、
なんで俺が干渉されてる様に見えるのだろうったら・・・(ぼの風)
534名無しさん@HOME:03/05/15 22:37
分娩室でヘロヘロになってる私の横で、生まれたての息子に
ブチュブチュしてたような人ですから・・。
うちの合鍵を渡してくれないと、半狂乱になって泣きわめくので
仕方なく渡したら、案の定G・Wの留守中に入られ、掃除洗濯など
頼んでもいないのに、やってくれていました。
姑は、精神科に入院したことのある人だから
まともに張り合うと、こっちがおかしくなりそうなんです。
幸い転勤族なので、2,3年もすれば姑の手の届かない土地に
引っ越せると思って、ガマンしてるんです。

535名無しさん@HOME:03/05/15 22:39
>>534
そんなトメだから、ついてきちゃったらどうするの?
536名無しさん@HOME:03/05/15 22:40
>>533
あんたキモイ
537名無しさん@HOME:03/05/15 22:41
>534
キティトメか・・・がんがれよ・・・
538492:03/05/15 22:50
>536

激しく同意いたします(藁
539名無しさん@HOME:03/05/15 22:57
>>538
わかってんだかわかってないんだか知らないけど
やたらなこと無責任に言わないほうがいいよ




奇怪トメキクの行動に悩まされる嫁はあなたとは違うものを見てるし感じてるんだから。
半笑いで済まされないのね。
暇つぶしなら他所でやりましょうね
ありゃん釣りだったのか。
マジレスしてしまったよ(´・ω・`)
541492:03/05/16 05:26
>539
だれしもあなたとは違うものを見てるし感じてると思います。

あなたも奇怪な人間になる道を歩まれてるのではありませんか?
>>492
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
543名無しさん@HOME:03/05/16 09:48
>>541
この方旦那?
それともすごくいいトメキクがいるお嫁さん?
後者なら本当に恵まれてて良かったね、と言いますが
前者なら・・・


アイタタタタだ。
>543
しあわせなひとは、こんな風に人の不幸を煽って粘着したりしない。
>>543
多分492は毒女。
嫁に行った事も子供を生んだ事もないからキレイごとが言えるんだよ。
>>545
子供生んだ事無い、ってのは同感だな。
もしくは産んだ事が記憶のかなたに過ぎ去ってしまっているか。
産後の、子を守る動物のメス本能全開状態を知らないから
こんなセリフが吐ける。
どっちにしろ淋しい構ってチャンなのは間違いないな。>492
構ってもらったらウキウキ絡みだしたからな。ウザい。
結論が出たようなので、そろそろ492はスルーということでよろしぃ?
>>548
よろしい。



以後492登場の際には皆様スルーですよ。スルー。
550名無しさん@HOME:03/05/16 17:59
トメが今旅行に行ってる。
一年ぶりの静かな日々・・・
のはずが
「孫ちゃん出して〜。早く早く!」
と電話が。
バカか?
きっと友達数人と孫電話かけまくってるんだろうな。
しょうがないから娘出したけど
「なんでもいいよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイ。ハイ。じゃね」
って私に代わっちゃったよ。
多分お土産何がいいか聞いてたんだろうけど。明日もかかってくるんだろうな〜。

飛行機落ちれば(ry
ババァに携帯もたすとろくなことないな・・・・
552492:03/05/16 22:50
スルーしていただきますよう
>544
不幸だそうで、お気の毒様です。が、自分を不幸と思う人がこの世で一番不幸です
不運な人はいても不幸かどうかはその人しだいです。

私が何者かに憶測がとんでおりますけど、そういうことが問題になるようなレスは
してこなかったつもりなのですが…
またそういうことを根拠にして否定されるようなことを書いたつもりもないのです。

私のことを煽りと思われるようではそうとうイライラされているようですが…
553名無しさん@HOME :03/05/16 22:51
うちのトメさま、しょっちゅう行方不明になるもんで
ウトからの命令で携帯を持たされた。
いや、いつのまにか近所に買い物とかに出かける、
程度だけども、一度買い物に出たら半日は帰って
きやしない!
…でも、その携帯、使いものにならないんです。
トメ自身が好きなときにかけてくるだけで、普段は
電源切ってやがるから。

「電池がもったいないのぉ」と私たちには言ってい
るが、トメ友には「なんだか拘束されているみたい
だから、電源切っちゃうの♪」と言っていたらしいか
ら、きっちり確信犯だ!
使えないんだったら、もったいないから携帯解約
すればいーのに。
そうしたら、うちの電話も静かになるのに…。
誰がばーさんにケータイ持たせたんだぁ!!!
554名無しさん@HOME:03/05/16 22:54
>553
ウトでしょ?
555名無しさん@HOME:03/05/16 23:17
>>553
帰ってこなくても心配しなきゃいいじゃん。
556名無しさん@HOME:03/05/16 23:20
「5時までに帰らなかったら夕食はいらないものとみなして作りません」って言えば。
557名無しさん@HOME:03/05/16 23:21
四六時中トメと一緒にいたいの?ヘンな人。
558名無しさん@HOME:03/05/16 23:42
>>554
だね。

野球を見に行ったウトトメから子供にTEL。
TVに映ったら手ふるからねー。だって。
野球なんか見ないよ。外野だろ。映るか映らないか分からんのにみないよ。
559名無しさん@HOME:03/05/16 23:47
そんな元気なウトトメと何の理由で同居してるんだか。
560名無しさん@HOME:03/05/16 23:49
「うちの電話も静かになるのに」と言っていることからして
こっちからかけても出ない、そのくせ向こうからはかけまくりなんだと思われ。
そっちが迷惑なんじゃないの。
「使えない」というよりは、とても(自分に都合よく)使いこなしてますね。その婆様。
561名無しさん@HOME:03/05/17 02:18
>>558

特に東京ドームでの中継見てるとそういうDQNいるよ。

バックネット裏、キャッチャーや審判のいる真後ろの通路降りてくる

一番前にしゃがみこむ

携帯電話を取り出し、どこかに電話。手を振ったりなんかする

係員に怒られ、どこかに連れて行かれる

みたいなの。

562558:03/05/17 10:13
>>561
ウトトメ、バックネットに移動したのか?ガクブル・・・。
試合前に電話してきたので、
外野が映るかもしれないから、テレビの前で待機して
ウォーリーを(ウトトメ)探せをしろ!って事なのかと思ってプンスカプン。
563名無しさん@HOME:03/05/17 10:18
>>559 ワラタ
564_:03/05/17 10:19
565561:03/05/17 19:24
一応フォロー。

巨人ファンがDQNってことじゃなくて、東京ドームの客席が低くなってて
カメラのフレームに入るから。たとえば横浜は客席は写りません。

そういや、こないだバックネット裏の席に森前首相が写ってたな。
566名無しさん@HOME:03/05/18 17:22
今妊娠8ヶ月です。
結婚3年目のトメにとっては待望の初孫なんですが今から
母乳じゃなきゃダメ!とかトイレトレーニングのこととか、昨日は電話で
「中学生になったら学校で10番以内じゃないとだめだ。そうなるかならないかはあなたにかかってるのよ。」
と言われもう泣きそうです。
夫にそのことを言うと
「そんなことは気にするなよ。アハハハ」という感じです。
そりゃ、気にしないですむならそうしたいですよ。
なんで「元気な子が生まれてくれば」とは言わないんだろう。
というよりこんなにゴチャゴチャ言われるなら何も言われないほうがいい・・・・。
皆さんはこんなことなかったですか?
勇者発言で言い負かしたことある方のお話が聞きたいです。
567名無しさん@HOME:03/05/18 17:36
実際トメは完全母乳だったんですか?
ご主人は学校で10番以内だったんですか?
そうでないなら反論の余地は無数にありそうだけど
言い返せないならもう電話に出なければいいよ。
568名無しさん@HOME:03/05/18 17:55
旦那にガツンと言わせたら?今からそれじゃ先が思いやられるね。
あなた気が弱そうだから
旦那に育児ノイローゼになると脅かしをかけろ!
ばばあは頭固いからそうそう変わらない。
まず旦那教育だね。
569名無しさん@HOME:03/05/18 17:56
「かなり思いつめてるみたいだから電話するな」くらいは夫に言わせてもいいと思う。
それすらできないヘタレなのかな。
570名無しさん@HOME:03/05/18 18:31
ものすごい過干渉だよねえ。
うちも何から何まで干渉されてるので、
電話なんて出ない。(ナンバーディスプレイ導入したよ)
ダンナが一応電話には出てるけど、どうしても用事があって
実家に行かなくてはいけないっていうときも、ダンナが一人で行ってる。
この間は滞在時間2分だったらしい>ダンナ談
うちはダンナにガツンと言ってもらっても、トメが泣いて
いかにも自分が被害者ヅラするので、ダンナですらラチがあかなくて
こうなったんだけど、566タンも一度ガツンと言ってもらったほうがいいよ。
その結果しだいでは、実力行使もあるってことで。
(トメとは険悪になるからあまりお勧めできないけど)
571名無しさん@HOME:03/05/18 18:42
おもっきしスルーしてるなあ。
今子供が一ヶ月なんだけど、
「三時間おきにミルクをあげるのよ!
2時間で泣いたってあげちゃダメよ」とかいってくるけど
目の前であげてる。だって私の子供だもん。
あと、機嫌がいいときは抱いちゃダメとか
袖の長い服を着せろとかいろいろルールを作ってるけど
へーとか言って終わりです。
572名無しさん@HOME:03/05/18 18:57
へー、って聞いてやるだけでも上出来だと思う。
無視でいいよ無視で。
573名無しさん@HOME:03/05/18 19:02
強気で言えるのなら・・・(天然ボケ風)
「お義母さまったらー、そんなに育児が懐かしいのなら
もう一人産まれたらどうですか?
だってそんなに気力があるんですもの。もう一人くらいいけますって!」
もしくは・・・(同じく天然ボケ風)
「お義母さま、(ダンナ名前)さんがいくつになるかご存知ですか?
○○才って言ったらもう立派な大人ですよー。
お義母さまの育児は終わったんです。今度は私の番ですよね。」

弱気だけど「言うときゃ言うわよ」の干渉お断り風なら・・・
「ご意見ありがとうございます。でも初めての子供なので
(ダンナ名前)さんと二人で色々やってみたいんです。
あたたかく見守ってください。」

どれも言えないなら、スルーしかない。
>571さんのように「はーい」「ふーん」「へー」で済ませること。
574名無しさん@HOME:03/05/18 19:07
三ヶ月の子供に「男の子でしょ、泣かないの!」と。
575566:03/05/18 20:04
アドバイスありがとうございます。
なんだか読んでるだけで気分が晴れました。
やっぱりガツンと言うのがいいんですね。
皆さんそうやってきて母になるんですね〜。
トメはなんでも仕切りたがる人なので覚悟してたんですがやっぱり子供のこととなると
腹立つんですよね。
旦那教育はどうだろう・・・・。
マザコンと言うより揉め事に巻き込まれたくないような感じです。
とりあえず電話に出ないようにしてみます。
生まれてからも病院にまでトメが押しかけていろいろ言うのは目に見えてるので
旦那に育児ノイローゼになるかもしれないと今から何度も何度も言っておきます。
ありがとうございました。
576名無しさん@HOME:03/05/18 20:25
遅いかな?
私も良い嫁になろうと思ってがんばったけど、色々言われたら爆発して
知らず知らずのうちに勇者になっていました。

母は強し、なんだよ。
577名無しさん@HOME:03/05/18 20:45
>マザコンと言うより揉め事に巻き込まれたくないような感じです。

だめだよこんなの許したら。
大事な自分の奥さんを見殺しにするのかコイツは?
離婚覚悟で教育しる!!
旦那を徹底的に洗脳して味方につけよう。
578名無しさん@HOME:03/05/18 20:45
そうそう。
トメにとって「いい嫁」は「都合のいい嫁」
DQNトメの言いなりになろうとするのはある意味母業を放棄することになるから。
トメと子供どっちとるかと言えば決まってるでしょw
579名無しさん@HOME:03/05/18 20:51
>マザコンと言うより揉め事に巻き込まれたくないような感じです。

これわからんでもない。
うちもそうだから。
だから私なんて教育する気も失せて完全に自分が先頭切って自己主張するようになっちゃった。
旦那もそれがラクなんだかトメ何気に私のこと悪く言うと
「まぁまぁ・・・」みたいな答えかたしてる。暖簾に腕押しみたいな。
あの人(旦那)に愚痴ったってストレス溜まるだけだから言ってもしょうがないのにね〜。

天然装って勇者発言するのも手だよ。w
ちなみにだんなさんはほんとに10番以内だったんだろうか。
それが気になる。
そこが一番突き崩しやすいポイントに思えるんだよね。
他の事は義母以外に記憶してる人がいないから、なんとでも美化して嘘を
つけるけど、だんなさんの成績はねぇ。
「お義母さん、自分ができなかったこと、私に求めないでくださいよ プッ」
って言うことできるよね。
581名無しさん@HOME:03/05/18 21:04
私はトメ達とは別居だけど、出産後自分の実家にいたので
トメ達がカワイソウだと思い(その頃はいい嫁したかった)
1週間夫実家に子供と二人で滞在しました。
そしたら、子供はおなかが空いてギャンギャン泣いているのに、
授乳時間が来るまで子供を取り上げられ、授乳が終わるとトメ
達の部屋へ強制送還。添い寝していると「子供をつぶすから
駄目」と自分たちのベッドに連行され、おっぱいの時だけ
起こされるというおっぱい要員になりノイローゼ寸前でした。
582566:03/05/18 22:03
>>580
それが悔しいことに中学時代は10番以内を保ってたらしいです。
それで高校はトメ曰く県内一の進学校(私から見れば他に選びようの無い県立高校)なんですけど。
に進んだんですかそこでは旦那曰く「頭のいいヤツばっかりで俺は箸にも棒にもかからなかった」そうで下位の方だったらしいです。
なのでトメは高校以降ののことは言葉少なです。
1回「高校からが大事ですよ」って言ったことはあるんですが
「基礎学力は中学までなんだからそこできっちりやるかどうかで人生は決まる!」と言われました。
583566:03/05/18 22:04
興奮して途中変な文章になってしまいました。
スミマセン
旦那さんがそ言うのならもっと積極的にそのことをつつきなさいませな。
「基礎学力があっても高校でそうでしたらお義母さんは結局きっちりと言っても
その程度でしか育てられなかったんでしょうね。夫さんとはふ・た・り・で・
育て方を決めますし、わたしもその心構えはできていますので、お義母さんの
ご心配には及びません」
何か言いそうならひたすら「お義母さんのご心配には及びません」で通してしまいましょう。
585名無しさん@HOME:03/05/18 23:05
孫にまつわるって言うか、スレ違いかも知れないけど…。
今日、旦那実家に行ったら、娘(8ヶ月)の写真が飾ってあった。
ふーん、とかって思いながらよーく見たら、写真立ての中に一緒に旦那の赤ちゃんの時の写真が飾ってあった
なんで!?って感じだったけど、友達の旦那実家も並べてアルバムに張ってあるらしい。
これってどこの家でも普通にやってるの?
なんかすごーく気分悪かったです。
586名無しさん@HOME:03/05/18 23:30
>>582
中学までなら理解力がある程度あれば成績はとれる。
子供の成長の速度はまちまちで、小学校でできる子もいれば中学にならないと
出来ない子もいる。
でも高校に入ってからの成績からは本来の能力+積み重ねてきたもので
どうしても比較するならここからだと思うよ。それまでは無意味。

実際私は小中学校は勉強も宿題も全くしなくても見聞きするものを
応用してだいたいの問題は解けてた。成績はダントツ。県で1、2。
でも中3になるとみんな受験勉強を初めて、高校になると大学に備える。
私は自分はそのうちやればできると思ってたけど、ぐんぐん引き離されて
2流大学に入り、その中でもやればできると思ってたけど
成績は普通に振るわなかったw

私だけでなく周りもだいたいそう。いろんな時期に逆転して差が出る。
よくトメなんかが、「○○ちゃんは小さい頃は成績が良かったのよ」
なんて言うけど意味ねーよ。
勉強できるとか出来ないとかは興味ないけど、小さい頃に出来たからって
誉めすぎて駄目にしたくも無いし、過去の栄光に縋るのもアホらしいよね。
587名無しさん@HOME:03/05/19 00:19
確かに中学まで頭よかった子ってその後が二分されてるよな。 そのまま進んで「ほぅ、なるほどね。」と納得するような人と 目を覆うような悲惨な結果に陥ってるのと。
中学までは義務教育だから、私立で中学受験した人以外(つまり公立)は
ピンからキリまでの学力の人が居るからね。
高校受験で学力の均一化がされて、中学の時にいくら学力があっても
同じような学力のある人が集まればそこでまた格差が出来る。
そこで落ち込む人と、ナニクソ!で頑張る人ではその後の人生でも
格差が広がるのは当然かも。
今度そのトメが「母乳、中学で10番以内」を繰り返したら、
「あ〜はいはい、お義母さん人生唯一の自慢なんですね、プッ」ってあしらっとけ。
ど田舎農村地帯で、奉公とか家の手伝いとかで働きつつ、
勉強する時間もろくになく、第一次ベビーブーム時生まれで
同世代人口比率爆発、学校の教室が足りない様な状況の
当時の中学校で、常時学年10番以内だった実母。
だが、本人は自分の成績の事は一切口にしなかった。
祖母も言わなかった。
普通、当人側はそういうこと言わないと思う。
うちの娘はちょっと(いやかなり)出来が悪い。
仕方のない面が大きいので娘には成績のことで叱ったことはなかった。
私は良い方だったがそれは言った事はなかった。
だが実母は「お母さんはこれこれこうだったからしっかりしなくては…」
としつこく娘を責めた。

足のない人に努力すれば走れると言っているようなものだと諌めたが
馬耳東風。もう会わせたくない。
実母でスレ違いなのでsage.
>>566
しかし、旦那は高校では下位だったとはいえ自分の実力を把握して
外側から見る余裕がある大人に育ったのは良かったね。
子供の頃成績良くってそのあとグダグダになった人ってプライドばっかり高くて
どうしようもない理屈ばっかり捏ねる人が多いじゃん。

もしかしたら義父さんがおおらかな人なのかな。
「まま、それもいいじゃん」って感じの。
だったらトメはほっておいても大丈夫なんじゃないの?
学校で学ぶべきことは、社会(大勢の他人の中)で生きていく知恵と勇気、思いやり。
顔も知らなかった、血も繋がってない他人と、
出会い、価値観をぶつけ合い、解り合い、けんかし合い、
生きていく術を学ぶこと。
学校に通っているだけで、子供は毎日、信じられない勢いで沢山のことを学び吸収してきてるよ。
もうすぐ第一子=初孫出産予定の妊婦です。
結婚以来、トメとはかなり上手くいってる方だと思っていたのですが、この間
「私のこと孫ちゃんになんて呼ばせようかしら?ママじゃだめよね、ママが二人になっちゃうし」
と言われました・・・

いや、二人になっちゃうからダメなんじゃなく
「そもそもあなたはこの子の”ママ”じゃないでしょ?」って感じなんですが(w
普段上手くいってる分、さほど腹が立つこともなく
「そりゃもちろんダメですよ(w」と言ってサラッと聞き流してきましたが
「どんなにいいトメも、孫が出来ると暴走しだす」というのは本当かも、と思いますた。
595名無しさん@HOME:03/05/20 00:28
>>594
この間、寿司屋で上品なマダム(?)っつうか、ばばあが、
"おばあちゃん、お茶どうぞ"と言ってる孫娘に向かって
「おばあちゃんじゃない! 千代さんと呼びなさい!」とわめき散らしていた。
ぉぃぉぃとか思いましたが、594さんとこの姑さんはもっとひどいっすね。スマソ
>>595
「動物のお医者さん」のタカさんに憧れてるんじゃないの?
あの話、原作ではおばあさんだけど。
597名無しさん@HOME:03/05/20 10:14

昨日の夕方突然高熱を出した我が息子。
ま、たまにあることだし、ポカリでも飲ませて寝かせよう・・・
と思ってたら、トメが騒ぎ出した。
「た、体温計はっ?!」「あらあら孫太くん、かわいそうに〜」
「ばあちゃんがついてるからね」
「こんなにお熱があるのに、お医者さんに行かなくていいの?!」←これは私に

ちっと落ち着けや、と相手にしてなかったら、あっと言う間もなく
トメの自室に息子を拉致していった・・・ 自分で看病する気らしい。
そのくせ、「何食べさせればいいの」「座薬さしてあげて」「熱が何度あった」
とかイチイチイチイチ言ってくる。ああ、ウザー

はぁぁ〜、トメってば、どうして孫が熱出すとあんなに張り切っちゃうのかな−。
598名無しさん@HOME:03/05/20 10:24
>>594
うちのトメも「おばぁちゃんじゃなく、大ママってよんで〜」とのたまったことがあったよ。
そういうキャラじゃないからひっくり返りそうになったさ。
いかにも常識良識あってふつーの感覚の人って感じだったからさ。
ま、たわごとはそれ1回限りだったからいいけど。

どっちかっいうと実母のほうがそんな事言いそうなキャラだったけど
こっちは最初から「おばぁちゃんですよ〜」だったので、余計に
「トメ!どうしたんだ!!!孫かわいさに脳内配線ショートしたのか!?」って驚いたよ。
599名無しさん@HOME:03/05/20 10:31
>>598
いいな・・・たわごとで済んで・・・>大ママ
ウチなんて続いてるよ・・・3才になるよ・・・
入園前におばあちゃんという存在を理解させないとな・・・
「おばあちゃんって誰?」とか言い出しそう・・
ショートどころじゃないよ、
多分部品が落ちちゃったんじゃないかな
修理不能だよ。
スイッチ切りたいよ。
>594
うちも同じこと言いました、実母が。
どうもね、50代前半の母にとって、「おばあちゃん」と呼ばれることに
抵抗あるみたいで。
この場合、「おばあちゃん」というのは、「祖母」の意味であって
「年寄り」という意味じゃない、というのは本人も重々承知らしいんだが。
でも、TVとかで、「年寄り」という意味で「おばあちゃん」が頻繁に
使われているせいもあって、年寄りと言われているみたいで嫌なんだって。
まあ、私も20代半ばで「おばさん」扱いされたら嫌だったもんな、
だから、母も「年寄り」扱いされたらいやだろうな、と理解を示しつつ、
子供には、しっかり「おばあちゃん」と呼ばせております。
601名無しさん@HOME:03/05/20 10:39
>>600
英語圏の人は楽だろうね。
トメもウトも年齢も関係なく名前で呼ぶし
「おば・おじ」も単なる通称として年齢に関係なさそう。
でもトメ・ウトを「法律上の親」と表現するのはあっさりというかなんと言うか・・・。
602594:03/05/20 11:44
おお、同じような経験をされた方は多いのですね(w
うちのトメも598さんのところのように「そういうキャラ」ではなく
非常に常識ある方だったので、孫ドリーム恐ろしや!と驚きました。

トメもまだギリギリ50代なので、確かに「おばあちゃん」は抵抗あるのかも。
と思っていたら先程電話があり
「やっぱりねぇ、名前で呼ばせようかと思うのよ、○○(トメ名)ちゃん!って」
とのこと。おまけに今度はウトが
「お宮参りの時なぁ、孫は俺が抱くからいいぞ」と・・・

お宮参りは元々義両親・実両親も一緒に行くつもりだったので
それは全然いいし、私は誰に抱いてもらっても構わないんですが
普通お宮参りの時って「夫の母」が抱くものですよね?
何が「俺が抱くからいい」んでしょうか?トメと揉めなきゃいいんですが・・・
603名無しさん@HOME:03/05/20 13:28
まだ生まれてないんですが、お姑さんに“赤ちゃんが生まれたら
うち(義実家)に預けて外に出掛けたらいいわぁ”と言われてプチ嫌悪感を抱きました。
今は嫁姑関係も良好だけど今後が不安。
604名無しさん@HOME:03/05/20 14:27
>597
うちのトメ様も、孫が病気&ケガすると、俄然張り切りまつ。
そういう状態の彼女に何言ってもムダ。

「私の出番」だとでも?
うちのトメは孫がちょっとした叫び声をあげるだけで
「○○く〜ん、どうしたのぉ〜♪」と言いながら
漏れ達の居住スペース(2階)にすっ飛んできて
連れ去っていくよ・・・。
まぁ、病気の時は看病疲れで漏れがキレてやってけどw
>602の「俺が抱くからいい」は、
>603の“うち(義実家)に預けて外に出掛けたらいいわぁ”
と同じですなー。

「赤ちゃん抱きたいので抱かせてください」
「赤ちゃんを預かりたいので預からせてください」
だろう?

っていうのを、しかもわざわざありがたいことのように、恩を売ってくる
ので、みんなムカムカくるのだよね。
>>606
んもう、クビが折れそうなくらい同意!
そうなのよ。恩着せがましいのよね。
あと自分が嫌なことを断るいいわけにも孫使ったりするのよ。
「孫がまだ小さくて手が掛かるのよぉ」って近所とはいえ別居してるのに
町内盆踊りの係を断るな!
自分のことじゃないしスレ違いならすまそだけど、
雑誌の投稿に腹が立ったもんで、要約を書かせてくだちい。

専業の母と無職の自分(娘)は「ぜいたくは敵だ!」をモットーに、
平日の昼食はうどん。
毎週土曜日に、有職者の父が近所のスーパーで
うどん4玉100円と油揚げ5枚88円を一週間分買い込み、
それを冷凍しておいて毎日食べる。
父は店員に「うどんのおじさん」と呼ばれ親しまれている。
この節約で浮いたお金で、遠方に住む息子の娘(3歳)にプレゼントを
買っては、宅配で送りつける。
これからも、○○ちゃんに会えるのをたのしみに毎日うどんでがんばるぞー。

自分が嫁なら、そんなプレゼントいらない。・・・というか、
「孫の為に」節約する前に、やることあるんじゃないか?この人達。
掲載されていたのは、「きょ○の料理」のテキスト6月号ですた・・・
609名無しさん@HOME:03/05/21 01:28
>606に私も禿同!!

ウト、トメで娘に会いに来ては
「お昼どこかに食べに行ってらっしゃいよ♪嫁子さん気晴らししたいでしょ?赤タソは私とお留守番してるから〜ね?赤タソ♪」
はぁ?まだ産後2週間ですが。
「んな事できる訳ねぇだろう」
と旦那が言ってくれたから良かったけど。
しかも“私と赤タソでお留守番”って ウトも一緒に行って来いと?
それが気晴らし?
気晴らせません

4ケ月の今も同じ事言っては旦那に同じ事言われて
「嫁子さんの た め に 言ってあげてるのに」
としょぼくれる>トメ
とにかく娘と二人きりになりたがるトメ
赤タソが私に抱かれて泣き止むのを見て
「いつも一緒にいるからね〜いつも一緒にいるからね〜」
と、連呼
どっかから湧いてきた赤タンとたまたま私がいつも一緒にいるだけの様な事を言う

あームカムカする
>608
人のこと、それも投稿なんかどーでもいいじゃん?
お節介だねーちょっと異常
611名無しさん@HOME:03/05/21 01:32
みんな、そんな悪意に取るなよ。
孫ができてウトトメ多少浮かれてるんだしさあ、恩を売りつけよう
なんて意識して言ってないと思うぜ。孫と仲良くなりたいという
気持ちもわかってやれよ。
そりゃ、元は他人だからいやなのわかるんだけどさあ、孫にとっては
血のつながりのあるじいさんばあさんだろう。
俺もおばあちゃん子だったし、そんなウトトメけなされると
なんか悲しくなってくるよ。
612名無しさん@HOME:03/05/21 02:45
旦那には妹が2人います。
うちの子はウトトメにとって初孫。
3歳まではそりゃもう暴走してました。
ところがコトメに子供ができたら、掌返すように鞍替え。
それまでベタベタの甘々の何でもOKだったうちの子は無視。
生まれたてのコトメの子にあれやこれやと・・・・。
嫉妬してると言われればそれまでですが、
孫がうちの子だけだった3年間、
ウトトメの大暴走・大暴れとバトルした私の努力は?
実娘の子でコロッと逝くぐらいなら
最初からうちの娘にベタベタしないで欲しかった。
「いつも優しかったお祖父ちゃん・お祖母ちゃん」が
「何回呼んでもお返事してくれないから大っ嫌い」になった娘です。
結果オーライ?
613名無しさん@HOME:03/05/21 02:54
>612さん的にはオーライかもしれんが、娘ちゃんが不憫だね・・・
そりゃ実娘の子のほうが言い方悪いがいじりやすいし、
より年齢の低い赤ちゃんのほうが関心を引くのも仕方ないが、
「何回呼んでもお返事してくれない」って
尋常じゃないよ。
614名無しさん@HOME:03/05/21 11:55
オマエ、そんな悪意が無いと取るなよ。
孫ができてウトトメ多少浮かれてるように見えるが、恩を売りつけよう
と無意識に行動していると思うぜ。孫とだけ仲良くなりたいという
気持ちが行動に出てるよ。
そりゃ、嫁は他人だからいやなのわかるんだけどさあ、孫にとっては
血のつながりのある母親だろう。
俺もおばあちゃん嫌いだったし、そんな母親けなされると
なんか悲しくなってくるよ。
615名無しさん@HOME:03/05/21 13:39
女にとっては、子供を産むって全身と全神経を使って産んでるんだよ。
特に初出産した女にとって、人生の一大事をやりとげた直後なんだよ。
タイヘンな思いをして産んだ赤ん坊を、
かわいいからっておもちゃみたいに勝手にいじられたくない。
嫁をさしおいて先に手をだしまくるトメ、自分勝手に暴走するトメ・・・
嫁のことなんか考えてやしない婆さんは、本当に産後の神経にわるいほど苦痛。
赤ん坊の母親は、ワタシなんだよ。
その使い古した萎えた乳首を、ワタシの赤ん坊に吸わせるんじゃねーっ!!!
赤ん坊のおばあさんと認めてほしいなら、ばあさんらしくしろや!!!!!!
遠慮と思いやりと良識がないトメウトはなあ。
孫と会わせないという方法しかないだよ。
母親が苛つくと子供に悪影響あるよ。
617おっ!!こんな人が長者番付けに・・・:03/05/21 14:33
というか、出産後の女って一番本能全開でケモノに近いからね。
我が子を守る為に、近寄る他者に対しては神経質な程に
過敏に反応する。

よく赤ちゃん産んだ後の猫の親の所へ行って子猫を触ろうとすると
興奮した母猫が子供食い殺しちゃったりするでしょ?
人間は理性があるからそこまではしないけど、それでも
我が子に近寄ろうとするものは本能で拒絶するのよ。
近寄っていいのは夫(父親)と、我が子に近寄っていいと
気を許した人、我が子を奪おうとはしない人だけ。

トメはその「我が子を奪う行為」を平気でする事が多いから
世の奥さん方に本能で拒絶(不信)されちゃうんだな。

旦那さん方、こういう嫁さんの理性でも止められない
感情の流れというものがあるので、出産後は「親孝行」と
トメに渡したりせず、母子の時間を守ってやって下さい。
数ヶ月経って母親が落ち着き、また、トメが子供を奪う(独占)するような
人ではない、と母親が判断したら、その時は安心して預けられる
関係になります。
619名無しさん@HOME:03/05/21 16:43
友達のコトメが産後実家に帰ったんだけど
コトメの旦那が切れたらしいよ。
そこの家は50代のトメウトと70代の大トメ大ウトがいて
ジジババ総出で取り合いしてたらしい。
コトメの旦那も一緒に実家に居たらしいんだけど
まったく触らせてもらえず、邪魔者扱いしたらしい。
何度も自分たち夫婦の子供だから、って直談判したらしいけど
ジジババ軍団は「あなたは疲れてるんだから、いいのいいの任せて(ハート」
見たいな反応で、挙句にジジババ軍団の中でも取り合いしてたらしい。
コトメはぜんぜん平気だったらしいけど。
旦那は大ギレ大爆発してコトメと子供連れて出て行っちまった。



620名無しさん@HOME:03/05/21 17:18
>619

それ、旦那が嫁実家で、赤ちゃんを取り上げられたから旦那がキレてくれたけど、
普通は嫁が旦那実家で、トメウト達に同じことをされてもヘラヘラしてるヘタレ旦那が多いよね。
自分の親がやることには甘い。
嫁は、いっつも苦しんでるのにね。
私の味方をしているようで全然してくれていない夫。
「私はあなたの親孝行の道具にするためにこの子を産んだのではない。」
と、夫にきっぱり言ってやりました。
>>609
ベイベと二人っきりになって、祖乳の機会をうかがっていたりして・・・。
((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
623名無しさん@HOME:03/05/21 21:05
ここはケダモノがストレスを発散するスレとして立てられております

>エサをやらないでください<
624名無しさん@HOME:03/05/21 21:56
>>621
ボケ夫の反応をきぼん
625名無しさん@HOME:03/05/21 22:22
やはり祖乳か・・・
626名無しさん@HOME:03/05/21 23:23
租乳、、74歳で2人目の子供のほうがびびった
627名無しさん@HOME:03/05/22 00:41
>>609です

やはり祖乳(゚д゚;))))ガクブルでつ
そういえば娘を抱く時異常に顔をパイに押し付ける様な抱き方してます>トメ
旦那に
「窮屈そう。抱かれ心地悪そう」
と指摘されてましたが
抱いたらいつまでも離そうとしないトメに
「赤タソを嫁に返してくれ。取り上げないでやってくれ。赤タソは嫁の身体の一部みたいなモンだから玩具みたいに触られると嫌なんだぞ」
と、なんとか旦那が略奪阻止してくれてますが、旦那がトイレに行った途端また奪われまつ
初孫で妊娠中から暴走しそうなトメを旦那が食い止めてくれてますが相手も天然装ってしぶとく奪おうとしてきまつ
628山崎渉:03/05/22 00:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
保守あげ
630名無しさん@HOME:03/05/22 01:53
上がってなかった・・・
631名無しさん@HOME:03/05/22 10:09
うちのトメもそりゃあ孫抱っこ攻撃すごかったよ〜
ほんと、返してくれないの。1日中!
もういいですから、って言っても
「いいの!あなたはご飯食べてなさい」
「いいから!○ちゃ〜ん、ん〜べろべろべろ」

旦那「あ!きたねーからそれ辞めろよ!」

旦那ぐっじょぶ!

とにかくストレスたまりまくりだった。
ベロベロなめまくられるのが嫌ですよね・・・
トメを生理的に受け付けないのに、よだれが子供についてるかと思うと。
トメに子供は抱かせたくない。
『やめて』と叫べたら良いんだけど。ヘタレです。
633名無しさん@HOME:03/05/23 00:15
>>631
孫抱っこ攻撃はいつまで続いたのですか?
うちは今真っ最中ですが(3ヶ月)、いつトメの熱が冷めてくれるのか知りたい。
私もストレスでどーにかなりそうです。
634名無しさん@HOME:03/05/23 00:21
そういや、唾液臭かったな・・・
トメウトの唾液

オエーだったさ。
>633
631じゃないけど、うちは私がブチ切れて「もう止めて下さい!」と
泣きながら子どもをひっぺがすまで、1年続いた。
赤ちゃんのお世話の大変さよりも、義親の過干渉でイライラした事が、
産後1年の思い出となってしまった。
今思い出しただけでも、くやしくてしょうがない。
633さんはそんな事にならないように祈ります…。
お子さんが赤ちゃんでいる時期は戻っては来ませんよ。
636名無しさん@HOME:03/05/23 00:37
>>635
ということは1歳ぐらいまで続いたんですね!?
ぶちきれた後のトメの反応は?
私も子供を無理やり奪い返したほうが良いのでしょうか?
>633
631じゃないけど、うちは私がブチ切れて「もう止めて下さい!」と
泣きながら子どもをひっぺがすまで、1年続いた。
赤ちゃんのお世話の大変さよりも、義親の過干渉でイライラした事が、
産後1年の思い出となってしまった。
今思い出しただけでも、くやしくてしょうがない。
633さんはそんな事にならないように祈ります…。
お子さんが赤ちゃんでいる時期は戻っては来ませんよ。
638名無しさん@HOME:03/05/23 08:57
私のところも抱いて離さなかったよ。
初孫だからしょうがないのかな〜。と思ってたけど、
外に連れ歩くことや、首も座らないうちからおんぶしようとするのはさすがにやらせなかった。
あと生まれたての子をベビーバスに入れるときだけは私は頑なに拒否して自分で入れてた。

すると、自分お友達や近所の人に会ったときに
「私、孫も触らせてもらえないの。お風呂にも入れさせてもらえないのよ。」と言いまくり。
ストレスなのかわからないけど母乳が出なかったことも「女じゃないね。」みたいに言われ本当に悲しい思いで子育てしてたよ。

三年後次の子妊娠したとき里帰り出産を強行。
ビックリしたのが母乳が出まくってどうにも止まらない状態になったこと。
早速トメに電話で「母乳がすごく出るのでご安心を。」と言っておいた。
それでもトメは
「実家で甘え放題じゃないと母乳も出ないんだね。でも出て良かったわね。それよりもう次はないわよね。」
と。
なんかイヤミ言わないと気がすまない性格なのかしら。
そういう性格だから今家の中で小学生になった孫に無視されて孤立するようになったのよ。
ある意味かわいそうな人・・・・
>>638
「それよりもう次はないわよね。」
って、どういう意味?
「次の子の出産(もちろん里帰り出産)はないわよね」
ってことでしょ?
3人いるのはウザイと思っているか、里帰り出産されるのがいやなのかは
知らないけど。
>>639
「それより(私が生きているうちに)もう次(に孫を抱くこと)はないわよね。」
642638:03/05/24 14:27
>>639
「もう子供は産むな」ってことです。
里帰りして上の子まで連れて行ってムカついたことと
自分が一人しか産んでないので「先輩」として口出しできなくなることが嫌だったみたい。

トメの自論では子供は複数産むと親の愛情が分割されてろくな子に育たないそうですw
>>642
トメが何人兄弟だったか知りたいものだ
>>643
きっと兄弟が多くてかまってもらえなかったんだよ<638トメ
それでろくな人間に育たなかったんだね>638トメ
30万人兄弟とかだったんだろ。
647名無しさん@HOME:03/05/25 09:07
>>638
子供の数をトメに決められたくないね。
夫婦の問題なんだから・・・。

友人が「3人目を妊娠した」とトメに報告したら、トメが怒り狂って
嫁実家に怒鳴り込んだらしいです。
「3人も子供をこしらえてどうするんですか?嫁実家で育ててくれるんですか!!!!」
嫁実家は(゚д゚)ポカーンとなってしまい、トメの迫力に押され、思わず
「はい。」
と言ってしまったそうな。
もちろん、子供は友人が育ててるけど、トメの暴言を止める人はいないのか。
648名無しさん@HOME:03/05/25 09:53
嫁実家なさけない・・・
649名無しさん@HOME:03/05/25 10:27
結婚前から
「3人は産んで」と指示されるのはいかがなものだろうよトメ。

娘にもいっているというのは免罪符ではないよ。

孫ドリーム炸裂のお話も聞かせてくれたので
我が家は結婚5年目にして恐ろしくて子供が作れません。

早くア・・・・・以下自粛。
650名無しさん@HOME:03/05/25 11:24
>649
うちもだ。
うちは、女の子が二人に男の子が一人なんて内訳も決められている。
私もダンナも一人っ子同士だったので、トメは
「うちは男の子が一人、あなたのうちに女の子が一人、もう一人は
スペアー」と言い切ったわ。
孫ドリーム炸裂も同様で、赤ちゃんを取り上げそうだから
恐怖とトメ憎さで子供生みたくない。
「子供はまだ?」と聞かれるたびに
(アンタさえいなければ作ってるってば!!!)って思ってます。
スペアーって・・・・

652名無しさん@HOME:03/05/25 13:06
うちも子供は3人って言われた。
一人目を産んだ時に「3人いると賑やかでいいわよ〜」と言われて
適当に聞き流しておいたら、二人目を産んだ日に「リーチね」と言われた。
653名無しさん@HOME:03/05/25 13:09
以前テレビでお偉い児童心理学のセンセイが
「子供は一人か三人。二人は良くない」と言っていた。
理由は忘れたんだけど、トメ達はその番組を見たのかも。
654名無しさん@HOME:03/05/25 14:14
そもそも、子供が何人なんて、どうしてトメに
言われなきゃならないかなあ。
人の家庭に口出さないで欲しい。
けど、こういうトメにとっては息子の家庭は
「他人の家庭」ではないんだろうね。
息子の家庭=私の家庭とか思ってそう・・・。
655名無しさん@HOME:03/05/25 14:19
>654
うちのトメは「息子の家庭=子供部屋」と思ってるらしい。
合鍵要求はもちろんのこと、新婚旅行から帰ってきたら
トメお手製のパッチワークの作品であふれかえっていた。
656名無しさん@HOME:03/05/25 14:22
「身の丈に合った子供の数というものがあると思います。
うちは子供2人が精一杯です」と言ったら
家庭菜園や内職までして4人の子を育てたトメには気に入らなかったらしい。
「今の若い人は遊びたいから子供を産まないのよね〜」と吹聴された。
657649:03/05/25 17:33
さすがに内訳までは言われなかったが。

ちなみにコトメは今二人産んでます。
二人目出産の少し前からトメ(コトメにとっては実母)と同居。

コトメ夫の給料が下がって子供が二人目生まれたら
生活に困窮するから(という建前、本来はトメに泣きつかれたと見てる)

トメ一人暮らし(ウト逝去)
さびしい攻撃
孫と遊びたい攻撃

どっちにも私がいい顔しなかったから娘に
先にいった。

しかし最後は息子と息子の子となかよく楽しく
暮らせるものと思っているようである。

いやじゃー
658名無しさん@HOME:03/05/25 18:24
おエライ心理学の先生がいろいろ
言ってるのを見るにつけ
「偉そうなこと言って、おまえ一日中
 つきっきりで子供の世話したことあんのか?」
と思ってしまいます。われながらひねくれてる
な〜と思いますが・・・
特に年配の先生で微妙に感じわるかったりすると
(研究、研究で自分の子供はほったらかしだった
 りしてね〜)とイジワルな事を想像。

以前NHKの子育て番組に出てたひとは
とても好感持てました。
理論的で、母性本能神話へすり替えたり
しなかったから。
659名無しさん@HOME:03/05/25 19:35
私は安藤和津は育児と介護問題を語ると腹立つ
うちのウト、絵に描いたような昔の男。
高度成長時代のモーレツリーマンのノリを未だに引きずっていて
もっと道路を造れば今の不況はなくなると本気で考えている人種。
恐ろしい程の亭主関白。
加えて野球で実業団入りまで果たした、根っからの体育会系。
先日旦那実家に行ったときのこと。
息子(4才)が赤いスニーカーを履いて行った。
そしたら馬鹿ウトの奴、夕食時、酒に酔っぱらった拍子に
「孫太郎〜、孫太郎のお靴は赤いけど
あんなん女の子みたいやから履いたらあかんで〜。」
と言っていた。
コトメが小さい声で「今どきそんなん言うて…」とつっこんでたけど
私はただひたすら( ゜д゜)ポカーン

生後半年くらいから「孫太郎の髪の毛は柔らかすぎる。
一度丸坊主にしたら男らしい固い毛になるから剃ったらな…」と
大マジで言ってたし。
(実際うちの旦那、小さい頃にこれをやられて以来クセッ毛になったとかで
日ごろウトにほとんど意見出来ないトメが、珍しく必死になって止めてくれた。)
>660
赤ちゃんの髪を一度全部剃ると、髪が固くなるっての
弟がやられてました・・・。
確かに固い髪にんったよ、すごい剛毛ニナッチャッテ、アレンジ効きません。
職業柄ほぼ刈り上げ状態なので、なんとか格好がつく程度で、
本人はいい年なのに激しく嫌がっていまつ。
ウトトメ世代には根強く浸透しているようです。

我が家は娘だったので、ウトトメは何も手出しできないのが救いでした。
実家の父が暴走しそうなので、今から警戒させてます。
662名無しさん@HOME:03/05/26 23:12
うちも髪の毛剃れ攻撃すごかったな。
赤ちゃんとはいえ娘なので必死に抵抗しても「剃る!」ってしつこいので旦那に訴えた。
旦那も「またすぐ生えるんだしそのほうがいいならそうすれば」なんて言ってるから
小児科で相談しちゃったよ。
そしてら
「剃ると毛穴からその太さで生えてくるわけだから直毛になったように見えるだけでいい髪の毛が生えてくることとは関係ない。
それより髪の毛だって無駄に生えてるわけじゃないんだからむやみに頭むき出しすることは勧められない。」
と言ってくれた。
最後に「義両親さんがしつこく言うなら自分が説明してあげるから連れてきなさい」とまで言ってくれた・゚・(ノД`)・゚・
もちろん伝えましたよ。
医者、教師、弁護士、など「先生」言われる職業に弱い義親達は驚くほど簡単に納得。
とりあえずよかったよ。

663名無しさん@HOME:03/05/26 23:22
よかったね。納得してくれて。
年寄りは先生に弱いからな。
あの固い頭を納得させるには先生持ち出すしかないんだろうか。
664名無しさん@HOME:03/05/27 06:57
赤ちゃん雑誌とか見てると「ああ、やられちゃったんだな」
という丸坊主の赤ちゃん、結構多い。
まだまだすたれてはいない習慣のようです。
665名無しさん@HOME:03/05/27 09:59
うちも娘が乳児の頃、ウトからさんざん言われてた。>丸坊主
頑なに拒んで、なんとか乗り切ったものの、
今度は「前髪が長すぎる」だの「横が耳にかかってる」だの
しつこく言われて凄くイヤだった。
極めつけは旦那と娘の2人で義実家行った時、
旦那が席を外した隙に前髪をオン・ザ・眉毛で切りやがりました。
その場で旦那もウトに対して激怒してくれたらしいんだけど
変わり果てた我が娘を見て泣けた・・・・。
3ヶ月行かなかったらウトから謝ってきた。おせぇよ。

あ、ちなみに剃らなかった娘は現在は剛毛多毛です。
666名無しさん@HOME:03/05/27 11:50
出産予定の者ですが、このスレ見てると不安です。
今も、義母の世間話に付き合わされて欝。義弟孫の話は、もうオナカイッパイ…。
「義弟の嫁子たんは、保母さんだったから、子供の扱いが上手ヨー」「義弟の孫たん、私の事好きなのヨー」

(義母は知らないが)私も保母でしたが何か?第一、保母や学校の先生などがいい母親とは限りませんが。
「子供が生まれたら、大変よー!頑張ってね。」
お義母さん、あなたも私達夫婦の邪魔にならない様に、頑張って下さいね!
667名無しさん@HOME:03/05/27 18:21
ほんまやな
668名無しさん@HOME:03/05/27 21:38
>662
イイお医者さんだね〜。
優しくって理性的。頼れるじゃん。
669名無しさん@HOME:03/05/28 08:41
あ、そうか、「お医者様が言ってからぁ」って言うのが一番有効か!
うちも「先生」に弱いトメキクだからさすがに折れるだろうな。
私が言うとなんでも「きぃぃーーーー!」ってなるから次から「先生」で反撃しよう。

夏になると「太陽大事トメ」は炎天下の中でもすぐに外に連れ出そうとするんだよね。
いい事聞いた、小児科反撃で今年は子供を守りまつ!
670名無しさん@HOME:03/05/28 10:13
私の友達も子供がアトピーなんだけど、
トメが全然理解してくれなくて非協力的で、
救急車騒ぎを起こすこともなんどかあり、
入院したとき看護師さんにトメ呼び出しくらって、
孫には会わせてもらえず面会室みたいなところで
こんこんとアレルギー指導されたそうだ。
年寄りだから深くは理解できなかったみたいだけど、
とりあえず「孫に関しては嫁の言うことは絶対」
ということは理解できて、今は生命の危険は無くなったそうです。
671名無しさん@HOME:03/05/28 10:13
>>670です。
アトピーではなく、アレルギーだよ・・・
アトピーもあったけどね。
672山崎渉:03/05/28 15:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
673名無しさん@HOME:03/05/28 17:46
age
674名無しさん@HOME:03/05/29 10:39
足のあまり良くないウト。骨粗鬆症(女性限定病じゃないのさ)を患ってるウト。
なのに6?強のベイベを抱いて歩こうとする。
「転んでお義父様に怪我させちゃったら大変ですから」と断固阻止。
訳:「怪我で寝たきりになったら後が面倒ですから。ま し て子供が巻き添えになるなんて絶 対ごめんですから!」
675名無しさん@HOME:03/05/29 11:32
ださい服もはした金もいらないから、将来のために貯金しろ
孫がかわいいなら、息子世帯に乗っかってこようとするな
おまいらが乗っかってくると、カワイイ孫ちゃん’sに激しく迷惑がかかるって
いい加減に気付けばいいのに・・・
676名無しさん@HOME:03/05/29 12:42
>>675
「孫かわいい」にかこつけたワガママ言ったりするからね。
奇怪な行動とるトメキクは総じて自分が一番主義だから自分の感情が優先されれば孫の気持ちなんて二の次なのさ。
677名無しさん@HOME:03/06/01 04:43
age
678名無しさん@HOME:03/06/02 11:03
最近なぜに書き込みがないんだろう

でっこぼっこフレーンズ♪
679名無しさん@HOME:03/06/02 23:04
奇怪すぎて記憶がdドルとかね。
680名無しさん@HOME:03/06/02 23:22
いやーん?
681名無しさん@HOME:03/06/04 22:23
姑でごわす
何か文句ある?かかってきなはれ
682名無しさん@HOME:03/06/04 22:25
>681
とりあえず鹿児島なのか大阪なのかはっきりしろ。
683名無しさん@HOME:03/06/05 08:38
うちのトメって孫に渡すお土産を必ず私の見えないところで渡すんだよねぇ
なんでだろ?
こんなのいらん!とか、言った事ないし貰ったら
「ありがとうございます」「よかったね〜お土産貰って」
って言ってるのに影でコソコソ渡してる。

義弟も新婚旅行のお土産をトメに別の部屋で(電気もつけず暗闇)コソコソ渡してた。
あの家族は謎じゃ

こっちが気がつかないくらいのとこで渡せばいいのに
必ずバレるようなコソコソ具合なんだよねぇ
684名無しさん@HOME:03/06/05 08:40
本人はなぜかバレてないと高をくくっているのだから
「ヴァカじゃねえのこいつ」とこっちもクスクス笑ってやる
685681:03/06/06 09:34
北海道です
686名無しさん@HOME:03/06/06 22:17
家は子供は一人と決めているんだけど、トメが遠まわしに遠まわしに
二人目はまだかとせっついてくる。
うざくなったので、「私たちの老後には年金も出ないかもしれませんし、
老後子供に頼る親にならないように貯金するつもりですので、子供は
一人ということに夫さんと決めました。」と言ったら、トメ
「老後なんて何心配してるの。そんなの健康ならなんとかなるのよ。
私たちだって貧しくても必死に二人の子供を育てて来たんだから。
大丈夫!もう一人産みなさい。」
と年金たーぷりもらってる癖に言いやがった。
人の家の家庭計画に口出さないでほしいよ。
687名無しさん@HOME:03/06/06 22:48
>>686
最後の一行、口に出してしまっていいと思うゾ
688名無しさん@HOME :03/06/07 21:21
2歳の息子に初孫ドリーム炸裂なうちの長距離別居なウト・トメ
で、息子が生まれてから顔を合わす度に『二人目・二人目』ってうるさい。
こっちが黙っていたらついに調子にのりはじめて、
ウト「孫君が中学校になったらこっち(義実家)の中学にいれろ」といいはじめ、
私 「○○さん(だんな)と離れて暮らすのは嫌ですぅ♪」とがんばって言ってみたら
ウト「孫君だけこっちにすめばいい!」とぬかしやがった。
私 「それは困りますぅ♪ニコっ」とかわしたら、
ウト「だから早く二人目つくれ!!といってるんだ!!まったく」と言われちゃったよ。

私、さすがに笑えなくて無視しちゃったが
これって・・長男よこせ!ってこと?
こわいよぉ〜
>688
何がどう「だから」なのか、貴女のウトを小一時間(ry
>688
「だから」の意味がわからなくて二回よみかえしちゃった。
あぁそうか、もう一人いれば、長男よこしたってスペアがいるから大丈夫
だろっていう意味なのね・・・・

ひでぇ。
>>688お姑さんがお産みになれば万事解決だねぇ
692名無しさん@HOME:03/06/08 15:55
>>688
「いやですわ。あからさまにエッチしろって仰ってるんですか?
 お義父さんったら恥ずかしくないんですかぁ?」
「お義父さんとお義母さんで頑張ってみたらいかがですか?」かなー?


693688:03/06/08 19:51
>689,690,691,692
レスどうもです

きっと、同居の話をドサクサにまぎれてしてみたら、
あっさりとながされて”カッ!!”ときたのかもしれませんが、
おかしな事を言ったってことわからないのでしょうかね?w

他人からのエッチ強要ってほんとイヤですよね。
セクハラだってこと教えてあげようかな?
694名無しさん@HOME:03/06/09 01:10
トメに二人目妊娠報告をしたら
「パパ(義父)と『二人目はいつできるんかねえ』って前々から話してたのよォ〜」って。
まったくあんたらは何をこそこそこそこそ私たちのことを話してるんだか。
だいたい上はまだ1歳になったばかりだよ。
二人目は・・・なんて心配されるほどの期間じゃないじゃん。
私は妊娠中なんだけど(初産)今から
「一人っ子はダメ。二人目は…云々」言われてる。
まだ一人目も産まれてないのに…
>>694
コソコソってことでは無いのでは(w
むしろ息子夫婦について親が何も会話をしてない方が不気味な気がする。
「あらー、顔見るまで、あんたたちのこと忘れてたわよー」
……それはそれで嫁にゃ有り難いが、忘れられたダンナが不憫だわ。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
698名無しさん@HOME:03/06/14 00:28
爺婆馬鹿ばっか。うざい。
699名無しさん@HOME:03/06/16 10:40
>659
同じ同じ。安藤和津。私もきらいよ。
口とんがらせて、かわいいふりしてしゃべくんなよ。
って思うね。
私って最高にいい妻。母。女。って
自己陶酔してること確実。テレビに映るな!
700名無しさん@HOME:03/06/16 11:08
(σ´∀`)σ 700 ゲーッツ!!
701名無しさん@HOME:03/06/16 11:20
イチゴはとりたてイチゴじゃないと嫌なうちの子。
畑のイチゴはとっくに収穫時期終了。
子供が畑に行く前に先回りして、
葉の陰に買ってきたイチゴを隠しておく爺婆。

一歳児だからってアフォな子供だまししてんじゃねぇよ!
702名無しさん@HOME:03/06/16 11:25
>>701
子供は騙されちゃってるの?
それで幸せなんだろうか?そのじじばばは
703名無しさん@HOME:03/06/16 11:28
>>701
ほほえましいと思うだが。
なんか、「ちょっといい話」を聞いたように感じるのですが。>701
でも、畑の苺は季節でなくなる、いつも自分の思うようにはならない、って
いうプチ挫折を学習しないと・・・・
それを「ほほえましい」って言ってると、色んなことで摂理を曲げてわがまま
を助長してしまいそうなヨカン。
方向性が間違ってるような気がするんだな。
結局「喜ぶマゴちゅわんが見たい自分」が一番かわいいんでしょ、そのジジババは。
706名無しさん@HOME:03/06/16 11:43
イチコひとつで壮大なテーマへと繋がるわけですね。
それを一年中やっていたら馬鹿だとは思う。
707701:03/06/16 11:46
ほのぼの通り越して我が儘助長くさいのです。
だから「馬鹿」っぽい。

>>705
そう、孫チャンを満足させられる良い爺婆をしたい。
イチゴ切れるとスーパーや産直(普段は行かない)にまで行こうとする。
雨の日でも外に出たがる子になってしまい鬱。
(保育園用に洗っておいた靴を履かせて、登園前に泥だらけにしてしまう)
ご飯の時も「イチゴ」の発音の口で、食べるの拒否だし・・・
「どうしても取り立てのイチゴが食べたいと泣く」孫チャンの為に
苦肉の策として今回限りでやったのだとしたら微笑ましいし
いいハナシなんだけど、一事が万事こういう調子だと>>706さんと
同意見かな。
709名無しさん@HOME:03/06/16 11:49
>>707
ちょっと・・・それはほのぼのというレベルじゃないと思う。
子供の教育上よろしくない。
しかも、こういう場合、そういう孫ちゃんマンセー行為は
苺だけじゃなかったりするよね

食事の前に「いちご」とやって刺激するのはウトトメ?
あー、そういうわがまま年寄りは絶滅して欲しい。
都合良くはいかなくても、こっちはしめるところはしめたいのに、
自分の気分だけで甘やかされると・・・
> イチゴ切れるとスーパーや産直(普段は行かない)にまで行こうとする

さっき「ちょっといい話」とオモタ>>704ですが、さすがに↑これは異常だ。
711701:03/06/16 12:31
>>709
>食事の前に「いちご」とやって刺激するのはウトトメ?

いえ、別居ですが共働きで早く出るので、
園への朝夕の送迎+朝飯はお世話になってる身です。
だからトメが、
「朝ご飯食べてくれないの〜。食べ物を手でよけて、
 イチゴの”ゴ”の口して待ってるのよ、困っちゃう。
 おやつの時間までもたなかったらどうしよう!」
と、言ってます。
ある意味自業自得だろ、と。(自宅ではあきらめて食べる)

他にも、
「ガラス戸の棚にお菓子を置いておく爺」や、
それに対処するべく、木戸で中が見えない棚にお菓子を隠す婆、
しかし「子供の目前で棚を開け閉めして、お菓子の場所を教えてしまう爺」等。
・・・うーん、爺の方が圧倒的に問題行動アリアリですな。
車運転出来るのも爺だけだから、勝手に買い物出来ちゃうし。
>711
マゴちゃんが自制できない性格と、肥満体質で生涯苦しむようになっても
今がかわいけりゃいいんですか?とがっつり文句言った方がいいです。
それでも「それが愛情だ」とか言ってやめないようなら、お金がかかっても
プロの手にゆだねた方が、なんぼか。

自分がそうだからほんとに心底勘弁してくれと思う、そういうジジババ。
私は自制はともかく、体質に関してはほんとに恨めしく思ってますよ。
自分ではどうすることもできない小さな頃から、食べることに関しては
タガがはずれたやり方をされてきたから。
でもね、それを止めずにジジババに預けっぱなしをしてた両親のほうに
恨みが深いかな。もう子供じゃないから、「私より仕事のほうが大事だった
のね」なんて青臭いことは思わないけど、経済的な事情とかもあったんだ
ろうし、ジジババを叱ったりもしてくれたけど、それでも預けて家事を
任せることでのメリットは手放さなかったのね、みたいなひんやりとした
気持ちが、親に対してどうしても残る。
親が、ジジババによる虐待を看過した、みたいな気持ちがあります。
お子さんがそうならないように本気で取り組んであげてください。
713701:03/06/16 14:30
>>712
レスどうもです。
問題行動発見!即ツッコミ!です。
爺「だってかわいいんだもの。」「可哀想だもの。」
私「”自分が”かわいいの間違いでしょ!」旦那「爺バカ!」
トメも、あまりに爺にばっかりなつくので割と爺監視派です。
お菓子も買い与えたのだけやって良いことにしてます。
時間に関係なくやらない方針でトメも協力してます。
714名無しさん@HOME:03/06/17 10:11
「親が、ジジババによる虐待を看過した、みたいな気持ちがあります。
お子さんがそうならないように本気で取り組んであげてください。」

深いなあ……
悪影響ジジババに全力で立ち向かいもしないで「トメウトがひどいんですぅ!」
って被害者ぶってる全ての親に、真摯に受け止めて欲しい言葉だよ。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
716名無しさん@HOME:03/06/17 11:04
孫のためならやみ金で借金するばかジジババいそうだよね。
717名無しの心子知らず:03/06/17 12:02
家の子双子。

この前義理親遊びに来たとき洋服持ってきてくれたんだけどなぜか
サイズが80と90なんだよね。
前に80のがあって隣だか後ろにあったの適当にもってレジ行ったんだと思う。
その時よだれかけもくれたんだけど、袋のシール一生懸命はがした形跡がった。
でも値段は付いたまんまだ〜〜〜
義理ハハ しっかりした人だと思っていたけど、結構ソコツな所もあるんだなぁ〜
と思った
718名無しさん@HOME:03/06/17 12:39
アイドルのツルツル割れ目が見れるサイト発見
コラだけどハァハァ・・・(*´Д`)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
>>716
うろ覚えだけど、
この間ニュースで闇金特集やってて、それに出てた被害者のババが
孫に物買ってやりたくて・・・みたいな話してた。
720名無しさん@HOME:03/06/18 09:09
>719
孫に教材を買ってやったヤツ?
子供夫婦に相談せずに「孫の将来のため」勝手にエセ教材を買って
でも孫にはそっぽ向かれて、残ったのは○十万のローンのみ…

一番の被害者は孫の親だと思う。
721名無しさん@HOME:03/06/18 10:20
>>719
愛情の表しどころを間違えるのはイタイね。しかも金がらみ。子供に損害まで与えて・・・。
喜ばせようとする前に,まず苦しめないようによく考えてほしい。
息子ちゃん&孫ちゃん宅へ訪問する時のお土産(食材やおかし)を
万引きして捕まって「この事は言わないでくれ」と泣いてるババを
TVで見た時は呆れてものが言えなかったな。
「喜ぶ顔が見たいからお土産を」は分かるけど、万引きしてまで
持っていくもんじゃないだろうに・・・それを知った息子さん達が
どう思うかなんて考えてない(考えられない?)んだろうか・・・
723名無しさん@HOME:03/06/18 14:38
息子が1歳8ヶ月の時、何故か半袖下着を洋服の上に着させて買い物へ行ったトメウト…
ふたり揃ってアルツになったのかと思った。
>>723
それはもしかして「重ね着ふぁっしょん」のつもりだったのかも・・・
725名無しさん@HOME:03/06/18 14:53
>723
微妙だな
>>723
うちのトメは、ベビー肌着を裏返しに着せていたよ。
赤ちゃんの肌には、縫いしろが痛いだろうって。
そのときは、へぇ〜、と感心したんだけど、
このあいだ、トメも下着を裏返しに着てた。
聞いたら、同じ理由らしい。なんだかなぁ・・・。
>726
だから何?結論をドゾ
>>726
あ、それうちのウトと同じ。
なんかすっごく気になるんだよね〜。
夏に裏返しの下着、すね毛ボーンの半ズボン姿。
・・見たくない〜っ!!ヲエ。
>>728
すっごく気になるのはウトを憎んでいるからさ…
あなたは人を憎む人なんだね
変なのが紛れ込んでいるなあ
>726
新生児の肌着は元々表に縫いしろがあったりしない?
>>731
そういえばそうだ。
たしか下着着せる時、べいべの指が縫い代にひっかかんないようにだよね。

それじゃ、トメもウトも、指がひっかかんないよう
裏返しに着てるんだね。デリケートな肌だし。
734728:03/06/19 21:58
そう。うちのウトはデリケートらしいです。
日焼けでまっ黒なんだけど。
間違って着ているのかと旦那をつついて聞いてもらいました。
体毛が多いウト(胸毛ボーン、すね毛ボーン
なので見るに耐えないのですが・・。
>>734
デリケートだからこそ毛が生えているのかも。
犬と一緒。
>>735
犬と一緒じゃ、犬に気の毒だね。
しかし、デリケートっていうのが、信じられないです。
裏返しに着ていた言い訳としか。

うちのトメは、心臓に毛が生えてるんだけど…!
737名無しさん@HOME:03/06/20 08:54
うちのトメ自分はだらしない性格のくせに孫に関しては変なところで神経質。
洋服のラベル?(シャツの首のところについてるピラピラとか)は首をきづつけるから切り落とせだの
離乳食を食べさせるときは味見して熱くないか調べてからあげろとか
もうたくさんいろいろ言うけどどれもこれも「ちょっとちょっと・・・・」と突っ込みたくなる。

ラベルが付いてるかどうか確認のために子供の襟ぐりを引っ張る、離乳食味見といって子供のスプーンで自分が食べて「ハイ、大丈夫」ってそのまま子供の口に運ぶ。

神経質なこと言う前にカビだらけの風呂、早いとこカビキラーできれいにしてくださいってものすごく言いたい。
738名無しさん@HOME:03/06/20 08:57
>離乳食味見といって子供のスプーンで自分が食べて
>「ハイ、大丈夫」ってそのまま子供の口に運ぶ。

これイヤだよねー。トメの虫歯菌イパーイ。
大人の使ったスプーンを赤ちゃんにそのままあげる時点で、
神経質じゃなくて無神経。
739名無しさん@HOME:03/06/20 09:06
>>737
襟元のタグで首切るのか?
そんな恐ろしいものなのか?w
それよりカビだらけの風呂のほうがよっぽど怖いよ。
想像しただけで体中が痒くなったよ。
>>737
うちのトメは、ぬいぐるみのヒゲを
「孫が目を突いて危ないから。」
って、ことごとく切っていました。
孫が大きくなって、危なくないのに、新品のぬいぐるみのヒゲを
勝手に切り孫を大泣きさせました。
741名無しさん@HOME:03/06/20 09:22
>>740
あ、それうちもやられた。
うちにきてひげがあったぬいぐるみのヒゲ勝手に切られた。
普段遊びに使うやつじゃなくて棚の上の置いてあったやつワザワザ下ろして遊ばしてたら
ヒゲが危ない、と思ったらしく切った。
それを見つけた私が呆然としていたら
「小さい子がいるうちはこういうことも気をつけないとね・・・」
と軽い小言。
よく気がつく私を演出してるのかどうか知らないけどいつもアポなし訪問する無神経なトメに「気をつけろ」的な
忠告されても聞く気になれませんが。
742名無しさん@HOME:03/06/20 14:25
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
743名無しさん@HOME:03/06/20 14:34
あたしが見てるから買い物いって来なさい <命令
で、買い物して帰ってきたらかっぱえびせんを水溶きして与えていた…。
まだ野菜しかあげてなかった5ヶ月。「エビ」はやばいでしょうに・・
理由は「だって欲しがったから」
ヤラレタ・・
>>743
狙っていたんだね。他人事ながらむかつく。
うちもよくやられてる。
散歩に行こうと誘い出し、手提げに飴を入れてる。
何度喧嘩しても、やめないトメだよ。(ノд-。)クスン
745名無しさん@HOME:03/06/20 15:05
>「だって欲しがったから」
コレはトメの「印籠」だよ(何でも、孫が欲しがった&孫がしたがった)
ウチはまだ産まれて3ヶ月の頃、ご近所のトメ知人に孫を見せて周りたがり
それをウト&息子(旦那)が「やめろ、首もすわって無い赤ん坊を」と
注意してたが、私が留守の間 黙って連れ出し子供はその夜熱を出しました。
旦那がキレ「何故、言う事を聞かないんだ!連れまわすから熱だすんだよ」と
注意すると「だって、私が出かけようとすると孫ちゃんが『連れてって』って
顔してたんだモン」って・・・
743タンと同じく「私が居る今のうちに買い物行きなさい」と強制し>トメ
トメ1人で出かけるも何も無いってんだよ!(本当にそうなら問題がカナーリあり)
(孫連れ出す予定で、私を買い物へ行かせたのは間違いの無い事実だろうが)
>>744
「甘い物はやめてください。
 やめてくれないとこの子が歯医者に行ったときに
 こんな怖いところにくるのはばぁばのせいだと言いますよ。
 ドリルで削られているときにばぁばのチョコを食べたからだと言いますよ
 麻酔の注射打たれているときにばあばの飴を食べたからだと言いますよ
 一生子供に恨まれますよ!」
このくらいじゃやめないかな?
『〜して あげる』という姑の言葉、大嫌い。
見ててあげる、抱っこしてあげる、もうなんでもしてあげる。
やっと二人目の子供で、『見ててあげるから家事でもしたら。』と言われて
『見ててもらわなくて結構です。』と言い返せるようになった。
預けていい事が起こったためしがない。
>>746
それ、いただきます!!ありがとう。
1歳未満の子、あんまり連れて行かせないほうがいいよ?
水疱瘡や夏風邪とか病気もらう可能性大きいよ。

うちはそれで赤ちゃんに水疱瘡移しちゃったと思う。
症状が出る前から感染力のある病気ってあるからね。
750名無しさん@HOME:03/06/22 22:52
ヽ(`Д´)ノ ウワアアン!
夏休みに飛行機に乗せて遊びに来させてもいいわよ。ってトメから電話があったよー!
「来させてもいいわよ」って「来させろ」ってことでしょ?!

何考えてんのよ。小1なのよ。心配だよ。一人で2時間半も飛行機乗せてることに何の心配もないのかな?
「まだ、ちょっと心配ですぅ」って言ったら
「飛行機代こっちで出すわよ」って心配なのは金じゃないっての!
751名無しさん@HOME:03/06/22 22:58
>>750
>心配なのは金じゃないっての!

そのまんまトメに伝えましょう。
子供を守るのは親しかいません。
がんがって〜!
752750:03/06/22 23:13
>>751
さりげなく「いえ、お金のことでなくて・・・・」って言ったんですが
もう暴走しちゃって「おじいちゃんも待ってるから!」って何の返事にもなってない。

旦那に言ってもらうしかないと思いますが飛行機のチケット早々の送られてきそうで怖いです。
753名無しさん@HOME:03/06/22 23:14
>>752
肝心の子供はなんて言ってるの?
754名無しさん@HOME:03/06/22 23:17
というより子供が行きたがっても止めろ!!!
何かあってからでは遅いぞ。
今は昔以上に治安が悪いんだ。

学校から帰る途中に行方不明になることだってあるんだから。
755750:03/06/22 23:22
>>753
まだ子供には言ってません。
多分言ったら「一人で飛行機乗れるよ」って言うと思います。
なんでも「できる」「やれる」って言う子なんで(w
別にジジババ嫌いじゃないし。

756750:03/06/22 23:23
>>754
そうなんですよね。
やっぱりなんとか阻止します。
頑張ります。
757753:03/06/22 23:26
>>755
子供がイヤがれば一番イイと思ったんだがw
がんがって阻止してね〜。
>>750
ウチの近所で、最近トラックに乗った外国人に
児童が尾けられた、という事があったらすぃ。
幸い、その子供は近くの民家に飛び込んで無事だったそうだけど、
今や日本の治安は絶対じゃないよ〜!
阻止ガンガレ!
>>746
以前歯医者の麻酔で心だ子供、ジジヴァヴァが勝手に
エサ与えまくって虫歯にしたんだっけ

それでしつけもろくにしてもらえなくて(連れてっちゃうから)
痛い目にあわされてあの世行きなんて本当にかわいそうだよね
>759
保育園が終わったあと、母親が仕事から帰ってくるまで
ジジババ宅で過ごしてたっていうからたぶんそうだろうね。
761名無しさん@HOME:03/06/23 10:15
>>754
このご時世だからあの子供だけで飛行機乗せる企画年齢引き上げたほうがいいよね。
確か7歳以上の子が一緒なら5歳の子も乗れるはずだったような・・・
せめて4年生↑にするとかね〜。
>>761
>確か7歳以上の子が一緒なら5歳の子も乗れるはずだったような・・・

ポケ○ンジェットの「ジュニアパイロット」の事ですよね?
あれなら満12歳以上の付き添いが必要、となってますた。
満6,7歳以上の子のみ一人で搭乗が可能だったよーな。
土曜の新聞に広告が載ってたよん。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
764名無しさん@HOME:03/06/24 09:20
私の子供が3才になった時のこと、
ババが「一人で買い物に行かせよう」と言い出しました。
どうやらテレビの「はじめてのおつかい」を見て触発されたらしいです。
私も、買い物の仕方は教えなければいけないとは思うけど、
3歳の子を一人で行かせるのは心配でした。
それで私が「いきなり『一人で買い物』といっても危ないですし・・・」
と言うと、ババは「テレビではちゃんとお買い物してるじゃない」と言う。
幸い夫が「俺も、こんな小さい子を一人で買い物に出すのは反対だよ。
最近は物騒だからね。テレビは、カメラマンやスタッフが離れた所から見ていて、
危なくないようにしてるんだよ。それに、今まで一人で買い物なんか
したことない子供を店にやっても、店の人が困るじゃないか」
と言ってくれたので、ババの「はじめてのおつかい作戦」は無事、頓挫。
もう少し考えて言って欲しい・・・。
765名無しさん@HOME:03/06/24 09:34
>>764
こういうトメはTVで大家族者見て「やっぱり兄弟が多いほうがいいわね。あなたももっと産まないとだめよ。」
と言う。
>765
さらに「ビフォーアフター」見て二世帯にしようとしたり、
「おかあさんと一緒」の歯磨きコーナーにババ孫で出ようとしたり、
「おもいっきり」見て豚肉やココアやブルーベリー食えといってきたりするわけね。
767名無しさん@HOME:03/06/24 10:24
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住むと優しくておおらかな子に育つと信じ込んでるのもこのタイプだね。
さらには自分の孫はおばあちゃん子だと思い込んでいる。うちのトメのことなんだけどさ。
>>767
「おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住むと我が儘でかんしゃく持ちで
 自分では何一つできない子で虫歯だらけに育つ」

の間違いのヨカーン。
>>768
育たないかも
>>769
トドメ?
>>767爺ッ子婆っ子は三文安いと昔からいいますが
今は子供誘拐して内蔵売るブローカーいるからな。
空港なんて怖いところ、一人で行かせられるか!
ジジババが迎えに遅れたらどうすんだよ
773名無しさん@HOME:03/06/26 14:42
>今は子供誘拐して内蔵売るブローカーいるからな。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル ブル
774名無しさん@HOME:03/06/27 02:36
マジですか?
775名無しさん@HOME:03/06/27 08:01
長期休み中は飛行機に子供だけってのが多くなるから客室乗務員もいちいち一人一人の子供見てられない罠。
一人ぐらい飛行機降りてから(乗る前でも)どこか行っちゃってもわからないだろ。
はじめて見る顔ばっかりの子供だしな。
776名無しさん@HOME:03/06/27 08:11
うちのバカチントメなんて電車に乗せて(乗り換え有)遊びに来させろというよ。
やっぱりTVの影響・・・・。
TV局ももう少し考えてほしいよ。
そういう番組やってどんな人種が一番喜び、誰が迷惑被るのか。
>773
日本じゃまだ少ないけど、ロシアとかで摘発されてたよ。以前は中国とか東南アジア
から子供仕入れてたけど、需要がヨーロッパなんで、白人のがいいってことで、マフィア
が一枚噛んでたらしい。
ちなみに摘発された犯人は祖母で、売られそうになってたのは10歳の孫だった。
祖母は、マフィアから750万(日本円相当)もらって引き渡し桶したらしい。末端
価格は、5000万ほどになるそう。その子は叔父が警察関係者で助かったらしいけど、
そうやって消えてる子供はいるらしいよ。
778名無しさん@HOME:03/06/27 10:03
>>777
それ、使わせてもらいます。
旦那が「もう少し大きくなったら一人で義実家に遊びにいかせてもいい。」と
とぼけた事を言っているので。
どうせ義実家から「遊びにこさせろ」とでも言われたんだろう。

息子はもう女の人とお風呂に入るのをいやがる年なのに
「ばーちゃんとお風呂入ろう(はあと♪」と
無理矢理風呂に入ろうとしたエロババです。
一人で行かせたら守る人がいないじゃないか!ヘタレ旦那!
779名無しさん@HOME:03/06/27 10:25
>777
んだんだ。
それがアジアの子供指定もあるんだよ。コワヒ・・
780名無しさん@HOME:03/06/27 18:05
トメのしつこさに負けて危うく夏休み息子一人旅させるところだった。 やっぱりやめとこ。
781名無しさん@HOME:03/06/28 00:31
>>780
おう。やめとけ。
万が一のことがあってもトメは何の責任も感じずにただあなたを責めるだけだ。
782名無しさん@HOME:03/06/30 10:50
暑い日が続くと出る奇行。

孫 の 髪 を 勝 手 に 切 る ト メ

トメ「だって暑そうなんだもん。」じゃねーっつの!
くりくり天然パーマでうざそうだけど、薄毛なんだからほっとけ!
丸まって持ち上がるから下手に切るとみっともないっつの!
自重でまとまりやすくなるまでおこうと思ったのに(怒
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

  全国振込み融資対応中
夏のボーナス一括払いのお客さま
特に低金利でご融資いたします。
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
784sage:03/06/30 19:01
>>783
トメの髪も勝手に切っちゃえー。
後ろからそっと近づいて、怒り出したら
「だって暑そうだったんですものー(ハアト」
785784:03/06/30 19:03
げ、間違っちゃいました。
ごめんなさい。
低金利で切られた髪も融資してくれるかもよ。
787名無しさん@HOME:03/07/01 13:59
>>784
無理。大仏ヘアーだもの(w

>786 貯蓄は余裕あるから金貸し無用。
>>787
バリカンでw
789名無しさん@HOME:03/07/01 16:38
それはもう切るというより刈り上げる(w
790名無しさん@HOME:03/07/01 16:48
孫の頭を刈りたいとうるさいので
「なら私がスキンヘッドにします!」と言ってみた。
スキンヘッドとは何かから説明する事にはなったが、あれから言わない。
舅の好みは長い黒髪だそうで結婚後30年それにつき合ってるトメ、
しかも嫁にもそれをゴリ押しされていたのでいい機会であった。
そんなに涼しい頭がよいなら私がそうしますよ。ええ。
現在私はショートに出来てしあわせ、トメは舅に怒られたらしい。
「嫁の管理がなってない」
あっかんべー だ。
791名無しさん@HOME:03/07/01 17:24
>>790さんGJ!!
管理・・・すごいね。モノ扱いなんだ。
てか、ウト好みの髪型なんてキモチワルー!!
792名無しさん@HOME:03/07/01 17:29
790ガンガレ!
毎回珍妙なカツラかぶって訪問だ!
ウトが具合悪くなるまで続けるべし!
793名無しさん@HOME:03/07/01 17:38
第1回は探偵物語の工藤ちゃん風にたのむ!
ちょっと間違えて鶴瓶になってしまう罠。
>>794
サイババでもある。
>794それって思いっきり「おばちゃんパーマ」なのでは?
797名無しさん@HOME:03/07/02 08:25
>>794
それは別の意味で神扱いされるから〜。
798名無しさん@HOME:03/07/02 09:10
>>794
ついでにポロリと・・・
おばちゃんパーマってことで。
先日、会社におばちゃんが訪ねてきた(らしい)。
「らしい」というのは、その場に直接私はいなかったから。
で、そのおばちゃんが帰るときに、下ですれ違った。
おぱちゃんが会釈するので、こちらも会釈したけど誰か
わかんない。

会社に戻ってから「下でサザエさんみたいなおばちゃん
パーマをしたおばちゃんに会ったんだけど、その人が
会釈したんだ。んでも、あれ誰だろ…」とお局様もいる
場でしゃべったら、一瞬場が凍った。
沈黙の後、「それ、私の母…」とお局様がのたまった。
私、もうダメかも…。
800奇怪な世界。
801名無しさん@HOME:03/07/03 01:14
>799
ご愁傷様・・・
802名無しさん@HOME:03/07/03 09:20
ぐあんばれ〜
803名無しさん@HOME:03/07/03 10:56
子供1歳。

言葉が通じると、
爺婆「もうなんでもわかるんだよね。頭いいもんね。」と褒めるが、
子がイタズラしたいor我が儘したいor反抗する時は

爺婆「だって言うことわかんないんだから。しょうがないよね。」

と言いつつ、子の暴走にどんどん手を貸す。甘やかす。
すっげー矛盾。非常にしつけ的によろしくない。
いっそ爺婆を頃(ry
804名無しさん@HOME:03/07/03 12:28
厳格で頑固、自分が常識で亭主関白のウト。
ウトの方針で誕生日もクリスマスもプレゼントなんてもちろんなし、
お小遣いもまったくもらっていなかった(旦那談。
とにかく生真面目でみんなビクビクしていた。

が、うちの娘が生まれると豹変。
GWの帰省時、まだ7ヶ月の娘におもちゃを買って来た。
しかも電池がなかったのを知るや否や、車で往復30分かけて
コンビニまで(田舎なので)ソッコーで買いに行った!
抱っこさせるとニコニコするが、オムツなどで娘を取り返すと
とたんにムスッとする、1時間は離さない(w
寒い日に娘が靴下を履いていなかった時はウトは自分の手と
息で一生懸命暖めていた(暑がりな娘なので履かせていなかった)。

愛する孫のために最新の育児を勉強し、母親である私の
言うことを守ってくれる。
危険なことも勝手に何かを食べさせることもないので
旦那と生暖かく笑いながらヲチしてます。
>804
今のうちに頼ってる振りをしながら調教にいそしんでください。
「爺婆っこは3文安って言いますけど義父さんならしかるべき時に
しかってくださるでしょうから 安心だわぁ」とかいって。
>>804ほほえましいな
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
>>804
最初の4行=うちのウトと一緒、
残りの行=うちの親父と一緒。
うちのウトは孫が生まれても同居してても態度は変わりません。
女の子だったのが気に入らないようだ。。。
先日、遊園地に孫を連れて行きたいって義父母が言うので貸し出した。
「3歳君ね、かんかんしゃのって、7歳ちゃんね、はやいののった」
トメ訳『3歳君と観覧車に乗ってる間に7歳はコースターに乗った』
ふ〜ん、となんとなく聞き流したが、おい!!
よく聞き直したら義父母ふたりして3歳のおもりしてたって事は7歳は?
『ひとりで大丈夫でしょ?ほっといたわ』
誘拐されたらどうするつもりだったんだろう。
一言じゃないけど、すごくむかっとした。もう貸さない。
810名無しさん@HOME:03/07/04 00:14
>>809
そりゃあなた
「一緒に行く」ってことが第一目標なんだから面倒な世話はやらないよ。
ま、無事でよかった。二度と子供をジジババに触らせないってこった。
811804:03/07/04 01:25
>>805>>806
うん、なんか性格がまるくなって、帰省時もギクシャクしなくなったので
私も気が楽になりますた。今から調教に勤しみます(w

>>808
うちの実父はまるっきりウトと正反対です。
しかもアル中なので半分死んでいて最悪。

コトメの娘と2ヶ月しか違わないのだけれど、コトメ娘ちゃんは
人見知りが激しくてコトメちゃん以外(コトメ旦那も)ダメ。
それが人見知りを一切しないうちの娘溺愛の一因と見られます。
普段は気にしている禿げ頭をバシバシ叩かれても
残り少ない髪の毛を抜かれてもつり目をタレ目にして喜んでます。
>>811益々微笑ましいな
義実家に戻ると、授乳中のぞくウト。何度旦那が注意してもヘラヘラして
て、「減るもんじゃなし」と。むかつく。トメにそれとなく言っても聞かぬふり。
頭きたので、布団叩きをかたわらにおいて(隠して)授乳。のぞいてきたので、ドアの隙間
から、がつん、と目を狙ってやってやりました。
「嫁子に殴られたーっ」と大声で叫ぶので、「ご近所に聞こえますよ」と言っても
わめくわめく。子供は泣くしで、ヒステリ起こして「お義父さんにのぞかられたーっ」
と窓から大声で叫んでやりました。ええ、何度も。

ブチ切れた旦那が、ウト怒鳴って絶縁。二人目生まれたいまも一度も義実家には
行ってません。
813
あ、舅キライにスレに書くつもりが誤爆。すみません。
815名無しさん@HOME:03/07/09 11:31
昔、疑似イチゴ狩り一歳児の事を書いた者です。

今度はトマトが標的です。
畑に行って色が付いてるトマトをもぎたがる我が子。
もちろん、もぐだけです。本人食べません。
ピンクです。未熟です。甘くも酸っぱくもないです。青臭いだけです。
爺婆がやめさせない(というか、すすめる)もんだから、
子が取った味のないトマトをここ最近毎日お土産に持たされてました。
(だんだん収穫量が増えてきてます)

婆「色薄いけど、一日おけば赤くなるから・・・うちではあまり食べないし。」
私「なんで取るの? 赤くなるまでおかないとダメでしょ。
  おいといてもあんまり味出てこないよ。未熟は未熟!」
婆「だって、○ちゃんが取っちゃうんだもん。」
私「○も食わないのに、取らせないでよ。やめさせてよ。」
婆「だって、行っちゃうんだもん。昔のトマトなら味あったけど・・・」

連日こんな会話が続いても止めさせず。
(今朝ははっきりと「もう要らない。」と言ってきたけどどうかな・・・)
味のあるトマトなら我が子も食べるんですけどね。
未熟トマトをとり続ける孫チャンを止められないバカ爺婆。
昔の品種の味云々以前の問題。
816名無しさん@HOME:03/07/10 01:35
なんでジジババに預けてるの?
817名無しさん@HOME:03/07/15 00:40
保守age
818山崎 渉:03/07/15 08:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
819名無しさん@HOME:03/07/15 10:48
救済age
820名無しさん@HOME:03/07/16 10:51
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
821名無しさん@HOME:03/07/26 03:42
まごまごまごー!!
822名無しさん@HOME:03/07/26 10:15
盆踊りに連れて行くって張り切ってんだけどどうしよう・・・・・
うちのほうの盆踊りってかなり混雑するしガラ悪いのもたくさん来る。
すごく心配で。
私も行くと言ったら「何でそんなに?」と言うくらい拒否。
多分好きなもの買えないからだと思う。
確かに嫌なんだ、怪しげな焼きそばとか、ピンク色のジュースとかは。
何が困るって旦那が許しちゃってる。
子供5歳ではしゃぎたい盛りで迷子にさせる心配もあるしもう夏休みグッタリだよ。
もうコトメの子供連れて行ってよ〜。
「親と一緒でないとまだ心配ですから」って言い張ったら?
孫連れて行きたい、っていうならまだしも、
なんでママが来るって言うのを拒否するのかね。
悪いことしますって言ってるようなもんだ。
824名無しさん@HOME:03/07/26 10:51
姉が子供を生んだ。(女の子、初産)
しばらくして、首もすわってきた頃に、
姉のダンナの実家(関西地方)に報告に行った。
うちの両親もいっしょに。

向こうの両親にとっても初孫だし、かなりうれしい対面になるはずだった。

すると、向こうの父親が、いきなりこう言ったそうだ。
「こういうときは、うちらに対して、おめでとうございます。と言うんだ。」
(゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ???
(゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ???
(゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ??? (゚д゚)ハァ???

あまりにも毅然とした態度だったので、うちの両親もよくわからず頭を下げて、
「この度は、おめでとうございます」などと言ったそうだ。

この子はあんた達のモノかい?
うちの姉や両親の立場はどこに?
その巨大な態度はどこからくる?

おい!!関西じゃあ、そういう風習なのか!?
(姉のダンナも平然としていたらしい)
825名無しさん@HOME:03/07/27 01:12
それは関西の習慣じゃぁないよぉ〜。
昔ながらの古くさい考え方なんだろうけど、
そんなの面と向かって口にするのはドキュだねぇ。
826名無しさん@HOME:03/07/27 01:16
私は関東だけど
うちの親は旦那両親にたいして
「この度はおめでとうございます」って言ってたよ
827名無しさん@HOME:03/07/27 01:30
むかしここで、「姑が子供の手を口に入れた」っていうレスを読んだのですが。
そのときは、うわーへんなのーと思っていましたが
自分が子供産んだら、自分がやってる。
子供の小さな手がかわいくて。われながら、他人にはみせられないです。
828名無しさん@HOME:03/07/27 01:34
自分の子ならいい、マゴにやるな、マゴに
829名無しさん@HOME:03/07/27 01:34
汚いね
私は昔妹にやっていた記憶がある…。ごめん妹。
嫁親が義親に「孫おめでとう」を言うのは、全国的にアリ。
「お宅の家督を継ぐ者が生まれておめでとう」ってことだから。
嫁親の系図に繋がるものじゃないってさ。
ま「嫁をもらう」と同じぐらい、いい加減古くさいならわしなワケだが。
>>831
初めて聞いたよ〜(マジで)
でも「昔」ならありえたかも。>嫁親の系図に繋がるものじゃない

でも現代にそんなこと信じきって(一種の宗教みたいだ)、
強要しなくてもいいのにな〜
ジジィより旦那のほうが問題ありと見たがいかがかな?>824
どのケースでも言えると思うけど。
旦那が意気地なしの場合に、問題が大量発生していることは明らか。
壁になれない人とケコーンしてしまったら、あとは自力で身を守るしかない。
でなきゃ別れるか……トホホ
834名無しさん@HOME:03/07/27 20:00
私の親も息子生まれたとき旦那の親に「おめでとうございます」と言っていたな。
あんまり深く考えてなかったけどうちは2人姉妹だから旦那の親も
うちの親に「良かったですねぇ。ほんとうにおめでとうございますぅ」と言っていたw
子供生まれれば「オメデトーオメデトー」って言い合うもんだと思ってたw
> 嫁親の系図に繋がるものじゃないってさ。

遺伝的にはきっかり男女フィフティフィフティなのに。ほんとバカだよね〜。
父方の家系ばかり辿っていると気づかないけど、
母の母の母の母の母の母のそのまた母の………ってたどると、
自分では見たことも聞いたこともない家の「直系」さんと
同じ遺伝子を持ってることになるんだよね。
先祖から見れば、もはや姻族関係辿れなくなってしまってる傍系の自分も、
その家の直系さんも、遺伝の比率は全く同じだってのにさ。
徳川幕府の遺伝子を母方からたどると面白いよ。
二代将軍と豊臣秀頼とか。
838名無しさん@HOME:03/07/28 10:08
昔、思いっきり電話で「孫は大事な跡取りなのに嫁が連れてこない、跡取りが出来たのに同居しようとしない」と言う相談で
ミノが「あなた、跡取り、跡取りってお城でも持ってるの?」って切り返したときは
ミノに一生ついていこうと思った。
839名無しさん@HOME:03/07/28 10:12
みのも良いこと言うんだね〜!
ちと見直した。
840名無しさん@HOME:03/07/28 10:15
ワロタ。
みのさんいいね〜。うちも使わせてもらおう。
841名無しさん@HOME:03/07/28 11:27
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
>831
離婚して母親が養育権握ったときはマ孫子ちゃんは母親の家の家督を継ぎますな。ケケケ
843名無しさん@HOME:03/07/29 15:21
ほんと、大した家系でもないのに跡継ぎ跡継ぎってうるさいよ。美津子
名指しかい!ワロタ
あははは!美津子〜。
846名無しさん@HOME:03/07/29 15:58
初孫の名前を、自分でつける気満々だったジジ。
色々並べた挙句、
よし!俺達の名前(ジジ・ババ)から一字づつとって「○○」はどーだ!」
おいおい・・・おまえ達の子供じゃないんだぞ。と小一時間
それで、どーしたの?
848名無しさん@HOME:03/07/29 16:04
家のトメも美津子だw
跡取り跡取りってうるさいし、長男教だし、
妊娠時から「男、男よ。嫁子さん」と言ってた。
だから娘が生まれたときは思わず分娩台の上でガッツポーズだよ。
男の子生まれたら同居とさりげなく言われてるがもう子供は作らない予定。
旦那にも「同居したら「○○家の長男」ってことでイロイロ面倒だよ〜。」と
教育中。
>分娩台の上でガッツポーズ
なんか想像すると萎える。
850名無しさん@HOME:03/07/29 16:11
小梨の逆鱗に触れた模様
851名無しさん@HOME:03/07/29 16:14
>847
私が「あ〜ぁ また酔っ払いがバカな事言ってるョ」と心の中で呟いていたら
旦那が「妻の両親にとっても孫なんだぞ。」と逝ってくれました。
852名無しさん@HOME:03/07/29 16:16
>>849
私は分娩台上で生まれたわが子見て拍手喝さいしちゃったけど萎える?
だめだ、つぼった(w>美津子
ウチは実母が美津子。
今のとこ、特に害はないです。
855名無しさん@HOME:03/07/29 22:53
うちの美津子なんかさ、うちに娘二人しかいないのにもう婿取りの心配までしてるよ。
幼稚園で仲のいい男の子がいると知れば
「お父さん何やってる人?」「長男はだめよ」「神経質はだめよ」とうるさい。
あほかとばかかと・・・
>855
だんなさまは長男?
だったら、今度同じようなこと言われたら
「あ〜あ、私も幼稚園の時にお義母さんがそばにいてそうやって
 忠告してもらえばよかったかな!」
って言ってみたら?
>>856
なにしろ美津子だから聞いちゃいねえと思われ。
ダメトメは今後、美津子と呼ばれることになったわけですか(w
電車の中スレの奈美恵?だったっけか、アレ思い出した。
859名無しさん@HOME:03/07/30 15:51
昨年の帰省時。
朝食前に牛乳1本飲ませておきながら
ご飯なかなか進まないからと、5歳息子に「はい、アーン」
はり倒したくなりました・・・
860名無しさん@HOME:03/07/30 16:17
うちの美津子wは、小梨(後妻)なのででかい犬を溺愛。
そのバカ犬が公園で拾ってくるボールや噛み噛みおもちゃを
息子にお下がりとして下さいます。
正直イラネー。
861名無しさん@HOME:03/07/30 16:42
>860
つーかそれさ、ばい菌すごいと思うよ。
愛犬家だけど犬のもってきた物を子供にあげようなんて思わん。
862860:03/07/30 16:49
キレイに洗っておいたからねvvと輝く笑顔で渡されまつ。
犬と孫を同列に扱う以外は、若くてすごーくいいばあちゃんなんだけど…。
かなりウトゥ。
しかもばか犬は2頭もいます。
散歩時引き倒されて美津子タソ正月早々あばら折ってました。
863名無しさん@HOME:03/07/30 16:54
うわーバカ.....
でかい犬を飼うなら躾たらいいのに....
自分の血が混じってない孫なんて犬同然なんだろね
私も犬かってるけど
864名無しさん@HOME:03/07/30 17:55
バカ犬って・・・
犬がバカなんじゃなくて飼い主がバカなんだよ
元々バカな犬なんていないんだから

私はペットも子も同じくらい大事だけど
さすがにそれは・・・つかその扱い犬以下じゃん?
>>862
そのままジョニゴ
866名無しさん@HOME:03/07/30 20:44
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
867843:03/07/30 23:02
いつの間にかうちの美津子がドキュソ姑の代名詞になってて一瞬ワロタがよく考えたらちと複雑。

「マク○ナルドなんてどんな油使ってるかわかりゃしない」などと言ってるくせにポテトチップ大量に買ってきて隠れて子供に食べさせてるんじゃないよ。美津子
868名無しさん@HOME:03/07/30 23:05
美津子、ばれてるよw
869名無しさん@HOME:03/07/30 23:06
ここは美津子スレになりますた。
870名無しさん@HOME:03/07/30 23:15
あ〜。うちの美津子も最近のお母さんは食事に手抜きすぎとか言いながらも
自分は全く料理しないんだよね。
うちの旦那もインスタントラーメンと惣菜で育ったみたいで結婚してから
「手作り」ってものに慣れさせるの大変だった。
今でも姑宅に行くと焼き魚とか煮物だとかがトレーに乗ったまま出てくる。
「今日は孫ちゃんがいるからコロッケ買ってきたわよ〜」ってそのままドン!と置くだけ。
旦那はもちろん冷めたコロッケなんかうちの子も食べない。
すると「最近の子は食が細いわね〜。○○(息子)なんてここのコロッケ5個も6個も食べてたわよ」
ときたもんだ。
うちの美津子も全然わかってないです。
うちの美津子wは巨大コロッケ作るんだけど、
油の温度低いからべちょべちょな上に中心が冷たいの・・・
>>871
ウゲゲッゲ〜。
それは作った本人は正しいと思ってるのかしら?
「コロッケ苦手だわぁ」って少しでも自覚があれば美津子ではないw
>>872
いや、得意になって「息子ちゃんいっぱい食べてねぇ!おいしいでしょ!」と
山盛り出してきますので、美津子だと思いますw
私が「旦那のダイエットの為自宅では揚げ物しない」と言ったら・・・
旦那は嫌そうに一個の4分の一くらい食べてます。
私も旦那に4分の1もらうんだけど・・・それが限界です。
874名無しさん@HOME:03/07/31 09:22
美津子のバカ犬はゴールデンレトリバーなのです。
全米チャンピオンの子とかで稼いでくれる(種付け)よい犬ではありますが
飼い主がバカだとこうもバカな犬になるのか!という感じ。

美津子は自分の両親(義理曹祖父母)が孫にお年玉をくれようとすると
「そんなもの必要ない!」と断固拒否して当然自分もくれません。
曹祖父母は「バカいうんじゃない」といってくれますが…。
やっぱ犬以下じゃんね、ウトゥ。
875名無しさん@HOME:03/07/31 09:37
お野菜たくさんたべられる子になるように、ってのは正しい。
でもだからって、ハンバーグに人参、にら、白菜、えのきだけ、キャベツ
みんなきざんでいれるってのはやめて下さい。
それにうちの子たちは野菜嫌いではないです。
人参なんか切ってるとつまみぐいしてるし、むしろ肉が嫌いなんです。
その怪しいハンバーグに食い付きが悪いのは野菜嫌いに育てた嫁が悪い
そう思っているらしいです。
上記の野菜みんなスープにでもしてくれれば喜んで飲み干すんですよと
いくら言っても聞いてない。
野菜が見えない形でしかない食卓には色がないから食欲もなくなる。
このトメさん、いわゆる和風家庭料理は普通に美味しいから
野菜煮て、魚やいて、ってして欲しい、、これも聞いちゃいないけど
876名無しさん@HOME:03/07/31 09:38
正直なんで旦那と血縁でもないギリギリのトメと関わるのかワカラン。
どこがいいトメなのかも。
孫にその様子じゃ旦那も大事にされたわけでもないんでそ?
>>875
「美味しくないお肉は、ペッしてもいいよ」と子供に言い聞かせておく。
878名無しさん@HOME:03/07/31 15:49
うちの美津子は子供は総じてコロッケが大好物だと思っているらしく
大皿にありえない量のコロッケを山盛りにしてドンと出す。コロ助かっつの。
>>878
ワロタ>コロ助
ころすけではなくころすき、かも。
>>879
山田君座布団全部持ってってー!
でも、コロッケ山盛りなら高コレステロール血症とか
いろいろ病気になりそうだからやれそうだな>殺す気
882878:03/07/31 15:58
残すと翌朝にも出るの・・・。
油のまわった冷めた揚げ物なんか朝っぱらから食えるかよ。
あんたんちのゴルにやれよゴルに!
>>882
ご・・・ゴルって、なに?
884878:03/07/31 16:13
ゴールデンレトリバー
885名無しさん@HOME:03/07/31 16:35
アヒャ!トメも美津子だわ。マンコの方ね。(満子)

うちの満子は孫が離乳食始めたと聞くと飛んできた。
私が用意した人参等をペロっと舐めおいしくない…って。
そして満子ったら私が目を離したすきに醤油ぶっかけて「ア〜ン」ってやってた!
「今から味の濃いのなんか食べさせたら、将来大変ですよ」
満子「こんな美味しくも無い野菜だけの味なんか食べさせてると味覚が発達しない!味音痴っていうの?それになっちゃうよ。」
「味音痴でもいいですよ。あっ!だから○○さん(旦那)は何でもかんでも家でも外食の時でも醤油や塩、コショウかけたりするんですね。私はそういう風には育てたくないですから。」
っと言えたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
今まで良い嫁でいたかったけど、もう満子には疲れたのでこれからは嫌な事は嫌っと言うようにしていく予定。
満子は普段私の目見て話さないくせに嫌味いう時だけ私の目シッカリ見て言いやがる。ハラタツー

長文スンマソ
886名無しさん@HOME:03/07/31 18:23
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
887名無しさん@HOME:03/07/31 18:39
赤ん坊の頃から醤油なんて。。。
まだ腎臓の機能が未熟なんだから、腎臓を悪くするよ(マジ)
離乳食に醤油をかけるトメなんて、大喧嘩して絶縁したほうがいい。
>>885

マンコとか最初に書くからアナタの文章の満子のところ
全部「マンコ」と読んでしまってワロタ
889名無しさん@HOME:03/08/01 13:41
うちの美津子は息子がオムツ替えてるときやお風呂上りなど(つまり下半身露出してると)に狂喜乱舞します。
キモイです。
890名無しさん@HOME:03/08/01 14:43
家の子が生後一ヶ月の時、完全母乳で育てていたのに、
しゃっくりが出たからと「魔法のお水よん」と怪しげな水を
私に一言の断りもなくスプーンで飲ませた。
「それは何ですか?」と慌てて聞くとなんと牛乳と水道水(生)
を混ぜたものだった。牛乳は生後1年過ぎてから、生水を飲ませる
なんて言語道断だと言ったら「魔法のお水なんだから!!
大丈夫なのよぉ!!!」と逆切れ。無理やり子供の口にスプーンを
突っ込むトメ。子供はトメの勢いに驚いてしゃっくりが止まった。
その後、子供がピーピーになったことは言うまでもない。
12月に夫実家に帰って以来、仕事が忙しくて帰省できないので、電話攻撃がうざかった。
「孫ちゃんに会いたい」「会いに行っちゃおうかな」とあまりにしつこいので、5月に私が
1歳の娘を連れて、夫実家へ日帰りで行った。
電車から駅のホームに下りた途端、カメラを構えたトメが・・・。
周りには笑いをこらえる観光客達・・・あんな恥ずかしい想いしたの初めてだった。
林家パー子じゃないいんだから。ちゃんとロータリーで待ってってよ。

来週、夫の都合でやむなく私と娘のみ半日先に夫実家に行くことに・・・。
892名無しさん@HOME:03/08/01 20:16
パー子
はりきりすぎ。
>>890タソのダンナさんも、幼少時トメに「魔法のお水」をやられ
たんだろうな。。。
将来寝たきりにでもなったトメがしゃっくりで困った時、是非
飲ませておあげなさい。
894名無しさん@HOME:03/08/02 10:17
バカトメが息子に「泳げないの?それはちょっと恥ずかしいね〜」と言った・゚・(ノД`)・゚・
本人大いに気にしてるのに・・
それでも夏休みのプールはお休みしないで一生懸命行ったのに・・・
それを私が行っても
「そんなに練習してもだめなら運動神経鈍いんだね。あんたに似たんだ。カッカッカ」と。
そんなこと言いたいためにワザワザ来るのかしら?
もう地球の裏側にでも引っ越してもらいたい。
895名無しさん@HOME:03/08/02 10:24
>>894
トメには冥王星の裏側にでも逝ってもらってください。
896名無しさん@HOME:03/08/02 10:30
>>894
じゃあ、おまえが泳いでみろやぁ!と真冬の日本海に突き落とすのも良いかと思われます。
897894:03/08/02 10:32
アリガトウゴザイマス。アリガトウゴザイマス。
その言葉だけでも少し気が晴れました。
895さん896さんの意見は私の脳内で実行してみました。
ちょっとスッキリ・・・
>>891
母、災難。
子供、訳わからず。
祖父母、嬉しい。
見ている周りは、ほほえましいかな?
899名無しさん@HOME:03/08/04 13:07
うちのトメは肉体派というか根性論者というか2言目には
「ぶっ飛ばてやる」と言うんですよ。
孫にもそう。
「言ってわからないやつはぶっ飛ばせばいいんだ」って。
旦那兄弟が男ばっかり三人だからそうやって育てたみたいだけど
うちの子、女の子なのに同じ調子で脅しをかける。
「ふざけんじゃねぇよ」も口癖・・・・
勘弁してほしい。
旦那はそれが奇怪な発言だって気がついてないみたい。
子供のころから聞いてるからしょうがないけど。
900名無しさん@HOME:03/08/04 13:28
>>899
トメ、もしかして北関東の方?
いや、うちの実家のほうも結構言葉づかい荒いからさ。
それにしても女の子にぶっ飛ばしてやるはヒドイね。
901名無しさん@HOME:03/08/04 13:55
>>900
いえ、四国育ちの東京住まい。
舅が下町育ちなのでそちらの影響を受けたのかもと思ったけど
舅は娘には丁寧すぎるほどの言葉遣いwもう「ですます」調で孫と話してるし・・・・
>>901
単にそのトメが、もう女を捨ててるだけだよ。
903名無しさん@HOME:03/08/08 09:23
うちの息子が生まれたときトメが
「わ〜〜○○(私の旦那名)が生まれたわね。ソックリだわ〜。○クンだね〜。ママよぉ」
と言い放った時は腹立たしさよりもキモさ爆発だった。

そしてキクは
「男の子が生まれたからもう安心だ。次はもういいから」
と言い放った。
これにはブチ切れ。「何人産もうかもうやめようかあんたに指示されるのはお門違いじゃ!」
と言いそうになったけど病室でけんかするわけにもいかず
その後旦那が来た時に速攻ぶちまけました。
そのあと私が入院中大喧嘩したらしいけど私から接触しないと心に誓ったから
詳しいことはわからないわぁ。
904名無しさん@HOME:03/08/10 01:33
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/ 
長女(3歳)の初めての誕生日の時はごちそうを用意したり餅踏みをしたり
盛大に祝ってくれたのに、先月1歳になった次女の誕生日は知らんぷり。
先日も長女に浴衣を縫ってくれたので、余り布で次女にも何か・・・と言ったら
「そんな気力は無い」って。なんなのこの差は。
初孫へのお祭り騒ぎで、もう飽きちゃうんだよ。同じ事するのを。
907名無しさん@HOME:03/08/10 10:01
>>906
そうそう、同じおもちゃは2個はいらないってことですか。
でもあんまりあからさまだと腹立つよね。
908名無しさん@HOME:03/08/10 10:56
変わらぬ愛も困るのですね。>905
私の所の姑、よりちいさい子に「だけ」愛をそそぎたがります。
産まれたからって産院に来た瞬間に変わるので子供混乱。
「ばあば、じゅーす」(今までは言わずとも買ってくれていた)
「はあ?おにいちゃんなんだからがまんしんさい」
一事が万事この調子、転んで泣いてても放置、泣いてない乳児抱きっぱなし
おかげで泣けばばあちゃんの所にGO!が直るんだけどかわいそう。
909名無しさん@HOME:03/08/10 11:18
>>908
うちは子ども二人で、ウトトメとは見事な「すみわけ」が出来てます。
ウトは息子(第2子)、トメは娘(第1子)ってな具合。ぜんぜん態度が違うのよ。
私も最初は「こんにゃろー」と思ってたんだけど、
最近は「ひいきの引き倒しはみっともないですよ」と
直接言ってます。(聞いちゃいないけど)

でもやっぱり最後は両親がすべての基準なんだよね。
「あなたたちはみんな、大事な子どもよ」と言ってると
トメウトが何を言っても、兄弟仲良くやってます。
905タンも908タンも子どもたちに変わらぬ愛情を注いでね
がんばろ〜!
910名無しさん@HOME:03/08/11 08:50
どっちにしても、教育上よろしくない爺婆は要らん。
911_:03/08/11 08:57
912名無しさん@HOME:03/08/11 09:02
>909
そうだよね。
うちもウトトメが三姉妹の長女だけ溺愛して、
次女は知らん顔してた。
少し間があいて三女が生まれたら今度は三女溺愛(ただし長女ほどではない)
でも子供ってわかるんですよね。
私も同じように「あなたがたは皆一番なの!皆可愛いよ!」と言ってたことと
私の実家がウトトメのあまりの孫に対する優劣に呆れかえり
皆平等に可愛がってくれるせいか、
私の実家にはいきたがっても、ウトトメの方には行きたがらない。
一番溺愛された長女が特に嫌っています。
辛い目に合わせた次女が
一番気がついて思いやりのある行動をするようになって初めて
「次女が可愛い」と言い出したよ。
次女は「仕方なくだよ」と義理でやってるようです。
子供ってちゃんと見てますよね。
最終的に、DQNトメウトが孫から嫌われて終了〜なら言うことナシではあるけどね。
262 :おさかなくわえた名無しさん :03/08/12 01:19 ID:N+hS1CQi
私、普段車椅子で過ごしているんですが。
賛否別れると思いますが、職場へは電車を使わせていただいてます。
駅員さんもなれていて、電車のダイヤを乱さないようにしています。
昨日なんですが、その様子を見ていた孫を連れたおばあさんが私を見てこういいました。
「見てごらん○ちゃん(孫の名前かな?)あの人ああんなふうにして人に迷惑をかけて生きてるんだよ?
あ〜いやだいやだねえ。みっともないね。昔ね悪いことしたから、あんなふうに天罰であんよが
なくなっちゃったんだよ!」ともう周りに響くぐらいに言われました。
まあ、場所とかとっちゃうしイライラしちゃってるのかなーと思って黙っていたんですけど。
電車の中で子供がぐずったり泣いたりするたびに
「○ちゃん。そんな悪い子はあのおねえちゃんみたいにあんよナイナイになっちゃうよ!」
ってしつけるのだけはやめて欲しかった…。
915名無しさん@HOME:03/08/12 12:52
晒しage
どういうしつけだ・・・・・・・・
917名無しさん@HOME:03/08/12 15:19
高齢者のほうが何かと差別意識は高いよね。
それでそういう年よりは決まって知能は低いんだよ。
あと何年かしたら、こんな悪い婆は足腰ヨイヨイになっちゃうよ。
個人的にも実父に障害があるので許せません、その婆。
ウトも近いようなことを口走った前科(父に関して)があるので、
子供の為に観察してますが。

…平気でそんなこと口にする奴の方がよっぽど(ry


他のスレでも書いたのですが。
先日、息子の初誕生のお祝いにウトトメを招待しました。
ホームゲームだったせいか、義実家に行った時のような人見知りもせず、
昼食後、ウトトメに構ってもらって機嫌よく過ごしてました。
そんな息子が、キッチンで後片付けをしていた私の方に寄ってきたんです。
普段一人遊びしてても「お母さん充電」って感じに寄ってくるんで
ダンナも冗談めかして「そろそろきたな、お母さん切れだ」とか言ってました。
まあ、五分とくっついてないんですけど。

すると。
その途端、ウトトメ揃って「こっちいらっしゃい!」
ペーパー夫妻のように取り捲ってたデジカメもカメラもレンズが下向きに。
ダンナと一緒の時は同じようにとりまくってたんだけどね。
「あんたは邪魔よ」とでもいいたげな、トメの視線はむちゃくちゃ怖かった…。
その後は二人揃っておもちゃ箱をチェック。
中から自分たちの買ったおもちゃを勝手に引っ張り出し
無理に手渡しては息子に投げ捨てられてました。

おかげで息子、あの日以来、強度のくっつきたがりになりました。
引っ付きたい時に邪魔されたのがイカンかったようです。
920名無しさん@HOME:03/08/13 00:49
>>919
おもちゃ箱チェックのくだりから、どっかのスレで見た気がする・・・
同じ人かな?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1059738291/892
これかな?

919さんお疲れさま
922名無しさん@HOME:03/08/14 23:07
義実家からお帰りの皆さん、こちらに書き込むようなネタもたくさんあったのでは?
923名無しさん@HOME:03/08/15 03:07
トメウトに、出産後の事については
よく自分達(トメウト)と話し合ってほしいと言われた。
しかも出産時の立ち会の話しとかもしていた。
が・・・、産後もなにもまだ妊娠もしてないぞ!
こいつら、妄想か?
924名無しさん@HOME:03/08/15 03:12
>923
そういう言動が激しく産む気をなくさせる、って気づかんのかね?<トメウト
ウチのトメも言うよ、「今どきの人は、子供を親(孫を祖父母の意)に
預けて、旅行でもなんでも行けるからいいね。 嫁子ちゃんもね、
私に子供預けてね。 遠慮しないでいいのよ」ってヲイ。
遠慮じゃなくて、イヤです。 
925山崎 渉:03/08/15 09:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
926名無しさん@HOME:03/08/15 10:26
私も出産時付き添いたいようなこと言ってた。
陣痛が来た時トメウト来たらしいけど看護婦さんが分娩室にはもちろん陣痛室にも入れなかった。
助かった・・・。っていうか旦那しかそれらの部屋には入れない病院だったみたい。
927名無しさん@HOME:03/08/15 12:36
昨日旦那に
「シュサーンの時はあなた以外病院に呼ぶな。だまっていろ。
偽両親も実両親もうざいから呼ぶな。呼んだら離婚」と言ってしまった。
実両親にも気を使うんだし、他人に気を使いたくないよ。
928914 の続きコピペ:03/08/15 12:54
294 :262 :03/08/12 23:20 ID:N+hS1CQi
うーん、やっぱり私自身も車椅子とかで場所取っちゃってるの気にしてるから
文句言われるのはなれていますw
まあ、交通手段がそれしかありませんし、常連の方とは仲良くやらせていただいています。
けど、孫のしつけ方はあまりにもちょっとって感じだったので。
気分を害された方はすみませんでした。
ついでに、足は事故でダメになったんですが、それも老人が運転する車が
暴走して、電信柱と挟まっちゃって神経も骨もいっちゃったんです。
以前少し小さな記事になってしまいました。
(限定されちゃうので、この辺でやめておきます。)
でも、そのときの老人はDQNって訳じゃなくて所謂痴呆はじめの方だったみたいで
裁判、今も正直続いてるけれども此方も、弱いです。
愚痴になってしまって申し訳ございません。
URL貼るだけで十分なのにねぇ
>927
私も言った!(離婚までは口にしなかったけど)
産まれるまでは実親にも連絡するなとしっかり言い含めておきました。
そしたら、出産報告の際「妻がOK出すまで見舞いに来るな」と言ってくれてたらしく
私的にはとてもありがたかった。
931名無しさん@HOME:03/08/15 16:50
トメならまだともかく、
ウトにまで出産について関わられたりされるの絶対嫌だ!!ジジイめ!!
そーいえばウトが産婦人科の医者でそこで出産
させられそうになっていた人いたねえ。
どのスレだったか忘れたけど。
933名無しさん@HOME:03/08/16 00:01
うちは旦那が「産まれそう」って連絡したもんだから
陣痛室にまで押しかけて来たよ。
しかも、丁度居た実母が気を使って病室に案内しようとしたんで
あわてて旦那に合図して、追い返した。(しかも居座ろうとしてたし)
そんなDQNじゃないけれど、あんな状態を見られたのは今でも不愉快に思う。
で、もうすぐ2人目出産だけど旦那には「産まれたら連絡しろ」って
念を押してある。
ほんとはそれも嫌だけどね。

それと驚いたのは、うちの子が初孫だったんだけど
産まれた翌日会いに来た時、すでに「おじいさん、おばあさん」の
呼び名に変わっていた事。
トシからいったらおかしくないんだけど、そんなに簡単に切り替えられるもの?
934名無しさん@HOME:03/08/16 00:44
>933
下手に「お母さん」「ゆりこちゃん」とか自分のことを呼ばせようと
企むよりはましかと。
なんにせようざいけどね。
義両親はな、母胎のことなんか気にしちゃいねぇ。
その中身だけが心配なの。
時間がかからず安全にできるものなら、自分たちで嫁の身体から我が孫を引っ張り出したいぐらいでしょう。
嫁の実母も、自分の息子である旦那も、孫との間に立ちふさがるものなら、嫁の身体も憎らしいんだよ。
936名無しさん@HOME:03/08/16 02:45
あー借り腹程度にしか考えてないだろうね。
そんな私は結婚前にもいろいろやられたけど
出産直後からジジババは孫の写真とりまくり、
でも私が抱いてる時は絶対カメラを向けず、
こっちによこしなと奪い取ってババかジジが夫が抱いてる時にまた写真をとる。
どうやら写真が好きなようなので、それ以来写真でしか孫は見せたことないけどね。
一度ジジババ切れて飛行機乗って突撃してきたけど
意地でも居留守を使って、旦那と連絡をとるためか食事のためかで
家の前からいなくなった隙に子供と逃げた。
その夜電話で旦那にすべてぶちまけて、私より親が大事なら
このままサヨナラしようと言ったら土下座して迎えにきて、
ジジババ家に返して終了。
どんなに好きな人でも、私より親が大切な人生の伴侶なんていらないって
冷めた考えを持ってたんでいつでも別れたるわって気持が今でも強い。
とりあえず子供は2人欲しかったけど、
1人なら別れても自力で大学へ行かせられるけど、2人なら
2人とも他所の地方の私立とかにでもなったら無理なんで諦めた。
旦那は一応好きだけどね。
次のステップは介護言い出したらかな。
936さんカッコいい…惚れそう。
>937
いや、それでも旦那を捨てきれないのが自分の甘さだと思う。
バカだなあと思うんだけど好きだから仕方がない。
でも子供は2人目作らない。
つまらない人生だよ。
939名無しさん@HOME:03/08/16 23:47
ババァがまた「孫ちゃんは高校の教師になるか警察官にさせたらいいわよ」とか言う〜。
>939
「最近不祥事が多い職業ばっかりですね〜」と言ってやればよろすぃ。
>>939
どんな職業についたとしても墓前で報告しますよ〜、と言う
>939
あなたには全然関係の無い話ですよ〜という。

柔らかく言うなら「大丈夫ですよ。子供が成人する頃にはお付き合いないでしょうから」
943名無しさん@HOME:03/08/17 10:23
なんでトメウトって孫の将来の仕事まで仕切りたるのかね。
うちもやっぱり公務員を勧める。
でもしょぼいのが県庁職員とか言うんだよね〜。もう聞いててへなへな〜だよ。
田舎だから県庁就職が最高のエリートって感じなんだろうけど。
その前に同居しろってことを言いたいんだと思うけど、そんな感覚の持ち主の人と一緒になんて住めません。

     .\これからもヒヨコ戦艦を応援して下さいね(^^)。/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄. |  _______
                                    |  |シャワールーム|
                                    |  | (アウシュビッツ式) |
    ハニャーーーーン!! ヤメテェ!!                   . |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヤマトオタヤメルカラ タスケテッ!!      ∧_∧         |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          。∧∧゜ 。∧∧゚   . (  ^^ )         |  | .        |
         。・(;T0゚) ゚(>0<*)・。 __,,,と    )      . |  |       .  |
           ミ三彡==ミ三彡" ̄   人  Y        |  |.         |
       ( ( ( とと__ノ〜と_O〜  . し(__)       |_|______|____
                ビエーーーン
                タスケテー

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057768177/l50
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1060954282/l50
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047393220/l50
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059834456/l50
945名無しさん@HOME:03/08/17 10:47
「他所の地方の私立とかにでも」
「最近不祥事が多い職業ばっかり」
「しょぼいのが県庁職員」

おいおい、皆もちつけ。
職業やガッコを貶めるカキコはよそうぜ。たとえ勇者でもさ。
946名無しさん@HOME:03/08/17 11:02
>>943
旦那はなにやってる人?
943さん自身はなにやってた人?
うちの旦那それなりに出世してるけど民間はきびしいから公務員いいなと思ってるから。
>>945
割と同。
義両親が子供の将来決めつけるのはムカツクけど、その職業には罪はないよな。
「○○ちゃんは、将来タレントかミュージシャンにしなさいよ」
なんて言われたら、同じ将来決めつけでも、悪い気はしない親も出てくるぞー。
948945:03/08/17 12:06
あ、ゴメン。
「他所の地方の私立とかにでも」
これは貶めてるわけじゃなかったのね。スマンカッタ
いぢわるトメが口にするとすべてのものが嫌になるんだろうな
坊主臭けりゃ袈裟まで臭い
950名無しさん@HOME:03/08/17 13:24
>>947
それもいやだよ〜。
トメがひところ、モデルクラブのオーディションだなんだと
資料の取り寄せして大変だった。
牛娘。みたいになったらいいわね(はぁと だとよ。
あこがれの中学めざして塾行ってる子に言う言葉?
951名無しさん@HOME:03/08/17 13:37
>949
激しく同意。
別に言わせておけって感じだが。
何もそんなにキーキーする程でもない気がする・・・
まぁ言わせておけ、ってことだろうけど、そういうことにまで口出ししてくるトメウトって
結局ヒマなんだよね。
>947
私ならそんな馬鹿っぽい子になって欲しくないくらいは
思うか言うかだね。
というかみんなそんなアイドルに憧れ持ってるの?
>>943
アイドルに憧れっていうより、
アイドルになれ=ウチの子やっぱかわいい
って事じゃない。
ボチボチ次スレの季節ですね……。
956名無しさん@HOME:03/08/18 12:40
義妹(トメの作品)見てると、とてもトメなんかに子供の事とやかく言われたくないわ。
だってあれ失敗作。売れなくて困ってるのよ。
957名無しさん@HOME:03/08/18 14:27
県外に住む義理親が孫の通う保育園にアポなし訪問した。
958名無しさん@HOME:03/08/18 14:28
>>957
え?で、拉致られたの?
959名無しさん@HOME:03/08/18 14:29
>956
旦那は失敗作ではないのですか。
960名無しさん@HOME:03/08/18 14:29
>957
別にいいじゃない。
>960
よくないと思う。
誘拐を疑われてもおかしくないでしょ。
義両親の顔まで保育園は把握していないのだし。
>>960
宅間の事件以来そういう事には厳しくなってるし。
963957:03/08/18 15:06
拉致られてないけど気味悪い。
突然保育園をたずねて孫の顔見て
そのまま帰ったんだよ。
もちろんうちには顔出さず…
964名無しさん@HOME:03/08/18 15:09
>963
あんたがちっとも孫の顔みせてやんないからじゃないの。
次スレ
966名無しさん@HOME:03/08/18 15:10
>965
建ててくれたの?
967名無しさん@HOME:03/08/18 15:20
みんなトメウトのこと、子供に何て呼ばせてる?
968957:03/08/18 15:21
>>964
月に1回は見せてますが…
おじーちゃんおばーちゃん
大ママとは呼ばせません。
キモッ。

普通にばぁば、じぃじかな。
まだ小さいので。
971名無しさん@HOME:03/08/18 15:55
コトメの呼ばせ方が難しいなぁ。
「○○おねーちゃん」か「○○おばちゃん」か「○○ちゃん」で悩む。
コトメ27独身なんだけど、どんなもんでしょう?
972名無しさん@HOME:03/08/18 16:00
>971
〇〇おねーちゃんが良いよ、
無理に角を立てることも無い。
大ママと呼ばせてますが・・・
イヤなんだよ・・・(怒。
実親のことはじいじ、ばあばと呼んでいる。
>972
私は甥っ子たちに○○おねーちゃんと呼ばれてますが、
971さんとこみたいに最初は27歳くらいだったけど、現在は40手前(w
ここ5年くらい甥っ子たちには会ってなくて電話で話すのみなので、修正されず
にそのままになってます。
さすがに一番上の甥っ子は中学なので、血縁関係は理解できるだろうし、
「おねーちゃん」はどうかな、と思ってますが・・・・
あえて「おばちゃん」と呼ばれることもないかぁと、ずうずうしくそのままにしてる次第。
今度会うときが限界かな、とは思ってるけど。

でも、それをもしコトメがそう呼ばれ続けてる、って思うと、さすがにドあつかましい
ですよねぇ。
だもんで、○○ちゃん、のほうが修正がききませんかね、実際のところ。
わが子が、40になったコトメを「○○おねえちゃん」と呼んでいるのを見て、抵抗が
なければいいんですけど。「おねえちゃん」と呼ばせ始めると、そこから「おばちゃん」
に変更するのは結構大変なのではないかな。
むしろ「○○○さん」と呼ばせて、別の家庭の人のように思わせるのも手。
ジジババは、実両親だけで充分。
コトメは○○おねえちゃん。
結婚したらおばさんに呼び変えようと思ってた。
が、今のところ嫁に行く気はあるが貰い手が無いらしい。
偽実家にヒキパラ中。
977名無しさん@HOME:03/08/18 16:33
>>974
実は私もそれを思ったんですよ。
うちの子供とコトメは27も違う。となれば
いずれ「おねーちゃん」には限界が来る。
だったら最初から・・・とも思ったんで。

私、今30ですが今でも50の叔母の事を
「おねーちゃん」と呼んでます。
今更おばちゃんじゃまずいかなーって。
私どちらの叔母も生まれた時からおばちゃんと呼んでたけど
(27くらいは違う)
最初は複雑だったかもしれないけど、今(24)でも付き合うときに
違和感無く付き合えてるからこっちの方がいいと思う。
品のある人は「おばちゃん」と呼ばれてても綺麗に装ってるしね。
むしろ一緒に出かけたときに「おねーちゃん」だと気持ち悪いかも。

18の時にできた甥は「おねーちゃん」と呼んでくれてる。
10代だったからそう呼ぶしかなかったのかもしれないけど、
一度そう呼ばれ始めると、いつ「おばちゃん」でいいよって言い出そうか悩むw
今度甥2ができるのでまとめて「おばちゃん」にしてもらうか・・・
うちの母なんか漏れが消防くらいの時から「外では私
のことは姉さんと呼べ」言っとりましたが(w
980名無しさん@HOME:03/08/18 17:56
26の時にできた姪は、最初から「おばちゃん」と呼んでる。
義兄嫁は気をつかって「おねーちゃん」と呼ばせようとしてくれたけど、
「私は叔母だから、おばちゃん。お姑さんは祖母だから、おばあちゃん
ですよね。当然!」
と言い放ち、トメの「大ママと呼ばせよう計画」を阻止しました。
おばちゃんと呼ばれても、気にならないけどなー、私は。
小姑39歳独身。
義弟の子(甥や姪)に「お姉ちゃんお姉ちゃん」と呼ばれてましたが、
先日祭りで賑わう町中で甥っ子に大声で「お姉ちゃーん」と呼ばれた所、
若者に聞こえよがしに嗤われたそうです。
「お姉ちゃんだって?プ」みたいに。
激怒していましたが、確かにプ、だわなー。
スレ違いなのでsage
確かにプだね。
983名無しさん@HOME:03/08/19 01:23
先日もトメ、コトメ(27歳、既婚、小梨)が揃ってうちにやってきた。
毎度毎度のアポ梨で、いい加減頭にきてたので、その時、
1歳の息子にコトメのこと「おばちゃん、よ」と教えてやった。
それを聞いたトメがすごくムッとして、失礼ね〜って顔をし、
その後もトメ達は必死に「おねーちゃん、よ」と教えてた。
そこまでして「おねーちゃん」と呼ばせたいのか・・・?
984名無しさん@HOME:03/08/19 02:04
つうか叔母なんだからおばちゃんでいいじゃんよ。
なんでムッとするのかまるっきり理解不能。日本語しらんのか。
「オバをお姉ちゃんと教えると、間違った日本語を覚えてしまいます。」
……とか言って、お姉ちゃん要素を消し去ってヤレ。
次スレ立てました
順次移動をお願いします

{{{孫にまつわる姑舅の奇怪な行動 3}}}
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1061234245/
987名無しさん@HOME:03/08/19 09:58
私は22歳
義姉の子供におばちゃんて教えるのは全然かまわないけど
なんで義両親にまで「おばちゃん」って呼ばれなきゃいけないの?
孫(甥)を通して「おばちゃんは〜〜ですね〜」とか 呼ぶときも
気持ち悪い声(子供に話し掛けるワントーン高い声)で
孫を腹話術のように使って「おばちゃ〜ん」って…
前までは「○○(自分の名前)ちゃん」だったのに
頭の中 孫が基準になってしまったようです。
私よりおばさん(姑)に「おばちゃん」なんて呼ばれたくない。
988名無しさん@HOME:03/08/19 10:21
それは悪意タプーリだな。
老眼鏡きちんとかけてますか?
顔がきちんと見えてないなんて、ボケたのですか?
と大きな声で言って上げてください。
990名無しさん@HOME:03/08/19 15:41
なんですか?おばあちゃーーん!!

と冷たい声で答えてやれ。
991名無しさん@HOME:03/08/19 18:56
うちはウトがうちの息子(乳児)に向かって
「お兄さんですよ〜」
と言いやがった。

カッチーンとムカついた私は思わず
「私の父は亡くなってしまってるから、この子がおじいちゃんと呼べるのはお義父さんしかいないんです。
この子のおじいちゃんを降りるんでしたら、
もう会わなくていいですよね?」
と思わず言ってしまった。
うちのウト、
おしゃぶりを「吸い口」って言うのやめて欲しい…

どうでもいい話でスマソ。
993名無しさん@HOME:03/08/19 22:42
うちのトメよだれかけのことをアブちゃんって言うよ。
これって鹿児島の方の方言なの?(トメ鹿児島出身)
994名無しさん@HOME:03/08/19 22:42
アブちゃん東京の曾ばあちゃんもいうよ
995名無しさん@HOME:03/08/19 22:45
1000
996名無しさん@HOME:03/08/19 22:50
997名無しさん@HOME:03/08/19 22:52
10000
998名無しさん@HOME:03/08/19 22:52
ヤター
get
1000名無しさん@HOME:03/08/19 22:53
101010
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。