【最悪】片付けられない姑【汚い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
夫の実家がとにかく汚いんです。
やんわり「片付けて下さい」と言ってもしないし
夫も「もう俺の家じゃないから口出しできない」と。
でも子連れで行かなきゃいけなくて鬱なんです…
2名無しさん@HOME:02/04/09 23:16
に!ひひ〜
3名無しさん@HOME:02/04/09 23:18
1さんがもっのすっごい汚せば仕方なく掃除しないかな?
ドロドロべたべたにするの。(w
4名無しさん@HOME:02/04/09 23:19
>1
旦那さんが汚いと認識してるなら「汚いから行かない」と言ってもいいかも。
51:02/04/09 23:26
>>4
夫も姑と同じタイプ。
自分の部屋はゴミダメのよう。
本人達に言わせればたくさんのものもちゃんと分別しているらしいです。
だから「汚い」という自覚はないらしい。

そのくせうちに来ると「掃除機かけなきゃだめよ!」と怒るんです>姑


6名無しさん@HOME:02/04/10 00:28
夫の実家に遊びに行った時、いすに腰掛けたらなんだかお尻にあたるものが
あったので、恐る恐るクッションをめくってみると、姑の脱ぎっぱなしのパンストが
丸まっていた。ブラジャーもそのままいすに引っ掛けてあることがあるので、
ビクーリしてしまった。だらしがないのはいやだよ。出された食事も食べたくないね。
7名無しさん@HOME:02/04/10 00:30
>>1>>4 おお〜っ!同士よ!
自分を棚に上げて嫁に言うなだよね。
分かる。ウン、ウン。
8名無しさん@HOME:02/04/10 00:48
言えてる。人の事は偉そうにいちいち指摘するけどじゃあ自分はどうよ?
って言われたら返す言葉もないぞ、うちの姑も。
よくワイドショーとかでやってるゴミ屋敷にかなり近い。
トイレなんか最悪。便座カバーにヴァヴァのおりものらしきものが
なめくじ這った跡みたいに付いてて汚すぎて使えない。
法事の時なんかぐちゃぐちゃに詰め込んだ上に開けっ放しの押し入れを
見兼ねた坊様が何事もなかったようにそぉ〜っと閉める始末・・・
9名無しさん@HOME:02/04/10 01:34
>>8
凄まじいですな。
10名無しさん@HOME:02/04/10 01:37
押入って収納難しくない?
半年に一度除湿剤とか入れ替えて掃除はしているけれど。
収納グッズなどで上手く仕切らないと難しい。
上半分は布団の占有席だけど。
11名無しさん@HOME:02/04/10 01:40
>10
奥行きあるからね
下手に詰め込むと奥の物は無かったことになってしまうし。
私はコロコロと引き出せる収納棚を入れてます。

>>8のお坊様はさすがの宗教者ですね
ああ・・・。
弟が結婚適齢期だけど、母親が>>8みたいな感じなので
もし弟が嫁さん貰ったら絶対このスレに来ると思う。
将来の義理の妹が哀れだ・・・。
同居なんて絶対させられない・・・。

びみょ〜にスレ違いsage。
13名無しさん@HOME:02/04/10 01:44
うちの旦那の実家も汚い。
でもここを見ると大した事ないかも・・って思った(w
片付いてないし、床に口が広がったはさみが落ちてたり
食器に洗い残しのモノが付いてたりするけど、まだマシだね(w
14名無しさん@HOME:02/04/10 01:48
>13
ふっっ(ため息混じり
うちの旦那実家なんかカミソリがいろんなところに放置してありますよ
この間なんか、菓子鉢の中にトラップよろしく仕掛けてありましたわ
さすがに旦那が怒ってたけど
15名無しさん@HOME:02/04/10 01:50
>14
恐れ入りました〜。
カミソリとは恐ろしいわ・・
13でした。
16名無しさん@HOME:02/04/10 02:00
隣の専業主婦は暇なのか、まだ1才の子に
早期教育だ、幼児教育だと忙しい。「3才までが勝負」なんだとか。
たまに会うとその話題を自慢げにしてくる。ひとつ年上2才の子を
持つ自分としては感心ないフリをしつつ、内心差がついたら嫌だな
と思ってしまう。。
17名無しさん@HOME:02/04/10 02:04
>14
それは罠ですな。
18名無しさん@HOME:02/04/10 02:04
>16
誤爆?
3歳までの早期教育が云々言ってるお母さん達の半分くらいは
小学校入学までに息切れしてしまって、却ってその後がいけなくなるみたいだよ
19名無しさん@HOME:02/04/10 02:10
ウチの姑、もの凄いよ。ゴミといっしょに
暮らしてる。体が弱いことを理由にしてるけど、
読書好きだから、単に不精で動きたくないだけ。

以前は行く度に、夫と私で掃除してた。
台所、風呂場、汚れがついた食器が棚に入ってるから、
消毒もしてたよ。でも、ある日、夫の実家で
私の方が、高熱が出て、入院したんだ。それから、
これじゃ、不潔姑に殺されると思って、もう見て
見ぬふりしてる。

ああいう不潔ヴァヴァアは鈍感だから、長生きするよ。
2014:02/04/10 02:11
>17
ね、ほんっとそう思うでしょ?
私だって姑がああいうおおざっぱな性格だって知らなかったら
かなり鼻白んだよ。
でもそういうの笑い話にできるくらいなので悪気はないとおもふ。
他のところにもしょっちゅうカミソリあるし。
押し入れの天袋に、変なモノ入ってるかもしれないから
お気をつけくださいませ
22名無しさん@HOME:02/04/10 02:20
>21
乳幼児の詩体とか?
>21
ちょっと不謹慎かも。
24名無しさん@HOME:02/04/10 02:24
>21
うちのヴァヴァのとこでは
大量の春画がでてきました・・・
25名無しさん@HOME:02/04/10 02:26
>24
え?いいなぁ、高く売れませんか?それ
26名無しさん@HOME:02/04/10 10:15
とにかくガラクタがある。
ザザーっとそのまま袋にぶち込んで捨ててやりたい。
うちの義両親の家も汚い。
でもって前にも出てたけど、その割に
うちのことは「汚い」だのなんだのチェックして言う。
その時はムカッ腹なんだけど、
別居なので、人の家のことだからどうでもいいな。
28名無しさん@HOME:02/04/10 11:20
うちの義両親とこも凄いよ。
台所のフキンやスポンジは腐ってるし、
冷蔵庫の中は正体不明の物が一杯。
床には五木の足などが落ちている・・・
正直、子供ができても遊びに連れて行きたくないです。
29149?A°?・:02/04/10 11:26
食器棚の下の収納から、大量のネズミの糞とゴキブリの糞。
今どき贈り物としてはありえないはずの、缶入り砂糖
(おそらく20年以上もののヴィンテージと思われ)にびっちり
こびりついてたよ。しかも砂糖は茶色く変色して固まってた。
片付けない上に、ゴミも後生大事にキープ。
義両親の実家に行くとまじで発疹がでちゃうんです。アレルギーで。
30名無しさん@HOME:02/04/10 11:38
全く片付けられない不潔な姑と、
神経質で潔癖症、しかもそれを押し付ける姑

どっちの姑ショー!

私だったら、
一般的なやり方でも「マアッ、不潔!」
と騒ぎ立てる姑のほうがウザイいかと。

 
31潔癖姑:02/04/10 11:40
そのうち「嫁が不潔」スレッド立てたりして。
32名無しさん@HOME:02/04/10 11:42
なんでヴァヴァの家って2人しか住んで無いのに
どっちらけなの?
ひとりしか住んでないのに汚部屋住人てのもいる
34名無しさん@HOME:02/04/10 12:25
義父母の家、トイレにンコ付けたまま出てくるのが嫌。
「便秘してて硬くてへばり付いちゃったのよ〜あはは」
で済まされることじゃないと思うんですがねぇ。
35名無しさん@HOME:02/04/10 12:33
各部屋どれもそれなりに散らかってて最悪ってか、

同居の舅、小姑はご愁傷様って感じ。
36名無しさん@HOME:02/04/10 12:39
多分義母はあれでも自分の家は片付いてると思ってるでしょう・・・
自分の考えが正しい、
自分は賢くて出来る主婦と思ってる人だからね。
プッ
37名無しさん@HOME:02/04/10 13:46
別板でも書いたんだけど、
姑からもらった物にウジがわいてたよ・・・
家の中でウジを見たのは初めて。
ショックが大きすぎた・・・
38名無しさん@HOME:02/04/10 13:46
ひえええええ
39名無しさん@HOME:02/04/10 13:47
げぇ・・・>>37さんは何貰ったの?食べる物?
40名無しさん@HOME:02/04/10 13:52
>38>37 コーヒーのドリップオンとかいうやつです。
個別で包装されてて、その包装のあちこちに・・・
膜を張ってる奴とかいて、鳥肌もんでしたよ。
その時以来、極々たまーにうちの中でもヤツを
見かけるようになりました・・・カナーリ鬱です。
うわ〜、虫系はかなりキツイよね。
私も昔ダンナ実家で食事中姑に手渡された皿に蛾の死骸がくっついてて、
いくら糖尿で目が悪いからってこれはないやろ〜と思った。
白内障の手術して視力回復したらしいけど、未だに汚いのは何故?
42名無しさん@HOME :02/04/11 01:29
>41 ヒエエエエエエ〜〜〜アゲ
43名無しの心子知らず:02/04/11 03:56
うちのダンナ実家は奥の部屋の戸を開けると床から天井までビッシリ物が詰まってる。
部屋全体が押入れ状態ですな。
その積み上げられた物の正体はフリマにも出せない古着だったり、
スーパーの袋だったりとゴミばかり。
せっせとボロ切れを貯めてるが、年末の大掃除すらしたことないような人なので
それらの出番は一切なし。
トイレは年中ウ○コついてるが、トイレブラシすら置いてない。便座カバーもない。
洗った手を拭くタオルもない。
姑曰く「汚れたブラシを触るのイヤだから、トイレブラシは置かないの」だそうな。
冷たくて汚れたトイレに毎日座って、濡れた手でドア開けるのは何とも思わんのかな。
そんなヤツの職業は現役教師。
44名無しさん@HOME:02/04/11 04:23
こういうヴァヴァは若い頃から「片付けられない」人だったんだろうか?
それとも老化で片付けが億劫になってるのだろうか?
うちの姑は元々「片付け、掃除は苦手」だったようだが、私がケコーンして
から20年の間に、どんどんひどくなってる気がするよ。
今や棚の上なんか白い埃が1cmくらい積もってる。
ときどき自作の食べ物をくれるが、とても食べられません。スマソ
45名無しさん@HOME:02/04/11 07:12
いい年してゴミみたいな置物飾り物
を台があればどこにでも置いてる。
アイツに台を与えるととんでもないことになる。
テーブルすら物置きになっちまってる。
食べられねーっての!!ヒマなんだから片付けろよ
そんなこともしないで偉そうなこと言うな!!
46名無しさん@HOME:02/04/11 07:30
ヴァヴァは、掃除機をかけるときは部屋の隅だけ。
何でも「ほこりは部屋の隅にたまるから」だそうだけれど
真ん中辺りも、充分ほこりだらけなんだけど。
47名無しさん@HOME:02/04/11 07:54
姑を片付ければ一番いいんだけどね。
48名無しさん@HOME:02/04/11 07:59
ハゲドー
49名無しさん@HOME:02/04/11 08:00
家もろとも、解体業者にガチャガチャ・・・とやってほしい
50名無しさん@HOME:02/04/11 08:01
世の中のゴミ
51名無しさん@HOME:02/04/11 08:37
>45
>ヒマなんだから片付けろよ
>そんなこともしないで偉そうなこと言うな!!

って私もそう思うんだけど、片付けられない人って、

「あなたにも苦手なことがあるように、私にも苦手なことがあって、
それがたまたま片付けだとういうことだけだ。片付けができなく
ても他の面で自分は有能なことだってあるんだから片付けができ
ないってだけで責められるのは納得いかねーよ」

みたいなことを猛然と反論してくるんだよな。
それでなんかどっちが正しいのかわかんなくなってこっちが萎え〜
でオシマイ。片付けられない言い訳、山ほど用意してんだよな、
姑の家にあるゴミクズの数に負けず劣らず。
52名無しさん@HOME:02/04/11 08:40
>51
自分のこと棚に上げるのホント得意だよねー
53名無しさん@HOME:02/04/11 09:50
言い訳も得意
54名無しさん@HOME:02/04/11 09:51
批評も得意(自分棚にあげて)
55名無しさん@HOME:02/04/11 09:52
>>52>>53>>54
まるで2ちゃんのようだ…
56名無しさん@HOME:02/04/11 09:56
おまえもなー
57名無しさん@HOME:02/04/11 09:56
>49
火事
58名無しさん@HOME:02/04/11 09:59
でも舅置いて真っ先に逃げそう・・・
59名無しさん@HOME:02/04/11 10:01
うちの姑は、片付け、掃除ができない、料理ヘタクソ、洗濯の出来上がりは
皺くちゃのまま、という50年専業主婦やってそれか〜い!というような
人だが、その御蔭で私がどんなにいい加減なことをしても、旦那には
素晴らしい、有り難いと思われている。
程度問題だけど、完璧姑と二択だったら、こっちがマシだったかもと
思うようにしている。
60名無しさん@HOME:02/04/11 10:11
>59
本人に自覚があるならいいね。
うちのは
みんなこんなもんでしょ?って奴だから。
61名無しさん@HOME:02/04/11 10:36
>60
本人はさすがに、「家事が上手い」とは思ってないけど「この程度で
いいのよ」とは思ってるな。
私を見て「そんなに頑張らなくてもいいのに」って言ってるもの。
62名無しさん@HOME:02/04/11 11:31
主人実家、介護認定でヘルパーさんが入ってるらしいのですが、
介護というより、掃除させてるみたいです。
ヘルパーさんもあんな「ゴミ小屋」で働くなんて気の毒。
ちなみに以前の室内は「粗大ゴミ集積場」でした。
63名無しさん@HOME:02/04/11 12:18
夫のうちも汚いなんてもんじゃない。
廊下,階段には本やら物が入ったダンボール箱が積み上げてあって,
ホコリが舞ってる。
姑+小姑2人もいるのに,誰も片付けない。
64名無しさん@HOME:02/04/11 12:22
腐った植木鉢捨てれ
65名無しさん@HOME:02/04/11 12:25
>63
スレ違いだけど
小姑2人ともパラなんですか・・・?
うち1人だけどウザイです。
66名無しさん@HOME:02/04/11 12:34
>64
笑った。あと、保冷箱に土入れてミニトマトつくった状態のまま4〜5年放置
して草ボウボウのが玄関さきに置いてある。
スレとは違ってくるが、うちの祖母は
片付けられない(というかなんでも取っておく人)で
死んだ後、祖母の部屋は捨てる物だらけだったな。
そんでまたお金をいろんなとこに隠してあって、
それを見つけるのが宝探しのようで、笑ったらしい。
68名無しさん@HOME:02/04/11 12:36
>67
是非参加したかった
69名無しさん@HOME:02/04/11 13:24
>>63
わおっ!自分のカキコかと思ったよ。そっくり…
うちは小姑2人とも三十路過ぎのパラです。
廊下にパンツ落ちてたり、トイレは運がこびり付いてもはや落ちません。
以前トイレ掃除した時は小1時間かかったーよ(汗
お母様には逝って頂き、小姑は木徳な方のとこ逝って下さい。
70名無しさん@HOME:02/04/12 15:18
夫の実家では布団干しは絶対にしないので
行くと(泊まりじゃないと行けない距離)必ず
家族後5人、ダニにくわれて帰って来ます。
子供達がアトピーにならないか心配。
子どもが一人の時はうちから布団もってってたんだけど
いまはもう乗せるスペースがないし…(ToT)
711:02/04/12 15:22
家の中がゴミダメのような姑ですが
本人はばりばりのおしゃれで
ファッションセンスもいいし化粧も上手で(悔しいけど)
年より若く見られます。

「あなたも化粧くらいしなきゃダメよ、みっともないわよ」って
それは認めるけどゴミダメに住んでちゃ
いくら綺麗にしてもちょっと…と思うんですが。

ゴミダメにわいたウジがチョウチョに変身して
家から出てくるような気がしてなりません。
72名無しさん@HOME:02/04/12 17:37
3センチぐらいの鉛筆が、100本ぐらいあります。
73名無しさん@HOME:02/04/12 18:37
洗っても落ちない程のヌルヌルの洗い桶で、
乾物を水で戻しているのを見たとき、気が遠くなりました。
74名無しさん@HOME:02/04/12 18:39
まず入った玄関からどうにかしてくれ。
次は台所
75名無しさん@HOME:02/04/12 21:00
義妹と姑の2人暮らしなのに、玄関には大家族のように
靴が並んでいます。
傘立てには8本くらいの傘がささっています。
76名無しさん@HOME:02/04/12 21:06
片付けられない人で、「モノが捨てられない、私はモノを大切にする性分だから」
という人が居ますが、モノをよりよい状態で保管してからそういう台詞を吐け
と思います。どこに何があるのか分からない状態でモノを積み上げ、ネズミの
糞や虫やカビだらけにすることのどこが「モノを大切にする」ことなのかと
小一時間(以下略)
77名無しさん@HOME:02/04/12 21:08
私もここに書かれる姑になるかも〜・・・。もうちょっとはマシなつもりだけど。
でも、同居しないから良いよね?
遊びに来るの強制しないから良いよね?
正月やGWだって、予定は息子一家に任せるからいいよね?
ダメ・・・・?
78名無しさん@HOME:02/04/12 21:35
>75
きょうの笑っていいとも!で、
風水師が言ってたよ。
玄関に靴をいっぱい出してると
結婚できないって。
79名無しさん@HOME:02/04/12 22:06
>78
あらー、だから義妹は・・(以下自粛
80名無しさん@HOME:02/04/12 22:07
うちの姑の片付け、それは物を目に付かない場所に移すこと。
以前、旦那実家に行った時に今は使われていないはずの元旦那の部屋に
入った事があるのだけど、とにかく物であふれかえっていた。
お中元、お歳暮、引き出物で貰った物が箱ごと積み重ねられていたり、
掃除機が置きっぱなしになっていたり、雑誌や新聞をまとめた物がいく
つもあったりetc
挙句の果てには、箱買いしたトマトが置いてあったり・・・

日に2〜3時間しかパートに出てないんだから「片付けくらいしろよ」
と思う。
81名無しさん@HOME:02/04/13 00:15
うちのガスレンジが少し汚れていたくらいで
嫌な顔をしないで欲しい>姑
あなたの台所は、カビ(ざる等にビッシリ)と五木とウジがいるのに・・・
82名無しさん@HOME:02/04/13 00:21
夫の実家の台所もすんごいよ
カレーとか入った鍋が床にいくつも置きっぱなし。
腐った野菜がごろごろ。
ぷーんと生ゴミの臭いがいつも漂ってる。
83名無しさん@HOME :02/04/13 00:23
においとか気にならないのかな?
それとも慣れたのかな?
84名無しさん@HOME:02/04/13 00:24
においって、慣れるからね。
85名無しさん@HOME:02/04/13 00:33
81ですが,
姑は兼業主婦でバリバリ働いてて(建築一級士)
毎日忙しくて,臭い!とか汚い!という感情がもうないみたいです。
家中が倉庫状態だし。
冷蔵庫なんて腐った食べ物でイパーイ。
洗面所も脱ぎ散らかした服で足の踏み場もない。
86名無しさん@HOME:02/04/13 00:35
>82 うちもです!夫の実家の台所がひどくて!
使ったフライパンを洗わずに何度も使いまわしてたり、
腐った野菜はもちろん、昭和の日付の食料品が出てきたり。
一時、同居をしてたときは鬱でした。
まあ、義母は教師をしていて大変忙しいというのもわかるんですけど、
やっぱりちょっとね・・・・。
子供が男ばっかりだとああなってしまうんだろうか・・・・。
87名無しさん@HOME:02/04/13 00:43
ごめん,85=82です。
88名無しさん@HOME:02/04/13 06:10
>>86
昭和の日付けって(^_^;
それはとっておいて博物館に寄贈しましょうw
89名無しさん@HOME:02/04/13 07:51
ダンナ実家の食卓、物が乗り過ぎていて
床にじかに炊飯器を置いてごはんを炊いている。
床に新聞紙を敷いて、その上に鍋が並んでいるし。
その前にまず食卓を片付けようとは思わないのか?
90名無しさん@HOME:02/04/13 08:30
>89
あーーーーー同じ!!!!
御飯食べようとしたらテーブルの3分の1しか空いてないの。
いろんなものが山積みになっててさ。
よく恥ずかしくないと思うよ。
こうやって公表してるのに(藁
91名無しさん@HOME:02/04/13 08:38
姑が急に死んだので私が台所を片付けた。
冷蔵庫は腐った食べ物いっぱい。
毎年作っていた梅酒がかびかび。
ほか弁の容器、豆腐の容器(ビニールパックのやつ)が取ってある。
全部捨てましたよ。
旦那は
「思い出が・・・」
といってたけど、腐った思い出などいらないだろ。
あれをみて、家は掃除しておこうと思った。
92名無しさん@HOME:02/04/13 08:41
>姑が急に死んだので

正直うらやましい、と思った私は逝ってヨシでしょうか?
93名無しさん@HOME:02/04/13 08:42
オナジク
94名無しさん@HOME:02/04/13 08:42
心臓発作?
95名無しさん@HOME:02/04/13 08:43
逝かなくていいですよ。
既婚女性の99%が
「うらやましい」
といいます。
ちなみに舅ももういません。
96名無しさん@HOME:02/04/13 08:43
>>94
はい。
97名無しさん@HOME:02/04/13 08:45
片付けられないお姑さんも、ご自分のことは
きれいに片付けられたってことで
褒めてあげてもよろしいですわね。
98名無しさん@HOME:02/04/13 08:46
親戚の口の悪いババは
「最高のお嫁さん孝行」
といっていました。
まぁ、葬式とかは大変でしたけど・・・。
99名無しさん@HOME:02/04/13 08:47
>>97
ハゲドウ!!!!!
100名無しさん@HOME:02/04/13 08:48
いいな〜
心臓発作か〜持病だったの?
とにかくいい姑だねー(藁
でもあれって太ってる人に多いんだっけ・・・
痩せてるからなぁ(鬱
101名無しさん@HOME:02/04/13 08:52
もともと体調はよくなかったらしいですが・・・。
結婚して半年も経たないうちに死んだ上に、
遠方に住んでいたので3回しか会ったことがありませんでした。
それでもかなりアタマにくることを言われましたよ。
化けて出てきたこともあるし・・・。(まじ)
102名無しさん@HOME:02/04/13 08:58
>101
神様が連れて行ったのかもよ
これ以上不幸な嫁を増やせないってさ。
でも半年って最高!
103名無しさん@HOME:02/04/13 09:01
>101
化けて出てきたこともあるし

>コワ〜〜〜〜〜〜
夢枕に立ったの?! 
うーらーめーしーやー息子を返せ〜〜〜〜〜〜とかって?
姑即昇天うらやますぃー。でも化けてでるんだウザイな。
オカルト板に幽霊を撃退する方法みたいなスレあったよ。
あれ見ると幽霊って別に恐くないなと思える。
説教するといなくなったりするらしい。>101
105名無しさん@HOME:02/04/13 09:06
>103
墓参りに来いです。
106名無しさん@HOME:02/04/13 09:07
あと、三回忌をちゃんとやれ。
でも出てきた。
うちの祖母、母をいじめまくりの
相当なドキュソだったけど、出てこないな。
私は実家に帰るたび怖いんだけど・・・
(私も仲悪かったから)
108名無しさん@HOME:02/04/13 09:20
>106
ワロタ
>107
詩人より生きてる姑の方が恐ろしいよ。
詩んだ人は散らかさないしな(W
110名無しさん@HOME:02/04/16 08:51
こんな姑と一緒に暮らそうと思う旦那にも疑問!

俺も実家がこんなだったから、結婚と同時に家からでたよ。(各家庭の事情があるのでしょうが・・・)

去年の暮れに実家に帰ると、リビングまでゴミの山だったから、一生懸命片付けたけど、
1日かけて一部屋も片付かないけど・・・
111名無しさん@HOME:02/04/18 00:47
>>110
エライ。親を反面教師にして頑張ってくだはい。
112名無しさん@HOME:02/04/18 22:39
もぅどうしてあんなに物でいっぱいなのに誕生日・結婚記念日・母の日・父の日・敬老の日とプレゼントを催促するのでしょうか?(T▽T)
友人と義父母がアボーンして家の片付けするとしたら...って話になって
彼女は「私は火炎放射器の焼き払う!」と言い放った。
その時は消防署も警察も彼女を止めないであげて。
113名無しさん@HOME:02/04/18 23:19
実母には数万円遣ってプレゼントあげるが,
義母になんて何にもやらない。フン!
>113 スレチガイ デッセ オクサン(w
115名無しさん@HOME:02/04/19 01:07
義父母が引越しをした。私に手伝ってほしかったようだが、花粉症を理由に断った
行かなくて正解。あんな埃っぽい所にいたら死んじゃうよ
荷物を出した部屋を見たら、畳が腐ってボコボコになってた。万年床になっていた所
今度の部屋は、賃貸アパートなので、これは勘弁してほしい。

引越し先にも、2DKの間取りにどうやったら入るんだろう?荷物持っていってた。
越して1ヶ月すぎたがもちろんぜんぜん片付いてない。
義母いわく、何からやっていいか分からなくて、頭がおかしくなる!!って言ってる。
でもそんな荷物を持ってきたのはあなたでしょ、お義母さん。
116名無しさん@HOME:02/04/19 01:20
115 ワラタ
117名無しさん@HOME:02/05/05 11:15
台所が生ごみの山とか、蛆虫がとか五期振りの足がとか、掃除機をかけない、とか
本当なんですか?体が不自由で動けないのならともかく、なんでそうなるの?客人とか親戚とか
部屋の中に入ってくる人もいるでしょう。その人たちはなんて思ってるんだろう。
118名無しさん@HOME:02/05/05 11:40
汚い家には人を呼ばない。
119名無しさん@HOME:02/05/05 14:18
鳥や獣でも、自分の巣をキレイに保つ努力をするのにねぇ?!
121名無しさん@HOME:02/05/08 09:33
うちの姑とおんなじだあ〜。
この前、「筍炊いたから食べて」と大量に持ってきてくれたブツには
そこかしこにカビが生えておりました。
気持ち悪くって姑が作ったものは食べられない。
でもいつも何か作って来るんだよねえ(苦笑)。
そんな奴に文句一つ言わない夫にむかつく!
皆さんはどうしてますか?
やっぱりそういった環境で育った夫って、自分の親に
何も言ってくれないんだろうか...


122名無しさん@HOME:02/05/08 09:36
うちは、ボケた姑が集めたガラクタで実家が
本当に玄関から1メートルも奥に入れなくなったこと
があった。誰も手を付けることが出来ず姑と舅は、玄関すぐの
階段から2階へ上がって上の階だけで寝起きしていた。

そんな折、阪神大震災があって、2階が1階になった。
家屋は全壊扱いとなり、市がガラクタごと全て撤去してくれた。


123名無しさん@HOME:02/05/08 09:37
>121
うちの旦那も同じだよ。
母親に意見や文句なんか絶対言わないもん。
私に「我慢してやってくれ」って言うのみです。
だから、姑が傷んだ野菜とかをくれた時には即捨てる事にしてる。
もちろん旦那に見せてね。旦那は「・・・いつもごめん」って言うのみ。
124名無しさん@HOME:02/05/08 10:00
私、嫁いで一年になります。いつも姑の後片付けに追われています。
結婚する前、今の旦那の家に遊びに行ったとき、どうしても台所へ入れてもらえず、
何かおかしいな〜って思っていました。
婚約後、すっごい汚いことが判明した。
実母はキレて私と一緒に掃除をし、同情していました。
「私もキレイ好きじゃあないけどさあ〜、すごいなあ・・・。」って。
特に台所。冷蔵庫、戸棚など取っ手すべてが手垢付き。
マジックリンで、腱鞘炎手前になるくらい擦らないと落ちない。
魚焼きは洗ったことがない。焼いた魚が油臭い。
使った箸・皿・茶碗が入った洗い桶で手を洗い、お握りを握っていたのを
目撃した時の吐き気は悪阻のせいだけではあるまい。
次に居間。整理整頓無関係。欠けた手鏡が落ちているのはビックリ。
赤ちゃんが生まれたら、連れて来れないよ〜。
旦那はもちろん、何にも言いません!
私、姑が生きている限り、一生掃除三昧なのかしら。
125名無しさん@HOME:02/05/08 10:01
>124
別居なの?
126124:02/05/08 10:27
同居だよ〜ん。
神様、お願い。別居させてー!
127名無しさん@HOME:02/05/08 10:28
>126
何とかして別居しなさい。
赤ちゃんの危機だわさ!
128名無しさん@HOME:02/05/08 10:42
うちんとこも汚い。
ゴミためかと思ったら台所だった。
なのに旦那はきれい好き。
どういうことだ?
129121:02/05/08 10:46
>123
謝るのはいいから、はっきり相手に言って欲しいよね(泣)>旦那
でも傷んだ野菜や、腐った食べ物を人にあげる人の神経ってわからん。

旦那の実家は勿論、もの凄く汚いです。
よちよち歩きの子供を到底連れて行けたもんじゃありません。
なのでたまに孫に会わせる時にはうちに来てもらってます。
でも必ず「いつ作ったのか不明の煮炊きもの」を持ってくる...
こんなのいらないYO!って言いたい...






130名無しさん@HOME :02/05/08 10:52
部屋が汚い姑の作った料理って、イヤだ〜!
口に直接入れるもんだし、お腹こわしたらどうしてくれる!
でも...はっきり「衛生的じゃないから食べられない」
とは言えない...。鬱だ
131名無しさん@HOME:02/05/08 10:59
姑の作る料理はすごくおいしいんだけどね、台所は汚い!
洗った食器をおいておくカゴがあるわけでもなし、
食器洗い洗浄機があるわけでもなし、
またすぐ拭いてしまうわけでもないの。
油と水でじっとりねばねばしたそのへんあちこちに伏せてある皿達・・
洗うだけマシというか洗った意味がないのではないか・・
こわいよーん。
食器棚には食器じゃないもの(雑誌?紙類)がぎっしり。。。
いやだよーん。
132名無しさん@HOME:02/05/08 11:10
>131
同じ〜!同じ食器を濡れたままそのまま使う。
料理が何だろうと同じ食器に盛りつけてる(笑)。
棚は使われたことのない食器達が埃をかぶってる。
で、家族各々の決まったご飯茶碗がない。お箸も共同。
そのお箸がまた汚いんだよ〜。お呼ばれしたくな〜い。
133名無しさん@HOME:02/05/08 11:39
私の旦那実家もスゴイの一言。
家は古い、そしてボロイ。古い家でもそれなりに手入れをすれば趣の良い
感じになる。しかし手入れもしない。
皆さんは見たことありますか?台所の流しがタイル貼りなんです。
上部の吊り棚には、グレーの綿埃がびっしり。その上に直接鍋やボールが…。
なのにお姑さんは着飾って奥様きどり…いったい何?頭クラクラ。
134名無しさん@HOME:02/05/08 11:57
タイルの台所って結構あるよね?シンクの上でしょ?
>>134
ちがうの〜。流し自体(シンク自体)がタイル貼りなんです。
(シンクの上=壁面は我が家もモスグリーンのタイル貼りです♪)
136名無しさん@HOME:02/05/08 13:53
>>122
無料撤去 羨ましいわ。
私の姑宅では、いまだに部屋から震災の時に割れたガラス製品なんかが
発掘されますよ。
姑曰く「震災前は、こんなに散らかっていなかったのに」

全壊した家も数年前に最建築されてるつーの。
すごい言い訳でしょ?
137名無しさん@HOME:02/05/08 14:06
>>133
タイル貼りのシンク!想像できるわ。
水色の小さい正方形のタイルじゃない?
昔、ばーちゃんちの庭の水道にあったような…。

うちの姑宅はタイル貼りじゃないけど
133とこと同じだよ〜。
汚くて汚くて、こないだ生後4ヵ月の娘を連れて行った時
(仕方がなかったんだよう)
「ミルクあげるならお湯が湧いてるわよ」
と言われたのでみると
お湯の中にゴミがたくさん浮いてて…。
結局ミルクはあげずにしょぼいおっぱいでごまかしました(;_;)
しかも洗い用のスポンジがなくてすりきれたアクリル毛糸の固まりが。
石鹸で手を洗いたくてもないし。
あ〜っ。思い出しただけでも気持ち悪い!!

でも本人は社交ダンスをしててめちゃめちゃ着飾ってる。
もちろん化粧も派手。
そのギャップがさらに気持ち悪いんだぁ。
138名無しさん@HOME:02/05/08 14:06
>>117
汚部屋〜は他人を家にいれないんですよ。
私、結婚してから1年近く、姑宅に行ったことなかったもの。
結婚の挨拶に行った時ですら、
アパート前のゴミ収集所の街燈下で立ち話でした(笑)

ちなみにスープの冷めない徒歩10分の近居。
姑は週1でウチに来てたけどね。
(コミュニケーションをとるために食事に呼んでいた)
139名無しさん@HOME:02/05/09 02:19
>>137
>水色の小さい正方形のタイルじゃない?
>昔、ばーちゃんちの庭の水道にあったような…。
それそれっ!!それなの〜!!
水色のタイルで統一されてたらまだいいんだけど…。
なんかね。海老茶色やら群青色やら、何処かからの寄せ集めみたいなのよ〜。
見た瞬間、これはまさかトイレの手洗い場かと・・・?
137さんとこも大変みたいね。赤ちゃんがいたら神経も使っちゃうわね。
お姑さん、派手に着飾る前にちゃんと家の掃除&整理整頓して欲しい!!
お互い疲れるね〜。
140名無しさん@HOME:02/05/09 03:01
うちの姑も、家は汚くて不潔だけど、自分はすごく着飾ってるよ。
しかも舅は、ぐちゃぐちゃの応接間で、クラシック音楽をかけて、
バスローブとか着てて、わけわかんない。デブだし。
141名無しさん@HOME:02/05/09 03:17
>137
うちも子供が生まれて旦那実家に行ったとき
姑がミルクのお湯を鍋で沸かしてくれたんだけど
鍋には油が浮いていてとてもじゃないけど
そのお湯でミルクなんて作れない。
幸い姑が台所から離れた隙に鍋を綺麗に洗ってお湯を沸かし直した。
それ以来旦那実家に行くときは
水筒でお湯、白湯、お茶持参でした。
旦那はなんでいちいち持って行くんだと文句を言っていましたが
一度その話をしたら納得してくれた。
この間は1992年に賞味期限の切れた練乳を食べさせられそうに
なっていた我が子。
私が気が付いて指摘したら
「じゃあこっちの」といって1933年に賞味期限切れになったのを
持ってきたよ。(藁
142名無しさん@HOME:02/05/09 03:21
141は
1933年ではなく1993年の誤り。
「いくらなんでもそんなには古くないわよー。」
と姑の指摘がありそうだ。
ゴメソ
>>140
ごめ〜ん(w
思わず想像して笑っちゃった。>バスローブ姿でクラシックの舅さん
144名無しさん@HOME:02/05/09 09:07
うちの夫実家は風呂場・洗面所兼脱衣所が汚い!
カビまくりの「かつてシャンプーだった何か」みたいなものが
大量に積んであり、それらに阻まれて窓を開けることが
できないので余計に湿気がこもってカビが増える。
泊まったときは夫と私の背中に赤い発疹が出て、色々聞いたら
掃除機は重いのであまりかけないらしい。
じゃ私がかけます、と言ったらいいのよーそんな気を使わないでと
言って下さる・・・悪い人ではないんだが・・・。
145名無しさん@HOME:02/05/09 09:38
スレタイ通り。片付けられない。
とにかくモノが出しっぱなし。ええかげんにせぇよ!

箪笥の上にモノを置くなら
せめてまっすぐに置こうよ。
いつ落ちてくるかとひやひやするよ。
146名無しさん@HOME:02/05/14 10:51
ウチの旦那の実家もすごくて、どっかに書こうと思って探してたら
このスレハケーン!!けっこういるんだね、そーゆー姑。

旦那の実家はとにかく片付いてない。
ていうか、モノが捨てられないのかも。
捨てないなら捨てないで、きちんと片付ければイイのに
新聞でも紙袋(←なぜかイパーイ取っておく)でも目に付くところに山積み。
居間のこたつは「お父さんがいつもいるから、片付けられないでしょ?」と
ミョ〜な言い訳して、机が見えないほど物が溢れてるし
台所の食卓テーブルらしきものも、半分くらいしかスペースがない。
食べかけのお菓子の袋や、ビンに入ったわけわかんないものがイパーイ。
上にどんどん重ねるから、下のほうには何があるかわかんないし。
挙句の果てには、置き場がないのかなぜか台所の隣の部屋の鏡台に
食パンが置いてあるし・・・。

極めつけは、元旦那の部屋だったところが
人ひとり立つのがやっとなほどしか床が見えない〜〜。
古いマンションなんだけど、よく床が抜けないな〜、と思う。
147名無しさん@HOME:02/05/14 12:12
>>146
ババアってなぜか袋とかをやたら取っておくよね。
148名無しさん@HOME:02/05/14 12:21
>147
うちの祖母も袋とか包装紙とか取ってあった。
ほどほどにならいいけど、そんなに使わない〜ってぐらい。
なので何かが届くと、丁寧に包装紙を開けないと
怒られた。
今、びりびりって破って捨てられるのが、快感。
使うならいいが、使わないものなら捨てれ。だよ。
149名無しさん@HOME:02/05/14 14:53
うちの義両親宅も汚いよぅ・・
突然訪問したら、慌てて座るスペース作るためにズザーッと
そこらのものを机の下やら部屋の隅に押し込めてる。
そこらじゅうに脱ぎ散らかした洋服は散乱しているし
食卓のうえはネバネバとして、食べかすがいつも落ちている。
そして醤油差しやらなにやら、とにかくモノが置きっぱなし。
汚い物に子供が触っても、「免疫がつく」とか抜かしてる。
免疫なんていらないから、片付けろ〜〜!!ヽ(`Д´)ノ
150名無しさん@HOME:02/05/14 15:12
いい歳して人も呼べないような家に住んでて
恥ずかしくないのかなー?
義両親の家に行っても、居場所(スペース)がないからイヤだ!
151名無しさん@HOME:02/05/14 15:48
とにかく床に平気で物を置くよなー。
そんな家で育った旦那も子ども並みに片づけベタ。
152名無しさん@HOME:02/05/14 15:56
わたしはとにかくスッキリが好きだから
物がごちゃごちゃある義両親宅は落ち着かない。
義母の刺繍入り額、義妹の油絵、どっかの土産の木彫りの果物・・・
153名無しさん@HOME:02/05/14 16:56
昨日姑と主人と3人で、主人の実家の倉庫を片付け&掃除しました。
燃えないゴミが4袋、燃えるゴミが3袋ほど出ました。
それでも小一時間位しかしてないのに・・・でも片付けた所はスッキリ!
あとは、160cmはある荷物の山をどうにかしないと、と思っています。
最近姑はヤル気があるので、この機会を逃さないぞ!!
154名無しさん@HOME:02/05/14 17:06
姑が入院して、この機会にお願いね、といわれて台所を片付けたら、
賞味期限切れの食料品、虫の湧いてる「何か」などなど、
45リットルゴミ袋20袋ぶんはあった。
燃えるゴミの日に、私、ダンナ、舅と3人で交代で捨てに行きました。
一応カモフラージュ。
155名無しさん@HOME:02/05/14 17:22
うちの義両親の家には冷蔵庫が3つ、冷凍庫が1つある。
それも全てめいいっぱい入ってる。
家族は義両親・ほとんど家にいない義祖母・義弟の4人。
そんで仕事が忙しいので、外食とか店屋物多いらしい。
なのに、なぜ?
なんかすごい物入ってそうだな〜。
なので夫と店屋物とか新しく食材を買っての料理しか
ごちそうにならないようにしてる。
あの中から使える食材を把握してるのは、ある意味感心するよ。

いやはや、同居じゃなくて良かったわ。
156名無しさん@HOME:02/05/14 17:31
使える食材を把握してる?
そんな心にもないことを。だったらご馳走になるはずジャン。
身内に対する美しすぎる解釈ならぬ、義両親に対する美しすぎる
表現ってわけかな。
157名無しさん@HOME:02/05/14 18:39
>>153
偉いね!人んちの片付けするなんて。
姑も「しめしめ・・・」とか思ってそう。
我が家は汚かった。子どもらが汚さ嫌で家を離れるほど。
弟が結婚したらお嫁様が足を踏み入れる場所=玄関廊下洗面所トイレ台所居間
だけは見違えるほど綺麗にするようになた。(普通の家がちょっと汚してる程度)
なんて見え張りの母なんだ。
私弟父は「お嫁様ありがとう!!」と心の中で絶叫してます。
毎週来て下さい!とも。ワラ
・・でもお嫁様からすれば「きったねー家。あがりたくねー」なんだろな。
微妙に主旨違いでさげ。
159名無しさん@HOME:02/05/14 19:05
家の義父母んちもきったないよ。
とにかく物がありすぎでごっちゃごちゃ。何でもとっておく。
マンションの5階に住んでるのにゴキが居た!
コンニャクが居間の床にぶん投がってたのを見た時はビックリした。
160名無しさん@HOME:02/05/14 19:09
>154
20袋か〜!すごいなあ。
ということは、うちの姑の5袋くらいは、まだましってか。w)
161名無しさん@HOME:02/05/14 19:31
ウチの姑のウチ汚い。見た目は物が少なくて(貧乏)
片付いてるように見えるが・・足の裏すぐ真っ黒くなる。

糞ババア男連中がいると点数稼ぎたいのか
働き者気取ってトイレ掃除等始める。で私はきれい好き!てアピール。
そんなの人が来る前にやっとけばいいのに。
それにしても家の汚さって性格と顔に比例するのね。
婆見て思った。
162名無しさん@HOME:02/05/14 22:28
遊びに(または嫌みを言いに)来た姑
「ほーんと○○(夫)の家はごちゃごちゃ物が多くて部屋が狭く感じるわー」
...あ...あんたに言われたくなーい!
あんなガラクタだらけの家に住んでるくせにぃ。
163名無しさん@HOME:02/05/14 22:39
>>162
私も姑が初めてウチに来たとき
ウチは別に普通のマンションなのに(旦那の実家もマンション)
「天井が低くて、ちょっと圧迫感があるわね」と言われた。
築30年のお前のマンションのほうが、よっぽど低いだろ〜!
しかも床が思いっきり見えないほど物だらけの
お前の家のほうが、よっぽど圧迫感があるんじゃ〜!!とオモタ。
ホント、なんで自分の事は忘れて?他人の事にはうるさいんだか。
ダンナの親戚の家に行った時、「こんな擦り切れた畳、恥ずかしないんかな」
とかほざいてたけどゴミ屋敷のお前んちの方がよっぽど恥ずかしい。
私ならこんな部屋に誰か呼ぶなら氏んだ方がマシ!っていう位の
汚い家に平気で人を呼べるあの神経。羞恥心とか、そんな言葉とは無縁の人だ。
165名無しさん@HOME:02/05/15 10:40
旦那の実家、片付いてなくてホント嫌だ。
当然、人は呼ばない。
(旦那と結婚することになって行った私が久々の来客)
パラの義姉がいるんだけど、あれが万が一結婚することにでもなって
むこうの両親とかが挨拶に・・・ってなったら
どうするつもりなんだろ〜って思う。
せめて人くらい呼べる家にしとけよ、普段から。
166名無しさん@HOME:02/05/15 11:14
うちの姑は自分ちは汚いから
我が家に来て人並みに片づいてるのが気に入らなかったらしく
あら探し。
2日ほど泊まるというので食料品をたくさん買って冷蔵庫に入れておいたのを
開けて「まぁーぁ、こーんなに買い込んでw」と嘲笑めいた感じ。
てめえら姑と舅、小姑が来るから用意してやったんだよ!
「賞味期限に気をつけてねぇ、ちゃんと見たの?」とか抜かす。
期限切れの食品をいつも冷蔵庫に満載してるあんたとは違いますけど!糞。
掃除したばかりのガスレンジで私がおかずを作ったあと
「ま〜ぁこんなに汚してぇ〜」とガスレンジを金束子でギコギコ磨きだした。
「やめてください!」と絶叫したよ。
安物のガスレンジだけどわざわざ傷つけられたくはないし。
しっかり傷が入ってた。
新婚3ヶ月の頃の話。

167名無しさん@HOME:02/05/15 11:47
>158
うちの実家も激汚くて姉妹こぞって家を出たよ。
何しろ既出のように五木の足や潰れた本体、
蛆のオンパレードの家だったし。
腐ったキャベツは転がってるわ、最悪だった。
何度言っても母親はかわらなかったし
私達が一生懸命片づけても元の木阿弥。
うちに男姉妹がいたら絶対結婚できなかったと思う
168名無しさん@HOME:02/05/15 11:55
片付いてない汚い家なのに、なんで
「もうちょっと遊びに来てね」とか言えるんだろー?
私の実家に来てみて(実母はキレイ好きだし、片付け上手)
「あ〜、○○さん(私のこと)はこういうお家で育ったんだから
我が家はさぞ汚いと思ってるだろうな〜」
とか思わないのかな?
家があんなに散らかってても平気でいられる人って
その辺の神経もおかしくなっちゃってんのかな??
169167:02/05/15 12:07
>167
男姉妹・・って(汗
男のきょうだいの間違いです。スマソ
170名無しさん@HOME:02/05/15 12:15
>168
汚い家の人って、「我が家は汚い」と認識してる人と、「これが普通」「充分
綺麗」と思ってる人がいると思う。
ウチの姑は後者なんで、綿埃がたまった家に平気で他人を呼ぶし、汚い
食器で食べ物を出す。
171名無しさん@HOME:02/05/15 12:22
そうそう、うちのもよく堂々と人を呼べると思う。
火でも付けると一気に片付いてオススメなんだが。
172名無しさん@HOME:02/05/15 12:27
>>171
同意。火事にでもなってみんな燃えたらいい。
その方が掃除するより早い。
173名無しさん@HOME:02/05/15 12:30
汚い家の人は、何にでも案外鈍感なんだよ。
旦那実家は一見キレイなんだが、床にモノを置きまくるってのじゃ無く
タンスの上、食器棚の上と あらゆるスペースにモノをドンドン乗せ 
「はい、片付け一丁終わり」ってな具合です。
見た目も悪いし「地震でも来たら?」と、思うと旦那実家へ泊まるの嫌だ
旦那もそーゆー所が鈍感なのか?「モノがありすぎだから、片付けよう」と
提案したら、タンスの上見て「ココに片したら良いんじゃ無いの」と言う。
旦那よ、ソコはモノを乗せる空間じゃ無いんだよ・・・
174名無しさん@HOME:02/05/15 12:53
>173
そっか・・・。
だから姑は鏡台の上に食パンを置くのか・・・。
うちは、食卓にレーズンパン・・・と思ったら、カビ生えた食パンだった。
176名無しさん@HOME:02/05/15 14:18
姑の家はキッチンからドア隔てて3畳ほどの納戸があるのだが
そこは不思議な空間。
古ぼけた引き出しタンスがあり
舅の肌着類が詰まっているかと思えば
貴重品の通帳なども保管されてる。
タンスの向かいに古い食器棚があり
そこに乾物類がぎっしりはいってる。
一年を通して涼しく冬は冷蔵庫並みに冷え込むため
菓子パンやおせち料理の保管には最適。
どっさりと買ってきた菓子パンや果物はここにしまい込まれる。
粉類を計ったりするはかりもここに置いてあるし、
知り合いからもらったという野菜類もここに置いてある。
なんでも家を建てたときに家事室という名目の部屋にしてもらったらしい。
当時としたらハイカラで画期的だったとかw
勝手口も付いていて外に出入りできる。
アイロンをかけたり、ミシンを使ったりするためのものだったらしいけどね。
古くさい衣類とか昔のノート類なんかもここに置いてる。
さぞかし台所が片づくかと思いきや
台所はまた・・
以下略。

177名無しさん@HOME:02/05/15 20:30
ageage
178名無しさん@HOME:02/05/15 21:20
月曜・火曜と実家にお世話になり、今日、家に帰ったらやっぱり汚い。
冷蔵庫や、台所の流しのドア、洗面所のドアの取っ手は、
泥の筋の跡。(乾いている) 
ガスレンジのツマミはヌルヌル。
白い洗面所がパンダ色。いったい何洗ったの?
家の中は生臭い。

一年以上、姑の後始末だ。もおヤダよう・・・。
179名無しさん@HOME:02/05/15 21:51
義父母がアボーンしたらあのガラクタだらけの家をどうやって片付けたら
いいのか...想像しただけで鬱。
そんなことを引き受けてくれる業者っているのかなぁ?
まぁ元気であと200年は生きそうだから心配するだけ馬鹿か。

>178 がんがれ!負けるな!!
180名無しさん@HOME:02/05/15 21:55
>179
それ、私も考えたことある!!(藁
181名無しさん@HOME:02/05/16 09:48
姑舅があぼんしたら業者を呼んで家ごと撤去してもらう。
あぁすっきり。




夢のまた夢だわ〜
182名無しさん@HOME:02/05/16 09:58
新品で買ったものでも、すぐ汚くなる。
綺麗なものを綺麗に使おうとか、使ったらすぐ片付けようという気がないんだよね。
お茶飲んだら、飲みっぱなし。まな板と包丁使ったら使いっぱなし。
そして片付けるのはいつも私。
敷地内別居で夕飯だけ一緒なんだけど、母屋の台所使いたくないよ。
食中毒になりそう。ガスレンジも吹きこぼしても絶対姑は洗わずそのままにしておく。
机の上もチラシや新聞がバラバラに置いてあって、食べかすもそのままの時もある。
あ〜、ほんとに書ききれないよ…。
もちろん冷蔵庫の中は魔窟です(w
183名無しさん@HOME:02/05/16 10:07
>>179
「便利屋」のサービスで、そういうのあるみたいです。
散らかりの度合いによって値段は決まるらしい。
お互い早く業者を頼む日が来るといいですけどね。。。
私より長生きしそうだ、姑。
184名無しさん@HOME:02/05/16 10:22
なんていうかさー、
やたらと手垢や匂いつきまくりなんだよね。
グラスにしてもお皿にしても
瓶詰めにしても。
特に料理の時にはなにかする度に手を洗うものだと思うんだけどなぁ。
私は料理するときにはも初めに手を洗うし、
肉を切ったときとか直に手で触ったから手を石鹸で洗ってから
野菜を切ったりとかするし、
たとえパン一切れでも触ったら手を洗ってから
食卓の配膳するけどなー。
姑は肉を手で触ってもその辺の布巾で拭うくらいだし・・
姑が稲荷寿司を作ったがタマネギ臭くて参った。
タマネギを調理してそのまま稲荷を握ったらしい。
おえーー。
包丁にチーズを切ったと思われる筋と脂肪分が付いてるときもあって
吐き気がした。
「あぁ、それ?昨夜チーズを切っておつまみに食べたんだー、
チーズって洗っても落ちないよねー」とか笑ってるし。
ダメだ、ここのスレと「実家が汚い!」を続けて読んでいたら、
気分が悪くなってきた。。。
とりあえず家の実家と夫の実家が片付けているうちでよかったよ。
ゴメンネ、関係ない話なのでsage
186名無しさん@HOME:02/05/16 11:30
3年前の夏に、ダンナの実家で我が家4人だけが食中毒になった。
汚いのに慣れてるヤツは、平気なんだよ。
あいつらより先に死んでたまるか。
187名無しさん@HOME:02/05/16 18:03
汚ばばぁのいいわけ
「ほこりで死んだ奴はいない」
うちの姑です・・・
188名無しさん@HOME:02/05/16 18:07
「こういういらないモノも捨てればいいんだろうけど
 一人じゃなかなかね〜」
手伝ってほしいってか?!
ジョーダンじゃねーよっ。お前がそんなになるまで
ほっといたくせに。
姑は、「うちの子供たちはみんな、呼吸器系が弱くって・・・。」
うそつけ!
全員ウチ出た途端風邪ひとつ引かなくなってるじゃないか!
わたし、そちらに伺うと鼻水と咳と吐き気(これは視覚的なもの)に襲われるんですけど。
そして「あらあら、**さん(私)も喘息あるの?子供に遺伝するわよぉ〜〜」
てめえ、住環境って言葉もしらねぇのか?蹴りいれんぞ。
190名無しさん@HOME:02/05/16 18:38
>188
うちも言う言う。

いっそ家ごと燃やしちゃえと言いたくなるよ。

でも、いずれ誰かが片づけなきゃならないんだよね・・・。
生きているうちに自分で何とかして欲しいよ。
191名無しさん@HOME:02/05/16 19:15
>>188
死んだら全部すてたらいいよ。
私、弁当の空き箱から梅酒まで全部捨てた。
192名無しさん@HOME:02/05/16 20:22
わーん、羨ましいよー。
193188:02/05/16 22:34
>>190
ほんと、死んでまで迷惑かけないように
今からちゃんと片付けとけって。

>>191
えっ!もう奴らあぼーん済みですか?!
う、羨ますぃ〜・・
194名無しさん@HOME:02/05/16 22:52
旦那の実家は片付いてるように見えるけど実は汚い。

包丁とまな板を洗わない。最初は洗い忘れたのかな?くらい思ってたのにいつも汚い。
耐え切れなくなり漂白しても三日もたつ頃には色んな色がついている。

魚焼くグリルも洗わない。これも今のところ100%の割合で洗ってあったことがない。
すっかりこびりついいてて魚焼いてもくっついてしまって食べるところがないくらい。
「魚は網で焼いた方がおいしいわよー」だって、嘘こけ!グリルが使えないだけだろが!

私が旦那の実家で料理する時に始めにする事がまな板と包丁を洗う事です。
姑の姉妹は皆きちっと家を片付けて、いつ行っても綺麗だし
子離れできたオトナ〜!てカンジなのに何故姑だけが・・・
劣性遺伝つーか、歩く落ちこぼれみたいな人です。
人ばかりアテにして、自分で掃除しないで子供や嫁、自分の妹まで(!)
掃除して〜と呼びつける厚かましさ。
しかも掃除頼んでおきながら私が捨てようとゴミ袋に入れたものを
何故かチェック!そんで「これは犬にあげるのよ!」とか何とか言って
結局冷蔵庫に戻そうとする。だったら最初からお前がせえ!
誰が3ヶ月前の豆腐なんか食うんだよ?溶けた胡瓜をどう料理するんだ?
196名無しさん@HOME:02/05/17 09:23
冷蔵庫はモチロン汚いが、冷凍庫がまたさらに魔窟!!
大姑も姑も冷凍すればいつまでももつと思ってる。
1〜2年前の肉なんてゴロゴロしてる。あと煮物とかも冷凍してある。
冷凍してまで取っておいて食べたいんだろうか…。
冷凍したの忘れて、また新たに肉とか買ってくるから最悪。
197名無しさん@HOME:02/05/17 10:04
>196
わかるわかる。
なんか勘違いしてるのか
賞味期限切れの肉や魚を冷凍室に入れたりするよ。
タイムマシーンと思ってるのか・・?
冷凍したら賞味期限が回復するとでも?
どうせなら買ってきてすぐ冷凍すればいいのに・・
おまけに冷蔵室並みに悪臭が漂ってるし、
実父ロックのCMじゃないけど化石状態の物体がゴロゴロ・・

198名無しさん@HOME:02/05/17 11:13
姑宅は、台所の床から天井までゴミ袋が積みあがっていることが
ままある。
そこまでいかないと、捨てる気にならないらしい。

30年前の息子のシャツから、幼稚園時代の弁当箱まで取ってある。
押入にしまってあるわけではなくて、部屋の中に放り出してある。
当然、足の踏み場などない。

そんな部屋だから、しょっちゅう、「あれがない」「これがない」と騒ぐ。
探せば当然出てくるはずだが、姑は、
「近所の悪がきが盗っていった」と言い張る。
公園で遊んでいる子供に向かって
「泥棒!! 人の家のものを盗るな!」と叫ぶ。

冷凍庫も冷蔵庫も満杯状態で、扉がきちんと閉まらないことがある。
それを姑は、
「近所の人が、留守中に入り込んで嫌がらせをしていった」
と言い張る。

えぇ。片付けられない汚部屋住人で、電波まではいってます。
無敵でしょ。
199名無しさん@HOME:02/05/17 11:16
>197
しかも実父ロックじゃなくて、パックそのままとか
ビニール袋に入れて団子状態にしてある。
解凍してもまわりは煮えちゃって中はカチカチ。
宗教の本読む暇があるなら、蜜柑ページとか読んで勉強してホスィー
200名無しさん@HOME:02/05/17 12:37
200ゲトできるかな?
そうそう、ちゃんと密封しないで何でも冷凍するから
臭いつきまくり。
201名無しさん@HOME:02/05/17 13:07
ここに出てる姑宅がゴミ屋敷となって、ご近所様に迷惑かけないように祈っています‥。
202名無しさん@HOME:02/05/17 18:54
>201
ゴミ屋敷にならないように嫁が借り出されます。
203名無しさん@HOME:02/05/17 23:53
夫の実家は商売やってるんだけど、店舗部分から住居部分、すべて汚い。
結婚して4年目になるけど居間に入ったのはほんの数回。
台所なんて狭い上に片付けないのでエライ事になってるし。。。
子供を連れて行っても店先か道路で立ち話のみ。
私が体調崩したときに2度ほど子供を泊まらせたことがあったけど、ウチに戻ってきたら
子供の体に所々何かに刺された跡がチラホラ。ダニか?
チビに「また今度泊まりにおいでなー」なんて言う前に、家中キレイにしてくれ。

あ〜うちもだ>199
冷凍庫の中から出るわ出るわ、半分使って放り込んだと思われる
山のようなミンチのパック・・・
パック破ってまんま放置プレイ。
しかも使いさし冷凍したの忘れて次々と。生ゴミ保管庫だ。
205名無しさん@HOME:02/05/20 17:33
お米を食器をあらう洗い桶でといでいるのを見たとき絶句した。
>>205
あ〜それわかる!
うちもこの前夫の実家に行った時に、姑がそうめんを茹でてくれたんだけど、
水にさらすのをを洗い桶でやってるのよ。
姑の家は汚部屋ではないし、古い家ながらも片付いているほうだと思うんだけど、
その辺の衛生観念の差はつらい。。
汚い家話ではないのでsageるね。
207名無しさん@HOME:02/05/20 22:41
>そうめんを洗い桶さらし
うちの姑もよくやる〜
銀色のステンレスボウルで布巾とか漂白したり、
食器を洗剤液に浸したりしてるんだけど
そのボウルをささっと濯いでざるにあけたそうめんやお蕎麦を水さらし。
あとジャガイモやゴボウの灰汁抜きにも使ってるよ。
天ぷらの衣づけに使ったり。
汚いとか使い分けるとかはしないし、
たぶん「私は清潔にしてるわ」と思ってるんじゃないかな。
げーー!

208名無しさん@HOME:02/05/21 18:04
>205 >206 >207
みなさんの旦那さま、子供の頃、よくお腹下してたって言ってない?

209名無しさん@HOME:02/05/21 20:59
うちもゴミだらけです。
冷蔵庫にかびで緑色の牛脂が、いっぱいありました。
捨てようとしたら、使うからおいといて、といわれました。
そんなの、いつ使うのー?
210名無しさん@HOME:02/05/21 21:29
>209
舅を殺
211名無しさん@HOME:02/05/21 21:36
>>210
ワラ
212207:02/05/21 22:15
>208
腹下しまくりだったらしいよ、うちの旦那。
けどさー姑は寝冷えだと言い張ってるよ未だに。
>208 212
ウチもー。下痢で目覚める生活だったらしい。
でも、うちの大姑(夫のおばあちゃんね)は
「パジャマのゴムがきついからや」と自信満々に言ってる。
214:02/05/21 23:31
うちの義親の家も汚すぎ。
家中が五木の巣窟。夏になると大発生なんだよね。
春先に義弟の嫁と大掃除したんだけど
かなりのミステリアスワールドだたYO。
浴槽には五木が沈み蛾が浮いてるし
洗面台には何故かしょうゆが散らばってるし。
至る所ヌルヌルべとべとで、義弟の嫁なんて切れて
途中で帰っちゃったよ・・・。
215名無しさん@HOME:02/05/21 23:41
>214
しかし兄嫁の辛さで貴方は帰りきれなかったんでしょ?
お気の毒に。
216:02/05/22 00:06
>215
そう、私は長男の嫁。苦行に耐えねば。
冷蔵庫の中の賞味期限切れの缶ジュースなんて
ゲル化してたのには焦った。
生後六ヶ月の我が子、なんでも口に入れちゃうから
怖くて連れて行くのが激鬱。
ゴミとか五木の屍骸でも食おうもんなら・・・
でも、今週末も行かなきゃならない。
旦那よ、母に一言言ってくれよ(泣
217名無しさん@HOME:02/05/22 00:10
半年後ぐらいに結婚する予定で、こないだ彼(長男)の家に行った、
で、いきなり彼の父母に「長男の嫁は大変なんだからしっかり覚悟して
もらわなければ困る、うちの恥になるんだから」とかナガナガ説教された、

グチャグチャの台所が丸見えの、超汚い部屋でそんなこと言われても
全然聞く耳もてねえんだよー。私のスカート、犬の毛と埃だらけになった。
それで「あら、毛の付きやすい生地なのね」とか言うな!
218名無しさん@HOME:02/05/22 00:11
大掃除手伝いに云ったらベッドの下に束ねてあった本から
虫がでてきた、しかもいっぱい。
みるだけでかゆかった。
すぐに殺虫剤まいて、まとめて外へ出し
そのときに側に置いてあった古い座布団やら
そのへんの段ボールやら壊れた家具やらまとめて
市役所の清掃の人呼んで持って帰ってもらった。
処理代5000円。なんでウチが出すんだとおもったが
我慢ならなかった。あのホコリと虫。
219名無しさん@HOME:02/05/22 09:51
うちも汚いです。
特に冷蔵庫はぐちゃぐちゃのどろどろ。
見兼ねて掃除すると生ゴミが2袋分出てきました。

こんな食材無駄にする様な姑が私に「大根の皮のきんぴら」とか教えようとします。

お前に教わりとうないわい。ぼけっ。(心の叫び)
うちの姑もやってる。<そうめん洗い桶さらし
うちのダンナも、子どもの頃「胃腸が弱かった」そうで、
「よく下痢していた」そうだ。

姑のせいだったのね。
結婚してからはそんなことないのにな〜と、疑問に思って
いたんだけど・・・。
221206:02/05/22 12:04
>>208
遅レスすみません。
うちはどうなんでしょうねぇ。聞けない・・
というのも、うちのダンナもこのスレ見てるので、
それを聞くと、「お前が書いたんだろー?」ってバレてしまう(w
222名無しさん@HOME:02/05/22 12:34
姑宅はごみばこが多すぎる!でもゴミがたまっても捨てに行かないから家じゅう臭う。 とりあえずテーブルの上のビニール袋(これもゴミ入れ)はやめろ!魚の骨とか鼻かんだティッシュが見えて吐き気がする
223名無しさん@HOME:02/05/22 12:44
昼飯のパン囓りながらうっかりここ見てしまった・・・
吐きそうだ
224名無しさん@HOME:02/05/22 13:06
姑は自称「料理上手」らしいが、冷蔵庫はスゴイ・・・
観音開きの大型冷蔵庫、開けたらモノがドスドス落ちてくるのはもちろん、
生臭い臭いがプーンと。「日付が昭和です」ってかんじ。
もちろん、台所の床はベタベタ。娘はそれがいやで「ばあちゃんち行くの
やだー」だって。
でも、言われて掃除に逝くお嫁さんってえらいね・・・
私もよく法事前とか呼び出しかかって、いつも放置プレイしてたのにある日
「あ〜私時給1000円以下の仕事はしないからね、お義母さん」て
言ってやったのね。そしたら金の亡者は嫁に金払うくらいなら
家汚いまんまの方がマシらしく、足の踏み場もない仏間に坊様入れてたよ。
つーか自分で掃除しれ。自分が散らかしたんだろーが。

226名無しさん@HOME:02/05/23 01:22
夫は、子供の頃からアトピー・喘息がひどかった、
しかし、姉二人・舅姑は普通なので、家が汚いせいとは思っていない。
家中ホコリとカビだらけ、しかも室内犬を飼っている。
いくら「ホコリの中にはダニがいて、それはアトピーとかの原因になる」、
「ホテルやアパートでは平気だけど、実家で寝るとかゆい」と夫が言っても
姑は、「ダニなんか、い・ま・せ〜〜〜ん」



227名無しさん@HOME:02/05/23 05:15
うちのダンナの実家も超超きったない。玄関入って10歩で靴下まっくろ。入って
しばらくして、2歳の娘の顔が真っ黒に。そこらじゅうホコリだらけなんです。
きったない猫2ひきもいるんですが、猫の砂もまわりに散らばっててぐちゃぐちゃ
だし、猫のえさ、なんと台所の調理する部分に常時おいてあって、そこに上って
食べてるんです。きえ〜。ゴミもため込み大好き。あちらこちらで段ボールの山。
おかげで、家のなか陽が入らなくて1年中じめじめしてます。たぶん、すごい数
の生き物はびこってるんだろうなあ。
そんな舅姑、2年前から何を思ったのか喫茶店をやってます。
お客さんに裏側見せたら、2度と来ないよな。というか訴えられるよ。ぜったい。
まああんな店、年寄りしかよりつかないから目がみえなくていいのか。
こないだ、娘にジュースをだしてきたので一応確認のため、ジュースのパッケージ
をみたら「賞味期限 2001 10 8」でした。倒れそうでした。
年寄りの飲食店にはいかないほうがいいですよ。目みえてないから。何食わされる
か分かったもんじゃない!
228名無しさん@HOME:02/05/23 05:25

(◎=◎)
レ(  ゚Д゚シ <アラヤダ!今日はゴミ捨ての日ジャナイ!
(| ; |)
〜| ; |
  U^U
229名無しさん@HOME:02/05/23 07:56
義理親宅のリビングのゴミが溜まっていたから何気なく
袋を取ったら、200匹位のショウジョウバエが襲ってきた。

何がどうなるとこんなことになるのおぉっ!!
230名無しさん@HOME:02/05/23 10:25
ここの義両親たちの汚さ・だらしなさを
みのもんたに相談したら、何て言われるのかなあ
231名無しさん@HOME:02/05/23 14:23
>230
相手はお年寄りなんだから、元気なアナタが掃除してやりゃいいじゃない
ですか!
232名無しさん@HOME:02/05/23 14:55
姑宅へ行ったとき歩くと細かいゴミが足の裏にたくさんつく! 見かねて掃除機かけたら 「あら、掃除したばかりなのに。」ていわれた  大きなお世話だったかもしれないけど得体のしれない小虫が足につくのはいやあああぁ!
233名無しさん@HOME:02/05/23 15:11
虫はだめだ   しかもからだにつくなんて想像しただけで キャー
234名無しさん@HOME:02/05/24 11:25
何が入っているのか不明のつぼが、姑の台所に三つ。
姑が入院中だからと、ダンナに頼まれて片付けして
いるけど、それはまだ開けていない。
山のようなスーパーの袋の下にあったから、ずっと
ほったらかしだろうなあ。
明日あたり、ダンナにあけてもらうことにしよう。
その時は避難しとかなくっちゃ!(w
235名無しさん@HOME:02/05/24 12:40
シンクの上に新聞紙をひいている。水を使うところに新聞紙。
おおみそかの大掃除のとき、変えるそう。
一度使ったラップは、とっておいて、再利用。水滴がついたヤツですよ。
もったいないのと、衛生と両てんびんにかけたら
もったいないのが勝つ人なんだろうな。
236名無しさん@HOME:02/05/24 13:06
>235のような姑に限って長生きなんだよな。

ウチのはもっと性質が悪くて、ラップ・ペットボトルの再利用しつつ、
ケチった金でちょっとの事で病院逝く。

葬式代も貯めといてよね、お義母さん。
237名無しさん@HOME:02/05/24 15:17
彼の実家は物で溢れかえっている。部屋も台所も。
私はもうすぐ彼と結婚しその家で同居が始まるのだが、
今から「帰ったら、いらないものを捨てまくって、すっかりキレイにしてしまおう。」
と計画している。有無は言わせない。
238名無しさん@HOME:02/05/24 15:33
夫の父方の祖母は片づけられない人。
夫の母親は、片づけ大好きな人。
祖母が倒れて、部屋に介護ベッドを入れることになった。
祖母の部屋を片づける姑。
見事に、祖母の嫁入り道具の桐タンスまで捨ててた。
よっぽどストレスが貯まってたんだろうなあ。
祖母の部屋、今、介護ベッドしかないよ。
239名無しさん@HOME:02/05/27 08:17
私も汚ババの汚いものをすっきり捨てたーい!!
240名無しさん@HOME:02/05/27 08:28
義親宅の食卓の真上天井にバモナだっけ?(蠅取り用)あれがぶら下がってる もちろん蠅だらけ。そんなもん下げる前に蠅がくるような生活をなんとかしろ
241名無しさん@HOME:02/05/27 09:01
旦那の両親と離れて暮らしてる。
舅は寝たきり同然でコマネズミのように動き回る姑もいる。
姑はここが痛いあそこが辛いと病院巡りをしている。
姑が寝込むのも時間の問題であろう。
介護問題が持ち上がったら
>>237->>238ではないけど、
家中のがらくたを処分してやる。
旦那の幼稚園の時のタイツまでとっておくなよな、
寒いときにそのナフタリン臭いタイツを孫に履かせようとするな!
動物園に行くときに錆び付いた水筒をだしてきて孫に背負わせるな!
満州から引き上げてきたわけぢゃねぇんだぞ!
242名無しさん@HOME:02/05/27 10:45
>241
最後の1行ワロタ

使わないものをどうして後生大事に取っておくのか不思議だよね。
さりげなく「捨てる技術」の本でも食卓にのせて置こうかな。
243名無しさん@HOME:02/05/27 15:41
何とかしたい(処分)のだか、もぉーーーーー凄すぎて
何処をどうしたらいいのか分からない位に散らかっている。
書くと長々となるので略するが(だいたい皆様の書き込みと同じなんだが)
空き箱が四畳半の部屋一杯で埋め尽くされて
その状態が10年近く・・・
何の為?
誰かに何か送るの?はぁ?見たこと無いよ、物を送ってるの。
いつぞやかも掃除していて「昭和」の新聞の束が
ゴソーリ出てきたのにゃ、もぅ呆れたを通り越して
何か凄いモノを感じた。

244名無しさん@HOME:02/05/30 06:07
245名無しさん@HOME:02/05/30 11:21
これから実家へ2日ほど帰りますが
帰ってきていつも私が綺麗にしているキッチンが
きっと帰ってきたらすごいことになっているかと思うとキィー!!!
恐ろしい。
246名無しさん@HOME:02/05/30 15:44
皆さんの姑もツワモノですが、ウチもすごいぞ。
食卓で食事するスペースはA4サイズなんだが、その食卓に詰んだ物の中に
ゴキブリホイホイが混ざっているのだ。獲物入り。
当時パラしてた妹のタンポンも転がってたぞ。さすがに未使用。

イライラして私が掃除を始めるのだが、2時間くらいで疲れてやめてしまう。
ダスキンとか呼んでやりたい。費用向こうモチで。
息子は喘息あるから帰省やなんだよな。
247名無しさん@HOME:02/05/30 18:37
248名無しさん@HOME:02/05/30 22:17
>246 >さすがに未使用。   て、あたりまえだよ〜 ワロタ
249名無しさん@HOME:02/06/01 14:41
缶詰って、破裂するの知ってた?
破裂した中身が、カビだらけの干からびた「何か」だったので、詳細は定かではないですが。
250名無しさん@HOME:02/06/01 15:20
>>249
旦那の実家にはそれの予備軍がタプーリ待機してるよ


賞味期限が切れそうなミートソース缶見つけて使っていいか姑に聞いたら
「それ古いから止めておいた方がいいよ」
それならさっさと処分しろ!

「犬のごはんいれるのに丁度いいと思って♪」って壊れた鍋拾ってくるんじゃねぇー!
蓋や取っ手がない鍋がたくさんあるだろうが!

「なんでも新しい物にするって感覚が私には理解できないの。長く大事に使わないとね」
家中にある使ってないガラクタを早く処分しろーーーーー!

「これ高かったのよー。あげるから持っていって。」
って、新しい箪笥買ったからって邪魔になった自分の嫁入り道具の箪笥を人に押し付けるなー!

疲れた・・・スマソ
251名無しさん@HOME:02/06/11 15:42
台所と洗面所に洗剤詰替パックの空箱が幾つも。
風呂場にはシャンプートリートメントが数種、使いかけでかびてるし。
ほんの一手間なのに何故捨てない!?
252名無しさん@HOME:02/06/11 15:44
うちの姑はきれい好き。
毎朝、5時には起きて8時頃には家事が
終了している。掃除や整理整頓が生きがいみたいな
姑もたいへんです。
253名無しさん@HOME:02/06/11 15:52
義両親宅もかなり汚い。
ホコリが舞い、猫の毛がそこらじゅうくっついている。
時々猫がゲットした獲物も部屋にいたりする。
同じ市内なので泊まった事はないが
そんな汚い家に初孫だからとやたら呼びつけられる。
他に孫がいないから辛いよ。
254名無しさん@HOME:02/06/11 16:24
旦那は実家に顔だしした後、
必ず蕁麻疹が出る。
埃のアレルギーらしい。

私?
一年以上、逝ってません。徒歩10分の距離だけど。
255名無しさん@HOME:02/06/11 16:31
姑の心の中が一番汚い
256名無しさん@HOME:02/06/11 16:54
だんなの実家に泊まると子供たちがかゆいとか咳が出たりするので泊まって
ません。
布団干したところ見たこと無いです。
257名無しさん@HOME:02/06/11 17:14
彼の実家の自慢のサンルームとやらは、
実際、物置。ごちゃごちゃ。
昼間でも薄暗い。
258名無しさん@HOME:02/06/12 10:39
今、思いついたんだけど、キッタナーイゴミだらけの家って整理や掃除するより
火事でも出しちゃったほうが早くない???
火災保険に入ってさえいれば、新しいの(安普請でもいいから)建つんじゃない?
ノミやダニも死滅するでしょ?
259名無しさん@HOME:02/06/12 10:53
布団といえば、シーツや布団カバーかけないの。
だからテカテカで臭い。座布団もカバーなし。
けっこう高価な布団を買ってるのに、なんで大事にできないんだろう・・
260名無しさん@HOME:02/06/12 10:54
>258
うちのババアに言ってやって!!
261名無しさん@HOME:02/06/12 11:18
爪をパチンパチン飛ばしながら切ってそのままにするなよ〜(泣)   ふんじゃったよ〜
262名無しさん@HOME:02/06/12 12:54
何でもとっておく。
旦那の赤子時代の枕まで…。
姑捨てたひ。
263名無しさん@HOME:02/06/12 12:54
>262
そう、姑を捨てれば
万事解決
>262
同じ。3人兄弟の机、ベッド、本棚、タンス使ってないのに全部とっておく。
大姑のタンスまで捨てない。ジジババ2人暮らしなのにごみだらけ。
広い家に住んでいるのに、使える部屋がない。
それなのに、葬式は家ですると言う。
ちゃんと片づけてから、死んで欲しい。
265名無しさん@HOME:02/06/12 19:07
姑は汚くて当然
266名無しさん@HOME:02/06/12 20:07
うちの姑も掃除がキライみたい。
階段にはいつも洗濯物がプランプランぶら下がってる。
あんなに広い庭があるのに・・
そして台所はぐちゃぐちゃ。
これまたうらやましいくらい広いのに。
あれだけ収納と場所があってどうして米をビニールそのままで
床に置くのでしょう。
そこで寛げる神経が分からん。
舅は観葉植物が好きらしいけど、
世話(栄養剤?)がいいせいか、みな天井まで届いておじぎしてる。
切ったほうが・・
色々あるけど、書き切れない。
267名無しさん@HOME:02/06/13 10:26
片付けられないとはちょっと違うのかも知れないけど
揚げ物して余ったパン粉を取っておくんです、蓋もしないで
もちろん虫がわいてるわけですが、それを捨てないでまた使おうとする神経がわからない。
加熱するから平気〜とでも思ってるんのかな
ほんとに、こっちが気をつけてないと腐ったものとか食べさせられそうで怖い。
たまに義母がご飯作ってくれるんだけど、食が進まない。
>267
ゲー、卵とか虫とか食べてそう。
ババは目が悪いからねえ。
269名無しさん@HOME:02/06/13 21:15
ウチの姑、キチャないんです・・・
台所仕事が粗雑で不潔(鬱
普段旦那の実家では良くある事なんですが、野菜や麺類等(調味料を入れず)
茹でこぼす時の鍋を、洗わないで片してしまうのが普通と思ってるみたい。
「別に汚れて無いし、調味料入れて無いからキレイよ!」と言い張ります
麺類のでん粉質がネッチョリ付いてても、サッと水で流すだけで片し
なんだか私の神経は限界に達してる。
この前も「味噌汁作って」と言うので、汚いだろうからと思い良く洗ってたら
でん粉質の層が何重にも重なり、それを根気良く洗ってたら
白(でん粉乾燥物質)グレー(でん粉乾燥物質+汚れ)黒(そのカビ)と
3重にも汚れの層が出来てたよ・・
旦那実家では極力理由を付け、店屋物や出前を取る以外食事を断っていたが
コレ見た時には「自分の判断は正しかった」と心から思った。
旦那には「お前って、本当に俺の母親が嫌いなんだな?」と正直キレ気味に
言われちゃいますが「姑が嫌いじゃ無く、不潔にしてる事が大嫌い」と言うと
「神経質すぎる、お前の方が変だよ」と言われた(その後、大喧嘩)
姑は「エコロ」と信じてるが、本当は「大の洗い物嫌い」で
「水で流せば何でも清潔になるのだ」と、脂ぎった茶碗でも平気の様子。
台所仕事をしない旦那には、あの不潔さがワカランみたい。
この調子では、実家行く度に旦那と喧嘩しそうだよ・・・
270名無しさん@HOME:02/06/13 22:28
>269
うちの大姑がそれだ!
洗剤つけないで手で茶碗とか洗うからご飯粒とかついてるし
鍋とかもでんぷんやら葉野菜のカスとかがついていて
使うときに結局洗い直し。姑も大雑把な人だから気にしないみたい。
271名無しさん@HOME:02/06/22 02:27
以前203をカキコした者です。
実家の父が結婚後初めて家に来ることになり、一応夫の両親にも伝えておいた。
嫁の父が来るんだし、店先で立ち話は無かろうと思っていたら、呼んでもいない
のに夕食時に来た。出戻り小姑の子供まで連れてきて散らかされた(泣)
翌日、散歩がてら夫実家へ顔を出したいと行った父は「汚い。汚過ぎる」と呆れ
果てていた。
舅姑達は出かけていたので店舗部分しか見ていないけど、奥はもっとスゴイんだ
よぅ。。。

昨日なんていつものように店先の道路で立ち話中、トイレ使っていいですかって
聞いたら「それなら靴脱いでいくの面倒だろうから隣(ラーメン屋)に行っておい
で」って姑に言われて、慌てて「それじゃいいです!」って断っても「なんで?
ウチのトイレよりキレイだし靴脱がなくていいやん」スタスタとお隣へ入ってい
くし。
その場に居た夫がさすがに怒って「靴脱ぐの面倒とか言う以前に掃除しておけば
いいことだろ!いつもそんなんだから嫁さんも恥ずかしい思いするだろ!」と言っ
てくれましたが、姑はわかってない様です。
こんな姑といつかは同居かと思うと泣けてくる…
272名無しさん@HOME:02/06/22 02:31
なんだか、色んな者が寄生してそう。
>271
絶対同居やめろ。
274名無しさん@HOME:02/06/24 00:25
汚い人との同居はイヤだなー。
私も部屋を散らかす人なんだけど、毎日30分間掃除するように心がけてるよ。
戦前生まれの人って、物をため込む習性があるのかな。
義母の影響か・・ダンナはすぐにもったいない。
いつか使えるから。
と言って、ゴミのような物も置いています。
275名無しさん@HOME:02/06/27 12:41

夫母も、趣味にかまけて、家事をしない・・。
お風呂の目地どころかタイル表面までカビが進出しまくり。
トイレも、ウンチョスのあとがきたなくて、ダンナ実家に行くと私は
確実に便秘になります。

台所の床は油っぽい上にこぼれた残飯や野菜くずがあって、スリッパも
履かないから、その汚れが居間に運ばれているのだ。

だらしないでも、生理的にゆるせないだらしなさだ。だって命にかかわる。
刺繍のハリの折れたのが床に落ちてたりもする。
うちの子たちはそういうの飲みこまずに大きくなれたが・・。
276名無しさん@HOME:02/06/27 15:43
歳とると何もかもが面倒臭いんでしょっ。
嫁でもきちゃないの大勢いるじゃん?
277名無しさん@HOME:02/06/28 11:26
モット聞きたいのでageてもいいでしょうか。
278名無しさん@HOME:02/06/28 11:45
>276
汚姑汚嫁がセットならば問題ないだろうが・・。
279名無しさん@HOME:02/06/28 12:16
義母は汚部屋の女帝。
庭    雑草生えまくり(子供が勝手に入って困るとゆーが何故困る?)
玄関・外 古ダンボール&新聞(雨ざらし・放火危ない)
  ・内 埃まみれの靴山積み(数十足)
廊下   謎のダンボール&洋服&埃まみれ
台所   ゴキの楽園・生ゴミ爆発!・洋服・埃まみれの床にふた無しの漬物…
トイレ  こびり付き・ゴミ・埃(小1時間格闘するも1週間で元通り)
部屋   布団引きっぱなし・洗濯の山・埃まみれ・

この城には義母と義姉が生息中。
女しかいないんだから最低限でいいから片付けてほすぃ…
嫌々泊りに行くと、ゴキの恐怖と埃で喉をやられて瀕死の状態になります。

こういうお姑さんの家の前には
やたらと鉢植えが並んで置いてある気がする。

ガーデニングと呼べるような手入れをされたものではなくて
発泡スチロールや白いプラスチックの植木鉢に
枯れてるんだか雑草なんだか
よくわからないものが植わってるの。
そして道路にはみ出して通行の邪魔になってたりする。
>280
大正解!
家まさにそれだ!さすがに道路にははみ出してないけどね。
282名無しさん@HOME:02/07/14 20:46
我が家はヴァヴァ置き場&親戚のゴミ置き場・・・・・・

ヴァヴァがむか〜〜しに営業していたらしい店で使用していた業務用ステンレス流し台
まで裏庭に放置してあるだけでなくなんだかわからないものが山積み・・・

ぶち切れた私は粗大ゴミ引き取り業者に連絡して見積もりにきてもらった。

見積金額はなんと40万!!!

私もびっくりしたけど、ヴァヴァは
「え〜〜!!ゴミにそんなお金使う気無いわ〜やだやだ(笑)」

ゴルァ!いったい、誰のせいでこーなったんだかわかってんのか?!
小一時間問いつめたいどころか、小一時間気が済むまで殴り殺したい衝動に
駆られました。

ヴァヴァが死ぬまでまって家もろとも全部ぶちこわしてやろうと思っていたけど限界。
もう、出て行きたいこんなゴミ捨て場・・・・・

ゴミ捨て場にすむ嫁
283名無しさん@HOME:02/07/20 17:18
うちのヴァヴァアは、母親の不倫(子持ちなのに別のオトコとかけおち)の末産まれた真性DQN。
貧乏暮らしで、まともな生活を送ってこなかったらしい。なんで、ヴァヴァ母は子供つくったのかね。
で、60才になろうとしてる今も、ゴミ捨て場のような部屋で、喘息の発作に苦しみながら生きてます。早く
逝けや、ゴルア!それで性格いいならまだ同情の余地があるけど、すげー根性悪。
それにしても、ヴァヴァ、下着のタンスも閉めないんスよ。黄色いシミのついた、サルマタが引き出しからはみだしてるのを見た日には激鬱。
なんで、こんなヴァヴァの息子と結婚したんだろ・・・。
284名無しさん@HOME:02/07/20 20:18
ラスカルとその子供達が棲み付いていたよ。
285名無しさん@HOME:02/07/21 00:11
うちの姑もすごい。
この間行った時夕飯はカレーにするというので、手伝っていたら
「この肉使って」と出されたのが賞味期限を10日もすぎた豚肉だった。
それを指摘すると「ごめんごめん」と言ってまた冷蔵庫に戻す。
子どもと庭で遊んでいたら小さい虫がたくさん飛んでくるので、よく見てみたら
大黒柱に無数の白ありが湧いていた。
ダイニングテーブルには調味料やなんかがたくさん出ていて半分は埋まっている。
マヨネーズもプリンも冷蔵庫に入れない。(入れるスペースがない)
家の中にいるはずなのに天井を見るとチラッと青空が見えたりする。
風呂場はタイル張りだけどバリバリに割れていて、最初に見たとき
「ここ使ってるの?」と夫に聞いてしまった。

まだまだあるけど長くなりそうなのでまたにします。
286名無しさん@HOME:02/07/21 00:16
>285

>家の中にいるはずなのに天井を見るとチラッと青空が見えたりする。
これってどーいう事?
天井に穴が開いてるの??
>285
なんだかお友達になれそうな予感…。w
うちの旦那実家のお風呂場床はコンクリート剥き出しのまま
もちろん脱衣場は無し。
或る部屋のふすま紙は破れて、幾筋にもなって垂れ下がっていました。
修理する気は無いみたい・・・。
288285:02/07/21 00:56
>286
そうです穴がいてます。穴というよりもすきまかな。
あまりに古くてボロい家なので違和感はありませぬ。

いたるところの床は抜けそうになっていて歩くとメキメキいったりずしっと沈んだりする
家にあるタンスなどの家具はすべて傾いている。
数ヶ月前の地震で瓦が数枚落ちたので、ビニールで応急処置をしているが
修理する様子はない。

エ○バの証人をやっているのでその教えや教訓なとを紙にかいて
それを家のいたるところに張りまくっていてかなりキモイ。(もう慣れたけど)

強い地震とかきたらつぶれそうなんだけど、いっそのことつぶれてくれた方がいいような気もする。
義父母とは仲が悪いときもあったけど、今は子供も可愛がってくれ
親切にしてもらって感謝しているけどぜったいに家には泊りたくない。
向こうも自覚しているので泊って行けとは絶対にいわない。(車で30分の距離)

ああぁ〜書くことはたくさん浮かぶけど今日はこのくらいにします。
私のためのスレを見つけた気分です。
289名無しさん@HOME:02/07/21 04:13
台所から腐った匂いがぷんぷん。
冷蔵庫を開ければ、いつの物か分からない食べ物がごろごろ。
お風呂場はカビで真っ黒。
洗面所はほこりの地層。
物置をあければ、ふるーいフランス人形と、がらくたばかり。
孫のおもちゃは、旦那の子供時代のボードゲーム。
孫の入学祝いは、旦那の子供の頃使ってた学習机。
泊まりに行けば、旦那の布団だけは新品で、
嫁の布団とシーツは、使い古しのぼろぼろ。
いずれは同居の予定。
冗談じゃない。
290名無しさん@HOME:02/07/21 04:49
うちは姑が使う台所の汚さに(特に)同居はやめたよ。
流し台はベタベタで周囲には捨てていないゴミ袋だらけで
台所は歩くところもないくらい。ゴミくらいちゃんと捨てに逝けよ!
まな板も真っ黒でヌルヌルしてる。冷蔵庫はわけのわからないものが
ギチギチに詰まって入れるスペースもない。

私はどちらかというと清潔、シンプル好きだから我慢できない。
することないのになぜきれいにしないのか不思議。
それは夫もわかっていてたぶん私のほうがおかしくなるだろうという
ことで同居しない宣言してもらった。
ちなみに小姑宅も汚部屋。だから母娘仲良し。

291名無しさん@HOME:02/07/21 05:13
皆さんスゴーイ!!大変だぁー!!
こんな義両親の価値観って、理解の範疇をど〜んと超えています。
同居なんてしたら心を病んでしまいそう…
でもそんな人に限って見栄っ張りでプライドが高いんじゃないですか?
だって、うちの姑がそんな感じです。
292名無しさん@HOME:02/07/21 06:31
仕事の出来ない亭主の面倒を見てる奥さんってよく出来た奥さんなんだから、
片付けない奥さんを持った旦那さんは良く出来た旦那さんなんだから良いじゃ
ん。つくす幸せなんでしょ。
293名無しさん@HOME:02/07/21 09:34
ここみて私も掃除しなきゃと思った…みなさんありがとう
294名無しさん@HOME:02/07/21 10:06
ここみてうちはまだ掃除しなくていいなと思った…(ヲイ
295246:02/07/21 11:25
みなさん、お久しぶり。
お盆が来ますね〜。ウチは三日間滞在します。
289さんのシーツで思い出しました。
私のときは、小姑の血液ジミまみれの、未洗濯シーツでした。
このたびの帰省は、ホテルの予約とりました。
子供のアレルギーもあるのでね。了承済みです。
296名無しさん@HOME:02/07/21 13:20
>>295
当方287です。
ホテルでお泊りなんですね。良かった。
私もあの状況を垣間見て以来、夫実家に行くのが怖いです。
私もホテルに泊れるのだったら、仕方なくだけど行っても良い…。
(でも、主人はOKしないだろうなぁ)
あの時は一泊するのが精一杯。
それが不満であったろう姑「○○(私)さん忙しいから一泊で帰るんだって!!」
(忙しいからなんて誰も言ってないのに、殊更強調されて言われた。)
お盆のうだる様な暑さでも、その家にはエアコンがありません。
居間?(の様な部屋)で座る私の胸の谷間を幾筋もの汗が流れ落ち・・・。
>295
うわーーー!
小姑の血液ジミってなんなのーー。
もしかして生理の汚れとか?
おーーーえええええええ。295さん可哀相。
298名無しさん@HOME:02/07/21 15:08
キタナイ
299名無しさん@HOME:02/07/21 15:33
>>293-294
絶妙な2段落ちにワロタ
300
301名無しさん@HOME:02/07/24 00:02
片付けられないのは、病気。
病院送りにならないかな?
そのまま戻ってこないと、もっといい。
302295:02/07/24 16:57
>301
心の病気ってことね。
ウチの姑は娘と共依存してるかんじ。
遠くに嫁いだ娘に酢豚のたれ作って送ってる。
で、毎日電話してる。
私の感覚ではありえないんだが。

303名無しさん@HOME:02/07/24 17:54
うちの夫実家もすごいよ。
内外なく飼っている5匹のネコの毛と埃とかで汚い。
たまにネコがもぐらやらとかげやら捕まえて見せるらしく
家の中には小動物すら入り込む。
掃除機なんてほとんど稼働しないし、素足で歩くと足の裏は真っ黒。
それなのに「唯一の初孫」連れて遊びに来いと呼ばれるから鬱。
台所も当然汚いよ。生ゴミの入ったゴミ箱にふたしないでそのまま放置。
ネコのえさ場は台所なので最悪です。
304名無しさん@HOME:02/07/27 16:21
義母のお部屋もごみ部屋です。
服をたたまずに重ねておいてあって天井まで届きそうな勢いです。
飲み終わったペットボトル等は放置したまま。
トイレも台所も風呂場も掃除しません。
便座カバーを汚してしまったら裏返して使っている始末・・・。
冷蔵庫の中の物にカビがはえてました。


305名無しさん@HOME:02/07/27 17:03
姑は 外から見える所は綺麗好き
網戸とかガラスなど
だが、
見えない所はすごい
物を捨てない人だから
冷蔵庫の中のカビの生えた食べ物
その辺にあるホコリだらけのお菓子
閉まらない扉

捨ててはいけない
2ヶ月前の生卵食べさせられたこともあるよ

同居です
306名無しさん@HOME:02/07/27 18:53
姑を片付けたい・・・と何人の人がカキコしたかな♪
アレは粗大ごみでいいっすか?
有害ゴミでしょう。

・・・間違っても資源ゴミにはなり得ない。
うちのババァ、ダンナが帰省した時に置き忘れたTシャツを着て
「○○ちゃんのお下がり(はぁと」と悦に入るキモババなんですけど、
こないだ着てたTシャツは矢印が△になってる
リサイクルマークがデカデカとプリントされたやつでした。
どうやっても再生可能な資源には見えないババアですけど・・・
307を読んで思い出しました。
309名無しさん@HOME:02/08/01 10:22
旦那が高校生の時にはいてたジャージを、
姑がはいてた。だんな39歳。
310名無しさん@HOME:02/08/01 10:23
このスレ好き。
311名無しさん@HOME:02/08/01 10:49
うちのババ、飽きっぽくて続かないくせに
あれこれいろんな趣味に手を出します。
それも、始めるにあたって道具がいるものばかり。
ダンナ実家の2階にある開かずの間は、
そんなババの趣味遍歴の墓場になっていて、
一度ちらっとのぞいたけど、臭いがないだけましなものの、
数年前話題になったゴミババァの家みたいになってました。
舅からはいらんモンを捨てて片づけろ、と
言われているようですが、もうどこから手をつけていいかわかんないみたいで。
で、日曜にダンナ実家に行ったんですが、
突然2階から「ドンガラガッシャーン!」とものすごい音が。
なんと、2階の網戸が外側に外れて落ち、
窓際に危ういバランスで積み上げられていたガラクタが外に落ちる音でした。
幸い庭に落ちたんで良かったですけど、下を人が歩いてたら、
つぼ(陶芸)、花瓶(ガラス工芸)、
彫刻刀セット(鎌倉彫)、硯&墨汁瓶(書道)、
酢大豆で満杯のコーヒー瓶・・・などなどが通行人を直撃してたはず。
312名無しさん@HOME:02/08/01 10:53
>>311
死人がでたら、テレビで放送してたのに。
313名無しさん@HOME:02/08/01 13:20
>306
産業廃棄物だと思います〜。
何を産業?って旦那を産んだ事でしょうかねえ。
でも、不法投棄をしたら、マズいですしねえ。
あ、有害汚染物も・・・。
314名無しさん@HOME:02/08/01 13:26
最近、旧ソ連製の飛行機がバンバン落ちてるけど、
ババァもそんなもんかね。
メンテナンスされずほったらかしで、
古くなってあちこちにガタがきて、
管制塔も意味をなさず迷走飛行の末、息子夫婦の家庭に墜落。
315名無しさん@HOME:02/08/01 13:35
私も姑のだらしなさ加減が嫌で、同居を拒否しました。
7年かかったけど、夫にも解ってもらえました。
ただだらしないだけならまだ許せるけど、
言い訳がすごいのが、とにかく嫌。
なにかといえば家が古いから、っていうんだけど、
例え新しい家でも、あんなだらしなかったら、すぐ、
ごちゃごちゃの家になってしまう。
そしたら「あんたが掃除しないから」とか言うんだろうな。
316名無しさん@HOME:02/08/03 14:18
うちも旦那実家が汚いっていうか散らかってるっていうか…
台所など足の踏み場がない。
冷蔵庫なんてゴミ箱状態で、比較的新しいものは手前にあるけど
奥のほうには多分何ヶ月もそのままになってるだろうものが…
冷蔵庫開けただけで生ゴミの匂いがして、気持ち悪くなる。
あまりの汚さにあきれた姑の友人が片付けてくれたらしく
そのときにたまたま逝ったら、姑に「見てみて!!
台所すっごくきれいになったんだからぁ!!」と言われて
見てみたけど、床が少し片付いてただけであまりかわってなく
冷蔵庫は相変わらずゴミ箱状態だった。
317名無しさん@HOME:02/08/03 14:31
うちは、取りに行くのがめんどくさいからだろうけど、台所に、
パジャマだの風呂上りの着替えが山ずみ。
ダイニングテーブルの上も、食器が山ずみ。テーブルでは食べられない状態。
また、階段の上にも物が沢山置いてあって危ない。
318名無しさん@HOME:02/08/03 15:28
>>317
うちもー!!
3階が物置になっててそこへ上がる階段も
物が積みあがってて、動かさないと上がれないの。
しかも物置なのに24時間年中電気つけてる!
319名無しさん@HOME:02/08/03 16:48
>>317
うちもだ〜
階段に物が積んである。一応すべて右端に寄せてあるんだけど、
階段の半分くらいの段まで荷物が置いてある。
そのほとんどが食べ物。缶ビールは、一番下の階段が定位置。
食パンや、もらい物のお菓子など、そのまま置かれている。
狭い階段なのに、危なっかしくて仕方ない。
私は行ってもほとんど上には上がらないようにしている。
320名無しさん@HOME:02/08/03 23:06
>306
一応燃えるので、燃えるゴミでいいんではないでしょうか?
321名無しさん@HOME :02/08/03 23:49
今日、姑の家に遊びに行ったら姑の姉が来ていた。
大金持ちと結婚したことが自慢の婆さんで、今日も全身ブランドずくめ。
ところが、聞くと話しに話を聞いてたら、
「流しの下の棚を何年ぶりかに開けたら、
かびていたから掃除屋を頼もうと思って」とか言いだし、
「ついでに台所に敷いたマットも十年ぶりに洗わせないと。
この頃、台所に立つとなにか痒いのよ。わたし肌が敏感だから」
などとほざき始めた。

月小遣い100万円とか威張ってる婆さんなのに、
そんなに金持ちなら毎日掃除屋を頼むか、お手伝さん雇え!
姑がご近所なのに絶対に彼女の家に行かない理由がよく分かったよ。
ああ、ウチの姑は普通にきれい好きでよかった。
322 :02/08/04 00:09
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
323名無しさん@HOME:02/08/09 00:49
おいおまえら!!

もしかしたら全部ワタスの嫁ちゃんの自作自演ですか?
324名無しさん@HOME:02/08/09 00:55
>>323
そんなに実家が汚いんでつか?
325名無しさん@HOME:02/08/09 01:41
324 イヤ〜そんなに誉めないでよ。
326名無しさん@HOME:02/08/11 02:11
義母宅の台所フキン、台拭きはもちろん
食器を拭くフキンまで真っ黒で、教室の雑巾くさいんですけど
どうやったらあんな真っ黒けのフキンが完成するんでしょう。
どうしてあんな真っ黒けのフキンで食器を拭いて
おなかも壊さず毎日元気なのでしょう。
327名無しさん@HOME:02/08/11 02:45
この時期、汚れたフキン(一見、汚れが見えて無くても)で
湯のみやコップなんか拭くと、プ〜ンと生臭い匂いがするよね・・・
旦那の実家では夏場、出されるお茶がいつもそう(鬱
どんなに喉が渇いても、湯のみ口の所へ持ってくだけで生臭い匂いがし
どー頑張っても飲めない(コップを自分で出し、洗ってから水飲んでます)
姑が「せっかく良いお茶入れたのに、味もわから無い嫁さんだよ」と
嫌味を言いますが、あの生臭さに耐えれる姑が信じられない。
旦那と旦那兄弟は、着くなり「ビール出してくれ!」となるので
その事実は知らず、着いて姑がスグ出す お茶一服がどんなに辛いか・・
嫁連中の中には無理して飲む人も居れば(義弟嫁、新婚)私や義兄嫁は
「あんなの飲んだら死んじゃうよ」と、言い合い 絶対に飲まない。
義弟嫁にも内緒で「無理して頑張る事無いよ」と言ったが
「臭いけど、まだ結婚して時間たって無いし お姑さんに怒られそうで」
と、健気に飲んでやってた(カワイソすぎる・・)
先日、お盆帰省の事で義弟嫁から電話があったが その時に弟嫁は
「今年はもう、お姑さんのお茶は飲みません」と宣言があったよ(w
やっぱり結婚最初のお盆帰省の時は、無理してたんだね彼女。

328名無しさん@HOME:02/08/11 03:49
私のママは私を出産してすぐ入院したりで
物心ついた頃にはママは抗鬱剤飲んでるせいか
何もする気が起きないみたいで家中いつも散らかってた
実家を私が出てからは片付けられない母はパワーアップするばかり
最近になってそんな環境で育った私は心の傷が今でも痛みます
329名無しさん@HOME:02/08/11 18:15
結婚して初めて旦那実家の台所手伝った時。
濡れた手を拭きたくて「お母さんタオルありますか?」
「あ、これで拭いて!」
と渡されたのは煮詰まった様な真っ黒な台フキン・・・。(つД`)

330名無しさん@HOME :02/08/11 21:47
わかる!(泣)
絞る力が無いのか絞る気が無いのかはたまた清潔にする気がないのか
こんな暑い時期に湿ったもん放置しとく神経がわからない。
台拭きとか体洗うタオルとかあらゆるもんが臭くなるのに。

あの独特の生臭さと黒さに耐えられないのはもちろん、
触った時にヌルつくくらいになっちゃってるのが最高にツライ。。。
みなさんどうしてる?私は気が付いたときに洗って固く絞ったり
消毒したりするくらい。
331名無しさん@HOME:02/08/11 22:01
台所の床が黒っぽい柄のタイルシートだと思っていた。クレンザーと洗剤を
ためしにかけてみたところ、下から鮮やかなオレンジ色の花柄が出現。
かなーり驚いた。
332名無しさん@HOME:02/08/11 22:11
もともと手が荒れてるからゴム手袋持参だよ。これがなきゃ…(恐怖
>331
同じ体験したよー。シンクの扉をこげ茶だと思っていたが、
ちょっと洗剤つけて拭いたら明るい茶色だった。
あと、台所の床が汚れてるうえにガサガサだったからワックス
をかけようかと夫と話していたら、姑は「私の承諾もなしに」
と陰で言っていた。
狭い家なのに使わないものを捨てることもできず、私達の
スペースがあまりに狭いので、それを理由にして別居した。
334名無しさん@HOME:02/08/12 21:41
空きビン・空き缶の類は言うまでもなく、
ゼリーの空き容器とか蜂蜜のチューブとか茶葉の入ってたアルミ袋まで
とにかくなんでもかんでも溜め込んである上にみっしり埃が積もってる。
溜め込むなら戸棚か何かに仕舞い込めばいいのに…

こないだ「ゴミ箱どれでしたっけ?」って聞いたら
「いい加減ゴミ箱の場所くらい覚えてよね」って…
ゴミ箱とは名ばかりのデパートの紙袋なんだもん、
どれがゴミ入れでどれが「お取り置きのゴミ」なのか知ったこっちゃない。

こないだそのへんに出してあった紙袋(ティッシュの空き箱とかでいっぱいだった)に
ゴミ入れたら、
「あれ取ってあったのに!」と激昂された。わけわからん。
335名無しさん@HOME:02/08/13 11:50
普通に暮らす事の大切さを教わった気がします。ありがたいスレです。南無…。
うちのママンは綺麗好きで家中は常にピカピカだったけれど
田舎の人にありがちな「いつ必要なるか判らないから」と言って
色々なモノを取っておくような人だった。
末期癌と診断されて余命幾ばくもないことを知った時に、
病院から外出許可をもらっては「これも捨ててあれも捨てて」と
家族に指示して沢山のものを捨てたなぁ。
家の中がガラーンとした感じがあって、これだけ溜めていたのか
と呆れる反面、母が本当に居なくなるんだなと思って哀しくなった。
337名無しさん@HOME:02/08/13 12:23
ウチのダンナの実家も酷い!何言っても「共働きだから」で義父が定年迎えても
汚くて今度は「お互い忙しい」で行っても足で座る場所を確保みたいな感じ。
だけどイザ結婚する事になって私の実家へ義両親が来た時には物一つ置いて
いない事に驚いていた。
それ以来、居間だけはマシになった。
夫もそんな環境で育っているからなのか、脱いだら脱ぎっぱなし。置きっぱなし
なので床に置いてあるモノ全部捨てる事にしている。
338名無しさん@HOME:02/08/15 13:23
旦那の実家夢の島状態なのよ!何処も彼処もギットギトのゴッチャゴチャ・・・
行く時ゴム手とエプロン持参だよ!キッチン掃除してから食事の支度で泣きそうだよ。
義理母には、嫌みと思われてるかも知れないけど、・・・・次行く時までちゃ〜んと
汚しといてくれます。泊まる時シーツ持参必至です。
339名無しさん@HOME:02/08/15 15:03
旦那実家、やっぱり汚い。食器はベタベタするし、床には枯れ葉???
割り箸は何度も使ってとってあるし
使い捨てのプラスチック容器も勿論使い回してゴチャゴチャとっておく。
食器棚の皿も洗ってあるのかどうか...
そのくせ人んちに来ると「散らかってる」だの「掃除が行き届かない」
だのって...あんたが言うなよっ!うちは綺麗だよアンタんとこに比べたら。
340名無しさん@HOME:02/08/15 18:48
うちの姑は捨てられない症候群。使いもしないものを
「もったいない」ととっておく。インスタントコーヒーの瓶なんか
「丈夫そうだ。誰かに梅干しあげる時に」といって
段ボール箱3個以上もとってあるが、梅干しとやらをあげたことはない。
カレンダーも古いものを「絵がきれいだ」「紙が上等」と
何かしら理由をつけてしまいこむ。
だから家じゅう捨てられない物で溢れて、肝心の使うものが
見つからない。
341名無しさん@HOME:02/08/15 19:14
>>339う・れ・し・い・私だけじゃなかったんだ。ヘルパーさんの気持ちになって、お掃除頑張る。
お姑さんの命有るまで。って、おい!こっちが先逝きそうだよ。
342名無しさん@HOME:02/08/16 03:05
うちの姑も何でもとってあります。
私が出産で入院中、見舞いに来た夫に紙おむつ買っておいてと頼んでいたら
一緒に来た姑が「何言ってるのよもったいない!○○(夫)が使ってた布おむつ
ちゃんととってあるから使いなさいよ」とデカイ声。
大部屋で同室の人&家族が一斉に会話止まってた。
30年前の使用済みなんて、ゴワゴワで肌が傷ついちゃうよ!
てゆーか、服ならともかく布おむつなんて雑巾にして処分がいいとこだろ!
姑と夫が帰った後、同室の全員でカドが立たない断り方の協議しました。

死んだ舅の使ってた物も、カバンに入ってたティッシュまでそのまま。
家に呼ばれた時に夫が突然テレビの録画をしたいと言い出し
いらなそうなテープを探していたら、「それお父さんのだから使っちゃだめ!」
ラベルもなくてロクな番組録ってないタダの留守録用だったんですけど。
姑が私より先に死んだら、位牌以外全部捨ててやろうと思ってます。
>同室の全員でカドが立たない断わり方の協議
雰囲気が想像できてウケタ!
344名無しさん@HOME:02/08/17 09:54
みんな いいな、旦那さんの家で。私の場合実家が汚家。
昔から友達とか呼べなかった。結婚の挨拶にきてもらうのとか
どーしよう、と思った。(そのときは居間だけ掃除)
先日 夏休みということで帰ったがますますパワーアプ。
買ったものが入っていたビニールはそのまま。
中途半端に飲んだペットはごろごろ。
最近100均が近所にできてしまって ますますくだらん物が増えた。
それでも不思議なことに人の出入りの多い家なんだ。
で、私の家に来ると そんなにきれいにしているわけじゃないのに
「この家は物が少ない。冷たすぎる。」だと。

両親とも怖いので何も言えず、片付けもせず、自分ちに戻りました。

 

345名無しさん@HOME:02/08/17 11:30
部屋が汚いのは皆さんのとこと一緒。
それに加えて体が汚いのが家の姑。5月頃の本人の話では今年になってから
お風呂に入ったのは2回だけだって。最近デイケア行くようになって入浴も
してるはずなのに、半径3m以内に入ると激しく臭うんでつ・・・もーいや(涙
部屋と自分が汚いのは「具合が悪いから」
そんな姑は今日も元気にデイケアセンターへお出掛けしていまつ。もー帰って
くんな ゴルァ!!
346名無しさん@HOME:02/08/17 14:39
>>344
まじレスしちゃいますが、344さんは一人っ子ですか?
私一人っ子なのですが実家の親が逝っっちゃったら、実家をどう始末するか
今から頭痛いです。物が多すぎるうえに、わけあって2軒家がある。
>>339
誤記の羽って枯葉に似てるよね・・
348名無しさん@HOME:02/08/18 01:19
先日誤記が出て大騒ぎした姑。そりゃあ出ない訳ないでしょ。
台所のテーブルに大量にあるゴミ、食べ残しを片付けてから
寝て下さい。あ、食べ残しにはラップをしましょうね。
349名無しさん@HOME:02/08/18 01:55
うちの旦那の実家も結構きてる。私は、綺麗好きな母の元に育ったので、
辛いです。旦那の母自身、汚くて嫌だと言いつつも、全然綺麗にしようと
しないので、ますます汚くなるばかり。冷蔵庫の中は、奇妙なものばかり。
小ビンに不思議な食物、パンのくず、なにかアメーバのような物、わさびや
からしのチューブなど同じ種類が何本も入っている。あと新婚なのに、
義母の服の整理をしてあげたが、終了後に「また、汚くすると思うからやって
ちょうだいね」だってさ。笑顔でえぇとは答えたが、これがずっと続くとは
考えたくない。ゴラァ。ふざけんな!!
350名無しさん@HOME:02/08/18 02:11
私の実家は自営業だったんで母が家事が出来ず、汚家で育ちました。
だから私も掃除が大の苦手。仕方がわからない。片付けられない。
だから他のうちでも汚くてもなんも思わない。
ダンナ実家も汚家。アンド古い。それはいいんだけどトイレが・・・。
すんごく汚いんです。黄ばみどころか茶色くなってる。
義兄が流してないことも多々あるし。
1回入ってもう二度とこの家ではトイレは行くまいと決めてます。
トイレしたくても我慢して帰り道のスーパーに寄ります。
ダンナには言えないなぁ。こんなこと。
351名無しさん@HOME:02/08/18 09:37
>>346
私は2人姉妹の姉。妹はわけあって実家とは連絡とっていない。
つまり私も一人っ子みたいなもの。もう両親が逝ったら
金目の物は引き取り、クズは家と一緒に解体してもらおうと
思っている。家にあるものの3/4くらいはクズ。
しかし、親は私がこんな風に考えているとは思っていないだろうな。
お互いにがんばろうね。
352名無しさん@HOME:02/08/18 10:53
結婚前、主人の家へ遊びに行ったら、食卓がモノで一杯なので、他のテーブル
で食事していた。そのテーブルもかなりモノが多かった。そのテーブルも一杯
になったら、また次のテーブル買うのかな。
353名無しさん@HOME:02/08/18 11:32
>354
アリスに出てくるお茶会みたいに・・・?
354353:02/08/18 11:33
まちがえますた。>352です。。
355名無しさん@HOME:02/08/18 11:35
>352 そのうち家ごとアボーン
356名無しさん@HOME:02/08/18 22:56
うちも「実家が」汚家です。
母がなんでもとっておく人。
351サンとこは3/4らしいけど、うちはもしかして4/4かも(W
しかも、ちょっとでも「片付けたら?」的なことを言うと、
なぜか僻み入ってしまう始末なので、手におえない。
今年33になる独身の弟、「こんなヴァヴァいて結婚なんてできるわけねーだろ」…(涙
357名無しさん@HOME:02/08/18 23:30
「汚くしてるつもりが無い」と思ってる事自体が罪>旦那実家

掃除とかは普通にしてる「つもり」らしいけど、一番キレイにしてて
欲しいキッチンやサニタリー系の水周りが、非常にキタない。
旦那には「あなたの家は汚い」だの「キレイじゃ無いから行きたく無い」
と、ズバリとは言えず(旦那が一番気にしてるので)旦那は知りませんが
私にとって旦那の家の別名は「汚実家」(おじっか)なんです。 
旦那は、私が「御実家」と呼んでるんだな、思い込んでます・・ 今でも
冷蔵庫の中には、いつの残り物?かワカらんラップがけ小鉢(カビ付き)
が沢山存在し(匂いを嗅いでOKなら、食卓へ)シンクは水垢だらけに
トイレは舅の飛ばしたオシッコの水滴がアチコチ飛んでる・・・(絶句
年取って目が悪いのかも?知れんが、今年の帰省でも相変わらず汚実家。
舅オシッコを踏んだりしたら気持ち悪いので、100均で買ったスリッパを
トイレの隅にコソーリ隠し置きし、子供と旦那に「○○の隅にスリッパあるから」
と、言わなくちゃなんない汚実家なんて・・・。 もう嫌だ!
勿論、帰省する時そのスリッパは即座に捨てちゃいます、何せ汚実家だから
358名無しさん@HOME:02/08/19 00:18
みんな、汚い家の掃除をする時はマスクもした方がイイよ
ネズミやゴキの粉末を極力取り入れない様に
うちも夫の実家がめちゃ汚いです。
玄関に一歩足を踏み入れただけで、すごい悪臭が鼻を突く。
長毛の小型犬を飼っているのですが、お風呂に入れてなかったり、
WCを後始末してなかったり、清潔に飼ってないから家中に匂いが
染みついてる。しばらくいると鼻の粘膜がヒリヒリして頭痛が
してくるほど。もちろん毛も飛び交いまくってます。

姑も自分の家が臭いことはわかってるんでしょう。帰省したときに
「この部屋には犬は入れたことないから」と何度も繰り返して、2階の
子供部屋だったところに泊めてくれたけど…その部屋もクッサかった!!
動物園のタヌキの檻の前の匂い。ケモノ臭がすごい。夏の暑さに
蒸されて立ち昇る臭気。耐え切れず、夫とふたりでスーパーに行き
ファ●リーズを2本買って来て、ふたりでスプレーしまくりました。

帰り際「これ(ファ●リーズ)、荷物になるけど持って帰ったほうが
いいよね」と夫に言うと「置いときゃいいよ。次来たときも必要に
なるんだから」…。つ、次も必要になるんですね(TT)
360名無しさん@HOME:02/08/19 19:20
359の夫よ、ファ●リーズよりもダス●ンのお掃除サービスでは?
361名無しさん@HOME:02/08/19 19:26
姑が冷蔵庫を買い替えるので、旦那がお古をもらってこようと
思ってたらしい。(まだ買って2年くらいの物)
でも中を開けてみたら、いろんな汁がこぼれてて臭いもあったから
やっぱり辞めたと言っていた。
旦那が認めたせいか、ちとうれすぃ。
( ̄ー ̄)ニヤリ
362361:02/08/19 19:30
洗濯機も買い換えたんだけど、古い洗濯機を処分しないでやんの。
二層式だしかなり使いこんでるのに。
旦那が処分しろと言ったら逆ギレしたらしい。
こんな奴と同居したらどうなることやら。
363名無しさん@HOME:02/08/20 21:06
とにかく買いたいんだなこれが!風呂場はシャンプーリンスの使いかけの山、キッチンは調味料の山
健康器具に漢方薬、食器、布団、有るのに仏壇を買ってしまう始末。どうにも止まらない・・・
病気だと思う。舅は黙認なので、私が口はさむ事でもなく・・・言い忘れました・・・
何れ、同居ですの。
364名無しさん@HOME:02/08/20 23:31
>363
同居で口出しできん、、、つらいな。

うちは別居だけど、舅が亡くなって、姑が入院している間に捨てまくったよ。
大量の生ゴミ、大量のギトギト食器、大量の調味料。
ラベルから多分、20年以上前からあったと思われる醤油。
シンクの下からは舅に食べさせたかったのか、ドジョウの腐ったのが出てきた。
10年近く「臭い家」と思っていたけど、これらの集大成だったらしい。

盆は私が持参したもので済ませたけど
親戚からは感謝されたぞ。やっぱみんな、嫌だったんだね。
365名無しさん@HOME:02/08/21 00:11
ん〜みんなすごいね、よくワイドショーで取り上げられているごみ屋敷の
住人ではないよね・・・すごい。
ここに取り上げられている人は
単にだらしないだけで
ADDやADHDって事はないよな。
367名無しさん@HOME:02/08/21 01:03
>>366
>ADDやADHDって事はないよな。

悪ぃ、それ何?
368名無しさん@HOME:02/08/21 04:36
汚ババァの若い頃・・・
今世間にはびこって市民権得てる(?)
汚ギャルのはしりだったんだろうか。
369名無しさん@HOME:02/08/21 06:37
>367
脳に異常があって集中力が欠ける人
>>369
説明サンクス

>>367
も少し詳しく説明すれば
ADDというのは「注意欠陥障害」
ADHDというのは「注意欠陥多動性障害」
というもの。
集中力に欠けるほか

整理整頓が苦手
忘れっぽい
飽きっぽい
ミスが多い、、、etc

の特徴がある。
しかし特別知能指数が低いわけでも
精神に異常があるわけでもない。
自分の好きなことにはすごい集中力を発揮する。

もっと詳しいことを書きたいけど
分からないことが多くて簡単に説明できないから
興味のある人は自分で調べてみて。
検索エンジンで
「ADD」「ADHD」「注意欠陥障害」「注意欠陥多動性障害」
で検索かければ色々出てくるから。
371名無しさん@HOME:02/08/21 09:34
この前某ワイドショー番組でゴミ屋敷を特集していた。
それを見てゴミを溜め込むのは一種のボケだと思うのだが。
ボケ老人を放置しとくのはいかがなものか。
372名無しさん@HOME:02/08/21 11:16
夫と二人で姑に洗濯機を買ってあげた。
正確に言うと資金だけ出して、
「機種は好きなの選んで」とお金を渡したんだけど。
喜々として家電ショップに行き決めてきたらしい。
私達が次に尋ねたときに「明日洗濯機が届くの、見ていって」というので
お泊まりした。
いざ届くと置き場所の寸法に合わず入らなくて業者が四苦八苦。
実は「洗濯機の置き場所が狭いので寸法には気をつけてね、
前もって業者に見積もりは頼んだほうがいいよ」と念を押していたんだけど
全然気をつけていなかったらしい。
どうしても入らず、洗濯機と業者は引き上げていったけど
「おかしいわね、ちゃんと「確かめておいたのに。私には間違いはないわ」と
非を認めず・・
何かあると必ずこの調子。イヤになるよ。

373359:02/08/21 11:30
夫実家の話をもう少しさせて下さい。

ああ…どこから書けばいいのか…。
その犬はお風呂に入っていないため、匂いもキョーレツですが、体の表面に
皮脂がまわっていて、ヌラヌラしてるんです。うっかり撫でようものなら、
指先はギトギト。毛はゴワついていて傷みきった荒縄をさわっているみたい。
しつけがされてなくてしょっちゅうキャンキャン鳴いてうるさいので、
姑は魚肉ソーセージを常備しており鳴き始めるとそれを与えるそうなんですが。
そのソーセージはビニールをむいた状態で常に流しの蛇口の横に置いてあり、
いつ見ても洗剤で泡まみれ。

洗ってもらえず、保存剤&洗剤タプーリのものを食べさせられてるからでしょう。
犬は当然のことながら全身病巣。アトピーで毛が抜けてて、まるでむしられ
かけの鶏。見えてる皮膚にはブツブツがイパーイ。白内障で目の玉は真っ白、
耳はほとんど聞こえてなく、人間の気配だけを察知して近寄ってくる。
はっきり言って怖い。始終、体をかきむしっているから部屋中に毛が
飛び交っている。

さて、ここからが本題ですが、夫実家で出される食事には、そんなふわり
ふわりと部屋を舞っている犬の毛が入っているんです。「信じられないほど
べちゃべちゃのごはん犬の毛添え」を吐き気をこらえてなんとか1杯完食
し「ごちそうさまでした」と言ったとき、姑が言いました。
「あらっ!もう食べないの!? あなたがたくさん食べると思ってたくさん
炊いたのに、ご飯余っちゃったじゃない!」。
勝手に炊いといてその言い方なんだよー(; ;)しかも、こんなご飯
完食しただけでもスゴイと思ってよ〜。
義祖母のお墓参りでまた帰省しなきゃいけないんだけど、この家に
足を踏み入れるのがものすごく嫌です。こんな家が存在するなんて
ビクーリだー!(; ;) たまに息子が帰ってくるんだからきれいに掃除してよー。

ちなみにその家、犬アトピー、そして舅、小姑、夫は喘息持ち。
姑だけピンピンしているんです。
374名無しさん@HOME:02/08/21 11:31
>372
そうなのよ。アバウトなんだよね。
うちも柱時計の電池を買ってきてくれって言われたから、
単1ですか?って聞いたら
「適当でいいのよ」

あんた何時代の日本人だっつーの。
確認してこいや、ゴルァ。
375名無しさん@HOME:02/08/21 11:36
>373
それって立派に動物虐待じゃん。
376372:02/08/21 11:39
>374
そうそう。
自分の家の時計なのに電池のサイズもわからないし、
交換はたまにだから覚えきれないのは仕方ないとしても、
「確かめてください」とでも言おうものなら
大仕事のように「ぁぇー?やれやれ、どっこいしょ(五月蝿いねーアンタといいたげ)
あー、文字が小さくて見えない〜老眼鏡どこ?、ほれ(あんたが見てw)」とか
言ってこっちに寄こす。

377名無しさん@HOME:02/08/21 11:40
>373
匿名で保健所に連絡したら?
不衛生なので等。
378359=373:02/08/21 12:05
>>375 >>377
ほんと動物虐待だよね。
私も夫の実家に行く度に「なんでもっとちゃんと飼ってあげないんだ」
って思う。ふたりきりのときは夫に「あんな飼い方しちゃダメだよ」って
言うんだけど、本人達には言えない(; ;)ごめん、ヘタレで。
(保健所も義実家はド田舎の山の中の一軒家みたいなとこなのよ。だから
そんなのんびりした地区で保健所が問題視してくれるかどうか、あと
老夫婦ふたりが飼っている犬だから「まぁ、まぁ」で済まされるんじゃ
ないかと思うんだ)。

犬のことを思うにつけ、舅・姑は世話したり、しつけたりすることがきない
人達なんだなぁ、と思うよ。子供も犬も「可愛い」「欲しい」だけで手に
入れたけど、しつけのほうはサッパリ。夫はまだひとり暮らしをした経験が
あるからマシだけど、小姑見てると実感としてそう思う。家族にするなら
責任もって世話しなきゃだめだよね。
379名無しさん@HOME:02/08/21 12:13
>>373
うちの旦那実家の犬とそっくりだから、びっくりしたよー。私いつ書いたっけ、みたいな。
毛がなくて、赤っぽい肌にべたべたと軟膏を塗ったかのような皮膚。
旦那親は、「病院の薬が強すぎた」とか言ってたけど、本当かどうか。
病気にさせるほうもどうかと思うし。
2年前に死んでしまいましたが、誤飲が原因の呼吸困難死でした。
何でも拾って食べる癖があったそうですが、それを知りながら床のあちこちに
マヨネーズのキャップとか放置してるほうが悪いと思う。
あんなに可哀想な一生を送らされた犬が哀れだ。
今も懲りずに猫2匹飼ってます。マンションなのに内緒で飼ってるのは自分たちが
悪いのに、「発情期の声がうるさい」と避妊手術したそうです。ひどいよ・・・。
>579
考えかたによっては、発情期なのに発情させてやれないほうが
可哀想なので、そこだけは大目に見てあげてください。
でも、その理由はたしかにひどいと思います。

実家(戸建)の雌ネコたちは、とても可愛がられていますが、
完全室内飼いで繁殖も考えていないので避妊手術しています。
381名無しさん@HOME:02/08/21 13:25
うちで昔飼ってた猫も悲惨だった。

結婚後しばらくして旦那実家で同居を始めたんだけど、血統書付きの
元は綺麗なペルシャ猫だろうに、外で犬のように首に紐付きで飼われ
てたその猫を見て驚いたよ。土と糞尿にまみれて毛は抜けてボロボロ。
しかも私が同居を始めてから、姑がまともに世話してるところをほとんど
見なかった。必然的に私が世話係に。(何故。猫は大好きだからいい
んだけど)
とりあえず外でそのまましばらく飼ってたんだけど、ある日紐が首に食い
込んで大けがをしたのをきっかけに、私が独断で家に中に入れて飼い
始めた。姑は「○ちゃん(私)がウチに来てから○○(猫)は幸せねー」
とかほざくし。(ちなみに姑は猫の治療費も出さなかった)

結構長生きしたこの猫も(私が同居し始めた時にはかなりお年寄りだった)
ある日近所のお宅の庭で死んでしまった。このお宅の庭のお掃除をした
のも私。誠心誠意謝って「あとで義母も挨拶に伺うと思いますので…」と
言ったのに、姑はそのお宅に未だに行ってない。

当然のようにうちは、私が片付けても片付けてもすぐに姑がゴミ屋敷に
してくれます。
382名無しさん@HOME:02/08/21 14:48
一週間前、親戚からプリンをもらったんです。私達は、当日食べ、(二世帯)ゴミ
もその日捨てました。今日、「プリンのカップあるやろ?それ、ちょうだい」
「もう、捨てました。」「今度旅行にいくから、アイスコーヒー入れるコップにし
よう、思たのに。しゃーないな。また、プリン買うて来るわ。」プリン買うより、
紙コップ買った方が、と思いましたが、好きにさせました。プリンカップにアイス
コーヒー入れて、列車の中でこぼれないように、ばばちゃん四人肩寄せ合って、
すすってる姿が目に浮かびます。
383名無しさん@HOME:02/08/21 14:59
>>382
想像しただけで微笑ましい光景ですね。
お茶請けはひからびた「たくあん」かしら。
匂いの充満した列車内・・怖
384名無しさん@HOME:02/08/21 15:01
>382
うちも義母がプリンのカップとか取っておく。使いもしないのに(鬱
それをまとめて捨てるのは私・・・
385名無しさん@HOME:02/08/21 15:05
姑と舅が尋ねてきた時に昼飯にと、
弁当を買ってきてくれたのはいいんだが
空容器を洗って持ち帰ったのにはかなり引いた。
まぁ、綺麗な錦織模様だったから惜しかったんでしょうが・・
けど、発砲トレーと同じ材質ですぜ?
386名無しさん@HOME:02/08/21 15:08
使用した割り箸を取っておく姑。菜箸に使うとかならまだしも
食卓に出してくる。激鬱。1回だけ死ぬ思いで使用済み割り箸を
使ったけれど、以後は一切拒否してる。
387名無しさん@HOME:02/08/21 15:14
>386
ちょっと良い割り箸が出てきたファミレスで
使った割り箸を持って帰ったのは引いた。
私にもヤレと目で言葉で促していたがさすがに真似できませんでしたわ。
端からは品良く見える人なんですがね>姑
>387
>端からは品良く見える人なんですがね>姑

うちもです。姑、スリムでおしゃれなんです。でも家の中は姑の物が
溢れかえって豚小屋のようです。こんな所とっとと出てってやる・・・
389名無しさん@HOME:02/08/21 15:22
使った割り箸はいくら綺麗に洗ったとしても
なんかじめじめしてるし、匂いも染みこんでいるし、イヤ。
390名無しさん@HOME:02/08/21 16:45
シンクに新聞を敷いている。
これをたまに替えれば清潔なのよと、のたまう。
水を使うところで、新聞?
391名無しさん@HOME:02/08/21 16:47
「たまに」替えるんかいっ
392名無しさん@HOME:02/08/21 16:48
>>382
「ええもんがあったのに、ウチの嫁、捨てよったんやあ。」なんて
言ってそう。
プリン買うより缶コーヒー買いなさいよ・・・(w

大変だねー。またイヤなことあったらここで愚痴ってください。
393名無しさん@HOME:02/08/21 17:56
ココを読むと、人間には<限界>なんて無いんだなぁと思います。
どこまでもどこまでも無限に汚ならしい生活があるんですね。
感心してしまった。
結婚する時、する前に、彼の実家は訪問しなかったのでしょうか?
知ってて結婚した女性は勇者だと思います。
もう怖いものナシでしょう・・・
394名無しさん@HOME:02/08/21 18:36
結婚前は、今より綺麗だったよ。
一年目で里帰りした時も今ほどじゃなかった。
ダマされた人、かなり多かったと思われ…
元姑の話ですが(本人既に死去、前夫とは離婚)
結婚します、と挨拶に行った時にあまりの家の中の荒れ様に絶句。
ぼっとん便所の便器は尿石で真っ茶色(食事中読んだ方スマソ)
壁もふすまも畳もボロボロでした。
小姑一緒にいたんじゃなかったんかい。

あまりの状況に実父(建築関係)が無償でふすまと障子の張り替え、
畳替えをしましたが礼のひとつもなかったし。
例の便所は嫁いでからわたしが泣く泣く強力洗剤と紙やすりで掃除しました。
5年以上掃除していなかったそうです。
396名無しさん@HOME:02/08/21 19:20
旦那の実家に行き、お義母さんが懐中電灯がつかないというので
電池を換えようとしたら中から出てきた電池は1986年のもの。
そりゃつかね〜!
で、お義母さんが出してきた新しい電池(スーパーの袋にしまってあった)
見たら・・・1989年だって。
なんなんだか。

お義父さんが早くに亡くなって子供四人育てた苦労した人みたいです。
だから何でもとっておくし、ひとの無駄遣いは許せないみたい。
そんな義母ですが
自分の布団はマル○チで買ったシルクの刺繍入りです。
自分のお金どう使おうが勝手だけどねぇ。
397396:02/08/21 19:22
あ、書き込んで気がついたんだけど
ここの家もやっぱりかなりすごい汚いです。
398名無しさん@HOME:02/08/21 19:31
私は自分では片付け下手と思ってましたが
世の中には上には上がいるということを知りちょっぴり安心
してしまいました。
399名無しさん@HOME:02/08/21 20:30
この前ある人が言ってたんだけど、
「衣食住の順番っていうのには意味があって、
食べ物や着るものがいくら贅沢でも、住環境がだらしない人っていうのは、
一番貧しくみえる」んだそーで。
なるほど、と思ったよ。
うちの義母も家の中は酷いが、外に出て行くときのカッコはまるで奥様。
たしかに貧しいんだなーと思う。
お金の問題もあるけど、心の貧しさって、どうしようもないんだよね。
400名無しさん@HOME:02/08/22 00:22
先日、付き合い始めて半年になる彼の実家を訪ねました。
あまりの汚さに唖然としてしまいました。
将来もし今の彼と結婚すれば、いずれ彼の両親と同居することになります。
だけど、あんな汚い家に平気で住める人と同居する勇気は、
とてもじゃないけど持てそうにありません。
彼との付き合い自体を考え直さざるを得ないと思い始めています。
401名無しさん@HOME:02/08/22 01:23
ダスキンとかのプロのお掃除っていくらくらいかかるか知りませんか?きれいになるならやりたいんですが
402名無しさん@HOME:02/08/22 01:26
ダスキンのサイトあるよ。
403おさかなくわえた名無しさん:02/08/22 02:06
404名無しさん@HOME:02/08/22 03:01
うちの姑んちもスゴイよ。
生ゴミ系はないんだけど、全室物置みたい。掃除機かけられないほど。
でもただの大ざっぱっていうのとは違うかも。
変なこだわりが自分なりにあるみたい。
姑の行動を見ていると、なんで部屋が片づかないか
なんとなく分かる気がする。無駄な行動が多いんだよね。
優先順位が間違ってる!
スーパーで買い物したあとの袋、
どうせゴミ袋にしちゃうんだからくるくるっと丸めて
ポイってどっかにまとめて放り込んでおけばいいのに
ていねいに皺を伸ばしてキッチリ畳んでる…
しかもその動作がゆっくりゆっくりなんだよね。
(そこまで年よりじゃないのに)
そんなことをする暇があったら、買ってきた商品を冷蔵庫にいれればいいのに。
魚出しっぱなしだし…。




405名無しさん@HOME:02/08/22 07:39
夫の実家もすごい。
台所にはカレーとか残り物の入った鍋がいくつも放置され
シンクは洗い物の食器で山盛り。
階段や廊下も物の入った段ボールが置かれ,ホコリや髪の毛だらけ。
脱衣所は床も洗濯機の中も洗濯物だらけ。
姑と小姑二人もいるのに地獄のようです。
406名無しさん@HOME:02/08/22 09:29
うちの姑、衛生観念がない。
びしょぬれの刺身のパックを直接テーブルへ。
7ヶ月のベイベの為に「夏は刺身に腸炎ビブリオがいますし、子供がテーブルを触った指をなめますから・・」
と勇気を出していったところ、真っ茶色のフキンで食卓をZ字に拭いた。
汚れをぬぐってるのではなく塗り広げているだけ。
ベイベの命を守るためにもう行かない。
407名無しさん@HOME:02/08/22 10:09
すごい姑さんばかりで驚く毎日です。
そんな姑に育てられた息子(夫ね)はどうですか?やっぱりだらしない?
気になります。
408名無しさん@HOME:02/08/22 10:49
>404
スーパーの袋をたたむばば。
そこにもおりますか。
何かものくれる時に、その袋を出してくれるんだけどね。
私も気をつかって、ばばのところへ行くと、スーパーの袋をたたんで置いておくんですが、
そのたたみ方が気にいらないらしく
再度、ばばの手でたたみなおされますの。
409名無しさん@HOME:02/08/22 22:25
>>407
↓うちの旦那んちの兄弟はこんな感じです。
歳が下に行くほど「うちは異常だ」ってのを強く感じてるっぽい。
長男(旦那)は母親(姑)と二人きりの時期が一番多かったせいか?
骨の髄まで?侵されてる気がします。

長男(主人)……基本的に出した物はしまわない、ゴミは捨てない
        部屋が汚れている=恥という意識は皆無
        職場で隣のデスクの人が見かねて注意すると
        ビックリした顔で「え?散らかってる?」(天然)
        何度言っても散らかす癖は治らない。 

次男………………散らかってる=恥ずかしいことという意識は一応あるので
        職場では整理整頓はきちんとできる
        しかし自分の部屋は汚部屋 
        
長女………………実家が散らかってることをとても恥ずかしく思っていて
        早々に家を出て独立。(彼氏と同棲中)
        昔から自分の部屋は普通に掃除・整理整頓している様子。  
410名無しさん@HOME:02/08/23 00:26
どこも同じような(w
ウチも冷蔵庫の中がクッサ〜です。
こないだ私達夫婦が整理したら、平成5年モノの佃煮が出て来た。
そんでもって粕漬けを軽くラップするだけなので、超臭い。
よくあんな臭い所に入れてる食べ物を客にまで出せるよ。
411410:02/08/23 00:30
しもた〜!スレ違いやんけ!スマソ!

片付けられないネタはいっぱいあるよ。
うちはイナカでやたら家が広くて部屋もいっぱいあるんだけど、
半分以上がガラクタ置場。ネズミなんかもうカサカサいまくり。
へんな切り株とか、「それ騙されて買ったんだろ?!」ってのが
イッパイで触るのもイヤ〜。
ボロ雑巾みたいになった臭いタオルもずっと使ってるし。
もらいもののタオルがいっぱいあるやんか!って感じよ。
412名無しさん@HOME:02/08/23 01:37
>>369-370
説明サンクスコ。

413名無しさん@HOME:02/08/23 04:10
うちのババもスーパーの袋とっておきます。
細く縦に畳んだのを、三角にクルクル丸めて端を折り込むんです。
環境のために持ち歩くのに、バッグの中で広がらないように、だそうですが
ウチには分けてくれなくていいですよ。使いにくいったらありゃしない。
広げてみなきゃ使える大きさかわからないし、穴があいてるのも無選別。
何年も前に潰れた店の袋とか茶色いシミつきの魚屋の袋なんか出てきて
きしょいから使わず捨ててるのに、抜き打ち訪問でチェック入れて
なくなってると大量によこすのやめれ〜!
414名無しさん@HOME :02/08/23 04:35
>>413
エコなのか?エコで無いのか?ワカランのが、ヴァヴァの正体さ(w

うちも姑がスーパーの袋を、大量に三角折して保存してるよ・・・
ヴァヴァが「この家には何故スーパーの袋が無いの?もしかして捨ててるの」
と、聞いて来るので「環境問題を考えて、マイバッグ持参してます」と
言うや否や「勿体無い、もらえる物は貰わないと損するよ!」と説教された
「アナタが要らないなら、チャント貰って来て私に頂戴」とも
台所にある何でも袋(これもスーパーの袋)に、大量の三角折した袋が
5袋も6袋もあるのに、まだ要ると言うのか?>この勿体無いヴァヴァめ!
カルーク2千枚以上はあるはずだわ・・


415名無しさん@HOME:02/08/23 12:10
私は姑(以後くそばばあ)が旅行に行ってる時、2回程冷蔵庫を片付けた。
で、期限が過ぎてる物や、これはいらんだろ!?って物を独断と偏見で捨てまくった。
捨てまくって、めいっぱい詰まっていた冷蔵庫が本当にガランとしてしまった。(w
舅は「おかあさん片付けないからねぇ。汗」って言ってきた。
んでくそばばあは、引きつった笑顔で「片付けてくれたの?ありがとう。」(w
「いえいえ、どういたしまして。(ニコッ」って言ってやったよ。ガハハ!!(w
ばばあが旅なんかしてないで片付けしろや、って話だよまったく。
416名無しさん@HOME:02/08/23 12:16
>>411
へんな切り株って何ですか?すごーく気になる。
417名無しさん@HOME:02/08/23 13:11
ダンナの実家の台所のタオル(手をふくの)は雑巾以下に汚い!!
カビって黒いうえ、真ん中がうすくなってるの。盆に行ったとききれいな
タオルに交換して、古いのは捨てて帰ったはずなのに・・2.3日前に行って見ると
ぼろ雑巾がぶらさがってた。  
せっかく手を洗っても雑巾でふいてちゃ意味ないのにね・・汚ね〜!!!



418名無しさん@HOME:02/08/23 13:31
黒カビで染まったタオルは旦那実家の定番です。
調理中に手を拭くタオルだよ?!何故捨てない?!と小一時間。
トイレのタオルは何故か新品できれいなのを使っている。
419名無しさん@HOME:02/08/23 13:39
>418
トイレは客も使うからね。
外面だけ清潔。
420名無しさん@HOME:02/08/23 14:01
田舎&不潔で子バエが多いんだけど、姑が
「あ、それっ!」「あ、よっと!」とか言いながら一生懸命くるくる周りながら手で叩いて退治してるんですよ。
つーか、目の前の窓、思いっきり開いてるよ。
しかも網戸無いし。
どんどんハエ入って来ちゃってるよ?
マジ理解不可能。
しかもその手で餃子の種こねるなや。せめてかるく濯げや。
421名無しさん@HOME:02/08/23 14:09
(続き)
おい!ちょっと待て姑。
その餃子の種入ってる洗面器(ボールじゃない)いつも生ごみためてるやつじゃん。
(田舎なんで洗面器に生ごみためて、庭に掘ってある穴に捨てる。)
そーいや、この前はカレーを圧力鍋で作ろうとしてさ、
久しぶりに出した鍋にカビ生えてたよな?あんときのカレーさ、微妙に味変だったよ。
んでサラダのドレッシング、正味期限97年使うなよ。
「私はサラダいらないから。」じゃねーよ。
お前も食えよ。
家族殺す気かよ。
422名無しさん@HOME:02/08/23 14:11
>420
軽く濯ぐだけでいいのか(w
423名無しさん@HOME:02/08/23 14:13
>413 ・・・三角クルクルたたみで嫌な記憶が。

私は大きなビニール袋に軽くクルクルポイとまとめて
キッチンの隅に貯めておくんだけど、この間買い物に行って
いる隙に、ちょうど休日で手持ち無沙汰だったダンナが
全部三角クルクルにたたんでしまっていた!激怒。

ダンナいわく「だって、家ではこうだよ。きちんと
たたんであったほうが使いやすいし、かさばらないだろ」
(妻のだらしないところを補ってあげて、嬉しそうな顔)
ムキー!姑め、深層教育しておったかって感じです。

使いにくいんだよ。バーロ!と心の中で言いながら使ってます。
それからもスキがあると旦那はビニールをたたもうとする。
(もちろん姑の家にも三角クルクルはギッチリ溜め込んでありました。
スーパーの袋だけじゃなく、ポリ袋やお菓子の袋まで)
424名無しさん@HOME:02/08/23 14:14
うちは田舎なので、網戸のない窓なんて信じられん。
家の中にハエが飛んでるなんて論外じゃ。
425420:02/08/23 14:43
>>422「せめて」ね(w
>>424実は今は家を新築したんですが、前の家は築200年で古かった。
だからってのはおかしいけど、ところところ欠陥だらけでした。

今せっかく家新築したのに、一階はもうごみ溜めだよ。
一回でいいから、姑に罵倒したい。
「お前が建てた家じゃない。住まわせてもらってる立場だろ、家を綺麗に保つよう努力しろよ。
いずれ私たちが一階に住まなければいけないのに。ただでさえ物が多いのに、出掛ける度に買ってくるな。」
と。
426名無しさん@HOME:02/08/23 14:50
>425
汚いもの、古いもの、使わないもの、
全部勝手に捨ててやれ(w
427420:02/08/23 14:54
長くなってしまってすみません。
実は今私、実家に帰ってます。姑だけが理由ではないんですが。
姑は一階だけのスペースでさえ管理しきれてないのに
二回の窓を勝手に開けにきたりして。私が留守の時雨が降り込んでた時があった。
ちなみに私は掃除好きなんで綺麗にしてます。もちろん二階だけですが。
一度、一階と長屋の掃除をしよう!と誘ったんです。
でも全部使うものだから‥って。
それでいて私たちの面倒まで見ようとするから、欝陶しいとしか思えない。
私は姑の頼み事をきいたことはあるが、私は一度も頼み事をしたことが無い。死ね
428420:02/08/23 15:04
>426もう、とっくに捨ててましたよ(w
捨てきれないってのが正直なところ。
ほんま、世の悪姑長生きせんといて。せめて‥
生きるなら清く生きて‥(w
429名無しさん@HOME:02/08/23 15:10
>>427
窓開けっ放しにしないでほしいよね。
ウチも旅行中にやられた。
自分のところだけ綺麗にすればいいのに、どうして
頼みもしない息子の部屋の換気のことを気にするんだろう。
あの汚い冷蔵庫と虫だらけの台所を綺麗にしてから
余力が残ってるならお節介やいてくださいと言って
勇者になってみたい...
430420:02/08/23 16:36
>429ハゲドウ!
うちも旅行中あったよ!
トイレと洗面だったんだけど、リビングと寝室だけは鍵つけてたから無事だった!
ほんと鍵つけて正解。
431名無しさん@HOME:02/08/24 17:02
うちの姑も汚い…
衛生観念がズレてるとしか思えないんだよね
以下は私が理解できないほんの一例
@スーパーで買い物をして、その袋を自宅の汚い床の上におく
      >掃除機なんて掛けないんで髪の毛やらホコリやらが袋の外側につく
 何かくれる時にそういう袋に入れて渡されるんだけど、
 再利用する時は何でか「裏返し」にして物を入れてくれる
      >外側だった部分が内側になる
 中のものにほこりやらがつくだろうが
 気持ち悪くてそのまま結んでゴミに出すことも何度かあった
Aジャガイモや、キゥイなどの小さめのものの外側を洗う前に
 流し台のまだ洗ってないカップの中に置いたりする
 なんで?と思ったら「そのまま流しにおくと汚いじゃない」????謎
 流しが汚くなると言う意味?その前に流し台をきれいにしとけよ
 っていうか、置くのやだったら取り出してすぐ皮むけばいいんじゃ?
B何かを取り分ける時に自分の箸を使う
 「アタシ持つほうで分けるのキライなの。こっち(箸の先)のがきれいだよね?」
 って…私にしてみりゃオマエの唾液がついたほうがよっぽど(以下略
 自分にとっては一番清潔な部分かもしれないが他人にとっては一番不潔な部分だというのが
 どうしても理解できないらしい 箸をもう1膳出せばすむ話
 500mlとかのアイスを買ってきても、そのまま容器から食べ始め、
 それをそのまま平気で私に勧めるのが信じられない

そんな姑も、スーパーで買ってきたパックの牛乳は外側を洗ってから冷蔵庫に入れる
「汚いんだよ〜、みんな知らないから平気だけどね」<スーパー勤務の経験あり

牛乳パックより汚トイレと汚風呂場を何とかして欲しい
一人暮しなので死んだら便利屋を頼むつもりだから貯金残しとけよ
432431:02/08/24 17:15
ごめん、省略された
みんなの姑、スーパーの袋を三角にたたんだりして偉いじゃん
うちの姑はスーパーの袋はそのままの形(膨らんでる)で部屋の隅に
ぽんぽん投げてるよ
ドアを開けたりして風が通ると袋がふわぁっとあちこちから霊のように(w
部屋にはけもの道ができ、生活動線がくっきり
万年床だし、ベランダには枯れた植木ばちがお約束のように複数ある
脱いだ服もそのまま放置
テーブルの下は収納場所だと思っているのか
なんだかわからない物がぎっしり詰まってる
そんなゴミ溜めに金出してるんだけど、バブルの終わり頃買ってるんで
まさに「金をどぶに捨てている」ってカンジです
433名無しさん@HOME:02/08/24 18:09
まな板が汚い姑っていませんか。
木で表面からずるずる汚い汁がでてきます。
ご飯がたべられませんでした。
434名無しさん@HOME:02/08/24 21:26
うちのババアは食器洗うとき洗剤を使いません。ふきんに水をつけてチャチャとゆすぐだけ(ご飯粒ついたまま)
そのふきんで食器を拭き、テーブルを拭き挙句に食器棚迄拭いてくれる(糞
それを目撃して以来、一緒の食卓にはついてません。
私が使う食器は一度洗ってから使用してます
何か読んでたら吐き気がしてきた・・・
436名無しさん@HOME:02/08/24 23:38
うちの旦那実家も汚い。物が散らかってるのは気にならないけど
ほこりやカビなんかで汚いのが耐えられない。臭いし。
うちの母親もキレイ好きだから、結婚前の挨拶に一回行ったけど
旦那の家で会ったのはそれっきり。以後外で会うようにしてる。
おかしいのは、旦那家族は「私が異常」だと言い張ること。
「潔癖だよねー」とか言われると、「お前らがおかしいんじゃ!」と
言い返したくなる。でも実際病気とかにならないからなあ・・・。

インパクトがなくて申し訳ないのですが・・・
うちの姑、まさに「捨てられない女」です。
旦那「棚の上のもの、使ってないんだろ?」
姑「使ってないよ」
旦那「じゃ、捨てろよ」
姑「あんないい物もったいない!あれは○○がくれた・・・」
旦那「でも使ってないんだろ?」
姑「使ってないよ」
旦那「じゃ(以下エンドレス)」

今日旦那実家で起きたエピソード。
(死んだら全部棺に入れてやる)と思いながら聞いてました。
438名無しさん@HOME:02/08/27 00:55
>>437
うちの姑と同じだ
とにかく捨てない&出かけたら必ず何か買って帰ってくる

その押入れの中の大量のお洋服、なんとかしましょうよ
いまや17号サイズなのに11号の服を置いててどうすんのサ
収納場所が無いから部屋のあちこちに箱やら棚やらが出てるんでしょ

それから、旅行に行くたびに変な置物買ってくるのやめて下さい
うちへのお土産にするのもやめてください
それぞれの趣味があるので食べもので結構です
いくら北海道のお土産って言ったって網走刑務所ののれんはやめて下さい
うちの家に合うと思いますか?
ちょっと考えましょうよ。お願い・・・
439411:02/08/27 01:07
>>416
遅レススマソ。
訪問販売だかなんだかで買ったと言う「鶴の形したデカい切り株」なのです。
どこから見ても原価タダでしょってなシロモノに2万払ったらしい(w
大掃除の時「捨てちゃえよ〜!」と旦那と一緒に姑に文句言ったら、
「これはおばあさん(大姑)が買うたもんやさかい、捨てられへんのや」
とか言ってるし。

でも先日、その「大姑」がポックリ逝ってしまわれたので、
姑の気付かないうちに処分しちゃおうかな計画をしています。
440名無しさん@HOME:02/08/27 17:33
>>439
大事に取っておいて、姑さんの墓石の代わりにしる。
441名無しさん@HOME:02/08/27 17:42
腐りかけの物はなんでも塩をかけて食べると大丈夫だと信じきっている姑。
遊びに行って苺に塩がかかっていたときは辛かった。

すみません、皆さんのようなすごい逸話を持った姑じゃなくて・・・
442名無しさん@HOME:02/08/27 17:46
洗い籠ありますよね。野菜を洗った後水切りをその、洗い籠でやってた。
洗った食器のうえにレタスとかキャベツとかにんじんとか置いてるの。
お決まりですが洗い籠は黒いぬるぬる汚れがたくさんついててしかも下の
水うけにはたっぷり水…
結婚当初同居で、いきなり捨てて新しいの買ってきて使ってた自分。
3年後別居してそれから6年経つけどたまにいってもその私の買った洗い籠。
6年の間に洗った回数はきっと片手に余るだろうと思われます。
443名無しさん@HOME:02/08/27 20:03
>>433
それはうちの姑です。

木のまな板は恐くて使った事がありません。真ん中へこんでて何年物かわからないし。
そして、私が結婚してから買ったプラスチック(?)の白いまな板は2,3日もすると表現できない色になってます。
不思議でしょうがなかったんですが最近わかりました。洗わないんですよ、まな板を。
手で「さっさっ」として終わりなんです。(包丁も洗ってない事が判明)
たまに洗ってるらしいんだけどね・・・
その割には「木のまな板で肉や魚を切ってね。白いのは野菜だけよ」なんて恐い事言ってるし。

私は自分と旦那の安全を考えて使う前まな板と包丁を洗い。まな板はマメに漂白してましたが、私が半月程旅行に行ってたんですね。
そして半月ぶりに再会したまな板は黒かった…。真ん中の所が楕円のような形で黒いんですよ。
何をどうしたらこんな物ができるのか呆れながら片側だけ漂白しました。白い方を見たらわかってくれるかな?なんて思って。←嫌味も多少有
姑「うわー!!すごーい!真っ白ー!」
私「・・・(驚きすぎだよ。あんた)」
姑「何これ!反対側汚いよ!」
私「・・・(わかれよ!師ね!!)」

長文スマソ
444:02/08/28 02:45
旦那の実家はダスキンに拒否された家です。
家の中に隠した百万円を時間内に見つけよう、
そんな企画のテレビ番組に何度応募してやろうかと思いました。
只今絶縁に向けて行動中です。
445名無しさん@HOME:02/08/28 03:13
うちの夫実家もきったなーい(^_^;
私も片づけ好きじゃないけど(好きじゃないから)物を増やさないように暮らしてる
姑が遊びに来るたび
「ここ片づいてていいわねぇ。うちの台所と交換したいわ」と半分マジな顔で言う
「お小遣いあげるから、(義実家の)台所片づけてくれない?ダスキン頼もうにも汚くって恥ずかしいし」
・・・・・・・わかってるんなら綺麗にしろよと小一時間・・
446:02/08/28 03:32
>445 家と同じだわ。
義母は私の母や親戚に、30万円あげるから片してと言ったもんだ。
言葉が悪いけど、こじき扱いもいいところ。
だけど今では色々あって、私の母からお金借りてる。

447名無しさん@HOME:02/08/28 03:33
30万あれば、ダスキンお掃除サービスで台所ぴかぴかになるのにね
お金の使い方を間違ってると思う
448:02/08/28 03:41
この時間にすぐカキコんでくれてありがとう、嬉しい。
あのね、私が聞いたダスキンでは物が多いとダメなんだって。
万が一、紛失したら責任問題で済まされまいんだって。
449:02/08/28 03:44
>448
済まされまいん・・・間違えました。
450名無しさん@HOME:02/08/28 03:48
ダスキンじゃなくて便利屋頼むと「不要品捨てる」とこまでやってくれる
ダスキンのように消毒までは出来ないらしいけど十分綺麗になるらしい。
友人の義母が急死して汚部屋と超汚台所が遺されたときに頼んで、総額で50万だったそうな
451:02/08/28 04:07
>450 詳しいね。
そういう事を思いつく人が身内にいたらと思うわ。
結局旦那の実家は、慣れましたと言い切った義弟嫁が住んでる。
出既婚で家と車を買った為に生活が出来ないと言い居座ってる。
買った家に1月も住んで居ないのに、広い家は嫌だと言う。
義母は影で私にタカリ嫁ってボロクソに言ってるのに、義弟嫁の
前ではオホホだって。汚い家だと心も汚いって、どこかのスレに
有った気がする。私もその家の嫁・・うんざり。
452名無しさん@HOME:02/08/30 22:17
あぁ・・・明日は旦那の実家の訪問日。
汚台所&汚トイレと水周りがすべて汚い実家。
子供がトイレトレーニング中なのでせめてトイレは掃除していて欲しいよ。
オシッコ飛び放題の床に子供の脱いだズボンを置かれるし・・・泣きたいよ。
ところで「水周りが汚い実家を持つ旦那」って現在の自宅ではどうですか?
ウチの旦那はすごく汚す。洗面所、トイレ平気で汚してそのままでムカつく。
指摘すると「細かくてうるさい」とか言う。掃除した事も無いくせに汚すな。
453名無しさん:02/08/30 22:54
汚いというより物が多すぎ。物に埋もれるように生活してる。

姑の家、突然行ってもいつもキッチリ片付いててモデルハウスみたいだし、
フルタイムで働いてるのにいつもまともな食事をちゃちゃちゃと出す…
旦那に、お義母さんは普通と違うから私と比べないでね
と何度も念を押さずにはおれない私(鬱)

スレ違いスマソ
455名無しさん@HOME:02/08/31 18:46
>452
トイレの掃除はしてくれるけど、リビングの床を拭いてた雑巾で
トイレの床を拭いてくれるので・・・もちろん雑巾は私が捨てます。
でも「漂白したから綺麗じゃん」って・・・・・その感覚理解できん。

でも旦那の「綺麗・清潔」の感覚が、私の許容範囲を超えてるのは確か。
456名無しさん@HOME:02/08/31 19:09
>>452
旦那の実家の汚トイレもひどい。うんこがびっちりついてる。
男の子2歳なので、外の畑でしてる。
田舎だし、外の方が綺麗だから。
>>452
>田舎だし、外の方が綺麗だから。

そ・外の方が綺麗って・・・うんこがぴっちり・・・ハァ・・・
458名無しさん@HOME:02/08/31 20:02
いつも私が水場の掃除を担当。
風呂場や洗面所、洗面器などもカビでヌルヌル気持ち悪いのよ。
カビ取り剤使ってると「そういうの使うと酔うんや」って姑。
酒好きだろ? 勝手に酔ってろ(w
459名無しさん@HOME:02/08/31 23:55
452です。皆さん違いはあれども大変なんですね。ありがとー。
ちなみに今日の旦那実家の汚トイレはマシなほうでした。
私も456さんの様に外で出来たら・・・ん?456さんも外でするって事?
汚台所は相変わらず、油べたべたのものを洗剤つけずに濯ぐだけ。
スポンジは何年ものだろう。天かすをすくうざる?で味噌をこしてるし。
よく食中毒にならないもんだ。掃除したくても嫌みっぽくて出来ない。
今日のみのもんたの生電話で、相談者が愚痴っていた家(詳しくは「おもいっきり生電話を語るスレPART5」スレ参照)も、もし息子が結婚したら嫁がこのスレに書き込みそうな感じの家だ。
物だらけの旦那実家(同居)で一番ジャマで目障りな物。
層化のデッカイ仏壇・・・(鬱
>>439
鶴の形に彫刻された木ってことでいいのかな?

まな板がキチャナイ姑、すごいね・・・食中毒なんてぜったいにならないんだろうな。
免疫すごそうだもん。
463名無しさん@HOME:02/09/05 11:17
ネタを待っています。age。
464名無しさん@HOME:02/09/05 11:52
台所の石油ストープの上に自転車の車輪のような洗濯ハンガーをつって
ズロースからババシャツから干しまくっている。
私たちが行っても平気。その神経が台所中にまん延している気がする。
第一絶対危ないし、やめるべきじゃないかと旦那に言わせた。
が、やめない。
しかたないので「危ないじゃないですか」と直接言ったら
「あら、いいのよ、気をつけてるから」
そんなヤツが偉そうに説教するなっ。
465名無しの心子知らず:02/09/05 12:05
ブランドもんのティーカップなのはいいが、ひびだらけ。
いつか割れて誰か怪我するぞ。
それもティーポットも「いつ最後に漂白したの?」ってくらい
目一杯茶渋がついている。

風呂の目地はかびだらけ。排水溝は毛だらけで排水しないので
しかたなく私が掃除してる。
トイレのウンチョスがこびりついたのを、さすがに私は洗う気になれず、
夫に言って掃除してもらうだす。
いくら「身内」でも・・手の抜きすぎ。

まな板も・・ぬるぬるしてる。流しも・・ぬるぬるしてる。
し冷蔵庫は計画性なく買うからどんどんつめこまれて、
庫内の空気の循環ものぞめず、掘っていくと腐ったものだらけ。

うわぁ、よくうちの子供たち、食中毒にもならず生きてきたものだ。


もあ〜!ここのカキコにぜーんぶ当てはまる姑!
ところでみなさん、そんな汚い姑はどんな人なんでしょう?
ぜひ教えていただきたい。
ちなみに、我が姑は70歳、九州で一人暮らし。
子供は、旦那と娘2人の3人です。それぞれ結婚独立。
夫(義父)は20年前死去。
体型はデブ、酒豪、見栄っ張のくせにケチ、子離れできない、です。

汚い、片付けられない、捨てられない、のはある年代や
性格の人に共通なのかと考えているのですが。


467名無しさん@HOME:02/09/05 12:20
うちの姑、いい人なんだけど、お掃除が苦手みたい。
このお盆も夫と二人で帰省したんだけど、私も夫も、家の中を歩いていて、
それぞれ、トゲとガラスの細かい破片らしきものを踏んで、
足の裏から流血〜、の騒ぎになりました。
>467
きっとお姑さん、足の裏の皮が厚いのね・・・
ちなみに 面の皮はあついのかすいら?
469名無しさん@HOME :02/09/05 13:37
>汚い、片付けられない、捨てられない、のはある年代や
性格の人に共通なのかと考えているのですが。

その状況に困り果て「帰省した折にでも子供達が食中毒になるのは困る!」と
嫁連中3人で、食器洗い乾燥機をプレゼントしたが(使い方一番単純操作仕様)
食器は綺麗になっても、台所及び収納場所(食器棚)は キチャないままので
一緒ダターヨ(鬱
姑は幾つになっても、女の城は荒らされたく無いらしく「イイの、私がやるから」
とばかり言い分けして、カビっぽいキッチン隅や 埃で白い粉吹いてるような
食器棚を一向に掃除する気配は無い・・・
もし、性格や一定の年齢に汚台所を平気と言う人が居るなら>ウチの姑タイプ
その人の性格って「外面が良い人?」と思うんですけど・・・ どでしょ?
返事だけは「ハイハイ」って、当の本人は承諾なんぞして無いのに
とりあえず「ハイ」って返事しとくか?と、思ってる人に多そう>汚台所主



470名無しさん@HOME:02/09/05 14:35
>>469
あーそれウチの姑だ。
あと、「言い訳が多い」ってのも追加してよ。
471名無しさん@HOME:02/09/05 14:57
ウチの姑及び舅の場合、物を片付けられないのではなくて
見栄張っていろんなこと背負い込んではこちら(息子夫婦)
にまわそうとするから性質悪い。
墓にしてもそう。
自分達の墓は既に買ってあるというのに
姑の実家の墓がどうの言ってきた。ハア?
ババアは5キョウダイで弟である長男もいるのに。
こちらは関東在住、ジジババは九州なのに
何かにつけ自分ら(ババアの親戚関係のみ)
の面倒見させたがるし、関東に友達が多いからとか言って
ババアの友人らとも付き合せたがる。
挙句のはて嫁ぎ先で亡くなった娘(旦那の妹)
の遺骨を遺族から取り上げて自分らが住んでいる九州へ
もってきちゃったらしい。(息子に相談無く。)
今は法事だ○回忌だどうたらこうたら息子に言ってくるらしいが、
はっきり言って迷惑。
娘の死を悲しむ気持ちはわかるけど自分らが死んだ後のこと
考えてないのか私達夫婦がやってくれるだろうぐらいにしか
思ってないのか。
結局息子は墓関係出来ないの解ってるから
私に押し付けようって魂胆見え見え。
ウチの旦那は親がどんな訳の解らんことしても
注意できないタイプ。いいなり君なのよね。
「自分でやるから!」とは言ってるけどね〜
九州の田舎のババア共って女が墓関係やるものだと
思ってるから無視したらつるし上げ食うんだろうな。私だけが。
見栄っ張りDQNジジババの息子もやはり見栄っ張りマザコン男。
旦那含めてその親族ってホント周囲に迷惑かけておきながら
解ってないから救い様がありません。超鬱です。
472466:02/09/06 12:18
>九州の田舎のババア共って女が墓関係やるものだと
>思ってるから無視したらつるし上げ食うんだろうな。
私は東京者なんだが、転勤で九州にいるんですよ。
隣の県にいるもんだから、なにかってーと長男(旦那)に頼る。
おまけにうちの旦那は、>>471の旦那と同じ性格で親に注意できないやつ!
法事なんて、見たこともない先祖の50回忌までやるんで
私は召使いのようにコキ使われるんだわ。
家の中きたねーくせに、外面はいい、見栄っ張り、言い訳多いです。
ビンボー年金暮らしのくせに、
周りとの付き合いにすごいお金使うし、服(高いんだこれが)や
家電に金かけるが、我ら息子一家には何もくれない、食事すら出さない。
姑、まさか葬式代は持ってるんだよな?
姑が死んだら、葬式しなきゃいけないし、九州の親戚のことだ
何回忌つーのをやらなかったら、私がつる仕上げ食うんだろうな。
473名無しさん@HOME:02/09/06 13:11
>>470
本当!言い訳多いですよね
家も去年12/31に来いって言うから行ったのに
全然掃除してない
ばば&小姑「来るのが早すぎたのよ」
だって、来いって言ったじゃん・・
それにいつ大掃除するの?ってききたい(でもきけない)
結局、正月もきたなかったよ
そして太っている人も言い訳多い。
475473:02/09/06 13:32
でも、あんまり汚かったので今年は泊まらなくてすみそうです
以前、掃除を手伝ったことがあったのですが、
そのあと、何日かして本がないとか、あめ(?)がないとか
電話がかかってきて、ウザかったです
荷物にまぎれて持って帰ってないかって・・あめですよ????
だから、2度と手伝いません。さわりません。
476名無しさん@HOME:02/09/06 14:48
以前姑が入院した時に、冷蔵庫、部屋のゴミを捨てた。
あきらかにゴミと解る、カビの生えた干し椎茸とか醤油のはいった小皿
(冷蔵庫の中に、1回使ったさしみ醤油を小皿にいれておいている。)
などの生ゴミを捨てただけなのに、
姑が退院した時に、「なんでも捨てて・・・」と怒られた。
477名無しさん@HOME:02/09/06 15:09
うちの姑も、家ん中汚い。そのくせ、抜き打ちで来て、「髪の毛落ちてる」
やら、テーブルを指でギューとこすりつけ「ほこりが。」
とか、さんざんイヤな目にあったので以後、かたきのようにキレイにしてます。
でも、言ってる事と、やってる事全然違うんで、鼻で笑っちゃいますよ。。
実家に遊びに行ったら、娘がテレビの上のぬいぐるみや、置物を取りに行くんだけど
ほこりがいっぱいだし、家が狭いせいか、
お膳の上に生活に必需品が物も置けないほど
乗っかってるし。。。
旦那が独身時代兄弟も多かったので、何か食べるとなるとアイロン台を
取り出してそこで食べたそうです。人のことは、言いたいんですね。姑って・・
ちなみに、豆タンクのように太ってます。かんしゃくもちです。
478名無しさん@HOME:02/09/06 16:21
「とりあえずっ!」って、ウチの姑はモノを何処にでも乗せる
タンスの上は勿論、上に何か乗せれる場所があれば荷物を積み上げてるよ。
押し入れは開けるとなだれ状態で、食器棚の上は積み上げた姑ですらワカラン
荷物がダンボール入れて乗せてあるんだよ>典型的捨てられない人間
結婚当初ウチの旦那が(この人も買い物好き)余りにも、荷物を増やすんで
「これ以上部屋に置けないのに、何で荷物増やすかなぁ〜」と旦那に愚痴ると
「あそこにスペースあるだろ」とタンス上指差した時、あの姑にして息子有りと
正直、新婚時代初の「離婚を考えるわ」的気分に陥った・・・
「あのさ、ウチは住居で倉庫じゃ無いんだよ、見た目は勿論地震が来たら危ないし
多少の収納は見えても良いけど、収納場所も考えずにポンポン物を増やすのは
スゴク愚かな事なんだよ、1つ買ったら1つ捨てるって覚悟で物を買わないと
3LDK(結婚当初の間取り)のマンションも、荷物が主役の住居になっちゃうよ」
と諭したところ「そんな事、考えた事も無かった」と言われ脱力・・・
結婚後3年程で旦那自身は改心してくれたが、姑はいくら言ってもダメ
子供が出来て姑が「何でウチに泊まらないの?」と言うが、私も改心した旦那も
いつ荷物が落ちてくるか判らないタンスの下で、チビは寝かせられない。
そんなに孫に(7ヶ月)泊まってほしけりゃ、タンスの上片付けろってんだい!
479名無しさん@HOME:02/09/06 16:32
>>478
ゴメン、物がギチギチに詰まっている押入れみたいな書き込みで
読みにくいです。
480名無しさん@HOME:02/09/06 16:35
うちの姑も掃除がダメ。物は散らかりっぱなし、ほこりやカビも気にしない。
小姑は、汚いのは嫌みたいで自分の部屋だけはきれいにしてるけど、
親の手伝いなんてことは全くしない。洗面所などの共有スペースも掃除しない。

当然、そんな家族と暮らしてきた旦那は、最初はもーひどかった。
飲んだら飲みっぱなし、脱いだものも放置、掃除の仕方も知らなかった。
それを一生懸命改造していって、とうとう旦那実家へ行ったときに
「汚いなー、掃除しろよ」と言って自ら掃除するまでになったときの快感!
あーすっきりした。
481名無しさん@HOME:02/09/06 16:37
夫の実家の洗濯物は、なぜか生乾きの匂い、というか、真夏のデブの体臭
のような匂いがする。外に干しても。
私は帰省しても洗濯物は出さないんだけど、ダンナは自分の実家だし出すのね。
で、帰宅してバッグあけて「・・・なんか臭い・・・」だって。
結局洗い直し。
一体、どうやって洗濯しているのかと姑に聞いてみたい。
482名無しさん@HOME:02/09/06 20:35
>>481
洗濯槽がカビだらけなのでは?
>481
洗剤入れてるのか?
484名無しさん@HOME:02/09/06 21:06
>>481
すすいでないとか
>>471
長文で読む気なくしました・・・おちけつ。
486481:02/09/06 21:27
うーん、洗剤は入れてるし、すすいでるよ(w。全自動だし。
そういえば、風呂の残り湯を使っているけど、それが原因ってことは
あるんでしょうか?
487名無しさん@HOME:02/09/06 23:14
粉石けんだと臭いときがある。
粘土くさいような、変な臭い。それとも違うのかな。
あとは洗濯層か。
風呂の残り湯使うのは別に普通だよね。
488名無しさん@HOME:02/09/06 23:14
■10.000円の高額収入
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
489名無しさん@HOME:02/09/07 13:37
>481
2回めのすすぎ(最後のすすぎ)が残り湯だと臭うことがあるって、
どっか忘れたけど違うスレで読んだ事あるよ。
以来、最後のすすぎは水道水でやってます。
490名無しさん@HOME:02/09/07 14:06
>489
当たり前じゃん。
垢だの体の汚れだのがとけ込んだ残り湯で最後のすすぎって
正気かと。
491名無しさん@HOME:02/09/07 14:13
最後のすすぎは水道水だろう、普通。
てか、489は、以前は最後まで残り湯使ってたのかYO!
492名無しさん@HOME:02/09/07 15:03
義父は絶対に何があってもモノを捨てられない。
生ゴミバケツからでも「このケーキはまだ大丈夫」と拾って
5〜6日経ったクリームケーキを冷蔵庫に入れ直したりする。

義母はいつでも脳内がアップアップ状態。あれやる、これやると次々手を出し、
すぐに忘れる。もともとが大雑把な上に何でも買えばいいという考えなので、
客が来るというと茶渋と油でギトギト客用湯のみを洗うことをせず、
新しいのを買いに行く。

義弟その1はまさに「ミソもクソも一緒」を地で行く男。脱いだ物を洗濯籠に
放り込むことさえしない。着る物がなくなるか義母が発見するまで、
部屋に脱ぎ散らかしておく。すえたような悪臭が染み付いている
こいつの部屋の窓の外には、何ヶ月も前に持ち込んで食した
カレーの皿がスプーンごと放置されていた。

義弟その2はややまとも。でも押入れが一杯なので部屋は万年床。
掃除機をかけられないので、埃がうず高くそこらに積もってる。

こんな方々が3Kの家に暮らしてる。片付かないからタンスやら収納家具を買うが
古いタンスも捨てないから、家の中タンスだらけ・・・。

家の裏に物置を置いているがそこも満杯。
さらに裏の土地にプレハブ小屋を建てたが、そこも古タンス、中古ベッド、
古いソファ等々で一杯。

義実家に行くと場所がないのでプレハブ小屋で寝ることになる。
冬はとてつもなく冷えるので石油ストーブを入れてくれたりするのだが、
物が多すぎて火事になりそうで怖い。

そんな状態なのに同居をほのめかしてくるとはいい度胸だ・・・
もう訳わからん。
493名無しさん@HOME:02/09/07 19:38
みんな恥ずかしいという感情がないのだろうか・・・
494名無しさん@HOME:02/09/09 18:49
はずかしいなどという、まともな神経があったら
あんなに汚家になるはずがない。
こういう姑は、独身の時からこうだったのだろうか?
495名無しさん@HOME:02/09/10 22:49
実母のことなんですが…実家が汚家なんです。

私が小学生のころは、平気で友達を家に呼んだりしていました。
でも中学生になってもの心がつき、「うちの家はよそさまと違う」と気付いてから、友人を呼べなくなりました。
恥ずかしかったからです。

私は高校まで運動部だったので、日がくれるまで練習ずくめなので
母に代わって掃除する余力もありませんでした。
496495続き:02/09/10 23:02
そして高校卒業と同時に一人暮らしをはじめました。

はじめは張り切って掃除をしていたのですが、
汚家で育った悲しさですね。私の部屋も次第に汚部屋になりました。

そんな私にも彼氏ができ、
彼氏を部屋に招待したくて必死で掃除しました。
いまは彼氏と半同棲なので、清潔を保っています。

実家ですが、一年前に帰省したときは以前のままの汚家でした。
先月祖母が亡くなり、監視役がいなくなったせいかますます汚さを増しています。
そのせいで犬が皮膚病になってしまうほど…

母親のことは好きですが、犬が不憫です
497名無しさん@HOME:02/09/11 14:32
>犬が皮膚病になってしまうほど…

気の毒じゃ…以前幼稚園にちょっとのスキもない化粧をしてくる超美人ママが
いた。横でみていてうっとりする程。
で、ある日掃除嫌いが判明。一人息子の体中にボツボツができたそうな。超優雅な
顔で「ほこりじゃ死なないっていってもやっぱりお肌には悪いのよね」と
おっしゃっていました。一度遊びに行きたかった。けっして誰も呼んでくれなかった
のよ。
498495:02/09/11 15:09
>497
>ちょっとの隙もない化粧

うちの母親が、まさにそうなんです。
母若かりし頃、美容関係の仕事をしていたためか、完璧なメイク。
朝晩の基礎化粧も欠かさない。ボディマッサージもやっています。
でも汚家なんです。泣

そんな母親を投影しているのが、実家の外観。
玄関には花を飾り芳香剤も置いているのですが、
勝手口は腐った漬け物樽や、私が小学生の頃の靴、手入れしないのでカビてしまったスエードのブーツなど。

現在婚約中ですが、彼氏に汚実家がバレるのも時間の問題ですね
どうして捨てないんだろう?
もったいないお化けがでるのさ。
501名無しさん@HOME:02/09/30 17:16
あげ
502名無しさん@HOME:02/10/02 15:00
汚姑の家ってなんで珍味みたいな臭いするんだろう
うちの汚姑ハウスだけでしょうか?
503名無しさん@HOME:02/10/02 15:26
ダンナの家の冷蔵庫を開けるのが怖いです。
仕方なく遊びに行くときは、仕方なく台所手伝おうとするんだけど
冷蔵庫開けるときはマジで息止めてます。

賞味期限がとーーーーーーーっくに過ぎたものや
食べかけのものが目白おし。肉も変色してたり
開けた瞬間にすごい異臭がする。

賞味期限、1日くらいなら大丈夫かなと自分でも思うときはあるけど
ダンナの親はそんなレベルではないので
ご飯の準備の手伝いは「いつまでが賞味期限のものを使ったのか」
自分で確認しておきたいってのが大きいな。
「オカアサン、これはダメだって!」って言うけど
コソーリでてくることもあるので
ダンナや子供が知らずに口にすることがないか目を光らせてる。

賞味期限がきれてからでも
冷凍しておけばいつまででも食べられると思ってるらしく
随分前に冷凍した魚とか帰りに持たされる・・・・
そのままゴミ箱にコソーリ捨てることもしばしば。
あーほんと信じられないよ。
長文愚痴スマソ。
504名無しさん@HOME:02/10/02 15:29
ジジイは賞味期限一ヶ月過ぎたものを捨てると怒る。
こんなもん食えないのにと思っていたら食う。しかも平気。
早く逝ってほしいのに。。。
505名無しさん@HOME:02/10/02 15:30
賞味期限に縛られず、自分の鼻で確認したら?
506名無しさん@HOME:02/10/02 15:48
かつて同居していた姑の部屋最悪でした。絨毯の上が何か粉っぽい。
埃やらフケやら髪の毛やらなんもかも積もってる感じ。

自分の部屋で何か飲んで、全部放置するため、カップ類が常に5.6コ
溜まっていて、それに鼻かんだティッシュやら
干からびた果物の皮が漏れなく投入されてる。
そして、それががびがびにくっついてる。
自分の部屋だけならまだ良いが、そういう人と暮らすと
必然的にこちらが後始末係。良いヤツでしたが・・・。



同居生活は解消しますた。
いいなあ、同居解消
508名無しさん@HOME:02/10/02 15:54
>504
そのジジィは嫌だけど、賞味期限を過ぎたからって
必ずしも「食えない」ってことはないよ。
しかも平気らしいし。(しかし、一ヶ月過ぎでも平気とは凄いね)
いいじゃん、ジジィだけ食べさせとけば。
今は平気でも、そのうちアタってあぼーんするかもよ?
509名無しさん@HOME:02/10/02 16:28
今、とある事情で、もの凄い勢いで実家をかたづけている。
ここに出てくるみなさんと同じ汚家。

門扉の前からして自動車オイルのつかいかけやら、トイレの便座やら
古タイヤやら、もうめちゃくちゃ。膝上の高さのゴミの山。
生け垣は野生化してるし、つる性の植物がどこもかもからまっていて
本当に人が住んでいたとは思えない。
狭い庭にも雑草が背丈程のびて先が見えない、進めない。
むりやり分け入ると、瓶や缶があちこち散乱している。
そこに重なった段ボールが溶けて一個の個体になってあった。
ふとそれをめくった・・・・・
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!

微妙な濃淡の大小さまざまなゴッキーが!一度に数十匹!
わらわら散ったの〜〜〜〜〜散ったのよ〜〜〜〜〜〜〜(号泣)
510名無しさん@HOME:02/10/02 16:31
>>ここにでてくるみなさんと同じ
じゃなくて
>>ここに出てくる皆さんの姑の家と同じです。
激しく違います。おまけに実家でスレ違いでした。
でもage
511名無しさん@HOME:02/10/02 16:33
>>509
き、気の毒に…
512名無しさん@HOME:02/10/02 16:35
夫実家かなりヤバーイです。

息子(夫か義弟)が建て直してくれることを期待してるのか
築25年であちこち痛んできても放置したまま。
部屋のあちこちで畳が沈んでいます。

その上ネコを内外なく6匹も飼っているので
年がら年中ネコの毛と獲物が家の中にイパーイです。

遊びに行く時はおしゃれ厳禁ですね。
ホントよごれますから…
513名無しさん@HOME:02/10/02 17:44
うちは実母がダメな人
キレイ好きで神経質。毎日きちんと掃除して床も家具もぴかぴかなのに
かたずけが全くできない。
ものが捨てられない世代なのはわかるが、12畳のLDKを半年で半分の
スペースにしてしまった神経はわからん。
今は良い収納家具があるんだから、とアドバイスしても聞き入れずただ
上に積み上がっていく不用品の山々、、。当然押入れや冷蔵庫も満杯で
実家を離れて(結婚)3ヶ月で私の部屋は泊まれなくなりました(泣)
514名無しさん@HOME:02/10/02 18:41
義実家の本棚の脇に、<まりも>が落ちていたので、「水槽がどこかにあるのか?」
と思って拾い上げたら、桃の種にカビが生えたものでした(泣
515名無しさん@HOME:02/10/02 19:18
お風呂がカビで真っ黒、気持ち悪いのでカビキラーでピカピカに
してきた。「すごいわ。こんなに綺麗になるのね。」と姑びっくりしてた。
カビキラー系洗剤のCMあんなにやってるのに気づけよ。
>514
笑いました。
517名無しさん@HOME:02/10/02 19:48
>>〜〜〜〜〜散ったのよ〜〜〜〜〜〜〜

はい。分かります。うちの場合は小バエでしたから。散る。
518名無しさん@HOME:02/10/03 17:23
汚風呂場になんでハンバーグがあるんだ?
…よぉーくみたら、カビで真っ黒になった軽石ダターヨ!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
自分も面倒くさいから掃除は嫌いだ。
だからこの姑達を笑えないけれど、
なぜ彼女たちはそこに人を呼べるのだろうか?
精神構造がおかしいんじゃないのか?
520名無しさん@HOME:02/10/03 19:03
>>519
本当に、家も綺麗ではないけど、人を呼ぶときは掃除します
なのに旦那実家は私たち泊まるのに、汚い お正月なのに汚い
今年のお正月はすっごい汚かったので、旦那にもう泊まらない宣言
ホテルもとれたし、めでたしめでたし
521名無しさん@HOME:02/10/03 19:10
ずううっと住んでるから、
「自分ちが汚い」って分かってないのかも。
522519:02/10/03 19:14
>>521
そんなにボケだとは思いたくないですけど・・そうなのかしら
旦那両親と出戻り小姑と大学生の甥っ子で住んでます
もう一人の義姉の家は綺麗だし、家の旦那も片付けられます
どうしてあの家だけ・・誰か気づけよ
523名無しさん@HOME:02/10/03 22:38
そんなん汚いから不幸が寄って来る
524名無しさん@HOME:02/10/03 22:40
このスレが「うちの姑は日本一!」スレと並んでるのがなんとも…
両極端で笑える。
525名無しさん@HOME:02/10/03 23:02
古いのは許せる。
汚いのは許せない。
526名無しさん@HOME:02/10/04 12:47
片づけてはあるのだが、モノが多く、独り住まいのわりには大きい家なのに
タンスとテレビと万年こたつに挟まれて寝ているババ。
正月に、あの万年こたつでテレビを囲んで、
団らんしなければならないかと思うと、気がめいる。
なんでテレビを50センチくらいの近くで見なければいけないのだろうか。
部屋はいっぱいあるのに。
ま、それはいい。ババの家なんだから文句は言うまい。
しかし、亡くなった舅のちゃんちゃんこやふるーいネクタイ、靴、15年経ってもまだ捨てられないで
○○さんいらない? と聞かれる。もちろんわしはいらん。夫もいらないと言う。
じゃ、お友達で欲しい人いないのかしら?と、まだ言ってくる。

自分が年とったら、徐々にモノを捨てて、すっかりゼロにして逝きたいとつくづく思うよ。
527名無しさん@HOME:02/10/04 14:38
>526
私は貰うよ。

年寄りの家にいけば(親戚)もったいない世代の人がなんだかんだと物を
くれる。シンプルに暮らすなんて感覚のなかった世代じゃない?
有り難くいただいてほとんど捨てちゃう。向こうは捨てなくてホッとして
安心するしすぐに忘れちゃうから「あれ どうした?」なんて聞いてこないし。
年寄り孝行だと割り切っています。
528名無しさん@HOME:02/10/04 15:11
>526
私も実家を片付けさせたくて、作戦変更して、自分がもらってくる!に
しました。コレ頂戴!コレも頂戴!って食い下がってももらってくる。
そして粗大ゴミ日にあぼーーん。
実家がバリアフリーマンション(新築)に引っ越す際には、何度も通って、
ゴミや溜め込んだ物を1度もらってきて、こっちで捨てたり、
折り目が黄色に変色しちゃっている新品タオルなんかは雑巾に縫ったり、
多すぎるからやっぱり捨てたり・・・
こうでもしないと、物が減っていかないからね。
整理整頓、掃除っていうより、その前に物や家具を減らさないとね!
529名無しさん@HOME:02/10/04 15:34
>527.528
526でする。
「貰って処分」が賢い方法だとわかるんですけどねえ、
だめなの。ババの家の手垢の染みついたもの、
悪いけど体全体が拒否するのでございます。
ちっと前までは、貰ってあぼんしてたんだけどね、
なんで嫌いな人から「ありがと」って貰ってと思うと…
530名無しさん@HOME:02/10/04 16:26
姑もここに出てる姑と同じ程度に片づけられない人なんだけど、
自分なりの細かいこだわりがあったりして身内に口うるさく、うざっ。
「はあ?あの家に住んでいるあなたが何を今更」って思うこと多し。
床に子供が落としたお菓子を拾って食べてたら(さっき掃除したばかりで床はピカピカ)
「だめだめ〜バッチイ!!」とか大袈裟に言うし
公園に一緒に行って子供砂場で遊ばせると
「砂場って汚いのよねえ…猫がオシッコするし、鳩もくるし。あ、ほらそこに犬の抜け毛!」
ってブツブツずっと言ってるし。
うちで飼ってる犬が私の指をペロペロ舐めるのをみても
「やだー気持ち悪くないの?汚いわよー」だって。
こういうの嫌味じゃなくて、天然で思ったことを素直に口に出してるみたい。
それだけに逆襲の嫌味を言えなくてムカツク。
どれもこれもあんたんちよりはずっとマシ。
人んちのこと首つっこんでる間に、少しは自分ち片づけて下さい。
とりあえず玄関の、人の高さまで壁のように積み上げてある古新聞、捨てろ。
あそこに何億匹のダニがいるんだか想像しただけでゾオオ…。
531名無しさん@HOME:02/10/04 19:44
>530
いるいる!
家があーなのに 全然違う場所で潔癖性なの。デパートのトイレのドアのとっては
絶対に触れないといってピカピカのデパートトイレを不潔呼ばわり。
で、自分の家のトイレは…… 食事中に想像させてスマソ。
532名無しさん@HOME:02/10/04 21:10
皆さんスゴイ・・・
うちの姑はまだ足元にも及びませんわ。
冷凍庫の昭和モノや、物が捨てられないくらいですかね。
掃除はまめにしているようですが、常にゴチャゴチャした家です。
いらない物が多すぎる!
苺パックや豆腐パックは積み上げて塔になったのが何本もあるし
旦那の服は小学生時代からのものがタンスに入って何棹もあるし。
新婚時、綺麗にして喜ばせようと片付けたら
「物を大事にしない嫁」「物のありがたみのわからない嫁」と罵られました。
以来、ノータッチです。
そのくせ「○○さんの家はお嫁さんが来てから綺麗になったわ〜うちと違って。」
なんて言いたれます。
幸い別居できましたが、あぼーん後は業者に頼んで全て処分するつもり。
533名無しさん@HOME:02/10/04 21:25
姑の世代で ものを整理してスッキリ暮らしている人っているのかな
スレ違いだけど
私の実母と姑はスッキリ暮らしてる・・・憎たらしいくらいw
だからうちに急に来られると困る。だってわたしはダラ奥(涙
二人ともうちに来ると楽しいんだって、いろんなモノがあるから
二重にウツ
535名無しさん@HOME:02/10/05 01:33
結婚3ヶ月です。
この間、何度目かで義両親の家に行った時、
食後のお皿を台所に下げに行ってびっくり。
まな板が、まな板が・・・・四隅以外真っ黒ーーーーー!!
あの上で切られた食材を口にしたと思うと泣けて来ます。

結婚の準備の段階で、「それが常識ってもんだろ!!!」
と、すごい勢いで非常識な発言を繰り広げた義両親なので、
とてもじゃないけど好意なんて持てない義両親。
訪ねて行って食事をする度に、夜中にお腹が痛くなる自分に、
「こりゃ、ストレスだね。ストレス。」と思っていたけど、

もしかしてまな板のせいなのか?そうなのか?どうなの?
536♪タリ〜ナ♪ ◆W5NaJf3XnI :02/10/05 01:46
お友達スレ・・・になってもらえまつか・・・?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1031598431/825-
537名無しさん@HOME:02/10/05 01:47
>535
ここに行けば、それがストレスだったのか、カビのせいなのか
判断できるキットがありますよ・・・20日ほどかかるそうですが。

ttp://www.homepro.co.jp/og/html/hmp/AP/HAPDG002.jsp
538名無しさん@HOME:02/10/05 01:57
>>535さん
私も義両親の家で食事すると必ずお腹壊します。
おかずとか持ってきてくれて、家で食べても同じく。
台所も汚いし、調味料や食材が悪くなっていないかに
まったく頓着がないからお腹壊して当然かと思います。
嫌な人と食事するのですから知らずの内にストレスで
神経性で胃が痛くなるのもあります。(医者に相談してみた)

うちも結婚の式を挙げるとかその頃にとんでもない
非常識振りをめいっぱい発揮してくださいますた。
義両親の常識って本当にオカスィ
539名無しさん@HOME:02/10/05 02:07
>>537
ありがとう!やってみようかな。いや、姑がするべきだと思うが。(笑)

>>538
一緒ですね。義両親の家に行くと胃も心もボロボロですよね。
お互いに気を付けましょう。
いや・・姑が気を付けるべきなんだけどさ・・。

ああ、黒いまな板・・。
540一曲できました:02/10/05 02:40
ムード歌謡 「黒い花びら」でよろしく

 くーろーい まな板ぁ〜♪
 黙って 捨てたぁ〜♪
 あの人は 帰らぬ 食中毒〜♪
 わたしは知ってるぅ〜♪
 やつの不潔さ やつの無礼さ やつのがめつさ♪
 だから〜だから〜♪
 もうやつと食事なんか〜♪
 したくない〜したくないのさぁ〜♪

ソマソネ〜元歌が古すぎてわからないかも…
541名無しさん@HOME:02/10/05 03:18
>540
ワロタ。 判ってしまう私は貴方と同年代ね。
542名無しさん@HOME:02/10/05 03:40
>>540
若ぶるワケじゃ無いんですが、元歌知りません・・・(誰、歌ってるの?)
けど「〜♪」の多用使いカラして、ムード歌謡らしき雰囲気は
何となく判りまつ(w
> 黙って 捨てたぁ〜♪
このフレーズが、妙にツボ入っちゃいました
多分?捨てたぁ〜♪の「たぁ〜」の部分が、低い歌声じゃないのかしら?
543名無しさん@HOME:02/10/05 06:18
私も元歌知らないけど、面白かった。
>あの人は 帰らぬ 食中毒〜♪
のところにウケタ。
544名無しさん@HOME:02/10/05 16:50
>>540
元の歌わからないけど(・∀・)イイ!

うちのトメハウスはでっかいカマドウマがびょんびょん
風呂場、茶の間、汚トイレどこにでも。
トメ曰く「建物が古いから仕方ないのよネー」
うそつけ!
白い靴下が真っ黒になるフローリング
台所に敷かれた年代物の煮しまったマット(多分元は白かと
調理中そのマットに落ちたものもヒョイと鍋にリバース!
煮物してて、混ぜた菜箸を何故か生ゴミの三角コーナーに
入れて、その菜箸でまた煮物を混ぜる(´Д⊂)ウワーン
その煮物をその場で食べなさいってよこすから困る。

545名無しさん@HOME:02/10/05 18:44
>544
拷問・・・?
>>545
かなりの拷問です。
押しに弱いものでガマンして食べて
その後やはりお腹を壊します。
旦那が一緒だと、汚いとかツッコミ入れて
なんとか回避できるんですけど。
547名無しさん@HOME:02/10/06 16:13
姑は性格的にはとてもいい人で
意地悪もしないんですけど、とにかく衛生観念がない。
はじめてオット実家に行ったとき、夕飯を作ってくれたんだけど
水で洗った包丁を、真っ黒になった台ふきみたいなフキンでぬぐってから
トンカツをざくざく切ったのを見て目まいがしました。
洗ったあとの食器もみんなそのゾウキンくさいフキンで拭いてるし。
それからはオットに頼んで、
夕飯をいっしょに食べる時は外食にしてもらっています。
こっちがお金を出すといっても払ってくれるので悪いのですが・・・

548名無しさん@HOME:02/10/06 16:20
>>547
外食って必ずしも清潔じゃないんだけど・・・
姑さんより不潔なところもあるよ。
549名無しさん@HOME:02/10/07 16:29
トメ家に用事で1人で行ったら、玄関前で既にものすごい悪臭が。。。
玄関は開いていたので、恐る恐る中に入るとものすごくくさい。
臭いはキッチンから。鍋から強烈に湯気と一緒に臭いが流れてくる。
臭いの原因はジャコエビ。一夜干のジャコエビ、数ヶ月前の奴。
炊いてるからすごい臭いが…。なんでこの臭いに気がつかないのか(鬱)
「これ持って帰って〜」「あっ、味見してみて!」と言われたので
味見は猫舌だからとか言って強引に拒否。
お裾分けは泣く泣く持って帰りました。
容器ごと捨てたかったけど、洗って返さなくてはいけなくて
激しく鬱でした。
550名無しさん@HOME:02/10/07 17:49
私「お義母さん、これ悪くなってますよ」
トメ「え?だいじょうぶだいじょうぶ、洗えば食べれるから」

もう勘弁しれーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
脳も嗅覚も腐ってるみたいでつ。

>>549
海産物で腐った物のにおいってハンパじゃないよね
お裾分けも容器じゃなくビニールの袋に入れてほしいよぅ
そのままポイできるから。
551549:02/10/07 18:51
お裾分けをもらった容器を開けてびっくり。
容器の中になぜかラップが敷いてある。
その中に、くさぁ〜い汁もある煮物が。
ラップはくさい汁まみれ…ポトポトたれてるよ臭い汁が。
ラップする意味がわかんねぇ。

>550
そう、ハンパじゃないよね〜!臭すぎ!
あの臭いで平気って…トメには臭いものはないんだろう…きっと。
552名無しさん@HOME:02/10/11 16:31
食品保存用のジップバッグにいつも色々入れて
よこしてくるのはいいんだけど、破れてるのよー袋が!!
何回も洗って使うのはいいけど、破れたのは捨てれ!!
何故流しに生ゴミや紙屑やタバコの空き箱を捨てますか?
三角コーナーやゴミ箱が見えませんか?
台所仕事を主にやってる私への嫌がらせですか?いっぺん
死んどきますか?
554名無しさん@HOME:02/10/11 17:07
>>553
 流しに直接、生ゴミを捨てるのか?
後片づけが大変とか、
パイプが詰まるかもとか、
そういう事は思わないのか?
555名無しさん@HOME:02/10/11 17:09
>>547
548さんの言うとおり、
外食はそんなモンじゃないですよ〜(笑
結構高級な店でも、そんなところ多いですよ。
556名無しさん@HOME:02/10/11 17:56
>555
547じゃないけど、目の前で見たものを食べるのはキツイ。
トメよりも、安い居酒屋の方がまだ食器もちゃんと洗えてるし
安心だったりする。
557名無しさん@HOME:02/10/11 17:58
ここを読んでると絶対におなかを壊す自信が湧いてくる。
558名無しさん@HOME:02/10/11 19:50
帰省するたびに腹を壊してますが、ヤパーリそうだったのかぁ・・・
559名無しさん@HOME:02/10/11 20:06
 うちの姑は汚くない分、マシなのかなぁ・・・?
うちの姑(別居)は整理整頓下手・収納下手です。
物をどこに、どういう風にしまえば使いやすいかを
考えるのが苦手みたいです。
トイレやお風呂で使う物はトイレやお風呂近くに、
台所で使う物は台所に、個人で使う物は各自の部屋に、
共通で使う物は居間に・・・とすればいいと思うんですが、
そういう考えが思いつかないみたい。
適当に空いている所にしまっているという感じです。
しかも、うちの姑もやはり、
物の上に物を置くというしまい方をしているので、
いざ使おうと思った時、困るんです〜。
私が言うとその時は「うんうん、そうね」と
返事をするんですけどねぇ。
560名無しさん@HOME:02/10/11 20:14
>>559
うちはまったくその逆です。収納上手で旦那実家の台所はホントキレイに
整理されてます。たまにうち来ると私の収納に納得してないみたい。
汚いのもいやですが、ほどほどがいいですね。
561名無しさん@HOME:02/10/12 00:54
うちは実家が汚い!わが親ながら情けなくなる。。。
姑もかなりのもんだけどね。
ちなみにうちの実家は掃除機なんて私しかかけなかったから
私が出て行ったあとは、ゴミ集積場と化してます。
562名無しさん@HOME:02/10/12 03:38
ADHDの人がカナーリいるかもなぁ〜等と思ってしまふ。
既に「だらしがない」レベルではないよなぁ。
563名無しさん@HOME:02/10/12 07:51
>553
流しならましだよ。うちは床に落ちた灰だってそのまんま。
564名無しさん@HOME:02/10/12 08:00
結婚前主人の家に来てびっくりしたけど
そこに同居することになり、戸惑っています
私たちの生活エリアは2階で毎日何度も掃除機をかけたりしてるけど
1階はいつも誰かがいてやっとの思いで
早朝に一度空いてる部分を掃除機かけるだけ
掃除機はかけても今まで40年の主婦としての義母を否定するようで
物も処分できないし、おいてある物を移動したりもできないし
台所にお風呂と共通部分は掃除はしても片付けは勝手にできません
だって私にとってはどうみてもゴミでも義父母にとっては捨てられない物なんですものね
物であふれかえってスゴイことになっています
ただ・・・・腹が立つのは
義姉のところの姪がやってくると義父が「お嫁さんが来てから汚くなった」と言うこと
もちろん義姉もこの状態を知ってるけど、ちっちゃな姪の中では
私はお掃除もしないおばちゃんになっています
でも反面そんな生活環境で育った主人は
最初の頃はきれいな寝室に落ち着かなかったみたいだけど
最近では2階のきれいさに「いつもありがとうね」と感謝してくれます
掃除を手抜きしているときにはドキッとしていまいます
565名無しさん@HOME:02/10/12 08:34
>>564
私の姑も捨てられない症候群です。
部屋の床に物を並べておかないと落ち着かない、って
感じです。
でも、そんな所に住むのは真っ平なので
天然を装ってばんばん捨てまくってます。
(もともと捨て魔なんです・・私)
ご主人が洗脳済みならご主人に
ちょっぴり悪者になってもらってみては
いかがですか?
「汚ねーなー、おい、564ちょっとここ片付けようや」
って2人で片付けまくるとか。
566名無しさん@HOME:02/10/12 09:18
資産家なのに、お風呂のタイルははがれてるし、鍋もボロボロ、
服もヨレヨレ、趣味は貯金‥。働く→お金貯めるそれだけの人生
何が楽しいの?実親は「お金はいずれ、おまえと旦那のものになるん
だから、いいだろう?」と言うけど、長生きしそう‥。姑の親も107歳
で元気に生きてるし‥。姑が107歳まで生きてると仮定すると、その時
自分は80歳‥。80で資産増えても‥。憂鬱だ。
567564:02/10/12 09:35
ちなみに茶の間の食卓ですが
1/4が物で埋まっています
移動させようとすると手が届くところにないと面倒だからと怒られちゃいます
きっと掃除が嫌いなだけじゃなくて
ものぐさ一家なのでしょうかねぇ
心の中でこんなところで子育ては真っ平ごめんと思っているせいか
ちっとも子供はできないですねぇ・・・ハァ
568553:02/10/12 10:41
姑、さらに自室に食器類を溜め込むクセがあって、ふと流しを見ると
久しぶりに見る食器が積んであることもしばしば。(洗うのは私・・・)
昨日も何か置いてあるなーと思ったら、内側が真っ黒に汚れた小鉢。
どうやら灰皿に使っていたようです(氏ね!)
569564:02/10/12 11:19
>553
うちも無くなったつもりの食器が
いきなり復活することがあります
もちろんカチカチにこびりついたままで・・・
私はいろんな意味で漂白するようにしています
570名無しさん@HOME:02/10/12 11:37
なんで食器棚に残りの惣菜をいれた皿おいておくかなー 姑。
わかんなくてその皿とろうとしたらこぼれて大変だったよ。
気がつかなくて重ねたりさ。しかも本人忘れててかび生えてたり。
もったいないから捨てないってのも限度があるぞ。
571名無しさん@HOME:02/10/12 11:50
うちの冷蔵庫が汚れるのは、いつも姑が食べる漬け物が原因。
袋を開けたらそのまま、しかも開け口を縦に置くならまだしも
横に寝かせてしまうから漬け汁が流れ出すのは当たり前。
普通タッパーとかに移さない?

衛生観念の合わない人とは、台所もお風呂も洗面所もトイレも
一緒に使いたくないよ。完全同居辛すぎ。
572名無しさん@HOME:02/10/12 15:48
うちもさ・・義父母はいい人なんだけど汚いんだ・・
お義母さん、足が不自由だから、仕方ない面もある。
でも、お義姉さんもいるんだし、もちょっとどうにかならんもんかね、と思う。
11月に帰省するんだけど、あのカビだらけの風呂に、
赤子を入れるのは危険じゃなかろーか・・
573名無しさん@HOME:02/10/12 15:51
574名無しさん@HOME:02/10/12 18:33
私の母親が、衛生観念の無い人です。

お弁当箱のパッキンの周辺には、パッキンの形がわからないくらい水垢みたいなのがいつもついてたけど、それが普通だと思ってたもん。私。
体操服も、洗ったまま干さないでおくから、ワキガみたいなすごい匂いがいつもしてて、私はワキガだとみんなに思われてたらしい。
食器を洗った後、洗い桶の中からニンジンが出てきた。「水でふやかして皮をむきやすくした」らしい。洗剤と油でぶよぶよしてるニンジン・・・・・

お父さん、うわきばっかりしてたけど、しょうがないかな。
お兄ちゃんの彼女は「同居しても良いよ」って、お兄ちゃんに言ってるらしい。(私は社交辞令でも夫にそんな事は言えないのに)
同居して、清潔にしてもらいたい気もするけど、母はそのくせプライド高いので、どうなるだろ。
575名無しさん@HOME:02/10/12 20:15
結婚して8年。
ず〜っと義理実家のトイレの窓の隅に十円玉が置きっぱなし。
これって何か意味があるのか?

また、お義父さんがトイレで物を食べたり飲んだりする人で(大の時)、
トイレの床に、団子の串や湯のみが置いてある。

どうにかならんのか〜!
義理親キモッ、おまけに臭え!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***

みんな大変だね。
ウチモダヨ・・・
577名無しさん@HOME:02/10/12 21:25
まさかうん湖串に刺して、
シッコ湯飲みに入れて双方味わってるンじゃなかろうね?
ボケが始まってるんじゃないの?_
578名無しさん@HOME:02/10/12 21:45
こないだ義理実家ですごーいモノを見てしまった。

舅は休みの日(自営)、居間のテレビの前から動かないんだけど、
傍らに置いてあるワゴンの下段に、
1リットルのペットボトルを切って作った容器を発見。
その容器にはビール色した液体が・・・。
上の方には泡が浮かんでた・・・。

もしや、尿瓶(しびん)のつもり・・・?

579名無しさん@HOME:02/10/12 23:14
age
580名無しさん@HOME:02/10/12 23:45
>>578

えんがちょ!
581名無しさん@HOME:02/10/13 00:03
O型って、片付け苦手な人多くない?うちの姑も、友達も
部屋きたない人O型が多い。
582名無しさん@HOME:02/10/13 01:05
うちのヴァヴァもO型だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ジジイの下のことでお困りの方もたくさんいらっしゃるんですね。
庭や車庫で立ちショソしたり困った生き物です。
油でギトギトになったタッパーに腐った物入れてよこしたり。
麦茶のポットの中にマリモが浮いていたりもしました。
もう辛すぎ
583名無しさん@HOME:02/10/13 01:31
いんや。ウチの義母はO型だけど、異様に綺麗好きです。
シーツ、枕カバーは言うに及ばず、カーテン、座布団カバーまで、
天気さえ良ければ、毎日でも洗う(涙)
ダンナはそれが普通だと思って成長したヒトだから皆さんと正反対の
意味で苦労してます…。ハァ。
584名無しさん@HOME:02/10/13 18:45
普通にミカンのかわが落ちてる。
585名無しさん@HOME:02/10/13 22:45
冷蔵庫の中にゴキカブリがいるのって?何で?どういう事?
586名無しさん@HOME:02/10/13 22:47
流しの荒い桶に割れた茶碗が放置されてた。
他の洗い物も入ってたので、気づかずに手を入れたら、指から流血。
だらしないのもほどがあるぞ!
>585
それは飼っているのよ!!!
昆虫愛好家は、冷蔵庫内で昆虫を飼うことによって、昆虫の寿命を
長引かせるのじゃ。
わかった??
588名無しさん@HOME:02/10/13 22:53
愛車のベンツに尿瓶を置いている義理親・・・。
とほほ・・・・・。
589名無しさん@HOME:02/10/13 23:41
>>555
私はいろんな飲食店(カフェやレストラン)でバイトした経験あるけど
衛生に関してはどこも気を遣ってたよー。
食中毒出すと営業停止になっちゃって困るもんね。
それより不潔とは逆の意味で「えっ?」て思うことは多かった。
サラダにする野菜をシャンシャンの状態にするとき
氷水に食器洗剤を何滴か垂らし暫く放置、そのまま濯がず水切って皿に盛る。
まな板や包丁等なんでもかんでも除菌スプレーを始終シュッシュしてたり。勿論濯がない。
そうマニュアルで決められているらしいんだケドさ。
体には害はないらしいって話しだけど、厨房で働いてる人たちは
「自分ちでは気持ち悪くてこんなことしないよねー」って口を揃えて言ってた。
私もそう思った。

妊婦の時、誘われて同居してしまったんだけど・・・。
物を置くのは好きじゃないので、見た目はキレイだった義理親宅。
引越当日、2階のトイレのあまりの汚さに掃除していると、
「明日しなさいよ、疲れてるでしょ?」と姑。
だったらあんたがしてくれ!う○この付いたトイレの掃除!
普通、気を遣ってきれいにしておかない?
そのままは使えないよ。
591名無しさん@HOME:02/10/14 00:52
姑の話でなくてゴメン。
私の実父は結構きれい好きのO型。
私は片づけ下手のO型。

592名無しさん@HOME:02/10/14 07:05
うちの姑は年に一度あるかないかの
大人数であつまるときのために大量の
数十人分の食器をおいている
それも、いいのは箱にいれたままつかわず、銀行でもらったような
よせあつめがどっさり
ほかに、大姑は、食品を入れて売ってあった味噌の入れ物とか
ああゆうプラチック製品、のんだカミコップ
なんでも置いてる 佃煮の木の箱
当然台所は一杯で
何もかもしまうにしまえない
洗うのはいいけど食器が直せない。
(姑はいつも空中で調理している よごれものの食器のやまの
上でまな板ぐらぐらだけど切ったり)
で、私がかたづけて、流しに少し調理スペースをつくると
そこにまたあらたに、いらない台所用具をかって置いてるんだよ。
それに舅はタン壷だの、うがいしたあとだのをそのままコップ
に入れていろいろなとこにおいてるし、
健康食品に凝ってて(凝るな!速く逝け!)根昆布汁 
中国茶の煮出し汁、まむし酒なども置いてる。
で、すべての鍋ややかんはぬるぬるしててさ・・・
冷蔵庫で10数年前のうなぎのタレの瓶を発見したり

姑舅旦那がきれいずきすぎて鬱なんていってるひと
と取り替えてほしい
>591
便乗して。
私の実母はすごいきれい好きのO型
私は片づけが苦手なO型
姑は汚部屋住人なA型

やっぱり本人の資質だと思う。
594名無しさん@HOME:02/10/22 03:09
柿や梨を剥いた皮が大事に箱の中に
入れられていますた…何に使うのだろう

ジジヴァヴァ揃ってゴミ拾いが趣味なので
買ってきたものよりも、拾ってきたものを何故か
とても大事にしててキモイ
出掛けてる間に全部捨ててやりたいよー
捨てたらスッキリするんだろな・゚・(ノД`)・゚・
595名無しさん@HOME:02/10/22 04:12
>594
ゴミ拾い好きの人っているよね。
以前もどこかに書いたけど、
うちのじいさんが死んで、遺体を寝かせてあったふとんを粗大ゴミに出したら
あっという間に持っていかれました。
そういうことを考えないのかなぁ。
596名無しさん@HOME:02/10/22 07:16
>>595
うわー、ゾワっとした>ジジフトソ

ゴミでそこそこ使えそうだったり、状態の良いものが
あったとしてもぜったい曰く付きだよね。
597名無しさん@HOME:02/10/23 07:31
>>595
フトンを持っていく人がいるのか・・・
フトンは遺体を寝かせていたものではなくても、
汗がしみこんでいそうだし、
子供が使っていたものならオネショしていそうだし、
一見綺麗そうでも人が使っていたものは使う気になれないな。
598名無しさん@HOME:02/10/23 11:35
しかし、汚姑さんが来て、寝るための布団なら拾ったものでok
599名無しさん@HOME:02/10/23 11:41
>>598
(・∀・)イイ!!
600名無しさん@HOME:02/10/23 11:42
ぃょ━━━(=゚ω゚)ノ━( =゚ω)━( =゚)━( )━(゚= ノ )━(ω゚=ノ)━(=゚ω゚)ノ━━━ぅ
600!
601名無しさん@HOME:02/10/23 11:44
ママンは里帰りの時、大姑が死んだ時の布団を
ババァに出されて、泣く泣くそれで寝たらしいです。(私は赤子)

絶対ワザと。
602名無しさん@HOME:02/10/23 11:49
601のヴァヴァ意地悪すぎ!
その布団わざわざ取っておくなんて気持ち悪く
なかったんだろうか。
ネタキリになったらその布団に縛り付けてやれ
603名無しさん@HOME:02/10/30 16:27
あげ
>602
妊娠して、義両親の実家の近くに住まいを借りたとき。
私が一人暮らしをしてたときの、ちょっと大きめのベットが
あるからいらない、て散々言ったのに、
布団を4枚持ってきた。
でも、よくよく見ると、全部掛け布団だった・・・
しかも毛玉がいっぱいできてて、寝にくいし、なんかくさかった・・・

スレには関係ないけど、布団の話が出てたので、
ちょっと思い出したまでです・・・sage
605名無しさん@HOME:02/10/30 20:36
うちの姑、捨てればいい物まで取ってあるから困る。
ダイレクトメールもキャンディの包み紙も、
「使えることがあるかも、、、」という理由で取ってある。
電気製品も、新しいのに買い換えても古い方を捨てない。
「また使うことがあるかも、、、」という理由で取ってある。
広〜〜〜いお家ならいいよ。
狭い家なのに、、、ねぇ、、、(フゥ〜)
ババア以外は場合によっては使える場合もあるんだよね。
607名無しさん@HOME:02/11/01 16:21
姑ではないけど、うちの祖母(父方)がまさに「片付けられない姑」そのものです。
1歩家に入ると、既に悪臭が漂っている。一冬風呂に入らないなんてこともざらです。
本人曰く「年をとったら汗もかかないから臭くない」そうです。むちゃくちゃ臭いです。
洗濯も月に一度、しかも、ババシャツ3枚とパンツ2枚で全部とか、ハア?って感じです。
食い意地だけは張っていて、一人分だけ作って、自分で食べていればいいのに、大量に
茹でた小松菜等を私にくれますが、手も洗わず、汚い鍋で茹でて、いるのを知っている
為、どうしても食べられません。過去に知らずに食べて下痢したことあります。
今、私の両親と同居してますが、風呂以外は全て分けて、なるべく関わらないようにして
してるようです。台所も二階にミニキッチンをつけてもらい、そこで母が必死で調理してます。
「あと何年こんな生活が続くんだろう…」とつぶやく母は、ノイローゼになりそうです。
私も実家に遊びに行きたいのですが、いくと祖母がいるし、帰りがけには、怪しいお手製の漬物、煮物
、茹でた野菜等をプレゼントしようと待ち構えているのでものすごく行きにくいです。
>607
身内だと思うと、より一層つらいですね・・
ご両親、とくにお母様は本当に苦労されておいでのご様子、
食べると下すものは駅の塵芥箱へGOということで、
お母様を労りましょう、できるだけ。電話ならくさくないから
電話はいかが?
609名無しさん@HOME:02/11/03 23:07
モノがあちこちにあふれてる。
トメがモノを捨てられない性格。
置ける場所という場所すべてにおいてる。
なので、2歳になる孫があちこちの手に届くものに触る。
そして、トメがそれに怒る。
見てて、かわいそうでした・・・
610名無しさん@HOME:02/11/03 23:27
ものがあふれてテーブルや棚の上まで層になってる
しかしその棚本体にはけっこう開いてる部分とか
あって謎、引き出しもからっぽだったりして
わけわかりません。だったらあふれてるモノを
しまえばいいのに・・・
そして全ての物の上にホコリ+ヤニ+猫の毛が
みっちりとへばりついているので怖いです
子供は絶対つれて行きたくないです
あああ正月どうしよう!仮病は去年使ったし
611名無しさん@HOME:02/11/04 00:10
あの汚い舅姑小姑がうちに来るよー。
思い切り鬱。。。
あんな汚部屋見せられてから、あいつらがきた後は
めちゃめちゃ除菌スプレーをかけまくらねばならない。
狭くて暗くて汚い台所で3人で死ねば良いのに。
612名無しさん@HOME:02/11/21 19:34
いま10chで汚屋敷片付けをふかわりょうがやってるよ。
なんとか片付ける了承を取って業者が入って片付けてるんだけど
汚屋敷住人のジジィは「これは使うんだ!」「いつ使うかわかんねぇけどよ」
とか言ってゴミを持っていかせまいと抵抗してる・・・
ゴミの山からは誤記だけでなくネズミまで・・・・ 泣きそうだよ。

うちの義実家はさすがにここまでひどくないけど、トメの反応は似てるよ。
私が片付けようとしてもなんかしら文句つけてくる。
「あんた達はなんでもかんでも捨てて・・まったく情も無ければ冷たい!」

ふざけんなよー!!!すっごいむかついてきたよ
613名無しさん@HOME:02/11/21 19:45
わたすも同じテレビを見ています。>>612
すごいですよね。近所の人たちカワイソウ。
614名無しさん@HOME:02/11/21 20:40
うちの片付けられない捨てられないトメんちも、
あのテレビの人ほどじゃないけど結構近所に迷惑かけてそう…。
よくさー、道路沿いの家で公道にまではみ出してぎっしり植木鉢置いてる家あるじゃない?
トメんち、あんな感じ。迷惑とか思わないのかな?
置くトコないのに花屋に行ってはあれやこれや購入してくる。
そして水だけやって手入れはまったくしないで放置してるので
もうスゴイことになってる>庭
夏とかヤブ蚊多いし、汚い池もあるし変な虫わいたりとかしてそう。
隣家とはやはり仲が悪いようです。
615名無しさん@HOME:02/11/21 20:45
片付けられない人って自分が死んだあとのこと考えないのかなー
私だったら絶対イヤだなあ。
自分がだらしなく長年ためこんだモノが人目に晒されるなんて。恥ずかしいよ。


616名無しさん@HOME:02/11/21 23:56
>614
植木関係だって誤記の巣窟になるよ。
うちのトメが集めていた鉢やらなんやらワケわからんモノを撤去する際に
誤記の巣をハケーンしますた。
えぇ、大小取り混ぜた誤記が蜂の子を散らすように・・・・・

私の絶叫は近所中に響き渡ったと思いまつ・・・・
617名無しさん@HOME:02/11/21 23:58
汚屋敷に住んでいる人間はそれだけで人の迷惑を考えてない罠
それにハズカシイという気持ちもすでに汚れてしまってないんだよ。

義母の汚屋敷、義母あぼんの暁には綺麗さっぱりと取り壊して
ゴミもろとも義母の臭いも全て消し去ってやるつもりさ。
618名無しさん@HOME:02/11/22 16:53
皆さんどこも大変なんですね。
実はウチの旦那の実家にはオス猫が1匹いるのですが
その猫が、ただでさえ整頓されていないテーブルの下やら
タンスの隙間なんかにおしっこしまくってるらしく
実家に行く度それはもう、すっごく尿臭いんです。
聞けば一度も猫を風呂に入れたことがないらしい(汗
私だって決して猫嫌いじゃないけど、あれはスゴスギ
しかし旦那も、あんな汚くて埃と尿臭だらけのところに良く住めたもんだ
帰省のシーズンになるとほんとブルーになる
あの臭い、服にしみついて洗ってもおちないのよお…(涙
619名無しさん@HOME:02/11/29 19:13
       \     /^ヽ        ,. '´          |
  . カ   |    /   }      /          |  に こ
    キ   |   /   l     /,.へ       ,.  -|  は の
 も コ   .|  ,/   ノ    ,..ィ/   !    ,. '´  ,. -.|   .` 糞
 の す  .|,.-/、_ _ イ_  /´./  ノ   /イ,. '´ _,. -|     ス
 か る   |,ィヽ  ,!.,_ `/./  ,.ィ´ヽ,.イ/イ,Y´イ`ヽ、.,\   レ
 よ       |  .) / `Y/   ノi リ ,|' //ヽ/ヽヾ、``ー- ..,,_`ー──
  。     | ノ` ' '|  i,' ヽ, / ヘ,i< リ '/ >'ヽ`,.。、ヽヾi,/'ー- _,.''lレ
\___/´ .|   | ,/   /ヽ i  /  u    ̄`ヽヽ!ソ',イ´ツイ/
   i    ヽ !   ー' ,..、 / ,ィ ゝy'ヽ,      /,' / ``'''/^ヽ'
    !.         /i  |^Y i ヽ'/ /' ,.,.ー─ ヲ ,' .!   ノ  .\
    .i        /  ヽ,| ! liiコ.}V/ /ゞ.,ヽ、 `ヽ,'_」 ,イ     ヽ
    ゙、     /     ヽリ_/イイ 、.ゞ-─ヽ``ー-ッ,イ        ヽ
     ゝ /        ヽ  ヽ,/    ,.イー'-''イ          i
      /i          `` メ    / `ー '            |
    /i、 ヽ          /
   /  ヽ  \       /
   i     \  ヽ    ./
   ヽ      ヽ  ` ,./
    \      `/
     .ゝ    /              
       `ー '
620名無しさん@HOME:02/12/12 19:46
冷蔵庫の野菜室にドロドロになった何かをハッケンしました。
あんなの初めてみた。
621名無しさん@HOME:02/12/12 19:59
家のトメはトイレ行っても、手を洗いません。トメの汚い話はありすぎて
とてもここには書ききれません。ババァの衛生観念の欠落のすごさは、ど田舎
と言うことや、育ちの悪さのせいです。旦那も大分矯正したけど、まだまだ
トメの子らしく、不潔なことが平気です。
622名無しさん@HOME:02/12/12 21:27
・・・・・・・・何か・・・・・・・・オソロスィ・・・・・・・・・
623名無しさん@HOME:02/12/13 18:45
トメ妹の家に届けるものがあって行ったとき「ここは魔窟?」と思った。
成人した子供三人とトメ妹の四人家族なんだけど、玄関からすごい状態。
あちこちに物が散乱し、茶の間にあるタンスの上には物が積み重ねられ
コタツの回りは足の踏み場がない。おまけに猫もいた。
実母も片付けは苦手だけど、ここまで酷くはなく知らない世界に来た気分。
姉であるトメも片づけが苦手。古いものが捨てられず壁には未だに
キャンディーズのポスターが張ってある。
624名無しさん@HOME:02/12/13 19:06
>>623
鑑定団に出したら意外と高額なものがあるかもね〜。
魔窟からお宝!
625正義のヒーロー:02/12/13 19:07
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


626名無しさん@HOME:02/12/21 12:02
時々、B型の人がA型の人に対する恨み事を書いてらっしゃいますね。
可哀相なB型、、、。
でも、B型って全ての血液型から嫌われてるのよね。
627世直し一揆:02/12/26 11:39
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
628名無し20代男:02/12/26 13:47
ちょっとみなさん私の話を聞いてください
うちの両親のことなんですが、整理整頓をまったくといっていいほど
やらない人達なんですよ。人には常識がないだのなんだのとすぐに人
の短所を見つけては揚げ足をとるかのようにいうクセして自分が
「掃除しないからやっぱうちは汚いんだ」とか軽くいったりすると
もの凄く怒るんですわー。なんか人の短所は結構言うくせに自分が
言われるとスゴイ逆ギレするんですよーなんであーいう性格なのかと。
今は母親の方もパートで働いてるため自分が少しは掃除したらというと
仕事で疲れてて出来ないという保険を書けた言い訳が出来るし・・
パートいってなかった頃もやってなかったクセにー・・・・
俺はとりあえず掃除は嫌いじゃないんで最低限自分の部屋はやってます。
両親もどっちかがやればいいのに両方まったくやらないからねぇー
父親なんか水虫の足でこたつのおぜんの上に平気で足のっけるしー
父親も母親と同じで自分の悪いのは絶対認めないといった感じです。
まぁ母親も結構DQNで父親は真性のDQN<元ヤン>だから仕方ないか
やっぱ子供のころ不良だった奴って大人になっても性格悪いよねー。
こんな両親に常識がないだの大人になれだのって言われたくないよマジで
父親車に乗って運転する時もシートベルトしねーしよ<もちろん母親も>
なんでしねーのか聞いたら俺達の若いころはこんなのなかったと言います
挙げ句のはてにそれを警察に注意されたらまたそこで逆ギレですよ。
これを最後まで読んでくれた方出来れば感想を下さい<マジメに答えて>
629名無しさん@HOME:02/12/26 13:53
>>628がすれば・・・?気の済むようにさ。
630名無しさん@HOME:02/12/26 15:17
「片付けられない」とはチョト違うんですが・・・
トメは自称「きれい好きで倹約家のかしこい奥さん」

・洗った食器はすみやかにふきんで拭く(ふきんは洗わない)
・肉や刺身を解凍するときはコタツに入れる(変色すごい)
・すっぱくなった漬物は洗えば食べられる(風呂場の洗面器で)
・刺身のつまは翌々日のサラダに活用(ドリップしみてる)
・半端に余った溶き玉子をためておいて卵焼きに(最長2週間)

なまじ見た目が片付いているだけにタチが悪い。
私と子供は行くたびにお腹をこわします。
631名無しさん@HOME:02/12/26 16:25
>>628
>今は母親の方もパートで働いてるため自分が少しは掃除したらというと
>仕事で疲れてて出来ないという保険を書けた言い訳が出来るし・・

意味不明。(藁)まず、日本語をよく勉強してからもう1回書きこみしれ。
632名無しさん@HOME:02/12/26 18:06
茶碗やお皿をよく洗わないので、裏が黒ずんでべとっとしている。ふきんは
ぞうきんかと思うような汚さ、冷蔵庫は掃除したことないらしく、ぞーっと
する汚さ、寝る時に出してくれるシーツや枕カバーも洗ってなく誰が使ったか
わからないしろもの。私はここ数年、トメの家に絶対泊まらないし、食事もなるべく
しないようにしてます。トイレも洋式なのに汚く、もう・・・・・
633名無しさん:03/01/02 18:56
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
634名無しさん@HOME:03/01/02 20:57
>633
ゴミ! お前が詩ね!
635名無しさん@HOME:03/01/04 17:39
あげ
636名無しさん@HOME:03/01/04 17:47
トメ、食器洗いを手抜きする。白地に黄土色の縞模様のお茶碗だと思っていたものが
洗ってみたらただの白いお茶碗になったことがある。黄土色の縞は、油と水垢
でした。
637名無しさん@HOME:03/01/04 18:21
義実家行くと色々汚いんだけど、中でもトイレ、便座カバーなんて何時
洗ったかわからないし、スリッパも洗うか拭くかもしたこともないしろもの。
おえっ!床も勿論汚い。夫が実家で一泊して帰るとぜーんぶ脱がせてすぐに
洗います。私は絶対泊まりません。汚染されるのはいや。布団もべたっと
重いし、シーツも洗ってないものを平気で出す。どういう神経や!
638名無しさん@HOME:03/01/04 23:46
軽いホコリアレルギーの私は今回もダンナ実家でえらい目にあった。
家についてリビングのエアコンを入れるなり、鼻とのどがむずがゆくなり、あっというまに
部屋にいられないくらい、イタ痒くなってきた。
エアコンのフィルターを見てもらうと、びっしりホコリ。水で流しても簡単に落ちないくらい。
フィルター掃除して、これで落ち着くかと思ったら、今度はソファに置きっぱなしの薄汚れた
毛布・・・・これにホコリが吸着してやがった。
あたしを殺す気ですか、おまいら・・・と小一時間(略
639@@:03/01/05 00:37
簡易型エ@ズ検査キ@ト知ってる? 誰にも知られずに出来るよ
あなた!あなたの愛する人はだいじょうぶですか!
ウイルスは唾液など粘膜に含まれるので、キスでも可能性はゼロじゃない!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
640山崎渉:03/01/12 19:25
(^^)
641名無しさん@HOME:03/01/16 15:06
なぜか太った女性がおおいと思うのは気のせい?
うちの偽実家も汚い。
それはいいとして、なぜか自分の事、綺麗好きだと
思ってるのが許せない。
いちいち、あげ連ねて、いかに汚いか教えてやりたい。
643名無しさん@HOME:03/01/17 19:38
うちのトメ、とんでもない汚屋敷に住んでいるくせに
ヘンに神経質なところがあって人にいちいち口うるさい。
「バッチイ」が口癖。
公園の砂場でトメも一緒に子供遊ばせてたら
ちょっとでも子供が衣類に砂つけたら「バッチイ!」ってきーきー言うし
「公園は空気中に乾燥した鳩の糞が舞っててバッチイのよねー」って文句タラタラ。
どこぞの飼い犬を子供が撫でようものなら
「●●君、犬を触ったら手を洗いなくちゃバッチイわよ」
って犬の飼い主さんの目の前で注意するし
あと、子供が食べかけのパンをテーブルの上に置いたら
「お皿の上におかなきゃバッチイわよ!」って怒るの。
その発言はもっともなことも多いんだけど、何しろ住んでいる家が家なので
説得力まるでないし「はぁ?」って思う。
そんなこと言ってる間に、自分家に帰ってゴミの一つでも捨てればいいのに。
644名無しさん@HOME:03/01/17 19:47
こないだテレビでふかわりょの汚屋敷のやってたけど(おばあさん)
なんか屁理屈が多い人だな〜って感じ。ああいえばこういう、みたいなね。
それだけに頭の悪い人ではなさそうなんだけど、
そうやってずっと自分の中の矛盾を正当化して生きてきたのかなあって思った。
ゴミのほとんどが袋につまった衣類で、ゴミだらけの部屋で
ファッション雑誌眺めて暮らしてるんだって…。
645名無しさん@HOME:03/01/17 19:52
家の前で用を足してるババアでしょ。
あれ見て気分悪くなったよ。
646名無しさん@HOME:03/01/17 20:02
あー私も見ちゃった。
晩御飯、気持ち悪くて半分以上残しちゃった・・・
旦那に「キモイヨーチャンネル変えてよー」って訴えても
変えてくれなかった。・゚・(ノД`)・゚・。

おまいは汚部屋に住んでたから平気だけど・・・
647名無しさん@HOME:03/01/17 20:11
あの自転車のカゴに入ってたカフェ俺っていつのだったんだろうね・・・・
「あっっ!なんともないわ、とっとくわ!」なんて言ってたよね。(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
ストローをつっこむ手が真っ黒で・・・(`д´;)
648名無しさん@HOME:03/01/17 20:40
>>644
晩年の森茉莉みたいだな
649名無しさん@HOME:03/01/17 21:27
>648
ええっ、森茉莉ってそうなの?
美意識高くて好きなものに囲まれて(たとえチープでも)
こういう生活憧れるなーって思ってたけどなあ。
650名無しさん@HOME:03/01/17 21:32
>>647
うろ覚えだけど、賞味期限きれてから3年たってたとか言ってなかったっけ?

私はそれより変色した蜜柑を捨てようよ〜って周りに言われたら
いやとっておく!って怒ってひったくってたのが衝撃だったわ。
なんかあそこまで行くと精神病の域だよね。
651名無しさん@HOME:03/01/17 21:50
義母が「捨てられない・片付けられない」チャンでさ。いつのだよ?っていう、
お刺身なんかについてくるお醤油のパックなんかがわんさか取ってあったり
して。台所は魔窟だし。
こういう人がなんかのきっかけでこのオバサンみたいになるんだなーって、
ちょっとガクブル。
>649
森茉莉は晩年、部屋の中で土を製造したってさ。
雑誌や新聞の切抜きが好きだったんだけど、その紙が
湿度の高い、穴倉のよーな部屋の中で発酵し、腐る
どころか土になったと。
編集者の人の書いた評伝で読んだ。
653名無しさん@HOME:03/01/17 22:24
トメ、テレビのおばーさんほどじゃないけど、ちょっぴり近いものがある。
トメがこうなったのは子供(旦那とそのきょうだい)ができてからみたいだよ。
元々ADHDの気のある人だから、多分育児でイッパイイッパイだったんだろうね。
でもじゃあなんで4人も子供作るかなーって思うけどね。

654名無しさん@HOME:03/01/17 22:42
トメはトイレ行っても手を洗わない。
ふきんと雑巾とごちゃまぜに使う。
冷蔵庫はほとんど掃除したことがない。
窓ガラスも当然汚い。食器きちんと
あらわないから、ねとっとして気持ち悪い。
引き出しのなかは信じがたいほど汚くゴキブリの糞だらけ
まだまだ色々ありすぎて書けない。
655名無しさん@HOME:03/01/17 22:51
>>652
発酵ってすごすぎ…

656名無しさん@HOME:03/01/17 22:56
>>652
うちのトメんちもヤバイかも。
だって、新聞や雑誌の切り抜きを、
「いつか読もうと思って」と山のようにため込んでる。(マジで山!誇張でなく!)
でも目の持病があって疲れるから永遠に読まないんだけどねw

>656
そのうち、崩れてこない?(w
658山崎渉:03/01/20 21:32
(^^;
スレ違いですが・・・。
私は30代です。50代の夫がいます。そして、夫は不要なものを捨てられない性質。
段ボール箱や空き容器、使わなくなった家具など、捨てたがりません。
口癖は「いつかなにかの役にたつかもしれない」役に立つためしなど滅多にないし、
必要になったら買えばいいのに。
はじめのうちはもめていましたが、世代の違いだと思うことにしました。
ここに書き込んでいる人たちの義理実家や実家は、私の夫たちの世代ではないかと思います・・・。
俺は18才の高校生だが前に住んでいた家は結構最悪だった。
俺の家庭は父子家庭で母は3年前に死亡した。
親父はとにかく掃除をしない。情けない事に俺も掃除はあまりしてなかった。
食器等は俺が洗う事の方が多かったような気もする。
俺の部屋は6畳の部屋を分けた感じでめちゃくちゃ狭く
ベットの分を入れても2畳ぐらいしかなかった。
勿論、俺一人入るのがやっとなくらいで
物を置くスペースはテレビやパソコンで占領されてしまい、
物はベットの下に置くこともあった。
俺の部屋の隣は親父の寝床で、漫画やら雑誌やらが散乱していて
俺の部屋より酷い状況。ベランダなんてまともに使えなくて布団も干せない。
そんなカナリ酷い状況だったがつい3ヶ月ほど前に引越しをした。
引越しの準備途中に俺のベットの下から大量のウジ虫の死体が発見された。
正直言って鳥肌もんだった。生きてる奴もいたし・・・

だけど狭い部屋から引越し後の普通の6畳の部屋になったらゆとりが出来て
休みの日には自分で掃除もする事にした、ベランダも広いのでフトンも干せる。
前の家から引越し出来て本当によかったと思ってる。
俺の部屋だけはあんな状況にならないように部屋が散らかってきたら
キチンと整理整頓はするようになった。
最近は進路作業等で部屋を掃除する気力がなくなったが
このスレを見てたら早速今度の休みにでも掃除しようと思った。
休みの日に定期的に掃除するのも案外出来ないものだ。
俺は親父が大嫌いなのであんな奴にはならないよう、
掃除等の癖を身につける習慣をつけようかな・・・

最後に長文スマソ。
661名無しさん@HOME:03/01/24 12:13
トメ、片付けられない女ってだけならまだしも、何故だかお行儀にうるさいのよ。
私は迷い箸をして注意されたし、旦那は自分の枕をクッションにして怒られてた。
「お行儀が悪い!いけません!」て。(うちのトメ、口調や物腰はお上品なんだよね)
でもさー…
あの家で平然と暮らしている人がそういうこと人に言えるの?みたいな。
言ってることは最もなんだけど。
人のことあれこれ言う前に、まず洗濯機の前に山になった
汚れた自分のパンツどうにかしろよってカンジ。
旦那が子供の頃も「人様の前に出しても恥ずかしくないように」とか言って
そういう意味での躾には結構厳しかったそうなんだけど
あの混沌とした部屋でお上品な口調で子供叱ってたのかな?と思うと笑い&呆れ。
説得力まったくないわな。
662名無しさん@HOME:03/01/24 12:38
>>660
頑張ってね!
663名無しさん@HOME:03/01/24 12:43
昨夜のテレビの、ふかわがゴミ屋敷を片付けて行くやつ、
トメ世代でしたね(子供はいないらしいが)。
いちいち逆ギレする婆、どこかで見たことがあるなぁ・・・
と思ったら、旦那親族にありとあらゆること押し付けられた
時の私が旦那に対して逆ギレする時にそっくりで鬱に(w
そういや私も片付けは苦手・・・こういうタイプは始末に
負えんなー(w
664名無しさん@HOME:03/01/24 12:45
>>661
最悪
そんな基地外なトメがいるんだ
旦那に注意してもらうことはできないの?
ってできればやってるか・・・
かなり性質が悪いトメだね。
665名無しさん@HOME:03/01/24 13:04
>664
旦那はそういったことは聞き流す癖が子供の頃からついてる様子。
そりゃあ、あれだけ自分のこと棚上げしてグチグチ言われ続けたら
聞く耳もたなくなるよなーって思う。
なので、トメの躾は全く効果0です。つか逆効果になってる。
食事の時旦那は肘をつくし、ボロボロ零すし、決してマナーがいい方ではない。
グチグチ言われるのはイヤだろうと私がさりげに注意しても、
長年の聞き流す癖が抜けない様子で「ハイハイわかりました〜♪」とスルーされる(苦笑
おっと、旦那愚痴になりそうなので逝きますw

>>660
。・゚・(ノД`)・゚・。
お父さんはお母さんを亡くされたショックで気力がでないのかも。
息子のあなたが励ましたらもう少し頑張れる気がする。
お父さんを大人だからとか父親だからとか思わないで、
奥さんを亡くして精神的に弱くなってる大切な人という目で見てあげてください。
うちの姑の家も汚いです。
舅の仏壇があるので時々線香をあげにいきますが、
歯磨き粉、歯ブラシ、コップも床に直置き。
歯ブラシに綿埃がからまってたりすると、見ただけでオエッとなります。
真っ黒になったバナナや半分に切って色が変わりカサカサに表面が乾いた林檎、
どこを拭いたんだかわからないほど臭い雑巾、茶渋だらけの湯のみ、
何年も前のDMが束になってささったままの手紙入れ、
こたつの中にはつぶれたティッシュボックスに脱ぎっぱなしの靴下。

もう家ごとブルトーザーでぶち壊したいです。
668名無しさん@HOME:03/01/24 14:42
トメ宅は汚屋敷。なのに3年前から突然喫茶店始めた。
茶渋のついたカップにトメ自ら手でしぼっただけのおしぼり。
ぞうきんしぼりの形のままザルにいれて出してる。おぇっ。
猫犬を4匹かっていて、そこら中に毛が散乱。
たぶんカップの中やケーキにも混入してると思われ。
食中毒を発生させる前に、保健所の立ち入り調査お願いして
すぐにでもたたんでもらいたい。


>666
スミマセン、正直言って俺は親父を好きになれません。
親父は俺が幼い頃は母と喧嘩、暴力なんてあたりまえ
そりゃ母は精神病で頭がおかしかった事が発覚したが
親父だって気づいてやる事も出来たハズ。それをムカツクからと言って
暴力振るうのは最低。俺も中学まではわけのわからん理由で暴力を振るわれた。
幼い頃はよく風呂の口火等をしめわすれる事が多く、それに激怒した親父に
ペットボトルの容器(酒が入ってる2gの大きい奴)で何回も頭を殴られた。
親父に勉強の事について聞くと必ず喧嘩になる。
何回言ってもわからない奴だとか言って頭を何発も拳で殴られた事もある。
だから俺は親父に勉強の事を聞きたくなかった。点数が悪いと
親父は「わからなかったら俺に聞けとっただろ」と言うが親父なんかに聞きたくなかった。
母と親父は俺が幼い頃、別れて別居。小学校4年までは母親が面倒をみてくれたが
その後は親父が面倒をみる事になる。正直言って嫌だった。
前にも言ったが親父は掃除しないから家は汚れる一方。
小学生の俺には家が汚れるのを見過ごすしかなかったし・・・
670660:03/01/24 15:35
俺は母と暮らしたかったけどいろいろ問題もあって出来なかった。
母の死は突然聞かされたので葬式に行っても涙もでなかった
あの親父はすぐ人の事を馬鹿にするしまごごろなんてものはあいつにはない。
音楽発表会の時は物凄く馬鹿にされた、ひどい歌、よくステージに出せたもんだ、と。
俺はあの時、親父に殺意を抱いたぐらいだ、クラスの人全員馬鹿にされた。先生も。
外面だけよくて、家では近所の人の悪口をグチグチ。自分が頭がいいと思ってるのか
人を見下すのが大好きでその反面自分が見下されるのは大嫌い。
おまけに恩着せがましい、パソコンを買ってやったとかハワイに連れていってやったとか。
3年もたった今でも恩着せがましく言ってくる、それなら最初から行かないほうがマシだと思える程。
そんな親父に励ましてやろうなんて思いは一つもない。
確かに、学費やら飯やらは作って貰えるのはありがたいが
それを恩着せがましく言ってくる親父ははた迷惑。
本当、なぜ親父が先に死ななかったのだろうと思うくらいだ。
もう親孝行なんてする気も起きない。あんな奴、今すぐでも死んでほしい。
こんな風に思ってる自分も嫌気がさしてならない・・・

最近知った事実だが母親は首吊り自殺で死んだらしい。
もっと母親と電話などで話しておけば良かったと物凄い後悔してる。
671660:03/01/24 15:36
なんかスレ違いなのに長々と長文スマソ。
ここで愚痴こぼしても何にもならなのにな・・・
672666:03/01/24 15:50
>>671=660
(;´Д⊂)
そんな酷い事があったのだね
知らなかったからごめんね

>もう親孝行なんてする気も起きない。あんな奴、今すぐでも死んでほしい。
> こんな風に思ってる自分も嫌気がさしてならない・・・

親孝行は感謝の気持ちだから感謝できない親に無理にすることはないよ。
2ちゃんにはあなたのような人がたくさんいるし。
早く独立してお父さんから離れた方が良さそうだね。

>ここで愚痴こぼしても何にもならなのにな・・・

そんなことないよ。
ここで書いたことでほんの少しだけでも楽になったでしょ?
自分も色々辛い事があると2ちゃんで愚痴書いて
少し楽になって次の日も頑張ってるんだ。
1人で抱え込まないでどんどん愚痴って発散するといいよ。
煽られたりもするけどねー

673名無しさん@HOME:03/01/24 16:02
>660
大変だったんだね。
もし2chにカキコして気が紛れるなら、
実の親が嫌いな人の集まるスレも行ってみるといいよ。
・・・って、もう行ってるかな。
674名無しさん@HOME:03/01/24 16:07
>>673
同意

>>660

親が好きになれない
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1038352308/

読んでるだけで心のザワザワが落ち着いてくる感じ

675660:03/01/24 17:19
皆さん、ありがとう。
俺はそのスレ知らなかったから見に行ってきます
676名無しさん@HOME:03/01/30 20:29
アポなしで突然我が家にあらわれたトメ、
台所を見て「やだー、ご飯作ってないんでしょう!」だって。
バーカ。普通の家は毎日台所の汚れはきれいに拭き取るんだよ。
自分ちが不潔すぎることに気がついてくれ。
>669
前にも言ったが親父は掃除しないから家は汚れる一方。
小学生の俺には家が汚れるのを見過ごすしかなかったし・・・

小学生でも掃除や洗濯はできますが?
自分はやっていたし。