1 :
名無しさん@HOME :
02/05/29 10:37 厚生大臣の「国が滅亡する」発言やら 小梨と子蟻で年金受給額に差をつけるだの 国の少子化対策は迷走しています。 みなさんは少子高齢化をどう考えますか?
2 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:39
ドキュソばかりが子供を産むようになると思う。
3 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:42
少子化になったほうが地価が下がってヨシ。 住環境が良くなったらまた出生率上がるかもしれない。
4 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:42
よい子ならたくさんいてもよろしいが現実は・・・
5 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:44
低所得者層が子供産んだ所で その子供もドキュソスパイラルから抜け出なかったら… だって所得税免除、下手したら生活保護受給世帯が 増えるだけでしょ。
6 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:46
いずれにせよ低所得者層はやっぱりお荷物なんだって。 他に楽しみないから病院にいく低所得層ジジババ。 餓鬼ばかり作って一向に貯蓄しないからずーっと 公営住宅住まいの子沢山。
7 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:52
ステップワゴンのローンは組めても 住宅資金を貯められないのがドキュソ
8 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:54
将来の学資を考えずに子作りにいそしめるのがドキュソ。
9 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:55
10 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:56
ドキュソに支えられている与党は強い。
11 :
名無しさん@HOME :02/05/29 10:58
選挙のたびに住民票を移したり〜
12 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:00
13 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:03
親と子2人世帯で年収400万以下は無税って変だよ。 課税最低限引き下げろ。
14 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:05
所得税額があともう少しで30%になろうとしてるんだけど 本当にバカらしくって子供は1人でいいやって思ってしまう。 所得税率20〜30%のリーマンが一番担税感も教育費の 負担も感じてると思う。
15 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:06
>13 低家賃でドキュソ住宅にも入れるしね。 不公平だよ。
16 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:07
公営住宅の駐車場みるにつけ思う 「どーしてコイツらからも所得税取らないんだよ?」って。 改造車や外車も珍しくない。
17 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:08
税金にしても、高所得の偉いさん方が考えるのが間違い。
18 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:08
ドキュソは貧乏で他に娯楽がないから子沢山? それとも家計とか将来設計っていう概念がない(ヴァカ)だから子沢山?
19 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:09
サラリーマンは文句言わないからもっと取っちゃえ。
20 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:10
高卒に多いよね>子沢山
21 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:11
>>20 高卒だから子供も高卒で良いって思うんだよ。
22 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:12
堀チエミは子だくさんですな。
23 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:13
>22 高卒だから。
24 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:14
国もバカだね。 ドキュソのガキが将来まともに年金なんか支払えるわけないじゃん。
25 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:18
ドキュソスパイラル ドキュソ親娯楽なし娯楽はセク―スのみ ↓ 趣味と実益(各種控除、手当て)のため子沢山 ↓ 子沢山ゆえ家計はカツカツ ↓ 教育費かけられず ↓ 子供ドキュソ化 ↓ 元ヤンから○工へ ↓ 低所得のため所得税免除 ↓ 若年ケコーン
26 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:21
お前らの学歴はどうせ明治ぐらいだろ、 4流大学と高卒はおつむのレベルがいっしょ。 ボケレスばっか。(藁
27 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:24
>26 レベルは一緒でも所得は違うよ。 給与所得者のなかで所得税払ってない高卒は 所得税払ってない大卒の何倍もいるって。
28 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:25
釣り師登場。
29 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:39
ドキュソが子供つくってもね。
30 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:44
そういうことやる前に生める環境を整えて欲しいわ。マジで。
31 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:47
残業をなくすのが少子化対策になるなんて 考えてるような政府だからダメだよ。
32 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:49
洗濯小梨と赴任小梨。の違いは〜? 欲しくてもできない人に この仕打ちはひでぇんじゃないの? 赴任治療費は高くつくし、 通常生活への精神的な負担も大きい。 石女は老後年金も少なく、小梨のため離縁され、 一人寂しく死ねって事? 子供ができないからせっせと働いて 税金も年金も納めてるってのに... それじゃその分、貯金に回させてくれ!!!
33 :
名無しさん@HOME :02/05/29 11:57
不妊以前にケコーンしなかった人はどうなるんだろうね。 働くだけ働いて・・・
34 :
名無しさん@HOME :02/05/29 12:33
パラサイト馬鹿息子に馬鹿娘。自立、独立せず、親にベターリと くっついている奴らにも税金もっと負担しろっていいたいね。
35 :
名無しさん@HOME :02/05/29 12:36
>>29 明治・法政のバカでも子孫を残す権利はあります。
36 :
名無しさん@HOME :02/05/29 12:54
>35 大卒なら平均年収からいって所得税免除世帯になるほうが難しいのでは?
37 :
名無しさん@HOME :02/05/29 13:03
年金破綻させろー
38 :
名無しさん@HOME :02/05/29 13:11
姥捨て山 復活を切に希望!
39 :
名無しさん@HOME :02/05/29 13:34
少子高齢化は未婚の若者が増えていることにも原因はあるだろ。 渋谷、新宿とかで遊びほうけている茶髪らにも親があまいのがいかん!!! はやく黒髪に戻せっちゅうのー!
40 :
名無しさん@HOME :02/05/29 13:36
国民年金掛けても生活保護より安いっていうのが矛盾だよな・・・・。
41 :
名無しさん@HOME :02/05/29 13:46
>>40 掛け金よりも貰える金額の方が充分多いぞ。(今、貰っている人達)
42 :
8782 ◆9iBiv7a. :02/05/29 14:18
いくらあがいても、無駄、無駄。
>>39 いくら黒く染めさせても、無駄、無駄。
この8782は、生まれてこのかた、髪染めたことがないんだから。
43 :
名無しさん@HOME :02/05/29 14:25
独身には更に累進課税をしてほしい。 扶養者がいない人は・・・払え〜。
44 :
名無しさん@HOME :02/05/29 14:29
とりあえず、車乗り回して旅行行けてる、母子家庭、生活保護家庭を何とかしろ。 何でうちより裕福な生活してるんだよ!税金も払わないで。
45 :
8782 ◆9iBiv7a. :02/05/29 14:29
>>43 いくら課税しても、無駄、無駄。
その税額が、子供育てるのにかかる金より高くはなるまい。
46 :
名無しさん@HOME :02/05/29 14:31
>>43 既婚でも子供・要介護老人がいなければ、
れっきとした大人だ。
扶養しなくても生きていけるはず。
47 :
名無しさん@HOME :02/05/29 14:41
>>44 うちの近所にもいるよ。
母子家庭の旨味味わい尽くし
車もってPCも子供に買い与えてる家。
48 :
8782 ◆9iBiv7a. :02/05/29 14:43
生活保護って、どうすれば受けられるん?
49 :
名無しさん@HOME :02/05/29 14:46
車所有していたら生活保護とか受けられなくて、手放した人いますけど そのへんすり抜けている人いるの? 私の知り合いは障害抱えた家族もいて通院に車がないと大変だったらし いけどそれでも泣く泣く手放していました。
50 :
名無しさん@HOME :02/05/29 14:46
>48 無収入・無貯蓄・働けない(正当な)理由 があれば出来るんじゃん?
51 :
8782 ◆9iBiv7a. :02/05/29 14:49
>>50 街のホームレスたちは、該当するんかねぇ?
>49 親の名義の車を借りてるらしい。 親と同居しないのも各種手当てを受けるため。
53 :
名無しさん@HOME :02/05/29 14:52
>51 住所があるのが前提。
>51 あの人たちは保護してあげるとか言っても 「嫌じゃ。断る。」 と断ってくるからねぇ・・・。
55 :
名無しさん@HOME :02/05/29 14:57
子供を産むのも国に支持されなきゃならないなんて 日本も戦前に戻りつつあるね。
56 :
8782 ◆9iBiv7a. :02/05/29 15:00
>>55 まあ、人はもともと、そのために群れをなすわけだからねぇ。
57 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:03
年金額減らされたくらいで子供を産もうなんて思わない。 子蟻だけど第2子なんて欲しくもない。 年金とっとと破綻させてくれ。そうしたら2子産むよ。
58 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:08
選挙のとき散々、 女性の視点を強調して当選し 国会に送り出された女性議員 いったい何をしてるんだ? ちょっとはした金を弾んでもらったくらいで ぼこぼこ産む気になるものだと思うか>子供
59 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:14
>58 小梨が多いからね。>女性議員
60 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:17
でも子供を産んでいる議員もいるよ。
61 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:18
小梨で仕事を長くやってきた人ならもっと分かってて欲しいな。
62 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:19
>60 少数でしょ。あとはタレント議員。
63 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:38
年金額に差をつけるっていったところで 大した差は付かないと思われ。
64 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:39
だから姥捨て山復活
65 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:42
姨捨山復活・・・・ 対象年齢は何歳から???
66 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:49
子世帯からの申告制でいいんじゃない?>対象年齢
67 :
名無しさん@HOME :02/05/29 15:57
だね〜〜。 ここではっきり本人の「生存価値」が出ます。
68 :
名無しさん@HOME :02/05/29 16:14
年金額を子蟻小梨で差をつけるって聞いてますます 子供欲しくなくなった。 結局年金制度に無理があるってことでしょ。
69 :
名無しさん@HOME :02/05/29 18:11
年金制度自体をやめないかぎり、子供に未来は無い。
70 :
8782 ◆9iBiv7a. :02/05/29 18:15
71 :
名無しさん@HOME :02/05/29 18:51
国民年金の元締めが国になったとたんに、これか・・・ まったくやることがあからさまだよね。 うちは努力中だがまだ出来ないんだけど、なんで 小梨夫婦っていうだけでこんな扱いされんとあかんのか。
72 :
名無しさん@HOME :02/05/29 18:53
劣った生物を養ってあげられるほど 国にもう力が無いということです。
73 :
名無しさん@HOME :02/05/29 18:59
劣った生物か・・・すごい言われようやな。 劣った生物・・・ふうん・・・ あんたはさぞ、優れた生物なんやろな。。。(w
74 :
名無しさん@HOME :02/05/29 19:04
では、日本国民に
1:優秀な生物
2:劣った生物
の2種類があるという認識なのですね。
>>72
75 :
名無しさん@HOME :02/05/29 19:05
>71 まったくだよねー。 3日後に病院デビューです。うちも苦労してます。
76 :
名無しさん@HOME :02/05/29 19:08
もらいませんので払いません ってのはダメかね?
77 :
名無しさん@HOME :02/05/29 19:11
78 :
名無しさん@HOME :02/05/29 19:14
腹立つほど多い。なんであんなに払わなければならないのか。
79 :
名無しさん@HOME :02/05/29 19:17
もう、老人多すぎ! 老人は全員九州に住んで、老人王国を設立して!
80 :
名無しさん@HOME :02/05/29 19:18
81 :
名無しさん@HOME :02/05/29 19:18
老人がね、死なないのよ。 昔のように、もっとサクサク死んでくれれば 年金が破綻するようなことも無かったのよ。
じゃあフリーターで過ごす〜 ヽ(`Д´)ノ ウワァァーーン
83 :
名無しさん@HOME :02/05/29 21:33
年金無くてヨシ。 自分の老後は自分の貯金で賄えるわ。 国に頼らなくていいから、月7万の厚生年金保険料 無くしてよ。子供1人だし、余裕で暮らせるわ。
84 :
名無しさん@HOME :02/05/30 10:04
年金いらないよ〜もう民間の個人年金にしようよ
85 :
名無しさん@HOME :02/05/30 10:05
86 :
名無しさん@HOME :02/05/30 10:26
貯金もあぶないかも・・
87 :
名無しさん@HOME :02/05/30 10:27
自分でコツコツ貯金するずら。。。
88 :
名無しさん@HOME :02/05/30 10:29
>85 国の年金制度はヤバくない? 消費税でカバーするとは言え 予定してた税収がなかったらどうするよ。
89 :
名無しさん@HOME :02/05/30 10:33
2chではみんな「自分の貯金で大丈夫」というのだが 高収入なひとばかりなんだね。 自分は小梨だが、よくいわれている老後に必要な金額 を貯められる前に死にそうなのだが。
90 :
名無しさん@HOME :02/05/30 10:34
>89 努力不足。 苦界に身をおとせ。
91 :
名無しさん@HOME :02/05/30 11:05
年金破綻させろー
92 :
名無しさん@HOME :02/05/30 11:12
老後は姥捨てに自ら行くからいい。
93 :
名無しさん@HOME :02/05/30 11:12
94 :
名無しさん@HOME :02/05/30 11:41
そのうちハイパーインフレがきて皆さんの大事な貯金は紙くずになります。あはは。
95 :
名無しさん@HOME :02/05/30 11:42
じゃとりあえず金塊にまとめておくか。
96 :
名無しさん@HOME :02/05/30 11:43
老後に必要なお金って、ン千万ってきくけど、 退職金も入れての額だよね。
97 :
名無しさん@HOME :02/05/30 11:51
生活の出来ない老人は、乳母捨て山に自ら入ってください。
98 :
名無しさん@HOME :02/05/30 11:55
いやじゃ。生活保護受けまくってやる〜。
99 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:01
年金制度いらないって言ってる人、何故? 老後は?民間の年金ほど当てにならないもの無いよ? ちなみに私は、国民年金の中の障害者年金もらって大変助かっている。
100 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:11
>>99 子供達にたかるのが嫌なのです。
今のまま全員が年金を貰えるままだと、
25年後には現役世代の年収の4分の1が
年金として徴収されてしまうそうです。
そんなコトされて、自分の子供達が幸せに生活していけると思いますか?
101 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:19
>99 あなたは助かっているかもしれないけど 将来助からない見込みの人のほうが多いって気づいたほうがいいよ。 今のままなら破綻するって。 消費税を財源に充てた所で思うような税収がなかったら?
102 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:23
今まで通り後の世代に押し付けよう。
103 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:25
自分の子供につけがくるのは嫌だな。。。。
104 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:26
>102 少子化だから無理っぽい。
105 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:32
>>99 障害があって大変なのかもしれないけど
短期的な視野で年金問題語られてもね。
ちょっと利己的過ぎませんか?
お子さんいらっしゃる?
106 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:34
利己的なのは皆同じかと思うが・・。
107 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:43
「自分が助かれば、次世代がどうなっても構わない」ってことか。 あ〜やだやだ。
108 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:45
少子化が進んでて、出生率も1.3人?(うる覚えスマソ)とか いってるけど、私の周り結構みんな2人以上産んでるんだけど。 一人っ子って案外少ないし。
109 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:49
老人がどんどん増えていってるよ。都会はそうでもないが 田舎行くと老人ばっかり。 >108 裕福なのでは?
110 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:49
「旦那が子供欲しいのに、奥さんが選択小梨」って、離婚理由になる? 知人でそういうカポーがいて、旦那は子供欲しいので 離婚も考えてるというんだけど。 妻が子供を作らないって、奥さんの側の有責になったりすんの?
111 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:52
>>110 普通の家庭ならなんないよ。
有責になるとしたら歌舞伎役者みたいな世襲制が重んじられる家だけ。
婚姻関係において同居義務はあっても子を作る義務までは明文化
されてないから。
ちなみにその奥さんは専業。 病弱で、家事は苦手で、なぜか 毎日家に篭もってプレステなどゲーム三昧らしい・・・ なんか小梨以前の問題のような気もするけど
>111 そうか、じゃあ有責にはならないんですね。 ちょっと気になったもので・・・レス感謝。
114 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:54
>>112 浮気相手?
奥から慰謝料請求されないように気を付けなね。
115 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:56
>>112 毎日家にこもってるからさらに病弱になる罠って感じね。
親にパラサイトする代わりに旦那にパラサイトか。
旦那できた男だな。
116 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:56
>>112 他人の家庭のトラブルを嬉々としてレスする110
ガクガクブルブル コワー
117 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:57
ってかさ、何か理由があるんじゃないの? 旦那側の話しだけじゃわからんでしょ。 DVとかさ。 それとも110は神?
118 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:58
ここですか? 更年期の中年ヴァヴァーが降臨したスレって。 婦人科検診行けば?更年期がらみの妄想?
119 :
名無しさん@HOME :02/05/30 12:59
うちの身内にもいるよホルモンバランス崩した妄想狂。 それって姑なんだけど。
120 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:02
>>110 騙されちゃダメだよ。
認められるよ。有責って。
121 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:04
>120 え? そうなの?
122 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:05
うれしい?
スマソ、別に嬉しくて聞いてるわけではないのです。 うちの旦那の同僚の話で、うちの旦那はその同僚から愚痴られ、 「これって有責なのか?」と私に質問してきたので、ここで聞いたのです。
124 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:10
会社の同僚に相談する時点で終わってるね。 旦那に言えば「友達は選んだほうがいい」って。
125 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:10
でも、その同僚は、どうやら不倫相手がいるようなので 多分旦那の有責になると思います 奥さんにガッポリ慰謝料とられて離婚、ってことになりそうだから 少しでも慰謝料を減らしたくて「小梨云々」と言い出したような気もします もし120が本当なら、彼の支払う慰謝料は少し減るのかもしれませんね
126 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:11
>125 不貞の証拠を奥さんが握っていたら、 裁判とかだと 「慰謝料減らそうとして」と思われて心証害するかもしれないし。 難しいところだね。
127 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:12
>125 アイタタター同僚に不倫相手の存在まで臭わせる!? 奥さんが子供作りたがらないのはその辺りが理由かも。 だったら有責なんかにならないよ。 あと不倫相手も慰謝料がっぽりとられるよ。
128 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:15
>>125 旦那も奥さんしか相談する人いないなんて
人脈ないんだね。
129 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:19
>>125 そんな旦那の子供がほしいと思うやつはそういないと思われ。
同じ女なのに奥さんに対する同情より旦那寄りな
125=110が不思議。
130 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:20
そういえば、奥さん2ちゃねらーでネット三昧だとも言ってたな・・・ なんか怒ってる人がその小梨奥さんかもという気がしてきた もう退きます。レスくれた人どうもです
131 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:21
>>130 妄想ですかぁ?なんだかコワイネ。ガクガクブルブル
132 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:22
>130 怒ってる人なんかいないよ。 もう少しおしゃべりしようよ。 どうしてこのスレを選んだの?
133 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:23
>>130 もうちょっと遊んでいけばイイのに。
釣り師でしょ。
134 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:24
あーあ、おもしろい子が来たと思ったのに。
135 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:25
136 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:26
あぼん
137 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:27
少子化で困るのは政治家と役人だけじゃない?
138 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:33
139 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:33
税金がまわってこないから
140 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:36
小学校の人数減ったもんな・・・ 1学年2クラスとか言ってたよ、近所の小学校。
141 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:41
国家公務員給料削減!
142 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:41
教師(公務員の)の数も減らせるんじゃん?
143 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:42
そうだねー。 民間企業での勤務経験のある人に先生になってほすぃ。
144 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:42
税金の無駄遣いやめてくれー!
145 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:42
>142 減らせるね。 今相当余ってそうだよ。
146 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:47
>>143 禿同。最近子供のクラスの元教師とかいう父兄に出会って
つくづく思った。ダメだよね教師しかやってきてない奴って。
数年前、半年ほど臨採やった時も職員のヴァカさ加減に吃驚したけど。
親としても最低な奴多い。
147 :
名無しさん@HOME :02/05/30 13:49
>146 どんな感じだったの。
リンサイやってた時は職員室の話題の下品さに萎え 父兄は「うちの子に限ってママ」だったので萎えました。 妙な自信だけ持っちゃってる人多いんですよね教師って。
149 :
名無しさん@HOME :02/05/30 14:02
私も少子化は教育の質を向上させるには良いチャンスだと思う。 ひどい教師多すぎる。
150 :
名無しさん@HOME :02/05/30 14:04
私が小学生の頃、可愛い女の子をひいきする先生がいたよ。 可愛い子が可愛い気持ちはわかるんだがそれを臆面もなく出すのは教師としていかがなものか。 当時はわかならなかったし、両親には先生と二人にならないようにと言われていたけど、 今考えてみたらロリコン気味な先生だったんだろうな。
151 :
名無しさん@HOME :02/05/30 14:24
土地が安くなるマンセー
152 :
名無しさん@HOME :02/05/30 14:53
困るのは、年金をあてにしている貧乏人と、 社会的弱者。
153 :
名無しさん@HOME :02/05/30 14:55
弱肉強食
154 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:01
以前、定年前の上司に「いやー、どうせ年金なんて当てになりませんからねー」 といったらえらい剣幕で「そんなことない。それじゃ困る。」と言われた。 ほんとの事言っただけなのに。
155 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:17
教師の数はすでに減っています。 今年も教員採用率は非常に厳しい。 教育大卒でも、教員になれるのは10人に3人よ。
156 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:18
母子家庭向けマル優やめれ
157 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:25
ウチの子の小学校では新人教員が来て担任持ったんだけど、1週間でやめちゃった。
158 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:31
辞めたあとどうするんだろうねー。 転職版の住人にでもなるのかな。
159 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:32
土地なんてもっと値段下がって良いと思う。 農地改革で地主から只同然で手に入れたくせにと。
160 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:34
関西のテレビでやってたんだけど、 全然授業に出て来ない小学校教諭がいるって。 出て来ても昼からなど。校長に相談しても暖簾に腕押しだって。
161 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:34
そうだよね。困らない。 少子化が進んだほうが改善しやすいことも多そうだし。 困るのは年金制度くらいじゃない?
162 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:35
>>159 バブルの頃がおかしかったんだよね。
それに躍らされた老人も多かったわけだし
そんな奴のために年金払ってると思うとすごく鬱。
163 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:36
土地が安くなれば住宅事情が良くなって また出生率あがるかもしれないよね。
164 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:36
子供も減ってるし 一度採用しちゃった教師は馘首にできないから だぶついてそーなのに なぜゆとり教育なのだろう。 人手はあるんだからそんなことしなくたってよさそーなのに。
165 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:37
土地が安くなって給料が下がったとしても 奨学金制度を充実させてくれれば (企業の税制なんか含めて) 子供もう1人もとうかなと思える。
166 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:38
結局家の購入資金と学資なんだよね。不安材料。 あとは自分の老後資金。
167 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:39
土地が下がったら困るってのも親世代だけだよね。まだ若者世代は土地なんか 持ってる人少ないだろうし。
168 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:39
>>166 家のローンと教育費が軽減されたら老後の資金も貯めやすくなるんじゃない?
169 :
名無しさん@HOME :02/05/30 15:40
でもそれを決めるのはジジィの政治家なんだよね。 土地もイパイ持ってるだろうし。
170 :
名無しさん@HOME :02/05/30 17:09
家なんかいくら安くなったと言っても まだまだ高すぎると思うのは私だけ?
171 :
名無しさん@HOME :02/05/30 17:11
学校休んでばかりの教員・・それうちの旦那だ。 DQNな親のせいで鬱になっちゃったよ、教員に鬱多いよー。 右向いても左向いても鬱の教員だらけ。
172 :
名無しさん@HOME :02/05/30 17:42
>171 早く学校をやめさせて下さい。 国民の血税を何だと思っているのですか!
教師スレ作ったら?
174 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:00
今朝の朝日の読者の投書欄にも出てたね。 量より質って。 ドキュソが増えても無意味だよ。
175 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:33
病気で仕事を休んでいる公務員(教員)に向かって「血税をなんだと思っているのですか!」 って、なに? 公務員は公僕ですよ、でもそんな言われ方無いでしょう。 生きるか死ぬかの病気なのに。 辛いのに・・・。
176 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:35
「血税をなんだと思っているのですか!」 などといきり立つヴァカに限って、低所得で 所得税免除だったりする。
177 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:36
やっぱりドキュソばっかり増えてもね。 ドキュソって自分の旦那が所得税払ってるかどうかも しらない人多いしね。
178 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:49
関心があるのは車のローンと次の買い替え。
179 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:52
車の改造も。
180 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:52
子供のころおもちゃは電車のおもちゃ→見込みアリ 子供のころおもちゃは車のおもちゃと変身セット→ドキュソまっしぐら
181 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:54
182 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:54
>>180 そうなの?うちの夫の実家には車のおもちゃと
仮面ライダー変身ベルトがあった…。
でも一応彼難関国試合格者なんだけどな。。。
183 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:55
>181 そう思い込んでプラレールしか買い与えてないんじゃない?
184 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:56
うちの親戚は幼い頃車のおもちゃと変身セットと筋ケシしか興味なかったけど 一応医者になって真面目にお仕事してるだよ。
185 :
名無しさん@HOME :02/05/31 10:58
>>184 筋ケシ・・・懐かすぃ。
スーパーカーの消しゴムも持ってたなあ。
ゴメン。 「周りのチビどもを見てるとこんな気がする」と書くつもりで書き忘れた。 180だけ見ると何のこっちゃとなるね。
187 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:00
個人的には親子でPIKOのTシャツって…だと思う。 頭の中にも花沸いてそう。
188 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:01
スーパーカー消しゴムを灯油につけて硬くしたもんだ。 よく飛ぶんだよね、これ。
189 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:01
私は個人的にはプロゴルファーの高見やジャンボの髪型を真似してカットしている子供はDQNだ。
190 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:02
>>187 禿同。ミニバンにブラックライトに通じるものがある。
191 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:02
>>187 PIKOのTシャツ親子ペア。
そして廉価系ワンボックスカーの窓にも
PIKOシール。
そしてミラーには何故かレイが。。。
192 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:02
PIKOT嫁さんが買ってきました。着たくないです。
193 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:04
うちの近所の公営住宅の駐車場では 某ステッ○ワゴンだらけ。 揃いも揃ってシール貼りまくり。
194 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:05
ナンバープレートに色のついた覆いをかけてたり。
195 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:06
>ナンバープレートに色のついた覆いをかけてたり スピード違反常習と言っているようなもの
196 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:07
かつての丘サーファーならぬ丘ボーダードキュソ。 「うちらボーダーだからさーお金かかちゃってさー」 誰か奴らにローンは借金なんだよって教えてやって。 お金かかって貧乏だから兼業なんだってさ。 だから幼稚園の役も子供会もなにもせず。
197 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:10
>196 でも、消費活動してるからいいじゃん。 改造車もどきゅ服も変な趣味も、お金を世の中に 回してくれると思えば。あいつらは税金マトモに払ってないから どんどんお金を使ってもらわないとね。
198 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:11
>196 彼らは子供産んでも子供にお金かけるより 自分の娯楽にしか興味ないんだよね。 本人も高卒だろうから子供の大学までの教育費なんて 考えちゃいないだろうし。
199 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:12
>お金かかって貧乏だから兼業なんだってさ。 >だから幼稚園の役も子供会もなにもせず。 そして子供を放置→さらにDQN化 これが恐怖の兼業家庭DQNスパイラル。
200 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:13
DQNの子沢山はマジでこまる。
201 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:13
>>197 納税額が違いすぎるよ。
あいつらが稼いで使ったところで稼ぎ以上のものは
そうそう使わないだろうし。その子もまともな
所得税納税者になるとは思えない。
202 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:14
>>194 あれの無色透明のがあればつけてみたい
地方だから夏場は虫がナンバープレートに張り付くの
軽自動車の黄色いナンバープレートを白く見せるカバーをつけてる車を
先日初めてみた!わらえた
203 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:15
いっそのことシンガポールのように 高学歴夫婦に対する育児支援策取ったほうがいいんだよね。 将来の年金やら税収、国力を憂うならね。
204 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:17
>203 それいい!
205 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:18
>>199 >そして子供を放置→さらにDQN化
そして「こんなに楽ならもう1人産む?」と
↓
ドキュソ量産
206 :
釣り師フェチ ◆iQU1yYW2 :02/05/31 11:19
>軽自動車の黄色いナンバープレートを白く見せるカバーをつけてる車を >先日初めてみた!わらえた それイイ、ぜったいおもろい。 俺もマネしよっかな、そのまえに車・・
207 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:21
>205 生活保護に育児手当て(だった?)を貰う。 どきゅん増加で増々国民負担増えるのスパイラル。
208 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:24
>207 育児手当なんておよそ年収700万以上で 貰えないもの付けられたって無意味だよね。 もう下手な小分けの手当てはやめて その分プールして教育の質を向上させてほしい。 小学校から能力別クラス&小人数制。 中学から飛び級ありでいいんじゃないかな?
209 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:25
今やってるのはドキュソ保護策。
210 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:26
>208 それいい案だと思うけど絶対にやらないだろうね。
211 :
名無しさん@HOME :02/05/31 11:29
多少年金額に差をつけられたところで 生涯設計できてる家はそうやすやすと子供産まないよ。
212 :
名無しさん@HOME :02/05/31 12:24
DQNは子供に学校行かせるとしても高校までとしか 考えてないから、教育にお金かかんないとふんでるから 子供産むんでしょう。
213 :
名無しさん@HOME :02/05/31 12:32
大学は考えたけどお金かかるから行かせないといっていました。 ↑ ドキュンとイパン人のボーダーラインの親戚
214 :
名無しさん@HOME :02/05/31 12:33
うーん。進学は子供が望めばいかせてやるというのが親心だと思っていたよ。 子供が進学したいタイプだったらそれ可哀想ね。
215 :
名無しさん@HOME :02/05/31 13:14
DQNの子供は「学校なんか行かなくていい!」って 教育されてるかも。
216 :
名無しさん@HOME :02/05/31 13:18
「大切なのは優しさだ」とか言ってね。 大学行く行かないとは関係ないのにね。
217 :
名無しさん@HOME :02/05/31 23:07
5人以上子供のいる家庭しってますか?
218 :
名無しさん@HOME :02/06/03 10:07
知らない。
219 :
名無しさん@HOME :02/06/03 10:12
>217 堀智恵美と巨人の駆動
220 :
名無しさん@HOME :02/06/03 10:13
駆動ってそんなにお子がいるんだー。
221 :
名無しさん@HOME :02/06/03 11:26
やっぱり自営業者だね。
222 :
名無しさん@HOME :02/06/03 11:28
?
223 :
名無しさん@HOME :02/06/03 11:34
昨日焼肉屋から真性ドキュソが出てくるところをハケーン。 だからどうということはないが、彼らも焼肉食うんだなと感心したYO。
224 :
名無しさん@HOME :02/06/03 11:36
女性が悪いのでは。。。?
225 :
名無しさん@HOME :02/06/03 11:36
>223 真性ドキュソって、どんな感じだった?
226 :
名無しさん@HOME :02/06/03 11:43
低所得者ばかりが増えても税収は増えないし 年金未払いが増えたらどうするんだろうね、国は。
227 :
名無しさん@HOME :02/06/03 11:46
年は旦那22才、オクタン20才、坊主1才。内装関係と見た。 昨日は贅沢に焼肉?ルンルン。 オクタン結構かわゆかった。でもドキュソだけど。
228 :
名無しさん@HOME :02/06/03 12:46
真性ドキュソの条件・・・ 夫婦とも金髪(プリンならなお良い)&子供の前でも喫煙。 子供も茶〜金髪に染める。 シャカシャカしたスポーツウェア。(ズボンの裾は踏む) 乗ってる車はミニバン、エアロパーツ・ナンバープレートカバー付き。 社内にはレイ・ブラックライト。 ・・といった感じが今までのレスで語られてきた真性ドキュソの 姿でしょうか?
229 :
名無しさん@HOME :02/06/03 15:14
230 :
名無しさん@HOME :02/06/03 15:32
>>223 ああ、自分達カポーのことかと思ってビクーリしたけど
違ったよー。
よかったー。
確かに昨日焼き肉屋の前には
予約もせずに店に入れず
並ばされて店員さんに文句つけてるドキュがいたよ。
一緒に居たジジババもドキュだったー。
ドキュスパイラルって怖いよね。
231 :
名無しさん@HOME :02/06/03 15:32
田舎ではユニクロに良くいます。
232 :
名無しさん@HOME :02/06/03 16:11
>>226 農民は生かさず殺さず…ってやつだって。
233 :
名無しさん@HOME :02/06/03 17:28
PIKOって何?
234 :
名無しさん@HOME :02/06/03 17:30
廉価ブランドなのだ
235 :
名無しさん@HOME :02/06/03 17:32
プラダもドキュソ御用達。
236 :
名無しさん@HOME :02/06/03 17:42
プラダって結構値が張る割りにDQNみんな持ってる。。。
237 :
名無しさん@HOME :02/06/03 17:47
一点豪華主義ってやつだよ。ほんとに一点みたいだけど。 でもPIKOならイパーイ買えるから、親子オソロだったりステップワゴンに貼るシールだったり。
プラダのバッグ、姑の海外旅行のたびに3連発でもらった・・・。 同居だから使わないわけにいかない・・・。ショボーン
239 :
名無しさん@HOME :02/06/03 17:49
プラダって一時期パチもんが良く出回ってたしね。
240 :
名無しさん@HOME :02/06/03 17:56
DQNの持ってるプラダはパチもんの可能性高いかも。 LVのパチもんみたい(いまどきもってるヤシいない?)に。
241 :
名無しさん@HOME :02/06/03 17:59
ブランドバッグとドキュソ風貌のミスマッチが微笑ましい。 お近付きになりたくはないが。
242 :
名無しさん@HOME :02/06/03 18:21
ドキュソって旦那や子供にはお金かけないけど 自分の持ち物には金かけるのよね。
243 :
名無しさん@HOME :02/06/03 18:22
いや、旦那は旦那で車にカネかけてるぞ。
244 :
名無しさん@HOME :02/06/03 18:26
子供を金髪にするとか、変なお金のかけかたしていると思う
245 :
名無しさん@HOME :02/06/03 18:31
抜け歯に兼ねかけろ。
246 :
名無しさん@HOME :02/06/03 18:36
>245 だね。 なんで歯が抜けてる人多いのか・・・
247 :
名無しさん@HOME :02/06/03 18:48
>246 シンナーで歯がボロボロなのよ。
248 :
名無しさん@HOME :02/06/03 20:28
249 :
名無しさん@HOME :02/06/03 20:58
sinnkokunamonndaida
250 :
名無しさん@HOME :02/06/03 22:32
ドキュさんは社会の底辺を支えてくれる貴重な労働力です。 私達は少数精鋭で日本の未来を動かす立派な子供を育てましょう。
251 :
名無しさん@HOME :02/06/03 22:33
ドキュとともに日本が滅びても、世界のどこかで生き延びることが できるたくましい立派な子供に育てます。 ドキュさん、さようなら。
252 :
名無しさん@HOME :02/06/04 08:08
DQNのついてる仕事ってどんなのだろう。。。
253 :
名無しさん@HOME :02/06/04 09:42
そりゃ「○○工」でしょ。
254 :
名無しさん@HOME :02/06/04 09:44
ア ロ 工
255 :
名無しさん@HOME :02/06/04 09:45
サ ザ 工
256 :
名無しさん@HOME :02/06/04 09:51
塗装工?
257 :
名無しさん@HOME :02/06/04 09:52
マ キ 工
258 :
名無しさん@HOME :02/06/04 10:10
溶接工
259 :
名無しさん@HOME :02/06/04 10:12
トラック運ちゃんが王道と思われ。
260 :
名無しさん@HOME :02/06/04 10:17
板金工
261 :
名無しさん@HOME :02/06/04 10:18
配管工
262 :
名無しさん@HOME :02/06/04 10:19
トビ
263 :
名無しさん@HOME :02/06/04 10:52
育児板の「出生率が下がった原因について真面目議論」 の方がよっぽどマシな 話してるよ。
264 :
名無しさん@HOME :02/06/04 11:04
所詮2ch
265 :
名無しさん@HOME :02/06/04 11:06
>>263 あれは育児にして珍しい流れだ。
熱く語りたい奴らが数人で運営してると思われ。
266 :
名無しさん@HOME :02/06/04 12:25
会社がトーサンしておトーサンになりました。 って話聞いたことがありますが、納得しちゃいました。 今、まったく気持ちに余裕がないもんなぁ。。。
267 :
名無しさん@HOME :02/06/04 12:32
>265 でも世間知らずなアイタタな意見もちらほらと。 同じ子蟻でも恥ずかしい意見があったよ。
268 :
名無しさん@HOME :02/06/04 14:32
あの板はちょっと偏ってるよね
269 :
名無しさん@HOME :02/06/04 14:38
DQNがなぜ子沢山なのでしょう? とびきり若いときからエチーをするから?
>>269 快楽に負けて避妊を怠るから。努力が嫌いだから。
271 :
名無しさん@HOME :02/06/06 00:21
vxzc v
272 :
名無しさん@HOME :02/06/06 09:48
273 :
名無しさん@HOME :02/06/06 10:31
育児板ってどんな雰囲気?
274 :
名無しさん@HOME :02/06/06 12:54
>269 他に娯楽がないから。 子供にかけるコストが少ないので簡単に産めるから。
275 :
名無しさん@HOME :02/06/06 13:09
育児板って、平均年齢が若いカンジがしますが・・・。 文章に若さがみなぎってます。
276 :
名無しさん@HOME :02/06/06 14:50
育児してるということは子供が学齢前と考えて 20代が一番多いでしょうな。
277 :
名無しさん@HOME :02/06/06 15:05
育児板って長文多すぎ。 チョト気味悪い。
278 :
名無しさん@HOME :02/06/17 10:00
ドキュソばかりがふえたって…
279 :
名無しさん@HOME :02/06/17 14:23
>276 田舎の人? 東京だと子育ては30代が多いよ。DQN地帯は別だけど。
280 :
名無しさん@HOME :02/06/17 14:46
>279 そうだよね。うちは田舎だけど、それでも 子育てしてる人は30代ばかりだよ。20代で子育てしてるのは 低学歴DQNに多し。
281 :
名無しさん@HOME :02/06/17 14:57
>279、280 転勤族なんだけど、場所を問わず20代で子育てしてるのは ドキュソだと思う。 276の周囲にはドキュソしかいないんだよ。
282 :
ナニ☆たま ◆NANIFMOQ :02/06/17 15:07
最近は平均の結婚年齢が上がってるから、どうしても 30代での子育てが多くなるだろうね。
283 :
名無しさん@HOME :02/06/19 10:38
現役合格の大卒で5年も働いたら27だもんね。 2年くらい夫婦で貯金して産むのは30とかが多いんじゃない?
284 :
名無しさん@HOME :02/07/03 16:29
そうだよね。
285 :
名無しさん@HOME :02/07/03 16:30
て・・えらい遅い相槌だな(w
286 :
名無しさん@HOME :02/07/04 10:45
ドキュソが殖えても社会保障費がかさむだけ
287 :
名無しさん@HOME :02/07/04 10:55
でもってドキュソの子はドキュソだしね。 ロクロク所得税も払えないような奴が殖えてもね。
288 :
名無しさん@HOME :02/07/04 11:03
ドキュソの親もドキュド。無年金で生活保護生活。 働く気なしの怠け者。 ドキュソ一族で税金を喰い散らかす。
289 :
名無しさん@HOME :02/07/04 11:52
この前計算したら、所得税100万超えていた。 4人に1人が所得税払ってないのっておかしいと思う。 今夫の転勤で地方にいるんだけど、地方の公営住宅って ものすごく広いし、家賃も安いし、働くインセンティブが 何もないよ。
290 :
名無しさん@HOME :02/07/08 14:40
ドキュソのガキは行く末もドキュソ。 納税者にならないどころか税金くいつくすヤシばかり殖えても…
291 :
名無しさん@HOME :02/07/09 09:34
国の不良債権>ドキュソ低学歴家族
292 :
名無しさん@HOME :02/07/11 09:49
4人に1人が所得税払ってないってことは 日本人の25%がドキュソってことだね。
293 :
名無しさん@HOME :02/07/11 16:16
所得税払ってない=DQNってことは つまり専業主婦=DQN
294 :
名無しさん@HOME :02/07/11 16:41
所得税免除世帯の専業主婦は究極のDQN
295 :
名無しさん@HOME :02/07/11 16:44
じゃぁ所得税率30%の専業は?
296 :
名無しさん@HOME :02/07/11 16:49
専業主婦の分は企業が払ってるからいいじゃん。 やっぱり諸悪の根源は生活保護家庭。
297 :
名無しさん@HOME :02/07/11 16:54
>296 専業主婦の分って企業が払ってるの?
298 :
名無しさん@HOME :02/07/11 17:25
>>296 所得税は知らんけど、
専業主婦の国民年金は拠出金という形で企業が払っています。
国庫が負担しているわけじゃないです。
生活保護DQNは国庫を使うからタチが悪い。
299 :
名無しさん@HOME :02/07/11 17:42
>>296 自分で稼いでる訳じゃないのでDQN。
国庫には頼ってないけど、旦那の会社に寄生してるのと同じ。
300 :
名無しさん@HOME :02/07/11 18:21
>>299 ま、妻の年金分を負担しても損しないように、
その分旦那の給料を低めに設定してるだろうから大丈夫なのでは?
301 :
名無しさん@HOME :02/07/11 18:31
>>300 旦那に寄生してることにならないかい?
子供が小さいとか事情があるなら分からなくもないけどね。
302 :
名無しさん@HOME :02/07/11 19:01
>300 共働きの旦那はとばっちりを食ってるわけだね。
303 :
名無しさん@HOME :02/07/11 19:04
でも共稼ぎの子供って専業主婦のいる家庭に寄生してるんだよね。 結構。
304 :
名無しさん@HOME :02/08/05 11:40
>299 従業員の配偶者の年金額込みでも雇用したいような人材ってことでしょ。 高卒ドキュソの勤務先には期待できないんだろうね。
305 :
名無しさん@HOME :02/09/03 20:16
あたりまえ
306 :
名無しさん@HOME :02/09/03 20:28
旦那がリストラになって子供が3人いる同僚は 本当に大変そう。 多分、大学も行けそうに無いし美人の彼女がだんだん悲壮感漂ってきて 見てて可哀相になる。
307 :
名無しさん@HOME :02/09/03 20:36
学資保険とか準備してなかったんでしょ。 ドキュソだね。
>307 そういうことじゃなくてさぁ〜。。。。
309 :
名無しさん@HOME :02/09/04 12:32
>308 でも実際はそうだよ。 ある程度貯蓄をしてから出産すれば 何かあったときだって対応できるはず。 うちは当時の夫の年収の15ヶ月分ためてから 出産したし。 その後子供名義の貯蓄と共に学資保険にも入りましたよ。
>年収の 月収のでした。
311 :
名無しさん@HOME :02/09/05 11:35
低所得者層の子ばかりふえたって…
312 :
名無しさん@HOME :02/09/05 12:28
子供のいない夫婦には年金受給資格無し 子だくさんの夫婦には相応の年金額を支給してもよし さて、親が年金受給開始前に早逝した場合は?子供は親が 支払った年金額を相続をできるようにする だったら良いなぁ うち早くに親をなくしちゃったから・・・
313 :
名無しさん@HOME :02/09/05 13:11
>312 そうするとドキュソばかりがいよいよ多産になるので 消費税で年金財源は確保する方向に向かってるんだよ。 そうなると子の数じゃなくて受給する本人の年収ベースで 年金額に差をつけてもいいってことになるね。
314 :
名無しさん@HOME :02/09/05 13:14
>子供のいない夫婦には年金受給資格無し >子だくさんの夫婦には相応の年金額を支給してもよし 短絡的だよ。 いろんなスレでさんざんガイシュツだし。
315 :
名無しさん@HOME :02/09/05 13:21
子供のいない夫婦は年金資格あっても減額とかあってもいい気がするなぁ。 子供産んでも障害があったり、稼いでいないこどもだったりすると 矛盾があるんだよね。でもその矛盾が受け入れられないと、子供産む人は 年々減るのはしょうがないんじゃないかな。
316 :
名無しさん@HOME :02/09/05 13:22
政府としても本音は低所得層のドキュソばっかり 増えたって仕方ないと思ってるはずなのに 312みたいなドキュソが居るから。。。
317 :
名無しさん@HOME :02/09/05 13:23
>315 年金の不足分は消費税で補う方向になってるって知ってた? あと子の数で差をつけるなら、子の年収によって差をつけることも 視野に入れなきゃおかしいと思う。 国は所得税免除のドキュソばかり増えても困るだけだし。
318 :
名無しさん@HOME :02/09/05 13:24
所得税免除家庭で子供を作り、その子がまた低所得ドキュソになる、 というループを断ち切らない限り、312の案はただの無謀。
319 :
名無しさん@HOME :02/09/05 13:27
ドキュソは負の存在。 年金未納、所得税免除、公的サービス受給しまくり。 社会保障費の増大。社会不安の増加。
そんなに文句があるなら、社会制度を改革するべく行動にでたらイイじゃないスか。 2ちゃんなんかで文句たれてないで。
321 :
名無しさん@HOME :02/09/05 13:30
ドキュソは子沢山しか自慢できないから。 あとは早婚と若年出産。
322 :
名無しさん@HOME :02/09/05 13:50
所得税免除のドキュソより 平均よりちょっと上くらいの所得のリーマンを 優遇したら子供は増えると思う。
323 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:07
べつに年金当てにしないでそれぞれが貯蓄すればいいだけのこと。 年金は保険くらいに考えておけばいいんじゃない? もらえないこと覚悟の上で払わないのはそれもまた選択肢だし、 国に頼る時代はとっくに終わったとあきらめてる。
324 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:10
>323 高卒さんでつね。 高齢化って言葉わかりまつか?
325 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:11
年金のためだけの政策じゃあ子供増えないね。 ちなみに今後皆さんは子供増やしますか?
326 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:22
子供産まない香具師は死刑
327 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:35
>325 1人で十分。 年収800〜900台が一番重税感あると思うし。 公営住宅に住めて保育料月5000円で住むドキュソのほうが 絶対子育てはしやすいって。
328 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:39
329 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:41
>328 そうだよ。 国が本当に少子化に取り組もうとしてないゆえの 少子化なんだよ。
330 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:44
私は1歳の子がいるけど、保育所に預けて仕事しようとしたら旦那が 「3歳まで家にいろ、その間にまた子供ができたらまた3歳までいてやって」って。 世間は1歳になったら預けて仕事って風潮になりつつあるのに。 1年ならまだしも3年も仕事しなかったらもう復帰なんて事実上無理。 離婚切り出して大喧嘩した結果、旦那には2度と2人目を口にしない事を 約束させてあと2年、無職です。 でも、2年後に復帰も、時間に縛られて無理そう。 もしも旦那に理解があれば2人目も考えたのに… 半分は早く仕事をしたいという自分の勝手さ?なのかもしれないけど。
331 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:46
所得税免除世帯が多すぎる。 本来は、生活保護(生活扶助)の基準に 基礎控除に相当する金額を加えたものが 所得税のかからない最低の収入になるはずじゃないのかなー
332 :
名無しさん@HOME :02/09/05 14:58
飛び級、親の所得は不問の奨学金制度なんかを 充実させるだけで随分違ってくると思う。
333 :
名無しさん@HOME :02/09/05 15:05
>>332 >親の所得に関係なく奨学金
個人主義の欧米はそうなんだけどねえ
日本は変なところで世帯主義だから・・(タメイキ
334 :
名無しさん@HOME :02/09/06 10:15
>332 禿同。 結局、年収800〜1000万未満の世帯が一番 生活自体苦しいのってこのあたりにあるんじゃないかと思う。 結婚するような年齢にはすでに公営住宅の入居不可な所得層になってて 子供が出来たら所得相応の教育費がかかるようになってるからね。
335 :
名無しさん@HOME :02/09/06 11:42
前から気になったいたのだけど、小学校から友達 県営住宅に住んでいて、当時家賃8千円とか言っていた。 私が結婚した時、貯金だけの目的で3年位、県営住宅入ろうと思って 申請したら、所得制限ではいれませんと断られた。 でも、その県営住宅に住んでいる友達の家は家族4人。友達が社会人 になっても住んでいたし、今でもいい年したオヤジの家族とかが住んで いる。県営や都営にはいる所得制限ってどうなっているの? 見るからに40代、50代のおじさんが年収500以下って事ないよね? どうゆう基準なのか不明だわ。
336 :
名無しさん@HOME :02/09/06 11:46
>355 自営業とかかもよ。
337 :
名無しさん@HOME :02/09/06 14:28
>335 自営業者は所得そのものを少なく申告して 生活費(光熱費や一部食費)を会社の方に つけるんだよ。
338 :
名無しさん@HOME :02/09/06 15:20
>335 最近変わってきてるところも多いと思うけど、1回入っちゃえばあとは ずっと住めるところが多いからだと思う。(収入が増えるとハガキは来るらしい けど、無理に追い出されることはない)
339 :
名無しさん@HOME :02/09/09 10:44
>338 今後は追い出すらしいよ
340 :
名無しさん@HOME :02/09/12 01:15
>338 今後は、過去の年度に遡り不足分の家賃を徴収する計画が持ち上がっています。 どんどんそういう奴を知っている人は告発してください。
341 :
名無しさん@HOME :02/09/12 10:39
だけど一番タチ悪いのは自営業者かも。 意図的に所得少なく見せかけること可能だから。
342 :
名無しさん@HOME :02/09/14 19:19
低所得者からも税金取れ!
343 :
名無しさん@HOME :02/09/20 09:55
日本の難民
344 :
名無しさん@HOME :02/09/20 10:31
私が住んでる地域の市営・県営住宅では2〜3年前から家賃滞納・所得制限に引っ掛かる収入等に なった人は早期に出てもらうようになったよ。悪質な相手には裁判起こして強制退去させてる。 すごかったのは数百万単位で家賃滞納してる人が何人かいたこと。 地元新聞に氏名を晒されてた(w
345 :
名無しさん@HOME :02/09/22 14:10
低所得者にとって子=金づるだからね
346 :
名無しさん@HOME :02/10/07 13:09
低所得者は子供産む前に所得税おさめれ!
347 :
名無しさん@HOME :02/10/07 13:10
今の少子化政策ってやっぱ間違っている気がする。 ドキュソが増えたら亡国の元じゃん。
348 :
名無しさん@HOME :02/10/07 13:13
ドキュソの口癖を役人は知らないんだろうねー 「子供は地域で育てるべき」ってドキュソの口癖。 自分が放任してても他人が注意しないのがいけない!って 考えるんだよ香具師やは。
349 :
名無しさん@HOME :02/10/07 13:20
そして、うかつに注意して逆切れされ殺されちゃっても 子供のやったことだから〜とのたまうんでしょ。 小さい子の場合は注意してやっても親が逆切れしてくるしなあ。 育ててもらってありがたいなんて気持ちはこれぽっちも ないくせに、放任するいいわけに地域で育てるべきなんて言うなって 言いたいね。
350 :
名無しさん@HOME :02/10/07 13:26
だからドキュ家庭があてにしてる児童手当とか公営住宅の入居権 なんかはもっと査定厳しくしてもいいような気がする。 どうせ奴らまもとな育児なんかしないんだろうからさ。 まともな育児しようって奴が貯金も稼ぎもないのに子供作るわけないし。
まず、借金持ち・借家住まい・身より無しの3拍子揃っているヤシらは 餓鬼作る前に考えれ!ってか、つくるな! でもそんなヤシに限ってネズミなんだよなぁ・・・。
352 :
名無しさん@HOME :02/10/13 20:56
ネズミに失礼。 ネズミは自分で餌も住みかも確保してるでしょ。
353 :
名無しさん@HOME :02/10/19 05:49
働く女性の出産には手厚い保護があるのに どうして働いていたけど会社を辞めざるを得ない状況の女性 には何の保護も無いの? どうして働いているときに妊娠しないと保護してくれないの? そんなの変だよ。 公務員は産休とっても平気かもしれないけど 普通の会社はじわじわとリストラされるんだから。。 そういう現実わかってくれないと子供なんて産めないよ。 子供産むためにはお金が必要。一度会社辞めたらパートしかない。 でもパートは正社員並に働くのに安い賃金。 悪循環の始まり。 そんなの皆分かってるくせに、どうして正社員以外の女性の 出産をあったかい目で見てあげられないの? だから小子化が進むんだよ。 あたりまえじゃん!!!
354 :
名無しさん@HOME :02/10/19 06:01
子供を生まない女は死刑にしる コンドームつけずに中田氏しる
355 :
名無しさん@HOME :02/10/19 06:32
子供作る相手さえ見つからないブス女が 嫉妬に駆られてドキュ家庭攻撃ですか。 あーあ、醜いのは顔だけにしとけよ。
356 :
名無しさん@HOME :02/10/19 22:09
>354 公営住んでタプーリ税金投入されないと 生活できないカプルには子は1人で充分かと。
357 :
名無しさん@HOME :02/10/21 20:27
県営スレで見たけど、 岡山の県営は年一回の収入申告が必要らしく、 多かったら民間並みの家賃を取ったり、 場合によっては出ていくように言うらしい。 他の地域もそうなのか?
358 :
名無しさん@HOME :02/10/22 21:44
県営に入らなきゃいけないほど貧乏するなら、 き○がいみたいに子供を産むな!!
359 :
名無しさん@HOME :02/10/22 21:49
県営の子沢山。団地の子沢山。借金の子沢山、リストラの子沢山、 低学歴の子沢山、どれがDQNの子沢山でしょう?
360がDQN
362 :
名無しさん@HOME :02/10/22 22:02
>360 >県営の子沢山。団地の子沢山。借金の子沢山、リストラの子沢山、 >低学歴の子沢山、どれがDQNの子沢山でしょう? ぜんぶドキュ!!
363 :
名無しさん@HOME :02/10/22 22:12
>1 >小梨と子蟻で年金受給額に差をつけるだの 子供欲しくてもできない人はどーするんだ??
364 :
名無しさん@HOME :02/10/22 22:27
育児は女がするもの! っていう既成概念をなんとかしてほしい。 叩かれるの覚悟で書いちゃうが、 女だけに育児を任せるのは 不 安 だ。 優しいママタンが多すぎる。
365 :
名無しさん@HOME :02/10/24 14:20
>363 犯罪者の親にはペナルティーとして年金受給権剥奪。
366 :
名無しさん@HOME :02/10/25 11:21
ドキュばかり優遇するから生態系が崩れたんだよ。 まともな感覚持ってたら、ドキュがウヨウヨしてる 公立に子をいれたくない ↓ 私立志向 ↓ 産児制限 ↓ 少子化
367 :
名無しさん@HOME :02/10/25 13:08
>364 一生働かなきゃいけないことを前提としての仕事って辛いと思うよ〜。 (友達のダンナは1人で家の借金を背負っててプレッシャーあるらしいし、 別の友達のダンナは残業で朝帰りが続いて原因不明の腹痛で医者通いしてた) 嫌な仕事で疲れてるのに休みは子育てとか家事とかしなきゃいけない。 個人的には優しいのは男の人だと思う。
368 :
名無しさん@HOME :02/10/28 09:27
>366 ブラックバスのような香具師=DQN
369 :
名無しさん@HOME :02/10/28 14:31
テレビの大家族特番を見ると、 とてもではないが子供を産む気にならない。
370 :
名無しさん@HOME :02/10/28 14:49
>>367 それって優しいのか?子供作ったんなら育児は男にも責任あるんだし
家事だって休日家にいたら手の空いてる方がやればいいと思う。
気づいた方がやればいいことだよ。
働いてるから家のことは何もしなくていいなんておかしい。
家庭を持つってそういうことじゃないよ。
それに育児はその辺の仕事よりも疲れる。
肉体的にもそうだけど物事の道理が通じないまっさらな者を相手にしてるんだから
精神的にもくたびれることもあるよ。
371 :
名無しさん@HOME :02/10/28 15:04
>>370 それはあまりにも酷でしょ。
休日くらいゴロゴロとゆっくり休ませてあげないと、過労死するよ。
372 :
名無しさん@HOME :02/10/28 15:05
>371 奥が働いているかどうかによる
373 :
名無しさん@HOME :02/10/28 15:06
育児と違って男の人の仕事は期間が長いし、大変だよ。 その辺わかってあげないと。 それに育児なんて、私に言わせりゃ簡単だよ。 一人目は少々てこずったけど、二人目なんて楽勝楽勝。
374 :
名無しさん@HOME :02/10/28 15:09
>373 親に預けたり保育所とか使わないで? 私は出産してから二年間誰にも預けないでやってきたけど辛かったよ。 育児が楽勝と思えるのって不思議。
375 :
名無しさん@HOME :02/10/28 15:10
人によるからね。あと子供の性格にもよる。
376 :
名無しさん@HOME :02/10/28 15:22
メンヘルな人が子供を産むことについてどう思いますか?
377 :
名無しさん@HOME :02/10/28 15:22
378 :
名無しさん@HOME :02/10/29 08:46
ドキュは子にまともな教育を受けさせる気もないし 公営すまいで児童手当なんかも増えるから 子を産み増やすインセンティブあるんだって。
379 :
名無しさん@HOME :02/10/29 08:49
だからドキュは3人以上もポロポロと子供作るんだろうね〜。 児童手当3人目からは一万だし。
380 :
名無しさん@HOME :02/11/03 22:08
二人目は楽勝って言える人が羨ましい、、、
381 :
名無しさん@HOME :02/11/03 22:47
国からあれこれ援助して貰わなきゃ子育て出来ないなら、 最初から子供を産むな!!!! 国から貰ってる金は税金だぞ! わかってるのか?
382 :
名無しさん@HOME :02/11/03 22:51
1みたいな考え方をするなら、 小梨と子蟻で年金に差をつけるだけじゃなくて、 子蟻でも生んだ人数によって差をつけるべきではないでしょうか まさか1人子供生んだだけで「私は優遇される権利あり」なんて思ってないですよね。 2人の大人から1人の子供しか生まれなかったらどんどん人口減っていくばかりです 子供一人の家庭は小梨に匹敵する罪ではないですか 最低でも子供二人、それ以上生んだ家庭のみ優遇ってことでよろしく
383 :
名無しさん@HOME :02/11/03 22:52
>381 多分、わかってないよ。 わかってないから生むんだよ。 困るよね、ドキュソって。
384 :
名無しさん@HOME :02/11/03 22:54
どきゅんの子供って結構税金使っているんだよね。 大人になって子供もどきゅんだから納税もそこそこ。
385 :
名無しさん@HOME :02/11/03 22:55
ドキュは煙草吸って酒くらうからおっけー
386 :
名無しさん@HOME :02/11/04 19:15
そこそこお金と教養があって、性格も良く、 「この人ならいい人間を育てることが出来るのでは?」 という人に限って、子供数が少ない。 逆にお金もオツムも足りない人間ほど子沢山。
387 :
名無しさん@HOME :02/11/04 20:01
>382 子供の納税額で決めるのが一番! 子供の数より質だよ。
388 :
名無しさん@HOME :02/11/04 20:04
>>386 肉体労働してくれる人もたくさん必要なので、個人的には頑張って
欲しいです。
>お金もオツムも足りない人間ほど子沢山。
389 :
名無しさん@HOME :02/11/04 20:09
>>387 いっそのこと、年金も一口いくらで
親孝行な子供は何口も支払ってその分を親が受給でき
親子関係が険悪な時は子供は支払拒否親は受給できない
って制度にすれば合理的なんじゃないかしら?
チョット乱暴かな?
390 :
名無しさん@HOME :02/11/04 20:19
かなり
391 :
名無しさん@HOME :02/11/10 20:06
子供を育てるのに人が納めた税金をあてにしなければならないなら、 子供は、う・む・な・よ・な!!!
392 :
名無しさん@HOME :02/11/11 01:59
>>391 人が収めた税金で養われ、大人になったお前はさっさと自殺しましょう。
393 :
名無しさん@HOME :02/11/12 20:39
他人の子供が納めた税金をあてに余生を過ごす小梨老人は逝ってよし
394 :
名無しさん@HOME :02/11/12 20:47
>393 老人?税金? それを言うなら年金でそ。 低学歴ドキュソゆんゆん
395 :
名無しさん@HOME :02/11/12 21:59
>>394 老人は税金を一切使わず生活できるのか?
へえ・・・(w
396 :
名無しさん@HOME :02/11/13 08:42
( ´D`)ノ < 中絶を禁止にすれば良いと思うれす
397 :
名無しさん@HOME :02/11/13 08:43
398 :
名無しさん@HOME :02/11/18 23:41
399 :
名無しさん@HOME :02/11/18 23:45
子供を産まない女は劣等な人間だ
400 :
名無しさん@HOME :02/11/18 23:52
どんな家庭だって、子供の数に応じて控除で減税になってるんだから 子供がいる事で税金が〜とか言われたら、みんな小梨でいなけりゃならないよ。
401 :
名無しさん@HOME :02/11/19 00:15
質の悪い子は国の寄生虫
402 :
名無しさん@HOME :02/11/19 00:17
>401 はげどー
403 :
名無しさん@HOME :02/11/19 00:22
選択小梨よりはマシだけどね。
404 :
名無しさん@HOME :02/11/19 00:26
そう?
405 :
名無しさん@HOME :02/11/19 00:32
406 :
名無しさん@HOME :02/11/19 00:34
質の悪い子なら 居ない方がマシ 社会のお荷物
407 :
名無しさん@HOME :02/11/19 00:39
社会のお荷物=選択小梨
408 :
名無しさん@HOME :02/11/19 00:51
ばりばり働いてりゃ 質の悪い子よりマシだろうな
409 :
名無しさん@HOME :02/11/19 01:02
質の悪い子>>>>>>>>>ばりばり働いている選択小梨
・・・・家庭板ってすぐに子ありVS小梨になるね 社会のお荷物=小梨だろうが質の悪い子だろうがとにかくDQNな奴でしょ
子蟻は子供中心の人生になってしまう。 子供に縛られて自由がない。 小梨のほうが自由な人生を送れる。
412 :
名無しさん@HOME :02/11/19 07:12
労働者が高度成長期の昔ほど必要とされなくなってきてるから 子供が増加しても貧しい家庭が増えるだけ。
子蟻は人生の敗北者
415 :
名無しさん@HOME :02/11/19 14:01
子供を創らず、仕事で頑張った女の遺伝子はそいつの代限りだな。。 せいぜい数万年に渡って生き残った最後の代として今の生活を謳歌してくれ。
416 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:04
ドキュソは子を持つな
417 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:07
小梨は社会のお荷物 小梨は社会のお荷物 小梨は社会のお荷物 小梨は社会のお荷物 小梨は社会のお荷物
418 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:08
小梨が家庭板にくるから荒れる。 小梨は医療板かメンヘル板に逝けばいいのに、家庭板に何の用があるのか?
419 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:10
小梨は雌として壊れてる。
420 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:10
小梨は家庭はいえん。
421 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:11
いえん?
422 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:12
肺炎
423 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:18
誰か知らないけど…人の子の親と思えないセリフ吐きまくりっすね。 子供に影響するよ。
424 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:25
>>418 小梨=お子様
つまり子供として親の愚痴でも言いに来るのでせう
>>419 小梨が女とは限らないです。
男の小梨老人はもっと悲惨。
>>423 そうですね。気を付けます。
小梨人生を選択するようなDQNにだけはなって
欲しくないです。
小梨のご両親はさぞかし酷い子育てをなさったのでしょうね。
でなければ両親に倣って子蟻になるはずですものね。
小梨は半人前。 男で土井たかこを尊敬してるヤツはいないよ。
426 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:42
男で田島よーこのゼミに入ってるヤシはいるがな。
427 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:47
土井たかこ、田島よーこなんか見ると小梨は壊れてるね。 一人ぐらい産まなきゃ。
428 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:49
土井の秘書も小梨、辻本も小梨 うーん壊れてる。
429 :
名無しさん@HOME :02/11/19 19:54
一男二女の田中真紀子は壊れてない。
>>429 彼女は典型的な成金のお嬢さん
壊れてはないですね。
431 :
名無しさん@HOME :02/11/19 23:49
虐待親は?
432 :
名無しさん@HOME :02/11/20 00:01
433 :
名無しさん@HOME :02/11/20 00:09
貧民親子は社会のお荷物 貧民親子は社会のお荷物 貧民親子は社会のお荷物
434 :
名無しさん@HOME :02/11/20 17:45
所得税免除の親が子を持ったとしても何の社会貢献にもならない
435 :
名無しさん@HOME :02/11/21 23:35
貧民は子にまともな教育も受けさせないだろうし。
>>435 アフガニスタンに地雷処理に行かせればいい。
まったく役にたたないということはない。
地雷の犠牲になるのは人間だけじゃないし。
437 :
名無しさん@HOME :02/11/21 23:55
でも実際は所得税免除、公営に住んで改造車乗り回し 子は茶髪で授業妨害するためだけに学校に通うんだよ。
438 :
名無しさん@HOME :02/11/22 21:45
低所得層は不良債券
439 :
名無しさん@HOME :02/11/22 21:47
低所得層は不良債券。
440 :
名無しさん@HOME :02/11/22 21:46
低所得層は不良債券
441 :
名無しさん@HOME :02/11/22 21:46
低所得層は不良債券
442 :
名無しさん@HOME :02/11/23 06:27
小梨にくらべたらマシだろうなぁ。あはは。
443 :
名無しさん@HOME :02/11/23 07:06
小梨は親から受けた恩を仇で返す。 小梨は冷酷な人間だ。
444 :
名無しさん@HOME :02/11/23 10:49
貧民親子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小梨
445 :
名無しさん@HOME :02/11/23 15:27
小蟻です。 個人的には 所得税納税世帯の小梨>>>>>>>>>>>>>>>所得税免除の小蟻 です。
446 :
名無しさん@HOME :02/11/23 15:29
私も子蟻。445に胴衣
447 :
名無しさん@HOME :02/11/23 15:39
貧乏小蟻家庭から受ける実害のほうが多い。 ちゃんと納税してるような小梨は良いのよ。 老後の資金も貯めてるだろうし、彼らの税金の一部が 子供達の教育にも使われてるから。 でも貧乏子蟻は、公営に住んで税金で家賃補助。 税金で補助されて一見公立の学費は只だから 学校で子供が暴れても誰にも迷惑かけてないと思ってる。
448 :
名無しさん@HOME :02/11/23 15:43
税金納めてない人が タダ同然の公営に住み 手当てを貰い、公立で義務教育を受けさせてもらい 納税してる人たちにお礼を言うことも無く、、
449 :
名無しさん@HOME :02/11/23 15:46
子供を幼稚園から中学まで出すのに、いくら税金で補助されてるか 貧乏小蟻につきつけてやりたい。 それに対して一体いくら納税してるんだか。
450 :
名無しさん@HOME :02/11/23 16:01
0円です〜。だんな働かなくて〜。
451 :
名無しさん@HOME :02/11/23 16:07
452 :
名無しさん@HOME :02/11/23 16:17
451には沢山補助が掛かった模様
453 :
名無しさん@募集させて下さい。 :02/11/23 16:53
2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/ 募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方
真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方
仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。
「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
454 :
名無しさん@HOME :02/11/24 17:27
>451 ばかだねー 教育費として税金から補填された以上に親が納税してるかもよ。
>454 してないかもよ。
456 :
名無しさん@HOME :02/11/24 18:44
普通の上場企業に勤務するリーマンや高級官僚 専門職の公務員、そのた難関国試通ってするような仕事に 従事してる親なら、子1人に税金で補助されてる以上の 税金を現役時代に納付してるはずです。 専業妻に子2人年収1000万なら所得税は年間で100万 くらいはらってるはずだし。
457 :
名無しさん@HOME :02/11/24 20:51
>>456 細かくて悪いが、その条件だと所得税は年間52万円程度。
住民税が38万円くらい。
459 :
名無しさん@HOME :02/11/24 21:03
子供を産まない女は産業廃棄物未満のクズ
460 :
名無しさん@HOME :02/11/24 21:04
↑そのセリフお好きね>459
461 :
名無しさん@HOME :02/11/24 21:08
子どもは授かりものです。授かった命は大事にしましょう。
462 :
名無しさん@HOME :02/11/24 21:11
↑わたくしもそのセリフ好きです。
463 :
名無しさん@HOME :02/11/24 22:53
かわいい赤ちゃん
464 :
名無しさん@HOME :02/11/25 18:54
子種のナイ男は?
465 :
名無しさん@HOME :02/11/25 19:04
低所得ドキュソの子どもは 単に性欲の結果… 他に娯楽ないからねー
466 :
名無しさん@HOME :02/11/25 20:12
>465が性欲の結果…
467 :
名無しさん@HOME :02/11/26 00:04
谷村経済学は老後の保障政策と少子化問題を考察して行く過程で、少子化現象の起きる根源的原因を証明し、解決法も明示しています。 また、21世紀、日本のみならず世界の国の進むべき進路がハッキリとわかります。 世界の福祉国家共通の少年非行など深刻な社会問題の解決もどうすれば良いか明確になります。 現在世界が抱える停滞と退廃の一掃によりる社会改革が可能で、新時代へと社会進歩し新しい社会像が実現します。 その意味で日本発の世界に問う壮大な社会思想も包含した経済学です。
国の老後の保障政策で家族や子供に頼ることなく一生暮らせればこんなに良い事はありません。 まさにユートピアで天国です。しかしこの制度には少子化と言う制度自体が生み出す 自己矛盾が存在します。老後の保障政策に力を入れれば入れるほど、子供や家族は必要なくなり 少子化になるのです。みんなや社会で連帯してささえあう制度でありながら、支える人が少なく なっては維持できません。これはまさに矛盾でしょう。つまり制度自体成立しない構想であると 言うことです。老後をみんなや社会の連帯で支える制度は言葉として美しいが実際は成立しない 間違った政策であると言うことです。社会主義は間違っている採用すべきでない政策 なのです。 みんなや社会に頼ることなく、苦しくとも子供を育てしっかり教育する社会こそ正しい社会なの です。
470 :
名無しさん@HOME :02/11/26 00:25
>13 無税な上に補助や免除もあるんでしょうね、いいなぁ
うっかり休日に郊外の大型スーパー(イトヨーとかSATYとか)へ 行くと、見事なまでのドキュファミリーがてんこ盛りで、 怒りを通り越して哀れになります。ぎゃあぎゃあ喚く 後ろ髪の長い子供、小肥りで脱色し過ぎてバサバサのプリンヘアの ヤンママ、毛玉だらけのジャージにつっかけサンダルの旦那。
472 :
名無しさん@HOME :02/11/26 08:46
そーゆードキュソファミリーに限って自己主張が強いよね。 そーゆー父兄がトラぶって学校の懇談会でメッチャ文句言ったり してるの見て恐ろしかった。 自分の子が悪さをした場合「うちの子はそんな子じゃない」主張。 それが通らないと泣いて被害者になる。 被害者側だった場合(原因になるようなことがあっても)怒りで 自分の子かわいさにキレまくり。 かかわり合いになるのが恐いよ〜 地方は公立しかないから、こういうとき困るのよね。
といいつつも不本意にかかわってしまったことがあり、周囲に 自分に都合の良いように悪く言いまくられたらしく、偉く迷惑 した記憶がある。
474 :
名無しさん@HOME :02/11/26 09:03
昔の話ですが。うちの親はいわゆるブルーカラーで稼ぎもとても少なかったらしいです 二人姉妹で育ったのですがどういう訳だか親は金銭感覚にも欠けていて教育費を貯めようとか 保険に入ろうとかそういう意識もまるきり無くて、高校の時父が亡くなってしまっても 当然下りる保険もなく、全てを父に任せて暮らしていた母には生活力もなく、どん底の 暮らしをせざるをえませんでした。 姉は結局進学も断念。私は奨学金を貰える所を捜して何とか進学しましたが、我が親ながら 呆れるほどの金銭感覚の無さは本当に情けないです。現代にはこんな人はいないと 思いますが、..低所得で子供を沢山というのは、無理がありますよね 私の育った家庭にはせいぜい一人でよかったんだと思います。服の一枚も買って 貰うのに苦労したああいう生活では人間ゆがむよ〜
475 :
名無しさん@HOME :02/11/26 09:28
>>474 大変だったね。そんなお母さん、今はどうしてるの?仕送りとか必要なの?
476 :
名無しさん@HOME :02/11/26 09:35
>>472 ちょっと前の、北海道のスーパーに群がり金をせびる
DQNを思い浮かべてしまった‥
477 :
名無しさん@HOME :02/11/26 10:00
>476 まさに同じ市内です。
478 :
名無しさん@HOME :02/11/26 18:43
ムネヲを排出した日本一のドキュソ県>北海道
479 :
472=477 :02/11/26 21:25
ホント、印象に残ってる懇談で暴れてた親って偶然か 子沢山の人(皆3人子持ち・今にしたら多いでしょ)ばかり。 先生にタンカ切っていた親は3人(そのうちの子は 中学行って不漁になったそうです)、イジメッ子で 被害者ぶってた親も3人子持ち(再婚だそうです)。 他の母とバトルやってた人も早婚で子供3人(就学 援助費受けてタバコスパスパ)。 ドキュソとも一緒になるのが公立の悲しさなのですが 高校で離れられるのでそうあせることはありません。 申し訳ないがそういう家のお子さんはこちらでは 割とハイレベルとされてる高校にはきませんので きちんと住み分けができるようになります。
480 :
名無しさん@HOME :02/11/26 22:58
age
481 :
名無しさん@HOME :02/11/27 18:09
道産子最強
482 :
名無しさん@HOME :02/11/27 23:42
ソ連になってたほうが…
483 :
名無しさん@HOME :02/11/28 00:09
ウチの町内でもドキュソの家庭ほど子沢山。 当然、子供もドキュソで動物虐待なんて日常茶飯事です。 あの子達が大きくなったら どこかの娘さんを頃しているかも知れませんね。
484 :
名無しさん@HOME :02/11/28 19:13
Dのガキなんか増えても無意味
485 :
名無しさん@HOME :02/11/28 19:37
>475 474です。遅くなりました...今は年金とそこそこの蓄えで母は一人暮らし どうにか普通の感覚の持ち主と一緒になり子供二人と、普通の暮らしです。 勉強してお金に強くなって、ああいう苦労はしないようにしたいです。
486 :
名無しさん@HOME :02/11/28 19:54
子がカワイソウ。親は選べないからさ
487 :
名無しさん@HOME :02/11/28 20:01
びんぼう子だくさんは頼みもしないのにリスクを多く取ってくれるありがたい存在です だれかがリスクとらないと世の中なりたちません いつも感謝してまつありがとう 漏れはリスクとらなくて楽してまつ
488 :
名無しさん@HOME :02/11/28 20:05
リスクなんてないでし。税金納めず公営に住むんだから。
489 :
名無しさん@HOME :02/11/28 20:29
本人たちが気がついていないだけで 社会的なリスクは負ってると思うよ。 3Kの仕事は、漏れはやりたくないので多少はDQNも必要かも。 多少はね。繁殖はするな!
490 :
名無しさん@HOME :02/11/29 18:31
2ch News
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| アホ
>>1 自殺 |
|________|
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ ) (´∀` )< これで漸くこの板も平和になりましたね。
(つ| ̄| ( ) \________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|
∧
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|とうとう死んでくれましたね、どう思います、モナーさん?
491 :
名無しさん@HOME :02/12/02 10:18
Dは繁殖しなくていいよね。
492 :
名無しさん@HOME :02/12/02 16:06
低所得なんだから子を持つ前に共働きで家買ってから 子供作れば良いのに…
493 :
名無しさん@HOME :02/12/12 11:53
低所得者は税金も払ってない人多いから 公立学校にもかなりの税金が投入されてるって意識 ないのかも。勉強しないようなドキュソのガキには教科書 やる必要ないんじゃない?
494 :
名無しさん@HOME :02/12/13 17:53
職人の子供をバカにしないで! 人として恥ずかしくないんですか? はした金で上流階級気取り。 死んだら地獄に堕ちますよ。 ね、差別はやめてください。
495 :
名無しさん@HOME :02/12/13 17:55
職人でも所得税払っていればいいんじゃない? どうしたのこのひと?
496 :
名無しさん@HOME :02/12/13 18:00
少子高齢化を考えるんでしょ? なんで子蟻叩きスレになってるんでしょう?
縦
498 :
名無しさん@HOME :02/12/13 18:11
低所得者にしかメリットないような少子化対策取るからでしょ。 児童手当は低所得者しか貰えないから。
499 :
名無しさん@HOME :02/12/13 18:20
貧乏子沢山って坪○家のような? 近所で見たことないし聞いたこともないけどさw 実際今時バカスカ子供産む人いるの?w
500 :
名無しさん@HOME :02/12/13 18:23
DQNスパイラルは深刻な問題だな。 近い将来、DQNにエイズが蔓延するのは確実だけど、 その治療薬代も、おんぶにだっこ なわけか。 児童手当無くして、不妊治療に補助を。
あ、500ゲト。 チームワークの勝利です。
502 :
名無しさん@HOME :02/12/13 18:30
>499 所得税免除世帯のことです。 一見普通の生活してても所得税納めてない貧民はたくさんいます。
503 :
名無しさん@HOME :02/12/13 19:44
納税してるからそれはむかつくかも でも不妊治療に補助ってそれは少子化対策にはならないよ 成功率上がってから言えよ 金もないのに子供作る方があほ<不妊
504 :
名無しさん@HOME :02/12/13 20:23
>502 実際どのくらいいる訳?そんなに多いのかな? 多かったら悲しいかも
505 :
正義のヒーロー :02/12/13 20:26
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」) ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い) ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障) ●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
506 :
名無しさん@HOME :02/12/13 20:33
>>504 4人に1人は所得税を払っていないというニュースを聞いたことが
あります。フリーターとか入れてたと思うけど。
507 :
名無しさん@HOME :02/12/13 22:02
508 :
名無しさん@HOME :02/12/14 09:21
>506 フリーターが一番うぜーよ それ入れなければそんなにいないと思うのだが・・
509 :
名無しさん@HOME :02/12/14 09:32
フリーターって国民年金も滞納してるヤツ多いんだってね
510 :
名無しさん@HOME :02/12/14 09:44
ドキュ子沢山よりフリーターの方が重罪だと思われ
ずいぶんナツいスレだな。 少子化がどうのこうの言ってるけど、 政府はそれを望んでるんだよ。 人口が減れば、選挙のとき買収する人数も減らせるからね。
512 :
名無しさん@HOME :02/12/14 10:09
保育園料が高いんだよね。 入れれるだけましだとは思うけど、そのために無認可だし。 2人預けたら10万超えちゃうよ。 そんな状況で子供どかどか産めるわけないじゃん。 認可は空いてないし。
513 :
名無しさん@HOME :02/12/14 10:50
今は親になるべき年代の若い人は自分が成長し切れてない人 ガ多いので、面倒な子育てなどしたくないと思っている人が 多いでしょう。特に女は我が侭なのが多いから。
514 :
名無しさん@HOME :02/12/14 10:52
うちは貧乏なので選択小梨
515 :
名無しさん@HOME :02/12/14 10:57
生物学的に言えば20代までに子供を産むべきらしいからね 卵の劣化が進むから30代以降は妊娠しにくい上に染色体異常も 確率が増える 異常分娩(含帝王切開)も増える ここではドキュ呼ばわりされてる(?)若い母親が本来産むべき 年齢で産んでるのは正解じゃないの? 10代ヤンキー組は別だけどな
516 :
名無しさん@HOME :02/12/14 10:59
>>514 家も一緒です。
子供を産まないと将来年金がなくなると言うけれど
今予測した段階で年金はないと目に見えて分かっているのに
子供は生めません。
今共働きで働いてお金を貯めている状態ですが
生きていくのに精一杯の状態のお給料なので。
517 :
名無しさん@HOME :02/12/14 11:04
それにしても厚生年金がどんどんあがる案には納得できません。 もらえないのに強制的に徴収されて、しかも額が上がるなんて。 子供はいるけど児童手当はもらえないわ、保育園も無認可だわ、 もう少し税金の恩恵を受けたいです。
518 :
名無しさん@HOME :02/12/14 11:04
>>516 やはり、産むとしたら出来るだけの教養をつけさせてやりたいし…。
それが出来ないし、今の生活で精一杯なのは我が家も同じです。
だから、選択小梨です。
無計画に産んでる人達が信じられない…。
519 :
名無しさん@HOME :02/12/14 11:04
厚生省にメールしる!
いいのいいの。 子供いない方が多数派になるのは時間の問題。 この8782がついてるから、ニョウ・ピュリョビュリェミュ。
521 :
名無しさん@HOME :02/12/14 11:07
小梨家庭が増えても、比例してドキュソ大家族が増えていきそうな悪寒。
>>519 いくらあがいても、無駄、無駄。
一番いいのは、少子化は政府の望みと信じて、
決して子供を作らんことだ。
メールなんて、削除されるだけだぞ。
523 :
名無しさん@HOME :02/12/14 11:14
>>518 ちなみに今おいくつ?
収入上がったら考え直す気ある?問題が金銭面だけだとしたら。
524 :
名無しさん@HOME :02/12/14 11:15
>>523 もう35歳ですし、肉体的にもあきらめてます。
525 :
名無しさん@HOME :02/12/14 11:17
>>524 え?そんなぁ。
今や40歳まではどんどん産む時代ですよ。選択小梨を批判はしない
けど、今あきらめることはないと思う。
景気が良くなるといいですね。
私も二人目は35歳すぎる予定。
526 :
名無しさん@HOME :02/12/14 11:27
>>525 有り難う御座います。
本当、景気良くなると良いな。
計画的にご出産予定なんですね。頑張って下さいね。
>>518 さん、
そうですよね、気持ちもお金も余裕をもって育てたい。
お金は後からついてくるなんて無責任な言葉信じて子供は生めません。
私は2chでは「低脳」と叩かれているコンビニ店員をしているんですが
躾のされていない子供が店内外で
食べ散らかしたクズをそのまま捨てて行くんです。
親が時々一緒に来たりするんですが、やはり親も一緒で人に対して
「ありがとう」「すみません」などの基本的な言葉や
お金を投げつける、物を元に戻さないなどの
「人に迷惑を掛けない」という行動が出来ていません。
躾の良いお子さんはやはりご両親共にこにこしていて
見習いたいなぁと感心するばかりです。
親に余裕がないと子供は荒んで行くのだと
改めて思い、私は選択子梨です。
あまちゃんの長レスすみません。
528 :
名無しさん@HOME :02/12/18 09:16
子供がいる奴といない奴で年金に差を付けると言うが、 欲しくてもできない奴。 妊娠できない身体の奴。 子供はいたけど幼いときに亡くなった。 で、その後出来なかったという奴。 そういう奴らは年金を少なくする。 反対に、アホみたいにバカスカ産んで、 「扶養家族が多いから」「低収入だから」って税金をまけてもらい、 尚かつ、税金から補助を貰っているような奴には 年金を多くするというのか?
529 :
名無しさん@HOME :02/12/18 09:20
530 :
名無しさん@HOME :02/12/18 09:24
>>528 まあ、子供できなかった人も教育費やら育児費はかからなったんだから。
531 :
名無しさん@HOME :02/12/18 11:51
そりゃそうだ。
532 :
名無しさん@HOME :02/12/18 12:50
小梨は年金なんてあてにしてないんでしょ
533 :
名無しさん@HOME :02/12/18 13:51
小梨はリッチに施設でしょ。 年金なんてあてにしてないってさ。
>>530 小梨の税金も使われてるんじゃないか>子供の教育費・医療費
535 :
名無しさん@HOME :02/12/18 14:14
>>533 えっ?子蟻だって自分の子供に老後見てもらうわけないよね?
期待せず育ててるんじゃないの?
私、誰のためでなく欲しいから子供作ったけど、
育て上げてから頼るつもりはないよん。
小梨さんに負けじと貯金しなきゃ。
536 :
名無しさん@HOME :02/12/18 14:25
>534 おまえが年取ったとき完全に自己負担で生きられればそういうこと言ってもイイ
↑ すまん、ミスった。 >贅沢しなければ、なんとかなりそうだが。 ・・・って1人の子持ちなんだけどね。
539 :
名無しさん@HOME :02/12/18 14:57
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
541 :
名無しさん@HOME :02/12/24 10:08
でもさー結局低所得者は子供持てばもつほどお得なんだよ。 児童手当の給付期間延びたしさ。
542 :
名無しさん@HOME :02/12/24 16:05
児童手当も3人目から支給とかにすればいいのに。
543 :
世直し一揆 :02/12/26 10:58
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」) ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い) ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障) ●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html 以下、別の記事のキャッシュ
http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
545 :
名無しさん@HOME :03/01/03 23:10
児童手当なんか最初から貰えなかったよ。
546 :
名無しさん@HOME :03/01/04 12:34
普通だよ
547 :
名無しさん@HOME :03/01/04 12:37
548 :
名無しさん@HOME :03/01/08 13:43
よいしょ
(^^)
550 :
名無しさん@HOME :03/01/13 01:42
>550 片親じゃない場合は、若いと保護は貰えんぞい。
552 :
名無しさん@HOME :03/01/14 13:56
でも公営には入れるよね。
553 :
名無しさん@HOME :03/01/15 09:57
低所得ばかり子沢山になったりして(w
554 :
名無しさん@HOME :03/01/17 18:05
>>553 だって実際そうじゃない?
いやぁ、何でみんな「子供子供」言うんだろ?
スゲーいらないのに。
555 :
名無しさん@HOME :03/01/17 22:58
6万の家賃が苦しいという奥に「早く2人目作りなよ」って言われた。 彼等は脳の配線緩んでるかも。
556 :
名無しさん@HOME :03/01/19 13:37
「子供は社会の宝」っていうけど、子供によりますよね。 学力低下してるし。高校生で掛け算出来ない子がわんさか。 この先自分の世代がどうなっちゃうのかが心配で あとの事は知らん。
557 :
名無しさん@HOME :03/01/19 13:58
>555 6万の家賃に苦しい人は2人生めば月々1万 児童手当貰えるようになるからそう言ってるんじゃ?
558 :
名無しさん@HOME :03/01/20 02:53
よく「将来自分の子どもが、子ナシ老人たちの年金の面倒も見るのかと思うとムカツク」 的な発言を見聞きするけど、その子ナシ老人たちが、DQN子供の医療費や公立の幼、 小、中高の教育費なんかに投入されてる税金を払ってきたのに、と思わずには いられない。
559 :
名無しさん@HOME :03/01/20 04:10
>>558 「寝たきり老人」と「まだ立てもしない赤ちゃん」どっちか?絶対に
面倒見なきゃならなければイケ無い状況なら、どっちみる?
って、質問と同じだよ。
皆、口うるさい老人に年金出すなら 見えない所でドキュだろうと
良い子だろうと教育費出す方がマシって思ってるのさ>国の姿勢で言うなら
558の言い分はよーく理解出来るが、その理由では反論出来無い気が・・・
けど、もう日本はだめぽ・・・
560 :
名無しさん@HOME :03/01/20 11:20
>>558 同意。DQNはさらに公営住まいで所得税も払ってなかったりするからね。
見事なまでのフリーライダー生活。
561 :
名無しさん@HOME :03/01/20 11:54
社会は小梨を必用としてない。 てっか、小梨は全く社会に不要。 社会の年金ルールは、前の世代の面倒を見るということ。 で、小梨老人は不要しなくてもよい。 が、それでは可愛そうなので、給付金をカットしてでもしぶしぶ面倒を みると言うのが、政府の見解らしい。
562 :
名無しさん@HOME :03/01/20 11:55
ようは、小梨の老後の面倒みるほど金はないと言うこと。
563 :
名無しさん@HOME :03/01/20 11:57
社会が本当に不要としているのは 所得税免除の公営住まい子蟻世帯だよ。
564 :
名無しさん@HOME :03/01/20 12:26
>563 禿胴衣! ビンボウ人は子を産むな。産んでしまった人はカワイソ 消費税上がってくのに生きていけんの? のたれ死に?
565 :
名無しさん@HOME :03/01/20 18:42
小梨は老後の為にコツコツお金を貯めよう。 今のバカばっかの子供達に何の期待もしてはいけない。 税金をキチンと納めてくれるかも怪しい。 政府は、は○痴化政策やってんのに子供が多いと 問題が多くなる。
566 :
名無しさん@HOME :03/01/20 18:49
選択小梨でなく、子供が欲しくても出来ない小梨なのですが・・。 小梨だけで税金上がるのは納得できません。
567 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:21
>>566 社会の年金ルールは、前の世代の面倒を見るということ。(
>>561 引用)
次の世代に投資しない小梨が多く負担するのは当然。
568 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:25
567の子が小梨かもよw
569 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:30
>568 お前の子もな
570 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:32
貧乏人がストレス発散しているスレはここですか?
571 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:33
引き篭もり100万人 フリーター300万人
572 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:35
貧乏人の唯一の誇り=我が子が将来年金を納める事w
573 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:36
小梨が老後のために貯金しても、寝たきりになったら誰かの子に世話されるんだよ。 だれも子供産まなくなったら、いくらお金あっても世話してくれる 若いのがいないってわけで、爺婆同士が世話しあうか、ロボットが世話することになると 思ったらゾ・・・
574 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:38
例え貧乏だとしても子蟻は小梨よりは100万倍マシ。 小梨がいなければ世の中もっとラクになるのに。小梨しね。
575 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:40
年金制度があるから悪い。 なくしてしまえば自分たちで生活設計ができる。
576 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:46
>574 根拠は?ソースだせや >575 無くせばいいよね。 ビンボウ子蟻が暴動起こすのに1000000万倍
577 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:47
>>573 そりゃそうだね・・。けど、「小梨しね」とか言ってる子蟻のガキが
まともに介護とかするはずないので、話にならない。
優秀な子を生産する自信があるなら、どんどん繁殖して優越感に
浸っててね。
578 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:47
ビンボウ人って計画性が無いのよね。
579 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:50
子は産んでも一人で充分
580 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:52
子ども減るとうちの会社の売り上げも減るから困る。
581 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:53
年金は自分たちの老後に戻ってくる貯金をするもんだと教わったけど、 「今の年寄りを養うための捨て銭、しかもこれからの世代の子が歳を取った頃にはもらえるかわからないんだよ」 ときちんと教育しなおして欲しい。
582 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:57
子蟻が自分の子に、子を作らないような年寄りの世話は自業自得だから お金積まれても放っておきなさい!って教育施してたりして。
583 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:57
老人や年金に利息が付いて戻ってくる世代が選挙権持ってる限り年金破綻させるのは無理。
いえ。 多分、子供を作らない老人とは、出会う機会がまず無いでしょう。 子供が老人介護関係の仕事につかない限りは。 >582
585 :
名無しさん@HOME :03/01/20 19:59
>583 もっともだ…激鬱
586 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:05
専業主婦にもいらないね。選挙権
587 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:10
低所得の子蟻専業主婦は働け。 育児休暇なんて取ってんなよ。
588 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:10
小梨って老後のために金貯めてるっていうけど 老人になったとき狙われるね、きっと。
589 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:12
子蟻もお金貯めてた方がいいんじゃないの?
590 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:13
588は子供生んでカツカツの生活だから、お金貯められないんだよ。
591 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:14
こなしがそんなに金持ちとは思えない。 私が知る限りのこなしは、キリギリス型が多い。 その場限りの楽しい出費が大好きだもん。 あ、ウチは不労所得があるからダイジョウブよ。子供もいるけど。>589
592 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:15
>>591 誰もテメェのことなんざ聞いてねーよ。馬鹿
593 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:20
うふ。ごめんね。>592
594 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:23
595 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:24
年金制度に頼って貧乏子沢山生活を満喫して下さい。 自分の子が老後見てくれる事を夢見て。まぁ無理か。
596 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:26
みんな、金持ちにアレルギーがあるね。
597 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:27
金持ち子蟻が嫉ましいのね。
598 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:28
貧乏小梨って可哀想だね。
599 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:29
同じ人が書き込んでるのかな・・・。
600 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:30
妊娠して初めて知ったけど、検診とかで病院代がものすごーくかかるんですね! 確かに、病気じゃないけれど、お国の方で見てくれると良いなあ・・・。 と思いました。不妊さんも、恐ろしく治療費かかっちゃうんだよね? 賛否両論あると思うけど、そういうの、考えてくれないかなー>お国 うちは地方のせいもあって、そんなに所得も高くないしな。 一生懸命働いても、お金が無いってところもある・・・。
601 :
マイデータ :03/01/20 20:32
>>600 地方は所得が高くない分、住居費等の物価も安いんじゃない?
602 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:34
>マイデータ 住居費だけはのまちがいですな。
603 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:37
あ、うん、たしかにそうだけどね、なんか全体的に 低いんだよね・・・地域ばれるからかけないけど・・・ 私の周りの平均で、高卒で手取り12万くらいで、家賃3〜4万位でしたかね。 で、田舎だから車、一人一台くらい無いとって勢いなのよね。皆。 この維持費も結構あるし。 それに、いきなり人参一本の単価とか下がる訳じゃないしね・・・
604 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:40
高卒だったら、地方に限らず都会でも手取り12万ぐらいじゃないの?
605 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:40
>604 本当????
606 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:42
基本給が10〜12万からだから、本当の新卒とか 長く勤めてない香具師は10万切る場合もあると思われ
607 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:47
いや、いくらなんでも安くない? 私(現在35歳)が高卒のとき、就職した友達の給料は手取り15〜16万が平均だった。 今から17年前の話。 ちなみに4年後私が就職したときは、手取り20弱だった。 あ、東京の話です。
608 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:49
17年前の高卒が手取り15-16万だの20万だの貰えるわけがない。
609 :
名無しさん@HOME :03/01/20 20:57
603でし。 私は今30歳で、高卒時の給料が12万円スタートでした。 その後、何回か転職したけどだいたいこのラインでした。 こっちは地方・・・17年前って、景気良いときですよね? なら、結構もらわれててもおかしくないかな?とおもいますた。
610 :
名無しさん@HOME :03/01/20 21:13
>>609 現在30歳で、当時手取りで12万は、やはり少ない感じだね。
(^^;
612 :
名無しさん@HOME :03/01/21 00:41
想像以上に地方格差ってあるんだな。 16年前、大卒初任給は平均21〜23万ラインだった。 高卒は他は知らんけど、オレが入社したとき高卒の事務職は基本給16万だった 記憶が。 ちなみに商社の東京本社。
613 :
名無しさん@HOME :03/01/21 00:43
某デパート、12年前高卒初任給15万〜ですた。 実際は+残業−あれこれで手取りも15〜16ぐらいですた。
614 :
名無しさん@HOME :03/01/21 10:12
小学校の高学年になったら、小学校の6年間でどれだけ 自分たちの教育のために税金が投入されているのか 教えてもいいような気がする。 所得税免除世帯があるってことも教えるべき。
全国初、第1子零歳の保育料タダ…少子化対策で秋田県 県は「若い世代の経済的負担を軽くして、とにかく第1子を産んでもらえるようにしたい」としており 〜略〜 県をあげて、とにかく子供を産めーー!ってすごいな。 若い人に産んで欲しいからって、産んですぐに預けようって考える親もいたらそれもすごいけど。 既婚女性は産め、その後の保育は県がって図式が浮かんでしまったよ。
616 :
名無しさん@HOME :03/01/27 15:54
社会主義だねぇ。
617 :
名無しさん@HOME :03/01/27 23:46
いよいよDしか産まなくなる罠
618 :
名無しさん@HOME :03/02/03 23:40
D優遇
619 :
名無しさん@HOME :03/02/03 23:48
>615 産経にその事が出てたけど、どうかと思う。 子育てを全部他人任せにして、親が親として育たない。 子供は長時間預けられて幸せとは思えないんだけど・・・。 これは、もと保母の率直な気持ちです。 保育現場ではそう思っている人、多いと思います。
620 :
名無しさん@HOME :03/02/04 15:02
結局子供って、(義)両親と国が欲しがるだけ? 子育ての環境を整えるって、生んだ瞬間から保育所に入れることがいい環境なのかねえ。 子育てって親も一緒に育つものと思うけど、生まれたときから子供は 朝起きて夜寝るためだけに親元に帰る。 成長して反抗期とかになっても親は子との接触の仕方なんて知らないから なすすべなく家庭崩壊… こんな世に子供増やしてもなあ。
621 :
名無しさん@HOME :03/02/04 15:15
手元で育てるか、保育所に預けながら育てるか、どっちも選択出来る 世の中であってほしい。 一律に預かるから働けってなったらやだなあ。いや、別に働くのは 嫌じゃないよ。でも、子供と自分の関係がきちんと出来て、自分が安心 出来るまでは手元で育てたいんだよね。いい、悪いは別として。 成長したときに、上手くいっても悪くなっても、選択した上での結果なら 受け止められるけど、強制的に預けさせられての結果だったら、絶対 手元で育ててれば、とか、思っちゃいそう。逆に預けられる環境がなくて、 自分が仕事をあきらめたりとかなっても、この子さえ産まなきゃ。。とか 思っちゃいそう。 どっちの選択もきく世の中であってほしいと思う。
622 :
名無しさん@HOME :03/02/04 17:13
623 :
名無しさん@HOME :03/02/04 17:17
保育料も出すし子育てもしてやるから産んでくれってすごいなあ。 フェミはこれでいいと思っているのだろうか。
624 :
名無しさん@HOME :03/02/04 17:26
どこぞの議員が子供作ったら補助金だしてやるって逝ってたな・・・ DQNが子を作る→補助もらう→殺害する→また作る→殺す
625 :
名無しさん@HOME :03/02/04 17:34
↑大丈夫か?
626 :
名無しさん@HOME :03/02/04 17:41
627 :
名無しさん@HOME :03/02/04 17:55
>623 フェミとか△会議のオバチャンの多くが大学の教員だから 子供が減ると困るんだよ。
628 :
名無しさん@HOME :03/02/04 19:10
いっそ日本でも代理母解禁すれば・・・ 本当に欲しい人は喜ぶし、子供は増えるし、産んだほうも育てなくていい(お金は入る)。 そもそも出産って頼まれてするものじゃないのに。 このどん底不景気がなんとかならない限り、増えないと思う。
629 :
名無しさん@HOME :03/02/05 02:29
毒女と小梨とどう違うのん?
630 :
名無しさん@HOME :03/02/26 19:13
今大家族やってるけど、ここまで沢山いるとむしろ神!と思ってしまう。 でも食料底を尽きるとか大変そうだ。
631 :
名無しさん@HOME :03/02/26 19:50
市川家の長女、不倫=>出産=>結婚したんだよね 不倫相手の奥さん、あの結婚おめでとうシーン見たら さぞかし気が悪かろうに・‥
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
(^^)
634 :
名無しさん@HOME :03/03/24 11:45
子沢山家って躾とかがねぇ とにかく生きることが最低条件だからね。
635 :
名無しさん@HOME :03/03/24 12:13
顔と頭が悪いのに子供を作ってどうするの?醜い子供を育てて何が楽しい?人に見られて恥ずかしくない?
636 :
名無しさん@HOME :03/03/25 10:26
自分を基準に語ってはいけない
637 :
名無しさん@HOME :03/03/25 10:30
>>635 モマエは美人小梨なのか?
それは社会的損失だ。子供産め
638 :
名無しさん@HOME :03/03/25 10:35
>635の顔が見たいです うpしてください
639 :
名無しさん@HOME :03/03/25 10:36
夫婦揃って整形顔のIさん。 ひき目で鼻ぺちゃの醜い子供晒して恥ずかしくないですか?
640 :
名無しさん@HOME :03/03/25 10:37
そういうヤシラは子どもがある程度育ったら整形するつもりなんだろーなー
641 :
名無しさん@HOME :03/03/25 10:43
埋没法なんかでも、よく瞼見てると 瞼に3箇所くらいポチっとした跡が残ってるんだよね。 うちの近所の夫婦にもいたよ。 顔が余程コンプレックスだったのか「あの家の奥さん化粧も しないしブサイクだよね」って言ってた。 当人は、顔からしたは全身ユニクロ。でもメイクはばっちりファンシー。
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
645 :
名無しさん@HOME :03/05/22 10:12
でもさ現実問題、低所得DQNは子供産みやすいよね。 公営住宅住んで、子供が小学校に上がれば給食費免除や 修学旅行費免除、おまけに学用品補助の費用まで出る。 「教育ってお金かかんないのねー」なんて。 そして浮いたお金で高級車購入・・家族でグアム? 普通の夫婦は家賃やローン払って、やりくりしてんのにね。
646 :
名無しさん@HOME :03/05/22 10:22
金持ちが1人や2人で満足しているのが悪い。 年収2000万越えたら3年に1人は産むべきだな。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
648 :
100人に1人の障害 :03/05/29 08:46
649 :
名無しさん@HOME :03/05/29 09:20
今さーテレ朝で少子化対策の話しやってんだけど ここに出てる人らはみんな自営(議員含む)だったり 高給取だったりして見事に【机上の空論】なんだよね。 児童手当貰えるような所得層なら公営に入れる人もいるだろうし 税金だって年間数万でしょ?
650 :
名無しさん@HOME :03/05/29 09:24
今、1人いるけどもう産まないよ〜。 産んでアプアプするなんてやだ。 自分の老後も自分でなんとかするしね。年金は 子供が増えても貰えないと思う(国がビンボウなんだもん DQSにたくさん産んでもらえばいいのさ。 で、この先子どもに頼るとか、最悪生活保護受けるとか DQSは言うけど、生活保護の財源も無くなるので 野垂れ死にしてね(ハート
651 :
名無しさん@HOME :03/05/29 09:41
>>650 ほんとそうだよね。
ある程度以上の教育を受けた人は人生設計の目処が
立たない状態でバカスカ子供産むわけないじゃんね。
「スーパーモーニング」で秋尾とかいう女性のコメンテーターが
2夫2婦制や婚外子を推奨するみたいなことを言ってたけど、ただ
子供が増えたって、それはそれで別の社会保障費の増大になるだけ
だよと。
652 :
名無しさん@HOME :03/05/29 10:03
彼女に結婚したら子供要らないって言ったら怒った怒った。俺は絶対要らないのに。 俺の両親はこの御時世、居ないほうが幸せじゃないか。で 彼女の両親がそれは絶対許さない。なんだよな。 別れるしか無いかな〜?
653 :
名無しさん@HOME :03/05/29 10:15
私は思案中。 一人っこってたいていDQNになるから、二人目作ろうかどうしようか。
654 :
名無しさん@HOME :03/05/29 14:48
そういう決め付けをするDQSになるのね。 っていうか、2人以上産んだら育てていけないんじゃ?
655 :
名無しさん@HOME :03/05/29 19:19
年金をポータブル化したら少子化解消できると思う。 そもそもは将来に対する漠然とした不安から バースコントロールするんだしね。 子の教育費と夫婦の老後資金の目処がたたない現状じゃ いくら保育園増やしても同じだと思う。
656 :
名無しさん@HOME :03/05/29 19:22
金持ちが子沢山になれば少子化問題なんてすぐに解消する。
657 :
名無しさん@HOME :03/05/29 19:24
教育費と住宅だけで大金はたく これじゃだめだよ
658 :
名無しさん@HOME :03/05/29 19:24
>656 貧乏人が産児制限して治安が良くなれば 金持ちも子供を多く産むインセンティブがうまれるかもね。
659 :
名無しさん@HOME :03/05/29 19:28
貧乏人ばかり優遇するのをやめれ。 まずは公営住宅の入居資格を厳しくして 所得税の課税最低限をもっと下げてほしい。
660 :
名無しさん@HOME :03/05/29 19:31
侘しいね
661 :
名無しさん@HOME :03/05/29 19:33
今の時代、自分たちの老後の費用と子供の教育費を考えたら 子供は産めて2人かな。 普通のリーマンだとしたら2人が限度だよね。 だって国立だって学費上がるかもしれないし、院卒が当たり前な 時代になりそうだしさ。
662 :
名無しさん@HOME :03/05/29 19:34
663 :
名無しさん@HOME :03/05/29 19:37
>>662 士ねって誰が言いました?冷静に考えてね。
公営住宅を廃止しろとは言ってないし
生保受給レベルの人から徴税しろなんて書いてません。
公営住宅に入っている人は、実質的に可処分所得で考えると
所得税払うようなリ―マンと同じ位経済力を持ってるってことに
なるんだよ。そんなのおかしいでしょ?
それだけ余裕があるのなら納税してもおかしくないでしょう?
要は公営住宅の入居制限が甘すぎるってことだと思います。
664 :
名無しさん@HOME :03/05/30 01:29
いや、そんな事よりもっと出産が欧米みたいに ラクになればもっと皆もっと産むかもよ・・。 昔は痛くても苦しくても、女は家庭に入って子供 産むしかなかったけど今はそれだけじゃないのに 敢えて苦しい思いしてなんで産むの?・・って人も増えてるのでしょう。 医療関係の人はその点もっと考えて欲しい。 あまり表だっては出ない話だけど 麻酔をしなかった人で痛みの余りパニくって 自殺しようとする妊婦はたくさんいるんですよ。。 私も出産で入院した時、目撃しました。 裸で逃げ回って飛び降り自殺しようとして 皆が止めてました。 アフリカでは女性器切除が問題になってるけど 日本の出産方法はこれに近いのかも。
665 :
名無しさん@HOME :03/05/30 01:31
産むのが女だから軽視されてんだよ日本では。 今は安全な方法が世界中で確立されたのに。 昔は手術も麻酔しなかったけどそのままきちゃってんだね。
666 :
名無しさん@HOME :03/05/30 01:33
女がバカだから自分で意見言わないからだろw
667 :
名無しさん@HOME :03/05/30 03:24
日本の女は右へならえだからね 不理屈な事でも周りがしてると 文句を言わず受け入れる だからバカだって言われんじゃ
>>664 他の保障は減らしてもいいからせめて出産費用がタダならいいのにね。
卸すより健康に生まれてくることの方が高いなんて納得いかない。
669 :
名無しさん@HOME :03/05/30 05:15
無痛分娩遅れてるよね。ほかの先進国に比べて日本は。
670 :
名無しさん@HOME :03/05/30 08:53
ホムレス、フリータはもっと増えてくよ。 新卒でも就職率引過ぎるからね。 結婚さえ出来ない層が増大し少子化はますますエスカレートしてきまつね。
671 :
名無しさん@HOME :03/05/30 09:14
>>668 タダじゃないけど、公立で出産すればほとんどの
出産費用返ってくるじゃん。
貧しいドキュソは貧しいなりの産院を選べばいいんじゃない?
アメリカなんか貧富の差によってかかれる病院や医療サービスまで
違ってくるんだからね。
672 :
名無しさん@HOME :03/05/30 09:41
673 :
名無しさん@HOME :03/05/30 10:48
とりあえず、公営住宅は車所持禁止にして欲しい。 それか軽自動車のみとかさ。基本的に駐車場必要ないでしょう。 なんであんなに高級車が並んでいるの? しかも走るには必要全くないパーツいっぱいつけてる! パスポート取得もダメとか。 そしたらみんな、必死で働いて出ていこうとするんじゃないの?
674 :
名無しさん@HOME :03/05/30 16:28
>>673 公営入居条件としてパスポート取り上げってのはいいかも。
そんなお金あるんなら家賃に回すか民間の物件に出ろ!だよね。
675 :
名無しさん@HOME :03/05/30 18:37
>>674 同意!! 貧乏人を甘やかすから
ますます働かなくなるんだよ。
やっぱり頑張らなきゃって思わせなきゃ
駄目だと思う。
あとこの前テレビでやってたカンボジア
とかベトナム難民。
日本の団地にたくさんいるらしいんだけど
深夜までうるさく騒いで、掃除当番でも
絶対しないんだって。
それで文句ばっか言ってるの。
こういう人達を何とか強制送還して欲しい!
676 :
名無しさん@HOME :03/05/31 16:33
独身税導入 独身者 所得税50% 既婚者 40% 子供一人 30% 子供二人 20% 子供3人以上 10% 基本的には、子供が増えない限り国は栄えません。人口の増えない(減っていく) 国に投資をしようと思う人はなかなかいません。 現在の株価の暴落のひとつの要因です。現状では子供の人数を強制的にでも 増加させて、ある程度のところで制度を変えれば言いと思う。 貧乏子沢山の面倒は金持ちがみなさい。子供を産めない女はお金を出しましょう。
677 :
名無しさん@HOME :03/05/31 16:41
献金をさせるためには、公共の安い住宅に優先的に住まわせていないとだめなんじゃないでしょうか?
678 :
名無しさん@HOME :03/06/02 19:45
>676 マジレスするのもアホらしいが お前は馬鹿か? 3人以上産んだアホ?
679 :
名無しさん@HOME :03/06/02 19:51
>>678 んでアンタは小梨?
だったらいーっぱい税金払えよな
介護は他人の生んだ子がするんだからな
680 :
名無しさん@HOME :03/06/03 06:45
>679 バカ子蟻の発言だね。私子供2人いるけどあなたの考え方おかしいよ。 ビンボウで困ってるの?生活の悲惨さが文章から染み出してるよ、、、。
>>678 実際そのくらいやった方がいいと思う<独身税
趣味を続けたいから結婚しないとか言ってるヲタから金を巻き上げた方がいい。
DQN産んだらDQN税ってものよろしく
>>682 つーか、DQNに育ったと判断した時点で独身並みに課税すれば良し。
684 :
名無しさん@HOME :03/06/03 09:40
うちの近所の老夫婦,介護税に文句タラタラ 小梨で贅沢な暮らししてきたらしいけど 介護に来たおばさんに, 「あんたに金払うのもったいない」って言ってるらしい。 こーゆう老人って・・
DQNに育ったね>小梨
687 :
名無しさん@HOME :03/06/04 16:21
このまま少子化が進んでいくと、日本には色んな国の方々がやってきます。 難民を受け入れなければ、国の財政が破綻します。 子供をあんまり作らない人って言うのは、そういうことを考えているのかな? 個人的には、この物騒な世の中3人くらいい生まないと不安です。
>>687 母親の考え方じゃないね。
男が書いてるんだろ。産めもしないくせに。
689 :
名無しさん@HOME :03/06/04 16:32
>>687 経済難で我鬼なんか育ててる場合じゃねえんだよ。
690 :
名無しさん@HOME :03/06/04 16:34
>難民を受け入れなければ、 移民だろ。
691 :
名無しさん@HOME :03/06/04 16:35
>>687 外国人差別主義な考え方ですね。
ネオナチ?
692 :
名無しさん@HOME :03/06/04 16:39
貧乏小沢山ってのはゴム買う金が勿体なかったとも考えられる。 注絶するのも何だし・・。
難民www
694 :
名無しさん@HOME :03/06/04 16:44
というより、意識の希薄
中絶もお金かかるし、生んだら国からもらえるし。
税金で養われてるような方々は親子ともども日本沈没で消滅なさって下さいな。
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
698 :
名無しさん@HOME :03/06/17 20:23
日本国民は老後はほとんどの人間が税金で養われるわけで・・・ 年よりは氏ねってことですか・・・
699 :
名無しさん@HOME :03/06/17 20:30
まず、定年をなくしたらいいんじゃないの? 自分よりよっぽど元気な爺さん婆さんいっぱいいるじゃん。 働ける内は働くって事で。
>699 就職できない若者がますます増えてしまい、 フリーターが増える罠
職種を選ばなければまだまだ結構仕事あると思ううんだけどね。 最近の人は、大企業やネームバリューのよい会社に拘り過ぎ? 産業国である日本から、工場がどんどん海外へ移っていった ってのはかなり打撃があったけどね。
703 :
名無しさん@HOME :03/06/18 09:29
低所得層向けの各種手当てを減らして 平均的なリーマンにももっと色んな補助をつけるべきかと。 色々言っても国としては高学歴夫婦に子供産んでほしいんでしょ?
704 :
名無しさん@HOME :03/06/18 10:04
珍走団予備軍のガキ達には金なんて払いたくないもんね
705 :
名無しさん@HOME :03/06/18 10:16
>>703 私もそう思う。低所得層向け手当あげすぎ!
住宅だけで(公営)十分だよ。
平均的なサラリーマンに色々補助付ければ、その子供達は
進学もするだろうし、DQNな思考を持っている親も少ない
だろうから、子供もまともに育つのでは?と思う。
シンガポールの様にとまでは言わないけど、低所得層に補助
つけすぎ!
老人や、病気で働けない家庭はあるべきものだと思うけど、
健康な若夫婦への補助はいかがなものかと思う。
ただ、グータラになるだけだと思う。
住宅補助だけで十分だよ!それだって一般の賃貸と比べれば
数万違うんだからさ。
>>695 中絶の方が安い。
出産費用は保険もきかないから少しばかり手当てがあっても全然足りない。
707 :
名無しさん@HOME :03/06/18 10:18
>>705 私は逆だなー。
今民間の物件余ってるし、公営の数自体減らすべきだと思う。
噂によると交通の便の悪い公営は部屋が余ってるらしいじゃん。
結局そこまで公営は必要度高くないって証拠だもんね。
>707 私も今ある以上に公営を作るべきではないと思うし、 古いからって、わざわざ分譲マンション並のを建て替える 必要は全くないと思うよ。3LDKとか必要ないと思うし。 最近じゃ、公営住宅だって新築が人気で、築年数が古い建物 なんかは空きがいっぱいあるじゃないですか。 新築なんか必要ないし、建て替える必要もない。 入らざる得ない状況の家庭なら、どんなに古く立って「入居 させて頂く」べきなのではと思います。 さすがにもうぼろくて立て替えしか方法がないと言う様な 建物は全部取り壊して、民間に土地を売れと思う。
>>708 いやん。禿げ上がるほど同意ざんす。
結局空部屋に関してもメンテナンスコストは発生するわけで
それは税金から投入されるんだしね。
公営は数へらしていいと思う。
710 :
名無しさん@HOME :03/06/18 12:24
DQNの皆さんには無料もしくは低価格で住宅提供。 そのかわり全館禁煙、プライバシー無し。 うるさい年寄りを定期的に派遣(立ち入り権あり)して虐待回避、 マナー等教育的指導。ヒキやデブに育つのも阻止。 無職は地域奉仕作業に狩り出される。 これでどうよ。
711 :
名無しさん@HOME :03/06/18 12:52
>>710 うるさい年寄りって、その年寄り連中がドキュが多いのにどうすんのさ?
公営に住んでるジジババなんて目もあてられない連中が沢山いるんだけど
712 :
名無しさん@HOME :03/06/18 14:14
>>710 パスポートと車の免許証は取り上げてほしいかも。
713 :
名無しさん@HOME :03/06/18 14:34
公営の話と公団の話がごっちゃになっとる。
714 :
名無しさん@HOME :03/06/18 14:46
そもそも公営に駐車場はいらんでしょ。 仕事でいるなら経費として計上できるんだから 職場の近くの駐車場かりればいいんだし。
715 :
名無しさん@HOME :03/06/18 19:21
生活保護の人ってクーラーとか車、地域によっては冷蔵庫はダメ とか決まりがあるじゃないですか。 それと同じで、公営住まいには自動車所持禁止、海外渡航禁止、 (もちろんパスポート取得もダメ)、PC禁止、BSアンテナ禁止 とか制限付けるべきだと思う。 ついでに給食費は仕方ないにしても、修学旅行も積立金払えず 無料になるようなら行かせない! あんな「思い出作り」みたいな旅行まで免除つーのは納得いかん! 普通の家庭は月に5千円とか積み立て長期でさせられるんだからさ! (日帰りバス旅行等はOKとか)
>>715 そこまでせこい制限しなくても、携帯電話一つ奪えばいいだけじゃん。
717 :
名無しさん@HOME :03/06/18 21:18
>>705 平均的なサラリーマンでも公営には入れるんだよね。
あくまで、専業主婦ならね・・・・
650マソくらいまでおk。扶養3の話ね・・・・・・
世の中、これからもっと平均収入下がると思うから
これからお世話になる人が増えるかもよ。
718 :
名無しさん@HOME :03/06/19 11:29
>>718 うちは子供3人ではいってるのよ。もち正規に申告しております。
それでも、まだ家賃上限まで2段階あります。
720 :
名無しさん@HOME :03/06/19 17:09
いいじゃん、とりあえず3人産んできちんとくれる人には感謝しようよ
722 :
名無しさん@HOME :03/06/19 17:40
低所得者にとっては子供は飯のタネ
724 :
名無しさん@HOME :03/06/24 09:28
貧乏人は子供を産むな!
725 :
名無しさん@HOME :03/06/24 12:30
子供3人とも、どうせDQNになるだけ。 貧乏な人は子供作るな。
貧乏人に産んでもらわないと子供いなくなるじゃん。 ていうか喪前らにとっての産む資格のある年収ってどのくらいよ?
727 :
名無しさん@HOME :03/06/24 12:48
発情期←−−−−−−−−新しい牝DQN見つける ↓ ↑ できちゃった婚−−→離婚→牡DQN@低学歴→老後に備えることなくパチンカス ↑ ↓ ↓ 発情期 牝DQN@母子家庭→生活保護←失業←高齢化 ↑ ↓ ↓ 子DQNやりたい放題←子供やっぱりDQNに 福祉予算増大 ↓ l 学級崩壊−−−→教 育 水 準 低 下 財政悪化 ↓ l l 珍走 l l ↓ ↓ ↓ 治 安 悪 化−−−→みんなが迷惑←−−−−増 税 みんなに迷惑かけながら拡大再生産
728 :
名無しさん@HOME :03/06/24 12:50
>>726 せめて公営の入居基準から外れる程度はないとね。
729 :
名無しさん@HOME :03/06/24 12:58
>728 激しく同意。
>>725 .728.728.729
君の家も、子沢山だったんだね?
チャネラーだし・・・・・(´Д`;)オレモナー
731 :
名無しさん@HOME :03/06/24 13:25
>>726 貧乏人の無能な遺伝子は残さなくて良いざんす。
732 :
名無しさん@HOME :03/06/24 13:49
>728 激しく同意。
733 :
名無しさん@HOME :03/06/24 14:04
子沢山の家庭に生まれ育ったけれど、親のDQNぶりに呆れ、親を反面教師とし 努力と根性で大学進学 某国家試験も取得 後に公務員の主人と結婚 社会的地位と安定した生活を手に入れた 子供はひとりだけ こんな私は貧乏DQNスパイラルから抜け出せた??
>>733 ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
ここにきてるだけでDQNってことに気がついたほうが(・∀・)イイ!
735 :
名無しさん@HOME :03/06/24 14:19
公営に住める所得層でそもそも子供作るってのが・・
736 :
名無しさん@HOME :03/06/24 14:26
正直、俺の精神年齢は子供だ。 子供に子供は育てられない。 ガキうるせ〜〜氏ね。もがけ苦しめw
>>726 900〜1300万は必要だろ。多税世帯
738 :
名無しさん@HOME :03/06/25 02:09
子沢山の貧乏一家はコンチャンを買えないくらい貧乏なんですか? それとも極度の中田氏好きですか?
740 :
名無しさん@HOME :03/06/25 10:50
>739 10人に1人?なわけない。
741 :
名無しさん@HOME :03/06/25 12:19
>738 コンチャンは買えなくてもエスティマは買える・・・。 それにパーツ類や、改造費にもお金は出せる・・・・・・。
>>740 20代の男だとそのくらいの比率になるんじゃない?
743 :
名無しさん@HOME :03/06/27 00:58
まあ同じ世帯年収800万の家庭でもこれから上昇する可能性高い奴 なら子供つくってもどうにかなるかもしれないけど、ずっと 現状維持または年収減少する場合はよほど実家が資産家とかじゃない限り つらいだろうな。
744 :
名無しさん@HOME :03/06/27 01:31
8月に3人目ができますが、なにか悪いことをしてるようなスレですね。 一応ローンだけど、家はあります。
745 :
名無しさん@HOME :03/06/27 01:35
>>744 気にしない気にしない。小梨負け犬の遠吠えだから。
体によくないからもう寝なYO。
746 :
名無しさん@HOME :03/06/27 09:16
>743 世帯で?それってすごいリスクない? 子供が病気がちで妻が仕事やめなきゃならなかったら 年収600程度にしかならないんじゃ?
749 :
名無しさん@HOME :03/07/06 23:07
年収500マソってすごいと、最近まで思っていました。 子供が生まれて、600マソでは将来の設計さえ出来ないと 思い知った今日この頃 子供1人ですが、もう産めないなあと思っています。 家も中古を探しています。 年収900マソあった頃の預金で。 子供の教育費が高すぎます。もう産めないのは寂しいですね。
うちの周りじゃ、デフォルトでこども3人です。(社宅) こんど庭付きの家を買ったのですが、挨拶に行くとほとんど 周りは3人です。小梨などほとんどいません。 少子化?なにそれって感じかな。
751 :
名無しさん@HOME :03/07/06 23:45
うちの都市だと、独身・小梨が非常に多いよ。 広島が実家の子が、田舎帰ると3人は当たり前って言ってた(その子は小梨) 地域性だね。
753 :
名無しさん@HOME :03/07/07 10:39
地域性は確かにあるよね うちの方では3人だと子沢山、一番多いのは2人だよ 3人いると尊敬の眼差しで見られるらしい(3人の子持ちの友人談) そんな私は一人しかいないんだけど・・・
754 :
名無しさん@HOME :03/07/08 06:51
女って不思議な生き物だな。 痛い目にあってまで何で子供なんか産みたくなるんだろう?俺なら絶対嫌だね。
>>754 じゃあ嫌ならおろす?
お金払って台に乗って自分の子供を胎内でぐちゃぐちゃにして
殺してもらう方がいい?
756 :
名無しさん@HOME :03/07/08 08:00
757 :
名無しさん@HOME :03/07/08 08:02
>>756 それが出来ないお馬鹿がこの世には沢山いる
>>758 リング付けてください。うちは楽だし・・・・・
760 :
名無しさん@HOME :03/07/08 21:15
リングは・・・何か恐い らせんも・・・恐いぽ
761 :
名無しさん@HOME :03/07/24 20:42
o o /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / これからも僕の作品を / / 応援して下さいね(^^) / / / / 山崎渉 / / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ^^ ) / /( ^^ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__)
762 :
名無しさん@HOME :03/07/24 20:44
763 :
名無しさん@HOME :03/07/25 19:35
(^^)
765 :
名無しさん@HOME :03/08/10 20:26
ボーナスカットぽ。。もうだめぽ。。
766 :
名無しさん@HOME :03/08/10 20:30
子供は 小学生で売春 小学生で殺人 犯罪者(親を殺す場合もあり) 登校拒否 ひき 障害児 になる可能性があります。ちなみにまともに育っても男の場合 嫁の言いなり、鬼嫁による恐ろしい介護地獄が待ってます。 ちなみに不況で高学歴フリーターは増えるばかり。教育費をかけ いい大学入れても無職はよくある話です。
>>766 他は分かるけど
いまどき「嫁の介護」なんて期待してるの?
768 :
名無しさん@HOME :03/08/10 20:37
子蟻は小梨に必ず「老後は?」って聞くじゃん。 あてにしてる子蟻は多い。
769 :
名無しさん@HOME :03/08/10 21:28
>768 まったくあてにしてないと言えば嘘ですね。でも意味合いが違います。 人間、子供の有無に関わらず、職から退いたあと、つまり直接税 を納めなくなった時点で次の世代の世話になるのです。 社会のシステムがある限り衣食住すべて働く人がいなければ成立しないのです。 あなたは老後、生活ゴミの処理は誰にやってもらうのですか? 道路は歩かないのですか? 介護保険や年金はもらわないと宣言できるのですか? 子供を持つ人は次の世代を育てていることで、次の世代の 世話になることも正当化されるのです。 あなたが小梨だけの国を造るとか、無人島や山奥で社会に 関わり持たずに老後を過ごすと言うのなら話は別ですがね。
770 :
名無しさん@HOME :03/08/10 21:31
なんかうるさいなー。森元首相みたいで嫌。文章が気持ち悪い。
771 :
名無しさん@HOME :03/08/10 21:48
772 :
名無しさん@HOME :03/08/10 21:49
金のある小梨は高級老人ホームで、死んだら財産甥や姪だろ。
773 :
名無しさん@HOME :03/08/10 21:50
地球環境のこと考えたら、人口はもっと減ったほうがいいんだよね。
774 :
名無しさん@HOME :03/08/10 21:51
>>773 自分で実践したらどう?練炭とか流行ってますよ。
775 :
名無しさん@HOME :03/08/10 21:56
不況で自殺も多いしな。
776 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:01
子沢山には手厚い保護をすべき。
777 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:02
10人くらいの子沢山家庭いるが、犯罪者から、ヒキから、 まともに税金納めてる奴なんていない。餓鬼がちゃんと育たない 家を保護するのはごめんだ。
778 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:04
>>777 10人もいらないけど3人は作って欲しい
一人当たり月額5万は当てて良い。
779 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:04
子沢山にはすでに税金の控除、児童手当、扶養手当、乳児医療証 がもらえてるでしょ。 こちとら所得制限で児童手当と乳児医療証はもらったことないけど。
780 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:09
もちろん諸手当プラス5万ってことだよ。 今後30年は特別育児手当を給付すべき。
781 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:11
東京都の場合、一般会計の福祉予算の内、 高齢者福祉が46%、子供家庭福祉が20%だす。
782 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:13
専業はどれほどお金をもらえれば気が済むのですか。
783 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:13
教養のない家庭に限って子沢山じゃん。 将来役に立たないような餓鬼に税金使うのは無駄。
784 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:15
>>783 今はまだいいけど子供いないと私らの将来ないよ。
785 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:15
専業は旦那がお金運んできてあたりまえ、行政からは少しでも多く 金をもらいたいというばかりでダニみたい。
786 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:18
>784 わたしは兼業子蟻でふたりの息子持ちです。 納めないで欲しいというだけの発言が、なんだかなと感じるのです。
787 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:19
働きながら子育てが出来る環境が必要ってことだよ。
788 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:20
うーん。日本の将来より自分の将来の方が大事だ。 自分は。だから子沢山は手当てたくさんもらっても嫌だ。 国のために貧乏子沢山なんて‥。かんべん。
789 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:22
公明党が働く母親支援の育児保険構想があるらしい。 ただ、どうせうち無認可保育園だし、そのころには小学校に あがってるから意味ないわ。
790 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:22
国のために5人以上産みましょう!!!手当てはだします!! 戦前みたいだね〜。
791 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:24
こうして日本も亡国に突き進むわけね・・
792 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:27
人口はもう少し減ったほうがいいよ。環境のためにも。 子供いても不況で就職も大変だしさ。
793 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:27
子供が増えない以上、労働力は今までは60歳までの男性だけと仮定してた けど、これからは60歳以上の高齢者およびもちろん女性も加え、 働き手【納税者・年金支払者】としての総数を増やすしかない。 まだ外国の移民を受け入れるのは現実的じゃない。
794 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:29
不況で人手は今のとこあまりぎみじゃないの?
795 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:30
役所も予算がどんどん削られてるから、手当がつくということは 無理だろう。 国は税金・年金をいかに確実に取ることしか考えてない。 悲しい世の中だ。
796 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:33
>>794 将来的な問題だから。ただ、悪いことに現実として確実にやってくる問題なわけ。
環境問題等不確実な問題ではなくて。
797 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:38
日本と同じ大きさ位の国 って言ったら、 ドイツとイギリスらしいんだけど、 どっちの国とも人口は 7、8000万人位しかいない。 と言う事は1億3千万人も居る日本は ものすごい人口過多だ。
798 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:40
>>797 その7.8000万人のうち、65歳以上の高齢者が3〜4000万の社会になるんだけど、どう思う?
799 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:41
どうしょうもないな。老人に逝ってもらうわけにもいかないし。
800 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:42
ちなみにイギリス、ドイツは移民を受け入れているので 高齢者人口の割合はいくぶん抑制されています。
801 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:42
少子化改善にはまず景気だろ。 旦那がいつリストラされるか分からん不安を かかえて子供多く持つのは無理。
802 :
名無しさん@HOME :03/08/10 23:46
そのくせ税金だけはまともに取られるしねぇ・・・。
福祉国家の超過保護政策は子育てに無関心放任主義を生み出します。 その結果徐々に出生率は下がっていき少子化になっていきます。 国が信頼できる老後の保障制度を提供すればするほど、子供や家族は必要なくなり少子化になります。 みんなや社会で支える制度でありながら、支える若者が減って行ったのでは成立しません。 このように、福祉国家のすべての老人を対象に生活保護する制度は解決不可能な矛盾を抱えています。 すべての老人を対象にしたこの制度は少子化と言う解決できない矛盾を生み出し成立しない制度なのです。 この制度は基本的に間違っている制度なのです。
805 :
名無しさん@HOME :03/08/11 00:56
少子化の問題って、お偉いさんの70、80の政治家の利益のためではなくって(とっくに逝ってる)、 まさに現在の若者達にふりかかる問題なわけで。 放っておけば、我々が老後を迎えたとき、若い世代からの非難・謗りはまぬがれない。
807 :
名無しさん@HOME :03/08/11 01:01
70以上は病院いけないとか?
808 :
名無しさん@HOME :03/08/11 01:20
姥捨て山
昨日森タンが田原総一郎の番組で 「100年後の漏れ等はとっくに亡くなっているわけだが」 「漏れの選挙区は30年後には若者は1500人とかいなくなる予定(だから若者がどうなろうとシラネ)」 「先進国はみんな少子化、これも文明社会の宿命」 「子育て支援に金払う意志はあるんですよ、でもねえ…」 「テレビ朝日は捏造。追随したフジもけしからん。フェミは死ね」等の 本音トーク炸裂させてた
810 :
名無しさん@HOME :03/08/11 18:45
年金受給に差って、年金出るの?
今日も「おじいさんを助ける亀井さん大人気」な映像流してたね。
子供つくらねぇ椰子が増えてるからどんどん税金が あがるじゃねぇか( ゚Д゚)ゴルァ!
昔はいちおう、ほとんどみんな結婚して子供つくってた。 どの人の遺伝子も次代に伝わって、多様化したわけだ。 いまは、つくりたい人はつくる、いらない人はつくらないという 風潮になってるから、次代に残る遺伝子が限られたものに なっていくよね。種の活力が失われていくと思う。 少子化って、たんに子供が少なくなるだけじゃない、 もっと大きな問題をはらんでいるとおもうが。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
815 :
名無しさん@HOME :03/08/30 18:13
日本人が長生きし過ぎ。
816 :
名無しさん@HOME :03/08/30 19:00
不況だから子蟻さん達もかなり殺気だって来ましたね。 自分等の子供が将来人の為になるような真っ直ぐな人間に 育つとも限らんのに何をほざいてるんでしょう。 それより深刻なのは高齢になっても独立しないパラの存在 ではないだろうか?
817 :
名無しさん@HOME :03/09/01 01:24
うちは子供3人なんだけど、周りを見てると、 (子供公立幼稚園なんで、専業主婦ばっかり) 3人産んでる家庭は、経済的に余裕ある、というか逼迫してない 家が多いみたい。 二人の家では、本当は欲しいけど、経済的に無理、という話を ちらほら聞く。 反対に一人っ子の家庭は、経済的に余裕あって、 その余裕を失いたくない、って感じかなぁ。 欲しいけどできないって家庭も多いみたいだし。 私としては、夫にもっと家事育児協力して欲しい。 有休をちゃんと消化して、勿論週休二日で、残業も殆どなく 定時で帰って、家庭で過ごす時間増やしてくれたら、 もう一人産んでも良かったんだけど。 せめて労基法は守って欲しい>会社
818 :
名無しさん@HOME :03/09/01 01:38
うちもなりゆきで子供3人だけど、経済的につらいもんがある。 二回目が双子だったから仕方なかったんだよ。ほんとはひとりが 良かったんだけど。(貧乏なんだよ、ほんと。幼稚園代どないしよう) うちは夫があんまり働かないと、昇進にかかわるし、お給料が減って、 深刻に生活費が足りなくなります。家事育児なんてどうでもいいから、 お給料がたくさんあったほうがいい。 ひとりで3人見るのになれた。 どうせ、夫が家にいると、私の仕事が増えるだけだし。 夫さんがあまり働かなくなって、給料が減っても、あともう一人 なんていえるとは、そうとう豊かでいらっしゃるのねぇ。 ほんと、うらやましいわ。 うちの周りじゃ、貧乏なので、一人がやっとという家庭が多いです。
819 :
名無しさん@HOME :03/09/01 01:38
高学歴&高収入夫婦に限って子供少ないんだよな。 そういう夫婦こそ優遇しないと・・・。 何も考えてないDQNばかりが子を作っても、 税金ばかり使って、国にメリット少ない。
820 :
名無しさん@HOME :03/09/01 01:42
>>818 周りが、1人でやっとという貧乏家庭が多いっていうと、
公営住宅とかですか?そんな所あるのね。
821 :
名無しさん@HOME :03/09/01 01:45
>>819 禿同!
素質の悪いDQNばかりが増えてどうするつもりやろ?
>>820 特に貧乏家庭でなくても「1人でやっと」という人は多いよ。
謎なのは一戸建て建てておいて「1人がやっと」組。
1人ならアパートでええやん。
823 :
名無しさん@HOME :03/09/01 01:47
4人いる人を知ってる・・。 何も考えていないのか、実家がお金持ち なのかどっちかとしか思えない。。
824 :
名無しさん@HOME :03/09/01 01:50
>>822 一戸建て建てたから、貧乏になったんでしょ。
子供1人だって、アパート暮らしはきついよ。
乳児の頃ならともかく、狭いし子供の足音が五月蝿い等の苦情を言われたりする。
825 :
名無しさん@HOME :03/09/01 01:57
やはり高学歴の家の方が子は少ないように思われ。。。
826 :
名無しさん@HOME :03/09/01 02:15
大学出た嫁さんで子供5人とか見たこと無い
828 :
名無しさん@HOME :03/09/01 04:33
貧乏でなくても、自分と同等のことをしてやりたいと思えば、 実感としては一人でやっとになるんじゃないかなぁ? <自分、大学院まで行ったし、留学もした> 公立実業系高校に行って、アルバイトバンバンさせて、 すぐ就職でよければ、べつにお金かかんないんだろうけど。
829 :
名無しさん@HOME :03/09/01 04:35
826 私が入院した産婦人科開業医はこどもが5人いたぞ。 大学生から幼稚園まで。ま、高収入だからいいのか?
830 :
名無しさん@HOME :03/09/01 05:27
25歳からバンバン産んだのか? かっこいい。うらやましい。うちの経済力では5人は育てられないが。
開業医だとお金もあるし、後継ぎの問題もあるから (バカじゃ継げないから)一人二人では子供が足りないのかもねー。
>>831 そういえば私立医大卒の友人が、同級生は5人兄弟とか4人兄弟とか
沢山いると言ってた。
833 :
名無しさん@HOME :03/09/01 13:22
あ、でも先日の読売新聞で、共働きで 母親が(両親だったかな?)管理職のほうが、専業主婦より 子供の数が多いって載ってたよ。 結局は、親の経済力の問題か、って。 確かに、この不況下で専業主婦だと、経済的に しんどい家庭が多いかも。
834 :
名無しさん@HOME :03/09/02 16:09
子供が働けばいい。
835 :
名無しさん@HOME :03/09/03 01:13
836 :
名無しさん@HOME :03/09/03 01:36
共働きで、高収入の母親の場合、月例低いうちから、 保育園、そのあと別の保育園、シッター、あるいは 自分の親に預けっぱなしで、ほとんど育児してないし、 一人じゃかわいそうよ、仲間がいたほうが何かと寂しくないし という理由で、子どもたくさん作るんだよ。 専業で、一人っきりでがんばってると、もうひとりなんぞ 思えない。
837 :
名無しさん@HOME :03/10/09 18:29
>836 でも転勤はないドキュっぽ。
もうさ、フランスかどっかみたいに子供が一人生まれればその子が成人するまで 一人当たり月10万とかやればいいんだよ。 子供を産まない連中(男女共)がそれを負担してさ。 正直、俺自身は子供いらんけどそれくらいしないと山盛りの老人のまま人口減少が 続いて相当ヤバイ状態になりそうじゃん。団塊ジュニアのフリーターなんて野垂れ死ぬぞ。
839 :
小遣い情報!!! :03/12/06 21:05
840 :
名無しさん@HOME :03/12/06 22:51
フランスかどっかって進んでるなぁ。 日本こそうするべきだよ、って貧乏人の子沢山世帯が増えるだけなんだろうな。 15人産むと月収150万円だよ。
841 :
名無しさん@HOME :03/12/07 14:50
自分の子供が払ってる税金の〇%が親に入ってくるってのはどう? 数が少なくても質が良ければたくさんで、プーばっかり5人育ってしまったら ゼロ。
842 :
名無しさん@HOME :03/12/07 15:22
そういえば私の知り合いで4人以上の子供のいるうちって 開業医や会社経営で経済的に余裕のある家か 共働きでお母さんは公務員という家のどちらか。
843 :
名無しさん@HOME :03/12/07 15:26
テレビに出る子沢山家庭は貧乏だが‥。
844 :
名無しさん@HOME :03/12/07 15:27
専業だと金持ちでも子沢山ってそんないないと思うけどなあ。 それと旦那さんが忙しくてとても子供の面倒なんてみられない家は、 やっぱり子供が少ない。 うちもそうなんだけどね。
845 :
名無しさん@HOME :03/12/07 15:42
貧乏ほど子沢山じゃない?昔から。
847 :
名無しさん@HOME :03/12/07 15:47
子供の教育費全く気にしない家は子沢山 「高校に行きたい」という息子に 「お前はこれから”親孝行”という名の高校にいくんだ」 と真面目に言うようなおとんのお家だよ。 あとは少数だけど何人子供が居ても全員に大学やそれ以上 出すだけのお金が気にならない家とか。
848 :
名無しさん@HOME :03/12/07 15:55
子沢山家庭は子供中卒とか多いしね。
849 :
名無しさん@HOME :03/12/07 16:52
ヤフーオークションの検索に バブル崩壊! と入れてみてください。 私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。 しかも、誰にも会わず一人で、インターネットとメールだけで。 私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。 考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが 彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。 興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。 見にくるだけでも価値がありますよ。 この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。
高齢化社会の進展による年金問題についての現状とか問題点について 分かりやすく説明してくれる方いませんか? 色々と私なりにも勉強してみたのですがなかなかまとまらなくて…。 アドバイス程度でもいいのでお願いします。
不妊は養子をとれってことじゃないの?
852 :
名無しさん@HOME :04/01/03 20:46
金と職がなければ(1/3毎日新聞 朝刊) 非正規雇用者(パート・アルバイトなどの男性)の推移 (総務省「就業構造基本調査」) 1982年 20〜24歳 11% 25〜29歳 5% 30〜34歳 4% 2002年 20〜24歳 36.5% 25〜29歳 12.9% 30〜34歳 7.7% 「子供が好きで、結婚は30歳までに、と思っていました。でも、まず 仕事を見つけないと」 大阪府内に親と同居する博司さん(31)=仮名=は今、無職だ。大学を 卒業してから7年間に、正社員だったのは半年間に過ぎない。 今は、素敵な女性がいても声をかけられない。「仕事が決まれば結婚に 積極的になれると思います。」 家族社会学が専門の東京学芸大教授、山田昌弘さんは 「長引く景気の低迷は、特に男性の結婚に影響を与えている」 と指摘する。
853へえ
854 :
名無しさん@HOME :04/01/04 17:34
今は一人っ子が多いけど、子供が事故とか病気で先に逝かれ てしまったらどうするのかな? 一人っ子作るぐらいなら二人産んだ方がいいのに・・
855 :
名無しさん@HOME :04/01/04 17:41
子供はひとりひとりかけがえのないものです 下の子は上の子のスペアではありませんよ 子供が10人いたとして、一人しんじゃったけど まだ沢山居るからいいやとは思えないでしょ?
856 :
名無しさん@HOME :04/01/04 18:47
1人めは簡単にできて問題なく生まれたのに その後ができず、治療してやっと出来たと思ったら死産しました。 もうあきらめました。
857 :
名無しさん@HOME :04/01/04 19:45
858 :
名無しさん@HOME :04/01/04 20:12
3ヶ月前に父親が死んで相続やなにやらで8000万円ほどふところに入っ てきました。飲み会のとき酔った勢いでチラっとしゃべっただけなのに・・ とにかく、男は貯金があるっていうのはすごいですよ!貯金ってやつは。 よく言う有名大学出、イケメン、長身なんかとは比べものになりませんね。 なにしろ、私にいつもガミガミと小言をたれていた女上司が、 今や私の腕の中で毎日ヒイヒイとよがり声をあげているんですから、 まさに人生大逆転です。 見た目は大人の女=色気ムンムンで、会社にも超ミニをはいてくる ような彼女は、しかし仕事一筋って感じで全然男を寄せつけなかっ たんです。 それが、私が例の話を漏らして会社に行った初日に、 「○○クン、今夜、食事でもどう?」って向こうから誘ってくるでは ないですか。 「どうせ仕事の話だろ」と思っていたら彼女ベロンベロンに酔っぱ らっちゃって「一回だけならエッチしてもいいよ」って言うんです。 ホント、驚きました。 アッチの方も感度バツグンで、フェラ○○どころかアナ○までチュー チュー吸ってくる始末。まさかあの北山さん(当社注:上司の方) がこんな女だったなんてね。でも今はしっかり自分のオンナにして 毎日ご奉仕させています。 これもみんな貯金があったおかげです。 感謝感謝の毎日です。
859 :
名無しさん@HOME :04/01/05 02:49
俺休みにサッカー教室でボランティアでコーチしてます。 そこに来てる子、母子家庭の子が最近増えてます。 離婚もしくはもともとシングルマザー。 でもね形だけのシングルで、ちゃんと本当のお父さんお母さんと一緒に住んでます。 各種母子家庭向けの優遇措置を利用するための偽装シングル。 これって詐欺だよな〜。
860 :
名無しさん@HOME :04/01/05 10:31
>>859 そんな、モラルのない親の子どもはまともなんですかね?
861 :
名無しさん@HOME :04/01/07 21:27
30代の既婚男性のほとんどは、結婚を後悔している。 結婚して良かった、という人は非常に少数派だ。 では、人はなぜ、結婚してしまうのか? それは単純に、その場の勢いと周りの重圧からでしかない。 結婚する前は何となく「結婚しても大丈夫だろう」 「結婚したら、ひょっとして楽しいかもしれない」 「付き合ってる彼女を捨てるのは、何となく可哀想だから」 などなど、様々な「雑念」にかられるだろうが、決してそれに負けてはいけない。 結婚した瞬間に、30年間の強制労働が待っているのだ。 妻はあっという間に衰え、ぶくぶく太り、外見的な魅力はなくなる。 さらに、結婚した安心感から、尊大でがさつで、夫に対する命令口調も多くなり、 多くの夫は「なんで俺が稼いで食わせてやってるのに、こんなに偉そうにできるんだ?」 と疑問に感じている。
862 :
名無しさん@HOME :04/01/07 21:29
863 :
名無しさん@HOME :04/01/09 12:45
サラリーマンのだんなは確定申告するぐらい給料がいいけど、 我が家は一人っ子です。 それは子供の幼稚園受験、小学校受験に私が燃えて忙しく、 次の子供を作る気になれなかったから。。。 今考えるとやはりもう一人産むべきだったかな。
864 :
名無しさん@HOME :04/01/09 12:47
865 :
名無しさん@HOME :04/01/09 12:59
866 :
名無しさん@HOME :04/01/09 15:14
確定申告は収入の大小はまったく関係無いわけだが
867 :
名無しさん@HOME :04/01/09 15:19
>866 関係あるんだな。それが。 866の周囲に高給取リーマンがいないことが証明されましたw
868 :
名無しさん@HOME :04/01/09 15:21
>866 全くってことはないんじゃない? いくら以上だと確定申告しなきゃいけなかったような気がする。
869 :
名無しさん@HOME :04/01/09 16:29
870 :
名無しさん@HOME :04/01/09 17:29
確定申告は確か年収92万円以上になると必要なんだっけ? サラリーマンの場合は毎月徴収されて給与外収入がある場合は別途申告になるだけ それと、控除が必要な場合も個別申告になる それと、サラリーマンでも年棒制の場合や、社内請負制の場合は確定申告は個別の場合が多い
872 :
名無しさん@HOME :04/01/10 09:31
貧乏人の子沢山。
873 :
名無しさん@HOME :04/01/10 09:50
最近は貧乏人も子供少なくなってきてるね。 1人っ子とか、どこまで貧乏なんだよ、みたいな。子供が可哀想
874 :
名無しさん@HOME :04/01/10 09:53
貧乏子沢山は犯罪。
875 :
名無しさん@HOME :04/01/10 10:06
一人っ子もある意味犯罪だよな。子供が可哀想すぎ。貧乏子沢山よりはマシだけど。 いや、どーだろぅ。兄弟で人の付き合い方を学べるからな。でも貧乏子沢山は親がDQNだから、、、一人っ子のほうがいいのかな。
876 :
名無しさん@HOME :04/01/10 11:02
年収2000万以上のリーマンは確定申告しなきゃならないんですよ。
877 :
名無しさん@HOME :04/01/10 11:20
1600萬じゃ?
小梨と子蟻で年金受給額に差をつける 賛成。
>>878 酸性酸性。
で、子供ができるまで年金分の税金は払わなくてイイ、とすれば完璧だね。
老後の年金は貰えなくていいから 年金制度から抜けさせてほしい
理想は子供二人&仕事バリバリ&完璧な主婦&優雅な生活。 てか私ら世代、みんなそう思ってる。 でも子供より仕事や娯楽を選ぶ人が多い。 あ、私は子蟻。育休終われば働くからね。 で。兼業専業両方知ってるアテクシは分析してみますた。 小梨は「 既 婚 貴 族 」「独 身 貴 族」楽しい生活を満喫。 別にいいんだけんど、「人」作らないんだったら「金」払えば? そしたら子蟻の不公平感もなくなるよん。 でも、子供という宝物を持っていないなんて…(クスッ だけんど子供を育てるのは大変よ。 私は実母がいたから何とかなったけど。 街で子連れを見かけたら褒めて下さい。おながいします。 次に二人目を躊躇する理由。ずばりお金。 少子化対策は経済事情で埋めない人に重点を置けばおk。 自由な時代になったど、日本の将来を支える義務を忘れるな! 小梨に子蟻の幸せを伝えたい(はぁと アテクシこれから「子供」と「仕事」の夢を両方実現してお手本になるわ。 一人一人が満足のいく生き方をして日本を支えていけたらいいね。
883 :
名無しさん@HOME :04/01/15 11:48
age
寒いよオバハン
885 :
名無しさん@HOME :04/01/15 17:20
>>882 だけんどって・・・(w
あなた、どこの人?
886 :
名無しさん@HOME :04/01/15 17:26
共産圏じゃあるまいしフ・・・ もし出産を強制できたら 日 本 は す ば ら し い 北 チョソ に な る で しょ う
887 :
名無しさん@HOME :04/01/15 17:37
882って、50万の賞金もらった人の論文でしょ? 育児関係のエッセイ募集かなにかの
上からモノ言うようないやな書き方すんな。
889 :
名無しさん@HOME :04/01/15 18:53
888 誰にゆーてんの?
890 :
名無しさん@HOME :04/01/16 20:18
>>882 は、昨日の読売の朝刊に載ってた論文の要約。
育児板でも話題になってたよ。
721 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 04/01/14 14:04 ID:AEjZvE5O
今日の読売新聞より↓
(前略)街の中をベビーカーを引いて歩く母親を見かけたら、
ぜひ「可愛いわね」だけでも声を掛けて欲しいと思う。
また、育児に自身のない母親も多いので「上手に育てているわね」
などと言われるとすごく楽になるものだ。
今日から出来るサポートなので、ぜひ実行して欲しい。(後略)
少子化社会へ 私の意見という企画で、賞を取った文章だそうです。
筆者は、31才の兼業チュプ。
なんつうか、余計な事書くなよヴォケ!
と思わず思ってしまった私は、心が狭いのでしょうか…
同じ事でも、嬉しいと思う人がいる反面、うざいと思う人だっているんだけどな。
>>882 この作文書いたヤシって、子育てをヴァカにしていると思ったのはわたすだけか?
すんげーハラ立つんだけど。
>>891 いんや、漏れも思た。
旦那に原文見せたけど、「視野狭いね。何でこんなのが賞?」って首かしげてた。
DQNな新聞にはDQNな選者とDQNな投稿者が似合いってこった
894 :
名無しさん@HOME :04/01/16 21:11
馬鹿な文章書いて応募するのは勝手だが、 こんな糞作文に50万もくれてやるよな。
50マソに目がくらんでバカ丸出しアホ出血大サービス 生活感あふれるDQNチュプらしさが存分に表現されています
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/hitomi/kodomo1-0.html ◎子供を産まない女性だけが知っている少子化の意外な理由
・子供のいる家庭にうらやましさを感じない →(9/13up)
・なぜうらやましく感じないのか →(9/17up)
・子供を産んだ女性の頭が悪く見えるわけ →(12/26)←禿藁
・子無しが社会的負け組から社会的勝ち組となるバランスの悪い社会へ →(12/26) ←禿藁藁
◎子供のいる人が追いつめられていく
・子供のいない女性が「哀れみ」の対象から「ねたみ」の対象へ →(12/26)←www
・理解されない主婦のウツ →(2004/1/5)
・自分の生き甲斐と育児は別なことに母親自身が気づきつつある →(2004/1/10)
・封印されてきた「産んだ後悔」 →(2004/1/20)←納得
あぼーん
898 :
名無しさん@HOME :04/01/23 00:48
896のHPみた まあ言ってる事はほぼ同意できます。 しかし筆者が、自分を高学歴で知能指数高いと言ってるあたりにゲンナリ。 へんな選民意識とヒステリックな感じが嫌な文章。 子蟻は妬み屋さんでおばはんくさいって言って煽りつつ、 理解のあるフラットな人間を装ってる。 いたい。
896の話はなしでいきませんか?
【低所得】【子沢山】の話でいきましょう
ここも統合可能だな>はにゃーん
902 :
名無しさん@HOME :04/01/24 22:12
少子化問題は子蟻小梨論とは別に語るべきだと思う もちろん、含まれている場合も無きにしもあらずだけど
>902 でも話がずれてきてるし、少子化スレも他にあるんだよね
904 :
名無しさん@HOME :04/02/01 17:29
3人目欲しいです。 でも旦那様が「金ねーし、体力ねーし、もう(゚听)イラネ」と拒否。 ブーーーー!
馬鹿親そうだから、もう打ち止めにしとけw
906 :
名無しさん@HOME :04/02/07 10:24
年収500-600万で子供が3人とかいう家庭があるけど、 そんな少なくてよくやっていけると思う。
さげ
マンション(分譲)の隣の家、ウチより狭いのに子供ふたりいる。 うちは夫婦ふたりだけど、それでも狭いと感じてる。 すごいなあ、と普通に感心してしまう。子供は女の子と男の子だし、 将来大きくなったらどうするんだろう。 ジジババがお金持ちでどこかに家を建てるとか、買い替えるとかするのかな。
∧_∧ / Φ Φ (= ┴─ )) シャクッ \___/
∧_∧ / Φ Φ (= ┴─ )) シャクッ \___/
911 :
名無しさん@HOME :04/03/06 23:20
>>896 のHPなくなってる。気に入ってたのに。
>>906 パート仲間で月収7〜8万円で子供3人育ててる人がいる。
凄いと思う。家賃は1マソエンw
912 :
名無しさん@HOME :04/03/07 14:22
つまり金持ちだったら,子供沢山作ってもいいってことだな。
913 :
名無しさん@HOME :04/03/07 19:38
本日NHK9時から 「フリーター417万人の衝撃」 っていう番組やる・・・ あと何年かしたら若者の半数が正社員になれないらしいな・・・ これから社会に出る奴らは悲劇だね(涙 ていうか、結婚して子供作る事自体、こんな世の中に生かされる 子供にとって犯罪行為だね
914 :
名無しさん@HOME :04/03/10 05:34
ねこねこ
アメリカは実際、こういった自己責任社会になっているらしいですけど。
で、子供は減るように思われますが、現実は全く逆。
先進国中、唯一、少子化が起こっていないのがアメリカです。
先進国で出生率が2.0以上に上昇成功している唯一の国アメリカを見習おう。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/sensin.htm 高福祉政策から低福祉政策に切り替えた途端、アメリカの出生率は上昇しました。
逆に、福祉に力を入れてきた国は少子化が深刻です。
家族の絆云々は、ちょっと眉唾ですけどね。
私見を述べるなら、国が何も保障をしてくれないと、当然ながら生命の危機を感じる。
で、子孫を残すことに邁進する。
逆に国の保障が完備されていると、生命の危機が少なくなるので、子孫を残すことに熱心にならない。
つまり、人間の意志ではなく、本能が原因でこうなったのではないかと推測するのですが。
まあ、鼠と一緒ということですね。
916 :
名無しさん@HOME :04/03/11 00:32
918 :
名無しさん@HOME :04/03/13 16:21
919 :
名無しさん@HOME :04/03/13 17:01
アメリカの出生率は先進国で最高値
ヒスパニック系白人を除く白人女性の出生率が1.8人。
http://www.prcdc.org/summaries/blacks/blacks.html 移民、ヒスパニックを合算してやっと1.8人にギリギリ届く先進国がいくつかある中で、
黒人、移民、ヒスパニックを除いて1.8人に達しているのはアメリカのみ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカでは日本や欧州諸国、北欧諸国のような出産福祉制度(公立保育所や児童扶養手当)は無い。
「少子化対策予算」なるものが果たして本当に効果があるのか、甚だ疑問だ。
920 :
名無しさん@HOME :04/03/13 20:27
アメリカは民度が低いからな 日本はどうするべきかと言うと社会的支援だけじゃ無理 根本的な道徳教育から入らないとダメだ
女は、子供を産んで一人前
男は、子供を産ませて一人前、ってことか。
924 :
名無しさん@HOME :04/03/16 10:59
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス
ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。
金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
926 :
名無しさん@HOME :04/03/28 09:19
男性の知り合いが結婚しても「おめでとう」なんて言えないよな
927 :
名無しさん@HOME :
04/03/28 09:24 ふーん