■世帯年収手取り240万以下って Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
マターリマタリと。

前スレはこちら
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1032062087/l50
2名無しさん@HOME:02/10/09 18:46
2
3名無しさん@HOME:02/10/09 18:47
前スレのオアチンコ整合性なかつた
4名無しさん@HOME:02/10/09 18:48
荒れてたね・・
5名無しさん@HOME:02/10/09 18:49
必死で1000使いきろうとしてた人気の毒だね〜。
新スレ立てられるだけなのに。
6名無しさん@HOME:02/10/09 18:51
240から脱出するアドバイスが欲しいってレスがあったのに
そういうアドバイスは前スレではスルーされてたね。
7名無しさん@HOME:02/10/09 18:58
240って大学生のバイトの年収?
8参考資料っす:02/10/09 19:03
額面−基礎控除−給与所得控除−配偶者控除−配偶者特別控除−その他保険や医療等の控除
=所得税のかかる金額 なんだよ。

仮に額面300だとしても
300−38−300×30%+18−27−38=89
さらに本当は社会保険料、生保、損保等の分も控除されて
所得税(のかかる)金額は減るはず。

通常200万以下の所得税は10%なので
89×10%で8.9万。
9参考資料その2っす:02/10/09 19:04
300−8.9で291.1。

政府管掌保険の保険料はわからないけど
291.1-手取りの240で51.1
51.1÷12ヶ月で4.2
4.2万もかからないだろうしね。

中小企業なら組合費なんかもないだろうしね。
10名無しさん@HOME:02/10/09 19:26
ネトスルナ
新スレ立てたの〜?
もういいってのに…
こんなに落胆したの久しぶり
12名無しさん@HOME:02/10/09 19:32
スルーしれ
自分が低所得なの?
13名無しさん@HOME:02/10/09 19:33
このスレに真性スレタイの人が来る方がまれなんだから、
あんまし意味はないと思う。
が、何故か存続する不思議・・・・
ただ単に煽ってみたいだけだからしょうがないよ。
被害者少なそうだし。
14名無しさん@HOME:02/10/09 19:40
ホンモノノ240ニハイエナイコトヲココデドクヅイテルダケ.ホンモノハネットデキナイダロ?
15名無しさん@HOME:02/10/09 19:47
PCの扱いも出来ないかもしれないね。
それともネットカフェ位は行くのかな。
 \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \             
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_  
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|        
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1はハァハァ声をあげて泣いた。
17名無しさん@HOME:02/10/09 20:13
年収700万の私が年収240万の主人と結婚して専業主婦になりました
市県民税だの国民保険だのがドッヒャーとやってきて倒れそうなりましたが
年収240万なりの暮らしを楽しんでいます
18名無しさん@HOME:02/10/09 20:14
またまた・・・・
もうイイよ・・・>17
19名無しさん@HOME:02/10/09 20:15
旦那がイラストレーターです。
去年までは税引き前年収4000万円程度でしたが
結婚して妊娠した今年、編集者と大喧嘩して仕事干されてしまいました。
このままじゃ世帯年収200万以下かも……。
20名無しさん@HOME:02/10/09 20:16
なかなか文章書き慣れてるね・・・
そういうの、好き。
>マターリマタリと。

って前々マターリしないところがミソ。
22オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/09 21:55
あ げ
23名無しさん@HOME:02/10/09 21:57
建築系でいまどき景気がいいなんて・・・脳内金持ちでしょ
24オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/09 21:58
自分の分からない世界の話になると、すぐネタだと思うなんて。
心の貧しい人ねぇー
25名無しさん@HOME:02/10/09 22:03
ヴァカですか?
26名無しさん@HOME:02/10/09 22:05
頭の中が10年前のままなんだね。もっとうまいネタキボンヌ
オアチンコのジサクジエーンスレだったのか
28オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/09 22:07

∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  どうでもいいわ
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
29名無しさん@HOME:02/10/09 22:09
誰も「オアチンコが・・・」なんて書いていないよ。
釣れちゃったけど。
変なAA張らないでね。前もかかれてたみたいだけど。
30オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/09 22:10
>>29
変なって言わないでよぉ
31名無しさん@HOME:02/10/09 22:13
釣れた・釣れた
32オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/09 22:14
旦那が帰ってくる。ウザー
もう札束にしか見えない…
ここはオアチンコ専用スレに汁。
タイトル変えろ。
34名無しさん@HOME:02/10/09 22:16
ここは脳内高所得が多いよね
35オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/09 22:16
では、ウザーな旦那に餌を食わせてきます。
36名無しさん@HOME:02/10/09 22:18
脳内高所得バイバイ
37名無しさん@HOME:02/10/09 22:20
オアチンコどんどん壊れていく・・・・
38名無しさん@HOME:02/10/09 22:32
うちの旦那も仕事から帰ると
「餌くれ!餌〜〜」
っていうよ
39名無しさん@HOME:02/10/10 08:56
オアチンコ 居る?
40名無しさん@HOME:02/10/10 10:51
オアチンコの旦那の勤務先の入札業者ランクを教えてよ。
県名言わなきゃさしつかえないっしょ。
私の友人実家は最近やっとこさ上から2番目のランク入りだって。

そこで問題。
「上から2番目のランク」は通常○ランクと呼ばれます。
○に入る適当な言葉を教えてちゃん。
41名無しさん@HOME:02/10/10 11:15
世帯年収240万?
ただの努力不足だね。
>>41

ソーカナ?自営業とかだと収入に並があって
カナーリ低収入な時期がある人もいるよ。
43名無しさん@HOME:02/10/10 11:36
>40
きっとオアティンコはスルーするよ。
都合悪いレスはスルーだし。
44名無しさん@HOME:02/10/10 11:54
本当に世帯年収240なら生活保護受けられるかも…
45名無しさん@HOME:02/10/10 12:04
300万以下の人って男性で15%もいるんだから
240万以下も別に珍しいもんでもない。
逆に1000万以上は9%もいない。

農林水産・鉱業だと300万以下は50%以上いるし。
46名無しさん@HOME:02/10/10 13:02
>45
一人でも世帯になるけど、ここで言う世帯は夫婦(+子)のことじゃないのかな。
47名無しさん@HOME:02/10/10 13:04
>46
そうだよね。45は全部スレロムってみ。
独身は叩かれてません。
ただその所得層で結婚を考えたり、結婚してる世帯が問題なわけで。
48名無しさん@HOME:02/10/10 13:10
240なのに、親にポンと家買って貰うのが、自称中流階級の方達は
僻むんだよね。
49名無しさん@HOME:02/10/10 13:39
>48
は?そんなレスあった?
身内で完結してれば誰も文句言ってませんよ。
ただ、それだけ親御さんが金持ちならもっとペイの
よい企業に就職させるとか、会社を作ってやるとか
するので、世帯年収240はありえないとは言ってますが。
50名無しさん@HOME:02/10/10 14:12
>48
家買って貰う前に会社作って給料上げてもらえ。
51名無しさん@HOME:02/10/10 15:11
夫婦ではたらけば世帯収入240なんてありえない。
52名無しさん@HOME:02/10/10 15:21
同じような事ばかり繰り返し書いてるね。記憶力ないのか?w
53名無しさん@HOME:02/10/10 15:26
49はいつも同じことばかり書いてるヴァヴァだな。
54名無しさん@HOME:02/10/10 15:31
>52
ちょっと質問。
いつも同じ人がレスしてるって思い込んでるの?
55名無しさん@HOME:02/10/10 16:00
>54
んなこと言ってませんが、あんたアホ?
56名無しさん@HOME:02/10/10 16:09
バカのひとつおぼえみたいに超ガイシュツなフレーズばっかで持っているスレ
でももっと新しいネタ仕入れてこないと、せっかくの暇主婦のストレス解消スレが
すたれていっちゃうよ〜。ない知恵しぼって頑張れ主婦
57名無しさん@HOME:02/10/10 16:09
いつも同じ人がレスしてるって思い込んでるの?


58名無しさん@HOME:02/10/10 16:10
いつも同じ人がレスしてるって思い込んでるの?

59名無しさん@HOME:02/10/10 16:11
いつも同じ人がレスしてるって思い込んでるの?


どうでもいいが、激しくバカっぽい
60名無しさん@HOME:02/10/10 16:12
いつも同じ人がレスしてるって思い込んでるの?


61名無しさん@HOME:02/10/10 16:12

いつも同じ人がレスしてるって思い込んでるの?


2ch入り浸りの暇主婦らしい発想
62名無しさん@HOME:02/10/10 16:12
それだけ親御さんが金持ちならもっとペイの
よい企業に就職させるとか、会社を作ってやるとか
するので、世帯年収240はありえない。
63名無しさん@HOME:02/10/10 16:13
狂ってる
精神科へ行きなはれ
64名無しさん@HOME:02/10/10 16:13
あ、ガイシュツババアが切れた(w
65名無しさん@HOME:02/10/10 16:14
>ちょっと質問。

それが人にモノ聞く態度か!?
土下座して地面舐めろ
アヒャヒャヒャヒャヒャ
66名無しさん@HOME:02/10/10 16:15

=======ここから先、ぶちきれたババアの自演=======
67名無しさん@HOME:02/10/10 16:16
ありえない
ありえない
ありえない
ありえない
ありえなり


仲間はずれはどぉぉぉれだ??
68名無しさん@HOME:02/10/10 16:17
晒しスレハケーーーン
69名無しさん@HOME:02/10/10 16:17
>67
ありえなり
70名無しさん@HOME:02/10/10 16:18
ここで怒ってるのはもしかして…
リアル世帯年収240万?
職場からネットしたらクビ切られるYO
71名無しさん@HOME:02/10/10 16:18
>>67

どぉぉぉれだ??が激しくババア臭い
72名無しさん@HOME:02/10/10 16:19
>>69
正解!!
ご褒美にひろゆきあげます!!
73名無しさん@HOME:02/10/10 16:20
ほんとうにいたんだ240万で暮らしてネットやってる奴。。。
74名無しさん@HOME:02/10/10 16:20
>70
その調子で頑張って軌道修正だ
75名無しさん@HOME:02/10/10 16:20
それだけ親御さんが金持ちならもっとペイの
よい企業に就職させるとか、会社を作ってやるとか
するので、世帯年収240はありえない!ありえない!ありえない!
76名無しさん@HOME:02/10/10 16:21
おい、ババア臭いとかいわれってんぞ(w
77名無しさん@HOME:02/10/10 16:22
いわれってんぞ
78名無しさん@HOME:02/10/10 16:23
はあ、疲れた
かえろっと
またね〜〜

素敵な奥様方
チュッ(ハァト
79名無しさん@HOME:02/10/10 16:25
>76
ババァ?そりゃ高校中退で妊娠したドキュソには20代はババァでしょうよ。(藁
80名無しさん@HOME:02/10/10 16:26
世間的にみても、27過ぎたらババァだろ。
81名無しさん@HOME:02/10/10 16:28
>79
やっぱり中卒(高校中退)よね。あなたもそう思った?
変だと思ったのよ年収240万なんて。
82名無しさん@HOME:02/10/10 16:28
>80
26なの?(藁
83名無しさん@HOME:02/10/10 16:30
ババアの切り返しは「出既婚」「高卒」「ドキュン」(w
レスしてるのが主婦のみと決めつけてかかってるのも
ババアらしくていいね
84名無しさん@HOME:02/10/10 16:30
>80
80は永遠に26なんだ。
85名無しさん@HOME:02/10/10 16:33
ネットなんだから年齢なんか言わなきゃわかんないのに
ババアって年齢ネタだされると自らしゃしゃり出てくるよね(w
我慢できないんだね
86名無しさん@HOME:02/10/10 16:35
そのわりに自分たちがババァババァって連呼してるよ。
87名無しさん@HOME:02/10/10 16:36
手取りで240万なんて10代までだって。
88名無しさん@HOME:02/10/10 16:38
なるほど中卒だったんだ。
89名無しさん@HOME:02/10/10 16:39
中卒?マジ?
90名無しさん@HOME:02/10/10 16:40
あんまりかっかするとシワふえるよ、おばさん

じゃあ、今後もがんばって低収入煽って!(プ
91ぶた ◆dk3JvCFAXc :02/10/10 16:40
テストテスト
92名無しさん@HOME:02/10/10 16:58
税金も10万以下だねー
93名無しさん@HOME:02/10/10 16:58
親に言われたことあるよ、
よい企業に就職させるとか、会社を作ってやるとか・・・・
でも旦那は今の所が気にいってるし、根っからのボンボン・・・・・(ウトゥ
自分の事ながら240はありえないと思ってたよ。

9493:02/10/10 16:58
あぁ。マジレスしてしまった・・・・
95名無しさん@HOME:02/10/10 17:00
おーい、おばちゃん達〜
やっとエサがきましたよ〜
96名無しさん@HOME:02/10/10 17:20
脳の配線調べてもらえ
97名無しさん@HOME:02/10/10 17:44
乳首とマンコが真っ黒の人が240、240と念仏のように書き込んでるのはこのスレですか?
98名無しさん@HOME:02/10/10 17:47
そうです。ここです。
99名無しさん@HOME:02/10/10 17:50
>97
ヲチスレだってマ○コをそのものズバリ書かないのに…。
PCに向かって1人でマ○コって打ちこんでて空しくならない?
100名無しさん@HOME:02/10/10 18:22
100ズサーーーー
101名無しさん@HOME:02/10/11 10:35
>97
さすが低所得者!
「恥ずかしい」なんて高級な感情もってないんだな。
102名無しさん@HOME:02/10/11 13:01
まさに動物並
103名無しさん@HOME:02/10/11 13:24
オアチンコは結局消えたのね・・・。
いますよ。
昨日は忙しかったのです。
105名無しさん@HOME:02/10/11 13:28
オアチンコは別スレで暴れてる。
建設の専門家に痛いところつかれてるみたい。
106名無しさん@HOME:02/10/12 22:13
よいしょ
107名無しさん@HOME:02/10/12 22:14
>>105
ダミア〜〜ン
108名無しさん@HOME:02/10/12 22:49
親からの援助スレにいたりして…世帯所得240。
109名無しさん@HOME:02/10/13 10:53
県営スレだよ。
110名無しさん@HOME:02/10/13 23:07
実際に年収240万以下の奴がここにいるとは思えない。
PC所有あり得ないし、ネット接続もカネかかる。
携帯もおそらく持ってないだろう。
240万以下と書いてる奴は大嘘つきだよ。
111名無しさん@HOME:02/10/14 11:54
>>110
デジタルデバイドだ
112名無しさん@HOME:02/10/14 16:42
県営スレは毎日ゆんゆん
113名無しさん@HOME:02/10/14 16:53
110みたいに書いてる人多いけど
実際は余裕がありそう。<240
ローンは組まない、現金払いのみ。
税金ほとんど払わなくていいし、幼稚園の助成金もあるし。
公営住んでたら、さらに月々は楽に過ごしてるんじゃ?
114名無しさん@HOME:02/10/14 17:20
シュミレーションしてみる?
115名無しさん@HOME:02/10/14 17:28
手取り20万のみである。駐車場含めても月1万3千円程度の家賃。光熱費2万。
幼稚園児がいて月2万5千円の出費。夫家族の保険1万円。計6万8千円。
のこり13万2千円。児童手当5千円。幼稚園の助成金年間8万÷12で約月5千200円
貯蓄2万で残り12万円ほど・・・・。それで車を持っていたらかなりつらいんじゃないかな。
車用に積み立てして2万位しなければ、タイヤを替える、車検、保険料で破綻。
旦那の小遣い、食費、雑費含めて10万でやりくりしなければ、破綻する家計。以上。
116115:02/10/14 17:45
子どもの将来にかかる貯金、電化製品などの買い換えなど、冠婚葬祭などは24万の年間貯蓄から。
車費としての24万の貯蓄から、車の保険料、車の買い換え費、車の税金などもまかなう。
かなーり苦しい。健全生活。
117名無しさん@HOME:02/10/14 19:39
>115
光熱費かかりすぎです
20万なりにそれなりの生活があるんです
118名無しさん@HOME:02/10/14 19:42
>>110
DQNは貧乏でもなぜか携帯はもっている罠w

>PC所有あり得ないし
は胴衣。
119名無しさん@HOME:02/10/15 09:16
>117
ローソクで暮らすのか。火事おこすなよ。
120名無しさん@HOME:02/10/15 10:37
公営の奴なら公園の水道から水汲んできて使いそう。
121名無しさん@HOME:02/10/15 10:58
こっそり言うけど半角>ひとつでリンク貼る人って
いつも一人だけだよね


122名無しさん@HOME:02/10/15 11:15
あのさ、色んなスレにレスするのは勝手だけど
半角でリンク貼ってるのが1人だと思っているのは痛い。
123名無しさん@HOME:02/10/15 11:38
>121
かちゅしらんの?
124名無しさん@HOME:02/10/15 12:03
>120
前住んでいた土地の近くの公園に水くみに来てる親子がいた。
誰かが通報したらしくって、水のみ場(上向きにちょろちょろながれるやつ)
以外はまわす栓を取ってしまって対応してた。
125のりのり:02/10/15 12:05
★この不景気の中、私の財布はホクホクです★★★★★★
まさかホームページで生活できると思ってなかった
から、正直驚いてます。
飽きやすく、職を転々としてた私だけど
気持ちに余裕もできて毎日楽しいです♪
ちなみに私のサイトにはゲーム、懸賞、在宅ワーク情報など
あります。(懸賞花子)

http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
126名無しさん@HOME:02/10/15 12:19
手取り240あれば貯金もできます。
127名無しさん@HOME:02/10/15 12:26
独身もしくは親と同居ならね。
128名無しさん@HOME:02/10/15 12:27
>>127
いえ夫婦で暮らしてますが何か?
地方ですがね。
129名無しさん@HOME:02/10/15 12:31
高卒だよね。私新人の1年目ですら手取り300近くあったよ。
300超えてたような気もするし。
130オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 12:33
高卒でも、世帯年収の手取りがこれだけっていうのは、はぁ?ですね。
なぜ共働きしないんだろ?
131名無しさん@HOME:02/10/15 12:35
デキ婚とか。
132オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 12:36
コンナワタシデモ、ビンボーナコロハ、ヒニンハチャントシテイタヨ・・・
133名無しさん@HOME:02/10/15 12:38
オアチンコ偉いじゃん。
公営スレで怒ってた人は「若い時子供産んでおけば楽だし
第一少子化に貢献してる」って見当違いなレスしてた。
134名無しさん@HOME:02/10/15 12:40
ああー!
リアル240の話が聞きたい。
どんな暮らしぶりか単に興味ある。

135オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 12:45
240万でもできないことはないよね。
親からの援助もなくても。
単純に考えて、月に20万でしょ。
家賃がその3分の1までにおさえて6万。
食費は3万。
光熱費や電話代なんかは、節約してきりつめて2万ほど。
月に1万以上でも貯金はできるはず。
でもこれは、小梨で車なしの場合。
子供がいたら、(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
136名無しさん@HOME:02/10/15 12:48
保険とかは?生保。あとは子供のための貯金とかは?
クリーニング代も入ってないし、書籍とか新聞は?
137名無しさん@HOME:02/10/15 12:49
年収が240なわけだからボーナス分除くと
月々の手取りはもっと少ないはず。
138名無しさん@HOME:02/10/15 12:50
だからさ、その辺興味あるから聞きたいんだけど。
私は煽ったり叩いたりしないの教えてほしいね〜

139オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 12:50
小梨でその程度の収入で、保険に入るっておかしくない?
ま、せめて月3000円程度の共済でいいでしょ?
>>135で、残り9万ある訳じゃない。
そこから雑費等(新聞代にしても)ひいても、かなり残るよ。
低収入のうちは、書籍も我慢、クリーニングなんて必要ないよ。
家でするでしょ!?
140オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 12:51
>>137
スレタイに、手取りって書いてあるよ
>>138
私は以前、手取り240万で生活していたよ。
141名無しさん@HOME:02/10/15 12:53
>>136
オイオイ、日々の生活にも大変なやつが生保に入るのか?
142名無しさん@HOME:02/10/15 12:53
なるほど、共済ね。
そかーー。やろうと思えばやれるな。
でも幼稚園は無理か?
143名無しさん@HOME:02/10/15 12:53
夫小遣いは?
144名無しさん@HOME:02/10/15 12:54
>140
共働きしなかったの?
145オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 12:56
>>142
子蟻でこの世帯年収は、どうやりくりしても無理だと…
収入を増やすことを考えた方がいいと思う。
146名無しさん@HOME:02/10/15 12:56
でもやれてるなら共働きしなくてもいいんじゃない?
仕事したいってんなら別だけど
147名無しさん@HOME:02/10/15 12:57
>140
(240−夏冬ボーナス手取り)÷12=月々の手取額
148名無しさん@HOME:02/10/15 12:58
結局自助努力をしない奴なんだね。(シミジミ
149オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 12:59
>>144
もちろん、働いていたよ。
子供欲しかったから、私の給料は全額貯金して、元夫の稼ぎで生活をしていたのよ。
自分の低脳さで低収入なんだから、小遣いなんて何万もあげられないよ。
せいぜい、1万くらい?
150名無しさん@HOME:02/10/15 13:00
>146
持病持ちなら仕方ないよ、障害認定受けられるくらいの。
でもそうじゃなきゃ最初から努力もせずに公営に住まれたりしたら
嫌だなぁ。
151名無しさん@HOME:02/10/15 13:00
旦那の小遣いさながら
自分の小遣いなんて夢のまた夢だね
152名無しさん@HOME:02/10/15 13:01
>149
そういう状況なら「世帯年収手取り240万」じゃないね。
153オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 13:01
>>147
うちのとこは、月の手取りで19〜21万(手当てついて)。
ボーナスは、年に2ヵ月分、でした。
ボーナスは、元夫が全額借金に返済していた。
154名無しさん@HOME:02/10/15 13:06
>149
そういう話なら、うちも修士の2年目に結婚したから最初は家賃6万の1DKに
住んで食費は月2万前後でやってた。当時は塾のバイト土日フルでやって、
週2家庭教師のバイトやって2人で会わせて30万ちょっと手取りあったけど。
155オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 13:08
>>152
うん。
子供が欲しかったら、それ以上収入を得ないと無理だしね。
その年収のまま貯金もなくて子供産んだら最悪。
子供産んだ後は母親はしばらくは働けないしね。
ある程度の貯金や、もっと高収入になってから子供のことは考えないとね。
156名無しさん@HOME:02/10/15 13:09
>>154
学生結婚でつか?
157名無しさん@HOME:02/10/15 13:09
>>154
自分の学費はどうしていたの?
158名無しさん@HOME:02/10/15 13:14
学費はしっかり親が払っていたので、逃げた模様>154
159154:02/10/15 13:15
夫は研究者になるつもりだったので奨学金もらってましたし
私は祖母からかなりの額を相続していたので、そっちから出しました。
ただ、学部を出てからは生活費はバイトして自分で稼いでいました。
親は毎月決まった額を口座に仕送りしてくれてましたけど、一切手を
付けずに今でもそのまま残してあります。
160名無しさん@HOME:02/10/15 13:15
ままごとじゃないんだから・・・
161154:02/10/15 13:18
あと私がやっていた分野は然程お金かかりませんでしたし
実験の合間にバイトもできました。
また大学も私学じゃなかったので学費も2年で150もかかり
ませんでしたよ。本代含めて。
162名無しさん@HOME:02/10/15 13:19
>>154 ネタっぽすぎる。
相続した額はいくら?
仕送りの手をつけずに残ってる額はいくら?
急いで学生結婚した訳は?
夫は今なんの仕事?


163名無しさん@HOME:02/10/15 13:20
>160
公営に住んでる子蟻専業よりはマシかもよ。
164オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 13:20
なんかすごい話になっているね
165154:02/10/15 13:23
>162
相続した金額は毎年60万ちょっとずつ祖母が私名義に積み立てて
いてくれたものです。一度に相続した物ではありません。
だから正確に書くなら贈与された物ですね。18で大学に入るまで
積み立ててくれたので、大まかですが60×15年分程度だと思って下さい。
結婚する時に持たせるように親が言われてたそうです。
あと、親からの仕送りは月々15万でした。
急いで結婚した理由は夫の留学の話が持ち上がったから。
夫の仕事までお教えする必要は無いと思います。
166名無しさん@HOME:02/10/15 13:25
研究者にはなれなかった模様 プッ
167名無しさん@HOME:02/10/15 13:25
>162
周囲に院卒とか理系の人とかいないの?
大なり小なり154に似た状況の人って結構いるって。
168名無しさん@HOME:02/10/15 13:26
留学するのに、どうして結婚するわけ?
在日ですか?
169名無しさん@HOME:02/10/15 13:27
162って人差し指で眼鏡を持ち上げながら質問攻めするオババみたい。
170名無しさん@HOME:02/10/15 13:27
>166
ばかだねー研究者になってるからこそ本当のこと書けないんだって。
今は院に進学する人増えたけど、ちょっと前まで研究者になったり
院まで進む女の子は少なかったしさ。
しかもこれだけ154もレスしちゃってるから見る人が見れば特定できるじゃん。
171名無しさん@HOME:02/10/15 13:28
>168
一緒に留学したいからじゃ?
172名無しさん@HOME:02/10/15 13:30
>166=162
研究者になってるほうが事実書けないと思う。
ちゃねらーの研究者って多いよ。
私は154じゃないけど去年まで院生ですた。
173オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 13:33
154さんは、今はどんな生活してるんだろ。
研究者って、どのくらい稼げるの?(あ、下世話な質問ね)
174名無しさん@HOME:02/10/15 13:37
研究者(この場合学者ってことでよい?)は勤務先によってマチマチだよ。
海外の大学>>>私立お金持ち校>Fランク私大金持ち校>公立>国立>名も無き私立
175172:02/10/15 13:41
>173
上の174もワタシでつ。
ワタシのいた分野では期限付きの助手とかじゃなければ
大卒公務員程度にはもらっていたみたいです。ちゃんと
ボーナスもあった模様。
176オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 13:47
>>174>>175 ありがとう
子供は学者に育てよう!!
あ、でも、それまでの学費がすごくかかるのか!!
177172:02/10/15 13:51
私は小学校受験も中学受験も失敗したので
ヤケになって高校は都立に行きました。
同程度の私立にも合格したんだけど。
兄は中学から私立だったのでお金かかってるけど
私はあまりかかってないと思う。
専攻によっても違うけど、国公立は私立の半分以下です。>学費
大学院も今助手とか講師やってるような世代の人の頃は
年間で50万もかからなかったようだったし。
178名無しさん@HOME:02/10/15 13:53
将来は国立も法人化するから、今までのように学費は
安いままじゃないかもよ。
179名無しさん@HOME:02/10/15 13:57
学費と言っても単に学校の授業料だけでなく、その他もろもろのほうが大きかったりするよね。
180名無しさん@HOME:02/10/15 14:25
親がまともな感覚なら世帯年収240で子供は作らないだろうし。
181名無しさん@HOME:02/10/15 15:06
240で子供居たら生活できないね。
182名無しさん@HOME:02/10/15 15:08
実際年収240マンの家庭の人がここに書き込んでほしいんだけど。
183名無しさん@HOME:02/10/15 15:32
おっと、ちょっと目を離した隙に研究者と教育費の話になってる。
そか、研究者ってのも最初は厳しい給料でやらなきゃいけないんだね。
でも研究者や学者ってのちのちオオバケして一発逆転もあるんじゃない?
田中さんみたいに
184名無しさん@HOME:02/10/15 15:36
でも、田中さんって、イタそうだね
奥さんも然りw
奥さん、イタすぎ!
子供が全然出てこないけど、子供はいないのかね?
185名無しさん@HOME:02/10/15 15:38
月の手取りがどれくらいなの??
186名無しさん@HOME:02/10/15 15:39
>184
田中さん痛い?ワタシは全然痛いと思わなかった。
あのくらいまともな感覚で天才的な研究できる人っているんだって
ことに驚きを覚えたけど。
187名無しさん@HOME:02/10/15 15:40
>185
島津には知人いないから分からないな。
メーカーって企業によって等級とかもまちまちだからさ。
188名無しさん@HOME:02/10/15 15:41
どこの亭主も多少はイタタタなところはあるんだから
ノーベル賞受賞で大金せしめた田中さんはあれでよい。
189名無しさん@HOME:02/10/15 15:42
私も、十分イタイって思ったけど。
それに、あの発見だって、間違いから生まれ出たもの。
液体を間違って違うところに落としてしまって、たまたまそうなってしまったと。
190名無しさん@HOME:02/10/15 15:46
田中さんくらいで驚いていたら国公立の理系には
絶対に進めないかと。彼みたいな結果も出さずに
俺は天才だと妄想してる人も大勢います。
田中さん腰低いだけナンボもマシ。
191名無しさん@HOME:02/10/15 15:46
>>188
大金ったって、もともと3000万弱だったんだよ。
それが、企業側が手厚くするから高待遇になるわけ。
日本はその点はまだまだだな。
欧米になると、企業の研究者であっても、かなりの報酬がバックされる。
日本ではこのことでこのまえ裁判にもなったから(研究者・発明者の待遇)、
そのへんのことも考慮して、高待遇にすることを大々的にしてるんじゃない、島津。
192名無しさん@HOME:02/10/15 15:47
ノーベル賞って一億くらい賞金もらえるんでしょ?
193名無しさん@HOME:02/10/15 15:50
それを何人かで分けて、田中さんの取り分は3000万弱だったよ。
194名無しさん@HOME:02/10/15 15:50
あーそうなんだ>193
195名無しさん@HOME:02/10/15 15:52
>192
それだけじゃないよ。その後が大きい。
世界中の大学や研究所から破格の給料でお声がかかるんざんす。
「好きな研究を好きなだけやってイイから来て頂戴」って。
でもって仕事から引いた後は講演会をやったり
回想録を書いたらその印税で十分に暮らせる…と。
196名無しさん@HOME:02/10/15 15:57
田中さんにはアメリカ辺りの大学に移ってもらって
研究だけに没頭して欲しいなー。
最先端の研究してる学者の身近に住んで色んな面で
刺激されながらさ。
197名無しさん@HOME:02/10/15 16:03
でも、研究って言っても、間違いから生じた研究成果なわけで…
もともとそれほど才能があったかは、?なのでは???
198名無しさん@HOME:02/10/15 16:04
>>196
新聞なりちゃんと読んで、この研究が発見された経緯、理解してますか?
199名無しさん@HOME:02/10/15 16:05
白川さんも間違いから得た研究成果だったよね。
間違いから新しい真理を導き出せるかどうかが
重要なんじゃ?
200名無しさん@HOME:02/10/15 16:09
>>199
????????????????????????????????????????????????????
???????????
??????????????????????????????????????
???????????????????????????????????
?????????
?????????????????????????????????
???????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????
???????????????????????????????????
????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
201名無しさん@HOME:02/10/15 16:10
同じ分野の研究者が怒ってるよーです。
202名無しさん@HOME:02/10/15 16:13
実験で間違えてもそのままスルーして
実験やりなおすだけの人が多いんじゃない?
203名無しさん@HOME:02/10/15 16:17
こういうの見ると、けっこうひそかに嫉妬してる人多いんだろうね。
うちの旦那のほうが頭いいのに!間違いなんかでノーベル賞とって!って(w
はたから見るとお笑いぐさだけど。
204名無しさん@HOME:02/10/15 16:31
200はいったいどうしちゃったんだろう?
壊れたのか?
205オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 16:36
田中さんの作業着で記者会見、なんかめちゃほのぼのだったね。
うちの父親は今株で食ってる人なんだけど、島津の株も持っていたので、今ごろほくほくなのかなぁ?
206名無しさん@HOME:02/10/15 16:37
>203
あの年齢は微妙だもんね。勤務先によっては40前後で教授昇進でそ。
207名無しさん@HOME:02/10/15 16:41
>>203
そうかも。
だけどまともな学者ならノーベル賞受賞って運による部分も
大きいって自覚してるはずだけどね。時期とか他の候補者とかで
全然違ってくるしさ。
あと、ノーベル賞向きの研究する人とそうじゃない研究してる人って
いうのは実際にいるからね。
208名無しさん@HOME:02/10/15 16:45
>>207
>だけどまともな学者ならノーベル賞受賞って運による部分も
>大きいって自覚してるはずだけどね

うん、学者本人はちゃんと自覚してると思う。
ここでは家族とかが嫉妬してるんでしょ。
209名無しさん@HOME:02/10/15 16:47
>208
旦那の肩書きだけに惚れてケコンした馬鹿とかじゃない?
210名無しさん@HOME:02/10/15 16:51
>209
その場合、家庭内で旦那もイジメられてそうだ。
「間違いでノーベル賞取った人もいるのに、アナタは・・・!」って(w
211オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/15 16:52
でも、あの二人はお見合いケコーンらしいから…。
お子はいないのかしら?
212名無しさん@HOME:02/10/15 17:16
田中さんて変わり者なんだろうけど嫌な印象はないよね。
213名無しさん@HOME:02/10/15 17:34
ま、なんだかんだ言ってもいいことだ
派閥やしがらみなんかでギラギラした教授、学者、企業の鼻を空かした田中さんに天晴れフジヤマ
214名無しさん@HOME:02/10/15 17:49
ここで失敗から偶然の受賞でブチブチ言ってる人て
何なら納得するのよ。
失敗から大発見なんて多いことじゃん
215名無しさん@HOME:02/10/15 23:19
>>198
新聞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ダミア〜〜ン
216男性:02/10/16 00:39
ミスター田中は謙虚な人だと思うよ。まじめそうだし。
でもその性格につけこんでいずれ彼を
利用しようとする人がでてくるかもしれないね。
それがこの国の社会の法則だから。
なんか 悲しい・・・。
217::02/10/16 02:38
オアティンコここにもいるんだね
218名無しさん@HOME:02/10/16 03:20
社内には田中さんを陥れようとする奴等もいるんじゃない?
219名無しさん@HOME:02/10/16 11:23
>218
どーだろ。でも陥れようったって彼にとって島津にいるメリットってそうはないよ。
あるとしたら愛社精神ゆえの寂しさくらいじゃない?

ノーベル賞を取った今、アメリカの大学なら最低でも年収2000万+テニュア+研究所付きで
オファーあるんじゃない?
220名無しさん@HOME:02/10/16 12:01
年収240だとボーナス抜いたら月20なくない。
妻もパートに出たらイイのに。
221名無しさん@HOME:02/10/17 11:07
むしろ月二十万でボーナス無しなんじゃないの?
この年収の人が本当にいるのか凄く疑問。
本当にいるの…?
223名無しさん@HOME:02/10/17 11:18
私の父はすっげー貧乏で、なのに子どもが4人もいて母はいつも
苦労していたみたい。
だけど父は坊ちゃん育ちだからか(じいちゃんは地元の名士)、
あまり気にしているふうでもなかった。車もいつもボロ、私や
弟妹の服はお下がりだったな。
が、今じゃじいちゃんと同じく地元の名士、本も書いちゃって
印税なんかも結構入っているらしい。
今、貧乏でも人生どうなるか分かんないね。
224223:02/10/17 11:21
弟と私は国立大院まで、妹達は私立大と専門学校へ行きました。
貧乏だったんで、中学生時代は塾にも行けませんでしたけどね。
225名無しさん@HOME:02/10/17 11:21
>223
親の世代じゃ、貧乏はさほど珍しくなかったでしょう。
今は階層がはっきりと分かれつつあるから、貧乏から成り上がるのは
至難の業だと思う。
226名無しさん@HOME:02/10/17 11:25
>224
この年収で私立大へ行かせる親は大したもんだよ。
文系でも年間授業料100万近くは行くでしょ。
年収の約半分を授業料に回すのは凄いよ。
227223:02/10/17 11:26
>>225
今から20年ほど前の話なんで、今と状況はあんまり変わらないかも。
子どもの時、当時普及しだしたビデオデッキが家にないってことで
いじめられた事もあります。
ただ私の父は祖父というバックがあったんで(本人は関係ないように
していたみたいですが・・・)、貧乏で子ど4人で、好きな仕事して
ってのができたのかも。
228名無しさん@HOME:02/10/17 11:27
年収240万で子供を私立大学に行かせられるもんなの?
229名無しさん@HOME:02/10/17 11:29
20年前と現在とじゃ、学校教育の状況はかなり変わると思うけどねぇ。
20年前は今ほど学級崩壊もしてなかったし、ゆとり教育も無かったし。
これからは、お金がないと子供に十分な教育をしてやれないんじゃない?
230名無しさん@HOME:02/10/17 11:30
小梨ならなんとかなる
がきは不良債権なので不要
231名無しさん@HOME:02/10/17 11:30
20年前なら、テレビがなかったら虐められるとしても
ビデオデッキがなくても虐められなかったと思われ。
まだベータ・VHS戦争の時代じゃないの?よう知らんけど。
子供に多額のお金をかけて立派な大学に行かせて
一流企業に入社させてどうしたいの?
233名無しさん@HOME:02/10/17 11:33
>231
そうだよね。20年前は、ビデオデッキ持ってない家庭も沢山あったと思われ。
20年まえでしょ?ビデオの無い家なんてそうなかったと記憶してるけどな。
友達の家でビデオとファミコンの無い家なんてなかったような・・・
235223:02/10/17 11:35
それが、いじめられたんですよ。
今思うとそうなんですけどね。
236名無しさん@HOME:02/10/17 11:36
>232
どうもしない。
子供が自分の人生歩めば良いだけじゃ?
237名無しさん@HOME:02/10/17 11:37
>>236
そういう親にかぎって・・・なんだよね(W
238名無しさん@HOME:02/10/17 11:37
>227
今とは全然違います。今は仕事自体ないしドルも当時は200円台とかでしょ。
年功序列は残ってたし、育英会も所得制限さえ通れば誰でも貰えたからね。
239名無しさん@HOME:02/10/17 11:38
>237
あんたの周りがおかしいだけじゃない?(心配)
240名無しさん@HOME:02/10/17 11:39
>232
でも、お金をかけないと十分な教育をしてやれないんだったら
子供の為には仕方ないでしょう。教育って人生の選択肢を広げる手段だと思うんだけど。
241名無しさん@HOME:02/10/17 11:40
そして一つ思ったんだけど、年収240マンで〜とかここで
だべってる人って年収600〜800には行けない人なの?
もしかして低所得な現実から逃れたい人達ですか?
242名無しさん@HOME:02/10/17 11:41
子供にお金と愛情を注ぎまくって「私はあなたに全てをかけた。」
なんて言われたら子供は親を避けるだろうな。
それより、子供に一切世話にならないお金を溜め込んだほうが
子供はうれしいと思うけど。
243名無しさん@HOME:02/10/17 11:43
Dは自分の知ってる範囲だけが全てだから…
244名無しさん@HOME:02/10/17 11:43
貧乏だったら、教育費にまわすお金はないだろうね。
245名無しさん@HOME:02/10/17 11:44
>242
そんなことは言わないよ。
だって親自信がその親からしてもらった当たり前のことを
子供にしてやってるだけだから。
246名無しさん@HOME:02/10/17 11:47
誰も241には答えられないという罠。
247名無しさん@HOME:02/10/17 11:47
普通の親は子供にお金と愛情を注いで育て、子供が一人前になったら
手放しで喜ぶものです。
あなたに全てをかけたなんて言う人がかなりDQN。
お金にあまりに困っているようなら子供にお金かけないのも仕方ないだろうけど
そこまで余裕ないならどうして子供を産んだの?って感じる。
248名無しさん@HOME:02/10/17 11:47
>242
親、貧民?
洗脳されてまつね。
249名無しさん@HOME:02/10/17 11:49
>246
年収240以下なのに家庭を持つ香具師を糾弾したいだけですよ。
250名無しさん@HOME:02/10/17 11:50
>242
親に言われたの?親Dだね。
251名無しさん@HOME:02/10/17 11:51
>>249
大丈夫?病院いったら?
252名無しさん@HOME:02/10/17 11:54
>>250
いや言われてないよ。
幸いにも私はバブルの時学生だったからね。
マンション借りてもらってお掃除の人も呼んでもらって
それなりにいい学生生活は送らせてもらえたよ。
でも自分は子供にそこまでしてあげる器量はないから
せてめ迷惑をかけない蓄えは残そうとしてるだけだよ。
253名無しさん@HOME:02/10/17 11:57
なんかいきなり金持ちキャラに変身したぞー、オイ。
254名無しさん@HOME:02/10/17 11:59
>>253
はぁ?貧乏だよ。
実家と今の旦那との暮らしは違うってだけ。
今の生活じゃ子供にたいそうなお金は使えません。
255名無しさん@HOME:02/10/17 12:02
豊かな学生生活を送らせて貰って今は貧乏なの?
ドキュン大学卒ですか?
256名無しさん@HOME:02/10/17 12:02
はぁ。朝からこんな私みたいな低収入煽った気になって
楽しんでる奥さんって本当に今が幸せなのかな。
不満がなきゃこんな事してないだろうけどさ。
257名無しさん@HOME:02/10/17 12:05
>>255
結婚した相手によって経済状況かわるでしょ?
そして現在の経済状況にあった生活ってのがあるのは解りますか?
だからその経済状況で最善なのは、子供にかけまくるよりかは
自分達の老後にって考えなわけ。
258名無しさん@HOME:02/10/17 12:08
>257
貧乏を旦那のせいにばかりしてないで、自分も仕事すればいいことじゃん。
259名無しさん@HOME:02/10/17 12:08
ま、がんがってねっとヽ(´ー`)ノ
260名無しさん@HOME:02/10/17 12:09
>>258
別に誰のせいにもしてないし、生活できてるから。
>>258さんに人生相談もしてないしさ。
お節介さんだね。まったく。
261オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/17 12:20
>>252
あなた、お子はいるの?
自分は親にそれだけしてもらって、子供にもそこまでの贅沢とは言わないけれど、ある程度はしてあげようとは思わないの?
そのために、収入を上げる努力はしないの?

子供にかけまくるよりかは自分たちの老後に、って…。
自分だけいい思いするのー?
262名無しさん@HOME:02/10/17 12:24
>>261
おいおい、今度は説教かよ。
いい加減にしてよ。
ていうか>>261さんはこのスレにいていい収入の人ですか?
263オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/17 12:27
>>262
はぁ?
結局、あなたはなにが言いたいわけ?
ただの自己主張を書いてるだけなのか。
しかもDQNな自己主張ねぇ。笑える。
264名無しさん@HOME:02/10/17 12:29
そのへんてこな即席コテハンの方が
センス悪すぎて笑える。
265名無しさん@HOME:02/10/17 12:30
実際にこの年収の人はこのスレには殆どいないと思われ
266名無しさん@HOME:02/10/17 12:33
おいおい、オアチンコは即席コテハンじゃないぞ。
このスレ(前スレから含め)、初めてチャンでつか?
267オアチンコ ◆3rO52l8V/c :02/10/17 12:37
煽りでしたか
268名無しさん@HOME:02/10/17 12:37
そのトリップが即席だってーの!
年収700万で4000万ぐらいの物件を35年ローン繰上返済と
年収200万で家相続だと
後者の方が裕福だよな。

オレ個人は240よりやや上程度で、今は夫婦合算600万弱。
世田谷の東側50坪を相続することになる。
旧借だから相続にさほど金かからんと思うし。
270名無しさん@HOME:02/10/17 20:43
>>269は、嫁さんの手取りの方が上ですか?
>>270
月収は差があるんだが、嫁のところボーナスきちんと出るので逆転される。
272名無しさん@HOME:02/10/19 21:55
>269
その所得じゃ世田谷なんかだと固定資産税きついんじゃ?
273名無しさん@HOME:02/10/19 23:18
金がなくて喧嘩。
荒んだ生活、、。
274名無しさん@HOME:02/10/19 23:26
本当にこんな年収だけで、家族養っていけるの?????
びっくり!
275名無しさん@HOME:02/10/19 23:35
煽るつもりないけど新人の頃の手取り年収より100近
く少ない。
これじゃ子にまともな教育施せないけど、平気なの?
276名無しさん@HOME:02/10/19 23:39
貧乏なんかに負けないぞ!
277名無しさん@HOME:02/10/20 00:15
子供は立派なDQNに育ちます。
278名無しさん@HOME:02/10/20 00:43
低所得だと、税金あまりひかれないからよくわからないのかも。
税金取られないくせに税金の恩恵をたくさん受けるのが低所得者。
その上バカだから、「税金が高い」とか本気で思っていそう。
279名無しさん@HOME:02/10/20 08:44
この所得層だと所得税は払っても10万位?
280名無しさん@HOME:02/10/20 09:48
給料明細に所得税なんてないよ、それほどの低所得・・・・(泣
昇格すれば、給料はガンガン上がるから将来的に不安は無いけど今は親の援助を受けてる、
貧民層の生活を知ってあまりに税金の恩恵があるのにはびっくり!!
それじゃぁ働かなくなるよって思ったよ。
281名無しさん@HOME:02/10/20 11:31
280
お前みたいな無能者が昇格できるわけねーだろ。
正直1人でも辛くない?
283名無しさん@HOME:02/10/20 11:47
世帯で240?共働きしないならケコーンしちゃだめだよー
284名無しさん@HOME:02/10/20 21:29
だらしなさすぎ
285269:02/10/21 09:00
>>272
旧借なので固定資産税は大丈夫。地代だけ。
286名無しさん@HOME:02/10/21 23:35
貧すれば…
287名無しさん@HOME:02/10/22 02:40
>>279 そんなに払う訳ない…
ネタ以前に普通に240以下ですが何か?
289名無しさん@HOME:02/10/22 12:15
>288
ネタでしょ?
だってこんな年収の人フリーターくらいじゃないの?
つか一人でも生きていくのしんどいでしょ。家族だなんて無理だって。
290名無しさん@HOME:02/10/22 12:22
>>288
240億円
>>289
郊外勤務もしくは社宅有りであれば結構余裕だよ。
Under240って言っても100とかじゃきついだろうが、
都内で2LDK借りたら15〜20しちゃうもんな。家賃だけで240だろ。
収入400で家賃240の人より楽。
それが浮けばなんとかなるさ。
292名無しさん@HOME:02/10/24 11:48
>291
余裕?
293名無しさん@HOME:02/10/24 12:12
>>291
収入400で家賃240のとこに住む人なんていないと思いますが。
それに都内もピンキリ。
>>292
普通、家賃ぐらいしか金かからんでしょ。
飯、3食3万 高熱1.5万 それ以外は?
あとはほとんど小遣いでしょ?
295名無しさん@HOME:02/10/24 12:19
数年前まで、新宿区で2LDKのマンションに住んでたけど
家賃は9万だったよ。下の階にやっちゃんとか居たけど・・・
当時は年収500くらいだったから苦しかったなあ。
296名無しさん@HOME:02/10/24 12:22
>294
貯金、保険、交際費に書籍代、クリーニングは?
297名無しさん@HOME:02/10/24 12:23
>>294
生活用品は?保険は?服は?学費は?医療費は?
郊外だったら車は必要じゃない?
ちなみに、小梨として3食3万は余裕じゃなく結構きついよ。
それとも、1人世帯の場合を言ってんのかなぁ。
298名無しさん@HOME:02/10/24 12:24
>>295
やすっ
299名無しさん@HOME:02/10/24 12:24
二人で3食3万はそれなりに考えて献立つくらないと難しいよね。
300名無しさん@HOME:02/10/24 12:30
>>299
うんうん。
うちは朝夜だけでも3万は辛い。
301名無しさん@HOME:02/10/24 12:34
社宅ってさ、かなり安いじゃない?
それって私は「これだけ安くしてやるから、その分貯金して
さっさと家を買いたまい」という会社の好意だと思っていた
んだけど、貯金のことを考えずに社宅ならこの金額で大丈夫
って言う人もいるっていうことは、そういう意味合いじゃな
いってことかな。
「住むところ提供するから、住所不定にならずちゃんと仕事
しる」って意味なんだろうか。
302名無しさん@HOME:02/10/24 12:44
会社側からした低所得者の社宅の意味は、
住むとこ提供してやるから「給料少なくても文句言うんじゃねー」って事じゃなかろうか。
303名無しさん@HOME:02/10/24 12:45
…なるほど。
304名無しさん@HOME:02/10/25 11:22
冠婚葬祭とかはバックレるの?>240世帯
305名無しさん@HOME:02/10/25 12:56
出るけど金額はよそよりも少なめにってところじゃない?
借金してまでは出せないだろうし、かといってバックれるわけにいかないだろうし。
306294:02/10/25 13:00
>>296
>貯金、保険、交際費に書籍代、クリーニングは?
ウチは共稼ぎだから240じゃないし、社宅でも遠い郊外じゃないけど、
1人分の給料で生活して、
1人分は丸々貯金。+アルファの貯金してるよ。
1人分240以下で家賃10万以上のとこ住んでて。
保険は安いの一つ、でも結構戻ってくるからそれを考慮すると出費は少し。
交際費、会社帰りは安い飲み屋に焼酎キープ。
周りも安くあがってるから皆喜んでるよ。小遣いから捻出。月1万以内。
その他交際は大抵外食などは無いので特に金かからんし、
家に来ることが多いので貰う方が多い。
書籍、近所に図書館有り。
クリーニング、Yシャツはアイロン。冬物を年1度出すぐらいかな。

>>297
>生活用品は?保険は?服は?学費は?医療費は?
生活用品ってそんなにかからないでしょ。たまーに買うぐらいで。
トイレットペーパー12ロールが数ヶ月はもつ。
結果的にウチは生活用品は2〜3ヶ月に1度買う程度。
服は奥さんは小遣いから捻出。
オレはYシャツのみ年2度ほど購入。スーツは年1ボーナスで買う程度。
私服は週1程度だから独身時代ので充分足りる。
小梨なので学費はかからん。
医療費なんて毎月かかるもんじゃないし。1〜3年に1度行くか行かないか程度。
健康保険代の方がもったいないぐらい。
307294-2:02/10/25 13:01

>ちなみに、小梨として3食3万は余裕じゃなく結構きついよ。
2人×3食×30日で1.5〜2.0万だけど?
別に切り詰めてないし。フォアグラやらは食べないけど、
普通に刺身や牛肉なんかも食べてるよ。激安限定じゃないし。

>>304
それが1番の出費だけど、結婚はもうほとんどしてしまってるので、
友達に子供産まれた時ぐらいかな。
親戚少いし、交流全く無い親戚もいるから全体的に冠婚葬祭が少ないのかも。
308名無しさん@HOME:02/10/25 13:06
>306
図書館には新刊も遅れて来るでしょ?
それで差し支えないの?
309名無しさん@HOME:02/10/25 13:09
やりくり上手だなぁ。
310名無しさん@HOME:02/10/25 13:21
生活用品て結構かからない?うちだけ?
ティッシュは一月に3セット以上買ってるし、洗剤やらシャンプーやらすぐなくなる。
靴下やら下着やらどこから出てるんだろう。

>2人×3食×30日で1.5〜2.0万だけど?
て、どういう食事ですか?
1.8万円だとして1人で1日3食300円の食生活なんて想像できません。
311名無しさん@HOME:02/10/25 13:28
良いなぁ。
294さんとこは2人とも頑丈に出来てて。
うちは医療費は最低月5千円でみてるよ。
保険も安いのなんて怖くて入れない。
そういやうちは今家族全員歯医者通い・・・
医療費ってバカになんないね(涙
313294:02/10/25 13:45
>>308
通勤時間だけだと以外と読むのに時間がかかるので。
今は”大地の子”読んでるけど、1週間かかってまだ上の途中。
読みたいのが既に沢山あるんだが追いつかないよ。
雑誌も図書館に行けばかなりあるしね。WithとかMoreなんかもあるよ。
>>310
ティッシュは年で2セット程度。何に使うの?
布巾とかタオルとか無いの?
食器用洗剤も年で3ぐらいかな。シャンプーも年で3ぐらい。
靴下&下着は年1回弱買うけど、オレのはニッセンとかの。
奥さんのは奥さんの小遣い内から。←これがちょと高いといつも思う。
314310:02/10/25 13:47
>>313
うちは2人とも鼻炎なので、ティッシュは必需品なのです。
さすがに雑巾では(w
315310:02/10/25 13:49
すみませんが、食生活についてもレス下さい。
すっごく不思議です。
316名無しさん@HOME:02/10/25 13:50
二人暮しでティッシュ月に4箱くらい…かな?
鼻炎の為と化粧の時の為と他は…もにょもにょ…
まだ若いので。
317名無しさん@HOME:02/10/25 14:00
ティッシュは駅前で配ってるから、それを使えばいーじゃん。
318名無しさん@HOME:02/10/25 14:01
あれは鼻が擦り切れる。イタイ。
319294:02/10/25 14:02
>>310
食事は金のかけかた人それぞれだから難しいね。
近海物本マグロとか松阪牛とか食べていれば食費はいくけど、
ウチは食材自体に別にこだわりも恐れもないので、
普通のスーパーで普通に安い物中心に買ってるだけだよ。
お菓子や加工品は極力買わず、麻婆豆腐の素みたいなのも買わなければ
そんなに金かかるものではないよ。
朝、パン1枚+オカズ1品
(パンにチーズ乗せてケチャップでオーブンとか、オムレツとかジャーマンポテト程度)。
これ以上あっても食べる時間がないし。
昼、ご飯、サラダ一口、副菜2品、メイン一品。(ご飯が全体の8割)
夜、ご飯、味噌汁、サラダ多め、副菜2品、野菜系メイン1品、肉魚系メイン1品。
野菜は多めで、肉や魚は100g以下になるようにしてる。

先週末に大奮発で1000円まとめ買いしたが、やばいぐらい。
腐りそう・・・
もし週1万近くも買い物したら大変な労力だよね?
キャベツ、白菜、カブ、大根みたいな大物も入れたら
でかいビニール袋マンパンで2袋1000〜2000円ぐらいじゃない?
週1万なら10袋も買っても絶対食べきれない。
週末買いなら5往復もしなきゃいけないよ。
ある意味5万とか使ってる人の労力を凄いと思う。
320名無しさん@HOME:02/10/25 14:03
>>317
うちの駅では配ってません。
それにそこまで・・・。
321名無しさん@HOME:02/10/25 14:10
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <  一日肉100g?    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
322名無しさん@HOME:02/10/25 14:12
オバサンにはティッシュを配りませんよ。
323名無しさん@HOME:02/10/25 14:15
>>319
うちは車ですから、あんまり労力使わないんですが、
それ以前に
>でかいビニール袋マンパンで2袋1000〜2000円ぐらいじゃない?
そうですか?
324名無しさん@HOME:02/10/25 14:16
あ、294さんが怒ってきた。
ティッシュは住宅街ではあんまり配ってなくないですか?
うちは一応都内なんですが。
325310:02/10/25 14:32
肉・魚100g以下ですか・・・。
それはお金かからなくて良いですね。
294さんはそれで満足できます?
うちの場合はまだ若いので、294さん家みたいな食生活は無理です。
そういう食生活にしたら、夫が痩せていく体質なので。
326名無しさん@HOME:02/10/25 14:35
肉魚をとっていて、なおかつとりすぎずっていうライン上かなー?
健康的そうだ。
327名無しさん@HOME:02/10/25 15:46
294さんって「素敵な奥様」の生活を地でいってるんだね。
てかそれ以下って気もするけど。
328名無しさん@HOME:02/10/25 15:58
それ以下でしょう。
さすが、240万以下スレ
329名無しさん@HOME:02/10/25 16:01
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <  一日肉100g?    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ


330名無しさん@HOME:02/10/25 16:02
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <  年収240以下?    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ





331名無しさん@HOME:02/10/25 16:09
うち、年収1300ですけど肉は一日100グラム行かないことのが多いよ。
332名無しさん@HOME:02/10/25 16:27
今は肉より魚の方が高いもんな。
333名無しさん@HOME:02/10/25 16:31
その魚も100g
まさか、2人でなんて事ないよね。
334名無しさん@HOME:02/10/25 17:15
肉喰って幸せを感じてる人達がいるスレはココですか?
335名無しさん@HOME:02/10/25 17:50
金持ち=肉食うって発想が、いかにも貧乏人・・・。
336名無しさん@HOME:02/10/25 17:52
肉食ってるからって食卓が豪華な訳でもなかろーに……
いつの時代じゃ。
337名無しさん@HOME:02/10/25 18:02
>金持ち=肉食うって発想が・・・

誰もそんな事言ってないんじゃ?
338名無しさん@HOME:02/10/25 18:18
ふたりで肉100グラム以下って…。
まじな話???
だったら肉入れる必要ないじゃん。
ちゃんと100グラムがどのくらいか分かっていっているのかな???
339名無しさん@HOME:02/10/25 18:53
100gっていったら、猫の缶詰一個くらいの量じゃない?
メインのおかずは別にあるんじゃないと足り無いんじゃない??
私が大食らいなのか?
340名無しさん@HOME:02/10/25 19:03
>>319は、男が書いてるみたいだから、グラムとかそのへんは不確かなものかもしれない。
でも、野菜ばっか食ってもねぇ、草食動物じゃないんだから…w
341名無しさん@HOME:02/10/25 19:21
ここって初めて来たけど、
中流意識の人が自分より低収入の家庭を叩いて、
「自分の所はまだまし」と安心するスレって認識でいいのでしょうか?
342名無しさん@HOME:02/10/25 19:28
中流の定義がわかんなーい
343名無しさん@HOME:02/10/25 19:28
いいんじゃないの?
だってさ、低収入の人って、そこまでの人が多いもん。
向上心もない。これでいいやって現状で満足してる。
まぁ、いいや、人のことだから。
でも、それがDQNだし、低脳でクズなのよ。
344名無しさん@HOME:02/10/25 19:45
>>343
人の事だからいいんだろ?
だったら、なぜそうまでして叩くんだ?
理由が分からんのよ。
結局近親憎悪みたいなもんかな、と思っちゃうんだよ。
345名無しさん@HOME:02/10/25 19:46
>>344
ヴァカは叩くに限る、だろ?
346名無しさん@HOME:02/10/25 19:49
>>345
ここで叩いてる連中のほうが余程低脳でバカに見えるがね。
>>319
> 夜、ご飯、味噌汁、サラダ多め、副菜2品、野菜系メイン1品、肉魚系メイン1品。
肉・魚系でメインも100gじゃあ何も野菜ばっかじゃん。

夜 ご飯、味噌汁、サラダ(野菜)副菜(野菜)
野菜系メイン、肉魚系メイン(野菜)て感じ?(w

ご飯が全体の8割て毎日カレーライスのみ食べてる感じ?
348名無しさん@HOME:02/10/25 20:01
低収入なんなら回線切って節約しろや。
349名無しさん@HOME:02/10/25 20:19
>>347
しかも、野菜カレーだにw
350名無しさん@HOME:02/10/25 21:24
おとなの玩具激安販売!
なんとピンクローター300円から♪
マニアック商品などその他いろいろあります!
http://www.king-one.com
351名無しさん@告知します!:02/10/25 21:35

毎日、毎日、同じ事の繰り返しはいやだ!
自分の人生はこんな生活で終わり?
こんなはずではなかったのに?
と考えたことないですか?

☆もっといい生活がしたい!
☆一生こんな生活で良いのか?
☆自分の生活ってこんなもの?

いいえ、あなたは絶対に可能性を持ってます!
わたしでも出来ました。
あなたは、決心するだけです!
在宅で副業・独立をお考えの方へ!
   
会社員、自営業の副業、主婦の方々も全国で活動中です
人が欲しがるものを正しく流通させる仕事です
行動なくして何も始まりません!
ホームページより資料請求してください!
http://travailathome.net/andinf/
352名無しさん@HOME:02/10/26 00:23
野菜に関しては探せばその日の特売で季節のものや売れ残りが
2人じゃ食べきれないくらいの単位で買えるし(例:キューリ10本で100円)。

あと、TVの一万円節約生活で色々凝った料理作ってるじゃない。
残ったご飯でライスコロッケとか。あれ逆に光熱費使うのになーと思うのは
私だけ?残ったご飯なんて市販のお茶漬けの素使ってお湯かけて食べた方が
安く上がるのにねえ。3食のうち1食くらいはいいやん?栄養足らなくても。
353名無しさん@HOME:02/10/26 08:13
>>352
涙出てくるくらい空しいですね。
外食もなし?
354名無しさん@HOME:02/10/26 10:11
外食で幸せを感じてる人達がいるスレはココですか?
355名無しさん@HOME:02/10/26 10:31
外食なんて出来ない人達がいるスレがココです。
356名無しさん@HOME:02/10/26 10:48
>352
お茶漬けの素の方がやっぱり高いと思うよ。
20円か30円はするんじゃないの?
光熱費はそこまでかからないでしょ。
推測だから見当違いならスマソ。

肉はメインで食べなきゃ、二人で100行かないのは普通でしょ。
肉野菜炒めとか八宝菜なら二人で50くらいでしょ。
ショウガ焼きとか、肉メインだと一人100無いと寂しいけどね。
357名無しさん@HOME:02/10/26 13:10
>>365
たしかに、お茶漬けのもとのほうが高いよね。
>>319見た?肉魚系メインで100グラム、なんだよ?

近くに安いスーパーがあるかどうかも、食費はかなり違ってくる。
あの、1万円節約生活でも、激安スーパー(もしくは激安タイムサービスのあるとこね)利用してるでしょ。
ちょっと、疑問だわ。
もっと一般的なスーパーですべき。やらせを感じるよ。
358名無しさん@HOME:02/10/26 13:12
>>365
肉野菜炒めでも八宝菜でも、二人で50グラムは…(以下略
それは、なにかの拍子でお肉がたまたま紛れ込んじゃったー、って感じw
優越感で幸せを感じてる人達がいるスレはココですか?
360名無しさん@HOME:02/10/26 13:24
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1034374552/
国家公務員でも、年収240万行かない人たちが集まってると思われ。
361名無しさん@HOME:02/10/26 13:28
>>359
優越感?
肉100グラム以上で優越感??ほんとにそう思ってる???
362294:02/10/26 13:30
見てない間に夫婦二人で100gに?
一人100gなんだけど。
昨日ハンバーグ。360gの挽肉で4つ作った。
それぞれ1つづつだから一人80g。

>>340
一人暮らしの時全て自炊で3食一ヶ月5000〜8000でやってたよ。
趣味料理だったんでダメ主婦よりは詳しい方だとは思う。
切り詰めてもいなかったんだけど、自然とそのくらいになる。

>>347
ご飯8割は弁当ね。

>>353
よほど良いとこ行かないと自炊の方が安いし美味いし落ち着くし。
たまに何かの時には外食するけど。
363名無しさん@HOME:02/10/26 13:34
>>362
そーかぁ、びっくりした!
話の流れって、恐ろしいねw

ところで、共働きなんですよね?世帯年収はいくらですか?
家計も細かく分かってらっしゃるようですが、家事分担してらっしゃるの?
364294:02/10/26 13:53
>>363
600弱。でも奥さんのは全て貯金で元々無いものと考えてやってる。
で、昨年はほぼ240ぐらい。今年は300超えるぐらいかな。

家事は
平日食事・買い物:早く帰ってきた方。結果的に奥さん7割。
週末食事・買い物:オレ
(週末にほとんどまとめ買いするので平日はほとんど買い物は無し)
洗濯:半々
食器洗い:オレ
掃除(トイレ・風呂込み):オレ
ごみ出し:オレ
365294:02/10/26 14:01
それにしても皆たくさん食べてるんだなぁ。
外で定食頼んだら肉か魚がメインで100gぐらいのが1品だと思うんだけどなぁ。
100g超えるのなんて焼肉ぐらいの時ぐらい。
フレンチやイタリアンでもフルコースでなければそんなもんだし。
(フルコースなんて大抵食べ切れないほど量ない?)
366名無しさん@HOME:02/10/26 14:15
っていうか、皆は二人で100グラムと思っていたわけだから…。
ひとり100グラムはとんでもなく少ない!!なんてことはないよ。
皆がたくさん食べていると言う訳ではない。そのような発言はない。

>>フレンチやイタリアンでもフルコースでなければそんなもんだし。
  (フルコースなんて大抵食べ切れないほど量ない?)

これは話の次元が全く違う。
メインまでに、前菜、スープ、サラダなどもあるじゃないか。
それに量食わせて(メインで)満足させようと言うものではないし。
家で焼肉のときは、普通はひとり200〜300くらいか?

それにしても、>>365>>294は奥より収入少ないようだけど、年若いのか?
これから収入が上がる予定はあるのか?そんなのでいいのか?
367名無しさん@HOME:02/10/26 14:17
100グラム祭り会場はここですか?
368294:02/10/26 14:26
>>366
前菜、スープ、サラダ、メインだったら良いわけでしょ?
スープ→味噌汁、前菜→きんぴら等2品の副菜、サラダ→そのままサラダ
口直しが漬物でプラスメイン1品で魚か肉選択の和食のコースってイメージなんだけど。

収入は上がるには上がるけど、役員までいっても1000は超えることはない。
今オレは20代後半。
30代で中盤で月35〜45ぐらいがウチの会社で普通かな。
今月は残業あったから額面35ぐらいだったけど、
基本的に残業がほとんど無いのが厳しい。いつも定時ダッシュって感じ。
それとボーナスや手当て(住宅手当や家族手当)等が雀の涙。
中小なのでそんなもん。仕方がない。
369名無しさん@HOME:02/10/26 14:32
>>368
奥さんが働いて貯金確保できているっていう『逃げ場』のようなものがあるから、いいだろうね。
でも、ここは基本的に世帯年収240万以下だからさぁ、あまり威張って言える事ではないよ。

子供は持たないのですか?
370名無しさん@HOME:02/10/26 14:37
妻が働けなくなったら苦しいので、子供はつくりません BY294
371名無しさん@HOME:02/10/26 14:48
負け組みですな
ステーキハウスとかだと一番少ない一人分って180グラムだよね。
373名無しさん@HOME:02/10/26 14:51
294さんには悪いけど
奥さんと共働きなら世帯の年収が240万ではないでしょ。
旦那さんだけが働いてて240万とか、
夫婦で働いて240万の人が書き込むスレですので、

294さんはスレ違いです。
374名無しさん@HOME:02/10/26 14:54
>>372
いつもいく美味しいとんかちやさん、ヒレは一人前80グラムからあるけど、食べた気はしないよー。
375名無しさん@HOME:02/10/26 15:07
健康の為には、肉or魚は一日70グラムぐらい取るのが良い(30歳で)と
健康診断の時に言われた。
376名無しさん@HOME:02/10/26 21:00
外食の時に肉・魚がどうしても多くなるから、家ではあまり肉・魚は食いたいとは思わないなぁ。
377名無しさん@HOME:02/10/26 21:18
うちは焼肉をする時には、二人で400gくらい買います。
70gじゃあ寂しい。
378名無しさん@HOME:02/10/27 05:24
家の犬だって70以上食べるよ
参考にしようかと思って来たけど
やりとりがこわそうだから見るのやめた
380294:02/10/27 18:53
>>370
そのとおり。
>>369、373
ま、そうなんだけどね。
スゲーナ294
382名無しさん@HOME:02/10/29 08:48
70gって大型犬だと一食分にも満たないって。
383名無しさん@HOME:02/10/29 08:53
知り合いの妹の旦那が某有名ホテルチェーンに勤めているんだけど
(ワールドカップの時サッカー選手の泊まった)
手取り18万だって。ボーナスはほとんどなしと同じ。
共働きだから世帯年収は30万くらいあるみたいだけど、
びっくりしてしまった。
そこのレストランに食事しにいったことあるけど
働いている人は態度は良く教育されているけど
表情がなんとなく暗いのが気になったのはそのせいか・・・・。
美しい外観の維持費の方に経費かけているんだろうな・・・。
>>383
ホテルなんかは景気の影響をモロに受けそうだからなぁ…
…ていうか、世帯年収手取240万以上じゃねえか!
普段は牛肉のような飽和脂肪酸の多い物は食べないで、
思いっきり食べたい!と思ったときに、大目に食べれば良いと思われ。
細胞の中には、水分も含まれているので、肉の重さ=たんぱく質とは違うんじゃない?
たんぱく質の取りすぎは、マグネシウムとカルシウムを体内から失わせるらしい。
そこでカルシウムといえば牛乳だ〜!なんて言って牛乳を飲むと、
血中のカルシウム濃度が上昇して、カルシウムを体外に排出する働きが強くなり、
かえってカルシウムを失う要因になるみたいです。
普段は肉類や乳製品は控えて、穀類と加熱した野菜を中心にした方がよさそうですね…。
つーか、肉と牛乳が健康に良くないなんて言われたら、困っちゃうなあ。
386名無しさん@HOME:02/10/29 16:45
>382
ワンチャソ以下でつから。
387名無しさん@HOME:02/10/29 17:13
30歳、工場勤務で手取り年収250万ぐらい。
家は兼業農家でキャベツやブロッコリーなど作ってる。
俺が農業を継ぎ立て直せば年収1000万以上は余裕だけど(頑張れば2000万に)
彼女は農家は絶対いやだ別れる。と言っている。
裕福な生活を取るか結婚を取るかで悩んでます。困ったな〜。
388名無しさん@HOME:02/10/29 17:14
よかったね貧乏なんでしょ
389名無しさん@HOME:02/10/30 01:57
>>382
人間の場合は肉の他にも色々食うだろ。

>>387
農家って事は持ち家があるんでしょ?
兼業農家で年収250万あれば結構ゆとりのある暮らしが出来ると思うんだけどね。
390名無しさん@HOME:02/10/31 11:13
240って院生時代のバイトの年収以下だよ〜
391名無しさん@HOME:02/10/31 11:15
?387は農家を継いで兼業なり専業なりの農家になってしまったら
今付き合っている彼女が速攻別れるって言っているから困っているんだよね?
392名無しさん@HOME:02/10/31 13:17
>>387 の彼女って農家のどういうところが嫌なんだろ?
1000万からの収入が見込めるなら大したもんだと思うが。
旦那が農業という仕事をやる事自体が嫌なのか、
自分が野良仕事をさせられるのが嫌なのか、
農家そのものが嫌なのか。
393名無しさん@HOME:02/10/31 13:19
自分が手伝わなくちゃならないからじゃないかな。
思いっきり推測だが。
事実農業って旦那さんよりも奥さんが良く働く方が多いし。
旦那は集まりだなんだって結構外に行っちゃうから実労働は
女が負担っていうのが少なくない。
394名無しさん@HOME:02/10/31 18:56
>>364
とってもしあわせそうで家庭ですね。
うちは全部嫁の仕事。
395294:02/11/01 09:06
なぜ?結構大変なんだけど?
>>395
嫁に家事を全部押し付ける荒んだ亭主のいる家庭よりは良さげだって事だろ?

ところで、ウチは田舎の弱小企業なんだが、今日の朝礼での社長の話の中で
「ボーナスを出すとすると、1ヶ月分当り、全社員でン千万かかる」
見たいな事を言ってた。
普段は他の人の年収とか気にしてなかったんだが
ふと思いついて社員数で割って12を掛けてみた。

…240?…全社平均で?…もう会社辞めようとオモタ…
397名無しさん@HOME:02/11/01 19:25
繁殖すんな
398名無しさん@HOME:02/11/01 21:02
>>396
それはきついっ!辞めたら?
399名無しさん@HOME:02/11/04 22:24
貧乏の二乗
400名無しさん@HOME:02/11/04 22:31
>>399
家庭の三乗
401名無しさん@HOME:02/11/05 00:58
パイプカットしる
402名無しさん@HOME:02/11/05 07:40
240万でも何とも思ってないヤシもいるからオソロシヤ。
>>402
1. A)田舎通勤 か B)都心通勤か
2. A)家相続 か B)賃貸か分譲か(買うなら都内か田舎か)
3. A)車無し か B)車所有か
4. A)子梨 か B)子蟻か
にもよるでしょ。全部Aなら年間300万以上は余裕で浮くのでは?
ウチはBAAA。
月10万有れば余裕で生活できる。
年240もあれば貯蓄もできる。
404名無しさん@HOME:02/11/05 17:48
>>403 B、A、B(軽)、Bはどーでしょ??
405名無しさん@HOME:02/11/05 17:54
Bが多いと問題ですね
406名無しさん@HOME:02/11/05 17:59
うち、ダンナもあたしもボーナス年100だよ?
240ならメチャいいなぁと思うんだけど。
何か違う?
>>404
全体的にAが多いにこしたことないんだけど、
2番目がAなのはでかいね。
下手したら全てBの年収700より全てAの年収U-240が余裕かと。
うちはBBBAだ。これじゃ私仕事辞められないっつーの。
409名無しさん@HOME:02/11/06 14:48
家はAABBだ・・・
でも月数万は貯金出来るよ。
410名無しさん@HOME:02/11/06 17:30
家はABBAだ。
どうなの?自分ではワカラナイよー。確かに貧乏だが。
>>409
AABBならOKでしょ。
>>410
2番目は月いくらかかってる?
すごく田舎 or 社宅 or 都営など
ならOKでしょ。
412410:02/11/06 19:59
>>411
2番目は一応社宅扱いになっていて、月に払っているのは1万円くらい。
でも、旦那の手取り16万円しかありません。ウワ―ン。
>>412
都内2LDKだと15万ぐらいかかる家賃が1万で済んでるんだからヨシとしなきゃ。
家賃180万/年かかるところが12万/年だと差は168万。
16万×12=192万/年の収入(ボーナスは?)だと
都内賃貸派換算で360万は収入あるのと同じ。
あくまで仮定の話だけど、
200万の車を10年間、1万km/年、10km/L乗ったとして、
都内駐車場3万を借りたとして、ガス100円/Lとして、
保険年間5〜6万として、
税金や車検なども含めると
年間90〜100万はかかる。
(事故や故障を考慮に入れるともっと高くなる)

車所有都内賃貸(or分譲マンション)だと
車+家で450〜460万/年かかる。

よって
車所有都内賃貸(or分譲マンション)700万と
車無し持家有り(or田舎居住)240万は同じぐらいの生活。

都内持ち家有りと田舎居住だと最低でも物価差1.5ぐらいだろうから、
(例 田舎だと卵L×10=50〜100、都内だと150〜200)
食費や日用品等の生活費が田舎で10万必要だとすると都内は15万は必要。
年間差額60万となる。
415名無しさん@HOME:02/11/10 01:41
240でケコン?バカ?
416名無しさん@HOME:02/11/12 19:17
ばか
417名無しさん@HOME:02/11/12 19:45
240万のみってことは無いでしょ。
世帯収入はもうちっとあるでしょ。
418名無しさん@HOME:02/11/12 19:55
世帯で240ってスレタイだよ
419名無しさん@HOME:02/11/12 19:59
田舎ってそんなに物価安いの?
どの辺からが田舎なの?
>>419
ウチのあたり、東京隣接郊外だけど、
卵L×10個68円、鶏肉100g39円が相場だよ。
ドレッシングが1gで300円とか、
トマトダンボール1ケース500円とか。

都内実家だと卵200円、鶏肉100円が相場だった。
421名無しさん@HOME:02/11/15 08:38
240...すごい。うちの額から住宅ローンと貯蓄の分を減らしてもまだ240より多い。
みんなガンバッテルんだと思うと、なんか泣ける
せいぜい定収の人間見て優越感に浸っているといい。
そうすれば精神的に安心できるんだろ。田舎の主婦と同じだわな。
423名無しさん@HOME:02/11/15 10:02
>>422
アホ。
どう考えてもネタにしか思えない年収のヤツみて優越感や安心に浸れるわけネーヨ。
手取りだろ?
年収300万から400万の家庭が多いことは税調査でわかってる。
ネタでもないと思うが。
425名無しさん@HOME:02/11/15 11:14
>>424
1人暮らしの家庭じゃないの?
生計中心者の収入↓図11
http://www.fukushi.metro.tokyo.jp/press_reles/2002/pr1021_3.htm
〜300 23.6%
300〜500 24.9%
500〜1000 28.4%
1000〜 10.5%
427名無しさん@HOME:02/11/15 13:03
>426
その収入って手取り?税込み?
428名無しさん@HOME:02/11/15 13:09
ここで当たり前とされてる年収1000万の人ってやっぱり少ないね。
>>427
わからん。普通収入って言うとどっちなんだ?

>>428
そんなもんでしょ。
更に給与だけで1000超えてる人なんてもっと少ないんじゃない?
更に40歳以下だとどのくらい少ないんだろうな。
更に30歳以下だと・・・
430名無しさん@HOME:02/11/15 13:43
>>1
そんなの生活できん・・・・・
高校生のバイト代じゃあるめーし。
431名無しさん@HOME:02/11/15 17:56
市民税、所得税払わないで、児童手当月5000円、幼稚園に入れたら
年/12マン〜20マン位戻ってくる、
皆さんに申し訳ないわ・・・、240以下だけど親からマンション買って貰ったから
生活は結構余裕・・・・
432名無しさん@HOME:02/11/16 08:51
余裕あっても、そんな生活したくない罠
433名無しさん@HOME:02/11/16 08:53
>432
オヌシ、餌の食いつきがいいの〜。
434名無しさん@募集させて下さい。:02/11/16 09:00

2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
435名無しさん@HOME:02/11/16 09:45
>431
全然余裕じゃないんですけど、
児童手当をあてにしているところなんか特に・・・
436名無しさん@HOME:02/11/16 09:51
>431 私も余裕じゃないと思います。だってマンションは親に買ってもらっても
修繕費とか払ったら、県営に住むのと変わらない。
437名無しさん@HOME:02/11/16 09:56
本人が余裕と思ってるならいいんじゃないの?
比較の対象がよくないが、若くしてホームレスのおっちゃんは
仕事してるときより気楽で余裕があると言ってた。
438名無しさん@HOME:02/11/18 19:13
親もマンション買う程度しか余裕ない庶民なのに。
子の学費に老後資金はどおする?
439名無しさん@HOME:02/11/20 23:16
本当に親が金持ちなら会社を作ってやるか、取引先にでも就職させるよ。
もちろんその場合年収240なんてありえない。
定年間際の父親とパートの母親にパラしてるだけだったりして。
440名無しさん@HOME:02/11/20 23:18
金持ちにもレベルがあるでしょうに。
子供にマンション買ってやるぐらい金持ちじゃなくても普通に
やってることでしょ。
441名無しさん@HOME:02/11/21 01:08
>440
ふ、普通ですか?!普通は子供は成人したら
経済的に自立するもんでないの・・?
442名無しさん@HOME:02/11/21 05:13
来年度からマジで240以下になりそうだ。
ヤバイ。
子供なんて夢のまた夢だわ。
443名無しさん@HOME:02/11/21 08:56
>442 子供いなくてよかったね。
444名無しさん@HOME:02/11/21 09:04
どうしてそんなに少ないの!!まじでそんな家庭あるの?
そして2ちゃんまでやってるの?働いたら?
445名無しさん@HOME:02/11/21 10:56
うちは旦那が手取り15マソあるかないか。私が12マソあるかないかだ。鬱だ。
446名無しさん@HOME:02/11/21 11:02
>>442
てめーも働けよ
447名無しさん@HOME:02/11/21 11:10
どうしてそんなに少ないの?学歴がないの?能力がないの?なんでなの?
不思議だ〜転職すればいいじゃん
448名無しさん@HOME:02/11/21 11:11
初任給より少ないじゃないか!フリーターか?
449名無しさん@HOME:02/11/21 11:12
>>445
手取りで27万でしょ?
なぜこのスレにそんなこと書き込むんだろ。
450名無しさん@HOME:02/11/21 11:15
2ちゃんやってる暇があったら働いたら?
451名無しさん@HOME:02/11/21 11:16
パソコン買えて、遊んでても生活できるなんて大したもんじゃん。
452名無しさん@HOME:02/11/21 11:17
そうだよ。逼迫間がない。子供は無理だな
453925:02/11/21 12:37
>>447
東大主席卒の20代建築家だったとして、年100超えれば御の字。
そういう業種もあるんだよ。
454442:02/11/21 15:50
>446
うん。働く。
すぐ見つかればいいけどね。

ウチの旦那は大卒です。
なんでだろうね。
455名無しさん@HOME:02/11/21 19:02
一生年収が240万って事はないでしょ、
せいぜいマンション買って貰って・・・・なんて言ってるけど、一生懸命働いて
税金払って、夢のマイホーム手に入れてる人もいるんだから・・・・
456名無しさん@HOME:02/11/21 19:20
240万なんて.....アルバイトだべ。
457名無しさん@HOME:02/11/21 19:24
特殊な仕事で若ければ仕方ないのかも。
でも、それで子供作らなければ奥さんも働けるからなぁ。
やっぱり、249万円以下はDQNか・・・。
458名無しさん@HOME:02/11/21 23:40
>453
>東大主席卒の20代建築家
本当に主席卒なら大学に残ってるかと。
助手だって年収240ってこたぁない。
459名無しさん@HOME:02/11/22 00:04
助手って年収どのくらいなの?
>>458
それは人によるでしょ。
461名無しさん@HOME:02/11/22 21:54
東大主席卒なら週末講師のバイトとかあるでそ。
462名無しさん@HOME:02/11/23 01:12
>>453
それはない。
463名無しさん@HOME:02/11/23 02:09
学者が貧乏だと思ってるお馬鹿さんがいますね。
学者は高給ですよ。
464名無しさん@HOME:02/11/23 07:45
240万?半端だな〜くすくす
そんな金額で満足してるわけないだろうけど、努力はしてるの?といいたい
もっと働いて税金もきっちり沢山納めましょう。
465名無しさん@HOME:02/11/23 08:16
>>463
文系で講師をどんどんやってる人たちはリッチだね。
理系はあまり講義をしない。人にもよるが。
だから実験系の研究者は実際貧乏。

でも、給料は私立>国立で、その低い国立大学の助手30歳の給料
ですら、年収600近くは軽くいく。
世間で貧乏と言われているからといっても、まさか240マンレベル
はありえないよ。最終学歴のワリには貧乏ってだけだから。
466名無しさん@HOME:02/11/23 12:12
国立大学の助手は30歳で1千万超えてる人が多いです。
助教授は2千万。
467名無しさん@HOME:02/11/23 12:17
>>466
へぇ〜。
ンでもって官舎入って家賃タダ同然なんだ。
うっらやっまぴぃぃぃ♪
468名無しさん@HOME:02/11/23 13:21
>>476
簡単に信じないよーに。そんなにもらってないって。
一般の人でも俸給表を探せば見れるよ。国家公務員なんだから。
469名無しさん@HOME:02/11/23 15:32
>467
バカだねー。周囲に国立大の先生もいなければ
本人も国立出じゃないんだろうね。
大都市圏の国立の場合、30代助教授で600万〜って感じかな。
でも残業手当も、休日出勤手当ても出ないから、時給に換算したら
かなーり安い。アメリカなら倍は貰ってるはず。
470名無しさん@HOME:02/11/23 15:35
国立出てるけど、教官の給料なんて知らないぞ。
471名無しさん@HOME:02/11/23 15:40
聞けば良いじゃん。
助手の先生になら聞けるでしょ。
「教授ってどのくらいもらってるんだろ?」って。
472名無しさん@HOME:02/11/23 15:41
普通は聞かないでしょ。
人の収入を聞くなんて下品じゃん。
473名無しさん@HOME:02/11/23 15:42
ネットで検索してみ。出てるよ。
興味あるならまずは自分で調べろや。
474名無しさん@HOME:02/11/23 15:43
別に興味ないからいいや。
475名無しさん@HOME:02/11/23 15:44
ってか教授の年収はある程度予測可能かと。
公務員の専門あるいは特別職扱いってことで
平均的な大卒公務員+α程度。
ただし、残業や休日手当てはつかないから
事務系の公務員より手取りは少ないかもとかさ。
476名無しさん@HOME:02/11/23 15:47
ま、240ってことはないわな。
まともな大卒なら。
例の東大建築学科主席卒ってのも好きでアトリエ系事務所に
就職した慣れの果てって感じでは?
>>476
そのつもりで書いたんだけど?
で、夜は土木の工事現場でアルバイト。
478名無しさん@HOME:02/11/25 19:11
240なんてバイトかけもちしたら
すぐ超えるじゃん。
479名無しさん@HOME:02/11/25 19:33
働かなくても税金が免除されたり、児童手当貰えるし
公営住宅にも入れるから十分生活できるよ。
かけもちバイトする必要もない。
480名無しさん@HOME:02/11/25 19:35
>479
あなたのような立派な方がおられるから
本当に困窮してる人が迷惑してるんだよ。
481名無しさん@HOME:02/11/25 19:36
へ〜税金にたかっ努力もせず楽に生活してんだ。
アフォな人の発想は貧しいな〜
482名無しさん@HOME:02/11/25 19:37
>481
てがぬけとったでごわす
税金税金うるさい人はモナコにでも移住すればよろし。
484名無しさん@HOME:02/11/26 18:54
納税は国民の義務です。
>>484
収入やその他の条件によって収める額が変わるようにな。
そう定められてるんだから、
ごちゃごちゃ言うヤツはモナコへ行け。
486名無しさん@HOME:02/11/26 19:54
>>476
そんなことないよ〜
世間知らずなんだねえ。

家の旦那、大卒だけどそんなもん。
社長がケチで給料上げてくれない。
どこかいい職があったら代わりたいんだけど、
今の会社に就職するのに1年就職浪人してるもんだから、
なかなか腰をあげてくれない。

それでも朝9時から夜10時まで働いて、
週1しか休みないし。

これで税金泥棒っていうのなら、
社長に言ってくれ。
ちなみに業績はメチャクチャいいので、
社長は月500万給料持ってってます。
487名無しさん@HOME:02/11/26 21:02
488名無しさん@HOME:02/11/26 21:04
>>486
大卒っていってもそれこそピンからキリまであるからね〜。
3竜大学なら高卒と同じレベルだよ。
1年就職浪人するならやはりそれなりのレベルということで・・・。
489442:02/11/27 01:15
2月からになってもーた……
490名無しさん@HOME:02/11/27 09:02
今、共働き中でへそくりが500万あります。これでも少ないような気がしますが
どう思われますでしょうか?
>>488
そだね。
今の時代、国立理系とかならまだしも、早慶あたりでも学部によっては
三流理系より就職先ないよね。
文学部なんかいっちゃうとUnder240確実の
無名の中小しか入れない人多いからね。
492名無しさん@HOME:02/11/27 18:14
貧民と結婚して共働きしないんだ
493名無しさん@HOME:02/11/28 00:17
国家公務員(一種)でも研究職は安いよ。まさかこんなだとは思わなかった。
494名無しさん@HOME:02/11/28 20:02
>493
でも30で600程度にはなるし、初任給だって年収で400足らずあるでしょ。
手取りで240万ならまあまあじゃないの?
1ヶ月12万でやりくりすればいいんだよ。
>>495
馬鹿だった。20万だ。
鬱だ市脳・・・
497名無しさん@HOME:02/11/29 13:17
毎月手取りで20万ならおれも変わらないな。
まあボーナスがあるから多少違うか・・・

このスレの人間って税込み年収は500万くらい?
498名無しさん@HOME:02/11/29 13:19
税込み年収は400万くらいじゃない?
499ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :02/11/29 13:22
月12万あれば人間は健康的な生活を営むのは可能だすよ
地方郊外に移住すれば十分人間らしい生活は営めるだす
500名無しさん@HOME:02/11/29 13:31
500
501名無しさん@HOME:02/11/29 18:14
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||<
||||||..||||||||||..|||||..|||||///||||||....|....||||||||||<
||||^^~|^^||^~|||^||||^|^||||..||||||||||..|||||||/           波
|||,,,||,,|||||,,,||||||,,,||||||||,,||||||||||||,,,||||/            ...長
|||||||||||||||,|||||||||||||||    ^^|||<       糞     パ
|||||||||||||||||||||||||         lll\     ..バ    . タ
||    |||||||           ;lllll|\   . カ     ..|
||||  ,,|| |||~|    ,,;;;-----,,,llllllllll|<   ...で     .ン
|||||,,,,,,   | |   ,,l,,,,,,,,,,,,,,,lllllllll  l.| \  す     青
+|||,, ''''--jjj  ,,llll-;~~0 ;;;;|..||    ll|  >  !!     !
...|||||^^|~~0||llll|||||  ;;;U;;;  ||    ll;; /
  || ";;;:..U ||^^^k,,,,,,,,,,lllllllll    lll;;;<
  .~~llll,,,,,,,,llll||           lllll  >
     |,,,  |,,,,- ,,-~~~l,    llll  <
    ,,|~~- ,,  llll;;;;;;;;;;;;;l   ll~~   >   
  ./~::|::::::::::||~-;  |;;;;;;;;;;|  ll~~   /<      /\
...|~~:::::::|:::::::::||  ~-;, ~~~ ,,lll~   /  \   /   丶
 |;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|l    ====|||||||||k   /   \/     \
 |;;;;;;;;;;||l;::::::|    /  |||^^^^^||||--~~~~;
 |;;;;:::|||;::::::::|   /    |||||||| /
 ..|;;;;;;;;;|;;;;;;;|  /     ..||||| / ;;;;
  |;;;;;;;|;;;;;;;;| /      ..|||../,;;;;;;
  ...|;;;;;;|;;;;;;;|/       | |.
502名無しさん@HOME:02/12/01 16:36
旦那のこずかいっていくら?
503名無しさん@HOME:02/12/01 19:34
>>502
1万円だす
504年収1000マソ毒男:02/12/01 20:49
>503
一万かあ。
きびちいなあ〜。
少なくとも高額ローンかかえた月30万より
都営月20万の方が裕福だよな。
506名無しさん@HOME:02/12/02 10:09
>493
嘘吐きでつね。
507名無しさん@HOME:02/12/02 15:56
>505
でも社会的には
自治体のサポートナシに暮らせない難民だから>公営住人
>>507
その難民以下が高額ローン者ってことだ。
509名無しさん@HOME:02/12/03 09:19
>508
高額ローン者って?
家なんかの場合は、最近では査定厳しくなってるから
高額ローン組めるだけでも大した物だよ。
510名無しさん@HOME:02/12/03 10:41
240じゃローンも組めまい。
511名無しさん@HOME:02/12/03 11:30
化粧品代の予算が年10000円で、
洋服は一着平均1000円で購入してます。
仲間に入れてください。
512名無しさん@HOME:02/12/03 23:18
>511
神が降臨されまつた。
513名無しさん@HOME:02/12/04 10:51
511
化粧品予算内訳
 5000円ファンデーション(日焼け止めと兼用) 一個
 1000円前後の大瓶化粧水           二本
 1000円以内のアイライナーor色付きリップクリーム
以上。
514名無しさん@HOME:02/12/04 11:02
一つの考え方です。勉強にもなります。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
515名無しさん@HOME:02/12/04 11:48
これってなんの悪徳商売?
516名無しさん@HOME:02/12/04 12:01
みんなどうやって生活してるの?
私はもうダメ〜〜。
赤字にならないの?
我慢我慢してるのに、我慢してるのは私だけで、
旦那は「こづかい少ない」ってばっかり。
もう、うんざり。
自分の収入考えろよ!!!バカ!!!
517名無しさん@HOME:02/12/04 13:19
>>516
赤字だけど、親に補填してもらってるから大丈夫でつ。
518名無しさん@HOME:02/12/04 15:19
 見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げて、まず他人を意識する・冷酷)
●女々しい、あるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
519名無しさん@HOME:02/12/04 15:28
私の化粧品
 800円の美肌水・350円の日焼け止め(下地兼)・1200円のコンビニファンデ・
 100円(ダ○ソー)の口紅・100円のメイク落しシート  …しめて2550円
だった。今手持ちのを見てガクゼン。赤貧?
ケコン4年目だけど、独身時代から使ってる頬紅やアイカラーは外資系高級化粧品。
このギャップが悲しい…。
洋服も、ケコンしてからTシャツくらいしか買ってない。そろそろ独身時代のは
毛玉がひどいから(何度もとった)買い替え時かな…。
もう少しの辛抱なの。旦那が正社員になったら(今試用期間)240マソ以下から
脱却できる…つっても後半年はあるけど。トホホ
guest guest 
521名無しさん@HOME:02/12/05 07:48
398円のブラジャーを買った。
ある日とがったワイヤーがとび出てきた。
刺さったら死ぬかも・・と思ったので、
予算を1000円に変更しようと決めた。
(500円以下はワイヤーなしにしておこうっと。)
522名無しさん@HOME:02/12/05 08:16
本当にこういう、年収240マソ以下の世帯ってあるんですか?
ごめん、びっくりして覗いてみたの。あたし逝ったほうがよさそうですね
523名無しさん@HOME:02/12/05 08:20
手取り240万て、額面はいくらくらい?
年金くらいなのかな、引かれてるのは。
524名無しさん@HOME:02/12/05 09:50
手取り240ってことは夫婦2人妻専業だとしても
300台でしょ。
妻も働かせればいいのに。
この所得でまさか子供なんか恐くて作れないだろうしね。
525うた:02/12/05 10:27
知り合いのとこは子供二人もいる。食事は卵焼きだって。真似できない
526名無しさん@HOME:02/12/05 10:39
>524
何故か「意地でも働かない」っていう感じの人多い。
そうすることで旦那にハッパかけてるつもりなのかもしれないが。
結局大変な思いするのは自分も旦那も一緒なのにね。
不思議でならないです。
>>509
>高額所得高額ローン住人>Under240公営住人>Over240高額ローン住人
ってこと。
どこが接点かは難しいが、
少なくとも240の公営住人より300のローン住人の方が生活厳しいだろ。
U240小梨持ち家有ならかなり余裕あるよ。
528名無しさん@HOME:02/12/05 17:53
子供が小さいと収入のいい仕事に採用されなくてショボいパートくらいしかできない
(田舎なので)。でもそのために子供を託児施設に預けるとパート代より高くつく。
仕方なく節約専業主婦に甘んじてます。意地でも働かないということはないですが、
やはり試算すると働かない方がましってこともあります。正直、働きたいけどね。
去年の源泉徴収見たら202万でした。ははは・・・。旦那31才。小梨。
いっそネタであったと旦那の会社から言われたい。
>>529
ネタでした。
実は102万でした。
上乗せありがとう。
>>529
特に反論がなければ002万まで落とします。
えっ?マヂで?
贅沢は言いません。
せめて203万でよろしこ。
534名無しさん@HOME:02/12/05 20:22
>529
ははは、家と同じだ
本社は港区の一等地にあるのに・・・・・
先月から、どうにかover240になったけど
国からの補助が少なくなるからちとキツイ・・・・・
535名無しさん@HOME:02/12/05 20:28
ちょっと本当にそれだけしかもらってないのお?
ネタでしょ?ネタだと言って!凄すぎてくらくらしてきた
>>522
逝くなら遺産は漏れにくだちい。
537名無しさん@HOME:02/12/05 23:50
ネタじゃ無いんだよね〜、マジでシャレにならないよ
早く転勤して家賃補助出して欲しい!!
ちなみに旦那親からの援助があるから生きていけます。
538名無しさん@HOME:02/12/06 05:13
240万の家庭って家事も夫婦で分担するの?
>>538
家事分担しない家っていまどき珍しくないか?

家事時間は共働き世帯で
子供がいない場合、夫は26分、妻は3時間18分。
子供がいる場合、夫の家事時間は26分、妻は4時間37分。
540名無しさん@HOME:02/12/06 22:33
240万家庭では、ネットはどうやってつなげてるんだ?
パソコンも高いが?
あと、240万って税引き後だよね?
541名無しさん@HOME:02/12/06 22:44
旦那の年収が202万と書いたものですが、
私が20歳の頃の年収より遥かに少ないことに今気が付いた。
542名無しさん@HOME:02/12/06 22:46
痛いな、ここ!
543名無しさん@HOME:02/12/06 22:50
>541
離婚をしないあなたは神です。
544名無しさん@HOME:02/12/07 01:12
>>541
なんであなたは働かないの?
545名無しさん@HOME:02/12/07 18:24
あいしてるのにーーーーーー
546名無しさん@HOME:02/12/07 18:26
240万でもネットできるよ、私は専業なので家事分担しませんが
547名無しさん@HOME:02/12/07 18:49
ネットはできるよ、専業だけど家事分担はしてる。
お風呂掃除とベットメイク位だけどね。
548名無しさん@HOME:02/12/07 19:18
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8522/
549名無しさん@HOME:02/12/07 20:49
550私立郁子 ◆MvRbZL6NeQ :02/12/07 21:09
240万以下で
私立小学校逝っている
ご家庭の方いらっしゃるかしら?
551名無さん@HOME:02/12/07 21:11
>550
私の友達は親があまり収入がなかったらしいんだけど、
抜群の運動神経で(全国レベル)
特待生として中学から私立だったそうです。
もちろん、高校も。授業料は免除。
そして、一部上場企業のクラブに入ったので就職ももちろん○。
ただ、受験勉強をしたことがないので、お馬鹿だと言ってますが。
552私立郁子 ◆MvRbZL6NeQ :02/12/07 21:40
>>551
なるほど
芸は身を助けるアレですね
ふむふむ
553名無しさん@HOME:02/12/08 12:53
>>551
でもそういう人間って運動レベルを全国区に保たなければいけないから
大変なんだよね。
もし怪我でもしたり、レベルが下がったら学費を払わなければいけないし。
結構冒険だよ。
554541です:02/12/09 15:55
地方に住んでるからかもしれないけど、どこかに書いてあったおかずが卵焼きって
事はないです。食生活は普通?だと思います。前は旦那は3ナン国産車で私はミニに
乗ってますた。今私のは軽自動車になりましたけど。親に援助はしてもらったこと
ないです。民間のアパート住まいです。PCもデスクトップ2台です。
一台はノートから買い換えました。旅行も国内ですが2泊3日を年1〜2回。
美容院は2.3ヶ月に一度。そんな感じかなぁ。余裕はないですけど、切羽詰っても
いないかんじです。多いに越したことはないですけどね。
私はパートしたりしなかったりです。
555名無しさん@HOME:02/12/09 17:55
541と似てるな。
なんとか生活できてるんだけど、特に贅沢してるつもりもないし
節約してるつもりもない。
でも・・・これからの子供の教育費や自分らの老後が
心配でたまりません。
がんがって貯金をしてますが、収入が少ないんで溜まるのも時間がかかります。
556名無しさん@HOME:02/12/09 18:17
>>554
すごいね。やりくり上手なんだな。感心しますた。
557名無しさん@HOME:02/12/09 18:31
だから手取り年収240万なんて別に少なくないって。
手取りだろ?手取り。
俺も年収620万だけど保険やら財形やらで手取り300万くらいだよ。
なにを貧乏人を見るような目で見てんだろうね・・・
558名無しさん@HOME:02/12/09 18:36
少ないよ・・・
手取り240って言ったらうちの奥の手取り年収と同じぐらい。
奥の稼ぎの分はまるまる奥の小遣いにしてるけどそれと同じぐらいって事でしょ?
どうやって暮らしてるんだか・・・
ちなみに世帯としての収入は1500万弱ぐらいの普通の家庭です。
559名無しさん@HOME:02/12/09 18:38
少ないのは確かだけど赤貧ほどじゃないと思うよ。うちもそうだけどPCも
つなぎ放題にできるくらいは余裕あるし。
確かに貯蓄はほとんどないけど…
560名無しさん@HOME:02/12/09 18:39
いやいや普通はある程度貯蓄をしつつそれで残った分が生活費として多いか少ないかでしょう
貯金ゼロで暮らせてるからokって犬猫と同じレベルだよ。
561名無しさん@HOME:02/12/09 18:42
人それぞれ違うのでは?
562名無しさん@HOME:02/12/09 18:42
犬猫には貯蓄という概念がありません
一緒にしないでよ失礼な…
563名無しさん@HOME:02/12/09 18:43
概念があろうがなかろうが貯蓄してなかったら一緒でしょ
564名無しさん@HOME:02/12/09 18:48
そう思うなら自分がそう思ってればよいわけで、決め付けられても・・・。
それに同じレベルだったらどうだというのだろう。
565名無しさん@HOME:02/12/09 18:52
>>558
ぷ!世帯年収でたった1500万てホント、少ないねw
であなたはどうやって暮らしてるのさ。貯金も出来ないでしょ?その年収じゃ。
566名無しさん@HOME:02/12/09 18:53
>>565
煽りにしても説得力なさすぎ
567名無しさん@HOME:02/12/09 20:08
パソコン買える、ネットもツナゲル。
皆さんは、お金持ちです。
568名無しさん@HOME:02/12/09 20:35
>>567
3年まえからおなじPC
清水の舞台のADSL(てゆーかどっちにしろ金かかるから)
  
ここ2〜3年が大恐慌のピークだからのう。。
569名無しさん@HOME:02/12/10 10:04
240って学生バイトの年収?
4〜50年前の物価じゃないとキツイんでないか?ネタでそ。
>>569
今はバイトの方が稼げるのわかってるけど、
確立的な問題だが、福利厚生もしっかりしてる社員の方がまだ安全かと思って。
まぁバイトと違って年とともに上がっていくだろうし。
リストラされる可能性もあるし、倒産する可能性もあるにはあるけど。
572名無しさん@HOME:02/12/12 18:36
バイトだと、国民年金払うからキツイよね。
240でも人並みに暮らせるよ、ローン無しで地方だったらね。
573名無しさん@募集させて下さい。:02/12/12 18:37
2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
574名無しさん@HOME:02/12/15 20:35
ニット類に出来た毛玉は自力で取りますよね。
あれはかみそりで取りますよ。
簡単キレイです。
576名無しさん@HOME:02/12/16 12:38
おお剃刀ね・・さんきゅうやってみます!
577名無しさん@HOME:02/12/17 16:54
ウチなんて今年100万行かないかも……。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
579名無しさん@HOME:02/12/22 11:07
25歳。
去年まで名無し君だったけど、2ちゃんねるで
二年で350万ageた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、名前欄に「fusianasan」と入れるとコテハン(固定ハンドル)貰える。
ageるだけageてレスせずに巡回することもできるし、コピペでAAか2ch語を
思い切って書いてしまえば50パーセントで煽りになる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ニュー速とかラウンジとか色々あるのでマジでお勧め。
580名無しさん@HOME:02/12/22 15:28
↑今時引っかかる奴がいるかっての(プ
581名無しさん@HOME:02/12/27 18:09
240って学生時代のバイトの年収だ。
>>581
福利厚生費、交通費、年金、社会保険などなどは?
バイトだと一方的に解雇できるが、
社員はなかなか難しい。
583名無しさん@HOME:02/12/27 18:20
正社員で年収240なんてあるの?
584名無しさん@HOME:02/12/27 18:22
郵便局員の若いのはそんな感じらしい。
585名無しさん@HOME:02/12/27 19:14
中小だとボーナス無しなんてザラだし、
20代だと20万なんていい方。
586名無しさん@HOME:02/12/27 19:15
ウチの地元は実際問題、
20代で300万貰ってたら高給取り。
要するに普通にいるってこった。

オレモナー!
588名無しさん@HOME:02/12/28 01:07
総収入(税や保険料引かれる前)なら結構あっても
手取りとなると240マソって結構いると思う。
私の友人の家だって、病気がちな子供と体が資本の職業の旦那さんだからって
保険料貧乏らしい。具体的に手取りいくらか訊いてないけど
保険料だけで月10マソ近く払ってるらしい。
589名無しさん@HOME:02/12/29 10:01
>>588
そういう民間の保険は普通「手取り」の計算には入れないものでは?
手取りというと、税金、年金、健康保険料が引かれたあとのものでしょう。
天引きの積み立てとか社宅の家賃とかは、たとえ引かれてても手取りの
一部として考えない?
590名無しさん@HOME:02/12/29 10:24
この年収の人って正月なんて関係ないわね。
あ、それとも子供使ってお年玉集めまくりかしら。
591名無しさん@HOME:02/12/30 21:55
>>590
普通に正月だよ。
明日はタラバ蟹で年明けを待つ。
592名無しさん@HOME:02/12/30 22:26
この年収で暮らせないのなら年金生活者はどうなるのだ。
593名無しさん@HOME:02/12/30 22:32
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
594名無しさん@HOME:02/12/31 13:46
>>592
年金生活の人たちはもう既に家のローンが終わっていたり、子供が独立したりして
自分たちのことにしか金がかかんないからいいんじゃないの。
20代、30代で既婚で子供もいたりしたらそんな収入で暮らせないよ。
595名無しさん@HOME:02/12/31 14:18
暮してますが
596名無しさん@HOME:02/12/31 14:31
どうやって
597名無しさん@HOME:02/12/31 14:35
過去スレから読め
598名無しさん@HOME:03/01/03 23:02
親にタカリ公営住まい?
599名無しさん@HOME:03/01/04 00:03
はじめまして。
だんなが調理師です。飲食店の給料は安いです。
シーズンによって月収違いますが、手取り17万〜21万、ってとこです。
ボーナスは年2回20万。くらい。
これで夫婦・2歳と0歳の娘の家族4人暮らしです。
下の子供が1歳になったら私も働きたいのですが、だんなは再来年あたりに
脱サラして店を出したいって言ってます。止めたけど、もう上司にもそう宣
言しちゃってて。
店を出すなら、しばらく夫婦共働きで貯金しないとと思ったのに。
この年収じゃね、頑張って今は年に40万貯めるのでやっとです。
親にはたかってないけど、今年町営住宅に当選して引っ越しましたよ。
600名無しさん@HOME:03/01/04 12:22
この所得で子供作る奴は馬鹿
601名無しさん@HOME:03/01/04 12:41
>>600
馬鹿じゃなくて立派です。
602名無しさん@HOME:03/01/04 12:43
私の経験上、人の年収にケチつける人は低収入。
だから自分より低収入の人にケチつけて自分の精神状態を保っております。
許してあげましょう。
603Tack ◆zPtiKu20hw :03/01/04 14:22
>>599
調理師になった以上は店を出すことが夢でしょうから、
いつか念願がかなったらいいですね。
私の姉の旦那が同じように調理師から今店をやっているんですが、
開店の際の資金計画が一番大変だと言っていました。
夫婦や子どもの一生を左右することですから、あせらずに、十分に練ってください。
604599です:03/01/05 15:37
ありがとうございます。
やはり悩むのは独立の際の資金のことですが・・・できるだけのことをして
頑張ってきますね。
「この所得で子供を持つのは馬鹿」という意見ももらいましたね。
私の両親がやはり脱サラで自営を始めて、子供の頃からある程度の低所得の
生活が身についているので、それほど貧乏という感覚ではなかったのだけど。
実際、確かに子供を持ったら「子供のために経済的に苦労はさせたくない」と
言う気持ちもありますよ。
今現在、だんな様も毎日くたくたになるまで働いている、普段の家計も節約・
節約で無駄な贅沢はしていないし・・・。
高収入の人の生活ぶりはどんななのかあまり実感わかないけれど、そんな暮ら
しもあるのだとお互い批判なしに理解してほしいです。
貧乏もさまざま
一生懸命やっても負け業界ゆえに激安給料とか
将来の為の貧乏とか
各家庭難しいよねいろいろあってね 価値感も問題だからね
まっ、金はあったに越した事ないし、実際無いとダメなのも現実だけど
いちいちケチつけるのは、アフォだよね
自分も貧乏はいやだけどね、貧乏にも色々あるからさ
よその家庭は興味ない
606名無しさん@HOME:03/01/05 16:09


人生お金が全てではありません。ただし
人生において大切な時、必ずお金が必要になってきます。
今の生活を何とか変えたい方、明るい未来が開かれます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://shinjuku.cool.ne.jp/blain/
607名無しさん@HOME:03/01/06 09:19
240万
現状残業無しボーナス無しのヒラだったとして、
特に住宅手当や家族手当がまだ支給されていなかったとして、
年間休日120日+有給15日=230日労働
9時−5時定時だと7時間/日 1610時間/年
だと1490円/時

住宅手当3万、家族手当2万つくと年60万アップで
1863円/時
福利厚生も考慮すると
それだけバイトで貰える所ってそうはないだろうなぁ。

これに加えて
年とともに役職ついたり、残業するようになれば
たまたま景気良くなってボーナス出たりすれば相当余裕ありそうだな。

40歳課長で毎日11時まで残業して、
ボーナス3掛け×2貰ってて、家族手当や住宅手当も支給されて
240万ってのはなかなかいないだろうな。
大学卒だったら設計士ぐらいのもんだろう。
608名無しさん@HOME:03/01/07 16:35
手取り240で子供がいたら所得税は払ってないね。
>>607
年頭から愚痴るなよ。
610名無しさん@HOME:03/01/08 10:59
夫婦のどちらかだけが240しか手取りないなら
片方も働くんじゃないの?普通。
611名無しさん@HOME:03/01/08 11:01
私も普通はそうだと思うんだけど意外とそうでもないおうちがあるんですよ奥さん。
612名無しさん@HOME:03/01/08 11:14
税金泥棒
>>610
意外と普通に生活できちゃうから働かないんだよ。
614名無しさん@HOME:03/01/08 12:31
ウチは240どころか100行くかどうかも微妙だ
旦那が仕事辞めて今年から専門学校行くことになったから。
もうすぐ子供も生まれるから何年かはこの生活が続くんだろうなー。
615名無しさん@HOME:03/01/08 12:32
240ってことは月20万でしょ。
月20万で家賃10万だとしたら残りは10万。
食費3万、夫こずかい3万におさえても
残りは4万。
光熱費、新聞代、交際費、貯金、保険なんか
引いたら生活できないじゃん。
616名無しさん@HOME:03/01/08 12:34
田舎だと家賃が3万で一戸建てとかあるようだし地域によっては生活できるかも。
617名無しさん@HOME:03/01/08 12:35
そもそも家賃10万に住まなきゃいいんじゃ?
都心からちょっと離れればファミリー向け物件七万円くらいであるよ。
普通に収入相応の生活すれば暮らせないことは無い。
618名無しさん@HOME:03/01/08 12:36
>616
そういう土地だと車の維持費にお金かからない?
それに一戸建てだと冬場の光熱費はうなぎのぼりでしょ。
いずれにせよまともな貯蓄や保険は準備してないと思われ。
>>615
あんたんとこがU240になったら生活できないってだけ。
元々U240の人にはなんとかなってる。
620名無しさん@HOME:03/01/08 12:52
>>614
どうやって生活してるんでつか?
621名無しさん@HOME:03/01/08 13:03
>>115-156に県営住宅に住み幼児一人いる夫婦のシュミレーションあります。
622621:03/01/08 13:04
間違えました。>>115-116でした。
623名無しさん@HOME:03/01/08 13:24
240万以下でもどうでもいいけど
所得税払ってね
消費税16パーセントになったら食ってけるの?
624名無しさん@HOME:03/01/08 13:29
>619
なんとか…って
みんなの税金でありがたく生活させていただいてますってレベルじゃ?

所得税払ってない世帯からは選挙権剥奪してやればいいのに。
625名無しさん@HOME:03/01/08 13:35
>>624
所得税沢山払ってる人から見ればあんたも一緒だよ。
626名無しさん@HOME:03/01/08 13:37
払っていないのとわずかでも払っているのとではまったく違うと思うが
627名無しさん@HOME:03/01/08 13:37
>>621
さんくす。
やっぱりこの手取りで子供がいたら無理なんだねー

>>619
子供いないなら働けば?
628624:03/01/08 13:38
うちは一応所得税率20%です。
高額納税者ではありませんが、同世代のリーマン家庭の
平均は上回ってますよ。
児童手当も一度も貰ったことありません。
629名無しさん@HOME:03/01/08 13:41
624は煽りです。なかなか240万家庭もいませんが、このすれで
自慢するのも変だぞー。
630名無しさん@HOME:03/01/08 13:42
>624

うちも税金キツイから憤る気持ちはわかるよ
ここの住人は児童手当が生活費になっちゃう
生活だからねえ
631名無しさん@HOME:03/01/08 13:44
年収800〜1200台が一番重税感あると思うし。
月3万以下で公営住宅に住めて保育料月5000円で住むドキュソのほうが
絶対子育てはしやすいって。

632名無しさん@HOME:03/01/08 13:48
税金泥棒 
633名無しさん@HOME:03/01/08 13:51
旦那が240だったら子供なんか作ら(れ)ないし
私も必死で働くなー。
世帯手取り年収240で子供作ってしまうのって馬鹿かと。
634名無しさん@HOME:03/01/08 14:02
生きてくだけで精一杯
貯金はできず、公立1本 
保育所もタダ同然か〜 
ビンボウだなあ
635名無しさん@HOME:03/01/08 14:04
でもさ、保育所の保育料も住んでる公営の家賃も
8〜9割税金で補填されてるのと同じなんだよね。
児童手当にしたって貧乏人に現金渡したら親の遊興費に
使われちゃうだろうに。
636名無しさん@HOME:03/01/08 14:09
ビンボウって親から子へ受け継げられるのよね
637名無しさん@HOME:03/01/08 14:25
だって親に知恵も金もないんだもん。
638名無しさん@HOME:03/01/08 15:04
>>628
だからぁ、税金1億払ってる人間から見たら
税金1千しか払ってないやつがゆるせないんだよ。
税金500しか払ってないやつは
税金ないやつが許せないんだよ。
639名無しさん@HOME:03/01/08 15:06
>638
額面を問わず、税金払ってないってのは
国民として最低限のことをやってないってのと
一緒だからね。
640名無しさん@HOME:03/01/08 15:10
納税は国民の義務だよ。
641名無しさん@HOME:03/01/08 15:46

この不況の中月収30万円以上着実に収入を得ていく方法があります。
日本で唯一最善の方法です。
資金も、貯金も才能の無い私でも取り組めました。

この世の中あなたの知らない知恵・知識や、情報はまだまだあるものなのです。
(今までチャンスがなかっただけ。)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://shinjuku.cool.ne.jp/blain/
642名無しさん@HOME:03/01/08 17:30
先日の朝の奥様番組で、「今年こそ始めよう節約生活!」なる特集を組んでた。
光熱費、食費、雑費を減らせば浮いたお金で旅行が出来るとか食洗機が買えるとか
いう内容。三万円コース、10万円コース、30万円コースとあったけど、
うちではどれも実践済み(だけど赤字なのよ)な内容だった。
結局、「全ての家電がフル活動していて、携帯電話を持ってて、無駄に食材を
傷ませてる家庭」を設定しての(チリ積も式)節約なわけで、
携帯なし、水は使いまわし、コンセント抜きまくりの我が家では
なんの利益にもならん特集だったのですた。わびしかった…。
643名無しさん@HOME:03/01/08 17:33
>>640
受信料も払ってるんだね。偉いなぁ。
644名無しさん@HOME:03/01/08 20:35
なんでやね〜〜〜ん♪ なんでやね〜〜〜ん♪
645名無しさん@HOME:03/01/08 22:03
>>628
20%程度でデカイ顔するな。うちは37%だぞ!

・・・・と煽って(釣られて?)みるテスト
646ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/01/08 22:18
>>642
みれば良かっただす。。。
647名無しさん@HOME:03/01/09 11:06
姉の子が公営に住む同じクラスの子のお誕生会に
招かれたんだけど、迎えにいった姉が怒っていた。
公営の癖にプラズマテレビ、PC、プレステ、キーボードまで
あったんだって。税金入れてもらってやっと暮らしてくるくせにね。
648名無しさん@HOME:03/01/09 11:37
そういう公営に差別的な発言のアナタの年収は?
649名無しさん@HOME:03/01/09 11:40
>647
プラズマなんか公営の1年分の家賃より多いんじゃ?
650名無しさん@HOME:03/01/09 11:41
>>647
PCがあるのにキーボードなかったら何もできんべ。
651名無しさん@HOME:03/01/09 11:42
楽器のキーボードのことじゃないの?とマジレス(w
652名無しさん@HOME:03/01/09 11:43
生活保護者にもPCは認められてる
653名無しさん@HOME:03/01/09 11:44
240万の奴に目くじら立てるあんたらも
小さいな
じゃーそっちがいいなー!
って言ってるようなもんだ・・
654名無しさん@HOME:03/01/09 11:46
>653
何か必死だね。(W
655名無しさん@HOME:03/01/09 12:23
>>647
そんなに羨ましかったら低年収公営住宅暮らしにすれば?
656名無しさん@HOME:03/01/09 13:04
240なら日雇いやったらいいのに。。。
657名無しさん@HOME:03/01/09 13:08
>>647
それはたぶんメルヘン対策住宅でわ?
658名無しさん@HOME:03/01/09 15:18
自分がいくら年収があってどんなイイ家にすんでるのか知らないけど、差別的な発言は自分自身の価値を地に落としていますよ?
659名無しさん@HOME:03/01/09 17:31
>>656
日雇いやるってのは通常の仕事に加えて?
もしくは会社辞めて?
後者はアホだな。給与はあがらないし、体壊したら収入無しになる。
660山崎渉:03/01/12 19:13
(^^)
661名無しさん@HOME:03/01/14 13:58
まともな人間なら片方が240しか手取りないなら共働きするよ。
662名無しさん@HOME:03/01/14 15:50
>>661
なんともならないのならね。
なんとかなるから片方だけ働いてるんだよ。

逆に
夫が1000万貰ってもなんともならないで共稼ぎって人もいるだろう。
663名無しさん@HOME:03/01/15 09:55
>662
なんとかなるってのは公営住まいでタプーリ税金で
家賃補填されてる結果とかじゃないの?
664名無しさん@HOME:03/01/15 09:59
240で共稼ぎじゃない人って老後の心配とかは頭にないの?
今日明日の飯だけ考えてるのかな〜。
665名無しさん@HOME:03/01/15 10:02
老後は子供にたかるから安心の予定だったりしてね(怖
666名無しさん@HOME:03/01/15 10:03
>664
公営に住んでたら年収240でもやっていけそう。
家賃3万とか下手すると2万なんだよね?
毎月子供に5000円手当てついて、保育園とかも
月額3000円とかで済むみたいだし。
667名無しさん@HOME:03/01/15 10:09
でもさ、手当てって言ってもいつ改正されてなくなるかも。とか考えないのかな。
子供だってどんな道進むかわからないじゃない?
親が金がないからその学校には行かせられないよ。って言いたくないとか思わないのかな〜。
それ考えたらボサッと座ってられないと思うんだけど。
不思議だらけだわ。
668名無しさん@HOME:03/01/15 10:12
>>667
あなたに心配してもらわなくても結構。
なんとかなります。
ていうか、します。
こちらに言わせるとなんでそんなに必死なの?w
669名無しさん@HOME:03/01/15 10:14
>>668
不思議だからその謎を解き明かしたくなるんだよ。
670名無しさん@HOME:03/01/15 10:21
>>667
ヤツらモラルも失う物もないからさ、改正されたら
盗みでも何でもやれるんだよ。
そもそもがまともなヤツじゃないから。
671名無しさん@HOME:03/01/15 10:22
668はなんとかする為に盗みでも何でもやるもよう。
672名無しさん@HOME:03/01/15 10:33
240万だと盗みやるとしか思えないなんて最低。
なんとか工夫してがんばってるのに。
旦那だって怠けてるわけじゃない!
673名無しさん@HOME:03/01/15 10:35
>>672
誰もそんなこと本気で思っていないから安心しる。
旦那が怠けているかどうかはわからないけどなんとか工夫する前に
自分も外貨稼いできた方がよくないか?
ガムバレー。
674ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/01/15 10:36
  ∨ 
( ゚◎゚)<240あれば充分生活できる
675名無しさん@HOME:03/01/15 10:39
240って月々20万でしょ。
家賃8、食費3、光熱費1、夫小遣い3
これでもう15万。(しかもかなり安く見積もって)
子供の教育費とか被服費、保険や貯蓄なんか考えたら
ほとんど残らないんじゃ?
676名無しさん@HOME:03/01/15 10:41
>>672
若いのかな?なんとかやってるならそれも知恵だ。
家族仲良くがんばれよ。
幸せならばそれでよい。
677ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/01/15 10:43
  ∨ 
( ゚◎゚)<家賃8万なんて所に住まなきゃ幾らでもなんとでもなるだすよ
      
678名無しさん@HOME:03/01/15 10:46
家賃8万以下の物件でも安すぎない?
よっぽどの地方ならわかるけどさ。
少なくとも首都圏と京阪神の阪急が通ってる地域
名古屋あたりではありえないかと。
679ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/01/15 10:49
  ∨ 
( ゚◎゚)<確かに首都圏やらにはないだすが
      地方なんかに行けばあるもんだすよ
      地方暮らしなら充分可能だすよ
      ちなみにナマステが知ってる限りでは3.5マソ(3DK)
      高速インターまで車で3分に住んでる人がいるだす
680674:03/01/15 10:57
なんか自分がすごい底辺の人間なのかと思えて悲しくなってきた。

私は21歳旦那23歳息子6ヶ月です。
家賃は旦那の職場の社長の元別宅を寮のように改築したもので1万5千円で借りてます。
キッチンもトイレもお風呂も小さいですがみな付いています。

旦那の職業は調理師です。これも叩かれちゃうのかな。
私はまだ子供が小さいし外に働きに行くより子供と一分でも一緒にいたいと思うのでまだ今のところ考えていません。

旦那の小遣いは2万円です。飲みに行くこともあまりないのでこれ以上欲しいと言われたことはないですね。
我慢してるのかもw

ごめんなさい。子供が昼寝から起きたので少し離れます。
681名無しさん@HOME:03/01/15 10:57
>679
それどこ?
でもさ、240じゃ子供うんだって大学の学費とか
塾の費用とかお稽古事とか捻出するの難しくない?
家のローンなんかもかかえるようになったら
尚家計逼迫するよ。
682ナマステ人 ◆NaMaXy/WSc :03/01/15 11:02
>>674
世の中にはもっと大変な人たちも沢山いるだすよ〜
底辺の人間だなんて思わない方がいいだす
>>679
どこかは言えないだすw
それなりにしっかり郵便局の積み立てとかして子供の事も
ちゃんと考えてるらすいだすよ〜
683名無しさん@HOME:03/01/15 11:07
子供が成長して「僕大学へ行きたい」と言ってもお金はなく。
「お前が小さい時にずっとそばにいて可愛がっていて働かなかったから
うちにはお金がないんだよ」と。
684名無しさん@HOME:03/01/15 11:29
>682
国立も独法化して授業料上がるかもよ。
うち旦那30私30の小梨転勤族で年収1200あるけど
子供は1人、順調に出世して2人かなって思ってます。
自分たちの老後の資金と子供達の学費だけでイッパイイッパイ。
685名無しさん@HOME:03/01/15 11:55
うーん、人並みよりえらかったら、大学の入学金も、
授業料免除、奨学金が下りて大学にいけるかもよ。

たしか、5教科全部の評点が4.5以上なら十分資格アリ。
私、成績はクリアしてたけど、年収が合ったので、ダメだったが。
686名無しさん@HOME:03/01/15 11:58
みんな、こどもにお金かけすぎじゃない。。。
大学は、1人400万あれば、十分国公立ならいけるはず。
貧乏なら、授業料免除もある。

おばかなら、お金がないと進学できないけど。

うちの近辺は、家賃、5万で3LDKあるよ。
そのかわり、昭和の物件だけど。
687名無しさん@HOME:03/01/15 12:03
680 さんへ

一生懸命生きているのに、底辺じゃないですよ。
家賃安いんだから。その分、余裕があるでしょ。

首都圏のとても高いところに住んでいる人の発言を
まともに受けないほうがいいよ。
あと、こどもにお金をかけまくるひとの発言も。

こどもにお金をかけりゃいいってもんじゃない。

うちは、年収はあると思うけど、子どもにはあまり
お金をかけていません。服はもらい物とか手作りです。
習い事もさせません。公立にいってもらいます。

がんばりましょ

688名無しさん@HOME:03/01/15 12:27
>>683
一生U240だと厳しいだろうね。
ただし、
・これから給与があがっていく
・後で親の遺産を引き継ぐ
・公立大学に受かる
・特待生になる
・奨学金貰って後で自分で返す
など方法はいくつかある。
689名無しさん@HOME:03/01/15 12:34
>>680
離婚して、子供の養育権も旦那にあげた方が良いよ
690名無しさん@HOME:03/01/15 12:47
>>680
タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、昼弁当持参、ゴルフしない、貢がない
だと小遣いってかからない。

3万でタバコ・酒・弁当持参は半分ぐらい
はかなり余裕。というか、余る。使い道がない。
691名無しさん@HOME:03/01/15 13:55
これから段々消費税が上がってくよ。
そのうち干からびるんじゃないの?
692名無しさん@HOME:03/01/15 14:00
>>686
国立大の独立行政法人化は始まりつつあるし
そうなると公立大も右に倣え。
日本はアメリカの10年後を追いかけているって言われるし
レベルの高い大学の学費はうなぎ上りかも。

それに奨学制度にしても、親の年収によって受給のチャンスを
奪うのは不公平とも言われ始めているし、もう日本は本当に
能力の高い子供にしか奨学金出せないような状況なんだよ。
693名無しさん@HOME:03/01/15 14:21
貧民の低脳子は国のお荷物
694名無しさん@HOME:03/01/15 14:31
>>689>>693は虫オバか?
695名無しさん@HOME:03/01/15 14:37
貧乏でも子供バンバン産んじゃうヤツってのは
時流が読めてないんだよ。
現行の奨学金制度の見直しに関する新聞なんかの記事も
奨学金の財源が破綻しそうなことも知らないんだね。
あとは海外の高等教育にかかる費用の高さも知らないドキュソ。
696名無しさん@HOME:03/01/15 14:38
金もないのに子供産むってどういうこと?
山奥にでも生息してて世の中の状況に疎いのかしら。
697名無しさん@HOME:03/01/15 14:47
馬鹿だから貧乏でも子供を産めるのか
698名無しさん@HOME:03/01/15 15:01
虫おば増殖中
699名無しさん@HOME:03/01/15 15:02
可愛いからーってだけで人生設計できない親に作られた子の悲劇。
700名無しさん@HOME:03/01/15 15:02
つか、馬鹿なのに子供の作り方だけは知ってるのがね〜。
701名無しさん@HOME:03/01/15 15:03
そこまで言わなくてもと思うが
702名無しさん@HOME:03/01/15 15:05
子供作るくらいしか楽しみないんだよDには。
勉強して資格とって多少なりとも給料あがってから子供作るとか
そういう知恵ないんだって。
703名無しさん@HOME:03/01/15 15:09
>>702
げげ。
私、勉強も資格も取らずに出産してしまったわ。
つか、そんなことしてたら婆さんになっちゃうよ。
704名無しさん@HOME:03/01/15 15:10
>703
大学も出てないんだねー
705名無しさん@HOME:03/01/15 15:10
>>702
将来を見越して子供作ること考えるのはわかるけど、勉強して資格取るのはまた別問題だと思うけど。
それが出産の基準になるの?
706警報!!:03/01/15 15:12
虫おば学歴、低収入バージョンが巣くっております。
何を言ってもちんちくりんのレスしか返って来ません。ご注意を!
707名無しさん@HOME:03/01/15 15:12
うち茄子ですが。何か?
旦那の給料安いけど、子供がもう少し大きくなれば働きます。
708名無しさん@HOME:03/01/15 15:13
>>704
出てますよ。
でも、関係ないじゃん。何それ?
709名無しさん@HOME:03/01/15 15:15
避妊具買えないので子沢山
710名無しさん@HOME:03/01/15 15:18
年収240って大学出てないよね?
711名無しさん@HOME:03/01/15 15:20
大学出てても出てなくても、
ビンぼだけは嫌だ!
712名無しさん@HOME:03/01/15 15:21
常にお金のことでビクビクしてそう。
イライラして旦那にあたる。子供にもあたる。
嫌だわ。そんなの。
マヂで。
713名無しさん@HOME:03/01/15 15:26
>712
同じ産院でよく見かけたニンパーがそんな感じだった。
やたら他人の出産準備のこととか聞きたがってウザかった。
初対面なのに色々根掘り葉掘りきいてくるしさ。
714名無しさん@HOME:03/01/15 15:39
夫婦喧嘩のネタはお金のこととかね。
715名無しさん@HOME:03/01/15 15:51
年収240で何が悪い?
716名無しさん@HOME:03/01/15 15:55
大学出てて240マソってありえん。
717名無しさん@HOME:03/01/15 16:17
240でも幸せで〜す♪ (o⌒∇⌒o)
優しい旦那様と可愛いベイベに囲まれて幸せ(ケラケラ☆^(o≧▽゚)o, ★
ここのおばさん達は不幸なんですね★ (*´▽ プッ ε
いつも(>ε<)←カオしてたら旦那さん帰ってこないでしょ(プッ! (゚m゚*) ♪
本当のこと言われて傷つけちゃってたらゴメンね (゚∇^*) テヘ♪
718名無しさん@HOME:03/01/15 16:29
>717
貧乏人め・・。
頭の悪い顔文字やめてください。
教養の無さをアピールしているんですね。
719名無しさん@HOME:03/01/15 16:32
>717
お宅の頭悪そうな、ベイベが奇声あげてますよ。
・・・・あ、親が貧乏で頭悪いからそうなっちゃうか・・。
720名無しさん@HOME:03/01/15 16:49
>>718->>719

簡単に釣られすぎw
タナゴかよ。
721名無しさん@HOME:03/01/15 16:56
貧乏人が子供産むな と言ってる人は
不妊かセックスレスで子供産めないだけに見える。アーメン。
722名無しさん@HOME:03/01/15 16:58
タナゴってなんですか?(素朴な疑問)
723名無しさん@HOME:03/01/15 17:00
>721
たぶんそうだよ。
あーやだやだ不妊やレスが移る ゞ(><)oシッシッ!!
724名無しさん@HOME:03/01/15 17:01
貧乏出来婚→手当て貰いまくり→やっぱり貧乏→離婚→やっぱり手当てに頼りっぱなし→DQN母子家庭の出来上がり。
725名無しさん@HOME:03/01/15 17:02
ス○ンも買えないってのはどうかな?
ピンきりだからさ、あれも。
いい香り付きとか立体形状とかでなければ(ゴム臭〜いやつ)
安いもんでしょうに。
それ以前にうち、収入少ないと心に余裕かないのかレスだよ。
今は夫婦っていうより同居人、同士、友人、てな感じだな。マジレス
>>722
釣りが始めての人でも簡単な竿、適当なえさでも釣れる魚。
小さくてかわいいけど稚魚を直接生むから出産時はちょっとキモイ。
727名無しさん@HOME:03/01/16 10:02
顔文字アタマワルソー
728名無しさん@HOME:03/01/16 10:59
ウチは着けない派。外出し。
てか着けると逝かない。長時間になると腰が痛くなるし。
  ∨ 
( ゚◎゚)< アタマワルイダス
730名無しさん@HOME:03/01/16 11:01
>>728
生ナマしいっすね。つーか、いつも逝く派?
731名無しさん@HOME:03/01/16 11:47
>>730
728ですが、一応男ですから大抵は逝きます。
着けると1時間過ぎたぐらいで腰の痛さに負けて諦めるけど。
732名無しさん@HOME:03/01/16 11:50
うちの旦那遅漏。
生でズ〜ット腰動かしてる。
逝く時は外出し。
小梨3年ですが、出来なくても良いし。
生理の終わり頃は中田氏。
733名無しさん@HOME:03/01/16 11:52
雑談スレでやれば?
734名無しさん@HOME:03/01/16 11:52
>>732
余談ですけど安全日っていうのは生理になる直前の方ですよ。
生理の時にやると雑菌等で感染病にかかりやすいので気をつけましょう。
気にされない方ならいいんですが。
735名無しさん@HOME:03/01/16 11:54
>>733うっさいボケカスチンコ!

>>734有り難う御座います。
生理前にします。一応セックスする時は風呂入ってからしてます。
736名無しさん@HOME:03/01/16 11:55
>>734
だよな。732は不妊かもね。
732のように変な知識で中田氏してできちゃうヤツが多いんだろうな。
737名無しさん@HOME:03/01/16 16:10
このスレ、ネタばっかりだよね?
世帯年収240万以下の家庭なんて、
信じられないYo!
そりゃ、世の中にはいるのはわかっている。
でも2chやっている以上、パソコン持っていて
ネットもやってて、ついでに暇ってことでしょ。
ある程度の収入があるひとばかりだと思うんだけどなあ。
738名無しさん@HOME:03/01/16 16:37
>737
うちの妹の隣人は低所得でも妻働かず
2chやってるらしいです。
(妹夫婦は義弟が研究職で、まだ年限付きの
仕事しかしてないから貧乏アパート住まい)
739名無しさん@HOME:03/01/16 16:53
>738

ちょっとォ!
ひょっとして、わたしのことを書いてるんじゃないの!?
740名無しさん@HOME:03/01/16 16:59
>>737
今じゃ携帯とネットは贅沢品ではないでしょ。
240以下でも普通にやるよ。
741名無しさん@HOME:03/01/16 17:16
240以下だったらネットや携帯を無くすほうが賢明では?
742名無しさん@HOME:03/01/16 17:19
>>739
ワラタ!
743名無しさん@HOME:03/01/17 09:08
>741
Dは計算できないから仕方ない。
744名無しさん@HOME:03/01/17 23:00
蓄えるとか計画とかはDの一番の苦手
745山崎渉:03/01/20 21:32
(^^;
746名無しさん@HOME:03/01/23 22:12
ドキュソは感情のみで生きているので、
どうすれば状況がよくなるかを理論だてて考えることはできない。
747名無しさん@HOME:03/01/23 23:04
家、大学院出て240だよ。。。
748名無しさん@HOME:03/01/24 00:14
年収240万なんて嘘だ〜〜〜〜。




ほんとぅ?
749名無しさん@HOME:03/01/24 10:49
>747
通信教育の大学院とか?通信の院ってN大だっけ?
750名無しさん@HOME:03/01/26 22:13
240でネットやるか?
751名無しさん@HOME:03/01/26 22:17
752名無しさん@HOME:03/01/26 22:31
不倫の巣は、S急便でした。

面白くありませんでした
753名無しさん@HOME:03/01/26 22:33
結婚当初、うちの年収は手取り280万くらい。
ポポポンっと子供が3人できて必死でやりくりしてました。
子供3人が幼稚園に上がった頃はもう必死。
でも人間やればできるもので、しばらくするうちに、
手間ヒマと工夫次第で少ない給料でも月に2万、3万と貯金できるように。
あれから8年。夫が独立開業したおかげで、年収は3倍になったけど
貧乏時代の生活スタイルが身についてるせいか
ずっと280万時代より少々切り詰めをゆるめた程度の生活を続けてます。
お金がどんどん貯まるので、貧乏時代には感謝してます。
いま苦しい生活をしてる人も、後できっと今の生活は役に立つからガンバレ。
754名無しさん@HOME:03/01/26 22:47
特に苦しいと思った事はないんでつが?
ほとんど税金は払ってないようなもんだし
幼稚園は補助金みたいなのが出るし
パソコン、携帯、車、不自由はしとりません
755名無しさん@HOME:03/01/26 23:02
>>754
そういうことは明日の午前中に言ったほうがたくさん釣れまっせ。
756名無しさん@HOME:03/01/26 23:03
>>754

かに食べたことある?
757名無しさん@HOME:03/01/27 09:33
うちの家庭もこのスレッドにあてはまる家庭だと思うんですが
みなさん市民税、県民税、住民税とかいくらぐらい払っていますか?
旦那さんの会社から引き落としの場合で年間いくらぐらい払います?

ちなみにうちの場合は5万円以上支払っています。
みなさんはいくらぐらいですか?
758名無しさん@HOME:03/01/27 09:39
753

3倍でも1000万円以下??
759名無しさん@HOME:03/01/27 09:46
>757
それ聞いてどうするの?757がみじめになるだけじゃ?
…で、所得税は幾ら払ってるの?
760名無しさん@HOME:03/01/27 09:48
>>757
3個合わせて年間5万って
そんな人いたんだ・・・
761名無しさん@HOME:03/01/27 09:50
>760
年間5万なんだね…。
月かと思ったよ。
762757:03/01/27 09:53
だって貧乏ですから。しょうがありませんよね。
763名無しさん@HOME:03/01/27 09:55
>762
よその納税額聞いてどうするつもりだったの?
国税サイト等に行けば課税の方法なんか全部調べられるよ。
自分で調べたら?
764名無しさん@HOME:03/01/27 09:58
>ちなみにうちの場合は5万円以上支払っています。

この書き方には、ここのスレの人はこれより払って無いんでしょ?
私って凄い!という勘違い臭がします。
765名無しさん@HOME:03/01/27 10:02
いいからここのスレの該当者だけで話をさせてあげなよ
まったくなんだかんだいってスルーできないんだから
バカにしたくってしょうがないっていう浅ましい臭がプンプンよ
766名無しさん@HOME:03/01/27 10:03
757=765
767名無しさん@HOME:03/01/27 10:04
764

笑 胴衣

月に所得税だけで6,7万払わなくちゃいけない
リーマンに感謝しろよ
768757:03/01/27 10:05
いや、ただこのスレッドの方と同じくらいの家庭なので
みなさんはどのくらいなのかしら?と興味で聞いてしまいました。
駄目だったのかしら?悪気はなかったんですけど・・。
769757:03/01/27 10:08
叩かれちゃいました。

(゚д゚)ウマー
770名無しさん@HOME:03/01/27 10:25
所得税はどのくらい?
771名無しさん@HOME:03/01/27 10:29
>757じゃないけど4110円。
772名無しさん@HOME:03/01/27 10:30
>771
それだと子供いたら児童手当(5000円)で
十分カバーできる金額だね。
773名無しさん@HOME:03/01/27 10:31
もうすぐ消費税7パーセントになるね・・。
774771:03/01/27 10:32
>772
子供はいないです

旦那大卒なのになんでこんなに少ないんだろうなぁ
775名無しさん@HOME:03/01/27 10:33
>>774
学歴じゃ給料はあがらない
実力だからね。
776名無しさん@HOME:03/01/27 10:34
給料が少ないが旦那は大卒なのと言っておきたかった771
777771:03/01/27 10:36
>775
そうだね。
778771:03/01/27 10:37
>776
上の方に「大卒で240なんて信じられない」て書いてあったんで。
779名無しさん@HOME:03/01/27 10:44
>778
どこの大学出たかってのが問題なんだよ。

旧帝大出で年収少ないって言ったら、アトリエ系
設計事務所勤務の建築士位じゃない?
あとは作家志望の無職とかさ。

それなりの大学出ていれば、その気にさえなれば
年収はすぐ500万くらいになるよ。
塾の講師とか家庭教師とかやればね。
>>779
なんか高卒のニオイがプンプンするレスだなあ
作家志望?家庭教師?うーむ
781名無しさん@HOME:03/01/27 10:50
>>778
大学ってどこ?3流私大≠高卒だよ。
782名無しさん@HOME:03/01/27 10:52
今日は寒いぞー。
ちゃんと暖房入れているかー?
783名無しさん@HOME:03/01/27 10:54
>>771
大学出ても実力がなければ会社をクビになるか去るしかない
当然大卒で年収240以下なんて人も沢山いるよ。
旦那さんに実力がなかったんだから仕方ないさ。
784名無しさん@HOME:03/01/27 10:56
>>774
>旦那大卒なのになんでこんなに少ないんだろうなぁ
公務員試験受けさせたら?
ま、Fランク私大出じゃ合格できないだろうけどね〜。
785771:03/01/27 10:56
>781
三流私大だねぇ。
786名無しさん@HOME:03/01/27 10:58
3流大卒(ギリ卒)が年収240万以下から脱出するには
あと2年頑張って会社にへばりつく
奥さんはパートしてそのパート代のみで生活
旦那の給料はそっくり貯金
2年目が来たら二人で仕事をやめて物価の安い国へGO!
787名無しさん@HOME:03/01/27 10:58
だったら240万ってのは妥当な年収だよ。
>>781
>3流私大≠高卒

この表現、言いたいことと微妙に違ってない?
789名無しさん@HOME:03/01/27 11:01
能力もやる気もない3流大卒の安月給だってわかってて結婚したんだから
文句があるなら自分が足りない分を稼げばいんじゃないの?
790名無しさん@HOME:03/01/27 11:01
高卒が3流私大卒をここぞとばかりに叩くスレはここですか?
791名無しさん@HOME:03/01/27 11:03
771は甲斐性なしの3流大卒と理解して結婚していながら
小梨なのに働いてないんですか?
792名無しさん@HOME:03/01/27 11:05
>>790
だれも叩いてないよ
793名無しさん@HOME:03/01/27 11:06
この時間にネットしてるならパートでもしてさ、生活の足しにすれば
いいのにね。
安いながらも旦那は働いてるんでしょ?
それで文句言われたら旦那も怒るだろうな・・・
こういう人の旦那が浮気するんだよ。
794名無しさん@HOME:03/01/27 11:07
文句言わずに節約生活しているんじゃないかしら。
ネットで懸賞応募してみたり?
795名無しさん@HOME:03/01/27 11:07
240万しか年収ないのにネット?
796名無しさん@HOME:03/01/27 11:09
>>794
この時間家でネットしてるって事が節約になってないよ。
電気代もかかってるしネットだって常時接続で月々かかるわけでしょ
旦那が大卒なのに給料が安いなんて言ってるなら
働きに行けと私はいいたいね。
797名無しさん@HOME:03/01/27 11:09
割れ鍋にとじ蓋夫婦
798名無しさん@HOME:03/01/27 11:10
ほんとに困ってないってことでしょ
なにムキになって批判してんの君たち
799名無しさん@HOME:03/01/27 11:11
240万でも公営住まいなら余裕ありそう。
800名無しさん@HOME:03/01/27 11:11
>>796
あなたもこんな時間にネットしてるなんて
働いていないんじゃないの?
801名無しさん@HOME:03/01/27 11:12
>>798
アドバイスしてあげてるのに第三者で再登場ですか?
802名無しさん@HOME:03/01/27 11:12
収入月額は、入居予定者全員の年間所得額から公営住宅法に規定する控除額を控除し、
12で割った額です。
       収入月額=(年間総所得額−控除額)÷12
公営住宅法に規定する控除額はこちら≪1≫
ttp://www.pref.tottori.jp/kenjuu/annai/income.html
(額面年収−各控除の合計)÷12=収入月額200000以下
じゃないと名古屋市の市営の入居権は得られない。(上記新聞記事より20万)
【夫婦+子1の世帯の場合】
     額面年収−各控除の合計=2400000
               額面年収=2400000+各控除の合計

上記サイト≪1≫より各控除=妻380000+子380000=760000

            額面年収=2400000+760000=3160000

803名無しさん@HOME:03/01/27 11:12
>>800
私は働いてないよ。
ただ大卒なのに旦那が240以下だって愚痴ってるからアドバイスしてただけ。
804名無しさん@HOME:03/01/27 11:13
このアフォな流れに異を唱えるとみんな同一人物だと思うのやめてよねー
805名無しさん@HOME:03/01/27 11:13
会社でネットする環境を勝ち取れば、
給料も貰えるし2ちゃんも出来る。






















最低。
806名無しさん@HOME:03/01/27 11:14
>>800
自分も働いていないくせに何言ってんだか。
807名無しさん@HOME:03/01/27 11:14
確かに会社から2ちゃんに来てるダニよりは自分ちでやってるだけマシ?
808名無しさん@HOME:03/01/27 11:14
>>806
アドバイスはできるよ。
809名無しさん@HOME:03/01/27 11:15
高卒にアドバイスをもらっても・・・

と爆弾投下してみる
810名無しさん@HOME:03/01/27 11:16
>>806
世帯手取り240万で働いていない主婦が働いていないのが不思議というだけで
専業主婦そのものを責めているわけじゃないと思うんだけど。
811名無しさん@HOME:03/01/27 11:16
>>808
自分は働いていないのに、人の家には働けとアドバイスですか?
余計なおせっかいだっつーの。
812名無しさん@HOME:03/01/27 11:16
>>805
素直になれ。
813名無しさん@HOME:03/01/27 11:16
???私学歴なんて書いて無いけどな(藁
でも高卒みたいなもんだから高卒でいいや。
814名無しさん@HOME:03/01/27 11:17
夫の年収240しかないのに専業やっているような世帯の
優遇策やめたらいいのに。
所得税払えって。
815名無しさん@HOME:03/01/27 11:17
アフォ兼業が現れてますます混迷の度が深まっていくのであった・・・
816名無しさん@HOME:03/01/27 11:18
>>811
働く事が必要な家庭には働けば?ってアドバイスするよ。
普通でしょ。
働く必要のない人に働けばなんて言わないよ。
817名無しさん@HOME:03/01/27 11:19
うん、私も、お金がないと言いつつ専業やってるくらいなら働けばいいと思う。
お金に不満がないならどっちでも本人の好きなようにすればいいと思うけど。
アフォ兼業が来るとトンチンカンな方向に荒れるので
黙ってセカセカ仕事しててくださいね
819名無しさん@HOME:03/01/27 11:20
専業叩きだとは思っていないけど?
働きたくてもいろいろな事情があって働けない人も
いるでしょうが。自分の考えだけが正しいと思う香具師多すぎ。

だから主婦は・・・って言われるんだよ。
820名無しさん@HOME:03/01/27 11:20
711の意識がそもそもズレてるんだよね。
「大卒なのに所得が少ない」ってやつ。

大卒だって能力なきゃ所得は少ない罠。
821名無しさん@HOME:03/01/27 11:20
旦那な3流大卒なのに年収240以下だって書いたら
皆に働けとレスされて
働いても無いくせに余計なお世話と逆切れしてる人がいるスレですか?
822名無しさん@HOME:03/01/27 11:21
ところで兼業ってどの人のこと?
823名無しさん@HOME:03/01/27 11:21
>>822
私も思った。どの人?
824名無しさん@HOME:03/01/27 11:22
>>819
これまでの流れだと旦那が240以下の小梨専業という話しみたいですので
働けない理由はないようですが。
825名無しさん@HOME:03/01/27 11:22
240万でも生きていけるなら良いジャン。
今の生活に満足してるなら良いジャン。
826名無しさん@HOME:03/01/27 11:22
私も兼業なんて書いてる人いないのにって思ってたけど
どうせ書いてるのは・・・て思ったから無視してた。
827名無しさん@HOME:03/01/27 11:22
給料が少ないが旦那は大卒なのと言っておきたかった771
828名無しさん@HOME:03/01/27 11:23
>>827
結局それに尽きるな。
がんがれ771というところか。
829名無しさん@HOME:03/01/27 11:23
>>827
それに尽きるね。
830名無しさん@HOME:03/01/27 11:24
>>824
仕事ないの知らないの?現実をしらないの?
831名無しさん@HOME:03/01/27 11:24
771の周囲には大卒がいないのかも。
気の毒。
832名無しさん@HOME:03/01/27 11:24
なんだ真剣にアドバイスしたのにどうでも良かったのか。
旦那が大卒なのはわかった。
それを誇りに霞を食べて生きてくれ。
833名無しさん@HOME:03/01/27 11:24
選ばなきゃ仕事はあるよ。
834名無しさん@HOME:03/01/27 11:25
771は高卒?
835名無しさん@HOME:03/01/27 11:26
>>833
じゃあ聞くけど仕事選ばないってたとえばどんな仕事なら
やるわけ?
836名無しさん@HOME:03/01/27 11:26
>>830
仕事なんて選ばなきゃ沢山あるよ。
事務じゃなきゃ嫌、経理じゃなきゅ嫌、どこでなきゃ嫌なんて言ってるから
ないだけで、主婦のパートならスーパーだって弁当屋だっていいじゃんn
そんなら沢山あるよ。プライドじゃ飯は食えないよ。
837名無しさん@HOME:03/01/27 11:27
>>836
じゃああなたはそういう仕事している訳?
838名無しさん@HOME:03/01/27 11:27
>>835
職安のパートコーナーで探せ。
それで職種不問で相談受けろ死ぬほどあるぞ。
839名無しさん@HOME:03/01/27 11:28
訳厨ウザ。自分で考えろ。
840名無しさん@HOME:03/01/27 11:28
837は何を怒ってるの?
お金がなくて不満なら、どんな仕事でもやるしかないじゃん。
841名無しさん@HOME:03/01/27 11:29
>>837
専業だよ。
でも結婚してすぐの頃はコンビニで働いたりしたよ。
842名無しさん@HOME:03/01/27 11:30
837からメンヘル臭がします。
この人は面接でおとされてるんだよ。メンヘルだから。
843名無しさん@HOME:03/01/27 11:32
>>842
はいはいでました。すぐメンヘル扱い。
844771:03/01/27 11:33
なんだかタイヘンなことになってますけど、
>820さんのが一番正しいんだと思います。
845名無しさん@HOME:03/01/27 11:34
メンヘルじゃないけど自分で将来を決められないタイプなのでは。
「でも」「だって」が口癖で愚痴るうざいタイプ。
846名無しさん@HOME:03/01/27 11:34
いや、マジでどうして怒ってるのかわからん。
私だって、旦那の収入が少なくて、他に仕事のあてがないなら
弁当屋でもコンビニでもやるけどなあ。
847名無しさん@HOME:03/01/27 11:35
わかった!働くのは嫌い
でもお金は欲しいタイプなんだよ。
848名無しさん@HOME:03/01/27 11:35
>>845
自分でなんでも決めて行動出来ますが?
「でも」「だって」なんて言わないが。
849名無しさん@HOME:03/01/27 11:36
弁当屋とかコンビニなんて低級な仕事はプライドが許さない。
大企業の事務とかしたい人なんじゃないかな。
850名無しさん@HOME:03/01/27 11:36
>>848
コンビニで働いてたといざレスを貰っても無視ですか。
851名無しさん@HOME:03/01/27 11:36
じゃあ派遣に登録すれば、そういうのもいけるのでは。
結構時給いいよ、あれ。
852名無しさん@HOME:03/01/27 11:37
>>849
弁当屋やコンビニが嫌だと一言でも言いましたか?
コンビにでもバイトした事あるけど?
853名無しさん@HOME:03/01/27 11:37
>>847
結論は宝くじで一攫千金だな。
パチンコにハマってしまうのは余計家計がやばくなるのでお勧めできない。
854名無しさん@HOME:03/01/27 11:38
派遣も実力がないと難しいよ。
派遣先で半日で帰らされたなんて人もいるみたいだし。
そこまでの実力があるなら別だけどさ。
855名無しさん@HOME:03/01/27 11:38
>>853
宝くじ、ギャンブルは嫌いなのでしないけど?
856名無しさん@HOME:03/01/27 11:38
>>852
じゃ、どうして>>837>>836に噛みついてたの?
857名無しさん@HOME:03/01/27 11:39
なんだか旦那の稼ぎが悪いって文句書いて
アドバイスには態度のデカイレスばっかり
ZILみたいな女だな。
858名無しさん@HOME:03/01/27 11:39
派遣も色々だからそんな半日で帰らされるほうがかなり珍しいよ。
派遣会社の方も相手先とその子がうまくいかなけりゃ後々自分の会社の評価が落ちるわけだし。
859名無しさん@HOME:03/01/27 11:39
>>854
派遣もした事あるけど?
860名無しさん@HOME:03/01/27 11:40
>>857
そんなことを言ってはいけません。
きっと我々を釣って楽しんでいるんだろうからおとなしく釣られましょう。
ということで暇な私は釣られまくり。ダメじゃん。
861名無しさん@HOME:03/01/27 11:40
>>858
派遣会社にもよるけどさ、本当に使えない子を平気で
大丈夫ですって送り込む所もあるよ(某大手)
半日で帰って頂いた経験あります。
862名無しさん@HOME:03/01/27 11:41
>>857
私は旦那の稼ぎが悪いと文句書いてないけど?
途中から参加しただけですが。
863名無しさん@HOME:03/01/27 11:41
どれがアドバイスだったんだろ?
864858:03/01/27 11:41
>>861
そうなんだ。それは(・A ・)イクナイ!
865名無しさん@HOME:03/01/27 11:41
大卒なのに年収240しか貰えないヤツには
ぴったりの嫁なんだなって気がしてきた。
866名無しさん@HOME:03/01/27 11:42
コンビニも嫌じゃないんなら、別に仕事あるよね。
仕事ない現実を知らないの?って息巻いてたから、みんなが教えてあげてたのに。
867名無しさん@HOME:03/01/27 11:42
>>861
ちゃんと期間満了で無事終了したけど?
868名無しさん@HOME:03/01/27 11:44
>>867
すばらしい!さすがですね(・∀・)
869名無しさん@HOME:03/01/27 11:44
>>866
そうそう、そしたら端からその仕事はしてたしてたのレスの連続。
ならそのどれかをやれよって言いたいよね。
870名無しさん@HOME:03/01/27 11:44
>>867
更新はなかったと・・・
871名無しさん@HOME:03/01/27 11:45
>>866
私はそういう人を下にみて教えてあげたてたのにっていう
のが嫌だから、ここでレスしただけだよ。ここにはあてはまらないけど。

まっみんなここ見て自分はこうじゃなくて良かったって安心
するんだろうけどね。
872名無しさん@HOME:03/01/27 11:45
>>869
私の才能としてはもうちょっと違う職種なのよね〜。
私の才能を生かしきれる職場っていうのがないのよ。だから今は自宅で精進しつつ機会を狙っているわけ。

といったところなのだろうか。と勝手に予想。そうだったら面白いなーって(・∀・)
873名無しさん@HOME:03/01/27 11:45
だからさ、働かなくても240でそれなりに恥ずかしくない生活ができる
情報交換がしたかったんじゃないか?


そんなの無いけど。
874名無しさん@HOME:03/01/27 11:46
240で結婚するか!?
875名無しさん@HOME:03/01/27 11:46
そろそろ自分は特殊な人間とレスをしてみすぼらしい実生活にかえるのですか?
876名無しさん@HOME:03/01/27 11:46
>>871
自分はこうじゃなくて良かったというよりも、こんなのありえないから
きっとネタだろうと思って楽しんでいる。
877名無しさん@HOME:03/01/27 11:47
結婚しません。
878名無しさん@HOME:03/01/27 11:47
>>871
下に見てもなにも、みんな「これが自分でもそうする」って言ってたのに。
なんか、もともとあなたの脳内に偏見が存在してない?
879名無しさん@HOME:03/01/27 11:48
そうそう。自分もネタだと思ってる。
880名無しさん@HOME:03/01/27 11:48
寂しくなったのでネタという事にしました。
881名無しさん@HOME:03/01/27 11:49
>>878
偏見なんてないけど?
882名無しさん@HOME:03/01/27 11:51
>>878
コンビニや弁当屋なんて仕事、人に勧めといて自分はやってるの?
みたいなレス自体、そういう職種に偏見あるよね。
883名無しさん@HOME:03/01/27 11:53
>>882
そしてコンビニで働いてたとレスが来たら無視・・・
884名無しさん@HOME:03/01/27 11:53
>>882
偏見なんてないけど?
だって自分もした事あるし。サービス業は楽しいよ。
885名無しさん@HOME:03/01/27 11:53
コンビニも弁当屋も普通のアルバイトだと思うけど「なんて仕事」
って言う程卑賤なものかなぁ。友達がバイトやっているといって
風俗なら引くけどコンビニとかなら別になんとも思わないけど。
886名無しさん@HOME:03/01/27 11:54
>>884
じゃ、>>837はどういう意味だったの?
887名無しさん@HOME:03/01/27 11:56
ちゅーか、えんえんと続く「〜なんてないけど?」レスにもうお腹いっぱい。
888名無しさん@HOME:03/01/27 11:57
すこし更年期臭いスレとなって来ました。
889名無しさん@HOME:03/01/27 11:57
>>885
コンビニいいじゃん。弁当屋も忙しそうだけどやりがいありそうだし。
890名無しさん@HOME:03/01/27 11:58
>>886
アドバイスといって説教こいてるので。
891名無しさん@HOME:03/01/27 11:58
職業に貴賤は無い。
892名無しさん@HOME:03/01/27 12:00
説教も何も、「私は働いてなくて昼間から2ちゃんしてるけどお金がない」
て言われたら、誰だって「バイトすれば?」とは言う罠。
893名無しさん@HOME:03/01/27 12:00
みなさんコンビニでバイトなりパートした事ありますか?
お客さんでどうして?てくらい態度のデカイおばさん客いませんでしたか?
たかがコンビニであの横柄な態度は何処からくるのか不思議でしたが
今日わかりました。
894名無しさん@HOME:03/01/27 12:01
>>890
そう感じるのであれば今のあなたが荒んでいるからです。
895名無しさん@HOME:03/01/27 12:02
>>893
そんなひどい態度するおばばいるんですか?
896名無しさん@HOME:03/01/27 12:03
>>890
私もずーっと思ってた。
アドバイスアドバイスって、誰も頼んでないのになんだかねえ
しかも「アドバイスしてやってるのに」ぐらいの態度だし
バカみたい
897名無しさん@HOME:03/01/27 12:04
まあ、コンビニに限らず客商売してると態度でかい人はいるよね。
別に仕事で頭下げても減らないし〜とか思ってたから平気だけど。
898名無しさん@HOME:03/01/27 12:05
>>897
私も気にしないな。そういう人もいるしねって感じ。
いい人もいるし。
899名無しさん@HOME:03/01/27 12:06
態度がでかすぎる人を見かけると、そのシーンからそのお客さんの背景まで勝手に想像して
「気の毒な人なんだな」と勝手に決め付けて優しい対応を取る私。
900名無しさん@HOME:03/01/27 12:06
コンビニに限らないでしょ。
どんな職場でも顧客と対面するような職種だと
理不尽な理由で頭下げることって多いし。
そうそう、妹の職場の新人クンは
「俺はあんな貧乏人に頭下げるために銀行に就職したんじゃない!」と
愚痴ってたらしいです。
901名無しさん@HOME:03/01/27 12:06
結局自分より貧乏な人をつつきたいだけでしょ
素直になりなよ オヴァさん達
902名無しさん@HOME:03/01/27 12:07
コンビニ客(オババ)の正体
@レシートを渡そうとすると手の甲で跳ねる
A他所で買った電化製品が壊れたと永延にレジを占拠して怒る
  (ここは電池が売ってるんだから電化製品なんとかできるんでしょ)
Bお釣りを渡した時に10円をすぐさましまいお釣りが足りないとごねる
Cおでんを買ったのに汁が前より少なかった今直ぐ汁を持って来いと
 電話をしてくる

                        などここでは書けないような事もまだまだあります。
903名無しさん@HOME:03/01/27 12:07
>>896
同士ですか?
904名無しさん@HOME:03/01/27 12:08
あれこれレスされたくないならここに書くな。
家で広告の裏にでも書いてろ。
905名無しさん@HOME:03/01/27 12:09
最近は広告の裏も印刷されていて・・・
906名無しさん@HOME:03/01/27 12:09
>>904
おばさん一匹釣れました〜
907名無しさん@HOME:03/01/27 12:09
>>902
荷物を車まで運ばせる人はいました。
昼時でレジはメッサ忙しいのに。
908名無しさん@HOME:03/01/27 12:10
>>905
されて無いのもあるよ。
本当に新聞取ってる?
909名無しさん@HOME:03/01/27 12:11
広告の裏が空いて無いならプリンター用紙にでも両面書いてろや。
910名無しさん@HOME:03/01/27 12:11
おばさん、かわいそう
911名無しさん@HOME:03/01/27 12:11
>>905
新聞とってるの?(w
912名無しさん@HOME:03/01/27 12:11
昔はよく裏が白いのあったけど最近ほとんどみかけなくて…
チラシは地区によってかなり違うから908さん宅とうちはかけ離れているらしい。
913名無しさん@HOME:03/01/27 12:12
レスを勝手にするなって
じゃなんで書いたんだろね。
なんでだろ〜なんでだろ〜なんでなんでだろ〜
914名無しさん@HOME:03/01/27 12:12
おばさんムキになってるスレはここですか?
915名無しさん@HOME:03/01/27 12:12
ちなみにだーいぶ前から240マソの人なんかこのスレにはいません

気づいてないの、もしかして
916名無しさん@HOME:03/01/27 12:13
おばさん、バカだなあ

917名無しさん@HOME:03/01/27 12:13
>>912
うち板橋で田舎だからかな。
裏が印刷されてないのは地元チラシが多いもんね。
918名無しさん@HOME:03/01/27 12:13
>>915
ずばり、その通りです!!
919名無しさん@HOME:03/01/27 12:14
>>917
うち渋谷だからやっぱり離れていたね(w
板橋は田舎じゃないんでないかい。
920名無しさん@HOME:03/01/27 12:14
おばさん、一人相撲
921名無しさん@HOME:03/01/27 12:15
>>920
モロ笑ったよ!
922名無しさん@HOME:03/01/27 12:15
うちも新宿で田舎だから裏面印刷されてないチラシがあるよ。
裏面印刷のチラシしかない人はニューヨークにでも住んでるんでしょうか?
923名無しさん@HOME:03/01/27 12:16
>>922
頭の中はニューヨークでしょう。
924名無しさん@HOME:03/01/27 12:17
>>919
姉のマンションが渋谷だけど裏が印刷されてない広告をメモ帳にしてます
同じ渋谷なのに広告が随分ちがうみたいですね(藁
925名無しさん@HOME:03/01/27 12:18
いつの間にかチラシの裏スレに…
926名無しさん@HOME:03/01/27 12:18
脳内渋谷系キターーーーーー
927名無しさん@HOME:03/01/27 12:20
今度は広告の裏でケンカしてるよ
もーおばさんはぁー
928名無しさん@HOME:03/01/27 12:20
その昔渋谷カジュアル略して渋カジなるものがはやり
渋谷がカッコイイなんて時代がありました。
渋谷に憧れてた世代の奥様が嘘を書いてしまったようです。
929名無しさん@HOME:03/01/27 12:20
これだからおばさんは困るよ
930名無しさん@HOME:03/01/27 12:21
そして嘘がばれたので第三者になったと・・・
931名無しさん@HOME:03/01/27 12:21
渋谷っていったら松檮にあこがれるなぁ
932名無しさん@HOME:03/01/27 12:22
>>930
するどいつっこみかもしれない。この中におばさんが。
ガクガクブルブル
933名無しさん@HOME:03/01/27 12:22
渋谷っていったらハチにあこがれるなぁ
934名無しさん@HOME:03/01/27 12:23
モマエら、これのどこが240万スレなんですか(藁
935名無しさん@HOME:03/01/27 12:24
>>934
楽しいんだからいいんでないかい(藁
936名無しさん@HOME:03/01/27 12:24
「世帯年収手取り240万以下って」というスレです
240万以下の人があつまるスレじゃなくて批評するスレです
937名無しさん@HOME:03/01/27 12:24
チラシの裏が白くない=渋谷じゃないっていう発想に
チョト笑いました
938名無しさん@HOME:03/01/27 12:25
おばさん再降臨キボーン
939名無しさん@HOME:03/01/27 12:25
世帯年収手取り240万以下の人が集まるスレに変更してよ
じゃないと私が来てもバカにされるだけじゃない。
940名無しさん@HOME:03/01/27 12:25
>>936
なるほど。賢くなりますた。
941名無しさん@HOME:03/01/27 12:26
>>938
ネタ振れ
942名無しさん@HOME:03/01/27 12:26
>>939
いじってもらいたいみたいですね。いつでもどうぞ。
待ってまーす。
943名無しさん@HOME:03/01/27 12:27
次は240万以下の方に登場してもらって持ち上げるというのはどうだろう。
944名無しさん@HOME:03/01/27 12:28
>>937
それには私もチョット笑ったよ
945名無しさん@HOME:03/01/27 12:29
みんなネタはもういいよ。
私のマジ質問きいてくれよ。
家賃3.8マソトイレお風呂は共同
昔の下宿所ですよ。
結婚2年目とある偉い方の祝福を受けて結婚しましたよ。
貧乏だけど毎日幸せに満ち足りてます。
お金なんて沢山あっても心が荒むだけ、はっきり言ってみなさんを
見下してます。
946名無しさん@HOME:03/01/27 12:29
>>943
それは大変ですねー。でもよく切り詰めて頑張っていると思いますよ?
その収入で貯金できるなんて神!ですね。

とかどう?
947名無しさん@HOME:03/01/27 12:30
ううん いま二って感じ
948名無しさん@HOME:03/01/27 12:30
>>945
で、質問というのはどれですか?
949名無しさん@HOME:03/01/27 12:31
>>945
お風呂がついているなんて凄いじゃないですか!
それだとお風呂なしのところが多いと思いますよ。
物件を見つけるのがお上手ですね。
950名無しさん@HOME:03/01/27 12:31
人を見下すという時点で、すでに心が荒んでいるような気も。
951名無しさん@HOME:03/01/27 12:31
>>945
とある偉い方とは?気になーる。
質問と言っている割に戦闘的でいいわね。
952おばさんだったらこうかと:03/01/27 12:32
>>945
今時トイレ共同?信じられない!
旦那は高卒大卒?
あなたは?
働いてるの?なに、働いてない?!
働きなさいよ、これはアドバイスよ
私がコンビニでパートしてたときの話、聞く?
953名無しさん@HOME:03/01/27 12:32
>結婚2年目とある偉い方の祝福を受けて結婚しましたよ

何度読んでも意味がわからん。
954名無しさん@HOME:03/01/27 12:32
結婚2年目でとある偉い方の祝福を受けて結婚したら重婚になるんじゃないかと心配。
大丈夫ですか?
955名無しさん@HOME:03/01/27 12:32
>>947
いま二だって。ショボーン。
956名無しさん@HOME:03/01/27 12:33
質問は重婚問題?
957名無しさん@HOME:03/01/27 12:34
質問は「重婚なんですけど偉い方に祝福されたから大丈夫だと思うんです」
というところか。
958名無しさん@HOME:03/01/27 12:35
旦那はとある私立大学卒ですよ。
駅伝で有名とだけかいときますよ。
私はとある政治家で有名な私立大学卒ですよ。
で質問は旦那が私達と同じ方に祝福を受けた方と不倫してる事なんですよ。
しかも彼女夫婦が住んでるのも同じアパートメントなんです。
木造で玄関共同だし壁もドアも薄いからよく聞こえるんですよ。
彼女が旦那の留守にうちの人とやってるのが。
私とはもう4ヶ月もないのにさ。
959名無しさん@HOME:03/01/27 12:35
月3万貯金していったら3年で100万になるよね。
コツコツ貯めなきゃ。
960名無しさん@HOME:03/01/27 12:35
面白いテーマだね。
961名無しさん@HOME:03/01/27 12:36
あんま祝福とか言うと新興宗教っぽいぞ
962名無しさん@HOME:03/01/27 12:36
>>954
たぶんだけど、訳すと

今現在結婚2年目で結婚するきっかけはとある偉い方の祝福を
受けて結婚しましたよ。

じゃないのかしら?間違ってたらゴメンだけど。
963名無しさん@HOME:03/01/27 12:37
偉い方に祝福を受けてについては細かく書きません。
最近はIPログを取ってるらしいので
祝福をしてくださったあの方に申し訳立ちませんから。
964名無しさん@HOME:03/01/27 12:37
>>962
せっかく面白いテーマだったのに…
965名無しさん@HOME:03/01/27 12:37
>>958
結論としては夫婦4人で共同生活するってところか。
966名無しさん@HOME:03/01/27 12:38
>>962
良い人だ( ;∀;) カンドーシタ
967名無しさん@HOME:03/01/27 12:38
夫婦4人で集団ケコーンして、もう一度偉い方に祝福してもらってください。
968名無しさん@HOME:03/01/27 12:38
>>958
もう共同風呂で相手の女性と自分の旦那がいちゃついていたりしたら目も当てられないねー。
969名無しさん@HOME:03/01/27 12:39
>>967
韓国へ旅立つ資金準備しなくりゃならんべ。大変だ。
970名無しさん@HOME:03/01/27 12:39
祝福してもらえば不倫も許されます。
971名無しさん@HOME:03/01/27 12:39
>>958
>旦那はとある私立大学卒ですよ。
>駅伝で有名とだけかいときますよ。
>私はとある政治家で有名な私立大学卒ですよ。
>で質問は旦那が私達と同じ方に祝福を受けた方と不倫してる事なんですよ。
>しかも彼女夫婦が住んでるのも同じアパートメントなんです。
>木造で玄関共同だし壁もドアも薄いからよく聞こえるんですよ。
>彼女が旦那の留守にうちの人とやってるのが。
>私とはもう4ヶ月もないのにさ。

日本語大丈夫?
特に→私はとある政治家で有名な私立大学卒ですよって。
972名無しさん@HOME:03/01/27 12:40
私達には不貞などをする事は禁じられてるはずなのです。
子供も沢山つくらないとなりません。
なのに未だにできないのです。
最低4人は生まないとなりません。
このままでは無理です。
973名無しさん@HOME:03/01/27 12:40
韓国の人かも
不倫にあなたも混ざって4pでGo!
974名無しさん@HOME:03/01/27 12:41
世帯ではないが、六大学理系卒、30歳、社内では出世してる方だが、
240以下だな。妻の収入も同じくらい。
975名無しさん@HOME:03/01/27 12:41
>>972
向こうの旦那との間に4人作りましょう。
大丈夫、祝福されてるんだもの!
976名無しさん@HOME:03/01/27 12:41
私は13歳の時日本に来ました。
少し日本語が不自由ですが許してね。
977名無しさん@HOME:03/01/27 12:41
>>972
アホらし。ネタじゃん。それも日本語ちゃんと書けない
香具師だし。
978名無しさん@HOME:03/01/27 12:42
>>977
よく「真面目だけど面白みのない人」という評価を受けるでしょう。
979名無しさん@HOME:03/01/27 12:42
何をいまさらマジレス・・・
980名無しさん@HOME:03/01/27 12:43
>>977
しかしそれもまた貴女の生き様。
面白い人になれない自分を責めることはありません。
981名無しさん@HOME:03/01/27 12:43
>>977
今になって気づくなよ〜
982名無しさん@HOME:03/01/27 12:43
だから不貞はだめです。
祝福されて夫婦になったもの同士は何があっても
妻が夫を影でささえ、夫も妻のみを愛する
これが決まりです。
もしこんな事がばれたら大変な事になります。
983名無しさん@HOME:03/01/27 12:44
>>982
一体どんな罰則が!?
984名無しさん@HOME:03/01/27 12:44
>>982
ばらしてやれ。
985名無しさん@HOME:03/01/27 12:44
日本語が少し下手なのは許してよ。
本当に13歳まで外国にいたんだからさ。
多少違っても意味くらい理解してくれる大きいこころをお願いしますよ。
986名無しさん@HOME:03/01/27 12:45
夫を愛するなら、夫の愛している人も愛してあげましょう。
987名無しさん@HOME:03/01/27 12:45
>>985
はいはい。それで?
988名無しさん@HOME:03/01/27 12:45
>>983
性器を切断されるかもしれません

>>984
そんな事をしたら離縁されてしまいます。
そんなの悲しいです。
989名無しさん@HOME:03/01/27 12:45
>>985
大丈夫!
たまに意味の取り違えするけど結構わざとだから安心して!
990名無しさん@HOME:03/01/27 12:46
>>988
あなたの魅力で是非旦那を取り戻せ。やれるはずだ。
991名無しさん@HOME:03/01/27 12:46
>>986
夫の物が他の女性に入ってるなんて嫌です。
992名無しさん@HOME:03/01/27 12:47
>>991
(/ω\)イヤン、生ナマしくてハズカシーィ
993名無しさん@HOME:03/01/27 12:48
>>991
その女とタイマンだな。
994名無しさん@HOME:03/01/27 12:48
>>990
身長158センチ体重89キロ
顔はあまり美しくありません。大丈夫でしょうか?
セクスィーな下着もサイズが無いので無理でした。
無理につけたらしゃがんだ時にパンツが破けました。
995名無しさん@HOME:03/01/27 12:48
とりあえず今すぐ包丁とげ
996名無しさん@HOME:03/01/27 12:49
>>994
マニアもいるから大丈夫!
997名無しさん@HOME:03/01/27 12:49
>>995
包丁と箸はいつもピカピカ綺麗に磨いてます。
女として当然です。
998名無しさん@HOME:03/01/27 12:49
>>997
ええ嫁だー。
999名無しさん@HOME:03/01/27 12:50
1000キムチ!
1000名無しさん@HOME:03/01/27 12:50
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。