どういうときに友達やめますか Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1家庭的な私
立ててみました。
2名無しさん@HOME:02/05/27 14:35
2げとー
3名無しさん@HOME:02/05/27 14:35
2ゲト&スレ建てお疲れ様>1。有難うね。
4:02/05/27 14:36
あら3だったわ。ホホホ…(照。
5家庭的な私:02/05/27 14:39
6名無しさん@HOME:02/05/27 14:40
あーよかった。ちょうど書き込みたかったの。

前スレの結婚話で思い出したんだけど、学生時代の友達。
こないだ、久しぶりに別の友人の結婚式で会った。
学生時代は結構仲良しの5人組(A子、B子、C子、D子、私)で、
たまに連絡取ったり、正月に合わせて帰ったりしている。
そのうちの1人(A子)が結婚したの。
私ともう1人(B子)、二次会の途中で帰らなくちゃいけなくて(遠距離からの出席だったので)
B子がトイレに立っている間に「C子とD子に帰るって言っておいて」と頼まれた。
C子が見あたらなかったので、D子を捕まえて「私たち、もう今日は帰るね」と
伝えようとしたら、どこかの男が話に夢中で、話かけているのに、無視。
D子はちらちらとこちらを気にするんだけど、目の前の男に「ちょっとごめんね」と
断れない。こっちは新幹線の時間もあるし、イライラしてきた。
何度も「ちょっと」「ねえ、急いでるんだけど」と話かけるのに無視。
男にも頭に来たけど、何よりD子に頭に来た。

そういえば、昔から男の人にNO!と言えない子だったよ。
だけど2年ぶりにあった友達の別れの挨拶を聞けないほど、
今日初めて会った目の前の男が大切だったの?
アンタを引っかけて、あわよくば電話番号を聞き出そうとしている
その男がそんなに大事なわけ?

と腹が立つと同時にがっかりした。情けなくて帰り際B子には言わなかったけど、
もうそれからD子に連絡する気がなくなってしまった。
だって、所詮ナンパ男に「ちょっと待って」の一言も言えない人なんだもん。
昔いじめられっこで他人がコワイのわかってるから、学生時代から八方美人なところには
目をつぶってきたけど、25にもなって、これはないでしょう。
友達やめたってほどじゃないけど、なんだか連絡する気持ちになれない…
7家庭的な私:02/05/27 14:41
Part9 http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1020175983/l50
でした。重ね重ねすみません

8名無しさん@HOME:02/05/27 14:48
>>6
周囲の人たちが結婚していくから、焦っているのね。D子
貴方も何かメモ残していけば良かったかも知れないね。
話弾んでいるんだったら仕方なかったかもしれませんが、こんな人に
流されているようだと・・いい結婚相手に回り逢えないと思う。
9名無しさん@HOME:02/05/27 14:53
前スレ1000ゲト負けたー(´Д⊂。

新スレおっつー
10 :02/05/27 14:57
>6
厳しい言い方かもしれないけど、学生時代の友人ってその程度の付き合いかも。
こちらは「遠方からわざわざ」って思ってるから頭にくるのかも。
ケコーン式なんてゴチャゴチャして挨拶もままならないような感じだから
あまり気にしない方がいいよ。がんがれ。
116:02/05/27 14:57
それが薄暗くて、メモを書けないような場所だったんです。
そういえば、私は引っ越したばかりで、住所を教えておこうと
思って名刺を用意していたんです。(今思い出した。
私は自営なので、名刺は自宅住所です)
式の前後では、なかなか機会がなくて。

焦ってるのかなあ。そういう子ではないんだけど、
雰囲気に弱いので、そのときはどうだったかわかりません。

まあ、女同士って年によって変わるものなのかもしれないし、
これで連絡しなくなっても仕方ないですよね。
12名無しさん@HOME:02/05/27 15:14
私とA子の話を聞いてください。
A子とは、同期入社で、ハードな仕事を共にこなしてきた仲間でした。

三月に、彼女は島根のバツイチ子持ち男性と結婚(子供は奥さんが養育中)し、
東京から島根へ引っ越していきました。
男性の家は開業医で、彼もそこを継ぐ医師と言うことで、結婚後は専業主婦に。

式は身内のみで行い、新婚旅行は「海外はNYのテロで危ない」と言うダンナさんの意向で
沖縄2泊3日。
それは全然恥ずかしいことでも、何でも無いと思うのに、海外に行きたいと言っていた彼女は「沖縄
も海外みたいなもの」とか「東京のスイートに泊まったのと同じお金がかかった」とタラタラと
負け惜しみのようなことを言ってくるんです。
私も結婚していますが、新婚旅行はヨーロッパに行ったりしたので、それが気になるのかな。

私が研修のため海外の本社に出張すれば「私も一人で行こうかな〜。仕事だとゆっくりでき
ないでしょ?」とメールを寄越してきます。
ダンナさんのご両親が近くに住み、将来は同居なので「いやだ」とも言ってきます。
ウチは一昨年自宅を新築したところで、同居の予定も無く、至って平和なんですが…
「会社を辞めたくなかった」と今更ながらグチってきたりもします。
「島根はいいとこだよ」とは一言も言いません。

はっきり言って、もう話が合わない…。ベランダでネギを育てている話を聞いても、なんと
リアクションして良いのやら…(私は忙しいのでそんなヒマがないし)
どうしたら良いでしょう、アドバイスお願いします。
ま、あまり構えないで、普通にしていたら?
当人のD子は、何も感じてないと思うし、くよくよ悩むだけアフォらしいよ。
連絡が必要だったらすればいいだけのこと。
>13は>11へのレスです。
15名無しさん@HOME:02/05/27 15:24
>、新婚旅行はヨーロッパに行ったりしたので、それが気になるのかな。
>…(私は忙しいのでそんなヒマがないし
>将来は同居なので「いやだ」とも言ってきます。
>ウチは一昨年自宅を新築したところで、同居の予定も無く、
>至って平和なんですが


なんだかなあ
>12
A子は対抗意識を燃やしているのでしょうね。
恐らく同じ職場の頃から、そういう兆候があったのではないかと。
こういう人は、普通に生活しているだけでやっかむものです。
(私も以前の職場で「結婚している」というだけで、毎日「いいなぁ」を聞かされました)

普段の連絡がメールだったら、返事の間隔を開けるなど、ちょっと距離を置いてみては?
17名無しさん@HOME:02/05/27 15:24
>12
新婚旅行はヨーロッパ、海外の本社に出張、自宅を新築・・・と、
あなたの方がずいぶん嫌味に聞こえるんですけど。
>15>17
まぁまぁ、人の生活レベルはそれぞれ。上を見たらきりがないですよ。
と書いている私は、ケコーン3年目で病人続出で、貯金ゼロのビンボファミリィ。
19名無しさん@HOME:02/05/27 15:29
>12
生活環境変わって女の友情が破綻していく典型と見た
というか何故わざわざ、A子に自分に起きたことを
逐一報告するのですか?
それが不思議です。
21名無しさん@HOME:02/05/27 15:32
お互い対抗してるんじゃないの?
私>海外出張もこなすキャリア
彼女>腐っても石妻
さすがお友達同士ってとこでしょうか
22名無しさん@HOME:02/05/27 15:38
>18
だいじょぶですか?
18が倒れないよう気をつけて!
23名無しさん@HOME:02/05/27 15:39
12です。早速色々なレスを有難うございました。
今日は仕事の代休なので、思い切って書きこんでみて良かったです。

私のほうが嫌味だ、と言うご意見もありましたが、そう言われることは
ある程度予測していました。
でも、事実を書かないと始まらないと思ったからです。

全然、自慢する気は無いです。私も就職してから自分なりに努力をして
お金を貯めてきたので、その結果としてヨーロッパに行ったり、自宅を
新築できたりしました。
遊んで、無収入だったり、スネかじりをして来た訳じゃないので…

A子はずっと専業主婦に憧れていました。
でも、知らない土地で一人で専業主婦をして、思うようにならないことも
あるんじゃないかな…とも感じます。
そこへ、同じ道を歩いてきた私が、相変わらずに暮しているので、あまり
良い感じがしないのでしょうか。

私が言いたいのは、彼女も医師と結婚していわゆる「玉の輿」で、私と
同じことをしたければ、自分が働かなくてもできる立場にあること。
うちは、二人で働いて、彼女のダンナさんの収入に届かないでしょう。
なのに、色々と言って来るので…ちょっと釈然としないんです。

連絡はメールのみなので、ちょっと距離を置こうかと思います。
彼女のメールはいつも「会社の人はどうしてる、最近しごとはどう?」
ばかりなので、私も正直に答えざるを得なくて、苦手なんです。
> 私も就職してから自分なりに努力をして
> お金を貯めてきたので、その結果としてヨーロッパに行ったり、自宅を
> 新築できたりしました。
> 遊んで、無収入だったり、スネかじりをして来た訳じゃないので…

そういうことは誰も言っていないと思いますが…。
ちょっとズレていませんか?
そういうところが知らずに相手の神経を逆撫でしているのかもしれませんよ。

それにメールで仕事のことを聞かれたからって、
出張でどこに行ったとか、いちいち正直に言わなくていいと思うんですが…。
2518:02/05/27 15:49
>22
ありがd。ちょっと涙ぐんじゃった。倒れないようにがんがる。

>23
そのお友達も勿体無いね。だんなさんがそういう仕事なら、医療事務の勉強も出来るし
スキルつけようと思えばいくらでも出来るのに。家庭菜園だってうらやましいよぉ。
うちは都会すぎちゃって、ネギも植えられないわ。
私は都内でやってるヨ。家庭菜園。
ネギとナスとトマトとピーマンとブルーベリーとハーブ植えてる。
賃貸マンション。専業じゃないYO。

関係ないけど、やればできた。
つうか18はそれどころじゃないっすね。
2718:02/05/27 16:06
なんだか話をずらしてしまって申し訳ないですが・・・・
うちのベランダ、風が強いので何をやってもダメらしい。ぶっ倒れる。とほほ。日照りも凄いし。
元気なのはアロエだけ。別名医者要らずなのになぁ(笑)
28名無しさん@HOME:02/05/27 16:08
12ももともと対抗意識バリバリの女じゃない?
他人のオイシイ話はちゃんと耳ダンボで聞いてるじゃない。
ちゃんと自覚あるんでしょ。
29名無しさん@HOME:02/05/27 16:09
女のエゴが強いんだよ。
30名無しさん@HOME:02/05/27 16:33
>28
禿同。
なんか12が対抗している風にしか見えん。
大体自慢していないという物言いじゃないしさ。
もっと羨ましいご家庭を知っているけど
こんなにカチンとこなかったっす。
12よりあっちの方が…といいたくなったりしなくもないが
私んちじゃないからなあ。
しかも人の人生比較したってしょうがないし(w
>18
買い物のついでにお花やさんにゴー。
見てるだけで幸せに。でも買いたくなるからダメかな。
うちは植物置くとこがない。狭い。
32名無しさん@HOME:02/05/27 16:36
田舎でも、開業医者妻にステイタスひがみねたみそねみ、感じちゃうんでしょ。
そんでイチイチ気にして対抗物件持ち出しちゃうの。
オイシャサンを敬うとかって、そういうのって刷り込みだからしょうがないんだけどね。

ほんとに(まじめな)医者は大変なんだよ!
寝るヒマないし、自分の命を削って仕事してるんだから…
33名無しさん@HOME:02/05/27 16:41
>32
医者は大変なのかも知れないけど、その妻で専業なら別に命も削ってないし大変じゃないと思う。
3424:02/05/27 16:47
12を叩きたかったわけではないんですが… と前置きして。
私も相手をカチンとさせる一言をうっかり言ってしまうんですよ。
万人にというわけではないんですが、神経質でつっかかる
タイプの人がカチンとくるようなことを言ってしまうんで。
(でも何故かそういう人に好かれもする。私は、就職活動のときの一言で
ライバル心燃やされて参った。しかもそのこと気づいたのは半年後>鈍い)
ちょっと12は「〜でなきゃ」とか「私は悪くないのに!」とか
いろいろ考えすぎてしまうのかなと思って。
こういう相手は切るか、何を言われても受け流すしかないです。
コンプレックスのカタマリで、常に誰か自分より下だったり、
不幸な人が欲しいんですよ。
だから、いちいち気にしてたら身が持ちません
12は距離のはかり方や人の見抜き方がいまいち苦手なのかも。
すごく頑張っている人だっていうのはわかるんですが、
もうちょっと肩の力を抜いた方がいいですよ。
35名無しさん@HOME:02/05/27 16:51
12としてはその辺が気に入らないんでしょ
相手は働かずして高収入、世間的地位も高いところが自分は・・・
女同士の見栄の張り合いよ
双方どっこいだ
12も相手して疲れるなら当たり障りなく離れなさいな
仕事してるんだから人間関係の摩擦の処し方はわかってるでしょ
言い辛いとかごちゃごちゃ悩んでないで仕事で疲れてるからしばらく
連絡できないとでもはっきり仰い
彼女とこれからも付き合っていきたいならスタンスとるのも友情の
一つよ
3626:02/05/27 16:51
うちは日当たりが悪い>18 庭は広いけど
農業とはナメクジとの戦いと見たり

でもハーブはいいですよ。小さな丸い鉢に寄せ植えして
ぶちぶちちぎってお茶にする。ストレス解消。
37名無しさん@HOME:02/05/27 16:54
私も人に説教なんかしてないでナメクジ退治に逝ってくっか
38名無しさん@HOME:02/05/27 16:58
A子もすごいけど…
「沖縄は海外だ」とか「東京のスイートと一緒」とか、石の妻にしては
余裕が見えない。

田舎に下ったことを後悔してるのか?
(島根には恨みは無いよ。島根県の人ごめんね)
ナメクジ退治は夜がよくない? この前、夜中に出たら、
本当に驚くほどいたよ… それからは戦争の毎日さ。
40名無しさん@HOME:02/05/27 17:13
<ナメクジいらっしゃ〜い>ってのを買ったよ
効くかどうかはわからんが
41名無しさん@HOME:02/05/27 17:16
今ナメクジ艦隊って本を読んでる。
なめくじがあちこちからわさわさやってきて
艦隊みたいなんだそうだ。こわい。
4218:02/05/27 17:24
>31>36レスありがd。
お花屋さん見るの大好きです。忙しさで心に余裕が持てないときに、眺めると落ち着きますね。
さて、ぼちぼちゴハンの支度するです。
43名無しさん@HOME:02/05/27 17:25
結婚したら女友達は距離とって付き合おうね。>揉めないコツ。
44名無しさん@HOME:02/05/27 17:32
疎遠気味になってた友達。たまに連絡があったと思ったら
携帯買わない?とか年末近くなった頃には、年賀状作ってくれない?とか
そんなのばっかりでウンザリしたので、連絡しないで年賀状だけの関係だったんだけど
いつも大したコメント書いてこないのに、結婚した途端
虫眼鏡が必要なくらい小さな字でびっしりと、何月に結婚して何月に新婚旅行に行って
何月には引越しをして、何月には子供が産まれるの〜。
読むの疲れたよ。

近況報告という感じの書き方とはとても取れず
ただ単に幸せ自慢したかったんだなと思ったけど
私の受け取り方が悪いのかとも思い、無視するのもなんだったので
「おめでとう、子供が産まれたら知らせてね」とだけ書いて
出す予定のなかった年賀状出しました。
それで子供が産まれたと知らせてきたら、むこうはまだ友達だと思ってるだろうし
そうじゃなかったら自慢したかっただけなんだと取ろうと思ってましたが
案の定、連絡は来ませんでした(w

長文失礼しました。




45名無しさん@HOME:02/05/27 17:37
俺のかみさんの事を色々と話題に出して「いいなぁ〜あんな綺麗なかみさんと毎日、出来るんだ」と
下々の事を一々聞く俺の友人。昔から変わった奴だったが俺が結婚してから更に磨きがかかった。
しまいには「夜のお勤めでSMチックな事とかするの?」とか「軽く縛ったりするの」とか聞きやがる。
いい加減ウザイから「おぉ〜バイブでこねくり回してやると、もう大変だよ」と返したら、いきなり鼻から
ツーぅと鼻血が・・これにはビビッタ。今まで冗談とばかり思っていたら、どうやら本当にウチのかみさんの
事が好きだった模様。関係あるか無いがワカランが最近、俺の留守中に変な電話が良くかかってくると、かみさんから
相談を受けたがまさか、アイツがかけてきているんじゃねーかと疑心暗鬼になる俺。
そいつとは会社の同期でウチのかみさんは一期後輩。だから俺の事もかみさんの事も両方知っている。
最近、訳も解らずそいつの顔を見ると無性に殴りたくなる。・・・・・被害妄想であってほしい。
そもそも結婚した夫婦が夜の生活を自信満々に語っている奴なんて見たことも聞いたことも無い。

一応書いておくが俺はバイブも縛りもかみさんにした事も無いし当然、話しの流れで言っただけだ。
書いているだけでムカムカしてそいつの事を縛ってボコボコにしてやりたくなる
>44
親切な人だ。ほろり。私だったら無視だ。面倒だから。

>40-41
スレ違いだけど、コワイ話だよ〜。
なめくじいらっしゃい効くのかなあ。
あいつらビール置いても無視するときは無視するからなあ。
とりあえず、私は夜中に見回るゲリラ戦。
47名無しさん@HOME:02/05/27 17:41
>45
やな同期.....こえーよ。
しかし45の愛妻家ぶりは気持ちいい。
奥さん大事にしてあげて。
あと奥さんにはさりげなくいっといたほうがよくないか?
45の留守中に訪ねてきたりしたらと思うと危険。
48名無しさん@HOME:02/05/27 17:42
>45
あなたの奥さんがその友人のオカズにされてるに一票

つーか気色悪い、そういう人って。
49名無しさん@HOME:02/05/27 17:45
>45
もてる女房もつってのも苦労があるもんだね
着信で、わかるでしょう>誰がかけてきたか。
非通知拒否しとけばいいんだし。
5145:02/05/27 18:59
>>47-50
ありがとさんです。しかし今の世の中変な奴(俺の友人がたまたま?)が多いと思う。
人のかみさんを誉めているんだか、自分の勝手な妄想を膨らませているんだかサッパリ
わからん。正直そいつの顔(ツラ)を見ると自分でも押さえられない位、イラーっと来てしまう。
今度、酒を飲みに連れていって本音を聞いてみよう。場合によっては病院送りにしてやるかもしれん
52名無しさん@HOME:02/05/27 19:01
自分のことは聞いてもほとんど答えないくせに
人のことばっかり聞いてくる。
頭きたから私もボカシテやったら、
「親友なんだから教えてよ」だって。
53名無しさん@HOME:02/05/27 19:07
結婚したいなーって憧れたりする時期って、周期的に来るんですよ。
その時に自分の知っている親しい人だと意地悪したいのかな?
結婚していい事ばっかりでもないと思うけど、とにかくうらやましいんでしょう・・
でも夜の事聞くのはやりすぎね。>45さんガツンとやってしまいましょう。

最初の方に出ていたD子さんも結婚したーい!時期だったかもね。
まあ、相手居なけりゃできないけどね。こればっかりは・・

54名無しさん@HOME:02/05/27 20:30
友達が結婚したいー!と思ってる時期のことまで考えて
自分の結婚する時期なんて決めらんねー。
55名無しさん@HOME:02/05/27 20:59
45ってけっこうケンカする人?
病院送りって.......
つまんないヤツにかまって自分を不利にしないでね。
56名無しさん@HOME:02/05/27 22:34
>52
あー、いるね、そういう人。
あれこれ根ほり葉ほり聞いてくるのに、自分の事になると貝のように口を閉ざす。
私は単純バカなので、聞かれたことには何でも素直にホイホイと答えてしまうので
いつも相手の思うツボのようです。
おまけに話したことが他の友人にも知られてるし‥‥。

最近すごーくイヤだったのが、私が着けていた時計の事で、値段やら買ったお店やら
あれこれ聞かれて、それを私がバカ正直に答えちゃったものだから、
「ふーん、金持ちはいいわね。私にはそういうの一生買えないわ。」
と、なんだか私が自慢話したように言われてしまったこと。

もう今度からは何を聞かれてもかわすようにしなくちゃ・・・
57名無しさん@HOME:02/05/28 10:15
>44

>連絡があったと思ったら携帯買わない?

私の知り合い(友達だと思ってたけど格下げ)は
選挙に一票入れてね!だよwもちろん適当にあしらって入れないけど。
創価学会の子です。最悪だよね
58名無しさん@HOME:02/05/28 11:11
>57
いるいる!選挙勧誘の子!!
久しぶり〜〜と、思い出話&近況報告をよそおって、
Hは支持してる政党ってある?ぜひ○○党の○○さんに!って。
ケコーンして実家離れたけど、連絡しなかったので途絶えてくれた。

父親が高校の友達ということでTEL教えてしまったけど、
選挙区違うからか、掛かってこなかった。
あれだけ毎回選挙時期には「元気?どうしてる?同級の○○はねー...」って掛けてきたのが、
パタッとやむと、清き一票目的だったのねー、って。

関係ないけど、父親って高校時代の友達とか、同じ学校の...って冠詞で
ほいほい連絡先教えちゃいませんか?
友人をカタってセールスする所もあるのに!と、母親にしこたま怒られてた。
59名無しさん@HOME:02/05/28 12:28
相手はもう友達と思ってないんだろうけど、ショックなことがありました。
2年前私は結婚しました。相手は同じ職場の人でした。招待客の中には
会社の友人数名を呼びました。会社の仲間のA子には半年前に電話で出席の
確認を取りました。その時は喜んで「行くよ!」と返事してくれました。
が、いざ招待状を出すと「欠席」でした。理由は「私用が出来たので」
とのことでした。招待状の返事で初めて欠席と知りました。

用事で欠席ならわざわざ電話して問いただすのも変だし、共通の
友人は欠席理由知ってるのかと聞いたけど誰も分からずでした。
それに、結婚祝いもありませんでしたし、当日電報もありませんでした。
今までずっと仲間で親しくしていたのにその時はショックでした。

で、私が結婚したのは11月だったのですが、12月の末に偶然
バッタリA子と会いました。A子が先に気が付いて「結婚式
行けなくてごめんな(理由は言わない)私実はこの間結婚してん
(12月半ば頃に)」と言った。初耳でした。
結婚式の欠席理由は言わなかったけど予想としては引越し準備
かなんかで忙しかったんでしょう。式はしてなかったみたいだし。


でも、結婚するという事自体聞かされてなかったし、偶然会って
聞かされるというのも友達としてではなく知り合いにたまたま
言うって感じのようでした。

で、共通の友人からの話しでは「式はしないみたいよ」と聞いてた
んだけど、1年後突然共通の友人から「12月23日に挙式するねんて。
親しい人達だけでなんだけど。行けたら来てだって」と全て
他の友人からの話。直接私には言って来ないんだと思うと
相手は私に対しては仲間の一人としてしか思ってなかったんだなぁと実感した。
しかも、友人から聞いたのは11月の中旬でした。それも失礼な話です。
12月23日はたまたま用事があり欠席しましたが、私の式のときも
お祝い、電報もなしだったので悪いんですがA子の時もお祝いしませんでした。

でも、その年の年賀状はA子から来ましたけど・・一応友達と
思ってくれてるのかな?それにしても何か友達とは思えない
行動でした。それから、2年後・・全く会っていません。
仲間同士で食事しに行こうとお誘いあった時すれ違いというか、
私が行けなかったらA子は行ってるし、私が行けたらA子は欠席と、
また偶然なんだけど・・だからますます疎遠状態です。
家は近いんだけどね
60名無しさん@HOME:02/05/28 12:58
>59
あなたが友達だと思っていたならA子さんとやらには
お祝いや電報を贈ってもよかったと思うけど・・。
結局相手にされたことと応分のことしかしないのなら
それだけのつきあいってことではないですか?
61名無しさん@HOME:02/05/28 13:03
>59
そ程度の友だちだったという事でおさまらない?
あんまり執着しない方が精神衛生上いいと思う。
他に友人がいるようだし、早く忘れなよ。
私なんて友人として結婚式に招待されたけど、
その後年賀状はなし(出したらかなり遅れて来た)メール電話も
突然来なくなってしまって今は絶縁状態。
涙して「これからも友だちよね〜」なんて言ってた友人。
いったいなんだったんだろう。お互い早く忘れよう。
62名無しさん@HOME:02/05/28 13:06
>>60
>>59
逆に渡したらA子も気を遣うんじゃない?
自分は贈ってないのにお祝いされたら・・・
分からんけど>>59もそう思ってしなかったのかも
しれないし、今までのA子の行動で自分だけ贈っても
虚しいだけでしなかったのかもしれない。
もし、贈ってたとしたらA子のタイプでは
お礼の電話もよこさないかもしれないしね。
それなら贈らない方がマシだ
63名無しさん@HOME:02/05/28 13:35
最近、独身の友達がグチや相談ばっかり言いに来てて
みんな疲れてるのかな?って思って聞いてた。
友達ってそんなもんかなって思った。
でも最近知り合った人はすごくいい人で怖くなってしまう位だった。
でもよく考えたらそういう人もいるんだよね・・。
っていうか私って今までいいように利用されてたように思う。
良い方に考えようって思ってごまかしてたのかも・・。
私、ちょっと気持ちがすさんでたのかもって気付いて
友達ほとんどと少し会うのやめようと思う。
もともと1人でいるのが好きだから。やっぱり親友は旦那でいいや。
>59
59の気持ちはAから離れてたんだよ。
欠席の返事をもらった時点で。
付き合い続けたい相手なら、色々あっても良心的に解釈しようとするさ。
結婚式ぐらいで友情云々なんてつまんないね〜。

人を選んで選ばれて〜、そんなものだよね〜。
65名無しさん@HOME:02/05/28 15:29
「ここだけの話だけどさ〜」が多い 40代の主婦。
ネットの知り合いなんだけど、聞いてもいないのに
「ここだけの話なんだけど 絶対に誰にも言わないでね。
○○の奥さん、○○の出張中に前の彼氏とご飯食べにいってるんだって。
○○から聞いたんだけどさぁ。」とか噂話をしてくる。

当初 そんなに噂話が好きな人とは思わなかったし、
年齢もかなり上で人生経験も豊富そうだったから
彼の事とか 彼女に色々相談したりしてたんだけど、
「ここだけの話」の多さに怖くなってきた。
自分の知られたくない事も 「ここだけの話」で
他の人に言ってたんだろうなぁ・・・。
最近、周りにいる人は皆それに気づき始めて
彼女とは連絡をほとんど取らなくなった。
そういう彼女は ネットの不倫相手から連絡が来ないようになり、
新しい男を捜しているとの事。
その前に きちんと子供教育しろや〜〜!!!
「女だせ〜 女と喋らせろ〜!!」て 6歳の子供が夜中に叫ぶか?
でも皆がそう思ってるとは気付かず、
自分は人気者って思って自慢してくるあなたは ある意味幸せね。
ここ読んでたら、自分も一人友達やめたい人がいるんだった。

バイトで知り合った年上の友達なんだけど、結構近くに住んでいることが判明。
自分と似たような境遇で同じくらいの年齢の友達を探していた、と言われ
面白い人だったし、話すうちに仲良くなって、その後違うバイトでも何ヶ月か
一緒だったんだよね。

でもバイト終わったその後、メールでウイルスばらまいちゃって・・・。
初めての経験だったので鬱になりながらも、
「ご迷惑おかけしました」という内容のメールを大勢に出してたら、
その人からの返事が「2ちゃんで貰ってきたの?」
うーん、私が悪いとは言えちょっとキツイ一言でした。

他にもいろいろあったけど、無理して付き合わんでもイイかな〜と。
やっぱ嫌いなんだろうな(w
(ワケわからんカキコでスマソ)
>66
2chで拾ったんじゃないなら気にしない方がいい。

実際に2chで拾っちゃったなら、今後気を付ければいいよ。
ネットしていればウイルス感染の危機なんていつでも起こり得る事なんだし。
徐々に疎遠に出来るといいね。
わざともらってきて送ったっていう意味?>「2ちゃんで貰ってきたの?」
69名無しさん@HOME:02/05/28 21:18
ウイルスって言えば・・・いつも「私はPCに詳しいのよ〜〜」と色々知識を
ご披露してくださる知り合い(PC関連職ではないです)からニムダ送られて来た
時は非常にムカついたな。人間のすることだから、完璧じゃないのはわかるけど、
普段ひけらかしてるのは一体何?とか思って。この方とは以前は友人だったけど
マルチのカモにされそうになったりと色々あったので、現在では知り合いに格下げ
させてもらいました。
70名無しさん@HOME:02/05/28 21:29
>66
うーん、本当にワケわからんカキコでした。
71名無しさん@HOME:02/05/28 21:32
ニムダってなに?
72名無しさん@HOME:02/05/28 21:43
トロイの木馬って何?
73名無しさん@HOME:02/05/28 21:50
>>69
感染していることに気が付いていない人多いね。
私も今、ウィルスたくさん来ている。
サーバー側が事前にはじいてくれるから助かるけど。
74名無しさん@HOME:02/05/28 22:15
とても仲のいい友達がいて、20年くらいのつきあいなんだけど、
メールとかよくやりとりしていたのに、いきなりバタッとこなくなった。
こっちから出してもなしのつぶて。何かあったのかなあと思いながら、
電話もできずに今悶々としている。ムカつかれたのかなあとも思ったけど
何にも思い当たらなくて。気になってしょうがない。



75名無しさん@HOME:02/05/29 00:05
既に友達止めたけど、最近の事だったので無償に覚えてる。
学生時代の友達だったんだが、社会人になり元友達にも彼氏が出来た。
私も彼氏はいた。彼氏出来たのは私が先だったんだけど、元友達の
方が先に結婚が決まった。お見合いだったが、見合いして1ヶ月で
結婚が決まったらしい。

私に「結婚するから、式来てね」と言われ、即OKした。
が、それからが会う度何か嫌味たらしい事を言う。
「あんたの方はまだ結婚しないの?もう、付き合って4年でしょ?
まさか・・・(笑いながら)彼氏他に女出来たんじゃないのーーー!?」
と笑い飛ばされた。正直笑えない・・・逆にキレタ。
4年交際してまだ結婚決まってないからって何でそこに結びつけるのか?

あんただって、社会人になり結婚するまで10人くらい男変えていて、
全て振られてたじゃん。ある時は振られた理由がわからなくて私まで引っ張り
出されて公衆電話で元彼の家に電話し、振られた理由を問いただしていた。
自分だって当時はショックで私にあれこれ相談してきたくせに、いざ
自分が幸せを掴むと人に対して嫌味と自慢タラタラ・・
いや、嫉妬してるわけじゃないけど、会う度自慢話&私に対して嫌味を
言うのは止めて欲しい。

しかも、結婚決まったはずなのに一向に招待状が来ないし、
「カラオケしてね」まで言われてたのに、式の当日まで音沙汰なし・・・
式決まってからそういえば、だんだん連絡なくなり、私が携帯に電話しても
「この電話は一切使われておりません〜」だったな。
これは携帯変えたのか、何かショッキングなことでもあったのか。
結局結婚式は白紙になったのか、私だけ呼ばれなかったのか。
結婚しましたハガキもなければ、引越ししましたハガキもない。
あの子は一体どこで何をしてるのやら

76名無しさん@HOME:02/05/29 00:08
>>75
私でも、あなたは切りたいと思う。
77名無しさん@HOME:02/05/29 00:13
>75
似たもの同士だと思うんだけど。
ほら、類は友を呼ぶっていうでしょ。
78名無しさん@HOME:02/05/29 00:14
>「この電話は一切使われておりません〜」

こんなん聞いた事ないし…。
ていうか、あんた嫌い。
79名無しさん@HOME:02/05/29 00:17
私も75は切りたい、っていうか初めから友達にならない。
80名無しさん@HOME:02/05/29 01:36
>76->79
え?なんでなんで?
75の友人って明らかに感じ悪いと思うんだけど・・・。
75のどこがそんなに皆様の気に触ったのかなぁ?
>80
そこまでされるということは、75自身は気が付いてないだけで
元友達にとっては嫌なことを75がしていたんだろう、ということじゃない?
82名無しさん@HOME:02/05/29 04:43
でも・・・文章ではそこまで75がやなやつとは思わなかったけど?
もしかしたら75友達、破談になったこと、言うのが嫌で切ったんじゃないの?
83名無しさん@HOME:02/05/29 04:46
私にも75がどうして悪いんか解らない。
自演臭い。
あおってるだけでしょ>キライとか
75が落ち着いて書いていたら、そうは言われなかったのでは?

>69
ウィルスは複合するとハードディスク壊れるからねえ。
(↑知り合いがなった)
なることもあるとは知っていたけど、本当になる人は珍しい。
しかも元パソコン関係。こういうのは性格だからね。
86名無しさん@HOME:02/05/29 07:59
写真を加工するソフトを買った。10000円弱だけど、私がお金出して買った物を
当たり前のように「○○ちゃんに借りるからいいよ」と他の人に言ってたらしく、
カチンときた。
でも自分からは言い出せないらしく「ソフトって高いよね〜」「ちょっと試したい人
用があればいいのにねー」などなど連発!「HPからお試し版DLできるよ」って
言ってもDLしないし。なんかヤダと思いつつも貸したら3ヶ月も返さなかった。

その後、ブラックフォーマルを貸したら(緊急なのかと思ったので)クリーニングも
しないで返すし、挙句の果てに「夏の結婚式用のフォーマルってな〜い?」などと
言ってきている。
これ以上モヤモヤを溜め込むのが嫌だし、切りたい。でも、しつこい!
87名無しさん@HOME:02/05/29 08:05
>>86
先方も、86さんを本当の友達なんて思っていないかも。
ものを借りて当然と思っている女って結構いる。
人には鈍感なんだよね。
>86
「あなたにお貸しするものはございません!」って
言えばいいよ、しつこいなら「くどい!」って言えばいい
曖昧な態度とると切りにくい。
89名無しさん@HOME:02/05/29 11:27
友達やめるのって勇気いりますね。
共通の友達とかがいると厄介だし。
グループの中で一人だけと友人関係切った方、いらっしゃいますか?
90名無しさん@HOME:02/05/29 11:32
75ってキレたんでしょ?
だから友人に切られた、と。
私も75みたいな人が友達にいたら、
こんなに被害妄想の強い僻みっこちゃんとは縁を切りたいと思う。
結婚式ぶちこわしにされそうだもん。
>76-79
>90
自演ご苦労(w
92名無しさん@HOME:02/05/29 11:50
>80.82.83.91
自演ご苦労様(藁
93名無しさん@HOME:02/05/29 11:52
>>90
75のどこがおかしいのか分からない。
初めて75の文章読んだが、何度読んでも元友達が悪いだろ。
友達が結婚決まった後、75に対して「まだ結婚しないのか」
「彼に女出来たのではないか」って直接本人に言って笑うんだからな。
自分が結婚決まって幸せの絶頂にいるから、自分の話しか出来ない奴、
自分が優位に立ってるから相手に対して皮肉や嫌味を言う奴って
最低だと思うけどな。だから、75がキレタんだろ。俺だってそう
言われたらキレルけどね。
で、結婚式にも来てくれってなってそれでも連絡ないんだろ。
本当に破談になったりしたら招待した奴には前もって連絡するべき
じゃないの?75だっていつ招待状来るかと待っていて連絡
ないから携帯に電話したんだろ。75の行動って普通だと思うし、
ここまでされたら思い出したら腹立って文章だって冷静に書けないだろうよ。
つうか、2ちゃんだし、75なんてまだそこまで乱文にも見えないよ。

で、どこが被害妄想で僻みなのか分からん。友達が先に結婚決まったかか?
75だって彼氏いるんだから僻むほどのもんでもないだろ。
元友達も結婚するまで10人もの彼氏いて全て振られたんだろ。
で、75の友達を引き連れて彼氏に電話した・・と。
読んでて「おいおい、そんなこと一人でしろよ」と突っ込みいれそうに
なったね。75の友達の方がドキュソだと思うけどね。
ついでに、75に対して僻みやら言ってる奴の方が妄想強すぎだと
思うが。75がその後何も書いてこないから書きたい放題。
9493:02/05/29 11:54
何か長文になってしまった。スマソ

なんかさ、一人が批判的な文章書くとその後
集中攻撃な書き込みが増えるからさ。
95名無しさん@HOME:02/05/29 11:56
友達はパソコンが3台です。
昨日、ノートの液晶を割ってしまいました。
私は友達を殺したようなものです。
なのに、今日新しいノートを注文してしまいました。
とても冷血な自分を恨んでいます。
せめて殺してしまった友達は、手厚く葬りたいと思います。
皆さん、私はどんな罰を受けるべきだと思いますか?
96名無しさん@HOME:02/05/29 11:57
実は私も75のどこが悪いかわからん。
とりあえずオチケツとは思ったが。

破談になったので連絡しずらい、に1票!とのんきな事オモタし。
97名無しさん@HOME:02/05/29 12:01
>95
一週間お友達(PC)に会わない。
向うも反省してくれているなと思ってくれるだろう。
98名無しさん@HOME:02/05/29 12:04
>>97
それは新しいお友達に?
それとも残った2人のお友達に?
もしかして皆と1週間会わない?
回線切って首をつる>95
100名無しさん@HOME:02/05/29 14:01
会社の同僚の女の子。
会社が嫌で辞めて、辞める時には「こんなとこにいても良い事無いよ」
と捨て台詞を吐いて行ったくせに…

私に「福利厚生で安く取れるホテルを予約してくれ」だの、「割引
チケットを回してくれ」と言ってとか頼んでくる。
彼女には他に仲の良い子もいるし、私も忙しいので「あの子に頼めば?」
と言うと「頼みづらい」と言い出す。

挙句の果てに、転職先がボーナスの無い会社だったらしく、「ボーナス
があって良いなぁ。戻りたいなぁ」と言い出す始末。
私としては、捨て台詞を吐いて大見得切って出ていったんだから、何を
いまさら…と言う感じ。

当然、何も頼みごとは聞いてあげない。
福利厚生って言うのは、そこの会社で働いている人のものでしょ?
退職者になんでそれを使わせなきゃいけないのかな〜。
まぁ、彼女のことは最初から私のほうで友達と思っていなかったのか、
私が冷たいのか…
101名無しさん@HOME:02/05/29 14:03
>>99
それは出来ません。
私が死んだら、残された友達と遊ぶ人が
いなくなります。
いい供養を助言してくださいよ、お願いします。
>100
いいや!冷たくない!
103名無しさん@HOME:02/05/29 14:10
>>100 あなたが言う事は正しいです。
私も同期だったけど、仲良くはなかった子から同様の頼み事をされました。
私の配属先が大変な部署だと知っていて、「あそこでなくて良かった。
あそこだったら辞めようと思っていた」と平然と私の前で言うし、自分が嫌いな人
とは、挨拶すらしないのに、気に入った人にはベタベタとすりよって行く。
相手が遠回しに避けようとしているのに「何、遠慮してんの?
友だちじゃなかったらこんな風にしないよ」と図々しい。
私は友だちなんて思ってなかったから、退職後に頼まれ事をされた時には
「採用試験を受け直せば?」って言ってやりました。
「結婚したいの。前妻は出て行って1年」→「結婚したけど、借金・暴力ヒドイ」
→「離婚したいの。子供は渡さない」→「母1人子1人ってタイヘンなの」→「そろそろ
もう一回結婚したいの」→「いま彼がいるの」→「別れた」→「母1人子1人って
タイヘンなの」→「いま彼がいるの」→「別れた」→∞

最初のケコーンから現在までこの繰り返し。そのたび夜中に電話で起こされ、話を
聞いてました。夜中に夫が暴れてるらしいので迎えに行ってうちに泊めたり。
でももう疲れました。転勤を機に離れましたが、毎年子連れで遊びに来る。
心配してるのは私だけでいつも事後はけろっとしてる。
ふりまわされてバカみたいなので、もう連絡してないです。サパーリしました。
105名無しさん@HOME:02/05/29 14:13
104おつかれ........
106名無しさん@HOME:02/05/29 14:42
会社の昼休みに。「私のチーズケーキおいしいの。作ってくるね」
と言われ楽しみにしていたら、材料費を請求された。
ってか、あんた何者〜!?
107100:02/05/29 14:56
皆さん、温かいお言葉ありがとう。
ちょっとスッキリしました!
108名無しさん@HOME:02/05/29 15:12
>>89
亀レススマソ。
私も一人だけウザイ子がいて、その子以外の友達とは
会いたいんだけど、何か集まりをすると必ずソイツはやって来る。
ソイツのみ切るいい方法があれば教えていただきとうございます。
109名無しさん@HOME:02/05/29 15:24
退職した元同僚との付き合い方って難しいですね〜。
私の場合、元同僚がいまだに社内の人事やらウワサ話を知りたがって
困っています。(彼女の退職後4年経過)

他の人からもメールで情報収集してるらしいんだけど、たまに会うと
「ね、こういう話知ってる?」と現職の私より情報通だと言わんばかり。
私も最近、あえて何も教えないことにしました。
はっきり言った方がいい>108
「なんで? 呼んでないんだけど」
>108
周りの友達に言うしかない。
「あの子呼んで欲しく無い」と。子供のいじめみたいだけど(w
112名無しさん@HOME:02/05/29 15:47
>106
その人、パティシェ(菓子職人)志望??
113106:02/05/29 15:57
いいえ。まったく。
強いて言うなら将来のお局様候補。

でも、お金払う人がいてまたまたびっくりしました。
114名無しさん@HOME:02/05/29 15:58
>>86
ソフトを貸すのは違法だって知ってる?
しかも貸した相手が悪質だったりしてわれずサイトとかに
そのコピーしたのをアップしたらユーザー登録してる場合
シリアルナンバーから、あなたが賠償請求される可能性も
あるので相手がどんな人であれ貸すのはやめた方がいいよ。
115名無しさん@HOME:02/05/29 15:58
106の友達と払う人、おもろい。
116名無しさん@HOME:02/05/29 16:01
>113
お金払うほどの価値は(美味しいとか)あったのかなぁ…
しかし、たくましい人だね。
117名無しさん@HOME:02/05/29 16:12
>110,111
108です。アリガd。
他の皆もその子には来てもらいたくないと思うんだ。
あまり傷つけないようにがんがります。
118名無しさん@HOME:02/05/29 16:48
ずっと仲良くしてた友人を信頼出来なくなりました。
普通に接しようと思っても、最近は会話がギクシャクしてます。
いっそのことスッパリ友達辞めたいんだけど、長く続いた彼氏みたいな
もので、信頼できないけど情があって別れられない状態。
情って・・・困りますよね。
119名無しの心子知らず:02/05/29 16:54
>118
理由は??差し支えなければ教えて
120118:02/05/29 17:16
彼女も2チャンネラーなので、詳しくはごめんなさい。

私としては何があっても彼女は私の味方だと思い込んでいた状態で、
彼女の方も少なからず私を大事に思ってくれていたと思います。

で、いろいろあって、私の事をよく思ってないのでは?と
思い始めたらすっかり抜けだせず、当たり障りのない会話しか
できなくなってしまいました。

腹を割って話してみても状況が好転するとは思えなくて
このままフェードアウトを考えてしまうのです。
121118:02/05/29 17:19
私の方から、以前と同じ態度で接することが出来れば、
もしかしたら関係修復も可能なのかもしれませんが・・・
どうも出来ないんです。私ってかなりの粘着なのかも。
122名無しさん@HOME:02/05/29 17:27
サイトの掲示板で私の名前を騙った事が発覚したから絶交した。
>>118
信頼できないと思うのならひとまず距離を置くしか無いかも。
もしかしたら相手もそう思っているかもしれないし。
細かい状況が分からないので、何とも言えないのですが。
124名無しさん@HOME:02/05/29 20:27
付き合うのに疲れたらさっさと辞める。
友達って本当に面倒くさい。
友達なんかいらない(−。−)ノノ
125名無しさん@HOME:02/05/29 20:34
>>124
同意。もう友達要らない。ウザイ。
126名無しさん@HOME:02/05/29 20:39
>>125
だよね!!ウザイ!!
127名無しさん@HOME:02/05/29 21:04
会社が忙しい。辛い。給料が安い。けど自分がいないと会社が困るから辞められないという友人。
いつも会うとその繰り返し。(口癖は「転職したい」)
あげく私に向かって「いいよねー。あんたは。寝てても給料貰えて好きなモノ買って、旦那に養ってもらってさ」と言う。
寝てて給料なんか貰えるハズないのに秘書という職種が楽そうに思えるらしく言いたい放題。
むかついたので『でもさ、○○がいなくても会社はやってくと思うよ。現にあなたが入社する前から会社はあったわけだし。周りの人が少し困るくらいじゃないの?そんなに文句があるなら辞めれば?』と言てみた。
そしたらキレられた。「私は会社になくてはならない存在なのよ!!」って。

切りたいんだけど、グループのボスみたいな感じの女性なので切りにくい。
最近は「旦那の機嫌が悪くて〜」とか言って断っているが、どうやら気に食わない様子。
もういっそグループ自体からあぼーんしちゃおうかな・・・と思う今日この頃。
128愛と死の名無しさん:02/05/29 21:14
>118
多分お互いに「?」って思ってると思うよ。
理由はわからないけど。

私は1度、相手に自分の不満をぶちまけてしまったら
相手からも不満をぶちまけられた。
お互いにお互いの言い分に納得できずフェイドアウト。
でも自然消滅よりあとくされがなくてよかったと
自分では思ってる。
129名無しさん@HOME:02/05/29 21:26
以下の奴はどんなに良いところあっても私に非があっても絶交!

*アムウェイ(似たようなマルチまがいも同様)信者
*創価学会
*勧誘商売(保険、各種営業職含む)
*金・時間にだらしない奴
*家事・育児・家庭内事情で助けを求める奴
*謝罪・依頼・お礼なんて友達なら必要ないじゃん?、と考えてる奴
*愚痴と怒りがあまりにも多い奴
*サテンに行きたいのに「マクドがいい!」と水を差すドケチ!
*食事に行こうってのがファミレス系オンリー
*「し○むら」価格の服じゃないと「ええーーー!!!?」と驚く奴
*いい大人なのに、ガキ並の服しか持ってない奴
130名無しさん@HOME:02/05/29 21:31
>127
読んでて腹立つ!
他人の仕事を尊重できないヤツって最低!
127の返事は的確。二人きりでは会わなければいいんじゃない?
難しいかな。
131名無しさん@HOME:02/05/29 21:33
>>129
几帳面というかなんと言うか…
私は友達になれない。
一緒にいて落ち着かないと思う。
132名無しさん@HOME:02/05/29 21:36
20代後半にもなって結婚式に1万しか包まないと豪語するやつ。
そのくせ、以前に出席した披露宴の料理がまずかった金返せ、などと言う。
しかも、シャンパンを頼んだら1本まるごと来て飲み干した、などと自慢。
私の結婚が決まってしばらく後、
「余興はやらないよ、みんな断ってるから先に言っておくね」
式には呼ばず、それっきり連絡のひとつもしていない。
133名無しさん@HOME:02/05/29 21:38
>129
前半7項目はだいたい同意。
5番目は、助けを求めるのは状況とかによるからわからん。
134愛と死の名無しさん:02/05/29 21:39
>129 私の場合

*アムウェイ(似たようなマルチまがいも同様)信者
*創価学会
*勧誘商売(保険、各種営業職含む)

勧誘してこなければOK

*金・時間にだらしない奴

これはNG

*家事・育児・家庭内事情で助けを求める奴

程度による。
どんなことでも「子供が・・・」という理由で許されると思ってる
DQNはNG

*謝罪・依頼・お礼なんて友達なら必要ないじゃん?、と考えてる奴

程度による。
お互い様ならOK。

*愚痴と怒りがあまりにも多い奴

程度による。

*サテンに行きたいのに「マクドがいい!」と水を差すドケチ!

ドトールでいいのにフレンチレストランに行きたがるやつのほうがNG

*食事に行こうってのがファミレス系オンリー

たまにならファミレスもつきあう。
こちらの行きたい店にもつきあってくれるなら。

*「し○むら」価格の服じゃないと「ええーーー!!!?」と驚く奴
*いい大人なのに、ガキ並の服しか持ってない奴

個人の自由だから感知せず。

135名無しさん@HOME:02/05/29 22:06
>>128
118では無いですが、フェイドアウトを考えていました。
が、友人(今の時点では)に会って、お互い一度言いたい事を
思い切りぶちまけてみるのも良いかなと思えてきました。
それがどういう結果になるかは分からないですが。
136名無しさん@HOME:02/05/29 22:57
129です
>>134
ご丁寧なお答えありがとう。私的な気持ちとしては・・・

最初の3項〜例外なく勧誘して来た! しかも「やらない言い訳するな!」とか
      高ピーで図々しい態度。二度と逢いたくないので音信不通。

*金・時間にだらしない奴〜〜 しかもその理由が、「子供が寝たいって言うから」
               だったら連絡してこい!!! ゴメンの一言添えて。
    「あなたは小梨で優雅そうだから、私は子供に・・・しなきゃいけないでしょ?」
     という、説教がましい言い方で金無心したバカ。もちお断り。
*家事・育児・家庭内事情で助けを求める奴〜〜 小梨や子供が大きい人が自分を手伝うのを
                      当たり前と思いこんでいる。

*謝罪・依頼・お礼なんて友達なら必要ないじゃん?、と考えてる奴
 引っ越しの手伝いや自分の子の相手、その他子供小さくて参加出来ない事を人に
 してもらうのに「お願い」「ごめんなさい」「ありがとう」の言葉なく、
 「あ〜〜、ここ掃除まだなんで」とか「あなたこれから経験するんでしょ?」
  (子供の面倒)とか言うバカ母。私は小梨だからお互い様じゃないです。
 「お願いします」の言葉ないとイヤです。
あと、いつもいつも、スーパー等で逢うたびにマクドではしんどい(藁
私はサテン・カフェ巡りが趣味です。

単にファミレスなら許せなくもないが、近所サン皆で行こうってときに
出しゃばって大きな声でファミレスの名ばかり言う例のバカってちょっと・・・
しかも理由が「自分家の子供がファミレス好きだから」利己主義。

しまむら、ガキ服について〜〜 一般のママ服じゃなく、その彼女はあまりにも
               一緒にいて恥ずかしい服なんで書いた・・・
137名無しさん@HOME:02/05/29 23:08
>136
不憫で泣けてくるね。
友達になる前に選べよ。
138名無しさん@HOME:02/05/29 23:14
>136
うわ〜。すっげえ人がお友達なんですね・・・。
もう、一緒に歩くとか、お茶するなんて拷問かも。
徐々に距離をとることをお勧めしたいですな。
139名無しさん@HOME:02/05/29 23:21
>>137,138
どうぞご同情下さい。
ダンナ同士が上司・部下。しかもダンナさんは大切ないい部下らしい。
ダンナ同士が関係なかったら絶対つきあってない。
140名無しさん@HOME:02/05/29 23:56
いいヤツなのだが、会えば出来の良い子供達の自慢ばっかし。
二人とも2時間近くかけて都内の有名私立校まで通わせてるが、
家計は火の車らしく、明太子一本でご飯かっ込んじゃう生活が痛々しい。
でもある意味すごい女だと感心。
でもうちの子をケチョンケチョンにけなすのでそろそろバイバイかな。
141名無しさん@HOME:02/05/29 23:58
孟母三遷ですな。
それ自体はステキ。すごくいい。
よその子をけなさなければ。
142名無しさん@HOME:02/05/30 00:25
>118
ひとまず、相手の出方を待ったらどうですか。
相手が本当にあなたが思っているようなやつなら
また何かやらかすでしょう。
そのときに、はっきり言って決着をつけてしまえばすっきりすると思う。
143名無しさん@HOME:02/05/30 00:30
>129
*いい大人なのに、ガキ並の服しか持ってない奴

これ本人の自由だって言いたいところだけど、元同僚で私服はいつもユ○ー(@東海地方)に入ってるような
安いジュニア向けの売り場などでしか買わないって人がいました。
たいていいつも名探偵のコナンくんみたいな格好してて「20代も後半なのにそりゃないでしょう」と思ってたなぁ。
(さすがに蝶ネクタイはなかった。でもサスペンダー付きの膝丈短パンとか愛用だった。)
その彼女に出会ってから「人を身なりで差別するな」ってのはちょっとキレイ事かも・・・って思えてきました。
決して「命かけてまで洒落ろ」とは言いませんが。
結婚前のこと、婚約が決まった私にダンナと共通の友人(男)が
ダンナ(当時は婚約者)の居ないときに言った言葉。
「アイツ(私の婚約者)なぁ、○○(私)と付き合う前に××のホテル街を
女と制覇したんだぜ。」
一緒に居た友達もその言葉にあっけに取られてた。
私は「あ、そう」と一言だけ平然と言ったけど腹の中は煮えくりまくり。
別に私と付き合う前に何しようが気にならないが、婚約して心もウキウキの
私にわざわざ言う事じゃないだろう。
因みにその友人は既婚で二人の子持ち・・・。
145名無しさん@HOME:02/05/30 00:49
>144
その人きっと自分の家庭がうまくいってなかったか
ただ単にイヤミ(揉め事?)好きなんだろうね、性格悪ぅ〜

たとえ自分と付き合う前のことでも、聞きたくない事もあるのにね。
逆に「私とはそんな安っぽい所は行かなかったわー、その女の人可哀想〜」
くらい言ってやれば良かったのに。
って、ここまでしちゃうと自分のレベルも下がっちゃうか、スマソ。
>143
わー不思議だー不思議ちゃんだー。
147名無しさん@HOME:02/05/30 01:19
>118
文面からすると、あなたはその人との友達づきあいにもう
あまり乗り気では無いように思えたのですが。私なら、相手に
信頼感を持てなくなったら、ひとまず相手を“友達”から
たまに連絡をとる知り合いか顔見知りと認識し直す事が多いです。
“友達”だと腹が立つ事でも、知り合いだと思えばさほどでも
無いと思うし。それでもダメならフェイドアウトという事も出来ますが。
148118:02/05/30 09:18
みなさん、御助言ありがとうございます。

会いたく無いのにここの所頻繁に会わなくてはならず、
距離を置きたいのに置けない状態です。
でも、相手の様子を伺いながら、出来るだけ普通に接してみようと思います。
単なる知り合いとして。

また報告します。
149名無しさん@HOME:02/05/30 10:06
こう言うのって、どう思いますか?

友達とある食べ放題のお店に行きました。(お寿司とか、サラダ、ケーキなど)
後日、その子が他の人と行ったらしく「あなたと行った時より、寿司ネタとか
良くておいしかったよ」とわざわざ言いに来ました。
で、その時の代金を一緒に行った子に渡して、と頼まれました。

この友達と、韓国旅行に行った時、普段からパチンコや競馬などの賭け事が
好きな彼女は、カジノに張りついてなかなか部屋に戻ろうとしません。
私はあまり賭け事は好きじゃないので、話のタネ程度に遊んで、先に部屋に
戻っていると、帰ってきた彼女が一言。
「こういう所は、(ギャンブラー仲間の)○○ちゃんや××ちゃんと来るのが
楽しいかもしれないな〜」

で、ある日この子がアメリカ放浪の旅(1ヶ月ぐらい)に出かけたのですが、
国際電話をかけてきて私に頼んだこと。
「○○っていう情報誌、買っておいて〜。連載のコラム読んでるからさー
頼むわ」

これぐらいの頼み事なら聞いてあげるべきなんでしょうが、以前からの出来事
で気分を害していたので、後日確認の電話があった時に「ごめん、無かった」
と言っておきました。
これぐらいしてもいいかなぁ?
服装って高い、安いよりも「何じゃこりゃあ」というほうが
ひきます。

大学の頃宝塚フェチのコがいました。
ええもう、ご想像どおり毎日の服は「宝塚」でした。
袖口は何重にもなったフリルはあたりまえ、
フリフリの足元までのドレスで来ることもしばしば。
と思えば黒のハイウエストなパンタロンに、襟元が高いフリルに
縁取られたブラウス、などなど。
たぶんお金はかかっていると思う。

会った時からそんな感じだったので、お付き合いは当たらずさわらず。
友達でもなかったのでsage
151名無しさん@HOME:02/05/30 10:34
>149
私から見るとあなた方は友人関係には無いような。
つーか、何でそんな人と付き合いたいのかが、謎。
152名無しさん@HOME:02/05/30 10:50
>149
思ったことをそのまま口にしてしまう、いわゆる「悪気のない」
ひとですね。・・タチ悪いんだけど。
きっとあなたが雑誌を買わなかったこととこれまでの自分の発言
とは一生結びつかないと思われます。あなたにとっては一種の仕
返しであったと思いますが。
153名無しさん@HOME :02/05/30 10:57
>>149
そんな人と付き合いたくないです。
なんかいいように使われてる感じです。
154名無しさん@HOME:02/05/30 14:17
俺の家で鍋パーティをする事がきまり友人3人が遊びに来た。
たらふく食べてお腹がふくれたのは良いのだが、一人が急に腹が痛くなったので
慌てて便所に駆け込んだ。その間みんなは雑談しながらマッタリと過ごしていた。
時間もたち皆が帰った後、俺も用を足そうかと便所に入ったら便器にうんこの
カスがベッタリこびり付いている。しかも臭いまで充満している。鳥肌が立ちながら深夜、
便所の掃除をする羽目になってしまった。普通ひとの家に来て便器を汚したら
トイレットペーパーで拭うとかするだろ?しない奴を初めて見た。
コイツとは家に呼ばないのは勿論、縁も切った。話しかけられても無視をする。
やはり人として最低な奴は価値観云々では無く最低限の常識を持ち合わせて無い奴の事だと思う。
(元々、だらしない奴だとは思ったが・・)
155149:02/05/30 14:19
>151
付き合いたいというか…同じ部署に配属された新人二人だったので、
付き合わざるを得ず、と言う感じで…

>152
一度、これらのことをハッキリ「不愉快」と伝えたことがあるのですが、
逆に私のこともあれこれと言われました。
表面上は仲直りしましたが…(状況的にやむを得ず)

>153
良いように使われている…まさしくそんな感じです。
彼女は退職したのですが、オフィス配布の情報誌を彼女の分も取って
おいて渡すことも依頼されていました。
(新規オープンのレストランやお店の割引券がつく情報誌なので、
どうしても欲しかった様子)
その人といい人かどうかじゃなくて、149が合わない相手なんでしょう?
退職したのなら、それを機に離れないと機会を逃すよ。
連絡しなくないでおいて、ほっとけばいい。
この後、結婚、出産、子どもの教育…とまとわりつかれたら、ぞっとするでしょ?
157149:02/05/30 14:40
>156
そうですね。
ただ、私が不思議なのは、退職する際に彼女は色々なグループでお別れ会を
やってもらったり、未だに会社の子とつながりがあるんです。
「あねご肌」みたいな感じで、下の子を引き連れているというか…

だから、彼女のことを変に思うのは私がおかしいんじゃないか?とか、私に
だけこんな態度なんだろうか?と考え込んでしまったんです。
そんな訳で、ここで皆さんに聞いてみたかったのです。
158名無しさん@HOME:02/05/30 14:48
ここのスレってハッキリ嫌なものは嫌といえない
ダメ女のスレなんですね
159名無しさん@HOME:02/05/30 14:53
オレなんて学生時代、学際の打ち上げで映研の
奴のデッキシューズに吐いたら許してくれたよ
ボロボロに酔いながら懸命に洗ってそいつも酔
っていたのが救いだった
160亀レスだけど129ネタ:02/05/30 17:09
*アムウェイ、創価、各種勧誘…「知り合い」「顔見知り」程度に格下げ。
場合によっては縁切り。
*時間・お金などにルーズ…それをご愛嬌と思えるのは、それをカバーできる程度の
魅力があってこそ。それをわかってない勘違い馬鹿は知った時点で友達なんかじゃない。
*家事・育児・家庭内事情で人を頼る…程度による。お互いを尊重している関係で
しかもよほどの事情があるとなれば許せるかも。基本的にはNG。
DQNな理由なら友達やめる。
*「謝罪・お礼・依頼なんて友達なら必要ない」…NG!最低限の礼儀・常識がないやつは
友達にしたくない。ガキならまだしも、成人してからこれじゃDQNすぎ。
*愚痴・怒りが多すぎる…NG。特に、自分の無知とか非常識を棚に上げて注意されると
キレまくるやつと一緒にいるのは恥ずかしい。
何年も同じ愚痴を言いつづける人も嫌だ。(特に「会社やめたい」「私ってデブ」)
*サテン、ファミレスの話…別にいいんじゃない?
*し○むら価格の話…別にいいけど、人前で騒がれるとはずかしいので、だんだん
会いたくなくなるかもね。似たようなものに100円ショップ、バーゲン価格の
話もある。(そんなん定価で買うか!?とか言われたくない)
*ガキ服…程度による。でもTPOとか体型を考えない服の人のほうが痛い。
三段腹なのにビキニとか、いい年して喪服を持ってないとかは論外。
161名無しさん@HOME:02/05/30 17:18
>158
そのとおりです。
あるいは類友です。
162名無しさん@HOME:02/05/30 17:20
>160
デブはワンピースよりビキニよ。
デブなのに胸も貧弱ならしょうがないけど一応これは基本。
がりがりの人のビキニの方がやだ。

あと洋服は値段よりセンスそのものかなあ。
って私もセンスないけど。
どっちかっていうと値段の話自体がNGかも。
163デブ:02/05/30 17:22
やだよでぶのビキニ
私は絶対着ない
164名無しさん@HOME:02/05/30 18:16
大学の同級生の男。
結婚した時に開いたパーティに呼んだ時のこと。
友人や会社の人などを呼んでいたのだが、
その席で私の昔の彼との話をぶちまけていたそうだ。
それを聞いた他の友人や会社の人たちは
すっかりひいていたらしいが、そんなのあたりまえだー!
現場を目撃していた友人があとで教えてくれた。
友人はみんな知っていることだけど、
昔の男の話なんかを結婚パーティでするな!(怒)
それまでは飲み友達の一人でいいヤツだと思っていたが
私の中で即あぼーんしたわ。
デブの水着がダメなんだよ。
166名無しさん@HOME:02/05/30 19:55
よく電話してくる友達で、
こっちの言ったことに反論することが趣味みたいな人がいた。
言い方は穏やかだし、気取りがなくて感じはいいんだけど、、
反論して私の反応を引き出すことが会話の目的みたい。
最近それが、実母が私に話しかける時のやり方にソックリだと気付いて
薄気味悪くなって、電話がかかって来ても絶対出ないことにした。
167118:02/05/30 19:57
昨日までグチグチ悩んでた女です。
今日、新たに彼女を信じられなくなる事件が発覚。
もう、どうでも良くなった。
さっさと縁切ってスッキリすることに決めました。

皆さん!ありがとう!友達1人捨てるの成功しました!
>>154
それ凄く解る。人の家でもそうだけど駅の公衆トイレなどでも、あるよね。
一体、どういう教育を受けてきたのか・・
後から入る人の事を何も考えていないとしか思えない。
そんな奴は無視して正解。
>158
切りたくても切れない相手とか(部下、夫の友達、親戚そのほか)
のんびりやで後から気づくってこともあるんですよ。
170名無しさん@HOME:02/05/30 20:20
>>167
随分嬉しそうですね。
よっぽどストレスが溜まる友達づきあいだったんですね。
167の最後の一行はなんかヤダな。
172名無しさん@HOME:02/05/30 20:33
>>168はもちろん男性だよね?
173167:02/05/30 20:36
>>171
すみません、ちょっと言い過ぎました。
174名無しさん@HOME:02/05/30 20:36
>>171
禿同。友達と何があったのかは知らないけど、この文面を見てると
167にも問題があったのではないかと思えてくる。
むしろ事情を知りたい。
176名無しさん@HOME:02/05/30 21:20
結局類友なんだなあと。>>167
177名無しさん@HOME:02/05/30 23:32
>>174
いいんじゃないの?友達やめるスレなんだからさ。
これが姑スレなら勇者なんだが。
179名無しさん@HOME:02/05/31 14:03
>>171とか>>176みたいなヤツの方がヤダな〜
>>177のいいうようにそういう主旨のスレなんだから・・って事を汲めずに
やたら自分を良識人のように見せてるカンジ
180名無しさん@HOME:02/05/31 14:08
素直に感想書いてるだけでは?
>179の方がいちいち難しい事ばっか言ってそうで嫌だ
181名無しさん@HOME:02/05/31 14:10
>180
ありがとう。
それも素直な感想だよね。
私のもそうだよ(w
182名無しさん@HOME:02/05/31 14:12
>>181=>>179ね。
183名無しさん@HOME:02/05/31 14:28
ちょっとしたサークルに1人で入った。
やはり1人で来ていた人と友達になり女3人でよく話をした。
もともとお互いが知らないもの同士なので、家のことや近所のこと
どうせこの人達に言っても共通の友達もいないしと言ってお互い
なんでも話をしていた。
あえてどこに住んでいるとか、家族の名前を聞かなかった。
そしてお互い日ごろのうっぷんをはらしていた。
1人、舅、姑、小姑、そして旦那さんともうまくいってない人がいて
よく相談に乗っていたが、最後の最後でその旦那が私が5年付き合っていた
元カレと判明した。
あまりの彼女の不幸さにこんな目にあっていたのは自分だったかと
思うとこれ以上彼女とかかわっていると私まで不幸になりそうで
友達を辞めたくなった。
だって、彼女の旦那は粘着君で5年かかってやっと別れた彼だったから。
彼と別れてから運がついてきて今の旦那にあったのよ、私。
184名無しさん@HOME:02/05/31 14:57
世の中狭いね。
やっぱり呼び寄せられると言うか、切れない縁が残っていたのね…
186名無しさん@HOME:02/05/31 17:03
前スレにも書きましたが・・・・フェードアウトしたい友人がいて
引っ越す時に転居先を知らせない等の手段をとっているにも関わらず
実家にまで同窓会があるとかの嘘電話をしてまんまとうちの親から
引越し先を聞き出して電話をしてくる元(私的)友人
今回も調べまくって電話をかけてきました・・・・
ちなみにこれで5回目(うちは転勤族なんで)です、かなりコワイです
うちの親には番号を知らせてくれるなと言ってあったんですが共通の友人
から嘘ついて聞き出した様子(私にCD借りてると)
安心していてディスプレイ確認せずに受けてしまった私もアホですが
開口一発
>私よ〜、なんで引っ越したのよ〜
その後とうとうと自分の話を・・・・かなりコワイです
怖い・・それってストーカーじゃない・・?
知らせなかったって段階で悟れ! と言いたいところですな。
188名無しさん@HOME:02/05/31 18:24
親から虐待を受けていたってのは、同情するんだけど・・
暗くて粘着気質で人付き合いが下手な子が幼なじみにいたんだ。
こういう場合は友だち・・って言わないと思うんだけど
「面倒を見てやってね」って先生から言われたから、中学を卒業まで
距離を置いて付き合っていた。
でも、その子が高校入試に失敗した時には、今までの思いが爆発して
「なんで○○高校受けなかったの? そっちだったら合格したのに。
定時制なんかに行かなくて済んだのに」って言った事がある。
(受けなかったの?って言った高校はお金さえ出せば、誰でも入れる高校)
それ以来、フェードアウトしていたんだけど、別の子から
「ノイローゼになった様だよ。アンタがそんな事を言ったからだよ」って
責められた事がある。
でも、私が言った「○○高校へ行っていたら・・」って言葉に反応して
当時、そこの高校に在職していた先生と知り合って、それが縁で結婚したんだって。
(そこへ行っていたら・・この先生を知っていた・・って脅迫観念じみた思いで
追い回したって説あり)
つまり、私はキューピットだったって訳よ。
189名無しさん@HOME:02/05/31 19:15
>>188
アンタとは友達になりたくないタイプ。
面倒見てやってた、という時点でダメ。嫌い〜。
190名無しさん@HOME:02/05/31 19:30
188は先生から頼まれる程度には「明るくて扱いやすい子」だったのだろうと思う
でも距離を置いて付きあうって実はひどいことなんだって自覚がないから痛い
先生にいい顔したくてかまっていたとしか思えない

191名無しさん@HOME:02/05/31 19:30
アパートに同僚の子が遊びに来たんだけど、
彼女が帰ってからソファを見たら
少しセイーリの血が付いてたことがある・・・
192名無しさん@HOME:02/05/31 19:34
>>188
あなたとは絶対友達になりたくない。
人の人生を何だと思っているのかしら?
193名無しさん@HOME:02/05/31 19:35
じゃあ、仲良くしないで知らんぷりしてたらよかったのか??
194名無しさん@HOME:02/05/31 20:15
>>188
なんでそこの高校に・・って言葉自体、その高校や、
同じ定時制の高校の子を侮蔑している事になる。
暴言を吐く前に、発散の手だてはなかったんか?
結婚出来たんだから・・ってのは結果論でしょ?
実は>>188は、それが羨ましいんじゃないの?
195名無しさん@HOME:02/05/31 20:29
しかも「私はキューピット」って何なんだ???
196名無しさん@HOME:02/05/31 20:30
落ちたばかりの人に言う言葉じゃないね。
自殺されてもおかしくないよ。
197名無しさん@HOME:02/05/31 20:32
>188
あんた友達いる?
みんなから切られていってるのに
「私が切ってやった」とか
勘違いしてるタイプじゃない?
198名無しさん@HOME:02/05/31 20:33
中学卒業してから本性出すってのが汚いね。
>188
何でその子が受験に失敗した事に対して爆発するのか分からん・・・。
勉強でも見てあげてたの?
200名無しさん@HOME:02/05/31 20:42
ざまあみろとでも思ったんじゃない?
もしくは「私に聞かずに志望校を決めるから
こんなことになるのよ」とか。
201名無しさん@HOME:02/05/31 20:44
>>188見て思い出したよ。
勤務先でリストラが行われて、少しトロめの子がリストラされた。
その時、今まで一緒に仕事していた元友人が、その子に対して
こんなところが悪いからリストラされるんだよ・・だの
他の部署の人がキモイ顔って言っていたよだの酷い言葉を言ったんだ。
「ここはこんなに酷い所なんだよぉ」ってね。
「退職の日が決まると来る気も失せるでしょ?」って言ってたの聞いて
嫌な奴だと思ったから、仕事以外では付き合わない事にしたよ。
言うなら、もっと前に言えばいいのに。追い打ちかけてどうするんだよ。
>200
奴隷みたいだね・・・。
>201
嫌いなら嫌いで、最初からそういう態度も出せないくせに、いざ離れるとなったら
実は・・・って最低だね。
204名無しさん@HOME:02/05/31 20:49
>>201
イヤな奴ーー。
でも本当に絵に描いたようなイヤな奴っているんだよねえ。
適当に無視が1番だけど・・・標的にされたらすげームカツク。
205名無しさん@HOME:02/05/31 21:08
2ちゃんねらー(それも学歴板と思われ)根性丸出しがいましたよ。
私の弟が大学を卒業して、就職が決まった時のことだけど
名前の知られた大学じゃなければ出世できないんだよねとか
大学名は大事だよねって散々と嫌みを言われました。
技術職だし、大学名で出世できるところじゃないんだから・・
専門卒も多いんだし・・って言っても、うすら笑いを浮かべて
大手百貨店や官公庁では大学名が物を言うって言い張っていたんです。
(話が噛み合わないんですが)
卒業してから働いた事もないのに、「私は大卒だし」と
働いている高卒や短大卒の主婦達を見下しているし・・
思っても口に出さないでいればいいのに。嫌な性格。
206名無しさん@HOME:02/05/31 21:14
>205
学歴以外に誇れる物がない気の毒なパラはけーん
>188
すんごい自己満足。ビックリ!
高校受験失敗した人に追い討ちかけておきながら、キューピッドだって〜〜あれ---
子供は残酷だって言うけど、中3にもなって。
ついでに定時制に通っていた人達にも失礼だよ。

「あの子ったら先生追い回して結婚したんだって」って笑ってた、って感じ。
208名無しさん@HOME:02/05/31 21:17
これは、ねた??
>>205 で、自分はどうなんでしょ?
働いているんでしょうか?
210名無しさん@HOME:02/05/31 21:41
外出先で2ちゃんねる用語を叫ばれた時。
「ドキュンはオマエモナー」ってカフェで叫ばれて以来
連絡していません・・
>210
悪いけどワロタ
212名無しさん@HOME:02/05/31 21:50
>>210 みなさんも注意しましょう。
つい、言ってしまいがちな言葉なので。
213名無しさん@HOME:02/05/31 21:52
>>210
36にもなって、「おながいします」といいそうになったときは
我ながらまずいと思った。
214名無しさん@HOME:02/05/31 21:52
この場合、>>210は自分を棚に上げて・・・
と思ってしまった。
とにかく自分を棚上げはマズイでしょ。

216名無しさん@HOME:02/05/31 22:16
# 私の外見(メイク・ヘア・体型・顔含めて)を変える事を要求する奴
# 味音痴(魚嫌い、肉嫌い、脂嫌い、山菜嫌い、蕎麦拒絶、ニンニク嫌い、香草嫌い)
# 100円単位の金しか使わないしみったれ。だったら誘うな!
# 私の経済的生活レベルを無理に引き下げ(引き上げ)ようとする奴
# 借金を申し込む奴
# こちらの都合を全く無視する奴
# 私の理数系4大卒を快く思わない奴
# 小梨趣味人の私をタダ働きさせようとする奴
# 人生・人の道の大説教みたいなクサイ話題が大好きな奴
# 子供が世界の中心で、男尊主婦卑論者(性別問わず)
# 私の実家一族の悪口を言う奴(特に義実家)
# 勝手だけど、6歳以下幼児連れでのお付き合いはお断りさせて頂きます。
217名無しさん@HOME:02/05/31 22:25
こちらの都合無視は痛いよな。
「私には子供がいて大変なのよ。あなたが合わせてくれて当然でしょ」
って夜中に電話して呼び出すな!
「子供が寝たから。今しか会える時がないから」って・・
それはそっちの都合でしょー!(ガルルル・・)
子供がいないから、仕事時間以外は全部自由だなんて思われたら迷惑だ!
そんなに大変、大変言うな! だったら産まなければ良かったんだよ!
子供の耳に、その言葉を入れるんじゃねぇぞ!
付き合いたくない! 縁切りたい! 
言ってすっきりした!
218名無しさん@HOME:02/05/31 22:26
>216
何か嫌なやつ
219名無しさん@HOME:02/05/31 22:27
>217
これもなんか嫌な感じ
220名無しさん@HOME:02/05/31 22:28
>>218 公言しなくても友だちが寄って来ないんじゃない?
なんかそんな感じするよ。 >>216
221名無しさん@HOME:02/05/31 22:29
>>218
同意。自分のこと何様だと思ってるのか?
222名無しさん@HOME:02/05/31 22:31
コレは友達がいない原因>216
小梨は出てこない方が身の為です。
お帰り下さいませ
224名無しさん@HOME:02/05/31 22:33
>>220がいい事を言いました!
>>222もいい事を言いました。
後、それから>>224 こういった内容はsage進行で
>216
こんな事でいちいち嫌がってたら、ストレス溜まるね。
項目の半分は、うまくあしらえばいいだけの事じゃない?
227名無しさん@HOME:02/06/01 10:33
この度築25年の中古マンションを購入しました。
この地に住んでもう10年以上経ち愛着があるし、
子供も小学生になっていて、新しい土地に移るのは・・・と、
学区内で駅に近い所に決めたのです。

その事を友達のM子に報告したら、
「そんな古いマンション買うなんて、金を捨てるようなもの」
「一階?一階なの?なんでまた・・・」
「住み慣れた土地から離れられないって、自分の
都合だけでしょ?」
などなどまくし立てられ、びっくりしてしまいました。

M子は新築戸建を購入したばかりで、自分の選択に
自信たっぷりでしたが、M子の所は子供を持つ予定が無いのに対し
うちは三人の男の子いて、毎日の生活も将来的な事も
まるで違う。何より予算が違うんです。

一事が万事この調子で、いつも私がやる事はすべて失敗って
気分にさせられる。
言い訳なんてする必要無いのにしてしまう自分も嫌い。
もう会いたくないです。

長文失礼しました。
228名無しさん@HOME:02/06/01 10:40
>227
元気出せ。
私はなんとなく愛着のある土地はなれたくない気持ち判るよ。
物件ていうのは入れ物だけじゃなくて周りの環境含めてだと思う。
>227
私ももうすぐ築18年の中古マンション購入するよ、同じく1階(藁
駅近だし、公園もスーパーも公共施設も近くにあるしめちゃめちゃ立地良くて
気に入ってるので人に何言われても気にしない。
227さんも自分で選んだんだから、自信をもって
「でもいいのよ、気に入ってるんだから(くすっ)」って藁ってやりましょう。
230227:02/06/01 11:01
>228
>229
ありがとうございます。元気がでます。
わかってくれる人が居るというのは心強いものですね。

>229
別に恥ずかしいことじゃないんだから自信もってね。
んで、そんな失礼な女とは疎遠になりましょう。
間違えた↑は230宛てっす。
よくテレビでも言っていますが、新築マンセーっていうのも結構危ないですよ。
ものによったら中古の方がいいと思います。
買っても、子どもが独立したら、もう広い家はいらないと
マンションを買い直す人もいるくらいですから。
234名無しさん@HOME:02/06/01 12:02
>>217
自分の都合押しつけちゃんは切って正解。
そーいう輩は子供の事だけじゃなくてすべてにおいてだから。
「私は○○だから、合わせてね♪」ってイヤじゃっ!!
期間限定でとか、時にはって言うんだったら全く問題なしだけど
人の都合や気持ちにおかまいなしのヤツ最悪。
>227
何かにつけて文句を付ける人って、相手にしない方がいいよ。
鵜呑みにしてたら不幸になるから。経済的にに余裕がなくても、心に余裕を持て。これ最強。
余裕があれば相手の軽口なんて笑い飛ばせるようになるから。

それと、お子さんがいるなら1階のほうが便利という話も聞いたよ。
外出しやすいので運動不足にならないし、階下に騒音の心配もしなくて済むし。
236名無しさん@HOME:02/06/01 17:36
得に理由はないんだけど、友達付き合いしなくなってきた。とくに関心ないし。
友達がどんないい人だとしても他人と会うってことは、必ずお互い気を使うから。
237名無しさん@HOME:02/06/01 18:14
>>236
わ、私も!ネットが原因と思っている。
238名無しさん@HOME:02/06/01 20:01
>>236
それでいいよね。
友達なんかいてもろくなことないしね。
それでいいんだよ。
愚痴らせてください。

おしつけがましい人って嫌。
こんなことしてくるのあなただけです。
もう友達とは思えません。さよーならー。
240名無しさん@HOME:02/06/01 21:59
メールの返事を出さないと他の子を通して、その子から
「返事書いてやってよ」と言わせる友人。
私が流産して体調悪くて寝たり起きたりしてる事知ってるくせに
週1で子供自慢のメールを送ってくるアンタが悪い!!
そんな状態の私がそんなメールになんて返事すれば良いんだ!?
返事の催促がさらにうざくて、絶対返事するもんかと心に決めた私です。

241キヨ:02/06/01 22:02
>240
彼女のアドレスを消去するがよろし。
これで晴れ晴れ(@^^)/~~~
他の子には「え〜届いてないよ〜」と言っておけば?
なにか言われたら「うーん、うちとあっちのプロバイダ、
相性悪いみたい。でも電話もあるし、いっか〜」
と言っておけば? もちろん電話は着信拒否よ(^^
「困ったメル友」スレにあったのだけど・・・・

------------------------------------
306 :名無しさん@HOME :02/05/27 15:44
>302
パソでメールしてるなら、メアドが消えたように見せる(UsreUnknownで返送)
ツールがあるんでそれを使えば?
RejectMailで検索してみれ。相手にヘタにスキルがあるとばれるらしいけど。
---------------------------------

これ使ってみては?
244名無しさん@HOME:02/06/01 22:33
>239
もっと愚痴ったら?
そーゆースレなんだし。
245名無しさん@HOME:02/06/01 22:34
愚痴を強要するなかれ。
246名無しさん@HOME:02/06/02 00:37
>>218>>226

216でございま〜〜〜〜〜す♪
別にあんた達とつき合いたくありません。何様、とは思わないけど付き合い観念が
貧乏臭すぎませんこと(藁????
アンタ達とつき合うには、
# 私の外見(メイク・ヘア・体型・顔含めて)をそっちに合わせて変える
# 炭水化物中心の安いコンビニ並の食事につき合う
# 100円単位の金しか使えないのが当たり前
# 私の経済的生活レベルを無理に引き下げなきゃダメ
# 借金はお互い様
# こちらの都合を全く無視されても小蟻や姑蟻の都合を優先
# 私の理数系4大卒は出さないようにする
# 小梨趣味人の私は小蟻や長男嫁のために気を利かせて働く
# 人生・人の道の大説教みたいなクサイ話題を有り難く大事に聞く
# 子供が世界の中心で、男に遠慮し主婦同士で固まって卑屈になる
# 私の実家一族の悪口にはへりくだる
# 幼児連れでのお付き合い大歓迎

ああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜! 書き直してるだけで気分悪くなりそう! こんな世界なら
生きてない方がマシ。心配しなくても↑みたいな貧乏臭い世界には寄りつきもしないから。
おほほのほ



ネタ以下・・・・
248名無しさん@HOME:02/06/02 00:44
ふんっ!
何と言われても貧乏はいやよ
249名無しさん@HOME:02/06/02 00:46
>246
そうしてくれ。頼む・・・
俺は246に同意だな。
言ってることもっともじゃん。ハハ
251名無しさん@HOME:02/06/02 02:58
他部署の同僚で、仕事でいやなことがあるとウチに電話してきて
その出来事の起承転結、全てを話さないと気が済まない人がいる。
しかも話しを聞いてると、
悪いのはいつもその同僚なのに、絶対自分の非を認めようとしない。
自分で自分の都合悪いことは考えないように出来てる脳みそらしく、欺瞞の塊。

一回の電話で2時間とか平気で話されるし
ひどい時は毎日かけてくるから、暫く電話に出ないようにしたら
『○○ちゃんはいつも私がタイヘンで、タイヘンで、タイヘンな時にいませんね・・・』
って留守電が入ってた。
甘えんなよ、この時間泥棒が! もう1分もこの女には時間取らせないぞ!
ずっと前に私を切った元友人だけど、離婚して大変だとか言って
連絡して来た。
一回、話を聞いたら調子にのって「やっぱり私の事を・・」
仕事から帰って履歴を見ると、電話番号がずらずらずら〜・・
一体、何回掛けたんだ!と叫びたくなる程だった。
毎日の様に愚痴手紙が送られて来て、1ヶ月で20通になった。
自分が今、幸せでないのは全部、周囲の人が悪いから・・
母親が「子供、保育園に入れて働け」と言ったと言って涙声で電話して来る。
甘えるのも大概にしろー!と叫びたくなる。
辛いのはお前だけじゃないんだよ。誰もが大変なんだよって・・
でも今、突き放したら自殺されそうで怖い・・私の名前を遺書に書かれたら
平常心は保てない・・
>>251を見ていたら、私の状況と似たとこがあってビックリした。
> この時間泥棒が! 
まるでエンデですね…

>252
一緒にいてもダメ、切ってもダメって人いますよね。。。
私はそういう相手は切りました。つき合ってられなくて。
そのときは「死ぬなら死ねば? 負け犬が!」と思うくらい
アッタマきてたから。
すごい悪口を言ってたみたい(内容は妄想)だけど、
ほっといた(かなり実害にもなったけど)。
でもすぐに別の友達に注意がいってしまったよ。
いつも誰か加害者や味方がいないとダメなんだよね、そういう人。
254名無しさん@HOME:02/06/02 09:35
ここ数年会ってない友達からメールが来た。「最近どうしてる?会いたいねー」みたいな。
で、近況やら会うためのプラン(っつったら大袈裟だけど)やらを
書いて返事した。
即返事が来た。
「元気そうでよかった。子供の写真送るねー」  以上。

あんた私に会いたいなんて嘘ちゃうんか。
子供の写真送りたかっただけちゃうんかと小一時間(略



こう返せば?

あれ〜写真ついてなかったよ〜。
でも送らなくていいからね〜。
じゃあね〜。

以上
256名無しさん@HOME:02/06/02 09:43
イギリスに留学したいからエントリー用の作文を書いてくれと
頼んできた独身の友人。
書いてあげた後に彼女に彼ができ、結婚することになったそうだ。
「おめでとう。じゃあイギリスは?」
「あの作文じゃ通らないから。まあゆっくり考えるよ。」
こらこら、人に頼んでおいてお礼なしかい。
しかもあんたの小学生並の作文よりはマシだろう。
腹が立ったので、
「幸せになってね。退職金と失業保険もらって、次は出産だー!」
と確信犯的な返事したらそれ以来私が切られた。
切りたかった人だけれど、切られると憮然としてしまう。
257名無しさん@HOME:02/06/02 09:48
>>256
その友人は結婚できなくて居たたまれなかったから
日本から逃げ出したかっただけなのでしょう。
自分があなたより後れていると常日頃感じていて、
やっと追いつけるとでも思ったのでしょうが、痛い
とこつかれて逆ギレしたのでしょう。
切られてラッキーでしょう。

ところで志もない人にエントリーされる
イギリスもいい迷惑だなあ、とチャールズの気持ちで。
258名無しさん@HOME:02/06/02 11:23
>>256
そのオンナは結婚したらまず穴井夕子みたいになるでしょうな。
それかちはる。
259名無しさん@HOME:02/06/02 12:04
友人にロレックスをプレゼントしたんだけど
後日、彼女から電話がきた際に
「あのロレックス、アバンスに電話して品番を調べて貰ったんだけど
 該当する商品が無いって言われちゃったのよねー。」
と、言われた。。。。
彼女が「これこれこういうタイプ」が良いっていうから、
いろいろ調べて、それに合った物を海外から取り寄せたのに・・・
ギャランティーだってきちんとついていたのに・・・
別に、アバンスに問い合わせしたことを怒っているわけではなくて、
その事をプレゼントをした私に直接言ってくる彼女の無神経さに悲しくなりました。
ついでにその彼女、結婚した時も、「ご祝儀でだいぶプラスになっちゃったー♪」
と、喜んで話してくれました。。。
もう私から連絡を取ることはないです・・・・
260名無しさん@HOME:02/06/02 12:21
>>259
友達レベルの人にロレックスをプレゼントしたりするの?!
そこまでの手間をかけて?!
一体どんなシチュエーションでプレゼントするに到ったかのほうが興味ある。
261名無しさん@HOME :02/06/02 12:23
>259
ネタですか?
>>253
> この時間泥棒が! 
まるでエンデですね…

ワラタ。モモー
263259:02/06/02 14:06
いえいえ、ネタではないです。
確かに友人へのプレゼントにロレックスというのは少々高価かなと思います。
でもですね、その当時、私は非常に精神的に辛い状態で、悲しみに暮れていたんです。
そんなときにたまたま電話をくれた彼女が、いろいろ話を聞いてくれて、
慰めてくれたんですよ。
それによって、私はかなり救われたというか、気持ちが楽になったので
その感謝の気持ちと言っては何なんですが、彼女の欲しがっていた時計をプレゼントしたわけです。

こういう高価なプレゼントを贈ることに対しては賛否両論あると思うのですが、
当時の私の気持ちとしては、金額の問題じゃなかったんですよね・・・。

それからすいません。アバンスではなくてエバンスでした(恥
264名無しさん@HOME:02/06/02 14:34
偽物だと思われたってことでしょうか?
265名無しさん@HOME:02/06/02 14:51
>263
自分が辛い時にたまたま連絡をくれて、救われたから金銭の問題じゃなく
高価な物をプレゼント。それについてイロイロ言うから自分からは連絡
取りません・・・ってアナタも相当DQN臭がするんですけど・・・。
類友ってこういう事。
266名無しさん@HOME:02/06/02 14:56
家庭板名物!金持ちを妬む貧乏人DQNの265を発見しました!!!
267名無しさん@HOME:02/06/02 15:00
私も貧乏人だが(w、しかし>>265の言いたい事は何となく
分かる気がする。辛い時に救われたからお礼がしたい、っていうのは
分からなくは無いが>>259の言い方だと「ここまで大変な思いをして
プレゼントしてあげたのに…」というニュアンスを感じてしまう。
貰っといて文句?を言う友達はもちろんどうかと思うけどね。
268名無しさん@HOME:02/06/02 15:24
>267
禿同だ。
高価なプレゼント自体は結構な事だが、自分が救われたと思っているなら
なにがあっても友達を貫き通せ!自分が辛い時だけいい顔しといて、嫌なこと
されたらさっさと切る。所詮その程度の友達と思ってたって事だろ。
貰った物に対して文句を直接言う友達もDQNだけど、その友達だって263の相談に
乗ってる時は嫌な思いもしたかもしれんのに。
269名無しさん@HOME:02/06/02 15:26
何十万もする(もっと?)ものをあげたいくらいの友達が
くれたものが本物かどうか疑うってのも
不思議な話。
270名無しさん@HOME:02/06/02 15:29
>267
わかるよ、うん。266の煽りとは別次元なんだよね。
「してあげたのに」感が強く感じる割には、非常識な友人に言われ
っぱなしでなんだかなあ・・・。
確かに私はロレックスのプレゼントなどできないほどビンボーだけど
どっちもどっちっていう感じがする。
271名無しさん@HOME:02/06/02 15:31
さすが家庭板。高価なプレゼントを妬む貧乏人でいっぱいですな。
272名無しさん@HOME:02/06/02 15:34
これ、他の友達とかから聞いたらもっとイヤなんじゃない?
家庭板名物!自作ジエーンを発見しました!266=271==259
>269
所詮貧乏人同士のプレゼントだったからさ〜。
275名無しさん@HOME:02/06/02 15:47
ちょっと待って!自作自演なんてしてないですよ!!>273

>「ここまで大変な思いをして プレゼントしてあげたのに…」

なるほど、そういう風に取られましたか。
私は普段から、自分の欲しい物があると、だいたい海外からの取り寄せで買っているので
その時も同じようにして買っただけなのですが‥‥
恩着せがましく取られちゃったようですね‥‥
(巧く自分の気持ちを文章で伝えられない自分が悪いのですが)
私がDQNだというのならそれで良いです。
でも彼女の優しさにお礼をしたいと思った私の心ばかりの贈り物を
わざわざ専門店に問い合わせるような人は、やっぱりいくらDQNな私でも許せないです。
自作自演と思ってなかったのに、自演と言われたとたん出てこられると、
ロムってたくせにレスしなかったんだ・・と思う。
277名無しさん@HOME:02/06/02 16:38
読んでるだけで恥ずかすぃ。
278名無しさん@HOME:02/06/02 16:42
てゆうか、たまたま話し聞いてくれた友達にロレックスのプレゼントって、
どう考えても唐突過ぎない?
その友達も、え、何でッと思って、本物かどうか調べちゃったんじゃない。
259はもう少し、常識的なものを上げればよかったのに。
279名無しさん@HOME:02/06/02 16:42
>275
実際恩着せてるじゃん。
ていうか気持ち伝わらなかっただけの話じゃん。
高価なもんあげたんだから黙って受け取れ、としかいってないよ>275
280名無しさん@HOME:02/06/02 16:47
つーか「該当する商品がない」って友達が言われたんなら、それって偽物だったって
事なの?
281名無しさん@HOME:02/06/02 16:50
>280
だよね。
失礼だが、259はいかほどでそのロレックス、お買い上げ?
282名無しさん@HOME:02/06/02 16:51
しかし私が友人から「ロレックスをプレゼントする」と言われても、
絶対拒否しますけど・・・。ハイソでDQNなお二人はお似合いですよ。
283名無しさん@HOME:02/06/02 17:04
ロレックスは私も拒否する。
お返しが大変だから。
もらいっぱで平気な人はいないよ。
専門店に問い合わせたのはどのくらいの品で、
どの程度の返しすればいいかって気持ちだったんじゃないかな。
該当なしってことは友達の方が不安になったんだと思う。
偽物?って思っちゃったのかもしれないし(違う?)
わかっててくれたのかわかってなくてか…
考えれば考えるほどお友達は言うほど
DQNじゃないような気がしてくる。
284名無しさん@HOME:02/06/02 17:04
私も(そんな友達はいないが)、そんな高価なものを
プレゼントすると言われても絶対受け取れない。
そういうのって、一番友達関係の破綻に繋がりそうだし。
285名無しさん@HOME:02/06/02 17:04
はにゃ?ロレックスたん、どうした?
型番調べに逝ったか。
友達からもらったロレックスが偽物かもしれなかったら、
私は本人に確かめるなあ。
高いものだから、今後の友達との関係をきちんとしたかったら
むしろ聞かないと。
ロレタンは、親切を過剰にしすぎるんじゃないかな?
こういったケースだったら、例えば食事をおごるとか相談に乗ってもらった事への
報告を兼ねてちょっと飲みに誘うとか、この程度でいいのでは?

以前バイとやってた所で、同じように過剰反応する人がいてかなり疲れた。
皆で食べるように旅行のお土産のお菓子を買って来たら、次の日に1個300円ぐらいのケーキを
4個も買ってきて「旦那さんと食べてください」だって。何だかなぁ。
わかるような気もするけどね。
気持ちを物で表したかったんでしょう。
でも、感謝の気持ちは物で表しちゃダメなんですよ。
気持ちは気持ちで返さないと…。
289名無しさん@HOME:02/06/02 21:38
>>285>>287
“ロレックス”が既に呼び名になっているのにワラタ。
290名無しさん@HOME:02/06/03 00:02
定期age
291名無しさん@HOME:02/06/03 00:04
ロレックス、いらない。
292名無しさん@HOME:02/06/03 00:39
>>283
禿同。
普段どういうお付き合いなのかわかんないけど、さすがにロレックスを貰うと
どれぐらいのお返しをすればいいのか検討つかない。
ロレックスったってピンキリじゃん。送った側が海外からの取り寄せまでしたとか
しないとか、そういうことを相手にしゃべったなら余計、どれぐらいのものなのか、
「知りたい」よりも「知っておかなくては」と思ったのかもしれないじゃん。
で、型番がないってことは、パチもんかもしくはえげつないプレミアがついちゃうようなものだったら
どうしようオロオロってことも考えられるよね。

あと、結婚式のご祝儀でもうかったって話は普通だと思うけど。

まあ、ロレタンはやんごとないお姫様のような生活をしている人なのでしょう。
自分で稼いだ金で人にロレックス上げられるようなまっとうな仕事ってフツーないよね。
そういう人が2ちゃんしてる時点で、自分のこと恥ずかしいと思わなきゃダメなぐらいの
生活レベルなんじゃない?
293名無しさん@HOME:02/06/03 00:53
ロレタンは、もといじめられっ子じゃないのかナ。
よくいじめられて、文房具とかみんなにふるまう子いなかった?
294名無しさん@HOME:02/06/03 01:08
人付き合い辞めます条件:男編(夫・恋人・友人・知人・先輩・上司・親戚他)

* 返済不可能な借金持ち。借りる相手を漁ってるならもう氏ねや!
* 暴力男、SM趣味
* しかめ面で生き、人に説教ばかりする奴
* 女に対して「古い」ことしか言えない奴
* 片思い・浮気・ナンパ遊びに本気で飲まれて狂う奴
* 何の知識も才能もなく、磨こうとも思わない「生ける動物」
* そのくせ上下関係や挨拶に粘着して先輩にへつらい後輩を苛める奴
* 苦労のから回りしか知らない奴
* 最低限の身だしなみが出来ない、一緒に歩いて恥な奴
* 自分自身を「噛めば噛むほど味の出る中身のイイ男」などと言う奴


295名無しさん@HOME:02/06/03 01:17
>>291
私も。
高価なものもらっても、その後の対応に困るだけ。
皆が言ってるように、やっぱりもらうだけもらっといて
お返しをしないって訳にはいかないからね。
>>294
「生ける動物」って…
297名無しさん@HOME:02/06/03 08:40
御祝儀で儲かったって話、普通なんだ。
やっぱ義理で結婚式なんて出るのよそーっと。馬鹿馬鹿しい。
298名無しさん@HOME:02/06/03 08:51
>297
何でも真に受けるのやめたら?
余程せこいやり方をするor親戚がすごく多い、
以外で「儲かる」という事は有りえない。
299名無しさん@HOME:02/06/03 08:54
>259
彼女が「これこれこういうタイプ」が良いっていうから

という事は、彼女はロレックスを貰える、って分かっていたんだよね??
上げるのもどうかと思うけど、黙って貰っておいてから品番を調べたりってーのもヘン。
話聞いてもらったくらいで、高価な物上げちゃダメだよ!

犬でも飼って話し掛ける方が、傍から見たら変かもしれないけどよっぽどマシ。
300名無しさん@HOME:02/06/03 08:54
300ヤメ
301名無しさん@HOME:02/06/03 09:27
大学時代の友人と、この度友達関係を絶ちました。
旦那から「変な風に疑うなよ、お前の友人の○○さん俺の会社帰りを
狙ってか?週4ぐらいで声掛けてくんだけど、彼女 俺の会社の近くに
勤めてるの?偶然なら問題無いけど、毎週時間問わず(残業ありでも)
声掛けてくんのって、気持ち悪くてさぁ〜 それに毎回 ご飯は?って
聞いてくるのも、彼女気取りでチョットねェ〜」と聞いた。
最初は、偶然じゃ無いの?と言ってたけど、毎週日曜日には
彼女が遊びに来て「今日は私が料理の腕前披露しちゃう」と完全に
家族気取りで、接して来るのも少々ウザかったので
「今日は2人でゆっくりしたいから」と、先週彼女の訪問を断ると
この一週間毎日、深夜2時にイタ電が入るよ(鬱
他の友人には「旦那狙いなのでは?」とも言われたが、多分彼女は
「自分は家族同様の友人なのに」と勘違いしてんだよね・・・
旦那狙いなら、以前からチャンスはあったハズだし 毎週遊びに来ては
旦那ホッポリ出して「2人でどっか行こうよ」とは言わないハズ。
私が、彼女の取る行動に嫌気を感じてるの察っしてか? 彼女は
今度は旦那へ「私が彼女に対して、以前接してたような態度」を求め
付きまとってる感じ。
他の女友達や旦那も「チョット、病気っぽく無いか?」と言うが
私も最近は「そーだね、縁切って正解かも」と思ってる・・・





302名無しさん@HOME:02/06/03 09:37
似たもの同士、大学時代からなかよくしていた。
彼女は経営者の娘、私は国家公務員の娘。
でも小遣いの額は似ていたし、お互いミーハーだったから気があった。
育った環境の違いも独身の女の子同士だし気にならなかった。
そんな関係にも破局が来た。

私も彼女も2000年に結婚した。
キム蛸&草履と同じ年に、などと喜んだりした(蛸嫌いだけど)。
友人の夫は営業マン、ウチはまたまた公務員。
収入はそうは違わないけど・・・先行きが、職場での待遇が、奥さん同士の付き合いが
違う。違いすぎる! ウチが気楽でリストラない分奥さん同士も楽なのが、彼女の
何事にも社宅の人目を気にするようになった価値観に障り始めた。おまけにウチが
完全別居なのに対して彼女は夫の親の実家が近くしょっちゅうモメたり仲良くしたり。
そんなこんなですれ違い始めた。服装、行動、金の使い方、価値観、趣味、遊び、
それらについてお互いに「可哀想」とか「恥ずかしくないの?」と思うように。
彼女「あの子(私)こう・・・気を利かせてパッパッと動こうってのが無いのよ。
   手伝いとかあんまりして来なかったんだと思う。注意する人を嫌うし。」
私「あの子(彼女)異常に掃除とか義務感強いし、近所の手伝いみたいなのばっか
  社宅ババァのことばっか気にして外見とか言うことまで変わってきてもう違う」
だんだん疎遠になった。
彼女に子供ができた。おめでとうと言ってまたしばらく仲良くなったが・・・。
「妊娠育児についてなら教えてあげられる所はあるけど、
 正直、妊娠・出産するつもりなのなら教えたり、助けて貰ったりできる。
 でも今までみたいに・・・したいでしょ? お洒落とか、遊びとか、そういう
 今のあなたとは付き合えない。」
崩壊しました。ふざけんな! 私は選択小梨だからママ予備軍としては生きられない。

         教訓:釣り合わぬは不縁の元

303名無しさん@HOME:02/06/03 09:41
>302
色々書いてあるけど、要するに、彼女にだけ子供が出来ちゃったのが
気に障ったのでは。
304名無しさん@HOME:02/06/03 09:46
だから公務員は・・・というようなカキコですね。
305名無しさん@HOME:02/06/03 10:00
>>302
いらん部分多すぎ。余計に読みにくいよ。

>彼女は経営者の娘、私は国家公務員の娘。
>でも小遣いの額は似ていたし、お互いミーハーだったから気があった。
>育った環境の違いも独身の女の子同士だし気にならなかった。
>そんな関係にも破局が来た。
>私も彼女も2000年に結婚した。
>キム蛸&草履と同じ年に、などと喜んだりした(蛸嫌いだけど)。

↑この部分いらんっしょ。
306名無しさん@HOME:02/06/03 10:07
結局は子供が先に出来て羨ましかったのかなぁ。
違ったらスマソ
周囲のことに気を使える彼女ってすごくいい子のような気がする。
そういう心遣いって親の教育もあるけど、大切だよね。
それに社宅なら人目を気にして当たり前だと思うけど。。。
302のほうがガサツでつまらない人間のように思える。
思いやりがない人だと思ってしまった。
307名無しさん@HOME:02/06/03 10:09
>>302
>彼女「あの子(私)こう・・・気を利かせてパッパッと動こうってのが無いのよ。
>   手伝いとかあんまりして来なかったんだと思う。注意する人を嫌うし。」
>私「あの子(彼女)異常に掃除とか義務感強いし、近所の手伝いみたいなのばっか
>  社宅ババァのことばっか気にして外見とか言うことまで変わってきてもう違う」

…ねえ。低の(ry    ?
彼女の言い分の方がなんとなくうなずけるんですけど…
308名無しさん@HOME:02/06/03 10:13
確かに302の
>私「あの子(彼女)異常に掃除とか義務感強いし、近所の手伝いみたいなのばっか
>  社宅ババァのことばっか気にして外見とか言うことまで変わってきてもう違う」
この言い分って子供っぽくて馬鹿みたいだね。
309名無しさん@HOME:02/06/03 10:21
元々仲が良くても、結婚した相手や環境その他ですれ違うくらいなら
その程度の友情・・・っと悟った友人が302さんを切った。
と解釈しているけど。

子梨同士、同じ立場の人だって離れる時は離れるよ。
310名無しさん@HOME:02/06/03 10:23
もうつきあえないって、302の方が先にいわれたんじゃん。
私も302の方がどうかと思う。
311名無しさん@HOME:02/06/03 10:25
もう全く共通点はなくって付き合わなければ付き合わないでいられるのに、
明らかにこちらに敵意をもちながらそれでもなんだかだと誘ってきたりする奴って
ナニ考えてんだろう。
312名無しさん@HOME:02/06/03 10:48
301はしんどそうだなあ。
ちょっと聞かない話で、いまいち理解できてないけど...
313名無しさん@HOME:02/06/03 11:27
301の友達、ダンナじゃなくて実は301自身が狙われてたのでは、などと邪推して
みる。
314名無しさん@HOME:02/06/03 11:31
なんと!そうかっ!
意外な展開。
315名無しさん@HOME:02/06/03 12:12
うん、私も旦那じゃなくて301が狙われてるように思う。
気を付けてね、301。
316名無しさん@HOME:02/06/03 14:16
違う会社に勤めてる友達から「会社の上司にストーカーされてる」と相談され、
「彼氏がいるふりをしたいので毎日アフター5に私の携帯に電話をして欲しい」だの
「今日はこんなストーカー行為を受けた。助けて」というメールだのが続いて
私はさんざん彼女の相談に乗ったり法律的な事を調べて教えてあげたりと協力をしてきたのに
数週間後、彼女とストーカー(だったはず)の上司は一転して不倫関係になった事が発覚。
関係を切りたいのですが何かひとつお灸をすえてやってから切りたいです。いいお灸はありますでしょうか。
317名無しさん@HOME:02/06/03 14:18
せんねん灸
318名無しさん@HOME:02/06/03 14:19
>気を利かせてパッパッと動こうってのが無いのよ。

こう友達に言われるってことは
よっぽど気が利かない鈍感な人なんでしょうね。
もし302が仕事を持っていたとしても
周りから「使えない」と思われるでしょうね。
302の発言から カロリーメイトのCMの
上司から注意をうけて
「また切れられちゃったー あたしって可愛そう」って 
ぶつくさ言ってる
OLの図が頭に浮かびました。
319名無しさん@HOME:02/06/03 14:23
たいして親しくない友人から、高そうなものもらって
かえって引いたことあったなあ。
たしかに、くれるって物はありがたくもらうべきなんだろうけど
心の中じゃギョッとするのも事実・・・
320名無しさん@HOME:02/06/03 14:25
>318
同感。
注意する人を嫌う人ってたまにいる。
逆恨みしてるようなかんじで怖いわ。この人。
321名無しさん@HOME:02/06/03 14:26
仕切り厨がいるね、ここ。
お前に言われたかねーっつーのクソボケ
322名無しさん@HOME:02/06/03 14:29
>316
気持ち悪い、怖いと思ってた上司が実はいい人だっただけでしょう。
316は被害者で、かわいそうだけど、このまま不倫地獄まっしぐらなのを
そっとして置いてあげましょう。
ほっといても不幸になるんだから。
323名無しさん@HOME:02/06/03 14:32
良い年してストーカーまがいのような事してまで手ぇだすなよと上司に突っ込み入れたいわぁ。
そこまでして手ぇ出しても結局奥さんの元に帰るくせにね。全く勝手だなぁ。
324名無しさん@HOME:02/06/03 14:38
>316
その友人は上司の奥さんから訴えられたら奥さんに慰謝料を払わなければならなくなります。
そうなってからに316さんに泣きついて来た時に
「へえ〜!いくら請求されたの〜?バレるような間抜けな不倫してるからよ〜、バッカねえ〜」と
言ってあげましょう。それがお灸。
325名無しさん@HOME:02/06/03 14:56
>>316
その不倫上司のそのまた上司か奥さんにチクるのが最も直接的なお灸になると思うけども
巻き込まれる可能性もあるので注意が必要。
それか今度は不倫の法律的なことを調べてあげて、友達と上司奥さんに
教えるなどの協力をしてあげるのはいかがでしょう。
326名無しさん@HOME:02/06/03 14:59
不倫してる人って周りがどんなに忠告しても聞こえないんだよね。
さんざん不倫して傷ついてからでないと気が付かない。
だから>>316がその友達に何か言ったところで「あたしがうらやましいんでしょ?」と思われるのがオチ。
316がすえなくても、友達にはいつか必ずお灸がすえられます。
327316:02/06/03 15:08
316です。
みなさんどうもありがとうございます。
そもそもなぜ彼女の不倫が発覚したかというと、
わたしと彼女との会話の中で彼女自身が思わずぽろっとした話の内容がどう考えても不倫という内容だったからです。
すぐに彼女は「しまった」という顔をしてそれ以後とぼけてるのでわたしには不倫の事は隠したままです。
しかしとぼけてはいても、話をしてれば何度となくその上司の話が出てくるので不倫がわかるのです。
私自身は彼女と上司の不倫がどうのというより、どこか「彼女に裏切られた」という思いがあって
それが「なにかひとつお灸を」という考えなってしまっているのです。
でもみなさんのお返事を読むと、ほっとくのがいいような気もしてきました。
友達に一方的に助けを求めておきながら不倫に寝返って
ましてやその事をしらばっくれられたら誰だって頭に来ますよ
316さんはくやしいだろうけど、でも不倫って必ず天罰が下るのでほっておくのがいいですよ
動かぬ証拠を奥さんに送ってあげるのが一番いいのでは?
330名無しさん@HOME:02/06/03 15:52
そう、納得いかない態度を取られたら無視するがよろし。
それよりメールの着信拒否をして、以後相談事や愚痴を
シャットアウトしたほうが精神衛生上よいかも。
331名無しさん@HOME:02/06/03 15:56
私も似たような目にあったことある。
会社の同僚が「あの上司は私を嫌いみたいで仕事上でひどい仕打ちをしてくる」と泣いていたので
私は同じ部署だったので上司にそれとなく彼女への仕打ちがひどいんじゃないかという話をしたら
それからどこでどうなったのかわからないけどいつのまにか同僚と上司(独身)は恋人関係に。
おまけに二人で私の事を「あの女はきつい、こわい」と言ってるらしい。 アホラシ。
332名無しさん@HOME:02/06/03 15:59
たとえ会社の上司部下の関係や仕事の話でも
「異性同士の問題」を相談されたら口をはさまない方がいいという事ですかね?
333名無しさん@HOME:02/06/03 16:00

そうだねー。
男女の関係ほどいいかげんなものはないからね。
真面目に答えるだけバカを見る事はよくあるねー。
334名無しさん@HOME:02/06/03 16:03
不倫にしろ、普通の恋愛にしろ、色恋に関わる問題は結局
当人同士でしかわからない事ってあるから、アドバイスした事が
仇になった場合逆恨みされる可能性もあると思う。
335名無しさん@HOME:02/06/03 16:04
つかみんな簡単にくっつきすぎ
同じ部署の狭い世界で不倫やのなんやの・・・
世間ちっさいなあ
336名無しさん@HOME:02/06/03 16:06
結論:男女間のトラブルはどんな場合でも放置!
337名無しさん@HOME:02/06/03 20:08
友達なんかいない方がいいよ。
意味ないし。面倒くさいし。
やめたい時にやめればいい。
友達の相手するの疲れない?
偉いね。ま、頑張ってね。
338名無しさん@HOME:02/06/03 20:11
というか、知り合いと友達は分けないと、結構いやな思いもする。
339名無しさん@HOME:02/06/04 00:31
私は今、知り合いしかいないや。なんか淋しい人間かもと思いつつも
育児やら転勤族やらで色々とストレスあるので、余計なストレス増えなくて快適だったりもする。
友達なんて出来るときは出来るだろうし、わざわざ作らなくてもいいや。
340名無しさん@HOME:02/06/04 09:57
でもストーカーされているといいながら、不倫とは
大嘘のレベルがスゴイ!
341名無しさん@HOME:02/06/04 11:21
いやはじめはホントにストーカーだと思ったんでしょう。
よくあるよくある。
うちの夫も初めそうかと思ったよ。
会社の前で待ち伏せしたり。
好きなら嬉しい、嫌いならストーカー。
342名無しさん@HOME:02/06/04 11:32
友達がストーカーの相談をしてきたら
せいぜい「ストーカー110番」みたいな機関を紹介してあげて
「ここに行って自分で相談して」と言うだけにとどめた方がいいという事だね。

それで友達が本当に相談に行けば本物のストーカーだろうし
行かなければ実はまんざらでもないという事だろうから。
いくら友達でもこのへんの本心ってわかんないからさ。
343名無しさん@HOME:02/06/04 13:17
>>331 さんの例を見ると
友達だけでなく、会社の同僚でもそうした方がいいと思われ。
この場合はセクハラ110番を教えてあげてあとは本人に
まかせるのが吉。って事ですね。
344名無しさん@HOME:02/06/04 13:17

嫌よ嫌よも好きのうち


345名無しさん@HOME:02/06/04 13:18
嫌よ嫌よはほんとに嫌よ
346私の1:02/06/04 13:41
もう一昔以上前の話しだが大学で知り合った友人でとても親切なヤツが居た。
当時の俺は親の仕送りが大変だと思いアルバイトを探していた処、そいつが
「良いアルバイトがあるから、やってみない?」と俺に聞くので、つい
「幾ら位になるの?」と確認をしてしまった。
そのアルバイトというのは、いわゆるゲイバーのウェイターである。
料金の仕組みは店外デートでもしなければ大金は入らないけど、気に入られると
チップ(3千円〜1万円位)を貰えるとの事で、男同士のホストクラブの様なモノだと云う。
相手にするのが「オバサンかオッサンの違いだけだよ」と事も無げに云うので俺も
その気になったのだが万一、襲われることは無いのか聞いてみた。
すると「イキナリ変な事をする人はまず居ないから安心だよ」との事だったので
始める事にした。当初はカウンターに入り、色々なカクテルや言葉を覚えさせられた。
347私の1:02/06/04 13:42
始めたばかりだったので自分の仕事に精一杯な為、人の目線や掛けられる
声の意味すら全く気にならなかった。それよりも面白いと感じた程だった。
仕事にも慣れてくるとようやくお客さんとの会話も楽しめるようになってきた。
ある時,中年のお洒落な紳士がやって来た。その人はカウンターに腰掛けると
「XXは来ていないのか?(俺の友人)」と俺に尋ねるので「今日は休みです」と答えると,
その紳士はちょっとため息をつきながら,小声で「嫌われたかな・・」などと言っていた。
俺は無性に気になり、訳を聞いてみたところ先日,店外デートをした時に
「もう別れましょう」と切り出されたとの事だった。俺は平静を装いながら
内心は「何ぃ〜アイツ,このオッサンと出来てたんか!?」と自分の耳を
疑った。その紳士の話しを聞いていくウチに俺の友人に「好きな人が出来た」と
言われたとの事で,その紳士はガックリとうなだれていた。
しかもその好きな相手とは何と、俺の事ではないか。この時,俺の心情は
複雑だった。
その紳士からお酒を御馳走になりカウンター越しに会話をすすめて行くうちに
いつの間にかバイト時間が経ち,その旨を伝えると紳士がこれから外で飲もう!
と言われツイ「構いませんよ」と返事をしてしまった。
これが引き金となり俺と友人の関係が壊れたのは言うまでも無い。
悪いのは俺だ。
348名無しさん@HOME:02/06/04 15:33
短くまとめてくれー。
349名無しさん@HOME:02/06/04 15:35
読むほどの内容じゃないし。
350名無しさん@HOME:02/06/04 15:43
ほんとだ。自分で結論出してるし。
351名無しさん@HOME:02/06/04 15:44
自分で結論じゃなくて
自分でケツ出したんだろ?コイツは・・・
352名無しさん@HOME:02/06/04 15:44
>351
ワロータ!
353私の1(347):02/06/04 17:04
>>351
随分と酷いモノの言い方をするな。
男女であろうと同性同士であろうと恋愛自体に関係は無いだろ?
俺がその紳士のお人柄に参ってしまったのは事実だが・・
本当に良い奴だった。・・謝れるモノなら誤りたい
>>353
奉先の一睨み
355名無しさん@HOME:02/06/04 18:09
んー。
とりあえず結婚して何の疑問もなく専業に堕ちた女友は切ったかな。
常識ない女が多かったしね。
356名無しさん@HOME:02/06/04 18:14
んー、
私も子蟻は所帯じみてて、一緒にいると恥ずかしいから切りました
ケチな女が多かったしね
357名無しさん@HOME:02/06/04 18:14
355こわい......
358名無しさん@HOME:02/06/04 18:17
きっと凄く頭がいいエリートですわ>355
359名無しさん@HOME:02/06/04 18:18
347なんで悪いの?
友達の元彼とつきあってるだけでしょ?
もう別れてたなら略奪でもないし問題ないじゃん。
360名無しさん@HOME:02/06/04 18:18
>>355のチョッキンマダームに伺います
どんな常識のない堕ちた専業だったのか教えてください。
361名無しさん@HOME:02/06/04 18:20
わくわく。チョッキンマダームなんてイイ名前。どきどき。
んー、いわゆるひとつの、煽りでしょうかねぇ?
363名無しさん@HOME:02/06/04 18:22
わくわく。
私もチョッキンマダームにその辺り詳し〜く聞きたいわ。
どんな状況だったのかしら。
どきどき。
364名無しさん@HOME:02/06/04 18:22
>>362
いえいえ、煽りではありません。
友達を切ってしまったチョッキンマダームに真相をお伺いしたいと・・・
365名無しさん@HOME:02/06/04 18:22
そうでしょうか、ミスター。そんなことはないでしょう。
366名無しさん@HOME:02/06/04 18:23
んーどうでしょうかねー。
367名無しさん@HOME:02/06/04 18:25
チョッキンマダームは大胆な割に恥ずかしがり屋さん?
368名無しさん@HOME:02/06/04 18:32
友達にもいる、専業を極端に嫌う人
結婚して事情があって彼女今専業です
(外国人と結婚して現地に住んでいるので語学を学ぶため大学に通ってる、
これは専業だよね?)
369名無しさん@HOME:02/06/04 18:41
縁切りまくったら友達がいなくなりました
もういいです
370名無しさん@HOME:02/06/04 18:42
>>369
いや良くない!
そこまでの経緯を詳しく教えてくれないかい?
>>368
主婦でも大学に通ってんなら学生だろ?
372名無しさん@HOME:02/06/04 20:27
んー、
私は兼業の女友はギスギスしてイヤだったから切っちゃいました。
ヒスな女が多かったしね。

って乗り遅れてる・・・?

おもしろくない
374名無しさん@HOME:02/06/04 20:34
ごめんよ・・・
375名無しさん@HOME:02/06/04 21:07
そうか学生か.....
376名無しさん@HOME:02/06/04 21:10
学生証が無くても学生なんだろうか・・・
聴講生の可能性もあり(聴講生は学生とは違うよ)。
378名無しさん@HOME:02/06/04 21:13
社会人向けビジネススクールに週5日通っている奥さんは
学生?専業?
379名無しさん@HOME:02/06/04 21:15
今切ろうと思ってる女がいる。
友達ではない、知り合い。
電話をプッと切る。
380名無しさん@HOME:02/06/04 22:00
>>378 そこが学校として認可されていれば学生。
無認可だったら受講生だと思う。
381名無しさん@HOME:02/06/04 22:04
USに留学したがってたコが、どうしても試験にパスしなくて、
聴講生(のような)身分で向こうにいったよ。
どうも単位認定してもらえないらすい。
382野村沙知代:02/06/04 22:11
私はコロンビア大学のインビテーションスチューデントでした。
383名無しさん@HOME:02/06/04 22:21
>379
ようわからん。
384名無しさん@HOME:02/06/04 22:23
サチヨさま、今夜はいかがおすごしですか。
臭い飯はおもいだされませんか?
>379
あんたが切られそうなんじゃ・・・?
386age:02/06/04 23:18
age
387雲黒祭:02/06/05 00:20
私は302じゃないが、
社宅や借り上げに住んでいるからといって、赤の他人の家のことを
「気をきかせてパッパと手伝う」とか、
「外見まで周囲にあわせて変える(?の意か?)」とか、
そんなのはイヤだ・・・超鬱。
第一、結婚したからって後輩妻がそこまでやらにゃならんの? おかしいよ。
ばばぁ、自分家の事もできないようなグ〜タラ主婦が先輩面すんなって。
388名無しさん@HOME:02/06/05 00:44
>>387
そうは言っても、派手な格好をしていればイヤミを言われ、
何処かに行けば何か言われ、つきあいが悪ければまた言われる・・・。
社宅である以上、旦那の直接の上司と一緒だったりすると
どこまでも気を使わなくてはいけない状況に陥るよ。
旦那を人質に取られているようなものだから。
それに社宅の噂って凄いんだよ?
そういうことでの変化を気遣ってあげられないのは人間性の欠如だと思う。
389名無しさん@HOME:02/06/05 00:44
今会社はまさに「サバイバー」状態。
きっかけは4月に入ってきた上司(2年毎にかわる)が、今まで優秀だ、出来る子だ、と
誰もが信じていた子を、やたらと攻撃し始めたから。
確かに「なるほど」と思わせるような批判であったし、社内に小さな不満が
それぞれにあった事は事実。
それからというもの、今まで平穏にのんびーりとやっていた職場が一転。
上司の非難のターゲットになるのは誰か?
グループからはずれるのは誰か?
まさに精神戦。
化粧直しでトイレで一緒になれば、「○○さんってね、仕事中に私用の手紙書いてるのよ」
メールをチェックすれば「以前、〜というトラブルがあった時に××さんが切れたんだよ。
あの人切れると容赦ないから」というメールが。
別に「追放」される訳じゃないからいいけど、やっぱり上司の非難の矛先になるのは
ゴメンだから、いわゆる「スケープゴート」を探しまくっている状態。
今日の「ワカ」のように、友情があっても、グループの人間ではない、という事で
私も「追放」されちゃうのかな〜?


390雲黒祭:02/06/05 00:54
私は「昼間管理職妻」であるが、
私の格好や言動その他で夫がどうかなったことなどないし、
彼もそういう借り上げ宅ルールを嫌っているが・・・。
案外怖がってるのが顔に出てる「イイ人」の方が被害に遭うのかもしれない・・・。
> 昼間管理職妻
どんなんや
392かのん:02/06/05 05:53
お金だよ。
人間欲望剥き出しになると怖い。
ア○ウェイとかにはまって友達失ってる人多いと思う。
393名無しさん@HOME:02/06/05 08:07
みるからに羊な人って嗅ぎわけられちゃうんだよね。
子供のイジメとおんなじコトだよ。自分が可愛いから庇わない、群れる。
394名無しさん@HOME:02/06/05 08:27
>387
>自分家の事もできないようなグ〜タラ主婦が先輩面すんなって。

ハゲドー!!



>391
音読みすれ。

あ、マジレスしちゃいけなかった?
396名無しさん@HOME:02/06/05 10:25
女って同性に厳しいよね。でも、男ってあんまり何も考えてないから
友情が長く続くのかも・・・とおもった出来事。

私の彼の友人T夫妻。T旦那と彼が同期なのよね。
T夫妻の地元とT旦那の職場が離れている為、T夫妻の地元で披露宴するので
職場のあるところで、彼とその友人たちの計3人が主催で職場の仲間を招いて披露パーティーとしました。
スライドつくって、セッティングもして、「男の友情ってすげー」と尊敬したくなるほどの頑張りよう。
その上、T夫妻のために某外資系高給ホテルの『記念日プラン』の部屋をとり
3人で出資して、盛大にお祝い。
披露宴の後、T夫妻はハネムーンで有名な、南のほう(外国)へ。
話によれば、T夫妻は新居に100万くらいする最新のTVを買い、地元が名○屋のためか
奥様側から二人に某高級車(新車)が贈られていたらしい。
そのうえ目玉が飛び出んばかりの豪華な披露宴。彼ら3人は余興も引き受けてました。
「そりゃすごいや」とおもっていたらT夫妻がハネムーンからご帰還。
彼から電話があり「Tにお土産もらったから持ってくね!!」という。
で、彼が何を持ってきたかというと・・・ビーフジャーキー一袋。
「へ?」とおもった私は「他にはなにもらったの?」ときくと「ん?これだけ」
ビクーリした!
いや、私たちも今年結婚するし、「そのときお祝いするからトントン」ともしかしたら
おもってるのかもしれないけど、ビーフジャーキー(しかも日本でもデパートに売ってる)かよ・・・
値段のことではなくてもうちょっと工夫したらいいのに・・・とおもったけど
彼はおいしいって言いながらビールをグビグビのんでたので、・・・まぁいいかとおもった次第です。
こんなに色々した彼らにビーフジャーキー一袋?ということは他の人には何を・・・とおもうと
ちょっとこわいです。

すみません、友達やめた話じゃないです。スレ違いごめんなさい。
>395
それ、わっかんねーよ。
398これも”削除”依頼出てる:02/06/05 15:28
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1022477247/l50
依頼理由
 長期に渡るスレッドですが家庭の話しを聞いたり話したりする
 場ではありません。テーマから大きく逸脱した内容のものと考
 えられ、削除希望します
=================================
削除依頼板より
なんで?
399名無しさん@HOME:02/06/05 16:54
多分叩かれた人が腹いせに、じゃないの?
ロレタン?(藁
400名無しさん@HOME:02/06/05 17:17
400げとっ!
401名無しさん@HOME:02/06/05 17:22
ロレタンえがった。
402名無しさん@HOME:02/06/05 17:25
お土産でわかる人の心
403名無しさん@HOME:02/06/05 17:27
土産なんかで、人の心がわかるか?
404名無しさん@HOME:02/06/05 17:29
わかるんじゃない?
405名無しさん@HOME:02/06/05 17:36
恒例の新婚友人宅訪問した時のこと。
その友人、他の友人にはちゃんとしたお土産だったけど
私には賞味期限切れのへんなお菓子「うちに前からあったので賞味期限
きれてるけどあげる」ってお土産代わりにわたされた。

たしかに私、先にケコンしてお土産は友人の誰にも買ってこなかったけど
(私がその友人グループの中で一番にケコンしたからお土産渡す
なんてことわかんなかった。手作り料理色々作ってもてなしたから
いいと思ってたけど)
そういうあからさまな差別するとはね。
はっきり「あなたからは土産もらわなかったから買ってこなかった」
くらい言われたほうがスッキリしたかも。

即友人やめた。
>396
ニュージーランド?
牛が大丈夫な国じゃん。
イギリス土産で牛だと怖すぎだけど。
407名無しさん@HOME:02/06/05 17:53
>405
一番に結婚しても、お土産くらい渡すんじゃないの?
408名無しさん@HOME:02/06/05 18:41
>>407
私も買ってこなかったよ。
409名無しさん@HOME:02/06/05 18:47
しかし、友達が数人いて、
一人にだけ妙なものを黙って渡す図って不思議.....
どうでもいいけど小梨スレってある時間に一斉にあがるね。
やっぱり一人の犯行だろうか。
411名無しさん@HOME:02/06/05 20:05
>409
うん。なんか、そんなこと言ってそんなもん渡したら相手がお土産あったとか
なかったとかって問題以前に自分が変な目で見られるって(405以外の友人からも)
思わないのかなー?<405の元友人
412名無しさん@HOME:02/06/05 20:13
まあ、自分のときに土産も買ってこなかった405もドキュソだから、しょうがないよ。
でも、一見同じ包みで中身は405のだけ超ショボイ物にするとか、私だったら工夫するな(w
413名無しさん@HOME:02/06/05 20:21
全然関係ないんだけど、
家に遊びに来た友人や親戚に、
土産あげる?
414名無しさん@HOME:02/06/05 20:23
そんだけ405は元々嫌われてたんじゃないの?
415名無しさん@HOME:02/06/05 20:24
>413
だから、新婚旅行の御土産を、家に呼んだときに渡したんでしょ。
416名無しさん@HOME:02/06/05 20:30
私も405と同じことしちゃった。
DQNな奴って思われてるんだろうな。
417名無しさん@HOME:02/06/05 20:34
新婚旅行に行ってない人はどうすればいいの?
418名無しさん@HOME:02/06/05 20:36
>>417
そうそう、それオモタ。
419名無しさん@HOME:02/06/05 21:36
>412
>でも、一見同じ包みで中身は405のだけ超ショボイ物にするとか、私だったら工夫するな(w

いやらしい性格だね。
420名無しさん@HOME:02/06/05 21:42
そう言えば、確かに『家庭』の話しってわけじゃないねー
421名無しさん@HOME:02/06/05 21:49
>419
そうかな、せめてもの思いやりだと思うけど。
422名無しさん@HOME:02/06/05 21:50
412=419

ジサクジエンご苦労。
423名無しさん@HOME:02/06/05 21:50
どうせ新婚旅行のお土産なんてしょぼいものなのに、
根に持つことないよね。
424名無しさん@HOME:02/06/05 21:52
422てヤナ奴
425名無しさん@HOME:02/06/05 21:53
いちいち恩きせがましい自慢好きな元友人。

どこかに旅行に行けば、安いお土産をわざわざ宅配便で送ってくる。
お礼の電話をすれば、聞いてもいない土産話を延々聞かされる。
いーかげんうざいので、メールでお礼をするようにした。
それでも延々旅行の土産話を綴った返事が送られてくる・・・
(もちろん適当に目を通したらゴミ箱行き)

誕生日には、また宅配便で趣味の悪いプレゼントを送ってくる。
センスは最悪だが、値段だけは良さそうなものなので、非常に困る。
困りつつも、嬉しいフリしてお礼のメールを送れば
やはり、このプレゼントは○×で買って、どれにしようかとても悩んだとか、
たいした品物ではないのに喜んでくれてありがとうなどと、恩着せがましさ炸裂で
嫌味なまでに謙遜した返事を送ってくる。

いわゆる玉の輿に乗った友人だったのですが、元々の育ちが××な人だったせいか、
お金を持った途端、舞い上がっちゃったみたいでイターイ女になってしまいました。
まともにつきあっているととても疲れるので、さよならしました。


426名無しさん@HOME:02/06/05 21:54
412=419=424

はいはい、おつかれさん。くやしいの?カワイチョウデスネ~
427名無しさん@HOME:02/06/05 21:56
>422
419って412を非難してるんじゃないの?
自分で自分を非難する自作自演してるって言いたいの?
穿って見すぎじゃない?
428名無しさん@HOME:02/06/05 21:56
>423
いっそリクエストしちゃえば良かったのに、プレゼント。
高いけど使えないものバカ−リだったの?
429名無しさん@HOME:02/06/05 21:58
>424
家庭板はイヤな奴だらけだよ。
430名無しさん@HOME:02/06/05 21:58
>427
そういやそうだね。よくわからん。
431名無しさん@HOME:02/06/05 21:59
412=421だったら、わかるんだけどね。
432名無しさん@HOME:02/06/05 22:02
はーい、431さんの言うとおりでーす。
421のすぐ後に422がカキコされてたので、なんて鋭い奴だとびくーりしたけど、
勘違いだタね。ふふふ。
425が妬みにしか見えない私がおかしいのでしょうか?
434名無しさん@HOME:02/06/05 22:46
>>396
女は自分のやったことに対する相手の反応をもって「結果」とするが
男は自分のやったことに夢中で、相手のことはどーでもいい
そんなかんじだね
435名無しさん@HOME:02/06/05 22:49
>433
ちょとおかしいかも.......
425の書き方もイヤンだけど。
436名無しさん@HOME:02/06/05 22:50
賞味期限切れのお菓子ってすごいね。
でも私だったらもてなししても、お土産も買ってくるかも。
437名無しさん@HOME:02/06/05 22:52
うん。425って僻みに読めた。
438名無しさん@HOME:02/06/05 22:52
>433
私もよ・・・
プレゼント云々じゃないような気がするよ。
439425:02/06/05 22:57
どのへんが僻みに取れたんでしょう?
彼女に対して僻む・妬むという感情は持っていませんが・・・
440名無しさん@HOME:02/06/05 22:59
>439
相手はひょっとして有閑マダームという自分に酔ってるのかな?
施しを差し上げますわ〜みたいな>友達
441名無しさん@HOME:02/06/05 23:03
う〜ん僻みには見えない。誰のであっても
用意されたような自慢話は聞きたくないよ。
私だったら、そういう人から貰ったお土産やプレゼントは
自慢話を聞かせたいが為の罠か?って思っちゃうなー
442425:02/06/05 23:04
>440
そうそう、そんな感じですよ。
「株で大損しちゃったの。でも1億程度だけど。」
「このあいだ、指輪落としちゃった。
 でも安物だし、同じ物をまた買えばいいの。ほんの30万だし。」
と、世界が違いすぎる自慢話を延々とするんですよ。
そのくせ、こちらが「すごいね〜」と言うと過剰なまでの謙遜をするんですよね。
何がしたいのか、言いたいのかいまひとつ掴めない人になっちゃったなあと。
443名無しさん@HOME:02/06/05 23:08
>442
ま、まさか電波入ってないよね?その友達。
444名無しさん@HOME:02/06/05 23:14
生活レベルが違うんですよ。それだけ。
445425:02/06/05 23:16
電波は入っていないと思うけど、お金で変わってしまったんだと思う。
確かにすごいお金持ちになったんですよ、彼女。
元々見栄っ張りな要素があった人だから、本当にお金を持ってしまって
人格まで変わってしまったのかなと・・・お金ってこわいねー。
あさましいねえ…>友達。
447名無しさん@HOME:02/06/06 00:29
自慢させときゃいいのに。
どっちにしろ縁を切ったと思うけど。
448名無しさん@HOME:02/06/06 00:37
私の友達(グループの中の一人)にもいるよ、お金で変わった子。
時々、友達で集まって一緒に食事したりしてるんだけど、
その子がお店を決めると、必ず高級な店を予約するんだよね。
で、しかもその子のおごり。
一人1万円は軽くするようなお店だよ。それを5人分。
本人は優越感を感じているみたいだけど、感じ悪いよ。
昔はみんなで安いお店でわいわいやっていたのにさ・・・
449名無しさん@HOME:02/06/06 00:48
下世話な食事ばかりでは気を使いますわ!
だったら5万だして美味しい物をお友達と楽しく食べたほうが
ましだと思いますわ!
食事って下世話で修飾できるもんだったんだ〜
さっすが雅な方は日本語まで創作なさるのね〜
451名無しさん@HOME:02/06/06 03:35
私ももう居酒屋とかわいわい系の店はめんどくさくなってきてる。
落ち着いた雰囲気の店を選んでしまう。
家庭板に来てるって事は結婚してる人だよね。
子供が行くような安い店は勘弁だよ。
大人なんだから大人の店に行こうよ。
いつまでも安い居酒屋とかファミレスにしがみつくのは惨め。
453名無しさん@HOME:02/06/06 03:45
安い所が好きな子って大人になってもそのまま。
少し雰囲気のいいお店とかの話して今度行こうよって誘うと
気取っちゃって…とか言うんだよね。
454名無しさん@HOME:02/06/06 06:30
>>453
一人で5人分おごって変な人。
そりゃあ、「この間○○なことあったからお詫びに〜」とか
だったらありそうだけど。
455名無しさん@HOME:02/06/06 06:52
学生時代から「私は日舞ならわされている。
おばあさまの言いつけはゼッタイなの」
みたいなことなっかり言ってて最初は「お嬢なんだね」
と私たちは思ってた。
ところがうちらと同じでぜんぜん普通の家庭だってわかって、
周りは陰で笑ってた。
私とは同業他社の会社に入って、最初のグチが
「私って○○短大でててるから周りからお嬢って思われて
いじめられてるの」だった。
おいおい、あんたが今更どこで何と思われようとどうでもいいけど
うちの短大だから・・・・・を理由にしないでよ。
そんなことばっかりで、こっちはとっくに友達やめてるのに
「都内から田舎(っていっても私がこの前まで配属されてたところより
ぜんぜん都内から近い・・・イヤミか?ってオモタ)に転勤になっちゃったの」
とかわざわざ言ってくる。
もう、ウンザリ。


456名無しさん@HOME:02/06/06 08:02
今時は「お嬢」なんて逝われた時点で、藁
457名無しさん@HOME:02/06/06 08:29
>448
一人1万の食事をおごられても平気なの?
私だったら、理由もなしにそんなのおごられそうになっても払うよ。
次回からも「割り勘じゃないなら心苦しいから行かない」って言うと思う。

458名無しさん@HOME:02/06/06 08:33
>>457
ところがいるんだよね〜ぜったい自分が払うって聞かない奴。
その場はしかたなくおごらせておくけど、後でなんかで返す。
もちろん、その後は友人ヤメだけど。
459名無しさん@HOME:02/06/06 08:35
お金で友人をつなぎとめようとする子って子供のときからけっこういるけどね。
460名無しさん@HOME:02/06/06 08:39
>>459
そうそう、やたら物ばら撒いたりする奴。
勘違いしてること教えてやりたいけど、
そなことしたらこっちがDQNになるから
黙ってる。

461名無しさん@HOME:02/06/06 08:57
>458
おごらせておく・・・なんだかあなたからDQNのかほりがいたします。
462名無しさん@HOME:02/06/06 08:57
さっきも一人トモヤメタ。
463名無しさん@HOME:02/06/06 09:00
>460
そういう時は教えてあげた方が良いんですよ。
黙っておごられているだけではあなたもDQN。
464名無しさん@HOME:02/06/06 09:02
>>461
あなたが昨日レジ前で伝票とりあってたババアですね。
465460:02/06/06 09:07

私は断ってますよ。
相変わらず、ものばら撒いてるって噂ですけど。
466名無しさん@HOME:02/06/06 09:21
っていうか、奢ってもらうの断る事ぐらいできるでしょうに。
それを「とりあえず奢らせる」なんてちょっとドキュソの臭いがするよ。
レジでもめるのがいやなら、店でてからお金渡すなぁ、私なら。
「こういうことしてると、付き合いづらくなるからやめよ」って言う。
467名無しさん@HOME:02/06/06 09:25
>>466
横からスマソ
なんか別人スレをゴッチャにしてませんか?
468名無しさん@HOME:02/06/06 09:26
467です
スレ→レスの間違い、スマソ
469名無しさん@HOME:02/06/06 09:26
別人スレ?
470466:02/06/06 09:29
あ?ごめん。>>458にレスしたつもり。
471名無しさん@HOME:02/06/06 09:50
>>466
他のみんながおごられてるところ、自分だけ払うっていうのは
けっこう難しいもんだよ。
まあそれでもこれからも友達つづけるなら、こういうふうにするかもね。
でも458は友達やめてるんでしょ。
472名無しさん@HOME:02/06/06 11:26
1万円×5人分おごるお友達の話を読んで
…金額的にはたいしたことないのですが、
昨年、大学の同級生だった人のお父様がなくなって
10人近くの女の子で連名で(同級生一同
みたいな感じで)お香典を送ることにしたの。
お香典って、お祝いと違ってあんまり金額が
大きいとよくないみたいだし、で、書留代と
お香典を足して人数で割ったら、1200円に
なったのね、人数が多かったから。
それで、全員から1200円、遠方の人は振込みとか
図書券、切手とかで送ってもらう形で私が集金
したんだけど、ひとり、彼氏が有名人で、彼女自身も
有名企業に勤めている、リッチな人がいて、勝手に
2000円送ってきて「なんか半端な金額だから
切り上げちゃった」とか言ってきたの。でも、たくさんの
人でわりかんするのに、そういうことするのって非常識じゃ
ないですか? だったら、私たちの仲間にならないで
単独で何万円でも勝手に送ればよかったじゃん、と思いました。
もちろん、おつり800円は返金しました。
473名無しさん@HOME:02/06/06 11:39
10人で香典って、あるんですね。
それに、衝撃です。
友人のお父様が亡くなられたのであれば、個々で気持ちがあれば、香典を送ればいいと思うけど。
うちも、何回か葬儀をしたけど、このパターンはお返しに困るだろうなぁー
474名無しさん@HOME:02/06/06 11:44
>473
そだね、何か中学生みたいな…1200円。
475472:02/06/06 11:45
>>473 うちも、何回か葬儀をしたけど、
このパターンはお返しに困るだろうなぁー

…たしかにお返し困ったんでしょうね。
お礼のメールがそれぞれにきただけでした。
というか、その子が「父が亡くなったけど
お香典とか要らないからね」とメールをくれたんだけど
どうしても気持ちだけ。とみんなでまとめて
「花一枝」(とかくと、お香典よりライトなお悔やみとして
いいらしい、いろいろ調べたところ)と送ったんですね。
で、そのお葬式があったおうちは沖縄だったので、
誰もいけないのは明らかだったので、どうしても、ちょっと
送ってあげたくて。という感じでした。
476名無しさん@HOME:02/06/06 11:55
会社なんかでは、よくこういう出し方する。
でも書留代なんかないから半端な金額にはならない。
477名無しさん@HOME:02/06/06 11:57
10人でお香典ってどういう発想?不思議すぎ・・・・。
10人も集まって、誰も不思議におもわなかったのだろうか・・・。
478名無しさん@HOME:02/06/06 12:46
んー、何かしてあげたかったという気持ちはわかるんだけど
なんかちょっとピントがずれているような・・・

あなたがそのお友達の立場だったら、こういうことされたら困惑しませんか?
何かしてあげたいという気持ちはわかりますが、こういう不幸事の時は
あえて、何もせずに見守ってあげるだけでも良かったのでは?

それにしても友人10人連名でのお香典(花一枝)って・・・
2000円振り込んできたお友達をとやかく言う前の問題じゃないのかなあ。
479名無しさん@HOME:02/06/06 12:53
近所の仲良し主婦のお父さんが亡くなって、友人からはお葬式のあとに詳細
を聞いた。
葬式で忙しかったし、余計なことはして欲しくないからというので、
負担にならないように49日過ぎてからぐらいに仲良し4人で「線香」を
送ったことがあったけど、それもDQS???(もちろん固くお返しは
拒否した。)
彼女も結構こたえてたので、仲良しグループもしばらく自粛してますた。
480名無しさん@HOME:02/06/06 12:55
>>473
1000円の半返しで、葬式花柄(白い桔梗とか)のテレカとかどう?
481名無しさん@HOME:02/06/06 12:58
4人でお線香なら、お返しのしようもないと思うので問題外。
482名無しさん@HOME:02/06/06 12:59
>>479
私は珍しい和ロウソク送ったことあったっけ。
483名無しさん@HOME:02/06/06 13:11
賀状の断り通知で知った1年近く前の友人の不幸、
そんな頃に香典送るべきか送らないべきか
悩むのは私だけ?
484名無しさん@HOME:02/06/06 14:04
そんな頃に香典もらったら向こうの方が迷惑。
そんなこともわからずに悩むバカがいるなんて、さすが家庭板。
485名無しさん@HOME:02/06/06 15:52
私は独身なんですけど
小さい子供が二人いる友達が私のマンションに遊びに来たがるのですが
うちに来ると完全にお客様気分で、子供がカーペットこぼしたジュースも拭かないし
おしっこの世話も「おねえちゃん(私の事)にトイレのやりかた聞きなさい」とかいってやらないし
子供が引っ張り出した本や物も片付けないでただ見てタバコ吸ってるだけ。
あげくには「なんか疲れちゃった〜」とか言ってベッドで大イビキ。
友達が寝ている間の子供の面倒は私が見ている。そしてさんざん休むと帰って行く。

最初は「子育てで疲れてるんだろう」と思って休ませてあげてたけど
あまりに頻繁だと私は子供の世話に慣れてないのでヘトヘトになるし
なにしろ友達は自分が休みたくなると遊びに来たがるというのが露骨になってきたので
縁を切ろうと思います。 一番効果的なセリフってなにかありますか?

486名無しさん@HOME:02/06/06 15:57
>485
すごい知り合いですね・・・・。さっさと友達やめましょう。
せりふね〜〜〜。
せりふはなし。行動あるのみ(やっぱり放置が一番でしょう)。
487名無しさん@HOME:02/06/06 15:59
家は保育所じゃないよ?
保育所扱いにするなら時間単位・サービス料金別で金取るよ?
「遊びに行きたいの〜」
「休みに、の間違いじゃないの? うち託児所じゃないから、
子ども預ける先を確保してから、もう一回電話してくれる?」

事前に共通の友達に根回ししておくこと。悪者にされないようにね。
489名無しさん@HOME:02/06/06 16:03
9年前から疎遠になった友人。
相手からそれとなく、よそよそしくなったので、
もう私と付き合いたくないんだと思ってたのですが、
先日、結婚式のお知らせメールがきました。
「よかったら、きてください。」
とかいてました。

私はどっちでもいいの?
よかったらって。。。気を遣ったのかな?
悪いようにとったら、人数あわせ?・・
欠席した方がいいでしょうか。
490485:02/06/06 16:10
>>486〜488さん 
485です。どうもありがとうございます。
やはりハッキリと「うちは保育所ではない」と言って
それでうだうだ言うようだったらあとは放置、というのが一番ですね。

最近では友達の下の子が離乳食の時期なので遊びにくると
「子供のパン粥作りたいんだけど牛乳ある?」とか言い出すようになったので
このままではお金もかかるようになってしまうのでもう態度をハッキリさせますね。
みなさんどうもありがとう。
491名無しさん@HOME:02/06/06 16:11
自分で決めれ。>489
492名無しさん@HOME:02/06/06 16:11
>>489
疎遠になってたのに連絡が来たのかー。微妙だね。
無理に出席しないで、祝電でも送っておいたら?

実は私も随分前に疎遠になってしまってた友人(当時は一番の仲良しだった)
に、結婚する時、葉書送ったんだよね。すると、返事が来たので、嬉しかったよ。
昔のようにまではいかないけど、今もメールとかする仲になったので。

時間が空きすぎると、どう会話してよいかわからないと思うので
相手も突然メールじゃなく、電話でもしてくれたらよかったのにね・・。
493名無しさん@HOME:02/06/06 16:13
>485
ん?どこかで見たことある話…デジャブかな。
494名無しさん@HOME:02/06/06 16:16
>>483
「ご仏前」って書いて、菓子折の一つでも送っておけばどうかなー
それで気が済むなら。
さすがに香典は無いでしょ…
495489:02/06/06 16:17
とりあえず、ハガキは来週ぐらいに出すと書いてました

お祝いをカードと添えて送りました。
ちょっとしたプレゼントですが、
しばらくして、留守電がありました。
その後、電話がないので、そのままにしています。
496雲黒祭:02/06/06 21:39
ええと、分けちゃいました!

相手が小梨さんの場合

1.お金に困っている奴
2.愚痴や説教、上下関係ネタが多い奴
3.アムウェイ等サイドビジネス派な奴
4.自分が女王、他の女は目下扱いって奴
5.困っている奴を「何とかしてやるべき」という奴
6.私の外見を憎んで変えさせようと無駄な努力をする奴


小蟻さんの場合
1.お金に困っている奴
2.手間暇に困っている奴(特に2歳児&下の子の組み合わせ小蟻)
3.男尊女卑で時代錯誤の説教ネタが多い奴
4.アムウェイ他サイドビジネス派の奴
5.自分はガキ中心のオバサン、他の女は見習うべきって奴
6.「小梨は小蟻の家事・育児・環境整備に協力すべき」と言う奴
7.私の外見および部屋のインテリアまでもを母子社会に快適なように強制しようとする奴
8.雲子臭をばらまいたり、人の家の綺麗な絨毯にガキの糞パンツを置く非常識母
497名無しさん@HOME:02/06/07 00:07
自分で不幸だ大変だと愚痴まくるくせに、
その愚痴の元になっている事柄に、なんの対処もしようとしない友達H。
グチグチ愚痴こいてる間にどうにかしておけば、被害が大きくなることもなかったのに、
本当に何もしない。
皆でアドバイスをさんざんしても口ばかり「やるやる」と言いながら全然やらない。
で、自分で墓穴掘ってるくせに自分一人が不幸を背負い込んだとまた愚痴る。
いい加減、皆がどうして離れていくか気がつけよ・・・。
498名無しさん@HOME:02/06/07 00:10
>>496
あんたの話はいつも片寄ってるんだよ。
499名無しさん@HOME:02/06/07 07:29
子供がなかなか出来なかった頃はキャリアウーマンを気取り
子蟻で専業やパートしてた他の子を「人生を子供のために潰してバカみたい」とか
散々言ってたくせに、自分に子供が出来たとたんサッサと仕事を止め
「子供命!」の人生に転換した友人。
最近では何かと言えば子供自慢をしてくる。
結婚6年目にやっと出来た子供なので祝ってあげなきゃいけないんだろうけど
それまでがそれまでだから素直に祝う気持ちになれないよ。
だって今では180度言う事が逆で、子作り休んで仕事してる私に
「早く子供作れば?仕事ばかりして人生無駄にしてるよ」なんて言うんだもん!
500名無しさん@HOME:02/06/07 07:49
久々に2ちゃんみています。
DQN子蟻は、まわりにかなりの被害をまきちらしているのね。
(小梨の被害は暴言くらい・・・私は気にならない)
育児中ってたしかにまわりが見えなくなっちゃってるかも。
(まわりの子蟻DQN仲間との世界が全て)
ムカつくことも書かれてるけどしょせんネットの世界。
育児スレもあわせて、これからも世間の声を真摯に聞かせていただくわ。
私はDQNにならないように・・・・
501名無しさん@HOME:02/06/07 07:52
>>500
自分じゃなかなかDQNと気が付かないもの。
あなたも既に、かもね。
502名無しさん@HOME:02/06/07 07:58
いやいや、>500のように思ってるだけでも偉いと思うよ。
育児中で逝っちゃってる人って>500みたいな思考回路
持ってないと思う。
503名無しさん@HOME:02/06/07 11:36
>499
自分の価値観を押し付ける奴と付き合ってても、疲れるだけだよ。
さっさと切っちゃえ。このテの輩が一番疲れるよね。
504はふぅ:02/06/07 11:42
ほんと、自分の価値観を押しつけてくる友人にはことごとく
振り回され、結局最終的に私がかなり傷つくはめに…
本人はそれに気づいてないでしょうけど。

おとといのその友人の誕生日には去年まではきちんとプレゼントも送ったり
メールしましたが、今年はな〜んにもしませんでした。
これで、縁を切った事にします。
本人は「なんで?私の誕生日なのに何もしてくれなかった…(涙)」
って被害意識ありありでしょうけど…

何十年来の友人でしたが、なんだか年数じゃないんだって事が分かって
きました。

505名無しさん@HOME:02/06/07 11:43
>502
まあね・・・でも小梨でも被害をまきちらしてる人は多いよ。
506名無しさん@HOME:02/06/07 11:50
>>505
独身でも多いよ
507名無しさん@HOME:02/06/07 11:53
子蟻でもな。従って個々のケースによるんだよ。
まとめて語ろうとするのが間違い。
508名無しさん@HOME:02/06/07 12:07
自分の都合ばかり押しつけて、こっちの都合おかまいなしって人
腹が立ってくるよね。
「私のところは子供が小さいから自由ではない」と子供を免罪符にする人。
確かに私の子は中学生だから、手はかからないけど
それでも「子供が小さいから・・」は甘えだと思う。
509名無しさん@HOME:02/06/07 12:09
まったくだ。
510名無しさん@HOME:02/06/07 12:26
共通の友人の結婚式に呼ばれた時の事。
最初から最後まで参加すると5時間かかる上に、朝8時に家を出なくてはいけない
からと、3人組の内の1人が途中参加を希望してきた。
私ともう1人は最初から参加でも良かったんだけど、
「1人じゃ嫌だから」と強引に誘って来た上に、新婦宅へ電話をして
「既婚で子供いる人は朝、早いのは大変なのよ」と3人まとめて、途中参加に
してしまった様子。
私ともう1人は兼業で、仕事がある日を思えば朝、8時に出る事なんて苦にならない。
(言い出しっぺは専業)
なんか強引に物事を決めてしまう態度が嫌で、あれから疎遠です
511名無しさん@HOME:02/06/07 12:31
子供を産んでから、やたら子梨や未婚のことを
こき下ろすようになった友人。
キツイ言動も増えちゃって、「こんな性格だったっけ?」
と思うようなこともたびたびです。
長年のつきあいだったけど、しばらく距離をおくことにします。
512名無しさん@HOME:02/06/07 12:32
510の友人はもう誰の結婚式にも来るな!

結婚式は長時間拘束してお金出してもらって
申し訳ないから引き出物や料理で高いお金出してがんばって
お互い様なんだから、途中からなんて半端なことするくらいならもう断った方がいい。
513名無しさん@HOME:02/06/07 12:34
なにか鬱憤がたまっているのかもね。
それか周りの人たちがそういう人たちで感化されてしまったとか。
終電がなくなると、宿代わりにうちに泊まりに来る友人。
今度結婚するの、と言ったら「えー○○県に引っ越すんだー、マジで?!」
とおめでとうの一言もなかった・・・。
ちょっと考えてしまった・・・。
515名無しさん@HOME:02/06/07 12:35
>512
それもあるけど「強引に」自分の都合だけでふりまわすところがNGだな。
式を挙げる友達の事もそうだし、510の事も考えてなさそう。
516名無しさん@HOME:02/06/07 12:43
>>508
手のかかり具合が違うから、どうしても小さい子がいる友人には気を使う。
友達の中では一番早く子供を産んだ私。
子供が小さいときは、独身だった友達に都合もわかってもらえず家に押しかけられ、
友達が子供産んだら、今度は「子供が小さいから」って言われて、
友達の都合にあわせなきゃいけない・・・なんか理不尽感じてます。
517名無しさん@HOME:02/06/07 12:51
未婚既婚、子梨子蟻の問題は
友達同士みんな同じタイミングでケコーンして
同じタイミングでセクースして
同じタイミングでニンンシーンして
同じタイミングでシュサーンすれば何の問題もないという事だね!
あ、もちろんリコーンも同じタイミングでね!
518名無しさん@HOME:02/06/07 12:51
>>516 いるいる! そういう人。
私も振り回されましたよ。
遠回しに皮肉ると、「大人の世界は公平ではないのよ」って
薄ら笑いを浮かべている自己中。
519名無しさん@HOME:02/06/07 12:56
>>511
子供産んだ事によって他の子よりもランクアップしたと錯覚してる子いるよね。
やる事やって妊娠したら(不妊じゃない限り)誰でも産めるのにさ。
世の大部分の女性が経験してる事を、さも自分だけが偉業を成し遂げたとでも思ってるのね。
まーそういう人は子供産んで人としてランクダウンしてるので切った方が良いかと。。
そんなへりくつを自分のためだけに言うヤツは
コドモだよ…
521名無しさん@HOME:02/06/07 13:09
>518
>「大の世界は公平ではないのよ」って
薄ら笑いを浮かべている自己中

うわっ!近所のドキュ妻そっくりのキャラ
案外そこここに出没してるんだね
522名無しさん@HOME:02/06/07 13:10
友達やめたいかは分からないけど、自分の誕生日に
誕生日プレゼントを贈ってくれた親友がいて。その子が
プレゼントと手紙を同封してくれて(遠いので送ってもらいました)
それで、感謝のメールと、電話をしました。それから、いつもは
ゴールデンウィークに帰省したら会えてたんだけど、
私の都合がつかず、NG。

いつもは、その時に友達の誕生日
プレゼント渡していたのですが、今回は、会えなかったので
少し遅れて手紙とプレゼントを入れて贈りました。(送りました)
(遅れたことも手紙で謝りました。)
誕生日プレゼントは、何をあげていいのか今回は迷って、
旦那と一緒に買いに行って、何時間も迷って買ったもの。
でも、本当にたいした事ないものだったのかもしれないです。

それから、普通にメールとか来るんだけど、そのプレゼントに
何も反応が返ってこないし、その話題に触れないのです。
もしかして、郵便で送ったんですが、届いていないのかな?
そのようなメールを送ったんですが、返事が来ません。

何がいけなかったのですかね?
タイミング。
524名無しさん@HOME:02/06/07 22:02
プレゼントって普通郵便で送るような品だったの?
郵送代ケチらないで確認が出来る発送方法にしておけば問題はなかったのでは?
525522:02/06/07 23:15
>>524

ケチった訳ではなく、初めに贈ってくれた親友も
普通郵便で送ってくれたので。同じにした訳ではないけれども、
こんな事になるとは思っていなかったので。
届かない事とかあるんですか?普通郵便って。
526名無しさん@HOME:02/06/07 23:18
もしかしたら、ほんとに届いてなくって
その友人も郵便局とかに問い合わせてるところ
・・・・かも・・・・?
527名無しさん@HOME:02/06/07 23:19
普通郵便は郵便事故があって郵便物が破損・紛失してもなんの保証も
ありません。重要な荷物等は、配達証明をつけるか、郵便小包で
送りましょう。
528名無しさん@HOME:02/06/07 23:20
>522
ある。
郵パックのほうが良かったかも。
529名無しさん@HOME:02/06/07 23:27
無くして困るような大切な物を普通郵便で送る神経がわからん。
お互い普通郵便で贈り物を送ってるだから類友なんじゃないの?アハハ
送付方法が問題なのだろうか?
質問メールを無視するところが
問題なのでは?
531名無しさん@HOME:02/06/08 08:18
普通郵便でも「届かないんですが」って出した郵便局に聞くと
調べてくれるよ。
532522:02/06/08 08:49
みなさん、ご意見ありがとうございます。

>>531
さんのアドバイスを受けまして、郵便局に問い合わせ
してみます。また、あとで報告します。
533名無しさん@HOME:02/06/08 08:50
そうそう、今は普通郵便でも熱心に問い合わせれば探してくれるよ。
案外、局内に置き忘れてあったりするもんだ。

>522 プレゼントの件は何か他に原因があると思われ、、。
その子、独身??
534531:02/06/08 09:58
実は自分も会社にはいってすぐに、業者に
「倉庫のセキュリティーカード(鍵)の予備送ってくれ」
っていわれて普通郵便で送っちゃったんだよね。
そしたら、封筒の底がカードで切れたらしくって
業者には空の封筒が届いて、大騒ぎ。
もちろん上司には「そんな送り方するなんてナニ考えてんだ〜」
って当たり前だけどえらい怒られた。
半泣きで郵便局に事情言ったら、すぐ調べてくれて、
ほんの30分もしないうちに「落ちてた」って返事が来た。
522みて、思い出したよ。なつかし〜
(全くのスレチガイの話でスマソ)
535名無しさん@HOME:02/06/08 10:31
>534
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
536名無しさん@HOME:02/06/08 10:44
信じられないアホですな。
そんな話を平気でして、「なつかし〜」なんて言っているなんて・・・
もう救いようがないですね。
アホは社会の迷惑です。さっさと氏んで下さい。
537522:02/06/08 13:19
>>533
その子は既婚、子供がいます。(私も既婚、子供ナシ)
考えられるのは何が原因だと思うんですか?

すいません。まだ郵便局に問い合わせしていません。
早めに聞いてみます。
ここには出てこないタイプですが
あんまりにもていねい過ぎる人
あんまりにも良い人な人
あんまりにも律儀な人
なぞも友達として苦手
・・・・割り込み・ひとりごとスマソ、どーぞ続けてください
539名無しさん@HOME:02/06/09 00:04
>538
丁寧なだけならいいけど、度が過ぎた丁寧な奴は困るよねえ。
人が掃除した後バカっ丁寧に掃除しなおしてくれる奴とか、
細かいことにいちいち説教してくれる奴とか。
540名無しさん@HOME:02/06/09 00:05
>539
要はそれは丁寧ではなく、嫌味って事なんでしょ?
541名無しさん@HOME:02/06/09 06:28
慇懃無礼ともいう。
542名無しさん@HOME:02/06/09 07:40
>>538
わかるよ…疲れちゃうんだよね。
牧師かシスターか知らんけど非の打ち所もないいい人。
さらに孤高とまではいかなくてそれなりに砕けた人。
いい人だし表面的にはお付き合いできるけど疲れるって。
543名無しさん@HOME:02/06/09 09:19
悪口いわない人、正論ばっかりな人、疲れる。
最後はこちらが折れて謝って終わり、疲れる。
で、「いいのよ、こちらこそゴメンネ」って言われる、アンタ結構したたかだよ。
544522:02/06/09 10:16
おはようございます。今日友達からメールがきてました。
私が友達にプレゼントを贈って、それが届いてすぐにお礼のメールを
したんだけれども、私にメールが届かなかったらしいです。
(私携帯メール主、友達PCメール)

それで、メールが届かなかった事と、プレゼントの
お礼も一緒に今回のメールに書いてありました。
ご心配おかけして本当にすいませんでした。
ちゃんと届いていたみたいです。メール事故みたいな感じでした。
心配して勝手に色々悪く考えてしまったのが良くなかったなーと
反省しています。これからは、気をつけようと思います。
545名無しさん@HOME:02/06/09 10:37
>544
「良くなかったかなー」の「かなー」に
あなたの短所が見受けられます。
>545
それはあなたの短所。
よくなかったなーって反省してるよ
>546
ワロタ!!
>545
よく読もうね。
548:02/06/09 11:34
アムウェイやってる人って本当にイイと思ってやってんの?
549名無しさん@HOME:02/06/09 12:05
>>548
実際そういう人を見たら、半ば洗脳されてる印象を受けた。
その後、目が覚めるのかもしれないが。
550名無しさん@HOME:02/06/09 12:45
宗教とあむえやってる奴の目はイッちゃってるぶりが同じ。
551白モツ ◆32y/yDmI :02/06/09 12:45
脳を洗う洗剤も扱っているのかも知れないのであった。
552名無しさん@HOME:02/06/09 13:23
>>543
余りにも正論ばかり言い過ぎる人も疲れるが
悪口ばかり言う人も信用できない。
自分の事もきっと陰では色々言われてるんだろうなと思う。
553名無しさん@HOME:02/06/09 13:51
明らかにみえすいたお世辞をやたら言う人も・・なんか腹に一物ありそうでコワイ
554名無しさん@HOME:02/06/09 14:43
>553
同じ人のことなのに、あっちじゃほめまくり、こっちじゃけなしまくりって奴も
いるからね。
ほめまくるときは「私ってみんなのこと大好きなの、私って絶対人を悪く言わない
いい子なの」って顔。
けなしまくるときは「私ってどんな話にもあわせられる親しみ易い人なの」って顔。
そのほめまくりのときと、けなしまくりのときのメンバーが違うから、本人は
ごまかせてると思ってるみたいだけど、私はどっちにも同席してたから
奴の腹黒さ、ウラオモテばりばりの性格がよくわかった。
同じクラスだけど、もうつきあいきれません…。
こういう奴って信用できない。
>>554
いるね。

私が昔同僚の女の子にやられました。
女性の前では私のことをほめまくり、男性の前ではけなしまくり。
同期の男性に「悪口言われてるよ」と聞いた日に今度は先輩女性に
「あなたのこととても良く言ってるわよ」と聞いてゾっとしました。

タイプがちょっと違うかもしれないでど・・・。
>>550
両方ともやってる知り合いがいる。アムとエホバ。
この2つは繋がってるの?
偽善ぶった友人も疲れる・・・。
ホントに親切心からなのか知らないけど、相談事しても「分かる〜。」「カワイソウ」
とかしか言われなかったら、だんだんムカついてくる。
>>557
じゃあ、厳しくても的確なアドバイスが欲しいとか?
友人でやっぱりよく相談してくる子がいるんだが、
いつもどう対応してよいか悩んでるんで良かったら聞かせて。
559名無しさん@HOME:02/06/09 17:52
>>557
聞いてる方としては、それが一番無難なあいづちなんだよね。
だいたい相談する側って、自分で結論でてたりするから
余計なアドバイスすると反感買ったりしない?
というか、そうゆう経験があったんで・・・スイマセン
560名無しさん@HOME:02/06/09 19:01
去年、数年ぶりに高校時代の友人と遊んだ。
(高校卒業時に色々あって疎遠になってた)
その時に「子供はまだ?」って話になり私は選択小梨だったので
はっきりと伝えたら「出来ないと思ってた」との事。それは別にいいんだけど。
彼女曰く、高校生の時に私が紹介した産婦人科で中絶した人全員が
子供が出来ないらしい。彼女も含めて。
私自身紹介した記憶がないのだが、(行った事ないし)そこの産婦人科はお金さえ払えば
誰でも中絶してくれるという事で有名だったから、そんな話はしたのかも知れない。
だから彼女は私もそこで中絶したと思いこんでいたらしく
卒業後、高校時代の知人友人にもその話しをしたって事が許せない。
その時はあまりにもむかついたので「今まで妊娠もした事ないんですけど?」
とだけ言い残して、脳内アボーンしときました。

その後、気が変わって子供を持つ事に決めてめでたく妊娠したのですが
子供が産まれたら彼女に自慢してもいいでしょうか?
紹介したってのは、相手の思いこみなんだよね?
んで、勝手に「あの子も中絶したからできないのよ」と
言いふらされてたってことなんだよね?

という前提で、許す。
さらに「自分の身体は大事にしなくっちゃネ。旦那様の
子どもを授かる大事な場所だもの」まで言ってもよし。
>>560
そのまま脳内アボーンして放置しとけばいいと思われ。
逆恨みされそう。
563名無しさん@HOME:02/06/09 23:33
なんか結婚してから今までの友達と話合わなくなって
しまった・・・
そんなもんなんかねぇ?
564名無しさん@HOME:02/06/09 23:38
>>560
ただ話したことを勧められたと勘違いする人いる。
TV番組で〇〇というビタミン剤が花粉症に効くってやってたねぇって
言ったらその話が聞えたらしくしばらくして
「〇〇ってあんた効くって言ったから買ったけど全く効かないじゃん」って
人のせいだよ。テレビ局に抗議しろって感じ。
560もまた友人に言われたらその病院に直接言ったらと言うべし!
565名無しさん@HOME:02/06/09 23:43
相手が結婚してないと、何の話をしてても嫌味に
聞こえてしまうみたい。
年子の妹にも、子供の話をどこまで振っていいのか
悩んでしまうなあ。
それは565の姉妹関係に問題があると思われ
友達じゃないし
親と同居してて、ダンナも働いてるのに出産費が払えないと金の無心をしてきた女がいる。
しかも産んだ当日に…
イイ歳して(当時25)なにふざけたこと言ってるんだ?と唖然とした。
568名無しさん@HOME:02/06/10 00:44
>>567
ひょっとして同居家族(ダンナ含)全員に出産を反対されてたとか?
んなワケないよなぁ・・・。
>>567 家族にいえないようなことに使い込んだんじゃないの?
旦那の子じゃなかったとか。
元気な産婦だなあ
572名無しさん@HOME:02/06/10 09:24
今まで出てきた事に比べれば ホントに些細な事なのですが
昨日友人と晩御飯を食べに行きました
「どこで食べようか?」と訊くとたいして希望もないみたいだったので
前から気になっていたお店に行きました 勿論私も初めての店です
3人でビール(生中)一杯づつ飲み、料理を5,6品頼んだのですが
料理が来るのがけっこう遅くて 待っている間におなかがいっぱいになって来ました
料理はまあまあ美味しかったんですが 出て来るのが遅かったのが友人は不満そうでした
で、会計したら1人1750円くらい 私は料理の出て来るタイミングには不満もあったけど
金額的には素直に「安い」と思ったので 「ひとり1750円か 安かったね」って言ったら
2人が顔を見合わせて怪訝そうな顔をしてるのでどうしたのかと思ったら
「全然安くないよ 全然食べてないし〜」って言われました
もしもしビール一杯だけで500円なんですけど〜
一品の量は確かに多くはなかったけど5,6品三人で食べて1250円なら普通安いだろ
しかも「全然食べてないし〜」って言った彼女も しっかり食べていたのに

ちょっと絶縁 と言う言葉が頭をよぎったので
「全然食べてない ってことはないでしょう〜」って
微笑みつつ返した私はDQNですか?
573名無しさん@HOME:02/06/10 09:30
>572
アナタのおごりじゃないんだからそう言われても絶縁するほどのことじゃ
ないんじゃ?
でも金銭感覚のあわない友人関係は確かにストレスがたまると思います。
574名無しさん@HOME:02/06/10 09:34
>>572
うわぁ〜その友人達ケチくさいねw 私はゼンゼン安いと思うんだが
金銭感覚が違うと付き合ってくの大変かもね。
個人的には多少高くてもおいしいお店に行きたいので、ランチでもファミレスとか
絶対行きたくない。
サービスが悪かったことを言ってるんでしょ>安くない

572は自分の勧めた店がハズレだったことをフォローしたくて
言ってるんだろうけど(「安かったね」のこと)、
罪悪感があったり、相手の反応が悪かったなら、自分を弁護
するような言葉を言うべきではなかったね
576名無しさん@HOME:02/06/10 10:25
そういえば、子ありの友人と一緒に食事にしに行くと
たいてい安上がりの出来る所で食べてるな。
個人店みたいな場所では食べない。デパートの地下によくある
オープンな場所が多い。
しかも、「どこで食べる?」とか「何が食べたい?」とか聞いてこない。
友人が「安上がるからここにしよう」と決める。私が「たまには
ちゃんとした店の中で食べれる所にしたい」というと「だって〜、
高いもん。子供いるし、家庭を持つと少しでも安上がりに出来る所に
したい」って。高いといっても一人1000円くらいなんだけど。
やっぱ、独身と既婚者(特に子あり)となると考え方が噛み合わなくなるのかな
577560:02/06/10 10:54
>>561 >>562 >>564
まったくの思い込みです。>紹介
最初はものすごい勢いで「責任取ってよ!」といわんばかりの勢いでした。
私が知ってるだけで2回も中絶してるし。責任は当時の男に取って貰え。私は知らん!
高校生のくせに彼女の男関係があまりに酷くて、私の仲良くしてた友達の彼氏にも
ちょっかい出したりしたので卒業時にケンカして疎遠になったんだけど
やっぱり仲直りするんじゃなかった。

こーゆーヤツとまた交流するとイヤな思いする可能性が高そうだから
やっぱりこのまま脳内アボーンしておきます。
> 責任は当時の男に取って貰え。
そりゃ、そうだ。
579名無しさん@HOME:02/06/10 12:02
「私はあんたに友達紹介してるのに、あんたは私に紹介してくれない」
はぁ?
あんた、勝手に友達連れてきてるだけでしょ。その友達と言うのもロクなのいないし
こっちは迷惑してるんだけど。あんたがそんなだから私は紹介しないのに。

そいつ、ワリカンにするとききっちり1円まで割るクセして、貸した金返さない。
こっちが数百円借りた時は翌日には「昨日の●●円、いいかな?」と請求してくる。
「この前の●●円返して」とこっちが請求すると「あ、ごめん今細かいのないから
今度返す!絶対かえす!」と言って返さない。

待ち合わせの時間に確実に30分は遅れてくる。

男が絡むと人格変わる。
私の彼氏に「誰か紹介して」とか勝手に電話するな。
おまえに紹介する男などいない。

挙句、「私結婚するの」というと「早けりゃいいってモンじゃないよね」とか言いやがった。
「おめでとう」は散々自分の人生観語った後。なんじゃオマエは。
そこまで言って置いて「あんたはいい友達だと思ってるから・・・結婚しても仲よくしてね」
・・・するか!
オマエは、中途半端な地元の有名人と不倫くり返してろ!

最初はイイヤツだと思ってたのに。さようなら。
580名無しさん@HOME:02/06/10 12:05
>>572
気心知れた友達とご飯食べに行くのに安くあげちゃいけないのかなぁ。。。
私たちは「今日は贅沢しようか!」って意見が合った時だけいいとこいく。
いつもは安い店だよ。まぁ、金銭感覚違う友達じゃないから気にならないのかも。
581名無しさん@HOME:02/06/10 16:22
>>576
高いといっても1000円程度。やっぱり高いって思う?
ママとも何人か集まって家でご飯食べると毎回出前。一人1000円前後。
贅沢するな!とか言わないでね。
まだ子供の目が離せないしぞろぞろ連れて外食も出来ないから。
でも、最近公園でランチが出来るぐらいの月齢になってきた。
のんびりレジャーシート広げてお弁当でも食べてって提案したら。
一人だけ「じゃあ一人一品ずつ何か作ってきてみんなで食べよう。」って張り切ってる子がいた。
みんな顔見合わせて「えっ?作るの?」
彼女以外はコンビニ弁当でも買ってこようと思ってたのに。
なんだか話が合わないのか最近、彼女来なくなっちゃった。
友達やめられちゃったのかな・・・鬱
582名無しさん@HOME:02/06/10 16:54
何でもかんでも高い!を連発するのって嫌かも。
旅行番組見てても「この部屋○万円だってよ〜高い!」
食事の場面になると「こんな物が○千円だって〜高い!」
確かに高いかもよ。でも実際行くわけでも食べるわけでもないのに。
実際行く場合には料金とかしっかりチェックするけど。
こっちはいい部屋だなぁ〜とかおいしそう〜とか思ってるのに。
感想が「高い」か「安い」かしかない人ってボキャブラリーがないんかい?
583名無しさん@HOME:02/06/10 17:51
会合をやると、真っ先に参加表明をするんだけど、必ず「遅れるかも」
「先に帰るかも」と言って、30分くらいひとより滞在時間を短くするひとがいる。
そして、短かったからといって参加費用を値切る。
いつも子供をつれてきて、自分は飲み食いして人に世話をさせておきながら、
「私子供の世話でちっとも食べられなかったから」とまた値切る。
だったら子供は預けてくるなりすればいいのに、「みんなにうちの王子様を
お見せしたいから」と言ってつれてくる。見たくねーよ。
いつも「金がない金がない」と言いつつ、また参加表明してるよ。金がないって
言えばみんなが進んでおごってくれると思ってるのかな。
いつもやってくれる幹事さんがおひとよしだから、彼女の分をいつもかぶって
払っているのに申し訳ないと思わないのか、「次は焼肉がいいなぁ」などと
リクエストまでしやがるかこの女は!
グループで、他の人の許容量が大きい場合、自分だけがカリカリしてひっかかっ
てるのが大人気ないような気がして、すごくストレスになるなぁ。
グループだと自分が出て行かない限り、そいつとは切れないし。
584名無しさん@HOME:02/06/10 17:55
>583
それはグループ内では言わない方が・・・
ケチを指摘する方がケチ呼ばわりされるし
585名無しさん@HOME:02/06/10 17:59
王子様とはこれまたサムい・・。
586名無しさん@HOME:02/06/10 18:00
↑のレス 読んでいて他人事ながらムカッ腹立ってきたヨ
何様なんですか? このDQN子連れは!
「うちの王子様」って  絶句
「王子様」って面構えなのですか?
だいたい「金がない」なら来なきゃいいのに っちゅーか来ないよ普通
587名無しさん@HOME:02/06/10 18:32
ていうかさあ、ほんとに友達だったら
そういうDQNな奴には直接はっきり言ってやれば。
ここでブツブツ言ってるだけで、本人には
けっこういい顔してるんだろ。
それにここのスレは「友達やめる」だよな。
「こんな友達にムカついた」っていうのばっかりじゃ
ないか。
588名無しさん@HOME:02/06/10 18:35
583です。レスありがとうございます。
そうなんですよ、一度「ソレは良くないよね」って言ったら「お金に細かいんだ
ねぇ〜」って言われたことが。
彼女はほんとにお金の感覚が違うと言うか、なんでもかんでもお金に結びつける
みたいな感じで。
ゲーセンのUFOキャッチャーでぬいぐるみをとったので、彼女の子供にあげた
ところ、そのまま彼女がかばんにしまいこんで「やった、これヤフオクで売れるんだよ」
って言われて愕然としたことがあります。
わが子をモデルデビューさせて左団扇、の夢を聞かされたこともあります。
そう思うくらいだから、まぁかわいいのはかわいい面構えではありますが、でも・・・
居酒屋で母親が放置して遊び、他のメンツは子供が皿をひっくり返さないか、携帯を
奪われないかと気を使う時間が延々続くと、かわいいと思えなくなる・・・
でもね、私は子供好きだけど選択小梨なんで、彼女に対して常識の範囲で苦言を呈して
いるつもりでも、「子供のいない人にはわからないよ」と言われてしまうと何も
言い返せないんですよね。そうじゃない部分の話をしてるのに、全部子供の話に
もっていってごまかされる。
589名無しさん@HOME:02/06/10 19:17
>>588
さっさと友人やめればいいでしょ。
友人も友人かもしれないけど、>>588も似たようなもんだね。
ウザッ
オマエもな>589 なんかイヤなことでもあったのかい?
591名無しさん@HOME:02/06/10 20:43
588=590
アホ化
そんなに悔しがらなくても… 疲れてるんだね〜
593名無しさん@HOME:02/06/10 21:15
>彼女に対して常識の範囲で苦言を呈しているつもりでも、
「子供のいない人にはわからないよ」と言われてしまうと何も
言い返せないんですよね。そうじゃない部分の話をしてるのに、全部子供の話に
もっていってごまかされる。

私は上記のセリフに加えて「○さん(私のこと)はまだ結婚もできないから僻んでるだけ
だろ、って旦那が言ってたよ」とも言われた。
もう何も言えないよね。
勝手にドキュ道を邁進して行って下さいな。
人んちのテーブル(ちゃぶ台かも)の上に乗って、飛び跳ねたり走ったりするのを
「ほらほら、ここはご飯食べるところだから降りようね」って言っただけで僻みかい!?
594名無しさん@HOME:02/06/10 21:17
子供がいない人には解らない。
子供いない人は贅沢だ事。
子供いない人は大人じゃない。
子供いない人は負け組み。
などなど今まで言われ続けてもう散々だ!
そんなに子供がいる事が幸せなら私は喜んで祝福するよ
でも僻みで言ってるなら心配だ。
595名無しさん@HOME:02/06/10 21:24
「私、お酒飲めないから、会費安くして」
と言って、飲み会に参加したS子。
確かに、酒は飲まないけど、人一倍食べるし。
ウーロン茶を4−5杯お代わりしてる。
他の女の子は、生中1杯かせいぜい2杯で、
どう考えてもS子の方が割高なんだよね。

よく飲む喰う男メンバが多かったから、
割り勘にすると一人7千円オーバー。男女同額。
幹事は「S子は2千円でいいよ」
こいつが参加する飲み会には二度といかないと決めて、
それ以来、一緒に飲んでいない。
幹事はアホだな
597名無しさん@HOME:02/06/10 23:36
飲み会とかで値切る人ってイヤだよね。
友達同士の飲み会って損得考えてやるもんじゃないと思うもん。
逢って楽しかった時間に対してお金を払うっていう感覚はないのかな。DQNチャン達には。
598名無しさん@HOME:02/06/10 23:41
>597
それができないからDQNと呼ばれていやがられるわけです
DQN=自己中
> 幹事は「S子は2千円でいいよ」

「え〜あんだけ食べて〜セコ〜
 食べ放題の焼き肉でタッパー持ってくるクチじゃない?」
と天然を装って言う。ひど〜いって言われたら
「ごめ〜ん、いい食いっぷりだったからさ〜」
と言ってニゲ。
600雲黒祭:02/06/11 01:57
じゃ〜割と公平な話をしよう

友達なんて、ようはつき合って楽しいから主観で選ぶモノ。
他人から見てどうであれ、その人がつき合いたいと思ってつき合うのが友人さ。
故に、私がウザいって思ったら、例え私より評価が上の人間でも私にとっては
「ありがたい友人」なんかじゃ〜ないってことさ。
サークル活動とか嫌いでしてこなかったし、もともと友達が少ないうえに、
やめたくなったらどんどんフェイドアウトさせていき、
残ってる友達もそれぞれ年に1回くらいしか会わないようになってるので、
ひまなときは1人でのびのび好きなことができて、とても幸せだー。
旅行も映画も外食も買物も1人か、夫とするのが一番。
でもキャンプは2人きりだとチト寂しかったナ
ここはいつから「マイライフを語ろう☆友達なんかいなくても平気」スレになったのですか?
603名無しさん@HOME:02/06/11 06:51
昨日久々に会った友人。
以前突然別の女とケコンするからって振られた男
(その時は友人みんなで慰めた)と
その男がケコンした今でも、実は付き合ってるんだって。
でも、その奥がちょっと粘着っぽくって怖いとか、
悪口を並べ始めた。(その男が彼女にそう言ってるらしい)
で、最後にケコンしてる私に「同じ奥として、そんな奥をどう思う?」
なんて言ってくるから「○○(友人の名)はその奥の悪口いえるような立場じゃ
ないんじゃないの。そんな旦那とケコンした奥に逆に私は同情してる」
って言ったら「あなた、旦那が浮気でもしててストレスたまってんじゃないの?
そういうこと言われると引いちゃうよ」ってムッとされた。
自分の言って欲しいことだけ言って欲しいなら、そう言えっての。
いくらでもいいことばっかり言ってやる。
友人だと思って、率直に自分の意見いってやったのにアホらし。
まあ、これからも知り合い程度の付き合いは続けるだろうけど
もう親身になって話聞いたりはしないだろうな。



604名無しさん@HOME:02/06/11 07:06
>>603
いるいる、そういうの。
不倫してるのって、やたらと被害者ぶって相談してくるよね。
そんなのにシンミに相談にのるとバカ見るよ。
不倫するのは勝手だけど自分ひとりで静かにやってほしいよね。
605名無しさん@HOME:02/06/11 07:21
相談してくるヤカラの半分くらいは
すでに答えは出ていると思われる。
606名無しさん@HOME:02/06/11 07:44
そうそう、結局は他人の口から自分の意見を肯定するような
言葉を聞きたいだけなんだよね。
607名無しさん@HOME:02/06/11 08:45
慰めてほしいとかね。悲劇のヒロインになりたがる。
忠告すると逆切れする子に対しては、生ぬるい眼で見守ることにしてる。
下手に聞き役すると、もーー大変。周りが全然見えてないから。
608名無しさん@HOME:02/06/11 09:03
不思議に思ってたことあるの。
私は30女。30過ぎたら友人集まるとなぜか不倫自慢。
最初私が「不倫なんて〜」って言ったら偉い叩かれた。
その中で一番仲良かった友人が「(旦那以外の)いい男と
付き合わなくちゃ。それに会社も今はそのくらいしか
楽しみないじゃない」
って、他の友人よりはちゃんと説明(?)してくれた。
もっとも一番の泥沼不倫してる(楽しんでる)友人からの
連絡は個人的にはパッタリ途絶えた。
それ以来、何も言わずに聞いてるけど・・・・
30過ぎたら突然そうなの。子供の話の方が
よっぽどましだけど、全員小梨だからしばらくは続きそう。
やりたいこといっぱいあって、不倫なんか別にしたいと思わない私は
そういう友人たちとの集まりの時はちょっと疎外感覚えてる。
609名無しさん@HOME:02/06/11 09:06
そんな連中と共感しても仕方ないので、疎外感に甘んじるのが吉 >608
610名無しさん@HOME:02/06/11 09:10
>>609
同委〜
611名無しさん@HOME:02/06/11 10:42
友人に子供が出来たのですが、それまで習ってた習い事に
前のように頻繁に通えなくなったことで他人に辺り散らす。

自分が通えなくなったお稽古場に、自分が紹介した友達が
楽しそうに通ってるのが許せないらしい。
「○○子だって△△美だって、私が先にやってて誘ってあげたから
 今楽しくやれてるのに。」みたいな発言、態度がありあり。

あげくに、独身の彼女達のことを評して「もう結婚無理だろうね。」だって。
「自分のことばっかり好き勝手にやってさ。金も自分のことにだけ
 使ったらいいんじゃん?気楽だよね〜。」

私はたまたま去年結婚したから、仲間と思われてこういう話されてるんだろうなと
思うと、気分悪くなってくる。自分だって結婚前はおろか結婚後だって
親のカード使ったりして自分のことだけに相当贅沢して好き放題してたのに。

で、メールなんかで世間話しても最後のくくりは決まって
「私なんか義理親にも子供の世話も見てもらえずに、楽しかった場所も
 取り上げられて、独身の友人にバカにされ・・・。」と延々と続き
こちらまで鬱になってくる。友人関係フェードアウトします。

612名無しさん@HOME:02/06/11 12:32
今まで気づかなかった私だけど、
S子(友達)あんなに自慢するような子だったっけ〜?
と思うようになった。

この間共通の友達入れて久しぶりに会った。その時「私、○月○日にB’zのコンサートに
行くの」まだ、それはいい。で、最近携帯を買い換えたらしく
聞いてもいないのに「B’zの着信メロディーなの〜。」私「あ、そうなの?
(ファンなのかな?でもそんなの聞いた事なかったし・・・)」
で、これも聞いてもないんだが「他にも色んな着信メロディーあるんだよ。
」と言って、全ての曲を順番にわざわざ教えてくれる。

ついでに、その子とは同じ会社で働いていたんだが、お互い違う時期に
辞めた。私は家庭の事情、片方は人間関係が嫌になって辞めた。

そしたら、再就職した場所の人がいい人みたいで、どれだけ
そこの人達がいい人か、新しい会社の話ばかり。

で、他の子が私達と同じ会社だった所に今も勤めているんだけど、(同期だった)
仲間が辞めていって一人になったためかなりストレスが溜まっていて
愚痴をこぼすと、「そんなの放っておけば?」「それよりさ〜、
今の会社ね〜」と自慢タラタラ・・・自分は人間関係が嫌になってやめて
鬱になり、心療内科まで行ってかなり大変だったのに、吹っ切れた途端
同じ立場になった人が相談してるのに自分は「私の性格変わった」と
嬉しそうに笑う。

確かに外見も変わったし明るくなったと思う。それを会った時言ったら
嬉しそうに「やっぱり変わったと思う?明るくなったと思う?」と
蔓延の笑顔。良かったと思うが、ある意味人の話しも聞かない、
何か自己中になってないかい?
613名無しさん@HOME:02/06/11 12:40
>>612
っていうより、職場違ったら、お互いに共通の話題
なくなっちゃったていうだけでしょ。
だいたい、その友人の言ってることって自慢か?
単なる近況報告でしょ。それを612がヒガンでいるだけのように
思われる。
612自身が自己中なのでは・・・・・
614名無しさん@HOME:02/06/11 12:43
>612
そう言う話を自慢と取る方が何だかヘン
615名無しさん@HOME:02/06/11 12:46
私は自分の友人が>>612みたいなのだったら
やだなあ
そうか? たかが携帯の機能を延々見せられたら
「鬱陶しいな〜」とも思うし、他人が相談しているときに
「それより私はさ〜」と話を強引に自分に向けようとしたら引く。
普通じゃないの?
617名無しさん@HOME:02/06/11 13:31
>612
その人とは友達というより、ただの職場の同僚だったんじゃないかな?
正直どうでもいい話って、聞いててしんどいよね。
携帯の機能もそうだし、昨日見た普通の夢の話を延々と聞かされるのとか。
618名無しさん@HOME:02/06/11 13:31
>616
確かにその辺はイヤだけど、黙って聞いてる612も問題なんじゃないの?
携帯持ってないの?>612
しつこく聞いてすまん。
携帯持っているかどうか、なんか関係あるの?
ときどき、買ったものを詳細にガイドする子がいるけど、
「オマエは○○社のまわしものか?」と聞きたくなる。
620名無しさん@HOME:02/06/11 13:52
読んだ本や見た映画の感想を話すのと、同じようなことだと思うんだけど
違うのかな?<最近買った物の機能等について話す。
621名無しさん@HOME:02/06/11 13:54
>619
B’zのコンサートも、携帯の着メロ紹介も、普通に聞いてたら自慢とは
思わないのにな〜っと思って。だから、どっちも自分には無理な事の妬み
にしか思えなかった。機能紹介はウザイけど。
622名無しさん@HOME:02/06/11 13:56
確かに着メロとか携帯の機能って、持ってる相手にヘタに話すと、自分が馬鹿になる
から、普通しないよね・・・。
623名無しさん@HOME:02/06/11 13:58
相手の話すこと一々あげあしとってる>>612って
やだな。
もともと友達じゃないんでしょ。
それでいいんじゃないの?
624名無しさん@HOME:02/06/11 14:02
>>612
共通の話題をだせない>>612にも問題ありとみた。
625名無しさん@HOME:02/06/11 14:07
>624
共通の話題を出しても自分の話しに持っていかれると見た。
心療内科に通っていた人が快方に向かい出した時に
自己確認の時期があるように思うよ。
誰かれ構わず自分の過去の打ち明け話をする。
やたら他人を批判して自分はそうではないと言う。
何でも自分の話に持っていく。
身の周りで見た人数人はそうだった。
626名無しさん@HOME:02/06/11 14:09
実際同じ職場で働いてるならまだしも
全然関係ないところの職場のグチ言われても
ウンザリするだけ。
私はとりあえず聞いてあげるけど、ほんとは
他の話できないの?って思ってる。
627名無しさん@HOME:02/06/11 14:11
私も仕事の愚痴延々とされるくらいなら
芸能ネタとかのほうがまだまし。
628名無しさん@HOME:02/06/11 14:27
確かに。
関係ない仕事のそれもグチきくくらいなら
着メロの話の方が耐えられる。
629名無しさん@HOME:02/06/11 14:32
おもったんだけど、612にでてくる人達はみんな
自分の話を聞いてもらいたいっていう人ばっかりだ
ったんじゃないの?


630名無しさん@HOME:02/06/11 14:45
愚痴とかならさー、まだ最後は「お互いがんばろ」で
締められるけどさ。
わたしが知らない職場の、しかも担当者レベルの細かい話
をする人は気が知れん。その人の場合、愚痴とかじゃない
んだよな・・報告?何時に請求書締めて、何時にFAX入れて
なにをどんな風に間違えて、みたいな・・。
とりあえず聞いてたけど、会うたびそうだとね・・。
そんなこと普通、話題にもならないよね。
631名無しさん@HOME:02/06/11 14:48
>>630
そうそう、それも同じ上司の同じようなこと何度もいうんだよね。
初めて聞くときはまだ笑い話なんだけど、
会うたびだと「また〜?」ってやんなっちゃうよ。
性格悪いのは上司じゃなくって友達の方なんだと
思うよ。

632名無しさん@HOME:02/06/11 14:49
上司じゃなくて姑の話だったら聞いてあげる?
633名無しさん@HOME:02/06/11 14:50
>>630,>>631
そゆこという友人は
違うところではあなたのことをそゆふうに
言ってると思ワレル
634名無しさん@HOME:02/06/11 14:56
何の話でも、こっちと共通の話題じゃないのに
同じことずっと話してる奴はつかれるにゃあ
635名無しさん@HOME:02/06/11 14:57
そういう人は結構多い<同じ事の繰り返し
636630:02/06/11 15:10
>>633
>違うところではあなたのことをそゆふうに
>言ってると思ワレル

って、どうゆうふうに?
こっちは仕事の話なんかしないよ。
637名無しさん@HOME:02/06/11 15:18
>>636
「私の友人に昨日あったらこんなこと服着てて
こんなこと言って、こんなことしてて、こんな風だった」
って、職場では言ってたりして。
638630:02/06/11 15:39
>>637
あ・・なるほど。
それもそうだね。
絶対言ってると思う。
職場の人もそこまで詳しく
聞きたくないだろーに・・。
悪気はないんだろうけどね。
639名無しさん@HOME:02/06/11 15:40
>>637
言ってるらしいね。
だからなんなの?
640名無しさん@HOME:02/06/11 15:55
友人だったMが退職して営業バイトを始めてから
縁を切ってしまいました。
たった1年の間に4回も転職し、いつも転職先は
勧誘系の営業ばかりだったんです。
エステ、冠婚葬祭の互助会、生命保険などなど…
とにかくしつこい勧誘だったのでもううんざりでした。
最後の方なんて電話無視してました。
>640
友達まで勧誘しないで欲しいね。
642名無しさん@HOME:02/06/11 16:02
>>639
意味わからん
>>633>>630>>631を責めてるんじゃないんじゃない?
そういうことばっかり言う変な人は、こっちに報告するだけじゃなくて
こっちのことも誰かに事細かに言ってるってことでは。
644名無しさん@HOME:02/06/11 17:26
>>618
一方的に喋る人(人の話しを聞かないで)と一緒に
いる時って、自分が話しを切り出そうとしても、
話の腰を折って喋られたら中々喋れないんじゃないの?
あと、携帯持ってる、持っていないなんて人それぞれだから
別に持ってなくてもいいんじゃない?と思う
645名無しさん@HOME:02/06/11 18:05
そこにいない人の悪口いうようなのは
ぜったい次に私がいない時は私の悪口言ってるんだろうなあ・・・・
って思って、友達とは思うことできない。
646名無しさん@HOME:02/06/11 18:09
わたし携帯持ってないよ〜旦那も。
でも娘は携帯型おもちゃ電話持ってて、なんか
うまく使いこなしてるの。ちょっと悔しい。
647名無しさん@HOME:02/06/11 19:08
>>644
そうそう。一方的に喋る人って、こちらから話を振っても、
それにはろくに返答もしないで、また自分の話に戻そうとする。
で、こちらは消化不良を起こして、嫌な気持がそのまま残る。
たまに質問されたり意見を求められて、こちらが自分なりに
一生懸命話してても、ろくに聴いてないのがありあり。
結局、この人って、自分が話す事しか考えてないんだろうな、と
思って、次第に疎遠になった。
648名無しさん@HOME:02/06/11 19:50
友達の後輩の社員に「鼻毛男」っていう常時鼻毛が覗いてるような人がいるらしい。
その友達と会う度にその男のことを話してきて、最初は笑って聞いてられたけど、
最近はもうイヤになってきた。
事細かにいらんことまで報告してくるし、だいたい話の内容はいつも一緒。
他の同僚たちとこんな風にいじめてやった、とかそんな話にはいくらなんでも笑えない。
確かにその「鼻毛男」はかなり鈍くさくて無能らしいけど、私としては一度もあったことない人だし。
なにより、こっちが話題をふっても「そだね。そんなことよりさ〜また鼻毛がさ〜」って
話を戻すのにイライラする。
しばらく会うのを避けようと計画中。

649名無しさん@HOME:02/06/11 19:57
>>648
鼻毛男っていうのにちょっとワラタ。
ただ、自分が全く面識が無い人の話を延々と事細かにされても
正直つまらないし、その人の悪口というか、聴いていて不愉快になるような
内容なんですよね?それはイヤだな。加えて、自分が別の話をふっても
また自分の話に戻す所に何よりも辟易するね。
しばらく距離を置いてみるのもアリかと。
650名無しさん@HOME:02/06/11 22:02
>648
その子、人のアラしか見えない子なんじゃ?
鼻毛男だっていいところ、あるかもしれないのに。(うちの旦那も鼻毛マンだ)
651648:02/06/11 22:10
>649
人をこき下ろしたり、嫌がらせをする話は聞いていて不愉快ですよ。
あと人に話す隙を一切与えないのも不愉快。
友達4人で会ったとき、その中の1人が上司と上手くいかずに悩んでるって話し出すと、
すかさず「うちにも鼻毛が出てる人がいてさ〜」と来るの。
私が最初に話し始めた子に、どんな上司なの?大丈夫??と話を戻しても、
ちょっとすると「それくらいならいいって〜、うちなんか〜」だしね。
「電話で鼻毛男が失言をした」ってだけのことを話すのに、全ての業務を説明して
電話相手の取引先の担当者がなんて名前かってことまで細かく話すので、
私がいますぐにでも引き継げそうなくらい、鼻毛男の仕事に詳しくなったよ(w

はー、長くなってしまってすみません。
別に彼女は私じゃなくても構わないと思うので、ちょっと距離を置いてみますね。
652ナニ☆たま ◆NANIFMOQ :02/06/11 22:10
話をどうしてもそれに持っていきたいってことが
こっちにアリアリとわかるときがあるね。

その話が嫌なものじゃなければいいけど、
>>648みたいに嫌な話の繰り返しをされると困るね。
はじめに優しく聞いてあげてたから、その話をあなたが
楽しんでくれてるって勘違いしてるのかも。
653648:02/06/11 22:15
>650
人を徹底的に嫌える人なんでしょうね。
「自分とは合わないみたいだから距離を置こう」という発想はないみたいです。
そのかわり、一度尊敬した相手には徹底的に心酔します。

ちなみに彼女の彼氏も鼻毛マンでした(一度会っただけですが)。
654ベタなツッコミ:02/06/11 22:15
本当はその友達は鼻毛男が好きなんだよ…
655名無しさん@HOME:02/06/11 22:16
実は、彼女はその鼻毛男を憎からず思っていたり・・・
きっと好きな男の話を友達に聞いて欲しいんだよ(w
>654
私もそう思った…
657655:02/06/11 22:18
あ・・・ケコン?>654
658648:02/06/11 22:25
>652
初めの頃は「まぁ、そんな人がいるなんて!」ってのと「そいつから被害受けてるのかな?」と
思って聞いていました。
友達だもの、たまには悩みや愚痴くらいは聞いてあげなきゃって甘いこと考えてたんですね。
楽しんでるって思われてたら、鬱ですね・・・。

>654-6
彼女の繰り返し話のネタは、鼻毛男と並んで彼氏のノロケ話です。
それに鼻毛男の失敗談と、それを上司にチクって怒られてたというオチ(?)や
同僚たちと取り囲んで責め立ててやったとかばかりなんで、たぶん違うと思いますよ。
659655:02/06/11 22:27
>658
んじゃ、今度話の腰を折って鼻毛男の事を言いだしたら、
「そんなに好きなんだねぇ、その人のこと」とか言ってやれば?
660648:02/06/11 22:31
>659
あ、それいい!
「私たちといてもその人のことが頭から離れないのねぇ」とも言ってみます。
661名無しさん@HOME:02/06/11 22:32
648さんの>>653のレスをよく読んだらこんな事が。

>ちなみに彼女の彼氏も鼻毛マンでした(一度会っただけですが)。

その友達、ナゾ。。。(ていうか「鼻毛が出てる」こと自体が嫌なわけでは
ないんですね)
662名無しさん@HOME:02/06/11 22:42
「もしかしたら あなた その鼻毛男のことが
好きなんじゃないの?毎日じっくり観察してるから。」と
無邪気に笑ってやれ。2度と話 してこないだろうさ
自分話したがりやって手におえない。「むかつくんだよね〜」って愚痴も
聞いてる私が文句言われてるみたいな愚痴り方で不愉快。
まるでむかついたその当時言えなかった抑えてた感情を私に
ぶつけるかのようにしゃべる。つまり私は慰めてくれる都合のいいやつあたり役。
もちろん私の話は聞きやしない。やってらんないから連絡シカトしまくってたら
逆ギレされ「私の事嫌いなんでしょ!?」と。
あたり前だ。
664648:02/06/11 22:52
>661
彼氏もそりゃすごかったですよ。
彼女の目にがアレが映らないのか、私にもナゾ。

>662
言ってみますね。
本人は「そんな奴と一緒でもこんなに頑張ってるの、私!!」モードだけど、
ちょっと我が身を振り返ってくれればいいな、と思います。
665名無しさん@HOME:02/06/11 22:58
>>663
しょせん聞き役なんてそんなもんだ。
で、ちゃんと理由言ってやった?
2ちゃんで、まるでむかついたその当時言えなかった
抑えてた感情をぶつけるかのようにしゃべっている
663さん)プ
ついでに「鼻毛が好みなんだね〜」とゆうてやれ
667名無しさん@HOME:02/06/11 23:27
>>665
同感。そういう奴って多いよね。663だけじゃないけど。

2ちゃんで、まるでむかついたその当時言えなかった
抑えてた感情をぶつけるかのようにしゃべっている

これにあてはまる奴は、まず本人に直接言って、
その結果をここに報告してください。
だってここは
どういうときに友達「 や め ま す か 」
スレだよ。ただの愚痴スレじゃないんだよ。
668名無しさん@HOME:02/06/12 00:10
>665.667
うわっ、感じ悪。
というか

)プ

が気になる…

(プ

ではないのか、それとも…
>>668
禿同。じゃあ、あなた方は人間関係で不満があっても愚痴る事もなく
その場ですぐに問題を解決できる偉い人たちなのね?フーン

>>669
不覚にもワラタ。目の付け所が鋭いね。
671雲黒祭:02/06/12 01:29
性懲りもなくカキコ!

こんな事言う奴、中学生の頃から嫌い;
*「アンタの為を思ってーーーーーーーーッ!!!」
*「●年生(●歳)にもなってるくせに・・・・・・」
*「・・・・・・って、それは有り難い注意・忠告でしょっ!? そうでしょ? ね?」
*「女の子(女性)としては・・・・・すべき」
*「・・・・断ったの? それはやっぱ広い心で受け止めてあげようよ〜」
*「心がブス(美人)ていう問題じゃないの?」
*「・・・・(サイドビジネス)が出来ない言い訳してないでまずやろうよ!」
*「仕事においては気配りこそが一番大事」
*「挨拶に始まり、挨拶に終わる」
*「上下関係とはお前が・・・・・と言うのがおかしいのであって・・・・」

なんて言う奴、心がキレイか不細工かは知らんが、頭は随分悪いとしか思えない。
ちなみに・・・・・・部分はどうでもいい。聞いちゃいねぇよ、何がどうあれダメだ!
672名無しさん@HOME:02/06/12 01:49
仲の良かった子が、実は変態とつき合ってて、
実家の近くの土手でHをしていると聞かされた時。
友達というより人間以下だった。
673名無しさん@HOME:02/06/12 01:50
土手でHすると変態?
カーセックス・オアカンも変態?

皆さん!私は若い頃変態でした。御免なさい!
674名無しさん@HOME:02/06/12 01:51
>672
私なら、そのくらいなら別に友達やめない
変態よりも、既婚者とつき合ってる方がずっと引く(この場合は友達やめる)
> (サイドビジネス)
これは問題だ。確かに
676名無しさん@HOME:02/06/12 01:59
>>675
それは、私も誘われた時点でもう引いてしまうな。
677愛と死の名無しさん:02/06/12 02:20
私の彼にメールで説教してた友人とは
頭きて縁切りました。
678名無しさん@HOME:02/06/12 02:36
精神病と言い張る友達は1人で外出できない為病院の送り迎えをしてあげた

2週間後ネットで知り合った男に1人で会いに行った

友達やめた
ある会社に派遣で行っていたときのことです。
お局サマ状態の正社員の女性が、自分の会社の子会社から
来た人をすごく低レベルなイジメ(書類を渡さない、無視、
いい加減な指示をする)の対象にしているのを見て
切りました。(最初は仲良くできそうだったのですが…)
そのいいわけが「(会社を)辞めた方があの人のためなのよ」
でした。

英語を使った業務は契約に入っていなかったため、
英語関係の仕事が来ると「英語はわかりません」と私は言っていました。
(でないと際限なく仕事を増やされる)
彼女は「大学卒業したのに、英語も読めないの?」と
文句を言い、いかに自分が高卒でも優れた人材であるかを
大声でアピールするような人でした。
とはいえ、彼女の英語能力は、ベッドで覚えた、といった
程度のものでした。スラングはうまかったかもしれません。

私は別に目的があったため、就職はしていなかったのですが、
それに触発されたのか、彼女は「もっと自分を評価してくれる
場所へ行く! 」と会社を辞めてしまいました。
いまごろ、社会の厳しさを知った頃かなあ。
わかったような、わからないような・・・微妙(w
うん・・・
682名無しさん@HOME:02/06/12 09:08
高卒でお局様ってのが気に入らないんでしょ、>>679は。
683名無しさん@HOME:02/06/12 09:12
それ以前にまだ友達になってなかったんじゃないのか?>679
684はふぅ:02/06/12 09:39
私の友人S子、29歳独身。。。
職場の独身男性をすべて結婚ターゲットにしてきた。
それに気づいてる男性諸君は、彼女の行動に引いてきた。

ここで、また彼女のターゲットとなる独身男性34歳が
いて、今その人にアピール中。
そこまではまだかわいいものでいいのだけど、自分から
「候補に入れてくれない?」と言ったのに、「彼はここ(彼女のいる課)には
は来ないし。というか、昨日メールしなかったら全然来ないし。
電話一回したけど、そしたら番号残るんだからかけてくれてもいいのになぁ・・・・・
まぁすぐ近くにいるからいんだけどね。うっとうしいから。
おいおいだね・・。」終いには、こういう始末。

しかも、私には彼と結婚するかも…まで言ってた彼女。
つき合ってもないし、まだ相手が候補に入れてくれてるだけ
なのに。。。

なんか、すんごい自己中なような気がして嫌気がします。
685名無しさん@HOME:02/06/12 09:44
つきあってもいないのに候補に入れてくれてるってなんだかワラタ
686名無しさん@HOME:02/06/12 09:45
それって、2chでいったら「オタくん」の行動パターンだって。(w
687名無しさん@HOME:02/06/12 09:46
>>684
それ、恐すぎw うちの会社では男でそういう人がいたよ。
33歳大卒で、外見は、カネゴン(ウルトラマンにでてたっけ?ヘンな怪獣みたいな)
みたいな感じの人だった。新入社員の独身女性を次々ターゲットにして、
仕事中、じーーーーっと見つめたり、周りの上司に根回しさせたりw
彼曰く、「飯島愛みたいで、いい大学でてる人がいい」そうな。カネゴンが何を言うwww

 結局、お見合いでそれなりの人見つけて結婚したけどね。
>「飯島愛みたいで、いい大学でてる人がいい」

ムチャ言うな。
689名無しさん@HOME:02/06/12 13:17
>今その人にアピール中。

求愛ダンスを踊ってる鳥を想像してしまった。
>680-683
すいません、長くなるので省略しましたが、途中までは
一緒に遊びに行ったりして、結構仲良くなりつつあったのです。
ところが、担当が変って、彼女の周囲に新しい人が増えた途端、
小学生レベルのイジメ…。それをいちいち正当化して得意げに
私に話すのです。私は他の人経由で全部知ってるっちゅうのに。
それまでも、新しい社員が来るたびにそういうイヤがらせを
していたらしいのです。そんな彼女のクチグセは「私はいい女…」
うまくかけなくてすいません。

691名無しさん@HOME:02/06/12 13:49
>>690
そんなイジワルを繰り返している彼女を
だれも会社の人は諭さないの?
諭さないです…
逆に私に「仲いいんでしょ? 注意してよ」と
言ってくることもあったくらいです。
いくら仲がいい相手でも仕事としては派遣と正社員なので、
少しでも業務内容に関わるようなことは、言えるわけがありません。
大人しい男性が多い職場で、影で悪口を言っていたようです。
693名無しさん@HOME:02/06/12 15:29
最悪の会社だな。
694名無しさん@HOME:02/06/12 16:03
夫の友人の彼女にうんざりして一方的に縁切りしてます。
最初は夫の立場も考えてつきあっていたけどもういや。
ヒマなのかやたらメール打ってくるし、
彼がいるのに他の男にナンパされたことの自慢ばかり。
ナンパされて喜んでるなんてバカみたい。
695名無しさん@HOME:02/06/12 16:08
昨日夜10時30分に友達から電話がかかってきた。
私は既婚者。友達は同棲中。彼氏は夜勤でいなかったらしい。
私はトイレに入っていた(大の方)そんな中、電話が鳴り、
旦那が受話器を取った。そしたら、トイレ中だった私に
わざわざ受話器を渡し、話をさせた。友達に「トイレ中だから後で」
と言おうとしたら、「○○だけど、あのさ〜、今度再就職
しようと思ってるんだけど○○ちゃん(私)の家からどのくらいかかる?」
という内容。その友達は私の家とはかなり距離が離れている上、
交通機関も全く違うし、距離の時間も違うし何故こんな時間に電話
かけてわざわざ私に聞くんだろう・・って思った。
しかも、私が喋ろうとしたら人の話しを聞かず機関銃のように
喋り捲り(その間もトイレの中)やっとこ、少し話しが切れた時に
「今、トイレ中だからちょっと待って」と言ったら「え?そうだったの?
(笑)」私「そうなの、しかも大の方してたからさ〜」というと、
ケラケラ笑い「○○ちゃんって(私)面白い〜」と馬鹿にしたように
笑う。トイレ中で気張ってたのでおかしくて笑ったんだろうけど、
一言、知らなかったとしても「そんな時にごめんね」くらい言って欲しかった

で、やっと落ち着いて話が出来ると思って再就職の話をしだしたのは
いいが、私には全く分からない話ばかりで以前勤めていた会社の話や
再就職しても人間関係が嫌だったらどうしよう〜みたいな悩みなど
聞かされた。それだけならいいが、10時30分にかかってきて12時30
分まで喋り捲り。私も眠くなり、殆ど聞けない状態になって
きた頃、(途中でそろそろ遅いからと言おうとしたが一方的に
喋られまくったので言えなかった)友達が「もしかして眠たくなってる?」
と聞いてきたので「うん」というと、笑われた。(おいおい、結婚してる
んだから少しはこっちの都合も考えろと言いたい気分だった)
で、眠たいと言ってるのにまだ喋ってくるし、ようやく「あ、気づいたらもう
12時過ぎてるじゃん」と言いつつ、またまた喋り出す。

殆ど聞けない状態になってきて、相手もようやく落ち着いたのかやっと
電話切ったが、いくら彼氏が夜勤でも既婚者の家に電話する時は
もう少し気を遣って欲しい。私も途中で断りたかったけど
人の話しも聞かず自分の相談ごとを「聞いて、聞いて」って感じだけの
子とは話が合わない。

ついでに、こっちが友達の家に電話すると(特に彼氏がいた場合)
すごくそっけないし、彼氏に話を聞かれたくないのか、生返事ばかり。
しかも、「あ、トイレ行きたくなったから切るわ、じゃあ」って
何か一方的。

こういうこと以外はまだいい子なんだけど、最近自己中が多く
なったかなぁ
696名無しさん@HOME:02/06/12 16:18
>695
うちの家族はトイレや風呂中だったら、電話は渡さないよ。
コッチからかけなおすようにしてる。
でも、どうでもいい話の電話代をコッチで持つのもアフォらしいか・・・・
697名無しさん@HOME:02/06/12 16:22
最近は夜電話することなんてほとんどない
よっぽどの急用じゃなければメールでいいじゃん。
しかも、相談なんてねえ。
特に家庭のある家にはしないでしょう
トイレ中ってことは、コードレスか携帯だよね?
切れない相手にはこれよ
「ごめん、聞こえない」「あれ? もしもーし、もしもーし」
旦那に「(なんか電波の調子悪いみたい)」
「もしもーし、もしもーし」プチっ。
後はコード抜いて無視すれ。
699名無しさん@HOME:02/06/12 18:48
>>695
それ、独身者でもとても迷惑です。まして、既婚の方にそんな事するとは…。
私の友人にもそういう状態で夜の2時3時(!)まで
延々と自分の話を続ける人がいたが、初めは眠くても
それなりに聴いてたけど、だんだん「ごめん、もう寝るから」
と言って、自分から切る事にした。まぁ、そんな時間まで
付き合っていた自分もバカだったと思うが。勿論時間を取られるのも嫌だけど、

>人の話しも聞かず自分の相談ごとを「聞いて、聞いて」って感じだけの
>子とは話が合わない。
一番嫌なのはこの辺りですよね。自分の話は全然聴いてくれないのに
一方的にまくしたてられるのは本当に気分が悪い。
700名無しさん@HOME:02/06/12 18:50
切りたいのに、切らせてもらえない電話は辛いよねー。よくわかる。
701名無しさん@HOME:02/06/12 18:53
切ればいいだけ。
702名無しさん@HOME:02/06/12 19:08
>701
あんたはきっと強い人。
703名無しさん@HOME:02/06/12 19:09
マジで言ってんのよ。私、切るもん。
704名無しさん@HOME:02/06/12 19:10
>703
人間関係も一緒に切れちゃわない?
705名無しさん@HOME:02/06/12 19:12
切れるよ。迷惑すぎる人はイラネーだす。
706名無しさん@HOME:02/06/12 19:24
長電話する人って、相手が迷惑だと思っている事に気づいてないからね。
私も、自分から「切りたい」なんて言ったら友情にひびが入るかと思って
初めは言えなかったけど、段々耐えられなくなり、さっさと切る事にした。
自分がそう言えば大概の人は納得してくれる。そうでない人とは
友達づきあいは出来ない。
707名無しさん@HOME:02/06/12 19:26
たいてい我慢する人って、いつかキレル。
なら、ハジメから切るねって言えばいいだけの事。
708名無しさん@HOME:02/06/12 19:27
強いんじゃなくて、「友達をやめるとき」という個々のケースを
書くスレに「切ればいい」なんて書く人は、単なる無神経か
ふつうとズレてる人だと思う。

スレ主旨を理解していないだけでは…
709名無しさん@HOME:02/06/12 19:28
優柔不断な態度が、一番迷惑なのだー。
切りたい時はそう言うべき。
710名無しさん@HOME:02/06/12 19:29
相手にいえないのは自分のせいだからね
711名無しさん@HOME:02/06/12 19:30
いや、電話をかける時間帯も考えない、
相手の都合も考えない、そういう輩が一番迷惑。
712名無しさん@HOME:02/06/12 19:31
かかってきた時点で迷惑です、とお伝えください。
迷惑かけられたんだから。
713名無しさん@HOME:02/06/12 19:32
でもひょっとして重要なことが?と思うから邪険にできない。
そのときにはまだ友達だからね。
714名無しさん@HOME:02/06/12 19:33
留守電にしときゃいいじゃない。
715名無しさん@HOME:02/06/12 19:36
あるいはナンバーディスプレイにするとか。
716名無しさん@HOME:02/06/12 19:37
こんな当たり前の迷惑もわからない人とは
友人やめていいんじゃないの
だから「やめるとき」スレなんだろう。
718名無しさん@HOME:02/06/12 19:47
こういう友人に「ムカついた」ってはなしじゃなくって
更に「こうやって(こう言って)友人やめました」っていうのも
カキコしてください。
719名無しさん@HOME:02/06/12 19:48
警察襲った時に、俺だけのせいにしたから
切りました
今でも忘れんわ
720名無しさん@HOME:02/06/12 19:52
友人が風俗で働き出した。(独身)
家で飲み会してた時、名刺をウチの旦那に渡しやがった。
旦那は困惑。
私、ぶち切れ。
アバラ折ってやりました。
721名無しさん@HOME:02/06/12 19:55
俺も、かくれんぼしてて、押入れからうぉおぉぉーっ!と飛び出して
アバラ2本折りました
722名無しさん@HOME:02/06/12 19:56
>>720
風俗で働くのはまだ本人の自由だけど
友達の旦那さんに名刺を渡すって…すごい神経だね。
あと、あなたが本当に彼女のアバラを折ったのか気になった(w
723名無しさん@HOME:02/06/12 20:00
>722
空手歴25年。。。
先生に除名されるとこだった。。。スマソ。
>>723
空手暦25年ですか。
そいつぁ、すげえや…。良かったね、除名にならなくて。
725名無しさん@HOME:02/06/12 20:37
電話はねー、独身者は常識ないよ。
まあ自分も独身の頃は夜の10時とか11時にくだらないことでかけてたけど、
(既婚者にはかけない)
実家住まいの人の家電にはかけなかったなあ。
既婚者の家電に夜9時以降とか雑談でかけてくる人の気がしれない。
726名無しさん@HOME:02/06/12 20:46
向こうが離婚した時かな。
なんとなく話が合わなくなってきたからバイバイ。
こっちは上手くいってるし一々気を使って会話するの面倒だったから。
727名無しさん@HOME :02/06/12 21:30
>726
友達が最近離婚したのだけれど、確かに話が合わなくなるね。
離婚してからすごく愚痴っぽい人になってしまって
今は距離を置いてる。
728名無しさん@HOME:02/06/12 21:47
自分が不幸だと周りにも不幸オーラをばらまく人とは、
付き合いにくい。
729名無しさん@HOME:02/06/12 21:50
あまりにも愚痴っぽい人といると気が滅入って来る。
不幸オーラの伝播力はすごいからね。
730名無しさん@HOME:02/06/12 21:52
>725
生活パターンを知らないとなかなか掛けられないけどね。
うちは遅いし、周りもそれを知ってるから、夜11時は余裕だね。

実家住まいの人にも10時迄は良し、というのが私の周囲の
暗黙の諒解だったな。本人が10時以降にしか帰らないの
判ってるんだもん。家の人も普通に起きてる時間だしね。
731名無しさん@HOME:02/06/12 21:53
不幸オーラを振りまく人は、
幸せなやつの陰口を言う。
その癖は直らない。
732名無しさん@HOME:02/06/12 22:28
不幸癖のある人って、なんかいつも同じ事繰り返す。
733名無しさん@HOME:02/06/12 22:33
そうそう。
不幸の神様にとり付かれちゃってるんだろうか?
それともマイナス思考ばっかだから自然とまた不幸を呼び寄せるのかな?
734名無しさん@HOME:02/06/12 22:34
学習能力に欠けてるというか、すぐ人のせいにもしがち。
735名無しさん@HOME:02/06/12 22:36
なんだかんだいって、不幸な自分が好きなんだと思う。
736名無しさん@HOME:02/06/12 22:38
そうかも。
737名無しさん@HOME:02/06/12 22:39
どうしたの?大丈夫?というと
すっごい喜ぶ。でもって、もうダメって言う。
でも、やたらウチで食ってく。
738名無しさん@HOME:02/06/12 22:43
そうなのかなー?
でも周りはすごい迷惑だよね。
私まで不幸オーラに染まらないとご不満な様子。
739名無しさん@HOME:02/06/12 22:50
でも、私が不幸なときは「あんたなんかまだ良いわよ。私なんてね〜」って
不幸勝ち抜きバトルしようとしてたよ。
740名無しさん@HOME:02/06/12 23:05
電話の話に戻して悪いけど、
久しぶりにMailした友人からの返事が来て「今忙しいから夜電話しる」と
一行Mailが・・・。
その友人は長電話な上、こっちが既に寝ていても電話切ってくれない。
会社の愚痴・彼氏との悩み事。しまいには「私がもし死んだら・・・」
とか言い出すので下手に電話切れない。
「夜は色々忙しいので元気ならそれでいいよ。電話はいらん。」と
Mailしてしまいました。ちょっと心が痛んだけどこっちも
出産前でいらいらしているので長電話の相手はできんのじゃ。
741名無しさん@HOME:02/06/12 23:09
そうだね。
やっぱりある程度大人になったら、
相手の生活とか状況とか考えて付き合わないとね。
私も電話は嫌いだからウツ・・・
742名無しさん@HOME:02/06/12 23:10
>740
それでイイのだ。
743名無しさん@HOME:02/06/12 23:10
こっちから電話してるのに、自分の子供の
話がんがん聞かせる神経って、どうなってるんだろう。
>743
その書き方はよくない。
「こっちから要件があって電話しているのに、要件を聞かずに」
ってことでしょ?
745名無しさん@HOME:02/06/12 23:30
>743
「みんなが私の子どもに注目してる!我が子はアイドル!!」と思ってるのでしょうね。
>私が不幸なときは「あんたなんかまだ良いわよ。私なんてね〜」って
>不幸勝ち抜きバトルしようとしてたよ。

私の周りにそういう奴いっぱいいる。その一言で人の話かたずけて必ず自分は
それより大変な状況にいるっていう自慢にも近い不幸話を嬉々と機関銃トーク。
747名無しさん@HOME:02/06/13 00:40
>>743
自分から用があって電話してるのに、関係ない話を長々とされるのは嫌だね。
私もそれが理由で最近ほとんど電話をしなくなった。用件は大体メールで済ます。
おかげで電話料金はほとんど基本料金(w 節約にもなって(゚Д゚)ウマ-
748名無しさん@HOME:02/06/13 01:06
>>744
ちがうちがうちがう!!!!
「電話したけどいなかったよ〜?」とかいうメール来るのよ!
急用かと思うじゃない?で、かけ直すと「まったくもう〜
○○ったらね〜、ハイハイでどこでも行っちゃう。この間も」云々。
もうほんっっっと縁切るわ。しかし親の代から家族ぐるみの
付き合いだからどう穏便に持っていったものかと悩むよ。
ああ、なるほど>748
それまで経緯がないと、叩かれるかと思ったもので。
750名無しさん@HOME:02/06/13 01:34
>>749
あ、そうか、そうなんだ・・・。
ありがとう。
751名無しさん@HOME:02/06/13 01:39
メールを受信して現金を貰おう。
一ヶ月で2000円くらいです。
1000円から振込みしてくれるのですぐに貯まります。
http://www.opt-club.com/member3/072211/index.php
いや、こちらこそすまない>750
夜中に子どもがらみの話題は荒れるかもと余計な心配してしまいますた。
753名無しさん@HOME:02/06/13 02:21
気の使い過ぎ。
754名無しさん@HOME:02/06/13 02:23
気の使いすぎよりマンコの使いすぎの方がどうかと思う。
755名無しさん@HOME :02/06/13 02:23
(・∀・)アヒャ!!
756名無しさん@HOME:02/06/13 02:44
まんこ使いながら気は使えません。
757名無しさん@HOME:02/06/13 04:04
ちんこが使い物にならないほうがどうかと思う。>754
758名無しさん@HOME:02/06/13 04:17
車の運転をすると人格が変わって乱暴になる人がいますよね。
それと同じように友人は実際に会うと柔い人でよい人なのですが
ネット、メールでは人格が豹変するのです。
揚げ足取りはもちろんのこと、自己正当化、嘲笑した言葉など
メールを読むとムカムカしてきます。

どちらが本当の友人なのかわからなくなってきました。
信じられなくなりました。
そんな人いませんか?
会うとそのギャップに悩みそうなのでフェードアウトしようかと
思っているところです。
759名無しさん@HOME :02/06/13 04:50
>758
表の顔と裏の顔を上手く使い分けしてる強かな人なのでしょうな。
でも人を不快にさせるようなメールしてくる時点で嫌なヤシだと思う。
760お前が悪い:02/06/13 07:58
わずか2ヶ月あまり、数回逢っただけで友人止めました・・・

こっちは新婚で同棲の延長を楽しんでるのに、洗濯モンの干し方とか、
買い物へは早い時間行くべきとか、田舎弁丸出しで姑婆のような調子で言う。

そのくせバカ! 30代にもなって黄茶髪、モーオタ、デブのくせに
常に袖の色違うTシャツ、ミスドやピザーラ等の小物で固めたファッション。

小蟻生活ならガキ中心なのもわかるけど、それにつき合わされて行き先も
食べに入る店も帰る時間も何もかもその時のガキの機嫌に振り回されるなんて
一度で懲りた。もう二度と一緒に出掛けたくない!

寒い時や暑いときに回覧持っていくたびに玄関先で長々しゃべらないで!!!
「寒い」となんべん言えば解るんだ? マジでいやがらせしてんのかと思う。

アンタがどいなかに帰ってるとき、主人の都合で電話したら・・・・・
延々バカみたいにしゃべる! こっちからかけてんのに、いくらかかると思って
んだよ? 払いなさいよ、あのときの電話代!!!

とにかくしゃべり出すとすごい! 機関銃のように延々と・・・
しかも可愛くないむずかるガキのことばっかり。しゃべりキノコでも食ってんの?

断っても邪険にしても性懲りもなくバカみたいにヘラヘラして誘ってくる。
もう行かないよ、アンタ小蟻同士でくっちゃべりたいから小梨の私をお手伝いか
ガキシッター役にしたいだけじゃん! 私そういうの嫌いだから突っぱねます!
761名無しさん@HOME:02/06/13 08:05
朝から随分とお怒りのご様子。
まぁ、たいした実害もないみたいじゃない。マターリしよ。>760
762名無しさん@HOME:02/06/13 08:09
朝はこの板もわりとマターリしてるよね・・・。
763名無しさん@HOME:02/06/13 08:27
電話が切れないっていって怒ってるけど
電話切る方法なんていくらでもあると思う。
ちゃんと言うこといえない相手だったんだね。
なんか借りでもあったの?って思う。
764名無しさん@HOME:02/06/13 08:34
>760
ほっとキャいいのになんでかまうのじゃ?
「今忙しい」「これから出かけるところ」「人が来てる」
いくらでもいいわけはありまっせ。
人を恨むとしわが増えるよ。
765名無しさん@HOME:02/06/13 08:58
>>765
電話を切りたい時、私は「トイレに行きたいから」「もう眠いから」
と言って切った事はあるけど、他にもっと良い言い方ある?
765は、>>763でした。自分にレスしてどうする。スマソ。
767名無しさん@HOME:02/06/13 12:06
>>760
こういうヒステリックでちょっとのした事でも切れる人とは
友達になりたくない。いくら怒りが収まらないといっても
文章の書き方が乱暴すぎる。ま、2ちゃんはそんなものかもしれないけど・・
それにしても、子供が不細工だの・・・その友人とやらのことだけ
言えばいいのに子供の事まで文句言い出す始末とは。怖いねぇ
768名無しさん@HOME:02/06/13 12:27
>760
わずか2ヶ月、数回あっただけで友達だったのかい?
私ならその程度なら、知り合い。
>760
>しゃべりキノコでも食ってんの?
激しくワラタ。何だよ、しゃべりキノコって・・・・
ここまで相手の事をけなせるなら、付き合わないほうがいいのかもね。
相手も気の毒だよ。

>765
夕方だったら「ガス使ってて手が離せない」とか「パン焼いてて焼きあがりまで目が離せない」とか。
夜は「主人の友達が来てて、ちょっと忙しいんだ」とか、「レンタルビデオの返却期限が今日で、これから返しに行く」とか。
コードレス使ってるんなら、自分で呼び鈴を押しに行っちゃうのもいいかも。「あ、お客さんだ」と言って切る。
(マンションとかでしか使えないけど)

問題は「〜だから(切りたいんだけど)」「もう切るね」まで
言っても無視する人だと思う…
明らかにそうだよね、ここに書き込んだ人の場合…。
いっそのこと、こう言ってみてはどうでしょう。
「長くなるなら、かけなおしてくれる?」
何を言っても繰り返す。もしそれでも無視するようなら、
もう相手に礼儀なんて必要ないでしょう。黙って受話器を置く。
友達を切ってもいい! と思うなら、こう言っておいて、
周囲の友人には「○○が電話かけてきて、忙しいって言ってるのに
切らせてくれなくって〜 旦那には怒られるし、もうしばらく
電話でないよ」とでも根回ししておく。
>770
電話のセールストークみたいなやつね。
不快なものって共通してるな・・・
電話は相手の都合を考えない連絡手段だからね・・・・
私は電話は嫌いなんで、友達にはそれとなくその事を伝えてるんで
大体メールかFAXをくれる。
773名無しさん@HOME:02/06/13 17:36
さっきまで会ってた友人と
もう二度と会わないと決めた
774名無しさん@HOME:02/06/13 17:38
>773
そんなに嫌な事があったのか…。
775名無しさん@HOME:02/06/13 17:51
>>773
気になる・・・・
776名無しさん@HOME:02/06/13 18:23
私の彼にちょっかいを出して私たちを気まずくさせられた。
結局その彼と私は別れて、友人がその後つきあったらしいが
その子とが原因で友人やめました。

777名無しさん@HOME:02/06/13 18:39
>>776
あなたの彼に手をだしたときから
その友人もあなたと友達をやめる覚悟はできていたでしょう
というより、友達って思われてなかったかもよ
778名無しさん@HOME:02/06/13 21:26
転職しました。
配属1日目、先輩から
「あなたの上司(課長と係長)は最悪ね。私も新入社員で配属
された時に、その上司(同じ組み合わせ)だったけど、メチャメチャ
いじめられたのよ。すごく意地が悪い人たちなの。最悪だったわ。
そのうえあなたは新人だけど、前職があるからきっといじめられるわね。
あなた、本当に可哀相ね。」
というお言葉を賜りました。
もう心底ブルーになりましたよ(涙)

あれから2ヶ月、意地悪だと言われた上司達とはなんとか上手く
やっていけています(可愛がられてはいないけど、苛められてもいない)
それがムカつくのか、会うたびにブルーにさせてくれます。
先輩だけに関係を切ることが出来ない・・・。
めっさ苦しい・・・。
779お前が悪い:02/06/13 21:35
どうしてちょっとした事なのかねえ・・・
子供がむずかる歳だからって「広い心で」許さなきゃいけないの?
金・モノ・時間・労働力で迷惑かける甘えた奴とは付き合えません!
そういう奴に限って言い訳ばかりで優しく面倒見て貰うのが当たり前だと
勘違いしてる。
「誰にでも欠点あるじゃ〜〜〜ん?」
とか泣き言言う。
私は大学出てから結婚した今の今までず〜〜〜っと理数系職場で働いてるから
ああいう言い訳女はどうも生理的に嫌いです。
780名無しさん@HOME:02/06/13 22:22
自分の彼に気のありそうな友人とは、早めに切るべきでしょうか?
はっきり言わないけど、私たちが分かれるのを手ぐすね引いて
待ってるのがミエミエですっごくムカツク・・・
781名無しさん@HOME:02/06/13 22:37
>780
ムカツクと思った時点で離れるべきでは?
782名無しさん@HOME:02/06/13 22:47
先日、友達から午後10時頃電話があって「今日曾祖母が亡くなりました」と報告が入った。
昔から仲良くしていた共通の友人2人の携帯に電話したんだけど、翌日お通夜に向かう途中
その中の1人が「昨日夜遅く(10:15くらい)に電話かけてきたでしょ?旦那が、“こんな遅くに誰だよ!?”
って怒ったよ。で、誰かわかると“独身は無神経だよな、しょうがないか”って言ってた。
私もちょうどテレビ見てたとこだったんだよね〜」と言われました。
私としても遅いかな、とは思ったんだけど、次の日仕事で電話かける間がなさそうだったし、
行くのなら服の支度とかあると思ってかけることにしたんだけどなー。
友達やめてしまおうか。もしかしてやめられる方が早いかも。
私はどうずればよかったんでしょう・・・。
> 理数系職場
関係ねえべ
784名無しさん@HOME:02/06/13 22:50
>782
お葬式関係なら、仕方ないんじゃないの?
友達の旦那の方が、DQNだと思うけど。
旦那は事情がわかってて、そう言ったんでしょうか?
785名無しさん@HOME:02/06/13 22:55
自分と価値観の違う人を全く受け入れない人。
くだらないことですぐヒステリックに騒ぐ人。
嫉妬深く粘着な人は最悪。近づかないようにしてます。
786名無しさん@HOME:02/06/13 23:00
高校時代から同じ大学へ進んで10年来の友人なんだけど、最近恐い

うちの夫は大学の先輩なので、その友人とも当然顔見知り
子供がいない時期が長かったのでうちにもしょっちゅう遊びに来ていたんだけど
私が妊娠して里帰り中にうちにきて食事を作りに材料もってきたらしい(^_^;
夫もびびっって「今から○子(わたし)の実家へ行くから」と玄関で帰らせたそうだが・・・うーん
親切もここまで来ると行き過ぎと感じたので夫婦揃って縁切りの方向で進んでいます
787名無しさん@HOME:02/06/13 23:04
あーーいるね、粘着。
>782
夜遅くっていっても人の生死に関する連絡は例外だと思う。
しかも翌日がお通夜なら当日に連絡入れられるより
前日にした方がいいと思うしその友人なら例え翌日連絡したって
なんで当日に!ってそれはそれで文句言ってそう。
そういう大事な連絡でしかも携帯にだったなら遅い時間にかけた事は
軽く謝る程度でいいと思う。逆にそれを根に持つような器の小さい奴なら
こっちから切った方がいいと思う。
789名無しさん@HOME:02/06/13 23:05
>786
その子は独身?こわー
>784
携帯が鳴ったとき、隣にいてブツブツ言ってたとしてもそれはしょうがないかな、とは思います。
でもちゃんと「急なお通夜の電話だから」とフォロー入れて欲しかったかな。
用件だけ伝えてすぐ切ったし。
あと、それを私にわざわざ伝える気持ちがわからないんですよね。
791名無しさん@HOME:02/06/13 23:11
>780
やっぱり、旦那が言ったことは、
本人には言ってはいけないことだと思う。
普通、それぐらいわかると思うけど。
ただ、単に旦那の自慢がしたかっただけだよ。
>782
>その中の1人が「昨日夜遅く(10:15くらい)に電話かけてきたでしょ?
>旦那が、“こんな遅くに誰だよ!?”って怒ったよ。
>で、誰かわかると“独身は無神経だよな、しょうがないか”って言ってた。

私ならこのように言われた時点で距離を置いてしまいそうだ。
他にも、何かにつけ「だんながこう言うから」等と言う人は嫌だな。
(それ、ホントはあなたの意見なんでしょ?)と思う。
自分の言葉でちゃんと言えないのかな?(もちろん勧誘を断る時等は別だけど)
>788&791
確かに、翌日(当日)に連絡してたらそれはそれで「独身は気が利かないって旦那が・・・」になりそうですね。
旦那自慢したかっただけってのは当たってるかも。
なんか電話切った後で、ひとしきり私の話して笑ってたんじゃないか・・・と思えてしまいます。
気にするのも馬鹿らしいんですけどね。

>792
距離を置こうかと思っています。
本人はそれを話すとき「軽い冗談よ、笑えるでしょ♪」な感じで自分だけ大ウケ状態でした。
>782
済みません、私だったらこのお友達ともその旦那とももう付き合えないと思う。
大切な用件で電話して、まして、782さんが気を遣ってそこの家の電話でなく
携帯にかけてるのに「独身は常識が無い」みたいな事を言われ、あまつさえ
それを782さんに話すなんて。そのお友達は悪意無くそう言ったのかも
しれないけど、人に対する配慮が足りないという印象は拭えないです。
795名無しさん@HOME:02/06/14 00:19
葬式関連だけど私の父の通夜に来てくれた友人がなぜかなかなか帰らなかった。
夜7時から10時過ぎまでいて父が亡くなった悲しみと弔問客へのお礼で
混乱してた私にずっと普段の世間話のようなことばかり話し掛ける。
8時半過ぎになると親族だけになりしんみりとしている中もなぜか居続けた。
10時を過ぎて友人の旦那からうちの自宅に電話が入った。
その会話が「お前いい加減返って来い。そこまでしてやる事ないだろうが。
他人なんだからほっとけ」と耳の遠い母用の電話の受話器から旦那の話が
丸聞え。友人は「うーん、だってぇそんなことできるわけないじゃん」とか
言ってた。彼らの正直な思いなのでそれは仕方がないにしてもちょっと
ひどかったね。その電話の後から私は無視した。香典も出てなかったので
そのまま無視して切りました。
796名無しさん@HOME:02/06/14 00:37
最近、旦那と実親以外誰も信じられなくなってきてる・・。
言葉って本当に恐ろしい。
友人のちょっとした一言でその子の事嫌いになってしまう自分も嫌だ。
お互い様なのは分かってるんだけど。
あんまり人と関わりたくない時期なのかも・・。
797名無しさん@HOME:02/06/14 00:38
>>795
私だったら「早く帰ってくれないかと、さっきからずっと思ってたん
ですけど…」と受話器奪って言ってしまいそうだ。
798名無しさん@HOME:02/06/14 00:43
>797
どうせ切るならそれくらい言ってやりたいよね〜
2chに悪口書かれた時。
自分でもよく見つけたと思うけど、ホントにたまたま見つけてしまった。
問い詰めたら、散々言い訳してたけど「自分が書いたんじゃない」とは
最後まで言わなかったな。
ていうか、明らかに彼女が書いた文章なんだけどね。

2chで悪口書く時は、
あんまりシチュエーションを細かく書くもんじゃないね。
それはなんとも言えないよ。
書いたのにも発散したい理由があったのかもしれないし、
本当に別の人だったかも。
ちょっと799の勢いのが… 引くけどなあ。
>>800
そうそう。それを書いたのが本当に799のお友達なのか
分からないけど、「これはアンタが書いたんでしょ!?」
みたく追求されると、私でも引いちゃうな。
802名無しさん@HOME:02/06/14 01:34
>798
でも、実の父親が亡くなった直後だよ? そんな知恵も気力もないと思う。
というか、そんな悲しいときに、更に嫌な目にあった>795に深く同情する。
うーん、葬式関係に対する常識ってのが通用しなくなってきてるのかね。
795が気の毒でねぇ、代わりに殴ってやりたいよ。
804名無しさん@HOME:02/06/14 11:32
>799
2ちゃんに晒されるようなことは本当にしたの?
805名無しさん@HOME:02/06/14 11:44
>>799
2ちゃんに書いた友人を攻めるのはオカドチガイだよ
806名無しさん@HOME:02/06/14 11:46
書くのは自由。
807名無しさん@HOME:02/06/14 11:49
>>799
こんなこと逝ってんのは
書かれててもしかたがない
808名無しさん@HOME:02/06/14 11:50
私なんか逆に読んでくれないかなあ
と思いながら書くことも良くある
>>799
言論の自由とかもありますからね、実名で住所とか個人情報を
晒されたとかじゃないかぎり・・・
私も、世間の狭い掲示板に書き込みをしていまして、
私の書き込みを指摘した友人とは、全く関係ないことを書いたのですが、
「あれって、あなたの書き込みでしょ」と突っ込まれたときには引いた。
ネットって、ある意味仮面の世界だから放って置いてほしかった。

ネットとは関係ないけど、自分が有利な立場にあるからって、
負け組みである私や、その他彼氏のことまでこき下ろした友人.
マジむかつくんですけど・・・・
「君は現実が見えていない」だの「彼氏だって所詮現実逃避」
じゃぁ、お前はどれだけ素晴らしい人間なんだって、
小1時間・・・(以下省略)
810名無しさん@HOME:02/06/14 12:07
あなたも自分達のことを負け組みと思ってるんでしょ。
だからムカつくのであって、他の人が聞いたら
友人の言葉はこきおろしたというより
アドバイスにも聞こえる。
でも
>じゃぁ、お前はどれだけ素晴らしい人間なんだ
と思ったのなら実際そう言ってやるか、小1時間聞く前に、
さっさと友達やめるべき。
そうそう、それよりなにより、ここのスレを
もう一度よく読みましょ
「こんなことにムカついた」スレではありません
811名無しさん@HOME:02/06/14 12:10
>>809
負組なんて思っているから、人のいうことがいちいちむかつくんだろな。
負組なんて思っている奴は、人とはかかわらないほうがいいよ。
自分より恵まれてそうな人達にナニ言われてもナニされても
むかつくんだろうから
812名無しさん@HOME:02/06/14 13:14
頼みごとや用事のあるときだけメッセンジャーオンラインで
あとはずーっとオフだったり、
こっちからのメールには、ほとんど返事がこなかったり。
ま、近所だから電話でもいいんだけど電話だと向こうの都合とか
考えちゃって、なかなか電話しにくいし・・・。
なんか利用されてるだけなのかなーって、悲しくなってきます。
ある意味向こうからすでに切られているのかもね(w
813名無しさん@HOME:02/06/14 13:24
>812
考えすぎかもよ?
私もメッセンジャーはたいていオフにしてるし、ちょっと忙しいと
メール返信が遅れるのはよくあることだし。
電話するのに、そこまで遠慮することないよ。
電話して、それでも冷たくあしらう友達なら、こっちから距離おいちゃえ。
812です。
813さん、どもありがと(・∀・、)。
815名無しさん@HOME:02/06/14 14:24
大学の友人の結婚式に呼ばれたんだけど、その時に
「お金もないし、地味に質素にしたの」と周囲に言っていたんだよ。
実は・・式場も料理などのコースも、数年前の私の結婚式と同じだった・・
私たちとしてみれば盛大だったんだし、その子も招待したんだけど。
それに私が結婚する時は、「今、仕事が楽しいから結婚する気ってないんだ」
って水をさすような事を言っていた。
>815
考えすぎではない??
質素にしたの・・・ってのは謙遜で言うでしょう。「無理したの」とは言わない。
それに、数年前に友人がした式の内容(コースや料理)なんて憶えてないよ。
式場は覚えててもね。
無理したの、とは言わなくても
頑張っちゃった、くらいは言えるぞ
818名無しさん@HOME:02/06/14 14:46
リアル女子高生です。
こないだ(って言っても5月の半ば)家庭科の時間に先生が
「肩にダーツが入っている人は手をあげて。入っている方が高級品」って言ったんです。
(ちなみに私は入ってない方です)
そしたら、友達の1人が先生の言葉に過剰に反応して怒り出しました。
どうやら自分の制服にダーツが入っていなかった事が不満だったようです。
あれから毎日、文句ばかり言っています。
「私もダーツ入ってないよ」って宥めていましたが・・
そんな些細な事に粘着する子とは友達やめたほうがいいですか?
>818
そんな事言う先生もヤダ。
ダーツは的にされると刺さって痛いので、ないほうがいいと思いますよ。
先生にもそう提案してみたらどうでしょう
821名無しさん@HOME:02/06/14 14:51
>>818
それってあなたの着ている制服の事も侮蔑しているよね?
あなたの気持ちも考えられない、気持ちの切り替えも出来ないような子だと
思われるから距離を置いた方がいいかも・・ね
822名無しさん@HOME:02/06/14 14:53
>>818
えー、きみ!学生証をみせたまい!
823名無しさん@HOME:02/06/14 14:53
>>820 激しくワロタ。
824名無しさん@HOME:02/06/14 18:53
先生なんてそんなもの。
君達が社会に出たら、そういうことを平気で言う世間知らずの先生を
笑ってあげましょう
825名無しさん@HOME:02/06/14 20:09
川に飛び込んだ顔、どこかで見た顔と思ったら
知り合いだった。
ああいう奴だったけ・・・・・・
826名無しさん@HOME:02/06/14 20:50
>>815
>それに私が結婚する時は、「今、仕事が楽しいから結婚する気ってないんだ」
>って水をさすような事を言っていた。

そのお友達はその当時は心からそう思っていたんじゃない?
別に、815さんの結婚に水を差すつもりじゃなくて。
827名無しさん@HOME:02/06/14 23:43
なんか、相手の友人に向けるべき怒りを
アドバイスしてくれている2ちゃんねらーに向けている
勘違いバカがいるようだな。氏ね!
828名無しさん@HOME:02/06/15 02:25
よくわからんけど、まあ、おちつけや。
829名無しさん@HOME :02/06/15 02:51
コンプレックス強すぎる人はとても扱いに困る。

友人Sは一重で、口には出さないけどかなりの一重コンプレックスであったため、
「二重でもブスっているよね、二重って厚化粧に見えるよね」
という類をことあるごとに言っていた。

とある日、雑誌を3人で見ていたらSに似た顔立ちのモデルさんが載っていて、
Sに「Sに似ているね」と言ったところ、猛烈に怒り出した。
そのモデルさんは一重だったんだけどすっきりして清楚な顔立ちの和風美人だったから
「そんな一重の人に似てるなんて言って、私を不細工だと言いたいわけっっ?!」
と喚き散らかすSに、私もMも「え・・・?」と戸惑うばかり。

Sもそのモデルさんと同じような清楚な顔立ちで不細工ではないのに
美人=二重の図式があるらしくそれで凝り固まっている。
私とMは二重ではあるけれどSよりも目立つ美人てわけでもない。
二重のモデルが化粧法の実験台として載っている雑誌で見ていたりするだけで
「私の前でそんなの見て、嫌味のつもり?」とか言ってくる。

一緒に並んで写真を撮るときは
「私の目が細く見えるからアンタ目を半開きにしなよ」
と言い出す始末。


そのうちMと私は疲れ果て、他にも色々問題があったためSとは疎遠になった。








ったからサバサバしている人なんだと思い、
私もその子には回りくどい言い方しないで率直にものを言っていた。
そしたら知り合って数ヵ月後、共通の友人Mに「あの子って口悪いよね」と
陰口言っていたらしく、Mはびっくりして相談してきた。
3人で仲良かったしこじれるのが嫌なので、その後Sと2人で話し合った。

Sの言い分は
830名無しさん@HOME:02/06/15 02:55
マジで誉めてあげてるのに
「えー。どーせ私なんて」
っていうおなごを殴りたくなるのは私だけですか?
831名無しさん@HOME:02/06/15 02:56
挙手 1
832829:02/06/15 02:58
Sの別件途中まで書いていて、
長くなりそうなのでやめたのが残ってました。
ごめんなさい
833名無しさん@HOME:02/06/15 03:01
>>832
正直誤爆かと・・・
834お前が悪い:02/06/15 03:20
度を超したブスのデブとは一緒に歩きたくないです。
相手にもそう思われてるよ。安心しな>834

>829
言葉や行動の意味の裏を取りすぎる人は正直疲れます。
かんぐりすぎだって。
836お前が悪い:02/06/15 03:34
逆ビューティーコロシアムしないでくれ
私はちょいと派手なカッコするのがささやかな自己満足なんだよ
それを・・・
自治会の集まりでもイヤミたらしく
「本当の個性とは性格で表現するもの」「人のアドバイスを聞けないようじゃ・・・」
などと最もらしく語るのってウザーーーーーーーッ!!!
言い訳がましいんだよ、いちいちいちいちうるさいオバハンだよな
だからブスは嫌いなんだよな
あたしは外見変えません。
富士山が噴火しても変えません
> 富士山が噴火しても変えません
本当にそうしたら、ある意味あっぱれだ。

ところで、自治会とファッションに何の関係が…?
838名無しさん@HOME:02/06/15 03:47
顔写真付き名刺配るやつウザイ!
839名無しさん@HOME:02/06/15 05:12
ウルトラマンコスモスの事で、悩んでる友人がいるとしたら
バ〜〜〜〜カって、思ってしまうと書いてみるテスト。
わけわかめ。誤爆?
841名無しさん@HOME:02/06/15 14:31
友達やめました、っていう人うらやましいな
やめたいから、連絡取らないように取れないようにしているのに
なぜか連絡とらなきゃいけないようなことがおこる。
気持ちの上ではとっくに友達やめてるのになあ。
842名無しさん@HOME:02/06/15 17:15
まだ2ちゃんなんて言葉を聞いたことがあったか無いかくらいだった時に
「私のこと2ちゃんに書いたでしょ」って言われて
否定しても信じてもらえなかった。
それ以来会っていない。
そんな友人、こっちから切ってやれば良かったと後悔してるのと同時に
その時なんて書かれているのを見てそう言ってきたのかヒジョーに
気になってしまう今日この頃。
843名無しさん@HOME :02/06/15 18:20
>841
気持ちの上で友達やめてるんなら
友達じゃなくて知人だよー


>842
そうやって強情に言い張ってくる人は
あなたに対して何かしら不満や不信感を元々募らせていたんだと思う。
842だけじゃあなたに原因があるのかどうかはわからないけど
そういう人とは縁がなかったと思うしかないよね。
844名無しさん@HOME :02/06/15 23:02
age
845名無しさん@HOME:02/06/15 23:48
このスレの上方に、友人からも長電話に悩む人の悩みがあったけど、
私も今そのことで悩んでいる。
話し出したら2〜3時間は止まらないし(内容は、ほとんど恋愛の悩み相談)、
ウイークデーの深夜0時過ぎでもかけてくる。(当方独身・一人暮らし)
彼女は「既婚者の友人宅には電話しにくい。○○ちゃん(私)には、
悩んでいる時、時間を気にせず気軽に電話できるからいいわー」と言っていた。
私もその時には軽い気持で「また何かあれば電話ちょうだいね」と答え、
その後は言葉通り、彼女がどんなに遅くかけてきても出来る限り応じてきた。
ところが、最近私の仕事が忙しくなってきて連日帰宅が夜9時前後。
その後はぐったりして、電話する気力も体力も残っていない状態。翌朝は早いし。
そんな中2〜3日前からずっと家の電話に彼女からの着信履歴が残っていて、
かけようか…と思いながら、何時間も話に応じられる程の体力がないので
結局今日に至るまでかけていない。縁を切られるかな…。怒ってるだろうな。
でも、そうなるのも仕方ないかな…と思っている。
(ちなみに一人暮らしでやりくり大変なので携帯は持っていません)
846845:02/06/15 23:51
1行目 友人からも→友人からの の間違いでした。
失礼しました。
847名無しさん@HOME:02/06/15 23:55
845
ここに書いたことをそっくり友人に伝えれ。
忙しくて長電話は体力が持たないって。
それで向こうがわかってくれないなら切ればいい。
今みたいな状態はどっちも傷つく。
友情があるなら時には言いにくいことも勇気を出して言わねば。
あなたはその友人をどう思っているの?>845
849845:02/06/16 00:10
>>848
彼女は私より3歳年上です。(お互い30代で、毒女です)
年上なだけにしっかりしていて頼りがいがある良い友人だと思っています。
仕事先で知り合い、付き合いだしてから約4年になります。
今までの3年間は長電話といっても月に2〜3回ペースだったし、負担ではありませんでした。
ところが去年彼女に好きな人が出来てから急に電話の回数が増えてきたのです。
「私は今までの30年あまり恋愛らしい恋愛もせず一人で気丈に頑張ってきた。
 そんな時に、心から愛せる人が出来た。自分でも不思議なぐらい。
 そんな気持ち、○○ちゃんには分かってもらえるかなぁ?
 それにもう若くもないから、この恋には失敗したくないの」
そこまで言われたら誠心誠意聞かなければと思ってしまうし、
私も彼女の事は人間として好きだったので、なるべく頑張って話を聞いてきたのです。
でも、私も一人で生活費を稼ぎ家事をこなしていかなければならないので、
仕事がこれだけ忙しくなってきたら誠心誠意話を聞いてあげるだけの余力もありません。
すごく難しいところなのですが、847さんの言う通り
大事な友達だからこそ思い切って本心を言ってみようかなと思っています。
度々の長い書き込み、失礼しました。
そしてレスを下さった皆さん、ありがとうございました。
850名無しさん@HOME:02/06/16 00:14
>849
回数を減らして、だけでは角が立つから、
週末に、とか、週に二回、とか具体的にして、
週末は自分からもたまにはかけるとか、がんがってねー

恋愛話は私はあまり聞きたくないジャンルだ......
851恨みな友人:02/06/16 21:23
中学時代の遊び友達で、過去、嫌がらせをされ、
恨みのある女I(自分の中では友達とおもっていない)
が、付き合いを断って数年後(結婚してから)電話で「会わない?」
と連絡がありました。

彼女は前に私を完全に馬鹿にして、私が何気に
電話しても「なんの用?」といってきて、二人で買い物であそびに
でたときも、あまりにも自分勝手自己中な物言いで
(理由もなく、私を馬鹿よばわり)、
付き合っているこちらが嫌になり、途中で帰ってしまいました。
(それぐらい付き合うのが馬鹿馬鹿しくなった)。
仕事で大変だったけれど、忙しいときも
電話がかかってきて、彼女がでたときに、「そんな仕事やめちゃえば
いいのに」といってきたので、そのときはかなり頭にきて、「それで?」
と言い返しました。もうかなり切れた私は
別の友人に「彼女(I)とはもう付き合いきれない、
友達とはおもっていない」と電話で話し、電話もむこうにかけていません。

そんな過去があり、数年こちらから電話すらかけなくなり、彼女を
私の記憶から抹殺していた数年後、会いたくないときにばったり
彼女から声をわたしにかけてきました。
わたしはそのときに婚約者と家具屋で新居に使うものを見ていたときでした。
彼女は私たちを目ざとくみつけて私に声をかけてきたのです。
正直一番顔を見たくない、どうでもいい女(I)でした。
彼女は私たちを好奇心いっぱいで見て、いろいろ聞いてきたのですが、
うざかったわたしは「またあおうね」(注意:社交麗辞)で
携帯番号だけ教えましたが、彼女からかかってくる番号には
一切でていません。しかし留守電では、ほかのわたしの中の良かった
友達とつるんで「連絡無くてさみしい〜、あそぼう」と留守電がありました。

(それを聞いた私の心中)
・・・昔私から連絡したときは思いっきり馬鹿にしていたくせに。
・・・さんざんお前が理不尽に私を馬鹿にして、頭にきてこっちから
つきあいを切ったんだよ!!!。

こんな友人、あなたならどうしますか?
852名無しさん@HOME:02/06/16 21:26
>851
ネタでもいいけどさ。
そんな状況になったら、「はぁ?どなた様ですかぁ」と
とぼけて知らん顔するだろうな〜〜。
もう、世界に3人はいるそっくりさんとして振る舞うよ。
853名無しさん@HOME:02/06/16 21:30
>>849
恋愛話をしたい気持ち、分からなくもないけど深夜0時過ぎは
あまりにも非常識。
睡眠不足はお肌の大敵よ!!電話線引っこ抜いて寝るべし!と思いマース。
つるんでいる友達にはっきり言うことでしょう。
「彼女とは合わないし、旦那の手前社交辞令で言ったけど、
結婚したからってつきあいを復活する気はまったくないの。
仲良くできると期待させたなら悪かったけれど、お互い
大人なんだから、子どもみたいなつきあいの仕方はやめたいわ」って。
それで理解してくれないなら、オワリ。
二次会に呼ばなきゃいけなくなったらまずいんじゃない?
855851:02/06/16 21:54
レスありがとう、ネタでなく本当にこんな友達がいるのです。
むこうはまったく過去の自分の行為、言動を気にすることもなく
ぬけぬけと自分の都合のいいときに合おうとしているのが
私にとって、腹にすえかねるのです。しかし、こんなことに
執着している自分も肝が小さいのかな、とおもっていたので。
でも過去確かに不愉快な思いをされているのに、こちらから
あちらに迎合してあわせることも無いと、思いました。
高校時代の友人と遊ぼうと思います。ちなみに家具屋であった
時にすでに挙式をしていたので、彼女らは呼んでいません。
ていうか連絡もしなかった。ムカつくことされて、2次会に
出席してもらう義理もアホらしいので。
856852:02/06/16 22:09
ごめんね、ネタ扱いしちゃって。
あんまりひどすぎるよね。

でも、その女って、ある意味本当〜〜〜〜〜に鈍感なのかも。
鈍感な人って付き合いきれないよ(私もだいぶ鈍感だと思うけど)。
こっちはその鈍感さに付き合うほど太い神経はしてないんだから、
はっきり「嫌い!」といいたいよ(とか言っても結局言えないだろうな・・)。
もう、はっきり言ってお亡くなりになったものとしてお線香の
一本でもあげておきましょう。無視よ、無視。

今たまたまヒマだから、連絡したとかいう
自分勝手な理由だよ。
知らん顔が一番。友達に「○○も一緒」と言われたら
「誰? ああ、そんな人もいたね〜」で。
858名無しさん@HOME:02/06/16 22:28
前の会社の先輩。
タワーマンションを買った(義親の援助)とか旦那の給料は幾らだとか、自慢話たらたら
挙句の果てに「私の事うらやましい?」と聞いてきた時は耳を疑った!
その前に友達を「うらやましい」という存在で見たことも無いし親の金で買って「うらやましい?」は
ないんじゃない??
私の新居に遊びにきた時は「こんな家具買ったの〜?失敗したねー」「え?こんなのがそんなにするの?(食器棚で6万位)」
聞いてもないのに人ん家の評価するなーー!
私はあんたみたいに老い先短い義親にお金たかって生きてないんだ!と叫びたい・・。
そのほかにもかなり色々あって縁を切りたいがちょっと間をあけると共通の友人から
「最近連絡ないって言ってたよ」と問い合わせがくる・・。
以前は本当仲良くしてて良い人だったのに残念
859名無しさん@HOME:02/06/16 22:31
>858

たんなる前の会社の先輩だったのさ・・・。
そいつに友達はきっといない・・・。
860名無しさん@HOME:02/06/16 23:35
>「またあおうね」(注意:社交麗辞)で
>携帯番号だけ教えましたが

>>851はヴァカですか?
なんでこういう行動をとる????
861851:02/06/16 23:38
向こうが勝手に自分の携帯番号を教えてきて、婚約者の手前
連絡先を教えて、といわれたら、860さんはどうします?

ていうか、855でもう問題は片付いたんで、もうレスしてこない
ように。
862名無しさん@HOME:02/06/16 23:39
うひー。
863名無しさん@HOME:02/06/16 23:44
>851
友達は自分で責任もって選びましょう。
友達と思えない人なら友達ではない。
中途半端でふらふらしてるとつけこまれて、相手にだけいいように
ふりまわされるかもよ。
864名無しさん@HOME:02/06/16 23:48
私も先日友人からメールが入ってたので見たら、
「こないだ旦那が社員旅行でUSJに行ったんだよー。
うらやましいでしょ。」と・・・
別にうらやましくないし、友達に「うらやましいでしょ」という
人の神経が信じられないと思った。
865名無しさん@HOME:02/06/16 23:49
>>861

>ていうか、855でもう問題は片付いたんで、もうレスしてこない
ように。

すげー!すげーよ!!今夜のDQ大賞 贈呈。
866名無しさん@HOME:02/06/16 23:51
今夜も仕切り屋さんが登場か????
867名無しさん@HOME:02/06/16 23:53
>864
しかもUSJに行ったくらいで・・
868名無しさん@HOME:02/06/16 23:56
>>866
ただの通りすがりですが、なにか?
(今夜以外にも誰かに何かいわれたのか?いやーそりゃいうだろうさ。
そしたら「仕切り屋」さんに分類して自己完結??)
869名無しさん@HOME:02/06/16 23:56
>867
そ。しかも社員旅行じゃんよーー!
>869
いまどき社員旅行って、まだやってるの?
しかもUSJって安上がりすぎないか?


ネタもないくせにあげるなよ。しかも常駐してねえじゃんよ>868
ウザイから消えれ。
871名無しさん@HOME:02/06/17 00:13
嫌いだと言いながらまだ知られていない新しい連絡先わざわざ教えるのが理解できない
断る方法はいくらでもあるだろう
咄嗟に思いつかないくらい頭の鈍い人としか思えん
共通の知人が漏らしたとかならともかく。

心の中で毒吐きながらうかうかと教える八方美人具合は
そいつが糾弾している人と同等に痛い
872名無しさん@HOME:02/06/17 00:15
>871
やっぱり普通はそう思うよね。
きっと類友だったんだよ、似たもの同士のね。
自演&カラアゲうざい。
874名無しさん@HOME:02/06/17 01:43
>864
社員旅行でUSJねぇ・・・。
他県なら修学旅行、大阪なら遠足で行ってるけどな。
USJねぇ〜
チャリで行ける距離だが行ってねぇ〜
USJって結構危ないって聞いたけど、ご自慢のお友達に
教えて差し上げれば?>探偵ファイルに載ってた
>873
プ
878858:02/06/17 09:06
みなさんおはようございます 昨日自慢する友達がうざいと書いた858です
私は結構お調子者なので何でも言いやすいみたいで・・ でも私だって限界があります!
彼女も彼女の旦那もそして私の旦那も皆同じ会社(今は皆違う)だったんですが、
去年結婚する時に盛んに「彼(私の旦那)で本当にいいの?結婚に夢見てない?」
「彼なんかよりもっといい人いるよ!」「後悔しないなら別にいいけど」等々大反対されました。
ていうかさ、うちの親も朴訥な彼を気に入ってるし親族誰も反対してないのに何で
あんたにそこまで言われなきゃいけないのよ。私を気遣って言ってるのとは明らかに違う。
ちなみに彼女は盛んに自分の旦那自慢。
他の子が「旦那が〜」って愚痴言うと「良かった〜うちのは出来が良くて」とまじで言ってる(その子の前で) 
あー何だか書いてて腹がたってきました
朝から愚痴言ってすみません〜
879名無しさん@HOME:02/06/17 18:58
>>878
「良かった〜。私は○○じゃなくて」
って言う人は嫌ですねぇ。自分さえよければイイ!の典型的な話し方だわ〜
880名無しさん@HOME:02/06/17 19:01
待ち合わせ時間丁度に待ち合わせ場所に着いたのに、
M子は「寒かったから移動した、○○に来て」と、
逆改札の方にある店を指定するメールが入った。
本当にむかついた。
こっちからは連絡はとらないことにしているが、たまにメールがくる。
が、返さない。
が、また数ヶ月後にメールがくる。
が、返さない。
いつまで続くのだ。
881名無しさん@HOME:02/06/17 19:12
大学の友人たちの中で私だけが今でも兼業。
その友人たちと集まると必ずその中の一人が
「兼業っていいよね。」でまず切り出し
「旦那に黙って遊んだりしてるんでしょ。昨日は会社帰りなにしてたの」
「ザンギョウはしたけど、まっすぐ家に帰ったよ」
じゃあ、「一昨日は・・・・その前は」
とずーっと聞き続け、「その日は同僚と飲みに行った」なんていったら大変。
男と?女と?何時まで?旦那は?
「兼業主婦ってほんといいわね〜」で締め。
そのたびに「そうかなあ、専業だっていいじゃない」
って言うんだけどもうしつこいったらない。
そして、もう一つの質問は胸のサイズ。
私は確かにその友人たちの中で一番大きいけど
「大きいのいいよね。サイズは?」ってそれも日に2度3度ってわりあいで
聞いてくる。
あんまりにもしつこいから「会うたびに同じ質問だね」「さっきも聞いたよ」
って言ってやったら、「聞いただけなのに、急にキレた」とか言ってたって
別の友人から聞いた。
もういい加減疲れる。
この二つの質問を、永久に答え続けなきゃいけないのかな。
しかも、本当に知りたいから聞いてるっていう質問じゃなくって
あきらかに悪意がある質問。(私が兼業じゃなかったり胸が小さくても
きっと今度は別の質問に変わるだけなんだろうなって思う)
とっくに友人はやめてるけど、会わないわけにはいかないから困るんだなあ。
882名無しさん@HOME:02/06/17 19:15
みんなの前で聞いてくるんでしょ?
みんなの前で叱ったら?
納得してくれると思うんだけど。
883名無しさん@HOME:02/06/17 19:19
>>880
ムカつくって事は、もう切りたかったんだね。
別にこの内容のメールなら腹立たないよ、仲良しの子なら。
そこの店に行くのにとても大変なら仕方ないか。
884ナマステ人:02/06/17 19:24
>>880
我が身の事かとおもったナマステ。
885881:02/06/17 19:32
>>882
「会うたびに同じ質問だね」「さっきも聞いたよ」
これ彼女以外の友人の前で言ったの。
そしたら「そうだった?やっだー怒ったの?こわーい」って
あっけらかーんと言われて、なんか私が悪者みたいだった。
実は、日に何度も同じ質問するんだけどそのたびに
横にいる友人は違うんだよね。
だから彼女と私以外は、おそらくはじめての質問彼女がしてると
思ってるんだと思う。
だから、私がうんざりしてることは周りには伝わってないと思う。
もちろん、その中の特に仲のいい子には説明したけど
「うらやましいからでしょ。ウザイかもしれないけど答えてやれば」
って言われちゃった・・・・・・
私には、どうみても単にうらやましいから。。。っていうんじゃなくって
なんていうか・・・嫌がらせに近い感じがするんだよね。
これって、確かに人に伝えるの難しいんだけど・・・・・
886名無しさん@HOME:02/06/17 19:34
>>880
その友人の行動ってそんなに非常識なことかなあ
887名無しさん@HOME:02/06/17 19:58
元友達M美と二人で喋ってる時、
M美が「結婚したいなーとか思う?」と聞いてきた。
ちなみに私は当時彼氏がいた。
私「うん、したいと思う」と言ったら、
M美は「結婚したいとか言ってる女って馬鹿だよね!!」
と吐き捨てるように言った。馬鹿だと思うのは何でなのか
分からない。その一言が私をキレさせた。

なのに、そのM美は数ヵ月後になって、突然「私結婚することに
なったの」と嬉しそうに言って来た。私は「以前、結婚したい
とか思ってる女って馬鹿だって言ってなかった?」と言ったら、
「そんな事言ってないよ〜」ととぼけた事を言った。
しかも、出会って1ヶ月で結婚が決まったらしい。

おまけに、当時の彼氏とは交際4年だったのだが、
それを聞いたM美は「4年も経ってプロポーズの
言葉がないってことは彼氏浮気してるんじゃないのー?」
と笑いながら言った。

高校時代からの友達だったが、メール、電話一切ない時は
(こちらから送っても返事がこない)彼氏がいる時、
で、突然やけに連絡するようになったかと思ったら、彼氏と
別れてフリーになった時。

色んなことが積み重ねて嫌気さしたのでこっちから切りました

888名無しさん@HOME:02/06/17 20:24
>>887
正しい決断です。
そういう女は三十代後半に、豹変すると思われ。
静かになりゆきを見守ってあげましょう。
889名無しさん@HOME:02/06/18 00:14
>887
結婚とは関係ないけどそのM美みたいなののが私の元知人にもいた。Aとしよう。
Aは物忘れが激しいのか頭が幸せに出来ているのか、
何か問題やゴタゴタが発生するたびに「あたしそんなこと言ってない」と言い、
挙句の果てには「またそんな嘘言って」とまで。
責任転嫁するならまだしも、嘘吐き呼ばわりされてさすがにキレタ。
「アンタはニワトリ並の記憶力しかないんかい!
男とブランド物チェックする前に数日前の自分の発言メモっとけ!」
と職場で思わず叫んだ私もDQNだが。

Aは人に対してきついこと言うんだけど同じようなことを自分が言われると猛烈に怒る。
「なんでそんなこと言うの」とか言ってるから「前、自分が言ってたじゃないよ」と返すと
「あたしそんなこと言ってない!」が必ず出てくる。
グループ内でその場にいない人の文句を言うし。

おまけにAはナルシストで勤務時間中1時間に5回ほど手鏡を見て
トイレで髪を直したりするような奴だった。うちは女のみ30人ほどの支社。

結局私のニワトリ発言にAがキレ、同じように我慢していた他の同僚もAと縁切り。
Aは孤立が嫌だったらしく、Aが嫌って無視していた女にべったり。
890名無しさん@HOME:02/06/18 01:15
あるアーチストのFCに私が入っているのをいいことに
コンサートがある時期になると電話してくる奴。
とっくに優先予約は終わってるんでなんで自分を誘わなかったか
聞きたいらしい。

あんたのために年会費払ってんじゃないわよ。
自分のためよ。ずうずうしいわね。
あんたはダンナと行けばいいでしょ。
私は一人で行ったほうが気が楽よ。
自分でせっせと電話してチケット取なさいよ。

こっちからはもうずっと電話しないのが
どういう理由なのかまだわからないのかしら。
それ言ったの?>890
892名無しさん@HOME:02/06/18 10:23
>>890
DQNもそこまでいくと笑える
>>891同様なんて言ってやったのか
知りたい。
893名無しさん@HOME:02/06/18 10:28
>890
同じような立場です。
TVでコンサートの情報が出ると、「ねぇ、チケットの予約した?
まだ?私のもよろしくね」。
ていうか、それ以前に春先から「コンサートの予定とかまだFCから
来てない?来たら、教えてね」って数回メールがきてた。
自分も絶対行くって決めてるなら、自分でFC入ればいいのに。
私もこっちから絶対知らせないのが何故なのか、わからないのかしら彼女。
894名無しさん@HOME :02/06/18 10:33
チケットぐらい採ってやりなよ。
手数料分浮くじゃん?
895名無しさん@HOME:02/06/18 10:34
>893
友達ならコンサートのチケットくらい取ってあげてもいいじゃん。
それすら嫌だっつうなら、もともと友達なんかじゃないよ。
896名無しさん@HOME:02/06/18 10:43
>>895
一回くらいだったらそう思うけど、何回もは図々しいよ。
そりゃあ、入りたくても入れないFCならわかるけど
自分で入るのが普通でしょ。
897名無しさん@HOME:02/06/18 10:45
>>896
そうだよね。
それに友達に何回もメールしたり頼んだりして
とってもらうより、自分でとったほうが確実だし
友達の手もわずらわすことないのにね。
898名無しさん@HOME:02/06/18 10:48
じゃ、さっさと友達やめりゃあいいじゃん
899名無しさん@HOME:02/06/18 10:49
なんで自分でチケットとらずに人に頼むんだ?
自分じゃ取れない理由でもあるのか?
そうでないならかなりDQNだぞ。
友達やめて正解
900893:02/06/18 10:49
>894、895
もう4年目ですよ。
毎年きまった時期にコンサートあるんですけどね。
私は自分の好きで入ってるFCだから、会費や手数料は惜しいと思いませんが、
ツアーなのに、一公演だけ、それも4枚こっきりしかとれない人気コンサート、
毎年アテにされてるのって、ちょっと。
それも「893とその友達で2枚、私と(彼女の)友達2枚」って
かってに彼女の中で割り振り決まってるんですから。
901名無しさん@HOME:02/06/18 10:51
>>898
こういうドキュソ友人は切りたいと思っても
粘着力強いため切るのはむずかしいことが良くある
自分にも約1名いる
902893:02/06/18 10:51
>898
うん、もうやめる。
一度「そんなに好きなら、FC入りなよー」と言ってみてから。
毎年「すっごくよかった〜。来年も楽しみ!」って彼女は言ってたから、
つい、そのうち自発的にFC入るんじゃないかと、待ってしまったの。
903名無しさん@HOME :02/06/18 10:53
>>893
心が狭いね、アンタ。
ファンクラブの会費なんて大したことないじゃん、、。
相手の子にも事情があるってどうして思えないの?
904名無しさん@HOME:02/06/18 10:55
>903
ファンクラブ入れない事情って何?
心狭いだって、ぷ。
自分が迷惑かけられる方になっても同じこと思えるのか?
あちこちで暴言はいてるでしょ。
905名無しさん@HOME:02/06/18 10:55
>>900
901のいうように、そういう図式ができあがっちゃってる
困ったちゃんを切るのは難しそうね。
カドがたつのを覚悟してはっきり言うくらいしないと
わかってもらえないかもね
>903
そんなに心が広いなら、903が取ってやりなよ

>893
一度仏心を出すと粘着にとりついてくる人はいる。
それに今まで取ってあげてたなんて十分親切だよ。
やめなよ。「一緒に行く人もう決まってるんだ〜」とか言って。
なんか言われたら「私が入ってるんだから、誰と行くかは
私の自由でしょ。」とでも言っておけ。
907名無しさん@HOME:02/06/18 10:57
たいした事無い会費なら払えばいいじゃんボケ
908名無しさん@HOME:02/06/18 10:57
>>903
変なレス。マジで言ってんの?
ファンクラブの特典てだいたい会員についてるものだろ。
自分で入らずに何逝ってんだ?
煽りだよ。ほっときなって>908
910名無しさん@HOME:02/06/18 10:59
みなさん。
903=907
はイラついてあちこちで人を馬鹿にした発言してます。
相手にしないほうがいいですよ。
911名無しさん@HOME:02/06/18 10:59
1回や2回は良いけど、毎年しかも勝手に割り振るなんて、
「たかる友達」だね。
912908:02/06/18 11:01
>>909
だよなあ。こんなことマジで言う奴いないよな。
くっそー、煽りにひっかかったのかあ。
913名無しさん@HOME:02/06/18 11:02
>903-907
893は「好きで入ってるから、会費が惜しいわけじゃない」って
書いてるじゃん。
914893:02/06/18 11:05
>904、905、906、911
ありがとうです。 もう逝きますね。
915名無しさん@HOME:02/06/18 12:08
大阪在住。
阪神大震災があった日の昼頃、ポケベル(ナツカスィ〜)がなった。
当然大変な事があったのだろうと心配し、家の電話は普通全然通じないので
長蛇の列の公衆電話に並びその子に電話をした。
私「もしもし、私。大丈夫?」
元友人「え?あ〜、全然大丈夫。なぁ、今度の週末スキー行くから車貸して」
私「・・・・」
その瞬間電話と同時に友人関係も切りました。
916名無しさん@HOME:02/06/18 14:57
そりゃ切れるわ。 よかったね、ヘンな友達きれて&震災でも今は無事で。
917名無しさん@HOME:02/06/18 15:05
>>915
ぜんぜん大丈夫だったんでしょ。
別にそんなにおかしいと思わないけどな
918名無しさん@HOME:02/06/18 15:07
大阪もだいぶ揺れて、壁にヒビが入ったりしたよ。
ぜんぜん大丈夫、ってことはない。
919名無しさん@HOME:02/06/18 15:08
>>915
その時はその友達も他のところの悲惨な状況や
あなたが苦労して電話くれたってことが
わからなかったのでは?
だとすれば仕方ないような気もする。
920名無しさん@HOME:02/06/18 15:10
阪神大震災かあ
私の友人にも大阪で10階に住んでたのに気がつかなかったっていう
ツワモノがいた。
会社でてきて、「ぐっすり寝ててぜんぜん気が付かなかった。
なんか肩身狭い・・・・」って言ってた。
921名無しさん@HOME:02/06/18 15:23
915です。918さんの言うとおりです。
もちろん神戸ほどではなかったですが、大阪もそれなりの被害はありました。
電話がなかなか通じないだけに、
知人の安否を(少なくとも私の周りの人たちは)気遣っていました。
その元友人も社会人なので、自宅にいたということは
私同様出社できない状況だったのだと思います。
ニュースで悲惨な状況は既に報道されていました。
ポケベル鳴らすための電話もそう簡単にかけれたとは思わないのですが…
まぁ、これは実際どうだったのかはわかりませんが。
922名無しさん@HOME:02/06/18 15:27
私も、大阪、それも震源に遠い南部出身だけど。 あの日はとび起きたよ。
棚のトロフィーが落ちたりしただけだけど、猫がおしっこチビりながら、
狂ったように家中を走り回ってた(別の意味で大惨事)。
電車も動かなかったし、本当にずっと電話が繋がらなかったよ。
>915の友達も、車借りるくらいなら大阪でしょう。 ちょっとねぇ。
923名無しさん@HOME:02/06/18 15:30
トルコは親日家が多いんだって
この試合が荒れて、仲悪くならないといいけどな
924名無しさん@HOME:02/06/18 15:31
きゃー、はじまるわ〜
925名無しさん@HOME:02/06/19 08:26
age
926名無しさん@HOME:02/06/19 11:58
高校時代からの友達(仮にA)の夫が
私の夫の悪口とかイヤミを言うので嫌な気持ちでした。
Aの夫は 人を見下すタイプで
「俺は 親よりえらいし 家族の中で一番えらい。
まあ 俺は世の中の人間みんな 見下してるからっ。」って
よく言うような人です。
別に私の夫は私の友達とかもちろんAの夫のことを悪く言ったこと
ないので 悪口言われる筋合いないと思っていました。
一度 そのことをAに言ったら Aの夫がメールで謝ってきました。
しかし 最近またAの夫が私のことや夫の仕事のことを
文句つけてきて(因みにAの夫は当時無職今はアルバイト)
とにかくお前らより俺たちの方が上なんだよ!と言いたそうでした。
Aも友達をかばう勇気がないようなので ショックでした。
私の夫は仕事柄不規則な仕事なのでAたちと遊ぶときは いつも
私とAもしくはA夫婦(無職でよく家にいたから)とでした。
ずっと仲良くしようと思ってた友達だけど 今はどうしようか
悩んでいます。 とりあえず今は私からは連絡してません。

927名無しさん@HOME:02/06/19 12:07
あなたが相手にするからAの夫はつけあがってくるのよ。
あなた以外にはAの夫は遊ぶ相手がいないみじめな男なのです。
精神的被害がひどくならないうちに早めにサヨナラすべし。
928名無しさん@HOME:02/06/19 12:08
>926
変な男だね、Aさん夫。
世間から見たら自分が見下されてる立場ってのを自覚してない人だよな。
しばらく距離置いて様子みた方がいいと思うよ。
そしたら何で疎遠になってるのか分かってくるかもね。
ずっと分からなくてそのままだったら926夫婦も嫌な思いするから切ればいいよ。
自覚してるから、言うんでしょう。
だって「こうありたい自分」を連呼するものだもの。
「俺は 親よりえらいし 家族の中で一番えらい。
まあ 俺は世の中の人間みんな 見下してるからっ。」
って言われたら、
「そうねー、家庭の中くらいでは、威張っておきたいよねー」と
くらい言い返しておけ。旦那が失礼なこと言われたら
「別にあなたに尊敬してもらわなくてもいいのよ。
社会ではきちんとわかってもらっているから。
でも、言っていいことと悪いことの区別の付かない人との
おつきあいは遠慮するわ」くらいゆうてやれ。
でなかったら、フェードアウトだ。
930名無しさん@HOME:02/06/19 12:30
>928
自覚しているから見下すのに必死なんじゃないの?
距離をおくのには賛成。
931名無しさん@HOME:02/06/19 13:03
ちょっとぶちまけさせてね。

何年も連絡とってなかった友人からでき婚の報告電話がきたのよ。
色々男関係に苦労してた人なので心からおめでとう!って感じなんだけど
話の内容が。。。妊娠発覚時から今つわりでいかに苦しいか云々
不妊暦8年の私に事細かに説明してくれる訳。不妊って知ってるのにね。
この人私が結婚して3年くらい経っても子供が出来なかった時
「ね、子供欲しくないの?愛する人の子供だよ?」ってのたまうような人。
はいはい、あなた幸せなのね、よかったね。
子供産んだらもう少し他人の心を慮れる人間になろうね。
ちなみに結婚式には出られません。夏は忙しくってねー。
932名無しさん@HOME:02/06/19 13:17
>>931
その友達妊娠して誰かに言いたくて仕方なかったんだろうね、嬉しくて。
でも、不妊症って知っててこと細かく言われるとつらいよね。
私も不妊症ってわけじゃないんだけど、同じようにしつこい
事言って来る元友達がいて、嫌だったなぁ。

今もなんだけど、まだ子供欲しいって感じじゃないのね。
そんなこと言ったら931に悪かったかな。でも、実際私はそうなんだけど、
以前元友達と電話で喋ってたら、その子ちょうど妊娠6ヶ月くらいで、
「妊婦さんだから夫が風呂掃除してくれるの〜」だの
「妊婦さんだからよく歩いてないといけないの〜」と永遠と妊婦時は
こういう風にしなきゃいけないとか、こと細かく教えてもらった(藁)
でも、私は妊娠も、子供もいないので「そうなんだ」しか言えないんだけど、
最終的にはおのろけ話ばかりになってきちゃってうざかった。

おまけに、私は結婚して半年も経ってなかったのに「子供まだ?」
とかいうから「今は別に欲しくない」と言ったら「でも、姑
さんとかに子供まだ?とか言われない?」とかしつこく言ってきて。
ま、相手は悪気なかったんだろうけど、もしこれが不妊症の人とか
に言ってたら傷つくだろうね。

妊娠してる人も確かに苦労とかあるけど、だからって相手に
勧誘みたいに勧めてくるのはどうかと思うね
933名無しさん@HOME:02/06/19 13:19
やっぱり、環境変わると今まで仲良くしてた友達とも
考えや感覚が変わってくるよね。
934931:02/06/19 13:29
>932
レスありがとう。
話したくってしょうがなかったって私も思う。
だから聞いたさ。でもやっぱ辛かった〜。
最近もうすっかり「子供は?」って言葉から解放されたと思ってたのに
ふいをつかれてびっくらこいたのよ。少し動揺しちゃったよ。

妊娠報告ひとつでも人間性がもろに出ますね。
そういうのを垣間見られるのは面白いっちゃあ面白いんだけど。
今回の事はもう買い物でもしちゃって忘れようと思います。
935名無しさん@HOME:02/06/19 13:31
友人が彼の親友に乗り換えた。
彼と彼の親友の仲は修復不可能。
乗り換えた理由が
「今の彼より自分のわがままを聞いてくれそうだから」
936名無しさん@HOME:02/06/19 13:39
>934
今は多分誰かを思いやるのを忘れちゃうくらい嬉しいとか不安とかが
寄せてきているんだと思う。
でき婚て事は2大行事がいっぺんにきちゃってるもんね。
話きいて欲しかっただけと思うし、聞いてあげたあなたはお友達の鑑。
いい掘り出し物があるとイイね(買い物)
937931:02/06/19 13:45
>936
いい掘り出し物があるとイイね(買い物)

ありがとう。

鑑ですか?では鑑になるのはもうやめときます。(w

938名無しさん@HOME:02/06/19 13:59
私の彼氏を狙おうとしていた。
私の彼も嫌がっていたのだが
かなりしつこく半年くらいは粘られた。
もう顔も見たくない。
>935
まっ長続きしないでしょう。
>935
普通考えてもやっちゃいけないことだよね。その親友も。
若気のいたりかもしれないけど。

元友達だけど、
彼氏の兄が好きになって、既婚子持だった兄を別れさせて妻の座についた人いる。
親親戚絶縁。兄もそこまでしてその子と結婚したかったのかが不思議。
941名無しさん@HOME:02/06/19 14:44
いいスレみつけた。ちょっと言わせてください。

私の親友の話。すごく親しいし、色々してくれるから
友達やめようとは思わないけど、むかつく一面。

友達は自分がすごくうらやましい事はぜったいほめない。無視する。
でも自分の持っているモノよりも下の場合はおおげさにほめる。

当時の私の彼が彼女の彼よりカッコイイ時、「カッコイイね」ってほめない。
私が「いや、顔だけはいーのよ。財力ないけど」って言ってもフーン。
彼女は無理のイケメン好き。

その後その彼と破局になって容姿なふつうな人とつきあうと
「えー!!かっこい〜〜じゃぁん!もう、すっごくかっこいいの。○○の彼!」
とかいいふらす。全然かっこよくないのに。ブサイクといわなくていいけど
ほかの人にいいふらすほどかっこよくないのに、
彼を見せること躊躇した。

あと、私の彼が某有名企業の結構お金持ちの人だったときがあった。
その時は私が「○○へ行ったよ」とか言っても「フーン」
それに仕事の話になったときも「フーン」

そして今の彼はふつーの企業のフツーの人。それでも大好きなんだけど。
そしたら「えーーー○○ちゃんの彼結構お金もってそうじゃん。
いい所の会社なんでしょーー???」ときたもんだ。
なにそれ。
いや、ほめない人なら全然Okなのよ。いつでも。
でもほめる所じゃない時に見下したみたいなほめ方するって余計むかつく!!!

しかもほめる時は自分の彼やもっているモノより
明らかに私のレベルが下のとき。
ホントうにそうなときは「○○の今回の彼、前の彼よりお金もってないよね」
とか
正直に言ってもらって結構なのさ!私も「だよなぁ〜¥!」っていうし!

なんか本当にうらやましい時は無口にむすっとなる子。
もう、どうにかしてよ。
942名無しさん@HOME:02/06/19 14:54
>941
でもわかりやすくていいじゃん。
黙っている時は「うらやましいんだ」
いやにほめる時は「優越感にひたってるのか」

自分の生活が充実していないから人の事が気になるのよね。
943名無しさん@HOME:02/06/19 15:01
自分がついていけなくなると逆ギレするのか徹底して嫌うヤツ。
あることないこと言いふらして相手の評判を落とすことで
自分の評判を上げようとしているんだよね。マジバカ?
同じ職場なのでイヤイヤお付き合いしてたけど
今はもう誰も相手にしなくなってきたよ。
944名無しさん@HOME:02/06/19 15:06
>>941
そんな褒めちぎる程でもない時、すっごく褒めてくれるよね。
美的センスずれてるかもよ。って軽くジャブってみたら?
>>927-930
レスありがとう。
そのことがあってから お互い連絡とってないので(3週間くらい)
しばらく様子をみてフェードアウトするつもりです。
946名無しさん@HOME :02/06/19 17:18
話は戻るけども自分じゃ絶対チケット取らない子っている!
前回はお願いしたから今回はじゃあ、あたしが・・・って
気を利かせられない子!ムカツク・・・
ファンクラブの会員で、手当たり次第にチケット取りまくって
余ったチケットこっちに回す、ってのはどうよ?
『話の種に一度くらいは見てもいいかな?』ッて感じで
一回譲ってもらったのね。そのアイドルグループが
解散するって噂が流れた年だったから。

それから、毎回チケット買って、の連絡が来る。
私は別にファンじゃないので、あてにしないで欲しい。
ファンクラブ先行予約日って決まってるから前もって聞いてほしいよね。
チケの話が出てるので・・・。
高校の頃、まだUDOとかで徹夜で並んで最前列が取れた時代のことなんだけど
好きな外タレのチケを取るために始発で出かけて猛ダッシュで並びに行ってた。
(高校生だったので徹夜できなかった)
友達Aが一度「私も行きたい」と言うのでついでに取ってやった事があって、その時の
席が2列目のど真ん中の良席。
それに味をしめたんだろう、その後何度も何度も言ってくるので断ると「ケチ」を連発。
良い席を確保しようと精一杯努力してるってのに、何一つ協力しないから切ってやった。
8時頃でもいいからあとで並びに来たらマシなんだけど、「早起きするの面倒」と発言。
楽して良い席で見ようって何考えてるんだよ。
950名無しさん@HOME:02/06/20 00:50
自分も色んなライブ行くし微弱なコネがあるからそれ頼ってくる人いるけど、そいつら見てて思った。

チケ取りが他力本願な奴ってチケ以外の日常生活においても他力本願。
人に頼めば何とかなると思っていて、
しかもそれを当たり前と思っている図々しい性格の奴等ばっか。
「ケチ」と言われようが「どうせ取るんだからいいじゃん」と愚痴られようが、
1度や2度なら付き合いの範囲だが毎回毎回ともなると単なるタカリと変わらん。

しかも、中には立替させといて払わない奴もいる。
そいつは以前から親から小遣いが貰えないとかで
小額ながらも何回にも渡って周囲の人物にお金借りまくってて要注意人物だった。
不安に思いながらも始めから疑ってかかるのもどうかと思って、
頼まれてライブ2回分12000円立替えてチケをとってやったら案の定、
小遣いがないからあとで・・・と逃げて結局払わなかった。
小遣いとか言ってるけどそいつ社会人なんだよね
元々捨てるつもり半々で立替えてたんで諦めてさっさと縁切った。
そいつはぐれいファンでライブで遠征しては、宿泊代浮かすために
現地で適当に男拾ってホテルに逝くような、下半身も弛みきった奴だった。
あれ以来ぐれいファン=DQNの図式が頭の中でできあがってしまったよ
951名無しさん@HOME:02/06/20 01:02
↑そんな極端なのを1人見ただけで、ぐれいファン全員がDQNのように
言うあんたも相当DQNだよ。
一番友達になりたくない、というより、とっとと氏んでほしいよ。
952名無しさん@HOME:02/06/20 01:17
全員とは言ってないが。
ま、補足しますとそいつ曰くそんなの普通だとさ
自分はぐれいファンじゃないんで内部事情はよく知らんが
他アーでも追っかけするレベルのファンだとそういうのちらちらいるよ
またアレな人いそうなんで強調すると、ちらちら、ね。

それよりたったあれだけで過剰反応返すあなたはぐれいファンですか?
953名無しさん@HOME:02/06/20 01:49
951の言い方も相当キツイけど、過剰反応ってほどでも無いと思うけど・・・
んで、「あなたもぐれいファンですか?」の一言は、大人げ無いよ。
950の書き込みでは同情できるし腹が立つ気持ちは分かるけど、最後の一行の
思いっきり偏見的な文章では私もちょっと同情感が薄れたよ。
言っておくが、ファンがどうだか全く知らんし興味も無いけど、私はグレイ自体は
嫌いだよ。
人気のあるアーティストの追っかけには結構いますよ。
なので、ぐれいが〜というより、いい年して追っかけしている
ようなのは〜という方が正しいのかも。

ちなみに不倫・略奪婚したぐれい(つかボーカル)はダイキライですが。
955名無しさん@HOME:02/06/20 02:03
>953
950ですが951は950の全般じゃなくて一文に反応してるようなので過剰反応と見た
ファンに、と言うより951がファンなのかと思ったもので
951に対する偏見はないですよ。煽りではなく単なる質問でした

しかし元はと言えばうっかり名称出した自分がヴォケだったので今後控えますすいません
956名無しさん@HOME:02/06/20 02:12
・・・951に対する偏見でないにしても、偏見は偏見だと思われ・・・。
そこが反感を買ったのだと思われ。
グレイだろうが何だろうが、例え伏字にしてたとしても、そういう
偏見的な意見を最後にくっつけてしまうと、
それ以前の書き込みの説得力が全く失せてしまいます。
ごめー。偏見だけど
ぐれい→未来日記→運命が二人を→&不倫マンセー→DQN
という連想しちまったヨ。
まっ偏見的な人は偏見的な人同士で仲良ししてたらいいんでは♪
959名無しさん@HOME:02/06/20 02:20
人権板に行けば仲良くできそうな人イパーイ居ますよ。ヒーッ
偏見と言うより酔っ払い見たら身構えるのと同じようなもんかと思われ
イタイことされたことある人はしょうがない反応


お節介で警告すると美図・灰色・虹ヲタは邦楽板でもアイタタで有名なので
今後名指し禁止をおすすめする。こいつらが来るとスレの趣旨が変わるぞ
って今私も名指ししてしまってるけどさ
昔、合コンにいた男と何となく気が合って仲良くなったら
その男狙いの女友達(ってほどでもない知人)から猛攻撃受けたよ・・・
んで、その子1人がカッカしてて私と男はまったりしてたら
それが更に癪に障ったらしく、アタシのカレ取られた〜
とまわりに言いふらされた。
ちなみにそのとき男とは、まだ告ってもいない微妙な時期で、
何となく気まずくなってフェードアウトしました・・・
もちろん、その子とも終わりました。
男とダメになったことは、縁がなかったってことで恨んだりはしてないけど
その出来事でその子の本性がわかったから、たまに
その子からメールとかハガキくるけど無視してます。
なのに延々と便りがやってくるのよ〜〜気付いてないのかな?
962名無しさん@HOME:02/06/20 07:06
953と956って同じ人?
個人的には953みたいなのが1番厄介そう
952の書き方も反感喰らいそうだけど
「あなたは」ってのを「あなたも」って変換してるしさぁ
1文字だけで全然印象ちがうじゃん・・・わざと?
どっちにしろその程度で偏見的なら大抵の感情論はすべて偏見もちだよー

同じようにすぐ偏見へんけん!って言い立てるタイプの知人いるけど
みんなで楽しく喋ってても彼女がいるだけで雰囲気ぶち壊し
偏見に執着してる方がよっぽど偏見持ちに見えるのに・・・。
自意識過剰で何でもセクハラに結びつけたりとか
女性蔑視を問題視しておいて女を武器にしてる人達も同種
限定アーティストでイタイ目にあったら偏見をもつのは仕方ないと思われ。
頭ではそんな人だけじゃないって分かってても強烈すぎるとなかなか払拭できないよね。普通。
964名無しさん@HOME
引越ししました。
この続きはぜひ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1024580683/
で。