配偶者の実家で不思議に思った事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
俺の嫁の実家の食卓はなんだか不思議です。
いつもメインのおかずがないんです。
食卓に並ぶ物は漬け物と漬け物と漬け物とふきの煮物とみそ汁と
いった感じで、たまに卵焼きとかが出るんだけど、それが一人あたり
卵半分程度とやたらと少ない。
「なんでお前んちの卵焼きってあんなに少ないの」
と嫁に聞くと
「だって他におかずがあるじゃん」
と言われました。
でもどう見てもメインのおかずがないんですけど。
ちなみに東北の田舎です。
2名無しさん@HOME:02/01/21 22:46
育ち盛りの子供がいなくなったから、だろうか?

塩分摂りすぎ、蛋白質不足。
身体にはあまり良くないと思われ…。
3名無しさん@HOME:02/01/21 22:47
ああ、田舎は漬け物を沢山出すよね。
田舎生まれの姑は、メインがなくても漬け物とご飯でOKだそうです。
漬け物自慢な妻実家なんじゃないんでしょうか。
そう思ったほうがいいと思う。
4名無しさん@HOME:02/01/21 22:47
不思議ではないけど
旦那の実家のみそ汁は具が1品だけ。
ネギならネギだけ・・・何だかなー。
5名無しさん@HOME:02/01/21 22:49
昔の人にとってはね〜、
ご飯がたくさん食べられるおかずが「いいおかず」だったんだよ〜。
6名無しさん@HOME:02/01/21 22:50
びんぼーなの?
7名無しさん@HOME:02/01/21 22:51
東北はまだ貧困のただ中にあるんだな。しみじみ。
8名無しさん@HOME:02/01/21 22:51
旦那の家の自家製漬物は臭い!
食べれない。
9名無しさん@HOME:02/01/21 22:53
私は白いメシさえあれば
ほかには何もいらない。
あ、あとお茶もね。
10マイデータ:02/01/21 22:57
昔の彼氏のうちが>>1のような感じだったよ。
夕食のメインが、大き目のボールにつくった茶碗蒸一品。
それとおしんことお味噌汁。
茶碗蒸はもちろん個別じゃなく取り分け・・・
それが普通の食事らしい。

資産家の息子だったけど、結婚は考えられなかったよ。
その食事見て・・・
11名無しさん@HOME:02/01/21 22:59
旦那の実家の白い飯美味い!
味噌も家で作っていてみそ汁すごく美味い!
後は漬け物でもあればなかなか幸せな食卓だと思う。
ホント、それくらい美味いんだ〜メインのおかず?なんて要らないくらい
12名無しさん@HOME:02/01/21 23:00
今の人はいろいろたべすぎ。
むしろ、粗食の方が健康でいられるわ。
そこの家、多分、長生きなんじゃない?
短命なのは、決まって、
御馳走たべてる家。
13名無しさん@HOME:02/01/21 23:01
>10
質素な食事は健康にいいと解釈しても・・
茶碗蒸が取り分けって、さすがにひくよね。

資産家はケチが多いです。これ間違いなし。
14名無しさん@HOME:02/01/21 23:01
博多なんか白いご飯に極上のからし明太子があればいい。
15名無しさん@HOME:02/01/21 23:02
>>13
中華風茶碗蒸しは取り分けだよ。
16名無しさん@HOME:02/01/21 23:03
>14
私は博多在住ではないですが、その気持ちよくわかる!
17マイデータ:02/01/21 23:07
>13>15
中華風では無かったです。
具もほとんど入っていなかったし。

食生活の価値観は大事だと感じるよ。
18名無しさん@HOME:02/01/21 23:34
すごく話がずれるけど、旦那の実家の居間には
TVなくてツライ。
19名無しさん@HOME:02/01/21 23:35
マジでぇ〜すかぁ〜!?
20名無しさん@HOME:02/01/21 23:42
>19
マ〜ジデェ〜〜ス!
一番奥の部屋にTVがあるらしいけど、居間でご飯を
ごちそうになって話も尽きたら帰るので見たことないですねー。
21名無しさん@HOME:02/01/21 23:43
旦那の実家で出されたカレーが冷えたままだったので
嫌がらせかと思ったが、そこでは冷えたカレーを普通に
ご飯に乗せて食べる家だった。
おかしいよぅ!!
22名無しさん@HOME :02/01/21 23:44
ちょっと違うかもだけどうちに泊まりにきた親戚が
晩飯のカレーにおかんがサラダつけたらビックリしてた。
親戚の家ではたとえば晩飯が天ぷらだと本当に天ぷらだけしか
出てこないそうな。ご飯は食べたいやつだけ勝手によそえ、みたいな。


23名無しさん@HOME:02/01/21 23:44
単語が変。

例えば
「炊き込みご飯」が「たきごはん」
「懐中電灯」が「でんち」
24名無しさん@HOME:02/01/21 23:48
旦那の実家の茶碗蒸、すが通り過ぎて干上がってる。
ボールじゃないけどどんぶりに作ってるし、何度も電子レンジで温め直すし。
25名無しさん@HOME:02/01/21 23:57
あ〜、食後に温かいお茶を出してくれるんだけど、
遠足用の水筒から湯のみに入れてくれる・・・(w
26名無しさん@HOME:02/01/22 00:02
>>21
冷えたカレー・・・・

オェェェェェェ
27名無しさん@HOME:02/01/22 00:08
数の子が1口大に切らずにそのまま。それもかなり大きいもの。
ショパーなので聞くと、「塩出ししたんだけど、途中でやめちゃった」
そして「ガブッっと食べなさい、上品ぶる事ないのよ」
驚いたこと。

正月休みで旦那の実家へ行った。
お雑煮がでてきた。
一口食べた。
中のもちにあんこがっっっ!!
ビビビクーリ!!

旦那の実家地方では、雑煮にあんこの餅入れるのがあたりまえらしい。
・・・まずかった。
29名無しさん@HOME:02/01/22 00:28
自分の実家の話しだけどさ、
すき焼きにキャベツを入れるんだよね・・・・

普通は白菜なんだよね?ビクーリ!
実家を出てカルチャーショックを受けました(藁
30名無しさん@HOME:02/01/22 00:38
>4
遅レスですみませんが・・・葱だけの味噌汁は「根深汁」って名前がありますから
特別ではないですよ。
私は味噌汁の具が複数入ってるの嫌だから気にならないけど・・・
でも具沢山の味噌汁に慣れてると確かにひくかもしれないですね。

旦那の実家で「?」だったのは・・・筑前煮に大根が入ってたこと。
31名無しさん@HOME:02/01/22 00:39
居間は、こたつが無く布団一枚だけ。
みんなでそれに入ってテレビを見る。
姑と旦那がひとつの布団に入っている・・・おえっ。
うちなんて味噌汁にピーマンがはいってて鬱
33名無しさん@HOME:02/01/22 00:40
>28
香川県のヒトですね。
34名無しさん@HOME:02/01/22 00:43
>>29
実家のすき焼きに白菜もキャベツも入ってないので
29さんの書込みを見てビクーリ!
普通は白菜が入ってるの????
35名無しさん@HOME:02/01/22 00:49
>32やだねったら
36名無しさん@HOME:02/01/22 00:52
>34
へ?そうなんだ。白菜もキャベツも入れないんだね。
ま、すき焼きだもの。
好きなものを好きなように焼けばいいんだよね。きっと・・・

ねぇねぇ、みなさん、すき焼きに何いれますか?
37マイデータ:02/01/22 00:52
従姉妹が結婚して、すき焼きにはネギが入っているってビックリしていた。
普通、すき焼きにネギは付き物だけど。
従姉妹でも違う習慣だったんだなと去年初めて知った。
東北は
 米が うまいから
39名無しさん@HOME:02/01/22 01:02
>34
大阪ですが、白菜入ってますよ。
かの有名な「食いだおれ」のすき焼きにも入ってます。

40名無しさん@HOME:02/01/22 01:07
博多です
牛肉・ねぎ・白菜・春菊・焼どうふ・しらたき・しいたけ・
まあスタンダードだと思います。つまらんなー。
関東はぶた肉使うことが多いって聞いたけどほんと?
>33
28です。そうです。実家が香川県です。

すき焼きに白菜とネギいれますよ〜。
最後にうどんも入れます。おいしいよ。
42マイデータ:02/01/22 01:10
すき焼きとは別に、ブタすき焼きというものはあるよ。
うちの父親が大好物だよ。

豆腐は、焼き豆腐派と木綿派と絹派がいるんじゃない???
43名無しさん@HOME:02/01/22 01:13
>40
関西も入れるものはそんな感じです。
あと、えのきを入れたり、やきふをいれたり・・・
最後にうどんを入れることもあります。
44名無しさん@HOME:02/01/22 01:20
うちではすきやきにじゃが芋が入ってて、汁も多かったから「すきやき」っていうより
「すき煮」だったけど、ウマかったし、よそもそうなんだと思ってたら違ってた(w
45名無しさん@HOME:02/01/22 01:21
すき焼きの残り汁で作る おじや。
結構おいしい。
46名無しさん@HOME:02/01/22 01:22
>>40
まあ、普通は牛肉ですよね。
でも、「豚スキ」ってのも聞いたことあるし、
スキー場の宿(長野)で出てきたことがあったかも。

すき焼きに白菜がはいっててビックリ・・・とか、
ネギが入ってビックリ・・・って、
それでビックリされることにビックリした。
キャベツは初耳!

ダンナ実家のすき焼きは白菜は少しでネギがメイン。
深谷ネギみたいな太いのをたっぷり。
あと、「なると」と「ふ」が入ってる。ちなみに名古屋。
私実家ではどっちもいれない。ちなみに東京。
47名無しさん@HOME:02/01/22 01:23
すき焼きって、好き焼きじゃなくて鋤焼きじゃなかったっけ?
48名無しさん@HOME:02/01/22 01:24
>45
うちの実家はそれやる!うまい。
49名無しさん@HOME:02/01/22 01:25
すき焼きがムショーに食べたくなってきた!
50名無しさん@HOME:02/01/22 01:27
おいしければ、具になじみが無くても不満でもない(と思う)けどさ。
そもそも私の姑ってば料理の作り方を知らないらしいんですよね。
一例 おひたしのほうれん草にみりんをぶっかけて食卓へ
  すし飯を作る、と称して普通に炊いたごはんにさとうをかけている

食えるもの作れやゴルァ!!
51名無しさん@HOME:02/01/22 01:30
実家は本当にビンボーなので、すき焼きをしたことがなかった。
旦那実家(同居)は、裕福というわけではないけど
弟一家が来たときなど大勢集まるとすき焼きが登場。
結婚してヨカターと思う食いしん坊な私。
52名無しさん@HOME:02/01/22 01:32
なんか変なもの入れるとこないの?
西原りえこの家じゃサバが入ってたそうな。
53名無しさん@HOME:02/01/22 01:32
>50 
甘そう・・・
54名無しさん@HOME:02/01/22 01:34
煮物に味○素どっさり
55マイデータ:02/01/22 01:37
すき焼きの肉ってどうしてる?
軽く焼いてから入れる?そのまま入れる?
うちは軽く焼いてから、タレ(?)割り下(?)を入れるよ。
それが関西風だと知ってビックリ。
江戸っ子なのに・・・(藁
56名無しさん@HOME:02/01/22 01:39
変なモノじゃないんだけど
結婚前、初めて旦那の家に招かれた時忘れもしないすき焼きだったんですよ
で、そのすき焼きには絹ごし豆腐が入ってたんです。
豆腐とり用のスプーンなりお玉なりは見あたらず。
無謀にも箸でその豆腐を取ろうとしました、私も若かったんで・・・
当然結果は無惨に崩れた絹ごし豆腐の残骸
結婚した今でも「豆腐がとれなかった嫁さん」と言われております。

すき焼きに入ってる絹ごし豆腐、箸でとれるモノなんですか?
57名無しさん@HOME:02/01/22 01:39
>53
べちょべちょして ねばつく最悪のメシでございます。
米農家にあやまれ!!って思ったよ。
58名無しさん@HOME:02/01/22 02:01
>>56
絹ごしの冷や奴ですら苦心する私にゃ
鍋でぐらぐらになった絹ごし豆腐なんてそりゃもう…

その家の人々はもんのすごく器用な人々だと思われ(w
59名無しさん@HOME:02/01/22 02:01
関東風のすき焼きの作り方教えてください。
60名無しさん@HOME:02/01/22 02:56
旦那の母のカレー。
辛いんじゃなくてショッパイ!濃い!
どうやら市販のルーを普通の倍使っているらしい。
冷めると膜が張るどころか味噌のようになる。
「ジャワカレーとフォンドボーを混ぜると美味しいのよ」だって。
もうアホかと・・・・。
夫の実家はフロなしの外トイレ。
それはまぁいいんだけど(最初はびびった)
夫の姉が出産後里帰りしてたんだけどフロどうしてたんだろう?と
不思議に思っていた。
産後に銭湯は行けないしねぇ。
微妙にすれ違いなので、sage
62名無しさん@HOME:02/01/22 03:15
>>61 大きい盥にお湯を張って行水か?冬は寒そうだ。
63名無しさん@HOME:02/01/22 03:41
団地だったので廊下がなかった。
64名無しさん@HOME:02/01/22 03:54
>63
廊下って、ムダって感じしませんか?
寒がりの私は冬の廊下って苦手。
でも、廊下のない間取りは家族間のプライバシーゼロだから
訪ねるほうは気を使いますよね。
65名無しさん@HOME:02/01/22 03:57
一戸建て。リビング4畳半。
廊下をつくるなら、リビングを広くしてほしい。
いつも私がはみだしっ子。
66名無しさん@HOME:02/01/22 04:13
>>64
部屋が田の字に仕切ってあって、しきりの襖も取り外してあったの
でプライバシーもへったくれもありませんでした。
義妹もいるのに着替えなどどうしているのかと。
私は田舎のでかい一戸建て育ちなので、旦那も義両親も気遣ってか
帰省しても別にホテルは取ってくれました。
一度「泊ってもいいよ」と旦那にいったのですが、私には無理だろ
うと言われました。
でも旦那の実家は家族全員仲がいいです。
実家の長い廊下は夜のトイレなどは恐怖ではありました。
私の家は二世帯の造りではないけれど、二階にも流しやトイレがあ
りました。
娘ばかりで私たちが嫁いだ後は無駄に広いです…
67名無しさん@HOME:02/01/22 05:16
義母がコーヒーを飲むとき、まずスプーンでコーヒーをかき混ぜて、
クリープとかマリームとかの粉クリームの瓶に、そのぬれたスプーンを
ずぼっ、と入れて粉クリームをコーヒーに入れました。
68名無しさん@HOME:02/01/22 06:11
なめてから粉クリームの瓶に入れたらもっと嫌だ。
旦那の実家は、味噌汁がほとんど
出ない家だったそうです。
なので味噌汁を和食の時に必ず出していると
ほめられました。
70名無しさん@HOME:02/01/22 08:26
旦那の実家。冷蔵庫が3つある。古いのを捨てずに買い足している。
メインは台所に置いてあるが中はいつもジャングル。
おかずを大量に作るのだが、食べきらないのをそのまま入れておき、食事の時間に
出してくる。それも三度の食事のおかずはきちんと作るので、そのうちビュッフェ
スタイルになっている。当然漬物などの常備菜も何種類もある。
どれが古いものかそのうちわからなくなってくるらしい?
71名無しさん@HOME:02/01/22 08:47
義母は「ちくわ」が万能な食材だと思ってるらしくて
なんにでも竹輪が入ってる。煮物は勿論サラダ豚汁味噌汁はては
カレーにまで・・・。
以前ハッシュドビーフを私が作ってて煮込むためにチョット
目を離したすきに竹輪を義母に入れられた・・・
義母曰く「具が入ってなくてサミシイから」だって(呆

そんなに竹輪が好きならと穴にチーズとかきゅうりとか
入れて夕食に出した事あったんだけど不評だった・・・

竹輪の使い方がわからない
旦那の父さん、コ−ヒ−に、フレッシュを入れたあと、
容器をコ−ヒ−でゆすいでいた。


73名無しさん@HOME:02/01/22 09:56
>71
義母カワイイ
74:02/01/22 10:18
>72
それ、うちの姑もやってる。
それも家の中だけならまだしも、外でもやるのがちょっとなあ・・・
75名無しさん@HOME:02/01/22 10:26
ダンナ実家は、ほぼ毎日が外食。
それもそれぞれが好きな時間に、好きな店に行って食べてくる。
たまに家で食べる時は、決まってお刺身(義父が刺身好きなので)。
私は毎日作るので、ダンナに感謝されている。
76名無しさん@HOME:02/01/22 10:27
旦那の実家。
一人一人の箸がない。
食事のたびに「割り箸」使ってるんだって。
このエコロな時代に・・・トホホ。
77名無しさん@HOME:02/01/22 10:53
使った割り箸を何回も洗って使ってる。旦那の実家。
7871:02/01/22 11:03
>>77
うちの旦那実家はそれを菜箸がわりに使ってる。
短いから手が熱い

>>73
かわいい?ありがとー(藁
でも私はかなり鬱はいったよ


もうひとつ・・・
義父は冬になるとジャンバー着て家の中で生活してます。
義母は毛糸の帽子かぶってます。
そしてそのまま外出します。
寒いならストーブつければいいのにね・・・
79名無しさん@HOME:02/01/22 11:28
うちの義母もすごいよ〜。
5、6枚重ね着していて、昔の我慢大会みたいになってる。
80名無しさん@HOME:02/01/22 11:30
地球に優しいエコロな家庭だ!!(w >78
薄着して窓開けつつストーブがんがん、何でも使い捨て無駄し放題よりは
どちらかと言うといいかもなあ…

いや、その中間が一番いいんだけどねぇ…
81名無しさん@HOME:02/01/22 11:45
私ではなく友人の嫁ぎ先。
どんなに寒くても暖房はコタツのみ。何が何でもコタツのみ。
どうしたってコタツのみ。
あまりに寒い日は、毛布をみんなで一枚づつかぶって過ごすそうだ。
そんな友人は今妊娠中。冷やすなよ。
82名無しさん@HOME:02/01/22 12:21
旦那実家、パンを食べる時は皿を使わず折り込みチラシの上で食べる。
お皿を洗わなくて済むし、そのまま捨てられるから・・って言われても、ビンボー臭くて嫌だ。

83名無しさん@HOME:02/01/22 12:24
がいしゅつだけど、何でもかんでも味○素を振りかける家って多いんですか?
ダンナの実家には食卓にその小瓶がおいてあっておかずに振りかけて食べてる。
調理途中にも入れてる。
私はそんなもの使ったことがないけどダンナは味に物足りないわけではないらしい。
ちなみに彼は私と結婚して喘息やアトピーがよくなったそうです。
84名無しさん@HOME:02/01/22 12:43
>>83
味○素って添加物すごいもんね。
味塩かける家庭もあるけど、似たようなものかな。
85名無しさん@HOME:02/01/22 12:46
>>82
ウチもそうだよ。
大して汚れないのに、洗うの面倒じゃない?
チラシだと大きいし便利だよ。
86名無しさん@HOME:02/01/22 13:12
>>77
うちも割り箸を、菜ばし代わりに使っているよ。
といっても、普通の長い菜ばしも使っている。
調理の最中、いろいろなおかずの味が混ざったらいやだから、
次々にお箸を使い分ける、そんなときに便利だよ。
もちろん、揚げ物や、深いなべのときは、長い菜ばしを使っています。
8778:02/01/22 13:18
>>86
旦那実家は割り箸のみ。長い菜箸ないの。
揚げ物のとき怖い。
たくさん割り箸あるのに使うのは一つだけ。
私が何本か使ってると「こんなにたくさん出してー邪魔だねー」
と言います。
88名無しさん@HOME:02/01/22 13:34
>>87
そりゃ〜いやだ!
89名無しさん@HOME:02/01/22 14:18
どうして、ウチの旦那の実家では、床の間に煮物や味噌汁の入った
鍋を放置するのか。
90名無しさん@HOME :02/01/22 14:34
スポンジやたわしを入れるところに一緒に菜箸がさしてある。
オエェェェ。
>83
私も味○素は使っていません。
使っている家で、ごちそうになった時、変な味がするので(何ともいえない変な味)
使ってるんだ〜と思いましたが、食べないわけにいかないので我慢して食べたら気分が悪くなった。
体に良くない添加物をわざわざ入れなくても・・と思う。

>食卓において、おかずにふりかけて
驚きました・・
あなたが作る、健康になる料理、美味しい料理を
ご主人さんは、アトピーとか治って感謝してると思います。
でも味○素信者って多いですよね・・
92名無しさん@HOME:02/01/22 14:43
実家では、マスクメロンは4〜8つに切って、わたと種を捨ててお皿にのせて食べてた。
旦那の家では、種とわたがついたまま食べてた。
始めて見た時けっこうびっくりした。
でも種はたべないのよー。
93名無しさん@HOME:02/01/22 14:44
ダンナの実家でお手伝いしたときに、
テーブルのうえに濡れて汚れた灰色の布が置いてあった。
内心捨てたいなと思いつつ、
「この雑巾はどこに片付けましょうか?」と
姑に聞いたら「それ布巾よ」と言われた。汚いよ〜。
94名無しさん@HOME:02/01/22 14:56
>>82 >>85

チラシとか新聞って汚いじゃない?
食卓に上げるの嫌だなぁ。
95名無しさん@HOME:02/01/22 15:08
>90
それ、ウチもだ。(ダンナ実家)
同居を始めたとき、とにかく水周りの清潔感ってものが自分の常識と
あまりにもかけ離れていたので、かなり戸惑いました。
前出の割り箸再利用も当たり前。それも菜箸に使うのならまだ我慢できる
けど、普通にご飯食べるときに使ってた。(ダンナと姑のみ。私は絶対
使わなかった)
食器もキチンと洗えてないし、食器棚の中はバラバラ。悪いけど最悪の姑。
私が家事は中心になってやってるので、今では少しはマシ。

でも私が実家に帰省なんかで2〜3日留守にして帰ってくると、やっぱり
箸立てには使用済み割り箸、食器棚には食べカスがこびり付いたままの
食器がバラバラに片付けられてる。(平皿とどんぶりをぐちゃぐちゃに
重ねてたり・・・)
私は帰ってきた途端、台所の掃除に追われる。姑は気付いているのか
いないのか・・・。いい加減イヤになってきたので今年はこの家を出ていく
予定。
96名無しさん@HOME:02/01/22 16:31
味の素は私の旦那の実家も常に使っていたそうです。
わたしは化学調味料のたぐいには蕁麻疹反応を起こすので、天然の出汁などを
使っています。
しかも姑は働いていたため10分でできるような、フライパン料理一品。
「味が薄い」「味がもの足りない」「品数が多すぎる」「お魚は気持ち悪い」
新婚当初はこれで喧嘩になりました。
和食がちまちまと小鉢に盛ってあるのも彼にとっては違和感があったらしい。
大皿に喫茶店のランチ風に盛りつけると妙に喜んでいた。
もちろん義妹と義父はものすごい偏食。
旦那はずいぶん結婚してから食生活が矯正されたと思います。
料理の本をみながら作っているだけなのに、旦那には「料理上手」に見えるらしい。

97名無しさん@HOME:02/01/22 16:49
わたしの旦那の実家も化学調味料を使う。
私は嫌なので使ってない、なのに旦那は作った料理を食べて「なんか薬臭い。」
味覚障害?
98名無しさん@HOME:02/01/22 16:56
お茶碗の大きさの違いにびっくりしました。
夫宅は、大食い家系。
しかも姑は料理嫌い。必然的に、おかずは少しで、
米をたくさん、という食事に。
ですから、お客さん用のお茶碗も、男茶碗。
姑は、それで、2杯は食べる。ちなみに30台の頃は、
3杯が当たり前で、4杯食べることもしばしばだったらしい。
私の実家は、みんな小食のやせっぽち。
夕食は、おかずを5品くらいで、ご飯は無し。
結婚前にはじめて夫宅でお食事をよばれたとき、
大きなお茶碗で炊き込み御飯を出され、ほかのおかずは
市販の白菜漬けだけだった。しんどかった・・・
でも、結婚して10年経った今、おかげで、ご飯の美味しさがわかりました。
99名無しさん@HOME:02/01/22 17:19
姑は、洗い物に使ったスポンジをそのまま流しに放置するので
次に使う時は気持ち悪い。
何できちんと水を絞って、上げておかないんだろう?
私の中で、ばい菌がどんどん繁殖するイメージが広がる。
100名無しさん@HOME:02/01/22 17:43
だんなの実家にはゴミ箱がないんです。
行って、台所のお手伝いをするとき、いつも困ります。
どうやら料理のたびにスーパーの袋をゴミ入れに使い、
終わるとどこかにまとめているようなのですが、あまりに
隠されるのが早いので、私が後片付けなどをして
新しいゴミが出た時にはいつも途方にくれてしまいます。

居間や他の部屋にもゴミを入れる場所というものがなく、
先日はトイレのペーパーが切れたので取り替えたのは
いいのですが、芯を捨てる場所が見つからず
とうとう持ち帰ってしまいました(w
いや、聞けばいいんですけどね、そういう時に限って
姑はその場にいなかったりして。
101名無しさん@HOME:02/01/22 18:35
カレーライスには必ずコーンスープがセット。
102名無しさん@HOME:02/01/22 18:40
>101
それはくどそうだなぁ、せめてコンソメにして欲しいところ
1031:02/01/22 21:09
俺の嫁の実家は9DKでやたらと広い家ですが、なぜか不思議な事に
その全ての窓に網戸がありません。
そのため、夏は夜になると虫が入ってこないように、全ての窓を
閉めきります。
たとえ東北でも真夏に窓を閉めきるのはとても辛いです。
当然クーラーなどないので、部屋は湿気と熱気でもんもんとしていて、
体が脂汗でべとつきます。
風呂に入っても湯上がりを満喫出来るのはせいぜい30分程度です。
すぐに体がべとつき始めます。
「なんでお前んちには網戸がないの」
と嫁に聞くと
「窓がいっぱいあるからじゃないの」
と言われました。
でも窓の数と網戸の有無は別の問題だと思うけど。
>「なんでお前んちには網戸がないの」
>「窓がいっぱいあるからじゃないの」

めっちゃワロタ 会話になってない
105星々:02/01/22 21:26
旦那の母は、ある意味すごい。食卓に並んだ魚の切り身の大きさを比べ、大きい物とさっと取り替えてしまう。ばれると、「おいしい物に親も子もない。」と言い放つ。(私もたくましく生きなくちゃ。)と思わせる母です。
106名無しさん@HOME:02/01/22 22:00
ポンプ式の井戸がある。水道代はかからない。かまどもある。もちろん
使っている。(私はやらないけど)みんな濃味が好き。私の作った料理は
調味料たっぷりかけて食べてます。キモい。味噌汁にしょう油入れて
飲まれたときは驚いた。
107名無しさん@HOME:02/01/22 22:16
超立派な玄関があるのに使わない。勝手口のような狭い玄関から出入りする。
脱いだ靴が2足ぐらいでもう足の踏み場がない。雨の日にたずねていくと並ん
で待ってなきゃいけないので、ぬれてしまう。鍵も引っ掛けるだけの簡単なも
の。それも夜中でさえ閉められない。ポストはあるが、呼び鈴がない。
それに引き換え超立派な玄関は呼び鈴ついてるし、広いし、でかいげた箱がつ
いている。スリッパも置いてある。
大事なお客様(法事に読んだ坊さんとか)だけが使う玄関である。私がはじめ
て旦那の実家に挨拶に挨拶に行ったときだけ使わせてもらった。2回目からチ
ープなほうに。
旦那の実家のド田舎百姓の家は、大体こんなもんですね。
108名無しさん@HOME:02/01/22 22:32
朝食が出てこない。自分で作る不自然さ、たまらない。
109名無しさん@HOME:02/01/22 22:39
>>107
ま、まさにワンダーランド
110名無しさん@HOME:02/01/22 22:45
お正月にビクーリしたこと。
数の子を塩抜きしない。
ショパーイ。
111名無しさん@HOME:02/01/22 23:01
>>107
うちの旦那の実家も一緒だよー。
だから、築20年でもぴかぴかの玄関だ…。
きれい好きの姑さんなんだなーと思ってたら使ってないだけだった。
112名無しさん@HOME:02/01/22 23:30
旦那実家、正月なんてありゃしない。普段と同じ食卓でお節なんて出てきた
事がない。いつも通りの煮物類が並んでるだけ。お正月だからって何する
訳でもなく生活も普段と全く同じで寝正月やらTV見たり初詣行ったり
もしない不思議な家庭・・・。
113名無しさん@HOME:02/01/22 23:34
>>112
隠れ学会員なのでは。
114名無しさん@HOME:02/01/22 23:50
>>107
>超立派な玄関があるのに使わない。勝手口のような狭い玄関から出入りする。

我が旦那宅とちょっと似てる。たまにでも利用してるだけマシかも。
誰も出入りしないもん。今の季節は豪雪に埋もれててドア開かないし。
表札(ゴージャス)だって誰の目にも止まらない。
家を新築する頃、丁度隣の土地に道路がつくられるという話があり
それに合わせて設計したらしいのだが…5年以上たった現在も着工する気配なし。
超不便なのでソッコー勝手口にピンポン設置してた。
115名無しさん@HOME:02/01/23 00:25
夜、暗い。電気あんまりつけない。
寒い、東北なのにコタツのみ。部屋の中なのに吐く息が白い・・・。
「すきやき」なのに、土鍋で冷凍の焼き鳥やいつのかわからない冷凍の切り落としの輸入牛肉が闇なべ状態だった。
よく、料理に義母の髪の毛が入ってる(ああ、食べたくない)
116名無しさん@HOME:02/01/23 00:30
食事の後は絶対お茶漬けを食べる。
皆食べる。朝も昼も夜も。「○○(私の名前)さんは?」と聞かれるが、
お茶漬け嫌いな私はいまだ参加していない。いつか参加しないといけない
のだろうか・・・?
117名無しさん@HOME:02/01/23 00:31
留守でも鍵をかけない。
買い物に行く時にはファンヒーター消さない。
118名無しさん@HOME:02/01/23 00:32
義母が真っ赤なバスローブを着て脱衣所から出てきた(笑)
119名無しさん@HOME:02/01/23 01:04
階段が物置になっている。食パンや、果物などが置かれている。
ただでさえ、踏み板が狭くて怖い階段なのに、物のためにますます怖い。
120名無しさん@HOME:02/01/23 01:07
> 買い物に行く時にはファンヒーター消さない。

火事になるからやめさせれ〜
121名無しさん@HOME:02/01/23 01:11
トイレに汚物入れが無い
>121
必要ないからでは…?
と言っててウチも置いてない。
だって溜め込むのヤだもん。その都度処理してます。
123名無しさん@HOME:02/01/23 01:40
私の配偶者じゃないけど・・父の実家の料理は恐ろしかった!
とにかく何にでも歯にしみそうなくらい砂糖が入ってる。
どれを食べても甘露煮みたいな味がする。
甘い物苦手な私たち姉妹と母はどう断ろうか四苦八苦してた。
困ってたとこに「お赤飯炊いたのよ〜お赤飯食べる?」と聞かれ、
「おお!それなら食べられる!」と思って喜んで「お赤飯大好きです〜」と答えたが、
でも一口食べた途端3人とも凍り付いてしまった・・・
お赤飯までがむっちゃ甘い〜!!
小豆の代わりにスーパーで売ってる甘いでっかい赤豆の煮たのがはいってました。
甘い飯で甘いおかずを食べる、彼らに歯があるのが不思議でなりません・・
124名無しさん@HOME:02/01/23 01:44
お赤飯が甘いって、もしかしてN県K郡?
なんかさ、武田信玄からの伝統らしいよ。
125名無しさん@HOME:02/01/23 01:49
あっ、北海道に住んでいた時、
お赤飯というと、甘いウズラ豆が入ったものでした。
ウズラじゃなくて金時豆かな?
126名無しさん@HOME:02/01/23 02:07
>122
つき合っているとき、旦那の家でナプキン交換するの大変でした。
どこに捨てていいのか、聞くのも恥ずかしいし。
お持ち帰りすることも・・・。
旦那は地元同級生ととても仲が良く、その中には女性もいて
グループで旦那家で遊んだりしていたのですが、その人達も困っていました。

身内なら良いでしょうが、女性のお客様に対してちょっと・・・
と思うのは私だけ?
127名無しさん@HOME:02/01/23 02:19
>>126
でも、普通持ち帰らない?
他人の家に捨てるなんてとんでもないと思うけど。
128名無しさん@HOME:02/01/23 02:21
あたしは布ナプなので当然持ち帰り
つーか、127に禿げ同
129名無しさん@HOME:02/01/23 02:22
>126
私は友人宅などで自分の使用済みナプキンは捨てません。
店とか会社では平気で捨てるんだけど友人宅でそういうゴミを
出すのがなんとなく嫌なんだな〜。
だからペーパーでクルクル包んで持って帰ります。
>123
夫の実家の赤飯も甘い。砂糖が入ってるらしい。
ちょうどつわりの時期に赤飯を出されて
甘いとは知らずに箸をつけたら「おえ」っとなりました。
箸をつけたからには残すわけにもいかず半泣きで食べました。
夫の祖父がなんにでも砂糖を入れるらしく
この前あんかけやきそばに砂糖をかけて食べてるのを見て
夫も目を丸くしてました。
131名無しさん@HOME:02/01/23 02:33
普通は持ち帰るものだと思ってました・・・
女の人は、だれでもそうだと思っていたので、
我が家のトイレには持ち帰り用に「女性用サニタリーバッグ」
(中身が見えない黒い小型のビニール袋)を用意してあります。
132126:02/01/23 02:37
私も最初びっくりしましたが、以後よそのお宅には捨てず持ち帰るようにしています。
でも、旦那友人に本当にすまなさそうに「どこに捨てるの」って聞かれると
なんだか申し訳なくって。
133名無しさん@HOME:02/01/23 02:38
>「女性用サニタリーバッグ」

外出の時はそれもっていきます、専用のもあるけれど小さな不透明なビニール袋でもいいと思う。
134名無しさん@HOME:02/01/23 02:43
>>126
つきあっていた人がもし一人暮らしならどうするの?
お年寄りだけで暮らしている家庭などは設置していないし、設置して
あったとしても、個人宅は普通は持ち帰りです。
公衆トイレは別として。
あなたのお母さん、どういう教育していたの?
135名無しさん@HOME:02/01/23 02:49
配偶者じゃなく彼の家…未だにボットン式。
それはいいんだけど、使用済のカミを捨てるでかいダンボール箱が置かれてて
非常に困りました。ナプキンは持ち帰るとしても…ねぇ(察してくれ)
136名無しさん@HOME:02/01/23 02:51
>>135
ボットン式って紙捨てられたような、小さい頃の記憶ですが。
137267 ◆KxJ9YYyk :02/01/23 02:54
>>126
その家の男がゴミ入れから取り出してペロペロナメナメしてもいいの?
138126:02/01/23 02:55
>134
なるほど!そうですね。
ただ、母のことは持ち出さないでほしいです。
139名無しさん@HOME:02/01/23 02:56
そんなことすんのはオマエ>267だけだ
140126:02/01/23 03:02
139さんありがとう。
私も非常識でした。
お騒がせしてすみませんでした。
141267 ◆KxJ9YYyk :02/01/23 03:05
>>126が母親からロクなしつけも受けなかったドキュソあばずれ女って
だけのことだろ?(爆笑
142139:02/01/23 03:08
>140 いえいえ。お礼はいりません。
267は包茎のチビ男で、みんなに叩かれるのが嬉しい変態です。
おきになさらず。
143135:02/01/23 03:10
>136
彼の家では、その都度庭で燃やしてるみたい。
ちなみに女性陣はおかーさん、おばーちゃん、大おばーちゃん…
やっぱりサニタリーバッグ(特大)を持参しかないのね。
144名無しさん@HOME:02/01/23 03:10
267は、トリップ付けたり外したりで忙しいな。
おまえの煽りレスは自作自演すぐバレるしツマランよ。
145名無しさん@HOME:02/01/23 03:15
123ではないが、
漏れの実家はN県のs郡だが、やはり赤飯が甘い。
そういうもんだと思っていた。
だからごま塩をかけるのかと(スイカのように)。
そうか、武田信玄からか…。
でも結婚して、妻(静岡)にこの赤飯おかしいよといわれて、
初めて甘い赤飯が特別なものだということを知った。
ちなみに、葬式の時などは、赤くない赤飯(?)を炊くが、それは甘くない。

あと、年末に餅をついたときに、
作りたてを大根下ろしとしょうゆで食べるが、
そこにも砂糖を入れていた。
これは結構いける。
妻はこれにもあきれ顔だが…。
146名無しさん@HOME:02/01/23 03:16
>>140
あなたを励ますのもおかしな話ですが、
いまこのスレを見て「持ち帰り派が多いのか…(ていうか持ち帰る人いたのか)」
って、ちょっと目から鱗な私もいます。
あ〜、持ち帰るのも鬱だな。ってこれは自分勝手な発想なのね。
いままで、彼氏・友人宅では、生ゴミにポイしてたよ。
ただ、私の家に来た女友達には「生ゴミ入れに捨てちゃってね」って当然のように
言ってる。
こんどからカバンにビニール袋1枚入れておくかぁ。

147267 ◆KxJ9YYyk :02/01/23 03:18
使用済みナプキンてこの世のものとは思えない匂いがすんだよね。
んなキタネエもん人ん家に捨てんじゃねえよ!
148名無しさん@HOME:02/01/23 03:20
>145
「赤くない赤飯」てどんなの?
気になる!教えてください。
149名無しさん@HOME:02/01/23 03:33
>>146
鬱だよ。
だからなるべくその時は人の家にはいかないようにしている。
生理痛もひどいし…

>>126
134だが言い過ぎたわ、ごめんね。
そこの家主さんが「捨ててもいいよ」と言ってくれる仲だったら
捨てるのもありかもしんない。
150名無しさん@HOME:02/01/23 04:02
>>148
作り方はよく知らないのですが、
小豆を一緒にご飯と炊くようです。
するとうっすら紫色がつきます。
とても薄い紫で、ちょっと顔色の悪くなったご飯というところでしょうか。
このぐらいしか分かりません。スマソ。
一部地方では、「黒飯(コクハン)」ともいうようです。

うーん、ナプキンネタに、
赤飯話が微妙にはさまり、
なんだかなぁ…。
151名無しさん@HOME:02/01/23 07:46
>150
それがふつー、お赤飯と呼んでいる物だと思ふ。
152名無しさん@HOME:02/01/23 08:28
肉魚は冷蔵庫のチルド室に入れておけば大丈夫と思ってる。
そして一ヶ月以上たった肉を平気で使う。

私がすぐ使わないなら冷凍したら?と言うと
「鮮度が落ちる」って・・・・

何か間違ってる
153名無しさん@HOME:02/01/23 08:30
おめでたい時が赤飯でお悔やみの時が黒飯
154名無しさん@HOME:02/01/23 08:44
私はビクーリしたんだけど皆さんはどうでしょう?
私の旦那の実家の味噌汁には、カマボコとかチクワが入る
事があるのです。これって結構普通な事なの?
155名無しさん@HOME:02/01/23 08:53
>154
私は苦し紛れに三年に一度くらいはやります。

いいじゃないですか。
知人の姑はみそ汁に余り物のコロッケを入れるそうです。
実話です。
156名無しさん@HOME:02/01/23 08:56
>>154
義母はカレーにも入れます。
なんにでも入ってます。

私は使いません
157名無しさん@HOME:02/01/23 08:59
武田信玄の里では、売ってるお赤飯も甘いです。
最初食べた時はびっくりした。
甘納豆のてんぷらも売ってて驚いたよ。
267はここでも無視されてるね。いい気味。
159名無しさん@HOME:02/01/23 09:31
味噌汁にカマボコ・・・
カレーにカマボコ・・・
マズソー
160名無しさん@HOME:02/01/23 09:42
田舎の方の年寄りや年配の方って、結構何にでも竹輪・蒲鉾を
入れたがるよね。
うちのばーちゃん家でも煮物に竹輪が入ってたりして、珍しくは
ないけど、美味しそうにも見えない。
昔はある程度「ごちそう」な食材だったからなのかな。
私らの世代じゃ考えられない。私も絶対しない。
>160
私は煮物にちくわを入れるよ・・・(20代前半女)
162名無しさん@HOME:02/01/23 10:16
ええ!?
163名無しさん@HOME:02/01/23 10:29
煮物にちくわは別に変じゃないと思うケド
毎回はいれないけどね
164名無しさん@HOME :02/01/23 10:34
大昔「anan」の料理特集で
「味噌汁には何を入れてもいい」というのが載ってて
具材にチーズが入っていたよ。
165名無しさん@HOME:02/01/23 10:49
うちも煮物(筑前煮とか)にちくわを入れるよ。(30代後半)
166名無しさん@HOME:02/01/23 10:57
ゲロゲロ
167名無しさん@HOME:02/01/23 11:01
田舎モン
>161,165
確かに珍しい事ではないけど、それっておいしいと思うから
入れるの?
私は、入れてもおいしいと思わないから入れないなあ。
だって魚系の味だし。
って禿しくスレ違いな話題になってきた。
169名無しさん@HOME:02/01/23 11:07
昔の竹輪は魚がメインだったから煮物に入れると出汁が出たんだよ
だから家庭料理本レシピでも煮物に竹輪の輪切りが入ってたりしたらしい
今の竹輪は練り製品だから入れると料理がまずくなると思うけどねぇ
170名無しさん@HOME:02/01/23 11:11
関西に行った時、親子丼にカマボコが入ってた。
何で親子丼にカマボコなんだよ、と思ったよ。うまくねーし。
あれって関西独特?
171名無しさん@HOME:02/01/23 11:20
東北行ったときにみそ汁の具に「煮たイクラ」がごそっと入ってて魚の目玉かと思ってびびったよ
172名無しさん@HOME:02/01/23 11:30
あはは、配偶者の実家じゃなくて、ウチの母親の実家(独眼竜の国)で
高野豆腐がカレーに入ってたり、小さく刻んだプリンスメロンがポテトサラダ
に入ってたことがあったよ。(ちなみに作ったのは義理の叔母)

うちの旦那の実家は外出時には基本的に鍵をかけない。電気も消さない。
・・・・一応都内なんですけど。
173名無しさん@HOME:02/01/23 11:36
うちの旦那の実家、洗濯物を室内干しするのはいいけど
なぜ台所に干すんじゃ!
料理のニオイが付くとか考えないのかなあ。
174名無しさん@HOME:02/01/23 11:38
地方独特の食材の使い方と各家のマイルールが合体するととんでもない取り合わせの家庭料理が完成するのね
ここ読んで何か今までの微妙な疑問が納得した。

しかし、マヨ納豆トーストはやめてほすぃ>旦那の実家の人々
175名無しさん@HOME:02/01/23 11:43
>174
>マヨ納豆トースト

それは、地方とか年寄りとかの風習・勘違い・マイルールというよりも、
現代的なジャンクフードな感じだね。
食べ物板の納豆マンセースレでそういう食べ方見た気がする。
マジで美味いと思っているのでしょう。
176名無しさん@HOME:02/01/23 12:15
牛乳のパックの上側を全開にすること。
注ぐ時こぼれる。冷蔵庫の中でもこぼれてる。匂いもつく。
ポタージュなんかでそういう開け方するのもあるけど
牛乳は普通に開けてよ!マジでやめてほしい。
177名無しさん@HOME:02/01/23 12:41
174っす
>175
柔らかいから食べやすいって言って義両親&ジジババが4人で食べてるの(^^;;;
178名無しさん@HOME:02/01/23 13:12
うちの実家は、家族それぞれの箸、茶碗、お椀が決まっていたの
だけれど、ダンナの実家は決まっていない。
塗りがハゲかけた箸やお椀を、ダンナの家族と共有で使うの嫌。
どっちが普通なのか分からないんだけど、慣れなくって嫌。

お正月の「祝い膳」も、洗って3日間は使いまわす。
洗った後は湿っぽさが残るし、ますます嫌。
袋には予め名前を書いておくので、袋だけ自分のが決まってるの。
なんか変。
179名無しさん@HOME:02/01/23 13:20
祝い膳とか祝い箸は3が日は縁起悪いから捨てちゃダメだけど
あれって使い回すんじゃなくて一人が3日使うのがふつうだと思ってたよ
180名無しさん@HOME:02/01/23 13:21
ウチの実家はきっとびっくりされるんだろうなぁ
ハチの子、ざざむし、イナゴetc・・・食材なんです
ずっと前にテレビで「カマキリを食べるって本当ですか!?」ってやってて
他県にはそんなふうに伝聞されてるんだな〜とこっちもびっくり
いや、カマキリは食べませんて

義母からの困った贈り物スレでも「ハチの子を送られて悲鳴を上げた」
ってのがあり、密かに同情。でもお義母さん悪気がないのはわかってやってね、
すっごい高いんですよハチの子
地元なので私もよく貰います・・・大喜びでいただいて、速攻捨てます
生まれた土地の風習でも絶対イヤだ、虫食べるの・・・
181名無しさん@HOME:02/01/23 13:26
夫の実家から豚の顔の皮の姿煮が送られてくる
夫は好物なのでそれでご飯食べたり酒飲んだりする・・・喜ぶのはいいの
でもぶたの顔をほそーく刻むのがすごく鬱
182名無しさん@HOME:02/01/23 13:27
>>180
私は飯田です。あなたは?(w
183名無しさん@HOME:02/01/23 13:29
>182
わぁん、言うなぁぁぁ・・・・北隣のT町
184名無しさん@HOME:02/01/23 13:32
度々すみません180です
>182
あとね、天ぷらまんじゅうもビクーリされますね。あれは好きなんだけど。
185名無しさん@HOME:02/01/23 13:56
>174
あの・・・納豆にマヨネーズって美味しいと思うが・・・
私は、御飯にかけて食べるよ。
マヨネーズ付納豆売ってます!
187名無しさん@HOME:02/01/23 14:08
へぇ〜、地元の人でも食べられない人いるんだね。
長野の虫喰いはよく話題になるけど、
地方の特色なんだし、それぞれの価値観があっていいと思うYO!
他人の食文化を否定するのは他人の文化を否定すること。
自分に理解力がない、頭悪いですって言ってるようなもんだよ。
うちは九州だけど家族全員くいしいぼうで、ハチの子とか大喜びで食べる。
食べられないのは私だけ。くやしいっす。
188名無しさん@HOME:02/01/23 14:21
たくさんレスありがとうございます。>>123
祖母は生まれたのは東北でその後北海道で育ったそうなので
>>125さんのところと近いのかもしれません。
小豆じゃなくて、なんかでっかーい豆が入ってました。
先に豆をあま〜く煮詰めて赤飯と一緒に炊いてたようです。
>>130さんの旦那さんのご実家もそうなんじゃないかと思いますが、
ほんのり甘い・・とかじゃなく、すべての料理が親の仇のように甘いのです。
赤飯もほんのり甘味が・・なんて柔なもんじゃなく「あめええ〜〜!!」って感じでした。
ああいう土地柄もあるんでしょうね。
189名無しさん@HOME:02/01/23 14:23
>187
否定っつーかビクーリ!したって話だから・・・
そういうこと言われちゃったらここ続かないじゃん
私はよその風習の話聞くのおもしろいから話題上げてほしいっす
良かったら九州のビクーリ風習聞かせてね
190182:02/01/23 14:25
>>180
天ぷらまんじゅうは、東京の人相手なら
「浅草にある揚げまんじゅうみたいなの」で通じました。
おいしいよね〜。

あとびっくりされるのは、おたぐり。馬の内臓の煮付け。
わたしは好きなんですが。
191名無しさん@HOME:02/01/23 14:29
おたぐり、もう死んじゃったけど祖母が大好物だったなぁ、懐かしい。
祖母は秋田出身なのできっと最初はびっくりしたんだろうな。
私は今も県内だけど下伊那から離れちゃったのでなかなかお目にかかれません
おたぐりも天ぷらまんじゅうも。
192名無しさん@HOME:02/01/23 14:38
甘いご飯で思い出したあ
旦那の実家(北海道)の雛祭り料理に「甘納豆の炊き込みご飯」が出てきた
袋詰めの甘納豆あるじゃん?ピンクや黄色、緑の甘い豆が数種入ってるアレを餅米といっしょに炊いてるごはん
お菓子のようにっていうか、お菓子そのまんまの甘いご飯だった
193名無しさん@HOME:02/01/23 14:41
>192
うぅ、読んだだけで胸がやけそう…
194名無しさん@HOME:02/01/23 14:42
玉子焼きの味も地方によって違うよね
うちの田舎は出汁醤油メインだけど、だんなの里は砂糖山盛り!
砂糖を日本酒で溶いて混ぜて焼いてるからべったり甘い
最初食べたときは口の中が混乱したわ
195187:02/01/23 14:43
>>189
ごめん、書き方まずかったね。
「長野はいろいろ言われてるけど気にするな」て言いたかったの。
196名無しさん@HOME:02/01/23 14:44
甘いお赤飯地域っていろんなところにあるんですね、
共通項は寒い地方かな?やっぱエネルギー消費するから?
197名無しさん@HOME:02/01/23 14:45
日本が鯨食べるのだってグリンピースから見たら非常識!なんだからそれぞれの食の歴史だし気にしないで>長野の人
198名無しさん@HOME:02/01/23 14:47
189>187
あ、そうだったのか、ごめんよ〜&ありがと〜
199名無しさん@HOME:02/01/23 14:55
なんかヨソの地方で食べてびっくりした物スレになってる気がする(笑)
旦那のお祖母ちゃんの家に泊まりに行ったときにイクラの煮物(白くてころころで甘辛く煮てる)が出てきて
イクラが大好きだった私は「もったいないな」と激しく思った記憶があります
北海道出身です。だんなは千葉。
甘いお赤飯は父と私があんまり好きじゃなかったので、うちは
普通の小豆のお赤飯でした。でも、冬至とかでカボチャを煮るとき、
缶詰の甘いゆで小豆で煮たら、だんなに驚かれてこっちもびっくり。
いとこ煮っていうんですけど、あれも北海道しかしない風習なんでしょうか。
201名無しさん@HOME:02/01/23 14:59
食べ物のカルチャーショックは大きいから(笑

では、食べ物以外のネタをひとつ
地方の風習とかではなくて夫の実家限定だけど、夜7時には寝てしまう。
んで、夜中(12時前後)起き出してお風呂と夜食をとり、再び就寝。
朝起きるのは6時頃かな?健康なんだか不健康なんだか・・・
夜8時頃電話をしたら「こんな夜中にどうした!?」と心配されました。
以後、電話は7時以降は控えています。
202名無しさん@HOME:02/01/23 15:00
四国出身です。
いとこ煮は食べるけど、甘くない普通の小豆でやるよ。
でも甘いのもおやつ感覚で食べればおいしそう。
203名無しさん@HOME:02/01/23 15:02
>200
あ、その料理は雑誌で見かけて作ってみたことがある。
北海道が出所なのか〜、美味しければ何でもいいや。
204200:02/01/23 15:05
>202
そうか、甘くない小豆で煮るのもあるんですね。今度やってみよう・・
いとこ煮自体はじゃあ北海道限定ではないんだー。勉強になります。
甘いのは私結構好きで、自分的にはおいしいと思うんですが
だんなには嫌われました。醤油で普通に煮付けるのがいいそうです。残念。
205名無しさん@HOME:02/01/23 15:06
いとこ煮はうち(福岡)でも作るし食べるけど甘くはしないなぁ
小豆と栗とカボチャを甘く煮付けておやつ感覚で食べるのはあるけど
206名無しさん@HOME:02/01/23 15:09
従姉の家の栗ご飯は甘い
栗の甘露煮(栗きんとんのアレ)で作ってる
向こうの家ではスタンダードらしくてお裾分けでもらうとかなり困る
207名無しさん@HOME:02/01/23 15:13
長野の友人の家に遊びにいったら、その家のおばあちゃんが
いとこ煮を作って出してくれた。
北海道が出所だと聞いていたから意外に思って
「長野もいとこ煮を食べるんですね」と聞いたら、
「いや、みのもんたさんのTV見て作ったの」だって。
おばあちゃん=郷土料理という先入観は捨てようとオモタよ。
208名無しさん@HOME:02/01/23 15:14
>206
私は普通の栗ごはんのポソポソ感がキライだから、
甘露煮のだったら、シトーリで好きかも。
食べてみたい。
209名無しさん@HOME:02/01/23 15:22
>>178

うちの旦那の実家もそう!箸、茶碗、湯飲み、何一つ誰のものか決まって
なくて、みんなで共有。
私の実家は、箸と茶碗と湯飲みは決まってたけど、お椀(味噌汁とかの)は
決まってなかった。
我々夫婦は、私の実家流でいかせてもらってますが、どっちの家庭が多いん
だろうね?
210名無しさん@HOME:02/01/23 15:23
>208
小布施へGO!お店で食べられるよ・・・って、また長野ネタになっちまったい
211名無しさん@HOME:02/01/23 15:24
>206
ぼそぼそが嫌な場合は栗をむいて先に軽く塩茹でしておいてから炊くとしっとりするよ
212200:02/01/23 15:25
いとこ煮情報がこんなに・・・ありがとうございます。
やっぱり出所は北海道ってことになってるのかな。
でも甘くないいとこ煮も結構あちこちで食べられているようですね。
そんなにポピュラーならだんなに堂々と主張しよう・・・
(さんざん「そんなの北海道だけだ」とバカにされたので)
213名無しさん@HOME:02/01/23 15:35
みのもんたのおかげで健康によい食材を使った地方の料理が全国化したと思う(笑)
うちは栃木だけど姑が沖縄の昆布料理を作り出してたまげたもん(笑)
昆布と豚肉とあぶらげを炒めて煮たヤツ、美味しかったけど
214名無しさん@HOME:02/01/23 16:47
旦那の実家で言う金持ちとは、
蔵がある。
座敷がある。(最低8畳間が二つ)
仏壇がでかい。
当然一戸建てに住む。
布団が何枚もある。
着物が何枚もある。
墓がでかい。
     だそうな。
215名無しさん@HOME:02/01/23 16:50
>214
おおっうちの実家は全部クリアしている
しかし、金持ちだとは聞いたこと無いぞ、築50年くらいのボロ屋だし。
216名無しさん@HOME:02/01/23 16:52
>214
うちもクリアしてるけど、ただ田舎なだけだよ。
217名無しさん@HOME:02/01/23 17:06
あの、全然違う話なんですけど
なんでかぼちゃとあずきで「いとこ」煮なんですか?
くりとあずきで「夫婦」ぜんざいだし・・。
知ってる方いたら教えて!ず〜っと疑問だったので・・。

ちなみに都内ですが、やはり冬至に食べますよ、いとこ煮。
218名無しさん@HOME:02/01/23 17:14
硬いものから追々煮る

甥と甥

いとこ

らしいです。本当かどうかは不明。
219おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 17:19
>217
あずきをつかった煮物ので、あずき、ごぼう、いも、だいこん、
かぼちゃ、とうふなどをかたいものから順にいれていくので、
おいおい(甥)、めいめい(姪)入れる語呂から、いとこ煮と
いわれるようになったと聞きました。お料理用語は
たとえば味見をする小皿を三度笠に似ているからかさって言ったり
しゃもじは宮島って言ったり(宮島のおみやげではもじ買ったひといません?)
切り方も短冊切りと言うけど短冊ほどの大きさはないし。
そんなに気にするほどのことじゃないですよ。シャレや、ちょっと似ているだけとか
そんなことで名付けたものが定着したものが多いです。
特に料理名も土地によって違うことが多いですし。
220名無しさん@HOME:02/01/23 17:21
夫婦ぜんざいは「栗と小豆」が問題なんじゃなくて大阪の法善寺横町の名物メニュー「めおとぜんざい」
「ぜんざい一人前を二つのお椀に分けて」出してるの。二つだから夫婦(めおと)ね
演歌や小説にもなってるよ<夫婦善哉
221217:02/01/23 17:25
>>218>>219
はは〜〜!なるほど!
いとこ煮を食べたときから疑問だったんです。
遺伝子が似てるからかしら?とか素っ頓狂なこと
考えてました…。(似てるわけないのに!)
すっきりしましたーありがとうー!
確かにお料理用語ってシャレが多いですね。
だから親近感わいて楽しいのかも。勉強になった!
222217:02/01/23 17:28
>>220
うう!全然違う出所(?)なんですね。
似てるから同じようなものかと..恥ずかしい。
こちらも勉強になりました。
223名無しさん@HOME:02/01/23 17:28
私はほくほくした食感が似てるから?と思っていたよ
勉強になった、皆さんありがとう!
224名無しさん@HOME:02/01/23 20:09
遅レスで申し訳ないんですが、お赤飯って小豆で炊くんですか?
お赤飯は大角豆って思っていた私はこの間間違って小豆を買ってきてしまって
何に使おうか悩んでたんですけど(昨日伊藤家で小豆をカイロ代わりにするって
裏技を紹介してたんだけど、虫が付きそうだし、何より食べ物だから、なんか
躊躇してたんです)小豆で赤飯炊いてもいいんですね!
・・・っていうか、小豆がスタンダードなのかしら?
225名無しさん@HOME:02/01/23 20:32
>224 お赤飯のお豆って標準だとささげか小豆だと思う。
・・・で大角豆ってなに??
226225:02/01/23 20:33
あ、ささげ=大角豆か。失礼(^^;先に検索すりゃよかった。
227名無しさん@HOME:02/01/23 20:57
>224
小豆は大角豆に比べると少しばさっとしたお赤飯に仕上がりますよ
228名無しさん@HOME:02/01/24 13:00
ダンナの実家(群馬)
客をもてなすときにお茶とお茶菓子を出すよね。
お茶菓子じゃなくて漬け物がどっさりでてくるの。
甘いもの嫌いな私は大歓迎だけど、ちょっと驚いた。
229名無しさん@HOME:02/01/24 13:01
既出だったらごめん、麦茶に砂糖を入れて
甘くしてあるのを出されたとき。
口に含んで一瞬、吐きそうになった(旦那の実家・山形)。
>228 ウチの田舎(宮城)もそうだよ。
お菓子もでるけどついでっぽい。漬物の方がメイン。

個人的には男性側の意見も聞きたいなぁ・・・(昼間は仕方ないけど)
ここのスレ今更入りづらいのか、実家のコトに関心ないのか・・・
231名無しさん@HOME:02/01/24 13:26
小豆は無難に「ぜんざい」にでもするのがよかろう。
232名無しさん@HOME :02/01/24 13:33
ダンナとまだ付き合い浅いころ、デートの途中突然ダンナの家に立ち寄ることになった。
オカーサン急な来客に驚いたんでしょう。
「何もなくって・・・」とコーラとラッキョウが出てきたよ(w
なんか笑える思い出だ。
233名無しさん@HOME:02/01/24 15:26
あはは、それで思い出した。
私の場合、チョコケーキとこぶ茶が出てきた。
煎茶と思い込んで飲んだので、むせそうになったよ。
234 :02/01/24 18:37
東北のほうだと、よく暖房器具がコタツしかないって家が多いよね。
235名無しさん@HOME:02/01/24 20:16
>228
うちの田舎もそうだよ。
お茶には漬け物。しかも大きな器に山盛り。
彼氏の家に遊びに行くといつもお茶とお菓子がでてきて
「都会の家庭は違うな〜」と思った。
彼は彼で、私のアパートに遊びに来てお茶に漬け物が
出てくるのが不思議だったようだ。

>229
子供の頃はそれが普通でした。
私は今でも麦茶は甘く無いと飲めません。
236名無しさん@HOME:02/01/24 21:45
>234
東北でもかなり南のほうでしょう。
宮城県くらいまでは我慢できても、それ以北はストーブなどないと凍死すると思われ。
237名無しさん@HOME:02/01/24 23:31
正月に旦那の実家に行ったんだけど、味のないお吸い物が出た。
しいたけ、にんじん、ゆで卵なんかが入ってて、具にも汁にもな〜んの味もついてないの。
なんじゃこりゃ、と思ったけど、客が来た時普通に出すものらしい。
238名無しさん@HOME:02/01/24 23:48
パック包装の食品を水通ししないでダイレクトに皿に盛り付ける。
漬け物は味噌まみれ粕まみれ。
冷ややっこも臭いし鬱。
>>237-238
地域の慣習というよりは
ドキュソ家族だと思われ。
240名無しさん@HOME:02/01/25 02:11
旦那の実家、トイレにスリッパ置きません。キタネー
小学生の時、友達の家に遊びに行ったらスリッパが
なかったことがあったけど、その子の家はトイレ一面に
じゅうたんが敷いてあった。
まあ、それでもイヤだけど旦那の実家はトイレマットだけなのに
スリッパがない。

しかも旦那、結婚して新居のトイレにスリッパ置いたらビックリしてたよ。
>240
スリッパの無い家ってわりと存在しないか?

我が家も小さい頃から便所ゲタに履き替えてた方なんで
無い家に訪問した時はいつも抵抗があった……
まあそれだけトイレ内の清潔さに自信が有るのかも知れないが
何かヤだよね、男の人って飛沫を落としがちだしー。
>241
うち、スリッパ有るけど使ってない。邪魔なので普段はしまってる。
トイレが狭いのでドア開けて一歩踏み出せばすぐ便器だから必要ない(ワラ
旦那は座って用足す人なので、一応他より汚れは少ないはず・・・・

でも家に人が来たときは念のためトイレスリッパ用意しておくけどね。
うちはトイレスリッパおいてません。
家族でも他人のスリッパ履く方が抵抗あります。
病院なんかでは、仕方なく他人の履いたものもはいてるけど。
244名無しさん@HOME:02/01/26 12:35
また食べ物ネタですが、元旦那の実家にて
ゆでカニを出されたが、包丁で切り目もなしなら、料理ばさみもなし
恐る恐る聞いたら「歯でかみきりなさい」って
「うちはみんなそうよ」って
すざましい状況でカニむさぼります

てんぷらには全員しょうゆをかけるし、「あのー天つゆは作らないのですか?」
ときくと「そんな高尚なものはかけん」って

お正月の甘い黒豆にこんにゃくはいっていました

とろろいもの味付けは私の実家では酢醤油だったけど、
そこは甘い砂糖ベースに少しの塩で味付けしてました。
キモイ吐きそうな味でした

子供は親のサイフがわり(たかられてました)という価値観の違いもあり別れました
トイレスリッパはその家のそれぞれのルールでいいと思うが
>>244の元夫の家は単なるドッキューン。
246名無しさん@HOME:02/01/26 13:56
うちの家もトイレはマットだけでスリッパは置かない。
だってマットは毎日洗濯できるけどスリッパだと洗いにくそうだもん。
でもお客さんにしたら汚いって思うのかなぁ、形だけでも置いとこうか。
247名無しさん@HOME:02/01/26 13:59
主人の実家は物を捨てない。
洗濯物を干していたら義父のトランクスは
伸びきったゴムの上にゴムを縫い付けて
ミニのキュロットスカートのようになっていた。
>>239
237の場合は237さんが微妙な出汁の味を理解できない可能性もあると思うのですが。。。
249名無しさん@HOME:02/01/26 14:56
うちも、普段はトイレにスリッパ置かない。
お客が来る時だけ出す。
(スリッパないと嫌って人も多いだろうし)
250名無しさん@HOME:02/01/26 15:43
うちもスリッパおいてあるけど使わない。
はじに寄せておき、お客様のときだけ手前に出しておく。

>244
とろろじるの味付けだったら、
だし汁と醤油だと思ってたんだけど酢醤油のほうがふつうなの?
>247 ウチの旦那の綿シャツは襟を一度はずして裏返して縫い直してあった。
(首に当たる部分が擦れて薄くなってくるのを再利用)
悪いが結婚後即捨ててユニクロシャツを買い与えた。

>244 ごめん。私の実家はテンプラには醤油の家でした。
外食するまで天つゆの存在を知らなかった。
今でも一応旦那には天つゆで出すけど、自分は基本的に醤油で食べる。
更にウチの実家では、とろろは卵落として、味噌汁で伸ばして醤油で味付け。
美味いですよ。人が来た時にだすもんじゃないけど(苦笑)
252名無しさん@HOME:02/01/26 16:13
>251
私の実家も天ぷらには醤油。
今は旦那は自分で好みの加減の天つゆ作ってる。
もちろんわたしは醤油。
とろろは酢醤油!
その方がイモも変色しないしー。
254名無しさん@HOME:02/01/26 16:23
ソースも好き
255名無しさん@HOME:02/01/26 16:35
>251
うちもとろろはジネンジョとかいう濃厚な山芋でつくる場合
濃い目の味噌汁+卵黄ですり鉢でといてた。おいしい。

さらさらの長いもの時はしょうゆでした。
256名無しさん@HOME:02/01/26 17:19
トイレにスリッパ置いてない。夫は座りションだし、汚れない。
逆にスリッパ置いてある所に行くと「周りにオシッコいっぱい飛んでて踏みたくないから
置いてるんだ」って思ってしまう。

トイレの使い方によって違うし、スリッパ置いてなくても
汚いと思わないでね。
>256
それより聞いておくれよ〜。
うちの父はアメリカみたく、部屋の中でも下足で生活する方が
長いので(寝る時とフロ入る時だけ靴を脱ぐって事ね)
他所様のお宅にお邪魔してトイレなど借りようもんなら
必ず?と言っていいほど間違えてトイレスリッパ履いたまま
居間とかに登場しちゃいます……ごめえんっ!
258名無しさん@HOME:02/01/27 00:18
旦那の実家、田舎でもないのに鍵は開けっぱなし
玄関先には紐でぶら下げた印鑑が。(三文判だけどね)
配達の人が留守でも勝手に使えるようになんだって。
「泥棒に入られませんか」って聞くと、姑はいわゆる片づけられない症候群なので
「うちに泥棒入ったってどこに何があるかわかりゃーしないわよ
 私が泥棒だったら回れ右して帰るわ」って笑ってた。





259名無しさん@HOME:02/01/27 01:15
目玉焼きにソースかけるのを見てビックリした。
…でも結構ポピュラーなんだね、知らなかったよ〜
うちではソースはトンカツの時ぐらいだったので。
>259 そんな貴方にBグル板のこのスレを。(ちなみに私は醤油派)
おいお前ら!目玉焼きには何つける?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1010235379/
261名無しさん@HOME:02/01/27 04:04
ご飯のときお茶とか飲みますよね。
カレーライスの時も暖かい日本茶なんですけど。
それと魚の日は鯵なら2人で1尾。(あれ、魚ってどうやって数えるんだっけ?)
しゃけは4人で1切れ。
これどう?
262名無しさん@HOME:02/01/27 04:35
魚って高いから、気持ちはわかる。
私も家族が多かったら一人一匹は出さないだろうな。
>>261
港町に住んでるので、この光景を想像すると
貧しさに泣けてきますが。
>261
おかずの品数は?
265名無しさん@HOME:02/01/27 11:25
>261
一切れの鮭を焼いたとして、一皿に乗せて4人でつつくの?
それとも1切れをさらに4分割(4センチ四方位の大きさ)するの?
266名無しさん@HOME:02/01/27 12:08
お茶が出ない。
酒しか出ない。
私が下戸だと知ったら、超甘いジュースが出てきた。
お茶飲まない家なのかな。
267名無しさん@HOME:02/01/27 12:13
酒飲みの家庭とゲコな家庭では
食生活という観念は土台からちがうと実感。
261さんがおっしゃるのは晩酌系の食卓なのではと
推測するが、なんかヒモGかも。ごめんなさい。
268名無しさん@HOME:02/01/27 14:03
>263
漁師町と呼ばれるようなところに住んでる人には、スーパーなんかで売ってるのを
見ると食べる気なくなるらしいね。
値段も安いし、羨ましいのだが、私は魚がさばけない。トホホ。
269名無しさん@HOME:02/01/27 15:07
261です。
しゃけは一皿に乗せたものをみんなでつつきます。
嫁としては遠慮してつつけません。
(ちなみにしゃけはスーパーのタイムサービスで80円のもの)
その他のおかずはほうれん草のおひたし(ほんの少量を4人でつつく)
味噌汁(具沢山と義母は言っていますが、何処に具があるの?みたいな)
あと漬物くらいかな。
食後におやつを食べる習慣があって、それで腹を満たしてるみたい。
(義両親は糖尿病です)
270名無しさん@HOME:02/01/27 15:10
糖尿病だから、ローカロリーにしているとか。
で、おやつを食べたいからご飯を軽くしてるとか。
271名無しさん@HOME :02/01/27 15:30
そういう食生活の家には孫とか連れて行きたくないよね…
272名無しさん@HOME:02/01/27 16:11
義両親へ。普通の田舎町にお住まいの日本人なのに
なぜ孫(私の娘)に、グランマ、グランパ、と呼ばせようとするのか。
273名無しさん@HOME:02/01/27 16:14
>272
うわー。ひいちゃうね、それ。
どこからそんな情報仕入れてくるんだろ?

>261さん、かわいそう…(泣
261さん、ほんとカワイソ。
生活保護受けてても261さん家よりいい食生活送ってる家庭は
多いと思われ。

でも記念日のご馳走とか嬉しさ倍でイイカモ。
276名無しさん@HOME:02/01/27 21:39
>>261
うちの実家は食事中にお茶を飲みません。
食後に飲みます。
高校時代に泊まりにいった友人宅で、はじめて食事中にお茶を飲む
習慣を目の当たりにして驚きました。
味噌汁もあるのにお茶も飲むの? と…。
277名無しさん@HOME:02/01/27 21:45
私の実家は食事中にお茶を飲み、旦那の実家は食後に飲む。
結婚してから私は食後にお茶派になったが、
長女は食事中に飲み物を欲しがる・・・。
体質とかもあるのかなあ・・・。
278名無しさん@HOME:02/01/27 22:22
家を新築した時、客間にばかりお金をかけ、
南向きの1階の8畳間3部屋全部客間。
リビングは無し、家族は2階と北側の部屋で生活。
見栄っ張りのファミリーにうんざり。
279名無しさん@HOME:02/01/27 22:45
ものすごい食道楽。
おかげでいろいろ食べられるようになりました。
ふぐとか大トロとか特上カルビとか
生まれて初めて食べた。
ごっつ幸せ。
280名無しさん@HOME:02/01/27 22:54
鍋を直箸でつつくのだけは嫌だ。
>261
ネタである事を祈る。
282名無しさん@HOME:02/01/27 23:01
>276
味噌汁とお茶は全然違うよー。
お寿司屋さんとか行っても食後にしかお茶を飲まないの?
ファミレスに行った時、お水やビールやジュース類は?
283名無しさん@HOME:02/01/27 23:15
煮物とか麺類のつゆに味醂とか砂糖とかを使わない。
使っても微量。

はっきり言って、ショパイ、マズイ・・・
284名無しさん@HOME:02/01/27 23:27
261です。
食事は少量ですが、味は激ウマです。
ただ量が異常なまでに少ない。(義父、夫は外で働く人と言う事で特別メニュウーですが)
それを見てヨダレを垂らしてます。
おかわり〜。って、1度でいいから言ってみたい。
285名無しさん@HOME:02/01/27 23:34
>>261
可哀想やぁぁぁぁぁぁ。ヘソクリ溜めてなんか美味しいものお腹一杯食べてこい。
286名無しさん@HOME:02/01/27 23:40
>261
同居なの?それじゃ体が持ちませんわ。
お昼に美味しいものをコソーリ食べに行かなきゃ。
287名無しさん@HOME:02/01/27 23:53
>>261
自分で作りなさい。
どう考えてみてもおかずの量が少なすぎ。
しっかり食事でカロリー・栄養摂らないとかえって健康に悪いですよ。
288名無しさん@HOME:02/01/28 00:46
夫の実家。洗面所がない。
おトイレで手を洗う所もなくて、廊下を通って
茶の間を横切り台所まで行く。
でも石鹸がない。

お風呂場に1つあるだけ。。。



289名無しさん@HOME:02/01/28 01:12
>>276 282
私の夫の実家はやはりお茶は食後に飲むもの派。
私の実家はお茶無しで食事はできない派。
子供達も私に合わせてお茶あり派なんだけど、
たまにうっかりしてて、お茶の用意を忘れててご飯になって
子供が「お茶は?」と聞くと、夫が必ず、
「味噌汁があるんだから、味噌汁を飲め!」と怒るので鬱。
味噌汁とお茶は違うのに、なんで?って毎回思ってた。
言うとケンカになるから我慢してたけど。


290名無しさん@HOME:02/01/28 01:16
>>289
子供はお茶や水で食事を流し込みがちになるので(よく噛まない)
食後のほうがいいと栄養士に聞いたことがある。
あくまでも一説だと思うが。
291名無しさん@HOME:02/01/28 01:18
ご主人、そう言われて大きくなったんだろうね
子供って水気がないと食事が出来ないっての、結構多いのよ
で、食事中に「お水が欲しい」とか言う
子供の気持ち理解できない親が「味噌汁を飲め!」
そう言われ続けて大人になった親が同じように「味噌汁を飲め!」
かる〜〜〜いDVとかACみたいなもんですね
292名無しさん@HOME:02/01/28 01:22
食事中は汁物を頂いて、食後がお茶。と信じていました。
食事中にお茶やジュースを欲しがるのはお行儀が悪い。と思って
子供達にもそうしつけて来ました。
289の旦那さんと同じ。(少なからずショクゥ-)
293名無しさん@HOME:02/01/28 02:02
>>291
素朴な疑問:
「水気がないと食事が出来ない子供」はどうしてお茶(水)じゃないとダメなのですか?
味噌汁やお吸い物ではダメなのですか?
294291:02/01/28 02:06
塩気があると寧ろのど乾くから
・・・自分が子供時代そうだったんで
「味噌汁を飲め!」辛かったですよ
大人になってからはそうでもないけど
あのつらさは鮮明に覚えてるので自分の子供には強要しない
295名無しさん@HOME:02/01/28 02:06
>293
ガブガブ飲みたいからじゃないの?
みそ汁ってゴクゴク飲むものじゃないし。
296名無しさん@HOME:02/01/28 02:09
>293
私も以前は飲まなかったが、結婚してから飲みだしたよ。そうすると、お茶、
水をの飲まないのは、けっこう我慢していたことに気付いたよ。
お茶などは、飲むと口の中がスッキリするでしょ。汁物は塩気や味がある
から、すっきりといかないのだよ。
297名無しさん@HOME:02/01/28 02:10
私の実家も、夫の実家も
お茶とみそ汁は一緒に出てるよ。
298291:02/01/28 02:12
>292
あ、ジュースは私も違うと思う
甘いモノは食欲減退させるから食事の妨げになる
コーヒー、抹茶などは食事と一緒に取るとよくないんだってね。
食事から鉄分を取るのを妨げるので貧血になっちゃうらしい。

食前から出すお茶はほうじ茶や玄米茶などで
抹茶や玉露はおやつの時か食後に飲むっていうのが
栄養学的にも理にかなってるらしいYO!
300名無しさん@HOME:02/01/28 04:18
御飯中にコーラだの、オレンジジュースだのを欲しがってる
わけじゃないんだから、飲ませてあげればいいよね>お茶
301名無しさん@HOME:02/01/28 06:44
うちも292と同じ。ちゃんとした理由ではなく
礼儀というか躾の問題として食事中のお茶類は禁止だった。
でも結婚してからは飲んでる。
302名無しさん@HOME:02/01/28 08:08
食前の水分は胃酸を促して消化しやすくするのでいいけど、
食中、食後の水分は胃酸過多の原因になるのでよくないと、TVで見たよ。
固形物を食べながらのスープ類も良くないらしい。
(スープや水、お茶は食前にということだった)

ご飯食べながら麦茶やスープを飲む私は、
このTVを見て軽くショックをうけたけど、
長年の習慣を止めることができないよー。
たしかにウチのダンナ曰くー。

食事中に水分摂ってると食べすぎちゃうんだって。
ダイエットしたいなら食事直前のコップ2杯の水!です。
関係無いのでsage。
304名無しさん@HOME:02/01/28 08:40
>>244
旦那の実家は天婦羅にソース!
それも天婦羅に味付けをして揚げる(塩コショウタプーリ)

自分だけ天ツユと大根おろしで食べてます。
でもまずい

305名無しさん@HOME:02/01/28 08:43
何でも冷蔵庫に入れちゃう家ってない?
306名無しさん@HOME:02/01/28 08:44
このスレって一歩間違うと姑叩きスレだね(w
307名無しさん@HOME:02/01/28 08:45
>>301
食事中にお茶をいただくのは礼儀知らずで躾がなってないって
思うわけ?
のど乾いた時はどうするの。もういっぱいおみそ汁飲む?
308名無しさん@HOME:02/01/28 08:48
うちは味噌汁の汁は飲むなってしつけられたからなぁ。
309名無しさん@HOME:02/01/28 08:53
>308
あ、うちも。単なる味つけというか、煮物の煮汁みたいな扱い。
日本人は塩分摂り過ぎなんだよ。
毎食味噌汁飲んでたら身体に悪いよ。
311名無しさん@HOME:02/01/28 10:14
>>305
あるよあるよ
姑は私が買ってきた焼き立てのパンまで
すぐに冷蔵庫に入れるの
ハムとかが傷むとか言ってさ
パンなんてたいてい保存料はいってるから
大丈夫だよ
312名無しさん@HOME:02/01/28 10:19
私もハムや玉子使ってるのは2,3時間以内に食べない場合冷蔵庫に入れる
パン屋さんで焼きたてで売ってるようなのは
保存料使ってないのではないかと思うのですがどんなものでしょう?
食パンなんか2,3日でカビが生えてくるし
ヤマザキのは1週間経っても生えないから絶対使ってるけど。
313名無しさん@HOME:02/01/28 10:24
2〜3時間も待ってくれないの
30分もしたら入れてしまう
せめてもう少し待って欲しいよ〜
314名無しさん@HOME:02/01/28 10:25
311です
私の場合冷蔵庫に入っていて不思議に思ったものは
ジャガイモ、タマネギなどの根菜類

でも今は、夏場の留守宅なんかはものすごく暑くなるので
自分でも、根菜類ももちろん
食べるものはほとんど全部入れてます(米や乾物まで)
315名無しさん@HOME:02/01/28 10:26
312>313それは素早い(笑
316無駄レススマソ:02/01/28 10:31
>314のは312でした。
311さんごめん
317名無しさん@HOME:02/01/28 10:36
>1
自分たち、だけなら、そんなおかずでもいいけど、せめて、娘婿が、来た時位、
いつもより、気を使っていいおかず出すと思うけどねー。
なんか、客とか来てご馳走とかしたことない家なのかなあ?
育ちが、知れるよ。


318名無しさん@HOME:02/01/28 10:56
自分の常識は世間の非常識…
このスレ読んで、目からウロコがボロボロ落ちまくっています。

あんまり甚だしい例じゃないけど、ウチの場合。
私の実家の食事は、まずお酒や麦茶を飲みながら
一通りおかずを食べます(肉・魚類が数品)。
それが一段落するとご飯とみそ汁・ご飯用のおかず
(めんたいこや漬け物など)が出てきて、最期は緑茶で〆。

ダンナは最初からご飯とおかずが一式出てくる家庭で育ったので
私の実家では食べるペースをつかめず、
いつも詰め込み過ぎて食べ疲れしています。
319名無しさん@HOME:02/01/28 10:59
>318
晩酌する家ならそういう食べ方もありじゃないの?
旦那様って、お酒とか飲まない?
320名無しさん@HOME:02/01/28 11:03
>319
318です。そういえば、ダンナの実家はみんなお酒を飲みません。
ダンナもつきあい程度しか飲まないなぁ。
私は実家に帰ると酒浸り(w
321319:02/01/28 11:15
>320
そうなの。実は私も同じだよ。(酒が好きだっ!)
旦那も付き合い程度しか飲まないし、旦那実家は皆飲まない(というか、飲めない)
だから私は旦那に「もうご飯食べるよね。持ってくるね」と言って先に
食べるようにさせてるよ。妻の実家では旦那が「こうしたい」とは言いにくいから
コッチが気を使ってあげないとうまい事いかないんだよねー。

だが、旦那は自分の実家では私に気を使わないなー・・・
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2002/01/15

どもども、ひろゆきですー。
昨日は警察庁からの偽メールに取り乱しちゃいましたですー。
いやあ、今考えるとちょっぴり恥ずかしいですー。
よーく考えてみると、おいらも以前に「ネタ」と称して”閉鎖騒動”なんか起こしてたんですよねー。
その時のコメントはこんな感じでしたあ、、、↓

>そして、今回のオークションネタは、ネタのわかる人たちへの最後の花向けと、
>ネタのわからない人たちを笑う最後の悪趣味な冗談だったわけです。

まったく、おいらってば自分のことは棚に上げて、なにを言ってるんでしょうねぇ、、、
どうもおいらは自分に甘く他人に厳しいというか、自分の言動と他人の言動を相対的にみる能力が著しく欠落しているようなんですー。
ひょっとしたら、こういうところで「人格障害者」なんて言われちゃうんですかねぇ、、、
警察庁にはあんな高飛車で脅迫めいたメールを送りつけてしまったし、恥の上塗りですー。。。

でもみんなは、そういうとこも含めておいらのこと好きなんだよね?
まさかこんなことで愛想尽かしたりしないよね?
これからも応援してちょ!

んじゃ!
323名無しさん@HOME:02/01/28 11:38
>>318
>あんまり甚だしい例じゃないけど、ウチの場合。

いや、かなり甚だしい例だと思うけど。
世間一般からするとね。
父親だけそういう食べ方するっていうのはありかも、
だけど、普通はそういう食べ方はしないよ。
ごはんが最後って・・・・。懐石料理じゃあるまいし。
ここは違いに驚きながらも認め合う雰囲気なのがイイですね
325名無しさん@HOME:02/01/28 11:57
>>318
子どもの頃からそうなの?さかなの煮付けとか、野菜炒めとか
ご飯と一緒の方がおいしいと思うから、びっくり。

ご実家ではどんぶりモノって食べますか?
326318:02/01/28 12:00
>321
一応ダンナには「そろそろゴハンにする?」って声をかけてるんですけどね、
「いやまだいい」っておかずを食べ続けるんです。
なんかオカズがおいしいらしくって、ついタイミングを逃してしまうんだって。

>323
あ、甚だしかったですか(w
懐石っていうか、居酒屋で一通り飲んで「そろそろゴハン」って
感じだなとは思っていたんですが。
327318:02/01/28 12:06
>325
子供の頃からです。
そういうものだと思っていたから、特に変だとは思ってませんでした。
一人暮らしを始めてからはおかずとゴハンを一緒に食べていましたが、
それは単に一人だと一緒に用意しないとめんどくさいから。

どんぶりものは、休日のお昼ゴハンなんかでは食べてましたね。
夜にどんぶりを食べることは滅多になかったな。
328290=310:02/01/28 12:19
昨晩またまた離婚話で旦那とバトル。
話し合い…にもならないというかなんというか。
散々私の悪いところを論って攻め立て自分がいかに我慢・努力しているか
など正当性を誇張。
さらにある一つの事柄に執拗に謝罪を求める……。
そのくせ最後には「子供の事もあるしお互いがんばろうよ」
でも旦那が求めてるのはお互いの歩みよりじゃなく「私が折れる」という
その事実だと思う。
なんていうかこのベクトルの相違性がやっぱり8823さんと重なります。
329290=310:02/01/28 12:22
誤爆スマソ…
330名無しさん@HOME:02/01/28 12:24
>329
イヤ、何となく、ご飯のことで夫婦でスレ違いがあって
妥協点を求めてバトルしてるんかな〜?なんて思いながら読んでしまいました
331名無しさん@HOME:02/01/28 12:26
旦那の実家もそうです。
少し酒飲んでご飯食べて全員でお茶

居酒屋とかなら2,3時間食べて飲んでだけど
家だと一時間もかからないから
マターリと飲みたい私には苦痛です。
「遠慮しないでたくさん飲んでね」と言われるけど
食事の支度も手伝うから実質30分位しか飲めない。


332名無しさん@HOME:02/01/28 13:59
>>311
>パンなんてたいてい保存料はいってるから
>大丈夫だよ

んなパン嫌・・・じゃなくて、
パンや焼き菓子は、冷やすとでんぷんの質が変わるので風味変わります。
まずくなるから冷蔵庫行きは程々にさせましょう。
333名無しさん@HOME:02/01/28 14:05
そうそう。パンは常温じゃなきゃ冷凍保存ですよ。
334名無しさん@HOME:02/01/28 15:13
私の実家も酒飲みながらゆっくり晩ご飯です。
と言ってもいまは母と2人だからそういう食卓になるんだけど。楽。

でも旦那の実家は義両親がお酒飲まないので、
ちゃきちゃき食べて、ソファーに移動そこでゆっくりコーヒーを飲む。

これはこれで全然いいんですけれども、(私の実家より全然上品だし)
みんな食べるのが早すぎて、ゆっくり食べれないのが苦痛。
姑が料理上手でおかずもたくさんあるのに、
みんなあっという間に食べ終わってしまう。
私の食べ終わるのをみんな待ってるプレッシャーで
最後の方は焦って味がわからなくなってきます。
配偶者の実家で不思議に思った事;;;
リビングに敷いてある絨毯に妙な湿気があること。
気軽にはがせないタイプの本格的なヤツ(よく知らん)らしいけど、
積み重なった色んなアブラかなんかで超しっとりんこ。
何十年も敷きっぱなしにするようなもんじゃないような気が。

トイレにマット敷いてるうちって不潔そうで苦手。
あれって毎日洗ってるのかな?
飛び散ったのが染み込んでいそうでどうもダメ。
特に子供がいる家のは信用できない〜。
うちは何も敷かないで毎日ウエットクイックルしてるよ〜。
336名無しさん@HOME:02/01/28 15:14
ギャァァァァァ〜〜〜!>335
337名無しさん@HOME:02/01/28 15:52
>336
ダンナ実家は、絨毯の上にタオルケットが敷いてある。
絨毯が悪くならないように、だって。
大切なお客の時にだけ剥がすの。
安っぽい絨毯のくせに。
私には、単にダニを飼育しているとしか思えない。
338336:02/01/28 15:54
>337
絶対いるよ〜〜 ダ・ニ!
339名無しさん@HOME:02/01/28 16:13
絨毯←これなんて読むの?
340名無しさん@HOME:02/01/28 16:14
>339
いんもう
341名無しさん@HOME:02/01/28 16:16
コレコレ、青少年に!
342↑ばか:02/01/28 16:16
絨毯
わかった!じゅうたんだろ?
文から推測
絨毯
343名無しさん@HOME:02/01/28 16:18
>>335
座りションならマットも汚れないでしょうよ。
335の家は飛び散りまくりだからそう思うのか。
344名無しさん@HOME:02/01/28 16:50
335とか337の絨毯を「いんもう」に置き換えて
読んでみたらワラエタ
345名無しさん@HOME:02/01/28 17:00
>344
激ワラ!
346名無しさん@HOME :02/01/28 17:10
(´-`).。oO(なぜ冷蔵庫に箸立てが入ってるんだろう)
347名無しさん@HOME:02/01/28 17:18
>>343

座りションじゃない人のほうが
大多数でしょ男は
348マイデータ:02/01/28 17:19
バスが3〜4台くらい入りそうな巨大な納戸がある。
何でそんな納戸を作ったのか聞きたくても聞けない。
349名無しさん@HOME:02/01/28 17:28
トイレだけど、
家では座ってするって人は確実に増えてるよ。2chでも結構見たし。
いい傾向だ。
そういう人は人の家に行ったときも汚さないようにしてくれるでしょう。
頑固に立ってするのにこだわってる男は固定観念に縛られてるだけ。

350名無しさん@HOME:02/01/28 17:29
朝作った味噌汁の残りを昼も夜も温め直して食べる。
夜にはどろどろに煮詰まってる。
最近は私が夕飯を作るので作り立てを出してるけどね。
舅が「○○ちゃんが作るようになってから味噌汁がうまくなった」と
言ってくれるのがうれしい(もちろん姑の前で)。
実家の父ちゃんもうちのだんなも、床汚したことないよ
ひょってして座りションなのかな〜。
今度聞いてみよう。
352名無しさん@HOME:02/01/28 17:34
>>350
ああ、それ私の実家だ・・・両親が共働きだったからね
言い訳だが・・・
353名無しさん@HOME:02/01/28 17:36
お掃除してるのかもね
354名無しさん@HOME:02/01/28 17:42
結婚前旦那の家で食事したとき
食べながらいきなり姑と旦那の口論が
始まった。
びっくりした。
うちでは食事中に喧嘩するのは
犬と同じだよといつも言われてた。
だから家族皆ご飯の時の話題は気をつかって
たと思う。
親子喧嘩を聞かされて食べたご飯は
とってもまずくてまいりました。
355名無しさん@HOME:02/01/28 17:45
>354
ああ、うちも同じ・・・しかも姑と小姑の口論で
たまたま旦那がいなかったの。
どっちの味方もせずに黙ってテレビ見てたけど
あれはちょっとキツかった・・・
356名無しさん@HOME:02/01/28 18:25
>>335 座ってさせりゃいい話じゃないのか?
毎日クイックルしても、撥ねが出るたびに拭いてる
わけじゃないなら、不潔。
やっぱりスリッパ置いてるの?
357名無しさん@HOME:02/01/28 18:30
旦那の実家は皆喋らない。シ〜ンとしてる。(姑・義兄・旦那)
しょうがなく私が口をきくと、姑・義兄は待ってましたとばかりに
それぞれ違う話を私にふってくる。それも弾丸のように。

私の実家とは正反対。
うちのダンナもトイレでは座ってしてるようです。
海外留学して、何人かのシェアメイト(男女混合)と暮らしていたときに
そうする習慣が身についたんだって。
掃除は当番制なので、自分の尿ハネを他人に掃除させるわけにはいかない、
と言ってました。
他人と生活するのが上手なので、ケコンしてからも問題ないよ。
359名無しさん@HOME:02/01/29 09:51
トイレと言えば…。
新築するとき、旦那の親戚に大工がいるものだから、そこに頼むことにしたが、
男性用トイレをしっかりつけようとするんだよね。
もちろんそこの大工が立てた旦那の実家にも男性用トイレがしっかりある。
うちの場合、男が旦那だけだから男性用は却下して、収納スペースにしたよ。
男性用トイレの方がしぶきが飛びそうで嫌なのもあったし。
旦那は座ってするの違和感ないそうです。
360名無しさん@HOME:02/01/29 12:01
家族なのに、お互いのことを知らなさ過ぎ。
結婚してから、姑や舅にプレゼントの一つもしてみるか、と思い
ダンナに聞いても誕生日を知らないと言う。
ダンナだけかと思いきや、両親もダンナの好きな食べ物を
知らないらしく、互いに全く興味のない家族らしい。
兼業農家で休みが取れないのはわかるが
それにしても家族で遊んだりしていなさすぎ。
海水浴に行った記憶がないという夫にほろりときました。
親が言うには3歳の時に連れていったそうですが。

お祭りもお金をむだ使いするだけだと
親と一緒に行った事がないらしい。
自分で行けるようになってもおこづかいもくれなかったと。

これだけ書くと貧しいDQN一家みたいですが
家も改築して立派だしけして貧乏とはいえない。
ケチは貧乏より悪いなとオモタ…
362名無しさん@HOME:02/01/29 12:39
>>361
私の実家みたいだ。うちも家だけは立派。
うちの親(特に母)にとって人生の最終目標が家だったみたいです。
363名無しさん@HOME:02/01/29 15:16
うちのダンナも独身の時から、トイレは座ってするよ。
小4の息子も座ってする。床なんて汚した事ないよ。
学校でも個室で座ってするってさ。
364名無しさん@HOME:02/01/29 15:19
うちは立ってやってる(便座があがってるから)けど、
汚れてた事が1度もない。
ぺーパーで毎回拭いてるのかなあ?それとも汚さないで
立ってやる方法があるのだろうか?
ダンナには聞けない。
365名無しさん@HOME:02/01/29 15:38
>364
立て膝でやってるのかも。
汚さないようにトイレ使う人ってすてき。

366名無しさん@HOME:02/01/29 15:42
>>361
うわ、それわかる〜
逆にケチだったからこそ、そこそこの家に
住んでるんだよね。ケチケチコツコツ貯めてたんだよ。
それはそれで立派なんだけど、子供の目から見ると辛かったかも。
>>361夫、今はこずかいタプーリ持ってるの?
今昔変わらずじゃチョト哀れなり!
367名無しさん@HOME:02/01/29 15:46
結婚して一番驚いたのが、旦那が29歳まで自分用の家の鍵を
持ったことがないということだった。家族みんなそうらしい。
姑はずっと専業で、外に出るよりも家をきれいに磨いてる方が
幸せなタイプなので、帰ったら家に誰もいないという経験がないんだって。
今は兼業してるので、当然鍵は持ってもらってるけど、
しょっちゅう忘れていく。私の方が後で家を出て、先に帰ってくるから、
まあいいんだけど、私が通勤途中で事故にでも遭ったらどうするの、
っていつも言ってる。
368名無しさん@HOME:02/01/29 15:56
>360
うちの旦那の実家もそうかも…。
家族なのに全然お互いのことをわかってないなーって思うことがよくある。

些細なことをあげれば、姑のことなんだけど、
実の息子(主人)に対して勘違いの思いこみがすんごく多いの。
こないだ姑が来たときお土産に
「これ息子の好物だから…」って買ってきた漬け物。
食卓に出したら主人は手をつけない。
「なんで?これ好きなんでしょ?」
「ううん、嫌い」
「じゃあなんでお義母さんが買ってきたのよ」
「オレが好物だと思いこんでるんだよ。それで実家にいるとき毎日食べさせられたよ」
「アンタはそれが嫌いって義母さんに言ったことあるの?」
「ないよ」
「なんでよー」
「…だって、かわいそうじゃん」
「……」

あと、もう一個食べ物のことでは
雑談中、主人と二人で昨日和菓子を食べたって話しをしたら姑が
「そんなハズはない、息子は和菓子が嫌いなハズ!」って真顔で言い張るんで
「いえ、美味しそうに食べてましたよ」って答えても
「いや、そんなハズが…だって…」ってずっとブツブツ言ってた。

私の実家は言いたいことは結構なんでも言い合う家族だったんで
主人の家族って今いちよく掴めない。


369360:02/01/29 16:23
そうそう、そんな感じです。
驚いたのは、ダンナが親の血液型を知らなかった事。
370名無しさん@HOME:02/01/29 16:23
カレーと味噌汁がセットで出てくる。
残り物とかじゃなく、わざわざ作ってる模様。
合わないよ〜
371名無しさん@HOME:02/01/29 16:30
>370
前にあったコーンポタージュとの組み合わせとどっちがいい?
372名無しさん@HOME:02/01/29 16:33
ダイニングテーブルの上がモノで一杯なので
床に新聞紙を敷いて、ピクニックのように朝食を摂ること。
373名無しさん@HOME:02/01/29 16:50
夫の実家では正月に雑煮と汁粉がセットで出てきました。
374名無しさん@HOME:02/01/29 16:59
>364
なんで旦那さんに聞けないの?
375名無しさん@HOME:02/01/29 17:00
>372
それはビンボくさ過ぎるぞ・・・
配偶者の実家でしょ?人様の前でもそんな事やってるの?
一人暮らしの汚部屋大学生がやりそうな事を・・・。
376名無しさん@HOME:02/01/29 17:08
親戚のおばちゃんちは、お客様が来たとき意外
お皿を使わない、新聞紙やチラシを何枚かしいて
その上に魚とか肉をのっける、そして一緒盛りの
取り箸なし。
洗うのが面倒で、本当ならごはんもそうしたいらしい
味噌汁はなし、カレーなどのメニューも出ない
去年長男が結婚して同居したんだが、仲悪いらしい
まぁ、そこのおばちゃんの味方は誰もいないけどね
377名無しさん@HOME:02/01/29 17:11
旦那の実家。長男に嫁を貰うのにあわせて改築したのに、トイレまで手が回
らなかった。狭い和式の汲み取りトイレを水洗の洋式にしたまではよかった
が、そのままのスペースで作ったものだから用を足そうすると便座に座って
からじゃないとドアが閉まらない。ケツがぶつかる。
落ち着いてトイレに行ってられない。私は別居の身なので、さしせまった状
況で使用したことがないので良いが、一階のそれも家の中の端っこにトイレ
があるので二階に部屋のある義兄夫婦と子供は大変だろうな。
ついでになぜか男性用(あさがおっていうのか?)トイレははきちんとつい
ている。
378名無しさん@HOME:02/01/29 17:14
>368-369
うちの夫の家族もそんなかんじだよ。
食べ物の趣味はもちろん、血液型も知らないと思う。
ま、親にべったりの男じゃないので、楽だけど。
379名無しさん@HOME:02/01/29 17:14
>377
それは、あさがおを取っ払ってスペースを取れば良かったですよね。
義兄さんたちよりも義親さんたちの方が年取って辛くなってくると思う。
380名無しさん@HOME:02/01/29 17:20
377のつづき。
姑はトイレの戸を閉めないで用を足してました。
ちょうどリビングから横向きになっているので中は見えませんでしたが。
義兄夫婦には来年小学生の甥っ子がいますが、夜間は部屋におまるを置いてる
そうです。冬場は特に大変そう。
381名無しさん@HOME:02/01/29 18:01
姑は、とにかく掃除とか片付けが嫌いらしい。
まだ付き合っている頃だけど、遊びに行っても
おトイレは貸してもらえず、仕方なく
近所のテナントビルまで走って借りに行っていた。
382名無しさん@HOME:02/01/29 18:07
うちのダンナは付き合ってた時から、
「子供の頃貧乏で○○のおもちゃを買ってもらえなかった!
友達皆持ってたのに!だから今欲しいんだ!」って事をよく言う人だった。
会社で何か流行ればまた「会社の皆も持ってる!子供の頃ずっと憧れてた」って言い出す。
そして子供の頃お金持ちの友達が持ってたおもちゃがどんなにうらやましかったか熱く語ってくれる。
私はあまり人の物をうらやましがった経験がなかったもんで、
かわいそうでつい最初の頃は言うなりに買ってたんだけど、ある時ふっと
「そりゃ○○さんはこれを持ってるかもしれないけど、こっちのは持ってない。
あなたはXXは持ってないけど、総合的に見れば物持ちなんじゃないの?」って気付いた。
結局人が持ってる物がなんでもうらやましくなるみたいだった。
ダンナのよく言う「某さんは○○なんかにお金をつぎ込んでバカみたい」ってのも
「ほんとは僕も欲しいけど明らかに必要ないからねだれない。」って事らしい。
なんてガキっぽいんだ!と思ってたら義母が遊びに来て原因解明。
園芸好きの義母に「園芸の展覧会があるから行きましょうよ」と
義母の好きな物からリサーチして喜びそうな物をみつくろってたけど、
義母はただ「○○さんがどこそこに行ったから私も同じとこに行きたい!」と繰り返すばかり。
「あんたそんなとこ行っても楽しくないだろ〜」と思うようなとこでも。
行ってもたいして何も見ずにつまらないと言う。
70にもなってUSJに行ったってそりゃつまらんかろう。
でも「これで今度自慢されても私も行ったって言えるわ。」と喜んでる。
自分の楽しみを楽しめない人たちなんだなあと思ったよ。
383名無しさん@HOME:02/01/29 18:31
食べ物の話でスマソ。
旦那のうちのサンドイッチ、いわゆるミックスサンドにジャムが入ってる。
レタス、ハム、チーズ、卵、そしていちごジャム。びっくりした。
旦那の朝ご飯にハムチーズトーストとジャムトーストの二種類出したら、
ペタンっと重ね合わせて食べる。
これって普通? ちなみに大阪。
384名無しさん@HOME:02/01/29 18:36
>383
普通じゃないよ、悪いけど。
昔の職場に「あんパンと冷製スパゲッティを一緒に食べると
美味しいの〜」と言ってる奴がいた。 ォエッ。
食事の躾がきちんとなってないと、そうなるんじゃないかな?
385名無しさん@HOME:02/01/29 18:37
>383
申し訳ないけど、私食べられないわ〜
>370 家では標準です(カレーに味噌汁)
387名無しさん@HOME:02/01/29 18:42
どうでもいいことなんだけど
ちょっと変わってるとすぐに「躾がなってないから」とか言うの
何だか感じ悪い・・
388名無しさん@HOME:02/01/29 18:45
383はそれ食べてどうだった?
美味しかった?
389名無しさん@HOME :02/01/29 18:52
>383
カナダに留学したとき、昼ご飯に
ピーナツバター+いちごジャムのサンドイッチ(歯にしみるほど甘い)
が出たことがあるけど、ミックスサンドにジャムは・・・オエー
390名無しさん@HOME:02/01/29 18:54
>383
好みの問題なのかも。柿の種にチョココーティングしてるお菓子が
あるじゃない? 私は苦手だけど、あれが好きだという人もいるし。
旦那さん、甘辛いものが好きとか。
391名無しさん@HOME:02/01/29 18:54
入ってはいけない、見てはいけない開かずの間がたくさんあること。
未だに夫の家の間取りが把握できない。
私、どっかで玉子のサンドイッチ買ってたべたらジャムが塗ってあった事あった!
赤い物が塗ってあるとは思ったけど、ケチャップかな?と思ってたんでびっくりした。
でもほんとにうっすら塗ってあるだけだったから味はそう悪くなかったよ〜
393:02/01/29 18:56
>>391
うちの嫁ハケーン!
>392を読んで、早速ダンナで実験してみるか・・・
と思ってしまう私。
395名無しさん@HOME:02/01/29 20:06
>>350
旦那の実家もそう
朝にたくさんご飯炊いて味噌汁作って残ったのを晩に食べる。
風味も味もあったもんじゃない
396383:02/01/29 20:22
みなさんレスをありがとうございます。
大阪って書いちゃったけど、姑は九州の人なんでした。
でもまあ、どこにしたってやっぱり変!なのでしょうねえ。
うっすらでなく、しっかりと塗られているので
口の中はミックスサンドといちごジャムの味。混ざり合わない。味の不協和音。
食文化が違うというだけで「躾が悪いんだわ」とは思いませんでしたけど、
人が見て不思議に思うことは外でしないように頼んだ方がいいですね。
私としてはホッとしました。「あのおいしさが分からないの?!」とか言われなくて(w
397368:02/01/29 20:42
>378
うん、そう。親べったりではないからその点はいいね。
ただ、将来何か問題(同居や介護のことなど)があったときに
この家族は果たして話し合いがちゃんとできるのか?
意志の疎通ができるのか?
……と心配です。
こっちもそれに巻き込まれかねないし。
うちの主人を見ていると「かわいそうだから」「(話しあいが)面倒くさいから」
って適当に親の言うこと聞きそうかなってちょっと思う。

…って、ちょっとスレ違いっぽくなってきたな。ゴメン。
398364:02/01/29 21:16
>>374
えーなんとなく個室での事を聞きづらいじゃない。
「いつも汚さないけどペーパーで拭いてるの?」
っていうのもなんだか・・・。それに想像もつかない
格好でトイレしてたらと思うと・・うーん。やっぱ聞けない(ワラ
399名無しさん@HOME:02/01/29 21:19
>398 そーいう時こそ、TVやインターネットを口実にしよう。
「最近トイレで座って用をたす男の人が増えてるらしいのよ〜
周りが汚れなくていいんですって〜あなたは座ってしたことある?」
とかなんとか。
400名無しさん@HOME:02/01/29 22:27
>>397
禿げ同です!うちも夫が親に対してドライ。
今は楽だけど、将来的な介護のこととなど
一切話をしていない様子。あまり私が口を出すと
揉めるだろうし。言いたいことをポンポン言うような
私の家族と正反対なので、ちょっと心配です。
401名無しさん@HOME:02/01/30 00:27
交際期間、結婚を合わせて10年以上になります。
1週間に4日は彼の実家に行ってます。
毎回思う事ですが、なぜ便器にうん○が付いてるのか...。
そのうん○をふき取らないでトイレから出て来ると私だと思われるから
いつも誰かのうん○をふきとってから出てきます。
よくうん○する家だな〜。
って言うか、自分でふけゴルァ!!!
先週TVでやってたけど
味覚異常で不気味な取り合わせでも平気で食べる子が増えてるって。
その番組では子供達が、という事だったけど
家族ぐるみでおかしくなってる家も多いとみた。
躾とかそういう事だけじゃないと思うな。
とりあえず亜鉛ちゃんと取れ。
403名無しさん@HOME:02/01/30 06:04
>>400
>言いたいことをポンポン言うような
>私の家族と正反対なので、ちょっと心配です。

うちも一緒。「親子なのになんで言わない(言えない?)
んだろう」と思うこともしばしばあります。


404名無しさん@HOME:02/01/30 06:37
>>398みたいな夫婦もいるんだ・・・
いやはや、純情恋人達のようで新鮮っす。
でも、お互いの下の世話なんか絶対無理?
405名無しさん@HOME:02/01/30 06:38
私の実家は貧乏だったので家族で旅行なんて
思い出はただの1度もありませんでした。

現在、子供にはそんな思いをさせたくなくて
毎度のように休日出かけてます。
まだ余裕が無いので近場しか連れていって
やれませんが。
100万円貯めたら本場のディズニーワールド
に皆で行きたいです。
子供が大きくなった時の良い思い出に。
406名無しさん@HOME:02/01/30 06:42
ずいぶん前に出ていた話を蒸し返して悪いけど、
ダンナの実家も、食後にしかお茶を飲まない。
(私が行く時はちゃんとお茶出してくれるからいいけど)
ダンナは、食事と一緒にお茶出しても、ご飯全部食べてから一気に飲む。
「お茶飲まないとご飯とか喉に詰まらない?」と聞いたら「詰まる」って。
でも最後に流し込むのが好きらしい。

まぁそれはいいとして、食事の時にビール飲むと、
最後にお茶を、空いたお茶碗に入れて飲むのが許せない。
ダンナの実家ではみんなやってた・・・。
「お茶碗て言うぐらいだからお茶を入れてもいい」って主張するけど、
これって普通のことなの?
407名無しさん@HOME:02/01/30 06:45
>398
うちがまさに>399のとおりで実態を暴きました。(W
2ちゃんのどこかのスレでそういう話題が上っていたときに
「あれ、そういやうちのさほど便器汚れないなー」と気がついたのですね。
それで旦那に聞いてみたら「いや〜座ってやってるんだよね〜」との事でした。
408名無しさん@HOME:02/01/30 07:33
>401
私は結婚3年目で、旦那実家にはそれほど出入りしてないけど
絶対と言う程・・・ンコ
あれ超気分悪いよね。オエー
409383:02/01/30 07:53
>402
それがね、結婚して以来、「?!」と思ったのはミックスジャムサンドだけなの。
あとは姑さんの料理もおいしいと思うし、私の料理を旦那もおいしいって言って
バクバク食ってくれるしね。だから余計不思議!
ま、私も含めて味覚狂ってるのかもしれないし、亜鉛摂取こころがけます。
助言アリガトー。
410名無しさん@HOME:02/01/30 08:06
>>403
ダンナが親とコミュニケーションが少なかったため、はまりました。
うるさいことは一切言わない人達って聞いていたので
2世帯住宅を認めました。
ところが!お金を出すわけでもないのに、自己主張で
うるさいうるさい。
今まで互いに無関心だっただけとわかりました。
ダンナ自身も今さらですが、「あんな人達だったんだー。」
なんて言っています。
遅いんだよ!ゴルァ!
411名無しさん@HOME:02/01/30 08:32
姑はカレー作ると味が塩辛い時は
砂糖をたんまり入れて煮直したそう。
ほうれんそうを茹でた後の水にさらす時間は
長いほうがいいのよと言って
20分は水につけておくそう。
料理が苦手と言って
晩ご飯に毎日きゅうりとトマトとご飯だけの
メニューが続いて旦那は泣いたそう。

不思議というよりおかしいよ!
少しは考えろよ>姑!
412名無しさん@HOME:02/01/30 08:33
>>406
ご飯食べ終わったお茶碗にお茶入れるの、私の祖父がやってたよ。
でも祖父だけ、他の家族はしてませんでした。
確か禅寺でこういう飲み方してるのをTVで見た記憶があります。
413名無しさん@HOME:02/01/30 08:37
ドブみたいなシンクに生ゴミだらけの五徳(の上に置いてあるんだよ!)。
なのに、「野菜は塩で洗って」「コップは熱湯消毒」。
そのコップの中は茶シブで白い部分がない。
不思議というより不愉快。
出されたもの、食べられなかった。
414名無しさん@HOME:02/01/30 08:43
>413
それ、不思議の域を越えて、精神疾患だよ…。
415名無しさん@HOME:02/01/30 08:44
>>411
そういう感覚がおかしい人っているんだよね。
416名無しさん@HOME:02/01/30 08:47
夫の家ではちらし寿司に大量に砂糖を混ぜる。
一応酢も入れるけど、味も香りもしないくらい
砂糖に殺されて激甘ごはんになる。
夫がすし太郎を「すっぱいから嫌い」と言った理由がわかった。
417名無しさん@HOME:02/01/30 08:50
>410
お金出さない人って口だけは達者なんだよねー。



418名無しさん@HOME:02/01/30 10:02
>417
うちもだよー。
金ださなくていいから、だまっててよ、って感じだわ。
>417
うちなんて結婚祝、ダイニングテーブルだけだったのに
女中扱いされて、無理がたたって流産したよ。
殺してやりたいね。
ちょっとスレ違いか、さげます。
420名無しさん@HOME:02/01/30 10:46
流しで痰を吐く義母。
421名無しさん@HOME:02/01/30 10:57
クリスマス、誕生日等のイベントに無関心。
クリスマスに関してはツリーも出さず、プレゼントもなく、夕食も普段どおりのメニューで
食後にケーキを食べるだけ。
誕生日も同様にプレゼントなし、普通のゴハン、ケーキすらなく、
「あ、誕生日だっけ?」と声をかけられる程度だったらしい。

普段はやさしいんで不満はないけど、
カレンダーに○でもしなきゃ
私や子どもの誕生日なんかすぐ忘れられちゃう。ちょと悲しい。
422名無しさん@HOME:02/01/30 11:15
ちょっと聞きにくいんだけど・・・
「五徳」って何ですか?辞書で引いたけど、火鉢の灰の中に据える台、
と出ているんだけど・・・
無知でスンマソン
423名無しさん@HOME:02/01/30 11:20
コンロの上の、鍋底が接する部分>五徳

うちもクリスマスツリーとか飾らない家だよ。クリスチャンでもあるまいし、
収納場所もないし。プレゼントとケーキだけ。
>422 
ガス台とかで鍋乗っけるための金属の部品があるね?

それが五徳だよお嬢さん。
425424:02/01/30 11:23
カブッタヨ…
426422:02/01/30 11:32
423,424さん即レスありがとう。
なるほど、アレですね、分かりました。
427名無しさん@HOME:02/01/30 11:49
我が家は狭い家だし、ツリーなんてしまう場所ないけど
クリスマスどきは小さいリースを壁に掛けたりして雰囲気を楽しむよん。

クリスチャンでなくてもそういうイベントってなんかわくわくしないかい?
家によってちがうのかなあ。
428400:02/01/30 12:33
>>410
うちはマンションを購入したのですが、その際に
義両親に「どう思う?」って一応お伺いを立てたんですよ。
そしたら、「まぁ、いいんじゃない・・」と。
でも、義両親から「〇〇(夫・ちなみに長男)が
二世帯を建てて同居してくれると思っていたのに・・」というオーラが
フワワワワァァァンと出ていた・・・。ヒィィィ・・・。
義妹がある時「お兄さんがあの家を建てなおしてくれると
思ってたのに〜!」と言っているのを聞いて、やっぱり
同居したかったんだと確信。マンション買った今ではもう遅いけど。

ちゃんと意見を聞いてもこんな調子なので、介護やら何やらって
事態になったら、ホントにどうなってしまうのかとヤパーリ心配です。
429名無しさん@HOME:02/01/30 12:50
>>406
うちの旦那と義父母はお茶だけでなく牛乳もそれで飲むんだよ。
食後にみんなでご飯茶碗でお茶と牛乳飲んでる。
勧められたけど断った
430名無しさん@HOME:02/01/30 13:14
ご飯と牛乳の組み合わせは抵抗がある。
なぜなら小学校の理科の実験で、ハエの生態を調べるというのがあって、ト
イレで捕まえたハエに、ご飯に牛乳をかけたのをえさとして与えていたから。
そして姑はご飯に牛乳という組み合わせで、食事をとる。
ご飯が口に入っているうちに牛乳を…。思わず吐くところした。
431名無しさん@HOME:02/01/30 13:17
「ミルクファイバーライス」とか「たけちゃんマンライス」とかの名称で
ひところ流行りましたよね、牛乳で炊くご飯。食べたこと無いけど。
>416
うちのお姑さんは酢メシ作る時に、砂糖ほとんど入れないよ。
初めて食べた時は、あまりの酸っぱさにびっくりした。

ダンナが「酢メシって嫌い」って言ってて、私が作ったら
「酢メシってこういう味だったのか・・・・」といってた。
甘いもん嫌いらしいけど、甘みが必要な料理もあるのにね。
433名無しさん@HOME:02/01/30 15:00
>430
私も牛乳とご飯の組み合わせがダメ。
給食も、全部食べ終わってから、最後に牛乳。
今でも、グラタンはOKだがドリアは苦手。

ウチの義両親は、ご飯にクリームシチューかけてたべる。
434名無しさん@HOME:02/01/30 15:27
野菜炒めをフライパンごと持ってきて食卓に出していた。
435名無しさん@HOME:02/01/30 15:38
座りションだろうが何だろうが、尿以外でけっこう汚れるよ。トイレの床。
マット派スリッパなしって絶対気持ち悪い。

カレーに味噌汁・・・実家では考えられなかったけど、
牛丼屋に出入りするようになってから、これもアリかな?と思った。
436名無しさん@HOME:02/01/30 15:54
>434
うちは、片手鍋にポテトサラダ(いつも)です。
437名無しさん@HOME:02/01/30 15:55
>>435
だからマットがあるのではないですか。
座りションだと汚れると言っても、ほこりとか
トイレットペーパーのカスなんかが落ちてる
ぐらいじゃん。マットは洗えばすむし。
床なんか水ぶきで十分。
やっぱり座りションだとスリッパいらないよ。

廊下と段差がないトイレだとお客さんなんか
スリッパを居間まで履いて来る人っていない?
タイル張りの段差があるトイレだとそういうことは
ないだろうけど。
438名無しさん@HOME:02/01/30 17:18
うちの旦那の実家は一軒家で洗面所があるにも拘わらず
台所のシンクで歯磨き朝シャンしてた。

食器洗い用のスポンジに髪の毛が着いてて鬱だった・・・

後食事の時は大抵おかず一品だけ。
白飯に豚汁だけの時はびっくりしてしまったわ。
後義妹がカレーのこってりした味が嫌いらしく、ルーを
通常の半分しか使わず、見た目はサラサラ。味は薄ーい。

後電気代節約と言って、夕方暗くなってもLDKのシンクの上に着
いている電気しか着けず、夏場はリビングで一家全員雑魚寝。
(ちなみに今は義母と義妹とその子供の3人家族)

後この家にもごみ箱って物が無いです。
シンク内にスーパーの袋が置いてあってゴミはこの中へ。
一杯になると、床に無造作に置いてあるゴミ袋の中へ。

そのくせ義母は異常に綺麗好きの振りしている。
毎日仕事から帰ってくるとすぐに風呂に入り、風呂場のタイルを
磨いてから出てくる。
でも、この家の風呂場で風呂を炊くと湯垢がドローリ。

なんだかなぁ・・・・

439名無しさん@HOME:02/01/30 17:27
なんか価値観が違うだけでは済まされない話だ。
440名無しさん@HOME:02/01/30 17:42
>>438
あなたのその「後」を連発する文章が不思議。
441名無しさん@HOME:02/01/30 18:03
私が間違ってたのだろうか・・・
旦那実家での朝食にご飯、卵、海苔が出された。他のおかずもだいたい食べつくしたので
最後に『「たまごかけご飯」しよう』と思い、茶わんに卵を割りいれたら
『あらららー』て感じで舅・姑に非難された。。。

どうやらこの家では、「のりたま」といって卵を小椀に割りいれ
それに海苔をひたして、ご飯とたべるのが普通みたいで・・・。
ちょっとした事なんですけどね。。。でも聞きたい!
旦那実家と私どちらが普通と思いますー?
442名無しさん@HOME:02/01/30 18:06
>441 私の場合、あなた派。私の夫もあなた派。
443名無しさん@HOME:02/01/30 18:21
>>441
非難するこたない。
卵が出たらどんな食べ方しようと本人の自由。
私は生卵はだめなんでそういうのは事前に伝えてゆでてもらったりする
けど、旅館とかならそのまま残す。
いつもトイレを開けっぱなしにしています。
風通し?
家にあがると、サンポールのニオイがまずする実家・・・
445名無しさん@HOME:02/01/30 18:35
>441
普通生玉子が出てきたらご飯にかけると思う。
でもダンナさんちの食べ方もおいしそうだから試してみたいと思う。
ご飯にかけるなんて・・海苔につけるなんて・・と
自分と違うからって非難するのって心が狭いと思う。
私ならダンナさん達が海苔につけてたらそれを見て真似をしても、
きっと余った玉子をご飯にかけると思う。
それで非難されたら「ええ〜変わってるんですねえ。残りは捨てるんですか?
それとも玉子だけ飲むんですか?あらまあ(wププ」ってやり返すかもしらん。
446名無しさん@HOME:02/01/30 18:38
>441
タマゴに海苔をつけて「のりたま」。フ〜ム・・
ところで、当然とき卵は余ると思うんですが、残ったものはどうしてるの?
447名無しさん@HOME:02/01/30 18:52
441です。
>442>443さん、即レスありがとございます♪
良かったー、とりあえず自分が世間的に非常識なことした訳ではない
と解かり安心しました。
思うに旦那実家は米作り農家なので、卵を直接白ご飯にかける事に
抵抗があるのかしら・・・なんて。
ま、これくらいの価値感の違い、かわいいもんですね^^;
448名無しさん@HOME:02/01/30 19:01
漏れの場合、生卵はご飯にかけた上で、そのご飯を海苔で巻いて食う。
Very合理的だろ?
449名無しさん@HOME:02/01/30 19:02
>445>446さん
そうなんですよ、ネーミングも何気にイケてるんです>のりたま(w
そう、、、残りの卵をどうしてたかは思い出せないんです。スマソ。
450名無しさん@HOME:02/01/30 19:03
>448
ハゲシク同意でございますわっ!
このスレみてると
親として偏った食し方を子供に植え付けたらいけないと
思ったよ。
うちのダンナ、目玉焼きをしょう油たらしてグチャグチャにしてごはんに
かけて食べるし、アイスについてくるウエハースとかクッキーを
砕いてアイスに混ぜて食べたりしてるのね。
子供たちはそれが当然と思って真似してる・・・・
>451 半熟目玉焼きをご飯に混ぜて食べると美味しいんだよぅ(^_^;)
453名無しさん@HOME:02/01/30 20:50
>452
実は私も、その食べ方大好き・・・
でも、一人の時だけコッソリ食べてるよ。
454名無しさん@HOME:02/01/30 21:11
>451
それ人前でやられたらすんごい恥だね!
455名無しさん@HOME:02/01/30 21:28
>452
そこに醤油をかけて(゚д゚)ウマ-!
456名無しさん@HOME:02/01/30 21:31
偏った食べ方と、人の好みってのが
曖昧で難しいよね。
>>441さんの食べ方は、普通は「好き好き」だけど
旦那さんのご両親から見たら「変な食べ方」なんでしょう?
うーん。。。
457名無しさん@HOME:02/01/30 21:53
>>451
大人になってから収得したワザなんじゃないの?
458名無しさん@HOME:02/01/31 02:28
>451
ウチの旦那はねー、
カレーライスに付け合せのサラダを混ぜて食べるんです。
子供達もさすがにマネしません。
学校給食、ありがとう!
459名無しさん@HOME:02/01/31 03:42
>451
そうなんだよー(゚д゚)ウマーなんだよーでも人前でやってはイカンね。

そういや私は子供の頃から納豆をご飯に一パック全部一気にかけて
ぐっちゃぐっちゃに混ぜて食べるんですが、結婚して旦那の前でそれを
したら行儀悪いと言われました・・・・そうか・・・そうだよな。
でも完全に混ざりきってないと美味しくないと思うので
納豆は一人の時に食べる事にしてます。
あ〜これから生まれる子供にゃ綺麗に食べさせないとイカンのか〜
460名無しさん@HOME:02/01/31 03:59
納豆を同じようにして食べたら、修学旅行で同様のことを言われたわ。>>459
でも隣にいた子が「なんで?混ぜた方が美味しいよ。」と。
その他、目玉焼きにはソースだの醤油だの、塩だの色々な食べ方が
人それぞれあったなー。

納豆は断然マゼマゼして食べた方が美味しいと思うし、そうしてるけど
人前ではやっぱり混ぜないで食べてる。
でも食べた気がしないわ。
納豆はネバーが魅力だ。
461名無しさん@HOME:02/01/31 09:05
459と460の食べ方って違うよね?
462名無しさん@HOME:02/01/31 09:08
納豆だけ混ぜるのとご飯と一緒に混ぜるってこと?
463名無しさん@HOME:02/01/31 09:08
一緒だと思うけど。
464名無しさん@HOME:02/01/31 09:11
私は冷奴を食べるときは、薬味と醤油をかけて
グチャグチャにかき混ぜてから、ご飯にかけて食べるものだと
18才になるまで信じてたよ。
両親がいつもそうやって食べてたから。

さすがに外ではやらなくなったけど、美味しいからやってみそ。
465名無しさん@HOME:02/01/31 09:14
>>458
カレーのお皿の中に生野菜を入れて混ぜて食べる?
おもしろいね。
466名無しさん@HOME:02/01/31 09:14
>464
嫌だ!
467名無しさん@HOME:02/01/31 09:17
>>464 両親がしてたわけじゃ無いけど、それやるよ。
おいしいよね。卵豆腐や、茶碗蒸しでもする。
でも羞恥心はあるので一人の時にこっそり。
ご飯に生野菜といえば沖縄のトルコライス。
まいうー。
469名無しさん@HOME:02/01/31 09:24
トルコライスってどういう食べ物?
470468:02/01/31 09:30
タコスライスでした。スマソ
トルコライス ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/3439/yurai.html
タコスライス ttp://www.foods.co.jp/special/tacos/

471ぴょん:02/01/31 09:31
ピラフ、豚カツ、ナポリタン、生野菜がひとつのお皿に
のっかってるものです。
長崎の名物。
たいがいのレストランにはおいてある。
うちでも休日のお昼とかに作るよ。
472ぴょん:02/01/31 09:40
あ、ごめん。
タコライスの話だったんだ。

では、せっかくなんで私が不思議に思った事をかきます。
義父は自分がとっても偉い人だと勘違いしていて、
どんな時でも必ず上座に座る。
わたし達の結婚式、法事、私の両親を招いての食事会の時など。
なんか絶対変!って思うんだけど向こうの家族はそれが当然だと
思っているみたい。
きっと笑われてるんだろうなーと思うけど言えない。
言った方がいいのかなあ。
473名無しさん@HOME:02/01/31 09:47
>>472
トルコライスもおいしいよー。どっちも好き。

夫が親に言いたいことを言わないってのが上にあったけど、
うちは、それに加えて姑も舅に言えないんだよね。夫婦なのに変なの。
474名無しさん@HOME:02/01/31 09:52
>472
ぴょんさん自身が言っちゃうとカドがたつ可能性が・・
こういう問題は旦那様がぴょんさんの意見をキチンと聞いてくれるかどうかです。
もしも聞いてくれる人なら、旦那様からそれとなく言って貰ったらどうでしょうか。
ただし、実家マンセー夫ならぴょんさんが逆ギレされるかも知れません。ご注意!
その昔、彼氏が、カレーとライスを一色になるまで混ぜこんで混ぜこんでから
食べるのを見て、きっとその瞬間から心が冷めていったのだと思う。
結果振られたんだけど、泪は流したものの、なんかさっぱりしちゃた!
476名無しさん@HOME:02/01/31 09:58
あのー
昨晩夕食の時に生卵といて醤油まぜたのご飯にかけて食べたら
夫に「まーお下品!」と言われてしまいました。
以前お味噌汁の残りをご飯にかけた時も、同じことを言われました。
好きなんです・・そんなにお下品なことですか?
とてもショックです。悩んでます。
ちなみに私は関東、夫は関西です。
477名無しさん@HOME:02/01/31 10:01
まーお下品って・・・オカマ?
生卵+醤油かけご飯は下品だとは思わないけど、
お味噌汁はかなり下品じゃないかと思う・・・。
ご飯を卵の中に入れるとか、
みそ汁の中にご飯を入れれば、
おげふぃんにならなかったのでは?
関西人にお下品っていわれたくないー
だってお好み焼きおかずにご飯食べたり
うどんいり茶碗蒸とかたべるんでしょう。。。
480名無しさん@HOME:02/01/31 10:16
そば飯ってさあ、残飯にしか見えないんだけど。
481名無しさん@HOME:02/01/31 10:18
好きだったら、人前で食べなきゃいいのでは?
482名無しさん@HOME:02/01/31 10:23

本当はパスタでもご飯でもソースや具と混ぜ混ぜするのが好きです・・・

ちょっとした違いでも配偶者の実家で起こると
嫌悪感がわいちゃうもんですよね。
こじれると家VS家に発展。
布巾か雑巾かわからないのが…鬱。
ザルとか、鍋とか年気が入りすぎてて、汚い〜なんかこびりついてるんだもん。
でも姑は料理上手だから、見なかったことにして頂いてる。
人の作ったオニギリが食べられかった私も、たくましくなった。
まともにしてくれた実家の実態。
485476:02/01/31 10:50
みなさんレスどうもありがとうございます。
言われてみれば夫もそば飯、お好み焼き好きですし、
482さんみたいにミートソースバスタなんか混ぜて食べてます。
だからお互い様ということで、これからも478さんのやり方で
気をつけながら食べたいと思います。
>>477 オカマでは無いんですがたまに言うんで私もビックリ。
>>479 うどん入り茶碗蒸しって?たこ焼き器を何故買わないのだー!
    と言われて困ってます。買ったほうが美味しいですよねえ?
486名無しさん@HOME:02/01/31 11:00
>>479
>>485
うどん入り茶碗蒸って「小田巻蒸し」のことですよね。
487名無しさん@HOME:02/01/31 11:03
たまに、姑がおかずを分けてくれるのですが、
タッパーの蓋が汚くて、オエー。
蓋の端や、ゴムパッキンが黒くなってる。
漂白して返してますが、なんかイヤ。
>>485
たこ焼き器が全ての関西人の家にあるというのは嘘です。
無いとこも多いよー。でもあると便利。
美味しい作り方さえ知ってれば、家で作っても美味しいし、
それなりにローコストだよ。
うちのコツは、山芋を摩り下ろして多少入れ、
粉は水ではなく出汁で溶くこと。
あとチーズとか入れたりする。
ちょっと好きです、そんなだんなさん。
是非、おカマ言葉で切り返してくださいね。
490名無しさん@HOME:02/01/31 11:16
>487
老眼でよく見えてないんだと思う。うちの実母も姑もそうだもん。
かといって老眼鏡は、面倒なのと疲れるのとで文字見るとき以外かけない人多いしね。
うちの姑は洗剤なんかも、ラベルの説明書き読まないで勘で使うからびっくりする。
491485:02/01/31 11:19
>>488
たこ焼き器無いとこも多いと聞いて安心しました。
でも自家製も美味しそうですね・・
材料は、たこ、山芋、チーズ、小麦粉でしょうか。
出汁とはどのようなものを言うのですか?
無知ですいません・・
隣に住んでるので、なんかを煮ては鍋ごと持ってきてくれたりする。
で、洗って返すとき、困る。
どこまで洗ってよいものか。
この最初からこびりついていたのを
私の洗いが雑だと思われてはならない、、、し。
かと言って簡単に落ちるものでもないし、、、鬱。
電気のたこ焼き器買おうと思ってます。
ちなみに関東人。
494名無しさん@HOME:02/01/31 11:22
>492
あ、それ分かります。姑がそのパターン。
返すときは気合い入れて洗ってるよ(w
>494 
でも、落ちないんだよね〜〜
496名無しさん@HOME:02/01/31 11:40
「これ落ちなかったんですけど」って返しちゃうよ。私は。
>487
うちの場合、旦那が食器の汚れ等をチェックします。
実家で食べる場合も、
自分達の分はすすぎなおしたり綺麗なのを取り出したり。
おかずを運んでくれることも多いので、最初から専用容器を預けてあります。
汚い容器でよこしたら勝手に捨てて代わりを買って返します。

にぶい姑も、旦那が潔癖性なので慣れているようです。
498485:02/01/31 11:41
>>489
みんなに笑われるかも知れないけど
結婚前、生理用品を(急に始まった)涼しい顔で
買ってきたのでビックリしました。(で結婚した?)
女きょうだいがいると結構そういう場合もあるよ。
安心感あるかも。
>>491
山芋はちょっとだけでいいよーふんわりするから。
チーズは好みで入れます。無くて全然かまいません。
出汁っていうのはお味噌汁作ったりするときに取る
沸騰したお湯に鰹節を入れて取る出汁のことです。検索してみてね。
以下は適当な分量ですが、目安にどうぞ。

【ベース】
小麦粉(2カップ) 玉子(1個) だし汁(2カップ) 塩(少々)

【具】
・ゆでだこ (大きめの乱切り)
・青ネギ (小口切り)
・紅しょうが ・青じそ(大葉)
・天カス ・桜えび(乾しえび)
・ちくわ ・こんにゃく ・とろけるチーズ(無くて当然。好みで追加)

【焼きあがってからつけるもの】
・お好み焼ソース ・削り節 ・青のり粉

【作り方】
熱々にしたたこ焼き器に油を引いて、ベースを流し込む、
具を好みの分量入れる。
焼けた頃合を見てひっくり返す(←何度か繰り返し)。
中まで火が通ったらソースその他をかけて食べる(ウマー
501491:02/01/31 12:13
>>500
!貴重なレシピのレス! ありがとうございます。
こういうのって料理本には載ってなかったりするんです。
出汁はなんか勘違いしてました、分かりました。
桜えびってお好み焼きに入れた時も美味しいですよね。
これだけきちんと具を入れたら屋台どころの美味しさでは
無いですね・・
ここまで教わった以上・・買って作ります。
>>501
最初のうち、ひっくり返して焼いて丸くするのって難しいから
形がぐちゃぐちゃになっても気にしないようにねー。
焼き加減がわかるようになれば、綺麗に焼けます。

ちなみに私は関西人だけど、卵ご飯(生卵+醤油)も、
目玉焼きご飯(目玉焼き+醤油(ソース可))も
お味噌汁ぶっかけご飯も好きだ。彼氏(関西人)も食べるけどなあ?
まあ家庭によるので、見た目が美しくないから嫌なのかも旦那さんは。
嫌がられるなら、旦那さんの前でなく一人の時に食べるといいんじゃないかな。
>502 
>旦那さんの前でなく一人の時に食べるといいんじゃないかな。
同意。
人によっては「ご飯の上に物をかけて食べる」のが行儀が悪く感じる
からね〜外でやらなきゃいい、って人とか例え家族の前でもそんな
ことはするな、とか価値観が違うから大変だよね。
家は同居じゃないから、旦那と二人の時は気にせず納豆も卵もかけて
食べますが、お姑さんがいたらちょっと考えちゃうとおもう(^^;
504491:02/01/31 13:19
>>501・502
どうやったらたこ焼きって丸く焼けるんだろう・・って疑問でした。
竹串とか使ってがんばってみますね。
小さい頃からの習慣の違いってあまり変えられないから
平行線かもしれませんね、昼ご飯にしてみます。
非常に寛容な夫だったので余計ショックでした。
お二人ともそういう時はぶつからないように本当に賢く対処されてそうです。
女きょうだいのいる男は免疫出来てていいと思う。
ナプキンに萌え〜とかしないでしょう。
妹が生理が重くて寝こんでる姿を見て育ってるから
うちの旦那は生理のとき重いフリしても
騙されてくれる。
ペット飼ってたから、ウンコに慣れてて
うんちのオムツ替えも平気でしてくれる。
キャベツとハムに目玉焼きなら、流れでソース。
でもキャベツがなかったら絶対、しょう油。
同じ人いるかな?
507名無しさん@HOME:02/01/31 14:28
>505
同じだ。男兄弟だった人から、
普段から綺麗にしてること期待され、結構疲れた。
もちろんみんながそうではないと思うけど。
508名無しさん@HOME:02/01/31 14:49
>507
生理が重くて大変だってこと理解できないので、一度見せたことある。
かなりびっくりしてた。貧血起した振りするとマジ大騒ぎした。
旦那は3人男兄弟。
509名無しさん@HOME:02/01/31 14:52
旦那の家に集まるとき、(お祝いの席とかで)
お手伝いしたくとも、
姑と小姑がタッグを組んで、
私を絶対に台所にいれてくれません。
手伝わなくとも、
乳児がいるので、ミルク作りなどで
水を使わせて欲しいときがあるのですが、
この寒い時期なのに、
「外の流しでやってくれ」と言われます。

旦那にどうしてかと聞いたら、
「台所がすごく汚いから見せられないんだよ」といいます。
なんだかな・・・。
510名無しさん@HOME:02/01/31 14:56
ミルク用の水は、水筒持参しなきゃだめだな、こりゃ。
511名無しさん@HOME:02/01/31 14:57
>505
生き物の世話をしたことある男性はいいよね。
それが育児で発揮されるよね。

512名無しさん@HOME:02/01/31 14:59
逆に母親に世話やかれてばかりだった男はダメだね。
近所のだんなさん、洗濯物の
「おい、靴下が裏返しだったぞ」っていうんだって。
男兄弟で、ご長男らしいわ。
514名無しさん@HOME:02/01/31 15:05
>509
それってイジメてるのとは違うんだよねえ・・
うちも台所いじられるの嫌みたいで、行っても台所には
入らないんだけど・・無神経すぎ。
515名無しさん@HOME:02/01/31 15:10
>513
あ、そう?だな、うちなら。
516名無しさん@HOME:02/01/31 15:21
昔ちり紙を持ってなくて驚かれたことあった。
忘れることもあるんだよー
男兄弟三男。
>515
うちなんか、なにもいわずに裏返して履いてるはず。
518名無しさん@HOME:02/01/31 15:33
>517(笑
素直なだんなだ。
519名無しさん@HOME:02/01/31 16:11
>491さん
遅レスですが、スーパーでたこ焼き粉が売ってますよ。
「山芋入り、昆布だし風味」とかって、書いてあるやつがおいしいと思います。
粉を水と卵でとけば、生地はOKです。
520名無しさん@HOME:02/01/31 16:24
>515
うちなら「だから、脱ぐ時は気を付けないと。」ですね。(w
521名無しさん@HOME:02/01/31 16:50
義父は食器拭きが
拭きが?
523521:02/01/31 16:56
押しちゃった、失礼。続き
役目だったらしく、夫も家事を当然のようにやるので驚いた。
昔にしては相当家事にマメだったと思われる義父に感謝です。

524509:02/01/31 17:00
>>510>>514
ほんとに旦那の実家の台所は汚いらしいです。
特にレンジまわりなんかひどいらしいです。
だから他人(私は他人。でも他人で構わないけど)に
見せるのがただ単に恥ずかしいらしいです。
あと、旦那が、
「フライパンは実家では洗わない」と言うので
びっくりしたことがあります。
野菜炒めとかしたら、その後、放置し、
そのままの状態で何かを炒めたりするらしい。
あと、姑は洗濯を月に1度しかしないそうです。
だから旦那は学生時代、
たまりにたまった洗濯物の中から
匂いが少ない物を着用したそうです。
そんなに酷ければ自分の分ぐらい自分で洗濯しろと
逆に、私は旦那に対して怒ってしまいました。

あと1年ぐらいで敷地内同居の予定です・・・。
525名無しさん@HOME:02/01/31 17:18
姑、うちに泊まりにきたけど三日に一回くらいしか風呂入らないの。
それも、入ってくださいよ〜って散々言った挙げ句、渋々だよ。
太めで汗っかきなんだからシャワーくらいでもいいから入って欲しいよ。
一番いい布団出してるのに汚れちゃうじゃん。昔からそうなんだってさ。
臭くはないんだけど…嫌だよね。
526名無しさん@HOME:02/01/31 17:23
えんとつがある。(北海道)
これなんですか?って聞いて爆笑された。
527名無しさん@HOME:02/01/31 17:28
毎食後に牛乳を飲む。
なんか身体にいいからとか言って必ず。
義父さんは高血圧だし義母さんはかなりのデブ。
牛乳、やめればいいのに…。
528名無しさん@HOME:02/01/31 17:31
あたたかい地方だとそうだろうね。
でも北国でも最近のストーブは煙突はつけない。排気口のあるのをつかう。
風の強い日は煙突に逆風が入ってストーブのふたが「バン!」って鳴ったなあ。
529名無しさん@HOME:02/01/31 17:39
うちのダンナの実家
おかず多すぎ。8人は座れそうなテーブルいっぱいにのりきれないほどのおかず。
そして7〜8時から、えんえんと夕食。
子供を寝せるためにいったん席をはずし、11時ごろ戻ってみても、
まだ大量のおかずが残ってる。
しかし、朝になると一枚の皿にほんの少しずつのおかずが残ってるのみ。
いったい、だれが食べてるのか謎。
530491:02/01/31 18:27
>>519さん
ありがとう、その粉、お好み焼きの時に使ってます。
もちろんキャベツや桜えびなど足すんですが。
そうか、たこ焼きに使っても良いですよね。
それと、今日買い物に行った帰りにたこ焼器を買っちゃいましたよ!
せっかく教えてもらったのだし・・
円形の、12個焼けるというのでした。週末やってみますね。
ウマーって言えると良いのですが。
531名無しさん@HOME:02/01/31 19:56
>>506
一緒!同じだよん!なんだか嬉しい。
当方千葉県。
532名無しさん@HOME:02/01/31 19:58
結婚前も結婚後も旦那の実家にお呼ばれしてもらえなかった。
結婚後2年ほど経ったある日、とうとう旦那に「私の実家に貴
方は来た事あるのに私が行った事ないのはおかしい。実家に連
れて行って!」と言ったら、数日後に旦那の実家から電話が。
「来月からリフォームするから、それが終わったら来てね!」
だって。古い家を見られたくなかったらしい。
しかし嫁呼ぶのにリフォームまでするかぁ?ふつう。
不思議じゃないですかねぇ?
ちょっとお題とずれてるかも。すんまそ。
533名無しさん@HOME:02/01/31 20:15
なんかすごい訳があったりして>リフォーム
死体でもあるのか?
>529
小人さんが食べてる。これをおいとかないと機嫌が悪くなって悪さする。

>532
座敷牢に双子は縁起が悪いからと鉄仮面を被せられて閉じ込められ続けてる
旦那の双子の兄がいる。今度リフォームして地下牢にする予定。
535名無しさん@HOME:02/01/31 21:14
不謹慎だが 藁タ<死体
漏れも>死体
534 つまんない
537面白いこと掻いてくれ
539名無しさん@HOME:02/02/01 09:07
>534
その旦那はデカプリオか!?
540名無しさん@HOME:02/02/01 09:12
いいなーデカプリオがだんなって。
541名無しさん@HOME:02/02/01 09:44
姑は朝ご版は台所で立って食べる。
夕ご飯は誰かが外で済ませてきても
家に一人居れば全員座らせて
とりあえず一膳食べろと強要する。
これ新婚旅行から帰宅した時やられたんだけどね。
あらかじめ外で食べるからご飯の用意いらない
と言ってあるのに(うちは同居)
夜11時にヘトヘトで帰宅したらこのざまだった。
こんなアフォは構わないに限るです。
542名無しさん@HOME:02/02/01 09:47
だから同居はいやなのよ
543名無しさん@HOME:02/02/01 09:59
541ご飯以外はノーマルなんですか?
544519:02/02/01 11:17
>>530=491さーん
違うんです。言い方が悪かったですね。
お好み焼き粉とたこ焼き粉って、別なんです。
私も以前、お好み焼き粉でたこ焼き作ってみたんですけど失敗しました。
お好み焼き粉はふくらし粉が多いらしくて、焼いてる途中で型から
激しく溢れてくるんです。
具を欲張り過ぎたせいかもしれませんが、
たこ焼き専用の粉を買われた方が安心です。
545名無しさん@HOME:02/02/01 11:24
平和な話題じゃのう・・
546名無しさん@HOME:02/02/01 14:18
>>524
フライパンの使いまわし、うちの姑もたまにやるよ・・・。
フライパンで揚げ物して油をポットに戻したあと、
まだちょっと油が残ったりするじゃない、フライパンに。
私だったらキレイに拭いてフライパンを洗うんだけど
姑は
「油がもったいないからそのままにしておいて。
明日の朝なんか炒めるのに使うから」 と。

一晩中、油でベトベトになったフライパンが台所に置きっぱなしって
すっごくやだ。
やなんだけど、これって感性?の問題だから(どっちが正しい、ではないから)
なにも言わずにそうさせてる。
まぁたまに、だから我慢できるのかな。

ちなみにうちは完全同居7ヶ月目。
別居してたときはもしかして姑、フライパン洗ってなかったのかな…。
(そういえばそんな気もする…フライパンいつもテカってたしな(W
547名無しさん@HOME:02/02/01 14:27
>546>これって感性?の問題だから〜

確かにそうだよね。
でも一晩置きっ放しだと、油が酸化して悪くなっちゃいそうで怖いですね(^_^;)
548名無しさん@HOME:02/02/01 14:55
早く老けそう。ヴァヴァはいいけどさ。
549名無しさん@HOME:02/02/01 14:59
旦那の家族は旦那以外(義父母、小姑)はみな大の掃除嫌い。
みかん食べたら皮をそのまま置きっぱなし、床にコーヒーカップ
置いて飲んでるなどなど・・。旦那か嫁の私が片づけるまで
何日でも放置したまま。気が狂いそうです。
550名無しさん@HOME:02/02/01 15:01
写真とって、近所に回覧板とともにまわして恥ずかしい思いさせましょう。
551名無しさん@HOME:02/02/01 15:01
>549
別居すれ、と言いたいところですが
したらしたでまたエライことになりそうですね
552名無しさん@HOME:02/02/01 15:02
>>546
私は面倒臭がりだから、テフロンのフライパン使ってるけど、
鉄のフライパンなら、洗わないのが正解。
拭くくらいは拭くけど、洗っちゃうと折角出来た油の膜が
なくなちゃうって前聞いたよ。
553名無しさん@HOME:02/02/01 15:37
>>552
油の膜がとれちゃうから洗剤使って洗っちゃいけないのでは?
554名無しさん@HOME:02/02/01 15:40
洗った後、まめに油引くことじゃないっけか?
555名無しさん@HOME:02/02/01 15:46
洗って乾かしてうすーく油ひくんだよね。
中華料理屋だってガシガシ洗ってるやん。
洗わないのが正解ではないと思うぞ。
556わたしは:02/02/01 15:47
目玉焼き作ってフライパンを紙で拭って油引き直して
ウインナソテーとかするけどな。
炒り卵のあとはベタベタだからきちんと洗うけど・・
新婚の頃はいちいち料理事に洗ったりフライパン焼いたりしていたけどね。
料理を全部やり終えたらお湯&金だわしでこすって焼いて片づけてる。
ニンニクや肉のあとなど匂いのある時は洗剤で洗うし
気がついた時に油を塗る程度。
>556 直後の使いまわしならともかく、一晩以上置くのはいやだなぁ(苦笑)
558それは:02/02/01 16:04
>>100
あなたに対する嫌がらせでは?
559名無しさん@HOME:02/02/01 16:05
>557
私も同意。
私はウインナー焼いてウインナーからしみでた油も利用して
目玉焼き作るよ。
どの順番で作れば洗わなくてもいいかとちと考える位(笑)
そんな私でも料理を作り終わった時点で洗うから。
次の日に使うのはやっぱ嫌だなぁ。
560名無しさん@HOME:02/02/01 16:22
ゴキブリって油好きなんでしょ?

想像したらなんか寒い・・・
561名無しさん@HOME:02/02/01 16:36
>560
夜な夜なナメナメしに来てそうだね。
ゴキブリには天国ですな(笑)
562名無しさん@HOME:02/02/01 16:52
そして翌日そのフライパンで....
>560−562
うきょぉぉぉぉっ〜〜〜(涙)
564名無しさん@HOME:02/02/01 16:55
「死ぬかと思った」ってタイトルで寄せられた話のなかに
すごいのがあったが・・ゴキが油好きなのは有名だよ?
洗わないってのは激しく間違っているよー
フライパン料理にゴマのような黒いツブが混じっていたら
間違いなく・・・・(自粛)
565名無しさん@HOME:02/02/01 17:38
家に銅製フライパンの解説書がありました〜

食べ物のカスを完全に取りきったあと、油をひいておけば頻繁に洗わなくても良い、
らしいです。しかし、この解説書の通りに使うには、こびり付かないように
使用しなければならず、相当の腕前が必要だと思われます。

時々いく食堂は、使ったあと新聞紙で包んで、ホコリがつかないようにしてました。
わたしもマネして、新聞紙で袋を作って入れてます。

566名無しさん@HOME:02/02/01 17:39
やつらは1ミリの隙間があれば進入可能です。お気をつけあれ。
なんと毎日掃除機かけてた。
568名無しさん@HOME:02/02/01 19:39
>567
それはいいことやな〜。
私もそんなに掃除機かけないから毎日掃除機かける人って疑問だった。
そんな毎日汚れないじゃ〜んって言ってたらその人に
「掃除は汚くなったからするんじゃなくて汚くならないように
する為にするんだよ。汚くなった所きれいにするのって大変やん」
目から鱗(ポロポロ。。)
569名無しさん@HOME:02/02/01 19:42
>567
私の姑に飲ませたいです。
あなたの姑の爪の垢を下さいませんか?
570名無しさん@HOME:02/02/01 20:56
旦那の実家に行くと靴下が真っ黒くなる。
571名無しさん@HOME:02/02/01 20:57
旦那さんの実家では、一個1万円の
メロンを食べる。
572名無しさん@HOME:02/02/01 20:58
>569
なぜに自分が飲まない?
573名無しさん@HOME:02/02/01 21:08
571不思議〜
メロンなんか食べる必要ない
>572 だから「配偶者の実家」がそういう状態なんでしょ、きっと。
575名無しさん@HOME:02/02/01 21:54
私の実家に行くと、両親はいつも精一杯もてなしてくれる。
とくにダンナに気遣い、「○○くんが好きだって言うから」
とダンナの好物三昧。
なのにダンナの実家(遠いので数年に一度)行っても、もて
なすどころかあり合わせもいいとこ。
しかも私の好物なんて知る由もなし。ふーんだ!ベロベー!
576名無しさん@HOME:02/02/01 21:57
>575
つーか、そういうもんよ〜。
悲しいけど(泣
577名無しさん@HOME:02/02/01 21:59
>574
それはあなたがメロン嫌いだからでしょ?
メロン好きでも1万円のメロンはなかなか食べないよ。
そこが不思議だって言ってんじゃないの?
自分の好きな物を「○○なんか」って言われたくないよ。
578573:02/02/01 22:03
>577
ごめん、ほんの冗談のつもりだったんだけど.......
私もメロン好きだよ。
579名無しさん@HOME:02/02/01 22:05
同居の弟が一人いるらしいんだけど、みかけたことがない。
土蔵で夜中にシクシクなく声がきこえる。
580名無しさん@HOME:02/02/01 22:05
庭に来る猫に餌付けしたりして
「動物好きー!」って感じなのに
飼ってたハスキー犬が逃げ出してしまっても
保健所に届けなかったのが謎!な義父母…。
結局犬は帰ってこなかったらしい。
わんこ、カワイソウ……。
581名無しさん@HOME:02/02/01 22:08
>>579
それって超こわ〜〜〜。
582メロン好き。でももっぱらウリ。:02/02/01 22:12
>578
ゴメン…。
メロン好きだからついカチンときてしまった(恥)
583名無しさん@HOME:02/02/01 22:18
ははは。素直な人が多いねココ。
584578:02/02/01 22:49
>582
ほんっとにメロン好きなんだね。
何が好き?
私は夕張。あのオレンジが。
私は582さんではないけれど、時々無性にプリンスメロンが食べたくなる
給食でよく出たので(w
586名無しさん@HOME:02/02/02 00:52
メロン貰った。旦那の実家が農家で、ちょこっと作ってる。
期待した。
おいしくなかった。
鬱…。
587名無しさん@HOME:02/02/02 01:12
>586
ちゃんと寝かした?
588名無しさん@HOME:02/02/02 01:17
>587
半分べちょべちょだったよ。
589587:02/02/02 01:21
うぬぅ・・・
メロン食べると咳きこむ人いないかぃ?
>575
そうそう!なんか里の両親は娘が出戻らないように(?)一生懸命に
お殿様扱いするよ。でも旦那の実家では、小姑をはじめ、なんか
奥歯にものの挟まったような嫌味炸裂。嫁に来れば、誰でも良かったとか
しらふで言い出すから、絶句するわ。旦那も自分の家族の口の悪さには
慣れてるから私が傷付いてるとは思わないで一緒に笑ってるよ。アホ!
なんで旦那はこんなにおめでたいんだろう?私の両親の気遣いを当然の
ように受け入れてるんで自分は同居してもうまくやれる自信があると
抜かす!もちろん長男だから、そんな気も予定もサラサラないくせに!
592名無しさん@HOME:02/02/02 17:03
ウチの実家から物貰っても、夫からお礼の電話をかけたことない。
夫の実家からだとお礼を言うようアドバイス(!)してくれるくせに。
最近はこっちも言わなくなったよ。へたに言うと義兄嫁に内緒にしてるのばれるんだって。
そんなの知るか。
593名無しさん@HOME:02/02/02 17:07
しょせん力関係よ。
うちもそう。
旦那の妹の夫は、姑の家ではお殿様。お返しもなしでいい。
もらうだけの関係。
で、あたしは姑からみたら息子の嫁で、損得勘定だけの関係。
もろです。何かしたらお返ししなきゃ、呪われるって関係。
だから、つきあえば金がでていくばっかりで、年間パート代が飛びそう。
そんで、あまりかかわらないようにしてる。
むごいよ。
世の中、厳しいわ。
594名無しさん@HOME:02/02/02 18:03
あの・・・話しの流れを乱してしまうようですが・・
旦那の実家では、お味噌汁にお砂糖を入れます。
当然なべ料理にも沢山入れます。
口にしたら「砂糖汁」みたいだったので、食べられませんでした。
で、当然みんな太ってます。
595名無しさん@HOME:02/02/02 18:11
>594
家庭の味云々より体に悪そうだし不味そう。
596名無しさん@HOME:02/02/02 19:09
うちの姑は料理にガス使わないよ。
みんな電子レンジでチーン!だ。

美味しければそれでいいんだけど、マズイの……。
597名無しさん@HOME:02/02/02 19:16
>596
ハンバーグ・・・焼き魚・・・煮物・・・

ヽ(´Д`;)ノ 
598名無しさん@HOME:02/02/02 19:30
パンをレンジでチンすると最初はいいけどガンガンになるのはなぜかしら。
599491:02/02/02 20:45
>>544=519さーん
昨日レスありがとうございました。
危なくお好み焼き粉で作ってしまうところでした、助けられました。
今日教えていただいた通りに(天かすだけ用意出来なかったのですが)
たこ焼き作ってみました。
夫も子供の頃を思い出した様で、「こんなんでいいかなあ」
と言いながらストーブの上(藁)で作り、60個程出来ました。
生姜、大葉の香りが良く、とろけるチーズ入りで・・ウマー・・でしたよ!!
519さんのは卓上のなんでしょうか、とにもかくにもありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
600名無しさん@HOME:02/02/02 21:26
>>598
電子レンジって、物そのものを温めるんじゃなく、
物体の中の水分に電波(?)を送って温めるんだよ。
だからパンの中の水分があっという間に蒸発しちゃって、
ほんの少しでがちがちパンになっちゃうのね〜。
601名無しさん@HOME:02/02/02 22:03
>600さん、なるほどね。姑に電波送ってがちがちにならないかなあ。
602名無しさん@HOME:02/02/02 22:14
物好きにも全部読んでしまった。
やっぱ食生活に関する書き込みが多いこと。
そして解った。姑世代の50〜60代のオババのだらしなさが
子供の世代〜孫の世代に引き継がれていることを。
はあー、日本の世界に誇るべき家庭料理の文化はごく一部の家庭に
存在するだけのものだなってよーく解ったわ。
603名無しさん@HOME:02/02/02 22:17
世界に誇るべき家庭料理!・・・イタイネ
そんなもの誇らんでよろし
つーか、誇っっちゃったら家庭料理でもなんでもない。
604名無しさん@HOME:02/02/02 22:18
>>602
視野狭そう・・(藁
605名無しさん@HOME:02/02/02 22:22
>>602
あなた料理かなり苦手でしょ。本当に上手だったら
こうは書かない筈だよ。
日本の世界に誇るべき料理と家庭料理って一緒にしないんだよね、
フツウ(藁
606名無しさん@HOME:02/02/02 22:26
よろしかったら>602さん宅の世界に誇れる家庭料理をご紹介くださいませ
607名無しさん@HOME:02/02/02 22:35
ほこりだらけの台所で作ったほこりだらけの料理。
608名無しさん@HOME:02/02/02 22:36
602の家ってどんなもの食べてんだろ?(ヒソヒソ
609名無しさん@HOME:02/02/02 22:56
おっとと。すごいね。
もっとよーく解った。
こうしただらしな食生活&散らかった家庭人出身者が自称中産階級の
善男善女であることも。

日本が誇るべき家庭の料理ってのはね、
旬の食材、特に野菜がたっぷり使われたバランスの取れた伝統的な食事が
基礎になったバラエティー豊かな食事のことさ。
伝統的は家庭料理とは、
ごくふつうの一汁二采のようなご飯に汁物に主采、副主采が
揃ったような食事。例えば、
焼き魚に大根おろしを添えて、青菜のおひたし、根菜の煮物、
豆腐と若芽の味噌汁のようなどうってことない、でも食卓として
形の整なった食事のこと。もちろん本だしパッパラパ何て決してしない、
ちゃんと出しをとってね。そして出来合いのものなんか特に夕食では
食卓にはたまにしか出たりしない。

ギャーギャー言うのだったら、ちゃんとした食生活営んでね。
痛いとこつかれたから、かっとなったのね。
600以上の書き込みの4分の3は食生活の嘆きだったじゃん。
全てのまっとうな家庭人様。

ちなみにウチは9割は家で作り、そのうち9割は手作り。
基本的に買う加工品は醤油、味噌などの基本的な調味料に
豆腐とその加工品、こんにゃくなどとかパンとお菓子程度、
日常の食事は当然うちで作ります。
また日本の家庭料理はぱっと出きるすぐれものでもある。
食に関心をもてば日本の伝統的家庭量料理がどのくらい合理的で
すぐれているか直ぐに気が付くよ。
610名無しさん@HOME:02/02/02 22:57
料理は習慣ではなくて頭ですべきた。
611名無しさん@HOME:02/02/02 22:58
・・・・なんつーか
ごくごく普通のこと自慢されても・・・・
612名無しさん@HOME:02/02/02 23:01
>609
あのー、そんな分かりきったことわざわざ
書かなくていいです・・カッとなられたんでしょうが。
613名無しさん@HOME:02/02/02 23:02
ここ本当に全部読んでその感想だったらかなりイタイヨ〜>609
614名無しさん@HOME:02/02/02 23:06
>602=609はダイエット中でいらついている模様
(だから「バランスのとれた食生活」が気になるんでしょ?)
615名無しさん@HOME:02/02/02 23:07
うちは出来合いのものは出さないよ。
616名無しさん@HOME:02/02/02 23:09
うちは味噌も造ってるわ〜美味しいよ(手前味噌)
617名無しさん@HOME:02/02/02 23:11
パンやお菓子作ってます。
618名無しさん@HOME:02/02/02 23:15
うちの姑は電子レンジにプラスチックの器でも平気でガンガン使うよ。
こないだなんか一回チンしたラップを使い回ししてた。
しかも輪ゴムでふち止めて。
「あら溶けちゃったわ」なんて、当たり前だっちゅーの。
619名無しさん@HOME:02/02/02 23:16
ウチはいいけど、旦那の実家がいただけないってのが多いのよ。
620名無しさん@HOME:02/02/02 23:19
>619
それが正しいこのスレの食生活関係のレスの読みとり方だと思う
621名無しさん@HOME:02/02/02 23:23
>620
おらもその通りだと思います。
622519:02/02/02 23:39
>>599=491さん
たこ焼き、成功されたようですね。
良かった、良かった。
私も419さんと同じで、「たこ焼きは買うもの」と
思っていたのですが、関西出身の夫に熱望されて
たこ焼き機を買いました。
うちのは卓上コンロ専用の型です。
我が家のたこ生地はみじん切りのキャベツをいれます。
心なしかあっさりして、食べ過ぎます。

623名無しさん@HOME:02/02/03 00:03
609の意味が全然わかんないよ
624名無しさん@HOME:02/02/03 00:16
食べかけて残った食品を冷蔵庫にしまわない
出しっぱなしで次の食事時まで上に新聞紙
かけてあるだけ。
お皿や小鉢はたくさん出ていて、中にはいつのものか
わからない食べかけのものが乾いている
お食事に招かれた時、旦那が
「うぇっ!コレ腐ってるじゃん!」と言ったら
「あらそー、捨てといて」と言っていた。
旦那実家では、痛んだ物かどうか判断できない
ほうが悪いと言うことになってるらしい
サバイバルです・・・
>>624
蓄膿気味の私は、あなたの旦那さんの実家では
絶対生き残れなさそう・・・(涙)
626500:02/02/03 00:41
>>499
たこ焼きレシピお口にあったようで良かったです。
ちなみにうちのはホットプレート式です。
関西人はけっこうソース味が好きな人多いので、
たまに作ってあげると旦那さん喜ぶんじゃないかな。
あと子供のお友達が遊びに来た時に目の前で焼いて
あげると関東だと珍しくていいと思います。
喜んで貰えてよかったです。
>609
全部荒らしだと思ってそうだからマジレスするけど・・

例えばあなたのあげた
>焼き魚に大根おろしを添えて、青菜のおひたし、根菜の煮物、
>豆腐と若芽の味噌汁のようなどうってことない、でも食卓として
>形の整なった食事のこと。
これ一つでも日本全国でいろんなつくり方をされている。
大根おろしには醤油か酢醤油か?青菜のおひたしはだしにつけるか
醤油とかつおぶしをかけるか?煮物に砂糖は入れるか?醤油は薄口か濃い口か?
味噌汁の味噌は何を使うか、朝と夜とでかえるのか?
いろんなその土地の風習があってそれがここで語られてる「不思議」になってるだけ。
だから食べ物関係が多いだけ。そりゃあきらかに体に悪いよ!ってのもあるけど、
いろんな風習を「こんなの出てきたよ〜驚いた〜」って報告してる人だって
あなたみたいにそれを「こうしただらしな食生活&散らかった家庭人出身者が
自称中産階級の善男善女である」なんて傲慢な事までは考えてないよ。
家族に心からの愛情をかけて作られたご飯を食べて育ってきてたら、
なかなかそんな他人を見下げた考え方はできない物だと思うけどな。
628名無しさん@HOME:02/02/03 01:31
君のうん蓄はわかった。
早く寝なさい。
629名無しさん@HOME:02/02/03 01:41
>>627
なんか分かるよ。
海の物しかとれないところと、山の物しかとれない所じゃ。
伝統的な家庭料理だって違うもんね。
630名無しさん@HOME:02/02/03 01:51
>625
私も鼻炎ぎみなので、毎回ロシアンルーレットです
室内でペットを飼っているので、もれなく毛が付着
していますので、そっちも注意です

旦那の実家では、私は小食で通っています
「もっと食べなさいよー、遠慮しないで!」
と言われても・・・・(涙)
けして悪い人では無いのですが
これだけは困ってしまいます
609って実家の非常識を妻に指摘されて
むかついた夫?
632名無しさん@HOME:02/02/03 03:46
読み出したらこんな時間になっちゃった・・・。笑ったり禿しく頷いたり同情したり。
>629さんの仰るよう、うちは旦那は山寒、私は海温で実家の様相が全く違いますよ。
まず、旦那が私実家で驚いたことは、
・漬物等保存食以外の料理の品数が多い
・布団が軽い
・お菓子を食べる習慣がない(旦那の地方ではお菓子を良く食べる)
私が旦那実家で戸惑ったのは、
・夏でも冷たいお茶(麦茶等)がない
・保存食類は冷蔵庫に入れない
・新鮮なものを後回しにして食べる
・虫を食べる
・・・・かな。これは近所や親戚のお宅に伺っても同じだった。
ちなみに旦那は自分の実家より私の実家が好きらしい。
姑に麦茶等を買うのを見られたくないらしく、夜コンビニで隠れて買ってます(w
不思議・・・・・「作って」と言えばいいだけなのに。
633名無しさん@HOME:02/02/03 10:28
とまどいすぎ。
634名無しさん@HOME:02/02/03 11:55
うちも山寒で虫を食べるが、麦茶は一年中作ります
635名無しさん@HOME:02/02/03 12:59
>>632
ほんと、旦那さん「麦茶つくって」って言えばいいだけなのにね。
冷水用麦茶パックとかあるんだし、別に手間ってほどでもないし。
でもうちの旦那もそうだ。
実母なのになんでそんなことも話せないの?ってこと多し!
男ってそういうもんなのかなあ。
636名無しさん@HOME:02/02/03 13:08
>実母なのになんでそんなことも話せないの?ってこと多し!
>男ってそういうもんなのかなあ。

数例を聞きかじっただけで、全てを悟った気になるバカ女発見!!
637名無しさん@HOME:02/02/03 13:14
だってほんと多いよ。
638名無しさん@HOME:02/02/03 13:18
話せないと言うか、何度も話して無駄だったから話さなくなっただけじゃない?
>636 麦茶用の冷水パックがあるって知らないんじゃ・・・という可能性もある。
実家に居て、自炊とかしたことないとこっちが「あたりまえ」に思っている事を
意外と知らなかったりするもんです。
ってウチの旦那だよ。「へぇ〜こんなのあるんだ〜」と感心する姿を今まで
何度見たことか(素直なので別に腹は立たない)
640名無しさん@HOME:02/02/03 16:37
旦那が贅沢すぎ、好き嫌い多くて困る。
毎日ご馳走や好物なんか出せるかっつうの。
で、旦那実家でご馳走のようなものがでるかといえば
そうでもないし、(食べたくもないけど)
新婚の頃なんて給料少ないし
夕飯に鰺の開き(大きめ)汁物、お浸し、ご飯をだしたら
「これだけ?足りない」わがまますぎ。
当時手取り14万。世間知らず。

641名無しさん@HOME:02/02/03 16:40
いや、あなたに期待してたんじゃ…
やりくり上手の料理上手だと。
>640 一月旦那に献立考えさせて、そのとおりに作る。
幾らかかったか、毎回教える。
一月終わった時点でのトータルも教える。
643名無しさん@HOME:02/02/03 17:07
>640
ごめん、私もそれたりない。
3品ないと寂しい。
何でもいいんだけど、3品目は。
でも、手取りも少なくて奥さんががんばってやりくりしてるのにその言い方はないよね。
644名無しさん@HOME:02/02/03 17:18
>640
ウチは旦那におかずが「多い」と言われたよ。
メイン(肉・魚)+野菜(サラダ・御浸し等)+あればもう一品(大抵漬物とか
出来合いの煮豆とか)って感じで作ってたら。

旦那実家では通常ご飯・汁物・おかず一品(+あれば漬物)が普通だったらしい。
納豆の日は他のおかずに手をつけないので、もう出さなくなりました。
一人で3パックまとめて食べる(私はそこから少し分けてもらう位)
そういう時は味噌汁を具沢山にして、品目を増やすようにしているけどね。
645名無しさん@HOME:02/02/03 17:20
みそ汁、ご飯、納豆?
経済的な旦那さんだね。えらい。
>>640>>644
うちも主菜・副菜・常備菜だけでおかずが多い!って言われました。
常備菜って言っても、これまた漬物とか、残った煮物の類なのに・・。
旦那実家では週の半分はヨシケイだったみたいだし、おかずも
カナーリ適当みたいでした。だから、自分の感覚で普通に料理を作ると驚かれた。
ご飯・汁物・主菜・常備菜で十分だよー、とか。
経済的なのはいいけど、作る張り合いがないよー。栄養バランスも悪いし。

で、ガリガリだった旦那がふっくらしたら、小姑が嫌味タプーリに
「お兄さん、太ったねー。」・・前が痩せすぎだったんじゃ、と突っ込みたくなったよ。

647644:02/02/03 18:30
>645 忙しい時は楽ですよ〜(ワラ 申し訳ない位。
ただ、朝はパンとコーヒー、お昼が外食でファーストフードとか単品ランチばっかり
食べてる人なんで、栄養偏らないように夕食で色んなもの食べさせてあげたい、と
思ってるのもあるかな。自分の実家の生活習慣以外には。

>646 ウチの旦那も太った。
出てるもん全部食べなきゃいけない!と思ってたそうで(正しいと思いますが)
外食じゃないんだから、残っても捨てるわけじゃなくて次の日の朝ご飯や昼に回して
食べるんだから残せ!と言ってようやく納得しました。
>>600
ワロタ。
正確には分子をぶつけあって発熱させるんだけどね。

649名無しさん@HOME:02/02/03 21:44
>>648
分子を回転させてその摩擦で発熱するんじゃなかったっけ?
650646:02/02/04 00:53
>>647
あぁー、うちの旦那とますますソクーリ!出したもの、全部食べちゃう。残せばいいのに。
あとちょっとだからがんばって食べちゃえ、って思うみたいで。
今は私が仕事で家にいるので、「お昼に食べるから残していいから」って
さんざん言って残すようになった。同じようなこと考えてる旦那さんって
案外多いんだなー。
651名無しさん@HOME:02/02/06 11:51
うちの主人の実家はあまりにきたない。
猫が2匹いて内外出入り自由なので家中毛だらけ。
おまけに掃除あんまりやらないのでホコリがたまりまくっている。
ハウスダストと動物アレルギーの人は入れないでしょうね。
あとは食事がやたら味付けが濃くて私にはつらい。

652名無しさん@HOME:02/02/06 12:02
>651
行くのをやめなさい。
アレルギーになってからでは遅いです。
>651
いいな〜
そういう口実作れて!
うちはごくフツウ、なんか口実欲しいよ〜お!
だって逝く度に・・(鬱
654名無しさん@HOME:02/02/06 12:37
配偶者じゃないんだけど友達ならある。
友達の家族は「マザコン」という言葉を誰も知らない。
何か言葉のイントネーションが違うことがある。
後ろ上がりとか。
食器の呼び方なども、違うことがある。
655名無しさん@HOME:02/02/06 12:40
主人の実家は空気の入れ替えもしないし
カーテンも触っただけでベトベトしてる。
なので行くと目がチカチカする。
656名無しさん@HOME:02/02/06 13:29
>651
うちの旦那の実家も全く同じ!!
ネコ3匹(うち2匹は内外出入り自由)飼っていて、
家も古いからネズミも住みついてる。
汚ったな〜い絨毯が何枚も敷いてあって、どれもネコ
の毛だらけ。(夏はノミだらけ)
家の中にいると埃と動物臭で、喉がいがらっぽくなる。
乳幼児には非常にキケンな環境です。

こんな環境ゆえに、旦那の家族はアレルギー持ち。
花粉症はもちろん、毎年秋頃から背中に蕁麻疹ができる。
義父に至っては、頭皮に沢山吹き出物ができて痛いとか言ってる。
どれも立派なアレルギー症状だと思うのだが、何故か誰一人として
その事に気付かない。(わかってない)

義理姉の娘が3ヶ月の時に初めて旦那実家に来た(田舎
で生まれた為)時、アトピーになって帰っていった。
その時、義理姉が私に向かって「○○君(うちの息子)は
お肌ツルツルでいいね」「うちの△△ちゃんは乾燥のせい
かガサガサで・・・」「病院に言ったらアトピーって言わ
れちゃうし・・・」「うちの家、誰もアレルギーなんてな
いのに何でアトピーなんて言われたんだろう?」だそうです。

657名無しさん@HOME:02/02/06 13:44
>>624

亀レスですが、うちの夫の実家も、冷蔵庫に入れない。
で、余り物を何でもとにかく、食器棚に入れる。(ホコリが入らないから
だろう、きっと。)
正月、刺身を食べたんだけど、小皿にしょうゆ入れて、それでみんなで食べた
わけ。そしたら、その小皿にちょっとしょうゆが残ってるからもったいない、
ってことでそれも食器棚行き。なんに使うんだ?あの後。

夫と、結婚準備の時、台所用品揃えてたら、「余ったおかずを入れておく棚が
ない」と言われて驚いた。それと、ホウレンソウをゆでたお湯捨ててすら、夫が
怒る。もったいない、と。夫実家はとにかく、煮物の汁とか捨てずに使いまわす
らしい。私がもったいなさ過ぎですか?ホウレンソウゆでた湯で、みそ汁作れと
言われても、と、私は思ってしまいますが。
(普通の煮物の汁なら、高野豆腐とか、転用したりもしますけど・・・。)

あと、夫実家には食器を洗うスポンジがない!食器用洗剤を嫌うのはいいけど、
素手で洗っても、汚れ落ちにくいんだよう・・・。洗い物に立つ度、今度は
スポンジ持ってこようかな、と迷う。(イヤミかな、とも思ったり・・・。)
皿の糸切り部分が、どうしても汚いんだよね・・・夫の実家。
658名無しさん@HOME:02/02/06 13:47
義理姉はその苛酷な環境に気づかないのか?
659名無しさん@HOME:02/02/06 14:10
すき焼きの話が最初の方で出てたけど
夫実家は最後にそばを入れる。初めて見た時はビクーリした。
うちはうどんだったんで・・・。
660名無しさん@HOME:02/02/06 14:22
>657
ネタだと白状してくれぇ。
オエっ。
661名無しさん@HOME:02/02/06 15:15
>659
そばって日本そば?中華そば?
まぁどっちにしてもめずらしい気はするけどね。
662名無しさん@HOME:02/02/06 15:48
>661
日本そばです。やっぱり珍しいかぁ。
夫実家の地方ではこれが普通なのかと考えてしまった。
663名無しさん@HOME:02/02/06 15:58
>662
ちなみにどちらの地方?
664名無しさん@HOME:02/02/06 16:45
そばが名物の所とか?
665名無しさん@HOME:02/02/06 16:47
>663
北陸です。
666名無しさん@HOME:02/02/06 16:53
>664
うーん、その土地でそばが名物っていうのは聞かないから
(うどんはあるけど)夫実家がただのそば好きなのかもしれないです(笑
連続カキコ失礼。
667名無しさん@HOME:02/02/06 16:55
>>659
うちはラーメンだ。北海道だからか?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012891221/
668名無しさん@HOME:02/02/06 16:56
>665
越前そば?
福井に友達いるから今度聞いてみようかな。
669668:02/02/06 17:03
あ、別に蕎麦処じゃないんだ。失礼。
670名無しさん@HOME:02/02/06 17:32
紅茶のティーパックで入れるのに
1つで3杯とらないと叱られた。
あれなら水か白湯のんだほうがマシじゃないのかな?
671名無しさん@HOME:02/02/06 18:02
>670
味、するのかしら、、、、?
672名無しさん@HOME:02/02/06 18:19
>671
私もそれが疑問です。
激安の紅茶ならなおさら・・・
673名無しさん@HOME:02/02/06 18:22
砂糖をたっぷり入れるんじゃない?
674672:02/02/06 18:23
>673
あっ、そうか!
675名無しさん@HOME:02/02/06 18:26
それってただの砂糖湯・・・
676名無しさん@HOME:02/02/06 18:27
あまけりゃいいんでしょ。
>>671
それはもう紅茶とはいわない。
678名無しさん@HOME:02/02/07 10:36
うちは紅茶パック1つで2杯とるんだけど
2杯取った後は洗濯バサミでとめて
一旦乾かして、再度入れるよ。>姑
2杯目は味しません。
でもこれが夫実家の紅茶の味。
679名無しさん@HOME:02/02/07 10:58
>678
オモロイ!
680名無しさん@HOME:02/02/07 12:10
4杯とるんだ?1パックで。
すごいゴウツクバリだね。>姑
681名無しさん@HOME:02/02/07 12:13
>680
ゴウツクバリ! ワロタ!
682名無しさん@HOME:02/02/07 12:14
>678
それじゃおじゃる丸に出てくる人じゃない。
683名無しさん@HOME:02/02/07 12:22
>>678 それ、うちの母だ…。
うちの実家はそりゃーすごい(ここに出てくるお姑さん達と
張れるくらい)ので、義両親には逆の意味でショックを
受けることしばしば。ああ、普通はこうするんだ…って。
顔には出しませんけどね。

でもそれとは別に、一番ビックリしたのは、新年会とかの
お祝いの席にビールなどの酒類が一切なかったこと。
主人を始め、義両親、義兄一家とも下戸なので、必要ないらしい。
酒飲み一家で育った私は食卓にビールがあるのは当たり前だったんで
非常にショックを受けた。こんなご馳走を酒なしで!?って。
今は私のために、ワインとビールを用意してくれてます。
684名無しさん@HOME:02/02/07 12:45
>今は私のために、ワインとビールを用意してくれてます。

いいおうちだね。よかったね。
私もそういうときはお酒が絶対欲しい。
685名無しさん@HOME:02/02/07 12:46
>>678
洗濯バサミで止めて乾かすってのが泣かせるね〜
686名無しさん@HOME:02/02/07 14:03
私の実家ではたとえ身内同士(親と子)であっても
鍋やすき焼きを囲む時はそれ専用のさいばしや割り箸を
用意していたのですが、ダンナの実家では鍋をつつく時に
そういうのが全然用意されていなくて、それぞれ個々に
「マイお箸」で鍋をかきまわす。それが不潔っぽくてイヤ。
だからダンナの家では鍋類を食べた事がない。
687名無しさん@HOME:02/02/07 14:07
>685
でもなぜ乾かすのか謎。乾かすと出が良くなるの?
688名無しさん@HOME:02/02/07 14:16
旦那の家ではまな板を使わず
お皿の上で全て切る。
姑がモノグサなだけなんだけど。
正直言ってびっくりした。
>687
続けて飲むわけじゃなくてその日の夜や次の日に飲むから
腐らないように、では?

(´Д`;)ウエー
690名無しさん@HOME:02/02/07 14:30
>687
干物と一緒で、天日に干すと
いい感じに“旨み"が出ると信じ込んでいる。 に10000リプトン
691名無しさん@HOME:02/02/07 14:50
うちの姑はケーキを切る時に
フォークで切るものぐさ。
692名無しさん@HOME :02/02/07 14:51
お皿を拭かずに食器棚に戻すところ
693名無しさん@HOME:02/02/07 14:58
ケーキにはティースプーン。
横半分に切ったグレープフルーツにはフォークって

ケーキはともかく、グレープフルーツはたべれましぇん。
694名無しさん@HOME:02/02/07 16:39
グレープフルーツってスプーン・フォークのセットだと思っていた。
小さめのスプーンで回りはずしてフォークで食べていた。
真ん中に粉砂糖ちょっと垂らしたりリキュールかけると美味しい。
>694
お、美味しそう・・
やはり粉砂糖ですか。
リキュールって買ったこと無くて分からんのだが、
種類とかは何にしたらいいの?
696名無しさん@HOME:02/02/07 16:58
>695
グラニュー糖でもいい。お酒は甘めのものだったらなんでも。
お菓子用とかかけています。
レストランのデザートでこうして出てきたので真似。
姑や義妹が来たときに食後に出してあげたら感激されました。
>696
レスありがとう。
やってみるよ。あなたは仲良くやってそうだねえ。
ところでリキュールって燃えないよね(藁
698名無しさん@HOME:02/02/07 17:16
>688

私もこの間、夫実家でリンゴを剥くよう頼まれて、皮剥いてまな板の上で
切ろうと思ったら「まな板汚いからお皿の上でやって」と言われたわ。
慣れてないので大変だったよ。
699名無しさん@HOME:02/02/07 17:22
>まな板汚いから

誰のせいだよ…
700名無しさん@HOME:02/02/07 17:25
>698
まな板汚いって・・・。
ああいうのってキッチン用漂白剤に浸ければきれいになるし
消毒にもなるのにね。

うちの旦那の実家も漂白って言葉を知らないのかな。
コップなんて水垢や茶渋で透明じゃないんだから。
701名無しさん@HOME:02/02/07 17:34
聞いてみたいんですけど。
家で家族だけで食べるときの話として。
紅茶のスプーンとコーヒーのスプーンって分けてる?(厳密には大きさが違う)
果物フォークとケーキのフォークって分けてる(二叉と三叉)?
和菓子は必ずくろもじで食べる?(フォークで食べちゃったりしない?)
アイスクリームは必ず(四角っぽい)アイスクリームスプーンで食べる?
カニの身をほじくる道具もってる?
中華丼にはかならずレンゲを添える?
「吸飲み」や「尿瓶」ある?

実家は全部「No」だったのですが、夫は「ヘンだ」と言います。
うぜええええええ!と言いたくなる事があります。
ま、実家が、がさつってことなんでしょうが。
702名無しさん@HOME:02/02/07 17:36
>701
だんなさんはお坊ちゃまでは?
703名無しさん@HOME:02/02/07 17:37
>>701
カニの身はチーズフォンデュ用の串で代用してほじくっております。
704名無しさん@HOME:02/02/07 17:39
>701
うちも全部No!です。
705名無しさん@HOME:02/02/07 17:53
>701うちも全部Noだ
706名無しさん@HOME:02/02/07 17:54
くろもじって何ですか?
フォークの二叉?そういえばむか〜し、それ実家にあったけれど
果物用だったの?それで羊羹食べていたわ。
707名無しさん@HOME:02/02/07 18:01
>>693

フランスに2年ばかり住んでたんだけど、フランス人って
ケーキをフォークじゃなくスプーンで食べてた。
708名無しさん@HOME:02/02/07 18:08
>706
和菓子食べるときに使う木でできた平べったいヤツ<くろもじ
709名無しさん@HOME:02/02/07 18:08
>701
うちも全部Noです。旦那さんにこれらのレスを見せてあげればヨロシ。
>690
亀レスだけど「10000リプトン」にワラタ!
710やけくそ名無しさん:02/02/07 18:09
黒文字という木の枝を削って作っている
お菓子のようじで、和菓子のフォークみたいなもんです。
塗りのはいいけど、塗っていないのは水につけておいて
お出しします。
お茶する人は見たことがあると思います。


711名無しさん@HOME:02/02/07 18:10
701めんど・・
712名無しさん@HOME:02/02/07 18:14
>>710
ありがと。
713名無しさん@HOME:02/02/07 18:15
>>708
あっ、こっちもありがと。
平べったいやつなら引き出しにあるけど、確か使いにくいので忘れたまま。
ちっちゃいフォークで和菓子食べていた。
うちなんかスプーンとかなぜか無くなるから、ギザギザのグレープフルーツ用スプーンで
コーヒーかき混ぜちゃう。
>>714
うちもよくなくなる。
きっと排水溝用のネットにおっこってるのに気づかず、
生ごみとして捨ててしまってるんだろなーとおもてます。
和菓子のくろもじと中華丼のれんげはYESだなぁ。
あとグレープフルーツは専用スプーンだ(メロンもこれで食べると食べやすいよ)。
>701 
スプーン→一緒。大小二種類のスプーンしかないから。大は食事、小はデザート・コーヒー紅茶用。
フォーク→一緒。大小二種類のフォークしかないから。大は食事、小はデザート用。
和菓子→基本的に手づかみ。手が汚れそうな物はスプーンか箸で食べる。
アイス→店で貰ってきたアイス用の使い捨てスプーンか上記の小スプーン。
カニ→キッチンバサミで殻を割り、箸でほじくって食べる。
中華丼→箸で食べにくかったら勝手に蓮華を出す(但し100均のプラスチック物)
「吸飲み」「尿瓶」→存在しません。

グレープフルーツ用スプーンは持ってないので、小さく切って食べます(苦笑)
その内買おうと思ってるけど買ってない・・・・
718名無しさん@HOME:02/02/08 03:53
吸飲みと尿瓶、もしくはおまるは病気をした時に便利。でも普段は邪魔。
719名無しさん@HOME:02/02/08 07:18
今度結婚する弟の話。
彼女の実家に結婚前の挨拶で初めて行った時、
赤裸々に性生活の事を彼女が話し始めたらしい…
で、家族はフツーの話題のようにそれを聞いてたって…
そんで「うちが変なのか?姉ちゃんの旦那の実家はどうだった?」
って電話で聞かれたんですけど。
…変わってますよねぇ?
弟、ちょっと鬱入ってました(笑)
720名無しさん@HOME:02/02/08 10:21
>>707
そのお宅だけでは?
もしかしてソースをからめて食べるための
スプーン様のもののことを単に「スプーン」って言ってる?
ティスプーンじゃ食べないよ。
721名無しさん@HOME:02/02/08 10:33
>720
デザートスプーンのことだと思われ
ケーキ用の薄手の楕円形の浅いスプーンで切ってすくって食べるから
フォークで刺して食べるのは家庭用の焼き菓子って言われた
722707:02/02/08 10:42
>>720 >>721

あ、フランス人が自宅でどうやって食べてるかはよく知らないっす。
(フランス人家庭に招かれたことなんて2,3度しかない・・・)
それと、星ついてるようなレストランで出てくる、ソース用の平たい
ヤツをスプーンといってるわけでもなく。
安いチェーン店(Croissanterieみたいな)だと、ケーキを頼んでも
スプーン(日本のコンビニでプリンとか買うとつけてくれそうなヤツ)
くれませんか?
「フランス人はスプーンで食べてた」は大ざっぱすぎましたね、失礼。
723名無しさん@HOME:02/02/08 11:38
賞味期限の切れた生菓子を出された。
皆平気で食べていたけど口をつける気になれなかった。
724名無しさん@HOME:02/02/08 11:54
>701
紅茶とコーヒーのスプーン〜分けてない
果物とケーキのフォーク〜分けてる
くろもじ〜お客様が来たときのみ使う。普段は果物フォーク。
アイスクリームスプーン〜使ってる。私はヨーグルトを食べる時にも使う。
カニの身〜がーーん!701を読んで気がついたけど、
     結婚してからカニ食べてない。(約2年)
     でも、食べてたとしても使わない。キッチンバサミと箸で食べる。
中華丼〜使わなかった・・と思う。カニ以上に長い間食べてないからよく覚えてないけど。
吸飲み、尿瓶〜ないっす。

一部分けているものもあるけど、実家の時からの習慣でなんとなく分けているだけなので、
特にこだわりがあるわけじゃないです。
それに、分けているものも一人じゃない時には分けているが、
誰もいなくて一人きりの時は分けてないことの方が多い。
ごはんを大きなスプーンで食べたりするよ。


725通りすがり:02/02/08 12:46
はじめまして。なんかここ読んでちょっと安心しました。
結婚11年目で今は義父母とは別の町に住んでいるのですが・・・

うちも主人の実家では・・・割り箸は使い回し(いやだから自分のには
マジックでこっそり印をつけてる)、ガラスのコップは不透明で汚い、
漬物などに味の○を振りかけて出してくれる、紅茶のティーパックは
一つで3人でも4人分でも使う(私はリーフティをティーポットで入れて
飲むのが好きだけどそこまで望まない)、まな板は20年ぐらい使ってる
ような色・・・漂白しても白くならない、発砲スチロールのトレイごと
電子レンジで加熱してしまう、台所の石油ストーブの真上に洗濯物をつるして
いる(火事も恐いし洗濯物に匂いがつきそう)、カギはかけずに火も消さず
出掛ける、というかカギが壊れているのにいつまでもなおさずにほったらかし、
(いままで火事になったこともないし泥棒に入られたことがないので大丈夫な
んだそうです)、お父さんは寝タバコでよく畳を焦がしてるし、・・・・

そんな義父母は「近所の○○さんところは息子が新しい家を建ててくれて、
二世帯で同居してる」などどプレッシャーをかけてきます。今の家は築30年
ぐらいなのでそろそろ新しい家も・・・と思うのでしょうが私はとてもそう
いう気になれません。最近ヘーベルハウスなんかのコマーシャルでみかける
「すっきり離れて仲良く暮らそう」というキャッチコピー、よくわかる気が
します。家を建てるなら「完全分離型二世帯住宅」(玄関、お風呂、トイレ
台所、全てが別)かな・・・と考えてる今日この頃・・・
726名無しさん@HOME:02/02/08 12:57
旦那実家のタッパは変な臭いが染みついてる。
よくよく嗅ぐとシソの香りやラッキョ臭
たまぁにカレー風味のラッキョなんかも出てくるんだよね。
タッパはどれもこれもべたーっときちゃないし。
727名無しさん@HOME:02/02/08 12:57
一つ屋根の下に分離なんてないよ。
近所だって嫌だ。年に数回しか会えないような距離が一番いい。
728名無しさん@HOME:02/02/08 13:47
一応二世帯住宅のつもりらしいが、計画性がないのかなんか変。
トイレは1階に2つ、2階にはなし。
そのかわり2階にはシャワー室がある。
私たちの寝室は2階なので、妊娠中の夜のトイレは泣きたかった(特に冬)
ちなみにトイレはきっちりわけて使ってる。
現在子供を口実に2階のシャワー室をトイレに改装するよう交渉中。
729やんちゃ:02/02/08 13:53
うちのダンナの実家では、シチューに白菜やシイタケを入れる。
初めて見たときは、驚いた。最近は慣れたので、自分的に「和風シチュー」
と名づけている。
シチューの次の日は、必ず同じ具を使って豚汁になっていた。
730名無しさん@HOME:02/02/08 14:10
旦那の実家が自営業でそこで正社員として働かせてもらってるんだけど、
私の実母は専業主婦で家事の仕方も共働きの奥さんのように要領よく出来ない…
専業主婦の家事内容をこなしつつ正社員として朝8時〜夕5時まで働く事が、
結婚してすぐは慣れなくて体調を崩しまくった。
お義母さん曰く、「お風呂やトイレなんて毎日洗わなくていいのよー。」って…
どうりで義実家のお風呂はヌルヌルしてるしトイレの便座もベタベタしてる訳だ。
私は全然潔癖症じゃないけどお風呂ヌルヌルトイレベタベタはやっぱりヤダ。
731名無しさん@HOME:02/02/08 14:14
>>719
ダンナの母に「ちゃんとヤッテルの?」と聞かれた。
ひきながらも「…いえ、ここ一年くらいは何も…。」
「え〜?まだ若いのに!うちでさえ盆と正月くらいはするのに〜!
 隣の60過ぎの夫婦なんて、月に2、3回するってさ、ワーッハハハハ!!!」

また、家族全員の前で
「最近太ってきて腹の肉すごいの〜
 裸で立ったら、アソコの毛も見えないワ ワーッハハハハ!!!」
・・・家族も普通にウケてるし・・・
732名無しさん@HOME:02/02/08 15:00
>>731
嫌だ、そんなおばはん。
733名無しさん@HOME:02/02/08 15:07
そして、そんな家族も嫌だ。
734名無しさん@HOME:02/02/08 16:02
>>726
うちはそういう汚いタッパーが沢山おくられてくるよ。
臭いが付いてない物を貰ったことは皆無。
735名無しさん@HOME:02/02/08 16:09
うちの姑は味噌かマーガリンの入れ物です。
736名無しさん@HOME:02/02/08 16:22
>>731
なんかにおいそうな不潔なエロ話って感じ。下品ってこういう事なのね。
737a:02/02/08 16:24
★楽して金儲け★
安心・簡単・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
738名無しさん@HOME:02/02/08 16:28
>735
ミソの入れ物を送ってくるの?
739735:02/02/08 16:32
>738
ううん、その入れ物に姑自作の魚臭い煮物をいれて私にくれるんです。
「その入れ物は返さなくていいから、何かに使いなさい」と言われます。

時々味噌がこびりついてるし、マーガリンの容器だと油分が付着してます・・
740名無しさん@HOME:02/02/08 16:36
うちの夫の母もマーガリンの容器、何かと活用してるなあ。
(あとお豆腐のパックね)

私が夫の実家で不思議に思ったのは、ご飯にきなこをかけて食べる事です。
ご飯があまっちゃった時に「きなこかける?」と聞かれたのですが、
一瞬「きのこっていったのかな?」と思いました。
旦那の実家では昔使ってた釜をそのまま洗い桶にしてるんだけど。
ま、再利用でいいと思うんですけど。今って百均で買えるじゃないですか。
昨年からニ世帯で住み始めたんですけど、ま新しいキッチンを入れたから
さすがにとりかえるかなー?って見てたら、未だにそれ使ってるんですよ。
タッパー類も新しいのを引き出ものとかで貰ってあるのに出さないで
こ汚いのを使ってるんです。それとマイ箸って言うのがありません。
不思議です。それからザルなんか恐くて直視できませんよ。
布巾だか雑巾だかわかんないし。
エロ話はしないので助かりますが(W
742名無しさん@HOME:02/02/08 17:52
>>741

私も前にこのスレに、旦那実家にはマイ箸がないことを書き込んだんだけど、
そういう家って結構あるんだ・・・。
マイ箸がある方が少数派、とは思わないんだけど、ある家VSない家の比率って、
どれぐらいなのかなぁ。
743名無しさん@HOME:02/02/08 18:13
>>719
私の旦那の実家はそんな感じだったよー!
お酒が入るとやたらエロ話で盛り上がるの・・・
旦那も「こいつはフェラが下手でなぁ」とか言いやがった!
それ聞いてお義父さんは
「おしゃぶりは嫁入り道具の一つだよ!ガハハハ!」
とか言って大ウケしてるし・・・
泣きそうだったです・・・・・・・・・(;>_<;)
744名無しさん@HOME:02/02/08 18:15
ああ
745名無しさん@HOME:02/02/08 18:20
>740
私の実家も私もきなこご飯にかけて食べるよ。
結構おいしいです。
>393
既婚者だけどいい?
ピル飲んでいます。
副作用は体質によるそうなんでまず一ヶ月飲んだらなんともなかった。
もう1年と少し続けていますよ。
あと、不安はサイトで解消した。
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/ruriko/pill/pillmokuji.html
激しくスレ違い。ごめんなさい。
748名無しさん@HOME:02/02/08 18:48
うちもだ。<マーガリンの容器・豆腐のパック
でも一番多いのは、氷菓子の容器。
漬物をもらって捨てて、ついでに容器も捨てたら、
「まだ使えるのに」と怒られた。。。
(ちなみに姑70歳後半。)
流しの周りに、ずらっと並んでいる。
ごみ捨てが有料になる前に、、、(以下自粛)
749名無しさん@HOME:02/02/08 18:50
>>743
泣くのよ、そこで。
旦那最低。
750名無しさん@HOME:02/02/08 18:55
容器はもちろん、袋まで再利用してるよ、姑。
焼き海苔の入っていたシールができる袋とか。
ふりかけが入っていた袋とか。

751名無しさん@HOME:02/02/08 19:07
嫁の食事の仕方がやだ。
音をたてて食べる、ラーメンなんか男顔負けぐらいの
勢いですすりやがる。
あんまり細かい事言いたくないから、ついからかってしまう。
それでけんかになる。
俺が神経質なのか?何か性欲もなくなってきた今日この頃。
>751
ダンナ、すれ違いでっせ。
753751:02/02/08 19:09
・・・で、嫁の実家は全然そんなこときにしないらしい。
注意されたこともないみたい。
754751:02/02/08 19:10
>>752
すいませんでしたぁ!
すとれすが・・・。
755名無しさん@HOME:02/02/08 19:11
>753
これが続きだったんだねー いや、こちらこそスマソ。
最後の一行をきちんと伴侶に伝えると
ちっとは違う対応になるかも。がんばれ!
>751 ウチの場合は旦那実家がそろってクチャラーだよ…勘弁して欲しい。
>>756
心の友よ。
>>756-757
あぁぁぁぁ、ウチもそうだぁぁぁぁぁ!
あの音聞くと食欲無くすから、旦那実家で
まともに食事したことないよ・・。
759751:02/02/09 00:15
おおっ!同士よ!!
まじうれしいな。
サークルでもつくります?
クチャラー更生部とか(ワラ
760名無しさん@HOME:02/02/09 00:24
これは旦那実家だけがそうなのか、それともその地域がみんなそうなのかは
わからないんですが、
薬味の七味がなく一味しかない、しかも一味の事を「胡椒」と呼ぶんです。
「ええ?!じゃあ、胡椒(ペッパー)の事は何て呼ぶの?」と聞いたら
ちょっと考えてから「洋胡椒(ようごしょう)」と言われました。
姑にとっては、ちょっと考えないとでてこない程なじみのない調味料の
ようです>ようごしょう
>760 九州の方で、唐辛子を「胡椒」を称する地域があるけどそこら辺かな?

>759 そういえば生活板かどっかで「食事中に音立てる奴は〜」ってなスレが
あったと思ったけど…まだ存続してるのかな?
あれは勘弁して欲しいですよねぇ(-_-;)
762名無しさん@HOME:02/02/09 01:33
もちろんクチャクチャ音はヤバいと思うけど……
日本そばを音なしで食べるやつって、
なんか外人みたいだしまずそうだしでやだ。
和食限定で許される音(というか、出すべき音)ってのはあるし、
それは日本文化なんだから守っていってほしいと思う。
ちょっとスレちがいだけどさ。
>762
うん、よくある意見だし
ここのクチャラーとはまるっきり違うレベルの話だと思います。
よってsage
764名無しさん@HOME:02/02/09 09:30
>>743
ひどーい。
言っちゃえ。ちょっとしゃぶっただけで、すぐ逝っちゃう人にへたといわれる筋合
いない。お父さん、早漏は血筋ですか?

でも普通酔っても嫁の前ではそんなこと言わないよ。人間性を疑うね。
765名無しさん@HOME:02/02/09 09:42
>764
>お父さん、早漏は血筋ですか?
ワラタ!
766名無しさん@HOME:02/02/09 10:05
うちの同居中の舅もクチャラーだぁ。
しかも箸を爪楊枝代わりにシーハーいうのはやめろ〜!
食欲なくなるよ…。
767名無しさん@HOME:02/02/09 10:11
クチャクチャ食べる人は生理的にダメ。
どうしても許せない。一緒に食事してると
一気に食欲なくなってしまう。
768おさかなくわえた名無しさん:02/02/09 11:27
だんなの家は食後のお茶を使い終わったごはん茶碗に注いで飲む。
えーっっ!と思ったが拒否する事もできず仕方なく自分もそれに合わせて
お茶をいただいた。
後でだんなに「なにあれ?」と聞いたら食後のお茶のスタイルはあれなんだと言う。
習慣だし、まぁいいか。と思ったがある日だんなに「お茶入れて」って頼んだら
ごはん茶碗に注ぎやがった!
そのへんてこな習慣を、この家に入れるのはやめてよ。バカアー!
769名無しさん@HOME:02/02/09 11:40
ごめん、うちそれだよ。そんなに変かな?
さすがに納豆の後とかはしないよ。
父は牛乳を入れるけど、それはどうかと思う。

770名無しさん@HOME:02/02/09 11:43
>768
禅宗はそれやるよね。
お茶わんがきれいになって洗いやすいよ。
771名無しさん@HOME:02/02/09 13:10
時々ご飯にお茶かけて食べるから、違和感はないなあ。
でも、うちは湯飲みでお茶のむけど。
772名無しさん@HOME:02/02/09 15:08
旦那の実家のまな板と包丁が汚くていつも不思議だった。
ある日まな板と包丁を洗わない事がわかりショックをうけた。

私が刺身を切ってそのままにしてあったまな板と包丁がしまわれてて
片付けてくれたんだ〜と思って見てみたらまな板にはさっきの刺身
の切れ端が・・・。
勿論洗って漂白した。
義母は漂白した事ないらしく不思議な顔で見てたなー
その不思議顔を不思議な顔で見てしまった
773名無しさん@HOME:02/02/09 15:48
>772
旦那さんの実家の方々ってお腹、丈夫なのかしら?

ウチの旦那の実家の食事も正直怖い。なにかと食材が常温に置かれている。
開封済みのマヨネーズも冷蔵庫に入っているのを見たことが無い。
冷蔵庫のドアも開けっ放しにしていても平気。
賞味期限の切れた味噌、缶詰などは保存食なんだから大丈夫などと言って
私にくれるが、保存食にだって賞味期限はあるわけで・・・(アセ
子供には食べさせたくないなぁ。
774名無しさん@HOME:02/02/09 16:15
>>768は食後じゃ無いときにやられたとか?
775名無しさん@HOME:02/02/09 16:17
>>772
漂白剤はあったということね。
776名無しさん@HOME:02/02/09 17:33
>>773
全部大丈夫だよ
777名無しさん@HOME:02/02/09 18:02
前ダンナの実家では、炊いたご飯をいつまでも保温にしておく
ので、いつも黄色くなっている。足りなくなったら、
その黄色いご飯を取り出し、新しくご飯を炊いて、
炊き上がったら少し脇によせて、あいたところに、
前回炊いたご飯をもどして、新旧同居させる。
姑さんは、気を遣ってくれるのか、
「あんたたちは、白いほうのご飯を食べていいよ」
と言ってくれる。。。
今でもそうなのかなぁ。。
778名無しさん@HOME:02/02/09 18:10
777です。
そうそう、食品の常温保存てのも平気だったみたい。
夏の暑い時期に、法事かなんかのお弁当を台所に
置きっぱなし。置き忘れてたのじゃなくて、
置きっぱなし。翌日それを食べさせられた。
当然、腐りかけて糸をひいていたものもあったけど、
誰もあわてずさわがず、まいっかと食べちゃうか
だまってさっさと捨てるかだった。

生ゴミは、庭の隅になんていうのかな?あの、ポリバケツを
逆さにしたようなやつに捨てて、生ゴミを土に返すというか
肥料にするみたいなやつ、に捨てる。よって、夏などは
蛆虫大発生。ふたをあけてあのむしが蠢く姿には絶句だったよ。

あと、義父さんは、パンツはいてませんでした。
ふんどしでしたよ!洗濯をまかされて、干したとき、
これはなんだろう?????ギョエ ふんどしかい〜

あ〜なんだかいろいろ思い出してしまいました。
習慣の違いなんだから非難するつもりはないけれど、
あまり違いすぎるとギョッとしますねぇ。。
779名無しさん@HOME:02/02/09 18:47
肥料作るのとゴミ溜めと混同してる。
780名無しさん@HOME:02/02/09 18:55
>778
祭以外でふんどしって見たことないよ。

777さん、ふぁいと!
781名無しさん@HOME:02/02/09 19:03
>>780
>前ダンナの実家では

なのでもう777さんとは関係ないかと・・・
782777:02/02/09 19:24
>781さん そそ。もう関係ないのですが、このスレ見て
なんだか思い出してしまいました。

>780さん でも、応援してくれてありがとうね。
783名無しさん@HOME:02/02/10 00:42
ダンナの実家はゴミの宝庫。
ダイニングのイスは河川敷から拾ってきたもので、4人掛けのテーブルなのに
拾ってきたイスは7つくらいある。しかも形バラバラだし、壊れてる。
冷蔵庫の中は生ゴミを通り越した化石がゴロゴロ。冷蔵庫にくっついて取れない。
廊下には、姑がいつの日かフリマに出したいと願っている古着や古本(商品価値はない)が
積み上げてあって、いつ崩れてくるかわからない。
スーパーの袋やボロ切れをつめこんだ箱が各部屋にある。(それらの出番はない)
今は亡き大姑がいた部屋には思い出のつまった?タンス。(でもカビ・ダニだらけ、壊れてる)

見かねた私が義父母に「捨てないんですか?」と聞いたら「もったいない」と言われた。
だからゴミはそのまま残して義父母を捨ててやったさ。
>751 遅レスですが、食べ物板にありました〜
くちゃくちゃと音をたてながら食べる奴は死ぬべき
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/992721613/
785名無しさん@HOME:02/02/10 00:58
向こうの実家は
百人一首をする時、下の句から始まる。
ただのカルタ。
786名無しさん@HOME:02/02/10 02:33
>785
ワロタ・・。
787名無しさん@HOME:02/02/10 03:02
785私もワロタ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1013275235/



                
789名無しさん@HOME:02/02/10 13:10
ごみ箱にスーパーのビニール袋を入れて使用しない。
なので、ごみ箱の底には何かがべたつき、そこに髪の毛とか
ティッシュがくっついて、それを手で取ってからにしなくてはいけない。
しかも円筒型の長いものなので、肩まで突っ込まなくてはならず、
服が汚れそうでいやだ。
790名無しさん@HOME:02/02/10 13:47
>>785 面白すぎ。おなかがいたい
791名無しさん@HOME:02/02/10 13:52
風呂上りに裸で居間にくる
家族がTV見ている横で着替える

小さい子どもならともかく成人した家族全員がそうだ
困る・・・・
>>785、786、790
北海道ではかるたが板製で下の句読み。
弾いた時が紙製とは段違いの派手さで
それが面白いんだけどな。
紙で下の句カルタってのは聞いたことないけど。
793名無しさん@HOME:02/02/14 09:19
私たちの結婚式の披露宴で気づいたこと。
私の方の親戚の席は夫婦で読んだ場合、席は隣同士にしたんだけどだんなのほうは
男だけ、女だけってきれいに分けてた。
あれ?って思って旦那に聞いたら、親たちにこうしろと言われた。兄の時もそうだ
った、って。
過去に友だちの結婚式に呼ばれた時、注意してみてなかったのでわからないけど、
たぶんあんなにはっきり分かれてなかったような気がする。
当然男達が上座(前の方)女達が下座(後ろの方)
法事で親戚を呼んだりしても男達は座敷で飲み食い。女達は居間で飲み食い。
旦那しか話す相手がいない(訛りが強烈で何言ってるかわからない)私には、いた
たまれませんでした。
794名無しさん@HOME:02/02/14 11:32
旦那の実家ではお鍋の時に、酢橘などは使わずポン酢のみ。
さらにポン酢を使って良いのは2杯目までで
3杯目からは醤油に普通の酢を入れて食べる。

結婚して始めて旦那実家で鍋をした時に酢橘を買って行ったら
義姉妹もその子供達も「みかん入れるの?」と気味悪がっていた。
そして何度がポン酢を継ぎ足したら甥や姪に
「おばあちゃん、いいの〜?」と言われ、よくよく聞くと
私は3杯目の法則を知らなかったので子供達が不満を抱いてたらしい。
ポン酢位ケチるなよ〜。
795名無しさん@HOME:02/02/14 11:36
すでに独立国家だよ、それ。>794
796名無しさん@HOME:02/02/14 11:38
>794
ポン酢のみは、そういうところもあるかも知れないとおもうが、
3杯目の法則にはびっくりだな〜
797名無しさん@HOME:02/02/14 11:38
体には良さそうだけど、普通のお酢に醤油で鍋食べて
美味しいのかな?凄く酸っぱそう。
798名無しさん@HOME:02/02/14 11:40
>797
ごめん、どうして体に良さそうなのかわからないので教えてちょ
799名無しさん@HOME:02/02/14 11:41
お酢は体にいいって言われてるってことじゃないの?
800名無しさん@HOME:02/02/14 11:41
ポン酢だってお酢入ってるじゃん?
801名無しさん@HOME:02/02/14 11:41
めんどくさい家だなー。
802名無しさん@HOME:02/02/14 12:49
>>773
いたって健康

>>775
私が買ってきて置いてあった物なの。

スプレー式の漂白剤が使いやすいと思って買ってきたんだけど
年末にそれでレンジフード拭いてて驚いた。
使い方間違ってるよ
そして去年買ったのにまだ使いきってないのも・・・はぁ

遅レススマソ772デス
803名無しさん@HOME:02/02/14 14:10
旦那の実家の鍋は,必ずポン酢で食べる。(794の話ではない)
それが,たとえ,キムチ鍋であろうと,味噌&粕入りの石狩鍋であろうと,
結局最終的には,ポン酢の中に入れられてしまう。
この味のハーモニーはかなりキツイ。
っつうか,訳わかんない。
804名無しさん@HOME:02/02/14 16:02
>794
お醤油にそのままお酢を混ぜるのって出汁とか
全然入れないの?すごく酸っぱそう。
それで美味しいの?
805名無しさん@HOME:02/02/14 18:20
>794
前ポン酢切らした時やってみた。
ゆず+醤油+顆粒だしの素+水
とんでもなくまずかった。
806名無しさん@HOME:02/02/14 18:29
鍋食べるときにポン酢が不足したときは
レモン醤油(かぼすか柚子ならもっと良い)作って、鍋の出汁で少し薄めてる〜
なかなかおいしいよ
うちはポン酢だけだけど・・・
つか、酢橘って何?なんて読むの?
808名無しさん@HOME:02/02/14 19:57
>807
すだち、です。お勉強しましょうね。
809名無しさん@HOME:02/02/14 19:58
すだち=酢橘
810名無しさん@HOME:02/02/14 20:00
バスタオルを毎日洗わない。
お正月は自分で2枚持っていく。

トイレのタオルも毎日替えてない。
811名無しさん@HOME:02/02/14 20:01
毎食みそ汁が出てくるのにビクーリした。
812名無しさん@HOME:02/02/14 20:07
ソファの一番良い席は義父のものかと思いきや
ネコのものだった。
座ったらみんなに怒られた。
813809:02/02/14 20:09
>808
あう。1分負けたぁ!
814名無しさん@HOME:02/02/14 20:10
812ワラタ
815名無しさん@HOME:02/02/14 20:12
>812
うちは帰省時に旦那が猫の席に座っていたら
帰ってきた猫様がおもむろに旦那の膝の上に座りましたさ
(別に誰からも文句は出なかったが)
816名無しさん@HOME:02/02/14 20:14
>815
猫の方が上手なのね。金持ちけんかせず、みたいなことですね。
817名無しの心子知らず:02/02/14 21:09
茶碗蒸しが「どんぶり」ででてきた。
バスタオルが全員で1枚。
傘が濡れても干さない。

818名無しの心子知らず:02/02/14 21:12
麦とろの時は麦とろしかでてこない。
カレーライスの時はカレーライスしかでてこない。
ケーキのお皿がない。フォークもない。
ティーカップでコーヒーを飲む。
しかし、後にそれは「普通」だと知る。
実家が変わっている・・
コーヒーを入れて皿つきでだした。
夕食の時ナイフとフォークをだした。
義両親はかたまっていた。
819名無しさん@HOME:02/02/14 21:20
>818
本当ね、あなたのご実家変わっていらっしゃるわ・・・




・・・とつっこんでみたくなる書き方ですね。
820名無しさん@HOME:02/02/14 21:21
朝食が必ず前日買い置きしたドトールのサンドイッチとカフェオレ。
サンドイッチは冷蔵庫で冷たくなって、野菜から水が出てパンがビチョビチョ。
カフェオレは泡がなくなってるし、もちろん冷めている。
レンジであっためると容器が溶けるのでそのまま飲む。

そんなんだったら朝起きてみんなでドトール行けばいいのに。
821名無しさん@HOME:02/02/14 23:05
age
822名無しさん@HOME:02/02/14 23:07
>>820
作りたてを店でいただくのは美味しいけどねー
823名無しさん@HOME:02/02/15 01:03
>817
バスタオルが全員で1枚ってその日お風呂に入った人全員同じタオル使うって事?
最初にお風呂に入った人は乾いたタオル使えてその後は濡れたタオル使うって事?
824名無しさん@HOME:02/02/15 01:06
>823
うちは家族三人でバスタオル一枚だけど上がる前に絞ったタオルで拭くので
気になるほど濡れてないです。
825名無しさん@HOME:02/02/15 01:26
>>82
義母は、パンの時は、アルミホイルを皿代わりに使う。
私も同居してからは、皿を洗わなくてよいので
甘んじていたが
最近ちょっと疑問を感じ始めたので
お皿を使っている私・・・・・。
826名無しさん@HOME:02/02/15 01:40
義母が義父のことを、「お父様」と呼ぶこと。
また、夫の姉妹も「お父様」と呼ぶこと。
そんな大層な家じゃないのに、なんで「お父様」?
これ、普通なのかね?
827名無しさん@HOME:02/02/15 01:43
>826
その家のマイルール
家族が納得しているならどう呼んだってその家の自由だから
外からたいそうな家でもないのに・・・とはちょっと言えない
828名無しさん@HOME:02/02/15 01:51
>872
いや、それくらい分かるけど。

父親のこと中流家庭でも当たり前に「お父様」って呼ばせるのかな?って意味。
付け加えとして、私と旦那は10歳位年齢が離れてる。
家庭においてのジェネレーション・ギャップを感じたんだけど、
やっぱり年代関係なく珍しいんじゃないかと思って。
829名無しさん@HOME:02/02/15 01:54
>824
その話前に何かのスレで出てたね。
でもやっぱ不可思議というか・・・バスタオル一枚。改めた方が良いと思う。

>826
子供が呼ぶ分には別に、だけど、配偶者が「おとうさま」とはこれいかに。
830名無しさん@HOME:02/02/15 01:55
> 子供が呼ぶ分には別に、だけど、配偶者が「おとうさま」とはこれいかに。

すでに、配偶者を異性とはみてないんだろうよ。
831名無しさん@HOME:02/02/15 02:23
うちは「パパ」ですが(当然相手も「ママ」)
世界で一番愛する男性です。
舅姑を呼ぶのに遠慮無く「じーちゃん」「ばーちゃん」を使えるという
メリットもあります。
違和感なければそれでいい、各家庭の問題。
832名無しさん@HOME:02/02/15 02:38
バスタオル各人用意の家庭って洗濯物の量が凄くないですか?
この上に各人のシーツも毎日洗濯する派もいらっしゃるようですね
当然寝衣も全員分。大変と言うより、不可能に近くないですか?

こういう細かい生活形態は各家庭でそれぞれ調整してやっていけばいいことだと思う。
結婚して相手の生活形態に違和感を感じたら折衷して双方が納得いく方法で
色々やっていくでしょう?それで良いではない?
自分の今までと相手の今までは違って当たり前なんですよ
833名無しさん@HOME:02/02/15 02:39
>824
>上がる前に絞ったタオルで拭く
絞ったタオルって何ですか?
髪の毛はどのタオルで拭くの?
なんかうちとは全然違う入り方みたいですね。
あ、別に824さんの入り方が変だって言ってる訳じゃなくて
素朴な疑問です。
ちなみにうちはお風呂に入る→上がってバスタオルで体を拭く
→髪の毛を拭く→ちょっと巻いとく→バスタオルびっちゃ→洗濯
という感じです。
834名無しさん@HOME:02/02/15 02:43
>上がる前に絞ったタオルで拭く

これってさあ、身体を普通のタオルで洗って使うって意味?
それ洗って身体拭くの???
婆くさ〜
ボディ洗い専用の天然素材のもの用意していますよ、人数分。
もちろん客用も数枚ストック。
835名無しさん@HOME:02/02/15 02:46
>シーツも毎日洗濯する派
昔ドラマで見たんだけど(石田ゆり子が不倫してるやつ)
石田ゆり子が不倫相手と会って家に帰って急いで家事をこなす
場面があったのね。
でゆり子は家に帰って真っ先にやったのがシーツをはがして
洗濯機に放り込んでた場面なの。
「そんなんあわててやらんでも…」って思ったんだけど
毎日シーツ洗う人っているんですね。
836名無しさん@HOME:02/02/15 02:46
>833
絞ったタオルというのはボディシャンプー付けて体を洗ったりするタオルを
濯いで絞ったものです。これはやっぱり各人共通。
髪の毛は各人乾いたフェイスタオルを浴室に持ち込んでそこで拭いて
上がった後までしばらく巻いていますね。
この乾いたタオルを使う前にやっぱり絞ったタオルで下拭きする(^^;
こうすると乾きも良いんです。
髪を拭くのに使った乾いたタオルはそのままそれぞれで洗濯行きです。
837名無しさん@HOME:02/02/15 02:50
すみません、逆に質問ですが
上がる前に絞ったタオルで体を拭かないでそのままバスタオルを使う方々は
公共の温泉などを利用する時も
びちゃびちゃの体で脱衣所まで行くのですか?
婆臭くて申し訳ありません。
838名無しさん@HOME:02/02/15 02:55
冬場は毛布みたいなの敷いて寝てるけど
シーツじゃないから毎日洗えないよね。
そういう場合ってどうするんだろう?>毎日洗う派
839名無しさん@HOME:02/02/15 02:59
>>838
冬もシーツです。
あっ、ベッドパッドは冬用の温かいやつ。
遠赤とかボアとかね。
840名無しさん@HOME:02/02/15 03:01
ああ、そうなんですか〜
シーツの下に暖かいパットを敷くのですね。
841名無しさん@HOME:02/02/15 03:02
>837
温泉も各部屋についているような露天風呂利用しています。
それか貸し切りの家族風呂。
842名無しさん@HOME:02/02/15 03:06
>837
私はタオルと体を洗うタオルは別に持っていきます。
だから絞ったタオルでは体は拭かないです。
843名無しさん@HOME:02/02/15 03:07
>841
それでしたら、公共のマナーなどとやかく言われなくてよろしいですね。
844名無しさん@HOME:02/02/15 03:10
>841
銭湯とか行った時どうしてるの?
「私は銭湯なんか行かないわ〜」とか言わないでよ。
結局びちゃびちゃのままで上がるって事か?
845名無しさん@HOME:02/02/15 03:13
どうでもいいことをネチネチ・・・
846名無しさん@HOME:02/02/15 03:15
>842
その様な方が、大半とお見受けします。

その場合、バスタオルは次に使う人がいるとしたら不愉快であろう程濡れますか?

私は別に私の方法を他人に押しつけるつもりはありません。
ですからバスタオルが一日一枚は不衛生であるような決めつけはやめていただけませんか?
847名無しさん@HOME:02/02/15 03:16
>>844
すいません、本当に行ったことないんです。
生まれた時から家にお風呂あったし、友達の家もそうでした。
市内に数件あるみたいですが、利用したことはありません。
結婚して住んでいるところはないです、学生街にもあまりない。


848名無しさん@HOME:02/02/15 03:18
なんかひとりのひとが必死なんだね。
849名無しさん@HOME:02/02/15 03:19
バスタオルを複数で共有すること自体が、自分には受け付けませんね。
まあ衛生感覚は人によるし、家族の習慣もあるんでしょうけど。
850名無しさん@HOME:02/02/15 03:20
>>846
塗れる塗れないの問題ではないような。
851名無しさん@HOME:02/02/15 03:20
義両親と同居してる人は、姑・舅が使ったあとのバスタオル使うの?
852名無しさん@HOME:02/02/15 03:21
濡れるでした。850逝きます。
853名無しさん@HOME:02/02/15 03:22
同居してなくても、そういう習慣のうちだったら、
泊まりに行った時それに従うわけだよね。
夫の親とバスタオル共有・・・そりゃイヤだわ。
マイタオル持っていくな、私だったら。
854名無しさん@HOME:02/02/15 03:28
>850
前の人が使ったタオルはびちゃびちゃで気持ち悪くないか?絞ったタオルとは何ものぞ?
とのレスをいただいたのでこのような展開になりました。
いやな人はいやなのでしょう。それが解らないわけではないです。
855名無しさん@HOME:02/02/15 03:29
>>851
嫌だわ、その前に同じ湯船につかりたくないシャワーだけね。
舅のすね毛とかぷかぷか浮いてんのよ。
856842:02/02/15 03:30
>846
>>842です。それと>>833も私です。
不衛生と決め付けたレスをした覚えはないんですが…。
842は837でびちゃびちゃのままで脱衣所に行くの?と質問があったので
2枚持っていくとレスしただけです。
それと家にいる時はびちゃびちゃのまま脱衣所には行きません。
脱衣所に上がる前にバスタオルで体を拭くんです。
うちはボディーブラシと化繊のボディータオルなので普通のタオルで
体を洗わないので絞ったタオルの存在がちょっと不思議だっただけ。
なんか言い訳がましいですね…。
お気を悪くされたみたいなので謝ります。すみません。
857名無しさん@HOME:02/02/15 03:31
>851
私の実家では祖父母夫婦、両親夫婦、姉妹二人というような形で分けていました。
さすがに6人で1枚共有は無理です。
858名無しさん@HOME:02/02/15 03:36
>856
ごめんなさい、レスをまとめてしまっているのであなたにだけ言っていたわけではないで
859名無しさん@HOME:02/02/15 03:37
・・・・す。ぐはぁ・・・やっちまったい!
860名無しさん@HOME:02/02/15 03:37
あら?家族で一日一枚の人はまた別にいるの?
861名無しさん@HOME:02/02/15 03:43
>>824=>>832=>>836=>>837=>>843=>>846=>>854=>>857です。
ここでは私だけでしょう<一日一枚

連続カキコしてすみませんでした。
862名無しさん@HOME:02/02/15 03:45
ごめん、>>858-859も私だった
863名無しさん@HOME:02/02/15 07:49
>>847
あなたは修学旅行で旅館に泊まったりしなかった?
成人してから、家族OR友達と国内旅行をしてないの?
864名無しさん@HOME:02/02/15 08:05
ネンチャクさん・・・
865名無しさん@HOME:02/02/15 08:07
>>864ハゲドウ…
866名無しさん@HOME:02/02/15 08:09
夫はバスタオルを2枚使う。
二人暮らしで2枚用意してあるのに、夫のあとにシャワーを浴びると
両方のバスタオルがしっとりと。
面倒なのでそのままですが。
867名無しさん@HOME:02/02/15 08:36
>866
頭用と体用かな?
>863
あなたの家にはバスタオルが1枚しかないのでしょうか・・・
869名無しさん@HOME:02/02/15 09:44
乾燥機買って本当によかったと思うよ。
冬場はシーツはおろか、バスタオルだって満足に干すところないもの。
家族?5人です。
870名無しさん@HOME:02/02/15 09:46
うわ、朝までこの話題になってる!
ウチはねぇ(しつこいが)体洗うタオルは天然素材のそれ用が
各人用のが浴室にあって、それで身体は洗う。
んで、大きめのフェイスタオルで浴室の中でまず一旦身体を拭いて、
もう一枚の大きめフェイスタオルで髪をまとめて、
で、各々のバスタオルで身体を拭く。
こうすればバスタオルはビチャビチャにならない。
で、毎日は洗わないよ。二日に1回か三日に1回。
871名無しさん@HOME:02/02/15 10:36
前に違うスレでもあったけど、タオル問題になると必死になる人がいるのねぇ。
共同浴場などでは湯上りに浴用タオルで体の水分を取ってから、脱衣場に
行くのは当然だけど、個人の家庭だと風呂場自体狭い場合があるから湯上がりは
脱衣場でバスタオルでもって体を拭くとかって考えられないのかなぁ?
自分ちと違うのは許せないってなんか姑っぽいよん。
872名無しさん@HOME:02/02/15 10:40
ダンナの家には行かないからわからないれど、
嫌いだからね夫婦で行かないが、
タオルの共用は嫌だと思う。
私にとっては喫茶店のトイレのタオルと同じレベル。
それくらい嫌だという意味よん。
873名無しさん@HOME:02/02/15 10:51
ビチャビチャにならないからOKよ、で済んじゃう感覚の人はそれでいいじゃないですか。
私はきもちわるくてイヤだから、バスタオル共用はしません。
874名無しさん@HOME:02/02/15 10:53
なんか身体がべとついてなければ汗かいてないから風呂入らなくていい、とか
目立った汚れがないから洗濯しなくていい、とか、
それと同類項に思えるわ<バスタオル「びちゃびちゃじゃないからいい」
875名無しさん@HOME:02/02/15 10:56
>>1
嫁さんの実家が貧乏かけちなのでは?
娘の婿がきた時ぐらいは普通なら美味しいものを食べさせよう思うはず。
876名無しさん@HOME :02/02/15 11:06
各自のバスタオルあるけど、
旦那は単身赴任でいないし同居でもない。
子供が上がってすぐ私も入るから
もうそのまま子供ので拭いちゃう・・
877名無しさん@HOME:02/02/15 11:50
うう、私はだんなとふたりだから平気なのかなあ。
うちはバスタオルが6枚に小さいタオル(浴用ってのか?)がいっぱい。
タオルは使うたんびに洗濯機へ。バスタオルも小さいタオルも。
トイレ、洗面にそれぞれ専用が下がってます。
だんなは毎回洗うほどでもないと言って、バスタオルは使ったら一度
干しておいて、次の日も使ってから洗ってますが、私は毎日。
で、それぞれのタオルを分けてないです。
客用だけ、別。
878名無しさん@HOME:02/02/15 13:41
冷蔵庫の引出しが開かなくなるまで
物を買い込まないと気が済まないところ。
そして奥のほうから食べ物のミイラがでてきても
そうじすらしないこと。
879名無しさん@HOME:02/02/15 13:54
初めて行った旦那の家の感想。

うわっ汚っっ狭っっ
家の中、小物でごちゃごちゃ。
猫臭い。
トイレが旧式。ヒモ引っ張るやつ。

義母が戦前生まれで、物を大事に取っておく体質らしいけど・・。
私にはゴミにみえる物まで、大事に置いておくみたいで・・。
すごく貧乏臭いなーって思いました。
880名無しさん@HOME:02/02/15 14:03
ああ、うちの夫の実家も、バスタオル1枚。事前に聞いてたので、初めての
お泊まりをしたこの正月は、マイタオルを持参しました。舅や義兄と共有なんて、
乾いてる濡れてる云々の問題じゃなくてイヤ〜!
夫の実家も、普通のタオル(ナイロンとかじゃない)で体を洗い、それを絞って
体を拭いてから使うから、そんなにバスタオルは濡れない、そうです。

私自身も清潔な方ではないんで、バスタオルは乾かしておいて、2,3日続けて
使っちゃいます。でも、夫の実家は毎日洗ってるからそっちの方がきれい、とは
思えないな〜。他人(しかも異性含む)が使ったってのが生理的に駄目。
881名無しさん@HOME:02/02/15 14:05
うちは旦那の実家の台所に立つと足の裏にかならず
野菜の切れっぱしなんかのゴミが付着する。
フローリングなのに拭かないんだよね。
882880:02/02/15 14:06
その体を洗うタオルも全員共有なんで、私はそっちもマイタオルを
持参しました。
あと、私はいつも髪の毛は、別タオルで拭いてます。
883名無しさん@HOME:02/02/15 14:07
ババって物捨てられない病の人がほとんどなんじゃないの。
うちの姑もそうよん。
一生日の目を見ないであろうものがゴチャゴチャ家中に積み上げられていて
ちょっとでも触ると雪崩起きそう。
ゴキブリが最近よく出るとか聞いた。絶対子供連れて遊びに行きたくない。
884名無しさん@HOME:02/02/15 14:14
>>879
うわっ…わかるわそれ!
うちんとこは猫は居ないけど、部屋の中歩くだけで
靴下が真っ黒になる事も…
とにかく物が多すぎてどこにでもギッシリ。
そして、油と誇りでまみれているの。
法事の時に親戚が「ここの家は片付ける事を知らない」って
嘆いてたよ。
片付けを知らないというか、掃除の仕方知らないんだよね…
でもその親戚のおばさんは、そんなに近い筋じゃないからさ〜
嘆きたいのはこっちだってばさ(w
885名無しさん@HOME:02/02/15 14:17
旦那の実家、かなり汚いよー。
どうでもいい物で溢れている。もう何十年とろくに掃除してないそう。
旦那の子供の頃のアルバムもどこか地層の下の方に埋もれているらしい。
義両親(特に姑)、自分らが死んだ後のこととか考えないのかな?
遺されても嬉しくないよ、あんな家。
人間の住む家ではないし。
886名無しさん@HOME:02/02/15 14:20
朝ご飯が各自別々のメニューが出てくるところ。
夜に「明日の朝はパンとご飯どっちがいい?」と聞かれる。
いや、面倒だろうからみんな一緒のご飯でいいんじゃないかい?
うちのがさつな実家じゃ考えられないことだからチョトビクーリしたよ。
887名無しさん@HOME:02/02/15 14:32
>883
>884

物捨てられない病かー。
なるほど!
やっぱり病気なんですね。
旦那にも遺伝しちゃってるんでw
888名無しさん@HOME:02/02/15 14:43
朝食におはぎを出されてビクーリしました。
おはぎ+漬物+味噌汁+焼き魚、だよ。 ううむ。
889名無しさん@HOME:02/02/15 14:56
>885
遺されても嬉しくないよ、あんな家。
人間の住む家ではないし。

ワラタ
全部ゴミの日逝き決定。
有料ゴミが多かったら鬱。
890名無しさん@HOME:02/02/15 15:03
>>863
修学旅行先もホテルで各部屋にシャワーがありましたよ。
大浴場もありましたがそれは希望者だけ。
クラブの合宿も学生会館使用で個室シャワーです。
え〜と、なんでそんなに私にからむんですかね?
公衆浴場いったことないのがそんなに珍しいですか?
入ったことないので、かなり抵抗もあるし成人してからも避けてはいます。
私のまわりでは普通ですよ。
891名無しさん@HOME:02/02/15 15:06
>888
糖尿一家だね。
旦那の健康に気をつけてねv
892名無しさん@HOME:02/02/15 15:09
>891  ありがと!
そうなの、義父は糖尿病、夫と義弟はその予備軍。何故か義母は健康。
結婚後丸1年を経て、やっとこさ夫の健康診断結果の
「血糖値がヤバイです」っていうコメントが消えたです。 
これからもがんばりまっす!
893名無しさん@HOME:02/02/15 15:13
カレーを作った日、
「明日の朝は○ちゃん(息子=my旦那)の好きなカレーうどんにしような」
と言った姑。
カレーうどんのつゆって、カレー粉をだしで溶いて作るのでは?
ふつうのカレー経由では作らないんじゃ??

案の定、ライスがうどんに取って代わっただけの「カレーうどん」が
翌朝のメニューだった。
おいしかったけど、芋やにんじんがごろごろしてて不思議でした。
894名無しさん@HOME:02/02/15 15:15
>890
他人とお風呂入ったことないんだね。珍しい人だ。
895名無しさん@HOME:02/02/15 15:15
>892
ヒー・・やっぱりそうなんだ。(汗)

旦那の実家は牛肉好きばかりなんだけど、私は鳥・豚肉しか食べません。
結婚してからプクプクだった、旦那が痩せちゃって。
義母にちゃんと食事を食べさせてるのかって嫌味言われましたよ。w
896名無しさん@HOME:02/02/15 15:16
私の修学旅行は、恥ずかしいけどシャワー全員禁止でした。
かぎ掛けられてた。
もしかして貧乏な学校だったのかな。
ちなみにまだ24歳です。そんなに昔の話じゃないよ。
897名無しさん@HOME:02/02/15 15:22
温泉に行ったことないのかな?
私は部屋風呂あっても必ず大浴場へ行くよ。
898名無しさん@HOME:02/02/15 15:25
公衆浴場入ったことないの珍しかったんですか…
一戸建てが当たり前の田舎で育ったので公衆浴場使う理由がないんです。
近くにはなかったし。
お風呂がない造りのアパートなどもあまり聞いたことがありません。
中・高校は同じ系列の私立だったので。
修学旅行先が温泉地などではなくて都会の方だったのでシャワーは
使わせてもらえたんだと思います。
899名無しさん@HOME:02/02/15 15:26
>>897
上でもそれは説明していますが、貸し切りか個室についた露天風呂
がある民宿などを利用しています。
900よさこいさよこ:02/02/15 15:27
900達成!
新入りのよさこいさよこです!
901名無しさん@HOME:02/02/15 15:59
姑さんが炒め物焼き物をすき焼き鍋でやっててビクーリしたよ。
鉄鍋だから洗剤できちんと洗うわけでなし。
そのせいか、その鍋で作った料理はいろんな味が・・・
902名無しさん@HOME:02/02/15 16:04
>>901
あのー鉄鍋って洗剤であらっちゃだめなの?
どうしよう…
903名無しさん@HOME:02/02/15 16:04
>890
大丈夫!私も今まで公衆の浴場っていった事無いよ。
これからも行こうと思わないし・・・私は抵抗があるからなんだけど。
しかも小学校から高校まで海外にいたから修学旅行も行ったことがないし(サミシイ)。
温泉行くときも露天風呂がお部屋についてるタイプ。
もしも銭湯とか行くことになったら・・・キャアアアアアー。

バスタオルは一人一枚派。誰かが使った後のバスタオルなんてしっとりしてそうで
嫌です。うちはバスタオル豊富に用意。痛むのも早いけど。
904名無しさん@HOME:02/02/15 16:09
>902
だめってわけじゃないよ。使う度に油焼すれば大丈夫だと思う。
鉄鍋って表面に油を残しておかないと料理するときにくっつくでしょ。
で、たわしとかでじゃかじゃか洗ってから煙がでるまで熱して定着させるの。
ごめんね、そんなに気にしないでね。
905名無しさん@HOME:02/02/15 16:12
>>904
ありがとう。いつも錆びるのでなんでかなと思ったの。
今夜早速油塗って空焼きしてみます。
906渡る世間恐怖症:02/02/15 16:17
旦那の実家に帰りますと、お義母さんの口から必ず彼(旦那)の自慢があります。
「○○(旦那の名前)は、イイ人でしょう?」「○○は優しいのよ」等など。
そして当の息子はヘラヘラしてます。うちの実家では親が子を人の前で
誉めたりということがあまりないので(小さいころはそりゃ誉めて育ててたみたい
ですが)初めて行った時カルチャーショックでした。皆さんはどうですか?
ちなみに実姉の旦那の実家もそうらしい。
>>903
よかった…同じような人がいて。
でも公衆の浴場に行く機会があったら、びちゃびちゃにしないように
ちゃんと身体拭くタオルを中に持っていこうと思います。
勉強になりました。
908名無しさん@HOME:02/02/15 16:25
>>906
あからさまに褒めはしないけれど、姑が夫に話す口調がものすごく
優しくて羨ましく思ったことはあります。
私に対してもすごく優しい。
お金持ちの人ではないけれど、すごく柔らかく上品な物言い。
私の母、口調がきつい人だから…カルチャーショックでした。
909名無しさん@HOME:02/02/15 16:44
ケコーンして3年・・・夫の実家で驚かされること、色々あり。
やはり台所まわりが多いなー。

レベル1(ちょっと気になるけど、私が神経質かも・・・?)
 蟹や枝豆などを食べるときに食べがらを入れるボウルなどの容器を
 用意せず、食べがらをテーブルに直で積み上げてゆく。
 味噌、塩、砂糖が湿気たっぷりのシンク下に袋の口全開でスプーンを
 ぶっさしたままで保存されている。

レベル2(実害はないけど、普通の家ではしないと思われ・・・)
 レンジ台にくっついているタイプの米びつの中にどんぶり等の食器を
 しまっている。「たしかここにしまったんだけどねぇ」と言いながら
 お米の投入口から肩まで腕をつっこむ姑。ワラタ。(お米はブリキの缶に
 入れて食器棚の下段部分にしまっている。)

レベル3(即刻改めてほしいぞ!)
 お茶を飲んだ湯飲みは洗わず水でさっと流すのみ。食器棚から出した
 湯飲みに口紅が着いていてビクーリしたけど、片付け方を見て納得。
 さらに洗った湯のみ、グラス、小皿を拭かずに食器棚にしまう。
 刺身を食べようと小皿を出すとうっすら水がたまっている。ウトゥ・・・。
 グラスも湯飲みもふせておくので、飲み口が安い食器棚の塗料のかおり。
 もちろん、グラスはくもって、ひどいときにはグラスのふちに黒っぽい
 カビ?のようなものが。
 夫が「なんだコレ?」と姑がグラスで持ってきた水に浮かぶソレを嫌がると
 「ま〜ず、うちの○○(夫の名)は神経質だからねー。」などと言う。
 そうそう、私たちが遊びにいくと奮発してステーキを出してくれるのは
 嬉しいんだけど、なぜナイフもフォークもないかな?
 いや、箸で食べるのはありなんだけど、ナイフがないなら食卓にあげる前に
 包丁で切るとかして下さい。
 おかげで、とびきりおいしいステーキを箸でつまんで持ち上げて、野蛮人の
 ようにかぶりついて噛み切りながらたべなければならん。
  
 ん〜、長くなってしまった。スマソ。
910909:02/02/15 16:56
省略・・・。恥。逝ってきます・・・。
911名無しさん@HOME:02/02/15 17:00
>>910
かなりひどいよね………同情します。
912名無しさん@HOME:02/02/15 17:03
>906
お姑さんはあなたの前で他人に息子自慢するの?
それともあなただけの前で?

うちの姑も私と二人きりの時は結構息子自慢するよ(w
一人っ子息子だからいつまでも可愛いのだろうというのと
娘を育ててないから私と二人きりになると緊張するみたいでw
結局ダンナの子育て奮闘記が話題になる。
ま、他人様の前での自慢は聞いたことがないので
嫁に自慢する程度はそんなに腹はたたないけど。
913名無しさん@HOME:02/02/15 17:23
食器棚に新聞紙を敷いている。なんかやだ。
914名無しさん@HOME:02/02/15 17:24
906です。義母は私の前で自慢します。彼は3人兄姉の末っ子なんですが、
もしかして912さんのお姑さんと同じなのかもしれません。それだったら
私って心の狭い人ですね。
915912:02/02/15 17:27
>914=906
ご主人が末っ子ならそれはそれは可愛いでしょうねーw
お姑さんのタイプにもよるからその自慢が嫌味に聞こえるなら
別にあなたの心は狭いわけではないと思いますが。
ほのぼの自慢だったらお嫁さんのあなたに気を許してるという
証拠じゃないかな?
916 食事中の方ご遠慮下さい:02/02/15 17:34
909さんはお仲間かもしれないが
私の姑はもはや日本人やめた方がいいレベルかもしれない。というか
一緒にしないでって感じかもしれない。

1.買ってきた穴子の煮たのを包丁で切る。
2.買ってきた酢蛸をおなじ包丁・まな板で切る。
3.そしてゆでたほうれんそうを同じ包丁・まな板で切る。
4.洗剤は毒とかほざいて全然使わない。湯でながすのみ。
もちろん茶渋といわず口紅と言わず・・ご想像通り。

包丁は全然切れない、おしつけて切らざるをえない包丁型の鉄といった代物。
まないたは大きさばかりでかいが、いっぺんも干したり漂白したり
削った形跡はなく、軽い煮物の色、おおきな陥没。もちろん切ったものが
つながっていることは当然。
すしめしは普通にたいたご飯に砂糖をかけ、酢をかけ、ぐちょっとコネながら
バタバタあおいでさます故ねばつきつつも凄く甘く味のない部分も多い。
すし桶をぬらす発想がないのですし桶に飯粒付き放題。
そしてそのすし桶を勝手口の転がったサンダルの上へ投げ捨ててる。
 故に、私は姑宅へまいりますとたった一泊で3キロやせます。
ネタではない。日本にまだこんな場所があったかと。そういう感じ。
恐怖の不潔小屋。
917食事中の方ご遠慮下さい:02/02/15 17:36
付け足して置きますが私は
かの身内に電波・・スレに出入りしてました。
姑ちょい電波入ってる感じがします。
舅も小姑も大姑もみんな慣れて平気でなんとも思ってないみたいだけど。
>893 スイマセン。我が家ではカレーライス→カレーうどんやります。
私が食べる時は出汁で割りますが、ママンが作るとカレーをそのまま
うどんにぶっかけます。
919名無しさん@HOME:02/02/15 19:29
旦那はいつも茶碗にご飯粒をいっぱいつけたまま残す。
一粒残さず食べるように躾けられた私がイライラして
「残すな!」と言うと、「だって貧乏臭いじゃん。」と。
彼の実家では皆残しているけど、これってどう思う?
920名無しさん@HOME:02/02/15 19:33
>>919
単に躾が悪いのだと思います。
食べ方が汚いのよね、そういう人って。
私の旦那も私がお茶碗にご飯粒残さないように食べていたら
不思議そうな顔をしていました。
今は残さないように食べているみたいです。
921名無しさん@HOME:02/02/15 19:35
う〜む。育ちだとか言いようが・・・。でも私は嫌だなあ。
うちは父の実家がお米作ってるのでそこらへんは躾られましたが。
ちなみにダンナは茶碗を汚して食べます。
見た目もやだけど洗うのもやーーー!
922名無しさん@HOME:02/02/15 19:38
>>921
920ですが、私も子供の頃「農家の人が一生懸命に作っているのに!」
と怒られましたよ。
貧乏くさいとかではなくて、食べ物に対して「感謝する」こと忘れたら
だめだと思います。
なんのための「いただきます」なのか。
923名無しさん@HOME:02/02/15 19:41
家も>922さんと同じように躾られた。
だから子供にも同じように教えてる。
・・・そして旦那にも・・・ウチュ
924名無しさん@HOME:02/02/15 19:41
>922
そうだよね。
たかがお米といえど、これを大事にしない人は他の事も大事にできないって
言われていたような記憶が。

もしかして不器用できれいに食べれないのをごまかしてるのかも。
925名無しさん@HOME:02/02/15 19:43
韓国とか沖縄って茶碗にごはん粒くっつけて残すのが
「お腹いっぱい、オカズがたくさん出ておいしかったです」のサインだと聞いた
926名無しさん@HOME:02/02/15 19:46
>>919 私の夫もご飯粒残すよ。
世間体をものすごく気にする義親なのに、何故きちんと躾なかったのか疑問。
更に私をイラつかせるのは、毎日おかず3品+汁物を作っているのに
おかずを食べずに、いきなり漬物を持ってきて、それでご飯を食べたりする。
自慢じゃないが私は料理がうまい。夫もそれを認めているし、夫の好きなものを
選んで作ってる。すごく失礼だと思うのだが説明しても理解できないらしい。
私の実家では漬物はおかずが足りなかった時の最後の手段、もしくは
お口直し、お茶の友、だったので理解できない。
余所様のお宅でご馳走になった時、同じことするのではないかと心配だ。
927名無しさん@HOME:02/02/15 19:49
>>925
主人は沖縄ですが、そのような話は聞いたことないです。
928919:02/02/15 19:50
いや、旦那の実家は立派な家庭で義母も素敵な人だし
旦那もとても礼儀正しく思いやりもあるのです。
なのにそこだけ考え方が違うので、一般的にはどうなの
かしら?と思ったのです。
せめて自分の周りの人には残さず食べてもらいたい。
929名無しさん@HOME:02/02/15 19:52
>926
漬け物がないとご飯食べられない人はいるようだ。
うちの旦那もそうだ。
930名無しさん@HOME:02/02/15 19:58
926です。私の夫も、中流の普通の家庭で育ち、優しい人なのですが
食事の躾についてだけは理解できない事が多い。
今は私が躾してます。
正しい正しくないではなく、それを付会に思う人が多く、いい人なのに
そんなところで彼を低く見られたくないから。
931名無しさん@HOME :02/02/15 20:03
>925
日本で韓国のマナー躾して育てても・・・
932名無しさん@HOME:02/02/15 20:08
>925
沖縄じゃなくて韓国と台湾じゃなかったっけ?
933924:02/02/15 20:10
女房というのは母にならにゃいけないのか・・・。ふう。
うちのダンナには「よそでやったら恥ずかしいことだよ」と言ってます。
なのでよそでだけはやらない・・・できるなら家でもやれって!
926さんの旦那様は東北出身?私もそうだけど。
実家では漬物はおかずでもありお茶請けでもあり。
うちのダンナは都会出身なせいか(?)ご飯への愛着があまりありません。
934名無しさん@HOME:02/02/15 20:10
>925
私の知人の中国人も残すよ。同じ理由で。
935名無しさん@HOME:02/02/15 20:15
>934
そういえば、そちらはきれいに食べるとおかわりの催促なんだよね。確か。
間違ってたらごめんね。
936名無しさん@HOME:02/02/15 20:15
>>932 夫は中国地方出身です。
私も「余所でやったら恥ずかしい」って言ってますよ。
現在子づくり検討中なので、「子供が真似したら子供が損をする」とも・・
少なくとも、いきなり漬物食べられて悲しい思いをしていると訴えているのだから
辞めて欲しい。頑張って夕食準備しているのにほんとに悲しい。
937名無しさん@HOME:02/02/15 20:19
>>936
漬け物ってあなたの手作り?
そうでなくて、スーパーとかの漬け物でそれされたらちょっと悲しいわね。
塩分の取りすぎは悪いからと食卓から遠ざけるか、手作りの糠漬けでも
用意するか…
938名無しさん@HOME:02/02/15 20:22
うちの主人もきれいに食べれないのよね。
注意すべきか迷ったけど、、、、やっぱり言おーっと。
見てて不愉快だったのよ。
939名無しさん@HOME:02/02/15 20:22
漬物も手作りだったらすごい。漬物上手は料理上手だよね。
すんごくおいしいから食べちゃうんじゃない?
940名無しさん@HOME:02/02/15 20:24
>>937 手作りですよ。毎日糠床混ぜてます。
他に佃煮なんかも出汁とった後の昆布で作ったり、
湿気た味付け海苔で海苔の佃煮作ったり。
もちろんキムチなど市販のものもありますが・・
いくら手作りでも、おかずより優先して食べられるのは嫌です。
941名無しさん@HOME:02/02/15 20:26
あ、以外と多いね。
世の男性はきれいに食べる躾がされてないのかと思っちゃうよ。
942名無しさん@HOME:02/02/15 20:27
>>941
でも姑と義妹も躾なっていないのよ……
943名無しさん@HOME:02/02/15 20:28
箸の持ち方、姿勢、魚の食べ方等がとっても綺麗なのに
なんで海老の尻尾とか小骨などをテーブルの上に置くのか?
なぜ皿に置かない?
ダンナにいつもたずねてみる。
944名無しさん@HOME:02/02/15 20:29
やっぱり美味しすぎるんだ。
945名無しさん@HOME:02/02/15 20:29
うちの夫もご飯粒残していた。
最近はまぁまぁきちんと食べるけど。
それより、うちは取り皿を使わないんだけど、
おかずを茶碗で迎えに行かないのがイヤ。
左手を下に下ろしたままご飯食べたりする。
時々注意するけどあんまりうるさく言うとすごく嫌がる。
子供のときに「男の子だから」というので大目に見られてきたのかなと思う。
946名無しさん@HOME:02/02/15 20:37
>945
ごめんなさい、私は取り皿を使わないでご飯の上に盛り鉢などから
直接乗せるのが結構いやです。
947名無しさん@HOME:02/02/15 20:37
>940
そこまでやるなんて感服。絶対おいしいからなんだと思う。
旦那さん、お酒好き?お酒呑む人ってそっちから食べたりするよ。
948名無しさん@HOME:02/02/15 20:38
>942
それは姑さんのお母様からきているものかも。
949名無しさん@HOME:02/02/15 20:40
私の実家も自家用米は作ってます。
うちの旦那は元地主家(田圃がものすごい多い)の次男。
茶碗などにひっついて食べにくい粒は取りません。

私「ちゃんと食え。汚いでしょ。親に申し訳無いと思わんのか?」というと、

旦那「セコイ感じがして嫌。めんどい・・・」とか言いやがります。

生産者自身、自家用野菜なんか結構無駄にするしね。
前日の冷や飯が大量に余っても、捨てるの気にしない農家多いし。
(↑量の加減はあれど、毎朝炊くから)
作ってるものだけ粗末にする傾向あり。
950名無しさん@HOME:02/02/15 20:41
私も糠漬けは手作りだけど、真っ先に食べる〜
>>940 漬け物上手というのは最高の褒め言葉だと聞いたことあります。
私は冷蔵庫の糠漬けだからインチキだし。
951名無しさん@HOME:02/02/15 20:42
>943
は!うちのダンナの実家がそうだ。
テーブルは最後に一気に拭くからテーブルに置いてねって言われた。
逆に食べてる最中のお皿に戻されるのが嫌みたいだった。
952名無しさん@HOME:02/02/15 20:44
>>948
姑はもっとひどいの。
クチャラー…
性格はいいんだけど、たま〜にの食事でも鬱です。
953名無しさん@HOME:02/02/15 20:48
家の旦那は作った料理は残さず食べてくれるし、すごーく食事のマナーもいい。
どんな席でも恥かいたことないです。
でもそれだけに姑の行儀の悪さが不思議でならないんですけど。
ぴちゃぴちゃ音たてて食べるし、ねぶり箸をしたお箸で鉢のおかずをこね回す。
好き嫌いも激しいので、汚らしい残し方をする。一番気持ち悪いのは自分の
取り皿に残った食べ残し(歯形くっきりの食いかけなんかもあるやつ)を、
もとの鉢やお皿に戻す事です。さらにそれを外食の時でも平気でやる事が判明。
旦那は「おふくろは店に連れて行けない。気分悪くて楽しめないから外で一緒に
食事したくない。」と言います。
もちろん私もいやです。
954名無しさん@HOME:02/02/15 20:49
>953
反面教師だったのよ。
955名無しさん@HOME:02/02/15 20:50
>949
自家用でも豊作だと親戚に配ったりしても余っちゃうしね。
残りご飯とか大事に食べてるのは一般消費者ということかな。

ちいちゃいときはともかく、
お茶碗についたご飯が食べにくいって普段思わないなあ。
慣れか。
956名無しさん@HOME:02/02/15 20:51
>953
うちの母を見ているよだ(ナミダ
だから父は私に厳しく躾したのね。ホロリ
957名無しさん@HOME:02/02/15 20:52
>955
お茶碗から取るときに残らないように端から取るのよね。
ご飯粒残す人って無造作に取っているみたい。
958名無しさん@HOME:02/02/15 20:54
ところでこれって2作るの?
ご希望があれば作るよ。
959名無しさん@HOME:02/02/15 21:03
>>958
お願いします。
960953:02/02/15 21:04
>>954
>>956
そう!義父は食べ方のきれいな人でした(すでに他界)
きっと、義父が躾けてくれたんだと思います。
姑はまさに反面教師だったと思われ・・
姑はよく義父に生活全般の注意をされてましたけど、亡くなってからと
いうもの、目の上のたんこぶがいなくなったとばかりに、爆裂してます。
>>>958
ぜひに!
961817:02/02/15 21:52
「バスタオルが全員で1枚」って書いたものです。
こんなに盛り上げって(?)るなんてびっくり。
同居なので私と子供だけ別タオルにしてます。
さすがに義両親と共用する気にはなれなくって・・
962名無しさん@HOME:02/02/15 21:56
>>960
中には若い頃はちゃんとしてたのに、なぜか年とってから
食事マナーが悪くなるという人もいるようです。
配偶者が自分の母親=私の義理母と食事後、ぽつり
「あんな食べ方する人じゃなかったのに・・・・」と
悲しそうにしておりました。
963名無しさん@HOME:02/02/15 22:10
義母がハヤシライスを食べながら
あまりにもスプーンでお皿をカチャカチャいわすので
頭にきて「かちゃかちゃいわさないで」と言ったら
ダンナが怒っちゃった。
悪かったな〜と思って木のスプーンを買ったよ。
964:02/02/15 22:13
俺の嫁の実家のふとんに対する感覚はなんだか不思議です。
とにかく「干す」という事をしないのです。
本家のため、客がたくさん泊まりに来たりするので、客用の
ふとんがたくさんあるのですが、それらのふとんをあげるときは
とある一つの部屋に重ねてまとめて置いておきます。
そしてそれらをまったく干したりしないので、その部屋ごとやたらと
湿っぽくじめじめしています。
もちろんふとんそのものも湿っぽく重くカビ臭くてたまりません。
また中に入っていくら時間が経っても暖かくなりません。
濡れたふとんをかぶっているような感じです。
あまりの寝苦しさに、ちょくちょく目が覚めてしまいます。
干せば少しは改善されるんだろうと思い、
「なんでお前んちってふとん干さないの」
と嫁に聞くと
「たくさんあるからじゃないの」
と言われました。
いや、でもたまには干そうよ。

>>958
その2を立てようと思ったんですが、スレッド立てすぎと
言われて出来ない(最近スレなんて立ててないのですが)ので、
お願いします。
965958:02/02/15 22:36
>>1
私もその状態でした。
鯖が飛んでいたのでスレ立てをしていなくても
「スレ立てすぎじゃゴルァ!」といわれたと思います。

で、今になって無事立てられましたのでどうぞ。
パート2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1013780010/l50
966名無しさん@HOME:02/02/15 22:50
>964
あ〜母の実家がそんなんだった。
子供の頃母の里帰りにくっついて盆と正月だけなので
そんなに頻繁じゃなかったけど、
あの布団部屋の匂いは未だに記憶に残っているなぁ
967966:02/02/15 22:51
ごめん、旧スレをあげてしまった。。。逝きます
968名無しさん@HOME:02/02/16 07:56
>>893
我が家でもそうなの・・・
たしかに芋とか邪魔だけど結構好きです

逝ってきます

969名無しさん@HOME:02/02/16 08:22
967と同じ事しました・・・

鬱だ氏ノウ・・・
970名無しさん@HOME:02/02/16 17:41
旦那の実家はケチでエアコンがありません。
山などの田舎ならともかく、東京です。
貧乏ではなく、どっちかっていうと余裕のある方。家も建て直したし。
姑なんかは更年期障害ですんごい暑がりのハズ。
家にいると暑いので夏は一日中冷房のきいたデパートで過ごすそう。
冬になると暖房はコタツのみ。吐く息が白い。
やっぱり寒いのでデパートで過ごす。
せっかく家を建て直したのに、ほとんど家にいないようです。
>>970
前のレス読んでる?
新しいスレに移動しましょうよ。
972名無しさん@HOME:02/02/20 03:56
前スレ505を読んで。

>女きょうだいのいる男は免疫出来てていいと思う。
>(中略)
>妹が生理が重くて寝こんでる姿を見て育ってるから
>うちの旦那は生理のとき重いフリしても騙されてくれる。
>(後略)

うちの彼氏には妹がいますが、ひっじょーに生理の軽い人でして
逆にツラさがわかってもらえませんでした。
脂汗タラタラで唸る私に「大袈裟な」と言い放った時にゃ萎えました。
彼の母もまた生理が軽かったらしく、( ´_ゝ`)フーンて感じで・・・
「アンタも大変やな」と彼に言う神経が解りません。私に言えよ。
973972
くぁっは・・・誤爆。
新スレに書くつもりが。失礼しました。