くだらねえ質問はここに書き込め! 3rd

このエントリーをはてなブックマークに追加
550Anonymous
>>48=544
何処にもXF86Configの実体が無いようだな
この場合のXF86Configの作成は以下。

# xf86config を使い/etc/X11/XF86Configを作成する
(慎重に設定すればこの時点でXが稼動する)

描画に問題がある場合は
# XFree86 -configre としてrootのホームディレクトリに
グラフィックスカードの設定ファイル等をとりあえず作成する

/etc/X111/XF86Config -> X saverの型枠
~/XF86Config -> グラフィックの設定の型枠
~/XF86Config.33 -> モニタの設定の型枠

以上を適当に結合し/etc/XF86Configを作成して完成 and 終了
詰まったらまた質問すれ

ところで>>48のXのバージョンはナニ?