離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い13

このエントリーをはてなブックマークに追加
>951
寝グソさんですか?
953ななし:02/09/29 15:10
>947
猫と獣姦行為する奥タンね
954名無しさん@HOME:02/09/29 16:55
とにかく「イビキ」がスゴイ。爆音。
夜中にいつも目が醒めてしまうので、寝場所を私が別にしようとしたら
「俺の隣が嫌なわけ?」だって・・・違うんだよ う・る・さ・い・のぉーーーーっ!
頼むからさ、耳鼻科行って治してもらってこいよ〜〜〜〜頼むよ〜〜〜〜
955名無しさん@HOME:02/09/29 17:00
>>947
自分が好きで猫かってんだろ。
エサくらい自分でやれ。
人にやらすな。
猫好きは人にも同じくらいの愛情と配慮を
求めるが、猫とハエとどう違うわけ?
という人間もいるということを忘れんな!
猫ちゃん大好きスレに行ってこい。
956名無しさん@HOME:02/09/29 17:02
>955  947さんじゃないけどさー、
だんなも都合のいいときはかわいがってる、って書いてあるよ。
だんなが「猫とハエとどう違うわけ?」という人間だったら別だけどさ、
これだけの書き込みでそこまで人を罵倒できるあなたもちょっと過剰反応
だと思うよ。
957955:02/09/29 17:05
>956
自分も猫を無意識になでることくらいあるが
とくにハエとの区別はねーんだよ。
958名無しさん@HOME:02/09/29 17:07
>957
じゃ、955さんは無意識に猫に「○○チャーン♪」とか云ったりするわけ?
>955
947じゃないけどさ、猫飼ってるって事は少なからず旦那さんだって
猫が好きで可愛がってるわけでしょ?(可愛がるって書いてあるし)
出かけ際の、支度やら戸締りやら忙しい時に、フード入れるくらい
頼んだって普通じゃない?
猫の話は一例で、947が“猫命!”な訳でもないだろうし。
読解力なさすぎ。
つーかただのペット嫌いの煽りか。
マジレスしてスマンね。
960959:02/09/29 17:09
のんびり書いてたら>956さんと微妙にかぶった。ゴメン。
961956:02/09/29 17:12
>960
いやいや、お気になさらず。
962名無しさん@HOME:02/09/29 19:47
一日5〜6件、仕事先からメールを送ってくる旦那。
返事が遅れたり、読むのを忘れてたりすると
「俺のこと嫌いになったの?○○(私)の方からはメールくれないよね」と。
最初は可愛いもんだと思ってたけどいいかげんうざい。
ペットの世話にしろ、なんにしろ、妻をお母ちゃんと混同している所に
激しく萎える・・・なんでも最後はやってくれるだろう、とかね
やりだしたら最後、やってくれて当たり前。
どういう思考回路なんだろうね・・・

結婚したら、女は自分からもう逃げないだろうって思ってるんだろうな・・・
馬鹿だね。
964名無しさん@HOME:02/09/29 20:37
>>963
いつ出てってもいいと思うからこそ
そういう態度とってる場合もあるよ。
965名無しさん@HOME:02/09/29 21:04
「休みの日は俺の自由にさせろ!」 と七ヶ月の娘と、発熱した私を残して一人で遊びに行きやがった旦那。
夜まで帰らず育児が出来ないため、実家の母を呼ぶことに・・
帰宅して怒りを込めてその話しをしても
「あらかじめ友達と約束してたからしかたない。俺のどこが悪いんだ?」と反省の色もない。
ゴルゴ13ってどこに行ったら会えますか?
>>965 父親向けの育児の本でも買って読ませれば?
968名無しさん@HOME:02/09/29 23:17
もうすぐ納車だから浮かれるのは勝手だが、なんでもかんでも
思いつきでナビや盗難防止装置やキャリアを付けるとか言わないで欲しい。
すでに本体だけで500万円以上払って、更にそういう付属のもので
下手すると100万円以上つかってしまいそうな勢い。

500万円チョットの車に盗難防止装置20万円って高いと思う。
それに私は車には詳しくないんだよ。勝手にひとりで浮かれて欲しい。
969名無しさん@HOME:02/09/30 00:49
似たもの夫婦
970名無しさん@HOME:02/09/30 02:36
なんか、さっき「妻のこんなところが嫌板」覗いてきたけど
こちらとの温度差にびっくり。

あちらはなんだかんだ言って無邪気なもの。
こちらは読んでてホントに怒りやショックがよくわかる。
いや、独身なんだけどね。
友人夫婦見てても「ああ、なんで結婚しちゃったかなあ…」
って残念になることあるよ…。

なんで男ってああ無意味に威張るんだ???
そうじゃない人もいるけど稀ですねえ…。
そうだねぇ。
うちの旦那も、私より上の立場でいたいっていう感じ。
それはそれでいいんだけど、そんだけ偉そうにするなら
もうちょっと頼れる存在でいて欲しいよ。
些細な事から言えば、身の回りの世話から日常の各種
手続きなど、あらゆる事を全て私任せ。

結婚したら何もしない旦那っていうのも多いみたいだけど
今まで母親(姑)が何から何までやっちゃってた人なら
仕方ないなーと思える部分もある。
でもそうじゃない人や、一人暮らし経験のある人なんかが
“結婚したら全て嫁任せ”になるのは納得いかないな〜。
モノには限度ってもんがある。
“出来るのにやらない”のはホントむかつく。
972名無しさん@HOME:02/09/30 03:18
自分の用事なのに手続きは全部母にやらせる父
うまくいかなかったり、自分のおもいついたときに用事がすんでないと
とたんに母を怒る
最近は母の携帯がつながらなかっただけで怒る身勝手さ
こう、ならぬよう今から旦那を教育すべし!
973名無しさん@HOME:02/09/30 03:32
>970
威張らない男って稀なの? 私の周囲では全然稀じゃないけどなあ。
外で威張れるっていうとおかしいけど、それなりに立てて貰えてる人って
家では奥タンに、はいはい言ってるタイプが多い感じがする。
974名無しさん@HOME:02/09/30 03:34
>971
今まで苦労?してきた分、ケコーンしたら奥さんにやって貰ってラクする
ぞ〜!って思ってきたんじゃネーノ?>嫁任せ旦那
975名無しさん@HOME:02/09/30 03:35
「立てる」って考え方はあんまり好きじゃないなあ・・・
こっちが立ててやらなくても、自分で立ってる男がいいよ。
976名無しさん@HOME:02/09/30 03:38
>>975
一人でたてないような男はそのまま倒しておきましょう
977名無しさん@HOME:02/09/30 03:41
小姑が就職決まったらしく、電話してきた。
旦那の話っぷりから「小姑の就職決まったのか・・・」
と思ったけど、
電話を切った旦那は、その事には一切触れなかった。

だ・か・ら〜どうして、人が家に来る件とか、
昨日のような身近な親戚の話を数日後になって言うのだ?
人が家に来る話なんて、直前になってから「そういえば」って言うし。
数日後に私に伝えるくらいだったら、
電話切ったらすぐ言えって。
978名無しさん@HOME:02/09/30 03:46
反対に旦那実家にお邪魔する(結婚前)ことを
2週間も前から伝えておくように言ったのに
当日に言うやつもいる。
結局、自分がもてなす・世話するわけじゃないから
人のことなんて考えてないのよね
979977:02/09/30 03:52
そうそう!旦那は話の相手だけ、
私は部屋の掃除やお茶だしやお菓子の用意考えなきゃならない、のに・・・。

旦那と相手の間では1・2週間前には「いつ家に訪問する」事を決めてるくせに
私はその事を2時間前に旦那に言われた事もある。

大して片づけも出来ない内に、客がやって来て
言葉通りに「あんまり片づいてないけど・・・」って状態になった事もある。

小姑がやって来る事を1時間前に言われた時なんて、
「来るのはあいつなんだから、片づける必要ないって」なんて言ってのけてた事も。
980名無しさん@HOME:02/09/30 03:53
そんなんで旦那を立てない嫁はなんて言われたら・・・
981名無しさん@HOME:02/09/30 03:56
?>980
982名無しさん@HOME :02/09/30 04:06
子供がヒドイ喘息を併発し、現在仕事を辞めて専業主婦です。
小学校に入って急に喘息がヒドくなり、夜中に何度も病院通いの末
私の体力が付いて行かず(何日も寝ないで仕事に行ってた)退職したのに
旦那は「ヒマ持て余してるんだろ!」とか、夜中に病院へ行ったので
寝不足解消しようと、昼間寝てたら「三食昼寝付きで、いいご身分だね」と
心無い嫌味を言います・・・
最近はソレに輪を掛けて嫌味が酷く、仕事してた時から持ってた携帯を
「持ってる意味は無いから、解約したら?」と言い出しました。
普段、私はもう仕事をして無いので、子供の通う病院との連絡にだけ使い
元同僚からの電話等は事情を話し、自宅に掛けて貰ってます。
今までみたく頻繁には、掛かってこない携帯ですが 子供の医療費の事や
携帯代の節約の事を思い、私自身も緊急時のお守り的に考え
今のところ契約を続けてますが、それ自体も「勿体無い」と言う旦那。
一々絡んでくる旦那に「もう、離婚して」とまで言い出してしまいそう・・
983名無しさん@HOME:02/09/30 04:10
なにが気に入らないのかね?
自分の子供が苦しんでるんでしょ!
頭くる!
984名無しさん@HOME:02/09/30 04:13
>>954
遅レスだけど…
うちもすごいよ、イビキ。響き渡る轟音。
あんまりうるさいんで一時期私がソファで寝てたくらい。
したら>>954さんとこと同じく「俺と一緒に寝るの嫌なの?」だと。
ああ、嫌だね。
寝相も悪いし…ダブルベットに゙なんてしなきゃよかった。
985977:02/09/30 04:19
>子供がヒドイ喘息を併発し
大変ですよね。

私の妹が小さい頃に喘息持ちで、母は仕事を持っていたので
夜中に妹を病院に連れて行く事もありましたよ。
そうでなくても、私が小学生の頃、夜中に高熱を出した時には
深夜に開いてる病院を探し出して連れて行ってくれた母・・・。

その時父は寝てましたよ。我関せず、って感じでした。
普段から自分は自分の好きなようにやるというタイプの父なので、
母はそんな父と良く離婚せずに今まで来たな、と思います。

旦那さんのイヤミはちょっと酷いと思います。
あんまり続くようだったら「離婚して」って切り出すのも手かと・・・。
986名無しさん@HOME:02/09/30 04:25
うちのもイビキがひどかったけど、枕変えたら軽くなったよ

ところで、先日、舅が手作りの食べ物を送ってくれて、
着指定した日時を連絡してくれたんだけど、
丁度その時間に揃って出かけてしまって、翌日受け取ったんですわ。
「早く、お義父さんに、着いた、指定通り受け取った、おいしかった(これは本当)
って、電話してよ。(舅は当然、私より旦那と話したいから)」
って言ったのにのらりくらり。遂に向こうからかかってきてしまった。
電話を取った旦那
「うん、来たよ。いや、何日に受け取った」
正直に言うな、ヴォケ。&だから、先にかけろ、と言っただろうが。
礼儀知らずな嫁として、私の評価をあんたが下げさせるなよ
ほんと、気がきかないんだから
987名無しさん@HOME:02/09/30 04:31
>>983
友人等は「私が子供に付きっきり」ってのが、原因じゃ無いの?と
言うのですが、本当に発作が酷くて、深夜の病院通いは2〜3日置きの恒例。
(今夜も病院行って来て、子供の寝室から)
それを解ってくれない旦那の方が変と思ってしまう・・・
「喘息は甘え病」と言って憚らない旦那ですから、私が仕事を辞めた事も
「子供に託けて、専業に納まりやがった」とでも思ってるんでしょうか?
家事も兼業時に比べ、しっかりやってるつもりです。
深夜の病院行きも、旦那は翌日仕事がありますから 私が車を運転し
小1になった息子はカナリ重いですが、1人で抱えて病院へ行きます。
どんなに話し合っても、旦那は嫌味を繰り返し 話し合いは平行線で
終るのが常、息子は自分の事で「両親が喧嘩をしてる」と思い
気に病んで発作が出ると言う悪循環・・・
正直コッチが、旦那に嫌味言いたい位だよ(ナミダ
988名無しさん@HOME:02/09/30 04:31
>>ほんと、気がきかないんだから

禿げ同!!

こんな旦那はもちろん他人の身内にも気を使えないので
自分の両親と旦那が一緒のときも気を使うー!
もらったもののお礼を言い忘れないよう、言い出しやすいよう差し向けたり
挨拶はもっとはっきり!入院していた人への気遣いのしかた!など
教育的指導をしなくてはいけない羽目になる・・・
なんで、あたしがこんなこと・・・
989名無しさん@HOME:02/09/30 04:38
>>987
大変ですね。。。旦那さんむかつく!子どもじゃないんだから。。。

それはそうと、今週の週刊新潮に、「クレソンと牛乳をミキサーに
かけて飲みつづけると2週間くらいで喘息の咳が止まる」とかいうのが出てました。
なんかチョト不味そうだけど、よかったら試してみてくださいな。
効かなくても身体にはよさそうだし。
990982=987:02/09/30 04:57
>>985 >>989
どうも有り難うございます。見知らぬ方からの意見や励ましを貰って
重い気持ちで居た私には、ほんの少し元気出ました。
989さんに教えて頂いた「クレソン&牛乳」も、私と息子でこれから
飲んで行こうと思ってます。
皆さん本当に有り難うございます。
フツフツと思い悩んで、眠れない夜でしたが皆さんに感謝!
991名無しさん@HOME:02/09/30 09:30
昨日、姑から電話があり実家のスペアキーがないから作ってくれと電話があり
旦那も持っているんだけど、結婚してからは使ってないので探したけど見つからなかった
ぶつぶつ文句を言いながら「結婚したら何がどこにあるのかわからない」
「掃除しないから」私からしたら、そんな鍵みたこともない。
「キーホルダーとかつけてあるのか」「つけてない。鍵だけ」
知るかよ!ってカンジ。それが夕方の話だったんだけど。
「晩御飯何がいい?」って聞いたら「いらない」
そもそもあんたの実家の鍵の存在なんて今はじめて聞いてんだよ
むかつく!!!!
992名無しさん@HOME:02/09/30 09:34
そろそろ次スレ?
993名無しさん@HOME:02/09/30 09:40
>982さんとは逆の出来事なんだけど、
独身時代の勤務先で、社内旅行で出かけた帰宅当日の翌日に
ある上司のお子さんが高熱を出したらしくて、その上司は一足早く
切り上げて先に帰ったんだよね。
旅行先は車で2時間くらいの温泉地。
その時、他の同僚男性達数人が「子供の熱ぐらいで帰るなよな・・」と
嘲笑発言。
その男性達も子供がいる父親の立場なのに。
こんな男達とは結婚すまい、と当時独身の私は思ったヨ・・・
そりゃー熱の出具合にもよるだろうけど案外とこういう男性って
多いんだね。
熱を出したお子さんはその後入院し、1週間くらいで退院した
そうです。
994993:02/09/30 09:42
あ、変。
帰宅当日の翌日に → 帰宅当日に
995名無しさん@HOME:02/09/30 10:53
>993
似たようなことが、いやちょっと違うかもしれないけど、あった。
職場の男性のお子さんが生後9ヶ月で突然死。 
「昨夜から風邪引いたのか、ちょっと元気がなかった」って感じだったけど、
翌日の午後、家から会社に電話が入って、「息を引き取った」って言われて、
その人は呆然としつつ、帰宅し、そのまま忌引き休暇。
皆あまりの痛ましさに、お通夜やお葬式に行くのもツライくらいだったけど、
そのまま忌引き休暇が5日目に入った頃、同僚(既婚男性、子供あり)が
「ちょっと職場の迷惑も考えて、もう出てきてくれないとなー」って言ったのよ。
人間性疑ったわ。
996名無しさん@HOME:02/09/30 11:00
酷すぎる・・・
997名無しさん@HOME:02/09/30 11:11
もし私の夫が、子供が病気なのに本当に心配しているのか
分からない態度を取ったり、
子供の病気を心配している同僚を笑ったり、
子供が亡くなって立ち直れない同僚を思いやれないような男なら、
速攻離婚届を叩きつける!!
998名無しさん@HOME:02/09/30 11:19
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い14
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1033352306/l50

新スレたてまつた
(・∀・)>>998  乙

999?     鉄郎・・・
(・∀・)本命の、   1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。