‥兄嫁さんと仲直りしたい‥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
実母と兄のお嫁さんとの確執に立ち入りすぎて、却って2人の仲を
悪くしてしまったようです。2人の仲を取り持とうと思って兄宅に
電話して以来、1年半近く兄宅と音信不通になってしまいました。
私のほうから連絡を取らないほうが良いと思い、今ではこちらから何も
連絡をしていません。

ただ、私としては老いていく両親の事など兄に相談したい事もありますし
今のような状況で電話できないことが続くのもすごく困るのです。

もちろん兄のお嫁さんに親の介護を頼もうなどとは思ってもいませんが
何かあった時、兄に気持良く手伝いに帰ってきてもらうためにも仲直りが
したいのです。

当時は前の夫との離婚のゴタゴタや再就職が上手く行かず
自分の抱えたトラブルを直視することができないかわりに、
母と義姉のトラブルに関して踏み込みすぎたと反省しています。

やっぱり私の考えはただムシの良い話しでしかないのでしょうか?
何か仲直りできる方法とかアドバイスいただけませんか?
2名無しさん@HOME:02/02/25 15:18
どんなトラブルで、あなたがどこまで立ち入ったのか
説明きぼんぬ。
3名無しさん@HOME:02/02/25 15:18
はあ…うちの義弟嫁はそんなこと言ってくれそうもないなあ
4名無しさん@HOME:02/02/25 15:20
わかんねーよ。
5名無しさん@HOME:02/02/25 15:21
>何かあった時、兄に気持良く手伝いに帰ってきてもらうためにも仲直りが
したいのです。
↑本音はここだけなんでしょ。

実母の側に立ってギャーギャーいっといていまさら
なにかあったら手伝ってなんてどの口がいえるのかね?

実母をひいきめでなく見てみなよ
なにか悪いところあんじゃないの?
兄嫁だけを責めるまえにさ
6名無しさん@HOME:02/02/25 15:23
小姑ってただでさえいやなのに
7名無しさん@HOME:02/02/25 15:24
お嫁さんは姑と絶縁できてすっきりしてると思うよ。
8:02/02/25 15:24
あまり詳しくは書けないのですが
うちの母が仮病を使って兄のお嫁さんに言いがかりを付けたのですが
(帰省回数が少ないからわざとやったと後で聞かされました)
私はそれを間に受けて、母側の者として何度か兄宅の留守電に
メッセージを残してしまったんです。

当時は私自身もちょっと精神的におかしくなっていたので
「もうお母さんが死んでも良いって思ってるんだね?」って
言ってしまったり「あなたたちおかしいよ!」って言ってしまったり。
9名無しさん@HOME:02/02/25 15:25
ていうかさ、兄嫁への謝罪の言葉や気持ちが書かれてないよね。
本当に兄嫁に対して申し訳ないことをしたって思ってるの?
10名無しさん@HOME:02/02/25 15:25
両方にイイ顔しようとしたんじゃないの?>1
疎遠にされて当たり前だと思うけど。
11名無しさん@HOME:02/02/25 15:26
取り返しつかんて・・・
12名無しさん@HOME:02/02/25 15:27
もう向こうは絶縁してるつもりだと思われ
13名無しさん@HOME:02/02/25 15:27
>8
一度こじれると修復は非常に難しいですよ。
兄嫁さんは、もう>1さんと姑さんには心を開かないです。(断言)
14名無しさん@HOME:02/02/25 15:28
ふつーにあやまれよ。
15:02/02/25 15:28
私もしばらく実家を離れていたので
まさか母がそこまでおかしい事をするようになっているとは
思ったことなかったんです。

絶縁してすっきりしてるんでしょうね。

言った事って取り消せないんですよね。
後悔先に立たずという言葉がずしりと重く感じます。
16名無しさん@HOME:02/02/25 15:28
小姑が口出しなんかしたらうまくいくもんもいかんて。
17名無しさん@HOME:02/02/25 15:29
悪いと思ったら素直に謝って、後は時が経つのを待つんだね・・・
何かきっかけがあれば仲直りできるかも。
18名無しさん@HOME:02/02/25 15:29
ゴタゴタしてたとか精神的におかしかったとか言い訳すんな
19名無しさん@HOME:02/02/25 15:29
1は自分勝手だと思うが。
20名無しさん@HOME:02/02/25 15:29
>「もうお母さんが死んでも良いって思ってるんだね?」

こんな事まで言われて兄嫁が「ハイ仲直り」ってすると思うの?
21名無しさん@HOME:02/02/25 15:30
もう無理だろ。
22名無しさん@HOME:02/02/25 15:30
てか、元々はどうだったの?
元から仲悪かったり、疎遠だったら無理かと。
23名無しさん@HOME:02/02/25 15:31
>20
「あなたたちおかしいよ」も追加。
こんなこと言う奴にニコニコできるかバカ。
24:02/02/25 15:31
私が離婚に至ったのも姑との確執だったんですが
前の夫は全然私の言い分を聞いてくれず悲しい思いをしたので
つい差し出がましいと思ったのですが、母の意見だけでなく
兄達の意見を聞きたかったんです。

母の仮病の一件があった後も何度か電話で話したりしてくれたので
どうして母とこじれたのか話しを聞けないかと思ってしまったんです。
25名無しさん@HOME:02/02/25 15:32
>>14
これが1番正しいと思う。
許して貰えなくても当たり前だけどね。
26名無しさん@HOME:02/02/25 15:33
話を聞く姿勢ではなかったように見えますが?<「あなたたちおかしい」
27名無しさん@HOME:02/02/25 15:33
お姉さんとしてはおかしい姑と離れられて嬉しいでしょうに。
1さん、仲なおりったって、楽しくお茶のみながらおしゃべりしたいとまでは思ってないんでしょ?
お中元でも贈って素直に謝って、介護は自分が全部面倒を見るつもりだとさりげなく伝えたら。
そしたらそのうちお兄さんに電話くらいはできるようになるんじゃない?
28名無しさん@HOME:02/02/25 15:34
そんなクソ姑の世話するなんざ、あなたの件がなくてもお断りだ。
29名無しさん@HOME:02/02/25 15:36
私が嫁だったらこの件を盾にして絶対介護はやらない
30:02/02/25 15:36
今振り返ってみると、本当に思慮のない事をしたと反省する
ばかりなのですし、言訳でしかありませんが、実家に帰るなり
目の前で母が倒れ、救急車を呼んで病院に担ぎ込まれたりしたんです。

それで兄宅に電話したのですが全然連絡が取れず、留守電に入れておいても
翌日の昼まで何も連絡がなかったので、つい言葉が過ぎてしまいました。

きっかけがあって仲直りできると良いのですが…。
31名無しさん@HOME :02/02/25 15:36
つーか姑自身は反省してんの?
32名無しさん@HOME:02/02/25 15:37
姑との確執を夫には聞いて欲しいと思うけど、小姑にはねぇ・・・
しかも1さんは姑の味方になってるしー。
33:02/02/25 15:38
前のほうにも書きましたが、兄のお嫁さんに
介護をしてもらうつもりはありません。

私も以前婚家では辛い思いをしつづけたので
そんなことは実子ですべきだと思っています。

345:02/02/25 15:38
返事がないのを覚悟でなら
一応手紙をかけば?
でもそれは人間として、言った事を誤るためであって
これから実母を押しつけるためじゃあないよ。

あなたが実際ここでかいてるよな いろいろな理由をさ
ちゃんと書いてあのときは実母のいうことを間に受けてしまってたとかさ
正直なところを書けば?
んで、だからといってお願いすることはなにも無いが
あやまってだけはおきたかった
といえばさ
これからも付き合いはなくても 少なくても
あなたはおかしい人としてはみられないですむでしょ
何年も何十年もかけて解ける溝だと思われ。以上
それから あなたの希望 全員仲直りは相手にとって
百害あって一利なしだからね そこんとこ考えてあげてね
35名無しさん@HOME:02/02/25 15:39
お母さんとあなたとで謝んなよ。
許すかどうかは兄嫁次第。
36呪いのヨメ:02/02/25 15:39
ウーム
そういうことがある前の関係はどんな感じだった?

でもな、
結局その兄嫁さんともう一度仲良くなりたい!の裏に
これから先の両親の面倒が一番の理由な訳だよね。
嫌な話しだ。


37名無しさん@HOME:02/02/25 15:41
姑次第でしょう。
兄嫁さんが1さん一族側と和解したいと思ってくれるためには
嫁姑問題が解決しないことにはどうにも成りません。
1さんだってお母さんの介護問題がなかったら兄嫁さんと仲直りしたいと
別に思わないって事でしょう?
38名無しさん@HOME:02/02/25 15:42
お兄さんはどうなの?お兄さんに気持ち伝えてもらうとか?
39名無しさん@HOME:02/02/25 15:42
あなたがいくら謝っても姑が反省もせず変わってないなら話にならんよ。
40:02/02/25 15:42
母は私が結婚して家を離れた頃からちょっと
おかしくなっていたみたいです。
(両親に結婚を反対されていたので、ほとんど家出するように
して結婚を機に家を出ました。なので、ここ数年は母と全く
連絡を取っておらず、母の変化はわかりませんでした)

兄の事で母が親戚中にいろんな話しをしたようで、色んな人から
母の虚言癖を知らされました。
41名無しさん@HOME:02/02/25 15:43
兄弟は他人の始まり、ましてや兄嫁はもともと他人。
今更仲良くなってどうするの?と言いたい。
一応あやまることはしてもそれ以上は期待しないことだね。
もともと1の母ともうまくいってなかったんでしょ。その兄嫁。
42名無しさん@HOME:02/02/25 15:44
ムシのいい話。
43名無しさん@HOME:02/02/25 15:44
よく知りもせず首をつっこんだのが浅はかと言うか・・・
それ、兄嫁さんには姑とセットで「変な小姑」とインプットされてるでしょうね。
44名無しさん@HOME:02/02/25 15:45
仲直りしてどーしたいのよ?
誤解だけは解きたいって言うなら、>34さんみたいに手紙書いたら?
45名無しさん@HOME:02/02/25 15:45
介護が関わっているから綺麗事では終わるまい。
46名無しさん@HOME:02/02/25 15:46
姑と仲直りしたい嫁なんかいねーよ。
47:02/02/25 15:47
>38
兄はやはり実家の事が気になるのかメールはくれてます。
姉は兄が帰省しても何も言わないそうですが、やはり
ある程度の和解を望んでいるようです。
そうじゃないと自分が辛いとか。

兄にはどうして私が母の味方をするような意見をしたのか
時系列で説明したので、誤解があったことなんかも今は
理解してもらっています。

確かに、母が変わらなければ兄のお嫁さんにとっては
無意味なんですよね。

仲直りしたいなんて思いあがりだったんでしょうね。
48名無しさん@HOME:02/02/25 15:47
>42
またくだ 小姑根性 でも
正直な態度は許せる
普通の小姑はこういう相談だって相手をボロクソにいうよ

ま、1さん面倒みるなんてきれいごといわずに
金銭以外の面倒はやめたほうが無難だな
共倒れだよ
49名無しさん@HOME:02/02/25 15:47
今読み直したら一年半経ってんのか・・・・
相手にしたら「何を今更・・・」って感じかな
50呪いのヨメ:02/02/25 15:49
その前の関係はどうだったんだ!

とにかく謝りたいと手紙書いたり、
あ、新聞広告に出したら??
51名無しさん@HOME:02/02/25 15:49
兄嫁さんは表面上は仲直りしたとしても、以後も付き合いをしようとは
思わないんじゃないかな。
姑さんと小姑さんの本音を見たと確信し続けるでしょうからね。
「また何かあったら姑に陰口を言われ小姑に文句を言われる」
と思えば付き合いをしない方がいいと兄嫁さんが思うのは当然でしょうから。
52:02/02/25 15:50
何回か手紙を出そうとした事があったんですが
何度書いても、書けば書くほど言訳じみてきて
嫌になってまだ投函していません。
53名無しさん@HOME:02/02/25 15:51
なんで1が拘るか不思議に思われ。介護にしても随分お気楽な覚悟で(?)
54名無しさん@HOME:02/02/25 15:52
離婚したんでしょ。母親と1が同居すれば。
そして母親の人間性を目の当たりにすれば。
55:02/02/25 15:53
その前の関係はつかず離れずと言った所でしょうか。

ただ兄の帰省期間には家にあまり近寄らないようには
していました。兄が帰省したら車でドライブしたり
うちにお招きしたりしたことはありますが。
56名無しさん@HOME:02/02/25 15:53
まず「介護問題」が真っ先にきてると思えるな。
それがなければ謝らないと思うよ。
57名無しさん@HOME:02/02/25 15:56
つか、1もそんなババアほっておけばいいじゃん。
ババアが変わらないのに、どうして兄嫁との関係を変えようとするかな。
1は虫がいいね。
自分が電波バアサンの面倒を見たくないから仲直りしたいだけでしょ?
58名無しさん@HOME:02/02/25 15:56
56そうでしょうね
59名無しさん@HOME:02/02/25 15:56
仲直りが必要なのは、根本的には姑さんと兄嫁さんであって
あなたはいわば蚊帳の外の人だと思う。

悪いことしたなと思うのなら、謝るのがまっとうな人間のすること。
許してくれるかどうかは相手次第だけど、
相手の出方を窺って自分の行動をきめるような
不誠実なこと考えてても、なんにも解決しないと思われ。

それにしてもあなたのお母さんの挙動不審が気になるわ〜。
60名無しさん@HOME:02/02/25 15:56
とりあえず謝りましょう。手紙ちゃんと投函して。話はそれから。
61:02/02/25 15:57
家は別れた夫がくれたので私のものになってますし
勤め先までの通勤を考えると実家には住めません。
せっかく再就職先を見つけたのだから辞めたくもありませんし。

兄のお嫁さんと和解したい理由は
確かに介護に関して、兄の手を借りたいことも大きいです。
ただ、その一方で謝罪したい気持もあるんです。
62名無しさん@HOME:02/02/25 15:58
>確かに介護に関して、兄の手を借りたいことも大きいです。

お兄さんから兄嫁に「介護してやれ」とでも言ってもらいたいの?
63名無しさん@HOME:02/02/25 15:59
1って3人兄弟?姉・兄・1?
うちも3人兄弟で姉・兄・私だけど、1とは違う理由で兄は介護に参加してない。
でも何とかなってる。手伝ってくれると助かるなぁという事はあるけど、
どうしてもやってもらいたいとは思ってないな。まぁ介護はそれぞれの家庭によって
事情が違うから一概には言えないけど。
1は兄に介護に参加して欲しいから仲直りしたいの?
それとも悪いことしたと思って、以前のような関係になりたいために仲直りしたいの?
なぜ1年半もたってから?ここん所がよくわからないなぁ。
64名無しさん@HOME:02/02/25 15:59
介護の事がちょびっとでもあるなら
和解も謝罪もいまさらと思われても仕方ない。
65名無しさん@HOME:02/02/25 15:59
1は寂しいのだと思われ。それを自覚して親子、親戚と言えども、
関わるのを自重したほうがいいと思われ。
66:02/02/25 16:00
前のほうに何度かレスしてるんですが
急に兄に帰省して欲しい事があっても
メールでしかやりとりしていないので
連絡が取れないんです。

どうにか誤解が解けて、せめて家に電話を
入れられるくらいに仲直りしたいと思っているんですが。
>61
兄嫁さんは「謝ってくれなくてもいいから放っておいて欲しい」
んじゃないのかな?
それを無視して謝罪したいってのは、1さんの我侭だと思われ。

少なくとも常識のある人間なら
「自分で介護するのは真っ平だけど、配偶者が介護するのは
仕方ないと思う」
程度には理解すると思うよ。
1さんと兄嫁が険悪でもね。
68名無しさん@HOME:02/02/25 16:02
1,勘違いするなよ。
親の介護ってのは、実子に義務があるのであって
その配偶者にはないのだ。

兄嫁さんに謝るのも大事だが、
介護にかんしては兄ちゃんをくどくことが先決。
69名無しさん@HOME:02/02/25 16:02
介護は別として、謝る気持ちがあれば謝ればいいんじゃない?
でもその後、介護してと頼んで拒否されても文句言わないようにね。
70名無しさん@HOME:02/02/25 16:02
電波バアサンは要介護状態じゃないでしょ?
なんでそんなに介護にこだわるかな。
その時になってから考えればいいじゃん。
お兄さんだって一応実家の心配はしているんだから、それでいいんじゃないの?
とっとと謝る以外にないでしょ。
でも時間が経ちすぎているから、「何を今更」って感じだろうけどね。
兄嫁も電波ババアと縁が切れてせいせいしているかも。
715:02/02/25 16:03
それからさあ こういう問題の根本として
あなたの態度が原因というところも
なきにしもあらずんば虎子を得ず なのよね
あなたが実母の味方をしなければ 
お母さんも調子にのって
あることないこというなんてなかったかもしれない(でも痴呆の一種
がはじまってるのかもだけど)
あなたが介入しすぎることで長男夫婦とも
よけいやりにくくなっていった面はあるかも。
お母さんも心配だろけど
ちょっとは離れて自分の幸せの事のほうを考えたら?
その方がいいと思うよ。まず自分の生活の安定

72:02/02/25 16:03
うちは兄と私の兄妹です。

1年半たってどうして?という問いの答えは
兄に「1〜2年したら何かのきっかけで仲直りできるよ」と
言われたからとしか答えようがないです。
73名無しさん@HOME:02/02/25 16:04
お兄さんは仕事とかで実質的には介護はできないだろうし・・・
やっぱり兄嫁に依存したいのではないかと思うわ。
74名無しさん@HOME:02/02/25 16:04
兄嫁は姑と関わらなくて済んでラッキーだと思っていると思う。
兄も兄嫁を取ったのだから、小姑の立場の1が余計なことをしたら、
余計に嫌われるだけだよ。

75名無しさん@HOME:02/02/25 16:05
何かのきっかけで仲直りって…あの、もしかして(以下自粛)
お兄さんは携帯電話持ってないの?
メールはPCでやり取りしてるの?

別に兄嫁さんと和解しなくても、お兄さん本人と
話合って連絡つくようにすればいいのでは。
77名無しさん@HOME:02/02/25 16:06
謝罪しても許されないと思うけど、
謝罪して気が済むなら謝罪すれば?

78名無しさん@HOME:02/02/25 16:06
>72
その考えはあまいですね。
兄嫁さんはあかの他人の小姑から文句を言われたのですよ。
そんな人とはかかわりたくないのは当然。
79名無しさん@HOME:02/02/25 16:07
でもさ、うちの小姑はこんな相談なんかしないくらい酷いよ。
>>1さんみたいな小姑だったらまだましなんだけどなー。

歳月をへていつかは分かってくれるかもしれないよ。
とりあえず手紙を出す。

あとさ、みんな私怨でレスするのはやめようよ。
ちゃんとロムしてる?
80名無しさん@HOME:02/02/25 16:08
兄には介護してほしいということは
要するに兄嫁の出番とつながり、自分のお役御免を期待してるんでしょ?
だって女性のしもの世話を夫にさせるなんて
たえられないでしょうしね
81名無しさん@HOME:02/02/25 16:08
>>1
姑さんは痴呆とか身体的に軽度でも介護が必要な状態になりつつある?
もしくは精神的に病んでるとか。そういうのは無い?
82名無しさん@HOME:02/02/25 16:09
>79 イイ子になるな、ここは2ちゃんねるだ。

でも、だんだん1がかわいそうになってきたぞ。

1よ、とりあえず、手紙でイイから謝れ。
83:02/02/25 16:10
兄は携帯は持ってますが、消音にしている事が多く
急ぎの場合はあまり役立ちません。
メールもPCだけなのですごく時間がかかるんです。
84名無しさん@HOME:02/02/25 16:10
>女性のしもの世話を夫にさせるなんて
>たえられないでしょうしね

旦那が彼母の下の世話をするのなら、全然気にならないけどな。
ご苦労様、大変だけど頑張ってね。って労わるだけ。
85名無しさん@HOME:02/02/25 16:11
>>14
心の底から激しく同意。
事実関係を詳しく知らないので俺もこれが一番だと思う。
86名無しさん@HOME:02/02/25 16:11
本当に、考え過ぎていると思う。
自分だって、生活して行かなきゃいけないのに、
余計なお世話ばかり。
介護だってお金で解決するしか無いかもしれない問題。
気持ちなんかで済まないよ。
お兄さんに相談して兄嫁になんかしつこく、関心もって欲しくないな。
私だったら。だって自分の親の事なんだし。
しょうがないと私は思う。
87名無しさん@HOME:02/02/25 16:12
>83
でも、お兄さんの家にかけても繋がらないんだったら
最低限食事休憩のときと帰宅前には絶対携帯チェックする
約束をさせて実行させたほうが良いと思われ。
兄嫁に連絡させるよりそっちのが早いよ。
88名無しさん@HOME:02/02/25 16:12
>80
1は、別にお役ご免を願っているわけじゃないように思われ。
介護の荷が自分一人の肩には、あまりに重すぎることに
遅まきながら気がついたのだろう。
実親ですら介護問題はきれい事ではすまされない。
焦るのも無理はないと思われ。
89名無しさん@HOME:02/02/25 16:12
バアサンに謝らせるのが先だよ。
電波だからと一切の反省なし、は、
兄嫁さんに都合がいいと取られる可能性アリ。
もちろん1もとっとと謝罪しる。
兄さんは騙されてた1さんを諫めきれなかったアホと思われ。
こんな兄貴はあてにしちゃいけん。
90:02/02/25 16:12
身体的には脳梗塞のケがあるくらいで
(これは薬で対処できる程度のものらしい)
一番の問題は精神的なものです。

ある身内はソウウツだって言いますし
老人ボケ、虚言癖と色々言われています。
91名無しさん@HOME:02/02/25 16:13
兄嫁は1からの謝罪なんかいらないし和解する気もないと思われ。
きちんと事情もつかまずに兄嫁に言いたいこと言って、
次は自分がすっきりしたいから謝罪したい?アホじゃないの?
悪いのは明らかに姑なのにどうして先に兄夫婦に向かうのかな。
「頭を下げてきた」と勘違いした姑はさらにパワーアップするでしょうね。
92名無しさん@HOME:02/02/25 16:13
>89ハゲ銅。兄ちゃんがろくでもないヤツと見た。
93名無しさん@HOME :02/02/25 16:14
とりあえず手紙で謝って、今度なにか起きた時は
今後、嫁には口出ししない&姑を諌める側に回る事だね。
無くした信用は、そんな簡単に戻らないと思ったほうがいい。
94名無しさん@HOME:02/02/25 16:15
一度病院に同行して、医者の意見を聞いたほうがいい。
脳の疾患は、痴呆につながる可能性大。
95名無しさん@HOME:02/02/25 16:16
嫁と姑の事に小姑が口出しすると修復不可能なくらいに壊れるよ。
私の姉が義親と実際そうだからわかる。
96:02/02/25 16:16
ここでこんな相談したら叩かれるだけだと思ってました。
兄のお嫁さんは絶対に私に対して思っていることをぶつけない
であろうし。

正直に言えば、ちょっとおかしくなりかけている母を私一人で
面倒見るのは負担が大きすぎるんです。
せめて兄とまめに連絡取れたら楽になるんじゃないか?
兄宅に直接電話するためには、一度謝罪をいれたほうがいいのでは?
それにはどんな方法があるんだろうって、一人でグルグル考えて
しまって、ドツボに嵌ってしまった様です。
97名無しさん@HOME:02/02/25 16:16
兄嫁にやっと訪れた安息の日々を奪うな。
9881:02/02/25 16:17
>>1
そしたらさ、お母さんを連れて痴呆の診断に行ったほうがいいよ。
アルツハイマーなら薬で進行を遅らせることもできるようになってきたみたいだし、
脳血管が原因の痴呆、躁鬱ならやはり治療が必要。
老人性痴呆症だって初期なら改善されることもあるんだよ。
きちんと詳しく検査してみて。
99名無しさん@HOME:02/02/25 16:18
謝罪するときに、おばあちゃんの介護は期待してないと
言って上げれば誠意は伝わるよ。
それ以外は何を言っても無駄だし、介護を期待するのは
甘過ぎ。
100名無しさん@HOME:02/02/25 16:18
お金のあまりかからない、ケアハウスなんか探してみたら?
あなたの実母がどのくらい年金貰っているかわからないけど
そのほうがいいよ。それでみんなに安心させたところで、
兄嫁さんに、「ごめんなさいね・・・あの時は迷惑かけて」とか
言ったほうがよくない?
101名無しさん@HOME:02/02/25 16:18
>98
同意!
痴呆は放置しておくとひどくなる一方です。
102名無しさん@HOME:02/02/25 16:19
自業自得&これからも結構動き回りすぎて
かえってこじらしそうだーよ。
一点だけをみつめないで 思いつめないで
神経質になってるとあなたが
精神やられちゃうよ
なんか非常にここへきてあせりまくってるみたいに
おもえるんだけどさ
何とかなるって
あなたが下手にうごきすぎなきゃ
103名無しさん@HOME:02/02/25 16:19
脳梗塞のケって何?
小さな脳梗塞を起こしたことがあるってこと?
それとも脳梗塞を起こすような要因があるってことだけ?
104名無しさん@HOME:02/02/25 16:20
取敢えず手紙で謝罪。
その手紙があるとないではお兄さんの
帰省しやすさも違ってくるよ。
105名無しさん@HOME:02/02/25 16:20
どんな方法って、そりゃそのまんま謝るしかないよ。
効果的な方法をのんび〜り探していられるほど
余裕あるのか、アンタ?!
106名無しさん@HOME:02/02/25 16:22
>>96
確かに、介護を一人で続けるのは精神的にも
負担は大きいと思う。
でも兄嫁さんは巻き込まないほうがいいよ。
お兄さんに相談したい、連絡とりたいなら、
お兄さんと膝をつきつめてメールででも何にでも
話し合いをして、連絡方法考えたり、お兄さんから
兄嫁さんにとりなしてもらう方が穏便です。

あとは、他の方がアドバイスしてるように、
病院へ連れて行ったり、ケアハウスを探しておくべきです。
アルツハイマーの介護って本当に大変だと思う。
だから全部一人でやろうと思わず、金で解決できるところは
金を出しておいたほうが、自分が楽になれるよ。
107名無しさん@HOME:02/02/25 16:22
つか、脳梗塞のケっていうのが非常に気になるんですが。
108名無しさん@HOME:02/02/25 16:23
やっぱキーパーソンは兄ちゃんだな。
109名無しさん@HOME:02/02/25 16:24
本当にムシが良過ぎるというか・・・。
謝るにあたっても、自分に都合良くなる結果を
求めてスレを立てたわけでしょう?
言いたいだけ言っておいて、甘いにも程がある。
挙句の果てには、一人じゃ介護しきれないから、
助けてだってさ。

私が兄嫁なら、あなたみたいな小姑とも縁を切りたいよ。
110:02/02/25 16:24
軽費老人ホームなんか色々と調べてみたんですが
どこも順番待ちですぐに入居は無理なようです。

また兄に帰ってきてもらうことに拘るのは
母がちゃんと検査を受けてくれないからです。
兄が同行すると安心してどんな検査でも我慢してくれます。

謝罪の手紙に介護の手を借りるつもりはなく
実子でやるときちんと明記しておこうと思います。
久々のお休みだったので、つい余計な事を考えてしまったのだと
思います。
111名無しさん@HOME:02/02/25 16:24
1を叩いてる人の中には
1が兄嫁に介護をお願いしたがってると思ってる人がいるようだけど
そんなことは1は言ってないと思われ
112名無しさん@HOME:02/02/25 16:25
あたしが兄嫁だったら絶対許さないだろうな。
1の立場なら、必死に呼び戻す。

てとこだな。
11381:02/02/25 16:25
脳梗塞のケって微少梗塞のことかなぁ?それだったら薬で何とかなる。
でも気をつけてないと大きい脳梗塞に繋がるけどね。
114名無しさん@HOME:02/02/25 16:26
私怨レスこわ
115名無しさん@HOME:02/02/25 16:26
>111胴衣。だから余計兄ちゃんの態度が???に見える。
116名無しさん@HOME:02/02/25 16:26
>96
なるほどね。電話をする仲になるには兄嫁に一応謝罪と・・
う〜んなんか 本末転倒の予感。
その魂胆が伝わりそう 向こうに
でもなんしか 症状を見てもらって
自分では看れないといってどこかにケアセンターに
はいってもらって
それについてお兄さんに異存はないと思うよ
よくなって退院してからのことはまた
お兄さんとゆっくり相談すれば?
病気の相談ならかけてもいいと思える
お兄さんとおもうから頼るのであって
自分がひとりっこ あるいは頼りない弟しかいないとおもえば
依頼心もおきないでしょ?
117名無しさん@HOME:02/02/25 16:26
>111
でも兄に頼めば嫁に話が行くとは思わない?
118名無しさん@HOME:02/02/25 16:26
必死に庇っているヤツも変な感じ。
114とか。
119名無しさん@HOME:02/02/25 16:27
>111
でもまったく無関係ではいられないでしょ。
生活だって犠牲になるし、1の兄が仕事やめるわけにはいかないから
必然的に兄嫁を説得する方向にいくだろうし。
120名無しさん@HOME:02/02/25 16:28
お兄さんには絶対兄嫁に親の介護をさせないでくれって念を押しておくしかないか。
121名無しさん@HOME:02/02/25 16:28
79=114か?
122名無しさん@HOME:02/02/25 16:28
>また兄に帰ってきてもらうことに拘るのは
>母がちゃんと検査を受けてくれないからです。
>兄が同行すると安心してどんな検査でも我慢してくれます。

これらは兄嫁にも関わってくることなのでは?
123名無しさん@HOME:02/02/25 16:29
>116実子には親の介護の義務があるんだよ。
実際にお兄さんがいるんだから、頼ってもいいんじゃないの?
兄嫁さんは手を出す必要ないけれど、
お兄さん自身は、逃げられないはず。
124名無しさん@HOME:02/02/25 16:30
>>110=1
どういう意味で脳梗塞のケがあるって書いたのかわからないので
聞きたかったんだけど、答えがないので一応。
脳梗塞を起こした人は精神的に不安定になりやすいのね。ウトゥになりやすい。
部位にも寄るんだけど。安定剤で多少改善されることもあるわけよ。
それから嘘をつくことは実際に所見を見てもらった方がいいよ。
アルツの可能性もあるわけだし、お兄さんが付き添うとか関係なしに、
暴れてても電波バアサンを引っ張って病院に行かなきゃダメ。
取り合えず、今緊急ってことはないんだろうから、
兄さんにメールをチェックするように依頼するのが先でしょ。
なりより兄嫁さんに謝罪することが1の誠意だと思うが。
125名無しさん@HOME:02/02/25 16:30
>>122
検査の同行だけ、とか○○だけ、とかの事柄の単位で兄と1との担当を
振り分けることが可能なら兄嫁は関わらなくて済みそうだよ。
126名無しさん@HOME:02/02/25 16:30
>110順番待ちだと解ってても申請をだしと置くべきだとおもう。
なぜなら、後から思ってもさらに時間がかかってしまうから。
やるべき事、先延ばしする事の判断が間違っているような・・・。
127名無しさん@HOME:02/02/25 16:30
1の母の自業自得。救急車まで巻き込んで。
128名無しさん@HOME:02/02/25 16:30
同意>111
兄ちゃんに協力してもらいたいが、兄ちゃんがドキュソなため埒があかない。
よって兄嫁に実際の介護をしてもらいたいとは思ってないが、今後どうしていくか
兄ちゃんと話し合ってある程度今後の方針を決めておきたい。
ということ?
129名無しさん@HOME:02/02/25 16:31
1さん、あなたなら大丈夫だから
ちゃんとひとつずつ解決しなよ。
130名無しさん@HOME:02/02/25 16:31
>126
そうだよね。
とりあえず申請だよ。うちも出しているよ。とりあえず。
131:02/02/25 16:32
兄はどっちにも良い顔していたようです。
「言った言わないの喧嘩はオレは好かん」と話してましたが
私が婚家でどれだけ夫の無理解で苦労したか話しをしたら
徐々にお嫁さんに対する考えも変わってきたようです。

兄にナンバーディスプレーを入れて、実家から電話が
入らないように出きる事も教えましたし、無理にお嫁さんを
連れて帰省しないことなんかもアドバイスしました。

色んなご意見やアドバイスいただけて本当に勉強になりました。
手紙を出す事も躊躇してましたが、破り捨てられたとしても
まずは手紙を出す事から始めないと何も始まらないですよね。

みなさんには本当に感謝しています。ありがとうございました。
132名無しさん@HOME:02/02/25 16:32
兄も1と親が好きではないな・・・
大事に思っていないと思う。
だから、連絡もしてこないんだよ。
気がつけよ、1

兄は自分と自分の家庭が大事だと思う。
133名無しさん@HOME:02/02/25 16:32
後随時ヘルパーさんとか入れて、家事援助のついでに話し相手して貰って、
他人に慣れさせておくとかしないとね。
建設的に考えて行くしか無いと思う。
134名無しさん@HOME:02/02/25 16:32
兄嫁の幸せを守り隊結成のヨカーン
仲直り云々よりも、何か「介護の手助けが本当の目当て」っぽい感じが
受けられるんだけど、1さんの本音はどうなの?
1さんを責めてる訳じゃ無いんだよ(本音が知りたいだけ)
兄嫁さんに1さんがどんな事を言って、ケンカになったのか解らないけど
他レスにもあった「多分、兄嫁は姑の面倒は見ないつもり」ってのは
正しいと思うよ。(実の親でもこじれたら面倒見たく無いって人は多い)
精神的なモノとあるけど、結局は肉体的なモノであろうと精神的だろうと
兄嫁の立場からすりゃ、ケンカした当時「小姑までがコッチ(兄嫁)を
悪いと言うなら態度で示すまで」と連絡を取らなくなったのだろうから
仲直りって言うなら「姑(お母さん)」抜きで話し合うしか無いのでは?
勿論、介護的な相談や母親への精神的フォローなどを協力願う前に
自分の言ってしまった発言を素直に謝るしかないと思う。
お兄さんに間に入って貰おうとしても、コレばっかりは無理なような・・
136名無しさん@HOME:02/02/25 16:33
うん、うちも特養の入所申請したよー。待ちは160人くらいで昨年
退所した人が10人だって。ということは、10年待ち?(w
137名無しさん@HOME:02/02/25 16:33
御参考までに・・
かれこれ15年前の話ですが
私の友人は20才にして小姑となりました。
その時に自分の母親と兄に宣言したそうです。
「姑と兄嫁が喧嘩してもどちらの味方もしないし、敵にもならない」
その時は「悪いけど少し冷たくない?お母さんの味方してあげなよ」なんて
生ぬるい事言ってたわたしですが
今にして思えば彼女の判断はただしかったんですよ。
1さんはいい人なのかもしれませんけど
拗れた糸は戻りません。
あきらめましょうよ。
確執を一度作ってしまうと実の親子でもほどくのは大変ですよ。
言っては悪いけど貴方のお母さんもいけませんでしたね
仮病を使ってまで寄せようとするなんて。
貴方がお嫁さんの立場ならいい気はしないはず。

138名無しさん@HOME:02/02/25 16:34
>125
姑の状態によっては、なし崩し的に兄嫁も、
巻き込まれると思われ。
兄嫁が旦那さんを助けるために動ける人か、
それこそ私怨で一切、手を貸さない人か・・・。
139名無しさん@HOME:02/02/25 16:34
>>131=1
つか、兄さんDQNだよ・・・。
131を読んだらとりあえず1だけで頑張るしかないような気がする・・・。
140:02/02/25 16:35
みなさんのレスに対して返事がおいつかないのがもどかしいです。
母の病気の件ですが、部位などは分からないのですが
小さな脳梗塞があるらしいです。確かに安定剤飲んでました。

あと軽費老人ホームの件ですが、申請出すにしろ一度
きちんと兄と相談しなければと思っています。

まずはもっとマメに兄と連絡取れるように
兄をせっついてみることにします。
141名無しさん@HOME:02/02/25 16:36
1は確かに過去にはろくでもないことをやらかしたが、
現在ハンセーしているのだろう。
さらに輪をかけたろくでなしで惚けたの実母を抱えて
あてにもならないこれまたろくでなしの兄がいて、
これで同情しないほうが難しいと思われ。
142名無しさん@HOME:02/02/25 16:36
1さんがこれから出来る事は

1.軽費老人ホームへの入所申請を出す
2.兄にメールで、理由を添付して母の検査への付き添いを依頼する
3.介護、老人ホーム、ヘルパーの相場を調べ兄と費用分担について話す
4.兄にすぐに連絡がつく方法を考えてもらう(又は、職場への連絡を許可してもらう)
143名無しさん@HOME:02/02/25 16:36
>139
いや 世の中の8〜9割はこういうタイプだよ
たぶんノーマルタイプ

144名無しさん@HOME:02/02/25 16:37
このスレ読んで思った。
姉妹のいる男を結婚対象からはずして・・・正解だったと。
145名無しさん@HOME:02/02/25 16:38
でもお兄さんはババアとあなたよりも、兄嫁さんとの生活を第一に
考えているんだから、いい加減ブラコンじみた考えやめたら?
146名無しさん@HOME:02/02/25 16:38
兄と相談をするときに、これからの申請やら何やらの行動がスムーズにいくように
脳梗塞や痴呆の勉強をしておくといいかも。
ネットで色々あるから検索してみてね。痴呆・脳卒中で検索するといいよ。
147名無しさん@HOME:02/02/25 16:39
>145ブラコンとかの問題じゃない。
アンタ発想貧困すぎ!!!
148名無しさん@HOME:02/02/25 16:40
脳梗塞は1度目はましでも二度目三度目は致命的損傷になりやすいから
小さいと安心しないで
急に怒ったり心配させるとよくないので
兄嫁にあやまれ とか激怒させるようなこというのはやめたほうがいいかも
149名無しさん@HOME:02/02/25 16:40
てか、にーちゃんがダラシナイばかりに嫁と妹が苦労してるんだよね。
客観的に見ると。
150名無しさん@HOME:02/02/25 16:40
>145
同意。
ブラコンとは思わないけれど、兄嫁に謝ることで
兄を介護に取り込もう、あわよくば兄嫁も・・・と
いう考えが根底にある。
あなたの元旦那さんじゃないんだよ。
お兄さんは兄嫁をそういう形であなた達から守って
いるんだよ。
151名無しさん@HOME:02/02/25 16:40
特養の申請はキャンセルも出来ますから、
兄と相談とか言っていないで、申請をされたほうが
良いと思います。
申請されるときに、色々ケアマネージャーさんと
相談されてみると良いと思います。
実際にどのような介護を必要とするのか、どこまで在宅で
できそうなのか、どんなサービスを受けられるのか・・・。
そして、具体的に1さんとお兄さんが担えるところは
どこなのか・・・。
イメージ出来た方がいいと思いますけど。
152名無しさん@HOME:02/02/25 16:40
ほんと、介護問題を軽く見てる世間知らずなヤツが145。
153名無しさん@HOME:02/02/25 16:41
>149
その通りだよね。本来兄ちゃんが、考えて欲しいものだ。
154名無しさん@HOME:02/02/25 16:41
市のヘルパーさんなどを探す方が先じゃない?
こじれたら謝っても平行線。
まずはお母さんでしょう。
155名無しさん@HOME:02/02/25 16:42
>150
兄嫁さんを守るのはいいんだけど、
実母の介護も兄さんにはちゃんと分担してもらわないとね。

だから、1さんは兄嫁さんをターゲットにせずに
お兄さんと話合うべきだと思われ。
156名無しさん@HOME:02/02/25 16:42
>>1
105に同意。ここでぐだぐだ書いている暇あったらさっさと兄嫁さんとこ
手みやげでも持っていって泣いて詫びなされ。
介護一人で抱え込むの無理でしょ?
兄嫁さんはともかく、お兄さんには協力してもらわないといけないし、
その為にはいつだも電話がかけられる状態にしておかないとね。
許す・許さないは兄嫁さん次第だけど、行動起こす前にここで愚痴っ
ても何も解決しないっしょ。
157名無しさん@HOME:02/02/25 16:42
でもさ、一人でボケババを抱えるのはシンドイよね。
兄も相続権あるんだから(嫁は別)やっぱり連絡が密に
取れない状況ってのは変だよね。

緊急の時は自宅に電話しても良いのでは?
158名無しさん@HOME:02/02/25 16:42
1さんとお兄さんがメールのやり取りをしている姿を兄嫁さんが見ると
ますます嫌な気持ちになっているんじゃないかと思うな。
細かい事情を知らない兄嫁さんは、ひょっとしたら1さんが自分の悪口を
旦那さんにメールで送ってるのかと勘違いするかも知れないよ。

兄嫁さんにキチンと謝って情を説明したら、お兄さんと電話でもやり取りできると思うよ。
159名無しさん@HOME:02/02/25 16:43
>151
私もそうおもうよ
リーダーシップとる兄貴じゃなさそだから
あんたがバンバンやってきめることはきめなきゃ
あんたがそうやって道をつけてくれるとなると
お兄さんも安心して兄嫁に気がねせず
あなたのフォローしやすいと。
160名無しさん@HOME:02/02/25 16:43
>>154
うん、まずはお母さんの様子が一番大事だと思うな。
私が兄嫁の立場なら、ちょっと遠慮したいけれど、
あなたの立場ならばおにいちゃんと協力したいし。
161名無しさん@HOME:02/02/25 16:43
兄ちゃんと連絡取りたいだけなら兄ちゃんとあなたの問題なんだから
着信履歴をチェックするようにさえ言えば兄嫁と仲直りする必要はないと思われ。
その点で150の意見に同意。結局兄嫁もアテにしてるんでしょ。
162名無しさん@HOME:02/02/25 16:44
>>140=1
そっかー、そういうことだったんだね。
じゃ、大発作を起こす可能性もあるので、兄さんには携帯チェックなり
メールを送れる携帯に変えて貰うなどの対応をしてもらって、
1は兄嫁さんにとにかく謝罪しる。
で、兄さんと早急に話し合いをして入所申請や費用分担(142さんが書いてる事ね)
を決める。出来れば兄さんと話し合ってから決めたほうがいい。
1が勝手にやると申し訳ないが1の兄さんはDQNぽいので「1が勝手にやった」とか後から言いそうだ。
1もシングルマザーだから電波バアサンの事ばかりにかかずらっていられないだろうけど、
介護ってホントに持久力勝負。頑張りすぎず、負担を兄さんにも持ってもらう方向でね。
かなりキツイ状況になると思うけど、とにかく施設には早急に順番待ちの申請を。
163名無しさん@HOME:02/02/25 16:44
ねぇ、お兄さんと(できれば兄嫁さんにも)直接会えないの?
顔見て話することも大事なんじゃない?
164名無しさん@HOME:02/02/25 16:44
1は偉いよ。っていうかうちの小姑も半分でいいので見習って欲しい。
うちなんか小姑の口から「あんたなんか絶縁よ!」といいつつ
毎週毎週電話掛かってくるよ。
165無しさん@HOME :02/02/25 16:45
>150
つまり「兄も介護しなくて当然」ってこと?
絶縁してるんだから実親の介護もしない、けど遺産は当然貰うとか言いそう。
166158:02/02/25 16:46
情→事情

スマソ
167名無しさん@HOME:02/02/25 16:46
>164
姑が小遣いやってない?
うちもそれだよ。バカ野郎。
168名無しさん@HOME:02/02/25 16:46
>158
でも正直、謝られてもウザイから放っておいてと思う人もいるので
やっぱり兄さんに「謝りたいんだけど、手紙書いても大丈夫かな?」
って打診くらいはしておくべきかと。
謝るのは打診してからでも遅くないと思う。
169名無しさん@HOME:02/02/25 16:46
絶縁って、法律上なんの効力もないんだよ。
170名無しさん@HOME:02/02/25 16:46
1とのことがなくてもそんなババアと関わるのはごめんだ。
171名無しさん@HOME:02/02/25 16:47
>164
そんなドキュソ小姑からの電話は拒否しましょう。
172名無しさん@HOME:02/02/25 16:47
>1も「あの時はごめんなさいね・・・。あの呆け母を施設に入れたいので
費用とか保証人のことで、兄と連絡取りたいの。許してね。」くらい
一芝居打ったれ。
173名無しさん@HOME:02/02/25 16:48
>163
帰省って書いてあったから遠くに住んでるみたいだよ。

電波ヴァヴァーとだらしない息子のせいで喧嘩しちゃっただけだよ。
1さんは受け答えを見る限りまともだし、兄嫁さんも普通のいいお嫁さん。
あまり気にしないほうがいいよ。母親とおにーちゃんのせいだから。
150じゃないよ。
遺産あるくらい金持ちなら、兄嫁に謝ってまで兄夫婦と取り込もうなんてしないだろう<165
175名無しさん@HOME:02/02/25 16:48
兄嫁からすれば、夫に連絡してくる1は死ね、と思うくらいうざいと思う。
176158:02/02/25 16:48
>168
あ、そうだよね。それからですね。
177名無しさん@HOME:02/02/25 16:48
どうせ「離婚問題でゴタゴタしてて精神的に不安定だった」とか
「仮病だったとは知らなかった」とか主張するんでしょ。
それは謝罪じゃなくて言い訳よアンタ。
178名無しさん@HOME:02/02/25 16:49
175に大賛成。
生活を乱さないでほしい。
ババアの次は小姑かとうんざりするよ。
179名無しさん@HOME:02/02/25 16:49
>175うざいけど、費用分担は免れないと思う>兄。
180名無しさん@HOME:02/02/25 16:49
>175
確かに、あまりちょくちょく病気を盾に連絡取られても嫌かも。
181名無しさん@HOME:02/02/25 16:49
>177
同意。それを言っても兄嫁には言い訳にしか聞こえないかもね。
182名無しさん@HOME:02/02/25 16:50
>175
そうね。すごく嫌だろうね。
183名無しさん@HOME:02/02/25 16:50
1はシングルマザーなんだよ。
再就職したって書いてあったじゃん。
子供のこともあるだろうし、実家には帰れないってあったじゃん。
自分たちの小姑じゃないんだから、まるで敵のように
叩くのはどうかと思うが。
184無しさん@HOME:02/02/25 16:51
私怨入りまくりじゃない?
185名無しさん@HOME:02/02/25 16:51
だけどさー、どう考えてもこの兄が曲者だよね。
そもそも、妻と母親のいざこざを放置しておくから
そこに何も知らなかった1が関わる事になっちゃったんだし。

母親にパシッと一言言えなかった兄がすべての元凶。
186名無しさん@HOME:02/02/25 16:51
親と子の関係も多様だからね。
親を大事に思う人もいれば冷たい人もいる。殺す人もいる
兄は冷たいタイプだと思う。
昔は違った。といいたいところだろうが・・・
結婚すると男は変わるよ。
疎遠の期間が長いと・・・ぜんぜん違う人間になっている。
子供のときの優しい兄貴ではもはや、
ないということも頭に入れたほうがいい。
187名無しさん@HOME:02/02/25 16:52
175同意

でも 1と兄嫁の為に(クソ婆のためじゃないよ)
ケアハウス増やせや!政治家!
188名無しさん@HOME:02/02/25 16:52
友達同士でも一度失った信用を取り戻すのは難しいのに
救急車まで巻き込んで一芝居をうった姑なんか関わりたくねー。
189名無しさん@HOME:02/02/25 16:52
>183
いいんじゃない?
いろいろな意見が聞きたいからここでスレ立てたんでしょ?1は。
少なくとも世の「お嫁さん」の気持ちはわかったんじゃない?
1にとっては辛辣ではあるけれど。
190名無しさん@HOME:02/02/25 16:53
ウザイだの病気を盾にとるだの良く書けるね。
1はアンタラの小姑じゃないんだよ。
1がお兄さんに連絡取ることも許されないのかよ。
191名無しさん@HOME:02/02/25 16:53
>175.178.180.181.182
ちょっとオチケツ、介護問題は切実だぞ。
無制限で金を兄家が出してくれるならともかく、
互いに分担しなきゃならないんだから連絡は
しかたないだろう。
兄嫁さんには関係ない。が、兄さんには実母の
介護にかかわる義務がある。
192名無しさん@HOME:02/02/25 16:54
>183
子供がいるなんて書いてなかったと思うけど・・・
193名無しさん@HOME:02/02/25 16:54
ひろがる妄想・・・
194名無しさん@HOME:02/02/25 16:54
>183
兄嫁にだって自分の生活を守る権利はあるはず。
195名無しさん@HOME:02/02/25 16:54
1で書いてるとおりに、
兄嫁さんには介護してもらう気はないけど、
兄には介護をしてもらいたいたい。
だから兄嫁さんとも気まずいままだと嫌なので、
仲良くするのは無理でも、つかず離れずの関係になりたい。

といってみればいいんだよ。
こそこそ兄とだけ連絡とってると余計兄嫁さん嫌がるよ。
196名無しさん@HOME:02/02/25 16:55
>188
そのとおり。
まったく同意。
かかわりたくもないのが本音でしょう。
兄だから面倒みるのは当然というのは頭では理解できるが
感情では不快だし恐怖だよ。
197名無しさん@HOME:02/02/25 16:55
>>189
「お嫁さん」ね。
でもお兄さんには介護の義務があるよ。
198名無しさん@HOME:02/02/25 16:55
1みてるかな?
私も1にちょっとキツいレスしたクチなんだけど
うちにも×1小姑がいるから、それと比べたら1はすごくまとも。

1つ1つをあせらずに解決していったら良いことあるよ。
ひどいレスにも冷静に受け答えできるあなたなら大丈夫。
これからはもうこんな失敗しないようにするんだね。
がんばれ。
199名無しさん@HOME:02/02/25 16:56
>>190
はぁ?
連絡うんぬんは1と兄が相談すればいいことであって
兄嫁と仲直りする必要がどこにあるんだよ。
200名無しさん@HOME:02/02/25 16:56
まず、お母さんの病状を医者に診てもらうのが先ですよ。
201名無しさん@HOME:02/02/25 16:56
情緒不安定を理由にさんざん暴言を吐かれた相手に謝られても・・・。
202名無しさん@HOME:02/02/25 16:57
ナンバーディスプレーがどうこうって書いてあったから
もしかしたら着信拒否になってる?って思い込んでたんだけど
違うの?
203名無しさん@HOME:02/02/25 16:57
でも、謝らないことには何も始まらない。
204名無しさん@HOME:02/02/25 16:57
あれ?離婚しただけか。
シングルマザーではないみたいだね。別スレと勘違いかも。スマソ
205名無しさん@HOME:02/02/25 16:58
>>199
はげ堂!
1と兄との問題。
兄嫁に謝るのは別の次元。
いっしょにしようと思うから反感買うのでは?
謝るべき時と介護の話は別問題。
206名無しさん@HOME:02/02/25 16:59
まずその曲者のババアを何とかしろ。
207名無しさん@HOME:02/02/25 16:59
>>202
私もそう思った。
妹からの電話もうざいと思っているのでは・・・
うちは義弟からの電話はうざいのでだんなが拒否しているよ。
208名無しさん@HOME:02/02/25 17:00
兄と連絡がつかない・・・というところに兄の本心が見える。
妹と連絡したくないのでは?
209名無しさん@HOME:02/02/25 17:00
>>199
兄嫁と仲直りしたいと望むことはそんなに悪いことかね?
兄貴に連絡するのもウザイようなことを言われる1が可哀想。
謝罪するだけでも1や兄貴にとって意味はあると思うけどね。
210名無しさん@HOME:02/02/25 17:00
>205
介護の方を先にもってくるべきなんだよね。本来>1は
211名無しさん@HOME:02/02/25 17:00
1、両親って書いてるけど、義父まで電波系なの?
まずは義父に相談。
義父も弱っているなら、兄妹。
兄嫁は関係なし。
謝られて、下手に仲直りすると、まきこまれるから
警戒されて終わりじゃん?
212名無しさん@HOME:02/02/25 17:01
こっちが謝罪を求めていないのに無理に謝罪するのは苦痛以外何ものでもない。
213名無しさん@HOME:02/02/25 17:01
>204
ついでに自分の家を離婚した前夫にもらって住んでるようで。
母親を引き取る気もなく「実家に来られない」と言うのはおかしいな・・と。
214無しさん@HOME:02/02/25 17:01
>205
兄と連絡が取れないみたいだよ
介護の費用だって家計から出るんだろうし
和解は必要なんじゃないの?
215名無しさん@HOME:02/02/25 17:02
>>208
禿げどう。
親が心配なら、兄が電話くらい妹にかけてくるのではないかと思う。
216名無しさん@HOME:02/02/25 17:02
>198
1は見てるでしょう。
こういう言い訳がましい人は名無しで擁護レスでもつけてるんじゃん?
急にいなくなってるし。
そろそろ出てくるよ。
217名無しさん@HOME:02/02/25 17:03
ま、DQNな夫と結婚した自分を恨むしかないな、兄嫁。
218名無しさん@HOME:02/02/25 17:03
子供じゃあるまいし、本当に謝罪したいと思ってるなら
連絡がつかないとかうじうじ言ってないで足を運べ。
兄の職場を知らないわけではあるまい。
219名無しさん@HOME:02/02/25 17:03
>>214 >>兄と連絡が取れないみたいだよ
親と1を気にかけているのなら・・・
兄から電話があると思う。
220名無しさん@HOME:02/02/25 17:04
でもやっぱり、兄だよね。>214
兄嫁の一存では費用をださないとは言えないよ。
家があるなら売ってでも施設に入れるとかしなきゃいけないでしょ?
1だって同居したくないなら、しょうがないじゃん。
221名無しさん@HOME:02/02/25 17:04
私事だが、拙宅もナンバーディスプレイを導入した。
理由は207さんが書いてくれているとおり。
きついこというけれど、こういう兄もいる。
222名無しさん@HOME:02/02/25 17:05
連絡がつかない・・・じゃなくて、
緊急時に速攻連絡がつくようにしたいって話しでしょ。
別に連絡を取りたくないわけじゃないみたいじゃん。
お兄さんは連絡してるって書いてあったよ。
223名無しさん@HOME:02/02/25 17:05
>217
ドキュソかねぇ?和解を強要してるんだったらドキュソだろうけど。
224名無しさん@HOME:02/02/25 17:05
だがしかし、兄が逃げてるからって諦めたら
介護全部を一人でやることになるんだから、
兄に連絡とって半分負わせるしかないじゃない?
兄さんに積極的な介護が今望めなくても諦めちゃダメじゃん。
225名無しさん@HOME:02/02/25 17:05
1も1だけど、にーちゃんが一番の悪者だと思う。
226無しさん@HOME:02/02/25 17:06
「介護する気も金出すつもりもない」って旦那がはっきり言うべし、
な兄嫁が多いんだね。
227名無しさん@HOME:02/02/25 17:06
>>218
職場はやめた方がいい。
へたすりゃ、兄さん怒らせることになる。
だって、連絡も自分からしてこないなんて・・・
拒否されているとは思わないか。
228名無しさん@HOME:02/02/25 17:07
親が死んで連絡取れなかったらどうするんだろうね?
連絡取れた時には葬式当日とかさ。
229名無しさん@HOME:02/02/25 17:07
自分の妻を苦しめた人間と縁を切る。夫のカガミじゃ。
230名無しさん@HOME:02/02/25 17:07
兄嫁と和解するなら、連絡するためと割り切って、それ以上を望むのは
酷だと私は思う。
231名無しさん@HOME:02/02/25 17:07
嫁の本心はわかった。
232名無しさん@HOME:02/02/25 17:08
>217
にーちゃんは和解を強要などしていないので
兄嫁にとってはドキュソではないでしょう。

ただ、当事者意識に欠ける頼りないタイプと
みた。
233名無しさん@HOME:02/02/25 17:09
私も男3人の長男と結婚しているんだけど、同居したくないし、介護したくないよ。
お金で解決できるならして欲しい。
234名無しさん@HOME:02/02/25 17:09
この兄さん面倒な事から逃げ続けてるんだよ。
どこだったか前のほうに、嫁の見方も親の見方もしないって
言っていたとかってレスがあったよ。
嫁も1もその被害者。
235名無しさん@HOME:02/02/25 17:09
上の方で誰かが言っていたけれど、1が出てこないかわりに
擁護スレが増えているのは気のせい?
236名無しさん@HOME:02/02/25 17:10
また情緒不安定になったんじゃない?<1
237名無しさん@HOME:02/02/25 17:10
冷静に考えると・・1が余計なことをすればするほど
兄嫁は1を恨み・・
兄夫婦と絶縁になるかも。
それはそれで・・・人生。
238名無しさん@HOME:02/02/25 17:11
>>237
うん、私ならきっとそうだ。
他のできたお嫁さんはどうだかわからないからとりあえず1には頑張ってほしい。
239名無しさん@HOME:02/02/25 17:11
>>235
自作自演。
それもまたよし。
240名無しさん@HOME:02/02/25 17:11
てか普通の家庭の主婦なら2時間も2chにへばりついていないんじゃ?
擁護スレってどれ?234は私ね。
241名無しさん@HOME:02/02/25 17:11
1よ、自分に置き換えてみれ。
救急車を巻き込んで芝居をした虚言癖の姑。
自分をキチ○イ呼ばわりしたヒステリックな小姑。
そんなのと和解したいと思うか?
242無しさん@HOME:02/02/25 17:12
>235
1じゃないけど兄嫁と同じ立場らしい人のレスって私怨ばかりで
怖いよ。兄嫁に介護はさせないってあるのに「介護させようとしてる」
とかあるし。
243名無しさん@HOME:02/02/25 17:12
>兄はやはり実家の事が気になるのかメールはくれてます。

って書いてるね。
あと兄妹の2人兄弟でしょ。
私も勝手にシングルマザーだと思いこんでた。ごめんよ。
とにかく連絡取れる状態にするのは急務。
介護要請と謝罪が一緒なのが気に入らないっていうお嫁さんも多いけど、
とにかく謝罪も急務。謝った上でお母さんのことでお兄さんと連絡しあうけど、
宜しくってしなきゃいけないと思うよ。
244名無しさん@HOME:02/02/25 17:12
>>240
2ちゃんでは常駐主婦なんて珍しくないのさっ!
245名無しさん@HOME:02/02/25 17:12
「ゴメンですむなら警察いらない」、と
偶然にもたった今うちの息子達が兄弟ゲンカしてて笑った。

私は今から旦那とできるかぎり倹約して金ためよっと。
子供の世話になるのはゴメンだ。
246名無しさん@HOME:02/02/25 17:12
最悪、こんな兄とだと家裁で調停かけたりしてね。介護問題について、
見識ある方を挟んで話し合いたいとかいって。
1ができることはやっぱり兄を頼らず、
ケアハウスの申請は出すくらいのもの。
247名無しさん@HOME:02/02/25 17:13
兄嫁の立場からすれば、1に余計なことをしてもらって
憎しみがつのり・・完璧な絶縁が出来るとイイ。
たぶん兄も嫁さんを取ると思うよ。
やってみなよ、1さん。
248名無しさん@HOME:02/02/25 17:14
確かに1は忘れてるね。
某鬼女板のこ○つのように
「それじゃ落ちます」の一言を。
249名無しさん@HOME:02/02/25 17:14
>241
介護の影がちらつかずとも、
和解したいとは思えませんな。普通は。
てか、1も心の中では和解なんて二の次で、
兄を介護に引っ張り込むつもりなだけなんだし。
250名無しさん@HOME:02/02/25 17:15
自作自演は親ゆずりということで・・・。
251名無しさん@HOME:02/02/25 17:15
>250
ワロタ!
母親ね。
252名無しさん@HOME:02/02/25 17:15
>>242 実生活では恨みつらみの塊だよ。

253名無しさん@HOME:02/02/25 17:16
>242
私怨私怨って言うけど経験者からのアドバイスとは取れない?
兄嫁には頼らずに兄と自分だけで介護って、直接的なことは
何とかなるだろうけど、兄嫁だって何らかの形で犠牲になると思うし、
曲者の姑のことだから親戚にいろいろ言って兄嫁一人が悪者になることもあだろうし。
254名無しさん@HOME:02/02/25 17:16
>>249
奇麗事に隠された1の本心が見えますな。確かに。
255名無しさん@HOME:02/02/25 17:18
え?私怨攻撃?面白いじゃん。
もっとやれー!
256名無しさん@HOME:02/02/25 17:18
なんかさー。お兄さんを介護に引きこむのって
そんなに非難されるべきことなの?
兄嫁さんに介護しろ!!! って言ってるならともかく、
お兄さんが介護に参加するのは当然でしょう?

嫁さんと妹のどっちかを取れとは言ってないジャン。
ただ単に謝りたい、お兄さんが母の介護に参加することを
快く見守って欲しいって事で、そこまで悪意ぶつける人達の
気がしれない。

もうちょっと冷静に、客観的にレスしてあげれば?
257名無しさん@HOME:02/02/25 17:19
やぱーり絶縁は一度味わったら止められない蜜の味?
258名無しさん@HOME:02/02/25 17:19
現実は親の介護をめぐり兄弟姉妹・・・もめて・・絶縁。
多いよ。
二人姉妹で絶縁というも三人いる。
親寝も絡むしね。それぞれに配偶者もいるし。
みんな親が70過ぎとか80だからね。
259名無しさん@HOME:02/02/25 17:19
1はDQN兄だけ介護に引っ張り込めばいいのでは?
(兄はDQNだと思うよ。どっちつかずといい態度をとって
兄嫁さんを小姑に責めさせ、小姑を叱れないわ、電波姑をも諫められない)
兄嫁が金銭負担がどうのこうの言っても、
それは夫婦の問題だから1は放っておけば良い。
堂々と連絡取りなはれ。
嫁の気持ち?謝るだけ謝ったら、後はガタガタ言っても放っておいて、
娘の気持ちを優先すればよろし。
260名無しさん@HOME:02/02/25 17:20
義妹がいるので、参考にと思って全部一気に読んだら憂鬱になった・・・。
もう読まないことにする。
261名無しさん@HOME:02/02/25 17:20
まず姑に謝罪させろよ。
262名無しさん@HOME:02/02/25 17:21
こんごこういうケースふえるだろうね。
263名無しさん@HOME:02/02/25 17:21
私怨ったってここは所詮2ちゃんねる。
そんなこと1は100も承知で書き込んだと思われ。
264名無しさん@HOME:02/02/25 17:21
結局はカネよ。それしかない。解決するも、揉めるも。
265名無しさん@HOME:02/02/25 17:22
>>258
お金のないほうが親の土地目当てで同居していることが多い。
266名無しさん@HOME:02/02/25 17:23
1兄が早いうちに嫁姑問題を終結させとかないから
こんな事になったんだよね。
兄サイテー
267名無しさん@HOME:02/02/25 17:23
>256
だれも兄貴に介護させるななんて言ってないでしょう。
それに、普通の「夫の妹」ならうまくやれても、
一方的に罵倒してくるような小姑なら兄嫁だって身構えるよ。
268名無しさん@HOME:02/02/25 17:23
「私怨」とか「氷山の一角」とか2ちゃんで覚えて
嬉々として使うアフォってどの板にもいるけどね。
269名無しさん@HOME:02/02/25 17:23
>>261
禿げ同。
姑に謝らしてからだ。
270名無しさん@HOME:02/02/25 17:24
とりあえず誠心誠意謝る。
あとの事は兄嫁が決める事なのでは?
兄に気持ちがあるのであれば兄だけでも自分なりにできる事を
してくれるだろうし。
271名無しさん@HOME:02/02/25 17:24
>>261
姑は脳梗塞で鬱状態、それ以外にも多分小さな発作を頻発していると思われ。
謝罪はムリ。多分精神的にかなり逝っちゃってる状態だと思われ。
272名無しさん@HOME:02/02/25 17:24
介護は親の金でするしかないね。
273無しさん@HOME:02/02/25 17:24
>だれも兄貴に介護させるななんて言ってないでしょう。

????????意味不明
274名無しさん@HOME:02/02/25 17:24
>267
確かに。
1が留守電に罵倒してるのを聞いた兄嫁は
簡単に心開くとは思えない。

275名無しさん@HOME:02/02/25 17:24
謝るなら1と1母セットで謝れ。
276名無しさん@HOME:02/02/25 17:26
謝りなさい。
できるなら姑とそろって謝りなさい。
本当に悪いと思っているならばここでスレ立てる前に動けるはずです。
277名無しさん@HOME:02/02/25 17:26
なんかこのスレ読んでて辛くなっちゃったよ。

うちも兄がいて、去年の年末実母が倒れちゃった時に
(父は海外出張中)兄と連絡取ったんだけど中々連絡
取れなかった。やっと兄嫁さんと連絡とれたと思ったら
「私は狭心症気味なので行けません」って間髪入れず
言われた事思い出した。

お嫁さんに介護させようなんて思ってない人も沢山いるよ。
それだけはわかってほしいんだけどな。
278名無しさん@HOME:02/02/25 17:27
>>276
だから姑は謝れない状態なんだよ。
私だったら謝られた方がイヤだな。
嫁の意見はたくさんとのことなのでsage。
280名無しさん@HOME:02/02/25 17:28
>>271=1?
なんでそんな詳しい事がわかるの?
281名無しさん@HOME:02/02/25 17:29
私は姑が謝るんなら考える。
病気とか関係無いでしょ。
282名無しさん@HOME:02/02/25 17:29
昔つきあって居た人の母親が葬式に呼ばれなかったと聞いて驚いたが、
このスレ呼んで納得した。
283名無しさん@HOME:02/02/25 17:29
>>280
ほら、自作・・・・(以下自粛)
284名無しさん@HOME:02/02/25 17:29
わかったのは1も確実に母親の血を引いているということ。
仮病だったとわかる前に「母が死んでもいいのか」などと叫んだり
キ○ガイ呼ばわりしたり。
285無しさん@HOME:02/02/25 17:30
謝られた方が嫌なのもわかるけど連絡取れないのは困るよね。
286名無しさん@HOME:02/02/25 17:30
>>281
うん、誠意と病気は関係ないからね。
287名無しさん@HOME:02/02/25 17:30
>>お嫁さんに介護させようなんて思ってない人も沢山いるよ。
それだけはわかってほしいんだけどな。

大多数は嫁さんに介護させようと思っていると思う。

>>「私は狭心症気味なので行けません」
といわれなかったら・・・来い、と思うでしょ。
そして、手伝ってくれてもいいじゃないかと思い、
要求が大きくなると思う。

初めからいけない、といわれた方が、本心がわかるよね。


288名無しさん@HOME:02/02/25 17:31
兄嫁の立場なら、小姑が自分の旦那に言われたからって一年以上も謝らずに
いまさら介護がらみで謝られても誠意があるとは思えない。
289名無しさん@HOME:02/02/25 17:31
>284
実の母が倒れたら気は動転するんじゃないの?
さすがにキティよばわりしないけど
290名無しさん@HOME:02/02/25 17:32
>>連絡取れないのは
兄夫婦の意思だと思う。
291名無しさん@HOME:02/02/25 17:32
>>284
そうなのよ、そこなのよ。
1は最初に攻撃しておいて、後で謝ろうなんてムシの
いいこと言うから私怨レスが伸びるのよ。
で、自分もイッパイッパイだったとか言い訳するから。
本当に兄嫁に悪いと思っているとは思えないのよ。
292名無しさん@HOME:02/02/25 17:32
>288
そうだよね。
だから私は一芝居打てとレスしたのだ。
293名無しさん@HOME:02/02/25 17:34
私は実家で小姑だし、婚家で長男嫁だから
このスレに対する気持はすごく複雑。
ただ1つ、介護問題からも嫁姑問題からも
バックレようとしている1の兄は許せない。
294名無しさん@HOME:02/02/25 17:34
最悪本当に家裁しかないかもよ。
295名無しさん@HOME:02/02/25 17:35
実家売り払えば、特養といわず
介護付き老人マンション入れるのでは?(田舎なら)
296名無しさん@HOME:02/02/25 17:35
>290
結論はそれですな。
連絡が取れないのは偶然ではなく必然。
で、そういうことをしてきた母娘。
いまさらなんだ!赤の他人でも思う。
私には兄がいるけれど(2人)兄嫁さん
とは特段親しくもないけど、思い込みで
攻撃もしたことないし、介護は私が中心
に、あとはケア施設を考えている。
この話はお正月なんかにみんなで集まる
ときにすり合わせるし。
297名無しさん@HOME:02/02/25 17:36
裁判して親子兄弟姉妹全部憎しみあう。
イイ。
絶縁マンセーだね。
298名無しさん@HOME:02/02/25 17:37
>295
そういう吹っ切れない所も、1やその兄の、欲の垣間見える所だったりして・・・。」
299名無しさん@HOME:02/02/25 17:37
で、姥捨て山のスレにリンク・・・と。
300名無しさん@HOME:02/02/25 17:38
義父は何やってんだ?

ここまで自作自演しちゃうと登場しにくいだろうから
夜にでも「レスがのびててびっくりしました」
って書いても突っ込まないであげるから義父の立場を知りたい。
301名無しさん@HOME:02/02/25 17:39
>>300
ワロタ!
そのパターンあちこちで見かけるな。
302名無しさん@HOME:02/02/25 17:44
1には家があるんだし実家を売却すれば
まぁるく治まるんだよね。
それで兄が反対したら、兄に丸投げしちゃえばいいんだよ。
303名無しさん@HOME:02/02/25 17:45
死神はこないのかな・・・
304名無しさん@HOME:02/02/25 17:46
私は電話されるのも嫌だ。
305名無しさん@HOME:02/02/25 17:48
声も聞きたくない。
306名無しさん@HOME :02/02/25 17:48
「兄嫁さんと仲直りしたい」
このタイトルも今となっては白々しい・・・
307名無しさん@HOME:02/02/25 17:52
厨房が一生懸命に考えてくれたタイトルだとおもうが。
308名無しさん@HOME:02/02/25 17:52
このまま小姑とは仲良くしたくないスレにしちゃう?
309名無しさん@HOME:02/02/25 17:53
じかん?
310名無しさん@HOME:02/02/25 17:53
いや、絶縁したいスレにいくような・・・
311名無しさん@HOME:02/02/25 17:53
前も他スレに書かれてたんだけど
バカと小姑は使いようって書いてあったよ。(大藁
312名無しさん@HOME:02/02/25 17:54
>311
ワロタ
313名無しさん@HOME:02/02/25 18:00
1擁護レスすると何か言われるんだろうけど
1はまだましだよ。
うちの小姑なんか、私が着信拒否したせいで
自律神経失調症になったって手紙がきた。
詫び状かとおもって開けたら、罵詈雑言の嵐。
314名無しさん@HOME:02/02/25 18:03
>>313
縁切れば?
もともと縁ないけれどさ。
315名無しさん@HOME:02/02/25 18:03
兄は介護せずに逃げ切るつもりかね?
316名無しさん@HOME:02/02/25 18:05
裁判しても・・兄が嫌だというなら、介護者には相応しくないからね。
317名無しさん@HOME:02/02/25 18:07
お金もいくら取れるかわからないと思う。
でも、裁判して縁切りになったほうが
義姉は喜ぶと思う。
裁判おこされたら妹に対して兄は二度と関わりたくないと
思うと思う。
318名無しさん@HOME:02/02/25 18:08
1は家があるみたいだし、お兄さんが要らないって言えば
実家売れるんだよね。そのあたりにお兄さんの本音が出そう。
319名無しさん@HOME:02/02/25 18:09
こういうことは行くとこまで行って・・・終わり。
うちの父。五人兄弟だけど介護でもめて、遺産でもめて・・・
最後は縁切りだったよ。
320名無しさん@HOME:02/02/25 18:11
>313
介護の問題が無ければ1も兄嫁を罵倒した1年前の状態で、事態は凍結したままだったんだよ。
謝りもせずにのんびりと切っ掛けとやらをまって放っといんだから。

携帯でも連絡がとれないのはあくまでもお兄さんの問題なんだから、兄嫁に連絡してもらおうと
考えずにお兄さんの携帯に何度でも1はかければいいじゃない。兄嫁としては今でも1の相手は
電話でもしたくないかも知れないんだし。兄嫁は取りあえず放っておいてあげるべきだと思うんだよね。
321名無しさん@HOME:02/02/25 18:12
>317
でも下手するとお金は出さなきゃならなくなるんじゃない?
1はシングルでしょ?
兄宅より経済状況良いと思えないし。
322名無しさん@HOME:02/02/25 18:13
家を売ってそのお金でホームに入れればいいのに。
私だったらそうするけどね。
323名無しさん@HOME:02/02/25 18:14
>>321
お金はいくら取れるかわからない。ということ。
少しはとれるとおもうけど・・
まずは親の財産の処分ということになると思うね。
324名無しさん@HOME:02/02/25 18:15
実例
親の預金から使う。
325名無しさん@HOME:02/02/25 18:18
1さんが見てたら
お兄さんに家を処分して親の介護費用にあてたいって言ってご覧。
それで反対するようならお兄さん救い様のない人だよ。
同意してくれたらすぐに売却の準備と、お兄さんに親の説得を
してもらうんだね。
326名無しさん@HOME:02/02/25 18:21
こういう男って多いよね。
うちも旦那がこのタイプ。
327名無しさん@HOME:02/02/25 18:22
どの道死んだら家は売ることになると思うが・・・
二人で相続だからね。
328名無しさん@HOME:02/02/25 18:22
まあ、兄嫁にとってはあなたも電波母もしょせん他人。
夫の家族というだけで、自分にとってはやっかいな人なだけ。
それを後先考えずに母娘ぐるみでいびるから大事なときに
こういうことになるんだよ。
結果論だけど、両親の問題は兄と協力するしかないんだから
最初から兄の奥さんなんぞ罵倒なんかしなきゃいいんだよ。


都合よすぎ。
329名無しさん@HOME:02/02/25 18:24
>326
うちもそうだよ。
旦那の性格自体はあきらめてるけれど、面倒見る気も
仲良くする気もないのが本音です。
330名無しさん@HOME:02/02/25 18:26
>325
それがいいと思う。何をするにも金が必要。
お金で解決出来るものはお金で解決して
それから余裕の気持ちで親孝行すればよし。
331326:02/02/25 18:30
>329
小姑がどうしてこんなに訳のわからないことで
私に文句つけるのか、よーーーく考えて見たら
旦那がなぁなぁで済ませてるからって気づいたんですよ。
1の場合も1兄がきっちり母親に意見してないのが諸悪の根源。
332名無しさん@HOME:02/02/25 19:04
全ロムしたけど…
1はうちのイトコかと思った。
だからあれほど意見するのヤメロって言ったのに。。。
ちょっとバックグラウンド違うけど、状況は似すぎ。
33334:02/02/25 19:07
1は自作自演なんかしてないとおもうよ
最初からよんでたけど。

それから280の疑問だけど1がどこかで病状書いてたし
私も脳梗塞が再発するおそれがあるから
大きい刺激興奮はさせないほうがとかいたもの。

まなんにしても小姑嫌い派の私で兄嫁かわいそーだけど
呼んで来ないと芝居する婆も婆だが
同居してる人からみたら、全然帰らない兄夫婦もドキュソなのかもよ
そこんとこ一方的に 婆が悪人で 長男悪人で 兄嫁落ち度無し
この1がおっちょこだけど私んちの小姑よりまだまし
と決めつけるのは・・・
なんにしても1さんの話しか聞いてないのでねえ

よくあるのよね
すごく同情引いてた人がとんでもないドキュンとか
反対に良い人が 余りに自分を卑下して自分ばかり悪く書いて
総攻撃されたりさ

 
334名無しさん@HOME:02/02/25 19:11
>333
1さんも親と同居してないんじゃなかったっけ?
335名無しさん@HOME:02/02/25 19:15
>334
みてきた。1は家出同然で嫁に行ったんでしょ?
もともと母親が相当キツイ人だったんじゃないの?
336名無しさん@HOME:02/02/25 19:18
>61を読むべし。
33734:02/02/25 19:21
同居してる人からみたら というのは
1の事ではなくてさ
世間の同居してる人からみたら という意味
わかりにくくてスマソ
芝居するまで放っておくほうもおくほうじゃねーのー
年に数回ぐらいがなによ こっちは毎日だよ
ていうのもありかなと
まあうざい人とは1時間だって苦痛だけどさ
338335:02/02/25 19:22
>>333
でもさ>>133のレスを見る限り良い人だと思ったな。
苦労人なだけに、単なる小姑根性でやったんじゃないような気もする。
でも、悪気がないってことだけじゃ済まないのが姑とか小姑vs嫁なんだけどね。
339334:02/02/25 19:22
あら、そういう意味でしたか。
ゴメンネ
340名無しさん@HOME:02/02/25 19:24
>337
でも年に数回は帰ってるみたいだよ>1兄
341名無しさん@HOME:02/02/25 19:26
兄が帰らないと病院で検査を受けないって書いてあって
もろもろの病状も書いてあったし、兄は何回か帰っているものだと
思ってたよ。お嫁さんは帰ってないかもしれないけど。

でも救急車使ってまで仮病使い、親類からも「病気だ」って
言われている姑のいる家に帰省なんかしたくないよ。私なら。
34234:02/02/25 19:31
>>338
1は同情もされてるし相当叩かれてもいるから
悪い人という意味ではないんです
1の意見だけでは結局藪の中という意味

61なんて読むと結構都合いいなともおもうし
他の読むと、まじめないい人とも

343名無しさん@HOME:02/02/25 19:43
なんで1が兄嫁にこだわるかがわからない。
今現在、携帯でお兄さんに連絡がとれないというのはお兄さんが故意にしてる事って事じゃないの?
そうしたら、お兄さん自身が逃げてる訳で、兄嫁を通じて連絡しても同じ事じゃない?
344名無しさん@HOME:02/02/25 19:47
結局、介護を分担したいとかって事じゃないのかと思っちゃう。
「仲直りしたい」なんてキレイ事を言ってるけど、本当の所はどうなんだろ。
345名無しさん@HOME:02/02/25 19:49
>344
そりゃ前半部分でしょう。
346名無しさん@HOME:02/02/25 19:59
1は出戻りなんだから、一人で母親を看ればいい。
兄にいちいち頼るな。自分が一人でやる覚悟をしたら?
何のかんの言って一人で出来ないからあーだこーだ言ってんでしょ?
そのかわり、一切手伝ってもらわなかったのだから
遺産相続の話はシビアに。
長男らしい働きをしなかったのだから。
母親が逝ったら、逆に兄一家と親密になる必要ないでしょ?
それとも自分の一人きりの老後も心配なの?
自分の老後のためにも兄一家と関わりたいの?
347名無しさん@HOME:02/02/25 20:02
出戻って無い(別居してる)し、父親もいる。
348名無しさん@HOME:02/02/25 20:03
兄だけに母親の介護の手伝いさせたいって・・・。
それってホントに兄嫁には全く無関係な話になると思ってんのかなあ?
1と兄がひんぱんに連絡とってる(兄嫁の自分抜きで)ってのは
兄嫁の気持ちとしては相当カンジ悪いと思われ。
349名無しさん@HOME:02/02/25 20:04
父親が自分の女房のしろ、と思う。
350名無しさん@HOME:02/02/25 20:04
別居してるにしても、1が一番介護で動きやすいのは確か。
一番動ける1が介護すればよい。
351名無しさん@HOME:02/02/25 20:05
そうそう、1と父親ですればよい。
352名無しさん@HOME:02/02/25 20:05
>>348 だよね。
夫を引っ張り出されるだけでも不愉快。
353名無しさん@HOME:02/02/25 20:05
348なんで?
1と兄が連絡を取って兄嫁は蚊帳の外。
兄嫁にとってこんないいことないじゃん。
一緒に介護しなきゃならない世間の嫁はうらやましがるよ。
354名無しさん@HOME:02/02/25 20:06
>>350
というか、母親の世話をしてあげたいと思う人がするしかないのでは?
355名無しさん@HOME:02/02/25 20:07
小姑に味方されると、姑はパワーアップするからなあ。
小姑も姑と一緒だと、よりあつかましくなる。
兄嫁は1が思うよりもっともっとイヤな気持ちを味わってると思う。
356名無しさん@HOME:02/02/25 20:08
>354
そうそう、1は母親が気になるんだから1がすればよい。
357名無しさん@HOME:02/02/25 20:09
>355
禿同。私も苦労したけど小姑はそんな私の気持ちなんて
全く気づいてないだろう。
358名無しさん@HOME:02/02/25 20:10
父親は何してるんだ。配偶者こそ介護すべきじゃないの?
359名無しさん@HOME:02/02/25 20:10
兄嫁・・・絶対しない。
兄・・・したくない。
1・・・・・・したい。

1がすればいいとおもわれ。
360名無しさん@HOME:02/02/25 20:11
年代にもよるからなあー。
父親世代って妻の介護なんかする気あるのか?
自分の介護は妻がするのが義務、くらいに思ってそーだが。
361名無しさん@HOME:02/02/25 20:12
配偶者と1とでやれば?
1が嫌なら、放置しても、配偶者の責任だ。
362名無しさん@HOME:02/02/25 20:14
>>360
配偶者はする気がなくてもしなくてはいけない。
こどもは、できるだけ・・・でいいけれど。
363名無しさん@HOME:02/02/25 20:14
なぜ1が兄を頼るのかがわからない。
私は実家の母の面倒は私が看ると決意している。
お嫁さんや兄に頼む気はないけど。
実親の介護が出来るって逆に考えたらありがたいことでもあるよ。
したくても出来ない人もいる。
出来る自分は、親に恩返しが少しでも出来て幸せ者だと思う。
364名無しさん@HOME:02/02/25 20:15
なんだ、父親がどうにかすればいいことだよ。
365363:02/02/25 20:16
お嫁さんは、自分の親を看たいと思うよ、よその親なんかどーでもいいよ。
366名無しさん@HOME:02/02/25 20:17
>>363
おお、あなたが小姑だったらよかった。
介護なんて親でもしたくないよ。
自分から、ありがたいとおもいつつしたい人もいるんだね。
367名無しさん@HOME:02/02/25 20:18
以前、テレビで寝たきりになってしまった
犬を世話してる初老の女性が紹介されてた。
その女性の夫は全然手伝ってなくて、横で煙草吸ってた。
ちょっと位手伝ってあげればいいものを。
これくらいの年の男って介護家事は絶対やらなそう。
妻が寝たきりになったらきっと嫁が介護をやって
当然だと思うのだろう。
368名無しさん@HOME:02/02/25 20:18
実際には、親でもいやだと思う。
すぐ姥捨て病院にでも入れるつもりだ。
369名無しさん@HOME:02/02/25 20:18
366
親にもよるんじゃねーの
370名無しさん@HOME:02/02/25 20:19
犬と配偶者を一緒に語られても。
371名無しさん@HOME:02/02/25 20:19
>366
義両親はもちろん自分の親も介護したくないのに、
できた小姑を望むのは
いくらなんでも我侭だろうに(w
372名無しさん@HOME:02/02/25 20:20
>>367
>>嫁が介護をやって 当然だと思うのだろう。
でも、現実は二人でボケて孤独に死ぬんだよ。
373名無しさん@HOME:02/02/25 20:22
>>369

>>親にもよるんじゃねーの
いいこと言った。
それまでの親子関係によるよね。
374名無しさん@HOME:02/02/25 20:23
私は義母には世話になった(出産時の面倒から 用事のときの子供の面倒
果ては病気で入院したときも一切がっさい)から介護は出来る限りはするつもり
体がうごくかぎりはね
でも実母は全然看たいとは思わない
数回見舞いに行くかもしれないけどさ
375名無しさん@HOME:02/02/25 20:25
でもさ、その小姑の気持もわからないではないよ。
うちも今実家の親を遠距離介護中なんだけど
兄は手伝いに来ないどころか、私の新幹線代すら出さないもん。
母が私と孫に毎年110万×2ずつ贈与してくれるとは言うけどさ。

親の生存中から相続放棄可能にしてほしいよ。
376名無しさん@HOME:02/02/25 20:26
375はうらいね。
ぱちぱち。
377名無しさん@HOME:02/02/25 20:32
1は兄が自分たちのことを気にかけてくれないのは
義理姉のせいだと思っている。
実は兄は妹をうざいと思っていることに気がついていないのでは?
本心は兄と仲良くしたい。ということのような・・・。
でも、無理だな、たぶん。
378名無しさん@HOME:02/02/25 20:47
結局1は自分だけに介護の負担がかかるのが
嫌で不安なんでしょう。
夫婦で要介護になった時にどうするか考えてなかった
親が悪い。父親を介護にひっぱり出す努力をすべきだと思う。
379名無しさん@HOME:02/02/25 21:48
>377

>本心は兄と仲良くしたい。ということのような・・・。

広義の意味でのブラコン?と捕らえていいのかな。
上で叩かれてたけど、私はこのペーストと同意見。
380名無しさん@HOME:02/02/25 21:51
うちの旦那の親父もババアの介護は子供まかせ。
小姑なんて家出しちゃったよ。
これまたドキュソ・・・。
まあ私は放置してるので実害はないけれど旦那がコソコソいろいろやってるみたい。
3811の兄嫁:02/02/25 22:00

   や
 です。

 電話、
       手    紙
  い  っ  さい


  こ と
         わ     り!!
382名無しさん@HOME:02/02/25 22:09
だと思うよ。確かに。兄嫁の気持ちになれば。>381
383無しさん@HOME:02/02/25 22:20
兄嫁の立場としては自分の旦那が姑の介護したり
金出したりするのはOK?
384名無しさん@HOME:02/02/25 22:23
>>383
誰に聞いているのかわからないが、わたしならノー。
385名無しさん@HOME:02/02/25 22:24
>383
旦那に兄弟がいるのに旦那だけがやっているならノー。
386名無しさん@HOME:02/02/25 22:27
>383
旦那が負担になることはノーだな。
旦那の負担は家庭の負担だから。
姑が死ねばいいと願うだけだよ。
387無しさん@HOME:02/02/25 22:29
383です。わかりにくくてごめん。
兄嫁の立場らしき人から381の様なレスが多かったので、自分に介護
が回ってこないのなら妹と連絡取りながら親の面倒(金だけでも)見るのは
OKなのかと。
388名無しさん@HOME:02/02/25 22:29
>>387
いやだな。ノーだ。
389名無しさん@HOME:02/02/25 22:30
金はおやが出せばいい。
390無しさん@HOME:02/02/25 22:31
じゃ自分の親の面倒も見ないわけ?
391名無しさん@HOME:02/02/25 22:31
>387
仕方ないと思うけど、それ以前に義兄弟とこじれていると
それすら嫌かも。
理由は386と同じ。
392無しさん@HOME:02/02/25 22:32
妻が自分の親の介護するのも家庭の負担になるよ。
金銭問題も同じ。
393名無しさん@HOME:02/02/25 22:34
じぶんの親でもいろんな負担はいやだよ。きっぱり。
親のお金でやればいい。
394383:02/02/25 22:34
そうですか、自分が同じ立場に立ったときの参考にします。
ありがとう。
395名無しさん@HOME:02/02/25 22:35
うちは、兄嫁とは絶縁です。
自分の母親はあなたが面倒みるべきです。
兄嫁なんて所詮他人なんだから。
あなたが一生懸命介護なりすれば
お兄さんくらいはなんとかしてくれるはず。
それまでは助けてなんて言わない。
そのかわりここぞって時を待つべし。
396名無しさん@HOME:02/02/25 22:36
老後は自己責任。
お金に頼るしかないよ。
子供がいても、子供を頼れない。
397名無しさん@HOME:02/02/25 22:38
うちは親兄弟とも絶縁している兄嫁の立場。
だけれど、旦那も親兄弟と絶縁したから、関係ない。
絶縁して本当に良かったと思います。
398名無しさん@HOME:02/02/25 22:38
どちらの親でも自分の老い先に対する姿勢によるな。
子供は親の介護をするための存在と思っている
ようなら、自分達の財産を整理させてホームに
逝っていただきたい。
自分達のことは自分たちで、とギリギリまで頑張って
見せる親だったなら介護もしますよ。
399名無しさん@HOME :02/02/25 22:38
>>395
兄嫁には介護期待していないと書いてあるが。兄も連絡しないと無視しそうだよ。
400名無しさん@HOME:02/02/25 22:40
お金しかない・・・確かに。
自分は個人年金とか、入っているけど・・・足りるかな。
家を売ってケア施設に入ろうとは思っているが。
401名無しさん@HOME:02/02/25 22:40
>399
そうだね。そんなもんだよ。
実子でも。

で、400.
402名無しさん@HOME:02/02/25 22:43
実の親でも介護はしたくない・・・・
実例がたくさんある。
金のない長生きは周りを不幸にする。
延命治療を断るよ。
403名無しさん@HOME:02/02/25 22:56
親の介護の問題がなくても、
兄嫁さんに謝りたいと思っただろうか・・・。>1
404名無しさん@HOME:02/02/25 23:01
思う訳がない。
405名無しさん@HOME:02/02/25 23:03
思うんじゃない?
中途半端に良心が残ってるんだと思う ここの1は
406名無しさん@HOME:02/02/25 23:06
1では「私から連絡を取らない方がいいと思い」と言っておきながら
後になって「兄がしばらくそっとしておけと言ったから」と言ってるのは
責任転嫁とか思いますが。
407名無しさん@HOME:02/02/25 23:09
兄が「1年半位時間が過ぎれば仲直りできるよ」とか言ってたと書いてあったかも。
探すの面倒だが。
408名無しさん@HOME:02/02/25 23:15
介護じゃなくって、相続の事で話したいとか
言うと連絡取れるかも。
409名無しさん@HOME:02/02/25 23:16
1は逃亡したままか。
410名無しさん@HOME:02/02/25 23:42
>407
時間が解決するのは失恋の痛手だけ。
次の彼が出来れば解決。
だけど、一生解決しない、姑と嫁。
411名無しさん@HOME:02/02/25 23:43
407うんうんいってた
1〜2年すれば自然にそんな機会もあるよとね
この発言てさ お婆のお葬式とかを指してる?

てか、さきのばしにする
アニキの優柔不断さを端的に物語ってるよね
でも405に同意 1さんの中途半端な良心がややこしくさせてるよね
アニキなんか頼らない全部自分で見るともいわないし
逃げるでもないし
ああ ややこしい
412名無しさん@HOME:02/02/25 23:48
宮台真司の住所と電話番号。。。。
東京都世田谷代沢1-9-14
03-5486-9716   
413名無しさん@HOME:02/02/25 23:49

だれ?
414名無しさん@HOME:02/02/25 23:50
架空の話でいろいろ考えるのも楽しい。
ボケの予防にもいい。
415熊猫 ◆O5r/V5rc :02/02/25 23:55
>412
いろんなスレに貼られてるけど、マズイんじゃあ…
416名無しさん@HOME:02/02/25 23:57
しかし、この1ももっと早いこと気づかなかったかね?
417名無しさん@HOME:02/02/25 23:58
ひじきだよ。
418名無しさん@HOME:02/02/25 23:59
なんだ、ひじきか・・・・
419名無しさん@HOME:02/02/26 00:00
でもさ、介護は一人じゃ負担重いよ。
家売り払うにしたって兄の同意必要なんだし。
だけどこの兄はオイシイトコドリだけ狙ってそう。
420名無しさん@HOME:02/02/26 00:02
兄頼りなさ杉
親の介護無視するのは勝手だが、そのことで嫁が親戚から
非難されたとしても庇ってくれなさそうだ
421名無しさん@HOME:02/02/26 00:04
>>419
家売り払うにしたって兄の同意必要なんだし

兄の名義が入っていなければ所有者の意思で処分出来る。
422名無しさん@HOME:02/02/26 00:04
兄が「自分たちは一切介護も何もできない。
ついては家を処分して親を施設に入れるなり
ヘルパーさん雇うなりしてくれ」って言えば
ことは簡単に済むんだよね。

連絡取らず、面倒な事は全部身内の女性陣に
おしつけている兄が一番悪い。
423名無しさん@HOME:02/02/26 00:06
>421
それはそうだけど、母親が首を横にふるかな?
長男信奉者なんでしょ?
424名無しさん@HOME:02/02/26 00:06
>>親戚から の非難されたとしても・・・

義理親と縁切っているのに親戚と付き合いたいと思わないと思うが・・・
兄の嫁。
かんけいないじゃん、親戚がなんて言おうと。
425名無しさん@HOME:02/02/26 00:08
母親も悪いな、自分の死に方は自分で考えておかないと・・・
子供もめいわくだ。
426名無しさん@HOME:02/02/26 00:09
結局さ、夫である兄がきちんと妻を庇わないから妻は不信感でイパーイ
息子にきつく言われないのに気を良くして姑暴言はきまくり
そこに何も知らない小姑が戻って来て3すくみ。
やっぱり原因は兄だね。
427名無しさん@HOME:02/02/26 00:10
こういう話しを聞いて、男性はどう思うんだろうね?
女性のレスが主だと思うんだけど。


428名無しさん@HOME:02/02/26 00:22
男性もいると思うよ。
だけど、現実は妻の意思についてくるのでは?
429名無しさん@HOME:02/02/26 00:35
普通のサラリーマン男性だと、どうしても「自分の親の介護問題」が出た場合
妻を当てにせざるをえないからね。。。
妻はあれだけ酷い目にあったら絶対手伝ってくれないだろうし
かといって自分が仕事を休んで手伝うのは無理だろう

そうなると下手に動いて、妹と妻の板挟みになるくらいなら
当面は親も介護はいらないんだし自分の家庭を選んで妹と親は見ない振り〜
430名無しさん@HOME:02/02/26 01:49
無理。

__________終了____________
431名無しさん@HOME:02/02/26 06:21
金貯めなくちゃな。(マジで
>>421
父親も居るから、家は売れないのでは?
1の話しでは全然父親の話しが出てきてないんだけどね。
433名無しさん@HOME:02/02/26 08:52
仮病なんて医者がちょっと調べればすぐわかることだし
兄夫婦は離れたところに住んでいるみたいだから
せめて医者から説明があってから連絡すればよかったのに。
「母さんが死んでもいいのか!」「あなたたちおかしいんじゃないの!?」なんて、
救急車で搬送されてすぐ電話でまくしたてたんだろうね。

今さら言ってもせんなきことですが。
434名無しさん@HOME:02/02/26 09:06
あー姑が風邪ひいて寝ているくらいで、
正月の挨拶に来ていた私の実家にまで電話してきた
バカ次男の事を思い出したわ。
435名無しさん@HOME:02/02/26 10:22
でも兄嫁さんにしてみれば下手に小賢しく
上手に介護仲間に取り込まれそうな小姑よりは
こんな小姑で助かった〜って部分も多いだろうね。
436名無しさん@HOME:02/02/26 10:24
姑も小姑はいい人でも、関わってくるなら嫌だよ。
437名無しさん@HOME:02/02/26 10:25
でも、早々に向こうから喧嘩ふっ掛けてきてくれるなんて
うらやますぃぃ〜。
438名無しさん@HOME:02/02/26 10:41
1兄の相続分、贈与税払ってもいいから
1の名義に変えてしまえば?
1に子供がいるんなら親の養子にしちゃうとかさ?
どうよ?
439名無しさん@HOME:02/02/26 11:26
え?1は子供いるの?
440名無しさん@HOME:02/02/26 11:50
>433
救急車も有料にすべしだよね。
ババーの狂言でみんなの税金が無駄になったよ。
441名無しさん@HOME:02/02/26 12:33
物凄くカメレスなんだけど、友人が1みたいな小姑持って苦労してるよ。
1はもう許してもらえないと思って諦めたほうがいい。
今はもうお嫁さんに介護させるのは諦めているようだけど、当時は
「なんで嫁の癖にマメに帰省しないの?」って思ってたのでしょ?

あなたが今、いくら改心したところで、それを受け入れるのはお嫁さんだよ。
受け入れないからと言って誰も咎めないだろうしね。
そもそも、ことの発端は小姑が余計な事をしたんだから。

取敢えず、自分の老後のことと親の介護のことだけ考えて
場合によっては早目に家を売って老人ホームに入れちゃいなよ。
あなた自身の生活もあるんだしさ。
そういう相談ならお兄さんも乗ってくれるんじゃないの?
442名無しさん@HOME:02/02/26 15:24
1は?
逃げたんでしょう。
何を言っても言い訳になるからと、謝罪の手紙ひとつ書けない方ですから、
ここで何を書き込んでも言い訳にしかならないし
ひとつ言い訳すると50レス返ってくるし、もうやめよう、ってとこでは?
444名無しさん@HOME:02/02/26 15:32
>>441
そうそう。嫁が帰省しないのを姑が言うならまだしも
小姑に言われると無性に腹が立つよね。
私なんか小姑に会うと、顔面神経痛が出るようになってたよ、一時期。
445名無しさん@HOME:02/02/26 16:53
まぁこのスレみて嫁としては良い勉強させてもらったよ。
小姑には気を抜くな!だね。
小姑が男兄弟の嫁に、舅・姑(自分の両親)への責任押し付けられても
「はぁ〜?」って感じなのは良くわかる、嫁として・・・
自分の男兄弟に言うなら未だしも、小姑は大抵自分の男兄弟が無責任
なのは「嫁が悪い」等と勝手な勘違いしてる人も多いからね。
今だ長男の嫁は、両親の介護付きが当たり前と時代錯誤な考えを
時代錯誤な人(年寄り)が言うなら、ワカラン気もするが
人一倍、なるべく損な役回りは御免したいと思う小姑ほど 昔の
考えはこうなのに、と老人達(自分の親)を巻き込んで都合の良い風に
他人(嫁)へ責任転換するんだよね。
精神的な介護(たまに来て両親とおしゃべり等)をしたい小姑と
肉体的な介護(生活全般、食事・排便・病気の看護等)を引き受ける嫁
今だ、こんな風になったらベストだなっと思う小姑は多いよ。
実際、ウチの家庭も今は平穏に暮らしてるけど後20年後はどうなるか?
447名無しさん@HOME:02/02/26 18:12
うちは夫は介護に出すつもりでいるけど
私は全然出る気なし。
そのうち1みたいになって小姑が電話してくんのかなー?
448名無しさん@HOME:02/02/26 18:39
プルルルッ、プルルルルッ・・・
449名無しさん@HOME:02/02/27 07:45
>447
ババアが弱ってるなら「放置」でしょう。
健康だから強気に出てくるのであって、もうどうしようも
ないなら、徹底抗戦してる兄嫁などかまってる暇なし。

・・・と思って日々頑張って生きています。

450名無しさん@HOME:02/02/27 07:49
1って。
兄は(頼りないが)兄嫁と新所帯を築いているのに、
自分は離婚、再就職も難しく、残るは年老いた両親のみ、
ってことで、「自分だけずるい。おにいちゃんたち
ばかりずるい!」っていう甘ったれた根性を体裁いい
言葉に置き換えているだけって感じ。
自作自演系反対レスがつくと思うが、1の思慮浅さを疑う。
兄嫁を理不尽な理由で罵倒して、それを「情緒不安定だった」
などと言い訳しつつ、1年半も放置してる時点で
もうアカン。
451名無しさん@HOME:02/02/27 07:50
覆水盆に返らず
452名無しさん@HOME:02/02/27 07:52
小姑(特に妹)ってけっこう無責任に口はさんできたり
頼ってくることが多い気がする。
そのくせ物見遊山的なところもあるし、実は姑よりも
同世代の分タチが悪い。
別に1がそうだとは言い切るつもりがないが、スレたて逃げ
ひとつとっても・・・。
453名無しさん@HOME:02/02/27 07:53
甘えているんだよ。寂しいし。心細いし。男兄弟なんて、保証人くらい
にしかならないよ。私は義妹とは仲良くしているつもりだけど、多くは望めない
て自覚している。うちの親は偏屈で自分の娘くらいしか、面倒みれなさそう。
お金があるから、いざとなってもどうにかなるみたいだけどね。
454名無しさん@HOME:02/02/27 08:03
口に出した言葉は元に戻らない。
455名無しさん@HOME:02/02/27 08:05
私は、義弟とか義妹に多くを望まない。
所詮他人だから。
456名無しさん@HOME:02/02/27 08:10
兄嫁をキチ○イ呼ばわりして一年半も放置して
必要が出てきたから和解?もうバカかと、アホかと。
兄嫁は絶縁できてマンセーで幸せを謳歌してるよ。
傷つけた代償として、この期におよんで自分の意見を
押し通すようなマネはやめましょう。
兄嫁は1の謝罪なんか求めていないよ。
457名無しさん@HOME:02/02/27 10:35
結局1は保身のため和解したいだけなんだよね。
あと、案外自分の老後のことも気になり始めたんじゃないの?
458名無しさん@HOME:02/02/27 11:01
兄はラッキーだったね。自分の妻を守ることもせずに
のらりくらりと過ごし、親の介護もしなくていいし。
459名無しさん@HOME:02/02/27 11:04
のらくら絶縁して自分の妻は守ったんじゃない?>1の兄
460名無しさん@HOME:02/02/27 11:06
なんだかんだいって、兄嫁さまがへぞ曲げたら
どーにもならなくなるってことに、世の姑、小姑は
気づくべきだ。
大人になってからこじれた人間関係を元に戻すのは
友人、兄弟、親戚すべて難しい。
461名無しさん@HOME:02/02/27 11:07
妻を守ったというより間に挟まれて両方から苦情言われるのから
逃げてる感じ〜。
妹には「1〜2年たてば和解出来るよ」と言いつつ
妻には「電話でなくてもいいよ〜無視してれば〜」って言ってそう。
462名無しさん@HOME:02/02/27 11:08
>>457
そうかもしれないね。
今誰もがいつリストラされてもおかしくないし
そういう意味でも兄夫婦と仲直りしておきたかったのかもね。
463名無しさん@HOME:02/02/27 11:23
 自分が結婚すれば悩まなくなると思う。
両親の老後もその時になったら兄夫婦が出てくるはずだから心配
すること無いと思います。
和解の必要は無いと思います。というか、かえって馬鹿扱い
されますよ。とにかく自分が結婚すれば・・
464名無しさん@HOME:02/02/27 11:42
ぁーいやだなぁ。
うちも旦那実家に出戻りパラサイト小姑と寝たきり同然舅、
自称体の弱い姑がいるけど
「お兄ちゃん、もうだめ、助けて」と小姑から電話がいつかかってくるかヒヤヒヤ。
「お兄ちゃん助けて」「よしよし」とかなっても実際には私に面倒みさせるんだよ・・
飯の支度やおむつ交換なんて旦那にできるはずないんだからね。
おえおえおえおえおえのおえーーー!
「嫌だ」と言おう、声を大にして。
465名無しさん@HOME:02/02/27 11:42
「言われたことは忘れない」絶対そう!
表面上は忘れた振りしていても、姑・小姑に言われた言葉は死ぬまで忘れないし許せない。
1のような反省する小姑だったらまだマシなのに・・・。
親の面倒見る気の無い小姑はどうしたらいい?
466名無しさん@HOME:02/02/27 11:43
介護の問題を考えなければ、兄嫁と和解する必要を感じない
なら悩まなくても・・・。
兄嫁は関係ないんだから。

介護の問題は和解しようとしまいと1と1の兄の問題。
467名無しさん@HOME:02/02/27 11:51
「兄と兄嫁も介護するべき」って本音で言えばいいのに。
兄嫁にはやってもらおうなど思っていない、兄にさえ相談できたらなんて
キレイ事を言ってるとしか思えないわ。
兄が介護にかかわったら、今度は「介護を無視する兄嫁は薄情者」とか言い出しそう。
468名無しさん@HOME:02/02/27 11:55
兄嫁は介護の相談のために旦那に電話かかってくるのを了解するだけで
いいんでないの?兄嫁は介護しなくていいんでしょ?
旦那が手伝ってと言ったら断ればいいんだし。
仲良くする必要ないじゃん。
1だって電話や連絡取れないから(兄嫁とではなく兄と)困ってるんでしょ?
469名無しさん@HOME:02/02/27 12:02
実際問題として、旦那だけに義親の介護をさせて自分は一切かかわらないって事が
できるのかな。私もいずれ介護問題が出てくるけど、大嫌いな姑でも放置できないし。

難しいなー。できれば放置したいわ。
470名無しさん@HOME:02/02/27 12:05
>469
旦那次第。自分の妻がされた仕打ちをちゃんと理解して絶縁なりしてるのなら
介護問題が出たときちゃんと断ってくれると思うけど。
1の兄みたいなのは親の前では「手伝えって言ってるんだけどね」とか
適当な言い訳しそうだけど。
471名無しさん@HOME:02/02/27 12:11
うちは老後と介護に関るなとだんなに言われてる
そういうわけにはいかない・・・と思うけど
「あいつがしてきたこと考えたら、俺は金も手も女房も出したくない。」
んだって。
小姑にされたこと言われたことは、確かに一生忘れないけど
パラのやつが結婚でもして家を出たらどうなるんだろうと不安。
一応は成年後見人制度とかで、一人でも暮らしていける態勢作ったらと
提案はしてみたけど、野垂れ死にすればいいんだと・・・
後は私が放置する覚悟があればいいんだけどね〜
472469:02/02/27 12:14
>470
うちの旦那は姑が私にした仕打ちをよく知ってますが、絶縁などとてもできないでしょう。
長男がいるのにもかかわらず「傍に住んでやらないとかわいそうだ」なんて言ってさ。
姑が原因で喧嘩した時なんて、私がキレて旦那に「このマザコン!」って言わせるほど
旦那は母親オモイなんですよね。
今じゃ私から姑との距離を取りまくってます。姑は不安がってるようです。(ザマミロ)
473名無しさん@HOME:02/02/27 12:16
471追加
今後、小姑にギャンギャン言われたり、妄想姑に攻撃されると
精神的に耐えられるか不安なんです。
手を出してやればとりあえず収まるタイプなのと
実際の攻撃は私の方に向うから、ダンナのように強く出られるか・・・
474名無しさん@HOME:02/02/27 12:30
1は介護嫌なら嫁に行きゃいいんだよ。
嫌味な小姑がいなくなればお嫁さんの態度も軟化するだろうし
母親だって娘がそばにいるから強気なんだよ。
早よ、嫁に行け!再婚を考えろ。
475名無し:02/02/27 12:46
>1
の兄嫁って私の事かと思ったよ。
ほんと私も思い出しただけでもむかむかする事
散々言われたからね.義妹は4つ上だけど、姉を姉とも
思わない態度!義母に子供預けっぱなしで、介護はお宅
でお願いね。私は働いてるんでうちはあてにしないでね。
と絶縁状態の中FAXで送りつけてきたよ!
476名無しさん@HOME:02/02/27 12:48
>母親だって娘がそばにいるから強気なんだよ

激同!
1がいなくなれば 母も平身低頭して長男に
頼るしかないし、わがままもいえないっしょ
そのかわり兄嫁もお世話はすることになろうが
1が母の家もすべて兄に譲ればよし。
1は持ち家あるんだから 適当に相手みつけて再婚
兄夫婦とは付き合いなくても不服としないこと。
中元歳暮すること
こちらからやたらに電話しないこと
あなたがいなけりゃ結構おさまるところにおさまる
477名無しさん@HOME:02/02/27 12:58
1みたいな出戻りが出ると家族が揉めるんだよ、どこも。
うちの姉の嫁ぎ先でも小姑が帰ってきちゃったから大変そう。

1の母親は絶対1が帰ってきたことによってパワーアップしてるって。
言っちゃいけないことも相当言ってるはずだよ、お嫁さんに。

そのあたりの事1は全部知ってて「和解したい」なんて言ってるの?
知らなかったじゃ済まされない事もあるんだよ。
478名無しさん@HOME:02/02/27 13:14
1はもうここまで言われたらレスできないだろうけど見てたら考えて見てね。

多分1は「結婚したからにはうちの人」ってお嫁さんの事思ってたのかも
しれないけど、あなたの母親がお兄さんを大事にするように彼女も実家の
大切なお嬢さんなんだよ。

余所の家で大切に育てられたお嬢さんが、姑ってだけであなたの母親から
あれこれ言いがかりつけられるのって良い事なのかな?
あなたもかつて結婚してたなら嫁姑のあいだにある理不尽さとか分かるでしょ?

見ようによっては、あなた自身が将来に不安を感じて、出切るなら兄夫婦の
仲を壊したかったようにも思えなくないんだけど。
479名無しさん@HOME:02/02/27 13:33
1はみてると思う?
480名無しさん@HOME:02/02/27 13:52
みてるんじゃない?
481名無しさん@HOME:02/02/27 14:17
で、1の父親の存在は明かされたのですか?
482名無しさん@HOME:02/02/27 14:18
1が出てきてないから分からない。
てか、いずれにせよ頼りにならない父親なんだろうね。
息子は逃げ回ってばかりいるようだし。
483名無しさん@HOME:02/02/27 14:22
祖母が手術、入院した時。同居してた長男が「会社休んで病院付いてるから
心配するな」と言ったところ「男なんかいたって駄目だ。娘達に頼んでくれ」
と言ってたそうな。
息子よりも娘なのかね。
484名無しさん@HOME:02/02/27 14:25
1はとにかく「私は悪くないビーム」が出てるんじゃないかと思う。
だから兄弟からもウザがられてるんじゃないの?
1は「嫁にきたらウチの人間(使用人)」みたいな、悪い習慣に甘えてたのでは?
今まで、年寄りと小姑でガッツリタッグを組んで「兄嫁の悪いトコ」を叩き
そのせいで兄嫁が絶縁状突きつけたら、親の老後と介護に一抹の不安を覚えたって
所でしょ。
親の老後や介護の問題は、上手く行ってる家族でもトラブルが起き易い事だし
ましてや、自分の生活自体不安な1にとって「兄嫁との喧嘩」は後の祭りっぽい
1が上手くやってる時期(結婚されてる時)の兄嫁に対する暴言が、最終的には
精神が不安定な親への介護と言う形になっちゃったように感じるよ。
他人同士が婚姻関係で親族になるのだから、多少の好き嫌いはあるかも知れないが
やっぱり、身内贔屓(自分?)を出しすぎるとこんな感じになるって典型かも。
この問題が、金銭的に余裕がある家庭の問題だとすれば、多分1は喧嘩した兄嫁と
仲直りをしようとは思って無かったはずでは?・・・
486名無しさん@HOME:02/02/27 14:33
>483
細々とした看護なんかは女性の仕事・・・と思ってる年寄りは多いよ。
男性看護士を男性というだけで嫌がる人もまだ多いし。
でも、そういうのに限って手術しろとか検査受けろとかいう忠告を
娘や嫁が言っても聞かず、同じセリフを息子や婿から聞いた途端に
素直に従ったりする。
487名無しさん@HOME:02/02/27 14:39
>486
なるほど。
息子が「病院行け」って言うべきだね。
488名無しさん@HOME:02/02/27 14:41
息子しかいない私は
将来どういう態度で各嫁に接したらいいんであろうか・・・
娘のいないことが 各嫁にとっては幸いなのかね
私には辛いけど
489名無しさん@HOME:02/02/27 14:53
1はバカなんだよ。
嫁は力でねじ伏せれば言う事聞くと思ってたんだね。
490名無しさん@HOME:02/02/27 14:54
>488
変な小姑がいないほうが嫁にとっては幸せだよ。
491名無しさん@HOME:02/02/27 14:57
>490
「長男の嫁なんだから」とか「一番近くに住んでる人が」とか
「仕事してないんだから」とかの理由で介護の押し付け合いがおきます
492名無しさん@HOME:02/02/27 15:00
1は色々言ってるけど自分の老後も心配なんだと思う。
実姉が離婚したんだけど、うちの弟の子供に
「将来はたのんだで」って言うんだって。
弟嫁がいやがってたよ。
493名無しさん@HOME:02/02/27 15:16
1って頭悪いよね。
長期的なものの見方できないのかな?
小姑の1がアレコレ干渉したら
いよいよ嫁は逃げるって。
結局自分で自分の首をしめただけ。
494名無しさん@HOME:02/02/27 15:21
うちの旦那は2人兄弟だが、兄弟の間で義両親の押しつけあいが始まってる。
義弟の彼女は義弟を婿養子にしたいらしい。
でも私は舅姑に酷いことをされているので同居も面倒もましてや
仏壇や墓も見る気は全くない。
その気を察している旦那もさんざん義弟と差を付けられてきたため
なんで俺が?と思っているらしい。
最初は良い嫁をしようと努力していたんだけどね。
虐められると介護どころか顔見せも勘弁って感じ。
495名無しさん@HOME:02/02/27 15:28
日本の老人ホームの数が増え、安く、入居しやすいように改善
してくれ、小泉君・・
496名無しさん@HOME:02/02/27 15:29
1よりも1の兄にムカつく私は変ですか?
497名無しさん@HOME:02/02/27 15:31
>496
全然変じゃないよ〜
私も最初はそうだった。でも逃げてからは1がムカつく(w
498名無しさん@HOME:02/02/27 15:37
でもさ1も悪いよ。
母親の言う事を全部鵜呑みにして文句言ったんだし。
自分も姑問題で苦労したなら話半分で受けとめるでしょ。
499496:02/02/27 15:42
>>498
そうだけど、それ以上に兄が悪いんでは?
私は旦那が一人っ子なので小姑問題が無い分そう思うのかな。
500名無しさん@HOME:02/02/27 15:43
兄に期待しすぎ。

兄はもう、別の家庭を持った人。
501名無しさん@HOME:02/02/27 15:46
>500getおめでと
それを言ってしまったらケコンした人はみんな親の介護とは無関係になってしまう
502500:02/02/27 15:48
お、500だ。
>501
そうね。じゃ、1の場合。
兄を別の家庭に追い込んだのは1と姑。
503498:02/02/27 15:48
>>499
兄も実の所は半分キティの実母に手を焼いていたのかもしれないよ。
それに私達がここで知りうる1兄のしたことって、全部1の目を
通して書かれたものでしかないんだよね。

1兄にしてみれば、ただですら精神不安定な母親なのに妹が離婚して
また何か怒るんじゃないかってビクビクしてたのではないかな?
504名無しさん@HOME:02/02/27 15:49
このスレ良いね。
普段小姑に言いたくてウズウズしてることをレスできる。
小姑対策も練れるし。
パート2も続けて欲しいな。
505名無しさん@HOME:02/02/27 15:56
>504
そおか?
この後、1が出てきて経過報告が無いのなら、
あんまり意味無くない?
小姑スレがあるんだし。
506名無しさん@HOME:02/02/27 15:59
私は結構好き。ここまで小姑が本音(?)でレスしたスレはないし
そういう意味でもちょっと貴重かも。
507名無しさん@HOME:02/02/27 16:19
確かに小姑スレパート1のリンサイなんかには
比べ物にならないくらいきちんとしたレスだよね。
508名無しさん@HOME:02/02/27 16:43
あのリンサイは行かず後家
この1は×1
不幸な小姑を持つと嫁は苦労するんだね〜
509名無しさん@HOME:02/02/27 16:45
五十近い戻り小姑がいると悲惨。
510名無しさん@HOME :02/02/27 16:48
親が兄なり弟夫婦と同居してても実家に出戻るの?!まじ?
アパート借りるなりしないの?
511名無しさん@HOME:02/02/27 16:53
1さえ首つっこまなきゃ問題は簡単だったんだよ。
なんで留守電なんかにメッセージ残したの?
メールのやりとりしてるんならメールで兄にだけ
文句言えばすむことなのに。
512名無しさん@HOME:02/02/27 17:13
1の現状も1母の現状も
自業自得
513名無しさん@HOME:02/02/27 17:21
しかし、ここのキチガイ嫁の押しつけ意見を読むと鬱になるな。
全然客観的でも冷静でもない。
514名無しさん@HOME:02/02/27 17:25
1は職場とかで人間関係悩んだ事無いのかな?
仕事してるならそういうこと分かりそうな物だよね。
頭ごなしに嫁に意見したっていいことないのに。
515名無しさん@HOME:02/02/27 17:27
小姑は無意識に嫁を格下と思っているから
頭ごなしに意見できるんだよ。
516名無しさん@HOME:02/02/27 17:34
格下かぁ。。。
私も小姑だけど格下とか格上とかって考えた事無い。
自分の兄弟の選んできた人が格下なんて恥ずかしい事だと思うんだけど。
裏をかえせばその程度の女としか血を分けた兄弟が結婚できなかったって
認めるのと一緒なのに。
517名無しさん@HOME:02/02/27 17:36
私は小姑じゃないが、ここでヒステリックに決めつけてる嫁意見を読むと、
性格悪いから、姑・小姑と良好なコミュニケーションを取れないのでは?
と思う。
自分とこの姑・小姑とイヤな事あったんだろうけど、それを1に向かって
噴出してるとこが怖い。
518名無しさん@HOME:02/02/27 17:38
格がどうこうなんて考えるのは地方の人か
余程の名家なんでしょうね。
519名無しさん@HOME:02/02/27 17:38
>517
君の決めつけも感じ悪い。
嫌な小姑になりそう・・・。
520名無しさん@HOME:02/02/27 17:38
>513
キチガイな意見も(自分の小姑とかぶらせてる意見とか)確かに多いけど
まっとうな意見もたくさんあると思う。
せめてどのレスがキチガイだと思うのかを言わなければ、
あなたのそのご意見も単なるキチガイの吐き捨てでしかないですよ?
521名無しさん@HOME:02/02/27 17:46
ここでキチガイを連呼している人って小姑スレにいた
リンサイ様にチョト似てるね。
522名無しさん@HOME:02/02/27 17:48
>521
あらホントだ。
523名無しさん@HOME:02/02/27 17:50
1とリンサイ様の違いは、1は離婚してるってだけあって
中途半端だけど自己反省を知ってる。
リンサイ様は炸裂ドキューーーーーーーーン。
イギリス逝って不良外人に拾ってもらえるとよいのにね。
524520:02/02/27 17:50
えっ?私?(3回連呼した・・・)
小姑スレ行ったこと無いですよ
525名無しさん@HOME:02/02/27 17:59
いずれにせよ1に明るい未来は無いね。
要介護ババ抱えながら1人でたくましく生き抜いてくれたまい。
自分の老後は自分で尻拭いできるようにちゃんと準備してね。
兄は1より早く年取るんだし、その時兄嫁や兄の子供達の
世話になろうなんて考えないでね。
526名無しさん@HOME:02/02/27 18:01
ここで話しをしている1は思慮深そうなのに
なんで急に兄嫁をキティよばわりしたんだろ?
もう少し考えられそうな感じだよね、この人なら。
527名無しさん@HOME:02/02/27 18:02
んー。
実は多重人格なのかも>1
528名無しさん@HOME:02/02/27 18:05
離婚やら母親の病気やら重なったからじゃないの?
離婚して見たものの、実家はモトの実家じゃなくて
頼みの綱の兄は結婚。
嫁をいびり出して兄夫婦を離婚させたかったんじゃないかな?
実際に自分も姑問題で離婚してるわけだから、嫁いびりに関しては
ある程度の知恵あるんだしさ。
529名無しさん@HOME:02/02/27 18:08
人格障害は母親譲りで離婚で発病ってこと?
530名無しさん@HOME:02/02/27 18:11
たしかに。
嫁を追い出したかったのかもしれないね。
その手段は自分がされたことをそのままやればいいんだし。
兄も離婚した妹には同情するって計算してたと思う。
531名無しさん@HOME:02/02/27 18:47
でもさこの人も言葉を選べなかったのかね?
「おかしい」なんていわずに「信じられない」でもいいんだし。
532名無しさん@HOME:02/02/27 18:49
結局さ、しあわせそうな嫁が憎らしかったんじゃないの?
533名無しさん@HOME:02/02/27 18:55
1は不幸な老後を迎えるに
100000000000000000000000コジュート
534名無しさん@HOME:02/02/27 18:57
>532
兄嫁さんは幸せそうではなかったのでは?
535名無しさん@HOME:02/02/27 20:46
1からしてみれば、おにいちゃんを返せって思うところもあるのでは?

「元の4人家族(?)に戻りたい、戻るには、兄嫁が・・・。」

「でも両親の老後はみたくないから、形式上あやまっとこ、私も考えて
みればほんの少しは悪かったかもしれないし・・・。」

「あ、せっかくスレたてたのに何で怒られるわけ?名無しで擁護しちゃお。」

536名無しさん@HOME:02/02/27 20:48
>やっぱり私の考えはただムシの良い話しでしかないのでしょうか?

そのとおり。

>何か仲直りできる方法とかアドバイスいただけませんか?

ない。


537名無しさん@HOME:02/02/27 20:52
妄想激しすぎ。
1が出てこなくなった原因のひとつは
そういう妄想にいちいち答えるのに嫌気がさしたからと思われ。
もうちょっと話を聞きたかったのにな。

私は1じゃないし、1にきついレス付けた事もあるから
やっぱり原因の一人なんだろうが。
538名無しさん@HOME:02/02/27 20:55
「覆水盆に返らず」が一番マトモな答えかも(w
539名無しさん@HOME:02/02/27 20:57
>537

1のにおいが・・・・本人かと思うほど。

きついレスつけた後にかばうところも1に似てるね。

>1
兄嫁の気持ちがわかった?
540名無しさん@HOME:02/02/27 21:00
>>537
いくら出て来づらいとか言っても、立てたのは本人だし、どんなレスがつくかおおよその見当はつくでしょう。
その中でスレ立てた以上、たて逃げは不快。

それにしても懐かしやストーカー夫の8823。
あの人は攻撃されても攻撃されても、とりあえず1001まで書いていたっけ。
541名無しさん@HOME:02/02/27 21:01
ここまで無責任だと兄嫁とか小姑とか関係なしに1の資質を疑う。
542537:02/02/27 21:01
>539
別にかばってないでしょ?
妄想激しすぎるよ、と窘める=1をかばう
って思ってるの?
543名無しさん@HOME:02/02/27 21:01
>>541
うん、それが今の私も一番同意できる意見。
544名無しさん@HOME:02/02/27 21:05
>>537
最初に言っておくが539ではない。(小姑はいるが)
自分でもきついレスで1攻撃したんだったら、それはないだろーと私は思う。
かばってないっていうんなら反省?
他の人の反論は妄想激しくてイラツク?
あなたがどの書き込みかわからないからどんな言い訳もできるだろうけど、ちょっと同意する気ないね。
うざいからレス不要。
545名無しさん@HOME:02/02/27 21:07
うっとうしいのがまた来たな。
兄嫁軍団出動。
546名無しさん@HOME:02/02/27 21:08
ほーい!

・1うざい
・2ちゃんぐらい好きなこと書かせろ
・マジ相談したいなら2ちゃんに立て逃げするな
547名無しさん@HOME:02/02/27 21:10
兄嫁軍団と言われるのもナンですが。
兎にも角にも、どんな理由であれ兄嫁を攻撃したのは思慮浅かったですね。

差し迫った状態じゃなさそうだから、兄さんとメールでやりとりすればヨロしいのでは?
548名無しさん@HOME:02/02/27 21:10
自業自得デショウ
549名無しさん@HOME:02/02/27 21:12
どうでもいいけど、ずーっと思っていたこと。

うちの義妹とそっくり。

版画好き?
550名無しさん@HOME:02/02/27 21:13
2ちゃんなんてしょせん妄想でしょ?
それがやなら本人が出てくればいいんだよ。
551名無しさん@HOME:02/02/27 21:14
>549

>版画好き?

ワロタよ!
版画好きなんだ、小姑。



552名無しさん@HOME:02/02/27 21:15
だ、か、ら!!
あんまりみんなが酷いことばかり言うから出てこられないんだって!
そんなに小姑という立場の人いじめて楽しいわけ?
介護するのは当然でしょ?
553名無しさん@HOME:02/02/27 21:18
>552
1と兄が介護するのは当然として
なぜそこに兄嫁への謝罪をからめるのかという意見が
圧倒的多数だったように見受けられましたが?
554名無しさん@HOME:02/02/27 21:18
>552
いじめてる訳じゃないですが。
皆、自分の意見を言ってるだけでしょ?
555名無しさん@HOME:02/02/27 21:20
出てこなくたっていいでしょ。所詮2ちゃんなんだから。
556名無しさん@HOME:02/02/27 21:21
553の言うとおり。母親の介護問題が浮上してこなければ
兄嫁に謝罪するつもりなんかなかったんでしょ、1は。
現に一年半も放置してるし。必要が出てきたから謝罪するって感じじゃん。
だから、結局は兄嫁も巻き込むつもりでしょって流れになったんだよ。
557名無しさん@HOME:02/02/27 21:21
>>552
ネタ?
1?
リンサイ?
ひじき?
558名無しさん@HOME:02/02/27 21:22
>557
皆を窘める良識派(W
559名無しさん@HOME:02/02/27 21:23
1に同情する人って、やっぱ小姑なのかな。
560名無しさん@HOME:02/02/27 21:23
まあ何度も出てるけど、自業自得ってことですな。
これは妄想でもなんでもないっしょ?
561560:02/02/27 21:24
追伸:妄想アリなら一人で1000書けるが。
562名無しさん@HOME:02/02/27 21:25
謝罪なら仮病だとわかった時点でするべきだったね。
563名無しさん@HOME:02/02/27 21:25
私はひと板かけるぞ。<561
564名無しさん@HOME:02/02/27 21:27
>559
小姑か案外本人だったりね。

>562
同意。本当に悪いと思ったなら気付いた時点で謝るのが普通だと思われ。
一年半の放置期間に狡猾さを感じるのは私の妄想?
565552:02/02/27 21:30
でも兄嫁がお兄ちゃんとの仲を妨害してるから連絡取れないんでしょ?
兄嫁だって悪いじゃん。
566名無しさん@HOME:02/02/27 21:31
はいはい。
あなたは「お兄ちゃん」を返してほしいのね。<552
1のスポークスマンはもうわかったから。
567名無しさん@HOME:02/02/27 21:32
>565
どこにそんなことが???
あんた1本人?
568名無しさん@HOME:02/02/27 21:32
本人に一票
569名無しさん@HOME:02/02/27 21:32
自分の家庭が壊れたから、あのころの幸せな一家に戻りたいんだ。フーン
570名無しさん@HOME:02/02/27 21:34
やっぱ多重人格だ>1
571名無しちゃま:02/02/27 21:35
うちも男と女と子供がいるけど、親としてみたら、兄弟仲良くして欲しいな・・・
そーユー私も兄嫁の立場で、現在絶縁状態ですっきりしてるんだけどねー。
572名無しさん@HOME:02/02/27 21:40
>571
姑と同じ轍を踏まないようにがんばって育てるんだね。
573名無しさん@HOME:02/02/27 21:42
そもそも「夫の血縁者」ってだけの理由で
何の共通点もない女同士が仲良くなれるわけねーんだよ
574名無しさん@HOME:02/02/27 22:18
むしろ利害は対立しているからねー。それぞれ。
575名無しさん@HOME:02/02/27 22:26
>>566-570
同意。
また良識派に私怨とか妄想とか言われるな。
ああいう説教がましいのが一番うざい。
あ、1みたいなコザカシイ小姑が一番うざいけど。
576名無しさん@HOME:02/02/27 22:27
でも、兄嫁が本当に兄を好きなら、母や私を好いてくれてもいいと思う!
577名無しさん@HOME:02/02/27 22:28
>576
ばかやろう。
578名無しさん@HOME:02/02/27 22:29
>>576
悪いけど、私の個人的意見では、旦那とあなた方は別の人間。
579名無しさん@HOME:02/02/27 22:29
>>576
その前にあんた兄嫁さんを好きか?
義姉として敬っている?
勝手な注文つけるなよ。
表面的に取り繕うだけでも精一杯だろうよ。
580名無しさん@HOME:02/02/27 22:30
576ってお兄ちゃんのあのカキコの人かなあ?
おっと、また妄想激しすぎとか言われちゃう。コワ。
581名無しさん@HOME:02/02/27 22:31
>580
私怨とかね。

あれも1かそのスポークスマンもしくは2ちゃんの良識派だろうけど(2ちゃんの良識ってナンダ?)
582576:02/02/27 22:32
兄の好きな人だからと思って好きになったもん。
583576:02/02/27 22:32
両親は兄を産んだ人だし。
584名無しさん@HOME:02/02/27 22:33
576が夫の身内だったら、思わず夫まで嫌いになりそう。
585名無しさん@HOME:02/02/27 22:34
>576
長男に嫁ぐ事をオススメします。
せいぜい婚家にお尽くしなさい。
586名無しさん@HOME:02/02/27 22:35
兄を産んだ人だから両親のことが好きなの?キショ
587名無しさん@HOME:02/02/27 22:35
>>576 旦那だけが好き。ダンナの身内は大嫌い。
588名無しさん@HOME:02/02/27 22:36
兄嫁って勝手だね・・・・。
介護しなくてもいいっていってあげてるのに。
589名無しさん@HOME:02/02/27 22:37
介護しなくてもいいっていってあげている。

いってくれなくても介護しなくていーの。兄嫁は。
590名無しさん@HOME:02/02/27 22:37
>588
え?言ってないでしょ?ここで言ってるだけで。
591名無しさん@HOME:02/02/27 22:37
>588
つーかもう関わりたくないんじゃないの?介護うんぬん抜きで。
救急車まで巻き込んで仮病を使うような姑だよ?
592名無しさん@HOME:02/02/27 22:38
>585

1だとしたらもうマトモな再婚はムリっしょ。
兄離れ、ママ離れできてないみたいだし。
おっと、あんまり書くとまたたしなめられるからな。
593名無しさん@HOME:02/02/27 22:39
すごい姑にすごい小姑だからやっぱりこの兄もすごいんだろうな、いろんな意味で。
594名無しさん@HOME:02/02/27 22:41
588=552?
あなたの脳内では、兄と連絡が取れないのは
兄嫁が妨害してるからってことに決まってるのね。
595名無しさん@HOME:02/02/27 22:41
----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp 
(緊急ニュース速報)凄い極秘最新情報あり!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
----------------------------------------------------------
596名無しさん@HOME:02/02/27 22:42
>593
すごい姑にすごい小姑だからこそ、どっちつかずで
のらりくらりはぐらかす人間になってしまったのかも。
597名無しさん@HOME:02/02/27 22:44
小姑うざい。
観念して自分の親の面倒みなさい。
598名無しさん@HOME:02/02/27 22:45
今さらですが「仲直りしたい」ってのが非常にずうずうしいね。
599名無しさん@HOME:02/02/27 22:45
自分の娘に面倒見てもらうのが一番幸せらしいよ。
600名無しさん@HOME:02/02/27 22:46
>598
本心の仲直りじゃないから性質が悪い。
601名無しさん@HOME:02/02/27 22:47
一年半も放置しといて、介護問題が浮上してきたため
兄と連絡を密にとるための仮の仲直りだもんね(w
602名無しさん@HOME:02/02/28 07:45
>600
兄嫁も十分すぎるほどわかっているでしょうね。
わかっていないのは1だけというところで(あとは私怨とかいってる人、あれ1?)。
603名無しさん@HOME:02/02/28 07:52
余計なことに首つっこんで思い込みでキレるような性格だから
モト旦那も味方してくれず離婚すんだよ。(プ
604名無しさん@HOME:02/02/28 08:51
1は母親を見ながら自分の老後を重ね合わせているんだと思う。
お子さんいるのか、いないのか分からないけど
そりゃ、昔のように兄と一緒に暮らせたら一番楽だし心強い。
だから嫁をいびり出したかったんでしょうな。
605名無しさん@HOME:02/02/28 08:56
1が出てこないと擁護人がジサクジエーン扱いになるので出てくるべき。
絶対見てるはずだから。
それとも、人が迷惑しても放置するタイプ?
それじゃ誰とも上手くいくはずないわ。兄嫁さんも付き合わなくて正解。
606名無しさん@HOME:02/02/28 09:31
なんかさ、1の書いていることは1の主観がタプーリ入ってるから
鵜呑みにしちゃいけないと思うんだけど、書いてある事実を
読んで見るだけでもお兄さん夫婦に同情してしまうよ。

たぶんさ、兄夫婦にしてみれば
この電波母あって電波娘ありって感じなんだよ。
W電波。
お兄さんも、実の家族だけに対応の仕様がなくて及び腰なんだよ。
607名無しさん@HOME:02/02/28 10:03
1は、義姉に介護を手伝わせるつもりはないけど、
兄ともっと頻繁に連絡を取るために、義姉と仲直りしたいと思ってるんだよね?
なんか変じゃない?
結局、義姉と仲直りしておけば、何かのときに、兄のお尻を叩いてくれるとでも思っているのでは?
義姉に手伝わせるつもりはない、といいつつ、義姉に「妹さんにばっかり任せていたら駄目よ」とか言ってもらって、
1が思うようなアシストを期待してるんじゃないのかな?
兄と連絡が取れないといっても、メールとかしてるみたいだし、兄は単純に「何か」が起きない限りは、先手を打って何か行動しようとは思ってないんじゃないのかな。
例えば本当にボケちゃったとか、本当に介護が必要になったとか、
倒れて意識がなくなったとか、
1だって実際「こうなったらああなったら」としか今は言えない段階だよね。
ボケないで欲しいから、といっても、こればっかりはどうしようもないというか。
実際倒れもしないうちから、虚言やオオカミ少年みたいなことをして、
試されるような真似をされて、兄はホトホト見放してると思うよ。
「何か」あった時は、それなりに考えているだろうけど、それはあなたが思うような方法とは違うんじゃないのかな。
608名無しさん@HOME:02/02/28 10:32
介護って、介護する人間ができる範囲でしかできないもんだと思う。
1はそこのところよく考えた方がいい。
自分ができること、をやればいいんじゃないの?
そして、兄は兄のできることをやればいいのでは?

例えば、お金とかは確かに兄妹で折半するとかさ、そういうこともありえると思う。
だけど、折半できない部分は、1が望む「話し合い」で決着がつく問題なの?

1は前の結婚のこととかでも、兄に相談していたみたいだし、結局自分の悩みを兄に晴らしてもらうこと、
あるいは楽にしてもらうことが第一目的なのでは?

でもそれはさ、兄嫁と仲直りしたからといって、手に入る平穏なのかな?
皆で仲良く、この辛さを分かち合ってゆきましょう、ってなればいいけど、
1は1で、兄にたいしてなんでもかんでも打ち明けられるわけではないんだよ。
変だなあ、おかしいなあ、と思っても、グッと自分で耐えられる強さがなくちゃさ。
それは別に介護のことに限らずね。

そういうつもりがまるでなくて、あたかも「子供の頃のように」
お兄ちゃんに頼って、お兄ちゃんに気兼ねなく思う存分相談できるために、
「兄嫁と仲良くなりたい」って、どう考えても不自然でしょ。
結局、兄嫁の力をアテにしてるというか・・・
これで仲直りしても、1の思い通りじゃなければ、やっぱり、兄嫁のことを、真っ先に、
「おかしいんじゃない!」って切り捨てるよ。

何かあると、まっさきに他人を悪者にするくせに、
身内で解決できない問題を、
その悪者にした他人にどうにかしてもらおう、っていうのが、そもそもの間違い。

609名無しさん@HOME:02/02/28 10:35
親の介護って話し合いでまとまることは少ないと思う。
話し合いにも出てこなかったりするからさ。
610名無しさん@HOME:02/02/28 10:37
同じこどもでも親に対する気持ちは違うからね。
親が大切でない人間には親の介護は出来ないね。
611名無しさん@HOME:02/02/28 10:38
親も子供を平等に育てなかったりする。
612名無しさん@HOME:02/02/28 10:40
自分の人生や家族を犠牲にしてまで介護したいほど
親が大切な人は珍しいと思うよ。
613名無しさん@HOME:02/02/28 10:41
>>608
良い事言った!私もまさに同じこと言いたかったよ。

1が誰かに依存し続けようとする限り、何も問題は解決しないんだよ。
他人を悪者にして問題をどうこうしようなんて思っている限り
あなた一生救われないよ。
614名無しさん@HOME:02/02/28 11:15
>613
そうだよね。
結局1は、兄に「気持ちよく帰省してもらいたい」とか「私の相談を聞いてもらいたい」とか、
勝手に兄に「こうあってほしい」理想を押し付けてるんだよ。
現段階では、兄は仕事もあるだろうし、そんなオオカミ老人に振り回されてもいられないわけだし、
せいぜい、1の愚痴メールを読むくらいしか方法はないよね。
別に兄は1の不安を解消しなくちゃいけない、って立場じゃないんだし。
きっと兄は兄で「何の実行力もないくせに、ぎゃあぎゃあ騒いでる妹」のことを、すごく頼りなく思ってると思うし、
そもそも「建設的な話し合いができない」と見切られちゃったんだと思う。
想像してみなよ。
もしこれが兄じゃなくて、姉だったら?妹だったら?もしくは一人っ子だったら?
うちは姉妹だから感じるんだけど、生ぬるいよね。
>614
はげどー。1が一人っ子だったらどうするんだろうね。
私は妹がいるけど障害者だよ。
親の介護も妹の世話も全部一人でしょっていってるんだよ。
いろいろな制度は利用しているけど、
それを探すのも判断するのも全部私ひとりなんだよ。

でも、結局旦那にも散々迷惑かけて、申し訳ないと思ってる。
1のお兄さんだって、自分の親や妹のごたごたで、嫁さんに迷惑はかけたくないと思っているだろう。
お兄さんが嫁さんを1から守っているのは、当然と思う。
>615
いろんな制度を探すのも判断するのも結構大変だよね。
相談窓口って、それほど親切じゃなかったりするからね。
がんばれ。
617名無しさん@HOME:02/02/28 12:01
1は自分が一人っ子だったと思えばいいよ。
相続のことが気になるなら今のうちに母親に取入って
家屋敷、もろもろの財産の名義を贈与税払って1名義に
してもらえばいいし。
618名無しさん@HOME:02/02/28 12:15
きっと1の兄は
「うちの嫁にもう何もしないで・言わないでほしい」
「もう母親の手先になって家をかきみださないでほしい」って
思っていると思う。
619名無しさん@HOME:02/02/28 13:18
うちは姑だけになった時に、色々揉めて
身内じゃ介護は無理(義姉は旦那と別居中でいつ離婚するか
わからないから仕事はやめられない、私達は転勤族)なので
家を売りに出すことにした。

もちろん売却して得たものは全部姑が持っていったんだけど。
今になって小姑が「あんたたちがしっかりしてないから、
あんたの嫁がキツイから、私は実家を奪われた!」って
言い出すようになったよ。

1さんはそういうこと言わないでね。
620名無しさん@HOME:02/02/28 13:27
結局、どういう局面になっても自分勝手な奴は
変わらないのね。
621名無しさん@HOME:02/02/28 13:43
>619
実家を無くしたのは両親の不甲斐なさと
にーちゃん、小姑の甲斐性なさゆえのことだよね。
622名無しさん@HOME:02/02/28 14:01
>619
それなら小姑が同居して介護すれば
良かったんだよ。
今さら何を言ってんだか。決めた事を後からぐちぐち
文句を言う奴は大嫌い。
623名無しさん@HOME:02/02/28 14:14
そうそう!622の言うとおり。
小姑が同居すればすむ話し。
>619
「実家がなくなった」だぁ。
端から見ていただけなのに、何をいう、だよね。
実家の売却って大変なんだよ!(経験者は語る。やっと申告おわったよ・・・)
姑が死んだあとの、相続登記はもっと大変だから
「今のうちに処分してくれてありがとう」と言って欲しいもんだよね。
625名無しさん@HOME:02/02/28 14:27
一人っ子なら自分で頑張るさ〜。
健康な兄弟が介護から逃げるから文句出るんじゃん。
626名無しさん@HOME:02/02/28 14:45
うちは転勤族で引き取る事も実家に戻る事もできないから
姑には「これでヘルパーさん雇って」って夫から
仕送りしてもらってたんですよ。

だけど、姑はそのお金を貯めもしないで義妹が離婚した時に
色んな物を揃えてやって使い果たしてしまったらしい。
そこまでは姑の勝手だけど、今度は姑がお金が足りないって
言い出した。送っても送っても要求はエスカレートするばかり。
夫もいい加減怒って、月々の明細を出せ!ってやったら
ここ3ヶ月なんの連絡も無い。

1はそういう母親に対する援助の有無とか調べた?
やるだけやって1兄がたまらなくなって逃げたのかも。
627名無しさん@HOME:02/02/28 14:55
1の兄は今までの援助について妹に教えてないのでは?
628名無しさん@HOME:02/02/28 15:00
>626
ヘルパーが要りもしないときから送ってたアンタのミス。
頼まれてから送り はじめっから明細書がきてから
次の要求を飲むべし。
629名無しさん@HOME:02/02/28 15:00
>>626
そういう話も含めて1とその兄はちゃんと話し合えばいいと思う。
1のレス読むと1年半も誤らなかったのは兄の入れ知恵っぽいし
実家の処分とかあるんだから嫁抜きで相談すべき。
謝罪については他の兄嫁の立場の方々からのアドバイス通り
しても無駄だと思う。
630名無しさん@HOME:02/02/28 15:25
>628
夫からって書いてあるよ。
まぁ実の子供なら仕送りしたくなる気持もわからなくないよね。
でも電波な実母と嫁との板ばさみなんて一番苦しむのは息子なのにね。
631名無しさん@HOME:02/02/28 15:47
1は色々考える前に自分の老後の心配しろだよね。
632名無しさん@HOME:02/02/28 16:00
>>631
1が親の老後考えなかったら兄夫婦が考えるんだもんね
633名無しさん@HOME:02/02/28 16:18
1実家を処分して老人マンションにいれるのが一番だよ。
634名無しさん@HOME:02/02/28 16:22
>629
1年半謝らなかったのって、兄の入れ知恵って言えるかなー。
1の言い訳に使われてるだけじゃん。
635名無しさん@HOME:02/02/28 18:30
私も言訳だと思う。
手紙とかで謝罪することはすぐ出来たんだしね。
636名無しさん@HOME:02/02/28 19:30
兄は、たとえ謝罪でも、
1に家に電話してきて欲しくなかったと思われ。
実際、直後にいくら謝られたって、かえって事態は悪化したと思うし。

そして、それは今でも「家に電話はかけて欲しくない」と思ってるんじゃないのかな。
それは兄嫁の希望というより、兄の希望だと思うよ。
兄は兄で、自分の家庭を一生懸命守ってるんだよ。
ただ、実の親と妹を切るわけにはいかないから、携帯番号は教えてるんだよね。

それで充分じゃないの?

多分、1は兄の家に何の気兼ねもなく電話できるようになりたいのかもしれないけど、
そうなったらなったで、今度は、もっともっと、と要求が高まると思うよ。
それは、母親のオオカミ行為に合い通じる部分があると思う。

携帯でつながるくらいで丁度いいのかもしれない。
1日2日くらい連絡が遅れたって、葬式には間に合うよ。
入院して介護ってことになっても、何も一斉に兄妹そろって介護する必要はないんだし。

あなただって実際親の容態変化に間に合うかどうか?なんて解らないでしょ。

それは例え同居していたって同じ事。

万が一のため、とかいって、同居したって、嫁がちょっと買い物に行ってる間に、死んじゃうお年より立っているんだし。
637名無しさん@HOME:02/02/28 19:39
>死んじゃうお年より立っているんだし。

訂正
死んじゃうお年よりだっているんだし。

でした。
読みようによってはすごいことになるところでした。
638名無しさん@HOME:02/02/28 19:45
>637
ワロタ
639名無しさん@HOME:02/02/28 19:46
まだ続いてるんだ・・・。
みんな粘着だね〜。感心するよ・・・
640名無しさん@HOME:02/02/28 19:50
ま、所詮スレたて逃げする程度の、甘えた根性しかないんですな、1は。
意図的に兄嫁と仲良くすることで「ほら。私あやまったよ。だから
両親と私の老後を助けて」って正々堂々と主張できるとでも思っている
のでしょう。
はい、妄想ですが。
本気で謝る気があったなら何も介護問題とからめなくてもいいし、それ
よりまず兄嫁は関係ない。

なんか本当に諸悪の根源だな。
思い込みの激しい甘ったれたおせっかいの情緒不安定な小姑って。
またまた粘着登場
642名無しさん@HOME:02/02/28 19:51
>639
1が終了しないみたいだし、
仕方ないんじゃないっすか?
643名無しさん@HOME:02/02/28 19:52
ネンチャク呼ばわりしてる人って1か?
644名無しさん@HOME:02/02/28 19:53
いやちがうでしょう。
でもそう思われても仕方ないほどに無責任&言い訳がましい。
1ならやりそう。
645名無しさん@HOME:02/02/28 19:54
もう、ここまでくると1がただ単純にムカツク。
646名無しさん@HOME:02/02/28 19:54
>>645
それはスレの趣旨と違うのでは・・?
647名無しさん@HOME:02/02/28 19:57
好き勝手なことばっかしといて趣旨もなにもないだろう。
648名無しちゃま:02/02/28 19:58
小姑は一歳口出すな!ただでさえうざい!自分の家族の事だけ考えろ!
兄嫁をあてにするのはおかしい。お前の親なんだから自分で責任持て!
兄嫁にも実家があるんだよ!あんたの親の養女になった覚えはないんだからね!
649名無しさん@HOME:02/02/28 20:03
また兄嫁の粘着登場です。
650名無しさん@HOME:02/02/28 20:17
>643
いえ、悪いけど違いますよ。
そういうアナタは1の話と関係無く自分の小姑に恨みを持ってる人なんじゃない?

・・・って決め付けられると気分悪いでしょ。おわかり?
651名無しさん@HOME:02/02/28 20:23
ばかみたいな人まで登場しはじめた。
652名無しさん@HOME:02/02/28 20:23
おわかり?(プ
653名無しさん@HOME:02/02/28 20:26
            

          おかわり!!
654名無しさん@HOME:02/02/28 20:27
かたくなに 
   自作自演を否定する 
        そいつが案外
            自作自演(字余り)
655名無しちゃま:02/02/28 20:27
すっきりしたぜー。面と向かって言えないのよー。
656650:02/02/28 20:28
>>655
私怨入りまくりで見ていて見苦しいですよ。
1とは何も関係ないでしょう。
657名無しさん@HOME:02/02/28 20:30
そ、面と向かっていえないからここで発散。
粘着といわれようが関係ないよ。
このスレ終わらせたい1が登場したみたい。
658名無しさん@HOME:02/02/28 20:33
妄想粘着の集まり。あんたらみんな既婚女性でしょ?コワすぎ
659名無しさん@HOME:02/02/28 20:33
留守電に
  罵声浴びせて
      「勘違い」
660名無しさん@HOME:02/02/28 20:34
658は離婚ブラ婚女性でしょ?コワすぎ

・・・って決め付けられると気分悪いでしょ。おわかり?



661名無しさん@HOME:02/02/28 20:36
何気に659、気に入ってるんだけどな・・・
1っぽいのが頻繁に登場して来ててバトルで放置かな。
662名無しさん@HOME:02/02/28 20:36
コラー、>656、650は私ですよ。
私も1の事ちょっと自分勝手かな、とは思ってるけど、皆さんいつまでも
よく続けてるなあと思っただけですわ。
感情的になって決め付けはよくありませんよ。
>662
ひそかに同意っす。
しかしそういう意見に同意すると「1だろ」と言われるのが
このスレのお約束。
姑、小姑、義姉・・・・
この手の話題になると私怨で突っ走って
しまう人が必ずあらわれますので。
同居スレに姑があらわれただけで、話も
ロクに聞かずに叩きまくりはじめた
大人気ない輩のなんと多かった事か・・・。
665名無しさん@HOME:02/02/28 20:43
妄想入ってるのは多々あるが、だれも「事実だ」と決めつけちゃいないだろウニ・・・。

しかも匿名だと誰が誰やらわからんから、もし本物ならトリップつけたら<662
666名無しさん@HOME:02/02/28 20:44
わかったから連続カキコはやめてくれ。
667名無しさん@HOME:02/02/28 20:45
しかしそういう意見に同意すると「1だろ」と言われるのが
このスレのお約束。

これもヒトエに1の身勝手さ。
668名無しさん@HOME:02/02/28 20:46
1しか知り得ないようなことを書いてる奴もいたしな。
1が自演した部分もあるだろうよ。
669名無しさん@HOME:02/02/28 20:47
そこが2ちゃんのいいところでもあり悪いところでもあり。
670名無しさん@HOME:02/02/28 20:50
>>668
同意ですが、それを書く勇気がなかった。
擁護派、良識派の全部を1というのは反対だけど、私個人が読んできて思ってたのは、
「こんなことなんで知ってるの?」っていう書き込みも多少あったなと。
名無しさんで書き込んでた1はいるんじゃないかな?と。
と・・・。

671名無しさん@HOME:02/02/28 20:56
ま、家庭板も8割方は既女板になってますから。
672名無しさん@HOME:02/02/28 21:05
客観的に傍観してる立場の人もいるという事を受け入れる事ができないみたいだね、
ここの住人は。気に入らないレスを何でもかんでも1擁護(又は1本人)と取り過ぎ。
673名無しさん@HOME:02/02/28 21:13
もういいよ。だいたい1の話し事体ネタかも
しれないんだし。
昼休みに銀行スレも粘着多いね。
以前あった「友達が親の離婚を隠してます。これって許されるの?」
スレの1くらい凄かったらあっという間に1000行くのにな。
675名無しさん@HOME:02/02/28 22:47
とにかく1を含めて、小姑は立場をわきまえろ!
676名無しさん@HOME:02/02/28 22:48
>673
私は1の話がネタであってほしい・・・。
677名無しさん@HOME:02/02/28 22:50
「客観的に傍観してる立場の人もいるという事を受け入れる事ができないみたいだね、
ここの住人は」

客観的に「傍観」してないだろう?
矛先が1に向かない分、兄嫁軍団に向いてるよ。
これが傍観とでも?
678名無しさん@HOME:02/02/28 22:51
675のような意見が多いのですが
皆さんは実家サイドでは小姑にならない環境なのですか?
679名無しさん@HOME:02/02/28 22:54
>>677
そうかな?客観的に見て「介護は嫁ではなく実子がすべき」って出ると
「1は嫁に介護をさせるつもりだ」って必ずレス付かない?
同じ人が書いてるのかもしれないけどさ。
680名無しさん@HOME:02/02/28 22:55
>678
私、弟が結婚したら実家なんかにゃ行きたくない。気疲れするし、ここを見て
かなり勉強になった。それに両親もあまり来てはいけないって言ってるし。
実は姉もいるのですが、弟をすごく可愛がってるので強烈な小姑化しそうです。
681名無しさん@HOME:02/02/28 22:57
私はひとりっこだよー。
(それはそれで両親の老後をひとりで背負わないといけないんだけど)
682678:02/02/28 22:59
追加。
同居スレなどで義理家族に酷い仕打ちを受けた人に対して
離婚して実家に帰ったほうが良いって意見が良く出ます。
ここ読んでると、実家に戻ったら戻ったで出戻り小姑氏ねって
言われるみたいだし難しいですね。
とりあえず1は離婚後実家に戻らず仕事もしてるようですよ。
683名無しさん@HOME:02/02/28 23:04
>682さん

1の説明を読むかぎりそれはみんな十分わかっていると思うな。
「デモ鳥小姑氏ね」というんじゃなくて、この1の隠れたずるさ、
例えばいきなり兄嫁を罵倒した後、介護問題がちらつき始めた頃、
「謝ろうかな」ってところに反感を持たれるのでは?
最初から罵倒なんてしなければいいし、謝りたいならすぐに
誠意を見せるべきだし、兄と連絡とりたければそれは兄嫁とは
別問題だし。
684683続き:02/02/28 23:06
似たような目に合っている人はそういう部分に過剰反応
してしまうだろうし、逆に冷静に見られる人はそこら辺
が「やりすぎ」だと思ってしまうだろうし。
私は、1の考え方は好きではありませんが、主人と義妹
が連絡をとりたいというならば、それは自由だと思って
います。
685名無しさん@HOME:02/02/28 23:08
えー?
私はゼッタイ連絡してきてほしくないね。小姑なんて迷惑センバン!!
686名無しさん@HOME:02/02/28 23:34
1を通して小姑を考えるテーマに変わってるね。
687名無しさん@HOME:02/02/28 23:38
そもそも仲の良かった兄妹だったんじゃないのかな?
自分がそうなんだけど、結婚しても兄夫婦とは仲良くやっていきたかった
けど、兄嫁が嫌だったみたい。
老後の面倒も見ないって言ってます。
このまま骨肉の争いにまで発展しそう・・・
688名無しさん@HOME:02/02/28 23:50
主婦業が終わったらしい人が22:47から出てきはじめたね
689名無しさん@HOME:02/02/28 23:51
旦那本人が妹と連絡を取りたいのなら別に構わない。
妻がそこまで口出しするのはみっともない。
690名無しさん@HOME:02/02/28 23:53
ウルサイわね。
小姑が旦那と連絡を取りたがる事自体が気にくわないのよ!
ウチの旦那を取らないでよ!
691名無しさん@HOME:02/02/28 23:55
このスレで兄嫁の側に感情移入しながら男言葉で書いてる
人って一体何者?
692名無しさん@HOME:02/02/28 23:57
>690
じゃあさ、小姑が自分に連絡とってきても嫌なんでしょ。
当然姑も嫌なんでしょ。
まあ、自分も嫁だからわかるけど、そこまで禁ズル資格は嫁には無いでしょ。
693名無しさん@HOME:02/02/28 23:59
小姑は、兄(又は弟)が結婚した時点から連絡を取ることを控えて欲しい。
連絡を取るのは兄・弟から連絡があった時だけにして。
結婚した時点で、あなたよりも妻の立場の方が大きくなってるのよ。
もうちょっと自分の立場をわきまえてもらいたい。
694名無しさん@HOME:02/03/01 00:01
>692
もちろん、絶対的な必要のない限りは連絡なんて不要でしょ。
姑からなんてもってのほか。
資格なんて無いけど、うちの夫はそれに従ってるよ。
1の言ってる事なんて、信じられない。
いい加減、お兄ちゃん離れしてあげなよ。
695名無しさん@HOME:02/03/01 00:05
小姑が、兄の家庭との関係についてアレコレ考える事がオカシイよね。
もう別の家庭なのに。お兄さんの方が動き出すまでじっとしてればいいのに。
1も姑の事放っておけばいいんだよ。
696687:02/03/01 00:05
うちは私の誕生日にもメールくれるよ。お兄ちゃん。
697名無しさん@HOME:02/03/01 00:05
キショ!
698名無しさん@HOME:02/03/01 00:07
友達が少なくて仕事もヒマなお兄さんなんだろうねえ。
699名無しさん@HOME:02/03/01 00:08
>696
兄は既婚?
700名無しさん@HOME:02/03/01 00:11
696です
ただのメル友みたいな関係だよ。
701名無しさん@HOME:02/03/01 00:33
キショって・・・私は普通の兄妹だと思ったよ<誕生日のメール
そこまで絶縁する必要もないでしょ?
1の場合はきっかけがあったけど。
702名無しさん@HOME:02/03/01 00:37
>701
兄嫁が小姑と仲良しならいいけど、そうじゃなきゃ嫌なものじゃない?
それに「絶縁」なんて事は誰も言ってないと思うけどね。
703名無しさん@HOME:02/03/01 00:43
>702
ごめん、絶縁なんて過激な言葉を使ってしまったことは謝る。
だけど、妹の誕生日にせめてメールを送ることがそれほどキショイという
感覚は絶縁に近いモノがあると思ったので使ってしまったのだ。
704名無しさん@HOME:02/03/01 00:45
お兄さん、もちろん結婚してるんだよね?>703
705702:02/03/01 00:50
謝らなくてもいいよ。それぞれの意見があって当然だから。
兄妹が仲良くするのはいい事だけど、兄嫁の思いもあるし難しいですね。
706703:02/03/01 00:51
へ?ごめん兄はいません。
小姑は居ますが。
707名無しさん@HOME:02/03/01 01:25
あ、ごめん別人だったんだ。
>696=700のお兄さんは結婚してるんだよね?
708名無しさん@HOME:02/03/01 02:30
私にも姑がいて小姑もいますが、
小姑が身の程知らずでいやみばかり言います。
小姑自身トラブルが多いのもわかるのですが
だからといって、相手を傷つけてはいけないんです。
些細なことでも相手にはとても孤独感を
抱かせてしまって、ずーっと覚えているもんです。
仲直りは一生できないでしょう。
逆に下手に出られてもむかつきます。

あなたがしたことはそれだけのことということです。
あなたが介護していくしかないですね。
709名無しさん@HOME:02/03/01 04:15
義姉がうちの両親のことにいちいち首つっこんできてうざい。
あっちから結婚前に絶対同居はしない,と希望してきて
そうなったのに。
兄は常識のない義姉がすごく嫌そう。
今更自分だけがつまはじき状態が辛いのか?
それこそ虫がよすぎるよ
710名無しさん@HOME :02/03/01 07:44
話題がループしちゃうんですけど。
1・嫁が姑小姑と仲たがいすれば旦那自身も親の介護をしなくてよい
2・嫁は介護しなくても旦那は実子なんだから介護からは逃れられない
ここでグルグルしてるようなんですけど。
兄嫁側からの書き込みは1が多いように見えます。
私は兄弟なのだから兄も介護に参加すべきと思っています。
711名無しさん@HOME:02/03/01 07:55
妹が兄と連絡を取ることや介護問題で叩かれてるのとちょっと違うんじゃない?
1は母の仮病だとわかる前に兄夫婦の留守電に悪口雑言わめきちらしておいて
誤解だったとわかっても一年半も放置しといて、母親の介護問題が浮上したため
兄と連絡を密に取る手段として兄嫁と和解したいって感じだから
兄嫁の立場の人達からは「ムシが良すぎる」と叩かれ、そうでない人達からも
「それは人としてどうかと思う」的レスが伸びたように見えたけど。
兄嫁に義親の介護義務はないという意見はあっても兄は参加しなくていいという
意見はほとんどなかったと思う。
712名無しさん@HOME:02/03/01 07:57
本人不在(?)のままパートUに突入か(w
713名無しさん@HOME:02/03/01 08:05
不在じゃないんじゃない?(W
ねえ、1。
714名無しさん@HOME:02/03/01 08:06
>>711
介護は1だけでしろよって意見がいっぱいだよ
715名無しさん@HOME:02/03/01 08:10
>>711
今までの流れによる今回の介護の件

・ふつうの小姑だったら皆が書いているとおりもちろん兄弟でできる範囲で。
・1にかぎっては兄嫁にひどいことをしたんだから今頃謝りついでに兄頼るのはどうかと。まずは自分で頑張ってみたらと。

こんな感じじゃないでしょうか。
716名無しさん@HOME:02/03/01 08:14
1は言葉だけの謝罪よりもまず虚言癖の母親を改心させてください。
そこまでして初めて、今までの兄嫁への無礼を詫びたことになる。
介護の相談をするならそれ以後にしてください。
717710:02/03/01 08:15
>>711
虫が良すぎるので今更謝ってくるな、的レスの後に介護問題の
話題がしばらく続くんですよね。すると兄嫁の立場らしき人達から
「自分一人で姑の面倒見ろ」とレスが続く。
「兄は介護したくないからわざと1に連絡しないのを察しろ」とか。
でその後「兄が介護から逃げるのはズルイ」で「上手い事言って
嫁に介護させるに決まってる」と。
718名無しさん@HOME:02/03/01 08:18
>「兄は介護したくないからわざと1に連絡しないのを察しろ」

介護したくないんじゃなくて、ウソつき母親と
ヒステリックな妹に関わりたくないんだよ、きっと。
…つーか、この件って兄の立場の人が立てたスレだったら
「全力でお嫁さんを守って!」ってレスばかりになるんだろうな。
719名無しさん@HOME:02/03/01 08:19
>716
禿同!!!!!
720名無しさん@HOME:02/03/01 08:20
>>717
うん、姑小姑+介護問題はどの家庭でも解決できない
問題として不発弾のようにいつ爆発するかという状態
で日々暮らしているから、この手の話題が出てくると
結局ループしちゃうんだろうね。
不毛だけど、そうやってループしながら、自分の意志
や状況も整理したり、人の書き込み読んで納得したり
反発を覚えたり・・・。
1が出て来なきゃ意味ないじゃん。
だいたい意見も出尽くしたしー。
722名無しさん@HOME:02/03/01 08:22
>>720
それは正論だけれど、感情的に1みたいな人間は諸悪の根源。
そう思っている人が多数だから(ひとりでたくさん書いている?)
1叩きが起きるのでは?
1の人柄に問題ありということで。
723名無しさん@HOME:02/03/01 08:25
>722
1叩きを感情的って捕らえるのはおかしくない?
724名無しさん@HOME:02/03/01 08:25
>>721
1がでてくるわけないじゃん。
ここに書いてあるだけでも無責任でいいわけがましい
バカなんだからここで叩かれるのを覚悟で自分の意見
を言うなんてできるわけないじゃん。
匿名で反論するのが精一杯でしょう(W
725名無しさん@HOME :02/03/01 08:26
ここで兄嫁側としての愚痴だけを書き込んでる人って
自分の実家でも姑や小姑の愚痴言ってそう。
うちの義理の姉も親に愚痴言いに来てるよ。私から見たら同類なんだけど〜。
726名無しさん@HOME:02/03/01 08:27
>724
1の批判を感情的って決めつけたい人とか?
727名無しさん@HOME:02/03/01 08:27
>>723
私は723ではないけれど、煽りじゃなくて本当にわからないので質問しますね。
1叩きが感情的じゃないとしたら、何だと思いますか?

私個人は1はやはりちょっと世間知らずというか非常識とは思いますが。

728名無しさん@HOME:02/03/01 08:28
>725
あなたにどう見られても
結構です
729名無しさん@HOME:02/03/01 08:28
なんで「感情的」だの「私怨」だの「愚痴」だのいう言葉が出るのか。
冷静に考えて1の人間性をどう思うよ?介護問題抜きにしてさ。
730名無しさん@HOME:02/03/01 08:29
>725
そういう決めつけが感情的なんじゃないの?
731名無しさん@HOME:02/03/01 08:31
あまりにもだぶらせすぎなの。
小姑だって人間だよ!
732名無しさん@HOME:02/03/01 08:31
>727
「まずあなたと、人騒がせな姑が謝罪すべき」という意見はどう思う?
結局人って感情で動いてる部分がほとんどだから、
嫌いな人間と関わりたくないってのは自然だと思うけどな。
理屈では兄も介護に参加すべきってわかるんだけどさ。
733名無しさん@HOME:02/03/01 08:31
1の批判のレスって、どうして今謝罪するんだろう?
とか介護の問題抜きで謝罪したいと思うのかな?
とか、そういう所から来ていない?
それって感情的かな?
1はおもしろくないだろうけどね。
734名無しさん@HOME:02/03/01 08:31
私は1ではありませんが、1と自分の小姑を一緒にして
叩いてる人が居るのも事実では?
1の自作自演と決め付けたりね(実際はわかりませんが)
735727:02/03/01 08:33
>>732
そうか・・・。ちょっと整理してみますね。
それから、私もあなたの意見に同意です。
ありがとう。
736名無しさん@HOME:02/03/01 08:33
>>734
同意!
それが=感情的
なんだよ!
737名無しさん@HOME:02/03/01 08:34
>734
どうしてもそこにこだわりたいみたいだけど
少なくとも今ここにいる人たちはそんなことしてないから
ちゃんと質問に答えなよ。
738名無しさん@HOME:02/03/01 08:34
>731
嫁も人間です
739名無しさん@HOME:02/03/01 08:36
>734
小姑も自分の立場とだぶらせて
1批判を叩いているって感じがするよ。
740名無しさん@HOME:02/03/01 08:37
731のような意見を吐く人は自身も小姑なのではなかろうか。
741名無しさん@HOME:02/03/01 08:37
>>737
>少なくとも今ここにいる人たちはそんなことしてないから
>ちゃんと質問に答えなよ。
どの質問に答えろと?あなた意味不明です。
>741
1じゃないなら、そんなに張り切らなくても・・・。
743名無しさん@HOME:02/03/01 08:38
「感情的になるな」とか言って理屈を押し付けようとするのは
たいてい何かを求める側の人間だものね(w
744名無しさん@HOME:02/03/01 08:39
朝から元気な人が1人…(プ
745名無しさん@HOME:02/03/01 08:39
え?737は734に質問に答えろって言ってるんじゃ?
違うのならごめん。
746名無しさん@HOME:02/03/01 08:40
>741
介護問題を抜きにして、1の動行をどう思う?
きよしのズンドコ節歌って頭を冷やせ。
748名無しさん@HOME:02/03/01 08:43
感情的とか言ってたら同居関連スレや姑叩きスレは全部感情的だね(w
つか、「感情的」って便利な言葉だね。散々無礼を働いた人間にとっては。
ずん、ずん、ずんどこ〜♪
750名無しさん@HOME:02/03/01 08:46
>>748
確かに便利だけど「感情的」を使うのが無礼を働いた人=小姑が
書き込んでるって何故決め付ける?
751名無しさん@HOME:02/03/01 08:47
人間は感情のみに突き動かされていると言っても過言ではない。
1叩きを感情的になるななどと言う奴は想像力が著しく欠如しているか
自分は介護問題とは無縁な立場にいるのだろう。
752748:02/03/01 08:49
>750
「無礼を働いた人=小姑」と決め付けてはいませんが(ワラ
どんなケースにも当てはまる一般論を書いたつもりです。
753名無しさん@HOME :02/03/01 08:50
決め付け決め付けと騒いでる奴が一番ガチガチに決め付けてるようだね。
754名無しさん@HOME:02/03/01 08:51
また話題がループだね
ムネヲが可哀想の1に似てきた人がいるな。
756名無しさん@HOME:02/03/01 08:57
>752
だよね。私もそう読めたけどムキになってる粘着さんには
そうは読み取る力がなかったようだ。

姑キライ→感情的になるな
借金返せ→感情的になるな
宗男辞任しろ→感情的になるな

たしかに便利だわ(w
757名無しさん@HOME:02/03/01 08:58
>751
それは言える。
あるいは1。
758名無しさん@HOME:02/03/01 11:09
1は仕事してるんだよね?
職場から覗きに来てないのかな〜?
759名無しさん@HOME:02/03/01 11:26
兄嫁軍団のアドバイスにより一人で親の介護してて忙しいんじゃないの?
760名無しさん@HOME:02/03/01 11:27
>759
おかえり。
761名無しさん@HOME:02/03/01 11:31
>>760
一日張り付いて監視してんの?
762名無しさん@HOME:02/03/01 11:38
>758
ちょくちょく来てるんじゃないの?
本末転倒
764名無しさん@HOME:02/03/01 14:51
同居の条件で結婚して3年目、いきなり黙って嫁の実家のそばに一戸建てを買った兄。
「墓は見るから」といって私の連絡も絶えた。
これって老後の面倒はぜたいみないってことだよね。
兄嫁うはうは・・・
765名無しさん@HOME:02/03/01 14:53
意味がわかりません。
766名無しさん@HOME:02/03/01 15:11
私は昔のドラマの岸谷五郎と和久井映見の「妹よ・・」っていうのが好きで、
自分の兄と似てるな・・って思っていたの。あのドラマで岸谷の婚約者
と妹もとっても仲良しだったし、そうなりたかった。
でも、実際は一方通行なんだよなあ・・
兄嫁が「小姑」っていう目でしか見てくれないから、結局ギクシャクした
関係にしかならない。
767名無しさん@HOME:02/03/01 15:29
>766
小姑以外になんとみればいいのですか
教えてください
768名無しさん@HOME:02/03/01 15:52
>767
愛する人の妹とかそういう風に見られませんか?
769766:02/03/01 15:55
>767
私「わーかわいいねーそのバッグ。」
兄嫁「べつに・・」
私「今日は良い天気で良かったわよね。」
兄嫁「はい」
私「食べ終わったから台所に持っていこうカー。一緒にいこう」
兄嫁「・・・」
この帰宅中、兄に「何で私が食器の片付けしなきゃいけないのよ。」
って言ったそう・・・
こういう「小姑」=「いじめられている」というイメージのことです。
770名無しさん@HOME:02/03/01 16:00
愛する人の妹だとどうなの?

自分にも義妹いるよ
好きだよ


それは図々しいこといわないから
してもらうことばかり言わないし

だから小姑が嫌いだと言っている
人には理由があるのでは?

例えば
愛する人の妹とかそういう風に見られませんか?
なんて思われたら態度にもでるから嫌かも
771名無しさん@HOME:02/03/01 16:03
>>766
もうドラマと自分を重ね合わせている時点で
引きます。誰が岸谷?誰が和久井?(プッ
772766:02/03/01 16:03
>770
きっと義妹はあんたのこと嫌な「小姑」って思ってるよ。
こんな気の強い人が親戚づきあい上手くやれる訳ないもん。
773名無しさん@HOME:02/03/01 16:06
>766もけっこう気が強い人だね。
こんな気の強い人が兄嫁と上手くやれる訳ないな。
774名無しさん@HOME:02/03/01 16:07
上手くやりたくないんだよ
兄嫁は・・・
絶縁したいんだよ
775名無しさん@HOME:02/03/01 16:08
>772
嫌われたのを兄嫁のせいにするなって。
776名無しさん@HOME:02/03/01 16:08
小姑なんかと付き合って
兄嫁になんのメリットが
あるんだよ!!
777名無しさん@HOME:02/03/01 16:11
なんなのこの人
自分に同意されなければ
気が強い・親戚づきあいヘタ
なんていうの?
778名無しさん@HOME:02/03/01 16:12
おーい766
いいたいことは
それだけか
779名無しさん@HOME:02/03/01 16:14
>766
旦那は旦那、その兄弟は兄弟。
なぜ血が繋がっているというだけで「愛する人の〜」と
特別視しなければならないのか逆に教えて欲しいね。

780名無しさん@HOME:02/03/01 16:15
「一緒に食器運ぼう」ってのも変なのー。
781名無しさん@HOME:02/03/01 16:18
自分の人間関係の築き方がマズイからって
ここにいる同じ立場の兄嫁達にヤツ当たりするのは
迷惑なんですけど。
782名無しさん@HOME:02/03/01 16:21
自分は義妹が好きだ
といってるのに
気が強いってどーゆーこと?
766説明してよ
さっきから待ってるんだよ
783名無しさん@HOME:02/03/01 16:21
私「わーかわいいねーそのバッグ。」
  (おにーちゃんに高いもの買わせててんじゃねーよ、ぶす)
兄嫁「べつに・・」
  (なんか聞かれても面倒だわ)

私「今日は良い天気で良かったわよね。」
  (アタシから話しふってやって、私っていい妹!)
兄嫁「はい」
  (これから何嫌味言われるんだろう?)

私「食べ終わったから台所に持っていこうカー。一緒にいこう」
  (母親の変わりに今日は私が台所で嫌味いってやる、さぁ来い!)
兄嫁「・・・」
  (まだ1人で任せてくれたほうがやりやすいんだけど…)


784名無しさん@HOME:02/03/01 16:23
>>766
兄嫁に「小姑」っていう目でしか見てもらえない理由が
766にあるんじゃないの?
785名無しさん@HOME:02/03/01 16:24
たぶん766は
「私がこれだけ気を遣って兄嫁に接しているのに、
あの態度は何様のつもり?ムキー」
という猿小姑です。
786名無しさん@HOME:02/03/01 16:25
766はどうして来ないの
787名無しさん@HOME:02/03/01 16:26
自分の食べた分の食器ぐらい、自分で洗え >>766
あんた、結局兄嫁にやらせてんてせしょ?
だから、嫌われるんだって。
兄さんにも、注意されてんでしょ。
788名無しさん@HOME:02/03/01 16:26
766の本音は>>783あたりだろうね。
789名無しさん@HOME:02/03/01 16:27
逃げるなよ766
790名無しさん@HOME:02/03/01 16:28
なんたって兄が岸谷ですから・・・大目に見てやって下さい。
791名無しさん@HOME:02/03/01 16:28
良い妹ぶりながら
嫁がヘマするのを狙ってそうなタイプだよね>766
792名無しさん@HOME:02/03/01 16:29
>790
カンコック系ってこと?
793名無しさん@HOME:02/03/01 16:31
>792
いえそこまでは。妄想系ぐらいにとどめてあげましょう。
ドラマと現実の境がないんです。
794名無しさん@HOME:02/03/01 16:31
説明は?766
兄嫁様を待たせて怒らせると
お兄ちゃんに嫌われるよ
795名無しさん@HOME:02/03/01 16:33
>>766
出てこーい!
796名無しさん@HOME:02/03/01 16:33
「愛する人の妹というふうに見られませんか?」
これが世の小姑の言い分なのか…。
案外姑もこんな感じで思ってたりするかもな。
797名無しさん@HOME:02/03/01 16:34
私「わーかわいいねーそのバッグ。」
兄嫁「べつに・・」

うちもあったよ↑こういうの。
その続きはどうだったのさと766を問い詰めたい

小姑「でもさ、うちの母親なんて若い頃はバック1つ買えなかった
   って言ってたよ。父に申し訳なかったって」
私「仕事辞める前のボーナスで買ったので」
小姑「ちゃんとお兄ちゃんに報告してるの?」

みたいな話しがえんえんと続いたんだよ。
最後には「ブランドバックなんて賃貸に住んでるくせにバカみたい」って。
転勤族だから賃貸にしか住めないんだよ、ばーーーーーーーか。
798名無しさん@HOME:02/03/01 16:35
「妹よ」の兄・妹もそうだけど、成人した性別のちがうきょうだい
二人が一緒に住むのってなんだか気色悪くない?
あのドラマ、ダンナが好きで(和久井のことが)見ていたんだけど、
そう思ったことしか記憶にない。
自分にも弟がいますが、絶対にふたりでなんて暮らしたくない。
799名無しさん@HOME:02/03/01 16:37
798続き。
しかも、そのふたり暮らしの状態から結婚だなんて。
兄嫁にはなるには、イヤーなパターン。
>766
>自分の兄と似てるな・・って

この発言がすでに終わってます。
801名無しさん@HOME:02/03/01 16:38
これで証明されました
結婚した兄につきまとう妹=勘違い小姑=謝れない

私の義妹はまともでよかった。

802名無しさん@HOME:02/03/01 16:55
766の義姉にどうじょーーーーーーーーーー
803名無しさん@HOME:02/03/01 17:01
>>769
この会話が逆の立場の方が多いと思う。
804名無しさん@HOME:02/03/01 17:03
「愛する人の妹だと思えませんか?」
素で疑問、妹だから何なの?夫の妹だから全て大目に見て甘やかせとでも言うの?
夫は愛してる、でもその妹までは愛せなくて普通でしょうに
そんな要求は図々しいと思うのだが?

805名無しさん@HOME:02/03/01 17:03
どうしてそんなに小姑を目の敵にするんだか。。。
806名無しさん@HOME:02/03/01 17:06
目の敵にするまでには色々あるんだよ(笑)
807名無しさん@HOME:02/03/01 17:09
>>804禿どー
自分まで受け入れろって要求してるの図々しい
愛する夫には「わからんちんな小姑」は居ない方が良いのぢゃ
808名無しさん@HOME:02/03/01 17:11
家族みんなで仲良くしようって思わないんですか?
自分さえ良ければ良いんですか?
809名無しさん@HOME:02/03/01 17:12
>808
ちゃんと名前に766を入れてください
810名無しさん@HOME:02/03/01 17:12
808は766?
811名無しさん@HOME:02/03/01 17:12
なんで小姑が「家族」なのさ?
812名無しさん@HOME:02/03/01 17:13
いやその前にはっきりさせよう。
808=766ですか?
813名無しさん@HOME:02/03/01 17:15
悪根性の嫁もいる。
うそつき。
弱い子ぶりっ子。
814名無しさん@HOME:02/03/01 17:15
家族は仲良く暮らしたいけど
小姑は家族の一員じゃないもーん。
815名無しさん@HOME:02/03/01 17:17
>808
わたしの家族は「自分、夫、子供、犬」で全部です。

結婚前は「両親、兄弟、自分、猫」が家族でした(過去形)
同じく夫にも結婚前に属していた家族がありますが、それは「私の家族」ではありません
夫の実家の人たちが常識的で好意的な人であれば、当然こちらもそれに対応したおつき合いをするでしょう。
そうでない場合は「夫実家の面々は逝ってヨシ!!」です
816名無しさん@HOME:02/03/01 17:20
愛する主人を悲しませてまで自分のしたいようにするかね。
817名無しさん@HOME:02/03/01 17:21
>808
家族円満の秘訣は、まず小姑が口出ししないことだよ。
あんたの我を持ち込もうとすると崩れるだけ。
もちろん舅、姑、それ以外の親族も同様。
818名無しさん@HOME:02/03/01 17:23
でも兄は妹が可愛らしいらしい。
いくつになっても。
819名無しさん@HOME:02/03/01 17:24
818=766
820名無しさん@HOME:02/03/01 17:26
>818は766?
いいかげんブラコン卒業しなよ。
821名無しさん@HOME:02/03/01 17:27
あははは、いい加減、お兄ちゃん離れしようね。
822名無しさん@HOME:02/03/01 17:28
愛する人の親や兄弟を泣かせたりしたら、今度はその本人が
泣く番だと思う。そういう大人になりきれない人は
結婚しちゃ行けないと思います。
823名無しさん@HOME:02/03/01 17:29
既婚男です。妹います。
妹が母親の尻馬で妻を敵視して、大変でした。
はっきり言って、結婚した後は妹なんかかなりどうでもいい
妻と子供が一番大事です
824名無しさん@HOME:02/03/01 17:30
>822
それ以前に大勢の嫁が泣かされてきてますが。
825名無しさん@HOME:02/03/01 17:30
>822
新しい家庭をもったのに、いつまでもパパやママのけつから
離れられない人の方が大人になりきれてないとオモタ。
826名無しさん@HOME:02/03/01 17:31
その前にいっておこう。きょうだいは他人の始まりってことを。
827名無しさん@HOME:02/03/01 17:32
どうせ仲良くしよったって上手くいくはずないんだから、
仲悪くならない程度に離れて付き合う方が大人だよ。

無理やり仲良くしたがる方が悪い。
828名無しさん@HOME:02/03/01 17:32
悪気がないのに全部悪気があるって言われる。
小姑の立場ってさびしいですね。
829名無しさん@HOME:02/03/01 17:32
>822
いいじゃんドラマでは766を唐沢(=御曹司)が迎えに来てくれるんだし
830名無しさん@HOME:02/03/01 17:33
>828
なぜに小姑の気持ちまで埋めてやらねばならんのだ?
831名無しさん@HOME:02/03/01 17:35
仲良くしようと思わなければ仲良くできないんじゃないですか?
理解しあおうって努力しないといけないと思います。
832名無しさん@HOME:02/03/01 17:36
>831
まず自分達が理解し合えば?兄嫁とうまく逝ってないんでしょ?
833名無しさん@HOME:02/03/01 17:37
>822
やっとでてきたか
待ってたよ
834名無しさん@HOME:02/03/01 17:37
776=828=831
だから仲良くする必要なんてないんだってば。
理解もしあわなくていいの。
お互い当たらず触らずでいいじゃないか。
835名無しさん@HOME:02/03/01 17:38
>832
じゃあ、あなたはどんな努力したのか
聞かせてよ
836名無しさん@HOME:02/03/01 17:39
うちは母がしたことを全部お嫁さんは「嫌がらせだ」って受けとめるので
母が落ち込んでしまっています。
お嫁さんは私や母が邪魔だからわざとやっているんだと思います。
人の好意をちゃんと受け入れられない人はちゃんと愛情を受けて
育ってないんだと母が話してました。
837名無しさん@HOME:02/03/01 17:40
スマソ>832よ・・・
>831の間違えでした
許してください
838名無しさん@HOME:02/03/01 17:40
>835
おっと逆ギレだ〜(プッ
そんなだから仲良くできないんだよ。
839名無しさん@HOME:02/03/01 17:40
兄は家を出て別の世帯を持った人間だという事を自覚しよう。
840名無しさん@HOME:02/03/01 17:41
>836
あなたのお母さんがした努力じゃなくて
あなたがした努力を教えてよ
841名無しさん@HOME:02/03/01 17:41
>837
遅いよ・・・逝こう。
842名無しさん@HOME:02/03/01 17:42
キモチワルイ…。お兄さんとセクースしたいとまで思ってたりして(w
843名無しさん@HOME:02/03/01 17:43
>841
ホントスマソ
私だけ逝きます
残って頑張って
お願いします
844名無しさん@HOME:02/03/01 17:44
また都合が悪くなるとでてこないつもり?
>>836を答えてくれ
845名無しさん@HOME:02/03/01 17:46
×>>836
>>840
ごめん
846名無しさん@HOME:02/03/01 17:46
お嫁さんが早く実家に馴染めるように
帰省したら一緒に料理をしたり後片付けをしたりしました。
あとは子供好きだと聞いたので、うちの子と一緒に遊んでもらったり
しました。

母が味付けのことなどで押しつけがましい事を行ったら
ちゃんと注意もしました。
847名無しさん@HOME:02/03/01 17:48
>「愛する人の妹だと思えませんか?」
じゃあ、>766は兄嫁のことを「大好きなお兄ちゃんの最愛の人だから」と
思ってそれ相応の扱いをしているのかと小一時間(以下略)。
うちの義妹(旦那の妹)が766みたいな根性の女じゃなくて助かったよ。
お互い旦那を媒介にしなければ同じクラスにいても絶対同じグループには
ならない相手(でも仲が険悪かというとそこまででもない)だから、たまに
会ったときに普通に社交するだけにとどめてるよ。

それと、うちは旦那の実家が「娘は嫁に出したよその家の人、息子の妻は
内の人」という意識がしっかりあるんで、何かにつけ、嫁の発言が尊重される。
多分義妹と私と喧嘩したら義両親は表面だけでも私の味方になると思う。
そこまで大事にされれば(同居はしない、近距離別居だけど)寝たきりに
なったときに何らかの面倒は見させていただきますって思えるってものよ。
848名無しさん@HOME:02/03/01 17:49
>846
まぎらわしいから766で通すか、固定にしろ。
名前は「妹よ・・・」でどうだ?
849名無しさん@HOME:02/03/01 17:50
悪気は無いのに・・ってそれがモットモ性質が悪いよー。

大人になれ、小姑チャン♪>ちゃんと愛されて育ってるならね
850名無しさん@HOME:02/03/01 17:50
>846
それって子梨のお嫁さんに姪だか甥だかと遊んであげてといったんですか?
そうとう苦痛だと思われ。
851846:02/03/01 17:51
>848
766じゃないです。
うちは1さんみたいに絶縁までしていないけど
兄嫁には思う事がいろいろあるので。

1さんばかり攻めるのもどうかと思います。
我慢している小姑もいるんですよ。
852名無しさん@HOME:02/03/01 17:52
>846
「あとは子供好きだと聞いたので、うちの子と一緒に遊んでもらったりしました」

これってものすごく自分に都合のいい解釈だね。
兄嫁は「子供を押し付けられた」って思ってるかもよ。
853846:02/03/01 17:53
>850
兄から子供好きだって聞いていたので
母と2人きりにするより良いと思って子供と遊んでもらいました。
小学校になっているし、手が掛かると言うことはないと思います。
854名無しさん@HOME:02/03/01 17:54
あなたも兄嫁のこと
>>836のように思ってるではないか
855名無しさん@HOME:02/03/01 17:55
>853
勝手な解釈はやめてね。
856846:02/03/01 17:56
>852
私も悪いなと思ったので
「そんなに相手したらつかれちゃうからいいよ」って
言ったのですが、彼女のほうが楽しげに
「私子供と一緒にいるの好きですから」って言ってたんですよ。

結局彼女は私や母のやることは全部気に入らないんだと思います。
母が彼女のために用意していた服とかも兄の話では
イヤイヤ着ていたそうです。

ちゃんと何度も「無理しないでいいからね」って言って置いたのに。
857名無しさん@HOME:02/03/01 17:56
子供と遊んでてねといわれて、
姑と義妹の子供との3人にされたんなら
かなり嫌だっただろうなー。
858マジレスだ:02/03/01 17:57
>846
「良かれと思ってしたことでも相手にとってはありがた迷惑」という経験は
ない?
「子供好きだからうちの子供と遊んで貰ったら喜んでくれるかも」っていうのは
あなたの勝手な「良かれと思って」であって、兄嫁にとっては「子供ならなんでも
いいってわけじゃないんだよ!」って感じだったのかもしれんよ。
「人がせっかく○○してあげたのに!!」っていう気持ちがあるとうまくいくものも
いかないと思うから、「ああ、こういうのはお気に召さないのね」でさらっと流す
ことを覚えたほうが良いと思われ。
859名無しさん@HOME:02/03/01 17:58
>856
洋服なんか用意してやるな!
「無理しないで」なんていわれたら、着るしかないだろうが!
860名無しさん@HOME:02/03/01 17:58
>856
たいていそこで「いりません」て言うと、あんた達みたいな
姑と小姑は「人の好意を無駄にして」と言うものなんだよ。
これは一般論だけどね。

いちいちチクる旦那も馬鹿だ。こういう旦那を持つと
苦労するに100000000000000000コジュート!!
861マジレスだ:02/03/01 18:00
>856
>ちゃんと何度も「無理しないでいいからね」って言って置いたのに。
それで「嫌です」ときっぱりいえない気持ちを推し量らずに相手の
社交辞令のお愛想を間に受けてる場合じゃないって。それで小学生の
母親やってるの?チト単純すぎんか?


862846:02/03/01 18:01
確かに着る服まで用意していたのはどうかと思います。
だけど母は田舎者なので、それが精一杯の帰省に対する
感謝の気持の表し方なんです。

たった3日、その服を気持良く着るのってそんなに
イヤな事なのでしょうか?
863名無しさん@HOME:02/03/01 18:01
>862
いやです。そうとう嫌です。
864名無しさん@HOME:02/03/01 18:02
>846
子供を犬と置き換えて見れ
犬好きだって聞いたから「我が家の犬(レトリーバー)と遊んで貰いました」
んで、実は嫁が好きなのはチワワとかの小型犬だったらどうするよ?
でも断わったら「親切で勧めたのに(きー」ってなられそうでガマンして遊んだ
または、姑や小姑よりは犬の相手の方がマシだから「犬好き」で通してた・・・どうよ
865名無しさん@HOME:02/03/01 18:02
>862
はい、イヤです。
866名無しさん@HOME:02/03/01 18:03
>たった3日、その服を気持良く着るのってそんなに
>イヤな事なのでしょうか?

嫌だよ〜、パジャマとかならまだしもさ。
「これで好きなものでも・・」とかって商品券を渡すのがいいのでは?
贈り物の基本でしょ<負担にならないようにするのって。

悪いけど、あなたはお育ちに問題あるんじゃない?
867名無しさん@HOME:02/03/01 18:03
「たった3日」って・・・ほんきならすごい神経だ
868名無しさん@HOME:02/03/01 18:04
そんなの面と向かって嫌だと言ったらあんたら
姑小姑は結託して悪口言うだろうが。
姑嫁の関係には口を出しちゃだめだよ。
869846:02/03/01 18:05
私も母が田舎者の思い込みで兄嫁にあれこれするのを
止めてきたつもりです。
都会育ちの人の口に合わないようなものを出さないようにしたり
ご飯を残すのを母は嫌うのですが、そのことも言わないように
ちゃんと注意してきました。

子供と遊んでもらった件ですが、後日兄に
「子供にまでひどいことを言われた」と訴えてたそうです。
田舎の子供だから言葉がキツイだけだと思うんですが
子供のことまで目の敵にするのはちょっとやりすぎだと思います。
870名無しさん@HOME:02/03/01 18:05
気持ちよく着たら着たで「ずうずうしい」とかって言いそう>小姑と姑連合
871名無しさん@HOME:02/03/01 18:05
>862
>確かに着る服まで用意していたのはどうかと思います。
そう思ったのなら母親にそう言って止めさせれ
仲を取り持とうと本気で思ってるのならね
872名無しさん@HOME:02/03/01 18:05
勘違い女だね。

慇懃無礼って嫌われるのよ。
873名無しさん@HOME:02/03/01 18:06
846もイタイがその兄もそうとうイタイことが分かってきた。
874名無しさん@HOME:02/03/01 18:06
私や母のやることは全部気に入らないんだと思います

そのとおり
だって他人だもの
875846:02/03/01 18:07
結局、何をやってもお嫁さんは気に入らない事が多いんですね。
876名無しさん@HOME:02/03/01 18:07
>846
あなたには姑いないの?
877名無しさん@HOME:02/03/01 18:08
>870
「服ぐらい用意してくるもんよねー」なんて言っていそうだ。

>869
嫌われたら何をやっても無駄だよ。
878名無しさん@HOME:02/03/01 18:09
気をきかせたつもりで姑と嫁の仲を
とりもっていい気になってるだけじゃん。
あなたのような小姑がさらに嫁と姑の関係を
悪化させてるの。
879名無しさん@HOME:02/03/01 18:09
>875

そのとーり♪
つかず離れずの距離を保ちましょ!
でも子供のしつけ、なってないんじゃないの?だめよー変なこと言っちゃ。
ご近所さんにも同じようなこと思われてるかもよ。
880名無しさん@HOME:02/03/01 18:09
>田舎の子供だから言葉がキツイだけだと思うんですが
>子供のことまで目の敵にするのはちょっとやりすぎだと思います。

同じ田舎の兄貴が嫁から訴えられて「きついこと」だと感じたから母親と妹に注意したんでしょうに(笑)
それって田舎弁がきつく聞こえたってだけじゃないと思う
自分たちは悪くない、と主張するたびにアラがばれているのですが
881名無しさん@HOME:02/03/01 18:09
お嫁さんに同情。
イヤイヤ田舎に連れてこられて、3日間着る服まで指定。
ずっと子供や小姑につきまとわれて、これじゃ
囚人と一緒だよ。
882名無しさん@HOME:02/03/01 18:11
>875
ほらそうやって、
自分達に非は無し、兄嫁悪いと言いたがる。
それが態度に出てるんだって。気付け小姑!
883名無しさん@HOME:02/03/01 18:11
母親とばーさんが嫁の悪口言ってるのをきっと
子供も聞いてたんだよ。
だから相当酷い事言ったんじゃないの?
884マジレスだ:02/03/01 18:12
>875
つーか、「何やっても」の「何」の部分があなた達親娘ちょっと変では?
うちの姑が物くれるときはお金か、外商カード渡して「好きなの買っといで」だよ。
趣味もあるしさ、そういうものじゃないの?それでもうちの旦那は「嫁を通して
俺に恩を売ってるみたいだ」っていって姑が私になんか買ってくれるのを
嫌がるけど。
885名無しさん@HOME:02/03/01 18:13
まだ言ってるよ わからない人だなー

私や母のやることは全部気に入らないんだと思います
886名無しさん@HOME:02/03/01 18:13
全部875と875母の押しつけだよ。
887名無しさん@HOME:02/03/01 18:13
今頃>875は顔引きつらせて唇かみしめて怒ってるね
888名無しさん@HOME:02/03/01 18:15
たぶん未婚の小姑じゃ、永遠に理解できないと思われ。
わからないなら口出すな。これ基本。
889名無しさん@HOME:02/03/01 18:15
875はなぜ実家にいるの?
もし出戻りなら、お嫁さんはそれだけで
実家帰るの鬱なもんだよ。

お互い気に入らないんだから、距離おけばいいじゃん。
890名無しさん@HOME:02/03/01 18:16
お嫁さんが早く実家に馴染めるように

だってさ
家庭は馴染むものじゃなく
2人でつくるものだよ
891846:02/03/01 18:17
兄は田舎者だってわかっていたのだから
それがいやなら最初から結婚しなければ良かったんだと思います。
嫌な小姑も実家のすぐ近くに住んでいるって知っていたわけだし。
892名無しさん@HOME:02/03/01 18:18
アタタタタタ…
893名無しさん@HOME:02/03/01 18:18
別に田舎が嫌なわけじゃないのでは?
お育ちの悪いママと小姑が嫌なんだと思うな。
894名無しさん@HOME:02/03/01 18:19
846みたいな小姑いやああああぁぁぁ・・
895名無しさん@HOME:02/03/01 18:19
田舎になぜあわせなきゃならんのか
理由は?
896名無しさん@HOME:02/03/01 18:21
846も実家に入り浸りってことは家庭の居心地よくないのでは?
人の幸せ、妬んじゃダメよん
897名無しさん@HOME:02/03/01 18:21
>891
嫌な小姑って自分でわかってるんなら、
帰ってきたとき顔ださなきゃいいのに…
898名無しさん@HOME:02/03/01 18:21
>846
>>890を読んでね
899846:02/03/01 18:21
最近はもうあまり兄と一緒に帰省しなくなったのですが
最後にこちらに来てくれた時はみんなでただひたすら
兄嫁を気遣うばかりでした。

それなのに、帰宅するなり兄に
色んなことを言われたとかされたとか言い出したみたいです。
全然こちらがおぼえてないようなことまで。

わざと距離を置こうとして嘘ついているとしか思えません。
900名無しさん@HOME:02/03/01 18:21
897に座布団100枚!えぇ突っ込みやわーーーー
901846:02/03/01 18:22
>898
でも兄は長男なので、兄自身が
「うちのお節の味を覚えて欲しい」って一緒に
お節を作れるように早めに帰ってきたんです。
私や母が強制したわけではありません。
902名無しさん@HOME:02/03/01 18:22
そうきたか。本性でたね。「しってるならやらなきゃいい。」だってか。
だから兄嫁はあんたのこと嫌ってるんだよーーーーーん。
903名無しさん@HOME:02/03/01 18:23
距離置いてくれなきゃ困るんだよ
別世帯なんだからさ
904名無しさん@HOME:02/03/01 18:23
最悪。
905名無しさん@HOME:02/03/01 18:23
>色んなことを言われたとかされたとか言い出したみたいです。
>全然こちらがおぼえてないようなことまで。

よっぽど無神経なんだね、ママとあなたって。
906名無しさん@HOME:02/03/01 18:23
846
兄嫁は「田舎者」が嫌いなんじゃなくて
あなた達親娘が嫌いなんだと思うけど?
907名無しさん@HOME:02/03/01 18:24
兄まで…。
古風な方たち。
早く結婚して相手の家風になじんでやってみろ。
908名無しさん@HOME:02/03/01 18:24
兄もダメなやつなのねぇ〜
なぜ嫌がることさせるんだろ?
909名無しさん@HOME:02/03/01 18:24
お節を作りに帰ってきたのはいいとして、
なんで846まで実家にいるのかを聞きたい。
910名無しさん@HOME:02/03/01 18:25
あーあ
終わったな
>901
911名無しさん@HOME:02/03/01 18:26
パラサイトだな。846!
912名無しさん@HOME:02/03/01 18:27
846タンは家庭背景を練っているところと思われ。
婚家の事情や夫との関係など・・楽しみアゲ♪
913846:02/03/01 18:27
母がわざわざクリームだすの面倒だろうと思って
母がいつも使っているクリームを貸そうとしたことを
「高いクリーム使うなっていやみだ」と兄に言ったそうです。

自分が使って良かったから「安いし思いきりつかえる」って
薦めたのを嫌味にしかとれなかったみたいです。
914名無しさん@HOME:02/03/01 18:28
夕飯つくるから
またね
915マジレスだ:02/03/01 18:28
>909
だよねえ。そこまでお嫁さんお嫁さんいうなら、自分の旦那の実家で
ちゃんとお嫁さんやってればいいのに。
嫁には夫の実家というだけで自分達流の好意を押し売りするのに、
嫁いだ娘が実家に入り浸るのはいいの?
916名無しさん@HOME:02/03/01 18:28
そういうのは大きなお世話だよ。
917名無しさん@HOME:02/03/01 18:28
無神経、無遠慮、無関心。846よ、この言葉をを壁に貼って、よく考えろ。
918名無しさん@HOME:02/03/01 18:28
自分のお姑さんにはとても可愛がられて・・
夫は単身赴任、もしくは海外赴任とか?(w
919名無しさん@HOME:02/03/01 18:29
うわっクリームまで出てきた。
846タンサイコー!
920846:02/03/01 18:29
いつもお節は実家で作ってます。徒歩圏ですから。
夫とは同郷ですが、車で1時間くらい山の方に行った所に
家があるので2週間に1度くらいしか遊びにはいきませんが。

そろそろ家事があるので落ちます。
921名無しさん@HOME:02/03/01 18:30
うちの義母も私の持ち物、気にするよ。やっぱ気になるんだろうね。
でも余計なお世話っす。
922マジレスだ:02/03/01 18:30
つーか、ネタなのかね。まあ、プチ祭りに参加した気分で楽しかったよ。
さーて、これから姑とお寿司だ。ゴチになってきまーす。
923名無しさん@HOME:02/03/01 18:31
はあ?クリーム?
私は846のおかげでクリームになりそうです。
924名無しさん@HOME:02/03/01 18:31
次立てる?
925名無しさん@HOME:02/03/01 18:31
なんでそこまで嫁に対して「はしゃぐ」のかなー
服用意したり、料理一緒にしてみたり・・・
ほっときゃーいいじゃん。ほっといてほしいんだからさ
もー別所帯なんだから846もいい加減気づけよ!
つか、あんた既婚?姑、小姑いるの?
926名無しさん@HOME:02/03/01 18:31
まさか846タン自分の実家で作ったお節を
旦那の実家に持っていってあげてるとかいいだすんじゃ…
927名無しさん@HOME:02/03/01 18:31
846タンの小姑さんって何人?
928名無しさん@HOME:02/03/01 18:32
家事があるんだって。実家で何すんの?
929名無しさん@HOME:02/03/01 18:32
846のような家はイヤだね。
親切(というか悪意)の押し売りだよ。
兄嫁に同情。
930名無しさん@HOME:02/03/01 18:32
田舎風のお料理作りかしら?
931名無しさん@HOME:02/03/01 18:33
846兄もいちいち846達に報告するあたりが
あなた達親子(846、846母、846兄)が
お互い、親離れ子離れ出来ていないと感じられる。
兄嫁の悪口を母娘で言ってるんだから
兄嫁が兄にあなた達の悪口言ったて
別にいいじゃん。
いいかげん実家離れしたら?
私も小姑だけど、お互い干渉しないのが一番だよ。
自分の幸せ、ちゃんと考えた事ある?
932名無しさん@HOME:02/03/01 18:34
おせちも自分の家で作れよ>846
なんで当たり前のように実家に帰って作るんだ?
933名無しさん@HOME:02/03/01 18:34
1000逝きそうだったのに。
パート2つくって、待ってればいいのか?あん?846!
934名無しさん@HOME:02/03/01 18:35
たぶん独身男性のネカマちゃんと思われる
935名無しさん@HOME:02/03/01 18:35
新スレは
「洋服もクリームも使ってくれない兄嫁って変ですよね?」
936名無しさん@HOME:02/03/01 18:35
846を罵倒してパート2!?
937名無しさん@HOME:02/03/01 18:36
小姑はどうして嫁の事を異常に気にするん
だろうね。小姑は無害なのが一番
938名無しさん@HOME:02/03/01 18:37
>>766も、これで浮かばれるであろう。
939名無しさん@HOME:02/03/01 18:38
>938
あ!忘れてた(W
940名無しさん@HOME:02/03/01 18:42
「小姑の気遣いを分かってくれない人は結婚すべきではありませんよね」は?
941名無しさん@HOME:02/03/01 18:43
「小姑の気遣いを分かってくれない兄嫁」だと
幾分すっきり?意味わかんない?
942名無しさん@HOME:02/03/01 18:51
>941
いいね。そのあとに「…の数」とか「…ってどうよ」なんかつけると2ch
らしくなっていいかも。
943名無しさん@HOME:02/03/01 18:57
私は小姑、かかってきなさい

は?
944名無しさん@HOME:02/03/01 19:03
上品に「小姑の憂鬱」は?
945名無しさん@HOME:02/03/01 19:03
【お節】【クリーム】ってつけちゃダメ?
946名無しさん@HOME:02/03/01 19:10
【洋服】【クリーム】とか
【気遣い】【押し付け】とかつけたいね。



947名無しさん@HOME:02/03/01 19:12
【田舎】【ナメンナ】
【子供】【好きなんだろアアン?】
948名無しさん@HOME:02/03/01 19:12
「愛する人の妹だと思えませんか?」
こういう名言もありましたね(w
949名無しさん@HOME:02/03/01 19:23
>子供と遊んでもらった件ですが、後日兄に
>「子供にまでひどいことを言われた」と訴えてたそうです。
>田舎の子供だから言葉がキツイだけだと思うんですが

テメェのしつけの悪さを棚にあげて方言の問題で済ますな。
つか、たいていの「子供好き」には小学生は含まれないと思う。

>兄は田舎者だってわかっていたのだから
>それがいやなら最初から結婚しなければ良かったんだと思います。

自分達が嫌われているのは田舎者だからだと思っているわけですか。オメデタイネ。
950名無しさん@HOME:02/03/01 19:38
【愛する人の】小姑の気遣いをわかってくれない兄嫁【妹様だゴルア】

長いか。
951名無しさん@HOME:02/03/01 19:41
3行つかえるならこれがいいんだけどな

   【兄】
【義妹】嫁【義母】
   【甥姪】
952名無しさん@HOME:02/03/01 19:49
【人の親切】小姑は何をやってもだめ?【受けやがれゴルア】
とか?
【嫁の癖に】親兄弟を悲しませる人は結婚の資格なし【生意気な】
とか?

953名無しさん@HOME :02/03/01 19:53
【3日間くらい】好き好きお兄ちゃん【あげた服着れ】
954名無しさん@HOME:02/03/01 20:03
うちの夫は男・男・男・女の長男。
姑は「娘が増える♪」、小姑は「お姉ちゃんができる♪」と浮かれていたらしく、
まさに846と同じくあれこれいらんことまで世話を焼いては何かを期待していた。
955名無しさん@HOME:02/03/01 20:04
あははは〜
もー完全にスレちがいだけど
キョーレツに笑える〜
ぶははは〜 メシ食おっと
956名無しさん@HOME:02/03/01 20:05
>954
あなたからは846と同じ匂いがしてきません。
957名無しさん@HOME:02/03/01 20:12
【ちったぁ】夫の実家をないがしろにする兄嫁【気ィ遣え】
958名無しさん@HOME:02/03/01 20:24
>>956
はぁ??
何いってんのか意味不明
959名無しさん@HOME:02/03/01 20:24
----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp 
(緊急ニュース速報)凄い極秘最新情報あり!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
----------------------------------------------------------
960名無しさん@HOME:02/03/01 20:34
兄嫁は旦那実家になじめ!ゴルァ!!
なんてどでしょう。
961名無しさん@HOME:02/03/01 20:36
【怨】われは小姑【念】
962名無しさん@HOME:02/03/01 20:37
「傲慢な兄嫁が嫌いです」こんなのはどうよ。
963名無しさん@HOME:02/03/01 20:38
いい年こいてブラコンで悪いかゴルァ
964名無しさん@HOME:02/03/01 20:45
小姑の願い。嫁入りしたら婚家になじめ!
965名無しさん@HOME:02/03/01 20:49
【この服着れ】ケコーンしたら婚家になじめ【このクリーム塗れ】
966846 :02/03/01 20:49
頭を寄せ合ってその程度のタイトルしか
思い浮かばないんですか?
パート2なんてできそうにありませんね。
来て損しました。
967名無しさん@HOME:02/03/01 20:50
小姑846、さあ叩いて

ってのは?
968名無しさん@HOME:02/03/01 20:52
>966
おまえごとき害虫に本気になるわけないだろが(w
969名無しさん@HOME:02/03/01 20:52
>846

     ∧_∧  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (∀・((Gニ(´∀`♯) <相手にしてもらえるだけ有難く思え
    \⊃ ⊃ヽ   と) \____________
      \つ_つ< <\ \
           (__)(__)
970名無しさん@HOME:02/03/01 20:53
莫大な遺産残してくれるなら考えてやってもいいぜ。
971名無しさん@HOME:02/03/01 20:53
             ノ∩
           ⊂ 846ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧∩  :: :.
  ( `へ´)/  :: ::  なつくな、うっとうしい!
  (つ兄嫁 /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
972名無しさん@HOME:02/03/01 20:54
下手・・
973名無しさん@HOME:02/03/01 20:54
971
うまい
974846:02/03/01 20:57
兄嫁のわがままさがよくわかりました。
あなたたちと同類の人間なのでしょう。
もう何も期待しません。母が可哀想です。
975名無しさん@HOME:02/03/01 21:01
敗北宣言?
だったらさあ、ごめんなさいは?
976名無しさん@HOME:02/03/01 21:01
    ☆ チン     
                         
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  もう出てこないの〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
977名無しさん@HOME:02/03/01 21:01
人の考えたタイトルにその程度・・・
とか言っている奴にわがままと言われてしまった
978名無しさん@HOME:02/03/01 21:04
もう期待しない。兄嫁のわがまま。
979名無しさん@HOME:02/03/01 21:04
自分達流の親切を兄嫁に押しつける方がわがままじゃねぇ?
980名無しさん@HOME:02/03/01 21:06
>978
期待するのが最初から間違ってる。
「愛した人の妹と母親なんだから愛されて当然」てか?
もうアホかと、バカかと、(以下省略)
981名無しさん@HOME:02/03/01 21:06
兄嫁のわがままってどうよ!
982名無しさん@HOME:02/03/01 21:07
最後の最後で香ばしい奴が…。
983名無しさん@HOME:02/03/01 21:08
>980次スレのタイトル候補なんですが。
984名無しさん@HOME:02/03/01 21:09
おまえは兄嫁だけからじゃなく
誰からも一生愛されないよ

        ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
985980:02/03/01 21:10
>983
すんまそん。
986名無しさん@HOME:02/03/01 21:12
めためたにやられそうな予感・・・>神スレ
987846:02/03/01 21:21
それぞれのレスは、そっくり皆さんにお返しします。
思い当たるフシがあるでしょう。
全員が私のことをとやかく言える立場ではないはずです。
謝るつもりは毛頭ありません。
988名無しさん@HOME:02/03/01 21:25
私はあなたのような人が大嫌いなだけですが?
お返しされてもいりません。思い当るフシはぜーんぜんないもの。
あなたみたいなのが小姑だろうと兄嫁だろうとだいっ嫌いです。
989名無しさん@HOME:02/03/01 21:28
ひっひっひ

楽しみ
990846:02/03/01 21:29
あなたなんかに嫌われてもどうということはありませんが。
何様ですか?
あなたにくらべれば、兄嫁もまだましです。
991名無しさん@HOME:02/03/01 21:29
小姑だもん♪

ってのは?
992名無しさん@HOME :02/03/01 21:32
【私は悪くない】兄嫁が嫌い【あんた何様?】
993名無しさん@HOME :02/03/01 21:32
ひゃはは

兄嫁よりましだって〜。
994名無しさん@HOME:02/03/01 21:34
さっそく
暴露させてね!
995名無しさん@HOME:02/03/01 21:34
小姑のズンドコ節
996名無しさん@HOME:02/03/01 21:34
>987
謝らなくていいよォ。
兄貴の肛門にこびりついたティッシュのカスみたいな奴からなんて(w
997名無しさん@HOME:02/03/01 21:34
ずん、ずん、ずんどこ〜♪
998名無しさん@HOME:02/03/01 21:35
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう  
999846 :02/03/01 21:35
ない知恵絞ってその程度ですか?
センス無いですね。
1000名無しさん@HOME:02/03/01 21:35
小姑の名前って出したらあぼ〜んかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。