実家が汚い!

このエントリーをはてなブックマークに追加
414名無しさん@HOME:02/04/29 20:48
>>411
あのさ、>>410 だって好き好んで娘さんをアレルギーにしたわけじゃないでしょ?
あんたの言い方、めちゃ失礼。

>>410 が掃除しているその間にアレルギーが出たら
子供が可哀想じゃない。
アレルギーが出ることが分かってる場所に、
わざわざ子供を連れていかないよ。
当たり前じゃん。
415410:02/04/29 22:15
いって掃除して間に合うような家ではない。
ダニとかかなり反応して喉頭浮腫をおこす。
息苦しそうになるのだ。それも説明済み。
やっぱり、普段からしてて欲しい。
なのにしない。なぜだー
416名無しさん@HOME :02/05/01 02:46
うちの母親は、つり革とかトイレのドアを触ることにとても神経質ですが、
私から言わせれば、汚い実家にいる方がよっぽど気を使います。
物をとにかく捨てない上に、すぐ何でももらってくるので、どんどん物がたまるという
悪循環。
片付けても、あんまり意味がなさそうなので、最近では引越しを薦めています。

417名無しさん@HOME:02/05/01 02:54
同士よ…。
藁って読んでたけど、そのうちなんか、泣けてきたよ。

私の実家も汚部屋。団地なのに猫飼ってる。
猫のトイレがテレビの裏にある…、そのトイレも汚く、
猫が部屋中にマーキング?スプレー行為?をする。
その悪臭度が帰省する度に増している。
例にもれず、片付けると母は激怒する。
でもカーテンやリネン類だけはこまめにかえる。(柄はチグハグ)

今までつきあった人で、家に入れたのは今の夫が初めて。
でも正月に30分ぐらい。アンモニア臭が耐えられない。
夫は明らかに気を使って、私には何も言わない。


418417:02/05/01 02:55
この前一人で帰省した時、肌寒かったので
実家にあった母の上着を借りた。それを着て友達の車に
乗り込んで、少しすると自分の上着から異臭が。
部屋にいる時は周りの臭いで気づかなかったけれど、
外の空気を吸ったら上着に染み付いていたアンモニア臭が
プンプンしだした。友達に「…なーんか臭いと思ったら、
私の上着だった」と言ったら「車に乗り込んだときなんか
風にのってきたよ。『体臭?』と思った」と言われた。悲しかった。

こんな私の悩みは、
「この先両親が死んだ後、この部屋の処分はどうすれば…」
という事です。
419名無しさん@HOME:02/05/01 03:57
>>402
ウチもーー!!!
旦那の実家(義母1人暮らし)&義母の実家は凄く汚い&臭い。
冷蔵庫はドロドロ・・・・ホコリは常にたまってる。座布団じはシミだらけで
ペタンコで湿ってる(多分。)トイレはギリギリまで我慢するけど
入る時はモチロン便座には座らずスリッパで乗って用を足す。
タオルは薄汚く干からびていてとても使う気になれないので
トイレットペーパーで拭く。さらにペーパーでドアノブをひねって開ける。
家に帰ったら靴下は捨てる。あんな家にはなりたく無いと帰ってから
家中大掃除してしまったw 
420名無しさん@HOME:02/05/01 11:06
私、子供の頃からNHKの朝の連ドラに出てくるみたいな
すっきりした茶の間のある部屋に憧れてました‥
家は古くてもビンボーでも床やテーブル(ちゃぶ台)の上に
何もモノが出ていない家!
床の間はちゃんと掛け軸のある家!
うちの母も整理整頓ダメダメで、床の間も物置にして
しまいにはカーテンかけてました。
結婚してからは反動で、シンプルにスッキリ暮らしています。
でも隔世遺伝で、娘が「かたづけられない女」予備軍です‥
421ビリヤード:02/05/02 01:07
確かに汚い!
422名無しさん@HOME:02/05/04 05:51
私と同じ悩みの人がこんなにいると思わなかったです。
結婚して子供が2人いるけど、私の実家の古さの為
旦那を中に入れたことは結納の時、1回しかありません。
私と子供は半年に1回ぐらい帰るけど、綺麗な家だったら
旦那も一緒にみんなで行きたいのにな・・・といつも思う。
古くてもちゃんとリフォーム等して住んでいるのなら
いいけど、もう何十年も同じ・・。父親が変に頑固な性格
だともう、どうしょーーうもないです。
母親も父親に何も言えない人だし・・・。
とにかくもっと実家に帰りたいのになあ。。実家でくつろいだ
ことなんてない!!
423名無しさん@HOME:02/05/06 21:36
今日、実家で母親が仕事に行っている間に片付けしました。
4年前に里帰り出産の前に片付けたものが、そのままあった・・・。
あの時「使う物だから!」と言い切ってたのに。
今回は勝手に、ガンガン捨てました。
何年かしたら兄夫婦と同居する予定なので、義姉に嫌われないようにしつけとこー。
明日は冷蔵庫の中身に挑戦!
424名無しさん:02/05/06 22:10
最近、実家に行くとかゆくなります。
よくこんな家に住んでいたなあ...。
冬や風の強い日にいくとすきま風(なんてカワイイもんじゃないけど)でつらいです。
外を歩くときより厚着で家の中にいます。トホホ...
425名無しさん@HOME:02/05/06 22:18
>422
同じよ〜。
うちは古いうえに不潔。
友達も恥ずかしくて呼べなかった。
私も実家には子供とだけ行く。
「どうして○さん(旦那)は来ないの?」って聞かれるんだけど
どうして人が寄り付かないか解からんのかね。
426名無しさん@HOME:02/05/09 21:15
私 片付け苦手なんだけど
将来 子供にこんな風に迷惑かけちゃうんだって思うと 
心痛むし 恥ずかしいです・・・。

もうすぐ仕事辞めようかって思ってるから 
いつものその場しのぎでなくて 徹底的に頑張ろう。

どうしても 苦痛でしょうがない時は 反面教師でレス読んで 渇入れるよ!!
ウッシ!!!!
427424です:02/05/09 22:39
上でも書いたんだけど、冬にダンナと子どもと3人で行くと、母が玄関で3人分のジャンパー持って待っているの。
「ウチは寒いからこれ着ててね〜」って。
もう絶句...。恥ずかしい...。
普通、家に入るときに上着脱ぐんだろ!着せてどうする!
428名無しさん@HOME:02/05/10 21:29
母、一人暮らしですけど
将来亡くなった後あの家を片付けなくちゃいけないかと思うと
ゾッとする‥
自分は老後、必要最低限のモノで生活して子供には迷惑かけたくないなぁ。
4297:02/05/10 21:31
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
430名無しさん@HOME:02/05/11 01:33
あぁ・・・素晴らしいスレを見つけてしまった!どうしてもっと早く・・
ウチは、夫の実家がひどいです。昔、寮っぽく使ってたとかで、部屋数はあるのですあg
が、すべて汚部屋!焼畑農業のように使って、もう何周もしたって感じで。
もちろん、結婚の際も私自身が自分の親にカルチャーショックを与えたくなかったのですべてホテルで用事を
済ませました。
ーちなみに、行く時には朝から水分を取らずに行きます。だって、トイレであまりの匂いに吐いたことがあるくらいなので。
しかし、大姑は私の母に「ウチは、部屋数が多くって、なが〜い廊下があって・・・」といっているらしい。
そりゃ、嘘じゃないけど。廊下の幅の三分の二は雑誌やらダンボールやら服の山だけど。見得張るなら片付けて欲しいよ。
おかげで夫は、結婚したとたんにアレルギー完治いたしました。
431名無しさん@HOME:02/05/11 01:47
>430
あるのですあg→あるのです
5〜6行目→改行してしまった。
すみません。
432名無しさん@HOME:02/05/11 01:55
一戸建てならまだいいじゃん。
うちの実家分譲だけど築24年のマンションだよ。
住所も下町でデザインも昔風で、ほんと
「一戸建てが買えなかった人たちの住むところ」って感じ。
分譲マンションを一応買っておいて、
値上がりを待って売り、その利益を一戸建てに住み替える資金に
するって財テクもどきが父の周辺では流行ってたんだよね。都会だったし。
バブルが弾けてマンションに永住することに・・・。
なんかすっごい惨めだったよ。高級マンションならともかく。
父の年収と地位ならもっと普通に貯金していれば、新興住宅地に
新築一戸建てぐらい買えたのに。
4331:02/05/11 19:38
1です。久しぶりに来てみると、まだスレがあったので
うれしいやら悲しいやら。
うちは父がこの春定年になり、このまま両親ともにがらくたに
埋まっていきそうで怖いです。
でも無事に相手のご両親にも来てもらって結婚しました。
終わってみればどうってことなかったです。
ただ「変わった家ねえ」とは言われました。みなさんも負けずに
がんばってください。

ただ、これだけは言えるのは「汚い家」同志が一緒になることは
少ないようです。
434名無しさん@HOME :02/05/12 02:23
私も今日始めてこのスレ知ったよ。
我が実家だけが汚いのではないのだ、きゃーウレピ。
また2ちゃんにはまっちゃうじゃない−。
実家に帰ると足の踏み場がない。
冷蔵庫の中はビニール袋に包まれたなぞの物体がたくさーん。
賞味期限なんて無視無視。おかげでおなかは強いかも?
母の辞書にはものを捨てるという文字はないのね。
こないだ帰省したけど、ダンナのスケジュールが会わないように
作戦立てて、一人で帰ったよ。一人で帰って大正解。
あいかわらずで悲しかった。あまりの汚さに落ち着かなくて
早く家へ戻りたくなりました。
435名無しさん@HOME:02/05/12 02:52
>ただ、これだけは言えるのは「汚い家」同志が一緒になることは
少ないようです。

もし、一緒になったら・・・?
汚家のサラブレッドのできあがりか?
果たしてその家は・・・ひゃー!
436名無しさん@HOME:02/05/12 02:55
>435
意外とマイナスとマイナスでプラスになるかもよ(w
437名無しさん@HOME:02/05/12 04:24
うちは両家とも汚部屋だよ。
だからどっちの家にもなるべく行かない。行くときは事前に連絡。
突然行くとあたふたするのがわかるから。
(だったら掃除しろよと思うが゜)

そしたらかろうじて居間だけは何とか見れる状態になっている。
しかし他の部屋へは行ってはいけない。
物が瞬間移動してるだけだから見てはいけないのだ。

おかげでうちの夫婦は「ああはなりたくないね」と意見が一致。
すっきりした部屋で暮らしています。
両母が来るときれいだし物がないからびっくりされるよ。
これで見習ってくれたらいいんだけどそのつもりはないらしい。
438名無しさん@HOME:02/05/12 06:06
うちの実家も汚いです。子どもの頃から「おまえは婿養子もらうんだよ」と
子どもの頃から親戚や親に言われていました。
しかし私の容姿がよくない上、家は汚い臭いで32歳になった今でも
独身です。(藁泣
439名無しさん@HOME:02/05/12 06:24
438に烈道場
440名無しさん@HOME:02/05/13 03:18
不細工・汚実家・高齢
三重苦だね。死にたくならない?>438
不細工な娘に婿養子を望むなんて親も脳味噌腐ってるね。
>>440
440て社会で相手にされないチンケな奴だね。さっさと逝け。バーカ。2度と来んな!
>>438
気にすんなヨ!がんばれ!
442名無しさん@HOME:02/05/15 20:50
>>324
亀レス
横レス
おお!同士よ!
うちの実家の状況にそっくり・・
姉がこの汚い家に里帰りお産で帰ってくる言うので
「やめなよ・・お姉ちゃんは妊婦なんだから。
産まれる赤ちゃんも可哀想だよ」と阻止したけど
姉は私と違っておおらか?で「なんとかなるさ」と帰ってきた。
その頃はまだ父も生きていたからすざまじいとまではいかなかったけど
汚部屋だった。
・・ちょっと家事してくる・続きはあとで。
443名無しさん@HOME:02/05/15 20:56
うちも汚いので、実家に帰るといつも掃除をしてしまう。
で、妹夫婦が来ると決まったとき、母に
「少し前に帰ってきて掃除してくれると助かるんけどね〜」
とマジで言われた。
わたしも主婦だ。おたくの家政婦ではないと小1時間(略
444名無しさん@HOME:02/05/15 23:32
うちの実家は、汚いというより物を捨てられない病でガラクタで溢れかえっている。
3DKに両親が暮らしているけど、ダンナが「居られる」部屋は1つだけ。
あとの2つは見せられないし、DKもホントは嫌なんだけど
トイレ・風呂・洗面所に行くのに通らなければならないので仕方なく…。
布団たたんだばかりの部屋でご飯食べるのって、恥ずかしいよ。
そろそろ子供も大きくなったから「バァバんち、ゴチャゴチャだね」って
言いそうでヒヤヒヤ。だから帰る時は一人で帰りたい。
445名無しさん@HOME:02/05/16 00:02
うちの実家、いろんなもんが段々汚くなってきた。
コップや皿が曇りまくり。
どうも目が弱くなって汚れが見えなくなってきてるらしいのよね。
見えないなら見えないなりに、ジフなんかを使って
きれいに見えても念を入れて洗うように心掛けるとかすればいいのに
心掛けもすぐスッ飛んでしまうらしい。

年取るっていやだ。
自分ももしかしたらこうなるのか?と思うと途方もなくいやだ。
今の気持ちを忘れないようにしたい。ほんとに。
446442:02/05/16 00:04
続き・
家族総出で大掃除し、普通の家が散らかった程度に片づきホッとしてると
姉は妊娠9ヶ月の終わりに大きなお腹で里帰りしてきた。
予定日を2週間過ぎても産まれなくて
その間に汚部屋は復活するし、赤ん坊が帰ってくると
やたらと埃は立てられないしで、最悪・・・
姉は汚い台所で平気でミルク作ったりしてたけど・・
べたべたのまな板を軽く濯いだだけのところに洗った哺乳瓶を伏せて乾かしたり
汚い洗い桶に搾乳器の部品が浸けてあったり(一応漂白?のつもりかな)
その頃独身だった私が見ても寒気がしたよ。
つか、無事に私達二人とも生きて来られたなぁと思う。
私は遠方に嫁いだから里帰りお産はしなかったけど
ちょうど赤ん坊がお腹に入った頃法事のために里帰りした。
あまりの惨状にお腹に赤ん坊がいるのに
片づけるために無理に動いてしまい、
切迫早産になってしまって入院する羽目に。
その後持ち直して赤ん坊は産まれたけど
赤ん坊を連れて帰る時は哺乳瓶専用洗剤や
除菌グッズを大量に持っていった。
帰りたくないけど孫を見せないのも可哀想だし。
しかし赤ん坊は高熱出すし、私も高熱をだして
大変だった・・
汚部屋が原因。
447名無しさん@HOME:02/05/16 00:21
こないだ実家に泊まった時、虫に刺されたのか噛まれたのか
耳たぶがすごく腫れた。

傷口から膿が出たので搾り出して化膿止めの薬塗ったら治ったけど
なんの虫飼ってるんだ? 躾がなってないぞ!
448名無しさん@HOME:02/05/16 01:23
私の家もすんごい汚いですー。埃は当たり前、常時散らかり状態。
祖母がいるんですが、やっぱ何でもとっておくんですよねぇ。
牛乳のパックも洗って何故か10パック以上保管してあるし・・・。
結局弟がキレてゴミに出す。

お風呂場もカビだらけ、髪の毛だらけ。台所は魔窟。ゴキブリにとっては
桃源郷のような感じ。夏場は飛び交ってます。

居間はまだマシな方。散らかってるけど。
今はまだ家にいますが、近く結婚する予定なのでここから出て行ける
と思うと寂しいような嬉しいような・・・。

新居は清潔にしてセンスのあるお部屋作りに努めたいですね。
449名無しさん@HOME:02/05/16 01:25
>446
ところで、お姉さんの子供の方が丈夫だったりしません?
450名無しさん@HOME:02/05/16 01:33
うちの実家も激しく散らかっています。とにかく母親がセンスなさすぎ。
衣類は散乱するし、お客がいてもリビングに下着類洗濯物干して片付けようとも
しない。普段使わないものはほこりまみれ。で「今日は一生懸命押入れを
片付けた」とか言うけど、汚いものの場所が移動しただけ。

父が私の家に来ると「小さな子どもがいるのに関わらず、こんなに片付いているなんて。
うちもこういうふうに小奇麗にしたいなぁ、オマエも見習え」と母に言う。
(別に特別キレイにしているわけではない。物干し竿は毎日拭く、とか当たり前の
ことをしているだけ)
母は嫉妬心メラメラで、当たられるのは私。うちの排水口をひっくりかえして
父に「ほーら、こういうとこがキレイになっていないから私がきれいにしてあげる」
とうちのあら探しが始まる。もううんざり。実家に行っても来られても。
451446:02/05/16 09:30
>>449
そうです、姉の子供は丈夫です。
母まではいかないけど汚部屋精神は受け継がれたらしく
赤ん坊の哺乳瓶や乳首がぬめっていても気が付かない様子・・
新生児の頃からそれでミルクを飲んでいるせいか
お腹壊したこともないみたい。
うちの子は乳飲み子で実家に里帰りしたとき
私が洗浄や除菌を徹底したにも関わらず
下痢と高熱で苦しみました。
風邪だったのかもしれないけど・・

ちなみに私自身は小さい頃自家中毒を繰り返して、自他共に認める神経質な子供でした。
結婚して子供も二人産まれて小さいうちは徹底して清潔に過ごしてきましたが
今は人並み?のだら奥で、掃除は一週間に一回です。
それでも実家の惨状があるので
なんて綺麗なの〜らららららぁ♪と思ってしまいます。
結婚して15年。転勤を繰り返したけどごきぶりや害虫は年に一回見れば多い方です。
姉の家は一週間に1回は出るそうです。





452名無しさん@HOME:02/05/16 10:11
実家の冷蔵庫も汚かったなー
ラップやビニールをケチるから
残り物の匂い移りが酷いし
黴の生えた梅干し、干からびた明太子、
腐りかけたブドウや斑点の浮きまくったバナナが入ってたり
開けたとたんにものすごい悪臭・・
息ができない。
何故か乾物を入れていたキッチンの引き出しを開けるとゴキブリや
細かい虫がぱらぱらとゴマのように出てくるし。
何故かトイレだけは熱心に掃除していて綺麗だったけど
それでも夏の夜中はゴキブリの巣窟。
4人家族なのに玄関には靴がたーくさん、はけるのは2〜3足。
傘も30本くらいぶら下がってた。
押入にもわけのわかんないものが大量に詰め込まれてるし・・
何かしら出してみるとものすごい埃をかぶってた。

今は両親亡くなったから綺麗さっぱり引き払いました。
4トントラック2台分のがらくたがあったよ。
しかもアパート住まいなのに・・
453名無しさん@HOME:02/05/16 10:23
亜げー
454名無しさん@HOME:02/05/16 15:07
>452
うちの実家の冷蔵庫もそう!もらい物の珍味や漬物
賞味期限の切れた食べ物がいっぱい!!
ダンボールの中にもとにかくお菓子が山のようにある。
なんでそんなに買ってくるのか理解に苦しむ。
長男出産のため里帰りしたときなんか、私の号令の元
食器棚の中のがらくたや冷蔵庫の中の物を捨てまくりました。
やれやれ…(溜息
455名無しさん@HOME:02/05/16 15:25
うちは母が仕事のストレスから買い物依存症。
それで物を買わないと気がすまない がいきちさん。
本人は気がついていないけれど。

片付けようがないので、実家には帰りません。
母が年をとって、買い物欲なくなった頃に、
一掃します。
今は諦めています。
母が反面教師で、私の現在の住まいは無駄なものは
なーにんもありません。
456名無しさん@HOME:02/05/16 15:26
>>455 訂正します!
なーにんもありません
なーんにも
457名無しさん@HOME:02/05/17 00:25
家の母親はほんとにいい人です。
でも掃除や片付けは本人は気が付いていないみたいだけどまったくできません。

私が幼い頃アレルギー性鼻炎で悩まされ耳鼻科でハウスダストが原因と診断されても
家の中をキレイにしようとは一つもしてくれなかったです。
私が「お医者さんにハウスダストのせいだって言われた」と言っても
母は「そんなわけない」「花粉のせい」と言い張っていました。

私も結婚したら実家みたいではなくいつでも人が呼べる家に住みたいです。
458名無しさん@HOME:02/05/31 12:58
うちもお化け屋敷みたいにきたない・・・
2,3年に一回帰ると、ずっと爪先立ちで過ごしている。
ふくらはぎ太くなるから帰りたくない。
459名無しさん@HOME:02/06/03 02:16
私の実家は、二階に兄夫婦、一階に父親一人で住んでるんですが、
父がむちゃくちゃ汚す人で、私が結婚する前は毎日のようにそのことで喧嘩してました

とにかく床は食べ物のカスだらけ、庭に裸足で出て、そのまま上がるから泥がこびりついてるし、
ジュースをペットボトルごと倒してしまって、私が気付くまで放置
トイレは流さない・タバコを吸いながら入って、灰を床に落とす(落ちてしまった、ではない)
注意しても決まり文句は、「俺のうちだ!」

当然兄嫁は嫌がって子供を一階に行かせたがらない&父にひどい態度
そして自分のことを棚にあげてそれを批難する父・・・
二階との共有部分もあるので、兄嫁も少しは協力してくれても・・・と思ってしまって、
私と兄嫁の仲も最悪になるという悪循環で、最後はノイローゼ気味になりました

私が結婚して、父も転勤で週末しか家に帰ってこなくなったので、
「あ〜気が楽だ〜」と思っていたんですが、実家と新居が近いので、たまに家の様子を見にいくと、
父のたった二日の滞在で地獄絵のようなありさま
父よ、そして兄夫婦よ、玄関が肥溜めのような臭いです・・・(ToT)
460名無しさん@HOME:02/06/03 08:37
自分で掃除しに生きなさい
私の実家は、母が綺麗好き父が汚好き?です。
今まで父が会社にいる間に母が綺麗な状態を保っていたのですが
この度父が定年退職しまして一日中家にいてどんどん散らかします。
粗大ごみなども拾って来たりするので家の周りがすごい状態です。
母が片付けると烈火のごとく怒るし、母が可哀想です。
結婚していない兄弟がいるのですが、何年か後には
皆さんと同じ悩みを持つことになるのではないかと・・・。
462名無しさん@HOME:02/06/13 16:55
うちの実家もすごいよ。
こないだ出されたスプーンには、ひからびたあんこがついてた。使った食器を
水ですすぐだけだから、他のも同じ状態。
すき焼きの鍋にはゴキブリの赤ちゃんが3匹浮いてた。一晩でごきぶりホイホイ
1個にゴキ15匹もかかる家なのに、食べ物をむき出しで床に放置してあるせい。
物はごちゃごちゃ積み上げるだけでしまわず、掃除もしないので、足の裏はすぐ
マックロ。
私も滅多に帰らないようにしてるけど、子供は命に関わるので、離乳食になって
からは連れて行かない。
両親が死んだあとは、汚家は焼き捨てようと思う。
463名無しさん@HOME
うちの実家もひどいです。
家は広いけど、ごみばかりです。
ごみを捨てようとしたら、怒られます。
トイレはうんこがこびりついているし、風呂は湯垢だらけだし、
食器は薄汚れているし、台所は油でべとべとだし。。。。
両親が死んだ後は、全部捨てたい。ごみに出したい。