● 大人になってから知った家族の秘密 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
大人になってから聞かされた事ってありますか。
2名無しさん@HOME:02/04/04 16:11
2げと
ずさー
3名無しさん@HOME:02/04/04 16:13
5歳のとき、母方の祖母が死んで葬式に行ったのは覚えてる。
けど、自殺だったと聞いたのは去年。
4名無しさん@HOME:02/04/04 16:14
>3
まさか姑問題とかじゃないよね・・・(ああ鬱
5名無しさん@HOME:02/04/04 16:15
聞いてないけど、仏壇を掃除してたら
どこか遠い所にあるお寺の
水子供養のお札がたくさん隠されていた。
三人兄弟なので、もうこれ以上子供は要らなかったんだろうなと思った。
6名無しさん@HOME:02/04/04 16:16
ギョエー

重いスレだな・・・・・・・・・
7名無しさん@HOME:02/04/04 16:17
母が父と付き合う前、不倫をしていたこと。
しかも奥さん公認。
おまけに、20年したら再会しよう、なんて約束もしていたんだって。
私と母だけの秘密。
8名無しさん@HOME:02/04/04 16:18
うちの弟は中絶寸前だったらしい
産んでくれて良かった。
9名無しさん@HOME:02/04/04 16:18
最近、自分が妾の子だったこと知った。ショックだったが大人に
なってからだったので立ち直れたけど。父親が昼しか居なかったので
おかしいと思っていたが、なかなか親には聞けなかった。父親が死んでから
きかされた・・・。
10名無しさん@HOME:02/04/04 16:18
聞かされてはいないけど、
父に先妻との間に子供がいたのを結婚する年になって知った。
11名無しさん@HOME:02/04/04 16:20
>7
再会の約束・・・ドラマみたいだー
12名無しさん@HOME:02/04/04 16:21
母が同居して虐められ
父と援助なしに家を建てた経緯を最近知った。
13名無しさん@HOME:02/04/04 16:22
一生聞かされない秘密ってのも山ほどあるんだろうな。
14名無しさん@HOME:02/04/04 16:23
お母さん風俗で働いてましたとか、お父さんが一時刑務所にいましたとか。
15名無しさん@HOME:02/04/04 16:24
>12
今よりもっと多かったんだろうね・・・>虐め
16名無しの心子知らず:02/04/04 16:25
実はあなたにはお兄さんがいるのよって言われたい。
実際高校の友達が言われたらしいからうらやましくて・・・
17名無しさん@HOME:02/04/04 16:25
実はあなたは大金持ちの子供なのよ・・・ってなわけないか(鬱
18名無しさん@HOME :02/04/04 16:26
>>13
確かに自分の子には秘密にしておきたいことがある。
19名無しさん@HOME:02/04/04 16:26
7です。

母に「もう20年経ってるじゃない。会わないの?」
って聞いたら、
「会ってどうするの?」って。
母が色々と忙しい生活の中で、そのことを覚えていたなんて、
よほど素敵な人だったのかな?と思った。
私的には、父が1番かな。

>>17
「ベルサイユのばら」のロザリーとか、「ガラスの城」のマリサみたい。
知ってる人は知ってるだろうが・・・
すまん、40代以上限定かも(しかもマーガレット読者)
21名無しさん@HOME:02/04/04 16:30
両親が離婚した後も、父方の親戚とたまに会っていた。
父の妹(つまり叔母)がやけに私たち兄弟にやさしくて、(うちの母親には冷たい)
それはあとから「兄弟のうちどっちかを養子としてもらうための工作」
だってことを聞かされた。
子供の居ない夫婦だった。
22名無しさん@HOME:02/04/04 16:32
父が親戚に借金あることが判明した。
生活費を一切家に入れてないことも判明した。
どうりで母は2週間に一回しか休まない位
働いているんだって分かった。
2317:02/04/04 16:36
>20
あああそうだね!
ロザリーはオスカルの傍で幸せに・・・
お前は貴族の子なんだよ、名前はラ・モリエール・・ううううっ
か、かあさん!!かあさん!芯じゃいやああヽ(`Д´)ノウワァァァァァン

・・・すいません失礼しました。
>>21
凄い計画ですね。
25名無しさん@HOME:02/04/04 16:58
>>16
お兄さんもいろいろだからね。
26名無しさん@HOME:02/04/04 17:15
知ったと言うより知らしめてしまった話だが、
俺「そう言えば戦争で死んだ本当のじいさんだけどさあ」
従兄弟「え?本当のじいさん?」
従兄弟はばあちゃんが戦後再婚したのを知らず、十数年前に
無くなった再婚相手を血の繋がったじいさんと信じていたらしい。
従兄弟の母親(俺の親父の妹)は本当の父親の記憶がほとんど
無かったからなんだろうけど・・・。
273:02/04/04 17:36
>4
今更、何がどうだか判らないのだけど、それもあったかもしれない。
九州の田舎で義両親と同居して、農作業と家事と育児(子供4人)を一手にやり、
姑を看取り、子供が一人ずつ結婚して最後の子が巣立った半年後の自殺らしい、祖母。
子供が生きがい(祖父も曽祖父も九州男児そのままの家内君主だったようだし)で、
すべて手元から出ていって、虚脱鬱になったのかもと思います。って、私の想像です。
酷いなと思うのは、家の誰も祖母の自殺を予見出来なかったのはともかく、
理由も判らず、というか考えなかったらしい。
とにかく女手がないと困るってことで、自殺後3ヶ月後に祖父が後妻をとったこと。
祖母、浮かばれないなぁ。 お墓参りに行って、よく拝んできた。
283:02/04/04 17:39
追加。 母が昔から「自分たち兄弟は皆おばあちゃん子だった」と
言ってたのを思い出した。
祖母は同居で、育児のオイシイとこだけ曾祖母(姑)にとられてたのかな?
祖母の人生考えると、本当に気の毒です。
29:02/04/04 17:42
>3
涙。。。言葉も無いよ。。。


供養してあげてください。
303:02/04/04 17:58
>29=4
うん、私も考え出すとたまらない気持ちになります。
結婚してからの祖母の生活、自殺を選ぶまでの気持ちを思うと涙が出ます。
これからお墓参りは欠かさないし、拝むのも祖母メインになりました。
31名無しさん@HOME:02/04/04 18:04
父親が精神を病んでいたこと。
大学生の頃、初めて母から知らされた。
父が大学生だった頃から薬を服用していたらしい。
幼い頃から、父のデムパな行動、発言、体罰に泣かされてき、
でも、それ以外の家庭を知らないものだから
「父親って、どこでもこんなものなんだ」と自分を慰めてきた。
32名無しさん@HOME:02/04/04 18:06
父が医師の診断ミスが原因で死んだ事。
33名無しさん@HOME:02/04/04 18:34
母が精神を病んでるんですが、その原因がおばあちゃんの再婚した相手の
せいだって事。
17歳くらいから何度も犯されては堕胎していたらしい。
私の姉は知っていた(8歳上ね)
私はケコーンしてから姉から聞かされた。
そのジジも去年死んで、母の調子も少し良くなったが・・・。
34名無しさん@HOME:02/04/04 18:41
☆総評☆

大人になってから知るのは悲しいことばっかなんだね。
35名無しさん@HOME:02/04/04 18:43
父がパイプカットしていたこと。
あと、実家の冗談で出るお約束の女性の名前が実は実在の人物で
結婚した後も父に言い寄ってきていたこと。
36名無しさん@HOME:02/04/04 18:45
自分の父親の名前。
母は絶対に教えてくれなかった。
結婚する時に戸籍を見て初めて知った。

40代後半から50代前半の離婚歴のある「中家」さん
幸せにしていますか?
娘は幸せです。
37名無しさん@HOME :02/04/04 18:59
私が3歳の時に離婚した実母が再婚した。
新たに男の子をもうけたが結局また離婚。
これらについては事実+親戚間の噂で聞かされていたが、
・母の離婚の原因が育児ノイローゼであったこと(2回とも)
・母の両親が男の子を後継ぎにするために引き取ったこと
・↑の理由により私は女の子なのでいらないと言われていたこと
などは父と祖母だけの秘密だったそうです。
私を引き取ってくれた父に感謝なのだ。
38名無しさん@HOME:02/04/04 19:12
両親が「できちゃった結婚」だった事。その子供が私。
小さい頃から、絶対結婚記念日を教えてくれなかった。
母の死後、親戚から教えられた。
恥ずかしかったのかな。

今時は多いけど、皆さん子供になんて言うのか・・・
399:02/04/04 22:15
大人になってから聞いても、どうしょうもないですからね・・・。
でも、聞いて良かった思います。
40名無しさん@HOME:02/04/04 22:50
わたしも38さんと一緒のデキ婚の子どもです。
わたしが6月生まれで親の結婚式は7月と聞かされていた。アレ?デキ婚
じゃないのかーと思っていたらわたしが生まれた年の7月だった。

この前戸籍謄本眺めてたらわたしの出生届も生まれて2ヶ月も経って
提出してるのに気づいたし、かなりモメたんだろうなー。
41名無しさん@HOME:02/04/04 23:28
父親の従兄弟と聞かされていた本家の叔父さんが、
父親と腹違いの兄弟だった事 27歳の時に始めて聞いた

祖父が、祖母が最初の子を産んだときに、
産後の助けに来ていた、未亡人の祖母の姉を手篭めにして孕ませてしまったらしい。
で、祖父の兄が独身だったので、腹の子なり嫁にしてもらたったそうな
「兄弟姉妹同士で結婚」なんだけど、すげえドロドロ
42名無しさん@HOME:02/04/04 23:34
遠い町に住んでるかもう亡くなってると思ってた、会ったことも写真見たこと
もない母方の祖母は、現在実家から徒歩10分の老人病院に何年も前から入院
してるということが判明。母は私らに告げないまま祖母より先に逝ってしまった。
母は幼少時祖父(母の父)が亡くなったとき、祖母の再婚の妨げにならないようにと
二人姉妹の伯母と引き離されて曾祖父母に育てられていたのだった。
そして二十歳になったときやっと妹に再会できたらしい。その話はよく聞かされてきた。
しかし、その彼女が実の母親にだけは頑なに再会することを拒んできていた、という
事実を、葬式の席で初めて伯母の口から知らされた。
「見舞いにいってみない?」と誘われても、「私は捨てられた子だから」と言って
拒んだそうだ。
ちなみに、伯母は実の姉と過ごした思い出が幼少の記憶からすっかり消えていて、
再会するときその存在を初めて知ったらしい。そのへんの事情が母をここまで
頑なにさせたのか・・のんびりした性格の母のどこにこんな激しい悲しい想いが
隠れていたのかと思うと、せつない。
43名無しさん@HOME:02/04/04 23:52
>40
もめたとしても、産んでもらえて良かったね。

ありがちだが、私に一つ上の子がいたということ。
お姉さんだがお兄さんだか分からない、おろした子。
自分が小さい頃無邪気?に、「○○もおにいちゃん
ほしいよー」と言ってたとき母の心境はどんなものだったんだろう。
44名無しさん@HOME:02/04/04 23:55
丸いケーキを切り分けて食べる時、母はいつも一番小さなケーキだった。
でも大人になって、母は台所で切り分ける時につまみ食いをしていたことがわかった。
45名無しさん@HOME:02/04/04 23:56
十年以上前に亡くなった祖父が私の祖母とは再婚だったこと。
次男だった祖父は婿養子に行ったんだけど長男(祖父の兄)が亡くなって母に別れさせられて実家に戻ってきたそうな。
もう子供もいたのに(勿論連れて来れなかった)・・・。
で、祖母と再婚したんだけど、父も姉がいることは遺産分与の時初めて知ったらしい。
祖母がこの事を知っているかどうかは不明。
でもあの物静かな祖父にそんな過去があったなんて・・かわいそう・・・。
つーか、ひいばあちゃんひどいぞ!!
46名無しさん@HOME:02/04/05 00:01
私には年の離れた妹がいる。
昔は「なんでこんなに離れてるの?考えて離したの?」とか聞いてたんだけど
ある日妹の母子手帳を見てしまった。
そこには何度かの流産の記録があった。
母上、ゴメンよ。
47名無しさん@Emacs:02/04/05 01:31
>44
4コマ漫画か何かのネタで見たな、それ。
…秋月りすだったかな
48名無しさん@HOME:02/04/05 01:39
>44
サザエさんはうまく7等分するんだよね
ちゃぶ台に座った家族を思い浮かべながら切るのだそうな・・・できねーよ!
49名無しさん@HOME:02/04/05 03:13
お母さん整形していた。
目がはれぼったかったので、すっきりさせるような手術だったそうだけど。
結構ショックだった。
流産繰り返してやっと最初の子を産んだ私は子供に
50の続き、
子供に不審がられるんでしょうね。
おまけに体外受精…一人っこ、母親は年取っているし。
ごめんね夫婦共に不妊体質でね、と説明しないといけないんだろうか。
52名無しさん@HOME:02/04/05 05:34
母が私の兄弟を身ごもってた時ちょっと危なくて
病院に行ってる途中私が母の膝の上で暴れて
腹を蹴り流産してしまった事。
母は「あんたが蹴らなくても流産してた」と言うが
それでもなんだかウチュ…。
その後妹が生まれたけどたまーに流産した子は男の子
だったかもとか言ってるのを聞くと更にウッチュ…。
>>52
子供の頃ですか?身ごもっている意味も、解からなかったのでしょうね。
仕方ないですよ、お母さんもいい人ですね。
54名無しさん@HOME:02/04/05 12:38
離婚した父と母が実は偽装離婚だったこと。
借金のごたごたでそういうことになったそうだ。
55名無しさん@HOME:02/04/05 12:40
>>54
それは生々しすぎる・・・


一週間に一度しか家に帰ってこなかった父は実は月曜から金曜まで
愛人(内縁の妻となるのか?)と生活していた。
56名無しさん@HOME:02/04/05 12:45
52を読んで思い出した…。
うちの母も妊娠中私が2段ベッドから
母の腹めがけて落下したせいで流産した。

3歳くらいのはなしらしいけど…何やってんだ、私。
でも当時3歳だった私を今責められても困る。
確かに悪いことしたとは思うが自分に覚えがないし。
このとき母はトイレで手のひらに乗るくらいの子供を
流産したらしい。初めて聞いた時は背筋が凍ったよ。
57名無しさん@HOME:02/04/05 12:55
(T - T) >トイレで手のひらに乗るくらいの子供を流産したらしい。
58名無しさん@HOME:02/04/05 12:55
実は曾祖母はロシア人だったこと。
どうりで祖父の目はグレーで父の目は緑だ。
もっと早く言え。20歳過ぎてから親戚に聞かされた。
59名無しさん@HOME:02/04/05 12:56
カコ(・∀・)イイ!
60名無しさん@HOME:02/04/05 14:36
父が高校生のころ、病死したときかされていた
婿養子の祖父が、実は自殺していたことを知った。
それも、病気で休職が続いて、療養中も出てい給料が打ち切られる
ことになり、その最後の給料が支払われた後に。
姑に嫁いびりされていたらしい母に聞かされたので
彼女の主観も入ってると思うけど、それにしても・・・。
なんか暗い家だと思っていたら、そういうことだった。
父方の家は、がめつくて、エゴ丸出し。
父親は、権力が大好きでしみったれて見栄っ張りでマザコン。
いっけんパリッと一流企業にいるけど
母にも内緒で借金重ねて他人に見栄を張っていた。
祖父を自殺に至らしめた背景と大いに関係がありそう。

私は父のストレス発散の的になって、心身症になった。
母方の実家はおおらかで、のびのびした雰囲気で
いとこたちもとても屈託がない。
それと同じように母が育てた私を、
父は憎らしくてたまらなかったそうだ。

電波といわれるかもしれないけど
ナニかが潜んでいるような気配の暗い家で(父方と隣接)で
母は、祖父の想いだろうと言う。
母と私が祖父の自殺のことを知ったのほぼ同時だけど
その前からずっとずっと、変なことがあった家。

妹は大学入学のときに家を出たので
何も、父の借金も知らず、おおらか、ほがらか。
私ニは手にはいりそうもない人間関係に恵まれて
幸せそうに暮らしてる。
私は、この輪廻を経ちたいので、ケコーンしないと思う。
うまい例えが思い付かないのがオカルト並みに恐いこのスレが好き。
62名無しさん@HOME:02/04/05 16:00
父が何度となく浮気して、
何度となく別れ話が出たこと。
なのにいまだ離婚せず。
父は相変わらず不倫相手と一緒。
63名無しさん@HOME:02/04/05 16:50
20才になって知った事…
母は略奪婚だった!!しかも、私がデキたからそれで結婚を迫ったらしい。
・・って、このスレではスデに普通なことになっている(w

それより、26才で知った衝撃の事実!
オヤジはずっと「ブタのお尻の肉はそぎとっても、泥をつけておけば
また肉が盛り上がって元どうりになる」と言っていたが、、、
豚飼ってる人に聞いて恥かいたじゃねえか!クソジジイィィーーー!
妹も別の人に聞いて笑われたって言ってたぞっ!
6463:02/04/05 16:52
でもブタのことは家族の秘密じゃないね
さげ。
65名無しさん@HOME:02/04/05 16:59
かわいートーチャンだな。。>>63、豚の件だけ
66名無しさん@HOME:02/04/05 17:00
>63
人間の皮膚だって再生するんだから、ブタさんだって程度の差はあるだろうけど
同じなのでは?それよりも、お父さんが本当に生きたままブタの皮膚を削いだのか
と思うと残酷さに震える。そういう父をもったことがあなたの秘密だったりするの?
>>63
豚の肉の話はワロタ。
68名無しさん@HOME:02/04/05 17:02
>>66
深刻になるなよ。
69名無しさん@HOME:02/04/05 17:02
かわいートーチャンという反応にビクーリ・・・
妹の前の彼氏の写真を見せてもらったら典型的なDQNだった。
中卒・パチンコ店員(しかもコネ)
赤いスポーツカーにラベルがいっぱい貼ってあり
金髪ロンゲ・馬面・25歳
おまけに前の彼女と切れてなかったらしく妹はふられたらしい。
大人になってからじゃないのでsage
…妹よ(泣)
71名無しさん@HOME:02/04/05 17:08
その昔・・・私が5.6歳の頃、母の先輩夫婦から
「是非娘さんを養女に」と言われたそうな。
母はさすが先輩でも「冗談ぢゃねぇ」と断ったと。
(この時母は父と離婚していた)
その家は結構裕福で綺麗なお嬢さんもいた。
なのに何で???
ただ今思うと、その家のオバさんメッチャ怖い(厳しい)人
だったから養女にもらわれて無くて良かったと・・・
ちょっと前に母からこの話を聞かされた。
>70
逆に別れてよかったのでは?>70妹
73名無しさん@HOME:02/04/05 17:10
小さい頃から、母方の祖父はもう亡くなったと聞かされていて
私たち姉弟はすっかり信じ込んでいた。
祖母の家にある仏壇にも「おじいちゃん」を思ってお参りしていた。
よく考えると時代考証がおかしいが、戦争で亡くなったということになっていた。
消防だった私がお盆の頃「おじいちゃんかわいそう」と何度も言っていたら
祖母に「やめなさい」と珍しく厳しい口調で言われた。
もう姉弟とも成人した頃、母が涙ながらに話してくれたこと。
母が結婚してまもなく、祖父は黙って家を出たらしい。
祖母は離婚することもなく、婚家の墓や仏壇を守り続けていた。
連絡のやり取りは祖母とはなく、母とはあったようだ。
数年前祖父は亡くなり、母と叔父は葬儀に行ったが、祖母は行かなかった。
87歳になった現在も(祖父がいた頃から)現役で開業医をしている祖母は
私の誇りだ。
74名無しさん@HOME:02/04/05 17:11
>>70
そういう経験があれば、次から馬鹿男にひっかからなくなるよ。
75名無しさん@HOME:02/04/05 17:16
大人になってから知った・・
母親は後妻でしかも、私が生まれた時点では前の奥さんと離婚成立していなかったことが。
76名無しさん@HOME:02/04/05 17:18
>70
妹さん、三十路前でなくてよかったじゃないか。
若ければやりなおしはきく!!
母親がじつは×1だった。
78名無しさん@HOME:02/04/05 17:23
私の家には皆様のようなヘビーなのはありませんが、
父方の曾祖父が関西旧家の愛人の子だったらしく
時代が移り変わりその土地から離れざるをえなかったとか。
父方の親戚はみな美形なんです。冷たい、鋭い美形タイプ。
でも性格に難有り・・・、なんか卑屈で僻みがあって、しかも
酒乱のケ有り。
大人になってから私の母に聞いて妙に納得してしまいました。
79名無しさん@HOME:02/04/05 17:35
父親が単身赴任中浮気をしていた。
80名無しさん@HOME:02/04/05 17:37
将来、娘に言うべき秘密が
うちにはある・・・
81名無しさん@HOME:02/04/05 17:38
それは?
8270:02/04/05 17:40
>>72-74-76
私は実家を出てたので妹が別れた後写真を見るまでどんな奴か知りませんでした。
母は付き合いを反対してて時々私に愚痴ってました。
無断外泊するようになったとか妊娠したらどうしようとか。
妹にとって初めての彼氏だしちょっと羽目を外しているんだろう
もう20歳過ぎてるんだから誰と付き合ってもいいじゃないと
何度も母をなだめたりしてました。
し、かーし写真を見て納得。
こりゃあ私でも反対したと思った。
後で聞いたんですかそいつは夜中にご自慢の車で爆音を鳴らしながら
やってきて妹を呼び出したりしてたそう。
今は新しい彼が出来たみたいですがその人もちょっと…。
なんつーか妹は男運ないというかなめられてるというか…。
姉ちゃんは、あんたに幸せになって欲しいのよぉぉぉ。
83名無しさん@HOME:02/04/05 18:13
父親の一族がそろって愛人囲い魔だったこと。
渋ちんぞろいだから別れ方は汚かっただろうな。
84名無しさん@HOME:02/04/05 22:53
私が母のお腹にいるとき、父は不倫相手と旅行していた。
事故ってバレたらしい・・・馬鹿・・・
85名無しさん@HOME:02/04/06 07:24
父は霊能力者だった事(もう死んじゃった)
ただしその力を発揮していたのは家庭内だけ。
ニュースの行方不明者がどこにいるか当てていたらしい。
母が警察に教えたら?と言ったら犯人だと疑われるから
嫌だと言ってたらしい。
母が父と喧嘩して家出をしようとした時
「もし出て行くんならお前を呪い殺すぞ」と言われ
母はびびって家出をやめたそうだ。
>>77
同じだ!
母親が死んで何年もたった今、相手に会いたいような気がする。
87名無しさん@HOME:02/04/06 09:19
自分が実は養女だったこと。
そして、数年に一度の法事の席でしか会わない&喋ったことのない親戚のおじさんが、
やたらニコニコしてこっちをみるなーと思っていたら、実の父だったこと。
>>87
複雑な気持ちだね、事実を知ったとき・・・。
89名無しさん@HOME:02/04/06 10:32
実はワシは黒豆マンなんじゃ!
90名無しさん@HOME:02/04/06 10:45
家族の秘密、多いかも・・・。
1.祖母は実は父の本当のお母さんの姉妹だった。(中学生の
  時に知った)
2.母が実は×1だった。(高校生の時に知った)
3.父が昔かなりのヤンキーだった。(これも高校生くらい)
4.母が昔、不倫をしてその人の子を二度堕胎している(一昨年くらいに
  知った)
5.母は兄弟姉妹が多くて養女に出されていた。(社会に出てすぐくらい
  に知った)

・・・すごい家庭だな。よくまっすぐ育ったよ>自分
91名無しさん@HOME:02/04/06 10:54
>>89
なんだソリャ!!!(ズサーーーーーーッッ
92名無しさん@HOME:02/04/06 11:07
〉90 そう思ってるのはジブンだけじゃないのか?
93名無しさん@HOME:02/04/06 11:10
>>90
私は90さんのお母さんとはまたちょっと違うけど、
育った家庭環境、成人してからの生活(結婚してからも)の人生、
正直後ろ暗い空気に満ち満ちてる。
最近息子が生まれたけど、私の悪い因縁のようなものと、息子には無縁
でのびやかに育って欲しいと思うよ。知らぬが仏、というか
知られて傷つけるより、墓まで持っていき、死後も知られたくない事項
満載・・・
9490:02/04/06 11:18
>92
まあ、そうかも知れないけど。
9560:02/04/06 12:53
>私の悪い因縁のようなものと、息子には無縁
でのびやかに育って欲しいと思うよ。

質問していいっすか?
子供を生んだのはなぜ?
因縁を断ち切るには自分で終わりにって言う考えから逃れられないです。。。
96名無しさん@HOME:02/04/06 21:00
小さい頃の記憶がどうもあやふや過ぎると思ったら
親戚中たらい回しにされてたらしい。
鍛えた甲斐あってとても愛想良く要領の良い私(はーと
そして他人は信用しねえ。
97名無しさん@HOME:02/04/06 21:06
90さんちとちょっと似てるかも。
・母が養女だったこと。
 祖母とは血の繋がりが無かったというのはちょっとショックだった。
 大人になってからはじめてあった伯母さんが居た。
・母が再婚だったこと。
 よく遊びに来ていた親戚のあんちゃんが、実は半分血の繋がった兄だった。
 向こうは知っていたらしい。

でも、大人になってから知ったって事は自分には隠されていたということだから
子供時代に知るよりは人格形成にはあまり影響ないような気が。
私も多少のショックはあったけど、でもよく考えたらなんてことなかったかなーと。
98キリスト:02/04/06 21:35
実は母親が処女だったこと
99名無しさん@HOME:02/04/06 21:58
ウチの親父は童貞だった。
10093:02/04/06 21:59
>>95
詳しくは書けないけど、ずっと絶望して生きてましたよ。
高校卒業して家を出るまで。
それからは家から遠く離れたところで暮らしはじめ今日に至るんだけど
完全に実家の呪縛から逃れられたのは、親がわりだった祖母が亡くなって
から。うまく言えないけど、精神的に祖母に洗脳されて、ほとんど言いなり
の生活だったから。その後、今から8年前に今の旦那に出会ったんだけどね、
その頃の私は祖母の呪縛から開放され、それまで抑えていたものが一気に
爆発中で、何かに憑かれたかのように破滅的な生活を送っていたのよ。
超がつくほど真面目、地味、から一転して(法に触れることはしてないが)
会社も辞め、本当にその日暮らし。
旦那はそれを承知で結婚を申し込んでくれた。その時は、優しい男だし、
今日が楽しけりゃいいや的生活いつまでも送るのはまずい。忌まわしい本籍が
結婚すりゃ新しく変わり、戸籍ともどもすっかり実家から逃れられる、という
気持ちも実はあった。そういう甘い気持ちでの結婚だったから、当初の
数年は、旦那に本当に嫌な思いばかりさせるようなこと、しでかしてばかり。
それでも旦那は、やり直すチャンスをくれて、私も心を入れ替え、結婚5年目
ぐらいで、やっと人並みの落ち着いた家庭になってきた。そんな頃、妊娠が
わかった。旦那は飛び上がって喜んでくれた。今は旦那への感謝の気持ちで、
日々、暮らしてるよ。とにかく我慢強く私に付き合い続けてくれた旦那。
荒んで寂しいものになるはずだった私の人生に、神様が唯一与えてくださった
光=旦那、だと思う。ものすごーく前向きな気持ちで産めたよ。なんか
支離滅裂で答えになってないか?旦那の存在が大きいよ。



101名無しさん@HOME:02/04/06 22:04
父方のばーちゃんが実父の実姉だったこと
(本当の祖母が子連れ再婚して祖母の死後父の実姉が祖父と再婚)
実父の末の弟が↑の子供だったこと
祖父は他所にも子供(自分と3歳違い)作ってたこと
モテルようなじーさんには見えないんだがな。
102 :02/04/06 22:07
母に預けたお年玉は貯金されてなかったこと。
103名無しさん@HOME:02/04/06 22:08
>102
それちょっと悲しいね(;_q))クスン
>102
切ないながらも笑ってしまった。
私は、働いているとき、同僚が全員、家に入れた金は結婚資金として貯金してあると聞いたので、
母に聞いてみたら、全て日々の生活費としてなくなったと聞かされて、
ちょとさびしかったなり
93>95
お返事、どうもありがとう。
思ったこと上手く書けないけど、噛むように>95を読みました。
>>97
同意。やはり子供の時にいろいろ聞かせられるより、大人になってから
聞いたほうが理解も出来るし。確かに聞いた時はショックですが、乗り切れますね。
107名無しさん@HOME:02/04/07 11:39
中学の時叔母が私の担任と不倫してた事。
叔母の息子(いとこ)も同じ学年にいるのによくやるわ。
担任の妻が叔母に慰謝料請求してたのを私の母が間に入ってどうこう
してたのを40歳になって町の噂で知って大恥かいた。
担任の妻は校長まで話しに行ったらしく、担任は急に転勤したし、
かなり長い間もめてて間に入った母は関わるなと言う父と大喧嘩。
そのとばっちりは何にも知らない私たち子供にもきて
本当にいやな中学時代だった。
今度叔母にあったらつらい中学生活だったと話すつもりです。
108名無しさん@HOME:02/04/07 11:40
祖母が精薄だったこと。
思春期頃から、母親とけんかすると
「アンタはキチガイの孫だから」必ず言われた。
遺伝するかと思うと怖くて子供作れない。

でも妹はそのこと知ってるのに今度出産する。
妹は自分の夫に祖母のことは告げてない。
109108:02/04/07 11:45
父方の祖母です。父は母にそのことを告げずに結婚した。
子供なんか作るなよ>父

私は結婚してますが、夫婦共々子供はいらないという考えなので
助かってます。
母親は私に心の傷を残すようなこと言ったのに、私の結婚後は
子供つくればいいのにと、それとなく言ってきます。
それなら隠しててくれたらよかったのに・・・
ごくごくノーマルに死別と思っていた父親は生別だった。
遺伝子上の父はDQNで定職には着かない上に
DV野郎だったらしい。叔父(母の弟)が見かねて臨月間近の母を
着の身着のまま父親の留守中にコソーリと実家に連れて戻った。
粘着な親父を振り切るべく更に引越し。で、生まれたのが私だそうだ。
生まれる前に死んだとだけ聞かされていたがまさかそこまでだったとはな。と呆れた。

>>108
お母さんが言う遺伝の話ってウソだったの?
112名無しさん@HOME:02/04/07 12:17
精薄といえば毎回その代で1人はそういう子が出てしまう家系があったなぁ。
同級生なんだけど、そこ3人姉妹で長女が私と同級。次女が精薄。
父親の代も叔父がそうだし、祖父母の代にも1人。
大きなお店の娘なので婿養子を取らなきゃならないんだけど、
毎回出てくるのはつらいと思う。
それをカヴァーするだけの経済力があるのは救いだけどね。
113:02/04/07 12:24
>>101
養子と養父って制度上結婚できないんじゃなかったっけ?
その当時はできたのか?
・・・・・・籍に入ってなければできるのか。
114名無しさん@HOME:02/04/07 12:32
お母さんが前の旦那と離婚した時に、裁判で負けて子供(私の異父兄弟)
を父方に取られて散々遊びまくり、スナックで飲んだくれていたときに
私のお父さんと知り合った。まだ正式に離婚しておらず、荷物も前の婚家
に残っていたのでそれを私のお父さんと一緒に取りに行ったらしい。
・・・・・やるな、マミー。
んでもって、籍を入れたのは私が生まれてから。

籍を入れたのは私が生まれてからって言う事実はどうでもよかったけど、
異父兄弟は母の話では「自分はまだ若いしやり直すチャンスがいくらでも
あると思って、自主的に置いてきた」って感じで私と弟にはいっていたの
で、ちょっと母の気持ちを思うと悲しかった。
ちなみに私のお父さんとも結婚生活破綻状態。離婚しないのは有責配偶者の
オヤジが慰謝料を払う能力がないのと、母がオヤジに生活費のためにぶら下がって
るから。
最近は母が私に頼りきり100%、老後はお姉ちゃんに見てもらいたいわ
などと言外に匂わすのでウザイ。一人暮らしの私のところに引っ越したいとか。
お姉ちゃんだけが頼りとか。嫁に行くのに母親も連れてけってか、オイ。
115名無しさん@HOME:02/04/07 17:44
大人になってから知った家族の秘密…
秘密と言うほどじゃないが男運がない。
結婚早々に死別するか、離婚するか。
生まれてくるのも女ばっかりだし。
116名無しさん@HOME :02/04/07 18:08
母は見合い結婚。新婚当時、父は仕事が忙しいとほとんど家に帰らなかった。
母は姑に苛められながら同居していたらしい。
ある日、姑は機嫌が悪く母を苛めるつもりで、実は息子(母の夫ですが)が、
芸者さんの所に入りびたりである事を母に話したそうだ。
自分は芸者さんの事は公認している、あんたは知らなかったんだろう。
バカだねえ、旦那が他の女と住んでるのに。と笑われたそうだ。
姑は母がおとなしく従順と思い、それがばれても耐えて姑、夫につくす
女、と思っていたらしい。
しかし、母はそれを聞いて大暴れ。
芸者さんの置屋に駆け込み、その芸者さんの家を突き止め、まったりしている
夫に向かって殴るける。

初めて聞いたのは私が高校生の時で、それだけなら別にたいしたことはないの
だけど、母、曰く。
「その芸者さん、おなか大きかったのよねぇ、黙ってこの街からいなくなったけど、
あんたの姉さんか兄さんがどこかにいるかもしれないわー」
父は今でも母に頭が上がらない。
117名無しさん@HOME:02/04/07 18:54
>116
芸者がいるのに結婚させるなんてねえ。嫁をいびりたかったんだろう
か、おばあちゃん。しかも、見合い。昔ってわけがわからんことが多い。
>>115
死別するか離婚するって?占ってもらったの?
119名無しさん@HOME:02/04/07 23:16
>>118ばーちゃんとか、母親とかおばさんがそうなんでしょ。
120名無しさん@HOME:02/04/07 23:17
>>116
芸者さんは自分も殴られると思ったんだろうな…
妻がいるの承知で不倫しとったんだから同情はしないが。
お母さんはよくやった!
121名無しさん@HOME:02/04/07 23:25
>>115
霊感番組でそういう家系の人の相談って多いような。。。
122名無しさん@HOME:02/04/07 23:26
>>116
その鬼のような姑の顛末こそを聞きたい。
123名無しさん@HOME:02/04/08 00:54
>>121
うちもそうだよ。
先々代から婿取り。
おばあちゃんのお兄さんは戦死で27歳で死んでるし、おばあちゃんの旦那さん、
つまり私のおじいちゃんは35歳で自殺だし、うちのオヤジは55歳で生きてるけど、
家を出て他に家庭を作ってる(w
んで弟も大学でたまんま家には戻るつもりがさらさらないらしい。
お母さんはその方が弟のためにはいいんだろうとか言ってるし。うちでるか若死に
のどっちかだからって。

だからって「お姉ちゃんが婿取りだね」っていうのは私の将来の旦那様にも失礼よ。
124名無しさん@HOME:02/04/08 04:02
おとんが、元や○ざで一人殺してた事。。。
どーりで、小指が無いとおもたよ。
125名無しさん@HOME:02/04/08 04:09
↑そんなアッサリとした感想でいいのか?
126名無しさん@HOME:02/04/08 05:39
本人が殺したわけじゃないから、それでいいじゃん。
他にどうしようがあるというの?
あっさりすっきりが因縁を断ち切るポイントかも。
128名無しさん@HOME:02/04/08 06:59
母親が私生児で私がおじいちゃんと思ってたのは
母の叔父で大好きだったおばあちゃんと血が繋が
ってなかったってこと。本当のおばあちゃんは
母が3歳の時死んでて養女になったらしい。
苦労したんだなとオモタ>自分の母
129名無しさん@HOME:02/04/08 07:31
>>123
本当にそういう家系があるんですねー
何かへの因縁とか感じそう
130名無しさん@HOME:02/04/08 08:55
6才年上の姉が異父姉妹だったこと

母と離婚した前夫の子だという事は
なんとなくわかってたけど
戸籍を見たときに悲しくなった・・
大好きなお姉ちゃんだから
お互いにそのことは一度も話したことない
姉妹であることに変わりないし
きっとこれからも話さないと思う

131名無しさん@HOME:02/04/08 10:08
>108
お父さんも子供を作ったわけだけど
おばあさんも作ってるんだよね?
お父さんの兄弟や
あなた、妹に遺伝していないんでしょ?
自分で子供を作らないのは勝手だけど
ひょっとしたら遺伝するかもしれなくても
(今は遺伝しないと言われているらしいが・・・)
子供を作りたいと考える妹の考えは
わかるけどな〜。
>>130
お姉さんは知ってるの異父姉妹?(その事について話さないって事は分からないか・・・)
確かに一番大事なのはお互いの気持ちですね、形式的な事より。普通の姉妹でも
仲が悪い姉妹もいるので、姉妹の絆が強そうだから問題ないね。
133名無しさん@HOME :02/04/08 11:29
実は本当の親じゃなかった、
ってのに憧れてるんだけど、似すぎててね・・・
134名無しさん@HOME:02/04/08 12:37
>132
姉はもちろん知ってますよ 私は4人姉妹で
一番上の姉だけ父が違うんです(私は3女)
あえて話すこともないんじゃないかなって雰囲気のまま今まで来ました
母や他の姉妹とは話したことありましたけど・・
姉が3歳になる頃母が私の父と再婚したそうです
次々と妹が生まれても父は区別することなく
かわいがったそうです
姉がお嫁に行く時「血のつながらない私を育ててくれてありがとう」って
父に挨拶したら「自分の子じゃないってこと忘れてた!」と笑いあったそうです
そんな明るい父と姉は今でも近くに住んで仲いいですよ
>134
ええ話しや・・・ホロリ
>130
やはり事実をしることは悲しいことなのですな・・
自分は子供2人つれて再婚、秋に今の旦那の子供が生まれるので、
上2人が大人になるころにはキチンと話さなければ・・と改めて
思いました。
旦那は今いる子供達もすごく可愛がってくれてるので、130さんの
ところのように父親が違っても親子仲良くできたらいいな・・
137名無しさん@HOME:02/04/08 13:47
高校に入るとき、戸籍謄本見せて貰ったら私の名前のところに
「長女」と書いてあったので、「何これミスプリントじゃない?」
と言ったら、「実は上の姉妹とは母親が違う」といきなり聞かされた。
こ、心の準備ってものがあるだろー!
その時私まだ15だったんだよぅ。
138132:02/04/08 15:16
>>134
いいお父さんですね、そしていい話聞けました。
おばあちゃんが逝った後、私の母の血液型ではおじいちゃんとおばあちゃんの
間には生まれないとどこかで聞いてきて、母はかなーりショックを受けておる。
思い出してたまに泣く。詳しくは教えてくれないんだけど。おじいとは
顔がそっくりなので、どうやらおばあちゃんが・・・。二人目の子なのに、
どうなってるんだろう。
140名無しさん@HOME:02/04/08 17:41
私じゃなくて夫なんだけど、
実の義祖父(義父が生まれる直前に死去)の死因が
義祖母に横恋慕した義祖父の弟による他殺だった。
ちなみに殺した義祖父の弟も直後に自殺。
義祖母はその後もう一人の義祖父の弟との間に一子を設けるが
その弟も義祖母と入籍しないまま2年後に逝去(病死らしい)。
その子も10代のときに山で首吊って自殺。

3年前に義父が亡くなったときにその話を初めて知って
夫は大変驚いたらしい。
私は人ごとなので小説みたいでわくわくした(鬼畜)が。
その前の代にはもっとどろどろ&凄惨な事件も起こったらしいが
残念なことに時代が古すぎて誰もその話を知らない。
これよりもっとどろどろで凄惨な話とは…想像力の範囲外だ。
141名無しさん@HOME:02/04/08 17:54
横溝正史シリーズか!?
う〜ん、私もちょっとワクワク(鬼畜)。
142名無しさん@HOME:02/04/08 18:25
>139
昔の血液検査はいい加減だから、祖父か祖母か母親の
誰かの血液型が違ってるかもしれないよ。
ちょうど還暦のうちの親父は、私が子供のころには
「自分はAB型だ」っていってたが、実はB型だった。
143名無しさん@HOME:02/04/08 18:55
>139
組み合わせでは、出ないはずの血液型も“マレ”にでることもあるよ
(割と最近発見されて事例だったかな?)
AとBの組み合わせでは、全型がでる場合も有る
144名無しさん@HOME:02/04/08 19:45
>134
たくさんのドロドロした話の中でホロリ・・・・
145名無しさん@HOME:02/04/08 21:51
>>143
おいおい、AとBで全型は普通だってば。
146名無しさん@HOME:02/04/08 22:54
139のお母さんの勘違いのような気もする
147名無しさん@HOME:02/04/08 22:57
ちなみに血液と精液で血液型の違う人もいるらしい。
>>140
怖いな・・・真夜中に読んでしまったよ・・・。
149名無しさん@HOME:02/04/09 07:34
ちょっと違うけど…。
以前、役所の窓口で高校生が入試のため(?)
に戸籍取りに来て、「これ間違ってます。お母
さんの名前が違う。」
何度も確認して上司にも確認してもらって、
「おうちに帰ってご両親に聞いてください。」
と一応、戸籍の記載事項の意味について説明後
帰ってもらいました。私はまだ新卒でショック
だったけど、おばさん曰く、「上手に育てて、
いいお母さんやね。」母になった今ならよく分
かる。
>140
子供産むの怖くないですか?
気をつけてね。
151名無しさん@HOME:02/04/09 08:16
>>42
泣かせるね・・・
152名無しさん@HOME:02/04/09 10:55
>>140
呪われてたとしか思えぬ。。コワー

>>149
その高校生の気持ちは複雑だったろうな、家に帰って聞くのもなかなか勇気が
いるし。いままでの気持ちが砕けそうで・・・。なんとか乗り切ってがんばって欲しいね。
真実を知るのは辛い。
154名無しさん@HOME:02/04/09 12:25
私の母も中絶経験があった・・。
私の父は指が一本欠けている。
その理由は父が子供の頃、祖父が
「このナタはもう切れないなー」と放置していたのを
本当に切れないのかどうか父の兄と確かめる為に
イタズラしたところ指を落としてしまったらしい。
祖父はその指を拾ってつけておいたが、しばらくして腐ってしまったので
またナタで落としたとの事。
156名無しさん@HOME:02/04/09 12:39
うちの父公務員なんだけど、
その前に一回集団就職で中学を出てすぐ東京か大阪の工場かなんかで
働いていたことがあるらしい。
その後働きながら定時制高校を出て、今の仕事に。
たいした秘密じゃないけど、意外と苦労してんのかな〜と思った。

あと父の実家は昔は羽振りが良かったのにじいちゃんが
酒に溺れて田畑・山を全部売らなければならず、
そのため学校に行けなかったことも聞いた。
確かにじいちゃんは旧制中学卒、ばあちゃんは高等師範学校卒と
当時としては、それもこんな田舎町ではまあまあ教育を受けてるほうのに
子供たちはみんな中学出て集団就職してるもんなあ。
157名無しさん@HOME:02/04/09 12:46
兄が危うく取り違えられっ子になりそうだったこと。
兄が生まれて母子共々退院するとき、病院側が兄と違う子供を母に渡してしまったらしい。
手渡されてまだ病院から出ないうちに母が取り違えに気づき、同日に退院する予定だった
人が抱っこしている子供が「うちの子供だ」と言い張って騒いだらしい。
兄を抱いていた人もその騒ぎで「あ、よくみたらうちの子と違う」と気づいたらしく、両家
同意ということで子供は交換されることに。院長先生が「将来取り違えで何かあったら責任
をとるから」と言って誓約書を書いてくれたらしい。
そんな兄は今、うちの父そっくりにはげかかってきています。
あんた間違いなくうちの血筋だぁー。
158名無しさん@HOME:02/04/09 12:51
>157 オチがほのぼので(・∀・)イイ!!
159名無しさん@HOME:02/04/09 16:27
「若くして亡くなった祖母(父の母)はロシア人だった」
「その後祖父と再婚した祖母は華族のお嬢様だった」
「祖母が相続している土地が麻布あたりに1500坪ほどあるのだが
ごたごたしているうちに祖母も亡くなり
その土地がどうなったのかわからなくなってしまった」

以上、私が幼少の頃父から吹き込まれた、
デマの数々です。
人を疑うことは恥ずかしいことだと父に教わってきた私は
実に20年以上、これらのホラを信じきって生きてきました。
父の家系は家族全員、色素が薄い一族なので信じてしまったのですが
足は短いわ顔は扁平だわ、色以外はモンゴロイド丸出しじゃないか。
>>159
俺もだまされた・・・
161名無しさん@HOME:02/04/09 16:37
スイス銀行に大金を預けてあるけど、
印鑑と暗証番号を無くしたと親父にいわれ、信じてた俺って・・・。
162名無しさん@HOME :02/04/09 16:49
厨房の頃前田利家の子孫だと兄に言われて信じてしまった。
悔しい・・・
163名無しさん@HOME:02/04/09 18:30
「おじいちゃんは町長さんなんだよ。町でいちばん偉いんだよ。」

実際は、ただの町医者。
かなりな偏屈ジジイで近所の人からは
あまり好かれていなかったらしい。
孫にはベタ甘だったんだけどねえ。
>163
 うちの姉は昭和天皇が亡くなったら
 次は自分のパパァンが天皇になるって近所中に言いふらしてたよ
 
165139:02/04/09 23:14
>>142/143
遅レスですが、祖父母の生前は祖父O型、祖母A型、その子供である母はA型だと思って
いたら、二人の死後、実は祖母の家系はB型かO型ばかり(祖母はB型でした)ということ
がわかったそうです。この組み合わせは生まれないですよね、確か。
母が60才近くなって知ったことでとてもショックが大きかったようです。
166名無しさん@HOME:02/04/09 23:40
>165
うん。BとOからはA型は生まれません。絶対に。

>>143

AとBからは全型まれじゃなく生まれますよ。
167名無しさん@HOME:02/04/09 23:56
>>165
>祖母の家系はB型かO型ばかり

いかにもいいかげんじゃないですか。昔の人ってちゃんと血液型の検査なんてしてないでしょ。
私の知り合いも40代だけど間違えてましたよ。なんと看護婦なんだけど、学生のときの研修で初めてわかったんだってさ。
168名無しさん@HOME:02/04/10 00:00
うちの母は高校の化学の時間に耳たぶからの採血を学生同士でして
血液型を知ったって言ってたよ。普通高校なんだけど。今なら問題になりそうな授業。
>>157
危ないねー。ドラマでよくあるけど、病院のミスで
子供を間違えて親に渡したってあるのかな、もしかしたら・・・。
170名無しさん@HOME:02/04/10 11:35
>166
残念、最近の研究では生まれるらしいです。
ソースは読売新聞。
171名無しさん@HOME:02/04/10 11:38
170です。
訂正。
最近の研究でA-O間からBが、B-O間からAが
稀に誕生する事がわかった。
172名無しさん@HOME:02/04/10 11:41
父方のおじいちゃんだと思っていた人が父の種違いの兄だったこと。
母方のおじいちゃんだと思っていた人が母の兄だったこと。
兄弟で年齢離れすぎじゃ、あんたら。
実の祖父母は両親とも顔すら覚えていないくらいの年齢でなくなっているので、
両親とも小学校高学年くらいまで兄のことを実の父だと思って育っていたそうな。
173名無しさん@HOME:02/04/10 11:43
ウチは4人兄弟だった。が、第一子の前に流産してしまった子供がいたという。
さらに、私(第三子)と妹の間には中絶した子がふたりいたらしい。
妹と私の年の差は6つ。既に子供は3人いるわけだし、母親も相当
悩んだんだろうなと思う。
流産した子がいた、とは昔から聞いていたけど、中絶の話しを聞いたのは
私が結婚してからのこと。

でも、全部無事に生まれていたとしたら、7人兄弟?ヒー!
174名無しさん@HOME:02/04/10 11:45
そんなに何度も妊娠するもんなんだねー、感心。
>>173
昔の人は兄弟多いよね
176名無しさん@HOME:02/04/10 18:29
両親が若い頃には、母がよく父に暴力をふるわれていたということ。
わたしが物心つく頃には穏やかな良い父だったので信じられなかった。
兄はうっすら暴力的だったことを覚えているらしい。
母いわく「娘が生まれると男は変わるわよ」との事だ。
娘にメロメロな父が今後孫娘にどうメロメロになるのか楽しみなところ。
177名無しさん@HOME:02/04/10 22:21
>>176
えー、なんかほのぼの語ってるけどそういうもの?

私だったらそんな父親最低ーって思うよ。自分の娘なんかさわらせたくも無い感じ。
事実を知っても動揺しないの?不思議。
178名無しさん@HOME:02/04/10 22:22
>177
自分が被害にあっていなければ実感わからないんだよ・・・きっと。
179名無しさん@HOME:02/04/10 22:46
祖父が、お妾さんの子であること。正妻に引きとられて何不自由なく
育ててもらったらしいけど・・。実の曾祖母は、その後どうなったのか?
彼女は芸者さんだったので、私には芸者の血が流れている。
でも、この衝撃的?事実に気付いたのはゴク最近・・。
180名無しさん@HOME:02/04/10 22:48
>179
芸者さんの血ってやっぱり色気のある子になるのかしら?
色気のある人をみると、そうなのかなぁって思うことがあるので。
>>180
私の祖母が芸者の卵?みたいだったらしい。
20歳前に祖父に見初められ結婚。
背もすらっとしていて祖母は美人だったが、性格はドキュソ。
所詮水商売上がり。
昔の女性なのにタバコも吸っていたし酒も飲む。
嫁である私の母もいじめまくった。
残念ながら私には色気も美貌も受け継がれていない。
背が高くて手足の長いスタイルだけ受け継いだ。あっ、酒も強いか…
182名無しさん@HOME:02/04/10 23:07
>180

>179です。
色気がある・・とは残念ながら思いませんが、母は「色気づく」ことに
とても神経質だったかもしれません。
そういえば、子供の頃、先斗町あたりを母と妹と、お散歩しているときに
「舞妓さんになりたいねー」という無邪気な会話に母が激怒したことがありました・・。
当時は、ハァ?って感じでしたが、たぶん違う意味があったのでしょうね。


183名無しさん@HOME:02/04/10 23:19
ムツゴロウさんのとおーい親戚だったこと。
中2のとき聞かされた。
「なぜ今まで黙ってたの?」と言ったら、「行きたがると困るから」って。
年賀状や本も来るよ。
184名無しさん@HOME:02/04/10 23:24
叔母が創価の幹部。しょっくでし
185名無しさん@HOME:02/04/10 23:25
忍者の家系だったこと
186名無しさん@HOME:02/04/10 23:43
今日知った母の秘密。
中学校時代の同級生(男)と今でも連絡を取り合っているらしい。
不倫とかそういうのではなさそうだけど。
187名無しさん@HOME:02/04/10 23:53
祖母が既に亡くなっているので真実を確かめようがないが、
私の父は誰の子供か分からないらしい。
父方の親戚の中に実の親がいるという話だけど、複雑怪奇すぎる親戚だ。
188名無しさん@HOME:02/04/10 23:59
私はバツ1再婚。
最初の配偶者のときは子供できなくて、
今いる私の息子は今の旦那との子供。

息子が成長して、何かの機会に私の戸籍をみてびびらないように
いつか私がバツ1であることは話そうとは思っているけど、
そんときに、絶対
「僕に生き別れの兄貴とか姉貴とかいるの?」とか
期待を持って聞かれそうな気がする。
189名無しさん@HOME:02/04/11 00:04
父親も母親もばついちで自分は母親の本当の子供じゃないと
知ったとき。
結婚するときに初めて聞いた。
その後遺伝上の母親も探したことあるけど遠くから見て
関わってはいけないと直感した。
まあ、そういうこともあるさと今は納得。
190名無しさん@HOME:02/04/11 00:13
ちなみに血が繋がった妹という存在もいるんだけど
はっきり言ってそんなの他人と同じ。
みるからに貧乏そうで、正直気の毒に思えた。
191名無しさん@HOME:02/04/11 00:27
>>147  生物学的にありえません。慶応病院スタッフより
192147:02/04/11 00:35
>>189
じゃ、実の母は知らないわけだね、ドラマみたいな事ってあるんだな。
聞かされた本人はびっくりしただろうけど
194名無しさん@HOME:02/04/11 13:58
祖母は私の母親含めて4人の子供がいるが全員違う父親らしい。
しかも私の母親は自分の父親は兄(私にとっての叔父)と同じだと
53歳の今まで思ってたらしい。私の祖父は誰なのだろう。

そういう私の母親は、私達姉妹の他に、不倫の挙句に生んだ
(私の父親は小学生の時に自殺)男の子がいる。要は弟だな。
その時分、私も中学生だったから当然覚えてはいたが、私が
結婚する時戸籍取って、その男の子も戸籍に載ってるのを見て
超不思議な感じだった。彼は今どうしてるのだろうか。
195名無しさん@HOME:02/04/11 15:47
今時の水商売は志願制だけどさ、
昔は家がちょっと貧しかったら助けるために、
芸者になってたわけだから。
芸妓、娼妓問わず、親を助けてえらいといわれてた存在でもあるし。
芸者さんていっても、いたって普通だと思うよ。
もちろんあんまりぶちゃいくは置屋が取り合わないだろうから、
外見は問われるだろうけど。
196名無しさん@HOME:02/04/11 17:54
赤ちゃん取り違えの話がでてきてたけど、これを読むと如何に恐ろしい出来事だと
いうことが分かるよ。
「ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年」  奥野修司
(以下私の記憶)
沖縄県のある家族で、幼稚園の血液検査から娘が実の娘でないことが発覚。病院で調査したところ、
同じ日に退院した別の家族の娘と取り違えられていたことが分かった。2家族はできれば両方とも
実の娘として育てたかったが、かなわず、結局血のつながりをとって交換することに。
小学校入学直前に交換したが、両者とも新しい家族にはなじめず、子供は前の家庭に帰りたいと
毎日泣き続け、沖縄という狭い共同体ということもあって、結局週末の度にお互い「帰省」するという
生活習慣に。特に片方の家族に多少問題があって、最終的には二人の娘は問題のない方の家庭との
絆が強くなっていった、という様な話でした。

 このケースは最終的にはクリティカルな悲劇には発展しなかっただけまだ良いケースかもしれませんが、
もし自分がこれと同じ立場に立たされたら、と考えると本当に怖いです。

 え、私ですか?一応家族全員血のつながりはある、はずです。
私が知らないだけかもしれませんが・・・・
197名無しさん@HOME:02/04/11 18:02
15%くらいの子供は、法的な父親の遺伝子を受け継いでないという
研究結果がイギリスだったかな、あるみたい>連れ子とか養子とかは除外
日本ではどうだか知らないけど、これだけ「婚外恋愛w」が普及していること
考えたら、似たようなことになってるかも。世も末だわ。
198名無しさん@HOME:02/04/11 18:08
DNA鑑定いちいちしているわけじゃないしね。それし出したら産院はパニック。
 夫は3人兄弟の末っ子.なんでも複雑な事情があり,義父の実子じゃない
らしい.義父は昔オリンピック選手で夫も国体選手だったからびっくりして
「血のつながりないの!?」と聞くと「血のつながりはあるよ」.
それ以上聞くと嫌がる.真実がすげーコワイ.でも知りたい.

 まだ知らないのでsage.
200名無しさん@HOME:02/04/11 18:21
「まー、お父さんにそっくりね」って、看護婦が言うのはその為か。
別に母親そっくりでも良いわけじゃんね。まさしく、医は仁術。
目の前にいる新米パパの血を引いているに決まっている!
引いていないと困る、引いていてくれ!!って感じかね。

同様なお約束発言:「まー、きれいなお嫁さんねー by式場スタッフ」(w
>>196
血液より心の問題なんだろうな。
途中まで本当の娘のように育て、途中で違うと判っても簡単には他人って
思えないし・・・。
202名無しさん@HOME:02/04/11 19:01
祖母の葬式の時初めて知ったこと。
父は子供の時どっかからもらわれてきた子供で
従って私も祖母とは血のつながりがなかったこと。
でもおばあちゃん大好きだった。
>>200
世のお父さん方にとっては初めて父親を自覚する瞬間だもんね。
「似てるかも・・・?」なんて尻上がりに言われた日にゃ(笑)
204名無しさん@HOME:02/04/11 19:15
肉の話題は終わりましたが・・・
小さい子供がいる家は、旦那の好きな肉料理ばかりって訳には
いかないから、煮物とかの他のメイン料理らしいものも作りますか?
なんかあれもこれもと作ってると
まるで、若夫婦と舅姑の同居のメニューかと思えてくる。
205名無しさん@HOME:02/04/11 19:16
父が祖母の養子になっていたこと。

父は祖母の実子なのだけど、いわゆる不倫の子だった。
祖母の不倫相手の奥さんは祖母とほぼ同時期に男の子を出産したが、
その子は生まれてまもなく亡くなり、その代わりに
父を自分の産んだ子供として戸籍に入れたらしい。
で、父が10歳のときに、祖母の不倫相手が亡くなったため、
祖母の戸籍に養子として入ったそうです。

父は成人するまでずっと祖母と2人で暮らしていて、自分の
戸籍上の母親の顔も知らないと言っていました。
(自分の出生の秘密については知っていた。)

祖母もDQNだが、その不倫相手は鬼畜だと思う。
妻と愛人をほぼ同時に孕ませて、妻の方の子供が
亡くなったらちょうど言いといわんばかりに
愛人の子供を自分の籍に入れるなんてね・・・。



父母ともにバツイチだったこと。
こんなどーってこともないことを後生大事に秘密にしていて
私と険悪になったときに爆弾みたいに暴露するってどうよ(w
でもまぁ現在と違い、昔はバツイチって重いものだったのかも
しれないとは想像できるけどね。
なんかこう子供にショックかもしれないと
色んなこと(他にもある)を隠されてるのが
風通しの悪い家庭という気がして今でもしっくりしないのよ。
ちゃんと事実を話してまともにこどもと向き合ってくれ!って感じ。
207名無しさん@HOME:02/04/11 23:42
高知の橋本知事も高校生のとき父親の後援会の集まりに顔だして「あんたは○○
さんの子かね?」と知らない女性の名前を言われ、そこで初めてポマード龍ちゃん
と自分とは腹違いの兄弟だということを知ったそうな。(先妻と後妻の子ね)
兄が気をつかってたのか弟があまりに鈍くさかったのかどちらだろう?
親父のAB型はじ〜ちゃんとば〜ちゃんからは産まれない血液型だった。
私もAB。んで産まれた娘もABだと判り、根源を知りたくなったが調べ様が無い。
209名無しさん@HOME:02/04/12 13:55
なんか血の繋がりが心配されるケ−スが結構あるんですね。
浮気相手の子供を産んでしまうというのは、昔から結構あったと
言うことなんでしようか。
210名無しさん@HOME:02/04/12 15:41
昔は DNA鑑定なかったもんね
>>208
高知で有名な話なのかな・・・。
>>208
シスABって可能性もあるよ。
http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld02.htmから転載
AB型のバリエーションとして有名なものにシスAB型があります。これは、
実際にはAB型とO型の両親からAB型の子供が産まれることがあることから
分かった血液型です。A抗原・B抗原の働きは一般的なAB型よりも弱いよう
です。またO型のバリエーションとして有名なものにボンベイ型があります。
これは一般の赤血球には必ず含まれるH抗原が存在せず、血清中に抗H抗体が
存在するため、一般的なO型の人の血液を誤って輸血すると大変なことになっ
てしまいます。
213( ̄◎ ̄)ノ:02/04/12 18:57
私の母も何か秘密があるらしい。
数年前に姉から「お母さんが亡くなったら教えてあげる。」と
言われたので姉は知っているみたい。

小さい頃母親に「何処の学校出て何処で働いていたの?」と聞いただけで
怒られた記憶があるので、それ以来母の過去については
触れない様にしています。
何かヤヴァイことしてたのかしらん。
214名無しさん@HOME:02/04/12 20:46
父が祖父母の養子だった。
祖父の浮気相手である祖母の妹(ようするに妻の妹ね)が子供を産んだ。
祖母は引き取って育てるのを断固として断った。
祖父の兄も浮気相手に子供ができた。祖父兄嫁も引き取るのを嫌がった。
そこで祖父兄弟は、お互いの子を交換して引き取ったらしい。

これが私の養父だ。
そして私は>>87です。
>>213
何かあるな、あなたがまだ若いからじゃないのかな?
そのうち教えてもらえるよ、広い心を持ってね。
>>93サンはなんだかすごいな。

俺、両親と血がつながってないよ。
小さい頃から普通に話してくれてたよ。
姉(こちらは親と血がつながっている)が一人いるけど、
子供の頃から、なんとなく俺の分のお菓子あげたりしてたな。
ケーキなんかもちょっと多めに切ってあげたりしてたしね。
やっぱりなんとなく、心の底に引け目があるんだと思う。
親も姉も全然気にしてないし、俺も気にする事はないと思ってるんだけど、
やっぱりどこか違うんだと思う。
ここに来ると生物の時間を思い出す。
生き物ってけっこう流動的なものなんだなぁ、と思ってしまう。
血液型もAB型でも色々なパターンがあるんだね。
>216
あなた優しい人だね。
ご両親の育て方がよかったんだね、きっと。
>>216
複雑な話だね。
>>216
初めてその事聞いた時のこと覚えてる?
「普通に話してた」って言うのは普段から良くってこと?
良かったら教えてください。
将来養子を考えていて、隠すより話して可愛がる方がうまく行くって聞いたから。
私の知り合いはそれぞれ人種が違う子(白人と中国人)を養女にしてて、うまくいってるみたいだからすごいと思う。
221名無しさん@HOME:02/04/13 16:15
叔父(と言っても叔母の旦那さん)が実は日本人ではないこと。
日本人の家に養子に来たので名前は日本人だし(本名は別にあるのかも)
中国人だか朝鮮人なので顔も日本人とあまり変わらないので、
言わなきゃわからないけど。

>>50
亀レスですが…
私は母が流産を繰り返した末にやっと出来た子供で、わりと年いってから
の子供です。
小さい時はなんで他のお母さんよりうちの母は年取ってるんだろう…とは
思いましたが、特に不審に思ったことはなかったですよ。
気にしなくても大丈夫だと思いますよ〜!

222名無しさん@HOME:02/04/13 16:20
アメリカ人って、元々人種のるつぼだから、色が違う子を割と養子にするのも平気だよね。
前、アメリカに行った時の先生(白人)、ベトナム人の兄妹を養子にしてた。
んで、実子もいる。
日本人は養子もらうとしても、日本人以外(韓国人や台湾人とかでも)普通
考えないよね。

周りが奇異の目で見ないというのも、重要なファクターじゃないか?
日本じゃ、たとえ本人達が知ってる養子だとしても
近所じゃしらんだろうし。
223名無しさん@HOME:02/04/13 17:57
>216さん私は反対の立場だったのかも。
妹とは母親が違うんだけど、昔から自分の方がいい思いをしてきたような
(言い方悪いか)気がする。
なんでだろー?私はお姉さんなのにって思っていたけど
母親が私に遠慮していたってことが、このごろになって判ったよ。
いつも新しい洋服を買ってもらって部屋も日当たりのいいところに
してもらって「なんか変だ?」って心の片隅で思っていた。
224名無しさん@HOME:02/04/13 19:06
よくありがちな話。

19で結婚したと言う母親と私(第一子)の誕生日が、微妙に合わない。
出来婚かと思ったら、あらゆる事実から、実は再婚でした。
幼少の頃から、腹違いの弟たちと待遇にえらい差があるとは思ってたけど・・・。
父親がA型、母親がB型(私の生みの親もB型)で、兄弟揃ってAB型だったから、
気付くのが遅かった・・・。
225名無しさん@HOME:02/04/13 20:59
>>224
>幼少の頃から、腹違いの弟たちと待遇にえらい差があるとは思ってたけど・・・
どっちにどう差があったの?
226名無しさん@HOME:02/04/13 21:19
私が女で生まれたばかりに、母が父方の親戚に虐められていたこと。
父方の祖母の名前をそっくりそのまま付けられたんだけど、
母は女の子だったら「さき」と名付けたかったと。

たいした秘密じゃないな・・・
227名無しさん@HOME:02/04/13 21:30
私は中絶寸前に母が病院から逃げ出したおかげで産まれた子だった。
体が丈夫でないことは知っていたけど、、命の補償ができないとまで
言われても産んでくれたお母さんありがとう。
228名無しさん@HOME:02/04/13 21:31
末っ子だと思っていた父に実は弟がいて障害児だったらしい。
酔った父が最近もらしたこと。母も初耳だったらしい。
昔だから遺伝がどーたらとかうるさかったんだろな。
229名無しさん@HOME:02/04/13 22:01
>>225
今考えると子供ならではのやっかみかもしれないけど。
学習机。私→叔母さんのお下がり(30年もの)。弟たち→新品。
節句。私→同上、長男→新品。
衣服はもちろんの事。
ああ、後、下の弟が修学するまで、継母は弟たちだけ連れて里帰りしてたっけ。
私はおいてきぼり。うち貧乏だからなーとあの頃は納得してました。・・・。
230229:02/04/13 22:02
すみません、就学、です。
231名無しさん@HOME:02/04/13 22:04
てことは、家族だからってすべてを打ち明ける必要が
ないってことか。
232名無しさん@HOME:02/04/14 09:00
私の父が色弱だったこと。
私に息子が生まれてから、初めて母に聞かされた。
遺伝の問題なんかがあるので、
いざという時まで知らせたくなかったそうだ。
233名無しの心子知らず:02/04/14 09:56
私は父の顔を知らない。母からは「離婚した」とだけ言われていたので、
自分の記憶から考えて、私が1歳頃に離婚したものだと思い込んでいた。

結婚するとき戸籍を見たら、両親が離婚したのは私が10歳のときになってた。
母に真相を尋ねたら、実は私が1歳のときに父が借金作ったまま蒸発し、
10年近くたって偽造の離婚届を出したらしい。
母は数年間、離婚が成立してることを知らなかった。
気付いたときには私と兄の戸籍は父の方に行ってて、取り戻すのに苦労したそうだ。

父が蒸発したのは兄8歳、私1歳のとき。母は苦労したんだろうな…。
234名無しさん@HOME:02/04/14 11:31
>233
お母さん大切にしてあげてね。
235名無しさん:02/04/14 16:27
弟が援交やってるらしい。直接聞いたわけじゃないんだけど...。

ウチの実家だってそんなに裕福なわけじゃないのに、家に生活費も入れずに...。
そんな弟を母はそんな弟を信じ切っている。
「お給料も(2度目の転職直後なので)そんないいわけじゃないからね。ウチにいられる間は」
と、そのまま実家から通ってる。

どっちかっていうと、ちとヲタっぽくなってしまった弟。
昔はただおとなしいだけだったんだけど。

でも、もうすぐ30だよ。ヘンなネズミ講にも手を出そうとしたらしい。
世間知らずすぎだよ。
援交以外のことは、さりげなく私や従弟たちが注意したりもしているんだけど。
はぁ〜、どうしたらいいんだろう...。
236名無しさん@HOME:02/04/14 16:53
>>235
援交ってもらう方・・・・じゃないよね、たぶん。
237名無しさん@235:02/04/14 17:03
>236

あげる方です。(情けない...)
給料ほとんどつぎ込んでいるみたいです。

彼女とか...いないんだろうな。きっと。
母は孫を抱きたいみたいで、「○○(弟の名前)にお嫁さんが来たら...」とか私によく話します。
それが切なくなります。
私にも二人子どもがいますが、私は「嫁に行った」ので、やはり内孫を、ということなんだろうな。

なんで、あんなに弟を信じ切れるんだろう。
それとなく母に「せめて食費くらい入れさせなよ」というとすごくキッとして
「あんたはちゃんと勤めていて、リストラや就職難のときじゃなかったろうけど、
大変なんだよ、今は。」と言われてしまいました。

ちなみにわたしが独身で実家にいたとき、そういうことはしっかりしろ、と言われていたんだけどな。
238名無しさん@HOME:02/04/14 17:17
失礼を承知で書くけど、出来ない子ほど可愛いってことかねぇ。
239名無しさん@235:02/04/14 17:36
>238

全然失礼じゃないです。逆にレスありがとうございます。

この状況があまり長く続くようなら、弟に直接注意しようかとも思うんだけど、その話を聞いたのは
いとこなんです。
さっき書いたネズミ講にはまりかけたときとかも、そのいとこにはなんでも相談していたらしく、援交のことも
弟の言動が怪しいので、いとこがいろいろ聞き出したら、あっさり認めたらしくって。

私が注意したら、そのいとこから漏れたってバレちゃうし。
自分の弟なのに情けないんですが、どっちかというと、注意を受けたことによって
さらに内にこもりそうなタイプなんで...。

ちなみに私とは全く正反対です。そのせいか、よく「姉ちゃんが強すぎるから、
弟が...」とか言われました。
私なりに、それはとてもプレッシャーでしたが。昔は。
240名無しさん@HOME:02/04/14 17:37
まぁ、237さんちに限らず「デキが悪い子ほどかわいい」というのは
言えてるのかも知れませんねぇ。

241名無しさん@HOME:02/04/15 00:24
>235
どうにかしてお母さんに援交の事実を知らせずに、弟に生活費を入れるように
させるのが最優先だと思うよ。
あと「嫁が来てくれるような男」に>235さんがコソーリそれとなく教育してみたら?
大人としての責任を持つ事が出来ない人の所になんか、私だったら嫁に行きたくはないな。

ガキが偉そうなアドバイスしてスマソでした。
>>235
二人きりで話し合うべきでは。今迄ちゃんと向かいあって話しとかされましたか?
こういう時こそ、分かち合うのが家族では。このままだとずっと同じ状況になると思いますし、
弟さんが30歳なら特に。つらいかも知れませんが家族の絆を大切にしてください。
勇気なければ栄光無し。がんばってください。
243名無しさん@235:02/04/15 14:33
皆さん、レスありがとう。

そうですね、とりあえず援交のことには触れずに、弟と話してみようと思います。
せめて生活費くらいは入れさせて...

幸せになる方法は結婚だけじゃないけど、本人がいずれは...と思っているのだったら、
今のうちに考えないと。お金があればいい、っていう訳じゃないけど、将来のことを考えているんだったら
そんなことにお金使っている場合じゃないし。それも給料のほとんどを。

あと、おとなしいのはいいんだけど、ちゃんと自分の意見を言えるようになって欲しい。
情けないけど、姉の私でさえ会話したときに何を言っているのかわからないときがある。
内容はもちろんのこと、声のトーンさえも。

実は弟が高校生のとき、クラスの数人にお金を巻き上げられたことがあり、
そのときも私は母に事後報告されただけでした。
母の話だといわゆる悪い子達、がおとなしい弟にいいがかりをつけて巻き上げた。とのことですが、
弟にも隙があったんだと、今では思います。

しかも、弟は私と同じ高校に行ったので、私のことも知っている先生はあまりの違いに驚いたそうです。
その事件も結構広まったらしく、後から他のルートで私の耳にも入ってきました。
母が言っていたこととはずいぶん違う...。それが感想でした。

自分の弟だから可愛いし、しっかりして欲しいんだけど、どうして母は...
244名無しさん@HOME:02/04/15 14:52
>>243
そんなややっこしい事しないで、家から追い出して自立させればいいじゃん。
そういう甘やかしが現在の弟をつくったんだよ。
煽りじゃないよ、家族ってものを勘違いしてると思うよ。
あなたも母親も弟も今までの馴れ合いじゃ駄目だよ。
勇気のない母親は見たくない事実には眼をふさぐんです。
実はその気持ちはわからなくもないです。
生活に波風立てたくない&母親としての自分を非難されたくない
という親はそうなりがち。
事実を認めたとたん、対外的にも家庭的にも闘争の日々が始まりますからねぇ。
>>243
過去の事は、今言っても仕方がない、244の言いたいことも分かるし
これからは二度と甘やかしたりしない事、30歳ならあたり前の事だが。
すぐに家から追い出しても解決にならないと思うし、やはり話合いすべき腹割って。
怒ることも、助けてあげるのも家族しか出来ないよ。
でも、弟の事読んでいるとよく援助交際出来たなと思う・・・。
247名無しさん@HOME:02/04/15 19:40
このスレじゃよくあることみたいだけど、
祖母がお妾さんで、母が私生児だったこと。
祖父だと思っていた人は、祖母が子連れでケコーンした
相手で、私や母とは血がつながってない。

祖父と祖母の間の実子も何人かできたから
母は祖父に疎んじられ、施設に預けられたり
していたらしい。
お母さんがそんなに苦労してたなんてシラナカターヨ。

「普通の家庭」を知らないから、育児に自信がなかったわ、と
こぼす母を見て泣けてしまったよ。
248名無しさん@HOME:02/04/15 21:24
父が母と結婚する前に出来た兄がいたのはしっていたんだけど
まさか弟までいたなんて…
それを知ったときはショックでした
249名無しさん@HOME:02/04/15 21:27
え??
250名無しさん@HOME:02/04/15 21:31
異父兄弟がいたってこと?
>>247
お母さんが家庭を知らずに育ったので、
自分に子供が出来たらいい家庭を築こうと思ったんだろうね。
252名無しさん@HOME:02/04/15 22:11
>>247
>「普通の家庭」を知らないから、育児に自信がなかったわ、と
>こぼす母を見て泣けてしまったよ。

そんなふうにお母さんに思えるっていうことは
とっても愛されて育ったんだね。
育児に自信がなかったわ、なんてとんでもない。
とっても優しいいい子に育ったじゃないですか。
いいお母さんだね。
これからも、もっともっとお母さんに優しくしてあげてくださいね。
253名無しさん@HOME:02/04/15 22:23
248です
異母兄弟がいました
しかも沢山…
254名無しさん@HOME:02/04/15 22:26
>>253
そりゃまた・・ヘビーっすね・・・
255名無しさん@HOME:02/04/15 23:17
たくさんの異母兄弟・・・
稼ぎさえ良ければ何人も子供を作るのは普通みたいですよ。
257名無しさん@HOME:02/04/15 23:23
普通って・・・。うーんうーん。
異母兄弟がたくさんっていうのはやっぱり
あんまり「普通」とは思えないですけど・・・
>>248
「秘密と嘘」っていう映画があります。
家族の秘密を描いた作品です、いろいろ考えますよ。
259名無しさん@HOME:02/04/16 00:08
母と離婚した父はばつ2、幼い頃、父方の祖父は戦争で死んで、父は
祖父の弟で、幼い頃の怪我で障害者だった人の養子になっていた。
関係ないけど父の姉もばついち、その現旦那もばついち
(その旦那には幼くして亡くなった子供がいるらしい、
彼らの娘たちはなにも知らないだろう)。

母方の祖母は妾さん。詳細忘れたけど、その旦那と血の繋がりのない
母には異母兄、血の繋がりのある弟は障害者。父との離婚後、
母の結婚問題で、祖母はその相手に殺され、その人も自殺。

ここ見ると、よくあることなんだなあと思ったけど、
概要つかんだ時はちょっとだけ落ち込んだ。
260名無しさん@HOME:02/04/16 00:33
兄が中学生、私が小学生のとき母が亡くなった。その数年後、父が再婚し、
弟が生まれた。その子が私達とは腹違いだということは当然わかってたけど、
兄と私も腹違いだった…。最近まで知らなかった。

兄は父と最初の奥さんとの間にできた二番目の子で、上の子は奥さんが
引き取った。奥さんも再婚して、男の子が生まれたらしい。

私も結構驚いたけど、兄はもっと驚いていた。
実母だと信じていた人と血が繋がっていなくて、会ったことのない生みの母がいて、
妹と弟しかいないと思っていたのに姉と父親違いの弟もいると判明したわけだから
かなり複雑な気分だろうな…。
261名無しさん@HOME:02/04/16 00:37
私の夫は士業の資格を持っていて、いろいろ戸籍みる機会があるらしいのですが
あまりにも複雑な戸籍が多いという実感があるそうです。
だからこのスレの人が特別なんじゃなくて結構たくさんそういう人がいるんだな
て思っていいのかも。
262名無しさん@HOME:02/04/16 00:39
父が実は養子だったこと。
戦中の口減らし って聞いていたのに
実は、父の実父が学生時代下宿していた家の娘さんとの
間に出来てしまった子だそう。(父可哀想)
263マイデータ:02/04/16 00:43
母親が5つも歳をごまかしてた事かな。
大人じゃないけど、高学年になって、保険証というものを見て
初めて知った・・・
264ガブリエル:02/04/16 00:45
>263
私なんて子供に年教えてないよ。
265名無しさん@HOME:02/04/16 00:46
>261
>士業の資格?
具体的に教えて。
266マイデータ:02/04/16 00:49
>264
こんばんは!
そう言われてみれば、うちも教えてないけど。
(「年齢」が理解できる歳の子じゃないからだけど・・・)
267261:02/04/16 00:55
>265 行政書士です。
消防の頃、戸籍?みたいのを見て、姉のとこが「養女」になってた。
怖くて真相を聞けなかった。
それから姉の母子手帳を見てみたら、表紙の名前書いてあるとこが黒く塗りつぶされてて、
すかしてみたら筆圧で、自分の苗字と全然違う苗字で名前がかいてあった。

厨房の頃、「ケコーンして何年?」って聞いたら、姉の年齢と合わない…。
聞いたら「お姉ちゃんはお父さんの本当の子じゃないから。」と言われた。
すぐ側で母が晩御飯作ってたんだけど、居間には気まずい雰囲気が。
「( ´_ゝ`)フーン…。」と何気なく言ったのだけど、結構動揺。
ヤパーリ…とは思ったけど。
ようは異父兄弟なわけで。

あと、姉が中絶していた事を、知った。
しかもそれも関係して、ここ5年摂食障害になっている。

それで家の中がごたごたしていて、正直家を早く出たい。
>>263
秘密じゃないんだけど、私もずっと母親の本当の歳知らなかったよ。
再婚だったから29歳で私を産んだんだけど、私が小学生低学年くらいの時に
歳が止まっていつ聞いても「32歳」(笑)。
その後もごまかしまくるので、戸籍を見るまで分からなかった。
>>268
ごたごたがいやなら出て行くのもいいと思うよ、外に出て自分の家庭を見てみると
いつもと違う見方も出てくるよ。でも摂食障害になってるねーさんの事よく考えて、
本当にこんな状況の毎日でいいの?
271名無しさん@HOME:02/04/16 18:44
私は娘達に「今年19歳になるのね」といわれて、「そうよ。」と言っている。
>>271
え?
273名無しさん@HOME:02/04/17 22:10
>>271
婆の言いそうな台詞。笑えねえ。
274名無しさん@HOME:02/04/17 22:45
父と母が1回離婚してたこと。
離婚してまた結婚したらしい。
母に「なんで?」って聞いたら
「色々あったのヨ」と軽くかわされた。
275名無しさん@HOME:02/04/17 22:49
私が知っているだけで、父は2回浮気をしている。
なんでばれるような浮気をするんだ。
276名無しさん@HOME:02/04/17 22:53
かなり昔、父が酔っ払って
「俺は実は韓国人なんだよ」と言ったことがある。
「エエ!嘘でしょ!」と言ったら
「冗談だ、忘れろ」と言った。
その後怖くて真相を確かめていない。嘘だよね?
277名無しさん@HOME:02/04/17 23:07
>>276
「忘れろ」ってところが気にかかるよね。
名字は??
278名無しさん@HOME:02/04/17 23:08
結婚式披露宴で夫が大学を留年していることがばれた。
(恩師、スピーチでばらすなあ)
でも、卒業に5年かかる学部ってないから多分留年とは思ってたけど。
279名無しさん@HOME:02/04/17 23:14
漢字一文字。かなり変わった名前だけど読みも訓読みだし、
違うと思うんだけどね。
でも、初対面の人に「韓国人?」って聞かれたことがあるの。
「ハア?」とオモタけど何か根拠でもあったのだろうか。

金○、とか朴○だったら決まり、って思うけどさ。
親戚とかも普通。その片鱗も見えないのでやっぱ冗談かと。
公務員もいるし。
280名無しさん@HOME:02/04/17 23:22
帰化してれば公務員になれるよ。
うんとさあ、親戚んちいったとき、
日本料理じゃないものが出てきたりしない?
たとえば法事の時にお好み焼きみたいなのがあったり、
干し魚で出汁をとってたり。
家紋とか家の菩提寺なんかで冊子がつく場合もおおいと思うよ。
ま、もし朝鮮民族の血が混じっててもいいじゃん!
281名無しさん@HOME:02/04/17 23:33
>280
まあね、別にいいんだけどね。
でも旦那の家が「○○家はよい家柄」自慢なので
万一そうだったとしたら騒動がありそうだ。

家紋は知らない。食べ物も、変わったところはない。
それどころか、うちは母がニンニク嫌いで家で食べたことがなかった。
一人暮らしして初めてキムチ食べたよ・・。

まあ、どっちにしろ少なくとも弥生時代まで遡れば間違いなく
朝鮮民族の血が入ってるんだろうからもう考えるまい。
282名無しさん@HOME:02/04/17 23:33
在日コリアンでも全然いいと思うけど、
彼らは自分の民族に誇りを持ってるって言うイメージがあるから、
自分がそうなのか違うのかわからない事なんてないと思うんだけど....
どうでしょう?いろいろでしょうか?
283名無しさん@HOME:02/04/17 23:54
>>281
仮に在日でも別にいいじゃん、俺はそんなに気にならないけど。
でも向こうの家が保守的な感じの家柄ってのが確かに気になるな・・・。
284名無しさん@HOME:02/04/17 23:54
民族の誇りは持ってるだろうけど。
いまだに隠してる人いるでしょ?
親が隠し通してる家庭だっていくらもあるよ。
大人になって気がつく人もいるし、そのままの人もいる。
作家の鷺沢なんとかは、大人になって秘密を知った例。
ずっと死ぬまで知らない人もいるよ。それはそれでいいんじゃん。

私の友達なんて、モロ朝鮮民族顔で、どうみても日本人に見えないけど、
(てっきり留学生だと思って、ヨボセヨって話しかけちゃったら在日だった)
本人は途中まで日本人として育てられてたしね。色々だよ。

そういう私も、ほんとに100パーセント日本人なのか、確信なし。
まあ国籍日本だからいいやー。
285282:02/04/17 23:59
>284
隠してること自体悲しいですよね。
家族の中でも隠してることがよくあるというのは知りませんでした。
ありがと。
良く考えてみたら父も母も父側の祖父母も母側の祖父母も
みーんな再婚です。あきっぽいの遺伝?
もちろん今父には愛人がいます。
ちなみに私は今のところバツゼロです。
287名無しさん@HOME:02/04/18 12:14
家族の秘密ではないけど、父の小学校時代の友人が
「自分が同和問題の対象の出身であることを妻や子に言ってない。
墓場まで持ってゆくつもりだけど、時どきつらくなる。」
といって、夜中家で泣いて帰って行ったことがあったそうだ。
母が「孫までいるのだからしっかりして」なんて励ましていた。
288名無しさん@HOME:02/04/18 14:21
子供に隠せるってことは、童話製作の甘い汁をすすることなく、
普通の暮らしをしてこられた立派な方なんでしょうね。
たしかに出自を偽らなければいけないことには矛盾は感じますけど。
きちんと生活してこられた方のご子息になるわけだから、
それはそれで立派な家系だと思います。
289名無しさん@HOME:02/04/18 17:20
父親は早くに亡くなった(別れた?)ことになり母子家庭で頑張ってたそうです。
田舎の小学校ではうすうすみな知ってたそうですが、みな仲良しだったそうです。
で、東京に出てきて就職し結婚、定年まで会社を勤め上げ、孫まで生まれた。
幸せなんだけど、壊れたらどうしようと考えると気が狂いそうになると言って泣いてたそうです。
本人が悪いことなんて何にもないのにね。
290名無しさん@HOME:02/04/18 22:36
切ない話だけど・・・。
立派な方ですね。
秘密にしてるのは、恥うんぬんじゃなくて、
子供にいらん心配というか葛藤をさせたくないっていう
親心なのかも知れませんね。
童話の方でも立派な方はいるけれど、
一部のやんちゃさんのために差別はなくならない気がします・・・。
この方はなーんにも悪くないのにね・・・。

子供時代のお友達のおうちで、本心をいって泣けるだなんて。
あなたのご両親もきっと温かい方だと思います。
ホント、泣けますねえ。
291名無しさん@HOME:02/04/18 22:43
私クレジット会社で働いてるのー。民族の誇りかなんだか知らないけど、
いくら言っても通称名で届けるドキュがいる。住民票のとおりに書いてくれって
言ってもだめ。結局平均数年前後で在日とばれ、いろんな手続きで向こうも
こっちも大忙し。名義変更だけじゃすまないんだから。
別にだれに言ってまわるわけでもないし、大阪はそういう人多いのだから、
カード会社ではちゃんと名乗りでてほしいですわ。
わたしもクレジット会社で働いてたことがある。
でも制度がよくないのかなーとも思ったよ…。
名前や戸籍について不便なことが多すぎる。審査(信用調査)もしづらいよね?
293名無しさん@HOME:02/04/19 22:06
>>291
「ほいしですわ」って・・・。
>>293 ド、ドコニカイテアルノ?「ほいしですわ」
295名無しさん@HOME:02/04/20 15:44
読んだけど、生まれてきていろんな状況になっているのは辛いね。
好きで状況を選べないし、運命って言ったらそれまでだけど・・・。
家族の中に良くない秘密があるのは辛いことだけど、「大人になってから」
知ることができたのは一つの幸いとも思うよ。
確かに>296
家族の中の良く無い秘密を幼い身で知ってしまい(というか教えられ)
更に大人になるにつれ、事実は幼い頃知ったものよりヒドいものだと
段階的に判明していくのはすさむっていうか、もう勘弁してホシイ。
でも全容を知らないままだと、後でろくでもない事に巻き込まれるのは
分かっているので、未だに親戚付き合いを止められない。
なんでウチの家系は因縁だのなんだのがこんなにてんこもりなんだよ!!
じいさんがいったいどこで何をしでかしてようと、もう知るかあ!!(涙)
>>297
詳細求む。
299名無しさん@HOME:02/04/21 15:09
大人じゃないけど、中学生の頃祖母の葬式で、父に弟がいる事を
初めて知った。けど、その後交流なし。そういえば、祖母からも
叔父の話を聞いた事がなかった。もしかして妾腹???
謎な、父方の親戚。
300名無しさん@HOME:02/04/21 16:16
300
301名無しさん@HOME:02/04/21 16:23
おいらも大人になってからじゃないけど、
小学校低学年の頃父親の秘密を知った。
父親とじゃれ合って遊んでいると、父親の髪の毛がスルッと床に落ちた。
父親はズラだった・・・
「お、お父さん・・カツラ?!」
その日の夕食の時、まだあどけない俺は母や兄に父親がカツラである事実を
得意げに話した。父親は無言だった。
後で母親に呼ばれ「お父さんがカツラだってことは絶対言っちゃいけないよ。
お父さんすごく気にしてるんだからね。」と強い口調で言われ、
子供ながらに決して口にしてはいけない事だと悟った。
あれから20数年。俺は一度たりとも父親の頭に触れたことはない。
肩車をされても頭だけには触らないように、なんとかバランスをとって
健気に踏ん張った幼少期。
父親とケンカをして「このズラ親父がぁぁーー!!」と叫びたいのを
必死にこらえた反抗期。
洗面所に父親が入ると毛生え薬ぬったりズラをかぶり直してるの知ってるから、
どんなに髪をセットしたくても気長に待ってた思春期。
こんなに父親の秘密を守りぬいてきたのに、最近髪が後退してきた兄が
「親父みたいになってきたよぅ。今の時代はやっぱ植毛だな。」
と父親の前で平気で言うようになった。母親までも「お父さんの遺伝やね。」
俺だけは絶対にそんな事一生言わないぜ!知らない振り通してやるぜ!
今でも頑張ってズラかぶってんだもんな。なっ、親父!
302名無しさん@HOME:02/04/21 16:30
・母親が病弱で働けないから仕方なく生んだ子であること。
・小さい頃、養子に出されかけた。そして、子守りの人に預けられていたこと。
・母親には今でも忘れられない好きな人がいること。
・私のせいで、父親の娘さん(私の異母姉妹)の縁談がダメになったこと。
・母親の姉妹(4人)は全員腹違い。(旧家ってやつで相当ゴタゴタがあるようだ)
・親子3代(姉妹含めて)、離婚したり愛人関係であったりとほとんど
 まともに家庭を持っていないこと。
・そういう私も当然妾腹の子であること。

これらを小学校入るまでに全部、母親の口から聞かされて育ってきた私は
しっかり人間不信になりました。
大人になってから知りたかったyo!

>301さんの優しさが心に染みるええ話しじゃ。
304名無しさん@HOME:02/04/21 16:46
301ほのぼのしつつも爆笑。
305遅レス:02/04/21 16:50
>>191
血液から判定した血液型と精液の血液型の違う人は100万人に1人います。
>301
20数年前からヅラつけてるなんて、すごく身だしなみ意識の高い
お父さんだな。なんかカコイイじゃん。
その頃って今以上に髪伸ばしたハゲ隠しが多かったと推測する。
307名無しさん@HOME:02/04/21 22:33
>>302
・母親が病弱で働けないから仕方なく生んだ子であること。
ってどういう意味?
「仕方なく堕ろした」なら解るけど。
普通病弱で働けないならどちらかというと子供持ちにくいよね?
308名無しさん@HOME:02/04/21 22:39
>>302
>・母親には今でも忘れられない好きな人がいること。

 ↑これは許してやれよ。これは仕方が無いことだから。
働けないので、一人産んで養育費もらって自分も生活って事では?>307
310名無しさん@HOME:02/04/22 08:53
>>308

でもそれって言う必要の無い事だと激しく思う。
何を思ってそんな事を子供に伝えるのか謎。
311名無しさん@HOME:02/04/22 09:27
超遅レスなんですが
>>63のブタの話、たぶん本当です。
中国での話だそうです。
今でもやってるかどうかは知りませんが…
312名無しさん@HOME:02/04/22 09:33
>310にハゲドウ。
でも最近の親(特に30代)って「親でも一人の男(女)性」って意識が強いのかも。
ネットで日記書いてるんだけど、不倫日記書いてるお母さん達ってメチャ多いよ。
子供に会わせたりすることを、「堂々と胸を張る」「子供公認」ってはき違えている。マジウツです。
313名無しさん@HOME:02/04/22 09:38
>302

妾腹以外は、成人しても、
一切あなたの知る必要のないこと。
それを知らせるなんて配慮が足りないもいいとこです。
そんな親御さんとは一線を画して、
あなたはあなたの人生を生きてくださいね。
314名無しさん@HOME:02/04/22 09:38
>302って何歳?
なんかすごい‥大正時代が舞台の少女小説みたい。
私もイヤだったな。不倫したいばかりいう親。
実際職場で不倫している同僚にあって母に教えたんだよね。
そういう人がいること。「旦那は嫌いなんだけど経済的理由から別れないんだって」
っていったら
「あの時のお母さんの気持ちが判ったでしょう」って真顔で言われた。
そんな事娘に言われてもねぇ。
316名無しさん@HOME:02/04/22 22:35
不倫している人って多いの?
>>316
不倫板行ってごらん。 吐き気がするよ。
318名無しさん@HOME:02/04/22 23:35
不倫って、なんだかんだ言っても見苦しい。
まあ、愛し合ってしまったものは仕方無いけど
少なくとも人様に自慢気に語るものではない。
319名無しさん@HOME:02/04/22 23:46
小さい子でも、親の不倫現場を見たら「いけないこと」として覚えている
みたいだね。前にアリーマイラブで、そういうエピソードがあった・・。
アリーはドラマだけど、リアルでもありえるよね・・。
320302:02/04/23 00:37
>307
>309さんのいう通りです。父が金持ちだったんで養育費もらって親子
二人生活してたのさ。

>308
母親の気持ちもわかるけどね。でも幼い心に聞かされた時はショックでしたよ。
「なぜ生んだんだ」って。今でもその気持ちはなかなか消えない。

>313
ありがとう。親とは距離をおいて慎ましく暮らしてるよ。時々息苦しくなるけど。

>314
23才。こういう親をもったから社会人になってもえらくラク。
親以上に異常な他人なんていないから。

>319
親の不倫現場はな〜。子のいる前で父親以外の
他の男とセックスして欲しくはないわな。
せめて隠しやがれと心の底から思うよ。

・…やっぱ、普通がなにより幸せだよな。長いのでsage
321名無しさん@HOME:02/04/23 20:59
>>301
ほのぼのだね
私がまだ18で専門学校生だった時(早産まれ)
彼を紹介して結婚を考えてると母に伝えた。

すると「あなたも私の子なのね…」と。
詳しく事情を聞いてみると
昔、母は中学を卒業し家出同然で東京に出た。
19歳の時に同棲してた彼と結婚し身篭ったのだそうだが
死産だったらしい。それをきに別れてしまった。
そして、今の父と結婚したのだが
死産だった子供は父の苗字で位牌を作った。
だから、私達兄弟にはひた隠しだった。

その事を聞かされとても驚いた。
×1でしかも、姉と聞かされていた水子は実は
他の人との子だったとは・・・
父もその話は詳しく知らないらしい。

女同士の秘密ってやつですね。
323名無しさん@HOME:02/04/23 23:09
父の借金で母が子供(私の弟&妹)を堕ろしていた・・。
育児資金をこっそり使い込んだとの事。

で、最近になってまた親父が作った借金が発覚。
億単位だよシャレになってない。自己中な親父でホント嫌になる。

親が真性ドキュソでまじ鬱・・・
324名無しさん@HOME:02/04/24 00:22
自分の家も複雑な気してきた。
私の父と母は血縁。
父は×イチ、父方の祖母も私の祖父と別れてて
祖父には別に奥さんも子供もいる。
それから母方の方祖父の父には愛人がいたらしく
その子供もいたらしい。

スレ違いなのは大人になってから知ったんじゃなくて
物心着いた頃には全部知っていたってこと。
なぜか親は全て隠さないで言ってくれてた。
それに祖父のもう一つの家庭とも何故か仲良く交流があるということ。
・・・なんでだろう。
325名無しさん@HOME:02/04/24 07:30
>>322
秘密のままがいいのでしょう
>>323
懲りないね
>>324
子供の頃にですか・・・。
326名無しさん@HOME:02/04/24 21:29
秘密って以外に多いな・・・。
327名無しさん@HOME:02/04/24 22:45
みんな凄いね。 「赤い〜」シリーズ並みの出生の秘密だわ。
うちは大した事ないな。 父が20年以上同じ人とW不倫してること。
私は中学生の時に気づいたけど、母は今でも全く気づいていない。
328名無しさん@HOME:02/04/25 00:31
>327
いやそれ、十分すごいって。
329名無しさん@HOME:02/04/25 00:55
父の実家がちょっと近所から浮いている。
北海道の農村地区なんだけど同じ県から来た開拓者の子孫が
集まっているのに父の実家のルーツは違う県。

父の層祖父母は駆け落ちして来たそうだ。
医者だったのでその地域に受け入れられたのだそうだ。

駆け落ち・・・・。自分はDQNの子孫だったのか。
330247:02/04/25 00:57
亀レスですみません。

>251,252
優しいレスありがとうございました。
おっしゃる通り、母は「せめて自分は暖かい家庭を築こう」と
思って努力してきたようです。
でも私は反抗したり母親と喧嘩してばかりで・・・
きっとその度に母は自分を責めたり自信をなくしたり
してたんだろうと思うと胸が痛みます。
私がケコーンしたのをとても喜んでくれたので、
幸せな家庭を私も作って「お母さんのおかげだよ」と
言ってあげたいです。
331名無しさん@HOME:02/04/25 00:58
>>329
今だったら駆け落ちはDQNかもしれないが、昔の駆け落ちは本当に
純粋な恋愛だったのだと思うぞ。
親の言いなりにならなかった先祖を誇りに。
332名無しさん@HOME:02/04/25 19:29
>>329
結ばれなかったらあなたも生まれてなかったかも・・・
333名無しさん@HOME:02/04/25 19:55
>>331
がいい事いった!
>>312
そういう親って吐き気がするね。
2ちゃんで晒し上げにされろ。
335名無しさん@HOME:02/04/26 18:04
真実を知るのはつらね・・・。
336名無しさん@HOME:02/04/27 07:38
>>331
そうだね
337名無しさん@HOME :02/04/27 13:15
昔から買い物中などに突然具合が悪くなる母親。
腹部を押さえてもだえる。路上であろうとどこであろうと。

高校生ぐらいの時、なにかで口答えをしたら髪の毛を引っ張られた。
「今日いこ、明日いこうと、堕しにいこうとしてたら
いつの間にか堕せなくなってた。
お腹の中にかえりなさい。今から医者に行くから」と繰り返しいう。

大学を卒業して、墓参りに。
真新しい水子地蔵。母親に拝むことを強要される。
・・・・。

いまでは「堕し忘れた」などといったことはないという。
私が母を虐める作り話をしていると言い張っている・・・。
けど、地蔵がなによりの証拠。
338名無しさん@HOME:02/04/27 13:46
子供の時からお母さんに邪魔にされ続けていました。
大切に育てられてる弟が妬ましくもありました。
それでも少しでも弟みたいにかわいがって欲しくて、いつも
一番近くにいました。

私が結婚してからの、主人に女をアピールするあなたが気持ち悪いです。
嫉妬されても主人も困ってます。

私はそんなに楽しみにされても困ります。子供は生みません。
子供が可愛いいって解りません。
愛情を注ぐって意味が解りません。
339名無しさん@HOME:02/04/27 15:18
子供を生まないというのも、388さんがより幸せで
いられる条件ならば、もちろんそれも良いと思いますよ。

母親から邪魔にされていたのは私も同じです。
私の場合、祖母(母から見て姑)のスパイのように
思われていて、子供の時に2人で話をしたり遊んだ
記憶も全くありません。

その後祖父母とは別居して、核家族になってからも
母の私に対する態度は結局変わりませんでしたが、
私もいろいろな本を読んで、きっと同居がきつかったの
だろうな、とか父親もマザコン気味だったから自分の
居場所がなかったんだろう、自覚の無いまま私を生んで
後悔したのだろう、と理解しています。

乗り越えられないようなストレスになる同居なら、いっそ
勇気を出して別居に踏み切るほうが、子供にも良いのでは?
友達(同居中・同居考慮中)にはそうアドバイスしています。

自分の子供は欲しいです。母親と仲が悪かった分、自分の
娘とはうまくやっていきたい。

388さんのお母さんはどうしてあなたを邪魔にしていたの
ですか?

知り合いで、やはりお母さんに邪魔にされていた子がいて、
その子はお父さんに似ているということで、さんざんに
いじめられていました。夫婦仲が悪くて、何かにつけて
“ほんっとに、パパにそっくりねっ!”と。

私も含めて、母親と良い関係が保てなかった娘は、
結構、子供を持つことに対しても不安をもちやすい傾向が
あるように思います。愛情を注ぐっていう意味が解らない、
という発言はそういう意味ではないでしょうか。

でも、自分の幸せをつかむためにも、自分の過去を
跳ね返す為にも、私はいつか自分の子供を持って、
実現できなかった自分の理想を、実現させたいと
思っています。

338さんが、いつか穏やかな気持ちになって、
自分の子供を持つのも悪くないかな?という日が
来ればいいな、と願っています。

あの人はあの人、私は私、ですよ。私たちは母親を
反面教師にして、良い親子関係を作れると思います。
だって、どうしたらうまく行かないかは、誰よりも
私たちが一番知っているんですから!ね。

長くなってごめんなさい。
340名無しさん@HOME:02/04/28 22:06
>>338
深そうな話だな
341名無しさん@HOME:02/04/29 11:17
>>337
地蔵があるって事はやはり・・・。
342名無しさん@HOME:02/04/30 19:06
>>339
いい事言った
>>338
どういう事なのかな?あまり意味が分からないが・・・
母親に対しての感情に憎しみがあるのかな?
344名無しさん@HOME:02/05/04 11:52
このスレ凄い話ばかりだな・・・
ドラマに出てくるような話みたい
結構こういう話ってあるんだな意外と
俺の周りとかあまりないが
人生いろいろだな
346名無しさん@HOME:02/05/09 17:25
夫の実家。
精神病患者が多く出ている…。
はやく教えてよ…。
>>346
仮に結婚前に打ち明けられたら、別れてたの?
>347
‥‥‥少なくとも、子供をつくるかどうかは選択できるよ……;
嫌な言い方だけどね。
ソレでも、って云うカップルは信頼があるんだと思う………;;
苦労を知る前まではね……;;;

ごめん、ヤな言い方すぎる。
朝一で貰い過ぎだ苺を喉に詰めて逝ってくるよ;;
>348
逝かなくてもいいよ。相手方もひどいよね・・。
350名無しさん@HOME:02/05/10 01:24
母方の祖父母は仲良かった。
母の姉妹(女ばかり)も皆仲良くて、楽しい人ばかり。
祖父母の家は明るくて大好きだった。

でも母の一番上のお姉さんが、10歳で亡くなっている。
祭りでかき氷を食べて腸、チフスにかかって死んだとか。
祭りに連れて行ったのは祖父。

仲の良かった祖父母だけど
「お父さんがかき氷を食べさせなければ、あの子は死ななかった」
と、そのことで喧嘩してたとか。

私も人の親になって、子供に先立たれるのはどんなに辛いことだろう
と、祖父母の悲しみが想像できる。
351名無しさん@HOME:02/05/10 08:02
>350
悲しいな。
お父さんはまさか殺そうと思って食べさせたわけじゃないし、
自分が殺したと誰より思ってるだろうし、
お母さんは怒りと悲しみをどこへぶつけたらいいかわからないし。

私の祖母も5歳で長男を亡くしていて、人に預けてる間の事故だったんだけど、
「私が死んだらお墓には入らない。あの子が死んでから60年、ごめんねごめんねって
 思って生きてきて、死んだ後まで謝り続けたくない」
と言っていた。
私には分かることが出来ない悲しみなんだな、と胸が痛かった。
352名無しさん@HOME:02/05/10 09:09
うちの親は現在結婚30年くらいになろうとしているけれど、
20年前くらいに一度離婚していたことが最近分かった。
(1度目の離婚の原因は父の実家が原因←母が実家の体質に耐えられなかった)
それから父が最近2度目の浮気をしたことも。。。
今、離婚寸前です。
激鬱・・・
353名無しさん@HOME:02/05/10 09:15
私も母も鬱病なんだけど、弟は嫁さんにいったのかなぁ。
346読んでふと思った。鬱は遺伝じゃないらしいけど
子どもつくらないのはそういうせいかな。
別に子どもの話はしないよ。選択したしないに関わらず
デリケートな問題だし。
354名無しさん@HOME:02/05/11 01:09
母方に、同い年と年下の叔母さんがいます。でも、私の実祖母の娘ではありません。
(私の母には腹違いの妹、ってことですね)実祖母が亡くなったのが私が小学校
5年生の頃で、その頃には誰もこの叔母達の存在を知りませんでした。実祖父が
不倫してたことにもびっくりだけど、私(孫)が生まれたその年に愛人に自分の
子供を生ませてたこともびっくり。そして、私の名前の由来が「人の道に外れない
ように」なんだけど、名付け親が祖父だってことにもびっくりしたよ・・・。
おじいちゃん、どういう気持ちで私の名前考えたんだろ・・・。
私、
355名無しさん@HOME:02/05/11 02:16
子供の頃は全然気にしてなかったけど、大人になってアレ?と思った事が「父の職業」
毎日時間通りに出かけて行って時間通りに帰宅するけど、
どこでどんな仕事をしてるのか全く解らない。
何となく聞き難い雰囲気もあって(昼間にパチンコ屋でみかけたり、
柄の悪い男の人達と一緒にいるのを見かけたりした)大人になってからは
余計に聞き難くて…そうこうしてるうちに病死してしまった。

未だに父の仕事がなんだったのか知らない・・・
今度、時間をとってゆっくり兄にでも聞いてみるつもり。
356名無しさん@HOME:02/05/11 02:49
>>353
うちも私の親戚には分裂病が3人出てる。
いちおう結婚前に旦那には言ったんだけどね。
どうもぜーんぜん気にしてないようだ。
子どももそのうちほしいみたいだ。
能天気なやつだなあ。いいのかそれで……
357名無しさん@HOME:02/05/11 02:53
鬱は遺伝しないけど分裂病は遺伝します。
>357
それは違う。どうしても気質ってやつがあるから、
その可能性は常にあるけれども、精神的なものは、
環境の方が大きい。分裂の遺伝が確立しているなら、
その因子も明確になっているはず。
そんな話は聞いたことがない。
遅レスだが
>>291
本人が本名を知らないというケースもあるんだよ。
あと、日本に住民票ないこということを知らなかったりね。
(外国人としての登録はするけど戸籍(住民票)はない)
通称名で住民票あると思い込んでる人結構多いよ。

ちょっと話ズレたのでsage
360名無しさん@HOME:02/05/11 08:25
幼稚園の時亡くなった曾祖母が実は自殺だった・・・鬱
361名無しさん@HOME:02/05/11 10:29
私本人のことじゃないけど、すごく複雑な親戚一家がいる。

・私の父の実姉(私には叔母)A、若い時ケコーン。娘Bもうける。しかしリコーン。
・何年後か叔母Aは娘Bを連れてCさんとサイコーン。
・数年後・・・娘Bケコーン。しかし数年後リコーン。(子供なし)
・娘BすぐDさんとサイコーン。(しかし子供なし)
・叔母AとサイコーンしたCさんの兄弟の子供夫婦がリコーン。子供2人(男の子)が
 いたが、親、爺婆(Cさんの兄弟夫婦ね)とも引き取り拒否(!)
・不憫に思った娘Bが引き取り(血のつながり無し)・・・養子に。
・しかし娘B、またリコーン。養子をDさんとどちらが取るか話し合い娘Bが
 引き取る。そしてまたサイコーン。

最近親から聞いて頭痛くなった。でも男の子2人はとても元気で可愛い子だった。
すくすく育って欲しいぞ・・・。しかし「じいちゃん」と呼んでるその人しか
血がつながってない。しかし本当のじいちゃんの兄弟はなんていう関係
になるの?ただの親戚???
362名無しさん@HOME:02/05/11 16:40
先祖の墓のよこにちいさな墓石があって、
それはずっと親戚のおばちゃんが流産したから
作った水子の墓だと聞かされていた。
だが実際は、生まれてから死んだ子供のお墓だった。
赤ちゃんの突然死だったらしい。
・・結果的には「突然死」ということで解決したのだが
赤ちゃん死亡当初はなんと、祖母に殺害容疑が
かかっていたのだと言う。
死んだ赤ちゃんは障害児だった為、世間体を気にした祖母(ひどい話だが)
が赤ちゃんに手をかけた・・という噂が近所でたったのが原因で容疑が
かかったらしい。
最近知った話なのだが、すごくびっくりした。
363名無しさん@HOME:02/05/11 19:31
私の下に3歳離れた妹がいるが、最近になってその間に「妹」がいたことが判明。
と言っても母は妊娠後すぐ流産したと言っている。
ちょっとデムパな話で申し訳ないが、
ここ数年、うちの実家や親戚で変死や自殺が相次ぎ、
霊能者にみてもらったら、その「妹」の障りだと…。

だけど不思議なのは、その「妹」がなぜ女の子だとわかったのか、です。
30年も前のことなのに、当時妊娠初期で性別がわかるものなのかな?
本当は出産後に何かあったのではないかと気になっている。
母は仕事で忙しい人だったから、意に添わない妊娠だったのかも。
しかも父は家庭暴力がひどく、3歳離れた妹が妊婦の時も平気で殴る奴。

もしかして…と私も妹も疑惑を抱いている。
普通の、というと変な言い方だけど、流産だったなら何故隠していたのかな。
私たち子供にはもちろん、自分の両親や姉妹にも隠していたらしい。

その話を詳しく聞こうとすると、母はすごくいやがって黙りこくってしまうので、
真実は闇の中。
364名無しさん@HOME:02/05/11 20:50
私が、幼稚園の頃位まで父は、どこかの組に入ってたらしい。
小学生の時、他界したんだけどそのことを知らないで、おつとめから
帰ってきた強面のおじさんが挨拶に来て、号泣していた。
そのおじさんが来て、父がそうゆう人だったことがわかった。
小さい時、どうして指が三本無いのか不思議だったけど、その時謎が
とけた。
365名無しさん@HOME:02/05/11 23:20
指が三本ないって事は、三回ヘタ打ったって事かしらん。
なんて聞いてもわかるはずないか。。。
366名無しさん@HOME:02/05/12 03:52
小学生の時、父が亡くなり、そのときに知ったこと。
父には妻と3人の子供がいて、私の母とは婚姻関係にありませんでした。
認知はされてましたが、妾腹の子で、戸籍にもしっかりと
非嫡出子と書いてありました。

お葬式の時、母の姉(叔母にあたる)が連れて行ってくれ、
その場で初めて、父の奥さん、兄2人、姉と対面しました。
父が死んだことと、母が一緒にいてくれないことで、
泣きじゃくってましたが、父の奥さん、兄姉とも
みんなとてもやさしくしてくれて、とてもうれしかったです。
今も、向こうの家族の家に時々遊びに行き、可愛がって
もらってますが、奥さんはそのたびに、
「xxちゃん(私)のお母さんは本当にエライ、
お父さんの子をこんなにいい子に育ててくれた」と言ってくれます。
本来なら恨むべきの私たち親子のことを、時間が経ってるからと
恨みぶしは一つも言わずにいてくれるので、本当にありがたいと
思っています。

続く
367366:02/05/12 04:12
家庭内では、事実を知ってから、何度も
「私を産まなければ、お父さんと別れて、ちゃんとした
家庭を築けたのに、なんで私を殺さなかったの?」
と、母に対してキレたこともあったのですが、
子供がいたから生きてこれたという母の言葉が、
すごくプレッシャーにもなっていました。
母の気持ちがわかるまで、かなり時間がかかりました。
今は私のことを理解してくれたダンナ様と、母と、
幸せな日々を過ごしてます・・・。
産まれてきて、よかったなあって思ってるところです。

このスレみて、私が悩んでたのよりも、もっと大変な
人たちがいたんだと知り、読んでいて涙が出ました。
2ちゃんでこんなこと、初めてだったので、思わず
書いてしまったので、分けわかんないです。
長文で失礼しました。
>>366
相手の家庭の方がいい人で良かったですね。僕自身もあなたの
ような環境でしたが、父の葬式すら行っていませんしお墓も何処に
あるのかも知りません、向こうの家庭とのつながりがないので。
お母さんも言葉も重いです、今はいい家庭が築けて良かったですね。
369名無しさん@HOME:02/05/12 17:19
>>366
私はあなたの逆パターンに近いかな?
30を過ぎて母に聞かされたのですが
父と他の女性との間に子供がいること
まだ父が20歳くらいの時につきあっていたお水の女性
に出来てしまって、勝手に産んでしまったのだそう。
私にとっては腹違いのお姉さんになるのだけれど
今は行方しれずです。
なんかずーっと複雑な気持ちが続いている。。。
>>355
気になるね、しかし聞くには勇気がいるな
あなたが大人ならもう聞いてもいいのでは?
真実を知るのはつらいけど、たぶん訳があると思うよ
>>369
会えればいいね、一度でも
●母方編
母の兄弟は、長男・母・次男・三男。
@長男は、戸籍上は祖父母の長男だが、実は祖父の子ではない。
A次男と三男は10歳離れている。
 理由は、祖父母が一度離婚し、元のサヤに戻ってから出来た子だから。
B長男は、祖母を心底憎んでいる。
C次男は、祖母に借金100万円を押し付けて雲隠れ。
D次男は指が何本か無い。
E三男は、麻薬密売に関わり、ただいま別荘暮らし。
F祖父(既に他界)の背中には、竜の刺青があった。
G母は私夫婦から10万円借りているのに
 「あんたの結婚のお祝金の10万、どんな思いしてかき集めたか?」と常に豪語。
H母は、事業の失敗による借金300万円超を、弟夫婦に押し付けた挙句、
 私夫婦が肩代わりしている事を知らない。
I私がバイトで稼いだ授業料を納入せず、生活費にあてていた母。
J夫は母が大嫌い。だから、結婚の際、夫の実家近くに新居を構え、
 私を母から隔離してくれた。
K74歳になる祖母。子供4人は誰も生活の面倒を見ない(見れない)
 私とが結婚するまで、一緒に生活していたが、
 今、祖母の家の家賃は、私が払っている事を、誰も知らない。

●父方編
@父は、×1で母とケコーン。
 私には、実兄弟のほかに、腹違いの双子の姉と兄、3人の異母兄弟がいる。
A父、ただいま、3人目の奥さんと結婚生活を満喫。
B父の職業は、金融業。
 たまに、ボコボコに殴られて帰ってくるらしい・・・
C父の田舎には、父の兄弟3人が同じ町に暮らしているが、
 みんな、祖父母の遺産で受け継いだ家で暮らしている。
D父の兄弟は、父以外の3人は、遺産相続でモめて、今でも仲が悪くて有名。
E父は昔、祖父母に多額の借り入れをした為、遺産相続を放棄。
 (放棄したおかげで、モめていないらすぃ)
F実は独身時代、父に100万貸したが、未だに返ってこない。
G父は覚えていないらしいが、酔った父、愛人と私を間違えて寝込み襲うも失敗。
 逆切れした父にボコボコに殴られたのは、中学三年の時だったなぁ。
H父は子供6人も作っておきながら、養育費を払ったことはない。

金にだらしなーいにおいがする、DQN一家の紹介でした。
こんなことが主人の実家にバれたら、離婚請求されそうです・・・マズィで。
>>372
すごい暴露というより
すごくストレスたまってそうだな
374名無しさん@HOME:02/05/15 07:35
>>373
金田一耕助の世界って感じ
よき・こと・きく
助清
377名無しさん@HOME:02/05/15 13:04
湖にサカサマ
うちの母は三人兄弟(兄・母・弟)。
わたしが小学生の時には祖父母とも亡くなってしまったが、
その時点でまだ独立していなかった母の弟は、母の兄家庭に身を寄せていた。
しばらくして、酒屋を営んでいた友人の家へ遊びに行ったとき、
偶然母の兄の奥さんを見かけた。

平日の午後だったにも関わらず、店の外には母の弟の姿。
一台の自転車に荷物を積んで、二人で楽しそうに帰っていった。

その後、なぜか母方の親戚とはほぼ断絶状態に。
うちの両親が面倒みてたおばちゃんが亡くなったときには
すでに母兄の奥さんと、母弟の姿はなかった。

どうも母は家族や身内といったものに縁が薄いみたいで、
彼女が悲しむかと思うと、詳しいことを聞けない……。
379378:02/05/15 16:04
今でも母兄とその子供さんたち(確か3人いたかな?)が
どこでどうしているのか、自分はまったく知らない。

ただ、おばちゃんのお葬式の後、そこの子供さんから手紙が届いてた。
当時すでに自分は中学生で、ハガキには「お姉さんみたいな中学生になりたい」って
鉛筆で書いてあったことは憶えている。

母は「返事を返してやって、あの子たちも淋しいみたいだから」って言ったのに
ものぐさだった自分は返事を返さなかった。
それから、本当に音信が途絶えた。

今でもこのことをすごく後悔してる。
あのとき、どんな思いで従妹たちが手紙を出してきたのか、
母がどうしてわざわざ返事を返してやってくれと私に頼んだのか
あのときの自分はどうしてそんなこともできなかったのか。

スレ違いの上、自分語りでスマソ……。
書いてるうちに泣けてきたけど、ここに書いたらちょっと楽になったよ。
380名無しさん@HOME:02/05/15 16:52
うちの祖母は戦争未亡人。
終戦時、5人の子供(末っ子は乳飲み子)をかかえていた祖母に
再婚話がきたけど、その条件っていうのは、
5人の子供を手放してきて欲しい、というものだった。
子供を手放すなんてできるわけないと、極貧の中、5人の子供を
自分は食うや食わずで育てたらしい。
再婚の条件に子供を置いてこいなんて…なんて不条理な…
女だったら、相手の子供を育てることはあたりまえなのに。

戦後まもなくは、こういう話、多かったのかな?
381名無しさん@HOME:02/05/15 16:55
貧乏だと信じて暮らしてきたのに、実は家賃収入というのが年400マソほど
あって、全て貯金させていた。
本当は、もう少しいい生活が出来たのではないでしょうか?
382名無しさん@HOME:02/05/15 22:48
>750
子供を手放せ?ひどいね・・・。あなたのお祖母様は偉い!
母方の祖母も戦争未亡人だけど
子供はいなかったから、そのまま旦那の弟と結婚した。
あの人は兄弟だけど父親が違う・・・というのは
戦後まもなくはよくある話だったみたい。
383名無しさん@HOME:02/05/15 23:06
中学生くらいの頃、
たまたま母の人間ドックの問診票みたいなのがあって、
なにげなく眺めていたら、
「妊娠回数 5回  出産回数 3回」(私は3人姉妹の末っ子)
という項目に目がとまり、
「あとの2回はなんなんだー!!???」
と思春期の私は悶々とした思いをしばらく抱えた。
たぶん流産とかしたんだなと今となっては思うんだけど。
でももし流産せずにいたら末っ子の私はこの世には存在してなかったんだなあ。
384名無しさん@HOME:02/05/15 23:20
>383
いま60歳前後の親たちなら
けっこうあったと思う。
よく小学校のころ、
A「ウチのお母さん昔流産したんだって〜」
B「え〜、ウチのおかあさんも!」
と、いう話をしてたもんなー。
ドキュソだ。。。
385名無しさん@HOME:02/05/15 23:46
>>378
そんなに自分を責めないで下さい、中学生の頃なんてそこまで気が
回らないですよ。理由は解りませんが絶縁になった親戚の方にも378
さんのお母さんにも事情があったのでしょう、またいつか会えますよ
今度あった時、過去の後悔をはらせばいいのですよ。
この世で一つしかない身内の方を大切にして下さい。
386名無しさん@HOME:02/05/16 01:32
>384 流産って今も珍しいことじゃないっすよ…。
最初の妊娠ではよくあることみたいね。
特に昔は同居も多いし…
嫁気疲れで流産 みたいな
388名無しさん@HOME:02/05/16 04:05
実はもうひとりお姉ちゃんがいて、経済的に苦しく養子に出したってことを
最近お母さんから聞いた。その子がどうなってるかわからないらしい。
私と兄、姉とは年が離れているが、実は間にもうひとりいたんだってことがわかった。
389名無しさん@HOME:02/05/16 04:30
父の姉家庭はとても絵に描いたような幸せ一家のようだった。
しかしそこの家庭では実は父と娘が近親相姦のような関係で(肉体はないが精神的に)
娘が鬱になり父を刺し殺してしまった。
私からみると従姉妹にあたるので結婚するときに、
ダンナに一応話しした。けっこう結婚するかダンナの家は悩んだらしい・・・
結局、私自身の問題ではないし、気にいってくれたのでOKがでた。
こういうことって結婚とかするとき、相手にいいます?
私自身、その従姉妹はとてもやさしいお姉さんでよく遊んでくれたので
今でも信じられない。
もうすぐ刑期を終えてでてくるが、これからどうなってしまうのだろう。
夫を殺した娘といっしょにおばさんは暮らしていけるのだろうか・・・
精神病が親戚にいると自分の血とかが怖くなったりしません?
ええっ?それ精神病が原因なの?
最後の一行で突然そうもってこられても、返答できないよ
391389:02/05/16 04:43
いや、詳細はわからないです。
病気が原因でああいう事件になったのか・・・
ただ現在は精神病です。そのため、刑期も軽くなってます。
ひとつだけ確実なのは父と娘の関係が異常だったことです。
それも事件がおきてから発覚したことですが。
人の家庭って内部はどうなってるのかなんてほんとわからないものですね。
ああ、なるほど。わかりました>今は発病。
それで旦那に言っておく必要があったってことですね。
393名無しさん@HOME:02/05/16 06:21
>>391
刑期が終れば出所するんだろうけど病気はまだ治っていないんでしょ?
病状にもよるだろうけど、出所後に入院する必要はないの?
394名無しさん@HOME:02/05/16 22:26
>>388
会ってみたくはないですか、会ってどうなるわけではありませんが一度だけでも
>>389
精神的な近親相姦ってどういう事なんでしょうか?
395388:02/05/17 09:53
わからないなぁ。会っても何を話したらよいか。
あちらはこちらをどう思うのか怖いし。
だから特に会いたいとかは思わないです。
396名無しさん@HOME:02/05/20 08:54
夫のお父さんがDVだった…。
変わった人だとは思っていたけど…。
>389
代々、精神病がよく出る家系とかじゃなきゃ、気にしないでいいのでは?
そのお姉さんの発病は、父との関係と殺人を犯した事による物の可能性が
高いし。遺伝子的な物がなくても、ショックとかで人間は精神的に結構簡
単に壊れるよ。

>394
389に当てはまるがわからないけど、娘を父親が恋人のように束縛して
男とつきあうのはおろか外出さえ許さなかったって話を読んだ事がある。
父親が数千万の借金の保証人になっていて、
借金をした奴の代わりに二十年くらい払い続けている事を知った。

そしてそれが原因で今家を売ろうかと言う話になっている。

当の借金した家族は今はマイホームを建てて結構裕福な暮らしをしているらしい。
父親になぜ文句を言いに行かないのか?と尋ねたら、
「言ってもどうせ払ってくれない」とか・・・
おそらく、私達家族に言えない何かがあちらとあるのかも。

相手の家の場所を私に教えてくれないのは
私が文句を言いに行くのを防ぐ為なんだろうな。

親父ももう歳だし、おそらくその借金は息子の私が払い続けることになるんだろうな。
まあ、その前に弁護士でもなんでも立てて争おうとは思うが・・・

皆も保証人だけにはなるなよ。

訳わからん文章でスマソ
今の時代になって、本家だの分家だのという言葉を聞かされるとは思っていなかった。
ありふれた名字なんで先祖は農民だと思っていたらそれなりに由緒ある家柄だったYO。
でもいまだに本当の家系が理解できない(藁
養子だのなんだのとめちゃくちゃややこしい
400get。

高校時代の同級生の某は、保守思想に、て言うか小林よしのりにかぶれ、
世界史の授業ともなると、授業を邪魔してまで朝鮮・中国を悪罵しまくって悦に入る
結構な困ったちゃんでした。

それがある日を境に、そういう話題に一切触れなくなりました。
マスメディアが南京大虐殺を取り上げるたび、「あんなものは支那のアカどものでっちあげだ」
と演説をぶち、日韓併合が話題に出れば「日本は朝鮮を文明国に引き上げてやった。
チョンどもは恩知らずの乞食だ」と論じていた彼が、まったくそういう話題に触れなくなったのです。
どうしたんだろう? と、あえて彼ではなく周りの友人に聞いてみたら、納得。
 
 
 
彼のお母さんが、日本に帰化した元在日朝鮮人だったってのを知ったんだとさ。
婚約者がいた母を父が酒に酔わせてレイープしてできた子供が私。
母と大喧嘩した時に泣きながら吐かれた。
どうりで結婚記念日が3月なのに誕生日が9月だったり
新婚旅行に私が生まれてから行ったり
小さいころ「どうしてパパとママは結婚したの?」って聞いても2人ともはぐらかすわけだ。
昔から愛がない夫婦だとは思ってたけど…
そういえば小学生の時押し入れから母と知らない男の人が
幸せそうな顔して写ってた写真を見つけて「これなあに?」と母に見せたら
大慌てで「なんでもないの!」と言ってかくしてたけどあの人がその婚約者だったのかな。

ついでにその父は母が祖母から譲り受けた土地を勝手に抵当に入れて
5千万の借金をしていたらしいということが私が高校生の時に判明。
結局去年父が早期退職をしてその退職金でなんとか返済したらしいが
その後単身赴任先でもこっそり借金を作ってるらしい…いい加減にしろ。
ちなみに今の職業は教師…聖職者が聞いて呆れる…

こりゃ私をあの時生まなければ、って言う母の気持ちもわかるよ…
見合いの打ち合わせの時に父が話して知ったんですが、
家系的に1世代ごとに女だけ、男だけの兄弟と交互に生まれてきていたらしい。
それで自分の時は女ばっかりだろうと思ってたら最後に弟が生まれたそうです。

だからお前が結婚したら生まれてくるのは男だろうと
笑っている父を見て、どーりで見合いの相手が長男ばっかりなんだなと一人納得(苦藁)
父方の祖母は早くに亡くなった祖父の自慢話をよくしていた
母方の祖父も私が物心ついた時にはいなかったので
母にどんな人だったの聞いたことがあった
もっと大きくなったら教えてあげるから、と言われたのだが
・・何時、何歳で、何故亡くなったのか、それ以前に
名前すら教えてくれなかった。お墓がどこにあるのかも聞いたことがない
仏壇は見たことがあった気がするけど..
面倒だったのか言いたくなかったのか分からないけど
 もう20年以上経つがたまに気になったりする

ヤクザだった父親が妾に産ませた子供が自分だったこと。
3才くらいの時に、本妻だった育ての母に引き取られたんだけど、そんな娘を
ほんとーーーーに可愛がってくれた。小学校5年の時に父親が死んでからも
ずっと嫁に行くまで一緒に暮らしてきたけど、離れて住んでいる今でも、
自分が愛されていないと感じることがないくらい可愛がってくれている。
産みの母には3才以来会ってないけど、会いたいと思うことは特になかったり
するので、なんというか申し訳ないとは思う。

とにかく、育ての母には感謝してもしきれない。親不孝な馬鹿娘ですが、
でもずっと愛してるよママ。
江戸時代くらいから続いてる医者の家系だが男が生まれなかったため
養子に入ってそれを継いだのが父方の祖父。
その後奥さんが死にしばらくして再婚。父と父の兄が生まれた。
前妻との間にできた子供が誰も家を継がなかったため父が継いだ。
ちなみに父の兄は浪人中に自殺。プレッシャーに耐えられなかったみたいで。
そんなわけで名前は続いてるけど血は途絶えてしまった。

ここまでは小学校くらいから知っていたが、
父が親戚から血筋を復活させるために親戚の人間と結婚しろと言われてたことを
大学入る前に母から聞かされた。
20〜30年前だとそんなこと言う親戚がいたのかとショックだった。
406名無しさん@HOME:02/05/22 21:31
>>404
その事実を知ったのはいつ?
三歳の頃だと母が違うとか解らないと思うので
>398
借金のがプラス大きかったら遺産放棄できるよ。
それとも知り合いとの間の契約はなくなったわけではないので、
息子が借金引き継いだ上で、その知り合いに支払いの請求ができる。
内容証明を送って、財産の差し押さえをすれば、そのマイホーム
取り上げることができるはず。
勘違いしている人多いみたいだけど、借金の保証人になっても
「支払いを肩代わり」するだけで、その元の契約者から取ることは
できたと思う。詳しくは専門板で聞いてみてくれ。
たぶんほとんど取り返せないのは、相手がドロンするからで、
398の場合は取り戻せそうだが。
408404:02/05/23 00:05
>406
育ての母親のところに初めて行った時、父親に「ママって呼ぶんだよ」と
言うような事を言われて、それはずっと記憶にあった。子供だったので、
そのこと自体はあまり重要に思っていなかったけど、小学校の時保険証の
続柄のところに「養女」と書いてあったのを見て、なんとなく謎が解けた
と思った。何年生だったかは記憶にない。大人になってから知った、という
スレの趣旨とずれたな(;´Д`)ごめん
409名無しさん@HOME:02/05/23 00:13
>>408
レスありがとう
スレ違いではないですよ大人になってからでも考え方が
違ってくるじゃない。改めて考えると、その育ててもらったお母さんを大切に!
410名無しさん@HOME:02/05/23 19:25
>>405
血筋を復活させる為の結婚って悲しいよな・・・
411名無しさん@HOME:02/05/23 20:48
二回流産した…
初めての時、母親が中絶経験者だってこと、頼んでないのに喋りだした。
何回と聞いたらそれだけは口が裂けてもなんて言ってたけど意味のないプライドだ
そのときから、母親の不安定な理由がハッキリわかったような気がした。
仏様みたいだと世間から思われてる親父の無神経さがわかった。
息子を喰うサトゥルヌスってゴヤの絵を見るたびオヤジを思い出す。
何回目かの後、パイプカットの手術を受けにいったけどそのまんまさぼって帰って
きたらしい。たしか植木鉢を買って帰ってきたからうっすら記憶がある。
父と母の会話から。
それにしても、あかちゃんって言えるほどのは一回しかなかったけど、って
怖いせりふだね。
412411:02/05/23 21:56
北海道なんだけど、全国一が

離婚
交通事故
あと中絶

最後のひとつは大人になってから知りました。
(少しずれてゴメン)
最後のは私も知らなかった・・・
あと、喫煙率(男も女も)全国一だね。
キリスト教じゃないから、ただでさえ中絶天国日本なのに。
その中の一番って・・
415名無しさん@HOME:02/05/24 23:48
みんな白状しなさいあげ
416名無しさん@HOME:02/05/24 23:50
旦那とは前世で、結ばれない恋をしていたと知りました。
417五十嵐:02/05/25 01:18
>>416
それは違うじゃよ。(´д`;)
418名無しさん@HOME:02/05/27 13:56
義父が躁の時には、家庭内暴力。
鬱の時には引きこもり。

中学生みたいとオモタ。
弟に隠し子がいた。
しかももう10歳になるらしい。
よく今まで隠しとおしてたものだ。
420名無しさん@HOME:02/05/27 23:43
419=松たか子さんですか?
421名無しさん@HOME:02/05/28 00:05
>401
貴方は何も悪くない。
元気を出して堂々と生きていってください。
422名無しさん@HOME:02/05/28 00:06
子供はコウノトリさんのご機嫌しだいだと知りました。
423名無しさん@HOME:02/05/28 00:07
父親が裏ビ持ってた
424名無しさん@HOME:02/05/28 00:08
奥さんがチョコさん出演のビデオを集めてました。
425名無しさん@HOME:02/05/28 00:09
>420
それはイモウトだ
キオが姉ちゃんだ
426名無しさん@HOME:02/05/28 12:10
この間母親から一気に聞いた。

私は三姉妹だが、実は長女が他にいるということ。
その長女は、父が17歳の時に疎開していた親戚先の40歳の
小母(おば)との間に出来た子だそうで。
もちろん当時は誰にも内緒、現在もその長女はその小母の元で
小母の旦那を父親と思い生きている。
私の父が死んだ時は、親戚の小父さんの葬式感覚で来ていたなぁ。
それは仕方のない事だけど。
でも母の話によると、父は財布に私ら三姉妹の写真じゃなく
その長女の写真を密かに持ち続けていたそうな。

さらに、父の妹(私の叔母)はばあちゃんが不倫して出来た
子供だって。その叔母は地元のミスコンで優勝し、スポンサーの
ボンボンに見初められ嫁になるべく花嫁教育を受けていたが、
その時に世話をしていた執事とデキてしまい逃避行。
生活するために何故か893になった執事は、兄弟に
連れ戻された叔母の後を追い包丁持参で現れたそうだ。
無事だったけど…。

長くなってスマソ。人生って色々ね。
>426
すごいドラマティック。
昼メロドみたい。

私のはショボイ。
>423と一緒で、親父が卯ラ美で尾持ってた。
そんで母と二人で鑑賞してたらしいこと。
見てはならぬ物を見つけてしまい、
目玉を落っこどしそうになった中二の冬。

今にして思えば、お盛んだったのねー。
うちの両親。
428名無しさん@HOME:02/05/28 13:07
執事なんてドラマか皇室かと思ったよ。
執事というとロマンスグレーのおじさまが思い浮かぶ・・
ちび丸子の花輪君の爺とか。
429名無しの心子知らず:02/05/28 17:35
両親そろって層化ドキュだった。
子供のころはそれが普通だと思ってたよ・・。
430名無しさん@HOME:02/05/29 13:39
福子さんというそうですね
マッチ(若い方のため解説入れると近藤真彦
もそうだって。
431名無しさん@HOME:02/05/29 20:38
洋菓子屋さんをやってた叔父さん。
たまにうちに遊びに来ては泊まっていきました。
私は一緒にお風呂に入るのが好きだったのですが、
理由は背中にきれいな絵があるから、でした。
今から思えばアレは鳳凰か何かの倶梨伽羅紋々だったのではないかと。
もとアレな人だったみたいです。
気は優しくて力持ちの典型のようなおじさんだったんだけどなぁ。
ちょっと意外。
でもまぁ、若い頃の無理がたたってか、早くに亡くなってしまいました。
親戚中で一番好きだったのに…
432名無しさん@HOME:02/05/29 21:09
>>430
福子さんというのが層化の子の事?
433名無しさん@HOME:02/05/29 22:27
>>431
背中にきれいな絵があるとサウナとかいけないなぁ・・・
子供には優しい人だったんだね
434名無しさん@HOME:02/05/29 23:15
>>432
そうか内部ではそういうらしい
435名無しさん@HOME:02/05/29 23:22
s同士の子供のこと
436名無しさん@HOME:02/05/30 00:59
父親が私生児だったという事。小さい頃から「お父さんのお父さん(祖父)は、
お父さんが小さい頃に死んじゃったんだよ」と聞かされていたので
信じて疑ってなかった。その上、父の母(祖母)は、父を産んだ後、他の家庭持ち
の男との間にもまた私生児をもうけていたという事。
私は2年前に恋愛結婚したけんだど、旦那にもその通りに話していた。
結婚後に、母親にその話を聞かされものすごく驚いたしちょっとショックだった為、
いまだに旦那に本当の事を話せないでいる。
旦那の家は、地元で「本家」を代々継いでいるようなちゃんとした家柄だが、
人間性が良い人達ばかりだったのと、私の旧姓も地元では古くから多くある姓
だった為に、結婚時に私の身辺調査などはされなかった。
もしされていたら破談になっていたのかも・・・とか思う。
今では、その下半身がふしだらだった祖母を恨めしく思う。
437436:02/05/30 01:02
あ、
>旦那にもその通りに話していた。
というのは、旦那には「父方の祖父は、父が小さい頃に亡くなった」と
話していた、という事です。
実際は、どこの誰だか、生きているのか死んでいるのかも分からない人物。
438名無しさん@HOME:02/05/30 01:31
私のお腹の中の子供は旦那の部下と私の子♪
439名無しさん@HOME:02/05/30 01:39
>>436
あらっ!私と似てる〜!
私の父も祖母の私生児だよー。
父が成人してから、認知裁判を起こしたらしいけど…。
(その時の資料が最近出てきて、全てを悟った私。)

>小さい頃から「お父さんのお父さん(祖父)は、
>お父さんが小さい頃に死んじゃったんだよ」
って言うセリフも一緒だ!
やはり父の母(祖母)もお盛んで、すごかったらしいのよ。
(水商売だったし。)
昔、父の姉(伯母)は結婚の時、身辺調査をされて破談になった経緯がある。
現在60歳近い伯母は今だ独身です。

私も夫には特に話ししてないよ。
私の両親は揃ってるし、祖母の代だからねー。
わざわざ話す必要も無いし、と思ってます。
440キヨ:02/05/30 01:40
>438
ま、ま、まじでですかっ!
441名無しさん@HOME:02/05/30 01:41
>438
つまらん。
442436:02/05/30 01:49
>439
そうなんですかー、わーいお仲間ハケーン(TT)
そうですよね、祖母の代の事だし、話す必要もないよね・・・でも、
私の場合、事実と違うことを既に旦那に話してしまっているので、
なんだか嘘を付いてるようで後ろめたいです・・・。でも言えない。
いつか、義両親が亡くなった時には話せるかな・・・。
しかし、439さんの伯母さん、破談になったんですか・・・ブルブル
443439:02/05/30 02:06
>>442
そか、後ろめたいのか。436さんは素直なんだね!(^^
私は結婚前から知ってたけど、これっっっぽっちも話す気無かったよ。
(私とは関係無いや〜!)
って強く思ってるからかな?
実際、祖母を含め、父の兄弟(姉・父・妹)はあまり好きではないのです。
疎遠なせいもあるかも。
父とも私が結婚してから、ほとんど会ってないし…。

折角幸せなんだから、自分で水を差すこと無いよ!
関係ない、関係ないっと。
お互いガンガロー!
444442:02/05/30 02:24
>443
はい、がんがります!
実は私も、そういう事実を知る前から、父親の事を嫌いだったんですよー。
やっぱりお仲間ですねー。
なんていうか、歪んでるような所があって、生理的にもなんとなく受け付け
られなくて。で、近年、その事実を知って驚いたのと同時に「やっぱりね」っていう
のも思ったんです、何か感ずるものがあったんだと思います。
そして、そんな祖母や父の血が流れている自分を少しおぞましくも思ったり
して、それもショックでした。
ちなみにウチのふしだら祖母は看護婦だったの。お相手は軍人やら、医師やら
だったらしい(定かではないけど)。
事実を知るまでは、看護婦なんてかっこいいじゃん、と思ってたけど、今では
アンタ全然聖職じゃねーじゃんオエッって思ってます。
あ、ウチも色々あって父と祖母が絶縁状態なので、私も祖母とは全く疎遠です。
445名無しさん@HOME:02/05/30 03:06
439=443です。
>なんていうか、歪んでるような所があって、
>生理的にもなんとなく受け付けられなくて。

わ、同じだぁ。こちらも思いっきり歪んでマス。
祖母…いまだに女は顔と体だと思ってる。(現在80歳)
姉(伯母)…過去、不倫チャン。被害妄想アリ。
父…女性を見下したところがある。(母とは離婚してます)
妹(叔母)…父親の違う子供が3人いる。
      内2人は各々の父親の元に置いてきて、内1人は引き取ったが
      育てられなくなり、里子に出して現在は消息不明。
      ちなみに祖母も孫にあたるのに面倒を見なかった。
      堕胎6回(マジ)
      享年38歳。(殺されたらしい、マジで恐いよ〜)
叔母が強烈でしょ…。
こんなの口が裂けても言えません。
全身火傷で亡くなったんだよ…。男に刺された事もあるんだって。
446名無しの心子知らず:02/05/30 07:57
>435
ちなみに片親が層化でも子供は福子ですよ。
うちの子も自動的にそうなので鬱。
関係ないのでさげ。
447名無しさん@HOME:02/05/30 08:45
>445
「事実は小説より奇なり」を地でいってますね。横溝正史の世界とでも
言うべきか。 他にも似たようなケ−スってあるんでしょうか。
自分の身の回りにあったら鬱になりそう。
448名無しさん@HOME:02/05/30 09:38
>445
こんな母親、姉妹に囲まれたら性格が歪むのも無理はないと思うが。
なんか同情してしまう。家庭環境は自分では選べないからね。
> いまだに女は顔と体だと思ってる。(現在80歳)
ある意味すげえ。
450名無しさん@HOME:02/05/30 14:10
>448
私は444ですが、私も客観的には「父があんなに歪んだのも無理ないなぁ、
不憫な境遇だったのだから」とは思えるけど、
でも実際、家族として同じ家の中で生活していてその歪んだ性格によって
ずっと苦しめられて来た立場(私の母親なんて酷く苦しめられてる、今でも)
にとっては、どんな理由があるにせよ、嫌いなものは嫌いだし憎しみすら
覚えますね。
自分が不幸な境遇だったからといって、家族に八つ当たりするなよ!と言いたい。
いや、それ以前に、立ち直れないくらいなら家庭なんか持つなよ、と言いたい。
>445
そ、その事実はやはり、お母さんから聞かされたの?叔母さん、殺された、って
誰にだろう・・・?
でも今445さんが幸せそうでヨカッタよー
451名無しさん@HOME:02/05/30 14:21
>445
いまだに女は顔と体だと思ってるそのお祖母さんは、
自分がまだイケテルと思っていてそう言うのでしょうか?

452名無しさん@HOME:02/05/30 15:47
>451
そう考えているのでは? まだまだ現役と思っているのかも。
453名無しさん@HOME:02/05/30 15:54
銀座で小料理屋やっている俳句の人いたよね。90才でマニュキュア塗っている人。
あの人みたいなのかな。
454名無しさん@HOME:02/05/30 15:56
うちの大姑さん、90歳でエステいっとるで。
455名無しさん@HOME:02/05/30 17:19
母が母からみて義理の兄にあたる人に犯されそうになったことがあるという話。
そして実際、母のめい(昔の人だからめいと母は殆ど同い年だったりする)は
その人に犯されたということ。
普通のおじさんだとばかり思って普通に接していたのでこの話聞くまではしらなんだ。
456名無しさん@HOME:02/05/30 17:29
その金もっと有意義に使おうって気にならんのか
墓場はいるのにエステいってどうする。
>456
ワロタ。
座布団一枚!
458名無しさん@HOME:02/05/30 20:45
>>455
そればやばいなぁ・・・今度から見方がかわるなぁ
459名無しさん@HOME:02/05/30 21:39
>>445デス
>>448
>家庭環境は自分では選べないからね。
そだね、父もある意味気の毒だとは思う。
叔母があんなに歪んだのも、やっぱり家庭環境のせいだと思う。
幼少の頃、祖母の引っ張りこんだ男から虐待されてたらしい。
祖母も自分の子供が虐待されてんのに、一緒になって叩いてたんだって。
こういう話しは、離婚後実母から聞きました。つづく
母方の婆ちゃんち、もの凄く古い家なんだけど
裏の物置に近づくといつもいやーな気配を感じてた。
最近婆ちゃんも死んじゃって、空家になったので
皆で片付けしてたら、母が物置の近くでボソッと
「あ〜やだやだ。ここは気持ち悪いね。いつになっても・・・・」
って言ってるのを聞いてしまった。
「もしかして、そこで首つって死んだ人いる?」と聞いたら
図星だった。
なんか、しらないけど、口から言葉がでちゃって、自分でもびっくりした。
461名無しさん@HOME:02/05/30 22:00
こーわーいー!
462名無しさん@HOME:02/05/30 22:14
こ、こわすぎ・・・・。
ちなみに、>460さんにとって身内に当たる人だったの?首つったのは。
463名無しさん@HOME:02/05/30 22:59
オカ板?むけ
464名無しさん@HOME:02/05/30 23:06
2つ前の前世は、小さな民族の長老の一人娘でした。
ワガママな上にプライドも高く、同じ民族の娘をいつも虐めていたそうです。
だから、現世で友達が一人もいないのです。
465名無しさん@HOME:02/05/30 23:12
464
誰のこと?
自分のこと?
466名無しさん@HOME:02/05/30 23:12
おじがなくなった。

叔父は弁護士で弁護士になる前は叔母に食べさせてもらった時期もあった。
娘は3人。もう大人だ。
葬式の日に叔父には一人外に隠し子がいることを知った(娘はしらない)。
まだ学生時代に下宿の未亡人とのあいだに出来てしまった人らしい。
いまはもう50台になっているはず。
その隠し子(認知していたかどうかは知らない)には一言も叔父の死を
知らせてないらしかったが、なんとも複雑な思いに駆られてしまったよ。

その隠し子は母一人で育てられたのか???今はどうしているのか???
知らせたほうがいいのでは???
いろいろ思ったが、周りの人々はみんな何もなかったかのような顔をして
葬儀を営んでいたよ。
つまらなくてすまん。
467名無しさん@HOME:02/05/30 23:14
>465
もちろん自分自身の事ですが何か?
これは大人になって知った私の出生の秘密です。
人は前世での償いを現世でするのです。
あなたも前世を知ってみたいと思いませんか?
468名無しさん@HOME:02/05/30 23:16
知ってる。
一つ前はおさる
もっと前はミトコンドリア
469名無しさん@HOME:02/05/30 23:22
>>468
それは誰かに見て頂いたのですか?
前世を知ると配偶者と何故出会ったのかも見えてきますよ。
機会があれば調べてみると面白いと思います。
470名無しさん@HOME:02/05/30 23:27
深夜にいきなりオカ板住人とすれ違い
けっこう涼しい…
こわいねあんた
電波が・・(以下自粛
うーん、イマイチありきたりだよ。
なんつーの、「俺はナポレオン」レベル。
473名無しさん@HOME:02/05/30 23:29
開業占い師さんですか?
474名無しの心子知らず:02/05/30 23:30
>>464 >>467 >>469
悪いけどワラわせてもらった
475名無しさん@HOME:02/05/30 23:40
爺さんの葬式の時に、30年位前に大借金
残して逃げてった爺さんの長男の娘が現れた
(喪主である私の父は次男)そして生活が
苦しいのでお金を貸して欲しいと切り出して
来た。「百万でも五十万でもいいからさぁ」と
父は心底悲しい顔をして、「お前の父さんは
何で葬式に来ないんだ?お前のお父さんが逃げて
から皆で本当に苦労して借金を返したんだぞ、
生活が苦しいの辛いとは思うが、筋違いな話
だな」と突っぱねると逆切れして玄関をものすごい
勢いで閉めて帰って行った。
何も知らなかった私は事情も知らずに色っぽくて
綺麗な人だなぁと思っていたが、来た時の愛想のよ
さと逆切れ後の乱暴な言葉遣いにどきもを抜かれた
その日まで父が長男だと思っていたのでさらに
びっくり
476名無しさん@HOME:02/05/30 23:42
たまげた話がおおいのなー
477名無しさん@HOME:02/05/30 23:42
私は当時、隣町の民族の青年に恋をしていましたが
それがバレて同じ民族の人間と結婚させられました。
現世の夫は青年の生まれ変わりです。
478名無しさん@HOME:02/05/30 23:44
あんたヤバイ
479名無しさん@HOME:02/05/30 23:45
長男の娘… 孫か…
なにで作った借金だったんだろう
480名無しさん@HOME:02/05/30 23:55
父親の職業を高校生になるまで知らなかった。
(ていうか聞きづらい雰囲気だった)んで、実は
ヤ●ザだった(しかも組長)だと知った。
しかも母とは再婚(バツ2)そして引退した今も、
ウチではないどこかに住んでいて
たまにしか帰ってこない。今もバリバリに秘密満載のうちの父。
481名無しさん@HOME:02/05/30 23:57
お葬式の時に突然やって来て、金の無心をするなんてこと
本当にやる人っているんだね・・・
お葬式なのに・・・お父さんも悲しかっただろうけど、
あの世の爺さんも悲しかっただろうねえ・・・
482名無しさん@HOME:02/05/31 00:00
>480
マジっすか?
組長の子供なら、経済的には裕福だったりしたの?
483名無しさん@HOME:02/05/31 00:00
>479
事業の失敗&手形サギにひっかかった
らしいですが、父が多くを語ろうとしない
ので推定です
爺さんが田んぼや畑を売って借金を返し
たものの、残された兄弟は年が離れていて
まだ学生だったため次男である父が大学
を中退して働き皆を養ったそうです
484名無しさん@HOME:02/05/31 00:01
子供の頃、ご近所に住んでいた夫婦に、実はうちの母親が
スワッピングを持ちかけれてた事実!
だから、引越したのね、お母さん、、、
485名無しさん@HOME:02/05/31 00:03
>>481
そう思います、父は
「爺ちゃん死んでて良かったよ、孫のあんな姿
 見なくて済んでさ」
と言ってションボリ飲んでました
486名無しさん@HOME:02/05/31 00:05
>>484
そんな事で引っ越さなきゃいけなくなるなんて
超かわいそう!
487名無しさん@HOME:02/05/31 00:06
>484
・・・・それって、誰から聞いたの?
なんかネタくさ・・・。
488名無しさん@HOME:02/05/31 00:06
>485悲すぃーねえ・・・。お父さんを大事にネ。
でも、その孫娘のそれまでの人生が凝縮されているようで、
それも悲しげ・・・。
490名無しさん@HOME:02/05/31 00:10
>>487
もちろん、母親から。○○さん、元気にしてるかな?みたいな話を
してて、実は、○○さんのご主人にせまられて…と、母に打ち明け
られた。家族ぐるみのお付き合いをしてたので、かなりショックだった。
491名無しさん@HOME:02/05/31 00:15
せまられた、ってのはわかるけど、スワッピングて・・・。
お母さん、何と言ってそれをあなたに伝えたのか興味シンシン。
492名無しさん@HOME:02/05/31 00:25
私がどこの高校にも受からなく中卒決定したときに、
母が「お前のお父さんは中卒だよ!中卒!だからお前も高校行けないんじゃないか!」と怒鳴り散らして言った。
ちなみに父は亡くなってる。でもそんな話はじめて聞いた。
母は高卒。私は今ハタチだけど、今ハタチの人の親の学歴ってどうなんだろうな?興味ある。
田舎だと中卒の親って多いのかしら。
493名無しさん@HOME:02/05/31 00:28
家族の秘密ってほどのことでもないけどね<中卒
>492
う、うちの親も中卒だ。でも、子どもの一人は最高学府、
一人はドクターだよ。(わたしゃどっちも違うが(W)

そんで、父は「おれの血だ」と言って譲らない。
いや本人の努力です。
495名無しさん@HOME:02/05/31 00:32
父かたの祖母が文盲。
結構多いと思うよ
恥だからいわないけどね、みんな
496492:02/05/31 00:35
ちなみに、父の兄弟12人も、その兄弟たちが産んだ子(つまり私のイトコ)も
みんなものすごく頭が悪くて中卒です。
頭が悪くて高校行けない家系ってあるんだな、と身をもって実感。
497名無しさん@HOME:02/05/31 00:44
>>482
はい、割と裕福でした。でも経済観念のしっかり
した母と暮らしていたので、わりと私たち子供は
マトモに育った方(だと思っています)
何回かしか見たことないけど、父は運転手付き
白いロールスに乗っていました。
498名無しさん@HOME:02/05/31 00:47
>>491
流石に、うちの母親もスワッピングって単語は使わなかったけど
(つーか、知らない)、私がまだ赤ちゃんだった頃、そこの奥さんに
うちの旦那さん(SEXが)とてもいいのよ、よかったら貸してあげる
わよ…みたいなことを言われたらしい。うちの母、もちろんお断り。
それからうちの家族は引越しをして、たまにその家に泊まりで遊び
に行ったりしたんだけど、うちの母親そこのご主人にどうも夜這い
されたらしい、横に奥さんも寝てるのに!(怒)
うちの母親、いやいやキスされたらしいけど、流石にキレてご主人
ぶん殴ったらしい。その一件以来、その家族とは付き合ってない。
>496
マジレスしちゃうけど、ふつうは、興味のないことは覚えなくて当然。
だから勉強できないのは「頭が悪い」とイコールじゃない。

それに高校は名前さえ書けば入れるところだってあるのに、
それでもみんな行ってないのは、むしろ育成環境の方に
問題があったと考えるのが普通では。

>498 流石にキレて
殴ったのは母? 父?
500名無しさん@HOME:02/05/31 00:55
>496
私は三十代だけど、親世代は中卒多いみたいですよ。
経済的なことが理由だと私は思います。
田舎だと特にそうですよ。
>499
名前さえ書けば受かる高校ってよくいうけど
そんな高校って全日制ではないのでは?
それは定時制とか通信制のことを言ってるんではないでしょうか?
県内で一番頭の悪い、名前を書けさえすれば受かると噂されている高校を受けた人で
落ちた人けっこう知ってるもん。
502名無しさん@HOME:02/05/31 00:56
>501
名前が書けなかったのでしょう、その人は。
503名無しさん@HOME:02/05/31 01:16
>498
アナタの父親はどうしてたの?
父親不在の家庭だったの?
504名無しさん@HOME:02/05/31 01:20
>>501
499じゃないけど、私も名前さえ書けば受かる高校卒だからレス。
私が行ったのは私立女子高。
単願の人は全員推薦扱いで、午前中が3教科テスト(組み分けテスト)
午後は制服の採寸。
あるんですよ、こういう高校も・・・
505白モツ:02/05/31 01:25
>>501
昔の話であるが、おいらサカーで進学したやつを知っているのであった。
高校でABCの勉強をしていたのだー。
いろいろな学校がありそうなのであった。
506名無しさん@HOME:02/05/31 01:32
>>498
父親はもちろんいるけど、そのことを話したのかは不明。
うちの母親にせまってきた旦那さんは、矢沢永吉似でなか
なか男前だったかも。
ある日、その家に遊びに行ったら、子供(私とそこの家の兄弟)
の目の前で、夫婦がおっぱじめようとしたのを目撃したことがある。
もちろん、子供だからよく分からなかったけど、漠然とおじさんが
おばさんを虐めてる、どーしーよー?って、感じだったけど(w
今考えると、ただ単にスキモノ夫婦だったのね(w
507名無しさん@HOME:02/05/31 01:35
>506
父親がちゃんといたというのに、ナメられたもんだね。
508名無しさん@HOME:02/05/31 01:49
>>507
確かに、父親が出てこなくてもうちの母親十分強いけどね(w
509名無しさん@HOME:02/05/31 02:41
災難が振りかかってきたけどはねのけた、ってだけの話で
家族の秘密ってほどでも無いね。>506
510 :02/05/31 09:15
親父は再婚だった。前妻は若い時の病気で亡くなったらしい。
俺と兄貴は8才離れているが血ぃつながってるのか?と思う時がある。
アニキぃぃ〜 。
 
511名無しさん@HOME:02/05/31 12:22
実は、姉がもう一人いた。
生まれてすぐに亡くなったらしい。
聞いたときに、生きてくれたらなあ。
と、しみじみ思った。
生きている姉が、般若のような性格だったため。
512名無しさん@HOME:02/05/31 12:23
般若×2になってる可能性もあるじゃん(汗)
513釣り師フェチ ◆iQU1yYW2 :02/05/31 12:25
おばあちゃんと血がつながっていなかった。
知っても別に今まで通りだけどね
514名無しさん@HOME:02/05/31 12:35
>512
まあ、そこは願望と言うことで(藁)
般若ではなく、聖母のような姉を想像してしまうんですよね。
515名無しさん@HOME:02/05/31 13:33
父が中卒、は子供の頃から知っていた。
父の兄は大卒。父が家業を手伝ってその学費や生活費を稼いでいた。
父の母は金銭感覚のない人で、明日の米もない日があったよう。
父の兄が家業を継いであっさり潰して実家も売った。
その頃には父は転職してたけど(父の父は早くに亡くなった)

あと、大人になって聞かされたのは両親の見合い→結婚のロマンス(ワラ
恥ずかしげもなく披露してくださった…
516名無しさん@HOME:02/05/31 14:04
父親が、酒乱で家庭内暴力的な人で、私達が幼い頃から、母も私達も
苦しめられ、ビクビクしながら生活してきた。
それでも外面だけは良い父親には、吐き気を感じる程嫌悪感を抱いていた。
私が思春期に入る頃は、母親をかばう為に父親と衝突して険悪になった事
もあった。母には常日頃から、「あんな奴なんかと離婚しちゃいな」と
言っていたが、母は「でもあんた達が成人するまでは出来ない」と言っていた。

・・・そして、成人したある日、私がいつものごとく父親に対する嫌悪感を
母の前で吐き出していた時、母が苦しそうにこう言って来た。
「そんなにお父さんの事を責めないで。私が悪いの」
なんでも、母は父と結婚してから私達を妊娠する前に、他の男と旅行に行った
事があったという事・・。と言っても父親の性格はもともと歪んでいたのだけど、
その事があってから、更に歪んでしまったらしい。
ハァ?と思ったよ、ショックだった。
母曰く、その旅行に行った男の人とは昔からの友人で、旅行には行ったけど
何もなかったらしいが、そりゃ父だって怒るだろう。
逆に、父のほうこそ今まで離婚せずによくやってきたもんだと思う。

が、それでも父の性格は大嫌いだし、母に対しては、そんな事やったんだから
一生父によって苦しめられても仕方ないと思うし、蔑視してしまう。
最悪・・・。
517名無しさん@HOME:02/05/31 14:10
オッカサン、カワイソ
アホなマネしたかもしんないけど、一生償わなければならないって
ほどじゃなかろう
その時点で離婚しないで、お子さんまで共同作成した上で
ねちねち苛めてるのならそれは男のほうがどうかと思うのだがー。
520名無しさん@HOME:02/05/31 22:14
母が新婚時代に英語の百科事典を買ったそうだ
応接間もないのに・・・
521名無しさん@HOME:02/05/31 22:16
>>518
んだ、んだ。
鬼の首取ったかのように一生引きずるほどのことでもないべ。
522名無しさん@HOME:02/05/31 22:17
男の嫉妬は陰険だからね
523名無しさん@HOME:02/05/31 22:22
父が2度目の結婚だったという事は私はかなり小さい頃から知っていたが
弟には内緒にしておいて、と母に口止めされていた。弟には自分の結婚の時
きちんと伝えられたらしい。
前の奥さんは同居の小姑にいびり出され、ほどなく再婚したが子供を産む時に
亡くなったそう。昔を知っている近所のおばぁちゃんに母は「本当に奥さんは
よくやってきたねぇ」とシミジミされたそう。母も小姑にいびられてたのですが
私がいたので我慢したそう。弟は母の昔の修羅場を知りません。知ったら小姑(叔母)を
頃しに行きかねないからです、ブルブルガクガク。
524名無しさん@HOME:02/05/31 22:23
昨年亡くなった叔母の娘(要はいとこ)は、叔母の実の娘ではなかった。
実は、もう一人の叔母が十代の時に作ってしまった子供を、実子として
引き取ったとのこと。
葬式の場で「亡くなった叔母といとこは、顔が似ていない」と父に話したら
○○(いとこの名)には絶対に言うなと釘をさされた上で父から聞いた。
何でも母親(俺の祖母)が、まだ母になるのは早いと叔母から子供を取り上げ
当時は子供のいなかった、もう一人の叔母に預けたらしい。それを、
実子として届け出たらしいのだ。このことを知っているのは、母親&3人の子供
(父=長男、叔母2人=義母、実母)だけだったとのこと。そして、
今や秘密を知る者が父一人になってしまったということで、俺に
教えてくれたようだ。
ちなみに、実母はその後精神を病んで20年程前に自殺。この死因も実は
家族の秘密だったりする。
525名無しさん@HOME:02/05/31 22:23
>520
応接間と百科事典の関係がわからん???
526名無しさん@HOME:02/05/31 22:32
昔の百科事典って24巻とかで大きくて場所取るやつだったからでは。
527520:02/05/31 22:36
読めもしない百科事典を応接間に飾るのが当時流行ったそうだよ
百科事典は兄が生まれるずっと前に捨てたそうな
30年ほど昔の話だそうです
528名無しさん@HOME:02/05/31 22:37
520にとって百科事典は応接間の飾りなんだろう
529名無しさん@HOME:02/05/31 22:38
高校生のとき、自分の父親が朝鮮人だと知らされた。
母親は日本人で、自分もそうだと思っていたのでなんかショックだった。
関係ないのかもしれないけど、やっぱり今でも根強い差別はあるし、戸籍上では分からないので、
誰にも言ってない。
530名無しさん@HOME:02/05/31 22:39
525です。
ふむふむ、そういうのが流行ったんですか。
531名無しさん@HOME:02/05/31 22:40
うちは居間の書棚にあったなあ。<百科事典
誰も読んだ形跡は無かった。当方32歳。
532名無しさん@HOME:02/05/31 22:43
確か、かなーり高価なものの筈、百科事典。
見栄張って買うものだったと思う。
533名無しさん@HOME:02/05/31 23:04
浮気放題放蕩の果てに、家を追い出されたお爺ちゃん。
いろ〜んな話をちょっとずつ繫ぎ合わせていくと、
どう考えても、私の親友のお爺ちゃんも、同じ人物。
確かめようにも恐ろしくて誰にも聞けない。
祖父は2回結婚しており、前妻さんとの間に7〜8人程子供がいて、後妻さん(私の祖母)
との間に2人子供がいる。
それぞれ離れて暮らしており交流が無いため、私には親戚関係がさっぱりわからない。

その親戚の中に、言葉がちょっと不自由で足が悪くいつも松葉杖をついている
小母さんがいた。
独身?で、時々我が家に遊びに来て、いつもは療養所のような所にいるらしく、
数日経つと帰って行く。
この人が親類の中でどんな関係にあるのか知ったのは数年前だった。

彼女は前妻さんの娘で、前妻の死後に嫁いできた後妻にさんざんいじめ抜かれ、
朝鮮人の男性に無理矢理嫁がされ、子供は奪い去られて養子に出されてしまい、
絶望の挙句にダムの湖?に飛び込んで自殺を図ったものの、途中の崖にぶつかり、
そのせいで半身不随、言葉が不自由になってしまったそうなのだ。

私には優しかった祖母が、そんな般若な面を持っていたのかと知ってぞっとした。
皆さんのレスで、母親に対して同情的なものが多かったので、
戸惑うと同時に、ちょっと嬉しかったりもしてます。
確かにネチネチ苛めるくらいなら、あの時父の方から母を捨てていれば
良かったのに、とも思えますね。
ただ、私も今結婚している身だけど、どんな理由であれ、他の男と2人で
旅行に行くなど許されない事だと思うしそれによって信用を失っても仕方ない
と思います、何よりも堅実だと思っていた実の母がそんな事をしていたという
事実はショックでした。「何もなかった」と言ってたけど、そんなものどうだか
分からないとも思うし。
ただ、父の性格は本当に歪んでいるので、それが原因で他の男に頼ってしまっ
たのかな、とも思えます。(昔は暴力もありました、今では暴力の1歩手前くらい)
父の歪み様はすごくて、母はそれによく耐えてると思います。
普通の人だったらノイローゼになってもおかしくないくらいの、精神的苛め
を受けてます。
父は、母に「俺の健康を考えろ」と無理難題的な献立や生活スタイルを
強要して来ているそうですが、私としては健康なんて考えてないで、サッサと
死んで欲しいと思ってます。
なんだか支離滅裂な自分語りですみません、レスしてくれた皆さん、ありがとう。
>が、それでも父の性格は大嫌いだし、母に対しては、そんな事やったんだから
>一生父によって苦しめられても仕方ないと思うし、蔑視してしまう。
>最悪・・・。

お父さんとねちっこい性格が似てるんじゃないの?
と上記三行を読んだとき、思ってしまいました。
ところで、旦那の方が他の女性と旅行に行くことはどう思われますか?
お父さまでもあなた自身でもどちらでも。
537名無しさん@HOME:02/06/01 13:03
>>534
そうですか・・・なんとも言えないは話ですね。
その祖母の方を身内の方でいつまでも大切にしてください。
538名無しさん@HOME:02/06/01 13:34
>536えぇ!?アナタは、自分の配偶者が、異性と2人きりで
旅行に行っても全然OKなの?
一生掛けて償え、ってほどでもないかもしれないけど、
私だったらヤパーリ嫌だし旦那の事信用出来なくなるな〜。
それに自分の母がそんな事してたらショック、っつーのも
わかるよ。決して>535はねちっこくはないと思う。
539名無しさん@HOME:02/06/01 13:42
536は、他の異性と旅行に行きたい人なの?
それか、自分の配偶者に旅行に行かれた経験有り?
っつーか、男なの?女なの?
2人っきりの旅行でしょ?普通はヤバイッしょ。
誰が聞いても浮気だと思うっしょ。
540名無しさん@HOME:02/06/01 15:51
>516
母は父と結婚してから私達を妊娠する前に、他の男と旅行に行った事があったという事・・。

・・・ということは、>516さんの父親がどっちなのかお母さん本人にもわからないのでわ?
お母さんも贖罪の気持があるんだろね・・ナムナム。
541535:02/06/01 18:10
535です。
>536
そうですか、ねちっこいですかね、私・・・。
人のフリ見て我がフリ直せ、で、反省したいと思います。

>旦那の方が他の女性と旅行に行くことはどう思われますか?
>お父さまでもあなた自身でもどちらでも。

これについては、自分の旦那にはもちろん行って欲しくないです、
まだ結婚して1年と少しだし、まだそこまで懐大きくなれないです。
父に関しては、今はどうでも良いけど、もっと若い頃にそういう事実を
知ったとしたら、やはり「気持ち悪い」と思ってたと思います。
>540
・・・嬉しくない事に、外見は父親似なんです、私・・・。
内面も似てるらしいという事にもやっと気付かせてもらえましたが。
だから私は実の子です、それに私には上に兄がいます、その兄を妊娠していた
時よりも前の話なので。(兄も父とウリ2つです)
542名無しさん@HOME:02/06/01 22:10
>>31
うちも全く一緒。うちは母親が精神障害だ。
私のみに執着していた。私も「どこの家もこんなもん」と
自分をなぐさめていたよ。いっしょだね・・・・。
543名無しさん@HOME:02/06/01 22:19
>542
姑がソレで、うちの旦那は「どこの家もこんなもん」
だと思っていたらしい。
結婚してしばらくはお互い慣れなかったんだけど、
クリスマスにチキン出したら、
旦那が「うわあ小さな頃からの夢だったんだ。これが普通の家庭なんだあ♪」
・・・泣きそうになっちゃったよ。
544名無しさん@HOME:02/06/01 22:19
>>541
いやぁー、ねちっこくなんて無いでしょ。
自分ならどうか、ではなくて親がやった事であれば尚更、生理的に
許せないって事あるもんね、血が繋がってるだけに。
お母さんの事を信頼し、心配してたのなら余計にね。
一生、ネチネチ苛めるかどうかはその人それぞれの性格だろうけれど、
一生、忘れられない傷にはなると思う。
その件に関しては、お父さんが怒るのは無理ない。
ただ、そこに至るまでの経緯がどうなのかにもよるけどね。
お母さんは離婚覚悟でやって、お父さんは離婚拒否だったのかも。
しかし、結婚してるのに他の異性と二人きりで旅行に行く事を
大した事じゃない・・・
なんていう夫婦が多いのかな?ちょっと信じられないけど。
545名無しさん@HOME:02/06/01 22:21
>543
あなた、その話どこかでも書いてたでしょ。
別にいいんだけどネ
546名無しさん@HOME:02/06/01 22:29
>543さん
前にどこかのスレで拝見しました。
その時も泣いたけど今回も泣いちゃったよ・・・・
旦那さんとお幸せにね。
547名無しさん@HOME:02/06/01 22:33
チビの頃、母親の引き出しにあった指サックで遊んでいたが
あれはタンポンのフィンガーペールだったのね。
548名無しさん@HOME:02/06/01 22:35
コンドームじゃなくてよかったよ。<547
549名無しさん@HOME:02/06/01 22:40
私、コンドームを弟と水風船にしたことある・・・。
550名無しさん@HOME:02/06/01 22:48
>>542
うちは妹が分裂病ですが隠してます。
隠す必要はないと私は思うのですが、
親がどうしてもと。
ちょっと関係ないか。
551名無しさん@HOME:02/06/01 22:50
関係ないものは下げてくださいね。<550
552名無しさん@HOME:02/06/01 22:51
父親がヤクザだった。
ヤクザというかヤクザ業。
人殺しとかではないんだけれど、まっとうではないの。
私立に行っていたんだけど、学校には「貸しビル業」
と言っていたよ・・・。
553名無しさん@HOME:02/06/01 22:51
>551
オマエモナー
554名無しさん@HOME:02/06/01 22:53
>>552
「貸しビル業」!
うち、そうだよ。
うちもうちも!
なんか興奮してスマソ。
うち、ヤクザなの?
555名無しさん@HOME:02/06/01 22:55
>>554
いや、貸しビル業すべてがヤクザとは限らないと思うよ。
うちは若い衆?が出入りしていた。
そのときはお仕事のおにいちゃんだと思ってたけど。
556名無しさん@HOME:02/06/01 22:59
私がクォーターだったこと。
知らなかったというより「周知の事実」だと思って
話題に上らなかったらしい。
顔が濃いわけじゃないし、わかんねーっつの。
557554:02/06/01 23:00
>555
ありがとう。
自分が書いた興奮レスを読み返したら恥ずかしくなっていたところ。
558名無しさん@HOME:02/06/01 23:03
>556
マジっすか?
559名無しさん@HOME:02/06/01 23:15
ワタシの父親には
隠し子がいるらしい

…多分そろそろ二十歳になるのでは?
一度酒でも酌み交わしてみたいなぁ…
> 一度酒でも酌み交わしてみたいなぁ…

隠し子が559家族を恨んでいないとは言い切れないのでは…?
561名無しさん@HOME:02/06/01 23:27
はげど。
幸せだった立場の方の人が、のん気に考えそうな事だね
562名無しさん@HOME:02/06/01 23:36
母親が肉と刺身が嫌いな人だった。
どうりで、うちのカレーは肉じゃなくてソーセージだったわけだ・・・。
>562
重たい内容のカキコを読んだ後に読むとなんだか・・・。
564名無しさん@HOME:02/06/01 23:38
私が隠し子だったら559と飲みたくない
565名無しさん@HOME:02/06/01 23:42
>562
ソーセージカレーか。
タッキーんちの餃子はツナだったそうだ。
566名無しさん@HOME:02/06/01 23:44
ひい爺ちゃんに、はおめかけさんが数人いたらしい。
会う事の無い親戚がいるのは少し不思議。
567自分が普通に見えた:02/06/01 23:50
母が×1だったこと
長女が、最初の旦那との子で異父兄妹だったこと
最初の旦那は戦死していたこと
母が花街で働いていたこと
すべて母の初七日で知った。
どうりで、長女の娘が私と二つしか違わないハズだ。
568名無しさん@HOME:02/06/01 23:51
姉の旦那の父がものすごい酒乱だったそうだ。酔った父に鉈持って追いかけられた
こともあるそう。ブルブル。義兄はそんな父が大嫌いで今は絶縁状態。
結婚前にうちに遊びに来ていて、私の父が帰ってきたときに「おかえりなさーい」と
皆で言ったら「…おかえりなさいかあ…」とほとんど聞こえないような声でそっと
呟いてたのが忘れられない…。
569名無しさん@HOME:02/06/01 23:58
私がひとりっこだったのは、徹底的なセックスレス
だったのが原因らしい。
結婚してから母から聞いた。
「同居させられた腹いせに指一本触らせなかった」
ママ・・・。
570名無しさん@HOME:02/06/02 00:21
同居させられた??
『姑と』同居させられた腹いせに、じゃない?
572名無しさん@HOME:02/06/02 00:32
へえー、すっご!
573名無しさん@HOME:02/06/02 00:41
治らない遺伝病の家系だという事を子供を産んでから知った。
574名無しさん@HOME:02/06/02 00:52
失礼かもですが
なんて言う病気?573
575名無しさん@HOME:02/06/02 01:01
言えません。ほとんどの人は聞いたことのある病名だと思う。

祖父母や親にも、ほんとの事を教えてもらった事はなかった。
自分でネットや本で調べてわかったの。
弟に教えたら固まってたよ。
ほとんどの人は聞いたことのある病名なら教えてほすぃ
じゃ、訂正。

ほとんどの人は聞いたことのない病名。

ユルシテチョ
578名無しさん@HOME:02/06/02 01:08
弟が固まったってことは男に現れる病気だね。

579名無しさん@HOME:02/06/02 01:08
血友病?
580名無しさん@HOME:02/06/02 01:09
>579
それなら普通、もう気づいてるんでは?>弟。

んーと、色盲とか?
581名無しさん@HOME:02/06/02 01:12
筋ジス
582名無しさん@HOME:02/06/02 01:27
日頃、テレビに出てくる男の顔を
端からけなしている娘の彼氏が、にやけたブサイク男だった・・・
先日、偶然デート現場遭遇。マジデスカー!?って感じです。
583名無しさん@HOME:02/06/02 02:15
ウチの苗字は珍しいけど田舎の地名。
「明治維新の時にメンドウだから住んでいる地名をつけたんだろう」
なんて思っていたら、本当は「岩本」という苗字だったことを知った。

ひいひいばあさんが頭のよくない人で
役所に行ったときに「××に住んでいる岩本です」
と言うべきところを、「××です」と言い張ってしまったらしい。
成人してから父親に聞いた話。
584名無しさん@HOME:02/06/02 02:24
祖母が祖父より20も年下だった。
祖父の代はお金持ちだったから、お金で若い妻買ったんだろうなぁ。
子供は息子2人と娘1人がいるけど、三人共体弱いし。
きっといやいやエチーしたからうまくデキなかったんじゃ、、と思った。
>>584
本気で言ってるんだったら凄いぞアンタw
母方が気狂いの家系だった事をつい先日告白された。
成る程と思わず納得した自分。

587名無しさん@HOME:02/06/02 21:59
>>586
どういう意味で?
588名無しさん@HOME:02/06/02 23:44
20歳すぎて妹と弟が腹違いであることをしりました。
二人とも母が産んだ子ということになってますが、
母親は全部ちがうようです。母は私を産んだ後子宮の病気で子供を
産めない体になったそうです。

あと父親も祖父と祖母の間の子ではないようです。祖母は父を生む前に
女の子ばかり続けて何人も産み、年齢も40近くなっていたので、祖母の体を考え
でもなんとしても跡継ぎを作るために他の女性との間につくったと言うことです。

祖父は丈夫な人でしたが祖父の父親(高祖父)は病弱であるだけでなく少々精神薄弱で
あったようです。そのため高祖父には丈夫な妻を、と親戚が心身健康な女性を心配してくれました。
高祖母は丈夫な人で元気な子を大勢産みました。それが私の祖父たちです。
私の大叔父に当たる人の家に双子が生まれたのですが二人は育てられないので
一人女の子の方をお寺に幼女にだしました。晩年になってうちにも
お茶の先生としてやってきましたが、親戚であることは名乗らずじまいで終わりました。

また高祖父はその父親の妻との間の子ではありません。
高祖父の父親は大勢のおめかけが居てその女性達の間に大勢の子供がいました。
高祖父の父親は正妻とは一度も夫婦生活をしなかったと言われています。

実は私の妻も最近、子を産みました。
でも私の子ではないのです。私には子種がないので、冷凍保存しておいた
祖父の子だねを使いました。
妻はめちゃくちゃ嫌がったのですが7年かけて口説きました。
私の家系はのろわれているのかも知れません。
589名無しさん@HOME:02/06/03 00:14
ねます
590名無しさん@HOME:02/06/03 00:15
おやすみ。
>>588
どっかの昼ドラみたいだね(w
592名無しさん@HOME:02/06/03 00:19
>実は私の妻も最近、子を産みました。
>でも私の子ではないのです。私には子種がないので、冷凍保存しておいた
>祖父の子だねを使いました。
>妻はめちゃくちゃ嫌がったのですが7年かけて口説きました。
>私の家系はのろわれているのかも知れません。

奥さん、よく産んだねー。
そういうのって合法なんだっけ?
私だったらゴメンだわ。
593名無しさん@HOME:02/06/03 00:20
というか冷凍保存ってのがうそ臭いわ。
594愛と死の名無しさん:02/06/03 02:21
イギリスの冗談で「わたしはわたしのひいじいさん」とかってのなかった?
そんな感じけ?
595 :02/06/03 07:49
親父が妾腹〜!
つい最近まで全然知らなかった。
本家の連中ちょっと見てみたい。
本家筋にかわいい女の子がいるみたいなドラマ展開キボン。
596名無しさん@HOME:02/06/03 11:46
588って我が国のやんごとない家系の方みたい。(微妙に違うようだけど)
>596
確かに。>588=「やんごとない家系の新米パパ」だったりして・・・
でもやんごとない家系の方が2ちゃんにカキコしたりするんだろか?
598名無しさん@HOME:02/06/03 22:35
>>585 別にすごくないんじゃない?
599名無しさん@HOME:02/06/03 23:45
すごいさ。本気で言ってるサマが・・・
>三人共体弱いし。
>きっといやいやエチーしたからうまくデキなかったんじゃ、、と思った。
コレを本気で言ってたら確かにすごい。
今気づいたけどほんとに>588ってやんごとなき家系っぽいね。
関係者が書いたのかな??と思うくらい。
602コピぺ:02/06/04 14:54
初代若乃花(花田勝治)が愛人との間に作った子供が今の二子山親方。
洒落にならんので、弟ということにした。
更に大部屋女優だった憲子と二子山は同棲していたが、
初代若乃花(当時の二子山親方)はこれに猛反対しており、
何度も憲子のもとに通っているうちに、あろうことか
初代と憲子がなんと出来てしまい憲子は妊娠!!
その子が花田勝、つまりお兄ちゃんである。
さらに洒落にならんので、急遽二子山(当時貴ノ花)は憲子と結婚、
勝を我が子とした。
(ここで結局勝治は息子(いちおう弟ということになっているが)二子山に大きな借りができた。後年勝治がいとも簡単に
相撲界を退き、当時の藤島親方に二子山部屋をタニマチごと破格の安さで譲り渡したのは、このためである)
さらに今の貴乃花(花田光司)は、憲子と輪島の子だということは
皆さんご存知のとおりだが、実はここはウラがとれていない。
しかしあの顔となによりも体つきのクリソツぶりはそれを信じさせるのに十分足りる。
つまり二子山夫妻は今も昔も仮面夫婦なのである(二子山はタネなしとも言われる)。

そしてこのことを花田勝はある程度知っていたのだが、全く知らなかったのが
光司。そしてそのことを光司の耳に吹き込んだのが
あの整体師・冨田であり、それを聞いて心底わが家族が嫌になり以降全く
親方、そしてそれを隠していた兄と袂を分かとうとしたのが
あの「絶縁宣言」の真相である。
603名無しさん@HOME:02/06/04 15:18
いゃーん、女性週刊誌マンセーな自称芸能通が来てる。
604名無しさん@HOME:02/06/04 15:19
誇らしそうなHNコピペがイタイタしい。
605名無しさん@HOME:02/06/04 15:30
>>593
体外受精にダンナの父親のを使う、ってのはよく聞く話ですが。
北九州の某病院。
606585:02/06/04 17:06
>>586
母方祖母>血縁ケコーン。アルコール依存と精神病。最終的に病死。
叔父>覚醒剤依存、分裂病にて精神病棟逝き。
   縁を切ってしまったため、現在生死不明。
母親>月並みながら軽い虐待。しかし直後に許しを求める。
   時々奇声上げる、夢遊病。「私の神様が降りてきたから。」らしい。
   被害妄想爆裂中。「私は人の心が読める」と豪語中。
   その割に男に騙されヤっちゃん&電話攻撃騒ぎが何度か。
   お前は悪魔にとり憑かれたんだ私には見える!とも言う。
   一時期覚醒剤に手を出し狂言自殺を何度か図る。
   包丁が部屋を舞う。リストカッター。
   情緒不安定<突然何かを怖がった次の日には平気だったり>。
   精神病院は毛嫌い中。正常なので必要が無いらしい。

父親に確認を取ってみたが、母親の実家については何一つ知らないとの事。
事実を伝えない方が自分の幸せを見付けられるだろうとの判断でふせた。
母親の腹違いの従妹さんが祖母の死を知らせに来た時に知っちまったい。   
非常にありがちでスマソ。






       
607586:02/06/04 17:10
↑御免間違えた。
586から587です。
鬱だ…w
父親と母親が×1同士だったと言う事。
知ったのは私が結婚する直前。

父親の前の結婚は後継ぎを生ませるためだけの、養子としての結婚だったそう。
だから私には腹違いの兄がいるわけだ。

母親の前の結婚は 旦那が旦那の母親とできていたのを
カモフラージュさせるためだけの結婚だったそう。お見合いだったらしい。
先日母が「なんでおばあちゃんは そういう家に嫁がせたんかなぁ?
まぁ私も失恋したばっかりだったけどなぁ」とのこと。

私が×1の人と結婚するといっても 反対しないわけだ。
609名無しさん@HOME:02/06/04 22:30
父が横領して、会社を辞めさせられたこと。定年まであと
二年だったのでなんで辞めたのかすごい不思議でした。
3年位知らなかった。
610名無しさん@HOME:02/06/05 11:57
>>609
それは気まずい
611名無しさん@HOME:02/06/05 13:48
>608
>母親の前の結婚は 旦那が旦那の母親とできていたのを
>カモフラージュさせるためだけの結婚だったそう。お見合いだったらしい。

近親相姦? こんなの隠すために相手を騙すとは。鬼畜な親子じゃ。
でも、その親子のその後の方が気になる。
612585:02/06/05 13:51
>606
ビクーリしたよ。
613608:02/06/05 15:47
>611
うげげな関係でしょ? W<旦那と旦那の母ができたいた
聞いたときには「そこまで言わんでいいっちゅーの」とおもひました。

母が68だから 元旦那はそれ以上。 どうなってるのかねー 
>>613
今でも親子で…。ウゲ
叔父さんといとこが自閉症だった。
小さいころから「変だな」と思っていたけど、
確信したのは小学校高学年のとき。
母方の話なんですが。
その二人以外血のつながりがあるのは全員女性。
男の子を産むのが怖いよー。

母方の叔父で自殺した人もいた。
せっかく合格した大学の入学金を実の兄に酒代に使い込まれ、
大学進学を諦めなければならなかったのが原因。

はー、これからのこと考えると鬱。
つうか、こんな私も摂食障害歴10年です。


中学の頃。学校から帰ったら、郵便受けに1枚の手紙が届いていた。
親父宛てだったんだが、何故か名前の漢字を間違えていた。
母親に見せると、物凄い勢いで俺からその手紙を奪って
母親は台所に走って行き、手紙を読んでいた。
その時は何が起きてるのかよくわからず、そのままにしていた。
高校を出て大学受験に失敗した俺は、母方の祖父の住むK市に一人で下宿して
予備校に通うことになった。俺の住んでたところは田舎だったんで、予備校がなかったから。
引越しは母と祖父に手伝ってもらい、その夜は3人で祖父の家で食事をした。
祖父と母は酒が入り、はじめからこっちに住んでれば俺を予備校に通わせるのも
楽だったのに、という話から、父への愚痴話になり始めた。
俺は父と母、父と祖父の仲が悪いのを知っていたし、父の事をあまり好きじゃなかったので
適当にあいづちをうちながら聞いていた。
そして父が再婚で、実は俺に腹違いの姉がいることを聞かされた。
父は俺が大人になったら話すつもりだったらしい。
しかも父は母と出会った当時まだ結婚していて、それにも関わらず母に近づいたそうだ。
母は父から結婚してくれないと死んでやるとわめかれたり、
仕事帰りに父の妻とその友人達に囲まれたり、とにかく大変だったらしい。
けど結局妊娠してしまい、俺が生まれる事になったので結婚。
俺の姉も俺が2歳ぐらいまでは母が育ててたそうだ。
で、俺の妹が生まれ、妹は生まれつきの障害児だったので
母は他人の子と俺と障害児の妹という3人をうまく育てる自信がないと訴えて
また父の前妻の要望もあり、姉は本当の母親のところに戻ったそうだ。
とまぁそんな話を聞かされて、ちょっとブルーになりながら予備校生活を送ることになり
その年の夏。
父親から電話がかかってきた。母が俺に話した事を父が聞いたらしい。
そして「○×(姉の名前)に会いたいか?」
なんと姉はK市に住んでるということだ。しかも割りと近所(w
会う、と言ってTEL番と住所を聞いた。早速電話したが緊張でほとんど何も話せなかった。
とにかく翌日会うことになった。その日の夜は寝れなかった。
617616:02/06/06 10:49
実は俺は姉がいたことが嬉しかったんだ。妹は障害者だから、普通の兄弟に憧れていた。
もちろん妹も好きだけど。
翌日、姉のマンションに行った。ドアを開けると、眠そうな女が立っていた。
けだるい雰囲気で、部屋は散らかっていた。お茶を出され、いろいろ話した。
けど話せば話すほど、なぜか俺はとても嫌な気分になっていた。
なぜだろう?俺が思い描いていた姉の像と違うから?
俺はそんな事を気にするような奴だったっけ?
心の中で自問自答しながら、それでもできるだけ親しくなれるように話した。
姉はふと「私の恋人、見たい?」と聞いた。うん、と俺は返事した。
姉は数枚の写真を見せた。ベッドで姉と外人の男が抱き合ってる写真だった。
シーツでくるまれているけど、その下の2人が裸であることはわかる。
なんだか俺は物凄く鬱な気分になった。この女は何だ?
その後は適当に話して、俺はとっとと帰った。
数日して、母から電話があった。姉が父に電話をしたらしい。
姉は俺の事をこう言ってたそうだ。
「青白い顔して、オドオドしてて変な子」
確かにその頃の俺は青白い顔をしてたかもしれない。一応真面目に勉強してたから。
少しはオドオドしてたかもしれない。友人は多いし人見知りなどしたことない俺も
その時はさすがに緊張してたし、「仲良くなりたい」なんていう今まで無意識でやってた事を
生まれて初めて意識しまくってたから。
会わなければよかった、と心から思った。ドラマみたいな再会なんてありえないんだな、と知った。
血は繋がってても、肌が合わない奴ってのはいるもんなんだ。
俺の兄弟はやはり、妹だけだ。
去年、姉がその外人と結婚したと聞いたけど、それはもうどうでもいい話。
葬式ぐらいなら行って涙の1つもこぼしてやるけどね。
618名無しさん@HOME:02/06/06 13:56
>>616
そうですか・・・。血が繋がっているだけに自分に近い物を求めるのは解ります。
しかしながらずっと違う育ちをしていたら価値観も違ってくるでしょうね。
 あなたの姉さんに対して「仲良く」なりたい気持ちは解ります。ただ姉さんの方は
どうなんでしょうか?そこのところは姉さんも一緒の気持ちだったのだろうか?
(理由が理由だけに・・・会ったので姉さんの気持ちも整理がついているのだろうが)
 妹さんを大切にして下さい。
読んでると鬱になる・・
泣ける話ではないけれど…

結婚前、戸籍を取りに行くついでに実家へ帰省した時、母と祖母から
「戸籍を見ればわかることだから…」とおもむろに話をされた。
どうやら4人姉弟の長子である私だけ母親が違ったらしい。
私がまだ1歳にも満たない頃、両親は離婚したのだそうだ。
「知ってたやんなぁ?」と聞かれたけれど、私は全く寝耳に水だった。

でもそう言われて初めて、今まで感じていた矛盾が全て繋がった。
何故自分だけ髪の毛がストレートなのか、何故小学校に入るまで
祖父母に育てられていたのか、何故自分だけ妹弟と顔立ちが違うのか、
何故自分は母の実家へ連れて行って貰えなかったのかetc.

意外とショックは受けなかった。
朝食を食べている時にこんな話をされたので、普通にご飯を食べながら
「ふ〜〜ん」と言っただけだった。母と祖母は拍子抜けしたみたいだけど。

結婚式の日、本当に嬉しそうな母と、良くしてくれていた母方の叔母達を見て、
「人間、血の繋がりなんて関係ないんだなぁ」と改めて思った。
>620
あなたの育てのお母さんがいい人でよかった。
親孝行してね。
622名無しさん@HOME:02/06/07 20:11
生みの母が病気で死に、父は後添えをもらう。
新しい母に連れられて、その母の遠縁の
親戚がやっている店の前をたまたま
通りかかったのでご挨拶したところ、
その遠縁のおばさんが事情を知らな
かったらしく「あら〜、娘さんなの?
似てないわね〜」とぶちかましてくれた。
母も私も脳内プチ修羅場だった。
父と別居中の母に彼氏がいる事。
私がその事を知ってるって母は知らない。
祖母が悲しそうに打ち明けてくれた。
624名無しさん@HOME:02/06/08 06:47
>>622
脳内プチ修羅場って(w
>>623
寂しいのでしょうかやはり・・・
625名無しさん@HOME:02/06/09 12:50
>>623
年下だったら余計にショックだな
626623:02/06/09 16:56
相手の男は65歳ぐらいらしい。母は53歳。
母も女だから恋愛するなとは言わないし
私にとってもいい母だけど、なんで娘に言わないかなーって思う。
なんか裏切られた感じで悲しい。何でも話し合ってきたのに。
一人っ子なので、実家には父がぽつんと一人。それも可哀想。
祖母も絶対言うまいと思ってたらしいが、母のこと心配するあまり
一人で秘密を抱えきれなくなって、内緒にしてね、って打ち明けてきた。
いっその事、離婚して二人とも新しい家庭を持って欲しいよ。
627名無しさん@HOME:02/06/09 17:28
>626
>いっその事、離婚して二人とも新しい家庭を持って欲しいよ。

今回のことが明るみに出れば離婚ということはないの?
628名無しさん@HOME:02/06/09 19:52
小学校の教員だった父が、教え子の母親と浮気してたこと。
しかもそれが原因で、相手は別れた。
しかも、私の家に遊びに来る教え子達にまじってその子も遊びに来ていて、
どういう話だか、何度か、浮気相手本人と子供2人が私の家に
遊びに来た。私はもちろん無邪気に遊んでいた。
あげくのはて、私は相手の家に、一人で泊まりに行ったぞ。
それを全て母は知っていたらしいから…ひぇ〜!!!
ノンキ者の自分に冷や汗だね、こりゃ。
私が父の本当の子じゃなかった事。
父母は昔、恋人同士だったけど、母が一人娘だったため祖父母に反対され
別れ、そして、養子をもらい私が産まれた。
そのあと母は離婚して、こぶつきの母と父は結婚。
父母は私を大学まで行かせてくれた。
弟や妹たち3人は、専門学校。もちろん、本人達の希望です。
テレビで、虐待のニュースを見るたび胸が痛い。
おとうさん、おかあさん、ありがとう。
630名無しさん@HOME:02/06/09 21:41
>>628
す・・・すごい。
どういう経路でそれを知ったのか、教えて欲しいゾ。
631名無しさん@HOME:02/06/09 22:23
中学の時亡くなった母方の祖母が母にとっては後妻であった事。
本当の母親は病死。母と妹である叔母が小学生の時に祖父は再婚したそうだ。
その祖母は結婚して10年して生まれた自分の子供は可愛がったが、
母と叔母が小さい時はかなりの虐待をしていたらしい。
近所でも評判だったそうだ。
どうりで、母は母の実家に行く事はなかった。

祖母が病気になり、母は見舞いに行っていたが、祖母は入院して
一ヶ月で亡くなった。癌だったそうだ。
その祖母の三回忌の時に祖母が実は病院の窓から飛び降りて自殺していた
事を知った。その時、つきそいをしていたのが、当時婿をもらってその家に
いた母のすぐ下、祖母とは血のつながらない叔母。
洗濯をして戻ってきたら、病室にいない。窓が開いていて、下を覗いたら
仰向けの叔母がいたそうだ。
叔母の近所の家の人にその病院の看護婦がいて自殺である事が知れ渡り、
叔母が虐待を受けていたことを知っているので、口の悪い人は
「殺したんじゃないか」と噂し、いとこの縁談が山ほどあったのが、
ぴたりとこなくなったそうだ。
母も叔母も死ぬ時にまで私達を辛い目に会わせた、と三回忌の後で
泣いていた。
>616
お姉さんにしてみれば616さんは弟とはいえ
>俺が生まれる事になったので結婚
親の離婚(父親を失い母親が悲しむ)の決定打になった人物なのだから・・
もちろん616本人には何の罪もないけど
だからといって、歓迎はできないでしょう
616さんは両親揃った家庭で育ち、お姉さんは母子家庭で苦労あっただろうし。
占い師に結婚運を見てもらいにいったら
「あなたには上にお姉さんがしますね」
「え!私長子長女ですけど」
「だから水子になってるのよ」
家に帰って母に、こんなこと言われちゃったーと聞いたら
私の上ではなく下になる予定の子だったらしい。
その後、2人で水子供養に行ったよ。

あと、父親は高卒ではなく高校中退だったってこと。
結納の時の家族書には知らなかったとはいえ高卒って書いちゃったよ。

でも、こんなのみなさんのケースに比べればどうって事ない小ネタですね。
634名無しさん@HOME:02/06/10 16:28
>>633
凄いな占い師
635633:02/06/10 18:51
東京「占いの館」だったかな。もう10年も前だけど。
額(おでこ)を見るとそういうのがわかるんだって。
水子ってさほどめずらしくないよ。
それに下だったら、結局はずれてんじゃん
637628です:02/06/10 22:30
>630さんへ 知った経緯もノンキ者で、冷や汗なんですが、
うちの父親って、友達の家のお泊まりを全く許してくれなかった人で、
唯一、友達?というか他人の家に子供の頃泊まったのが、その浮気相手の家。
だもんで、記憶にかなり残っていて、大人になってから“母”に、
「Uさんって一時期よく遊びに来てたよね。今どうしてるんだろうね」と
振ってしまったわけさ。すると母が吐き捨てるように、
「お父さん、あの人と浮気してたのよ」「え?マジ?」
「そうよ、それで相手別れたのよ」「え?それでUさん、どうなったの?」
「知らないわよ、そんなの」「………」。
いや、もう…どおりで、一時期夫婦喧嘩が絶えないと思ったよ。
しかもうっかり者の自分、一度は結婚を考えていた相手と別れた際、
父に「相手に申し訳ないとか思わないのか」と言われ、
「浮気してたお父さんに言われたくないよ」と、言ってしまった(ヤバ)。
父「お父さんは、恥ずかしいことしてないぞ」
…おいおい、お父さん、それ恥ずかしいよ。ヤレヤレな親子ですな。
父よ…(涙
639名無しさん@HOME:02/06/10 22:45
>>637
結婚してから浮気するよりは、結婚前に見極めて別れたほうが
ずっと相手に誠実だわね。
ホント、説教されたくないよね。
640sage:02/06/10 23:45
父親の葬式が終わり、家族だけでお酒を飲み泣きながら思い出話を
していた時に、ベロベロになった兄が語った話。
その昔、私と母親が外出中、兄と父親が留守番をしていた時のこと、
父親が兄にこっそりと、「家の物を幾つか質屋に持っていくから手伝え」と。
断ると「大丈夫、すぐに取り戻すから」と言ったそうな。
色々と問題のあった父親だったけど、まさかまだ厨房だった兄にそぉんな事を
平然と言っていたなんて・・・しかも兄はその事をウン十年、
ずっと胸の中に閉まっていたのだと思うとチト胸が痛かった。

そんな私も、母親からもらったおこずかいを持って父親と買物に行く度に
なぜか根こそぎ父親にお金を奪われてしまい、いつも何も買えずじまい。
しかも帰る前に必ずサラ金の返済につきあわされてた。消防の時。

たいした話でなくってゴミンナサイ。




641名無しさん@HOME:02/06/11 12:32
子どもの頃近所で殺された同じ年の女の子がいた。(発見時全裸で)
親は「犯人はいまだわからない」といっていたが、
実は殺された子のおじが犯人だった。
親戚に殺されるなんてショックが強いので嘘を言っていたそうだ。
642名無しさん@HOME :02/06/11 12:59
父の両親の若い頃の写真を子供の頃見た時
「ぜんぜん似てないね〜」とよく言ってた私。
言った後、父が何故悲しい顔するのかわかんなかった。
後々じじい(祖父)に「あれ(父)はばあさんが欲しくてもらった子だ」と
言われて父が可愛そうで泣いた。消防の時。

祖母は子供が欲しくって欲しくってで父を可愛がったみたいだけど
じじいは可愛がるどころか父を奴隷みたいに扱っていたらしい。
なんで父はじじいの前ではオドオドしているのか解んなかったけど
言われてみると..で今までの疑問がやっと繋がりました。

育ててもらった恩を大事にしろ!父に言いまくっていたじじい。
そんな父は何も言えなかった。
じじいは母親にもいじめまくって..父は「ごめんなぁ。辛抱してくれ。。」で
家族は頑張って生活してた。でも母は癌になってじじいより先に
亡くなってしまって、私はあのじじいが許せなかった。

母が亡くなって2ヵ月後にじじいは風邪からの肺炎で亡くなった。
きっと母が連れていってくれたのかなぁ。父のこと思って。
母が亡くなって家族バラバラになったけど
父のこと大事にしなくちゃ。

文章メチャクチャでゴミン。
風呂逝ってキマス。
643名無しさん@HOME:02/06/11 15:28
悲しい話ですね・・>>642
お母様のご冥福をお祈りします、合掌。
644名無しさん@HOME:02/06/11 15:35
>>642
えっ、ケコンしても父はそんなジジと同居してたの?
645名無しさん@HOME:02/06/11 18:38
恩着せられてたんじゃない? ジジ同居
>>642
なんだか悲しい話だね。
今、生きているご家族みんな仲良くね。
647名無しさん@HOME:02/06/12 20:47
>>641
子供時代にはショックだろうね
648名無しさん@HOME:02/06/13 12:00
たいしたことじゃないかもしれないけど、
子供のころ、よく遊びに行った祖父母の家の地続きの隣家が、
実は曾祖父母の家だったことを、大人になるまで知らなかった。
(気づかないお前があほ、だなんていわないでね。そこんちの表札を
見たことがなかったんだ)

祖父母の家の庭先で遊んでいて、そこの家の前に差し掛かったとき、
そこのおばあちゃんに時々呼ばれて、袋いっぱいのお菓子を貰ったりした。
貰ったことを母親や祖父に言ってた筈だが、その人が誰かは一度も
言われたことがなく、ただの親切な近所の人だと思っていた。
最後にそのおばあさんに会ったのが小学校低学年のときで、
それ以降は一度も会わなかった。いつ死んだのかも知らない。
母も葬儀に行っていないはずだ。
(日帰り不可能な遠いところなので、黙って行くことはできない)

詳しいことまでは聞いていないが、その曾祖父母は祖父母
(特に嫁に当たる祖母)に対して、かなりきつく当たったり、
むやみにお金を無心したりしたので、絶縁状態だったらしい。
祖母が急にぼけたのも若いときに苦労したからだろう、と母は言っていた。

祖父は仏のようないい人で、葬儀のとき皆に惜しまれて送られたが、
その親がそんな人だったとは、そして実親と絶縁なんていう言葉があまりにも
祖父に似合わないので、かなりびっくりしました。
649名無しさん@HOME:02/06/13 16:34
大人になってから知った話とはちょっと違うかも知れませんが・・。

うちの実家は会社を経営しています。父方の祖父が創業者で本社の初代社長
(故人で、今は父の兄(叔父)が社長)父は支社の支社長という形です。
そんなに大きくもない会社です。母は私(長女)を産んだあと
何年も子供ができなくて病院に行ったところ、もう子供は作れないだろうと
医者に言われました。
それを知った親戚(叔父のところと父のところに
何人か勤めている)連中が「後継ぎが産めない!」と勝手に大騒ぎし、
「養子を貰え」と両親に猛攻撃してきました。
両親は後継ぎにするためなんて理由で子供を貰ってくることはできないと
断りましたが、父のイトコにあたる女性(この人の旦那と息子が父の会社で
働いている。)が「会社がつぶれたら路頭にまよう」と考えたらしく
孤児院(という言い方はよくないですが)から子供を貰ってきました。
そのイトコの女性の子供として。そして、「あんたんち(うち)が
この子を引き取らないっていうなら私は育てないからね」とうちに
電話をかけてきました。  続きます
650名無しさん@HOME:02/06/13 16:38
それは、孤児院とか福祉事務所にチクレ
>、「あんたんち(うち)が この子を引き取らないっていうなら私は育てないからね」
651名無しさん@HOME:02/06/13 16:52
私の両親はそのイトコの行動がよく理解できず最初は放置していた
ようですが、母が心配になりそっと見に行くと子供が
下着のみでうずくまっていたのを発見し、すぐに引き取る事に
なりました。籍をころころ返るわけにもいかないということで
うちに兄(その子供です)が来たのは私が7歳、兄が9歳の時でしたが
戸籍上もうちの養子になったのは兄が13歳の時でした。
両親は兄をすごく可愛がってましたし、私達も仲がとてもよかったです。
しかし去年、母が妊娠して弟が産まれました。
両親も私も親戚も医者もびっくりしました。
勿論両親はかわらず兄を大事にしていましたし、
進路も(兄は去年高3でした)「好きな道を選べ、大学でも
専門学校でも遠慮するな」と言っていました。
しかしそのイトコの女性が兄に、「あつかましい。血も繋がって
ないくせに何百万も出してもらって恥ずかしくないの?これだから
孤児は」と両親と兄の前で言ったため(両親は勿論激怒しましたが)
兄は進学を諦め、そのうえ家を出てしまいました。
兄は家から近いところにアパートを借りて住んでいて
父も母も私もよく訪ねたし、兄にもできるだけ実家に帰ってきてと
伝えてありました。

けど兄は自殺してしまいました。
悲しいです。本当に悔しいです。
49日の法要に父のイトコが来た時、父は追い返しましたが
そんなことをしても兄は返ってきません。
兄を帰して欲しいです。
652名無しさん@HOME:02/06/13 17:00
悲しいよう・・・TT
653名無しさん@HOME:02/06/13 17:01
そのヴァヴァア、コロ氏ても可
654iy:02/06/13 17:02
--------------復讐屋・駆込み寺------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!    -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------
655名無しさん@HOME:02/06/13 17:04
信じられないヴァヴァだ…
ひどいよう・・・
656名無しさん@HOME:02/06/13 17:06
世の中には鬼畜というのが実在するのですね。
お兄さんのご冥福を祈ります。
657名無しさん@HOME:02/06/13 17:08
649/651です

冥福を祈ってくれる人が一人でも多いほうが
兄も浮かばれるかなと思い つい長分を書いてしましました。
みなさん ありがとうございます。
でもぜったいに父のイトコは許せません。
現在その人は入院中(糖尿らしい)ですが
絶対にお見舞いなんていきません。
>>657
そのまま真でくれれば良いのにね>そのイトコ
見舞いどころか葬式にすら出なくて良しだ!
659名無しさん@HOME:02/06/13 21:16
本当に、本当に、お兄さんのご冥福をお祈りします。
あなたのご両親も、お兄さまも、とてもよい方だったのですね。
660名無しさん@HOME:02/06/13 21:17
>>648
身内が絶縁だとやっぱり悲しいね・・・。
661名無しさん@HOME:02/06/14 00:02
お兄さんの人生、死を選ぶほど思いつめていたときのことを思うとやりきれないね・・・。
662名無しさん@HOME:02/06/14 00:09
お兄さんのご冥福をお祈りします。

ひとつ、疑問なのですが、そのドキュソおばさんは、なぜ社長である648さん
の叔父さんではなく、648さん一家に跡取が必要だと思ったんでしょうね。
お父さんって次男でしょ?
663名無しの心子知らず:02/06/14 00:54
>>649 >>651
お兄さんが可哀想でならない。
9歳の時にもらわれてきて、ずっと他人の家で遠慮しながら
生きてきたのかなぁ?

確かにあなたの家族は、血の繋がらないお兄さんに
「よくしてあげた」のかもしれないけれど、小さい頃から
「守られていない」不安感があったのかも。
うまく言えないけど、その叔母さんだけのせいでは無いと思う。

つくづく、子供が大人になるまで本当の親は元気でいて
子供を守ってやらなければいけない、と感じる。

・・・その叔母さんは死んだら地獄行きだろうし
生まれ変わってもゲジゲジか何か醜い生き物だろうけど。
664名無しさん@HOME:02/06/14 02:33
>663
その書き方は649さんのご家族に失礼なのでは?
お兄さんが遠慮しながら生きてきた?とか、守られていない
不安感が?なんて、私は微塵も感じませんでしたよ。
むしろ、血のつながりとは関係なく、親子なんだから何が
あっても守ろうと、大事に慈しんで育てられたご両親と
親の愛情を一杯に受けて育った子供を想像しましたよ。
「子供が大人になるまで本当の親は元気でいて子供を守って
やらなければいけない、と感じる。」のは663だけじゃなくて、
649さんの両親もそう思ってらっしゃるでしょう。
小さいときから慈しんで育てたのなら、血縁云々言うよりも
もうとっくに「本当の親」になってるでしょうに。
663の書き込みは傷口に塩を塗っている部分が多過ぎると思う。
665名無しさん@HOME:02/06/14 02:46
「産みの親より育ての親」
っていう位ですから、649さんのご両親とお兄さんの関係は
きちんと確立されてたと思います。
問題なのは「本当の子」「本当の子じゃない」と区別する人の心です。
(この場合叔母さんにあたる人ですね。)
親子の関係が確立していなければ、
649さんのお兄さんは家を出た時点で、親子関係を絶っていると思います。
実家のそばに住まず、遠い場所に住むと思いますよ。
666名無しさん@HOME:02/06/14 03:41
私が小学校低学年の頃父が亡くなった。当時事故だと聞かされたが自殺だった。
しかも、同じ会社の事務員と不倫し、「何か」問題が出来て叔父(父の兄)に相談に行き
邪険にされた帰り道での出来事だったらしい。
私がそれを知ったのは就職後だったが、その「何か」が相手の妊娠ではないかという事が
最近わかった。
その相手の女性は父の葬儀にも来ていて、母と深刻に話していたので顔も覚えてる。
・・・もしかしたら腹違いの妹か弟がいるのかもね・・・。
667名無しさん@HOME:02/06/14 03:45
>666
もしいたら、逢ってみたいと思う?
668名無しさん@HOME:02/06/14 07:37
このスレ見てちょっと気になったこと。
伯父・伯母=親の兄か姉
叔父・叔母=親の弟か妹
横スレスマソ。
669名無しさん@HOME:02/06/14 09:56
>663
ゲジゲジに失礼だ。
>668
あーそうなんだ!そういわれれば漢字2通りあるもんねー。
こんな私は>666ですが、
>>667
逢ってみたい。でも、本当にいたらその子は生まれた時からホントの父親の顔
知らないんだよね。チトカワイソウ・・・。
でも多分堕ろしたと思われ。(父は伯父に金の相談をしたらしいので)
費用は?・・・そんなの知らネーヨ。
671649/651:02/06/14 15:56
みなさんたくさんのレスありがとうございました。

662さんの質問ですが
叔父は既に本社2代目で、しかも息子(私の従兄弟)が1人います。
今はその子が3代目修行というのか、本社で働いています。アルバイトですが。
うちの父は祖父(創業者)が亡くなって叔父の代になってから
支社をつくりそちらの支社長になった(社員は本社から分けた)ので
まだ1代目という形で、支社の方も残すためにはうちに男の子が必要だと
考えたようです。
おそらく・・・ですけど。あの父のイトコの考えてることは
全くわかりませんし、わかりたくもないです・・・。

663さん、兄は小さいころからよく夜中にうなされて寝ながら
淋しい、怖いと泣いていました。母は兄を抱いて寝ていました。
気持ち悪いと思われるかもしれませんが、中学卒業まで母と一緒に
寝ている日もありました。
遺書には「感謝」などということばはなく、「父さん母さん○○(私)
●●(弟) 僕はいつまでも家族ですよね?」ということが書いてありました。

手前味噌ですが、父と母の兄への愛に問題はなかったと思います。
>671
お兄さんはきっと繊細な人だったと思われ。
クソヴァヴァの心無い言葉と態度に悩まされることなく多感な十代を終えていれば
こんな事もなかったろうに…。
>遺書には「感謝」などということばはなく
泣きそうになったよ…お兄さんも御家族愛してたんだね…。
673名無しさん@HOME:02/06/14 19:18
>>671
お兄さんのご冥福をお祈りします。
辛かったでしょうねお兄さん、結局家にもいられず・・・。
自分の存在自体を否定されたみたいなものですし。
世の中にはいろんな考えの人がいるものだ。
きついな〜。それ、ネタであったら、と思うよ。
他人の人生をなんだと思ってるんだ…。
>>671
悲しすぎるね。読んでて涙でてきたよ。
お兄さんのご冥福を心よりお祈りします。
676名無しの心子知らず:02/06/14 20:25
>>663です。
きついこと言ってごめんなさい。
でも子供を育てるということは、自分の子であれ、他人の子であれ
簡単に考えてはいけないのだろうな・・・と思った。

>>672に同意です。
繊細な人だったのでしょう。
その叔母さんに会わなければ、自分の命を散らすスイッチを
押す事も無かったかも。

ご冥福をお祈り致します。
>676 663が遺族にかける言葉かどうか考えようよ
他人が伝聞の話を書いたのではなく故人の妹が書いたんだから。
>>676
アンタ、優しい言葉をかけてるようで、実は人の気持ちの分からん人だね。
679名無しさん@HOME:02/06/15 17:49
本当の親云々書いてる時点で、イトコのヴァヴァと根っこは同じタイプの人だと思いました>>663
680名無しさん@HOME:02/06/15 20:32
父が死んだとき、葬式に同級生でした。とかいって美人の人が現れた。
この人が自分の母になっていたらどんな人生だったのかな?なんて
意味もない想像をしてしまった。
すれ違いでスマソ
681名無しさん@HOME:02/06/15 20:40
そうそう、まるで649/651 さん達が軽く考えていたと言わんばかり
謝っているようで更に傷つけてるよ>>676
682名無しさん@HOME:02/06/15 20:59
>680
そしたら、貴方という人間はこの世に存在していないと思われ。
683名無しさん@HOME:02/06/15 21:03
>>680
親が綺麗で娘がブスって可能性の人生です。
母親がブスでよかったんでないか?
684名無しさん@HOME:02/06/15 21:04
>680
>682

笑ってしまった。
>682
あは。そうだね。
綺麗かブスかはわかんないけど680とは別の人間が存在してたハズ。
686名無しさん@HOME:02/06/15 21:10
680よ、もし今、母似でブスなのだとしても、
この世に生を受けた事を母に感謝しなはれ。
687名無しさん@HOME:02/06/16 22:44
>>680
他人は良く見えるもの
688名無しさん@HOME:02/06/16 22:48
たまたま美人だったから良く見えただけでしょ・・・。
その同級生がとんでもないデブスだったとしたら、何を思ってたか・・・。
親父の入院先から、たった今帰ってきた。
……俺が幼いころ、風呂は母親としか入らなかった訳が今日初めてわかった。

何だい親父、その倶利伽羅紋々は。
690名無しさん@HOME:02/06/17 18:56
>>689
知られたくなかったのでしょう・・・・
691キスラブ:02/06/17 18:57
ドリーですよー。
(__)
(oo)
/-------\/ http://www.KissLoveTOCO.com
/ | ||
* ||----||
^^
692名無しさん@HOME:02/06/17 19:05
兄弟が姉一人40代・兄一人40代・妹一人30代の四人兄弟だって
ことは知らされてたが、皆未婚なんてしらなかったぞっ!!
すごい常識しらずなヤツばっかりなので「うーん…」とは思ってたが、
婚前にしってたら、結婚しなかったよ!
義妹は勝手に我が家の居間に住みつき、金もいれねーし、
義兄は毎月&連休には必ず泊りに来るし。
詐欺だ−あああああ!!!
家の奥さん、養女だった事。

高校入学の時、「あれ?」って思ったけど
意識的に考えない様にしてたみたい。
で、婚姻届出す時、「あぁやっぱり…。」って言ってた。
694名無しさん@HOME:02/06/18 21:37
書類関係でバレる可能性ありか・・・
もしかして調べたら自分もって事もあるかも?
695名無しさん@HOME:02/06/18 21:45
>>692
もしかして別スレで、新婚家庭の1LDKの部屋のリビングに家財道具持ちこ
んで義理妹(30代)が居座ってるって書いた人?しかも、ダンナさんが
「家族なんだからいいだろ!」って言ってるって人?
別れろー。
696名無しさん@HOME:02/06/18 22:16
>692
ダッシュで逃げれ!
兄弟皆の母親役と、生まれた子供は伯父叔母の老後の面倒見役に
ケテーイされる前にとく逃げれ!!
>>695
うひゃー、そりゃひどい。同情いたします。
でも何気にスレチガイ…
698名無しさん@HOME:02/06/19 20:39
>>692
結婚できない訳がわかるよ・・・
699名無しさん@HOME:02/06/19 21:03
しかし、結婚前に、婚約者の兄弟姉妹が未婚か既婚かさえ知らないって・・・?
フシーギ・・・。
700名無しさん@HOME:02/06/19 21:06
ラッキー700!!
701名無しさん@HOME:02/06/20 01:41
>>700
オメデト

祖母が早く亡くなったので、祖父は後妻をとりました。
伯父と私の父は先妻(私の祖母)の子で、叔母達は後妻の子。
そのコトは子供の頃から話聞いてたけど、別に何とも思わなかった。
よくある話じゃ〜ん、てなノリで。
逆に、カコイイ!とか思ってた。まさに厨房。

で、祖母(後妻の方)が亡くなった時、霊柩車に乗ることになった私はポロっと
「血が繋がってない私が乗っていいの?
血が繋がってる○○ちゃん(従姉妹)が乗った方が・・・」
と言ってしまったよー!!(^_^;
従姉妹はその時「えっ!?」と言って固まってしまった・・・
ああ、ごめんよー
知らなかったのか!
でも私と従姉妹は血は繋がってるんだよーって必死でフォロー(になってないが)。
叔母さん達も固まっていた・・・(苦笑

別に秘密にするほどのこととも思えなかったんだけど・・・
従姉妹、気にしてないといいんだけど。
あはははは・・・ごめんなさ〜い、叔母さん。
702名無しさん@HOME:02/06/20 19:20
>>701
ほのぼのしていい感じだね
703名無しさん@HOME:02/06/20 19:23
兄がいるらしい。2〜3日前に聞かされました。
704名無しさん@HOME:02/06/21 12:07
中学1年の頃、母が洗面所で入れ歯(差し歯?)を磨いてた。まだ母は30代
だったのでびっくりしてたら、「お父さんには言わないで!お願いっ」といわ
れた。そのまま私は誰にも言わなかった。
中学3年の時歯医者に行った帰り、父が迎えに来てくれた時があった。何かの
会話の拍子に父が「母さんは虫歯の心配が無くていいなあ」と言った。母の入
れ歯の事を知っていた私はなんといって言いか分からず、じっと父を見てると
「あ、お前知らないのか。母さん入れ歯なんだよ。でも母さんはみんな知らな
いと思ってるから言っちゃダメだぞ」と言った。
今でも母は、嘘つくのがヘタです(^^;
705名無しさん@HOME:02/06/21 12:10
>704
ん〜ほのぼのしてていいです(笑)
仲良し家族に100000000点
アイドル歌手だったらしい。
707名無しさん@HOME:02/06/21 12:13
>>704
良いお父さんだ(T▽T)
>>706
らしい・・・なのか(ワラ
709名無しさん@HOME:02/06/22 12:59
これもどうぞ。
ど、どれ?
711名無しさん@HOME:02/06/23 15:25
>>703
ビックリしてないの?
712名無しさん@HOME:02/06/23 15:39
私の父は40歳過ぎてから車の免許を取ったんですけど、
実は前から持っていて、20歳の時に免停になった。
その原因は、まだ知らされていないの。父の親戚中で、必死になって
かくしている。
ただ1つ分かっていることは、父の実家に2階を増築する予定だったけど、
お金を全部使われた。とか。
私の推測は「飲酒運転で人を轢いた。」ので「慰謝料取られた。」
・・・本当はなんだろう?ぜひ聞いてみたい!
50歳過ぎたのでもういいじゃん。
713名無しさん@HOME:02/06/23 22:20
>>712
うーん、そうかもしれないし違うかも
もう一度免許を取るって点では、そのようなことも無い気がするが
714名無しさん@HOME:02/06/25 21:14
>>712
いつか教えてくれるよ
祖父のお葬式のときに、母が酔っ払った叔父(父の弟)に
ヤラれそうになったらしい。
叔父は酔っていたので、母はなんとか冗談としておさめた。

母にヤラれそうになった話を聞いたついでにいろいろ聞いた。
私より年下のいとこ達は叔父さんを憎んでいて
小学生ぐらいのころから何度も何度もバットを握り締めたらしい。

叔父家族が東京からド田舎なうち(父は長男)に帰省してくると
いとこ達も可愛くて、おばさんもいい人で金もあって幸せなそうだなと思っていた。

夏に帰省してきて東京に帰るとき、叔父は笑顔で荷物を持って家をでるが、
家から見えないところまでくると、叔母さんに全ての荷物を持たせていたらしい。

うちに来ると「おねーちゃーん」と慕ってくれていたいとこ達が
いろいろ苦しい思いをしていたと思うとせつない・・・・。

まぁ、うちの父方はかなりDQNだなぁーとは
大人になっていくにつれて知ってきたからあまり驚かないけどね。
716名無しさん@HOME:02/06/26 15:11
従兄弟の一人が養子だったこと。
どおりで顔が似てないワケだ。
717名無しさん@HOME:02/06/26 16:26
夫の妹達。
一人は同腹。一人は腹違い。これは結婚する前から知ってた。
最近知った。腹違いの妹(現在女子大生)は兄姉と腹違いなのを知らないらしい。
普通に考えたら自分の母親と兄の年齢差があまり無いので気がつくと思うんだがなぁ…。
自分に対する母親の接し方と、他の兄姉に対する接し方もずいぶん違うしさ。
兄は大学中退。姉は高卒。自分は大学在学中で留学はするし、習い事も毎日の様にアレコレしてた。
随分金かけてもらっている。
718名無しさん@HOME:02/06/27 21:49
>>715
気を付けないとな・・・
>>716
そうだね
>>717
意外と気ずいていたりして・・・
719717:02/06/27 22:47
私は気付いていると思うんだけど…。
隠そうとするのも、兄姉ごころなのかなぁ。
720元エリート:02/06/27 22:50
自分の父親に、別の家庭がある事が分かった。子供も居るらしい。
35歳女だそうだが・・・。まだ会ったこと無いので会ってみたい。
一応腹違いの妹だし・・・。居場所わからない。どうすればいいのか?
721まるゆ:02/06/28 08:37
自分の叔父。国立T大学経済学部卒業。国家公務員試験をパスしたのに、
某一流商社に就職。毎日、スーツ着て大手町にさっそうと通勤する姿は
子供心に「カッコいい!」と思っていたのだが・・・。

実は、無職だった。会社に馴染めず人間関係にも疲れ退職したらしいが、
叔父は転職する気力もなく、半ばヒッキー状態。世間体を気にした
ばあちゃんが、とりあえず会社に行く格好だけでもしろということで、
毎日スーツを着せて外に出していたというのが真相。
叔父は毎朝スーツを着て、電車に揺られて東京へ。一日都心をブラブラ
して夕方帰るという生活を続けていた。どうりで、自分の父と比べて
朝がやや遅くて帰りが早いわけだ。

ちなみに、その間の生活費はほとんどばあちゃんが出していたそうだ。
(ばあちゃんはかなりの資産家)でも、世間体って言ってもね・・・
いったいいくら叔父につぎ込んだんだよ、ばあちゃん!
ちょっとスレの趣旨とは違うんだけど・・・
私は母の連れ子で妹は母が今の父と再婚して生まれた子供。父親が違う。
でも20になる妹はまだそれを知らない様子。
義理の父はすごくいい人で私の事も分け隔てなく可愛がってくれたし、
十分にお金をかけて私が行きたい学校にも行かせてくれた。
だから普通に見てたら気付かないんだろうなあ。
「お姉ちゃんはどこそこがお父さんにそっくり」なんて言ってるのを聞くとちょっと困る。
いつこの事を知るのか知ったらどう思うのかちょっと心配でもあったりする。
結婚する時戸籍謄本とか見たらわかるだろうしな〜
まあでも、私はいつまでも君のお姉ちゃんさ〜と思ってる。
723名無しさん@HOME:02/06/28 21:42
>>720
過去ログに会って失望したレスがあったが・・・
一度だけも会えるといいね、でもその事を知ってるのに場所は知らないの?
>>721
家に居るよりか外に出たほうがいいかも、毎日どこで何をしていたのでしょうか?
>>722
その気持ちがあれば、事実を知っても大丈夫!!
724名無しさん@HOME:02/06/29 21:36
>>721
何年程そういう生活しているの?
725名無しさん@HOME:02/06/30 00:27
最近母が小児マヒだったことを知った。見ても全然気付かなかったよ。
母は実父に「カタワ」と言われ続けていたらしい。
兄弟が多く次女の母は小学生頃一時期、祖母に預けられていた。家に
帰りたくて自分で布団を背負い帰ったが、一晩だけ泊り次の日には
「帰りなさい」と言われたそう。食べるものがないから家にいれないのか
と思い、祖母の台所からこっそり米を持ち出して帰っていたそうだ。
祖母はもちろん気付いていたけど、黙っていてくれた。母が爺さんを嫌って
いる理由が解らず聞いた時に教えてくれた。

726名無しさん@HOME:02/06/30 00:30
>717の話の腹違いの妹の立場なんですけど、
今の母親は上の兄弟にとっては継母にあたるわけですよね。
老後の面倒は誰がみるとか話し合いでもめませんか?
それに学校出して貰ったり一番お金かけてもらって血がつながってる
末の妹が継母の面倒をみるべき・・・とか。

私は腹くくってます。上の腹違いの兄姉は、
兄;たぶん一生独身。
姉;長男の嫁。
なので。
727名無しさん@HOME:02/06/30 08:39
私は717、726の長女の立場。継母は愛情の度合はともかく
(こういうのはやっぱり見えるものなんですよね)、私、弟と
実の娘である妹は公平に育てあげてくれたよ。今のところ
継母は元気だけれど、なんとなく老後はやっぱり妹のところに
世話になるとまではいかないけれど、近くに住みたがっている
みたい。近くにマンションまで買ったし。こちらはダンナの
両親が体弱くなってきてることもあるから、その場その場に
ならないとわからない。正直言って。
728名無しさん@HOME:02/06/30 20:03
私の4つ下の妹は生まれてすぐに亡くなった。未熟児過ぎたからだと思っていた。
兄も未熟児で生まれてしばし保育器に入っていた。私だけが標準で生まれた。
だから小さい頃は、もし私が400gほど軽く生まれていたらその分の栄養が後の妹に回って、妹も未熟児とはいえ死なずに住んだんじゃないかとオカルトチック名ことを考えていた。
しかし私が成人したくらいの時、まったく違う事実を母から聞かされた。
妹が死んだのは未熟児だからではなく、おそらく薬害。
うちは農家。稲作の時、種籾を一旦成長促進剤を混ぜた水に漬け込んでから苗代に撒くのだけど。
その薬につけた種籾が余り、本来なら捨てるところを昭和一桁生まれの祖父母は食卓に上らせていた。
数年間。その薬漬けの米を食べた母から生まれた妹は、明らかに五体満足で生まれる子供とは違っていたらしい。
もちろん祖父母に悪意があったわけではないだろう。だけど妹は死んだ。私は彼女の姿を一度も見ていない。
私が覚えているのは、家族だけで墓地に行き小さな棺おけを埋めている(未だに土葬)シーンだ。
埋めた後その上を踏み固めて卒塔婆や墓標を刺すとき、「踏まんといて!かわいそうや!」と泣き叫んだ自分の姿。
もう20年も昔のこと。妹の話が家族内で出ることはない。
救いのない話で長レス失礼。おまけに初出ではないけど。
729名無しさん@HOME:02/06/30 20:13
>>728
うん、どこかで見た。
730名無しさん@HOME:02/06/30 22:19
>>725
辛い話です。
731名無しさん@HOME:02/07/01 00:25
うちの祖父は今年80歳になるが、
パソコンを使いこなして自分のサイトも運営してすっかりネット中毒になってる。

…とそこまでは把握していたのだが、
こないだじいちゃん家に抜き打ちで遊びに行ったら
2ちゃんねるを見てる最中だった。

私「じいちゃんこのサイトはよく見るの?」
爺「ああ。最近ここばっかりで自分のホームページ放ったらかしだ。
 いろんなこと書いてあって面白いわ。頭が賢うなるぞ。」
私「書き込みとかすることあるの?」
爺「掲示板は書き込みして会話する場所だぞ。当たり前だあ。」

そんな会話をしたあとに祖母が小走りでこっちに来て祖父に
「あんたがどんだけ見ようがかまわんがこんな下品なとこ孫には教えるなって言ったろ。
折角○○(私の名前)に秘密にしとったのに困ったもんだな。
最近いつ覗いてもこの画面ばっかり見てパチパチとまあうるさいこと。」

自分の祖父にあたる人物がヘビーな2ちゃんねらーだったことが判明した。
朝から晩までずっとパソコンにかじりついてることもあるらしい。

どこかで加齢臭プンプンの書き込みがあったらたぶん私の祖父なのでよろしく。
732名無しさん@HOME:02/07/01 00:28
>>731
じいちゃんがどの板見てるのかチェキプリーズ
どの板見てるんだろう・・・。
734名無しさん@HOME:02/07/01 00:30
>>732
おっ、早速レスが!
こないだ見た時は生活板だった。
(どのスレかは忘れた。スマソ)
735名無しさん@HOME:02/07/01 00:35
間違ってもここだけは見ないといいね。舅スレとかあるし…
でも生活→家庭、と自然に来ちゃいそうな流れではあるか。ナムー
736名無しさん@HOME:02/07/01 00:39
げ、私生活板も見てる。
履歴見て、スレタイもよろしく〜
737名無しさん@HOME:02/07/01 00:40
書き込みって、ひらがなだよね?ローマ字変換だったらすごいような。
一瞬、他板で見たぢぢ様か? と思いますた。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/page1.htm
↑これ
739731:02/07/01 00:48
今度じいちゃん家行ったら履歴を見せてもらおうかな。(w
じいちゃんのタイピングはローマ字変換だよ。
一応ローマ字全部覚えたみたい。
でもさすがにタイプは早いほうじゃなかったな。
>>738
それはじいちゃんのサイトじゃないよ。
じいちゃんのは本人お気に入りのMAYU工房の素材使って
一見女の子のサイトみたいな作りになってる。
ちげーちげー。じいさまのサイトじゃなくて、これは2ちゃんのログを
まとめたもの。(わからなかったのかな?URLだけでレス入れたのかな?)
今回の日韓関係のスレで知ったんだけど、やけに詳しい人だったので、
本物のじーさんか? それとも博識の若者か?と不思議だったの。
それで、じいさまでも2ちゃんに来ていると731が書いたので、
もしかして… と一瞬思ったということです。
741731:02/07/01 00:56
>>740
スマソ、内容までは読んでなかった。
じいちゃんに738のサイトくっつけてメールで聞いてみるよ。
いやいや、そこまでしなくても…
結構まえのログなんで、739の様子では別人でしょう
スレ違い失礼しますた。
>>739
やるなぁ…>じいさん
744名無しさん@HOME:02/07/01 20:34
なんか、このスレ読んでたら、
「お前はお父さんとお母さんの宝物」と言われ、
両親からたくさんの愛情を注いで育ててもらったのに、
心配ばかりかけている自分が情けなくて涙が出てきた。
745名無しさん@HOME:02/07/01 21:22
>>744
そんなあなたがうらやましぃ。
>>744
そう思う気持ちがあれば大丈夫、
いい両親を大切に
747744:02/07/01 23:02
>745
>746
ありがとう。
愛情をもって育ててくれた両親に感謝して、
これからはもっと親孝行しようと思います。
748まるゆ:02/07/02 21:41
721です。亀レスすみませんです。

>>723 直接見た訳ではないのだが、喫茶店で時間つぶしをしたり
公園で昼寝をしたりという一日。でもメインは神田の古本屋街だった
模様(叔父はかなりの読書家)。気に入った本を手に入れては、それ
を読みながら過ごしていたようだ。

>>724 この生活は、大体7〜8年位続いたんじゃないかな。私が小学校
を卒業する頃までは、ずっと都心に通勤(・・・のふり)していた。
それが、ある日横浜に職場が変わったと言って、いつもと逆方向に
出かけるようになった。服装もそれまでのピタっと決まったスーツから
多少ラフな格好に変わった。

そのときは別に疑問も感じなかったが、今思えばその時に横浜で職に
ありついたのだろう。学生時代の知人の厚意で、その友人の経営する
会社の事務(経理?)の仕事についたと知ったのは、ずっと後のことだった。

その叔父が亡くなって、もう4年。90歳超えてなお元気なうちのばあちゃんは、
いまだに子供たちの中で一番その叔父が可愛かったと言っている。
749名無しさん@HOME:02/07/02 22:00
父が再婚でした。
そして、異母姉がいることを知りました。
しかも、父の女癖の悪さが還暦まで続いていたことを知りました。
(母とは不倫の末の結婚だったらしいです)

父がたった一枚だけ、これだけは手放せないと言っていた異母姉の写真(3才ぐらい)は、
私が3才くらいのころの姿にそっくりでした。
会えるとしたら、父のお葬式ぐらいだろうなぁ・・・
父も定年を迎えて数年、嘱託の仕事もそろそろおしまいで、
本気で父が死んだ後のことを考えなければなりません。
相続の問題とか、どうすればいいのだろう・・・

名乗り出てくれればいいのですが、先妻さんは父を憎み倒して
別れたようなので、どうすればいいのか、今から頭を悩ませています。
こんな秘密、知りたくなかったなぁ。
そ、それは気の毒に…
略奪婚だったのかなあ。いろいろ事情があったのでしょうが、子どもとしては
複雑ですよね… でも、相続のことはビジネスライクにきちんとやっておかないと
のちのち揉めるかもしれませんよね。
(大体相続でもめるのって、兄弟姉妹の配偶者やその親戚がクチを出して
 というのが一番ややこしくなるパターンのような)
>>748
そうですか7〜8年も長いし辛かったろうな・・・
752名無しさん@HOME:02/07/03 23:51
小学校時代のクラスメートの男の子が
異母兄弟だったと最近知った30歳。
顔すら知らないお父様、せめて浮気はご近所以外でね。
753752:02/07/04 00:00
>>749
お、ちょうど私と逆のパターンですね。びっくり。
ウチの母も今では再婚して幸せに暮らしているので
離婚した父に対して私はしっかり相続放棄してますよ。
754名無しさん@HOME:02/07/04 00:16
>752
知らない人ならともかく、クラスメートって嫌じゃない?
755752:02/07/04 15:35
>>754
小学生の頃に知っていたらショックだろうけど
30歳になってから聞いたので「え?マジ?あのさえない坊主と??」
と思わず笑ってしまった私ってヘンでしょうか...。
756名無しさん@HOME:02/07/04 18:13
>744さんいいご両親だね。
私は逆に家族の秘密があったのは自分だけじゃないって
わかって楽になったよ。
757名無しさん@HOME:02/07/05 03:53
祖母が駄菓子屋やってたこと(笑
べつにひみつにしていたわけではないでしょうが、
割と最近知りました。
めちゃめちゃ狭い実家なのに玄関だけがやたら大きい理由判明。
親が離婚した正確な月と日。
母親が出ていく半年前にはもう離婚が成立していたそーな。
別に引っ越しの準備するでもなく、あの人はこのぎすぎすした家ん中で半年も
一体ぜんたい何やってたんだ??と( ゚д゚)ポカーンとしてしまったよ。

子供(俺ら兄弟)と一緒にいたかったのかぁ?
でも当時の俺は一秒たりとも一緒になんていたくなかった罠。我ながらひどい子供だw
759名無しさん@HOME:02/07/05 04:58
美男美女でお見合い結婚した母の姉夫婦の秘密。
なんと伯父さんは結婚2ヶ月で暴力ふるい始めたらしい。
髪をつかんで引きずりまわしたり殴る蹴る。
伯母さんは実家に帰りたがったけど祖父がそれを
許さずそのまんま何十年・・・。伯父さんがリストラに
なって伯母が家を出て初めてそれが外部に発覚した。
新婚で一戸建て購入してイトコ達も美形で
普通の幸せを絵に描いたような家族だと思ってたのに。
760名無しさん@HOME:02/07/05 05:25
しばらく一人で書いてますね!
私が6歳くらいの頃の記憶なんだけど
父の妹(叔母です)が薄暗い部屋で倒れてるのを見たんですよ。
でも誰も何も言わないし、夢だったのかと思うくらいの印象。
でも私が成人して子供も出来た頃に母に聞いてみたら
叔母はなんと睡眠薬を飲んで自殺を図ってたトコロだった。
なんでも叔母は結婚前から身体に湿疹ができて悩んでたんだそう。
うちの実家の方では新妻は結婚一週間後に自分の実家に里帰りする習慣があったのですが
丁度その里帰りの際に自殺を図ったそうな。
幸い発見が早くて、私の母が病院に担ぎ込んで事なきを得たそうですが・・。
聞いた後で「えらい場面に遭遇したもんだ」とびっくりしました。
その叔母は現在は孫が出来て、毎日楽しそうに過ごしてます。
762名無しさん@HOME:02/07/05 08:01
>758
>でも当時の俺は一秒たりとも一緒になんていたくなかった罠

母親と一緒にいたくないと、何でまた?
763名無しさん@HOME :02/07/05 18:53
父方の祖父母は親のいない子どもを引き取りまくっていたため、
ウチの父を含め、父の3人の弟妹は全部養子。
とココまでは子どもの頃から知ってたけど、
この間なくなった父の兄まで養子だったとは知らなかった。
いくらなんでも長男の彼だけは祖父母の実子だと思ってたのに…。
もっとも、父も知らなかったらしく凄く驚いていた。

ついでに判明した事実。
兄弟中で一番影の薄い父の妹が実は祖父母の実子らしいこと。
>>763
複雑ですね、しかし養子と知らなかったほど
馴染んでたのでいいですね
765名無しさん@HOME:02/07/05 23:43
>763
いい年まで結婚しないで親の家にパラサイトしていた養子の父を、
「一番親孝行だから家を出て行けなかったのよね」とかばう大甘の祖母、
何かというと兄弟姉妹で集まって楽しく宴会を始めるおじとおば。
こんな家族関係を見ていたので、
養子だから悩む人がいるなんて子どもの頃には思いませんでした(w
ちなみに戸籍上きちんと養子じゃない兄弟姉妹もいるので、
祖父が亡くなった際には、
不公平にならないようじゃんけん大会で形見分けをしました。
(大した財産はないですけどね。ないからもめないのかな?)
あっ、番号間違えました。
763が自分で、765は764さんへのレスです。
>じゃんけん大会で形見分け
(・∀・)イイ!!
768名無しさん@HOME:02/07/06 16:16
じゃんけん大会で形見分け…。
みんな仲良しだったんだねぇ。
親もつらいけど、子供もつらい
家族ってむずかしい・・・
770名無しさん@HOME:02/07/10 23:12
気合の入るじゃんけんですね
771名無しさん@HOME:02/07/12 21:21
>>761
そこで、生きてこそ今の生活があるのだからね
よかった!
772名無しさん@HOME:02/07/13 19:32
数年前、自律神経失調症にかかったが、誰にも打ち明けずに
苦しみ続けた。
それからだいぶ経って、親戚で鬱病とか心身症とかで、
精神科にかかっている人が何人もいる事が判明。
遺伝的な理由で発病したとは思いたくないよ−。
773名無しさん:02/07/13 20:31
>772
遺伝する(とか伝染する)、とは断言できないそうですよ。
ただ
生真面目とか内向的とか鬱にかかりやすい性格があるそうで
あなたの場合は、あなたの一族がすごく真面目で規律正しい生活を
重んずる家風だとか考えられませんか?
正義感が強く曲がった事が嫌いとか、人に頼まれると嫌と言えないとか・・・。

774名無しさん@HOME:02/07/13 22:33
>772

山上たつひこ氏の名言に、
「淋病は遺伝しない。しかし淋病に罹りやすい性格は遺伝する」(w
というのがあります。

>773氏も指摘している通り、物事を思いつめて考えがちな人が多い、
とかそういう事ではないんでしょうか?
775名無しさん@HOME:02/07/13 23:21
>774
その名言を逝った、山上たつひこ氏は
「こまわりくん」の作者の人ですか?
776772:02/07/13 23:40
773さん、772さん、お返事ありがとう。
少し気が楽になりました。

自分の性格を考えてみると「生真面目、物事を思いつめて考えやすい」
という部分はあたっていると思います。
学生時代、授業をさぼって遊びに行くとか絶対に出来なかったし。
骨折しても、高熱出しても学校行ったし。

親戚関係は疎遠なので何ともいえません。が、何か悪い噂(離婚、警察沙汰
借金)などのトラブルは一度もないです。

趣味がないんですよ。お酒も煙草もしないし…気分転換が下手みたいで。
なんというのか、こういうのも一因なんでしょうかね。
777名無しさん@HOME:02/07/14 00:07
777!フィーバー!
778名無しさん@HOME:02/07/14 00:23
いいないいな777!!
779名無しさん@HOME:02/07/14 00:28
小さい頃、よく遊んでくれたお兄さんが
突然いなくなったことがあった。
確か親にそのことを聞いたんだろうけど、
なんと返事をされたのかは覚えてない。

それが大人になって、実は自殺していたことが判明。
親戚の不幸の話になって、「うちにも〜が若い頃自殺したわね」
ってさらっと言ったときに、
「あ、あのお兄ちゃんの事だ!!」と思って。。
780名無しさん@HOME:02/07/14 01:18
779さんの話で思い出したが・・・
イトコ(母の姉の子)には、「確か、お兄ちゃんが居たはず?」と長い間
不思議に思ってたが、親に聞いても(子供心にも、伯母には聞け無かった)
「知らないわ、そんな事言っちゃダメよ」等、質問にも答えてくれず
随分長い期間曖昧にされてた。
けど何らかの折に、母方の祖母へ疑問をぶつけてみると
「実はね、伯母さんは長い間子供が出来なくて、遠縁の子を養子に貰い
育ててたんだけど、養子貰って2年もしない間に○○(イトコ)が
生まれて、結局は養子縁組を解除?(離縁?)しちゃったのよ」と聞いた
私が本当の事を聞いたのが、20過ぎだったからカモ知れないが
正直「伯母さんって、ちょっとヒドいんじゃ」と本心から思ったよ。
イトコが憶えて無くて、なぜ私が憶えてたか?と言うと、そのお兄ちゃんが
養子に来た時は、小学5年生で私は4歳位、伯母と母は姉妹仲も良く
いつも一緒に遊んで貰ってたので、私の記憶の片隅には残ってたみたい。
今はそのお兄ちゃんも幸せに暮らしてるらしいが、その事実を聞かされた時
せつない感情がグッと押し寄せたよ・・・
こんな話って、漫画の世界だけって思ってたから
781774:02/07/14 02:41
>775

そうでつ。
氏は後に小説家に転向なさるのですが、その直前、漫画家としての晩年期に
書いた漫画に出て来る言葉です。
782名無しさん@HOME:02/07/14 04:03
父方の祖母ができちゃった結婚だったこと。
あの時代にできちゃった婚とは進んどるのぉ
でも、すぐ離婚しちゃったんだって
あの時代にすぐ離婚ちゅうのも珍しいらしいのぉ

そしてその祖母は8人兄弟なのだが、8人全員離婚経験ありらしい
うそっぽいけど、本当らしい。
そんな血筋だなんて、結婚したばっかの私にうちあけるな我が父よ
こりゃ 相当だらしない家系だよ 恥ずかしい・・・
783名無しさん@HOME:02/07/14 07:22
実母が養女。
祖父母とは血が繋がっていない・・・。
祖父は実母の「父」ではなく、叔父さん。
実母は一人っ子と聞かされていたのに、実は何人も兄弟がいる。
本当の実家はお金持ちで、他の兄弟はいい暮らし、いい教育を
受け、現在の社会的地位も高い。
母は全くその恩恵に与っているようには見えない。不憫だ・・・。

私自身もずっと「母は一人っ子だから、親戚が少なくてお年玉も少ない」と
諦めていたのに、成人してからそんなこと言われて、
ほとんど付き合いの無かった母の実父
(こちらが「叔父さん」と聞かされていた、ほとんど付き合いなし)
が亡くなったときには、私まで葬儀に参列し、しっかりお香典まで・・・
自分が貰えなかったのに、出すときだけって、何かイヤソ。
>782
昔は子どもを産まないと離縁てこともあったので、
だらしない家系かどうかはわかりませんよ。
人によったら「産まずに離縁」→「仕事がないので水商売」と
いう課程の人もいたでしょうし。
なんて、うちの祖母も後妻だ。前妻は上記の理由で離婚。
785名無しさん@HOME:02/07/14 16:54
昔は結婚しても籍はすぐに入れなかった所も多いみたいだよね。
年上の友人も「両親は自分が産まれる直前にやっと入籍してた。」と話してた。
子どもが出来たら、正式に結婚と言う事なのかな。
>>783
血は繋がっているんじゃ・・・?
裕福な家から、(失礼な言い方になってしまいますが)それ以下の親族に養子に
出された、そして他に子供はいない・・・ということは、
子供が沢山でいらないから他所にやったのではなく、
子宝に恵まれなかった弟夫婦が望んで養子にもらったのでは?
養父養母に疎まれて育ったというのなら、お母様を不憫がるのは判りますが、
お母様ご自身、養女ということでつらかったと仰っているのでしょうか。
書きこみだけだと、?というかんじがいたしますですはい。
787名無しさん@HOME:02/07/14 17:22
昔は「お試し婚」って当たり前だったんだって
旧民法のころだから大分昔の話だよね
「嫁が家風にあうか」「嫁が子供(男児)を産むか」
駄目なら返す・・・今の世の中に埋めれてよかった
お試し婚って初めて聞きましたが…
旧民法でも、さすがにそんなのはないと思う。
それって地方の風習じゃないですか?
784ですが、うちはきちんと結婚してましたよ。
ただ、離婚理由が「子どもができない」からってだけです。
789名無しさん@HOME:02/07/14 17:49
>788
ごめん旧法が規定してるんじゃなくて
旧民法のような封建的不平等が残ってる時代には
「お試し」→「子供誕生」→やっと「入籍」ということが多々あった
に訂正です
離婚は協議離婚制にはなっていたけど実質的には「子無きは去れ」という
女性に不利な慣習で「追い出し離婚」と同様だった
ということです
790名無しさん@HOME:02/07/14 17:50
父親が兄貴。
791名無しさん@HOME:02/07/14 17:52
はい!?
792名無しさん@HOME:02/07/14 17:55
>790
>父親が兄貴。

本当? それって凄いというか、恐ろしいことなのでは?
祖父(実父)が息子の嫁に手をつけたということ?
793名無しさん@HOME:02/07/14 17:57
家族法の先生もいってたYO!
お試し婚のこと。
家族法マンセー!
794名無しさん@HOME:02/07/14 18:00
>>789
私の高校時代、友人が「親の入籍日が自分が産まれた翌日」と言ってました。
もちろん出来婚じゃなくて、結婚生活をして子供が生まれてから入籍させてあげた
というところでしょうか。
びっくりしました。私達は42歳です。
もし今の時代、そんなことされたら、逆に子供が生まれても籍いれさせず、
ずっと事実婚だわ(w
795ナマステ ◆Ciao/l5Y :02/07/14 18:03
ナマステの昔の知り合いに、入籍したのが妊娠8ヶ月の時な人がいたナマステ
結婚を反対されてて入籍が遅れたと言っていたナマステ
なるほど、了解です>789
しかし、お試しされる方はかないませんな。

でも、後家って今ほど避けられてもいなかったので、
そんなに厳しい状況ばかりではないかとは思いますが。
戦後〜現在までのが後家さんには厳しかったりして。
797名無しさん@HOME:02/07/14 21:18
婚家(豪農)になじめず、子供達を連れて家を出た曾祖母。
それを追って、自分も家を捨ててきた曾祖父。
ドラマティックといえばそれまでだけど、そのまま辛抱してくれれば
曾孫の我々も、もうすこしいい暮らしが出来たかもしれないのに…。
>>792
それだと「父親が祖父」じゃないの?
私は母親と息子の近親相姦だと解釈しますたが・・
799名無しさん@HOME:02/07/14 21:34
>798
落ちついてよく考えなさい。
父親のお父さんは誰?おいいちゃんでしょう?
おじいちゃんのタネ、と考えると先に産まれた父親=兄貴
自分=弟OR妹

もちろん、母親と息子の近親相姦でできたのが「父親」なら
兄じゃなくてそのまんま「父」でしょう。母親がおばあちゃんに
なるけど。
800 ◆UEM2zyvg :02/07/14 21:43
tesuto。  
     
「父親」を実父ととるか戸籍上の父ととるかで違う解釈になるネ
>797
曾祖父の時代じゃ、農地解放で、全然ダメだったかもよ?
803名無しさん@HOME:02/07/15 01:52
>790

花田勝さんですか?(w
804名無しさん@HOME:02/07/17 00:06
>>797
確かに財産があればいいけど、そっちを取った事もなかなか出来ないと思う
805名無しさん@HOME:02/07/17 15:18
父は、実は昔は仮性包茎で、包茎手術をして皮を剥いた事。


そんなん娘にバラすなや(笑)>母
娘がそんな事知ってたらショックだろうから、知ってる事は父には黙ってるよ。
ついでに、弟にも黙っておくよ。
806名無しさん@HOME:02/07/17 15:53
>>790
あなたの名前は志賀直哉さんでは?
ちょっとスレ違いと思うが。

小学生のとき、入院してたらいきなり看護婦に、
「○○ちゃんに似てるわね〜〜。」と言われた。
誰じゃそりゃ??と思ったので母親に聞いたら、
従兄弟の死んだ姉のことだった。
従兄弟には兄・姉がいたが、病気でなくなった。
亡くなった従兄弟以後に生まれた私や弟、従兄弟は知らされてなかった。
子供ながらに、血の繋がった人が小さい時に亡くなっているというのはショックだった。

従兄弟も私が退院した後入院した。
かなり重い病気だったらしい。
するとまた同じ看護婦が従兄弟にばらしたらしい。
一時期かなり暗い雰囲気だったよ・・・。

私の担当じゃない看護婦がいきなり擦り寄ってきて言った一言だっただけに
かなりショックだったな。
どういうつもりだったんだろう。
めずらしい名字だったから私の兄弟のつもりで言ってきたらしいけど。
808名無しさん@HOME:02/07/17 22:59
>>807
いきなり言われたらショックですね
血液や戸籍でいろいろと
判るものですね・・・。
810名無しさん@HOME:02/07/20 12:12
明治時代に会社を興した初代は、地方の素封家だったが、
嫁がきついひとで、初代に同情した女中さんと、自分の
長男を連れて、東京に駆け落ちしてきた。
この後妻さんがやり手で、事業は急成長。
二代目は、女好きで、本妻の4人の子以外に、
本妻より大事にしていた芸者さんに隠し子が二人。
三代目は、財産分けで兄弟ともめて、子供の誘拐を脅迫
されたりした。妻は、有名企業の創業家出身で、
社交上手の美人だったが、浮気者。妻の浮気相手の自分の
後輩に、結婚するから別れてくれと談判されたり、
娘が妊娠中に娘婿と…なことがあったり。
結局、娘夫婦は離婚。乳児を抱えた娘を、学費援助を
条件に学者とすぐに再婚させるが、
喧嘩が絶えず、子供が成人してまたも離婚。娘は自分の子供を
置いて、別の男性と海外へ駆け落ち。
三代目の弟は、お金に目がくらんだ既婚美人スッチーを略奪。
逃げられた夫は、妻を探そうとしたが、スッチーは、
精神病院へ入院して身を隠し、相手が諦めて、略奪婚成功。

親族のごたごたをよそに堅実な家庭を築いた四代目の子である
五代目の私は、結婚の遅かった三代目の弟の子供と、
三代目の娘の娘(イトコにあたる)と同い年なんだが、
本人達の知らない出生の秘密(祖母と娘婿の不倫や、略奪婚)を
知っていることに、罪悪感を感じている。墓場までもっていくしか
ないけれど、ここで、王様の耳はロバの耳をさせてください。

811名無しさん@HOME:02/07/20 12:33
>810 なんだか華やかな・・・グレイトギャッピーのような。
812名無しさん@HOME:02/07/20 13:46
お父さんは再婚だった。
>810
シドニィシェルダンかいな。
私の子供が生まれたときばあちゃんが昔のことを話してくれた。
ばあちゃんは尋常小学校を出た後、奉公に出たが
奉公先で旦那さんにちょっかいをだされた。
やがて妊娠。しかし子供が出来た事を知った旦那さんは
わずかばかりのお金を握らせばあちゃんを追い出した。
行くところが無いばあちゃんはもらったお金で
自分のうちに帰ってきたが
「父親のいない子供を身ごもって帰ってくるなんて。」
とののしられて追い返されそうになった。
しかし家の前で土下座してなんとか家に入れてもらう事が出来た。
しかし家畜小屋のすみで牛と一緒に住まわされ
食事は一日一回差し入れられるおにぎり2個とお水だけ。
家族からは「みっともないからここからでるな」といわれて
トイレすらそこで済ませなければならない状況だった。
出産の時だけ家に入れてもらい、出産後は離れで休ませてもらったが
ふと目を覚ますともう子供はいなかった。
両親から「あの子はよそにやった。あきらめろ」と言われて
半狂乱になりながら子供を捜し回ったが結局わからずじまい。
「女の子だったんだよ..さあちゃんの子と一緒でね。」
そういって目を細めたあばちゃんは「今みたいな時代だったら
あの事と一緒に暮らせたのにね..」と悲しそうにつぶやいてました。


>>814
せつないよ…・゚・(つД`)・゚・
816810:02/07/21 00:38
>>811 >>813
ちょっと華やかな舞台装置があるからって、
愚かな人々が、いろんな欲をストレートにだすと
あっというまに、現実が、シドニィシェルダンや、
宮尾登美子小説になります。ギャッビーのデカタンスは、
企業経営には邪魔なので、そこらへんはクールにルーズに
処理されますが。
裏でいろいろあっても、みんな、偉そうな顔しているしね。
アホクサで面白いけれど、ゆがんでるよぉ。
817810:02/07/21 00:44
つづき。

三代目の娘が駆け落ちした相手は、米国人で、
二人の子持ち。別れた前妻は、バイセクシャルで、
女の恋人と生活しており、子供は、二つの家庭を
いったりきたり。
三代目の娘の最初の夫(イトコの実父)は、養子縁組を
して経営陣に加わっていたので、離婚後無職に。
ただし、頭も良くプライドもあったので、三大国家資格の
ひとつを取得。今は外国人の妻と子を得て、幸せな家庭を
築いている。
三代目の娘の前夫(イトコの養父、大学教授)も、教え子と再婚。
自分の血をわけた、孫のような子供もできた。

不憫に思われたのか祖父母に甘やかされ、両親喧嘩ばかりにしろ、
表面上は帰国子女で有名大学教授の娘という、プライドの高かった
五世代目のイトコ。ひとりっこだと思っていたら、実は、異母姉妹一人に、
血のつながらない兄弟が三人。南国でアバンチュールを楽しみながらも、
お嬢さま大学生らしく、末は外交官夫人か弁護士夫人を目指していたはずが、
母親の駆け落ちで、計画が崩れ、急転直下。
南国の外国人と出来ちゃった婚。母親を奪った米国人を憎みながらも、
米国籍をとるために、米国の母家庭で出産。
少し精神的に子供を虐待ぎみですが、旦那さんが貧乏ながらいいひとなので、
幸い、六世代目の子供は南国ですくすく育っています。
818名無しさん@HOME:02/07/21 00:58
ほとんど読んでないけれど、
年代的に見て、初代から6代目までが140年もないのは、微妙なんじゃないかなぁ・・・と言ってみるテスト
819名無しさん@HOME:02/07/21 01:15
私は年子で1つ上に姉がいる。2人だけの姉妹だけど
私が出産したころ、2人目まだ先でいいよなんていっていたら
「お母さんはね、妊娠しやすい体質だった。もう出来すぎるぐらい。」
とかいっていた。
当時は聞き流したけどよく考えたら私の後に何回か中絶とかしたのかも
昔は七五三とかもしてもらえなかったくらいの貧乏だったから
2人しか育てられないと思ったのかも。とおもう。
820810:02/07/21 01:28
>>818
ん、変?
初代が江戸じゃなくて東京に出奔してきたのは確かだけど、生まれは
江戸時代なのかな。今、手もと不如意でスマソ。随分長生きをして、
没年は大戦後、戦時国債が無価値になったショックが原因らしい。
確実なのは、二代目が明治生まれ。三代目が大正生まれ。
六世代目は平成生まれで、まだ幼児だしね。
爺さん何歳だったの? うちの爺さんも明治生まれの長生きさん。
戦時国債って、戦後すぐに無効になったの?
GHQのせいなのかな。
>>814
悲しいね。おばあちゃんを大切にしてあげてください。
>>810
角川映画みたいですね。
824名無しさん@HOME:02/07/21 21:57
>819
それは自分の子が年子だったから、「できすぎる」と大げさに言葉を例えてみたただけじゃない?
この世の中には秘密のままで過ごした話もあるだろうな・・・
826名無しさん@HOME:02/07/23 03:10
知ったというか思い出したというか。
親戚の叔母さんに家に、超音波で撮影した胎児の写真と位牌があった。
詳しく話を聞いたこともなくてこの前まで、
体の調子が悪くて流産しちゃったのかなとか思ってた。
でも20過ぎになった今、小学生の1〜2年ころに妊娠してたその叔母さんに
体当たりを食らわしたのを思い出した。
8,9割俺のせいだと思うんだが、いまだに怖くて聞けない。
827名無しさん@HOME:02/07/23 04:45
>>826 このままで・・・ (-_-)そっと・・・
>>826
うーん、重い話だね。しかし意図してしてないから
仕方ないとしかないけど・・・。
隠し子とか多いなこのスレ
うちの祖母は後妻で、二人の女の子(母と叔母)の継母になった。
子供ができなかったのか、作らなかったのかは知らないが、
祖父との間には子供がいない。

3年前祖父が亡くなった。すると祖母は
「おじいさんが死んだのだから、私はもうこの家にいられない」
と言いはじめた。
母も私たち兄弟もびっくりして
「そんなことない、おばあちゃんはおばあちゃんだよ。なんで
そんなこと言うの?」
と言ったのだが聞き入れてもらえなかった。
「だっておじいさんがいないのだから、私はもうこの家に必要ない」
と繰り返すばかり。

祖父が亡くなった半年後に、祖母は後を追うように亡くなった。
気落ちして生きる気力がなくなることって本当にあるんだな。
それよりも、嫁いで来て50年以上もそんなことばかり考えて
生きてきた祖母に、孫として何もしてあげられなかった自分が
情けない。

スレの主旨から外れていました。すみません。
おばあちゃん可哀想だよぉ…。(ToT)
昔の人ってそういう風に考えがちだよね
最近、自分が不倫で出来た子って知った。
(なんとなく気ずいていたが・・・。)
不倫に対しては絶対否定的だったのに、不倫が無ければ自分が生まれてなかった
事になるし。考えが矛盾してきた・・・。
自分が出来たから結婚したのだと知ってショックだった。
両親仲が悪かったから余計にな・・・・・。

ダザイじゃないけど「生まれてきてすいません」と思った。
>>834
には、非は無いはず。
836名無しさん@HOME:02/07/25 01:36
>>834
絶対ない!!
親戚のばあさんから聞いた話なんだけど、
私は3人兄弟なんだけど、母親は長男の前に
一度子供をおろしてたらしい。
ちなみに、うちにその根拠となる物(位牌とか)
は全くないのね。

その話を聞いた時、母親はすでに病気で
もうあまりしゃべることもできない寝たき
りだったんで、本人から詳しい事は聞けなかった。
でも、「あの時は若くて何もわからなかったから」
とは言っているようだった。
父親に聞いたら「そんな話は知らんぞ」と
ケロッとしてた。

後日、またそのばあさんが言うには、
父親と結婚する前の事らしい。

でも、母親も父親も60をとうに過ぎてて、
こっちも25過ぎた大人になってるもんだから、
今更そんな話聞かされてもピンとこない。
そもそも、ピンピンしているけど80過ぎた
親戚のばあさん(母親のおば)の
言うことでもあって、どこまで本当なのかも
全くわからない。
なので、私も兄弟も父親も全く気にしてないし、
っていうかその話自体もう覚えてないかも。

ただ、もし本当だったとしたら、母親はこの事は
一緒に墓に持っていくつもりだったか、
思い出したくない事だったのかもなと思うので、
最後の最後で他人の口からバラされてしまって、
母親がかわいそうだと思う。



838名無し:02/07/25 04:58
秘密とはいえないだろうが、大人になってから理解できたこと。
母が死んでその10ヵ月後に腹違いの妹が生まれた。初七日も明けぬ内に
ヤッテたのね(もしくは母が長くないのを見越して)なんちゅうおやじや!
>>834
あーわかる。すっごくよくわかる。うちもそうだ。
840名無しさん@HOME:02/07/25 10:11
私の名前は父親がつけたんだけど、なんと
不倫相手の名前だった・・・2〜3ねんぐらいしてから
母親が気づいたらしい。私を呼ぶたびにどんな想い
していたんだろう、母・・・かわいそう・・でもさ
高校生になって その話母親から聞いた私も かわいそう・・・
鬼畜だな。父って・・・・
>840
なんか、それ…。
プチ氷点、って感じ?
842名無しさん@HOME:02/07/25 18:40
私の名前は「みき」というのだけど、実は母は「くみ」と
言う名前にしようと思っていたらしい。
そして事情があって出生届けをじいさんに頼んだ所、市役所でじいさんが
「あれ、何て名前だっけ?」と、ど忘れかしてしまい、その場で
思いついた名前をつけてしまったらしい。

あと、子供の頃、じいさんの家にとても可愛いアヒルがいて
いつもじいさんの家に行くのが楽しみだったのに、ある日
アヒルがいなくなっていた。 母に聞くと「空を飛んで逃げてしまったの」
と言われた、当時4〜5才だった私は何もわからず納得したのだけど
数年前に、母も時効だと思ったのか、「実はあのアヒル、おじいちゃんが食べちゃったの」
と真実を語ってくれた・・・・・。 けっこうショックだった。

じいちゃん・・・・・・・・・。
843名無しさん@HOME:02/07/25 18:41
父がゲイですた。新宿2丁目で劇的な再会をして以来、鬱
844名無しさん@HOME:02/07/25 18:42
>>843
まあ、ネタもたまには良しということで・・・
845名無しさん@HOME:02/07/25 18:47
>842
わらてしまった
じいちゃん・・・・
>838
ネタじゃないとしてレスするが、赤ん坊が生まれてくるのは
実際は仕込みから9か月後だかんね。
御母堂の逝去から本当に10か月後に妹の誕生があったのなら、
父君が仕込みに入ったのは、御母堂の葬式後だ。
(この場合でも、妻が亡くなってまもないというのに!という事ではあるが、
寂しかったのだ…とすれば、そこまで責められる事でもないと)
時期の多少の違いが問題の本質なのか? 違うだろ
自分の話じゃないのでスレ違いだが、高校時代の友人の話。

友人の母方の祖父は太平洋戦争で死んだそうな。婆さんがそう言ってたんだそうな。
で、友人の母親は昭和23年生まれ。
計算が合っていない事に、友達から指摘されるまで気付いていなかった。
さらに、母親には10歳年下の妹もいる。
その友人の実の祖父は一体誰なんだ…?
>>848
秘密がありそうだ
850名無しさん@HOME:02/07/28 14:06
親類に殺人事件を起こして塀の中という人がいることを知りました。
結構有名な事件(当時)だったのでかなりショックでした。
ただ、その当事者とは遠縁だし苗字も違っていたのが唯一の救い。
851名無しさん@HOME:02/07/28 14:26
数年前亡くなった実母が祖父の養女だったこと。
んな事微塵にも見せない人だったから、死んだ後知ってちょっと涙が出た。
852名無しさん@HOME:02/07/28 15:15
父が大学に入れず3浪していたこと。そのうえやっと入った大学も4年で卒業できずに
2年留年したいたこと。

母曰く「うちの家に大学の卒業名簿がないでしょ?」
853名無しさん@HOME:02/07/28 15:18
涙をそそるね、ここ。
854名無しさん@HOME:02/07/28 15:21
うちの父さん、バツイチだったこと。
思春期とかに聞いてたら、すごいショックだったろうけど、大人になって
から聞いたから(母から)別になんとも思わなかった。それより、父さん
やるぅと思った。父さんは私がそのことを知ってるっていうことを知らない。
弟にも内緒。
855名無しさん@HOME:02/07/28 18:07
うちの母が中絶していた。
ちなみにわたいも先日中絶すました。
母子2代中絶親子・・・
水子ちゃんが・・・
お大事に。供養してあげてね。もう二度とくりかえさないようにね。
857名無しさん@HOME:02/07/29 01:01
祖父に愛人がいて、4人も子供をつくっていたこと。
そのうちの一人は、母と中学で同級生だったらしい。
どおりで母は祖父のことを余り語りたがらない……。
857さんの書き込み見て思い出したけど、
うちの母方の祖父には、愛人が複数いました。
でも、なぜか母は亡くなった祖父の話ぱっかりしているし、
実の兄弟より腹違いの兄弟とばかり仲良くしてるので、
てっきり母も愛人の子かと思って大人になってからそれとなく聞いたら、
祖母の実子だけど、
子どもの頃、母親(祖母)のいびりから腹違いの兄弟をかばっていたら、
祖母や実の兄弟と折り合いが悪くなってしまったとのこと。

ちなみに父方は、
前に書き込みした養子だらけでじゃんけんで形見分けした家系。
父が楽しそうに子どもの頃の家族団らんの思い出なんか話してると、
「家族なんて血が繋がってればいいってものじゃないわね」
と母は少し淋しそうに言います…。ちょっと気の毒。
>>858
お母さんの言う通りです。
860名無しさん@HOME:02/07/29 17:46
祖母は再婚で、前夫との間に娘が一人いたこと。
伯母がひとり増えました。
>>860
最近?
862名無しさん@HOME:02/07/31 14:13
祖父は戦争でなくなったと聞いていた。
しかし、戦時中満州鉄道の上層部だったため、敗戦したときに銃で自殺したらしい。
母ちゃんが大連生まれなのも、祖母が戦時中でもおしゃれだったのも、祖父の話がでないのも納得できた。
なにも自殺までしなくても日本にひきあげてきてもそこそこいい暮らしはできただろうにと親父がいってた。


863名無しさん@HOME:02/07/31 14:17
>862 そうだね。うちの祖父も満州にいたけど
帰ってきたら、水産加工の缶詰工場に勤め食糧事情の悪い日本でたくましく生きました。
思いつめやすい人だったのね。
864名無しさん@HOME:02/07/31 14:47
秘密ってほどでもないけど…

私は4人兄弟の1番上。今は兄弟多くて良かったと思うけど
子供の頃は親に十分構ってもらえなかったり、おやつの取り分が少なかったりで
ひとりっこが羨ましかった。

私が娘を出産後、母が「やっぱり子供は可愛いわねえ」と言いながら話してくれた。
母は4人目の子を出産後、父に「もう一人欲しい」と相談した。父の答えは
「もう十分だろうがっっ!」

父にしては的を得た発言だと思った。
865名無しさん@HOME:02/07/31 15:19
父親が上の兄弟(2人)と血が半分しかつながっていないということを、
中2の時母親に聞かされてすごいショックだった。なんでも話を聞いてみると、
最初に結婚した時に出来た子供が、上の2人で、でも最初に結婚した夫が
病死してしまって再婚してできたこどもが、父親。しかし再婚した夫も
父親が3歳の時病死。話を聞かされた時ちょうど反抗期で、妹には話さないし、
その日は父親としゃべれなかった。どうりで少年時代を話さないわけだ・・・。
ずっと1人で悩んでたけどこのスレがあってよかった。
>865
ええと、(あなたから見て)父親と叔父二人が異父兄弟だったという話かな?
んで何がそんなにショックなのさ
>>866
父と「伯父」二人でしょ?
そんなにショックでしたか?
「大人」になってから聞いた家族の秘密じゃないけど、うちは母が愛人と
蒸発してから、父には本妻と息子がふたりいるって知らされたよ。
で、母の代わりに別の愛人が世話に来たよw)

べつに不倫の末でもなく、病死で再婚なんだから別に悩まなくてもいいと思われ。
ショックだったのはわかるけど、がんがれ。
869名無しさん@HOME:02/08/01 17:07
まあ13,4のことだしね。
ショックなのはなんとなくわかるような気がする。
自分だったらこんなこと親に聞きたくないかな・・・
870名無しさん@HOME:02/08/01 18:11
私も最近妹と母親違うってことを最近聞かされた。
話された瞬間はピンとこなかったけどよく考えてみりゃ小さいころから
姉妹で比べられてたし、人の視線が痛い時があったな〜。
と今は思うくらい。でもやっぱ20過ぎてから話してくれてよかったよ。
871名無しさん@HOME:02/08/01 18:26
曽祖父が高利貸しで、ある日斧で頭を割られて殺害されたらしい。
迷宮入りした。
テレビでも放送された出来るだけコストを下げ
低料金で
質の高い
写真館が銀座にあります
元日本テレビのカメラマンが社長です
気軽に御予約下さい!
予約方法や料金などくわしいことは
ホームページで(・∀・)よろしくね
http://www.artwedding-ginza.co.jp/
873名無しさん@HOME:02/08/02 00:58
墓地の入り口に、戦死した人のでっかい墓がいくつかあるんだけど、
そのうちの一つを私はずっと、
太平洋戦争の時、南方で死んだ伯父の墓だと思っていた。
ところがごく最近になって、実は日露戦争で死んだ大伯父の墓だと判明。
30年も誤解していた…大伯父さんすまねえ。(っていうか、誰だいあんた)
874名無しさん:02/08/02 23:11
うちのオヤジ、幼児の頃に行方不明になったらしい。
今はただのクドイ顔した油禿げだが、幼児から青年期にかけては彫りの深い
いい顔をしていた。ついでに痩せてた。
4日間行方不明で、ばあさんが占い師に占ってもらった所、間もなく出てくる
とお告げをもらったそうだ。結果そうなったのだが、等のオヤジはなんにも覚えて
おらず、「電車にのったのー」と答えるだけだったそうだ。
>>873
誤解がとけて良かったね
>>874
行方不明だったらあなたはいなかったかも・・・
>874
>>クドイ顔した油禿げ すいません、ツボにはまりました。
そういうオッサンっているよね。
877名無しさん@HOME:02/08/07 02:14
人生いろいろ・・・
878名無しさん@HOME:02/08/07 03:04
うちの母親が、入れ歯だった。
最近、鏡台の中を整理してたら、使い古しの
入れ歯が出てきたときは、おどろいた。
まぁ、やけに歯並びが良いとは思っていたんだが。
879名無しさん@HOME:02/08/07 03:15
878
母さんいくつさー?
880名無しさん@HOME:02/08/07 03:20
>879
51。20代の頃から、入れ歯だったんだと。
あ、入れ歯は上の歯だけね。
881名無しさん@HOME:02/08/07 03:51
母から「絶対開けちゃダメ」と言われてた蔵からいつも
「シクシク・・・」という声がしてたけど
どうやら私の知らない弟らしい。
882名無しさん@HOME:02/08/07 03:55
>881
ヲイヲイ、もう寝るべぇと思ったのに怖い話しすんなYO(ガクガクブルブル・・・
おじさんが種なしだったこと。子どものころ、無邪気な顔しておばさんたちに
「なんでおばさんちは子どもいないの?」って思いっきり聞いてたよ(;´Д`)
ごめんなさい、二人とも。。。
884名無しさん@HOME:02/08/08 13:00
>>883
何て答えられたの?
885名無しさん@HOME:02/08/08 13:05
>883
ああぁ、私も同じこと聞いちゃったよ
その時園児だったけど叔母さんの顔色が変わったのがびしばし伝わってびびった
一拍おいて「うちには赤ちゃんの配給がまだこないのよー」っと明るく返事してくれたけど
とっても悲しそうで「悪いことしちゃったんだ」てのはわかった

家に帰って母親に言ったらおしり叩かれたよ^^;
886名無しさん@HOME:02/08/09 21:32
>>885
配給ですか・・・
887名無しさん@HOME:02/08/09 21:35
>>881
ネタでもいいから詳しく教えてください。
>>884
「うちに子どもがいないのはね、○○さん(伯父)の精子が少なくて…(略」
って感じだったかな。
当時リア中だった私はそういう人がいるってこと知らなかったんで
色んな意味でショッキングだった。
889名無しさん@HOME:02/08/11 13:29
>>888
ストレートな回答ですね。
>>888
しかし中学生に旦那の精子の話までするもんだろうか。
旦那とは言え自分じゃない人間のデリケートな問題を・・・
それとなく>>888の親や親戚に向かっての
「子供が出来ないのは私のせいじゃないのよ」っていうデモンストレーションが
混じってたんじゃないのかなあ。
>>890
でもさ、言われた方は「親が普段言ってるから」子供が自分達に聞いたのか
「純粋に子供が不思議に思って」聞いたのか分からないじゃない?
不妊でぴりぴりしてたら「親が普段」って思いそうだ。
>>888のお母さんとおばさんが義理の関係(つまりおじさんと母親が兄弟)なら
どっちに原因があるにしろ、そんな風に解説して義理親戚に余計なこと
これ以上言われないように防衛してたのかもしれないしさ。
892名無しさん@HOME:02/08/12 12:50
中学生ってのが微妙だね。そろそろ大人の事情も理解した方が… ってことなのかな?

ところで、お盆突入昔話から秘密判明期待アゲ
893名無しさん@HOME:02/08/13 14:37
age
894名無しさん@HOME:02/08/14 15:06
父の弟(わたしにとって叔父)が、若い頃自殺していたことをつい昨日知りますた。
自殺の理由はわかんない、つか聞きにくい・・・
895名無しさん@HOME:02/08/14 23:20
>>894
叔父の存在も昨日知ったの?
896894:02/08/15 10:18
いや、叔父の存在はもちろん知ってましたが、若い頃に病死したと
聞いていたんですよ。
それがちょっとした話がきっかけで、自殺だとわかったわけです。
897名無しさん@HOME:02/08/16 21:20
>>896
理由は確かに聞きずらいね・・・
身内にいたら悲しいね
899名無しさん@HOME:02/08/20 14:36
最近、身内の犯罪が多いけど、どこの家庭にも問題って
いろいろとあるんだな・・・。
900名無しさん@HOME:02/08/20 14:55
900
901名無しさん@HOME:02/08/20 15:25
父が前科者です。知能犯、いわゆる詐欺ですね。
最近になって知りました。
道理で子供の頃、なっげー間出張してたわけだ。

ちなみに愛人も作り放題で、両手両足の指で足りないそうな。
902名無しさん@HOME:02/08/20 18:07
私の実父は「ますおさん」で、酔ったときに私の祖母にせまったこと。
つまり父からすれば相手は姑です。23歳のころ祖母から憎悪むき出しで
聞かされました。その祖母も今は亡き人。できれば墓場まで持っていって
ほしかった。どちらからもかわいがられていたので、やり切れませんでした。
903名無しさん@HOME:02/08/20 18:10
>>902
コワイね。サザエさんでいうと、マスオとフネが・・・
でしょ。何もなくて良かったね。
ガキの時にやたらと小遣いくれたり飯に連れていってくれる
親戚のオバサンが実母だった事。
とある事で戸籍が必要になり見てみたら養子になっていたので
母を問いつめたら分かりました…

実父が大きな借金を残し自殺。残された実母は借金を返すのが大変で
育てる事が難しいだろうからと親戚のすすめで俺を養子に出したらしい。
借金を返すのが大変だったのに小遣いをくれたりした事を考えると
いまだに何とも言えない気分になる。

そんな実母も去年亡くなった。最後は意識が無かったが最後ぐらいは…
と言う気持ちで「お母さん、○○○だよ分かる?」と手を握りながら
何度か声をかけたら少しだけ目が開き涙が…恥ずかしながら俺も泣いちゃったよ。

死後実母の荷物を整理していたら俺の写真が貼ってあるアルバムが出てきた。
母親って言うのは別れても子供の事はずっと思っているんだな…
入学式や卒業式など俺が一人で写っている写真がほとんどで母が渡してたらしい
そんな中で数枚だけど俺と一緒に写っているやつは嬉しそうに笑っていたよ。
遠慮がちにならずにもっと甘えてあげればよかったかなと今になって思ってる。
>>904
ちょっと泣けた。
906名無しさん@HOME:02/08/21 11:57
>>901
そういう人って口がうまいの?
907名無しさん@HOME:02/08/21 11:59
>>904
んーつらいっす・・
908名無しさん@HOME:02/08/21 12:01
母方の祖母が自殺だったこと。
母が私がすごく小さい頃から必死で私を精神科医にしようとしていた訳がわかった。
909名無しさん@HOME:02/08/21 12:21
>>902
年寄りの妄想ということもある。
確実な証拠がなければ気にしないほうがいい。
うちの父方の祖母(未亡人)も母方の祖父(妻元気)に迫られて困ると
80代半ばなのに言いふらしてた。誰も信じなかったけど。
年取ると性欲と食欲と睡眠欲のどれかが強まるって本当だよ。
いつまでも女の魅力があると思い込みたいらしい。
おばあさんはむしろ迫って欲しかったのに迫られなかったんじゃないかな。
910名無しさん@HOME:02/08/21 12:25
腹違いの兄弟が二人いた。
愛人二人にそれぞれ一人ずつ産ませたらしい。
911名無しさん@HOME:02/08/22 13:52
>>904
私も母が亡くなっているので泣ける…。(涙)
912名無しさん@HOME:02/08/22 16:24
>>906
口もうまいし、娘が言うのもなんだけど男前。オサーンになってもまだモテる。
頭がイイというのではなく、回転が早いタイプ。

オサーンにはからずも似てしまった私は(叩かれるの覚悟で)美人。
男が寄ってきて大変だけど、オサーンのようになるのが嫌で恋愛に関してはかなりストイック。
物を貰ったりあげたりというのが怖い。壁が厚いので付き合うようになるまでに時間がかかる。
で、大抵の男は美人だと思ってすましてると思って去っていく。

しばらく前までケコーンする気もなかったので、自分磨きを怠らない。
男に頼らなくても生きていけるようにならなくては・・・と思っている。
資格・語学・仕事・頑張りすぎて精神的にもしんどかった。

今はオサーンのことを不問にしてくれる彼とロングラン恋愛中。
きっとこの人と別れたらケコーンする気力なくすだろうな。
>912
ガンガレ!
たいした話じゃないけど。
祖母が,ロシアの男性の立ち○ョンを近所の奥さんと覗き見したんだって。
盆で親戚一同が集まってるときに本人が激白。(祖父はすでに鬼籍)
それも,祖父との差を・・・いや,参りました。
>914
きっと祖父の方が硬いさ。
>915
私の経験からしてもそうです。
917名無しさん@HOME:02/08/24 04:03
大人になってから知ったっていうのとはちょっと違うけど、母が父以外の人とキスしてるのを目撃したことがある。
小学校に入る前のことで当時は意味がわからなかったけど、後になって思い出してみるとちょっとビクーリ。
相手は昔看護婦をしていた母が退院後も親しくしていた元患者さんで、当時でも結構な爺さんだったと思う。
文学賞の選考委員をやるようなちょっとしたエリートだったらしい。
今でも年賀状なんかが届くけど、母みたいな地味なおばさんがそんな人と不倫してたってのが不思議だ。

917さんと同じく大人になってから意味がわかったけど,
父の浮気相手はいっつも「ざ,おばさん」て感じの人だった。
長続きしないらしかったけど,浮気が収まることはなかったような気がする。
919名無しさん@HOME:02/08/26 11:05
兄が真珠婦人を一話も欠かさず見ていたこと。
920名無しさん@HOME:02/08/26 14:12
>919 それは微妙にイタイ…(w
先日、なんてことない話のついでみたいなかんじで義父が私にいきなりの告白。
「○○(私の名)には初めて話すけど、俺ぁ昔、別な女と結婚してたんだで」
初耳だったけど、離婚歴なんてありふれた過去だしひっくりかえるほど驚きはしませんでした。
が、ふと横を見ると夫(30代前半)がグレースケール(イメージ)で固まってました。
夫も初耳だったんだそうな。
お義父さん、「○○には初めて話す」って、自分の息子にもお初の話じゃないですか。
息子には話しづらいから私に話すっていう体裁にしたのか?
事実より、知らされてなかったということがショックだったらしく、夫はその後しばらく
「再婚」という言葉を聞くと腰砕けになってました。
922名無しさん@HOME:02/08/29 06:01
父に隠し子がいたこと。
(父は一応否定しているが、99%本当のことだと思う)
しかも、私より1つ上。
名前も、一字私と一緒。
(例えば、美紀、美穂みたいな感じ)
923名無しさん@HOME:02/08/29 10:02
家族の秘密と少しズレてるのですが・・・

地震で墓石が傾いたため修理するために家族でお墓にいき
墓の中を空けてみたところ、幾つかの骨壷の中に
「糠床を作るのに使われる赤いホーロー鍋」が骨壷として使われていた。
しかも昔風のシールもそのまま貼られてあった。
誰が入ってるのかは親の代でも知らない状態なのでそのままにしてあるが
いくらなんでもこれはバチがあたらんか?と心配している・・・

大人になってから知った一族の秘密、でした。
924名無さん@HOME:02/08/29 10:21
>>392
何処のキ○チ?青山本店のはまずくないじゃん。
チャイナは今ひとつって聞くけど。
925名無しさん@HOME:02/08/29 10:25
>>917
看護婦が病人とデキちゃう話はよく聞きますね
926名無しさん@HOME:02/08/29 10:37
902に似た話。
父は、母とケコーン後にも祖母(母の実母)と出来ていたらしい。
ケコン1年目に昼間雨戸をたてきった部屋から祖母と父が出てきたのを見た
母はそう信じている。
真偽は不明だが、母はそれでも離婚せず同居してきた。

母は子供じみてヒステリックで支配的な女だが、祖母は表情がやわらかく、おおいなる母!
母性の固まり!な人なので、大人になった今はなんとなーく父の気持ちがわかる。。


927名無しさん@HOME:02/08/29 10:38
同居って、祖母とということです。↑
928長くてスマソ:02/08/29 17:08
私の祖父は(父方)沖縄で戦死したと高校まで聞かされていた。
父が1歳の頃だ。父は自分の父親の顔を知らずに育った。
自分がぐれたり間違った道へ行けば、母子家庭だから…と白い目で見られるだろう、
そんな思いと、女手一つで一生懸命戦後育ててくれた母親と戦死した父のために
立派になろうと、進学も就職も人の羨むところまで上り詰めた。(田舎だから特に)

ところが私が数年前、父の親戚から思わぬことを聞かされた。
祖父は戦死しておらず、戦後いろいろあったのであろう、新しい土地で新しい家族
を持ち、某一流企業の取締役になっていた。それが発覚したのは新聞の就任記事からだ。
由緒正しいお家だったため、苗字も全国で親戚以外いない珍しい名前だったのと
(もちろん同姓同名)、出身地、経歴、生い立ち等が全て一致。
知った親戚も愕然としていたが、父は平気なフリをして私達にも全てを話してくれた。
「お父さんとおばあちゃんは捨てられたんだね(苦笑)」なんて冗談まじりで言っていたが、
本当に辛かったと思う。父の目を見れなかったし苦笑につきあいつつも涙がでそうだった。
「会わないの?」と聞いた事があったが、もう祖母と父の間ではいつもお参りしているあの
お墓に眠っているということになっているから、いいんだ・・・と。
そりゃ、おばあちゃんの苦労を思うと恨めしいと思ったりもするが、戦後は人間がみな
心が病んでそれぞれ生きていくためのいろんな思いがあったのだろう…と言った父を
心から尊敬しています。
>>928
読んでて涙がでました。
お父さまも人間の出来た立派な方のようですが、
928さんのような優しい娘さん(息子さんかな?)に恵まれて
幸せに思われてるでしょう。
私の父は戦死ではありませんが、戦争がきっかけで身体に障害を
もち、苦労の人生でしたので共感を覚えました。
(しかしそのせいで少しひねくれた性格になってしまいましたが。w)
930名無しさん@HOME:02/08/29 22:19
なんかここ読んでたら心配になってきた。

うち、夫が再婚。
前妻との間に子供は出来なかったし、
もうまったくの赤の他人だし、
戸籍も本籍移せば離婚の記載が消えるから、そういうのからばれる心配はないはずなんだけど。
別に、隠すことでもないけど、わざわざいうこともないし、
子供にはどのタイミングで話すことなんだろう、と思ってたんだけど…。

どうしたらいいんだ。子供はまだ幼児。
931名無しさん@HOME:02/08/29 22:24
話す必要あんのかな?
>923
それ、ほんとに親族のものかなぁ>ホーロー
色々問題のある仕事をしている人達が(たとえば某自由業)
こっそり人様のウチの墓に埋めちゃうって話
聞いたことあるもので・・・
>930
10才くらいでもうオトナだと思って話すと、場合によってはよろしく
ない結果に終わることがあるそうな。
(自我の確立がどうちゃらこうちゃら、って話)

話したいんなら、成人記念とか、子どもがケコーンする時とかがいいんじゃ
ないでしょうか。
934923:02/08/30 06:22
>>932
(;・∀・)そ、、そういうことも有り得るの?。。
でも本当に親族のものだった場合を考えるとあまりにアバウトな親族がいた
という確認にもなってしまうので(w 私の父は調べるの面倒だから
どうでもいい、と言っています(w
935930:02/08/30 08:21
>>931-933

話す必要ないかあ。
どっかでぽろっと聞いちゃiより、自然に話したほうがいいかな、
なんて、漠然と思っていたんだけど。

外から耳に入らないように気をつけて、大人になって折があったら、かな。

ありがとう。
936名無しさん@HOME:02/08/31 13:35
私の叔父さん、ずいぶん昔に離婚したんだけど、
今小学生くらいの子供がいるらしい。私にとってはいとこ。
一緒に飲んだ時に話してくれたんだけど、このことは
私とおばあちゃん(叔父にとっては母)にしか言って
なんだって。

自分と血の繋がった子がこの日本のどっかで元気に
暮らしてるなんて、なんだか不思議な感じがする。
会ってみたいとか、そういうことは別に思わないけど。
937名無しさん@HOME:02/09/01 03:10
ばあちゃんの名前はみゆき。
なのにばあちゃんの兄弟からは「きみこ」
と呼ばれている。曾じいちゃんが役所いったとき
なんて名前にするか忘れて適当に
ん〜「き」とか「み」とかあったような。と
中途半端に思い出して付けた名前がみゆき。
小さい時はなんでばあちゃん芸名があるんだ?
それともばあちゃん二人いるのか?となやんでた。
938名無しさん@HOME:02/09/01 03:13
猫の鳴き声だと思ってたその声は母のあえぎ声だった。
939名無しさん@HOME:02/09/01 03:39
>938
ワラタ。
かくいう私は押入れにしまってある母の布団の
中からSM本を見つけた事がある。
父の布団の下からゴムを見つけた事もある。
あまり考えないようにしている。
940名無しさん@HOME:02/09/01 09:55
>>937
80才近いうちのバーサンはその時々によって名を使い分けていた。
「子」がつくのが気に入らなく別のを使用。
それ、明治生まれの人には多いよ。
うちの大叔母連中、みんな勝手に「子」をつけてた
自分が予定外の子供であることを、最近知りました。
うちの姉は帝王切開でうまれてるのに、姉と2歳しか違わない。
普通、帝切の後は、最低3年空けるでしょ。
ショックではなく、父に「辛抱ならんかったんかー!?」と言いたい。
943名無しさん@HOME:02/09/01 20:23
>942
>父に「辛抱ならんかったんかー!?」と言いたい。

避妊しなかったのかね、ご両親は?
いくらでも方法はあったでしょうに。
944名無しさん@HOME:02/09/01 20:27
>>942
帝切は最低3年なんて空けないよ。今から20年くらい
前でもね。
>>944
そうなの?知り合いの妹が10数年前に帝王切開で出産したとき
次に産むときは3年は空けるように言われたって言ってた。
でも結局その翌年と翌々年にまた帝王切開で出産してたけど。
946942:02/09/01 22:36
ほんとだ。ぐぐってきたけど、最低3ヶ月避妊しましょう、ぐらいだわ。
ただ、うちの母の場合は、3年は空けましょうねと言われてたのは事実。
普通の人よりは経過を慎重にみなければならず、しょっちゅう病院に検査に
行ってた、とのこと。
>945
年子で3人ていうのもすごいね…
948名無しさん@HOME:02/09/02 03:07
にいちゃん達と年が離れてる。
11歳年上と7歳年上。
こないだ酔った勢いでとーちゃんが
「いやー。お前は生まれる予定なかったんや
出来てびっくりしたわ。」といった。
うすうす感ずいてたけど、
あたしミステイクの子だったんだね。

949名無しさん@HOME:02/09/02 03:17
んなこと気にする必要ナッシング。
950名無しさん@HOME:02/09/02 04:07
聞かされたわけじゃない、偶然知ったこと。
父には同じ職場に好き同士の女がいた・・・。
妙な気持ちだった。堅物で頑固で、すぐ不良になるな!とか怒鳴る父だった。
それが女だなんて、しかも職場でエレェ噂で、そんな人間くさい事を
するとは・・・母には悪いが、私は心の中で父に親しみに近い感情を持った。
父は、「超マジメなだけのクソジジィ」ではなかった。
でも捨てないでくれてありがとう、父ちゃん!
は?不倫してたってこと?
952名無しさん@HOME:02/09/02 08:23
>>950
家では亭主関白なのに
外ではスケベ親父って
いう最悪のケースじゃん
あんたおめでたいね
953名無しさん@HOME:02/09/02 08:49
>>950
山岸涼子の伝説的名作「天神唐草」ってマンガに
出てくる親父がそんな感じだが・・・。

主人公もあなたみたいにタフ?だったら良かったのにと
思いますた。
天人じゃなかった?>天神唐草
955953:02/09/02 08:55
>954
そーかも(^^;。
>>948
うちも同じようなもんだ。
けど、父母が結婚する時、その当時市内にいた未来予知のできる人(?)が、
「子供は3人生まれる」っていきなりいいに来たんだとか(オカルトスマソ)
だからできても驚きはしないで「あー、ほんとだったんだ〜」って納得したそうな(w
秘密ってほどでもないような気もするけど。
漏れの父は若い頃、2CHで言うDQNだったというのは知っていた。
(酒を飲んだときとかに、ポツリポツリ漏らすから)
でも、まさか数十年ぶりの同窓会で

「生きていることを驚かれるほどのDQN」

だったとは思わなかったよ。
当時の同級生曰く「あまりに乱暴者だったから、鉄砲玉になって
あぼーんしてるか、親分になってるかと思ってた」だそうで(w
まじめに会社員やって、小さな会社とはいえ役職についてることを
なかなか信じてもらえなかったそうでつ。

今は町でDQNに絡まれる若者を見かけると、非番の刑事さんの振りして
救出してまつ。
958名無しさん@HOME:02/09/04 04:18
きのう初めて自分の子供(双子)ができたんだが、
保育室のガラス越しに父と2人だけになったときに初めて聞かされた。

父は生まれたときに双子で、
体が弱かった父は、いつまで生きられるかわからないので、
生まれてすぐ子供のいない親戚のうちにもらわれていった。
一方、体が強かったほうは実の両親の手元に残った。
ところが、生後1週間ほどして、体の強かった片割れが死亡。
父は急遽実の両親の元に戻された。

「運命ってわからないもんだよなぁ」と父。
父が死んでいたら、あるいは片割れが生き続けて父が親戚の家で育っていたら、
俺は生まれていなかった。
それにしても父と息子が双子。俺もひょっとして双子だった!?
959名無しさん@HOME:02/09/04 04:20
×保育室のガラス越しに父と2人だけになったときに初めて聞かされた。
○病院の廊下で保育室のガラス越しに赤ん坊を見ながら、
 父と2人だけになったときに初めて聞かされた。
そういやテレビに双子を連続2回産んだ人が出てたけど、
双子因子でもあるのかな。
胎児の時は双子だった人って多いみたいだね。
あと双子が生まれ易いのは遺伝する事もあるよ。
>>958
こっち↓のスレにも遊びに来て来て!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1018349610/l50
964名無しさん@HOME:02/09/15 22:45
age
>>960
ギネス上、過去に1人の女性がもっとも多くの子供を産んだ記録は
66人だそうですが、何と33組の双子らしいです。
にわかには信じ難い話ですが・・・(ちなみにロシア人だそうです)
966名無しさん@HOME:02/09/22 11:25
14歳年上の長兄が少年院に何度も入っていたことを最近知りました。
幸いにも(?)殺人罪は無いみたい。

そういえば遠い記憶で、ボウズ頭の兄とガラス越しに会話した覚えが・・・
967名無しさん@HOME:02/09/24 15:45
次のスレ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1031491893/l50

>>966
今は更正したのでしょうね
これからが大切!
968名無しさん@HOME:02/09/24 15:47
>966
DQNが家族だなんて大変だね。
DQNは死ぬまでDQNだからね。
早めに縁を切ったほうがいいかも。
969名無しさん@HOME:02/09/25 12:43
大学受験に失敗したら新地の高級クラブに入ることになっていたらしい。
父のお供で一度行ったことがあったんだが、ママに目をつけられていたんだと。
飲み代半年分チャラにすることになっていたらしい。
それにしても娘の将来を半年分の飲み代で売り渡す腹積もりの父って・・・・
金儲けだけ上手くて残りはDQNだとわかってはいたがここまでとはね。

970名無しさん@HOME:02/09/25 12:44
>969
今時そんなのありでつか????
とうちゃん怖い!!
971名無しさん@HOME:02/09/25 12:47
母が亡くなって判明したへそくりの額。
約5千万。なかなかやるな、母。
972名無しさん@HOME:02/09/25 12:48
兄だと信じてた人がとうちゃんだったなんて(鬱
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

>>973                    \ ぶーぶーぶー /
                                 タリー
                (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

975名無しさん@HOME:02/10/09 22:07
975
976名無しさん@HOME:02/10/09 22:11
たりー。
977名無しさん@HOME:02/10/09 22:12
だりー。
978名無しさん@HOME:02/10/09 23:24
だーりん
♪だりだりーん
だら〜
981名無しさん@HOME:02/10/10 03:19
(・∀・)
982(・∀・):02/10/10 03:21
( ̄ー ̄)
983( ̄ー ̄):02/10/10 03:22
(´・ω・`)
(・A・)
985(´・ω・`):02/10/10 03:22
(´O`)
986(´O`):02/10/10 03:25
(´∀`)参加者が増えたなり
987(´∀`):02/10/10 03:29
(-_-)
988(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 03:49
まだ
989(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 03:50
道程は遠い
990名無しさん@HOME:02/10/10 03:58
あと少し
10
993(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 04:00
あら
994(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 04:01
(`・ω・´)シャキーン
995(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 04:02
(-"-)
996(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 04:04
(゚д゚)マズー
997(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 04:05
まだ?
998(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 04:06
999(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 04:07
1000(-_-) ◆7xBjmJnr4s :02/10/10 04:08
やん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。