読売新聞の人生案内って面白いよな〜5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
では引き続きマターリと…
前スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜4人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046264979/

オンライン版はこちらから。
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/
2名無しさん@HOME:03/03/18 10:12
1乙ー
3名無しさん@HOME:03/03/18 10:12
乙!
4名無しさん@HOME:03/03/18 10:14
1さん、乙彼ー。
5名無しさん@HOME:03/03/18 10:14
前スレのつづき。

皆さんに禿堂。
旦那のこづかいからやりくりして姑に渡してるんだったら、
結局困るのは、こづかいをその分少なくしか使えない旦那だよね。
旦那がそれで良いんだったら、良いんじゃない?
て思う。
家計を圧迫して、旦那経由で金の無心してるとかなら、怒り心頭だけど。
6名無しさん@HOME:03/03/18 10:17
1さん、乙〜。
7名無しさん@HOME:03/03/18 10:23
小〜さな隠し事があるくらいの方が、いい関係でいられる思う。
ちょっとした「やましさ」から相手に優しくなれるし
相手のやることにも寛容になれそう。

つーかこの妻「お互いに隠し事はしない」と約束したくせに
夫のヘソクリを 3年間もチェックし続けてる事については
ひた隠しにしてるワケだが…。
8名無しさん@HOME:03/03/18 10:25
1さん乙です へそくりから (=゚ω゚)ノIエンヤル

今日の回答は「あなたはきっと義母のことが好きじゃない」
これにつきると思う。
>>7さん するどい!(へそくりチェック)
9名無しさん@HOME:03/03/18 10:38
あーそか!そうだよね>7
10名無しさん@HOME:03/03/18 11:10
そもそも、旦那が稼いで奥さん主婦の場合、へそくりって言葉自体が間違ってると思うけどな。
11名無しさん@HOME:03/03/18 11:10
(しかも、お互いに同意した旦那の小遣いの中での金だし
12名無しさん@HOME:03/03/18 11:24
奥さん度量が狭いわ
13名無しさん@HOME:03/03/18 11:42
小遣いの使い道くらい自由なんじゃないの?
私女だけど、こんな奥さん嫌だ。
14名無しさん@HOME:03/03/18 12:09
小遣いの使い道にまで文句いわれちゃかなわんよなー旦那も。
しかもこの奥さんの言い方みるかぎり、あまり貰ってなさそうだし…
15名無しさん@HOME:03/03/18 12:16
この旦那さんかわいそ〜。良い人だと思うんだけどな。
家計に響かないようにささやかな自分のお小遣いから都合して良い人じゃん。
嫁姑の間で何があったかしらないけど、それと旦那が自分の小遣いからお金貯めて
姑に上げているのは別問題としてとらえなよーと思う。

この人、性根がケチくさい。
小遣いが余ったら返せといわんばかりでむかつく。
16名無しさん@HOME:03/03/18 12:25
うん、みんなに禿同だな。
いくらトメが嫌いでも、旦那は大切に思ってる母なんだから放っておいてやればいいのに。

「夫がへそくりしていた。しかも実家に帰省するたびに増えていた。
義母から小遣いもらってるなら、その分子供の貯金に回せるのに」って
パターンもあるかもね。
17名無しさん@HOME:03/03/18 12:27
>16
そのパターンでさ、義母と妻の仲が最悪だったら
「おまえ本当に最低」と思うだろうなと思った(w
今日の相談見て「俺のことだ!へそくりがばれてる、どうしよう」
ってドキドキしてる夫がいるんだよね。
夕飯の会話がぎこちなくなったりしてね。
19名無しさん@HOME:03/03/18 12:38
>>18
夫婦ともに大手小町を読んでいる家庭はそうそうないと思われw
>>19 ?????????
21名無しさん@HOME:03/03/18 14:02
小遣いの使い道程度のことでここまで文句言うなら、お前だって1円単位でキッチリ
家計簿でもつけて生活費の明細をオレに報告する義務があるんじゃねえのか??
この牛乳はいつ、どこで、いくらで買ったんだ!?
こっちの卵はいつ、どこで、いくらで、何に使うつもりで買ったんだ!?
ネギ1本でも、買う前には必ずオレに報告して、許可をとってから買い物に行けよ!
パートの金も、ピタ一文たりともてめえのモノは買うんじゃねーぞ。

小遣いの使い道にグダグダ言う前にてめーもそのくらいの義務は果たしてから
文句言いやがれゴルァ!!









…と、私がこの相談者のダンナなら、このくらいのことは言ってやりたいね。

ダンナに文句は言っても、この奥は絶対こんなことやってないに決まってるもん。<家計簿&報告
生活が苦しいとか言いながら、パートのお金でシャツの1枚、口紅の1本くらい
こっそり買ってそー。
そんなこと、どこの主婦でもやってることだと思うけど、この奥にはそんなこと
する資格ないと思うぞ。
22名無しさん@HOME:03/03/18 14:04
相談者は一緒に帰省していないような気がする。なんとなく

少ない小遣いを毎月貯めて貯めて年に一度キャバクラに行くのが
唯一の楽しみ、みたいな人いる。それもいいじゃないの、と
思うんだけどね・・・なんか、サラリーマンが読んだら鬱になりそう
23名無しさん@HOME:03/03/18 14:04
>>19
読売新聞って知ってるかい?
24名無しさん@HOME:03/03/18 14:16
ちょっと関係無いけど専用主婦でジジババいない家は
子供の小遣いはママからしか貰えない??
パパはどうしてもあげたかったら自分のお小遣いから??
うちは両親ババそれぞれ収入あったから3人から貰ってた・・・
25名無しさん@HOME:03/03/18 14:17
>23
外人が恐らく「ヨミウリ」の言葉の意味すら知らないままに
「ヨミウーリ、ヨミウーリ、HAHAHA」っていうCMのでしょ。
26名無しさん@HOME:03/03/18 14:17
>24
その場合は、大人同士で金額を決めて子供にとって大きすぎる額に
ならないように打ち合わせが必要と思われ。
27名無しさん@HOME:03/03/18 14:34
>>23
ほかのスレ読みながらレスしたんでごっちゃになってたんだよ、ごめんよ
28名無しさん@HOME:03/03/18 14:38
>>24
うちは母親というか、両親からしかもらってなかった。
父と母は共有財産なので。
祖父母からもらう習慣はなかった。

ただ、一キロ離れたタバコの自販機まで買いに行くと、
父から5円もらえた。
29名無しさん@HOME:03/03/18 14:40
>>27
いやいや。OKOK
おもうんだけどさ、この奥さん見当はずれだと思う。
だいたい、夫の稼いだお金は夫のものでしょうが。
それをどう使おうが本来なら夫の自由でしょう。
家庭のために、供出しているだけで、本来、妻のもんじゃないよ。
妻は預かっているだけで。私物化しちゃならないんだよ。

それをなに勘違いしてるんだか、夫に少ないおこずかいしか与えず、
その使途まで詮索して、トメにあげてるなんて!って、何で怒る?
ひどいと思うけど。何様ですねん。

生活が苦しくても、やりくりして、夫にたくさんおこずかい上げて
不自由ないようにするのが自分の役割でしょう?
本来は、トメに仕送りだって家計から堂々とするべきなんですよね。
夫がおこずかいの範囲で内緒であげるくらいなんだって言うの?

専業主婦ですけど、こんなやつといっしょにされたくないと憤った!
31名無しさん@HOME:03/03/18 15:00
30は謙虚なんだか強気なんだかよくわからん。
でもまあ、おおざっぱには同意だ。
32たこわさび ◆dvewS6pqLY :03/03/18 15:09
そもそも「へそくり」って言葉が嫌いだ。
「こっそり貯めてて、見つかると追求される」ってイメージがオレにはある。
カネを貯めるのに秘密も何もないだろう。そのカネをとやかく言われる筋合いはない。

33名無しさん@HOME:03/03/18 15:27
>夫の稼いだお金は夫のものでしょうが
夫にそのように言われて、生活費もろくにもらえない妻もいるので、
それはちょと違うわよ。
夫の稼いできたお金は夫のものであり妻のものでもあると思いますけど。
>31に同意。
細かく突っ込んでみたい気もするが、大づかみでは>30には同意するよ。

どっちにしろ、小遣いという形で旦那に渡した時点でそれをどう使おうと旦那の勝手だよね。
家計費に支障がない範囲で仕送りしてるなんて、エライ旦那だと思うけどな。
35名無しさん@HOME:03/03/18 15:42
そもそもこの夫婦「隠し事はしない約束」とか言ってる割に、全然会話がないと
しか思えないんだよね。

だって、普段からちゃんと会話があれば、ダンナがへそくりなんかしなくても
「オフクロに小遣いやってもいいかな?」って言えるはずだと思うし、少々
義母とこの奥の関係が悪かったとしても、ダンナが母親へ仕送りするかわりに
ちゃんとツマにも服の1枚でも買ってやるとかのフォローがあれば、奥だって
「小遣いの範囲でやるなら仕方ないわね」ってなるもんじゃないのか??


へそくり云々より、夫婦でもーちょっと話した方がいいよ。
「約束です!」なんて目ェ吊り上げなくても、会話があれば気持ちは通じるよ。
それが夫婦。
36名無しさん@HOME:03/03/18 15:56
旦那はこの奥に
普段からビクビクしてると思われ。
37名無しさん@HOME:03/03/18 15:57
この奥につかまったのが旦那の運のつきだな。
38名無しさん@HOME:03/03/18 17:18
四十代で結婚三年目でしょ?んで子供もいるとなると再婚かなと思った
39名無しさん@HOME:03/03/18 17:48
うちのはこうでなくてよかったとあれを読んだ夫族が思いそうな奥だね。
そういう意味ではありがたい相談だ。
>>39
んじゃダンナが帰ってきたら、無理やり読ませてみるかな(w
今日の相談、わざわざ新聞に投稿するくらいだから

・義実家はそれなりに生活できる収入があって
・へそくりの額は昼食込みで渡したこずかいの大半で
・こずかいの額は夫の申請によって増額していて
・そのせいで小さい子がいるのに一生懸命パートの出て
・欲しい物も我慢して化粧品は試供品なんかですまして
やりくりしているのかなー。なんて想像してしまった。
アフォかも。私。ワラ。
42名無しさん@HOME:03/03/18 21:17
なんか、ネタじゃ絶対こんな相談思いつかない。
まだまだだな、私
あの、民法上では夫の稼いだ来たお金は夫だけのものなんですね。
いくら結婚してても妻のものにはならないんですわ。
ふたりものものよって思いたい気持ちはわかるけど、それは気持ちだけ。
法律的には、夫だけのものなんです。夫婦である以上は家計に出す
義務はあるけど。だからさ、この奥さんのように、まるでびた一文も
自分だけのものであって、本来の所有権があるべき夫に対して
使途まで詮索したり、もっと家計に出せとか威張るのがおかしい。
妻が専業主婦なら夫が稼いできたお金は夫婦のもんでわ?
>>44
残念ながら、夫婦のもんじゃないんです。法律上。
給与収入は、あくまでも本人にのみ支払われるもんであって。

妻が家計を預かってたとしても、あくまでも預かり金なわけで。
だから、妻が家計からちょろまかしてへそくって貯金なんてすると、
夫から妻への贈与ってことになり、しっかり税金がかかる。
妻だけが使うものに対する出費も贈与になってしまう。

専業主婦でも、結婚前の貯金とか、自分が働いたぶんのお金は
妻だけのもの。夫婦がそれぞれお金を出し合うってのが筋。

夫婦は同等の生活水準を維持しなきゃならないっていう扶養義務が
あるから、専業主婦にも生活費請求権はあるけども。

極端に出し惜しみしていない以上、夫が生活費以外のお金をどう
使おうが、本来は本人の勝手ってこと。
46名無しさん@HOME:03/03/19 03:27
つまり家族で使う生活費以外の余剰金は、夫個人のものなわけですね?
でも、離婚するときには余剰金=貯金を、財産分与しますよね?
財産は夫個人のものではない、ということでしょうか???
47名無しさん@HOME:03/03/19 03:31
>>46
便宜的に、妻の働きがあったからこそ夫の稼ぎが成立した、と考えるわけです、簡単に言うと。
でもこれは元々弱者救済的な意味から始まったせいか、一般以上の家庭では現実とは大きくかけ離れているので変な結果になってます。
4847:03/03/19 03:32
あ、それから、財産分与はふつう折半ではありませんよ。
49名無しさん@HOME:03/03/19 03:57
夫の財産も、潜在的には、その財産形成に寄与した分だけ妻のものでは
あるけれど、妻の持分は、離婚等で夫婦関係が終了する場合でないと
顕在化しないんじゃなかったでしたっけ。
50名無しさん@HOME:03/03/19 04:14
法律的に、夫の給料が夫だけのものであるというのは、そうじゃないと
第三者が財産関係が分かりにくくて困るとか、税金の問題とかでしょ。
へそくりを妻がためて贈与云々も、どちらかというと脱税防止みたいな
意味の方が大きいと思う。
つまり、法律的に夫の給料は夫だけのもの、というのは、あくまで対外的な
範囲でのこと。法律的にも、内的には、専業主婦の場合は半分は妻のものなんだよ。
内的、かつ潜在的にだけれどね。
あーもちろん、寄与分で考えるわけだから、どんな場合でも半分というわけじゃ
ないけれどね。

>極端に出し惜しみしていない以上、夫が生活費以外のお金をどう
>使おうが、本来は本人の勝手ってこと。

そこまで言い切れないと思う。
純粋に夫個人の財産(妻の寄与分が考えられない部分)でない限り。
給料とかは、生活費プラスαの余剰の部分も、広い意味での家計の範囲として
考えられる部分も大きいしね。
夫が贅沢して遊びにお金を使いまくってて、妻は生活レベルは夫と一緒だけど、
遊びに使えるお金はまったくゼロ、というのが法律的に正しい形なわけじゃ
ないですよ。
51名無しさん@HOME:03/03/19 04:21
今日の相談。
リストラされた会社にそこまで愛着を持たなくても。
何十年働いたのかと思ったら、たった三年だけ。
年齢を考えると再就職は難しそうだし、一生懸命働いたから労って欲しいというのは
気持ちとしてはわかるけどね。
回答もスペースの半分を使っての昔話だし。
52名無しさん@HOME:03/03/19 07:31
昨日の話に戻ってしまうけど、
久田さんのときは、ドキュ妻の相談をぶつけて
一刀両断にしてもらい(先週の「金がほしけりゃ藻前が働け」とか)
世の男性をスカッとさせるのが目的なのだろうか?
53名無しさん@HOME:03/03/19 09:20
相談者が傷つくのもわかるし、可哀相だと思う。
でもまあ割にありがちなこと。もう辞めてるのだしコレは忘れるに限るね。
今さら手紙なんか書いたって空しいだけかと。

>回答もスペースの半分を使っての昔話だし。
そうそう。限られた文字数しかないのに、こういうのは嫌だなあ。
「みのもんた生電話」でも自分の話を延々としちゃうゲストがいて
ひとごとながらハラハラするが。
54名無しさん@HOME:03/03/19 09:32
私は今日の相談者の気持ちが痛いほどわかる。
別にリストラされた会社に愛着があるわけではないと思う。
本心でなくていいから、一言ねぎらいの言葉があるかないかで
悔しい思いや情けない気持ちが少しでも解消されたのではないか。
経営者にも同僚にも恵まれなかったのはほんと気の毒。
早く気持ちを切り替えて、再就職先を見つけてほしい。



55名無しさん@HOME:03/03/19 09:53
私は全然わからないなぁ…

「ねぎらいの言葉がなかったのが寂しい」って小さい子が「ホメて、ホメて!」
みたいで何だかみっともない。
寂しい、悔しいと思うとしたら、それは「ねぎらいの言葉がなかった」ことじゃなくて
会社が苦しくなったら自分は切り捨てられる程度の価値しか認めてもらえなかった
んだ、しかもねぎらいさえ忘れられちゃう程度の存在だったんだ、ってことの
方がよっぽど悔しいと思うんだけど。

つまり、言葉をかけてくれなかった社長に対してじゃなく、そんな自分が悔しいとは
思わないんだろうか?って思ったよ。
傷ついたとしたら、自分がその程度の評価しかもらえないような仕事しかできない
人間なんだと気付かされた、って事に対してだと思うんだが。

何か仕事に対しても、自分に対しても甘い感じがした。
56名無しさん@HOME:03/03/19 09:59
今日の相談・・
相談者が社長に嫌われてたとしか思えないんだけど・・
ただ、たとえ嫌っていたとしても、そういう席でねぎらいの
言葉を掛けないのは社長の度量が小さい。
相談者は自分に落ち度はないという自信があれば、
器の小さい社長を軽蔑することで、溜飲を下げるしかないような。
回答では気配りのない同僚を非難してたけど、
同僚が口を挟める雰囲気ではなかったのかも。
57名無しさん@HOME:03/03/19 10:14
>>55
あんた、まともな仕事したことないでしょ?
>自分がその程度の評価しかもらえないような仕事しかできない人間なんだと気付かされた
って・・・この世は学級会や期末テストか何かじゃあないんだよ?
58名無しさん@HOME:03/03/19 10:30
>>56 ドウイ。同僚はこの場合関係ないよね…。
同僚に促されて、嫌々礼を言われても かえってミジメかもしれないし。

>>55が書いてるの、ぜーんぶひっくるめて悲しく悔しいんだろうな相談者は…。

本当に忘れてたのか意図的なのかもこの相談だけじゃわからないね。
仕事できててもさ、経営者との相性なんかもあるし何とも言えんなあ。

相談者は、自分が思っている程、
仕事ができなかったんではないかと妄想してみる。
人員を削減するとき、仕事ができる人間から切るわけはないさ。
3年使ってもダメだったからじゃない?
60名無しさん@HOME:03/03/19 10:50
辞めた会社のことなんかもう忘れるのが一番だね。
ヘタに手紙出しても無視、もしくはもっとつれない返事なんか
返って来たらかえって傷口広げるようなものかと。
61名無しさん@HOME:03/03/19 11:08
順番に挨拶していって、この相談者の所だけ飛ばしたんじゃないでしょ。
飲み会の最中、席も移動してバラバラになって、
社長も酔っ払って、誰に言ったか言わないか分からなくなっただけでは?
社員にとっては社長はたった一人だけど、社長からすれば社員はいっぱいいるからね。
相談者の普段の印象が薄ければ、喋ったかどうかなんて分からないよ。
かわいそうだけど、それが現実。
社長も一人一人にハンカチとかの記念品でも配ればよかったのに。
人数分用意して退職者の名前を書いておけば、挨拶を忘れることもない。
62名無しさん@HOME:03/03/19 11:48
そもそもいい人材がいて、いい業績の会社なら
リストラをする必要もないわけで。
まあ景気に多少は左右されるが…

新聞にまで言い付ける程のことでもないような気がするが
それをわざわざ載せるのが読売新聞。
63名無しさん@HOME:03/03/19 12:00
私も55の意見はそれまで耐えてきた相談者の心労、努力なんかを
ないがしろにしてる意見だと思うよ。世の中さ、そんな簡単に割り切れた
ら、人生相談なんていらないって。55が思うほど世間は甘くない、
まっとうな仕事したらまっとうに評価してもらえると思い込んでるほうが
甘ちゃんじゃないの?
64名無しさん@HOME:03/03/19 12:00
私もわからない

自分だったら解雇(どんな理由にせよ)された会社の宴席には行かない。
ましてやそんな状況で「ねぎらいの言葉」をかけてもらったところで無意味に
等しいと思ってしまう。

回答はでくタンらしかった(手紙を書く云々のところが)
65名無しさん@HOME:03/03/19 12:11
私自身はさっさと忘れるのが利口という意見に一票だけど、
新聞に投書するほど相談者は悔しかったってことなんでしょうね。
人によって悔しいポイントは随分違うもんだなぁと思った。
こういう人がいるのって私としては目からウロコ。
人生勉強させてもらったよ>読売新聞さん。
>>55ですが、あの文章のどこに「まっとうな仕事したらまっとうな評価がもらえる」なんて
書いてあるのか、書いた私が聞きたいよ。

相談者がまっとうな仕事をしてたのかしてなかったのかは知らないけど、「ねぎらいの
言葉がもらえなかった程度の仕事しかできていなかったんだろうか」とは考え
ないのだろうか?って話しただけですが。
割り切れ、ってんじゃなくて、自分自身を振り返ることはしないのか?って
言ってるの。

それに>>63の「それまで耐えてきた心労を」ってたった3年くらいで心労とか
言われても、そっちの方がよっぽど甘ちゃんだよ。
67名無しさん@HOME:03/03/19 12:17
>66
>「ねぎらいの言葉がもらえなかった程度の仕事しかできて
いなかったんだろうか」とは考え
世の中まともに仕事すれば必ずねぎらってもらえるなんてことはないのだよ
55タン、あなたの園で通用してた常識がどこでも通用するものじゃないこと
だけは覚えましょう。たった3年くらいって・・・。そういうこと平気で
言えちゃうから、あなたは「甘い」って言われちゃうのよン
>>67
あんたバカ?

私は「相談者がマトモに仕事さえしてたらねぎらってもらえたのに」とは
どこにも書いてないし、そんなこと思ってないよ。
煽るのはいいけど、ちゃんと読んでね。
69名無しさん@HOME:03/03/19 12:26
>>55って、前スレで
兄弟は寄り添えるけど一人っ子はかわいそう、とか書いてた人と同じじゃない?
70名無しさん@HOME:03/03/19 12:34
>>68
「ねぎらいの言葉がもらえなかった程度の仕事しかできていなかったんだろうか」と
考えないのか?という書き方は
「相談者がマトモに仕事さえしてたらねぎらってもらえたのに」と
考えてると同じとみなされると思うけど…
71名無しさん@HOME:03/03/19 12:36
>>69
なんか同族の匂いがするね。
自分で自分が何書いてるのかよく分かってなさそう。
72名無しさん@HOME:03/03/19 12:38
>>55=66=68
について
つけあがるのでスルー推奨
73名無しさん@HOME:03/03/19 12:39
>>66
>たった3年くらいで心労とか言われても、そっちの方がよっぽど甘ちゃんだよ。

心労がそのまま勤続年数に比例するとでも思ってるのかなぁ
あなたの方が世間狭そう

74名無しさん@HOME:03/03/19 12:39
私リストラされたら、一応飲み会は出るものの社長のねぎらいの言葉なんて白々しすぎて要らないけどな(w
ねぎらいの言葉はいらないから、リストラされる人たちだけで大暴露大会やっていたい。
75名無しさん@HOME:03/03/19 12:39
今時、会社に忠誠心・貢献心など持ってもこういう不況になれば
無能な自分なんか簡単に切り捨てられるのはわかっているので
ハナから期待してない、ただムカツク事には違いないので
賃金や労働時間での不正の証拠(労働法違反)を労基所にタレ
こんで腹いせ&金せしめる
昨日に続いてまたヴァカ降臨ですか。春だな〜
77名無しさん@HOME:03/03/19 12:43
>>70
同意。
もしも55が本当に「マトモに仕事をしても評価されない場合もある」と考えてたのなら、
「世の中そんなもんだ〜」で終わって、悔しさも悩みも生まれないと思うんだが。
友達が精神科の看護師やってるんだけど、
春になると患者の人も外へ出ようとして大変なんだって。
79名無しさん@HOME:03/03/19 12:53
>78
ワロタ。
私の友達は自分自身が精神科に入ったほうがいいのではという人だけど
精神科の看護士やっています(w
80名無しさん@HOME:03/03/19 13:08
相談者の年齢やわざわざ相談すると言う事を考えると、あっさり忘れることが出来ない
性格なんでしょうね。お友達もいないのかもしれない。
55さんのような考えかたの人は多分若い人かきちんと働いた事無いんで、相談者の悩みなんて
想像つかないのでしょう。
>>80
>>55のはじめに「私は全然わからないなぁ… 」って書いてるしね。
全然わからないくせに他人をバカ呼ばわりするところがまたイタイんだけど。
82名無しさん@HOME:03/03/19 13:17
>>79
精神科とか心療内科とかカウンセリングの現場は、そんなもんです。
治療者側からしてふつうのひとは凄く少ないんです。そうじゃないとやってらんないのかもしれません。
83名無しさん@HOME:03/03/19 13:19
>>55 ってそんなに引っかかるようなこと言ってる?
私は単純に、いやな事があったときに
その原因を他人にだけ求めて、なぜ自分には求めないのか?
といっているのだと読んだけど。
特に前半はハゲドウ。

昨日の人もまあ、確かに独善のにおいがしたけど
なんだか、多少鼻につくからといって、
反論以外にあまりに口汚く叩くのはなんだかなあと思うよ。
84名無しさん@HOME:03/03/19 13:19
フリーターで一ヶ所につき1年弱なモンなんで愛着なんてないです
ただ言われた事適当にやって稼ぐだけ、んな真剣にやったって
しょうがないでしょ、
>>83
口汚く反論してるのは>>55だけなんだけどね…

86名無しさん@HOME:03/03/19 13:22
>>83
>反論以外にあまりに口汚く叩くのはなんだかなあと思うよ。

同感です。で、>>68読んだ?
87名無しさん@HOME:03/03/19 13:27
あ、ごめん。
55の逆切れも美しくないけど、
>76とか >78とかがやだなーと思ったの。
88名無しさん@HOME:03/03/19 18:40
>>82 やっぱりそうなんだ。
大学時代、電波飛ばしていたのは決まって心理学科の(真面目系)学生だったから。
おしゃべりがいつのまにか議論になり、道端で大声で泣いちゃうような子とか、
狂言自殺経験者とか…。
遊んでるふうな子は普通だったけど、大学院まで行く(臨床心理士志望)連中、
「こんな香具師らに悩み事を相談するのは絶対勘弁」というのばっかだったな。
…恨みはないんだけどね。

それと、先ほどから楯突くレス書いてる人、なんかあの人達に似てる…。
あと>>67もやな感じ。
>55タン、あなたの園で通用してた常識がどこでも通用するものじゃないこと

兼業小梨の専業子蟻叩き?
もう昼すぎには終わった話なんであまり蒸し返さないでくれ…
私は会社にいた頃仕事ができなかったんで、この相談者はうらやましい思考回路だなーと思った。
私はリストラされた訳じゃないけど、もし自分が辞めたとき、
誰からもねぎらってもらえなかったとしても、素直に受け入れただろうな...
相談者を貶めてるんじゃないです。精一杯やったと胸を張って言えるくらいがんばったんだろうな。
私が卑屈なだけです。
92名無しさん@HOME:03/03/19 20:50
うーん。リストラされたり、ねぎらいの言葉がないのが本当に無視されたんだとしたら、
こういう「私だけ無視された・・・」とうじうじ考える怨念めいた感じを社長が苦手なのかも。
大きな会社じゃないと社長の意見はかなり強く反映されそうだもんなあ。
こういうことを気にしない心をもつようなアドバイスが良かったのではないかなー。
手紙なんて読んだら社長「おへー。やっぱりこの人こわーっ」って伝説の人になっちゃいそうで。

たまにはもっと笑える相談がいいなあ。
お見合い結婚した相手がズラだったんで別れたいという相談が昔あったんだけど・・・。
93名無しさん@HOME:03/03/19 20:52
>92
その回答、禿しく聞きたいな〜(w
>>92
それ言えてる
手紙なんか形に残るもの出したらその職場で回し読みとかされそう…
ネタを提供するようなものだよなー
95名無しさん@HOME:03/03/19 21:27
精神科の話が出てるので・・・・
本当、辛い仕事だと思います。そして、患者さんにとっては
まさしく天使なのでしょうね・・・これ読んでそう思いました。
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/Abused-message.htm#TOP
看護師の妹が学生時代、実習先で出会った「印象的な婦長ベストスリー」。
1.精神科:ちょっとおかしい。目がいってる。つじつまが合わない。
      極めて事務的な感じの主任がすべてを仕切っていた。
2.救命救急:目が釣り上がっていた。
       この人に蹴飛ばされても一言も文句は言えない雰囲気。
3.ホスピス:慈母の微笑み。
       初対面でいきなりひざまずいて罪を告白したくなる感じ。
…だそうです。
>>96
興味深い話だね。
2番にちょっとワロタ。そうなっても仕方ないんだろうなぁw
9878:03/03/19 22:42
私にその話を教えてくれたのは、
婦長クラスのひとだと思うんだけど、別に目はおかしくなかったような(w
むしろ、いいおばさん(失礼。だが母と同じ年齢)だったよ。
ある患者が逃げようとして転び、ケガをした患者さんを
何人かで抱きあげようとしてぎっくり腰になったって言ってた。
体力仕事だとオモタよー。

>>87 気を悪くさせたのならスマソ。
春と聞くと思い出すネタなんでね・・・
99名無しさん@HOME:03/03/19 22:57
>>95
天使・・・そんな甘いもんじゃないっすよ。
100名無しさん@HOME:03/03/19 23:10
95ですが・・・
このリンク先でまさしく天使、と思った文章が削除されたみたい・・・残念
酒乱のお父さんに一緒に死んでくれと言われて死にたきゃ勝手に死んでと
行ったら自殺していて。。看護婦さんが祈ってくれたと言うの
「大正時代の人生相談」って既出ですか?
文庫本で持っているのですが…

102名無しさん@HOME:03/03/19 23:51
このスレ見つけて、今日新聞のTV欄しか見てなかったことに気がついた…
バタバタしてたからなぁ…
103名無しさん@HOME:03/03/20 08:12
今日の相談。
こういう娘は、ほんっっとに許せない!
30過ぎて「親の育て方云々」は通用しないと思う。本人の資質だよ。
親子とは言え、金は断固取り返すべき。
104名無しさん@HOME:03/03/20 08:18
しかし、金額書いてないから、いまいち感情移入しづらい。
100万〜300万くらいだったのかなあ。
105名無しさん@HOME:03/03/20 08:39
相談者、まだ50代だよね。
こんなに早く葬式代を子供に預けたりするものかな。
健康に不安があるとか、事情があるのかもしれないけど。
106名無しさん@HOME:03/03/20 08:46
>>105
「預ける」とは書いてあるけど、そんな大袈裟なものじゃなくて、娘に「ここに
入れてあるからいざという時は頼むわね」みたいな感じで、“しまい場所”を
教えておいた…とか、そんな程度じゃないのかな?と読んだ。
「なくなっていた」と言ってるあたり、そんな感じかと。
本当に「預けた」のなら、通帳と印鑑の現物を託すんじゃないかな。

どちらにしても赦せないことに違いはないけど。
107名無しさん@HOME:03/03/20 09:38
こういうときって、必ず「消費者金融に返済とブランドもの購入」だよね。
ドキュソの特徴かな。

ところで、文化医療欄(北陸では21面)の小さな記事で
「<子離れ>学ぶ妊婦向け講座、来月・上智大」っていうのの中に
「『二十歳になる息子の添い寝はやめた方がよいのか』などという相談もある」
という一文に、ウワァァ━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━ン!!!!キモイヨー!!
108名無しさん@HOME:03/03/20 09:42
>107
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>107

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
>107
関東地方では23面ですた
111名無しさん@HOME:03/03/20 10:38
>>106
禿堂。
来年定年ってことで、「もう年齢も年齢だし、いつ新でもおかしくない」
って思ったんじゃないかな。
んで、いざというときには子供のお金じゃなく、自分のお金で葬式を上げて欲しいと。
葬式にもお金かかるしね。
でも、長女もホントにDQNの典型的な例だね。
112名無しさん@HOME:03/03/20 11:16
>>103>30過ぎて「親の育て方云々」は通用しないと思う。本人の資質だよ。

全く同意なのだけど、でもやっぱり、
一体どういう親子関係なんだ!?と思っちゃうなー。
今母親の金を預かったら、それを使うなんて、絶対思いつかないでしょ?
文面からは立派そうなおかんなのに......
一体どうなってるんだああ
世の中こんな事も起こるのかああ

要するに、おかんの立派さと娘のDQNさがつりあわなすぎて、状況が理解できない。
113名無しさん@HOME:03/03/20 11:26
100歩ゆずって、手に届く場所にまとまった金額のお金があったら、つい魔が差して・・・
っていうのは誰にでも可能性があることかもしれない。でも 問題はその後だよね。
母子関係がどうなっているのかは知らないが、とにかく勝手に使った金は返せよ〜

例えばこの母子の間に。。。とにかく「うちは貧乏だから」が口癖で、着る物や習い事
進学などをことごとく娘に我慢させていた、なんて歴史があったとしたら
「子供には散々がまんさせておいて、てめぇの葬式代はちゃっかりためてんのかよ〜」
っていうのがあったりしたら 面白い(w
想像力たくましくして楽しむ 人生相談〜♪
114名無しさん@HOME:03/03/20 12:28
それでもやっぱり>>55の意見は幼いよなー と蒸し返してみるテスト
>>114
プチ祭りに乗り遅れて悔しいのは分かるがもうやめれ
>107
子離れ講座、うちの母のために、申し込んであげようかと思ったよ。
(添い寝はしてないけど、30になる息子ちゃんLOVEな母なので)

しかし、妊娠中から学んでおかないと、間に合わないのか、子離れって。
>>116
私もうちの母親に行ってもらいたいよ。
私がメーワクしてるから〜 ゚・(つД`)・。゚
私自身も添い寝されてるわけではない(つか、結婚して実家を出てはいる)けど
精神的に添い寝されてるみたいな気分…ウザー…
118名無しさん@HOME:03/03/20 19:01
DQN長女はヴァカ旦那に唆された、ってのじゃないの?
119名無しさん@HOME:03/03/20 19:04
出来る次男嫁を好きになれないのは、自分が優位に
立てないからだろ。

出来すぎの次男嫁にどう接していいのかわからない
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003032000015.htm
誤爆スマソ・・・・
121名無しさん@HOME:03/03/20 21:24
ちょっと世間知らずに見られるかもしれませんが・・・
葬式代って定年以降の人は貯めておくものなんですか?
私の周りではあんまり聞いたこと無いので・・・。
うちは田舎で年寄り世代は兄弟親戚多いから普通の葬式なら多少黒字がでるものだと
思ってました。(実際うちもそうだった)
この家庭は母子家庭だし事情が違うかもしれませんが、
都会の葬式事情はお金がかかるものなんでしょうか。
122名無しさん@HOME:03/03/20 21:34
そうですね、貯めておいた方が無難だとおもってたけど。
うちの両親はそうしています。
祖父の時は盛大にやって大幅な赤字だったそうです、田舎ものですが。
でも121の家では黒字なら、全然気にしなくていいんじゃないかな。
>>121
葬式代といっても、お墓や仏壇のお金まで含めると、
かなりかかりますよ;
お墓と仏壇から用意しなければならない家と
それらが既にある家では違うでしょう。
葬儀屋も、見積もりより絶対高い金額を請求してくるし(;´Д`) ボッタクリカヨ
地方自治体が霊柩車や祭壇を無料で貸してくれたりするので、
おさえるところをおさえればなんとなるかも。
>>121さんのように親戚が多かったら、負担する金額(要するにお供え代)が
一人ひとりが少なくても、大きな力になるでしょうしね。
>>123
そうそう。それに戒名にもランクがあるしね。
125121:03/03/20 23:15
>>122、123
レスありがとうございます。
そうか、新しい家庭を作った方は墓も仏壇も新しく必要ですものね・・・
田舎自慢をもうひとつしますと、うちの村(・・・・・)の墓地は
土地スペースで決まっているのでのスペース内なら
穴ほって猫の墓でもカメの墓でも作れます。墓石以外は柔らかい土ですし
彼岸には毎年愛しの三毛猫の墓石にも線香をあげてます。
126名無しさん@HOME:03/03/21 02:07
>>121
生命保険の"終身部分"は「葬儀費用相当分」って
ファイナンシャルプランナーが言ってたよ。
なるほどと思った。
遅レスだけど>>101

ガイシュツです
葬式代もだけど、入院費とか生活費は片親家庭はちゃんとしておいたほうが良いよ。
以前に、友人から聞いた話だけど、友人の友人は親が病気がちで入院して
暗証番号とかがわからなくなっちゃったらしい。
家賃や公共料金も引き落としじゃないし、入院費も払わないといけないし、
でも親の貯金がおろせなかったんだって。通帳と印鑑だと本人確認が厳しくて。
友人の友人も収入が少なくて大分困ったらしいよ。
病院のワーカーさんに相談して何とかしたらしいけど。

本題とはなれるのでsage
129名無しさん@HOME:03/03/21 08:16
久田ってやっぱりDQN?
不倫肯定?。やっぱり自己中で生きてきたんだねー・・・
いい年で、家庭もあって、辞めなさいよなぜひとこと言えない?
あんなアドヴァイスじゃ、またズルズルやるよ。
130名無しさん@HOME:03/03/21 08:30
70代と60代で不倫かよ。
「毎週のようにドライブや食事にでかけ、時々男女の関係もあります」 だって。
いまどきのジジババは元気だな。
131名無しさん@HOME:03/03/21 08:35
>70代と60代で不倫かよ。
>「毎週のようにドライブや食事にでかけ、時々男女の関係もあります」 だって。
>いまどきのジジババは元気だな。

クソだね。それでこいつら年金もらって働かネーんだら、いいご身分だよ。
セクースする体力があるなら働けよ(・∀・)!介護のボランティアでもやれよ(・∀・)!
「悩み続けてください」っていう突き放し方(・∀・)イイ!
どーせ不倫ちゃんなんて、他人の「ヤメロ」って言葉に耳を貸さず、
悲劇のヒロインぶるだけなんだから、真面目に答えるだけ損だよ。
133名無しさん@HOME:03/03/21 08:43
>いまどきのジジババは元気だな。

こいつらに年金は(゚听)イラネ
今日の相談は「祝日向け」?
久田さんの回答は
・老い先短いので勝手にやってくれ
・別れる決心がつかなければ、いつまでもウダウダと悩んでろ

…というふうに読めました。
今日は「放送塔」が笑えました「SMAPの歌について」(以下ry
135名無しさん@HOME:03/03/21 08:56
働かずに年金もらって不倫かよ(藁
このジジババは生命保険かかってるのかな?アヒャヒャ!
一緒に悩んで心中すれば、2人の寄生虫を排除できてお金もガポーリ!
若者の負担が減ってウマー。
136名無しさん@HOME:03/03/21 09:10
やっぱりDQNな香具師はいつまで逝ってもDQNってことでよろしいか?
137名無しさん@HOME:03/03/21 09:10
この二人より枯れてる私。
138名無しさん@HOME:03/03/21 10:00
>>131
あなたが60代を迎えたとき、セクースするぐらいの体力が残ってたら
セクースの代わりに介護のボランティアやるわけですね。
139名無しさん@HOME:03/03/21 10:09
>>138
ナイス突っ込みw
140名無しさん@HOME:03/03/21 10:38
まだ新聞取りに行ってない(集合住宅なので・・・)
相談はオンラインで読んだが・・・ネタでは?ババの妄想。
だって、そんなに頻繁に出かけるの不自然じゃん。
ババ気が強いって自分から肉欲で誘ったか???

スマップの放送塔が気になったから着替えて新聞取りに行ってきますわ。
141名無しさん@HOME:03/03/21 10:43
13日の放送搭も合わせて読むといいかしら。
反論19通って凄いよね。
142名無しさん@HOME:03/03/21 10:52
>>141
どうせほとんどヲタの組織票みたいなもんだけどね
143名無しさん@HOME:03/03/21 10:55
契約更新しろとうるさい読売の勧誘員。
(1年先に切れる契約)
デクネと大盛りが回答やめたら、更新してやってもよい。
144名無しさん@HOME:03/03/21 10:56
>>138
その年齢のオジサンって最近ボランティア参加率高いよ。
不倫ババァも見習えってーの。無駄な年金もらうなYO。
145名無しさん@HOME:03/03/21 11:02
でも年金もらってるんだから身を慎んで
サカるヒマあるなら介護ボランティアしろってのもねー…
146名無しさん@HOME:03/03/21 11:02
最近はオバサンもボランティア多いよ。
ちゃんねらにはあんまし縁のない話だけど。
147名無しさん@HOME:03/03/21 11:03
ボランティアなんて本人の意志でやるもんだしな
放送塔の反論19通って
「歌はうまさを比べるものではなく…」の類似意見だから
私も禿胴
149名無しさん@HOME:03/03/21 11:15
60,70生きても倫理観すら身に付かない香具師もいるという生き証人だ。
150名無しさん@HOME:03/03/21 11:19
無駄飯食って年金もらって不倫三昧なんて若者の負担じゃぁ!
不倫する体力あるなら、少しでも若者の負担減らすために働け!
介護ボランティアでもやって少しでも福祉の人件費削れ!
じゃなかったらとっとと氏んでくれ、無駄な税金使わずに済む。
遺産あれば現役世代の恩恵だ。
151名無しさん@HOME:03/03/21 11:21
漏れってそんな不倫クズババァのために毎日働いて年金納めてるのかよ・・・・鬱。
152名無しさん@HOME:03/03/21 11:23
・・・しかしお互いの家族についても知りたい
「書いてない」と回答にもあったが、発覚した場合(((;゚Д゚))ガクガクブルブル・・・・ な
状況になっちゃうのかな
なんでこんなに叩かれてるの?
別に生い先短いんだし、残りの人生好きに生きればいいんじゃないの?
自分の人生に生き甲斐が無いからって、子供夫婦や孫に干渉してくるジジババよりよっぽどいいと思うんだけど。
154名無しさん@HOME:03/03/21 11:29
>>132
同意。
ここでは不倫を肯定してるとか叩かれてるけど。
不倫やってる奴に辞めなさいなんて諭したって聞く耳なんか持つわけない
それを見越した上での妥当な回答かと。
155名無しさん@HOME:03/03/21 11:45
>>153
ここが家庭板だからかな?叩かれてるのは。
子供夫婦や孫に干渉するなという一方で、かといってあまりに
好き勝手されるのも困るという…

自分もおいさき短いからこそ好きに生きれば、という回答者の意見に同意。
その結果揉めて離婚に至ってもそれは本人の責任だしね。
死ぬまで身を慎んで生きろと第三者が強制するのもおかしい。
156名無しさん@HOME:03/03/21 11:56
>死ぬまで身を慎んで生きろと第三者が強制するのもおかしい。

だれも強制してないが、なにか?
若者の意見としては、家庭があってそれだけの体力あるなら、仕事しろ
税金納めろ、まだ年金払え、若者にこれ以上負担をさせるな、でつ。
ごく潰しジジィババァが年金食い逃げするだけでも頭くるのに、不倫セクース
しているのがムカツクだけ。毎日サビ残で過労死しそうなのに、フザクルナ。
157名無しさん@HOME:03/03/21 11:58
>>156
もちつけ。
>156
きちんと選挙に行って、そういう制度を作ってくれそうな人に投票しましょう。
>>156
後半ただの愚痴ですな。政府にでも訴えて下さい。
160名無しさん@HOME:03/03/21 12:12
もう年金払いたくねーーー。

若者が一斉に年金ボイコットしたら、このクソジジィ・クソババァはセクースどろこ
ではなくなるよなw。やっぱり家族に養ってもらうってなって今度は家族の寄生虫に
なるんだろうな。で、不倫ばれて放り出されて野垂れ死にアヒャヒャ!
161名無しさん@HOME:03/03/21 12:50
読売新聞ってイラク攻撃をガンガンやれみたいなこと言ってるよね。
「小泉総理はアメリカを支持しろ」とか。
そんな新聞を買ってる香具師は一度、きちんとした人生相談を
受けるべきかと…
(゚Д゚)ハァ?
163名無しさん@HOME:03/03/21 12:53
>>161
大丈夫、他の三紙+一紙も全部まともじゃないから
>読売新聞ってイラク攻撃をガンガンやれみたいなこと言ってるよね。
>「小泉総理はアメリカを支持しろ」とか。

当然ですが、なにか?、たぶん民主党が政権とってても管はアメリカ支持といいます。
フセインを殺さんとクルド人やスンニ派の民衆が大量に虐殺されますが、なにか?
>>164
続きはイスラム情勢板でやってね。
166名無しさん@HOME:03/03/21 13:03
ひょぇーー、私も年金払いたくなくなった・・・・
こんなクソジジィために搾取されるのか・・・・鬱。
167名無しさん@HOME:03/03/21 13:05
>>164

 適当な理由をつければ、どこの国でも攻撃できるんだね、アメリカは。
 で、それを「正しい」と思ってしまうんだね。
168名無しさん@HOME:03/03/21 13:06
どうせ煽るなら、もっと家庭板的側面からの切り込みを頼む
169名無しさん@HOME:03/03/21 13:06
ジジィババァの無駄な交尾のために、若者から多額の年金を搾取かぁ・・・・
日本って粋な国だね(藁
170名無しさん@HOME:03/03/21 13:10
でもって若い世代は年取っても年金もらえず、無駄なセクースどころか
今日食べる食い物すらなく野垂れ死に・・・アヒャヒャ。
171名無しさん@HOME:03/03/21 13:19
老人は老人というだけで特権階級です。なんでも許されるんです。
若い人の職がなくヒィヒィ言ってる時、現役世代が過剰労働でヒィヒィ言ってる時。
この不倫ジジィババァは家族思いなどお構いなくベッドでヒィヒィ言ってるんです。

老人ならではの特権です。
しかし僕らが老人になった時は、その特権制度は廃止されてます。
172名なし:03/03/21 13:25
年金もらえるようになるまで、どんなに苦労したか、若い人にゃ分かるまい・・・。
といっても、今からの人は払った分だけもらえるかどうか。

分岐点の年齢アリ。60台70台なら払い込んだより貰う分のほうが多い年かも。
でも、これはほんとの話と思えないが、老人ホームでも恋愛があるらしいから、事実かもしれない。しかし、非難してる人らも、年取ったらやたらむなしくなって、こうならないと断言できないと思います。
>老人ホームでも恋愛があるらしいから

老人ホームの恋愛と、不倫は違うのでは・・・。

私は久田さんの「老い先短い」に受けました。
174名無しさん@HOME:03/03/21 13:32
>60台70台なら払い込んだより貰う分のほうが多い年かも。

いやこの年代の人間はまだ国民偕年金ができてないギリギリの年代だから
たいした年金払わずに年間340万のぼろ儲けをやってる。しかも3分の1は国庫
から出てるから税金投入は113万。

頼むから遺産残して氏んでくれと思う。
ウトがこんなことしてたら絶対にバラしてトメとの争いを傍観して悦に浸るわ。
175名無しさん@HOME:03/03/21 13:36
ほとんど払ってないだろうね。おそらくババァの方は専業だとおもうからそれこそ丸儲け。
176名無しさん@HOME:03/03/21 13:38
老人の恋愛ってやっかいのような。
長年連れ添った妻や女房、ほっぽりだして、不倫相手に
のめり込み、離婚騒してすぐアボーンなんてなったら
財産で揉めそうだ。
177名無しさん@HOME:03/03/21 13:53
>>176
そしてそんな香具師らのために若者は搾取されていくのです。
こんな不倫老人は姥捨て山にでも行って思う存分セクースして死んでください。
178名無しさん@HOME:03/03/21 14:12
でもさ、色恋沙汰やっててくれたほうが
脳が活性化されてボケないから
こっちに介護の負担がかからなくていいかもよ?
179名無しさん@HOME:03/03/21 14:56
>でもさ、色恋沙汰やっててくれたほうが
>脳が活性化されてボケないから

はい?なにそれ?、色恋やれるだけの体力あるなら働いて税金・年金納めろ!
180名無しさん@HOME:03/03/21 15:46
この二人は好きな事やって勝手に生きて、倒れたら何もなかったように
お互いのパートナーにシモの世話なんてさせるんだろうか。
個人の自由とは言え、良い死に方しねーぞ。閻魔様に虐められるぞと小一時間。

人を好きになる気持ちはいくつになっても大事にしたいと思うけど
自分は年と共に いい感じに「枯れて」行きたいと思いまつ。
181名無しさん@HOME:03/03/21 15:47
っていうかセクースする体力あるなら仕事して税金納めろ。
182名無しさん@HOME:03/03/21 16:01
>>181
毎日サビ残で過労死しそうならもう寝ろ。
183名無しさん@HOME:03/03/21 18:17
嫁だってしてるのに何で私がしちゃいけないのよ!!!
困ったことに、ドスケベのほうが長生きなんだな。
というか、しぶとい。
俺のひいじいさんは99まで生きたが、死ぬ1年前、
俺の彼女に会って「ええ乳やな〜、触らせてくれ」とぬかしやがった。
彼女にはひいじいさんがエロジジイだと説明済みだったので、怒らず、
「1回につき100万円」とベタベタな返しをしていた(w

お通夜のときも、家族の誰も知らない、年増のきれいな和服の人が
来たりして(しかも何人も)、最後まで驚かされまくりだった。
行きつけのクラブの人だったらしいが…
(ひいじいさんは会社の役員をしていたことがあったので、
小金持ちだった)
185名無しさん@HOME:03/03/21 18:33
てか。仕事して税金納めたら不倫してもいいのか?
186名無しさん@HOME:03/03/21 18:38
>185
それとこれとは話が別。ダメに決まってるでしょ!!(怒)
仕事してて税金納めてて、なおかつ不倫してない人がほとんどだゾ。
187名無しさん@HOME:03/03/21 18:42
>>186
そうだね。
もっとも、ちゃんねらの大好きな金持ちはほとんど不倫してるけどね
188名無しさん@HOME:03/03/21 18:43
下手に理解があるよりいいんじゃない。実際今の時代に心中沙汰起こすのは
老人のほうが圧倒的に多いんだから。
こんな辛い世間に二人の愛は燃え盛る・・・・・・・

189名無しさん@HOME:03/03/21 18:54
70過ぎで仕事してて税金納めてる人ってそういないと思うけど
190名無しさん@HOME:03/03/21 19:51
「老い先短いから」「残りの人生を」好きに過ごせばいいという考えの方、
いつからそのステージに入れるのか、ぜひとも教えてほしい。
191名無しさん@HOME:03/03/21 19:51
ここは大声で言いたい!!
問題なのは家庭があるのに不倫していることであって、
何歳でも恋愛したっていいんだ!
お互い独身なら25歳だろうと70歳だろうとなんの問題も無い。
年寄りだからセックスするなという意見と混合しないで欲しい。
192名無しさん@HOME:03/03/21 19:57
>>190
久田さん宛てで人生相談に投書してみたら?
193名無しさん@HOME:03/03/21 19:58
老い先短いっていう意見もあるけど、60代女性なら、あと20年生きるだよ。
長いよ。
私の父は70歳、母は63歳だ。
どうみても、苦労してきたんだからあとは好きにさせてあげたいなんて年齢じゃない。
まだ元気で若いよ。二人とも仕事してるし。
ちゃんと生きてくれないと困るよ。
恋がしたいなら、離婚してくれてもいい。
不倫する親は見たくない。

相談者はヒマなんだろうな。
194名無しさん@HOME:03/03/21 20:08
>>193
ヒマでも忙しくてもやるやつはやるよ>不倫
195名無しさん@HOME:03/03/21 20:10
今日の回答に、不倫を肯定するんですか!!とかいう
ブチ切れ投書が殺到しそう…w
196名無しさん@HOME:03/03/21 21:21
>195
不倫肯定というか…。
子供が小さかったりして、家庭が壊れたら明らかに悲劇につながる不倫は
絶対反対。
でも、このジジヴァヴァの場合、不倫続けて家族に愛想尽かされ、
自業自得で寂しく氏んでいってほしい、だからどうぞどうぞ、という感じ。
>私的には。
197名無しさん@HOME:03/03/21 21:23
子供は大きくても傷つくやん....
あれは、肯定じゃないだろう…。
お好きにどうぞ、ただし、ツケは払わなきゃいけませんがね
という回答に見えたが。
199名無しさん@HOME:03/03/21 21:32
今日の久田さんの回答は、不倫肯定と言うより匙投げちゃったって感じで笑った。
「バカにつける薬はない」ってことか。
>198、199にドウイ。
あれを読んで「不倫肯定するなんて!」って思うのは
大脳皮質だけで生きてるヴァカだと思われ。
201名無しさん@HOME:03/03/21 21:40
この相談者の息子が不倫三昧だったらおもろい。
で、母親の有様をみて改心、と
202名無しさん@HOME:03/03/21 21:43
>>200
でもそういう解釈をしちゃう人は結構いる気がする。
事実、上の方のレスでも不倫を肯定してると息巻いてる人いたし。
203名無しさん@HOME:03/03/21 21:58
直接「やめなさい」と書くより、ずいぶんイヤな感じの回答だなと思ったんだけど、
そう取らない人もいるんだね。
トメに意地悪言われても、このくらい絶妙な返しができると上級だわ
と思って読んだ私だったのに(ワラ
違うよねぇ>不倫肯定
あたしゃ「もー勝手にすれば?」って読めて、
モニターの前で一人で爆笑しちまいますた
205マリマリ☆:03/03/21 22:00
私も60になっても、70になっても、セクースしたいわぁん。
206名無しさん@HOME:03/03/21 22:01
>>203
久田女史はそういうの上手いからな〜
デクねとかだったらどうなったことか…
>>206
でくタソだと、またスペースの半分くらい割いて
一般論とか昔話とか書いちゃいそう…(w
オーモリたんならポエム暴走
鍛冶千鶴子センセイなら紙面が足りなすぎ
210名無しさん@HOME:03/03/21 22:33
テレビ投書欄なんだが、「スマップは歌上手いです!」って
猛者いなかったのかな。

しかし、文字数が減る前はここも面白かったのにな
211名無しさん@HOME:03/03/21 22:36
>>210
自分も昔投書欄ひそかにヲチしてたよ。
アフォなマジレスとかそれに対する反論が後日よせられてたりして
結構おもしろかった。
スマップ大好きでファンクラブにも入ってるが.....

>「スマップは歌上手いです!」
こんな猛者ではないです。
いっそその堂々とした開き直りに尊敬してしまうくらい下手だ。
下手なりに味があるってわけでもないし。
213名無しさん@HOME:03/03/21 22:44
>>212
宇多田の感想が知りたいネ
>>197
子供がもう成人して自立してるんだったら、親の人生は親のもの。
揉めるのは相続がややこしくなるから。
30超えてる私だが、親の性的部分を肯定できない。
吐き気がする。
親が70超えて不倫してたら・・・キモチワル。
私も子供に見られないよう気をつけよう。
しかし戦争となると見事に各局、各新聞で意見が違うな
217名無しさん@HOME:03/03/22 04:43
老人の不倫、肉体関係つきとは、ただただ感心したよ。
配偶者にバレたら、そのショックだけでポックリ逝きかねないから、
絶対バレんようにしてほしい。 それだけ。
>>215
重度のファザコンorマザコンです。はやく親離れしてください。
いや、
>親が70超えて不倫してたら・・・キモチワル。

これはそう思うだろう。色ボケと言われても一言も返せない状況だからなぁ。
220マリマリ☆:03/03/22 09:32
不倫じゃなきゃ、70超えてエチーしても全然大丈夫だよね!
221197:03/03/22 10:30
>>214
親は一生子供の親だよ。
子供が成人したらあとは何をしてもいいって訳にはいかないよ。
親が何しても別に構わない、と言う子供もいるかもしれないが、私はいやだな。
親が不倫したら軽蔑するよ。
222名無しさん@HOME:03/03/22 10:33
>親が不倫したら軽蔑するよ
しかもそれにうっとり陶酔してたらなおさらね。なんか218の意見は
揚げ足とりっぽいな。なんでもドライに受け止めれば自立してるわけ
でもないだろーに。
>>221
離婚も認められないってクチですか?
224名無しさん@HOME:03/03/22 10:37
>>221
>親は一生子供の親だよ

気持ちは分かるがこの言い方は正直微妙。
225197:03/03/22 10:43
>>222
うっとり陶酔してたらアカの他人でも嬉しくはないね...。
>>223
いえ、不倫するくらいなら離婚して欲しいっす。
恋愛感情自体は否定しない。筋を通して欲しい。
197は甘えん坊
親に何を求めてるんだ
227名無しさん@HOME:03/03/22 10:49
なんかこのスレには親離れするということは他人と同然と思うことだと
勘違いしている短絡思考ドキュがいるようですな。チュプなんてこんなもんか。
>>227
他人でしょ。オマエは親と同化してるんですか?
229名無しさん@HOME:03/03/22 10:54
子供が成人したら「あーこれからは不倫もあり。自分へのご・褒・美」とか
思ってる女がいるスレはここですか?
230197:03/03/22 10:57
>>226
今私は両親を尊敬してるんで、これからもそれを求めたいな。
231名無しさん@HOME:03/03/22 10:57
>>229
自分の意見を言うのに妄想織り交ぜると馬鹿だと思われるよ。
232名無しさん@HOME:03/03/22 10:57
ドキュチュプには物事考える時には2択しか選択肢がないようですな。
「同化」してなかったら全くの「他人」。爬虫類並みの思考力。


233名無しさん@HOME:03/03/22 11:00
だらしない親の下に育ったせいで、歪んだ親子関係しかしらない
女のいるスレはここですか?
234名無しさん@HOME:03/03/22 11:00
子供から見たら親は一生親ですがなにか?
分かりやすい自演だな〜
236名無しさん@HOME:03/03/22 11:01
親から見ても子供は一生子供ですがなにか?
237名無しさん@HOME:03/03/22 11:02
 さっきから
    下げてる人は一人です。
238名無しさん@HOME:03/03/22 11:03
言い返せないと相手を自演呼ばわりする人って・・・プ
239名無しさん@HOME:03/03/22 11:04
言い返すって餓鬼ですか?
>>237
二人以上はいるよん。
241名無しさん@HOME:03/03/22 11:05
親だって他人からみたら普通のおじさん、おばさん、
セックスもすれば、不倫だってしている香具師もいる。
自分の親だけ、特別だと思わないでね。
242名無しさん@HOME:03/03/22 11:07
自分を標準にして話してる人がいます。
243名無しさん@HOME:03/03/22 11:09
不倫を肯定的にとらえてるひとがいるなぁ。

不倫板いけばw?
244名無しさん@HOME:03/03/22 11:09
>>242
じゃああなたはいったい何を基準に話してるの?
素直に疑問なんだけど。
245名無しさん@HOME:03/03/22 11:10
「何歳になっても生身の女なの!」って?
オオェエエエーーー
246名無しさん@HOME:03/03/22 11:11
夫がへそくり こっそり義母に

こういう妻って多くない?自分はパート程度の稼ぎしかないのに、
夫が自分の小遣い削って母親にあげることすら許せないなんて。
何様なんだ?と言いたくなります。
なかなかナイスな回答だったけど、もすこしきつく言っても良かったかも。
247名無しさん@HOME:03/03/22 11:11
242は親の意見を基準に話しているの?
248名無しさん@HOME:03/03/22 11:11
>>243
読解力ないなー。
昨日の相談の回答見て不倫肯定してる!!とか解釈した人?
249名無しさん@HOME:03/03/22 11:12
>>246
この流れの中にあってスゴイ異次元レスだなw
250241:03/03/22 11:13
私は悪の枢軸です。
251名無しさん@HOME:03/03/22 11:15
>>249
不毛な話題に終止符をうつため
252名無しさん@HOME:03/03/22 11:16
ここの人ってすぐ煽りに乗っちゃうんだね…
あきらかにからかわれてるのに脊髄反射で反応して
喚いたり、吐いたり短絡すぎ。
253名無しさん@HOME:03/03/22 11:17
>>252
叩かれて開き直ったみたいな意見ねw
254241:03/03/22 11:18
私は何歳になってもセックスします。
何歳になっても私は現役の女です。
子供の目なんかきになりません。
255名無しさん@HOME:03/03/22 11:19
>>252
参加している時点でお前もいっしょ。
外国旅行へいって、「嫌だここ、日本人ばっかり」という香具師と同じ
(´-`) 。oO春だから、みんなおかしくなっちゃうんだねぇ
257名無しさん@HOME:03/03/22 11:22
>>253
はじめから釣られてるってまだ分かってないのか…おめでたいね。
今日の相談。
「持病」とは何か?それが問題だ。
親のセックスなんて兄弟のセックスと同じで
生々しくない範囲で適当にやってればいいんじゃない?
現場見たりしたらきついかもしれないけど、
親を尊敬していたいから恋愛してほしくないの、ってドリーマーすぎ。
260名無しさん@HOME:03/03/22 13:52
>>258
そこがはっきりしないから、回答も一般論だけになっちゃってるね。
261名無しさん@HOME:03/03/22 14:03
漏れ腎臓が悪くて透析、とか想像したんだが。
あれ一日かかるよね。一日置きだし、ガッコ行ってたら出席足りないよ。
相談者は在宅でできる仕事を探すとか、希少性の高い資格を取るとか、いきなり他人様と同じ生活しようとするより、まず自分なりの解決法を進めることで納得して、そこから先を探ってくしかないな。気の毒だが…
健康でも親の年金にたかって生きてるようなDQNも居る中で
自立したいという意思がちゃんとあるだけでも立派だと思うよ。

同じ状況(透析?)の人同士のネットワークなんかを利用して
実際に自立している人間がどうやって生活してるかを調べてみるといいかも。

先の見えない大不況の真っ只中ですね。そんな中、我が社プライズが
皆様に少しでも明るい話題を提供いたしたく、この度の企画を立ち上げました。
難しい事は一切申し上げません。
「将来楽して暮らしたい!」と熱望される方がおられましたらどうぞ
下記のアドレスまで。

http://www.manemara.com/

もっと為になる人生案内を望む、そんなアナタにだからこそお勧めするのです。

スレッドを汚してしまい申し訳ありませんでした。
264名無しさん@HOME:03/03/22 16:45
持病の内容がないから本当にわからない。
でも、持病があるなりにもう少し早くから人生設計を立てる必要はあったと思う。
265名無しさん@HOME:03/03/22 16:51
>>259
そんなこと書いてる人いた?
266名無しさん@HOME:03/03/22 19:38
3月号のヨミーの投稿欄。
嫁の作った潮汁の味が薄かったんだけど、遠慮して薄いといえず、
でもなんとか飲みたかったからお刺身の醤油の小皿に残っていた醤油を入れたら、
孫に「おつゆにはお刺身の醤油を入れるの?」と大声で言われてあせったという話。
嫁姑の関係はどうなったのか、その後の展開が知りたい!
267名無しさん@HOME:03/03/22 19:41
>>265
まったく同意。いくらなんでも高校行けない時点で人生の方向は
決めておくと思う。通信教育頑張ったくらいじゃ・・・
それとも、親が「この子が生きていてさえくれれば、他には何も望まないよ」って
くらいの病状だったのかな。
268267:03/03/22 19:43
>>264でした。。。
スマソ
相談者の親がどういうふうなのかわからないね。
本人はどうにかしなくちゃと思ってるのに
親が「そんなにがんばらなくていいのよ、病気なんだから」て
優しく抑圧してしまうタイプなのかもしれない
親に心配かけないように、隠れて努力しているとか
270名無しさん@HOME:03/03/22 21:14
親の年金、としか書いてないところをみると
障害者年金とかは受給されてないのかな?分からないけど・・・
普通に働いていても不安なんだから、将来のこと、いろいろ考えちゃうよね。
ネットしてなさそう?だし、まずパソコン買って情報収集して欲しい!

関係無いが兄の障害者年金にタカって生活している無職男とその彼女を知っている。

271名無しさん@HOME:03/03/22 23:12
どういう状況かわからなくてイライラする。
こんな持病の説明でどんな回答を欲しているのか。
なんかはらたつ。私って狭量。
程度はわからないけど、認定されていない病気では補助もないかもね。
でも、具体的な方法とサポートがあればできそうな気もするけど。
単にずっと家の中で過ごしていたから、社会に出る自信がないだけのように読めた
273名無しさん@HOME:03/03/23 02:19
マスコミ版スレ「読売必死」

http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1047462833/l50
版?
どこの初心者だ
275名無しさん@HOME:03/03/24 08:15
DQN姑キター!
習いたくないもの無理に習わせて金とるなんて悪徳商法じゃないか。
276名無しさん@HOME:03/03/24 08:40
とういうか習わせようという背景はなんなんだ?
強制してなきゃ長男の障害を理由に断れよ。

でもこのトメもスゲーな「習いなさい!お金払いなさい!」ってオマエなぁーー!
277名無しさん@HOME:03/03/24 08:51
こんな姑じゃなくて良かった・・・
278名無しさん@HOME:03/03/24 08:52
感想・・ヒドイ姑だ。

それだけにちょっと心配なんだけど・・
40歳。長男に障害があり次男は受験。最近夫の実家近くへ転勤。
義母は自宅で茶道と華道を教えてる。
これだけの情報を晒したら、個人が特定されてしまわないかな?
相談したことが「性格のきつい姑」にバレて、すったもんだが起きそう。
279名無しさん@HOME:03/03/24 09:04
>>276
茶道・華道は嫁としてのたしなみ、とか頑なに考えてて
「出来の悪い嫁を手元において教育するよき姑」とかいうのを演出して
「お教室」の生徒にみてもらいたいんじゃないのか?
つまり見栄。
280名無しさん@HOME:03/03/24 09:33
今日の相談、これ暴露戦術じゃないかな
断わりきれないのでいっその事、洗いざらい
ぶちまけて、奇襲攻撃
どのみち衝突はさけられないので・・
CIAもびっくりでつ
今頃、大喧嘩してるかも
281名無しさん@HOME:03/03/24 09:37
不況と女性の社会進出で、花嫁修行的なお稽古の教室は
以前ほど人が集まらなくて大変そう。
収入が減ったから嫁から月謝をもらおうという単純な理由かも。
もともと息子の稼いだ金だと思ってるから罪悪感もなさそうだし。
あとは、教室ではとにかく嫁より有利な立場になれるというのが
うれしくてたまらないんだろうね。
自己満足できる上に金までもらえるんだから必死だよ。(w
282名無しさん@HOME:03/03/24 09:39
旦那も旦那だね。
奥さんの状況も気持ちも、なにも分かってない。
相談者、姑の事はもちろんだが、旦那への苛立ちも大きいんだろうな。
283名無しさん@HOME:03/03/24 09:54
見栄と財布が満たされて一石二鳥で(゚д゚)ウマー とか考えてそう
284名無しさん@HOME:03/03/24 10:01
習い事強制姑話、オンライン版見たよ。
今までで一番スカッとするナイスな回答だった。
285名無しさん@HOME:03/03/24 10:12
大変だね、今日の相談者。
解決策としては・・・

「あーら、ごめんなさいお義母さまぁ、もう習い事してるんですのよぉ、
ボクササイズと正道会館に・・・私って行動派なんですのよー、そーんな
座りっぱーなお稽古事なんて性にあいませんのよー
(ついでにお義母さまともね)、本当にお誘いいただいて申し訳ないですけどー」

というのは?
286名無しさん@HOME:03/03/24 10:20
まず義母と直接対決するまえに旦那説得が先かな。
287名無しさん@HOME:03/03/24 10:20
>283
の線が一番が近い気がする。
習い事っていうのは、自分にとって興味深いものを
選ぶものだと思うし、衝突覚悟で
「私には茶道もお茶も興味ございませんわ〜」
というしかないかも。ガンガレ、相談者。
トメも最悪だが、ふぬけた亭主もイカンな。
相談者には毅然とした態度で頑張ってホスィ。
289名無しさん@HOME:03/03/24 12:25
お茶お華ってのがなあ。
姑も旦那も、これをないがしろにするとは文化度の低い嫁だと認識するだろうな。
やだやだ。バカ旦那。
相談者よ、きっぱり断れよ。
もし習うならほかの教室に行け。(習わないでいいけど)
290名無しさん@HOME:03/03/24 13:40
「あなたが習いに行ってあげたら?」


…とダンナに言えばよろしい。
「時間がない」「興味ない」と言うに決まってるので、そこで「そう、私もなの」
って言ってやれ。
「あなたが習いに行ってあげたら?」
ついでに

「月謝はあなたのお小遣いから払ってね」

と言って欲しい。
伯母が最近、華道習いはじめたんだけど、
若い人が全然いないんだって。
平日昼間にカルチャーセンターに行ける時間とお金の余裕があるのは、
やっぱり子どもも自立して、することのないおばちゃん(私の伯母含む)しか
いないと思う。

で、ギャラリー借りて展示会をするというので
伯母につきあって行ってみたら、
先生(60すぎ)に、「若い人にももっと来てほしいのよね〜」と、
遠回しに私に習えと言ってきました。
遠いし時間もないので断ったら、
「お友達に興味のある人いない?」としつこくて参った。
伯母が生徒だからあんまり無下にできないし。
若い人を呼び込もうと必死なのはわかるんだけど。

確かに就職でも結婚でも「華道」だの「茶道」だのは
昔ほど重要視されていないよね・・・
習い事くら断れ良いのに。
障害抱えた息子がいるならそれが理由でにできるじゃんか。
294名無しさん@HOME:03/03/24 18:30
身近に茶道を習ってる人がいて、いろいろ話を聞く事が多いんだけど
「○○の会」だの「先生にお礼」だのって月謝以外にかかる金の多いこと…。
まして「お免状」を取るなんていったら…金額が明示されてないから怖いよ〜。
高尚な趣味とは言え、ご多分に漏れず人間関係のドロドロつきだし。

始めるのも辞めるのも気楽で、明朗会計のカルチャーセンターの方が
絶対いいと思った。
295名無しさん@HOME:03/03/24 18:46
>>294
私は結婚が決まった時、感覚がズレまくりの母親から「花嫁修行」と称して
お茶・お花・料理教室に通わされました…ウザー

料理教室はともかく、お茶とお花はまさに294タソの話通り。
どちらも「○○道」であり、我々は生徒じゃなくて「弟子」。
発表会なんていうと、弟子の作品の善し悪し=師匠の力量なので、「何でそこまで
言われにゃならんのじゃゴルァ!!」ってくらいぎゃーぎゃー言われるし、終わったら
終わったでお礼だの何だのとめんどくさいったらありゃしない。
私の場合は自腹で行ってたワケじゃないので、お金がいくらかかろうと痛くも
痒くもなかったけど、「お教室に弟子入り」なんてするもんじゃないと身に
しみた一年間ですた…

あれから10年。
お茶?お花?
ただの一度も何の役にも立ったことはありませんが何か?

「好きだから」「興味があるから」という人以外、習いに行く意味もメリットも
何もない世界だと思います。
296名無しさん@HOME:03/03/24 19:30
私は相談者を習い事の後継ぎにするつもりなんかな?と
思ったが、皆さんの意見を読んで違うかな〜と思いました・・・
297名無しさん@HOME:03/03/24 19:37
跡継ぎにする以前に、嫁子さんを上手く使おうって気がする・・・
例えば
嫁子さんの知り合いを教室に勧誘して弟子を増やそうとか
嫁子さんの自家用車を利用して楽々移動とか
教室の支度や後片付け等 いろいろ想像できるw
298名無しさん@HOME:03/03/24 19:38
会社にクラブがたくさんあって、(弓道、サッカー、習字、野球、
テニス、卓球、ブラスバンド、美術.....高校の部活みたいな感じ。
多岐に渡る)会社の定年になった人や
寿退職して子供が大きくなってたがあいた人などが
先生をやってくれている。そこでは若い人にもお茶お花は大盛況です。
若い人でも、くだらない師弟制度や、バカ高い月謝などがなければ
やってみたい人はいるんだよね。
趣味は楽しくやらなきゃ。
299名無しさん@HOME:03/03/24 20:00
>>297
「お教室の支度や後片付けは、上達するためには必要です」
とか言って、こき使いそうだよね。
300名無しさん@HOME:03/03/24 21:03
最近の小町、何だか姑のトピが急に増えたね。
ネタもかなり混じってそうだが…
301名無しさん@HOME:03/03/24 21:41
> そこでは若い人にもお茶お花は大盛況です。
> 若い人でも、くだらない師弟制度や、バカ高い月謝などがなければ
> やってみたい人はいるんだよね。
> 趣味は楽しくやらなきゃ。

なーるほどー。至言かも。
そういや、会社の女子寮の華道部/茶道部も、若い子だらけだったもんなあ。
こういう現実を、年寄りはちゃんと理解して欲しいよ。
302名無しさん@HOME:03/03/25 01:36
そうそう、うざいトメみたいな、怖いおばちゃんのお弟子なんか
なりたくないけど、お茶やりたいってひとはいるよ。
お茶菓子が目当てで、茶道部に結構はまってた。

野立てがよかったわ。景色のいいところで一服。
ひとりひとりに専用お茶碗で。
あの、茶室で同じお茶碗を回し飲みだけは勘弁って思う。
他人の唾液を介して、病気が感染しそうで不衛生。
303名無しさん@HOME:03/03/25 02:29
お茶やお花なんて、トップの人たちがどういう人たちかを考えれば、底が見えてるよ。
存在自体は重要だが、そこに従事する人たちそのものは重要でない分野の商売。
>298
> 若い人でも、くだらない師弟制度や、バカ高い月謝などがなければ
> やってみたい人はいるんだよね。
> 趣味は楽しくやらなきゃ。
この部分に禿しく禿しく同意!!

うちの職場にもあるYO!
現役だけどボランティア(材料代実費のみ)で週1お花を教えてくれてる人がいて、
ぜったい入門を強制しない。
花の生け方くらいは知ってても損じゃないからと思って、昔は私も習ってた。
(転勤でやめちゃったけど)
今じゃ若い人がわんさかで、部屋がキツキツなくらいらしい。
305名無しさん@HOME:03/03/25 08:11
今日の相談。
なんでいい歳した息子夫婦の仲が気になるのかね〜?
お互いイヤなら離婚するだろうに。
まあ、自分の息子に非があると書いてあるだけマシだけどさあ。
306名無しさん@HOME:03/03/25 08:44
どうせ、離婚して嫁が孫を連れてったら会えなくなるから
仲良くしてほしいってことだろ?
てゆーか、小さな子供のいる家庭に時々遊びに行くトメに問題がないか?

テレビ欄の「ニュースステーションのCMが多くて閉口」の
83歳がちょっと笑えた。
307名無しさん@HOME:03/03/25 08:45
>305
まだ投稿読めないんだけど、子供世帯に干渉する親は
少なくないよ〜大抵は、心配だから、という理由だけど
それは子離れ出来ていない・自覚できない香具師。
308名無しさん@HOME:03/03/25 08:46
トメのウザイ訪問が、夫婦ケンカの原因かもしれないね
結婚2年で子供が2歳ってことは出来婚かな。
それが夫婦仲や姑の干渉に関係あるかどうかは分からんが。
310名無しさん@HOME:03/03/25 09:04
今日のトメは、「息子夫婦の事をいつも気にかけている優しい姑」に
見られたいという願望が強すぎて、相当無理な文章になってる感じがする。
嫁がストレスをためていると言いながら、別に心配してるわけではないというのがみえみえ。
306さんが言うように離婚して子供を連れていかれたら
可愛い息子があまりにも可哀想だし、私も孫に会えなくなるわ〜と
自分のことしか考えてないようなトメ。
きっと実際は嫁にもちくちくと嫌味を言ってるに違いない。
育児で大変な嫁を手伝うのではなく、単に「遊びに」行ってるトメの存在が
夫婦けんかの一番の理由であることは気付いてないなんだろうね。
311名無しさん@HOME:03/03/25 10:35
新婚2年でクチうるさいダンナなんて、私ならぜーったい嫌。
こういう性分は治らないから先が思いやられるよ。
定年して 家にいるようになったらどーすんだろ。嫁、別れれ。
312名無しさん@HOME:03/03/25 10:51
>>311
禿同。
今日の相談はトメがどうというより息子が嫌だ。
家事やってる隣で口うるさく指図する男なんてウザ過ぎ。
嫁はとっとと別れた方がいいよ。
313名無しさん@HOME:03/03/25 11:19
息子が家事にケチつける、とトメは言うけど
そういう息子を育てたのは自分にも原因があるだろうに。
今日はデクネタンの回答がまともだったのが萌え。
314名無しさん@HOME:03/03/25 11:23
デクネタソの回答がマトモだと、ホッとするような寂しいような…(w
315名無しさん@HOME:03/03/25 12:19
そんなW>314

私も310に近いな。
いい人ぶってるけど、ほんとはヒマだし孫はみたいしで
新婚家庭にごちゃごちゃ干渉してるウザイ姑なんじゃないだろうか。
よそはよそ。ほっとけ。
彼は成長したのよ・・・
わたしたち、ここからデクネたんを見守っていきましょうね・・・
私はメーテル・・・
デク郎の成長に安堵し、
あとは大森だけが心配な女・・・
318名無しさん@HOME:03/03/25 16:10
なんか、ここのところまともな回答ばかりでつまらん。
>>318
(w
320名無しさん@HOME:03/03/25 18:50
私は今年のトメ相談の中では好感度高いけどな〜(当方独身)
息子の命令口調を非難しているけど、これって相談者の旦那にソックリで
ゾクッとしたんじゃないかな。
回答に「嫁の愚痴を聞いて」とありましたが、
結婚されている人で旦那の愚痴を姑に言ったとき
「あなたが至らないせい」じゃなく、ちゃんと息子の非を
認めて相談にのってくれると救われるものですか?
>316
『ぼく地球』かよっ(w
あ、バレた?(笑

でも、そんなまなざし。
>320
最初からトメには相談しません。
324名無しさん@HOME:03/03/25 21:29
>>306
テレビ投書欄も地域によって違うのかな
>>320
私も、夫に不満がないので愚痴を言ったことがないです。
参考にならずスマソ
>>324
関東違ったよね。
喧嘩できるならいいんじゃないかねぇ。
旦那の言うことに何も言い返せず、
嫁さんが黙って耐えてるというなら、いつか破綻しそうな気はするけど。
わしなんか却って羨ましいぞ、この夫婦。
今日の相談、まるでいとこの夫婦だ。結局離婚してしまったけど。
こどもは、ヨメの親が引き取り、とてもかわいかったのに、
もうほとんどあえない状態です。まさに、2歳のときに離婚ですね。

はたから見て思う原因:うちのいとこが、好き嫌いが多くてうざい。
子どものことに無関心。そのくせ説教する。トメはでしゃばる。

ヨメの親も相当入り浸ってた模様で、おおかたヨメの親のせいでの
離婚と思われる。「あんな男とはさっさと別れろ」とでもいったか。

まあ、2歳といえば、暴れだして、ほんと、どうでもよくなる時期たもんね。
そのときに、なーんもしない夫だと、えーい、ろくでもない!って思うもんよ。
それを親なんかが来てたらさ、愚痴がひろがって、こんなやつ、別れてしまえって
気にもなるわな。 

はい、何度も思いましたが、うちは親がいないんで思いなおした。
329名無しさん@HOME:03/03/26 00:41
孫ってこの世で一番可愛いんでしょ?
子供なんか欲しくないけど、孫は欲しいなあ。
孫の為に結婚
将来の年金生活の為に年金払う
どちらも破錠しない保証はないわけで
330名無しさん@HOME:03/03/26 01:02
>子供なんか欲しくないけど、孫は欲しい

こりゃ難しいなW
無理して子供作っても、その子がさらに子供を産んでくれる可能性は低いしなあ。
孫が世界で一番かわいいかは、人それぞれみたいよ。
母の周りでは、孫がかわいいのは5歳まで。あとは興味が薄れてる。
それって赤ん坊がかわいいってだけじゃんよ。
ベビーシッターでもしなされ。です。

(夫の祖母は36歳の孫が今でも死ぬほどかわいいようだけど)
331名無しさん@HOME:03/03/26 09:06
一人っ子でよかった
332名無しさん@HOME:03/03/26 09:23
子供? 孫? 
今日の相談は「母の遺産を妹が独り占め」じゃないの?
当方、神奈川県。
333名無しさん@HOME:03/03/26 10:17
>332
当方、都内だけど、同じだよ。
相談については、こういう香具師ってムカツク。
当人は経済的にも精神的にも助けた、というけど
実際に同居して下の世話までした妹家族の苦労は、実の親の
面倒といえ並大抵じゃないと思うよ。

もちろん、法的には相談者には遺留分は有ると思うけど
介護は傍観者だったのに、義務を全うせず権利だけ主張する
最低な香具師は少なくないから。
334名無しさん@HOME:03/03/26 10:25
介護してくれたのだから遺産いらない
・・・て言うくらいの姉なら、妹も遺産を分けたくなるのでは?
どういう経緯で妹一家が兄姉を差し置いて同居して(?)面倒見てたのかは
わからないけど、やっぱり大変だったと思うんだよね。妹旦那にだって親は
いるかもしれないしさ。
うちのトメが末娘で、結婚してからも遠くで暮らす兄姉のかわりに両親と近距離に
住んで最後まで看取った人だったけど、「子供の夏休みに二泊旅行に出かけるの
さえも、前もって姉に来て貰うようお願いしたりして、大変だった。子供達には
可哀想なことをした。」ってポツリと言ったことがある。
それでも、遺産相続は平等に行われたそうな。土地持ちで、現金は少々だったから、
持ってる土地を分け合ったそうだけど、揉めたんだって。
336名無しさん@HOME:03/03/26 10:32
こういう場合の「経済的に助けた→年に二、三度手みやげもって行った」
「精神的に支えた」→「あれこれと助言した(実際には精神的に追いつめた)」ってのが
実にありがちパターン…

つまりうちの叔母どもな訳ですがw
337名無しさん@HOME:03/03/26 11:40
「経済的に助けた」というならば、その詳細を書いてほしい。
「精神的に支えた」というならば、なにをどうしてそう思ったのか、書いて欲しい。

だいたい、こうやって自分から言う香具師に限って、
たいしたことしてないんだよな。
1000万の3分の1でも、相談者の家計が助かるだろうし。
もういっそのこと、介護した人が遺産全部貰えるってルールにしちゃえばいいのに。
339名無しさん@HOME:03/03/26 13:14
1000マソ母親が相続した時点から、母親が死ぬまで、
「遺産があるんだわ」ってアテにしてたんだろうか、相談者。
介護2年だっけ? 年500マソか、実費は年金でって書いてたけど、余裕はないな。
340名無しさん@HOME:03/03/26 13:19
>338
そうすると、遺産目当てで引き取る香具師が出て、実際の介護は
オムツも二日に一度、入浴もほったらかし・・
みたいな可能性も否めないからなあ。
341名無しさん@HOME:03/03/26 13:40
母親の介護をしてくれた妹に全額あげなさい。
342名無しさん@HOME:03/03/26 13:41
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
343名無しさん@HOME:03/03/26 14:04
>>339
介護ってほんと、表にでないようなこまごまとしたお金かかるんだよね…

今実母の介護中だけれど、少しでも食べられるものをっていうので
口当たりのいい物とか母の食べられそうなもののリクエストに応えていたら
驚くべきことに食費が3倍になってしまった。
いちごとかシュークリーム、ポンカンにプリン、お刺身って買い足していくと
あっというまに食費爆発ですた…

換えのシーツにしても安くないし、パジャマにしても力がなくなって普通のものでは
布団との摩擦に負けてしまって寝返りがうてない状態なので、
やむなくすべりのいい素材のものを探して…ってやってたらまたお金とんでいくし。

幸いというかうちは家計にかなり余裕あるからこんな事いってられるけれど、
今の時代、ぎりぎり家計だとこれはたまらないだろうなとおもいますた。
344名無しさん@HOME:03/03/26 14:16
343お疲れさま。
お茶いれたいけどAA持ち合わせがない...
345名無しさん@HOME:03/03/26 14:21
この相談者男なんだよね。
介護の実態なんてまるで想像つかないんだろーな。
別に長男教の信者じゃないけど、末っ子の妹に介護押しつけたくせに
遺産だけは寄越せなんて、恥ずかしくないのかね。
346名無しさん@HOME:03/03/26 14:38
まったくだ>345
介護に「精神的な手助け」ってなにさ。
きいたこともねーや
347名無しさん@HOME:03/03/26 15:12
妹からの人生相談も載せて欲しい〜。
兄が介護からは逃げたのに遺産請求をしてきたんですが、
どうしたらよいでしょうか、って。

348名無しさん@HOME:03/03/26 15:27
どうしたらもこうしたらも
もう使っちゃったんでしょうが妹よ。
一千万くらい、
完全介護のホームに入れたら簡単にかかっちゃう金だろうに。
350名無しさん@HOME:03/03/26 15:37
相談者男だったのか! 文面がなんか女だと思っていた。
男女差別ではないが、こういうの兄だとさらに許せーん!!
今日のコボちゃん、2コマめのラジコンの意味が
わからないよ。もしかしてラジコンの音もゴロゴロとか?
無理やりなコマだな。。。
私もラジコンわからん。
コボちゃんは時々意味わからなくて、ダンナに聞くが、
たいていダンナも?になっている。夫婦して馬鹿なのか心配になっていたが、
今日は他にもわからない人いて一安心??
>>351-352
こんなところに仲間が〜!

つか、コボちゃんって (゚Д゚)ハァ? とか ( ゚д゚)ポカーン…なネタばっかりじゃ
ないですか〜??
作者がズレてるって言うか、「いかにもジイサンの考えそうな…プ」みたいな
話ばっかりで。
うちではコボちゃんのせいで朝から夫婦でイライラします。

そんなのはうちだけ??
354名無しさん@HOME:03/03/26 17:14
相談者はもちろんアレだが
妹もこんな事にならないよう、事前に遺産の使い道について
きょうだい達とよく連絡&相談しておくべきだったとオモウ。
後になって「使い込んだ」と責められ、悔しい思いをするのは自分だからね。
母親の介護と言う点では同情するが、ちょっとウカツだったのでは。
355名無しさん@HOME:03/03/26 17:16
いや、わざとでしょ.....>使い込み
あとから請求されても、ない袖は振れないもの。
確信犯。(確信犯の使い方間違ってるけど)
ずっと中日新聞とってて、読売に変えた時、
コボちゃんの面白さに感動いたしますた。
だって「ほのぼの君」つまらないんだもん。
コボちゃんも、見慣れたら「?」と思うことも増えたけど、
ほのぼの君よかずっと面白いな。
面白くもないのに惰性でダラダラ連載続けるのやめてほしい。
357名無しさん@HOME:03/03/26 17:21
さんわりなんとかしろ!!
終わるらしいね。
358sage:03/03/26 18:04
>351
見たラジコンが欲しくなって 
タマのように甘えれば買ってもらえると思ったのでは?
で、喉を鳴らせないので牛乳、かと。
ごめん。サゲ間違えた
そうか!ラジコン買ってほしかったのか!
なるほど…ああすっきりした。
>>358
そういう意味か〜!
358を踏まえた上であらためて読み直したら意味が通じますた。

そもそもラジコンで遊ぶ小学生なんてイマドキ見かけないし(スネ夫くらいだ)
ラジコン欲しがる子どもってのも…( ゚д゚)ポカーン
「公園でゲームボーイ」とかならすぐ意味わかるのに〜

やっぱズレてんだよ…作者。

と、ため息をつく私は>>353(W
なんか、意外と今日のコボ理解できてない人多いな。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1042273129/l50
うちは読売とってないのでここと↑は毎日チェック。
362サンクス。くすくすっ
私は妹の「遺産は全部使った」ていうのは、嘘だと思ったんだけど。
介護もせずにお金を要求してくる香具師にあげたくないから、
わざとそういう嘘を言ったと思ったんだけど。
365名無しさん@HOME:03/03/26 19:09
>>361
コボちゃんはまだ幼稚園なんでラジコンが適当かと


    ∧ ∧
   (*゚ー゚)    >>343タソ 遅くなったけど、お茶どうぞ。
   / つつ旦~~
 〜(__ノ
367名無しさん@HOME:03/03/26 20:59
>>361
朝刊の4コマの中では面白い方だと思うんだけどね。>コボちゃん

でもこの作者が書く今時の若者像があまりにもズレてて
哀しくなる事がある。
368名無しさん@HOME:03/03/26 21:23
コボちゃんはいろいろ規制あると思う。
程よい毒が植田まさしの持ち味だし・・・
あと、変に時代の臭いを出さないから20年前の作品も違和感無く読めるんじゃ
ないかな。ほのぼの系のお勧めは「にこにこエガ夫」です
369名無しさん@HOME:03/03/26 21:27
新聞のまんがはいろいろうるさいだろうからなあ。
どこのまんがだったか、産経?
主人公の息子の奥さんが専業主婦で、三つ指ついて家族に尽くすタイプなの。
で、家族にすごく愛されてるの。

フェミにより路線変更されてました。
370351:03/03/26 21:42
そっかー!スレ違いだったけどスッキリできて
みなさん、ありがd!(・∀・)アヒャ!
371名無しさん@HOME:03/03/26 22:53
今日の相談者、せこいよね。ま、よくいるタイプだけどさ。
うちのばあちゃんも、息子のところでたらいまわしの目にあい、
結局は一番下の妹が最後まで同居して見取った。もちろん、独身。
なのに、葬式のときにでしゃばったのは、なーーんにもしなかった
長男だよ。喪主がしたいんだそうだ。葬式代もださんかったやつが。
おまけにね、ばあさんが少し持ってた先祖代代の墓の土地をよこせだと。
山奥で資産価値なんてほとんどないんだよ?

そうなることはわかってたから、ばあちゃんは自分が生きているうちに、
遺産は全部妹に贈与して、土地も所有権移動してたの。
遺産だと兄弟全員に権利があるから。念のため、遺言書も用意してた。
なんでも、何年か異議申し立てがなければ、有効になるとかで、内緒でね。

相談者の親も多分そうしてるんじゃないかな?遺産のことで兄弟が
裁判ざただなんていやだから、妹は言わなかったんでは?
ばあちゃんの都内の一等地
叔父夫婦に持ってかれます
介護は全部こっち持ち
373名無しさん@HOME:03/03/26 23:32
>>372
それ今から何とかならんの?
それとも手遅れ?
>>372
都内の一等地だったら、思ってるより泥沼が深そうだ・・・
375361:03/03/27 01:15
>>367
そうなんですよ〜!<若者像がズレてる

私は若者じゃないんだが(W 私はコボ母や婆の行動に象徴される「女性の
実態」がズレまくってて、すごーい哀しい気持ちになったり腹が立ったり
しちゃう。
家族像もズレてるし…

トータルで考えると、367さんのおっしゃる通り、新聞連載の4コマの中では
おもしろい方だとは思うんだけど。
376名無しさん@HOME:03/03/27 06:42
ズレだけでいうなら、2ちゃんねるの一般家庭も大概ずれまくってるけどねw
377名無しさん@HOME:03/03/27 06:56
コボ母がレモンパックをするのは止めて欲しい。
レモンなんか肌に載せたらシミになるって、
今時の女性はみんな知ってると思う。
378名無しさん@HOME:03/03/27 07:05
ンモー
バーロテメー
379名無しさん@HOME:03/03/27 07:12
>>377
ごめん、やったことないから知らんかった
380名無しさん@HOME:03/03/27 08:18
本日の相談「二歳下の妹の部屋をノゾク高校生の兄」
なんだか朝からブルーになったぞ。
明け方目を覚ましたら、目の前に鼻息ヴォーヴォーの兄貴の存在。

頼りたくても頼りにならない旦那と息子に翻弄される相談者。
親父よー「夜中にウロウロするな」とカツいれるだけじゃあかんだろ。
アイタタ。

381名無しさん@HOME:03/03/27 08:30
今日の相談者の長男はエロヒキヲタ予備軍?
早く妹の部屋に鍵をつけてあげて下さい…

そういえば「放送塔」のSMAPの歌唱力についての投稿、
「アサヒ芸能」の記事になってるので、今日立ち読みしてみます
382名無しさん@HOME:03/03/27 08:55
ミキタソが危機感煽る回答でわかってるやないの!とオモタ。
具体的なアドバイスはともかく。
あまりのキモさについここへ来てしまった。
普通の神経じゃ身内に性欲なんか感じないし、
むしろそういう事を想像するとキモイものだと思うんだけど。
インセストタブー(だっけ?)という生物の本能が壊れてるんじゃないの?

異常性欲者と好き好んで付き合う特殊なキモイ男と付き合う女性もいないだろうから
どこかにはけぐちが・・・近所の子供にいかないかガクブル。
見た目も恐らく禿しくキモイだろうし。
そして普通のエロビデオじゃなくて「まんが」って当たりがキモさ倍増。

既に勝手に夜中に部屋入られた時点で妹は精神的な傷を負ってると思う。
異常性欲者は家族も気付いてるのに放置するから周りに被害が行くんだよ。
身内からではないんだけど、色んな変態に出会ってしまったのでこのキモイ兄と
無責任な父親にものすごい憎悪を感じてしまった。
384名無しさん@HOME:03/03/27 11:10
長男ヲタヒキの一歩手前だね。 でも、だからって妹に性的興味持つなよ。 キモ!
いろいろ気をそらす方法を回答されてるけど、
ヲタは一度興味持ったらつきつめるから、妹の身が心配だよ。
妹の部屋に鍵掛けて馬鹿兄貴は親父が2〜3発ぶん殴っておけば済むんだろうが、
このヘタレ親父じゃどうしようもないな。
親、絶対に妹さんを助けてやれ
兄に性欲を抱かれた上
親に助けてもらえなかったら
精神のダメージは半端なものじゃないぞ
一時的でも妹さんを親戚の家などに預けるとかしたらどうだろう
>>378

 (⌒〜〜〜〜⌒ヽ
   〉〜〜〜〜/  )
  (ノ ー   |  /   ンモー、そういうこと言う〜
  ●^●──6 /  <植田マンガの若人です
  ⊂      ソ    イェイイェイ
  (__,ノ  /     
    ヽ、 /

http://news.lycos.co.jp/topics/entertainment/death.html?d=27sankei20418&cat=6
大盛りタソ、ここでも空回り・・・。
389名無しさん@HOME:03/03/27 13:15
生物の本能が壊れてるだの、異常性欲だの言ってるあふぉがいるけど、
高校生やそれ以下だと、一時的に、男が身内であっても女に興味を示すのはよくあること。
逆に本能的すぎるくらい。

ただ、経年とともにその感情はほぼ確実に消えていくんで、
お互いのためにも、妹の部屋に鍵をつけてあげるのは適切な行為だし、きちんと長男を叱るべきではある。

本やビデオに刺激されて・・・なんてのも大嘘で、
そういうのが何にもない社会のほうが身内への犯罪率は高い。

390名無しさん@HOME:03/03/27 13:23
本やビデオに即発されてというのはどうなんだろう?
いや実は私がエロ関係だと近親相姦とかタブーなものがすきなので。
でも実際は自分の身内とやるのなんてオエー!って思うし。
391名無しさん@HOME:03/03/27 13:38
>男が身内であっても女に興味を示すのはよくあること

うわ〜〜〜〜、キモ過ぎる〜〜。
((((;゚д゚)))) ガクガクブルブル
392名無しさん@HOME:03/03/27 13:40
妹だからだめなんじゃなく、他人(というのは自分でない人間てことね)
を一方的な性的対象にして、プライベートなところに踏み込んで、
その感情をあらわにして相手に脅威をあたえるという暴力性が問題なんじゃない?
妹が、同じ屋根の下に泊った従姉妹でも許されない程度は同じだとおもうがな。
まあ、家族だと警察も犯罪扱いになかなかしてくれないところが難しいよねえ。
警告してもらうとかできないのかね。
393389:03/03/27 13:47
>>392
そういうことだね。
ただ警察については、さすがに部屋のぞいたり侵入しただけじゃ相手してくれないと思う。
身内に興味ってごく小さい子供に限ったらあると思うけど
もうセクースだって普通にしてていい歳なんでしょ?
誰にも相手されないからってマジキモー。
395名無しさん@HOME:03/03/27 14:11
ごく小さい子供? それは性欲とは無関係なんじゃ?
性欲を一番持て余すのは間違いなく、生物的にみて中高生くらいの男ですよ。(早熟な人は小学生高学年くらいからだけど)
396名無しさん@HOME:03/03/27 14:18
でも今日の相談は、お母さんはまともだよね。
息子タン激ラヴ妄信ママンだったら
妹の方 が 兄をそそのかした などと脳内変換しかねないし、何かあっても放置しそう。
妹自身からの相談じゃないだけましだよ。
「両親に兄の奇行を告げても、信じてくれない・・・」だったら最悪だ。
とにかく、相談者であるこの母親に頑張って欲しい。
397名無しさん@HOME:03/03/27 16:38
うちの団地内のアホ中学生男子がいるんだけどさ、
幼稚園の妹の下着を同級生の前で脱がせて見せてたんだよ。キモー
そのアフォ中学生の遊び相手は、団地内の小学二年生(男子)。
幼稚園の子供を殴ったり泣かせたりなんて日常的なんだけど、
その母親いわく「うちの息子の顔みて笑ったりするから殴られるのよ」と
ほざいてた。ヴァカ。
さもさぁーさすがに、娘(幼稚園児)のスカートと下着脱がせて、
団地の駐車場で同級生に見せてたときは怒ってたけどさ。
団地内で女の子のママたちは、アフォ中学生が外で遊んでるときは
子供を外にださないよ。危なくて。
>>380
目の前に鼻息ヴォーヴォーの兄貴

ごめん、笑ったらいけないんだけど、笑った
399名無しさん@HOME:03/03/27 16:40
>397
そのうちホドーだな。
間違いなく。
いきなりタイーホの可能性もありそうだ。
400名無しさん@HOME:03/03/27 16:43
397、通報してやれ。可哀想過ぎるその妹に幸アレ。
401名無しさん@HOME:03/03/27 16:44
通報じゃなくても、今は色々あるじゃん。
かなり危険ね。ソレ。
402名無しさん@HOME:03/03/27 16:50
父親があてにならないって痛いよー。

しかし、よくわからんのだがさ。
性に目覚める
  ↓
エロ漫画走る
  ↓
漫画の仮想世界に己の妄想がシンクロしていく
  ↓
普段でもキモイので女性との付き合いがない
キモサゆえ当然妹ともあまり仲良くないであろう
  ↓
でもなぜに妹に性欲?がむくのだ。近親ソカーンじゃん?
小一時間考えたがわからん。
誰か説明プリーズ。

近親相姦漫画に触発されたからってヲチはやめてね。
403名無しさん@HOME:03/03/27 17:03
>>397
その厨房は間違いなく声は甲高いでしょう(断定
声変わりしてないタンてば逆切れするとき、余計甲高さUPするよね(想像

アニメ大好きヲタ男=声変わりしてないというイメージが。(私だけ?
アニメ大好きヲタ女=声だけキュート・お顔はブサイクのイメージが(余談スマソ
>>389
激しく同意。
405名無しさん@HOME:03/03/27 17:12
>>389
じゃ、妹の部屋に入り浸るのも、明け方に妹の部屋に入るのもよくあることってこと?
本能的なことだから、それくらいでいちいち怒るな、ってこと?
406名無しさん@HOME:03/03/27 17:22
私も厨の頃、3つ上の兄に私の留守中部屋を物色されてた。
箪笥の中も物色した後があって。。。お風呂覗かれた事もある。

母に言っても、「困ったもンだねー」で終わり。
注意もしてくれなかったよ(泣
今思いだしてもゾっとするし、吐き気に襲われる程。
もう20年も前のことなのに。
>>389
私は女だから思春期の男の子の性欲がどんなものか理解できないし(ある程度の
想像はつくけど)息子はいるけど、この春から中学生という年齢なので、息子を
見ていてもまだピンとは来ない。
ただ、エロ本の1冊や2冊発見してもいちいち驚かないくらいの度量は持ってる
つもりではある。

…が、「その年齢には当たり前で異常性欲ではない」とか「本能的」って、それじゃ
動物だよ〜

「オンナの体が見たい!」→「エロ本、アダルトビデオ」ならわかるけど(つか
それが普通でしょ?)、オンナでさえあれば妹でもいい!ノゾキでもいい!じゃ、
ただのヘンタイなんじゃ…

それって「異常性欲者」とは言わないんかな??
408407:03/03/27 17:26
あ、書き忘れ。

で、そういう気持ちに理性が働いて歯止めをかけようとするからこそ、悶々と
するものなんじゃ?
(女にはワカラン!と言われてしまえばそれまでだが…)
409名無しさん@HOME:03/03/27 17:30
女にはワカラン、とたとえ言われたところで、
大多数の男性は姉妹が寝てる部屋に忍び込んだりしないでしょ。
たとえいくら姉妹相手に妄想炸裂させたとしても、
それを実行に移すのと移さないのとでは大違い。
理性で本能を押さえきれないヤシが「異常」と言われるのはしゃーないと思う。
禿同
411407:03/03/27 17:39
>>409
>女にはワカラン、とたとえ言われたところで、
やっぱそうだよねー。

と、自分の書いたものを読み直してみたら、冒頭の長い自分語りがビミョーに大盛タソぽ。
ウチュ。
412名無しさん@HOME:03/03/27 17:56
世の中の変態どもを みーんなとっつかまえて
戦火に怯えるバグダッド市民と入れ替えてやりたい…。ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!
普通に彼女が出来て普通に生活(性生活も)エンジョイするのが正常じゃないの?
援助交際とか避妊しないのは困るから、そこは教育が必要だけど。
高校生にもなったら彼氏、彼女ぐらいほぼみんな普通にいると思う。

でも妹の部屋に夜中にハァハァ入るのって普通なの?
「そんなの年頃の男の子だから仕方ない」ってそういう両親が普通なの?
旦那はお姉さんいるから聞いてみよ。
414名無しさん@HOME:03/03/27 18:16
「永遠の仔」を思い出してしまった…
あれは実の父親にHされているのに母親に助けてもらえず、
精神を病んでしまった少女が主人公だった。

相談者である母親の踏ん張りを期待したいよね。
そうでないと妹が可哀想過ぎるし、兄のほうも性犯罪者に絶対なってしまうと思う。
415名無しさん@HOME:03/03/27 18:22
お亡くなりになりましたね…
416名無しさん@HOME:03/03/27 18:36
>415
だ、誰が??
417名無しさん@HOME:03/03/27 18:40
父親役の。
418名無しさん@HOME:03/03/27 18:41
415じゃないけど、「永遠の仔」のドラマで父親役だった古尾谷雅人さんのことかと。
419416:03/03/27 18:52
>417>418
おぉー、了解!
420名無しさん@HOME:03/03/27 20:48
いくら本能的なことでも、理性で抑えないかんと思う。
421名無しさん@HOME:03/03/27 20:57
Yahoo! BBの12Mと8Mって料金的にはあまり変わらないけど、
体感的に速さは違うんでしょうか・・・?
http://www.dreampartner.jp/sign_up/bb/price.html
フレッツの方がいいですかね?
422名無しさん@HOME:03/03/27 22:11
現実問題として兄妹の近親相姦はかなり多いのです。一番ポピュラーなパターンとも
言えます。エロまんがでも兄妹ものは一ジャンルとしてあるのです。
ある虐待特集では「私のお母さんは娘が傷物になるのを恐れて、門限とか
凄く厳しかった。でも家の中にケダモノがいることは気付いてくれなかった」と。
また「お母さんは息子と娘どちらかを選ぶ時、息子を選んで私を黙殺した」と。

この娘さんが親に言えて、また母親もちゃんと受けとめてくれて本当によかった。
しかし、部屋に鍵をかけても兄妹しか夜中家にいない時もあるだろう。
一度不信感をもった相手にはもう前のようには接せない。

>エロまんがでも兄妹ものは一ジャンルとしてあるのです

それは話が別だろう・・・。
本能的なことと理性で抑えられる事ってあると思う。
本能というかそういう気持ちになる事と
実際行動する事は大きく隔てていると思う。
例えば自殺したい、人を殺したい(程憎む)という気持ちは理解できても
実際に自殺したり殺したりって言うのは…なんてのと近い気がします。
だから思春期の男の子が近い異性にそういう気持ちを抱く事がよくあること
というのは理解できても実際に妹の部屋を覗くのは…
引くというか一線をこえているなという感じ。
>しかし、部屋に鍵をかけても兄妹しか夜中家にいない時もあるだろう。

夜中に親がいないなんてこと、普通の家庭に育った私には
まったく考えられないんだけど? 他の家じゃあるの?
7時以降、家族全員どんなときにもそろって夕食だったので
わかんない。
426名無しさん@HOME:03/03/27 22:27
>425
遠方に住む親戚や知人が亡くなった時なんか、子供が中学生くらいになってたら
置いていく可能性だってあるでしょ。
子供にも故人と親しい付き合いがあれば列席させることもあるだろうけど、
そうじゃないんだったら子供なんて連れて行ったってじゃまになるだけ。

425は自分の狭い見識だけで発言するのはどうかと思うよ。
想像さえできないような事柄に口出すな。
427389:03/03/27 22:28
>>407
ああ、失礼。
なんか妹に性欲もつなんて!ってな論点ばっかりだったからね。
問題はそこじゃないだろ、と書いただけ。当然、ノゾキでもいい!なんて全く言ってないし。
389読んでもらえりゃわかると思うけど、鍵つけたり必要なら叱ったり、そういうのはすべきなんだって。
なんでかっていうと、いずれはおさまることが殆どなだけに、逆に抑止することが息子にとっても娘にとっても大事だから。

明け方に妹の部屋に侵入したり覗くのは絶対に対処していくべき問題だが、
たとえ親族であって性的興味を持ってしまうことそのものは、中高生ならそれほど珍しいことじゃないよ、と。
だから>>408はその通りだと思いますよ。
428名無しさん@HOME:03/03/27 22:28
この兄が精神異常なら問題は解決しますが、実際近親相姦の加害者は
残念ながらなんの異常もないようです。
被害者がそう簡単には消えないトラウマを負い、精神を病むパターンばかり。
父が残業、母は地区の会議、などで夜中ではないけど、
夜でも居ない状態にはなるね。
この相談者なら二人にはしないだろうけど。
430名無しさん@HOME:03/03/27 22:31
>426
425は聞いただけじゃん....
431名無しさん@HOME:03/03/27 22:33
>430
わかんない、というより「信じられない」ってニュアンスが強くないか?
>426の気持ちもわかる。
432名無しさん@HOME:03/03/27 22:34
近親相姦の傷。かなりヘビーです
http://life.2ch.net/utu/kako/1042/10420/1042088442.html
431に同意・・・。
「普通の家庭」ってわざわざ強調してるあたりがイヤラシイ感じだな。
434名無しさん@HOME:03/03/27 22:43
昼間二人きりでもヤバイよ!
もう思春期の男女と同じに考えたほうがいいね。
これが姉弟の場合はなぜかほとんど無いんだけど・・・・
435名無しさん@HOME:03/03/27 22:45
>>434
いや・・・姉の風呂のぞく弟もいるんじゃないの?
たいていは、子供の頃から女の恐怖にあてられてとても性欲なんて抱けなくなるみたいだけど。
436名無しさん@HOME:03/03/27 22:50
夫に聞いてみた。正直、部屋を覗いたことはあるそうな。
ただそれは異性への好奇心であって性欲ではないと断言してた。

437名無しさん@HOME:03/03/27 22:51
>>435
兄妹の場合はレイプまがいだけど
姉弟の場合は同意の場合が多いみたい。。
もちろん正確な統計はないけどね。
私も旦那に聞いてみた。
部屋も風呂も覗いた事無いって。聞いた時点で(゚Д゚)ハァ?
相談文読んだ時点で「キモスギ((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル」
「普通は用事があった上で一声かけてはいるだろ」←当然だ・・・

「解るよ!漏れもねえちゃん覗いてハァハァしてたよ!」とか言われたら
どうしようと思ってたのでヨカタ。
439名無しさん@HOME:03/03/27 23:35
>>437
てか、ヤっちゃった場合の話かよ!
440名無しさん@HOME:03/03/27 23:36
>>438
確率でいえば、やはり身内は身内なのでそういうことはしない男が大半
むしろ若い頃は姉妹には敵意すら抱く人も多いし
しかし、たとえそういうことする男性でも、嫁さん相手にほんとのこと言うわけがない。

というわけであなたの問いはナンセンスです
441名無しさん@HOME :03/03/27 23:41
犬猫は一緒に生まれた姉妹とでも交尾するよね。
人間の場合はモラルとか禁忌とか理性で押さえ込んでるけど
動物の本能としてはあると思う。
442たこわさび ◆dvewS6pqLY :03/03/28 00:43
っていうか、長男の部屋でエログッズを物色する母親もキモい

(ひょっとしたら長男が隠していないだけかもしれぬが
443名無しさん@HOME:03/03/28 00:47
何だか皆話を膨らませすぎなんじゃ?
たかが妹の部屋覗いたり朝方部屋に入ったり…そもそも性的な目的などとドコに書いてあるんですか?
母親も考えが一方的に性的な方向へ…
風呂場を覗いた、下着を盗んだ…なんて書いてあります?
好奇心で部屋に入る位でそれで精神異常?
鍵付きなんて大袈裟すぎませんかねぇ…
僕はちょっと長男に同情しちゃうけど…
鍵なんて付けたら長男だって傷つくと思うけどなぁ…
変な意味じゃなく自分以外って部屋で何してんだろ?なんて好奇心でそっと弟の部屋覗いてビビらせた事ありましたがそんな程度じゃない?
444名無しさん@HOME:03/03/28 00:49
明け方に妹の部屋に侵入する答えにはなってないよ。
445名無しさん@HOME:03/03/28 01:39
う〜ん…そう考えると性対象って感じもするけど…
だったら真夜中じゃないんですか?
明け方ってのが不思議ですね…
ただあまりに皆変態扱いはいかがなものかと…
この母親の文面だけではいまいち、はなから性対象って感じの書き方だし…
妹が傷つくって気持ちは当然分かりますが旦那がうるさく言わないのはアフォなのではなく長男の気持ちも分からなくはないって察しての事だと思うんですよね…
446名無しさん@HOME:03/03/28 01:51
カギを付ければ長男の心が傷つく、かも知れない。
カギを付けなければ、妹の身が傷つく、かも知れない。

ふたつの可能性を天秤に掛けたら、どっち取る?
母親の妄想が暴走してるようには思えないんだけど。
447たこわさび ◆dvewS6pqLY :03/03/28 01:55
なぜ明け方か?
それは夜中から明け方までいたのを明け方に発見されたってことだろ
448名無しさん@HOME:03/03/28 02:01
>447 想像してみた。 都市伝説並の怖さだ。
ガクガクブルブル ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
449名無しさん@HOME:03/03/28 02:02
そっか… 
じゃオナニーしてたって事か…
そりゃまずいなぁ…
いや、でも気持ちは分かるなぁ…
例え自分の妹でも。
おれ小学生の頃、母親のパンツ匂い嗅いだ事あるけど…
一時ね…
その頃異様に異性に興味あったなぁ(笑
おれも変態だな(汗
450名無しさん@HOME:03/03/28 02:02
そもそも、眠っているであろう妹の部屋を覗くという時点で
すでに問題ありかと。
451名無しさん@HOME:03/03/28 07:12
おはようございます
今日の回答は大盛りタソです

六年間交際して、指一本触れてこない「彼」は、モーホーか脳内か…?
ちょっと音の外れたバラードが何の曲なのか、ちょっと気になりますが
今日は早出なので仕事に逝ってきまーす
452名無しさん@HOME:03/03/28 07:47
お金は渡してないだろうね・・・・?
453名無しさん@HOME:03/03/28 08:07
っていうより今回は

3   0   代   毒   女   必   死   だ   な  (藁

というレスがいっぱい付きそうな悪寒w
30代にもなって6年も付き合っていったなにしてたんだ?
大盛タンも全然アドバイスになってないしw
そんなに手を握って欲しかったら自分から握ってしまえ!
そんなにセクースしたかったら自分から襲ってしまえ!
なんでも男の人にたよるんじゃぁないよ。
わたしゃ週一回は旦那襲ってるw、レス旦那ガッデム!
454名無しさん@HOME:03/03/28 08:40
この女性が付き合ってると思ってただけで
男の方は「仕方なく(友人として)付き合わされてた」って事はないかな?
付き合ってるという事実さえ、この女の妄想だったとか。。。
だったらな〜んも手を出さなくて当たり前だし。
455名無しさん@HOME:03/03/28 08:46
2人とも変じゃね?
456名無しさん@HOME:03/03/28 08:48
>454
同意〜。 相談者かわいそうだけど、この年下の男、
付き合ってるんじゃなくて、「月イチのカラオケ友達」だと思う。
「心はつながっています」の一文が必死だなぁ。
457名無しさん@HOME:03/03/28 08:49
>454
私もそう思ったよ。
男の方はたま〜に会うだけの暇つぶしの友達くらいしか
思ってないんじゃないの?
「バラード歌ったら泣いてんだよ、キモー」
なんて男友達に言われてなきゃいいが。
普通に付き合ってるなら手ぐらいつなぐだろ。
458名無しさん@HOME:03/03/28 09:01
それにしても大森タンの回答が意味不明。 …逃げたね(w
今日のは妄想ちゃんってことでFA?
脳内恋愛なのだろうなあ。
てか、お金、貸してないよね?
そこが気がかり。
460名無しさん@HOME:03/03/28 09:14
今日の相談読んで、前に載った「カラオケ教室で知り合った年上の女性から肉体関係を迫られた男の人」の相談を思い出した。
回答もやはり大盛りだった様な気がする。
まあ、あの女性は70代だったが・・・。
カラオケ好きな年上女性は先走る〜!?

461名無しさん@HOME:03/03/28 09:16
>457
「オレのバラードで女が泣くんだゼ。 オレって罪作りな男」とか思ってたら
笑えるなー。 音外れてるクセに。
462名無しさん@HOME:03/03/28 10:29
>>453
期待通り。

30代毒女必死だな(藁。
男の方は絶対にただの友達状態じゃない?
やっぱり気がつかないのかな?ドリームゆんゆん状態だとw
463名無しさん@HOME:03/03/28 10:50
大盛りタン、何言ってるんだか全然わかんないし。
「脳内じゃないの?」とはよー書けなかったんだろうね(;´Д`)
大体遠距離でもないのに、会うのは「月1回」?
そんだけ?電話は?メールは?
464たこわさび ◆dvewS6pqLY :03/03/28 10:58
大森タンも
「ときには自分の方から誘ってみる積極性も必要ですよ」
ぐらい言えよな。まったくワケワカラン
465名無しさん@HOME:03/03/28 11:02
>464
駆け引きにでよう、とアドバイスしてるじゃん。
自分から誘おうなんてストレートに書くとやっぱりまずいんじゃないの?
さすが大森タン意味不明だぜ〜(笑
つうかさ、付き合ってるとは言っても、実はむこうはなんとも思ってないのでは?
という不安が相談の根幹なのに、そこはサクっとスルーする大森タン萌え。

月1であってる、って、本当に付き合ってるのかな?
もっと簡単な方法で、会う回数を増やせばいいんだよ。
付き合ってるなら「もっと会いたい」といっても無碍にはしないはず。
まー脳内だと思うけど。
467名無しさん@HOME:03/03/28 11:35
>466
大森さんの回答、とてもセンスを感じたけどね。
まずそのいまあるバランスを崩すため、
駆け引きしてみろ、そしてそれからまた自分の頭で
考えろって事だと思う。
いくら周りが、相手はただの友達だと思ってるって、なんて
大きなお世話で言ったとしても、
自分で行動して納得しないとだめだよ。
月1でも、相談者から告白して付き合い始めたんだから
ただの友達付き合いじゃなくて、一応デートなのかな。
たとえ月1でも、クリスマスやバレンタインに会っているなら
彼の方にも恋人という意識があるんじゃない?
そこのところを相談者に書いて欲しかった。

私もかつて遠距離でもないのにその程度のペースでしか
会えなかったことがあったけど、メールはしてたし
イヴに10分だけ(!)無理して会ったりしたなぁ。
たまにしか会えないぶん、大切にしてもらった良い思い出が・・・。
469名無しさん@HOME:03/03/28 11:50
どう読んでも彼の方は『お友達』としか思って
ないような気がする。で、彼に本当の彼女ができたり、
既に居てたりすると『キィィィ〜〜』って
なって事件になったりしそう・・(゚Д゚)コワッ
>>469
「あたしの気持ちを弄んだのね!!あなたも、その女もゆるさないから!!」


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
471名無しさん@HOME:03/03/28 12:53
6年分のうらみ、つらみが・・・

「あたしの6年間を返してっ!」
472名無しさん@HOME:03/03/28 12:58
>>471
ひぇー、なんか別れ切り出されたらストーカー化したりして。
まったくもって(((( ;゚Д゚)))ガクブルでつね。
付き合うって、どういう風に言ったのか、
激しく興味がある・・・。
>473
「(月一回くらいのカラオケなら)つきあってもいいよー」
>>474
禿ワロタ!!
476名無しさん@HOME:03/03/28 14:08
相手のことは好きだけどセクースは嫌いって人、案外多いからなあ。
相談者と彼氏がお互いそういうタイプなら なーんも問題ないのだが。
477名無しさん@HOME:03/03/28 14:33
つうかもうすでにストーカーに近いと思うなあ。
ただの友達なのに、恋人です、心はつながってますって、
精神構造的にはストーカーと同じ。怖い。
478名無しさん@HOME:03/03/28 14:36
今思ったけど、人生案内に掲載された人って、2chのこのスレ見たほうが
いちばん良いんでない?、だってぶっちゃけ本音トークだしw、客観的に
世間からこういう風に見られてるんだなぁと、いつも思うからw
>478
禿しくガイシュツ
480名無しさん@HOME:03/03/28 14:39
>>478
きっと相談する本人も何となくでも心の奥底でも
真実はわかっているんだと思う。だけどそれを
認めたくないから優しい言葉で言ってもらうとか
少しでも違う可能性を求めたくなるから相談するんじゃ
なてかなと。
481名無しさん@HOME:03/03/28 14:53
>477
そうなのよ・・・この、恋人です、心はつながってます。
が、(゚Д゚)コワッ!!!

友達でも、キチンと相談にのるし励ますよ〜。
30代ってなってるけど、実際は何歳なのか気になる。
30歳でも39歳でも30代だしね。
482477:03/03/28 15:00
>友達でも、キチンと相談にのるし励ますよ〜。
そうだよね!そこだ!
483名無しさん@HOME:03/03/28 15:22
すっごく遅レスだけど、昨日の相談、考えすぎだ、長男が傷つくって男性?
のレスがあったの読んで、女と男じゃ受け止め方が違うんだなと思った。
兄弟同士の近親相姦ってけっこうある話なんだよね。前にしてた仕事の性質上、
少なからずそういうことがあるんだってことを知りました。まあ、ほとんどが
合意ではなくて。そういう場合の親の反応はたいがいが相談者の旦那みたいな
みてみないふりだったみたい。だから、鍵をつけるってこと、私は全然おおげさ
なことだとは思わない。ほんとになにかがあってからでは遅いし。
長男が傷つくんだとしても、寝ている時に部屋に侵入されるほうがよっぽど
傷つくんだってことを知らなければいけないと思うんだよね。ただの好奇心だと
しても。
484名無しさん@HOME:03/03/28 15:40
>>483
長男が傷つく、なんてレスはどこにもないけど
485名無しさん@HOME:03/03/28 15:40
今日はそのとなりのバブル期の栄光にすがる女もイタかった。
「あんなにおしゃれしていたのに」
プツ
486名無しさん@HOME:03/03/28 15:43
>484 あるよ。
>>443
>僕はちょっと長男に同情しちゃうけど…
>鍵なんて付けたら長男だって傷つくと思うけどなぁ…
487名無しさん@HOME:03/03/28 15:44
私も女だが「お兄ちゃんに覗かれそうで嫌」と鍵を付けた、
終了、だと思うけど。
それで長男どこが傷つくの?
母親が「お前が覗くから鍵付けたわよ」とでも言わなければ
別にこじれたりしないと思うんだけどなあ。

今日の相談はみんなに禿同だな。
初めて付き合った(と思っている)相手なのではないだろうかね?
488名無しさん@HOME:03/03/28 15:53
私も443の意見はちょっと能天気すぎだと思った。
男の兄弟は私にもいて、別にへんなことされるようなことはなく
仲良くやってたが、友達のお兄さんなんかでヘンな人いたもの。
親が寝てから夜中に意味なく自分の部屋に呼ばれてAV見せられて
「これどう思う?」って聞かれたとかさ、相談者みたいに朝起き
たら部屋にいたとかさ。その子怖がってたよ。
やばい兄弟もったその妹に同情。
489名無しさん@HOME:03/03/28 15:59
>>443
ごめん、それはネタにしたってつまらん煽りレスだと思ってスルーしちゃってたよ。
だからそれは一般的な男の受け止め方とは全然違うと思われ。
490名無しさん@HOME:03/03/28 15:59
↑ >>486でした
491名無しさん@HOME :03/03/28 16:31
昨日の相談のお兄ちゃん、目の奥だけはやたら
ギラギラしてそうだな(((( ;゚Д゚)))ガクブル
カギ付けるのは適切だよ。

  最初は秋の枯れ葉を踏みしめながら隣を歩けるだけで、幸せでした。
  私は彼が歌う、ちょっと音がはずれたバラードに感動して涙し、幸せを感じます。


……夢見がちな乙女、キャハ! のなれの果てを見ているようで恐い。
能天気すぎといわれる人は、幸せに育ったからそんなこと考えもつかないのだろうけど。
そういう現実もあると言う危険を感じて欲しいな。
予防に越した事はなし。
事が起きて、女の子が傷つくのは体だけじゃない。
私は実際に兄が性に興味があった時期に、性の対象として犠牲になりました。
母がいないときに下半身を広げて観察されたり、
両親が寝静まった後「おっぱい大きくなったな。」と胸を揉まれたりしました。
気の小さかった私は、笑って何をされてるかわから無いフリをするのが精一杯。
両親にはとてもいえないで20年が経ちました。
おかげで今PTSDで夫婦生活にも支障をきたしています。
セックスが怖い。男の人が怖い。
もしも、産んだ子供が兄妹と言う構成だったら、息子と兄を重ねて憎んでしまいそうで怖い。
汚れた自分が愛せない。
兄を殺したいと何度も思いました。
気づいてくれなかった両親を逆恨みして、
言えない鬱憤が家庭内暴力で爆発したこともありました。

497名無しさん@HOME:03/03/28 17:14
>>493
確かに。他にもそういうの普通にあるよといってるやつのレスも普通じゃないの
ばっか。母親のパンツの匂い嗅ぐって、母親の立場からしたって気味悪すぎるし、
女の兄弟におきかえたって、それみたらなんと薄気味わるいことか。
兄と会わなくなって10年経ってようやく忘れかけてきました。
去年ようやく両親に告白して、
今後も、兄と私が接触しないように願いしました。
母は、「どうしてその時に言わなかったの。」と言いましたが、
小さい子には言えないのです。
暴力をふるっていた兄は、私には大きな恐怖だったのです。

お母さんたち、どうか子供達を守ってください。
助けて下さい。側を離れないで。
そして、何かあった時には気づいて。
499名無しさん@HOME:03/03/28 17:17
今日の記事見て思ったんだけど、付き合ってるっていえるのかなぁ
交際6年で手もつながないセックスもしないなんて
投稿者が一方的に思い込んでるだけじゃないかと思ったよ
500名無しさん@HOME:03/03/28 17:22
500だ
501名無しさん@HOME:03/03/28 18:49
>>497
高校時代の彼氏が同級生と談笑している時に
「昨日取り込んであった洗濯物に、姉貴の下着があってさー
思わず匂いかいちまったよー」と笑いながら話してるの
遠巻きながら聞こえてしまって、超ひきまくったことあり。
彼氏だったてとこがイタイ。
>494
アメリカで同じようなことあって、裁判になってたね。その人の場合は、相手
が父親。最初に姉が犠牲になって、姉は自殺した(14歳) その人は姉の自殺
の直後から犠牲に(10歳) 15歳ぐらいまで続いていたが、誰にも話せず、
そのまま大学入学と同時に家を出る。その後、10歳〜15歳までの記憶を失い、
失うものの、結婚もうまくいかず、40過ぎて記憶をとりもどし、父親を訴え
る(父親はすでに70代)
当然すごい争いになったが、決定打は母親が隠していた姉の遺品にあった日記。
学校に車で送っていく途中、車内で父親が姉をいたずらしたのを同級生に
見られたと思ったというところで日記はおわり、その日付の3日後に姉は自殺。
被害者は訴えに勝って、賠償金をとり、弟の娘(父親にとってはただ一人の
孫)に決して1体1では会わせないという条件をかちとった。
ちなみに母親は父親の性的虐待を知っていたけど、黙認(そういう時代だった
と母親のコメント)ただ姉の日記を持っていたのが、復讐のつもりだったの
かも、という話。
503名無しさん@HOME:03/03/28 18:49
>>492
メルヘンちゃんだよね。 6年もあったら、それなりに男の方にもいろいろあったろうけど、
フラっと手を出したくなる瞬間っていうのさえ無かったんだろうね。

>>493
辛かったね。 これからは幸せになって!
504名無しさん@HOME:03/03/28 19:00
>>445

>旦那がうるさく言わないのはアフォなのではなく
>長男の気持ちも分からなくはないって察しての事
>だと思うんですよね…

キャー(((( ;゚Д゚)))一番ブルってキタヨー。
キモ長男の気持ちがわかるから、「うろうろするな」としか
謂わないキモ親父なのね。妹が真剣にカワイソー。

505名無しさん@HOME:03/03/28 19:03
ぷらざとの対比が見事な構成だったよ!同じ年代の女二人。
電話してきた昔の彼氏って、やっぱ綺麗な頃をイメージしてたんだろうね〜
もしも会ったらジャージ姿で化粧もしない、もしかしたらお金を貸してと
言っちゃうかもしれない。きっと相手大失望。
今は辛いけど、輝いていた時代の記憶を彼が持ちつづけて
くれるのならいいじゃない。
会わなくって良かったんだよ

506名無しさん@HOME:03/03/28 19:03
見てみぬ振りって、立派な罪だよな・・・
507名無しさん@HOME:03/03/28 19:11
今日のお花畑タンの相談は、真実は相手の男しかわからないのね。
直接男の方に「どうして一線こえないの?」て聞いたとして、
「へ?俺たち付き合ってたの?」て云われたら、相談者が可哀相だなぁ。
「実はホモなんだ」て云われても、此れもいやだなぁ。
「大事にしたいからだよ」て云われるのが、私的には闇モード。
508名無しさん@HOME:03/03/28 19:12
娘(4)が近い相談してきて困っている。
うちのこ結構しっかりしていて、体格なんぞ6歳児以上。
今春休みなんだけど、幼稚園の若い男性教諭がキスしてくるのだそうだ。
うちの子以外にも女の子にはしているらしい。((゜ロ゜)ギョェ

娘はテレ笑いしながら言ってるんだけど、結構何度も言うし
「ほんとなら幼稚園に電話するよ 今日は遅いからしないけど ○子も電話に出て
嫌だからやめて、って言える?」「明日するの?嫌だって言えるようw」
と言った翌朝、忘れているのかと思いきや、いきなり「…今日、幼稚園に電話するんでしょ?」と。
すごく気にしてる。「○子はキスされて、うれしく思っているの?」と聞くと
「いやだーw」という感じで返答なんですね。

旦那に話して、子供と二人になった時いきなり聞いて反応見てみて、と言ってあります。
同じく、照れつつも、嫌がっているようだったら、絶対電話するのだ!
>502
外国のドラマでそんな話を見たような(事件が元ネタかな)
ドラマでは犠牲者の女性が検事に出世してて法廷でのやりとりや
父親の証言、虚偽を探る弁護士や担当検事がリアルにかかれてて
かなり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル した覚えが
510名無しさん@HOME:03/03/28 19:12
>507
その場は適当に言い繕って、突然失踪するというテもある。
511名無しさん@HOME:03/03/28 19:14
エミー賞受賞したドラマだったと思うけど
私が幼い頃、なにげに教育テレビみてたら放映したと思う

消防だったから興味持っちゃって。図書館に行ったらその手の内容の本が
たくさんあってびっくらこいた。
512名無しさん@HOME:03/03/28 19:17
>>508
なんなんだ=若い男性教論
513名無しさん@HOME:03/03/28 19:19
幼稚園教諭は男も居るのよ、うちとこ。
大学出たてくらい。こっちからみたら若い男の子なんだけどな

旦那曰く「センセになるやつはみなロリコン」そりゃ極論と色眼鏡過ぎるが
幼稚園も、超ロリータ嗜好なのがまぎれてるんだろうか…気味悪い。
514名無しさん@HOME:03/03/28 19:27
>>513
確かに、
先生って呼ばれる人に限って、変わり者多い。
男子先生=ロリ男(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 。
しかしだな、守ってやれ娘タンを。
ガンバレー。

余談だけど、女子高生好きの親父が多いのは日本だけなんかぁ?
制服とルーズに惹かれる親父って、なじょ。
515名無しさん@HOME:03/03/28 19:35
日本の男は「女は若ければ若いほど良い」と思ってるし、
そいうい若い女と寝た事を自慢の種にしてるもんね。
欧米諸国とかだと、いい年したオヤジが女子高生と寝たりしたら
変質者扱いされそうだけど、日本の場合は
わざわざ他のアジア諸国に若いバージンを買いにいくオヤジもいるし。
日本の恥文化だよね。
516名無しさん@HOME:03/03/28 19:43
しかし、女子高生って18歳までだよ。
充分身体も発育して、妊娠できるようになってから5年以上も経っていて、
時代や国によっては結婚するのが普通の歳。
その年の女性を女としてみてはいけないってのは
逆に歪んでるよ。社会が変化したからできた禁忌。
だから女子高生を買っていいという話ではないが。
517名無しさん@HOME:03/03/28 19:43
>>515
まったく同意。
そして援助に関しては女子高生ばかり叩き、
アジア売春に関しては親父を叩くマスコミ。
518名無しさん@HOME:03/03/28 19:45
女として見てもいいけど、女と見るのはだいたいでいいから
同世代にして欲しいと思うよ
>>508
気をつけてあげてください。
何度も言うのはヘルプ信号です。
私もそうでしたが、本当に辛い相談のとき顔は笑ってしまうのです。
性的なことを意識している自分(=無邪気じゃない自分)に自己嫌悪を覚えるせいかな。
だから、周りの人に相談したときも深刻に受け止めてもらえなかったよ…。
 最近、親から子供へのDVや性的虐待は注目されてるのに、
兄弟間のソレは、何で取り上げられないんだろう。
521名無しさん@HOME:03/03/28 20:19
「おにゐさま・・嗚呼、何故きゃうだゐに生まれてしまつたのでせう」
「緋紗子・・・」

・・・ごめん、耽美系にでてきそうなでてこなさそうな・・・。男はこんなこと
考えてるのかな?やだな。
522名無しさん@HOME:03/03/28 20:21
>>520
結構雑誌では取り上げられてるよ。
523名無しさん@HOME:03/03/28 20:22
いや、男はそんなこと思ってない。>521

「お兄ちゃん!背中流してあげる!」
「うわ!入ってくんなよ!」
「ひな、胸おっきくなったと思わない?」むにゅ

これが男の考えてることだ。
(´-`) 。oOニュー速のスレは煩悩満載だったなぁ
525名無しさん@HOME:03/03/28 20:29
本気で兄嫁に嫉妬する妹もいるんだよな・・・
>>524
スレストされちゃったよ
527名無しさん@HOME:03/03/28 20:40
>>499
私もそう思う。
現実的な話はカラオケしかないし、
ただ自分がこう感じてる、ってことしか書いてない。
カラオケも絶対自分持ちだよ。
528名無しさん@HOME:03/03/28 21:13
>>508
私も小学生の時同じようなことがあって、本当に嫌な思い出!
なによりも、親が黙認していたのが悲しかったです。
きちんと対処してお嬢さんを守ってあげてくださいね。
529名無しさん@HOME:03/03/28 21:39
>513
漏れも幼稚園教諭、でもタダの跡継ぎ。
「みんなロリコン」と一緒くたにされて悲しいが、そんなことより
娘さんが嫌がっていると早く言った方が良い。
うちの幼稚園なら数件あれば辞めてもらいますな。
他の先生が見てないところでしてるのかな?なんで注意されないんだろう。
意識の差?
530名無しさん@HOME:03/03/28 21:59
日本人は刺身(生の魚)が大好きってのに例えて、
以前雑誌で読んだ記事に納得したんだけど。
(たとえは悪いけど刺身を女にあてはめると)

刺身は鮮度が命=女は若いのが一番
   ↓
何故なら魚は古くなる(いたむ)と刺身で食べれない=若くない女は食べたくない
   ↓
故に刺身は新鮮さが命=やっぱり女は若いのに限る(若ければ若いに越したことない)

みたいなこと書いてあった。
日本のさ魚の活き作りとか踊り食いって
欧米人には、すっごい抵抗があるらしいじゃん。
(寿司は受け入れられてるけどね)
女体盛りってエゲツナイ文化まであるよね。
女の体に刺身並べて喰って、うまいという親父たち。サブ。

531名無しさん@HOME:03/03/28 22:49
アメリカの病める部分てんこもりの「アメリカン・ビューティ」にも
娘の友達にハァハァするオヤジ(ケビン・スペイシー)が出てくるじゃない。
ジョンベネ事件もそれっぽいし。どこにでもあると思うよ。
女体盛りは、体温で鮮度が下がるんだけどねー・・・
って、そういう問題でもないか
533名無しさん@HOME:03/03/29 00:05
男がいない女に一ヶ月に一回でも遊んでくれる年下の男がいるなんて
最高じゃない。このままがいいと思う
534名無しさん@HOME:03/03/29 00:18
もうあふぉすぎ。
アメリカとかは女子高生好きとかそういうレベルじゃなくて、
真性のペドが多すぎるわ、誘拐やら強姦やらの犯罪率は高すぎるわ、で
ああいう社会常識を形成するに至っただけ。

だいたい、今の日本じゃあ女子高生だろうが何だろうが、売春ってのは、
病気感染と街の治安・景観維持という点での問題しかない。
貧困から未成年が売春するから世界的には社会問題になってるわけで、
女子高生をかう日本の一部のオヤジは別に国家的な恥でもなんでもない。
535名無しさん@HOME:03/03/29 00:23
>幼稚園の若い男性教諭がキスしてくるのだそうだ。
うちの子以外にも女の子にはしているらしい。((゜ロ゜)ギョェ


顔文字使ってレスする間に対処汁!!!!!!!オイ・・・


536名無しさん@HOME:03/03/29 00:28
幼稚園って教育委員会みたいなのあるの?
537名無しさん@HOME:03/03/29 00:30
>>535
不謹慎だけどワラタ
538名無しさん@HOME:03/03/29 00:36
>530
日本人の若い子好きは、最近の話だから、
その例えはちょっとズレてる
539名無しさん@HOME:03/03/29 01:10
>>538
日本人の若い子好きはムカーシ昔からだぞ(ボソ
アジアの子供買春ツアーなんてのも昔からあるし
最近の話じゃないぞ(クス
540名無しさん@HOME:03/03/29 01:14
昨日の30脳内女の相談おくったの
このスレのやつじゃないの〜?
541名無しさん@HOME:03/03/29 01:50
>>538

>>515が書いてるように日本の文化になってるよ。<若い子好きな日本人男性
昔からある恥文化ざんす。
542名無しさん@HOME:03/03/29 02:50
>>540
私もそう思った。
このスレの皆さんを楽しませる為のネタかも?!
543名無しさん@HOME:03/03/29 06:00
>>541
恥文化じゃねーっつーの。
もっと他国のことをよく勉強して出直してください。
今日の相談は別にご主人の方には問題なさそうだけど。
何があったんでしょうか。
545名無しさん@HOME:03/03/29 09:28
妻が他の男と暮らしたくなったんじゃないの?
男の方に問題があるようには思えなかったねぇ。
賭け事嫌いでもこずかいの範囲内なら文句言えないでしょう。
546名無しさん@HOME:03/03/29 09:29
社交ダンスで知り合った男とデキてしまった奥さんが
それをコソーリと隠して調停申し立てしたように思える…今日の相談
547名無しさん@HOME:03/03/29 11:04
>>530
自分の分析だと初物信仰だと思うよ。
初物食えば長生きするってやつ。
548名無しさん@HOME:03/03/29 12:14
>>543

日本人の買春ツアーなんざ、問題特集でメデイアでも
ちょくちょく取り上げられてるけど。カンボジアやベトナムに
子供買春しにくるのは8割弱、日本人って現地コーディネーター談。
客層は大学生からじーさんまで。(10代の若者が買いに来るのも
他国ございません。日本独特です)
ロリヲタだから買春しにくるのではなくて、子供(ヴアージン)ならば
病気(エイズ等)の心配がないから安心安心♪と、ほざいてたぞ。
日本人買春ご一行が。キモ
アジアじゃ日本人向け買春が、ビジネスなんだからさ。
海外のロリロリとは違うと思われ<日本人子供買春。
こんなん日本独特・日本文化と思うぞ。
そういえば不倫は文化っとほざいた芸能人もいたな。(ワラ

ちなみに貴方の言う他国の勉強とは何でしょう?
無知ですので、ぜひご教授もうしますわ。
自分で調べろなんていわないでね(はあと
549名無しさん@HOME:03/03/29 12:20
>>540>>542タン

厨房タン的スレは、トテーモつまらないです。
笑われてます、アホ臭すぎて。君たち同じ臭いだね。
550名無しさん@HOME:03/03/29 12:21
>子供(ヴアージン)ならば
病気(エイズ等)の心配がないから安心安心

それは無知なだけでロリではないじゃん
それにアジア売春ツアーに貧乏人は来ないよ。日本人金持ち
日本人は初物好きだがそれ以外の理由もあるってことじゃん
551名無しさん@HOME:03/03/29 12:23
>>546に一票
社交ダンスが怪しいと、相談者も薄々思ってそう
552名無しさん@HOME:03/03/29 12:27
>>550

ロリだから買春してるなんて一言も書いてない。(ボソ
アジア売春ツアーでなくて買春です。(クス
>>538>>550かぁ?幼稚な文体と論点のズレがソクーリ。
553名無しさん@HOME:03/03/29 12:27
んー、??上の人は日本以外の国にもぺドフィリアはいっぱいあるということ言いたいんじゃないの?
それはそうだけど、堂々とやってる(隠れてやればいいとか裏表あればいいとか言うんじゃない
が)点で、日本が目立つしカウントされる数が多いのは必然でしょう。
私はタイの国連麻薬人身売買オフィス(正式名じゃないが)の担当官からから
直接聞いた(というか「なぜ?」と聞かれた)よ。>日本人男性が一杯。
(わたしは、さあ?男じゃないから自分の知ったことじゃないし、と答えましたが。)
性向の問題じゃなく(中国系にも幼女好みはあるし)、集団でぞろぞろ行ったりする
目立つやり方と金力の問題だとはおもう。
インドとかでも児童の人身売買はデフォルトであるけどね。
アメリカの場合即犯罪だけど、犯罪じゃないルートが堂々とあるからね。
全体に、外国でやれば目立つのは当然だよねえ。アメリカやインドは(原則的には
その国と周辺国の問題だからね)
554名無しさん@HOME:03/03/29 12:29
>日本人金持ち
>日本人は初物好きだがそれ以外の理由もあるってことじゃん

一行目に妙にはまった(藁)フィリピーナみたいだ。


555550:03/03/29 12:30
だからロリではないんでしょ?
556名無しさん@HOME:03/03/29 12:32
南アフリカの
(処女とするとエイズが治る)
って噂で幼女が犯されるのも怖いよな
557名無しさん@HOME:03/03/29 12:39
>>553

人身売買までくると、幼児ポルノか臓器売買目的の話になる。(アジア方面
アメリカでも表にでないだけであるじゃん。(幼児ポルノなんざ十八番)
金もあるだろうけど意識の問題だと思おうよ。(日本人の場合)
アジア買春はオーストラリア人・ヨーロッパ人が日本人の次に多い。
恥文化じゃないならなんだろう、国内での援助交際なんて、アメリカでも
日本人の奇行みたいに取り上げられてた記憶が。
若い子好きって習し自体が、諸外国にはわからないんだからさ。
(日本人にロリコンは多くありません、海外のほうが多いことお忘れなく)
558名無しさん@HOME:03/03/29 12:43
乳児と幼児の愛玩人形(ダッチ)販売のHP覗いたけど、
かなりアイタタ。誰が買うのだろうか。
559名無しさん@HOME:03/03/29 12:47
買春ツアーは国内でも、堂々と公開されてないと思われ。
(表向きはアジア訪問は、ゴルフとか観光だからね)
560名無しさん@HOME:03/03/29 12:50
アメリカの養子縁組や代理出産なんて、ある意味、
合法的な人身売買では。
561名無しさん@HOME:03/03/29 12:58
一体何の話をしてるのですか?
マムコつるつるのロリマニアですが何か?
562名無しさん@HOME:03/03/29 13:00
>>561
マムコに禿藁
ハライテー!!!
それは真性の婿のことですか?マムコよチミは逝って良し!!
563名無しさん@HOME:03/03/29 13:02
マムコって頭悪すぎ、楽しく痛い誤字に決定。
564名無しさん@HOME:03/03/29 13:04
話の枝葉が伸びただけでしょ、話の内容が分からないから
荒らすなんて厨房じゃん。ウザックサッ
565名無しさん@HOME:03/03/29 13:05
561は、放置プレイが一番と思われ。
ハズカスイー誤字を永久保存してさしあげませう。
566名無しさん@HOME:03/03/29 13:07
画面前で馬鹿うけ中=真性の婿=マムコ
この板では珍しいみたいだけど
他の板ではよく「マムコ」って言うよ
あと、チムチムとか

>>558
獣姦用のダッチもスゴいぞ
568名無しさん@HOME:03/03/29 13:37
それで今日の相談者はどうしたらいいのさ。
569名無しさん@HOME:03/03/29 13:41
興信所でもなんでも使って、妻の調査すべきだな。
社交ダンス・・アヤスイ
妻に原因があり一方的に離婚を申し込まれたのなら、財産分与しなくていいんじゃないの?
むしろ慰謝料請求しる!
570名無しさん@HOME:03/03/29 13:44
>569
妻側に原因があっても、財産分与はしなくちゃいけない。
で、慰謝料をそこから引く形になるかな。
571名無しさん@HOME:03/03/29 13:45
多分、夫側は寝耳に水なのかもしれないけど、
妻側は30年のたまりに溜まった鬱憤があるのです。
572名無しさん@HOME:03/03/29 13:55
>571
子育てで大変な時期に協力してくれなかったり、家族サービスをせずに
一人でパチンコ行ってたりして。

熟年離婚でオロオロする夫って、家事能力が乏しい感じがする。
573名無しさん@HOME:03/03/29 13:59
熟年になったことがないからわからないけど、
30年も我慢するのってこわい.....
いやなら即離婚!

とはいかんか......
574名無しさん@HOME:03/03/29 14:31
もうちょっともうちょっと我慢できるかしら…なんて思ってて
気がついたら30年経ってる
575名無しさん@HOME:03/03/29 14:59
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
576名無しさん@HOME:03/03/29 15:09
マムコをはずかしい誤字だと言うなんて…家庭板のヤツラは、他の板見ねえのか?
577名無しさん@HOME:03/03/29 15:23
コテハンにしてる人もいるんだけどね…
なんで大ウケしてるんだか分からん。
今日の質問は私的に今一つ面白くないので、
過去のから・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/20010917sy11.htm
30代で…?だめに決まってんじゃん。
579561:03/03/29 16:57
マムコって変でつか?
マソコなら良いでつか?
オティンティンも変でつか?
荒らすつもりありませんでしたと小一時間ばかり問い詰めたい…
逝ってきまつ。
580名無しさん@HOME:03/03/29 17:24
マムコ=真性婿じゃないでしょ!
性器でしょ…何が可笑しいのだか…ハァハァ
ティムポもこのスレでは可笑しいのか…
ニッポン放送の朝11時からの人生相談も中々だから聴ける人は是非!
スレ違いすんまそ〜ん
581名無しさん@HOME:03/03/29 18:18
30年も夫婦した挙句に妻が言い出すリコンって、男が出来たというよりも、
長年つもりに積もった不満が臨界点に達したとか、
我慢の期限(子供の巣立ちとか)が満期になったっていうパターンが多いと思う。
熟年離婚の場合、言い出された夫の方はワケワカラン!って感じらしいし。
582tantei:03/03/29 18:20
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

583名無しさん@HOME:03/03/29 18:21
>581
それまでは息をひそめて我慢してたんだろうか
チクチク不満を小出しにしておいたほうがいいのかな
それとも、何言っても聞く耳持ってもらえなかったのかなあ
584名無しさん@HOME:03/03/29 18:33
>583
離婚はしたくない、は判るとして、
「財産分与をしたくない」はちょっとこの夫の性格の一端が出てると思うなぁ。
財産分与っていうけど、別に夫から「分け与えてもらう」もんじゃなくて、
もう別れるから、これまで築いた財産を清算しましょっていうことだもん。
585名無しさん@HOME:03/03/29 18:49
584
そんな事知ってるけど一方的な離婚なんだからそりゃ旦那は納得いかないでしょ…
弁護士も言ってる通り離婚は認められないんだからさ。
586名無しさん@HOME:03/03/29 18:54
ダンナが納得するかどうかは別にして、っていうか、そりゃ納得できないと
思うけどさ。
「何故離婚なのか納得できません」ってい相談で終ってなくて、
家のローンがどうとか、財産分与はイヤだとかいうとこまで行ってるとこが、
相談者の性格(>581 >583の推測に対応して)なんじゃないかと
言ってるだけ。
587名無しさん@HOME:03/03/29 19:15
財産分与なんて当然イヤでしょ!
ほぼ嫁の浮気ケテーイなんだからさ。
てかこの嫁も今更性格の不一致とかほざいてないでいさぎよく出て行けばいいのに… 
おれは旦那に同情するけどなぁ…
浮気される恐れある妻の趣味のシャコーダンスだって認めてあげてるじゃん…
ポマイラどう思うよ?
588名無しさん@HOME:03/03/29 19:24
今日の一番おもしろどころ。地域によって読めない人いるかもなんで
全文紹介

【歌手は技術も個性も大切】
21日付「歌は心動くかどうかでは」に一言。確かに歌は
技術を競うものではありませんが、プロの歌手であれば
表現力や歌唱力も大切。と同時に、
私は現在のスマップの歌が彼らの個性であり、
ベストなのだろうとなとも思います。

最後の二行はスマップなんだから仕方ないでしょ、という意味でOK?
589名無しさん@HOME:03/03/29 19:25
可能性はあるけど、浮気ケテーイではないって。>581嫁。
それより、趣味を「認めてあげてる」っていう考えじゃダメだろ。
590名無しさん@HOME:03/03/29 19:45
スマップの歌くらいで、これだけ反響が長引くとは。と驚いた。
591名無しさん@HOME:03/03/29 20:11
スマップはとりあえず聴くに堪えないほどではないけど下手だからね。
キムタクがうまいといったところで「あの中では」だしさ。
日本に置いてのヒット曲って聴きたくなくても聞かされる状況だから
できればうまい歌がいいのに下手な歌も聴かされるから
苦痛な人は苦痛だけど買う側からしたら下手でもきける程度なら
なんて温度差があるからだと思う。
まあスマップ程度ならいいんじゃない?
個人的に頭痛がするほどずれてて辛い連中もいる。
藤木直人とかね。なぜ歌うのか・・・
職業「アイドル」は歌下手でも許せる
594名無しさん@HOME:03/03/29 20:41
藤木直人はまずヒカルとは歌わないからね〜
ヒカルと歌う度胸のあるスマップは偉いと言うことで
度胸もなにも、そういう仕事が来るんだからねぇ。
私も593に同意です。
スマップはともかく藤木がアイドルかどうか疑問が残るな。
それならまだ山咲トオルの方が…。
彼の唄は聞いたこともないのだが。

超個人的な意見だが下手な歌はこっそりファンだけが聞いてくれ。
有線で流すなと強く思う。
しかし家庭板で言ったところで詮無い事だな。
597名無しさん@HOME:03/03/29 23:33
前々から下手だとは思っていたけどゲストがウタダの時は
あまりにも下手さが際立っていて、
次の日会社で話題にしてしまったくらいなので
放送塔読んだ時は自分だけじゃなかったんだなーと安心した。

仲居や草薙みたいにあからさまなのより
キムタクみたいに、自分はうまいみたいな顔して歌っている
方が見ていて恥ずかしくなる。
598名無しさん@HOME:03/03/29 23:35
アイドルがCD出すのとスマスマのあのコーナーは別次元の話だと思うが・・・
あれ見てスマップカコイイ!って人いるのかな〜

599名無しさん@HOME:03/03/29 23:39
>597
ハゲドウ!
いま売れてる花がナントカって曲、ずっとV6だと思ってた。
V6ってああいう曲多いし、声が似てた。
しかし、音楽番組でしゃべっているウタダを見ると、
ブチ頃したくなるくらい腹が立つのは、私だけですか?
「敬語を知らなさすぎ」っていう投書も、絶対きてると思う。
それも載せてくれたらいいのにー
601名無しさん@HOME:03/03/29 23:48
英語には敬語がないのです
602名無しさん@HOME:03/03/29 23:49
>>600
それについてはガッツ石松がちゃんと批判してたのでご心配なく
まだハタチなんだしさ・・・・・・
603名無しさん@HOME:03/03/29 23:49
が、昔音楽やっていたうちの彼は
「むむ、草薙だけ声が違う、ふーむ」とかいって
なんか感心してた。ミュージシャン声?に
聞こえたらしい。歌唱力のことは、あえて
口にはしなかったが。
で、ここってなんのスレ?
604名無しさん@HOME:03/03/29 23:56
この話題の本スレってどこかにないの?
ジャニ板見たけどよくわからんかった。
605名無しさん@HOME:03/03/29 23:59
多分だけど、
TV欄の投書に「スマプ、ヘタすぎ」という投書があって、
その後反論の投書が載ってたからなのではないかと。
606名無しさん@HOME:03/03/29 23:59
>601
一応、あります。
Can I 〜とMay I 〜の使い分けくらいはご存知でしょう?
>602
ウタダ、キムタクにも怒られてなかった?
年上の人には敬語使えよ!!って。
607名無しさん@HOME:03/03/29 23:59
>>601
アリマスケド
608名無しさん@HOME:03/03/30 00:00
キム・・・どっちもどっちだ。
609名無しさん@HOME:03/03/30 00:16
ウタダの言葉には何か意味ありそうってマスコミは思っているらしい
「ウタダさんは文学がお好きなんですよ〜これがお読みになっている本の一部です」
もう〜ほっといてやれよ
前、ウタダが英語で記者会見をしたときにも
英語しゃべれる友達が、
「あれは記者会見で堂々としゃべっていい英語ではない。みっともないよ」
と言っていたから、どこへ行っても礼儀知らずなんじゃないかな。

目上の人への接し方は、「まだ」ジャニのほうがマシだと思う。
611名無しさん@HOME:03/03/30 00:28
タメ口だったら新庄キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
宇多田はもう勘弁してあげてよ!
向こうの生活も長かったし…
アフォ親のしつけがなってなかったって事でさ。
キムタクの歌が下手とか言ってるけど上手いんじゃない?
てかジャニーズ所属で歌唱力求めるヤツがどうかしてんじゃない?口パクの若手ジャニーズ軍団より全然マシでしょ!
612名無しさん@HOME:03/03/30 00:30
よくジャニ知らない私だが、翼くんの歌が上手くてたまげたよ
ウタダって、歌だけにものすごい才能がある、
それ以外はかなり頭のレベルの低いただのヴァカなんじゃ?
あまりにもセールスがいいから、みんな意味ありげに解釈するんだよ。
あんまりウタダの歌も、人様が盛り上がるほど
いいとは思えない自分は逝ってヨシですか?
615名無しさん@HOME:03/03/30 00:52
本当はマニアックな歌なんだと思う・・・・ウタダ
いちいち取り上げられちゃうけど、
真面目な文学少女だったんじゃない?
616名無しさん@HOME:03/03/30 01:06
宇多田は自分で作詞してるんだし頭はいいよ
あゆも自分で作詞してるとの事だけどこちらはゴーストライターが作詞

まぁどっちがバカかは一目瞭然だけどね

宇多田は好きだけどなぁ
あのかすれ気味の歌い方が何ともハァハァ
617名無しさん@HOME:03/03/30 01:15
週刊新潮の瀬戸内寂聴の人生相談面白いYO

618名無しさん@HOME:03/03/30 03:05
>614
逝かなくてよし! 

紅白で歌った反町ポイズンには、何も記事や投書はなかったのだろうか。
619名無しさん@HOME:03/03/30 05:22
少し前の話題になりますが、せっかくなので私の知っていることを少し書きます。

東南アジアで買春する日本人が多いのは、単に地理的な距離からくる問題でしょう。
金持ち(物価差)が多くて近い国が日本だから、日本人もたくさん来るというだけです。
韓国や中国、東南アジア内の人でも金持ちはたくさん行ってます。
むしろ、人種も地域もずいぶんと遠い、欧米からもそれ目的でたくさん来ていることの方が、注目すべきことだし、一般人には意外なんじゃないでしょうか。

それから、処女信仰が強烈に強いのは華僑です。
タイ・ベトナム・カンボジアなどで処女を買い集め、事後に農村に売ったりしているのも彼らです。
日本人でそこまでえげつないことをやろうとする人も、また、それだけのパイプを築きあげた人も殆どいないですね。
華僑は強く食い込んでいますので、なかなか叩けません。

情報を得るときは、相手が何のために情報を流しているのか、また、どんなポジションにあるのかををよく判断してからにしないと、事実を知ることをできないと思います。
620名無しさん@HOME:03/03/30 05:55
619
せっかくも何も一体何を語っているんですか?
突然関係ないカキを…
ロリ物は東南アジアが多いですね
ハァハァ

おれもおまいも逝ってよし!
621名無しさん@HOME:03/03/30 06:05
>>620
確かに少し遅レスだが、関係ないってわけでは・・・
541 543 548 553 557あたりの話題です。
622620:03/03/30 06:24
分かりましたm(__)m

おれが逝ってきます。
>>619
最後の2行に禿。
エイズの間違った偏見も意図的な情報操作だったしね。
今スマップが歌ってる「世界に一つだけの花」
いとこのお兄ちゃんが結婚式で、お嫁さんに歌ったときは、
こんなにいい曲だったのか!と感動して涙しますた・・・・゚・(つД`)・゚・ 
自分で作詞しているから頭がいいとは…616に禿げ萎え〜

勉強ができても、TPOをわきまえない香具師はヴァカだと思う。
626名無しさん@HOME:03/03/30 12:27
>>625
むしろ何も「あゆ」と比較しなくても・・・とおもた
というか、もう全然人生案内の話じゃないし。
628名無しさん@HOME:03/03/30 12:37
日曜日も人生相談して欲しい....
629名無しさん@HOME:03/03/30 15:00
625
おまいにヴァカなんて言われたら死ぬ以外ないだろうな…
少なくとも全てのあらゆる面で宇多田ハァハァはおまいより上回ってると思われるぞ…と小一時間…

626
あゆヲタハケ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ン!!
偉大なるあゆ様と比較しちゃ駄目でした? 失礼(糞
630名無しさん@HOME:03/03/30 15:01
日曜版の市場の記事面白くて好き。

今日のはぷらざでちょっとしんみり(´Д⊂ヽ
631名無しさん@HOME:03/03/30 15:04
>>629

あゆと比較したら、ウタダが優れてるのは当たり前だろってことなんだが・・・
あなたの周りではそんなにあゆヲタが多いのか?
632名無しさん@HOME:03/03/30 15:05
あゆってナゼ整形するのかな?
629は放置したほうがイイネ…ヴァカに何言っても無駄だから。
ウタダヲタなのか? イタイな…
そろそろ人生案内ねたにもどせよ
635名無しさん@HOME:03/03/30 15:29
小町より。
これ、ネタだと思います?

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003032400009.htm
>>635
小町は小町スレでやってくれ…
小町スレなんてあったんですね。知らなくてごめんなさい…
ネタすぎ
 





     







    ♪、     ♪
     \     ,/
       ∧ ∧ ∧     ラタタラタタラタタタッ
   (( ヽ(゚Д≡Д゚)ノ ))  ラタタラタタラタタタッ
  _    ノ(へ へ)ヽ
 ♪─  (( く  ゝ ))
       /'
      ♪     `\
               ♪



643名無しさん@HOME:03/03/30 18:13
気流はどうでもいい記事のオンパレードだったよ。
644名無しさん@HOME:03/03/30 18:44
宇多田タンのマムコ見たい…
645名無しさん@HOME:03/03/30 18:46
マニアックなヤツだな。
宇多田よりミキティのマンコのほうがみたいぞ。
646名無しさん@HOME:03/03/30 19:17
ミキティって誰よ?

まぁぶっちゃけると加護ちゃんとなっちのマムコは一日舐め続けたいぞと小一時間…
647名無しさん@HOME:03/03/30 19:19
どうよ?このおれの変態っぷりにはポマイラも脱帽だろ?
謝れこのハゲ!
人生案内とは関係ないネタが続いているので、
軌道修正代わりに以前の質問から…

ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/20021203sy11.htm

>>これ以上、何を望みますか。
>>有名人になってもらいたい、というのでしょうか。

不毛な努力はやめて、もっとましな仕事をしてほしい、
と、まともな親なら望むと思いますが…。

>>年齢などは何の関係もないはずですが、

10数年やってまったく芽が出ない、しかも
40近いオッサンを新人で使ってくれるところなんて、
どこにあるものやら…

>>息子さんの性格から見て、私はいずれ夢がかなう人であろうと、思います。

気休めを言うしかない回答者。

この息子、50になっても60になっても
デビューできないと素人目にも思えます。

こうなったら、周りの雑音なんか気にせず、
報われない努力に生涯を捧げるしかない。
決して来ることがない、認められるその日まで…。
649名無しさん@HOME:03/03/30 21:22
昔の気流に「誰も信じてはくれないだろうけど、社会の窓という言葉を
いったのは私だ」って投書あったよね〜
>>649
それは自慢なのかな
私の造語をいまや皆が使っているんだぞ!
って。

でも、それが 「社会の窓」 ・・・(;´д`)
651名無しさん@HOME:03/03/30 22:25
>>650
今となっては自慢混じりなんだろうけど、こんなに広まるなんて・・・
ってニュアンスだったような。
60代か70代の投稿者が学生の時の話らすい
こういう言葉の神って世の中にはイッパイいるんだろうね
今日の相談は
2ch的には
まったく盛り上がらないな。
ホント。
相談者はこれまで相当親に依存してきたんだろうな。
それか、5年経っても後悔してるほどなーんにも介護しなかったか。
どっちでもいいけど。
654名無しさん@HOME:03/03/31 13:05
なにかというとカウンセリング。
回答者が回答者だから当たり前だが。
身内の死は身内で慰めあうんだよ、と思って気がついた。
相談者って独身だよね。親が死んだら兄弟もいなくて独りぼっち。
だからそれを思って辛いのでは。
明日に期待。
今日はさみすぃ・・・(´・ω・`)ショボーン
657名無しさん@HOME:03/03/31 19:14
私はもう8年にもなるのに飼い猫のことを思い出すと辛くなる。
にゃんちゃんは何も悪くないのに・・・・ゴメンネ・・・・。
力をあわせてゴーゴーゴーでギボさんがしていたコーナー、
例えあれがインチキでも出演者は救われるんだろうなあ・・・と思う。

658名無しさん@HOME:03/03/31 20:18
>654
>相談者って独身だよね。親が死んだら兄弟もいなくて独りぼっち。
>だからそれを思って辛いのでは。

うーん。やっぱり普通はそうなのかなあ。

でも漏れなんかは独りぼっちの方が気が楽でいいや
って思っちゃうんだよなあ。
親が死んでも悲しくないとかそうことじゃなくてね。

まあ、そういう状況にならないとわからんのかも知れんが。
自分、結婚前に母親を亡くしました。
10年以上経った今でも、十分介護できなかったことを悔やんだり、
また一人ですることもなく年老いていく父を見ていると胸が痛みます。
だからといって投稿するほどではないけれど、
やはり経験してみないとこのつらさはわからないと思います。
「親は子より先に死ぬのが当たり前」とかそういう言葉で片づけられるものでもないんです。
660名無しさん@HOME:03/03/31 20:51
気流では男性介護士の是非について続いてるね。前から定期的に載ってるネタだけど
そんなに現場の反発が大きいのかな〜女性のオムツや入浴だけさければ
たいした問題じゃないと思うんだが・・・・
男性だって若い女性にオムツを替えてもらうの恥ずかしいんじゃないかな。


661名無しさん@HOME:03/03/31 20:58
親が死ぬのはいくつになってもつらいよ。
子供が先に死ぬのに比べればまし、という程度。
なるほど、身内の死は身内同士でしか慰められない。
うちは子供2人だけど、3人目を作るか迷っている理由(経済的にはキツイ)の、
かなりマジな一つが「1人が死んだ時のため」(!)。
周囲で若くしてお子さんが亡くなっている家庭がいくつかあるんだけど、
ダメージは同じくらいだとしても、きょうだいが2人か3人かで、
立ち直り方が全然違うのを目の当たりにしたから。
悲しみをシェアする相手がいるって大きいよね。
…なんだか、今日の相談に関係あるんだかないんだか。ごめ。
>660
それが、男性の場合「男性でなく女性にやって欲しい」と
言う人も結構いるらしいよ・・・
なんともかんとも。
663名無しさん@HOME:03/03/31 21:19
>>662
ジジイがそう言っても男性介護士を否定できんでしょ〜
女性と違って・・・・
男性の資格試験のとき実地研修とかはどうしてんだろ??
664名無しさん@HOME:03/04/01 04:33
哀しみを身内で分け合う、かぁ。 うちは両親まだ存命だけど、わかる気がする。
身内っていうか、今日の相談見て思ったのは「私、結婚してて良かった」だった。
相談者みたいに、独身で親が一人逝き、もう一人も逝きして、
自分が独りに残されていく…感覚になったら、耐えられないと思った。
665名無しさん@HOME:03/04/01 09:11
人生案内じゃなくてごめん。今日の社説の
「仕事に専念するために新社会人はいったん携帯を封印しよう」
何で?って思ってしまったよ。これ書いた人って
「携帯=若い人のオモチャ」って考えてるのかな。
仕事で携帯使う職種って多いと思うし、直接は関係ないけれど、
以前私も社内便の時間前とかに地味なアラーム使ってた。

デスクワークや会議中にふざけた着メロが鳴ったらイヤだろうし、
(まさか読売の社内ってこんなのが蔓延してるのか?)
仕事に励めってのはわかるけど、どうしてそれと携帯が関係あるんだろう?
個人的には着信音よりもタバコのほうが迷惑だったよ。
>>665
読売の社内全体とは言わなくても、この社説を書いた人のデスクの周囲では、
仕事に専念できない程携帯に依存している人が多いのかもね。
667名無しさん@HOME:03/04/01 10:13
>>665
マスコミ関係者なんて、非常識の塊みたいなもんだからスルーしる。

にしてもひどい内容だな。
668名無しさん@HOME:03/04/01 10:22
>>665
携帯使ってくれないと困る時もある。
すぐ本人に連絡取りたい時とか会社にいるかもわからない時あるし。
これだけ携帯が普及して、携帯の機能も多様化した今では半ば必需品に
なりつつあると思う。

新入社員に対してその警告を発しているならば、新入社員のうちは仕事に
慣れるのが第一で携帯を使う機会が少ないと思われ、かつ学生時代の携帯
の使いよう(主に遊び)をしないよう、一時的に携帯から少し距離を置い
て仕事に慣れよう。という事なのかもしれないね。
669名無しさん@HOME:03/04/01 10:32
>>668
たしかに、DQNの多い会社とかだと、下手に倫理教育やるより効果あるかもしれん。
670名無しさん@HOME:03/04/01 10:34
今日の相談はさわやかだった。
何かいい方法が見いだせるといいな。
「放送塔」の投書(SMAPの歌唱力)はアサヒ芸能から週刊女性に…
週刊誌って投稿欄からもネタを拾うんだなーと実感しました。
アカピー新聞に載った織田裕2ファンの投稿も話題になってたよね。>女性週刊誌
673名無しさん@HOME:03/04/01 21:52
相談がさわやかだとここでは盛り上がらん
674名無しさん@HOME:03/04/02 10:47
人生案内じゃないけど
からだ質問箱の「ワキとアソコに毛が生えない17歳の女の子」に萌え萌えなんですが
675名無しさん@HOME:03/04/02 10:49
大人になってもアソコに生えていないと恥ずかしいんだよねー。
というわたしは28歳で生えていないのでもう諦めていますが。
676674:03/04/02 10:55
>>675
すいません。萌えますた。
ウチの彼女、毛深いもので ・゚・(ノД`)
677名無しさん@HOME:03/04/02 11:18
・・・・・
・・・・・
679名無しさん@HOME:03/04/02 11:48
お金の貸し借りはしない方がいいね。 
「友達だから」って、借りたり貸したりした時点で、
以前のままの友達関係じゃなくなるっていうし。
相談者の友達の死を悼む気持ちが見えない(300マソも借してちゃ当然だろうけど)
ところで、そう思った。 
友達の兄弟だって、考えりゃ気の毒だしなぁ。  
故人を責めるのはナンだけど、死んだ友達が何もかも悪いよな。
680名無しさん@HOME:03/04/02 11:49
>>670
さわやか?
「友人が借金を返さないまま死亡」なのに?
681名無しさん@HOME:03/04/02 11:51
>>680
もまえ日付くらい見てやれ。
670は昨日の相談話の件について言っているんですよ。


>>680
日付確認しる
683名無しさん@HOME:03/04/02 11:51
>680
>>670は昨日の相談では?
684674:03/04/02 13:01
ちなみにこの質問の回答は
「男性ホルモンクリームを塗れば生えてくる」だそうで
なんてもったいないことを

世には脱毛で悩んでるひとがたくさんいるというのに
685名無しさん@HOME:03/04/02 14:57
>>684
ワキは生えない方が楽だろうにな。
下は・・・微妙だけど・・・
686名無しさん@HOME:03/04/02 16:38
下は生えていないと温泉とかで妙に恥ずかしい。
あらぬ誤解されそうでなー
687名無しさん@HOME:03/04/02 16:58
>>675はつるんつるんなのですか?いいなー
少しはあるのですか?
分けてあげたいです。足までお尻までです.....
688名無しさん@HOME:03/04/02 17:17
>>675
私もお尻の分だけ分けてあげる。
689名無しさん@HOME:03/04/02 17:20
うぶ毛ならある。けど黒々としたのはナイ。
脱毛するかどうかビミョー。
申し出はありがたいがケツ毛は謹んで遠慮させていただく(w
旦那もケツ毛があるから私が不思議でならないらしい。
母もそうだから遺伝なんでしょうきっと。
下の毛用のカツラも世の中にはあるそうですな。
>>690
どうやって装着するのか禿しくギモーン。
同じような人がいた・・・ちょっと嬉しい。
女の人にも脇毛が生える事を知らなくて友達を傷つけてしまった18の頃・・・
えっ、どうしたのそれ何???って言ってしまったの(´・ω・`)
693692:03/04/02 18:34
sageは小文字で書かなくちゃダメだという事も今知りました(´・ω・`)
剛毛なので、薄い人がちょっと羨ましかったりする。

「・・・百合子の○○はまるで春の萌え始めた草むらのようにしなやかで柔らかく・・」

っていうのに憧れる。
だって、密林なんだもの。
>>693
半角の小文字でね!
全角だと駄目だよ。
696名無しさん@HOME:03/04/02 19:51
相談についてマジレスしようと思って来てみれば…

書き込める雰囲気じゃねーぢゃねーかよっ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
697名無しさん@HOME:03/04/02 19:59
ケツ毛と言うか・・・
肛門の周りにはえ始めて歩くたびにチクチクします。
このままでは生活に支障をきたします
698名無しさん@HOME:03/04/02 20:45
27歳の妹、わきの下だけに生えません。便利でうらやますい。

関係ないが、私は陰毛は「切って」います(剃るのでなく)。
だって、長いとなんか不潔っぽい、場所が場所だけに。
でも、銭湯なんかに行くと皆さん結構ロングヘア。
陰毛ショートカットの習慣ってマイナーなのかな。
ちなみに一度剃ってみましたが、変態的な気分になる上に、
生えかけの時チクチクしてこそばゆかったのでやめた。
>>694
(=゚ω゚)ノハイッ!同じく密林です!
700(σ゚Д゚)σゲット!
>>698
私もカット派だよ。だって水着の時に長いと困るジャン。
折り畳むのも変だし、カットですな。
カットしてもチクチクしないような道具も売ってるから、
それほどマイナーでもないのでは?

>>696
聞きたいので帰って来てーーー
702674:03/04/03 00:32
>>701
その「チクチクしない道具」の詳細キボンヌ
>>701
私もパイプカット派です。
中田氏OKです。一本お相手をキボンヌ。

703ゲトー
704関西君 ◆love.4.x6. :03/04/03 00:40
>>702
火で焼く。
705名無しさん@HOME:03/04/03 00:47
>703
カコイイですか?
706名無しさん@HOME:03/04/03 00:49
>>703
パイプカットって具体的に何処をカットするんですか?
それって手術後も精液でるの?
詳細キボンヌ。
707703:03/04/03 01:01
>>705
過去いいっとよく言わせました。
>>706
精液はドクドク出ます。でもセーシは出ませぬ。
何処カットしてほしーですか?ペニ坊の根本から?
708名無しさん@HOME:03/04/03 09:36
>>706
精管を結んだりして精子が放出されないようにします。
結ぶ方法だと後に回復可能だけど完全に可能とは言い切れないらすぃ。
白いのはしっかり出ます。
パイプカットして数日は精子も出ているので気をつけましょー。

以上、パイプカットしているわが父からのお言葉でございます。
709名無しさん@HOME:03/04/03 09:54
今日の相談。
不倫してる奴って、どうして得意げに人に話したがるのかな。
なーんも自慢にならんと思うが…。
710名無しさん@HOME:03/04/03 10:33
普通の相談に普通の回答なのでつまんなかった。
711名無しさん@HOME:03/04/03 10:48
相談者の友達、どぶどぶにはまっているねー(汗)
男は君に彼氏が出来たら別れるとか言っているが、好きな相手が今近くにいるのに
不倫女の方もよそに目を向けられないべー。
不倫相手がいつ来てもいいように一人暮らしはじめちゃうなんて友達だったら見てらんないわ…。
落合センセの回答「そして……。」てとこがよかったw
人のことはほっとけや、というかんじで

不倫に舞い上がってる女に 「私がいることを忘れないで。相談して」 なんて言ったら
ますますしょーもないノロケ話を聞かされ続けるだけじゃないかなぁ。
相談者の精神衛生上よろしくないような。
714名無しさん@HOME:03/04/03 12:19
相談者の父親が不倫しまくっていたらリアルな忠告できるんだろうね〜
慰謝料はいくらだとか、母親が包丁持って現場に行ったとか。
715名無しさん@HOME:03/04/03 12:30
>君に彼氏が出来たら別れる
当たり前じゃアホ。
ほかに好きな男ができたら妻子持ちなんか用無しにきまってんだろ。
いい人ぶってるけど
「妻とは別れる」とかうかつにいって泥沼になるのの予防線を張ってるだけ。
妻と別れるとかいうセリフで口説く男はもっと最低だけどな。
716名無しさん@HOME:03/04/03 12:31
自分も奥に慰謝料払う可能性があるってわかってるのかな>不倫友
717名無しさん@HOME:03/04/03 12:48
不倫していた女に彼氏ができたときに未練がましく復縁をせまる男って
少ないのかな
718名無しさん@HOME:03/04/03 12:50
>717
君に彼氏が出来たら云々というのは「いい人」ぶっている逃げ口上なので
実際に彼氏が出来たら未練がましくすると思うよ。
同じ会社で不倫していて、その女性が同僚の男性と付き合ったりしたら嫉妬
からさり気に嫌がらせするのはありえますなー。
719名無しさん@HOME:03/04/03 12:51
>717
大人でナイスミドルな俺ドリームに酔ってる限りはジタバタしないかもね。
720名無しさん@HOME:03/04/03 13:00
>>702
チクチクしない道具、買いました。
「毛先を丸くカット(焼き切る)するので、ショーツから飛び出しません」、
っていうのが売りなのに、私のオケケは剛毛だったらしく、ニョキニョキ飛び出します。
水着からも飛び出します。
>>720
美容版の方が有益情報沢山ありますよ
722名無しさん@HOME:03/04/03 13:12
723720:03/04/03 13:30
>>721,722
アリガd。勉強してきます。
724名無しさん@HOME:03/04/03 13:41
ううう、相談者の友達、私の元友達そっくり。
不倫男の「彼氏です」って堂々と顔出す厚顔無恥さも、同じ。
不倫相手と会う為に一人暮らし始めて「新婚家庭みたいなの〜♪」とか
言ってたけど、どう考えてもただの妾宅だろ?って言えなかった私。
でも、そうこうしてるうちに彼女のお父さんが亡くなって、
悲しみながらも「優しく慰めてくれる<彼氏>」を語ってる彼女に、
ブチキレてしまい、「でも、お父さんはあの世で悲しんでると思うよ。
娘の花嫁姿を見れなかったばかりか、まっとうな恋愛もしてないなんて!ってね」
と言ってしまって、友達関係終了。
725名無しさん@HOME:03/04/03 13:42
後で自分に泣きついてきたり、からんだり、八つ当たり
しなければ勝手にして下さい。所詮他人ですから。

つうか個人独裁してれば、こんなくだらない事思わずにすむ
726名無しさん@HOME:03/04/03 13:51
>724
腐るほど似た話があるんだろうね。
私の元友人は「私ヒロイン」ではなくいい見合い話のために表立つ恋愛はいらない
って隠れて不倫ばかりしていた。それが彼女の生き方ならとほっといたら。
最近不倫の彼氏とHがつまらないってこぼすからつい「相思相愛でもないそん時
でけのHの関係なんてすぐつまんなくなるよ、相手のこと好きじゃないんでしょ
あたりまえじゃん」と言ったら友人関係終了。
727名無しさん@HOME:03/04/03 13:52
>いい見合い話のために表立つ恋愛はいらない
>って隠れて不倫ばかりしていた

こ、この割り切りはなんのか・・・
728名無しさん@HOME:03/04/03 14:20
>こ、この割り切りはなんのか・・・
興信所に調べられても不倫なら大丈夫とタカをくくってたんでしょう…
729名無しさん@HOME:03/04/03 14:23
興信所に調べられても、普通の恋愛のひとつやふたつ、全然OKだけど、
不倫なんてしてたら、一発アウト!じゃんね?
730名無しさん@HOME:03/04/03 14:30
そうだよね。一発だ。
731名無しさん@HOME:03/04/03 14:31
>729
私も不倫の方がぶが悪いと思いますが、どうなんでしょうね?
732名無しさん@HOME:03/04/03 14:31
>君に彼氏が出来たら云々というのは「いい人」ぶっている逃げ口上なので
実際に彼氏が出来たら未練がましくすると思うよ。

うん!その通り。
私の妹が昔、婚約者のいる男とつきあってた。
会うたび「君と会ってる時は君の方が好きだよ」とか言うバカ男。
その後そいつは結婚。
妹にも彼氏ができたが、しつこく電話してきたらしい。
733名無しさん@HOME:03/04/03 14:52
悪友が24歳で不倫相手が46歳で5年も続き終わりから2年はHもなかったのに
彼がOKなら彼の妻子と同居したっていいとまで言ってたがやっとこさ別れる
そしてあっというまに見合い結婚したが、相手は45歳・・・中年趣味だったんだぁ
とやっとわかった。
734名無しさん@HOME:03/04/03 14:55
不倫なら相手か親友がチクらない限りバレないと思ったのかな…と思ったのでは?
735名無しさん@HOME:03/04/03 15:05
うん、あさはかだけどそう思っていたんだろうね
736名無しさん@HOME:03/04/03 16:19
不倫するのは勝手だが(注意しても夢中の時は聞き耳持たず)
妊娠しないように注意だけはして欲しいよね。
最初から妻子持ちとわかってるなら尚更ね!!!
調子のいいこと言ってても別れる気なんてないんだから・・・。

私の親友がこのパターン・・・堕胎までして、高熱でかなり
酷かったらしいけど、相手は知らん振り・・・。
737名無しさん@HOME:03/04/03 16:27
相談者、いい人なんだろうな。 
でも、そのうち友達に愛想が尽きるか、友達にキレられて終わりの気がする。
738名無しさん@HOME:03/04/03 16:39
うん、でもW不倫じゃないだけマシかもって思っちゃったYO。
739名無しさん@HOME:03/04/03 18:40
ある記事で夫が部下の女子社員にストーカーしている、どうすれば?
っての読んだが、それに比べれば不倫のほうがまだマシかも。
セクハラで夫が訴えられるってのも他人事じゃないしね・・・・
740名無しさん@HOME:03/04/03 19:24
どうすればって.......離婚しろよ.....
741名無しさん@HOME:03/04/03 20:17
いやーやっぱ結構いるのね。
私も友人にこういう子居たよ。
不倫相手の最寄の駅に部屋借りて一人暮らし初めて(以下略
その後別れ話切り出されてストカー化してたらしいですが。

最終的にはこれもお約束どおり、お互いの意見の食い違いから
喧嘩別れして縁が切れました(苦笑)
742名無しさん@HOME:03/04/03 21:40
あー私も知り合いにいました。
彼女、不倫掛け持ちしてて(元々の人をA、後からの人をBとしますが)、
Aさんとちょっと疎遠になってる間にBさんとできちゃって、子供もできちゃって、
でも生めなくて...。そうしたらタイミングよくAさんから連絡が来て全部告白。
で、彼女をほっておいたことをAさんは悔やんで元通り仲良くなったそうです。
Aさんは別居中だけど、子供の心臓が生まれつき弱いので離婚はできないとか。
「お前が結婚する時は別れるけど、自分からは別れたくない」ってさ。
結局私も意見の食い違いから疎遠になりました。
743名無しさん@HOME:03/04/03 21:51
不倫が出世に響くってどれくらいホントなんだろ〜
偉いほど不倫してるって印象あるよ。
町内のある会社なんか社長の2号が役員だし
744名無しさん@HOME:03/04/03 21:57
そんなちっさい会社.....
745名無しさん@HOME:03/04/03 22:07
>>744
いや上場してて、町では一番大きい会社です。
社員も1000人以上は
746名無しさん@HOME:03/04/03 22:30
ワンマン社長なら小さい会社ほど好きなようにできるわな。
747名無しさん@HOME:03/04/03 22:52
>>743
まず響かないでしょう。
ましてや、トップまでいけばやりたい放題ですよ。
先の日経動議しってるでしょ? (まあ、あれは不正な金が動いてる件の方がやばいけど
748名無しさん@HOME:03/04/03 22:57
社内不倫はクビという会社は知ってるけど。
749名無しさん@HOME:03/04/03 23:18
>>748
社内恋愛禁止ってのもある
警察署だと、婦警は必ず警官とのお見合いをさせられる罠。。。
751名無しさん@HOME:03/04/04 08:05
今日の相談
年賀状が元旦に届かなかったことにキレる実家の母と妹。
本当に縁を切ったほうがよさそう・・・
752名無しさん@HOME:03/04/04 08:18
今日は年賀状。

出し忘れて1月2日に投函しただけで烈火の如く起こる母親と妹について。
こんなこと4月まで引きずっているなんて、なんだかなあって思ったけど
ある意味平和な気がする。他に悩みとかないんでしょうか。
つきあいきれないと思ったらこの際スパッと絶縁してもいいかも。
でも、それができないから相談してるのね。なんだかいい人だ。

以前年賀状はメールでもマナー違反にはならないときいたことがあります。
753名無しさん@HOME:03/04/04 08:44
ほんと、こんな家族は、こちの方から縁を切ったほうが
よっぽど良いと思う。
754名無しさん@HOME:03/04/04 09:34
母親と妹 双子のようにセットなのは気の毒だ・・・
755名無しさん@HOME:03/04/04 09:42
>753
でも今まで何かと不義理や迷惑かけたたんじゃないの?
それも一切なくてそんなこというならおかしいよね。
縁切った方がいいぐらいだ。
今日の相談ワロタ。
757名無しさん@HOME:03/04/04 09:51
相談者はなにか隠しているような気はするけど・・・・・
しかし妻の親と養子縁組しなさいなんて
小さい子に「よそのうちの子になっちゃいなさい!」と同じレベルだよ。
それと、相談者は毎年正月に里帰りはしてないんだろうね。
帰っていれば年賀状でグチグチもないだろうし
758名無しさん@HOME:03/04/04 10:03
相談者の「親に心配をかけているとはいえ」が気にかかりますな。
40代の息子が年賀状出しそびれたくらいで
母親が泣き、妹が烈火のごとく怒り、絶縁ほのめかすなんて
いったいどういう事情があるのやら…
759たこわさび ◆dvewS6pqLY :03/04/04 10:42
逆に実家の方から息子と縁を切りたがっていたのかも
そして、いままでたまっていたものが年賀状の遅れでついに爆発…

しかし、爆発するきっかけとしては年賀状は弱すぎるような気もする
760名無しさん@HOME:03/04/04 10:51
年賀状ごときでここまで熱くなれる親子を初めて知った。
761名無しさん@HOME:03/04/04 10:57
相談者は兄妹の2人兄弟なのに、家を継がないで
余所に家庭を持っている。
このあたりに鍵がありそうだ。
ママンは実は嫁に切れているのかも
762名無しさん@HOME:03/04/04 10:58
父親はどうしてるんだろう。
いないのかな。
763名無しさん@HOME:03/04/04 11:02
年賀状の問題だけじゃないと思う。忘れていた・・という一言にキレたんだよ。
しかし、読売の人生相談って、ネタかとおもうほど、毎回笑ってしまう。
以前の70代夫婦の性の悩みがイチバン印象に残っているけど。
764名無しさん@HOME:03/04/04 11:14
人生案内の上の幸せパレットも侮れない。
今日は子供のケコーンに必死な親の話。
765名無しさん@HOME:03/04/04 13:03
>>764
私も気になった。
ツッコミどころ満載。

二段目の「息子の世話を誰かに任せて安心したい」から結婚相手を、ってコメントに
( ゚д゚)ポカーン…
嫁探しじゃなくて家政婦探しか?
自分の身の回りのこともできない上に嫁まで親に探してもらうバカ息子。
任せて安心したいのは、息子の世話だけじゃなくておまいらのシモの世話も
でつか?と言ってみるテスト。

あー、ヤダヤダ…
766名無しさん@HOME:03/04/04 13:09
>764,765
私もへ??と思いました<幸せパレット

息子の世話って・・・家政婦募集じゃないんだから。
間違いなく、自分達の介護要員としても期待しているに100000ヨミウリ
767名無しさん@HOME:03/04/04 13:25
パレットは書いた記者が呆れてる感じだから
いまいち燃えないわたくし。
「かたずいた」なんて強調してるし。
気流に恒例の杉を植えないでが来てるけど
杉以外の植えたらまたその木のアレルギーがでるんじゃないの?
うち田舎で田んぼだらけなんだけど、秋になると稲花粉で
苦しむ人結構いるよ
768たこわさび ◆dvewS6pqLY :03/04/04 13:28
まずは親同士が見合いってなんだよそれ
とオモタ

>>767
受粉が風によらない木ならいいんじゃない?
769名無しさん@HOME:03/04/04 13:46
>>768
たとえば何の木?
770名無しさん@HOME:03/04/04 14:16
人生案内に戻るけど、

>年賀状1枚でなぜこんなに非難されるのかわかりません。
おめえにわかんなきゃほかのだれにもわかるはずねえだろ、と思いました。

ねえねえ、僕の彼女どうしてやらしてくれないのかな?とか
なんでうちの犬お手しないんだろ、と同じ。
>>770 ハゲワラ!!
772名無しさん@HOME:03/04/04 14:43
>>769
私は別人だけど、杉を植えないで、ってのはしごく当然の欲求だと思うよ。
773名無しさん@HOME:03/04/04 14:46
>>772
いや、だから杉ではなくて何の木を植えればいいのかと
774名無しさん@HOME:03/04/04 14:47
いや、だからオマエらは何の話をしているのかと(w
人生案内だけど、実は相談者は実家との間の確執をだらだら書き連ねてたんじゃない?
紙面ではカットされてるところに回答しているように見えるんだけど。
小町でよく出てくる「息子が妻の実家に行ってばかりでプンスカの姑」が
相談者の母親に相当するんじゃないかと。
776名無しさん@HOME:03/04/04 15:48
ぷらざの投稿に涙した後に、年賀状で揉める親子を読んで
平和なのねーとしみじみ思った。
777名無しさん@HOME:03/04/04 18:16
私もぷらざにシュンとなった。 
で、相談で「?」となって、幸せパレットで「ハァ?!」となった。
親同士が気に入ったら、娘と息子を引き合わせるって、
なんか、ペットの繁殖相手を探してるみたいだ。
お見合いって、そんなもんかもしれんけどさー。
「人生の先輩として、多少高いところからものを言えるのが親というものです」
「自分達は年だから、息子の世話を任せたい」
でも、冒頭文読むと、息子40代。 キモイ。
778名無しさん@HOME:03/04/04 18:20
>>777
それが本来のお見合いだとおもうけど・・・
779名無しさん@HOME:03/04/04 18:33
>778
>777の上半分はね。
でも下三行は・・・。 そういう親だから、嫁が来ないんじゃないかと。
独身主義でもない、結婚する気はあるのに出来ない40代って、
やっぱ問題あるもんだなぁと。(稀に、本当に単に縁がなかった人もいるが)
>多少高いところからものを言える

それを世間では高飛車という
781名無しさん@HOME:03/04/04 18:36
>>780
確かに言葉づかいがおかしいよなw
782名無しさん@HOME:03/04/04 18:37
親は控えめにしてても、客観的には普通の態度。
自ら「高いところから言える」って言う態度ってことは、
こりゃ相当に高飛車だろうな、実際。
783777:03/04/04 18:39
私は農家スレに影響されてるのかも。
パレットの親、北海道だっていうからつい・・・。 スマソ。
わたしの友達、夢持って教職についたが、
同じ学校の体育教師(40すぎ毒)に口説かれて結婚

……という話になったが、
彼女の家に挨拶に行ったとき、
それまで彼女も知らなかったDQNぷりを披露して
(女子供は手をあげないとわからないとかなんとか言ったらしい)
めでたく御破算となりましたとさ。

やはり40すぎて毒、本人にはケコーンの意志はあるという奴は
それなりに理由があって毒なんだと知った話でした。

ちなみに現在、彼女は別の学校で……
社会の先生と不倫中……
785名無しさん@HOME:03/04/04 19:17
今日の回答はぜひデクネタンにお願いしたかった。
ミキのはつまんない。
786名無しさん@HOME:03/04/04 19:30
教師の不倫って多いの?
私OL時代、周囲はもちろん、友達の友達、ってレベルでも不倫の話は
聞かなかったけど、
中学でも高校でも現役教師同士の不倫を現在進行で見たよ。
世界が狭いからね<教師
788名無しさん@HOME:03/04/04 20:03
私の友達(女)、中学校の先生だけど、先生どうしで不倫
してるよ。
先生仲間で車で遠出した時、疲れてしまったので、後ろの
シートがフラットになる、ワゴンタイプの車で運転手以外の
数人で雑魚寝してウトウトしてたら、隣に寝ていた体育教師
(男)が皆に気づかれないよう、友人の体を触ってきて、
それから不倫関係一直線らしい。
なんか、聞いててキモかった…。オェ…。
>>756
漏れもわざわざカキコミに来たぐらいワロタ
ミキタン、根本的にズレてるよ…。
そこまで怒る妹の精神状態を疑えよ…。
自分の周囲に、なぜか40過ぎ毒男が結構いるのだが
「母親が妙に強い」という共通点で括れるような…。
いつもママンと一緒に行動してる人もいるよ。
わざと笑わせる相談選んでるのか?と思ったことあるよ
記者、どーゆー基準で選んでるのかね。
「おい、今日はこれでいこうぜ」
「うけそー、先生、どんな回答するかね」て感じで
793名無しさん@HOME:03/04/04 22:43
昔は相談者に手紙贈る事ができたんだよね。
以前、紙面に何月何日の投稿者宛に住所が分からなくて
お手紙が転送できません。編集部までご一報を・・・・っての載ってた。
んで数年後投稿者への手紙は受けつけませんって書いてあった事あった。
プライバシーの面からその方がいいんだろうけど、
全国からアドバイスの手紙来たら嬉しいだろうな。
794名無しさん@HOME:03/04/04 23:15
>>784
暴力を振るう男、志ね!
不倫をする女も志ね!
795名無しさん@HOME:03/04/05 10:47
今日の相談。
どんな事情か知らないけど 離婚しても子ども達と
良い形でコンタクト撮り続けることは出来なかったのかなあ…。
一番 お母さんにいて欲しいときに不在だったクセに、今さら…と
自分が子供だったら やっぱり思うだろう。

知人の母親は若い時 子ども達を捨てて男と逃げたそうだ。
ところが年をとって身体の自由がきかなくなった途端、
その男と一緒に戻ってきた。当然 年寄り二人の介護は子供達の仕事…最悪…。
796名無しさん@HOME:03/04/05 10:55
ジャッジであったね。
子供が小さい頃家を出た母親が年老いて戻ってきて
「あたしはあんたの親なんだから、生活費の面倒みてよ」
なんつー図々しいババアが出てきた。
結論は子供が支払える最低額は払わなくてはいけないと。
所得によるんだろうけどさ・・むかつくよね。
動物じゃないんだから無責任だよ。
>>795サンの知人さんはその上相手の男のおまけがついてて・・
言葉が出ないやね。
法律変えて欲しいよ。
>>796
多分、なんですが、住宅や車のローンを組むなどして、
「子供が収入から支払える最低限の金額」を減らしてしまえばクソ親に
お金を支払う義務もなくなるはずです。

昔新聞で、少年犯罪の被害者が加害者の両親に民事訴訟を起こしても、
相手がいきなりキツめの住宅ローンを組んだりして、
実際に支払われるケースは稀だと聞いた事がありますので。
あと、調停で支払額が決まっても差し押さえを受け無い限り、
支払いの催促を無視しつづけるというのも1つの手かもしれません。
(給料から差し押さえを受ける可能性もあるので会社には
 事情を話しておいたほうが良い。)

親が死ぬまで逃げ切ればこっちの勝ち。
798名無しさん@HOME:03/04/05 13:37
今日の幸せパレットは興味深い。
結婚を勧める上司。会社の法人割引で安く結婚情報サービスに入会できる。
会社が結婚を勧めるのは優秀な人材を会社に繋ぎとめて
安定した状態で働いてもらうため。
結婚情報の会社は確実に優良企業の会員を取りこめる。
親に言われて無理やり入会させられるよりも
上司に言われて同僚たちと入会するほうが抵抗ないだろう。
所詮結婚なんでどう転ぶかは分からないけど・・・
799たこわさび ◆dvewS6pqLY :03/04/05 17:24
>>796
支払わないといけないが、罰則もないので、シカトしても大丈夫

>>769
遅レス、スマソ。
キレイな花の咲く木は虫による受粉だから風で花粉が飛んだりはしないと思うのだ
例えば桜とか
800名無しさん@HOME:03/04/05 18:47
>799
うーん、桜の木は花の季節はいいけれど、
毛虫が付きやすいから消毒などの手入れが大変なんだよ…
>799
つーか、スギ花粉がアレルゲン化するのは
ディーゼル排気とかが花粉の周りについてからなので
杉ばかりを目の敵にしても仕方ないかと。
都内某市に住んでた時は高速道路と国道にはさまれてて
アレルギーが酷かったよ。

杉のアレルギーが消えれば他が出てくる…と思うのだが
どうなんだろう。

802名無しさん@HOME:03/04/06 11:05
杉アレルギーは国家の責任にできるからね。一応
でも最近はマジで食物アレルギーの子供多いらしいね。
花粉と違って生死に関わるからお母さんは大変だと思うよ・・・・
他スレで読んだんだけど、
アレルゲンの食物をトメに食べさせられて
瀕死状態になって救急車で運ばれた…っていう子供がいたんだって。
そのトメは医者に呼び出しくらって、こっぴどく説教されたそうだけど、
トメの言い分ってのがこれまた…(;´Д`) 
「食べさせないから余計ダメなのよ」とか「食べていけば慣れる!」とか
電波飛ばしまくりで、医者も( ゚д゚)ポカーンだったらすぃ。
昔と今は違うんだから、黙ってお嫁さん=母親のいうことを聞いてればいいのにねぇ…とオモタ。

スレちがいゴメソ
804名無しさん@HOME:03/04/06 11:25
まったくアレルギーの知識なくてすみませんが、
食物や花粉って一番始めに食べたときにいきなり発症しないものなんですか?
なんどか経験していつのまにか・・・って感じ?
いきなりだとかなり怖い・・・・
さくらのアレルギーの人もいるよ
806名無しさん@HOME:03/04/06 11:54
>>803
無知もそこまでくると犯罪だな
807名無しさん@HOME:03/04/06 12:44
>>803
本当に死んじゃったら殺人にならんのかな。
過失扱いか
808名無しさん@HOME:03/04/06 13:54
>>808
何度も同じことやってたら過失ではなく故意になるのでは?

ところで桜アレルギー以外にも、ももだのぶどうだのみかんだのりんごだの
すべてアレルゲンとなるそうです。
でも杉よりも率は低いんだろうけどね。
809名無しさん@HOME:03/04/06 14:44
私は 桃のアレルギーです(w
ほかには何のアレルギーもなく、桃も缶詰など熱処理したものは平気で
普通の新鮮な桃を食べたときだけ反応します。
食べたとしても蕁麻疹が出来る程度なので、たまぁに食べちゃったりします。
なんであんな美味しいもののアレルギーなのかしら・・・
私、モモの汁が口の周りにつくと、蕁麻疹でるけど
そういうのとは違う?
811名無しさん@HOME:03/04/06 15:15
>>804
普通は二度目以降に食べたり接触したりしたときにアレルギーが出ます。
アレルギーの原因になる物質(抗原)によって、まず体内に抗体が作られ、
その抗体が再び抗原と出会ったときに起こる不快な反応がアレルギーだからです。
でも、いつ抗体ができたかなんて、調べてみないと分からないから、
結局、アレルギーはある日突然に発症したようにしか見えないでしょうね。
ちなみに、蜂に刺されて死んじゃう人がまれにいるけど、
あれも1度目は平気で、2度目に刺されたときが命取り。
812名無しさん@HOME:03/04/06 17:16
>>807
育児板で、トメにアレルゲン食べされられて本当に赤ちゃんが死んじゃった話を
読んだことある。
旦那もそばにいたのに母親を止めようとしなかったらしく、結局離婚したらしい。
>>812
んでそのトメは罪を償ったの?
過失扱いでお咎めなしでは我慢できないね。
>>812
ここの板でも書いてあったことあったと思うよ。
815名無しさん@HOME:03/04/06 17:34
知らなかったならともかく
知っててなぜ食べさせるのだろう?
「食べさせて慣れさせて鍛えなきゃ!」 とでも思ってるのか?
>>815
死ぬなんてオーバーねぇって感じらしい・・・

私もアレルギーたくさんあるから人事とは思えない・・・
無理解な人が親戚にいなくて良かったと思うよ・・・
817名無しさん@HOME:03/04/06 17:48
トメは医者の勧める療法よりも、民間療法を信仰してるからなー

ヤケドにジャガイモやミソの話も有名だよね(w
818名無しさん@HOME:03/04/06 21:03
孫ネタといえば今日のコボちゃん。
泣けた・・・・孫がいたら真似したい。
819名無しさん@HOME:03/04/07 09:33
トメどうこうっていうより、もう純粋なただのデンパだよな。
昔の人にだって、当然医者の知り合いなんているんだから、信用してる人が多いもんだよ。
820名無しさん@HOME:03/04/07 10:19
ただ、20代の私でもアレルギー知識ってほとんど無い。
勉強不足で申し訳無いが。。昔の人間がアレルギー食品が毒より危険っての
正確に認識していないのは仕方ない気がする。
学校でアレルギーの子供に同級生が悪戯で食べされないとも限らないし・・・
知らないのはしょうがないし、正確に認識していなくても
人から教え諭された時に、素直に聞ければ問題ないんだけどね。
トメ世代は何故か、医者から怒られてでもそれを信じず
勝手に食べさせようとするから大問題なわけで。

アレルギーに限らず、何でも自分や家族が当事者にならないと
知らないままってことは多いと思う。
子供を持てば、一度は必ずアレルギーについては注意を払うものだから
その時から学んでもいいと思う。子供にアレルギーがあるとわかれば
学校の先生にも話をして、給食やらの食事については注意してもらうのが
普通だし。
最近、ツッコミどころ満載の相談が少ないね(ボソ
823名無しさん@HOME:03/04/07 11:00
今日の相談者は元夫の転勤さえ無ければ
理想的(?)な離婚生活だったのにね。
高校になってから転校なんて嫌だよなあ。
勢いある子なら一人暮しだってし始める年だよ
824名無しさん@HOME:03/04/07 15:06
この奥さんは旦那さんに養育費を支払っていたんだろうか・・・?
825名無しさん@HOME:03/04/07 16:20
ていうか、離婚してて子供の世話はいらんのに、アルバイト掛け持ちかよ!
今まで何してたんだよ。
今までおいしいとこどりだよね。
一緒に暮らして世話をする、じゃないから、いい母親をしてあげられるし。
でも、母親が親権を放棄って「何かある」って思ってしまうんだけど。
>825
母親の親族がいない場合は結構取れなかったりするよ。
アムロナミエも母親が生きていたら取れていただろうと思う。
827名無しさん@HOME:03/04/07 16:52
この父親は祖父祖母とは別居なんだろうね。
普通男親に引き取られたら祖母が育てることが多そうだが
父親が引き取って欲しいといってこない限り
何もしないほうがいいと思う。父子で話し合って母親のほうが
いいて結論になれば向こうからいい条件で話持ってくるでしょ。
828名無しさん@HOME:03/04/07 19:39
最近の幸せパレットのほうが気になった.
来月挙式予定。婚約したときからアパートの部屋代は彼に払って貰ってる。
専業しながらフリーライターをめざすんだとか。
経済基盤は旦那に頼って奥さんは好きなことで自己実現を図るケースがふえてる、とか。
ナンか、これって・・・ちがうんじゃないか、と。
829名無しさん@HOME:03/04/07 20:12
>>828
確かに私もこれはすごいなーと思いました。
まあ旦那がよければいいんでしょうね。
最近結婚に関しては本当に「何でもあり」なんだなと思いました。
でもこーいう人とは友達になれないだろうな。
830名無しさん@HOME:03/04/07 20:26
>>828 私の周囲ではもの凄ーくよく聞く話(w
店を開いたり、きわめつけは「医学部受験」。
子供が出来たら育児にエネルギー取られすべて水の泡ってケースが多い。
奥さんが10年、20年後にもその「自己実現」を貫けられたら、
すごいし、旦那にもペイが戻ってくるんだろうけど。
831名無しさん@HOME:03/04/07 23:53
>>828
厚生省のだした白書にまで、そういう記述がのってたくらいだよ。

男は外でひたすら働いて家事も手伝い、
女は(現代の文明の器機を駆使して)家事をちょろっとやって残った時間はすべて(趣味上の)仕事や自己実現に時間を費やす形の家庭。
新・専業主婦だってさ。もう5年以上も前の、もうちょっと景気がよかったころの言葉だけど。
>>831
いるいるそういう人。
いつだったか適当にWeb見て回ってたら、とあるサイトで
専業主婦なんだけど、趣味のオンライン小説書きにはまってて
旦那が帰ってきてご飯ちょうだいって言っても
小説で忙しいからって怒ったりとか、
自分の趣味のサイトのCGIを忙しい旦那の尻蹴飛ばして作らせたとかって
日記で書いてあって……ぞっとした。

まあ旦那がそれで良ければいいのか。
関係ないのでsage
>>832
ネット上だと、最近流行の絵日記サイトとかも異様に専業主婦が多いんだよね。
男の場合、フリーランス系の仕事のやつが大半。
>>828
以前、読売でこわーい新聞勧誘を受けて以来、読売は避けてきたけど、
おもしろそうだな。
人生案内はネットで見れるし、と思ってたけど、
読売にしようかな・・・
835名無しさん@HOME:03/04/08 08:50
久々にキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
今日の相談はツッコミどころ満載です。
836名無しさん@HOME:03/04/08 09:23
クラス会出たら、なんだか知らんが後日実家に電話を掛けられて電話番号を調べられ、
いきなり「便利屋(笑)」から電話がかかってきて「〇〇さんに電話してください」と
何度も言われ、うるさいから仕方なく掛けてやったら「好きでした。会ってください」
って…相手にしたら迷惑この上ない話。この相手に心から同情する;

別に強制じゃないんだからクラス会に出なきゃいいだけの話。
くだらなさすぎ…>相談者。
837名無しさん@HOME:03/04/08 09:37
>>834
幸せパレットもオンラインで読めるよ。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/index.htm
朝っぱらからワラタよ
便利屋って・・・
839名無しさん@HOME:03/04/08 10:06
50代って、あんまりマトモとは言えない相談者はともかく、
相手の男性は絶対に妻子ありだよね。 そういう意味でも大迷惑。
回答もなんだかなー。 適当に理由つけて「行かない方がいい」って
結論づけてやった方が、みんなの為なんじゃねーの。
11年前の同窓会の時に、便利屋を使ってでも連絡を取りたいと思うほど
いい男だったのだろうか?
841名無しさん@HOME:03/04/08 10:11
やっぱり、「便利屋」がツボだな。
842名無しさん@HOME:03/04/08 10:11
>>839 だってデクネタソだもん(w>回答
また例によって スペースの半分程度「一般論」だし。
843名無しさん@HOME:03/04/08 10:13
便利屋も( ゚д゚)ポカーンだっただろうな(w
全国の便利屋さんたちを応援したくなった今日この頃。。。
844名無しの心子知らず:03/04/08 10:16
こわいなー
便利屋って本当になんでもしてくれるんだね。
このおばさん、絶対同窓会行くに違いない
でも男のほうが来ないだろうな
今度は携帯の番号を聞きだして…(ry
847名無しさん@HOME:03/04/08 10:22
便利屋がいくらでこの仕事を請け負ったのか、激しく気になる。
「電話してあげてください」って電話するの、正味数分もかからないでしょ。
それとも、成功報酬だったのかな。
相手から電話がかかってきたら、五千円とか・・
848名無しさん@HOME:03/04/08 10:36
え〜デクネタソの回答なかなかイイ!とオモタヨ。
結局てめえで決めろって突き放してるじゃん。
849名無しさん@HOME:03/04/08 10:56
>>848
でもテンパってる相談者にその真意が伝わるのかどうかが不安なところ。
850名無しさん@HOME:03/04/08 11:02
自分で決めるとまた暴走するヨカーン
851名無しさん@HOME:03/04/08 11:48
今日の相談者・・・便利屋の宣伝かと思った(w
ホレこの通り電話もします・・・てか?
でもね、相手の身になったら激しく恐怖を感じるよね〜。
この男性ぜ〜〜ったいに同窓会に来ないよね。
ある意味身の危険を感じてると思うよ。
電話番号がわかったと言う事は住所もわかったと言う事だから、
こっそり見る位ならイイよね・・・なんて自分に言い訳しつつ
週末に行動しそうな予感。コワイよぉ〜
852名無しさん@HOME:03/04/08 11:50
便利屋を使わなかったらここまで香ばしくならなかったかもなあ。
なんかちょっと怖いよ。
自分で電話する勇気がなくて便利屋に、というのがよく分からん。
便利屋からも、相手の男性からも 「あやしい奴」 と思われそうで
かえって勇気が必要だと思うのだが。
854名無しさん@HOME:03/04/08 12:38
以前会ったときに軽く声かけて、
昔あなたが好きだったのと、冗談ぽく言えば角も立たなかったろうに。
こんなストーカーみたいなことしたら、
誰だって会うの断るとわからなかったのかな。
855名無しさん@HOME:03/04/08 12:43
昔好きでしたってことじゃなく、なんか今付き合いたいみたいに
感じたけど。あたまおかしいよね。
投げてる・・・デクネたん投げてるよ!
857名無しさん@HOME:03/04/08 12:53
相談者って、まだ男性に未練がありそうだな。

「クラス会に出ると顔を合わせる可能性があり、こわくてなりません」
相手の男性のほうがきっとそう思ってるよ。
クラス会の日時と場所を便利屋に知らせて
「この人がいたら写真撮ってきて」とか頼みそうだ。
858名無しさん@HOME:03/04/08 12:57
そういう電波なことをしてしまって、クラス会に出席するのが
恥ずかしいという相談ではないの?
859名無しさん@HOME:03/04/08 13:10
>858
恥ずかしかったら出なきゃいいだけの話。別に強制参加じゃないんだから。
こんなこといちいち相談する方が恥ずかしい。
860名無しさん@HOME:03/04/08 13:32
クラス会の出席すら自分で決められない香具師がいるとは・・・・
861名無しさん@HOME:03/04/08 13:41
新聞に相談するほど悩んでまでクラス会に出る必要はないよ
862名無しさん@HOME:03/04/08 13:48
私、専門学校の同級生で学生当時は話した事もろくになかった人に
卒業後電話かけて「こんど遊ぼうよ!」ってテンパリながらいったことある。
恥ずかしい・・・・・電話だけってのが余計恥ずかしさを引きずるのかも。
863名無しさん@HOME:03/04/08 14:22
>>834
是非読売にしてここのお仲間になってください!
ネットじゃ時差あるしネ
申し込むときは直接読売の営業所に行けばいいよ
864名無しさん@HOME:03/04/08 14:54
こういう人に、2ちゃんでスレたててホスィ。
いいスレタイ思いつかないけど。
865名無しさん@HOME:03/04/08 15:41
いくらテンパッってても電話を受ける側の男性は冷静なんだから、
何かな??って思いつつ話を聞いたら怖さ倍増だったでしょうね〜。
瞬時に自分の嫁・子の心配までしたんじゃない??
866名無しさん@HOME:03/04/08 16:06
50代の主婦の中学時代の初恋の人に、11年前の同窓会で久しぶりに会い、舞い上がる。
時間経ちすぎ。
3、40年ぶりに「好きですた」て言われても、「怖い」以外ないと思う。
しかも便利屋(w

またこういう投稿があるといいなぁ。
867名無しさん@HOME:03/04/08 16:15
同窓会で「あなたのこと好きだった」って言うだけなら、
ちょっとドキドキするいい思い出話。で済むんだがなー。
実家で電話番号聞き出されて、便利屋使われて、
その上イキナリ「会ってください」はコワイよ。
 
相談者、学生時代の恋の妄想を抱いたまま未婚…だったりしたら、
もっとコワイ。
868名無しさん@HOME:03/04/08 17:34
>867
50代の主婦と書いてあるだろよく嫁と思ったが、
脳内の可能性も十分あるのだな(コワヒ・・・
869名無しさん@HOME :03/04/08 17:55
実家で電話番号調べてアヤシゲな業者使って電話かけさせて、
挙句の果てに「好きだ、会ってくれ」って……。

ど ん な 高 額 商 品 を 売 り つ け る つ も り で す か ?

怖くてあえねーよ、普通。
870名無しさん@HOME:03/04/08 18:37
>868
主婦にしちゃえらく生活感のないっていうか、地に足のついてない感じが・・・。
主婦だから、とも言えるかもしれないけど。

でもさ、宮城県で50代で近々クラス会の予定があって・・・
何より電話かけさせる依頼の便利屋に働きかけられた男性って、本人判るよね!
その男性、読売読者ならきっと今朝ガクガクブルブル!だっただろう。
実家に電話されて番号調べられて便利屋使われて無理矢理電話かけさせられて
いきなり「好きだったんです!会ってください!」なんてこと言われた挙げ句
新聞に悩み相談されて・・・
男性本人にしてみれば

俺 が 何 を し た っ て 言 う ん で す か ?

って感じだろうな・・・
ヲチ側としては、本人が読売読者であることを切に願う(w
872名無しさん@HOME:03/04/08 18:44
ううう、男性かわいそう〜(でも半笑い
873名無しさん@HOME:03/04/08 18:54
確かに、男性の方が相談したいくらいだろうね。
「十一年も前、クラス会に出たら、便利屋から同窓生に電話をかけるよう
何度も頼まれました。依頼者は学生時代もその時も一度も話したことない
女同窓生でした。仕方なく電話をするといきなり『好きでした。会って
もらえませんか』と言われました。私も、女同窓生も既婚です。
当然断りましたが、最近になって新聞に悩み事投書されてしまいました」
874名無しさん@HOME:03/04/08 19:21
この女性、男性の実家には自分で電話したんだよね?
でも男性の自宅には便利屋っていうのは、一応は男性の妻子に遠慮したのか?
便利屋は多分、仕事関係か男性同級生を装って「折り返し電話下さい」って
やったんじゃないかな。 で、電話したら相談者の女性だった、と。
やっぱり不気味だ。
875名無しさん@HOME:03/04/08 19:28
なんだよなんだよ。
最近つまんない相談ばっかりだったから出遅れたよ!

>>870
うん、50代男性が、人生案内読むかは微妙だけど。
この男性、11年前の時点で奥に話してそうな気もするよね。
これがもっとスマートな誘い方だったら
会わないにしても、奥には内緒の小さな秘密にしててもおかしくないけど。

奥が読んだらすぐわかるよね。
876名無しさん@HOME:03/04/08 19:28
きっと便利屋のうたい文句に思い人と恋愛成就させます!!って
書いてあったんだよ。
877名無しさん@HOME:03/04/08 19:49
朝から読み上げてしまったよ。
うちの旦那も怖いといってた。
878名無しさん@HOME:03/04/08 19:50
え!?これは、相談者が電話した方なのか!?
自分でしておいて何が悩みだ!?はぁ?
家の父、同窓会で再会した元同級生とフリーンしてたよ
父50代当然相手の女も50代…娘としてやり切れん。
880名無しさん@HOME:03/04/08 21:04
私も高校卒業後21歳くらいのときにいきなり電話しちゃったことある。
ダメだったけど・・・同じ気持ちだったのかな。
21歳の未婚の乙女がするのと、50代の既婚のオバサンが便利屋使ってするのとじゃ
全然シチュエーションが違います。
882名無しさん@HOME:03/04/08 21:50
便利屋使うところがおばさんだ。
...脳内恋愛してしまったんだろうね。
883名無しさん@HOME:03/04/08 22:12
いやいや、11年前に電話してるんだから
若くて39歳当時、上は48歳当時と予想される。
主婦って独身無職の女性もそういうくくりなの?
この人、独身ぽい。家族の話が出てこないし。
884名無しさん@HOME:03/04/08 22:26
今日はぷらざの「小梨に辛い春、ファイト、私」も
香ばしかったですね。
>884
こういう内容だとほぼ「匿名」だと思っていたので、
よっぽどキモが座っているのか、売名行為かもと思ってしまいました。
886884:03/04/08 22:50
>>885
確かに実名晒してこんなこと掲載されたら
井戸端会議仲間の主婦はビビるよなぁ〜
今日は本人がいないところで
「ねぇねぇ、読売新聞読んだ?
あれ誰のことかしら?」と井戸端会議で
盛り上がっていそうだ。
887名無しさん@HOME:03/04/08 23:00
ぷらざってウェブで読める?
888名無しさん@HOME:03/04/09 10:06
今日のはどうよ?
889名無しさん@HOME:03/04/09 10:13
相談者が兄を庇いたい気持ちはわかるが
いちばん身近にいた妻子が「怠け者」と認め 会いたがらない位なのだから
やっぱり「病気を理由にした怠け者」ケテーイと思われ。
こんな兄弟がいたら、正直嫌だなあと思った。
どっちだろうか。
メンヘラーの障害者手帳持っている人でも、家族から怠け者扱いの人もいるし。
どっちとも取れないと思った。
そうだね。どっちとも言えないね。
稼げない時点で、夫を見捨てる薄情な女もいるからね。
本物の病気と、怠け甘え病を併発してる場合もあるしね。
とりあえず、兄は働けないまでも、生活保護でもなんでも、
自分で申請に行かないと。  で、病気治療も自分で積極的にしないと。
糖尿病なんて、本人が気をつけないとどうしようもないよ。
「周りがなんとかしてくれる」じゃ、そのうち相談者も擦り切れるよね。
>>884
読みた〜い!読みたいよ〜!バタバタ
子のいない私に 少しつらい春←これがタイトル

結婚十年、子どもはいない。春になるといろいろなことを考えてしまう。
近所の主婦仲間の井戸端会議で話題になるのは、子どもの入学、進学、
制服を買いにに行ったこと、今度の担任の先生はだれ…。
私には加わることのできない話だから、聞いているだけだけど。
私も、子どもがいたら入学式で泣くのかな?うれしいだろうな。
前は妊娠したらどうなるの、子どもがおなかにいる感じってどんなだろう?
出産はつらいのかな、なんて考えたっけ。
それなのに周りのお母さんたちは「子どもがいなくてうらやましい」なんて言うんだ。
私にしたら子どもがいる人がうらやましいのに。この季節はちょっとつらいな。
でも、私は優しい夫と二人の生活を楽しまなくちゃね。さて、夕飯作ろう。ファイト、私
>>893
ありがd♪

          ::⌒)
           ( (
       ∧∧   _)ノ             
     (*゚ー゚) C| |               ∧_∧
       |U つ ̄ ̄ ̄          (∀`  ) ||
       |   |       ========== (    ,) || 
    ( ( し'^J          ||    (( ノ二二」
                        ||    ((_)  ||   
                  ̄ ̄ ̄ ̄
>ファイト、私

選択か不妊か知らんが、こういう事を実名で書けるようなヤシに子供が居ないのは
社会にとってある意味幸福だよな、と思ってしまいますた。
ガス会社に勤めてた経験から言わせて貰うと、
公共料金を滞納するやつで、生活の困窮「だけ」が理由って奴はいない。

貧乏でも誠実な人は頑張って払ってたし、
滞納している人はその場限りの言い逃れでずるずる逃げようとするDQNばかりで、
支払わない理由に性格的な問題を感じざるをえなかった。
今回の相談者のお兄さんもそういう手合いのような気がする。

余談なんだけど、生活保護受けてるのに、ガス代払わないヤシも居た。
「生活」を「保護」されてるのにどうして生活費が出せないんだよ?
897名無しさん@HOME:03/04/09 13:08
相談者の兄だから50〜60代と思うが いろんな支払いを滞納し続け
自分で必要な手続きもとれず、妹に要らぬ心配をかけさせるとは。
病気は気の毒だとしても、それ以上にいいかげんな人物像が浮かぶよ。
長年の 「心の病」 、ちゃんと精神科医の診断を受けたのかね?
自分で 「俺は病気なんだ!」 と言ってただけじゃないのかね?
899名無しさん@HOME:03/04/09 13:26
>897
知らなかった実情が聞けた。ありがとう。
やはり払わないような奴は、多かれ少なかれ悪い要素があるんだね。
亀ですが昨日のぷらざ。
選択・不妊、どちらであるかも考えずに子梨さんに無神経なことを言う子蟻は
たくさんいることは周知の事実だけど、「子どもがいなくてうらやましい」なんて
言うかな??
「今の世の中、子どもなんていなけりゃいない方がラクよ〜」なんて言う人は
聞いたことあるけど。
私は子蟻だけど、いない人をうらまやしいなんて思ったことないもんで…
(かと言って子梨はイクナイ!と思ってるわけでもない。)

この投書を読む限り、「子どもは?」とか「早く産んだ方がいいわよ〜」なんて
いらぬお節介をされてるわけではなさそうだし、「カワイソウなアタシ」っていう
脳内変換&被害妄想入ってるのでは?と思ってしまいますた。
>>900
さんざん言われてます・・・
>901
うん、言われるよね。
こっちがニッコリ笑って「うん、子供いなくて、うらやましいでしょ」と答えてやったら
どんな顔するかね〜。
903名無しさん@HOME:03/04/09 20:36
気流の
「均一の学用品になぜこだわるの」はどうよ?

学校指定学用品のお下がりを禁止するために
この学校は毎年指定品を変えてるんだよと
学校と業者の癒着がみえみえじゃん
904名無しさん@HOME:03/04/09 22:17
>>903
どこの学校でも似たようなものかもね。

しかしどうして学校指定のものを買わされるのかね。
私はモノを捨てられないから未だに小学校の時買わされた
変な鞠の模様の裁縫箱使ってるよ。
今年30だけど。
905名無しさん@HOME:03/04/09 22:53
学校指定なんて無視してやりゃいいんだよ。
漏れが子供のころも学校指定はあったけど、近所のおさがりとか使ってたよ。
別にそれでいじめられたりすることもなかったし。
906903:03/04/09 23:01
ウチも学校指定はあったけど、毎年変ったりはしなかった
毎年変えるのはやりすぎだよ
907名無しさん@HOME:03/04/09 23:04
>>905
そういえばクラスに一人だけ指定の使ってない人がいたけど
別ににいじめられたりとかなかったな。

そもそも指定とか決めずに必要なもののリストだけ渡して
各自好きなように用意すれば一人だけ違うなんて事はないんだから
いじめなんて心配する必要ないのにさ。
908名無しさん@HOME:03/04/09 23:31
キャラクター柄の物だと、妬んで盗難があったり
見せびらかす輩がいてもめるからじゃないの?
指定の物なら、みんな同じだからそんなことはないし。
私が子供の時は、学校指定なんてなくて自由だったけど
今の教育指導って、変に平等を重視するじゃない。
例えば、運動会の順位付けをやめたりとかあるし。
今までに3回、「子どもがいなくてうらやましい」と言われたことある。
だったら産むな。
幼児虐待による洗濯だから、精神的赴任。傷つきます。
910名無しさん@HOME:03/04/09 23:57
子供がいなくてうらやましい、は本音半分、残りは
「でも、子供のいない人生は考えられない」というのが多い気がする。
あるいは「私の方こそ、かわいい子供がいる貴方がうらやましいわ」
と言われるのを期待しているとか?
911名無しさん@HOME:03/04/10 00:06
>910
そこまで底意地は悪くないと思うよ。
ただ育児が大変で疲れているときに、ふと子供のいない人が羨ましくなって、ポロッと言っちゃうんじゃないかな?
でも悪気は無くても、言われた方の気持ちも考えて欲しいよね。
私の場合は「まあ、そこまで気が回らないほど大変なんだろうな」と聞き流しているけど。
(姉の子育てを見て、大変さが判るから)
912名無しさん@HOME:03/04/10 01:40
子供いないヤシは、その分未熟だからなー。
全然羨ましくねーや。
一般的な小蟻・小無 >>>>> >>912
914名無しさん@HOME:03/04/10 03:37
新聞届いた。
今日の相談、母が言った「信じられない言葉」を知りたい。
分かり合うのは無理だろうよ。
915名無しさん@HOME:03/04/10 10:16
身内ってこじれると他人より始末が悪いよね…。
いくら夫婦仲が悪かったとはいえ、子どもが多感な時期に
不倫なんぞしてる母親はドキュソ。この先も仲良くできるわけない。
相談者はかわいそうだけど、そう思って割り切る方が気が楽になりそう。
916名無しさん@HOME:03/04/10 11:31
不倫相手と別れたのが娘の責任という母親なんて・・・もうダメ。

917名無しさん@HOME:03/04/10 12:18
絶縁しかないでしょう。爆発して絶縁。そんな母親に期待するなよ。
もう自分で答えを出していると思う>相談者。

さて亀ですが、学校指定の学用品の思い出。小学校の習字用具の一括購入に、
選択肢があって「青・赤(これは男女それぞれのためか)」、あとなんと、
「高級品・普及品」。高価なのと安値のと二種類を選ばせる。
これは…さすがに問題になったなあ。いじめと言うより、高vs安の対立みたく。
それから、姪の小学校の家庭科の学校一括購入の裁縫箱、なんとピングーの
デザイン。可愛くてうらやましい。けど、いいのか、キャラクター…。
918かおりん祭り:03/04/10 12:18
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
919あぼーん:03/04/10 12:18
920あぼーん:03/04/10 12:19
あぼーん
921佐々木健介:03/04/10 12:19
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
>>917
あんまり引っ張るとスレ違いっぽくなっちゃうけど…
(と言いつつ)地域差、時代差もあるのかな??

私は都心まで30〜40分の某県某市に住んでますが、子どもたちの通う公立学校は
「学校指定」がすご〜くユルイです。
さんすうセットについては、入学の時に「強制的に」もらっちゃいましたけど…

お習字や裁縫セット、家庭科や図工の教材など必要なものがある場合、学校から
業者の申し込み書と一緒に「市販品で個人で揃える人」のためのお手紙(何が
いくつ必要で、サイズは○センチ×○センチで…みたいな)も来るので、参観日などに
見る機会があると、お下がりや、色やデザインの違うものを使ってる子がたくさん
います。
うちの場合、家庭科の準備は指定品の中の「裁縫箱(プーマだった)が欲しい」と
息子が言ったのでそれだけ買って、中身は家で余ってる裁縫道具を詰め合わせ
ました(W
それでからかわれることもないし、からかう子もいません。
最初からみんなバラバラなので…
(入学してみたら中学も同じような感じだった。)

「昔と違って、最近の公立はいいね〜」なんて思ってたけど、あの投書を見て
うちの辺りが特別なのかな?って気がしてきました。
モノが無駄にならないうちの子たちの学校、とってもいいなと思う。

長文スマソ。
いい学校だねえ。
子供用の教材ってかなりヤバイ値段のも多いからね。
924名無しさん@HOME:03/04/10 13:28
>>917
そういえば中学(公立)にあがる時、制服が高いのと安いの2種類(ウール100%と
混紡だったかな?)あった。当時は別に何とも思わなかったけど、あれもほんとは
問題だったのかな?(ちなみに注文先は近くのデパートいくつかが指定されてて、
どこかが独占して一括注文を受けてるということはなかった。しかし注文先に
よってボタンの色や布の感じなどなど、“微妙に”仕様が違ってたっけ(笑))
>>924
>注文先に
>よってボタンの色や布の感じなどなど、“微妙に”仕様が違ってたっけ

↑私も不思議でした。
普段は全然気付かなかったんですが、卒アルの写真で、全員同じ大きさのバスト
アップが並んだ状態でまとめて見たら、ブレザーのエリの角度(?)とか
Vの開き具合が全員バラバラなことを発見。
友だちとビクーリした記憶があります。
>>924
私の時は、ボタンの色や布の他に立体的なシルエットが
微妙に違ってた(w
母が事前にリサーチしてた様で、一番綺麗なシルエットの
制服を作ってくれるところにしました。
>>924-926
てーことは、お母さんが洋裁のできる人で、なおかつ同じ生地が入手可能だと
仮定した場合、制服って自分で仕立てても問題ないってことなのかなぁ…?と
ふと下らないことを考えてしまいますた。

どうなんだろ??
これってアリなのかな??
>>927
私の場合、中学入学を前にして、地元の学校の制服を指定業者で
買ったけど、入学目前に急に引越した為に、新しい学校の
指定業者にお直しに出しました。(セーラー服のラインの取替)
そしてその後、成長して制服が窮屈になったので、
母が布を買って来て、元の制服を参考にして縫いました。

高校時代は入学時に指定業者で買ったけど、途中でスカートを
破損したので、友達に紹介してもらった業者でロングなスカートを
作ってもらいました。(昔は長いスカートが格好良かったのよ!)
929名無しさん@HOME:03/04/10 15:16
今日の相談、私のことかと思うくらい、そっくり。
こういうDQN母親とは仲良くなろうとしても、余計に
酷いことを言われて傷つくだけ。
親子であっても、仲良くないことは悪い事じゃないし
DQN母親を嫌うのは、まともなことだよと言ってあげたい。
>>929
>DQN母親を嫌うのは、まともなことだよと言ってあげたい。

胴衣。
新聞に相談するより、育児板の「実母が苦手」スレで思いの丈をぶつけた方が
すっきりするよ…と教えてあげたいと思った。

そんな私も思春期に母親から受けた言葉の暴力や締め付けが忘れられず、実母が
大嫌いだから、相談者の気持ちがよく理解る。
ああいうのは、同じ悩みや痛みを持つ人に聞いてもらって、自分だけじゃないんだ、
自分がおかしいわけじゃないんだ、っていうのが分かればだいぶ癒されるんだよね。
931名無しさん@HOME:03/04/10 17:39
母親ってのは生死はともかく(ほぼ)全員が持っている共通の存在であり概念だからなあ。
その分わけのわからん理屈も世の中まかりとおってるけど、無視してりゃいいんだよ。
932名無しさん@HOME:03/04/11 01:09
いい大人なのにいつまでも親のことこだわるのは
イクない!
そりゃ親が死んでるとか絶縁してるとか
ほとんど関わりがないならこだわる必要もないが
大体がピンピン生きててあれこれ言ってくるからなぁw。
934名無しさん@HOME:03/04/11 01:35
>>932みたいなこと言う人がいるから、相談者は苦しいんだよ。
相談者だけじゃなく、親との関係に悩みを持つ人すべて。

煽りじゃなくてマジレスです。
935名無しさん@HOME:03/04/11 02:09
親って言葉は同じでも、親は全部違うもんだしな
936名無しさん@HOME:03/04/11 04:02
親子関係って、根拠のない神話が多いもんな。
子を愛さない親はいないだの、母性神話だの等。
稀だけど、どうしようもないドキュン親もいるんだよね。 
「親子だろ」っていう善意の解釈の押し付けは、子を苦しめるだけ。
>932のいうこともわからんでもないが。
DQN親ならすっぱり縁切ってくよくよしない。
ってすっぱりいかないからくよくよしてしまうか。
親といえどいやな思いさせる人と縁が切れないのは切ないね。
938名無しさん@HOME:03/04/11 09:06
子の方がすっぱり切りたくても、法律では切れないんだよ。
DQN親だから、どうなってもしらない、接触しない、とやってても
もし親が倒れたりすれば、子に連絡されるし
最悪面倒見ろと言われる。法律にも明記されてるし。
もちろん、子供が貧乏で面倒見れない、というなら
施設や生活保護だろうけど、税金でまかなうから
国も必死で子に負わせようとする。
子供が親にどんな酷い仕打ちされたかは、考慮されないしね。
939名無しさん@HOME:03/04/11 09:08
今日の相談。
娘に規則正しい生活リズムをつけさせたいなら
保育園に行かせてた方がいいんじゃないの、この人の場合。
親に対して感謝の気持ちを持てたり、親が、子どもとして素直に尊敬できる
人物だ…という人には、絶対相談者の気持ちなんか理解できないと思うよ。
親との確執を「過ぎたことだ」と笑い話にできる人がうらやましいです。
(私も煽りじゃなくマジレス。)
私も実母の言動を赦すことはできないから。

小さい頃から殴る蹴るの暴行や虐待を繰り返されていたとか、食事をまともに
与えてもらえなかった等の、目に見える虐待ならどんなによかったかと思うよ。
傍目には「いいお母さん」で、苦しんでいたのは子どもである私だけだった。
昔も今も、誰も味方はいないよ。
誰に言っても返ってくるのは>>932>>937みたいな言葉だけ。
夫からは「親に対して冷たい娘」という目で見られるのも辛い。
941名無しさん@HOME:03/04/11 10:16
なんだかんだと理由をつけて自分を甘やかしてるような気さえするな。
>940
937ですが真意を汲み取ってもらえなくて残念です。
書き方がまずかったか。
943名無しさん@HOME:03/04/11 10:34
今日の相談者、自分は働く気ないんだろうな。
ダンナが大変な時に「両立は難しい」って・・・
奥は自分ががんがる、ということをしたくないんだろうな
944名無しさん@HOME:03/04/11 10:51
今日の奥、ちょっと鬱入ってヒッキー状態なんじゃない?
初めての子育てとか、旦那の減収なんかも引き金になって。
この状態から自力で抜け出すのは難しそうだなー
まあ自分でもマズイと思ってるところが救いではあるけれど。
945名無しさん@HOME:03/04/11 11:01
うん、鬱っぽい気がする。
こういう人は無理に頑張ると余計症状ひどくなると思う。
職業訓練とか学校とか行かずに、子供預けてしばらく
ぼーっとする時間を持つべきだと思うなぁ。
946名無しさん@HOME:03/04/11 11:07
実際、専業なのに子供預かってくれるの?
ただでさえ定員オーバーのとこ多いのに。
947名無しさん@HOME:03/04/11 11:11
勤務先がはっきりと決定してないんだから保育園は無理だよ。
福祉事務所の時点で拒否される。
介護で大変とかそういう理由の人もいるけどなかなか難しい。
948名無しさん@HOME:03/04/11 11:14
今日の相談者は埼玉の人だから、求職活動とかで保育所に入れるのは
地域によっては困難なのでは・・・と思った。
都内への通勤圏へ住んでいたときは、近所の保育所は100人くらい
待機児童がいたよ。
うつ病というより独りでの子育てに適応できていないんだと思う。
就職して環境が変われば家庭以外の世界も出来るし、
保育所と二人三脚で子育てという形になったほうがかえって気が楽かも。

個人的にはヒッキー状態の人に
>無理に頑張ると余計症状ひどくなると思う。
なんて安易に言うのはひきこもり状態を定着、長期化させる原因にも
なりかねないのでやめたほうがいいと思う。
私の友達は世田谷区の保育園に幼児虐待を理由に入れた。
医者から診断書が出て、保育に欠けるということならしい。
自殺未遂もしていたし、速攻で入れたようだ。
951名無しさん@HOME:03/04/11 14:27
>>942
私は940さんじゃないが、あなたの言いたいことは伝わりましたよ。

>>940
私も実母嫌いです。赦せないというあなたの気持ちもわかる。
「お母さんが嫌い」と言うと大抵の人に「なんで〜???」と言われたし。
だけど2chにきて「実親が嫌い」って人がイパーイいてびっくりした。
正直嬉しかったな。
月並みな言葉で申し訳ないけど「母を赦せない」なら赦さなくていいんじゃない?
あなたはあなたなのよ。お母様のこと別個に考えられないかな・・。
952名無しさん@HOME:03/04/11 15:55
親の虐待を理由にしていると、いつまでも苦しむのは自分。
断ち切れないほどの恨みを、年取った親にいつまでも向ける事は
「くだらねー」と、脳内で切捨ててから本当に楽になった。
怒りや恨みつらみの気持ちを抱えたまま生きるってのは、しんどいわな。
虐待親等への仕返し?は、自分が明るく幸せになってやることだと思うw
私は今が幸せだから、嫌いな母も脳内で変換して、うまくいっている。
たまにグチグチ電話で言われても、あいている手で掃除しながら上の空で話している。
自分からはめったに電話しないし、近くに住んでいるのにあうのもめったにない。
結婚してから実家に泊まったこと一度もなし。
遠くにいるダンナ実家の方が良く訪問するし、泊まる。

でも、母にはニコニコ接している。かなり恨みはあるけどね。
今も声を聞くと涙出るほどいやだけど。
そのほうが楽だよ。
954名無しさん@HOME:03/04/11 21:56
>953
多分、親のことを愚痴っている人は、まだ953のように
強くなれる所まで行ってないんだよ。
例えるなら、山登りをして、既に頂上にたどり着いた人から見たら
途中で苦しいと言っている人に「見晴らし良いよ〜早くおいで」
と言いたくなるし、じれったいかもしれないけどね。
955名無しさん@HOME:03/04/11 21:58
最近一日遅れで語る事が流行ってるのか?今回だけでなく。
なんで当日に語らないんだ。
956名無しさん@HOME:03/04/11 22:05
ニュース以外は、数日ずれるんだよ。
転勤族になって、しばらくはデジャブかと思ったよ。
「見たことのある読者欄・・・」
ってね。
957名無しさん@HOME:03/04/11 22:16
俺の親は凄い馬鹿で好きになれないが嫌いにもなれない。
なぜかって言うと俺の両親が、俺がまだ相当小さかった頃
大喧嘩した事がある。

その時両親はどっちが俺を取るかで揉め有っていた。
その時両親がお互いに相手に俺を押しつけあっていたら
今の俺の性格もだいぶ変わっていただろうと思う。

そんな遺伝子を受け継いだのか俺は馬鹿だが子供は可愛い。
何があろうとこの子供らは絶対に守ろうと思っている。
958名無しさん@HOME:03/04/12 10:26
今日の相談「定年後の夫にがっかり」

回答者の言うとおり。
何も慌てて死ななくても、夫は夫で楽しくやってるんだから
放置して友人と楽しく過ごせばいいのに。
ただ「私が何か一言言うとすぐに怒り出す」というのはいかんよな。
自分は好き勝手してて奥さんのことは束縛するようなタイプなのかも。
960名無しさん@HOME:03/04/12 11:12
今日は三木タソの最後の一言に苦笑い。
961名無しさん@HOME:03/04/12 11:54
>>959
何か一言言うと」のその一言が、すごくうざい一言なのかもね。
どうせ「酒飲んでゴロゴロしてないで少しは…」ばっかりなのかも。

退職して、せっかく家で料理して飲んで、楽しくやりたいのに、
側でグチグチ言われちゃ可哀想。
自分が外行けば解決することだよね。
962名無しさん@HOME:03/04/12 13:13
今日のはのろけ相談ととったね。
定年まで我慢に我慢を重ねて離婚計画を立てている妻も多い中で
定年になったら一緒に旅行したり買い物したりしたいわ!って
暮らしてきたんでしょ。幸せじゃない。

963名無しさん@HOME:03/04/12 13:42
そんでも今では「死」すら考える程らすィ…
この年まで二人で頑張って生きてきて、なんだか悲しすぎるな。
年とってもダンナとは「気の合う友人」位の気楽な関係でいたいと思った。
964名無しさん@HOME:03/04/12 13:46
定年前には旦那に絶望したことなかったんだろうね。
定年ドリームな妻だと思った。定年後の旦那は体調や心境の
変化が大きくて辛いのではないだろうか。
社会から取り残されているといういわれのない焦燥感も
あるのだろうし。そんな時に横で妻がぐちぐちと
「こんなはずじゃなかったのに」だと。
あげくに新聞に投稿相談なんて。わがままだよなあ。
966名無しさん@HOME:03/04/12 14:14
ダンナさん、「料理好き」ってのは(・∀・)イイ!!と思ったよ。
どんどんおだてて、美味しい料理を沢山作ってもらえばいいのに。
時々、男の人の方が玄人はだしの逸品を作ったりもするものね。
967名無しさん@HOME:03/04/12 14:15
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
968名無しさん@HOME:03/04/12 14:22
>>966
プロの世界も男ばっかりだしな。
適当にやってるうちは女のほうが料理巧いもんだけど、
本気で好きで努力してりゃだいたい男の方が巧くなる。
969名無しさん@HOME:03/04/12 14:33
旦那さんの趣味が料理なら家に知り合い呼んで食事会でもしたらいいのに。
何も温泉や旅行みたいに遠くへ外出しなくても、楽しめる方法はいろいろあると思うんだけどな…
970プチ人間:03/04/12 14:34
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


971テンプレ1:03/04/12 15:25
テンプレ作ったのにスレ立て出来なかったので誰かお願いします。
ちょっと変えてみたのでまずかったら戻してください。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目

では引き続きマターリと…
前スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜5人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1047949739/

オンライン版はこちらから。
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/

その他は>>2-3
972テンプレ2:03/04/12 15:25
過去スレ
1人目 過去ログ倉庫でわかりませんでした。
2人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036123742/
3人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042468944/
4人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046264979/
973テンプレ3:03/04/12 15:26
姉妹スレ等

小町ネタはこちらで。
【一言】小町も面白いよな  4言目【言わせて】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1049363038/
読売の大手小町はこちらから。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/index.htm

幸せパレット(人生相談の上に連載しているヤツ)
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/index.htm
真剣Q&A本音(木曜日の夕刊に載る人生相談)
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/work/index.htm
スレ立てやってみる
975974:03/04/12 15:51
立てました。テキトーに移動お願いします。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/
>>974さま乙です。
一人目を見つけたので、次スレに貼っておきました。
971です。
スレ立てお疲れ様です。
添付劣化って貰ってうれしいです。
978山崎渉:03/04/17 10:28
(^^)
979山崎渉:03/04/20 05:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
スレ以降しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/
スレ以降しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/
スレ以降しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
スレ以降しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
 
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
    
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
   
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
           
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
               
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
                      
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
                    
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
                              
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
                                
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
          
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
             
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
     
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
                             
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
                                  
スレ移行しました。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜6人目     
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050130203/   
                                     
     ∧,,∧
    ミ,, ゚Д゚彡 
  γ∞ U U \ 
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃
  `从ハ~ ーノ)  1000げっとだよう。
    /)\><|つ
⊂<(/  8/ 
 し\_ヘ_/ 
     し'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。