離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ムカッときたら 書いてみよう
前スレ
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い14
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1033352306/l50
2名無しさん@HOME:02/10/28 15:32
1さん乙ですー
3名無しさん@HOME:02/10/28 16:35
>>1
おつ
4名無しさん@HOME:02/10/28 16:43
4げっとずさー

1さんおつ
5名無しさん@HOME:02/10/28 16:55
1さん乙〜
では、さっそく。
姑の所へ1ヶ月に1度は電話してやってくれ、って言う事。
夫のいない時をねらって嫌味ばかり言う人の所に
電話なんて掛けたくない。

・・・わかってないんだよな・・・。
6名無しさん@HOME:02/10/28 17:04
>5
旦那が自分でかけたらいいのにね。
姑だって嫁の声なんかより息子の声が聞きたいだろうに。
7名無しさん@HOME:02/10/28 17:10
>6
でしょ?でも夫に言わせると
「お前が掛けた方が喜ぶと思うよ」なんだってさ。
今、夫を一生懸命家族ドリームの洗脳から開放しようと
努力中。・・・先は長い・・・。
8名無しさん@HOME:02/10/28 17:13
>7
何故そういう結論に達するのか小一時間問い詰めるように。
9名無しさん@HOME:02/10/28 17:16
>8
嫁に慕われるいい姑
という地位を姑に味合わせてあげたいのではないかと。
10名無しさん@HOME:02/10/28 17:18
旦那という生き物は何か勘違いしてる。
嫁と姑が仲良く電話してたり、会った時に会話してたりすると満足気。
そんなの社交辞令とか体裁考えてしてるだけなのに
本当に仲がいいと勘違いして、もっとすごいことを要求してくる。嫌すぎる。
11名無しさん@HOME:02/10/28 17:21
>5
ぎゃー、うちの夫も同じ事言うわ。
たまには姑んとこ電話かけてやってくれって。
じょーだんじゃない。いつも私からかけることは
あっても姑から電話かけてくる事なんてないしさ。
かけたって、「は?何?何の用?」なんて反応しか
できない人んとこに、もうかける気なんざ、ございませんと
夫に言ってやりたい。嫁の対応だって相手しだいなんだよ、と。
12名無しさん@HOME:02/10/28 17:22
もっとすごいことって?
家族旅行とか?
言い回しが笑ったよW
13名無しさん@HOME:02/10/28 17:25
>>9
私は分かっているのだが、7の旦那さんが分かってないようなので
小一時間問い詰めることによって、彼に厳しい現実を認識して
いただこうかと思いましてレスしたのでござるよ。
149:02/10/28 17:29
>13
そうでござったか。
余計な口出しであった。あいすまん。
15名無しさん@HOME:02/10/28 17:42
こないだCSのアンテナを取り付けた時に
取り付けている間じゅう些細な事で文句を言っていた。
エアコンの配管口からコードを引いたんだけど、うまく通じないとか
エアコンを外さないと出来ないとか言ってイライラし通し。
「ぼさっとしてないでもっと気を利かせろよ」
「何してんだよ。そんなに簡単に取り付けられる物じゃないんだよ」
ってぶーぶー言って凄かった。
ようやく3時間後、完了してから
「自分が何でイライラしたか分かるか? お前はキットを買って来て
早く付けようよって1週間の間に3回も言った上、早くしないと業者に頼むから
って言ったよな? それは思いやりのない発言なんだぞ」と言った。
なんか説教がましい・・
うちの旦那、肝炎で入院してる間に会社から「さようなら通知」を
頂いてしまい、今は退院して自称「自宅療養中」。
つか、それでもう3年経過してるんですが。
歯医者に通っている関係上(毎週一回。インプラントやってるので
きちんと行かないとだめらしい)、普通の就職は無いと
こっちも諦めがついてるんだけど、それにしたって!
歯医者に行くのと、PC家庭教師(知人向け)やるのと、カードゲームの
ジャッジ(一応日当が出る)に出かける以外は、一日中
PC起動で、オンラインゲーム。食事もせずにゲーム。
子供が泣いていようとゲーム。
「何かあったら呼んでいいから」
と言いつつ、風呂上がりの子供を受け取ってもらおうとして呼ぶと
「今手が離せない」
なんでもパーティ組んでて、突然いなくなったり出来無い状況
なんですと。おまえは子供とゲームとどっちが大切なのかと小一時間。

頭に来たので近所中に聞こえそうな(っつか聞こえてる 汗)大声で
「もうおまえなんかいらん! どっか逝け!!」と叫んで
泣きわめいてやりましたが、旦那
「子供がまた何かいたづらしたの?」
……(゚Д゚)ポカーン。
もうイヤン。
17名無しさん@HOME:02/10/28 22:02
>>16
FFですな。

うちのダンナも同じ状況。
リアルな身内よりネットの仲間がそんなに大事か?え?
18名無しさん@HOME:02/10/28 22:08
わきが
しかもかなり重度の物。
19名無しさん@HOME:02/10/28 22:10
>18
手術汁♪
20名無しさん@HOME:02/10/28 23:33
昔はかなりもてたらしい旦那。写真で見たら確かにいけてた。しかも元カノはみんなモデルみたいなのばっか。
それはいいのだが、時々、昔の女はいい女だったなー・・・とか言いやがる。だったらそいつと結婚すりゃ良かっただろーが!ヴォケ!
この一言を思い出すたびに、マジで首しめてやりたくなりますわ
21名無しさん@HOME:02/10/29 01:06
>>15
ごめん。ダンナさんの気持ち解る。
うちでは何故か機械の配線テレビの調節、
などすべてわたしの役回り。
自分で出来ないことを人に一週間のうち
何度も急かすのもうちの夫と同じ。
いざ手をつけてみるとそう簡単にいかない
ことばかりで
ついイライラして夫に当ってしまいます。
夫はあきれたような顔をしながら
子供と二人でわたしを笑い者にしたりしますが、
自分で出来ないことで人を急かしたり
期限を決められるとすごく腹が立つのです。
22名無しさん@HOME:02/10/29 01:53
私は耳が少し遠いのです。ダンナも承知です。
で、聞き取れなくて「え?なに?」とか「もう一度言って」というと
すごい顔でにらまれる。
それが怖くて、断片的に聞こえた言葉で想像して聞き返したり、行動したりすると
「つかえねーんだよ!」と怒鳴ってスリッパを投げつけたり
横っ腹をけったり、頭をなぐります。
にくらしいのはケガするほどにはやらないこと。

DVの妻が何故逃げないのか、気持ちが今痛いほどわかる。
怖くて逃げる気力も萎えているのだと。
思考停止。
23名無しさん@HOME:02/10/29 01:58
>22
医者に連れて行って説教してもらえ!
ひどすぎ!
24名無しさん@HOME:02/10/29 02:28
とにかくナンでも取っておく。
取りつけた後の予備のネジ、絶対着ない服、靴、ベルト
変な板切れ、棒、ゼッッタイ使わないカーテンレール。
捨てると激怒が目に見えてますので放置ですが、物を持たない、
捨てたいわたしには、かなりストレスです。
そしてそれはダンナの親譲りでありましてダンナ親が
亡くなってイザかたずけとなった時どれだけの「もの」=ガラクタ
が出てくるかと思ったら・・・・・・・鬱
25名無しさん@HOME:02/10/29 02:33
同じだ!
旅行先で飲んだ地域限定のジュースの空き缶
数年分のガソリンスタンドの領収
(どーやって使えと?物価の変化の統計?)

嫌みで「○○(名前)の箱」と書いた段ボールに押し込めました。
引っ越しから次の引っ越しまでそのままの状態だった。
しかし・・旦那実家にも20数年前の引っ越しから開けてない
という荷物があるらしい。
16っす。
>17
うにゃ、『ラグナロク』とかいうゲームです。
今も私の隣でせっせとレベル上げ。

>リアルな身内よりネットの仲間がそんなに大事か?え?
禿堂! そんなに大事ならネットの中に入ってしまえー!
いるだけ邪魔なんじゃー!!
27名無しさん@HOME:02/10/29 07:38
>>15
おまえがわるい
>27
えーそうかなぁ。
詳しい状況がわからないから>>15の文面での印象だけど、、、
旦那も今出来ないなら「来週やるから」とか、いつやるのか
言ってくれればいいのに、いつまで経ってもやる素振りを見せないから、>15が
「やってくれない(すぐ出来ない)なら業者に頼むよ」って言ったんでしょ?
いつやってくれるんだかわからなかったら、私も業者に頼むけどなー。
「思いやりがない」って言ったのは、もしかしたら>15の言い方が
良くなかったのかもね。
ただ単に旦那の逆ギレって可能性もあるけど。
>>22
うちも夫がDVだったので、思考停止しちゃう気持ちわかる・・
夫と少し離れてみると良いかも。息抜きに独りで買い物とか、
実家に行くとか、友達とお茶するとか。
ほんの少し離れるだけで、弱ってた力が戻ってくるよ。
DVは黙ってるとエスカレートするから
怪我しないうちに更正させるor逃げるんだ!
うちは私がやりかえして夫に勝ったよ。
卑怯者に遠慮は要らない。ジックリ相手を観察して
弱み握って抵抗できなくして攻撃だ!ガンガレ!
30名無しさん@HOME:02/10/29 12:35
結婚前はちょっと無口で落ち着いた人だった。
私は家で読書とかが好きだったので、好みだと思い結婚した。
が。いざ結婚したら喋る、喋る。くらくらする位喋りまくるんだよ〜!
内弁慶だったのね・・・参りました。

子供が生まれてからは、私もお喋りになったけど(笑)
31名無しさん@HOME:02/10/29 12:36
>>29
前々スレにも、金を入れない夫を撃退した勇者がいたね。
それにしても、マイセン夫人・・・
32名無しさん@HOME:02/10/29 13:29
クラミジアを感染しやがった事。(怒


33名無しさん@HOME:02/10/29 13:51
旦那が外で拾ってきた風邪から気管支炎になりました。
先日、高熱を出して寝込みつつも、夕飯のおかずを作ってラップをかけて冷蔵庫へ。
そのことは旦那にもちゃんと伝えたのに、「ねえねえ、夕飯は?」
朝も起きれるかどうか分からなかったので、おかずを冷蔵庫へ。
もちろん味噌汁も作って、ご飯もセットしておいた。
なのに「だって面倒なんだもん」といって食べて行かず。

お前はテーブルに並べないと食事も取れないのかと小1時間(略
私が熱出して苦しんでても食事の支度を強要するのかと小1時間(略
入院勧められつつも、ペットと旦那が気になって入院できずに自宅療養してたのに
「弁当ないと寂しいな」と言えるとは…

私は飯炊きマシーンか?
>33
ひでー…。私だったら喜んで入院する。

>ペットと旦那が気になって入院できずに自宅療養
にダンナさんへの愛を感じた。
35名無しさん@HOME:02/10/29 14:10
わたしも出かけるときとか夕食用意して温めるだけにして冷蔵庫に入れて置いても、
絶対食べなかったので、もう用意しなくなりました。
テーブル上になかったら、「ごはんがない」って泣くなよ。あるんだよ。言ってるだろ。
食材がもったいないよ。
>34
愛じゃなくて甘やかしでしょ。
それかなんでも自分でやらないと気が済まないか。
なんにしても物好きなひとだねぇ。
37名無しさん@HOME:02/10/29 16:03
愚痴になります。
旦那よ。頼む。残業してきてくれ。
うちの旦那夏は「暑い。やってられない」冬は「寒い。死にそう」と
言って仕事から帰ってくるのが定時で毎日6時くらいです。
残業がある月とない月では5マンくらい違ってきます。
残業しないと月25マンくらいです。
遠まわしに残業してきてくれと言ってもやってきません。
本当に忙しいときはやってきますが、残業すると
「社長が喜んでた」と子供のように言ってる。もういやだな。
よその旦那様が帰りが毎日午前様だと聞くとうらやましくなります。
>37
可愛い旦那じゃねえか。おいちゃんほのぼのしちゃったよ

しかしうちの夫タソも残業しねえから、びみょーに気持ちが判ったり
39名無しさん@HOME:02/10/29 16:12
>38
かわいくないよーーーーー。月5マンだよ。
うちは年収低いんだよ。
別に毎日してこいとは言ってないのにさぁ。
6時半からビール・酒をかっ食らっている旦那を見ると
「後悔」の文字が頭をよぎっています。
40名無しさん@HOME:02/10/29 16:18
>>16
「ラグナロク・オンライン」ですな。
これ、今は無料ですが、12月から有料になりますよ。
ご注意めされ。
4138:02/10/29 16:47
>39
うち月20マソないよ。しゅうまいの国在住だが
しかし6時半から酒じゃイクナイ(・A・)
残業して喜んでるとこをうまくおだててみては?
うちは『お前が倒れてないかと心配で』と帰って来るので
なんともいえねえや。くぅ

RO有料化なのか。でもやる人はやるんだろうな
うちの夫タソも月千円のネトゲを半年分利用権買って
平日6時半から0時まで風呂以外はゲームだよおめでてーな
休日にこっちが生理痛が変に痛くて不安で泣いてる時でも
『じゃあレベル上げてくるー』とPC部屋に逃げやがった
何時間かしたら『おなかすいたー』と帰ってきたが
……ちょっと夫タソ不信になりそうダターヨ
42名無しさん@HOME:02/10/29 16:53
>37,39
うちもです〜〜〜っ!
去年から残業ほとんどしなくなってほとんど定時で帰ってきます。
年収が大幅ダウンした上に扶養家族も増えて超くるしいので
生活残業してっておねがいしてもぜんぜん駄目;
そのくせ出張仮払い使い込んで埋め合わせの為にカードで何十万も借金してるし。。
まだ子供が小さくてフルには働けないから私が働いて赤字の埋め合わせするにも限界があるっつーの!

夜中まで有料オンラインゲームする元気があるならバイトでも何でもして働けっ〜!
43名無しさん@HOME:02/10/29 16:54
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・
電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
・・・TEL・090-9959-9959番まで・・・
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/i 
LINK・興信所 http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
4437:02/10/29 16:56
うっ仲間がたくさんいて嬉しいです。
仕事は忙しいはずなんです。自分でそう言っているくせに帰ってくる。
「今日は遅くなる」と言っても帰ってくる。
子供が昼寝から起きて公園行ってると携帯に帰るコールが・・・
もうはっきり言ってうざいのよー
でも、「飲んで帰ってきてくれ」と言える程、こづかいもなく。。。。。
4537:02/10/29 16:57
>41
しゅうまいの国って何?
46名無しさん@HOME:02/10/29 17:04
中国かとおもたが・・・?
違うかな。。。
しゅうまいというよりギョウザかな 私的には(w
47名無しさん@HOME:02/10/29 17:15
しゅうまいの国と言えば私的にはヨコハマ?
16でつ。
>40さん、これがあなた! 今日奴は課金を調べてて
旦那「月900円だ! なら安いね!」と……。
そりゃFF2000円強とかに比べればね。

やり続けるのだろうか。死ぬまで……。鬱だ。
49名無しさん@HOME:02/10/29 17:23
>>45
41ではないが
 しゅうまい=崎陽軒=横浜?
 某板の特定のスレでよく使われる言い回しですね。
 きりたんぽの国=秋田 とか。
50名無しさん@HOME:02/10/29 17:24
>49
そうなんだー
どこの板?まちBBSかな?
じゃあ、私の今いる愛知県と出身の長崎はどんな国なんでしょう?
51名無しさん@HOME:02/10/29 18:04
>>22
自分がカキコしたのかとオモター

さすがにスリッパは飛ばないけど、
「聞いてんのかよ!あぁ?!」とかいちいち怒声をあげるよ。
んで、最後にゃ「病院行って来い!!」を
わざと傷つくような口調(ここがみそ)で言う。

外傷がなく耳が遠いのは心因性のものもあるというよ。
私の場合、ダンナがいると緊張してすごい耳鳴りがします。
52名無しさん@HOME:02/10/29 18:05
毎晩2時すぎになると咳き込む夫に殺意を覚えます。
53名無しさん@HOME:02/10/29 18:09
低収入のくせにプライドが高すぎ。
低収入のくせに値引き交渉がヘタ。
54名無しさん@HOME:02/10/29 18:15
低収入のくせに根が贅沢。
低収入のくせに家事やらない。
低収入のくせにおしゃれ。
低収入のくせに酒好きタバコ好きの道楽者
55名無しさん@HOME:02/10/29 18:22
全くもてない独身男ですが、このスレを見ていると
DVしたり、家事を全く手伝わなかったり、奥さんを
大事にしない人に限って、女にもてたりちゃんと結婚
出来てるんだなと思ったりします。

結婚して、めちゃくちゃ奥さん大事にしたい.....
56名無しさん@HOME:02/10/29 18:48
>>55
うんうん、将来の奥タンを大事にしてください。
モテるモテじゃなく、ケコーンは縁なので焦らないでね。
57名無しさん@HOME:02/10/29 18:52
>>55
私も56と同じく、モテるとかじゃなくて
結婚の要因は縁が一番強いと思うので
自分に合う人をみつけられるといいですね。
将来の奥さん大事にしてあげてね。
58名無しさん@HOME:02/10/29 19:49
あら、49タンったら、私と常駐板が同じw
今度遊びに行って あ げ る ハート
というのは冗談ですが

うちの夫は多分わっきーです。
そんなに気になる程では無いと思うのですが
本人がエラく気にしていて匂い消しのために
浴びるほど香水をかける・・・。
その方がよっぽど強烈で吐き気がします。
59名無しさん@HOME:02/10/29 19:52
>>48
それは最初の2〜3ヶ月が900円で、その後1500円らしいですよ。
それだけ払う価値あるかなあ。致命的なバグ結構残ってるし。

しかし、稼いでないんだから、有料ゲームは控えるのがせめてものマナーではなかろうか…
>42
仮払い使い込んでカードローンって・・・ヤバすぎ
ただの愚痴長文なので、読みたくない方はスルーしてください。

結婚後、初めて「え?この人ってこんな奴だったん?」って思ったのは、
里帰り出産から帰ってきた時のこと・・・。
旦那とベビーと車で帰ってきたんだけど、家までもうちょっとってところで、
ベビーの乳欲しい攻撃が始まった。なんとかあやしながら家に着いた。
私は大慌てで家に入り乳をやっていると、玄関から旦那のどなり声!
「荷物運ぶの手伝え!」だとさ。確かに荷物は尋常じゃない程多かったさ。
でも、乳の方が優先順位先じゃ!「乳やりおえたら手伝うからちょっと待って」と
言ったら、逆切れされた。
それから2年。月2回は片道200KMある旦那の実家にいっている。
今年の8月なんて毎週末帰ったさ。子供なんか。チャイルドシートの乗せすぎで
背中にあせもがいっぱいできたよ。実家にばかりいい顔みせるなよ。
適当に理由をつけて断れよ。私たち家族の時間のほうを大切にしてほしいよ。
で、今度車を買い換えるんだけど、こっちとしてはせめて、居住性の高い車が
欲しかった。1BOX、ミニバン・・・色々な車を提案したのに、結局、旦那の奴は
「安全性」を理由に某安全性6つ星の車を絶対譲らなかった。私が泣いて喚いて
反対したのに、「お前は後ろが広いってことにしかこだわってないじゃん。もっと総合的な
事考えないと説得力ない」と。
私が折れたよ。でも、もうあんたの実家に行くには盆・正月だけにするから
覚悟しておけよ!

はぁ・・・・スッキリした。
がんがれ!
63名無しさん@HOME:02/10/30 09:10
>>54
うちの旦那もそう。
会社が不景気になる前より25万以上も給料下がったのに、いまだに贅沢癖が治らない。
私、特売やタイムセールをフル活用、本はオール立ち読み。
→旦那、勝手にグッチのコート買う。 お前の為に節約してんぢゃねーんだよ!ゴルァ!!
64名無しさん@HOME:02/10/30 09:12
>>63
25万も?リーマン?じゃないよね?
65名無しさん@HOME:02/10/30 10:02
もぅ・・・なんだよ!おめーら!
亭主の愚痴ばっかり言いやがって!













と思ったら、ここは「離婚したほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い」スレだった・・・
6649:02/10/30 10:10
>>50
ちなみに私は空っ風の国の住人ですが,とくに何県は○○,と決まってる訳ではないみたいです。

>>58
…!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

これだけではスレ違いなので…
ダンナよ,ところかまわず屁をこくのはともかく,わざわざ私の側の半ケツあげるのはやめれ…
6763:02/10/30 10:17
>64
リーマンですよー。去年の前半まではちゃんともらってたのに、10万引かれ更にまた10万引かれ・・・で25万。
旦那だけかとオモたらみんな大幅ダウンしてた(´Д`;)
信じられん会社だー

スレ違い?スマソ
68名無しさん@HOME:02/10/30 13:54
うちの旦那は給料が安い。
もう30才なのに手取り17万。
それでも旦那が好きでやってる仕事ならそれでもいい。
でも旦那は辞めたい辞めたいって愚痴ばっかり。
辞めるって言い出してからもう3年も経ってる。
別に辞めてもいいんだよって言っても
「でも俺が辞めると会社大変だし…」って。
お前が辞めても会社はつぶれねーよ。
うぬぼれるな。
>>68
会社が大変だしなんて言うんなら愚痴言わなきゃいいのにね。
残業ネタ引っ張ってスマソ
旦那は独身の時はデスマーチ3歩手前な環境だった
定時ってなんだろうといった感じで、電車の無い時間でも呼び出しがかかり
会社に泊まることもあり
無論残業代は出るものの、お金を使う暇がなく、暇がある時に衝動買い
しかし結婚してからは、ほとんど定時帰り
昔より金が減ったとぶつぶつ言うけど、そりゃ、残業しなきゃ収入は減る罠
なのに、独身時代と変わらないペースでお金を使う
遠い実家へ私を連れて里帰りもちょくちょくする

金銭感覚治らないなら、いっそデスマーチに突入してくれないかなと
デスマーチスレを読んでいるにも関わらず思ってしまう
71名無しさん@HOME:02/10/30 16:40
また義母さんからお金借りたらしい・・・・
あーもーどうしようもないよ。
誤りの電話入れたほうがいいかな・・・・
72名無しさん@HOME:02/10/30 16:55
子供が幼稚園児です。
もう結婚退職しましたが、この園の先生が
夫は本当にお気に入りだったようです。
退職しても園の先生は卒園児の小学校での発表会などを
観覧に来るのですが
偶然体育館の廊下でその先生と出くわすと
夫は自分から彼女に歩み寄り、挨拶し
「お元気ですか」などと話し掛けてました。
悔しいので私も昔の彼氏に連絡とって会いました。
ざまみろ。
>71
どうしてあなたが謝るの?
夫の躾によくないから貸さないで下さい!って
苦情入れるなら分かるんだけど・・もしかして私が変なのかな?
>>73
そうか。そういう考え方もあるね。
私の脳内では 夫の不始末=嫁が不甲斐ないから と変換されてた。
目からウロコ・・・・。
ありがとう。義母に電話して、ちょっとピシッと言ってみるわ。

たぶん私より、あなたのほうが正しいと思う。
私ちょっと男尊女卑な考えが、染み込んでいるから。
慣れさせられちゃったんだよ…>74
金融会社なら貸すのが仕事だけど、
義母が貸すのはわが子かわいさでしょ?
74が申し訳なく思うことじゃないよ〜
76名無しさん@HOME:02/10/30 19:00
>74
他で借り入れるよりいいでしょう・・・・とピシッといわれんように!
77名無しさん@HOME:02/10/30 19:03
>76
そういわれたら「うちの収入では、他では貸りれません!」と返す(笑)
7874:02/10/30 19:04
>>75
ありがとう、そういってもらえると少し楽になります
>>76
う・・・・・・・ピンポン・・・・・・
「変なとこから借りられるよりは、私がお金あげたほうがいいわよ」
と、ピシッと言われちゃいました。
「な・・・なるべくお金あげないでください・・・」と言い返すのが精一杯。
私も勇者になりたひ。
>>74
「夫にもっとしっかりしてもらわないと困るんです、
だから助けると思って協力してもらえませんかーー」
って泣きついてみたら?
同時に、夫にもよーく言って聞かせないとだめぽ。。
今度はどう返されても大丈夫な様に
イメージトレーニングして再チャレンジしてみてね。

この母子のやり取り、
手に取るように分かるだけにツライよー
私はリコーンしたけどねー
80名無しさん@HOME:02/10/30 20:27
ファミ劇で毎週金曜日に放送している「仮面ライダー」
懐かしさから見ているんだけど、その都度に突っ込むのが鬱。
「ショッカーの秘密基地って言うけど、あれはどう見ても公衆便所だ」
「なんで最初から変身して来ない訳?」
他にも特撮ドラマを見ている時に
「たった1人の怪人に5人で向かって行くなんて卑怯だよな」
私としては怪人は正義の味方の5倍以上の力を持っているからだと思いますが・・
81名無しさん@HOME:02/10/30 21:22
>>80
ワロタ
今、放送しているのは「本郷猛」バージョンだね。
30年も前だから撮影技術も仕方ないよね。
>>80
まぁ、あの手の古い子供向け番組を見るときは
そういったツッコミもまたお楽しみの一つという事で。
8374:02/10/30 21:59
>>79
ありがとうございます。
あのあと、義母が旦那に電話してくれたらしく
「しっかりしろ」と叱り付けていただいたみたいです。
旦那はあんまりこりてないみたいだけど・・・・。
頑張って、義母さんに色々言ってもらおうかな。
>82
「ごちゃごちゃとうるさい」ってことでは?
85旦那は郵便局員・・・:02/10/31 02:15
旦那は今日の仕事帰りに一旦家に戻ってきてから
旦那実家に年賀ハガキの代金を受け取りに行くそうな・・・。
「お前も一緒に家に来い」とまでは言われてないけど、
「行くから」という言葉で一気に気が抜けなくなった。イライラして寝付けません・・・。

トメは近所の人からの分も頼まれてるらしいので
今度の金・日・月曜のどれかには
旦那は年賀ハガキを旦那実家に届けに行かなきゃならないのだろう。
きっとその時トメが「(私も一緒に来て)夕飯食べに来い」と言うだろう・・・。
旦那も「久しぶり(お盆以来)に顔出しとけよーーー」って言い出し、
無理にでも私を連れて行こうとすだろう。
旦那が連続で旦那実家を訪問する時、
「明日2人で夕飯食べに来い」はトメのパターンなので分かり切ってるだけに

うわあぁぁぁん いやだーー 鬱だーーー

年賀ハガキ届けに行くお使い位、旦那が一人で行けーー!!!

特に年賀ハガキを届けに行くのを旦那が日曜に設定、なんて日には、最悪・・・。
代金受け取りも、年賀ハガキ届けに行くのも、旦那一人で行ってくれますように・・・。
86名無しさん@HOME:02/10/31 02:24
下痢しろ。下痢。
「とても車にのれませーん」て
まあかってに
「あれの日」にされてる可能性も大。
87名無しさん@HOME:02/10/31 04:17
共働き。家計は一切向こうが仕切ってる。
家具の配置決めから買い出し〜料理まで、全部やっちゃう。
それでいて「オマエって、何にもできない」とのたまう。

んじゃ、便器についたウンチぐらい掃除しとけ〜〜!
(掃除だけはしないんだな)
88旦那は郵便局員・・・:02/10/31 08:03
>86
下痢かぁ・・・
というか、今風邪気味なのです。
それを利用して「行けない」事にしようかと思ってます。

旦那は今朝は今日旦那実家に行く事には特に触れずに出ていきましたが、
仕事が終わった辺りに「家行くから用意しておいて」コールが掛かってくる
可能性あり・・・。
(最近は無くなっていたが、以前はこういう事が良くあった。
旦那が仕事場から家に着くまでの20分間で
「行きたくねーー」と思いながら着替えてました)

もし、強制連行するつもりなら、
旦那の大事な家族全部に風邪の菌プレゼントしちゃおうかな(はあと

兎に角、旦那は年賀ハガキのお遣いくらい、一人で行ってくれ・・・。
旦那は嫁も連れて行く事で自分実家にいい顔しておこうと思ってるんだろうけど、
そうは行かないからな!
89名無しさん@HOME:02/10/31 15:27
旦那さんが郵便局員て羨ましい。
安泰でしょ。
うちはここ数年首切りの恐怖に怯えてます。
90名無しさん@HOME:02/10/31 15:40
ごめん、郵便局員は来年から給料カットだって。
来年公社化するに伴って、改革が行われます、

嘘だと思うなら、郵政板行ってみてくだされ。
「成果主義と基本給10%一律削減の記事」
スレでその事が分かりますので。
(今使ってるマウス、コピペ出来ないので、探し出してください)
91名無しさん@HOME:02/10/31 15:46
2年前に旦那が郵便局に転職した時は
「安泰だな・・・」と私も思ってた。
けど小泉に政権が変わって、一気に不安になった。

旦那、公社化したら、「転職する!」って言い出すかもしれん・・・。

これだったら2年前転職するって決めた時に
役場を受けて欲しかったよ・・・。
役場だったら完全に安泰だしね。
92旦那は郵便局員・・・:02/10/31 16:12
さっきはちょっと特殊なマウス付きのパソコンで2chやってたのですが
普通のコピペが出来るマウス付きのパソコンに変えました。

「成果主義と基本給10%一律削減の記事」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1034374552/
郵便局員の嘆きが聞こえてきます・・・。

旦那に先日「今度のボーナスカットだし、来年から給料下がるって!」
と言われ、郵政板に行き、このスレを見付けて、なるほど・・・と思った次第です。

結婚5年で転職4回の旦那・・・

小規模の会社二回(給料が少ない・ボーナスが殆ど出ないで退職)
→某チェーン店(待遇は良かったのですが、男性上司と2人で店番してる時
        裏でかなり苛められ、ぶち切れて半年で退職。
        その上司は地域で有名な、癖のある上司だったらしい・・・)
→郵便局(郵便配達ではない。保険や貯金の外回り仕事。
     きついと言えばきついけど、国家公務員だし、安泰だ、頑張るぞー!
     と張り切っていた)
→2003年:???

こんな感じ・・・
93旦那は郵便局員・・・:02/10/31 16:18
2003年の転職が
舅が趣味で庭でやってるニワトリの卵販売なんて言いだした日には・・・

その時には敷地内別居だろうし、今度こそ離婚します(w
94名無しさん@HOME:02/10/31 16:33
…ウコッケイの卵とかで大もうけ出来そうなら
株分け(?)してもらって独立別居しるw!
95旦那は郵便局員・・・:02/10/31 16:38
今の所、舅は烏骨鶏とか、数羽飼ってます。
旦那が実家に行く度に、卵10個ぐらい持ち帰ってきます。
多分今晩も手土産の中には卵10個が含まれてる事でしょう。

舅の鶏飼いが暴走中で(年に数回訪れる度に、小屋をリニューアルしてる気がする)、
旦那実家(90の大姑・舅・姑・小姑)では卵を捌ききれないらしい。

卵で生活できるなら、独立別居、したいなあ・・・。
でも無理、「長男だから同居しる!」って結婚前からトメに言われてるの・・・。(T.T)
96旦那は郵便局員・・・:02/10/31 16:48
兎に角、今晩も、今週末も
たかだか年賀ハガキ届けるだけが理由で、旦那実家には顔出したくない!

旦那が郵便局員になった事のデメリット・・・
休みが多い。有給取りやすいらしいし、年末年始は9連休。
それなのに、休みの日には家でごろごろか、旦那実家に行くくらいの旦那。
その時には私も旦那実家に付いていくのが当然と思い込んでいる旦那。
月に一度は嫁は旦那の実家に顔を出すのが当然と思っている旦那。
2ヶ月以上顔を出さないのは、大姑や自分の親に不義理だと思い込んでる旦那。
だから、トメには何かと呼び出される・・・。

役場は受かるの難しいと思うから、
転職する時には、年末年始忙しくて、
正月には旦那実家で長く滞在しなくて(・∀・)イイ!!職場でおながいしますよ。

転職の事、旦那の話聞いてると、確かに私も辞めたくなるとは思うけど
どうしてこうも一つの所に落ち着かないんだろう、旦那・・・。(T.T)
97旦那は郵便局員・・・:02/10/31 17:20
郵便局の仕事の終わりの時間です。
今から旦那が帰ってくる6時前までに電話が来なければ、
今日は旦那一人で旦那実家に行く事が大体確定です。

ただ、今日旦那が実家から帰還して
「(トメから)明日(若しくは日曜か月曜に)飯食いに来いって」
って伝言が無いのが判明するまでは、気が抜けません。

旦那、私は旦那実家に飯食いに行く事に関していつも承諾してないし
私がイヤな顔すると「そんな顔するなよーー」とぶーたれるのはやめれ。

トメとあんたの間で、旦那実家でお食事会する事を勝手に確定事項にするな、
私にお伺いを立てろ。
その時には「風邪気味なんで〜」ってトメに断ってやるから(w
98名無しさん@HOME:02/10/31 19:48
どだった?>旦那は郵便局員・・・
旦那は郵便局員・・・、ちょっとウザ。
100名無しさん@HOME:02/10/31 21:09
在宅で仕事してるんだけど、量が多すぎて納期ギリギリになりそう。
オマケに風邪気味で調子が悪い。

それでも、旦那は「手伝おうか」の一言もないし、冗談で
「これ挟んでくれないかなぁ〜w」(仕事の一部)って言ったら、
「冗談じゃねーよ。やんねーよ」
そりゃ私の仕事だから、本当に手伝ってもらうつもりはないけどさ…
せめてお米を炊いてくれるとか、猫にエサあげてくれるとか、
何かしら「やろうか?」の一言があってもいいジャン…。
お米炊くのなんて、無洗米だから水入れてスイッチ1つ押すだけだよ?
それもアンタしか食べない分なのに。
仕事帰りだったらそれも頼まないけど、今日は休みで、昼間はパチンコ
夜はプレステ延々とやってるだけだし。
風邪引いたら「寝てろよ」と言ってくれたりするので、ちょっとは
気を使ってくれてるのかなと思ってたけど、今は単に口うるさいヤツ(私)が
寝た方が心置きなくゲームや自分の好きな事が出来るんで、追いやられてる
ような気がしてきた…。
101旦那は郵便局員・・・:02/10/31 21:13
>99
すまんです。自分でも書いた後「うぜーやつだ(w」と思ってました。

で、旦那は6時頃に帰ってきて、着替えて旦那実家に向かいました。
2時間弱後に戻ってきて、夕飯を食べ、こたつで爆睡中です(w

明日、仕事終わったら実家に年賀ハガキ届けに行くからとか、
週末のいつに旦那実家に行くとか、そういう話は全くしませんでした。

これは、旦那のパターンなのです。
旦那実家に出掛ける用事があっても前もって言わずに
直前になって「(俺の実家に)行くぞ」ってヤツ・・・。

では、そろそろこの辺で普通の名無しに戻ります。

明日、旦那が一人で自分ちに年賀ハガキを届けに行って
今年度のこの件はきれいサッパリ終わりになりますように・・・。
102名無しさん@HOME:02/10/31 23:37
旦那が猫が飼いたいと言い出したので飼うことになったが
旦那は可愛がるだけ。
トイレの掃除どころかご飯さえあげてくれない。
元々猫飼いたいって言い出したのは旦那なのに。
そんな旦那は子供を欲しがってるんだけど猫の件があって
子供を産むのが不安でならない。
きっとおしめも変えないんだろうな。
103名無しさん@HOME:02/10/31 23:59
>102
あぁ、全くウチと一緒だ。
うちの場合は、私が言い出しっぺだったんだけど旦那も欲しがってた。
で、トイレの掃除はしつこくしつこく言って、ようやくやる程度。
ゴハンも私が選び、購入し、あげる。
猫が別室で物を落とした音がしたり暴れてる時に、手が離せなくて
「ちょっと見てきて」って頼んでも、面倒がってちっとも動かない。
可愛がる時だけ、文字通り猫かわいがりして。
だから私も、>102さん同様将来子供を産むのがすごく不安。
子育てから家事その他まで、全部私の肩に圧し掛かってくる気がする。
旦那の言い分は「人間(自分)の子と猫の子は違う」って言うんだろうな。
でも根本は同じだと思うので、まだ怖くてとても子供なんて作れない。
104名無しさん@HOME:02/11/01 00:13
>102
うちもまったく一緒。
うちの場合フェレットなんだけど、餌交換・ゲージ清掃・遊ぶのはみんな私。
旦那なんかめったに遊ばないから、「あんた誰?」って言われて噛まれる事も
たびたびで、そのたびに本気になって怒って、さらに嫌われるパターン。
言うことを聞かないと、ムキになって怒ることもしばしば。
たまに日曜日とか、機嫌がいいときにチョコチョコかまうけど、本当にそれだけ。
たまに隙間に入り込んじゃったりしても。自分がテレビ見てたら絶対動かない。
そんな旦那は、今犬が欲しいとわめいている。
私も犬が好きだし、欲しいとは思うけど、八つ当たりされたりする事と、
いずれ子供を…と思うと飼えない。
フェレットと犬と子供に旦那の世話をしてたら、私が壊れそうで…
105名無しさん@HOME:02/11/01 00:33
うちのダンナ、とにかく好き嫌いが多い。
カレーとかハンバーグとかが好きで嗜好は子供並み。
こっちはあっさりの和食とかバランス考えて作っても箸もつけない・・
なのに外食したときは嫌いなものも残さず食べる。
「だってあれは食わなきゃ捨てちゃうんだよ。
もったいないじゃん。」だと。
筋が通ってんだか何だかわかんないがむかつくんじゃー
106名無しさん@HOME:02/11/01 00:38
すごーく亀ですが
>>16
家もラグナロクにはまってまつ。
赤んぼを私が風呂に入れて呼んでも
「あー、今忙しいから無理!!」
FFもやろうとしてるよ。
ネト友と盛り上がってないでリアルの家族と会話しろよ。
一緒にいる意味がないような気がしてきた・・・。

107名無しさん@HOME:02/11/01 00:50
トイレの世話する気もないのにペット飼いたがるのか
それは飼うって言わないよね そういう人はダメだよ
ウチはネコだけど「ひゃーくちゃいくちゃい」と言いながらウンチ片付けたり
「しょーがないわねー」ってゲロ拭いたりするのもペットを飼う楽しみのうちなんだけどね
そういう人はただ「そんな汚ねーことできるか」って感じなんだろうね
最近夫婦間の会話はネトゲの中のチャットが主になってきてる
二人ともすぐ隣りにいるのに
生の会話は、敵が出たときの戦闘指示くらい
さみしいよ、もっとちゃんと目を見てお話したいよ

でも今日はネトゲのバグとメンテナンスがすごくて
途中からゲームどころじゃなくなり、久々に旦那の顔を正面から見た
目の下のくまが緑色を帯びて痛々しい。・゚・(ノД`)・゚・。
ネトゲやめようよと提案しても、それは嫌だって言うし
ストレスをネトゲで発散してるというけど
メンタル面もだけど体力面が心配だ・・・
109名無しさん@HOME :02/11/01 02:37
ダンナのいとこの結婚式で
舅もダンナもどうしても断れない仕事で無理・・・
普通、断りますよね
なのに、出席するハガキを出した舅
色々話し合った結果、何故か私が行くハメに
費用(祝儀も含む)はダンナの実家が負担する
部屋も別にするという条件で了解したが・・・
費用は確かに負担したが、部屋は姑、義妹、伯父(姑の兄)と一緒
話が違う!!!!!
しかし、お祝いの場で責めるのも問題あると思い
「この人、誰?」と親族から言われようと
姑と義妹が、私をほったらかして新郎新婦に挨拶に行こうと
我慢しました
ダンナが、仕事と嘘をついてスキーに行っていたことが分かるまでは・・・

後日、スキーってそんなに大事?
そう聞いたら、即答で
「うん、大事」
親戚よりも?
「うん」
あんたの優先順位、どう考えても間違えてるんだけど?
「いや、間違ってない」
・・・・・・・・・・・・・・(呆れて何も言えない)

たとえ、海外だろうが、豪華だろうが
二度と、ダンナやダンナの親戚連中と旅行に行きたくないです(泣

110名無しさん@HOME:02/11/01 02:40
109です
長文スマソ
自分で見て、自分がウザーな人間になっちゃいました(泣
111名無しさん@HOME:02/11/01 02:50
うざくないです。
私なら離婚モノです。
112名無しさん@HOME:02/11/01 03:00
私だったらぜ〜ったい行かないけどな。
109さん偉いね。
113名無しさん@HOME:02/11/01 03:12
>>109
スキーと親戚どっち?って夫に聞いてるけど、この場合
スキーと私どっちが大切?だろ
114名無しさん@HOME:02/11/01 03:13
つーか、ホントに「仕事」なら代理出席してもいい。
結婚式「欠席」するなら、スキーに逝ってもいい。

しかし、自分側の親戚の結婚式を妻に押し付けて、「仕事」って嘘ついて
までスキーに行くってどうよ?

正直、私も離婚モノだとオモタ。
115名無しさん@HOME:02/11/01 03:30
車で約30分のところにある夫実家。義母ひとり暮らしなので
心配なのは分かる。月に一度くらいは泊まりに行くというのも、
まだ子供もいなくて身軽と言う事もあって了承した。

でも今回は少し風邪気味で私の具合が悪いと言っているのに、
もう行くと電話しちゃったから。と言われ、強行。
案の定、食欲はないしいつものように義母相手に合わせて
しゃべる元気もない。そして食事の後片付け皿洗いは私。
朝、さすがに起きれなくてすこし寝坊してしまったら
私が起きてくるまでの間に義母とコーヒー飲みながら「あいつは
いつもああやって朝弱いんだよ」なんて話をしていたらしい。。

帰る途中も、夜の分の買い物をしたいから手近な店に車をまわしてと
頼んだのに早く帰ってTVでも見たかったのか「まだ昼間なんだから
ひとりで自転車で行きなよ」と一言で却下。いつもなら言い返すけど
今日はそんな元気もなく、夕方まで横になったあとありあわせで夕食の
準備をして給仕を済ませて隣の部屋でちょっと横になったら、とたんに
機嫌が悪くなって食べたものはもちろんほったらかしで自分の分だけ
布団を引いて9時前に寝てしまった。

私が具合悪くて少し寝たりすると、たいていこのパターンで機嫌悪くなる。
今回は義実家にいかなければ悪化しなかっただろうに。。
やっとさっき起きてテーブルの上の残飯を片付けて洗い物したけど、寝室で
寝ているダンナの横に行って顔見ると蹴り倒したくなるのと、バカの横に
布団引いて寝るのが嫌で、つい2ちゃんに愚痴書いてしまいました。
長々すみません。
116名無しさん@HOME:02/11/01 03:40
旦那さん、思いやりがないね。
つーか具合悪かったら無理して行くことないよ。
117名無しさん@HOME:02/11/01 03:43
>115
気の毒だけど、何で「風邪気味だし、お義母さまにうつすといけないから
今回はアナタ一人で逝って。」と言わないのか不思議。
風邪気味くらいでも、大げさに布団敷いて寝込んじゃうこと、推奨。
(出かける前に)
118名無しさん@HOME:02/11/01 03:45
>>115
本当に具合の悪いときは
「行ってお義母様に風邪を移すことが嫌なのよ。迷惑かけてしまうし。。。
 来週改めてうかがうから、当日は貴方だけ行ってください」って言えば?
縄つけて連れて行かれるわけじゃないから、断ったほうがいいよ。
>109も気の毒だが、>115も気の毒だ…
なんでそんなに思いやりがないの?
どっちも「嫌なことを代わりにやってくれる」
母親の代わりだとでも思ってるのかな?
目の前にいたらはり倒してやりたい>両旦那
ひどすぎるよ!
120115:02/11/01 03:54
>116 117
今度のことがあったので次回、体調悪い時は「もう嫌だ!」と
ビシッと断るつもりです(月一回のお勤めは同居まで続くと
思いますが、同居するくらいなら・・・)

「お義母さまにうつすといけないから・・・」は、チラッと言ったのですが
この親子は、ぜんぜんまったく風邪引かないんですよー(T_T)
ダンナも義母も風邪や怪我の経験がほとんどないので、私が具合悪いのは
単に怠けているか、自己管理が悪いからということになってしまい
病人への対応が冷たくなるみたいです(最初ダンナたちの冷たさに何で?と
悩んだのですが、健康過ぎゆえの彼らの考え方がやっとわかってきた)

でも今夜はさすがに、私は何なんだ〜。給仕係の家政婦か!?と
ダンナの態度にムカムカして書き込んでしまいました。
121名無しさん@HOME:02/11/01 03:58
>115さん、お気の毒…そして、お大事に。
元気なママンは心配でも、具合の悪い奥さんには気遣いなしなんて、
そんな旦那さんは蹴ってよし。
私だったら、家出して、ホテルででも養生するね。

とりあえず明日(今日か)の朝ご飯は作らずに、寝てたほうがいいと思う。
122名無しさん@HOME:02/11/01 04:00
「○○は風邪引かない」タイプの親子なのね。
123名無しさん@HOME:02/11/01 04:00
>115
う〜ん、アナタは「元気そうに見えるタイプ」なのかな?
ウチの旦那&義両親も非常に頑健で、たとえ風邪を引いても、一晩早寝
すれば治るっちゅう人らですが、ケコーンした私が如何にも虚弱そうに
見えたせいか、ちょっとしんどい・・・というと、大騒ぎします。
姑なんか、タクシー呼んで医者に連れて行こうとする。
医者に親が付き添うって、子供じゃないって!w
124115:02/11/01 04:09
119さんの「嫌なことを代わりにやってくれる」
↑は、きっとあっていますー。
うちのダンナの場合は、母親=奥さん(自分の面倒を見てくれる人)
そして、母親(&奥さん)は、「健康!」で時々具合悪くなっても
たいしたことない。くらいに思っているようです。

はい。明日の朝は121さんのいうようにフテ寝の予定です。
(この時間から寝たらきっとダンナの出る時間には起きれないし)

122さん「○○は風邪引かない」タイプの親子←笑いました!
そうか、そうなのか〜!気がつかなかった!
なんだか目からウロコの一言でした。そう思えば腹立ちも薄れますね〜。

123さん、確かに元気そうに見えるかも。
身体自体はあまり丈夫ではないんですが、あまり顔色に出ないのと
ついギリギリまで我慢してしまうタイプなので、
「なんだ。動いてるし、たいしたことないんじゃないの?」と
思われるみたいです。

125名無しさん@HOME:02/11/01 04:09
ガキっぽい旦那ばっかで頭に来る〜!!!
そーいうヤツって外面はシッカリしてるの?
マトモに社会生活を送ってるとは考えられん。。。
絶対誰かに迷惑掛けていそう。
126名無しさん@HOME:02/11/01 04:54
過去スレでも何度も出てるけど、本当に
「病気の妻を気遣えない夫」って多いよね〜(怒)
他人事ながら、読んでてものすごく腹が立つよ。

うちの旦那は、私が「具合悪い」と言うと、一応
「寝てろよ」とは言うものの、何かしてくれる訳でもない。
私が寝てたら、ずーっとネトゲするか何か食べてるかのどっちか。
いると段々ウザくなってくるから、他にすることがないなら
どっか遊びにでも逝ってくれ。
一人にしてもらった方が体も心も休まる。
127名無しさん@HOME:02/11/01 08:13
>126
本当に人の夫ながら腹立つよね。
と言いつつ家の夫も気遣いはするのだけどなんか違う。
具合が悪いと言うと
「今日はご飯早めに作って早く寝たらいいよ。
 コーヒー多めに落としておいてくれたらそれでいいよ。」
とやさしい言葉をかけてくれる・・・。ゴルア!!!!!
128115:02/11/01 08:24
・・・あれから布団に入ったものの、なんだか寝付けなくて
7時過ぎ頃、ダンナが出るギリギリになって「せめておにぎりでも
もたせてあげるか。。」と起きておにぎりを作って渡そうとしたら
無視してバタンとドアを閉めて行ってしまったダンナ。

そうか〜…、旦那は私が具合悪いと思っていなくて、私は
何か単に機嫌が悪いor怠けていてダラダラしてる。と思って
るんだと気がついた。
昨日「調子悪いよ…。具合悪くてつらい」と言っていたのに
聞いていなかったのか、そんなもの一晩で治るはずなのに!と
思ってるのか。。

おにぎりをモソモソ食べながらモヤモヤしてます(´`)
(しかもダッシュで作ったのでまずい…。渡さなくて良かったが。)
『徒然草』に、風邪一つ引いたことのない人とはつきあわないこと。
こっちが具合悪いのに、全く気遣いがないから、と言う文章があったような。
風邪気味だけでも、大げさに病院とか行って薬もらって来た方がいいよ。
130名無しさん@HOME:02/11/01 08:46
私が風邪引いてるつーのに、「(旦那)実家に行くぞ」と言い出した旦那・・・。

何だかむかついたので、旦那実家では必要以上にごほごほとやりました。
トメ以下旦那実家一同は「大丈夫?」と言っていましたが、
内心「旦那!早めに切り上げろよ〜」と怒りまくりでした。

夕飯食べるのに誘われて行ったんじゃないので、
私が風邪引いてるの見てたら、旦那は夕飯は辞退して早めに切り上げる事も出来たはずだ。
が、いつも通りに旦那は実家で夕飯を食べる事にして、
9時前にようやく切り上げる事にした・・・。

だいっきらい!!!

なので、風邪引き始めた頃に、旦那実家に行きそうな予感がした時には
必要以上に具合悪そうにしてます。
最初から行かなくて良くなるから。(w
131名無しさん@HOME:02/11/01 09:03
ダンナ族というのはそのへんすごい鈍いものみたいね。
生理痛がひどくて、「兄を夕食に呼ぶ」というのにあまりいい顔しなかったら
すごく機嫌悪くなったことがあったなー。
風邪で具合悪くてへろへろでも、高熱でも出ない限りなにもしてくれないよ。
微熱になって起き出せるようになった=治った と解釈される。
大げさに「具合悪い」といちいち騒いで(←これが大事)寝てしまえ。>>115
132名無しさん@HOME:02/11/01 09:13
今、風邪気味・・・。
なのに、週末に旦那実家に顔出しに行かなきゃならないかも・・・。
その事考えてたら、頭痛くなってきました。

よっぽど演技しないと「さっさと(旦那実家に行く為に)着替えて」と
旦那は言い出します。

どうして、私が具合悪そうにしてるのに、
旦那は実家に行く事決めて来ちゃうかね。
133132:02/11/01 09:21
今、くしゃみをふたつした。
くしゃみ2つ=嫌われる

旦那かな?(w
「週末に家に行く約束(トメと)したんだけどさ〜、
嫁さんが風邪引いてるんだよな〜(ちっ」
なんて同僚と話してるんだろうなあ・・・。
134名無しさん@HOME:02/11/01 09:23
よし!その勢いで寝込んでしまえ。
もうそれしか道がないでしょ。

体調悪いのにトメ顔なんて見たら命取りになるぞ
135名無しさん@HOME:02/11/01 09:37
「具合が悪いので、行 き ま せ ん !」
ってハッキリ言ってる?
肝心なところが自己中夫任せになってるんじゃないの?
ちゃんと意思表示しなきゃダメだよ。
「ちょっと具合が悪いんだけど…」じゃなくて、
「行 き ま せ ん!」って言うの。
そこまで言っても、無理矢理に連れて行こうとするの?
だとしたら、もうそれだけの問題じゃない気がするよ…。
136名無しさん@HOME:02/11/01 09:39
>>135
それもまた一騒動起こりそうでしょ。
「ちょっと無理っぽいよ〜」
ぐらいでいいんでないかい?
それでも連れて行く、不機嫌になるってことになれば
役所に離婚届取りに行け
137132:02/11/01 09:50
「具合が悪いので、行 き ま せ ん !」
旦那に言った事あります。
不機嫌になりました。(w
その時は不服そうにしながら、結局は旦那だけ行きましたが。

ああ、風邪が治ったら離婚届取りに行こうかなあ。(w
>>137
あたしも結婚当初の頃、ひどい風邪ひいてたのにむりやり旦那実家に連れて
行かれました。まあ、義両親に顔を見せに来いって呼ばれてたから、無理して
行ったんだけど。
義父に「具合が悪いのは(旦那実家に)来たくないための嘘かと思った」と
言われて腹が立ったから、それからは体調悪い時に無理して行っても体もつらいし
むかつくだけなので、即、キャンセルします。
13945:02/11/01 10:18
>義父に「具合が悪いのは(旦那実家に)来たくないための嘘かと思った」と

それは失礼な爺ですね。
どうしても、って用事で無い時には、顔見せに行かなくて良し!ですね。
14045:02/11/01 10:19
あ、私はここの45さんではありませんので・・・。(;^_^
141名無しさん@HOME:02/11/01 10:25
>137
ソフトに
「ご両親に風邪うつしても悪いし、今回は、アナタだけで行ってくださる?」
「くれぐれも、宜しく言っておいてね」って、
布団の中から(これポイント)お願いしてみたら?
とにかく、布団の中にコモるべし。
142137 :02/11/01 10:39
皆さんありがとう〜〜〜(T.T)

旦那実家に行かなくて済むように週末はがんがります!

それにしても、結婚してから連休が嫌いになりました・・・。
いつ旦那実家に呼び出されるのか、いつ旦那が「(旦那実)家に行くぞ」
と言い出すのか、構えてしまうようになってしまって。
143名無しさん@HOME:02/11/01 11:26
うちのダンナもそうだったなぁ>具合悪い妻を夫実家へ強制連行
でも、私がキレたので、それ以来ひとりで逝ってくれるようになった。
それはいいけど、連休はもちろん、結婚記念日やどっちかの誕生日などでも
ジジババから呼び出しがかかるとホイホイ出向く。
庭木の枝切り、換気扇掃除、押入天袋の整理など下らないことばっか。
単なる口実のようで、手伝いもそこそこにいつもババの世間話を聞かされて帰ってくる。
「もう親父もお袋もトシだから、踏み台から落ちたら大変だろ」
なんてダンナは言うけど、夫婦で登山クラブに入って毎月どっかに登ってるぜ、やつら。
ま、12月のババ誕生日は家計からプレゼント代は出すつもりないし、
年末年始も風邪を理由に私は行かないつもりだからいいけど。
144名無しさん@HOME:02/11/01 12:00
健康過ぎるダンナも嫌だけど、病弱なダンナも辛いよー。
一年中しょっちゅう風邪引いてるし、胃腸が弱くて下痢症。
自分で健康管理できてないくせにちょっと調子悪くても大騒ぎだし。

「足が冷えるとお腹下すから靴下はいて」
「ちゃんと野菜も食べてね」
「食前の漢方飲んだ?」
などなど、子供じゃあるまいし妻に言われなくても、
自分で気を付けてよー。。。

本当は言いたくない。
でも、管理を怠るとダンナの具合が悪くなり、
看病で手がかかるという罠。。。

145名無しさん@HOME:02/11/01 12:02
>>144
老人と暮らしてるようなもんだな
>125
亀レスだけど、
そういう香具師は外面ばっちり。
奥=身内=迷惑かけてもいいって感覚が過剰な人たちだからこそ、
身内じゃない=迷惑かけちゃいけない人には異常にいい顔しようとするよ。

よけいにムカつくんだけど。
>146
ハゲ同。ウチのヤシが、まさにそれ。
>>144
あっはっは。それうちの虚弱旦那。「具合悪いなら自分で何とかしろ」な
家庭に育ったため、面倒見の良い(弟妹3人、親放任型の家庭)私が
あれこれ世話焼くのを布団の中で喜んでる。扱いは凄く楽w
変りに普段病気知らずな私が調子悪い時は、煩いくらいに世話を焼いてくれる。
「こんなに健康な人が寝込むなんて、…もしや死ぬんじゃ」とか思う模様。
149名無しさん@HOME:02/11/01 12:18
>145
ホントだ(w
自分で書き込んだあと、そう思ったよぉー。
つうかダンナ、10も年下なんだけど。
若い男ならではのメリットがあまりない(w
150名無しさん@HOME:02/11/01 12:22
>>144
あぁ仲間がいた(泣)自己管理がなってないところも同じ。
しかも奴は去年から無職だ。
あぁぁ、孫を心底可愛がっている
寝たきりの爺ちゃん(世話は主に婆ちゃんがやっている)がいなかったら
当の昔に実家に帰ってまつ。
私も心ゆくまで風邪引いて寝込みたい…
双方の実家に帰る比率は1:1にしようと言ったら逆切れし、妥協して
3:1ならと言い放ったうちの奥はこのスレでは神だろうか・・・。
しかも自分はちょくちょく実家に帰り、んじゃ俺はその間俺の実家に帰
ってようかなと言ったらさらにぶち切れて、男って普通そんな実家に帰
るもんじゃないでしょ?と留守番までさせられる・・・。
内容的には妻のこんなところが嫌いスレなんでsage
152名無しさん@HOME:02/11/01 13:16
具合が悪くてもいたわってくれないとか不機嫌になるダンナって
離婚したいほどじゃないレベルなの?
私だったら、もし事故とか年とって身体動かなくなったら…って
考えると怖いので元気なうちに教育するか別れると思う。
そういう人って相手が障害者になったら一方的に離婚を言い渡し
そうだよ。
153名無しさん@HOME:02/11/01 13:18
>152
日頃の行いによるね
>151
親が大切なのは、人間としてよくわかる。
だけど普段、もしかして奥さんの前でそれを出しすぎてない?
自覚はないかもしれないけど…。

でも私だったら、自分が実家に帰ってる間に旦那も実家に行くと
言ったら「フーン、行ってくれば?」って感じで別に気にしないけどなぁ。
155名無しさん@HOME:02/11/01 13:38
私が寝込むと、ちょっと優しくなるのはいいけど、
お惣菜買ってきてくれるのはいいけど、
いつも唐揚げとさつま揚げ…
具合が悪いんだから、油っこいものは、食べたくないのに。
自分が具合悪い時は、あれは嫌、これも嫌ってうるさいくせに。
15633:02/11/01 14:00
あの書き込みをした後、夕方病院に行ったら強制入院させられて、
さっき退院してきました。
入院することになったとき、旦那は「家の事は任せて、ゆっくりしてきたらいいよ」と
言ってくれたのですが…が…

ダイニングテーブルには、食べ終わったコンビニの容器が山積み。
床にはペットボトルが、まるでボーリングした後のように落ちている。
洗濯籠に洗濯物はほとんど入っていず、その辺にポイポイ。
流しには、使用済みの食器が水にもつけられず山積み。
ペットの水入れには水垢らしき赤いこけ(?)が…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
おまけに入院中の3泊の間に、背中に10円禿までできている猫…
玄関には新聞が散乱。

猫連れて実家に帰っていいですか…?
157名無しさん@HOME:02/11/01 14:08
寝る前に歯磨きしないんだよね。夕食食べてそれっきり。
私が歯ブラシ持っていけば磨くんだけど・・・。
朝は必ず磨いてる。理由聞いてもはっきり言わない。
私自身は歯磨きしないなんて耐えられない。
こんな人は他にいるのでしょうか。
あと10年も経つと、歯がだめになっていきそうね。
158名無しさん@HOME:02/11/01 14:17
うちは逆だ>157
歯磨きするのはいいけど力入れすぎ&回数多すぎ
だからしょっちゅう歯茎腫らして歯医者行き
何のための歯磨きなんだか・・
159名無しさん@HOME:02/11/01 14:18
>>156
素朴な疑問なんだけど
そういうのはケコン前にある程度予測つかなかったですか?
なんつーか、片づけが下手だとかだらしないところがあるとか。
160名無しさん@HOME:02/11/01 14:19
>156
許す!
161名無しさん@HOME:02/11/01 14:21
>159
>156じゃないけど、ちょっとだらしないとか片付け下手とかって、
結婚をやめるという決定的な理由にはならないんだよね・・・。
それに、だいたい予測がついていたとしても、>>156の状態はちょっと
ショックかも。
162名無しさん@HOME:02/11/01 14:25
>>156
良いです。哀れ、猫。

そういや、私が産気づいて病院へ行ったのは折りしも正月、一月一日の夜。
退院後は一ヶ月ちょいの間実家に帰っていたが、
その間、ずーっと気になっていたのは、ちょうど食べかけていた正月料理。
台所には煮物の鍋を置いたまま。

里帰りからアパートに戻ってみたら、見事に入院したときの状態のまま+αですた。
もっとも、予想はしていたんだけどさ。まだ、冬でよかったよ。いやほんと。
163156:02/11/01 14:42
レスありがとうございます…
明日からちょっと実家に帰ります。

>159
結婚前に同居していたのですが、そのときはしょっちゅう片付けをしていました。
結婚してから、徐々にやらなくなって…
それでも普段だと、一応気を使うのかちょっとは片付けるのですが…
目の前にゴミ箱があっても入れるっていう事ができない人みたいです。

悔しいので、旦那の物は片づけしないで実家に帰ります。
何で私が実家に帰るか考えろ!って置手紙をして…
こんなんで子供欲しいと言われても、里帰り希望の私は、怖くて家を空けられません。
せめて自分の事は自分でやってもらえないと…いきなり二児の母になってしまいます(涙)

では、コソーリ荷造りしますので、これで。
164名無しさん@HOME:02/11/01 14:49
そっか。ケコンして変わっちゃったんだ。
きっといつも156さんがキッチリしてあげてるんだね。
それでその散らかしっぷりならショックだね。
ダンナ、思いっきりびびって改めてくれるといいね。
>157
歯も危ないけど、歯槽膿漏が怖くない?
166名無しさん@HOME:02/11/01 15:01
歯槽膿漏とキスをするのは無理だな。。。
167名無しさん@HOME:02/11/01 15:02
歯槽膿漏って遺伝要素が強いんだって歯医者さんに言われたよ。
遺伝以前に157の状態は問題だろう…
168です。
間違えた>>157じゃなくて、>>157夫の状態は…です。
以前歯医者でバイトしてたから、爺さんズのちょっとコワ〜な
歯を思い出してしまった…
170名無しさん@HOME:02/11/01 15:07
歯槽膿漏体質は100%遺伝するそうですね。
私も歯医者で聞きました。
で、手入れが悪いと高確率で発症するそうです。
実親や義理親に歯槽膿漏がいたら気をつけなきゃだめですよ。
157の場合は問題外ですが・・・。
>>152
び、び、びっくりした。ちょうどそういうことを考えていたよ。

私、ダンナのためにがんばりすぎて病気になったんだけど
ダンナは友達に「病気をたてに働かない」というような愚痴を
言ってたんだそう。
どんなに具合悪くても何一つ手伝ってもらえないから、
いよいよ寝たきりになったら捨てられるんだろうなと
もんもんとしてまつた。
新車を買うときも、その車を擦って修理に出す時も、
見積もりを何箇所かに出してもらうって事をしない。
私が「2〜3ヶ所くらいもらって比べた方がいいんじゃない?」
って言っても、どこも同じだと言い張って取りに行かない。
特に購入する時なんか、同じなわけじないじゃないかー!
高いお金払っても生活に支障が無いほど裕福な家ならいいけどさ
ちょっとでも安く、と切り詰めてる家計で何アフォな事言っとるか。
だから私がヘロヘロになりながらも、働くハメになってんじゃん。
あんたの収入の現実ってもんを見ろ。
>>172
まじで?それはちょっと困るね。
「○○はナンボでしたよ」っていうと、そこより安くしてもらえるもんなのに。
ずぼらなオトコは中古で十分じゃ!
奥がやりくりしてるのに台無しにするような夫は自覚が足りない。
こんなにたくさんいる「病気の妻のことを思いやれないダンナ」たちは、
結婚前はそういう徴候はなかったの?
結婚前に風邪で寝込んだりしたときはどうだったとか・・・
とても不思議。
176名無しさん@HOME:02/11/01 18:17
結婚前に一人暮らしで家事やっていても、結婚したとたん「おれはもう家事やらなくて
いいんだ」と思って何もやらなくなる奴って結構多い。
177名無しさん@HOME:02/11/01 18:26
>176
結婚する前に家事分担の話しないのかなあ?
共働きなら必須でしょ。
178名無しさん@HOME:02/11/01 18:26
旦那45歳、なにげな仕草とか、だーい嫌いな舅に似てきたこと。
179名無しさん@HOME:02/11/01 18:27
>177
話し合った通りになるなら誰も悩まないさ
180名無しさん@HOME:02/11/01 18:33
>176
まー幸せぼけしている時期だしね。
分担しても旦那の当番時食器洗いしないままだったりして、我慢できずに
奥がかたづけてしまい、そのままずるずるとってパターンが友人達では多い。
相手の当番だったら、食器にかびが生えようが茸が生えようが自分はやらない
という強固な意志が必要。
うちは旦那友人が来たときにさすがに洗い出した、「勝った」と思たね。(W
>>171 具合大丈夫?
人様の夫ながら、ちょっと許せない。
それって会社の同僚とかが病気で休んで、久しぶりに出てきて、
でも前よりちょっとムリが効かない、って時とかにもそういうこと言えるのか、と小一時間
>175
つーか、正直、病気になった妻を思いやらない夫、ってのは
妻のことを愛してないと思う。
単に居た方が便利だから置いてるだけ。
183名無しさん@HOME:02/11/01 19:16
ずいぶん前のことだけど、風邪引いて寝込んとき、
家事一切できない夫が一生懸命夕食作ってくれた。
何でも炒めて卵でとじたのが大好物の夫は
その辺にあるものを片っ端から炒めて卵でとじてくれた。
なにやら怪しげなものが混じっていると思ったら
戻しも切りもしていない切干大根。。
とても食べられるものじゃなかったけど、嬉しくて涙が出たのを思い出した。
前夫だけどね。w

今のダンナはそこそこ料理できるけど
私が寝込んだらどうするかな。。
184名無しさん@HOME:02/11/02 02:49
内弁慶なダンナ。
最近仕事のストレスがたまってるのかなんだか知らないけど
何かの拍子に急にキレて自分に暴言を吐きまくる。
(お気に入りの言葉は「人間のクズ」)
言い返すとエスカレートするので気が納まるまで言わせておくんだけど
子供はその間(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルになってる。
スッキリすると暫くしてから何事もなかったかの様に普通になるんだけど。

そういうのも腹が立つけど、もっとムカツクのは義理両親の無礼に何も言えない事。
わたしらにそこまで言えるのに、なんで自分の親に何も言えん!

実は今妊娠8ヶ月、どうしよう。子供連れて実家帰ろうかな・・・。
>183
うちの旦那は野菜のしたゆでという物をせず
作ってくれたうどんにあぶら虫が浮いていたことがありまつ。
>>181
お気遣いありがと〜(ノД`)・゜・

ダンナは見返りがある人には、とても気を使うのでそういう意味の
心配はないでつ(ナミダ
187名無しさん@HOME:02/11/02 02:57
結婚前からそんなだって解ってたらマゾの人以外は結婚しないよね。
結婚前はやさしかったんさ。
豹変するの。いつのまにーか。しかも悪気もなく!
188おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 03:26
無神経程、性質が悪いと言うことが
理解できないのか?
お前の口は、何のためについているのだ。
ほとほと あきれる!
>182
ウチのダンナも毎月お給料もらってくるから仕方なく家に置いてやってますが。
病気で家で寝込まれるとウザいので(家にいる時間は一秒でも短いほうがよい)
健康管理はけっこう考えてますが。
>189
お互い便利の為に居る夫婦ってのも、勿論アリでしょうな。
愛し合ってなきゃイカンってもんでもないわね。
191名無しさん@HOME:02/11/02 04:55
>183
うちの旦那は一切料理がダメなので、私が寝込んだ時はレトルトのお粥を買ってきました。
で、「ハイ」とそのまま渡す・・・・・
こりゃ要教育だな、と思った数年後。
つわりで参ってる時、梨を剥いてくれました。
包丁持つの怖いなどとふざけたことを言ってた人なので感動しました。
上手に剥けてなかったけど、感動して涙目で食べてしまった。
192名無しさん@HOME:02/11/02 10:16
>191
そうだよね。得意でなくても一生懸命やってくれるところがいいよね。
レトルトでもいいよ。あっためて器に盛ってくれれば。
193名無しさん@HOME:02/11/02 10:19
>191
旦那なりにがんばったんだねえ、不器用な梨。よかったね。
194名無しさん@HOME:02/11/02 11:12
妊娠中に旦那に電話で呼び出されていってみたら、スナックみたいな
とこで旦那は愛人と仲良く酒盛り中。
愛人と二人で食い散らかした料理の残りを私に「食え」と命令。
もちろん食べませんでした!!
195名無しさん@HOME:02/11/02 11:24
洗面台まわりを水浸しにする所。床までしぶき飛んでるし。
196名無しさん@HOME:02/11/02 11:28
>>194
そりゃいったい何のため???
居直ってるの?<旦那
197名無しさん@HOME:02/11/02 11:45
うちは1日私が寝込んだら部屋がカオスになってますた。
宅配野菜を全部片付ける事も出来ずにベッドに倒れこんじゃって
次の日起きたら箱も野菜もそのまま。部屋はぐちゃぐちゃ。
野菜どこにしまっていいか分からないだと。
冷蔵庫以外のどこがあるっちゅーねん!
198名無しさん@HOME:02/11/02 12:09
>194
なんなんだその旦那は!!!
>>194
そりゃさすがに離婚したい程では…
ひでーな>クソ旦那とブタ愛人
200名無しさん@HOME:02/11/02 13:30
>197
そりゃ、わからないんじゃなくて
「考えたくない」「やりたくない」ってだけだよね
201名無しさん@HOME:02/11/02 13:49
>197
うちもそうだよ。
>200
そのとおり。

だから旦那にはいっさいなにも頼まない。
言いつづければ変わるわけでもない。
なにを頼んでも「あとで」っていってやらない。
トメに言ったらあのこは小さい時からなんでも
「あとで」って言ってたわよだって・・・・
202名無しさん@HOME:02/11/02 14:22
>201に便乗
うちのトメはよく気がつくしよく動く。
主婦としては尊敬できる人だけど、
何でもやってしまう人なので夫は何もしない。
食事の後、茶碗を流しに持っていくことさえしない。
脱いだくつしたを洗濯籠に入れることさえしない。
義父も同じ。
母・妻として、はどうかチョト疑問。
外で働いていたらデキる人になっていただろうな…
203名無しさん@HOME:02/11/02 15:53
ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・。
婚姻届を書くときに本籍を自分の実家にしようとした旦那。
そりゃあ、今すんでいるところは社宅だが
死ぬほど嫌だったので、断固拒否。
なんとか今の住所にさせました。
204名無しさん@HOME:02/11/02 15:54
本籍地で一番多いのは皇居の住所なんだって。
本籍ってどこでもいいのよね。。
205名無しさん@HOME:02/11/02 15:55
旦那はなぜそのようなことを言い出したのですか?
206名無しさん@HOME:02/11/02 16:01
>>204
マジでつか?!
なぜだ。
憧れか?わからん
207名無しさん@HOME:02/11/02 16:02
>206
マジだけどなぜかは謎。
208203:02/11/02 16:11
>205
今でもなぜだか分かりません。
社宅だからいつか引っ越すし、だから近い実家にしとかない?
みたいな感じだったんだと思います。
私の実家は遠い(新幹線で2時間以上)ので。
209名無しさん@HOME:02/11/02 16:13
多分なーんにも考えてなかったんだと思うよ。
社宅を本籍にするのもなんだかな、ってぐらいで。
とりあえず本籍が遠いと面倒なこともあるしさ、みたいなね。
もしそうならこれから教育すればどうにでもなる可能性大だよ。
楽しみだね。ガンガレ。
210名無しさん@HOME:02/11/02 16:16
私も結婚して本籍を新居を借りたところにしようと決めたら
役所行ったら20人近く同じ本籍でびっくらこいたよ。
211名無しさん@HOME:02/11/02 16:21
実家の籍のままの自分のとこに、妻が来ただけと思ってるからじゃ?
212名無しさん@HOME:02/11/02 17:05
自分の親を受取人にして生命保険をかける、と言い出したこと。
はあ?私が受け取り人の生保には既に入っていたから、別にいいじゃん!
ということ。自分の親を大事にするのは当然だけど、チョトひいた。
結局、夫の親が「そんなの必要ない」と言ってくれて、この話は無しに。
今思い出しても腹立つわ。
213名無しさん@HOME:02/11/02 17:21
ずいぶん昔の話だけど、夜ひょっこり義母がうちにやって来たとき、私は運
悪く友人と長電話中だった。それも涙ながらの相談を受けている最中で、切る
に切れなくて。それで、すみませんと言いつつ、結局義母が帰るまでしゃべり
続けた。
その後、旦那にこっぴどく叱られて、私も悪かったなと思って謝った。
それから数年後、今度はうちの母が来た。うちはひょっこりなんて絶対にしない、
ちゃんと前もって来る予定になっていた。
その時、旦那は会社の人と電話中だった。もちろん仕事の話でなくなにか質問
を受けていたようだ。
結局旦那はうちの親が帰るまでしゃべり続けた。
私は言った。「前に私が電話でしゃべり続けたとき、思いっきり怒ったよね」
「それは自分の親だったからだったんだね」と。
旦那は一言「そんなことあったけ、忘れた。すまん」
私だってあの時謝ったけど、そのあとしばらくおまえはめちゃくちゃ機嫌が
悪かっただろうーー。なにがすまんじゃ、ボケッと思た。
結局自分の親さえよければな人間なんだよなぁ。
214名無しさん@HOME:02/11/02 17:36
どっちもどっち?
215213:02/11/02 17:52
>214
いえいえ、私が怒ったのは、私に対してあれだけ怒っておきながら、自分も
同じことをするというところに腹が立ったんです。
私は自分の親が来てるとき電話中でも、大事な話があるからとかなんとか
親に言って納得してもらいますよ。もちろん帰るまで電話中であっても
腹は立ちません。
216名無しさん@HOME:02/11/02 18:04
>213
うちのダンナかと思ったよ。
私の親が来ている時、友達からPCの調子がおかしい、という電話が入ったら、
えんえんと説明。相手がバカでなかなか理解できないと、
「今から行ってくる」と出張修理(もちろん無償だ)に出かけたり。
あと、親が来てない時でも料理が冷めるってのに来たメールの返事を打ったり。
私が同じような状況になると、
「それって今どうしても必要なのか?」とたちまち不機嫌に。
あんただってやってるじゃん、と言うと、
オレのはいずれお世話になるから必要だけどお前のは違うだろ、だって。
そんなことおめーにわかるかって。
217名無しさん@HOME:02/11/02 18:47
太りつづけているところ。
頼むからコーヒー牛乳一気飲みはやめてくれ…
218名無しさん@HOME:02/11/02 18:54
一気のみって一回にどのくらい?
219名無しさん@HOME:02/11/02 19:01
一回にはコップ一杯なんだけど、
回数が多いのです。
この前の休日には一リットルなくなってました…
220名無しさん@HOME:02/11/02 19:59
昨晩もいびきがうるさかった・・・。
>212を読んで、新婚当初を思い出した。
うちの旦那、私が言うまで生命保険の名義は親のままだった。
(私が受取人名義変更して、そこでやっと気付いたもよう)
クリーニングも、車で一時間の実家に持って行って
やってもらおうとしてたので、泣いて怒ってやめさせた。
他にも細々した実家基盤の考えがいっぱいあって、
それをひとつひとつ崩すのに時間がかかった。
10年たった現在残ってる事(私が、まあこれぐらいなら、と思ってる事)は、
床屋(小さい頃からの行きつけで、何も言わなくても同じ髪形にしてくれるから)
預金通帳(一冊だけ、保険料その他の関係で実家に置いてある。
         キャッシュカードはこっち持ちだし、義母がしっかりしてるので特に問題なし)

今は、旦那がしっかりしてきた分、私が何もしていない。
旦那、ゴメソ(笑)。
222名無しさん@HOME:02/11/02 20:30
>>217
太っているところ、じゃなくて太り続けているのか…。
それは嫌かも…。
223名無しさん@HOME:02/11/02 21:28
もうすぐ臨月の私。
妊娠してから姑をウザがるようになった私に対し、
これまでムリに姑と接触させようとはしなかった夫ですが、
ベビー用品を揃えたり、名前を考えたりと
夫婦&赤ちゃんの生活がいよいよ現実に近づいてくると
こんなことを何かにつけ言い出すようになりました。
「今って赤ん坊用のいろんなものがあって便利だけど、
そんなのより、おじいちゃんおばあちゃんの愛情を受けられるかの方が
大事だと思うんだ。オレもそうだったし」
そう言えば私があっさり姑・舅に赤子を差し出すとでも?
「それより生んだ母親の精神の平安の方が大事だよ」
と言い返してますが、あんまりしつこかったら言うつもりなんだ。
「あんたにとっての祖父母っていうのは、姑の両親だけでしょうに。
あんたと同じように、嫁側の祖父母、
つまり、私の両親がちゃんと愛情を注ぎますからご心配なく」って。
224名無しさん@HOME:02/11/02 21:32
明日から旦那の実家に9ヶ月の乳児を連れて泊まり。
旦那は水曜日まで連休。何泊するのか旦那に聞いたら
「考えてないから(実家に)行ってから決める」と言われた。

子供の洋服、離乳食やおむつを荷造りする私の身にもなってくれ。
そりゃ旦那は服も下着もパジャマも実家にあるだろうからいいけどさ、
私は全部持参なんだよ。分かってくれよ。

以上の事をやんわりと言うと「じゃあお前が決めろ」と。
じゃあ1泊、って言うと「そんなに嫌なのか」とキレるし、
どうしろっちゅーねん。ああむかつく。愚痴でした。スマソ。
225名無しさん@HOME:02/11/02 21:37
夫って、新米母(うちら)より、自分の母親の方が
子育て能力は信用できると思ってるよね。
マザコンなのか自信過剰なのか(そんなにおまいはちゃんと育ってるんか?)
だから子供が生まれるとなると223のとこみたいに言い出す、
っての、あるんじゃないかな。
(親に孫を見せてあげたいというのもあるだろうけど)
でも、昔と今ではけっこう子育て常識が違ってる。
226名無しさん@HOME:02/11/02 22:14
暮れ〜お正月は夫実家へ帰省ですか?あー、ヤな季節。今年も行くのかな?
あんまり難色示すと、自分の実家へ行く時にヤな顔されるのも嫌だから、
いつもはっきり嫌と言えず、しぶしぶ行っています。
皆こんなもん?
227名無しさん@HOME:02/11/02 22:20
>225
嫌なら、旦那実家は旦那一人に行かせたら?
228名無しさん@HOME:02/11/02 22:35
寝言ははっきりしてる所。
夜中に突然しゃべったりしてて怖い。
「朝飯まだ?」とか言われるとびっくりする。
前スレ(だったと思う)で、夫が9月に30マソも使っていたと書き込みした者です。
30マソだけでは足らず、実家にも無心していました。

今日(11/2)、子供の3歳のお祝いを兼ねて、夫実家に行ってきました。
到着早々、まとまった額が入った封筒を渡されました。
家のローンの返済の足しにしろと。
どうやら先日の夫の無心は、わが家がやりくりがたいへんになって夫実家に泣きついた、
と考えられていたようです。夫が無心の理由を言っていなかったことがここで判明しました。
姑には「そうじゃないんです。この人(=夫)が今パチンコにハマっていて、
自分のお金がなくなったんです。それで。」と私が言いました。夫は何も言いませんでした。
姑は「なんだ、そんなことだったの。私はてっきりあんたたちが相当たいへんなのかと思っていたけど。
あんた(=夫)、またそんなことやってるの?そんなの家庭を持ってからすることじゃないよ」
とぴしゃっと言ってくれました。

これで夫のパチ熱が、多少でも治まってくれることを祈っています。
ところでこのお金、どうすべきだと思いますか?
今のところは、使わせていただこう(=繰上げ返済に充てさせていただく)と思っていますが…
それともお返しした方がいいのかなあ?
230名無しさん@HOME:02/11/02 23:37
さっきからキングゲイナーの歌を激しく熱唱してるところ。
無駄に暑苦しい歌を
「メタルファイヤーーーー!!
燃えてきたあああーーー!!!
メタルフルコーーーーーーオオオッ!!!」
と叫んでいる。お風呂に沈めたい。
231名無しさん@HOME:02/11/02 23:37
遠方に住む私の親が送ってくれる地方の珍しい食べ物を
勝手に義実家に持ってくのやめてくれっ。
うちの親はあくまでも私ら「夫婦」で食べなさいねと送ってくるのに。
今日もやられた。先日届いたのもすぐ食べようとすると
「勿体ないからまだとっとこう」というのでとっといたら、
今日、いきなり義両親に「○○のお母さんから」と言って渡しおった。
家を出る前、台所でごそごそやってたのはそれだったのか。
うちの親は義実家に中元・歳暮送ってるけど、
奴らからお礼の電話一本来たことないんだぜー。
それを言っても「忙しかったんだろ、たまたま」って、
親をかばうな、しつけろ!
232名無しさん@HOME:02/11/02 23:38
>>229
えっ、返したんじゃないの?
貰っちゃうなんて筋違いだと思う。
233名無しさん@HOME:02/11/02 23:42
>>231
なんじゃそらーーー!
私の一番腹立ちボタンにスイッチが入りました!
親の好意を自分の(夫)の手柄にしようとする態度、まったくもって許せん。
そういうの実親さんが聞けば
「別にいいわよぉ」
ぐらい言うかもしれないがせっかく子供夫婦にあげたものをそういうことして失礼な!
234名無しさん@HOME:02/11/02 23:49
オレはこのスレとは全然関連の無いはずのリアル工房だけど、
このスレのやり取りが異常にムカムカするのはなぜだろう?
235229:02/11/02 23:50
>232
そうですよね、無心の分もあるし、やっぱり返すべきですよね。
場の雰囲気で受取ってきちゃったけど、帰宅してからあらためて考えて、
「これでいいのか?」と思ったので、先ほどの書き込みをした次第です。
夫は「このお金は使わせてもらう」と思っているようですが…

それにしても、私もバカですよね。
236名無しさん@HOME:02/11/02 23:55
>231
今度
>「勿体ないからまだとっとこう」
と言われたら
「勿体ないから今すぐ食べる!」と言ってとりあえず開けてしまえ!
口つけなくても開けてしまえばトメ宅には持っていけなかろうて(w
237名無しさん@HOME:02/11/02 23:58
>236
いや、このダンナはタッパに入れて持っていくような気がするよ。
238名無しさん@HOME:02/11/02 23:59
>>234
脂っこいもの食べ過ぎたんじゃない?
ポテチもほどほどに。
たまには外でて運動しろよ
>229
余計なお世話かも知れないけど親にそれくらい言われただけで
パチンコ通いがやめられるならとっくにやめてると思う。
パチンコ屋がある限り、パチ狂のヤシは自分の財布に金がなくても
どっからだって借りてやるんだから(ヘタしたら人の財布から盗んだって)
そこまでひどくない事を祈るけど。

親も親だよね、ロクに理由も聞かずにいくら息子だからって簡単に金貸すなっつーの。

パチ狂を治したいならパチンコのない国に移住するしかないよー。
240名無しさん@HOME:02/11/03 00:07
>236>237 ワロタ。
いっそ黙って>231一人で先に食べちゃってダンナ一人分残しておくとか。
って、その残りもタッパにつめて持ってったらつける薬はないな>ダンナに
241名無しさん@HOME:02/11/03 00:17
せっかく三連休の初日なのに、うちの旦那もパチンコに行ったきり
さき程ご帰宅。あれほど、もう止めると言ってたのに。うちの親や
旦那の親に言われてもダメ。
私には「金を使いすぎる」「節約しろ」といっておきながら、自分
はストレス解消と言って負けてるんだからバカみたい。みんなその
お金、某国に流れてるだけなのにね。
きっと連休中、我が家は険悪な雰囲気に違いない。
どなたかうさ晴らしの方法教えてちょ。
242229:02/11/03 00:20
>239
レスありがとうございます。
夫は今鬱で勤務時間に制限がつけられていて(医者の指導による)、
空いた時間でパチ屋に通い詰めているのです。
昔(独身で実家にいた頃)も一時期パチに狂っていた時期があったようで
姑の発言はそのことも含んでのことだったようです。
夫は、私の発言の後、姑には自分が鬱なことも含めてパチ通いのことを説明したらしいです。
(前スレにも書きましたが、夫は無心したお金のことも含め、パチ通いのことを
「治療費」と思っています。私は納得していませんが。)

まあそんなことはどうでもいいので、早めに郵便局に行って、
このお金を返すつもりです。
可能なら夫が借りた額も聞き出して(夫は私には言ってくれないので)、
額によってはその分も上乗せして送ろうと思います。

スレ違いになってきたのでこの辺で。失礼しました。
243名無しさん@HOME:02/11/03 00:42
>241
貞子の怨念を・・・・
244名無しさん@HOME:02/11/03 00:47
うろ覚えの歌を適当な歌詞で歌うところ。
しかも音痴。
その創作した歌詞が微妙にもとの歌をかすってて
物凄〜〜く寒い。
頼むからやめてくれ。
245名無しさん@HOME:02/11/03 00:52
>243
貞子のビデオが本当にあるならウチのダンナに見せたいよ!(w
246名無しさん@HOME:02/11/03 00:58
>244
うう、すまん.....
247名無しさん@HOME:02/11/03 02:00
>244
家の旦那だ!(こんなとこにまで迷惑かけていたのか?)
しかも子供に
「お前は俺に似て音痴なのだ」
という呪いをかけたやつです。
子供が気持ちよく歌を歌えるようになるまで何年かかったか!
>221
亀レススマソ。うちの旦那かと思ったよ、床屋。
わざわざ実家に帰って髪型戻す人って他にも居たのね
しかしなんで髪型を変えるんじゃなくて、昔と同じに戻すんだろう。ナゾだ

家の場合、旦那実家まで交通費で諭吉が1人飛ぶ上、私まで連れていかされる
交通費は二倍になっても、私は義両親の相手して
ごろ寝する旦那を横目に家事手伝い、そして泊まり。キヅカレスルヨ(;´Д`)
なので、先日里帰りの話が出たとき
「じゃあ私も実家帰って髪切るわ」と、かなり本気で言ってみた
高くつくじゃないかと旦那は言ったけど(私の実家へは交通費で諭吉4人以上飛ぶ)
「でも貴方も実家帰って髪切るんでしょ?」と返したら、ショボーンとしてた

しかし奴は次にもっと大技を繰り出してきた
「そんじゃ、前髪邪魔だからバンダナしようかな...」
モロに オ タ ル ッ ク じゃないかそれ。冗談じゃないふざけんなやめれ
全力で阻止したけど、頼むからせめて人並みに外見に気を使ってくれ、旦那
249名無しさん@HOME:02/11/03 03:26
みんな無理矢理にでも腹立てるネタ探してる感じがする
怒り中毒というか 怒るのが好きでしょ
250名無しさん@HOME:02/11/03 03:30
いやいや、ムカつくもんなのよ。

「離婚したいほどじゃないけど〜」てなそれなりに軽いもんだから、
日常にはいろいろとね。
251名無しさん@HOME:02/11/03 07:47
旦那は次男。この前旦那実家で不幸があり、ど田舎特有のこてこて葬式を体験し、
面食らってた。
だんな「俺が次男でよかったな。長男だったら結婚しなかっただろ?」
わたし「付き合ってるときなら関係ないと思っているよ。きっと。」
だんな「でも、こんな田舎で同居ってなったらどうするって考えなかった?」
わたし「そのときは別居してもらうよ。」
だんな「俺は別居してくれって言われたら、あきらめて別れてたよ。」

ああ、そうですかい。わたしゃいつでも別れたいと思ってるんですよーだ。次男でもね。
252名無しさん@HOME:02/11/03 08:23
>221
うちもだ。<床屋
なぜ男は同じ髪型にこだわるんだろう。

うちの旦那の嫌なところは、ところかまわず口ずさむ所。
家では人がテレビ見てたり、音楽聞いてるつーのに歌ってるし
外でももちろん歌ってる。
外では恥ずかしいから、やめろっと言ってるのに
いっこうに直りません。鳥頭なのも嫌いだ。
253名無しさん@HOME:02/11/03 08:31
>221
>252
うちもだ!<床屋
あのマンネリな髪型をどうにかしたいんだけど・・・・無理くさい。

旦那の嫌いな所は
おっさん臭い所!!
髪型もそうだけど服装がぁ!!!!!
せめて、シャツはパンツinにしないでホスィ。
254名無しさん@HOME:02/11/03 08:52
毎度毎度どうして人の分の食べ物まで、無断で手をつけるんだよー。
そういうところ、卑しくて超嫌い。
昨日も、おやつに食べようと思って取っておいたヨーグルトを
食べようと冷蔵庫を開けたら、無い。
旦那が帰宅してから言ったら
「お前が食べないから俺が食べてやったんだよ」だと。
食べたいなら、どうしてたった一言ことわれないんだろう。
一言言えば、別にあげたっていいのに。
コソーリ人の物をとっといて、バレたら開き直るとは…(怒
ムカツクムカツク。
255名無しさん@HOME:02/11/03 08:56
>254
ゴメソ
それ私だわ。
いつまでも手付かずで置いてあるから
イラナイのかと思ったよ。
田舎で同居したがってる長男な旦那ですが・・・。

離婚届取りに行く決心が付かないだけ、有り難いとおもえってんだ!
もし、同居の話を進めだしたら・・・
今日は結婚記念日だけど、次の結婚記念日はないと思え!
257名無しさん@HOME:02/11/03 09:02
中坊公平 詐欺罪で地検に告発される
11月7日号 週刊新潮
258名無しさん@HOME:02/11/03 09:17
煮物とか炒め物の肉だけ拾って食うダンナ。
人のことを「箸の持ち方が悪い」とか「その丸文字はおかしい」
「よくお母さんが放っておいたもんだ」
とか文句たれるくせに。(まあ、確かにいばれたもんじゃないけど)
アンタの育てられ方こそどうかしているんじゃないかと...

259名無しさん@HOME:02/11/03 10:42
うちは年の差夫婦です(私が年上)
だから甘えられる事のほうが多くて・・・。
いや、甘えられるのは嫌いじゃないんだけど、
風邪引いて具合の悪い時くらい、私だって甘えたいよ・・・。

38度も熱あるんだから、少しくらい不機嫌な顔してもいいじゃん!
「頭痛いって、どうせマッサージでもして欲しいんだろ?」
って、なんじゃそら!!!
いつもはあたしがしてあげてるじゃん。
たまには口だけじゃなく、労って欲しいよ・゚・(ノД`)・゚・


260名無しさん@HOME:02/11/03 11:30
>245
定番だけど
貞子の怨念 http://superchc.uhome.net/ring/comeon3.swf

そして暗い部屋で見せなはれボリューム大で 
261名無しさん@HOME:02/11/03 12:54
子供の幼稚園願書だしで徹夜した私。

幼稚園から帰ってきたらすぐに下の子の怪我治療のために
病院へ行く予定だった。

上の子と一緒に留守番してもらえるか?orいっしょに車でいってもらえるか?
と聞いたら、すっごい不機嫌に。
しょうがないから 大雨の中一人で子供2人つれて病院いってきましたよ。

そのあいだ 旦那はFFでネトゲー中。

病院からの帰り、このまま家出してしまおうか?一瞬頭をよぎりました。
帰ってきたけどさ・・・
262名無しさん@HOME:02/11/03 13:03
何かっつーとトメ実家に集合したがる夫親族(つーかトメ側親族)。
祝い事みたいな特別な時じゃなく、単なる連休でも
わざわざ飛行機や新幹線で駆けつけるヤシもいるほど。
少ない時でも20人、私が見た最高でこの倍近くいたはず。
トメを筆頭に血縁者ははしゃいでるが、嫁、婿など姻族にはゴーモンの1日。
さんざんコキ使われ、料理にありつく時にはすでに残り物状態。
今日は私も生後2か月の赤子を連れて行かされるはずだったが、
夫と大喧嘩の末、今年はじめて夫だけ派遣。
出かける時の夫のセリフ。
「しょうがないだろ、大家族に嫁いだんだから」
あのねえ、嫁いだっていわれても、トメだって嫁いだ身だろ。
あいつ、舅の実家に一度も行ったことないって自慢してただろ。
舅は婿養子じゃないだろって。
単なる実家マンセー族の同窓会みたいなもんだろが。
だいたい、あんなに頻繁に集まってムダ金使うヤシらばかりだなんて聞いてねーよ。
これからもぜってー行かないぞ。
263名無しさん@HOME:02/11/03 13:30
別に誰も止めないから
離婚届に判押して旦那に突きつけてみなよ
あんがいすんなり別れてくれるよ
>263
スレタイトル読め
265名無しさん@HOME:02/11/03 13:39
3連休だっつーのに何にも言わずに
仕事に行くとこが嫌い。
社宅なんで他の家族は家にいるのがまるわかり。
なんでオマエだけそんなに忙しいんだよ。
転勤でイナカに来てるから友達もいないし。
実家にかへりたひ・・・
266名無しさん@HOME:02/11/03 14:07
うちの実家から子供のもの(紙おむつ、ベビー飲料、おさがり)を
送ってもらっても自主的に電話ですらお礼も言えないところ。
子供の、しかも使えるものを貰っているのに
父親として礼も言えないのかと。

ちなみに私は現在同居で、初孫におもちゃを買ってやりたい
義両親と3人+赤ん坊でお出かけして、
買ってもらったものにはお礼もしているし、
半額くらい返したりもしています。(受け取ってくれないけど…)
267主婦のサークルです。:02/11/03 14:08
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
268名無しさん@HOME:02/11/03 16:35
>>266
うちもそうだ。
旦那実家から何か送ってもらうと、私はすぐ電話してお礼いう。
でも旦那は私の実家から何かもらっても、自主的にお礼したことは一度もない。
うちの旦那が非常識なのかと思ったら、ほとんどの人がそうみたい・・・?

私は旦那実家いったら、あれお手伝いしなくっちゃ、これお手伝いしなくっちゃ
と気を使ってるのに、旦那はどっちの実家いってもお茶飲んで休んでテレビ見て
全然動かない。ズルイ。

269名無しさん@HOME:02/11/03 16:37
>268
旦那が私の実家でのんびりしてるのって好きだけどな。
くつろげるって事で良いじゃない。
270名無しさん@HOME:02/11/03 16:41
違うだろ。
>旦那が私の実家でのんびりしてる
のが悪いんじゃなくて、
>私は旦那実家いったら、と気を使ってるのに
てところに気づかず、だらだらしてるからだろ。

こういう旦那に限って、自分の実家で妻がなにもしないと
文句を言う罠
271266:02/11/03 16:51
>270
しかーし、うちの旦那はもっとズレている!!
うちの実家に気遣いが足りないのは自覚しているのだ。
それで「だったらお前だって俺の親に気使わなくていいよ。」と。
もうアフォかと。

同居で気遣わないわけにいくか━━━(゜∀。)━━━━━っ!!!!

まあ、旦那がそんな性格に育ってるだけに、義母さんたちも
サバサバしてて、私も
胃が痛くなるほど気遣いしなきゃいけないわけじゃないのが救いだけど…
そ、そら、大変だな>同居で気を使うな。
他人と一緒に暮らすと、どうしても気を使うもんなんだが。
いっぺん旦那は266の両親と同居汁。
273408:02/11/03 22:51
>なぜ男は同じ髪型にこだわるんだろう。

いいな、こだわれる髪があって。
うちのキューピイ、あきらめて開き直ってるけど、
育毛剤とかマッサージとか、努力してほしい。
274名無しさん@HOME:02/11/03 22:52
408はヨソ板。スマソ
275名無しさん@HOME:02/11/04 00:42
ファミレスとか吉牛レベルの店で食事するとき
バイトのにーちゃんねーちゃんの対応が少しでも変だと
いきなりクレーマーになって店長まで引っぱり出させるところがイヤ。
所詮安い店なんだから完璧な接客を求めるな、っての。
私自身、店員のパートをしているので、旦那こそDQNな客だよ、と思いつつ
横から止めようとすると「俺なんか間違ったこと言ってるか?」って
余計怒るし食事も殺伐とするから始末に負えない。
もう内心ではバイトさん達ごめんねごめんね……。
吉野家は殺伐としているべきですが何か?
277名無しさん@HOME:02/11/04 02:31
>>275
いるいる。客の立場だからって何言っても良いって思ってるんヤツ。
ここぞ、ストレスの発散場所、みたいな。
「そういう態度は、イヤな上司に向かってしろ!小物が」
とでも言ってやれ。
278名無しさん@HOME:02/11/04 02:45
年取ったら嫌な舅になるだろうね…>275タンの旦那
279名無しさん@HOME:02/11/04 03:10
うちの夫は私が夫の実家のことを少しでも悪く言うと
ものすごい勢いでかばうのが嫌です。
昨日も夫の実家からもらった青唐辛子のしょうゆ漬けを
「これちょっと青臭いね」と言っただけなのに
どうでもいい理屈を並べて猛然と反論してきた。
世間話というか軽い気持ちで言ったのに小一時間反論を
並べられて疲れてしまいました。このマザコン!
280名無しさん@HOME:02/11/04 03:18
>279
あ、わかる〜、それ。うちの旦那も同じような所がある。
義親とか義姉とかからの貰い物については、どんなにダサくて絶対使わない
ようなものでも、やたらとその物の事をかばうような事を言って、必死で
使わせようとする。(ex:ダサくてボロイ子供服のお下がり、ダサ食器など)
何かと自分の実家マンセーで嫌。
281名無しさん@HOME:02/11/04 03:22
>>280
>>279のダンナは行き過ぎだと思うけど、
>>280のは生活背景の違いだけじゃないか?
そこでお互いに妥協しあえばいいだけの話。
決して妥協を許さないなら行き過ぎなんだけどね。
282名無しさん@HOME:02/11/04 03:25
>278
今でも十分嫌な旦那だと思うよ(w
275の旦那みたいな男ってうだつの上がらないのが多いんだよね。
DQNクレームつけるのに限って貧乏人だったよ。
でね「別に自分は貧乏じゃないし、エリートなんだ」風を装うんだよね。
私は某ブランドの売り子だったんですが、そんなんばっかりでした。
283名無しさん@HOME:02/11/04 03:36
オークションで意地になるところ。
んでいっつも予算オーバー。
オークション終了したら我にかえってガクガクブルブルしてる。
284名無しさん@HOME:02/11/04 14:37
>279
わかる、わかるよ〜(泣)
いかにも捨てるはずだったような物でも
せっかく親切でくれたんだからありがたく押し頂け、って感じなの、うちは。
きのう、うちのダンナだけ義実家に行かせたらもらってきたものは、
1.トメ側の叔父一家からもらった腐りかけた柿ひと箱。
2.トメ側の叔母からもらった手作りの漬け物ジャンボタッパー1つ、カビつき。
3.義妹の作ったパウンドケーキ(あちこち生焼け、卵のカラいりクリスピー仕立て)。

ただもらうだけならこっそり捨てればいいからまだいい。
ダンナの奴、上の3人とも遠方からわざわざ持ってきてくれたんだからお礼しなきゃね、と
それぞれ3000-5000円くらいの物をデパートで見繕って送ろう、なんて言いやがるのよ。
奴らがワラシベ効果に気がついて、毎回腐れ物くれるようになったらどーすんのさ!
285名無しさん@HOME:02/11/04 15:03
同居してます。
家は新築二世帯、かなりお金がかかった様子。
(義父母がキャッシュで作りました)
自慢の自慢の自慢の我が家〜〜〜
友達が家を建てたので行って来たら
「あいつの家、狭くてさー、床なんかフニャフニャなんだよー」
私の姉の新築のマンションからの帰りも
「なんであんなに壁が薄いんだ。それに床も歩くとへこむよ」
他の家に言っても
「狭くてどこにいればいいのかわからない」
「・・・・・」
壁に穴を開けるもの嫌がられます。絵を飾ったりすることとか。
それが姑も全く同じ態度。
外面がいいので、家の中でしか言いませんが、私からすると
「はぁー?ここの家のどこが広いのさ」と言いたくなるよ
286名無しさん@HOME:02/11/04 15:12
>281
いやいや、違うのです、279さんと同じような点もあるのです。
それに、逆に私の実家がくれたものに対しては、(私が欲しいと思っていた
ものであっても)「そんなもの別にいらないのにね」「俺の実家に言っても
くれるのに」的態度を取って、決して感謝の意は表さないのですよ。
279さんと同じく、夫実家から貰った野菜、切ってみたら腐ってたので
「あれ、腐ってるみたい」と言っただけで「はぁ!?(なんか文句あるのか、
気付いてもいちいち俺に言うなよ)」みたいな言い方されるし。
私は、妥協してます、我慢してますよ(涙)
287286=280:02/11/04 15:21
追記:あと、絶対に私が着ないような、オバサンが着るようなデザインの
姑のお下がりの服とかでも、旦那自身も「この服はこの歳じゃ着ないだろ」
って分かってるくせに、「知ってる人に会わないような所に出かける時に
着たらいいじゃん」とかいうんですよ。
そこまでしてでも着なきゃならないんですかね・・・
別に着る服が無くて困ってるわけでもないのに・・・
逆の立場だったら、私なら実母に「そんなの着ないよ」って断ってあげる
けどなあ。
288名無しさん@HOME:02/11/04 16:58
旦那の会ったこともあまりなかったジジィが死んで、旦那は実家に詰めました。
わたしは子供がまだ小さいこともあり、つれてもいけないので留守番。
葬式一般滞りなく済んで、あれから一週間たちますが、何かと会話の中に旦那
実家の人々の話が。
義兄がこう言った。姑が最近〜にはまってるとか。義兄嫁がこんな失敗をして
大笑いしたとか。楽しそうに話す。
そのたびになんだか疎外感感じるのよね。だんなの実家の本家の結婚式にでた
ことあるけど、なんと言うか一族の結束力を見たという感じがして、落ち着か
なかった。
旦那実家はド田舎で近所が同じ苗字を持つほとんどが血縁といった地域。これ
からも向こうの人間達とは付き合わなければならないわけで、それを考えると
なんだか暗い気持ちになってしまいます。
289名無しさん@HOME:02/11/04 17:23
いびきだ!
それも規則正しければまだいいが、
スピスピススーゴゴークーみたいな
どっか引っ掛かってるような半分掠れたの。
気になってしょうがない!
食べる時に口あけてクッチャクッチャ噛む!
食べながら喋るのとか正直イヤでしょうがないです。
前にその事を注意したら
「俺って汚いのかなぁ・・・・」
って凄く鬱になってたから、アー、かわいそうな事言ったかなぁ
なんて思ってたのもつかの間。

今 日 も ク チ ャ ク チ ャ (怒)
291名無しさん@HOME:02/11/04 19:50
食事とか無音の中してるの?
そうだと凄い気になる咀嚼音
咀嚼音無しの奴っていなよな
いつもは遠くでTVとかなってるし
外食はガヤガヤしてるから気にならないけど
無音だとかなり嫌(自分自身
292名無しさん@HOME:02/11/04 19:56
>>290
それは育ちの悪さの典型なので、私だったら結婚前にやられたら
結婚を考えてしまったでしょう。きちんとした場に夫婦で行けない、
恥ずかしくて。
もし結婚前に知らなかったのなら今から教育しましょう。
難しいと思うけど。
293名無しさん@HOME:02/11/04 20:01
私の旦那もクッチャクッチャ音をさせて食べてたから注意して直させたよ。
でも焼き魚の食べ方はキレイなんだよなぁ・・。
294290:02/11/04 21:47
クチャクチャレスの290です。

まだ結婚はしていなくて、同棲状態なんですが、
下手に注意して後で喧嘩になるのが怖いんですよ・・・。
相手32。 私19で、私の方が相当に年下っていうのもあって
逆らったような発言しにくいんデス。

ちなみに、彼のお母さんもクチャクチャ食いする人。
295名無しさん@HOME:02/11/04 22:05
>>290
うちの旦那もクチャクチャします。
ほんとやだ。
おしゃれなご飯屋さんにいってもがつくのですごい恥ずかしい。

296名無しさん@HOME:02/11/04 22:10
>>291
っつーか口閉じて噛めば咀嚼音は聞こえないと思うが...
297名無しさん@HOME:02/11/04 22:27
>294
私はそのクチャ食いがイヤで男と別れました。
婚約までしたけど、どうしても一族郎党のクチャ食いがイヤだったの(涙
だって元彼父母姉までみんなクチャラーだったのよぉ〜〜〜〜〜!!!!
一緒にご飯を食べていても気になるばっかりだったので、
結婚前にこれじゃあ、結婚したらダメになると思って別れました。
だってクチャラーって育ちが悪いってことだと思うから。
相手がマザコンだったのでそれを理由にして別れましたが。
結婚した相手は綺麗にご飯を食べる人なので、鬱にならず楽しいです。
>296
そうなんです。
クチャラーは口を閉じて食べるという当たり前の躾をされてないんですね。
うちの夫はクチャラーじゃないんだけど、ごはんやお菓子をポロポロこぼす。
口とじてるはずなのに、なんでなんだ??床掃除自分デシロー
観察してたら、なんかセカセカ箸動かしてるんだよなあ。
ゆっくり噛んでたべないと体に悪いぞい
私は、いただきますの後に必ず汁物のお椀かお茶の中に
箸の先を突っ込んでからご飯を食べ始める、という癖が嫌で
彼と別れました。
食事のことは、毎日だからね。一度嫌だと思ったら
一生改善できないと思う(相手が改めてくれるまで)。

暫くサーバーメンテのためにゲーム(RO)出来無いんだってさー。
ゲームせずに子供と一緒に遊んで、ご飯を食べて
風呂に入り、寝る。
できるじゃないか、旦那!
>16でした。
>299
うちはすでに別のやってます(笑)>ROの代わり
ほかにも無料のやつが新しく出始めるので注意でっせ。
301名無しさん@HOME:02/11/05 10:22
別に嫌いという程でもないんだけど
ウ*チをするときにズボン脱いでいくこと。
40過ぎてなんだかなぁと可笑しいやら情けないやら。
302名無しさん@HOME:02/11/05 10:29
>289
睡眠時無呼吸症候群ってことはない?
303名無しさん@HOME:02/11/05 10:39
>>289
うちの旦那、睡眠時無呼吸症候群で通院してるけど、最初はそんな感じだったよ。
で、通院しはじめたときには2分くらい呼吸が止まるようになった。
止まったときはつついたり、寝返りうたせるといいよ。
脂肪で喉が圧迫されている場合、横向きで寝ると症状が落ち着く。
304名無しさん@HOME:02/11/05 11:04
旦那、物を異常に大事に取っとくタイプで嫌だ・・・
もう絶対に着ないような服や、チョットした雑貨(全く趣味で無いもの)
そんなガラクタを後生大事に溜めこんでます。
私は必用な物を必要なだけ持ち、仕舞いきれない物や趣味の合わない物は
手を付けず人にあげるか(貰ってくれる人が必要であれば)処分するので
旦那のする「ちょっと、ダンボールに入れとく」とか「あそこに仕舞えば」
と、アチコチに要らない物を放置するのが非常に嫌だ・・・
例えば、私の趣味では無いが「旦那が趣味で集めてる物」とかだったら
私も「私にはゴミだが、旦那には必要なのかも?」と思えるが
本当に旦那が溜め込んでるモノは、結婚式で貰う引き出物の食器セットや
カップ類(何れ使うと言い張る)それに、趣味の悪いシーツのたぐい。
結婚したら「自分の家と言えど、相手も居る」と言うのは理解出来るが
家具や部屋の雰囲気を損なう、趣味のかけ離れた物を 私どーしても
使う気にはなれない。
旦那の言う通りにしてたら、アッチには無機質なフォトフレームが有り
コッチには旦那友達の嫁が、引き出物に選んだカントリーチックな暖簾
そして、茶を飲めば花模様のナルミのカップ&ソーサー (ブルブル
たぁーすけてぇ〜・・・
305名無しさん@HOME:02/11/05 11:12
>>298
家の旦那もポロポロこぼす。がきじゃないんだからさ〜!綺麗にたべろよ!っておもうけど、
本人は全然きにしてない・・・。箸の使い方がへたなんだよね〜
子供が大きくなったら注意できない。
306名無しさん@HOME:02/11/05 11:13
>305
うちもこぼしたりする。
余所見しながら食べるせいなんだけど。
「子供じゃないんだから」はショックじゃないようだったので
最近は「ボケ老人を介護しているようだから勘弁して」という
ようにしている。若干ショックらしい。
307名無しさん@HOME:02/11/05 11:37
クチャラーじゃなくて、グジュラーいませんか?
うちの夫は、口は閉じてかんでいるが、
「グジュグジュ」ととても不快な音を立てて食べる。
いかにも唾液とまざってるーって感じで、
対抗するにはゲロ吐くしかないかってくらい不快だ・・・
308名無しさん@HOME:02/11/05 11:40
食べ方が汚いのはケコン前からわかっていることなんじゃ・・・?
309名無しさん@HOME:02/11/05 11:47
クチャラーは、外食でもすぐわかるけど、
グジャラーは気がつかなかった。
外食だと、周りの音とか、テーブルの大きさとかあって
あんまり食べる音って気にならなかったんだよね。
箸の持ち方は大丈夫だったし、クチャクチャはしなかったんで。
あーあ。
310名無しさん@HOME:02/11/05 12:07
>>309
気がつかなかったんじゃなくて
旦那の嫌な部分が目に付くようになっただけだな。
無意識の中で「旦那嫌悪」の芽が育まれている。
>299
>私は、いただきますの後に必ず汁物のお椀かお茶の中に
>箸の先を突っ込んでからご飯を食べ始める、という癖が嫌で

これってだめなのかな?昔和食のマナーとして、最初の一箸は
汁物から、と習ったんだけど・・。
まあ確かにお茶はどうかと思うけど。
>>311
最初にちゃんとお椀をとって飲めばそんなに汚らしく見えないと思うんだけど。
多分、ちょんとつけて他のもの食べたらマナー違反にならない?
313名無しさん@HOME:02/11/05 13:48
>304
うちもそうだ。
わけのわかんないもの溜め込んで
引き出し衣装ケースを買い込んで詰め込んでる。
工具類や部品とか、ほとんど使わない要らない物ばかり。
押入一間分にしまい込んでいるので他のものがしまえず、鬱。
引っ越しで引き払うときと入居するときしか見かけない。
どさくさに紛れて二つくらいケース毎捨てちまおうかなぁ。

314313:02/11/05 13:52
そのくせ自分ががらくた溜め込んでると云う意識がないから
「片づけがなってない」だのこっちに文句ばかりでいやになる。
315名無しさん@HOME:02/11/05 14:04
>301
うちも!
ズボンは必ず脱ぐ…
下手すると下半身スッポンポン・・・
あと、お風呂入る前に全裸でうろつくのやめてホスイ。
子供が生まれる前に直したほうがいいかなぁ…その癖。
316名無しさん@HOME:02/11/05 14:29
旦那の実家の近所に越してきて早数ヶ月。
いまだに前住んでいた私の故郷が恋しい。子供らまでも恋しがっている。
県庁所在地なので天気予報などで「今の○○市」って必ずでるのでつい「あ、○○」
だよ。」と言って子供らと話題に。
旦那はやはり面白くないらしく、すぐ○○市の悪口を言い始める。
旦那には悪いと思うが、以前住んでたところがいまだに好きでしょうがない。
街中で便利で車無しでも困ることもなかった。それが今では…。
今住んでるところの悪口を言った訳ではないが、この町に住みたくて引っ越し
てきた訳でもないし、子供も私も右も左もわからない所。もう少し大目に見て
欲しい。
この町に引っ越してきてから急に男尊女卑になったのも腹立たしい。
「ウチのまちは男尊女卑だから」ってわざわざ言うな。旦那の実家にも頻繁に
顔を出したがるのもウザイ。
317名無しさん@HOME:02/11/05 14:47
仕事の都合でどいなかに越してきた。
夫婦ふたりとも都会生まれ都会育ち。
どうやら定年までいることになるらしい。
そこまではなんとか我慢できるとしても
夫は定年後も住みたい様子。
私は早く帰りたくて仕方ないのに。
熟年離婚しかないのか・・・
318名無しさん@HOME:02/11/05 14:49
>301>315
うちもだ(ワラ
ンちの時は必ず半裸だよ。
そんでもってドア全開なんだよ。
でもじ〜っと見てると「見ンじゃねぇ〜よっ!」と言って
恥ずかしそうにドア閉める。ナンナンダ?

うちは御風呂後全裸で涼んでますよ。
たまぁ〜にティンフリ音頭してます・・・・・
子供と犬の前で。
拍手喝采の大好評です。・゚・(ノД`)・゚・。
319名無しさん@HOME:02/11/05 15:51
ド田舎の旦那の実家の近所(歩いて20分くらい)に引っ越した。
やたらと最近「うちらの地域は…」が多い。
何が「うちら」だ。こんなど田舎の不便極まりないよろず屋でさえ潰れたような
寒村が。
この前旦那の実家で法事がありました。もうそれで実家に帰りたくなりました。
320名無しさん@HOME:02/11/05 15:53
旦那の実家の法事、ある意味最強
321名無しさん@HOME:02/11/05 16:12
旦那の実家の近辺に越してくると、いままでの物分かりの良い、よき夫が
ただのいなかっぺに戻ってしまうのはなぜ?
妻を泣かせても親戚への義理が大切か?
家族とレジャーより実家の農作業(たいした土地もないくせに)の手伝いの方が大
事なのはなぜ?農作業だけじゃなく庭木の手入れまでも。
「結婚するときは農作業はしなくていいよ、って言われても嫁に来たらやっぱり手伝わ
なきゃいけないって普通思うよなあ。」はあ?
最初かしなくていいよなんて言われてませんよ。わたしが「やりません。やれません。」
って両家の親の前ではっきり言いましたからね。
それに仕事の帰りが遅いのは残業じゃなくて、通勤距離が長くなったからですよ。それ
くらいわからないんでしょうかね。子供らの世話、家事全般、家にいない人がいちいち
口出すんじゃないよ。
暇ありゃ昼寝とパチンコかよ。まあこんな田舎じゃパチンコ屋しか娯楽ないからでしょ
うが。

こんな人じゃなかったのに。
322名無しさん@HOME:02/11/05 16:26
月イチで連行される夫の実家。
姑すでに亡く、大姑と舅と同居の義弟嫁はいろいろあって家出中(もう戻らないっぽ)
慣れない台所で右往左往しながら1人で皆の食事の支度して、後片付けも当然1人で。
数日泊まって、へとへとに疲れて家に戻ると夫から文句言われる。
手際が悪かったとか、お前がちゃんと見てないから子供がケガした。等など・・
ゴチャゴチャうるさーーーーーい!!!座ったまま動かないヤツに言われたくないよ!
日常の冷蔵庫チェックもやめてホスィ...お前は賞味期限マニアか!!
323名無しさん@HOME:02/11/05 16:27
>>322
それはムカツクね。
ご苦労様、ゆっくり休んでね!
324名無しさん@HOME:02/11/05 16:36
>321
うちの旦那もそう!
奥さんよりも、ママン達の方が大事ってか。

離婚届取りに行く心づもりは出来てますので
思う存分実家に通ってろYO!
こんな風になるんだろうなと思ってしまうから、旦那の実家より自分の実家の近所に
住みたいって思う奥さんもいるんだろうね。
326322:02/11/05 16:54
自宅にいる時は、言えばなんでも手伝ってくれるし
子供もよく見てくれる、冷蔵庫チェックさえしなきゃ良い夫なのに・・・
何故か実家に帰ると亭主関白気取りの文句たれに変貌します。
関白気取り抜けるまで3日くらいかかります。なんでじゃゴルァ!

>>323
ありがとうございます・・
一種の病気かと思って頑張ります。
同居はしないと言ってるのでそれだけが救いです。
327名無しさん@HOME:02/11/05 16:56
旦那の実家の人間や親戚への接待の仕方にいちいちチェック入れないでくれ。
お宅は皇族かね?
たかが水のみ百姓でしょうが。
328名無しさん@HOME:02/11/05 16:57
>322
そんなに文句を言うならもう行くの回数減らしたいと言ってみては?
文句言われる為にわざわざ数日も泊まっているわけじゃないって
泣いて訴えると効果があるかも。
329名無しさん@HOME:02/11/05 17:02
大真面目にこの前死んだばあさんの魂が来たと、風で窓が鳴ったのや地震で
揺れてるときに言うなよ。
ダンプが家の前が通って家の窓ガラスがガタガタなったのもばあさんの魂と
は関係ないですよ、おばあちゃんっ子!
>329
それ、怖っ!
331名無しさん@HOME:02/11/05 17:10
初詣や七五三、クリスマスなどはバカにするくせに、自分ちの葬式や法事だと
いやに気合が入るところ。
親戚達に飲み食いをさせるとき自らまめにお酌してまわり、そして私にお酌す
るよう強要し、その様子を見ていちいち批評する。
なんか勘違いしてないか?
だいたいだんなの実家の親戚連中なんて知らない人間ばかりなんだから何しゃ
べっていいかわからないんだよっ!
子供の七五三くらいやろうよ!
332322:02/11/05 17:25
>>328
これでも減ってたりして(−−;
以前は月2回、土日+長期の休みは必ず全部でした。
最近は月イチで土日、GWは全部じゃなくて3日だけ、
お盆も2日だけに減らしました。来年の正月は行かない予定に!
大姑があぼ〜ん汁までの辛抱かな・・
333名無しさん@HOME:02/11/05 17:27
香典袋、盛り花に自分の名前しかのせなかったよね。
私もお金出したんだけど?
あんたに任せるとすぐこれだ。ばかもの。今後一切お宅の親戚の不幸には金は
出さん。
334名無しさん@HOME:02/11/05 17:37
なんかいっつも「口だけ男」なんだよね〜
すぐ「アホか!そんなことも出来んのか!」とかいうくせに
自分がやってみたら私以上に出来ねえでやんの、プッ。

335名無しさん@HOME:02/11/05 17:37
タバコの吸い方がすっごくだらしない。

風邪を引いてる人が目の前にいても、顔にプカ〜
タバコ苦手って言ってる人の顔にプカ〜
とにかくタバコやめろとは言わんが、人の顔にかけるのはやめろ!!!
というか、人に向けて煙吐くな!
何度注意しても「無意識にやってるから直らない」だと!?
意識しろ、ヴォケカス。
336名無しさん@HOME:02/11/05 18:36
>335夫
そりゃ無意識じゃなくて無神経だろうよ。
実家に帰って散髪する旦那をもつ248です

最近は忙しかったり、私か旦那のどっちかが体調不良だったりで
4ヶ月里帰りせず(これはありがたいけど)
つまり4ヶ月髪の毛放置(……)
前髪がウザイとバンダナつけてヲタルックに走り出したので
何度も近くの床屋か美容院に行ってくれと言ったところ
『じゃあ前髪切ってよ、てきとーでいいから』と私に言って来ました
ってそんな、幼稚園児の髪切るママンじゃないんだから
でも近所の理容室には、めんどくさくて行きたくない模様

いいのか……? ほんとーーーにいいのか?
ど素人だぞ私。なんかワケ判らない髪型になると思うぞ?
覚悟は出来たか? どんな髪型になっても文句いわないな?
むしろ遺書を書け遺書を
と、実際にそこまで確認とって、鋏をいれました
じゃぎっとな。

……旦那は現在ふせっております
明日は午前中仕事を休んで、近所の理容室逝き決定
ス、スマソ。近所の床屋が火曜定休って知らなかったよ(;´Д`)
>335
煙をかけられた方は何も言わないもんなの?
339名無しさん@HOME:02/11/05 19:11
ひげのそり残しは嫌なくせに鼻毛を剃らせようとするところ。
340名無しさん@HOME:02/11/05 19:13
昨日の夕方、2歳になったばかりの子供と夫に留守番をさせて
私は夕飯の買い物に行きました。
買い物から帰り、玄関の鍵を開けたが、中からチェーンがかかって数十センチ
しかあかなかった。子供は私が帰ってきたのを見つけ、その数十センチの隙間から
私のところへ来ようと必死。私も、玄関のチャイムを鳴らしたり大声で旦那を呼ぶも
全然出てこない。子供も大泣きしながら玄関と家の奥を往復。
パパ!パパ!って叫ぶ子供の声も聞こえる。それでも旦那は出てこない。
涙と鼻水でいっぱいになった顔で子供が玄関で大泣き。
10分ほど阿鼻叫喚を続け、旦那、ようやく玄関へ。
寝てたらしい。あきれてついつい大声で怒ったら、逆切れされた。
これで3度目だ。1度めは、ベッドで昼寝の旦那と泣き疲れたように廊下で
寝ている子供。2度目は同じくベッドで昼寝の旦那と真っ暗になった部屋で
一人テレビをみている子供・・・・。
いつか事故を起こすんじゃないかと心配だ。
仕事で疲れたから・・・なんて言い訳は聞きたくない。
だいだい、昼まで寝てるだろ?私が買い物に行っている1時間くらいちゃんと
子供見れなくてどうするよ?
子供がなにしてようと平気で寝れるから、私が育児に疲れたって言ったって
平気で「俺の仕事のほうが大変なんだ。お前のは怠け」って思えるんだね?
よ〜く分かった。
341名無しさん@HOME:02/11/05 19:14
>>248=337さん。
旦那の自業自得かと思われますのでお気になさらずに。
おもろかったのでageますね。
342名無しさん@HOME:02/11/05 19:43
>340
うちも同じようなことがあった。チェーンかけるなんて嫌がらせかと
思ったよ。
外から電話掛けても起きないし。冬の寒い日にやられました。
今でも腹立つ。
一度旦那が家の鍵を持たずに外出し、その間わたしは子供とお風呂に入って
気づかずにいたことがある。でもこれわざとじゃないしねえ。
>>340
泣けてきたよ・゚・(ノД`)・゚・。子供さんに何も事故がなくて良かったね。
うちの夫もやりそうだ…そして言いそうだ。
どうして男ってのはせめて「子供がそばにいる」というのを意識して
寝られないのだろうか。
子供に何かあったとき
「しょうがないだろ、眠かったんだから」で済むと思っているのか?
ちなみに私は夫より姑さん(イイ人なのよ)を信頼しているので
10分以上子供と離れるときは夫がいても必ず姑さんに預けていきます。
先だって実家床屋ネタ振らせてもらった>>221です。

>>248,337さん、すみまへん、めっさ笑かせていただきました(ワラ
そこまでいくと何だか楽しい。
うちはもう無理にでも高速かっとばして帰るもんで。

>340さん
一度、きわめて冷静に
「『子供から目を離さない』
こんな、私にさえできる事が、貴方にはできないの?」と
軽蔑の色を込めていってさしあげてみては。
345名無しさん@HOME:02/11/06 06:50
過去ログの9〜14のアドレスを知ってる方がいましたら
教えてください。
おもしろいので1〜8まで読みましたが次スレへの案内がなかったので
行き止まってしまってマイセンの奥様も気になります。
よろしくお願いします。

これだけだとなんなので・・
最近は見慣れてきましたが、洋式便器に座るのに下をはいていると
できないらしく、トイレの前でズボンとトランクスを脱いで入ります。
会社で個室に入るときも脱いでいるそうです。
足が冷えるだろうに・・・
346名無しさん@HOME:02/11/06 15:34
>345
子供みたい(^。^)
私ならわざと洗濯機につっこんで
「洗濯物かとおもった〜」
とかやるだろうな。
うちはあけっぱなしでうんちするのよ。
朝の忙しい時に前を通れないっつーの。
347名無しさん@HOME:02/11/06 17:13
くだらないオカルト番組見てちゃんと信じるところがすごい嫌。
しかも黙って信じりゃいいものの、何気に語りだすのがウザイ。

あいつにいわせりゃ、スカイフィッシュもいるし、アポロは月面着陸してないし、地下帝国はあるし、
貞子も実在の人物だ。
348名無しさん@HOME:02/11/06 17:44
わはは(w
信じてるのか〜。「もしかしたらいるのかもしれないよね」ていう程度じゃないんだね。
>>347
うちの旦那「奇跡体験アンビリバボー」大好き。
心霊写真とかマジ怖がってるよ〜(www
私も一緒に見ろとか言うけど、
馬鹿馬鹿しいから見ない、というと怒るので
「アタシ怖いのダメなの〜」と言って誤魔化しておりまする。
あ、>299って私か。
>311
>312が書いてくれてる感じでした。ちょん、っとお椀(orお湯のみ)に
箸のさきっちょを入れて、しかも水滴が残ってるといやなのか
器の縁をこんこんとたたく感じで水気を切るの。
初めて見た時は外食中で、割り箸使用だったので
ご飯粒がくっつくといやなんだろうな、と思ったんだけど、
ご飯を作ってあげた時にふつうの箸でもやられたので、
これは……、と思ったの。

これだけじゃなんなので >345
9 http://life.2ch.net/live/kako/1024/10240/1024047501.html
みみずんで探しただけなのではっきりとはわからないけど
10以降はまだhtml化待ちのような気がする(引っかからなかった)
351名無しさん@HOME:02/11/06 22:00
たった今、気持良くまどろんでいる私に「これって臭い?」と旦那が

大便をして痛くなった痔に薬をすりこんだ指を
    「洗いもせずに」私の鼻にさわりやがりました。

臭いに決まってるだろ馬鹿ーーーーーーーー!!!!
ティッシュで拭いたから綺麗って何じゃーーー!! 洗って来い、そして私に触るなぁぁぁ!!!
臨床検査技師の免許をもってる人で、「細菌学的には綺麗だから大丈夫」とかふざけた事を
抜かしやがります。
私に潔癖の気があるのを知ってるくせに!!
あんまりだ。……寝かけてたのに目が覚めて寝れません。酷い。
352名無しさん@HOME:02/11/06 23:11
離婚したいほどじゃ無いけど、旦那の頭の弱いところがイヤだ。

大学時代よく通った道だからと言いながら……道に迷い
地図を見ながら、車で同じ所をぐるぐる。横からちゃんと正解を教えているんだから、信じてくださいつーの。
時事ニュースも知らない、電化製品なんかも使い方分からない(と言うか存在を知らない。先日も”DVDっ
て何?”って聞かれてしまった。MDが何に使うモノかも知らないらしい。)、芸能も駄目。一般教養も駄目。
ネット関係は”ぐーぐるを知ってる俺って賢い!”と、システムエンジニアの嫁に自慢しないでください。
誰でも知ってますつーの。
いちいち正解は教えてるんですが、頭に染みついちゃってるのか訂正も効かないし、新しい事は覚えられない
ようで何度も同じことを尋ねてきます。
何だか、時々ボケ老人と生活してるみたいな気になります。そんな年齢じゃないのに。
353名無しさん@HOME:02/11/06 23:16
どうしてそんなのと(以下略

実は旦那は大学教授だとかというオチあり?
354名無しさん@HOME:02/11/06 23:22
大学教授でももう少し....
355名無しさん@HOME:02/11/06 23:24
>351
離婚していいよ・・・
潔癖じゃなくても許せん。
356名無しさん@HOME:02/11/06 23:25
UFOを信じてるところ。UFOの番組中(最近あまりやらないけど)に
話かけると「うるさい!聞こえない!」と本気で怒る。
それなのに私が心霊番組を見てると鼻で笑う。
357名無しさん@HOME:02/11/06 23:30
かわいい......
358名無しさん@HOME:02/11/06 23:31
352です。

旦那は普通の市役所勤務です。
彼曰くは、”競争の無い公務員社会に長くいると、のんびりしてしまうから。”って事なのですが
…公務員が全員そんな訳無いって思ってます。
>356
UFOの存在を騒ぎ出したのって、アメリカの心霊主義者みたいな
人だったよね… チャネラーというか。

360356:02/11/06 23:35
>>359
それは知らないのですが、矢追純一がやってた番組を好んで見て
いました。UFOは一度も見たことないのに信じているそうです。
361名無しさん@HOME:02/11/07 02:08
食事の後に必ずおやつを食べる。
けっこうボリュームあるもの食っても、おかわりして満腹〜と言ってても、
食後すぐ「なんかない?」って。出せばケーキでもチョコでもまんじゅうでもペロリ。
なんでそんなに入るんだろう??私ヨリヤセテルシ…
甘いものは別腹っていう感覚がわからないんだけど(私はすぐお腹イパーイになる
夫は胃をいくつも持ってるようだ。
362名無しさん@HOME:02/11/07 02:15
自分のニオイをすべて確認する。
脱いだTシャツ・靴下・パンツはあたりまえ。
蚊に刺されて掻いた所もニオイ嗅いでる。
チソチソカイカイしても手のニオイ嗅ぐ。
だけど自分のニオイ以外は無関心。
変なヤシ。
363名無しさん@HOME:02/11/07 02:18
UFOで思い出したけどうちの旦那は徳川埋蔵金の番組を真剣に見る。
「今回も出なかった・・・」とか言って
そんなもん探すよりマザー3をちゃんと出した方が確実に儲かる!と
突っ込みを入れたい私は、似たもの夫婦なのかも・・・・
364名無しさん@HOME:02/11/07 02:45
>>363
まだー?といい続けてもう何年になるのやら・・・。
365名無しさん@HOME:02/11/07 03:22
>>361
同じだよ〜
私からしてみれば食後にポテチ一袋を一気に食べれるのが不思議。
夫の口癖は「鮮度が命」です。本人も冗談で言ってるからいいんだけど
痩せてるのに最近腹だけプヨってきてカコワルイ!
366名無しさん@HOME:02/11/07 06:27
>350さん
探していただいてありがとうございました。
html化を楽しみにします。

>346さん
うちもあけっぱなしで本を読みつつテレビを見ながらしています。
脱皮した洋服には足型が2つ開いているので、隠れて
その穴に何かを入れておいて笑いのネタにしています。
用意した水筒やランチジャーなどとてもよい感じで入ります。

そして朝は30分以上こもるので、油断していると先に入るのを忘れて
我慢するのが大変です。
細かい嘘をつくとこが嫌い。
些細なことでも、何回もやられると信用できなくなってくる。バカまるだし。
368名無しさん@HOME:02/11/07 08:11
命令口調が嫌い。
「早くしろ」「お茶入れろ」「すぐ〜しろ」など。
いい加減むかついてきた。私は召使ではない。
369名無しさん@HOME:02/11/07 08:21
嘘つきですぐ約束をやぶる所。
子供との約束も平気でやぶる。
さらに、約束したことも忘れて逆切れする。
そんな事は言ったっけ?とか・・・・
できない約束は最初からするな!
370名無しさん@HOME:02/11/07 08:30
「俺は気にしない」が嫌い。

生活上のちょっとしたこと、ここにモノを置くと安定しないから置くなとか
ペンをペン立てに戻せとか、生ゴミごと流しに流すなとか…そういうことを
言うと、「俺は気にしないから」と言う。
ハァ? 他人と暮らす意味わかってる?と思う。
371名無しさん@HOME:02/11/07 09:06
私の机(パソデスク)から、ホチキスやらボールペンを持っていくのは許す。
が・・・元に戻せよ。
なくすなよ!
無くしたら買って返せよ!

この前買ったばかりの、一目ぼれホチキス、早速無くされました。
1週間たった現在、大掃除並に毎日探してるけど、未だ発見できず。
今年に入って10個以上は色々無くされた。
自分のはしっかり無くさないのに…
372名無しさん@HOME:02/11/07 09:50
ビール瓶などを床のどこにでも立てておく。
歩いてたら危なくてしょうがない。
旦那の実家へ行ったら、ビール瓶が廊下に乱立。どうも生活習慣らしい。
373名無しさん@HOME:02/11/07 16:37
猫と本気でケンカするところ。
ベランダを閉め忘れたら逃げた猫をつかまえにいって
引っかかれたのが頭にきたらしく、反撃してケンカになった。
叩こうとする旦那、反撃する猫・・。
「逃げた自分(猫)が悪いのに俺を引っ掻いた、あいつが悪い」
と真顔で怒っている。お前は猫と対等か?と問い詰めたかった。
>>364
奴ならとっくに公式にさじを投げたよ(w
375名無しさん@HOME:02/11/08 00:49
・寝起きが悪い
・なのに夜更かしをする
・寝坊したら私のせいにする
・ベタベタのワックスをつけた髪の毛をブラシつきのドライヤーで
 セットするが洗わない
・しかもその手でどこのにでも移動するのでドアノブがベタベタする
・お風呂に入った後のせっけんとタオルに陰毛びっしり
・洗濯物を洗濯籠にいれない
・自分の物を管理できないで無くすと私のせいにする
・ダイエットするからカロリーの少ないものにしてというので
 ヘルシーメニューにしたら「物足りない」と文句
・ダイエットしてるっていうくせに外食する時はとんかつ定食を頼む
・しかも大盛り
・ラーメン屋ではチャーシュー麺大盛りにチャーハン大盛りを頼む
・腹筋10回やって「やせた?」って聞くので「やせてない」と言うと逆切れ
・「やせた」と言うと嘘つき呼ばわり
・給料20万で小遣い5万なのに「足りない」と文句
・外から帰ってきてジャンバーのままベッドに寝転がる
・風呂上りちゃんとふかないので廊下が水浸し
・濡れた体で革のソファーに寝転がる
・夜に風呂に入りたがらない
376名無しさん@HOME:02/11/08 01:26
>375
ダンナさん、中高生ですか…?
377名無しさん@HOME:02/11/08 01:43
>>375
ごめん、私なら十二分に「離婚するほど夫の嫌いなところ」の羅列だわ、それ。
378名無しさん@HOME:02/11/08 01:45
>>275
苦情ならいいじゃないよ。目の前で若いバイトにちゃらちゃらでれでれされてごらんなさいよ。
他人の顔して弁当にして持ち帰りしたくなるから。

>>287
舅のお下がりを夫に着るようにカッターシャツやスーツの上着を持ってこられたときは、
姑の頭の中にサイズってないのか?って思いました。
大人も小さい子供のように年齢が大きいほど全てが大きいと思っているんでしょうか?
背は高いけどスリムな舅の服を、姑に似てずんぐりのコアラみたいな夫が着れる
わけがない。申し訳ない(?)けど、廃品回収のぼろ布で出しました。
379名無しさん@HOME:02/11/08 01:54
自分勝手に都合良く家族や他人のことを解釈してしまうところ。
風俗行って気持悪がる私に
「あなたは肌を重ねるってことが嫌いな淡泊な人だと思った」
んだって。じゃあ、なんで結婚した? 子供が産まれた?
婚前交渉もあった女房になんてこと言うのよ(-_-メ)

「娘とも話が合ったみたいだったし、初対面の女性とも話が合えば盛り上がっちゃう人だから、
 浮気が心配」
って、仲人をしてくれた上司の奥さんから言われたことを伝えたら
「一緒にお宅に行ったやつらがみんな、女性とそういう会話が苦手なやつらだったからだろ」
 娘さんとしゃべれたのオレだけだったから」
と、さぞ他の人達がダメなやつみたいに自信満々に言うから、
「それ、節操のないやつだって非難されてるんだけど? 誰も誉めてないよ」
って言ったら、黙り込んじゃった。
バカ亭主め!

380名無しさん@HOME:02/11/08 02:06
風俗いく旦那・・・キモイ。
>375
トンカツ定食は許せ
あれは旨いんだってば
このスレで荒らしてるフェミキチガイ女が一番キモイ。

【調査】"死に至るリスク"女性は「夫あり」、男性は「妻なし」…夫の存在は負担に?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036633962/444
383名無しさん@HOME:02/11/08 03:29
このスレで荒らしてるフェミキチガイ女が一番キモイ。

【調査】"死に至るリスク"女性は「夫あり」、男性は「妻なし」…夫の存在は負担に?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036633962/444-
384375:02/11/08 03:47
眠れん。
>>376
ほんとにそう思う。しかも反抗期って感じ。
>>377
こんなのはまだ序の口。
>>381
とんかつ定食は確かにうまいがダイエット中ならジャンボとんかつは注文
するな、ご飯やキャベツもおかわりするな、って感じ。

・「スポクラに入会したい」というのでOKしたがなぜかうちから
1時間以上もかかるところに入会。案の定半年以上行くことなく解約
・その半年後また「スポクラに入会としたい」と言い出し今度は
うちから10分のところにしたがこの1年で3回だけ
・私の服に文句をつける(ミニスカートをはけと言う)
・シャツのすそをジーパンに入れたがる
・ほっとくとワイシャツを何日も同じのを着続ける
※旦那の会社は保守的なので旦那が寝坊したり遅刻したり小汚い格好を
したりしてるとすべて嫁のせいにされる。私はすっかりダメ嫁になってる

まだまだあるけどこの辺でやめとこう。
一番腹立つのが私が何度言っても改善しないとこ。
そして「うちは規則が多いな〜」と文句をいうところ。

385名無しさん@HOME:02/11/08 04:08
速報+を荒らすのは止めろ
386名無しさん@HOME:02/11/08 04:08
>>375
あんた晒されてるよ(藁藁


【調査】"死に至るリスク"女性は「夫あり」、男性は「妻なし」…夫の存在は負担に?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036633962
387名無しさん@HOME:02/11/08 06:38
生理中に
「やーい、オマンコから血が出てらー」
とはやし立てられた。怒ったら、
「お前も『やーい、チンコから白い液が出てらー』って
はやし返せばいいじゃん」
と言われた・・・

結婚前はクールで理知的なところが魅力だったのに、
5年たった今は、アタマの悪いガキ大将と化してしまった。
子供は旦那が大好きで、真似ばかりしている。将来不安で鬱
てすと
389名無しさん@HOME:02/11/08 08:42
地元の名門高校でつねに一番で東京の某有名私立大学を卒業。地元の役所に就職で、
そりゃ親戚一同、彼を昔から知ってる人、友人から「いいわね。すごいわね。」と
言われるが、よき夫よき父かと思えば全然だめ。
田舎のしがらみ身内のしがらみがすごい好き。
自分が男尊女卑だということすら意識してない鈍感者。
妻の痛みに気づかない無神経者。
これでも一度振ろうと思ったのに。自分の心が狭いのかと思いとどまったがあの時の
直感は間違ってなかった。ひたすら自分が愚かだったと攻める日々。鬱。
先日の三連休に夫実家へ行き
倉庫の掃除でさんざんこき使われ
朝飯作ってお皿洗って…気ィつかいまくってダウン
「今日会社休む〜」
そんな私に夫は一言

「怠け者、さっさと起きて仕事逝け」

ざけんなよゴルァ!お粥一杯満足に作れない癖に
偉そうなこといってんじゃねぇよ!ヴァカ!!(゚Д゚)

元気になったら復讐してやる…フフフフフ
391名無しさん@HOME:02/11/08 12:12
何処でもおならするところ。しかも臭い。
マッチを擦れば匂いが消えると知って、100均でマッチ買ってきた。
プッときこえたらお尻の横ですかさずマッチ!毎回やってたら
時々おならに火がつくこと発見!面白がってたら最近おならするとき
別室に逃げるようになった。もしかして勝利?
392名無しさん@HOME:02/11/08 12:49
妊娠中とかでも自分がしてほしい時だけ下処理やらされた。
つわりで気持ち悪いし、腹出て苦しいのにフェラ強要。マジむかついた。
んで、断ると逆切れ。んぁ!?てめぇでやれよぼけ!!!!!!
しかもさぁ月に五回は飲み。
小遣い範囲なら許すけど毎月毎月前借すんじゃねぇ!
あーたは断るという言葉を知らないんですか?
仕事の先輩が青森へ出張いってて一時帰宅した時に友達同士でおかえりなさいパーティー?
お前らは二度と会えないような仲じゃねえだろ?歩いて10分の距離に住んでるくせに!!
バカじゃない?いきなりハーレー乗りたいって言い出して金ためる為に仕事以外にも
バイトしたいっていってたけど、自分の趣味の為に犠牲になるのはごめんだからね!!
だいたい同居っていっても私はあーたのババと住んでるんじゃなくてあんたとすんでるんだからね!
何が良くて二人きりで飯くわないかんのじゃ。あーばかばかばか!
>>391
それは嫌っているのか楽しんでいるのかわからんな。
394名無しさん@HOME:02/11/08 15:49
結局のところストレス発散スレはここですか?
395名無しさん@HOME:02/11/08 15:51
>>392
離婚しなさい。
396名無しさん@HOME:02/11/08 15:52
>>377
>>375

で、なんでそんな男と結婚なぞしたわけ???
397名無しさん@HOME:02/11/08 15:53
>>391
あぶないよー腸に引火するよー
>>394
旦那には言いたくても言えないんだろうな 肉奴隷だから
>>397
体内ガス爆発→直腸・肛門スプラッタ
ファンヒーターの灯油タンクの蓋を固く締めすぎる。
給油できないじゃん!ササササムー!
401名無しさん@HOME:02/11/08 16:04
私より肌が柔らかく暖かくすべすべしっとりしていること
>1-999
総じて

「厨房にマジレスカコワルイ」

のようにも見える(夫=厨房)
>>401
それは嫌いなのかうらやましいのかどっちなんだ?
404名無しさん@HOME:02/11/08 16:39
>>304
ネットオークションに出して換金汁
>>315
だって狭いトイレの中でズボン脱ぐの面倒じゃん。。。

スカートは大でもまくればいいだけかもしんないけどさ。
>>303
で、そう言うところが嫌いなのか?
407名無しさん@HOME:02/11/08 16:50
別に学生時代の友達と飲みに行くのはいいんだけど、それに私を引っ張り込まないでほすぃ。
何度か断ってるのに、「○○の所も奥さん来るし〜」って、それはその人が学生時代から
その中にいたから、気心知れてるだけじゃん。
実際、学生時代に面識あった人以外、奥さん来ないじゃん。
「披露宴にも来てたし、全く知らないわけじゃ〜」って言うけど、披露宴のお見送りの時に
「今日はありがとうございました」って言っただけだよ。
全くといっていいくらい知らない人だよ。
一対一くらいの小規模からならまだしも、5〜10人の中に飛び込む勇気ないです。
私、お酒のめないし。

ついでに、今度友達読んでみんなで飲み会していい?って言うけど、準備と後片付け
全部旦那がやって、なおかつ22時にはお開き、家の中禁煙で私は出かけていてもいいなら
許すよ。
>>288
>旦那の会ったこともあまりなかったジジィ
こんな書き方してる時点であんたの社交性の低さが伺えるよ。
409名無しさん@HOME:02/11/08 19:02
392>まで行かないけど今まで妊娠の前は早く
子供欲しいから飲むのはもったいないって
いってごまかしてた。今は丁度出来てエッチできないから
飲んでっていってるけど嫌なんです。最初から・・

410名無しさん@HOME:02/11/08 19:05
ゲームばっかりやってる
馬鹿旦那どう思う?生まれてくる
子供にも悪影響!!!精神年齢わや低い!
411名無しさん@HOME:02/11/08 19:07
まぁ日本語も碌に使えない主婦には言われたくないだろうな、旦那さんも。
412名無しさん@HOME:02/11/08 19:09
今日はここに来たのか・・・
413名無しさん@HOME:02/11/08 19:09
>410
まだ可愛くていいじゃん・・。ゲームなら一緒にできる
時もあるし。
うちなんかエロ画像集めだよ。頭エロエロだよ。
414名無しさん@HOME:02/11/08 19:11
>>413
お前も頭の中エロエロなんだろ?
415名無しさん@HOME:02/11/08 19:12
食事中にくしゃみして手のひらに飛んだ食べカスを舐めるのやめてください。
後、鼻クソ丸めてテレビ台に並べてコレクションするのも…。
416名無しさん@HOME:02/11/08 19:12
>>415
カワイイじゃん。
417名無しさん@HOME:02/11/08 19:17
かわいいかあ?
418名無しさん@HOME:02/11/08 19:21
>>415
うわぁ、くれぐれも会社でやらないようにいっといてね
居るんだ、机の上に鼻毛並べて植えるオヤジ
419名無しさん@HOME :02/11/08 20:46
夫はゲプー大魔神。それも、でかくてきたならすぃ。
聞いてると吐きそうになるです。
そのうえ炭酸大好きで、しょっちゅう飲んでます。
出すとき口閉じるか、手で押さえろと言っても出ちゃうそうな。
ある時、義父がオロナミンCを飲んでいた。後方で「ゲフー」が聞こえ鬱。
義母がペフシを飲んでいた。真横で「ゲフー」・・・鬱。
夫は長男です。同居したら、食卓はゲップの大合唱まちがいなしです。鬱。
420名無しさん@HOME:02/11/09 01:24
娘が生まれてから頻繁にチソチソ握らせてくれなくなったところが嫌い。
もっと触りたいのに・・ケツ撫でで我慢する毎日。はぁ。
421名無しさん@HOME:02/11/09 02:23
「今日は忘年会で泊まり」だとぉ?
こんな時期に忘年会する会社があるかぁ??

もう少し考えろや!!
422名無しさん@HOME:02/11/09 02:42
>421
それって外泊する為の嘘ってことだよね?
旦那さん何してるんだろうね…(浮気とか?)
423421:02/11/09 04:42
間違いなく女関係でしょうね・・。
私、今妊娠中だし。
あれれ? 離婚するほどじゃない 事はない。
>423
うん、それはスレ違い。もっと怒れ。
425名無しさん@HOME:02/11/09 17:51
妊娠中の浮気か。。とりあえず最低だが
飼う気があるのか一度のお遊びか重要なところでつね。
426名無しさん@HOME:02/11/09 18:22
うちの旦那は自分の母親を決して悪く言わない。
同じお米でさえ、母親の炊くご飯の方が美味しいという。
私は無着色のたらこを健康のために買っているのに、
彼の母親が買っている真っ赤なたらこの方が美味しいという。
悲しい。
427名無しさん@HOME:02/11/09 18:22
つまりマザコンって事で。

>427
そうとばかりも言えないだろ。
何年の蓄積か知らないけど、そういう母親のもとで慣されたものを変えるなら
それなりの時間はかかるだろうし。そのうち妻の味に慣れ親しむようになるさ、
きっと。

429名無しさん@HOME:02/11/09 18:29
じゃあ全部トメに家事を任せてしまえ。
文句言ったら「ママンの方がいいんでしょう(はぁと」だ。
430名無しさん@HOME:02/11/09 18:32
>>428
米の炊き方による味に慣れとかないと思うが。。
真っ赤なタラコも無着色タラコも味は変わらんぞ。
っていうか真っ赤なタラコは着色料臭い。。

ハッ(゚д゚)それをおいしいと感じてしまうのか…
>>426
まぁそんな事ばかり言わないで、私のも美味しく食べて欲しいなぁ♪
って数年飼い慣らしたら、ママンの味を
「コレはコレで美味しいけど、なんか違うかも…」と云うようになるよ。
自分の好みはこういうものなんだ〜と話すんじゃなく、
母親を持ち出して味を比較するようじゃ、マザコンと言われてもしょうがない。
433名無しさん@HOME:02/11/09 19:24
ダンナのケータイメール
見てしまうほうも罪かもしれないが、それには触れないで下さい。

まだあの女とメールしてる・・・
これで3回目です。私には「お前の嫌がることはしない,辞める」って
言ったくせに・・・うそつき!もうこんなオトコは知らん。
ケコーンして子供生まれたばかりなのに。

因みに・・・あの女ってのは、ダンナの中学の同級生。
ゆびとまで再会してメールを始めたらいし。
相手はバツイチ子持ち。
バツイチでも子持ちでもかまわんが
人のダンナにちょっかいかけるのはやめてホスィ…
434名無しさん@HOME:02/11/09 19:26
>>433
メールの内容はどんなんだったの?
やっぱり、あからさまにちょっかい出してた?
435名無しさん@HOME:02/11/09 20:08
怒りに任せてクソスレ立てちゃった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

>>434
↓ここ参照してくださいませ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036837220/






今日、スーパーで、3歳ぐらいの男の子の手をひいて歩いている男性がいたんだが、
男の子が滑ってぱたんと転んだら
「何やってんだよ!まったく」って言ってんの、その人…
私はまだ小梨だけど、もしダンナがこんな人だったらイヤだ。と思いますた。
437名無しさん@HOME:02/11/09 23:30
渋滞すると不機嫌になる旦那
腹が減ると不機嫌になる旦那
>437
うちの元旦那も渋滞で不機嫌になってた。
あんまりいらついたので、怒鳴りつけて車から降ろした。
不機嫌になったからって、車がすくわけでもないのに。
>>435
なんで家庭板にたてなかったん?
夫と会話が弾まない。今日もほとんどしゃべってない。
441名無しさん@HOME:02/11/10 00:01
さっき旦那から電話があった。
「今からカラオケに行くんだけどお前も来いよ」
だって。
行くわけないじゃん。
442名無しさん@HOME:02/11/10 00:49
>441 私なら喜び勇んで出かけますが。
443名無しさん@HOME:02/11/10 01:03
歯医者の予約電話を私にかけさせる事。
しかもその予約した日(予約時間1時間前)、残業で帰れなくなったから
キャンセル&予約日変更の電話してくれ〜と会社から家に
電話かけてくるところ。家にかけれるんなら自分で歯医者に電話しろ!
・・・と言ったら「じゃぁもう行かない!」だとよ。
詰め物取れて困ってるくせに。あほー。
>443
放置しなされ・・・
445名無しさん@HOME:02/11/10 01:04
>443
甘やかせすぎです
446443:02/11/10 01:17
放置されるとマジ困るので(^^;;;;;;
お前、歯医者で影で笑われてても良いんだな?
と念を押して電話かけてやりました。
以前放置したら神経まで逝っちゃって治療にエライお金と時間かかったのです。
しくしく。虫歯は痛くなってから治すものだ!と、頑なに通院を拒むの・・
言わないと歯も磨かないし(泣)こんな恥ずかしい夫嫌だー。
>446
治療費は小遣いから払わせなさい。
大人なんですもの。
普通そこまで放置しません、趣味の範囲の放置ですから、ええ。
448名無しさん@HOME:02/11/10 08:42
映画を一緒に見に行くと、帰り道に必ず、
「内容が良く分からなかったね」というところ。
あなたが分からないからって、私も同じだと思うなよ。
しかも見に行きたいと行ったのはあなただろ?
原作付きなら原作隅から隅まで読め!とは言わないけど、ある程度は
粗筋とか前もって把握していて欲しい。
字幕についていけないなら一人で吹き替え観にに行ってよ。
(字幕の事を言ったら、それじゃあつまらん、と言われた。なんでだ…)
もうすぐハリポタがはじまるから鬱…
449名無しさん@HOME:02/11/10 09:54
うちの旦那は歯医者に行く気すらないようです。
何度言っても無駄。ドラクエやる暇あるなら歯医者予約して欲しいよ。
450名無しさん@HOME:02/11/10 12:15
>435
>「私たちただの友達なのに、奥さんったら疑ってるのね?クスクス」
>「新妻サン、まだ疑ってるの〜?クスクス」ってな感じで・・・

こんなこと言われてるんだ。
その携帯、水没させろ。「水かかちゃってごめん(w」と言っておけ。
それから同級生と会ったりメールのやりとりも止めてくれ、と。
新しい携帯取り上げて、ロックナンバーを435だけの知っているナンバーに変えてしまい、
表示許可のあるもののみ着信にさせて、彼女の携帯にはかからないように設定。
iモードは解約。メールも出来ないようにする。かける番号明細も取り寄せ。
離婚したくないと泣いて訴えるならそこまでさせないと。
新生児の赤ちゃんを抱えた自分がどれだけ精神的に不安定になるのかも
ちゃんと説明すること。
それから、今まで浮気した分の慰謝料として金額を設定し、435名義にすること。
慰謝料の金額が決まったら公証人役場に行って慰謝料として貰ったことを
明確にする書類を必ず作ること(旦那と共同で)。

あとマジに悩んでるの?マジならN速にスレ立てないと思うけど。
451名無しさん@HOME:02/11/10 14:17
義両親(とくにトメ)が私に失礼な言動を取っても
たしなめるどころか、
「ああいう親だから仕方ない、受け流すしかないんだよ・・・」と
遠回しに「お前が我慢しさえすれば丸くおさまる」と言うところ。
ほんとに「仕方のない親」なら距離を置いてもよさそうなのに、
盆暮れ正月、連休とホイホイ出かけてくのも鬱。
452435:02/11/10 14:18
439 :名無しさん@HOME :02/11/09 23:56
>>439
いろいろな意見が効いてみたかったので。
案の定賛否両論でした。
でも思いつめて周りが見えなくなってた状況から
少し余裕ができますた。

>>450
これ、3回目なんですよ(相手は同じ女。前の時は出会い系サイトの♀ともメールしてた)
んでケータイを解約させたり変えさせたり。
でも結局その女とは切れないみたいなんです。
結婚や出産の報告も、他の友達(男)にはしてないのに。
しかも名付けまでその女に相談してるんです。
・・・離婚した方がいいのか・・・
子供がかわいそうだから今はまだ黙っていますが
いずれ決着をつけようとは思っています。

453名無しさん@HOME:02/11/10 14:32
この板初めて来ました。。。
こわひ。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
454名無しさん@HOME:02/11/10 14:47
映画で言えば、
私はバリバリのハリウッド映画(話題作)がすきなのに
旦那は「りんぐ」「ざ・りんぐ」などの暗いて怖い映画好き
なんでお金払って怖い思いをするんだっちゅーの。
455名無しさん@HOME:02/11/10 14:50
454の悩みはかわいい
ほのぼの
456名無しさん@HOME:02/11/10 15:00
某ショッピングセンターの駐車場は狭くて怖い。
遠出は夫、近所への買い物はいつも私が運転してるんだけど、
そこは怖いから「運転代わってくれる」と聞いたら
「こういうときだけ、調子んだな。わがままやつ」って
言われた。
悲しくて、涙が出た。
457名無しさん@HOME:02/11/10 15:41
このスレ住人30年後のボヤキ

「はぁ、結局この馬鹿亭主直んなかったわ。お願いだからもう早く逝ってぽ。
まあ子供がいい子に育ってくれたのだけが救いね。でも、何であんな気の
利かない嫁さん選んじまったかね。あの子仕事で疲れてるのに休みの日は
子供の世話押し付けられて・・・ それにあの子が実家に帰りたがってるの
にあの嫁ときたらなんだかんだと理由つけて来たがらないし。もう息子が
かわいそう。不憫で仕方ないよ」
458名無しさん@HOME:02/11/10 16:13
はじめに風邪をもらってくるのは絶対旦那。
もらって来てもいいからこっちにうつすな。
459名無しさん@HOME:02/11/10 16:22
458の悩みすっごい分かる! 旦那が風邪もらってくると、絶対こっちに移るから迷惑。
最近は、風邪引いたら帰ってこなくていいと思うまでに。。。
ちょっとでも風邪っぽいと構って構ってとウザいし。
黙って医者行って寝ていろ。
461458:02/11/10 16:25
>459
いま、まさに旦那にもらった風邪で頭ぼーっとしてまつ。
462名無しさん@HOME:02/11/10 16:33
旦那が実際ひいてるならまだ我慢のしようがある。
家帰って寝てるくらいなら看病もする。

風邪ひいてるって解ってる親類の家に子供つれていくな。
義姉も風邪ひいて子供が退屈してるからって我が家に連れてくるな!

まじで乳児にインフルエンザうつったことあるっす。
463名無しさん@HOME:02/11/10 17:18
しばらく前にサトラレって映画あったけど、
うちの夫は厳しい母と体罰主義の父に怒られ過ぎた「オコラレ」って感じ。

特に義母の「こんなことも出来ないなんてあんたはそれでも人間か!!」みたいな
人を断罪するオーラはものすごい。怒りと恨みで人をとことん追い詰める。
そのせいか夫はちょっと言われただけで逆切れして怒鳴ったり、
逆に平然と無関心を装って逃避したりで、よっぽどそっちの方が人間としてどうよ?
って感じです。
非難されるという状況に過剰な反応を見せる「オコラレ」。
あなたの周りにもいませんか?
464名無しさん@HOME:02/11/10 17:30
「オコラレ」

ワロタ
>>463
あなたの旦那さんはACです。カウンセリングへGO!
>462
((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
467名無しさん@HOME:02/11/10 19:40
ババがいること。
468名無しさん@HOME:02/11/10 19:41
外食で自分の行きたくないところを子供にリクエストされると
機嫌が悪くなる旦那。
子供が意見を通そうとすると一人でインスタントラーメン茹で始めたりする。
それが始まると
「俺はそんなところ行きたくないからお前らだけで行け」
の合図。
当然家の中の空気が悪くなる。
仕方なく子供と三人で行くが面白いわけでもなくおいしいわけでもなく。
最近じゃ長女が外食の話が出ると(大体旦那が言い出す)
「お父さんの行きたいところでいいよ」
なんて言ってる。

離婚しようかな〜。
>468
大人気ない旦那様やな…子供と張りあうなや…(ノД`)・゚・。
470名無しさん@HOME:02/11/10 23:17
昨日、旦那の友人(私自身は会ったことがない)の結婚式に出席するため東京へ行きました。
この結婚式に関することでここ2週間ほど喧嘩の繰り返し。
昨日はそれがピークに達したため、旦那友人のいる前で後ろからケリを
入れてやりした。
>470
結婚式に関する喧嘩ってどんなこと?
まぁ、会ったことない旦那の友人の結婚式に行くのだから
ストレスもたまるよね。勝手に一人で行けっつーの。
472名無しさん:02/11/10 23:29
子供のいきたいところを優先させるのが母親、
自分が逝きたいところを優先するのが父親
養育しているのは両親
決定権は両親もしくは稼ぎ手にある
473名無しさん@HOME:02/11/10 23:37
うちは最近子供が大きくなってきたからうむを言わさず
「多数決」
にしてるよ。
長男の言い分は
「必ずしも多数決が正しいわけでは無いが・・」
だけど、これ言い出すと旦那屁理屈こきようもないらしい。
474名無しさん:02/11/10 23:43
大体、子供のいうことを優先させる親はアホ
475名無しさん:02/11/10 23:44
母親は子に甘い。
476名無しさん@HOME:02/11/10 23:48
親に決定権があると思う
子供と張り合ってラーメンゆでてどうする
477名無しさん@HOME:02/11/10 23:50
子供の方がよっぽど大人じゃん。
決定権は親にあるかもしれないが、やり方が子供すぎ。
478名無しさん:02/11/10 23:57
母親は父親の意見をサポートするのが当り前
できない妻はサゲマン女
479名無しさん@HOME:02/11/10 23:57
うちも外食の時は、旦那の行きたいとこが優先になっててちょっと嫌。
子供も私も好き嫌いの「好き」は多いけど「嫌い」はほとんど無い。
夫は「味や見た目が嫌いな物」も多いけど何より「食べるとアレルギー反応出る物」が多いから。
店を決めるのも面倒なので長引いた挙句結局家に帰って食事になったことも数知れず〜

夫の出張の日の子供達との外食は好きなものが食べられるイベントデイとなっています(笑)
480名無しさん@HOME:02/11/10 23:58
>>477
それは言えてますな。
すべての親が未熟でないと限りません。
あと、子供がいやがってんのに
大人のやり方をいつも強いれば
反抗しまくる子供になるね。
まあ、何事もポイントをつかんで
ほどほどにやるのがいいんだよ。
>>472
そのやりかたで失敗した親を
何人も見てます。反抗しまくるか
極端に無関心の子供に育ちました。
481名無しさん@HOME:02/11/10 23:58
>479
サゲマンをハケーンしますた
482名無しさん@HOME:02/11/11 00:00
479のおとうさんはかわいそうだね
妻と子供にそんな風に思われているなんて
483名無しさん@HOME:02/11/11 00:02
はげ、みずむし、でっぱら、酒飲み、
マザコン、やる気ない
ところが嫌い。離婚すると生活できなくなるので
テキトーにあしらってます。
あっ、姑がのび太そっくりでADHDですよ。
白内障で目がほとんど見えない。
だんなもそうなったら最悪だなー。
484名無しさん@HOME:02/11/11 00:03
トイレを掃除してもすぐ汚す。
子もトイレ使うようになったから、相方のウンチの後は
念入りに掃除せねばならずウチュ。
せめて一度お尻拭いてからウォシュレット使ってくれー。
485名無しさん@HOME:02/11/11 00:03
>480
私が子供の頃、なんでも親に決定権がありました。
私は強い親を尊敬してます。自分に子供ができたらそうしようと思う。
姑と話しても、同じ意見。
友達感覚の親とかいうのを見ると虫酸が走る〜
486名無しさん@HOME:02/11/11 00:05
うちも店決める時は家族四人で多数決が多いよ。
夫の好みの店に手が上がることは少ないな(笑)
487名無しさん@HOME:02/11/11 00:07
大人になっても好き嫌いの多い子供男は性格にも問題ある場合が多い。
心も味覚も成長してないから仕方ないんだけどね
488名無しさん@HOME:02/11/11 00:08
>484
ウォシュレット、お尻を拭いてから使うのは意味がないかと・・・。
特に痔の人は。
489名無しさん:02/11/11 00:09
>487
そういうおまえはどうなんだって
490名無しさん@HOME:02/11/11 00:11
食べ物の好き嫌いが多い奴って男女問わず育ち、親の躾が悪い。
491名無しさん@HOME:02/11/11 00:12
>>487はげど
親が矯正してくれなかったんだろうね
492名無しさん@HOME:02/11/11 00:13
>>490
なぜだろーねー.....
私の周りではそう。好き嫌いが多い人って、箸の持ち方も悪かったり
食べ方が汚かったり靴をひっくり返さなかったり
味覚の問題ではないのかなあ。
私の交友関係が狭いのかなー
493名無しさん@HOME:02/11/11 00:14
会社の同僚の女の子でランチをすると必ず残す女の子が
いた。そんなら頼むなと思った穂
494名無しさん@HOME:02/11/11 00:15
>492って卑しい家の出じゃない?周りがそんなんだったら
495名無しさん@HOME:02/11/11 00:15
>>488
詳しいねぇ w
496名無しさん@HOME:02/11/11 00:18
食べ物の「嫌い」を全面的に押し出して平気な人って
子供の時に親が「好き嫌い」を矯正しようとしたりしてないから
「(食べ物に文句を言うのは)恥ずかしいんだ」って意識がないんだと思う。
そういう親が育てれば、箸の持ち方など食事の基本的なマナーもスルーで大きくなるケースが多いのではないかな?

味覚の好き嫌い、はある程度あってもOKだけど、全面に出していいものじゃないだろうし
周りの空気に配慮できる人は総じてマナーも良いよ
497名無しさん@HOME:02/11/11 00:20
>>490
貧乏人の家ほど好き嫌いなかったよ。
(公立小学校時代)
医者の息子、弁護士の息子なんて
好き嫌い多かった印象あり。
本当においしいものしか食べない傾向があるよ。
特に給食がおいしいとか言ってるのは
たいがい貧乏家庭だった。
あっ、あと、おかわりじゃんけんやってる奴も。
うちのだんな、好き嫌い無いけど
味がわからないみたいで、
料理をかなーり失敗して出しても
おかわりして食べてるよ。藁)
だんな実家は定年前、
私の親の年収の5分の1でした。
498名無しさん@HOME:02/11/11 00:28
>497
>うちのだんな、好き嫌い無いけど 味がわからないみたいで、
それは割れ鍋に綴じ蓋で良かったのでは?

石や弁護士でも育ち悪い奴はいます
金持ち=育ちがいいと考えられるあなたはシンプルで良いね^^
499名無しさん@HOME:02/11/11 00:29
おかわりじゃんけん  ってナニ??
金持ってる=育ちがいい
ってのはビミョーに違ってるからなあ。
>499
さ〜、残っているプリン一つに対して食べたい生徒は49人。
誰が残りのプリンをゲッチュー出来るのか。
手に汗握るじゃんけん勝負を制したのは三丁目の山下君。

クラスの生徒全員の羨望の眼差しの中で食べるプリンはきっと美味しかったん
だろうなぁ。
502492:02/11/11 00:37
>>494
そういう人がいる一方、きちんとしてる人は好き嫌いも少ないという話ですよ。
いきなり卑しい家とか、意味がよくわからないです.....なぜ?
私は小さい頃すごく食が細くて、「栄養不可」と学校医に言われたほど
だった。
で、好き嫌い、箸使いを躾けようとすると、うるさがって余計食べ
なくなってしまう。ヘタレな親は、びびって躾けられなかったようでつ。
我が子に箸使いを教える段になって、「これではイカン!」とやっと正しく
持てるようになりますた。好き嫌いも何でも美味しそうに食べる旦那&
子供の影響で、「食べてみようかな?」と思えるようになって(食べず嫌い
が多かった)随分減りました。
504名無しさん@HOME:02/11/11 00:42
>>498
確率的に貧乏人は育ち悪い奴多いよ。
だって、おかわりじゃんけんやってる奴
はいつものメンバーで汚い言葉使ってて
汚い身だしなみで下品だったもん。
その医者や弁護士の子供は
クラス委員とか授業中発言力もあって
下品な行動とかしてなかったな。
金持ち=育ちがいいと考えるのはサンプルが
身近にあっただけのことで、確率的には高いと思われ。
確率が低いのは金持ち=育ちが悪いっていうんじゃない。

だんなは好き嫌いなくてなんでも食べるのは良いけど
どけちで金銭感覚が違うところがいやだ。
たとえば、美容院に行こうとして2200円でカットしてくれる
ところがあったんで行こうとしたら「お前このあいだ
髪切ったばっかじゃん」とかいいやがる。
自分は月に3000円のくせに。はげてんだから
散発すんなよ!
505名無しさん@HOME:02/11/11 00:42
私も子供の頃偏食がかなり多くて、親に泣きながら食べさせられたりしたもんだ。
でも、大人になっても偏食多いほうだと思う。外食なんかだったら、好きなものしか
頼まないけど、義実家だけでは偏食を前面にだしている。
だって「あれ食べろ。これ食べろ」ってほんっとにシツコイから。
「いらないです」「結構です」「お腹いっぱいです」と言っても、遠慮してると
思っているのか「食べろ食べろ」と五月蝿い。
だから最初から「嫌いなんです」と一言言うようになった。悪い?
506名無しさん@HOME:02/11/11 00:46
>>501
プリンで思い出した!
土日出勤のプリン好き夫をネギラウために
パステルのプリンを2個買って玄関に置きっぱなしだった!
そして夫は未だに会社に居る。。。むかつくぜぃ!
507名無しさん@HOME:02/11/11 00:47
>金持ち=育ちがいいと考えるのはサンプルが
>身近にあっただけのことで、確率的には高いと思われ。

だから504の周りだけの事だろ?全世界で確立高いのかい??
508名無しさん@HOME:02/11/11 00:48
お金あっても下品なやつなんてイパーイいたけどね。
509名無しさん@HOME:02/11/11 00:58
>>507
身近で実際体験済みだし、
知人からもよく聞くんで確立高い
と思ってる。少なくとも
うちのだんなは下品だ。
結婚してからわかったよ。
はげてなかったし。まぁ、いいところのほうが
勝ってるが、はげは最悪だぞ。
一気に後退しやがった。
若かった私には予想が出来なかったよ。
だんなの父親の頭から。
なんか、酔いしれてたからなー。
はげは悲惨じゃ、はげは。
510名無しさん@HOME:02/11/11 00:58
わたしゃ小学生や中学生の子がおかわりじゃんけん
やっててもげひーんには思えないよ。
そういうの「食欲あっていいじゃーん」
くらいにしか思わない。他のとこで同じやつが下品な
事してても、おかわりじゃんけんの時には思わないだろう・・。

いい年した大人がやってたらちょっと下品だと思うだろうが・・。
511名無しさん@HOME:02/11/11 00:58
496が正論だと思う。
好き嫌いがあるのは仕方なくても、前面に押し出していいものではナイ。
育ちのいい人ほど好き嫌いを口に出さない傾向があるように思う。
うちのダンナは根っからの味覚音痴みたいだけど。
何でもウマイウマイって。
私は好き嫌いはないけど、密かに『隠れグルメ』って呼ばれてた(鬱)
512名無しさん@HOME:02/11/11 01:02
>>510
身なりがきちんとした奴がやってりゃ
下品には見えなかったけど、
靴はちゃんと履いてないわ、シャツはズボンから
中途半端に出てるわ、だらしなかったよ。
ちなみに、頭まで悪かった→運動馬鹿4人と
その子分3人計7人組
みんなの笑いを取ってたんでほほえましい光景だったが。
自分の子供があーなったらやだ。
ちなみにだんなはおかわりじゃんけん参加してたそうだ。
513名無しさん@HOME:02/11/11 01:04
うちの夫もなんでもうまいうまいの人。
楽でいいけど、腕によりをかけても
高いみそを奮発して買ってきても
細かい味の違いがわからないらしい。
義両親はすごい食通なのに......なぜ?
義両親に高い店に連れてってもらうとき、夫だけおいていきたいよ。
彼にはマックで十分。
つーか、二人で海外旅行に行っても、マックで済まそうとすんなー
>>512人の身なりや行動をそこまで記憶してて、
アレはお下品だった等と語るアナタがキモイです。
自分の子供がこーなったらやだ。
515名無しさん@HOME:02/11/11 01:09
育ちのイイ人は、他人を見下したりしない。
516名無しさん@HOME:02/11/11 01:11
こんなこと言って悪いんだけど、おかわりじゃんけんやってる
男の子と「おかわりじゃんけんなんて下品ね」って言う女の子
がいたらおかわりじゃんけんやる男の子のほうがあつかいやすい
と思うんだよね。あくまで私の場合だけど・・。

でもこれは
「教師のごきげんばかり取るくそ生意気な女子」
ってのに色々されてるからだけかもしんない。ごめん。
話の途中でゴメン 「おかわりじゃんけん」って何?
ワロタ。ループの王と呼びたい。>>499->>501読みなはれ。
それにしても「確立」を見るとなんか尻が痒くなる。
519517:02/11/11 03:11
>518 すまんです。
一応読んだつもりだったんだが、見落としてた。
下品と思う人がいるのか。
ひとつ残ってる時そのままになるより余程良いと思うけどな。
520470:02/11/11 08:15
結婚式関係の喧嘩ですが・・・
会ったことのない旦那の友人の結婚式に、これまた会ったことのない旦那の
友人夫婦の車で朝の6時に出発するのでちょっと不安を口にしたら不機嫌に。
しかもこの友人夫婦の奥様の方と旦那が若かりし頃何やらあったらしいと。
そして案の定、都内に入ったところで渋滞につかまり、現地に着いたのは
式も終わって新郎新婦も高砂席に着いた後。
おめでたい日だし、できるだけおとなしくしていようと思ったのですが、
宴会場に入る前についに積もったものがピークに。
「けっ。もうどう思われようといーや」
の気持ちがケリ1発に。
それも旦那友人の見える角度でしっかりと。はい。
521名無しさん@HOME:02/11/11 08:50
「同居のこと」や「勇者降臨」スレを読んでる私に向かって、
「うちには嫁姑問題なんて存在しないよな〜?(にこにこ)」と平気で言える
神経が大 嫌 い 。
私何度も何度もあなたに相談してるよね?なに聞いてたの??
522名無しさん@HOME:02/11/11 08:56
>521
それは離婚してもいいほどだと思う。
旦那教育がんがれー。
523名無しさん@HOME:02/11/11 09:04
>521
問題を認めたくないだけのお子チャマ亭主と見た。
各スレには無神経ダンナの根性をたたきなおした勇者様たちがイパーイだ。
参考にしてガンガレ!
524名無しさん@HOME:02/11/11 09:11
体の具合が悪いとすぐ「重病人」になってしまうところ。
昨日も夕方くらいからお腹が痛み出したらしく、「病院に行くから用意を」
日曜だったし、日中買い物行ってしまってお財布の中は2千円ぐらいしか
無かった。なのでATMでお金を下ろして来ようとすぐ近くの銀行まで
車で出たら携帯にかかってきて「何してるんだ!!」
あの…休日に診療かかると預かり金として5000円必要なんですが?
しかも時間は夕方5時前。5時過ぎるとATMさえ閉まってしまうんですが??
コンビニのATMは使える銀行が限られてるんですが????

結局医者の診断は「便秘のちょっと酷いもの」
5分じゃ10分医者に行くのが遅れたからって、命に関わるような症例じゃない。
はぁ…これじゃ今から先が思いやられまつ。。。
525名無しさん@HOME:02/11/11 09:40
>>520
時間遅れてはいけないものは、電車で移動が基本だよね?
なんで車で行くかな?だんな?
電車が不便な地区かもしれませんぞ。うちがそうだ。
電車がラッシュ時に一時間2本しかないぞ。昼間なんか一時間一本なかったりするぞ。あー田舎田舎。

自分のミスで指をベビーシートに引っ掛けて爪をはがしかけたくせに、
そのベビーシート思いっきり殴って発散するところが嫌。
まだ息子乗ってるんだってば。君の手が痛もうと知らないが、
子供はびっくりするんだってば。それより爪を切れ。
527名無しさん@HOME:02/11/11 15:43
金曜日、育児疲れと風邪のダブルパンチで倒れてしまった。
早朝から嘔吐を繰り返し、授乳すら一人でできない私に
「今日は仕事休めないけど定時で帰ってくるから。
明日とあさっては俺が子供の面倒見るからお前は寝てろ」と言ってくれた。
で、土曜日。
子供が愚図ったりするとあやしてくれて助かった。
でも、子供がいるのは寝ている私の隣。一人遊びをしている時も
愚図ってあやすのも私の隣で。
あんたみたいに隣で子供に泣かれても起きないタイプじゃないんだよ。
普段子供の寝言ですら起きるような生活してるんだよ。
自力で起きあがれないから反応しなかっただけで、いちいち目が覚めるんだよ。
やってやってる態度じゃないからそんなにむかつかないけど、気がきかない。
528名無しさん@HOME:02/11/11 16:04
赤んぼが居るので、あまり身動きできないので私はストレスたまりまくり。
まぁでもこれは仕方ないんだけど、旦那が全然協力してくれない。
でも散々旦那は残業だ、会議だと言っていたので、あえて何も言わなかった。
今日も会議の日なんだけど、会議の時は上司と食事だから早く帰れないと言っていたのに、(毎月)
昨日旦那の携帯メールを盗み見したら、友達に「食事行こう!」とメールしまくりだった。
こっちは、風邪引いて具合悪いし、本当に助けて欲しいのに。
あー、ホントむかついたよ・・・。
なんかギャフンと言わしてやりたいんだが。

529527:02/11/11 16:24
>528
なんか、ごめん・・・・・・・
私、贅沢なこと言ってるね。わがままでスマソ
530528:02/11/11 16:38
>>527
あーそんな、全然贅沢じゃないっつーか、わがままじゃないよ!
なので、謝らないで〜!ちょっと愚痴ってみたのよ。
531名無しさん@HOME:02/11/11 17:12
>528
寿司だ。寿司をとれ。
「具合悪くて晩ご飯作れないもん」
と特上をたべちゃえ。(でもお粥しか無理かな?)
>>527
いや、わがままじゃないよ。
寝込んでいるのに静かにしてあげないダンナさんは
気が利かないと思うよ。
本人気になって休めない罠
>>528
元気な日に仕返しにダンナさんが会議の時に特上とっちゃえ!
534520:02/11/11 17:27
ズバリ新幹線代を浮かすためです。
535528:02/11/11 17:57
そうですね!今度寿司とりまっす!!
それぐらいしても、いいですよね!
536名無しさん@HOME:02/11/11 18:18
>524
一人で医者にも行かれないなんて、
小学生かよ・・・
537名無しさん@HOME:02/11/11 18:44
寿司で思い出した!
ダンナが麻雀に行くというので「ふーん、じゃ、寿司でも取っちゃおうかな〜」と
言ったら「それがイイ、それがイイ」と言った。
で、特上寿司とったんだけど、ダンナ帰ってきて玄関脇においてある
寿司桶見て「ほんとに取ったんだ・・・」って呆然としていた。
ザマーミロ?
と思ったら、後日ダンナ職場の人に「お寿司取ったんだって〜」
「今度はうなぎ?」とか何とか言われた。
微妙にむかつく。
538537:02/11/11 18:55
もう一つ。社員旅行に行きたかったので、ダンナに都合を
訊いたら(子どもの世話があるから)、
「行っておいで、行っておいで、子どもは実家に預けてくるから。」
っておまいは自分の子どもをどーしてたった2日間みていられないのかと
小一時間。バカタリ!
539名無しさん@HOME:02/11/11 18:59
鼻毛が伸びても切らないところ。
背の低い私からは、いつも飛び出しているのが見えて嫌。

指摘しても、自分で切らない。
540名無しさん@HOME:02/11/11 19:06
>>539
うちも。でも私がカットしてあげるんだ。
日曜とか、朝ゴロゴロしてるときにあお向けで寝てる旦那の首の下に枕を
置いて、旦那の上にうつぶせに乗ってちょきちょきと。
2週間くらいはキレイだよ。
うちは髭カット+髭剃り+ハナゲカット+耳掃除やってあげてます。
542名無しさん@HOME:02/11/11 19:11
イビキが地響きするくらいうるさいところ
おかげで眠剤無しでは眠れません
543名無しさん@HOME:02/11/11 19:49
うちは夫が不眠症気味で、私のいびきや歯軋りが
うるさい、と別室で寝てる。
微妙にいらつく。
544 :02/11/11 23:05
age
545名無しさん@HOME:02/11/11 23:06
>543
最初別室にされたときは
「けんか売ってんのかゴルア!」と腹がたったけど
今は2ちゃん三昧。快適でしょうがないっす。
たまに
「いっしょに寝よう」
と言われたら
「(2ちゃんできねー!)やだ」
546名無しさん@HOME:02/11/11 23:27
>>538
わかるうううう!
ちょっと子供置いて出かけるとすぐに実家に行く。
おかげで出かけて疲れているのに、こっちは土産を
しこたま買って大げさに子供アンドダンナを引き取りに
義父母宅へ寄らなければならない。
当然晩ご飯食べてけ、という流れになってめちゃくちゃ疲れる。
なんで自分の子を一日や二日みていてくれねーか?
547名無しさん@HOME:02/11/11 23:52
こずかいが足りなくなると何のためらいもなく消費者金融のATMに直行する夫。
548538:02/11/12 00:01
>546
ををっ!同志がいたか!
ほんと腹立たしいよね。

>547
ちょとシャレにならんと思ふのでつが・・。
549名無しさん@HOME:02/11/12 01:06
「偏頭痛がつらいから横になってるから。」って言うとすかさず旦那が「偏頭痛って何?」と素で聞いてきた。バカにもほどがある。イライラして悪化した。
550名無しさん@HOME:02/11/12 01:38
私は三姉妹で、夫と末妹とは会ったことありません。(入籍のみだった
ので)
で、先日初めて実家へ行ったときに末妹の写真を見せたのですが、
「この子が姉妹の中で一番綺麗だね〜」と言いました。
普段は「あなたが一番綺麗」とか色々言っているのに、よりによって
妹と比べられるとは・・・
私もこれからは言いたいこと言おうかなあ。
551名無しさん@HOME:02/11/12 02:32
>550
でも妹のほうが可愛いんだね
まー、妹の方が綺麗なのは事実だけど、比べる事ないだろ?
って感じです。
「あんたの弟の方がハンサムだよ」と言ってやろうかしら。
553名無しさん@HOME:02/11/12 02:56
うちのトメはケコーン式当日に旦那に
「あんたは失敗した、あっちの子(私の友達のAちゃん)の方が良かった」
といいますた。
トメとは私は会うのが2回目(1回目は挨拶の時)、
Aちゃんは初対面ですた。

トメもイヤですが、それを私に伝える旦那もイヤでつ。
554名無しさん@HOME:02/11/12 03:12
自分がおじいちゃん・おばあちゃん子だったからって、
うちの子までトメ・ウトっ子にしようとするな!
あんたのジイさんバアさんはいい人だったようだけど、
あんたの両親とは別人だってことがナゼわからんのだ。
はっきり言ってトメ・ウトに良い祖父母になる素質があるとは思えん。
どっちかっつーと孫を甘やかしたあげく、
過干渉を逆恨みされて孫にあぼーんされかねないタイプだ。
555名無しさん@HOME:02/11/12 04:00
>おじいちゃん・おばあちゃん子
母方のだったりして。
556名無しさん@HOME:02/11/12 08:06
うちのアパートの構造上、
洗顔や歯磨きも台所で行わなければならないのだけど・・・

旦那がうがいした時に必ず吐き出す、白い痰の固まりが流しに残るのが、
なんとも気持ち悪い・・・。
今朝も旦那が出掛けた後、それを湯沸かし器のシャワーの方でじゃーっと流したけど・・・
うえ〜〜
557名無しさん@HOME:02/11/12 08:39
>556
可哀想。
当然wトイレも旦那のオシッコの飛沫だらけなんだろうね・・
うちもそうだから。
558名無しさん@HOME:02/11/12 09:46
旦那と喧嘩(しずかな言い合い)になって、
「ご飯作るのとエッチするの以外に、あなたにとって私の存在価値って何よ!」
と言ったら「わからない」と答えられました。
そんなバカな質問して私は自分で墓穴を掘ったわけだけど、これで旦那が私
に対して思っている事が少しわかってよかったかな。
離婚はするつもりないけど、結婚半年ちょっとでこれかよと。
今は働いているけど、いずれ子供が出来て養ってもらう時にはすんなり旦那
の事を給与運搬人と思えそうです。
559名無しさん@HOME:02/11/12 09:47
>>558
誰もがとおる道でつね。
560名無しさん@HOME:02/11/12 10:00
>>558
ふぅん・・
もうすでにべったり依存する気なのねw
558さんの書き込みをみて思い出した映画があります。
昔、日曜洋画劇場かなんかで、子供が二人居る夫婦がでかい家を買ってから…の話。
夫婦がすれちがいはじめて、妻の犬を夫が車で轢いてしまったとき、
妻がその車(過去に夫にプレゼントした)を目の前で廃車にしてから離婚が決定的になったんだけど、
二人とも家を自分のものにしたくなって相手を追い出しにかかり、結局転落事故で二人とも死んでしまう。
死ぬ前に夫は妻に手を伸ばすが、妻はそれをふりはらって事切れる。

それまではケンカしながらも仲良くやってた夫婦なのに…と思ってすごい考えさせられた。
夫婦は所詮他人だからしょっちゅうデートしたりして仲良くしなくちゃいかんよね。

居てあたりまえとか、何かしてもらってあたりまえな人は再教育だ!>>558さん

>>560
絞りに絞って金ためて離婚に備えるのさ。
でも子供作らない方がもっとベスト。
563558:02/11/12 10:30
>>559
そうか、誰もが通る道なのか。
これ抜ければ少しは楽になるのかな。
母がいれば相談できたのかなと悲しくなります。
今年9月に亡くなったので相談も出来ない…。

>>560
恥ずかしながら依存するつもりです。
産休とって子供育てられる環境じゃないし。
好きで結婚したんだけど、子供は欲しいから子供を無事育てる為に
愛情あるふりして依存するのでもいいのかなとか打算的な事考えて始めています。

>>561
そうなったら大変ですね。
離婚したら私は今住んでいる家にはいなくても良いとは思っています。
夫とは遊園地にすら行った事がありません。
二人ともゴルフが趣味だからそれが縁だったくらいかな。

心がさめてきているけど、顔を見たくない程嫌いじゃないのがやっかいです。
傷ついたけど、誰もが通る道だと思えば自分も耐えられないわけがないと思って
少し距離を置きつつ、私も冷静になれるように頑張りたいと思います。
>>563あなたがその考えで夫に接していれば、事態は悪化する事はあっても
好転する事はないと思うです。子供が可愛そう・・・
まずあなたと夫がちゃんと家族になってから作れよな。
ローズ家の戦争だっけ?
あれは、すごかったね。
566563:02/11/12 10:52
>>564
わかりました。
好転することはないですか。
とりあえずあと半年は子供を作る予定がないのでそれまでに
関係を少しでも修復できればいいのですが…。
夫にしてみたら私は家族なんでしょうが、ただいるだけの存在のようです。
自分の好きに動かせる手ごまっていうのかな。
書き込んで文字にすると空しさが募りますね。
567名無しさん@HOME:02/11/12 10:58
>>564
好転することがないだなんてことないよー!
夫婦なんてほんとーーーーーに長い付き合いになるんだから、
その中である時期、いがみ合っていたり、不信感を抱いたりも
あるし、子供によって救われる時期もあれば
よけい険悪になるときもあるよ。
わたしは結婚してまだ11年くらいだけど、
その間、563みたいに傷ついたり、愛が全く無いと絶望したことも
何度もあったよ。
だけど、ふとしたときにすごく幸せに感じたり、
子供がかわいいあまり相手をかけがえのない存在だと再認識したり、
色々だよ。
これから先だって仲良いときもあれば悪いときもある。
だから、ずっと二人で続けてゆくっていう気持ちが一番大事だと思う。
諦めないことだよー。
忘れたり、許したり、お互い色々だからがんばってね。
母親に相談できないって本当につらいと思う。
わたしは結婚してから随分母親と本音で話し会えるようになって
すごく助かったりもしているのでその寂しさは解るです。
568名無しさん@HOME:02/11/12 11:03
>557
飛沫程度ならかわいいもんです。
うちの旦那はモノがデカイ上に、築30年の古い賃貸マンションなので
便器が小さいし低い。
引っ越して来てから何度となく便器&周辺が水浸しになっているので、どっかでネジが
弛んでるのかと思ったら実は・・・・ヒーーーッ!
長い人生を歩んでいくパートナーのことを
結婚半年で給料運搬人って考えるのは悲しすぎるよ。
関係改善できるかやるだけやってみるのがいいと思う。
くさいけど愛情にあふれた家庭を築かれることをお祈りしています。
>>566
>自分の好きに動かせる手ごま
知らず知らず、あなたも彼の言いなりに動いてませんか?
完全になめられてます。まずはあなたの家庭内自己主張ガンガレ!!
571566:02/11/12 11:16
>>567
ありがとう。
考えてみたら私もちょっと前まで結婚して幸せな人スレに書き込んだりもしていました。
アップダウン激しいですね。これが結婚生活というものなのか…。
体力精神力が消耗される。
亡き母が昔話してくれた事や、叔母が話してくれた事、義母が話してくれたことを
思い出すと、色々な時期があるからすぐに離婚はやっぱり考えられない。
なるべく事態が好転するように努力するようにします。
ここで努力すべきなのが私なのか、旦那であるべきなのかは迷うところだけど…。

>>569
ありがとうございます。
今は旦那と同じ額だけ家計に入れているから給与運搬人とも思えず。
愛情がないと、今のもろい状態だと本当に破綻してしまいそうで、
自分で自分に一時の激情で離婚考えちゃ駄目だ!と言い聞かせています。
今は少ししんどいけど、569さんのおっしゃるような家庭を築けるように努力したいです。

>>570
私は二人兄弟で、兄は9つ上です。そのせいか家族の中で一番使いっぱしりな存在で、
人に動かされることに抵抗がないように思います。
自分が少し我慢して動けば皆が楽なんだからいっか、という感じで。
相手が屁理屈大王なので結構難しいですが、家庭内自己主張をして少しは私も楽になる
ように頑張ります。

厳しい意見を下さった方も、やさしい意見を下さった方もみんなありがとう。
本当に泣けてきました。
頑張ることがたくさんで、時々しんどくなるけど頑張ります。
本当にありがとう。
572名無しさん@HOME:02/11/12 13:50
558じゃないけど、567の書き込みには、ちょっと説得力あって、
私も励まされたよ。
家も今全然口をきいてない状態で、家の中最悪だけど、
こんな時期もあるんだと思ってちょっと頑張ろうという気になった。
子供作ってから別れること考えるより
早々に離婚して今度こそいい男見つけて再婚して子供作ればいいのにと
思った。思っただけ。
574名無しさん@HOME:02/11/13 03:05
>573
私も思ったよ。
結婚半年でそんななら子供作ることなんて考えられないっ!って思うけど
人それぞれ事情があるんだろうなぁ。
誰だって離婚は嫌だし1人になるのは不安だろうしね。
死ぬ時に「これでよかった」と思える人生でありたいけどね。
575名無しさん@HOME:02/11/13 03:22
背中の黒にきびをつぶさせてくれません
576名無しさん@HOME:02/11/13 03:24
>>575
それは立派な離婚の原因になります。
577575:02/11/13 03:28
慰謝料請求できるでしょうか?
でも正直、まだ迷っています。
578名無しさん@HOME:02/11/13 03:32
>>577
あのうずうず感は耐えがたいストレスだと思います。
慰謝料の額は旦那さんの稼ぎと弁護士さんの腕しだいです。
とりあえずもう一度つぶさせてくれるよう夫婦で話し合いを持ってみては?
579575:02/11/13 03:36
私の身勝手な気持ちと思っていましたがわかってくださって嬉しいです。
夫は普通のサラリーマンですので、稼ぎもたいそうな額ではありません。
夫が憎いわけではないのですが、この話をするとつらそうにテレビに向いてしまいます。
でも、がんばってもう一度夫と話し合ってみますね。
どうもありがとうございました。
580名無しさん@HOME:02/11/13 03:38
自分の会社の仕事(あるもののレイアウト)を私に頼んでおきながら
自分はそのすぐ横で寝て、細かいことを聞いても「そうね〜」などと言いながら
寝穢く寝続けるところ。

踏むぞ、ゴラア!
581名無しさん@HOME:02/11/13 15:29
>580
踏んでよし
582名無しさん@HOME:02/11/13 15:34
ヒール履けば尚ヨシ!
583名無しさん@HOME:02/11/13 15:40
旦那は見た目がカッコイイです。背高くて、顔も小さくて
ぱっとみモデルみたいな感じ。
だからこそ、うきぼりにされる嫌な面が・・・。

男前は下にだらしない、と昔から言うがうちの旦那も下にだらしない。
まず、トイレがちかすぎ。まちなかで「オシッコ・・オシッコ/・」とつぶやく所。キモ
トイレへ行った後手を洗わない。
前にコンビニの前で車止めたとき、「ごめん、トイレ我慢できないいってくる」
と言ったので了解すると、普通コンビニのトイレ使うと思うじゃないですか?
それが手前のマンションの脇でしてきて、手もあらわず、ですよ。
お前コンビニ見えないのかと、
で,なんかよくわかんないけど、カーセックスみたいなことをその後しようとしてくるんですよ。夫婦だろ?お前は家まですら我慢できねーのかよ。
しかもその汚い手で。

「なんでコンビニまでいかないの?」と言うと
しかられちゃった子供みたいな甘えた顔して
「えー・・?」とか首かしげるのが
す^ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっげええええうざい。
きもいんだよ!!!!

旦那は始終「自分てかわいい」と思っています。
「かわいい自分をみて、。うけとめて?」ってオーラでうざいです。
目、パチパチさせてくるのがうざさ爆発。
後、キスするときは旦那186もあるのに、私をソファーに立たせて(私161)自分が
顔を見上げるようにキスしてきます。上からキスされるのが好きらしいです。

もうきもい!!!!!!!!!!!!!!!!
なんで男に下からのぞかれなならんのじゃ!!!!!!
下にだらしないのかエッチもさかんすぎ!!!!!!!!!!
イイトシこいて毎夜何度もすんじゃねーよ!!!!猿かてめーわ!!!
いたいんじゃぼけ!!!!!!!
583の「!」の多さに怒りっぷりを感じます。
今晩の夫婦喧嘩が心配になります。
585名無しさん@HOME:02/11/13 17:30
>>583
実際かっこいいからまだいい。
うちはブサなのに毎晩のようにファッションショー。
色んな服着て「見て見て、似合う?」って。
似合わないっつーの。腹出てんだよ。
んでもって夜は「犯して…」
キモー。キモキモキモキモ。
586名無しさん@HOME:02/11/13 17:33
今日離婚を決意しました。
親になんて説明しよう・・・。もうすぐ2年目なのに。。。
587名無しさん@HOME:02/11/13 17:34
あれこれ言い訳しても仕方ないから
とりあえず離婚するっていきなり言い出して相手のパニックが多少落ち着いてから
細かい事情を話すべし。がんがれー
588名無しさん@HOME:02/11/13 17:38
カラーリングに失敗した私に
「新ぴか10円玉」
風呂場での抜け毛に対して
「チャバネゴキブリの毛が抜けています」
589名無しさん@HOME:02/11/13 18:55
真面目に悩んでます。
ダンナはとてもいい奴なのですが
ダンナが寝てるときはとても嫌いになってしまいます。
前は、イビキだけだったのですが最近は何故か
ず〜と「クチャクチャ・・チュ−チュ−チュ−…」と
朝まで口を鳴らし続けてるんです。
オカゲで夜寝れなくて午前中寝るという生活が続いてます。
590名無しさん@HOME:02/11/13 20:05
>>589
あなたは私!?てか本気で私が書いたのかと思ったよ。うちの旦那と全く一緒。
昨晩もそうであまりにもムカついたんで、ハタキを持ってきてバシバシ布団の上から叩いた。
叩いたり「うるさい」「静かに!」と言うと暫く収まるんだけど、
また少しすると始まる。
枕を変えてもダメなんだよね。もうさっさと耳鼻科に行って欲しい。
太ってると脂肪で喉が締まるっていうけど、うちの旦那は凄い痩せてるから違うと思うんだよねぇ。
あーーームカツク!!
591589:02/11/13 20:50
>>590
よっ…よかったっっ同じ人がいて!
590さんのところもこんな感じなんですね。
耳鼻科に行くと少しは良くなるのでしょうか?
まったく原因がなんなのか判らなくて本当に困ってるんです。
ウチも「ウルサイよ!!」と言うと静かになるんですが
一時たってまた…。
まだ、小梨なのでなんとか睡眠時間はとれるのですが
子供ができたときを考えると憂鬱です。
592名無しさん@HOME:02/11/13 20:56
>>588
例えが悪いかもしれんが
「チャバネゴキブリ」はワロタ
593590:02/11/13 21:13
>>591
小梨なところまで一緒だわ(w 子作り諦めて別室で寝るか悩み中。
「イビキ」で検索してみると色々出てくるよ。
仰向けで寝てるときに舌の付け根が喉に下がって来て喉を塞いでしまうこともあるみたい。
この場合横向きで寝るとイビキは解消される。うちはこれだと思うんだ。
調べてくれる耳鼻咽喉科もあるみたいよ。

今日はあんまりムカついたんで晩御飯は作らないのじゃ。
594名無しさん@HOME:02/11/13 21:25
>593
横向いて寝ると鼾をかかない人の為に、パジャマの背中に茶筒を
縫い付ける→邪魔だから必ず横向いて寝る、って策をテレビで
やってますた。ウチの夫もそのタイプなので、「あんまりうるさいと茶筒パジャマ
にするぞ、(゚Д゚)ゴルァ!!」と言うととても怯えて、それ以来、睡眠中でも
「ウルサイ!」って言うと自発的に(寝ながら)横向きになるようになりますた。
595名無しさん@HOME:02/11/13 21:57
○引っ越しの時に子供が学校の授業で植えた鉢植えを捨てたこと。
その鉢植えの花は娘の名前の和名。綺麗な花。
○子供がピアノを習ってるため、ピアノが必要だったが転勤の予定があるため
キーボードで間に合わせることに。
購入をケチった夫が「お前(私)の姪のを送ってもらえよ」と言って聞かない。
尋ねてみると、
「サンタさんがくれたけど、
‘○ちゃん(娘)’が大事に使ってくれるならあげるよ」と
了解を得たので送ってもらったが、上達につれ、キー不足に。
旦那曰く「仕方なく」電子ピアノを購入した。
するととたんにキーボードを邪魔に思い、
了解も得ずに同僚の娘にあげてしまった。
○娘が学校で植えた朝顔。綺麗に花が咲いた。
喜んで水をやってた。
これも引っ越しの時に捨ててしまった。
夏休みの間に観察もして日記も書くのに。
新しい学校でも観察を続けるのに(種を取ったり・・)。
○息子と娘が2代使った三輪車、大事にしていたから綺麗でしっかりしていた。
一生懸命こぐ姿はかわいかった。
これも引っ越しの時に捨てた。
どれもこれも車に乗せきれるものばかり。
もう少し楽しめたものばかり。
かわいい楽しみを大切にできない男はいやだ。
596名無しさん@HOME:02/11/13 22:10
>>595
あー、なんか解る。
うちは捨てるわけではないけど、邪魔扱いというか
邪険にする。
娘や息子が工作でつくってきた作品を机の上においておいても、
「かたずけろ。」と一括して見ようともしなかったり、
ちょっと折り紙があるだけで「かたずけろ。」
とにかく机の上にわたしたちのものがあるとダメみたい。
そんな人、家族と暮らす意味あるの?って時々悲しくなります。
子供の立場からすると、すごく悲しくなるお父さんだね。
人によっては離婚する理由になりえそうな気がする。
>595-596
599名無しさん@HOME:02/11/14 00:39
確かに子供がリビングを散らかすからと不機嫌になるので
一日子供部屋ですごさせた。
「今日は綺麗じゃないか」というので
「今日は一日子供部屋に閉じこめておいた」というと
「ずっとそうしろ」と言ったとき
「こいつを殺したい」と思ったよ。
600名無しさん@HOME:02/11/14 00:41
子供部屋を子供と>599サンのリビングにしちゃえ。
リビングは旦那の部屋だと思ってスルースルー
601599:02/11/14 01:04
>600
今や旦那は自分の部屋にしている和室に閉じこもって
食事のときくらいしか来ません。(エロサイトで画像
収集でもしてるんでしょう)
リビングは私と子供達で楽しくすごしています。
休日参観も断るようなやつは給料運搬でもしてて下さい。
602名無しさん@HOME:02/11/14 06:32
急に思い出したけど、マイセン奥様ってこのスレだったっけ?
どうなったんだろう?あの後、登場されました?
>602
多分あれから音沙汰なし。。。
どうなったのか知りたいのは私も同意。
マイセンは守れたのか?
604名無しさん@HOME:02/11/14 07:32
昨夜、手羽先をオーブンレンジのオートメニュー「冷凍ピザ」で焼こうとしたら
文句いわれた。「ピザと同じ焼き方じゃまずいだろ」って。
うっせ〜な。自分ができない事は口出しすんな!
「手羽先」メニューはないんだよ!温度と時間が丁度いいからやってるの!
いつもこの焼き方で食卓に出したやつを
狂ったようにむしゃぶりついてるだろが!
605595:02/11/14 09:28
>596、>567
そういう時って胸がキューンと痛くなりますよね。
何より子供が可哀想。
もう少し言いよう、やりようがあるだろうに・・と思ってしまいマフ。

>598
ほんと理由になりそう。
アメリカなら確実慰謝料ものかと。

>599
うちは子供が赤ん坊の時に泣くのをウザがって
「檻(ベビーベット)にいれとけ!」
よく眠ってると「寝てればいいんだよ、泣かないといいのに」←子供の存在自体否定するかのよう
旦那のクビを絞めてやろうと思ったこと何度もありますだす・・

>601
嫌になって食事も寝る場所も一時別にしてました。
引っ越しのどさくさで元に戻ったけど。

606名無しさん@HOME:02/11/14 09:38
>>604
最後の一言に紅茶吹き出したよ!
わらったー。
607名無しさん@HOME:02/11/14 10:01
>904
新、愛の嵐見てますたね?ムフ
608名無しさん@HOME:02/11/14 12:05
>604
私もワロタ(w
でもこれすっげーわかる!

こないだ旦那がほうれん草をレンジでゆがいている私をみて(うちプロパンなんで、
野菜関係のゆがきは経費削減でしてないんです)
「そんな事やっていいんか?ゆがかなあかんやろー!」
とか言い出した。
ほっとけよ。こっちにも色々理由はあんねん。そない味かわらんやろ。
アスパラベーコンのアスパラを湯がかずにベーコンにそのまま巻いて
焼いていたら
「そんなのは下ゆでしてからするんちゃうん?」
すんげーうざい。中途半端な知識をひけらかしてくるから更にウザイ。
604さんと同じ。お前いつもおなじもん食って「うまい」ゆーてるやろと。
ゆがいてないと歯ごたえあってそれはそれでうまいんじゃ。
文句あるならお前がつくれや。

後スパゲティを作っている所をみて「湯がいたスパゲティ一端炒めないの?」
と聞いてきたので「うちは炒めないよ。そういうスパゲティもあるかもしれないけど
ミートソースだから」と言うと
「普通炒めるやろー!」「炒めないよ」「炒めるって」
「いや炒めるかどうかしらんけど、今まで炒めてなかったし」
「うぜやん!しんじられへんこいつ」
とか言われた。

もう台所にはいってくんな!マジで!
609名無しさん@HOME:02/11/14 12:08
>>604
激ワロタ。

っていうか○箇条書きさんがまた降臨されてますか?
旦那さま、我侭さに磨きがかかりましたね。
610名無しさん@HOME:02/11/14 12:20
ただいま旦那は1週間の出張中。
会社の社宅?みたいなマンションにいる。

そこについている冷蔵庫の話になった。5ドアらしい。
野菜を一番下に入れる,というのを聞いて
「一番下って普通は冷凍室じゃない?」というと
「真ん中が冷凍庫でー、一番下が野菜室やろぉ〜」
と言うので
「普通は一番下野菜室ってあまり聞かないけど」と言うと
何やらプライドが傷ついたのかしらないが
「真ん中が冷凍室で一番したが野菜室!!!
実家ではそうやったんじゃヴォケ!!」
と怒鳴られた。
「え、でも、、普通は・・・」
「うっさいんじゃ!!だまれ」

・・・。そないにおこらんでも・・。
611名無しさん@HOME:02/11/14 12:27
雑誌、小物、衣類、なんだか分からんくだらない物、などなど・・・、
片付けても片付けても、持ち出してきてはその辺に置きっぱなしにする。
うっかり見逃しちゃってたりすると「少しは片付けろ。」と文句。
散らかすのはアータでしょ!

そういえば結婚するときトメさんが言ってたわ
「あのこは出せば出しっぱなし、戸も開ければ開けっ放しだから・・・。」と。

賽の河原のようだ・・・。
612名無しさん@HOME:02/11/14 12:30
>610
古い冷蔵庫にはそういうのあるね(w
613名無しさん@HOME:02/11/14 12:31
>>610
一番下が野菜室ですが何か?
買って2年ですがだめですか?
あなたの普通ってどんな普通を基準にしての普通ですか?
614610:02/11/14 12:38
>>613
あっ、そうなんだ・・・。ごめんなさい。
私は最近結婚していくつか冷蔵庫をみたけど
あまりそういうのみなかったもので。

だめとかそんなんじゃなくて
私の進言に対して「キレてヴォケ」で終了な旦那がだめだと・・。

今日旦那にちゃんと「そういうのもあるみたいごめん」って言っておきます。
けどボロカスいわれそうだからいいたくないな・・・
「ほれみろや、お前がおかしいんじゃ!!おれの
言うことはいっつもただしいんじゃ!!ヴォケ」
って絶対言う・・・。
615名無しさん@HOME:02/11/14 12:39
>>610
うちの冷蔵庫(3ドア)も一番下が野菜室。
冷凍庫は真ん中ですが?
616名無しさん@HOME:02/11/14 12:40
食玩フィギュアをコンビニで買ってくるの見ると激むかつく。
まだマンションのローン残ってんのに、
教育費だってためなきゃならないのに。
それはほんとに必要なもんなんかと小一時間。
>610
うちも買って2年くらいですが一番下が野菜室です。
最近でも一番下に野菜室の冷蔵庫見かけますが何か?
618名無しさん@HOME:02/11/14 12:42
>>616
あーいう物ってコレクションBOXに並べてれば良いけど、
そのまま飾られると掃除する時メンドクサイよねー。
一つ一つチマチマ並べ直さなきゃいけなし。
619名無しさん@HOME:02/11/14 12:43
>>610
うちも最新型買ったばかりだが野菜室一番下だよ?
スマンが自分の常識押し付ける結構しつこうそうな奥だとオモタよ
620名無しさん@HOME:02/11/14 12:44
>619
うん、そうだね。
普通は「そーゆーのもあんの、へー」だよね。
621名無しさん@HOME:02/11/14 13:08
冷凍庫が真ん中も私は見たことないけど…
622名無しさん@HOME:02/11/14 13:12
野菜室は開け閉め頻繁だから、上のほうにあるのを買うと便利だよ。
623名無しさん@HOME:02/11/14 13:13
>>621
家電売り場へGO!
624名無しさん@HOME:02/11/14 13:14
うちは冷凍室は一番下と、その上が1:3で分かれてて1が氷、3がソフト冷凍もの。
その上の段が野菜室どす。
625名無しさん@HOME:02/11/14 13:15
>621
うち実家がそうだよ。でも、結構前のだけどね。
自分ちのは上から
冷蔵・野菜・冷凍
626名無しさん@HOME:02/11/14 13:37
冷蔵庫ネタで盛り上がってるとこ、すみません。
うちの夫の、嫌いというか、困るところ・・・。
夫は、かなり滑舌が悪い。いつも口の中でモゴモゴ言ってて、聞き取りにくい。
疲れてる時は更にひどくなるし、声も小さくなってしまう。
留守番電話に入った、ボリュームを最大にしてようやく聞こえる程度の、どーしても
「・・・ほげ。びひまあやがいざがいお、ぼんすうがうう。ざ」
としか聞こえない宇宙語を、きちんと
「俺。今まだ会社だけど、もうすぐ帰る。じゃ」
と言ってるんだと正しく翻訳できるのは、妻の愛のなせる技だぞー!
627名無しさん@HOME:02/11/14 13:51
私も一番下が野菜室ってあんまり見たことがないけど
働く奥様には真ん中冷凍室のほうが使いやすいのかな?
っていうか切り替え室の間違いじゃなくって?

どうでもいいけど、>>619
そんなに怒ること??(w
なぜにそこまで反応するのか・・・ナゾ




いつの間にか冷蔵庫スレになっているわけで…
629名無しさん@HOME:02/11/14 14:16
>626
宇宙語と訳語の対比に笑いますた。
630名無しさん@HOME:02/11/14 14:20
ぼんすうがうう ざ


ざ!!
631名無しさん@HOME:02/11/14 14:43
>>608
ほうれんそうは茹でた方がいいですよ。ほうれんそうにはカルシウム
を固める成分が入ってるので、身体の中で石になる原因となります。
茹でる作業はその成分を水に流すプロセスなので、電子レンジ過熱は
経済的でもお薦めではありません。
>>631
あと、蓚酸?だっけ。アクなんだけど体に悪いみたい。
カルシウム凝固は知らなかった。
633626:02/11/14 15:11
「じゃ」が、いつも「ざ」になるとも限らないのです。
夫の宇宙語は、その日のコンディションに左右されるので、完璧に翻訳するのは難しいです。
先日の留守電では、最初に吹き込まれていた、
「ひまがいあべうごご」という言葉は、「いま会社出るとこ」だと正しく翻訳できましたが、
その後の、
「ごーいうう…(声の小ささのあまり、雑音にまぎれて聞き取れず)…あら、
きまえ、…(聞き取れず)…っへきへくえう? だ」
というのが分からず、たぶん、
「ごー(今日)、いうう(これは分からん)…あら(〜から)、きまえ(駅まで)、
…っへきへくえう?(迎えにきてくれる?) だ(じゃ)」
だろうと翻訳して駅まで迎えに行ったのですが、正解は、
「今日、ジムに行くから、着替え持ってきてくれる? じゃ」でした。
失敗失敗。
634名無しさん@HOME:02/11/14 15:25
ウチの夫バカです。
禁治産者のことを、「子どもができない人」と思っていたし、この間は
かいまき布団を指差して、「これ、いつ着るの?」 ぎゃはははは。
それから、モノの名前を正しく言えません。例えば、
フォーク→スプーン
からし→わさび   等々。
会話が成り立たず、本当に疲れます。これでも夫、大学教師です・・・。
635名無しさん@HOME:02/11/14 15:31
夫はデジカメのストラップを口に加え、私に「ちょっとこれ持って」って
言おうとして下に落として、あぼーんしました。
つい3ヶ月ほど前、同じようにして携帯も・・・。
水面に映った自分の姿に向かって吠えて、くわえていた骨を池に落として
しまった犬と一緒だ・・・。
そしてタチが悪いことに、夫は人間のくせに、そうやって物をくわえたまま
喋ると、落としてしまうということに気がついていないバカです。
学習機能に欠ける人間とこれからも一緒に生活していくのかと思うと鬱。

636名無しさん@HOME:02/11/14 15:34
>>633
ワラタ。でも、なんか愛を感じる。仲よさそう。
本来これくらいの話だよね、「離婚するほどでもない…」てのは。
637名無しさん@HOME:02/11/14 15:38
どうってことないんだけどさ・・
3つの娘がはじめてトイレでウ○チが出来たお祝いに
ケーキを買ってきたら「どこどこののほうがうまいよ」
といわれた。ムカ。
638名無しさん@HOME:02/11/14 15:49
レンジで茹でる方が栄養分は壊れないようですよ。
最近の料理本ではレンジ推奨があったりする。
639名無しさん@HOME:02/11/14 16:15
葉っぱもの野菜の湯でこぼし効果
>カリウムが抜ける>カリウム制限の必要な人には効果的。(あんまりいないけど)
>硝酸態窒素が抜ける
>シュウ酸>結石要注意の人には効果的。

あくまでも「湯でこぼし・湯がき」なんで、
レンジで火を通してもこれっばっかりは意味無しよん。
私は小松菜とほうれん草だけ使う前にゆでこぼしていまふ。
>>627
怒ってないよー。レス見てて、この人旦那と長い時間冷蔵庫のドア一つで
常識争いして遣り合ってたんだろうなーとね。
641608:02/11/14 19:53
>>631
うん、本当は茹でたい。
茹でたいけど上記に書いたようにうちはプロパンで
普通にガス使うと平気で1万越える。とんでもないんです。

電子レンジのほうが遥かに経済的で・・・。
特に金持ちでないので、こういう所で節約せねば、って。

後、アク等の水に流す処理はレンジ後、水で洗い絞る作業でできるらしいです。

642名無しさん@HOME:02/11/14 19:56
>>635の夫かわいい
643名無しさん@HOME:02/11/14 20:18
嫌な事をされたら、はっきりと「嫌!」と言わなくちゃいけないって
子供には言っている私だけど、夫は
「意地悪はどこにでもいるんだ! 先生が見ているからいいんだ!」
と逆に子供を叱り付ける。
いじめなんて先生に分かる様にやる奴なんかいやしないのに。
電車の中でいじめっ子に突き飛ばされたから反撃した時なんかは
「車掌が注意するからいいんだ! お前は我慢してりゃいいんだ!」
特急列車ならともかく、各駅停車で車掌なんか回ってきやしないのに。
手に怪我して包帯巻いていたのを、懇親会でリスカ呼ばわりされた時にも
「確かに怪我かもしれないが、言われて恥をかいた」と子供を叱った。
なんで世間体ばかり気にする?
644名無しさん@HOME:02/11/14 20:30
>>643
その思想に従っていたら、やられっぱなしの
いじけた子になってしまうよ。
643がもっとビシッと言わないと駄目だよ。
645名無しさん@HOME:02/11/14 20:44
>>643
スゲーだんなだな・・・子供かわいそすぎる。
ホントにいじけそう。
646名無しさん@HOME:02/11/14 20:54
>>643
家と少し似ているかも・・
「悪い事をすれば必ずしっぺ返しがあるんだから。
だから嫌がらせする人は哀れな人だなと思っているように。
下手に仕返しすると何をされるか分からないよ」
まあ一理あるけどさぁ・・いつでもそれが通用する訳でもないんだよね。
647名無しさん@HOME:02/11/14 21:01
うちの実母みたい・・・。
648名無しさん@HOME:02/11/14 22:25
何度逝っても臭い息をふきかける。
煙草吸った後は歯を磨いてくれよ!

まじ親父臭い。
普段は大好きだけどまじ苛つく。臭い!
649名無しさん@HOME:02/11/14 23:30
ざ、
にオオウケ。
失敗失敗っていうのが仲よさそげで、イイ!

うちの旦那はナイフを動かすのが怖いといって
りんご・なしなど全般に皮がむけません。
私がいなければ食べられる果物はぶどう・みかんなど。
でも食べたがる。
食べたきゃ自分で剥けるようになれ!
今日はダンナは休み、私は仕事ですた。
パートとはいえ立ち仕事で9時から5時まで
買い物して帰れば6時です。
休む暇もなく5人分の飯の支度、洗濯、あとかたづけ、子供の勉強を見たりで
食事の時間以外は働いてます。
ようやく家事が終了するのが11時頃、もうへとへとです。
そんな日でもダンナ、夕飯食べたあと9時半には黙って寝てしまう。
そして早朝5時くらいに目が覚めるらしく、寝ている私を触りまくって
エチーしようとするのだ。
ホントに腹立つ。早く単身赴任すれ。
651名無しさん@HOME:02/11/15 09:53
>>650
セックスレスもハラタツけど、
そういうのもかなり腹たつな。

お前自分のことばっかりだな、オラって感じで。

652名無しさん@HOME:02/11/15 09:56
>650
早朝5時って・・ワロタ

その元気があるなら
妻の家事も手伝うべき!!
653名無しさん@HOME:02/11/15 09:57
>>650
腹立つ!
何それ。
「私だって生身の人間だ!ばかっ!」
とでも言っておやり。

旦那って奥のこと疲れない、痛まない人間だと思ってるところがあるよね。
自分がちょっと具合わるくなると大騒ぎなのにさ。
>>616
ホームセンターで、コレクションボックスが800円くらいで売ってますた。
うちの旦那もミニフィギュアあつめて散らかりがちなんだけど、これにおさめたらスッキリしました。
もっとも、コレクションボックスもっと買わなくちゃ間に合わんのだが…

大丈夫、いざお金が必要になったとき、ミニフィギュアって綺麗にしてあれば売れるから。
とくにセットがそろって説明書もとっておいてあれば価値があがります。
飾ってないやつはプチ袋に入れて大事にとっておきましょう。
655名無しさん@HOME:02/11/15 17:57
>>650
うちとあまりにも似ててビクリよ。
うちの旦那9時就寝4時半起床。朝の行動も同じです…。
私が熱だして寝込んでてもHしようとする。

私が働き始めたら(半年目)今度は風邪だとかなんだとか
ちょっと調子悪いだけで仕事を休みます。家計苦しいのに。
私は熱があっても家事等しなければなりません。

なんか理不尽…。
最近おもいっきり疲れてます。
うちのダンナもそうだ・・・。

なんで、世のダンナはこんなに思いやりがないんだろう・・。
涙がでらあ
657名無しさん@HOME:02/11/15 18:26
あー 風邪を引いてじまっだぁ・・・
ダンナが風邪を引けば、私は消化が良く体が温まるものを・・・と
考えて、献立を整えるのに。
私が風邪を引いたら、私は自力で食べられるものを探すしかない。
理不尽だーーー。

でも、寝込んでいる時に、「僕、お腹空いた」を言われなくなっただけ
でも進歩だよね。

って、納得できるかもんか(ーーメ
658名無しさん@HOME:02/11/15 18:26
>>656
とうちゃん!
659名無しさん@HOME:02/11/15 18:38
>>657
以前のうちと一緒!さすがに腹立って怒ったら、今ではコンビニで売ってる
鍋焼きうどんを買って来るようになったよ。
660名無しさん@HOME:02/11/15 18:41
買ってきて作って食べさせてくれるなら、コンビニのでもうれしい。

661名無しさん@HOME:02/11/15 18:45
なんか世の中女の方がわがままとか言われること多いけど

読んでると男の自己中っていうかアフォって
こんなに居たのかと呆れる。

662名無しさん@HOME:02/11/15 19:02
引越し準備で忙しいのに、ちーとも手伝わないところが嫌い。
そりゃあ仕事で疲れて帰ってくるし、ゆっくりさせてあげたいけど
普段は何もさせてないんだから、こんな時くらい協力してくれないと困るよ。
子供が寝てる時に荷造りしようと思っても、昼寝する時間が長い子じゃないから
全然はかどらないし、かといって子供が起きてる時に動いても
私が箱に詰めた途端に手当たり次第に箱から出して散らかしてたりするし・・・(涙)
夜子供が寝てから2人で荷造りしてても、ちょこっと古新聞とかまとめただけで
タバコとか吸ってボケーッとしてるし・・・
そんなに荷造りするのが嫌なら使いもしない物とっておかないで捨てろ!
663名無しさん@HOME:02/11/15 19:25
私もここ数日風邪でダウンしてた。
旦那は「メシ」って言わずに適当にラーメンなんかを食べてたので
それは良かったんだけど、私が何も食べずに寝てても気にしないらしい。
具合が悪くなって3日目の夜、気遣いの無さに腹が立って旦那が布団に
入ってきたところでヨロヨロと起きて
「自分さえ食べられればいいのね」と呟いたら、「あぁ?」とプチ切れされた。
そして翌日、私の夕食にとカロリーメイト1箱買ってきた…。

自分はちょっと鼻水が出ては「風邪引いた!薬!」
ちょっと頭痛がすれば「あ〜頭痛くてもうダメだ」
そして大げさにフラフラと寝込む。
そんな時の世話は事細かにやらせるくせに、妻が同じように寝込んでも
おかゆ1つ作れないんだからなぁ…。
664名無しさん@HOME:02/11/15 19:32
みんなそうだね・・・。
わたしも自分が風邪で動けないときは、
夫がだまってラーメン食べてるだけで
何故か罪悪感でそわそわしてた。
おかゆつくってくれるなんて夢にも思ったこともなかったよ。
だから風邪のときは帰宅遅くしてほしいっていつも思っていた。
考えてみれば夫婦なんだから寝込んでいるわたしの食事について
考えてくれてもいいようなもんだよね。
あー、腹立ってきた。
665名無しさん@HOME:02/11/15 19:32
うちの旦那は私が風邪を引いたら食事は作ってくれる。
けれど、「作ってくれる?」とお願いするまでは
決して作ろうとは思わない。
そして、作ってくれたらくれたで、脂ぎった焼き蕎麦だの
ナポリタン、トンカツ等自分の食べたいものを作る。
扁桃腺腫れ上がって40度の熱の私にこれを食えと・・・。
>>665
あぁ〜、うちと同じだ!
つわりで食べ物の匂いをかぐのもイヤで食事が作れなかった私の目の前で
バターとニンニクたっぷりのパスタを作って食べていた男だよ…
(もちろんトイレにかけこんだ)
667名無しさん@HOME:02/11/15 19:44
>>662
捨てちゃえばいいのよ。
「いらないと思った」って言って。
668657:02/11/15 20:12
>>659-666
みんな同じなのねぇ・・・(・_;)
女はおちおち風邪も引いてられないってか。
くそ、気合いと根性で治してやるぅぅぅ・・・
(ネットできるようになった時点で、こっちのものさ)
669名無しさん@HOME:02/11/15 21:28
でも何か作ろうとしてくれるだけ(言ったとしても)マシじゃんー。
私なんて「なんか作ってくれる?」って聞いたら
「ええっ!!??つ、つくるのぉ〜???」

そないおおげさに驚くなや。

「袋ラーメンつくってくれる?」
「え、、袋ラーメンは,ちょっと・・・。カップラーメンかってくる!!」

おのれは鍋も使えないのか!
「鍋にお湯いれるだけじゃん」
「え、でも分量とかわかんないし」
「袋にかいてるよ」
「え、でも火加減とかわかんないし」

お前しねや。
670名無しさん@HOME:02/11/15 21:40
うちの旦那は卵酒つくってくれました。が。

飲んだ後ゲロりますた。
マズー。
671名無しさん@HOME:02/11/15 23:07
うちもねー作ってはくれるんだけどまずい。
普段作らないから作り方知らないくせにレシピも見ないで
作るもんだからそれはそれは…。
うちの旦那は、
私が具合悪くなるといつもキンレイの鍋焼きうどんとポカリスエット買ってくるよ。
コンロにかけるだけ。
風邪引くと、「あー、またあれか」と思うけど、
このスレ読んでると旦那にとても感謝だなー。
673名無しさん@HOME:02/11/15 23:41
旦那のちょっと(相当かも)ヌケてるところが嫌い!!
電車だって週の半分は乗り過ごし、まともに帰ってきたことが
少ない・・・こっちはまたか・・・って感じで半ば呆れ気味。
乗る電車の時間をメールしてもらって、最寄駅に着く時間を見計らって
私が携帯にメールして乗り過ごさないようにさせてる。
子供じゃないのにどうしてそんなことまで、って悲しくなる。
なのに、今日またやらかしたの。
その理由が「快速だったから止まる駅が分からなかった」だって。
確かに転職して電車通勤に慣れてない、仕事に疲れて電車で
寝てしまうのも分からなくはないんだけどさ。
「こいつ本当のアフォだ・・・」と嘆かわしくなった。
>663ですが…
旦那、帰宅するなり「お前の風邪がうつった。頭痛い。具合悪い」の連発で、
夕食が済んだらいつものように風邪薬を飲み、さっさとご就寝。
“具合が悪い”旦那は、夕飯の豚丼(デカイ丼一杯)をペロリと食べ、
味噌汁はおかわりし、その他おかずも私の分まで完食。

それだけ食べて何が具合悪いんだか…とつぶやいたら、
旦那曰く「具合が悪いからこそ食べるんだ!」(栄養摂取の為と言いたいらしい)
普通、そこまで騒ぐ程の具合悪さって言うのは“胃が受け付けない”状態を
言うんじゃないのかぃ。。。
どうして男って大げさに騒ぎ立てる“構ってチャン”なんだろな〜。
675名無しさん@HOME:02/11/16 01:50
私は風邪とかで具合が悪くなって寝ていたい時、のまずくわずで
寝ることにしてます。理由はちょっとでも動いたり食べたりしたら
旦那はたいしたこと無いと思って機嫌が悪くなるから。
寝ててもしばらく機嫌悪いけど、ずっと食べずに寝てたらやっと
食事の支度してくれる・・。(子供3人)
しかしここまでしなきゃいけないって・・・・(T^T)

旦那が作ってくれるのは真っ白な味の無い米だけのお粥。
実家がそうらしい。
子供は私の作った卵入りの味付けしたお粥に梅干ししか
風邪ひいたときは食べないし・・・。
旦那実家では思いっきり馬鹿にされるけど、絶対私の
作ったののほうがおいしい。ってゆうか子供がそれ好き
だったらいいじゃん!もう!
676名無しさん@HOME:02/11/16 01:54
うちはみなさんの逆。
具合が悪くて寝込んで居ても食え!と言われます。
>674サンの旦那サンが言うような「具合が悪い時こそ栄養を!」と・・・
でも私は具合が悪くなると必ず胃にクるので
カナーリ辛いです。
吐いてもいいから食え!って・・・・そんなぁ〜(涙
677名無しさん@HOME:02/11/16 02:01
吐いたら余計体に負担だよ〜(泣
678675:02/11/16 02:06
>676
実家の父がそうでした。
「栄養とらないと・」
ってやたら魚介類入ったこってりしたお粥
仕方がないので私が考案したのが味付き卵がゆ

なんで父かってゆうと実母からは放置されてたんで
まじで自分で動けなければ水一滴飲めなかった・・。
日干し。父が仕事から帰ってきてからやっとありつけた。
私の周りっていったい・・・・
それがトラウマになっているのか我が子にはなんか
あれこれ看病してしまう・・。
679名無しさん@募集させて下さい。:02/11/16 02:06
2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
680名無しさん@HOME:02/11/16 09:10
夫は毎朝朝が弱い。つき合っている時から
私が起きなければ何時まででも寝ているタイプ。

優しく起こしても絶対起きないので
「朝!!!」「(ドンドン)←壁たたいて 朝御飯できたよ!」と,毎朝起こすときは結構キツめに
おこしています。

私自身も血圧が超低くて朝が弱く、寒い朝からニッコニッコできません。
目が覚めてきて弁当を作り終えると、「そのシャツいいじゃん」とか,口が動いてくるけど。

朝は玄関まで鞄もって見送って毎朝キスしてるんだけど、
今朝なんかそっけないな〜と思って聞くと
「毎朝機嫌わるいよな」とぼそっといいはなって
「じゃ!」とか出ていこうとする。
おそらく今日のYシャツとネクタイ(新品買いたて)が以外と自分に似合わなかった事が発動原因かと思われる。

私は性格的に文句の吐き捨て、吐き逃げする人は嫌いなので
「ちょーまっってーや!!!なんなん、自分!
毎朝早めにおきて部屋暖めて、朝御飯つくって,お弁当作って
それでその言いぐさって 気ィ悪いわ!!」と言ってやった。

っていうかそういう文句を何か自分のイライラの時に吐き捨てるのが嫌。
毎朝にこにこみんな起こしてます?
だっておきないんだもん!!!
681名無しさん@HOME:02/11/16 09:24
680さんは偉いなぁ!
私はいつも旦那より先に起きません…。
旦那は勝手に起きて、勝手に仕事行ってる。
朝食は駅の売店でパンを買うそうでつ。
682名無しさん@HOME:02/11/16 10:52
うちの朝は旦那が起き、コーヒーをおとしてから私を起こしてくれまつ。
私は朝弱いので、旦那が出掛けてから(七時すぎ)慌てて用意して出社(八時頃)。
うちはなかなかいい旦那。
風邪のときとかも色々してくれるしね。
普段から家事やってくれるし。
ってか、私のほうがはるかに帰宅が遅いから、旦那がやらざるをえない。

でも、怒ると一ヵ月くらい口きいてくれなくなるんだよぉー
これさえなきゃなぁ。。。
683680:02/11/16 11:03
一応専業だから昼はにちゃんやりまくって
朝ぐらいはきちんとしなくちゃ、って思うんだけど。。。

でもおそらく私が働きだしてもこのスタンスはかわらないはず。

旦那は私が笑わなかったり、ほほえまなかったり、
女性らしくないことに怒る。
例えば食事を作ってなかった、とか洗濯してなかった等の
家事の怠りについてはキれない「またやっといてね」ぐらい。

だけど、きつい言い方したり、笑顔がないと文句いわれる。

いつもにこにこ可愛くいてほしい、らしいが


む   り  !  !  !
684名無しさん@HOME:02/11/16 12:21
>683
うちの旦那もそんな感じです。
家事を手抜きしても気にならないみたいだけど
私がイライラ、ツンツンしてると「どうした?」と聞くわけでもなく一緒になって怒り出す。
とにかくいつもニコニコ優しい妻、母でいて欲しいらしい・・・
家事してなくても文句言わないんだから、せめてニコニコしてろということかもしれない。

でも逆に言わせてもらえば、だったらもう少し人の気持ちを考えろと言いたい。
何か不満があってもそのまま伝えるとケンカになるので
茶化しながら文句(?)を言うんだけど、それに対して本気でとりあわない。
えへへ・・・と笑って終わり。もしくは聞こえない振りして子供と遊びだす。
だからといって、「○○なんだけど・・・どうして?」なんて聞いた日にゃあ
自分の思ってることを何も言わずに、黙って嵐が去るのを待つような態度。
どう言い方変えても、きちんととりあってくれないのに
どうして毎日ニコニコしてられるかっつーーーーーーーの!!!ざけんな!!
685名無しさん@HOME:02/11/16 12:30
>>678
スレのタイトルとは違うけど、
なんでお母さん放置だったんだろ?
ネグレクト?
風邪引いてないときはご飯つくってくれたの?
686名無しさん@HOME:02/11/16 12:32
DVではないけど、気性が激しくて執念深いのが嫌。
思い出し怒り(思い出し笑いの怒りバージョン)をして
荒れ狂う事もあるし。
高校生の時、修学旅行前日に伯母さんが亡くなって
舅の戸籍に入っていた事もあって、家で葬式したんだけど
「行ったら伯母さんが悲しむから。後で好きなところに連れて行ってあげるから」
って言われて、行かせて貰えなかった事を未だに恨んでいるし
経済的理由で進学を断念させられた事も恨んでいる。
こないだ2ちゃんの社・世板で高卒蔑視を見たと言って、怒って画面にコーヒーを
ぶっかけてディスプレィを壊した上に、実家へ押し掛けて進学を断念させた舅と
修学旅行断念の原因の伯母の位牌をコンクリートに叩き付けて壊して大騒ぎになった。
パソコンは修理したけど、2ちゃんは大嫌いな様で
もし来ているの知られたら又、壊されそうだし
履歴をクリアにしないと・・
687名無しさん@HOME:02/11/16 12:47
>>686
人の旦那さんに悪いけど、
それは私は離婚したいよ・・・。
688名のある権兵衛さん:02/11/16 12:48
>684さんへ
どうしていらいらされるのですか?血液型はAB型?B型?
689名無しさん@HOME:02/11/16 12:55
>683-684
うちのだんなと似てる・・・うちだけじゃないんだね。
でも、私が機嫌が悪かったり泣いたりするのは大抵だんなが原因。
浮気の前科があるので、飲み会とか残業とかで帰りが遅いことに
私はあまりいい顔をしないんだけど、それで機嫌悪くしてると
「じゃあ仕事辞めて実家帰ろう。同居だったらお前の稼ぎだけでも
食べていけるでしょ。俺は家事とか、後細々と内職でも探すから」
だって。お前それ仕事辞めたいだけちゃうんかと小一時間(略
690名無しさん@HOME:02/11/16 13:12
>>686
社・世板、それも学歴粘着スレなんか本気にしてんの?
悪い事は言わない。
カウンセリングを勧めた方がいい。
691名無しさん@HOME:02/11/16 13:47
うちの旦那、イライラしたりすると怒りを外に撒き散らす…
そりゃ溜め込まれてどうにかなるよりはいいんだけど、自分でタンスの角に
足の指をぶつけても、「ちくしょーーーーーーーーーいてーんだよーーむかつく!!!!!!!」と
すぐそばの壁を殴ったり、車の運転をしてて前の車とかがウィンカーいきなり出して
曲がったりすると、「何やってるんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!」って急発進したり…
あまりにも怒りとかイライラの感情をあからさまに表に出すので、正直言って
かなりビビリます。怖いです。
今はまだ小梨なのでいい(?)んだけど、子供が生まれてからもこんなんじゃ・・・と思うと
直して欲しい・・・けど怖くて言えない・・・

うちの叔父がそんな感じで、従弟が生まれてからも変わらずだったので、今度成人を
迎える従弟は、未だに大きな音とか怒鳴り声を聞くとチックみたいな症状が出ます。
それを見ているだけに…どうにかしたい…
692683:02/11/16 13:50
>でも逆に言わせてもらえば、だったらもう少し人の気持ちを考えろと言いたい。
わかるわかる!
大体イライラさせるあんたにも問題があるというのに、
「何イライラしてるんだよー」みたいにいかにも人がイラチみたいに言うし。

私の場合だと、だったらサクっと起きろ!と言いたい。
なぜ私の起こし方がきつくなったのかと言うと、
何度起こしても起きないからじゃん。
「機嫌わるいな」って機嫌のせいにすな、明らかに原因あんただ。

>だからといって、「○○なんだけど・・・どうして?」なんて聞いた日にゃあ
>自分の思ってることを何も言わずに、黙って嵐が去るのを待つような態度。

そーーー!!もーーー、争いは嫌いです、みたいな顔して
結局事態を良好にする行動はおこしてくれない。
ことなかれ主義もいい加減にしてほしい。

ウチがもっとキツいのは
「じゃあ優しく起こしておきなかったら?」「起きなかったらしょうがない」
「しょうがないって何?」「俺の責任だから」
「じゃあちゃんとおきるの?」「おきるよ」←起きない。または3日坊主

なんでそうなの?理屈はそうだけど
朝御飯用意して「おきてー」と言ってもさんざん寝てるのを
「しょうがないわね、」とコーヒーのめる性分じゃないんだよ、私はぁぁぁo(>_<)o
693名無しさん@HOME:02/11/16 13:52
>>691
そういうのはなおらないよ。
イライラのはけ口があなたに向かったらひどいDVになるよ。
がんばっていつまでもお気に入りでいられるように気をつけてね。
694683:02/11/16 13:52
>>689
>「じゃあ仕事辞めて実家帰ろう。同居だったらお前の稼ぎだけでも
>食べていけるでしょ。俺は家事とか、後細々と内職でも探すから」
>だって。お前それ仕事辞めたいだけちゃうんかと小一時間(略

ワロタ
言いそう。うちの旦那も。
そういうわけわからんこと。
695名無しさん@HOME:02/11/16 13:55
私もイライラするけどそれは相手に対してであって
他人には当たらないなぁ、というか当たっても仕方ないし。
たまに我慢できないくらいむかついた時は
クッション投げてウガー!ってなったりお風呂に入ってから
湯船に浸かってお湯をバシャバシャ叩きまくったりはするけど・・・ってこれも怖いかw

686さんも691さんも、旦那さん自身も心配だし問題あるけど、
そのことを本人に注意したり話し合ったりできないという
状況(奥さんの対応)にも、とても問題があると思う。
恐い気持ちはよく分かるけど、それを解決する手を差し伸べて
あげられるのは、やっぱり一番身近にいる人だからね。
うちも、口をはさむと喧嘩になるかもと思うことでも、
注意を促すようにしている。
きちんと言ってくれる人がいるって、結果的にはありがたいことだと思う。
697684:02/11/16 14:12
>683
異常な親近感が沸くと同時に、お気持ちお察しします・・・

不満があってこちらが何を言っても黙ってるから腹が立って、どうして黙ってるの?と聞くと
俺はケンカは嫌いだとか言うし(私だって嫌いだよ)
でも他人同士が心地よく一緒に暮らす為には
必要なケンカもあるんだということがわかってない。
エキサイトしたその場を収めて後で冷静に話し合うために黙ってやり過ごすのはまだ許せるけど
その後いつまでたっても、その話題に自分から触れず何もなかったかのような態度をとられると
結局は事なかれ主義なだけで、努力が嫌いなんだな・・・としか思えない。
もしかしたら離婚するほどのことなのかしら?と最近思うこともしばしば・・・。


昼間、家にいてトイレに入っているときに旦那から私の携帯に電話。
当然出られないんだけど、すぐ後に自宅の有線電話がなった。
多分旦那が鳴らしたと思う。
急用かと思って折り返し電話したらいきなり怒鳴られますた。
「なんで電話に出ないんだよ」と。
事情を話すと「お前は間が悪すぎる。生活態度がだらけているからそうなるんだ。」
・・・なぜそうなるのか、理解できません。

だんだん離婚したくなってきているのでsageます。
うぁ…前夫思い出したよ>683,684
話し合いというか、話そうとすると逃げられる。
それでも時間が経てばまた話し合えるかと思ったけど
話し切り出す度に逃げられる。そして勝手にストレス溜めて逆ギレ・・
「どうしてそんな怒ってばっかり!いいかげんにしてくれ!」
あなたが原因なんですけどー…と、小1時間問い詰める前に外へ逃げる。
話し合って何かを改善するとか、そういう向上心のようなものが無かった。
夫婦の絆、というか友達として考えたってこれは酷いんじゃない?
心の問題って凄く大事だと思ったです。
700698:02/11/16 14:32
あともうひとつ。
一緒にテレビを見ていたときの事。
ドラマか何かのエンディングに流れていた歌が
へたくそだったのでそう言ったら
「お前よりはうまいよ」と言われた。
私と比べるな。私は、歌手じゃない。
701689:02/11/16 14:40
>694
笑って頂けると多少救われます。
うちのだんなは屁理屈大魔王でもあるので、私が少しでも機嫌悪いと
屁理屈、無視などあらゆる手段で私を追い込み、謝らせようとします。
不機嫌の原因を作った方には責任がないのかと問いたい。問い詰めたい。
702名無しさん@HOME:02/11/16 14:47
>701
問い詰めるべし!
703691:02/11/16 14:55
同棲期間から、何度か言ったんです・・・逆切れ覚悟で。
で、逆切れされたり黙りこまれたり謝られたり。
それでしばらくは大人しいんですけど、再び逆戻り。
舅見てるとやっぱり似たような感じなので、遺伝&環境なんでしょうね。
それでも結婚当初よりはだいぶましになったんだよなぁ…(つД`)
以前は、話し合いから喧嘩になって、言い争いをしていると手を出されました。
なので「1度だけは許す。次やったら、お腹に子供がいようがなんだろうが、絶対離婚!」
と言ったら、それ以来私に対して八つ当たりとか手を出すと言う事はなくなりました。

イライラを他の人にぶつけても、決してすっきりしないと思うんだけど…

ちなみに、以前新しい靴を下ろして出かけたとき、歩いている間に靴擦れしたみたいなんです。
で、車を運転しても痛かったらしく、イライラがつのって、車止めに気付かず
乗り上げたらホイールが外れて転がってしまいました。
「ど・・・どうしよう・・・」と内心ドキドキしてたら、靴を脱ぎ捨て荒々しくドアを開けて
ホイールを拾い、後部座席に叩きつけるように投げ入れた…

もしかして離婚した方がいいんでしょうか・・・?
704名無しさん@HOME:02/11/16 15:02
>703
子供がいないならそうした方がいいね。
705名無しさん@HOME:02/11/16 15:04
>703
失礼だけど。。。
よく、そんな人とケコーンしたもんだと思ふ。

そういう人は一生そうだよ。
706名無しさん@HOME:02/11/16 15:58
玄関ドア横の新聞受けから新聞とるときに
靴やサンダルを踏んでとるのが許せん
特にサンダルの甲の部分はつぶれてしまうと履きにくくなるじゃない?
それがまた注意しても止めないどころかやってないと言い張る
現場を押さえて注意してもしてないとガンとして譲らない
今朝は下駄箱から靴を出すのにかかとで私のサンダルの甲を踏み、
足の中辺りに子どものスニーカー、足の先で私の皮ブーツのつま先を踏んでた
病院の入り口にずらりと並んだ靴をずかずか踏んで離れたとこにある自分の汚い靴めがけて行くジジイみたい
707691=703:02/11/16 16:05
爆発はたまになので「こんなものなのかな・・・」と思っていたんですが・・・
それ以外は、ちょっと長男教が入っているかな?位で特に不満はないんです。
ただ、そのたまの爆発が・・・

少し考えてみます。
>707
言っちゃ悪いけど、あなたの夫は十分オカシイよ。
ごく普通の人はそんな理不尽な理由で「たまに爆発」しないです。
あと、あなたもおかしいよ?どうして怖いと思う事されて黙ってるの?
内心ドキドキしてる場合じゃないでしょう。夫に
「私が不安になるようなことしないで!怖いからやめて!」って言えないですか?
将来子供でも出来たらどうするの?
子供と一緒にいつ爆発するかわからない夫に怯えて暮らすの?
なんかDVされ妻の思考パターン入ってるように感じます。
709名無しさん@HOME:02/11/16 17:30
きょうはパートが休みで一緒に出かける予定なのに、
朝友人からサッカーの誘いがあって「めったに会わない友人がいるから」
との理由でサッカーにでかけお昼は結局家事全般をしました。
旦那は帰ってご飯とお風呂をすませて「疲れているから」と
今はやばやと床についている。今日はどこにもでかけなかったな・・・。
クリスマスやお正月も仕事だし・・・。
710名無しさん@HOME:02/11/16 19:46
せっかくの休みなのに二人で過ごしたくないのかな・・・と思うようなことされると寂しい。
711名無しさん@HOME:02/11/16 20:25
あと1か月ほどで出産予定ですが、
妊婦にはしんどくて出来ない家の中の整理整頓がまだ残ってるのに
休日はトメに呼び出されて義実家の庭木の枝切りやら、
昔の職場の飲み会やら、パソコン部品の買い出しやらで出かけてつぶれっぱなし。
明日やってもらおうと思ってたら、明日はトメと舅がうちに来ることに。
「早く帰ってもらうから、3〜4品作ってくれればいいよ」だと。
お腹が張ったことにして阻止するつもりだけど、頭くる。
産後の手伝いに私の実母が2週間ほど来ることになっていますが、
オレの居場所を確保しとかなきゃ、あー気が重い、なんてほざきます。
結婚式以来4年、仕事が忙しいのと遠いのを理由に
一度も帰省を実現させないヤシが何を言うか。
(ちなみにトメ&舅には4年間で100回近く会わされてます)
義理の親が近くにいて気を使う感覚をたっぷり味わってもらおうじゃないか。
712名無しさん@HOME:02/11/16 22:12
>711
がんがれ、としか言いようがない。
ご主人にはまだ父親になる自覚がないのかも?
妊婦は足の爪も切れないのだということを男性にもよーくわかってもらいたい。
そして今度から帰省は自分と子どもだけでもしたほうがいいよ。
713名無しさん@HOME:02/11/16 22:31
>>711
産後は本当に大事にした方がいいよ〜
なんとか自分と子供だけ帰れないの?
714名無しさん@HOME:02/11/16 22:51
ダンナはすぐフテ寝します。喧嘩してもちゃんと双方誤って
解決してから寝たいのに、すぐフテ寝します。
私はむかついてると寝れないのですぐ寝れるヤツが憎らしいです。
しかもすっご〜〜く大きないびきをかきます。
ムカツクなぁ。どっかいびきの聞こえない所で寝て欲しい。
↑謝ってです。
716名無しさん@HOME:02/11/16 23:04
>>711>一度も帰省を実現させないヤシ
自分一人で帰省しちゃダメなの?
717 ◆sv.mamaLis :02/11/16 23:06
お使い頼んだ。お味噌。200円くらい。
帰ってきて請求された金額、1400円。
内訳。
お味噌200円
おやつ1200円
・・・ ゴ(`Д´) ルァァァァァ━!!!!!誰がオヤツ買えって言ったよ?
だからブクブク豚みたいに太るんだよテメーわ。
給料日まであと2000円しかないんだぞ!(食費、含オヤツ代)
ふざけんなーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
718 :02/11/16 23:39
    _、_  グッジョブ!! <717旦那        
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//         
720名無しさん@HOME:02/11/17 00:06
私も臨月妊婦だけど、うちの亭主も家のことやってくれません。
つーか、やることはやるんだけど、自分が興味があることしかしない。
どうでもいい棚作ったり、壁にフックたくさんつけたりとか。
そんで、トメが「お腹見せて〜」と押しかけてくると、
「これ、オレがやったの〜」とアピール。
トメは目を細めて「アラァ〜、ちゃんとオウチのことやってあげて偉いわねぇ」
私にも「うちの○○は家のことやってくれるからあなた助かるでしょ」だってさ。
あやしい大工仕事しても、ゴミ片づけないから私の仕事は増えるばかり。
721名無しさん@HOME:02/11/17 00:10
>「これ、オレがやったの〜」とアピール。
>トメは目を細めて「アラァ〜、ちゃんとオウチのことやってあげて偉いわねぇ」

720さんの大きいお腹のことかと思いました
確かに720夫の仕業
土曜日、社宅の補修の下見で朝9時ごろ夫の会社の人が来た。前日に連絡は
あったんだけど、休日なのでまだ朝食を作っている最中。そしてリビングだけ
だと思っていたら、寝室も見ると言う。だら奥なので寝室はぐちゃぐちゃ、
慌てて片付けて見てもらっていたら下の子(3ヶ月)が泣き出した。
会社の人はすぐ帰り、赤ンボを夫に任せて急いで朝食を作ってならべ、
ふと見ると赤ンボはベビーベッドにごろんと寝かせてあった。

夫は寝室を片付けてなかった私にむっとしていたようだったが、
つい言ってしまった(正確には覚えてないが以下のようなやりとり)。

私「…私も悪かったけど、抱っこしてくれててもいいのに…かわいそうだよ」
夫「はぁ?!なにそれ、じゃあもっと早くいろいろ準備しとけばいいでしょ」
私「そりゃそうだけど…私に落ち度があったら、とばっちりは赤ちゃんに行く
の?」と言ったとたん、夫は卵ご飯の卵の殻をぐしゃ!とグーで潰しました。

やっぱり私が悪かったんだろうか…?そもそもさっさと起きて朝食作って、
家中きれいにしておけば、私が赤ンボを抱っこできたわけだし。
だら奥すぎる自分が悪いのは重々承知なので、夫が私に腹を立てるのは仕方ない
と反省しているが、でも泣いてる赤ンボをどうして抱っこせずに
いられるんだろう…。
>722
どんな状況だろうと、赤ん坊が泣いたら手の空いているほうの
「親」が見るのは当たり前。
724名無しさん@HOME:02/11/17 01:06
夫は寝室で寝ないのか?
なんでちらかってるのが722のせいなの?
725名無しさん@HOME:02/11/17 01:09
そうだよ。
飯も作れ。寝室もかたずけろ。赤ん坊も抱けかい!
その間夫は何やってたのさ。
726名無しさん@HOME:02/11/17 01:14
>>717
うちの旦那のようだ。
買い物を頼む時、一応念のためと思ってちょっと多めに
お金を渡すんだけど、必ず余計な物(おやつ)を買ってくる。
何度言ってもダメなので、以来何か頼んだ時はとりあえず
旦那の手持ちで買ってもらい、レシート提出で必要経費だけ
渡すようにした。
727722:02/11/17 02:05
>723-735
怒ってくれてありがとう。
寝室は私と二人の子供で寝ています。絵本や紙オムツや引越し荷物の
未整理のもの(半年経ってしまった…)その他で雑然としています。
赤ンボが泣いている間、夫はテレビ見ていたと記憶しています。

公平を期すために私の悪いところをもっと書いておいた方が
いいような気がしてきた。
私はだら奥です。家事全般が苦手で嫌いです。
例えば、洗濯してなくてワイシャツを朝慌てて洗って少し湿ったまま
着ていったことが数回。
掃除は週に1回くらいかな。フローリングによく埃が積んでいる…
夫が残業から帰ってみたら晩御飯がないことが月に2回位。
茶碗が二、三日洗い桶に入りっ放し…が月数回。etc(書いてて情けない

夫はそんな私にかなり不満はあるようですが、仕事が忙しくて在宅時間
が短いのと、夫の仕事の愚痴を聞いたり趣味の話等の精神的な部分で
私と相性がいいらしく、我慢してくれています。
私も自分がダメ主婦だと思っているので、過労死しそうなほど多忙な夫
にアレコレ要求するつもりはないんですが、、、たまーに不満を漏らすと
機嫌が悪くなるのです。
728724:02/11/17 02:48
んーそうか.....
そういう状況だと、部屋の片づけは722の分担だねえ...
正直な人だ。
しかし、あかんぼが泣いてるのを放置した言い訳にはならないよな、夫。
家事は分担でも子育ては二人で。
729名無しさん@HOME:02/11/17 02:58
旦那がこのスレ見たら
「生意気言うな!
誰に食わしてもらってると思ってるんだ。」
と言うだろうな。
730名無しさん@HOME:02/11/17 03:43
御飯作ってるのは私〜
731名無しさん@HOME:02/11/17 03:56
そうそう。私もアンタに“食わせてやってる”のよ〜。
つーか、「誰に食わしてもらってると思ってるんだ」
なんてぬかしやがったら、
「誰が家の事一切をやって生活が成り立ってると思ってるの」
って言ってやる。
キッチリ家事分担してくれる旦那になら、そんな事言わないけどね。
(うちは私が専業だから、旦那は会社で仕事以外は一切やらない)
732名無しさん@HOME:02/11/17 04:51
>722
私もダラ奥で3ヶ月の子がいるので気持ちはすごーくわかる。
家の旦那もこっちが手が離せないとき(料理してるとか)に
泣いていてもネトゲーやってて放置してるんだよね。
んで料理出来上がって「ご飯だよ〜。」
ってなると「見てやれよ。」
出来上がったご飯を一人でさっさと食べてまたネトゲー。
後で冷めたご飯を食べる私・・・。
ちょっと言うと
「昼間ゆっくりできるからいいじゃん。あかんぼが昼寝してる時
お前も寝てんだろ?」
その通りなんだけどちょっとモニョるのでありました。
733名無しさん@HOME:02/11/17 05:04
ダラ奥さん達の話だけど、私自身もはっきしいってダラの素質がかなりあって、
ちょっと気を抜いたらダラ奥。

けどさ、
自分のやることきちんとしていないのに
相手に求めたらだめだよ。
「自分の事はとりあえずおいといて」今の悪くない??
みたいな言い方って、ダメだとおもう。そんなこと重々承知だとは思うけど。

旦那さんだって「奥はあれもこれもやってないくせに更に子供まで見ろ
とかいう」
と思っているはず。
そもそも自分が理想的でないくせに子供が云々と偉そうな理想論を相手に
おしつけちゃいけない。旦那だって人間。怒ったら子供の事より
奥さんに怒りが集中して子供のせわどころじゃなくなるかも。

相手の態度を改善してほしければまず自分。

私もダラ奥で旦那と喧嘩ばっかりしていたけど
まず自分の仕事「掃除洗濯食事」を気合いいれてやったら
旦那は色んな事ほめてくれるし、少々の事「うんわかった」と
にこにこしてくれるようになったよ。

・・・とかいいつつ、このスレにいるのは
やっぱそれでも「お前市ねやゴルァ」と思うことがあるからです・・・。ハァ
734773:02/11/17 05:07
私は逆に旦那に家の事は一切してもらいたくない。
その変わりしっかり働いて
しっかり稼いでほしい。
家ではダラ林としていてほしい。

なのにうちの旦那は仕事ができない。
しかもぐちとか「ウンがなかった」とかいう。
そのくせ「家庭は大事だ」とか言う。
お前仕事をきちんとこなしてないくせに家庭が大事とかいうなよ。
まず仕事やろ。

月末までの営業成績が最低予算に到達しなかったから
休日出勤。
この事がイイ例。

死にものぐるいで働けば休みはもらえる。、
旦那はすぐ「しんどい」とか言うタイプなので
結局予算いかずに、「しょうがなかった」

しょうがなくねーーーーーよ!!!!!
死ぬ気でがんばれや!!!!
そのかわり家庭のことは一切きにしないでほしい。
まったく亭主関白でもかまわないから
仕事をきちんとして!!

ウチの旦那も仕事できない。(しない?)
好きなこと意外やる気なし。月10万の金で一体どうしろと?
妊娠中だっつうのによう。私や腹のアカンボには優しいし家事も手伝ってくれるが、
家の事は私がやるからそれより働いて生活費持ってきてくれ。
わしゃ今稼げんのよ。今外出て働けるのあんたしかいないんよ。(泣
専業で妊娠中以外のときにダラ奥なのは甘えてない?
旦那なんて単純なんだから、きちんとやってれば優しいんじゃ?

うちは兼業で家事は分担。
でも、お互いの帰宅時間によってはそれぞれが気付いたことをやる。
家事の負担は私のほうが多いけど、きちんとやっていれば労ってくれるよ。
基本的に亭主関白だったけど教育しますた(W

スレ違いにつきさげ
>736
小梨の方かな?
妊娠中より育児中(産後〜3歳くらいまで)の方が、子供に気力も
体力も吸い取られてずーっと大変だよ。
まして>722さんは2人の子持ちでしかも下のお子さんはまだ3ヶ月
でしょ?今は多少ダラでも許されると思うよ、私は。

ついでに、いくら専業でも育児は夫婦2人の仕事じゃないかい?
泣いてる赤ん坊を手が空いてるのに放置するなんて、いくら外で
仕事してても、親として許されない態度だよ。
736さんを叩くつもりはないけど、状況は分かってもらいたいな。
>>736
小梨女のたわごと
739736:02/11/17 13:12
小梨だけど、いくら育児中だって、週1の掃除はどうかと思うよ。
不潔な環境は子供にも良くないんじゃない?

確かに泣く子供をほったらかす旦那も良くないけど、どっちもどっち。

小梨のたわごとか。
そうかもしんないけど、朝から夜12時頃まで働いて、毎日夜中に家事を全部済まして寝るのは三時くらいだよ。
これって、子供のいる専業の人とあまり変わらないのでは?
昼寝できるわけじゃないし。
740名無しさん@HOME:02/11/17 13:18
買物につきあってくれるのは嬉しいんだけどレジ通るとき必ず
そんな菓子ばっか買って!とかっこつけたこと言う
にも関わらず家に帰って一番菓子を食べる
かなり頭にくるよ
741名無しさん@HOME:02/11/17 13:51
ナイターの帰り、電車に乗る前に夫がトイレに行った。その間に電車が
出ちゃったので、出てきた夫に「次は何分だね」と行ったらブチギレ!
別に何の意図もなく普通に話したんだけど...小学生の娘と私を置いて、
一人で歩き出し、座席も一人だけ違うとこに座り...乗り換えのバス停では、
時間を見て、急にいなくなり、一人でコンビニでお買い物...
声をかけてくれれば、買い物もあったし、娘だって行きたかったろうし..
家に帰っても自分の部屋に閉じこもっていました..
私の不用意な一言が悪かったのかと思う事にし謝っていたんだけど...
その後、私が携帯を購入するので夫の携帯を見せてもらってたところ、
ナイターの日、部下の女の子に送っていたメールが出てきた。
「久々に野球いって楽しかった...うんぬん..」それまで、携帯に触った事も
無かったんで、動かせるとは思ってなくて油断したんだな。ばか亭主!
デルワデルワ...他の女性とのも...書いているうちに離婚したくなってきた!
逝きます
742名無しさん@HOME:02/11/17 14:02
>>741
スマソ、何でダンナがブチ切れたのかわかんなかった。。。
>742
741じゃないけど、多分奥さんのせりふが
「あんたがトイレなんか行ってるから電車行っちゃったわよ。
次のにはちゃんと乗れるようにしてよね」
くらいにとられてしまったのだろう…ヒネクレ旦那だね。
744名無しさん@HOME:02/11/17 14:08
>>743
Σ(゚Д゚) そういうことか・・・・
単純バカのダンナで良かったうち。。
つか心にヤマしいことろがあるからブチ切れやすくなってるわけね。
サンクス!
745741:02/11/17 14:30
長文でスマソ..書いているうちに情けなくなってダラダラしちゃった。
>>743、744ありがとう  
旦那が仕事とかのストレスとか疲れでイライラするのなら、我慢できるの。
私と子供を我慢させて畏縮させているのに、他の女性には優しい。許せん!
なんかまだまだたまっている...もう離婚だぽ!
746名無しさん@HOME:02/11/17 14:59
子供が風邪ひいて寝込んでいる時、
「オレも具合悪いカモ…」とかいきなり白々しく咳こんだりしないで欲しい。
もし本当に具合悪いならとりあえず自分で薬飲んでおとなしく寝てろ。
大人だし、父親なんだから。
子供(3歳)が「ママ、そばで一緒にねんねして」というので
添い寝しながら、一見PCだらだらやってるように見えるだろうけど
5分おきに子供の様子をチェックして、ゲロの始末してとイロイロやってるんですってば。
ネットも子供の病気のこと検索して調べてるんだし。
昨日、子供の具合がちょっと悪いのに義両親をよんで食事会をしたんだけど
その時はビール飲んで全然元気そうだったくせに。
なんかチョッピリむかついて2ちゃんに愚痴りに来てしまいました…。
747773:02/11/17 15:01
>>736
確かに子供が居ても専業だったら
100歩譲って会社の人が来る、という旦那の建前的な時ぐらい
きちんと掃除は必須だねー。
残業してきた旦那に食事を用意してなかった、とかも
私もダラ予備軍だから気持ちはすんごくわかるんだけど、
旦那的には見えないストレスたまってるね。
きっと自分でダラって言ってるんだからわかってるんだよ、
わかってるけど、できないのがダラ奥(w

だけど、実際私も働きにでていたけど
専業ってタイムテーブルが細かく区切られてない。
仕事って開始時間とか結構決められてるじゃん?
でも専業ってその強制がないからついついだらだらしちゃう。
しかも子供3人いたら,、、もっと大変。

ダメだとはわかってんだけどね。

その旦那も子供だと思うけど、旦那の気持ちもわかる。



たまってるはず。
748名無しさん@HOME:02/11/17 15:04
>>741
私はてっきり
「お前が電車の時間きちんと俺に言わなかったから
俺は何も考えずにトイレ行って電車にのりすごしちまっただろうが。
妻のお前がもうちょっと気きかせてきちんと管理しろや
電車何分に出るとか最初にみとけや!」

って事で切れたのかと思った。

どっちにせよ終わってる。その旦那。
749名無しさん@HOME:02/11/17 15:06
人が「もう離婚しようかなー」とか漠然と思っている時にかぎって

「俺は○○がいないと,ダメだ。
一人で生きていけると思っていたけど、ダメだ」

とかぼそっというのやめてほしい。

そういう言葉でつなぎ止めるのって、
ちょっと卑怯だとおもう。
750名無しさん@HOME:02/11/17 16:00
>749
「そう?私は平気だけど」と言うべし。わたしならそうする。
っていうか、それでつなぎ止められちゃうてことは、
749さんも旦那さんのことが好きなのね・・・
751737:02/11/17 16:39
>739
736さんも仕事と家事で大変なんだね。
でも朝3時から3〜4時間は連続睡眠確保できるでしょ。
3ヶ月の赤ちゃんがいると、それすら確保できない事もあるんだよ。
夜中の授乳があれば大体3時間毎に起きて、飲ませてオムツ換えて
20分くらいかかるかな。寝かしつけて2時間くらい寝たらまた起こ
されて・・・とか。
昼も夜もだよ。夜、夜泣きされたらもう徹夜と同じ。つーか、徹夜より
辛い。夢うつつで「やっと眠れる・・・zzz」ってなった頃にまた
起こされる、の繰り返しだから。
昼だって上の子がいたら昼寝なんかしてられないよ。
それで疲れ切って「掃除しよう」って気力も湧かなくなっちゃうんだよ。
もっとも、掃除しないのを良しとする訳じゃないんだけどね。

うーん、分からなくても仕方ないかな?とは思うけど、一応説明してみた。
752名無しさん@HOME:02/11/17 16:40
>749
「そうだよねー、○○って全然ダメダメだもん
そのわりに感謝足りなくない〜?」
と明るく笑い飛ばしてみたら?
わざと言ってるなら、顔ひきつるんじゃない?
753749:02/11/17 17:21
いや、それどころか
「自分全然ダメだね。もうだめ。男としてどうかなって思う。
そんなんで生きててなんか意味あんの?」
とまでいっちゃってます。

旦那ショボーン

こんなに言われてもあんなこと言う旦那って
やっぱ相当男としてダメダメ

私にたよるのもいいかげんにしてほしい
754名無しさん@HOME:02/11/17 17:34
私もダラ奥です。旦那はSE。客先でトラブル発生のようで
土日も仕事の今週末。毎日帰りは夜中12時すぎ。
普段は「もおお、ちゃんとかたづけとけよお」とか
「いい加減風呂洗っといてよ〜」と、やんわり時々言われる程度なのですが
さすがのダンナも仕事がタイヘンな時期はやっぱり疲れから家でイライラすることが
多くなります。疲れがピークと思われる今朝など、
「オマエのスケジュール管理表作って、毎日オレに提出しろ。オマエだって毎日家にいて
何やってるんだ?とオレに言われ続けるのはシャクだろう?」と言い捨てて出勤
していきました。何時から何時まで何をしていたか、事細かに書いて提出しろ
ってことらしいっす。まさか午前中いっぱい2ちゃん、とは書けない罠。
とはいえダンナの言うことももっともなので(今朝から今までで洗濯して干した
だけだもんなあ、家事といええば)今からダンナが帰って来る夜中まで、
少し気合い入れてがんばろう、とこのスレ読んで思いました。
755736:02/11/17 18:01
>>751
寝れてもせいぜい三時間でつよ。

えーっと、子供いると大変なのはわかる。
この年(三十)になると友達も子持ち多いしね。
夜中何度も起こされて大変なのもわかる。
でも、周りには埃たまってても平気な母親がいないの。
さすがにおもちゃが散乱したりはしてるけどね。
子供はちらかすし、汚すのもわかるし。

でも、埃だらけになったおもちゃとかを子供が口に入れても平気?
掃除してなかったら何が床に落ちてても不思議じゃないよね?危ないものを食べちゃったらどうする?
756名無しさん@HOME:02/11/17 18:07
>>753
参りますた(笑)
757名無しさん@HOME:02/11/17 18:11
「これ、結構いいよ」とか「あそこのスーパ[がいいよ」
とか私が勧めるものに対して素直に「いいね」って言わない。
しらないうちからなんだかんだと文句をつけるのが嫌い。

ほっとくと「これ最高」とか俺が一番乗りみたいな感じで
私に勧めてくる。
なんか男の人ってこーゆー人多いような気がする。
758737:02/11/17 19:12
>755
粘着でスマソ。これで最後にしますんで。

状況を分かってもらえてるなら言う事ないです。
最初の736さんのレスからそれを読みとれてなかった私が
読解力無かったですね。ゴメソ。
私も今(子供2歳)は毎日掃除してるけど、生後3ヶ月の
頃は激しい夜泣きで頭も朦朧としてて掃除なんて二の次状態
だったんで、736はちょっと>722さんに酷かな・・・と思った
だけなんで。

スレタイに関係ない話を長々をしてすみません。逝ってきます。
えらいえらい。
755(の周り)にできることは皆できるんだよね。
せいぜい見習わなきゃ。
760名無しさん@HOME:02/11/17 20:26
どこに塗ってるか知りたくもないけど、雪の元のにおいぷんぷんしてるとげんなりする。
761名無しさん@HOME:02/11/17 20:27
トイレが長いところ。

朝っぱらから20分もかけてトイレに入る。
早く出ろ〜〜〜〜!と言ったところ
「途中でやめると、おなかの調子が悪くなる」
と言っていたが、本当だった。
この前寝坊してトイレもそこそこに出かけたら、
一日おなかがゴロゴロだったらしい。弱い。弱すぎる...

朝のトイレなんかさくっとすまないものだろうか。
762名無しさん@HOME:02/11/17 20:39
私の実家に遊びに行って(二時間くらい居た)、帰ってる最中「お前が帰るっていわねーと帰れねーんだからお前もっと気ィ使えよ」と言われた
なのに今日旦那の実家に行ったら、かなりの長居しやがった。「帰る」なんて言う気配微塵も無し。
露骨に嫌な顔作って三時間、やっと帰れたが…
そのことを今言ったら逆ギレした。
馬鹿か。氏ね

大体そんなこと言ってたらお互いの実家に行けなくなるじゃん
一々そんなこと女々しく言ってんじゃねーよ
低学歴低収入夫め
離婚は子供のために、考えもしないけどさ
763名無しさん@HOME:02/11/17 20:45
休日の終わりにはいつもパチンコでしめる。今、帰ってきてこない
とこを見ると、帰りはたぶん11時。
いつも「金がない」が口癖で、誕生日にもプレゼント一つ買ってく
れないのに、ギャンブルに注ぐお金は惜しくないらしい。
自分勝手で子供みたいなやつ。宝くじ当たったら離婚しる。
764名無しさん@HOME:02/11/17 21:03
>>763
そういう人っているよね。
妻にわずか数万のプレゼントすら「惜しい」と感じ、
自分がギャンブルで使う金は湯水の如く、数万なんて小銭感覚な人。
うちのダンナもそんな感じです。車狂いなのですが。
「エルメスのバックって40万以上もするの?バカバカし〜」と言うわりには
自分の車にかけるぶんには100万単位の借金も「これでも安くおさえたほう」
とツラッとしたもの。これまで中古マンションを1戸買えるぐらいは
車の改造費に金かけた、が自慢。
ダンナの口癖は、「いいだろ、俺ギャンブル全くしないもん。オンナもやらないし。
車ぐらいは思い通りにさせてくれよ。くれなきゃ家出する。」
もういっそドキュソカーごとどこかへ行ってくれ・・・と思うことあります。
2歳の息子もミニカー大好き!ダンナの買ってくる外車など、車の月刊誌にも
激しく萌えている様子。まだ言葉もろくに話せないくせに、真剣な顔で
ページをめくる姿を見ていると血は争えないのかとたまらなく鬱になります。
765名無しさん@HOME:02/11/17 21:25
>>764
エルメスのバッグの方がいいよねぇ。飽きたら、ヤフオクでも
結構高く売れるしさ。改造しまくった車なんてスクラップする
しかないもんね。息子さん、早く更生させてね。そのうちに
旦那さんと熱く車談義するようになりますぜ。
766名無しさん@HOME:02/11/17 22:22
>>762
実家がらみでイヤミを言われると些細なことでも傷つくので
自分の実家には自分だけで帰るに限るよ。 うちはダンナが
よくゴルフ行くので自分は子供とのんびり実家に帰ってるよ。
767名無しさん@HOME:02/11/17 22:37
新発売の缶ビールのCMを見た。
「これ買ってきて」だと。
それはまぁいい。(腹はたつがw)
その後家族でショッピングセンターへ行ったのだが、
私はそこに用がないので一人車で待っていた。
その後ショッピングセンターをはしごしたが私は待っていた。
いずれも酒はおいてあるところだ。
帰宅後昼食を取り、改めて私は子供と二人で買い物へ(酒や食品はおいてない)
ビールのことが頭をよぎったが、他のことに気を取られて忘れてしまった。
用を済ませると日が暮れていたので急いで帰宅。
「ビールは?」「あぁ、忘れた」
とたんに不機嫌になる。
「頼んだものを必ず忘れる、買う気なんかないんだろう」だと。
ばかやろう!自分はさんざん酒のおいてある店に出入りしただろうが。
飲みたければ幾らでも買えたはず。
こういうことばっかり。
「今から買いに行け」と言われたが無視していた。
自分で行けば?
768名無しさん@HOME:02/11/17 23:01
>>766
いいなぁ…うちの場合、あたしは車の免許持ってなくて、旦那は休日どこにも行かないから、自然と二人で(子供入れて三人で)お互いの実家に行く羽目になってしまうのでつ…
あぁ766さんほんといいなぁ…
769名無しさん@HOME:02/11/17 23:23
自分の実家に帰ってのんびりできる奥って羨ましいけど、
落とし穴があるわいな。
それは介護。
世話してもらった分ターンと返せよなw
770名無しさん@HOME:02/11/18 00:00
>768
休日ごとにどっちかの実家へ?
そりゃ大変そうだ...
子供がもう少し大きくなったら、電車で実家行けるといいね。二人で。
旦那を一人家においていくのも困りものか....

>769
世話にならなくても介護はあるよう〜
771名無しさん@HOME:02/11/18 00:13
>769
自分の親の介護くらいあんたにいわれんでもたーんと
するわい!お前の親の介護は自分でやれよ。じぶんで!!!
772名無しさん@HOME:02/11/18 00:18
769は結婚後に、実家の親がちやほやしてくれないからという理由で
親の介護を断るのであった
773名無しさん@HOME:02/11/18 00:41
>>736 専業で妊娠中以外のときにダラ奥なのは甘えてない?
はい? 私、切迫流産、妊娠中毒症と6ヶ月も入院したうえに、
微弱陣痛で3日がかりの出産でした。
が、産まれてからは自分の体調管理や疲労もあり、
大変、大変、しんどかったよ。
子供は夜寝るようになれば、はいはいやつかまり歩きで目が離せなくなるし、
歩けば中腰でおいかけるから腰は痛めるし、
産まれてからも大変だよ〜
774名無しさん@HOME:02/11/18 00:51
>773
亀レスな上に、前半は736の言ってることと違ってないよ.....
妊娠中は仕方ないって736も書いてるじゃないすか

私は子供いるけど(まだ一人)初めの三ヶ月以外は家事は特に問題ない。
体が辛いという人は、子供が小さいからと言うより
お母さんか子供のどっちかが健康でないからで、
家事が完璧にできないのは当然。
怠けとは別なので、反発するとこじゃないと思うよ。
775名無しさん@HOME:02/11/18 01:40
>>774
はいはい、あなたは立派です。
こういうこと自分で書く人がいるから、
できて当たり前って思われるのよ
776774:02/11/18 01:49
ざっと見た限りで、このスレで、子供が一人で三ヶ月過ぎてて、
健康で、専業で家事がさっぱりできない人っていなかったよ。
773だって出産の回復や腰痛が大変だったと書いてるし。
育児は別だよ。育児は父親も。
777名無しさん@HOME:02/11/18 02:42
ダラ奥だろうと健康体だろうと旦那も子供をみるのは当たり前。
泣いてる子をベッドに寝かすだけなら誰でも出来る。
778名無しさん@HOME:02/11/18 06:41
>>770
それがねー、、、今の家と私の実家、(ついでに旦那実家も)駅から結構遠いんです。
田舎なんで…交通の便があまりよくない(´д`)
一回、夫婦喧嘩して歩いて実家まで帰ったら二時間かかっちゃいましたよ、疲れたのでもうやです。
チャリには子供乗せたくないし(おぶったりしても危ないですよね)。
トメも免許ない人なので、孫が見たくなった時には小五の小姑引き連れて、チャリで四十分かけて来ますよ。アポなしで。
アポなしはやめれ。すっごい迷惑。
はぁ。
スレ違い&長文駄文スマソ。
779名無しさん@HOME:02/11/18 07:53
朝から”行ってらっしゃい”の声もっと大きく出してよ
ってうっせー。

マイク使って大声で”行ってらっしゃい”言ってやろうか?
近所に響くくらいに。
それとも、営業スマイルで”行ってらっしゃいませ〜〜〜”って言ってやろうか?
780名無しさん@HOME:02/11/18 07:57
>779
旦那さん甘えん坊?
781779:02/11/18 08:00
いいよ、明日から
お店ばりに”行ってらっしゃいませ〜”って言ってやるから。
どうせ、もうちょっと普通にしろよ〜
ってぶーたれるんだろ?

漏れがなにしたって、自分の思うように動いてなきゃ結局は気に入らないんだろ?
漏れの事”すきすき〜”ってく口にするけど、
嘘くさい、薄ら寒いんだよ。

喧嘩の時に「普段は黙ってたけど・・・」って本音だすようじゃあねえ〜〜。
782名無しさん@HOME:02/11/18 08:41
うち、夫婦二人で大体月に食費3万くらいでやっているんだけど
使いすぎとかなんとかすっごいうるさい。
二人だともやしとか調味料(ドレッシング関係って使い切れないこと
あるよね?)たまにダメにして捨てることがあったりすると
「なんで計画的に使い切らないんだ!」と怒る。
そこまで言うなら作ったものに文句つけるなよな!!
783名無しさん@HOME:02/11/18 08:54
>>782
夫婦二人で3マンなら普通だよ。
あと、、お節介でスイマソだが、
もやしとか調味料は使いきれなくて捨てるなら
初めから小振りのものを買うほうがお得です。
100均に行けば二人用のグラタンの素とか、小振りなソースとかあるよ。
醤油とかは500oので半年は持つのでは?¥100でも。
缶の野菜ジュースとかは2本で¥100だったりする。
暇なときに覗いてみて。
(100均の回し者じゃないからねーw)

>>783
おお、100均という手があったか。
醤油とかは煮物お浸しなど結構やるので使いきれるんだけど
だんなが生野菜嫌いなのでドレッシングはどうしても使い切れないんだよー・・・
野菜ジュースは私が好きなので、その値段だったら今度絶対買って見ようと
思いますた。アドバイスありがd
78578:02/11/18 09:13
>>784
うん。
旦那の逆襲にめげるなよ〜〜
786名無しさん@HOME:02/11/18 09:44
毎週ババアに呼び出されてせっせと義実家に通うところ。
子供が大きくなったらバイバイよ〜♪
787名無しさん@HOME:02/11/18 09:44
うちもダンナがサラダ嫌いでドレッシングが消費できない。
で、お弁当用のドレッシング買ってきて
私が食べるときだけ使ってる。
お弁当用は割高だけど、うちのペースだと余らせて捨てるより安く済むみたい。
788名無しさん@HOME:02/11/18 10:19
うちの旦那は日本人だけど日本語が苦手なようで
漢字にも弱いし慣用句の使い方なども間違っている。
そしてあまり場の雰囲気も読めない無神経な人です。

一番印象的な出来事は、
2年ぐらい前、勤務先の別部署の課長さんが亡くなり、
お別れ会に出席した際、
突然、その課長さんの代わりに課長代理をしている人に
「○○さん(亡くなった課長さん)の後釜は誰なの?」と…。
しかもへらへら笑っていた。
すごく恥ずかしかったよ。
789名無しさん@HOME:02/11/18 10:55
それは…日本語の問題ではないな…
790名無しさん@HOME:02/11/18 10:59
二人で3万ってすごいよ、うちどんなに頑張っても4万いっちゃうな。
たまに外食するのがいけないんだろうけど。ドレッシングは都度作ってもおいしいよ。
791名無しさん@HOME:02/11/18 11:01
>>788
旦那リストラ候補です。
792名無しさん@HOME:02/11/18 11:06
>791 それでも離婚したいほどでもないの?
パカ夫スレの方がいいかも(w
793788:02/11/18 11:41
>>791・792
やっぱり離婚考えた方がいいのかな?
お別れ会の件以来、
変な事や失礼な事を言ったときは、
どこがどうおかしいのか、一応注意しています。
基本的には公の場では極力しゃべるなという方針で
今日までやってきました。

家の中ではよしとしてますが、
この人なんか悪い病気なんじゃないかって思うほど
会話がとんちんかんなんですよ。
しゃべらなければ普通の人なんだけど。
仕事で周りの人に迷惑かけてるんじゃないかと心配しています。

バカ夫スレ逝ってきます。
794名無しさん@HOME:02/11/18 15:30
>>786 うちも旦那実家通いの上、子供だけお泊まりして、次の日お迎えに...
なんて日々が続いておりましたが、子供が育つに連れ毎週が2週に1回となり、
10歳の今は、月に一度、小遣いもらいに行くだけです。義親にはっきり、
「友達と遊ぶから行かない」と電話もしてくれます。
義親には一人しかいない孫なんだけど..ケヶヶ..仕方なく旦那も行こうとは
言わなくなりました。
795名無しさん@HOME:02/11/18 16:39
ダンナのPC用椅子が壊れた。
そういう時は、ふつー新しいのを買うんじゃないでしょうか?
「これ壊れたから座りにくい。お前のと交換して」
という発想はどういう神経から生まれるのか?

ちなみに私が使ってた椅子はダンナ用に購入したものだけど、
「なんか好きじゃない」と言って、
それまで私が使っていたのと交換した前歴有り。
796名無しさん@HOME:02/11/18 16:43
>>795
それほんっとに要教育だと思う。
797名無しさん@HOME:02/11/18 16:43
>795
ワロタ
798名無しさん@HOME:02/11/18 16:54
>>795
うちと似てる。
うちのダンナは当初14万円も出して買った
アーロンチェアを使っていたが、「使いにくい」と私のと交換。
(その私の椅子はアーロンを買ったらオマケで付けてくれた椅子)
そしてアーロンチェアは何故か私にくれず、自分専用の荷物置きにしてるので
私は今、使ってなかったダイニングチェアーを使ってる。

今気付いた、私って本当におばか・・・
799名無しさん@HOME:02/11/18 17:53
>>782 >>787
市販のドレッシングを使い切れないのなら、
必要な時に必要な分を作ればいいんじゃないのかなー
酢・油・塩・こしょう・マスタード を混ぜるだけっしょ?
醤油を足せば和風。
ごま油+醤油で中華風。

他にカンタンなところだと、
マヨネーズにレモン汁+牛乳+塩・こしょう
↑タルタルソースならぬ 足らん足らんソース
マヨネーズ+ケチャップ+牛乳(少々)
↑オーロラソース 茹でたにんじんやインゲンに美味しい
とか。
800名無しさん@HOME:02/11/18 18:04
>>799
足らん足らんソース、激しくワラタ
でも、自家製ドレッシングはナイスアイディアだ。使わせてもらおう。
大体 作り方知りませんでした。バカですみません。
801名無しさん@HOME:02/11/18 18:55
>>800  100均でも、分量を書いたドレッシングメーカー売ってるさー
がんがれ〜!で手作りだと旦那がかけちゃったりするんだ...家は
>>739
いろいろ言いたい気持ちは分かるけど、いつか倒れるよ。大丈夫?
私も昔、>739のようにがんばりすぎて病気になったよ。
803795:02/11/18 20:05
椅子注文してきました。
毎日、長時間座るから、真っ剣に選んできた。
購入前に、ダンナには
「私が買ってくるけど、絶対絶対絶っ〜〜対 交換してあげないからね」
と念押ししました。
この程度の教育じゃ甘いっすか(笑) >>796

>>798 自分用の椅子を買いに行くっすー。がんば。

804名無しさん@HOME:02/11/18 20:17
「誰に食わしてもらってると思ってるんだ」
ついに言いやがった。テレビで言ってたけど、主婦の労働は年収600万円
に相当するんだってよ。あんたの収入から600万円引いたらいくら残る(ワラ
そういうデカイ口は倍の1200万以上稼いできてから言えよ。
1200万円稼いで来て、やっとあんたと私は対等なんだからな!
805名無しさん@HOME:02/11/18 20:22
>>804
離婚しちゃえばダンナも自分の言ったことの意味がよくわかるし、
あなたも自分が↑に書いたことの本当の意味がわかると思うよ。
806名無しさん@HOME:02/11/18 20:31
>>804
あちゃー、いまだにテレビのそんなヨタ話信じてる人がいたなんて。
807名無しさん@HOME:02/11/18 20:34
ξ
808名無しさん@HOME:02/11/18 20:44
>>798
アーロンチェア、物置にするなら譲って!!
半額でどだ!安い?じゃ8万五千!
809名無しさん@HOME:02/11/18 20:45
>804
まあまあ、今でも夫婦なんだから対等だよ。
だから向こうにもそんなこと言う権利ないし。
810名無しさん@HOME:02/11/18 21:02
>>804 の物言いに何やらイヤなものを感じるのだが。
はっきり言えば、「あんた何様?」
>>809
804は、対等じゃなくて自分の方が上だ、と言っているみたいだけど。
811809:02/11/18 21:08
うん、だからまあまあと。
でも確かに、妻または母親がいないと仕事どころか
一般生活もままならないような旦那もいることは事実。
そういう旦那の世話をまる一日みていたらそりゃー
自分のほうが立場上なんじゃないかと錯覚もするでしょう。

上も下もない、対等なんだけどね。
813名無しさん@HOME:02/11/18 23:03
主婦の年収600万ってそりゃ言いすぎだ。
経済企画庁の試算によれば303万。ま、こんなもんでしょ。
(安月給OL並、家族を養ってくのはチト辛い、くらいのレベルか)
814名無しさん@HOME:02/11/18 23:09
主婦の労働年収600万とゆーのは、
主婦がやってる作業を全部外注に頼んだら、600万必要っていうんじゃないの?
で、全部外注にだして、
>>804 がパートでも正社員でもSOHOでもいいからとにかく
自力で稼いで、600万以上稼げるのか?

ま、「誰に食わしてもらってると思ってるんだ」にむかつくのは
解るけどね。

815名無しさん@HOME:02/11/18 23:16
へーそんなもんなのかあ>303万
24時間ベビーシッター、家政婦、売春婦(風俗?)…とか考えると
もっと金額行きそうに思えるけどね。
816名無しさん@HOME:02/11/18 23:22
「誰に喰わして貰ってるんだ?」
「私!」
だって料理できるの私だけだもーん。
迷わずこう答えるわたし♪
817名無しさん@HOME:02/11/18 23:31
誰に食わせてもらってるんだと言われた経緯が知りたいな。
大した家事もせず高い買い物とかしたとかだったら言いたい気持ちも
わからんでもない。
818名無しさん@HOME:02/11/18 23:32
>>815
ベビーシッター・家政婦・風俗嬢はプロなんだからさー
シッターは知識と経験がいるし
家政婦は平均以上の家事能力を求められるわけだし
風俗嬢は常にヌケる体をキープする努力を要するじゃん。
全てを備えて、かつお客様=旦那様にいっさい文句を言わない主婦なら
「年収600万!」と豪語していいんじゃないでしょうか。
819名無しさん@HOME:02/11/18 23:34
風俗嬢・・・かつお客と読んで、さざえさんのカツオを想像してモタ
>>818
全て兼ね備えてるプロなら、年収600は安すぎると思う・・・
821名無しさん@HOME:02/11/18 23:37
>818
全てプロの資格があってかつ24時間体制で仕事に就いてたら
600万どころか3000万くらいにならないかな?
ただの保育園でも時間外て法外に高い。
822名無しさん@HOME:02/11/18 23:50
まぁ、主婦の労働価値はおいといて。
ほやや〜〜〜んとダンナの愚痴をこぼしましょう(笑)

私が風邪で寝込んでも、おかゆひとつ作ってくれないのに、
子供欲しがるなーーー>>ダンナ
「いざとなったらやるよ」って
私が寝込むのは「いざ」じゃないのかよ(ーーメ
823名無しさん@HOME:02/11/18 23:55
世の中本物のプロばかりなら金もらって働いてんのに
幼児虐待する保母やベビーシッター、たいした体してない風俗嬢もいないはず。
でも実際はたくさんいる・・・
824823:02/11/18 23:56
話題変わってた・・・スマソ
825名無しさん@HOME:02/11/19 00:00
「自分で服選んだりするの面倒くさいんだよ」って私に買ってこさせる旦那。
その癖私が選んで買ってきた洋服には文句タラタラ。
「このセーターはチクチクする」「細身過ぎて窮屈だ」じゃあ自分で買ってこい!
結婚前までトメの買ってきた下着を黙ってはいてたらしい。
マザコンてほどじゃないけど、なんかそれ聞いてやだなあと思った。

826名無しさん@HOME:02/11/19 00:04
>>824
いやいや、私も同感。
こういう話題になると「プロだから〜」云々って必ずなるけど
実際は素人に近いいい加減なのも多いよね。
827名無しさん@HOME:02/11/19 00:04
>>825
うちのダンナも、姑の買ってきたパンツをはいていた。
小学生がはくような白いブリーフ。
すっげー やだった。
姑が、結婚する時に買い置き新品を1ダースも持たせるんだよ。

せっかく掃除をしても、夫が帰ってくるとすぐに散らかってしまう。
たまには家事を一切せずに1人でゆっくり過ごしたいよー。
829名無しさん@HOME:02/11/19 00:08
>>827
男の人って結構そういう人多いのかな?
着る物に無頓着というか母親まかせ…。萎えるよね。
830名無しさん@HOME:02/11/19 00:11
>827
それは姑がマーキングのために寄越したのだと思う。
縄張りを主張して。
831名無しさん@HOME:02/11/19 00:15
くしゃみがうるせえよ!!!
832名無しさん@HOME:02/11/19 00:18
別に姑がパンツ買ってたっていいじゃん。
そんなつまらんことで姑がマーキングしてるとか言うから
嫁・姑の関係がうまくいかないんだよ。
833名無しさん@HOME:02/11/19 00:20
ブリーフのゴム部分に名前と盗聴器でもつけてあったらやだな(w
834827:02/11/19 00:20
>>829 結婚して5年経つのに、未だにダンナへ
「押入から出てきたから」って新品カッターシャツとか持ってくる。
未開封新品だって言っても10年前のだよ?
姑は汚部屋住人なので、死蔵品が堆積されているんだよね・・・

>>830 怖すぎ。
未だにマーキング主張してるのかもー 
835名無しさん@HOME:02/11/19 00:22
>832
キショいよ、姑の買ったパンツ。
セックスできないよ。
836名無しさん@HOME:02/11/19 00:23
>>835
セックスできないって…パンツはいてするわけじゃあるまいし。
837827:02/11/19 00:34
>>832 結婚前はいいけど、結婚後はヤだな。
同居ならまだしも、別居だしさー。
とゆーかふつう、中高生時代に「ママンの買ってくるパンツはくのイヤー」ってなるだろ。
キモイ。
839名無しさん@HOME:02/11/19 06:20
空腹になるとものすごく不機嫌になり、食べ終えると途端に
ご機嫌回復する、ガキのような旦那が嫌い。

今日、夕飯がいつもより遅かったんだけど「飯が出てこない」と
ブチブチ、ネチネチ、延々と文句を言い、ネタがつきると今度は
「はぁ〜あ〜あ〜」(溜息を抑揚つきで声に出して強調する)の連発。
私もイライラして「ハァ〜」と溜息(息を吐き出すだけ)をつくと
「何がハァなんだよ!?」とまた文句タラタラ。
仕事から帰って来てご飯が遅いって不満げならまだ許すけど、
昨日も今日も休みじゃないか!夕方まで寝てたくせに。
座ってりゃ食事が運ばれてくるのが当たり前と思うな!たわけ。

…そんな状態でも食事を終えたら、
「やっぱ風邪気味の時はニンニクだねっ♪」(←ニンニク入りメニューだった)
とご機嫌で話し掛けてきた。当然シカト。
840名無しさん@HOME:02/11/19 06:36
>>839
アンパンでも投げつけてやれ。
白いブリーフのヤシとは結婚するほどに付き合うことはありえん。
大抵、引いてしまって一回限りだ。
今までに白ブリ男で自立してるヤツに会ったことのないのだな。
842名無しさん@HOME:02/11/19 07:19
>>841
やりまん見っけ
843名無しさん@HOME:02/11/19 07:24
>>838
うちの中高生は、服は自分で買うけど下着は家にあるもの(私が買った物)
はいて平気だよ。
おかしいのか?
今本人(中学生)に聞いたら「パンツの柄なんかどうでもいい」と言ってます。
844名無しさん@HOME:02/11/19 07:24
白のブリーフの人って私の周りでは親戚のおじさんくらいだな(50過ぎ)
きっつい長男教の教祖さんです。
845名無しさん@HOME:02/11/19 07:39
旦那のパンツ買う奥さんって多いよね?
つーことは結婚するまで母親が買ってきてたってことでしょ?
買う人間が母親から妻にかわっただけ。
そんなに変なことかなぁ?
それと白のブリーフはいてただけで人格疑われたらたまらんよ。
846名無しさん@HOME:02/11/19 07:49
うちのダンナ、色とか柄とかには拘りないんだけど
形や生地にはこだわりがあるみたい。
私にはよくわからないけど、お気に入りがある程度決まってるらしい。
買うときは一緒に行ってダンナが選ぶことが多いかな。
同じもののリピートなら私一人でも行くけど。
とりあえず、ニットのボクサーパンツでなければならないらしい。
>ニットのボクサーパンツ
洗う方は大変だね。寿命短いし。
848名無しさん@HOME:02/11/19 08:46
旅行に行くとツアコンの如く仕切る。
それはよかろう。一家の家長でもあるわけだし・・・。
でもわたしや子供やましてや自分の興味のたぐいの○○博物館だの、旧なんとか邸だの、ガイドブック
に載っているものは全制覇しないと気がすまないのはどうしてだ?
根が貧乏性なのか?
タダ、それを見るために1時間や2時間の回り道は我が家では当たり前。
帰りの車のなかでは、全員くたくたで無言。(いらいらもしてる)
一発触発状態・・・。
849名無しさん@HOME:02/11/19 08:50
ブリーフってすぐ黄ばむよね、
旦那が一時ブリーフ派(職場のマラソン部に在籍してた)で
私は洗濯の度に、
おぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇといいながら干してました。
850名無しさん@HOME:02/11/19 09:19
>849
黄ばんだ箇所に塩素系漂白剤を原液のまま直接かけて
10秒〜20秒後水洗い、取れなかったらもう一度繰り返し、
ゴムの箇所にかけないように。
だって黄ばんだパンツ乾すのってちょっと厭じゃない?
851名無しさん@HOME:02/11/19 09:20
>849
サラサーティ(微香性)着用を義務付ける。
852名無しさん@HOME:02/11/19 09:22
>851
カナーリ笑ってしまいますた。
853名無しさん@HOME:02/11/19 09:28
>850
それうちでもやっていたよ。
白くはなるんだけど生地が弱って破けやすくなるんだよね。
でも白い方がいいので破けたら捨ててたよ。
結構不経済だよ。
854850:02/11/19 09:33
>853
うん でも生地が破ける頃にはゴムものび加減、全体もくたびれててるから、
日頃掃除してない汚いところ(サッシの溝とか)それで拭いてゴミ箱にポイッ。
855849:02/11/19 09:43
皆さん、うちの旦那のブリーフのことで親身wになってくださってアリガトウ。
今度>850、>851を試してみまーーーーす。
856851:02/11/19 09:51
>849
えぇ!?いいのぅ??!!
857名無しさん@HOME:02/11/19 09:52
>>839
ははははははは。
それうちの息子(5歳)と全く同じだよ。
保育園から帰宅がだいたい16:00過ぎだけど、
帰宅してすぐあんパンとかミカンとか次々に
与えておかないと晩ご飯を狂ったように急かすので
どんどん晩ご飯の時間が前倒しになる。
息子のいいなりだと16:30という訳のわからん
時間に夕食となるのでいつも帰宅から夕食までの
間険悪!
もう嫌!!
858名無しさん@HOME:02/11/19 10:07
うちの旦那は夜10時過ぎると眠くなる老人体質。
んで眠くなったら寝られないともんのすごっく機嫌が悪くなる。
子供が夜泣きした時とか一緒になって夜泣きするからヤダ!
そのクセ夜中にトイレ行くし、ついでに台所あさってる。
寝ぼけてるから片付けた台所を食べこぼしでベトベトにしてくれる。
子供より早く寝るからセクースレスだし‥゚・(ノД`)・゚・
>857
5歳にもなってたら
空腹を決まった食事時間までだまって我慢することも大事では?
ましてアンパン食べてるんだったら。
うちはそんな事でゴネようものなら一喝!です。
スレ違いなのでsage
860名無しさん@HOME:02/11/19 10:20
>859
ええ?まじ?みんながまんできてるのかな?
うち大騒ぎだわ・・・。
将来>839のご主人みたいになっちゃうかな?
ちょっと厳しくしなきゃ。
861名無しさん@HOME:02/11/19 10:29
>860
他のことで気を紛らわすようにするとかしてみては。
うちの夕食は○時よ!と決めて、ルールを守らせることも躾かと。
16:30に夕食与えていたら、夜寝るまでにまたおやつが必要では?
862名無しさん@HOME:02/11/19 10:37
>>858
うちの旦那も老人体質で10時〜11時にはうとうと。
ここで寝ずに歯を磨いて早く寝室に行けばと言っても
全く聞きやしないで居間で寝転がって眠ってしまうのが嫌!
1度そのままほっといて私だけ寝室で寝てたら夜中にキレた旦那に
起こされて文句言われたさ。

優しく起こしてあげてそのままベッドへ連れて行って欲しいんだとよ!
あほか。
>861
今のところ寝る時間もはやいので16:30にご飯たべても
とくにあとでおやつをせがむってことはないけど、
小学生になったら夜8:00前に寝てるとかってなさそうだし
やっぱりしつけすべきだね。
恐ろしいことに早寝→セクスレスって不満まで>>858がのべてる
からうちのバカ息子両方にあてはまるわ。

バカ息子の話でスレ違いごめん。レスありがと。
さげるわ。
864名無しさん@HOME:02/11/19 11:37
空腹我慢できない男って多いよね。
まぁ、私も我慢できない女だけど(笑)
でも私は腹が減ったら、自分で作るなり調達するよ。

我慢できないダンナは、親元にいた時、
帰宅 => 空腹 => スナック菓子ぼりぼり=>満腹
結果:夕飯は10時〜11時
という生活だった。
いい歳して、そういう態度のダンナもダンナだが、
その生活に合わせて、スナック菓子はいつでもたっぷり買い置きし
夕飯を深夜に作る とゆー姑もどないなものかと。

私が夕方に夕食の支度をしている間に、菓子を喰うな!
と躾る直すだけで、半年かかったわ・・・・・
865名無しさん@HOME:02/11/19 11:43
>>857
帰宅16:00なら、夕飯まで完全に我慢させるより
「決まった量のおやつを食べて、我慢する」にした方が
いいかもね。
夕飯30分前にお菓子たべたら、食事がいい加減になるけど、
おやつと食事が2時間位空けば OKじゃないかなー。

おやつはお菓子よりも、おにぎりや蒸かし芋みたいな方が
満腹感あっていいかも。
>845
「結婚時に婿入り道具(?)のように新品パンツをたくさん持たせる」と
いう姑の行為がキモいんだって。
もう嫁がいる男の下着の心配するのって変でしょ?

白のブリーフは、まあ、好みだからねえ。
うちの旦那と下着談義になった時は、「俺の周りでは、中学高校になって
ブリーフ履いてると体育の着替えの時とかにからかわれてたよ。『モッコリ』
って」って言ってた。男同士でもそういうのあるんだなーと(w
867名無しさん@HOME:02/11/19 12:07
>866
毎月決まった額を取っていながら、パンツも靴下もひどいのはかせてた
うちの姑よりましだと思う。

868名無しさん@HOME:02/11/19 12:45
>867
下着がダメになったら自分で買いにも行けないほど子供なのでしょうか。
869名無しさん@HOME:02/11/19 13:13
>>867
「決まった額」っていくらよ?普通、家にお金入れるのって当然だと思うし、
それだって家賃・光熱費・食費っていう名目なんじゃないの?
息子が社会人になっても、多くの母親たちがパンツを買い与えたりしてしまう
人が多い中で、同居しながらも干渉しないでいられるって逆にすごいこと
だと思うよ。息子に汚い格好させないのって、自分の体裁保つためって
いう人も結構いると思うし。
870名無しさん@HOME:02/11/19 13:16
ウチも旦那、息子(小3)共に万年欠食児童かっ!というくらい、
帰るなりおやつを要求するなぁ。
大抵、菓子パンもしくは買い置きのお菓子をバリバリ食べている。
何も無いとカップラーメンか、それも無い時は夕飯用のご飯を
おにぎりにしたり、ふりかけやレトルトカレーかけて食べたり。
それでも夕飯はちゃんと1.5人前以上入るのがものすごく不思議。

おやつ5時過ぎ、夕飯8時前、というのが固定化しちゃってるよ。
夕飯の時間がこれ以上早いと、今度は夜食を要求しだすもんで。
今度更に男の子が一人追加になる予定。
この先、大食らい男3人なんて、家計が破綻する〜〜〜!(悲鳴
871名無しさん@HOME:02/11/19 13:35
結構いるのね。
食欲が抑えられない旦那。
うちの旦那のそう。
お腹減ると機嫌が悪くなるんだよね。
子供よりも駄目駄目だよ。
出掛けた時は帰ってから御飯を作るのだと絶対待ってられない状態になる。
なので出掛けた時は外食が多くなる。
私的には楽だけどね。<外食
872858:02/11/19 14:14
>>862
おんなじような旦那さんをお持ちの方がいらっしゃって嬉しいです。w
うちの旦那もTV見ながらソファーで寝ちゃいますね。
ただ私も小さい子供の面倒があるのでほっぽらかしてますよ。
それにうちのは逆に途中で起こすと猛獣のように抵抗します。
「ほっとけ!ヽ(`Д´)ノゴルァ」って感じです。寝てるのを邪魔されるのが
なによりも腹立たしい様子で、寝冷えしないように布団くらいは
かけてやりますけど後でトイレ行く時に起きて台所で夜食つまんで
その足でベッドまで寝ぼけながらもたどりつくのでほっぽらかしてます。
そういえば歯も磨かないで寝ちゃってるんだ罠。
もう知らんあんなぐうたらオヤジ。でも子供達に悪影響なのが気になる‥。
873名無しさん@HOME:02/11/19 14:17
男は単純だからなぁ
うちも息子小2は帰宅すると、
サラダ煎餅の類を3枚はバリバリと食べ、
「甘いの(がほしい)」一口チョコを5個は食べる。
今度は「辛いの(がほしい)」でスライスチーズを一枚食べ、
それでひと心地つくって感じで合間にお茶や麦茶を飲んでる。
ときにはおにぎり作ったり、お餅を焼いてあげたり、ふかし芋とか。
なお、くせになるのでいちいちお給仕はしてません。
「自分でしなさい」と言ってます。
とりにくい場所にあるときはしてあげるけど。
夫はまるきり駄目で、「お茶」「甘いの」「辛いの」上げ膳据え膳。
新婚の頃はしてあげてたけど今は極力無視してますw

親の躾って大事だよね・・
>873
新婚の頃やってあげてたのが悪いんだよ・・・
最初が肝心だねー。
875名無しさん@HOME:02/11/19 14:21
夫は知らないけど、子供にはおやつは必要なのだと思うんだけど、
違うのかな?
子供の体には一日三食じゃ足りないと聞くんだけど。時間の間隔が長すぎて。
夕食が食べられるなら問題ないし。
うちの旦那、日曜日とか休みの日になるとやたら食べる。
普段どおりに起きないから、お昼頃にブランチ、夕飯はちょっと早めに18時くらいに
してるんだけど、夕方買い物に行くと「お腹すいたからパン買っていい?」
・・・あと1時間くらいで夕飯なんですけど・・・
お昼のあとにもおやつぽりぽり。
平日も下手すると、夕飯まで1時間もないのに何か食べないと我慢できないみたい。
だから太るんだと小一時間・・・

そんな旦那の最近嫌いな所。
そろそろ子供が欲しいので、私は禁煙を始めた。
出来れば旦那にも本数を減らすとか、止めるとかして欲しいのに、「子供できたら
やめるから大丈夫」
それじゃ遅いんだけど・・・?と言っても「じゃ、小作り始めたらやめる」
この寒い中、エアテック着てベランダで吸っている姿を見ると、とてもじゃないけど
やめそうにない・・・
つうかベランダで吸うのもやめろよ〜。近所迷惑だろ〜。
台所の換気扇前を提供しているのに「そこは嫌だ」と言ってベランダに出る旦那・・・
877名無しさん@HOME:02/11/19 14:56
ここ数日間のみなさんの夫の件(特におかし,逆ギレ)
がすべて私自身にあてはまっている・・・。

それを見過ごしている旦那、ありがとう・・・。
しかし、あんた、仕事の成績悪くて休めなかったり
減給って、そりゃだめでしょ!!!

きっと切れたり自分勝手そうな旦那様って
仕事はけっこうバリバリやってそう。
どっちかというとそういう人のほうが絶対いいけど
今度は気の著しく強い私とは性格が合わない罠・・・。
878名無しさん@HOME:02/11/19 14:57
食事してるときまだ食べ物が口の中に入っているのにしゃべる癖、大嫌い。
何しゃべってるかわからないから、聞き返さなくてはならない。そうすると
不機嫌になる。「耳聞こえないんじゃない?」って。
そりゃうちの母親をはじめ、親戚連中は皆耳が聞こえない年寄りばかりさ。
しかし、これは私の耳のせいじゃない。
今朝、またおなじような事があったので「あら、今のは何語?英語じゃない
のは確かね。」と言ってやった。旦那むすっとしてた。ふん!
879名無しさん@HOME:02/11/19 14:58
>876
タバコやめるの大変だよー。タバコすわない人はわからないだろうけど・・。
ベランダで吸うくらいはゆるしてあげようよ。

禁煙を迫るんならつきあってた頃にせまらないと。
自分もタバコすうんで、禁煙のつらさは少しわかるんだよなー。

880名無しさん@HOME:02/11/19 15:01
蛍族も近所の人が窓開けられなくて困るから.....
禁煙はきっと辛いと思うけど、周りに迷惑かけない吸い方って難しいからねえ。
876の夫が禁煙できるように念を送っておきます。
881名無しさん@HOME:02/11/19 15:06
>878
無視汁。
882876:02/11/19 15:07
>879
私も今禁煙中なので、やめるのがどんなに辛いかは・・・(つД`)
もともと禁煙の言い出しっぺは旦那なんです・・・
「うちは二人とも気管支が弱いから、これ以上ダメにしたら子供が可哀想だよね」と。
で、一応畑になる私は早めにニコチンを抜くべく禁煙を開始して、旦那は最初のうちは
「家では吸わない」が、「ちょっとだけ・・・」と・・・
今住んでいる所は、集合住宅で、結構周りがうるさいんです。
お隣の旦那さんも一時期ホタルだったらしいんですが、ご近所から苦情が
来たとか・・・
旦那にその事を言っても「分からないように吸うから大丈夫」・・・

すいません、タバコ吸えないんで愚痴になってるかも。
883名無しさん@HOME:02/11/19 15:07
新しく家建てる時は絶対に喫煙室作るぞ!
うちの旦那トイレでンこする時必ず煙草吸うよ。
も〜ねぇ〜
悪臭のブレンドキッツイですわ。
884名無しさん@HOME:02/11/19 15:14
今、スレッド検索で見ると
タイトルが逆に見える・・
885名無しさん@HOME:02/11/19 15:26
>>882
あー、、旦那も自らやるって言ったのにしなかったわけね。
そりゃちょっとムっとくるな。
なら「俺は無理だけどお前は母親だから禁煙しろ」
のほうが私的にはまだマシやな。

言ったことやらない人ってやだ。
禁煙が難しいとはおもうけど、気分的にやだね。

886名無しさん@HOME:02/11/19 16:46
うちのダンナもトイレで吸うよ。
トイレで吸うとンコの出がいいらしいんだけど、ホントかなあ。w
887883:02/11/19 17:15
>886
うちもンこの出が(・∀・)イイ!って言うよww
だからトイレで吸わないでって言うと便pになっちゃうじゃん!と言われる。
臭いよね・・・・
888名無しさん@HOME:02/11/19 17:38
マジで出がよくなるんだったら
私も試してみようかなあ・・・・。ウーム
889名無しさん@HOME:02/11/19 17:39
別にトイレで吸うこたないと思う。
吸って便意催したらトイレにいけばいいんじゃないかと。
890名無しさん@HOME:02/11/19 17:41
それが夫によるとトイレで吸うのがいいらしいんだよね。
ただの言い訳かなあ。
自分で確かめるのもナンダカナア。
891名無しさん@HOME:02/11/19 17:42
ただの言い訳だと思うよ。
タバコ好きがみんなそうだったら困るよー(w
多分トイレで暇を持てあましているだけかと。
本でも持ち込めといってみてはどうだろう?
892名無しさん@HOME:02/11/19 18:23
トイレでタバコはやったことないけど
タバコとコーヒーの組合せで催すことはよくあるよ。
だからあながち言い訳だと言い切るのもどうかと思うよ。

ま、臭いことに変わりはないし、出がよくなるなら尚更臭いんだから
やっぱりトイレでタバコはやめてもらわないとねえ。
893名無しさん@HOME:02/11/19 21:30
ご飯食べてる時にあまりにも子供がぐずるので冗談交じりで怒ってたら、旦那が
「仕方ないよ、今はまだ目が離せないし、その内一人でも遊べるようになるからさ」
って言ってきたので
「わかってるよ、そんな事」って言ったら怒ってきた。
私的には”ぐずったり、泣いたりは当たり前って分かってるのに怒っちゃうんだよ”
って思って言っただけなのに旦那には
”あんたに言われなくても分かってるわ!”ってな風にきこえたらしい。
確かによく考えればそう捉えられても仕方ないって思った。
だから私は
「そんな意味で言ったんじゃないよ」って弁解したからそこで分かってくれれば良いのに、
ぶり返してきてぐちぐち言ってくるのでつい怒れてきて喧嘩しちゃいました。
894893続き:02/11/19 21:55
その喧嘩の後に食事の後片付けをするため、(ほんとは旦那のはやりたくなかったけど
同居してるもんでそのままにもできず)
子供を見てもらってたらずーっとぐずってた。(眠たかった)
終わってから子供を見に行ったら一言
「これがお前の子育ての結果。それ以上は何も言わん」と。
要するに甘やかせ過ぎだって。
何か一生懸命育児やってて自分では甘やかせてるつもりはないし、突き放す時は突き放してる。
完璧な育児じゃないけど旦那のその言葉が私の子育ての仕方全てを否定してるみたいですごい悲しくて悔しかった。
でもこれだけは言いたい。
自分は子供がぐずってるとあやしてるつもりなんだろうけど、
テレビ見ながら「よし、よし」って言ってるだけじゃ泣き止むわけがない。
風呂も入れなければ、おむつも替えない。自分が見たいときだけしか面倒見ないくせに
子育ての大変さを分かってないくせに偉そうなこというな!例え私が間違った育児をしていたとしても
旦那にはひていされたくない!!離婚したいほどじゃないけど旦那のそーゆー分からんなとこ
嫌い!!
長い上に分からん文スイマセン。
895名無しさん@HOME:02/11/19 22:01
>894
旦那に直接言った方がいいのでは.....
子供がどうなっていくか、最善の手を尽くしたってわからないことなのに
ちょっと旦那さん、危険なかおり.....
896名無しさん@HOME:02/11/19 22:06
>>894
ひ、ひどい!!
そんなじゃ、子供の反抗期とかどうなるかと思った。
子供の反抗とか機嫌が悪いのを奥の子育ての結果って
ある意味禁句だよね。
「だれのおかげで飯くってる?」級の禁句だよおー。
子供の動向それも悪いのだけ妻のせいにする家庭に
家庭内暴力が発生するんだってよ。
897名無しさん@HOME:02/11/19 22:10
>>894
かわいそうすぎる…
早めに手を打たないと、お子さんにも気の毒だよ。
のびのび育っている課程での反抗やぐずぐずや迷いや…
そんなものすべてを母親のせい! って言い切る父親がいたら、
顔色をうかがう子になりそう。
もしくはものすごく反発してぐれちゃうとか。
898名無しさん@HOME:02/11/19 22:14
>894
あーむかつくねぇ。
子育ては妻だけの責任においてするものですか?>894夫
一体、誰の子なんだと小一時間。

義両親と別居した方がいいんじゃない?
旦那さん、父親としての責任や自覚がなくて、息子ちゃん気分ってことはない?
899894:02/11/19 22:50
う〜皆さんありがとうございます・・・。
>>895
言ったんですけどお互いヒートアップしてたもんで逆に怒りを買ってしまいました。

>>896
おっしゃるとおり、誰の金で飯くっとんじゃー!って奴です。
こっちだってそのかねで飯作とんじゃ!

>>897
やっぱり早めに手を打った方がいいですよね?まだ子供は小さいのですが、
ちゃんと互い冷静な時に話して言葉を撤回してもらいたいです。


>>898

息子ちゃん気分ってことはない?>もうめちゃめちゃあります。
義両親は母しかいないんですけど、その母も子離れ出来てない所があって、
息子の為にせっせとタバコやビールを買ってきます。
子供への干渉(根はいい人。お節介)もあって別居したいと思ったこともありましたが
私たちが住みやすいようにと部屋を改装してくれたりしたもんで出るに出れず・・・。
旦那もちょっとマザコン気を漂わせる事あるし、
バァ(義母)がいるからいいやってとこもあります。
900名無しさん@HOME:02/11/19 22:50
てか、子育ての結果ぁ?
母親は犬の躾インストラクターじゃねぇぞ。
そんなに自分の思い通りの子どもが欲しかったら、人間の子じゃなくて
犬の子でも飼っとけ!
犬でも飼い主を見るけどな!
901名無しさん@HOME:02/11/19 22:56
>899
よその旦那さんにこんなこと言ってすみませんが、相当キテますね。
自分は何もしないくせに、幼児の段階で「子育ての結果」とか口にしちゃうって
どういうことでしょう。義母の子育ての結果が最低みたいです。
私なら離婚したいほどかも。
902名無しさん@HOME:02/11/19 22:59
だよね。幼児を見て、その後を判断できるほど、
オマエはそんなにエライ学者サマなのかって感じ。
学者だって勘違いしたの以外はそんなトンチキなことは言わないよ。
903名無しさん@HOME:02/11/19 23:03
ヴァヴァの子育ての結果が
腐れ蛹旦那を作ったんだな・・・
904894:02/11/19 23:07
あれから別室で2ちゃんやってたら何事も無かったように
「ねるぞ〜」って来ました。
もちろん無視。
いつもの喧嘩ならそれで仲直りだけど今日のことは単純バカなわたしでもさすがに
切れました。
当分の間口も利きたくない。お弁当も作らん。
でもみなさんのレスで大分気は落ち着いて来ました。
ありがとうございます。
905名無しさん@HOME:02/11/19 23:11
>894 読んだだけでかなりむかついたYO!
子供が眠くてぐずってるのみて、甘やかしすぎってあなた。。。
父親のくせに子供の何を見てるんだろ。
風呂も入れない、おむつも替えない、育児放棄してる父親が
なに偉そうなこといってんだっつーの!!
>901の言うとおりトメの子育ての結果だね。
私だったら、離婚するよ。

あー、つい熱くなってしまった。スマソ。。。
906名無しさん@HOME:02/11/19 23:16
>894
アフォ旦那、なんとか再教育できないもんかね。
別居できない事情がおありなのは分かりますたが、お子さんの教育に
非常に悪い環境と思われます。
子育てだめだめを既に証明している義母が、あなたの子育てに口出ししている
明日が見えるような気がしてならないよ。
何かいい方法はないかなー。894さんガンガレ
907マイデータ:02/11/19 23:22
理系なところ・・・
(マジレス)
908名無しさん@HOME:02/11/19 23:31
私も同居してて夫はいつまでも息子気分。
そのままじゃどうしても私と夫と子どもが家族を構成できないと考えて
幼稚園はいる前に思い切って別居。
勇気いったけど(別に夫の親が悪い人な訳じゃないので)ほんとうによかった。
同居してると夫に文句ひとついうのも気をつかうんだよね。
894さん、明日は弁当作らないって言ってたけど、
そういうのもなんか気をつかったりしちゃって(けんかしてるのばれるかな、とか)
いやじゃないですか?
今はちゃんと親子できてるかんじです。がんばってね
909名無しさん@HOME:02/11/19 23:33
>894
あーうちの旦那の言いぐさに似てる。だからどんなに
腹が立つかわかるよ。
「お前の育児の結果」
だとお?結果なんかまだ出てないだろ!ぼけえ!
「私の育児が気にいらないなら見本見せてねえ」
と手に押しつけたれ。
でも同居じゃできないわなあ・・・・
910名無しさん@HOME:02/11/19 23:39
>テレビみながら時々「よし、よし」とか言ってる

ってところで悪いけど笑った。
そういうあやしかたするね。夫って。
それはいいんだけど、子供のぐずりを
子育ての結果というのはかなりむかつくね。
なんとか早めに撤回させてやれるといいね。
祈ってるよ。じっくりがんばれ。
911894:02/11/19 23:43
>>906
再教育・・・とても難しい・・。
旦那は我が強くて自分の考えが一番(変なとこで亭主関白)
何でも亡くなった義父(義母の内縁の夫)が憧れのようで。
(家族サービスはほどほどで友達大事タイプ)
義母は子供が生まれたときは色々世話したがったのですが、
私が出来るだけ自分でやりたい旨を伝えた(二人目もそうするつもり)ので
あまり干渉もなくなったのですがやっぱ躾の面で甘いとこがあります。
私が子供に怒ると「怒られた〜」とか「○○に怒られるからだめだよ」みたいな
自分が悪くならないように怒るんですよ。
私的にはちゃんと「○○だからだめだよ」と子供に分かるように怒って欲しい。
まぁ義母は話の分かる人なんで教育しなおせるけどアフォ旦那は無理だろうな・・・。
912894:02/11/19 23:50
何度もスイマセン。
後日夫に謝ってもらったらまた報告しにきます。
ほんと沢山のレスありがとございました。
早く父親の自覚持ってもらえるようにガンバリます。
913名無しさん@HOME:02/11/19 23:53
やっぱ同居イクナイ・・・
914名無しさん@HOME:02/11/19 23:56
>894
同居は口出しするやつ多いからね。
あなたのレス読んでると頑張って子育てしてるし、
このままあなた流で行ってください。
義母や旦那に振り回されないで。
私は13歳と11歳の子がいるけど育児の結果は
この子達が社会人になって親になって死ぬ時に
「幸せだった」と思ってくれたらいいとおもってる。
まだまだだよ。
こどもはちゃんと両親をみているよ。
気長にお互いガンガッテ子育てしようね。
915名無しさん@HOME:02/11/19 23:56
>894
「○○に怒られるからだめ」
って・・。駄目じゃん。最低の躾方だよ。
それじゃ子供はばれなきゃ良いと学習させられてる
ようなものだよ。
「まるで私を悪者にしたいみたいだけどそれって楽しい?」
「それがあなたの父親としての躾方ですか」
とはっきり言ったほうがいいよ。
まあ、すぐに旦那には効果でないだろうけど子供には
効果でるよ。
916名無しさん@HOME:02/11/20 00:05
ここの嫁たちは相当なドキュンだな
きついお仕置きが必要だね
917名無しさん@HOME:02/11/20 00:06
>894
もしかして第2子妊娠中ですか?
失礼ですがそうでないなら、少し慎重になった方がいいかも。

亭主関白キボン思想、894さんは考え直させた方がいいですよ。
だってさっぱり包容力の無い人の亭主関白は、威張って甘えてるだけですよ。
父親が亭主関白であったことで、子として自分は寂しい思いなどしたことが
無かったのか、母が辛そうな様子を見たことが無いか、あったとしたら
同じ思いを何故、自分が望んで作った家族にさせようとするのか。
弱い立場の人間が一方的に我慢する家族は幸せかと、言い聞かせてやってください。

亭主関白系の父を持つ男は、自分も亭主関白に憧れる傾向が強いというのは
よくあることのようですが、「子供の頃我慢したから大人になったら、威張りたい」
っていうのは、「トメが若かりし頃いじめられたから、自分も嫁にし返したい」に
似ている気がする。どっちも碌なもんじゃない。

長文スマソ
918名無しさん@HOME:02/11/20 00:07
>>894
うちの旦那みてーだ。というかソックリ。
そんなに将来子供に歯向かわれるのが怖いのか?と言いたいね。
ちなみに息子はすっかり父親の顔色を伺う子になってしまった。
ちょっとムスっとしてると「パパきげんわるい?」って
四歳の子に言わせるなよ。

それでなくても現在無職歴1年。
ほとんど自室にひきこもってます。
これじゃ「父親の背中を見せて育てる」は無理。
来年春になってもこのままだったら別居考えてます。まじで。


919894:02/11/20 00:28
>>917
二人目はまだう−んと先です。この先生まれたら二人目もそうするつもりって事です。
旦那は子供の頃義母の大変さを(バツ2、亡くなった内縁の夫)と色々見てるはずなんですがね…。初めてこんなに傷つく事言われたので旦那の人間性を疑ってしまいました。
>>894
あなたのだんな様は、子供というものがどんなものか
あんまり知らないんだね。
ウチは一番上が高校生になりましたが
成長するにつれ、ものすごく変化していくし
結果なんてまだまだ、わかりゃしませんわ。

あなたがあまり思いつめたりせず
ゆったりと楽しんで育児できるように祈ってます。

921名無しさん@HOME:02/11/20 01:13
ほんと子供がぐずってるだけで、「お前の躾が悪い」とか
責められたんじゃ、この先思いやられるよね。

今回の問題発言について旦那とよく話し合って、それでもだめなら、
義母に言いつけちゃえば?話が分かる人のようだから。

922名無しさん@HOME:02/11/20 01:43
>>894 そこまでの暴言を吐かれても
「離婚したいほどじゃないけど・・・」とゆーあたり
普段は円満な関係を築いているとみた。

お互い頭冷やした頃に、もっかい話ができるといいね。
923名無しさん@HOME:02/11/20 04:48
昨日、原因不明の強烈な腹痛で動けなかった。
最初は腹痛とは言わずに寝てたので、もしかしたら旦那は
具合悪いことに気付いてなかったのかもしれないけど、
(それでも尋常じゃない様子だって事くらいはわかるだろうが)
「出かけてくるからな〜」と言い残し1時間くらい外出。
その後、私は結局夜まで寝込んでたけど回復。
パックジュースを飲んで、捨てようとふとゴミ箱をみたら、エクレアだの
ドラ焼きだのシュークリームだの、お菓子の袋がいくつも入ってた。

人が苦しんでる時にお菓子なんて買いに行ってたのか…
しかも、私には1つもなくて自分だけゴッソリ食べて…
財布には全く金が入ってない(小遣いが少ない)と文句たれてたくせに…
ム  カ  ツ  ク (怒
924名無しさん@HOME:02/11/20 07:27
>923
そんなでむかついてたら
うちの旦那は毎日むかついてるだろう。
・・・・だからあんなえらそうな不機嫌な態度か?・・・・・
むかつくぅ。
男の癖にケツの穴ちっちぇぇぇぇぇぇぇ!
私のほうがフットイうんぽでるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
ケツの穴がでっかい男もチョト嫌なのだ
926名無しさん@HOME:02/11/20 08:26
>923
具合が悪いとき、旦那にはオーバーなくらい訴えた方がいいよ。
927名無しさん@HOME:02/11/20 08:56
町内会の役員を順番だから引き受けた。
その仕事は100のうち99は私がやってる。
「イヤならしなくても良いんじゃない?」とかほざきやがる。
イヤだからってしないで済むなら初めから引き受けねぇんだよ!
今度会合があるので「あなたたまには出てね」と頼むと
「俺は仕事で忙しいんだ。」「じゃ、また私?」「そうだ」当然という態度。
何も毎回出てと言ってるわけじゃないんだから出席しろ。

928名無しさん@HOME:02/11/20 09:15
>927
まだ町内会のあるところに住んだ事が無いんだけど
そんなに大変なんですか・・
ご苦労様です。
929名無しさん@HOME:02/11/20 09:21
友人はダンナが町内会の行事やなんかが大好きで
当番でもないのに頼まれると役員を喜んで引き受けちゃうって困ってたよ。
927のダンナと足して2で割れるといいのにねえ。。
930927:02/11/20 10:02
>928
ねぎらいありがとう。

>929
ほんとだ・・・涙
電話代はかかるし、書類のやりとりで何度も出直したり。
休日は潰されるし、困るんだ・・
友人さんカワイソ。
931名無しさん@HOME:02/11/20 10:06
マンション購入をトメに反対された。
それで旦那もあっさり諦めた。
なんでそうもあっさり諦める?
あんたすごい気に入って買う気バリバリだったじゃん。
「お義母さんて我が家の法律なんだね」とイヤミ言ってやったけど
「そんな事ないよ」だと。
おおありじゃヴォケ!!
932名無しさん@HOME:02/11/20 10:09
>931
離婚したいほどになりそうなダンナだ・・・。
がんがってマザコンから脱却汁
933名無しさん@HOME:02/11/20 10:22
>931 
うわー、うちの旦那みたい。
夫婦で話し合って決めたことでも、トメが「NO!」ってゆうと
ぜったいダメなんだよね。
それじゃ夫婦で話し合う必要ないじゃんね。
嫁のゆうことより姑のゆうことの方ががいつでも正しいらしい。
あんな、いいかげんでチャランポランな母親なのにさ。
夫選び間違えますた。
934名無しさん@HOME:02/11/20 10:25
共同菜園からほうれん草を取ってきました。
確かに世話をせず、猪にやられ(山奥にある畑)、惨めなほうれん草。
でも、「なに、これ? こんなものくわせるなよ」
あんたに食べさせるわけないじゃん(せめてもの、味見にと、とってきたのだ)
自然派の生協に加入すると(無農薬をたくさん扱っているけど、割高)、「高いのに」
暖房器具を買おうとすると、文句をつけ、だから、実家の母が重い暖房器具を持ってきてくれると、なんだかんだと文句を言い、
とにかく、人が服も買わずにいるのに、「うちは無駄使いが多い」 確かに、ざる女房なところがありますが、いちいちひどいんじゃない?
あんたには、こづかい7万もあげてるのよ? ガソリン代は別で。
散髪しても気づかず、体重増えたことには気づく。
あんたは外車。私は、日本車のボロ(10万キロ)。次に買ってくれるのは、高級軽四だそうです。
口癖は「お前は信用がならん」
7時半までにフロにはいってないと、怒るし、風呂から出てきて、ご飯が机にないと、また嫌味。
本当に、あの人となんで結婚したんだ?
外食は、セルフうどん。着る服は、しまむら。
ほんと、うんざり。うんざりー。
離婚したい。
というか、子どもがいるから、何とかやってるけど、
あああ、結婚するんじゃなかったよ、まじで。
いいところは、舅と姑がいいから、やってけるけど。

935名無しさん@HOME:02/11/20 10:27
かなり疲れているもよう。
大丈夫かー>>934さん
無理せず愚痴は2ちゃんで吐き出して前見ていこー。
936名無しさん@HOME:02/11/20 10:27
>934
ざる女房
ワロタ
937名無しさん@HOME:02/11/20 10:29
信用ならん人となんで結婚するんだといってやれ!
938名無しさん@HOME:02/11/20 10:32
>>934
舅と姑を味方につけて、旦那をみっちり鍛えなおしてやれー!!
939名無しさん@HOME:02/11/20 10:35
ごめん、934の続きです。
休日は、午前中は、でかけるけど、午後は一人で、ビデオ。
子どもがうるさくするから、私は、子連れで、公園に外出。
喧嘩をすると、ぷいと出て行って、数日、、こっちが詫びを入れるまで帰ってきません。
幼稚園の行事には参加したことがないし、
こっちが幼稚園の愚痴を言えば、「その幼稚園辞めれば?」
あと、年中で、幼稚園かわれっちゅうんかい。
子どもが手術するので(簡単な手術ですが)その説明書を読めといっても、
読まずにほったらかし。
生まれたときから別寝室で、夜中に泣いても、しらんぷり。
妊娠中に、早産で入院の危機でも、ゴミ一つ出したことがない。
夫の自動車を、溝に落すと(落す私が悪いのは言うまでもないけど)
「なんしよんぞ」と怒鳴るだけで、もちろん、助けたりはしてくれません。
実家のピアノを、自宅に移動させようという話になると、
「ピアノの音が嫌いだから」
しかも、今の家、実家が費用のほとんどを出してくれたんですよ。
夫は、借りているつもりらしく、そのうち、建てるつもりだとか言ってますが。
私名義の家なので、税金がかかりますが、その税金を出してもらうときも、いちいち恩着せがましい。
あんた、誰の家に住んでんだよ、ただで。
自分の親からも家の費用をもらっているにもかかわらず、周囲も家を建てるのが多いのにも拘らず、
自分の貯金はしっかり確保。
私だって、自分の親(こっちは片親で、母親しかいないんだい)に、何か悪いし、親だって、主人に不信感を抱いているかもしれないし。
(いずれ、家の分は、なんとか少しずつ返して生きたいとは思ってるんだけど)
しかも、私の親のことをうざがっているのは、明白。
もーもー。
あああ、むかつく。
940名無しさん@HOME:02/11/20 10:39
934さんには悪いが、かなりダメ旦那だと思う…。
ちょっと悲惨だぞー…
941名無しさん@HOME:02/11/20 10:40
ひ、ひどい・・・。
それって充分、「離婚するほど」な旦那だよ・・・。
そんな旦那でもどこか魅力的な所があるの?
934タン名義の家なら、離婚して旦那&姑追い出しちゃえ!と言いたい・・・。
942名無しさん@HOME:02/11/20 10:42
939です。
ごめんなさい。いろいろとレスありがとう。
ううう、涙が出るくらい励まし、うれしいでっす。
夫にいろいろ言われると
「わたしゃ、妻として失格。母として失格。人間失格。料理も下手、ブスでドジで、生きてるのも恥」な気分になってくるんですよね。
毎日毎日、お小言の連続。
少し失敗すると、
「やっぱり・・」
な、冷ややかな目付き。
嬉しいことがあってうきうきしてても、当然冷ややか。
「痩せた〜」と喜んでいると、
「喜んでいるのも今のうちだけだよ。そのうち太るから」
な感じです。
確かに、太ったよ!!
「少しは、褒めてくれてもいいんじゃない?」
「だって、褒めるところがないんだもん」
こんな調子です。
毎日毎日、うざい。
いろいろと、ありがとう。
でも、私も、反省するところがあるんでしょうね。
ある人には、
「主人なんかね、わたしのいうこと、全然聴かないのよ」なんていうと、
「○○ちゃんに、魅力がないんじゃない」と一蹴されました。
ああ、どうせそうです。そのとおりです。
子どものためだけにがんばって生きて生きます。
>934
辛いねぇ・・・たまに愚痴ろうとここへ来るけど
私のくだらない悩みなんか恥かしくてかきこめないよ(つД`)
944名無しさん@HOME:02/11/20 10:43
934っておバカ?
このまま一生そのまんま?
945名無しさん@HOME:02/11/20 10:45
自分で自分を褒めてあげるって大切だと思う。
旦那が褒めてくれなくても、自分で自分を客観的に見て
「よし、今日の私はえらいぞ!」って褒めてあげるの。
自分で自分を認めてあげなくちゃ。
旦那は奥さんを苛めて喜んでいる器の小さいバカ男だと思う。
946名無しさん@HOME:02/11/20 10:47
>934=>939
まるで私が書いたのかと。

うちの場合は結婚の時は母親だけ(父は死亡)だったけど
やはり私の母をうざがっていました。
その母も5年前に亡くなり、今は清々したという気配すら感じます。
旦那の親は寝たきり同然の舅、嫌味たらしい姑、出戻りパラサイトの小姑。
今は離れてるけど将来的に近隣に住む可能性が・・
頭が痛いけど、自分はやり過ごすしかないと思ってます。
少なくとも真面目に生きてる自分を子供はわかってくれるのではないかと。
こうやって書き込んで憂さを晴らして今日も生きていこうと思ってます。
947名無しさん@HOME:02/11/20 10:47
942です。みなさん、ありがとう。うう、なんか、ありがたいです。
941さん。
舅と姑は、別居なんです。多分、舅と姑も、この家の名義が誰になっているか知らないかも。
主人は、一応、そとづらがいい、というか、仕事は真面目で、家もそこそこ裕福で、ステイタスがありそうなので、実質、こんなに父親として失格で、嫁がこんなに惨めな気持ちでいることなんて、他人にはわからないだろうと思います。


ありがとう、いっつも、みじめ〜な気持ちでいるので、みなさんのお言葉、ありがたいです。
気楽な愚痴が、深刻になっちゃった。

何とか折り合いつけてがんばります。
さて、幼稚園(いもほりがあるんでっす)にいって来ます。
948名無しさん@HOME:02/11/20 10:48
気が小さい旦那なんだろうね。
妻を見下して自分を保ってる。
949名無しさん@HOME:02/11/20 10:51
自分の心が壊れない為に、もしもこのまま結婚生活を続けていくなら
旦那の言葉に惑わされないような人間にならないと…。
旦那が文句言っても表で「ハイハイ」と言っておきながら内心「ヴォゲ」と
言うようなさ。きっと人によってはそんなことするくらいなら離婚しる
と言うだろうけど人はそれぞれ事情があるから私はいきなり離婚は勧め
られないや。
自分の心を守るように、自分で自分に自信持って生きて欲しいなぁ。
950名無しさん@HOME:02/11/20 10:54
>>942
モラルハラスメントっていう本を読んでみ。
あんたの旦那が病気だって解るから。
951名無しさん@HOME:02/11/20 11:00
チョットずれるけど私は自分の携帯とパソコンで、
自分にメール打ってやりとりしてる。
辛いこと、嬉しかったこと、これからのこと・・
虚しいといわれるだろうけど
どうにもやりきれないときにね。
人様にはいえないことも。
まぁ、すぐ削除するんだけどね。

952名無しさん@HOME:02/11/20 11:00
そうそう、そういうお母さんの事を子供はしっかり見てるよ。
そして、大きくなったら「お母さんをいじめるお父さんなんてキライ」
になるよ、絶対。
953名無しさん@HOME:02/11/20 11:09
>951
あ、私も時々やってる。
私のはフリメの送信箱に相手先アドレス入れないで溜めているんだけどね。
少しは自分を客観的に見れて結構いい。
しかし他人には見せられないなー。
954名無しさん@HOME:02/11/20 12:27
子供と真剣にケンカするところ
子供は5歳。
てめーは35歳だろーが。
だから、嫌われるんだよ
>>942
DVされ妻になってるよ〜、それ。
(自分を卑下してる)
だんなが帰ってこないならその方がよくない?(<<939)
追い出しちゃいなよ・・・
956名無しさん@HOME:02/11/20 12:34
酔っぱらって素っ裸で私に抱きつく。
957名無しさん@HOME:02/11/20 12:40
>>956
うちはそれプラスちょんまげ(ティムで)されまつ。。。
958名無しさん@HOME:02/11/20 12:41
>957
うちはしらふの時朝っぱらからそれあったりする。
959名無しさん@HOME:02/11/20 12:41
しかもそれ微妙に大きくしてから乗せてきたりするから物悲しくなる。
960957:02/11/20 12:47
>>958-959
同じだ。。。
まるで同じ。
油断するとテイムビンタとか(泣

あと、いつもTバック着用だから、ひっぱって食い込ませて遊ぶんだよ。。。
痛てーんだよ!ゴルァ
>>934

どんな人間でもけなされてばっかりいると
自分に自信がもてなくなっていっちゃうから
気をつけてね。
ダンナさんの価値観だけに左右されるなよ!
がんがれ!!
>>960
ティムスレでは喜ばれそうでつが
963名無しさん@HOME:02/11/20 14:29
>>942
私はあなたの旦那様タイプかな?
旦那のこといつもそうやって卑下してる。
どんな気分なのかな?

旦那様サイドの私からいわせてもらえれば
それなりの結果を出せない人間を醒めた目でみるのはしょうがない。
私が納得するようであってはじめてほめる。
といった感じかな。
要するに自分のハードルも高いかわりに他人のひくいハードルが
見てるだけでうざくなるという。

旦那の「今日がんばった(ハァト」の顔も
数字や結果の出ない事だと冷ややかにみてしまう。
逆に旦那は
「わっ、今日いつもより部屋きれいだねー!えらいえらい〜」
とか「毎日お弁当ありがとうなっ」とかいいますが
わざわざいわなくていい。あたりまえ。
そんな主婦として当たり前の事をほめてもらってもうれしくないので、
ほめる時間があるなら倍稼げるように自分を叱咤激励してくれとおもう。

「お前は生きにくくないのか」と言われることは多々あるけど
私は自分を追いつめて高めて生きるのが好きだからしょうがない。
誰か私をけなしてくれる人いないかな、もっとがんばれるのに
とか思ってしまう。

964名無しさん@HOME:02/11/20 14:32
>>963
それはそれで文字にすると崇高だが、一般的な世の中で生きていくには
結構きついと思う。友達にしても自分のことを見下すような人とは付き
合いにくかろう。
旦那さんは気にしつつもあなたのことを愛しているようだが、お互い
少しずつ不幸だと思う。
もうちょっと厳しい旦那と出会えればそれこそ高みまで上り詰めるスゴイ
夫婦になっていたかもしれないねぇ。
たまにしんどいだろうけど頑張れ。
965名無しさん@HOME:02/11/20 14:47
>963
942さんの旦那さんみたいな人とご縁があったら、良かったのにね。

旦那さんにちょっとでもいいから、歩み寄ってみると違う形の満足が
見えるかもしれないので、お薦めしたい。
>>963
>旦那のこといつもそうやって卑下してる。
>どんな気分なのかな?

そういうことを言われて
どんな気持ちになるのかわからないというところが
あなたの不幸だとおもいまつ…
>>963
高めあおうと思う人同士がくっつくと、よほど気の合う人でも、
どちらかが見下される(相手のけなし)の重圧に負けて破局しますよ。(経験者)
相手が高めあいタイプじゃない場合は、お互いそれを理解して付き合わないとすぐつぶすことになっちゃうし。
まあ、どっちにしろ「相手に重圧かけすぎない」配慮ができれば大丈夫ということなんですが…

つまりあなたの場合は、それはそれでバランスとれてるってことなんですよ。
でも、旦那さまをつぶしてしまわないようにね。

942さんの場合はまさにつぶされそうになってるわけで…
(旦那さん追い出したほうがいいような気もするけど)
968名無しさん@HOME:02/11/20 15:07
>>963
もう少し楽に生きては?
>「わっ、今日いつもより部屋きれいだねー!えらいえらい〜」と
言われたら ‘テヘ’と照れるほうが楽。
‘当たり前の事をいちいちウザイ’みたいな態度してたら旦那も逃げていきそう・・

969名無しさん@HOME:02/11/20 15:15
だから「卑下」は自分のことへりくだるときに使うんだってば
970名無しさん@HOME:02/11/20 15:22
たまにちょっとやってないと「やる気ない」と言うのがムカツク!
971名無しさん@HOME:02/11/20 16:06
パカ旦那に何言われようがヘラハラしておいて、
腹の中では「ヴォケが、とっとと師ね」と思ってますが。
972名無しさん@HOME:02/11/20 16:08
>>950
次スレよろしくー
973名無しさん@HOME:02/11/20 16:12
かなりうちの旦那だ。。。うちは、舅や姑も同類人間だから、、鬱、、
最近、子供もそうなりつつあるような気がする。。。ふたたび、鬱、、
974名無しさん@HOME:02/11/20 16:17
うちの夫、国立大学を落っこちて私大に行ったことを「国立でないとダメか?」と嘆いていた。
20数年経って、私大でもそこそこになれたものの、就職目当てだとは思うが、
にじり寄ってくる地元国立G大の学生のことを「G大なんていらねー」
あんた、何様? 社長でも人事でもないだろー! 
入社した頃の気持、忘れたの? って思う。
こういう旦那が嫌いです。
975名無しさん@HOME:02/11/20 16:26
昔の私は>>963 に似ていたかも。
旦那が、喜び上手・褒め上手なので、影響を受けて
少しずつ変わってきたかな。
旦那も子供も他人も、醒めた目で接するより、
にっこり褒めた方がプラスの効果がでると思うようになった。

>>誰か私をけなしてくれる人いないかな、もっとがんばれるのに
自分で自分をけなせばいいんじゃない?
私は、そーしている。そんでもって、奮起して頑張る。

976名無しさん@HOME:02/11/20 17:28
檄を飛ばせば、暴言吐いた
励ませば、プレッシャーかけた
労えば、嫌みだ
終いには、「嘘でもよいしょしてくれるキャバ嬢の方がまし」とのたまうた旦那が嫌い!
旦那がヘソ曲がりなのか、私が下手なのか、、、
977名無しさん@HOME:02/11/20 17:33
>963

>誰か私をけなしてくれる人いないかな、もっとがんばれるのに
>とか思ってしまう。

マゾでつか?

978名無しさん@HOME:02/11/20 17:44
939です。

一応、だんな様は、平均以上稼いできてくれるので(でも、なぜか、しまむらとセルフうどん。平均以上といっても、すれすれくらい)
また、ばくちも浮気もしないので、離婚用件には入らないと、我慢してます。

我慢して、それで、腹の中で好きなこと考えます。

いろいろと苦痛がありますが、そうですか、DVされ妻ですか。モラルハラスメント読んでみます。

嘘でもよいしょしてくれるのが嬉しくない人間はいねーだろー、と思います。
それは、女でも同じですよね。
だから、やっぱり、だんなや女房に嘘でも「えらいッ」といえる人は、言えない人より、えらいです。
私は、言ってあげたい。
そうはいっても、やっぱり、だんなを大事なんでしょうね(でなけりゃ、違うスレタイのところにいきます)。
だんなを手のひらの上で転がしてあげたいです。なかなかそこまで達観できない自分に一番、腹が立つ〜。
まー、神様は見てくれてると思って、見下されても、がんばります。
結局自分を卑下するのは、だんなが悪いんではなくって、自信のない自分が悪いのですから。
ちゃって、夕飯夕飯。
がんがるぞ〜。
(明日には、某スレタイのところで愚痴をはいてるかもしれませんがね)
979名無しさん@HOME:02/11/20 17:51
やっぱ金の切れ目がなんとやら・・・か
>>939
あのー読みにくいんだけど・・・。
981950:02/11/20 18:06
>>972
スマソ
出先で携帯なんでスレ立てできませぬゆえ、次の方スレ立て頼みまする。
>>980
読点が独特だよね・・・
>980
ゴメン、私も読みにくいよ〜。
やたら文章を切るっていうか、読点を多用しすぎると
かえって読みづらいよん。

たまにいるよね…「、」のやたら多い人と、いちいちスペースあける人…。
984名無しさん@HOME:02/11/20 18:35
>978=939
旦那から自立する方法考えた方がいいんじゃないの?精神的に。
どっぷり依存してる感じ。
旦那なんかに見下されようが関係ないze!
985名無しさん@HOME:02/11/20 18:59
次スレ、立てようと思ったけどダメだった。
誰かヨロシクー
本当に崇高な人は自分に厳しくて他人に優しいんだと思うぞ。
自分に厳しくて他人に厳しいのは簡単。たまたま人より高い理想(自分の勝手な基準)を
他人にも押し付けてあとは知らんぷりしてバカにしてればいいんだもん。
>>987
いるよねーこういう人。だいっきらい
うちのダンナでつ・・・。しかも離婚したいほどでつ・・・。

スレ違いなのでサゲ
あ、うちのダンナは自分に甘かった
991
992
993名無しさん@HOME:02/11/22 16:11
993
994名無しさん@HOME:02/11/22 16:12
994
995名無しさん@HOME:02/11/22 17:01
うちの旦那
自分の事を「将軍様と呼べ」だと
呆れてものもいえん。
996名無しさん@HOME:02/11/22 17:02
そろそろ1000 (゚д゚)
997名無しさん@HOME:02/11/22 17:02
1千
998名無しさん@HOME:02/11/22 17:03
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999名無しさん@HOME:02/11/22 17:03
1000げと
1000名無しさん@HOME:02/11/22 17:03
そいやっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。