旧姓を使っていたり、式は挙げても籍を入れていない別姓の夫婦が
まわりにちらほら増えてきた気がしますが、みなさんは
どうやってお付き合いしています?
手紙の宛名とか、両方の姓を書くのかしら?
ふつうにつきあいますけどなにか?
3 :
名無しさん@HOME:02/05/15 14:31
私も普通に付き合う。
手紙は別姓じゃなくても、個人に出すじゃん。
世帯宛の場合は両方の名前を書いて出すよ。
4 :
名無しさん@HOME:02/05/15 14:33
付き合わないから・・・
「普通に付き合う」以外に何かあります?
手紙は、個人との付き合いなら個人あてだし、夫婦に出すなら
連名で出せばいいし‥‥。
「付き合い方」って?
6 :
名無しさん@HOME:02/05/15 14:39
うちは別姓です。
どういうところで、付き合いにくいと思ったり、戸惑いを感じられるのでしょうか?
自分たちは普通の夫婦のつもりですが、傍から見てそう思われる部分があれば
気をつけたりとか、戸惑いを感じさせないように気配りをすることもできるので、
教えていただけると有難いのですが。
7 :
名無しさん@HOME:02/05/15 14:42
>>6 あんまり変わった人達に関わりたく無い。
宗教の人と同じ。
知りだと思われるのも嫌だ。
8 :
名無しさん@HOME:02/05/15 14:44
>7
田舎者?
9 :
名無しさん@HOME:02/05/15 14:45
それより、>7知りだと思われるってなに?
尻だと思われるのですか?
10 :
名無しさん@HOME:02/05/15 14:52
その前に相手を探したいな
11 :
名無しさん@HOME:02/05/15 14:57
同姓と別姓夫婦って違うの?
12 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:21
ということで、結論出たんじゃない?このスレも?
一体>1は、何が聞きたかったんだろう???
・・・・・・・・・・終了・・・・・・・・・・
13 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:24
妻がバリバリキャリア、男女同権!
女も仕事を男性と同等にすべし!
専業主婦なんてやりたがる女がいるから日本の女性の地位が
下がるのよ!女の敵は女なのよ、
結婚して夫の姓になるのはヘンよね?とかいうよーな意識の
別姓夫婦(の妻)とは話も価値観も合わなさそうなので
つきあわない。
夫婦別姓って昔に比べたら随分多くなったのでは?
煽りじゃないけど、多分7さんなんかは田舎の方の方なのかな?
まだ田舎の方だと、世間体やら親戚付き合いが密だったりするから
やっぱり夫婦別姓なんてとんでもないと思う(というよりそういった
発想すらしない)人が多いのでは?
>13
結婚前から仕事をしており、
姓を変えると不便なので、という人が大半だと思いますよ。
仕事上での不都合が、
個人生活上での不都合を上回るから
入籍できない、という人もいるんじゃないかなあと思います。
16 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:33
>13
今はそんなステレオタイプは少ないよ。>夫婦別姓やってる人。
17 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:37
別姓ってただ普通に同棲してるカプルと何が違うの?
18 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:41
>17
結婚してるけど、仕事上の都合から旧姓使ってる夫婦もいるよ
19 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:41
>17 法律的には同じなんじゃないのかな。
3年以上同居してると内縁の妻、っていうのは法的にも認められてるけど。
>18
私それです。
でも、公的書類と通称が違うので、本当にめんどくさいです。
制度的に別姓が認められるのを切に望んでます。
21 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:48
別姓の人に手紙書くときは
別姓のまま書くよ。
両方とも知っている場合の年賀状とかは
住所
鈴木××様
田中××様
という感じ。
22 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:51
マイナスイメージの同棲を、ただ認めたくなくて別姓と言ってる
だけのようで、理解に苦しむ。
23 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:54
結婚式や披露宴もして、それぞれの親族の集まりにはきちんと婿・嫁として参加するが、
戸籍上改姓しないために、「届けでることを」していないのが、事実婚だとか。
民法上は「準婚」として、ふつうの結婚とほぼ同じ権利と義務が発生する。
同棲でも、今後永続的にその関係を続けようという証拠(結婚式とか)や、
夫婦としてのふるまい(周囲に対して夫・妻と名乗る)が見えなければ
同棲は同棲、準婚・内縁として認められません。
24 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:54
そうか?
私の友達は結婚式を挙げている。
男の親は入籍していない事、知らないらしい。
そりゃあ、そうだろうな。
結婚式挙げた人に、入籍したかどうか聞かないもん。
10年以上は経っているよ〜
25 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:55
>>22 昭和初期の方ですか?
ずいぶん古い考え方ですね。
結婚したからって姓まで同じにする必要はないと思うよ。
26 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:58
「結婚式や披露宴」をしなければならないっていうのも、
日本の法律って変だね。
私、入籍だけのジミ婚だったので、結婚式や披露宴をしていない
事実婚も認めて欲しいな。
27 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:58
仕事上の不都合を解消するために
便宜上別姓を使っている人はまだわかるけど
事実婚っていうのがよくわからないよ〜。
同棲とどこがちがうんだろ?
だいたい別姓別姓とこだわるんなら
どうしてケコーンするの?
恋人のままでお互い自立して暮らした方がウマーだと思われ。
28 :
名無しさん@HOME:02/05/15 15:59
>>27 結婚の本質って、愛情と責任に基づいて、男女が家庭を築くことであって、
姓を同じにするのは、その象徴の1つにすぎないのでは?
だから、姓を変えたくないけれど、結婚をして、相手と一緒に生きていきたいというのは
じゅうぶん成り立つと思うよ
29 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:01
いかにもそちらの親族の一員になりますという感じでイヤ。
○○家と結婚したわけじゃない。
旦那と結婚したんだよ。
30 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:01
>28 その場合の「家庭」の定義キボーン。
31 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:02
>28
禿同
>30
生活の共同体。
33 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:03
高学歴だと、同棲してますと言うのは、プライドが許さないから
私たち、夫婦別姓なんです♪と言ってます。
否定する人には、田舎の人?古い考えね。と非難して自分達を認めさせてます。
同棲=低学歴馬鹿カップル
別姓=高学歴高収入カップル
34 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:03
同棲だと相手が浮気しても慰謝料とれないけど、
事実婚だと、浮気に慰謝料とれるよ。
一生涯、二人がパートナーとして暮らす意志及び義務が
生じるのだと思う。
35 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:06
相手の対する責任の多少or有無だと思う。同棲と別姓の違い。
36 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:07
ウチの近所には<事実婚>と称してケコーン式挙げたけど
一月のうち3週間は実家に帰ってきて上げ膳据え膳くらっている
悠々自適な女性がおりますが
こういう人でも「生活の共同体である家庭」を築いていると
認識する方がいいのでしょうか?
37 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:07
別姓でも入籍するよね?
38 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:07
ってことはさ、みんな姓が違う夫婦には、
「あなたたちは所詮同棲よ」ってお付き合いしてるってこと?
39 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:08
>36
そんな子まわりにいっぱいいるよ。
事実婚じゃなくてちゃんと同姓で結婚してる夫婦でも。
別に実家が近いならいいじゃん。
40 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:09
ねえ,同棲って一緒に暮らしているわけでしょ?
それは生活を共にしているということだけであって
家庭を築くということとは違うの?
恥ずかしいことに,その辺の区別がつかない。
41 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:10
>40
日本ではまだまだ認められてないよね。
42 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:10
別に人がどう思ったていいじゃい?
自分たちが夫婦別姓を貫くなら、こんな所で夫婦別姓を非難している
人達の意見を捻じ曲げようとしなくても・・・
それとも、自信がないの?
43 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:11
>42
別にうちは同姓だもん。
44 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:11
子供の姓はどうするんだろ。 つくらないのかな。
45 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:12
>44
どっちの姓をとってもOK。
46 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:12
>42 いや〜、結局みんなその辺の定義が曖昧なんじゃないの?
よく話題になってきたのも最近のことだしね。
47 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:13
いいじゃん、同棲で!
同棲と言われる事になんの不都合があるの?
48 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:13
要は、べつにふつうの夫婦として生活しているんだけれど、たまたま名字が
別々なだけでは?別姓の夫婦でも、主婦とサラリーマン、なんて夫婦もいるし。
49 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:15
>48 少なくとも入籍の手続きをしている夫婦に
たまたま名字が別々ということはまずないと思われ。
50 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:15
籍を入れてないなら、面倒だから同棲でお願いしたい。
ウンチク語られても困るし・・・
51 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:15
別姓の人は他人に「同姓なんて〜(家制度とかいろいろ)よ。
別姓にしなさいよ」とは言わないのに、
どうして同姓の人は気に入らないんだろう。 他人のことなのに。
52 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:15
別姓夫婦って子供の姓をどっちにするかで揉めないのかな。
53 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:16
>51
本当だよね。いいじゃん、人それぞれでさ。
54 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:17
みんなわかってて言ってると思うけど、現時点での日本でいう夫婦別姓
って、入籍はしてるけど(つまり戸籍上は同姓だけど)実生活では別姓
を名乗ってるという人しかいません。
55 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:18
>51 日本ではまだまだ異分子扱い。
攻撃されるのもやむなし。
56 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:18
朝鮮人は結婚しても姓はお互いそのまま、子供は旦那の姓なんだよね?
移住すれば?
57 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:19
>54
へっ?じゃ事実婚は夫婦じゃないってこと?
58 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:19
だんだん1さんの立ち上げた意図とずれてる気もするんだけれど、
みんな別姓を名乗っている夫婦がいたら、そのままお付き合いってしないんだ?
朝鮮に移住しろとか、同棲だと言えとか言うわけ?
59 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:20
>54
このスレは事実婚のとごちゃにしてるよね。
私も事実婚の定義を知りたいなあ。
入籍して無いけど、法律的に夫婦に近いと認められるとか
曖昧でよくわからない。
60 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:20
事実婚について説明してあるサイトとかないの?
61 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:21
自分で検索もできないの?
62 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:21
>>57 事実婚てよくわからないのだけど、夫婦別姓といえば
>>54で言ったとおりです。
63 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:23
1さんが事実婚の人たちとの付き合い方を問題にしているのか、
夫婦別姓で入籍している人たちのことなのか、よくわからないの
だけど。
64 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:23
ということは事実婚と称している夫婦は
厳密に言えば現行法下の定義するところの「夫婦」ではないと?
65 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:23
同居して同一の家計を営み、
周囲が結婚していると認めていること、じゃないかい?
>事実婚定義
両方そろってないとダメだったと思うなりよ。
66 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:24
事実婚とは?
婚姻に準ずる形(準婚)生じる義務と権利
1)夫婦の同居・協力扶助義務(民752条)
2)貞操義務、婚姻費用の分担義務(民760条)
3)日常家事債務の連帯責任(民761条)
4)夫婦財産制に関する規定(民762条)
5)内縁不当破棄による損害賠償、内縁解消による財産分与(民768条)
6)遺族補償および遺族補償年金の受給権(労基法79条・労基則42条)
7)優生手術の同意(優生保護法3条)
8)各種受給権(厚生年金保険法3条の2、健康保険法1条の2、労働者災害補償保険法16条の2)
9)賃貸借の継承(借地借家法36条)
事実婚で認められない権利
1)夫婦同一姓名
2)子の嫡出性の推定
#つまり、全員非嫡出子になります。
3)婚姻による成年
4)夫婦間の契約取消権
5)配偶者の相続権
#ただし遺言によって贈与することはできます。
67 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:24
事実婚のサイトの中に大嫌いなサイトがあった。
エリート意識ぷんぷんさせて、
事実婚も別姓も私は個人の自由だと思っているけど、
この人達とはつき合えないと思った。
68 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:27
ちなみに
健康保険の被保険者にもなれるし、住民票も一緒にできます>事実婚=内縁
69 :
最高、人も幸せ自分も幸せ!:02/05/15 16:27
70 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:27
ちょっと関係ないかもしれないんだけど、結婚してる友人が
「どうして籍入れないの?入れないと夫婦じゃなくない?
そういうのってだらしが無くない?」と言っていた。
けど、自分が旦那さんと上手くいかなくなって「離婚したい」と
言い始めて「あなたはいいわね。籍いれてないから離婚したく
なってもすぐ出来るし。私も籍いれなければ良かった」といわれた。
私達は籍を入れていない分、お互いよく話あって理解しようと
努力しているし、覚悟は同じなのにそんな事言われてちょっと
ショックだった。
71 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:27
>66
ありがとう。おおざっぱにはわかった。
72 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:28
てことは実生活上、ほとんど不都合はないみたいね。
73 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:28
>67
そんなのは事実婚のサイトじゃなくてもたくさんありますが・・・
74 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:28
70の友達は切った方がいいかと。
75 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:29
といいますか、>67さんの言う、
事実婚=エリート意識の根拠がわからないよね。
そういうもんなんでしょうか?
76 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:30
やっぱり同姓にしちゃって、それなりに窮屈な思いしてる者の
やっかみは混じるよなぁ…
こんなこと書いちゃ顰蹙だけど、私の中にも
そういうところあるもん。
恥ずかしいね。
77 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:31
>75
事実婚じゃないけど、夫婦別姓だと私の周りを見る限りは、奥さんが高学歴でキャリアを
持っている夫婦が多いですね。
結婚によって犠牲になるものもあるということじゃないでしょうか。
78 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:34
67です
私の周りは事実婚多いんですよ。
私も、法律婚にするか事実婚にするか、考えたし。
どうも、そのサイトは大御所(と言っても、見たのは3年ぐらい前)な
らしいのですが、
どうも法律婚は堕落したカップルという感覚が見え隠れして
辛かった。
79 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:36
>76
同姓って何が窮屈?
私は同姓のデメリットは漢字の画数が増えたことくらい。
「○○の家に入ったからには....」とか言われる?
80 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:38
>76
あなた、率直ないい人だね。
81 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:40
>79
私は正直、絶対イヤだと思ってた。
なんで自分の名前変えなきゃならんのかと。
あっちの家に支配されたかのような錯覚を最初を覚えた。
今はもう慣れちゃったけど。
あといろんな手続きも面倒。
82 :
名無しさん@HOME:02/05/15 16:54
制度が変わってこれから別姓を認めますよってなったら、
それまでに結婚して同姓だった人はどうなるんだろう。
>79
あのね、去年引っ越したときに大昔独身時代の通帳が出てきたわけ。
すっかり忘れてたんだけど、問い合わせてみたら
10万以上お金が残ってたのさ!
でもドジな私は、その通帳の印鑑を無くしてしまっていて
引き出すのに戸籍謄本まで取りに行かなくちゃならなくなったの。
そういうのって、不便といえば不便だなと。
そもそも無くした私がバカだったんだけどね。藁ってちょうだい。
>80
ありがと。でも心狭いのは、自分でも窮屈。
84 :
名無しさん@HOME:02/05/15 17:14
その大御所サイトってどこ?
情報きぼん
85 :
名無しさん@HOME:02/05/15 17:22
>>82 経過措置はあると思われ。移行期間が設けられて、希望する夫婦は別姓にできるはずだよ。
86 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:08
別姓夫婦に明確な定義はないです。
>>66の要件を満たした事実婚カップルもあれば、
入籍しているけど通常使用する姓が夫婦で異なる場合もあれば、
入籍後にペーパー離婚して、別姓のまま夫婦生活を営む場合もあります。
(他にもあるかも)
「別姓を希望する人ってどんな人?なぜ希望するの?」
「別姓法案についてもう少し知りたい」
という人はこちらへどうぞ。(レスつける場合はローカルルールをお読みください)
選択的夫婦別姓制度導入 賛否両論 Part12
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1021421108/
87 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:14
結婚するときに、私は名前を変えたくなかった。こだわりがなかったダンナが
名前変えるって言ってくれたけれど、周囲が猛反対した。
ダンナが改姓するくらいなら、事実婚でいろって言われた。
結局、式も挙げたけれど、事実婚でいるよ。
ちなみに、別に夫婦としてふつうにつきあってるけれど。
周囲も、「○○・△△ご夫妻」って呼んでくれるし。
そもそも、親戚付き合いとかの場合、名字で呼び合うことなんて無いしね。
88 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:20
>>86のスレでこんなん発見。
今の法律じゃ、こんなに苦労することもあるのね。
なんだかかわいそうになってきた。
去年結婚して姓が変わり、最近失業(会社では旧姓使用)
↓
昨日会社から書類が届いたんで、今日、失業給付の手続きに行こうと思った
↓
手続きには、免許持ってる人は免許証が必ず必要 それと、本人名義の預金通帳と印鑑
↓
通帳は旧姓のものしか持ってない(公共料金・カードの引き落としや給料振込etc.で名義が変わると困る)
免許証は銀行などでの身分証明に使うんで、新姓に変更する手続きをしていない(もうすぐ更新が来るからそのときに)
↓
給付金を入れてもらうのに新姓の口座が必要だろうから、休眠口座の通帳を新姓にするか、新しく新姓で口座を作ろう
↓
新姓を証明するのに、免許証が使えない&保険証がない(返却済)
夫の扶養に入る手続きが終了するまで、新しい保険証が手に入らない
住民票を取ってくるには市役所が遠い&交付手数料がかかる&交通費がかかる
↓
まてよ、それ以前に、失業給付の手続きに免許証がいるじゃないか、旧姓だけど大丈夫なのか?
↓
ていうか、新姓の印鑑作ってない時点でアウト?(珍姓なので時間がかかる)
とか、ややこしいことになってしまいました。
新姓と旧姓を照らし合わせなければいけない銀行・職安・会社・免許更新センター・社会保険事務所・・・
ホントみんな大変ですよね。
姓さえ変わらなければ、「失業→失業給付を受ける」
が何も障害なくスムーズにいくんですが。とほほ。
89 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:33
別姓で名乗ってらっしゃる方に
○○さんの旦那さんて言葉使ったら失礼に当たるのかしら?
単に■■さんて呼ぶべきかしら?
と言うことが知りたいので教えて。
90 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:33
>79 育児板でも家庭板でも、「姑にあなたは○○家の嫁といわれた」とか、
「子供のことを○○家の孫って扱われた」って怒っている書き込み、多いよ。
「私は旦那と結婚したんであって、○○家と結婚したんじゃない!」って。
籍を入れていない夫婦って、↑のことを、口で主張するだけじゃなくて、
行動で表明しているんだと思うけど。
私は別姓、いいと思う。家族を作るのは籍ではなく、愛情とか責任感だと思うから。
結婚って、二人だけの問題じゃなくて、双方の親とか親戚がからんでくるけど、
入籍していなくても、旦那の親や親戚を大切にしている妻も沢山いるし。
但し、フェミは大嫌い。「自分の親は自分(だけ)が面倒をみるべき。私は
旦那の親なんて他人だから知らないよ」とかいうやつとか。
そいつらのせいで、別姓夫婦がDQNに見られてる気がする。
91 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:37
専業主婦に対する優越感が嫌い>別姓夫婦
92 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:41
>89 えーと、奥さんが○○さん、で旦那さんが■■さん、てこと?
どっちでもいいんじゃない?
だって、89の友達がA子って名前で、入籍している場合、
A子さんの旦那さん、とも言うし(こっちが普通かな?)、
苗字で呼ぶこともあるでしょ?
別姓であっても、夫婦なんだから、旦那さん、でもOKと思うけど?
93 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:46
>90
「自分の親は自分(だけ)が面倒をみるべき。私は
旦那の親なんて他人だから知らないよ」
というのは、女性だけに実際の面倒の責任を押し付けるパターンが多いことと、
夫の親に嫌な思いをさせられることが多いことなど、
理由がある場合もあるから、あまり一概に
だからフェミは……などと決め付けない方がいいと思います。
94 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:53
>93 胴衣。
ダンナの親が他人だ、というのはフェミじゃなく、単なる事実だし。
95 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:53
>>89 その夫妻とあなたがどれぐらいのつきあいがあるかによるんじゃないですかねぇ。
結婚前からの知り合いであれば■■さんと○○さんを使い分けたほうがいいと思うし、
あなたが○○の名前しか触れる機会が普段なければ、
旦那さんとだけ呼ぶか、下の名前で呼ぶというのは?
「○○さんの旦那さん(奥さん)」という呼び方は、
同姓夫妻にしても別姓夫妻にしてもあんまり好かれないですよね。
最近の傾向として。
96 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:54
介護問題も絡んでくるのか・・・。
97 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:57
>89
よく考えたら、同姓の友人こそ、
苗字が一緒なので、わざわざ名前で呼ばなきゃ区別できない、
とか考えてしまうが、
姓が別なんだから、友達のダンナさんも、堂々と姓で呼べて楽ではないか!
と思ってしまった。
何を迷う必要があるのだろうか?
98 :
名無しさん@HOME:02/05/15 18:58
自分の親だって介護の面倒を見るのは大変で
腰痛めたり体壊したりする人が多いのに
手助け一つせず「嫁なのだからやって当然」とか言われて
腰を痛めたからヘルパー頼みたいとお願いしたら
「嫁なのに他人に任せる気か」とか言ったりされても
全く平気な90。凄いな、尊敬するよ、本気で。
>92
ありがとう。
もしかして、名前に愛着があるとイヤなのかしらと思って
かといって、そんなこと本人に聞くと差し障りあるかしらとか思ったのよ。
あー、ごめん。言い方が悪かった。私が言いたかったのは、過剰な個人主義や
過剰な平等論はおかしい、てことだったんだけど。例えが悪かったね、ごめん。
介護についても、言いたかったのは、「嫁だけが負担する」のは論外だけど、
「嫁は一切タッチすべきでない」のもおかしい、(理想論でしょうが)「夫婦二人で
分担しよう」と言う発想でいこうよ、てこと。
旦那親の介護は「やって当然」。でも、旦那や旦那兄弟が手助けひとつしないのは変。
「旦那の親は他人」が事実としても、「だから私は関係ない」て発想は私は嫌い。
「これだけ酷いことをされたから嫌い/もう関係したくない」なら理解するけど。
でも、旦那親の介護も、自分親の介護も、平等に扱ってほしいよね。
旦那親と同居してたらどうしてもそっち寄りになってしまうのは仕方ないけど。
101 :
名無しさん@HOME:02/05/15 19:47
あ〜、介護に関する考え方は私も90と同じだ。
私達は1人子同士の結婚だから、両方平等に行きたい。
介護自体は出来ればやりたくないけど。
父が幸か不幸か倒れて3週間で亡くなったの。
それが一番だというのも悲しいものがある。
義父母にはよくして貰っているので、出来うる限りのことはしたいと思っている。
102 :
名無しさん@HOME:02/05/15 19:55
>99
なんとなく言いたいことはわかりました。
過激じゃないので、正直ほっとしました。
ただ、「面倒見る」という言葉を言質にとって、
嫁を奴隷のように思っている夫親が多いのも確か。
「面倒見る」というより、何か困ったことがあったらタッチする、
くらいで充分ではないでしょうか。
「やって当然」というのは、相手の人間性によるのでなんとも言い難いです。
↑平等論とか以前に。
ただ、私は90さんの言葉に過剰に反応しすぎかも、という気がしなくもないです。
というのは、義理親が私と私の両親にひどいことばかり言う人なもので。
こんな人でも世間では、面倒見ないと鬼のように言うのか〜とかいじけてます。
「面倒見ない」と言っている人の内情なんて、
横からはわからないのですから、「当然」呼ばわりはしないほうがいいと思います。
>98 今気が付いたんだけど。92も私です・・・。ごめんね。
でも、人によるかもしれませんが、別姓夫婦も普通の夫婦ですよ。
「どう呼べばいい?」って、普通に聞いて全然大丈夫と思います。
なんか、自分が別姓だからエキサイトしちゃったけど、チト(かなり?)粘着だね、私。
そろそろ回線切って逝ってきます・・・。
>103
いや、事実婚の人の話はいろいろ参考になるのでまた来てね。
105 :
名無しさん@HOME:02/05/16 11:15
事実婚ですが、自分の姓で呼ばれても、夫の姓で呼ばれても
どちらでも気にしないです。
夫の姓のほうは通称だと思ってる。
どちらで呼べばいいかと聞かれれば、自分の姓を答えます。
106 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:05
私も事実婚です。一応名乗るときには、夫婦とも自分の姓を名乗ります。
場合によっては「(夫の姓)の奥さん」と呼ばれることもあるけれど、
それほど親しくない場合は気にしない。逆に、夫が「(私の姓)のダンナさん」と
呼ばれることもあるしね。>105さんと同じく、通称という気持ち。
それなりに親しくしている人には、ちゃんと名前を呼んで欲しいと思うし、
一度は「なんで名前変わらないの?」みたいなやりとりはしているから
そこで納得してもらえればOK.
それでも最初のうちは、「別姓にするなら結婚式は欠席します」と言って
本当に来なかった奴とかいたよ。
107 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:21
>「別姓にするなら結婚式は欠席します」と言って
>本当に来なかった奴
奴って、、、
こういう書き方するから、別姓嫌われるんだと思う。
世の中色々な考え方の人居ることを認めようよ。
108 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:23
そうかなあ、結婚するときに変な文句つけたのだから
「奴」でも充分だと思う。
別姓婚が理由で出席しないと書いちゃう人もイタタでしょ。
109 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:24
そりゃー言いがかりってもんじゃ……
「○×なやつ」なんて言い回し、別に別姓スレじゃなくても
そこらじゅうで使ってんじゃん。ここは2ちゃんなんだから。
110 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:27
そうだよね、何か不満があって欠席するんであっても、
理由は「都合が悪くて」とか何とか言えばいいのにね。
「別姓にするなら結婚式は欠席します」とか言う人間のほうが
いろいろな考え方の人がいることを認めてないよ。
ごめん、2ちゃんねるだしついつい本音が出た>奴
「結婚しても別姓にするんだったね、じゃあ結婚式には参加しません」と
言ってきた割りには、式済ませてからは「人妻なんだから云々」と言ってくるので
なんだかサパーリわからんのよ
112 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:30
結婚式って来ていただくものなんじゃないの?
世の中、自分の考え通りには進まないよ。
中には、別姓を認めない人もいるさ。
別姓に興味もって、周りにも別姓の人多いけど、
別姓が浸透しない理由の一つに別姓の人見て嫌になった人は
私だけではないと思うよ。
113 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:30
驚いたんだけど、別姓の人って「○○の奥さん(だんなさん)」
って呼ばれ方も嫌なんだ?考えたこともなかった。
どっちかとしか付き合い無い場合、そう呼ばざるをえないと思う。
いちいち名前なんて覚えてられない。てか忘れる。
もちろん親しい場合は別だけど、それって事実婚する前から
知り合いなら姓を知ってて当然だし、その後親しくなったときも
自分の姓名乗るんだろうし。
>111
結婚に対していろいろと求めるものが多い人なんでしょう。
そんなめんどくさい人とはつきあいたくないなあ、
別姓とか同姓とか関係なく。
115 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:32
>113
○○さんの奥さんって呼ばれ方、別にイヤじゃないよ、
別姓妻だけど。
それもいやだって言う人は
私もつきあいにくい人だなあと思う。
>1さんの言うとおり、つきあい方も考えるね。
116 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:34
呼ぶ側からすれば「来ていただく」ものだし、
行く側からすれば「喜んでお祝いを言わせてもらう」ものだと思う。
自分がその結婚スタイルに共感できないからって、
そんな捨て台詞みたいな言葉で欠席するのはどうかと思うな。
112=109?
別姓婚の知り合いに、具体的に嫌な目に遭わされたのかな?
私は、どう言った理由であれ、わざわざ「別姓婚だから出席しない」と
書いてしまう人の神経が良く判らないよ。
欠席理由を問いつめられたならともかく、そういうのを書かないのも礼儀の内。
たんに、「所用により欠席します」と書かなかった理由を考えちゃうね。
うお、間違い
112=107だ
119 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:37
>>113 ???
106にはこう書いてあったよ。
>場合によっては「(夫の姓)の奥さん」と呼ばれることもあるけれど、
>それほど親しくない場合は気にしない。逆に、夫が「(私の姓)のダンナさん」と
>呼ばれることもあるしね。>105さんと同じく、通称という気持ち。
>>113 普通に同姓で結婚した友達が、「○○の奥さん」をすごく嫌がってる。
ダンナは「○○さん」とよばれて、自分は「○○さんの奥さん」となると
いかにも所属物、って感じがするんだって。自分も○○なのに・・って。
121 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:40
やっぱり結婚式に出席しなかったからにはそれなりの理由があるんだろうなあ。
想像もできないけど。
なにかもめたりしたのかな?
122 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:41
そうねー、私も事実婚だけど、「○○さんのの奥さん」は全然気にならない。
そう呼んでくるのは旦那関係の人でしょ?
その人と私を結ぶ間柄は、まさに、「○○さんのの奥さん」だもの。
自分の名前は自分のテリトリーで使うからそれでいい。
123 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:41
>112
>別姓の人見て嫌になった
結局はケースバイケースなんだよね。私に知り合いに2組の
別姓夫婦がいるけど、自分たちが別姓であることに対して
・淡々としてる
・意識して力入ってる
と、見事に両極端に分かれてて、力入ってるカップルは
ことあるごとに自己主張と別姓教布教活動にいそしむので、
うんざりしてしまう。
いいじゃん、同姓でも別姓でも。本人達が納得して幸せなら。
それを他人に強要するのはヤメレっていいたくなるよ。
124 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:43
>113
別に、例えば夫関係の知り合いなら、普通だと思います。
他に呼びようもないでしょうし。
それ以降親しくなったような場合は、
ころあいを見て、別姓ですよ、ということもありますが。
↑夫の知り合いも、別姓の方が呼びやすくていい、とは言っていた。
いつまでも「奥さん」というのもなんだし、
でも、普通苗字が違うので、なんと呼んだら言いか迷うし、と。
まあ、私のほうの知り合いでも、
結婚したと聞いて、わざわざ夫の苗字で呼ぶ人もいますが、
別段気にしませんよ。
一応「あ、私、姓は変えてないんで」と言うこともありますが。
>>121 別に何もモメてはいないけれど・・普通にお電話で出席をお願いして、
そのときは「喜んで出席します」と言われ、招待状を送ったの。
そしたら、どこから聞きつけたのか、
「結婚後も別姓なんだって?」と言い出し、それで「じゃあ欠席、いかない。」
となってしまったのだ。ちなみに、男(23歳)。
126 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:47
112=107
具体的に嫌な思いはしています。
不妊治療アンド夫の転勤のため退職して、専業主婦になったら、
ボロクソに言われた。
まあ、それは、別姓に限らないんだけど、周りに運動かが多いから、
三号だの配特だの分かっているんだけど、それを私にぶつけられてもね。
2人、ボロクソに言って2人とも別姓結婚。
いい人もいるけどね。私が入院したときに連日手紙を書いてくれた人も別姓。
軽く、15カップルは知っているけど、(っつーより、その手の運動家の
友人がいて、その人から知り合いになった)
実際に別姓婚をカップルを知ってからのは運動に関わる気は無くした。
私の結婚式にも、彼の誕生日だから欠席と書いた会社の後輩がいるよ。
法律婚信者にしれみれば、別姓婚の結婚式なんて、信じられないって所なんじゃ
ないの?
127 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:49
>125
理由は聞きました?
やっぱり、そんなの結婚と認めない!から?
私ならいちいち聞く気にはならないかも....あきれちゃって。
128 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:50
運動家が嫌なのは別姓にかぎらないしね(w
学会もK福の科学もアムウェイも大っ嫌いじゃ〜
129 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:52
その後輩も充分DQNだけど?
後輩は、126的にOKなんだ。
変わってるね。
130 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:52
>126
ウーマンリブ的な考えから別姓の人にとっては
専業はとんでもないんでしょうね。でもいやだね、そんなこというの。
いろいろ個々に理由があるのにさ。
ここにいる別姓の人は肩肘張ってなくていい感じだけど。
131 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:53
別姓の運動家の知り合いがいるって事。
別姓歴20年以上の人。
132 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:53
別姓婚反対派の運動家も充分変な人ばかりだけど・・・。
133 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:53
子供の姓はどうなるのだろう?
これって結局どちらかの経済力とか力関係が上の方の姓を名乗らせることに
なるのかな。
上の子と下の子の姓が違うってこともありえるよね。
子供自身にも選ぶ権利がなくちゃおかしいし。
134 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:55
たしかに変な運動家はいる。
私はずーっと通称使って仕事してる(入籍はしてる)んだけど、
入籍したことを裏切り行為みたいに言われてびびった。
別にあんたと同盟結んだつもりはなかったんだけど……って感じ。
135 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:56
×3ていうのもいる。
別姓なんで、結婚届出産届離婚届1日の家に出したそうだ。
で、最初の子どもの名前はじゃんけんで決めたと言っていた。
136 :
名無しさん@HOME:02/05/16 17:59
周囲から受け入れられないほど、頑なにならざるを得ない、というのは
あると思うよ。法律変えるために頑張ってたりとか。
そういう意味で、いちがいに嫌えない。結婚届と離婚届を書いていろいろやるのだって、
本人たちにとっても、本当は面倒なはず。それでも名前変えずに夫婦で
いたいんだなぁとも思う。
いやなのは、押し付けてくること。人にもそうしろ、とかね。
自分たちがいろいろ苦労して頑張っている分には、「がんばれー」って思うよ。
137 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:02
126>129
だから、結婚式は着ていただく物なの。
本人が行きたくないって言うなら、仕方ないじゃん。
138 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:04
136に同意!!
139 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:06
>137
仕方ないけど私ならその男とのつきあいは切る。
向こうもそう思うだろう。
私同姓の結婚だけど。
140 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:06
来て「頂く」からナニされてもOKなのか。
そんな分けないから冠婚葬祭版があるのさ。
141 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:07
>>126=137
結婚式は来ていただくものだから、
呼ぶ側から文句は言えないっていうなら、
第三者から言ってあげるよ。
「別姓なら欠席」も「彼氏の誕生日で欠席」も、
結婚式を挙げる本人たちに言うのは明らかにDQN。
142 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:08
>137
なんか勘違いしてない?
文句があるのは「欠席理由をあえて別姓だから/彼の誕生日だから」と書くところ。
「欠席」自体に文句付けてないよ
143 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:11
>137
別姓なら、結婚式に出席しません というのと
「嫁入り」とかいうなら、結婚式に出席しません というのと
本質的には同じだと思うが、
きっと後者の方が非難されると思われ
144 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:16
プチ107=112=126=137祭り開催中
145 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:18
137はいろいろいやな目にあったんでしょう
私の周りには別姓いないからそのつらさがわからないけど
126に書いてあったことはかわいそうだ。
146 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:24
107です。
私は、別姓が広まって欲しいと思っていた。
>「別姓にするなら結婚式は欠席します」と言って
>本当に来なかった奴
「奴」と書いた時点で、別姓運動が広まらなくなるよと書きたかっただけ。
>>146 106です。奴と書いたのは2chで思わず本音が出ましたが。
でも、これは別姓だからと言われなくても、別の納得できない理由でも
奴と書いちゃったかもしれませんね。冠婚葬祭板ならなおさら。
まぁ、言い方が悪かったのなら、直したほうがよさそうですが。
148 :
名無しさん@HOME:02/05/16 18:41
まーまー。ヤツくらいでそこまで誰も考えないって
106も107もきにしないきにしない
149 :
名無しさん@HOME:02/05/16 21:00
150 :
名無しさん@HOME:02/05/16 21:02
151 :
名無しさん@HOME:02/05/16 21:43
私も別姓ですが(入籍せず)、別に入籍をするのはおかしい!とか、旦那の
姓を選択することは間違っている!とは思いません。
自分たちの生き方が、何かの問題提起になったり、他の人に自然と影響を与える
ことができればいいなぁ、とは思いますが、価値観は人それぞれ。
運動しようとか、他人に強制する気は全くありません。
もちろん、自分たちの選択を頭から否定されれば、悲しいので反論はしますけど。
別姓論者の中には、運動家みたいな人もいて、DQNぶりを振りまいていますが、
法律婚をしている人の中にもDQNな人とそうでない人がいるように、
別姓夫婦にも色々な人がいるのだ、ということは理解して欲しいです。
旦那も私は、私たちはごくごく普通の夫婦だと思っています。
でも、周りの方が、別姓であることで、付き合い方や、そのほかのことに関して、
何か戸惑いを感じられるのであれば、別姓夫婦の一人として、個人的な
意見に過ぎないでしょうが、お答えしたいと思っています。
152 :
名無しさん@HOME:02/05/16 21:44
153 :
名無しさん@HOME:02/05/16 22:13
ここで別姓たたいている人、何が目的なのか、わからん。
表面だっているのは「別姓の人が嫌い」てくらい?
他人が事実婚だろーと法律婚だろーと、当事者たちの自由じゃないの?
別姓夫婦とつきあいたくなければ付き合わなきゃいいじゃん。それで解決つくじゃん。
なにをお互いムキになっているのか、さっぱり理解できないんですが
154 :
名無しさん@HOME:02/05/16 22:16
まあまあ。
叩いてる人もそんなに多いわけじゃないし。
付き合わなきゃいいじゃん、で終わらせてもいいんだけど、
違う考えの人とコミュニケーションとることは
無駄じゃないと思うんだけどね。
155 :
名無しさん@HOME:02/05/16 22:24
質問を募られてる151さんに質問です。
別姓夫婦に子供が生まれた場合、家族宛の手紙の宛名はどうするのが普通(無難)と考えます?
山田太郎様・鈴木花子様 と仮にそれまで書いていたとすると、生まれたあとは
山田太郎様・鈴木花子様・山田小太郎様 と3回書くべきなのでしょうか?
家族宛ということで、
山田太郎様・花子様・小太郎様とまとめてしまってよいものなのでしょうか?
親しい友人宅に子供が生まれたら、その都度聞いてみると思うのですが、
あくまで「何が一般か」を聞いてみたかったもので。
一般かどうかは分かりませんが・・・。
私なら、「山田太郎様・花子様・小太郎様」と書くと思います。
どなたかも、「現実の生活の中では、旦那の姓も通称と思っている」と
書いておられましたが、私もそうなので。
ちなみに、自宅の電話に出るときも、旦那姓を名乗っています。
157 :
名無しさん@HOME:02/05/16 22:39
別姓夫婦なんて今の日本には存在しないでしょ
同棲とか内縁の妻、しかない
だから別姓夫婦は夫婦だと思ってないよ
単なる恋愛中の人だと思って接してます
158 :
名無しさん@HOME:02/05/16 22:42
恋愛中だと思ってもらえるのはちょっとうらやましいかも。
まあ、うちはもう同姓にしちゃったけどさー。
159 :
名無しさん@HOME:02/05/16 22:44
偏屈さんなのよ。
160 :
名無しさん@HOME:02/05/16 22:46
恋愛もしていないのに同居している男女なんて気持ち悪いもんねぇ。
161 :
名無しさん@HOME:02/05/16 22:51
>>156 私なら、
山田太郎様・鈴木花子様・小太郎様 かなぁ。
子供の姓がどちらかも分からないし。
ちなみに、子供が母親の姓だった場合は、どう書くの?
162 :
名無しさん@HOME:02/05/16 22:52
子供がどっちの姓かわかってればその姓名で書けばいいだけじゃん。
163 :
名無しさん@HOME:02/05/16 23:31
ワラタ>162
たしかにそうだね。
164 :
名無しさん@HOME:02/05/16 23:38
>>157 申請すれば住民票に、未届けの「夫」、未届けの「妻」と記載できるのだから、
同棲とは違うのでは?
165 :
名無しさん@HOME:02/05/16 23:57
未届けなんだから夫婦じゃないよ。内縁関係ってだけ。
166 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:00
自称別姓夫婦はただの開き直り我侭同棲と思っています。
夫婦ではありません。
変わった人達と認識してそれなりのお付き合いをしています。
167 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:02
なんか粘着がいるな。
なんでそんなに憎んでるの?
168 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:03
別に166に認めてもらわなくてもかまわないけど、
法律的に認められてることもいっぱいあるからね。同棲とは違う。
169 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:06
別に変わった人達とは思わないなぁ。
166は年配の人なんじゃない?
170 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:07
自称別姓夫婦の知人が、
知り合いに「早く結婚できるといいですね」と言われてムカついたって言っていたけど
確かに結婚しているといえる状態じゃないと思った。
>>167 別姓を憎むつもりはないけど不自然な状態だとは思うよ。
同棲するのはもちろん個人の自由だけど
知人が自分で「私達は別姓夫婦なの」と平気で言うのには違和感がある。
171 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:08
170に同感。
自ら別姓夫婦と言ってしまうのは変。
別姓を否定も肯定もしないけど自分は嫌だなぁ。
172 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:10
>>170 ムカついたのは余計なお世話だからじゃない?
不自然だろうがなんだろうが、個別ケースだけで拡大解釈するのは
頭の堅い証拠。
173 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:11
もうどうでもいいです。
適当でいいと思います。
174 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:12
別姓夫婦って結婚式挙げて入籍しないパターンが多いみたいだけど
なんでわざわざ式挙げるのか謎。ドレス着てみたいだけ?
175 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:13
>174
記念に。
176 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:18
別姓夫婦の披露宴に呼ばれたことがあります。
当日になって入籍しないと聞かされてビックリ。
人前式、っていうのかな。招待客が署名を求められたんだけど
はっきり言ってだまし討ちにあったみたいで署名したくなかったです。
事前に言わなかったのは言い難かったからだと後から聞いたんですけど
そんな後ろ暗さのある記念が嬉しかったのか、今でも不思議です。
仲のよかった友達もそれ以来みんな引いてしまいました。
177 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:23
署名?
人前式は、神式か教会式か人前かというだけの問題のはず。
176の友達は少し変じゃない?
178 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:24
2ちゃんにして「別姓」への認識はこの程度とわかっておもしろかったよ。
田舎者の多いことで。藁
179 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:25
私の知ってる別姓夫婦も他人に言い出しにくいって言ってたけど
なんでそんな言いにくいことをしているのか不思議に思う。
よく聞いてみると、彼女の方はそろそろ入籍したいらしいんだけど
別姓がいいと言って暮らし始めたから彼に言い出せないんだって。
彼女達の離婚(?)も近いかも。
180 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:28
認めないと言えば田舎者の一言で済ます
別姓の傲慢さが笑える。
181 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:28
隠すのはいやだ。
堂々と、でも押しつけない。
それがいいな。
182 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:30
>>180 私は178でも別姓でもないけど、他人のことなのに認めないだの
言ってる人たちってやっぱり頭堅いよ。
183 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:30
自分達は時代の先を行っているとでも勘違いしているのかな?
184 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:30
>>177 私も署名なんて初めてでよくわからなかったんですけど
二人を夫婦として認める、みたいな感じの署名でした。
その友達は昔からちょっと変わっていたのは確かです。
へ?
私は同姓にしてますよ。
改姓の面倒くささより、別姓にして他人様に「理解していただく」方が
面倒くさそうじゃない?
仕事上の問題はクリアできたのでかまわないし。
ただ、誰しも「自分にとって大事なこと」は違うわけで、たまたま自分が
大勢の側だからって、マイノリティを異常扱いする姿勢がイヤなだけ。
「普通と違う」縛りがきついのは、やっぱ田舎の方でしょ。
186 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:32
>>182 法的に認められた夫婦ではない、というのは現実でしょ
187 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:33
結果でたじゃん。
やっぱり流れに逆らってまで、押し付けるかの如く別姓を謳う人は
ただの変わり者、勘違い夫婦だよ。
188 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:33
普通と違う縛りのきつさの話になんてなっていないようだけど?>185
189 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:33
age
190 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:33
なにをそんなにカリカリしてるの?>別姓を認めない人たち
みんな叩くの好きだねぇ。
年とるとそうなるのかね。
191 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:34
>>187 個別ケースで結論出す馬鹿、ここにも発見。
192 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:35
>187
だからそれはあなたの周囲だけの話かもよ?
193 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:35
194 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:37
>190
なんでも叩き合いにしたいみたいだけど
別姓叩きなんてないと思うけど。
別姓に対して違和感を持つ人がいても普通のことだと思うけどね。
気に入らない意見は叩きだとか年取るとなんて恥ずかしいよ。
195 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:39
別姓夫婦がいたからって他の人には、痛くも痒くもないじゃん。
何で「認める」の「認めない」のとVSになる?
こういう「自分と違う」から理解できないって態度の人は、
小梨子蟻や専業兼業スレでも、同じようにバトルしそうだ。
馬鹿っぽい。w
196 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:39
うーん、勘違い夫婦だの変わり者だとかいうのは叩いてるみたいな気がするけど。
少なくとも建設的な意見ではないんじゃ。
念のために言っとくと、うちはもう入籍もしてる同姓夫婦だけども。
197 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:39
何かを変えようとする人達は、はじめは必ずマイノリティだよ。
頭の固い人や、既存の制度にしがみつく人が、その保守性の為だけに
ヤイヤイ言うのは気にしないでいいと思う。
ただ、冷静で具体的な異見には耳を傾け、問題をクリアする方を考えていけばいいだけ。
198 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:44
私の職場では、職場結婚が最近相次いで、その全部が通称使用してます。
別姓でも事実婚でもいろんな考えがあるから、あまりワンパターンで考えないほうが
いいのでは?と思う。主婦の人も、「別の姓なら嫁扱いされなくて済むのに・・」って
考える人がいるくらいだもん。
フリーライターの人でカタカナで夫の姓と旧姓と名前をつないだりしてる人がいると
なんだかなぁ・・と脱力感を覚えてしまう。
199 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:47
別姓を選ぶのはこういう人!(フェミ!)という括りは全然通用しないよね。
「お家大事」で、一人娘なんだけど実家の姓を残したい!なんて人も
いるようだし。
200 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:49
ライターだったら、別にペンネームとして通称使えるのにねえ。
ってか、私もそうしてるけどな。
仕事で外に出す名前のほかに、旦那苗字の戸籍名があると、
それはそれで便利。クイズの応募とか恥ずかしくないし(w
だから、私は使えるんだったら通称使用をお勧めしますが、
まあそれぞれ好みも事情もあるんだろうね。
201 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:56
私は父親が大嫌いだったから、自分の姓が嫌いだった。
でも、結婚で替えたいとも思わなかった。
夫の実家で位牌に手を合わせなきゃいけなかったとき、いやだったなぁ。
何が悲しくてあったことも無い人をおがまにゃならんのだ・・と思った。
夫の祖母(同じく生前会ったことなし)の葬式に出て、初めてのお骨拾いで、
もう吐きそうなのに夫母に手首をつかまれて強制されたときは・・本当に
いやだった〜〜。
場火葬の
202 :
名無しさん@HOME:02/05/17 00:58
場火葬の ?!?
203 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:02
別姓を望んでる人達は誰も「みんな一律に別姓にすべき」なんて言わないのに、
別姓反対派は一律同姓しか認めないと言ってるんでしょ。
選択性別姓制度すら、許せないんでしょ。
どっちが「押付け」かは一目瞭然だと思う。
???
なんで他人の家庭のことを認めるとか認めないとか言ってる人いるんだろ。
どんな権利あると思ってんだ???
万人の舅姑になろうと思ってるんだろうか?
わからん・・・・
新たなバトルネタにしようと画策してる単なるバトル好きかなあ?
>>184 人前式で列席者の署名 はごく一般的な人前式のスタイルだと思いますよ。
神仏にではなく、親族や列席した友人らに誓うから、
牧師とかのサインの代わりに、みんなのサインをもらう。
(まぁ、受付とかでサインを求める前に一言あるべきだとは思うけど)
遅レスすまそ。
206 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:09
なんか流れがおかしくなってきてるな・・・・
別姓夫婦=事実婚って限定な話で逝ってるの?
入籍してるけど別姓を名乗ってる夫婦の話は無視する方向?
厳密サンだと、後者は「別姓ではない」と反論しそうだけど、
このスレは「つきあい方」のスレだから、両者含めて考えないとヘンじゃない?
>>201 結婚するまでろくに葬式に出たことなかったの!?
こういう人もいるんだね・・・・・・・・・
209 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:10
うちの両親もお客さんにサインもらう形式の人前式だったそうです。
別姓じゃないけどね。
そもそも認めないとか認めてもいいとかが変だよう。
211 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:12
>>206 禿同。
入籍している別姓夫婦(夫婦で普段使う姓が違う)
入籍していない別姓夫婦(事実婚 夫婦としての社会保障はある程度認められる)
同棲カップル(夫婦としての社会保障がない)
を使い分けなければ。
212 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:14
>>208 でも、会ったこともない人の仏壇に手を合わせるのを「強制」されたり
お骨拾いまでさせられたりするのは私もやだなぁ。
>>212 うん。それは私も違和感を覚える。
なんかなー、って。
私が驚いたのは単に、結婚する年になるまで
お骨拾いをしたことない人っているんだ!?ってことだけ。
うーむ、土葬の地域だったんだろか。
214 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:20
>>212 位牌ぐらい手を合わせてあげなよ……と私は思うけどなあ。
生きてる夫親戚には腹も立つこともあろうが、
会わないうちにお骨になっちゃったおばあちゃんには、
旦那がこの世に生まれてきたことを感謝しつつ、
温かい気持ちでお骨拾っちゃうけど。それって変?
215 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:22
>>213 私、27歳新婚。お骨拾い経験2回也(藁
ていうかじーちゃんもばーちゃんも
私が小さいときに死んじゃったからねー。
仏壇にいたっては、祖父母家にも置いてなかったから
ほとんどこの目で見たことがないぐらい。
216 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:22
私、結婚してるし、とうに三十路を超えてるけど、
お骨拾いしたことないよ。 地方と家族環境によると思う。
別姓と関係なくてゴメン。
217 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:32
結婚するまで身内に不幸が無かった事は幸いだと思う。
201は結局、
葬儀参列やらお骨拾いやらがいやだっただけということでよろしいか?
>>214 私もそうありたいと思う。あなたは変じゃないよ。
うちの姪、8歳にして骨拾い経験5回。
ここまでいくと不憫か。
私、34才。もう数えるのはやめた。
土葬も2回見てる。どんな環境だ私は。
220 :
名無しさん@HOME:02/05/17 01:41
201ですが、母は東北で土葬。父方の祖父母は私が産まれる前に亡くなって
て、親戚関係で火葬ってなかったよ。
>>214
仏壇に手を合わせる前の夫母が、「この家に入ったんだから・・」みたいな
言い方だったのでヤだったのよ。で、初めて見る人の焼けた姿・・そばに
近寄るのも、見るのもヤなのにさぁ・・やはり小さいうちに慣れておくべき
ものなんかなぁ。生理的拒否感でした、ハイ。自分の親が亡くなったら、なんとか
土葬にならんもんだろうか・・。死んだことで動転してるのが、そんな
焼いた姿を見たら狂っちゃうんじゃないかといまから恐れているよ。
スレの趣旨と外れてスマソ
>>220 何度となく見ていてもその度に最低でも鈍いショックはあるので
あなたが衝撃受けたのは仕方ないこと。
慣れておくべきったって無理に機会作るもんでもないしね。
子供のうちはよくわからないので大したショックもなく慣れるけど
大人になってから初めて見れば、どういうことかわけもわかってる分
ショックは大きいでしょう。
私は事故で死んだ妹を窯にいれる瞬間が耐えられなかった。
あの時は本当に狂いそうだった。粉々になった骨も辛かった。
関係ないレス続けて本当にすまんです。
222 :
名無しの心子知らず:02/05/17 02:01
>>221 ありがとう。妹さん、お気の毒でしたね・・
話しをもとにもどせば、高市さんとか、結婚と縁のない人が「別姓反対!」
とか叫んでるのが妙におかしい。 お互い、ほっときましょうよ。
で、うんちくを傾けられたら、「悪いけど興味無いの」と言えればいいなぁ。
>>1 別姓ではないけど、ケコーンしないで暮らしている仕事先の知人の家には、
表札に2つの名字が書いてあるのだー。
普通に奥さんと言っているのであった。
お骨見ると死ぬのが怖くなるのだー。
224 :
名無しの心子知らず:02/05/17 02:29
つまんない訂正。
219ですが母は生きてます。母の親族は大体が土葬っつーことでした。
なんか変な風に読めるので縁起でもないので・・
テレビに出てくる「今風カップル」で、典型的なフェミ別性の女を
ときどき見るが、あまりにステレオタイプで笑っちゃう。
女の方が「これからの社会は・・」とぶちあげ、男の方はなんか
おろおろしてるんだよね。
まぁ橋○すがこの脚本ほど陳腐ではないが・・
224さん、
身の回りに別姓夫婦がいなくて、自分も特に別姓夫婦とのつきあい方を探してるのでないのなら、
多分このスレでもうコテハン発言しない方がいいと思う・・・
漠然としたイメージや仮定だけしか持たずに知らない話題に参加しようと、
どんどんドツボにはまってるように見えます。
あ、ごめんなさいレス番号見間違えてた。
225は誤爆です。なかったことにしてくださいませ>224さんへ平謝りっ!
227 :
名無しさん@HOME:02/05/17 02:37
>>225 私は244さんじゃないけど、それはあなたの余計なお世話です。
228 :
名無しさん@HOME:02/05/17 03:01
>>227 私は225さんじゃないけど、誤爆を認めている人につっこむのもどうかと思われ。
229 :
名無しさん@HOME:02/05/17 03:04
ここって否定的な事をレスると田舎者って言われるんだよね。
230 :
名無しさん@HOME:02/05/17 03:14
>>229 否定の仕方によると思われ。
×の例 「別姓にするなんて夫婦じゃない」「別姓の結婚式には呼ばれても行かない」
ていうか、夫婦で姓が違う人の呼び方・年賀状の宛名の書き方
などについてのスレでしょ。別姓そのものについて論議するなら
>>207へどぞ。
231 :
名無しさん@HOME:02/05/17 03:25
>>230 もっともだ。
年賀状は、夫婦両方と友達ならふたり分並べて宛名書く。
つきあいかたって言われてもそんなに深く考えないな。
最初のほうで出てる結論と同じじゃん。
別姓婚って言葉が昔はなくて、内縁っていう言葉で全部済ましてたきがする。
会社にも内縁の夫婦がいたけど、まわりはどうしてそうするか理解できてなかった。私も。
つっこんで聞くのも失礼なので、みんな普通に接してたよ。
奥さんのことは苗字で呼んで。
後、人前式は、確かに署名とか普通だけど、
前の方で呼ばれた人は、それと別姓が関係あるような書き方だったので
変だなーと思いました。
233 :
名無しさん@HOME:02/05/17 05:43
内縁の夫婦自体は、それぞれいろんな理由があるんだと思う。
で、その中で「姓にこだわりがあるから籍を入れない」のを
最近は区別して別姓婚って呼ぶようになったんじゃないかな。
「内縁の夫婦」って呼びかたもなんか風流で好きだけど、
どういう理由かわからないと変なとこで地雷踏むんじゃないかと心配だから、
別姓婚はそう言ってくれると、接し方がわかるから私は楽かも。
最初の方で解決しているなら、このスレ終了ってことで。
はがきの宛名以外に付き合い方で困ることないでしょ。
235 :
名無しさん@HOME:02/05/17 07:46
別姓婚やってる人は気味悪いくらい全員変人なのでヤダ・・・・。
236 :
名無しさん@HOME:02/05/17 07:53
私の知ってる変人はみんな同姓婚だよ。
237 :
名無しさん@HOME:02/05/17 08:04
>別姓婚女
環境ホルモンで脳が男性化した女なんだろう。
238 :
名無しさん@HOME:02/05/17 08:07
>>237 環境ホルモンで脳が化石化した男なんだろう。
239 :
名無しさん@HOME:02/05/17 08:10
>脳が男性化した女
これってホメ言葉なんでしょ。
だってさんざん男脳の優位をさけんでるから。
中味が男だから女の扱いされるのがいやなんだよ。
>237 なんで、別姓を望むのは女性だけ、と思うかなぁ?
まぁ、妻の方が別姓を望んだことは間違いないだろうが、夫も了解したんでしょ?
私も知人のところなんて、夫の方が積極的だったくらいだよ(対等でいたい、
二人で新しいひとつの家庭を作ろう、○○家の嫁っていう考えはおかしい、という
意識の強い旦那さんだったらしい)。
それから、上の方で、事実婚は夫婦じゃない、と頑張っている人がいるけどさ。
確かに、民法上は、入籍して初めて婚姻となりますが。
現在は、法律の運用上(判例とか、役所の取り扱いね)、夫婦の実態があるかどうかで
結婚を認めたり認めなかったりの判断をしている例が多いです。
例え籍が入っていても、夫に捨てられ別居生活の長い妻には、「離婚」を認める
判決が出てしまいます。
明文の法律だけが社会規範じゃないでしょ?刑法上犯罪には該当しなくても、
やってはいけない行為があるのと一緒じゃない?
入籍しない事実婚夫婦が、あえて結婚式をしたり披露宴をするのは、
入籍をしない分、そういう形で周囲の人にも結婚であることを明らかにしたり、
自分たちの中でけじめをつけているのだと思います。
男「私は姓をかえたくない」
女「私も姓をかえたくない」
男「じゃ、元の姓のままでいこか」
って男のほうが言い出すパターンもあるよ。
別姓婚の経緯を「女が姓をかえるのがイヤだったから」と
勝手に決めつける人、多いよね。
243 :
名無しさん@HOME:02/05/17 19:34
>>241 禿同。
入籍しない事実婚夫婦が、きちんと社会的に夫婦としてやっていくために、
結婚式とかするんだと思うよ。
けじめという意味で、その結婚式には意味があると思う。
ちなみに、数年前に英字新聞(Wall Street Journalだったかな?)で
別姓の記事があって、事実婚のことを「not registered」(登録していない)と
言ってた。ある意味言いえている。
244 :
名無しさん@HOME:02/05/17 19:36
241同意
わかりやすい。
245 :
名無しさん@HOME:02/05/17 19:40
本人たちは楽でもこっちは面倒臭いよ。私の知り合いに一組いるけど適当によんでるよ。奥さん(これもまずいか)に旦那姓で呼んでもニコニコ返事するし。いちいち気使ってらんないよ〜ん
246 :
名無しさん@HOME:02/05/17 19:43
気を使ってないのに、なんで面倒くさいのかわからない。
で、なんで「奥さん」だとまずいの?
事実「婚」だから夫婦じゃないの?
247 :
名無しさん@HOME:02/05/17 19:47
>>246 前に福島瑞穂が「奥さん」て奥に引っ込んでる人って感じがしていやだみたいなこと言ってたよ。
248 :
名無しさん@HOME:02/05/17 19:50
なるほど〜。私には単なる記号だな<奥さん
事実婚なら「奥さん」と「旦那さん」って「夫婦」であることを認められてるようで
うれしいような。
私的には・・・
○ 奥さん 旦那さん 連れ合い
△ ご主人
× うちの主人 嫁 家内
だな。
250 :
名無しさん@HOME:02/05/17 19:58
>245 別に気を使う必要ないじゃん。
まぁ、福島瑞穂とかはね、あれは例外だと思って欲しいのよね。
多くの別姓夫婦はさ、自分たちはある考えに基づいて別姓でいるとしても、
それを他人にまで押し付けようとは思っていないと思うんだ。
だから、旦那姓でよばれて“キッ”となる人って少ないと思うよ。
「別姓は結婚と認めないから、あえて旦那姓で呼ぶ」て人は、チト嫌だな〜
と思うけど(自分の考えを否定されるわけだから、嬉しくないのは
当然だよね)、だからっていちいち反応したりしないしね。
251 :
名無しさん@HOME:02/05/17 20:05
呼び方はどうでも言いような。
自分で嫁って言ってる。
252 :
名無しさん@HOME:02/05/17 20:16
ご主人様と言ったら怒られた・・
253 :
名無しさん@HOME:02/05/17 20:19
そうだよね>251
奥さんとか嫁という呼び方の捕らえ方は人様々だから、単に妻、結婚相手という
意味で使っている人、同姓でも別姓でも沢山いるもん。
よび方はどうでもいい。
大切なことは、旦那の家と結婚したように扱われるか、
独立した一人の人間として扱われるか、ってことじゃないかな〜
254 :
名無しさん@HOME:02/05/17 22:52
同姓でも、奥さんって言われるのやだな〜。
主人って言葉も使わない。妻・夫って使う。
255 :
名無しさん@HOME:02/05/17 23:21
なんか別姓夫婦の子供がカワイソウなんだが・・・
「別姓で何が悪いの?」という議論ばかりで
子供については、ほとんど話題にならないから。
少子化の影響もあるのかな?
うん、私も妻・夫って言う。親しい友人の前では「彼」「彼女」とか。
自分の名前を知らない他人から「奥さん」と呼ばれることに関しては、
他に適当な呼称がないからなぁ。
「お姉さん」だったらニンマリしちゃうけどね(w
>>255 別姓に関する議論の中でだいたいまとまっている意見としては、
親と姓の違う子供は現に存在するし、片親の子だっている。
そういう子供に対するいじめは、加害者側の差別意識に問題がある。
現在別姓の夫婦の子供に対する調査では、子供に対する悪影響は特にはない。
法律が成立すれば徐々に差別意識も減っていく。
あたりになってます。
258 :
名無しさん@HOME:02/05/17 23:50
結婚前に「私、あなたと同じ姓には絶対なりたくない」
なんて言われたら、普通の男は萎えます。
別姓に情熱を注ぎ込んでる独身女性は、婚期が遅れそう。
259 :
名無しさん@HOME:02/05/17 23:55
そう思うけど>258
御手洗さんとか鬼頭さんとかだったら悪いけど嫌だ。
>>258 そんなこと言う人いないでしょー。
「名前が変わると仕事上問題だから変えられない、
でも私の名前にして欲しいとはいえない、だってあなたも名前変わると大変でしょ?」
女に自分の姓になるよう強要する男のほうが、婚期遅れそうだな、今の時代は。
262 :
名無しさん@HOME:02/05/18 00:01
Wの効果で、婚期遅れまくり(w
そして少子化が進み、税金30%の時代がやってくる・・・と。おーこわ。
264 :
名無しさん@HOME:02/05/18 00:54
あなたの姓になりたくない、じゃなくて
私の姓を変えたくない、じゃないかな。
265 :
名無しさん@HOME:02/05/18 03:21
>親と姓の違う子供は現に存在するし、片親の子だっている。
だからってイジメはなくならないわけではないでしょ?
>そういう子供に対するいじめは、加害者側の差別意識に問題がある。
問題がどこにあろうと現にイジメられている子は救われないね。
>現在別姓の夫婦の子供に対する調査では、子供に対する悪影響は特にはない。
どういう調査をしてそう言いきれるのでしょうか?
>法律が成立すれば徐々に差別意識も減っていく。
はっきりいって根拠に乏しい希望的観測だと思いますが。
私は子供の頃両親が離婚して、苗字が変わり、大変苦労しました。
冷やかし、イジメ……。いまだに夢に見るくらい。
親の身勝手さの犠牲になるのは子供だよ。
家族で同じ苗字にするくらい、どうして出来ないの?
だったら結婚なんてするなよ。
266 :
名無しさん@HOME:02/05/18 03:33
親と苗字が違う子をいじめたりするのは、
「親と同じが当たり前」って価値観が根強すぎるせいだと思う。
>家族で同じ苗字にするくらい、どうして出来ないの?
って思う人がいじめる側に回るんだよ。
自分がいじめられた側だったら、なおさら、
どうして長いものに巻かれちゃうんだろうと思う。
私も子どものころはあなたとまったく同じ経験をしたけどね。
でも、親が身勝手だとは思わなかった。
向こうの考え方がおかしいんだと思ってた。
どうして同じ体験をして、ここまで正反対の結論になるのか不思議。
267 :
名無しさん@HOME:02/05/18 09:22
>>265 あなたが虐められたのは、親が「離婚して」「名字が変わった」からでしょ?
もちろんそれは酷い事だけど、事実婚とは意味が違うと思う。
268 :
名無しさん@HOME:02/05/18 10:16
いじめられたからいじめ返そう
いじめられたから自分はやるまい
269 :
名無しさん@HOME:02/05/18 10:31
友達の親の苗字なんて知る機会があるだろうか。
友達が山田なら親も山田だろうでおしまいのような気が。
270 :
名無しさん@HOME:02/05/18 11:17
>269
友達の家に遊びに行った時とか名字が2つ並んだ表札見て・・とかは
あるだろうけど、それは今でも二世帯同居なら珍しくない光景か。
問題は子供の親かも。ここで別姓認めないとか言ってる人が子供に
「誰々ちゃんの両親は正式に結婚してないんだ。おかしいんだ。」と
吹き込んだりして子供が鵜呑みにして「オマエの親変だ。」といじめる、と。
271 :
名無しさん@HOME:02/05/18 12:37
私はねぇ、夫が「別姓」にしたいと言ってしたクチです。
私は父親が嫌いだったし、何かと「オトコがいなくて○○家はオレ限りか〜」
と嘆かれて(別に名家でもなんでもないのにさ)、家制度ってアホらしいと
子供のころから思っていたよ。(家制度なんて言葉も知らんかったが。)
仏壇に手を合わせるのも大嫌いだった。ひとつは、家制度の象徴みたいな
ものを感じていたからだろうし、もうひとつは、父方の祖父が女を作って
放蕩してたのさ。なんでそんなヤツをおがまなきゃいけないの?って
思ってた。
夫の姓にするのもヤだけど、自分の姓にそんなに執着してもいなかった。
ま、夫より稼いでいて、扶養されていないし、気は楽ですけどね。
子供産むときだけ届けを出して、また即離婚届け。役所の担当の人には
面倒かけてわるいなぁと思ってます。
こんな別姓(事実婚)してる人もいるってことで・・・。
272 :
名無しさん@HOME:02/05/18 21:57
別姓賛成派の女って、性格がキツくて、ああいえばこういう、
てタイプが多くない?我が強いというか、自己中心的というか。
とにかく、デリカシーが皆無。
賛成派でおしとやかな女性をいまだかつて見た事がない。
273 :
名無しさん@HOME:02/05/18 21:59
>272
それは、このスレに別姓に対して偏見に満ちた煽りに近いレスを
入れる人が多いから仕方ないと思われ。
274 :
名無しさん@HOME:02/05/18 21:59
他人と違って自分はハイレベルなんて思ってるお高い人が
別姓についてウンチク語るよね。
凡人と一緒じゃ許せないと違います?
275 :
名無しさん@HOME:02/05/18 22:00
>>272
それにしても、ツンケンした感じが出まくりで好感持てないね。
276 :
名無しさん@HOME:02/05/18 22:21
うちは別姓にしてたけど、子供できたとか、色々理由があって今は籍入れてる。
でも、籍入れてる入れてないなんて、まわりの人にはあんまり関係ないことだと思ってる。
旦那の友達とかには「奥さん」って呼ばれてるし、私の友達には昔どおり旧姓で呼ばれてる。
旧姓で呼んでもいいのか、と気にする人に対しては、「普段別姓にしてるからもとのままで
いいよ」って言ってる。
結婚後知り合った人には、仕事関係だと旧姓で呼ばれてるし、個別に、知り合った
ときに使ってた名前で呼んでもらってる。
これからママ友とかできたら、旦那の姓で付き合うことになると思う。
年賀状も、相手によって旧姓書き添えたりして使い分けてる。
結局別姓っていっても、実態はその程度。
なんていうか、わざわざ変えるのが面倒&落ち着きが悪い、というだけ。
個人的には、別姓にこだわりすぎる人とも、同姓とこだわりすぎる人とも付き合い
たくないな。
277 :
名無しさん@HOME:02/05/18 22:26
>>276 他人に使わなくていい気を使わせてるってことを理解してるのかな?
それからみんなが何も言わずに気を使うのは
触らぬ神に祟り無しだからって解ってないだろうな。
変わり者怒らすと何するか解らんから、とりあえず立ててるなんて良くあることだよ。
278 :
名無しさん@HOME:02/05/18 22:39
他人に使わせなくていい気を使わせたりしてないよ。
呼びなれた旧姓で呼んじゃいけないのか、と気を使ってくれる人には、そんな
気を使わなくていいよ、って言うだけだよ〜
あと、仕事とか、途中で名前変えると面倒な場合には旧姓で通してるだけ。
結婚後、特に夫婦で知り合った友達には、たいてい旦那の名字か、名前で呼ば
れてる。それが自然じゃない?
別姓なんてわざわざ知らせる必要がない人には、そんなことおくびにも出さな
い。必要がない相手にまで別姓をアピールしまくる人って苦手なんだ。
278も私です。
まあでも私の周りは、籍入れ別姓(仕事とか、未婚時代からの友達には元のまま
で通す)が普通なんだよね。
仕事とかは個別の事情によるんだけど(結婚後仕事始めた場合は当然新姓だし、
役所の場合は変えるとか色々)、友達づきあいのレベルで、わざわざ新姓に変え
る方が変わってるって感じだよ。
280 :
名無しさん@HOME:02/05/18 22:47
>友達づきあいのレベルで、わざわざ新姓に変え
>る方が変わってるって感じだよ。
自分の感性で常識を作りあげるな。
だから、私の周りでは、昔からの友達にわざわざ新しい姓で呼ばせる方が変わっ
てるって感じだよ、というだけで、常識だとか一般的にそうなのかどうかは知ら
ないよ。
結局、なるべく相手だとか場の常識に合わせるのが一番だと思ってる。
今後知り合う人とは、今の姓で呼んでもらう方が自然で常識的なことが多い
だろうから、そうなるだろうなって思ってるし。
282 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:02
私のまわり(高校時代とか大学時代からの仲間)は皆、
独身の時に苗字で呼んでた友人は、呼ぶだけだったらみんな旧姓で呼び合っているよ。
ヤマダちーゃん、とかスズキー、とか。
普段同姓とか別姓とか関係なく。
これって、ヘンですか? 私のまわりで普通なだけ?
276で言われてるような「籍入れ別姓」って、私はこの延長だと思っている。
だから、全然抵抗ないです。
283 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:04
友達だったら名字では呼ばないんじゃないの?
別姓夫婦が昔より増えてはいるものの、
現在でも大多数の人は「別姓夫婦=変わり者」と思ってるんだよね・・・
「そんなコトはない!」と鼻息荒くして反論したがる賛成女も
いると思うが、冷静に現実を見つめた方がいい。
変わり者扱いされる事を覚悟の上で別姓を望むなら、別に構わないが。
285 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:06
自分が友達と思ってるだけで、相手はタダの同級生だと思ってる。
>283
えっっ?
みんなは下の名前で呼びあうのが普通なの?
私は、小学生の頃から友達に苗字以外で呼ばれたことないよ、男女関係なく。
周りでも、苗字で呼ばれる率の方が圧倒的に多い。
男性が多い環境だったからかな? そんなことないとおもってたけど。
287 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:11
>>286 自分が友達と思ってるだけで、相手はタダの同級生だと思ってる。
288 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:12
名字で呼ばれるか名前で呼ばれるかなんて、人それぞれ関係それぞれじゃないの?
289 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:12
気づいてよぉ〜286ちゃん♪
290 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:15
なんかさ…煽りみたいな人がいない?
291 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:17
煽りは放っとけ、ってことで。
292 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:33
私は親友(ってか、いちばん好きな友だち)を苗字で呼んでるなあ。
なんか、ゴロがよくて気に入ってるから。
向こうは私を下の名前で呼んでるけど。
293 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:35
私は苗字で呼ばれた事ないわ。
いつも名前。
苗字をもじったあだ名の友達は、
結婚して姓が変わってもそのあだ名で呼びつづけてる。
294 :
名無しさん@HOME:02/05/18 23:50
友達は全員、結婚前の呼び名のまま呼ぶもんじゃないの?
姓で呼んでたにしろ、ニックネームにしろ。
プライベートな付き合いで「結婚したから、今日からXXさん」なんてしないでしょ。
そういう意味では、みんな通称(別姓?)使用。
295 :
名無しさん@HOME:02/05/19 00:02
煽りじゃないけど282は変わってる。
ドラマとか見ない人なのかな?
自分の周りでたまたまそういうふうだからって....??
296 :
名無しさん@HOME:02/05/19 00:32
我が家は国際結婚なので 最初から夫婦別姓です。
法律的に両方の国で婚姻届出しています。
主人の国では 結婚後も名前は 変わらないので
何ら生活に支障はないです。
日本も夫婦別姓を法的に認めるべきで 今の社会常識で
女性が改姓しなければならないと言うのは 変だと思うし
どちらの姓も選べる様に出来れば良いと思います。
297 :
名無しさん@HOME:02/05/19 00:33
298 :
名無しさん@HOME:02/05/19 00:34
>>295 別にいいんじゃないの。
本人も決めつけてるわけじゃなくて
「これって私の回りだけ?」とか聞いてるだけだし。
299 :
名無しさん@HOME:02/05/19 00:35
>296
どこの国?ないしょ?
いや、さしつかえなければ。
>298
あう、ぜんぜんいいです。珍しいなと思って。
282,叩いたつもりじゃないよー。気にしないでねー。
301 :
名無しさん@HOME:02/05/19 00:37
>296
旦那さんパチンコ屋さん又は焼肉屋さん?
302 :
名無しさん@HOME:02/05/19 00:39
どうしたのみんな?
旦那が外国人だったら、別にそこが夫婦別姓の国でなくても、
旦那に戸籍ってもんがないんだから、自然に別姓になるんだよ。
そうなの?
真理子ゴールドバーグとか
そういう人はどうなってるの?
全然わかってないまま話してるかも私
えーと、私もちょっとうろおぼえなんだけど……
外国人と普通に結婚するだけだったら、自分の苗字は変わらないけど、
あえて変えたければ、戸籍を作りなおすとか、改名?するとかじゃなかったかな。
あと、戸籍名は旧姓のままだけど、通称として旦那の苗字をくっつけてる人もいる。
日本の旧姓通称とは逆だよね。
ちがってたら誰か訂正してください。
305 :
名無しさん@HOME:02/05/19 10:00
296です
主人は中国人です。
国際結婚の場合 入籍後 半年以内に申し立てをしない限りは
外国の姓にはなれません。
戸籍法何条かは忘れたけど。
半年以降も家裁に申したてれば改姓出来ます。
そもそも戸籍と言うのは日本人だけのものなので
謄本に外国人と結婚したと記載されていても 姓は生まれた時の姓で
改姓したら その旨 記載されます。
中国ではお父さんの苗字が子供の苗字なのです。
別に私の苗字が日本姓であっても 何らおかしくないです。
逆に一緒だったらおやしいの(笑)
でもほとんどの国は 夫婦同姓じゃないとおかしいから
その国で婚姻届を出したのならば 女性は外国姓になるでしょうね。
ずっと「苗字で呼ばれてきた」282っす。
295さん、違いますよ〜〜。282はそういう意味じゃないです、よく読んでください。
「苗字で呼びあってきた友人は結婚後も苗字で呼ぶのが普通ではないの?」
という問いかけをしたのが282。
別に「ヤマダハナコさんをハナコでなくヤマダと呼ぶのが普通」と言ったんではなく、
「ヤマダさーんとかヤマちゃーんとか呼んでたヤマダハナコさんを
姓が変わった結婚後もヤマダさーんとかヤマちゃーんとか呼ぶのが普通ではないの?」という意味です。
282は、「姓で呼びあう友達なんかいない」という経験談の方を受けて、
自分の経験を語ったまでっすよ。
ドラマで名前呼びが主流なことについては、余談になりますが、
別板での話ですけど
たとえば、「カバチタレ!」というドラマの中で常磐ちゃんと深津ちゃんが
「栄田さん!」「田村!」と姓で呼びあっていたのが
名前呼び主流のドラマの中で現実味があって新鮮だった、という意見も多数ありました。
育ってきた文化や環境によって、どちらが主流にもなりうるんじゃないでしょうか?
2パラグラフ目の
>282は、「姓で呼びあう友達なんかいない」という経験談の方を受けて、
は、
>286は、「姓で呼びあう友達なんかいない」という経験談の方を受けて、
の間違いっす。番号違うと意味通じませんよね。すません。
ああ、何もかも間抜けな間違いでしたか〜〜
ほんとにすみません。
ようやく了解です。
309 :
名無しさん@HOME:02/05/19 11:50
>>305 >その国で婚姻届を出したのならば 女性は外国姓になるでしょうね
婚姻届を出したのがどこでも、日本に国籍があるかぎり、
改姓の手続きをしないと外国姓にはならないはずですが……
310 :
名無しさん@HOME:02/05/19 12:01
>>305 私の夫も中国人だが、国際結婚の場合は同姓、別姓いずれかを
選べるはず。
私は別姓にしたけど。
国際結婚した日本人女性が夫姓を名乗っているのは
自分らが同姓を希望したからじゃないの。
311 :
名無しさん@HOME:02/05/19 12:05
>309,310
305の記述で、そういうふうに読みとれましたよん.....?
312 :
名無しさん@HOME:02/05/19 17:32
>310
>その国で婚姻届を出したのならば 女性は外国姓になるでしょうね
日本の事を言っているのではなく外国での入籍の事を言っているのですが
どの様になっているのでしょうかね?
学生時代の友達は ご主人はアメリカの方で
ご主人の姓のIDカード 持っていましたね。
313 :
名無しさん@HOME:02/05/19 17:56
310ではないけど、アメリカには戸籍はないので入籍はできないはず。
アメリカは日本のように「戸」単位ではなく、個人個人の籍があるだけなので。
そのお友だちは、日本で改姓手続きをしたか、
日本の国籍を捨てて、アメリカの国籍を取得したということなのでは?
>>312 アメリカのことは知りませんが、305さんも言っていたとおり
中国では戸籍みたいなのはないし、もともと中国でも別姓なので
私は中国でも日本でもどこでもあいかわらず別姓のままです。
とにかく日本人なのに外国人の姓を名乗るのは色々と面倒なので
この方が生活しやすいです。
アメリカはどうなんでしょうね。ごめんね、わかんないっす。
315 :
名無しさん@HOME:02/05/19 19:13
でも、アメリカだってたしか結婚してすぐは国籍とれないよね。
そんなこと許してたら偽装結婚が多発して大変だし。
日本で改姓手続きして、新姓で外国人登録証を取ったんじゃないの。
316 :
名無しさん@HOME:02/05/20 01:27
ごく親しい友達なら現姓も覚えてられるけど、同級生とかサークル友達程度の
付き合いの人って、いちいち覚えてられないから、かえって結婚しても旧姓で
呼び合うのが普通、というノリだなあ……
母とか見てると、昔は無理にでも(?)現姓で呼び合うものだったみたい。
もしくは、「女性は名字が変わるから」って、最初から名前で呼び合うものだ
ったらしい。
でも今は、そこまでうるさく言わないよね、お互い。
年賀状とか気になるっていうけど、宛名をどう書いていいのか分からないよう
な気心の知れない相手に年賀状なんか出さなきゃいいじゃん。と思っちゃう。
>>316 私もそう思う。
「結婚したから○○って呼ばなきゃ」って相手に気を使わせたくないなぁ。
私は派遣社員で2年、結婚して1年だけど、
私を新姓で呼ぶのは派遣元の営業さんだけ。
結婚しましたと報告したら急に新姓で呼び始めて、
「あぁ、気ぃ使ってくれてるんだな」と何だか申し訳ない気持ちになった。
318 :
名無しさん@HOME:02/05/20 21:03
外でどう呼ばれるかと事実婚では違いすぎて話にならないんですけど…
320 :
名無しさん@HOME:02/05/20 22:46
IWCの会議が始まったけど、
別姓に執着して殊更それを強調する人を見ると
ついついグリーンピースに感じるのと同じような嫌悪感を持っちゃう。
321 :
名無しさん@HOME:02/05/20 22:55
同姓に執着する人の方が
捕鯨反対の側に見えるけどな。
鯨たべたいなー
322 :
名無しさん@HOME:02/05/20 22:58
>>321 1つの思想に執着する、という意味では同じだけど
このスレにも他のスレにも
別姓に違和感を感じる人はたくさんいるみたいだけど
「同姓に執着する人」ってほとんど見かけないよ。
私も鯨食べたいー
そうだね、ごめん、
このスレにはいないね。
国会議員のジジイとかを想像していた。
それにしても、なんで鯨取っちゃいけないのか
全然わからないね。
数が減らない程度にとって食う。それだけなのにね。
324 :
名無しさん@HOME:02/05/20 23:15
逆に鯨の数が増え過ぎちゃってるんでしょ?
極端はよくないよね。
325 :
名無しさん@HOME:02/05/21 01:20
まあ世の中には「みんな同じじゃないとヤなひと」と
「みんな違ってもいい人」がいるのよ。
そういう意味では、同類。
326 :
名無しさん@HOME:02/05/21 01:41
確かにね。
でも、「みんな違ってもいい」というのが、近代社会の基本的な考え方なので
はないかと思うけどねえ。
同姓だろうと通称使用(籍入れ別姓)だろうと事実婚(未入籍結婚)だろうと、
人それぞれの事情も考えもあるんだから、他人がしのごの言わなくても……
327 :
名無しさん@HOME:02/05/21 06:38
違っていてもいいし、通称使用でも事実婚でも、他人のことは本当にどうでもいい。
それだけに必死になって違いを強調されたり強要されたりすると萎え萎え。
328 :
名無しさん@HOME:02/05/21 09:56
近代的な考えが全ていいとか正しいとは思わない。
が、結婚の方式や姓については、個人の自由だし、違っていていいと思う。
それだけに、必死になって同姓を強要されたり、「違う=変人」の図式を
押し付けられたりすると萎え萎え
329 :
名無しさん@HOME:02/05/21 10:05
やっとまともな意見が・・・ホッ
私の夫も中国人。
結婚して同姓にするか別姓にするか合わせ姓にするか考えた。
合わせ姓っていう用語は本当にはなくって私が勝手に言ってるんですが
国際結婚を理由に改姓を希望する場合、自分の姓と夫の姓をつなげた姓を
選んでもいいと聞いたのです。
李さんと結婚する鈴木さんだった場合、
李でも鈴木でも鈴木李でも李鈴木でも選べるということらしいです。
結局私は同姓を選択しました。
李鈴木とかでもおもしろいな〜と思ったんですけどね。
331 :
名無しさん@HOME:02/05/21 10:19
みんな同じじゃないとダメ!って人は怖い。
考え方も主張仕方も感情的すぎる。
332 :
名無しさん@HOME:02/05/21 10:29
みんな違ってなきゃダメ
と主張しすぎる人もエキセントリックだと思われ
334 :
名無しさん@HOME:02/05/21 14:02
キミらが住んでいるのは「社会」という枠組みの中なんだよ。
個人の要求が何でも通ると思ったら大間違い。
「自分の苗字も結婚相手の苗字もダサイので、カッコイイ苗字を自由につけた〜い!」
という要求があったとして認められるか?
ふざけんな!で一蹴されて終わりだろ。
個人の自由が認められない社会は間違ってる!と、なおも食い下がるなら、
無人島で暮らしてください、と言うほかない。
社会のシステムを変えるときには、
そのシステムがどうして成り立ったのかという文化的歴史的な洞察が不可欠。
これはそう簡単なことではないよ。
フランスがどうだから、アメリカがどうだから、という話ではない。
社会によって状況は全く異なるから、制度だけを移植したってうまくいくわけがない。
伝統というものを疑うなら、合理性というものも同程度疑わなければいけない。
合理性で何でもカタがつくなら苦労しない、というぐらいの認識は、
社会に出ればいやというほど思い知らされると思うよ。
335 :
名無しさん@HOME:02/05/21 14:15
>フランスがどうだから、アメリカがどうだから、という話ではない。
>社会によって状況は全く異なるから、制度だけを移植したってうまくいくわけがない。
夫婦同姓という制度じたい、それまでは中国・韓国と同じく儒教文化で別姓だったのに、
明治時代に「欧米がこうだから」って理由で日本に移植されたんじゃなかったっけ?
336 :
名無しさん@HOME:02/05/21 14:17
>334は田舎という小さな小さな社会にお住まいのご様子。
337 :
名無しさん@HOME:02/05/21 14:20
ていうか、多くの人には姓がなかった。 戸籍も。
結婚で同姓になる=女は嫁に「貰われる」って、明治にできた家長制度のせい。
戦後、民主主義だの男女平等だのってことになって、
「男性・女性どちらのの姓にしてもよい」になっただけじゃ?
でも、家制度の名残は強く、多くは女性が姓を変えることになる、と。
338 :
名無しさん@HOME:02/05/21 14:22
>332
そんな人いるー?
いたとしても「自分が」皆と違ったようにしたいだけで、
他人に向かって、皆と同じにしろって言ってるわけじゃないんじゃない?
339 :
名無しさん@HOME:02/05/21 14:27
>338
このスレにはいないよね。
332には脳内仮想敵が見えてしまったのかも。
戦後、男女どちらの苗字にしてもよい、という法律に変わったときに
「意図的に」知らせなかった、という記事を読んだことがあるよ。
「女の姓にするなんてトンデモナイ!」という人々が実権を握っていたので。
341 :
名無しさん@HOME:02/05/21 14:51
>334
>キミらが住んでいるのは「社会」という枠組みの中なんだよ。
>個人の要求が何でも通ると思ったら大間違い。
おっしゃるとおりです。自由の意味を勘違いしちゃっている人、多いと思います。
社会のために個人を抑えなければいけないこと、沢山ありますよね。
でも、同姓か別姓かの問題が、それに当てはまることだとは思いません。
また、現在の「社会」の方が間違っているのだとしたら、それを変えていくことも
必要だと思います。
334の発言は、部分的には同意できる箇所が沢山ありますが、
全体としてみれば、発言内容と、あなたが言いたいのであろう結論との間には
何の理論的つながりも見出せないと思いますが。
342 :
名無しさん@HOME:02/05/21 21:41
この手のスレってたくさんあるけど
どうしても戸籍上別姓にする必要がどこにあるのかちゃんと説明されたの見たことないんだけど。
あと子供の名字をどうするかということも。
この2つの問題で筋が通らないと戸籍上の別姓は永遠に法制化されないと思うよ。
単なる事実婚なら個人の勝手だけどね。
343 :
名無しさん@HOME:02/05/21 21:48
>>342 社会世評板のスレ見れ。
今や「今の法律のままでいい」と言い張る人は1人の粘着ぐらいしかいないよ。
最初「法律改正反対派」だった人は、別姓希望者の深刻な事情を目の当たりにして
過去2〜3スレでみんな「条件付夫婦別姓」か「選択制夫婦別姓」に鞍替え。
344 :
名無しさん@HOME:02/05/21 21:48
>342
定期的にこういう書き込みを見るけど、
仕事上名前を変えると不便なので通称にしている
公式な書類と名前が違うので大変煩雑
っていう一般的な理由についてはどう思っているのですか?
345 :
名無しさん@HOME:02/05/21 21:56
342じゃないけど。
今のところ届け出れば旧姓を通称使用できる、という法改正が検討されているから
旧姓を通称使用することが認められれば
公式な書類もそれに沿って整備されるわけだから今の煩雑さはなくなるだろうし
仕事上だって通称で全く問題なくなると思うんだけど
それでもどうしても「戸籍も別姓」にしなければならない理由、というのは
私にも未だにさっぱりわかりません。
346 :
名無しさん@HOME:02/05/21 22:03
>345
なぜ戸籍上も同姓に限らなくてはならないのか、
わかりません。
できるだけ意味のない規制は少ない社会のほうが
住み易いと思いますが。
347 :
名無しさん@HOME:02/05/21 22:13
>>345 通称使用の法改正は、一度検討されましたがおじゃんになりました。
というのも、逆に手間と混乱を招くためです。
通称を支障なく使用できるためには、
公的書類・免許証などに通称を記載または併記が必要。
そして、結局2つの名前を使いつづけないといけないことには変わりないので。
348 :
名無しさん@HOME:02/05/22 00:44
戸籍も別姓にするためには戸籍制度を根本的に変える必要があるし
そのために莫大な費用と手間をかけるほど戸籍上の別姓が必要なのか謎。
公的書類に通称を併記する手間とは比較にならない規模。
実際に別姓にしたい理由が通称使用ですむ理由ばかりなだけに
そこまでするのは税金の無駄遣いじゃないかと。
349 :
名無しさん@HOME:02/05/22 01:06
350 :
名無しさん@HOME:02/05/22 01:14
スレ違いは承知だけど、
345のような仮定の上でしかない「通称でいいじゃん法」を根拠に別姓は不要、
とする主張は乱暴でしょう。
通称が実際に有効になるよう整備されてから、
それでも別姓が必要か必要でないか、改めて当事者は判断すると思いますよ。
貴方には理由がさっぱりわからなくとも、何の問題もありません。
私にも、貴方の仮定する通称法案がどこまで効力の及ぶものを想定してのことかさっぱりわかりませんから。
351 :
名無しさん@HOME:02/05/22 01:40
>>349 でも、このスレタイ自体についてはもう話出尽くしてるし。
もともと、そんなに議論が必要なネタでもないし。
あっちのスレはもうじき終わりだし。
別にこっちで続きやってもいいんじゃん?
あ、でも、このスレタイのテーマで349が何か論じたいことがあるなら、
それをぜひ出してほしいけど。
352 :
名無しさん@HOME:02/05/22 02:30
>>343 >最初「法律改正反対派」だった人は、別姓希望者の深刻な事情を目の当たりにして
ぜんぜん深刻じゃないよ。あまりのバカバカしさに笑って読んでたけど。
353 :
名無しさん@HOME:02/05/22 05:56
別姓にしたら子供の名字はどうなるの?
354 :
名無しさん@HOME:02/05/22 09:08
>>352 そりゃあバカバカしい意見もあるけどね。
取引の際に印鑑証明が毎度必要な仕事とか、
旧姓で事業所を立ち上げてる人が利用する口座の名義とか、
いちいちペーパー離再婚で対応しなきゃいけなかったりして大変なのよ。
>>353 夫婦どちらかの姓ですけど。
355 :
名無しさん@HOME:02/05/22 10:01
>342 戸籍上「別姓」にすることが大事なのではなくて、
どちらかの姓に統一すると、(法律的には全く根拠がないにもかかわらず)
戦前の価値観を未だ引きずっている人が、「○○家に嫁いだ」とか
「○○家に婿に入った」などという認識を前提として、
人を人とも思わないような扱いをしたり、トラブルが発生したりする例が
余りにも多いのが現状であり、
この現状を少しでも改善するために、何かいい方策はないか?と考えたとき
別姓という案が浮上した、というのがそもそものはじまり。
日常生活の利便性だけを考えれば通称使用で解決するんだけど、
↑のようなことを考えると、戸籍上の別姓でないと意味がないことになる。
355のような意見を他の板で書くと、フェミ扱いされたり、
妄想が前提の意見だとかって叩かれるんだけどね。
少なくともこの板にいる人なら、(特に長男の)嫁が、女中扱いされたり
孫製造機扱いされたりして、辛い思いをしているケースがある
(全ての家庭がそうだというわけではない)ことくらい、分かるでしょ?
そこまでひどくなくても、「私は○○家に嫁いだのではなくて、
■■さんと結婚しただけです!」って書いている人は、多いでしょ?
法律的には、同姓であれ別姓であれ、「二人の結婚」なんだけど、
現状に照らして考えると、別姓って言うのは「二人の結婚」ということを
主張するために、結構有益なんじゃないかと思う。
357 :
名無しさん@HOME:02/05/22 10:12
>>355 うーん、それもあるけど、
結婚しても夫婦共に働くのが主流の社会になって、
男女共に継続して同じ姓を使わないと不都合な場面が多くなってきたってのもあるよね。
昔は、女性は結婚すると夫の家に入り、仕事を辞めて専業主婦、
ってなパターンだったから姓が変わってもそんなに問題なかったけど。
時代のニーズに合わせて法律を変えるのは、当たり前のこと。
昔は離婚したら旧姓に戻るしかなかったけど、
今は離婚後も婚氏を名乗れるように法律が改正されたし。
(つまり、結婚して長年使いつづけてきた名前が離婚によって変わるのは不都合、と認めたわけで)
姓や戸籍の問題はそれはそれとして議論されるべきだと思うんだけど、
親の介護はどーする、とか
限りなくドメスティックな問題がすぐ上がってくる。
ヤパーリ反対する人の頭の中には、
長男教とか、家督相続とか、同居とか、
そういう問題が渦巻いているのだろうなと思ってしまふよ。
前時代的すぎる。
問題が渦巻いてるって、なんだそりゃ。
そういう言葉や概念しかないんだろーなあと
ウンザリしてますです。
360 :
名無しさん@HOME:02/05/22 14:16
夫婦別姓にするほどお前は優秀か?と問いかけたい。
361 :
名無しさん@HOME:02/05/22 14:36
入籍してるけど、仕事のときは旧姓のままだよ。
まさに通称。それ以外は全部旦那の姓。
現実、韓国や中国は別姓だからねー、こっちのほうが「家」意識強いのでは
って気もする。父親の姓をつけてるってのは、「誰が育てたか」って
ことでもあるしね。日本の「家族が大事」と言い張るオヤジに
きいてみたくはある。
362 :
名無しさん@HOME:02/05/22 14:36
別姓を望む人が優秀? 妄想ですか?
何かのコンプレックスの裏返し?
363 :
名無しさん@HOME:02/05/22 14:51
うちの仕事場では結婚しても旧姓のままが圧倒的に多いです。
てかここ数年に結婚した人は全員そうかも・・・
364 :
名無しさん@HOME:02/05/22 16:31
そうだね、仕事仲間で結婚して姓を変えた女性って見たことないや。
もちろん、戸籍上はほとんど夫姓に変えているんだろうけど。
365 :
名無しさん@HOME:02/05/22 16:39
いやあ、ペーパー離再婚完了しましただよ、今日やっと。
本籍を遠隔地に置いておくと、
戸籍記載の反映や謄本抄本の取り寄せに何日もかかって大変ですね。
離婚期間一日っていうのが理想だったんだけど、都合10日もかかってしまった。
はよ、別姓法案作って欲しい。不便でたまらんわ。
ほんっと、ばっかばかしいですよね>354
メインバンク(み○ほ)に愛想つかして別銀行に口座新設するだけだっちゅーに、
通称の身分の証明できるモンもってこいと。
こういうのも、所詮当事者になり得ない別姓不要論者からすると
「ままごとみたい」とか「単なるわがまま」とか見えるんかいな?
366 :
名無しさん@HOME:02/05/22 16:43
お付き合い関連でなければ、スレ違いじゃないの?
言論板行って語って欲しいなあ。
367 :
名無しさん@HOME:02/05/22 22:27
仕事上での通称として旧姓使っているけれど、
年賀状とかくれる同僚は宛名の書き方に悩んだり
したのかな?とこのスレを見て思った。
こっちから出す年賀状は、同僚には旧姓で
プライベートの知人には新姓で出してるんだけどね。
368 :
名無しさん@HOME:02/05/22 22:59
年賀状の話なら過去ログ参照
お付き合い関連の新しい話題があるなら是非どうぞ
369 :
名無しさん@HOME:02/05/22 23:02
長男長女の結婚の際にどっちの名字にするかで揉めるから別姓にしたい、
という人も他の板のスレにはたくさんいたけど
こうなると家制度を継続させるための別姓ですね。
別姓にしたからと言って、頭の固いジジババたちから
嫁に来た云々という観念が抜けるとはとても思えませんが。
370 :
名無しさん@HOME:02/05/23 01:49
別姓派の人って
>>365みたいにテンパったやつが多いから面倒。
こんな変人と進んで付き合おうなんて人は少ないでしょう。
誰もあんたに別姓にしてくれなどと頼んでないし、
ままごとやってんのは自分なんだから不平不満言うんじゃないよ。
371 :
名無しさん@HOME:02/05/23 06:17
>>365 横レススマソ
離婚期間1日とか10日って可能なの?
6ヶ月置かなきゃいけないんじゃ?
それとも♂で他人と再婚?
372 :
名無しさん@HOME:02/05/23 07:35
>誰もあんたに別姓にしてくれなどと頼んでないし
どっちかっていうと、同姓にしてくれって頼める筋合いもないのに
既成事実をかさにきて、他人に押付けているように思うけどね。
公共制度でそれをしちゃいかんでしょう。
そういうのがゼロになればいいんだけど。
まあ自分の脳内の社会的価値なるものにひたってる
人間をどうお付き会いするかのほうが問題で、他のお付き合い問題とあまり
かわらないんでしょうな。
別姓じゃないけど、変人のほうが好きで自分の立場が当たり前だと思ってる
人間に積極的にいやがらせをするのが趣味なだけですが・・
>>371 同一相手との再婚だったら、翌日から再入籍可能ですよ。
市役所でペーパー離再婚の手順聞いた時、職員さん懇切丁寧に教えてくれました。
がんばってね、なんて言われたりもして。最近、そういう夫婦が増えているのかな?
(もっとヤーな顔されると思ったんだけど)
「女性は6ヶ月置く(200日だったような気も」って、生まれた子供の嫡出問題での話ですよね。
今ではDNA鑑定もあるし、女性だけが待機を強いられるのは差別だかなんだかで、
廃止の方向に向かってるってトコまでは聞いたんですが、まだあるのかな?
374 :
テンパってる?365:02/05/23 07:44
>>370 皮肉にマジレス貰っちゃったなぁ、一応ありがと。
別に私、私生活では誰にも「旧姓で呼べ!」なんて強要してないからその例には中らないのヨ、
せっかくだけど。
>>372 どっちかっていうと、猫殺しをするなって頼める筋合いもないのに
既成事実をかさにきて、他人に押付けているように思うけどね。
公共制度でそれをしちゃいかんでしょう。
そういうのがゼロになればいいんだけど。
……と、文章を変えても成り立ちますね。
あなたは単なるアナーキストですよ。
しかも文章能力ゼロ!
つまりは何言いたいの?
>>376 あなたに「公」という観念がなく、すべての価値判断は「私」であり、
もっといえば「私の好悪」でしかないということがいいたいわけ。
あなたの
>>372の論法を借りれば、猫殺しだって正当化できるってこと。
もっと読解力をつけましょう。
単に公共空間の解釈が違うだけでしょ。
今、一般に何が公共概念の根拠とされているかは知らないけど。
公共ってのは、対立する利益の調整の可能性であり、単なる場であって、
「本質的」な価値を共有することは歴史的偶然だったり手段だったりはしても、
目的ではありえないと考えてますのでね。
価値判断が最終的に個人に属すると考えることと、私的利益は常に調整不可能だと
考えることは違いますよ。しかしこれ、ここでやってもいい話なの?
政治系の板には行ったことないけど、ハゲシク板違いなんだろうなあ。
一応下げときます。
>>
>>372の論法を借りれば、猫殺しだって正当化できるってこと。
そうかーー??
現に、具体的な場で猫も人も殺されている以上、もしそれを止めたいならば
規制したり予算配分を他の利益と調整しすつ確保することのほうが、
「自分がいかに正義の側にいるか、何が普遍的に正しいか」について
説教するより効果あるでしょ。
人の気持なんか目にみえもせず共有もできないものなんだから、考え方
を共有しない人間を全部排除してっても、「常識」は絶対に達成できない
方に賭けますけど。
379 :
名無しさん@HOME:02/05/23 08:25
>365
私もペーパー離再婚したけど 戸籍謄本みたら 笑っちゃったよ。
ずらずら事細かに書いてある。
私376だけど、372さんとは別人だよ。
>>377 つまり、377を要約すると
「372の言うことの内容には反論できないから
言葉使いの不備に噛みついてみました」ってことで、オケー?
381 :
名無しさん@HOME:02/05/23 14:18
別姓夫婦の暮らしってどんなの?
オススメのページとかある?
382 :
名無しさん@HOME:02/05/23 15:22
>>388 なげーよ。
んで、最後の3行しか読んでねーけど、
常識は絶対に達成できないから常識は必要ないとお考え?
法律は絶対に破られるから法律は必要ない、ってのと同レベルの厨房意見だ。あはは。合掌。
383 :
名無しさん@HOME:02/05/23 15:25
>381
お勧めのページは知らないけど、
暮らし自体は同姓夫婦と違うところなんかないと思いますよ。
加入電話が鳴っても、姓を名乗らないくらいで。
(でも、勧誘多いから、名乗らない人も多いですしね)
388にはまだ届かなかったが(藁。
常識は、人々の認識の最大公約数の上にあるもの。
(決めるものではないし守る義務もない。
また、時代や地域により流動的なので絶対的なものではない)
法律は、為政者が便宜上決めるルール。
(決まったら守る義務がある。
また、時代や地域により流動的なので絶対的なものではない)
385 :
名無しさん@HOME:02/05/23 16:24
>381 暮らしは同姓の夫婦と同じ、ごく普通の生活だと思います。
別姓で違ってしまう点は、税金と相続くらいでしょうか。
その税金にしても、妻の年収が一定程度(100万くらいだっけ?ごめん、不正確)
を超えていれば、同姓でも別姓でも同じだけの税金を払うことになります。
電話も、私は夫の姓を名乗ってしまっています。
もし、仕事を在宅ですることが多くなれば、専用の番号を持つでしょうね。
HPは、チラッと見た限り、法律的な問題に焦点があったり、主義主張のことが
多くて、違和感を感じたので、真面目に見たことはありません。
386 :
名無しさん@HOME:02/05/23 18:24
>385
なぜ姓が違うだけで税金や相続が違うのですか?
私はせいぜい表札と手紙の宛名くらいの違いだと思ってましたが。
(あ、留守電の名乗りとかもあるか。でも最近はみんなデフォテープだしな)
387 :
名無しさん@HOME:02/05/23 18:29
配偶者ではないので、配偶者が貰える権利があるもの(配偶者の遺産とか)が
貰えないのです。
税金も配偶者ではないので、配偶者控除が受けられないのです。
兼業である程度収入があれば関係ないけどね<配偶者控除
>387
ああ、わかりました。事実婚夫婦の話だったんですね。
奥さん側が遺産もあって、バリバリ働いて小梨だったら
籍を入れる理由ってなんだろう?
世間体とか、気持ちの問題なのかな?
ちみたち、
同姓別姓って妻側の理由だけでなりたつもんだと思って内科医?
特に389。
391 :
名無しさん@HOME:02/05/25 12:17
>>390 結婚したときに姓を変えるのは圧倒的に女が多いから
配偶者控除は、
税務署に、見届けの妻である、と認められれば
受けられるので・・・
>387
393 :
名無しさん@HOME:02/05/25 23:26
>>392 いや、だめです。
税金関係は、戸籍上の配偶者しか認められない。
但し、社会保険(健康保険、年金)は、「妻(未届)」「夫(未届)」でも
認められます。
>365=373
へ〜っ!翌日からOKか〜、知らんかった…
6ヶ月の間になんかあってもなぁ…とか考えて
ずいぶん迷ってたんだけど、取り越し苦労だったのか…
6ヶ月というのは民法の条文にありますよ。
超党派の国会議員で作った「選択性」改正案では、100日に短縮されていたはず。
妊娠に気付いてから6ヶ月たてばほぼ臨月になってるだろうから
確かに次のケコーンの時に子蟻だ!って解るけど…
嫡出確定もさることながら、
それがだんなの子とは限らないとか、
前のだんなの子が腹にいようがいまいが気にならないとか、
平気でありそうな気がする…ってことで6ヶ月も要らないかもね。細菌は。
395 :
名無しさん@HOME:02/05/26 08:46
離婚後生理があったら、それで妊娠してないってわかるし、
または妊娠してるかどうか、産婦人科に行って検査して貰えばわかる。
6ヶ月またなきゃならないってのは、今は理不尽だよね。
396 :
名無しさん@HOME:02/05/28 13:34
>394
物理的に「翌日からOK」なのは、同じ役所(市役所とか区役所とか)の管轄内に
ふたりとも本籍のある場合のみです。
同じ行政区の場合は、戸籍抄本ナシで婚姻届出せるの。
片方でも違う行政区に本籍があったら、戸籍抄本を添えて婚姻届出さなければならない。
で、離婚届け出して実際に戸籍に記入されるまでには、物理的に4〜5日かかります。
「本籍記載の住民票」とかを請求した場合、そこには離婚後の本籍の書かれたものが入手出来ますが、
謄本・抄本は無理。戸籍に離婚が記入されるまで待たなければなりません。
同一行政区内結婚の場合、それを待たなくていいから「1日」が可能なのですね。
397 :
名無しさん@HOME:02/06/01 13:37
本題に戻るけれど、
別にふつうにお付き合いするよ。
最初は、別々の姓で呼ぶのは失礼かと思ったけれど、
彼ら彼女らにとっては、むしろ名乗っている姓で呼ばない方が
失礼だということに気づいた。
>>397 それでいいと思う。
「A子です」と名乗っている人にわざわざ「○山」さんと呼びかけないのも
「△本です」と名乗ってる人にわざわざ「×川さん」と呼びかけないのも同じ。
399 :
名無しさん@HOME:02/06/03 01:34
うちは別姓ですが、別にどちらでも返事しますよ(笑)。
相方の名字も自分の名字も同じように大切だから
「きちんと自分の名前で呼んでくれないと返事しないわっ!」
とかたくなになるわけじゃないですね。
まぁ人によってそう言う考えは違うのかもしれないけれど。
400げと
401 :
名無しさん@HOME:02/06/03 04:32
独身の女性の姓だって父方の姓を名乗っているだけだし、結婚して
名前変わることにイキリたっている人は「姓が変わる=自分の存在の消滅」
って主張が意味ないのにわからないのかな。
韓国では夫婦別姓だけど、男姓を確立させるために女性に姓を語らせない
んだよね。
中国では逆に夫婦別姓,子供は男親の姓をつぐのが一般的。
402 :
名無しさん@HOME:02/06/03 05:48
>中国では逆に夫婦別姓,子供は男親の姓をつぐのが一般的。
ごめん、これ、どこに「逆に」がかかるのかわからない。
>結婚して名前変わることにイキリたっている人は
>って主張が意味ないのにわからないのかな。
ってか、ほとんどの人は、仕事を続けるうえでの不都合がいやで別姓にしてるだけで、
「姓が変わる=自分の存在の消滅」とイキリたって(wの人は少ないと思う。
たしかに、独身の女性の姓だって父方の姓を名乗っているだけなんだけど、
そこまで自分の姓を独身時代に意識的に考えてみる機会がある人も少ないだろうから。
とはいっても、私自身はどちらかというと401さんの考え方に近い。
うちの両親は別姓のハシリだったけど、私は父親の姓をつけられた。
私は父親と性格が合わなかったので、これがどうも理不尽に思えて、
さんざん姓について考えたあげく、結局は姓なんて「同じ家族に属する」
という記号にすぎないんだって結論に達した。
だとすると、自分が選んだわけでもない親から強制的に選択の余地なく与えられた姓を一生名乗るより、
自分で選んだ相手と、どちらの姓にするか話し合う余地も(形骸化してるとはいえ)
残されている同姓婚のほうが、まだしも自分の意志が反映できるとも思ってる。
403 :
名無しさん@HOME:02/06/03 08:27
あえてつきあわない
>独身の女性の姓だって父方の姓を名乗っているだけ
これも何度も出てるよね。父なり両親なり*の*、姓を
を名乗りたいといってるんじゃなく、過去に自分の人生に行なった
投資(職業、人間関係、信用)を減らしたくなかったり、
維持するためのコストを、結婚した一方は一銭も負担せず
片方だけが負担するのが筋がとおらない、という人がいくらでも居るのに。
しかしどうしてすぐ、あいまいな心情や価値の問題に
持っていくかね。具体的利害の分野で話をして、価値
への踏み込みを「より」少なくして、誰かが一方的かつ救済不可能な形で
損こかないようなしくみに変えていくという気がゼロなんだろうねえ、一般に。
損したくないというのも究極は主観だから心情論はゼロにはならない。
でも正当な対価なしに、同じ制度を享受する隣の人間が負わない損を
したくないという心情それ自体を、頭から他人に否定できるほどご立派な人間はいないし、
そういう否定の仕方を認めると、次には人間は、予測性や安定性を求めるから、
「損してもかまわない種類・身分の人間」を、ほとんど必然的かつ前もって
決めておきたがるようになるとおもうよ。女とか母親とかね。この板的
には嫁なのかな。
利益の調整は、その場その場の当事者がミニマムに合理性を担
保するルールにしたがっておこない、憲法に明示された基本価値から
の原理的逸脱がなお起これば、事後的に司法救済
する可能性をひらくというしくみが、戸籍だけでなく
他の行政の分野でも、現在の多様で流動的な経済社会に合っている、
と考えるから、わたしは選択的別姓に賛成なんですけどね。
本題と別なのでsage
資産や会社があったりすると、
姓が変わると登記にお金がかかる。
別姓を認めないのは役所の都合なのに、
結婚して姓が変わることでお金かかるなんて不合理。
納得できません。
それなりに仕事してる人は、結婚はしないでね!って言われてるみたい。
406 :
名無しさん@HOME:02/06/03 11:50
友人夫婦は、だんなさんが妻の姓になって、仕事上ではだんなさんが
旧姓を使ってる。
けど、なぜか「(だんなさんの旧姓)ご夫妻」なんて呼ばれちゃうことの方が多い。
なんか不思議。
要は戸籍上どっちの名前かが大事なんじゃなくて、ダンナの姓にそろえないと気がすまない人が多いのかね。
通称併記を認めればいいって言う人って、
戸籍名でないと資格や免許が取れない医者、看護士などの仕事や
パスポート名と一致してないと出張先で困るような仕事をしてる人や
戸籍名でないと会社役員になれないという現実を理解していない
のではないかと思う。
それともそういう仕事に女性が就くことが想像できないのかな?
こういうところでもきちんと通称が認められれば、通称使用でも
仕事上は一向に構わないと思うけど、そうなったときにそれを通称と
呼べるのだろうか?
>407
呼べる。
っていうかそのため。
409 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:29
>>407 結婚して妻の姓になった医者、会社役員なんていくらでもいるでしょ?
それぐらい想像できないのかな?
410 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:36
医者は学会で研究発表するなら名前は変えない方がいいが
看護士が仕事上名前を変えたくないってどういう理由なのかな。
職場で混乱を避けるため?
それに看護士のほとんどが女性だと思うけど。
411 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:38
こんな夜中に何をそんなに熱くなっているんだい?
良ければ僕のアルファロメオでドライブに行かないか?
412 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:39
うっほーー!
逝ってらっしゃい。
413 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:40
>410
今、結婚して仕事上の姓を変える女性の方がすくないと思うけど。
なんで看護婦だけ特別なの?
みんな変えないものじゃない?
414 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:42
>412
君はコーヒー好き?
一緒にドライブしてくれたら横浜インターコンチネンタルホテルの
海が見える部屋で美味しいコーヒー飲ませてあげる。
>413
407に看護士の話があったから。
どうしても姓を変えられない理由がある仕事ではないと思う。
416 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:49
紅茶派なの・・・。
417 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:50
>>416 美味しい紅茶を用意しておくから
今すぐ最寄の駅を言いなさい。
迎えに行くよ!
418 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:51
田端さ。
419 :
名無しさん@HOME:02/06/04 03:59
>418
赤のアルファロメオ
エルメスのローファーを素足で履いてる
肩にトレーナーをかけてる
石田純一が目印だ、すぐに来い!
420 :
名無しさん@HOME:02/06/04 04:00
うっほ〜〜〜〜!
アールグレイで頼むネン。
421 :
名無しさん@HOME:02/06/04 04:02
>420
やらせろよ!
422 :
名無しさん@HOME:02/06/04 04:04
じゃあ明日歌舞伎町においで。
423 :
名無しさん@HOME:02/06/04 04:10
ちぇっ。
424 :
名無しさん@HOME:02/06/04 10:03
通称使うのがいつでも嫁さん側だと決め付けられている。
425 :
名無しさん@HOME:02/06/04 21:20
だからさ、なんで夫が改姓しようとするとそんなに嫌がったりするの?
嫌がったりなんかしてないさ
ガンガン変えちゃるわ
427 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:39
うちのダンナ、私の姓に変えると言ったのに
周囲は大反対。
なんで娘の姓は変えてよくて、息子の姓はだめなのさ
本人たちがいいと思っても難しいね。
結局別姓。文句いわれても、「だって同姓にしたかったのですけれど、反対されましたでしょ?」と
言っちゃう。
428 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:42
>427
そりゃー周囲も反対するよ。
そんなこともわからないの?
旦那が嫁の姓にしたなんて聞いたらどう思うかわかりそーなもんだけど…
429 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:44
>428
ええわかりません。
どちらも一人っ子ですがね。
430 :
名無しさん@HOME:02/06/05 01:39
ガキですね。
431 :
名無しさん@HOME:02/06/05 01:42
>428
うちも同じです。
私と夫の間では私の姓にすると決まったのに,
両家の親に反対されました。
家は夫が親の離婚関係で一回苗字を変えているので、
「2回はさすがに気の毒だなあ」
と、私が折れました。法律的にも私の苗字変わりました。正直悲しかった。
で、周囲の友人には、「旧姓使うからよろしく」と頼みました。
だから、私個人宛の郵便物は旧姓で届きますし、両方宛のは両方の名前が書
いてあります。
別に結婚後の姓で送ってこられても、むっとはしませんが、分かってもらえ
てないんだなあって感じます。
もし、別姓法案通ったら、即、私旧姓に戻すつもりなので、まあ、その時は
分かって貰えるだろう、くらいの気持ちです。
ちなみに夫が妻の苗字に変えても可笑しくはないでしょう。
っていうか世の中の流れはそれを容認する方向に進んでいるのでは?
夫が改姓する夫婦だっているのに、
「妻が改姓するものだ」と勝手に思い込むのはすごい失礼。
友人で夫が改姓した夫婦が一組いますが、
「しょっちゅう夫の姓で郵便物が届く」と呆れ顔で言っています。
434 :
名無しさん@HOME:02/06/05 08:37
>>433 禿同。
民法をよくよめ。夫か妻かいずれかの姓と言われる。
しかし、妻の姓で婚姻届出すくらいなら、婚姻届ださなくていいから
別姓でいろってのも、ひどい話だな。
本末転倒じゃないのか
>>407、408、409その他、通称問題
看護はともかく、この板でもほかでも、通称でいいっていう人に、パスポートと外国での生活どうするってしつこく聞いてるけど
まじめで具体的な答えが返ったためしがないなあ。
仕事先がビザ発行や身分関係に厳密を求めてたり、曖昧だと追求される国ならどうするのです?
身元保証は安全に関わることなのに。
基本的に
--パスポートに一人について、単独の名が記載
(二重姓ならともかく、名前が二つあることをいちいち他の国の役人に説明するリスクは無意味。
--銀行口座やその他金銭取引き関係も、名前は単独であるべき。(共同名義とかは別。
通称の法的効果の説明とか求められたらやってられない。
もともと一般に公証することを予定してない事項を外国語で説明可能にするように役所に要求するのは無理)
婚姻などの身分と、個人の名前は分離している前提で公的制度ができてるほうが、データベースとしての機能は高いと思う。
名前(含姓)ってのは、身分の表示としてあまりにも不完全で普遍性がない。
日本人が外国に行くときだけでなく逆の場合も多い。(今だってと外国人との結婚は増加する一方)
違う文化が混ざり合う場所で、安定した身分の公証制度を持つという目的からは、姓を含む個人の名前と身分関係が一緒になってるほうが
システムとしての信頼性が落ちると思うんだけど。
思えば、夫婦はみな同姓でなけりゃと思うひとと、同姓別姓にするかはその二人の問題と思うひとも、しょせん異文化同士なんだろうから、
システムは両方を含むようにつくって、どちらの人間もできるかぎりこぼれないように、身分の変動を追認記録できる
ほうがいいシステムだと思うんだけどねえ。
436 :
名無しさん@HOME:02/06/05 13:28
むしろ、通称を仕事や公的な場所で使うんじゃなくて、
プライベートで通称というほうが分かりやすい。
437 :
名無しさん@HOME:02/06/05 23:35
別姓の場合、子供ができたら名字はどうなるの?
という問いかけが何度も出てきているけど
まじめで具体的な答えが返ったためしがないなあ。
438 :
名無しさん@HOME:02/06/05 23:43
>437
その夫婦によって違うでしょ。
別姓の理由も人それぞれ、それによっても変わってくるでしょうし。
具体的じゃないですか? この答えは。
それより、今非嫡出子差別ってまだあるのかなあ、
相続のとき、庶子は嫡出子より法定相続分が少ないっていうの。
439 :
名無しさん@HOME:02/06/05 23:46
>>438 法的には?
一人目と二人目は同じ名字なの?別なの?
国会で別姓が法制化されないネックはいつもここなんだけどね。
438だけど、
父母は長いこと別姓夫婦やってたよ。
きょうだいはすべて母の姓。
その後、父母が入籍したけれど、
きょうだいは母の姓のまま。
だから、父母と私は姓が違ってたよ。
たぶん、母が一人っ子だったからかも。
私が生まれたときには、庶子にしたくないので入籍していたようです。
ただ単に仕事の都合で姓を変えたくない人、
一人っ子だから姓を変えたくない人、
事情はそれぞれ違うから、子供に名乗らせたい姓も違うんじゃないかと思う。
子供の姓を選択する自由もあっていいんじゃないかと思うけど、
それじゃ駄目なのかね。
441 :
名無しさん@HOME:02/06/05 23:52
子供の姓は誰がいつ選択するの?
442 :
名無しさん@HOME:02/06/05 23:55
別姓にしたい人達は自分の別姓を確保するのに必死で
子供の名字なんてまともに考えていないように見えますね。
いつも子供の名字の話題になるたびに
それまでの別姓のときほどの詳細さが全くなくなるのに驚きます。
443 :
名無しさん@HOME:02/06/05 23:55
>441
出生時には親が決めるしかないだろうね。
その後自分にも選択の自由があればなおいいかもね。
444 :
名無しさん@HOME:02/06/06 00:06
>442
マジレスするとですね、子供の姓は、夫婦それぞれの事情によって選ぶ
もので、法的にどうしなきゃならないってもんでもないケースバイケー
スなものだから、詳細なレスの付きようがないんですよ。
子供が産まれた時だけ籍を入れる別姓夫婦も結構いるし。
まあ一応、未入籍のままで子供が産まれて、出生届だけ出したとすれば、
子供は母親の籍に入りますがね。
子供が大きくなってから自分で選ぶということも、ある程度可能だと思
いますよ。色々手はある。
名前を変えるのは大変だけど、姓を変えるのは、そんなに難しいことじゃ
ないからね。
ま、両親どちらの姓でもない姓にするのは大変だと思うけどね。
445 :
名無しさん@HOME:02/06/06 00:07
444ですが、補足。
『美味しんぼ』で、山岡が、海原の名前を捨てて、母親の旧姓を名乗ってる
じゃないっすか。
そういうこともまあ可能だってことです。
446 :
名無しさん@HOME:02/06/06 00:09
>>443 出生時に親が決めるの?
国会では、婚姻届を出した際に
子供の名字を夫婦のどちらかに決めておくという案もあったけど。
それだと何人生まれても兄弟はみんな同じ名字だし
一人産まれるたびに決めるんだったら
兄弟で名字が違うこともあり得るね。
ところで別姓の人にとっては、
自分の姓名は結婚しても変えることのない
自分の大切なアイデンティティなんじゃないの?
それを後から選択できる自由って…。意味不明なんですけど。
447 :
名無しさん@HOME:02/06/06 00:10
>445
山岡は戸籍上も山岡なの?
448 :
名無しさん@HOME:02/06/06 00:12
>446
きょうだいは同じ姓じゃないと駄目なの?
別姓にする意味は人それぞれ、
べつに愛着があるから、ってだけじゃないじゃん。
頭堅くねーか?
私は仕事で困るので別姓がいいと思ってるだけなんでそう思うが。
449 :
名無しさん@HOME:02/06/06 00:15
>448
同じじゃないとダメとはどこにも書いていないような。
子供の名字にはホントに関心ないんだね。。
450 :
名無しさん@HOME:02/06/06 00:15
>446
現行の状況では(別姓が法的に整備されていない状況では…っていうか)、
子供が産まれた時だけどっちかの籍に入れてみたり、認知にしてみたり、
色々と手があるので、親がどうするか選ぶってことだと思いますよ。
別姓夫婦の子供が、自分のアイデンティティとなる名前をどれにするか、
物心ついてから選択できる自由があるといいね、って話じゃないの?
ちなみに山岡氏は、戸籍上も山岡に変更してる筈。
確認したワケじゃないけど(うちにコミックスないし)
戸籍が海原で山岡が通称ってわけじゃないでしょう。
あらゆる場面で「山岡」名乗ってるんだもん。
451 :
名無しさん@HOME:02/06/06 00:17
>449
448=440ですので、関心はあるよ。
人それぞれ=関心はないって言われましても困りますわ。
452 :
名無しさん@HOME:02/06/06 00:23
別姓にする理由も人それぞれだけど、まだしも『仕事の都合』だの『一人
っ子だから』だの、一般的に多い理由で語りようがあるけども、別姓夫婦
の子供の名字をどうするかについての事情なんて、家庭それぞれ過ぎて一
般的に語りようがないじゃん。
議論のしようがないっていうか。
せいぜい、兄弟の名字は同じ方がいいかどうかっていうぐらい?
でも、別姓にしたって兄弟の名字を同じにしたけりゃそうできるし、変
えたければそうもできるし……
関心がないんじゃなくて、人それぞれの都合で選ぶことができる状況だ
から、一般的な議論をする意味がないので話題にならないだけだって。
453 :
名無しさん@HOME:02/06/06 07:01
>452
もし本気で別姓の法制化を望むなら
子供の名字の問題は避けて通れないんだけど。
一般的に語れないなら永遠に別姓の実現化はないよ。マジで。
夫婦別姓を法制化するっていうことは
日本の戸籍制度を根本的に変えることになるんだから
子供の名字についてもクリアする必要が出てくるからね。
454 :
名無しさん@HOME:02/06/06 07:34
455 :
名無しさん@HOME:02/06/06 07:39
じゃ、現状を超えて一般的な議論をしよう。
456 :
名無しさん@HOME:02/06/06 09:09
子供に両親どちらかの姓を選択させるなんて残酷だよなぁ。
俺がその立場だったら選べない。
457 :
名無しさん@HOME:02/06/06 09:46
「子供の姓をについて具体的になにも考えてないくせに、キーッ!」な方々は、
別姓案と同時に国会提出に向けて検討された試案についてご存知ないんでしょうか?
それとも、それが既にあることをふまえて(or無視して)議論しようと言いたいってこと?
一応、試案の概要。
一、将来の子供の姓は、婚姻届の時に夫姓妻姓のどちらにするか決める
一、ただし、第一子出生届の時に、先の婚姻届で決めた姓から逆側の姓に変更可能
一、第二子以降は、第一子と同一性を名乗ること
両親どちらかの姓を選択させるといっても、
特に問題なければ、普通は今まで使いつづけてきた姓を選ぶと思うよ。
だから重要なのは、最初につける姓をどちらにするか、ってこと。
最初につける姓を決めるのは、その子が産まれたときがいいのか、
第一子が産まれたときに決めて第二子以降はそれにあわせるのか、
両親が結婚するときに決定しておくのがいいのか、これは人によって意見が異なる。
今議論されている別姓法案では
>>457さんの言うとおり。
別姓の事情は人それぞれだから、この案に関しては賛成も反対もあるね。
特に「きょうだいは同じ姓」という所には反対意見もある。
私も"きょうだいは同じ姓でなければならない"という固定観念には反対。
実際、きょうだいで違う姓の子供は存在するし、事情があってのことなんだから。
しかし、"法案を通す"ことを目的にするなら、
今のところこの案がいいんではないだろうかと思う。
現行法でも改正法でも、調停やペーパー離再婚によってきょうだいの姓を違えることは可能なので。
459 :
名無しさん@HOME:02/06/06 10:36
一般論としては、子供の姓は出生届の際に親が選ぶ、がベストと思っています。
一番柔軟な対応が可能になるし。
「同じ姓=家族」、という固定観念に反対なので、親子間で姓が違っても、
兄弟間で姓が違っても、家族は家族だ、と思っているので。
けれど、「兄弟は同じ姓」「結婚時に予め子供の姓を選択しておけ」という
条件を理由に現在の別姓法案に反対する気はありません。
意見を聞かれれば、言いたいことはあるけどね・・・。
個人的には、現在の法制度の下では、何もしないと子供は私生児扱いなので、
子供が産まれたら、夫に認知してもらい、かつ夫の籍に入れて、
夫と子供の親子関係を明確にするつもりですので、何人子供ができようと、
私たちの子供は全て夫の姓を名乗ることになると思います。
別姓が制度としてできたら、そのときの法律を見て、そのとき考えるつもりです。
460 :
名無しさん@HOME:02/06/06 10:58
真面目に議論してるとこに関係ない疑問で申し訳ない。
どうして別姓なの?と聞いたら不快でしょうか?
単なる好奇心だし、黙ってた方が身のためだよなあと思うんだけど
461 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:09
無理やり夫の姓を名乗らされたり、妻の姓を名乗らされる子供の気持ちはおいてけぼり。
結局自己中のままごと。
462 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:12
現行の結婚制度自体、
無理矢理どちらかの姓に統一して名乗らされていますので。
>>460 私の場合は結婚改姓しちゃったけど、
法案が通ったらできれば別姓にしたい派。
>どうして別姓なの?
以下は私の場合なので、まったく違う答えもあることをお含み置きください。
1.姓が変わると仕事で不都合
呼び名が変わると困るので通称を使っているが、
給与振込や税務処理などとの兼ね合いで結局2つの姓を使い分けなければならない
2.姓が変わるとプライベートで不都合
夫関連の知り合い以外では通称を使っているが、
前述の口座名義で引き落とされるクレジットカードの名義やそのサイン、
その口座やカードが自分のものであると証明する免許証など、
連動しているものが多く複雑に絡み合っている
3.姓が変わることに対する抵抗感
たとえ愛する人の姓にすることができると言われても、
相手の姓を愛しているのではなく
相手自身を愛しているのだから別問題。
今まで使いつづけてきた姓を切り替えるのは、
下の名前を変更しなければならないのと同じぐらい抵抗感や不都合感を感じる
>黙ってた方が身のためだよなあと思うんだけど
そんなことはないですよ。周囲に当事者がいても聞きづらいこともあるし、
当事者がいなかったらなおさら理解しにくい部分もある。
「相手を知り、その上で賛成・反対を唱える」ことはいいことだと思いますよ。
盲目的・想像だけ・一方の見解だけ・何となく・みんながそうだから・・・で
賛成・反対を唱えるのは良くない傾向。
2ちゃんねらーでなくても最近多いですよね、
「みんながマンセーだから自分もマンセー」
「みんなが祭やってるから自分も参加」
「ACCSはむかつくからとりあえずF5攻撃」みたいな人。
一歩さがって相手を見る・事情を知る、これを大事にしたいものです。
464 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:15
だって別姓派の方々は強制的に名乗らされるのが嫌なんでしょ?
自分は嫌だけど子供はいいわけ?
>>461 無理やりて・・・あなたの姓名はむりやり両親につけられたものですか?
>>464 子供が一定の年齢になったら強制的に姓を変えさせられるなら反対だけど、
少なくとも産まれてから結婚するまでは子供だって自分の姓を使いつづけられるじゃん。
467 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:22
>>466 子供がもう一方の配偶者の姓がよかったと泣いて訴えてきたらどうすんの?
我慢しろと?
468 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:22
そもそもこの法案は、女性の助教授が大学で通名を使わせてくれない。
というトラブルなど、一部の業種で「通名を認める、認めない」
の争いに福島瑞穂など、一部女性議員が首を突っ込んで
夫婦別姓を認めさせようという思惑がからんだのが原因れす。
本来の通名騒動は裁判で和解が成立し沈静化してるにも
関わらず一部の議員が騒いでいるのれす。
うるさいマイノリティが「被害を被っている!!」
騒げばなんでも通ってしまう、この国の悪い癖がまた出たのれす。
この法案が通ったら、別姓の家庭の離婚率や子供の補導件数など
統計を注意深く見守りたいのれす。
469 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:27
夫婦別姓を議論した部会では、
別姓派の根拠はことごとく論破されてその挙げ句に出た発言がこれ。
「そういう人(別姓派)がたとえ3人でも5人でも10人でもいるかぎり、
そういう人たちを我々は救うべきだ」と開き直った。
自ら少数派のエゴであることを認めちゃってる。
大体、別姓派の人は何でそこまで別姓に拘って、通称を頑なに拒否してるんだい?
通称を試してみて解決しないなら別姓にすればいいだろう。
通称に反対する理由は、本当は通称でほとんど解決出来るからだろ?
この質問には答えて欲しい。
>>467 たとえていうと・・
両親が父親の姓で結婚、出産後、両親が離婚した。
離婚しても父親の姓のままだったが、
母親の姓にしたいと子供が言い出した。
これと同じ扱いでいいと思う。子供が大きければ子供に判断させればいいし、
子供が小さかったり訴えに整合性がなければ親の判断にまかせればいいと思う。
471 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:33
質問 姓と家族の一体感は無関係ではありませんか?
回答 夫婦別姓推進派の方は、「家族の一体感は、愛情と信頼で保つべきもので、
姓が同じかどうかなどという外見上の形式で保つものではない」と言っています。
その他にも、「同姓でも、破綻している家族はいっぱいあるし、別姓でも仲良く
やっている家族はいっぱいある」「本当に仲のいい家族は、同姓か別姓かなんて関係ない。
姓が同じでなければ一体感が保てない家族は既に破綻している証拠だ」
更には、「別姓の方が、愛情や信頼で家族の絆を保たなければならない分、
真剣にお互いのことを思いやるので、却って一体感は強まる」
これらは、シートベルトのたとえで考えると分かりやすいと思います。
シートベルトは、身の安全のために締めるものですが、シートベルトさえ締めれば絶対死なないと
思っている人はいないでしょう。シートベルトさえ締めていれば、安全運転に心がける必要はない
と考える人もいないでしょう。「シートベルトを外すと、必ず死んでしまう」なんて誰も考えてません。
確かに、シートベルトを着用していても死亡した例はいくらでもあるし、着用していなくても助かった例は
いくらでもあります。だからといって、シートベルトが無意味だということにはなりません。
夫婦別姓の問題も同様ですね。「家族が同姓でありさえすれば、家族が仲良くなる」などと考える人はいないでしょう。
愛情や信頼が大事であるということは誰もが知っています。だからといって、
家族の姓がバラバラでも構わないということにはならないのです。特に、「別姓の方が、却って一体感が強くなる」という理屈は、
「シートベルトをしない方が、安全運転に気をつけるので、却って事故が少なくなる」
と言っているのと同じで、倒錯した論理です。
>>468-469 福島は「普通の別姓希望者」には嫌われてるんですが。
「普通の別姓希望者」は特に偏った思想があるわけでもなく、
「姓が変わると困るから」希望しているわけです。
それと、通称(ダブルネーム)の弊害はかなりガイシュツです。
たとえば、日付記入欄に元号か西暦かが明記されていなくて
どちらを書いたらいいのか分からない状態を想像してもらえば。
人によってはどちらかに統一するし、
役所は元号、会社は西暦と分けている人もいるかもしれない。
つまり本人が「この書類はいつもどっちの姓を使ってたっけ??」と混乱してしまうんですね。
それなら一方の姓だけ使えばいいという話になるかもしれない。
そうしたらもう一方の使っていないほうの姓は?残す意味は?
併記する必要性は? という話になるので通称案を通すのは難しい。
473 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:41
>>470 子供の訴えに整合性がなければ、ってどういうこと?
好悪の感情に整合性なんてあんの?
使いつづけてきた姓を変えるのに抵抗感がある、なんて別姓派の言い分は、
まさに整合性以前の感情レベルの問題でしょう。
474 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:41
選択肢が多い方がイイと思うが。
468や469、男だろ?
結婚して、自分の名前(姓)が変わるということはどういうことか、想像も
したことない、だろ?
いろいろ手続きもあって、不便もあって。
別姓が制度として認められ、そういう選択もできるようになれば、
それが成熟した社会だと思わん?
475 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:43
>>472 混乱する本人がアホなだけ。
だから制度を変えろというのは怠惰もいいとこ。
476 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:44
北欧で別姓導入後に少年犯罪が増えたわけよ。
で、それ(のみ)を心配して反対してるんだから、
日本でだけは起こらない理由を説明できれば
導入に反対する理由はなくなるのにな。
477 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:44
何でも都合のいいところだけ摘み食いする福島瑞穂は、
旧ソ連での別姓を例に持ち出す。
共産主義下でも、あまりに家族がバラバラとなって不評で、
結局、同姓に戻したことは完全に隠蔽してだ。
(ゴルバチョフ夫人がゴルバチョワみたいな男女の区別はあるけど基本は同姓)
>>471 >「別姓の方が、愛情や信頼で家族の絆を保たなければならない分、
>真剣にお互いのことを思いやるので、却って一体感は強まる」
まぁそんなことを言ってる人がいるのかどうかは知らないけど、
別姓希望者にとっては「同姓=シートベルト」に例える時点で
感覚が違うので。。。とコピペにマジレス。
同姓が家族の一体感につながるなら
姓の違うおじいちゃんおばあちゃんは? 出戻りの母と子は?
義父母に育てられた子供は? 何十年も夫婦同様に暮らしている事実婚夫妻は??
てな話になるので、同姓=家族の一体感につなげるのはやめたほうがいいと思われ。
479 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:45
>475
本人だけではなく、周囲も混乱すると思われ。
そういう社会なんだから、制度がちゃんとついて来ないと。
あんた、カナーリ遅れてるよ?
>>473 「おかあちゃんの姓のほうがかっこいいもん」とかそういうのを想像してみた。
481 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:46
>>475 本人が混乱しなかったとしても、周囲が混乱しない確証はある?
483 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:48
>474
結婚して妻の姓ですが。
べつにどっちでもいいですよ。
でも別姓は反対ですね。
別姓OK社会が成熟社会なんて妄想です。
484 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:49
姓って自分の生まれた家じゃん?
別姓って要は血脈主義よ。
結婚で生まれた家庭より血縁が大事っていう。
かなり儒教はいってるだろう。
>>484 たしかにそう考える人もいるけど、
「産まれてから使いつづけてきた姓を変えるのは不都合」
って考えている普通の別姓法案賛成者にとっては
血族主義なんてどうでもいい。
487 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:55
>486
はげどー。
登記制度が困るぞ。
登記は戸籍上の名前じゃないとできんから。
488 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:58
>>486 その程度のことでしたら現行法でも十分対応可能ですよ。
相手に自分の姓を名乗ってもらってください。
489 :
名無しさん@HOME:02/06/06 11:59
大体、通称使用が認められれば、
論文で実績が消えるという主張も、
医者だから困るという主張も、
仕事場で困るという主張も
全てクリア出来るんだよ。
それなのに何故反対なんだよ?
答えられないで逃げ回ってるDQNな卑怯者ばっかなのか?
490 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:00
昔は、「夫婦別姓マンセー」と思っていたけれど
最近は、別姓にすると家族の”絆”というか
目に見える”連帯感”のようなもの(うまくイエンが)
が、今より一層無くなっていくような気がするよ。
「個性を大事にしたい」、という意見は分かるけれど
家族という意識を感じさせるのは、同姓である
ことが重要な気がする。家族という意識が感じられなくなったら
一層、悪い意味での個人主義に走り出しかねない気がするよ。
491 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:02
だからみんな、482 に逝けって。
>>488 自分でも困るようなことを
相手に求められるかっつーの。
>>489 >大体、通称使用が認められれば
だから通称の弊害は、今日のレスだけでもさんざん出たでしょーが。
せめて今日のレスぐらい読もうよ。
以降は
>>482で。
494 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:04
通称使用ですら、まともに法整備されてない現状が一番問題なのでは?
すまん、正直家族の絆なんていう目に見えないもんよりも
自分の仕事が大切だ。
普通の別姓希望者は、そう思っている人多し。
金があってこその家族の絆。
496 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:04
>>492 頑張って相手に要求を呑んでもらいましょう。
じゃなかったら結婚やめるか。
ガンバ!
通称使用の問題点については、
>>482リンク先の260がわかりやすい。
498 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:06
たしかスウェーデンでしたっけ、
結婚制度が崩壊・・・
↓
家族構成が複雑な家庭が激増
↓
年少犯罪激増
↓
治安悪化
↓
国家バイオレンス化達成
↓
(゚д゚)ウマー
>>496 相手に改姓を求めるぐらいなら、事実婚にするよ。
子供が産まれたらペーパー結婚→離婚だな。
でも正直なところ、そこらへんの同棲カップルと同じ扱いを受けるのは抵抗がある。
500 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:08
夫婦別姓を叫ぶ人達って、本当に結婚を望ん
でいるのかな?
結婚って、良い意味で妥協し合って(譲り合
って)成り立つもんだし...
所詮、育った環境(文化)、培われた価値観
、宗教観、ぜ〜んぶ違うし、姓ごときで揉め
ようじゃ先はしれてる。
今は、男も女もなく、話し合いで解決する時
代(むしろ女が強かったりして...)。
夫婦別姓の必要が全く感じられない。
>>498 別姓派も同姓派も、極端な例を持ち出して議論しようとするから困るんだよ。
日本の将来のことなんて、誰にもわからない。
少なくとも今現在の話をすれば、「年少犯罪」「治安悪化」
「別姓希望者の増加」「少子化」「結婚年齢の高齢化」あたりは現在少しずつ進んでいる点。
502 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:10
「現代国家」では事実婚や別姓を認めると犯罪率が上がる。
変わらないのは人権の無い程差別の強かった国だけである。
犯罪率をわざわざ上げてやるなんて前述の例に直せば
シートベルト着用の選択性と同じである。
失敗例がちゃんとあるのにそれが見えないのは一体どういうわけなのか。
日本人ホントそういうやつが多いよな・・・。
503 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:10
>>500 それは別姓希望者が訴える具体的な"現在においての問題点"を聞いた上での話?
"姓ごとき"じゃすまされない深い深い問題がからんでるよね。
504 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:16
別姓を採用したら、結婚観の秩序が崩れ犯罪率が上がると言う懸念
は恐らく、度々反対派さんが示してくれている資料により現実化する
確率の方が高いでしょう。それを小数派のギャンブル的な改正案には
同調しかねます。個人の自由を尊重するあまり、社会的な秩序が
崩壊してスウェーデンの様になってしまうのは御免被りたいのです。
>500
なんか、宗教とか価値観とかは二人の話し合いの余地有りだが。
制度として別姓は認められていないものと、
話し合いで解決できるものを一緒にされても鬱だよな。
506 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:19
はっきり言って、
現在議論されてた通称法案ってのは、
そのまま提出されるとすれば、
誰もがハッピーで全く問題のない制度だと思うけどな。
通称反対で別姓マンセーの奴は不勉強としか思えない。
家の断絶等の戸籍の問題がある人は別だけど、それは別に救済すればいい。
それ以外の奴が何故通称法案に反対なのか説明しろっちゅーの。
通称の範囲についても散々書いたからログ検索するなりして見て判断してくれ。
507 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:23
「別姓=犯罪の増加=スウェーデン」しか出してこないよね、反対者は。
スウェーデンの例は、もともとの社会情勢の悪化などが複雑に絡み合っているので
一概には言い切れない。
>>482リンク先のローカルルールでも
>ここは日本なので、海外と同等の比較はできないことを理解しましょう。(国際的な潮流の話はあり)
ってなってるよね、Part14でああいうローカルルールがあるということは、
やっぱ単純に比較できない問題なんじゃないかな。
もちろん賛成者がいう「○○国では別姓が普通」とかそういう話もね。
508 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:23
509 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:29
もうスレタイの話は語りつくされてるし、
それほどスレちがいってわけでもないんだから、
有効利用してもいいんじゃない?
なんでそんなに仕切るの?
スレタイ、微妙に別姓夫婦に対する偏見があるような気がするから、
(だって、出尽くしてるけど普通につきあえばいいだけなのに)
スレ違いとも言えない感じだ。
511 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:32
>>507 都合の悪いことはすぐに「一概には言い切れない」などという根拠不明の
セリフで逃げようとする。スウェーデンモデルの崩壊なんてのはいまや常
識で、別姓問題についての社会的害悪については中公新書あたりからも出
てたはずですが。
512 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:40
>>511 一方的な理論で構成された主張だけ読むわけにはいかないでしょ?
別姓によるメリットだって色々言われてるし。
>>463の一番下のほうにあるように、
平等な観点で両方の意見を聞き、
その根拠を自分なりに調べることって重要だと思うよ。
ちなみに私は「自分は改姓しちゃったからどうでもいいけど、
困っている人がいるなら助けてあげたいし、
でも法律改正のデメリットも気になる派」だから
「別姓マンセー派」と勘違いしないでね。
513 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:41
うちの親は別姓婚だったので、私は父親の籍に入ってましたが。
子どもの姓は、大きくなったら自分で選べればいちばんいい、って書いてた人がいたけど、
子どもも成人したころにはいままでのしがらみがいろいろあって、
たとえもう片方の姓がいいと思っても、そう簡単に変えられるもんじゃないんだけどね。
自分が変えるときの不都合はさんざん言い立てるくせに、
ずいぶん簡単に言ってくれるよ……とちょっと思ってしまった。
514 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:43
だってそういう人たちって結局自分のことしか考えてないもん。
子供のことなんて知らん、あとは野となれ山となれ、ってなもんですよ。
515 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:45
>>513 >大きくなったら自分で選べればいちばんいい
とは私は思わないです。別姓派だけど。
>>457-459の案でいいんじゃないかと思います。
つまり、
>>470が例えているように、
子供が自分の姓を変えたいと特に思わない限りは
そのまま姓を使わせればいいんではないかと。
無理やり選択をせまるんじゃなくてね。
517 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:47
>>512 別姓反対意見はすべて「一方的な理論で構成された主張」なんですか?
偏見もいいところですね。
スウェーデン社会が欺瞞的で社会的に病んでいることぐらい、
本を読まずともネットにいくらでもソースは転がってますから
ご自分で調べてみてはいかがですか?
518 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:48
スウェーデンが病んでいることの一つには
高い税金、高い失業率も挙げられるじゃん。
520 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:50
>>519 質問です。
なぜ高い税金が科せられ、失業率が高いんですか?
↑全てを別姓のせいにしたいのか・・・。
凄いねあんた。
イギリスのここ20年ほどの経済状況知ってる?
523 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:57
>>521 誰がそんなことを主張してますか?
サッチャリズムから現労働党への流れぐらいの知識はありますが。
あなたこそスウェーデン社会の現状を知ってますか?
524 :
名無しさん@HOME:02/06/06 12:58
525 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:00
>>463 オソレスだけど、返答有り難う。
立ち入ったこと聞いちゃ悪いかなって気持ちもあり
どうしてかな?って単純な疑問もあり
制度がきちんと整備されるなら、別姓も良いと思ってます。
私は同姓が良いなとおもってるけど、
兼業叩きとか専業叩きのように
同姓叩き別姓叩きになる展開は嫌だなあ。
526 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:00
527 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:03
>>525 >同姓叩き別姓叩きになる展開は嫌だなあ。
そだね、改正されたら同姓も別姓も意思を持って選択することになるんだから、
お互いを尊重してあげたいよね。
間違っても別姓の子供をいじめるような子にはしたくない。
「離婚した親の子」「帰国子女の子」をいじめるのと同じで卑怯なことだからね。
同姓を選択した人に、別姓が叩かれそうな気もスル・・・。
このスレ見ると、思想的にそうしてるんだ!と思っている人が多いみたいだから。
529 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:07
教育するのは大事。
だけどいじめはなくならない。
別姓の犠牲になるのはいつも子供。
>>529 誰しもが心の奥底にある差別意識を、子供に植え付けることなく
自然に子育てができれば大丈夫よ、がんばって!
>529
そう思う人は同姓でいればいい。
532 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:12
>531
え?別姓って制度化されたんですか?
>532
されてないされてない。
>>531-533 法制化されたら、の話だよね。
逆に、もうとっくに法制化されたと勘違いしている人も意外と多い。
私は結婚改姓したけど会社で通称使ってて、
「早く別姓もできるようにならないと不便でねぇ」という話をしたら
「えっ、まだ別姓って認められてなかったっけ?」っていう反応する人多かったよ。
関心ない人の認識はこの程度なのかなぁ。
>534
今現在困ってる部分があるので、
早くしてほしいなーと思ってる。
自営なんで不便で仕方ないよう。
536 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:23
親が別姓にしてた、とさっき書いたものですが。
私は、いじめられたり差別されたりすることはなかった。
たとえいじめられたとしても、「いじめられるから」って理由で回避することはないと思う。
たしかに、いけないのはいじめる側なんだから。
でも、いろんな人に説明する役割が子どもに回ってくるのは事実。
子どもどうしはいろいろ聞くし、大人に面と向かって聞けない人も子どもに聞く。
つねに父親と母親の姓両方に耳のアンテナを合わせておかなきゃいけない。
つらい、というんじゃないけど、単純にいろいろと面倒くさかった。
で、この面倒くささって、大人になってから結婚で改姓したときの面倒くささと、
かなり通じるものがある(まあ、銀行その他の手続き関係はないけどさ)。
結局、どこに面倒な役割が回ってくるかだけのちがいでしかないような気がするんだよね。
>536
そういう煩わしさは、
制度が整備され、浸透すればやがてはなくなるものなのではないでしょうか。
過渡期にはそういうこともあるかもしれませんが。
538 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:32
結局自分さえよければいいのね……
539 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:35
>538
結局我慢し続ければいいのね
>>536 「いちいち説明しなきゃいけない」っていう話はたしかに
別姓夫婦の子供に対するアンケートでもよく上がってましたね。
「いじめられることは特になかった」っていうのもほとんどの子供の意見でした。
ちょっと上級生の子だと「そういうことで差別するほうが悪い」って言ってるし、
見習わなきゃいけないのはオトナのほうかも。
>>537 どんなタイミングで導入されるか、どういう経緯で導入されるか、
賛成派反対派の論調、別姓にする夫婦がどれぐらいいるか
によっても浸透の速度は変わってきそうですね。
ただ、内閣府の統計を元にした「別姓希望者が750万人」の試算や
希望者が若者に多く、しかも増加している現状を見ると
別姓が浸透するのは遠い将来のことではなさそうです。
541 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:36
>539
538は現在仕事のために通称使っている人に
仕事やめろって言いたいんじゃないのかね
>>540 >内閣府の統計を元にした「別姓希望者が750万人」の試算
そんなにいるの?
543 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:37
通称ダメって人はいなかったんじゃない?
強硬別姓派は別として。
545 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:39
私も親が別姓、
その後姓を変えましたが、
誰にも説明はしていません。
親が別姓であることを友人も知っていましたから。
(当時は学生)
いじめられてもいません。
546 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:40
単純に疑問なんで教えてもらいたいだけなんだけど、
別姓の人にとって、姓と名の定義ってどういうものなの?
私は単純に、男女問わず「姓は現在属してる家族を示す記号」
「名は親からもらった一生使い続ける記号」って思ってたんだけど。
>>543 強硬別姓派じゃなくても通称ダメな人は多いってば。
通称導入の困難さはさんざんガイシュツ。
>>472あたりを読んでね。
>>542 はいこれ。
内閣府の調査(平成13年5月)
夫婦が婚姻前の名字(姓)を名乗ることを希望している場合には,
夫婦がそれぞれ婚姻前の名字(姓)を名乗ることができるように
法律を改めてもかまわない→42.1%
SQ 上記の42.1%に対する質問
希望すれば,夫婦がそれぞれの婚姻前の名字(姓)を
名乗れるように法律が変わった場合,あなたは,
夫婦でそれぞれの婚姻前の名字(姓)を名乗ることを希望しますか。
あなたが,結婚なさっている,いないにかかわらず,お答えください。
18.2% 希望する
50.3% 希望しない
30.5% どちらともいえない
1.0% わからない
内閣府の調査対象は20歳以上。
2000年の調査で20歳以上は約1億人。
42.1%×18.2%=7.6622%
1億人の7.6622%は766万人。
>>546 うーん、私なら「姓は一方の親から受け継がれた名前」だな。
名はあなたと同じ解釈。
だからといって姓を変えたくないってわけじゃないけど、
実際変えると不便だし。通称と使い分けるのはもっと不便。
>>548 ありがとう。そんだけいるんだったら
別姓の子供に対する心配も杞憂かもしれない。。。
実際、不便だからということで別姓を希望しているのは
若い世代に多いだろうと思うから、
別姓が制度として認められたら、
産まれる子供は別姓夫婦の子が多いのではないかなあ。
552 :
名無しさん@HOME:02/06/06 13:54
通称制度にしても、きちんと法整備されれば現状よかマシになると思うんだよね。
なので、私は通称導入にも賛成な別姓派なんですがね。
553 :
名無しさん@HOME:02/06/06 14:00
うちの親、中学生の時に離婚しちゃったけど、
そのことで私のことをいじめるのはごく一部だったな。
だいたいの友人がそいつらから守ってくれた感じ。
いじめるのは、親が「いい高校にいかせなきゃ」みたいな
完ぺき主義の考えの家の子に多かったような気がする。
>>552 >きちんと法整備
が難しいんだよね。結局全部の公的書類に姓が併記されないと意味がない。
>>553 関係ないけど、うちの親は離婚寸前だよ。。。
556 :
名無しさん@HOME:02/06/06 14:16
通称使用で、個人的にはOKなんだけど。
別姓の方が、うちの嫁、感覚がなくなってよくない?とは思う。
なんで、他のスレでは、うちの嫁、うちの孫、て話題が多いのに、
このスレになると、そういう視点がなくなるんだろう?
>556
このスレの過去ログにその話確かあったよ。
介護問題にまで発展していた。
558 :
名無しさん@HOME:02/06/06 14:18
代わりに「発言権のないヨソの人」感覚が出てきかねないからじゃない?
559 :
名無しさん@HOME:02/06/06 14:19
やっぱひ田舎のジジババは別姓に反対なのかしら。
560 :
名無しさん@HOME:02/06/06 14:20
田舎のジジババは、娘の別姓には賛成。息子の別姓には反対。
562 :
名無しさん@HOME:02/06/06 14:45
都会のジジババは、息子の改姓には反対。息子夫婦の事実婚には賛成。
田舎のジジババだけじゃなくて、田舎選出のジジィ議員(自民党中心)も
別姓反対だよね。
家族の絆が壊れる、って。で、もっと具体的な話になると
嫁が介護をしなくなるからよくない、て言うんだよね。日本の美風なんだって。
結局、票を入れてくれる田舎のジジババの意向、ってことなんだろうけど。
558が何を言いたいのか、よく分からないんだけど、
旦那実家のことについては、基本的に今でも発言権ないけど?
下手に発言して、悪意に取られても困るしねぇ。
564 :
名無しさん@HOME:02/06/06 23:08
>>548では別姓を希望する人が18.2%となっているけど
希望した人全てが別姓にできるわけじゃないよね。
親の頑なな反対が目に浮かぶようだし。
そうなると実際に別姓になる人はかなり少なくなるのでは。
調査対象は20歳以上ってなってるだけだけど
ちゃんと独身に限って聞いているわけじゃなさそうだから
更に今後別姓にする人は少なくなるね。
どこをどうひっくり返しても 766万人とは程遠い現実しかないよ。
565 :
名無しさん@HOME:02/06/06 23:15
そこまでネンチャックにほじくり返さなくてもいいと思うけど>564
548にあるのは「希望する人」の数でしょ? 実現するのしないのは関係ないじゃない。
現実が希望数にまで及ばないのは世の常だろうけど、
だから「実現できるひとなんてどうせ少数だから」と軽視してよいわけがない。
>>564 逆に、ジジババも含んでの割合だから、
若者の希望する率はもっと多いと思うよ。
世代交代が進むにつれて、今後どんどん増加すると思う。
567 :
名無しさん@HOME:02/06/06 23:18
少数に対して特段に気遣いする必要もない。
568 :
名無しさん@HOME:02/06/06 23:21
希望すれば何でも叶うものじゃないと思うけど…。
今希望している若者がジジババの世代になるぐらいまで世代交代してからなら
十分あり得るような気はするけど
少なくともここでされている程度の議論では
圧倒的に反対多数のジババジども(=国会議員)に
別姓を法制化させるだけの説得力はなさそう。
569 :
名無しさん@HOME:02/06/06 23:23
ジジババは「他所様と違うこと」にも反対するよね。
ジジババの賛同を得るためには
両家に跡取りができる可能性を大きくすることぐらいかな。
別姓は二人以上産め…なんて(ワラ
>>567 そんなん言ったら
離婚後に結婚時の姓を名乗りたいという少数の人の意見は?
こっちはもう法制化されたけど。
(極端な例だけど、障害者に対する保障とか、バリアフリーとか
そういう話にもつながってくるような気が・・・)
今現在、
結婚したことで
姓が変わり、不便な人もいるということをわかってほしい。
私だけではないはずです。
572 :
名無しさん@HOME:02/06/07 00:44
>571
だいじょうぶ、みんなわかってるよ。
問題なのは、わかっててもわかんないフリをする人が多すぎるってこと。
私は彼の名字になれて素直に嬉しかったです。
面倒な手続きも嬉しい作業だったし。
でも姓が変わることを喜べない人もいるんだなって
別姓の話題が出るといつも驚きます。
考え方は十人十色だからもちろん否定はしません。
名前なんてどうでもいいもんだなあと
結婚したとき思った。
なんの感想も無し。画数が増えてうざいってくらい。
575 :
名無しさん@HOME:02/06/07 01:06
私は夫婦同姓にして、仕事では通称使いたいから、
別姓が法制化されるのは全然かまわないんだけど、
通称使用の整備のほうも忘れずにしてほしいっす……
576 :
名無しさん@HOME:02/06/07 02:25
別姓を阻むものは慣習の壁だけど、
通称を阻むものは実害もからむからね。
多重債務対策とか、パスポート表記(国内だけの問題でなく対外的に日本が身元を保証するもの)とか。
もっと実現が難しそうな気がする。
577 :
名無しさん@HOME:02/06/07 06:07
別姓が法制化されたら通称の法整備なんてないでしょ。
そんな余分な手間を国がかけるとはとても思えん。
旧姓を使いたい人は一度離婚して別姓で結婚しなおし。
578 :
名無しさん@HOME:02/06/07 06:24
>>577 >旧姓を使いたい人は一度離婚して別姓で結婚しなおし。
575は夫婦同姓にしたいって言ってるんだけど……
579 :
名無しさん@HOME:02/06/07 06:49
>>578 別姓か通称か、法制化はどっちかしか無理っぽい、って話でしょ。
同姓にして職場では通称、というひとなら今でもいるよ。
580 :
名無しさん@HOME:02/06/07 06:55
通称を使えない職場もあるから、別姓を望む人もいるんだと思ってた。
結局、別姓派も少数は切り捨てちゃうんだね。
581 :
名無しさん@HOME:02/06/07 07:03
どうなんだろうね。
家族で姓が違っちゃうのはいやだから同姓にしたいけど、
仕事では不便だから旧姓を使いたい、って人はけっして少数ではない気がするけど。
ってか、ごくありがちな希望に思える。
どっちかしか実現しないものなんだろうか?
582 :
名無しさん@HOME:02/06/07 07:27
通称使用のたいていの問題は、国民総背番号制で解決できるんじゃないの?
アメリカなんかだとお金がらみでは何をするにも社会保障番号が必要だから、
通称を使うことに問題なんか発生しないよ。
583 :
名無しさん@HOME:02/06/07 08:52
仕事でどこまで「通称」を使いたいか、にもよるんじゃないでしょうか?
私なんかも結婚していて仕事上は通称、なのですが、
通称の範囲が広がればいいな、というか通称が使えなくて不便を感じているのが
給料振込み(社保と同じ名でなければならず)、銀行口座の新規契約、
パスポート、確定申告時の申告者名、あたりでしょうか。
また、仕事によっては各種免許証や健康保険証も通称が使えないと意味がない、
という人もいるでしょうし、
でも、パスポートや免許証まで通称を認めてしまうのだったら「どっちが通称?」という話になると思う。
575さんの希望がどこまでなのかわからないんですが、
銀行口座とか給料振込みが旧姓で簡単に出来たらいいのに、という範囲なのでしょうか?
それならば賛成です。そういう整備なら私も大歓迎。
でも、それ以上広範囲に及ぶなら、別姓の話を通すのと同じくらい議論を重ねる必要があると思う。
584 :
名無しさん@HOME:02/06/07 10:07
少なくとも、自分は姓を変えたくないくせに同姓論者!
という人間が、一番身勝手だと思う。
残念ながら、男に多いような気がするが。
>>584 男女論に話を持っていきたくはないが、
男性は「姓が変わらない」のが普通だという教育を
間接的にでも受けて育ってきちゃったからね。
若い人ほど別姓賛成者が増えてるのは
少しずつ社会が変わり始めている証拠だとは思うけど。
>585
自分は男なので辛いが、事実だと思う。
同僚でも、「別姓なんて論外。ヒスな女の言うこと」と言いながら、
てめえは姓を変えたくない、という我儘野郎がいる。
こういう奴を見ると、ぶん殴りたくなる。
俺は、自分も姓を変えたくないから別姓を認めてほしい。
妻になる人間に、無理やり姓を変えろなんて言えないし。
587 :
名無しさん@HOME:02/06/07 13:31
>586
相手側が一緒にしたいから姓を変えたい場合は?
あくまで強行する?
588 :
名無しさん@HOME:02/06/07 13:37
個人的な意見では、姓問題の根源は現行の戸籍制度にあるから、戸籍制度自体
を廃止して国民総背番号制にしてしまえばいいと考えてる。
そうすりゃ、通称使用も簡単にできるようになるし。
戸籍制度って、姓問題以外にも色んな差別の原因にもなってるし、相続手続き
をやたら面倒くさくしてるし、いいかげん時代遅れな気がするんだけどな…。
ま、そこまで話し広げると大変だけどね。
589 :
名無しさん@HOME:02/06/07 13:41
584みたいなネナベが一番キモイ。
590 :
名無しさん@HOME:02/06/07 13:41
国民総背番号制って、戸籍制度とは別に近いうちに導入されるんじゃなかった?
あれがあると、個人確認が確実にできるから、確かに通称使用は楽になるよね。
同姓・別姓は別にして、戸籍制度廃止は私も賛成。あれは面倒なだけ。
591 :
名無しさん@HOME:02/06/07 13:43
戸籍制度がなくなれば、
家意識もなくなって、とってもいいだろうなあ(ウットリ
いいことだらけのような気がするわ、戸籍制度廃止。
そもそも戸籍っていうものがない国がほとんどみたいだね。
だいたい個籍、みたいな感じ。
個人の動態記録と住民票を合わせたようなかたちの
「個籍」だけあれば、十分だと思うな。
>587
相手が俺の姓にしたいと言ったら、同姓にします。何の問題もない。
別に別姓でなければ嫌!というのとも違うから。。
別姓容認してほしい=何が何でも別姓というわけではない。
それより、相手も変えたくない場合、現行制度だと法的に結婚できない。
そのほうが困る。
>588-592
確かに、戸籍って、何のためにあるのやら。
案外、「家制度」の残骸がなくなり、通称使用もしやすくなったら、
同姓でもいいや、という人は多くなるかもしれない。
>>593後半
「別姓法案が通って欲しい当事者」には主に3種類いるね。
1.産まれてから使いつづけてきた姓が変わると不都合がある人
2.相手の姓になることで相手やその親族などから必要以上の干渉を受ける人
そして当事者以外にも、当事者の周囲などで応援したい人や
人権面で問題があると考える人、
極端な例では家制度の崩壊が目的の人(田嶋とか?←こいつウザいけど)
まぁいろんな周囲の取り巻きがいるわけで。
反対する人っていうのも、
「だったら通称でいいじゃん」と解決にならない解決策を出してきたり、
「夫婦は同姓であるべきだ」と言い切って、不都合を強いられている当事者を忘れてたり、
別姓論者=田嶋だと思い込んで攻撃してきたり、
こちらもまぁいろんな周囲の取り巻きがいるわけで。
ごめん。「主に3種類」→「主に2種類」の間違い。
596 :
名無しさん@HOME:02/06/07 14:09
戸籍と国民総背番号の違いはなんだろう?
より管理が厳しいイメージある>国民総背番号
脱線age
597 :
名無しさん@HOME:02/06/07 14:11
管理が厳しいって言っちゃうとそのとおりだけど、
前に誰かが書いてた米国の社会保障番号なんかだと、
脱税がものすごく困難になる。
これはこのご時勢に有効だと思う。
598 :
名無しさん@HOME:02/06/07 14:18
戸籍制度って、それそのものが個人の証明にさほどなってるわけじゃないんだよね。
社会保障とかは住民登録だし、税金もほとんどそうだし。
それこそ、相続以外に何の役に立っているのやらよく分からない。
国民総背番号制と戸籍制度は、同次元で比較できるものでもない気がする。
599 :
名無しさん@HOME:02/06/07 14:22
国民総背番号制は微妙に反対。
自分は同姓が良いけど反対しないってスタンスでの賛成なんだけど。
戸籍から判るのは精々どういう家系かくらい(政治家は母系の線で繋ぐと・・・とか)
国民総背番号になったら、職業も年収も全部判るようになるわけで。
生理的にダメ。何だかサイバーパンクの小説が現実化したようで気持ち悪い。
600 :
名無しさん@HOME:02/06/07 14:22
>598
ただ、住民登録には戸籍謄本(いや、抄本だったか?)が必要だよね。
だから、個人の証明の基礎になるものとして、何かは必要になるはず。
戸籍がなくなったとしたら、個人の籍が代わりとなるわけで、
そうなると同姓同名の別人でないことの証明に、
番号に類するものは必要になると思うけど。
国民総背番号制は、
日本みたいに国民のプライバシーの取り扱いに対して
行政が無神経な国では非常に怖いね。
Jタイの報道を見てもそう感じる。
どんな政策でも、プラスとマイナスの両面は必ず存在するものだからね。
結局は何かを犠牲にして何かを手に入れるって形になるんだと思う。
私は多少のプライバシーを犠牲にしても、戸籍制度に頼らずに個人確認ができて
税金も能率よく徴収できるんなら、そのほうがいいなあ。
いいとこどりってわけにはなかなかいかないもんね。
私は別姓賛成、通称は微妙に反対、背番号制は内容次第、と考えてる。
だいたい、「公的機関」の作った免許証やパスポートの姓を変更するのに
何で手数料を払って「公的機関」から戸籍謄本を取り寄せたり、
手数料を払って姓を書き換えてもらったりしなけりゃならんのか。
こんなナンセンスな話はないよね。
免許証も保険証も戸籍も全部管理してくれて、
今で考えうる最高レベルのセキュリティ管理をしてくれるんだったら賛成。
免許証の更新をしに行ったら年収がバレるとか、
背番号の個人カードを落としたら何もかも晒される、とか、
そういう中途半端なシステムだったら反対。
604 :
名無しさん@HOME:02/06/10 19:57
ウチのマンション、やたらと別姓らしき夫婦が多い。表札に2つの姓とか、珍しくないよ。
605 :
名無しさん@HOME:02/06/13 09:53
新婚当時。私(妻)側の家に同居だったんだけれど、お隣さんに挨拶にいって自分が改姓しなかったということを伝えたら
「え??!!!!」ってイヤ〜な顔をされた。
別姓とも言ってなくて、自分が改姓しなかったって言っただけなのに・・。
606 :
名無しさん@HOME:02/06/17 00:24
自分と同じ環境以外は嫌悪感を示す。これ日本人のルール
607 :
名無しさん@HOME:02/06/17 01:49
自分と考え方の違う人が、そぉーんなにイヤなもんかねぇ(呆
608 :
名無しさん@HOME:02/06/17 10:53
ちょっと話しを戻してスマソ。
別姓夫婦なのですが、我が家に来る手紙の宛名でちょっと
困ってることがあります。
結婚のお礼の葉書から、季節の挨拶、年賀状、彼女の結婚式の
お祝電報にいたるまで、全て本名(=戸籍名=私の生まれた時からの名前)で
出しているのですが、彼女から来る宛名は私が結婚した後は、
全て「夫の姓」+「私の名前」で来ています。
ちなみに、古くからの友人グループという感じでおつきあいが
あるのですが、彼女以外の友人は全て、「夫と私の姓名を連名」もしくは
「私の姓名だけ」という宛名で来ています。
彼女とは離れていてなかなか親交がないのですが、友人グループでの
おつきあいということで、彼女が私達夫婦が夫婦別姓なのを
知っています。
最初は、宛名は戸籍名で書かないといけないと思っているような
律儀な子だから、わざわざ思い込みで書いてきたのかと思ったら、
つい先日、彼女の結婚で実は、神社系の人と結婚したということを
私の方が知ってしまったんですよね・・・。
うーん。悩む。
609 :
名無しの心子知らず:02/06/17 10:58
>>604 ただ単に妻の親と同居しているだけでは?
うちの近所も二つの表札って家は珍しくないよ。
610 :
名無しさん@HOME:02/06/17 12:28
>608
なにを悩んでいるのかわからない。
面と向かって別姓を批判されたというわけでも無いようだし。
別姓であることを理解してくれないということなのかな?
別姓主義を理解できないししたくもない、という人は多いだろうし
そう思い悩むことでもないと思うんですが。
論点ずれてたらスマソ
> 面と向かって別姓を批判されたというわけでも無いようだし。
いや〜。友人関係の中で彼女だけ強固にそういう態度をとるというのは
やはり、面と向ってというのと同じ意識があるのではないのかな。と。
ただ、今までは、「宛先は戸籍名で」という律儀な子なのかと善意で
解釈していたのですが、ここに到っては、彼女はきっと、
「夫婦別姓は反対の立場」なんだろうなと推測するに到ったわけ
なんですな。神社系の人とおつきあいしてて結婚したと言うことで。
それを彼女にあーだーこうだと言うのはどうなんだろうと
悩んでいるわけで。 他の友達は、私の別姓選択に対して、
まあ、一定の理解を示してくれているわけですから、彼女が
反対派だったら、そこをついてしまったら色々と面倒かなと。
612 :
名無しさん@HOME:02/06/17 12:39
>>611 「いつも苗字が間違ってます。私の正式な戸籍名は○○なので、
今度からはそっちでお手紙くださいね。」
と一回出してみたら?
613 :
名無しさん@HOME:02/06/17 12:46
祖父、叔父、従兄弟が神主だけど、私の周り事実婚は一杯居る。
でも、世の中、事実婚なり、別姓なりに理解を示す人だけではない。
私は仕事とお稽古関係は旧姓使用のプライベートネームだけど、
お稽古関係の年輩の方からは奇異の目で見られているよ。
人それぞれ、考え方が違っていて、当然何じゃない。
>611
私だったら手紙が届かないとかの不都合が無ければ
友人には何も言わずそのままお付き合いしていくと思う。
宛名以外で特に嫌がらせみたいなことをされてるのでなければ
今のままで問題ないと思うけど。
私も事実婚だけど、同姓主義の人と真っ向対決しても
いいことは何もないと思っているので、
夫の姓で呼ばれてもあまり気にしてないよ。
>611
文章読んでるとそんなに親しくないみたいなので、何も言わない方がいいんじゃないかな。
別姓と知っていて夫の姓でわざわざ書いてくる辺り、別姓に対する無言の抵抗を感じる。
が、相手が「別姓はうんぬんかんぬん」と議論吹っかけてこない限り、気にしなくていいのでは。
当方同性ですが、別姓の人に夫の姓では出しませんよ。
616 :
名無しさん@HOME:02/06/17 16:18
別姓にしてると知ってて、夫の姓で出してくる、かぁ。
逆はありえないと思う。
全員ではもちろんないけど、同姓派の人って傲慢なとこあるな。
617 :
名無しさん@HOME:02/06/17 16:35
>>616 わたしは「そこの部分では価値観が違う」と思うようにしてます。
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
まぁ、確かに逆に言うと電話する程の仲でもなく
季節のご挨拶だけ、のお付合いと割り切られれば
いいのでしょうが。
私自身、夫の姓+私の名で割りきられればとっくに
夫側のせいを選んでいたでしょうし・・・。うーん。
まぁ、でも改めて他の友人を巻き込むこともないので
もうしばらく様子を見ることにします。
彼女も結婚したからもしかしたらまた変わってくるかも
しれないし。
それから、私の周りのケースや情報で神社系の、という
書き方をしてしまいましたが、全ての神社系の人達が
事実婚や夫婦別姓に反対とか理解しないという訳では
ないようですね。 色々宗派もあるようですし。
なんでそんな意地悪するんだろう。と、一瞬
思いましたが確かに価値観の違いってありますよね。
誰でも大人になるにつれて変わっていきますもんね。
619 :
名無しさん@HOME:02/06/17 16:50
>617
他人の意思を尊重するor自分の意志を相手にアピールする、
の選択にかかる価値観が違うということでしょうか?
>619 遅レスすみません。
別姓に嫌悪感を抱く人(わたしにとってはなぜそこまで、と思いますが)も
現実にいるので、嫌悪までしてる人に別姓容認を強要することもないかなあ
と。その点では「お互い相容れない部分」と思うことにしてます。
かといって同姓を強要されることもないので、なんとなく気まずかろうが
わたしは別姓のまま手紙を出してます。
「理由はないけど別姓がいけすかない」っていう人(精一杯理由を考えても
「家族の連帯感の崩壊しそうじゃん」くらい)が一番意外と手強いような気が
します。
621 :
名無しさん@HOME:02/07/04 03:40
まわりを見ていると、かえって何も考えず同姓に
(アムロちゃんみたいに丸山なみえになります〜はぁと♪みたいな感じで)
している夫婦のほうが子どもがいようがいまいが離婚している。
別姓の法制化を待つ事実婚夫婦のほうがいつまでも仲が良かったり。
622 :
名無しさん@HOME:02/07/04 04:32
( ´,_ゝ `)プッ
623 :
名無しさん@HOME:02/07/04 11:31
>621
というか、事実婚なら何を持って離婚というか外から見えにくいからと違う?
それか、ただ単に621世界での事実婚分母が小さい、とか。
私は、身の回りに別姓夫婦は2組いた。そのうちひと組が離婚した。
これが高い率なのか低い率なのかは、これからじゃ全然言えんだろうな。
624 :
名無しさん@HOME:02/07/17 11:02
また、試案が変わったみたいだね。
「既存夫婦の別姓婚への移行は認めない」という付帯条件を加えるという、
反対派に一歩すりよった代わりに、
秋の臨時国会には提出される見通しらしい。
「既存夫婦の別姓婚への移行は認めない」というのは、
一旦籍を抜けばオッケーなのかそれすら禁止なのかは、記事見ただけじゃわからなかったけど。
625 :
サプリメント:02/07/17 11:05
ハーバルV(男性用)レディーV(女性用)あります。
www6.ocn.ne.jp/~beauty-s/index.htm
626 :
名無しさん@HOME:02/07/18 14:57
627 :
名無しさん@HOME:02/07/24 10:53
>624
今日のアサヒに乗ってたよ。
いちど離婚すれば別姓再婚出来るって。
「私はぜひそうしたいです」という女性会計士の談が乗っていた。
628 :
名無しさん@HOME:02/08/03 17:37
最近、パートナーのことをときどき姓で呼んでるよ。
事実婚夫婦のかたわれより。
629 :
名無しさん@HOME:02/08/03 17:47
>>628 うちも別姓にしていて、相手を姓で呼ぶことがあります。
お互いの呼び方は特に決まっていません。
バリエーションのひとつという感じです。
630 :
名無しさん@HOME:02/08/03 18:46
知り合いに別姓夫婦はいませんが、もしいたらそれぞれの姓で呼ぶかも。
片方だけと知り合いなら、○○さんの「奥さん」「旦那さん」かな。
それだけ。
631 :
名無しさん@HOME:02/08/03 19:09
うち別姓だけど保険とか籍とかうざい
632 :
名無しさん@HOME:02/08/03 22:55
>>631 私が加入している生命保険は、現在はすべて、死亡保険金受取人を
父親ではなくてパートナーにしています。保険会社によっては、
受取人を事実婚の配偶者にしやすいところとしにくいところが
あります。
事実婚夫婦のかたわれより。
633 :
(´u`)チンペイ:02/09/04 12:03
ドクデムパのニホイがしたので
書き込んでみたよ。
半泣きでこんなスレに逃げ込んでたんだな。
634 :
名無しさん@HOME:02/09/05 01:17
おまえら根本的に大きな勘違いしてるよ。
日本人どうしで「別姓夫婦」なんてのは今は存在してない。
それは単なる「同棲カップル」でしかないよ。
日本で「夫婦」と言えるのはちゃんと婚姻届を出したカップルだけ。
届を出したカップルは別姓ではあり得ない。というか「別姓」という
のがそもそもおかしい。家族の氏は一つなんだから、「一家二氏」と
言うべきだ。
そうやってじわじわと既成事実を積み上げて勝手に「別姓夫婦」
なんてわけのわからん概念を定着させよう、みたいな姑息な
ことをするな、ってんだよ。
635 :
名無しさん@HOME:02/09/05 01:39
友人の奥さんは自称別姓主義だが、言うこととやることがバラバラ。
「家制度が嫌いなんです」
「結婚してどうして苗字を変えなければならないのか子供の頃から疑問で」
「苗字が変わると自分じゃなくなる」
ともっともらしいことを言う一方、「自分の実家は嫌い」と豪語。
でもしっかり里帰り出産して育児も自分の親まかせ。
年賀状などはいつまでも別姓連名で届く。
でもしっかり籍は入れてて、子供は友人の姓を名乗らせてるし、
行政サービスを受ける時はちゃっかり友人の姓を名乗る。
別にアンタが旧姓にこだわることを気にしてる奴ぁいないから、
友人の姓をいいかげん名乗れば、って感じだが、
「フリーで仕事してるから」といつまでもこだわってる。
フリーの仕事っても、昔からずっとやってるとか、
モノカキみたいに名前が出る業種ならわかるけど、どっちにも当てはまらず、
家でデータ入力してるだけw。
まったくヘンな女だ。
636 :
名無しさん@HOME:02/09/05 01:46
>635
とりあえず、あなたが友人の奥さんを嫌いだってことは判った。
ほっといてあげなさい。
(´-`).。oO(634はなぜそんなに熱くなってるんだろ・・・・・)
638 :
名無しさん@HOME:02/09/05 10:55
>>637 破壊主義者とそれに洗脳された愚民に対する怒り
639 :
名無しさん@HOME:02/09/05 11:10
破壊主義は、誇大妄想では?
同棲カップルって(w
子どもがいる内縁関係の「夫婦」の子は差別するって宣言に読めるね。
>>634 あなたが認めないのは全然構わないが、罪のない
子どもに対して「おまえの両親は夫婦じゃない、同棲だ。破壊主義者だ。」
なんて面と向かって言えるとしたら、あんた人間じゃないよ。
>634
戸籍は入れていなくても
住民票では「夫」「妻」と記載される現実を受け入れなさい。
>>640 言ったって構わないじゃん♪
「子供と親は別の人格です」内縁、或いは同棲であり、法的結婚とは言えず、社
会的な責任を放棄していると親を非難したところで、子供を攻撃しているわけで
はないので一向にかまいません。
親が非難されることで、子供も精神的な苦痛を受けるのであれば
そういう状況を作り出している親に第一の責任があります。
自分の都合第一で、社会的責任を放棄しているくせに、こういう時のみ子供を
持ちだして、人質みたいに使うのは卑怯だと思いますが?
>>641 >住民票では「夫」「妻」と記載される
「未届け」とも記載しなきゃならないけどね。(w
ついでにいうなら、子供が産まれた場合、戸籍には「非嫡出子」としっかり記載
される。
ヴァカがあっちで相手にされないからこっちにきたよ・・・・・
アレアレ?マジレススマソ
内縁≠同棲
(左辺=結婚しているが婚姻届をだしていないカップル。
同居の有無は問わない。
自分たちのみならず近隣周辺、親族にも事実婚として認識されている)
(右辺=結婚の事実は無く、その意志もなくただの同居カップル)
内縁関係については、婚姻に準じる関係として、
一定の法的保護が与えられています。
夫婦の貞操義務、同居義務、協力義務、扶助義務、
婚姻費用分担義務などの規定が適用されます。
内縁の妻でも内縁関係を不当に破棄した相手に対して
慰謝料の請求が認められています。財産分与についても、
損害を補填するという理由で、請求が認められています。
ただし概出のとおり、2人の間に生まれた子としての法的地位は
婚外子であり、父が子を実子とするには認知届ができるのみ。
645 :
名無しさん@HOME:02/09/10 14:39
法的なことはどうでもいいけど
主義主張を殊更に振りかざす人はなんだかウザくて
つい疎遠になるです。
646 :
名無しさん@HOME:02/09/10 14:48
私も.....
>>644 >同居の有無は問わない。
>自分たちのみならず近隣周辺、親族にも事実婚として認識されている)
事実婚というのは、憲法上の結婚とかいう意味でフェミニストが使いだした造語で
あり、法律的には無意味な言葉ではないでしょうか?
内縁関係が認められるには、同居も条件だと記憶してましたが、変更されたので
しょうか?
と突っ込もうとしたら自分で
>同居義務、って書いてますがな。
向こうの家に入りたくなくて本気で別姓を考えたよ。
でも届け出とかは結局どっちかの姓にしないとダメだった、、。
一般に「別姓」なんて言うけれどただ単に自分で名乗ってるのが旧姓なだけ。
しばらく籍は入れなかったけど、本気で子供の将来とか色々考えると、入籍しないのはやはり
良くないし(子供の苗字の問題とか)なによりも家族になった一体感ってのがないんだよね。
結局、私の姓に夫がなるようになった。
結婚して良かったです。たかが苗字だけど、絆が深まる事は間違いないよ。
649 :
(´u`)チンペイ:02/09/13 10:09
650 :
名無しさん@HOME:02/09/17 15:34
>>644 > 結婚しているが婚姻届をだしていないカップル
これが矛盾しているということに気づかないくらい愚かなのか、
レトリックで人を欺いて何かをしようとしているのか、不気味だね。
「結婚≠婚姻届」が正しく成立するのなら、じゃあ婚姻届、ひいては
婚姻の制度とはいったい何のために存在するのかね?
この人たちは自分たちの言ってることの意味がわかってるのかねぇ?
戸籍による婚姻制度なんて日本の長い歴史からみたら
全然長くもなんともない制度じゃん。
結婚=男女が一緒になって新しい家庭を作ること。
それ以上でも以下でもないと思うけど。
652 :
名無しさん@HOME:02/09/17 16:27
>>651 だから婚姻制度「破壊主義者」ってことでしょ。
で、だれか「長いからいい」とか「長いから大事」とか
どこかのレスで言ってるか?
653 :
名無しさん@HOME:02/09/17 16:29
>>651 オマエが婚姻制度を重視するかしないか、なんてどうでもいいんだよ。
そもそも婚姻制度って何のためにあるのか、ってことをどう説明
するんだ、って聞いてんだけどな。
オマエの価値観だけで制度を無意味なものにしていいんだったら、
法治国家とか民主主義なんて原則はどっかに飛んでいって、
単なるアナーキズムってことなんだが。
あらまあ・・・わざわざ追いかけてきたりしておつかれさん。
議論なら議論系か思想系(ワラ の板でやれば?
スレ違い発言をsageられない人たちですか?
私が婚姻制度をどう見るか、なんてそんなところに
着目してくださらなくて結構。ついでに破壊主義者・
アナーキスト等決めつけて、なんか話が進むの?
婚姻制度がなんのためにあるか?
あなたが説明すればいいじゃん
>>653
>>654 スレ違いなの?
別姓問題についての話だから、主題に合ってると思うけど?
一夫一婦制なんて日本の長い歴史からみたら
全然長くもなんともない制度じゃん。
657 :
名無しさん@HOME:02/09/17 17:34
>648
うちは事実婚こどもふたり、姓の違う夫婦、こどもたちだけど、一体感があるというか「家族〜」って感じしてる。
育った姓が同じの血縁家族では感じられなかった一体感があるよ。
家族って「ある」ものじゃなくて「なる」ものだと考えた方がうまくいく気がする。
「水入らず」よりも「親しき中にも礼儀あり」の方が快適。
こういうのもあるってことで。
658 :
名無しさん@HOME:02/09/17 18:00
事実婚にしたかったが、夫にとめられた。
俺が(夫)死亡時に警察が来て調べられるのが事実婚、
「お気の毒に」と言われるのが結婚。
〜家の嫁として、、が口癖の姑、別にそんなのいらない。
夫が嫌いになったら夫婦はやめる。一緒にいたいからいる。
私の場合
>みなさんは どうやってお付き合いしています?
普通に付き合う。
>手紙の宛名とか、両方の姓を書くのかしら?
旦那さん宛なら旦那の名前を、
奥さん宛なら奥さんの名前を書く。
両方の名前を書く必要があれば両方の姓を書く。
公的、強制的な制度ってのはそれを必要だと主張してる人や当事者と
して運用している人間が、その正当性、公正な運用、効率性、受益と負担の範囲の妥当さについて
常に説明しつづけるべきものでしょうね。
(公的な制度でなくてもそうあるべきだと個人的には思う)
存在してあたりまえな制度や政府ってのは有り得ないというか、
語義矛盾だろうと思う。
すくなくともガヴァナンスの問題領域で、アカウンタビリティって
のはそういう意味です。たしかにどうしようもなくスレ違いなのでsage
661 :
名無しさん@HOME:02/09/17 18:17
>>658 > 事実婚にしたかったが、夫にとめられた。
> 俺が(夫)死亡時に警察が来て調べられるのが事実婚、
> 「お気の毒に」と言われるのが結婚。
> 〜家の嫁として、、が口癖の姑、別にそんなのいらない。
> 夫が嫌いになったら夫婦はやめる。一緒にいたいからいる。
言ってること、めちゃくちゃ。
姑がうるさい、めんどくさいのは事実婚か法律婚かに全然関係ないだろ?
だいたい、そこまでして一緒にならなきゃいけないの?
事実婚なんて同棲と大差ないんだから、そっちが好みなら結婚なんて
しないで、同棲してくれる相手と一緒になればいいじゃん。
>>660 はい、じゃあ一夫一婦制の必要性や妥当性について常に
説明し続けながら生きていってくださいねぇ。
663 :
名無しさん@HOME:02/09/17 22:40
>>660 なんつーか、自分と国は関係ないって読めるな。
公的な制度に仕方なくつきあってあげてるといってるみたいだ。
もうちっと主体的に国と関われんかな〜
664 :
名無しさん@HOME:02/09/17 22:49
ほんと、658はよくわかんないなあ
661のいうとおり、姑がうるさいのは変わりないし、
夫がいやになったら離婚すればいい。
普通に籍を入れてる人でも、多くはそうしてるんだから。
(なかなか離婚できない人が家庭板でぐちぐちいってたりするけど)
665 :
名無しさん@HOME:02/09/17 22:59
結婚を考えるぐらいだからもういい大人だよね。
自分の感情や相手のことだけじゃなく
社会や国のためにという発想はできないのかな。
666 :
名無しさん@HOME:02/09/17 23:00
社会や国のために結婚するってこと???
667 :
名無しさん@HOME:02/09/17 23:05
おいらは嫁さんの方が稼ぎいいし、バリバリ働いてるので
婿入りしますた。
名前かわりますた。なんか変な感じ。
向こうは女兄弟ばかり、おいら次男坊だから
まー良いかって感じだす。
668 :
名無しさん@HOME:02/09/17 23:08
>>667 そりゃ事実婚やら別姓夫婦と違うやん・・・。
669 :
名無しさん@HOME:02/09/17 23:13
夫婦別姓ができたらそうしたいなあ。
うち、自営だから(ちいさい)みんな同じ名字。
効率重視で旧姓を使いたかったけど、あんまり良い顔されない
だったら別姓ならいいのかな?って思った。
女性で、若いかた、とか、男性で、お年寄り、、分からん!
ちょっと違うのでさげ
670 :
名無しさん@HOME:02/09/17 23:25
あれだろ?女性が名前変わるの困る
ってケースは職場とかで、ってことでしょ?
じゃー俺入るよって感じだったからさ。
まー他の理由も大きいけどね。
671 :
名無しさん@HOME:02/09/17 23:44
どっちかが譲ればいいでないの?
なぜ別姓にこだわるのかがわかりません。
自分の個性の為って事?
672 :
名無しさん@HOME:02/09/17 23:45
どっちも譲らないからじゃないの?
673 :
名無しさん@HOME:02/09/17 23:59
譲り合えなくて、夫婦生活やっていけるのでしょうか?
674 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:04
じゃんけんで決めれ。
675 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:20
女が譲るものと男と男家族が思ってるからなー。
>>673 んじゃ、現実に譲り合った場合、どっちの姓にする?
676 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:28
それはそれぞれじゃないですか?
私は旦那さんが譲ってくれた。旦那さんの家族メチャクチャブチ切れてた。
でももう大人だし。
男で名字が変わるって結構屈辱的だよね、一生尽くしたいと思います。
677 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:30
女が名字変わっても、男は一生尽くしたいとは全く思わないよね。
678 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:30
おいらの苗字、日本で多い奴だし
別にいいやーって感じだなー
同姓親戚や兄貴とかは大成したしさー
一緒になれれば別になんでもいい。
679 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:32
680 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:32
>>676 だからそれで、どっちも譲れなかったとき、別姓夫婦になるんじゃないの?
必ずどっちかが譲ってくれるとは限らないでしょう。
681 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:34
>>677 そうだね、どうせ譲るならもめにもめて譲るとイイかと。
家庭は一つの国みたいなものだから、たとえ名前でもまとめられない家庭って
そこで崩壊してる気がする、、、。
まぁ人んちの事はどうでもいいけどね。
682 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:41
>>681 名前程度どうでもいいことだけど、
実際仕事してると不都合多いからねえ。
683 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:42
ていうかみんな気付いてないみたいだけどさ。
いまの制度だと夫の姓にするか妻の姓にするか、で話し合う必要
があるわけだ。
ほとんどの場合はどちらかで合意できるけど、どちらも譲らなければ
「別姓にできたらなぁ」とか思うわけだ。
でもさ、選択別姓制度になったらどうなると思う?
今度は、夫の姓で同姓か、妻の姓で同姓か、別姓か、で話し合う
ことになって、しかも子供の姓は夫の姓にするのか妻の姓にするのか
ということも話し合うことになる。
つまり、いまの制度よりもっと話し合うべきことが増えて、合意できない
ケースは増える可能性がある、ってことなんだよ。
そりゃ、いまどっちにするかでもめてるカップルは「選択制になったら
別姓にできていいな」と思うかも知れないけど、他の人は必ずしも
「いいな」にならない可能性があるわけよ。
つまり、自分たちさえ「いいな」になれば他の人はどうなってもいい、って
話になるんだよな。
>>681 どんな影響?
うちの旦那さん名前変えても何も影響なかったよ。
むしろカブが上がって、収入も上がったよ。
女の人の名前が変わるくらい世間では普通なんじゃないの?
あと、戸籍では結局どっちかにしないといけませんよね?
正式な場所?で使うのと、ふだん使う名前が別だと大変じゃないですか?
>>681 えっ?名前を一つに決められないと家庭が崩壊する?
どういうこと?
「名前をまとめない」ということでまとまっている場合もあるよ。
686 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:48
けど姓制度自体が戸籍制度、ひいては「家」制度を元にした
制度である以上、家制度そのものが揺らいでる現代で
夫婦別姓問題が出てきてもなんら不思議はないよね。
国籍のようにどちらの姓も名乗れるようにして
成長してから本人がどちらにするか選択するのも
いいと思うけどな。
>>686 問題意識としては必ずしも間違ってないが、解決策
が間違ってると思う。
選択制にしたって結局たいした解決にならないんだよ。
688 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:50
>つまり、自分たちさえ「いいな」になれば他の人はどうなってもいい、って話になるんだよな。
なんで??
強制別姓じゃないんだから、例えば自分たちが「同姓」を選んだ場合、
それが「他の人はどうなってもいい」になんでなるの?
「別姓」を選んだ場合も同じ、なんでそれが「他の人はどうなってもいい」になるの?
689 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:53
>>684 「名前を一つにまとめられない」んじゃなくて、名前を同姓にするか別姓にするかで
夫婦の意見がまとめられない場合って事じゃないの?
690 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:53
>どっちかが譲ればいいでないの?
そりゃどちらかが譲って欲しい場合。
どちらも別に譲っていらん(相手が自分の姓にならなくてもいい)
という人も居るから別姓の要求がでてくるでしょ。そのときどちらかにするのは
国や社会のため「だけ」になるから、そこには家族と国なり社会なり
(国と社会は別のものだが)に相互性がない、ってこと。
どちらかが譲って欲しい場合はそりゃ自分の要求に国や社会のため
って大義名分がつけられればそのほうがいいだろうけれど。
どちらかが譲って欲しくて、相手が譲りたくなければ、そもそも
その二人は結婚しなくてもいいのでは。
692 :
名無しさん@HOME:02/09/18 00:57
693 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:00
>>692 うちは、双方仕事してるから。
長らく仕事していると、簡単には名前変えられないよ。
694 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:02
>>693 長く仕事をしているとなぜ変えられないの?
忘れられちゃうの?
働いている人は名前変えられないって理由がわからん。
みんな働いてる。
695 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:06
>>694 自営なので、
全部に通知するのが大変。
事情は人それぞれだよ。
696 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:07
>>688 よく読めよ。
いまどっちの姓にするかでもめてるカップルは、選択制になれば
別姓を選択すれば納得行く。それでOK、ってことだけど、じゃあ
そうじゃないカップルはどうなる?
子供の姓をどっちにするかとか、同姓にするのか別姓にするのか
とか、いままで問題なく結婚できたはずのカップルが、選択制に
なったばっかりにもめてしまう、ってこともあるわけだよ。
そういう人たちのことはどうでもいい、っていうことになるじゃない。
697 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:08
自営だったら旧姓のまま通すことだって自由にできるだろうに・・・
やっぱりな。
問題の本質を深くつっこんで考えることもなしに
ただ自分の苗字が変わるのがいやだから、で
賛成してるだけの人も多い、ってことだな。
こんなんだから日本はおかしくなってきたんだろうな。
699 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:09
選択肢が多いに越したことないと思う。
それぞれ自分にあったスタイルを選べばいい。
700 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:09
>>692 どっちも名前を変えたくない場合、変えずに済むならそれが良いから。
どっちかが変えて良いなら、同姓でいいんだよ。
>>694 仕事で名刺交換しないで済む人は、関係ないかもね。
701 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:12
>>696 なんか一方的なような。
それじゃ、別姓でももめない人達の事はどうでもいいのか?
>>694 うちも自営です。通知はファックスと手紙で済ませました(大変だったけど)
表札などは両方の名前を書いてあります。
いくらでも方法はあると思いますが、、、。
703 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:12
それに、選択制になったとして、自分が「別姓にしたい」って
言っても必ずしも相手が同意するとは限らない、ってことも
忘れてるよな。
すでに相手がいて、どっちも「別姓がいいよね」って言ってる
カップルしか頭にない感じ。
そもそも想定してるケースが自分のことだけ。
世の中いろんな人がいていろんなカップルがいるのに、そういう
人がどうなるか、までは考えてないんだよね。選択制の主張って。
よくこんな中途半端な制度に賛成できるなぁ、と思ってしまう。
704 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:14
やっぱりな。
問題の本質を深くつっこんで考えることもなしに
ただ妻が別姓を主張するのがいやだから、で
反対してるだけの人も多い、ってことだな。
こんなんだから日本はおかしくなってきたんだろうな。
705 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:14
>>699 だから、そもそも「どっちの姓にするかで折り合いがつかない
人がいるから、別姓が選べたほうがいい」っていうのが
選択制の主張だろ?
だったら、それ以外の人が折り合いつかなくなるようなことを
するのは自己矛盾じゃない。
だから「自分さえよければいい」って言われちゃうんだよ。
706 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:14
別姓結婚に反対する人は、
結婚しても同姓を選べばいいだけのことだと思うんですが。
だーめだこりゃ。レベル低すぎ。
まだこんなレベルの認識のやつがこんなにいるとは。
正直呆れた。
708 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:16
>>703 同姓だって、どっちの姓にするか話し合う。
選択制別姓だって、同姓にするか別姓にするかで話しあう。
どうしても反対しないと気が済まないヤツだな。
709 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:17
だからなんで別姓がいいの〜〜?
例えば相手の名前が特殊なので変だとか?
特殊な名前だと逆に覚えられやすくてプラスに変えられると思うのだが、、。
>>706 結婚はひとりでするもんじゃなくて、ふたりでするもんだよ。
「自分が」同姓がいい、別姓がいい、だけで決められないだろ。
必ず両者が合意しなきゃ成立しないんだよ。
だから、いまどっちの姓にするかでもめてるというのと、選択制に
なってから同姓にするか別姓にするかでもめるというのと、問題の
質は何も変わってないわけ。
ただ、困る人が違う人たちになるだけ。
Aグループの人は助かるけど、Bグループの人が替わりに困るだけ。
だから選択制ってのはまやかしだっつうの。
711 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:18
自分だけがレベル高いつもりでも、
あんたも呆れられてるよ。
712 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:18
>>710 選択的別姓があると困る人々っていうの、
ちょっと想像がつかないのですが・・・
どういうケースなの?
>>708 だから何の問題の解決にもならないんだよって言ってるのが
わからない?
714 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:20
>711
同意。
きっとこういう自称ハイレベルさんて、いろんな所で
「あんた、見識ひくいわよ」
「なんてバカなの」
とかいってそう。
>>712 秩序の問題じゃないの?些細な所からどんどん崩れていくからねー。
で、同性に出来ない本当の理由って何?
同姓ね
あらら、とうとう人格攻撃の煽りしかできなくなった、と。
719 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:24
>>716 なんで秩序が崩れると思うわけ(w
そもそも、
別姓か同姓かで結婚するときに揉めるカップルは、
結婚に対する意識が相当かけ離れているのではないかなあと思うよ
都合が悪くなるとレベルが、、とか言うのはどうかと。
で、同姓に出来ない本当の理由はなに?
何度もスマソ
721 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:27
722 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:28
>>721 やっぱり、別姓は制度としてあったほうがいいねえ。
長男本人にとっても幸せになれるってもんだ。
723 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:40
>>719 世の中にはどうにもならない事や仕方のない事を受け入れなければいけない事があるでしょう?
自分の事だけを主張していたら、嫌われませんか?
そんな人ばかりだったらバランスが崩れる。
お互いに譲り合う事は大切じゃないの?
時には我慢する事が良い事もあるでしょう。
そういうのを含めた秩序。
724 :
名無しさん@HOME:02/09/18 01:43
>723
別姓云々はおいといて、同意です。
>>723 というか、どうして別姓だと秩序が崩れると思うのか、疑問。
「別姓の方がいい」という人にだけ我慢を強いるのは、
あなたの論理からも矛盾していると思うのだけれど。
726 :
名無しさん@HOME:02/09/18 02:32
譲り合うってことは、こういうことかな?
「私が名字変えてあげるから、その代わり、私の言うことは
何でも聞いてよ!」
727 :
名無しさん@HOME:02/09/18 02:37
>>726 そんなこと言ってるひと、誰かいた?
お前は○○家の人間になったんだからな!ってのは聞いたことがあるけど、
そういうこと言ってるのは聞いたことがないなあ。
728 :
名無しさん@HOME:02/09/18 02:57
だから、何でこういうこと言ってる人がいないのかを、
考えてみてな。
「譲り合う」の「合う」って、本当に「合って」るのか。
どっちかが一方的に譲ってるだけじゃんよ。
729 :
名無しさん@HOME:02/09/18 03:14
だからなんで別姓希望なのか?
お互いわがまま?ってこと。
現時点法律で決まってんだから従うしか無いのでは?
わがままって言われても仕方ないよね。
お わ り
730 :
名無しさん@HOME:02/09/18 03:16
>>729 現行では従うしかありませんが、
時代に合わない法律は変えていこうよ、という動きがあってもいいと思ってます。
731 :
名無しさん@HOME:02/09/18 03:47
>730
ハッキリ言って、必要無い。こだわり過ぎ。気にしすぎ。
名前が変わろうがなんだろうが、自分の存在はなくならない。
そうしなきゃいけない理由って何?
>>731 現行法で定められている以外に、同姓にしなきゃならない理由って何?
733 :
名無しさん@HOME:02/09/18 04:18
ファミリーネームという以上は、苗字は家族という単位を示すものであってほしい。
韓国や中国みたいに、血の流れを表すものという考えかたには、若干の抵抗がある。
親は選べないけれど配偶者は選べるわけだし、どちらが譲歩するかも話し合える分、
同姓にするほうが、私にとっては多少なりとも自分の意志が盛りこめると思えた。
どうせ子どもの名前を決めるときにはどちらかが譲歩しなければならないんだし、
だったら、結婚時点で別姓にするのは問題の先延ばしにすぎないような気もする。
でも、別に「同姓にしろ」と押しつける気もないけどね。
したい人は別姓にすればいいよ。
734 :
名無しさん@HOME:02/09/18 04:22
>732
質問に質問で返してもそれはへりくつに過ぎないよ。
姓を同一にするって言うのは733が言うように家族という単位を構成する
ためのものでしょう。
別姓にまでしたいというなら結婚しなければいいじゃん。結婚する前の
アイデンティティを捨てたくないんでしょ?それってマザコン、ファザコン
をどんどん生み出すだけだと思うけどね。「私は旦那の妻じゃなくて、お父
さんの娘なの!」って主張してるに過ぎない、本当になににもしばられない
自分ってものが「名前」によってほしければ「苗字を無くせ」ぐらい言って
もいいと思う。
735 :
名無しさん@HOME:02/09/18 04:45
>>730 >時代に合わない法律は変えていこうよ、という動きがあってもいいと思ってます。
「わたしの気に入らない法律は変えていこうよ」の間違いでは?
別姓が現代的などという考えは妄想以外の何物でもないでしょう。
>>734 あれー?じゃ、別姓や複合姓が認められている社会では、
家族という単位を構成していないってこと?
それに別姓主張って、アイデンティティの問題だけじゃないんだけど?
しかもその「アイデンティティ」が「実家」と来たか。
とことん「家」から離れられない人なんですね。
「家族のアイデンティティ」的なことを言うあなたがアイデンティティ問題を批判するのも
すごくおかしな話ですけどね。
737 :
名無しさん@HOME:02/09/18 08:15
家族の名前が別々だから家族がバラバラになる。
家族の名前が別々でも家族がまとまる。
どっちも人それぞれなんだよな〜
でも、別姓は家族がバラバラになる方向に
あるのは確か。家族の共有物をひとつ失うことになるから。
集団名や旗みたいなシンボリックなものには
集団をまとめる力があるのはW杯見てたらよくわかると思うけど。
人それぞれで社会がうまくいくのなら
制度や法律なんかいらないよ。
738 :
名無しさん@HOME:02/09/18 08:18
>「家族のアイデンティティ」的なことを言うあなたがアイデンティティ問題を批判するのも
>すごくおかしな話ですけどね。
家族のアイデンティティを重視する人が、結婚する前のアイデンティティを捨てたくない人を
批判するのは、それはそれで首尾一貫してると思うけどな。
その考え方が正しいかどうかは、人によって判断が分かれるとは思うけど。
739 :
名無しさん@HOME:02/09/18 08:21
ウチ、別姓です。
私一人っ子で婿養子希望だったのですが、義父が婿入り反対で現在に至る。
結構周囲の人は、変に気を使ってくれる。
別に、我々は別姓って事に後ろめたさは感じてないんですけどね。
私は夫姓を名乗ったり、アルバイトの時は自分の姓を名乗ったり(振込みの時に支障があるので)
してます。
日本の『家制度』の風潮がなくならない限り、こんな状態の夫婦はなくならないだろうね。
双方の親が『ウチの墓を守れ!』ですから。
740 :
名無しさん@HOME:02/09/18 08:23
別姓でも同姓でもどうでもいいんだけど
それをやたら強調されたり思い入れを延々と聞かされると閉口する。
って、苗字の問題以外でも同じことだけどね。
どうお付き合いするかはその人しだいってことで。
でもこれじゃ実も蓋もないか。
741 :
名無しさん@HOME :02/09/18 08:54
>>740 同感だね。
特に「同姓は古い、同姓は封建的、同姓を選ぶ女性は遅れている」
という主張を延々とほざく別姓派の奴がたまにいるが、あれは
嫌だね。
”へえぇ、じゃ松任谷由美って古くて封建的で遅れている女性
だったんだ”と言うと大抵黙り込むが。
742 :
名無しさん@HOME:02/09/18 08:59
「そうだよ!」っていう人はいないんだ。
ユーミン好きだけど、昔の歌に出てくる女性は古くさいなあって思うけどね。
昔の歌なんだから当然と言えば当然だけど。
743 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:05
>>735 同意、そんな事で困ってる人は一部の人の為に
わざわざ法律かえるなんて、みんなそんなにヒマじゃ無いよ。
>>739 親じゃなくて最終的に夫婦の問題なのでは?
問題回避の為に男の子を2人産む家もあるし、解決策はいくらでもあると思いますが?
親が死んだら解決するの?でも文面からすると入籍はしてるみたいですね。
私もあなたのような条件で苦しみましたが、2人で色々考えて解決したよ。
何か、別姓をたからかにかかげてる人ってどうなのかと思う。
子供の将来とかいろいろ考えると、やっぱり現時点では後ろ指差されるし
親の都合で苦労するのはいつも子供だよ、、、。
744 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:06
うん、たしかにユーミンってわりとコンサバだと思う。
それが悪いことだとは思わないけどね。
745 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:09
どうしても、「選択性」が理解できない人が多いみたいね。
家問題解決のために、男の子2人産めか〜・・。
それこそ、夫婦のためじゃなくて親のためだね。
746 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:10
別姓でも同姓でも、どちでもいいけど、選択肢が増えること自体はいいこと
だと思う。自己責任で選んでいけばいいだけ。
問題は、新しい価値観によって自分が安住している世界が脅威に晒されると
感じる人がいることなんだろうね。
747 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:13
>>745 私もその発想にはびっくり。家制度のために子供を生むのか・・・
親ってのは、子供に幸せになってほしいものだとばかり思っていたけど。
家の前では、子供は犠牲になってあたりまえなのかな。
自分の親がこんな考え方のもとに自分を生んだんだったら、恨みそう。
748 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:15
>>745 親を理由にするんだったら、男の子2人産むしかないでしょ?
だって親の為に別姓なんでしょ?
>>746 別姓が認められている国の現状を調べた方がいいよ。無知は罪。
というか、結婚しなきゃいいじゃない?彼氏彼女で。
749 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:17
>>747 そういう家もあるんだよ。昔からそういう問題はつきない。
苦労するのはいつも子供。そして別姓の子供も苦労。
スパイラル
もちろん子供が成人してから名前をかえるのだよ。
751 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:19
夫婦が別姓にしようとどうしようと勝手だけど
子供の姓の問題がすっきり片付かないと
選択性に諸手を挙げて賛成する気にもなれないんだな。
752 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:20
>>748 だから、親の為の出産をしないでいいように、別姓なんでしょ?
それでも結婚したいから、別姓希望なんじゃないのさ。
子供産めばいいじゃない、結婚しなきゃいいじゃない、ってあなた子供?
753 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:20
>750
自分は苗字を変えたくないのに子供のことは思いっきり簡単なわけね。
754 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:21
>>745 そうそう。あくまで「選択制」なんだよね。
変えたくない人は、変えなくていいんだよ。
もし別姓の人がいて、子供に、「どうして○○ちゃんちはお父さんとお母さんの
名前が違うの?」って聞かれたら、そういう制度なんだよって、説明すればすむこと。
子供がそれは変だと思えば、将来同姓にするだろうし。
思うところがあれば、別姓にするだろうし。
時代とともに価値観は変化するものだから、選択肢が多いのは、子供のためにも賛成。
私は家族のつながりがあれば、正直、姓なんてどうでもいい。
755 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:23
>>752 で、それのどこが問題解決になるの?
死んだら解決するの?と言っている
756 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:23
別姓だと家族のつながりが無いって主張する人、多いみたいだから。
同姓で離婚した人、家庭内別居の人については、どう思ってるんだろう。
757 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:25
親のための出産ってさ、
親がいくら騒いだって当の本人が子作りしなくちゃできないんだし
男二人って言われたってそう簡単に産み分けできるもんでもないんだし
子供作っておいて親のための出産って言い訳がましすぎて
それじゃ生まれてきたこともが可愛そうだ。
758 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:26
だから〜〜〜別姓が認められている国の現状を見つめろ〜〜!!
理想と現実は違うんだよ。
759 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:26
>756
ただでさえそういうことがあるのに、
別姓にしたらますますそういう人が増えるんでは?ってことでしょう。
少しは影響すると思う。別姓になったら、家意識が薄れて、
離婚率は少し上がると思う。ただ家意識に縛られて離婚できないことがいい事かどうかは別。
760 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:27
女性蔑視の国とかいろんな国があるよね
761 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:32
親の為の出産も、親のせいで別姓も同じだと思いますが?
あくまで自分の為にと言うなら、2人で話し合ってどっちかにすればいいと思う。
別姓でも子供は(世間は)理解してくれるなんて思ってるの?
偏見はなくならない。悲しいけどそれが現実
762 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:32
お家重視の国とか
763 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:32
友人は夫婦別姓で女の子がひとりいる。
ものごころがついたとき(幼稚園くらい)、「どうしてうちの親って苗字が違うの?」
と聞いてきたので、「パパは○○さん(母親)が大好きで、ママは△△さん(父親)が
大好きで、お互いの名前も大好きだったから、どっちかには選べなかったの。
じゃんけんして書類用の名前は決めたけど、相談して普段使う苗字は変えないことに
したんだよ」と説明したらしい。で、子供はそれで納得しているみたい。
その子ももう5年生。うちも別姓なので、「おばちゃんちも大好き同士なの?」と
いわれて、「そうそう。あと、仕事するときも便利なんだよ」と話したら、「いろんな
理由があるんだね。半分はうちといっしょで半分は違うんだね」と言っていた。
頭いいなって、妙に感心する。
別にいじめられもしてないし、友達にも上記の理由でわかってもらえるんだって。
問題は、保守的な父兄だけみたいだけど。
764 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:34
偏見はなくならないけど増えたり減ったりはする
765 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:36
>>758 >だから〜〜〜別姓が認められている国の現状を見つめろ〜〜!!
>理想と現実は違うんだよ。
これの意味がわからない。別姓の賛成者も「別姓が認められている国の現状」を
見て、それがいいと思っているんじゃないの?
758の言っている現状と別姓賛成者の言っている現状って、そのデメリットをみて
いるのか、メリットを見ているのかの違い。
だから話がかみあってない。
766 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:36
>764
戸籍の問題はどうなってるんですか?
767 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:38
自分の名字が変わると自分の権利がなくなると思う思考回路が理解できない。
>>762 お家重視と言うか、あととりは欲しいとおもうのは悪い事ではないと思うが
768 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:39
偏見はなくならないって言っている人は、なくす努力はしない罠。
どっちかっていると、偏見増幅しているタイプ?
769 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:40
>765
それでもいいと思っている人にはもう何も言えないよ。
770 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:40
若くても長男教のヤシが多く生息し
長男教をなくす努力を多くの妻が重ねていてもなくならないね。
771 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:41
他所の国を引き合いに出しても無意味ってことがよくわかるスレですな。
772 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:42
>>768 人間だから偏見はなくならない。
自分もいけない事だとは思っているが、でもやっぱし恐い人種もいるよ。
賤業兼業子梨小蟻で永遠やってる2ちゃんを見てもそう思うけど
773 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:47
別姓マンセー。韓国マンセー。中国マンセー。
打倒日本帝国!!
774 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:47
>>763 それってさ
「同姓にしてる夫婦は愛し合ってない」
ていう一方的なプロパガンダを子供に教え込んでる
とんでもない夫婦の話だと思うが。
> うちも別姓なので、「おばちゃんちも大好き同士なの?」と
> いわれて
↑ほら、その子、こんな勘違いをしてるよ。
別姓は認められるべきだ、社会的に認知しろ、って言っておいて
同姓夫婦を差別的な目で見るような教育を自分たちがしてるんだ。
自己矛盾だと思わないのかなぁ?
775 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:48
>>766は
>>763への質問ですか?
763のご家庭は、戸籍上、いちおう夫の姓になっています。
彼らが結婚した頃、選択制が話題になっていたので、すぐに法律改正を
すると思っていたらしい(現実はそうじゃないけど)。
おかげで、子供は社会問題にも興味を持ち、ニュースの解説にもついて
いけています。
で、「法律が変わったらどうするか考えると悩むけど楽しい」だって。
大人はもう負けています(w
776 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:49
>自分の名字が変わると自分の権利がなくなると思う思考回路が理解できない。
それを世の男性とその親に、もっと言って欲しい。
女だけが名字を変えなくてもいいんだよ、と。
777 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:51
>>774 私にはそんな風には読めませんでした。
ジョークの範囲だと解釈しました。
シャレのわかる親子で、すてきな例じゃないですか?
774さんって、すごくまじめな方なんですね。
778 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:52
近年在日朝鮮人の増加にともない、一部のフェミが中核となり
別姓問題が勢いをつけています。
779 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:53
ここで別姓に反対な人、世界の将来を自分ひとりで背負っている
ような書きっぷり?ちょっと理解できん。
780 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:54
>774
ちょっとうがって考えすぎなような......
よそは愛し合ってないのよ、って言ってるなら別だけど、
763の家が子供に教えてることは本当のことだろうし。
子供ができて田舎に移り住んだ夫婦が、それを子供に
「あなたを緑の多いところで育てたかった」と言っても、
「よそは自然を愛してない」ということにはならない。
781 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:54
>>770 ある程度の合理性と価値があるから、それを認めない人が
いくら潰そうと努力しても消えないんじゃないのかな。
で、イエ制度の問題と選択別姓問題は必ずしもイコール
ではないよ。
反対論者には封建的家族観の人よりも現代的家族観の人
のほうが多い(一部神道家や右翼は除く)。
強いて言うなら選択制論者は現代的家族観すら否定して、
完全個人独立型家族観みたいなものをデフォルトにした
がってるように見える。
しかし、理念や理想で世の中がかわるんじゃなくて、現状の
ニーズに従ってかわるんだとしたら、簡単に選択制に移行
できない現状って、たぶんそれほど独立型家族観みたいな
ものにニーズがあるとは思われていない証拠だと思うけど。
783 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:55
少なくとも、在日とフェミが将来の日本の担い手ではない。
784 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:57
785 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:58
>>777 >>780 都合が悪いからってそんな無責任な逃げ方をしては
いかんと思いますよ。
「愛し合っているから別姓にしたんだ」といわれたら、
子供は「じゃあ同姓にしてる人たちは別姓の人たちほど
愛し合ってはいないんだ」と素直に受け取りますよ。
それに、論理学的に見ても
「別姓の夫婦は互いに愛し合っている」が真だとすると
その対偶である
「愛し合っていない夫婦は別姓にしない」という命題も
また真になりますよ。
786 :
名無しさん@HOME:02/09/18 09:59
在日とフェミの言うことは、感情論で嫌えば十分。
ほとんど間違ったことを言っている。
787 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:03
>>785 763を書いた者ですが、785さんの言うようなことはありません。
あなたにお子さんがいらっしゃるかどうか知りませんが、子供は
そんなに頭悪くないですよ。
また、つねに論理学にしたがった反応をするわけでもありません。
少し言葉じりに過敏すぎるように思えるのですけど。
788 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:05
>>787 頭悪いとかそういう問題じゃないでしょう。
たまたまその子がそう受け取らなかったとしても、一般論として
他者に対する配慮の欠けたことを子供に言っている、という
ことに変わりはない、ということを指摘しているんですが。
789 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:08
>>788 あなたは自分の発したすべての言葉に責任がもてるの?
あなたの子供は完璧な子供なの?すごいね。
自分に都合が悪いからって、一般論一般論いうのも、どうかと。
790 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:08
ここで選択制がダメだと言ってる人はなぜ?
個人の自由でしょ?また、その家族の自由でもあるよね。
夫婦別姓をどうしてそんなに認めたくないの?
791 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:10
価値観の多様化と乱れの区別ぐらい大人ならつけろ。
社会には固有のルールが存在するらしいからさ。
792 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:10
なんでも自由にしていいのかー。いいこと聞いちゃった。
793 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:11
>>788 763ですが、私は他者に対する配慮には欠けていないと思います。
それ以上でもそれ以下でもないので、なんと言っていいのかわかりません。
それに、あなたの言っていることが一般論かどうか、私には判断できません。
意見じゃなくて、勘違いしてる人のための材料提供。
基本的に日本の同姓原則は「姓は家族(イエ、世帯)の名前」という
ことで、戦後は核家族単位に対する名前、という形をとっている。
つまり、おおむね一般的な現代的家族観と一致するものになっている。
いっぽう、中国や韓国の別姓は、「男系の祖先をあらわす名前」で
あって、儒教的な封建的男女観・家庭観に基づくもの。
だから、中国では近年は結合姓や同姓も認めるようになってきた。
「別姓は前近代的な男女観に基づく封建的なもの」ということで。
つまり、同姓/別姓がイコール封建的イエ制度と結びつくのではなくて、
ようはその背景にある思想とか運用の問題との関わりのほうが深い
わけで、それによっては評価がまったく逆転することになる。
そのへんも考えに入れないと勘違いしちゃうかな、と思った。
795 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:14
>>789 つまりあなたは子供の教育に関して無責任である、と宣言した
わけですね?
それはたいへんご立派なことですね。
そして、無責任であるなら批判されても仕方ないと思いますよ。
>>793 思うとか思わないというあなたの主観だけで済むことではない
ですよ。
自分が悪くないと思ったら悪くないのであれば、あなたは何を
基準に行動しているんですか?
「他人に迷惑をかけてはいけない、他人を傷つけてはいけない」
と普段からお子さんに教えているのではないのですか?
796 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:15
>>794 ありがとん。
日本でいわれている「別姓」は、個人の尊厳とか生き方と結びついて
いるんだよね。でも、そのあたりをわかっていない人がいるのか・・・
797 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:16
>>763 戸籍ではどっちかが妥協したのでしょう?ならいいじゃん。
どっちかは芸名みたいなものということで
>>776 もちろん男性が名前をかえるのも入ってるよ。
友人の旦那さんとか名前を変えてる人を見ると、それだけで
器のでかさを感じます。
798 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:16
>795
別姓か同姓かってのも個々の主観なのに
何を熱くなっちゃってんですか?
なんだか何でもありの「ああいえばこういう」になってきてるな。
「どうせ責任取れないんだから」ってのもかなり乱暴な言い方だ。
これが日本の家庭の現状かと思うと鬱駄・・・
800 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:17
795の子供って、将来、壊れそう。
現実の世界でこんな人が近くにいたら、大変だ。
ここが2chでよかった〜
801 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:18
また人格攻撃か・・・なんかヒドイ人がいるね
804 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:22
>>797 >旦那さんとか名前を変えてる人を見ると、それだけで 器のでかさを感じます。
そうなんだよね、それで奥さんが旦那さんに姓を変えないでいいように、
別姓を主張すると、器の小ささとか我侭とか、あんたが変えればいいやんとか、
結婚しなければいいじゃん、とか言われるんだよね。
805 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:22
なんか荒れてきたな…
806 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:23
>>789 なにがなんでも相手のことを認めたくなくて、論破するだけが
目的だったら、795みたいになるんじゃないの?
要は自分の正しさ・賢さを認めてほしいだけでしょ。
こんな人に何言っても無駄。
別姓・同姓っていう、テーマ自体もどうだっていいことなんだよ。
>795って男性? なんか表面的な論理だけで論破して自己の
アイデンティティを守ろうと必死な人みたい。
(毒男板で時に見かけるタイプだったのでチョト気になっただけなんだけど)
808 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:27
イエ制度、家長制度なんかはしらないけど、
結婚、離婚で名前が変わったときに発生する
役所や銀行の手続きの面倒さ…。
この一点だけでも、夫婦別姓がいいと思う。
名前なんて所詮記号に過ぎないから、これが夫婦円満や
子供の将来なんかには影響を及ぼすとは思えないし。
ましてや、旦那の器をはかる尺度でもないと思うけど
809 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:28
>>797 うちの父は器のでかい人だったのか(w
婿養子で、母方の姓を名乗って、もう30年くらい。
父の時代で高校名簿なんか見せてもらうと、男性で苗字が変わっている人、クラスに
ひとりかふたりなんだよね。
当時はいやなことを言ってくる人もいたけらしいど、今ではいろいろなことを考える
きっかけになったと思っている、って言っている。
810 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:29
>名前なんて所詮記号に過ぎないから、これが夫婦円満や
>子供の将来なんかには影響を及ぼすとは思えないし。
デタ〜。
共産思想! フェミマンセー!
811 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:30
そして兼業賤業子梨小蟻、大卒高卒中卒、無限ループ材料が一つ増えるね。
現時点、法律では別姓は認められておりません。現在は片方芸名って事です。
現実を受け入れて、従おうよ、、、。それが一番いいんだよ。
812 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:31
>>808 手続き、本当に面倒ですた。時間と手間がかかるのなんの。
名刺も作り直し、配りなおしたし。
813 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:33
>>811 あなたはそうする、で、そうしない人もいる。
ってことで、結論は出たのかな?
814 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:34
>>809 あなたのお父さんは神です!
やっぱし、男の人が名前をかえるのは女の人がかえる以上に葛藤があったと思うよ。
でも自分がかえる事によって円滑に行くのなら、、、って自分が引いたのだよ。
だって「オレの名前で電話とって欲しい」とかあるじゃん(思い込み?)
自慢出来るお父さんだと思うよ。
815 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:35
>811
「悪法でも法」だと思うから。
その通りだとおもうよ。
816 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:38
>>813 そうですね、新しく名前を作ってなんて考えたけど名前をかえるのって
すごく条件が厳しいんだよ。
別姓っていったって戸籍はどっちかにしなくてはならないし、
それもどっちにするかで悩み、、、、。
結局今は同姓にしてよかったと思っているよ。別姓の時(入籍する前)より
幸せです。
817 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:39
>>814 昔は「男なのに苗字が変わった」って、有名だったらしい(田舎なのよ・・・)。
それが仕事上、話題になったり、人をひきつけるきっかけにもなったようです。
逆に理不尽な嫌がらせを受けた時、けっこうかばってくれた人がいたそうで、
本人は、そのありがたさが忘れられないと言っていました。
そういや、母方の祖父母も父を大切にしていたかも。
818 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:40
韓国はすばらしい、日本も韓国のマネをシル
819 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:41
なんでも自由にする、ということは自由=責任を負う、という
事でもあります。
その責任を負える上で選択するのならば、他人がとやかく
言う必要は無いのでは?
子供に関しては両方の名を選択出来るようにし、
成長した段階でどちらか一方に決める選択肢もアリでは。
820 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:42
821 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:42
選択の自由すらも認めたくない人はどういう理由で??
822 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:45
>>817 わかる気がする〜〜。私の知り合いが名前変わった時も
「お婿さんになったんだね」(なってないが)周りからあたたかい目で
見守られてたよ。
理解ある人はいろんな葛藤を乗り越えたんだなって、見直すよね。
感動
823 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:46
ここ読んで、学生時代、卒業と同時に苗字が変わった男性がいたのを思い出した。
母方の家を絶やさないように、養子になるのだと言っていた。
本人は納得できずに抵抗したらしいが・・・
その後、彼とは会っていない。今ごろ、どうしているんだろう。
824 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:46
>>818 お前馬鹿じゃねえの。
女は死んでも家にも入れねえっていういつもの小中華思想なんだよ。
分かったら日本から出てけ糞チョン。
825 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:47
ウリナリマンセー、夫婦別姓マンセー!
826 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:48
男だから女だからって問題とはあんまり関係ないと思うけどね。
いまの制度、どっちの姓を選んでもOKなんだから。
んで、選択制って「どっちも変えたくない」という場合のために、って
ことを言ってるわけだけど、じゃあ「どっちも変えたい」という場合は
考慮しないわけだね。
ほんとに「自由であるべき」「希望どおりにできるようにすべき」という
のなら、「夫婦姓交換」も自由として認めなくちゃいけないな。
そうなったら「じゃあそもそも姓ってなんなの?いらないじゃん」って
話になる罠。
だからね、結局選択制を主張してる人たちって、「自分にとってよければ
いいの」って考えなわけよ。
「自分が」姓を変えるのがイヤ、でも相手も変えてくれそうにない、じゃあ
別姓にできればいいんじゃん、ってな安直な考え。そこで思考停止。
827 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:48
また、夫婦別姓による弊害を例を上げて言う人もいますが
それはレアケースであるが故の弊害では。
もし、レアでなく日常普通に別姓を選択出来るようになると
その弊害はどれだけのものになるというのでしょう??
828 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:48
829 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:49
ここで一つ討論を、人を拉致することに自由はあるか?
日本国民は拉致の自由さえ認めない、器の小さい民族である。
>>827 レアケースは無視していい、というのなら
別姓を希望する人は10%にも満たないので無視してよい、
ということになりますよ。
もうよそでもさんざんガイシュツだから笑っちゃうけど、いつも
こんなふうに「ああいえばこういう」で返してると自己矛盾
を露呈してしまうんだよね。
831 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:51
>>821 離婚の増加でしょ?コレ以上ドキュソっ子が増加しても困る。
それは個々の責任とか言わないでね。あなたは違うかもしれないが
安易な離婚(結婚)は必ず増える。別姓だと離婚のリスクがへって
遊びたい放題社会になる。
自由な事が全ていいとは限らない
832 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:51
>>826 それは前提として間違ってるね。
「変える自由」ではあるけれど「相手の姓に変えるかどうか」の
自由でもあるわけで。
変える自由とは同時に変えない自由も存在する。
「自由」は選択制の主張根拠になり得ないよ
834 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:52
本当に姓を自由にしたいんだったら
別姓じゃなく新姓でしょ。
>>832 ?何言ってるのかよくわからんのですが?
836 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:53
男女どちらの姓を名乗ってもいいことになっていても、慣用として男性の
姓を名乗るのが普通になっていると、現実的には「じゃあ女性側の姓に
しよう」とはしにくい。
自分は今まで慣れ親しんだ、友人から呼んでもらってきた姓に愛着がある。
結婚相手も同じ気持ちなら、別々の姓を使いたいと思うのは自然だと思って
きたし、説明したらまわりにも認めてもらえたので、それでいいと思って
いた。でも、ここ読むとそうじゃないらしい。
837 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:54
>>831 離婚の増加云々はアメリカ社会の離婚率の増加を見ても
別姓が引き金である事はあまり関係無いと思うけど?
個々の価値観の問題でしょう。
もともと生まれながらにして自動的に親の姓がつくわけだから、
最初っから姓に関して自由なんてだれにもないんだよね。
839 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:54
840 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:55
別姓になると離婚が増加するのかな?ソースきぼんぬ。
理由はそれだけじゃないし、複数のものが絡み合っていれば、
断言できないんじゃないの?
841 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:57
別に夫婦すべてが別姓を選択しろ、と言ってるわけじゃない。
別姓を選択する自由もあっていい、というだけで、なぜこれだけ
批判の声があがるんでしょうね。
842 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:57
新姓っていいかも。新しい家庭を、苗字から作っていくの、(・∀・)イイ!!
843 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:58
ソースじゃないけど
別姓にした方が離婚したときに楽という書き込みなら
ジェンダー板でも冠婚板でも読んだよ。
読みたかったら自分で探してね。
844 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:58
>>836 他人の言ってる事と思ってる事の違い。
>>837 もちろんそれが全部の理由ではないと思うけど確実に増える。
というか、誰が誰と結婚してるのか、誰が誰の子供なのかとか区別できない
と混乱するよー。
845 :
名無しさん@HOME:02/09/18 10:59
>836
そうそう、俺も自分の姓に愛着があるから、
自分の嫁もきっと、姓に愛着があるだろうなと思う。
だから別々の姓のままで結婚できるのがいいと思ってた。
でも、そう思っていない人がたくさんいたので、
ちょっと理解に苦しむのだ
846 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:00
>>843 でも、その人たちが実際にリコンしたわけじゃないし、
意見として「楽」っていってるだけでしょ?
それって、「もし今度生まれてくるなら、男の方がいいや」
みたいな話しじゃないの?
847 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:00
別姓を選択する自由すら認めたくない人。
→離婚率の増加??
根拠がわからん。
ならば同性であるがゆえに離婚率が急激に下がる、とでも
言うのでしょうか??
それならば、なぜ同姓制度がずっとこれまで維持されてきたにも
関わらず、現代の日本社会の離婚率が上がってるのでしょう?
848 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:01
というか、別姓にたいしてのここまでのこだわりの方がわからん。
現実を受け入れられないわがままっこ?
みんなそうして来たじゃん、結婚してからまず第一のステップ。
849 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:01
子供の姓の問題がスキーリするんだったら
選択肢が増えることは悪いことじゃないとは思うね。
850 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:02
朝鮮は世界で一番すばらしい国、別姓派はぜひ我が国に
お金をもって亡命して下さい。
こんな国は世界でもありません。また人民はみな労働者です。
851 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:02
852 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:02
>>344 >他人の言ってる事と思ってる事の違い。
私のまわりには836の理由で別姓が3組いる。結局、他人のことが
どうでもいいのはお互い様だね。
853 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:03
>>848 だからこれまでの同姓制度を維持したい人はすればいい。
でもそれとは別に別姓の自由という選択肢もあっていい、という意見が
ここで問われてるんだと思いますが。
854 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:03
周りがそうしてきたから、自分も何の疑問を持たずに同じことをする。
自分の頭で物事を判断できない人なんですね。
「子供がみんながもってるから、このおもちゃ買って」
メンタリティはほとんどこれ(w
855 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:04
在日とフェミは別姓に賛成です。
856 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:04
857 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:05
他人と違うことさえすればいいってもんでもないさ
858 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:05
>>852 別姓は認められてないよ。自称別姓が3組かと。
859 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:06
正直、在日だのチョンだのは関係ないね。
今の「家」制度に疑問を持つ人はこれからも増えるとは思う。
実際、家制度に縛られず介護拒否したい女性も増えている。
そのために事実婚を選ぶ女性も出てくるかもしれない。
860 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:07
リコンって、マイナスばかりじゃないよ。
悲しいけど、失敗した結婚なら、やり直してみるのもいいわけだし。
リコン=不幸って図式があって別姓を否定している人が理解できない。
861 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:08
>>856 本を読んで自分で考えて下さい。本当に増えないと思っているのか?
あなたはそうではないかもしれないが、そう思って安易に結婚離婚する
人が増えるとは想像できないですか?
862 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:10
>>860 これ以上母子家庭が増えたら、普通家族の負担がまた増えるじょ。
子供もドキュソッ子になる可能性が増える。
863 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:12
>>861 856じゃないけど、別姓だけでは増えないでしょ、離婚。
今までは表に出てこなかったDVや介護の問題なんかも、大きな理由
の理由に挙げられている中で、別姓=離婚とかたくなに結びつける
理由がわからないのよ。
864 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:14
>>862 それって、20年位前の話しならわかるけど、今は女性も経済力あるし、
学童保育etc条件も整っているから、そこまでひどくないでしょ。
(地域による制度の差はあるかもしれないけど)
865 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:16
>>863 同意。隣に居た旦那に「別姓選択の自由が出来たからといって
離婚率上がると思う??」と聞いたら「そんなことないんじゃねーの?」
ですた。「別姓だから簡単に離婚するんじゃなく、離婚するだけの理由があるから
離婚するんだろう」とも。
866 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:18
つまり、離婚しやすいように(離婚後の手続きの簡素化)の
ために夫婦別姓をしたいのだな。
家制度の破壊と、男女共同参加社会の実現のために、夫婦別姓シル!
867 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:18
逆に、家制度に縛られる事が無くなって
不幸な結婚も減るかもしれない。
少なくとも「○○家の嫁」という言い方は撲滅するかも。
868 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:20
子供は、国と共同体で面倒を見る社会。
家などにしばられずに、子育てから逃避できる社会。
男女共同参加社会の実現を目指し。
フェミと在日チョソは日夜がんばっています!
皆様の暖かい援助をお願いします。
869 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:20
870 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:20
で、なんで別姓希望なの?
871 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:21
>866
離婚後の手続きの簡素化つーより
苗字が変わってばれることがないから、だろうね。
872 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:21
ここで在日だのチョンだの言って煽ってる人は
日本古来の封建制度男尊女卑を頑なに守りたいヴァカ?
873 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:22
赤ちゃん、子供を家に縛られた夫婦で独占する事は許しません。
私たちは、男女共同参加社会実現のために。
韓国の夫婦別姓をみならい、女性の雇用を生むために、国民皆
公務員制度を目指しています。
874 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:22
>>867 ○○家の嫁、てのは現存するジジババが絶滅しないとなくならないよ。
ついでに長男教もなくならないと。
私なんてケコーン前からジジイに嫁扱いされたんだから。
ジジヴァヴァには新しい制度なんて脳内あぼーんですわ。
875 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:23
>>874 ともに男女共同参加社会のためにがんばりましょう!
876 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:26
>>871 そうそう。学生時代に好きだった女の子とつきあえた。
がーん、実は結婚してたよ!みたいな。
>>872 >日本古来の封建制度男尊女卑
あなたは以前の日本の文化を知っておられるのですか?
昔の女性は結婚して名前が変わっても、自分の権利がなくなるという
意識はなかったのよ。
877 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:26
>>874 現実的に、少子化や高齢社会に伴う介護問題等で
今、家制度そのものが問われている。
一人っ子同士の結婚も少なくないし、家制度の存続を望む
高齢者は別姓制度にはとんでもない!と反対するでしょうな。
878 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:26
え、いや、誘われても・・・(ニガワラ
879 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:28
実際、別姓かかげてる人って年いってますよね、、?
自分は若いので、、、、。
880 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:28
>>876 それは昔の女性は権利意識そのものが無かったからでしょう。
参政権も無かった時代の事を言ってるんですか?
昔の話ではなく、今の時点での話し合いだと思いますが。
881 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:30
名目なんぞなんでもいい、大韓民国を見習えば全て解決!
劣等民族は、韓国を見習うべき。
882 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:31
>>874 私はそれは男側の家に入る事のほうが問題だと思う。
姑問題はあるし、、、。女性側に入っちゃえばそういう問題は回避
できると思いますが?
883 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:32
>>881 さっきから在日だの韓国だの持ち出して
スレを荒らすヤシウザい。
884 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:33
>882
男側に入るとか女側に入るとかって意味不明。
同居ってこと?
それならどっちの親ともしたくない。
885 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:33
在日はフェミの味方です。
社民党と朝鮮は仲良しです。
886 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:33
>>882 女性側に入っても「婿」問題はあるでしょう。
長男の嫁スレで長女の婿さんが嘆いていたのは
まだ記憶に新しい。家制度そのものが問われているのです。
887 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:37
そうです、家制度は廃止すべきです。
子供は、公的団体が責任をもって育てる。
女性は育児の任務を解かれ、労働者となり働くべきです。
雇用を生むために公務員の増員が望まれます。
888 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:41
ゴメンゴメン
男側の家に入る=同居じゃなくて苗字ね。
あととり問題とはまた難しい問題だから別スレで。
そういや知り合いで、婿さんになったけど名前は男側。
子供が成人したら女側にかえるって言ってたな。
家制度も別姓とはまた違う問題だと思うが、、、?
889 :
名無しさん@HOME:02/09/18 11:43
家制度は廃止すべきです。
子供は、公的団体が責任をもって育てるべきです。
赤ちゃんを育てるために、育児をするために働かないと言うことは、
怠慢であると自覚するべきです。
妊娠は人口計画を元に女性に求められ、女性は子供を
生むことを義務づける。
女性は育児の任務を解かれ、労働者となり働くべきです。
新たな雇用の必用が急務であるため、
雇用を生むべく公務員の増員をするべきです。
夫婦別姓とは、男女共同参加の最初の一歩にすぎず
この段階で足踏みしている場合ではないのです。
少子化は、もはや限界なのです。
890 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:00
>>887と
>>889は極論であり、
さっきから在日だのと煽ってる人と同じカホリがするから
スルーね。皆さん(w
891 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:02
>>888 別姓制度と家制度は切り離しては考えられない
問題ではあるでしょう。
ここでも別姓制度=離婚率の増大、と考える人がいる事からも
考えて、家族制度やひいては後継ぎや跡取り等で反対意見が
出ることは想像に難くない。
892 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:13
家制度、法的にはもうなくなってるんだよね。
ジジヴァヴァの脳内にのみ、しぶとく巣くってはいるが。
893 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:14
姓は残らなくても血縁は残るので
別姓にしても跡継ぎを産めと舅姑に言われるのは想像に難くない。
そうなると別姓なだけに両家の跡取りを産む事が可能になり
別姓にすることで親のための出産の苦労も倍増。
894 :
江田島平八:02/09/18 12:18
韓国は夫婦別性。女は男の血縁に入れない。
895 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:19
他所の国のことはどうでもいいの。
896 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:28
>>889 う〜ん。
至言だな。
計画出産においては、男性の精子をランダムに選び、人口受精に
すれば、親子の情もうすれより家制度崩壊が完璧なものになるな。
897 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:28
898 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:29
それで、生まれたらすぐに母親の元から引き離せば
>>893の問題も解決できる。
899 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:30
選択小梨でよかった
900 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:31
両家の跡取り、別姓が選択性なら子供が同姓を選択する可能性もあるから
両家の親の男の子争奪戦は壮絶だろうな。
901 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:31
SFっぽい展開になってまいりますた(w
902 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:31
小梨は強制出産させる必用があるな。
903 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:40
やだよん
904 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:41
忍び込んで、注射器でこそっと精子を入れてやる!!
>>904 マジレス、それって住居侵入以外にどんな犯罪になるの?
法律に詳しい人知ってる?
906 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:42
おもしろいのかつまらんのかわけわからんすれですね
907 :
名無しさん@HOME:02/09/18 12:56
今日はここが祭りか。
なんで急にこんなクソスレが伸びるの?
コイズミお帰りなさいage?
>>859 だからイエ制度とか介護と、法律婚/事実婚の違い、
同姓/別姓の違いはぜんぜん関係ないってば。
選択肢が増えるから素晴らしい、という言い方もできるけど、
逆に選択肢が増えるから揉め事も増える、ということもいえる。
910 :
名無しさん@HOME:02/09/18 17:20
日本じゃ家族は社会の最小単位。
その最小単位の仕組みを変えて、
いったいどんな社会にしたいの?
>>909 揉め事は当人同士が選択した結果のことだから、いいんだよ。
他人に揉め事が波及する可能性ってあるかな?
>>910 別姓にしたからって、どうして家族という仕組みが変わるの?
具体的にはどういう風に変わるの?呼び名以外のことで教えて?
>>911 いや、だから、いまどっちの姓にするかで揉めて結婚が
できない人がいるから選択制がいいんだ、っていう論理
だと、じゃあ選択制になったがために揉めて結婚できなく
なっちゃう人はどうなるの?ってことでしょ。
あと、どちらも姓を変えたくない、っていうカップルは選択制
になると別姓が選べて助かるかも知れないけど、どちらも
姓を変えたい、っていうカップルは選択制でもやっぱり
結婚できないまんまだよね。
別姓議論ってさ、中学とかの校則で長髪はダメ(指ではさんではみ出たらダメ)とか言う奴を
なくすかどうか、とかの議論とにてるね。
もしくは、制服か私服かってやつとか。
914 :
名無しさん@HOME:02/09/19 01:09
別姓制度にしたからって、家の跡取りの話は解決しないよね。
自分の子供の取り合いになって2人産んだらバラバラの姓にさせるんだろうか?
だったら親の為に2人産むのも自分の為に2人産むのも一緒じゃない?
別姓(今日本に完璧な別姓夫婦はひと組もないけど)の方はそういうのはどう考えてるんだろ?
現時点子供の名前はどうしてるんだろ?好きな方選ばせるとかか?
振り回されるのはいつも子供だよね。
915 :
名無しさん@HOME:02/09/19 01:21
これだから女性は目先の事しか考えられないと言われてしまうんだよね。
「選択肢が増えればいいじゃん、外国はそういう国もある」
なぜ外国と同じにしないといけないのといいたい、ここは日本です。
今現時点日本の大部分の人が、それで解決してるのに自分の解決できない問題を
法律で何とかしようなんてお門違いもいいとこ。
働いてるなかなか変えられないって言いう人もいるみたいだけど
何あんた名前で食ってるは 芸 能 人か?
芸能人だって芸名だし、パスポート、免許書などの身分証明書の名前が
ちょっと違う事で困る理由って何?
、、、って疑問に答えられる別姓論者の人はいないだろうね。
916 :
名無しさん@HOME:02/09/19 01:23
ここって、自民党のひとが多いスレ??
>今現時点日本の大部分の人が、それで解決してるのに自分の解決できない問題を
こういうアホがいるから、この問題も片付かないんだよなぁ。
本当に解決されているのかをじっくり考えてみてくれよ。
918 :
名無しさん@HOME:02/09/19 01:32
>>915 あのさ、日本語整えてよ。何が疑問なのかよく分からん
名前で食っていなくても、仕事をしていく上で、名前が変わるっていうのは
面倒くさいわけ。
論文やら業績やらを旧姓で出していた場合、キャリアが途絶えないように
注釈をいろいろつけなきゃならないの。毎度毎度。
それでも自分で説明できる場合はまだいい。
自分がいないところで、別人として扱われて、以前の業績をカウントしてもらえないってこともあるんだよね。
そういう煩雑さを「乗り越えろよ!わがままだよ!」って言うのがあなたのような人なんでしょうけど、
だったら、自分でやってみな。めんどくさいから。
あと、あなたが言っている「今時点日本の大部分の人が〜〜」というのは、内実を見ていない発言だね。
「いやいや」現行法に従っている人もたくさんいるんだよ。
(そういうと「だからオマエも我慢しろ」になるんだろうな)
「不自由があるけれども」なんとか折り合いをつけているだけ。
920 :
名無しさん@HOME:02/09/19 02:10
>>919 あのさ、みんな働いてるわけ。自分だけが働いてるみたいな言い方ね。
みんな手続き面倒だけど、結婚する一つのステップみたいなものでやってるの。
名前変えたらなぜキャリアが途絶えるの?途絶えるとしたらあなたの会社の仕組みを
変えるように運動したら?
そんな力もないのなら自分のふがいなさを噛み締めて下さい。
「不自由があるけれども」なんとか折り合いをつけているわけでしょ?
ならいいじゃん。私もあなたもみんな同じだよ。自分だけが悩んでる(悩んだ)
と思ってるのか?みんな乗り越えて来てるの。
どうしても別姓かかげるなら社民にでも入って運動でも起こしたら?
そんな行動力ないと思 う け ど。
あとね、私が不思議に思うのは子供の名前。子供は旦那惨と折半するの?(W
>>920 えっ?
>>919のどこがそんなに「自分だけが働いているみたいないい方ね」ってなるの?
なんかさ、「我慢しろ、我慢できないなら自分でどうにかしろ」って言っていて、
「じゃ、仕組みを変えてくださいよ」って要求されたら「甘えるな」って
あなたの言い分は、こういうことでしょ?
おかしいよ。
何とかしたいから運動も起こっているし、別姓に対する要求も高まってきているんじゃないの?
子供の名前については、夫婦で話し合えばいいだけじゃん。他人の心配までしてご苦労さん(w
922 :
名無しさん@HOME:02/09/19 03:06
>>921 甘えるなもあるけど、どーぞあなたの会社の仕組みを変えて下さいっていってるの。
権利ばかりを主張して、たいした事ない手続きもめんどくさいなんて
わがまま以外の何者でもないじゃない、、、うざい。
>何とかしたいから運動も起こっているし、別姓に対する要求も高まってきているんじゃないの?
同じくらい別姓反対運動も起きてるよね?
結局子供の名前でまたもめるのね、別姓じゃ解決にならないってことわかります?
あなたの心配をしてるんじゃなくて、あなたの子供の生活環境が心配なの。
そんな親の子供が増えるかと思えばぞーッッとするよ、みんなと同じ環境に
してあげようよ。それが親心。
923 :
名無しさん@HOME:02/09/19 03:10
>922
会社の仕組みというか、学会で論文を発表するような仕事なら全世界共通だと思うけど。
発表者の名前で検索するんだから。
>>922 あのさ、別姓って選択性なのよ?
それ分かってるのかな?
あんたすごくお節介みたいだね。
他人の子供が「みんなと同じ環境」にしてあげなきゃ可哀相ってか。
うちの子、ハーフだから、アンタみたいな人がいるといじめられるな。
925 :
名無しさん@HOME:02/09/19 03:15
920は視野が狭すぎます。
926 :
名無しさん@HOME:02/09/19 03:23
>922
ねぇ、さっきからあちこちのスレで毒を吐いてるでしょ?
927 :
名無しさん@HOME:02/09/19 03:28
論文は別姓(ペンネーム?)で発表すりゃいいじゃん。
芸名までかえろなんて一言も言ってない。
私が言ってるのはそれを戸籍からかえる必要があるのかと言う事。
ハーフはまた話が別だけど、少なくとも肩身の狭い思いを一度は
したことあるでしょ、ないとは言わせない。(子供の事考えろ)
>>別姓って選択性なのよ
日本の制度では正式な別姓は一組もない。
私が思うのは戸籍上別姓を望む人の話。
928 :
名無しさん@HOME:02/09/19 03:29
>>926 どこで?
ここしか来てないけど、、、。
>>927 ウン、アンタみたいなバカがいるから、うちの子も辛い思いをしたことがあるだろうね。
いわれのない偏見に晒されるわけだから。
でも、アンタに「子供のこと考えろ」って言われる筋合いなんかないよ。
大きなお世話ってこういう事言うのね。
それと、戸籍上も別姓にと望む人も、「同姓のほうが良い」という人にまで強制するつもりはないでしょ。
法制化を考える場合も、選択制で話が進んでいるじゃない。
930 :
名無しさん@HOME:02/09/19 06:13
>>929 子供がハーフということは国際結婚?
なら別姓が認められてるよね。
あと、自分と違うものに偏見を持つのは
そんなに悪いことじゃないと思う。
リスク管理のうちだよ。
カテゴライズして人を判断することが
そこそこ当たるからプロファイリングがあるわけで。
人類皆平等なんてのは幻想だよ。
偏見を持たれたら、それを覆すものを持っていれば
いいわけだし、覆せなかったらその偏見が正しかったことになる。
選択制だから同姓を望む人には影響ない
という考えは少し浅はか。
選択制では一つの名の下に家族がまとまる
という理念が崩れるよ。
931 :
名無しさん@HOME:02/09/19 09:03
在日朝鮮人とフェミは今日も社民党と共に拉致と問題のごまかしと
夫婦別姓問題にがんばっています。
とことん拉致、がんこに別姓
がんこに拉致、とことん別姓
どっちだっけ?
932 :
名無しさん@HOME:02/09/19 09:33
>>930 リスクを与えている側が、それに晒されている人に「リスク管理しろ」ってのものネェ・・・。
家族が名前を一つにしないとまとまらないとしたら、それこそ国際結婚で別姓を選択している人は
家族としてのまとまりを持っていないことになるね。
>>930 うわ!「自分と違うものに偏見を持つのは悪いことじゃない」だって!
コワイコワイ。
934 :
名無しさん@HOME:02/09/19 09:45
>>933 禿堂。
子供にどんな教育してるんだろう・・・。
935 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:17
>>934 ん?知らない人についていったらダメとかいわないの?
936 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:26
937 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:30
朝鮮は家族の絆はとても厚いです。
別姓でもなにも問題ありません。
938 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:32
朝鮮とフェミは日本文化を激しく批判します。
日本文化には何も意味がありません、帝国主義のなごりです。
939 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:33
すべての社会ルールは、自分たちの我が儘で変更されるべきです。
940 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:38
>>936 なにが頓珍漢なんだか。
カテゴリーに当てはめて人を判断するのは同じだよ。
941 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:44
フェミはテゴリーはめが得意です。
最も得意なことは自分たちが社会に代表だと勘違いする
必殺のカテゴリー分類です。
世間では、それを勘違いと呼ぶそうですが・・
942 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:46
朝鮮はテゴリーはめが得意です。
最も得意なことは自分たちが社会に代表だと勘違いする
必殺のカテゴリー分類です。
世界では、それを勘違いと呼ぶそうですが・・
943 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:49
>>940 「知らない人について行ったらいけないよ」と教えるのと
「あの人は、私たちと違うんだから、偏見もっても良いのよ」と教えるのが
どう同じだというのか聞きたい。
944 :
名無しさん@HOME:02/09/19 10:51
理想論はすばらしい。
全ての世界で戦争と犯罪が無くなりますように。
隣人をもれなくあいし、貧富の差がなくなりますように。
主体思想はすばらしい。
945 :
名無しさん@HOME:02/09/19 11:20
>>940 知らない人は何するかわからないから
とりあえず悪い人というカテゴリーに当てはめる。
だからついていってはいけない。
自分と違う人は自分の常識が通じない恐れがある。
だから、とりあえず用心する人というカテゴリーに当てはめる。
どちらも相手が本当はどんな人かは関係ないの。
最初のカテゴリーと相手が違っていたら
そこで初めて修正すればいい。
最初っから相手との違いを認めましょうなんてのは
性善説すぎ。自分が危害を加えられてからでは遅いよ。
こういう意味で偏見・色眼鏡で相手を見ることは
悪いことではないというわけ。
だから、別姓家族に偏見を持つなといわれても
最初っからは無理。
別姓を主張してる人で権力に近い人は
フェミ=共産主義の人が多いから
余計にそうなるよ。
>>945、差別が生まれる瞬間を目撃しました。
コワイヨー
個人で思うだけなら自由なんだけどさ…
かわいそうに。
これだけ丁寧に説明してくれてるのに、だれもまともに
理解してくれてないようだぞ、
>>945さん。
>>947 だって945って、差別主義者の頓珍漢だもん。
まあ、自分以外はみんな「自分と違う人」だから、
全ての人にとりあえず用心するってことですな。
950 :
名無しさん@HOME:02/09/19 23:00
別姓夫婦=社民党シンパ=北朝鮮シンパ=国賊
ついつい連想が働いちゃうよね。
>>950 妄想?
あなたの大好きな公明党にも、別姓推奨派がいるみたいですよん。
952 :
名無しさん@HOME:02/09/20 15:16
>>951 なぜ
>>950さんは公明党が大好きだとわかったんですかぁ?
もしかして伝説の「サトリ」ってやつですかぁ?(w
>>952 951の短絡にビックリしちゃったんじゃない?
954 :
名無しさん@HOME:02/09/20 18:43
955 :
名無しさん@HOME:02/09/20 19:31
951は図星突かれてトチ狂っちゃったんでしょう。
956 :
名無しさん@HOME:02/09/20 19:31
1000!
え?
>>951の短絡の方がすごいと思ったけどなぁ・・・
別姓支持=社民党ってわけじゃないし。
妄想入ってる感じする。
958 :
名無しさん@HOME:02/09/21 03:27
↑自分で自分に突っ込んでどーすんだよ(w
差別は誰にでもあるでしょう。
欧米人は怖くないけどキタチョウセンの人は怖いよ。
ここで差別はヒドイと言う人はキタチョウセンの人を怖いとは思わないの?
>>957 平等をとなえてる時点で社民等って思想だと言いたいのでしょう
欧米人も怖いよ。
つか、キタチョウセンの人の知り合いいないし。
↑
日本人のリアル友だちすらいないと思われ。
すぐ食い付いてくるな・・・・・・・・・・
ΛΛ
( ) ;:';:∴
/⌒ つ──∪ ;:';:∴,
〜(___) _Ω__ ;:';:∴,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|へφへへへへへへへへ
¨('A`)巛彡
>>963
↑
負け惜しみの一言。
おっと、かかりやがった!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ Fish on!
ΛΛ /⌒ヽ
( ) / ',
/⌒ つο》 ',φ
〜(___) ',
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|へへヘΛへへへ
ヽ(`Д´)ノ ぅぁぁぁーん
( )
>>965 ノ ゞ
>>957 >>950は「連想」って書いてるから、断定的な意図はなくて、単に
自分が「こういうふうに連想しちゃうね」ってことを書いてるだけだけど、
>>951は「あなたの大好きな公明党」ってはっきり断定してるよね。
>>950 自民党にも別姓推進派がいるよ。連想にしても間違っているみたいよ。
>>951 皮肉ったつもりだったんだろうけど、「公明党」って書いちゃったのは失敗だったかも。
970 :
名無しさん@HOME:02/11/03 21:47
別姓の奴との付き合い方って、そんなに悩むようなことなのか?
971 :
名無しさん@HOME:02/11/28 16:32
972 :
名無しさん@HOME:
::::ヽ、;::;:;:;:;:;:;:;:;:, ...:'´.::::::::::::::`ヽ、.::::::::::::::: |
;:;:;:::ゝ;::;:;:;:;:;:;/.:::::::::::::::::::::::::::::: \.:::::::::::. i |
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ、.::::: l |
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、--==`、, ,,,l |
;:;:;:;:;:;:;:;:;:゙;:;:;; |::::::::::::::::::::::::::::'.:::::`.. (/”="_/
;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;: |::::::::::::::::::::::::::::: `-'´;::"~:. i
;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ;: |:;:;:::::::::::::::::::::::. '´.:::::::::::. |
;:;:;:;:;:;:;: ::; l; |:;:;:,::::::::::::::::::::'' ..::::::::::::::::::.. |
;:;:;:;:;:;:;: ; |V:;:;:;::::::::::::::::'' ..:::::::::::::::::::::. | , --------------
;:;:!i:;:;:;: ' l:::::;:;:''::::::::::::'....::::::::::::::::::/´::::::::::::. | l
;:;:!i:;::;:; i |:,:;:;'':::::::::::::::::::''iiilll|l|ll|llll|liiii,,:::::::::. | l 素直に
;:;: ;:;:;:;: /i!::;:;:::::::::::::::::,,iiiiiiillll|ll||ll||ll||l|lllllii-- '´ .l 糞スレでしたと言ってみろ
;:;:;:;:;:;:;! /::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::l゙゙゙゙゙゙゛゛ _j
..:;:;:;:;:;:i /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''/  ̄ ̄ l
ヽ:;:;:;:;:!/i,,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::.' | ` ‐-------------
:::::ヽ;:/i||iiiii,,::::::::::::::::::::::::::::::::::. |