夫婦別姓には反対ではないけれど、
なぜ別姓にする必要があるの?
2 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:36
テレビ見てますね。
3 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:37
仕事の関係で。
終了。
4 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:38
別姓のいい所は
「妻が義親に○○家の所有物にされない(精神的に)」
5 :
おさかなくわえ名無しさん:02/01/28 21:43
私は「自分」というのが旧姓なので、別姓制度が導入されたら
是非取り入れたい。
夫とこういう話題になったら、「こういう奴も一人はいても
良いだろう」という楽天的な考えで別姓には賛成。
子供は夫の姓を名乗らせると思う。
6 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:45
自分が旧姓???
自分さん?
7 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/28 21:47
>>3 勤めじゃない。
本名じゃないとマズイ仕事してるの?
8 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:49
小梨はけーん
9 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:49
まだ勤めていたら 「別姓」選択出来るならしてたかも
というかお願いすれば旧姓でも新姓でもどちらでも名乗って
OKの会社だったので旧姓で仕事してたでしょう
10 :
名無しさん@HOME :02/01/28 21:50
>7
ある程度キャリアが上がると名字変更の手続きが面倒ってことあるよ。
あちこちに連絡しないといけないでしょ。
電話とかで新姓を名乗っても相手に伝わらなくていちいち説明しなきゃだし。
11 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:51
>10
それは戸籍の問題ではなくて、会社の制度の問題でわ?
12 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:53
単に自分の姓が気に入ってるから。
夫の姓はものすごくありふれてるし。
13 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:55
>12
じゃあ、ダンナに姓変えてもらえれ!
14 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:56
結婚制度をどうにかしたい。
15 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:56
>11
戸籍も別にしてる場合だけの話しかだめなの?
16 :
名無しさん@HOME:02/01/28 21:57
17 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:01
>15
夫婦別姓反対派は戸籍の事言っているんだと思うのですが・・・
>16
あ・・・もう姓変えちゃった後なのか。
じゃあ、未練がましい事言いなさんな。
19 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:03
>19
そういう訳ではないのですが、どうしても別姓にしなければいけない理由があれば知りたいなと思って。
やむを得ない理由があれば、むやみに反対する人が減ると思うんですが・・・
21 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:09
旦那は妻の苗字が変わるのをとても軽く考えているので(そのくせ自分は絶対拒否)
この際じゃんけんで決めるっていうのはどうでしょうか。
負けた方は黙って相手の苗字になる。
22 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:11
どうしても同姓にしなければいけない理由があれば知りたいなと思って。
23 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:12
じゃ、なんで同姓じゃなきゃならんの?
24 :
名無しの心子知らず:02/01/28 22:12
夫に「女ってすげーよな。結婚したら名字が変わるってことは
それまでの人生がリセットされちゃうってことだろ」と
真顔で言われた時には、夫の戸籍に素直に入ったことも、
結婚した事すらも、激しく後悔しました。
25 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:13
>21
市役所の窓口で「さいしょはグー」(w
26 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:16
>24
結局メンタルな問題なんですか?
27 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:17
>22 >23
現在の法律で決まっているから。ばか。
28 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:18
最近良く見かけるのが、
旦那の姓が格好悪いから、旧姓のままがいい!
とか言う、
>>12 お前の姓はアクセサリーか?
そんな奴が夫婦別姓の問題に入ってくるな!
29 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:19
姓が単なるアクセサリーでなくて何なの?
30 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:20
戸籍が複雑になるとか、子供が出来たときに
どちらの氏を名乗るのか、なんて
問題が出てくるからじゃないかな?
夫婦の話し合いのもとで決めたこと。
プライベートな問題に入ってくるな!
32 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:21
現在の法律で決まってるからってそれじゃ夫婦別姓に
法を改正するか、の議論をする上で、同姓にしておく
動機付けが甘くない?
別姓にするデメリットや同姓にするメリットをあげないと。
33 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/28 22:22
このスレの
>>22-23って、おヴァカなの?
んなことは、戸籍法第16条で決まってるじゃん。
34 :
名無しさん@HOME :02/01/28 22:23
いろんな手続きの上で面倒がないってこと以外わからんな>同姓
時々見る「会計はまとめてお願いします」って店と同じに思う。
35 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:23
どうして、そういう法になったの?
って事では?
36 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:25
>33
「法律でそう決まってるから」というのも小学生並みだと思うけど。
そういう法律云々抜きで、どういうメリットがあるのかを聞きたいのでは。
37 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:27
>32
同性にしておく動機付け→法律を変えなくて済む。
これってすごいメリットだと思うけど。
法改正するデメリットに勝る別姓のメリットって何かについては知りたいです。はい。
38 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:28
仕事上の理由なら、職場で通称を使うって
手もあると思うんだけど。
それだと、どうしてダメなのかな?
39 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:28
>35
そう。
32にもう一回書き直した。
同姓にするメリットがないならば別姓になるんじゃないの?
また別姓にわざわざ改正するメリットがなければ改正する必要はないわけだし。
ニュー速かなんかでも議論してたけど、個人の感情で法を改正するなという
意見が多々あったように見受けられたが、
個人個人の欲求に根ざしていることってある意味必要だと思うけどね。
40 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:30
>>33 どうして人を殺してはいけないの? → 法律で決まってるから
↑と同レベル。ヴァカ。
41 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:31
>39
個人個人の欲求で法改正できるとも思えない。
じゃあ、消費税と所得税やめてー!!
42 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:31
別姓のメリットねえ・・・。
ま、婚姻後の手続きが不要。
選択枠が増える。
離婚する時楽ちん。
後はなんかあるかな?
43 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:33
>37
それって消極的なメリットだよね。
効果は絶大なんだろうけど。法改正しなくていいわけだから。
でもその理由だと、将来このまま要請が続けば結局なし崩しになるのが
目に見えてない?
44 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:34
42
ど、独身ぶれる
「あ、○○ちゃんまだ・・・結婚してなかったんだ」
「んん、ま、いろいろとね」
45 :
名無しさん@HOME :02/01/28 22:35
同窓会名簿を見る楽しみがなくなるから別姓はダメ!
46 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:35
>43
なし崩しになるのが目に見えているのに、議論だけしているっていうのがなんかひっかかるんですが。
47 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:36
どうして法律で同姓になったんだろう
誰かご存知ですか?
TVタックルで田島さんが戸籍があるのは日本だけだと
言ってましたが、戸籍がなくなると同姓とか別姓とか関係
なくなるんでしょうか?
48 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:37
>>29 >>31 が姓はアクセサリーだから
好きな方を選べる方がいいと言う意見がでました。
反対派のご意見は?
49 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:38
>46
ああ、なるほど。別に今しなくてもいいじゃん、ってことか。
50 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:38
ここで同姓のメリットの方があるとか言ってる人は
別姓に反対なのでしょうか?
51 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:40
日本の歴史の中で同姓を名乗るのは明治以降のことです。
うちは一人っ子です。
ダンナは姉がいますが嫁いでます。
どちらの家も姓を継ぐものがいなくなるんで。
どちらも古い家なのでどちらかになると途絶えます。
結婚時は別姓が認められてないのでダンナの姓です。
この場合、子供(中学生なのでもう理解してますが)の
誰かがうちの実家を継ぐことになります。
要するに祖父母に戸籍上養子となります。
祖父母が亡くなればそれも出来なくなります。
子供の件は別姓になっても同じことのようですが
結婚時に別姓になっていれば養子になる前に祖父母が急逝しても
片方の家が継げます。
継ぐということ自体が古いと言えばそれまでですが
その必要のある家も実在します。
ただ、姓が変わりたくないとか、ダンナの姓がダサいとか
そんな理由の人ばかりではありません。
今後、少子化でさらにこういう家庭が増えます。
選択制なら反対の人はしなければいいことで
する必要のある人を非難することもないでしょう?
53 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:40
逆に同姓のメリットは、どんなもんだろう?
まず、制度改正に伴う費用が掛からない。
子供が生まれた時、届けがスムーズ。
婚外子ができた時、判別しやすい。
やっぱ、世間的に見て分かりやすいってのもある。
他になんかあるかなー?
54 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:41
>>47 おそらくイエ制度の名残じゃない?
明治の民法をそのままベースにしたところもあるだろうし。
戦後いきなり家族のシステムまでかえるわけにもいかなかっただろうし。
55 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:43
>53
世間的に見てわかりやすい
ってよくあげられるけれど、世間にわたしたち家族という1集団です!
ってわかってもらう必要自体がわたしにはあまり見出せないな・・・
外にいる子どもに眼をかけてもらえて、安全とかかな?
>52
「家」(w を存続させるってのが必要なことですか。
お宅は宮家ですか。
57 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:44
これといって反対はしないけど。
ただ、賛成するような利点も思いつかないから
賛成もしないだけで。
現に、ペーパー離再婚して、別姓を実行してる人もいるし、
そういう人は、自由にすればいいと思うよ。
58 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:46
>56
地方にいくと、普通の家でも気にするところあるよ。
よくある話だと思うけれど。
59 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:49
性は家族を識別するためのものだ。
別姓なら家族を識別できない。
個人を識別するだけなら名前だけでいいはずだ。
つまり個人主義(この言葉が適当かどうかはわからない)だ。
もし、個人主義なら次は結婚が無意味になってくるだろう。
自由度は別姓容認のほうがあるのは明らかである。
ただ、ソ連は結婚制度をやめて国力がなくなっていくという経験をして結婚制度をふっかつさせた。
別姓になったところですぐに結婚制度がなくなるとは思わないが、いづれこうなると思う。
60 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:51
そっかー。
由緒ある御家も、なかなか大変なんだね。
心配しなくても、そのうち途切れるものだと思うけどね。
61 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:52
>59
でも、それは家同士の結びつきを意識した結婚制度、が無意味になるんであって、
結婚制度、というものに別の意味づけを多くの人がしたら結婚は無意味では
なくなるんじゃないの?とことん個人主義にしたら自由恋愛の世の中が来そうだけれど。
家の結びつきを意識した婚姻制度と自由恋愛が同居した社会はいくつか例があるよ。
善悪はおいといて。
62 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:54
森前首相が「夫婦同姓は日本人の国民性になじむ」と発言して
水島ナントカを始めとした女性議員たちが一斉攻撃したことがあったな。
63 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:55
私の名字はすんごく変で小さい頃からかなりいじめられてきた。
病院で名前を呼ばれると、小さい子が笑い出すこともしょっちゅう。(本当です)
だから、もう5歳ぐらいの頃から早く結婚して名字を変えたいと思ってきた。
名字を変えることがある種夢なの。
ホント、この名字ネックになってるもん。
それで何が言いたいのかっていうのは、
そういう私からしてみれば夫婦別姓はあんまり好ましく映らないってことです。
名字が変わることが夢なのに。せめて、普通の名字になりたい。
65 :
名無しさん@HOME:02/01/28 22:58
別姓か同姓かを選択できるようにはなるかもしれないけど
別姓が強制されることはないと思うので私怨を振り回さないでくれ。
66 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:05
たいした家・仕事でもないくせに
別姓別姓と、大層なことですなぁ
67 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:05
たいした家柄でもないのに
同姓同姓とは大層なことですなぁ
68 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:07
>63
その逆に「この人とどうしても結婚したいけど、あの姓になることはイヤ!」
って人もいるだろうよ。
例えば「織田」さんと付き合ってる「マリ」さんとか
「近田」さんと付き合ってる「真子」さんとか(W
69 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:10
そもそも「○○家」の人間になるために
姓がかわるんでしょ?私はどこかの家の
人間にはなりたくないな。ふたりで
新しい姓にするんならいいんだけどね。
70 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:11
マジレスしていい?
仕事の関係で旧姓を通称使用が認められているんだけど、
非常にめんどくさいことが判明。
仕事柄、銀行を利用したり、お役所を利用したりするんだけど、
銀行は私自身の印鑑証明を要求するし、
お役所は私自身の公的身分証明を要求する。
そんなとき、通称の私では対応し切れなくて、
他の人に代わってもらったりする。
すごくめんどい。
フリーになったら対応できないので、
このまま宮仕え(宮ではないけれど)を続けるしかないかも。
別姓じゃなくてもいいけど、通称使用は公的に認めてほしい(泣)
71 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:12
「それまでの人生がリセットされる」って感覚はある意味うなずける。
これまで○○として生きてきた歴史がなくなってしまうような、
半身がもぎとられるような気分だ。
72 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:12
>>68 「まき」という名前ですが
原さんとのケコーンだけはイヤです。
73 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:14
かおるっていう名前の女の子が小俣くんを好きになって
「結婚したら『おまたかおる』になってしまう!」って
マンガがあったよね。
74 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:18
みなさん、母方の祖母の旧姓をご存知ですか?
意外と知らない人が多いのです。
女の姓は、3世代か4世代で、その子孫にさえ不明になってしまうものなんですよ。
女だけがそうなんです。切ないことです。
75 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:19
別姓OKになると、別姓夫婦の子供の姓はどうなるの?
出生届でもめない? ジジババまで入り混じって、結局家制度さまの
掌から全く出ていなかった‥‥‥なぁんて。
76 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:21
>74
私は知ってるけど、
今、夫に聞いてみたら知らないって。
そんなものかもね。
77 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:24
>>75 揉める世代があるのは改正するに当たっては仕方のないことと思われ。
いずれかは揉めるんだから。
78 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:25
生まれたときに親が姓名判断の本などで一生懸命考えてくれた名前なのに
結婚して姓が変わると水の泡になるなんてちょっと虚しい。
姓名判断はちっとも信じてないですが、親の気持ちを思うと・・・。
男の方が自分の親や家を大事にして、姓もそのままでいるのは誰も何も言わないのに、
女が同じこと思ってると「何故そんなに固執するのか、結局考えが古いのはお前だ」
みたいに言われますよね。
立場は全然違うけど、何となく
>>52さんの言ってることってわかる。
だいたい姓を変えると、仕事を始めとしたあまり密接でない関係の人にまで
結婚というプライベートなことを知らせきゃいけなくてやだなァ。
別れてもばれるんだよねー。
79 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:27
女性が一人の人間として働いてると職種によって
姓を変えるのはデメリットが多いよ。
別姓賛成。
80 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:27
名字が変わる痛みを男も味わってみるべきだよ。
81 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:31
>>80
だからじゃんけんだってば!
そのくらいの覚悟もってくれるなら、妻も負けても文句は言わないかも!?
82 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:32
友人の両親のケースです。
友人の母親は、伝統文化の継承者(家元)で一人娘。
父親も、同じく伝統文化の継承者(家元)で一人息子。
結婚してしまうと女性方の姓が消えてしまう。家元なのでそれは困る。
が、結婚はしたい。で、両方の家の苗字を残すには、事実婚にするしかない
ということになったらしい。
二人の間に出来た子供(2人)を、一人づつ戸籍にいれてお互いの苗字を継がしてる。
法律上は、「未婚の母」と「未婚の父」
別姓の制度とは関係無いけど、こんなケースもある、ということで。
>77
もめる世代? オレはずっとだと思うけどな。祖父母なり両親が、自分の姓に
こだわれば、いつの世代でも揉め続けると思うが。
84 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:37
もし法律が、基本的に妻の姓を名乗るって事だったら
どうなるんだろう・・・。
今度は夫側が夫婦別姓!ってなるんじゃないだろうか。
86 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:39
私も自分の姓が気に食わないんだが、妻の姓を名乗るのは
周りに与える影響が大きいので妻にはうちの姓をとってもらった。
別姓を主張する人は、本当は単に自分の姓に愛着があるだけじゃないのか?
姓にも、一般論として良い感じのものと悪い感じのものがあるのは事実。
自由というなら、新しく姓をつくれるようにするのが本筋では?
別姓にこだわっている人は、家制度から個人へ、というようなことを
言うけど、しょせん父方の家の姓なんだけど、それは気にならないのか?
それに家制度が不要なら姓なんていらないのでは?
87 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:43
私は女だけど、別に同姓でも全然かまわないけどな。
所詮苗字なんて、識別するための記号みたいなもんだし
それが多少変わった所で、私自身に何ら変化が
あるわけじゃないし。
88 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:44
家制度も結婚制度も姓も戸籍もいらないよ
89 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:45
私は別姓がいいなあ。私子供生めない体だし、子供生まれないなら問題無さそう。
名前が気に入ってると言うより変わるのが面倒くさいだけだけどね。
判子作り直したり通帳とか免許とか、面倒くさそう。
90 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:45
>86
人は名前で区別される。
アナタは誰ですか?という質問にたいていの場合名前をもって答える。
名前は、ほとんどその人自身を表象している、というかその人自身である、と認識されている。
その名前が変わるということを、その名前で生きてきたそれまでの人生を無にされると感じたり、
自分自身さえ無にされると言う感覚を持つ人がいるということを想像できないということは、
たぶん、あなたが現状至上主義の方なんでしょう。
現状至上主義の方が「新しい姓をつくれるようにしたら?」などと提案するのはとても滑稽です。
>88
本当にそう思うの? そうなると、あなたの両親も兄弟もいつのまにかいなく
なってたりしないかな。もう完全に一人一人バラバラになるような気が
するけど、どうかな。あなたが墓参りしようと思っても出来ない、あなたが
墓を立てても誰もお参りしない、それでも構わないか? あなたが普段接して
いる人達の間でだけ、あなたは生きることになるよ。そして死んだら全て
おしまい。こんな事にならない?
92 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:53
>87
今のままでいい人はそれでいいのよ。
変えたくない人に変えないっていう選択も認めましょう、
というのが今の選択性夫婦別姓の趣旨。
要は、今のままでいい人が変えたい人の自由を認めない!というのかどうか。
93 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/28 23:53
別姓賛成の方、子供はどちらの姓にするの?
94 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:54
>93
じゃんけんで決めます。
95 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:55
姓なんてしょせん記号なんだから変わってもいいじゃない?と言う人に限って、
家族で違う姓なんてオカシイ!って主張するんだよね。
矛盾してないかな?
96 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:57
わたしは女性なのですが
結婚するまでの間、学校で、職場で呼ばれてきた姓名だから
苗字と名前を切り離して考えるっていうのはツライです。
苗字と名前でセットだから。
今度の制度では、子供はどちらかの姓に統一する義務があるようですが、
これに何の意味があるのか、わたしにはわかりませんね。
政府の、最後の意地だとしか思えません。
子供をどちらの姓にしようと(または子供がどちらの姓を選んだとしても)
「この男と、この女の間に生まれた子供である」という証明書があれば
済む話だと思うのですがね。
>>95 私の事かな?
いや、全然おかしくないですよ。
そうしたければ、一向に構わないと思いますが?
98 :
名無しさん@HOME:02/01/28 23:58
>95
同感。
それに「家族がバラバラになる」も常套句だけど、そんなの今だってそうじゃんね。
ずーっと同性でやってきた世代が熟年離婚してるくらいだし。
99 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:01
>1
なぜ同姓と問いたい。
100 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:03
娘夫婦と親が同居している家は、実質上、家族の中にふたつの姓がある。
これは戸籍上はともかく、社会的にはひとつの家族だと思いますが。
今度の制度では、子供はどちらかの姓に統一する義務があるようですが、
これに何の意味があるのか、わたしにはわかりませんね。
政府の、最後の意地だとしか思えません。
子供をどちらの姓にしようと(または子供がどちらの姓を選んだとしても)
「この男と、この女の間に生まれた子供である」という証明書があれば
済む話だと思うのですがね。
↑
意味不明。
102 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:05
>101
意味通じるよ。
通常、母親の姓にすると婚外子などの事情を邪推されるけど、
そうではないことが証明できればいいということじゃないですか?
103 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:05
>96
あなたがあなたの苗字・名前のセットにこだわるように、あなたの配偶者も
こだわれば、子供さんの姓はどうやって決めますか?
子供さんが大きくなってあらためて自分で自分の姓を選ぶにしても、子供さん
もそれまでの姓にこだわるかもしれない。そう考えると、出生届を出すときに
お互いに譲れないかもしれませんね。
104 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:07
>100
マスオさんってやつですか?
なんか男の姓って優遇されてるんだなーと思います。
そういう家を見ると。
105 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:07
当たり前のように妻の方が改姓しなければならないのは
どう考えても不合理で不平等な慣習。
企業で言えば、一方的に吸収合併されるのと同じ。
文句が出ない方が不思議だと思う。
106 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:08
>98
今はまだまだバラバラになんかなってないよ。
なりつつあるのは認めるけど、まだ当分かかるよ。
107 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:08
だからUFJとかみずほにできればいいのにね・・・
108 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:14
誤爆・・・・?
109 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:18
うまいこというね!
山田と佐藤が結婚して鈴木になればいいのにってことだよね。
110 :
96 その1:02/01/29 00:20
>>103さん
わたしが自分の姓名を大切に思うように、わたしの配偶者も自分の姓名を
大切に思うに違いない、と思います。
今までの制度だと、ごく最近まで、女性の側が「別姓にしたい」ということすら
言いにくい雰囲気でしたよね。妻となる人間は、夫の姓を名乗るのが普通という。
女性のみなさんにお聞きしたいのですが、結婚するとき夫婦間で
「苗字についての話し合い」を持たれましたか?
111 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:22
そうそう、完全な新姓になるなら納得するな。
別姓って、子どもの姓のこととか考えると、
結局は完全に公平なやりかたってないと思う。
双方が自分の旧姓にこだわるのって、
親の家に縛りつけられてるだけな気がするし。
112 :
名無しさん@HOME:02/01/29 00:23
今年流行の苗字ランキングとか出来たりするのかな?
113 :
96 その2:02/01/29 00:26
例えば、片方の親が日本人で、もう片方がアメリカ人の国際結婚で生まれた子供は
二重に国籍を持ちますが、20歳になったらどちらかを選ばねばなりません。
どちらかを選ぶということは、いろいろと考えることも多くでしょう。
しかし自分で考え、自分で選ぶということは、得るところも多いと思います。
子供の苗字も、将来成人したときに自分で考え、自分で選ぶ方法が取れるように
なればよい、とわたしは考えます。
114 :
名無しさん@HOME:02/01/29 01:48
>86
>私も自分の姓が気に食わないんだが、妻の姓を名乗るのは
>周りに与える影響が大きいので妻にはうちの姓をとってもらった。
>別姓を主張する人は、本当は単に自分の姓に愛着があるだけじゃないのか?
貴方が自分の姓に愛着が無いのなら、相手の姓にするのも抵抗ないのでは?
もし、妻の姓にした場合、貴方の周りにどんな 影響がでるのか是非知りたいです。
115 :
名無しさん@HOME:02/01/29 01:52
そもそも、姓って何?
自分としては住所と大差ないと思ってるんだが
116 :
名無しさん@HOME:02/01/29 01:55
>96に賛成。
117 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:00
スレたったとき、そうだななぜなんだろーと疑問だったが、
ここまで伸びた擦れ読んでも、まだ謎が解けない。
別姓にこだわる人の理由って漏れにはそんなに重要なことには思えないんだよなー。
118 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:02
別姓と言うけど、奥さんの姓で婚姻届を出せば気のすむ人も多いんじゃ
ないの? もめるだろうけど、これなら今すぐでもできる。
119 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:02
別姓だと、愛人が子供産んだ時に
表面的な区別が無くていいかもね。
遺産の配当は変わるけど。
120 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:09
同姓にこだわるってことは、男女問わずに結婚したら、
自分の姓を相手の姓に変えても良いってことだよね。
121 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:12
>120
それがなかなかそうじゃないから、ゴタゴタしてるんだろ。
122 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:13
別姓にしたって、なんの不都合もないと思うんだけどなぁ。
右翼の宣伝ビラの「日本の家庭を破壊する別姓反対!」って見かけると、
やはり古い父権社会思想でガチガチの人たちには売国奴に見えるのかしら。
子供の名前ではもめそう。
わたしの姓は、つけなくていいよと言える人はいるだろうか・・・・
半分ずつってことは、間違いなく二人は生まないといけなくなる義務が。
124 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:16
同姓に拘るって言うか、ケコンしてひとつの家族を作るにあたって
同じ姓を共有するってイイと思うんだよね
別姓だとホントに家族やる気あるの?という印象(あくまでも自分の主観)
125 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:16
>117
別姓にこだわってるんじゃなくて、自分の姓にこだわってるの。
つまり、あなたと同じってことです。
あなたが妻の姓を名乗ることに同意した人なら別ですが。
126 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:18
自分はゲイじゃないから、ゲイの存在を認めない、という人。
自分はゲイじゃないけど、ゲイがゲイとして生きる権利を認める、という人。
別姓の選択制度は、けっきょくこれと同じことだと思いますね。
自分と違う生き方をする他者を、認められるか否か。
127 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:20
自分の姓にこだわる人は、自分の子供がみんな配偶者の姓を選んだらどんな
気がするのだろう。そこまでは拘らないのかな。
128 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:21
>123
私がもし別姓にしたとしたら
それは仕事の都合
だから子供はどっちの姓でもいいです
>124
そういう考えのひとって年齢が上のひとに多いのでしょうか?
どうもピンと来ないので
129 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:22
117じゃないけど>125
なんで自分の姓に拘ってるのかが、理解できないと言うのが117の言いたいことでは?
130 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:23
125>127
???言ってる意味がよくわからない。
子どもの姓は子どものものでしょう?
「自分の姓」というのはみんなにあるべきじゃないの?
>>119 そうですね、嫡出子と非嫡出子なんて差別的なモノも無くなるわけですね。
「夫婦を基本とした制度」を大事にしたい人は、今までの制度を選ぶ権利を、
不要な人は、制度を拒否する権利を持てる社会になるといいと思います。
132 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:25
>130
それなら自分の名前もあって良さそうだね。
133 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:27
制度の問題なんだったら、結婚制度そのものが無くなった方が
手っ取り早くない?
134 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:30
漏れ的には結婚して旦那の姓名乗るのってたしかに家制度のなごりだとは
おもうけど、それって既に形骸化してんじゃん。別姓名乗ってたって
義両親とか親戚とかの関係は発生するわけでさ、家制度のなごりみたいな
ものとは別離できるわけじゃないと思うんだよね。
それに姓かわったら結婚したってわかるとか、姓なんて個人を識別する記号みたいな
もんじゃないの?姓に何か重要な意味をもたせようとしてる
ほうがよっぽど旧制度にこだわりがある人なんじゃないかと思ってしまう。
>133
制度そのものをなくさないでも、内縁の妻とか夫とかがみとめられるんだから
結婚しなけりゃいいんだと思う。
135 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:32
>>133 男はそれで良いが女は子供を盾にとって反対すると思う
136 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:35
どうも別姓を望む理由がよくわからん。やっぱり同姓のほうがいい様におもう。
128のような事情もあるだろうが、制度を変えるほどの理由ではないんじゃない。
137 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:36
たんに自分のIDを途中で変えるのは面倒だというだけ。
パスポートからなにからマジでめんどくさいよ。
ありとあらゆるところで更新手続きをした。
ダンナは何一つ変わらない。面倒もなし。
あたしも何一つ変わらず面倒もないのがいい。それだけ。
138 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:36
仕事の都合だけだったら、
通称使用できるようにすればいいんじゃないの?
139 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:37
>134
人や地域によってはまだ形骸化してないんだと思う。
でも私も、別姓でアイデンティティが保てるというのは幻想だと思う
専業主婦である限りはムダだと
140 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:37
わたしゃ、国際結婚なので、
日本じゃ、自動的に旧姓のまま、戸籍をもってますが、
何かと便利ですよ。
気分によって、旦那の姓を名乗ったりもできるし、ね。
でも、もともと自分の姓と名前のバランスが
大好きだったので、自分としては満足です。
141 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:38
自分が同姓がいいとして、
他人が別姓にするのを積極的に反対するほどの理由はなに?
142 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:39
>138
通称が利用できるところとできないところがあって却って煩雑。
143 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:39
専業主婦が別姓主張するのはなんか滑稽な感じ。
144 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:40
>141
別に反対してないよー
わかんないなーとは思ってるけど
145 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:41
>138
それがややこしいのだ
通称なんてあだ名だもん、しょせん
正式な書類はどっちを使ったらいいのか
混乱が多いよ
146 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:41
>141
制度を変えるのは大変だろ。
アイデンティティーって姓がかわったくらいでゆらぐもんなのか。
安いアイデンティティーだね。
148 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:42
>146
一生寝てなさい。
世の中不変の夢でも見て・・・
>>133 >>135 ちょっと本題からはそれるかもしれませんが
もし今の結婚制度が無くなれば、男女共、競争は熾烈になるでしょうね。
「持つ者」と「持たざる者」の差がいろんな意味ではっきりするのでは。
反対するのは女性だけではないでしょう。
150 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:44
>148
もっとちゃんと理由を言わないと、説得できないぞ。大した理由はないのか。
151 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:44
だからさー内縁の夫とか妻って奴でいいじゃん。
結婚って制度も拒否できるし、別姓のままだよ。
わざわざ結婚しといて制度がどうこうって文句つけるとこがわかんない。
152 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:44
>147
IDを深刻に考えすぎ。あなたがね。
名前が変わればIDが変わるのは当たり前。つかトートロジー。
153 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:45
>150
あなたの納得する理由じゃなかっただけよん。
154 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:46
ビミョーに賎業叩きにもってきたい人がいるようですね。
それしか芸がないんですか?
155 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:46
>153
誰が納得してくれたんだ? 仲間以外にいるのか?
156 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:47
>151
内縁関係に、欧米のCivil Union のような法的根拠を認めないと意味がない。
157 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:47
で、結局子供の姓には賛成の人たちはどっちつけるの?
自分以外こだわりがないなら、旦那の姓でもいいって事よね?
自分は、別姓でも子供は統一したいね。
158 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:48
>155
あなたが反対してもしなくても法案はとおるよ。
内閣改造が一年以内にない限り。
159 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:48
>145
通称利用の基準を法律できっちり決めればすむんじゃないの?
いや、ちょっと個人的に通称制気に入ってるのよ。
2つ名前持つのって楽しそうじゃん。
公私の使いわけもできるし。
160 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:50
私も別姓が認められたらちょっとつまんないかも、
もっと二つの姓で遊びた〜いって感じです、実は。
別姓な方って屁理屈こね子さんでめんどくさい。
正直、友達にも配偶者にも血縁にもいてほしくないめんどくさいタイプだ。
162 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:51
制度改正しようと思ったら、莫大なお金が掛かるしね。
それなら、他の事に使ってもらったほうが
いいと思うだけ。
私は拘らないから。
それより、別姓が大事だって人は
選挙でしっかり改正してくれそうな人を選べばいいと思うし。
賛成するも反対するも、個人の自由だと思うよ。
163 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:52
>161
反論できないと屁理屈こねるなって言ううちの父親と同じだわ。
親近感覚えちゃいます。
164 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:53
>162
改正派の中心人物が今法務大臣です。
165 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:54
>154
私は、女性が仕事を持つことに付随して発生する煩雑さを解消するために
別姓があったらいいなと思っているので、
専業主婦には必要ないと思っています。
叩きとかは関係ない。
ということは やはり
夫婦別姓にしても、通称利用に基準を定めて社会で通用するようにしても
国民ID制度を導入していかないとダメなんでしょうか?
「Aさんという個人」が、「間違い無くAさんである」という確認がとれない限り
どちらの制度も成り立ちませんよね?
167 :
名無しさん@HOME:02/01/29 02:56
そもそもなんでそんな重箱のスミつつくよなこと
いちいち問題にすんのかがわからない。
168 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:00
あくまで制度上だけど、専業主婦は夫に扶養されている、夫の付属物。
個人単位として対社会的に認識されてない。
夫婦の同姓強制はそういう制度にフィットしてきたと思う。
だから別姓を認める社会は、他の要素も変わっていくことを要求する可能性がある。
別姓に反対している人は、そういう社会の変化にも反対してるんじゃないのかな?
169 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:03
>163
DQNな父親がトラウマですか?
屁理屈女はトラウマ好きですね。
170 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:04
そんなに自分をDQN扱いしなくても・・・
171 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:05
>>168 おいおい、おばさんそれは言い過ぎじゃないか?
あんたたんなる専業叩き人間じゃん。
172 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:06
叩いてないよ。制度的欠陥として指摘してるだけ>171
制度上そうなっているのは否定できないでしょ?
配偶者控除はまさに専業主婦を個人と見ていない制度の際たるもの。
173 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:08
>172 配偶者控除はまさに専業主婦を個人と見ていない制度の際たるもの。
なんで?
>168
納得。
賛成意見、反対意見を擦りあわせて、この先10年後、20年後・・50年後
どうなっていくのか見届けたいですね。
175 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:08
専業を認めない社会やその空気って息苦しいよね。
基地外フェミの匂いがする。
176 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:09
>173
障害者・子ども・老人と同じくくりにされているから。
177 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:09
>>172 それは、あんたの主観。
制度的欠陥は、女性の就業率があがってきた結果、現れた
わけで「本来」から欠陥じゃなかったぞ。
叩きたければ、ほかでやれ。
178 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:11
>176
それだけでは、ほとんど言いがかりみたいに聞こえる。
179 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:11
障害者、子ども、老人って個人じゃないの?
180 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:13
>177
制度的欠陥がどうして女性の就業率上昇の結果なの?
財政的に維持できなくなってきた理由が、というならわかるけど。
181 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:13
>>176 それは、今の視点からでしょ。それに、あなたの視点。
そしたら、障害者、子供、老人には「個」がないってわけですね。
別姓支持でも、この人とは考え方が合わない。
182 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:14
>179
国民の権利と義務を立法によって留保されている、という意味では。
183 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:15
個人と言う意味を情緒的に理解しないでね。
あくまで法的意味で使っています。
だって法制度改正の話をしているんだからさ。
184 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:16
↑キャー苦しい言い訳ー
ケキョークここのオヴァフェミは差別主義者ってことで。
個人、個人、って自分「だけ」が個人として認められりゃそれでいいんだって。
障害者、子供、老人、専業を差別してもいいとは屁理屈女、恐れ入った。
ただのわがまま女じゃんか。
185 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:17
186 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:17
>182
所得税の話から離れていってるよ。配偶者控除はどうした。
187 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:18
法案通るといいねー(禿藁
188 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:20
草加学会が何か狙っているの?
189 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:20
新しい社会のありかたにふさわしいから別姓を支持してる人は、
別姓希望理由に「生家の家名の存続」を挙げてる女性が多いことは
どう思ってるの?
そういうのは旧弊なイエ制度の名残だとは思わないわけ?
190 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:22
>189
ということは、別姓夫婦は子供の姓で揉めなきゃならんわけだね。
191 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:23
>189
ハゲドゥ
イエ制度にこだわってんのは別姓支持のほうだと思われ。
192 :
こういう特典は配偶者だけ?:02/01/29 03:24
贈与税の配偶者控除2000万円
婚姻期間20年以上の夫婦間が対象
贈与税には、基礎控除のほかに配偶者控除があります。控除額は2千万円という大きな金額になっており、
基礎控除を含めて合計2060万円までは贈与を受けても贈与税はかかりません。
ただし、この控除の適用には次のすべての条件を満たす必要があります。
1、婚姻期間が20年以上の配偶者から贈与を受けること。
(内縁関係中の年数は含まない)
2、贈与を受けた配偶者が居住する不動産(居住用不動産)
またはそれを購入するための金銭の贈与であること。
(家屋だけ、土地だけ、家屋と土地など、いずれも対象になりますが、別荘は除かれます)
3、贈与を受けた翌年3月15日までに居住用不動産に居住し、
その後も住みつづける予定であること。
4、同じ配偶者から過去に配偶者控除の適用を受けていないこと
(1回適用をうけていても再婚後に再度適用がうけられる場合もあります)
193 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:25
別姓を主張して相手に要求を飲ませたはいいが、
生まれた子どもがみんな相手の姓を選択したら哀しいね。
子どもに父と母を天秤にかけるような辛い決断させるなよ。
194 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:29
>172=176=192?
なんだ、贈与税の話か。それならそうと言ってくれよ。単に配偶者控除といえば
所得税だと思うじゃないか。でも、それならどうして176で障害者や子供の話が
出てくるんだ?
172=176=192って自分じゃアタマいいつもりのデムパ
専業たたきにもってきたかったのにみんなのノリが悪くて転んでんの。
転んでも泣いちゃダメだよ!
196 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:47
>195
ほんとだ〜。
テメェの奥さんに言ってろよ。
197 :
名無しさん@HOME:02/01/29 03:58
やたら個人ばっかり強調する人っていうのは、結婚とか家族を持つと
いうことに向いてないんだよ。
家族の一員ということで多少の犠牲や我慢しなきゃいけないこともでて
くるだろ。それを全部とっぱらおうってのがフェミの主張だから
無理があるんだよ。
そんなに個人が大切なら結婚しなけりゃいいし、子供をつくるなんて論外。
他人に迷惑かけずに一人で生きていけばいいだろう。
198 :
名無しさん@HOME:02/01/29 04:08
>193、194、195
192は煽りに決まってるだろ、こんな手にいちいち反応するなよ、みっともない
○番=△番のような根拠のない書き込みもやめろよ!ったく
199 :
名無しさん@HOME:02/01/29 04:11
なぜ別姓? というより、むしろなんでわざわざ同姓にする必要が
あるのかと思う。
一緒に暮らして、子供産んでも、別に姓が同じである必要なんてない
と思う。もともと違うんだから、違うままでもいいじゃない?って意味で。
それとも氏が同じじゃないと“家族の絆”が揺らいでしまうという
不安でもあるんだろうか。苗字が違うと“家族”って意識が持てない
んだとしたら、それもちょっと問題なんじゃないかと思うけど。
要は意識の問題で、姓が同じか別かなんて、大したことじゃないと思う。
200 :
名無しさん@HOME:02/01/29 04:19
たいしたことじゃないなら現行のままでいいじゃん。
ワカッタフリしなくて別姓がいいなら別姓がイイ!ってハキーリ逝ったら?
それにさ、一緒にくらして、子供産んでも、籍入れなきゃいつまでも別姓よ?
ケキョーク将来不安だから結婚制度自体は利用したいんでしょ。
屁理屈こねてないでオイシイとこ取りがしたいんです、ってハキーリ言えば?
だから屁理屈フェミは相手にされないんだよ。
某国会議員みたいに苦笑の対象。
201 :
名無しさん@HOME:02/01/29 04:29
スペインの話ですみません。おまけに受け売りのお話なんですけどね。
あるスペイン男性「ゴンザレス 田中」さんがいたとします(わかりやすく、苗字は日本名ね)
そしてスペイン女性「ナンネル 上田」さんと結婚し
出来た子供のファーストネームが「マルコ(男)」だとすると、子供の名前は
「マルコ 田中 上田」になります。苗字が変わっていくのですね。
「マルコ 田中 上田」氏が「マルガリータ 杉山 市田」という女性と結婚し
子供の名前が「エルニーニョ」だとすると、子供の名前は
「エルニーニョ 田中 杉山」になります。男親のほうの苗字をつなぎ合わせるので。
男親の苗字を選択するのだから父系じゃん!と思いがちですが、苗字が変わっていく
ということ自体が、苗字に固執していない証拠ともいえるわけで。
国によって違いがあって面白いですね。
>>200 誰もわかったふりなど出来ませんよ。これからの制度なんですから。
みんな未体験なんですよ。いろんな意見があるほうが健全だと思いませんか?
聞いてみるのさえイヤですか?
粘着キモイ
>>203さんへ
キモかった?ごめんね(w
04:45までやってるアナタもなかなか<2ちゃん中毒>
今日は朝までネットやる日なのでつい熱くなってしまったかのぉ。
205 :
【事実列挙】:02/01/29 10:06
なんだか理性的に事実まとめるひとがいないんでね、まとめるよ。
これはただの列挙なんで、私のレス番号にいちいち反論しないでね。
【夫婦別姓のそもそのもニーズ】
結婚後も姓を変えずに仕事を続けたい人(主に女性)が、
結婚後も婚前の姓を「通称」として使い続けているという現状がある。
【現状の通称使用での問題点】
しかし「通称」には法律上の身分証明手段がない(問題1)。
また、税の申告から健康保険から運転免許証からパスポートから住民票から、
公式の書類はすべて戸籍名でしか作れず、それらの使用時に
「戸籍名使用者」と「通称使用者」が同一人物だといちいち証明せねばならない(問題2)。
また、国立大の教授等国家公務員はそもそも戸籍名でしか仕事をすることを許されず、
事実上、通称使用は不可能(問題3)。
この問題のいくつかを解決するのが、「ペーパー離再婚」。
必要書類の申請時に一日だけ籍を抜き、旧姓(通称)で書類作った後日、籍を入れ直す。
実際には、免許・パスポート・保険証をこの方法で旧姓で入手している別姓夫婦は多く、
問題1(身分証明手段)は、解決出来る。
(法解釈的には「網をすりぬける」だけで、「正規の」方法ではないという難点は残る)
しかし、問題2全てを解決するにはこの方法だけでは追いきれず、
問題3を解決するものではない。
↓
そういう流れで、
通称別姓を使い続けている夫婦から、選択制夫婦別姓の要求が高くなった。続く。
206 :
名無しさん@HOME:02/01/29 10:13
私は旦那の姓に変わったとたんに、姑に
「アンタはもうウチの者なんだからね。アンタの実家はもうアンタの家じゃないんだ」
と言われました。跡取じゃないし、別に暮らしてるのによぉ〜クソー!
単純に「別姓がよかった」
207 :
【事実列挙・2】:02/01/29 10:26
205からの続きです。
【別姓に反対する声】
一方、夫婦別姓は国会の俎上にもあがれないほど、強固な反対派がいる。
家族が同一でない姓を抱くことによって、精神的結びつきが弱くなるという主張。
2ちゃんではたびたび、「離婚率が高くなる」という海外のデータが参照される。
また、同姓婚を当然を思っている未婚者に対し結婚を躊躇させるのでは? という危惧もある。
また、現在提唱されているのは「選択制」夫婦別姓だが、
これが「総」夫婦別姓へエスカレートする日も来るのではないか? という危惧もある。
【「通称解釈の見直し」という代替案】
選択制夫婦別姓には「民法改正」が必要であり、
(夫婦は同一の姓を云々...の大前提を変えてしまう、ということ)
そこまでせずとも運用の見直しだけで問題2問題3(205を見てちょ)も救えないか、とするのが
「通称解釈の見直し」を提唱する高市早苗氏。
氏の代替案では、戸籍に通称を並記し、
通称でも公式書類を作成出来たり、通称で仕事が滞りなく出来たり、という権利を与える案。
これなら、ペーパー離再婚で解決出来なかった諸問題も全て解決するばかりか、
「ペーパー離再婚」という煩雑な小細工をすること自体の必要性もなくなる。
↓
しかし、ここに新たな問題が起こる。
ひとりの人間にダブルネームが認められる、ということが果たして悪用されないだろうか?
感情的問題でも、
「夫婦が同一の姓を名乗らない」ことに対する社会的抵抗感と、
「ひとりの人間が二つの正式な氏名を持つ」ことに対する社会的抵抗感は、
どちらが上でどちらが下とも言えない。続く。
208 :
【事実列挙・3】:02/01/29 10:37
207からの続きです。
【選択制夫婦別姓・試案】
現在、国会に提出さ(...れないだろうなNGO問題にすったもんだのバカ騒ぎだもんな)れる
のを待っている、選択制夫婦別姓の試案では、
・夫婦は同姓を原則、例外的に別姓を認める。
別姓入籍した夫婦がのちに同姓に戻すことは可能だが、その逆は認めない。
・子供は、夫婦どちらかの姓に婚姻時に決める。
また、子供が複数生まれても、子供同士の姓は同一とする。
・第一子出生届の際、婚姻時に決めた姓からもう片側の姓へ変更があっても構わない。
となっている。
「原則同姓・例外別姓」のくだりは、国民に根強い反対感情を考慮して加えられた修正。
↓
この試案が、国会にあげられるかあげられないか、を待っているのが最新の近況です。
おわり。
209 :
名無しさん@HOME:02/01/29 10:49
>206
そういうアナタは、もし子供が男の子ひとりで、
しかもその子が、結婚する時相手の女性の姓になる・・・
てな事になったら心から賛成できマスかー?
210 :
名無しさん@HOME:02/01/29 10:50
>209
男女とも自分の姓を変えなくていいようにすれば解決。
211 :
名無しさん@HOME:02/01/29 10:51
事実列挙さん、読まさせて頂きました。
>試案が国会にあげられるかあげられないか、を待っている
要は誰も本気でやってないような気がしてしまうんですよね。
212 :
名無しさん@HOME:02/01/29 10:52
206みたいなケースは別姓にしても解決されないと思うのですが。
嫁には変わりないじゃん。
姑の意識が変わらなきゃ同じよ。
213 :
名無しさん@HOME:02/01/29 10:55
ダブルネーム制がいいなあ。
私、姓はまあ好きだけど、名前の方が嫌い。
芸名やペンネームみたいに自分の名前が自由につけれたらいいのに・・・
214 :
名無しさん@HOME:02/01/29 10:57
>212
「アンタは別姓でもウチの嫁なんだからね。アンタの実家はもうアンタの家じゃないんだ」(藁
215 :
名無しさん@HOME:02/01/29 10:58
嫁ってなんですの〜?
同じ姓じゃないと家族って言えないんでしたよね、たしか。
あたし姓が違いますから。
介護もしません。あしからず〜
216 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:02
>215
これこそ保守系のヒトが恐れている事ナリ〜。
217 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:03
それこそ、反対派の本音だよね。
家族制度の崩壊なんて抽象的に言わずに、
介護してくれる嫁がいなくなる、って言えばいいのに。
つか、姓と関係なく嫁には介護義務ないんだけどね。
>214
いや、まさにそうでしょう。
私は結婚して相手の姓のなってるけど、
どこかの家に入ったとかもう実家は私の家じゃないとか
そういうこと姑に言われたことないし、
私も思ってないし、もし言われたらちゃんと反論できる。
219 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:06
姓が違うと介護しなくてすむなんて絶対幻想。
名字がどうであるかだけで今介護してるのか?
嫁は嫁。いやなら結婚しないこと。
220 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:06
単純に〇〇家の嫁と言われたくない。
〇〇家の墓に入りたくない。
それだけです。
221 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:09
>219
さあそれはどうかな。
少なくともその幻想を保守派が抱き・恐れてるのは確か。
それから嫁には介護義務はありません。
222 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:10
>>220 お気持ちはよ〜く分かりますが、
別姓問題とは別な様な気がするんですよね。
「もしも」の話で申し訳ないんですが・・・
もしもあらゆる女性差別が解消されたとして、
もしもあらゆる女性の権利が認められたとして、
それでも別姓にする必要ってあるのかなあ?
223 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:15
これほど無意味で不毛な「もしも」設問を見たのはひさしぶりだ。
224 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:15
>219
保守派がおそれてるのはそういうとこがあるでしょうね。
でも、今現在、嫁に介護義務がないのにしてる人が多いのは、
○○家の家に入った嫁だからなの?(違うよね、介護制度とかの問題だよね)
姓が変わったら断れる?
そんなら今断れるでしょう。義務ないんだから。
225 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:18
少なくとも、同姓の強制は、結婚イコール「○○家の嫁」であるかのような
法的事実と異なる幻想を現実であるかのように思わせるのに役立っている。
家庭板らしい展開だったな。ある意味、平和。
こういう女どもにだったら夫婦別姓認めても何も問題ないと思うが。
>223
本当、不毛でした。ごめんなさい。
・・・という訳で、何が言いたかったかというと。
夫婦別姓法案をちんたらなんたらかんたらしている間にも
本当は他にやるべき事があるのでは?
実はなんか別姓を検討しているフリをして、議員さんが仕事しているフリをしているだけなのではないかなあ?
228 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:24
>226
こんな女どもだったら、文句言いつつ介護してくれそう。・・・てな感じ?
ヤダヨ
229 :
名無しさん@HOME:02/01/29 11:50
>>225 はげしく同意!
今まで押し付けられていた「義務のようなもの=義両親介護」は
傷も無いのにむりやり貼りつけられていたカサブタのようなもの。
露骨に言うと、「今まで女性差別に耐えてきた」わけなんだから
こういうのを撥ね返すには、多少ハードな方法を取らなきゃね!
もちろん、権利を主張するには、義務も果たす必要があるので
女性もがんばらなきゃなんないけどさ。
230 :
名無しさん@HOME:02/01/29 12:13
女性の権利と同姓か別姓かはそんなに関係ないよ。
もともと夫婦別姓ながら男尊女卑の某国じゃ、
「嫁はわが家の一員じゃないから家庭の方針に口を出す権利はない」
って言われるんだよ。
231 :
名無しさん@HOME:02/01/29 12:47
わたしの友人宅での出来事なのですが、一人娘の5歳児ちゃんが突然
♪わたしの名前は田中○子〜、お父さんの名前も田中○夫〜
おばあちゃんの名前も田中○○〜、なのにお母さんだけ山本〜
仲間はずれは誰でしょう〜〜♪
って歌い出したのには参った。母親には旧姓があるっていうのを覚えたので
歌にしてみたんだろうけど。これじゃ、同姓でも別姓でも結果はおなじか?
5歳児は真実を語っているような気がする・・・ウツ
232 :
名無しさん@HOME:02/01/29 12:51
>231
おばあちゃん(或いはおじいちゃん)には旧姓があると思うので、教えてあげましょう。
233 :
名無しさん@HOME:02/01/29 12:52
>>230 そうそう、で、別姓でも義両親の介護は嫁の仕事なんだよね(w
姓が変わるとなると会社ではお得意さま関係に
その旨説明しなくてはならないし、印鑑、金融保険関係、
さまざまな免許証等々変更しなくてはならない。面倒この上ない。
子供には外国のように両方の姓を名乗らせられればいいのにと思う今日この頃。
例:鈴木田中○○子
235 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:16
ねえねえ、みんなわかってて「夫婦別姓」制度であそんでるんだよね?
別姓法がとおれば、日本人ぜいいん夫婦別姓になって、
そうなれば自分は嫁扱いされなくなる、って
本気で言ってるんじゃないんだよね?
236 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:19
>235
マジの人もいれば遊んでる人もいる。
でもどっちにしても、あんたはわかってない。
237 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:19
>234
その子供の子供は、鈴木田中佐藤高橋○○美
そのまた子供は、鈴木田中佐藤高橋小林中村渡辺伊藤○○江
238 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:21
法律ではなんら規定されていない「嫁制度」にみんな苦しんでるんだろ?
別姓を選んでも選ばなくても、その制度、権利があることは、そんな
「嫁制度」を突き崩すきっかけにはなるだろう。
夫の姓を名乗っても、義理親とは関係ないってちゃんと言えるようになるよ。
良いことじゃないか。
239 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:23
形式が内容の徹底を促進させるということはあるんですよ。
形式=名前を軽んじてはいけない。
>237ワラタ!
241 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:24
正直、選択性すら強硬に反対する人の気持ちは理解できない。
結局根底に「○○家の嫁」という父権社会に都合のいい仕組みが
別姓にすることで決定的に崩壊するのを恐れているだけではと穿っ
てしまう。「家族の崩壊」にすりかえてるけどね。
子供の姓に関してはしかし議論の余地はあると思う。別姓を希望
する人にも、生家の姓を存続したい派と自分個人の独立を求める
派があるみたいだし。
ちなみに私はダンナの姓に変えたけど、会社では旧姓通称使用
でした。
あと「姓が違うと家族じゃないみたい」と感じるのは「同一の姓で
あること」が義務付けられていたことによる刷り込みも大いにある
と思うから、もし別姓がそれなりに浸透したら違和感もちょっとは
薄れるかもよ。
243 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:33
「○○家の嫁」な話は正直、よくわかんないな。
私も、戸籍姓はダンナ方で、仕事では通称使用。
来月あたり、免許更新に際していったん籍抜きしようかどうしようか思案中。
241さん、でもそれだと不自由ないですか?
社保は戸籍名と一致でないとだめだと言われたので、私は、
社印名簿だの給料だの保健だのは戸籍姓で作られてしまいました。
名刺とか、普段呼び合っている名前は旧姓のままなのですが。
(というか、戸籍姓なんかしらない同僚のほうがおおいし)
244 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:39
>243
会社にもよるんじゃないでしょうか?
会社が通称使用を前提にシステム作ってくれればいいんですよね。
産休や育休みたく、義務化すればいいのに。
245 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:44
>244
それって結局、207の「通称に権限をあたえる話」と同じになってくるのかな。
仕事に限って、の通称が権限もつのは誰も反対しないと思うんだよね。
でも、その他の生活でもダブルネームが通るような法律になってしまったら、
弊害のほうが大きいと思う。
例えば、消費者金融とかで別人になりすますとか、免許の二重取りとか。
246 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:46
昨年8月結婚。その後、友人は旧姓通称、親戚は新姓でやっている。
しかしなかなかややこしい。
まず友人のなかで通称使用に理解のあるひとも多いが
そんなことしてどうするの?っておもっている友人も少なくない。
そういうひとは結婚の連絡をしていないうちから新姓で郵便送ってきたりする。
そういうひとたちは友人としては気に入っているが、郵便が来るのはつらい。
結局、いろいろ考えたが下の名前を改名しようと思っている。
方法は
1.自分の名前は漢字なので、新姓で郵便をくれる人々から、新姓+ひらがなの自分の名前
で郵便だしてもらって、7年後くらいにひらがなの名前に戸籍も変えてしまう。
2.尼さんみたいな名前でもいいから僧籍を取得すると確実に改名できる。
改名の可能性としては2のほうが確実だが、尼さんみたいな名前にするといろんな友人が自分のもとから消えていくきがする。
とにかく何が言いたいかというと、通称使用は予想以上にストレスたまるのがわかったので
いっそ下の名前も変えるのも方法だとおもう。
結婚前とまったく名前が変わってしまうがそれは別にかまわない。
247 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:51
>246
どうしてそんなことするの?
別姓別姓って騒いでる人の多くは、「自分の氏名を変えたくないから」であって、
「婚家の姓を名乗りたくないから」じゃないんだよ。
ループで「夫婦で新姓つくれば」の議論も出て来るけど、
新姓だろうが婚家の姓だろうが、要するに変わるのがイヤなわけ。わかった?
ちなみに、「婚家の姓を名乗りたくないから」別姓別姓と騒いでる人の多くは、
自分から制度変えようという人ではなく、制度が変わるんなら是非是非便乗しますという人。
248 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:51
>246
新姓で郵便が来るのはつらい→下の名前を改名しよう
???理由がよくわからないのですが、追加説明きぼーん。
249 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:53
>247
姓が変わりたくないのなら、ダンナの姓変えれ。
又は、結婚すな。
>249
あったりまえじゃーん。
まさか私が別姓支持者だとオモタ?(藁
そうそう、249みたいな反応しか出来ない人がほとんどだから、
別姓制度が必要なんですよね。
252 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:59
>231
韓国では父と子供はA姓で母はB姓です。
韓国見ていると、母の名前だけ違うのに対する違和感というのはナンセンスだと言うことがわかります。
「借り腹」という男尊女卑の思想から来ていることはわかっているのですが
男も女も一生一つの名前を名乗れると言う意味では韓国がうらやましいです。
日本は中国韓国ほど儒教の思想が浸透していないから、その分夫婦同氏の政策などでバランスを取っていると思います。
253 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:00
「姓がかわりたくない人は結婚するな」はある意味、
「子供生まないなら結婚するな」と言われるくらい極論だね。
姓が変わるのと結婚すること、子供生むことと結婚すること、
どっちも全然別の話なんだけど、自覚のない人は平気で混同し、
それがいかに当事者にとって大きな問題なのか永遠に理解できない。
新姓+自分の名前は自分だけ希望していないのに制度に飲み込まれて苗字を変えた屈辱感ばかりのこる。
改名もすれば「自分の意志で変更する」という要素が加わります。
新姓+改名した名前なら多分自信もって生きていけます。
>243
厚生年金と健康保険は名前変更して、社員名簿と給料は旧姓の
ままでした。多分人事の側のほうがややこしかったろうなとは思う
けど(w どういう風に管理してたのかな。
通称使用の条件は、通称で給与振込みができることだったので、
給与振込み用に旧姓の口座を残して、カード関係の引き落としの
ために新姓で口座を別に作りました。
こないだ退職したのですが、特にこれで不自由は感じなかった
です。
256 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:05
>253
法律を変えちゃうくらい、姓を変えたくない気持ちが強い人なら、
結婚にこだわることもなかろうと思います。
257 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:04
姓が法律で規定されていたり、戸籍制度があるのは、
結局、財産権と扶養義務を明確にするためだけだ。
あとは便宜上というか便利か不便の問題でしかない。
婚姻に関わる財産権と扶養義務というのは、結局、
「嫁制度」の問題でしかない。単にそれだけだ。
ただ尼さんのような名前を社会が受け入れるか不安があります。
たとえば既婚の一般職のOLが突然尼のような名前に改名したら
上司や同僚はどう思うでしょう。
259 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:07
>256
子供を生まないくらい、子供を生みたくない気持ちの強い人なら、
結婚にこだわることもなかろうと思うんですか?
260 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:07
結婚したいけど苗字かえるのやだー
相手にも同じ思いをさせたくない
261 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:08
なんとも思わないよ。自意識過剰。
一般職の既婚者って、意識外だよ。
旧姓+自分の漢字の名前は好きでしたが、
新姓+自分の漢字の名前があまり好きでないので
新姓+別の名前ないしひらがなの自分の名前にしたい、
それだけです。
263 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:11
臓器提供とかもそうなんだけど、とりあえず法律だけでもOKにしといて
やりたい人だけやりゃいいじゃん…と単純に思ってしまう。
自分は夫婦同姓で満足だけど、世の中には不便を感じている人もいる。
規制ばかりはもう古い。個人の責任で好きな方を選択できる方が
まともな世の中だと思うなあ。
264 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:13
>260
いやいや結婚するからいけないのです。
女も男も「どっちかの姓が変わるから結婚するのやだー。」
と言って結婚しないで未婚率が異常に上昇すれば、
「夫婦別姓を法政化する必要がある」って、厚生労働白書が書いてくれるよ。
法政化→法制化
ああ、やっぱり社保とかはダメだったんですね。>255
給振りは、手ごたえとしては「会社の裁量」っぽい答えが帰って来たので、
やるきのある会社はやるんだろうなー、いいなー、と思ってましたが。
267 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:14
そうなんだー
でも子供が私生児になるのもやだー
268 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:15
やっぱペーパー結婚離婚をくりかえすしかないのか
戸籍が汚れるー
269 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:15
通称での銀行口座開設は可能ですか?
270 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:17
>>257 子供は?
反対派の最大の拠り所が「子供」なのですが、それも便宜上やら便利か不便の問題ですか?
>269身分証明書がないと無理〜
272 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:18
>267
そら、やだーよね。
でも、たくさんの人が「やだー」って言ったぐらいじゃ、
法律は変わらないんだよね、この国。
273 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:20
ムネオみたいな保守派のハゲおやじのせいだよー
おまえの苗字をかえてみろっ
274 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:21
>273
だいじょうぶだよー
ムネオさんそろそろ更迭されるよー
275 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:27
前いた会社で「旧姓で仕事をしたい」と言ったら
ダメだと言われた。昨日までSさんと呼ばれていたのに
いきなりみんなしてYさんと呼ぶようになった。
ちょっと勘弁してほしかった。
まあ、結局はその会社もやめたし離婚もしたのだが。
今の会社も従業員が多いし、同じ思いをするだろう。
一緒に暮らしている彼はいるが、結婚はためらってしまう。
でももう家族なのに。
>266=243
保険関係はさすがに会社の裁量ではどうしようもないでしょうねぇ。
公的機関がかかわると。
私の中では、けっこう旧姓の私と新姓の私が違和感なく同居して
ます。独身時代からの付き合いの人には今後も旧姓の私として
接して、これから知り合う人は新姓の私でって感じで。
いっそ高市説だっけ? 通称を戸籍に登録しちゃうってやつ。
これのほうが私としては良さげだなぁと思うのですが。
ま、次に仕事するときには私も新姓なわけですが。
余談ですが、結婚するときに作った印鑑、認印以外は姓ではなく
名で作ったんですよね。
277 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:28
>275
ダメって言った奴、ムネオみたいなハゲおやじだった?
278 :
名無しさん@HOME:02/01/29 14:32
>276
公的機関の方が、そういうの融通きかない? 事実婚とか。
いや、知ってる訳ではないんです。
どなたか詳しい方、教えてください。
279 :
名無しさん@HOME:02/01/29 15:05
通称使用のばやいは保険証は変えても
運転免許証は変更しない
これ常識
280 :
名無しさん@HOME:02/01/29 15:06
ただし転居したらアウト
改姓しなくてはならない
281 :
名無しさん@HOME:02/01/29 15:08
通称使用のみなさまへ
あなたの友人が同姓論者で婚姻姓で手紙とか書いてきたら。
修正させる?その友人に合わせる?
結婚して通称使用始めて一番のストレスは
友人の何人かが結婚したら名字がかわるのが当たり前みたいに思っている
このことで絶交をするほどではないし、修正させるのもストレスだし
かといって婚姻姓を胸はって名乗る勇気もない。
役所や病院はもう無味乾燥と割り切るしかない。
283 :
名無しさん@HOME:02/01/29 15:22
旧姓っていうのやめようよ。
旧姓→出生姓 新姓→婚姻姓にしようよ
だってうまれた時の姓は結婚後の今でも使っているのだから
284 :
名無しさん@HOME:02/01/29 15:23
>>282 あんた自身も社会にストレスを発信していることを忘れずにね。
それも相当のストレスだね。長いものに巻かれろとは言わない。
自立心や個人として生きることは良いことだ。
しかし、だからといって、制度やら手続きがストレスだから云々
ていっても、誰も相手にしないよ。まわりに対する配慮がない
んだよ。あんたにはね。だから・・・氏ね。
285 :
名無しさん@HOME:02/01/29 15:25
通称使うのは大変です。っていう理由はどうなんだろ?
「だったら使うな」ってだけにされそう。
>284
通称だと社会にとってストレス
新姓だと自分にとってストレス
だから落としどころは「下の名前も変更する」ということなのです。
>286
その落としどころがなんか突飛な印象なんですが・・・
本人がそれで納得いくならもちろん他人が口を挟むところではないです。
288 :
名無しさん@HOME:02/01/29 15:33
経済活動に必要な記号ということで、割り切れば良いと思うが。
嫌なら、個人でも家族でも法人化して屋号を使えば良い。
289 :
名無しさん@HOME:02/01/29 15:37
とにかく男女板よりはづっと居心地がいいわねー。
家庭板の夫婦別姓論議は。
っていうか「別姓も選択できる」っていう制度が
できればすべてまるくおさまるかと。
>279
免許証は更新時まで2年くらい放置しました(w
>281
同姓論者ってほどの強硬派は友達にはいないなぁ…
独身の友人も多いので、むしろ相手から「どっちがいい?」って
訊かれるけど。で、呼びやすい方で呼んでもらう。
既婚の友達の間では元々姓より名前で呼び合ってたから問題
なかったしなぁ。
手紙の場合は誤配があったら困るからしょうがないと割り切ってる。
>290
普通はそう思うんだけど、それすら反対の人がいるのよね。
292 :
名無しさん@HOME:02/01/29 15:58
選択肢が増えるのはいい事だと思う。
制度変更するのに、お金さえ掛からなければね。
そこら辺の財源を上手く調達できるなら、
どうぞ勝手にやってください、って思うよ。
293 :
名無しさん@HOME:02/01/29 16:38
なんか似たような人生歩んでる('-';?>241さん
え〜と、243=266の通称使用者です。
私も、公式のハンコは姓名の「名」の方を結婚前から使ってます。
>免許証
旧姓名義の免許証は、いちばんポピュラーな顔を確認出来る身分証だから、
私も「最後の砦」として手放したくないんですよね。保険証は戸籍姓だけど。
マジでペーパー離再婚、考えてます。
銀行講座&クレジットカードは、結婚前のを解約せずに使ってますが、
新規契約って、そういえばできるのかな?
一応、そういう時のためにも旧姓免許証はキープしたいなと思います。
>手紙の宛名
友人からの年賀状、半々でした。通称と戸籍名が。
コチラからは通称でしか出しませんが、あえて、訂正求めようとは思ってません。
私の頭の中では、「旧姓氏名=実の名前、戸籍名=便宜上の名前」ですから、
便宜上の名前で出されても、別に困ることはないし間違いでもないし。
もっとも、電話とか会った時とか、呼ばれる時は100%旧姓ですよ。
294 :
名無しさん@HOME:02/01/29 18:53
手紙で通称使用の皆さんへ
差出人に夫婦連名にしたいときは、どうしてます?
夫婦だったら、「本田太郎・三菱花子」ですむけど、
お子さんとかいた場合、「本田太郎・三菱花子・本田小太郎」になるのでしょうか。
子供が生まれた時の参考に聞いておきたいのですが。
あ、上の質問は、普通
「本田太郎・花子・小太郎(1歳)」とか書くばやいのアレです。
>295
変化球として「家内ご一同様」というのがあるそうだ。
同姓・別姓問題を回避しちゃってる書き方だけど。
ますおさん型2世帯同居のお宅にも使える。
スレ主旨からそれてるのでsage。
このスレ読むと、意外と通称を名乗ってる人多いのかな?と思う。
私も職場&友達では旧姓。
郵便物はどちらでも届くし、印鑑は姓名の名だし、案外困らない。
でもカードや契約書等の氏名変更は必要になった際に随時
旧姓→新姓に移行中。
免許証は旧姓を残せるのですか?・・・残念、去年、新姓で更新しちゃったよ。
298 :
名無しさん@HOME:02/01/29 19:27
>294
通称使う人は、家族連名で手紙出さないのでは?
>298
あ、それもそうかもしれませんね。
私達は、例えば共通の友人夫婦からの年賀状とか暑中見舞いなんかを、
夫婦連名で出してます。別々に2通出すのもなんですから。
子供の名前まで書かなければいいじゃん、って言われればそれまでなんですけど。
300 :
通りすがりだが:02/01/29 20:01
>298
いや、私も参考までに答えが知りたいので、質問を止めて欲しくないです。
将来、そういう友人に宛てて手紙書くこととかありそうだし。
301 :
299(294):02/01/29 20:04
あ、共通の友人からの年賀状とか「の返事」を、の間違いです。
連名で来た手紙には(社交辞令でなく本当にふたり宛てに来た手紙)、
やはり連名でお返事するほうが自然ですし。
302 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/29 22:01
お金関係で通称使おうとしている人は止めときな。
万一の場合、相続でややこしい事になるよ。
303 :
名無しさん@HOME:02/01/30 11:06
>294
「本田太郎・花子・小太郎」と「本田太郎・三菱花子・本田小太郎」とでは
そんなに字数も書く手間も変わらないでしょう?
書けばいいと思う。
「三菱花子・本田太郎・小太郎」というのも考えてみました。
世帯主を夫にしなくてもいいじゃん!
世帯の代表を決めなくてもいいじゃん!
結婚しなくても家庭だけ作ればいいじゃん。
・・・とだんだん田嶋センセイ的な考え方になっていく・・・
304 :
名無しさん@HOME:02/01/30 11:08
そもそも別姓賛成論にはフェミニズム的な考え方が根底にあるはず。
フェミニズムではなくて別姓導入に賛成という人いる?
305 :
名無しさん@HOME:02/01/30 11:46
別姓が理解できないひとは、
まず、別姓を必要とするひとの理由を考えてみましょう。
306 :
名無しさん@HOME:02/01/30 11:48
専業主婦に別姓は理解できないだろう。
しかし「なんで別姓なんか必要あるの?」という
意見しかできないとしたら、
ヤパーリ、専業ってアフォだと思う。
自分の世界だけがすべてになっている証拠。
仕事がらみ以外は、イマイチぴんとこないんだよね
308 :
名無しさん@HOME:02/01/30 12:50
私も正直ピンと来ないよ>アイデンティティ論。
私にとっては名前なんて符丁に過ぎないもの。
「○○ちゃんママ」と呼ばれていたって、自分は自分。
そういう図太い神経の人間ばかりじゃないってことだとは理解してるけどね。
でもそれが「とても大事なこと」だと思う人がいるなら、
その声に耳を傾けてもいいと思う。納得してなくても。
309 :
名無しさん@HOME:02/01/30 13:48
>304
>>205-208読んだけど、
そもそもの別姓必要論って、フェミニズム的な考えとは全然関係ないと思う。
そこに、あとからアイデンティティだの婦女子の権利だの、
後付けでもっともらしい便乗論・擁護論が展開されているような気がするんだけど。
ことわっておくが、私は別に別姓希望者でもフェミでもないよ。
あえて言うなら、理解者、かな。
310 :
名無しさん@HOME:02/01/30 14:19
え、別姓でダメなの?面白いじゃん。
反対派は専業、って決めつけるのヤメレ
なんでもかんでも専業叩きに持ってくなよ
この板なんでもかんでもオチを専業に持ってくのな
312 :
名無しさん@HOME:02/01/30 14:45
専業冥利につきますなー。専業でオチがつくなんて。
313 :
名無しさん@HOME:02/01/30 14:46
なんと言っても、専業叩きは家庭板の花!
314 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/30 16:32
別姓反対派って、姓を変えるとアイデンティティが保たれなくなるの?
315 :
名無しさん@HOME:02/01/30 16:34
新姓が良い。夫のものでも妻のものでもない、
新しい姓。きっとドキュな姓がイパーイできるのだろうな・・・。
316 :
名無しさん@HOME:02/01/30 16:51
>ねえ?◆W.Cさん
「別姓賛成派って」姓を変えるとアイデンティティが保たれなくなるの?
のまちがいですか?
317 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/30 16:59
>>314(訂正)
別姓賛成派って、姓を変えるとアイデンティティが保たれなくなるの?
(
>>316さん、ありがと m(_ _)m)
318 :
名無しさん@HOME:02/01/30 17:07
アイデンティティなんてわかんないけど
変わるのがあたりまえと思われるのはむかつく
いまは離婚再婚もおおいんだし
わずらわしいんだよ
逆に別姓反対派というのはホントに名前くらいで
家族が崩壊するとでもおもってるの?
319 :
名無しさん@HOME:02/01/30 17:14
>317
このスレで数回、通称使用者として発言したものです。
私はフリーで仕事を取っている表現職の者ですが、
多分、名前を変えたらアイデンティティは保たれなくなると思いますね。
よく、仕事=営業職だと仮定されて、
「名前が変わったことを逆に武器にして売り込みかけりゃいいだろ」
みたいなレスを返されるのですが、表現職だとそうはいかない。
せまい業界ですから、名前を言えば過去の作品はすぐ検索出来ます。
フェイス・トゥ・フェイスで営業される方であれば、
付き合いのあった相手全てに変名の挨拶をすることも可能でしょう。
しかし、作品や仕事が独り歩きする世界では、未来の仕事相手全てにそれをやるのは不可能。
名前が変わる、ということは、
それまでの自分の実績を全て切り離される、ということとイコールです。
320 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/30 17:36
>>319 悲しいねぇ。たかが姓名ごときに自分のアイデンティティを捧げてるなんて。
>>320 なんだ、煽りだったの?「釣れた」ってヤツか。
あなた好みのお答え聞かせてあげられなくてごめんなさいね。
それより、319読んで導きだされたのが320の一行だなんて、
別姓反対派の方の足をひっぱらなければいいんだけど。
322 :
名無しさん@HOME:02/01/30 17:53
>319
フリーで仕事してるんで、気持ちはわかる。
私の場合はアイデンティティというよりは利便性重視だけど。
結婚して7年たつけど、結婚前からおつきあいしているところとは旧姓で、
結婚後におつきあいが始まったところとは今の姓で仕事している。
旧姓の方が字面がいいんで、できればそっちで通したいんだけどね。
私の場合はどっちでもいいんだけど、
実際論文の関係で非常に不自由している女性研究者の話を聞いたりするので、
そういう人にとっては切実な問題なんだろうね。
323 :
名無しさん@HOME:02/01/30 18:00
でも、フリーだったら「ペンネーム」っていう立派な通称が使えるよね。
「戸籍と同じにしろ」なんて言ってくるうるさい上司もいないわけだし。
ダブルネームを使える恩恵を満喫できるんじゃないの。
324 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/30 18:05
>>322 >実際論文の関係で非常に不自由している女性研究者の話を聞いたりするので、
「聞いた」んじゃなくて、新聞で「読んだ」んじゃないの?
「アイデンティティ」って曖昧な言葉で括られるからアオラーの思う壷な訳で、
人によって「アイデンティティ」の定義が微妙に違うから話しても無理。>319
仕事での死活問題と捉える人もいるし、自己の存在証明と捉える人もいるし、
もっとプライオリティの低い意味での拠り所みたいなもの、とかもあるかも。
アオラーは「自己の存在証明」クラスの意味こめて
アイデンティティって言ったっぽいけど、
319はそういう意味で返事したんじゃないでしょ。
乗ったらあなたもアホの同類だよ。
326 :
名無しさん@HOME:02/01/30 18:10
名前にこだわるのは大事なことだとおもうよ
企業名や商品名がなぜあんなにこだわりをもってるか
ドメイン名でなんで裁判がおこるか
自分のアイデンティティについて哲学することは必要だと思う
そういうことちゃんと考えてないやつに限って
自分探しの旅とかにでちゃうし
エセエコロジストが「地球の中の私」とかゆっちゃうし
327 :
名無しさん@HOME:02/01/30 18:13
だから、なんで結婚後の名前にはアイデンティティが置けないの?
328 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/30 18:42
アイデンティティ置くなら「名」の方でしょ。
戸籍筆頭者が「姓」にアイデンティティ置いているかどうか聞いてみな。
329 :
名無しさん@HOME:02/01/30 18:45
江戸時代の小作農デスカ?
>328
置くやつが置くなら、「姓+名」で「アイデンティティ」だろ?普通。
姓だけ、名だけに置くバカがどこにいる。
330 :
名無しさん@HOME:02/01/30 18:54
名前が変わることになんのこだわりも違和感も不便もない人は、
それでいいじゃん。
なんで人の事までとやかく言うのかが分からない。
331 :
名無しさん@HOME:02/01/30 19:00
個人的には別姓反対。
新婚の頃、電話に「はい○○(夫の姓)です。」て出たときちょっと嬉しかった。
別姓にしたい人の気持ちがサパーリわからない。
けれど、別姓にしたい人がいるのは知ってる。
だから、選択制ならまあ良いんじゃないと思う。
他に考え直したり作らなきゃならない法律とかあるのになーとも思うけどね。
332 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/30 19:06
>>329 じゃあ、なんで「名」で実印つくる人がいるの?
(たしか上の方にいたと思うけど)
333 :
名無しさん@HOME:02/01/30 19:08
>332
姓が変わっても使えるように
子供の頃、親が作ってくれたよ。
アイデンティティ関連は、難しいよ。
ずっと友人に名字で呼ばれてたりすると、違和感バリバリだろうし。
どのみち、まず通称の法案が通ってからでしょ。
その後三十年くらいして、やっと別姓が馴染むんじゃないかと思う。
こういうのは意識の問題が大きいから、時間がかかるよ、きっと。
335 :
名無しさん@HOME:02/01/30 19:58
>334
うーん、通称の法案よりかは、別姓の民法改正の方が可能性あると思うな。
別姓の方は、通った場合どうなるかとか起こるべき問題の議論がいろいろなされているけど、
通称の方は、ダブルネームがまかりとおった後の議論がまだまだ置き去りなんだもん、
動機だって、「民法改正せずになんとかならない?」っていう小手先感が否めないし。
あ、詳しい方、この認識間違っていたら訂正して下さいm(__)m
336 :
名無しさん@HOME:02/01/30 20:41
姓名にアイデンティティがあると言う意見、多いですね。
そんな方でかつ結婚して改姓してしまった方に質問。
姓名(=アイデンティティ)と結婚(+その他)をてんびんにかけて、
アイデンティティの方を捨ててしまうってなんか矛盾してません?
それってアイデンティティって言う?
337 :
名無しさん@HOME:02/01/30 20:46
その前に、あなたの言う「アイデンティティ」はどんな感じでしょう?
定義によっては命より重いアイデンティティもあるだろうし、
晩飯のおかずより軽いアイデンティティもあるんじゃない?
「姓名にアイデンティティがあると言う意見」、確かにいっぱい出てるけど、
何より優先で何より下、という括りも各人まちまちな気がします。
338 :
名無しさん@HOME:02/01/30 20:57
>336
ネンチャックですが(w、仕事で通称使用者の319です。
私の場合、317にアイデンティティという言葉を使って質問されたから
319にアイデンティティという言葉を使ったまでのことで、
それって実はアイデンティティと言えないのかも。
「仕事の上の同一人物確認」という意味で使いました。
当然、姓名と結婚をてんびんにかける、という感覚ではありません。
あえて言うなら、両方取った(もしくは両方捨てずにすんでいる)かな?
339 :
名無しさん@HOME:02/01/30 21:02
>337
なんじゃあそりゃ?>晩飯のおかずより軽いアイデンティティ
340 :
名無しさん@HOME:02/01/30 21:17
アイデンティティに定義付けも必要無いし、
重いも軽いも無い。
341 :
名無しさん@HOME:02/01/30 21:21
アイデンティティって哲学用語の?自我同一性のこと?
難しい言葉で、他人を戸惑わそうと思ってもムリなこった。
342 :
名無しさん@HOME:02/01/30 21:22
>340
半分同意。
でも定義づけないと、すれ違うみたい。
別姓がなぜ別姓がいいのか、はよんでて分かるが、同姓派がわからない。
法律変えなくていいから以外には?
343 :
名無しさん@HOME:02/01/30 21:38
私は子供を産むつもりもないし、姓が変わるのはイヤだから
(イヤな理由はいろいろあるけど、まぁ置いといて)
“事実婚”派です。結婚してるつもりだし、現に結婚式もしたけど、
入籍はしてません。
結婚(式)後も仕事はそれまでどおり、旧姓で通してます。
双方の両親は恐らく入籍してるもんだと思ってると思いますが、
特別説明してもややこしくなるだけだから黙ってる。
でも、別姓だからといって相手の親の介護問題に係わりたくない、という
気持はありません。
親や親戚付き合いは、いわゆる普通の結婚(入籍)してる人たちと変わり
ないけど、入籍してないだけ。
もちろん、別姓が採用されたら入籍します。いや、でも別に入籍に拘る
こともないかも。もしかして。
子供産まずに、専業主婦になるつもりもない人は、入籍ってあんまりメリット
ないかも。面倒なだけで。
それとも入籍することが愛の証だと思ってる人が意外とまだ多いんだろうか。
344 :
名無しさん@HOME:02/01/30 21:48
おまえらアイデンティティって言いたい
だけちゃうんかと(略)
345 :
名無しさん@HOME:02/01/30 22:02
同姓じゃないと絶対ダメ!!って言うヒトの割合は
年々低くなって行ってる。
彼達が御陀仏する、十年か二十年後には、別姓法案は楽に通るよ。
法律変えるのには手間隙がって言うけど、
どーせ燻りつづける火種ならさっさと解決したほうが
金も手間隙も少なくていいのにー。
無駄なあがきだと思うけどさー。
346 :
名無しさん@HOME:02/01/30 22:06
一般的に女だけが改姓させられる風潮に合理的理由が見つからない。
347 :
名無しさん@HOME:02/01/30 22:06
例えば、、、
ある女性が子連れ離婚。
親権を取り、子供の希望で夫の(今までと同じ)姓を親子で名乗る。
その女性が再婚する場合、
子供の姓は変えたくない。自分は子供と同じ姓で居たい。
別姓導入後だったら、あっさり問題解決!だよね。
今のままだと、子供と母親が違う姓になるか、子供も再婚後の姓に
変えるか、でしょ。
どちらも辛いよね。
348 :
名無しさん@HOME:02/01/30 22:07
>345
同意。どうせ今のままじゃなし崩しで別姓になりそう。
だから同姓派の意見が聞きたいんだけど。
あと344、あなたが考えてるほどアイデンティティって大した言葉じゃないよ。
大した言葉じゃないから普通に使ってるだけじゃない?
書き忘れです(汗
再婚相手の男性が、元夫の姓を名乗ってくれれば良いけど、
心情的に強要するのは、なんかはばかられるよねぇ・・・?
350 :
名無しさん@HOME:02/01/30 22:11
>>343 私も事実婚派だけど、結婚してないと
部屋借りるの大変だったりするよね。
でもまあ、籍を入れる時って、制度上の優遇を利用したいとき
くらいだよなー。今は必要ないからいいやって感じ。
そーいえば、旦那が定年になるとき奥さんの稼ぎがいいと
その後貰える金減らされるって知ってた?
うちの親それでペーパー離婚しようとしてるんだけど・・・。
351 :
350続き:02/01/30 22:19
そういう所もとっとと直してくれないと。
共働きにとって結婚制度ってアレだよなーって思う。
352 :
名無しさん@HOME:02/01/30 22:29
>>343,350
お前ら、状況に甘えてるだけじゃねーのか!
353 :
名無しさん@HOME:02/01/30 22:29
>350
ねえ、それって危険だよ。
定年過ぎたら、失礼だけどいつ何がおこるかわかんないんだよ。
明日病気で倒れたり、入院したり、意識がなくなったり。
>>343,350
そういうのって、そもそも結婚してるって言うのか?
入籍なしで双方職持ちだったら、ただの同棲とどこが違うんだ?
神前で永遠の愛を誓いあったかあわないかの違いか?
別姓スレの本題からめちゃめちゃ遠いぞ。
自分語りなら、共働きスレか兼業スレ逝ってヨシ。
355 :
名無しさん@HOME:02/01/30 23:12
343みたいのは事実婚といって、このスレタイトルに沿っている。
ただの同棲の定義は知らないけど。
356 :
名無しさん@HOME:02/01/30 23:20
>354
何を持ってあなたは結婚というの?
戸籍?事実?
近代における結婚なんてそもそも、労働力の再生産と家族内で情緒的不満足を解消する
ための装置にしかすぎないよ。
結婚になんか夢みたいな意味づけしすぎてない?
357 :
名無しさん@HOME:02/01/30 23:24
356なんのはなしだ〜
おちつけ〜
>それとも入籍することが愛の証だと思ってる人が意外とまだ多いんだろうか。
入籍することは「愛の」証というよりは、「夫婦の」「家族の」証です。
おふたりが健康なうちは入籍のメリットなんてと思われるかも知れませんが、
有事の場合、
(例えば手術で「家族の」同意が求められる場合家族と認められない、
例えば命にかかわる事故や病で意識の戻らない場合、家族と証明できない)
事実婚では、相方に相当の不利益や精神的苦痛を強いることになります。
343さんには余計なお世話だと思いますが、
相方が不貞を働いた時にも、この証が身を守ってくれることでしょう。
入籍していないと、夫婦の証、家族の証を立てるのが難しい。
裏を返せば、紙切れ一枚で入籍することが、それほど夫婦の身分を守ってくれるのです。
ごめん、スレ違いだったかも・・・
別姓嫌なら結婚しないっていうスタイルについて
書いてもいいかなーと思って。
>>353 危険???ペーパー離婚したあと
すぐ再婚する予定のようですが。
>>348 そーなんだよねー。
同姓主義の人は「別姓にしたい理由を言ってみろ」みたいな
態度をとること多いけど、逆だと思うんだよなー。
時代の流れには誰も勝てないんだから、せめて主張くらい
今のうちに・・・まあよければ・・・みたいな。
360 :
名無しさん@HOME:02/01/30 23:43
>それとも入籍することが愛の証だと思ってる人
私は思ってるな〜
それだけの覚悟をしてくれてるのだと思うことが嬉しい
361 :
名無しさん@HOME:02/01/30 23:48
>360
そうかも。
今が、事実婚でもいいじゃん的な世の中なら入籍は愛の証じゃないかもしれないけど、
今の世の中でなら、入籍しないことは愛のない証になりそうだよね。
362 :
名無しさん@HOME:02/01/30 23:51
結婚が恋愛の終着駅、恋愛結婚こそがある意味正しい結婚(愛のある結婚)
と思われてるからだ、と大学の講義でやってたな。
363 :
名無しさん@HOME:02/01/31 00:04
”証”とか、なんとかよっくわかんないけど、いろいろな事情が
あって、お互いの姓を変えられない場合があるわけ。
べつにいいじゃん。いろんな形があったって。
今まで通の形の”結婚”が好きな人はそっちでがんばればー
って感じ。でも、名前かえるの何で女性ばっかりなの?
男性がかえるとなんで”マスオ”とかいうのさ!うぜー。
私の場合は、長女、長男同士だったから入籍せず。
おかげさまで、ガタガタうるさい事いう人が回りにいなくって
助かってるけど。
年末調整のときとか、”夫(見届け)”とか書くときちょっと
さびしーけどさ。
364 :
名無しさん@HOME:02/01/31 00:10
友達だったヤツの話。
小梨事実婚カップル。結婚式はあげた。入籍ナシ。
女は専業主婦。そのアイデンティティってやつのために旧姓を残したかったんだと。
結婚(式)後、4年で女が浮気。孕んだ挙げ句、男の元に転がり込む。なし崩しに離婚。
今度は、籍入れたんだってさ。式も挙げたらしい。本当の愛に目覚めたとか吹かしてた。
私は女とは友達だったが、それ以来絶交を言い渡した。ケータイも着信拒否したし。
それ以来、どうも「事実婚」って言ってる人の愛が本当かどうか信じられない。
365 :
名無しさん@HOME:02/01/31 00:44
今の制度は、「夫の姓に改姓しろ」って言ってるわけじゃない。
「夫または妻の姓にそろえろ」っていうだけでしょ。
つまり、機会の平等は提供されてるわけだよね。
結果として大多数の女が男の姓に合わせてるのは、
それぞれの夫婦がそう決定したってだけのことだと思うけど。
私は別に別姓に反対してるわけじゃなくて、
本当にそうしたいならその人の勝手かなと思ってる。
でも、結婚するときに、夫の側が改姓する可能性をも含めて、
どちらがどう譲るか、譲られたほうはどうその埋め合わせをするか、
じっくり話し合うことは、結婚の覚悟を固めることにも、
相手の考えかたやいざというときの態度を見るためにも、
うちの場合はものすごく役に立ったんだけどね。
>365
それは現実認識が甘い。いくら法で夫または妻の・・・といっても
現状はほとんど夫側に合わすことを強制されているわけだから。
(この場合における強制とは、なんとなくというのも含めて。)
大多数の女性が夫側に姓を合わせるのは、そう社会(親族とかも含めた)が
望んでいるから、だもの。
結婚という制度自体がわたしはよくも悪くも転換期にあると思う。
9割の入籍カップルが男性の姓に改姓しています。
ま、それはいいとして、私は選択制別姓賛成です。
男にしろ女にしろどちらかが嫌な思いを強いられる制度って???って感じです。
制度による嫌な思いがが覚悟って・・・??????
名字なんかどうでもいいと言う人は嫌な思いはしないんでしょうが。
368 :
名無しさん@HOME:02/01/31 01:30
>366,367
じゃあ、その大多数、9割の女性は、改姓するときに本当にちゃんと話しあったのかなあ?
「社会が望んでいるから」抵抗もせずに諦めた人が多いんじゃないのかなあ?
旦那さんに、ちゃんと問題提起はしてみたのかなあ?
365の
>つまり、機会の平等は提供されてるわけだよね。
>結果として大多数の女が男の姓に合わせてるのは、
>それぞれの夫婦がそう決定したってだけのことだと思うけど。
というのは、それに対する皮肉なんじゃないかと私は読んだけど。
369 :
名無しさん@HOME:02/01/31 01:40
社会が望んでいること、これは大きな強制力を持ちます。
「当たり前」の壁は個人間の話し合いで打破できるものではありません。
それを破ると(この場合は個人間で話し合って奥さんの姓に合わすことですね)
秩序を乱すもの、勝手なことをする、など負の印象を持たれます。
それらをつっぱねる勇気がないならするな、とか自己で決定したのだから、というのが
この「強制力」のねらいです。
つまり、当たり前に合わせること(旦那の姓に合わせること)をむくことが最初から
決定づけられています。
だから改正云々、の話は夫婦間というミクロなレベルで話し合いがもたれることと、
法改正といったマクロなレベルで語られることは、わけて考えるべきだと思います。
文が稚拙なのでわかりにくかったらすまん。
370 :
名無しさん@HOME:02/01/31 01:59
>>369 でも、だとしたら「選択性別姓」でも同じ結果になるのでは?
社会や夫の側が同姓を望んでいるのなら、別姓を選ぶことは、
>秩序を乱すもの、勝手なことをする、など負の印象を持たれます
ということにならないのだろうか。
姓に関しては、完全にどちらの側も満足する法律はありえないのではないかと思う。
ここで別姓が認められれば、姓を変えたくなかった女性たちはしばらくは喜ぶだろうが、
子どもの姓が夫側のものになる割合が圧倒的に高ければ(たぶんそうなるのではないかと
私は思っているが)、今度はそこに不満を持つようになるのではないかと思う。
離婚した場合には母親が引き取る場合が多いのに、これはどう見ても不公平だからね。
371 :
名無しさん@HOME:02/01/31 02:03
夫側の姓に改姓する女性の割合って
97%じゃなかった?
今週のTVタックルでそういう数字出てたよ。
372 :
名無しさん@HOME:02/01/31 02:05
>370
そう、そうわたしも思います。
社会の側が夫優位(こう書くと誤解されそうだが)をスタンダードとしているうち
はおそらくそうだと思います。
ただ、法を改正すると当たり前の基準がずれてきたことに(時代が変わってきていることに)
漠然とではなく、ある程度はっきりした形で見えてくる、という効果があるので、
別姓が法的に採用された後は、また当たり前の基準がずれる可能性はある、とも思えます。
まあ、今のままだとなし崩し、かも。
婚姻制度というもの、結婚そのもののあり方を見つめ直す時代かなーと思ってる
今日この頃。
別姓にしたい、結婚したい。なら、事実婚にすればいいじゃん。
という主張が別姓反対派にあるけれど、
>>364 のような例もあるよね。
結局、法律婚というのは国家公認の二人三脚ロープみたいな
もんで、相続がどうとか、嫡出子かどうかとか以前に、お互い
の約束をたしかなものとしたいという要求があると思う。
その、「国家公認ロープ」を使う権利が、なぜ「同姓」とセットで
なければならないの? というのが、素朴な疑問なんだな。
俺はいいとおもうけどな、別姓のカップルがそのロープくれって
言っても。
364さんが「事実婚」不信に陥ることはないと思う。たんに、
「別姓」にしたいとき、(脱法行為なしでは)事実婚するしかない
という環境のほうが問題だと思うな。
さっきは言葉が足りなかったかもしれない。
私が「話し合いの勧め」を書いたのは、
結婚するときに妻側に改姓することを考えてもみない男たちをそのままに、
別姓制度を通してしまうことは、
「オレに迷惑がかからないなら好きにすれば」的な男が
増えるだけなんじゃないかと思ったから。
「法的には夫側が改姓する可能性も半分は保障されているはず」
と私が言い出したときには、うちの夫は寝耳に水だったみたいだけど、
数ヵ月みっちり話し合った結果(結局は私が改姓したけど(w)、
女性の権利についての問題にはすごく敏感な人になってくれた。
結婚って、姓にかぎらず譲り合わなきゃいけないことは多いけど、
その過程で相手への理解が深まることもあると思う。
どちらも譲らずにすむ方向だけを追求しても、どこかに壁があると思うんだけど……
375 :
名無しさん@HOME:02/01/31 02:45
>370
今はまだ、別姓を求めている女性側が「自分の」姓についての主張だけで手一杯
って感じがあるから、子供についての議論がなされていないだけかもね。
自分の旧姓継続使用が認められれば、次は子供の姓についての関心も高まって来て、
夫側妻側の割合も、少しは変わって行くのかも知れない。
制度がかわったとしても、別姓を望むことは確かに
「秩序を乱すもの、勝手なことをする、など負の印象を持たれます」に当たって
やはりサイレントマジョリティに威圧されるのかも知れないけど、
「秩序を乱すことを夫に強いる(夫の姓を妻側に変える)」ことと比べれば
「自分一人が秩序を乱す(夫婦別姓を選択する)」方がまだ抵抗が少ないのでは?
↑自分一人がの部分に異を唱える方もいるだろうが、そこは汲み取ってください。
376 :
>360、361:02/01/31 03:14
>それとも入籍することが愛の証だと思ってる人
>私は思ってるな〜
>それだけの覚悟をしてくれてるのだと思うことが嬉しい
紙切れ一枚、入籍したって、覚悟の証なんかにはならないよ。
だから「離婚」する人が多いわけでさ。
事実婚だからっていって、簡単に別れる人ばかりではないし、
そういうことは、相手の人柄や二人の問題だと思う。
なにより「婚姻届出してあれば、多少のことがあったって、すぐ別れること
にはならない」とかいう思い込みの方がコワイ。
それってひいては「子供さえいれば、彼を繋ぎとめておけるわ!」的発想
に繋がってく気がするんだけど。
377 :
名無しさん@HOME:02/01/31 05:12
>>376 その「紙切れ一枚」がタガになるんだよ、あなたが思ってる以上に。
こんなもの結婚してればすぐわかることだよ。
あと、子どもがいればある程度男をつなぎとめられるのも事実。
離婚したら養育費大変だもん。
378 :
名無しさん@HOME:02/01/31 07:13
現在の「不公平な」制度は、戦後民法がどちらの姓を選んでもよいように
変わったとき、それを「意図的に知らせなかった」ところからはじまっている。
別姓が選べても、おそらく子供の姓は夫と同じになり、韓国のように
「妻だけが他人」状態を産む。
本当に公平を期すなら、同姓のままで、どちらの姓にするかは
届け出するときに役所が「くじ引き」するくらいのことをしないと。
>「秩序を乱すことを夫に強いる(夫の姓を妻側に変える)」ことと比べれば
>「自分一人が秩序を乱す(夫婦別姓を選択する)」方がまだ抵抗が少ないのでは?
どうなんだろう?
サイレントマジョリティの意識を変えていくには、相手(夫)を巻きこんでいくほうが、
自分一人で秩序を乱す、という形で孤独な戦いをするよりも意味があるのでは?
結局、別姓を選んでも、男側にはほとんど何の負担もない。
別姓を選んだことの説明責任も、子どもと姓がちがうことの負担も、みんな女が背負っていくのに。
>378
あ、その「くじ引き制度」はいいなあ。
法改正が上手く進んでいって、世の中が変わっていって、
同姓の方がいい人も、別姓にしたい人もみんながみんな
お互いに過干渉にならないで済むようになれば理想的。
ああ、この人はコーヒーが好きなのね。私は、紅茶が好きだな。
くらいの気軽さで、当たり前になればね。
社会の法律制度上での、別姓と同姓の利益不利益が均一化したならば
いずれ、緩やかに趣味嗜好と同じレベルの話になると思うんだな。
今のところ、法的・職業的な利益と不利益を除くと、
別姓にしたい人に干渉する必然性が判らないし
同姓にしたい人をけなす理由もないもの。
382 :
名無しさん@HOME:02/01/31 10:38
「サイレントマジョリティによる圧力」云々のところで妙に納得してしまった。
はっ・・・て事は、同性同士の結婚も認めなければ!!!
383 :
名無しさん:02/01/31 10:48
国際結婚なので 夫婦別姓です
入籍後半年以内なら 旦那の姓に改姓出来るのを知らないでいたためです
384 :
名無しさん@HOME:02/01/31 10:56
法律やら制度を変えれば男女平等が実現するって単純に考えてるなら
お馬鹿さんだな。
それに、意識を変えないといけないような夫と結婚してるなんて、馬鹿も
いいとこ。せめて、自分と同じ意識を持った男を選択すべきだったね。
姓の選択の前に夫の選択をしないとね。
法律変えても夫の脳みそは変わらないよ。
385 :
名無しさん@HOME:02/01/31 11:03
>383
国際結婚の場合、入籍時には自動的に別姓になるって事ですか?
386 :
375>379:02/01/31 11:27
微妙に議論がすれ違ってるのは多分、
私(375)と379さんで向いてる方向が違うからだと思います。
379さんは、夫婦別姓の先に「男女の同権」を見ている。
(380を読んでそう感じたのですが、違ってたらゴメンナサイ。
私は、そのくじびき制度は大反対です、理由は以下)
私は、夫婦別姓は「婚前姓の継続使用」以上の意味は持たず、
望む者、必要とする者が容易に実現出来る制度になればいい、という意味で
375の後半を書きました。
だから、婚前姓の継続使用だけを望んでいるのに「夫側の改姓」までは必要なく、
「自分も改姓しなくてよい」権利さえあればいいと思っている。
サイレントマジョリティは、意識を改めるべき「敵」だとは見ていません。
圧力には抗わなくてはならないけど、変える必要性までは......と。
387 :
名無しさん@HOME:02/01/31 11:40
「名前など符丁(だからどうでもいい)」と書いた者です。
ただ「名前をいじくったって男女平等になるわけじゃないだろ」という方には
「だったらあなたが名前を変えたら?」と申し上げたくはなりますがね。
現実の、夫の姓と妻の姓が限りなく50%に近づくと、
ひとつ良いことがあるかもしれません。
都会育ちの自分には想像する事もできませんが、
この平静の世にあって尚、「嫁に貰った」「○○家のものになった」
というDQNなことをおっしゃる家庭が田舎には多いようなので、
このような発想へのカウンターパンチとしては使えるかもしれません。
388 :
名無しさん@HOME:02/01/31 11:52
>387
子供がいると単なる符丁じゃあなくなるんだよぉ
子連れ再婚したいけど
いまは前の夫の姓で戸籍の筆頭者である私
子供の姓を変えるのにすごく抵抗がある
相手の姓を変えてもらうのにも同じように抵抗がある
「入籍」はしてもいい、ただし同じ家族であるろいう意味において。
でもなんで苗字を同じにしなくちゃいけないんだよ
>>377 私は離婚経験者ですが、本当に離婚する(したい)ようなとことがあれば、
紙切れ一枚出てる出てないなんて、関係ないです。
別れるときは別れますよ、いずれにしても。
>あと、子どもがいればある程度男をつなぎとめられるのも事実。
というのも、事実かもしれないけど、そんな発想は空しいし、バカ
らしいと思わない? ということを言ってるんです。
390 :
名無しさん@HOME:02/01/31 13:21
>388
自分が結婚する時、夫の姓に変えたんでしょう?
でも子供の姓を変えたくないっていうのは何故なんですか?
子供自身が「母親の結婚によって姓を変えられるのが嫌」って言っているんですか?
391 :
名無しさん@HOME:02/01/31 13:24
>法律やら制度を変えれば男女平等が実現するって単純に考えてるなら
お馬鹿さんだな。
これは確かに一理はある。けれど法律を変えていくことで人々の意識が変わっていく
部分は大きい。男女平等の足がかりにするためには、ハードの面の改革はどうしても必要。
意識というような面はハードの面に引きずられやすいから。
戸籍の紙切れの重要さ、は現状のままだと廃れていくと思います。
離婚率の増加、事実婚という形態がみえはじめていることからも、
戸籍という制度が家族(夫婦関係のみも含む)をつなぎ止めておく材料では
無くなりつつあることを示してると思います。
でも、現状ではまだ戸籍はものをいう部分あると思う。
けれど、それによって人々の意識を拘束するほどにはいたらなくなってるのも
また事実だと思う。
>389
ホントに両者が別れたければそりゃーすぐ別れるだろうし、
子供を盾にごねるのはむなしいけど、
やっぱり離婚ってもめると
法律的にややこしくなる、そういうことをわかってて
籍を入れようと思ってくれるのは、別れる気がいまんとこない、
という決意ととるよ。
事実婚が覚悟が薄いと思ってる訳じゃないけど
入籍には覚悟を感じる。
お互いに気持ちが変わったら、すぐ別れるよ、実際には。
393 :
名無しさん@HOME:02/01/31 15:40
>391
ハード面が意識に影響するって、同意。
ちょっと例えが違うかもしれないけど、私達(20代)は子供の頃から
「男女は平等です」って強く教えられて育ったから、
社会的にそうでない部分があっても、根底では「いや、本来平等だよ。
そうなるようにして行かなきゃいけないよ」って
意識が結構あるんだけど、親世代くらい(50代)の人って
明らかに違う意識だと思う。
選択的別姓は法で定められていますよ、ってことが
将来の意識改革に影響を与えるってあると思う。
394 :
名無しさん@HOME:02/01/31 15:42
>390
幼稚園・保育園、学校で子供が何回も姓が変わるのを
わたしは気になりますが、あなたは気にならないんですか?
私自身は職場で旧制のままで通すこともできるけど
学校はそうはいかないでしょう?
前の夫の姓から旧制に戻さなかったのも子供の姓が変わるのが
いやだったからです
395 :
名無しさん@HOME:02/01/31 16:14
>383
私も国際結婚で別姓です。 将来、もしも子供が日本で進学や就職を考えたときの
為に別姓を選びました。(まだ子供いないけど)
大政奉還後の四民平等のように、徐々に浸透したらいいよ。
法律が出来たからって、即座に平等になる訳じゃないが、
徐々に意識が変化することは、歴史がそれを証明している。
起爆剤にはならんでも、推進力になる。
397 :
名無しさん@HOME:02/01/31 22:13
今私たちが当然だと思っていること、
日本は民主主義の国で主権は国民にあって天皇は政治的権力をもたない、
これだって、敗戦後の政府が天皇主権を死守したがったのを
憲法草案を指示したマッカーサーが国民主権を絶対に譲らず、
憲法に明記されたからこそ、国民に納得され定着したのだ。
法律ってそういうもの。
先取り意識は意識のままでは定番にはならない。法化しないと。
398 :
名無しさん@HOME:02/01/31 22:33
私も離婚で夫の姓を選びました。
それは子供が「姓を変えたくない」と言ったから。
もし将来好きな人が出来ても、もう「わたしが」姓を新夫のに変えたくない。
離婚後付き合った人と、結婚観の話をしていて「もう自分は姓を変えたくない。
○○家の嫁と呼ばれるのは嫌」という話をしていたら、彼に「俺はあんたの旧姓になるのは良いけど、
元旦那の姓になるのは嫌だ」と言われて、すごーく納得。
彼とは結婚しなかったけど、自分も姓を変えるのは嫌、相手の変えさせるのも気の毒って事で、
(相手が出来たらの話だけど)事実婚かな〜と考えてます。
399 :
名無しさん@HOME:02/01/31 22:43
結局、夫婦別姓ってまともな結婚生活を送れなかった、
性格破綻者を救済するための制度?
ゆとり教育とかで授業スピードが落ちこぼれにあわせるように、家庭生活の
落ちこぼれにあわせるようなもの?
何でも下にあわせるんだね。
400 :
267 ◆KxJ9YYyk :02/01/31 23:05
400げっと
401 :
名無しさん@HOME:02/01/31 23:06
399が性格破綻者
402 :
名無しさん@HOME:02/01/31 23:08
399は世の中にはいろんな人間がいて
いろんな事情があるという事を知らないと思われ。
403 :
名無しさん@HOME:02/01/31 23:11
>>402 破綻した結婚生活のいい訳にはことかかないようで。
もう少し自分が大人なら、二人の間は問題なかったでしょうに。
後悔、後をたたず。
404 :
名無しさん@HOME:02/01/31 23:14
離婚するのは子供だからだとでも?
ばかだねー。まだ中学生なの?
もう寝たら。
405 :
名無しさん@HOME:02/01/31 23:16
>>404 不幸なひと。人は不幸になると人に優しくはなれずに、辛くあたるように
なります。貧すりゃ鈍す。
406 :
名無しさん@HOME:02/01/31 23:22
>>403 >>405 どうしたのだ、一体?
何が気に入らないのだ?
とりあえず405の言葉はあなたにも
当てはまるみたいだね(w
407 :
名無しさん@HOME:02/01/31 23:44
ていうか399が途方もないヴァカっていうか
けた外れの低脳。
それだけは確かです。
408 :
名無しさん@HOME:02/01/31 23:52
いやあ399はおかしな発言ばかりのこのスレでも、とてもまともな
発言だね。好感が持てるよ。批判してる奴らは氏ね。
409 :
名無しさん@HOME:02/02/01 00:01
あらあらジサクジエーンまで・・
410 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/01 00:15
姓にこだわるのは性格破綻者だね。
ウチは入籍するときに、どちらの姓を入れるかはジャンケンで決めた(マジ)。
心残りがあるとすれば、本籍地を千代田区1-1-1にするのを忘れたことだろうか。
素朴なギモーン。
姓なんて何でもいいわよっ。
全く拘らないわっ。
って人は、自分の苗字が
「ふぐり」やら「ちんぼう」になったとしても
全然気にされないんでしょうか?
それなら、自分の山田って苗字を死守するわ!
とは思わないので?
412 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/01 00:27
>>411 んな情けない苗字の男とは付き合わない。
413 :
名無しさん@HOME:02/02/01 00:43
>412
っつーことは毒女さんですか?
414 :
名無しさん@HOME:02/02/01 02:11
レスほとんど読んでないけどさ、
>>4さんに同意!
>別姓のいい所は
>「妻が義親に○○家の所有物にされない(精神的に)」
だってさ、もうとーーーーーーの昔に家制度なんて
ないというのに、いまだに勘違いしてる人&家が多くないか??
入籍にあたっての姓の選び方も、なんとなく家制度の名残で
男性側を名乗るのが慣例となっているようだけど、
実際はどっちでもいいわけで、妻側の姓を名乗ったからと
いって、婿養子ではないでしょ。
姓なんて単なる識別記号でしかないわけでしょ、その時点(入籍)で。
だけどいまだに
「姓が変わる⇒家を継ぐ」「嫁に行く・嫁ぐ」「嫁を貰う」という
精神なり捉え方が多い。
そういうバカバカしさ、勘違いをやめてもらうためにも、
別姓OKでいいと思う。
まっ、本家だ分家だとのたまう田舎の人には「何言ってんだ」って
事なんだろうけど。
415 :
名無しさん@HOME:02/02/01 02:18
私は旦那の姓になったけど、
戸籍は義親と別だし、
旦那にも私はあなたの連れ合いであって嫁ではないと言っています。
>415 そう言われたら俺なら鬱になるよ…
417 :
名無しさん@HOME:02/02/01 02:24
>416
何故??
あなたは奥さんお親戚とかに○○家の婿扱いされて平気ですか?
418 :
名無しさん@HOME:02/02/01 02:40
私は嫁だよ。
別にいいよそれで。
旦那の親と同居はしないし介護はしないし
いやなこといわれたら言い返すけどね。(言われたことないけどね)
私は長男の嫁スレに書き込むことがたくさんあるような環境だったので、
旦那に嫁ではないと言ってるだけです(w
嫁でかまわない方にも、奥さんが嫁と呼ばれることに納得されてる方にも
反対しないよ。
私も415が変だとは思わないよ
うちの姑は日本一スレに書き込んでるような
たまたまあたりの環境だから嫁という言葉に違和感がないだけです。
ちょっと煽りっぽかったかな。
これだけ「離婚後に子供の姓が変わるのが云々」という意見を見て
色々な事情があって大変だと言うことを感じているのに。
「結婚するそのときから離婚前提」の考えだと言うことに
どうしても違和感を覚える私は夢見がちな厨房なんだろな。
別姓は、反対しないよの消極的賛成なんだけどな。
422 :
煽り扱いされなければ幸い:02/02/01 10:09
家だの嫁だのと別姓問題をごっちゃにしいてる人、
もすこし理論的に考えてみな?
いいか、嫁だけ別姓選んだら別姓選んだ所で「あの女は他所もの」呼ばわりじゃないのか?
どうなんだ?
「うちに貰われて来た嫁」が「苗字も違う他所もの」になるだけだ。
名前に社会通念がついて来るって言うならそういう社会通念がついて来るだけだ。
違うんか?
勘違いするなよ。全ての嫁の権利を否定して言ってるわけじゃないぞ。
夫姓に入ろうと義両親の戸籍に入ろうと同居しようと、
精神的平等を守って親戚付き合い出来る奴は出来る、
出来ないヤツは姓なんて小手先の言い換えした所で永遠に属国扱いなんだよ。
423 :
名無しさん@HOME:02/02/01 10:18
>「うちに貰われて来た嫁」が「苗字も違う他所もの」になるだけだ。
そうなりたい人が 別姓にしたいんじゃないの?
424 :
名無しさん@HOME:02/02/01 10:18
>>422 別姓選びたいと思っている女性は同居やら親戚づきあいやらは意識外
じゃないか?血縁関係というものが希薄というか距離をおいているから
仕事上での便宜なりアイデンティティを求めているわけで、嫁入りして、
同居しても別姓とか言ってるとしたら、この家庭板で毎日ぼやいている
田舎の同居嫁の妄想としか思えないね。
425 :
煽りとは思わないけど:02/02/01 10:23
>422
あなたが男で未婚なら、将来結婚する時相手に、
「俺、姓にはこだわらないから、どっちの姓にしてもいいよ。」
と言ってくださいね。
426 :
名無しさん@HOME:02/02/01 10:26
>423
私なら「結婚しても精神的に実家から離れられない人」って思っちゃうよ。
427 :
名無しさん@HOME:02/02/01 10:27
姓をとりかえっこしたい。
私が夫の姓に、夫が私の姓に。
428 :
名無しさん@HOME:02/02/01 10:28
>>426 それって普通じゃないの?
血のつながりはそう簡単には切れないよ。
>425
言葉が足りなかった。自分は既婚で女。
基本的に、424が代弁してくれたみたいな身分だ。
仕事の上では通称だが、あまりに不便を強いられる局面が多いので
別姓法案通ったら、いっぺん籍抜いて別姓で再婚しようと夫と話し合いが出来てる身。
いや、家とか嫁とかの主張の方がやや暴走気味だったもので、
冷静な話し合いが出来るんだったら感情的でないソッチ側の意見も聞きたいと思ったから、水差した。
>426
え? 別姓を選びたい人ってのは
自活して自立出来てる 一人前の人間が
結婚しただけで ○○家の嫁 という位置を強制されたくない
って事じゃないの?
うん‥ 今考えたら,
>「結婚しても精神的に実家から離れられない人」でもいいんじゃない?
夫は 大抵そうでしょ。
431 :
名無しさん@HOME:02/02/01 10:46
>430
精神的にじゃなくて金銭的にだったりして・・・
432 :
名無しさん@HOME:02/02/01 11:10
ケコーンしたら好きな妙つけれればいいのに。
新しい家庭を作るってことで。
>431
それを言い出したら男女の別なく、でしょ。>金銭的に
男でも女でもそういう依存的な人はいるわけで。
つか、最近は名前は夫の姓でも妻の実家中心になってる
夫婦も多いらしいけどねぇ。
それと別姓にすることで「家族の中で仲間外れ」になって
しまうのでは? という意見については、これは長年の慣
れによる刷り込みも一因かと思います。
「別姓もあり」という意識が浸透していくことによってその
違和感も少しは薄まっていくのではと思います。
まあ某お隣さんの現状も一因かも知れんが(藁
ただ、日本人の右へ習え気質がちょっとネックかなぁとも
思ってみたり。
434 :
名無しさん@HOME:02/02/01 11:51
だからなんで苗字が同じじゃないと
一単位の家族じゃないと思うわけ?
家制度がすきなの?
435 :
名無しさん@HOME:02/02/01 12:10
違う。>家制度が好き
理屈だけで法改正できる国ではない。>日本
よっぽどの事がないと。>人権侵害とか
436 :
名無しさん@HOME:02/02/01 12:42
法改正なんて立法者のやる気があればできるよ。
この件は党派を超えてやってるし、
中心人物たちが党の中で出世してきたから、もうすぐじゃないのかな。
437 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/04 16:16
>>434 家制度、好きだけど、何か?
名→個人識別名
姓→家族サブドメイン
姓名が漢字→日本ドメイン
――と解釈しているけど、どうよ?
438 :
名無しさん@HOME:02/02/04 16:26
>437
それじゃ重複だらけじゃん。
439 :
名無しさん@HOME:02/02/07 17:14
重複がまったくないなら、「名→個人識別名」だけでも賛成なんだけど、
現状は学校のクラスレベルでさえ同名はいるからね。
「姓名→個人識別名」でしょ。
hitomiとかYOUとかまで逝っちゃってる人は別だけど。
石川ひとみや早見優とわざわざ間違う人はいない。
で、姓を、姓名(個人識別名)の一部と見るか、
家族サブドメインとしての識別記号と見るかは、個人の価値観で違うし、
どちらが正しくてどちらが片寄っているってこともないでしょう。
440 :
名無しさん@HOME:02/02/07 17:19
そんなに難しく考えるべき話だったのか・・・。
私は、結婚後も仕事を継続したい人が不便だからだと思ってたよ。
会社によっては旧姓の使用を認めない所もあるし、
士業の人だと、住民票通りの名前じゃないとダメと聞いたし。
いちいち仕事関係の人にまで「結婚しまして・・・」と
説明するの、面倒くさいもんね。
441 :
名無しさん@HOME:02/02/07 17:26
>440
そうじゃなくて、話題がそもそも二重構造なのさ。
改正話の推進派は、まさにその結婚後も仕事を...の人達の便宜で始まったんだけど、
名前にアイデンティティを...な人達が改正賛成派に加わり、
迎え撃つ反対派の旗印は家族の絆が...な人達。
反対派は、名前にアイデンティティを...の主張は否定してかかるけど、
結婚後も仕事を...の主張には通称の拡大解釈とかで妥協点を見い出そうとしている。
世論も、そんな構造になってると理解して遠くはないんじゃない?
442 :
名無しさん@HOME:02/02/07 17:31
>441
分かりやすく説明してくれてありがとう。
そういうことなのか。
しかし、敢えて反対する理由って分からないな。
「仕事に不便」てのは、よく分かるけどさ。
443 :
名無しさん@HOME:02/02/07 17:35
>442
反対する理由って、世論とか2ちゃんとかでなく議員レベルの話だよね?
それなら
>>207を参照のこと。
444 :
名無しさん@HOME:02/02/07 17:37
賛成派には、「家制度存続」が目的の人もいるから
(一人っ子同士の結婚で、「苗字」を残したい)
話はそう単純にいかないのよ。
445 :
名無しさん@HOME:02/02/07 17:39
全く金銭的負担が掛からずに改正できるなら賛成。
掛かるなら反対。
446 :
名無しさん@HOME:02/02/07 17:46
>444
でも、子供の苗字はふたつは残せないのよ。
それでも、家制度の存続になるの?
それとも、そういう人はこどもの苗字もふたつにするの?
447 :
名無しさん@HOME:02/02/07 18:49
夫婦別姓が可能にならない限り
いつまでも男のいる家が「勝ち組」で女の家は「負け組」のまま。
日本ってそういうとこじゃん。
448 :
名無しさん@HOME:02/02/07 19:11
私は同姓でもいいと思うけど、どっちの姓にするかは「くじびき」
もしくは役所の受け付け順に自動的に男女交互にすれば、かなり
意識は変わると思う。
449 :
名無しさん@HOME:02/02/07 19:16
>>447 家って何?
建物?
血族?
>>448 なんのために「くじびき」にするの?
役所に決めてもらうの?
夫婦の姓は自分たち自身で決めるのは当然では?
450 :
名無しさん@HOME:02/02/07 19:25
>反対派
だから、同姓を望む人たちは同姓でいいのよ。
問題は別姓を望む人には、「別姓でいる」という選択肢をくれても良いじゃない。
別に別姓でなければならない、としてくれって言ってる訳じゃなし。
どっちを選んでも良い、としてくれって事でしょ。
451 :
名無しさん@HOME:02/02/07 20:08
くじびき姓決定論の低能チュプがまた出たよハァ・・・
自分から夫婦同権を夫に主張できないから制度に代わりに主張してもらおうってのプププ
選択制夫婦別姓の賛成派にも反対派にも嫌われる人種だな
こういう理屈わかってないで男女同権っぽい響きだけにひかれる女。
452 :
名無しさん@HOME:02/02/07 20:50
私の場合、反対派、なんていうゴタイソウなもんじゃないんです。
法案自体に反対してるわけでもないし、法案が成立して同姓と別姓
どちらも選択できるようになることなんか別に構わないんですよ。
このスレ、もうとにかく法案提出自体が気に入らないから阻止したい
ってな強硬派ってそんなに居ないでしょ?
むしろちょっとでも「ふーんでもどうしてそんなに姓にこだわるのか
私的には理解できないなー」程度の気の抜けたようなレスにもいちいち
「アナタは家制度マンセーですか!!」「アイデンティティの危機!!」
みたく目くじらたてるのってどうかと思うけどなあ。
453 :
名無しさん@HOME:02/02/07 20:51
(452の続き)
このスレの別姓派の人がズレてるなあ、と思う点は、「別姓選択できるようにする
のはいいよ、でもところで別姓の必然性って何?」って聞かれてるのに
(スレたてた1さんのレスよく読んでください)、「アナタ別姓という
思想自体に反対してますね、保守派の手先、キーッ」って感じで反応
しちゃう点です。
私もスレたてた1さんと同じ疑問をもっていますが、ここまで伸びたスレ
よんでもちっともその疑問がとけません。それはこういったズレのせい
ではないかと思うんですが。
>>451 私は別にどっちだっていいの。
仕事上は完全通称制度があるから不自由ないし、夫の姓になったら
男尊女卑とも思わんし‥‥。
取り立てて「別姓!別姓!」と叫ぶ方がよっぽどわずらわしいよ。
自分にとって大事なことは、別にあるから、世の習いに従っただけ。
ただそんなに「男側の姓にするのは差別!」っていう人がいて、
「家族は同姓がいい!」っていうひとも多いなら、そんな方法も
あるよと。(藁
それくらい「どうでもいいこと」だと思うよ、姓なんて。
455 :
名無しさん@HOME:02/02/08 02:42
>「別姓選択できるようにする
のはいいよ、でもところで別姓の必然性って何?」
って聞かれて、
保守派ね、キー!!って意見はドコにあるの?
保守派の親族に嫁扱いされたくない
(この場合「保守派」が指すのは質問者じゃなくてもちろん回答者の配偶者の親族)
という解答を出してる人や、
仕事上は通称が使えても、そうすると、通称と本名の使い分けや
通称の本人証明がかえって面倒臭い、
という解答を出してる人がたくさんいるんですが。
456 :
名無しさん@HOME:02/02/08 02:54
てか、どっちでもいいならどうでもいいじゃん。
なんで別姓にしたいのかを聞きたいの?で、聞かれて答えなくてもどうでも良いならそれはそれで良いじゃん。
疑問が解決されない限り賛成出来無いって事は、どうでもよくないんでしょ。
反対でも賛成でもいいんだけど、どうでも良いと言いつつ「なんで?」と理由を聞かない事にはおさまらん。
って人が一番不思議だ。
因に、選択肢は多い方が良いと思うの消極的な賛成派です。
てか、どっちでもいいならどうでもいいじゃん。
なんで別姓にしたいのかを聞きたいの?で、聞かれて答えなくても、どうでも良い事ならならそれはそれで良いじゃん。
疑問が解決されない限り賛成出来無いって事は、どうでもよくないって事でしょ。
反対でも賛成でもいいんだけど、どうでも良いと言いつつ「何故かと理由を聞かない事にはおさまらん。」
って人が一番不思議だ。
因に、選択肢は多い方が良いと思う消極的な賛成派です。
458 :
名無しさん@HOME:02/02/08 03:06
まだわかんない人がいるみたいなんでもう一度。
>456
>疑問が解決されない限り賛成出来無い
んじゃないんです。選択肢は増やしたら良い。
だから法案提出もOK、成立もOK,といってるんですよ。
法制度ができる事自体には全然反対してないんです。
もっと冷静に説明できないんですか?
>456みたいに喧嘩ごしに
>どうでもいいじゃん。
>それで良いじゃん。
という書き方が「キーッ!」という感じがします。
どうしてそんなに攻撃的にならないといけないんでしょうか。
>457
>反対でも賛成でもいいんだけど、どうでも良いと言いつつ「何故かと理由を聞かない事にはおさまらん。」
>って人が一番不思議だ。
どこが不思議なんでしょうか?
理由を聞いてくる人は理解しようとしているのではないですか?
良い理解者になるかもしれないのに....。
まるっきり反対、って人は「なぜ?」なんて聞かないと思いますよ。
460 :
名無しさん@HOME:02/02/08 03:13
>459
理由を聞いてくる人間に丁寧に説明し、
賛同者としてとりこんでいくという
マトモな努力ができてれば、別姓関係の
法案なんてとっくに成立してるだろうな
通称の本人証明問題なんて、国民総背番号制ですべて解決じゃないの?
それがいちばん手っ取り早い気がするけど。
462 :
名無しさん@HOME:02/02/08 03:56
だから、そうやって相手の説明を聞かなければ「自分」の意見が出ないって人に説明したって無意味だよ。
相手が主張しないから自分の意見はどっちつかずなんて人の意見なんて意味無いし。
自分の賛成が欲しければまず主張しろって何様?
賛成派の意見だって幾つもでてるでしょ?それ以上何を聞きたいの?
そういう喧嘩ごしでギスギスしたところが、貴女の限界ですね。
464 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:01
うん、貴方と同じでね。
で、なんで「貴女」?
465 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:04
>462
何度逝ってもわからないようですが、
>自分の賛成が欲しければまず主張しろ
ではないんです。もう既に賛成してるんです。
何度も何度もご説明したように、法案は提出してもらって構わないし、
成立することにも何ら反対してないんですよ。
>462の主張以前に既に賛成してるんですよ。
別姓と共存したいんで、「なぜ」と問うているのです。
何をそんなに怒ってらっしゃるのか全く理解できません。
別姓派って、反対されても怒るし、賛成されても怒るのな。不思議。
467 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:06
私は同性愛の人に「どうして同性愛者なわけ?私が納得できるまで説明してくれる?」
などと聞かなくても、同性愛者が人間らしく生きる権利を認めてあげたいと思う。
きっと説明されても理解できないと思うから。理解できなくても他人の自由は認めてあげたい。
468 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:08
主張に賛成しているのに、さらに理由を知りたいのって「なぜ」?
469 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:09
ていうか理由はこのスレにしつこいほど書いてあるよね。
それ読んでもさらに別の理由が知りたいのか、
それとも理由だと思ってないのか、
読んでないのか、どれなんでしょう?
470 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:12
>>462 名無しさん@HOMEは賛成もしてるし反対もしてるし(W
なぜ同性愛者を引き合いにだすんですか?
そうやって本題とは違う方向に話を持っていくのはなぜですか?
472 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:13
473 :
名無しさん@HOME :02/02/08 04:14
>1
「苗字を変える」ことに、屈辱を感じる人がいるからじゃん?
474 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:15
>467
>同性愛者が人間らしく生きる権利を認めてあげたいと思う
「認めてあげ」る、とはまた傲慢ですね。それこそ何様なんでしょうか。
別に>467に認められなくても人間らしく生きる権利は既に存在しますが。
475 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:15
476 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:18
何でもかんでも「理解できる」「わかるわかる」
って逝ってるけど、実は何にも理解してないので
何か聞かれるとブチ切れるタイプってよくいるよね
>476
そういうのを偽善者といいます
478 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:19
例えば?
479 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:23
該当者が手をあげているようです
480 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:25
>474
同性愛のカップルには結婚しているカップルと同じ権利が認められてないです。
ということは基本的人権を不当に制約されていることになります。
その制約をただすような立法措置が取られることに私は反対しません。
理由はいりません。制約されてること自体が、すでにそれだけで間違ってると思うからです。
「認めてあげる」という言葉が不適切なら訂正しますわ。
法案提出に反対しません。むしろ支援します。というくらいの意味です。
丁寧に質問されてるのに喧嘩ごしレス返してる方、
あなた自身は別姓派、というより、別姓理解派、
という立場で発言されているようですね。
でも、あなたがはりきればはりきる程、別姓派が
誤解される恐れがありそうなので、このへんで
お引き取り願えないでしょうか?
482 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:28
465は469の質問には答えてないけど・・・
483 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:32
けっきょく、465は何を質問していたの?
484 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:33
▼▲姑のこの一言にキレました〜part3〜▲▼ のイタイ>61とそっくりだな。
アンタが応援すると余計自体が悪化するから逝ってくれ、って言われちまう奴。
本人だったりして(プ
486 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:35
理由も解らず法案に賛成してるぐらいだから、自分が何を聞きたいのかも解って無いと思う。
487 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:35
案外、賛成派を装って○○さんが自分で書いてるんじゃないの?
なんか>465一人と対決してるつもりの人がいるんですけど....(禿藁
理由は関係ない、とにかく別姓マンセー!
って主張してた人が怒りますよ。あーコワ。>486
490 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:38
うちの子がよくやるんだわ。
なんか気に入らないと「なんで?」「なんで?」って。
別に理由を知りたいから質問しているんじゃなくて、
「あたしそれヤダ!」っていう意味なのよ。
高校の時習ったわ。修辞疑問文とか言うのよね(w
491 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:40
↑デムパですか....
492 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:40
>465とデムパの子供一緒にされてもね(プ
493 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:41
かわいそうなお子さんをお餅で。
>490がワナワナ震えて怒っています
495 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:42
Why do I have to do such a thing?
= I hate it !!!
496 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:44
で、465さんはどうしたの?
質問はもういいの?
497 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:45
>493
ふつうじゃない?
何かめんどくさいことやれって言われたら「なんで?」って口答えするよ。
498 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:45
慈円ちゃんにマジレスしても・・・
499 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:51
>481
あなたなら、丁寧なお答えをいただけそうですね。
なんでなんでしょうか?
500 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:51
>465
あのな、別姓にするのも同姓にするのにもどちらも特に理由はないんだよ。
もっともらしい理屈つけたりいろんな例ひいてきて口汚く罵り合ってる
けどさ、どっちにも理由なんてないんだよ。それが答えだ。
501 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:58
>500
読解力がない方、お出口はこちらでございます。
502 :
名無しさん@HOME:02/02/08 04:59
お前のどこに説得力があるか教えて下さい>501
503 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:01
人格障害?
504 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:10
>503
結局そういうことしか言えないんですね。
理由を聞くと怒り、罵り、自作自演と妄想し、挙げ句、
>人格障害?
ですか。ここは公開された場所なんですよ。
ログみたら、>20の人も同じ質問してましたが、
まともに答えてもらってないですね。
とにかく別姓派がどうしてそんなに戦闘モードなのか
理解できません。何か攻撃される理由でもあると思って
いるんですか?とにかくもっと落ち着いたほうがいいと
思います。
505 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:15
>504
わからないのですが、「何を知りたいのか」と言う質問には
なぜ答えないんですか?
さっきから何回か質問されてますが。
506 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:15
>504
別にお前にいったんじゃなかろう。
507 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:17
レス先が書いてないのになぜ?
あなたのレスもきめつけに依拠してるのでは?>504
508 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:20
で、あなたはどう言う御意見の人?
いきなり、
>結局そういうことしか言えないんですね。
といわれても。
では、今まで言われた理由以外の理由を聞きたいのは何故かを教えてくれませんか?
それと、
>理由を聞くと怒り、罵り、自作自演と妄想し、
とは何番あたりの意見の事を言ってるのでしょうか?
是非とも、教えていただきたいです。
509 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:22
508と同じことを私も聞きたいですね。
「挙句」と言ってるからには、同じひとりのレスという前提ですよね。
>506
自分に言われたとおもったわけではないです。
何というか、これから新しい法制度つくっていこう、ってときに、
「それはもう逝ったから」「他人の勝手でしょ」的な雑さで対応し、
挙げ句の果てに、人格障害みたいな言葉が出てくること自体がうんざり
なんです。どうしてもっと普通に話ができないんでしょうか?
511 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:23
>510
何を知りたいのか教えてくださればお答えしますよ。
512 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:24
「それはもう逝ったから」・・・どのレスですか?
「他人の勝手でしょ」・・・どのレスですか?
513 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:26
ちょっとゴメンな。この2人って同一人物?それとも別人?
結局同じこといってるのにケンカしてるとか?
さすがにそれはねーよな?だれか分かる?
----
465 :名無しさん@HOME :02/02/08 04:04
>462
何度逝ってもわからないようですが、
>自分の賛成が欲しければまず主張しろ
ではないんです。もう既に賛成してるんです。
何度も何度もご説明したように、法案は提出してもらって構わないし、
成立することにも何ら反対してないんですよ。
>462の主張以前に既に賛成してるんですよ。
-----
467 :名無しさん@HOME :02/02/08 04:06
私は同性愛の人に「どうして同性愛者なわけ?私が納得できるまで説明してくれる?」
などと聞かなくても、同性愛者が人間らしく生きる権利を認めてあげたいと思う。
きっと説明されても理解できないと思うから。理解できなくても他人の自由は認めてあげたい。
514 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:28
>513
このふたりはぜんぜん立場が違いますよ。
465は「自分が納得できる理由」を欲している。
467はそれは不要だと言っている。
515 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:29
462 :名無しさん@HOME :02/02/08 03:56
だから、そうやって相手の説明を聞かなければ「自分」の意見が出ないって人に説明したって無意味だよ。
-------
これ変だと思うけどな。
相手の説明聞かなきゃ自分の意見なんか言えないだろ。
516 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:30
462はおかしいね。
465もヘンだけど。
517 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:35
でも、こういう理由でって事はすでに幾つも出てるでしょ。
それを聞いても解らなくて、どこが解らないかも言わないまま自分用に説明しろって
言う人に、何を説明するの?
518 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:36
>517
結局、それにつきますね。
519 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:36
462の言いたかったことも、たぶん517のようなことかもね。
520 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:41
20の質問にも結局答えてないって言ってたね。
見てみたけど理由はいくつも挙がってると私には思える。
それを「答えてない」って言えるということの意味が分からない。
521 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:42
>517
ほんとに別姓応援したいと思ってるんだったら何度でも説明してやれば
いいと思うが。ログ嫁、でほったらかすのってどうよ?
幾つもでてるから、って自分の考え言わないんじゃ、517も似たようなものだろ。
522 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:43
2ちゃんではログ嫁がデフォルトだと思ってますが。
不良債権スレ,風俗スレの某毒男コテハンなんて
頼まれもしないのにどこへでもでてきて
しつこいくらい同じこと繰り返すレスするもんなー。
ある意味偉大。
524 :
名無しさん@HOME:02/02/08 05:56
さんざガイシュツですが、○○と○○に私は賛成ですが何か?
ってこたえればそれで済むのに頑固だな。
どっちもどっちだろ。
丁寧語レスの人はアタマ弱そうなんだから、叩くなら叩く、
説明するなら説明するでハキーリすりゃよかったんじゃねえの?
525 :
名無しさん@HOME:02/02/08 06:02
どうして放置しなかったんだろう
526 :
名無しさん@HOME:02/02/08 06:58
465が言ってる事分かる・・・
皆「キーッ」だよ
叩かれるから逃げよっ
527 :
名無しさん@HOME:02/02/08 08:39
>525
ていうか最初に>452の意見が出てからずいぶん放置状態
だったのに(藁 今更こんなお祭り状態になるなんて…
528 :
名無しさん@HOME:02/02/08 09:25
「キーッ」なんて誰も言ってないのに「キーッ」とサマライズしちゃう人。
その精神構造が全部のレスに出てるよ。
こんなにもめるって判ってたら、
氏姓制度黎明期の最初の案を採用したら良かったのかなあ。
最初は、妻は自分の実家の姓を名乗るって法案だったんだよ。
でも、国民の強い反対にあって現在の形に落ち着いたの。
人間は変わるし、選択肢が増えるのは良いことだけど
不思議に笑える
>529
国民の強い反対にあって、と言うけど、
そもそも歴史的コンテクストが違う。
その言い方だとまるで明治政府が民主主義を尊重していたかのように聞こえる。
でも事実は逆で、苗字なんてものを持ったことのない人たちに
国民統制の目的で氏を強制した。
でも当時大部分の庶民は苗字なんてもったことがないから、
屋号の感覚で、一家族一氏をイメージしてたんだよ。
その屋号も変えさせられたんだけどね。
いまの夫婦同姓は屋号の延長・改訂版なんだよ。
>530
あーそういえば役所に苗字届けろ、って言われて困った人が自分の職業
そのまま苗字にしちゃったり、思い付かないから隣と同じにしたり、
近くに小さい池があったから小池、とか、超適当につけたって話
聞いたことあるなあ。子供の名前「悪魔」にしようってくらい
のテキトーなノリ。
姓が引き継がれないのが悲すぃー、とか逝って別姓にしても
明治以前は苗字自体がなかった血筋だったりして(禿藁
ご先祖様も、「そんなに真面目に考えなかったのにのぅ...」
って照れてたりとか。
だから漏れ的には妻側でも夫側でもない、新しい姓を
2人で考えていい、ってのも、加えてほしいなあ。
妻側か夫側の姓にそろえるか、元の姓でそれぞれ別姓か、
新しい姓か選べるってやつ。
>520 :名無しさん@HOME :02/02/08 05:41
>20の質問にも結局答えてないって言ってたね。
>見てみたけど理由はいくつも挙がってると私には思える。
>それを「答えてない」って言えるということの意味が分からない。
これはちょっとひどいんじゃないか?
理由はいくつもあがっていると思える、っていうのは520の主観にすぎない。
どれが「答えているレス」だと思うかは人それぞれなんで、たとえ「これが答えているレスだ」
と520が思ったとしても誰もがそう思うわけではない。
自分と他人の区別がついていないんじゃないか?
他人に自分の主観を説明する場合、客観的にわかるように(この場合レス番明示
してこれが理由だと自分は思いますと)書かなかったら伝わらなくて当然だろう。
客観的に分かるように書かないのに相手が分からないといってイラつく。
そういうところをキーッと表現されているのだと思われ。
533 :
名無しさん@HOME:02/02/08 18:11
じゃあ、読んでもわからん方も、「わからん、キーッ」て言ってるように思えるけど。
羊にも分かるような議論にしてくれ。
535 :
名無しさん@HOME:02/02/08 19:24
羊には、姓はないけど名(メエ)がある。
議論してる相手にいかに主観と客観を意図的に誤認させるかが
ディベートのテクニックだメェ〜。
537 :
名無しさん@HOME:02/02/08 19:34
538 :
名無しさん@HOME:02/02/08 19:40
>531
でも長いこと守ってるうちに価値のあるものと思われちゃうんだよね。
うち、両親とも農家。
絶対明治のころにつけた名字。
>538
ご両親にその名字絶やすなって言われてる?
540 :
名無しさん@HOME:02/02/08 21:56
あのう・・・
「なぜ別姓の必要が?」と言って
>>20をひきあいに出したい方々(数人いるように思えました)、
20見てみて、意味通じないから17-20見たりはたまた15まで遡ったりしたんですが、
どうも「その時流れてたテレビ」なるものが参照出来ないと、その辺のレス番読んでも
よくわからないみたいなんです。
20で出たのに答えられてない質問、もういちど繰り返してもらえませんか?
「ログ嫁」は、以上の理由で却下します。
541 :
名無しさん@HOME:02/02/08 22:00
?ごめん、何を言ってるのか良く解らないんですが。
たとえば、
>>504 >
>>520 >
>>532とつづく流れの中で引き合いに出される「
>>20の質問
」
について、の話です。(見落としあったらごめんなさい)
20の質問にまともに答えがない、とか、
それはさんざん既出なのでログを読め、とか。
20の質問って、要するになんなのでしょう?
・・・と思って20を読んでみたら、17へのレスだったり15へのレスだったり、
挙げ句なんだかテレビの内容がどうのという話になっていたりで結局よくわかりませんでした。
>539
すまん、全然いわれてない。
話の腰を折ると思って言わなかったのですが聞かれてしまった。
明治の苗字つけの話に追加。
読み書きできない(or苦手な)人がお寺の和尚さんみたいな読み書き
得意な人にたのんで苗字決めてもらった(なんか戒名みたいだな)って
話聞いたことあります。想像ですが、和尚さんって尊敬されてそうなんで、
尊敬してる人につけてもらった苗字だ、って大事にし始めたのがもともと
かもしれなーと思ったりします。
545 :
名無しさん@HOME:02/02/09 09:09
私の旧姓は百済の渡来人に多い姓らしく、元はコリアだったらしい。
辿れる限り戸籍上は日本人なんだけどね。
自分のルーツを知ることができるという意味では大事にしたいような、
大事にする風潮が過ぎるとヘンな風に取り込まれるからどうでもいいような、
複雑な思いです。
>490
>うちの子がよくやるんだわ。
>なんか気に入らないと「なんで?」「なんで?」って。
>別に理由を知りたいから質問しているんじゃなくて、
>「あたしそれヤダ!」っていう意味なのよ。
>高校の時習ったわ。修辞疑問文とか言うのよね(w
490の子供がなんで?と聞く事に490がムカついて育児ストレスが溜まって大変なのかもしれませんが、
ここでなぜ?と問われるのとは性質が違うと思いますよ。なぜ?と聞かれてフラッシュバックが走る方は
メンヘル板か人生相談板にでも逝ってみたらどうでしょうか。
547 :
名無しさん@HOME:02/02/09 09:44
ど、どうしたの?
急に亀レス。
リアルタイム当事者?
548 :
名無しさん@HOME:02/02/09 10:50
うん、それに490の言うことって当たってる人もいるわけだし、
フラッシュバックやメンへるって??
549 :
名無しさん@HOME:02/02/09 10:52
よほど当たってたのね(w
550 :
名無しさん@HOME:02/02/09 11:01
粘着さんのことはほっといてあげませう。
それより日本人の大部分の苗字が、明治政府のお達しで
「苗字?なんやそれ?みんな届けなあかんのー?」とか言いながら
適当につけたりえらい人にあやかったりしながら、作ったものなのね。
551 :
馬場久美(旧姓山田):02/02/09 11:05
別姓法制化キボンヌ
552 :
名無しさん@HOME:02/02/09 11:07
>>544 「苗字帯刀」は武士だけに許された特権ではあったが、一説によると
公称を許されなかっただけで庶民にも苗字はかなり一般的にあったら
しい。ただ、公称不可なので、記録はあまり残ってないそうだが。
なので、(むろんご承知だろうが)すべての人が和尚さんやら庄屋さ
んやらに決めてもらったというものではもちろんないだろう。それより、
「お宮の近所=宮下、山下、山口」「藤原氏のゆかり=佐藤」「神木の
あたり=鈴木」などといった、地縁や血縁に従って名乗っていた名前
が多いのではなかろうか。
苗字を「大事にする」という感覚が、「エライ人につけてもらったから」
というのは、おもしろい考えだけれど実際的かどうかについてはちと疑
問。たとえば、明治期まで、分家はあえて本家とは違う苗字を名乗ると
いうことはかなり一般的だったらしいし。
それよりは、明治政府によって、屋号・地名など、いろいろな名前を
使い分けることを禁じられて氏・名という形式に個人名が統一された
こと、変更を禁じられたこと、さらに家制度の教育による影響、が大きい
と考えている。つまり、苗字(氏・家名)を守るという意識は、政策主導
による面をまずは考えるべきだと思っている。
553 :
名無しさん@HOME:02/02/09 11:12
ふ〜ん、勉強になるなあ。
554 :
名無しさん@HOME:02/02/09 11:13
うん。マッタクだ。
日本古来の・・・とか言うことって、大抵明治以降の教育やら
政策の名残だったりするんだね。
みんな無理しないで、もともとのすちゃらかな日本人になろう。
555 :
名無しさん@HOME:02/02/09 12:47
別に廃藩置県んときにテキトーに決められたーだとかなんだとか由来がなんであれ、
私は「生まれたときから親しんで来た苗字だから」愛着あるだけなんだけど。
名前だって、響きがいいからーとか好きな芸能人にあやかってーとか
いいかげんにつけられたかもしれないけど愛着あるのと同じさー。
「古来からあるもんじゃなく明治のどさくさで出来た苗字に何故こだわる?」
という疑問に、私はこう答えるって話です。
556 :
名無しさん@HOME:02/02/09 12:50
てえことは555さんは別姓派ってことですかな?
557 :
名無しさん@HOME:02/02/09 12:54
問題は日本の民法の父系優先主義ってことになるかな。
戦後、どちらの姓を選んでもよくなったのに慣習的に夫の姓を名乗る人がほとんどなのも、
男の名前を男が受け継ぐという旧民法の精神の名残です。
あと、国際結婚で生まれた子どもで日本国籍を取れるのは「父親が日本人」の場合ですよね。
558 :
名無しさん@HOME:02/02/09 13:02
>あと、国際結婚で生まれた子どもで日本国籍を取れるのは「父親が日本人」の場合ですよね。
え、そうなん?
559 :
名無しさん@HOME:02/02/09 13:39
そんなこたあねえよ。
>556
え? 別姓派が「自分も別姓にしたいわ」って意味だったら、違うさー。
「別姓いいじゃん、必要としてる人がいるんだから民法改正しちゃいなよ」
という意味の別姓派だったら、そうさー。
だって、私がズバリ!父親の萌えてた芸能人の名前つけられれ
しかもその父親ってのがどーしよーもないDQNでこっちも親と認めてないような仲なんだけど、
そんな由来はともかく私は私の名前に愛着はあるぞー。
そんな父親由来の苗字かもしれないけど、旧姓の苗字には愛着があったぞー。
・・・という意味でしたが、でしゃばりだったらすまそー。>556
562 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:20
国籍父系主義は、女性差別撤廃条約批准にともない、1984年に撤廃されました。
いまでは父母どちらかが日本人であれば日本国籍が取れます。
でも1984年って、ついこのあいだって感じがしますね。
563 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:22
おーそんうぇるず?
・・・じゃなくってじょーじおーうぇる。
564 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:25
2001年宇宙の旅
565 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:26
1999年の夏休み
566 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:28
必要としてる人が、自分たちで
改正に伴う必要経費出すなら、大賛成だけどね。
勝手にどうぞ。
567 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:28
いや、555みたいにシンプルに自分の名前に愛着があるというのも
一つの意見だなあと思いました。
私は自分の名字には全然愛着なかったもの。嫌いじゃなくて、どうでもいい。
下の名前は、親が考えてくれたものだから好きだけど。
(当時やってたドラマのヒロイン、というしょうもない理由だったけど)
ただ、たいした歴史を持ってないのに
代々とか伝統とか名字を守るとか言う古い方々は笑っちゃう。
そういう方々が別姓を阻んでいるのね。
568 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:32
必要経費って具体的に何?
何回もウザくてすまそー。
>567さん、私が自分の苗字に愛着があるのは、
子供の頃から苗字呼び捨てで呼ばれていたからなのさー、男女カンケーなく友達に。
マンガやドラマだと、よく名前で呼び合ってるよねー、
そういう風に育ったら、苗字に愛着涌かなくて「どうでもいいって」思えたかもー。
570 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:38
書類の書き換えとかなら
紙の経費、印刷費、人件費って所じゃない?
新たに保管する場所増やすなら
その費用も必要だろうし。
571 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:41
書類の書き換えなんて、今ですら使用者に経費課してるじゃない。
確かに「書き換え」だけに課金は発生しないけど、
書類取り寄せる度にぼったくられるんだから同じこと。
経費云々で言うなら、
今みたいに書類だけの離婚再婚届けを無駄にさばかなきゃならない制度の方が、
よほど紙と人件費の無駄遣い。
別姓にしたほうがコストパフォーマンスはあがるよ。
572 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:43
概算でいくらかかるのー?
ていうか、今後こうした業務は電算化される予定だから
そのときに一括してやれば効率的・経済的かもね。
573 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:45
パスポートも運転免許証も未婚・既婚で何も変わらないとなれば、
長い目で見れば経済的ですな。
費用の面でいちゃもんつけたかった方には残念なことじゃ。
574 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:46
なんで住民票一枚写しつくるのに300円もかかるんだろうな?
素朴な疑問です。
575 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:47
しかも役所に時間内に行かなくちゃいけないし、めんどくさいよね。
早く電算化されたりコンビニで申請・受理できるようになればいいのにな。
別姓とは別問題として。
576 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:47
>571
そんなにペーパー離再婚している人が多いとは思わないけど。
新たに導入されたら、
私もやって見たいワー、って人のほうが多いんじゃない?
<別姓
人数が増えれば、経費も増えるでしょ。
577 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:48
>571,574
そうそう!コストっていうけど絶対書類代で儲けてるはずだよ。
どうして300円もするかなー。
>569
なるほど。
>マンガやドラマだと、よく名前で呼び合ってるよね
わろたよ。現実でもあるっちゅの
かわいいね
579 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:52
>577
今でもぼったくってるんだから、
制度改正ってなったら実情より上の金額算出して
「制度改正にはこれだけかかりますー」って
言うに決まってるよ。
>576
> そんなにペーパー離再婚している人が多いとは思わないけど。
うん、そんなに多いとは私も思わないけど、
逆に本気で別姓を実行する(or実行出来る)夫婦ってのもそのくらいなんじゃないかな?って思った。
だから、両者ほぼイコール、かと。
> 新たに導入されたら、
> 私もやって見たいワー、って人のほうが多いんじゃない?
そうかな? 既に籍が入ってるんだったら、
いっぺん離婚してからでないと別姓は選択できないんだよ。(あくまで今の仮案では)
そんな夫婦が「やってみたいわー」で選ぶかなぁ?
逆に、籍入れてない夫婦なら「やってみたいわー」でも簡単に別姓婚出来るけど、
それならただの入籍とコスト変わらないわけだし。
581 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:54
でも実際は国庫収入になる、と。
じゃあ、国のためになるじゃん、別姓(w
582 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:55
>581
だから、希望者だけで払ってくれって
思うんだけどね。
583 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:56
> 新たに導入されたら、
> 私もやって見たいワー、って人のほうが多いんじゃない?
費用云々より、そういう人が多いんだったら、
なおさら早く法改正しないといけないんじゃない?
584 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:56
>582
???
もともとそうなってるじゃない?
585 :
名無しさん@HOME:02/02/09 14:59
>584
そうなの?
「これだけ改正費用が掛かります」って
税金から取っていくんじゃないの?
586 :
名無しさん@HOME:02/02/09 15:02
>585
改正費用は、改正時にどばっと掛かるよりは、
使用の都度掛かるお金のほうが大きいでしょう。それは個人負担で済むこと。
逆に疑問なんですが、改正時に掛かる費用って、どんな費用ですか?
587 :
名無しさん@HOME:02/02/09 15:04
法改正ってね、ひとつだけ単独でやったりしないのね。
国会の通常期間内にいくつも法案審議するの。
でね、国会議員は別名立法者といって、法案を作って審議するのがお仕事なの。
法改正は国会の本来なすべき最も大事な仕事なのです。
588 :
名無しさん@HOME:02/02/09 15:05
別姓くらいであれこれ言ってないで有事法制に反対しようぜ。
589 :
名無しさん@HOME:02/02/09 15:06
>586
システムの変更なんかは必要じゃない?
今まで定型の文書で済んでいたものが
選択肢が増えるってなると、
その増える分の定型文書も必要でしょうし。
別姓にする場合は・・って説明文書も必要だと思うけど。
それが、各役所ごとにってなったら
結構大きい金額になると思うよ。
590 :
名無しさん@HOME:02/02/09 15:10
役所は法律と条例に従って仕事をしているだけです。
役所が定型文書を作ったりしませんよ。
そして別姓に限らず改正や変更は常に起こっていることです。
ある個別の法改正だけ取り立てて費用を別枠にするなんて考え方は聞いたことがないです。
591 :
名無しさん@HOME:02/02/09 15:11
>589
基本的に、具体的なイメージなしで考えてるでしょ?
592 :
名無しさん@HOME:02/02/09 15:20
>591
一応、ネットとかで検索して調べたんだけどね。
費用が掛かるって言うのは、
問題点として取り上げているところも多かったよ。
593 :
名無しさん@HOME:02/02/09 15:39
ひさびさにこのスレに来た者です。
いま事情でなかなかネットを見ることができないのですが、
見てない間にいろいろ考えたのは…。
別姓賛成派だけど法案制定無理なんじゃないという悲観論者です。
理由は、日本には儒教思想が底流にありません。これにつきます。
韓国で家族の姓が一緒でなくても強い儒教思想のおかげで
家族の一体化を維持することが出来ます。
日本は江戸時代までは武家の教育で儒教がよく教えられていましたが
明治以降はどうなったのでしょう。
儒教を捨てたのでしょうか、儒教主義が国家主義に変質したのでしょうか
逆にこれからじっくり日本でも儒教的教育を行えば夫婦別姓法案も
比較的すんなり普及するでしょう。
足利幕府は儒教思想の強い政治を行っていましたが、その下で
日野富子は足利富子にはなっていなかったのですから。
わたしは別姓論者だけど法案制定には悲観的です。
悲観的ゆえ「日本にいながらにして日本国籍を捨てることは出来ないか」
と考えます。
アメリカみたいに
名前+旧姓+新姓だったら胸張って自分の名前を名乗るでしょう。
旧姓が結婚と同時に消えてしまうのが悲しいのです。
594 :
名無しさん@HOME:02/02/09 15:48
ていうか、純粋に法理だけで法案が通ったり通らなかったりするような国会じゃないんだよね、日本て。
いわゆる政治上のかけひきに使われるのが常。
今自民党・保守派はどうしても通したい法案があるから、そこのところがどうなるか、
野次馬的にはそういう面にも関心があります。
595 :
名無しさん@HOME:02/02/09 16:14
>>593 夫婦別姓制度のために日本国籍を捨てるというあなたの思考回路に
興味があります。中国あたりへ行けば結婚しても別姓ですから、亡
命されることをオススメします。日本国籍を捨てて日本の社会福祉
制度を享受するというのは途方もなくムシのいい話です。
596 :
名無しさん@HOME:02/02/09 16:21
悲嘆の度合いを比ゆ的に表現しただけだろう。
そんなマジレスすんなよ。大人気ない。
>593
儒教思想はもう今の日本にはそぐわないのでは?
それより本当の意味での個人主義を推進するのが吉だと思う。
今個人主義やら何やら言ってるのは単なる自己中主義だしね。
結婚って何?
599 :
名無しさん@HOME:02/02/09 17:37
婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、
個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、
制定されなければならない。
600 :
名無しさん@HOME:02/02/09 17:39
苗字をなくせばすべて解決。
601 :
名無しさん@HOME:02/02/09 18:10
つねづね思うんだが、別姓の検討以前に、男女どっちの姓でも選択できる
んだってことをもっと周知徹底して欲しいもんだ。
結局、別姓にしたいのは女性側の事情みたいなとこが実際あるじゃん。
イエ制度と混同しちゃってるようなジジヴァヴァも多いし。
改姓が男性にとっても現実的な問題になったら別姓法案も
案外すんなり通るんじゃないかと。ウガった見方ですが。
602 :
名無しさん@HOME:02/02/09 18:28
>>601 ハゲドウ
私は「同姓=夫の姓になる=夫の家の人間になる」という考え方に
縛ろうとする人たちが鬱なので。
「妻の姓になる=妻の家の人間になる」というのも同じく。
(夫となる人が妻の姓になるなら、妻の親と養子縁組しないと
いけないと思っている人も少なからずいますね〜)
そうじゃないなら、別姓でも同姓でも(改姓しても旧姓のままでも)
構わないなぁ。
603 :
名無しさん@HOME:02/02/09 21:17
604 :
名無しさん@HOME:02/02/09 21:18
そんな夫って?
同姓でいいと思ってた私。
結婚して名前かわるのがゆめだった私。
で、同姓になったわけだけど、それはいいんだけど、
(すでに今の姓=私と思ってるので)
高校の100周年事業かなんかで部史を編纂するとかで
作られた部史が・・・
その部史に載ってる写真の私は青春まっただなかの高校時代の私なのに、
その下の名前が「○○(旧姓□□)」と、なぜか現在の姓・・
(結婚して姓がかわった子はみなそう表記されてた)
その写真の頃の私は□□なのに!!!となんかすごい不快でした。
「□□(現・○○)」とかにしてくれたらよかったのに・・
>603
夫より夫の両親がものすごく勘違いしてるパターンが
多いのでは?
>593
今更「日本は儒教を捨てたのか?」なんて憂いてる人が居て驚いた
「韓国みたいに儒教があれば」、「アメリカみたいに○○ならば」って隣の芝がアオく見えるタイプ?
別姓、って切り口だけでヨソを見て、あれも羨ましい、これも羨ましい、って一体(苦笑
>607
羨ましがってないで、いい事はどんどんやっちゃう国になんなきゃね。
つか、儒教はもう今更無理でしょ。
今取り入れるべきは本当の意味での個人主義。自己中主義じゃ
ないよ。
漏れのばあちゃん90才で氏んだけど、通称で通してたんだ。
通称使いはじめた年令は知らない。
もともとは名前の末尾(例:○○代、○○子、○○美)が気に入らなくて、
さらにそれにあうように姓のほうも自分で考えた姓にしてた。
「○○小町と呼ばれた」ってのが自慢だったから、こんな美しい私にこんな
名前はダサイ、みたいな感覚で、芸名みたいなもんだったんだろうと思う。
公な書類とは名前が違ったけど、普段関わり合いのある人は通称で呼んでた。
通称が本名だと思ってた人も多かったと思う。実家の近所にひとりで住んでた
けど、「子供はうるさいから嫌」っていって孫の漏れにもロクに会いにこない
ような人だったんで、漏れの実家の関係者だと知ってるひともそんなにいなか
っただろうと思う。夫に先立たれて天涯孤独、みたく人に吹聴してたらしい。
天涯孤独、てのがカッコイイと思ってる人だったんだよ。昔そういう映画だか
何だかがあったみたいでさ。
つうことで、漏れ的には別姓に法律って必然ではないような気がする。
むしろ同姓にすることのほうに法律が必然だったから先に法制化したんじゃないかな。
保守的だと思われがちな昔の人でも名前を自分の好きに扱ってるひともいるからさ。
まあ漏れのばあちゃんは単なるDQNって言われちまうかも知れないけどな。
正直、漏れはばあちゃんのことあまり好きじゃなかったからそれでもいいけど(藁
>>603 そういう狭い範囲での話じゃなくってさ。
例えば政治家のオジ様方にしても、自分も改姓の可能性があったんだと
思えば、その不便さや空しさに思い至って別姓を望む人の気持ちを
理解してくれるんじゃないか。
例えば今、別姓法案が通ったとして別姓を選択した夫婦がいるとする、
そしたら世間は”ちとわがままな妻&理解ある夫”てな見方が大半なんじゃ
ないか。そう思うとね、土台のところから何とかならんのかなぁと。
ザレ言ですが。
613 :
名無しさん@HOME:02/02/13 14:52
>612
すごくわかります。
非常に同意。
そういうオジや世間が「別姓にするのは費用がかかる」とか素っ頓狂な反対論を
唱えてるだと思う。
だらだら働いてる公務員に税金払ってるんだから、それぐらいで仕事が増えるとか
言うな! とか思う。マジで市役所区役所の職員は能天気すぎる。
614 :
名無しさん@HOME:02/02/13 15:30
さすがに、費用はかかるでしょ。無料では出来ないよ。
だからって反対しないがね。
615 :
名無しさん@HOME:02/02/20 02:16
>610
ばぁちゃんは別にソレでいいとおもうけれど
つうことでにつながってない、と思ってしまったよ。
不便に思っている人がいるなら法律の方をあわせて変えてもいいと思うんだよね。
人が法律にあわせなくてもいいと思うのよ。
>1
私も一人っ子、彼も一人っ子なので別姓はありがたいです。
そりゃガキみたいに「結婚は当人同士が〜」という風に考えるのなら、
私が折れて彼の姓になればいいだけですけどね?
1はそういうこと考えられないんでしょうか?(煽りじゃなくって。
別姓に反対の人にはそういうケースを考えないのかな?という意味で)
>616
どうして一人っ子同志の結婚だと別姓が必要なんでしょう?
姓を受け継がないと介護できないとか財産を継げないとか?
とりあえず、一人っ子で家というか姓が無くなるという問題を先送りするため、
じゃないでしょうか。子供の姓でもめそうですね。
私の家も姉妹2人なので姓がなくなる! と大騒ぎです。
私としては、家の姓がなくなるから、ということより
自分が変えたくない(姓に愛着アリ)ので、相手も変えたくないと言ったときに
お互い変えなくていいなら都合がいい。。
ま一番いいのは相手が変えてくれることですが、自分も変えたくないと思ってるので
相手に変えろよ!!というのはちょっと、言いにくい。
子供の姓は別にいいかな、相手のでも・・・。
619 :
名無しさん@HOME:02/03/03 14:32
夫婦別姓「最終報告」、政府の発表暗礁に
www.yomiuri.co.jp/01/20020302ia21.htm
620 :
名無しさん@HOME:02/03/03 14:36
姓を無くしちゃえば話が簡単になるのにね。
私の旦那は長男なのに私の姓に変えちゃった。
名前が変るのも面白そうというのが理由らしい。
仕事の時は旧姓で通して居る様子。
私はというとただの専業です。
>617
私がよくても親が「ウチの姓を名乗ってくれ〜」っていうから。
実害がなきゃ同姓にしなきゃいけないって思うの?心狭いね。
624 :
名無しさん@HOME:02/03/04 03:27
625 :
名無しさん@HOME:02/03/04 22:13
別姓を許せない夫、が許せない。
626 :
窓際塗装工:02/03/12 10:09
バカじゃねーの?
627 :
名無しさん@HOME:02/03/12 10:26
うちの母親の話。
実家の長兄宅が一人娘で、彼女が結婚するとき兄嫁が娘婿に
「うちの苗字を名乗るという条件をのまなくては結婚は絶対に許さん」とごね、
それを飲んで結婚。しかし娘婿実家の反対にあい、あえなく断念。
他のきょうだいはみんな独身か子供がいないところなので、
実家の名を継ぐ人はこれでいなくなった。
自分んとこは娘二人(私は長女)だが、二人とも長男と結婚して相手方の
姓を名乗っている。嫁ぎ先も名を継ぐ人がいなくなってがっくり。
妹んとこの甥っ子を養子に、とまでいってきているのだが、それは義弟の
実家が許さんらしい。
・・・なんかこんなことでひずみができるくらいなら、別姓になってくれた
ほうがいいに決まってると、私は思うのだけど。
628 :
名無しさん@HOME:02/03/12 10:30
無姓になれば万事解決。
629 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:09
カスどもが。
嫁は、嫁ぎ先の姓になるのは当たり前だろうが。
嫁は、所詮は嫁なんだよ。 嫁 ヨメ ヨメ!!!!
くだらんこと考えるな。
630 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:11
もめる原因になるから別姓にしよう、
というのはお粗末な意見だと思います。
夫婦が別姓になったとしても、次には
その子供の姓の奪い合いになるのでは?
631 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:14
そうねー。
婚姻が本当に当人同士のものにならないかぎり、
姓をどうしたって問題は残るんだろうね。
姓を無くせばその手の問題はなくなる。
633 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:18
そうだ。全くなくしてしまえばいいんだよ。姓を。
なんかすごい結論になってきましたね。
635 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:27
屋号の復活。
636 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:29
鈴木さんあたりなら、姓がなくなっても文句いいそうもない。
637 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:36
姓を好き勝手に創設できるようになったらすごいよね、きっと。
ドキュソな名前+どきゅそな姓が蔓延しそー。
北斗翔大とか・・・。うーーーん、イマイチ・・・。
638 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:44
屋号の復活支持。
仕事は屋号で(w
明治時代にできた姓は当時としては結構どきゅそだったのでは?
「訓読みの姓だなんてどきゅそ。」
「地名そのままだなんて。(わら」
640 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:49
判子屋は反対するかな。>姓の廃止
641 :
名無しさん@HOME:02/03/12 11:56
>639
職業そのまんまってのが多い町ってのをテレビで取材してたな。
風呂さんとか釣さんとか大工さんとか。
まんまやんけ。
大学の時の友達で、
一人娘の子がいたけど、
将来は同じ姓の男と結婚する
と言ってた。
643 :
名無しさん@HOME:02/03/12 13:34
ぉぃぉぃ、姓廃止したら同名が多くて困らないかい?
名前も1億とおりとか出来る世の中って、どうよ?
仕事仲間はほとんど旧姓で通してた。
けじめも付くしね。
だんなのことを、@@が(ダンナの苗字)で紹介してる。
夫婦で新しい苗字を作れるようにすれば、万事解決。
廃姓も新姓も何の解決にもならないんだよバーカ。
647 :
名無しさん@HOME:02/03/13 11:04
>646
何の解決?
自分の姓を子供夫婦に名乗らせたい親同士のエゴ???
648 :
名無しさん@HOME:02/03/13 12:18
>>646 姓がなくなったり新しい姓ができると困るあなたは
お坊さん?
649 :
名無しさん@HOME:02/03/13 12:22
アメリカはどうなの?誰か知らない?
650 :
名無しさん@HOME:02/03/13 12:22
結婚して名前変わると違う人になったみたいな気がして
なんかいいけどなー
>>648 自分の意見はないけど、議論に入ってみたかったんだよ。
652 :
名無しさん@HOME :02/03/13 13:11
すみにくいよのなかになったねぇ。
ループだから言ってるだけなの。>647-648
200番台あたりにあるテンプレ読みな。
↓
【夫婦別姓のそもそのもニーズ】
結婚後も姓を変えずに仕事を続けたい人(主に女性)が、
結婚後も婚前の姓を「通称」として使い続けているという現状がある。
【現状の通称使用での問題点】
しかし「通称」には法律上の身分証明手段がない(問題1)。
また、税の申告から健康保険から運転免許証からパスポートから住民票から、
公式の書類はすべて戸籍名でしか作れず、それらの使用時に
「戸籍名使用者」と「通称使用者」が同一人物だといちいち証明せねばならない(問題2)。
また、国立大の教授等国家公務員はそもそも戸籍名でしか仕事をすることを許されず、
事実上、通称使用は不可能(問題3)。
655 :
名無しさん@HOME:02/03/13 18:24
>>653 ペンネームみたいなビジネスネームを作ればいいんじゃないか?
実際、画数とか気にしてるやつは作ってるだろ。男でも。
全く新しい性を作るというのも、第3案としてあったはずだ。消えたのかもしれんが。
これを本名とは別のビジネスネームとすればいいんじゃないか。
>>653 「姓」が廃止されれば「通称」も必要なくなるから
問題は解決されるじゃねーか。
バーカ。
657 :
名無しさん@HOME:02/03/13 22:12
うちは事実婚で、10年来夫婦別姓です。子供一人。
住民票には「見届けの妻」「見届けの妻の子」と記載。
保育園も学校も何も不便はありませんし、不都合を感じたこともありません。
同じく事実婚のご夫婦で、お子さんを合併姓にしている方もいました。
鈴木さんと山田さんの子供の花子ちゃんだとすると、
「鈴木山田 花子」と住民票に記載されるわけですね。
戸籍はつくっていないそうです。
現在東京都内で合併姓の方たちが10組以上いらっしゃるそうですが、
自治体との交渉がかなり大変だそうです。
私達はそこまでこだわらなかったので、子供は私の姓を名乗っています。
658 :
名無しさん@HOME:02/03/13 22:21
通称問題は国民総背番号制で解決できるはずだけど。
659 :
名無しさん@HOME:02/03/14 05:18
事実婚とか別姓とか、世の中にはメンドクサイことやってる人がいるもんだなあ。
で今度は合併姓かよ。自治体との交渉がかなり大変ってさ、そうまでして一体
どんなメリットがあるんだか理解に苦しむよ。
660 :
名無しさん@HOME:02/03/14 05:42
>659
子供を産むつもりもなくて、専業主婦になるつもりもないと、
事実婚より結婚の方がずーっとメンドクサイ。
世の中誰しも専業主婦になりたくて、子供が生きがいな女ばかりじゃないからねー。
661 :
名無しさん@HOME:02/03/14 05:57
>660によると、事実婚じゃない人は
>専業主婦になりたくて、子供が生きがいな女
だそうです。すごい論理ですね。
ススんでる女だと思い込んでるただのイタイオヴァさんだろ、
生暖かい目で見守ってやれ>661
663 :
名無しさん@HOME:02/03/14 06:27
660みたいな女って年がら年中理屈こねてそう。
で、そういう自分に酔ってるの。キモイ。
664 :
名無しさん@HOME:02/03/14 07:42
ふーむ、657さんみたいに事実婚でお子さんを持たれてるかたのお話が
聞けて興味深いです。
665 :
名無しさん@HOME:02/03/14 09:05
>659
あなたが考えるような「メリット」はないと思われ。
>>655 >戸籍はつくっていないそうです
それって戸籍がないってこと?
戸籍がないと入学就職結婚、すべてできないのでは?
将来どうするのかなぁ。
667 :
名無しさん@HOME:02/03/14 13:44
>666
実は、私もそう思っていたんですが、
戸籍がなくても住民票があればまったく問題ありません。
(これは在日韓国人の方などもきっと同じですね。)
戸籍と住民票はまったく別のもので、実生活に必要なのは住民票です。
健康診断通知、修学通知などもちゃんと届きます。
ちなみに、私が知っているこの合併姓のお子さんもすでに中学生。
確かご両親ともに公務員で、お一人はさる役所の戸籍関係の係だそうです。
ただ、戸籍がないと、パスポートがつくれないので、
お子さんが大きくなって海外へどうしても行きたいとなったら、
その時点で戸籍を作成することになるそうです。
結婚については、おそらく相手の戸籍には何も記載されず、
二人の住民票に「未届けの妻」となるのだと思います。
いずれにしろ、日本の戸籍制度は、
つくるのは簡単、一度つくったものを変えたりなくすのは困難ということで
海外にも知られているそうです(っていうか、国内の私達の方が知らないよね?)
総背番号制が懸念されているのも、
現在すでにかなり管理されやすい状態だからでしょう。
669 :
名無しさん@HOME:02/03/14 15:15
戸籍がないと就職の際にも問題出てきそうですね。
670 :
名無しさん@HOME:02/03/14 16:33
665 :名無しさん@HOME :02/03/14 09:05
>659
あなたが考えるような「メリット」はないと思われ。
----
ここってそういう答えしか帰ってこないよね。
こういうのは答えになってないの。
これこれこういうメリットがあります、って
別姓派の考えるメリットについて言えばいいじゃん。
どうせたいした理由でもないから恥ずかしくて言えないんでしょ。
>667
アメリカはさすが自由の国、とか逝ってる人が、
>ヨソ(外国)から入ってきた考えは捨てて、昔の日本に戻ればいいのかもしれない。
とか言っても全然説得力ないんですけど。
672 :
名無しさん@HOME:02/03/14 18:41
戦前まで、結婚しても子供ができるまで、入籍されてない嫁は多い。
子供が出来ても、嫁だけ籍入れてもらえないのも多い。
先祖の戸籍追ってみたら?
戸籍って、今よりあいまいなものだったんだと思う。
673 :
名無しさん@HOME:02/03/14 19:02
>>671 アメリカが自分で言ってるでしょ、自由の国だって。
別にそれ以上の意味合いはないんですが(ちょっと皮肉は入ってるかも)。
その「自由の国」の現状を見て、あなたは日本もああなればいいのにと思いますか?
>659>670
657です。>665のレスは私ではないので…私も2ちゃん風な横レスだと思うよ。
あなたはごく普通に、二人で新しい戸籍をつくることを選んだわけですよね。
あなたにとってそれが(婚姻届をだすこと)が面倒でなくて、普通のことであるように、
私達にとっては(各自の戸籍のまま。分籍して親からは離れています)
婚姻届をださないことが、面倒でなく、普通のことだった。それだけなんですよ。
保険なども含めて生活上不都合があったり、子供にとって不利なことがあれば考えようと思っていますが、
今のところ何もなく、大変快適なので、おそらくこのままでしょうね。
私は婚姻届をだして、新しい戸籍をつくる人たちを批判はしません。
自分たちが真剣に考えた末に「この国のこの制度でいいんだ!」と思ってやるんだから
他人がどうこう言えないよね。私達の場合は、その確信がもてないんです。
だから、仮に夫婦別姓が法制化されたとしても、納得がいかない内容だったら
このままで行くことになると思います。
675 :
名無しさん@HOME:02/03/14 23:12
うちも事実婚3年目、小梨。なんで法律婚しないかって云ったら、ワタシが不動産持ち&それに付随する借金持ちだから(笑)
不動産ゲットした後で、男ができちゃったって訳で、有り金はたいてしまった後で、今更再度不動産登記、ローン名義の組み替え、その他エトセトラが面倒だった(お金もかかる)つーのも結構大きな理由だけど。
どっちかってーと、「ワシは山田花子(仮名)で不動産ゲットしたんじゃ」という自負(つーと大げさ)が、有ったから。
固定資産税もローン何もかも全部自分の収入で賄っている(生活費は折半ダガ)ので、今更ダンナ姓にはしたくないなぁ。
こーゆーこだわりがあるので、逆にダンナに「ワシの姓になってくれ」とも言いづらい。
>>675 それって、相方は家賃払ってるの? 大宅であるあなたに?
話の流れからは、それがいちばん公平なんじゃ?
677 :
名無しさん@HOME:02/03/15 22:05
>676
じゃあ、ダンナが買ったマンションに結婚してから住んだ場合、
妻が家賃払わなくちゃいけないってことか。
私、払ったことないけどな。
678 :
名無しさん@HOME:02/03/15 22:13
>>675 なんか、金で買えないものはないとか言いそうだな。
679 :
名無しさん@HOME:02/03/15 22:16
実際男も金目当てかもな・・・
680 :
名無しさん@HOME:02/03/15 22:53
>678
>679
全然そうは思わない。
681 :
名無しさん@HOME:02/03/16 00:04
675だけど、なんか責められてんのかな?
別姓にしている理由を書いただけなんだけど。まぁいいや。
ダンナの姓にするのがどうやら一般的らしいし、前に2chのどっか別姓スレ
にも同じような事書いた事があったんだけどさ。
ダンナ一応長男だし、ワタシにとっても良くしてくれるダンナ両親(義理親)
も娘が嫁に行って名字変わっちゃったから、息子まで名字変わっちゃうの、
ちょっと辛そうだったし(反対はされてないけど)
だから、どっちにとっても都合が良い事実婚選択してるだけなんだけど。
別にダンナが金目当てでもいいんだけどさ。今は大切にしてもらってるし
、幸せだからいいや(w
そうそう、うちエンゲル係数高い(食費月10万かかる)けど、食費は
ダンナが出してるよ、他のも色々と。文字通りダンナに食わせて貰ってる(w
682 :
名無しさん@HOME:02/03/16 00:24
なんか「不動産取られるみたいでイヤなのがホンネ」っていう書き込みに見えるんだが。
心配せんでも、離婚の時には戻ってくるだろ。
生涯共にするなら、二人のもの=子供のものでいいだろうが。
683 :
名無しさん@HOME:02/03/16 00:32
>681
それがホンネなら、まさに離婚の時には戻ってくるワケだし
何も事実婚を選択しないでしょ。
684 :
名無しさん@HOME:02/03/16 00:33
685 :
名無しさん@HOME:02/03/16 01:01
686 :
名無しさん@HOME:02/03/16 01:34
結婚して名前が変わる事によって、不動産に関する面倒な手続きをするのがイヤと言っているのでは?
687 :
名無しさん@HOME:02/03/16 01:58
私達は「別姓」って聞くと特別なことみたいに思うのが普通だよね。
まして合併姓なんてひえ〜って感じ。
だけど、>675さんはたぶん手続きが面倒だからこのままでいいや、
っていう雰囲気に見える。
>657さんも子供の学校とかで不都合だったらやめようと思ったけど、
別に不便でもないし、何もなかったからこのまま事実婚でいいんだって書いてる。
私は一般的な結婚しか考えていないけど、
事実婚や別姓の人たちにとっては、その方がラクで自然だってことでしょ?
688 :
名無しさん@HOME:02/03/16 05:21
特別だとは思いませんけれど、(選択別姓賛成派だからかも)
やっぱりそういう人もいるんですよね。だからなかなか実現しないのね。
ところで、687さんは一般的な結婚と書いてますが、同姓にするということですよね?
自分が姓を変えるor相手が変えることどちらを想定されてるのかな?
私が賛成派なのは、女性が99%(98%だっけ?)姓を変えているから
なんだか、女性が変える=当然という慣習に反発を覚えているから
です。たぶん。
今の時点で50/50で姓を変えているのであれば特に別姓賛成!!とも
思いません。 すいません。 賛成派の評価をさげてしまいますね・・・。
689 :
名無しさん@HOME:02/03/16 15:27
>>686 それは建前ってことでしょ? 面倒じゃなかったらすんなり入籍したのか?
>どっちかってーと、「ワシは山田花子(仮名)で不動産ゲットしたんじゃ」という自負(つーと大げさ)が、有ったから。
690 :
名無しさん@HOME:02/03/16 15:37
>689
別姓でいようと思う理由の一つだったんでしょ?
理由のひとつだから、めんどうでなかったら即入籍とはなんないだろうけど。
と、私は解釈したわけ。
ホンネは不動産を渡したくないからだ、とはとても解釈できなかったからそう書いた。
なんか675にウザがられそう。人の事でいちいち・・・プ、とか。
691 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:13
>674
>自分たちが真剣に考えた末に「この国のこの制度でいいんだ!」と思ってやるんだから
>他人がどうこう言えないよね。私達の場合は、その確信がもてないんです。
正直、「真剣に」考えるようなことなのかね、と。
単に書類提出して事務処理するだけっしょ。
「制度」とか逝っちゃって大げさなんだよね。
パスポートどうしようとか保険は大丈夫かなとか
合併姓で自治体と交渉するのが大変とか逝ってる
ほうがよっぽどめんどくさいのに、自分たちに
とっては自然、とかいってんのって、無理してる
ようにしか見えないんですけど。別姓とか合併姓って。
692 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:18
別に現行の同姓がベストだとは思いませんが、だからといって別姓や合併姓が
ベストだとも思えません。どんな制度にしてもこの制度じゃ満足できない、
という人は後を絶たないと思います。
693 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:26
何に対してムリしてるっていうワケ?>691
694 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:27
でたでた
>>690 ウザくないよ、なんか悪いね、一緒になって責められちゃって。
「何故別姓?」つースレだったから、理由書いただけなのに、話が別の方向
いって、ついでにスマン。
そうなんだよ、山田花子(仮名)から鈴木花子(仮名)になれないのは、
山田花子さんが不動産ゲットしたんであって、婚姻して鈴木花子さんにな
ったら、違うひとみたいじゃん?って思ったからなんだけど。
「ワシは山田花子(仮名)で不動産ゲットしたんじゃ」ってのは、そーゆー
意味ね。生まれてからずーっと山田花子さんだった訳だしさー。
696 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:35
>>691 691とは考え方が違うだけでしょう。
ムリしてるのとは違うと思うんですけど。
ついでに、ワタシ今までの通り、結婚したらどっちかの姓に統一したい
って人はそーすりゃいーと思ってるし、
そうしたくない人がいるなら、そうできる法律を作ってもらえりゃ、それでいいと思ってるよ。
現行法は「婚姻したら姓はどちらかに統一すること」だけで、選択肢がないからね。
688さんが云ってるみたいに、98だか99%のカップルが男性側に合わせてるって状況だと、
法律っていう物の影響力の大きさを使ったら、意識改革も速いかなー、
と庶民は思うのだった。もうすぐ30だっていうウチのダンナですら、
「今まで姓を変える事があるなんて、考えた事がなかった」なんて云うんだよー。
だから、「選択式夫婦別姓」だろうが「例外的夫婦別姓」だろうが、なんでもいいけど、選択肢増やしてくれって思うだけさ。
連続カキコ、スマソ。
698 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:41
>675はこの擦れでは珍しく同感できる別姓派だなあ。
理由が具体的で非常に分かりやすい。
なんか仕事上の都合、とか逝ってるのとかは賛成できない。
周りの人間だって姓変わったんだ、って聞いたら呼び方変えるくらいの
融通は聞くでしょう。融通聞かないのは本人なのに周りが混乱するから
みたいな理由がこじつけっぽい。
さらに合併姓みたいのはもう.....マニア?
「どうして同姓じゃないの?」ってきかれて「実はね...」って
話すのが嬉しくてしょうがない自意識過剰な人って感じ。
699 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:48
>>698 じゃあ単に、「イヤだから」でいいんじゃないの?
仕事上の都合だと賛成できないってのも変だよ。
理由がないとアホっぽいから、無理やり理由を作ってるようなところもあるのかもしれないし。
「なんで名前変えないといけないの?」と聞いて、納得できる答えを出せる人っている?
700 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:48
自分はずっとこの名前でやってきた。自分の名前に愛着がある。
結婚するからと言って、簡単に変えたくないっていう気持ちわかる。
自分は同姓結婚だけど。
制度にたてつくパワーがなかったし、それが原因で夫と結婚できないのはイヤだったから。
701 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:51
>699
法律で決まってるから
イヤだからくらいでいちいち法改正してられっか。
だからいつまでたっても法案通らないんだよ。
703 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:55
>>701 じゃあ法律変われば全く問題ないんだね。
なんだ、簡単じゃん。
704 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:56
簡単かー。
じゃどうしてちっとも法案成立しないんだろうねー(藁
705 :
名無しさん@HOME:02/03/16 17:57
義理親が嫌いだから・・・だよ。
あと、ペンネームみたいなものは旧姓のまま。
いつ離婚しても良いようにしてあるよ。
結婚は一生ものだとは思っていないからね。
>691
もう一度読んでみて!
うちは別姓だけど、悩んだこともないし、面倒だったこともない。
こっちの方がラクだし、自然だったから……って書いたでしょ。
(しかも、その理由はあえて書かなかったのに、あなたはそれについては
言及していないよね?)
合併姓のひとたちは二人とも上級公務員で、
真剣に「日本国」の将来を考えて選択したんだそうです。
それなのに、同姓を選ばないからってことで、ひとくくりにしてない?
675さんもそうだけど、それぞれいろいろな理由で別姓か
あるいは同姓かを選んでいるわけでしょ。
|ついにネタに走り
|はじめましたね
└―――v―――――――
____
∧∧ ||:::::::::::||
( )―||:::::::::::||―――
/ つ二二lニl __________
| ̄ ̄|__)―∧∧――― /
`ー┬‐'' ( ) < 何が705をここまで追い詰めたんですかね?
┴ | ヽ \__________
し___)〜
708 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:02
>>704 単に意味無く反対してるやつがいるからだろ?
意味無く反対するような奴らに
屁理屈星人は敗北したのであった
710 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:05
>>708 そんな理由じゃないでしょう。
かなり大変な改革になるからでしょう。
711 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:06
早い時期に法案が成立することをお祈りしておりますわ(激藁
712 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:11
まあ、時間の問題であることは間違いないだろうね。
変化を拒む年寄り政治家は次々死んでいくし。
713 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:13
なんか昔っからそういってるけどちっとも成立しないよね。
屁理屈星人に乾杯!!
>712
>変化を拒む年寄り政治家
そういうもんでもないと思うが。
ここで必ずしも同世代に共感得てるわけじゃないでしょ。
むしろ新しいこと=素晴らしい!!
みたいな考えの方が前世紀末的。
715 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:17
>>657 その合併姓を選択した人の意見が聞いてみたい。
沢山のマジメに考えてる人の意見を聞いてみたら、自分の意見もかわってくるかもしれない。
屁理屈星人は今頃別姓関係のURLでも検索してるでしょう。
で、いっぱい貼付けんの。嫁!とか逝って。pu
717 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:27
結婚って言う制度は、政治的には使える制度である。
その場合、姓は統一した方がさらに、合理的でよろしい。
ひいては、女性が変える事にしましょう、男よりは反抗してこなくて楽そう。
みたいなトコでスタートしたの?
その辺の正しい知識をプリーズ。
718 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:32
>>714 別性は新しくなどないが。
日本の同姓強制は世界でもきわめて特異で、他に類をみないと言われている。
719 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:33
だから新しい姓を作れるようにすればいいんだよ。
楽しいぞ。同姓だ別姓だで揉めてるなんてアホくさい。
720 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:34
ズレてますねあなた
721 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:35
まあ、
>「なんで名前変えないといけないの?」と聞いて、納得できる答えを出せる人っている?
やっぱりいないのね、ってことで。
他に類をみないってことはそれは日本の個性でしょ。
とか逝ってみるテスト。
723 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:38
>721
法律で決まってるから。
724 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:45
>>722 でも個性かもね、マジで。
その国の法律って、その国の個性だと思う。
そんでもって、日本を好きっていう外国の人、あんまいないよね。
725 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:47
がいこくじんに好かれないといけないんですか?
てか好かれる、ってどういうことですか?>724
726 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:47
>724
日本人でもチョットと思うことが多くなってきたなー。
>日本を好きっていう外国の人、あんまいないよね。
どういう調査でわかったんですか?
>724の個人的な調査ですか?
728 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:49
>>720 ズレてるかね?
同姓がいい、別姓がいい、新しい姓を作るのがいい、
ズレてなくないか?
729 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:49
「日本には別姓制度があるから外国人に嫌われている」
という素晴らしい説が誕生しました。
ソース探してくるよ。
731 :
名無しさん@HOME:02/03/16 18:58
ここの別姓派ってその場しのぎのガキみたいなことしか言えないの?
同姓派に質問されると
「それが自分にとって自然だったからだ」
「同姓派のあなたとは考え方が違うだけだ」
ってこれじゃ答えになってないよ。
日本の将来を考えてっていうんだったらじゃあ具体的にどういう
将来を考えてるわけなんでしょう。
あげく
>日本を好きっていう外国の人、あんまいないよね。
って一体。
好き嫌いで国やってるわけじゃないんですよ。
あまりにも幼稚。
>706
>合併姓のひとたちは二人とも上級公務員で、
>真剣に「日本国」の将来を考えて選択したんだそうです。
こういう頭がよくてカコイイ人の真似してる程度とか、
受け売りしてる程度とか、受け売りしたいけどアタマ
ヨワくて受け売りさえできない程度の奴ってそこら辺
に掃いて捨てるほどいそうな予感
ソースなかったです。
すみません。
724の発言は幼稚でした。
734 :
名無しさん@HOME:02/03/16 19:05
>>731 だから、なぜ同姓にしないといけないのですか?
なぜそのような法律を作ったのですか?
735 :
名無しさん@HOME:02/03/16 19:10
>734に別姓派っぽく答えてみるテスト
それが日本人にとって自然だったからだ
別姓派のあなたとは考え方が違うだけだ
>>731 724の発言は幼稚だったとしても、
「イヤ」だからが理由になってないというなら、容認派の理由は何なんですか?
ま だ い た の ?
738 :
名無しさん@HOME:02/03/16 19:17
>736に別姓派っぽく答えてみるテスト2
724とは考え方が違うだけだ
739 :
名無しさん@HOME:02/03/16 19:18
どうせ100年後にはみんな死んじゃってるんだ。
争いは無意味だ。
|ついに敗北宣言
|がでましたね
└―――v―――――――
____
∧∧ ||:::::::::::||
( )―||:::::::::::||―――
/ つ二二lニl __________
| ̄ ̄|__)―∧∧――― /
`ー┬‐'' ( ) < 何が739をここまで追い詰めたんですかね?
┴ | ヽ \__________
し___)〜
741 :
名無しさん@HOME:02/03/16 19:43
なんか話題ループしまくり(藁
私は選択できる自由がないことの方が不思議だけど。
ととりあえず書いてみるテスト。
742 :
名無しさん@HOME:02/03/16 19:49
テストじゃなく、私も、選択できるようになりゃーいいんじゃねえの
と思うよ。
選択制に反対の人の意見が全然理解できてないよ、私。
今結婚して夫の姓になってるので、自分のこととして言ってるんじゃないけど。
選択できたなら旧姓のままでいたと思う。
743 :
名無しさん@HOME:02/03/16 20:15
>なぜ別姓にしないかというと、
>法律で決まってるから。
でも、法律で決まっていても国民年金を払わない人がものすごく増えているよね。
別スレで読んで勉強になったけど、障害者年金もらえないとか、
将来のインフレに負けないくらいイパーイ貯金しておくとか、
相当なリスクがあってもなお払わない=法律を守らない選択をしているわけでしょ。
まして、ここで別姓だって言ってる人たちは、
リスクどころか、自然だとかラクだとか同姓の方が面倒とか思ってる。
しかも、別姓の人は両方認めてるけど、同姓の人で別姓を批判する人が多いのはなぜ?
何も考えず同姓にして失敗した…と思ってるとか?
私も同姓を選んだけど(元の私の姓を二人の姓として使用)
別姓を選ぶ人も同じように認めたいと思うよ。
744 :
名無しさん@HOME:02/03/16 20:38
なんだか、同姓派の言い訳が思いつかなくてスレ終了のようです。
745 :
名無しさん@HOME:02/03/17 00:03
>744
別に同姓派vs別姓派スレじゃないんですが・・・
別姓派の方にどんどん主張していただくスレなのです。
だって、同姓派の人はいまのままで何ら問題ないんだもん。
でも、別姓派の人は必要性を多くの人に認めてもらえなければ法改正にこぎつ
けないでしょ?
746 :
名無しさん@HOME:02/03/17 00:37
>>745 理由らしきものを挙げても、ナンクセつけられるだけだよ。
同姓派は、追い詰められたって考え改めないってのが分かったじゃない。
747 :
名無しさん@HOME:02/03/17 00:56
苗字いらない派です。
苗字がなくて何か不都合ありますか?>別姓派の皆さん
>746
「同姓派が追いつめられた」って何の事?(ワラ
もし別姓法案が国会通ったって同姓派は困らんじゃろー?
749 :
名無しさん@HOME:02/03/17 01:09
結婚して夫側の姓になったというだけで何か勘違いする姑の多いこと多いこと(w
便宜上そうなっただけなのにね。
750 :
名無しさん@HOME:02/03/17 01:26
姓が変わっても中身は変わりません。
751 :
名無しさん@HOME:02/03/17 01:29
姓の選択を通して夫婦の力関係をイメージされるのがイヤ
夫姓→あたりまえ
妻姓→奥さんの尻にしかれてそう
でも、
別姓→奥さんの尻にしかれてそう
だったりする・・・・
752 :
名無しさん@HOME:02/03/17 02:27
別姓よりも苗字なしのほうが合理的だよ。
753 :
名無しさん@HOME:02/03/17 02:34
苗字と名前をずっと変えたくないなら、
苗字なしのほうがいいでしょう。
苗字は家族としての所属を表すものです。
同姓か、さもなくば苗字なし。いかがですか?>別姓派の皆さん
みんな優香や小雪でいいのです。
754 :
名無しさん@HOME:02/03/17 04:20
それはいいね。
でも、きれいな苗字がなくなるのは惜しいな。
伊集院光が出て来る前はチョト憧れてた。
>745
>別姓派の人は必要性を多くの人に認めてもらえなければ法改正にこぎつ
>けない
これ禿同。
ここの別姓派ってこの擦れにいる同姓派すら納得させられないじゃん。
757 :
名無しさん@HOME:02/03/17 04:24
納得させられないと見ると「これが私にとって自然(706)」とか
「同姓派と考えが違うだけ(696)」とか逝って自己完結して逃げる。
理由らしきものを挙げても、ナンクセつけられるだけ(746)とか逝って
ロクな理由も説明できないし
説明できなくなると「「イヤだから」でいいんじゃないの?(699)」だし、
同姓派=反対派みたく思い込んでる(744)し。
挙げ句法改正できないのは変化を拒む年寄り政治家(712)のせい?
被害妄想も甚だしい。説得力がないからだろ。
>745も書いているように、同姓派は単に法律通り行動してるだけの
話なんでいまのままで何ら問題ないんです。
別姓に理解を示してる同姓派だって、法成立にこぎつけなくて
終わったと聞けば、正直、「あらそう、残念ね」、でおしまい、です。
別姓派って法案通らないのは○○のせい、みたいに誰かのせいにするの好きよねぇ
自分たちが不甲斐ないからなのにねぇ同姓派のせいにされても困っちゃうわぁ
私たちなあんにも悪くないもんキャハハ
760 :
名無しさん@HOME:02/03/17 07:14
別姓派の人の意見は中途半端。
つーかご都合主義。
どうせ言うなら苗字廃止ぐらい筋の通ったこと言え。
同姓or苗字廃止に一票!
761 :
名無しさん@HOME:02/03/17 08:01
結婚して主人の苗字が変わりました。
が、
名前の変更に関わる手続きは結局私の役目。私も平日仕事してるのに。
義親のスタンスは「嫁」、離れて暮らす小間使い。
主人は普通の会社の管理職ですが支障はないとのこと。
別姓で何が変わるのでしょう?
理解できない私が馬鹿なのでしょうか・・・。
762 :
名無しさん@HOME:02/03/17 10:42
ここにいる同姓派?の人はどっちでもいいスタンスなのかな。
別姓派の理由は中途半端だって言うけど同姓派の理由も中途
半端だと思う。ただ今は法律でそうだからって言うだけで。
もし法律で決まってるのが別姓のほうだったとしたら同姓派は
どういう理由をもって改正を迫るのだろうか…。
「家族の一体感」というのはすごくあいまいだと思うし。
763 :
名無しさん@HOME:02/03/17 10:46
>761
そりゃーあなたの家の問題でしょうよ。
それが嫌だと思うなら話し合いなさいな。
同姓派の意見は中途半端。
つーかご都合主義。
どうせ言うなら祖父母との養子縁組禁止・家父長制復活ぐらい筋と通ったこと言え。
別姓or戸籍廃止に一票!
765 :
名無しさん@HOME:02/03/17 12:11
ここにいる同姓派って、攻撃的だねー。
別姓派同様、同姓を選択した事に大した理由なんてないのに。
766 :
名無しさん@HOME:02/03/17 12:13
じゃ、同姓派の意見って何よ?
筋とおった意見なんて、同姓、別姓、両方とも出ていないじゃない。
767 :
名無しさん@HOME:02/03/17 12:17
同姓派の、別姓よりも同姓を選択した理由を、感情論でなく説明してみな
768 :
名無しさん@HOME:02/03/17 13:57
同姓派に意見なんてねえんだよ。
769 :
名無しさん@HOME:02/03/17 15:21
苗字廃止は名案。
結婚しようが独身でいようが姓名が変わらないなら苗字の存在意味って・・・・・?
そもそも苗字って何?
別姓派の皆さんどう思います?
770 :
名無しさん@HOME:02/03/17 15:46
>769
あ、コテハンいくつだっけ?ごめん。忘れた。
私は苗字廃止できるなら一番いいと思います。
ちなみに、うちは別姓で、子供は私の姓ね。
でも、苗字廃止はたぶん不可能でしょう。
合併姓でこの辺のこといろいろ詳しい知人たちによると、
ホントのところ、もともと別姓が本気で論議されるようになったのは
自民党の最も保守的な議員たちからの圧力なんだそうです。
地元の支持者に一人っ子や嫁取り婿取りの問題が増えて、
「家名」と「財産」相続のために別姓が実現できないか…ということだったらしい。
ところが、別姓は日本の戸籍制度を根っこから揺さぶることになるため、
いくら力のある議員さんたちが暗躍してもなかなかむずかしく、
理由が理由なので表に出るのは、女性議員や進歩的?な議員さんたちばかり。
彼らに矢面に立って大変な思いをしてもらい、別姓を実現して、
保守派議員さんたちは支持者の票を取り付けるという段取り。
こういうことであれば、自民党が政権を握っている限り、
戸籍制度をどうクリアするかが決着つけば法制化は早いと思いますよ。
771 :
名無しさん@HOME:02/03/17 15:52
↓このあたりの話を、93年に一度別姓法制化が取り上げられたとき
聞いてしまったため、法制化に期待していた私も夫もアホらしくなってしまって、
結局、法律なんて役所や上の人間に都合のいいシステムをつくるんだから、
法を犯さない限り、自分たちの快適な暮らし方をしていけばいいや〜という結論に。
で、自分たちの名前をそれぞれ大事にしていこうというのも快適な暮らし方のひとつ。
もちろん、苗字廃止できるなら、あるいはどうしても必要なら新しい苗字をつくれるなら
いいけどね。現状の日本では、私達には別姓がベストな選択。
772 :
名無しさん@HOME:02/03/17 16:06
何でも都合のいいところだけ摘み食いする福島瑞穂は、
旧ソ連での別姓を例に持ち出す。
共産主義下でも、あまりに家族がバラバラとなって不評で、
結局、同姓に戻したことは完全に隠蔽してだ。
(ゴルバチョフ夫人がゴルバチョワみたいな男女の区別はあるけど基本は同姓)
773 :
名無しさん@HOME:02/03/17 16:16
たしかスウェーデンでしたっけ、
結婚制度が崩壊・・・
↓
家族構成が複雑な家庭が激増
↓
年少犯罪激増
↓
治安悪化
↓
国家バイオレンス化達成
↓
(゚д゚)ウマー
774 :
名無しさん@HOME:02/03/17 16:25
>763
そうじゃなくて、>761さんは「同姓、しかも妻側の姓を選択」してても
いわゆる「嫁」という捉え方は変わらないし(761さん宅では、だけど)
改姓した方の夫は企業管理職にもかかわらず、なんら不便をこうむって
いない、と言っているのでしょ?
だから「別姓にすれば、嫁扱いされずに済む」とか「仕事上で改姓に
伴う不便を蒙らなくて済む」って意見に疑問を投げかけているのだと
思うけれど。
775 :
名無しさん@HOME:02/03/17 16:38
まぁ、個人主義云々の話になると話が広がりすぎると思うけど、
個人主義で良いって人は個人主義を主張する根拠を示して欲しい。
俺の意見としては、個人主義が行き過ぎるのはくい止めるべきだと思う。
個人主義の影響で社会的に悪を与える奴が出たとしてもそいつの勝手だと言うのが
個人主義だろうから俺の意見は受け容れられないだろうけど一応ね。
俺が思うに個人主義ってのは他人への責任の放棄だと思うんだよ。
極端な話、個人主義になれば全て個人の良心で動くってことでしょ。
行き過ぎた個人主義でDQNを止めたり、改心させようって人がいないとどうなるか。
子どもが万引きしても、勝手にやったことだから知らないと言う親。
援助交際で子どもが補導されて親が左遷されても個人の自由という奴。
家族でもそうなら他人に対してはもっと酷くなるでしょ。
死にそうな所を助けてもらったのに、迷惑だと内容証明送りつけたのも個人主義ってことでしょ。
他人だから死にそうでもほっとけば言いと平気で言うのだから。
個人主義マンセーな人ってのは、人付き合いが面倒くさい、貸しを作って貸し損になるのが嫌だ、
自分の時間を他人に使いたくないってとこかな。
776 :
名無しさん@HOME:02/03/17 16:59
家族=主として血縁、婚姻関係により結びつく、最も緊密な社会集団。
で、あらゆる集団には、集団に帰属することを示すいろいろな表象が存在
するわけだが、家族の場合は姓(=family name)。
少なくとも子供を作って暮らしている家族なら、姓ぐらい統一したほうがいいと思う。
共働きでサイフも別々、家も別々、という子無し夫婦ならわかるけれども。
ただ、そういう人たちがなんで結婚を必要とするのかは疑問。
777 :
名無しさん@HOME:02/03/17 17:08
>775
775が言ってるのは、個人主義じゃなくて、単なる利己主義じゃない?
本当の個人主義っていうのは、自己決定、自己責任ってことでしょ。
何となく雰囲気で、身内や仲間内を作ってもたれ合うんじゃなくて、
お互いを自立した個人として認め合う、ってことだから、
思いやりや助け合いの精神は、決してなくなりはしないと思うんだが。
778 :
名無しさん@HOME:02/03/17 17:13
子供が妻の姓を名乗るようなら俺は結婚しないよ
ただでさえ結婚制度は女の為にあるようなものなのに
779 :
名無しさん@HOME:02/03/17 17:21
>>777 欧米と違って日本では個人主義の伝統が希薄だから、
個人主義的な社会風土の醸成が進むと、
ひとりひとりが利己主義に堕してしまう危険性はかなり高いと思う。
世間や他人の眼という縛りが消滅すると、
個人主義が芽生えるよりむしろ、恥の感覚を忘れてしまって、
とことん利己主義に走ってしまう、と。
780 :
名無しさん@HOME:02/03/17 19:27
ただ「イヤ」とか「メンドー」っていう理由で
別姓にさせてほしいとか言ってる一部の人間たちのワガママで
法律変えて莫大な税金使ってられっか。
世論調査で別姓賛成って答えた人も、実際にどれだけ税金や手間がかかるか知ったら反対するんじゃないの?
例えばさ、
「私は山手線の色を見ると気分悪くなるから塗り替えて!」
って人がいるとするじゃん。
山手線の色が何色でもいい人は「別にいいんじゃないか」って答えると思うけど
実際に山手線の車両を全部塗り替えるのに、幾ら金がかかったから
切符の料金を値上げします、ってなって、自分たちに影響があると実感したら反対する人は増えると思うよ。
「そうまでして塗り替える必要はない。今のままで充分だ」ってね。
同じことだと思うよ。
781 :
名無しさん@HOME:02/03/17 21:53
>>780 間単に言うと、「別姓に対して何の反対意見もありません」てことだな。
>781
だって、同姓か別姓を選べるようにする法案でしょ?
強制的に別姓にする法案って訳じゃないんだから・・・マッタク。
783 :
名無しさん@HOME:02/03/17 22:11
別姓派の皆さんに聞きたい。
1)なぜ通称ではいけないのか
2)理念の問題だとすると苗字廃止案のほうが合理的ではないのか
784 :
名無しさん@HOME:02/03/17 22:44
>783
私は別姓派ではないけれど。
独身時代に弁護士や不動産鑑定士・税理士等の登録をして開業した場合、
結婚して事務所の名称が変わるのは、面倒だと思うし支障があると
思う。
785 :
名無しさん@HOME:02/03/17 22:48
じゃんけんで決めるに一票。
786 :
名無しさん@HOME:02/03/17 22:53
金がかかるから反対。
勝手に通称でも何でもしてくれ。
>>784 旧姓で看板上げられますよ。
税理士会や医師会などの名簿さえ旧姓ならね。
訂正
>税理士会や医師会などの名簿さえ旧姓ならね。
↓
税理士会や医師会や弁護士会など所属するところの名簿(登録)さえ旧姓なら
788 :
名無しさん@HOME:02/03/17 23:16
>786
ところが、銀行など金融機関は通称使用をいやがる。
「屋号」みたいなもんだって説明しても、個人だとものすごくいやがる。
なので、私は結婚当初からしらばっくれて旧姓(通称)使用。保険も同じく。
しかし、これは何かあったとき非常に面倒だと弁護士に言われた。
今ペーパー離婚も考えている。ダンナも開業しているので、
私の姓にそろえると、今度はダンナが不自由。
789 :
名無しさん@HOME:02/03/17 23:28
>788
通称差別禁止法案の方がいいんじゃない?
>>788 たしかにいやがりますね〜。脱税防止とか、マネーロンダリングとか
いろいろ理屈はあるのでしょうが。というわけで、露骨にイヤな顔をし
た某●くら銀行(当時ね)には1円も払ってやるものかと心に決めて
ます。某●和銀行の担当者は反対にとてもいい人だったので、たい
した額じゃないけど預金はみんなそっちへ。
今思い出しても腹が立つ。
そうそう、金融機関の問題は大きいよね。
私もこっそり旧姓の口座は残したままにしてる。
私の場合はもう同姓にしちゃってるからもうこれ以上旧姓を使う
事はないかもしれないけど、選択の幅が広がるのは悪くないと
思うのよね。
>>770 そんな裏があるのか…ちと複雑。
>>775 それは個人主義とは言わない
>>777の意見が正しいけど、
確かに
>>779の心配があるのも事実。
本来の個人主義は他人への慮りなくしては成り立たないんだけ
どね。そういう根本を教えず導入しようとしたから利己主義ばか
りが増えちゃってるよね。
>>780 それはちょっと例にあげるには極端すぎ。>山手線
実際のところ一番問題なのは同姓か別姓か、というより全て
戸籍で物事が動いちゃう事実なのかも。先にあげた銀行口座
の問題とかもそうだし。
792 :
名無しさん@HOME:02/03/18 08:21
>767
>同姓派の、別姓よりも同姓を選択した理由を、感情論でなく説明してみな
法律で決まってるから同姓を選択しました。はい、終了
793 :
名無しさん@HOME:02/03/18 08:23
現状追認ってのは、確かに理由になるわな。
思考停止とかの批判は免れないが。
794 :
名無しさん@HOME:02/03/18 08:28
712 :名無しさん@HOME :02/03/16 18:11
まあ、時間の問題であることは間違いないだろうね。
変化を拒む年寄り政治家は次々死んでいくし。
------
別姓派ってもうすぐ法成立するんだからぁみたく
いってるけどちっともその日がこないね。
必要だと思ってるお仲間が少なすぎるんじゃないの(藁
795 :
名無しさん@HOME:02/03/18 08:33
>794
別姓が必要だと思ってる人って少ないの?
ふーん、そうかなー
796 :
名無しさん@HOME:02/03/18 08:34
変化を拒むってのは別に年寄りの専売特許じゃないからね。
>793
法律を遵守してるのを現状追認とか逝って非難できるちゃうところが
屁理屈星人のイタイところですね。じゃ、別姓法ができて法律どおり
別姓えらんだらそれは現状追認じゃないんですか(w
798 :
名無しさん@HOME:02/03/18 08:36
現状追認、思考停止につながる別姓法案が成立すんのを当の
別姓派が今か今かと待ちわびてんのが笑えますね。>793
799 :
名無しさん@HOME:02/03/18 08:46
>796
愚痴いってないでさっさと法案通しなさいよ。
なんかさ、変化を拒む何ものかが自分たちを妨害してる、みたいなのって
被害妄想よ。積極的に何ものかが妨害しなくても当人達で勝手に自滅して
んだもん。そもそも興味ない人が何もしてない、ってだけでしょ。
>799
すみませんが私、別に別姓派じゃないですが・・・。
なぜそこまで書かれるのかよく解りません・・・。
すみませんが私、別に別姓派じゃないあなたが
なぜ796のようなレス書かれるのかよく解りません・・・。
>801
794のコピペに対する反応なんですが・・・。
一般的な感想ですが。
いや、一行のレスにすごい反応をなさいますね。
と、ちょっとびっくりしました。
796がレス番書かないから誤解を産んだのだと思われ。横レススマソ
>803
それは申し訳なかったね。
805 :
名無しさん@HOME:02/03/22 23:19
私も、別姓婚です。
現在は私が跡を取った実家に祖母と私と息子とパートナーの4人で暮らしています。
結婚式もしました。結婚指輪もしています。…でも別姓。
理由は私が姓を変わるのが嫌だったからです。
じゃぁ夫に変えてもらえば…という人もいるかと思います。けれど
私が嫌なことを夫に強要したくなかったんです(夫はそれでもいいといってくれましたが)。
そして、また、自分がそんな「夫に名字を変えてもらった」という負い目を持って生きるのが嫌だったんです。
私思うに、けっこう良い確率で「名字の変わった方が立場が強い」という夫婦が見られます。
そこには「家に入ってやったんだぞ」というプライドがあるのかなって。(…実際生活としては、夫に私の生活に入ってもらいましたけど。)
息子は夫の姓です。大きくなったとき母と違う名字でもお腹の大きい私の写真、生まれたばかりの息子を抱く私の写真を見てもらえば信じるのは簡単なのかなと思ったからです
(やはり父親の方が、その役割から、実の父であると証明しづらいかなと思ったので、二人で決めました)
現在共働きで、家事も金銭も対等に分担しています。
子供は祖母が面倒を見てくれています。
私、自分の名前好きなんですよ(笑)
小さいときから二十数年間呼ばれてきた名前。…合格発表の掲示板にあった自分の名前。寄せ書きに残る名前。
今まで何度もこの名前を書いてきたのに、別れなくちゃいけないのは寂しくて絶対にいやだった。
だから私は今も胸を張って「私は◎◎○○○である」と言えると思う、夫も同じです。
806 :
名無しさん@HOME:02/03/22 23:25
自分がいやなことは夫もいやに決まってるというのがよくわからないけど。
負い目を感じるとこだろうか、それは。
問題ないみたいなので文句をつけてる訳じゃないです。
807 :
名無しさん@HOME:02/03/23 00:09
理解ある夫さんですね
夫さんの家族親戚には何も言われませんでしたか?
808 :
名無しさん@HOME:02/03/23 00:43
とにかく早く別姓にしてほしい・・・
切実な願いです。
最終的には完全別姓で子供は20歳になったときに姓を選べる世の中
(それまではダブルネーム)になってほしいですが、急には無理なら
少しずつでも変っていって欲しいです。
何歳まで生きるかわかりませんがせめて30年後くらいにはそうなってほしい。
あらゆる意味で国に個人の意思を尊重してほしいのです。
809 :
名無しさん@HOME:02/03/23 00:57
>805
別姓婚という言い方は初めて聞きましたが、
要するに、事実婚ではないの?
いったん婚姻届をだして2人で夫側の姓を名乗り、
ペーパー離婚して、妻だけ元の姓にもどすと、
2人は別姓になり、事実婚の状態。
しかし、婚姻中にできてその後生まれた子の姓は、
離婚していても夫側の姓になりますね。
805さんはこのタイプですか?
家の前に引っ越してきたご夫婦がこのタイプです。
父親と子供が同じ姓。
うちは最初から事実婚なので、私と子供が同じ姓。
なんとなく親しくなっていろいろお話ししたら、
お互いに事実婚&別姓とわかりました。
810 :
名無しさん@HOME:02/03/23 01:04
子供生まれたのでペーパー離婚、興味あります。
でも家計を支えてる夫(私は無職)のモチベーションを考えると・・・
ダメだろうな
811 :
名無しさん@HOME:02/03/23 05:06
>>805はネタでしょ。
考え方とか、設定とか、あまりにもステレオタイプ。
これが本当だったら痛すぎ。
80年代に古典フェミにかぶれた人にありがちだけどね。
812 :
名無しさん@HOME:02/03/23 09:41
>>805 夫が姓を変えてもいいと言っていたんなら甘えればいいのに。
案外、姓を変えないことよりも事実婚であることにストレスがあるかもよ?
自分の価値観で突き進んでるっぽいからフェミ臭がぷんぷんしてるんじゃない?
813 :
名無しさん@HOME:02/03/23 09:46
>811
うん、これはネタっぽい。
>809が言ってるけど「別姓婚」なんて初めて聞くぞ。
もし、ほんとなら、なぜに悲壮感が漂ってる?
今までがいしゅつの別姓の人たちは
みんな明るくてけっこうわりきってるつーか
マイペースな感じだったが、
>811はなんかちがうんだよな。
814 :
名無しさん@HOME:02/03/23 11:12
>813
>805 から悲壮感が漂っているのは、自分と子供が別姓だからじゃない?
「お腹の大きい私の写真、生まれたばかりの息子を抱く私の写真を見てもらえ
ば信じるのは簡単なのかなと思ったからです」
なんてお涙ちょうだい再会番組みたい。
815 :
名無しさん@HOME:02/03/23 11:25
ペーパー離婚でもなんでも、離婚届を前にして
夫に書かせたり、自分が書いたり、保証人に書かせたり
(一人で全部やるのかな?)
ってなんか変な影響が出そうでいやだな・・・。
心理的影響ってないのかな。
ネタがカビ臭いよ>805
817 :
名無しさん@HOME:02/03/23 11:50
>815
815自信は自分の意志でやってて手段として割り切れるかもしれないけど、
ダンナの方まではどうだかわかんないよね。
中途半端にフェミにかぶれてるんだけど悲しいかなその理屈が
頭弱くてわかんないからやたら感情に訴えてくる悲壮感漂い
まくりの妄想主婦がどうも混じってるな。
そのエッセンスが凝縮しまくりの805には正直爆笑した。
819 :
名無しさん@HOME:02/03/23 14:22
>805さんがネタでないならごめんね。
こういう言い方は傷つくかもしれないけど……
事実婚&別姓を通すコツは、
明るくわらっていさぎよく!
これです。主義主張哲学だけでは続かないよ。
820 :
名無しさん@HOME:02/03/23 14:25
せっかく話ししてくれてる人の家庭に四の五の言うのやめてよ。
他の事実婚家庭の人が書き込みづらいじゃない。もっと話聞きたいよ
なんか、みんな攻撃的すぎない?同姓婚しちゃった人たちの意見。
ひがみっぽい
別に、同姓だめっていってるわけじゃないからいいんじゃないの?
821 :
名無しさん@HOME:02/03/23 15:39
でも何かやっぱりネタっぽい。>805
何故なら「こうじゃないかと思ったからこうした」という805の独断的な行動
ばっかりで家族や親戚などの生々しい話がないから。
822 :
名無しさん@HOME:02/03/23 16:08
805の発言をした者です。
文章が苦手なせいか、陰鬱ととられてしまったようですけれど、別に、普通に暮らしています。
ご近所や親戚とも仲良くしてますよ。・・まぁ賛成派ばかりではないので影では何か言われてるのかもしれませんけれど
知った事じゃないですね
■806さん…負い目感じないですか。私がヘンに考え過ぎなのかもしれませんけれど、主人は「俺がおまえの立場だった
ら同じように思うよ。」と当時言ってくれました。「結婚ということについて考えられたことは大事だった。後悔する
前にきちんと二人で議論できて良かったと思っています」とコメントしていました。
■807さん…夫は何か言われたようですが、二人がそれで幸せならいいよ・・って事になりました。
■809さん…いえ、我が家ではこう言ってるもので・・事実婚です、はい。息子は非嫡出子・認知・父親権です。ペーパ
ー離婚も考えたのですが、夫婦での話し合いの結果こうなりました。夫の両親には相談しました。私の両親は既に他界し
ています。
■812さん…書き込みを読んで夫は「別に自然。ストレスと感じたことはない。寧ろ胸を張れることが楽しいくらいです」
とコメントしていました。
■815さん…私も働いているのでペーパー離婚は手続きが面倒だなって思いました、正直。けれど、子ども生まれたとき
は結局手続き大変でした、裁判所にいったり。
■817さん…「同じ価値観が持てるからこそ結婚をした。どこの家庭でも妻の自己満足だけで結婚は出来ないでしょう」
とコメントしていました。
■818さん…主婦ではないです。家事は夫と祖母と3人で分担しています。
■819さん…ありがとうございます。そんなに悲壮感漂ってないですよ。多分、普通の家庭と変わらないです。
でも、ありがとう。
■820さん…何が聞きたいですか?自分としては普通の生活なので話すこともそんなにはないと思うんですけれど。
■821さん…夫の実家は遠方のため、1年に何度かしか行けません。でも、むこうはお姉さん夫婦が家を継いでいらっ
しゃるので心配ないかと・・。夫や祖母の考えを推測して書いても独りよがりかなと思いましたので。
「」の夫のコメントは本人自身が書き込んでおります。
ごめん、多分805まじめなんだよ。
だから暗いとか言われちゃうのかな。
私がさっぱりわかんないのは、自分が苗字というものを
どうでもいいと思ってるから。夫の名前に変わっても変わらなくても
夫が私の名前になってもかまわない。
だから旦那が気にならないなら旦那もそういう人かもよ、
ってことです。でも旦那もまじめそう。
お似合いのようでよかったですね。
824 :
名無しさん@HOME:02/03/23 16:35
別に同姓でも自分の名前くらい胸はって言えますが、何か?
別姓じゃなきゃ胸はれないんですか。
>822
>影では何か言われてるのかもしれませんけれど
>知った事じゃないですね
で、何がいいたいんですか?
826 :
名無しさん@HOME:02/03/23 16:45
電波ちゃん確定ってことでいいですか?
>822
あ、そうだったのね。えらそうに「悲壮感」なんてごめんね。
文体って人それぞれだからね。
私の友達にもふだんはでたらめであっけらかんとしてるのに、
メールだといきなり礼儀正しい保守的な人格に変身するのがいる(w
私は以前にもカキコしていましが、事実婚で子供と私が同じ姓です。
ほんと、普通の家庭だよ。
でも、年代によっては「男女同権を実践」している思う人もいるみたいで、
以前「うちの主人も、別姓にすれば家事をやってくれるかしら」と相談されて
驚いた。別姓だろうと同姓だろうと、やる人はやる、やらない奴はやらない。
私の友達の夫(事実婚・子梨)は家事いっさいやらないことで有名。
↑訂正。下から6行目。
×していましが
○していますが
829 :
名無しさん@HOME:02/03/23 22:39
>「うちの主人も、別姓にすれば家事をやってくれるかしら」
かなしいようなおかしいような
830 :
名無しさん@HOME:02/03/24 04:37
結婚して夫の姓を6年なのってきたけど
いまから別姓できるのかな?
子供も私の旧姓にできる?
離婚しないで。
831 :
名無しさん@HOME:02/03/24 09:15
>830
ペーパー離婚しなきゃ無理でしょ、今は。
832 :
名無しさん@HOME:02/03/24 11:57
>830
別姓は世間的には事実婚だということはわかってる?
833 :
名無しさん@HOME:02/03/24 14:19
>832
>830 は別姓法案が通ったら、すでに結婚した夫婦(もちろん同姓)でも
別姓に直せるかと言いたかったのでは?
今出ている法案だと、施行後1年以内なら夫婦合意の上できるらしいよ。
ぁ、通ってからの話か........スマソ。
835 :
名無しさん@HOME:02/03/24 15:11
年賀状夫婦の写真それぞれの下に名前が印字してあって
嫁のほうは旧姓でカッコで旦那の名字を入れているよ。
結婚しても会社に報告せず、ずーっと旧姓でやってるらしい33才。
836 :
名無しさん@HOME:02/03/24 15:57
>835
それはたぶん通称使用では?
会社によるけど、通称使用を認めるところも多くなってるし。
役所関係はいっさいだめだけどね。
837 :
名無しさん@HOME:02/03/24 16:14
>>835 私の知ってる上司もそうでした。
(結婚は報告してるけど。)
他の会社の人とのお付き合いがすごくあったので
みんなに「結婚し名字が・・・」と説明するのも
なんなんで、会社では旧姓で通してる。
ちなみにそこは女性の上司が多かったんだけど
結婚出来ないオールドミスの女が
「結婚」という2文字にすごい反応して
いじめを始めるので、結婚報告しない人もいました。
838 :
名無しさん@HOME:02/03/24 17:04
あー、うちの会社も、結構多いですよ>通称使用者。
結婚しても辞めない人はほとんど旧姓のまま働いてる。
っていうか、結婚したかしないか、してるかどうかも
ほとんど社内で話題にならないし。
もちろん総務に届けは出してるんでしょうけど、実際は何ら
変わりないですね。
会社も備品(プレートやらハンコなんかの細かいものから、
書類関係一式、ついでに言えばメールアドレスなんかまで)関係
を揃えたりするコストも省けるし、何より働いてる人たちが、
いちいちプライベートなことで気使ったり(あぁあの人名前変わった
んだっけ……的な)する必要がなくて楽。
839 :
名無しさん@HOME:02/03/24 17:06
なんかいいですね、会社のムード>838
どういった会社ですか、そういうのって。
840 :
名無しさん@HOME:02/03/24 17:50
ソニ−です。
841 :
名無しさん@HOME:02/03/24 17:51
ウソです、講談社です。
いや、当社(ソニー)も同じと言いたかったのです。
843 :
名無しさん@HOME:02/03/25 00:02
ところで、男性で別姓希望の人って出てきましたっけ?
>839
あー、えー、レコード会社です。
離婚する人も多いので、あまり他人(同僚)の結婚・離婚話に
みんな深く追求しない癖がついてるようなところがるのかも。
845 :
名無しさん@HOME:02/03/25 03:03
電通も通称使用可です。
>833
施工後1年ってまだ間に合うんですか?
847 :
名無しさん@HOME:02/03/25 07:52
>846
まだ夫婦別姓法案が通っていないので
間に合うもへったくれもありません。
現在の法律では夫婦別姓はできないのです。
ホントに興味があるなら調べてみたら?
848 :
名無しさん@HOME:02/03/25 08:08
830,よそで誤爆してたぞー。
法案が通るのがいつかはまだ未定です。
わかりました。もうすこし勉強して
出直してきます。
その前に離婚して別姓になるほうが
早いのかな。
850 :
名無しさん@HOME:02/03/26 08:45
>830=849
ちょっと待って。出直す前に別姓にしたい理由を書き込んどいて下さい。
おながいします。
851 :
名無しさん@HOME:02/03/26 12:51
磯野さんちとか
852 :
名無しさん@HOME:02/03/26 12:54
初めての書き込みだけど、
私は旦那の姓が嫌い。
自分の姓がすきでした。
同じ姓の人ゴメソ。
でも名乗ってるけど・・。
853 :
名無しさん@HOME:02/03/26 14:19
あれー長文豆レスな奴も2回カキコして終わり?
何だったのあれ。
ネタも長続きしないねえここ。
854 :
名無しさん@HOME:02/03/26 14:51
ウチは事実婚4年目。
住民票で「妻(未届)」にしてる。
実際は、夫が改姓するYo!と言ってくれたけれど、私の親戚が
「あちらの家に申し訳ない。それなら別姓の方がマシ」と猛反対。
結局、共働き(研究職×2)で小梨だと、事実婚でもかわらん。
挙式もしたし、双方との親戚とも仲いいし、結局は役所に届けてないってだけ。
いやあ、>854みたいなのは問題ないんだよね。
リアルでやってんだったらそれでいいんだよ別に。
てか本来そういう話が聞きたいんだよ。
このスレッド何が嫌、って妄想で出来の悪いネタ
くり出してくる粘着なんだよ。
事実婚のリアルな話もっとききたいのにさ、
水刺されるんだよな。どっか逝ってくれ。
ちなみに、きっと頭がカタイだろうと思っていた親戚たちも、
年賀状とか贈答とか、夫婦フルネームで送ってくれる。
堂々と名乗るのがコツかも。
あとは、「別姓」という言葉は使わない。「それぞれの姓を名乗っています」と
言い換えることかな。
ちなみに、親戚の集まりがあれば、その家にあわせるので、
夫の姓で呼ばれても返事したり、妻の姓で呼ばれても返事したりとか。
柔軟にやってます。
それでも、どっちかが瀕死になったり事故があったりしたときに
ちゃんと夫婦として扱ってもらえるのかは不安なものだ。
857 :
名無しさん@HOME:02/03/26 16:05
>854さん、そうなの。何も不自由ないし、快適なんだよね。
うちは子どもができたら大変かなあと思っていたけど、
全然、大丈夫だった。で、子蟻になっても別姓・事実婚のまま今に至ります。
ちなみに、前にも書いたように子どもは「未届けの妻の子」と書かれる。
事実婚って特別に大変ことでも何でもないんですよね。
大変でも何でもなく事実婚ができ、事実上別姓もたもてるわけですから
法改正は必要ありませんね。
ということで
-----------------------終了-----------------------
>858
いや、それは違う。
これだけ「別姓で」生活していて不便がないのはそうだけれど
(つまり、人間関係としては不便はない)
>それでも、どっちかが瀕死になったり事故があったりしたときに
>ちゃんと夫婦として扱ってもらえるのかは不安なものだ。
というあたりでは、きちんと法的根拠が欲しいと思う。
860 :
名無しさん@HOME:02/03/26 16:26
大丈夫。
3年以上同居してれば内縁関係だから。
じゃ、法的にも保証されることだし、何も問題なく別姓が実現できる
ということで、
######################終了######################
住民票が「妻(未届)」なら、確かにある程度は大丈夫だけれど
相続と子供の問題かな。
まぁ、それは、
子供についてはペーパー結婚・離婚になるかもしれない。
ちなみに、子供の姓は母親姓にすることで夫婦の合意はとれてたりする。
ただ、いつになっても「本当は結婚してないだろう」と言われるのには閉口。
むしろ、戸籍上は独身なのに、「本当は結婚している」状態だと思うんだけれどね、
事実婚って。
863 :
名無しさん@HOME:02/03/26 16:53
あれ、何も問題ないんじゃなかったの?
本当は結婚してないだろうっての言われるんだったら
そもそも事実婚はお勧めできないでしょ。
相続と子供の問題は公正証書つくれば済む筈。
864 :
名無しさん@HOME:02/03/26 16:53
すでに900に近づきつつあるのに、
今更何を焦って終了させたがっているのだろう・・・
865 :
名無しさん@HOME:02/03/26 17:18
>860
それ、まちがいだよ。
内縁は、結婚式もしない、まわりに披露もしない場合。
事実婚で「未届けの」と書かれる場合は、
最初から夫婦として認知される。
内縁と事実婚は別ものだそうです。
866 :
名無しさん@HOME:02/03/26 17:20
どっちにしろ夫婦として認知されんなら問題なし。
867 :
名無しさん@HOME:02/03/26 17:29
>861
あなたがスレたてた>1さんで、
別姓や事実婚については十分聞いたから終了させたい、
っていうならOKだよ。
うちもそうだけど、事実婚を普通にやってる人たちの大部分は、
あなたが言うとおり、このままでもいいと思ってると思うよ。
自分たちが納得できるやり方を選んだだけで、法がついてきていないだけだから。
がいしゅつだけど、焦らなくても自民党が政権を握っている限り
必ず夫婦別姓は法制化されるでしょう。
そこで、内容が自分たちに合っていなければ事実婚を続ければいいだけだし。
問題は、法律が守ってくれないと別姓にできない人たちが
多数いるってことでしょ。
868 :
名無しさん@HOME:02/03/26 17:34
>>854さん
お子さんをあなたの姓にすることでOKなら、
婚姻届けをだす必要はないですよ。
単に「未届けの妻の子」と記載されるだけ。
ペーパー結婚が必要なのは、
子どもを父親の姓にしたい場合だけです。
相続も親子関係には何の影響もありません。
むしろ、夫と妻のどちらが死んでも、すべてが子どもに行くので
シンプルでよいと思います。
子どもが自立したら、
遺言をつくって、パートナーが相続できるようにすればいいし。
869 :
名無しさん@HOME:02/03/26 17:50
別姓派の特徴。
大変じゃない?と言われるとぜんぜん大変じゃないも〜んという。
大変じゃないなら今のままでいいよね、と言われるとここが大変
あそこが大変と言い出す。
どっちにしても構ってチャン
870 :
名無しさん@HOME:02/03/26 19:11
だから、問題は
法制化されないと別姓にできない、
あるいは現在別姓にはしているけれど「精神的な不自由」を感じている
人たちでしょ?
でたでた
872 :
805と822の発言の者です:02/03/26 23:12
■806(823)さん…私は、名字と名前と合わせて5音しかないので、これで一つの名前みたいな気持ちが強かったからですかね。
一番大きな原因は両親と妹が車の事故で死んでしまったことだと思います。
■819(827)さん…現実にはそんなに暗くはないと思うんですけれど(苦笑)文章だけのコミュニケーションは難しいです。
私の周りでは事実婚してる方が他にいないので、近くにいらっしゃるのは羨ましいですね。この掲示板を見て、今まで知っ
てきた以上にいろんなケースの人が居るのが分かりました。皆さんきちんと考えていて、私の家なんかは寧ろちゃらんぽら
んな方に見えますけれど。
873 :
名無しさん@HOME:02/03/27 00:35
>872
819です。
私は東京在住なんですが、事実婚の人、意外に多いですよ。
もともとの友人関係と言うより、たまたま知り合った人が多いかな。
前にも書いた合併姓の人たちは、保健所の予防接種で知り合いました。
また、仕事で知り合ったのですが、2人ずつ連れ子がいて再婚、
でも事実婚にしたので、子供たちが姓を変えなくてすんで混乱も少なく、
とてもなかよく暮らしているご家族もいます。
ご近所に引っ越してきてたまたまお話しした人も事実婚だったし、
育休中に公園デビューで知り合った人たちもいます。
小梨で事実婚の人たちも仕事関係を中心に数組います。
婚姻届を提出した上で、通称を使用している人は数えきれません。
事実婚って特別なものみたいに思う人もいるかもしれないけど、
毎日の生活は、主義主張だけではやっていけないよね。
「ちゃらんぽらん」大賛成です。
>>868さん
アドバイスありがとう。子供全員を婚外子にする手もあるんだよね。
ただ、さすがに親たちがこれだけはうるさい。
まぁ、手続きをちょこっとすれば(ペーパー結婚・離婚)何とかなるので
そのあたりは折れてみようかと。
876 :
名無しさん@HOME:02/03/27 17:28
前に朝日新聞・家庭欄に載ってた家族ですが、子ども2人いて、
一人ずつ、父親と母親の姓をふりわけていた人たちもいました。
参考までに。
877 :
名無しさん@HOME:02/03/29 00:16
親の犠牲だね。子供かわいそう。
878 :
名無しさん@HOME:02/03/29 17:37
↑犠牲となぜ決めつける? 親子兄弟全員で同じ姓でないと子は何を失う?
879 :
名無しさん@HOME:02/03/29 17:39
でた〜!
>>877 そういう意識をなくしていかないとね、
これから別性の夫婦が増えてくるだろうし
881 :
名無しさん@HOME:02/03/29 17:46
それは子供に言うことでしょう。
理解してくれるかどうか知らんが。
882 :
名無しさん@HOME:02/03/29 18:34
親が別姓だと子供が差別されてしまうの?
883 :
名無しさん@HOME:02/03/29 19:37
>>8 最初から同姓だったら、そうかと思うだろうし
最初から別姓だったら、そうかと思うだろう。
産まれたときからそうなんだから、当然理解するというか、今のままが当たり前なんじゃないの?
逆に再婚とかで、親が新配偶者の姓と同姓=子供も改姓、とかの方が、
理解して貰うのに説得が必要な気が。
884 :
名無しさん@HOME:02/03/29 19:38
885 :
名無しさん@HOME:02/03/29 23:04
>>876 私も年内に結婚式を挙げて事実婚するつもりだけど
こどもできたら別々の姓にしたいなーって言ってます
886 :
名無しさん@HOME:02/03/30 22:25
age
887 :
名無しさん@HOME:02/03/30 22:32
888 :
名無しさん@HOME:02/04/02 01:27
あたしも別姓が認められたらいいなと思う。
ばつ1だけど改姓するときの手続きの面倒なことと言ったら!
なんであたしだけこんなこといちいちしなくちゃいけないの?って思った。
それに、よく名簿とかで旧姓の記入があるでしょ?
そこに書いただけでプライベートがわかるじゃない?
(結婚したんだなとか離婚したんだなとか)
男性の場合はそんなこと見ただけじゃわかりませんよね?
それってすごく不公平だと思う。
だからといって別姓を推進するわけじゃないけど
せめて選べたらよいと思うよ。
889 :
ガブリエル:02/04/02 01:30
別姓よりも結婚したら夫婦で好きな苗字をつけられたらいいな。
>>888 888ゲト、おめでとー。
そんなことがあるの考えたことなかったー。
物知りですごいー。
891 :
名無しさん@HOME:02/04/02 01:40
しろちゃん、物知りとかいう問題ではないのですよ。
既婚女性ならほとんどが知ってるのです。
888は、問題意識があるのがえらいということだと思うです。
そして888げとおめでとー。
>>891 そっかー既婚女性はみんなすごいのであったか。
おいら単純に自分で経験してないことを知ってるのがすごいと思ったぞ。
理不尽な不公平はよくないから、おいらも問題意識持つぞー。
親切に教えてくれて、ありがと。
>890,891
どうもありがとうございます。
いやー自分がそんなぞろ目だったなんて
言われるまで気がつきませんでした。
でも、それは知り合いに事実婚をしてる人がいて
その人と話していてなるほどと思ったのです。
それとあたし通院が多かったから
姓が変わるの嫌だったな。
別に受付けの人はそんなことなんてことないと思ってるけど
なんか名前が変わったってだけで
結婚したのかな?離婚したのかな?って思われるの鬱…
しかも免許の書き換えのとき「名前が変わったんですけど」
って言ったら「ああ、結婚したのね」と免許センターの人に言われた…
離婚して変わったんだよ、とまでは訂正しなかったけど
すきで離婚する人なんていないだろうからこれも鬱…
だからいちいちそんな思いしなずにすむ方法があったらよいな、とも
思った次第です。
894 :
名無しさん@HOME:02/04/02 11:37
>888
そうそう、旧姓記入欄ね。
以前、同窓会名簿に
現在:A山、旧姓:A山
ってのはあって(婿取りだったらしい)
はあ?同じ姓なのになぜ?……と思ったら
「だって旧姓を書かないと結婚できなかったと思われちゃう」と言われて
ビクーリした。
私は別姓だから旧姓なんて書かなかったんだけど……
895 :
名無しさん@HOME:02/04/02 12:55
逆に法律婚のほうが良いとされるメリットって
いくつあるんだろう。
896 :
名無しさん@HOME:02/04/04 11:01
897 :
名無しさん@HOME:02/04/10 10:15
今は法的に別姓は認められていないから仕方なしに旦那の姓を名乗ってる。
でも別姓が認められたら旧姓に戻すつもりです。
そうすれば旦那の妻という立場だけで「○○の嫁」じゃなくなるから・・・
「○○の一員として」なんていわれるのが本当に嫌。
生まれて結婚するまで旧姓で生きてきたのに結婚したとたん「○○の人間」にはなれない。
本当に嫌なのよ。○○の嫁って言われるのが・・・
898 :
名無しさん@HOME:02/04/10 10:18
>897
〜の嫁って言われないけど
やっぱり義理親の扱い方がそうなんだよね。
でも別姓の法律案当分ないらしい(鬱
899 :
名無しさん@HOME:02/04/10 10:34
今旧姓名乗るには事実婚しかないんだよね?
900 :
名無しさん@HOME:02/04/10 10:36
>899
一度結婚して、ペーパー離婚する
901 :
名無しさん@HOME:02/04/10 10:38
>900
それは離婚しても、旦那の姓を名乗りたいときでは?
902 :
名無しさん@HOME:02/04/10 10:39
>901
900じゃないけどそれは違うんじゃ・・・
そういう手続きはあるけど・・
903 :
名無しさん@HOME:02/04/10 10:40
ともかく女性が自分の姓を守る方法は
いまのとこ法律的にはないってことだよね?
結婚(入籍)するときに「あなたが私の苗字になることに抵抗感があるように
私もあなたの苗字になることは抵抗感があるの。でもあなたの苗字が変わるのは
手続き(会社の)が面倒だし別姓を名乗るには事実婚しかないでしょ。
だから私があなたの苗字になるの。そのことだけはしっかりと頭に入れておいてね」
って言っておいた。
私のほうの親戚の冠婚葬祭関係は本当に淡白で母方の祖父母に関しては
夫は通夜だけの出席でいいし法事は私たちも出ない。
でも旦那の方は遠く(車で3時間以上)の距離なのに旦那は仕事を休んでまで
出席しないといけない。それにつき合わされるのかと思うと・・・
親の付き合いは親の代で終わらせてくれ。
私たちは私たちの世代の付き合いがあるんだしそれを始めなきゃいけないんだから・・・
別姓が認められればそういったこともなくなるんだけどなぁ。
905 :
名無しさん@HOME:02/04/10 10:46
ペーパー離婚して事実婚ていいけど、
子供が生まれたら両家でもめそう・・・
嫁の姓なんかドッチでもいいから
孫は絶対うちの姓じゃ!!とか。
>905
私は将来別姓が認められて別姓になったら子供は旦那の姓を名乗らせようと思ってる。
私の性を名乗らせたら将来子供が苦労しそうだから・・
兄夫婦がいるからね。
でもこのまま兄夫婦に子供が出来なかったら私の名前を名乗らせてもいいかな。
907 :
名無しさん@HOME:02/04/10 11:08
正直、苗字なんてどうでもいい。
別姓運動反対派の闘士?って若い人見たこと無いんだけど
どう思う?
909 :
名無しさん@HOME:02/04/10 13:41
>903
ありますよ。
夫が妻側の姓に変えれば良い。
どっちかが変えればいいのだから法律的には男女平等。
ところで、別姓にしたいのは女性だけなんですか?
例えば別姓にしたいマスオさんとかっているんでしょうか?
910 :
名無しさん@HOME:02/04/10 13:52
>909
うちの旦那はそれでOK.
だけど長男だから義理親は120%反対だろうな。
別姓にしたいマスオさん・・・いるんじゃにかなぁ?
911 :
名無しさん@HOME:02/04/10 13:55
>909
知り合いの人がマスオさんで妻側の名字なんだけど嫌がってた。
やっぱり自分の名前を変えるのは抵抗あるそうで。
奥さんが一人っ子で、名字をなくしたくないという
パターンです。
いるんじゃないかな?
でした。スマソ
913 :
名無しさん@HOME:02/04/29 14:21
愛する人と同じ苗字
嬉しい
914 :
名無しさん@HOME:02/04/29 14:24
>913
馬鹿ですか?
915 :
名無しさん@HOME:02/04/29 14:32
>913みたいな人も可愛いけど、そうじゃない人もいて、
そういう人だって、配偶者を愛してるし、家庭を大事にしてたりするわけよ。
というわけで、「選択性」に何の問題があるんだろ。
916 :
名無しさん@HOME:02/04/29 15:20
ガイシュツ意見だと思うけど一人っ子が増えると
「どちらかの姓を名乗る」というのも
苦しくなってくる局面もあると思う。
>915と同じく「選択性」なんだからいやな人は
しなければいいだけだと思うんですけどね。
917 :
名無しさん@HOME:02/04/29 17:12
戦後すぐに夫婦同姓の法律が問題になった時、
「じゃあ、みんな妻の姓を名乗れ!」といってたおっさんの政治家がいたよね?
あの人は進んだ人だったのか。
俺は妻の姓にしました。(妻は俺の姓にしなけりゃ「結婚した気がしない!」
と言ったので、結局くじ引きにしました。)
会社では旧姓で仕事してます。
918 :
名無しさん@HOME:02/04/29 20:47
>917
(・∀・)イイ!
ちょっとマジレスいいですか?
>>914なぜこの考え方が馬鹿なのですか?
別に別姓制度を批判しているわけではないのに。
920 :
名無しさん@HOME:02/04/30 02:49
自分で改姓しなきゃならないような男と結婚しておきながら
文句いってんじゃねーよ!!
ヴァカ?
そんなに嫌なら夫に替えさせるか
結婚しなきゃいいじゃねーか。アフォめ。
>>917みたいな男の人をさがして結婚すればよかったのに。
921 :
名無しさん@HOME:02/04/30 02:53
そういう人に限ってティムポが小さいのよ…
922 :
名無しさん@HOME:02/04/30 03:06
>921
そんな無根拠な。
>920
一応平等とはいえ、9割以上は女性が改姓してる世の中だから、
疑問を持ちつつも夫の姓にした女性、そんなに責められるようなことか?
923 :
名無しさん@HOME:02/04/30 03:22
>>922 うん。自己責任。自業自得。
自分でそうやっておきながら文句いうなって。
924 :
名無しさん@HOME:02/04/30 04:35
文句っていうか、おかしいとか改善すべきと思うことは言っていいじゃん。
自分が経験したから、そう思うし言えるんだよ。
925 :
名無しさん@HOME:02/04/30 04:53
いや、そもそもおかしくない
926 :
名無しさん@HOME:02/04/30 05:25
>>915 じゃあ通称制でもいいってことね。何か問題ある?
名前は個人の判別記号
苗字は家族の判別記号(中国朝鮮は男尊女卑思想に基づく父系の判別記号ですね)
それすら拒否する人は結婚しないでください。
927 :
名無しさん@HOME:02/04/30 06:43
夫婦別姓がOKになり、そのうち結婚制度も崩壊して
「自由恋愛OK」ってことに・・・・・
子供も国の機関が育てて、専業主婦の苦労はなくなり
外でみんなバリバリ働いて、税金を納める。
いい国になりそう・・・・
928 :
名無しさん@HOME:02/04/30 08:57
917です。
うちの夫婦の希望は、別姓よりも新しい姓が欲しかったです。
妻のでもなく夫のものでもない、新しい姓を勝手に選べればいいのになあ・・。
戸籍上は男女平等なのに、なぜ夫の姓に固執するかな?(男がね。)
今のままだと、たとえ別姓になってもあまり変わらない気がします。
会社でよく言われるのが「婿養子なの?」
婿養子なんて制度はないんだよ!って説明するのがうっとうしいです。
戸籍ってのは、結婚すれば新しく作るって知らないのかな。
929 :
名無しさん@HOME:02/04/30 09:15
私は○○家の嫁だけど、だからああしろこうしろといわれたことはないなあ。
夫の家族は個人として尊重してくれる。
別姓希望の人の4割くらいはこの辺を問題にしてるような気がする。
930 :
名無しさん@HOME:02/04/30 10:24
○○家の嫁って制度が、本当は無いんだけどね。
931 :
名無しさん@HOME:02/04/30 10:28
離婚経験者ですが、あの改姓の手続きは大変でした。
だったら、ずーっと旧姓のままがいいと思っただけです。
917さんのように、新しい姓になれればいいのにね。
結婚したら新しい人生!って。
932 :
名無しさん@HOME:02/04/30 10:33
>930
旦那に、そういう話をしても(゚Д゚)ポカーン としてた。
誰か教えてやって(鬱
>932
問題があるなら自力でガンガレ!
934 :
名無しさん@HOME:02/04/30 12:21
>926
(゚Д゚)ハァ?
アンタ、文意読み取れてないよ。
935 :
もぅ@やりまん:02/04/30 12:29
936 :
名無しさん@HOME:02/04/30 12:34
でも別姓法案なんか可決される日が来るのかね?
ジジ男が政治屋やってて
937 :
名無しさん@HOME:02/04/30 12:41
来るかもね。 票になるなら。世論次第。
938 :
名無しさん@HOME:02/04/30 13:19
じじい政治家が「俺の目の黒いうちは通さん!!」って言ってるらしい。
あんな奴を当選させている年寄りどもが死ぬまで無理じゃないか?
939 :
名無しさん@HOME:02/04/30 13:21
もうすぐじゃないの?<年寄りが死ぬの
940 :
名無しさん@HOME:02/04/30 13:36
>939
まだまだみたいよ〜
終身なんてのも居るからね
地元のジジイ議員なんかも老衰するまでやってたYO
そんな奴が「日本の未来のために」って演説してる(藁
941 :
名無しさん@HOME:02/04/30 13:44
本人に未来がないのに、笑える話だ。>940
942 :
名無しさん@HOME:02/04/30 14:00
ブラックな....
943 :
名無しさん@HOME:02/04/30 15:44
日本の未来のために安易な別姓許可はしてはならないね。ジジイに一票。
老人ホームや老人病院の寝たきり老人たちが大量に投票してそうだ。>ジジイ議員
945 :
名無しさん@HOME:02/04/30 21:17
次スレって、いる?
一応、法案自体は提出へむけて牛歩してはいるんだけど。
(今は、自民党の承認がなくとも提出できるようにならんもんか?
とオヴァタンがわめいている状態)
946 :
名無しさん@HOME:02/05/01 00:43
苗字のことすら夫婦間で調整できないなら、
結婚なんてうまくいくわけない。
947 :
名無しさん@HOME:02/05/01 13:02
うまく行ってますが、何か?
苗字合わせることだけにしか幸せを見いだせない人には理解できないっすか。
948 :
大場 加奈子(仮名):02/05/01 13:07
ええもうホントにイデオロギーとかそんな難しいことは分からないんです
けど、ただただ格好の悪い人様に笑われる今の名前を何とかして欲しいだ
けなんです。
949 :
名無しさん@HOME:02/05/01 13:08
>947
うまく行っているけど、姓だけは折り合えないのね。
今のところどうしてるんですか?
1.法改正まで結婚延期
2.事実婚
3.ペーパー離婚
4.とりあえずどちらかが改姓して法改正待ち
950 :
名無しさん@HOME:02/05/01 13:10
>948
ダンナの方が改姓しる!
改姓を渋るような奴なら婚約解消しる!
951 :
名無しさん@HOME:02/05/01 13:18
947>949
3&4かな?
先月私の免許更新なんで、住民票のために一日だけ籍抜きました。
「姓が折り合えない」って言うとまるで、どっちの姓にするかひともめあったみたいなニュアンスだけど、
私たちは最初っからお互いの姓で行くことが自然だと思ってましたよん。
戸籍姓での証明が必要な時(コレが意外と多いのよネ)は保険証を、
普段は免許証を、それぞれ身分証明に使ってます。
>947>949
結婚制度および姓について同じ考え方だから問題ないのですね。
ついでに国会で別姓法案成立が遅々として進まない事へ一言お願いします。
953 :
名無しさん@HOME:02/05/01 13:42
反対の署名を集めてる人は
どう見ても、これから結婚しない人(むしろ既婚者)であり
あんたら結婚しないんだから邪魔するなよと思います。
でも、そういう人々が支持層の大半を占めていれば
人口比率的にも、法改正は遅れる一方でしょう。
後50年くらい待ったら、みんなくたばってくれるだろうけど
949>952
ええ?一言(大笑い?
別にど〜でもいいっすよ、
決まったら決まったで、もいっかい籍抜いて別姓婚しなおせるってだけだし、
進まないなら進まないで、次の免許かパスポートの更新時にもいっかいペーパー離婚するだけだし。
まあ、決まってくれたほうが今後不便やらかさずに済むからありがたいっちゃありがたいけど。
あ、そうか。
スレの終わりになってこんなこと言うのもナンだが、別姓反対論者に質問。
私たちみたいに、脱法っぽく別姓婚を続けている夫婦のこと、どう思ってるのでしょうか?
許せない・勝手にすれば?・子供がかわいそう・世間に悪い影響がある・等々。
どこかに概出だったらごめんなさい。番号教えて。
>>948 東京都八王子市在住の生活保護申請の記入見本にもなった方ですか?
お父さんは大場嘉門さんですか?
お母さんは大場加代さんですか?
>956
結婚して大場になったんだから嘉門さんは舅で加代さんは姑だろ?
ふーん
959 :
名無しさん@HOME:02/05/16 21:12
oobakamon,
oobakayo
レベルが知れるよね
ageるね
964 :
名無しさん@HOME:02/06/04 01:27
これも今週末やね。
私が1000とります。
友達に別姓にしたいと言う子いたけど
なぜなのか理解できなかったよ。
966 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:18
これも今週末やね。
私が1000とります。
967
968 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:22
9 6 8
969 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:23
抜け駆けしちゃいやん。約束よ。
970 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:23
9
6
9
971 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:24
絶対いただきます!
972 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:24
971
973 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:24
シコシコ逝きます
974 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:25
ち。973
975 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:25
オティソティソ
976 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:28
トイレに行って来てもいい?
977 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:28
オマンチョ
978 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:28
うう、漏れそう。
979 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:30
ダメです。ガブさん。
980 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:30
モウチョイ。
981 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:32
あーまだ?
982 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:32
ふふ、ペプシとシロクマ君じさん。
983 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:33
あーあーあーあーあーあーああーあーあーあーあーあーあーあ
984 :
ブタに真珠婦人:02/06/04 23:33
参戦させて頂くぶーぶー。
985
986 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:37
986
987 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:38
987
988 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:38
意外と伸びが遅いのは、みな警戒しているから?
988
990 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:39
988
1000取りたいよう!
992 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:39
1000取りたいよう!!
994 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:40
995
995 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:40
1000
996 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:40
2
997 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:40
ああぁ
1000取りたいよう
999 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:41
1000!
1000 :
名無しさん@HOME:02/06/04 23:41
OK
1000
1002 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。