ΔΔ料理が一番嫌いな主婦の夕ご飯は何?その3ΔΔ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
その2のレスが980近くになったのでパート3を作りました。
家事の中で料理が一番嫌いな主婦の今日の夕ご飯を教えてください!!
手抜き料理・豪華な料理の情報交換も大歓迎です。

2:02/05/06 21:22
3名無しさん@HOME:02/05/07 00:26
パート2の最後の方で話題になってたけど、
冷やし中華のたれ、ごくごく簡単な作り方。
中華鶏がらスープの素、酢、しょうゆ、砂糖、ごま油
を混ぜる。味や濃さはお好みで。
私はサラダにも使ってます。
4名無しさん@HOME:02/05/07 00:31
瓶詰め白だし(和風だし)、味覇(ウェイパ)、めんつゆ、ゴマ和えのもと
これらは手抜き料理の味付けの強い味方なので常備するよろし

後一品欲しいときは
ツナ缶で作る大根サラダ(ツナ缶汁ごとと千切り大根とマヨネと醤油、好みで七味・ごま)
増えるわかめでつくるナムル(戻してすり胡麻+ナムルのもとであえる)
5名無しさん@HOME:02/05/07 11:41
キャベツの千切り(ってか、百切り?)
ツナ缶(汁ごと)
コーン缶(水切って)
マヨネーズ
塩・こしょう
で、コールスローのできあがり〜
6名無しさん@HOME:02/05/07 11:47
冷やし中華のたれは
器の中で少量のお湯で溶いたガラスープと和風ドレッシング混ぜて
味が濃かったら水(または氷)入れて最後はゴマ油をたらりでいけるよ
71:02/05/07 12:20
冷やし中華のたれについていろいろ情報ありがとう。
今度の土日が暑かったら夕ご飯にしようかな。
参考になるよ。
>>4
同感。
めんつゆはついつい便利すぎてうちはすぐ使い切ってしまうので
買わないように注意してるの。
めんつゆは煮物にも使えるし、ほんと、重宝。
夏本番のなったらめんつゆを買おう・・・。
81:02/05/07 12:20
>>5
キャベツは千切りにして茹でるの?
それとも生のまま?
9名無しさん@HOME:02/05/07 12:25
>8
キャベツは生のままですよ
101:02/05/07 12:29
>>9
茹でても美味しい?
キャベツ生だと胃が痛くなるので。
11名無しさん@HOME:02/05/07 12:38
>9さんじゃないけど
コールスローだとキャベツの歯ごたえが無いと物足りないような気がする
茹でキャベツのサラダは春雨や海草と一緒に和風か中華ドレッシングであえると簡単で美味しいよ
12名無しさん@HOME:02/05/07 12:44
1=7さん
うちは息子がめんつゆかけた冷や奴にはまってるので切らせません〜
小学校の参観日に行ったら「好きな食べ物」の絵が貼ってあり、
カレーだのハンバーグだののなかに息子の「めんつゆひややっこ」と説明書きした作品があった(恥ずかしい(笑))
139:02/05/07 12:52
>>1さん、スマソ
生キャベツはだめとは知らず・・・

>>11さん、サンクス
14名無しさん@HOME:02/05/07 12:53
>>12
でもそれ美味そう・・。
15名無しさん@HOME:02/05/07 12:56
レタスの炒め物

レタス半分 :一口大に手でちぎって、洗ってざるで水切り(テキトーでいい)
ベーコン4枚:4〜5等分に切る
で、フライパンで炒めて塩・こしょう
味が薄かったら、コンソメ(顆粒)をいれて調節
16名無しさん@HOME:02/05/07 13:23
12です。>14さん、美味しいんだけど毎日そればっか要求されるのはちみっと哀しい・・・(笑)
ちなみに冷や奴スプーンで穴あけて卵の黄身を乗せてめんつゆをかけてます
7才の息子一人で毎食一丁の豆腐を平らげてしまう(^_^;
夫はチューブの生姜を乗せた上からめんつゆかけて食べてます
17名無しさん@HOME:02/05/07 13:33
あーっ、今晩何にしよう!?
雨で買い物行きたくないから、あるもので、、、、
野菜炒めとししゃもか?(私の定番)
18名無しさん@HOME:02/05/07 13:39
こっちも雨、
GW前に作って冷凍しておいたカレーと讃岐うどんでカレーうどんかなぁ
連休明けで遅くなるならピザとってすませたいかも
19名無しさん@HOME:02/05/07 14:18
今日の献立は、
・麻婆豆腐(丸美屋使用)
・茶碗蒸(ヒガシマルのうどんスープを使い伊東家の食卓の方法で
5分で蒸すので超簡単)
・味噌汁・生野菜

30分コースです。
20名無しさん@HOME:02/05/07 14:19
寒いんで、湯豆腐にしようかな?
安いし簡単
21名無しさん@HOME:02/05/07 15:32
皆さん、豚肉気にせず使ってます?
韓国産限定とは言え、産地詐称が多発の今、怖くて買えないっす・・・。
人には感染しないと知ってはいても・・・
22名無しさん@HOME:02/05/07 15:35
>>21
牛もブタも食べれないの?
そんなのヤダ。
ホッケ
小松菜のおひたし
味噌汁

今月夫の飲み会多発で貧乏だーー。悪いか!!
23名無しさん@HOME:02/05/07 15:40
>22
うん、私も嫌なんだけどね、豚は牛と違って食べれない事はないみたい。
ただあのニュースの映像を見たら気持ち悪くて買えないってだけです。
みなさんはどうなのかなと思って。
24名無しさん@HOME:02/05/07 15:46
GWの代休で今日から夫婦揃って3連休
朝市に行って来たので今日はウニ丼♪
朝市で韓国産生ウニが一舟800円だったので一人一舟の大盤振る舞いだっ
25名無しさん@HOME:02/05/07 15:59
今日はとんこつラーメン。
もやしと豚肉入れてみる。
それだけじゃ足らないよねぇ・・・あとどうしよう?
26名無しさん@HOME:02/05/07 16:12
ぎょうざ、ガーリックライスでどう?
明日お口くさそうだけど…
27名無しさん@HOME:02/05/07 16:14
>25
冷凍餃子はどう?

湿気多くて、なんかだるい。
なーんにもする気が起きません・・・・・・
>26
ケコーンだ。
うーむ、じゃ冷凍シュウマイでどうだ!
2925:02/05/07 18:16
>26,27,28
ありがと〜。 冷蔵庫にシュウマイがあったよ。
これと玉ねぎサラダで・・・
30名無しさん@HOME:02/05/07 18:51
>>23
ごめん、うちは牛さえ気にしてない……
31名無しさん@HOME:02/05/07 18:54
>30
気にしない人は気にしないらしいね。
旦那の会社に来てるパートのおばさんは、うちは生協だから牛も平気よ、
と言っているらしいし、社長とご飯を食べに行ったら社長はステーキを普通に食べたそうです。
我が家では信じられないけど、平気な人は平気なんだと学習しました。
32名無しさん@HOME:02/05/07 18:57
うちも安いうちに牛肉たらふく食べたクチよん。
最近はあまり安くないので疎遠です。

野菜スープ
餃子(焼くだけ)
キャベツサラダ
炊き込みご飯

あとは…うぅ、納豆は使えないしなー。
これでイっかな!
3330:02/05/07 19:00
>>31
この問題は気にする人としない人の差が激しいよね(w
うちの夫婦は九〇年代前半、毎年何万何十万頭と狂牛病が発生してたイギリスにしばらく住んでたもんで、
いまの日本の状況程度じゃ危機感のおぼえようがないのだった。
ってか、私が将来発病したら、それは絶対イギリスの牛のせいだ……
うちは肉エキス、蛋白なんとか分解物、なんかを原則禁止にしてる。
肉自体はは食べてるけど。
3534:02/05/07 19:07
「は」が一個多かったスマソ
36名無しさん@HOME:02/05/07 19:07
私も牛は全然気にしない。33のような理由で、確率低すぎ。
37名無しさん@HOME:02/05/07 19:11
>>4 今つくった。
おいしかった。
一品になった。
38名無しさん@HOME:02/05/07 19:38
age
39名無しの心子知らず:02/05/07 19:57
うちの晩飯

海老フライ
カボチャの煮付け
ざるそば

変な組み合わせでしょ
味噌汁ともう一品作るのが面倒くさかったので
ざるそばでごまかしてみました。
40名無しさん@HOME:02/05/07 20:12
あー私もおかず作りたくない時、ざるそばとかざるうどん。
41牛肉ね・・・:02/05/07 21:04
うちも、こんな今だからこそ安全だろう、と「地元産」を
明示してる焼肉店では何度か食べた。
スーパーではいまだに買えない・・・流通経路が不明確すぎるから。
子供がいなかったら気にしてなかっただろうけどね。

ところでコンソメってほとんど牛エキスが入ってるんだけど、皆さん
気にしないで使ってます?
私は、気になるけど牛エキスが入っていないコンソメを発見出来ない
ので渋々使ってます。
42名無しさん@HOME:02/05/07 21:07
>41
チキンコンソメじゃダメかしら?
43名無しさん@HOME:02/05/07 21:08
>42
「チコンコンソメ」にも「牛エキス」が入ってるのよー・・・。
44名無しさん@HOME:02/05/07 21:13
ユウキのチキンスープの素ならどうかしら?
45名無しさん@HOME:02/05/07 21:19
ビーフエキスが入っていないのなら、ぜひ入手したいです。
ユウキですか・・・見た事無いなあ・・・。
ちなみに味の素やクノールのチキンコンソメには、ビーフエキスが
入ってますです・・・。
46名無しさん@HOME:02/05/07 21:25
>45
ジャスコのトップバリュのチキンコンソメには
ビーフエキス入ってないよ! 
あの騒ぎの中、大々的に売ってたもん。うちも使ってる。
4745:02/05/07 21:31
>46
そうなの!?良い情報ありがと!
ジャスコならこの地元にもあるよ。今度探しに行ってみる!

ところで、クノールは味の素だろ!と自分でツッコンでおきます
48名無しさん@HOME:02/05/07 23:12
今日の夕ご飯、春雨サラダ作ろーと思い、春雨戻した。
ベーコンときゅうりを千切りにして後はあえるだけ、と思いきやお酢が無い!!!

二秒考えた後、「中華ドレッシングでいいや。」と思いついたがそれも無い!!!

更に二秒考えて、結局少量のゴマ油、ラー油、ポン酢と和風ドレッシング
であえた。でも何故かこれがウマー!!! (藁
49名無しさん@HOME:02/05/08 08:09
料理したくなーーいと、思ったんで今日の予定
オムライス(ライスは冷凍チャーハン)
金平ゴボウ(昨日の残り)

だって、風邪引いててだるいんだもん。
501:02/05/08 16:41
昨日は
冷蔵庫の掃除日。
あるもので作りました。

和風スパ
青汁

冷蔵庫にある野菜ほとんど使って冷蔵庫がすっきり。
今日は何しようかな。
なんかだるいな。
51名無しさん@HOME:02/05/08 16:43
昨日カレーだったから今日はカレーうどん。
きんぴら作る。
豆腐海藻サラダ。
5時半になったら動く。
521:02/05/08 16:53
冷やし中華のたれの情報くれた人ありがと。

今度作ってみようと思う。
531:02/05/08 19:53
今日は

ご飯
味噌汁
冷奴
春雨のサラダ
かじきのチーズ包み焼

>>48さんのレスを読んでたらわたしも春雨サラダが食べたくなって
早速作った。
うちはスタンダードな中華ドレッシング+ごま油+酢+いりごま
でやってみた。いつもの中華ドレッシングだけのより美味しかった。
今度からこれにしよう。
うちはおとといから母子共原因不明の嘔吐。
今日は元気だけど一応おじやにした。
ニラと卵入れて・・・。
みんなおいしそうで良いな〜
55:02/05/08 20:03
>>53
風邪の一種嘔吐下痢症じゃないの?
まだ流行ってるみたいだから。
お大事にね。
5654:02/05/08 20:10
え?まだなるんだ?
冬にやったばっかだったから違うかと思ってた!
いや〜ん(恥
571:02/05/08 20:15
>>56
嘔吐下痢症ははっきり言って
1年中かかると言っても過言じゃないですよw
季節の変わり目・気温の差が激しい日が続くと
子供はやられちゃうんだよね〜〜。
私もチビから移されて大変だったよ。
早く治るといいねw
5854:02/05/08 20:21
そうですか〜有難うございました。
明日は全快しそうなので、夕飯は冷やし中華にすべく買い物しました。
それにしてもここ見てたら既にお腹がすいてきたぞ、と。
59名無しさん@HOME:02/05/08 23:05
今夜のメニュー

エンドウ豆のごはん
エノキダケのお味噌汁
レタス、トマト、きゅうりのサラダ
鶏肉ソテー、ピーマンもソテー
永谷園ふかひれマーボ豆腐

いつもこんなんばっかり・・・
凝ったのは作れないのでね・・
60名無しさん@HOME:02/05/09 11:12
age
61名無しさん@HOME:02/05/09 16:45
今日のめにゅう

そらマメご飯(炊くだけ
サイコロステーキ(焼くだけ
ナスのしょうが炒め(炒めるだけ
ほうれん草のごまあえ(あえるだけ

昨日凝った風だったから、今日はこんなんでいいのら。


6261:02/05/09 16:49
冷やし中華いいねー。
明日それにしようかな。

昨日の簡単イタメシ。

茄子とホールトマトと玉ねぎ少しを皿に並べて
オリーブオイルドバドバって感じで
ローリエ入れて、オーブンで焼いただけなのに
旦那さんうまいって食べてた。
あと何入れたっけ。
63名無しさん@HOME:02/05/09 16:49
私も昨日から体調がすぐれなかったのに、
夫は私をおいて、泊まりで出かけていった。
食事の支度をしなくてすんだのは良かったけど、
何だかムカつく。
64名無しさん@HOME:02/05/09 16:55
料理嫌いって言ったってみんなウチよりちゃんとしてる・・・
私はそんなに料理嫌いと思ったことないんだいけど・・・
ずっとちゃんとやってないから苦じゃなかっただけなのね・・・

今日はとりあえず鶏のさっぱり煮だけ出来てて
(たまごは半熟ゆでたまごにしたのを、汁につけこんでる。硬くならないよう)
あとは・・・スナップえんどうの塩茹でを添えて
クレソンたっぷりサラダと
ざる豆腐に天然塩をごま油を添えたのと
じゃがいもとニラのみそしる

こんなものかな・・・これでも頑張ったほうってのが鬱。
65名無しさん@HOME:02/05/09 16:59
ポークカレーのみにする。
友人の家へ行っていたら遅くなっちゃったよ。
6664:02/05/09 17:12
あ、簡単でうまい揚げサラダ書いておくね。なにか貢献したいの。

ごぼう(うすぎり)、かぼちゃ(うすぎり)、れんこん(うすぎり)
カラーピーマン、生しいたけ、なす

などなどを揚げる。ごぼう、かぼちゃ、れんこんなんかは
小麦粉を薄くはたいてから揚げたほうがカリッとする。
ごぼうは特にカリッとね!
油はサラダ油でもオリーブ油でも好みで。ただし新しい油を。
揚がったらそのまま皿に盛って天然塩ぱらり、バルサミコ酢をかけまわす。
これだけ。

揚げ油にローズマリーなんかをひとえだ入れておいても
風味が加わって楽しいです。カラフルで簡単なのでパーティー向きでもある。
この時期になると思い出すのが、新茶の葉っぱの天麩羅。
近くのお茶畑で偶然もらったのを揚げて、
抹茶(粉)を混ぜた岩塩で、食べたの。ウマーだったわ。
68名無しさん@HOME:02/05/09 17:40
今日はひじき煮。すでに戻してある。
でもこれだけじゃまずい。
なにがあうかなあ?思いつかないよ〜。
ちなみにまだ買い物行ってません。(汗
6961:02/05/09 17:51
>>64
鶏のさっぱり煮って酢のやつでしょ。
あれってどうやってつくるの?おしえてー。
ただ鶏に酢をドバドバいれてるように見えるが
色ついてるし、醤油だろうけど、あれは甘い?しょっぱい?
レシピキボンヌ
70名無しさん@HOME:02/05/09 18:09
鶏手羽に酢と醤油を1対1+水を半量入れたものをひたひたになるまでかけて弱火でことこと煮込む
煮汁が約半分になったらゆで卵を加えて5分ほど煮て
仕上げに酢をひとまわりかけて煮立て火を止めて冷めるまで待てばてできあがり
7164:02/05/09 18:15
>>69
70さんも書いてくださってますね。
私はネットで検索したレシピでやってみました。

材料:A…さっぱり煮汁(酢1カップ、しょうゆ1カップ、水1/2カップ、砂糖大さじ6、しょうが2片、にんにく2片)
B…鶏手羽元16本、ゆで卵4個、ブロッコリー適宜、塩適宜

作り方
1.鶏手羽元は水気をよく拭く
2.さっぱり煮汁に1と、ゆで卵を入れ、フタをして時々返しながら20分くらい煮る

〜さっぱり煮汁〜
1.しょうがは皮付きのまま薄切り、にんにくは包丁の腹でつぶす
2.ステンレスまたは樹脂加工の鍋に1と残りの材料を入れて沸騰させる

★鶏肉のかわりに豚ばら肉や青魚を使ってもおいしいです!!

ソースは
http://www.hirojo-u.ac.jp/~w3dev/studen/99/09/chikin2.htm

味はチャーシューっぽさに酸味がただようって感じです。

72名無しさん@HOME:02/05/09 18:31
鶏のさっぱり煮おいしそう。明日の晩御飯ケテーイ!
今日は
ほっけ
かぼちゃの煮つけ
そぼろご飯
味噌汁
サラダ
最近ドレッシング手作りするようになった。
73名無しさん@HOME:02/05/09 18:40
さっぱり煮、圧力鍋で出来るかな?
トライしてみよっと。(今月中には…

肉じゃが
豚ロース生姜焼き
もやし味噌汁
トマトサラダ
納豆

うちはマヨネーズた〜っぷり!
カロリー多そう…。
74名無しさん@HOME:02/05/09 19:53
今日は、
中華春雨サラダ、菊花カブ、きんぴら、切干大根の炒め煮、小鯛の笹づけ、
牛肉キャベツ炒め、納豆、なめこと豆腐の味噌汁です。
とっくに出来てるんだけど、うちのダンナはいつ帰ってくるんじゃい。
75名無しさん@HOME:02/05/09 19:57
クリームシチュー
久々に寒い日だったので、食べ納めかな。
他にひじきの煮物と
春キャベツとツナのサラダ。

久々に夫が9時台に帰ってきそうなので我慢して待ってみる。
でももうお腹すいてダメかも。。。
今日は予告通り冷やし中華にした。
キュウリ、もやし、ハム、卵、わかめ〜
あと惣菜の春巻き〜
以上!
食べ終わる頃ちょっと寒くなった(W
77名無しさん@HOME:02/05/09 21:24
みんな豪華や〜
ダンナの夕ご飯

いりどり
まぐろのづけ
なめこと油揚げの味噌汁
すしめし

1時にはなるだろうから、こんなもんでよいでしょ。
78名無しさん@HOME:02/05/09 21:35
なんのなんの〜 >>77だって豪華ですわ〜

うちは、トンカツに千切りキャベツの付け合せ
    がんもとこんにゃくの含煮
    大根とお豆腐のお味噌汁
    キュウリとワカメの酢の物

アホ息子め、1人で4分の3の量、酢の物片付けちまった。
79名無しさん@HOME:02/05/09 21:40
味付け焼肉(野菜も入ってる)
そうめん

ははは、手抜きとはこういう事をいうのだ〜って感じ?
80名無しさん@HOME:02/05/09 22:43
冷やし中華 卵、ハム、ワカメ、トマト、紅しょうが 
以上 
81白モツ:02/05/10 00:24
月見うどん。
帰りにセブンイレブンでツナサラダを買ったら、
知らない間にドレッシングが付かなくなっていたのだー。
マヨネーズと醤油を混ぜて食っているのであった。
82名無しさん@HOME:02/05/10 00:26
>81
こんばんわ。
市販のサラダにドレッシングがついてないのは残酷な話。
83名無しさん@HOME:02/05/10 00:29
セブンイレブンのサラダのドレッシングは別売りだよね。
親切な店員だと
「ドレッシング付いてないけどいいですか?」
って聞いてくれるよ。
84白モツ:02/05/10 00:30
>>82
こんばんは、おいらも少し焦ったのだー。
だけど、その分だけ安くなってるかも知れないのであった。
190円だったのだー。
85セブンの無い地域住民:02/05/10 00:30
>83
別売りって、マジですか?
通常付いてくるのが当たり前だと思ってたよ。
86白モツ:02/05/10 00:46
>>85
前は付いていたのだー。
今晩買ったら付いていなかったのであった。
87名無しさん@HOME:02/05/10 00:47
>64
全然鬱じゃないよー。すごいちゃんとしてるじゃん。
家なんかインスタント物が多いし、(仕事終わって帰ると時間が少ないので)
ひどい時は味噌汁までインスタント。
こんな夕ご飯でも美味しいって食べてくれる旦那だったから良かったけど。
88名無しさん@HOME:02/05/10 00:50
>74
ひ〜っ!すごすぎる。
料理好きなのでは???
89名無しさん@HOME:02/05/10 08:47
コンビニのサラダ、最近はドレッシング別売りになってる。
サラダ売り場のすみの方にケースとかに入ってる。
サラダ自体の値段は下がってるけれど、まだ高い気がするから、買わないです。
近所にほか弁屋さんがオープンした!
3日間鳥のから揚げ弁当、ビーフカレー弁当、海苔弁当が半額なのだ。
幸せなのだ!
91名無しさん@HOME:02/05/10 10:35
今日は旦那が実家へ泊まるらしいから、
私は富士そばで済ませる。
今日はのんびりできるぞー!
92名無しさん@HOME:02/05/10 10:40
コンビニサラダのドレッシングは好きなの選べるから、
別売りになって嬉しい私。(ドレッシングの好き嫌いが多い)

夕べはヒジキを煮て、これだけじゃ足りないからと青梗菜と豚肉の炒め物を作り、
さあ味噌汁の具は何にしよう、と思ってるうちにすべてが嫌になって(w、
味噌汁なしになってしまいました。
ちゃんとしたおかず2品は、私には不可能のようです。はぁ。
旦那は、ヒジキが市販品じゃなく自作ということで、味噌汁なしでも
許してくれました。ほっ。
93名無しさん@HOME:02/05/10 11:26
今日は雨なんで出たくないしありもので組み合わせよう
とりあえず、鳥胸肉を解凍して軽く包丁入れたのを、日本酒と生姜醤油でつけ込んでおこう
941:02/05/10 12:50
昨日は1品作っておしまいにした。

手羽先と卵のさっぱり煮はお酢を買ったらレシピも一緒についてた。

ご飯
しいたけの味噌汁
春雨の中華サラダ(前日の残り)
野菜と豚肉のオイスター炒め

ウェイパーをほんの少量いれるとマジで美味しくなる。
ウェイパー重宝してるよ。
麻婆茄子、ゴボウサラダ、みそ汁。
雨で買い物いきたくねーなーと思ってたら
旦那から電話「今日夕飯いらない」
ラッキー!!
ごめんなさい、お菓子で済ませます。
9774:02/05/10 14:09
>88
とんでもないっす。昨日だけ書くから、すごいマメに見えるのです。
何故なら、副菜ほとんどは2〜3日分作りおき、連日出てくるのです。
今日はメインが豚チリソースになる以外、昨日とまったく同じなのです!
なんだか、夕飯時にデジャヴを見てるような気持ちになります。
9861:02/05/10 14:28
>>70 >>71
サンクスー。

ここには料理好き主婦もいると思われ。
参考にしたいので、スレたたないかなぁ・・・。
99名無しさん@HOME:02/05/10 14:30
>>98
立ててもあんまり人気でないと思う。
こっちのほうが親近感が沸いてくる人も多いはず。
私(料理好き)がそう。
100名無しさん@HOME:02/05/10 14:48
100ゲット
>98
料理自慢な凝ったものだったら検索したらいくらでもあるYO
ここが好きなのは手抜きでも美味しい料理ネタがあるのと、
ああ、うちだけじゃない〜って安心感のためだもの
101名無しさん@HOME:02/05/10 14:52
ああ・・・雨やまなそう(((鬱
こんな時冷蔵庫が空っぽだとどうしようもないのよね
102名無しさん@HOME:02/05/10 15:38
>>98
料理板来なはれ、参考になるレス満載でっせ。
103名無しさん@HOME:02/05/10 15:55
めんどーくさい時は、ラーメン。よく2食入りで売ってるやつの
具ナシ・・・
104名無しさん@HOME:02/05/10 16:00
ラーメンだったら麺買うとき一緒にモヤシ買ってきといて茹でて冷凍!
麺を茹でてる間にレンジで解凍して、増えるわかめと一緒に乗せるといいよ
(乾燥わかめは汁の中で勝手に戻るから、モヤシ無いときはそれだけでもOK!)
105名無しさん@HOME:02/05/10 16:03
>103
うちは素麺。 ハムときゅうりはつけるけど、それだけ。
106名無しさん@HOME:02/05/10 16:09
うちは今日は具だくさん素麺
平皿に乗せて温泉卵と千切りハムとキュウリを盛って上からめんつゆと和風ドレッシングかける
107名無しさん@HOME:02/05/10 17:01
さむいよぉぉう。買い物いきたくないよぉぉう。
茄子がある・・・・トマト缶ある・・・ベーコンある・・・
なすベーコンのトマトスパゲティ−決定・・・
サラダが欲しいとこだけど、冷凍ほうれんそうしかない。
ふっ。おひたしつけてやる。
黒すりごまとレモン汁と山椒醤油をかけるとサラダっぽい。

>>103
うちは冷凍のカットほうれんそう(ブロックになってないやつ)を
麺ゆでる時にひとつかみいれたりしてる。
もちょっとやる気になった時はミックス炒め野菜と肉を炒めて
シーフードミックスがあればいれてお湯をスープ分入れて
添付のスープを溶く。ちゃんぽん風。(塩味がおすすめ)

108名無しさん@HOME:02/05/10 17:05
冷凍ほうれん草とベーコンを油少なめで炒めてレモン絞るといいよ〜
109名無しさん@HOME:02/05/10 17:10
アサリの酒蒸し
お刺身(ブリ&アジ)
やちぶきの炒め煮
卵どうふ(by紀文) ・・・完全に居酒屋メニウ(w
あとは日本酒〜(ハアト
110名無しさん@HOME:02/05/10 17:48
寒いからシチュー・・かな?
シチューのみ!サラダ無し!(めんどくさー)
>>110
うむ、その潔さや良し。
(あ、さっきまで時代小説読んでたもんだからつい)
112名無しさん@HOME:02/05/10 17:56
今日何にすんの。

はもの天ぷら
鮎の塩焼き
ほうれん草のお味噌汁
いんげんのごまあえ・・・

決め手にかけるっつーーか手抜き丸出しっつーーか・・・。
助言くだされ。
113名無しさん@HOME:02/05/10 18:05
>112
はもと鮎がかう゛ってるような気がするので

家で揚げるのだとしたら、
はもは天ぷらにしないで焼いて梅肉と和風ドレッシングで和える

もう揚げてあるorお総菜なら
天ぷらを1センチ幅で切ってネギか大葉の千切りたっぷり乗せて酢醤油かける

どうでしょう?


114名無しさん@HOME:02/05/10 18:24
一昨日からはちみつやにんにく醤油などに漬けてあった鶏肉をさっと焼き、
キャベツセロリにんじんじゃがいもなどと一緒にスープ煮。
市販コンソメの素とクレイジーソルトとこしょう少々。
姑が作ってたのを真似てみた。
うまそう。
あとは、とうもろこしふかしたの。
厚揚げとこんにゃくを砂糖醤油赤とうがらしで煮たの。
ごはん。
明日土曜なので、朝ごはんのおかずもこれの余り。
楽。(朝はパン)
115名無しさん@HOME:02/05/10 18:28
マカロニグラタン
焼おにぎり
豚肉とピーマンのオイスターソース炒め
大根の味噌汁

今度から働きに出るのでさらに手抜きに磨きがかかる予定。
116名無しさん@HOME:02/05/10 18:33
>115
オイスターソース、おいしいよね。
私は水切りした木綿豆腐をスライスして、ごま油とニンニクで焼いて、
オイスターソースかけただけの豆腐ステーキでいこうっと。
117110:02/05/10 18:37
>111
お褒めに預かり、恐悦至極に存じます!
118名無しさん@HOME:02/05/10 18:42
今夜は串揚げ
生協の串揚げセットだがな

ダイニングテーブルにセッティングし
各自食べたいものを揚げる。
油煙とニオイに困るがまぁ気にしないってこった。
119名無しさん@HOME:02/05/10 18:42
青梗菜と厚揚げと豚こまの炒め物
(チューブ生姜と塩胡椒+ウェイパで味付けて赤唐辛子少々)
春雨と海草サラダ
蒸し鶏(酒かけてレンジで加熱して熱いうちに手で裂く)とキュウリのゴマ和え

蒸し鶏の切れ端と春雨をガラスープの汁に入れて卵とじしたスープ
120名無しさん@HOME:02/05/10 18:50
ピーマンの肉詰めを焼いてケチャップとソースで味付け。
さば水煮缶詰。大根おろしを添える。
スパゲティとアスパラを茹でて、ゆで卵とマヨネーズでサラダに。
春菊とほうれん草のおひたし。

夫は愛してるし、おいしいものを食べさせてあげたいんだけど
お料理はキライ。苦手。
毎日「メンドッチー」って思ってます。はーぁ。
121名無しさん@HOME:02/05/10 18:54
>>114
う、うまそぉう!!!
しかもうちの旦那も大好きそう。
今度真似させてもらいます。
122名無しさん@HOME:02/05/10 18:58
なんか今日は肌寒い&花見の一升瓶の二級酒がはんぱに残ってるので今夜は常夜鍋

土鍋に湯を少しわかして、さらに生姜一かけと日本酒をタプーリ入れる
煮立ったら、豚バラ薄切り、生のほうれん草、豆腐、キノコなどを入れてポン酢で食べる
終わりかけに汁が煮詰まってきたらうどんで締めるウマー
123名無しさん@HOME:02/05/10 18:59
ブイトーニの冷凍パスタ【クリームソース】
豚肉の海苔チーズ巻き【生協の冷凍もの】
もやしとニラの炒め物
レタストマトハムのサラダ

なにもかも面倒臭い。
できれば紙皿で出したい気分。
自分は面倒くさい時は、炒めものです。
ウエイパーいれたら適当な味になるし。
もやしとニラと肉の時は最後に片栗粉水を入れると、
手抜きだけど手抜きだけどぱっと見イイカンジ・・・
+豆腐の上に水で戻す海藻サラダとプチトマトのっけるサラダもどき。
ポン酢とか中華ドレッシングで食べ。
ほんと作るのイヤになる時あるね。
つかしょっちゅう。
でも、「どうにか手抜きを!!」という執念で
おいしそうなの作ってるところがエライ!!
それさえ考えない私ってダメだ。
126名無しさん@HOME:02/05/10 20:04
>>113

うぅー。もうつくっちまった・・・。
なんか彩りのない感じ。
青物があればよかったんだけど、ないし・・・。
もういいや。いいや・・・。
127名無しさん@HOME:02/05/10 20:10
>126
彩り要員で
「増えるわかめ」「海草サラダ」「冷凍ネギ」「冷凍ほうれん草」
これだけはおいとくと重宝するよ!
特にネギは家で刻んでジップパック入れて冷凍がおすすめ
(買いに行って刻む気力があるときにつくっとく)
汁物でも冷や奴でも青ネギ乗せるだけで綺麗になるよ
料理の鉄人(古 とかで使ってる皿に盛ると
手抜きな料理も豪華っぽく見えるような気がする。
129名無しさん@HOME:02/05/10 20:24
大戸屋って安いのにうまそうに見えるのは皿が和風で、
ぼってりしてるからかしら。
http://www.ootoya.com/menu/index2.html
130名無しさん@HOME:02/05/10 20:38
ぼってりした焼き物の皿で空間あけて盛りつけると美味しそうに見えるよ
131名無しさん@HOME:02/05/11 16:53
age
132名無しさん@HOME:02/05/11 22:25
今日のメニューは、
・豚しゃぶサラダ
・高野とうふ
・ホウレン草の卵とじ
・味噌汁
でした。
133名無しさん@HOME:02/05/11 22:44
鶏のさっぱり煮、レシピ通りだとちょっと酸っぱいかも。
私はお酢を半分(1/2カップ)にしたけど、おいしかったよー。
134名無しさん@HOME:02/05/11 23:25
鶏のつくねとピーマンソテー
鶏肉のカポナータ(?)大豆入り
ワカメと油揚げの味噌汁
カマンベールチーズのきつね焼き
納豆・ご飯

帰り遅いと思ってユクーリ作って2chやろうと思ってたら、作ってすぐ帰ってきたYO!
びっくりした。
135白モツ:02/05/12 00:44
大根と人参とキャベツとレタスとツナをグシャグシャに混ぜたサラダ。
パン。
136名無しさん@HOME:02/05/12 08:15
昨日は

ご飯
味噌汁
すき焼き風煮物
ポテトサラダ
137名無しさん@HOME:02/05/12 20:57
ハム、タマネギを入れたペペロンチーノ
シーザーサラダ
138:02/05/12 21:04
今日は

竹の子と豚ひき肉の中華まぜご飯
よせ豆腐(凝固剤使ってなくてチーズのようにまろやかだった)
味噌汁
青汁

竹の子と豚ひき肉の混ぜご飯はテレビで大木凡ちゃんの奥さんが
この料理を紹介してて私も作ってみた。
本当にウマー
生姜をまるまる1個みじん切りにするんだけど、生姜の味が利いてて
何杯でもいけそう。
139白モツ:02/05/13 01:11
メインがキャベツと昨日の残りのツナ缶の野菜炒め。
食パン。

>>138
前に興味本位で買った400円の豆腐が冷や奴で(゚д゚)ウマーだったのだー。
ヤパーリ、チーズケーキのようだったのであった。
140名無しさん@HOME:02/05/13 01:17
ツナ缶、あると便利だよね。
私も安い時にまとめ買いしておく。

だんなの居ない時は、シーチキンのかたまりの缶詰を買う。
あれに醤油マヨをかけて、炊き立てご飯にのっけて食べるのが好き。
141名無しさん@HOME:02/05/13 01:19
ネギみじん切りを大量に作って、
ツナ缶の中身と油で炒めて、塩振って卵焼きにまとめるのが好き。
一品足りないときのうちの定番。
142名無しさん@HOME:02/05/13 01:24
先週の「あるある大辞典」を参考に、パエリア作ってみた。
思いのほか簡単で、思いのほか美味しかった。
143名無しさん@HOME:02/05/13 01:25
12日の朝兼昼兼夕飯は、
マックのバリューセット+トロバーガーでした。
トロバーガー(だっけ?)激マズ!
愛犬にくれてやったわ〜。
夫は+キムチ食べてたよ。
144白モツ:02/05/13 01:27
>>140-141
醤油マヨあえも、ツナ卵も旨そうなのであった。
醤油とみりんで煮たのが冷めた後も(゚д゚)ウマーだったのだー。

ツナ缶とカニ缶とホタテ缶は重要な物資なのだー。
サラダにも炒め物にもチャーハンにも便利なのであった。
145名無しさん@HOME:02/05/13 01:33
>144

禿同!
146名無しさん@HOME:02/05/13 01:37
138=1さんの、>竹の子と豚ひき肉の中華まぜご飯
の作り方が知りた〜い。
簡単だったら、おせーて!
147名無しさん@HOME:02/05/13 05:40
一人のときにこっそり試してみて・・・
御飯茶碗にシラスと卵をいれてかき回す。
(シラスは多めのほうがうまい)
電子レンジで5秒チン。茶碗のふちの卵がすこしかたまったかなーという感じを
再びかきまわす。さらに5秒チン。
もう一度かきまわして、さらに5秒。
レンジに入れる回数で卵の硬さをお好みにしてね。私はけっこうレアが好き。
148147:02/05/13 05:45
追加、昨日のブランチメニュー。

冷凍カツを電子レンジで解凍
・・している間に玉ねぎとしょうゆとみりんをなべに入れて煮る
解凍が終わったカツをなべに入れて、卵を落とす。
ご飯にぶっかける。カツ丼。5分もあればできるよ。
あれば三つ葉なんかを添えると、十分立派にみえる。
冷凍カツがないときは、冷凍エビフライ、チキンナゲットなんかでも作れる。
うちでは、常に冷凍カツだけは常備している。
149147 148:02/05/13 05:47
148
追加。しょうゆ、みりんとめんつゆ。でした。
めんつゆだけでもいいけど、味がちょっと私には薄い。
150名無しさん@HOME:02/05/13 06:14
>>149
ストレートめんつゆじゃなくて、水で薄めるタイプだと
こういうときの味つけが楽だよ。
151通行人:02/05/13 11:58
>146
http://www.tbs.co.jp/just/

ここの【きく姫のそれいけ!晩ご飯】にレシピ載ってるYO!
1521:02/05/13 13:11
>>146
ガイシュツだけど、一応教えるね。
材料
生姜まるまる1個(みじん切り)
豚ひき肉
竹の子(さいの目に切っておく)
三つ葉適量

1 生姜はまるごと皮をむいてみじん切りにして油で炒める
2 香りが出たら豚ひき肉を入れて炒める
3 肉の色が変わったら竹の子を入れて味付けをする。

味付け・・・酒大1 醤油大3 オイスターソース大3 
      中華だし小1/2  みりん大1
      *これはうろ覚え。でもこれを基本にしたら美味しく出来た。
       あとは自分のお好みで調整してね

それをご飯に混ぜて三つ葉も混ぜて出来あがり!!(冷や飯でも美味しかった)

マジで美味しいよ。簡単でしかもりっぱなメインになるよ。
153名無しさん@HOME:02/05/13 13:18
えーと今日は生姜焼き、千切りきゃべつに
きゅうりとわかめとホタテの酢の物
ピーマンのごま炒め
あとさつまいもご飯かな。
あ、全部あるものでいいや。買い物パス。
154名無しさん@HOME:02/05/13 14:17
豚汁、焼魚(ほっけ)、ほうれん草のなめ茸あえ
今の時期に豚汁は暑そうだけど、どうしても食べたい。
155名無しさん@HOME:02/05/13 14:23
おととい、かつおのたたきが安く売ったから買ってみたら、
美味しかった!

今日は、ニンジンとごぼうと肉とちくわと高野豆腐があるから、
全部適当にぶっこんで、なんだか分からない煮物にでもするかな・・・・。
156名無しさん@HOME:02/05/13 14:25
>>154

私は季節に関係なく、豚汁を作ってるよ。
面倒な時は、豚汁(大き目のおわんにたっぷり)とおにぎり、とか。

ちなみに今日は

親子丼、あさりの味噌汁、ちくわの磯辺揚げです。
157名無しさん@HOME:02/05/13 14:26
結婚1年半。自宅で揚げ物したことありません。
なんか油がもったいなくてね。
158名無しさん@HOME:02/05/13 14:39
油の処理が面倒〜〜〜。
めったに揚げ物しないから、1回やって忘れて
そのまま放置、とか。
みんな炒め物とかに使ったりして、
うまく利用してるの?
159名無しさん@HOME:02/05/13 14:47
揚げ油入れるやつ(何ていうんだっけ?)買っとくと便利だよ。
ふたがついてるからそんなにすぐに酸化しないし。
炒めもののたびに使ってると、うちくらいの頻度だと、
次の揚げもののときには3分の1くらいに減ってる。
で、新しい油を足してまた揚げる。
慣れちゃうと揚げものって楽。一品で豪華に見えるし。
160名無しさん@HOME:02/05/13 14:49
揚げ物ってパン粉だのをつけるのが面倒〜
揚げ物終了時には流しとガス台が粉だらけ〜
161名無しさん@HOME:02/05/13 14:52
>159
100円とかである、缶カンみたいなやつのことかな?
それと、古いのが残ったまま新しい油って足してもいいの?
質問ばっかだけど。
162名無しさん@HOME:02/05/13 14:56
>161
そうそう、100円ショップで探したことはないけど、ふたかついてる缶で、
ふたを開けると揚げかすをとる油こしがついてるやつ。
油は古いのが残ってても、どんどん新しい油を差して使っていけば、
酸化は進まないって前に雑誌で読んだ。
100均で買った油の処理剤を使って、処理する。
うちは小さなフライパンに半分くらいの油でしか揚げないので。
164名無しさん@HOME:02/05/13 15:17
みんないろいろだね〜
うちも缶使ってる。個人的には固めるほうが面倒くさい。
一手間増える感じで。
165名無しさん@HOME:02/05/13 15:22
缶に移し変えるひとは、揚げ物のとき
どういう鍋つかってるの?
移し変えたら、その都度鍋も洗わなきゃいけないんだよね。
ここ見て缶使ってみようと思ったけど
ウチ、フライヤー使ってるから
移し変えが大変そうだ・・・
166名無しさん@HOME:02/05/13 16:42
ミートボールカレーとサラダ。
167名無しさん@HOME:02/05/13 16:50
焼きソバ トマトとキュウリ
なすの煮たやつ じゃがいもの味噌汁
ごはん

ごはん炊くはずじゃなかったのについつい習慣で研いで
しまった・・・。
168名無しさん@HOME:02/05/13 17:00
>165
ごめん、うちは鉄の揚げ鍋だ……
フライヤーはわかんない。
ついでに洗いものは旦那担当だから、
気楽にまかせちゃってたよ。
169名無しさん@HOME:02/05/13 17:02
>>167 豪華だね〜。うちは今日旦那が宴会で遅いのでたらこスパゲティとトマト
170名無しさん@HOME:02/05/13 17:07
サバ味噌煮・ごはん・豆腐みそ汁・きんぴら・・・
まだ1つも作ってない。
やる気がわいてこないのであと30分待って・・・ハア。
171名無しさん@HOME:02/05/13 17:13
うちの場合揚げ物は、霧吹きに油を入れて衣(卵黄とパン粉)をつけた具に吹き付けてオーブンで焼いて作ってます
元々は夫の食事療法で油減らす必要から始めたんだけど、油の後始末いらないし楽でよいです
コツは先に具を熱くしておいてから半面ずつに油をふって焼くことと具を小さめに作ることだけ

ちなみに唐揚げも下味つけてから先に軽く焼いて、出た油をペーパーでふき取ってから改めて油を霧吹きしてじっくり焼くだけ
17261:02/05/13 18:08
今日は
ミネストローネ(こりゃらくらく
なすに挽肉つめたやつ
切り身魚焼く

以上

おまいらの味噌汁の定番具おしえてください。
わかめ
174名無しさん@HOME:02/05/13 18:18
>>172
大根、しじみ、豆腐、油揚げ、ワカメ、ネギ
順番に全部ぶち込む。一番忘れてはならないのはネギ。
みそはあわせ。
今日は誕生日なので、旦那と一緒に外食。
平和な午後。
176名無しさん@HOME:02/05/13 18:32
白菜とごぼ天の煮物
サンマの塩焼き
いんげんのごまあえ
豆腐とわかめとあげの味噌汁

味噌汁にサツマイモやカボチャ入れるの好きだ。
177名無しさん@HOME:02/05/13 18:33
>>172
ワカメと豆腐です。>174さんに同じくねぎは必須!

今日の晩御飯
・あじの干物
・ちんげんさいと鶏肉団子のスープ
・かぼちゃの煮物
・わかめと豆腐の味噌汁♪
・ご飯

いじょ。
178名無しさん@HOME:02/05/13 18:36
今夜のご飯

アジ風味焼き
新じゃが炒め
スナップエンドウとトマト
豆腐かまぼこ(という商品があるのだ)
わかめと豆腐のお味噌汁
ご飯
ビール

実はナメコの味噌汁が好きだったりする。
179名無しさん@HOME:02/05/13 19:36
とんかつ(旦那)
ささ身の青じそ&チーズかつ(自分)
卵コロッケ(子供)
キャベツの千切り、トマト、きゅうり
しじみと豆腐とねぎの味噌汁
ごはん

豆腐とワカメに竹輪(残り物)を入れた味噌汁、意外とイケタ。
180名無しさん@HOME:02/05/13 21:51
牛肉を焼いて、焼肉のタレ
ささみとナスをゆでて、ごま和え(ごまペーストとしょうゆ)
なぜかパン。
181名無しさん@HOME:02/05/13 22:06
うちの味噌汁の定番:
 油揚げ+エノキダケ+カイワレ
 油揚げ+キャベツ
 ナス+タマネギ+エリンギ+卵
 ジャガイモ+タマネギ+ワカメ

これのくりかえしに、ときどき季節ものを混ぜる。
いまだったらアサリとか。

182名無しさん@HOME:02/05/13 22:31
うちは

青海苔(これが私の1番好きな具。でもなかなか手に入らない)
じゃがいも・たまねぎ
あさり
豆腐・わかめ
大根・油揚げ
ほうれん草・たまご(朝ごはんの時が多い)

こんなところでしょうかね・・・。
他のご家庭のお味噌汁の具、私も知りたいです。
マンネリになるし。
183名無しさん@HOME:02/05/13 22:49
>>182
青海苔ってどんなの??オイシソウで気になる〜。

ウチは他に、キャベツとにんじんなんてのもやるよ。
184名無しさん@HOME:02/05/13 23:07
生海苔とも言うんでしょうか?
濃い深緑で、磯の香りがして美味しいです。
乾燥したものもありますが、生のにはかないません。
お味噌汁には、火を止める寸前に入れてます。
香りが飛んでしまっては、勿体無いですし。

子供の時、海辺に住んでいた祖母が送ってくれていました。
スーパーで聞くところによると、シーズンによって手に入らない時もあるのだとか。
もずくなどを売っているコーナーにあることが多いので、
良かったらお試し下さいね。
もずくの入っているような入れ物に入っていて、
「青海苔」と書いてあります。
185名無しさん@HOME:02/05/13 23:23
お好み焼きにかけるやつとちがうの?>青海苔
186名無しさん@HOME:02/05/13 23:28
違うんです。
187名無しさん@HOME:02/05/13 23:32
途中で送信してしまいました。
海苔を取って干す前の状態、と言ったほうがいいかもしれません。
遅ればせながら、1さん、混ぜ御飯のレシピありがとう〜。
ガイシュツだったとの事でお手間かけさせちゃってごめんなさいね。
早速作ってみるよ!
189名無しさん@HOME:02/05/14 00:05
>184私の住んでるところでは「あおさのり」と呼んでます。
お味噌汁、私も一番コレが好き。
>188=146
ガイシュツ【2ちゃん用語】
×外出(がいしゅつ)
○既出(きしゅつ)

151で作り方が出てるけど
152=1さんが分かりやすくレシピ教えてくれたんだよ^^
お出掛け(外出)の意味ではありませんよ
混ぜご飯の報告、待ってます
191188=146です:02/05/14 00:33
>190
あ、いやいや、2ちゃん用語としてのガイシュツの意味は、承知してたです・・・
(これでも2ちゃん歴3年くらい?です)
ガイシュツなのに再度書き込みしてもらって、という意味でのお手間かけさせちゃって、
ってつもりでしたので・・・。
そう言えば、あのレシピ、このスレのPart1か2で1さんが書いてたような・・・
という記憶も蘇って来ましたヨ。
私の下手な文章のせいでわざわざご忠告させてしまって、申し訳無かったっす(^^;
あ、それと見落としてました、151さんも、リンクありがとう!
作ったら報告させてもらいますね!!

これだけでは何なので、今日のうちのメニューを。
・生野菜サラダの上にささみ(電子レンジ蒸し)をのせてごましゃぶのタレを
ぶっかけたもの
・アスパラベーコン
・卵焼き
・さつま芋・たまねぎ・にんじんの味噌汁
私にしては手間を掛けたメニューでした。
192名無しさん@HOME:02/05/14 00:41
>>172
インスタントであるような普通の取り合わせのは割愛して・・・・
なすとみょうが
じゃがいもとニラ
なんかが大好きです。
193190:02/05/14 00:44
>191=188=146

そ〜いう事でしたか・・・
余計な事をしてしまい
こちらこそ申し訳ございませんでした^^;
報告、楽しみにしています。
1941:02/05/14 13:03
>>188
まぜご飯作ったらまた報告お待ちしてます。

昨日は体調が悪くてだるくてだるくて何も作れず、
前の日に残ってた竹の子と豚ひき肉の具をご飯に混ぜて食べた。
それだけ。あと青汁。
朝、夕ご飯に作るはずだったカツ丼を作った。
旦那だけそれをガツガツ食べてた。
私は朝からカツ丼なんか食べれない。
旦那は夜一人で納豆チャーハンを作って食べていたようだ。
スマヌ、旦那よ。

今日は何にしよう。何も浮かばない。
なんか簡単で美味しい我が家の定番料理あれば教えて〜。
1951:02/05/14 13:07
私は味噌汁の具で一番好きなのは
じゃがいも。これが一番いいね〜。

他にいつも入れる定番の具は
わかめとあげです。

それと常時冷蔵庫に余ってる野菜を何品も入れてます。
朝たくさん作ってそれをまた夜にも食べます。
味噌汁の塩分は想像するほど高くないので、
毎日ほぼ2回味噌汁出してます。
夏は腐るから今がギリギリかな。
196名無しさん@HOME:02/05/14 14:04
うちの味噌汁の具の定番は、ワカメと豆腐ときのこ類。
あげもあるけど、今は離乳食のとりわけに使えないので。
あんまり野菜入りの味噌汁って、実家で食べなかったなあ。
せいぜいほうれん草。
197名無しさん@HOME:02/05/14 14:05
今日は作りおきしておいたミートソースでパスタだ。楽チン。
198名無しさん@HOME:02/05/14 14:09
味噌汁にじゃがいも、かぼちゃって苦手・・・
199名無しさん@HOME:02/05/14 14:12
>198
私も苦手。出汁醤油にじゃが芋やらは平気なんだけど、
味噌汁にドロドロ浮いてるのは駄目・・。なぜだ。
200名無しさん@HOME:02/05/14 14:19
サンマの塩焼きと厚揚げ(好き)と味噌汁かな。
201名無しさん@HOME:02/05/14 15:05
みんな、ホントに料理嫌いなの???
大したもんだよ!!
202名無しさん@HOME:02/05/14 15:49
冷やし中華(ゴマだれ)
203名無しさん@HOME:02/05/14 15:51
唐揚とコールスロー、コーンスープ
野菜ジュース

買い物へ行かずに済む。
204名無しさん@HOME:02/05/14 15:52
ジュースは食事中に飲むの?
食後に飲むの?
2051:02/05/14 16:28
>>199
ジャガイモをいれた味噌汁の鍋をしばらく時間をおいてから
火にかけて作るとじゃがいもの形が崩れないし、どろどろにならないよ。
まあ、その人の好みもあるからね。なんとも言えないが。
私はたまねぎの味噌汁が苦手。
実家で毎日食べさせられてたから、なんとなく。
206名無しさん@HOME:02/05/14 16:36
鮭のムニエル
ペンネとナスのトマトソース和え
ポテトサラダ
しじみの味噌汁
ゆでとうもろこし
207名無しさん@HOME:02/05/14 16:36
具だくさん派と1〜2品を味噌汁に入れる派がいるね。
今日は何いれよう?

鶏のさっぱり煮にしようと思ってるんだけど、
味噌シルの具・・・
冷蔵庫には・・・ねぎ、なす、トマト、たまねぎ、にんじん、油あげ・・・。
なんか半端・・・。
208名無しさん@HOME:02/05/14 16:38
原則として、具が一種類の味噌汁って苦手。
それが好きな具でも、なんとなーく味が単純すぎて……
せめて2種類は入れるようにしている。

あ、アサリとかシジミとかアオサノリとかは別ね。
209名無しさん@HOME:02/05/14 16:39
昨日、旦那の晩御飯作らなかった・・・
遅く帰ってきたのに食べるもの無し。。ゴミンよー
だから、今日は刺身買ってきた。
刺身
アサリの味噌汁
豆腐の野菜あんかけ
サラダ
ぐらいでカンベンしてもらおう。
210:02/05/14 16:39
うちは今日は手抜き。

コールスロー
鮭のムニエル
親子丼(朝の残り)
味噌汁(具は竹の子・意外と合う)
青汁
211:02/05/14 16:41
>>209
私もだよーー。だから朝から旦那の好きなカツどん作ったよ。
そちらのメニューは豪華やね。
212名無しさん@HOME:02/05/14 16:43
えっ朝からカツどん・・・
213:02/05/14 16:44
>>212
そうなの。旦那だけが喜んで食べたよ。
私とチビは定番の朝ご飯メニューだったけど。
朝からカツどんなんて食べれないよ、私は。
214名無しさん@HOME:02/05/14 16:54
きのうは雨降ってたので駅まで迎えに行って、
ついでにスーパーで一袋250キロカロリーのおでん2袋
買って帰り、茶マメ枝豆(冷凍)ゆでて、神のこの水割り
で夕食にしちゃった。

今夜はひき割り納豆、なすキャベツホタテの鶏がらスープ炒め、
大根の味噌汁、にでもしよう。
>214
あーびっくりした。一袋250キロもあるおでんって
どんなの?ってオモタヨ・・・
炊き出しかよっておもたじゃん。
216名無しさん@HOME:02/05/14 17:00
最近味噌汁には「いわし、かつお、昆布、しいたけ」が粉末になった
「粉末にぼし」を入れてる。コクがでて旨い。
そういやナスの味噌汁、最近全然作ってないや。

今日は
刺身(まぐろ)
味噌汁(豆腐、豚肉、まいたけとか残り野菜)
キャベツ、ブロッコリースプラウト、トマト、ささ身のマヨ和えサラダ
辛子めんたいこ
ご飯
217名無しさん@HOME:02/05/14 17:05
>>204

私は食事中に1杯飲みます。
主人は嫌いなので、飲みたがりませんが、
野菜不足を補わせるために、食事前に飲ませます。

お腹がいっぱいになると、飲まないので(笑)。
218名無しさん@HOME:02/05/14 17:08
いつもは手抜きだけど、今日はがんばろーと思います。
鯛めし、きんぴらごぼう、豆腐ステーキ、春菊のおひたし、
わかめとエノキの酢の物、切干大根の煮物、茄子とピーマンのうま煮、
エリンギのかきたま汁。
シフォンケーキも焼いた(しかし、ケーキミックス使用)。

というのも、今日はダンナの誕生日なんで。 失礼しました。
219名無しさん@HOME:02/05/14 17:09
味噌汁のだしは、五島産、あごのだし。
パックになってて煮出すタイプ。
220:02/05/14 17:09
>>218
お誕生日オメデトウ!!>旦那様
221名無しさん@HOME:02/05/14 17:11
>>218
おめでとー。

関係ないけど、昨日は実家の父の誕生日だった。
主人がしどろもどろになりながら、お祝いの電話をしていた(笑)。
222名無しさん@HOME:02/05/14 17:14
>219
取り寄せてるの?店で売ってるの?
私は五島出身です。あごだしで育ちました
でも、この辺では見ないので。
223名無しさん@HOME:02/05/14 17:16
そろそろ立ち上がって夕飯準備しなきゃいけない。 ヒレかつ、きゃべつ千切り、茄子焼き、      あ〜!考えるだけでできあがる機械を誰か発明しておくれよ
224名無しさん@HOME:02/05/14 17:17
それ欲しいー
225名無しさん@HOME:02/05/14 17:20
今日は旦那と共に義母の家に行ってご飯食べさせてもらいます
明日は何にしよう?ともうすでに考え中
レパートリないよー
226名無しさん@HOME:02/05/14 17:24
今日は一口とんかつと野菜煮込んだスープ。
スープは野菜切って保温鍋で仕事させて置こうっと。
ついでに明日の朝にもつかえますな。うんうん。
227名無しさん@HOME:02/05/14 17:33
つくりたくなーい。
明日の朝、私だけ早く出なきゃいけないから、朝ご飯も作っておかなきゃ...。

今晩のめにゅう
ドライカレー
コンソメジュリアンヌ
サラダ(何のサラダにしよう・・・)

明日のめにゅう
トースト
ポテトサラダ
ちんげんさい・ベーコンと卵のココット(レンジでチンしてもらう)
牛乳

ああ、だるい。
228名無しさん@HOME:02/05/14 17:36
>222
その名も「五島あごじまん」
新魚目町漁業協同組合    近所のダイエーで売ってる。
取り寄せもできるよきっと。
229名無しさん@HOME:02/05/14 17:40
>220、221 ありがとうございます。
230 :02/05/14 17:40
ここでコツコツお金を稼ぎましょう。
メールを受信して一ヶ月で2000円くらいにはなりますよ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
231名無しさん@HOME:02/05/14 17:43
はぁ、ウチも夕飯の支度しなきゃ〜
まいたけが残ってたなぁ。炊き込みご飯にするか・・・
あとは・・・冷凍コロッケ、大根サラダにしよう。
232名無しさん@HOME:02/05/14 17:54
わたしゃ、これから夕飯の買い物へ逝ってくる。
明太子スパ、豆腐のサラダにする予定です。
233名無しさん@HOME:02/05/14 18:33
お手伝いに聞かなきゃ。
234名無しさん@HOME:02/05/14 18:46
たけのこご飯 ひじきと玉ねぎの味噌汁、小あゆの天ぷら、スパゲティサラダ 
235名無しさん@HOME:02/05/14 18:54
今日の晩ご飯・・・
1,新ジャガと人参を塩茹でして、一口大にしてベーコンと炒めてチーズ乗せ
2,挽肉とレンコンのピリ辛炒め
3,冷や奴と海草サラダ
4,味噌汁
なんか居酒屋メニューの寄せ集めって感じだ
236名無しさん@HOME:02/05/14 19:17
今日は暑かったけど

洋風寿司
ポトフ

冷蔵庫の整理も兼ねて、一石二鳥。
237名無しさん@HOME:02/05/14 19:21
旦那がダイエットしたいそうなので

豆腐ピザ
市販のピザの台にソース塗って水切りしてから絞った豆腐をのせて玉ネギスライスをのせてオーブンで焼く

あとは玄米ご飯炊いて
海草サラダ(ノンオイルドレッシング)
こんにゃくとレンコンのピリ辛炒め
鶏ささみの酒蒸し
238名無しさん@HOME:02/05/14 19:23
いまフジTVでやってる幼な妻はちょっとひどい。
三歳児に朝昼晩パンと肉まんしか食べさせてない。

「結婚すると一生養ってもらえるじゃないですかぁ。だから早く結婚したかったんですよぉ。」
やって。
ここまでくると生きてる事が罪やな。
焼餃子、高野豆腐、生野菜サラダ、卵スープ。
なんかまとまりないなぁ。
240名無しさん@HOME:02/05/14 19:28
今、見てるよ。
よく恥ずかしくもなく・・・。
バカ亭主にバカ妻。

料理嫌いなんてもんじゃないよね。
241名無しさん@HOME:02/05/14 19:28
>>237タン、豆腐ピザいただき!明日作ろうっと。

今日は買い物で体力を使い果たしたので
カレーライス サラダ のみ
じゃ、かわいそうだから水にレモンスライスを浮べてあげる。
喫茶店気分でなんとなくごまかしてみたり。
242名無しさん@HOME:02/05/14 19:30
夏によく作るよ。
レモンスライスウォーター。

さっぱりしていて好き。
243名無しさん@HOME:02/05/14 19:30
>238
子供が嬉しそうに食べてるねぇ
これで目が覚めてくれることを祈るYO!!!
244名無しさん@HOME:02/05/14 19:32
肉まんは栄養があるんじゃなくて、
どちらかというと、栄養が偏っているよね。
245名無しさん@HOME:02/05/14 19:32
>237です
>241さん、ダイエットとかじゃなかったら一番上にシーチキンとかベーコン乗せると美味しいですよ
246名無しさん@HOME:02/05/14 19:34
今日スーパーで「味噌汁に!」と書いてあった渡り蟹を
ウマソーと思いついつい買ってきてしまった。
でも、どうやって作るのー?
あさりみたいに丸ごと煮出しちゃって、鰹ダシとかはいれずに
お味噌をいれればいいの?
カニは丸ごと入れていいのですか?
誰か助けてくらはい。
247名無しさん@HOME:02/05/14 19:44
>246
カニは生のまま洗って縦まっぷたつに切って沸騰したお湯(+塩少々)にいれて茹でる
色が変わったら湯から引き上げ、てカニ足を食べやすいように包丁で切れ目を入れておく
カニを茹でたお湯を漉して、鰹出汁で味を補って味噌を溶く
カニを戻して沸騰寸前に火を止めて完成
好みで椎茸や絹さやを入れても美味しいです
248名無しさん@HOME:02/05/14 19:46
>>246
うちは茹でるときに日本酒と塩入れてるよ
仕上げに青ネギたっぷり浮かべるのもおいしい
249246:02/05/14 19:52
>247、248
どうもありがとうございます!勉強になりました。
早速作ります。
250白モツ:02/05/15 01:11
コロッケうどん。

>>199
ジャガイモは長く煮るとデンプン質のせいでドロドロになると思うのだー。

>>246
面倒だからそのまま入れても(゚д゚)ウマーだったのだー。
なぜか味噌汁が甘くなるのであった。
251柳森教授:02/05/15 01:13
「カニは食ってもガニ食うな」という言葉があるが、ガニとは何処だか
誰か知ってますか?知ってたら教えてください。
252白モツ:02/05/15 01:37
>>251
エラのことだったと記憶しているのだー。
253白モツ:02/05/15 02:08
>>251
調べたらエラで合っていたのだー。
エラには寄生虫が付きやすいので食うなと言われたらしいのであった。
ついでに「トリは食ってもドリ食うな」のドリは肺のことだそうなのだー。
こっちの理由は分からないのであった。
254名無しさん@HOME:02/05/15 08:46
みんなすごい。ちゃんとやってるじゃん。
私、実はぶっちゃけちゃうと
GW帰ってきてから、まだ一回もゴハン作ってない・・・
あ゛〜〜最悪。
旦那、ごめん・・・。
255名無しさん@HOME:02/05/15 08:48
>254
何食べてたの?
256254:02/05/15 08:53
>255
お弁当とか、お惣菜買ってきたりとか
そんな感じです・・・
257名無しさん@HOME:02/05/15 12:29
>>256
気長にご飯を作る気になるまで待とう。
無理することない。
飯作り仕事はこれから先長いから。
258256:02/05/15 12:44
>257
うぅ・・・ありがとう。がんがる。
259名無しさん@HOME:02/05/15 12:57
今日は旦那がいないからもやしのナムル作ってビールで済ませることにするよ。
260名無しさん@HOME:02/05/15 16:19
オムライス
ワカメスープ
サラダ(レタス、トマト、冷凍アスパラ)
261名無しさん@HOME:02/05/15 16:21
なんか子供が寝言でハンバーグと連呼してたので晩ご飯はそれにケテーイ
262名無しさん@HOME:02/05/15 17:39
真ダコのお刺身しょうがタプーリのせ
冷や奴ネギソースタプーリのせ
タケノコの味噌煮
小松菜のおひたし
そして日本酒〜(ハアト

関係ないけど、ポカリのCMソング歌ってる
麻波25?だかっての見るたび、マーボードーフ思い出す

263名無しさん@HOME:02/05/15 17:45
カニは食ってもガニは食うな、ってそういうことか。
教えてくれた友達がちょっと変なやつだったので
「ガニ股の女とはやるな」って意味だと思ってたよ。
ありがと。
264名無しさん@HOME:02/05/15 17:54
きょうは忙しくてへとへとになっちゃったので、晩ご飯は手抜き。
ご飯に大根おろし・ネギみじん切り・青じそ千切り・わさび・
ひき割り納豆・イカソーメンを載せて、お醤油かけて、
イカ納豆丼。あとは具だくさんの味噌汁くらい。
旦那の好物なんで、こんなに手抜きでも大喜び。
ありがたいメニューだ・・・


2658782ファン:02/05/15 18:16
ポテトコロッケ(新じゃがだったので少し水っぽかった)
千切りキャベツ
マカロニサラダ
わかめと油揚げのみそ汁
ご飯
266名無しさん@HOME:02/05/15 18:25
朝から体力使うおでかけしたので、ラーメンです。
たしか、ラーメン博物館(知ってるかな?)に入ってる
「すみれ」のラーメン。
267名無しさん@HOME:02/05/15 18:39
今日は食パン。もう決まり!だれにも文句は言わせない!
268名無しさん@HOME:02/05/15 18:48
味覇っていいね!これは便利だ。このスレみて知った。
ありがとう!

九州のお友達に柚子胡椒をもらったんだけど、おいしいのね。
うどんやおそばにいれてもいいし、イカ刺なんかの時、わさび代わりにしてもいい。
気づいたら近所のしょぼいスーパーにも売っていた。(東京)
269名無しさん@HOME:02/05/15 18:51
カレーオンリー
270名無しさん@HOME:02/05/15 18:54
やる気がしないので、アジを焼いて、ゴハンと味噌汁。
まんが日本昔話みたいな食卓。
271名無しさん@HOME:02/05/15 19:09
我が家もアジとご飯。あと卵焼き。
旦那はみそ汁飲まないんだ〜。だから最近は作るの辞めた
それに、奴は料理をネトしながら食べるから適当でいいんだ〜。
昨日のTVに出てた幼妻にチョト同意した、だめ奥です。

272名無しさん@HOME:02/05/15 19:16
ぶりの塩焼き
シメジと豚コマのホイル焼き
小松菜の胡麻和え
厚揚げとレンコンのみそ汁
納豆と卵とごはん

なんか老人の食事っぽい?
273名無しさん@HOME:02/05/15 19:25
ご飯をちょっと冷まし気味にして、マグロのヅケをと大葉を乗っけて
とろろを上からかける。海苔を散らしてわさび醤油ちょこっとたらして
マグロのヅケの山かけ丼。
今日はこれに里芋の煮たのと白菜とほうれん草のお浸し、なめこ汁。手抜き。

ところでこのスレ読んで、味覇買ってみたけどいまいち使いこなせてない・・・
こないだ餃子のタネの味付けに入れてみたくらい。
皆さんはどういう風に使ってらっしゃるのでしょうか。
274名無しさん@HOME:02/05/15 19:28
>>273
炒めものの味つけに足すとか、
けんちん汁や豚汁の出汁にするとか。
具によっては、味噌汁の出汁にしてもうまいよー。
275名無しさん@HOME:02/05/15 19:33
>274
炒め物ですかー、今度やってみます、が、み、味噌汁ですか・・・?
中華風の味つけになるのかな。ちなみに具材はどんなものを?
教えてチャンでごめんなさい。
276名無しさん@HOME:02/05/15 19:34
味覇、いちばん簡単なのは野菜炒めの味付けに使うことかな
最初に肉を炒めて味覇入れて、野菜入れて最後に醤油少々

ネギいり卵焼きの味付けも味覇でお手軽にできるし

あとはお湯に溶かして中華だし扱い
スープの元として使うのもいいしラーメンに入れても本格っぽくなる
277名無しさん@HOME:02/05/15 19:39
味覇で味付けする焼きそばが好評
フライパンで豚肉を炒めて味覇入れてからキャベツ炒めて麺を投入
ソースより醤油で仕上げた方があっさりしておいしい
278名無しさん@HOME:02/05/15 19:41
>>275
えーと、うちの場合、ナスと卵とか、タマネギとニンジンとか、
そんな具のときに使ってます。
どういう基準なのか、説明しようと思ったけど難しい・・・
さっぱり系の味噌汁は和風出汁、具沢山おかず風味噌汁には
気分によって味覇、って感じかなー。
好みもあると思うけどね。
279273:02/05/15 19:43
皆さん活用してらっしゃるんですねえ。基本は炒め物なのかな。
とりあえず野菜炒めくらいから使い始めてみます。
練りなので、なんとなく全体に廻らない気がして今まで炒め物に使うの
敬遠してたんですよ。よし、いろいろやってみよう。
みなさんありがとうございました。
280名無しさん@HOME:02/05/15 19:43
残りご飯を使った手軽な雑炊とかに使います>味覇
あと、もちろん炒飯にも。
281名無しさん@HOME:02/05/15 19:46
>279
味覇は油で練ってあるので熱を加えるとするっと溶けて全体によく延びますよ
282273:02/05/15 19:46
>278
具沢山でスープ風にしたいときは味覇、て感じでしょうか。
和風との使い分けは、習うより慣れろでいろいろ試してみるのが
よさそうですね。じゃあ今日から実験してみようー。
どうもありがとうございました。
283273:02/05/15 19:50
>280
雑炊はおいしそうですね。
出汁がわり、という使い方でいいんでしょうか。
中華料理屋さんのお粥みたいになりそう。

>281
炒めたことが無かったので、溶けるというのを知りませんでした・・・(恥
何事も、やってみないとだめなものですね。
284名無しさん@HOME:02/05/15 20:20
>280
私もよく雑炊作ります。卵プラス三つ葉プラスかにかまぼこを基本に
ごま油たらしてみたり、ホタテの水煮缶入れてみたりして楽しんでます。
285名無しさん@HOME:02/05/16 04:43
>>262
その「タプーリのせ」に萌えたわ〜。
今日は何かをタプーリのせよう。
大根おろしとか、生姜、ねぎ、にんにくとか?
生クリームは駄目だ。ダイエット中だし。
286名無しさん@HOME:02/05/16 05:59
>>273
味覇って、あんまり「中華風」だと思いこまないほうがいいかも。
魚出汁に対する肉出汁だと思っていろいろ使ってみたら?
287名無しさん@HOME:02/05/16 06:01
昨夜の献立。
・豚こま肉とニラ・ピーマンをキムチの素で炒めたもの
・冷奴
・野菜のサラダ
・味噌汁(キャベツ&卵)
2881:02/05/16 12:23
昨日は

ご飯
えのきの味噌汁(えのきの具も大好き)
青椒肉絲
スペイン風卵焼
青汁

今日は手抜きにしよう。
昨日の天ぷらが大量に残っているので、今日は天丼に決まり。
ちょっとしつこいかな?
2901:02/05/16 12:29
>>277
今日やきそばにするからウェイパー早速入れてみよう。
もやしのナムルって
基本的には
ごま油と醤油、塩・胡椒
でいいんだっけ?
291名無しさん@HOME:02/05/16 12:30
277じゃないですが。
もやしのナムルは基本的にそれでいいですよ。
後、うまみ調味料嫌いタイプじゃなければ少しだけ入れると良いと思います。
292名無しさん@HOME:02/05/16 12:31
>>291
うちはうまみ調味料は買わないので、
それでも美味しいかな?
ナムルは、にんにくのすりおろしを入れたほうがおいしいよ。
あとすりゴマ。
普通、こしょうは入れないと思う。
294名無しさん@HOME:02/05/16 12:34
正しくは以下らしい
  大豆もやし  …  200 g
  きゅうり  …  1 本
  ごま油  …  大さじ 1
  ごま  …  大さじ 1
  ねぎ  …  1/4 本
  しょうが  …  10 g
  にんにく  …  1/2 片
  砂糖  …  小さじ 1/2
  しょうゆ  …  大さじ 1 と1/2
  こしょう  …  少々
  唐辛子  …  小さじ 1/3
いつも適当につくるので人様に大丈夫という自信がなくなってきて
調べてみました(w 参考までにどうぞ。
295名無しさん@HOME:02/05/16 12:36
胡椒入れるんなら、「刻みネギ」か「生姜の絞り汁」か「ニンニクのスリオロシ」か「ゴマ」
全部だとひつこいのでどれかお好みでOKよん。
296マシィッソヨ:02/05/16 12:41
コショウも入れていいですよ。
ナムルの基本は、白いものは白く仕上げます。
もやしだったら、醤油は使わずにとかね。
きゅうりを塩もみしてしんなりさせて、水気をしぼって
こしょう・ごま油でもおいしいです。
297名無しさん@HOME:02/05/16 13:31
うちで作る手抜きナムル
家にあるうちで一番でっかいすり鉢かボールを用意して
すり胡麻、ゴマ油、ニンニク(擦るかみじん切りして潰す)塩、味覇(あれば)をよく混ぜる
(すり鉢あるなら胡麻とニンニクをすりつぶしながらゴマ油入れるのが最高)
味付けは全部混ぜてからなめてみて、少ししょっぱいかな、くらいが良いです

熱湯に塩少々でモヤシを茹でてザルにとる、なるべく熱いうちにぎゅーっと絞ってボールの中に入れて
さっきのボールの中に入れて手でぐちゃぐちゃよく混ぜてできあがり
味が足りなかったら上から塩とすり胡麻を足しましょう
298名無しさん@HOME:02/05/16 13:32
>295
×ひつこい
○しつこい
>199です
あ、白モツ氏にレス貰ってたのね、気づかなかった。
(結構ファンだったりする)

最近、旦那が夕食を外で済ませてくる・・・今晩も。
今晩はご飯があるからピラフかチャーハンかな。
300名無しさん@HOME:02/05/16 16:19
age
3011:02/05/16 16:23
ナムルの作り方教えてくれてありがとう!!>>293>>297
明日作るつもり。
>>297さんの作り方でやってみようかな。
すり鉢もあることだし。
どんな味になるか楽しみ。
302名無しさん@HOME:02/05/16 20:46
今日はワンプレート・ディッシュ

ホタテとしそをバターでいため、醤油で味付けしたものを混ぜたごはん
豚肉とブロッコリーのオイスター炒め
コールスローサラダ

食事後の洗物が、お皿とスプーンだけ。
楽チン。

303名無しさん@HOME:02/05/17 02:29
ステーキ・青しそを添えて、ごまペーストとしょうゆで作ったソース。
お好みでレモンと塩でも。(旦那は半々で食べてた)
ご飯・ (私はごまペーストソースとステーキを乗せてどんぶりに)
ゆでもやし
子供用にゆでウインナ・(ステーキを一口上げたら食べなかったので)
甘い煮豆・出来合いのもの
やっぱり私の料理って、包丁とまな板を使わないようにしちゃうみたいだ。
304名無しさん@HOME:02/05/17 03:12
チーズ載せハンバーグ
ニンジンのソテー
ポテトサラダ
大根とワカメと豆腐の味噌汁

ハンバーグは生クリーム買うの忘れたけど、
プレーンヨーグルトで代用してみたらけっこうおいしかった。
ポテトサラダもなかなかの出来で満足。
305名無しさん@HOME:02/05/17 12:47
>304
ハンバーグに生クリームいれるの?初耳。
牛乳の代わりかな?マターリしててウマーそうだ。
306名無しさん@HOME:02/05/17 19:18
ガストデリバリー
うふ。
304は料理キライじゃないからだめ。
308名無しさん@HOME:02/05/17 20:22
今日は一人ぼっちだから・・・。
お弁当買ってきた。冷たかった。
309名無しさん@HOME:02/05/17 20:57
>>307
ここに書きこむのが楽しみで、最近がんばってたんだけど……
わかった。もう来ないよ。
310名無しさん@HOME:02/05/17 21:11
>309
>>307のあおりなんか気にしないで、来ていいよ〜。
でも、ハンバーグに生クリームとは、私も初耳だったYO
3111:02/05/17 22:00
昨日は
焼きそば
青汁

ウェイパー入れたら美味しくなった。

今日は
ご飯
味噌汁
もやしのナムル
チンゲン菜の中華炒め
青汁
>>297さんの作り方でやってみた。美味しかった。
すり鉢は使わないでにんにくも生姜もみんなすってから混ぜたけど、
それでも十分美味しかった。ありがと。
312名無しさん@HOME:02/05/17 22:04
チキンカツ(パン粉付きを揚げただけ)
グチの煮付け(煮ただけ)
ピーマンともやし炒めの卵とじ(炒めただけ)
キュウリとカニかまとレタスのマヨネーズサラダ(混ぜただけ)
ご飯(スイッチ入れただけ)

ちっと頑張った。
313:02/05/17 22:05
>>307
煽りにいじけないでまた来てよ。
私もハンバーグに生クリームが気になるところ。
パン粉に含ませるのが生クリームってことなの?
314:02/05/17 22:06
>>312
グチって何?魚?
315名無しさん@HOME:02/05/17 22:06
>312
グチって何?さかな?
316315:02/05/17 22:07
ひえー
二重カキコしちゃったのかと思った
317名無しさん@HOME:02/05/17 22:07
おお、314と315はケコーン汁!
318:02/05/17 22:09
ケコーンだね♪
私も二重カキコしたかと思ったよ。
319名無しさん@HOME:02/05/17 22:10
>>314 >>315
そう、魚で〜す。
今日安かったから。
魚って地方色でるよね、無かったり名前だけ違ったり。
ちなみに福岡です。
320:02/05/17 22:12
>>319
グチって九州だけにある魚?
東京にもあるの?
321名無しさん@HOME:02/05/17 22:17
今日は旦那は飲み会にて子供と二人。

塩おにぎり
タマネギとにらの味噌汁
冷奴(ネギとかつおぶし)
こんにゃくと人参をごま油で炒めたもの
冷凍チキンナゲット

322名無しさん@HOME:02/05/17 22:18
>>320
わかんない。
ひょっとして、名前が違うだけかも知れないけど。

http://www.kt.rim.or.jp/~morikawa/Japanese/word/call.html
「お魚呼び方集」
今検索してみたら、グチ=イシモチって書いてあった。
323:02/05/17 22:19
>>322
ああ、ごめん、イシモチでさえも分からない・・。
でも、近くのダイエーにはイシモチは売ってないことだけは断言できるけど。
品揃え悪いから。
324名無しさん@HOME:02/05/17 22:55
今日は
・釜揚げうどん
・かつおのたたき
・ひじきの煮物
・きぬさや・玉ねぎ・えのきの卵とじ

なんか、醤油味のもんばっか・・・(w
325名無しさん@HOME:02/05/17 23:18
今日はご飯炊かなかった。

鶏胸肉、しいたけ、たけのこ、
玉ねぎと生姜のみじん切りをごま油で炒めて
砂糖と醤油で味付けしたものに
解凍したご飯を放り込んで<混ぜご飯>
<ニラと玉ねぎと竹輪の味噌汁>
<レタスのサラダ>←ちぎっただけ

切った材料は玉ねぎと竹輪だけ。
ニラは3日前に切ってあったのを使用。<空気抜いてジップロックしてた
それ以外は切って冷凍してあったのを使用。

明日の朝は残りご飯でオニギリだ。
3261:02/05/17 23:27
今度ちゃんとしたカルパッチョを作りたいんだけど、
材料はなにがいい?
やっぱりえびとか帆立かな。
自分でソースも作りたいけど、イマイチ分からん・・・・。
明日なんちゃってカルパッチョをとりあえず作ってみる予定。
まずかったらどうしよ。
327名無しさん@HOME:02/05/18 00:14
カルパッチョはキューピーソース使う♪
うちはマグロのお刺身つかうよーん☆
328309:02/05/18 00:51
さっきは切れてごめんなさい。
ヤなこと続きのつら〜い一日だったもんで、つい……
お風呂入ってちょっとマッタリしました。
310さん、1さん、どうもありがと。

ハンバーグに生クリームって、一般的じゃないのか……
そう、牛乳かわりにいっしょに入れて混ぜてたんだけど。
うちは母親がハンバーグ手作りなんて夢にも思わない料理ダメ奥で、
これは父親(趣味は料理)に教わったレシピなんだけど、
いわゆる金に糸目をつけない「男の料理」系レシピの可能性あり。
父親の生クリームレシピといえば、あとコロッケのイモに混ぜるのもあった。
これはしっとりしてコクが出てむちゃくちゃ美味しい。
コロッケなんて自分じゃ絶対にやらない自信があるけど、
ここを微笑ましくのぞいているかもしれない料理好き主婦のために書いときます。

ちなみにきょうは:
 鶏ささみの梅シソはさみ焼き
 ポテトサラダ(昨日の残り)
 冷奴(ネギ・ショウガ・ミョウガ載せ)
 キャベツと油揚げの味噌汁 
329白モツ:02/05/18 01:04
ラーメン

>>320
イシモチは東京近郊のスーパーでも普通に売っているのであった。
イシモチ(石持)またはグチ、もしくはシログチの名前で出ているのだー。
塩焼きを食ったことあるけど、味はカレイに似て淡泊なのであった。
カマボコの材料にもなるらしいのだー。
http://www.kamaboko.com/museum/sakana/siro.htm
1さんご推薦の混ぜ御飯のレシピを教えて頂いた188です。
一昨日、作りましたよ!ほんと、美味しかった!
最近、食が細くなっていた旦那も丼ぶりでおかわりしてたよ。
ひき肉と生姜の中華風味な味と、タケノコの歯ごたえと三つ葉の風味が最高ですね。
私は本当に料理嫌い&苦手なので、最初、具材の量で少し悩んだけど、
冷凍庫に有った250gくらいの豚ミンチと、大き目の生姜丸一個とそれと同じくらいの
大きさのタケノコを刻み、私はいつもレシピの通りにやってもナゼカ味が濃くなり
すぎるので、1さんが教えてくれた味付けの醤油を大さじ2にしてやってみました。
あと「中華だし」でも悩みましたが、鶏がらスープとウエイパーを少々いれてみました。
そしたら美味しくできました。
旦那は「混ぜ御飯」というもの自体、初めて食べたらしく「珍しい、美味しい」と感激
しており、具がまだ余っているのを見て「明日の朝もコレ食べる」と言ってましたよ。
私、焼き飯なんかをしても、味付けがイマイチで炒め具合も油っこくなったりしていつもマズイ
のですが、焼き飯よりもこれの方が味付けの失敗も無く、アッサリしてて美味しいですね!
チャレンジしてみて良かった。本当にありがとう!
331310:02/05/18 10:19
>>328=309
おかえりんしゃい♪
お父様、料理できるなんて、尊敬!!
コロッケに生クリームはわかるなぁ。
でもウチ、旦那が揚げ物食べないし、面倒だから、私も家じゃ作らないだろうな。
ハンバーグは好きだから、作るんだけどね。。。

でも、生クリームって200mlパックじゃない?
ちょっとだけのために買っても結局余らせちゃうから、なかなか買えないの。
残りってどうしてる?
332名無しさん@HOME:02/05/18 10:36
>1
カルパッチョだけじゃなくて、
イタリアン全般が載ってるとこ見つけたよ。
http://www.mbjapan.com/
「マンジャーレベーネ」という名前らしい。
よだれジュルジュルだ〜。
333名無しさん@HOME:02/05/18 11:57
夕ご飯は何?
334名無しさん@HOME:02/05/18 13:44
>331=310
328=309じゃないけど・・生クリーム、うちはホイップして冷凍。
もしくは、次の日クリームシチューとかにして使い切る。
335190:02/05/18 19:41
>330=188
中華混ぜご飯、大成功おめでとうございます♪
旦那様も喜んで食べてくれて
188さんへの愛情もUPしたと思いますよ。

我が家の夕飯は
カレー&アスパラサラダのみ(ショボイ・・・)
2ちゃんヲチにハマってたので
ご飯炊くのを忘れておりました(汗
そんな自分に鬱・・・
336名無しさん@HOME:02/05/18 20:17
age
3371:02/05/18 20:25
>>327
お、うちもキューピーだよ。同じだね。
>>330
旦那様喜んでくれてよかったね。
私も読んでてて自分のことのようにうれしかったです。
今日うちは昼に来客があったので
また中華混ぜご飯を出してみました。
友達もやっぱり美味しいって言ってました。
うちの定番料理になりそうです。

夕ご飯まだ作ってない。
チビと夕方から寝てしまったらこんな時間。
チビはまだ寝てるし、だんなは遊びに行って帰ってこない・・・。

>>328
私も今度生クリーム使おうかな。
3381:02/05/18 20:32
>>332
覗いて見たらかじきまぐろのカルパッチョがあった。ありがとう。
基本的にオリーブオイルとレモン汁なのね。
勉強になりました。
今度自分でソースから作ってみよう。
カルパッチョとマリネは酢が入ってるかどうかの違いなの?
339名無しさん@HOME:02/05/18 21:23
>>331
生クリーム、うちはパスタのソースにしちゃうのがいちばん多いです。
普通のクリームソースパスタの作りかたはどこにでもあるので、
ちょっと変わり種(しかも超簡単!)を2つくらい書いときますね。

塩辛クリームパスタ
 塩辛を炒めて、半生になったらクリーム投入。
 熱々になったらゆでてあったパスタを入れてからめる。
 アサツキのみじん切りを散らすときれいでおいしいです。
ブルーチーズクリームパスタ
 フライパンで生クリームを温め、熱々になったら青カビ系チーズを投入、
 へらでつぶして溶けたらパスタをからめてできあがり。
 チーズがけっこう塩辛いことがおおいので、塩はいらないと思います。
 しあげに荒びきコショウを振って。

あと、パスタじゃなくて、パン食の場合は、カッテージチーズのディップに。
 カッテージチーズ(つぶつぶの)にアサツキのみじん切り(好みですが
 1パックに軽くひとつかみくらい?)を投入。
 生クリームでニチャニチャになるくらいにゆるめて混ぜます。
 塩と荒びきコショウで味つけ。焼いたパンに載っけて食べるとウマーです。
 うちの旦那の大好物。
340名無しさん@HOME:02/05/18 21:24
書き忘れたけど、339=328=309です〜。
ごめんなさい。
341名無しさん@HOME:02/05/18 22:17
おしゃれだのお〜うまそーだの〜
342名無しさん@HOME:02/05/18 22:19
うまいっしょを食べました。
「おいしいね。」
ってハフハフしながら食べる旦那ちゃんは、可愛いです。世界一の旦那ちゃんです。
343名無しさん@HOME:02/05/18 23:30
>>339
>アサツキのみじん切り

小口切りじゃん? とつっこんでみるテスト。
344白モツ:02/05/18 23:55
メンチカツ、食パン、炒めキャベツ。
345名無しさん@HOME:02/05/19 18:52
腹減ったー
346名無しさん@HOME:02/05/19 18:54
345さんに同じー
3471:02/05/19 19:01
今日は

ご飯
チンゲン菜と桜えびの味噌汁
よせ豆腐
ツナサラダ
鳥唐
青汁

品は多いが、簡単でした。
もう5時半にご飯食べちゃった。
348名無しさん@HOME:02/05/19 19:01
がんばってサーモンサラダ、スコッチエッグ、鯖塩焼きしたのに夫が友達に呼び出されて飲みに行った  明日からますます作る気失せる
349名無しさん@HOME:02/05/19 19:02
ここのスレのみんなはダイエットに無縁なのかな?

で、今夜は・・・
●棒棒鶏
●麻婆豆腐
●中華スープ

以上
私は
3501:02/05/19 19:03
>>349
なんで?
そんなにカロリー高そう?
351名無しさん@HOME:02/05/19 19:04
♂ネコが夕飯を作ってるにゃーん♪
今夜のご飯はなんだろにゃーん♪
美味しいといいにゃーん♪
352名無しさん@HOME:02/05/19 19:04
焼きそば・シーザーサラダ・澄まし汁
なんて関連性のない夕飯・・・
353名無しさん@HOME:02/05/19 19:05
354:02/05/19 19:05
>>351
いろんなところで拝見するね。
355名無しさん@HOME:02/05/19 19:07
なんかおかしい。
356名無しさん@HOME:02/05/19 19:09
ネコは徘徊癖がついてるにゃーん♪
会ったら優しくしてあげて欲しいにゃーん♪
357名無しさん@HOME:02/05/19 19:10
>>351 がんばれよ
358名無しさん@HOME:02/05/19 19:15
ここの皆さんは優しいにゃーん♪
美味しいご飯を作ってにゃーん♪
359名無しさん@HOME:02/05/19 20:11
ダンナが休日出勤になったので、
帰ってきたら、ラーメンを食べにいく。
360名無しさん@HOME:02/05/19 22:23
age
361名無しさん@HOME:02/05/19 23:48
夜食にさっきラーメン食べたにゃん。
やっぱり遅くまで起きていると
お腹がすいて誘惑に負けてしまうのにゃん。
362白モツ:02/05/20 00:33
食パン、オレンジマーマレード、カップスープ。
363名無しさん@HOME:02/05/20 02:30
>>362

独身の時、よく食べたメニュー(笑)。
マーマレードやイチゴジャムの時もあったし(給料日前)、
マヨネーズを塗って、ハムとスライスチーズをのせて焼いてたりもした。

今はそれにゆでたまごと野菜ジュースをつけて、旦那の朝ごはん。
364白モツ:02/05/20 02:35
>>363
旦那さんの朝ご飯は喫茶店のモーニングBセットみたいなのであった。

ハムとスライスチーズは、おいらもやるのだー。
他はシナモンシュガーも(゚д゚)ウマーなのであった。
気力があるときは、ハムチーズでホットサンドも作るのだー。
365名無しさん@HOME:02/05/20 02:38
食パンの真ん中ちょっとちぎってくぼませて、
回りにマヨネーズで壁を作って、
真ん中にタマゴ落として塩コショウして、
オーブントースターで焼いてもおいしい。
366名無しさん@HOME:02/05/20 02:39
シナモンシュガーを振るだけ?
バターとか塗らないの?

もし良かったら、教えて下さい。
367白モツ:02/05/20 02:43
>>365
目玉焼きトーストみたいなのであった。

>>366
バターかマーガリンを塗った後にシナモンシュガーを振りかけるのであった。
シナモンシュガーは、シナモンと砂糖を別に買って自分の好みに合わせて混ぜた方が(゚д゚)ウマーなのだー。
368名無しさん@HOME:02/05/20 02:45
白モツさん、ありがとう!
とりあえず、シナモンシュガーがあるので、
試しにやってみます。
それで芳しくなかったら、シナモンと砂糖を買ってきます。
美味しそうだなぁ。
369白モツ:02/05/20 02:56
>>368
どういたしまして。
シナモンが好きなら、気に入ってもらえると思うのであった。
370名無しさん@HOME:02/05/20 09:21
ココで噂のウエイパーを買ってみた。
怪しいけどにおいだけクンクンしたら・・・。
やられた・・・。すげぇ美味しそう・・・。一気に中華料理屋気分。
なんていいニホヒなんだーーー。でもスープ作ったら不味かった・・。
他にも調味料入れるの?教えてチャンでスミマセン・・。
お勧めのメニューとか教えて欲しいです。一体どうやって使いこなすの?
「ウエイパー」使いこなしたい。おながいします!!
371名無しさん@HOME:02/05/20 09:25
>370
>>273-284あたりを読むよろし。
372370:02/05/20 09:28
>>371
ありがつー。スマソでした。
373名無しさん@HOME:02/05/20 10:07
がんもどき&とりモモ肉で煮物をつくりたいのですが
味付けはどうすればよいのでしょうか?

冷蔵庫にそれしかなくて、しかも煮物作ったことないのに
食べたいのです・・・。

こんな私にぜひおしえてください。
374名無しさん@HOME:02/05/20 10:14
>373
その具材なら一般的には、味付けは出汁+砂糖+酒+醤油+味醂でいいと思うけど。
まあ鶏ももから出汁が出るか出汁はなくてもいいか。
がんもは油と相性がよいので鶏と一緒に一回炒めつけるのがいいかも。
具体的には、

1、一口大に切った鶏とガンモをお鍋に大さじ1くらいの油引いて炒める
2、具に半分被るくらいの水を入れ、お砂糖お酒お醤油味醂を加えて味を調整
3、蓋をしてちょっとぐらぐらするまで強火、煮立ったら火を弱めて少し煮込む
4、鶏肉に火が通ったら火からおろす。少し時間置いた方が、味が染みておいしいよ。
375名無しさん@HOME:02/05/20 10:33
374さん、うぅ・・・どうもありがとうございます!
早速メモりましたが、374サンは料理の達人ですね。
だって調味料が目分量ですもの・・・。
私の煮物、おいしくできるように祈っててくださいませ!!
376名無しさん@HOME:02/05/20 10:37
>375
いやいや、不精なんで計量なんかそもそもしないだけです(汗
ていうか鶏肉、がんもの量によっても鍋の大きさによっても違うし。
自信なかったら調味料は味見しつつちょっとづつ入れるのが吉ですわよ!
美味しくできるよう祈ってるから頑張ってね(はぁと)
377名無しさん@HOME:02/05/20 10:52
がんばりまっす!!
378名無しさん@HOME:02/05/20 11:28
>374
めんつゆ使うともっと楽かも。
好みでみりん足してね。
379名無しさん@HOME:02/05/20 13:10
今日は挽肉とニラだけの餃子。
ホットプレートでいっぱい焼いちゃう。
ニラって食欲わくよねー。
380名無しさん@HOME:02/05/20 13:19
昨日の夕食

うなぎ
生ハムのカルパッチョ
ポテトサラダ
きもすい
チョコレートケーキ(ホテルのやつ)
旦那が誕生日だったので奮発しておいた。
和洋折衷だったけど、和食器に並べると懐石風みたいになった。
381名無しさん@HOME:02/05/20 14:30
ブリ照り焼き。
野菜炒め。
前に1が書いてた混ぜご飯。
382名無しさん@HOME:02/05/20 14:34
今日は、タレに漬け込んだ肉が冷蔵庫で待機してるので
焼き豚焼くのだ。2日前に仕込んでおいたから
今日は焼くだけ〜。
あとは千切りきゃべつと、きのこと鮭フレークの炒め物
わかめと豆腐の味噌汁。
あとじゃが芋があるので煮っ転がし。
383名無しさん@HOME:02/05/20 15:00
豆ご飯。野菜炒め(豚肉入り)。味噌汁。
384名無しさん@HOME:02/05/20 15:09
バンバンジー
ブリかま焼き
アスパラとホタテのサラダ
ほうれんそうのごま和え
そして日本酒〜(ハアト
385名無しさん@HOME:02/05/20 15:13
厚揚げと納豆のマーボ
かぼちゃの煮付け
ししゃも

さっぱりしたものがいいとダンナが言うから
煮物系や酢の物を作ってみたらお気に召さない・・・
カレーやてんぷらや揚げ物を好んで食べてる・・・
だからこってり系になってしまうのに
ごちゃごちゃ言うなや!ダンナ!
育児大変なんだから食べたいものは自分で外で食べてきてよー
というのが本心。実際には口が裂けても言えない・・・。

ダメ奥・・・
386名無しさん@HOME:02/05/20 15:32
ベーコンとアスパラの炒め酢の物
焼きぶりの大根おろし和え
鳥とキノコの蒸し物
後はご飯と漬け物でお腹いっぱい
387名無しさん@HOME:02/05/20 15:34
>>385
厚揚げと納豆のマーボって美味しそう。
レシピきぼーん。
388名無しさん@HOME:02/05/20 15:46
料理自慢の人は趣旨が違うので来てはだめ。
389名無しさん@HOME:02/05/20 15:48
>>388
人ん家のメニューで美味しそうなのがあったからってレシピ聞くのはだめ?
390名無しさん@HOME:02/05/20 15:50
>388
手抜きで美味しいレシピはスレの内容にあってる&自慢歓迎
391名無しさん@HOME:02/05/20 15:53
今晩のメニュー

納豆餃子
冷や奴に大根おろしかけて和風ドレッシングかけたの
青梗菜と豚コマの炒めスープ
392名無しさん@HOME:02/05/20 16:12
焼鮭
カボチャの煮っ転がし
冷奴
茄子の味噌汁
納豆
トマト

こんなもんでし
393名無しさん@HOME:02/05/20 16:14
昨日の続きの鍋
394名無しさん@HOME:02/05/20 16:19
>>393
それもまた良し。
>>369

>>368です。
今朝の朝ごはんで作ってみました。
旦那(シナモン好き)にも好評でした。
私はシナモンシュガーでちょうど良かったのですが、
旦那はもうちょっと甘味控えめ、シナモンたくさんの方がいいと言われました。
なので、シナモンを買ってきました。
朝ごはんのメニューが増えました。
白モツさん、どうもありがとう!

スレ違いなので、sageで。
396名無しさん@HOME:02/05/20 17:21
388って意地悪。
397名無しさん@HOME:02/05/20 17:43
一品追加したい時によく作る料理なんですが

鳥のささ身(茹でて、適当にさく)
三つ葉 (さっと茹でて、適当に切る)
うすあげ (フライパンで油をひかずに焼き、小さめに切る)
以上をポン酢で和える

けっこう美味しいですよー。箸休めになるし
398名無しさん@HOME:02/05/20 19:00
>397
お、うちもたまに作ります。三つ葉と茹でささ身って合いますよね。

「冷ややっこ」ってこれからの季節、重宝してるんだけど、
自分はポン酢&チューブ生姜&ねぎをかけて食べるのが
定番になってしまい、ちょっとマンネリぎみ。
みなさんのおすすめのタレ&薬味など
あれば教えて頂きたい。
399名無しさん@HOME:02/05/20 19:01
>398
豆腐+刻みあさつき+揚げ玉+めんつゆ

揚げ出し豆腐気分になれます。
400ガブリエル:02/05/20 19:02
>398
冷奴の薬味にミョウガと青ジソがすき。
401名無しさん@HOME:02/05/20 19:06
豆腐の真ん中を削って、納豆+うずらたまご+しそ
をのせて、めんつゆをかけて、崩しながら食べる。

薬味でも何でもないけど、たまに気分を変えたい時によくやります。
402名無しさん@HOME:02/05/20 19:07
ドライカレー(雑誌に簡単なのが載ってたのです。おいしかったらレシピ書きます)         
ポテトフライ(冷凍です。揚げたいけど、カロリーが気になるのでトースターで焼きます       
長いものサラダ(といっても、千切りにのりをまぶしてめんつゆかけるだけです)        
玉ねぎのコンソメスープ 

只今臨月で週末より里帰り予定なので、冷蔵庫の中を整理中。
あるものでも結構なんとか作れるものですなぁ。
産んで帰ってきたらこのスレは更にお世話になりそ〜!
403ガブリエル:02/05/20 19:10
>402
出産ガンガレ!
出すとききもちいいぞ。
404名無しさん@HOME:02/05/20 19:12
ぐはー!
今日は外食にした!ごめん!!
405名無しさん@HOME:02/05/20 19:14
>404
時にはそれもよし!
406名無しさん@HOME:02/05/20 19:59
今日、テレビでやってた新玉の煮物。
407白モツ:02/05/21 01:56
金目鯛の粕漬け定食。

>>395
気に入ってもらえてヨカタのだー。
408名無しさん@HOME:02/05/21 02:02
冷奴にサルサソースかけてスプーンで食うのが好きです。
409名無しさん@HOME:02/05/21 02:25
アメリカの報告でフライドポテト類はガンになる物質を使ってると
出てたので控えた方がいいよ。
410名無しさん@HOME:02/05/21 02:28
冷奴に味の素・・・ウマイ。
411402:02/05/21 09:37
>403
有り難き御ひいき。陣痛コワーだったけど、
出すと気持ちいいんだ・・・ちょっとウレシイ。

>409
モリっと食っちゃったよぉ〜!!
マックとかのもやばいんですよねぇ・・・ドキドキ。
412名無しさん@HOME:02/05/21 14:30
>>387

亀レス、スマソ。
このレシピはおはよう納豆のヤマダフーズのHPにあったよ。
ttp://www.yamadafoods.co.jp/
にいってみて。他にも納豆使ったレシピあるよん。
因みに厚揚げでなく普通に豆腐でもおいしかったYo!
413名無しさん@HOME:02/05/21 15:35
今日の夕食はサラダと白身魚のフライ。
フライヤーを手に入れてから揚げ物が苦痛じゃないのが嬉しい。
しかしつい揚げ物が食卓に上がることが多くなって太りそうで怖くもある。
414名無しさん@HOME:02/05/21 17:10
今日は山菜採りに行ってきたので
うど・こごみ・たらんぼ・たけのこの天ぷら
プラスして桜エビとタマネギのかき揚げ
そして日本酒〜(ハアト
415名無しさん@HOME:02/05/21 17:14
>414
山の幸づくし、最高だね! 羨ましいよー。
416名無しさん@HOME:02/05/21 17:14
今日は、旦那は焼き鳥。冷奴、味噌汁、きゅうりのヌカヅケ
激安の時買って冷凍しておいたもの…
まさにトースターで焼くだけの、超簡単以上にラクな夕飯。
でも美味しいよ!塩で、皮とナンコツ

私と子供は一昨昨日の自作ビーフカレーだい。

料理が嫌いな人にヌカヅケおすすめだなー
ほんと、漬けて一日経てば立派な一品になるし、洗ってきるだけだし
ご飯に合うし太らないしね。塩分オッケーなら絶対勧めるよ。
ちなみに私は糠くさいのはヤなので、それ専用しゃもじで混ぜてマース。
417名無しさん@HOME:02/05/21 17:14
黒カレイの煮付け
小松菜の煮物
納豆
カジカの味噌汁

最近、老人食になってきてる
418名無しさん@HOME:02/05/21 17:18
料理どころか銀行に行くのも億劫でお金をおろしてないのです。
なのでスーパーに行ったらサイフに2千円しかなくてあせりました。
なので、
家にある乾麺で冷やしうどん(ネギとめんつゆ買えた)
冷凍庫のひき肉とじゃがいもと玉ねぎで・・適当煮。
豆腐にめかぶをぶちまけたもの。
おわり。
明日も銀行行かないでまだ平気かも・・
419名無しさん@HOME:02/05/21 17:19
ツナのクリームパスタ(レトルト)
サラダ

これ最強。
420名無しさん@HOME:02/05/21 17:20
とりあえず、saita netで見つけた簡単ロールキャベツを
今、作ってるよ〜。
421名無しさん@HOME:02/05/21 17:21
えっスーパーで2千円でびびってしまうの?
私今日1780円くらいで。コープでたんまり買い物したよ…
半額物が多かったけど(笑)
422名無しさん@HOME:02/05/21 17:37
サティ火曜日セールの4品999円刺身をつかってちらし寿司
鮭とキノコと大根おろしのホイル焼き
冷や奴
卵の吸い物〜
423名無しさん@HOME:02/05/21 17:50
ブロッコリーとツナ缶のパスタ
もやしとトマトのサラダ
買い置きのスープ(レトルト)

今日、衣替えやら布団干しやらして疲れた・・・
手抜き三昧・・・
424名無しさん@HOME:02/05/21 18:59
●さんまの開き
●ツナときゅうりと玉ねぎのマヨネーズサラダ
●お味噌汁(あげ、わかめ)

買い物に出たくない気分だったから、在庫整理・・・
こんなおかずで旦那様スマソ
425名無しさん@HOME:02/05/21 19:48
>>412
ありがとう!ほんとに美味しそうだわ。
明日はこれにしようかな。
426白モツ:02/05/22 02:34
カップヌードルBIG
427名無しさん@HOME:02/05/22 10:08
昨日の自分の、オクラ納豆とかぼちゃの煮物。

かぼちゃは旦那のをとりわけて食べ、オクラは朝の内にゆでておいた。
ちゃんと旦那にはマーボーナスを作ったけれど。
428名無しさん@HOME:02/05/22 15:22
おぉ、鮭のホイル焼きが登場してる・・・。
素朴な疑問なのですが、生鮭でなくて普通の切り身でOKなのでしょか?
ホイルに包んだ後、焼く場所はオーブン?魚焼き?
調味料はあじぽんで許されるのでしょうか?

なぜ皆様方、料理嫌いなのにそんなにレシピをご存知なのだ。
ハゲシク羨ましい!!!
429名無しさん@HOME:02/05/22 15:26
(1)うちは鮭のホイル焼きはホイルにバター塗って
鮭置いて野菜のっけて包みます。
(2)そしてフライパンに水入れて沸騰したら(1)を入れます
でお湯が無くなったら出来上がり♪
って感じで作ってます。義母に教えてもらった。
430429:02/05/22 15:27
あ、なんだか文章ガタガタになってる。
スマソ
431428:02/05/22 15:41
429様、早速レシピありがとうございます。
何やらとっても簡単そうですね。
これならできそうだ・・・
やってみまっする。
ところで、フライパンは蓋有りですか?
432名無しさん@HOME:02/05/22 15:41
>428
普通の切り身って塩ジャケのこと?
それだと焼く前に少し薄い塩水につけといて「塩抜き」した方が良いかも
塩抜きしない場合はキノコや野菜を多めに入れて一番上に塩鮭
ホイルで包んでオーブンで焼いて、焼き上がりに大根おろしと酢をかけると良いです
433429:02/05/22 16:04
オーブンでも出来るんだ・・。
>>431
蓋有りです。でも無くても出来るかも・・。
うちもキノコ入れたりしてます。フライパンの前に塩コショウして
出来たら醤油かけて食べます。ポン酢食べれないから・・。
434名無しさん@HOME:02/05/22 17:17
今日は疲れたので手抜き
韓国風お好み焼きーニラタプーリ・コチュジャンタプーリ
そして日本酒〜(ハアト
435名無しさん@HOME:02/05/22 19:00
最近暑かったので冷汁にしたら、雨降って寒い…
436名無しさん@HOME:02/05/22 19:02
大根と油揚げをいためて、醤油と砂糖で甘辛く炒め煮。
安い!
437名無しさん@HOME:02/05/22 19:08
神の子のロックに焼き鳥。
中落ちに、チンゲン采にチーズのせてチンしたやつ。
びわ。
4381:02/05/22 20:04
今日は

ご飯
冷奴
きゅうりのシソ揉み
チーズ餃子(具にチーズとシソを入れるだけ)
塩さば
青ジル

品数は多いけど、30分で出来た手抜きです。
>437
神の子のロックって何?
ご当地の名産品とかなの?

今日はビーフストロガノフ(だっけ?)
たまねぎと牛肉をよ〜く炒めて
コンソメとトマトピューレを入れて1時間煮込んで
仕上げにルゥを入れた自分的に気合の入った一品。

しかし子供達は「カレーじゃない!こんなの嫌だ!」だって。
グダグダいうんじゃねぇ!ゴルァ!
440名無しさん@HOME:02/05/22 20:39
今日の献立
・冷蔵庫の在庫整理の焼きソバ。エンドウとか白ネギとか
入れてやった(w
・ナスとあげの味噌汁
・トマト、カイワレ
以上、焼きソバ定食でした。
441名無しさん@HOME:02/05/23 00:04
麻婆茄子、カボチャの煮物、
ほうれん草とじゃこのサラダ
舞茸の味噌汁。

しかしまだ帰ってこない。
しかも帰るコールのときにメニュー伝えたら
「えー麻婆豆腐の方がいいのに」とぶーたれられた・・・
そうそう毎日好きな物ばっかり作れんわ!
いいからさっさと帰ってこい!!(怒)
442キヨ:02/05/23 00:06
旦那が作ったクリームパスタ。
あとチキンを焼いたです。
443白モツ:02/05/23 01:14
五目固焼きそば。

>>439
神の子のロックは「神の子」という名前の焼酎のロックだと思うのだー。

>>442
おいらすぱげっちも好きなのだー。
羨ましいぞ。
444名無しさん@HOME:02/05/23 01:16
エビとイカのバターガーリックパスタ
ニース風サラダ

実は冷蔵庫や冷凍庫の整理だったりする・・・。
445名無しさん@HOME:02/05/23 01:33
冷やし中華した。

来客があって大人3人、子供3人分なのに9人分の麺を茹でた←完売した(w

デザートに香水パインなる物を食した。ウマー。
446名無しさん@HOME:02/05/23 09:55
冷凍の自作ドライカレーにナス炒めを入れた。
バターライス
こんにゃくとまいたけ・厚揚げのサラダ

20分で制作完了。
今晩は外食だろうなぁ。
447名無しさん@HOME:02/05/23 09:58
クリームシチュー  のみ…
448名無しさん@HOME:02/05/23 10:01
>447
いいのよ・・・そういう時もあるわ・・・
449名無しさん@HOME:02/05/23 10:02
今日は旦那が出張だから冷奴と市販のギョウザ焼いて終了です。
450名無しさん@HOME:02/05/23 10:06
>439
うちの子もビーフストロガノフ嫌いなのよね。
子供向けの味だと思うのにね。

うちはダンナは何でも食うんだけど、子供のほうがうるさい。
ったく。
451名無しさん@HOME:02/05/23 13:52
何でもぶっこみチャーハン
(冷蔵庫や棚等で、目に付いたチャーハンに入れられそうなものを
なんでもぶっこんで、しょうゆでいためる、パンチがなかったらちょっと砂糖)

を食べていながらカキコなんですが、
いままで、ここで何度か書き込みしたけど、
ちょっとこったメニューだと「そりゃ、料理好きなんだよゴルア」って
言われている人がいるのに、私は一度も無いのは、
ちょっと問題なんじゃないかとオモータ・・・
しかも、特に手抜きの日のメニューじゃなくて、いつもその程度なんだよう。
452名無しさん@HOME:02/05/23 13:58
ドンマイ、451・・・
453名無しさん@HOME:02/05/23 16:33
age
4541:02/05/23 16:37
>>451
大丈夫だよ。私だって言われたことないから。
今日は何にしようかな・・。
明日の給料日まであるもので作らなきゃ・・・。
455名無しさん@HOME:02/05/23 16:42
昨日の夕食:ポークカレー
今日の夕食:チキンカレー

残りのカレーに野菜とチキンを足しただけ
いかに手抜きで安くできるかが私のモットーです。


456名無しさん@HOME:02/05/23 16:43
トンカツ
きゅうりの浅漬け
タコと大根のやわらか煮
あとサラダを作ろう
今日はつわりが少し楽、しかし食事の用意はヤパーリ辛い...
457名無しさん@HOME:02/05/23 16:57
たらこスパゲティーとか明太子スパゲティーのレシピなんですけど
たらこ(もしくは明太子)をほぐしますよね?
その後の味付けの仕方ってどうするの?
458名無しさん@HOME:02/05/23 16:57
金目鯛の煮付け
竹の子・油揚げ・豚肉の炊き込み御飯
レタスサラダ
かき玉汁
そして日本酒〜(ハアト・・・といきたいところだが
毎週木曜日は休肝日 ションボリ
459名無しさん@HOME:02/05/23 17:07
>>457 そんなあなたに・・・。
明太子を使用する。ほぐした明太子とバター(あれば生クリームも)
をボウルの中でまぜまぜする。
その上に、茹で上げた熱々のパスタをぶち込んで、あえる。
(パスタの熱でバターも溶けて、明太子も加熱される)
刻み海苔をかけて出来上がり〜
明太子の辛さとバターの塩気&風味で、おいしくなります。
460名無しさん@HOME:02/05/23 18:55
>457
明太をほぐしてからマヨネーズと混ぜて、牛乳をほんの少々加えてのばす
茹でたてスパゲッティに絡めてよく和え、それぞれの皿に盛る
好みで海苔・大葉・アサツキなどのみじん切りを散らしてできあがり

明太マヨネーズは作って数日は冷蔵庫で保存が利くので便利です
茹でたてジャガイモを粗く潰した物にかけると「明太ポテサラ」になりますよ
461名無しさん@HOME:02/05/23 18:55
手羽先と干しシイタケとネギと春雨の中華風煮込み
キャベツとエノキダケの味噌汁

一汁一菜です。量で許してくれ、旦那。
4621:02/05/23 20:32
今日は

ご飯
味噌汁
餃子
変わりハンバーグ
卵豆腐
青汁

変わりハンバーグはなんてことない、餃子の具を形を整えて
焼いただけ。
でも、美味しかった。
今週は疲れて疲れてこれが精一杯なの・・・。
463名無しさん@HOME:02/05/23 20:39
これから支度なんだけど・・・
ギョウザやめた。包む気がしない。
挽肉と野菜テキトーと春雨でも炒めます。
あとは小松菜で和え物とかかな。あーめんどくせー
464名無しさん@HOME:02/05/23 21:31
今日の献立
・特売で買った冷凍エビフライを揚げた
・オニオンスライス(花カツオ&卵黄乗せ、ポン酢かけ)
・トマト、キュウリ、卵のサラダ
・味噌汁(かぼちゃ、玉葱)

※サラダが2品もあるー・・・品数が多く見えるから、いっか。(^^;
465名無しさん@HOME:02/05/23 21:45
サラダ風混ぜご飯
:フレンチドレッシングで合えた具(ハム、キューリ、トマト、タマネギ、チーズ、うずらのゆでたまご、パセリ)
 とご飯を混ぜる。

マグロのサラダ・ガーリックマヨネーズソース

夕方のセール品で作ってみました。
明日のセール品は何かな?
 
466名無しさん@HOME:02/05/23 22:57
ム印良品のお店で、乾燥ごーやーを見つけた。

これと豆腐と卵とツナ缶(または豚コマ)を
炒めるだけで、ゴーヤーチャンプル

美味しいから好き。
コツは豆腐を焦がし加減にすること。
顆粒コンソメか味の素あたりをひとふり。
467白モツ:02/05/24 01:26
牛丼、みそ汁、お新香。

>>461
ご飯にぶっかけても美味そうなのだー。
おかずの種類が多くても困るのであった。
一汁一菜で十分なのだー。
468名無しさん@HOME:02/05/24 01:54
すき焼き風の煮物〜。ただし鶏肉。
肉と長ネギとシイタケと結びしらたきを甘辛く煮るだけ。
肉から旨味が出るので、出汁も要らない。

あと柳ガレイを焼いたの。
焼きナス。
カブ(本体及び葉っぱ)をさっと茹でた和風サラダ。
ワカメの味噌汁。
469名無しさん@HOME:02/05/24 08:54
料理なんて大っ嫌いだから手抜きしたいけど、
旦那の両親と同居なので、出来ないよぅ。
オマケに昼も一緒なので、朝食済んだら昼食の分、
昼食済んだら夕食の分と、一日中何作ろうか考えてるよ(泣)
470名無しさん@HOME:02/05/24 10:26
手抜き料理が大好きなんですけど
私は料理好きなんでしょうか?料理嫌いなんでしょうか?

さて、今日は
・ホワイトソース(缶)にきのことホウレン草とベーコン入れたスパゲティー
・手羽元のピリから唐揚げ
・昨日の残りのポテサラ
・クルミパンをオーブンでチーン

ちょっと高カロリーかな。
471名無しさん@HOME:02/05/24 10:31
>465さんの「サラダ風まぜご飯」読んで
正直どうなんだろぉ…と思ってしまった。
でも気になるんですよ。
作ってみようかな。
ところでご飯は冷めてからまぜた方がいいの?
472名無しさん@HOME:02/05/24 10:33
はんぺんに鳥はむと溶けるチーズ投入してフライ。
冷蔵庫でやばくなっている茄子を素あげして
めんつゆを煮立たせたもに投入。
簡単なりー。

でも、ダンナ、イレギュラーな仕事だから
突然帰ってこなかったりしてムダも多いよ。
やる気ますますなくなるー。
結構捨てが多くてお百姓さん、神様ホントにゴメンナサイだよ。

やんなっちゃうなー。
473名無しさん@HOME:02/05/24 10:47
>471さん、わたしは>465さんじゃないけど
味見がてらご飯じゃなくて素麺で作ってみると良いかもです

うちではサラダ素麺が夏の定番メニューになってます
和風ドレッシングや中華ドレッシングも合うし、
お好みにより千切りキムチを乗っけても冷麺っぽくて食欲増進します
今日は暑いみたいだし晩ご飯それにしよう
474名無しさん@HOME:02/05/24 10:52
>472
作ってるのに突然帰ってこない、もしくは食べてきた。って
本当げんなりするよね。
しかも凝ったもの作った時に限ってそーだったりするw

はんぺんって実は使った事ないんですけど
はんぺんのフライって美味しい?
かまぼこみたいなもんですよね?<はんぺん
475名無しさん@HOME:02/05/24 13:17
夕べのメニュー。
肉じゃが
いんげんのゴマ和え
小松菜とシーチキンの煮物に、最後卵ぶっこんで。
納豆
冷ややっこ

今晩は外食(w
476名無しさん@HOME:02/05/24 13:33
今日はハヤシライス。
本当は昨日作ったんだけど旦那が急な飲み会で食べなかった。
あー今日は楽だなー。
あとはサラダとスープでも作ろう。

今日は給料日だね。
4778782ファン:02/05/24 13:52
・ポークカレー(子供用中辛、大人用辛口)
・ゆで卵
・マグロのカルパッチョサラダ
>>471

>>465です。
ごはんは温かいままで大丈夫ですよ。
具、ごはんをボールに入れて、フレンチドレッシングをまわしかけて、
一気に和える。
具が混ざり合った頃には、ごはんも冷めています。
ドレッシングの酢のおかげで、消化もいいです。

フレンチドレッシングで和えたごはんを俵型に握って、
ロースハムや薄焼きたまごを巻いたりした、変わりおにぎりをお弁当に良く持っていきます。
ただのおにぎりなのに、ちょっと豪華に見えます(笑)。おかずも要らないし。
良かったら、試してみて下さい。
479名無しさん@HOME:02/05/24 19:08
>>467
おお!白モツさんありがと〜。
手際が悪くてなかなか3品4品そろわないのでした……
ここのみんなは料理嫌いとか言いつつすごい!

きょうは
ササミチーズフライ
ブロッコリのゆでたの
ジャガイモとタマネギとワカメの味噌汁
480名無しさん@HOME:02/05/24 19:11
小あじの南蛮漬け
ひじきの煮物
しじみの味噌汁
サラダ
4811:02/05/24 19:38
みなさん豪華な料理ばかり・・。ため息です。

もう私は今日で体力の限界に来てしまいました。
ご飯食べるよりとっとと寝たい・・・。

これからご飯です。

ごはん
まぐろの刺身(チビは甘醤油で煮る)
えのきの味噌汁
青汁

許して。。。。ママはもうへとへとなの。。。。
適当な野菜類を1aくらいに切って
ベーコンとコンソメのなんでもありありスープ。
白米、お漬物。

最近の裏技は小学校から帰ってきた子供のおやつに
でかいおにぎりを用意する事。
すると、夕御飯の時「あんまりお腹空いてない」と言って
上記のような質素な夕餉でもあまり苦情が出ない。(苦笑
ごめんね。給食で栄養補給をしてきてね・・・。
483名無しさん@HOME:02/05/24 20:21
きょうびの給食は豪華です。
「昼からいいものたべてるわ〜」と思うこともしばしば。
いろんなメニューであきないし。
484名無しさん@HOME:02/05/24 21:19
天ぷら
(海苔、ししとう、サツマイモ、ちくわの磯部揚げ、タマネギとニンジンのかきあげ)
ざるそば とろろ付き
ほうれん草のおひたし

めんどくさいようで簡単。新タマネギの掻揚げは美味しかった
485名無しさん@HOME:02/05/24 21:46
焼き鰈
炒め物(なす・もやし・玉ねぎ・鶏肉)
酢の物(わかめ・かいわれ・レタス)
きゅうりの漬物

7時に買い物したので、鰈が50円引きでした(w
ダンナのリクエストで

ハンバーグ温野菜添え
ホウレンソウとキノコのサラダ
コーンクリームスープ
ごはん

30分で出来た♪
頑張った(笑)。
487白モツ:02/05/25 01:08
2連チャンで牛丼。


麦とろ飯を腹イパーイ食いたいのであった。
488キヨ:02/05/25 01:10
さばみりんですた。
あと、ピリ辛中華スープ。
489名無しさん@HOME:02/05/25 01:12
納豆ごはんとウーロン茶でウマー
独身のような食事でスンマソ。
490キヨ:02/05/25 01:14
納豆ご飯サイコー(・∀・)イイ!
栄養ばっちし!
491白モツ:02/05/25 01:19
>>488
さばみりんとは何ぞや?


>>489さんにビールを一本運んでおくれなのであった。
492キヨ:02/05/25 01:22
さばみりんは、さばの干物(多分)ですよう。
ウマーですよ。
あれ、うちの地方だけか??
4938782ファン:02/05/25 01:24
>492
いいや、うちのほうもあるよ、鯖味醂。
494白モツ:02/05/25 01:26
>>492
みりん干しのことであるな。
小アジのみりん干しは焼酎に合うのだー。
495キヨ:02/05/25 01:27
うまいですよね?
あれは、干物じゃないのかなあ。
496名無しさん@HOME:02/05/25 01:31
さばの味噌煮が好きです。
面倒くさいと塩焼き。

497白モツ:02/05/25 01:35
>>495
あれでもきっと干物なのだー。
なぜごまが付いているのか不思議なのであった。

>>496
味噌煮ならイワシでも(゚д゚)ウマーなのであった。
498名無しさん@HOME:02/05/25 12:27
イワシは梅干し煮も美味しいよ
お茶入れて煮れば圧力鍋が無くても小骨まで柔らかくなるし

499名無しさん@HOME:02/05/25 15:48
キムチ納豆んまい!と思う私は舌やばいかな?
500名無しさん@HOME:02/05/25 15:53
え?すきだよキムチ納豆
501名無しさん@HOME:02/05/25 15:55
500 ゲット ズサーが並んでるかと思ったら
ほのぼのとしたレス。
502名無しさん@HOME:02/05/25 16:01
鮭、さけ、サケー!
いつもホイル焼きばっかりだよぉー
何にしよう・・・
503名無しさん@HOME:02/05/25 16:03
今日は

鮭のコロッケ
ごはん
中華風スープ

明日のカレーのお肉だけ仕込んでおこう。
そしたら、らくちんだもんね。
504名無しさん@HOME:02/05/25 18:23
はぁ、お金をGWに使いすぎた…給料日は月末だじょ。トホ

今夜はカレーとサラダ(トマト、レタス、ゆで卵)
明日、明後日もカレーだな。
5058782ファン:02/05/25 21:29
・冷しゃぶサラダ(牛肉、家印のドレッシング使用)
・卵豆腐
・アサリのみそ汁
・胡瓜のぬか漬け
・ごはん
506名無しさん@HOME:02/05/25 22:24
うちも今日はカレー。
サラダは、トマトとカイワレを皿のまわりにぐるりと盛り付けて、
中央にツナを盛ったら豪華に見えたっ!
504さんのを見て、これにゆで卵もプラスしたら更に豪華に!わーい
507名無しさん@HOME:02/05/25 22:59
今夜は夫のリクエストによりカルボナーラ
初心者らしく堂々と
卵が固まりました......
またチャレンジ!!
508名無しさん@HOME:02/05/25 23:06
生クリームと卵黄を入れ、塩コショウしておいたボールの中に、
ゆであがったパスタを入れて混ぜると、固まらないよ。
フライパンでやる時は、具を炒めたら火をとめて、パスタとソースを入れれば固まらない。
前者のほうが失敗することは殆どない。


509名無しさん@HOME:02/05/25 23:12
ありがとう!メモメモ
510白モツ:02/05/26 00:46
キャベツと魚肉ソーセージの炒め物、食パン。

>>498
飲み屋で食った梅肉をくるんだイワシの唐揚げも(゚д゚)ウマーだったのだー。
511名無しさん@HOME:02/05/26 00:47
何げにためになります。
512久保田:02/05/26 00:50
白モツハケーン
こんばんは。
白モツの食べ物話はいつもおいしそう。
507も私です、料理はまだまだ下手なのだ。
513白モツ:02/05/26 00:53
>>512
久保田にハケーン!!されたのであった。
おいらのは酒肴ばかりなのだー。
カルボナーラはおいらも好きなのであった。
がんばれ、チャレンジャー。
514キヨ:02/05/26 00:54
白モツさん、パン好きですよね。
食パン(゚д゚)ウマーそう・・・
515名無しさん@HOME:02/05/26 00:56
カルボナーラは好きですが、自分で作るとクリーム臭くなっちゃうんだ〜。
やっぱり、料理が上手な人だとおいしく作れるんだろうな〜。
516久保田:02/05/26 00:57
酒の肴がうまいのは幸せ。
508さんに教えてもらったからまた明日やってみる。
二日続けて....
517キヨ:02/05/26 00:58
うちの旦那は調理師なので、
パスタいろいろ作ってくれますよ〜
518名無しさん@HOME:02/05/26 00:58
クリームの量が多いのでは?
卵は全卵よりも卵黄だけのほうが、コクが出て美味しく出来ると思う。
519白モツ:02/05/26 01:00
>>514
食パンは簡単で安いから助かるのであった。
おいらもゴールデンウィークにお金を使い過ぎたのだー。

>>516
気にせず、がんばれ。
520久保田:02/05/26 01:00
調理師の旦那!いいなああ

518,メモメモ...
521名無しさん@HOME:02/05/26 01:01
>>517
パスタって、おうちで作るのもいいけどちゃんとした職人さんの
作るのはホント上手い。いいなあ〜〜。


>>518
そうだったか。メモメモ。
生クリームはちょっと苦手なので。今度からは少なめにしてみよう。
522名無しさん@HOME:02/05/26 01:06

523名無しさん@HOME:02/05/26 01:07
ごめんなさい。何も書き込まないで、ボタン押してしまった。
生クリームが少ないと、割とあっさりめになるみたいだけど、
やっぱりカルボナーラは、しっかりした味でないとね。
524アナ:02/05/26 01:08
偶然にもウチも今日パスタだった。
トマトの水煮缶とツナ缶と玉ねぎのスライスとニンニクみじん切りを
オリーブオイルで炒めてパスタ入れて、クレイジーソルトで仕上げたの。
それと卵スープ。

家では絶対作れない(作りたくない)パスタはイカ墨パスタ。
歯も唇も黒くなってデーモン小暮になっても好きだあ〜。
525久保田:02/05/26 01:16
>白モツ
ありがと!がんがる!
>アナちゃん
それおいしそうだなあ
クレイジーソルトって急に料理がうまくなった錯覚に陥るのが好きだ。
イカスミパスタとイカスミソースを買ってきて
作ったことがあるけど、これも失敗した。
ゆでて絡めればいいだけと思っていたら、
ソースに味が付いてなくて、フライパンの上で
パスタに絡めてしまったあとで塩こしょうしてたらのびちゃった。
こっちもそのうち再チャレンジ。
526名無しさん@HOME:02/05/26 01:19
ああ、懐かしのクレイジーそると。
ウチでは旦那が頭が固くて、ああいう洋もののテイストはだめでした。
その後出たいろんな風味のクレイジーそるとはどんな感じなんでしょうね。
527白モツ:02/05/26 01:26
>>524
イカスミのパスタソースはスーパーで見たのであった。
http://www.rakuten.co.jp/manten/I0106936474014374.jpeg
528アナ:02/05/26 01:27
>久保田さん
そうそう、クレイジーソルトって便利なのよ、値段が高いけどね。
>526
いろんな味?レモン風味とか? 一種類しか見た事ないよー。
529526:02/05/26 01:28
>>528

あんまり興味をもって見てないのでわすれてしもうたが、「レモン風味」
の他にもあったような気が…でもうろ覚えですので、もう逝きます。
530名無しさん@HOME:02/05/26 01:30
うちも夕飯パスタだった。片岡護のパスタスペシャリテって本見てその通りに作ったよ。
その名も「ハムとりんごのパスタ」名前だけだとゾッとするけど以外に美味しい。
1 たまねぎみじん切りを透明になるまでバターで炒める
2 続けてベーコンと薄切りリンゴをリンゴが透明になるまで炒める
3 ブランデーを少々かけてフランベ(怖い)
4 ケチャップ(本当は生トマトのザク切りらしい)を入れて炒める
5 生クリームを足して煮る(オーロラ色)
6 茹で上がったパスタを加えて上から卸したてのパルメザンチーズを入れて
 溶かすように混ぜる
ベーコンの塩気とリンゴの酸味、クリームのまろやかさとチーズの香りで
美味しかった♪
ハムよりもベーコンで作ると美味しくなるよ♪
531名無しさん@HOME:02/05/26 01:33
クレイジーソルト
クレイジーペッパー
クレイジーレモンペッパー
クレイジーライムペッパー

この4種類だよ。
532久保田:02/05/26 01:34
>白モツ
近所のスーパーにあるんだ。便利ですね。
しかし、普段絶対にこういうのみないのだけど、
(グロ画像大嫌いだから)
今回ほど素直に開いたのは初めて。もちろんイカスミの写真だったし。
怖い女の人がキーキーわめいてるヤツ何度も踏んでしまったあの頃。

>アナちゃん
ちょっと高いですね。
レモン風味とかはしらないです。
あと、クレイジーペッパーってのもあるね。
533名無しさん@HOME:02/05/26 01:35
クレイジーソルトって普通の塩よりしょっぱいから
初めて使ったときは凄い料理ができた。。。
534526:02/05/26 01:35
>>531

そうでしたか。スゴイ!!!早業。
535名無しさん@HOME:02/05/26 01:44
クレイジーソルトをお肉の下味に使うと、
何だか料理上手になった気分になりませんか?

私だけ?
536名無しさん@HOME:02/05/26 01:46
人によっては目玉焼きに振りかけて「洋風」と称しているのです。
537アナ:02/05/26 01:48
>531
ありがとー!!
538白モツ:02/05/26 01:50
>>532
信じてもらえてヨカタのだー。
生活圏内にスーパーは3店あるのであった。

>>536
何となく気持ちは分かるのであった。
539アナ:02/05/26 02:21
あれ、前レス読んでたら>527にレスしたのがないな?

違うメーカーので一度家で作った時、フライパンも菜箸もお皿も真っ黒で
洗ったスポンジまで真っ黒になってげんなりしたので、イカ墨スパは外食と決めたのだ。

酔ってるからどっかに誤爆したかな?
540:02/05/26 02:22
ウヒャッ
母親がクレイジー剃ると&ペパーを使ってましたー。
なので私も大好きだすー。
何でも使えますよね。
541名無しさん@HOME:02/05/26 02:51
鶏にクレイジーソルトを多めに振って、
胡椒も多めに振って、
ガスのグリルで皮がぱりっとなるまで焼くとおいしいです。
手間も何もかかりませんが。
鶏は、胸でも腿でも、お好みでどうぞです。
うちでは、手羽が人気。

よそでは結構やるのかもしれませんが、
うちでは、ただ塩で焼くのはやったことがありませんでした。
一度試してみたら、結構おいしかったんで。簡単なことなのにね。
542白モツ:02/05/26 02:53
>>539
納得なのであった。

>>540
キチガイ塩にキチガイ胡椒なのであった。
543名無しさん@HOME:02/05/26 02:54
ハーブソルトも色々な料理に役立ちますよ。
ポテサラ、グラタン、スパゲッティ、ムニエル etc.
クレイジーソルトって、魔法の塩かも・・・。
買いに行ってこよう。
545名無しさん@HOME:02/05/26 03:31
クレイジーソルトはカレーやシチューの肉を炒めるときや餃子の具の下味にすると良い!です

あと、あったかご飯にクレイジーソルトをかるく振ってツナや卵やサニーレタスを具にして替わり巻き寿司も〜

546:02/05/26 06:56
昨日は

冷やし中華
豚肉とピーマンのオイスター炒め
青汁

今日は外食。
やた♪
547名無しさん@HOME:02/05/26 13:41
1さん、羨ましいぞ。

うちはカレーだ・・・。
548名無しさん@HOME:02/05/26 17:55
今日はオープンした餃子屋の冷凍餃子。
あんまり安いんで50個入り4袋も買ってしまった。
餃子好きの旦那は大喜び。


よしとしよう。
549名無しさん@HOME:02/05/26 17:59
今日は旦那が親子丼を作ってくれるらしい。
550名無しさん@HOME:02/05/26 18:34
いいな〜>549
551名無しさん@HOME:02/05/26 19:09
里芋の煮っ転がし
枝豆
さつま揚げ
ぬか漬け

在庫一掃セールだった。
ひき肉と卵で二色そぼろ御飯
生モズクのお吸い物
きゅうりの浅漬け
トマトサラダ

ダイエーで見つけた「生モズクのお吸い物」3食入り@198円
つぼにはまったので一気に3杯飲んでしまった。
(お湯を注ぐだけというのもポイント高し)
また明日も買いに行こう。
5531:02/05/26 21:25
今日は雷が夕方鳴って大雨になったので外で食べるのは止めて
出前で寿司をとることにした。
これが大きな間違いの元だった。

なんと注文してから食べれるまでに2時間以上もかかった。
しかも配達する人がうちに向かう途中で迷子になってそれでも30分遅れた。
やっと来たと思ったらあちらの注文ミスで2・3人前の寿司(3人前なのに量が全然足りない)
を持ってきやがった。
せったくの寿司を食べてもちっとも美味しくなかった。
旦那も黙って食べてた。
ちくしょ〜、もうあそこは頼まないぞ。
554キヨ:02/05/26 21:33
1さん、それはガカーリでしたね。

うちは、豚キムチでしたのだ。
あとマカロニサラダと味噌汁とご飯。
555:02/05/26 21:35
>>554
はい、かなりガカーリです。
しかも今、消化不良で胃がむかむかして気持ち悪いです。
ちくしょ〜。
557白モツ:02/05/27 00:49
ツナ缶、食パン、牛乳。

>>555
555ゲト、おめ〜。
ダメな寿司屋をハケーン!!できたと思ってあきらめるのがいいのであった。
次は美味いものを食べられるといいのだー。
558マイデータ:02/05/27 00:58
料理は嫌いじゃないけど・・・
土日は面倒くさい。

昨日の夕食は、ズワイ蟹とつぶ貝。
今日は残りのそれと、お手製ブロッコリーのスープにガーリックパン。
559白モツ:02/05/27 02:08
>>558
ズワイ蟹は豪勢なのだー。
ガーリックパンはフランスパンのカタチのものをトーストにしたのが好きなのであった。
560名無しさん@HOME:02/05/27 10:13
料理嫌いなみなさん、土日などのお休みの日って平日以上に
料理作るの面倒じゃありませんか?
やはりお休みの日は簡単にできるカレー、やきそば、鍋なんかが
おおいのでしょうか?
561名無しさん@HOME:02/05/27 10:16
>560
うちは、土日の晩ご飯は外食が多いな。
562名無しさん@HOME:02/05/27 10:26
旦那の休みの日の夜は、ホットプレートか、外食・・。面倒だよん。
563名無しさん@HOME:02/05/27 11:17
>>560
3食作らなくちゃいけないのが面倒なので
朝→各自適当に起きたらシリアルで朝食。
昼→うどん・ラーメン等の麺類(これからの季節はそうめんかな)
夜→揚げ物をつまみにしてビール(電気フライヤーがあるから揚げ物は楽)
って感じになってます。休日はお互い安息日でありたいよね(笑)
564名無しさん@HOME:02/05/27 11:45
今朝はお寝坊できた。旦那、肝臓の検査日だったから。藁
夕食は豚肉の生姜焼きをメインに、ほうれん草、キャベツ、トマト
などでちゃちゃっと形つくります。

昨夜はブロッコリー+湯でエビ+ゆでたまご+サウザンドレのサラダ。
納豆。豚汁でした。
565名無しさん@HOME:02/05/27 12:05
>>563
私、フライヤーあってもあんまり揚げ物楽とか思わない・・・
だってやることは一緒じゃん。
563はどんなとこが楽なの?
566名無しさん@HOME:02/05/27 12:54
>>565
周りに油が飛び散らないから後掃除が楽だと思う。
下ごしらえが面倒な時は揚げる前の状態になった食品がスーパーに売ってるし。
後の網は食器洗い機で洗えば綺麗になるので。
567名無しさん@HOME:02/05/27 13:05
フライヤー良いです
温度調整も出来るし、なにより後始末が楽
鍋で一家4人分量揚げてると油負けして気持ち悪くなるけどフライヤーだとかなりマシ
特に男の子がいる家庭はこの先の食べ盛りに備えて絶対買いだと思います
>566さんのように衣つきの状態のを買ってくると家で熱々が食べられておいしい〜
トンカツ揚げてついでにキャベツもスライサーで千切りにして制作時間15分だったよ
568565:02/05/27 13:23
レスありがとうございます。
なるほど〜、揚げるだけのやつを買うのか〜。
それだと確かに下ごしらえの面倒さからは開放されるね。

でもでも、フライヤーの便利さっていうと・・・
私はまだまだ上手く使いこなせてないのかな?
なんかさ、いっぺんに全部揚げるわけにはいかないから
何度かに分けるでしょ?
で、入れて蓋をすると中で蒸気がこもって蓋に付くよね。
なんべんかその作業をしてると、蓋開けたときに
蒸気が落ちて油がはねるの!それが嫌〜〜。
だから私はいつも蓋開けたまんま、フツーに揚げ物するとき
みたいにやってるんだけど、なんかフライヤーの意味あるのかな・・・って。
使ってる人、どうですか?
確かに温度調節のことは便利ですね。
569名無しさん@HOME:02/05/27 13:34
>>568
私はデロンギのを使っているんですが、蒸気はフィルターを通して排出される
ので水が落ちてアチチになることはありません。蓋をしていてもフィルターが新
しくても少し油のニオイはするんだけどね。そこら辺くらいは大目にみようと
言った気持ちです。
570名無しさん@HOME:02/05/27 13:45
567です。>565さん
フライヤーでも蓋開けたままで揚げたら鍋と変わらないと思います(汗)
蓋についた蒸気は一回ごとにふきんかペーパータオルで押さえると良いですよ

あとうちの場合はガスレンジに蓋(ホームセンターで売ってる金属製のやつ)して
それを台にして換気扇の真下で揚げてるので油の臭いもそんなに気にならないです
今使ってるのは夫の忘年会の景品(笑)なので、これが壊れたらデロンギのを買う予定〜
男の子3匹+夫(揚げ物好き)がいるので本当に助かってます
571名無しさん@HOME:02/05/27 14:28
そうか〜、フライヤーって便利なのか〜。アブラの処理は
毎回管から出すのだろうか?

豚肉生姜焼きキャベツオイスターソース炒め付き
キュウリとわかめの酢の物
塩ゆでそら豆
根曲がり竹の即席みそ漬け
そして日本酒〜(ハアト



572名無しさん@HOME:02/05/27 15:33
鶏のすっぱ煮。
お刺身。
サラダ。
味噌汁。

あ、あとご飯がなかったので炊きます。
573名無しさん@HOME:02/05/27 15:42
ゴーヤチャンプル作ったけど、ゴーヤ
超にがい!!!ダンナ食べてくれるかな・・・。

鬱だし脳。
574名無しさん@HOME:02/05/27 16:25
あああ、決められない〜。
面倒だよぅぅぅぅぅ。

昨日は、
角切ステーキ しょうゆとなめたけソース
ニラとねぎともやし炒め 塩 にんにく ごま油で
厚揚げ オープントースターで温めて しょうゆとごまペーストを混ぜたのをつけて

切るものは全部キッチンバサミ。厚揚げはカブリツキ。
そういう私は包丁まな板嫌い〜の人。
575111:02/05/27 16:26
--------------復讐屋・駆込み寺------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!    -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
---------------------------------------
576名無しさん@HOME:02/05/27 16:33
>>573
ゴーヤは炒める前に薄切りして塩で揉むべし
揉んで泡が出たら水でさっと流してから炒めると苦みが半減します
炒めちゃった後なら、別フライパンでツナと豆腐(水切りして手で崩す)と炒めてゴーヤ戻して上から卵とじすると苦みがマシになると思う
577名無しさん@HOME:02/05/27 16:39
今日は豚レバーの炒め物
生協ので下味ついてるからねー
ほうれんそうといためあわせよう。
578名無しさん@HOME:02/05/27 16:45
今日は・・・考えられない。
ちくわともやしを酢でどうにかする。
豆腐とあぶらあげとワカメのみそ汁。
メインは・・・メインは・・・う〜〜〜〜〜〜?
鯵かな。
夫婦ともにダイエット中なので、貧乏くさい献立です。
579名無しさん@HOME:02/05/27 17:36
>>576

そうなんですか!
有難うございます、早速やってみます!
580名無しさん@HOME:02/05/27 17:55
唐揚げの甘酢がけ
アスパラを豚肉で巻いて焼く
たらこ
581名無しさん@HOME:02/05/27 18:32
今日はピーマンが余っているからチンジャオロースー。
ウェイパーで卵とわかめの中華スープ作って、昨日の残りの煮物も食す。
お腹減ってきたなー。
582白モツ:02/05/28 01:48
チキン照り焼き。
玉子スープが付いていたのだー。
583名無しさん@HOME:02/05/28 13:06
ケンタッキーにする。。。割引券、期限切れそうだから。
シチューだ。季節はずれかもしれんが。
あとはルー買ってくるのみ。
585名無しさん@HOME:02/05/28 13:20
鮭のムニエル
コールスロー
あと試しに作ったふかしいもの大学芋風

やる気内
586名無しさん@HOME:02/05/28 13:24
赤魚の煮付け。
春雨サラダ。
あと一品考え中。

2ちゃん見てからレパートリー増えたよ。
今日のメニューはちがうけど・・。
あと、ホームベーカリー買ってみようかなって企み中。
>>585>試しに作った





あなた、好き。
588名無しさん@HOME:02/05/28 13:30
今日はね、気合を入れてカレーを作ってます。
たまねぎ、セロリ、トマト、ナスを炒めてるんですが
あとはジャガイモとニンジンしか思いつかない。
他に入れると美味しいものありますか?
589名無しさん@HOME:02/05/28 14:15
>>588
カレーにブロッコリーやカリフラワも美味しいですよ
グリンピースやキノコ類も良いです
590588:02/05/28 14:27
>589
有難うございます。
ブロッコリーとしめじが冷蔵庫に入っているので
早速使ってみます。
591名無しさん@HOME:02/05/28 14:32
なんとなく587も好き
585じゃないけど
592名無しさん@HOME:02/05/28 14:42
今日は実父が遊びにくるからホテルで食事〜〜♪  タッパーを持って行きたいとこをグッとこらえてお洒落してゴーゴー!
593名無しさん@HOME:02/05/28 14:44
いってらっさ〜い
たのしそうやね
594592:02/05/28 14:53
>>593 わ〜い!ありがとう♪久しぶりでホテルで食事でうれしいよ 父とも大人として話ができるようでそれもうれしい
595名無しさん@HOME:02/05/28 14:54
いいな〜〜。おみやげ買ってきてね。
596名無しさん@HOME:02/05/28 15:07
夜また来てね〜
597592:02/05/28 16:56
夜何食べたか報告するね〜。 でも明日からまた作ること考えるとウチュ〜      だめだ。明日のことより今日の幸せを噛みしめないと(W
5988782ファン:02/05/28 18:55
・鯛の唐揚げ
・きすの天ぷら(椎茸・茄子・三つ葉)
・大根おろし 天つゆ 
・潮汁
・胡瓜の古漬け
・ごはん
599名無しさん@HOME:02/05/28 19:11
うなぎ。
一尾280円だったので。
後はお吸い物作っておしまい。
600名無しさん@HOME:02/05/28 19:36
>592いいねえ。大人になってからの、実父とデートって楽しいよね。
601名無しさん@HOME:02/05/28 19:42
なんだかんだ言って皆ちゃんとやってるよね。私なんか
素麺だったら、素麺のみ、素麺+冷奴、素麺+胡瓜だけの酢の物。
シチューやカレーだったら、プラスご飯。
煮物だったら、プラスご飯と味噌汁。
肉や魚系だったら、プラスご飯と味噌汁。
パスタだったら、いいときでプラスサラダ。
という家庭で育ってきたんで、
夫が3品はおかず欲しいというのが贅沢に思える。
冷奴好きなので、とりあえず1品はそれ。
乗せる物変えて毎日出してるけど、そのうちネタ尽きそう・・・。
602名無しさん@HOME:02/05/28 19:44
料理キライなのに作るだけエライって。
みんな本当に手抜きの日は書かないだけかもよ!
気楽にいこー。
603名無しさん@HOME:02/05/28 19:50
本当に手抜きの時は、ご飯だけ炊いてインスタントカレー。
うう、許して。(野菜ぐらいはつけます。後スープも)
604名無しさん@HOME:02/05/28 20:13
ウチは私の実家はおかずの品数多かった。
3品だったら少ないくらい。
だから、私は自分ではせいぜい3品くらいしか
作らないけど、どうも、物足りない。
だけど、夫は少なくていいらしい。
605名無しさん@HOME:02/05/28 21:04
>>604
家も実家は父が食卓が豪勢でないと怒り出すクチだったから、
最初はおかずをたくさん作っていたけど、
彼がおかずの数より量の人だから今は手抜き三昧。
食事の仕度が楽でうれしいよ。彼と結婚してよかったよ(笑)
606名無しさん@HOME:02/05/28 21:57
おかすぃ〜
あげ
607名無しさん@HOME:02/05/28 22:12
昨日はレバニラ炒め、そら豆の味噌煮
卵焼きに味噌汁。
今日は蕪のスープに納豆、生姜焼きと大根おろし
一応一汁三菜目指してるんだけど、だんなはそれだと多いらしくて
2品あれば十分と言う。でも私はなんか物足りないんだよね。どうしたものやら。
608名無しさん@HOME:02/05/28 22:36
新婚当時は最低5品はがんばって出してた。(味噌汁含む)
今や3品でも多いくらい。しかも超手抜き料理。

今日の旦那のご飯(私はさぼてんのロースカツ弁当)
*生姜焼き(千切りキャベツ)
*もやし&ほうれんそうのナムル
(↑塩、こしょう、いの一番又は味の素、すりごま、ごま油)
*じゃがいもの味噌汁
              以上...

ところでみんな冷やし中華とかの金糸玉子っていちいち焼いてる?
ガイシュツかもしれないけどめちゃかんたんな金糸玉子の
作り方。
大き目の皿にラップをふわっとかぶせるようにかける。(絶対にピンッと
貼らないで)その上に溶き玉子を薄めにひく。レンジで数十秒すると
できあがり。それを細く切るだけ。
もし「こんなの常識だよ!」だったらゴメンね。

あと、聞きたいのだけど、みんなクリームシチュー&ビーフシチュー
の時って何で食べてるの?パン?ごはん?それともごはんでスープ代わり
にしてる?私はパンなのでどーも夕食にってカンジじゃないん
です。旦那の実家はごはんと食べてたんだけど、私は絶対に
ご飯には合わないと思うので何か他のメイン料理(肉とか)が
ないと食べれないのですが。一般的にはどうなのでしょうか?
609名無しさん@HOME:02/05/28 22:39
>608
明日冷やし中華にしようかと思うので、
錦糸卵は試してみます、さんきう。
シチューはみそ汁のお椀によそってご飯で食べます。
>609
うちもだ。お箸でシチュー食べるYO.
611名無しさん@HOME:02/05/28 22:48
おい!おまえらダメ主婦は料理が下手で旦那も苦労してんだろー。
おまえらダメ主婦にいいことを教えてやろう。
餃子なんだがな底をカリッと焼くには最後に小さじ2杯ぐらいの
油をしいてな、弱火で1〜2分焼くんだよ!
好みでな。そうするとカリッとした餃子ができるんだよ!
でもあまり焼きすぎると餃子がフライパンにくっついちゃう罠。
俺が苦労してんのは水加減だな・・・これが難しいんだよ。

612名無しさん@HOME:02/05/28 22:53
あ〜そうそう、水入れすぎるとべたっとなっちゃうんだよね〜。
入れすぎたときは蓋外して必死で水分飛ばします。
最後の油は入れたほうがおいしいよね。うちのだんなも
カリカリの餃子好きなのでやってます。
たれは私酢醤油、だんなは酢+ラー油なのさ。
613名無しさん@HOME:02/05/28 22:55
差し水に薄く小麦粉溶くと、
パリパリするよん。
614611:02/05/28 22:56
>>612
水を入れすぎたときはどうすればいいのよ?
水を捨てるのか?
615キヨ:02/05/28 22:57
今夜はざるそばでした。それと肉じゃが。
両方とも和食なんだが、この取り合わせはなんだか変。
616611:02/05/28 22:58
>>613
それは新しい必殺技か?
水に小麦粉を少し混ぜるのか?
617611:02/05/28 23:06
おまえらダメ主婦に宿題だ!

すごい分厚いハンバーグがあるだろ!
赤身というか中が生っぽいのがとても許せないんだが
誰か肉汁を封じ込めて中まで上手に焼く方法を知ってるか?
わかりやすく書き込んどけよ!わかったなーーー
>>613
私も油じゃなくてそっち。

焼く時にごま油とサラダ油を半々の分量でかけ
全面焼いてから、仕上げに刺身図に小麦粉を薄く溶いて
フライパンに回し入れ、水分が飛んで
小麦粉が薄い膜でぱりぱりになるまで焼きます。
旦那さんに大好評。
619名無しさん@HOME:02/05/28 23:08
>>617

30代でしょう。
620ガブリエル:02/05/28 23:09
>617
初めに強火で両面を焼いたあとに弱火にして
ふたして、ハナクソほじりながら待つ。
621名無しさん@HOME:02/05/28 23:09
>617
表面に焦げ目をつけたら
オーブンで焼くとよいのよ。

オーブンがなければ、
肉汁+トマト缶+赤ワインで煮るとウマーなのよ。

613だけど、あの技は焦げやすいので
最初に油を多めに引かないとダメなのよ。
622名無しさん@HOME:02/05/28 23:09
>617
焦げ目をつけてレンジでチン♪もしくは
ワインを入れて蒸し焼き。
623キヨ:02/05/28 23:09
>616
水に小麦粉か片栗粉を溶かして入れると、焼き上がりがパリパリするんだよ。
ね。613さん
624名無しさん@HOME:02/05/28 23:10
>>617
真中をくぼませるとかそういう回答でええのかな?
あと、牛ミンチをペースト状になるまでこねて
他に用意しといた合びきミンチと合わせるって方法もあるでの。
625611:02/05/28 23:17
>>619 なぜわかった?S45年だ。
   紳士に年を聞くなんて失礼だぞ (プン

>>620
>>621
>>622
そうなのか?こんど試してみる。
マジでメモをしちまった(鬱
さすが主婦だな。負けたよ。。。
俺はまた料理板に修行に逝ってくる
しょうがないから師匠の座を君達にゆずってやろう。
それまで俺に負けないように腕をみがくことだ!!
626超初心者:02/05/28 23:19
焼き上げ加減は慎重に見極めないと汁がなくなります。
627名無しさん@HOME:02/05/28 23:20
>625
構わないからちょくちょくおいでよ。
628ガブリエル:02/05/28 23:21
そうそう。
だからハナクソほじりが鍵。
629611:02/05/28 23:25
>>623
なるほど。それは今日はじめて聞いた。
小麦粉がなければ片栗粉でもいいんだな。

>>624
そうそう。君は達人だなー!
う〜ん思ったよりレベルが高いので驚いた。
主婦を甘くみていたようだ・・・

どうもありがとう。こんど自分なりに試して研究してみるよ。

630611:02/05/28 23:28
みんなどうもサンクス。とりあえず問題はハンバーグの攻略だな。
何回も焼いているんだがどうも納得できんのだな。。。
また質問があったらここで聞くからよろしく頼む。

631名無しさん@HOME:02/05/28 23:29
611かわいい(同い年だけど)
がんばってね。おいしく焼けたら食べさせてくれ。
632白モツ:02/05/29 00:06
味噌ラーメン、半ライス。
6331:02/05/29 06:47
昨日は

ご飯
味噌汁
エビフライ
アスパラのフライ
ひじきの煮物
青汁

揚げたてのエビフライに塩をかけたらソースかけなくても
十分美味しかった。
6341:02/05/29 06:51
昨日はオモシロイお客がここに来てたみたいだね。
遊びにくればよかった。。。。。鬱
>>611
また来てね〜。私と同じ学年だし。
635592(昨夜父と食事した女):02/05/29 08:06
夜報告しなきゃと思ったらワインのんで気持ちよくなって寝てしまった(汗) いや〜久しぶりにフルコース食べたよ。でっかいさらに絵画のような前菜、やわらかく香ばしいヒレステーキ、ラズベリーのシャーベットその他諸々  天国でした。
636超初心者:02/05/29 08:10
さぼるときはレトルトカレーもたべますが、夕べはちゃんと作り申した。

ご飯
シジミ汁
白菜漬け
すき焼き
たこ刺し(久里浜たこ)
鯵マリネ
カボチャ煮

ホントはお酒も欲しかったけど夕べは我慢。
やっぱり休肝日も作らんと。
637超初心者:02/05/29 08:11
>>635
昨日は天国、うらやますい〜〜〜〜。
所でおみやげ買ってきた????え〜〜、ないのか・・・
期待してたのにな。
638592:02/05/29 08:11
ただ!父(板前)が 「魚の鮮度が今一だな」 と言うので、あやうく 「私の幸せに水をさすな!」 とけんかしそうになりましたが、私もいい年こいてるのでサラッと流しました。 そして今晩わが家はシャケフライ、豆腐サラダの予定
639超初心者:02/05/29 08:13
>私もいい年こいてるのでサラッと流しました。

禿同。このごろは私も「さらり」を覚えつつありまする。
640592:02/05/29 08:16
>>637 おみやげかあ タッパー持って行かなかったからな〜 銀のナイフとフォークでもかっさらってくればよかったね でも昨日の私はなかり気取ってたからそれも無理だな(ワラ
641592:02/05/29 08:22
>>640なかり→× かなり→○
642名無しさん@HOME:02/05/29 08:29
遅レスだけど、ハンバーグ焼くとき、
2センチの厚さで、両面焼いた後にお湯(水じゃなくて)を
いれて蒸し焼きにすると、中の水分が逃げずに美味しく焼けるそうです。
あと塩の量は肉100gに対して1gは絶対守る事と、
はなまるでやってましたよ。
643名無しさん@HOME:02/05/29 08:29
>>640
よかったね。
今夜の鮭フライにはタルタルがあるといいな。
644名無しさん@HOME:02/05/29 08:31
ハンバーグの汁気は入れるパン粉の量も関係すると思う。
645久保田:02/05/29 09:05
あっここだったか!
635がどこのスレか忘れちゃって
もう会えないかと思った。
柔らかフィレステーキうらやましい!
646名無しさん@HOME:02/05/29 16:05
今日は冷蔵庫でヤバくなりかけのを
やっつける日。

チンゲンサイとにら入り焼きそば。
厚揚げのひき肉はさみとシイタケの煮物。
南瓜煮。

なんじゃこりゃメニュウ。
647超初心者:02/05/29 16:10
今日は手抜きめにゅー

(子供用)
ワンタンと野菜のどっさりスープ
餃子
ご飯

(旦那)
バゲット
クラムチャウダー
ハンバーグ
サラダ

以上。なんだこりゃ。
648名無しさん@HOME:02/05/29 16:12
今日は・・
日本そば。
あとは・・・ハー面倒。まだ考えられん。
649名無しさん@HOME:02/05/29 16:14
ニンニクの芽・タマネギ・ピーマン・鶏肉炒め
冷奴
油揚げとエノキダケとワカメの味噌汁
650名無しさん@HOME:02/05/29 16:21
麻婆春雨。
春雨とビーフンは毎日でもいい。
651名無しさん@HOME:02/05/29 17:19
今日は私が遅い予定なので冷やし中華の具だけ用意しておいた。
後は旦那がメンを茹でて具を乗せてたれかけて食べるだけ。
652名無しさん@HOME:02/05/29 17:38
>>651 うらやますぃ〜 うちの旦那は晩酌しながらの食事だから一品メニューはだめなのよ。 つまみになるようなおかずも2、3品つくらなきゃなんないのウェーン
653名無しさん@HOME:02/05/29 17:40
>>652
うちの旦那、最近巨大化してきたのでお酒あまり飲まないようにしているんだ。
お酒飲んでつまみがいる時代はぬか漬けを必ず出していたよ。お酒に合うし面倒じゃないから。
大変だろうけど頑張ってね。
654名無しさん@HOME:02/05/29 17:45
こんど海で「人妻」という魚を釣りにいこうと思うのですが、
ネットで検索しても調理方法がわかりません。
レシピがないのでどうやって料理すれば良いでしょうか?
おいしい食べ方があれば教えてください。
655名無しさん@HOME:02/05/29 17:50
>>654
自ら調理法をあみだしてその道の先達者になってください。
656名無しさん@HOME:02/05/29 17:54
>>655
でも、それって調理可と調理不可の選別が必要なんじゃないですか??
657名無しさん@HOME:02/05/29 17:57
>>656
そこらへんは656の目利きでなんとかしる。
いつまでも人に頼っていては立派な大人になれないぞ。
658654:02/05/29 17:57
そうですね。
生でさばいて刺身にして食べたいですけど怖いですね。
やはり焼いて食べた方が良いかもしれません。
659キヨ:02/05/29 17:59
超初心者、はろーーー。
うちは昨日旦那と喧嘩のため、昨日のメニューがそのまま繰り越しです。
ざるそばと肉じゃが。
660名無しさん@HOME:02/05/29 18:01
喧嘩まで繰越しないようにね(w
楽しく食事しましょー。
661超初心者:02/05/29 18:01
キヨさんやほ〜〜〜!!
そばもいいヨ〜〜。ウチはわさび入りがすき。
今日は子供のご飯がすんだとこです。
662654:02/05/29 18:02
>>659
キヨという魚はおいしいですか?
刺し身にしても食べられるんでしょうか?
6631:02/05/29 18:18
今日は昨日のひじきの煮物が残ってるから
またそれを出しちゃう。
それとごま豆腐。
近所で有名な豆腐屋さんの幻のゴマ豆腐(いつもないので)をやっと買ったので
それが今日のメインだ!
要するに手抜き。
また料理作りたくないモードに突入してしまった。
664名無しさん@HOME:02/05/29 18:19
カレイの煮付け
蕗と厚揚げの炒め煮
トマト(切るだけ
マカロニサラダ
そして、日本酒〜(ハアト
665:02/05/29 18:20
>>664
お酒飲みながらゆっくりと夕ご飯なんてウラヤマシイ。
私もしたい。
666キヨ:02/05/29 18:21
>660
ありがと〜〜〜。
ほんとにそのとおりだわ。

超初心者、やっぱりそばにはわさびが(゚д゚)ウマーだよねえ。

667名無しさん@HOME:02/05/29 19:31
焼魚(ほっけ)、納豆、味付け海苔

まるで朝食のような夕食・・・
ハンバーグ食べたくなってきた、明日はハンバーグにしようかな。
668名無しさん@HOME:02/05/29 20:56
今日は旦那いないので一人でまぐろ丼 
またやってしまった〜
適当な野菜をごろごろとコンソメを入れただけのスープ。
美味しそうなキャベツがあってさ、つい・・・。
これに白米があれば私は幸せ。でも子供は不満らしい。
こんな時はイ○イのチキンハンバーグを添えると子供も満足。
いいのかな、こんなので・・・。
670名無しさん@HOME:02/05/29 21:41
>669
野菜スープは栄養たっぷりだからよくやるよ。簡単だし。

あと、このスレの奥様にお勧めなのは、納豆!
週に1度、納豆+みそ汁+おひたし
の粗食メニューを夕食にする。
簡単だし、みそ汁に野菜をたっぷりいれたら栄養満点なんだって。
納豆おいしいし、旦那様以外とよろこぶの。
671名無しさん@HOME:02/05/29 22:23
>670
うちのダンナ、「納豆は朝に食うモノ」と言って憚らないので
その手は使えない〜(TT)
1さんが納豆、よく夕食に出してるよね、確か。
672名無しさん@HOME:02/05/29 22:26
納豆や豆腐とか、大豆製品は本当は夜食べた方がいいんだって>頭と身体に
673名無しさん@HOME:02/05/29 22:36

>671,
最初はうちもそうだったけど、まさに>672さんの意見を
聞いたことがあったし、屁理屈こねて出した。
今は文句いわずに食べてる。
674白モツ:02/05/30 01:20
オムライス大盛り、サラダ、珈琲付き。

>>659
キヨは昨日のボーリングで怒っていたであるな。
早く仲直りするのだー。

>>670
納豆は好きであるが「ふわとろ」は高いしイマイチだったのだー。
でも粘りが嫌いな人にはオススメなのであった。
6758782ファン:02/05/30 01:33
・親子丼(玉葱、鶏むね肉、きぬさや、三つ葉、のり)
・わかめと麩のみそ汁
・茄子の浅漬け
676キヨ:02/05/30 01:36
>白モツさん
そのとおりでやんすーーー。
まあ浮気じゃないから許しますが、連絡くらい入れろってんだーーー。

>8782ファンさん
かなり本格的な親子丼ですなー。
いいなあ。食べたい・・・
677名無しさん@HOME:02/05/30 01:37
>>669
そのハンバーグじゃなくて、せめてもう1ランク格上げして
あげて・・。味つけ濃いし、体に悪いぜよ。
678名無しさん@HOME:02/05/30 07:27
・サラダ風ちらし寿司(きゅうり、ハム、大葉、錦糸卵、いくら)
・サーモンのサラダ(玉ねぎ、サニーレタス)
・お吸い物(はんぺん、みつ葉、しいたけ)
679名無しさん@HOME:02/05/30 14:34
納豆は「おかめ」が好き。

今日は
とんかつ・海老フライ定食
(味噌汁・白飯つき)

を自宅で食う。もちろん私が作らねばならない。はぁ・・・
680名無しさん@HOME:02/05/30 14:56
納豆は大粒であまり混ぜないで食べるのがうまい。

今日は何にしよう?
もやしとキューリの酢・・
じゃがいもと挽肉で適当に・・
豆腐あぶらあげみそ汁・・
とうもろこしをふかす・・

といっても、私はダイエット中なのでちょっと口つけるだけ。
つまらんのうー。
681名無しさん@HOME:02/05/30 16:08
ごはんがごはんがススムくん〜♪の
マーボ茄子
ダイエー98円市の餃子
あと、トマトが大量に冷蔵庫にあったので
それとたまねぎを煮込んだ。
更にネット八百屋さんでおまけにもらった大豆を
投入したら、あらあら!栄養タプーリ。
682名無さん@HOME:02/05/30 16:20
今日、なぜか惣菜がたくさんある。
サラダと焼き鳥は私が買ってきた。
昼ごはんに買ってきたが食べなかった
近所の姑に、コロッケと鰻をもらった。
晩御飯は、飯を炊くのみだ(ラッキー!
683超初心者:02/05/30 16:26
今日は、

(子供)
かに玉
(子供が宿題で作る)オムレツ
マーボ春雨

(旦那)
カレー
マーボ豆腐
サラダ

今日も手抜きだす。
684名無しさん@HOME:02/05/30 16:30
昨日、イナダの御造りを買って頭部で味噌汁作って飲みました。
でもまだまだ味噌汁余ってるので、今夜は
残った味噌汁にダシとコチュジャンと野菜と豚のコマギレでも入れて
簡単チゲ鍋にします。最後に残った汁にご飯を入れて雑炊にするとおいしい。
685名無しさん@HOME:02/05/30 16:37
>>684
うまそう。じゅる。
686名無しさん@HOME:02/05/30 16:50
昨日は餃子50個つくったよー
簡単だけどほんとうに美味しく出来るね。皮買って包むの。安く上がるし。
面倒ではある。

今日は残りネタにキノコ類でも加えて、ワンタンだー
あと鮭のカマ焼いて、味噌汁は残ってるし、茄子とカブの漬物もあるし
ラクラク。
687nag:02/05/30 16:58
ウチは旦那が「旬だ、鮎だ、買ってくれー」と
おとといから叫んでいるので、スーパーで鮎を買って塩焼きだな。
でも、あとのおかずは何にしよう。
冷蔵庫にあるのは
大根、じゃがいも、にら、にんじんぐらいだなー。
688名無しさん@HOME:02/05/30 18:21
蕗の肉詰めピリ辛煮
竹の子・エノキの炊き込み御飯
中華スープ
ほうれん草白和え
ぬか漬け
・・・今日は休肝日(ションボリ
689名無しさん@HOME:02/05/30 20:03
松前とろろ(水でもどして醤油をかけるだけ)
とろろ昆布・タマネギ・わかめ・のお味噌汁
ゆで玉子とキャベツのサラダ
アサヒ生

今夜は残業らすい・・・
690名無しさん@HOME:02/05/30 20:36
カップ麺とご飯。特にカレーうどん。(食べ終えた中にご飯を入れる)
これで大体、1週間はモツ。
691名無しさん@HOME:02/05/31 00:05
ピザ
うな丼

変な組み合わせ・・・
6928782ファン:02/05/31 00:11
子供2
・天津飯
・ザーサイ
・ワンタンスープ(ポッカ)

子供1
・オムライス
・牛薄切りステーキ(キッコマンステーキしょうゆ)
・マカロニサラダ
・キャベツのコンソメスープ
・トマトジュース

親は卵かけごはん
693名無しさん@HOME:02/05/31 00:14
なんで子供1と2で作り分けるの??別宅とか?
694キヨ:02/05/31 00:15
>8782ファンさん、こばわー!
何かお子さん各自すごいこってません?

うちはミートスパゲッチーでしたよ。
6958782ファン:02/05/31 00:18
>>693
えっとですね、子供1が中2で子供2が小6。
二人とも帰宅時間が違うし好みも違うのです。
朝作ったお弁当の残りで天津飯を作りました。
子供1はかに玉嫌いなのです。ご理解いただけましたか?

>キヨ
おばんだぜ。ポイズン
696名無しさん@HOME:02/05/31 00:24
うちはトマトと魚介のパスタでした。
材料を切って炒めるだけの、失敗知らず。
魚介と言っても、ツナ缶と冷凍むきアサリだけ。
他はトマト・トマトピューレ・ピーマン・玉葱・ベーコン、
にんにく(カットドライのものを使用)、コンソメ、タバスコ
をてきとーにぶっこんで炒めただけ。
それと野菜サラダとわかめスープ。簡単おいしー
697名無しさん@HOME:02/05/31 00:28
>696
明日、旦那はパスタが食べたいようなので、それをいただきにします。
詳しいレシピさんきゅーです。

今日は、
野菜炒め、焼き茄子。
野菜たくさんでウレシイ。
うちの旦那は、週末以外はおかずが少ない方がいいらしいので楽です。
698名無しさん@HOME:02/05/31 00:31
シャウエッセンのCM見てたら食べたくなったので、
うちも今日は野菜炒め(ソーセージ入り)。
あと、スペイン風オムレツとひじきの煮付け
コンソメスープ。
699白モツ:02/05/31 00:45
カップヌードルBIG(シーフード)

>>697
もう焼き茄子の季節であるか。
美味そうなのだー。
7008782ファン:02/05/31 03:40
700ベッタク
今日は会社有給取りました。でも、ボケボケと時間が過ぎ、
今銀行やらスーパーやらに急いでいってきた。

今夜は友達と飲みに行くから、私の夕飯はオシャケとオツマミ。
彼の夕飯はオリジン弁当。カレーでも作っとこうと思っていたら、
「たまにはオリジン弁当にするかな」と彼から言い出すラッキーっぷり。

702名無しさん@HOME:02/05/31 13:26
昨日は:
酢豚
ジャガイモとタマネギとワカメの味噌汁

きょうは:
手羽のニンニク・ショウガ炒め
ゆでたブロッコリ
ナスとタマネギとニンジンと卵のスープ
703名無しさん@HOME:02/05/31 13:48
今日は旦那の胃の調子が悪いらしいので、
・雑炊
・キュウリとワカメの酢の物
あたりかな。
雑炊をやめてそうめんにするかも。旦那の希望に合わせよう。
704名無しさん@HOME:02/06/01 00:12
焼き豚焼いたからそれの切り身と千切りきゃべつ。
冷奴とほうれん草のお浸し
なんか脈絡無いけどまあいいか。味噌汁はなめこと豆腐にしました。
705キヨ:02/06/01 00:17
今夜はバトウのフライとタルタルソース。
味噌汁とご飯。
あと納豆。(゚д゚)ウマー
706名無しさん@HOME:02/06/01 00:19
>>705
あーキヨさんだ。
バトウのフライのバトウってなに?
無知でスンマソ
707キヨ:02/06/01 00:24
>706
こばわーーー。
バトウって白身の魚だよ。
小骨がないから子供にも安心♪
うちの地方の独特な呼び名?よく知らん。スマソ
708名無しさん@HOME:02/06/01 00:26
>>707 
そうなんだ。魚って地方によって結構売ってるもの違うから
ひょっとしたらこのあたりでは売ってないのかも。
でも美味しそうね。
うちも明日は鱈でも買って来て揚げてみっか。
709名無しさん@HOME:02/06/01 00:49
>708
白身魚のフライは(゚д゚)ウマーだよねえ。
いっくらでも入るぜぃ!
明日、鱈のフライがんがれーーーー。
710キヨ:02/06/01 00:50
↑名前入れるの忘れた・・・スマソ
711白モツ:02/06/01 00:51
かき揚げ丼。
古い油なのか胃がもたれたのであった。
ゲップすると味がするのだー。

>>707
罵倒は知っているであるが、バトウは知らないのであった。
712名無しさん@HOME:02/06/01 00:51
今日はぶりの照り焼きの予定だったのに、肉が安かったから
ステーキにアスパラソテーとニンジンのバター艶煮を添えました。
簡単で良いね。
明日は今晩漬け込んだブリをコンロで焼くぞ!
713:02/06/01 00:59
・天むす
・じゅんさい入りの赤だし
・だし巻き玉子




以上です。
714キヨ:02/06/01 01:06
壺さんハケーン!
天むす〜〜〜うまそうだぁ〜〜〜
純和食だぁ〜〜〜
くーわーせーろーーーーガルルルルル
715:02/06/01 01:25
>>714
美味しいよぅ〜。2ヶ位なら分けて差し上げます(W

明日は中華の予定だす。。。
7168782ファン:02/06/01 02:27
・・・ここはageても怒られないかな。

・ステーキ(牛もも・コーン缶・きぬさや・カルピスバター・キッコマンステーキしょうゆ)
・ミネストローネ
・レタス  
・ごはんorスタバのサンドイッチ(ハムチーズ)
717白モツ:02/06/01 02:30
>>716
カルピスバターとは何ぞや?
8782ファンの家はいつも美味しそうなのだー。
7188782ファン:02/06/01 02:36
>白モツさん おばんです!
カルピスから出ているバターのことです。
業務提携は味の素株式会社だそうです。(箱を見てます)
イトーヨーカドーに売ってました。
高島屋のお中元お歳暮コーナーにもあったかも。
450グラム入り。
719名無しさん@HOME:02/06/01 02:40
普通のバターとは違うのか?
7208782ファン:02/06/01 02:41
>>717
これです。
http://www.calpis.co.jp/80th/BUTTER/

美味しそうといってくれてありがとう。
うちは私以外男なので男が好き(一般的に)なもの
ばかりになってしまいます。
さっきカキコした某スレの1さんがうらやましい。(野菜の煮物好きな)
721白モツ:02/06/01 02:42
>>718
そう言えばカルピスは味の素に買われてしまったであるな。
納得したのだー。
教えてくれて、ありがと。
722名無しさん@HOME:02/06/01 02:43
加ト吉の冷凍そばアイスで食しました。
旦那は「このそば上手いじゃん」と食べてました。
何にも知らないで・・・
723白モツ:02/06/01 02:46
>>720
128円の食パンに付けて食べるにはもったいなさそうなのだー。
おいらも正月の煮しめとシチューと肉じゃがは好きだぞ。
7248782ファン:02/06/01 02:49
>白モツさん
煮しめも、肉じゃがも食べてくれるのは子供1だけ。

シチューは茶と白どっちも好きなのかな?
725白モツ:02/06/01 02:50
>>722
乾麺よりも冷凍麺の方がコシがあって美味いと思うのであった。
726白モツ:02/06/01 02:55
>>724
子供1を仲間にして、がんばれ。

ご飯なら白がいいのだー。
パンなら茶色のビーフシチューが好きなのであった。

お酒には野菜スティックが好きなのだー。
727名無しさん@HOME:02/06/01 13:39
またコテハンのコミュニケーションの場になってる・・・
ウザイ。
同じ奴の書き込みばかりだと思うと萎え萎えで読む気がしない。
728名無しさん@HOME:02/06/01 13:41
>727
じゃあわざわざあげて読むなyo
729名無しさん@HOME:02/06/01 13:43
コテハン見ただけで読んでねーし、何を書いてあげようが勝手。
730名無しさん@HOME:02/06/01 13:49
ワケ  ワカ  ラン ♪
731名無しさん@HOME:02/06/01 13:51
文句をたれてるのが半日も前のことだということにワラタ。
732名無しさん@HOME:02/06/01 14:08
半日って「も」っていう程、前か?
いつも見てる者にとっては関係ない時間だけど。
ま、勝手にワラってて下さい。
733名無しさん@HOME:02/06/01 14:13
別スレ見てたら麻婆豆腐が食べたくなった。
きょうはがんばって手作りしてみよう。
今日は昨日飲みに行って飲みすぎて、胃がいまいち。
でもダンナが焼肉おごってくれそうなので、今胃薬などで調整中。
2日酔いってほどではないし♪
牛角へGO予定・・・。
735名無しさん@HOME:02/06/01 17:26
あなたよっぽど焼肉が嬉しいのね・・・ 他板でも見たわよ。
736名無しさん@HOME:02/06/01 17:30
おいらも見たぞよ。
737名無しさん@HOME:02/06/01 17:33
別板いけばいいんかい?
738名無しさん:02/06/01 17:36
在宅ワークが時給1500円以上にて。
理想的なSOHOワークです。
初心者でもOK
http://www.medianetjapan.com/town/lifestyle/hazukipage/zaitaku.htm
739名無しさん@HOME:02/06/01 17:36
740名無しさん@HOME:02/06/01 17:55
↑なんか、キレイ・・・

今日は、暑いからそうめんだ。
ハム・キューリ・錦糸玉子を用意しよう。
あとはマカロニサラダ。
あぢーーーよーーー。
741キヨ:02/06/01 17:59
うちは皿うどんだぁ。
それとおにぎり。
そうめん(゚д゚)ウマーそう・・・
742名無しさん@HOME:02/06/01 18:24
うちはおみやげに貰った広島のお好み焼きがあるから
テパーンで焼いてついでに肉や野菜も焼き焼きして
旦那と二人で楽しく焼肉パーチー(・∀・)
高野豆腐の煮たの
豚ロースの塩コショウ焼き
トマトサラダ
ワカメとたまねぎの味噌汁
キャベツの浅漬け

一番面倒臭かったのはキャベツを刻むのだったよ。
744名無しさん@HOME:02/06/01 19:19
みりんの醤油漬け焼き
やさいの酢の物
どこかのお弁当スレにあった きんぴら人参
しじみの味噌汁

しじみの味噌汁、大好き〜♪
734ですが・・・
焼肉が嬉しいというより、作らないのがうれしいのです。
ここで体調不良を訴えれば、私が作るんだもん。

明日は朝昼は兼用でパン。
夜は炊き込み御飯と味噌汁みたいなシンプルなのにしよう。
ちなみに別板は趣旨がちがうでしょ♪ 細かい方々ねえ・・・。
746白モツ:02/06/02 00:50
ロールキャベツみたいなもの。
マカロニのようなパスタとベーコンをトマトソースで煮たもの。
パンプキンスープ。
サラダ。
ケーキ。
747キヨ:02/06/02 01:02
白モツさん、こばわー。
(゚д゚)ウマーそうですね。
トマトソースのパスタ好きです。
ほんと、ウザ・・・
749名無しさん@HOME:02/06/02 01:31
今日はチャイナクイック‥(ぼそ)。
750白モツ:02/06/02 01:36
>>748
悪かったのであった。
1さんにも悪いであるから雑談は別スレでするようにするのだー。
751名無しさん@HOME:02/06/02 01:42
>750
私はウザくありません。
毎日、豪華だなーと思って見てますた。
ご自分で作っておいでですか?

ついでにきょうの夕ご飯。
アサリのパスタ。
茄子の生姜炒め(旦那が作った)
ボイルソーセージ。
おきゅうと。(九州のものですね。東京だけど、故郷のだから。好きだし)
変な取り合わせですね。
752名無しさん@HOME:02/06/02 01:49
・ホイコーロー
・エビチリ
・なぜか茶碗蒸し
753キヨ:02/06/02 01:51
>>748
ごめんなさいでした。
754白モツ:02/06/02 01:55
>>751
ありがとうなのであった。
土日は自炊であるが、平日は外食なのだー。
今日は友達の奥さんの手料理なのであった。

「おきゅうと」とは何ぞや?
755キヨ:02/06/02 01:57
「おきゅうと」は、薄いところてんのようなものです。
ね。751さん
私、九州。
756名無しさん@HOME:02/06/02 01:59
>754
うんこ
757名無しさん@HOME:02/06/02 02:00
>754
おきゅうととは。
海藻からできています。
形状は羊羹状、色は海藻由来の緑色、食感はところてん。
カマボコのように薄くスライスして酢味噌で食べます。
福岡周辺の食べ物です。
東京でもたまに売ってるところがありますね。
758名無しさん@HOME:02/06/02 02:01
>>757
てことは、刺身コンニャクみたいなものか?
759キヨ:02/06/02 02:02
>757
おきゅうとって、九州だけの食べ物だったんだね。
知らなかったよ!
うちの母も好きで、よく食べる。
760名無しさん@HOME:02/06/02 02:03
>758
そう、さしみこんにゃくに一番似てる!

>759
北九州だけのものらしいよーん。
761名無しさん@HOME:02/06/02 02:03
キヨ、マジでウザイ。
762名無しさん@HOME:02/06/02 02:05
おきゅうと、おきゅうとと書いてあるのを見て、
なぜか「おくもじ」を思い出した。

小さい頃の私にとっては「三大わけわからん料理名」だったので。

もうひとつは「しもつかれ」です。

父は栃木、母は宮崎の人です。
763キヨ:02/06/02 02:06
>761
そりゃすまんかった。
おきゅうとって聞いて興奮しちゃったものでね。
764名無しさん@HOME:02/06/02 02:07
なんだろう、おくもじ、しもつかれ。

九州、いそぎんちゃくも食べるけど、
なんて言うか忘れちゃった。なんか変な呼び方していますた。
それじゃないよね・・・?
765名無しさん@HOME:02/06/02 02:10
キヨさんって、さちさん?
>>764
おくもじは、大根と大根の葉っぱの浅漬けみたいなものです。
ごまやおかかをふって食べます。

しもつかれは・・・正月の残りの荒巻鮭、節分の残りの豆、鬼おろしでおろした大根を
煮込んだという謎の食い物です。栃木の郷土料理です。
私は・・・食えません。
母は、「つ、冷たくしてくれたらなんとか食べれる」と言います。
父は、「うまいと思ったことはないけど昔から食べてたのでふつうに食べれる」
・・・・・・要するにおいしくないんじゃないのかと。
下野の国の殿様が倹約令としてこの料理を作って食べよと言われた、
「しもつけの家令」が語源という説があります。
767キヨ:02/06/02 02:13
>765
ちがうって。
さっきも聞かれたよ。
誰?そのさちさんって。
>766
おくもじ、おいしそうだ・・・。
今飲んだあとなので、それでさらりとお茶漬けにしたい。
確かに!構ってチャン的な所が激似だね>765
770白モツ:02/06/02 02:18
「おきゅうと」も「おくもじ」も「しもつかれ」も美味そうなのであった。
物産展でも見つけたら買ってみるのだー。
みんなありがとなのだー。

>>761
悲しいぞ。
771キヨ:02/06/02 02:20
>769
そうかあ。
じゃあもう雑談スレ以外は書き込まないよ。
>白モツ、キヨ

気にしないでまた来いです。
白モツ(食べ物のほうね)も好き。
773名無しさん@HOME:02/06/02 02:22
そいえば、最近、1さん来ないね。寂しい。

うちの今日のめにう。
・ポトフ
・鮭ムニエル
・トマト・ブロッコリーのサラダ
そしてなぜか、砂糖醤油のモチ。
774ガブリエル ◆0igb9SCA :02/06/02 02:23
キヨちゃんとさちさんって似てるかなぁ。
私は似てないと思う。
さちさんってシモネタ云わないぞ。
>キヨ
さちさんって鬼女のコテハンだよ。
全てのレスを見てる訳ではないから全くソクーリかどうかは分からないけど
所構わずレスを入れ自分に来たレスには即レスし、情報交換というよりも
コミュニケーション願望の強そうな所が似てると思う。
そして、そのレス付けられた当人以外にとっては、ほとんどが・・自粛・・
な内容だという点も。これはさちも指摘されてた点。

漏れは若そうだしキヨが萌え(;´Д`)。
後からキヨのレスみてるだけでイキそう。激藁
キヨはカムバークしる。

カルビ焼きをサンチュでまいて食べますた。
給料日直後の楽しみ!
777名無しさん@HOME:02/06/02 13:24
暑い。作りたくないよー、こんな日は。

でも、今昼ねしてる旦那、目がさめたらおなか減った攻撃なんだろうなぁ。
しかも作るのめんどくさいものをリクエスト。ウチュ
1日目:外食(和食)

2日目:チカのから揚げ
    味噌汁(インスタント)

3日目:カレーライス
    チカのから揚げ(前日の残り)
    サラダ(茹でモヤシ+カニカマ)

4日目:カレーライス
    とんかつ
    キャベツの刻んだの

5日目:うなぎ
    味噌汁(インスタント)

6日目:外食(ラーメン)

ココ6日間のめにゅうでした・・・(疲)
今日は水菜と豚肉と薄揚げのさっと煮たやつ、
頑張って作ります。
うなぎ、いいなぁ。ウチの明日はうな丼にしようかな。
暑さバテ防止に。安売りしてないかなぁ〜。
780名無しさん@HOME:02/06/02 21:44
急な用事で、1週間ほど実家へ帰っていました。
食事はどうしていたの?って聞いたら、
「好きなもの食べれて、結構楽しかったよ。」って・・・。
しょんぼり、冷ご飯にふりかけをかけて食べていると思ったのに。
安心した反面、何だかなあーって感じ。

なので、明日は主人の好物の中華三昧です。
781名無しさん@HOME:02/06/02 21:47
週末もご飯作る人多いんだね。
うちは土日祝は外食です。
主婦業にも休日ないとやってらんなーい。
782名無しさん@HOME:02/06/02 22:08
明日はもやしを活用しようと思うが、ナムルか野菜炒めどちらかの
ワンパターン。
手間はかけたくないし♥
783名無しさん@HOME:02/06/02 22:15
>781
いいなぁ。
うちもそうしたいけど、今月はピンチで出来ない・・・。
(私の凡ミスにより、車の税金を月家計から払っちゃったから)
なので今月は、究極の節約方法として、週1回だけ食材を5000円分
まとめ買いし、絶対に買い足さないようにする。
で、食費を2万以内/月に収めるのを目標としてます。
ちなみに、この間の食材仕入れの前日のメインディッシュは、
キャベツと豚コマちょびっとを炒めたもの、でした、トホホ。
ビンボ臭くてスミマセン。
784名無しさん@HOME:02/06/02 22:23
>783
皆、家計が苦しい時は色々節約や工夫してるからビンボ臭いなんて全然思わないよ。
キャベツと豚コマの炒めもの、美味しくていいと思う。
安い時に豚バラを買っておいて冷凍保存しておけば役にたちますよ。
豚バラは味がいいのです。
785783:02/06/02 22:33
>784
ありがとう!コマよりバラが美味しいのね!勉強になった。
そうだね、今まではなるべく新鮮な肉を、って選んでたけど、
今度からは売り出しのチラシをチェックして安売り狙ったり、
期限翌日までとかの半額品を買ってすぐに冷凍ストックしたり
するようにするよ!よーし、頑張るぞー!
786名無しさん@HOME:02/06/02 22:36
カレーとサラダ。
787名無しさん@HOME:02/06/02 22:42
>785
半額ブタ肉の場合、そのまま冷凍すると臭いが出る場合があるので
フリーザパックに入れて、酒少々と、あればネギを一緒に入れてから連騰すると良いですよ
ネギも安いときに買って家でみじん切りしてフリーザパックにいれると便利です〜
788785:02/06/02 22:58
へぇーっ、へぇーっ。勉強になります。
冷凍すりゃ臭わないって思い込んでたよ私。ありがとう!
このスレ、為になるなぁ。
789名無しさん@HOME:02/06/02 23:51
3日間、コンビニ弁当が続いた事があります(w
旦那は文句言わないし、少しお金に余裕あったんで。
790白モツ:02/06/02 23:58
どん兵衛天ぷらうどん。
天ぷら蕎麦かきつねうどんにすればヨカタのだー。
791名無しさん@HOME:02/06/02 23:59
>>789
お金に少し余裕があるとコンビニ弁当?
貧乏恐るべし!
792名無しさん@HOME:02/06/03 17:47
かぶがたくさんあるんだけど何にしよう?
浅漬けは飽きたしなあ。
793名無しさん@HOME:02/06/03 17:48
カブをくりぬいて中に鶏のひき肉(適当にしょうがとかで味付けしたの)をいれて
蒸すと美味しいよ。
794名無しさん@HOME:02/06/03 17:53
今日は少しリッチに?手巻き寿司パーチー
今日、入籍したのだ。
ねぎトロ・鯛・ほっき・甘エビ・アジたたき・鰈など。
そして日本酒〜(ハアト
795名無しさん@HOME:02/06/03 17:54
>794
おめでとー!
幸せになってね!
796名無しさん@HOME:02/06/03 17:58
肉じゃが
茄子のそぼろアンかけ
大根の味噌汁
納豆

メインが無いなぁ…。
797792:02/06/03 17:59
>793
おお、うまそうだ。
冷凍庫みたら牛豚あいびきしかないんだけどだめかなあ?
チャレンジしてみます。

>794
おめでとう!お幸せに。
798名無しさん@HOME:02/06/03 18:01
>>797
かぶは蒸しても良いし(その後適当につくったあんをかける)
とろみをつける前のあんで煮込んで最後にとろみをつけても美味しいかとおもいまふ。
チャレンジがんばってねー。
牛・豚あいびきだと味が濃いと思うから洋風にコンソメ味にしたほうがいいかも。
799794:02/06/03 18:06
ううう、ありがとう・・・(涙 >795、797
800名無しさん@HOME:02/06/03 18:08
かぶ・・・うちはよくベーコンと炒めてコンソメで
野菜スープにする。葉っぱまで使えるので無駄がない。
ほかにじゃがいもとか入れてもおいしい。

今日はピーマンの挽肉詰めと肉じゃが
にら玉、味噌汁。
801名無しさん@HOME:02/06/03 18:10
800ゲトだった。
あと794も、おめ。
ジューンブライドですな。幸せになってね。
802名無しさん@HOME:02/06/03 19:02
age
803超初心者:02/06/03 19:12
今日は
メカジキのステーキ野菜添え
マグロの刺身
もやしのカレー風味サラダ
甘エビのから揚げ

うま〜〜〜。
804名無しさん@HOME:02/06/03 19:21
買ってきたトンカツにキャベツ刻んだの。
…うーん、みそ汁ぐらい追加するか。インスタントでも
冷凍刻みネギとお豆腐入れればおっけーだ。
805名無しさん@HOME:02/06/03 20:51
>803
豪華な献立だわ〜

うちはカツ丼(昨夜の残りの一口カツで)
酢の物(きゅうり、みょうが、わかめ)
味噌汁(なめこ、豆腐)
806名無しさん@HOME:02/06/03 20:57
今日は、禁酒日なので、
酒の進むものは出してはならない掟。

具だくさんの冷やしうどんにしてみました。
807名無しさん@HOME:02/06/03 21:00
>805
うまそう・・・・。カツどんの卵がたまらんっす。

>806
あすは冷やしうどんにしようかなあ。このごろさっぱりしたものが食べたい。
808名無しさん@HOME:02/06/03 22:29
今夜はカレー。
生協で買った不味くて飲めない人参ジュースを4本入れました。
809キヨ:02/06/03 22:39
ビピンパ
わかめスープ
冷奴
でした。
810名無しさん@HOME:02/06/03 22:56
死っ
811白モツ:02/06/04 00:04
えびカツ煮、ホウレン草のごま和え、みそ汁、おしんこ。

>>794
おめ〜。

>>810
縁起悪いのだー。(笑
812名無しさん@HOME:02/06/04 00:20
>>794
おめでとう。入籍の日に、おうちで手巻き寿司パーチーだなんて、
カワイイね!きっと良い奥さんになるよ。末永くお幸せに。

今日のうちの献立。
肉じゃが、冷奴、マカロニサラダ、トマト・ブロッコリ-、味噌汁(玉葱、ワカメ)
肉じゃがと味噌汁を作る時、キッチンの中が激暑で汗ダーダーだった。
今日は暑かった上に、風も無かったねー。
813名無しさん@HOME:02/06/04 01:50
漬けマグロ
マグロの筋がおおかったところをタタキに(黄身とねぎを入れて)
シソ豆腐(売っているやつ)
プチトマトとインゲンとカニカマのサラダ
ご飯

あとでお腹すいちゃった。
814名無しさん@HOME:02/06/04 16:18
マーボー豆腐(レトルトで味付け)
レタス、トマト、ブロッコリースプラウト、茹で卵、きゅうり
えのき・わかめのスープ(ウェイパー使用)
ごはん、納豆。

明日は誰がなんといおうとカレーにする。
815超初心者:02/06/04 16:20
今日は
パエリヤ
サラダ
卵スープ

以上。
816名無しさん@HOME:02/06/04 18:09
サッカーで仕事から帰ってきたんだけど、かみさんが帰るのが遅いの。
で、聞きたいんだけど
屋台風の焼とうもろこしって、そのまま焼けばいいの?
できればしょうゆで味付けしたいのだがそのままでいいの?
誰か調理法を教えてください。
817名無しさん@HOME:02/06/04 18:12
↑焼とうもろこし
818名無しさん@HOME:02/06/04 18:12
↑が待ってるの
819名無しさん@HOME:02/06/04 18:13
砂糖を少々入れたしょうゆを塗って
フライパンで転がせばいいんじゃないー
できれば魚焼きのグリルで焼ければもっと美味しいとおもふ
直火はうまいものなのよ。ところでまだ0-0ね。
820名無しさん@HOME:02/06/04 18:14
何回か塗らないと味つかないんじゃない?
821名無しさん@HOME:02/06/04 18:14
とうもろこしをレンチで5分(ものにもよります)ぐらいチンするか、
軽く蒸(ゆでる)してからの方が上手くできます。
焼くときはアルミに乗せて焼くと汚れが少なくて済みます。
最後に直火で軽くあぶると焦げ目ができますね。
健闘を祈ります。
822名無しさん@HOME:02/06/04 18:15
レンチではチンできません。
レンジですね。はは。
当然重ね塗りで逝きましょう。
823名無しさん@HOME:02/06/04 18:16
あそーか、生なのね。
レンジでチンならちゃんときっちりラップかけたほうがいいよねー
でないとシワシワのカリカリになっちまうわ。
あ、塩薄くまぶしてラップすればもっと美味しいかも。
824名無しさん@HOME:02/06/04 18:17
>>819
>>821
愛しているよ!!
どうもありがとう。さすが主婦だな。(はぁ〜と
じゃー作ってくる。

825名無しさん@HOME:02/06/04 18:18
ラップの時には一回とうもろこしを水にくぐらせてからチンしてください。
826名無しさん@HOME:02/06/04 20:20
今日は蒸し暑くてサッパリ系っす。

小あじの南蛮漬け
フルーツトマト(初めて食べた、甘〜い!)+レタス
コーンスープ(インスタント)

旦那には昨日の残り
肉じゃが+茄子のそぼろ庵掛け
を処分して頂きますた。
827名無しさん@HOME:02/06/04 21:05
親子丼(鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、卵)
高野豆腐

アツイ・・・・
828名無しさん@HOME:02/06/04 21:35
804です。
150円から50円引きになっていた鳥の唐揚げにキャベツのみじん切り
をそえたのもの。
しめじと豆腐のみそ汁。
いじょ。
そのうち暴動が起きそうな予感…。
でももうしばらく手抜きしておこう。
829名無しさん@HOME:02/06/04 22:19
チンジャオロースー(味付けは適当)
ごぼうと牛肉の煮物(明日の私の弁当にも入れる)
ごぼうのチーズ焼き
ビール
   以上でした
830名無しさん@HOME:02/06/04 22:23
・カレーライス(ジャガイモの代わりにサツマイモ入れてルーは中辛)
・牛の冷しゃぶ胡麻ドレッシング

・ピーターコーンのシャキシャキサラダ

以上です。(濃い味ばっかだ…。)
831名無しさん@HOME:02/06/04 22:26
>>829
ごぼうのチーズ焼きってどうやって作るの?
美味しそうだ〜。
832名無しさん@HOME:02/06/04 23:41
・オムライス
・ツナきゅうりレタスサラダ
・コーンポタージュスープ(クノール)
以上。 サッカー見ながら食べた。
833名無しさん@HOME:02/06/04 23:51
・なすのひき肉はさみ揚げ
・さけ
・ピーマンと肉とごぼうのきんぴら
・納豆
以上。最近は和食が多いのう。
834名無しさん@HOME:02/06/05 00:09
アスパラ→切ってゆでて塩をふる。
きゅうり→洗ってすりこぎでたたいて手で折って
     中華ドレッシングかける。
高野豆腐→水につけてついてるだし汁で煮る。
豆腐→切ってかつおぶし&しょうゆかける

以上4品は、夏場しょっちゅう登場する。
みそ汁はすぐ腐るから、つくんない。
あとは安売りの切り身魚とか焼いておしまい。
肉はキライだから買わないの。
835白モツ:02/06/05 00:20
おにぎり(明太子、ツナマヨ、梅)、サラダ。
ローソンで160円のサラダを見つけたのだー。
小さいけどドレッシングも付いていたぞ。
836白モツ:02/06/05 02:12
>>1さんも仕事が落ち着いたら出てくるといいのだー。
身体を壊さないように、がんばれ。
>828
だいじょう〜ぶ!
その内容で暴動が起きるなら、うちは既にさらし首になってるyo!

昨日のメニュウ
鯵の開き
きゅうりの浅漬け
ニラと卵のお吸い物
冷やしトマト

普通のトマトよりプチの方が子供受けがいいね
838名無しさん@HOME:02/06/05 09:16
今日は、具だくさんの冷やし中華のみにする。
839名無しさん@HOME:02/06/05 11:58
うちも冷やし中華にしようかなー。
だけど、あれって自分で作ると具を切るのもめんどくさいんだよな…

だら奥が極まってきた。
840名無しさん@HOME:02/06/05 12:01
>>839
ラーメンサラダ風の冷やし中華ならそんなにめんどくさくないんじゃないかな。
小さくちぎったレタスと、薄目の半月切りにしたトマト、まだ玉ねぎのスライス
等々を適当にラーメンの上に散らすの。
好みで冷やし中華スープの他にマヨネーズをかけてもよし。
8411:02/06/05 12:22
>>836
うう。。優しいお言葉ありがとう。
今週も残業残業で夕ご飯はまたまた質素になりそうです。
お恥ずかしくて今週はROMるだけにしておきますw
昨日もなんか本当に時間なくて
ご飯とイカのバター炒めと青汁だけだったよ。
ごめんよ、チビヨ。。。。
職場から遊びに来ました。
842名無しさん@HOME:02/06/05 12:46
ムシムシ暑い・・・
うちも今晩、冷やし中華にしようかな〜
買い物逝くのがめんど〜暑くなると、だら奥モードになる・・・
843名無しさん@HOME:02/06/05 12:48
うちは冷しかけうどんにしようかな。
具はワカメ、薬味はきざみネギとおろししょうがでサッパリと。

ほんとに蒸し暑いよねー。
844名無しさん@HOME:02/06/05 12:51
昨日はうち、冷麺にしますた。
キムチとゆでささみ、キュウリのっけて。
旦那大喜びですた。
845名無しさん@HOME:02/06/05 15:14
いいなー冷うどんとか冷麺とか・・・
夕食に出したら、旦那無口になるだろうなぁ・・

カレー(オリエンタルカレーっつーので作った)
サラダ。
846名無しさん@HOME:02/06/05 15:16
>845
暑い日にカレーもいいのだ。
食欲が刺激されて(゚д゚)ウマ-
847名無しさん@HOME:02/06/05 16:57
>>840
それ(・∀・)イイ!
今日はラーメン風できまりだ。
848名無しさん@HOME:02/06/05 17:21
今日はこの暑いのにおでんです
材料ブチこんで煮るだけで楽チン♪
849名無しさん@HOME:02/06/05 17:23
ウチは豚のショウガ焼き。サラダ。あと何かつけるか??
850名無しさん@HOME:02/06/05 18:39
暑い時の定番、トマトとバジルの冷たいパスタ
ブタヒレのソテー・パセリバターソース、ゆでアスパラ添え
キャベツとベーコンのスープ

冷蔵庫の整理も兼ねたメニューです。
関係ないけど、明日、私の誕生日兼結婚記念日なんです。
ちょっと誰かに言ってみたくて・・・。

851名無しさん@HOME:02/06/05 18:43
今晩は、炒飯と中華スープ!旦那が欲しがれば野菜サラダも添える。
852名無しさん@HOME:02/06/05 18:44
>850
わ、おめでとう!
明日はご馳走かな?ワインで乾杯かな?
良い誕生&記念日をお過ごしくださいまし〜♪
852=851ですた。書き忘れた
854名無しさん@HOME:02/06/05 18:47
>850
おめでとう〜。
誕生日に結婚したんだねー。
855名無しさん@HOME:02/06/05 18:48
>>852

>>850です。ありがとうございます。
・・・ご馳走と言いたいところですが、ご馳走が作れないので(笑)、
近所のファミレスへ行く予定です。
夕食の支度をしなくていいのが、私にとってご馳走みたいなものです。
856名無しさん@HOME:02/06/05 18:48
>>850
そりゃめでた〜い!
明日は外食かな?

我が家のメニュー
( 昨日の残り )小あじの南蛮浸け
(一昨日の残り)肉じゃが → 卵焼きにリフォーム
トマトサラダ
豆腐とワカメの味噌汁
炊き込み御飯(もちろん混ぜるだけのヤツ)

楽チンだわ…。
857名無しさん@HOME:02/06/05 18:49
>>854

>>852です。ありがとうございます。
誕生日に籍を入れました。
でも、誕生日と記念日を一緒にされてしまうので、失敗したかな?と思っている今日この頃です。
858名無しさん@HOME:02/06/05 18:50
肉じゃが、ナスとピーマンの味噌いため、
とろろいも。

さいっこーーーに頑張ってこれで〜す。
859名無しさん@HOME:02/06/05 18:51
>857
確かにそうだね!忘れられないのはいいけど。
今気づいたけど、うちの結婚記念日は旦那の誕生日だ。
860名無しさん@HOME:02/06/05 18:52
>>856

>>850です。ありがとうございます。
こんなにレスして頂いて、嬉しいです。
明日は外食です♪

>>852ではなく、>>850でした。スマソ・・・。
861名無しさん@HOME:02/06/05 18:52
あ・・・そういえば結婚記念日は先月だった。
忘れてたわ、すっかり。
862名無しさん@HOME:02/06/05 18:53
みんなマメなだんななのね。
うちなんか・・・。

今日はどうしようかな。
863名無しさん@HOME:02/06/05 19:55
きんぴらごぼう
日本そば(冷)・・乾麺ゆでる。
ひややっこに市販のこんにゃく海藻サラダをのっける。
アジの干物を焼く。

でも私はダイエット中なので、豆腐ときんぴら少々しか食わん。
864829:02/06/05 21:38
今日はこのスレ盛況だね。

>>831  ごぼうのチーズ焼きは簡単!
ササガキしてアクを抜いたごぼう(あるいはキンピラ用に最初からパックになって
いるのでもOK・・・にんじん入りでもいける)
を薄くバターを塗った耐熱容器にひいてその上にとろけるチーズやパセリをのせて
オーブンで焼くだけ。
マヨネーズをのせて粉チーズでも美味しいよ。おつまみになるしね。



865名無しさん@HOME:02/06/05 21:39
>864
お弁当にも良さそう〜。
866名無しさん@HOME:02/06/05 22:21
804です。
837さんありがとう。自信を持ってもうしばらく手抜きの道を
歩いてみます。
しかしキャベツのみじん切りって一体…。
今日はレバニラいため(ニラが安かった)
ハムサラダ(ハムが今日で賞味期限)
以上でした。
明日も暑かったらごまだれの冷やしうどんと
出来合いの揚げ物にしよう。
867名無しさん@HOME:02/06/05 22:37
手抜き料理だけど美味しいの。
鶏の酒蒸しあるいはワイン蒸し。
鶏ももの皮をフォークでぷつぷつ刺して
塩コショウ、耐熱容器に入れラップあるいは蓋して6分くらいチン

食べる3時間前にはやっておいて、冷えたのを綺麗にスライス
生野菜を山ほど載せて適当なドレッシング。

冷やし中華の具でも、パスタの具でも、パンのおかずでも
なんでもいけまっせー
868白モツ:02/06/06 01:35
天ざる、野沢菜漬け、ビール、日本酒付き。
課長におごってもらったのであった。

>>841
チビでもがんばってるのは分かるのだー。
今週も折り返したのであった。
青汁で、がんばれ。

>>850
誕生日と記念日になったのだー。
おめ〜。

>>866
レバニラも鶏唐も好きなのだー。
でもキャベツをみじん切りにすると餃子の中身のようになると思うのであった。
869名無しさん@HOME:02/06/06 16:43
毛ガニを蒸したもの(頂き物)
きんぴらゴボウ
トマト&キュウリ切っただけ(ミソ付けて食べる)
おにぎり(100均で型を買ったので使ってみたいだけ)
今日は、限りなく手抜き・・・
そして休肝日・・・日本酒が恋しい・・・
870名無しさん@HOME:02/06/06 16:44
毛蟹があるのに、休肝日とは…
無念でしょうなあ。
871名無しさん@HOME:02/06/06 16:46
きょうはモツ鍋だあ。
キャベツ・新タマネギ・ニラ・エノキダケを投入。
しょうゆ・酒・砂糖・ニンニク・唐辛子で味つけ。
夫婦の大好物で、しかも簡単。
872896:02/06/06 16:51
そうっっ!毛ガニと言えば日本酒だろ〜がっ!って感じですよね・・・
あああ、ミソ食べたあと、キュッ!
・・・飲もうかな〜(意志弱)
873名無しさん@HOME:02/06/06 16:53
飲んじゃえ!
休肝日は振り替えしる!
874名無しさん@HOME:02/06/06 16:55
>872
飲まない訳にはいかないでしょ。毛蟹だよ?
ましてキンピラまであるんだよ?

・・・飲め、飲んじゃえ・・・
875896:02/06/06 16:57
おお、振り替え休肝日!
誘惑の甘〜いササヤキ・・・
876名無しさん@HOME:02/06/06 17:56
今日は干物と昨日の残りのコロケ。侘しいわ。
896は今日飲むに100000ケガニ。
878名無しさん@HOME:02/06/06 18:22
毛ガニ、食べたーい(ジュル)

餃子
サラダ(トマト・アスパラ)
冷や奴
ひじきの煮物(昨晩の残り)
ビール
879名無しさん@HOME:02/06/06 18:24
今日は昨日作っておいたビーフシチュー。
後はサラダだけで良いと思う?
パンもつけてあげるべきでしょうか?
880名無しさん@HOME:02/06/06 18:32
ダンナから珍しく8時前に帰宅すると電話があったので今日は頑張る〜。

レバニラモヤシ炒め
北海道の親戚が送ってくれたアスパラでサラダ
かぼちゃとトリ挽肉の煮物
ご飯
野沢菜の漬物

頑張ってもこの程度か。。。塩分取りすぎかも。。。
881831:02/06/06 18:52
>>864
そうか〜、簡単に作れて美味しい一品だね〜♪
教えてくれてありがとう〜!!!!
早速明日チャレンジするよ〜♪

今夜は
・カボチャの煮物
・甘エビシューマイ
・チンジャオロースー飯
以上ですた。
882キヨ:02/06/06 20:16
冷しゃぶ
いり豆腐
ごはん
味噌汁
でした。
あと私が食べたかったから惣菜のから揚げ。
失礼しますた。
883名無しさん@HOME:02/06/06 21:02
>>880
いや!充分だと思われます!

ここの奥様たちなんだかんだいってもしっかりしてるよ〜。
冷や汗でるわ。私。
884名無しさん@HOME:02/06/06 21:18
ここはいつもスレ違いのレスだらけだと思う。
実はたまにイヤミに感じるのは私だけだろうか。
885名無しさん@HOME:02/06/06 21:23
>884
そらあんさん、考えすぎでっせ。
886名無しさん@HOME:02/06/06 22:17
ご飯
皿にキャベツと玉ねぎを敷いて、たらを置いてレンジでチンしたもの
できあいの餃子を焼いただけ
もやしをゆでて、冷やしそばのタレで
干し納豆
デザートに、くるみもち
887名無しさん@HOME:02/06/06 22:44
『ごはんがすすむくん』のビーフン食べた。でも
『麻婆春雨』の方がおいしいとオモタ。
888白モツ ◆32y/yDmI :02/06/07 01:13
888ゲトー!!
今日は牛丼並盛りなのであった。

>>884
何でもいいから書いてしまえば勝ちなのだー。

>>887
おいらはケンミンの焼きビーフンが好きなのであった。
キャベツと豚肉が入ると豪華なのだー。
889名無しさん@HOME:02/06/07 10:45
チンゲンサイってわりと安いので食卓に登場させたいのだけど
ツナと炒める方法しか思いつかん。
カニカンと卵白でつくる炒め物にも挑戦したけど、味にインパクトが
でなかった・・・
だれか簡単で「ウマー」となる料理法知りませんか?
890名無しさん@HOME:02/06/07 10:51
うちは油揚げとチンゲン菜で煮びたしをつくるよ。
あまり煮すぎずにチンゲン菜のシャクシャクした歯ごたえを残すのがコツかな。
ツナと炒める方法はやったことがなかったので今度やってみます('◇')ゞ
891名無しさん@HOME:02/06/07 11:34
三色丼(そぼろ系のほう)
ニラと卵の味噌汁
シャケの大根おろしのせ味ポンがけ

なんかたくさん作ったり調味料を混ぜて作ることにこだわってやってきたけど
そんな思い儚く、って感じなのでもう手抜きすることにした。

そしたら案の定、うまいうまいって食ってましたわ。

今日は・・・鶏つみれのすいもの
豚肉の生姜焼き
みつばのおひたし


それでいいだろうよ!
こちとら胃を壊して何も食えないんだし。
892名無しさん@HOME:02/06/07 12:41
今日も暑いなぁ。
最近、暑さを理由に冷麦・そうめん・ざるうどん、冷やし中華などなど
つめたい麺料理ばかりに逃げてたけど、もうネタがつきた・・・。
何か、サッパリうまい献立、無いかなぁ・・・。
コッテリあつある系だと、旦那あまり食べないんだよね・・・。
893名無しさん@HOME:02/06/07 12:46
>892
冷しゃぶなどどうでしゅか?

茹で野菜の上に冷やしたしゃぶしゃぶを乗せてみる。
野菜も取れてグーよ。
>893
あっ、冷しゃぶ系も、牛でも豚でも最近やっちまいました・・・。
野菜の上にゆでササミもやっちまいましたぁ〜(泣
892は「つめたい麺料理&冷しゃぶ系ばかりに逃げてた」に訂正しまする〜。
折角のご親切な即レス頂いたのにかたじけないっす。
895名無しさん@HOME:02/06/07 13:11
この間料理板で見つけてやってみたさっぱり料理。
タマネギのスライス、千切りの長ネギ、ミツバのざく切りに、
パリパリになるまで素揚げしたゴボウのスライスと、
醤油と酒で下味をつけ、小麦粉をまぶしてよく揚げた薄切り豚肉を合わせ、
ポン酢といりゴマをかけて混ぜる。
すげー美味しかった。
ゴボウはささがきしたのを買ってきたんで(←だら奥)、
たいした手間はかかりませんでした。
>892

冷奴は?トッピングを色々用意して(薬味の他にテンカスやあんかけ)
セルフで食べる。
こっそりファミレスや居酒屋でメニューを参考にするのもお勧め。
897名無しさん@HOME:02/06/07 13:46
今日も暑いわね〜。ますます料理するのが嫌になる〜。
旦那から「夕飯、いらないよ」と、電話がかかってくるといいな〜。
898名無しさん@HOME:02/06/07 13:53
>895
ウマソー!今晩、うちもそれにしようっかな。
もうちょっとしたら、買い物逝ってくるか…
>>889
ウマーかどうかは分からんが
漏れが知ってる簡単レシピを教えます。
【チンゲンサイとエノキの中華炒め】
ニンニク&しょうがをみじん切りにして炒め
香りが出てきたらエノキ&チンゲンサイ&玉ねぎを入れて炒める。
味付けは中華あじと塩&コショウで整えます。
最後にゴマ油(香り付け程度)と水溶き片栗粉を入れて出来上がり。
本当はエノキじゃ〜なくて帆立の貝柱を入れるのだが
貝柱は高いのでエノキで我慢しています(藁
一度、お試しあれ。


900名無しさん@HOME :02/06/07 16:53
暑い〜〜〜〜〜〜〜!
だもんで、今日はソーメンだっせ。
あとは、冷ご飯があるからチャーハンでもしてさ。
これでいいや!
901名無しさん@HOME:02/06/07 16:57
うちもソーメンだ。
ジュンサイ入り。
902名無しさん@HOME:02/06/07 18:20
暑い・・・台所へ逝きたくない・・・
903名無しさん@HOME:02/06/07 18:41
シューマイ(レンジでチン)
ほうれん草のおひたし
ポテトサラダ
冷や奴
枝豆、ビール
904名無しさん@HOME:02/06/07 18:49
ほんと、暑いよねぇ!
で、うちも枝豆、ビールをつけます。

ホタテのバター焼き
肉じゃが
タコとわかめの酢の物
905名無しさん@HOME:02/06/07 18:51
うなどん!
906名無しさん@HOME:02/06/07 21:29
宅配ピザ&ビール
907名無しさん@HOME:02/06/07 21:31
豚トロ焼肉
野菜サラダ
さやえんどうの炒め物
ワカメ酢
ビール

もうすぐ梅雨・・・鬱だな〜
908名無しさん@HOME:02/06/07 21:31
このごろうちの近所の宅配ピザ、大分味が落ちてきて鬱。
前はもっとよかったのに・・・。
909名無しさん@HOME:02/06/07 21:42
子供作れって言うまえに、飯ぐらい作ってくれ。
910名無しさん@HOME:02/06/07 21:56
あ〜今日もまたなぜに暑いの?
ただでさえ料理嫌いなのに暑いとますますやる気が
のーなるよ。
うちは狭いLDKなので、我慢できない時はエアコンつけますが
つぎ引っ越しても、窓もないキッチンだけは絶対に借りない。
毎年夏になると「ヨシケイ」のクイック料理をとろうか
どうしようか迷い続ける・・・
911キヨ:02/06/07 22:46
ごはん
味噌汁
チキンカツ
サラダ
おいしかったです。
912名無しさん@HOME:02/06/07 22:50
桃屋のちらし寿司(自分が食べたかった)
ハンバーグ(子供が食べたがった)
わかめと卵のかき玉汁(ダンナは汁物がないとイヤ)

献立考えるのも面倒・・・(ハア
913氷結カジュー:02/06/07 22:51
枝豆ごはん
味噌汁
鮭ときのこのバター炒め
シーザーサラダ
ひじきと大豆の煮物

統一性なし。
これから食べます。

では、来たばっかだけどこれで・・
最近みんなと話せなくてさみしい。
914名無しさん@HOME:02/06/07 22:52
手巻き寿司
しそと春菊とホタテのサラダ。
いわしのつみれ汁
イチゴ

以上でした。ゴチっす。

915氷結カジュー:02/06/07 22:53
>>912
あ、桃屋のちらし寿司っておいしかったですか?
coopの五目ちらし、あんまりおいしくなかったもので。
木のオケで混ぜなきゃだめなのかな。
916名無しさん@HOME:02/06/07 22:54
ちらしの素って内容の割りに高くない?
自分でやったほうが味もいいよ。
917名無しさん@HOME:02/06/07 22:55
オムライス
スープ
にらたま
コーンサラダ
918氷結カジュー:02/06/07 22:55
>916
料理苦手なので・・・
919キヨ:02/06/07 22:56
氷結カジューさんこんばんわ!
920氷結カジュー:02/06/07 23:01
あら、こんばんわ!>キヨ
早いのね。
921912:02/06/07 23:02
>915
具が多いかなとは思うけど、味が濃いのでご飯多めにしてる。>桃屋
ボールで混ぜてますよ(w
>916
そうなんだけどね。一度やった事あるけど手間も時間もかかったので。
味より手間のかからない方を選んでしまう・・・・ウチュ
922名無しさん@HOME:02/06/07 23:03
>>890,899
チンゲンサイ料理法、どうもありがと。
チャッチャッと私もやってみます。
こんな時「そうみ」のめんつゆは役に立つ・・・
923916:02/06/07 23:06
チラシの素より、ひじきの煮物で作った方がうまいずらよ。
酢メシ作って混ぜるだけ。
ご飯かために炊いて、絹さやとか、ちょっとなんか刻んで入れれば
できるっすよ。
お試しあれ。
924名無しさん@HOME:02/06/07 23:07
へえ〜〜、やってみるわ。
925名無しさん@HOME:02/06/07 23:49
またキヨが…。
なれ合い板に逝けば?
926名無しさん@HOME:02/06/07 23:50
おめーが誰だ。
逝けよ、ボケ。
927名無しさん@HOME:02/06/07 23:50
>922
 チンゲン菜、家では肉そぼろあんかけ(すき焼きのたれで味付け)で
 食べてるよ。ダイエット中ならコンニャクと青梗菜の軸を同じ大きさにして
 一緒に炒める!
928名無しさん@HOME:02/06/08 00:04
>926
てめーも一緒に逝きやがれ糞が
929名無しさん@HOME:02/06/08 00:05
くその溜まり場.
家庭板
930名無しさん@HOME:02/06/08 00:06
926と928はケコーン。仲良しこよし。
931名無しさん@HOME:02/06/08 00:07
>928・929
カモが釣れやがった。
確かに、コテハン同士のスレに沿わないどうでもいい
やり取りで占領されるのは、勘弁してほすぃ。
特に、ここみたいに内容が充実して進められてる
良スレではね・・。
ただ個人叩きはいけません。
933名無しさん@HOME:02/06/08 00:24
今日は金曜日で会社の宴会があったので、旦那の晩御飯はステーキ。
焼くだけで終わり。最後にワインじゃなくてブランデーをかけてフランベするのが楽しみ。
アスパラもバターソテーしたし、ジャガイモもチンしたしね。
肉汁でガーリックライス作って完璧だ〜。
宴会帰りの私より帰りの遅い旦那。ビデオ観て待ってるとするか♪
934名無しさん@HOME:02/06/08 00:24
自分が釣られてるのに、釣れた釣れた
言うのは8782の特権です。
そしてこれに対して更に「また釣れた」
と言うのもお決まり
厨を放置できない人もまた厨
936キヨ:02/06/08 00:30
じゃあ献立を書き込むだけならいいんだよね?
知ってる人がいたら挨拶したくなって・・・
そういうのは控えます。
でも、献立くらいは書かせてね。
不快な思いをされた方がいたらごめんなさい。
気にしてないよ〜ん。献立ありがとう。
938白モツ ◆32y/yDmI :02/06/08 00:54
前のレスを見てレバニラ炒めを食べたかったであるが、回鍋肉に浮気してしまったのであった。

>>932さんに禿同なのであった。
キヨも役立つスレに協力すればいいと思うのであった。
のんびり、がんばれ。
なんつーか・・・。場の雰囲気を読めるかどうか、だよね。
ネットじゃなくてもリアルでも、場にそぐわない内輪ウケとかって
白けるものね。このスレ、ほんと情報スレとしてすごく良いスレだと
思うから、荒れないで欲しいヨ。

で、ウチの昨晩の献立。
ほっけ(グリルで焼いただけ。大根おろし添え)
冷奴(ゆず豆腐)
ほうれん草ごまあえ
味噌汁(えのき・あげ)
トマトとツナのサラダ
うーん、居酒屋でとりあえず頼むもののようだ・・・。
 
941名無しさん@HOME:02/06/08 16:13
今日はジャージャー麺。
942名無しさん@HOME:02/06/08 16:28
ジャージャー麺(・∀・)イイ!


昨日、銀行逝くのサボったから月曜まであと200円しかない。
何食べて過ごそう・・・
943名無しさん@HOME:02/06/08 16:31
ひき肉買いだめで冷凍。
ねぎは自家栽培。
麺は乾麺。これでジャージャー麺作るのであります。
付け合せは、小さい庭の野菜で和え物。。。
貧乏なんていわないで・・・。
944名無しさん@HOME:02/06/08 16:33
>943
いーじゃん。ウマソー。
うちはきょうは外食。わーい。居酒屋かな?
明日はサッカー見ながら旦那と餃子ニギニギして、
卓上コンロで水餃子。
945943:02/06/08 16:35
>944
いいな〜、水餃子。
つるんとはいっていくから、暑い時期も食べやすいね。
家も明日は水餃子つくるカナ。
クリームシチューにはやっぱりサラダかしら?
誰かおいしいサラダ教えて下さいー。
って此処レシピ聞く所じゃなかったね、スマソ。
947名無しさん@HOME:02/06/08 16:53
あついよね、毎日。
ウチの夕食は冷シャブ。
これでもかってくらい野菜のせてゴマだれです。
あと、揚げた新ジャガとひき肉を甘辛く煮たの。
モヤシとワカメのスープ。
948名無しさん@HOME:02/06/08 16:56
うちのお気に入りは、
ラディッデュとセロリのサラダ。
ラディは縦にスライス、セロリはピーラーでスライス。
冷たい水に十分さらして、よ〜く水気をとって、
ドレッシングはレモン汁とオリーブオイル(サラダ油でもイイヨ)塩コショウだけ。
サッパリしてていいよ。
ラディッシュの葉を、少しだけ刻んで、彩りに使ってみてもグーー♪
949メリディアン:02/06/08 16:59
退院してきたばかりで療養中なのでしばらく夫に作ってもらいます。
とろろ汁
青菜の炒め物
野菜サラダ
ざる豆腐の冷や奴

をリクエストする予定。
夫は今、豆腐を買いに行きました。
一生懸命作ってくれるのだけど、塩辛いわ…
病院食に慣れているから余計に…
来週からは作れるかな。
950名無しさん@HOME:02/06/08 17:00
>949
あらら、お大事にね。
イイ旦那様ですね。
951名無しさん@HOME:02/06/08 17:01
>949
退院おめでとう。無理しないでね。
952名無しさん@HOME:02/06/08 17:02
>946
うちでよく作るサラダ。よかったら参考にしてくださいませ〜
クリームシチューに合うかどうかわかんないけど……

キャベツの千切りにタマネギの薄切り、コーン缶とツナ缶を乗せて
ゴマドレッシング。

トマトの薄切りにきゅうりの乱切り、手で荒くつぶした絹ごし豆腐、
青じその千切りを乗せて、和風ドレッシング。

大根とニンジンの千切りを塩もみして、タコの小さめぶつ切りを合わせ、
青じその千切りを乗せて、ピエトロのドレッシング。

焼きナス、鶏ササミの酒蒸しの裂いたやつ、トマトの薄切りに、
青じその千切りを乗せて。
ナンプラー+タマネギのみじん切り+砂糖少々のドレッシング。
953メリディアン:02/06/08 17:08
>>950-951
ありがとう、まだ長時間ネットできないけど、軽い家事くらいは許可が
でたのでぼちぼち身体慣らしていきます。
954キヨ:02/06/08 17:12
ジャガイモのチーズ焼きを作りたいんですけど(グラタン風に)
ジャガイモのほかに何を入れたらおいしいでしょうか?
955名無しさん@HOME:02/06/08 17:12
>952 どれもおいしそー。今度試してみます。

 うちは今日はマグロのお刺身(少ししかないのでたぶん子供用)
 ゴーヤチャンプル
 にら玉
 鶏の酒蒸しプラスサラダ(レタス、トマト、きゅうり)
 味噌汁 ごはん 
 って感じ。
 明日の夜はホームベーカリーでピザの生地つくって
 ピザにしよう。もちろんサッカー観戦体制でね。
956名無しさん@HOME:02/06/08 17:14
サラミ入れてもおいしいよ。
957名無しさん@HOME:02/06/08 17:15
>キヨさん
サラミ少し入れるとおいしいよ。
958名無しさん@HOME:02/06/08 17:15
だぶってごめん。
959キヨ:02/06/08 17:21
>956,957
ありがと。
でも他スレでも書かれてたけど私はトラブルメーカーらしいのでもう
2ちゃんには来ません。
ちょっとショックで、しばらく立ち直れそうにないや・・・
でも、悪気は無かったですよ。ごめんなさいね。
さよならです。
サラミ入れてみるね。
960名無しさん@HOME:02/06/08 17:26
キヨちゃん、どうしたの?
気にしないで、またおいで。待ってるよ。
961名無しさん@HOME:02/06/08 17:33
>959
いろいろ言う人はいっぱい居るよ。
いちいち気にしてちゃ、やってらんない。
好きなように、楽しくやろーよ。
962ナニ☆たま ◆NANIFMOQ :02/06/08 17:34
>>959
どうして?!そんなこと言われたの?
楽しみにしてるからおいでよ〜!
「転んでも泣かない!」だよ。

チーズ焼き、たまねぎ入れてもおいしいかもですよ。
963超初心者:02/06/08 18:25
>>962
禿同よ。キヨたんいい人過ぎ。思う壺だっちゅーの。ほっとけや。

さて、今日は中華で外食ずら。
いちおうメニュー

五目野菜いため
酢豚
餃子
鶏とカシューナッツの炒めもの
八宝菜

こんなカンジだ。当然今日は飲酒デー。
sage
964超初心者:02/06/08 18:31
そうそう、ウチのジャガイモチーズ焼きは、ジャガイモをジャーマンポテト風に
してから(ゆでたジャガイモとベーコン、たまねぎを炒めておく)焼くことに
していますがね〜〜。いかが?
9651:02/06/08 19:03
久しぶりです♪
キヨさん、そんな中傷気にしないでまた来てよね!!
私だってどのスレとかは言えないけど、
以前叩かれまくったことあるよ。
私が行くたんびにしつこく煽ってくる人がいたけど、
関係無く遊びに行ってたよ。
大丈夫よ♪

さてそんな我が家のご飯は
今日はこれから体力があったら
ひさびさのカレーです。
とうとうキューサイの青汁の宅配を頼んじゃったよw
キューサイはCMの通りまずいね。
でも、これからはキューサイで行くわよ!
966名無しさん@HOME:02/06/08 23:45
今日は外食だった。ファミレスだけどね。

旦那→桜海老のパスタとタコのカルパッチョ
私→ナスのチーズ焼き
あとイタリアンサラダを頼んだ。

明日の朝は何にしようーーー。
つくりたくないーーー。
967名無しさん@HOME:02/06/08 23:47
もうここ次スレあるよ。
968白モツ ◆32y/yDmI :02/06/08 23:57
次スレはココなのであった。
ΔΔ料理が一番嫌いな主婦の夕ご飯は何?その4ΔΔ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1023532390/l50
9698782ファン ◆LL4H.2oE :02/06/09 00:05
残りは自由に使っていい?
9708782ファン ◆LL4H.2oE :02/06/09 00:10
>>959はキヨの誤爆でした。
気をつけろ!!
971白モツ ◆32y/yDmI :02/06/09 00:12
>>970
ガブがいない間に1000鶏すると頃されるのであった。(笑
972名無しさん@HOME :02/06/09 00:13
  Λ_Λ   ノ       
⊂(゚ー゚*) ⌒ヽつ            
 ,‐' ⌒∪⌒⌒ヽ_____      
(    ⌒‐ ――――      ))
ヽ、_ニ____ノノ          )
973名無しさん@HOME:02/06/09 00:14
1000取り入れてください!
974名無しさん@HOME :02/06/09 00:15


    |    |
    |    |
    |    |
    |    |
    | ∬ |
    | § |
    | ξ |
    |    |
    |    |
    |    |
975白モツ ◆32y/yDmI :02/06/09 00:16
おいらはガブの代わりにがんばるのであった。
【キヨ、帰ってこい運動展開中!!】
976氷結カジュー:02/06/09 00:17
欣ちゃん走りで1000!
>972
かわいいな〜。
978名無しさん@HOME :02/06/09 00:17
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )デモヒトイナイナ…
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
979155:02/06/09 00:17
うお〜〜〜〜〜〜!!!!
980名無しさん@HOME :02/06/09 00:18


         (⌒⌒⌒)
        ( △ △ )
        (  / \  )   このスレ最後の蹴り         じゃぁな。
        _( /´_ゝ`\)
      /     ⌒ヾ、          _     _
     / ,イ 、  ノ \∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   (∵.・(   〈__ >  ゛ 、_― >
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
981超初心者:02/06/09 00:18
いきますわよ!!きぃ〜〜〜!!
982名無しさん@HOME :02/06/09 00:19
カ シ ワ モ ー チ
             ______
            `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
             ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
           /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
          ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
          l  ■  |,,,____/           |;;;;
          |     |.:::::/  ■        ノ;;;;   
          ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
            `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
              "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
983名無しさん@HOME:02/06/09 00:19
1000とりたい!
984名無しさん@HOME:02/06/09 00:19
とりたあああい。
985白モツ ◆32y/yDmI :02/06/09 00:20
今日のロナウドはカコヨカタのであった。
【キヨ、帰ってこい運動展開中!!】
986名無しさん@HOME:02/06/09 00:20
クソコテシボウ
987名無しさん@HOME :02/06/09 00:20
     _∧ ∧ ∧ ∧___
|_( - .-) (*゚ー゚)/)゙ |  オヤスミー
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  \〜〜〜〜〜〜〜〜〜\
\   \            \
 \   \           \
   \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     \|__________|  
988超初心者:02/06/09 00:20
ヌッヘッホ〜〜〜〜〜!!!
9898782ファン ◆LL4H.2oE :02/06/09 00:20
キヨ待ち
990名無しさん@HOME :02/06/09 00:20
∫∫∫ ∫∫∫
┌―┐ ┌―┐
├感┤ ├謝┤
└―┘ └―┘
991氷結カジュー:02/06/09 00:20
パカッ
992超初心者:02/06/09 00:20
990!
993名無しさん@HOME:02/06/09 00:21
1000!!!!!!
994名無しさん@HOME:02/06/09 00:21
猫耳ずれとるぞ〜
9958782ファン ◆LL4H.2oE :02/06/09 00:21
キヨ帰ってこい
996名無しさん@HOME :02/06/09 00:21

今だ!エビ反り1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧ ∩∩      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒″ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
997鶏肌 実 :02/06/09 00:21
1000
998名無しさん@HOME:02/06/09 00:21
せん
999名無しさん@HOME:02/06/09 00:22
せん
1000名無しさん@HOME:02/06/09 00:22
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。