読売新聞の人生案内って面白いよな〜3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
引き続きマターリと語りましょう。

新聞とってない人はよく読んで参加すること。
前スレ ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/
2名無しさん@HOME:03/01/13 23:44
2もGet???
3名無しさん@HOME:03/01/13 23:44
1おつ。ありがとう
4名無しさん@HOME:03/01/13 23:54
1さん、乙カレー
5名無しさん@HOME:03/01/14 00:01
おっと本当の前スレ張り忘れた。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036123742/
6名無しさん@HOME:03/01/14 12:34
今日のはデクネより医者の方がよかったんじゃ・・・?
それにしても痴呆の相手は大変だあ。
7名無しさん@HOME:03/01/14 13:35
祖母様がボケた原因は環境の変化と勝手に分析。
なじみのない土地に引っ越してきて友達仕事とも離れ日中は一人きり。
夜だって男二人とそれほど話が弾むとも思えない。
年寄りじゃなくてもストレス溜まりそうな生活だ。

木偶ねタソ、この方はまだ晩年までいってないかも。
医者だけじゃなくて地域の老人会や家庭菜園でも勧めろよとオモタ。
8名無しさん@HOME:03/01/14 13:49
年をとってから、環境を変えるのは良くないっていうもんね>7
若い現役時代をずっと過ごしたところには、風習も気候も人間関係も、
その人の「根っこ」が出来てるから。
ひっこ抜かれると、病気になったり、枯れたりするんだよ。
9名無しさん@HOME:03/01/14 13:50
アルツは病気だから仕方ないけど
老人呆けは防ぎようがあるからね。
10名無しさん@HOME:03/01/15 09:35
「爽やかで余韻の残るやり取り」ってなんだよ。
自分でどんな話題提供してるんだか。

確かに子供の受験やダンナの話しばっかりがうざいのはわかるけどさぁ
11名無しさん@HOME:03/01/15 09:59
相談者自体が話題の乏しい人で、間の持たなさに焦った相手が仕方なく
話してしまう話題が夫や子供などの卑近なのになりがちなのかも、と思いつつ
自分も反省せねばと思ったわ。
私もつい、身内の話に偏ってしまいそうになるし。
12名無しさん@HOME:03/01/15 10:01
>10
結構話題自体は持っていないんじゃないの?
受身っていうか提供もしないで文句付けるタイプに思ったよ。
話そらしても聞いてくるなら厄介だけど。
13名無しさん@HOME:03/01/15 10:04
相手の子供や夫を直接知ってるなら
夫や子供の話題になっても多少は間が持つけどね。
もし相談者が働いてて友達が専業だったりしたら
どっちも話題がかみ合わなくなるのは仕方ないと思うし
爽やかで余韻の残るやり取り(どんなのかは謎だけど)をしたいなら
自分がそうなるようにもっていくしかないよね。

でも近況報告がメインの話題だったら
そりゃ夫や子供の話にもなる罠。
14名無しさん@HOME:03/01/15 10:05
落合さん、今回の回答は甘いでつ。

「そろそろわたしたちも、人生の午後の年代。夫や子どもはかけがえのない存在だけど、
それぞれが自分自身としてどう生きるかを真剣に考える年代になってきていると思う。
あなたはこれからの日々をどんな風に生きたいと思う?」

そんなこと聞いたって、夫と子供の話しかしない人のこれからの日々は
やっぱり夫と子供中心に回っていくのであって
更に夫と子供の話題を煽ることにしかなりません。
落合さんの周りにはそうじゃな人が多いんだろうけど
世の中そんなもんです。
15名無しさん@HOME:03/01/15 10:12
友達がこんな聞き方してきたら、宗教にでもはまったんじゃないかと
疑うと思う・・・・
16名無しさん@HOME:03/01/15 10:13
>>15
ワロタ。同意。
17名無しさん@HOME:03/01/15 10:18
「爽やかで余韻の残るやり取り」って、確かに謎だわ。
で、この相談者は自分からは絶対に旦那子供の話をせずに、ちゃんと
話題提供して「爽やかで余韻の残るやりとり」ができるように心がけて
いるのかなあ。多分そんなこともなく、相手に要求するだけだろうけど。

習い事でも始めて、同好の士と趣味の話で盛り上がればいいのに。
同級生の女って括りだけの友達相手に何を期待してるんだか。
18名無しさん@HOME:03/01/15 14:11
なんとなくだけど
この相談者は専業叩きしたいだけじゃないかと思った。
「夫と子供の話題しかないなんてイヤーネ」とか言いたそう。
19名無しさん@HOME:03/01/15 14:22
この相談者、夫と子供の話題しかない友人を見下してないか?
インテリ系か?(北朝鮮情勢のことで論じたいとか?)
ハイソ系か?(焼き物について語りたいとか?)

学生の一時期を一緒に過ごした人がその後ずっと
ポジションやスタンスが変わらず相談者と話が合う、
なんてことあるわけないじゃん。
20名無しさん@HOME:03/01/15 14:24
この相談者にニュー速あたりにゴロゴロしている
一見詳しそうだが実はサッパリ意味不明な書き込みを読ませてみたいなあ。
必死でマジレスしそうだよね。w
21名無しさん@HOME:03/01/15 16:04
>20
ワロタ

この相談者、きっと学生時代の友人しか友達いないんだろうなあ。
22名無しさん@HOME:03/01/15 20:33
>この相談者、きっと学生時代の友人しか友達いないんだろうなあ。

納得.......
23名無しさん@HOME:03/01/15 22:43
そんなこと新聞に相談するじてんで友達いないんだろうなー。
私も友達多くはないけどね。
24名無しさん@HOME:03/01/16 04:37
回答はいつもの通りお間抜けだったけど、相談者から見たら満足のいく回答だったのではないでしょうか?
25名無しさん@HOME:03/01/16 04:38
よかったね
26名無しさん@HOME:03/01/16 05:34
本日の相談。家庭板でよくあるような相談だった。
あなたには迷惑かけてないといっても義両親に金銭的援助をしていたら
頭に来るでしょうね。そこまでは書いてないけど。
27名無しさん@HOME:03/01/16 05:36
読みたいけどネットの方はさすがにまだだー。
28名無しさん@HOME:03/01/16 05:53
>>26
ああそういうことか。納得。

回答は今日も◎。
29名無しさん@HOME:03/01/16 08:14
相談者につい肩入れしそうになる私もあれなんかな〜。
迷惑被ってないって逝っても二世帯住宅でしょっちゅうこられたら
ちょっとめいるなあ。
30名無しさん@HOME:03/01/16 09:12
これは義姉の野放しを助長するような。。。
私は相談者に激しく見方します。
もう存在が迷惑をかけている!と断言しまつ。
31名無しさん@HOME:03/01/16 09:24
2世帯住んでてもしょっちゅう来られたらイヤ〜な気分になるのも
当然だと思うんだが意外なお答え
しかも洗濯までされてるって(オイオイそりゃ同居となんら変わらんぞい)
お金がどうなってるのかって一番肝心なポイントが抜けてたから
回答には賛成できんなぁ
32名無しさん@HOME:03/01/16 09:44
でも年金暮らしって言ってるけど義姉が住んでるのは義両親の
アパートなんでしょう?年金以外にも収入あるんじゃんと
思ってしまった。
33名無しさん@HOME:03/01/16 09:46
分譲アパートって聞いたことないので棟ごと持っている裕福な義親と推測。
相談者の住んでいる二世帯も親の出資だったりして。

小姑スレの住人のカキコは本当に気の毒なのが多いが
この相談者は攻撃側で小姑が守勢に立ってるような印象を受ける。
久田さんの回答に同意。
34名無しさん@HOME:03/01/16 09:51
私も義両親はアパート経営でかなり裕福だと思うよ。
義姉の事を知りながらも結婚したのは
この相談者も所詮お金や資産目当てで結婚したに違いない。
それだけに義姉が金を使うが気になって仕方ない。
まぁどっちもどっちという感じですな。
35名無しさん@HOME:03/01/16 09:51
二世帯に入り浸る義姉が嫌なら家を出て別居するという
手もある。自分はくたびれたさえない夫と何十年も我慢して
暮らしているのに義姉はとっかえひっかえ男と付き合い、しかも
現在の相手は年下!キーッ、なんで私より年上でもう50代の
あんただけ良い思いをしてるのよー!!って感じですか?
今日の気流に赤井邦道もびっくりのすごいのが載ってる。
阪神大震災のの様子を
「あっと思った瞬間、突き上げられ、布団から放り出された私は
四つんばいになりながら『こんなの初めて!』と叫んだように思う。」
と描写。
37名無しさん@HOME:03/01/16 10:04
相談者は二世帯同居から別居したくてしょうがないんじゃないの?
で、それだけ頻繁に出入りするなら義姉が同居すりゃいいのに、だと思う。
結論は、相談者の夫がヘタレ(w
>>33
うちの両親は、分譲アパート(?)持ってるよ。
違うアパート、それぞれ一部屋ずつ持ってて、人に貸してる。
バブル後、値段下がりまくりで、売るに売れないらしい。
39名無しさん@HOME:03/01/16 10:18
投資目的の分譲ワンルームマンションっていう事もあるだろうけど
どっちにしろ小金はあるって事でしょ。
建てなくてよかった((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
粘着建設会社やコンビニがきたもんだ。
もうかる話なんか他人にするわけ無いもん。
41名無しさん@HOME:03/01/16 12:59
>36
なんか変? 私も震災のとき関西にいたけど、投稿と同じような感じだったよ。
>41
36は欲求不満のエロババアと思われ。放置推奨。
スーパーマリオのコピペ思い出しちゃった。
全部勝手にエロに絡めるやつ。
きのこやピーチも勿論ルイージさえこじつけるのにはワロタヨ!
いじるをもじったものって(w
42じゃないけど36が下ネタでなければ
どう解釈すれば「びっくりすごい」のかわからない。
>43
ピコーンってか
46名無しさん@HOME:03/01/16 15:21
失敗 age
43だけど36が勝手にエロく解釈してるなって思ったのさ。
ピーチ姫はお尻を表している!こんなもの子供にみせちゃいけません!
48名無しさん@HOME:03/01/16 17:04
勝手かなあ。表現はともかく地震のときに
「こんなの初めて」と叫ぶ人はいないと思う。
それは「大きな地震が起きている」ということを
いままでの地震と比較して言う言葉だ。
ふつうはなにが起きているのか、把握していないと思う。
特に直前まで寝ていたなら・・・。
49名無しさん@HOME:03/01/16 17:33
今日の相談は、義姉の親が好きでやっていることに
とやかく口を出す話じゃないと思う。
自分だって二世帯住宅立ててもらったくせに・・・
久田さんの答えは、いつもイイ!
50名無しさん@HOME:03/01/16 17:43
>『こんなの初めて!』

笑いが止まらない(ククク
51名無しさん@HOME:03/01/16 17:45
>48
いろんな人がいるから「こんなの初めて」って言う人もいておかしくないよ。
早朝ではあったけど、寝起きでシャン!としてる人もいるし。

>49
義姉は働いてるとはいえ、パラ同然なのを心配してるんだと思う。
義親亡きあと、そのお荷物が身内(相談者のダンナ)を寄生先の
ターゲットにするんじゃないかと不安なんだろう。
早朝の5時ごろだっけ<震災

いつもその時間はとうに起きて弁当作り終えて朝食の準備してるか
アイロンがけしてるところかな。
53名無しの心子知らず:03/01/16 18:16
ふむ。
うちの伯母と母の関係に似てるから、相談者にはちと同情。
まあ、うちの場合は同居だったから、更に悲惨だったけどね。
若い頃から遊びまくってたが、結婚は一度もしてない伯母は、いい歳しても祖母にパラサイト。
洗濯も食事も、うちの母(兼業)がやっていた。
祖母が小言を言うと、
「働いた事も無い癖に。」
実弟である父は、仕事で忙しかった事もあり、全く動かず。
祖母は既に年金暮らしだったし、父の家だったんだけどね…
結局、祖母が亡くなった後も、還暦の歳まで居座ったよ。
最近になって、成人した私と妹に老後の面倒を見させようと勝手に計画してた事が発覚。
たまらんのでお断りしたら、家出した。
(でもまだ、実家の近くにいる。)
母は最近になって、やっと愚痴を言うようになったよ。
祖母が生きてた頃は、何も言えなかったからね。
父は頼りにならないし。
歳とった寄生虫は厄介だよ。
自分のやっている事を、普通だと思っているからね。
>53
同情するです。
実際、一生にわたって迷惑かけないで欲しいよね。
ババも寄生させてるなら、墓場に一緒に連れて行ってほすぃよ。
55名無しさん@HOME:03/01/16 19:29
すんんっごい無責任なこと言うけど、
同居ってさまざまな困難がおまけで付いてくるに決まってる。
相談者は自分で決めたことなんだから、我慢するか家を出るかしかない。
すでに成立している夫の家に入って、夫の家で普通に行われてることに文句つけるのは、
かわいそうだけど筋が違うんでは。
56名無しさん@HOME:03/01/16 19:37
>55
同居したことのない人に同居の辛さはわかりません。
57名無しさん@HOME:03/01/16 19:41
>55
>すでに成立している夫の家に入って、夫の家で普通に行われてることに文句つけるのは、
>かわいそうだけど筋が違うんでは。

結婚、同居しても、別に奴隷として夫の家に入るわけじゃないしさぁ。
「入ったからには」、内部の者として変えたいところを主張しても
いいんでないの?
58名無しさん@HOME:03/01/16 19:43
夫の家で普通に行われていること=誰にとっても常識的なこと

ではない。
5953:03/01/16 20:09
>>54
レスサンクスコです。
>墓場に一緒に連れて行ってほすぃ
憎まれっ子世に憚るって言葉もあるんだよね…(遠い目)
うちの伯母は、まさにそれを地で逝っております。
しかも、外面は素晴らしく良い為、他の親戚からは同情を買ってるらしい。
弟家族に追い出されたと言いふらしてるんじゃないかな。
60名無しさん@HOME:03/01/16 20:52
>55
それじゃあ子供は親のする事に一切逆らえない事にならないか?
共同生活なのだから提案し打開策見つけるのは筋が通っている。
誰かが一方的に我慢する必要は一切ない。
でも妥協も必要ですが。話し合いは重要。
61名無しさん@HOME:03/01/16 20:55
>>53>>59
世間は案外ちゃんと見てますよ。
6253:03/01/16 21:08
>>61
ありがとん。
そう願ってまつ。
私はもうすぐ、結婚して家を出るからいいんだけど、
両親と妹が心配…
63名無しさん@HOME:03/01/17 01:12
んー、今日の相談は皆相談者に同情的なんだね。
私は義理姉が過去不倫してたの転職したのとのっけから随分意地悪な嫁だと思ったけど。
50まで独身で来て身軽で親にも甘えられる義理姉を馬鹿にしつつ、相談者は羨んでるだけじゃないかと思ったが。
黙って耐えてるならともかく喧嘩になるんだから激しい性格だわなあ。
64名無しさん@HOME:03/01/17 01:16
私は相談者に同情しないよ。回答もダメダメ。
65名無しの心子知らず:03/01/17 09:15
>>64
同意。
>>53には同情するけど。
66名無しさん@HOME:03/01/17 09:18
いじめを思い出すパターンって周期的に掲載されるね。
オモシロクナイ。
67名無しさん@HOME:03/01/17 09:56
今日の相談、たしかにいつまでも忘れられないなんて、と思うけど
人間関係のトラブルは結構わだかまりにもなるよなぁ。
若干、対人恐怖系な気もするし、カウンセラーに逝くのはどうだろ。
68名無しさん@HOME:03/01/17 10:36
対人恐怖とはチョト違うような。
こういうときは三木の冷静な回答が合ってると思う。
カウンセラーには行ってみてもよさそうだね。
69名無しさん@HOME:03/01/17 11:32
私は教師にいじめられたが、思い出しもしない。
他に悩み無いのかと思うたよ。
70名無しさん@HOME:03/01/17 11:39
>69
こればっかは人によるべ
思い出したくないのに取り付かれちゃってる人もいるし。
71名無しさん@HOME:03/01/17 12:08
飼っていたセキセイインコが死んで以来、抗うつ剤のお世話になってる人を知ってる。
その一方、親が死んでも「せいせいした」くらいにしか思わない人間も山ほどいるだろう。
同じ経験をしても、受けるストレスは人それぞれ。
この相談者は暗くてうざいけど、こういう人なんだからしょうがないし、
一番辛いのは本人なんだから、同情する。
私も昔悩みを口にしたら「もっと辛い思いをしている人は世の中にたくさんいる」
とか言われて、余計落ち込んだことがあるからね。
ミッキーの回答は何の解決にもなっていないけど、相談者を落ち込ませないだけ○。
>71
禿しく同意。
でも判っていても新聞の読み物としてはちょっとつまらない…かな…
73名無しさん@HOME:03/01/17 17:55
いつも読んでます
電車の中での楽しみ
74名無しさん@HOME:03/01/17 17:58
>>71
ハゲシク同意
しかしあいも変わらずのなんの解決にもならないようなミキの回答
については相談者を落ち込ませはしないだろうが読者をイラつかせる
今日の相談者の気持ちわかるよ。
昔の自分と似ているもので…。
私の場合、職場の先輩と折り合いがすごく悪くて
仕事をやめてからも何年かは時々職場の先輩にいびられる
夢を見たりしてました。
こういうのは時が解決してくれると思う
あとは今の生活を充実させることでしょうかね
ミ、ミッキーが大人物に見えるぞ…(汗
こういう相談って似たような経験をしていても
言葉の使い方で相手が傷ついてしまうことがあるけど、
ミッキーは積極的に解決法は示していないものの、
新聞相談ではこれが限界ではないかと思う。
この人もそこまでつっこんで欲しかったのかなぞだし。
ただ認めて欲しかっただけのような気もする>普通なんだよ、と

こういうのはほんと時間が必要だよね
77名無しさん@HOME:03/01/18 12:52
ミッキーって「内観療法」の本を書いていたような気がする。
一時興味があったので。ミッキーの本は未読だが読んでみたくなった。
(著者が著者だけにあんまり役に立たないような気もするが)
過去や他人は変えられるものでもなし、否定も肯定もせず淡々と受け入れる、
というスタンスは内観療法的、に見えなくもない。
普通に暮らしてて人並み程度の悩みでついウジウジしてしまう性質の人間は、
内観療法くらいのソフトなセラピーがいいかも。

で、今日の夫の姓がイヤイヤ新妻。離婚したい理由はそれだけか?
78名無しさん@HOME:03/01/18 13:24
いや〜今日のはこれなんとなくわかるわ〜
結婚したばっかりの時私もよく思ったもの。
過去の自分がなかったことのように思えるのよね。
まあ「結婚」がわかってなかっただけなんだけど。
相談者はダンナがこのことを取るに足らないと思ってる風なのが気に食わないよね、多分。
79名無しさん@HOME:03/01/18 13:36
それにしても今日の回答はご立派。
建設的かつ前向き。さすが女性弁護士のパイオニア的人だけある。
相談者と回答者がズバっとハマったね。

私なら「そんな悩む位ならとっとと離婚したら」と突き放してしまいそうだ。
>相談者はダンナがこのことを取るに足らないと
あ、それはイカンわ。
いや、そうでもないと思う>79
そんな活動をすることを夫が「どうぞ」と認めるとは思えないし、
やっぱりひと騒動ありそう
82名無しさん@HOME:03/01/18 13:45
旧姓に戻りたいがために離婚を申し出る妻って・・・
形だけでしょ?
本当の離婚をするって言ってるのは旦那の方
ダンナが、妻の姓に換えるのは、『絶対ヤダ』と言うとろが、イヤだな。
そこで、姓が換わる妻の気持ちが、おしはかれんとこも、腹たつよ。
85名無しさん@HOME:03/01/18 15:44
ただ名前を変えたくないだけかな?
私は特に思い入れもないから、あっさり旦那姓にしたけど
今は別姓が出来たらしたい。
だって、何かというと、姑達が〜家の人間になったのだから
というからさ。でも、この考え方って明治民法で
今は排除されているんだよね。
今度言われたら、そういいかえしてやろうっと。
86名無しさん@HOME:03/01/18 17:10
確かに名前変えるのって面倒なことが多すぎる。
銀行や免許証、パスポート等々。
ただ、この相談者の場合、結婚して2年も経っているのでそういった
面倒な手続きはすべて終わっているはず。
なぜに今さら?
もっと他に別れたい理由があるんじゃないかと勝手に想像してしまった。
夫婦別姓の法律、早く成立しないかな・・・
まあ、国会議員は男が多いからなかなか決まらないね。
87名無しさん@HOME:03/01/18 18:59
>確かに名前変えるのって面倒なことが多すぎる。
>銀行や免許証、パスポート等々。

そうそう!それに、職場でもいろいろ大変。顧客のことをおもんぱかって
通称として旧姓使用を促す会社もあるよね。
でも、「主婦」を職業としているつまり専業主婦なら、夫の姓と違うと、
逆に面倒なことが多くない? 
88名無しさん@HOME:03/01/18 19:05
私は旧姓を捨てるのに全然抵抗がなかったのは、
旧姓が「鈴木」だったから?
でも、旧姓「加藤」の友達は断固別姓派で、専業主婦だけど、
通称ということで旧姓を名乗り続けてる。
子供が出来て、その決心が揺らぎ始めたらしいけど。
(「どうしてお母さんと名字が違うの?」ということになるから)
相談者は離婚を考えてもいいんじゃないかな〜

この夫だと選択的夫婦別姓法が成立しても、難癖つけて「別姓は認めない」とか
言う気がする。それに別姓の事に限らず、こういう人の言う事に耳を傾けようと
しない人間だと、将来育児や介護で問題が生じた時、話し合いとかができなさそう。

>>86
>夫婦別姓の法律、早く成立しないかな・・・
>まあ、国会議員は男が多いからなかなか決まらないね。
女性の方が積極的に成立させようとしている人が多いだろうけど、男性でも賛成
してる人はいっぱいいるし、女性でも高市早苗みたいに強硬に反対してる人もい
るから、一概に男女の問題でもないんだけどね。
90名無しさん@HOME:03/01/18 20:49
この相談者の場合、旦那や旦那両親から愛情を感じられない、大事にされないから
相手の姓で呼ばれるのがこれほど苦痛なんだと思う。
>>88
私の友達は歴史の教科書に載ってる姓だったがあっさり改姓したよ。
やっぱり相手次第なんじゃない?
92名無しさん@HOME:03/01/18 22:13
名前はその人の全てを表すと言ってもいいからね。
俺も婿養子などで姓が変わったら
イヤだしな〜。
夫婦別姓が当然になる社会が早く来るのを待つしかないか。
それか妥協して姓は変るが名は残るんだから
名にアイデンティティを感じればいいんじゃない?
93名無しさん@HOME:03/01/18 23:15
私はまず、この相談者の「入籍は夫婦別姓の法律が設立してからと思っていたのに、夫の親からせかされてバタバタと婚姻届を出してしまいました」という辺りで、呆れてしまいました。
入籍をしてしまったのは、夫の親のせいですか?
それから、入籍前にダンナと、この問題について話し合わなかったのかな?
ここまでこだわるのなら(この人の場合は、入籍前から夫の姓になる事に違和感があったみたいなので)入籍前にお互い話し合って、ちゃんと問題を解決すべきだったんだよ。


94名無しさん@HOME:03/01/18 23:51
男からしたら夫婦別姓にこだわる女なんて可愛げがないと思うんじゃない?
あなたの苗字になる=あなたの奥さんになる、ってことが面白くない、
夫も妻も同等、苗字も別々でいきたい、女が夫のほうの名前になるなんて
我慢できない!なんてくそ生意気。
この女、そのうち保守的な夫と価値観が合わないってことで
離婚になるかもね。
現に旦那は男が妻の方の苗字になるなんてイヤだって言ってる
ごく普通の考え方の人みたいだし。
うちの奥はどうしてこう可愛げのない事主張しれるんだろう、と
そのうちイヤになるよ。きっと。
95名無しさん@HOME:03/01/19 00:03
いや、この相談者は離婚するだけの勇気はないと思う。
自分は何もしないのに、悪いのは人のせいだと文句だけ垂れる女と見た。
弁護士先生も、そういう相談者の性格を読み取って、ああいう回答をしたのだと思われ。
96名無しさん@HOME:03/01/19 00:38
名前なんて、人と識別するための番号みたいなもんだと思うが。
97名無しさん@HOME:03/01/19 00:50
女でもいろいろだなあ・・・
私はバツイチ女だが

20代前半で結婚→夫の姓に改姓、別に喪失感なし。名前が変わってオモシレー!くらいの感覚
結婚後、夫の姓で仕事を始める。
30代前半で離婚→仕事上不便になるので戸籍上も旧姓に戻さない道を選択

別れた亭主と同じ姓をいまだに使ってるわけだが別に抵抗ないし、
ダサい旧姓より今の名前のほうが断然かっこいいので気に入ってる。
こういう気楽人間からすると、相談者のように旧姓にこだわるのは
いまいち理解できない。。。。
98名無しさん@HOME:03/01/19 01:01
姓は根本的な問題じゃない気がするなあ。
この相談者の場合。
妻の言葉に耳を貸さない夫との関係が問題だよね。

中国って夫婦別姓だよね?詳しく知らないんだけど
テレビとかで見ると夫婦なのに姓が違う…。

日本も早くそうしよう。家にしばられる嫁が一層減ることでしょう。
息子の嫁を家政婦扱いするジジババも減るはず。
99名無しさん@HOME:03/01/19 01:30
この相談者は、名前にアイデンティティを持ってると言うより、
自分というモノがないことをなにかのせいにしてるだけ。

義理両親から、「うちの家に入ったからには....」といわれて言い返せないでいるんでしょう。
結婚前から別姓がいいなら、夫の親に強制されたって自分の意見を通せばいいし、
夫とも話し合っておけばよかったし、
今からでも夫と話し合えばいい。その結果夫に離婚されても、本望なはず。
ただ、ぐずぐずしてるだけの人。

回答者は、そこまで読んで、世の中変えろって言ってると思う。
この相談者は絶対社会運動には参加しない。
100名無しさん@HOME:03/01/19 01:31
とっとと離婚汁!!
101名無しさん@HOME:03/01/19 06:10
夫婦別姓には賛成だけど、この相談者には同意できない。
102名無しさん@HOME:03/01/19 09:11
>>94
>男からしたら夫婦別姓にこだわる女なんて可愛げがないと思うんじゃない?
ワロタ。別姓の考えを持つ女性が94のような考えを持つ夫と結婚したら
悲劇だな、それは。視野が狭い人を選んだ時点でアウトだ。
私も97に同意。私は遅婚なので、仕事上は通称を使用。
結婚して10年以上たつが、旧姓のまま変えていない法的な書類関係
もまだある。こだわっているわけでもなく、ただ単にその方が便利だから。
明治以前は日本も別姓(姓を持たない層が多かったが)だったらしいが、
それだと、いつまでも「嫁は他人」で夫の死後も財産の継承ができず
生活上困難に陥った例が多かったという。
それ以外でも理不尽な扱いがあったため、婚姻により姓を同一化した
経緯があったと思う。
103名無しさん@HOME:03/01/19 09:25
>102
夫婦同姓の義務化って案外短いんだよね。
だからこそ別姓の選択もあっていいと思う。
どちらもメリットデメリットがある。

でもまあ相談者の身の上に立って言うなら
結婚する前にせめて自分が納得できるまで話し合うべきであった。
こんな調子じゃ別姓に限らず他もいろいろほつれそうだから。
104名無しさん@HOME:03/01/19 09:27
>>97
最後の2行以外はほとんど同じで同意。
でも旧姓にこだわるのは理解できる。
旧姓に戻さなかった最大の理由は、子供が「名字が変わるのがイヤ」と言ったからではあるけど、
旦那姓の方を気に入ってたから、異論無し。

ただ、もし将来再婚する事になったら、絶対別姓か事実婚。
自分はもう名字を変える気にならない。
かといって、自分の今の姓に新旦那を合わせると言うことは、前旦那の姓になれと言うことだから
それは言えないし、だから再婚できないと思ってるけどね(w
105名無しさん@HOME:03/01/19 16:57
>>97はこの相談者と違って「自分」ってものを持ってるね。
だから、離婚も出来たし、姓が変わっても感情的に平気でいられる。
カッコイイ女!って感じ。

相談者と旦那の問題は、価値観の違いだね。夫婦仲うまくいってないよ。
>相談者のように旧姓にこだわるのは
>いまいち理解できない

多分、名前にこだわりがなかったからでは?
私はあまりに多い名前で苗字も名前も、同名がごろごろいるわ、
進学すれば同姓同名がいるわ、新聞見れば死亡してるわ、
大学で友達になった人にはいい確率で「同じ名前の子がいた」と言われる。
似た音の名前も多いので、呼び間違え・聞き間違えも
たびたびで、子どものころからうんざりしている。
そういう人の方が変わった苗字に変えたいように思われそうだが、
名前へのこだわりがアイデンティティに結びついてしまっているから、
もう自分の名前は変えたくない。この平凡な名前が自分。
だから苗字は変えたくないですね。


なににこだわりを持つかは人それぞれだけど、
自分史っていうのは、どうしても個別性があるから、
理解してくれないことに不満を持つ、というのはわかる。
犬が嫌い、という人に「犬はかわいいんだよ、なんで犬がダメなんだ」
と怒ってみせても、それはその人の個性だから仕方ないし、
「バカバカしい」と言い切ってしまう人とは分かり合えないだろう。
少なくとも、この旦那のように言う人のために
歩み寄る気がなくなってもおかしくないんじゃないかな。
107名無しさん@HOME:03/01/20 08:26
確かにこの旦那が名前の変わった喪失感に共感してくれるような人だったら
この相談者ここまでグチグチ言ってないかも。でも、>>99
>自分というモノがないことをなにかのせいにしてるだけ
が結局は正解だと思う。結婚をすれば、現行制度ではこのような事態になるのは
わかるはずだし、結婚前のつきあいでも薄々夫の対応がどうなるかはわかって
いたことだろう。人に押し切られて「結婚してしまいました」なんて人間に
アイデンティティ云々・・・いわれてもなぁ。「せめて人並みに」結婚はしたい、
っていう程度の結婚観だと思うよ、この人。理解してくれる人と出会うまで、
苗字がかわっても変わらない「自分」というものをもつまで、一人でいることに
辛抱しきれなかった子供って気がする。
108名無しさん@HOME:03/01/20 10:11
心の病を治療するには、家族の理解がないと絶対に不可能だと思う。
がんばれ、今日の相談者。
109yyy:03/01/20 10:38
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
110名無しさん@HOME:03/01/20 10:45
>107
あんがと。昨日の相談者読んでいて、凄く不快になった理由が分かった。
111名無しさん@HOME:03/01/20 10:51
うむ。今日の相談者、優しい旦那にカミングアウトしてがんばれ。
112名無しさん@HOME:03/01/20 11:00
父親も男で夫も男だから、
カミングアウトする事が治療の一つの山なのかも。
113名無しさん@HOME:03/01/20 13:54
私も実は相談したいことがあるけど、ここで晒されたらと思うと
怖くて書けない。
114名無しさん@HOME:03/01/20 16:18
いっそ、ここに直接カキコんでごらん。
皆、回答者になりきって答えてくれるから(笑)
115山崎渉:03/01/20 21:26
(^^;
今日のには優しいのね
117名無しさん@HOME:03/01/21 04:21
>114
鍛冶さんや土肥さんみたいな立派な回答は出来ないかもしれないけど、大盛りや堕合よりはマシな回答が出来ると思うわ。
アヒャーヒャーヒャー。
落合さんはさほど問題ないよ
大盛タンとミッキー、デクネタンが最強でつ
119名無しさん@HOME:03/01/21 06:12
今日の相談「選手」誰だか気になる。
イルハン、ベッカム、稲本?
120名無しさん@HOME:03/01/21 09:00
以外とカーンさまだったりして
121bloom:03/01/21 09:07
122名無しさん@HOME:03/01/21 09:15
時々試合を観に行くってことはJリーガーじゃない?
123名無しさん@HOME:03/01/21 09:30
なんか今日の相談は悩みの内に入らない気が。
2chが趣味の私より全然いいよ
>>120
カーンさま(・∀・)モエッ
ダンナも公認なんで、「さっきカーンさまCMに出てたよ」とか
教えてくれます。
関係ないのでsage
125名無しさん@HOME :03/01/21 09:49
>>98 遅レスかつスレ違いですまんけど、
>中国って夫婦別姓だよね?詳しく知らないんだけど
>テレビとかで見ると夫婦なのに姓が違う…。
そう。中国、韓国は別姓。
でも、
>日本も早くそうしよう。家にしばられる嫁が一層減ることでしょう。
>息子の嫁を家政婦扱いするジジババも減るはず。
そうとも限らない。 別姓韓国では嫁はジジババにとって、家政婦扱いというより
家政婦そのもの。 息子にくっついてる召使。
名前が違うし、親権もまずとれない存在。
まだ日本の方がマシ・・・というか、嫁の人権問題に同姓別姓関係ない。
126名無しさん@HOME:03/01/21 10:16
今日のオオモリ割といいよね!
127名無しさん@HOME:03/01/21 10:51
>126
うん。
思わず旦那に「あ、今日の葉突っ込みどころがいまいち無いな〜」
と口走ってしまった(w
128名無しさん@HOME:03/01/21 11:26
>>199 120
なんとなく中田英寿をイメージして読んでいたが…
そして、私はカーン様… チームが強いのでGKがあまりテレビに
映らないのが悩みなのでつ
129名無しさん@HOME:03/01/21 11:26
>123
同意(ニガワラ
130名無しさん@HOME:03/01/21 11:33
この前に続き、大盛り、またしても割とまともな回答。
でも、つっこみどころのない大盛りは、なんだかつまらん。
131名無しさん@HOME:03/01/21 13:17
>>117
落合氏は決して悪くないんだけど、元アイドルだけに自分の回答に
酔っておられるからなあ。久田さんも酔うことあるけど、落合氏に比べ、
かなり冷静で地に足着いてるよ。
>>130
最近の大盛りがまともなのではなく、他に答えようのない相談が
持ってこられているのです。
132名無しさん@HOME:03/01/21 13:22
今日のお悩みはたのしかった。
良いんじゃないのか、幸せそうで。
133名無しさん@HOME:03/01/21 13:34
今日の相談をみて
「平和でいいわ・・・」とうらやましくなりました。

家計に響くほど散財しているわけでもなさそうだし、家のこともやって
その合間(?)のことのようだから、気にせずともよろしいのに。
134名無しさん@HOME:03/01/21 13:40
ここは気流の話はふったらまずいよねぇ?
気流も結構 ? な投稿あるし、
家庭版に沿った話ならOKだと思われ
>134
話題にしたい投稿の転載、または要約を書いてくださればよろしいかと。

ネットでみられない、地域によって掲載内容が違うとかありますんで。
137名無しさん@HOME:03/01/21 23:26
>134
何か面白い投稿があったのレスカ?
気流やプラザもここではOKだと思われ。
遠慮してもらいたいのは、小○。(語りたい方は別スレ立ててね)
読売で楽しみなのは、人生相談と、ペットの写真だけ。
ぶちゃいくなペットでも、皆一生懸命かわいがっていて写真まで送ってて楽しい。
ペットがすごいぶちゃいくだともっと楽しい・・・。
139名無しさん@HOME:03/01/22 00:38
さすが大盛タン、ロマンチストでつね
140名無しさん@HOME:03/01/22 09:00
今日の相談者は答える方が困るような内容だな
一体ナニが言いたいのだ
支離滅裂だ
141名無しさん@HOME:03/01/22 09:51
デクネよく頑張った!!
142名無しさん@HOME:03/01/22 09:55
>>141
全くだ(w
この人、他人と会うとハイになっちゃって自分を
抑えられない人なんだと思う。
後から躁の反動で鬱がやってきてつらくなるんだよ
「物をなくしたり捨てたり」の時も同じようにソウ状態なのかなぁ
145名無しさん@HOME:03/01/22 10:34
でも実際、新しい食べ物(買ったばかりとかね)だといいけど、
買って数日経った物なんかもこのオバサンはお友達にあげてそうだな。
あたしは、人から食べ物貰うのって結構抵抗あるけどなー。
結構余りモンくれたり、傷んでるもの平気でよこす人っているし。
146名無しさん@HOME:03/01/22 10:45
>>145
そこんとこ、デクネタンも釘さしてるよね。
147名無しさん@HOME:03/01/22 13:23
本当は物をあげたいんじゃなくて、人に好かれたい、が根本にあるから
後で物をあげたことを後悔したり、自己卑下をはげしくしたりするんじゃ。
それかあげる質量とも過大になりすぎると、貰った方が却って恐縮。
それを感じ取ってしまって、良いと思ってしたことが負担を与えたに
なり後悔するんじゃないかなあ。
物事には加減というものがあるし、それを気付いていかないといけないんだ
と、相談者とは無関係に考えました。
148名無しさん@HOME:03/01/22 13:31
気づいていないっていうか、人付き合いが実は苦手な人だと思うよ。
多分、緊張し易いんだね。
いや、自分がそうなんで(笑) モノはあげませんが(w
149名無しさん@HOME:03/01/22 13:52
相談者は「あなたは悪いことしてるんじゃないんですよ」って
言ってもらいたかったんだろうね。
食べ物をあげるときの注意点をちゃんと釘さしてあってよかった。
150名無しさん@HOME:03/01/22 15:38
今日の相談者、人間関係に自信ないのでは?
だから、物をあげる行為で、自分を好きになって貰おうとしている。
だから、相手が100%喜んで受け取らないと後悔する。
151名無しさん@HOME:03/01/22 15:40
こういう人、いたの!職場とかにも、人数分食べきれないくらいのパックのお寿司
持ってきたりとか。すごくいい人で、今でも大好きだけど、なんかやりにくかった。
おみやげ持っていったら、逆にたくさんくれたりなんて絶対当たり前。
全然返さない人よりは良いんですけどね、恐縮して足が遠のいちゃって・・・
152名無しさん@HOME:03/01/22 16:08
食べ物をやり取りしてお互い喜んでいたのは、まだそんなに豊かでない
時代の話だよね。私、食べ物をもらうのは、よほど貴重なものか(笑)
好みのものでないと、絶対イヤです。お菓子系は最悪。いや、キライなんじゃ
なくて、太るから(;;
153名無しさん@HOME:03/01/22 16:11
関係ないけど、病院にお世話になったとか言ってお菓子持ってくる患者さん、
病院はお菓子関係たくさんいつももらっているので、あんまり本当は
大してありがたがられてないのでやめて良いですよ・・・。
食堂に山積みのお菓子、誰からもらったとかいちいち記憶してない・・・。
154名無しさん@HOME:03/01/22 18:34
今日の相談者と親しくするのは疲れそう。
でも、>>153と親しくするのはもっと疲れそう(w
155名無しさん@HOME:03/01/22 18:52
>153
逆に、何が喜ばれるか、知りたいです。
近頃の病院は、現金は受け取ってくださらないし…。
156名無しさん@HOME:03/01/22 19:04
素直にお礼の手紙とか。
157名無しさん@HOME:03/01/22 19:12
>156
ほんとに、そんなんで宜しいんでしょうか?
158名無しさん@HOME:03/01/22 19:15
うん。新聞で医師の意見として載ってるのをみたことがある。
紋切り型の手紙じゃなくって、
病気が治って本当に嬉しい、感謝してるって気持ちを素直に書けば
ひねくれた人以外には喜んでいただけるんじゃないでしょうか。
159名無しさん@HOME:03/01/22 19:16
>>154
送ったことがあるのか(w 
いや、でも本当のことなので、お金使うのもったいないでしょう。
本当、お歳暮シーズンとかリスト作らないといけないほど
くるので、誰のが誰だかって状態なんですよ。
受け取らないところ増えてるけど、患者さんが気を使って金まで使うこたーないっしょ。

>>155
矛盾するけど、食べ物だったら、あられとかせんべいとかの「甘くないやつ」
毎回すごい人気です。食い飽きてるのは「シュークリーム」「焼き菓子詰め合わせ」
あと、>>156がかいているけど、お手紙ね。これは本当にうれしいよ!
皆で読み回して、さらに皆が見られるところに張った思い出がある。
お金掛けなくても良いんですよ。HP持ってる病院なら、メールでも十分うれしい!
160名無しさん@HOME:03/01/22 19:19
154=158でつか?君も内情よく知りもしないくせにえらそうだね(w
関係ないが、歯医者のバイトをしていたとき、急患のときは
必ず手土産持参の人がいた。
わかってるうといいつつ、はぐはぐ食べた。
162名無しさん@HOME:03/01/22 19:39
今日の相談者は
「相手がこれをもらったらどう思うか」

までは、思いが至らないのでしょうか。
例えば買って数日経ったものを大量に押し付けられる、相手の気持ち・・・
>160
158ですが、154じゃありません。
知ったかぶりで偉そうにしててごめん。
164名無しさん@HOME:03/01/22 19:49
>153
ナースステーションにストッキング差し入れとかは、どうでしょうか。
トメがウトが入院したときにしたらしいんですが、変質者と思われなかったか
心配です。
165名無しさん@HOME:03/01/22 20:11
>164
153ではないけど
それはわりとよくある。
ハンカチとかミニタオルとか。
166154:03/01/22 20:11
>>160
凄いね!ご立派!内情を知っている人は違う。

マジレスすると、お菓子を贈ることの是非ではなく
書き方にカチンときたんだよ。

167名無しさん@HOME:03/01/22 20:55
>>164
それはね、結構ある。サイズはMだけじゃない方がよろしいよ。
おばさんナースとかはMじゃ入らないし・・・。
あとさー、病院ってナースだけじゃないのに
どうしてナースと医師だけにありがとうって言うんだろうねえ・・・。
「受付は病院の顔」とか言う割に無視されている受付とか・・・
やっぱ世話した人中心なのねー

>>166なにいらいらしてるの?(w
黙って置いて無駄金使わせたほうがよかった?
話を元に戻すよ(W

私思うんだけどさ、この相談者はやっぱりウザイと思うのよ。
今の時代飢えて困ってる人なんていないし、みんなそれなりに食うには困ってないでしょ?
食ってこだわりもって、美味しいもの食べたいって人も多いわけじゃない?
廃品処理みたいにそこのうちのもん押し付けられて、内心嬉しいと思う人なんてそういないと思うんだけど。
たとえおばちゃんたちでもさ。

人に会うと嬉しくてハイになっちゃうのはわかるけど、この相談者にしたって、
お礼言われた瞬間に惜しくなっちゃうってんだから本心から本当に気前がいいわけではないよね。

本当に今日の相談は何が言いたかったのかな。
おまえの性根は間違ってる!もっとどんどん惜しげもなくあげろ!とでも叱ってもらいたかったのかしら。
感謝されたいだけならボランティアでも福祉施設訪問でもやってりゃいいのに。
無駄金使わせたほうが
無駄金使わせたほうが
無駄金使わせたほうが         本当に無駄なことをする人がいるのね(クス
無駄金使わせたほうが
無駄金使わせたほうが
170名無しさん@HOME:03/01/23 01:06
本当に仲良くしたい人なら、贈り物貰わなくても仲良くする。
あまり仲良くしたくない人なら、贈り物されても疎遠になる。

って事を、この相談者と、いつだったか「友人に贈り物をしているのに礼状すら返って来ない」という投稿をした人に言ってやりたい。
171名無しさん@HOME:03/01/23 01:37
こういうおばさん、息子家族が家に来ても山ほどつまらないモン持たせる
姑なんだろうね。
うっとーしーよーアレは。
つうか、ほんとに感謝されたいんなら道端に立って道行く人に配ったりしろってんだ。
ホームレスの配給一手に引き受けるとかさ。

このおばちゃん、結局「自分があげたいからあげる」
「自分が急に惜しくなって余計なことしたように思う」
みんな価値判断は自分中心じゃねえかよ。
相手の好みとか迷惑かもとか荷物になるかもとかちっとも思い至ってない。
今回は常識的な相談だなあ。つうかよくあるというか。
174名無しさん@HOME:03/01/23 11:15
>借用証を取りにくい人にお金を貸すときは、あげるくらいの覚悟が必要でしょう

肝に銘じます。
でも借りるときは「身内」で迫ってくるから難しいよね
176名無しさん@HOME:03/01/23 13:20
じゃ「返して」ではなくて、お金ないから「貸して」と言えばいいんだ。
身内なら。
177名無しさん@HOME:03/01/23 13:27
どんな相手からでも借用書を取ることに何も躊躇を感じない私は大丈夫かも。
178名無しさん@HOME:03/01/23 16:05
>176
それいい手! 相手が渋ったらそれこそ大泣きして「昔貸したから、今
貧乏なのに! 恩を徒で返す気?」って切れてやれば。
179名無しさん@HOME:03/01/24 08:05
今日の回答の、
「独立できない理由を探す前に、独立のための条件を整えましょう」って
何事にも応用できそうだ。耳がイタイでつ・・・ガンガロウ。
180名無しさん@HOME:03/01/24 09:53
この女は両親(父親か)の介護を理由に、
パラサイトシングルを正当化しようとしているように
聞こえるんだが。
「心配性の母は忙しく働きながらも父や我がままな弟の世話をやいてきました」って
オメーもその父や弟と同類じゃねーのか?と小一時間・・・・
181名無しさん@HOME:03/01/24 09:55
>>180
激しく同意。
まぁその辺を見て>>179さんが引用しているような回答だよね。
でもなんとなく出戻りそうな予感…
182名無しさん@HOME:03/01/24 10:02
相談者は「このままでいいんだよえらいね」って
正当化してもらいたいのと
ハッパかけてもらいたいのと
気持ち半々なんじゃないかな
183名無しさん@HOME:03/01/24 10:44
スレ違いなんだが、
昨日の読売新聞の夕刊に出てた
もしも魔法が使えたら自分の息子と結婚したい
という投書
気持ち悪かった。
184名無しさん@HOME:03/01/24 11:20
>>183
これだね?
凄いのでうpしてみますた。



息子のお嫁さんになりたい。
今、八歳の息子勇也には、小さな頃から
「女の人はね、一回だけ魔法が使えるんよ。裕也が二十歳になったら
魔法で若返って二十歳になるので結婚してね」と言っている。
年に二度くらい約束を覚えているか聞いてみるけれど、
答えはきまって「うん」。
ホントに使えたらいいなあ。
                        T.Y  29
185名無しさん@HOME:03/01/24 11:22
>>184
キモ。
1863ソ33イ:03/01/24 11:22
げ・・・
187名無しさん@HOME:03/01/24 11:23
勇也君の将来は決まってしまいますた。ナム
1883ソ33イ:03/01/24 11:25
勇也君に魔法が使えたら速攻オカンを元の年に戻すでしょう。
189名無しさん@HOME:03/01/24 11:29
>>184の29歳母は、息子のGF(小学生)にマジモードで嫉妬して意地悪
してそうだ。20年もしたら、ここの「姑うざい」系スレッドにさらされること
間違いなし。
190名無しさん@HOME:03/01/24 11:32
実名で書いちゃってるのがなんとも、、、
191名無しさん@HOME:03/01/24 11:37
今日の育児中の母親の投書。
巷の母親の言葉遣いが乱れているのは同意なんだけど、
「勉強の出来る子より云々」は
比較できないものを比較している感じがした。

お母さん、学生時代は勉強できなかったの?
192名無しさん@HOME:03/01/24 11:39
ヒエェェ 背筋も凍るようなキモさだなT.Y(29)
大人の分別のかけらもない投書だな。
しかもこういう自分をほほえましく思ってそうだ(オエッ
193 ◆WCFx2j9Bug :03/01/24 11:39
>191
勉強とそれは関係ないよねえ?
ていうか、勉強できない人のほうが・・(以下略
194名無しさん@HOME:03/01/24 13:33
>>191
それを言うなら「勉強ができなくてもいいから思いやりのある子に」だよね。

何かあの文章読むと「勉強のできる子」=「いい成績さえとっておけばOKで、躾は
二の次にされたDQNガキ」って勝手な思い込み(しかも悪意のある)に基づいての
「勉強のできる子よりは云々」発言になってるような気がする。

言ってることはもっともだし、店員に逆ギレした母親はDQNだと思うけど、
自分の子はまだ5ケ月でしょ?
子どもとの対話や躾の本当の大変さや、「私ならこうするのに」っていう自分の
理想はあくまで理想でしかなかったんだ、って現実の厳しさを思い知らされるのは
これからだよ。
195名無しさん@HOME:03/01/25 00:37
>>180に激しく同意......というより、
定年後にゆっくりしてる父
パートで働いてる母
働いてる弟
に比べ、30代で無職の相談者
が、一番駄目じゃん
196名無しさん@HOME:03/01/25 00:39
相談を投書したいのは、寧ろこのお母さんの方だろう。
197名無しさん@HOME:03/01/25 13:27
今日の相談者、夫はたしかに不誠実だなと思うけど
息子が結婚して孫が生まれれば幸せと思うか・・なんて
他力本願すぎる。
セクースもずっとなかったみたいだけど、そんな夫なら
もっと早く離婚すればよかっただろうに。
198名無しさん@HOME:03/01/25 14:48
妻の父の土地って、夫は其処に住みたかったのだろうか。
ローンだって、夫も払っているのでしょう。
全然いたわり合いが感じない。
199名無しさん@HOME:03/01/25 15:13
っていうか、自分の孫が出来たら幸せになれるかもって考えているところがイカン
すごく口出しするトメになりそうな気がする
200名無しさん@HOME:03/01/25 15:22
どっちもどっちの夫婦のような気がする。
孫が出来るよりも、息子の結婚にも口を出しそうな。
結婚すれば表面物分りがよさそうでも、嫁の箸の上げ下ろし
にさえも「はぁっ〜ぁ」とため息つきそう。
他力本願だから息子の結婚は自分に幸せをもたらすもの
と、それ以外だと不満をもちそう。
201名無しさん@HOME:03/01/25 15:52
でも「子供の結婚こそ私の幸せ」って人多いよ(うちの親も)
人の結婚よりまず自分の結婚生活見直せと。
自分がダメだったのに息子の結婚はうまくいくって保障は
どこにもないのに。というかこの人が色々口出して
うまく行くモンも行かなくなりそう
この相談者の場合、自分が持っていると思った「幸せ」が
形と幻に過ぎなくて、夫の浮気をきっかけにすべて
消え去ってしまったけれど、それが幻だった事実に打ちのめされている感じ。
そういう人に「好条件」というのはいい持っていき方だなあと思った。
でも、私なら、浮気相手に慰謝料とってエステでもいきなせえと思う。
203名無しさん@HOME:03/01/26 19:14
両親が夫婦仲の悪い家の息子に嫁ぐものではない、と
経験から言い切った友達がいた。姑が、自分の夫に失望している分、
息子にドリーム抱き、息子の築く家庭を自分の家庭と同一視するのだとか。
この相談読んで、改めて納得。
204名無しさん@HOME:03/01/27 10:49
今日はこたえになってないね。
205204:03/01/27 10:50
今日 「も」 だった。
「自分らしさを押さえ込む」教育されてきたのに
大人になっていきなり「あなたらしく生きてね」なんて
言われても無理です
207名無しさん@HOME:03/01/27 11:14
自分らしさを必要以上に発散させて歩くヤシら(DQN)が急増する今、
清涼感のあるキャラですね>相談者
このまま、一生自分を抑圧して生きていっても良いのでは。
そのうちそのキャラが心身に深く定着するよ。
208名無しさん@HOME:03/01/27 11:16
三つ子の魂百までって言うからね。
死ぬまで変わらないんだろうな・・・
でもカウンセラーを受けるなどして自分を変える努力はしてる所は
評価できるね。 嫌われずに自分に対して高評価してほしいっていうのは
誰でも思うことだけど意識しすぎると精神衛生に悪いという典型か。
209名無しさん@HOME:03/01/28 03:45
今日の人生相談はなんともいえない。
高齢社会になると仕方ないのかなあ。
でも、こんな弟のために生活保護が使われるのも…。
実態には合っているのかもしれないけどね。
210名無しさん@HOME:03/01/28 09:23
今日のは重いな・・・
211名無しさん@HOME:03/01/28 09:54
本当に。この弟何をしたのか知らないが、元犯罪者に手厚い福祉、
ってのは、犯罪被害者にしたらやり切れないな。
212名無しさん@HOME:03/01/28 10:47
年取ってほかに身寄りがなかったら、やっぱり兄弟がなんとかするもんなの?
相談者は自分の生活で精一杯だといってるけど、もし余裕があったら面倒見るの?
出所して来る身内ってゆうのじゃなくても独身をとおしてるひととか・・・
私の兄は小梨、夫の兄は離婚して独身、共に40代後半。弟は30代後半で劇団員。
皆年取ったらどうすんだってかんじ。
>212
兄たちは、稼ぎがあるなら、ホームでも何でも自分たちで考えてるんじゃないの?
小梨だからこそ自分たちの老後は自分でって子供がいたらかかるお金を丸々貯金して
備えてる人達もおおいからさ。
結婚してて子蟻だからって老後が安泰かっていうと、そういうもんでもないしね。
214おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 12:22
親類に前科者がいるだけでもキツイのに、その面倒・・・まで考えなくちゃ
いけないの? 
年齢からすると30代くらいの子がいてもいい感じだけど、その子からすると、
出所してきた伯父が実母を頼ってくる、って感じ? うわーヤだ。
すみません、「小梨」って何ですか?
あ、子無しか。
217名無しさん@HOME:03/01/28 16:28
私としては今日の相談で、犯罪者でも生活保護や住宅供給してくれるんだ、
とお勉強になりました。
テレビでよく見るんですけど、社会復帰したがってるホームレスの人は
どうしてこういったサービスを受けないんでしょう。
大挙して押し掛けられないための役所の仕業でしょうか?
218名無しさん@HOME:03/01/28 16:44
>217
ホームレスは社会復帰したがってる方ばかりでないと思われ
(むしろ少数派?)
219名無しさん@HOME:03/01/28 16:53
>217
ホームレス(他にも手段はあるのに)なのには訳があるんだよ。
多重債務者とかで居所が知れたら臓器まで取り立てにくる香具師から逃げてる
夜逃げ人とかが多いんじゃないかな。
だから行政が例えば仮設住宅公園に建ててあてがっても絶対表札は出さないし
その公園に住民登録汁って言ったらまた逃げ出すよ。
220名無しさん@HOME:03/01/28 19:13
「そんな奴をなんで保護しなきゃいけないんだ?!」と日本国民全員考えてると
思うから、犯罪者は保護しないで苦しめるのがよい。
そこまでしないと犯罪被害者も報われないと思う。
221名無しさん@HOME:03/01/28 20:33
>220に同意、なんだけど、
見捨てて追いつめた結果、さらに犯罪を重ねるとすれば、
善良な市民(納税者)にとって、どっちがいいんだろう。
222名無しさん@HOME:03/01/28 20:37
>221
そうなんだよなあ。
犯罪者に人権人権うるさいのは環境整えないと再犯してしまうって
側面もあるからだと思う。
223名無しさん@HOME:03/01/28 20:57
兄弟には扶養の義務はないようですね。ウチもジーさんの
身寄りのない妹が生活保護申請したら役所から問い合わせが
きたみたいだけど、無理って断ったのよ。まぁ実際むりだから
仕方ないんだけどね。それだけの部屋もないし、病気がちで
働けないのに、光熱費とか食費はかかるしね。

今日の答えはこれでしょうがないだろうね。都会と田舎とじゃ
近所の目なんかが違うんだろうね。縁をきって暮らすのは都会の
ほうが良いね。
224名無しさん@HOME:03/01/28 22:51
>>220 は宅間とかをイメージしてるのか?
世の中、いろんなレベルで警察・刑務所のお世話になってる人間がいる。
この相談者の弟にしても、小悪党のレベルなんじゃないの。
それに、「犯罪者」って言うけど、罪を刑期で贖って出てくるんだから、
前科はある人であってもう犯罪者じゃないぜ。
225名無しさん@HOME:03/01/28 22:52
漏れの母親の再婚相手、これがいけ好かない奴。

言うことは説教じみてるくせに、奴の姉の遺産でもらったウン百万を
内緒で全部パチンコに使いやがった。
母親が文句を言うと、「俺がもらった金なんだから関係ない」だと。
別に仕事をしないとかそう言うわけではないんだが。

母親の老後は当然面倒を見るつもりだが、
こんな奴の老後も俺が面倒みなければいけないのだろうか?まじめな話。
見なくていいでしょ。ただ母についてくるかもしれない罠。
227225:03/01/28 22:57
シマッタ。
漏れの人生相談をしてしまった。スマソ。
>225
スレ違いだが参考までに。
>「俺がもらった金なんだから関係ない」
法律上はこれが正解。配偶者と言えどもその使途に口出しの権利なし。
でもあなたが義理父の面倒を見るかどうかはまた別の話。
いやなら拒否すればいい。やりかたにコツがあるようだよ。
詳細は法律板へGO!
229225:03/01/29 00:22
>>228
サンクス
230名無しさん@HOME:03/01/29 08:01
今日は木偶ねタソよく言った!
231名無しさん@HOME:03/01/29 08:42
うんうん。「生き方を批判するのと同じです」
のくだりはちょと感動してしまった。
232名無しさん@HOME:03/01/29 08:53
義母が何かにつけてお金の使い道に口出してくる。
そーか、「生き方を批判するのと同じ」だから
こんなに腹立つのね。納得。
デ、デクネタン…(涙
234名無しさん@HOME:03/01/29 10:58
デクネタンもしかしてここ見てる?
最近の彼は生まれ変わったようですね。

「あなたが心配しているのは義母のことでなくて
自分自身のこと」
素晴らしい。ズバリ痛いところをついてるねえ。
235名無しさん@HOME:03/01/29 11:21
ほんとに。
>義母の「万が一」の時にわずかな葬儀代だけでも残してくれなければこちらが困る。
なんてセリフは、本人に向かって言ってはいけない言葉だよ…。
自分の事しか心配しないこの主婦、最低。
236名無しさん@HOME:03/01/29 11:27
こうズバリ!言ってくれちゃう回答者がいいね。
読んでるこっちもスッキリだし、人生勉強にもなる。
237名無しさん@HOME:03/01/29 11:30
気流もおかしいな。

・末の娘が成績がふるわない店があると派遣されて、改善の手伝いをさせてもらう。
 これって、「体のいいやっかいばらい」という可能性もあるんだけど…。
 …まあ、ここでほんとに立て直せば評価は上がるだろうから、両刃の刃かな?
・妻を質に入れた。
 40年前の事とはいえ、許されない事だよ。その質屋が実は悪い奴だったら
 本当に売り飛ばされてたかもしれんだろーが!よくこんな事公言できるな;
・二宮金次郎の「そんなタレント云々」の部分&“ベッカムヘア”という注釈
 文脈上まるで要らないのでは???
>気流もおかしいな

いつもの通り、とも言う。
239名無しさん@HOME:03/01/29 12:19
今朝刊を読んでデクタンに感動して
ここの反応が見たくてPC開いちゃった。
やはり絶賛ですね。
相談を読んだときに感じた違和感を
うまく言葉で表現されていて納得したよ。
240名無しさん@HOME:03/01/29 12:22
読売のHPにも載ってまつか?
241名無しさん@HOME:03/01/29 13:12
今日のパチンコ狂の義母、生活費にまで手を着けているのだから
一種の依存症では?
趣味の域を越えているし、年金や遺産を浪費してお金に困ったら
助けるのは結局子供。

実の息子である夫には義務があるから、仕方ないかもしれないが
ギャンブル依存のツケを子供が背負うのはたまらないよ。

242名無しさん@HOME:03/01/29 13:14
そもそも、葬式代云々は、息子や娘が言わなければならないのに
放置しているのがDQN。70過ぎてりゃ、いつアボーンするか
わからないのだし、のんきすぎるよ、実息子&娘。
>>241>>242
燃料投入?
244名無しさん@HOME:03/01/29 13:20
ん?別に燃料じゃないよ。
相談者の義母が実際どの位浪費しているかはわからないし
断言は出来ないけど、楽観視していてよいとも言えないのでは・・と。
245名無しさん@HOME:03/01/29 13:27
まぁ、自分の好きなように使って、老後の蓄えもない状態になっても
子世帯に泣きついてこない、と絶対約束できるならいいんじゃない?
今日の相談者は明らかに非常識だと思うし
デクネの回答も素晴らしいけれど、
私も241-242と同じことが少し気になったよ。

お金は自分の思うように使えばいいし、
他人に指図される筋合いはない。
けれどそれは自己責任の取れる範疇においての話だ。
246名無しさん@HOME:03/01/29 13:38
出久根さんの回答は素晴らしいものではありますが、
相談の内容を自分ちに置き換えてみたら、私だってこんな姑は
いやだよ。

パチンコ代を年金や夫の生命保険から出してやってるのはいいでしょう。
でも、その限度を超えてやっていたとしたら?
金の無心をしてきたら? 借金まみれになって身を寄せてきたら?
それでボケでもしたらどうすんのさ。
火の粉が降り掛かってくる前になんとかしなくっちゃ、と思うよ。私は。
でもさぁ、私だったらデクネたんの回答でそうか!と思うな。
「お義母さまの金遣いを嫁として心配してきましたけれど、
 自分のお金をどう使おうが、人生をどう行きようが、
 個人責任ですものね。余計なお世話でした」
と、責任や義務をいっさい負わないことを名言しちゃうな。
もちろん、デクネたんの言ってることは正論&奇麗事なんだけど、
口を出したら手も金も出さなきゃならないから、
実は嫁のためになってる回答だと思ったヨ
70過ぎて足も腰も口も達者でひとり暮らしして
誰にも迷惑かけてなければ好きにしていいんじゃないかなあ。

パチンコ禁止してボケちゃったら引き取る気もなさそうだし。
第一、年金て食いつぶせるの?
249名無しさん@HOME:03/01/29 16:06
私もこんなヴァヴァ放っておけ、とは思うが、

> 子世帯に泣きついてこない、と絶対約束できるなら

があやしいので、私だったらなんとか対策を考えたい。
250名無しさん@HOME:03/01/29 16:22
親族や他人に迷惑かけないと確約できる人はそういないのでは?

慎ましく暮らしてこつこつ貯金、楽しみは子供と孫と嫁いびりのヴァヴァより
たとえパチンコでも自分の世界を持って自立している方が好感度高いけどな。
241です。

私も基本的には、お金の使い方は本人の自由だと思う。
ただ「既に生活費に手を出している」状態なのを見ると
「万一のことがあったときの費用をしっかり蓄えているのか」
心配になる相談者の気持ちも分かるから。
もちろん、それを注意するにしても、言い方はあると思うけどね。

そういう親を心配する風でもなく、放っておけという息子や娘に
構われない寂しさ?があって、ギャンブルに夢中になっているとしたら
いずれしっぺ返しがくるかもしれない、と想像してしまったのです。

妻としては、夫の親がこういう状態で、なおかつ自分たちの生活で
手一杯状態だとしたら「いざというとき、泣きつかれたら・・」
と心配する気持ちも否めないと思ったのでした。
252名無しさん@HOME:03/01/29 16:24
転ばぬ先の杖
は必要です。
「仕方ないじゃないか。ママンも年なんだし。」
って数年後、旦那ほざきそう。
>250
>親族や他人に迷惑かけないと確約できる人はそういないのでは
うん、それはそうなんだけど、そうならないように
努力してもやむを得ず・・というならともかく
後先考えず浪費して、その尻拭いを子供に負担させるとしたら
仕方ないとは言えないと思うんです。

今のところ、相談者の姑はお金の無心にはきてないし、生活にも困ってないようだけど
ギャンブルでの浪費はあっという間にかさむし
「手持ち金が無くなりました。じゃあやめます」と出来ればいいけど
「生活費に手を着けるほどのめり込んでいる人」が
いざとなったとき、簡単にやめられるかな?と。

でも、みんなのレスを参考にすると、私は先読みしすぎて
しまったようですね。
254名無しさん@HOME:03/01/29 16:41
>253
うん、私もそう思う。相談読んで、一瞬>250みたいにも思ったけど、
ものはギャンブルなんだよね。簡単に依存症になるし全財産なくす。
デクネたん、本好きとギャンブル好きはヤヴァさが違うんだよ、と、
同僚(笑)の弁護士先生や精神科医が突っ込んでるかも。
255名無しさん@HOME:03/01/29 17:02
>>237
ふたつ目の妻を質草にってやつ「数日して、様子を見に行くと」とか書いてたよな?
数日、妻は質屋でメシ食ってフロ入って寝てたんかい?!とオモタ。 質屋さんイイ人だ。
じゃなくて、投稿者オメーもっと早く様子見に行く気にならんか?っつう話だ。

今日の相談、そりゃ今の時点では出九寝の言うとおりだが、
「遠くない将来、我が身に振りかかかるかもしれない迷惑」を不安がるのは
当然と思ったぞ。 周りがノホホンとしてるなら、その分さらに不安だろう。
実の身内がちゃんと言ってやるか、「そんなんでイザっていうとき頼ってきたって
知らない」と明言してやらんと。
んー、でも。この相談者の場合、周囲(血縁者)がなんとかする気があれば、
なんとかしてると思うんだよね。相談してるってことは、相談者だけがキリキリ
してるんでしょ? そうなると、もう相談者の割り切りしかないとも思う。
「私はアドバイスした。でもダメだったから、後は知らない」と
徹底的に関係を切り取るしかないような。
257名無しさん@HOME:03/01/29 17:18
私は後は知らないよっても、血縁のダンナが「そうはいかない」となると
こっちの家庭が紛糾する。 
ダンナが「仕方ないね(でも内心泣いてる)」でも、夫婦関係にヒビが。
どっちにしても迷惑な話。
>>255
思った思った(w >オメーもっと早く様子見に行く気にならんか?

まぁあの時代の質屋さんには洒落のわかる人がいたって事なんだろうが。
少なくとも新聞に投稿してまで話すようなことじゃなかろう。
女房を質に入れたってのは。
ていうか、よく妻が帰ってきたと思わない?>質草
自分を金と交換しようなんて人間、許さんよ。
ダンナならなおさら許せん。

質屋さんに、妻を据え膳したのと同じだしさ。
なにもなかったわけないとも思うよ。
260名無しさん@HOME:03/01/30 10:51
今日の相談、相談者も家族もしっかりしてそうだし、仲も悪くなさそうだから、
大丈夫(文面を見る限り)
261名無しさん@HOME:03/01/30 11:05
>260
でも、相談者が母を励ますなどに走ることが心配。
軽い鬱状態だろうから、頑張れなどの励ましは禁物ぐらいのアドバイスが
あってもよかったと思われ。回答者が精神科医なら尚更。
ひょっとしたら、更年期障害も入ってるかもしれないから、
婦人科受診も視野に入れたほうがいいかも。
某CMを思い出してしまった。
「父はリストラされ、兄は引きこもり、私は不登校・・」
ってやつ。
それぞれが大変な事を抱えてる今の時代は、互いを思いやる
事が大事だね。私が相談者の立場だったら、自分もヘトヘトなのに
ここまで思いやれるかどうか・・・自信ないなー
今日の相談者、そんなに褒められるもんかなー。
なんかみのに電話するオバサンみたいなもんを感じてしまうんだけど。
「私は家族のためにこんなに悩んでるのよっ!聞いて聞いてっ」みたいなさ。
ただ相談というものがしてみたかっただけなんじゃないかと。

まー、何に疲れて仕事辞めて実家帰ってきたのか知らないけど、
相談者にとっては、家族の心配をしていることで自分の暗闇を忘れる役に立ってるというような感じがするね。
それはそれでいいことなんだよね。
265名無しさん@HOME:03/01/30 12:02
>261,262
浅井先生、別にいつも普通のお答えなんだけど、何か物足りないと
ずっと思ってた。今日の回答だって専門性が低い。
誌上に具体的な病名を出したり処方を紹介してはいけないことに
なっているのかな。
もう1人の専門家、鍛治先生がいつもズバっと明解だから、余計…
266名無しさん@HOME:03/01/30 12:09
>264
「心配してるんです」言いたいだけちゃうんかと。
>>265
直接診て無い人に対して「○○かもしれません」って直接病名を
出すのが好きじゃないのかもしれん。
単に思っただけだが。
268名無しさん@HOME:03/01/30 18:35
夕刊のういめんずあっとわーくで、「子供の友達がうちに入り浸って困る」
と言う相談の、石坂の回答がなんの意味もないと思う。
せっかく遊びにきてくれてるのにって、マジで迷惑してるから相談してきてるんだろうし
あんたは子供のたまり場になるのが別にいいというひとなんだろうけど、
相談者はそうじゃないんだから、もうちょっとまともな回答はないのかって
感じだね。
石坂って漫画家の?
270名無しさん@HOME:03/01/30 18:48
そうそう、『赤ちゃんがきた』とかも書いてる。
なんか最近、ドキュ臭が増してきた気がしてならない。
271名無しさん@HOME:03/01/30 18:55
石坂はもともとドキュだったような気がスル・・・
>271
私もそう思う…。エッセイなんかだと
わけわかんないこと言ってるもん。
273名無しさん@HOME:03/01/30 19:55
特定の子Aが特定の子Bの家に入り浸る、ってのは、
AがBを手下扱いし、いじめの予兆となるケースがすごく多いらしいよ。
>現職の教師談
石坂の見解はのんきすぎ、というか、古き良き時代の価値観でダメダメ
(ダメぢゃないケースもそりゃあるんだろうが)
274渚 カヲル:03/01/30 20:13
今のままでは、自殺か他殺で本当に殺されてしまいます。

新聞社や警察は、「金で買収」されているので、
全く当てになりません。
一人一人の善良な市民の力を、心より期待しています。

詳しくは「エヴァンゲリオン」板を見て頂きたいです。
うっせ!ハイター飲ますぞ!
276名無しさん@HOME:03/01/30 22:54
? ? 誤爆ではないのか? ?
今日の大盛りハンの回答は、前段はダメダメ。最後のほうは現実的な解決策を示していてよかったけど。

でも、もっと現実的な解決策は、相談者が「捨てなければ別れますっ!」と喚いて実家に帰ること。
17歳年下の妻はさぞ大切にしてもらえそうだが、そうでもないんだな。

漏れだったら相談者の夫を生活板の物を捨てたいスレにご案内する。
で、物捨てオフしてもらえば完璧。
家は逆だ…私の方が物に執着するタイプ。
とりあえず自覚はあるので出来る限り買わないようにはしてるが
既にあるものが捨てられん。
280名無しさん@HOME:03/01/31 10:09
ウチの夫も、相談者の夫とほぼ同じようなタイプ。
本人が不在の時、こっそりとゴミにまとめて、
本人が知らない間に捨ててしまった。
モノが多いと、いちいち覚えてないらしく、
何を捨てられたのか、全く気がついてないみたいだ。
281名無しさん@HOME:03/01/31 10:41
この家に来て、トメが大事に持っていた荷物全部捨ててやった。
何十枚もあるお皿、昭和の日付入りののしがかかったままのお祝いの品の数々。
全然関係ない倉庫から出てくる年代不明の梅酒や砂糖、塩の山々!
昔懐かしいデザインのラジカセ。←旦那が「これどこにあったの!」と驚いていた
ビニール袋にして11個分の大荷物。
3つある倉庫がやっと片づいたよ!
282名無しさん@HOME:03/01/31 10:43
そんなトメと暮らさなければ食っていけないチュプは哀れよのう
283名無しさん@HOME:03/01/31 11:10
いや、281がけっこううらやましい
捨てるの大好き。掃除の時呼んで欲しかった。

私の夫も捨てられないタイプなので、こっそりどんどん捨てています。
ある年齢以上の人は、戦争の記憶があるから、捨てることを異様に
イヤがる、とは聞くよね。
捨てるのが苦手な人は、捨てる(不要)・捨てない(入用)の
基準がしっかりしてないんだよ、きっと。


>282
そうなんだ? 変な法律の国に住んでるんだね。
義務とお願いを履き違えるとオヨメサンが来ないから注意してね。
男はタダでも余ってるわけだし。
285名無しさん@HOME:03/01/31 11:16
>282
ワハハ残念だね!トメはもう逝去しているんだよーん
ただ、家で商売していたのでその片づけが大変・・・
今は私が家でアロマと化粧品やってるんで、じゃまだったのだ。
>283
コソーリ捨てるの、結構知恵使いますよね。・・・
菊蔵も大事にするタイプなので(良い奴なんだけど)上手く捨てないと元の木阿弥だ!
286名無しさん@HOME:03/01/31 11:19
>284
あ、そうなのかもしれない。トメも菊も農家の子なので、よけいに
「物は大事に」だったのかも(ちょと反省)
でもお盆は全部で16枚も出てきたから、多少は捨てちゃっても許されますよね?((汗)
287名無しさん@HOME:03/01/31 11:19
つーか、大盛タン、自分語り入ってるし。
ノスタルジィって感じだ。
そうなんだよねー。
大盛はいつも相談に対する「回答」ではなくて「感想」を述べちゃうんだよね。
しかも長々と。
289名無しさん@HOME:03/01/31 13:26
家の姑は大正生まれで、なんでもかんでも捨てない人。
姑の押入れの中には、年代もののちり紙がゴミ袋にいっぱい。
その他スーパーのビニール袋・雑巾みたいなタオル・何年も前の手帳・
ノート・えんぴつ・ボールペン・昔使ってたコップ・皿・鍋・炊飯器・
懐中電灯が10個くらいとかもうがらくたの物だらけ。
それでも入りきらないがらくたは、月6000円払ってレンタル倉庫
を借りる始末。そこには何十年も前の洋服や靴や傘が30本とか、きっ
と自分でも忘れてる物ばかりだと思うよ。でもレンタル倉庫代がもった
いないなんて発想は全くないみたい。
それよか、がらくたでも捨てるほうがもったいないらしい。
290名無しさん@HOME:03/01/31 15:06
私33歳だが同世代の中でも物を捨てる&買わない方みたい。
毎月ウィークリーマンションを渡り歩いてもOKかも。
291名無しさん@HOME:03/01/31 15:17
>毎月ウィークリーマンションを渡り歩く

むしろそれをしたら、捨てる能力がつくかも…。
自己破産した人がローンくめるかどうか心配なぞといわれましても…
293名無しさん@HOME:03/02/01 12:29
今日の回答は、暗に
「やめとけ」って言ってるね


漏れも賛成
>292
むしろ、その暢気な思考回路に不安を感じるだろう…
周囲は。
295名無しさん@HOME:03/02/01 13:32
>292に同意。相談者の心配事のポイントがそこ、ってのはねー。
読んでて脱力したよ。
296即アポ、逆アポ:03/02/01 13:34
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
297名無しさん@HOME:03/02/01 13:38
相談者が30代で婚約者が6才年上だと、40前後だよね。借金癖は治らないよもう。ましてパチなんて。
しかもヤミ金と関わってるんでしょ。もう彼氏当分まともな生活送れないよ。
家買うローンだの不利益被るだの相談する前に自分でわかれよ〜。
相談者、だめんずにばかりひっかかるタイプなんだろうなー。
普通婚約する前に気づくよ・・・
299名無しさん@HOME:03/02/01 14:19
っていうか、普通相談しなくても結婚しちゃいけない男だってわかるでしょ?!
その男は結婚する資格なんてないよ〜!!

>>297
当分じゃなくて、一生涯できないと思われ。
300!
うん、今日のは「突っ込むところが違うだろー!」って感じですた。
302名無しさん@HOME:03/02/01 15:20
数日前にもパチンコにのめり込む人の相談があったけど
上手く遊べる人が少ないね。
まぁ、だからこそパチ屋が儲かるわけだがW

今日の相談者は、彼氏のことが好きだから
「アバタもエクボ」状態なために
他人に相談しなければならないほど、彼の現実が見えてないんだろう。
好きな彼のために、借金を立て替えたりする前に
別れて幸せになれよ〜
303名無しさん@HOME:03/02/01 15:32
今日の回答は弁護士などではなく、
デビ婦人あたりにぼこぼこにけなされて欲しかった。
304名無しさん@HOME:03/02/01 15:34
デビ婦人では説得力に欠けるものが…。
305名無しさん@HOME:03/02/01 18:47
うちは親父がパチでサラ金借りちまって、人事じゃねっす。
破産するともう破産できないのか〜ためになりました。。
しかし、自己破産した人を本気で非難する人って
サラ金に関係無い人でもサラ金会社でも(まあそういうの
承知の上だからね)なく、必死でくらいついて
支払っている人なんだろうな〜〜微妙にずれててごめん
306名無しさん@HOME:03/02/01 19:01
自己破産の理由によるよ。
私の知りあいは、化粧品の買い過ぎで自己破産。
嘘のような話だけど、本当の話。
月々たかが15万くらいの給料しかないのに
美容部員におだてられて一回に10万円くらい
カードで買ったり、新色が出たら真っ先に予約したりして
つもりつもって150万の借金で首が回らなくなったらしい。
あ、確か高い美顔器も買ってたな。
で、自己破産して免責?か何か受けたって言ってたけど
舌の根も乾かぬうちに、今度は昔買った(これもローンで)
毛皮を売り払って、また化粧品買い漁ってる。
自己破産した時に買ったものの借金は返さなくていいし
品物はそのまま彼女の手元にあるよ・・・・
何かおかしい!って思うの、私だけ??
307名無しさん@HOME:03/02/01 20:51
>品物はそのまま彼女の手元にあるよ・・・・

化粧品は回収しても転売できないからじゃない?


308名無しさん@HOME:03/02/02 00:17
世の中まーよくできているわ。無理難題を通す人が勝つよ。
309名無しさん@HOME:03/02/02 00:21
自己破産って、恥知らずとして生きてる人のための救済措置ではないのだが....
悲しいことだ
310名無しさん@HOME:03/02/02 00:26
無理難題一家
旦那が事故にあったのは知ってるんだが
ナンチャッテ障害者になってるんだよね。
保険会社から7千万。他に障害者の手当て等等。
市営に住んで遊んで暮らしてるよ。
でも旦那飲み歩いて帰ってこない。
無茶って通しても、死ぬまでいい人生か分からんわね。
311名無しさん@HOME:03/02/02 00:31
「分相応」、「足るを知る」ということを覚えないとダメだね。
アルコール中毒と同じで浪費癖はマジで
治らないよ。 解決策としてはギャンブルにしろ
浪費にしろ違う気散じを見つけるしかないだろうな。
312名無しさん@HOME:03/02/02 00:45
うちは産経だけど実家が読売
帰ったらついついここだけ見てしまう・・・・・
読売はここだけ最高におもしろいんだよね
産経にも似た様なのできないかな・・・・・・
313名無しさん:03/02/02 03:48
>312
産経で一昨年くらいまであった人生相談、週イチくらいだったけど、
そっちのが読売よりずーっと面白かったじゃん。
でも、回答者(斎藤さんっていう人だったか)が亡くなっちゃったんだよね。
見も知らない人だけど、あの人の訃報はすごくすごーく残念だったよ。
314名無しさん@HOME:03/02/02 15:01
あと、相談者のように婚約者が自己破産者?とならないように
確かめる方法あります。
破産するとしばらく選挙権無くなるので、選挙の時
さりげなくチェックしてみましょう。
>破産するとしばらく選挙権無くなる

聞いたことないが。旅行ができないというのは聞いたことがあるけど。


どーでもいいが、破産=免責と思ってる人多いよね。
破産しても免責できるとは限らない
316名無しさん@HOME:03/02/02 16:39
>>314
てか、そういう奴はもともと選挙になんて行かないから
判断が付かないのでは?
317名無しさん@HOME:03/02/02 18:36
>>313
>でも、回答者(斎藤さんっていう人だったか)が亡くなっちゃったんだよね
頼藤和寛先生です。精神科医らしくなく、息子の非行で悩む親の相談では「親にも
当たり外れがあるように子供にもあたりはずれというものがあります。」と
ずばっとつきはなす回答が爽快だった。精神科医やカウンセラーっておおむね
愛情不足とか「非行に走るお子さんにも理由が・・」とか理想論に走っちゃうもの
だったけど、どうやってもうまくいかない子供だっているよねーという現実を
しっかりみすえるような人だった。そのときの人生相談は扶桑社から単行本化して
るし、ガンになってからの闘病記も文春新書ででてるよ。
318名無しさん@HOME:03/02/02 18:55
>>314
こらこら嘘いわないの。選挙権、被選挙権ともに残ってしまうです。

しかも旅行できないというのすら厳密に言えば違うというか、
勝手に引っ越し(超長期間の旅行はまたべつだけど)ができないのです。
でもこれも裁判所に申告さえすればできてしまうし。

以上、浪費につぐ浪費のせいで人に破産費用までださせておきながら
「選挙は国民の義務なのに義務もはたさないバカヨメ!!」
とかおぬかしになりつつ旅行代金をたかりにくる大馬鹿トメウト持ちからの悲鳴でしたっ(泣
319名無しさん@HOME:03/02/02 19:03
うわっ。義理両親が破産ですか。
お疲れ.....大変だね.....
私からものろっとくよ.....
>319
今一番恐ろしいのはこの上裏金融に手をだしゃしないかということ。
あの馬鹿ども「あらぁ嫁子さん自己破産したらもうお金かしてくれないとかいってたけど
そんなことないじゃない」なぞと本気でいいそうで怖くって。。。

ああもう、夜逃げしたい、馬鹿トメウトから。 この相談者のように脳天気にはなれん!!
321319:03/02/02 19:16
裏金融の嫌がらせは親族に及ぶらしいもんね.....
怖すぎる.......
闇の仕置き人に頼んであぼ
322名無しさん@HOME:03/02/02 20:28
320のお悩み、日頃のスキルを生かして
みんなで考えてやろうぢゃないか!!!(マジ)
>>322
クレ板、法律相談板のほうがスキルが高いと思われ
324名無しさん@HOME:03/02/02 22:47
>>318
あれ?うちが相談した時はそんなこと言われたよ。
でも実際残るんですね。失礼しました。
ああ、ばか親父のせいで親戚から借金してしまうなんて、切ない・・・
まだまだ先は長いです。
しかし、トメが破産者とは辛すぎですね・・・ぶち切れることも
できないでしょうし・・・・
325名無しさん@HOME:03/02/02 23:42
ねーねー、あれって、相談する方の手紙の文字数制限とかあるの?
それとも、相談自体は長文書いてもいいわけ?で、相談者の手紙はそのまま回答者に回送されて、
誌面に載る時に、相談者の手紙を要約されたものが載るわけ?
あんまり変な相談ばかり見るから、要約の仕方がおかしいんじゃないかと思うことがあるんだよね。
誌面に載った文章が、相談者の生の文そのままじゃなくて手が加えられてるんなら、
はしょりすぎて誤解されてる場合もあるかも。
応募要項みたいなの見たことないから分からないや。知ってる人がいたら教えてください。
326名無しさん@HOME:03/02/03 00:02
要約したりしてると思う。
うろ覚えだけど、募集事項の中に、そういう注意書きを
読んだ気がする。
327名無しさん@HOME:03/02/03 00:18
325>326
ありがとうございます。
なんか相談の文章が似通ったものが多い気がして、前から気になってたんですよね。
以前、新聞の深刻じゃない軽い相談コーナーに投書したことがある。
私が書いたまま一言一句変わらず掲載されたよ。
私も適当に要約されるか添削されて載るんだろうと思ってたので
逆に驚いたw。(たまたまかもしれないけどね)
329age:03/02/03 09:45

祭りがはじまるぞ〜
未承諾広告送信業者をたたく祭りだ!
早くしないと乗り遅れるぞ
http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
330名無しさん@HOME:03/02/03 10:07
>>328
中島らものヤツ?
331名無しさん@HOME:03/02/03 10:50
らもの悩み相談だとしたらすごいね。あれって、相談者も文章うまいから。

今日の相談。相手の男がどうだか知らないけど、長女は対して変じゃないぞ。
悩みが本当に「男と外泊」というだけなら、久田さんの言うようにするがよし。
…でも、現在4歳の娘が将来男と外泊したら、
私はどんな反応を示すだろうな。動揺するのかなー?
>>331
むしろ泊まる相手をちゃんと言ってるトコが素直でいいと思うのだが(w

…すいません、いつも「友達のトコ泊まる」っつってました。
333名無しさん@HOME:03/02/03 13:03
いや、「友達のとこに泊まる」って言うのも親に対する礼儀であろう。
たとえみえみえでもね。大人になってるんだからあんなこともこんなことも
してるだろうけど、知りたくないのが親ってもんでしょう。
まあ、この長女さんも、親のタイプを見極めてうまく付合えってなことだ。
うるさそうなら適当にうそをつくのも大人の知恵だもんね。
『彼氏のとことまるよ−』「あ、そー」と言う親もいるのかもしれないけど。
334名無しさん@HOME:03/02/03 14:44
今日の相談者、わたしの母かと思ったよ。
同じく20代半ば〜後半に同じことしてたな。
でも私の場合は無断外泊が多かったからうちの親はそれで怒ってた。
せっかく用意した夕飯がムダになるって。
335世直し一揆:03/02/03 14:44
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
みんな外泊におおらかな家庭でいいね〜
私は結婚するまで外泊なんかしたことなかった。
そんなんした日にゃあ

        もう家に入れてもらえないよ(涙
337名無しさん@HOME:03/02/03 14:54
うちも。
拳の乱打。
>>334
それは(・A・)イクナイ!!>無断外泊
339名無しさん@HOME:03/02/03 15:18
>333
同意。そこまで考えられてこそ、自立したって言えるんだよね。
いくつなったら男と泊まるのが当然とか、みんなやってることだとかいうのは
別問題だと思う。
でも回答者は、母親に向けて解答するわけだから、「お母さん、今の若い子はそれが普通よ」
みたいな返事になるのも仕方ないかもね。
340名無しさん@HOME:03/02/03 15:34
何の連絡もナシに、朝帰りじゃなく
彼氏の所に泊まる、というなら、許してもいいんじゃな。
ただ、避妊には気をつけろよ、と。
この母親の言うとおりにして、貞淑な女子をやっていて
いざ根気が過ぎたら、こういう親は「まだ結婚もしないで・・」と愚痴りそう。
根気は婚期ね、スマソ
342名無しさん@HOME:03/02/03 15:35
>>340
あははは。下2行激しく同意。
言いそうだ、この手のヴァヴァは。
343名無しさん@HOME:03/02/03 15:46
>340
そうかな。ふつうのオバサンって感じだけど。
昔ながらの。
この母親の言うとおりにして、貞淑な女子をやっていて
いざ根気が過ぎたら、こういう親は「まだ結婚もしないで・・」と愚痴りそう。

ウチのママソがこれ。
愚痴るって言うか悲しんでまつが
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
345名無しさん@HOME:03/02/03 16:04
今回の相談、親の心配もわかるし、娘の気持ちもわかる。

が、私はこのお母さんの「(娘に)帰れと言わない相手の男性にも腹が立つ」って
一文にもにょったなぁ。
もしかしたらカレシは(親の手前)帰った方がいいよって言ってるかも知れなくて、
それでも「泊まる」って言って泊まってるのは娘の方かも知れないのに…と。
私には中学生の息子がいて、自分の息子に置き換えて考えると、こういう親の
娘とつきあっちゃう男性がちょっと気の毒かも〜って考えてしまいました。

このまま結婚しても「結婚前の娘を外泊させても平気な男」って目で見続けられて
しまうような気がする。

>いざ根気が過ぎたら、こういう親は「まだ結婚もしないで・・」と愚痴りそう。

つか、私はこのお母さん、これで娘が妊娠でもしちゃったひにや、その責任を
一方的に男性側に求めてカレシの親のところに怒鳴り込みそうって思った。
346313:03/02/03 17:44
>>317
ありがとう! 本買ってみようかな。 あれは手元においといてもいい内容だった。
って詳細は覚えてないけど、「おおっ!」と目からウロコが落ちるような、
突き放しているようでとても優しいような、絶妙の回答が多かったよなぁ。

>345
私も「相手の男性も帰らせるべき」みたいなんにひっかかった。
娘もいい大人(親から見たらいつまでも子供だろうから心配するのは判る)、
相手がどう言おうと帰る/帰らないは、本人の行動だよ。
なんていうか、「“女の子”は親か男(夫)の庇護の下にあるもの。
だから、親と男は女の子をちゃんとコントロールすべし」みたいな意識を感じる。
347名無しさん@HOME:03/02/03 17:55
>、「“女の子”は親か男(夫)の庇護の下にあるもの。
>だから、親と男は女の子をちゃんとコントロールすべし」みたいな意識を感じる。

親ってさー自分たちだって身に憶えがあるだろうに、
独り暮らしして7年、その間結婚したいと連れてきた男が数名いるっていうのに
本当に結婚する男が決まったあと、
「お前は生娘だから何もしらないだろうけど・・・」って
本気で言うんだよ。
恋人が何人いようが、外泊何回しようが、娘は結婚するまで生娘だ
って思い込みたいのかな?親って変なの。
348名無しさん@HOME:03/02/03 18:16
>347
それは親の現実逃避でつ。
349名無しさん@HOME:03/02/03 19:02
>347
そういうのはまともに受け取らなくても・・・。
「親って、そういう気持ちになるんだなぁ」くらいに、サラッと流せばいいじゃん。
350名無しさん@HOME:03/02/03 19:08
まあ、自分の世代が〔現在30〕親になり、子供がお年頃になるころになったら、
「おまえは生娘だから」等という人はいなくなるんだろうね。
それより、エイズとか性病とか、妊娠に気をつけろとか、
ちゃんとした知識を教えないと、どんなことになってしまうやら。
それとも、やはり自分の子どもは処女だと思いたいのかなあ・・自分達が年を取ったとき。
処女>>>>>経験者
という(男性側の)価値観がある限り、変わらないんじゃないかなぁ。
処女の方が価値が高いとされるのなら、親としては高価値を望むからね。
処女<<<<<経験者
となったら、そんなゴタゴタは無くなると思うよ。
(今現在はどうなの? チョト現実から離れててわからないわw)
352名無しさん@HOME:03/02/03 19:32
私は、嫁入り前の、親と暮らしてる女性をどんどん外泊させる男はいやだな。
相談者も、男だけを責めてる訳じゃないし、当然の感覚だと思った。
私の夫は同じ状況の時、私が離れがたく思っても必ず12時前には家まで送ってくれた。
(別に、帰りたくない!とだだをこねてたわけではないが)
恋人の親の、世代の常識のことまで考えてくれる男は信用できるよ。
あ。それは言えてる。
世間体なんて、とかいういい方をする人もいるけど、
世間とか常識とかって、結構侮れない。
大体、「〜なんて」といういい方をする人は、
自分がルールを守ったりするのが、そもそも苦手だったりする。
まあ、全部が全部じゃないけど。
354名無しさん@HOME:03/02/03 19:51
価値観とかそんなのじゃなくて、単に、
自分の娘が男と裸で絡み合ってるなんてとこ
想像したくないってだけだと思うんだけど・・・。
理屈じゃなくて、感情だと思うんだけどなー。
>単に、自分の娘が男と裸で絡み合ってるなんてとこ
>想像したくないってだけだと思うんだけど・・・

じゃぁ娘が結婚した途端(というか結婚式を挙げた途端)、
簡単に想像できるようになるんでしょうか…。
>354
うーん、あのさ、自分で言ってて、屁理屈だなぁと思わない?
357356:03/02/03 20:07
間違い。
356は、>355でした。
358名無しさん@HOME:03/02/03 20:15
354>355
そういう問題じゃないと思うんだけど・・・。
そりゃ、結婚したって、娘のそーゆーのは想像したくはないだろうと思うけど、
そこまで言い出したらきりがないでしょうに。
35924才:03/02/03 20:18
子離れしたほうがいいよ。自分の幸せを見付けるべし >相談者
360355:03/02/03 20:19
>356
ん? 屁理屈のつもりはないけど。
娘を持つ親は、娘がセックスするというのは基本的に嫌なのかなぁ。
たとえ正式な結婚生活の一環であろうと。
教えてください。(素直に訊いてます)
356>360
私は親じゃないので知りません。
しかし、娘が円満な結婚生活を送っていれば嬉しいと思うだろうし、
その中に性生活も含まれることも分かってるだろうとは想像します。
だからといって、そのものズバリの行為を想像して、楽しいと思うもんでも
ないでしょう。
どっちも両立できる気持ちじゃないの?人間はロボットじゃないんだから。
362名無しさん@HOME:03/02/03 20:33
娘はまだ小さい(2歳)ので想像できない.....
けど、今の考えとしては、セックスのことなんか考えないし、
それ自体はどうでもいい。希望としては、
きちんとした人と、きちんとした方法で、きちんとした恋愛感情でやって欲しい。
363名無しさん@HOME:03/02/03 21:16
少女時代、赤ちゃんの作り方を知ったときのことを思い出した。
自分の両親が、そういうことをしているところを想像して、どうにも
信じられなかった。
でも、今ではそんなこと思いつきもしない。
親が思う娘のセクースなんて、そんなモンじゃないだろうか・・・
364名無しさん@HOME:03/02/03 22:23
今日の相談者、娘の外泊そのものよりも大学を出た娘が就職せずに
フリーターをやっている事やいい年こいてフリーター何ぞやってる男と
付き合ってることのほうが気に食わないんじゃないかと。

でも大学を出た時に自分の望みどおりに就職しようとしなかった娘を
いつまででもパラさせている両親にも問題があると思う。

自分も学校を出た後、2〜3年バイトでもしようかと気楽に構えていたが、
親父に
「そういう生き方が世の中にあることは認めるけど自分の価値観とは
 あまりにも異なるので(家に置いてやる事で)サポートする事は出来ない。」
と、はっきり言われた。

当時は家を追い出されるのが嫌でしぶしぶ就職したが、
今の自分があるのはその時の親父の言葉のお陰なので今では感謝している。

子供に対してそういう毅然とした態度を取れなかった事を棚に上げて
今さら娘の外泊にどうこう言っても仕方が無いんじゃないだろうか?
365名無しさん@HOME:03/02/03 22:31
相手もフリーターかどうかははっきり書いてないよ>364
離婚して女親で育ててきた娘なんだよ。>364

いわゆる「世間の目」みたいなものが気になるんじゃないの>相談者
「片親だからって悪く言われたくない」と言う。

367名無しさん@HOME:03/02/04 00:57
じゃ、相談者は男と縁無いバリバリのキャリアウーマンに
したいのね!?
そうならそうとキッパリすべき!
都合良く数年後にいきなり立派な婚約者連れてくるなんて
夢をみてないで欲しい。

>バリバリのキャリアウーマン
何故これは「男と縁がない」と対語になっているのだろう
昨日のは、久田さんより、木偶ねさんのが向いてると思ったんだよね。
「はっはっは まあまあおかあさんちょっとおちついて〜」って感じの。
今日の回答は木偶根の優しい文章で相談者も励まされると思うわ。
(それにしても相談者を褒めすぎだけど、まあいじめられてコンプレックスがある子に対してだからよしとしよう)。
本来の江戸人情爆発か。
370名無しさん@HOME:03/02/04 09:31
今日のはある意味良くある相談ではあるな。
でくねタンの回答は回答というより励ましだね。
それでいいと思うけど。
>368
男がいない奴は働くしかないからじゃないの。
男がいても働くやつは多いぞ
ババァの脳内イメージだから、極端な例ってことではないかと。
374名無しさん@HOME:03/02/04 12:34
でくねタンは回答に困る、だから何なんだっていう
相談にあたることが多いな。
担当ってどうやって決めてるのだろう。
ま、読むほうからすれば、変な相談内容で、
かつ、でくねタンの変な回答だとかなり楽しめるのだけど。
375名無しさん@HOME:03/02/04 12:47
>355
2才の娘がいるけど、男とセク-スしたらいやだなんて思わないよ。
結婚した後に、夫に省みてもらえずセク-スレスになって、かい殺しのようになったら
余りに不憫だ。女として。
結婚まで処女なんてのも今時、現実的でないと思うし、
結婚を考えてる男と一度も寝たことなく一緒に暮らして、万一性的にあわないとか
夫の趣味が異常で引いたとか、そうなってしまっても困るよ。
まあ、想像したいかって言われたら、それはいやだけど、
愛し合ってる相手と、誠実な気持ちで事を運ぶならば宜しいかと。
でも、年齢制限はかけたいな。若いとき(10代)などでは、
本当に相手がすきかどうかより、肉欲が突っ走ってしまうと思うので。
376生娘:03/02/04 12:56
>でも、年齢制限はかけたいな

せめてR−20指定だったらな、うちのハハオヤ(戦前生まれ)
28歳で生娘って言われて愕然としたよ。
で、結婚半年で「まだか」には・・。トホホ。
377名無しさん@HOME:03/02/04 13:06
ははは。うちもそんなん。
うちの母、昭和15年生まれ。
ひとりぐらし歴4年、27歳のときの私に、
「結婚するまで許しちゃダメよ」と言ってたな。

自分の娘には性教育はきっちりしよう。
378名無しさん@HOME:03/02/04 13:19
今日の相談、過去にもいじめが忘れられない相談があったね。
解答を読み、字が綺麗だの頭がいいだの、相談者を誉めすぎだと
思ったが、自信喪失している相談者には、多少オーバーに誉めて
自信を持たせようとしたのだろうか。デクネタソにしてはイイと思った。
379名無しさん@HOME:03/02/04 13:24
私も過去にいじめられてなかなか立ち直れなかったけど、
正直、自分を責めてるときにあんなふうに褒められてもかえって
「この人には何もわかってない」って思っちゃうんだよなあ...
でくねタンの気遣いにたいして申し訳ないんだけどさ.....

でも、その体験を生かしなさい、という前向きの意見はきっと相談者には響くんじゃないかな。
>377
がはは、うちもそんなもん。
一人暮らし暦9年。そんでもって(以下略
妹は東京の彼氏のところに泊まりで遊びにいって(以下略
信じがたいよ。
>>377
>>380
うちの父は
夜遊び、ディスコ(古っ)大好きだったけど処女だった私には
「子供作るなよ」
真面目な彼と長く付き合いデートしても8時には帰って来てたが
実は昼間っからラブホ常連だった姉には
「手くらいつないでいるのか?」と
母に言っていたらしい・・・。
スレと関係ないのでsage


>>378
デクネタンはときどき、
この人は素朴な心優しいオッサンなんだろうと
思わせるときがある
383名無しさん@HOME:03/02/04 19:57
>>368
367だけど、これはもててないという意味でなく、
相談者が夜のバイトなんかじゃなく正社員に
なって欲しいというとこから書きました。
たぶんこの相談者の脳内には銀行員くらいしか
イメージしてないだろうけど。
今日の相談はいわゆるトラウマだから
はっきりいって忘れるしか解決ないと思う。
384名無しさん@HOME:03/02/04 20:01
それにしても。
昨日の話を引きずるが、男のこに
「余所さまの娘さんを傷物にしてはいけないよ」と
教育している母親がどれくらいいるだろう。
娘に体を許してはいけないというなら
息子にも同じ教育をしないと矛盾する。
いざ、息子が子供作ったら
「そんな教育をした覚えはない!」とか言えないだろ〜
385名無しさん@HOME:03/02/04 20:03
でくねタン、心優しい文章でほんわかするけど、解答としては...
やっぱこういう現在は落ち着いているからこそ、過去のマイナスを
思い出しがちな時に、現在の自分を誉められてもそれとこれとは
次元が違っていて、解決に結びつくのかは半々というところでは。
それよりも、グループカウセリングなどの同じ体験をした人と
思いっきりその時の辛い思いを吐き出したりする方が、解決に
なることもあるし、過去の自分を受け入れるには、そういう
段階が必要な人も少なくないと思うのだが。
386名無しさん@HOME:03/02/04 20:09
デクネたん、真綿で首を絞めるような回答だ・・・
387名無しさん@HOME:03/02/04 20:16
でもさ、もしいじめに遭ってたという彼女が字がキレイで頭も良く、
しかし容姿は悪くてキモがられてのいじめられだとしたら・・
「頭も良く、容姿も良くて妬まれるのですね」とか言われたって
「違う・・私、ブスなんです・・妬まれるってんじゃあないんです・・」と
ぜんぜn解決にならないのでは?
388名無しさん@HOME:03/02/04 20:32
容姿がいい子は凄まじいいじめに遭うかなあ??
私を含めて小・中学校でいじめに遭う女の子は
ブスだよ。100%女は「気持ち悪いブス」って罵られる。
可愛くなるチャンスをのがされてしまったんだけどね。
まだ三・四年じゃ夢にまでみて当然。
私は二十年近く前の恨みだって、晴らせるものなら晴らしたい。
そう、心の傷が癒えたら憎しみが生まれる。
憎しみが生まれてるということは心の傷はまだ癒えていないのでわ?
390名無しさん@HOME:03/02/04 21:59
ビューティコロシアムに出てくる娘なんか、「子供の頃からブスで
いじめられた」っていうパターンが多いよね。
今日の相談者にこそ2チャンネルのこと、教えてあげたいと思った。
きっと、打たれ強くなってくれると思う。
391名無しさん@HOME:03/02/05 11:36
鍵は変えたのか?
破産した男から養育費は無理と悟れ。
かわいそうだが、現実的に対処すべし。
392名無しさん@HOME:03/02/05 12:01
>388
389に禿げ同。まだ心の傷が癒えていないと思う。
カウセリングは敷居が高くとも、どこかその気持を聞いてくれる
ところ又は板を探すのもいいと思う。
393名無しさん@HOME:03/02/05 12:43

そんなに心配なら、引越しだけでも面倒見てやったらどうよ、とオモタよ。>今日の相談
394名無しさん@HOME:03/02/05 18:41
今日の、なんか悲しいものがある・・・・
お父さんホームレス寸前みたいな。
働いている時間で中学生の子供しかいないときって、
お母さんは夜のパートしているのかな?
その時にお腹を空かせたお父さんがこっそり入ってくるんでしょう。
お母さんは嫌っていても子供は辛いよ〜〜
なんか、親に隠れて野良猫に餌をあげちゃう子供のイメージが沸いたよ。
いくら裁判所がきつく言っても野良猫は上がってきます。
ぜったい近づけたくなければ、相談者か相談者の奥さんが
一年くらい猫よけペットボトルになって家に住むのが一番だと思うね!
・・・そんでおなかが空けば万引き→逮捕で解決!!



395名無しさん@HOME:03/02/05 20:14
>394
その解決法イイ。
元夫はだらしないんだよ。だからだらだらとしていて罪悪感も薄そう。
慰謝料もらうためにヤバイところにでも働いてもらえ、とか思うけど
最悪慰謝料あきらめてどろんした方がいいのでは。
養育費はもらえず、食費だけかかっていったら大損じゃん。
396名無しさん@HOME:03/02/06 11:20
今日の相談、ポータブルトイレの清掃は
誰がしてたのかと思った。
397名無しさん@HOME:03/02/06 12:29
>>396
思った思った。
自分たちでやってたんなら文句は言えないけど…
398名無しさん@HOME:03/02/06 14:40
トイレが寒くて嫌なんだったら、暖房を入れてもらえばいいんだよ。
寒暖の差で血管切れて寝たきりになられては、娘さんだって困るだろうし。
てか、それだけ高齢だといったん楽してしまうとどんどん衰えてしまう。
いつまでも元気でいてほしいからこその娘さんの親切かもしれないよ。
399名無しさん@HOME:03/02/06 14:42
落合タンは相談者に、自立力を落とさないように努力汁!
といってるよね。
夜中のトイレを面倒くさがるようじゃポータブルトイレのそうじも
娘にやらせていると見た!
400名無しさん@HOME:03/02/06 18:15
400ゲット♪
401名無しさん@HOME:03/02/06 19:02
ポータブルトイレって何かな?って思ってたけど
大人用おまるのことだったんだね。
ハイカラな名前がついてるんで分からなかったw
402名無しさん@HOME:03/02/06 22:08
でも、元気とはいえ、カナーリ高齢だよね。
少しは要求を聞いてあげたくなるほどの高齢だよ。
403名無しさん@HOME:03/02/06 22:54
>402
うちの祖父母も同じような年齢だけど、二人暮しでピンピンしてるよ。
でも祖父は少し出かけるのも億劫になってるみたいで、一日中家でゴロゴロ。
時々私らが強引に誘って車で一緒に出かけてる。

娘が一緒に住んでるとどうしても甘えが出て、更に動かなくなるよ。
夜とはいえ、寝たきりでないのにトイレぐらい自分の足で行けない状況は非常にヤバイ。
「自分でできるだけ動く」ことには私も賛成だが、
夜中に起きた高齢者が、トイレに行くのって、
元気な人でもかなりしんどいらしいよ。
(身体が寝てる状態なのでうまく動かせないらしい)
うちの舅はすげー元気だが、それで溲瓶(しびん)を買ったもん。
でもポータブルトイレってくさいよ…
うちの祖父母も使ってたが、うんこしたら家中うんこくさかった
娘夫婦は別に同居を頼まれたわけでもないんだから、心配なら「スープの冷めない距離」に住めばよかったのにね。
文面を読む限り、ボケてもいないみたいだし。
相談者にしてみれば、心配だからと同居を迫り、あれこれ口出しをするから嫌になっちゃうんだろう。
407名無しさん@HOME:03/02/07 07:50
結局、相談者は、娘夫婦に楽をさせてもらえず、気を遣ってしんどい思いをしてるから、
今あの歳で元気なんだよね。
楽をすればどんどん落ちていく。
408名無しさん@HOME:03/02/07 09:10
今日はアホな悩みに大盛りがアホな回答。
409名無しさん@HOME:03/02/07 09:24
TV部屋から無くせよ
410名無しさん@HOME:03/02/07 09:37
TV…あほな悩みや。
でも気持ちは判るよ。
絶対やっちゃ駄目だと思いながら私は2ch止められないもの。
祭りなんかあった日には…どれだけの時間を無駄に過ごしただろう。
411名無しさん@HOME:03/02/07 10:18
大盛りもTV付けながら勉強して京都府立医大に合格したのかな?
そしてTV付けながら勉強して、医師国家試験に合格したのかな?

412名無しさん@HOME:03/02/07 10:26
めざまし時計を買え
413名無しさん@HOME:03/02/07 12:46
今日の相談、要は現実逃避の類じゃないの?
本当は、勉強などしたくないけど、やらなきゃいけない、
でも楽しくないからテレビに逃げる、とか。
今の状態なら、例え受験にシパーイしても
「テレビがわるいんですぅ〜」と言えるし(藁

本当にテレビを絶ちたいなら、捨てるなり出来るよ。
414名無しさん@HOME:03/02/07 12:49
仕事していると無性に勉強したくなり、
勉強していると掃除したくなる。
掃除していると本読みたくなり
本を読んでいると眠たくなる。

なんかそんな話を思い出した。
やりたくない事からの現実逃避です。
415名無しさん@HOME:03/02/07 13:52
小さい頃からテレビが常に点いている環境にいたからじゃないの?
416名無しさん@HOME:03/02/07 14:26
確かに、定期試験の直前には難しい本が読破出来た
だけどさぁ〜浪人しているなら、予備校逝くなり図書館逝くなり汁
今、早○田塾とかいう予備校のCMがまさにこんな感じだよね。
勉強したくなくて掃除してみたりとかさ。
418名無しさん@HOME:03/02/07 20:47
>410
幼い子にテレビは良ぐねえ!がポリシーで一日正味1時間くらいしか
テレビつけない私。なんて良い母と悦に入っていたけど、よーく考えたら、
子供(4歳と1歳半)放置して2chに張り付いている時間の多いこと…。
最近、子供が起きている時間はPC一切止めてます。もう1週間目! 
がんばる!
419名無しさん@HOME:03/02/07 20:55
>418
キミは読売新聞の人生案内に相談すべきだ(w。
20代女性大学受験よりも深刻だぞ。
420名無しさん@HOME:03/02/07 20:56
>>418
がんばるのはいいけど、なんでそんなにテレビやパソを
敵対視するの?
空いた時間で色々できるから?
421名無しさん@HOME:03/02/07 21:01
まぁまぁ皆様
418も反省してることだしと言ってみる
422名無しさん@HOME:03/02/07 21:46
相変わらずなんか的を得ていない答えだよね。わざとか??大盛り・・・
423名無しさん@HOME:03/02/08 11:46
今日の相談者は、早く夫を叩きだしましょう。
ふんぎりがつかなくて相談したんだろうが、
…賢明な人のようにお見受けしますので、早く幸せになってください。
424名無しさん@HOME:03/02/08 13:27
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
425名無しさん@HOME:03/02/08 13:51
殴られながら何十年も我慢なんてバカみたい。
早く夫を追い出せばいいじゃん。もう自分の中で答えは出てるんだし
DVされ妻って同情できない
426名無しさん@HOME :03/02/08 14:19
DVされ妻って同性から見てもなんかウザイよね。
どうしてもっと強く出れないんだろう?
427名無しさん@HOME:03/02/08 15:10
共依存に陥っちゃってんじゃないの?
今回の相談者の年齢からすると忍耐が美徳が染み付いているだろうし。
今の感覚だけでウザイと一蹴できないなあ。
428名無しさん@HOME:03/02/08 15:12
いわゆる古いタイプの女性なのでDQN旦那にとって
はこれほど扱いやすく、都合のいい存在はない。
429名無しさん@HOME:03/02/08 15:14
ヘルパーの仕事で子供を進学させられるほどの
稼ぎがあるなら迷うことなく夫を切るべきだよね。
430名無しさん@HOME:03/02/08 15:39
今日の相談者、もう本人は離婚の決意があると思う。
ただ、自立の自信はあまりないから、「離婚」の後押しを
して貰いたかったのだろう。
431名無しさん@HOME:03/02/08 16:47
ちょっと話はそれるけど、何日か前の相談欄と同じページにあった、
指輪の話がすごかった。
親類の家にあった高価な指輪を「抜けなくなるかな〜」と思いながら
無理矢理指にはめてみると、案の定抜けなくなった。
「指を切るわけにもゆかないからあげる。大切にしてね」と親類に言われて、
うっしっし実ははなから狙ってました、という話。
十年ぐらい前の話かなと思いきや、わずか3ヶ月の前の出来事を
得意気に投稿する心理って・・。しかもフルネームつきで。
432名無しさん@HOME:03/02/08 17:43
>431
それって故意にやった泥棒じゃんか。この投稿を証拠に、警察に通報せい!>親戚
あと、もらったはいいけど、抜けないという事は、一生つけたまんま?!
それで嬉しいのか???>投稿者。
>431
ホントに本名だったら、周りの奴が
その親戚に教えると思うぞ。読売は購読数が
一番多いんだよな・・
>>431
どちらの地域ですか?
自分読んだ記憶がないや。
気流もそうだけど確か地域によって違うのが載ってたりするんだよね。

私の勘違いだったらゴメソ。
435名無しさん@HOME:03/02/08 22:56
>>431
私もそう思った。
中学生くらいの話かな・・・・と思って苦笑してたら、
なんと3ヶ月前の話。
通報汁!と思った。

私だったら、医者行って指輪切ってもらうけどね。

夕刊のメール投稿だったような気がする。
指輪の話、「すげーな、おい」って読んでたら、本名さらされててびっくりしたよ。
読売、もしかしてわざと?
>>434
2月6日夕刊13ページに載ってました(東京)。
438名無しさん@HOME:03/02/09 13:25
今日のぷらざ、一円のお釣りを貰わなかった為に
一万円を崩さなくてはならなくなったというもの。
落ち込むなよ・・・・女ってや〜ね

439名無しさん@HOME:03/02/09 21:36
一円に笑う者は一円に泣く。
440名無しさん@HOME:03/02/09 22:23
>>436
それって、通常はペンネームで載るような投稿欄なのですか?
(夕刊とってないのでわからない。千葉でも載ってたのかな?)
441名無しさん@HOME:03/02/09 22:24
100万円を笑ったことなど無いのに100万に泣かされてますが?
442名無しさん@HOME:03/02/09 22:32
>441
どうしたんだ!?
困った事があったのなら、人生案内に投書して相談に乗ってもらわないと!!
443名無しさん@HOME:03/02/09 22:38
>>440
ペンネームが使えなくても「匿名希望」で出すだろ、普通。
444名無しさん@HOME:03/02/09 22:39
>>442
ありがとです。なぁに、金さえあればすべて解決する
チンケな悩みですよ
やさぐれた444にワロタ
446名無しさん@HOME:03/02/10 08:47
>440
436ではないが。
一緒に掲載されてたほかの二人は匿名希望になってた。
テーマが「一世一代、私の告白」なもんで
なかなか実名では出せない内容なのでは。
447名無しさん@HOME:03/02/10 08:52
私も444にワロタ
448名無しさん@HOME:03/02/10 08:57
今日朝刊休みで
人生案内読めないから
粘着上げ。

2月6日付読売新聞夕刊 mail box欄より

「指輪狙ってました」
 親せきの家に三ヶ月前に遊びに行った。
テーブルの上にあったダイヤモンドの指輪が
あまりにステキだったので、
指にはめてみた。
中指だときつくて抜けないだろうなと思いながら、
無理して押し込んだら、案の定
取れなくなってしまった。
私の指を切るわけにもいかないからと、
親せきの人は
「差し上げます。大事にしてね」。
高価な物をいただいてしまった。
 今ここで告白します。
指輪を見た時から狙ってました。
ごめんなさいね。
 (千葉県 田○○美 38)
449名無しさん@HOME:03/02/10 12:00
>448
ありがとう、見たかったのよー♪
たとえこの時はずせなくても、帰ってからはずせたら返すのが筋。
(といっても最初から狙ってた図々しい奴に、そんな事言っても通用するはずないか(笑))

>448
その人、最低だね。親戚の人はいい人すぎるよ。
そんな話載せた読売は何を訴えたかったんだろう?
>458
親戚だろうがなんだろうが、他人のくるときに金目のものを手の届くところにおいていてはいけません、
っていう悲しい教訓?w
452名無しの心子知らず:03/02/10 19:52
>>448
38才?
我が目を疑いますた。
453名無しさん@HOME:03/02/10 21:04
>>448
( ゚д゚)ポカーン
454名無しさん@HOME:03/02/10 21:20
テーブルの上に置きっぱなし
抜けないならあげるって ポイってくれるようなブツなら
そにダイヤ、ファッションリングの安物か
ジルコニアだったのではないかと思う
455名無しさん@HOME:03/02/10 21:27
本当のお金持ちだったのかも・・・
石鹸塗って手を洗えば抜けるかもと言う、おばあちゃんの智慧袋を気流に投稿しようかしら。

しかし全国紙に実名入りで載ったのは、編集者のせめてもの良心か、
それとも38歳泥棒女が「匿名希望」と書き忘れたのかどっちだ。
この38才が、ことわってから指輪をはめたのか、
黙って勝手にはめたのか気になります。
後者ならますます礼儀知らずのDQN…。
458名無しさん@HOME:03/02/10 22:21
>>448
〇〇の部分も知りたいのですが…。
459名無しさん@HOME:03/02/10 22:42
○○を書いてもいいのかな?
盗人猛々しいとはこのことか!田中篤美(仮名)38歳!!
461名無しさん@HOME:03/02/10 22:47
新聞に本名で投稿してるってことは、
自ら名前を公に発表してるんだから別にかまわないんじゃない?(w
この人、こんなこと投稿して何がしたかったんだろう?
恥を全国紙で垂れ流してるだけ、ってことに気づいてないんだろうね・・・。
38年間、すっごい無駄に生きてきたんだろうなあ。
実は、田中篤美(仮名)38歳 に私怨のあるヤツの犯行の
可能性も有り
463名無しさん@HOME:03/02/11 10:00
今日のおばちゃん、そこまで嫌われているのに付き合いたいのですかねえ?
きっと、自分では気が付かない内に人の心の地雷を踏む様な事を言ってしまうタイプなんでしょうな。
(要するに馬鹿)
464名無しさん@HOME:03/02/11 10:49
「あることに強く意見を述べた」って・・
それがどんな内容かわからないから、なんともいえないけど
本人が言うように、大きなお世話だった可能性はある罠。
465名無しさん@HOME:03/02/11 10:53
坊主憎くけりゃ袈裟まで憎い。
なんとなく、不倫をいさめたのかなーって思いますた
女友達同士で、他人事とはいえ、一言言いたくなってしまうような事柄といえば
恋愛ネタ。しかもこの年代。

467名無しさん@HOME:03/02/11 14:31
指輪泥棒女と同じ欄に載ってた、
40代半ばのロック歌手って誰だろう?
468名無しさん@HOME:03/02/11 21:53
仲直りする方法が分からない人は喧嘩してはいけませんという事。
何でも言い合える友達なんて幻想の中〜
469名無しさん@HOME:03/02/11 22:47
>>462
でも、本名で載せるなら新聞社から本人かどうかの確認の連絡ぐらい
入れるような気もするけど・・・。
でももし入れたとしたら、それを承諾したということか。ますます
神経がいかれ(以下略)
前別件で新聞に載ったけど、PN書いてあったにもかかわらず
本名が乗っていたよ。なんのためのPNなんだ〜?
なら書かせるなよーと思っただす。
読売じゃないけど、そんなもんじゃないの?
471名無しさん@HOME:03/02/12 05:44
新聞の投稿って原則実名記載だったように思う。内部告発であるとかよっぽどの
事情がある場合は別だけど。匿名を幅広く許したら、あることないこと言いたい
こと書いてくるやつがわんさか増えて、選別に苦労するからだと思うよ。
それに掲載したらそのぶん、新聞側もなんらかの責任を負わなきゃいけないわけ
だし。
>471
意見投稿ならわかるんだけど、そういう投稿じゃないし、
規定で「PNの場合〜」という注釈もあったので、
未だにナゾ。まあ、いいけど。
473名無しさん@HOME:03/02/12 07:59
久田さん、ちゃんと相談内容読んでないようで少し気になった。
一度私の子と彼女に紹介してと頼めばとあるけど
一番最初に3人で食事してるし。
それに全体的になんとなく回答になっていないというか。
474名無しさん@HOME:03/02/12 08:10
>>473
三人で食事というのは、夫と同級生の彼女とその友達だったのでは?
私もあれっと思って読み返したけど。
あ、きちんと読んでなかったのは私のほうか。スマソ。
476名無しさん@HOME:03/02/12 08:24
私だったら嫌だな。
一度ならいいんだろうけど、その後何回もお誘いがあるって。
477名無しさん@HOME:03/02/12 08:29
今日の人生案内、男の不倫推奨マンセー記事だね。いつからマスゴミはああまでバカになったんだ?
それからその上にある記事も行き遅れ女の利己主義まるだしの記事。
なにが「エゴじゃない」だよ、エゴそのものじゃないか。子供はあんたの寂しさを癒す道具じゃないよ!
父親や生まれてくる子どもの心情はまるで無視。エゴ丸出し女の言い訳ガス抜き記事か?
478名無しさん@HOME:03/02/12 08:36
普通の生活をしている主婦なら、「たまにはときめかせて
あげる」なんてそんなに思えないよ。
よっぽど自分に収入があって、自分に自信がある人なら
まだしも。
479名無しさん@HOME:03/02/12 08:43
マスコミとか芸能界とか、久田は作家だが
そういう世界の人は、男女が頻繁に2人で会い
ちょっと好意を持つことなんか、別に珍しくもないことなんだろう。
今日のに限らず、一般の庶民の生活からかけ離れた回答って多いよね。
480名無しさん@HOME:03/02/12 09:38
相談者の妄想も禿しくうざいなと思いつつ
今回は回答に突っ込みたい気持ちになった。
481名無しさん@HOME:03/02/12 09:55
不倫が心配という今日の相談、微妙だなぁ。
二人きりなら怪しいけど、複数ならそうとは言えないし。
もちろん、何度も会ううちに、不倫に鳴る可能性も否めないけど
今の時点で騒ぎすぎると、かえって夫の方が嫌気をさして
女友達と会いたくなるかもしれないし。
482名無しさん@HOME:03/02/12 10:55
久田っちにはガカーリだよ。年末にあった相談でイイ回答してたから、
この人には任せられると思っていただけに。
483名無しさん@HOME:03/02/12 10:57
久田ってどんな本書いてんの?
ジャンルなんなんだろう。書店でみたことない気がする。
484名無しさん@HOME:03/02/12 11:08
久田は作家っつーかルポライターでしょ
しかもバツイチ子蟻でそのネタでも書いてる
母子家庭で自宅で仕事してるのに子が泣きやまず、
マンションの管理人から「苦情があるので窓を閉めて」と言われて逆切れしてた
485名無しさん@HOME:03/02/12 11:17
なるほど、アフォがアフォ意見を書いただけか。

>母子家庭で自宅で仕事してるのに子が泣きやまず、
>マンションの管理人から「苦情があるので窓を閉めて」と言われて逆切れしてた

人の迷惑考えず、逆切れか(藁
利己主義が服を着て歩いているヤシなんだな。
ヴァカライターということでよろしいか?
仕事と人格は別でしょ。
褒められた話では、確かにないが。
487名無しさん@HOME:03/02/12 11:27
言っているのはもっともな部分もあると思うけど。
一緒に連れてけは良いアイデアだと思うよ。
旦那をぎゅーぎゅーに行動規制していたら旦那も気の毒だよ。
怪しいな?と思ったら旦那に文句いって隠れてやるように仕向けるよりも
実際に相手にあってさり気に威嚇するほうが効果的だと思うし。
488名無しさん@HOME:03/02/12 11:29
>486
その話を自著で書いてるんだよ<仕事と人格は別
489名無しさん@HOME:03/02/12 12:24
気休めかもしれないが、毎回電話でも封書でもなく「はがき」で連絡をよこす彼女に対し、相談者への配慮が見えたことについて語って欲しかった。
私見かもしれんが・・・
490名無しさん@HOME:03/02/12 12:32
>>477
でもさ今日の幸せパレットってなんか行き遅れバブル期女の断末魔って感じなんだけど(藁
それに対して国の支援制度を強化しろってのはどう考えてもエゴだとはわかる。
491名無しさん@HOME:03/02/12 12:32
>>489
私もそう思ったよ
「はがき」を送ってくる相手の配慮
相談者のイジイジと嫉妬してる気持ちはわかるけど
あんまりオオゴトにしてしまうと 旦那に恥をかかせる事になりそうだね
492名無しさん@HOME:03/02/12 12:43
>>477
ハゲドウ〜!
「結婚も出産も自分の幸せの為にするもの。 
独身者が子供だけを望むのは決してエゴじゃない」って、
そりゃケコーンもシュサーンも、それで幸せを感じることはあるけどさ。 
夫も子供も別の人間、それぞれの人生があるんであって、
アンタの人生の駒じゃないよと思っった。
493名無しさん@HOME:03/02/12 13:10
う〜ん、でも今日の相談内容、私も一緒のことで悩んだことあったから
「こんな回答、よくもしてくれたな」って思った。
494名無しさん@HOME:03/02/12 13:16
>>492
「独居老人になって孤独死は嫌」ってのも、ハァ?だよ。
じゃあ何?自分の老後の面倒見てもらうための介護要員としての子どもが欲しいわけ?

うちには息子が2人いるけど、娘であろうと息子であろうと、子どもに世話して
もらおーなんて甘い考え持っちゃいないよ。
同居だってこっちからお断り。
一体どこの夫婦が「寂しい老後がいやだから」って子ども作るんだろ。
子どもが欲しいから、自分たちの新しい家族を増やしたいから、産むんだよ。

>アンタの人生の駒じゃないよと思っった。

どうやら駒にする気満々。
もうアフォかとヴァカかと(ry
495名無しさん@HOME:03/02/12 13:27
「ハガキ」に配慮は感じないな。
ただ昔話をするためだけに何回も他人の旦那を呼び出す60代には。
496名無しさん@HOME:03/02/12 13:34
葉書、奥に対する挑戦状よ。
497名無しさん@HOME:03/02/12 13:41
私はその歳になっても夫に嫉妬の炎が燃えるんだって事に驚きました。
家なんてもう枯れてます・・・・。
498名無しさん@HOME:03/02/12 14:23
うちの父のところに同級生の女性から度々その女性が住んでいる地方の
美味しいものとか送ってきてくれる機会があって両親子供ともども喜んでいた。
母は「貰ってばかりじゃ悪いから、こちらからも何か送ってあげたら?」という話をして
父がお手紙と共にこちらの地方の美味しいものを送ってあげた。
うちの家はなんの気なしに、昔の同級生と繋がりがあるってぇのはなんだかほのぼのするねぃ
なんて言っていたんだけど、相手の家ではちょっとした修羅場になったらしく後日その女性から
「もう送らないでください」という手紙が届いた。

うちの家族としては相手の家庭をもめさせる気がなかっただけに唖然。
父と母は「もらって嬉しかったから、こちらからもお礼あげただけなのにねぇ」としょんぼり。
今日の相談はうちの実家のそのしょんぼりした日のことを思い出しますた。
>498
送り主
498さん一家連名で書けばよかったかも。

荷受人
佐藤良子 様

送付人
山田太郎・花子・裕子・琢弥

まぁ、そんなことで目くじら立てる佐藤良子(仮名・>278父同級生)
の夫(多分)には何言っても無理そうだけど。
こういう夫は近所のオッサンから町内会の連絡電話が来ただけで
妻に嫉妬する(不倫してると妄想する)ケツ穴の小さい男。
>498父母はしょんぼりすることないよ。ご丁寧ないい父母さんです。

読売の別のところの投稿でいい感じに匂うのがあったんだけど
人生相談じゃなくてザンネン。
500名無しさん@HOME:03/02/12 14:39
>499
人生相談でなくても、香ばしい投稿ならオケー!
501名無しさん@HOME:03/02/12 14:51
>>494
一応ご意見募集しているから抗議のメール送ったら、私は送ったよ。
子供は身勝手な女の寂しさを癒すペットじゃない!ってね。
子供の人格を無視した最低女!、バブル期のキャリアウーマンなんて
しょせんこんなもん。ホームレスを殺した女子高生の親もバブル世代。
未婚で身勝手なこといって、子供作れば無能な親ぶり。バブル世代最悪!
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003012400021.htm

新しい相談がくるまでの場つなぎで・・・。
>499っす。
2週間以上前の投稿なんですがいまだにレスついてます。
私は投稿主の考え方には全然共感できないです。なんとなく「あの時期」を
自分の実力以上に過ごしてきてそのまんま、みたいな、勝気な彼女をあはれに。
「内省」とかいう言葉知らないんだろうな、40代独女会社員。
503名無しさん@HOME:03/02/12 17:52
>502
香ばしいのをありがとう。
どっぷり読みふけりました。
何故叩かれているか、全く判っていないなあ。
2chだともっと祭りになっただろう。
504名無しさん@HOME:03/02/12 18:21
>502
すげ〜ウケタ!
私もバブル期の生き残りだが、貧乏暇無しで
バブルを横目で見てきた身なので「こしあん」の
言いたいことがわからん(いや、わかるがわかりたくねー)。
505名無しさん@HOME:03/02/12 18:38
「ラ・ボエム」がどういうお店か私は知らないけど、
おごってもらってそこまで言うのはどうかねぇ。
私は、バブル後の人間でつ。
ラブ・アフェア込みの関係なら、場所を選ぶのもいいが
「オトモダチ」ならどこだっていいだろう。
彼女が一番いけないのは、中途半端なところだ。

とここに書いてみる
507名無しさん@HOME:03/02/12 21:10
>>502
私はバブル期を過ごした女ですが、それでもこの「こしあん」はおかしいと思う。
なにこの態度。それなら「ひとりで」好きなところに食事に行けよ(笑)。
大体「デート」って…単なる友達(というか、知人レベルかも)だろーが。
・・・こしあんは不倫に突入でもする気だったのか?!(大笑)
508名無しさん@HOME:03/02/12 21:37
大学時代、ちょっとだけ憧れていた男の先輩に、
吉野屋に連れて行かれた時の落胆というか諦観を思い出した。
509名無しさん@HOME:03/02/12 21:41
人におごってもらって、それにケチつけるためにネットに書きこオンナの
ねちっこさ、みみっちさがハナについたよ。
何様のつもりなんだ!と腹を立ててしまった。
不倫突入を期待していたのに、相手の男が全然そのつもりじゃなくて
「私っていったい??」
小町に書くと面倒だから、ここで書いとく。
510名無しさん@HOME:03/02/12 21:47
自分を安く見られたのが許せないんだろうな。
511名無しさん@HOME:03/02/12 22:09
こしあんさんが、何でここまで叩かれるのかわからない。
仕事帰りにちょっと寄ったとかじゃなくて、
わざわざ「食事」の「約束」をして連れて行かれたのが、
ありふれたチェーン店じゃ、がっかりするのは当然だと思う。
ましてや、相手は五十歳目前の部長クラス(真ん中あたりのレスに本人が書いてた)。
「食事」と言われて、期待(ヘンな意味じゃなく、純粋においしいごはん)するのは当たり前。
おごってもらっといて、と非難する人がいるけど、
こしあんさんだって、貴重な時間を使って付き合ってるわけだから、
相手のエスコートに文句を言う権利はあるのでは?
512名無しさん@HOME:03/02/12 22:11
今日の人生案内は、かわいい相談でした。
たまにはああいうのもないとな。ほのぼの
久田さんの答えも微笑ましい
>>511
ここにかかないであちらで援護射撃してみたらいいのでは?
>わざわざ「食事」の「約束」をして連れて行かれたのが、
>ありふれたチェーン店じゃ、がっかりするのは当然だと思う。

それにもう1つ条件があるんだよ
「どういう関係の相手と行ったか」

その点でこしあんの主張は崩れるワケ
515名無しさん@HOME:03/02/12 22:58
>>508
同じく大学時代、こちらから告白して付き合い始めたばかりの彼氏に漫画喫茶に連れて行かれた。
付き合ってもらっているという劣等感からついていったが
会話もせずに漫画に読みふける相手にむかついて
その後、一言も口を聞かずにいて相手に謝らせたことがある。
悪気はなかったみたいだけど、気遣いもなかったな〜。
516名無しさん@HOME:03/02/12 22:59
吉野家もなかなかだけど、まんが喫茶はキングだなあ。
西村知美級です>漫画喫茶
518名無しさん@HOME:03/02/12 23:23
>>515
相手と感性があえば漫画喫茶も楽しいけどねぇ(w
しかし、ある意味思い出に残るデートだね。

しかし、こしあん途中までしか読んでないけど、タカビーだよ。
私もバブルは経験しているけど、なんかなあ・・・。
ずばり核心がつけない私なんだけど・・・うーん。
まんが喫茶、何回目かのデートならOKかな?そればっかりっていうのも
困るけど。全巻読みたいのあるし、ドラえもんとかブラックジャックとか
三国志とかキャンディキャンディとかガラかめとかこち亀とか
王家の紋章とか日処天とか。
520名無しさん@HOME:03/02/12 23:28
こしあんさんの気持ちわからないなあ。
軽いお友達なんだから軽い食事でいいじゃないの。
気持ちなんだからさ。
あまりに高くて物凄いところだとかえって気を使ってしまうけどなあ。
何で不愉快なのかわからない。
危ない関係になりたいのかなあ。
>519
書きすぎ(w
522名無しさん@HOME:03/02/12 23:30
何回目ならいいけど、初めての時に連れて行かれたらつらい.....
お互いを知り合う気ゼロですか、と
こしあんの「異性とお食事」って女のプライドをかけた勝負!って感じ?

「こんなところで値踏みされちゃたまらないわ!私を何様だとお思い?」

「自分はキャリアも積んだ大人のいい女、ふさわしい男はそれなりの
グレードよ!ちょっとした食事のセッティングにも気を使わない男なんて
私を馬鹿にするのもいい加減にして頂戴!」

どんなところでもそれなりに楽しんだりできないでグチグチと書き込んじゃうあたり
あ〜、こしあんはいたづらに年数を食った自己過大評価さんなのね、と思う。
数々の疑問レスに理論武装して言い負かそうとする姿勢も、なんだかね。
524名無しさん@HOME:03/02/12 23:40
「おしゃれで安いお店」と勘違いしたのかもよ。
私も知らなかったし<ラ・○エム
行ったことないけど、連れて行かれたら喜んじゃうかも(汗)

けど、単なるメル友に連れて行かれておごってもらって、
あそこまで文句言えちゃう神経はある意味すごい。
525名無しさん@HOME:03/02/12 23:50
長いこと独身で働いてても、男女同権って言葉は身に付かないんだなあ。
いい歳して男に奢ってもらわないで欲しいんだが
526名無しさん@HOME:03/02/12 23:58
>525
いやいや、こしあんは後輩等には奢ってるそうだから、
その中にはプリプリの男性社員がいるかもしれないぞよ。
「私だってオトコノコに奢ってますよ」とか
ワケわかんないこと言い出しそうだぞ。…楽しいな。
527525:03/02/13 00:07
>楽しいな
すっげ笑ってしまいました
528名無しさん@HOME:03/02/13 00:10
これは合法です。安心して下さいm(__)m
『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』
貰えるんです。私はこれを使って約260人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な
人が登録してくれてどんどん儲かります。
やはり初めは身近な人に登録して貰うのが一番手っ取り早いですね。

このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなか
お金になると思いますよ(*^_^*)
※1メール受信するごとに約8円貰えます。
  メールはほぼ毎日着ます。

■□フルーツメール□■
https://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?315020

↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(〃∇〃)
 紹介者IDのとこ『315020』そのままでお願いしますV(^0^)
529名無しさん@HOME:03/02/13 00:15
大手小町重い! 見たい気になるのに!
530名無しさん@HOME:03/02/13 01:08
久田さんって、エッセイでも「いい事書いてるな」と思うことが多いけど、時々あれっ?と思うこともある。
以前「ポケモン」(アニメの)を否定的な書き方をしていたけど、完全に誤解して書いてた。(多分、1話すらまともに見たことが無く、ゲームとごっちゃになってるってカンジだった)
その後それに対する反論が久田さんの元に沢山来たらしいけど、それに対し(これは確か読売新聞で)「たかがマンガのことで、あんなに反論するなんて、お母さんも本気になって観てるのかしらねえ?」と言ってた。
本当に、この人って自分に対する反対意見をちゃんと聞かない人なんだと思った。


531名無しさん@HOME:03/02/13 03:36
ここのスレが出来てから人生案内見るのが楽しくなりました。
新聞が届いたので早速見たけど、今日の相談は普通。回答も普通。
定期的にこういった相談が載るような気がする。

しかし、読売は生活欄の場所がバラバラで探し難い。
ひどいときには地方欄の後に載っていることがあった。
532名無しさん@HOME:03/02/13 07:51
>>511>>520
うわー、バブル期のワガママ世代そのまんまの言い分だな(プ

>相手のエスコートに文句を言う権利はあるのでは?

ぎょえーー、対等な義務を果たさず、いきなり権利主張・・・
なんでも自分は「〜されて当然」とでも思っているんだろうな。

バ   ブ   ル   世   代   必   至   だ  な  (藁
533名無しさん@HOME:03/02/13 08:44
小町について語っている人って、どうしてスレ立てないんですか?
なんか、忘れた頃にやって来るんですね。
534名無しさん@HOME:03/02/13 08:49
話し方教室はダメだという事が分かった ガックシ
事務職なんだから話し上手じゃなくてもよいうような気がする。
真面目に仕事をきっちりしていればそれでいいのでは?無理に
会話に参加しなくてもニコニコ相槌うったりしていれば充分と思う。
話上手ってなんだろう?ウイットのきいた会話が出来るとか
どんな話題にもついていける知識量とか?
536名無しさん@HOME:03/02/13 09:23
話し方というより、コミニケーションの取り方が上手くできないのかもね。
雑談的な話すらもあまり出来ないのではないだろうか。
自分も似たタイプだけど、漏れは愛想笑いすら上手くできないから
それに比べれば、相談者はまだ救いがあると思うけど。
いっそ、人と接することが少ない仕事に転職って言うのはどうだろうか。
537名無しさん@HOME:03/02/13 09:40
>>535
うん、聞き上手な方が事務職では重宝がられるような気が
しないでもないんだけどね。

自分で気にしてるところに、前の会社で言われた一言が
響いちゃったんだろうなー
538名無しさん@HOME:03/02/13 10:51
相談者が距離有りで、周りが全部距離梨とか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
539名無しさん@HOME:03/02/13 11:18
今日の相談はガンバレよという感じだけしかもたなかったんだけど
気流に「へ?」という投書がありましたよ。37歳もう少し頭使えと思った。
540名無しさん@HOME:03/02/13 11:36
気流のエスカレーターの右側を開けるために子供を抱くと
不安定になって危険 とか投書してるオヤジ
子供、4歳なら自分の乗っている前の段に立たせておけ
って思うのだけど
田舎の高校教師じゃなあ…(苦笑)

体の不自由な方やお年寄りなんかのケースはコレまでも
時々あったし、ある程度納得もできるんだけど>エスカレーター
542名無しさん@HOME:03/02/13 11:55
>>540
やっぱりそう思いますか。なぜ4歳にもなった子供を
抱っこする必要があるのかと。。。
都会のエスカレーターって田舎者には辛いです
実父が東京で亡くなって、お骨抱いて帰るとき、看取り、そのまま通夜葬儀だったので
現地で買った喪服や着替えも大きい肩掛鞄でかついでいました
取り乱していたので宅配便なんて発送も出なくて、駅のエスカレーター塞いじゃいました
思いっきり舌打ちされたり突き飛ばされたり・・・
前に置くのもお骨で両手が塞がっていてできなかったんだけど
どこかのオヤジに、んなもん宅配便使えや邪魔だゴルァされた時は泣けた
今思えば、鞄のことを言ってたのかもしれないけど
もう東京には行きたくない・・・
544名無しさん@HOME:03/02/13 12:10
荷物が邪魔なことと、お父様亡くされて傷心だったり
お骨抱えてたりすることは関係ないと思うの。
そういうのまで他人に期待しないほうがいいと思うの。
>>543
時間帯が悪かったんだろうね。
でも、つらかったね ナクナ・・ヨシヨシ。
546名無しさん@HOME:03/02/13 13:40
宅配便使わなかった時点でDQNケテーイ
547名無しさん@HOME:03/02/13 14:29
>>540
4歳でしょう?
そんな小さい子、左右関係なく雑然と人が駆け上がってくエスカレーターの
方がよっぽど危険だと思うんだけどなぁ。
自分にも子どもがいるからそう思う。

東京の大きな駅や繁華街(旅行で来るくらいだからそうだよね)のエスカレーターなんて
電車から降りた人がどどどーーーっっっ!!!!となだれ込むし。
あれでどん!と押されたりする方がよっぽど危険だよ。
4歳なら親が守ってやればちゃんと立って乗れるし、何に腹を立てているのか
よくわからなかった。
子どもさんに障害でもあるというのなら別なんだけど。
548名無しさん@HOME:03/02/13 14:37
>>547
そうそう、私も障害があるのかと思った。
四歳を抱っこ。しかも片手はベルトにって。
かえって危ないんじゃないかなと
549名無しさん@HOME:03/02/13 15:33
今日のぷらざは気にならなかった?
たった一人の「恋人」である孫に会うために、
自転車で1時間20分かけて遊びに行った62歳のババ。
実の娘の子供みたいだから、娘は子供を見てもらえて助かると思うけど、
これが義ババだったら、自転車ならいつでも好きなときに一人で孫に会いにいけるん♪
なんて思われた日には((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル


>>549
うん、途中までドキドキしながら読んだ。
トメとは自転車で時間20分の距離でも近すぎるんだね。
>>549
私あれ読んだらうちのトメさんに感謝感謝したくなったよ。

うちはチャリで15分ほどの近居で、近所のスーパーなんかでもしょっ中見かけるほど。
(こっちも気付かないうちに目撃されてるんだろうけど。)
だがしかし結婚15年、ただの一度も「そこまで来たから〜♪」って寄ってったことがない。
わが家に上がって行ったのは片手で足りるほど。
(そりゃヨメのアンタが嫌いなんでしょ…って煽りはナシでね(ニガワラ))

よかった、マジで…
ありがとうございます〜お義母様〜。
>>549
このババ様に息子がいて、そっちの孫マンセーになっちゃたりしたら
嫌だよね・・(汗
気流の男性、山形か・・・うちの親や親戚も東北の人ですが、
東京に出てくるたびに、エスカレーターのことで文句を言ってるよ。

右側に立つと、急いでる人に舌打ちされたり文句言われて不愉快な思いをしたり、
すり抜けようとした人がぶつかったら危険だから、
左側に立ってくれって言ってるんだけど、
「エスカレーターを歩くヤツが悪い」のだそうだ。
たぶん、エスカレーターだけじゃなく、
人が多い状態ってのが、よくわかってないんだと思う。
四歳かあ。体格によっても微妙だなあと思いながら読んでいた私はコ梨。

ちょっと前に気流に載った、母親一人じゃベビーカーはたたみ難いんだから、
電車に乗るとき畳んでないのを非難がましい眼で見ないでよという投稿に、
周囲の人に畳む間赤ちゃん抱っこを願いするわけにはいかんのか?と疑問を抱いたら
ニ・三日後に速攻で「私はその間近くにいた人に抱っこしてもらってます」という
子持ちの人からの反論があったのにはちょっとウケた。
見ず知らずの人の赤ちゃんを抱っこするのは怖い。
556名無しさん@HOME:03/02/14 03:25
親としても、見ず知らずの人に抱っこしてもらうのは怖い。
どうしてもと言うのなら、ベビーカーをたたんで貰う様お願いします。
しかし、ベビーカーをたたむのって慣れてないと難しい。
機種(?)の違いもあるし。私はもう忘れてしまったわw
558名無しさん@HOME:03/02/14 05:33
電車に乗り込んだわけだから、多分B型(折りたたみ簡単タイプ。昔風にいえばベビーバギー)でしょうな。
A型(折りたたみが難しいタイプ)で乗り込んだのなら、母親はDQN。
今日のデクネタン・・・ひどすぎる。
相談者は実母嫌いスレに行った方が、もっといいアドバイスをもらえるよ。
デクネーっ!!!今日の回答なんじゃありゃあッ!!!。

やっぱりデクネはデクネか…

相談者には却って今日の回答がトラウマを作る原因になるぞ。かわいそうに。
>デクネはデクネ
ちょとつぼ。ワラタ。
デクネたんは油断ならない男だ…
でもさ、大人になれっての、当たってるよ
大人になれっていうか、早く母を捨てろってことだな。

自分としては、弟の方が気になる。相談者は大人になれるかもしれないけど、
弟はママンマンセーになりそうだ。
565名無しさん@HOME:03/02/14 10:29
デクネたんなんかポエム調だなぁ(w
大人になりましょうというのはあたっているけど伝え方がなんだかつぼにはまった。
とりあえずここの家庭は上の子はこのまましっかりしていって自分が与えられなかった(と思っている)
暖かい家庭を築いて、下の子は甘えっ子のままマママンセー駄目男になり家庭を持っても配偶者が大変だと見た。

子供が大人になること以上に、親も双方の子供から子離れすることも重要だよなーきっと。
そうそう、親に変な期待するなってこと。
親は愛し方が薄いのかもしれない。実際弟の方が可愛いんだろうね。
それを理解して親離れをすすめてるわけよね。

下手な慰めはダメなんだよね。回答、真実ついてると思うよ。みなこうして親をスルーするすべを
身に付けていくんだから。
567名無しさん@HOME:03/02/14 10:47
私、相談者みたいな家庭に育ったけど、やはりスルーすることを身につけたよ。
諍いを避け、自宅では終止ニコニコしてた。気の休まる暇がなかったよ。
家では勉強できなかったから、高校時代から大学まで図書館に入りびたりだったし。

ま、親に過剰な期待をしちゃあかんな。
>>566にはげどう
私も相談者と同じような家で育ってまして、
結婚して穏やかな家庭を得て幸せになったと思ったら、
弟に逃げられた母が最近つきまとってきて、激鬱です。

「弟チャンには下の世話なんてさせられないから、アンタが介護してね。
アンタを育てるのに一千万かかってるんだから、それぐらい当然でしょ。
でもね遺産は弟チャンにあげるからそのつもりでね」
と言っておきながら、みんなの前では
「この子ったらこの歳になっても、
弟チャンばっかりかわいがってたって僻むのよ」って言う母です。

・・・相談者さん、早く母親から逃げるんだ。
>>568は逃げ切ったの?
570名無しさん@HOME:03/02/14 13:30
小学校時代、正反対の家庭環境の男子生徒がいたよ。
その子は次男なんだけど、どうも学校での行動が問題児っぽいなと思ってたら
親が長男ばかりねこっ可愛がりしてて、次男はとにかくかまわないで、
学校の給食「しか」食べ物を与えられなかったそうな。
(養護の先生がいってたから間違いない。…ってことは、家では一切食物くれない
わけか?今思うと虐待じゃないか!)

これって、次男はもちろんのこと、長男もダメになると見た。
今どういう大人になってるのか、その兄弟の現在の状態が気になる。
571名無しさん@HOME:03/02/14 13:33
>>568
ひどいね、それ。
うちも母親には結婚して家を出るまで、ストレスの捌け口みたいに
されてきて。結婚したとたん別人みたいに猫撫で声で接してくるの。
親って何なんだろう・・ってたまに思うよ。
572名無しさん@HOME:03/02/14 13:49
今日の相談、デクネタソ、さすが?DQN解答だ。
相談者は、単なる親離れできない甘えたがりではなく
両親からまともに接して貰ってない、相談者がもっと若かったら
虐待まがいだろうよ。
それを「笑っていれば波風立たない」なんて、あまりに親マンセーすぎる。
今日みたいな相談こそ、精神科医などに解答してほしかった。
573名無しさん@HOME:03/02/14 13:57
>>572
相談者は病気じゃないから精神科医でもどうにもならないんじゃあ…

どうせ役に立たない回答だったら気持ちに寄り添うのが上手い
大盛のほうが良かったな。
574名無しさん@HOME:03/02/14 13:59
デクネたん、一行余ってますよ。。。

あと、気流に「すて奥」修行中の28歳主婦がいたね。
575名無しさん@HOME:03/02/14 14:16
>573
精神病ではないけど、親と上手くいかないことから来る
ストレスやら気持ちのもって行き方を、アドバイスできるのではないかと。
>>574
たかがキャベツの芯ごときでそんなに誇らしげに書かんでも
…と思ってしまったw
577名無しさん@HOME:03/02/14 16:52
>576
そうそう、「ただの個人的なつぶやきでは?」と思った。
そういう自慰文は日記でお願いしたい。
とはいえ、もう19歳の大学生なのだから
親に変な甘えや、期待通りの愛し方をしないと悲しむのはやめたほうが
身のためなんだよマジ。
恋人や友人、将来の伴侶などこれからいくらでも…な年代だし。

というわけで、私は、親離れをして当然の年齢なんだし
出久根端でいいと思った。
これが15歳くらいだったら、心に寄り添ってあげたいのだけれど。
579名無しさん@HOME:03/02/14 16:57
気流ってなあに?
580名無しさん@HOME:03/02/14 16:59
>>577
>そういう自慰文は日記でお願いしたい
同様に思った投稿、先週の産経新聞でもみた。やっぱり28歳専業主婦で、
昼間勧誘の電話がすごいんだと。で、そういう電話の殺し文句って
必ず「ご主人に内緒で買えばいいのよ〜」なんだって。
それをね、「私の主人に『買ってもいい?』と聞いたら『君がほしい
なら』と言うにきまっています。そんな言葉をどうして勧誘の人は
言うのでしょう。今度勧誘電話がかかってきて『ご主人に内緒で・・』
と言ったら、『その言葉はつかわないで勧誘してくれませんか?』と
言います 終」
 ・・・・・ポカーン・・・・・・。
「ご主人に内緒で・・・」って言うのはあなたが「主人に怒られます」
とか言ってるからじゃないの?28にもなって勧誘電話にまでかわいこ
ぶっていったい何の得があるのかと・・・。
>580
いやー
なにその馬鹿奥!!
気持ち悪い。絶対友達になりたくない。
>580
ご主人の方も、奥に内緒で買い物してるんだろうなー。
583580:03/02/14 18:24
またまた思い出しちゃった。まだこれはかわいい方だけど、同じ産経の投稿で
専業主婦68歳が、ガス警報機が鳴って一日中止まらなくて、自分はおろおろ
するだけだったけど、旦那がテキパキと火の元確かめたり、警報会社に電話
したりして対応してその奥はなにもできなかったんだとさ。で、「なんにも
できない自分が、このご主人が先立っちゃったりして一人残ったらどうなる
だろう・・・と考えると不安です。やっぱり私は一人ではだめですね。」
だとさ。別にいいけどさ、幸せなんだから。
でも、50代で父が他界して、その後ひとりでがんばってマンションも買って、
職場で部長にまでなった母のこと考えると「甘えんじゃねー!」って
思っちゃうですよ。不安です・・・って思うのはわかるけど、一人でもしっかり
しよう、って感じで終わってほしかった。
>580
ごめん、投稿者が怒ってるポイントも分からないけど、どこがかわいこぶってるのかも
分からない・・・。
勧誘の電話って、こっちが「主人に怒られます」って言わなくても、「ご主人には内緒で」
って言うよね?「主人に怒られますから」って断り文句出す人が多いからなんだろうけど・・・。
私も、なれなれしく「ご主人には内緒で・・・」とか言われたら、ムカッとくるけどなぁ。
なんで赤の他人に、夫の指図がなきゃ買い物もできない女呼ばわりされなきゃいけないの、とか、
なんで夫に黙って、赤の他人のあんたと秘密を作らなあかんのじゃ、とか。
「ご主人に内緒で・・・」って言葉には、「世の妻達は、夫の顔色をうかがいながら
買い物してる。夫に言えば叱られるから内緒で・・・」みたいな偏見を感じるけど。
「ほしいものなら買っていい」って夫を持ってる妻なら、勧誘電話の相手からそう言われたら、
勝手な偏見を押しつけないでほしいって気持ちになると思うけどなぁ。
・・・でも、「その言葉はつかわないで勧誘してくれ」なんて言うのも、バカだとは
思うけど・・・。(勧誘してくれ、ってなんなんだろ)
>582
何を買ってるやら。
58646:03/02/14 18:27
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








587名無しさん@HOME:03/02/14 18:30
>>584
あー、私はそこまで勧誘の話きかんでも、セールスなんて即効切っちゃう
のが普通だと思ってたから、かわいこぶってるって言ってんだなーって
思ってた。「ご主人に云々」ってとこまで話が進んでるってことはもう
かなりセールスの話聞かされてるってことでしょ?かけてきた向こうが
悪いんだから「はい、はい、時間ないんで」って切るのがあたりまえだと
思ってた。私は。
588名無しさん@HOME:03/02/14 18:33
>>584
580の投稿者はそこまで考えてないって。自分で買えるって思ってるなら
>、「私の主人に『買ってもいい?』と聞いたら『君がほしい
>なら』と言うにきまっています
こんなこと書く?
589584:03/02/14 18:39
>587
そうか〜。うちは、「興味ありませんので、失礼します」って一言言って切ろうとした瞬間に、
「ま〜ま〜、ご主人には内緒にすればいいじゃないですか〜」って猫なで声出される電話が
けっこうあるから、違う風に捉えちゃったんだな。
>588
いや、私も投稿者を庇うつもりはないんだけどさ、私だったらそういう勧誘には、
夫がうるさいから断るんじゃない!あんたがうさんくさいから断るんじゃ!って言ってやりたく
なるから、そういうことかなぁと思って。
もちろん、電話を長引かせるとろくなことないの分かってるから、何も言わずに切るけどね。
590名無しさん@HOME:03/02/14 18:44
私は逆に夫のせいにしちゃうけどね。新聞の勧誘とか。
「私じゃ決められないんですぅ」とか言ってるけどほんとは逆w
夫が読売にしよーよ・・・と言うのをいや!産経がいい!とか。
でも私、おとなしそうな顔してるので勧誘のおじさん「あーご主人
うるさいんだぁ(たいへんだねぇ)」って感じで帰ってくれます。
591名無しさん@HOME:03/02/14 18:49
勧誘電話も、最近は冷たく断って切ると、逆切れしていやがらせする業者もあるらしいからね。
向こうはこっちの電話番号知ってるわけだから、やりにくいよ。
592名無しさん@HOME:03/02/14 18:52
584さん、改行して・・・読みにくい。。。
593名無しさん@HOME:03/02/14 18:56
あれ?うちのパソでは、584はちゃんと改行されて読めるけど。
594名無しさん@HOME:03/02/14 19:00
>>593
592は老眼なので、フォントを大きくしてあります(推定)
595名無しさん@HOME:03/02/14 19:00
584は改行してるけど1行が長いんだよ。
596584:03/02/14 19:15
あー、すみません。
そんなに読みにくかったですか。
これから気を付けます。
597名無しさん@HOME:03/02/14 20:12
>>590
私も新聞の勧誘だけはその手を使ってる。<オットに主導権

断る時の常套句も決めてあって、読売の場合は「うちのオット、アンチ巨人だから
読売だけは読みたくないって聞かないの〜」、読売以外の場合は「うちのオット、
熱烈な巨人ファンだから読売しか読まないの〜」。
これでたいていの勧誘員はあっさり引き下がります。
オススメ。
598名無しさん@HOME:03/02/14 20:17
うちの朝日の新聞の勧誘員はサイババに似てる
599名無しさん@HOME:03/02/14 21:52
>>580の電話勧誘の奥はやはり痛いよ。警報機とどっちが・・・うーん。
とりあえず自慢も入っているのかな。電話勧誘は・・・
600名無しさん@HOME:03/02/14 21:56
電話勧誘にアワアワするくらいならちゃっちゃとナンバーディスプレー導入すりゃ
いいのに。
601名無しさん@HOME:03/02/14 21:59
サイババ勧誘員、見てぇぇぇぇぇ!
うちによこして! 取りあえず3ヶ月取っちゃる!
602名無しさん@HOME:03/02/14 23:36
電話勧誘の人は別になんとも思わないな。
ガス警報器の人は、自分で処理くらいできなきゃと思うけど。
603名無しさん@HOME:03/02/15 00:24
そっか。私は勧誘はすぐ断ってしまうので
「ご主人には内緒で」と言われたことがなかった。そんなこと言うもんなのか。
そんなこと言われたら切れちゃうな。
いきなり面と向かって人を侮辱してるよ。それは。
夫も私もまともな社会人なので、
家計を共にしてる人に言えないようなものを買ったりしないんじゃい
604名無しさん@HOME:03/02/15 00:27
今日の人生相談はその上のプリン女たちの話のほうがおもろい
605名無しさん@HOME:03/02/15 00:31
電話勧誘。
自分が「夫がダメだと言うので」って口実にするのはいいけど、
他人からいわれるのは厭だな。(わがまま?)
>603
そこまで話を伸ばさないと言われないんじゃない?
やっぱり。
>>580の話、いまいちわからない…。
勧誘電話をすぐ切れなかったぐらいで、こんなに叩かれるもんなの??
608名無しさん@HOME:03/02/15 04:14
勧誘電話を切れなかったことを叩かれてるんではなくて、
そんな「だから何?」という話をわざわざ新聞に投稿したことを叩かれているのです。
609名無しさん@HOME:03/02/15 05:07
>604
ハゲド。
何故誰もつっこまなかったのか不思議だった。
610名無しさん@HOME:03/02/15 07:01
プリン女の話、キボーン
大谷高校の龍神生一て知ってる?
612名無しさん@HOME:03/02/15 13:20
>>608
私は>>580を読んで「だから何?」と思ったけど…。
わざわざよその新聞の投書持ってきて叩くほどのことかと。
613名無しさん@HOME:03/02/15 13:23
>612
投書の怒りどころが意味不明だから
叩かれているのかと思った。

この投書した人は、街頭でテレクラのティッシュを
受け取って、自分がそんなにもの欲しそうに見えるのかと
いうことでも怒りそう。

一言で言えば自意識過剰。
投書の怒りどころも意味不明だけど
叩いてる人の怒りどころも意味不明。
どっちもどっちに見える。
突っ込まれる部分があれば、どんなものにも叩きは発生すると思うけど。

あ、私は↑の電話勧誘のヒトは基本的にどーでもいい。
いつまでもオジョーサンでいたい人なんだなーと思っただけ
投書に突っ込まれる部分があれば叩かれ
叩きに突っ込まれる部分があればまた叩かれるってことか。
ループだねぇ(w

私も電話勧誘の人はどーでもいいです。
617名無しさん@HOME:03/02/15 14:43
新聞の投稿にしろ、
掲示板の書き込みにしろ、
雑談するには絶好のサカナと言うことですかね
まあ、注目して欲しいからこそ投稿するわけだし
本望でしょう

私はデクネたんウォッチャですが
>618
私は大盛りタンでつ。
620名無しさん@HOME:03/02/15 15:09
人生相談、パチンコで借金ってネタが多すぎ!
621名無しさん@HOME:03/02/15 16:19
うん。パチンコネタは毎月あるねえ・・・。
今日の人は友人宅に居候・・・て環境がまた・・・
読売はテレビ番組欄の投書も無記名投書はだめらしいんだけど、
みんな本当にこんなこと投書しているのかー? ネタじゃなの?
って時があるよ。でも、テレビ番組は全国区共通ではないのかもしれないから
さげ・・・
623名無しさん@HOME:03/02/15 17:14
今日の幸せパレットの結婚出来ない話は気の毒だった。
この例ばかりは、行政の助けもいると思う。
624名無しさん@HOME:03/02/15 19:18
>>621
居候なんて図々しい。ましてガキと一緒なんて、迷惑きわまりない!
私だったらこの親子受け入れないな。
>>623 どんな話?教えれ教えれ〜
>>625
親が痴呆とかで介護が必要だったりするので、結婚に踏み切れなかったり
相手に逃げられたり…って感じの話だった
627名無しさん@HOME:03/02/16 00:25
>>626
親の介護で結婚適齢期を逃すっていう不幸話は
よく聞くよね。 こればっかりは一人ではどうすることもできないよなぁ。
小町ネタでスマソ。こりはネタなんだろうけど…アホヤ
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003021200009.htm
でも、気持ちはわかるような気がする
あまりにガラっと変わると…ねえ。
サイト運営者と投稿者の両方の気持ちがわかるだけに切ない
631名無しさん@HOME:03/02/16 14:41
ネタが不明だけどさ、2chでも不妊女性が子蟻を叩いてる?とかあるけど
現実として、あり得るかもしれぬ、とビクーリ。
昭子タンは明らかにDQNだね。
632630:03/02/16 14:43
レス全部読んだら投稿者が相当なDQNだとわかったわ
病んでるなー
633名無しさん@HOME:03/02/16 15:13
人様が子アリだろうが子ナシだろうが
そんなに気にならないけどなぁ。
何が気に入らないのかな?
昭子関連のやつは、トピ立てて「あまり気にしなくても・・」風なレスばかり
だったので(昭子は「そうね、酷いですね」というレス期待?)昭子がキレて
途中で脳内妊娠して、色々な面で優位に立ち、憂さをはらした感じ?
人の妊娠を呪うほど子供が欲しい人間が妊娠したからって早速小町に「妊娠の
兆候はぁこんな感じがしてぇ・・・」なんて書き込むか?普通。
嬉しくてネットのことなんか忘れるって。
もし妊娠が本当なら人間壊れてるよ、昭子。
635名無しさん@HOME:03/02/16 17:24
>途中で脳内妊娠して、色々な面で優位に立ち、憂さをはらした感じ?
トピ立てから41時間後だもんなあ..多分正解
636名無しさん@HOME:03/02/16 17:41
小町って

>投稿は、すべて編集部で目を通し、必要に応じて編集しています。

てなってるよね。どこまで訂正が入るのかなあ。
>636 嘘だぁ〜!!コンナノアルヨ…
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003021400037.htm
編集部が目を通すのは
マルチポストみたいなのとか個人情報が記されてないかとか宗教勧誘はだめとか
そういうのじゃないかな。内容はそれほど・・・改行したりして読みやすくするとか。

人生相談も毎日3件くらいあればいいのにね。
639名無しさん@HOME:03/02/16 21:17
>>637
非常に意味のわかりにくい文章だが、要訳すると

お見合いをした友達(女)が、その席で
「私って魅力的っていわれるんですよね〜」と
のたまった。
お相手の男性が、「OKなんですか?NOなんですか?」
と聞くとその友達は「なんて気の小さい男なの?」(ここは意味不明)
と感じ、トピ主に電話をかけてきた。
それに対して、お見合いをなめるなよ!親の顔が見たい!
と憤慨している。みなさん、どう思う?

て感じ?
頭は悪そうだけど、まあ、"あり"なトピなんじゃない?
640名無しさん@HOME:03/02/17 05:44
今日の人生相談は
娘の手術の日に
親友二人が家族そろって
飲み会をひらいてたことがわかり
心配してくれたのは口先だけだったのかと
わだかまりが残る30代主婦。
641名無しさん@HOME:03/02/17 06:44
>640
原文、まだ読めないんだけど、なんじゃそりゃ?
我が子マンセーもいい加減にしろと以下略
642名無しさん@HOME:03/02/17 07:56
アホか・・・。
自分の娘の手術の日には成功するように神妙に祈ってろとでも言いたいのか?
周囲が見えなくなってるバカ親だな。
643名無しさん@HOME:03/02/17 08:08
ここまで不愉快に思う必要はないと思うけど、
でもその友達もちょっとデリカシーない気がしちゃな。
何もわざわざ飲みに行ったこと言わなくてもいいだろうに。
644名無しさん@HOME:03/02/17 08:16
最近、大盛りに回ってくる相談ってアフォな相談が多いな。
思わず大盛りが普通の回答者に見える様な・・・。
645名無しさん@HOME:03/02/17 08:24
なんの手術なんだろ。
生死に関わる不治の病ならともかく
3日で退院できるような病気ならウザ。
646名無しさん@HOME:03/02/17 08:44
今日の大盛りは妥当だったのでは、
最後の締めも気が効いてるし。
647名無しさん@HOME:03/02/17 09:37
確かに親友も“当日に”飲み会しただなんてわざわざ言うのはどうかと思うが、
相談者も“(本人称)裏切った”親友から誘われたいって…情けなさすぎ。
「自分から言い出せず、黙っているだけです」…って、なに?(笑)

でもその親友達もその後も「2人で」美容院や映画に行ったことを言うって、
なんでだろう?やはり「(そんな事で怒る)相談者を仲間はずれにしてます」
とアピールしてるんだろうか?(笑)

まあどっちも悪いとは思うが、怒っていながら誘われたい、しかもそれを
親友に言い出せないでいる相談者のがDQN度が高いと思う。
(今回は珍しく、大森の回答は妥当)
648名無しさん@HOME:03/02/17 09:38
そもそも本当に親友なのかと小一時間(略
649名無しさん@HOME:03/02/17 10:24
友達は「たまたまその日、お休みが重なったんで、手術の成功を祈りながら、
しんみり飲んでたんだよ」って言えば、相談者は嬉しかったんじゃない?
ものは言いよう。 そして、受取りようだなぁ。
この相談者みたいな人、ヤだなぁ。
誰もがアンタのことばかり気にしてられないYO!
650名無しさん@HOME:03/02/17 10:35
娘が盲腸だったなら怒るよ。
651名無しさん@HOME:03/02/17 10:42
大森さんの、大人の付き合いには思いやりも必要だけど、
タフである事も必要ってまとめ、名言だと思った。

でもなあ、タフでないと付き合えない親友は、私はごめんかも。
652名無しさん@HOME:03/02/17 10:45
娘の手術の時に他の友達が飲んだくれていても気にしないがなぁ。
よその家はよその家だし、うちの家はうちの家。
祝杯挙げられていたら嫌だけど、別に何の関係もなく飲んでいたんだろうし。
653名無しさん@HOME:03/02/17 11:01
「自分からはもう連絡はとらないようにしています。」
            ↓
「友達が美容院に行ったりする電話をかけてきますか、
  私も誘って欲しいのに」
 こんなわがままなやつ初めてみた。本当に30代?
 久しぶりに笑わせていただきました。
654名無しさん@HOME:03/02/17 11:09
>653
電話して話してるうちに、そういう雰囲気出されると、
その友達もウザーって思うよね、それ。 
655名無しさん@HOME:03/02/17 11:31
漏れこの人と友達じゃなくてよかったわ。まして親友なんて。
何逆恨みされかわかったもんじゃない。
山田みつ子体質か?
657名無しさん@HOME:03/02/17 12:19
他人の娘だしなあ。ほんと山田みつ子みたいだ。怖い人もいるもんだね。
この人ってこの先ずっとこうなんかね。「自分の娘が病欠なのに学校で楽しい遠足なんて!」
とか、「自分の夫が病気なのに、会社でお花見なんて!たのしんでんじゃないわよキィィ!」
なんて、じぶんちの状況が悪いときの人の楽しみを否定するような人ならこわすぎだわ。
あっ?やっぱりこのネタでプチ祭りになってる(w
自分の思い通りにならないとすぐむくれるって子供みたい
30代にもなって、つるんで美容室とか映画とか行くんだー、
と、へんなところで驚いてしまったのは、私だけ?
660名無しさん@HOME:03/02/17 12:46
映画を友達と行くのはわかるけど
美容院にはなぜ友達と?
「同じ髪型にして下さい」とでも言うのか?
661名無しさん@HOME:03/02/17 12:48
>>659
い〜や、私も驚いたよ。
662名無しさん@HOME:03/02/17 12:49
いや私もよ>659
大人になってつるまなくても全くOKになって喜んでるのに、
30過ぎてまでそういうことをしたい人がいるんだ!と少なからずカルチャーショック。
663名無しさん@HOME:03/02/17 12:49
>659
中学生の女の子みたい(=幼稚)だなあと思いますた
美容院なんて、一人で行ってマターリできるいい場所なのに。
664名無しさん@HOME:03/02/17 12:51
美容院は学生時代でもつるんで逝かなかったよ。
カットや担当者によって時間まちまちになるし複数で逝ったところで
自分が落ち着かないだけだから嫌だー。
665名無しさん@HOME:03/02/17 12:59
わたしならこれをいい機会にしてこの投稿主を友達から切るとおもう…
666名無しさん@HOME:03/02/17 13:04
誰と誰が一緒にどこで何をやった、ってことに以上に敏感な人っていたよね
子供の頃
667名無しさん@HOME:03/02/17 13:09
いつでもどこでもなんでも一緒の3人だったから
自分の子の病気も、自分のことのように心配してくれると思ったんでしょ。
病院に駆けつけてやれば気が済んだのか。
もともと幼稚な付き合いしかできてないんだから
どうでもいいことで分裂しちゃうのよ。
こんなに他人とべったりしたくないよね
669名無しさん@HOME:03/02/17 13:17
この人過去に逆の立場だったことがあるんじゃ?
あの時私はこうしてあげたのになんで貴方たちは・・・って
しかし今までこうして友達とべったりしていた人が
孤独になったら鬱になりそ〜
早く妥協することに気づかないとヤバイよね
670名無しさん@HOME:03/02/17 13:19
ツレしょん。
671名無しさん@HOME:03/02/17 13:21
こういう人の夫婦関係ってどんなんだろう
不思議
672名無しさん@HOME:03/02/17 13:21
こういう人って死ぬまで気づかないと思うよ。
教えてあげても被害者意識が強いから、苛められた
と勘違いするタイプ。素直に人の言うことは聞かないから
治らないに10000ワガママ
673名無しさん@HOME:03/02/17 13:30
話それるけど、小町<「同居」そんなに嫌ですか>
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003021500031.htm
も香ばしいような。
674名無しさん@HOME:03/02/17 13:34
大盛りの回答まともだー(驚
675名無しさん@HOME:03/02/17 13:41
これは「当日飲み会したからひどい」という問題ではなく、「当日飲み会やった
ことを“投稿者に言った”」というのがひどいのでは?私がこの親友の立場
だったら絶対に投稿者に言わないし、投稿者の立場だったらやはり嫌な気持ちは
すると思う。あと、2人で映画や美容院(笑)に行ったことなんて、なんでわざわざ
言うかなあ???確かにこの親友とやらは大人としての配慮がないと言える
と思う。そういう意味で、投稿者の気持ちもわからんではない。

だが、投稿者も(このことで怒って)自分からは連絡しない、なのに親友とやらと
電話してても私も誘って欲しいのに言えないって…矛盾だらけ。怒ってるんなら
いさぎよく切れよ!なんだよ、「誘ってほしいけど言えない」って…情けなさすぎ。
親友とやらも、そんな投稿者へのあてつけで言ってるんじゃないの?<2人で
どこどこへ行った云々。

この件の問題点は、結局“お互い”相手を思いやる気持ちがないという点に
尽きると思う。
676名無しさん@HOME:03/02/17 13:47
飲み会のことを言ったのは別に手術当日だった訳じゃないし、
娘ももう直ったからじゃない?
私もその状況だったらポロっというかも。
そもそも娘がまだ入院しているんなら
こんなことで悩んでいる余裕無いわけであって。
677名無しさん@HOME:03/02/17 13:51
○○日に飲み会したんだーって友達が話してそれが気づいたら
娘の手術の日だったってとこじゃないの?
それに「久しぶりー。」との電話しているときに「そういえば
この間映画観てきたんだー。」なんて別に普通の電話のおしゃべり
だと思うけど?
678名無しさん@HOME:03/02/17 13:52
いっそその二人の”親友”はこれを機会に縁切りしたかったのに1000フレンドシップ
679名無しさん@HOME:03/02/17 13:58
これは本当にオオモリたんですか?

ついに…(つ_;)
680名無しさん@HOME:03/02/17 14:35
大盛りも巣立ってしまったか・・・
681名無しさん@HOME:03/02/17 14:38
このスレの人たちは大森タンの親鳥なのね。
682名無しさん@HOME:03/02/17 15:10
私は相談者の気持ち、わかるなー。
たぶん、3人の中ではちょっと自分はハブにされてるって
うすうすわかってるんだよ。いつも2人はつるんで遊んでるけど、
私と遊ぶときはいつも3人〜、みたいな?

で、子供の手術日にはっきりわかった、と。
これはもう、自分で消化するほかないですな。
自分のジェラシーをさ。
683名無しさん@HOME:03/02/17 15:57
自分ばっかり気ぃ遣ってもらいたがるヤシ>相談者
まして自分が他人に気を遣うほどには他人は自分を気遣ってくれないよ。娘なんてなおさら。
こんなこともわからん30代。アフォか世間知らずか、どっちかな。
684名無しさん@HOME:03/02/17 16:15
>>676
もしあなたが逆の立場(自分の子供の手術の日に親友2人が飲み会をしたと、
(必要もないのに)言われた)だったら、どう感じますか?
(煽りじゃなくて、純粋に質問)

>>677
「(投稿者の心の中では)親友なのに自分には声もかけないで、2人でどこかに
行ったなんて平然と言うのがひどい!」と思ってるんでしょう。確かに同じような
親しさなら、(平然と言うのは)ひどいと感じても仕方ないかな?
(あくまで「投稿者の感じ方としては」だけど)

でもこの親友達も、切りたいなら手術当日に飲み会したと言ったり、“自分から”
電話して2人でどこどこに行ったなんて言うなど、投稿者と交流する事を
せずに、ひたすら交流を絶てばいいのに…。切りたいにしても、この親友達も
傷口に塩を塗り込むような事をしてて、相当ひどい人たちだと思う。

いくら嫌なやつだったとしても、切り方にもマナーがあると思う。
そのマナーを守れないようでは、その人物もその“嫌なやつと同じレベル”と
とられても仕方ない。
685名無しさん@HOME:03/02/17 16:20
>>684
別にポロッとでたなら気にしないかなぁ。
わざわざその日を選んで飲み会したっていう感じさえ
しなければね。でもその手術が何の手術かわからないとこが。。。
生死にかかわる大手術になら私もむっとするかもしれないね。
でも内容見ると何かそうでもないようなんで。悪意に取りすぎてる
感じがしたんだけど。この投稿者。
686名無しさん@HOME:03/02/17 16:20
どっちにしても、うっとーしいよ。
そんなことを根に持って、「こっちから連絡しない」だの
「でも誘って欲しい」だの。 構ってチャンな子供じゃないんだから。

それに、「飲み会」っていうけど、その友達2人で飲みに行っただけでしょ?  
宴会じゃないんだからさ、無神経って言われてもねぇ。
687名無しさん@HOME:03/02/17 16:22
>686
いや、親友の家族同士で飲み会をしたそうです(つーことは、もっと大規模)。
3人ってけんかになりやすい…
>688
同意。3人でどこか行くとなると私があまり喋れなくなるので、3人で行動する
のは大嫌いです。
極力3人という状況にはしないようにしております(笑)。
690名無しさん@HOME:03/02/17 16:40
私たちって仲良しなの、と鉄壁の友情を見せ付けるようなグループほど
こういうドロ沼になり易い気がする。
691名無しさん@HOME:03/02/17 16:48
ていうか、
家族が手術したりなんだりして落ち着いたところで
友達ごっこかよおめでてーな、のヒトコト。
692名無しさん@HOME:03/02/17 17:13
相談者の頭の中が自分の子供の病気と手術のコトでいっぱいで、
友達との話題もそればっかりだったのでは?
ったく、女子中学生じゃあるまいし、こんな小便臭い相談。
694名無しさん@HOME:03/02/17 18:19
確かに。
私もこの相談者、私立の女子一貫教育校出身なんじゃないかと思った。悪い意味で女子校っぽい思考。
偏見かもね。
>>694
すげー偏見に基づく想像だな(苦笑)
696646:03/02/17 18:27
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








>694
その手の女子校育ちですが、何でも1人でする子の方が多かったよ。
男子がいないんだから、自分でやるしかないやーってノリだったせいか、
けっこうみんな気が強くて、
逆に集団じゃないと何もできない子の方がうざがられてました。

大学生になって、いつも一緒にいる女の子集団をみて、すごくびっくりした。
698名無しさん@HOME:03/02/17 20:21
逆の立場だったらこのヒトはもちろん
「この日はお互い都合がいいけど、親友の○○さんの娘が手術だから飲み会は止めようよ」
って言うんだろうか。
そんなことを言ってた日にゃぁ、
家族の予定もあってなかなか友達同士で遊ぼうにも日が合わなかったりするのに、
そこにいない親友の家族の予定も考慮に入れなきゃいけないなんて大変ねー。
699名無しさん@HOME:03/02/17 21:50
>698
>逆の立場だったらこのヒトはもちろん
>「この日はお互い都合がいいけど、親友の○○さんの娘が手術だから飲み会は止めようよ」
>って言うんだろうか。
私もよくそういう事考えます。現実で被害者の立場の人って、じゃあ自分が
反対の立場だったら、相手に今言ってるような配慮をきちんとするのかと(笑)。

飲み会するのはいいとして、それを本人に言ってしまうのがいけないんだと思う。
そういう事をしたというのは知らせないのがマナーだと思うけど…。

でもこの相談者、もし「娘さんの手術当日、私達の家族で飲み会してもいいかな?」
と“事前に”聞かれてたら、何て答えるかな?
気を強く持って「やめて!」と答えるか、ついついいい顔して「いいよ。楽しんで
来てね!(もちろん心ではそう思ってない)」と言ってしまうか…(笑)。
相談者・A子・B子

A子の娘手術することに
相談者とB子はA子を励ます

その後相談者とB子のスケジュールが合い宴会を設定
B「あー、その日Aちゃんの子の手術日だったね、あんまり派手なこと
するの気が引けるし今回は自粛だねぇ」
相(なんでぇ、命に関わるわけでもないようだしイイジャン。私との
用事よりA子への義理を優先する訳ぇ?私ってともだちじゃないのぉ?)
「・・・そうだね、マタ今度にしようか?」
701名無しさん@HOME:03/02/17 22:00
劣等感の強い人って、転じて被害者意識振りまくよね
んで、自分が動く側だと梳き放題自分勝手
チュゴイ迷惑。
この相談者もそんな感じの萌芽を持ってると見た
702名無しさん@HOME:03/02/17 22:38
私の子供が手術をするとして、
同じ日に親友が酒を飲むこととつなげて考えるだろうか?
絶対あり得ない。
703名無しさん@HOME:03/02/17 22:39
相談事としてばかばかしいよね。
よく採用するなあ・・。
704名無しさん@HOME:03/02/17 22:39
三人旅の一人乞食

この言葉知ってる人いる?
その日飲みに行ったとか、二人だけで美容院や映画行ったとかいう話、
友達側が自発的に喋ったことなんだろうか。なんか連絡がきたときに、
相談者が根掘り葉掘り「昨日何してたの? この前どっか行った?」とか
聞いてんじゃないかと思ったが。
706名無しさん@HOME:03/02/17 22:50
>>704
初めて聞いた。でもけっこう当たってる。
三人でつるむとうまくいかないことって多い。
707名無しさん@HOME:03/02/17 23:05
>>704
してみると、
助さん、格さん、黄門様のうち
誰が乞食なんだろう....
>707
はちべえが入るから4人旅かと。
(忍び連中は別行動と考えて)
710名無しさん@HOME:03/02/17 23:15
三人で写真撮ると、真ん中の人が死ぬともいうな。
>>710
それはイミが違う(ツッコミ
712名無しさん@HOME:03/02/18 07:42
今日は喫煙問題か。
人生相談より、その上の欄の「幸せパレット」の方が興味深い。
713名無しさん@HOME:03/02/18 08:54
今日の相談は涙なしには読めなかった。
心から同情する。
714名無しさん@HOME:03/02/18 09:34
>>713
ですな。
客に「タバコくさい」と言われてしまうってことは、かなり煙もくもくに
なってるんだと思われ。
吸わない人間には地獄。
715名無しさん@HOME:03/02/18 09:53
ケーキ屋でパンも作って売っている店があった。奥が喫茶店。
喫茶の方ではもちろんタバコを吸う客あり。
それでパンがタバコ臭いの。表面を切り取ると美味しいんだけど。
それでその店では買わなくなったヨ。
そういうスーパーでは買物したくないな。タバコの臭さって
手からも移るし。タバコ手で生鮮とか惣菜扱われたら
なんか不味くて食べられない。
そういう話「おいしんぼ」にあった。
客としてそういうのに気付いたら店がわに言おうと思いました。
716名無しさん@HOME:03/02/18 09:53
私も喫煙者だけど、煙モウモウの部屋なんて絶対イヤ。 相談者お気の毒。
今時こんな無神経な人(職場の上司達)がいるなんて、ちょっと驚き。 
まともな会社や職場では、とっくに分煙してるよね。
相談者、気の毒。
718名無しさん@HOME:03/02/18 10:12
スーパー勤務だっけ?>717
マトモな会社かどうか・・・うーん。
もう10年も前だけど、西○の休憩室は煙かったなぁ。
719名無しさん@HOME:03/02/18 10:20
私も今日は相談よりも「幸せパレット」の方が気になった。

結婚相談所に訪れた30代後半の男性。
女性に対する希望は、年齢身長家族構成結婚歴星座血液型など次々に細かい条件が。
「自分は苦労して税理士になったのだから、誰に見せても恥ずかしくない嫁は自分へのご褒美だ」
と言う男性に対し相談員は
「ご褒美にされる女性の気持ちはどうなるの」と口に出かかった・・・。

ていうやつ。お前にはミサオたんがお似合いだよ!
(スーパーテレビの特集に出てた30代後半毒)
720名無しさん@HOME:03/02/18 10:29
>719
その後に出てくる女性も「専業主婦できて、年一度は海外旅行できて〜」
みたいなんで、ハァ?って感じだったなぁ。
どっちも結婚相手を人間として見てない人達で、結婚してもしなくても
幸せにはなれないタイプと見たわ。

それにしても「ご褒美」ってなんじゃ?だね。
日本に一人しかいないスターとかならともかく、夜間大学卒の会計士ふぜいが
何を抜かすか。  間違いなくマザコンね(w
苦労してなった税理士のご褒美は
独立事務所を持つことと多数の固定客だと思うんだが・・・。
っていうか公認会計士ならともかく税理士。あんなん一つずつ合格科目を
積んでいけば数年で合格するやん。なりたいなら苦労なんて思わないよ。
722名無しさん@HOME:03/02/18 10:51
あ、税理士だったか。 会計士と勘違いしてたよ。
どっちにしろ、この男、女と付き合ったことも好きになったこともなさそう。
723名無しさん@HOME:03/02/18 11:00
人に見せて恥ずかしくない妻よりも一緒にいて幸せな気持ちになれる妻の方が良いと思う。
家庭板を見てると、今日の「幸せパレット」の人みたいなケコーンしてるのかなって
思う痛いレス、結構ありますね。
725名無しさん@HOME:03/02/18 11:06
719を見て結婚するなら絶対スッチーと言う男、
念願かなって嫁さんにして新居に越した時、
スッチーの制服着せて近所に挨拶回りしたという
話を思い出したよ。
726名無しさん@HOME:03/02/18 11:07
まさかこのスレでミサオタソの名前が出るとは(w
727名無しさん@HOME:03/02/18 11:20
「パレット」写真のキャプションに笑った。

エスカレーターに二人で一緒に乗る。
結婚生活もまた、一緒に歩むもの

エスカレーター、常に二人で乗るものじゃないし、
そもそも歩きたくないからエスカレーターなんだし。
内容と関係ないただの写真なんだから、無理して解説つけなくても・・
728名無しさん@HOME:03/02/18 11:31
>725
それに付き合う奥もまた、
自分はスッチーと言う事に価値観を見出してるんだろ。
729幸せパレット:03/02/18 13:05
考えさせられたよ、
かといって中卒ヤンキーとは結婚したくない、、って飛躍し過ぎか(ワラ
>>724
自分も一歩間違えばそうなってたかも
730前々スレ農家次男の嫁:03/02/18 13:17
うほースレのびてますね。
ではエピソード3お見合い編

義兄が見合い。相手はバツイチ子持ち看護婦。離婚理由は夫の暴力。
相手の出した条件は別居(敷地内別居可)
こちらが出した条件がすごい。
家族は一緒に住まなければならないので別居は不可。連れ子は養子に出せ。
当然相手は怒って即帰ったそう。
義両親は「考え直したらどうか」と何度も説得(自分らの条件を譲る気なし)したが、
あげくに、「家族は一緒に住まねばと言う同じ口で私の家族である子供を養子に出せとは何事か、寝言は寝て家。」
と切れられた。
義両親は、「生意気な女だ、せっかく傷物をもらってやろうと言っているのに。亭主になぐられて当然だ
あれでは一生再婚できないだろう」

それでは一生ケコンできませんよ?
731名無しさん@HOME:03/02/18 13:17
男女どちらの言い分もイタいと思ったが
私自身振り返って、経済的には自分で自分の世話も出来る
ゆえに、一緒に遊べる(和める)人っていうのがパートナの
最重要ポイントだって事に気づいたりして。
732前々スレ農家次男の嫁:03/02/18 13:18
誤爆。逝ってきます
733名無しさん@HOME:03/02/18 13:19
>>730
農家スレの誤爆??
734名無しさん@HOME:03/02/18 13:32
わたすは「ぷらざ」に興味を持ってしまった
ほのぼのしてる感じ
735名無しさん@HOME:03/02/18 13:38
遅レスだけど昨日の「娘の手術日に親友2人が飲み会」の奥さん
なんで怒ってるのか理解不能だったなぁ。
ここきて他にも怒ってる人いてちょとビクーリ。
736名無しさん@HOME:03/02/18 13:39
>>735
あの人は本人なんでほっといてあげてください。
737名無しさん@HOME:03/02/18 14:46
パレット、条件に年齢身長家族構成結婚歴星座血液型って、、
どんな条件か気になる・・・
顔は条件無しならまあ可愛い。
>>737
パレットってどこ??
教えてチャンですまそ。LIFESTYLE行ってみたけどわからなかったんだ。
739名無しさん@HOME:03/02/18 15:07
「幸せパレット」は『結婚をためらう』っていうシリーズ連載やってて、今日は9回目。
ネットでも見られるのかな?
不倫は楽しいし、不倫相手の男も「魅力がなくなるから君はケコンしちゃ駄目」という。
なーんて発言の独身女性が登場したりして、面白いよ
730が微妙にスレ違いっぽくないのが笑う
741738:03/02/18 15:15
>>739
ありがとう。検索したら、小町の中にあったよ。
ネットでも見られるみたい。これからじっくり読んでみます。
742名無しさん@HOME:03/02/18 15:17
>739
そんなDQNが登場するなんて、読みたーい!
ネットでは載ってないから悔しい〜
741さんのレス読んだ探したらハケーン。サンクス
744名無しさん@HOME:03/02/18 17:51
ヨミウリオンライン見てたら、人生相談の他にも「真剣Q&A」っていうのがあった。
紙面には載ってないのかな。 一応URL
http://www.yomiuri.co.jp/life/work/
大手小町といい、読売は相談が好きなのかも。

逆に幸せパレットはWEBでは見つからなかった。
745名無しさん@HOME:03/02/18 17:54
今日は、戸を開ける犬萌え
幸せパレット見つけにくかったのではっとくね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/index.htm

いやすげーわこの会計士。
747名無しさん@HOME:03/02/18 19:29
会計士じゃないんだってば。
スレ違い承知で話題にするけど。
>>746が貼ってくれたおかげで、初めて幸せパレット読みました。
結婚ためらう連載、どの話もすげーわ。
介護で結婚諦める話は切ないけどどうしようもないね。
皆さんも怒っていたように、「老後のために子供だけ欲しい」話は、
ホント怒り心頭だったよ。
タバコの話は客のフリして、スーパーに投書すればよい
「お宅の店員はタバコ臭くてかないません。
心なしか商品までタバコ臭いような気がします。」
750名無しさん@HOME:03/02/18 22:48
うちの会社は社長が禁煙を決意し、同時に社内を禁煙にした。
だから事務所の環境はまぁ快適。(ワッキ−の上司さえいなければ・・)
喫煙室は倉庫の隅にあるため冷暖房もなく夏冬は辛い。
でも裏の情報はこの喫煙室で交わされるため、
タバコを吸わない男性はおしゃべりするだけのために喫煙室にいたりする。
751名無しさん@HOME:03/02/18 23:18
前の職場、ちょうど喫煙室のドアの前が私の席だったんだよね〜
人が出入りするたびに煙草の臭いがぷ〜んと飛んできて、
気持ち悪くなってた。
部屋入るだけで煙草臭くなるって、喫煙者でも女性はビルのロビー
の喫煙スペースに行ってたな
(その程度の外出は大丈夫な職場だったのもあって)
752名無しさん@HOME:03/02/19 03:24
私は放送塔が気になった。
5歳の娘が性描写の番宣を観て興味を持ったってやつ。
別に「大人のTVだから子供は観れないのよ」って
言えばいいだけだと思うんだけど。
今日のは何〜回答もハッキリしないし。
そもそもどんなのが最適な回答か…
窃盗だとか何だとかみんな警察にでも訴えていっぺんぶちこんでもらえばいいのか。
それとも親としての自らの姿勢をまず反省しなければならないのか。
この娘が大学生というのにも驚き。今時大学ってのは万引きだのしてても入れるレベルか。
わかってるけど、ちょっとショックだな。
754名無しさん@HOME:03/02/19 09:33
>>753
2chだとDQNの子はDQN、とかで済まされちゃいそうだ、と思った…
755名無しさん@HOME:03/02/19 09:58
>749
あ、それイイね。 具体的な解決策、すごい!

>753
キッチリそのまんま思ってました>ドキュの子はドキュ
756名無しさん@HOME:03/02/19 10:12
「世間並みの母娘のように仲良くしたい」というのに引っかかった。
世間並みとか、そういうのにこだわっていそう。
あと、窃盗は犯罪。払え切れない借金こさえるのも犯罪。
自分の娘は犯罪者だという認識を持ってほしいよ。
757名無しさん@HOME:03/02/19 10:33
この娘じゃまともな子育てできなそうだから、産ませないっていう判断は
妥当だと思うよ。
でもなあ、相手の親と話し合って産むのはやめさせたっていうのは
いかがなものだろう?周りからつめ腹切らされたみたいな感じがする。
根本的に愛情ある母親のする事じゃないと思う。
758名無しさん@HOME:03/02/19 11:10
>749
それイイ。相談者にここを教えてあげたい。

きょうのは母親が子供をかまう時期に、自分の夫婦仲のことや
世間体を気にしてかまわず、自分に余裕が出てきたから
又は夫と完全に離れたので、今度は娘をかまうようになったのでは。
解答の「娘さんを解放してあげて」、に同意。
もうそこまでいったら娘の自立を促すように育てあげるもの
だけど、今度は世間並みの母娘のように仲良くしたがっている
のはこの母親のエゴ。
結局自分の思い通りにならないことがこの母親の悩みなのでは。
母親が自立するべき。
759名無しさん@HOME:03/02/19 12:12
タバコに関しては社長や幹部が愛煙家だと手の打ちようがない。
「一服して良い知恵が浮かぶんだ!」なんて言い出すし。
>>735
>ここきて他にも怒ってる人いてちょとビクーリ。
いや、「まるっきりわからんではないが」という程度で、相談者に全面的に
同意している人は皆無だと思ったが。
761名無しさん@HOME:03/02/19 16:50
今日の母親には
「自分の子育てが間違ってたんだから、今更あがいても無理」
と言ってやりたい。
きっと今まで娘に対して酷い態度だったんだろうね。
自分はすっきり忘れてるけど。
762名無しさん@HOME:03/02/19 16:55
親子仲いいのってどうなの?
私母親の事好きだけど、母親は友達でないし友達みたいな親子って、
パラサイト突入してて問題あると思うんだけど。
今日の母親は何かが根本的に狂ってると思うんだが、、。
763名無しさん@HOME:03/02/19 17:14
この母親って子供っぽい母親で、都合のいい友達として娘を扱いたいんじゃ
ないのかな
逆らわなくて、自分の趣味も押しつけられて、一緒に遊んでくれるような
仲良し親子の都合のいい面しかみてないっぽい
ちょっと前にも母親がらみの相談があったし、
娘と母親って難しいのかな・・・
煙草の件見て可哀想に思った。
キット凄い田舎意識のとこなんだろね〜男尊女卑も絡んでそ。
指摘して絶対、無事に済むわけないじゃん…
来客から言ってもらうのが一番だよね、苦情一杯きてますって。
このへんはわかる。だけど…土肥氏はドキュに理屈通じないってわかってるのかな。
マナーだろうがなんだろうが、喫煙者の権利って言い出すに決まってる。
私も経験あるもの。きっと一言でもいったらハブだねこの相談者…
766名無しさん@HOME:03/02/19 23:12
>子どもは親がかかわってくる間は、
>その攻防にエネルギーを消耗し、
>ずるずると反抗して生きてしまいがちだと私は思います。

久田恵のこの文章に禿同。
767名無しさん@HOME:03/02/20 05:45
今日のヤシに一言
「チミの9年間は無駄過ぎた」
と、言ってやってくれ。
しかしどんなブサイクなんだろ、、ホロリ
768dfshsh:03/02/20 05:55
みんなの力でもう一度、神(田代まさし)を!
協力おねがいします!どんどん貼り付けたください
http://www.vote.co.jp/vote/29315310/index.phtml?cat=29036954.com
769名無しさん@HOME:03/02/20 07:57
相手は妻子持ちなんだから、最初から女性関係にだらしなく
無駄な時間を過ごすことはわかっていたはず。


770名無しさん@HOME:03/02/20 08:21
今日のは「他の男を知らない一途なプリンちゃん」と「不倫男」の典型的な姿だね。
「自分は愛されてる」「彼とは純愛なのよ」と妄想してる
世の中のプリンちゃん達に読ませてあげたいわ〜
この女性は人生の一番楽しい時期を無駄にしちゃったのね。
不倫止めても彼女の「若さ」はもう帰って来ない。。。
ムナシイ。。。
771名無しさん@HOME:03/02/20 09:14
>>770
禿げ同。

てーか、元々妻子がいるのに、無駄になるとかならないとか
どういう神経してんだろ?
この女の無駄にならないってのは結婚なの?
呆れて物もいえんわ。
九年間か…。可哀想過ぎるなあ。
この人じゃなくて、この男の家族。
不倫しときながら「派手な女性関係」って…。
773名無しさん@HOME:03/02/20 09:33
フリンちゃんて、元から他の女=妻の存在はOKなのに、
妻以外の他の女はダメなの?  よくわからんなぁ。
774名無しさん@HOME:03/02/20 09:46
>>773
そう言えばそうだよねぇ。
元々女(=妻)がいるのに変だ。
775名無しさん@HOME:03/02/20 09:47
>>773
禿同。

あれか、妻以外のほかの女は自分と対等だからダメなのか?
フリンちゃんって相手の妻を見下すことで、自分が優位に立ってると
思ってるみたいだし。それが存在意義らしいし。
776名無しさん@HOME:03/02/20 09:56
フリンちゃんへの回答は落合ちゃんが適任、ということだったんだろうけど、
私は弁護士あたりに、「君のやっていることは不貞行為だ」とか、
「奥さんに訴えられたら賠償責任がある」とか、びしっと言ってもらいたかったな。
少しは目も覚めるだろうよ。
777名無しさん@HOME:03/02/20 09:58
776っす。
う…「不貞行為」は相手のフリン男の行為を指して言うんだな。
法律、無知なの>私。だからこそ弁護士先生に(以下略
なにげに今日の気流欄、14歳の女の子の「携帯メールだけのつきあいは
人間味なくてだめ、人は会って話さなくては」っていう投稿が
微妙にガクブル・・・悪い人に誘い出されないようにね。
779名無しさん@HOME:03/02/20 10:23
>>778
お、家の方にはそれ載ってないや@都内

個人的つぼは「感動させられた昔の漫画」の岩手県の11歳。
とーちゃんの本棚にあった巨人の星と明日のジョーを読んで
感動したらしい(w
780名無しさん@HOME:03/02/20 10:27
>>778
何か年齢と投書の内容がやけにギャップがあって嫌なんだよね、
ああいう投書って。教師や大人のめを意識しているみたいで。
でも779さんの11歳のは私も可愛いとおもた。
781名無しさん@HOME:03/02/20 10:45
773とか775って男性?
不倫してる女の子ってほとんどそうだよ。
妻には妬かないの。
でも、他の女は殺意を覚えるほど憎たらしいらしいよ。
それって、妻にしてみれば一番屈辱だよね。
自分の存在が、不倫女にとって全然苦しみを与えてないって
いうんだからさ。
782名無しさん@HOME:03/02/20 11:07
>781
773だけど、女だよ。
好きな人対して、「誠意」も「独占欲」もハナから放棄してんのに、
なんでかなぁとオモタの。  
783名無しさん@HOME:03/02/20 11:07
>781
フリン経験者?
784名無しさん@HOME:03/02/20 11:10
>>781
775ですが私も女です(ワラ

友達がフリンちゃんになって人が変わってしまったのを見てるけど、
その子は奥さんを気にしていないようで、ものすごい対抗意識を
燃やしてたんだよね。だから余計によく分からない。
785名無しさん@HOME:03/02/20 11:12
>>783
不倫してる(してた)女友達が5人ばかしいる(ウツ
「奥さん、お子さんは全然気になんないの。
 家庭を壊す気とかもないよ〜」っていいやがる。
アタシ、既婚者だから激しくむなしー。
786名無しさん@HOME:03/02/20 11:25
>>784
へー人によるんだね。
妻としてはその方がまだ救いがあるよね。
「奥さん=女でない=眼中無し」じゃ、ひどすぎ。
せめて「奥さん、憎い!悔しい!」と悶え苦しんでろ!とオモウヨ。
787784:03/02/20 11:35
>>786
フリンをフリンと割り切ってる人だと、奥さん眼中外なのかも。
その子は本気モードに入っちゃってたから…
最期の方メンヘルちゃんになってたらしいし。
(その頃になると付き合いないから又聞きだけど)
788786:03/02/20 12:12
まあ、今日の読売新聞の女みたいのは
妻として一番やるせないよね。
妻は「女」でなく、「家族」なんだろうな。
789名無しさん@HOME:03/02/20 12:33
でも、男が「女として見てない」と言ってた筈の妻が、
しっかり妊娠したりするのもよくある話。
790名無しさん@HOME:03/02/20 13:45
女としてみてなくても、義務でセックスできるもの。
それは女にも言えることだけど。
妻に新しい子供を与えておけば、夫に干渉することも減るから
夫としては、女と見てない妻ともやるでしょう。
不倫なんて時間のムダ、と気づくのに9年もかかるのか・・・
相談者は、良き女友達もいなけりゃ趣味もないんだろうな。
792名無しさん@HOME:03/02/20 13:50
>>791
あきれられて友達離れて行っちゃったとか…

個人的には>>767
>今日のヤシに一言
>「チミの9年間は無駄過ぎた」
>と、言ってやってくれ。
が全てだと思うんだけど(苦笑)
793名無しさん@HOME:03/02/20 13:55
790の言い分は不倫している当事者が言い訳に
つかってそうだ。
794名無しさん@HOME:03/02/20 13:58
>「チミの9年間は無駄過ぎた」
>と、言ってやってくれ。

うむ。同意だ。
795名無しさん@HOME:03/02/20 15:02
周りに言ってあげる優しい人はいなかったのだろうね。
へたな事言ってとばっちりくって、刺されるのも嫌だし(ワラ
冷たい世の中だと思うよ。
ある意味2ちゃんの方が優しかったりして
>周りに言ってあげる優しい人はいなかったのだろうね

「深入りしないほうがいいよ、○ちゃん。やっぱりやってることは
あまり感心できるようなものじゃないよ。あなたなら素敵な独身男性が
いくらでもいるわよ。最後に傷つくのは○ちゃんだよ。」
という現実を忠告するのが優しい人なんだろうけどね。

この人の周りは
「うん、うん、わかるわぁ、○ちゃんの気持ちぃ。自分の気持ちに
正直に生きるのが一番だよ、一度しかない人生だもの。素敵よね
愛する男性がいるなんて、困難を困難と思わないよねぇ。」
(まぁ、あたしにはあんたがどう生きようと関係ないしぃ、好きに
生きたらいいんじゃなぃ?でも一途に9年も不倫なんてあったま悪!
ま、こんなのなんてそのうち飽きられるだろうけどウププ。不倫男なんて
同じこと繰り返すんだよ)
というのがこの相談者の周囲の状況だったんだな。
797名無しさん@HOME:03/02/20 15:45
今日の相談は山岸凉子のマンガの題材になりそうだ。コワッ!
798名無しさん@HOME:03/02/20 16:38
>>795
うんうん、冷たい世の中だよ。
私だって周囲にこーゆー人(相談者みたいな)がいたら、
一っっ言も非難せず(うざいし逆恨みが怖いからね)、ひたすらヲチ。
そして、2ちゃんに嬉々として書き込む。「こーゆーヤシがいるよ」って。
一方、2ちゃんとかネットで痛いヤシを見掛ければ、匿名をいいことに、
さんざん叩く…けど、その内容が結構真剣な忠告だったりして。
2ちゃんの方が温かい…世も末か…
799名無しさん@HOME:03/02/20 16:46
今日の相談者の女性と、六条御息所の心境って
似たようなもんなのだろうか・・・
あ、でも御息所さまは正妻までとり殺しちゃったから別格か。
800名無しさん@HOME:03/02/20 17:02
六条御息所は、自覚した上で業を押さえられなかったってかんじ
今日の人は未熟ゆえってかんじ
801名無しさん@HOME:03/02/20 17:21
>800
はげどー。六条御息所は嫌いだけどその誇り高さは称賛もの。
そのプライドが諸刃の刃になるんだけどね。(スレ違いね)
この人やいまどきの不倫ちゃんは誇りはなさそう。
自分だけのプライドはあるかもしれないけど。
802名無しさん@HOME:03/02/20 17:58
奥さんに同じ(というかそれ以上の)苦しみを自分自身が
与えているということには思い至らないんだよね。
803名無しさん@HOME:03/02/20 18:07
>>796,797
激しくワラタ!
ひたすらオチ!
804名無しさん@HOME:03/02/20 19:09
800-801
おまいら何の話をしてるんでつか
805名無しさん@HOME:03/02/20 19:15
>>804
SMAP
今日の相談は涙もろくて困ってるおじいちゃん。
ちびまるこちゃんのおじいちゃん、ともぞうさんの顔のイメージが
浮かんできました。
807名無しさん@HOME:03/02/21 09:10
今日の涙もろいオジイサン、可愛いと思います。
でもしょっちゅうメソメソされると、苛つくかも。
私は横田めぐみさんのお父さんを想像しました。
809名無しさん@HOME:03/02/21 11:21
>807-808
どちらにも同意(w
私も涙もろいので、今日のおじいさんは他人事と思えませんでした。
きっとあの回答を読んで、また泣いてるんだろうなー>ジジィ
811名無しさん@HOME:03/02/21 12:49
そういえば「伝染るんです」にもそういう話があったなー
<見る物になんでも感動して涙を流す男の話。

>808
うーん、本人的には自然に涙が流れるんでも、場合と見る人によっては
「なんでこんなことで涙を流すわけ?!いい人ぶってるんじゃないの?」と
思われちゃうかもね;
でも文面見る限りでは私もかわいいおじいちゃんだと思う(笑)。
>>799
スレ違いな話だけど
独身の時、既婚の会社同期男性と一度だけエチーしたことがあった。
そしたら、その明け方から原因不明の高熱が出て一週間会社を休む羽目に。
正妻の祟りかと怖かったよ〜。そういうことは、するもんじゃないね。
>812

  _, ._
( ゚ Д゚)・・・ハァ?
肝炎移されたとか…
涙もろいのは別にいいけど
>周囲の人が流す分の涙を1人で請け負っているのではないかと思うほどで、
これはちょっと自分に酔ってるってカンジ・・・
ポエマーか?
816名無しさん@HOME:03/02/21 17:02
いやいや他レスにもあるように、かわいいおじいちゃんだと思うよ。
省略された相談文ではわからないところもあるけど、他の日より
電波は感じないし。
それに男の方が感受性が鋭敏で繊細だと思うよ、本来。
男の子を育てていると凄く感じる。でも表現の仕方が未熟で
わかりづらい。
女の子の方が鈍いが表現が幼い時から発達してる(我家及び知人比)
もしかしたら、「男は泣くものではない」という男女差のある
育てられ方をされなかったのかもしれない。
まあ身内にいたら少し恥ずかしいかもしれないけど、オバケのQちゃん
みたいでかわいいのでは。
817名無しさん@HOME:03/02/21 18:20
「貴様などにお父さんと呼ばれたくは無い!!・・・しくしく・・・エグエグ」
818名無しさん@HOME:03/02/21 21:39
私も(女よ)かなり涙もろい。ダンナにちょっとやさしくされただけで、
いまだに泣ける。

両親がやさしくなかったせいか、他人のやさしさすべてに泣けるよ。
会社で同僚に励まされるとじわっとくるが、私の普段のキャラに涙は
似合わないので、かなりこらえている。

ダンナは私と付き合いだしてあまりに良く泣くので、最初の印象と違うと
戸惑ったが、今はすっかりなれたようだ。
819名無しさん@HOME:03/02/21 21:40
断頭台の露と消えた・・・・
>他の日より電波は感じないし。

ほかの日に電波が多すぎ・・・
821名無しさん@HOME:03/02/21 22:27
結婚はご褒美の話、「とくダネ!」キャスターの佐々木って人が、
自分のコラムで早速引用してるよ。

・・産経新聞のコラムだけど。
822名無しさん@HOME:03/02/21 22:39
>>818
ごちそうさまー
優しい人と出会えてよかったね!
823818:03/02/21 23:50
>822
ありがとう。てれるぜ! しかし、涙っていくらでもでますなあ。

>>821
産経は周りに読んでる人いないや。ちぇっ。盗作禁止だよねえ。
824名無しさん@HOME:03/02/22 01:11
確かに読売の人生相談は面白い。それは間違いない。
でも、このスレの住人の素直な反応の方がもっと面白い。

私は読売&このスレの愛読者です。
825名無しさん@HOME:03/02/22 10:28
今日のはどう?
826名無しさん@HOME:03/02/22 11:55
ありがちだね。
新聞に投書してるまえに、さっさと弁護士に相談汁!っていう(w
827名無しさん@HOME:03/02/22 13:27
娘の気持ちがわからないことにはなあ。
いい歳して離婚するよりは.....と思ってるかもしれないんだし。
その辺を相談者は一言も語ってないってことは、確かめてないんだろう。
828名無しさん@HOME:03/02/22 16:30
そうそう。娘は別れたくないのかもしれないよね。
借金の額が大きいけどさ・・・。
829名無しさん@HOME:03/02/22 20:29
旦那の親の「自分たちで責任取らせる」っていうのが
すごくまっとうに思うんですが。
親が助けるべきじゃないよ。
830名無しさん@HOME:03/02/22 20:31
そうだよね。自分たちでやるべき。
でも、それを夫側の親が言い出すというのはちょっとなあとも思う
831名無しさん@HOME:03/02/22 21:03
夫婦の問題だから、親でも口出さない方が良い。うぜーよ。
そんな夫を選んで結婚したのは娘のせいなんだし。
でも夫側の親については830に全く同意です。
832常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/02/22 21:07
>>831
家族というのはそんなふうに割り切れるものではない。
アンタみたいな人間の軽はずみな発言は一番よくない。
833名無しさん@HOME:03/02/22 21:19
親子は親子ですよ、自立しなくてはならないと思うよ。
イイ大人なんだから。
834名無しさん@HOME:03/02/22 23:17
嫁の実家VS夫の実家の争いになると
まとまる話もまとまらないよ。
こういう夫婦の危機を乗り切ることによって
絆というものは深まるものじゃないかな?
まあ、そのまま絆が切れる可能性もあるが・・・(w
835名無しさん@HOME:03/02/22 23:22
旦那が奥の名義で勝手に借金って
夫婦の危機というより詐欺に近くない?
836名無しさん@HOME:03/02/22 23:45
>>835
人は過ちを犯す生き物なんだよ。
過ちを責めるだけではなくそれにどう対応するかが大事なんじゃないかな。
順風満帆で平凡な夫婦より波乱万丈とまでは行かないけど
ある程度トラブルがあったほうがより深い夫婦生活が送れるよ。
837名無しさん@HOME:03/02/23 00:09
私が妻だと仮定して
借金した理由が孤児院に援助するためなら助け合ってやり直せる
賭け事だったら「ヴァカじゃないの!?勝手に破産しなさい!!離婚する前に」
838名無しさん@HOME:03/02/23 00:22
浪費癖っていうのはなかなか治らないからな。
結婚するなら金遣いが荒くないのが
最低条件だな
839名無しさん@HOME:03/02/23 00:25
>>837
>孤児院に援助するためなら助け合ってやり直せる

自分の無い財産を出してまで他人を援助・・。
それはそれでかなり困ったモノですけどねw
840名無しさん@HOME:03/02/23 02:11
肝心の娘の気持ちが一切書いてないってのは、この相談者が心配のあまり
暴走状態と取って良いですかね?
841名無しさん@HOME:03/02/23 02:20
ほんとに「娘のこと」を心配してると思いたいね
842名無しさん@HOME:03/02/23 02:22
>>837
そこまで(孤児院)行かなくても、
事業に失敗したとかでも、二人でがんばって
一からやり直そうって気になるんじゃないかな。
843名無しさん@HOME:03/02/24 18:34
今日の気流(関西)の朝鮮人のオバハンの投書・・・ウエ。
どうして採用したのかわからん。
844名無しさん@HOME:03/02/24 19:01
>>843
読んだけど書いてることはあながち間違いではないんでない?
どこが気に入らないの?
845bloom:03/02/24 19:07
846名無しさん@HOME:03/02/24 19:50
847名無しさん@HOME:03/02/24 23:26
気流の題字は前に松村雄基が書いたって書いてあったけど、今でも彼の字なの?
(彼はすごく書道がうまいらしい(師範とってるのかな?))
>>843
関東だけど「LOOKにっぽん」のよっぱらいについての投書かな?
だったら>>844さんに同意で、特に変なことは書いてないと思うけど…

>>847
今見てみたけど題字誰か書いてないなぁ
849名無しさん@HOME:03/02/24 23:59
>>848
いや、在日の人が朝鮮学校の素晴らしさを語ってる投稿だった
850843:03/02/25 01:42
>>844
>あながち間違いではないんでない?
間違えてはいないんだろうけど、ああいうこと書く前に
朝鮮学校の生徒が日本の子供に嫌がらせしてた事もあるんだから
自分らの事ばっかり書かないでほしいのよね。
>どこが気に入らないの?
日本からの援助もなく云々と書いてあったことも気に入らない。
自分らが勝手に作った教育機関なんだから、日本の援助はなくて
当然でしょうに、それをまるで責めているような論調が不愉快だった。
民族教育云々もそう書くと聞こえ(見場)がいいでしょうが、
やっている事は革命の歴史とか、金日成がいかに立派な人だったか
なんてくっだらない教育でしょ。
そういうのは「民族教育」だとは思えないんだよね。
これ以上は板違いでしょうから、やめときます。
851名無しさん@HOME:03/02/25 10:13
今日のはどうよ?
852名無しさん@HOME:03/02/25 10:34
素朴に思ったのですが、
そんなに女性が働いてローンを返すのは大変なのでしょうか?
相談者は初めからその選択肢を全く視野に入れてないようですが。
853名無しさん@HOME:03/02/25 10:36
今日のは真っ当な相談&回答だったね。
夫名義のローンや保険なんて、妻が払っていても名義が夫のままだと
夫に取られてしまうから、裁判して名義を自分のにするしかないよ。
離婚すれば、母子家庭の手当ても貰えるし。
854名無しさん@HOME:03/02/25 10:40
>852
ローンの金額によるんじゃない?
妻がフルタイムで働いていても、それぞれでローンを組んでたら
二人分の負担は無理でしょ。
専業とかパートだったら、ローンが家賃並みでも払うの大変だし、
ボーナス払いなんて絶望的。
855名無しさん@HOME:03/02/25 10:42
持ち家あると大変だよね。
あたしは親が離婚してるから、特にそう思う。
持ち家にこだわる人の気持ちがわからない。
この先何があるかもわからないのに…。
低金利時代に賃貸はもったいないって言うけど、
リスクを考えれば、賃貸の方がいいや。
856名無しさん@HOME:03/02/25 13:42
今日は相談よりも気流のほうが気になった。
愛犬家を自負しているという人の投稿だが、自分の犬(豆シバ)が
裏を通った犬に触発されたのか、通ったことのない柵を抜け、
その犬にまとわりついたようで、突然異様なうめき声をあげたそうな。
骨折で翌朝手術入院。
で、相手の犬の飼い主を責めておられる様子。

柵を抜けて出ていった自分の犬の飼い方に責任があると思うんだが。
ちなみに投稿者の職業は教員。なんだかなぁ…。
857名無しさん@HOME:03/02/25 15:05
>>848
「電車で寝ている酔っ払いに声をかけない乗客」みたいな批判的なやつ、
私は「で、そういうアンタも何もしてないわけでしょ結局?」とオモタよ。
日本では、外国人の意見はそれだけで、ありがたく拝聴される傾向があるね。
858名無しさん@HOME:03/02/25 15:08
豆柴の飼い主ゆるせん
犬が放し飼いにならないようにするのは飼い主として最低限の義務
ご飯あげるのと同レベルの義務。
骨折ですんでよかったよ。かわいそうな柴。
859名無しさん@HOME:03/02/25 18:41
いまさらでご免!今日思いついたから。
数日前の不倫女、いっそのこと不倫仲間全員奥さんに訴えてもらう。
すると賠償額がはじき出される。チーン。
A子50万B子300万C子150万D子60万E子210万・・・
あたしは・・・やったー400万!!!一番深い付き合いはやっぱりあたしよね!!
と満足できるのでわ。一番がいいんだから。
気流のワンコネタ、関東の方にはのってないや(´・ω・`)
861名無しさん@HOME:03/02/25 20:25
ぷらざもつまらん
862名無しさん@HOME:03/02/25 20:30
大昔、私が小学生くらいの時なんだけど、テレビ番組の投書欄に
ドラマの設定で美人の女の役とそれより顔が劣っている女の役が
逆じゃないか!けしからんみたいな投書あったんだけど
ご存知の方います?
863名無しさん@HOME:03/02/25 20:41
>>862
貴方が小学生のときが何年前かにもよるなぁ…(w
864名無しさん@HOME:03/02/26 09:59
今日は「子供産め産め教」信者の被害にあってる方ですね…
865名無しさん@HOME:03/02/26 10:11
悪気無くてつい言ってしまうことって世の中にいっぱいあると思う。
学歴、趣味、仕事、家族構成…。
その中でも「子無し」「一人っ子」「跡継ぎ」とかって言葉は、
性的差別に繋がるから、言われた方も、もの凄い被害者意識
持つんだろうけどさ。
あんまり気にしないことが一番だと思う。
相手は何も憎悪を込めて言ってる訳じゃないんだから。
どうしても嫌ならちゃんと言えばいいのに。
子宮取ったこと話すのがそんなに抵抗あるのかな。
恥ずかしいコトじゃないよ。
病気なんだから。
相談者自身が一番「女失格」のコンプレックスの塊なんだなとオモタ。
866名無しさん@HOME:03/02/26 10:19
やっぱり挨拶代わりに言うのはお天気の話とか食べ物の話題が
一番だと思いました
867名無しさん@HOME:03/02/26 10:37
「子供は?」くらいならまだいいけど、「作り方をしらないのか。」とか
「不妊治療云々・・。」とかっていうのは悪気はなくてもマナー違反でしょ。
「子供は?」って聞いて「まだです。」「いません。」って言われたらそこで
突っ込まずに引くもんじゃないの?
868名無しさん@HOME:03/02/26 10:54
子供いない夫婦に対する子供まだ質問禁止令発布、
相手がなんとなく嫌がってると気付いて引いたらセーフ
それ以上突っ込んで言及した場合アウト、違反者一回につき罰金1万円
さらに「作り方をしらないのか」「不妊治療云々」など悪質な場合は
倍額の罰金刑。
869名無しさん@HOME:03/02/26 10:57
この程度はセクハラじゃないけどなぁ・・・・・・・・・・・
コンプレックスをもってるからキツイんでしょ。

近親者なら普通いろいろ聞くでしょ、何で?って疑問持つのは普通だし。
あんまりしつこいならハッキリ言えば前向きになれると思うけどね。
ウジウジしている時点で負け。どうせ、どうにもならないんだから割り切れと言いたいけどね。
快楽で子供産んで育児放棄する女にくらべれば、まだ悩んでいるぶんマシだと思って欲しいな。
ウチの知り合いにはちゃんと不妊であること言って、特別養子縁組までやって小さい子を引き取
って育ててる夫婦がいるよ。「不妊でなければこの子にあえなかった。」と言うくらい幸せらしい。
立派だよ。不妊も前向きに考えてるところが凄すぎ。
870名無しさん@HOME:03/02/26 11:06
子供の話しても説教せずに「あらそうなのー」で
受け流せばまだいいんだろうけどね。

不妊治療とか言い出すのはあきらかにいき過ぎ。
例え、治療で治るケースだったとしても誰が治療費&治療に
かかわる苦痛を味わうのか言ってみろゴルァ。

>865
あの言われ方を想像するに実家近辺は「子供産む事至上主義」な
地区と思われ。全摘なんて言ったら好奇心と優越感丸出しで
話題にされそうじゃない? 
もし相談者が選択小梨じゃなく、普通に産むものと思ってたとしたら
やっぱりまだショックは大きいと思うよ。
それと恥ずかしい事かどうかは別でしょう。
871名無しさん@HOME:03/02/26 11:15
>869
近所の人も・・・って書いてるよ。
っていうか、
>近親者なら普通いろいろ聞くでしょ、何で?って疑問持つのは普通だし。
近親者ほど、疑問持っても聞かないよ。うっかり聞いて、じつは不妊治療始めて
数年経っても出来ない状態の人だったりしたら気まずいじゃん。
みんながみんな、小梨を前向きに考えられるわけじゃないから、やっぱり
突っ込んだ質問はしないのがマナーってもんでしょ。
872名無しさん@HOME:03/02/26 11:24
子供いない夫婦に対する「なんで?」の疑問をもたない
時代っていつになったらくるんだろ?そこまでいかんでも
子供産んで一人前夫婦なんて思想早よ消滅させろ
873名無しさん@HOME:03/02/26 11:35
今日の相談見て考えてくれるババ世代が増えれば良いが、
無神経なヤシほど考えないんだろうなー。
874名無しさん@HOME:03/02/26 11:43
>>872
「子供産んで一人前夫婦」
昔から未来永劫へ続くって。
変りようが無いでしょう、その点は真実だから。
突っ込みすぎは、いかんけどな。もっと廻りも気を使えば良いだけ
875名無しさん@HOME:03/02/26 11:46
>873
無神経な香具師ほど
「あらー、世の中には酷いこと言う人がいるのね!
 無神経だわ〜。可哀想に・・・」
と周りに「自分は無神経ではない」とアピールします。

でも、3分後には「嫁子ちゃん、子供はまだなの?」
と嫁に詰め寄り(別居の場合は電話)します。
876名無しさん@HOME:03/02/26 11:47
>子供産んで一人前夫婦なんて思想早よ消滅させろ

子供生んでもサッサと保育所に預けて「育児してるのよ♪」と
のたまって、ドキュソで迷惑なガキにしている、無責任夫婦も
ついでに撲滅汁!
>昔から未来永劫へ続くって

そりゃ、ナイでしょう。
878名無しさん@HOME:03/02/26 11:51
>>877
今までにも、少なくとも数千年は続いてるぞ
そんなことないね。
結婚は子供を育てるためのものでもあるんだから。
でもこれだけ新聞などでも「不妊」という問題が取り上げられたり
しているのだから、私ならあえて地雷は踏まないな。(ちなみに子持ちだ)
その程度の心遣いはできて「一人前」だと思うんだが。
『子供ができて一人前』という奴に限って半人前なのはどういうわけだか。
>>880
「自分は子供を産んだ」という事だけが
心の拠り所だからじゃないかなー?

だから自分の行動,言動,立居振舞いに関して
他人が自分をどう見ているかには気が付かなくて
「自分は子供を産んだから一人前の人間」
「自分は一人前の人間だから 自分の行動はすべて正しいのよ」
と言う様に自己完結しているんだと思うよ・・・
親戚で、若い時の病気のために子どもが作れない女性と結婚した人がいて、
結婚前に親戚にも事情を説明したにもかかわらず、
うちの母を含めたオババ達は、親戚で集まるごとに、
「あの嫁は子供が作れないんだってね〜、なんとかって病気だったんだってね〜。
子供産めないなんて、かわいそうにね〜。
でも、私らはちっとも気にしてないんだから、堂々としてりゃイイのにね〜」と言い続け、

「子供ができないので」と2人が離婚した後も、
「あの嫁もそんなこと気にしなきゃいいのにね〜。私らは気にしてなかったのに、神経質よね〜。
でも、今度の嫁は子供作れてよかったね〜」

んで、私も不妊治療が必要だったんだけど、基礎体温をみせている段階で、
「病院に行ってるのに、なんでできないかね〜」をやられて、
できたらできたで、「不妊治療の子ってなんか障害があるんじゃないの〜」ときた。

コピーしてオババどもに配ってやりたいが、見せたらみせたで、
「私たちはこんなひどいこと言ってないわよね〜」って言うだろうな。
ほんと、無視するしかないです。
悪意をもってこんな事いう人は論外。
でもこういう質問で相手が表現したいのは、大抵の場合
「私は新婚さんであるあなた達に好意をもってますよ。そして子供ができて幸せ
な生活が続くのを願ってますよ」じゃないだろうか。
言わば罪のない挨拶のつもり。
いろんな事情があって腹がたつのも分かるが好意は受け取るのが吉だと思う。
>>883
好意なら何言ってもいいってもんじゃないでしょう…

それに「悪意がない」ってことと「好意を持ってる」ってことはイコールじゃないよ。
たいていの場合、「悪意がない」は「ただの無神経」であることがほとんどだしね。
「子どもができて幸せな生活が…」なんて解釈も、不妊で悩む人にとっては
「子どもがいないのは不幸せなの?」って意味にもとれるし、子どもなんか
いらないわー、って人には、ただの「余計なお世話」でしかないし。

悪意のない言葉はさらりと受け流すが吉、には概ね同意だが、その言葉を「好意」と
解釈するのはハァ?でしかないよ。
885名無しさん@HOME:03/02/26 13:24
>>865
>どうしても嫌ならちゃんと言えばいいのに。
>子宮取ったこと話すのがそんなに抵抗あるのかな。
でも知り合いのおばちゃんは子宮を取ったら、
そのことを知ってる同僚のジジイに、宴会の席で酔っ払った時に
「○○さんはもう女じゃないからな〜」と言われたそうな。
子宮=女の図式は根強いし、わざわざ他人に説明するのもイヤだろうしね。

>あんまり気にしないことが一番だと思う。
>相手は何も憎悪を込めて言ってる訳じゃないんだから。
これには禿同。
久しぶりに会ったりすると話題がないからつい「子どもは?」ネタに走っちゃうんだよね。
相手は時候の挨拶みたいなつもりなんだろうけどね。
ま、子どもがない人が言ってたけど、
これを聞かれるのも結婚してから10年までだって。
それを過ぎると逆に周囲は聞けなくなるらしい・・・。

886名無しさん@HOME:03/02/26 13:35
子供のいるいないは家族構成を聞くのと同じ感覚でならOKだと思う。
「まだか」の部分はおせっかいがすぎると思うなあ。
887名無しさん@HOME:03/02/26 13:41
単純に話ネタのつかみとして「子供は?」はOK
「いない」とわかった時点でそれ以上の「なんで?」
等のツッコミは不可という事だね
>883さん、なんか、うらやましいです。
悪意に気づかないでいられて、好意だと思っていられるなら、
それにこしたことないですものね。
889名無しさん@HOME:03/02/26 13:42
「子供がいるかいないか。」だけでおわればいいのに、踏みとどまれずに重ねて
「何で出来ないの?」「治療してるの?」と重ねて聞く人が問題なんじゃない?
子供じゃないんだから、思った疑問を全部ダダ漏れ状態で口に出すのは
やっぱり無神経な人といわれてもしょうがない罠。
言われた方には「ヴァカは相手にしないのが一番だyo。」とは思うけどね。
890名無しさん@HOME:03/02/26 13:44
>887
うーん、でも親戚全員に、
話のつかみとして「子どもは?」って聞かれると、
悪気はないんだとわかってても、けっこうめげるよ。
にこにこしてられるのは、最初の5人ぐらいまでだ。
ケコーン10年目の自分。
結婚して直ぐに旦那のそぼが亡くなり、葬儀の席で会った
旦那の叔父に「まだ子供はできないのか?
作り方、知ってるのか(ニヤニヤ)」

ウブだった漏れは、凄く腹立ったけど、これって
新妻がセクースがらみのことをどう答えるのか
興味津々エロエロだからなんだよね。
今だったら「知らないので手取り足取り教えてくれます?」とか
「よーく知ってますよ。」とか答えてやるんだけどW
892名無しさん@HOME:03/02/26 13:50
聞けなくなるのに10年もかかるとは・・・(呆

つまり、マナーの範疇を超えて色々逝ってくる香具師らは
本当に頭が悪いということか・・・
893名無しさん@HOME:03/02/26 13:51
この人も色々言われたときに、2ch風に「うるせーバカ」
って言い返せる力強さがあれば、と思うが世の中そんな人
ばかりではないという事だね、つうかそれなら相談してないか、
>実家に帰った際、親せきや近所の人から

って全部親がらみの人たちだよね。
親はどう思ってなんと説明してるんだろう?
意外と、親がいちばん「できないできない」って言ってたりするからね。
「早く孫の顔が見たいのに、なかなかできなくってね〜」と言いふらされてる可能性もある。
896名無しさん@HOME:03/02/26 14:04
子供まだ?って聞いてくる人って子供生まれても
「二人目は?」って聞いてくるよ。
で、決まって「一人っ子じゃかわいそう」って言うんだよね。
897名無しさん@HOME:03/02/26 14:11
>>896
で、おせっかいババアどもはどこまでやれば
黙るんですかね?
898名無しさん@HOME:03/02/26 14:13
>>896
2人いても「男男」「女女」だと「(性がどっちかだけだと)寂しいわね〜」とも
言うよ。
息子2人の我が家なんか、下の子がもう小学校高学年になった今でもまだ「やっぱり
女の子いないとさびしいでしょう〜」「3人目で女の子ね♪」って言われ続けてるもん。

大きなお世話。


>>897
相手が「私の考えが間違ってました、あなたのおっしゃる通りです」って
敗北を認めるまで。
二人産むと三人目は?って聞くよー
三人産むと、お母さんの手がふさがってるから繋いで上げられない子がでて
可哀想!っていうのよ。

どんなんなっても言う人は言うんで、バカはバカだから気にするな!
でないと息苦しくなるよ。一切無視だよ。
900名無しさん@HOME:03/02/26 14:18
900ゲトズサー!
901名無しさん@HOME:03/02/26 14:20
で、ババアはなんで他人の家族構成の構築・バランス
まで自分の理想やエゴをおしつけようとするんですか?
全然正当性ないように思えるんですが?
902名無しさん@HOME:03/02/26 14:29
国中のババアに加えてマスコミからも言われ続ける
皇室や梨園のヨメさんが気の毒になった。
子供を二人だか三人産んでほっとしたら次は「お孫さんは?」と続くらしい。
うげえ。
うちは一人っ子なのでやっぱりもう一人産め攻撃はすさまじい。
904名無しさん@HOME:03/02/26 14:41
15年小梨です。昔はかなり傷ついたけれど
今は誰も何にも言わない・・・。

だぶんもう少ししたら「お孫さんは?」って聞かれるの
だろうな〜。
でも、昔ほどは傷つかないと思うわ。
905名無しさん@HOME:03/02/26 14:57
今度は「孫は?」かよ・・・一体いつになったら黙るんだよ、ババアは?
906名無しさん@HOME:03/02/26 15:00
時候の挨拶みたいなものなんだから、
聞かれてもさらりと受け流すしかないんだよね。

質問返しも手だが、うざい事聞いてくる人は
語らせてもウザイしなW)
何でヴァヴァだけ問題にするの?
ジジィでも言うよ。
908名無しさん@HOME:03/02/26 15:02
確かにジジイのほうが厄介。
909名無しさん@HOME:03/02/26 15:02
>>907
スマン、ババアもジジイも含め聞いてくる奴全員だな
910名無しさん@HOME:03/02/26 15:08
男の子ばっかり、または女の子ばっかりが続いた人に「ダンナがウマイから」とか
「畑がいいから」とかセクハラ発言するのはたいていジジイだよね。
あと、年子で3人くらい産んじゃった人に「ずいぶん頑張るねー(イヒヒ)」みたいな
こと言うのもジジイ。
911名無しさん@HOME:03/02/26 15:09
ジジイがかなり厄介・・。
無神経なこといってくる人はどこにでもいるし、それに傷つく人がいるのも本当に気の毒。
自分はできる限りそういう地雷的発言は踏まないように心配りをしたい。

ただ、自分に向かっていわれた無神経的発言はできれば
気にせず嵐はスルーで、心の中で「うるせーβακα(゚Д゚ )!!」
「子供マンセー主義ですか?( ´,_ゝ`)プッ」と2ちゃん風に流せたら、
そのほうが自分にとっては楽だよね。

…すいません、最近いろいろ言われても心のなかはこんななのよーw>うちの姑
913名無しさん@HOME:03/02/26 15:16
生まないとせかす、生んだらすぐ次せかす、子供が成人
したら孫をせかす、終わりないんですか?
子供の有無ってセクースに極めて関わりのあることなのに
時候の挨拶だと思ってしまえるのがおかしい。
>>913
ないねー
孫の次はひ孫なんじゃない(w
916名無しさん@HOME:03/02/26 15:42
当方結婚8年目で小梨。
尊敬していた大学のゼミの教授に
「子供の作り方知らないの?教えてあげようか。」と電話で言われてから
もう2度と会いたくないなと思うほど嫌になりました。


917名無しさん@HOME:03/02/26 15:57
「子供の作り方知らないの?教えてあげようか。」って
私も言われたことあり。
そういう場合はどう言い返せばいいのでしょう?(苦笑)
セクハラジジイを凹ますには・・。
やっぱり無視が一番なのかな。
>>917
「アホか…このジジィ」って顔して無視が一番良いよ…
919名無しさん@HOME:03/02/26 16:04
「あら、どうも。
じゃあ夫に教えておいて下さいね〜」
>>917
「じゃ、奥様との実演でお願いします」と真顔で返したれ!
921名無しさん@HOME:03/02/26 16:09
>920
「お勉強用にビデオも撮らせていただきます」
922名無しさん@HOME:03/02/26 16:09
>918
基本的には、無視ですね。
>919
それ使えます!今度言われたらそう言います〜。
>>920
「友達もお勉強したいそうなので、上映会も開きますね」
そんなAV、金貰っても見たくねぇ・・・
925名無しさん@HOME:03/02/26 16:12
こうして見てみると、同じお節介でも、ババアの場合は「人生の先輩として
ちょっと一言よろしいかしら!」系のお節介が多くて、ジジイの場合は「子どもを
授かる=セクース」系の直球セクハラ発言が多い、って感じかしら??

「子どもはまだ?」系の発言するのって、女性の場合はたいてい子蟻(=経験者)だと
思うけど、男性の場合は子梨でも毒でも言うよね。
926名無しさん@HOME:03/02/26 16:15
オヤジの場合「こうあらねばならない@押付け型」も
多いような気もする。
何を話していいかわからないから、正論を言っとけみたいな
感じなんだろうけど大きなお世話じゃ!!
927名無しさん@HOME:03/02/26 16:17
時として正論は人を傷つけることもあり・・って
誰か発言していたな〜
皆さんセ ク ハ ラ オ ヤ ジ の発言には気をつけましょう!
928名無しさん@HOME:03/02/26 16:21
人間は、子供育てて一人前なんじゃ。
929名無しさん@HOME:03/02/26 16:24
>>928
そうそう、そう言う親父に限って自分勝手で嫌われてたりすんだよ。
端で見てると滑稽でね。
930名無しさん@HOME:03/02/26 16:31
うちの近所のジジイなんて平気で「女は子供を3人産んで一人前」って
いいます。
もう、あきれて誰も何にも言い返しません。
931名無しさん@HOME:03/02/26 16:42
3人の根拠は何なのかジジイを道端に正座させて問い詰め(略
932名無しさん@HOME:03/02/26 17:08
そのジジイの家が実はひとりっこだったりというのもまたありがちなのだが
真実やいかにw
結局、子供のことに関してアレコレ言うのは、礼儀知らずのバカ。
にっこりスルーするのが一番!

大体、何を答えてもおかしな反応するんだからさ。
どうしても一言言わなきゃいけなくなったら、「さあ…その通りですねー」
とでも言っとけばいいのよ。
傷つくだけ無駄(だからガンガレ)、言った張本人は言ったことすら忘れるヤシだ。

934名無しさん@HOME:03/02/26 17:16
「子供の作り方…」とか言われて
「セックスの仕方ですか? 生で? 中田氏で?」
と堂々と言っちゃ駄目かな…
親戚のジジババが「何てこと…」
って言ったら
「え?だってそう言う事でしょ?(にっこり)」
傍にジジババの孫なんかいたら焦るだろうなあ
「せっくすって何?」
なんて聞いてきたら
「おじーちゃんとおばーちゃんがよく知ってるから聞いてごらん」
なんて
 …駄目か
935名無しさん@HOME:03/02/26 17:23
「おじーちゃんとおばーちゃんは現役らしいから(含み笑)」で、
カンペキだな。
936名無しさん@HOME:03/02/26 17:45
「子供まだ?」と聞いてくる人は、全部問答無用でDQNと決めつけています。
追加質問が無くてもね。今のところ全員に当てはまってるし。

相談者もそんなくだらないことに傷つかないくらい強くなって欲しいな....
937名無しさん@HOME:03/02/26 17:49
>934
実際、私はジジイに「子供の作り方・・」とか言われたら
「排卵日狙ってバンバンセックスしてるんですけど出来ないんですよね〜。
下手なんですかねえ〜。」って、大声で返事するようにしてるよ。特に小さい子供が
同席してるときには、子供にも聞こえるように。
大体こどもが「せっくすってなに〜?」って言い出して、大人は顔を真っ赤にして
焦ってこっちを睨むか、黙り込むかする。
おかげで「キツイ嫁じゃ。」と評判になり、誰も私に嫌みも命令もしなくなりますた。

938名無しさん@HOME:03/02/26 17:50
937かっこいいな!
「子供の作り方云々」を親戚ジジに言われた時には、でかい声で、
「○○おばさーん(←ジジの妻)、おじさんが、
私に子供の作り方見せてやるからって、こっちに来いって呼んでますよ〜」
すみません、DQNで。
940名無しさん@HOME:03/02/26 18:45
937も939(・∀・)カコイイ!!
939の親戚ジジとヴァヴァがどんな面してたのか知りたいアゲ
941名無しさん@HOME:03/02/26 18:47
>937&939
座布団3枚!

これだけユーモアがあれば誰もあなた達を悪く言えない。
キツイ云々は負け犬の遠吠えだな。いや愉快(w
942名無しさん@HOME:03/02/26 18:48
>>937
うちのコトメ(40歳)がそれやってた。
親戚に「○子ちゃん、一体いつ(結婚して)出てくんだよ〜」ってからかわれたら、
「40年も放ったらかしでアタシのアソコにカビ生えちゃって、誰もこんな穴に
突っ込もうなんてオヤジいないわよー!伯父さん、そういうオンナ平気?」。

ネタじゃないです、マジなんです〜!
法事の席だったんだけど、義父母を始め、一同凍りつきました。
だがしかし、その日以来コトメに結婚をすすめるジジイは誰もいなくなった…
ついでに、もともと口の悪いコトメなのは知っていたが、その発言で、女としても
終わったな、と思タ…
943名無しさん@HOME:03/02/26 18:49
女を捨てて、人間としてのプライドを守ったのさ
>942
笑っていいやら、泣いていいやら・・・コトメさん(つД`)
945名無しさん@HOME:03/02/26 18:51
>>942
カッコ良すぎ!!私も40過ぎても独身だろうから
覚えときます。
しかしレスの多さに驚きました!もしかしてここの住人独身は
少ないのでしょうか?
昼間のカキコのほうがいつも多いですし・・・
でももうちょっと品のある言い方で返したいなぁ…
何か気の利いた言い方ないもんかな
947名無しさん@HOME:03/02/26 20:58
旦那の妹が子供産んだから、私にも孫産め産めと
姑がオーラ出して言うので
「そんなに子供が好きなら、お義母さんが
もう一人産んだらどうですか〜?
あ、もうあがっちゃってるから無理かしら」
と言ってやったら、それ以来、なーんにもいって来ない(藁
>>946
この板のせいかどうも品がない余計な一言が多い気がするね。
姑に対しての一言がどれもDQNチック。
同じ土俵に上らないのが一番かも。
949名無しさん@HOME:03/02/26 21:16
結局
1.どんな状況(家族構成)でも嫌なことは言われる。
2.人にそういうことを平気で言う奴がDQNであり、逝っていい。

という事になりますかな?
950名無しさん@HOME:03/02/26 21:26
ここは小梨たたきにならなくて素敵ね。さすが読売人生案内だわ☆

私の友達は不妊治療中にトメに毎日のように「子供まだ?○○が効くのよー」と善意の電話をされ、
ノイローゼになりそうになったとか。
子供はある日突然できたんだけど、できたらできたで、事情を知らない人が「二人目は?」と
聞くと、トメが「ここだけの話なので言わないで…うちの嫁は子供できにくいの不妊治療でやっとねー」
と不妊治療の大変さを語りだすらしい。
友達かなりブルーだと言っていた。
トメが他人に不妊治療の内容を言いふらすのは我慢できないとのこと。
951名無しさん@HOME:03/02/26 21:28
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動

>945
いや、でくねたん、大森たんのをちゃが多いだけと思う
>>951
こら、次スレまでちょっと待ちなさい。
つーわけで次スレ準備できますた。
読売新聞の人生案内って面白いよな〜4人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046264979/

合戦準備再開してください(w
955名無しさん@HOME:03/02/26 22:15
やっぱり人生相談にDQNが登場すると、
このスレもたちまちレス伸びるなぁ。
おっと次スレが出来てたのね。
ageちった。しつれい〜。
957名無しさん@HOME:03/02/27 00:21
1000-44
958名無しさん@HOME:03/02/27 00:23
9591 ◆eTWJdjLwqM :03/03/11 15:03
読売の人生案内も楽しいが、この板の住人も面白いもんだな。

イヒ
960山崎渉:03/03/13 12:56
(^^)
961名無しさん@HOME:03/03/20 09:02
もう5人目突入したので、このスレ、消費しませんか?

お知らせage
962名無しさん@HOME:03/03/20 09:06
♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
963名無しさん@HOME:03/03/30 19:57
>>950
なんでトメが不妊治療の内容を知ってんの?
毎回毎回の治療に、トメがついてくるの?
それとも旦那がバラしてんの?
友達本人がバラしてるんだったら、もう何も言わないが。
964山崎渉:03/04/17 10:52
(^^)
965山崎渉:03/04/20 05:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
966堕天使:03/04/27 11:08
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
968山崎渉:03/05/22 01:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
969山崎渉:03/05/28 16:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
970t-akiyama:03/06/18 13:18
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
972名無しさん@HOME:03/07/13 13:20
はにゃーん
973名無しさん@HOME:03/07/13 13:21



     はにゃーん
まだこのスレあったのかΣ(゚д゚lll)


ちなみに現行スレは9人目突入
読売新聞の人生案内って面白いよな〜9人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1057589581/
975名無しさん@HOME:03/07/13 14:29
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動


976(σ・∀・)σゲッツ!!
977名無しさん@HOME:03/07/13 14:34
くしくし
978名無しさん@HOME:03/07/13 14:34
ターン(σ・∀・)σゲッツ!!
979名無しさん@HOME:03/07/13 14:35
あめあめふれふれ
980名無しさん@HOME:03/07/13 14:35
もっとふれ?
981名無しさん@HOME:03/07/13 14:39
こんな雨の日には

人 大 杉
 
になりがちですね
982名無しさん@HOME:03/07/13 14:44
うるせえ
983(σ・∀・)σゲッツ!!
984名無しさん@HOME:03/07/13 16:55
なんで読売の人生案内スレってさぁ、スレが埋まる遥か前に次スレ立てんの?
なんだかもったいないよぉ。
985名無しさん@HOME:03/07/13 16:58
家庭板って残り潰しする人あんまいないよね
>>984
普通950超えたら新スレだろ。

二男の結婚、占いは「凶」



 60代の男性。二男が近々結婚することになりました。相手の女性は、申し分のない人柄です。ところが2人の相性を占いの本で調べたら、「凶」と出ました。

 この占いで、長男の結婚の時には、相性が「大凶」と出ました。夫婦で心配しましたが、「今さら水を差しても」と一切話しませんでした。長男夫婦は5年後に離婚しました。

 二男の結婚も「凶」となりますと、考え込んでしまいます。その気になって幸せな青写真を描いている2人にはとても告白できません。

 この相性占いは統計上の確率を元にしているとのことですが、二男の結婚については占いが当たらないでと願うばかりです。「凶」が避けられるのであれば、家が埋まるほど塩をまきたい気持ちです。

 どうすれば、占いの結果を変えられるのでしょうか。(東京・E男)
 私も占いで「凶」と出たら、そんなことは気にせず無視すればいいで済ませられる方ではありません
。まして、長男の結婚が「大凶」で5年で離婚という前例もあれば、あなたの胸騒ぎもよくわかります。

 とはいえ、自分たちが申し分ないと判断される女性と二男との結婚を、それを理由にためらわれるのは、
やはり賢明ではないでしょう。相性の占いが統計上の確率を元にしているのであれば、100%ということ
はないわけですし、うまく行く可能性もあるはずです。

 占いは、その結果に必ず対応策があるが故に成立しているものと私は思っています。
つまり、占いを運命の決定事項としてではなく、運命の注意警報としてとらえるということです
。塩をまく、お祓(はら)いをするなど、あなたの気の済むまで「凶」対策をした上にもう一つ、
幸福の青写真だけを広げている若い2人に、結婚の難しさも説いて聞かせるなら、「凶」にも
それなりの「吉」があると思いますが。

 (大森 一樹・映画監督)

(2002年9月20日)
このスレは終わり間近なのに、1000盗り合戦もなくマターリしていてイイ!
2ブラウザ梨で書き込みをあきらめた人もいるのかも
人大杉どころか実際は人が少な杉てつまらん
全体で見ると大杉何でしょ。U1くんの件で注目されてるから。
992名無しさん@HOME:03/07/14 06:13
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動


1000をとったら、
人多すぎ対策になるの?
なんだかわからないけど、
いいことだったら、協力するよ。
え、たったひとりでやってるの?
こういうときに限って、
1000だけ、他人にとられるんだよねえ。
でもいいや。
998名無しさん@HOME:03/07/14 13:22
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (●.●) )/  *|| | < いいスレだ がんがれ
     >冊/  ./     || /   \________
   /⌒   ミミ \  *|/ ギラ
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
  _| | .|    |  __
999名無しさん@HOME:03/07/14 13:22
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (●.●) )/  *|| | < いいスレだ がんがれ
     >冊/  ./     || /   \________
   /⌒   ミミ \  *|/ ギラ
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
  _| | .|    |  __
1000名無しさん@HOME:03/07/14 13:22
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (●.●) )/  *|| | < いいスレだ がんがれ
     >冊/  ./     || /   \________
   /⌒   ミミ \  *|/ ギラ
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
  _| | .|    |  __

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。