もう疲れた…時々殺して私も死ぬかと思ったり…
この辛さを周りが誰も理解して無いと思う時があってそれも辛い。
どうしようなく愚痴をヘルパーへの連絡帳に書いちゃって、それを
ただ淡々と業務連絡的に報告だけでスルーされちゃった時、
虚しさを感じた…所詮仕事でやってる人なんだしと思っても孤独だよ。
今夜も寝てくれない、徹夜してる。でも仕事が待ってる。
心も体もボロボロ。
>>952 殺すべき。
老人に手を上げられないのは別に優しさでも何でもない
ただの負け犬。
すごいお荷物世代
956 :
名無しさん@HOME:03/09/25 12:36
昔は寝たきりになっても3ヶ月、って感じだったのにねえ。
長生きだねえ現代の年寄り。どうすりゃいいんだ?
957 :
名無しさん@HOME:03/09/25 13:48
結局最期は合法的に殺してるけどね。
自宅介護なんかやめて、病院に預ければ、「引き取りますか?薬でおとなしく
させますか?」ってことになる。
決断は親族、処方は医者、飲ませるのは看護士。
958 :
名無しさん@HOME:03/09/25 14:34
夕食に睡眠薬を混ぜるしかない。
「お年寄りの言うことを聞く」ってのはお年寄りのためにねよくない
960 :
名無しさん@HOME:03/09/25 17:00
自分が分からんうちに楽ーに死なせてくれる病院を探しとけ、
と私らに言ってるうちのトメは良いトメだ。
ただ、まだ自立してるうちから頃すなよ、寝たきり呆けになっても、
数ヶ月は頃すなよー、とも言ってる。良いトメだ。
>>960 いいトメさんだーー。
確かに、数ヶ月は生かしておかないと親戚筋が煩く
いってくるかもしれんしね。
理想の逝き方だねぃ。
962 :
名無しさん@HOME:03/09/25 18:19
入院させるときは延命処置は望まないって言うんだ、どの息子も。
だけどいざ、ペースメーカーをどうするか、経管栄養をどうするか、になると、
してください、になっちまう。
その延長で、気管切開、心臓マッサージと延命措置のオンパレードになっていく。
血のつながったものが見切りをつけるのはむづかしい。
963 :
名無しさん@HOME:03/09/25 18:20
日本人の老人がマラソンで世界記録を叩き出したらしい。
>>962 そして十分にお金かけて大友克弘の漫画みたいなフル装備状態に
なってしばらくしたとき「もういいですやめて下さい」
965 :
名無しさん@HOME:03/09/25 18:26
臓器移植なんかよりも、延命処置についての本人意志の登録を
しておくべきでは?
>965
国保もパンク状態みたいだしね。
現実的に考えて、そのぐらいしないと日本は破産してしまうよね。
今のウトトメ世代って、長生きだし介護年数長いし、
若い世代の税金や資源をみんな使い切って逝く感じ。
若い世代だけじゃない。孫世代にまで迷惑掛けてるかも。
968 :
名無しさん@HOME:03/09/27 03:51
いやあ、リアルなスレですな。なにか現実をみつめさせますな。
俺は死んでも介護はいやだよう。するのもされるのも!
969 :
名無しさん@HOME:03/09/30 02:06
>>118です
とうとう痴呆が始まった祖母。
肛門も弱り、便が始終出てくるようになってしまい、トイレから布団まで汚れっぱなし。
そして「盗ったでしょ?」の被害妄想・・・。
あまりに酷いので、ケアマネに相談。
公的な立場から、叔母たちに手紙で召集をかけてもらえることに。
しかし、この前の土曜日に叔母たちが来襲!
母とでは喧嘩になるのが目に見えているので私が今までの経過&これからのことを話すことに。
ま〜〜〜〜〜〜出てくるわ出てくるわの、母への悪口。
果ては父の位牌の前での父の悪口まで。
思わず「今は悪口大会ではないので、悪口大会はべつにやってもらって
今、本当にしなければいけないのはおばあちゃんがどうすれば快適にすごせるか
そのつぎに叔母さんたちや母が一番楽な方法はなにかを考えることじゃない?」と提案。
正論なだけに、しぶしぶ同意を貰いました。
今月中にもおばあちゃんを施設にあづけるための話し合いがもたれるはず。
しかし・・・二人の毒気にあてられて、翌日寝込みました(w
そして母は「話し合いの時も絶対来て!お願い」と;
大変ですが、母と叔母たちじゃお互いに過去のしがらみでの悪口しかでないからなあ・・・。
叔母たちの文句にことごとく対応したので、むこうもぐうの音も出なかった様。
ちょっとはすっきりしましたけどね。
「母の昔の失礼は、調子がいいかもしれないけど、こうして私が謝ります、ごめんなさい!」と土下座までしました。
本当に謝るためでなく、威嚇のために。それくらいしますよ私は。
叔母たち曰く、昔からお下がりの服を上げた。遊びに連れて行った。
おばあちゃんにおこずかいも上げていた。充分親孝行はしてるんだ。です。
昔の恩を着せまくりで、反吐がでそうでした。
母もよっぱらって深夜に暴言を吐く叔母を泊めたり、祖父母を養うために(年金を一切家にいれずに自分たちの小遣いにしていた)フルタイムで定年まで働いていたりしてるんですが、それは「長男の嫁だから当然覚悟のこと」だと言うんですよ・・・。
970 :
名無しさん@HOME:03/09/30 02:09
ここの年寄り旧帝知ってるのか?
971 :
名無しさん@HOME:03/09/30 02:09
は〜、でもとりあえず開放にむけて一歩前進!
またご報告に伺いますです・・・。
とにかく母世代までは「長男嫁が全て負う」ってのがスタンダードなんだなあと実感した次第・・・。
ギ父母は小金もちだから、自分たちのために使って欲しいなあ。
今は「あんたたちに迷惑かけられないから」なんて言って、保険に入っているんですがね。
でも常識から考えて、嫁にも父母がいるのだから、義父母を含め4人の老人をたった一人で見ろって事を、正気で考えているのだろうか・・・。変な人達。
972 :
名無しさん@HOME:03/09/30 02:13
そうそう、それから叔母の一人は毎月オムツを送ってくるのですが
それも盾にしてました。
オムツ送ってるのよ!お金がかかるのよ!って。
教訓:中途半端な分担はしない。
介護は全部を、各家族で持ち回りですべき。
973 :
名無しさん@HOME:03/09/30 02:13
↑あ、もちろん「やむを得ず」家庭介護をする場合の です。
974 :
名無しさん@HOME:03/09/30 07:18
でも叔父伯母親世代が「長男の」っていうのは
納得できないけど「そういう年代だからな」と
思えるところも無くは無いが、
調子にのって、うちらの世代の義弟まで
それやりだすから(;´Д`) だよ。
地元の進学校出て、東京のミッション系私大を出ても
所詮田舎もんだったんだなあと。
姑が大姑の事で叔父叔母と揉めたときは
怒っていたくせに。
975 :
名無しさん@HOME:03/09/30 08:09
>>974 男って大体がそう考えるみたいじゃないですか?
介護の実態についても全然情報を集めようとしないし。
まるで「自分の親だけ」は「介護される状態になるわけがない」と思い込もうとしているかのように。
実際「介護状態」になってもその現実を受け止められず、目をそむけるのも多いですよね。
女は現実に自分の身に降りかかってくるから必死に情報も集めるし、イザとなったら腰をすえて対応する。
私も、祖母の色々を旦那に見せて「一人に押し付ける事がどれほど異常なことか」「実子がまず第一、嫁はそのヘルプであるべき」という教育をしっかりしていくつもりです。
義弟さんに、ご主人から申し入れしてもらうのが、一番スムーズな気がしますが、ご主人はなんと?
介護に限ったことじゃないけど、男の人は往々にして
自分の親が要介護状態になるかもしれない、
と考えること自体が忌むべきことだと思いがちみたいですね。
元生保職員ですが、生命保険ひとつ考えるにしても
奥様とご主人様の保障について話していると
「俺に万が一のことなんて縁起でもない」とおっしゃる方は多いです。
そういう話は女性には少ないんですよね。
「女っつーのは現実的で嫌だ」とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。
でも現実*的*ではなく、本当に現実問題ですもんね。
先々のことを想定して準備するのは本当に大切なことです。
その辺りをまず納得して理解してもらうことから始めないと
いきなり親の介護について話そうとしても難しくなることは多そうです。
最初から「あなたの親がいずれ寝たきりになったら」と始めるのではなく
高齢化社会の問題点など外堀を埋めるように話し始めると
いきなりよりは多少マシじゃないかと思います。
>高齢化社会の問題点など外堀を埋めるように話し始めると
(・∀・)イイ!!
確かに一般論から行った方が感情的にならなくていいかも
でもさー、一般論はあくまでも一般論で終わる気がする。
それを自分のケースに置き換えて考えられる人は
最初から理解して良そうな気も。
うちのダンナも親族も一般論は立派だよ。w
一般論から個別の話へ持っていくのは話す人の力量次第。
聞く方の頭の善し悪しと品位も問題だろうと思う。
説得する側が相手に合わせなくちゃ・・・
限界あると思うよ。
説得できないのはオマイが悪いでは
ますます長男の嫁は浮かばれない・・・。
説得する相手は夫だよ?
夫が一番の難物じゃん。
揉めてる所って。
説得して理解してくれる夫なのは、
説得するあなたの力量が素晴らしいからとか
思っているとしたら、ちょっとおめでたすぎ。
>984
無理やり話を作って祭りにしたいのかなあ・・・
だれもそんなこと書いてないよ
こうしたら上手く行くよって
アドバイスって、結構自分自慢の場合が多いよね・・・。
本当につらい思いをしている人には無神経な言葉だなあと
思う事がリアルでもあるな。
アドバイスを求められているならまだしも。
987 :
名無しさん@HOME:03/10/01 10:23
説得って、正論だけで出来ないとき、どうするかが勝負だと思う。
土下座で叔母たちを威嚇したって話も、私の経験からもさも有りなんと思った。
舅のときは、切羽詰った状況でも、「まてまて、もうすこし」しか言わない夫
の目の前でタクシー呼んで、実家に帰ったときもある。
とにかく、家に火でもつけられたら、たまったもんじゃない。
外堀埋めてるうちに本丸に火がつきそうになってる家が多いんじゃないかな。
自然に耄碌して弱ってきて介護が必要になる年寄りよりも、
ある日突然、脳梗塞なんて手合いが結構多いんだし。
988 :
名無しさん@HOME:03/10/01 10:25
人を動かすのは正論じゃなくって
結局気合とはったりだったりすることが
ままある。
喧嘩って、同じレベルに落ちないと勝てないんだよね。
・゚・(ノД`;)・゚・
989 :
名無しさん@HOME:03/10/01 10:34
老人には過去がついてまわるから。
呆けようが寝たきりになろうが、経済的基盤もしっかりしてて、
子育てもきちんとしてて、兄弟仲も良く、何より夫婦が仲が良いと、
はばかりながら嫁なんかにはお鉢は回ってきませんが(わら
どっかにひびがあるとね。そこからざっくりと折れて落ちる。
親類でも、もともと人格者で慕われてた伯父なんかは、配偶者が先に
なくなってたこともあって、施設に入れて、かわいそうかなと思ったのも
つかの間、看護士さんたちが奪い合いするほどのアイドル(わら
になり、兄弟・甥姪・いとこや友人など、入浴日以外は必ず見舞い客が
いるそうだ。
反対に、人望のなかった年よりは、子供が隔週で様子見に行くだけ、
20人いるとかいう孫も、誰も見舞いに来ないそうだ。
>989
財産があるのかも
どこかの原始社会では、寝たきりになった老人は生きながら火にくべたり
高い木につるし上げて落として殺すらしい。
>>991 ものすごいな…
でも元々そういう文化の中で生きていれば、
何がなんでも寝たきりにはなるまいという気力で
生涯現役に近い状態でいられそうだ。
そして、どうしてもダメだと悟った時は案外スッと覚悟ができそう。
それこそみんなが行った道だし。
でも、できればもう少し苦しまない方法キボン…
うちの義母は寝返りもうてず、指一本も
動かせない寝たきりになっちゃった。
こういうお年寄りって、本当に24時間の介護が
必要なんですね。夜中も、2時間おきくらいに
「体位を変えたい」「おむつが濡れた」などと
言うので、一緒の部屋に寝ている人(舅)は眠れず、
イライラして、とうとう義母を殴ってしまった。
施設でも2〜3時間に一度くらいの見回りはできるけど、
四六時中ついているわけにもいかない。
死期が近いことを悟っているのか、思い出話を
しては泣く。最初はもらい泣きしてたけど、
しょっちゅう泣いてるからこちらも
もう涙がでなくなった。
意識がはっきりしているだけに、
回りも、本人もつらい。
こんな状態を見ていると、こういう死に方は、
回りも大変だし、本人もかわいそうと思う。
994 :
名無しさん@HOME:03/10/01 11:43
寝たきりの分、介護が楽かというとそうでもないよね。
体位交換や入浴の世話も大変だけど、そのうち嚥下障害が始まると、
食事もとろみ食にしたり、食事時間も倍くらいかかる。
口の中に残った食べ物が誤飲されて気管から肺へ落ちて肺炎になったり。。。
その予防には食後のオーラルケアも欠かせなくなる。
徘徊と昼夜逆転でへとへとになる24時間も地獄だけど、
泣き言や愚痴の涙を浴びせられて、衰えた体が腐っていかないように監視しなきゃ
ならない24時間も苦痛だよね。
せめて寝たきりで要介護度5の年よりは皆特養に入れるようにしてもらいたい。
995 :
名無しさん@HOME:03/10/01 12:06
うん。
だって、常識で考えたって
家族の一人や二人がつきっきりで
2時間ごとに世話する状態で、介護者がもつわけない。
介護の質だって悪くなって当たり前。
この状態の老人を家庭で介護させようってのが
間違ってる。
せめて夜だけでも預かってくれるっていう方法があると
良いなあと思う。
996 :
名無しさん@HOME:03/10/01 12:15
ほんと。夜がぐっすり寝られたら、昼間自宅介護でもいいかと
いう程度のお年よりも居るからね。
下手にデイ・サービスとかに通うとお風呂に入って3時ごろ帰宅。
それから8時9時まで爆睡してて、家人が寝ようとする10時11時
位になると目がらんらんとなって、一晩中徘徊、てなことになる。
夜間預かってくれて、徘徊や愚痴、下の世話をしてくれるサービスが
必要だ。
おいらの母がある老人保健医療施設で知り合った
60代後半のご婦人の話
詳しいことはわからないが、
25年、ボケで意地悪な舅の面倒をひとりで介護して、
それが終わった翌年くらいに、
今度は亭主がボケてしまったため、
今度は亭主の介護を始めて、今年で10年になるそうだ。
(舅と併せて35年目に突入
亭主が元社長さんで、資産家とはいえないが、
(今のところ)食に困らず、
持ち家の固定資産税は払えているらしいので、
まだマシかと思うが、、、
いったいこのご婦人の
人生はなんだったんだろうと思った
もうすぐ1000だから記念パピコ
新スレお願いします!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。