超初心者のためのスレッド 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
なにがわからないか、わからない人のためのスレッドです。
初心者にもわかりやすい本やページ、質問などはここで!

前スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=985529730
2名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 08:57
shellscriptでCGIって書けますか?
bash、cshとかで・・・・・・ 無理かな  ^^;;;
3login:Penguin :2001/06/10(日) 09:24
書ける
4login:Penguin :2001/06/10(日) 09:32
>>3
うん、書けるね。こんな感じ
#!/bin/sh
# disable filename globbing
set -f
echo Content-type: text/plain
echo
echo CGI/1.0 test script report:
echo
echo argc is $#. argv is "$*".
echo
echo SERVER_SOFTWARE = $SERVER_SOFTWARE
echo SERVER_NAME = $SERVER_NAME
5vine:2001/06/10(日) 10:17
ソフトをインストールするときに
ファイルを置く場所ってきまりはあるんでしょうか?
ぼくは個人的に/usrに置いてたんですが
6login:Penguin :2001/06/10(日) 10:30
>>5
ソースからコンパイルしてインストールするとき?
なら /usr はやめとけ。
/usr/local に入れとけ。
ふつー default で /usr/local にならないか?
7vine:2001/06/10(日) 12:05
>>6

すいません、表現が貧弱だったため
うまく伝わらなかったかも
インストール前にRPMでもgzipでもいいんですが
ダウンロードなりしますよね
そのダウンロード先(保存先?)のことです

8カヲル:2001/06/10(日) 12:28
>>7
ホーム、ファイルを置くべき場所があるということは幸せに繋がるよ。
9login:Penguin :2001/06/10(日) 12:49
>>7
それでも /usr はやめとけ。
/usr/local にてきとーなディレクトリ掘って置いとけ。
10login:Penguin :2001/06/10(日) 13:12
>>7
つーか、rootを常用してない?
やめた方が良いよ。

>/usr/local にてきとーなディレクトリ掘って置いとけ
この時にもotherにライト権与えるか、適当にグループに入れるかして
一般のユーザにした方が良いぞ。
11login:Penguin:2001/06/10(日) 13:33
rpmでapacheのアップデートをしようとしているのですが…

apache-1.3.20-0vl1のインストール先を/home/httpdから
/hoge/httpdに変更したいのですがどうすれば良いでしょうか?

specファイルの"home"という文字列を"hoge"に置換しただけだとbuild時

install: ファイル ``/var/tmp/apache-root/hoge/httpd/html/index.html'' を作ることができませんでした: そのようなファイルやディレクトリはありません
/var/tmp/rpm-tmp.2132 の不正な終了ステータス (%install)

というエラーが出て止まってしまい、インストール時に prefix とか relocate とかで
変更することも出来ないようです…
12病弱名無しさん:2001/06/10(日) 13:33
PlamoLinuxのfdiskがよくわからねぇぞ(゜Д゜)ゴルァ!!
Win2Kとのデュアルブートしたいぞ(゜Д゜)ゴルァ!!
だれか、詳しく教えてorそういうHP教えてください(゜Д゜)ゴルァ!!
よろしくお願いします(゜Д゜)ゴルァ!!
1312:2001/06/10(日) 13:39
追加。
そういうのが詳しく書いてある本でもいいです(゜Д゜)ゴルァ!!
どうか、よろしくお願いします(゜Д゜)ゴルァ!!
14login:Penguin :2001/06/10(日) 13:54
>>12-13
おれも同じようにW2KとVineをデュアルブートしようと思ったけど
面倒そうなので、結局フロッピーから起動している。
それじゃだめ?
1512:2001/06/10(日) 14:00
いや、それでもいいのよ。
fdiskでのパーティションの区切り方がよくわからないです(゜Д゜)ゴルァ!!
意味不明なんです(゜Д゜)ゴルァ!!
16vine:2001/06/10(日) 14:08
>>15
http://linux.nikkeibp.co.jp/command/fdisk.html

リンク先をプリントアウトしてください
FDISKの使い方わかると思います

>>14
マルチブートならgrub使うといいと思います
使い方は・・・・・
がんばって探してください(^_^;;;
17vine:2001/06/10(日) 14:12
>>10

root多用してます・・・
なんかroot以外だと、使えなくなるコマンドとか
ありますよね?
つかえるようにするやり方がわからなくて
rootつかいつづけてたりします
18m:2001/06/10(日) 14:30
ユーザをログアウトさせる方法がわからなくて困っています。
コマンドを知っている人、是非教えてください。
19login:Penguin:2001/06/10(日) 14:56
>>17
そういう習慣は初心者のうちに叩き直しておけ。
root以外だと使えないコマンドって、そんなに普段あるもんじゃないぜ。
余計なことをrootでやるとファイルのパーミッションがrootになってし
まって、またrootでないと次の仕事に進めなくなる、って状態なのじゃ
ないかい。
20login:Penguin:2001/06/10(日) 15:01
>>19
わけがわからなくなったらすぐ再インストールするから問題ない
21vine:2001/06/10(日) 15:12
>>19

そうですね、今日から(^_^;一般ユーザーつくって
つかいます

>>20

それも僕に当てはまってたりします
・・・・・・・
22login:Penguin :2001/06/10(日) 15:47
>>21
とりあえず「パスを通す」とか変数PATHについて勉強して下さい。
2315:2001/06/10(日) 16:56
>>16
16さん、ご丁寧にどうもです(゜Д゜)ゴルァ!!
とってもよく勉強になりました(゜Д゜)ゴルァ!!
Winとの共存をさせようと思ったら、既存の
パーティションを消さなかったらいいだけですよね?(゜Д゜)ゴルァ!!
24login:Penguin :2001/06/10(日) 17:45
>>18
そのユーザのシェルを kill しちゃえば?
25名無し@カリフォルニア:2001/06/10(日) 18:03
あのー、
login:Penguin さんって
よく見かけるHNなんですけど
自作自演のプロフェッショナルな方?
それとも同HNのメンバー方が居るとか?
26login:Penguin :2001/06/10(日) 18:27
>>25
それは名無しさんです。
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C6
27????????????????B:2001/06/10(日) 18:39
????????????????B
の方がいいのに・・・
2819:2001/06/10(日) 21:34
>>22
$PATH もいいけど、基本はちゃんと full-path で打つこと。
bash には補完という便利なものがあるわけだし。
そうして alias のことも意識するようになり、賢くなって
いく。
2918:2001/06/10(日) 21:49
>24さん
助かりました. ありがとう.
30toristan:2001/06/10(日) 22:58
RED HAT Linux 7.1 FTP版(日経Linux7月号に付属) をwindows 2000 SP2
の上のVmware 2.0.3 build - 799 で
CD-ROMから立ち上げ インストールしようとすると

running install....
running /sbin/loader
でとまってしまいます

この原因はなにでしょうか?
31toristan:2001/06/11(月) 12:38
vine linux の最新バージョンはうまくインストールできました。
32login:Penguin :2001/06/11(月) 13:07
全く知識の無い人間にお勧めのページ、本等教えてください。
なにから手をつければ良いのかも判らないもので。
お願いします。
33login:Penguin :2001/06/11(月) 13:35
>>32
甘えるな
[Linux]で検索かけたって山ほど見つかるだろ
最近は本屋に行ったって注文せずともいっぱい置いてあるだろ
何にもしらねえって吹くんなら全部が優良書&優良サイトだ
http://www.google.co.jp/linux?site=search&restrict=linux&hl=ja&safe=off&q=LINUX%81%40%8E%A9%95%AA%82%C5%92%B2%82%D7%82%EB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
34login:Penguin :2001/06/11(月) 14:00
>>33
>>1をちゃんと読め
ここは、甘えていいスレだ
35login:Penguin:2001/06/11(月) 14:33
32=34
久々にミエミエ発見
36login:Penguin :2001/06/11(月) 15:10
>>32
何のために Linux を始めた?
それがわからないとアドバイスのしようがない。

>>35
別人では?
3733:2001/06/11(月) 15:37
>>34
波紋かよっ(わら
じゃー優しく翻訳してから書けばいいわけ?
バカじゃないなら話の要点つまめばいいだろ
つーか能書き言うならオマエが教えてやれよ

翻訳*
>甘えるな
*まず自分で調べてみたらどうかな?

>[Linux]で検索かけたって山ほど見つかるだろ
*webでキーワードを元に検索をかければ
*自分のレベルにあった目的のサイトは発見できると思う

>最近は本屋に行ったって注文せずともいっぱい置いてあるだろ
>何にもしらねえって吹くんなら全部が優良書&優良サイトだ
*書籍が欲しというなら最近の本屋さんはLinux関係の品揃えも豊富だから
*手にとって印象の良い本をまず購入してみてはどうかな?

>http://www.google.co.jp/linux?site=search&restrict=linux&hl=ja&safe=off&q=LINUX%81%40%8E%A9%95%AA%82%C5%92%B2%82%D7%82%EB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
*検索のお薦めはhttp://www.google.co.jp/linuxだね
*複数のキーワード検索はスペースを空けて絞り込むと吉
38login:Penguin :2001/06/11(月) 16:44
>>33
> 甘えるな
親切だなぁ。
こんなこと言ってくれる人ってそうそういないぜ。

>>37
さらに親切だ。(藁
39login:Penguin :2001/06/11(月) 18:26
./configure
make
make install
でインストールするタイプでさー
/hoge/hoge/にインストールしたいのに
/hoge/hage/にインストールされちゃったりさー
まあ、なんていうか、
インストール先指定する方法アリマスカ
40名無しさん@Emacs:2001/06/11(月) 18:36
./configure --help
41login:Penguin :2001/06/12(火) 01:03
>>39
./configure --prefix=/hoge/hoge
42login:Penguin:2001/06/20(水) 17:09
素人がdebianに手を出すというのは無謀ですか?
43login:Penguin:2001/06/20(水) 19:23
システム全体で、新たにPATHを追加したいとき、
/etc/profileを編集するのと、.bashrcを編集するのとでは
どっちが良いですか?
44login:Penguin:2001/06/20(水) 19:35
>>42
言葉の意味として「素人」と「無謀」がわかりません
45login:Penguin:2001/06/20(水) 19:37
486DX4のノートPCでも、まともに動き、初心者向けのやつってありますか?
学生なので、できればやすいやつお願いします。
46login:Penguin:2001/06/20(水) 20:45
>>45
ありません。
強いて挙げるとすれば,FDD, HDD, CD-ROM ドライブが内蔵のもの。
安いものほど頭を使う必要があるので,初心者にはお勧めしません。
4742:2001/06/20(水) 20:49
2〜3度ほど他のディストリビューションはインストールまではやってみたことがあります。
でもそのときはそれほど深く追求することなく、linuxから離れてしまいました。
よってlinuxを使う基礎知識もない状態です。
が、この度ちょっと興味惹かれ、クライアントとして使うことを目的に
linuxを勉強してみようと思いました。
この程度の人間が、debianから始めることはできるでしょうか?
それとも難しいので他のディストリビューションから入った方が
いいのでしょうjか?

>44 これなら分かりますか?
長くなったけど。
48login:Penguin:2001/06/20(水) 21:25
startxでX-Windowを起動してそのあとコンソールに戻るには
どうすればいいのでしょうか?
49login:Penguin:2001/06/20(水) 21:27
>>47
俺の友人は最初から Debian だったなぁ。
しかも Windows すらロクに触ったとのなかった奴なのに。
そいつは初めて買った PC の OS が Debian GNU/Linux だ。
それでもどうにかこうにか使ってるみたいだから、まあ
42 も試してみてはどうかな。
50login:Penguin:2001/06/20(水) 21:38
LANGを変えるにはどうすればいいのでしょう?
LANG=C から LANG =jp_JPにするそうなのですが・・・
5142:2001/06/20(水) 21:57
>>49
そんな人もいるのですね。
とりあえずやってみます。明日、CD付きの書籍買いに行くか。
ありがとございました。
52nanasi:2001/06/20(水) 23:57
>>43
使い方による
>>50
cしぇる使え
>>48
$ps ax | grep xinit
$kill -9 XXX
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:04
コンパイラって、どうやってコンパイルするんでしょう。
54nanasi(52):2001/06/21(木) 00:11
ごめん
>>48
WindowMakerでやったらだめだった。
でもpx axでプロセス見てあんたの使ってるウインドウマネージャー
killすればいける。
またはAlt+Ctrl+BS
55login:Penguin:2001/06/21(木) 00:15
intelのチップセット815eを使っているのですが、
XF86Configで、VRAMの設定を何メガにしたらいいか
知っている人教えてください。
56login:Penguin:2001/06/21(木) 00:22
>>52
LANG を変えるのにわざわざ csh を使う理由を解説おねがいします。

>>53
ちょうど gcc 3.0 がリリースされたので、勉強がてらに自分でコンパイルに
挑戦されてみてはどうでしょう。
57nanasi:2001/06/21(木) 00:32
>>56
$cat /usr/X11R6/lib/X11/locale/locale.alias | grep ja
$export LANG=ja_JP.eucJP
$setenv LANG ja_JP.eucJP
これでいいのか53よ
58初心者:2001/06/21(木) 00:37
DNSの設定を失敗しまくっていたところ、/var/log/のなかの
messagesがとても大きくなってしまったので、改名しておいたところ
それ以後、messagesが作成されなくなってしまいました。
リモートアクセスでやっていたのでPCをリブートできないのですが
リブートすれば自動的に作成されるものなのでしょうか?

わかる方いましたら、ご指南のほど、よろしくお願いします。
59login:Penguin:2001/06/21(木) 00:38
1. 今あるコンパイラでコンパイルする: (イ)
2. (イ) でコンパイルする: (ロ)
3. (ロ) でコンパイルする: (ハ)
4. (ロ) と (ハ) を比較する
60nanasi(57):2001/06/21(木) 00:52
setenvの方がいかす....それだけだ、しかもなんとなく。
むしろ56に聞く。オブジェクトコードの生成とリンカの使い方と
CPUに対する最適化オプションの仕方を教えてくれ。
もう1度man gccしてみるがとりあえず教えてくれ。
61nanasi57:2001/06/21(木) 00:56
いちをーman gccした。
リンカだけでいいです。教えて下さい。
62login:Penguin:2001/06/21(木) 01:00
>>55
256k
63login:Penguin:2001/06/21(木) 01:11
>>60
setenv がいかすとかどうか以前の問題じゃないのか?

$ echo $LANG
C
$ csh
% setenv LANG ja_JP.eucJP
% exit
exit
$ echo $LANG
C

>>61
man ld
64login:Penguin:2001/06/21(木) 01:35
>>57
>63に同意。ちと無茶な回答だな。無理に回答しない方がいいぞ。

>>43 man bashに書いてある。英文だが読んでみてくれ。
/etc/profile The systemwide initialization file, executed for login shells
~/.bash_profile The personal initialization file, executed for login shells
~/.bashrc The individual per-interactive-shell startup file
~/.inputrc Individual readline initialization file

>>48
xinitrc(or .xinitrc)に書いてある一番最後のプロセスを終了させればコンソールに戻る。大抵はWMを終了させる。
下の例ならtwmを終了させれば戻る。
$ cat .xinitrc
xterm -g 80x24+0+0 &
xterm -g 80x24+0-0 &
twm
65nanasi606157:2001/06/21(木) 01:56
>>63(ld)
半年間のもやもやが解決しました。ありがとうございます。
>>63(csh)
うるせー
66ちょびっと粘着:2001/06/21(木) 02:46
>>57
> $cat /usr/X11R6/lib/X11/locale/locale.alias | grep ja
うーん。これってちと違わないか?Xを入れてないと日本語が使えないことになる。 藁
俺の環境なら
$ grep ja /usr/share/locale/locale.alias
コマンドなら
$ locale -a | grep ja
だと思うぞ。
67ybtva:Crathva:2001/06/21(木) 15:47
>>58
kilall -HUP syslogd
68ybtva:Crathva:2001/06/21(木) 15:47
>>67
killallだった…
69login:Penguin:2001/06/21(木) 17:32
Vine Linux 2.1なのですが

#./smbd start
Starting SMB services: [ OK ]
Starting NMB services: [ OK ]
と出ているのに直後に
#./smb status
smbd is stopped
nmbd is stopped
と動いていません。どうしてでしょうか?
こないだまでちゃんとうごいていたのになあ。
70みっちゃん:2001/06/21(木) 17:42
雑誌紹介・・^^
日経NETWORKの7月号 特集「UNIXのかじり方」
齧ったというより舐めただけかもしれないけど・・
UNIXってこういう感じ・・ということは、比較的
平易に書いてあります。^^
(舐めたらあかん!コゥラァ!と叱られそう・・)
71login:Penguin:2001/06/21(木) 17:43
>>69
ログは見た?
7269:2001/06/21(木) 17:44
>>71

どうやってみるのでしょうか?
73login:Penguin:2001/06/21(木) 18:06
/var/log/samba
にない?
74初心者:2001/06/21(木) 21:18
ほんと厨房な質問ですが、インストールすらできなくって参ってます。
環境は ValuestarNX VS26D
PentiumU
メモリ64MB(32+32)
HDD 2GB + 内蔵IDE20GB増設
ネットワークカード無し
他増設無し

Win98で新しく増設したHDDに
RH7.1をCDからインストールしようと思ってます。
本屋でRedHotLinux7クイックスタートというのを買いました。
CDからブートして、Enterを押すとハードウェア検出の途中で止まってしまい、GUIモード(言語の選択画面)
までたどりつきません。
ちなみに一番最後の行は
fb0: VESA VGA frame buffer device
です。
TEXTモード、EXPERTモードの場合は
Starting Kswapd v1.8
の後カーソルが点滅したまま止まっています。(入力はできません)
何かハードウェアが悪さしているのでしょうか?
bootできるのにCDROMがおかしいってことないですよね?

これでもあちこち見てまわったんですが、
こういう例は見当たらなくって鬱です。
ほんと教えてチャンでごめんなさいですが、教えてください。
75login:Penguin:2001/06/22(金) 19:04
age
76login:Penguin:2001/06/22(金) 20:45
apacheをインストールしようとして、
tar.gzをダウンロードしてきて、解凍しました。

次に、./configure
を実行したのですが、最後まで流れません。
で、エラーを読むと、
「gccのようなANSI Cコンパイラが必要だよ」
みたいな事が書いてました。

しかし、コンソールでgccと打つと、
gccは、あるようなので、??という状態です。

先輩方、アドバイスよろしくお願いします。
77login:Penguin:2001/06/22(金) 21:14
>「gccのようなANSI Cコンパイラが必要だよ」
>みたいな事が書いてました。
じゃなく
エラーメッセージ書いたほうが、答えやすい
7876:2001/06/22(金) 21:34
えーと、エラー、メッセージは
** A test complication witu your Makefile configuration failed.
** The below error output from the complication
** test will give you an idea what is failing.Note that
** Apache requires an ANSI C compiler,such as gcc

というメッセージです。

これを日本語に訳すと、だいたいこんな感じだと思います。
** あなたのMakefileの設定に伴うテスト的な複雑(?)は、失敗しました。
** 複雑なテストからの下のエラーは、あなたに失敗したということを教えるでしょう。
** 覚えておいてね、ApacheはgccのようなANSI Cのコンパイラが必要ですよ。

まだLinuxに不慣れなので、よくわかりません。
ちなにみにディストリビューションは、Vine使ってます。

ご高説お願いします。
7976:2001/06/22(金) 21:38
書き忘れました。
で、その下にErrorメッセージがあるかと思いきや、
なにも書いてありません。
====Error output for sanity check=====
============End of error Report============
て書いてあって、終わりです。
80login:Penguin:2001/06/22(金) 23:38
>>76
Vine 付属の Apache じゃだめなん?
81login:Penguin:2001/06/22(金) 23:39
>>76
全文コピペしなよ。
8276:2001/06/23(土) 00:21
>>80
Solarisに入れてるんですが、
少し古い機体なので、HDDの容量がギリギリで
インストールの時、入れなかったんです。

で、今になっていらないファイルを消して
Apacheでも入れてみようかなって思って
じゃぁ、新しいVersionの入れようと思ったわけなんですよ。

>>81
さっきまで学校でごちゃごちゃいじってたんですが、
家に帰って来ちゃって今は、コピペできません。(´Д`)
また、週明けに問題は持ち越しって事で。
83login:Penguin:2001/06/23(土) 00:35
おいおい、Vine なのか Solaris なのかどっちかはっきりしろよ。
Solaris だとすれば、configure を実行する前に /usr/ccs/bin を
PATH に加えておくとどうなる?
それでダメなら ./configure -v のログをコピペしてみ。
ただし、余計な訳は不要。キサマに訳してもらわなくてもわかる。
それから正確に写せよ。キサマが「複雑(?)」と訳した単語は
compilation と表示されていたはずだ。
84login:Penguin:2001/06/23(土) 00:40
>>74
すまんが、まず機種依存文字は止めてくれ。
具体的には、「U」ね。ローマ数字ならIIとか書かないと
恥じかくよ。匿名掲示板で良かったね。
85login:Penguin:2001/06/23(土) 00:41
>>84
(゚Д゚)ハァ?
とか書いたら怒りますか? エヘッ♥
8676:2001/06/23(土) 00:44
>>83
すんません。間違いました。
Solarisじゃなくて、SUNでした。
SUNでVine使ってます。

なんか、バカ丸出ししちまいました
87nanasi:2001/06/23(土) 01:49
昨日購入したFMV-575NU/Y(\9,800)にFreeBSD4.2インストロール中。
なんとコレガのPCC-TD自動認識できたから、自宅鯖でftpインストゥール。
本日購入のシリアルケーボーは無駄でした。
ノートって本当に恐いですね。
88login:Penguin:2001/06/23(土) 03:08
>>76
configureはshスクリプトだから中見みるとわかるぞ。
src/helpers/TestCompileでdummy.cをコンパイルした結果を判定しているみたいだ。
gccは動くがマトモにコンパイルできないんじゃない??
ためしにHello worldでもコンパイルしてみてわ??

>87
くだらない感想はどこか別のスレにでもカキコすれば?
89login:Penguin:2001/06/23(土) 03:15
って言うか、板ちがい
90萬作:2001/06/23(土) 03:27
>>30-31
遅レスだが,VMWare2.03forWIN はカーネル2.4系 には対応していない
はず。ではなかったか。俺もMandrake入らなかったぞ。
91なんで?:2001/06/23(土) 04:28
今日倉庫の奥から引っ張り出してきたInnova3400DXにTurboLinuxを
インストールしようとしたところ、インストールFDを読み上げた段階で
シャットダウン。何回やっても同じ。
もうしらね〜。_(++)/ダメダ.....
92nancy:2001/06/23(土) 04:53
先程のFMVだが
lynx || w3c
どっちだ?
93login:Penguin:2001/06/23(土) 05:21
>>91
CDブートはどう?
94login:Penguin:2001/06/23(土) 06:29
超初心者だ、助けてケロ!
RedHat Linux7.1 で./configure を実行しようとしたら「そのような、ファイルやディレクトリはありません。」とのエラーメッセイジ何処が悪いの?
95login:Penguin:2001/06/23(土) 06:54
gaimのmsnのプラグインの設定を教えて下さい。恐らく「msn.so」の様な名前のファイルをpluginsディレクトリに入れるんだと思うのですが。。
96login:Penguin:2001/06/23(土) 13:16
対( ● ´ ー ` ● )用コピペのロングバージョンを作ってみたよん。


□□□□この板に「なっち( ● ´ ー ` ● )」は要らない□□□□□

 この板や他板で悪質な板違いスレ作成や荒らし行為を繰り広げる

               ( ● ´ ー ` ● )
             こ い つ ら 糞 野 郎

どうやらこのAAは安部なつみ(名前/安倍なつみ
生年月日/1981年8月10日 出身/北海道 血液型/A )
という三文タレントだそうです。

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  | 一度ウケたからって、馬鹿の一つ覚え?        |
 ( ´∀`)< ここの住人は、そこまでレベル低くないよ(藁)      |
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) < なっち( ● ´ ー ` ● )は問答無用で削除対象だよ  |
  /つつ  |削除依頼出しといたから、さっさと回線切って首吊れ! |
        \______________________/

■■□■■削除に文句があるならひろゆき@菅直人へ直接どうぞ■■□■■
削除議論板http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=976253393
公式見解http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=976253393&st=92&to=94&nofirst=true

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      | 安部なつみ=( ● ´ ー ` ● )だけど( ● ´ ー ` ● )≠安部なつみなんて   |
(-_-)< 餓鬼じゃあるまいし、そんな詭弁通用するかよゴルァ!!              |
(∩∩)  \_______________________________/

このような荒らしを排除するために安部なつみの事務所に
苦情メールを送りましょう!
---------------------------------
所属事務所の(zetima)のメールアドレス
[email protected]

所属事務所(zetima)のホームページ
http://www.zetima.co.jp/
モーニング娘オフィシャルサイト
http://morningmusume.dream.com/
97login:Penguin:2001/06/23(土) 13:24
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
って出るのでもう少し短いバージョンを作ってください。
98login:Penguin:2001/06/23(土) 13:29
>>94
じゃ、configure がないんでしょう。
「./configure」ってのはコマンドとかじゃなくて、そのディレクトリに
あるconfigureというスクリプト(プログラム)を実行する、という
意味。
同じディレクトリで ls してみて確認してみよう。
というか、インストール方法が多分違ってるんだろうから、
付属のREADMEなりINSTALLなりをよく読んでおくれ。
99login:Penguin:2001/06/23(土) 13:34
>>94
実行したディレクトリはどこよ
100kit:2001/06/23(土) 14:49
lilo.conf の内容更新して
それを起動用FDのLILOに反映するにはどうしたらいいんですか?
101login:Penguin:2001/06/23(土) 15:26
lilo
102login:Penguin:2001/06/23(土) 15:35
>>98 99 さん ありがとう
>「./configure」ってのはコマンドとかじゃなくて、そのディレクトリに
>あるconfigureというスクリプト(プログラム)を実行する、という意味。

この回答でよく分かりました。全て解決。(わーい、嬉しいぞ)
インストールの方法が変更になっていました。有難う御座います。
103login:Penguin:2001/06/23(土) 15:42
>>100
lilo
104login:Penguin :2001/06/23(土) 16:02
>>100
$ su -
# /sbin/lilo
# exit
105login:Penguin:2001/06/23(土) 22:35
start-pppoeしてもこんなんなってしまいます。
Jun 6 22:22:24 debian pppd[209]: Exit.
Jun 7 10:21:39 debian pppd[209]: pppd 2.3.11 started by root, uid 0
Jun 7 10:21:39 debian pppd[209]: Using interface ppp0
Jun 7 10:21:39 debian pppd[209]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0
Jun 7 10:21:39 debian pppd[209]: write: warning: 入力/出力エラーです (5)
Jun 7 10:21:39 debian pppd[209]: Modem hangup
Jun 7 10:21:39 debian pppd[209]: Connection terminated.
Jun 7 10:21:39 debian pppd[209]: Exit.
Jun 24 07:12:16 debian pppd[206]: pppd 2.3.11 started by root, uid 0
Jun 24 07:12:16 debian pppd[206]: Using interface ppp0
Jun 24 07:12:16 debian pppd[206]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0
Jun 24 07:12:18 debian pppd[206]: local IP address 210.138.190.56
Jun 24 07:12:18 debian pppd[206]: remote IP address 210.130.139.86
どーしたもんでしょう。わけわからん。
106ybtva:Crathva:2001/06/24(日) 00:30
>>105
あ、remote IP addressがうちと一緒だ(笑
107名無しさん@Emacs:2001/06/24(日) 00:36
>>105
使うインターフェイス間違ってない?
eth* でしょ普通
108ybtva:Crathva:2001/06/24(日) 11:37
>>107
pppoe使ってるんだから/dev/pts/0で合ってるだろ
109login:Penguin:2001/06/24(日) 15:23
今までWindowsしか使ったことが無かったので、Linuxでどのようにパーティションを切れば良いか悩んでいます。
Linuxをインストールする時に、どのようにパーティションを切れば良いでしょうか?
今までは、/(ルート)とSwapだけでしたが、var,temp,usr,homeなども別パーティションにした方が良いでしょうか?

それと、Linuxでは、どこにどんなファイルがあるのかが全然わかりません。
Windowsで言えば、Program Filesにはアプリが入るとか、そういった情報があるサイトはないでしょうか?
自分で検索した結果では、各ディストリビューションによって違うらしいので
よく分かりませんでした。最近では、統一の方向に向かっているようですが。
ちなみに、VineLinux2.1.5を使用しています。
110login:Penguin:2001/06/24(日) 15:34
rpm -qal
してみろ >>109
rpm -qa --filesbypkg
でもいい
111login:Penguin:2001/06/24(日) 17:06
突然済みません、、

ネットスケープで検索をいろいろしたかったのだが、
日本語入力できない。キーボードがなんか変だ。
日本語入力できるようにそれなりの作業って必要だったか?
TurboLinux2.xx で、GNOME?だが。
112login:Penguin:2001/06/25(月) 00:39

たーぼのバージョン上げれば?
113105:2001/06/25(月) 02:19
>>107-108
http://www.mlb.co.jp/linux/mld-ml/199808/msg00042.html
によると、プロバ側で認証に失敗してるっぽいです。
ハード的な問題じゃないのね。と思いきや・・・
>>106
ってことは、つまり、どーゆうことなんざんしょ。
ローカルで閉じてる数字ってことですか。
114ybtva:Crathva:2001/06/25(月) 11:33
>>113
>>>106
>ってことは、つまり、どーゆうことなんざんしょ。
>ローカルで閉じてる数字ってことですか。

いや、うちとプロバイダが同じってだけよ。
ところで105のログだけだと、正常に繋がっているようにしかみえん、
つーか、正常時と同じなんだけど、どんな問題があるんだ?
それを書かないと解決すべき問題が見えん。
115login:Penguin:2001/06/25(月) 13:41
>112
バージョンあげればそのままで日本語使えるようになるとは
知りませんでした。
どうも、、サンクスでした。
116login:Penguin:2001/06/25(月) 19:07
Windowsのように
エディタやメールソフトからブラウザを起動する方法は
ありませんか?
くだらねぇの方に書いたら無視されました。
117login:Penguin:2001/06/25(月) 19:12
それはエディタやメールソフトのほうの問題だろ?
Windowsだってメモ帳からだと無理だぞ。

だから、ブラウザを起動できるエディタやメールソフトは無いですか?ってすべき。

俺はエディタになんでも機能をつけるのは嫌い派なので知らないが。
118login:Penguin:2001/06/25(月) 19:14
右クリック拡張でなら、あるかも
119login:Penguin:2001/06/25(月) 19:34
>>116
メールソフトによってはできる。
たとえば Wanderlust なら中ボタンクリックで。

# 「無視」って、1時間しかたってないだろ。
120116です:2001/06/25(月) 20:25
>>118
右クリック拡張ってあるんですか?
探し方が悪かったんですかねえ。

>>119
Wanderlust って emacs の中で動かすやつですよね?
できれば単体で動くものがいいです。

gEdit,kedit,Sylpheed などでできると
幸せになれるんですが。
(ぜいたくでしょうか<自分)
121login:Penguin:2001/06/25(月) 20:58
kmailはできる
モジラネスケのメールクライアントもできそうな気がするが
エディタはしらん
122login:Penguin:2001/06/25(月) 21:57
sylpheed でもできるぞ。url をダブルクリック。
123窓厨:2001/06/25(月) 22:54
NECの古いPC98-NXにVineLinux2.1.5をインストールしました。
ネットワークインストールとかいうのでまったく問題なくできたのですが、
リブートしたり終了させようとすると必ず

"Shutting down interface eth0 "

という表示のところでハングしてしまいます。。。
仕方なく電源を切るとなぜかrootでログインできなくなり、また再設定、ハング。
何か解決方法はありますでしょうか?
NIC は Corega の Ether PCI-T というやつです。
124窓厨:2001/06/26(火) 01:43
すいません追加。
Linuxマシンにつながったルータのポートの全部のランプがひっきりなしに点滅している
ので、ためしにケーブルを抜いて、しばらくしてまた差したら "Shutting.." から前に進んで
終了させることができました。

どういうことなんでしょうか?
125Penguin:2001/06/27(水) 02:17
w3mで日本語の入力はどうやるの?
外部エディタを /usr/local/bin/jvim にしたのだけど??

普段はjvimで日本語入力出来るのに(泣
126Penguin:2001/06/27(水) 02:28
ごめんなさい
外部エディタを /usr/local/bin/jvim にしたのだけど
保存が出来てないみたいでした。
127login:Penguin:2001/06/27(水) 04:04
>>123
もしかして、PPPOE対応のもの無いか?
ADSLとか、
おいらも赤帽であったが、それほっとくとそのうちログイン画面でるよ♪
あとでeth0をブート時に動かすのをOFFるとか・・・。
128login:Penguin:2001/06/27(水) 04:08
>>ADSLとか繋いでる仮定で書くけど。
VineはPPPOE対応させるには面倒だぞ〜。
出来れば赤帽がいいと思うが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 09:30
Linux でミラーリングしたいのですが、プロミス
のカードでできますか?
130login:Penguin:2001/06/27(水) 11:45
>>129
ご利用は計画的に
131login:Penguin:2001/06/27(水) 13:38
>>128
>VineはPPPOE対応させるには面倒だぞ〜。

そうか? 俺は最初からPPxPなんか入れなかったし、
pppとrp-pppoeをrpmでいれてちょこっとconfig書いて以上終わりだから
別段Vineだから面倒ってことも無いんでないかな?
132login:Penguin:2001/06/27(水) 15:46
紅旗LinuxのインストールCDを焼きたいんですけど、中国語が解らなくて何もできません。

ftp://ftp.redflag-linux.com/pub/rf2.4/iso/rf24.iso

を落としてくれば良いのでしょうか
133login:Penguin:2001/06/27(水) 16:16
>>130
ワラタ
134ftp:2001/06/27(水) 17:09
自分のマシンからはftpを実行できるんですが、リモート
から自分のマシンにftpをかけるとアクセス拒否します。

どこがいけないんでしょうか?
135login:Penguin:2001/06/27(水) 17:11
>>134
アクセス拒否してmすね
136ftp:2001/06/27(水) 17:15
telnetは逝けるんですが。。。。
137login:Penguin:2001/06/27(水) 17:19
・外からローカルIPにアクセスしようとしてる
・ftpdをそもそも入れてない
・hosts.allowに書いてない

proftpdなら知らん
138ftp:2001/06/27(水) 17:46
ps -aux を実行して ftpd が出てこないと×ですか?
139login:Penguin:2001/06/27(水) 17:50
>>138
netstat -at | grep LISTEN
して ftp が出てこないとダメ。
140ftp:2001/06/27(水) 17:53
tcp しか出てきませんでした。 起動時に何かあげそこなってますか?
141ftp:2001/06/27(水) 17:56
あ、プロトコルじゃなくて、内部アドレスの方ですね(きっと)
でも、やっぱりなかったです。
142ああああ:2001/06/27(水) 18:06
>>74
うちもNXの40H85Dで、まったく同じことになってる。
止まる箇所も同じ。
RedHat7Jがインストールできたから今はそれを使ってるけど
7.1も使ってみたいなぁ。
143login:Penguin:2001/06/27(水) 18:07
ftpdをインストロールしなきゃ話は先に進まないな
rpmなりapt-getなりで入れとけって
144login:Penguin:2001/06/27(水) 18:08
>>142
GUIなインストーラを使ってるディストリビューションは
とりあえずやめることだね。
145ftp:2001/06/27(水) 18:13
ありがとうございます。とりあえず、ftpdを上げる
ところまでがんばってみます。
146login:Penguin:2001/06/27(水) 20:44
VineLinux2.0をテキストインストールでインストールしているのですが、
パスワードを入れるところでパスワードが書き込めません。助けてください
147login:Penguin:2001/06/27(水) 20:52
>>146
パスワードは画面に表示すると他人に見られてばれちゃうから、
入力した文字が画面に出ないようになっているのだよ。
だからちゃんと入ってるので気にせず次へ進め。
148146:2001/06/27(水) 20:55
>>147
さんくす。出ないようになっているのか・・・
149login:Penguin:2001/06/27(水) 23:01
Linuxってどこで手に入りますか?
フリーソフトなんでしたっけ?
超×100初心者ですみません。
150login:Penguin:2001/06/27(水) 23:12
http://www.linux.or.jp/link/distributions.html
ここから好きなの選べば
151149:2001/06/27(水) 23:15
ありがとうございます。
152login:Penguin:2001/06/28(木) 00:49
先ほどVine Linux入れてみました。
セットアップ中に入れるものを聞かれるところでGNOMEというやつは
選択しなかったのですが、GNOMEってなんですか?KDEvsGNOMEみたいな
スレがあるということはGUIの外見みたいなものですよね?
となると、今見ているGUIはなんなのでしょうか。
153login:Penguin:2001/06/28(木) 00:51
WindowMakerと思われ
154login:Penguin:2001/06/28(木) 00:53
グノメ
ttp://www.gnome.gr.jp/
155login:Penguin:2001/06/28(木) 00:56
>>152
%less ~/.wm_style
156login:Penguin:2001/06/28(木) 03:05
LAN の他の PC から ftp したいのですが、どうやるのですか?
Windows から ftp 192.168.1.3 とかすると接続が拒否されてしまいます。
ping と telnet は通じるのですが。
ftp サービスの自動起動のさせ方、セキュリティ設定などを教えてください。
OS は Vine です。
157login:Penguin:2001/06/28(木) 03:10
sawfishってなんですか?
読みはそーふぃっしゅで合ってます?
158login:Penguin:2001/06/28(木) 03:20
>>156
 ttp://lt.sakura.ne.jp/~kaz/535/proftpd/proftpd.html
1. inetd.conf を確認
Vine 2.1 の ProFTPD は、inetd を経由せずに単独でデーモンとして 常駐するように設定してあります。 クリーンインストールではなく、以前の環境をアップグレードした人の場合、/etc/inetd.conf に ftp に関する以前の設定が残っていることがありますので、エディタ等で 確認して下さい。(Vine 2.1 を新規にインストールした人は不要です) 以下のように、ftp の行の先頭に # が付いて無効化されていたら正常です。

# ftp stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.ftpd -l -a
# ftp stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.proftpd -l -a

無効化されていなかった場合、先頭に # を付けて保存し、以下のコマンドを実行します。

/etc/rc.d/init.d/inet restart


2. ProFTPD を起動
ネットワークが起動している状態で、以下のコマンドを実行して下さい。

/etc/rc.d/init.d/proftpd start

3. マシン起動時に自動的に起動するよう設定
Vine を起動した際に ProFTPD が自動的に起動するように設定する場合、以下のコマンドを実行して下さい。

/sbin/chkconfig --add proftpd

あるは、ntsysvでも良いでしょう。
159login:Penguin:2001/06/28(木) 03:35
160156:2001/06/28(木) 04:17
>>158
助かりました。ありがとうございます。
161login:Penguin:2001/06/28(木) 05:36
>>153
なるほど、回答ありがとうございます。
GNOMEというのも試してみましたが、WindowMakerというほうがきれい
っぽくていいですね。
162ftp:2001/06/28(木) 09:57
>皆々様
ftpdをあげて解決でした。ありがとうございました。
163login:Penguin:2001/06/28(木) 15:24
vine 2.1.5でgnome+sawfishという組み合わせで使っていますが、
tkppxpのview log ウインドウを開いてもうまく文字表示出来ませ
ん。~/.ppxp/log/のログファイルをエディタで開くとちゃんと読め
るのですが、tkppxpのログウインドから見れるようにするにはどうし
たら良いでしょうか?
164login:Penguin:2001/06/28(木) 18:56
VineLinux2.0にUSB接続でインターネットがしたいのですがどうすれば良いですか?
TAはNECのAtermIT60Lなんですが・・・
165login:Penguin:2001/06/28(木) 21:40
Vine2.1.5で nVidia Riva TNTを使いたいのですが、どのXfreeを拾ってきたら
いいかわかりません。
どれ拾ったらいいか教えてください。
166login:Penguin:2001/06/28(木) 22:09
RedHat7.1でCD-ROMドライブとCD-Rドライブの両方を使いたいのですが、
CD-Rにはドライバが必要ですか?
また、マウントはどうしたらよいのでしょうか?
お願いします。
167login:Penguin:2001/06/28(木) 22:34
WorkStationとサーバ版の違いってなんですか?
いままで、イントラネット用にWorkstationでアパッチ動かしてきましたが、
特に問題なかったのですが、安定性とか違うんですか?
あと、ターボと赤帽となにが違うんですか?
168login:Penguin:2001/06/28(木) 23:13
>>164
がいしゅつだが2chでは答えが出ない
出来ればシリアル使いな
169login:Penguin:2001/06/28(木) 23:21
>>165
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=linux
ここからドライバダウンロードするのかも?
170login:Penguin:2001/06/28(木) 23:25
>>166
CD-R持っていないから分らんが
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/CD-Writing-HOWTO.html
参考にすれば出来ないか?
171login:Penguin:2001/06/28(木) 23:35
>>167
>WorkStationとサーバ版の違いってなんですか
入っているソフトが違ったり設定が違ったりするだけで
基本は同じたいした違いはないとおもうが

>ターボと赤帽となにが違うんですか
パッケージされているソフトが違ったり
独自のソフトが付いていたり
ディレクトリ構成が違ったり
等など
172login:Penguin:2001/06/28(木) 23:57
>WorkStationとサーバ版の違いってなんですか
名前が違うだけ。儲けるための方便。
>ターボと赤帽となにが違うんですか
手の抜き具合。

あー、トラウマトラウマ。
173login:Penguin:2001/06/29(金) 00:26
LANボードが自動認識されなかったのでドライバを落としてきました。
インストールしようと思ったのですが、解凍したての***.oをぶち込んだのですが
動かず、どうやらコンパイルしろってことみたいなんですが、
コンパイルってどうすれば良いのでしょうか。

厨房な質問ですみません…
174login:Penguin:2001/06/29(金) 00:29
確か、コンパイラを使うんだよね。
175login:Penguin:2001/06/29(金) 00:34
READEMEかINSTALLに書いてないか?
て優香、何処からどのドライバ落してきたか書くべし
176173:2001/06/29(金) 00:39
NetgearのFA311というLANカードです。ナショナルセミコンダクター製DP83815搭載です。

http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/VineUsersML/4/msg03745.html
この書き込みを見て、RH7.1用のドライバを落としました。
177login:Penguin:2001/06/29(金) 00:45
>>170
ありがとうございます。
助かります。
178login:Penguin:2001/06/29(金) 00:52
>>176
RH7.1使ってるの?
179178:2001/06/29(金) 00:56
>コンパイルってどうすれば良いのでしょうか。
カレントディレクトリを展開して出来たディレクトリ
( makefileのあるディレクトリ)にうつし
makeを実行
180login:Penguin:2001/06/29(金) 00:58
Linux 使うなら、マウスは使用禁止!!
181173:2001/06/29(金) 01:00
>>178
いえ、リンク先を見ていただければわかると思うんですが、RH7.0用のドライバが
Vine2.1.5で利用できたそうなので。今公開されてるのは7.1用のやつなんですが、
まあどうにかなるかなと思いまして(笑

>>179
ありがとうございます。寝る前に挑戦してみます!
182178:2001/06/29(金) 01:15
じゃ駄目だよ
/usr/src/linux-2.4/を書き換えればいけるかもしれんが?
多分こっちの方ことだろ
http://www.netgear-support.com/ts/downloads/linux_dr_b2.zip

http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/VineUsersML/4/msg03783.html
にkernelを2.4.3だとnatsemiで使えると有るから
カーネルのバージョンを上げる手もある
183login:Penguin:2001/06/29(金) 10:12
ノートパソコンでも,
うまく作動しますか?

ちなみにハードは
DELL の IMSPIRON2000です。
(PV400,5GB,64MB)
184login:Penguin:2001/06/29(金) 15:05
初心者です。*.ttf フォントをインストールしたいのですが、
具体的にどうすればよいのでしょうか?
宣しくおねがいします。
185login:Penguin:2001/06/29(金) 15:21
186login:Penguin:2001/06/29(金) 15:26
>>185
ありがとうございました。
187login:Penguin:2001/06/29(金) 17:26
cannaをatok12seに完全に変更したいのですが、どういう作業を
すればよいのでしょうか。atok12のrpmはturbo4市販版に入っている
ものがあります。
188187:2001/06/29(金) 17:28
ディストリビューションはVine2.1.5です。
189login:Penguin:2001/06/30(土) 00:30
>>183

Xで苦労するかもしれんが使えそうだね
190 :2001/06/30(土) 09:25
 
191なまえをいれてください:2001/06/30(土) 10:03
RedHatのパッケージ(WorkStation)
SMABAは入っているのになぜ
NETATALKは入っていないの?
192login:Penguin:2001/06/30(土) 13:18
>>191
何で入ってないといけないの?
sambaと依存関係があるの?
あらゆるフリーソフトを入れないといけないの?
CDが何枚になってもいいの?
Macってそんなにシェアあるの?
そこらにrpmで落ちてないの?
193login:Penguin:2001/06/30(土) 13:33
あんまり簡単にセットアップできたら
Linオタがでかいツラできなくなるでショ?
194login:Penguin:2001/06/30(土) 16:24
日本語の切り替えは?
195login:Penguin:2001/07/01(日) 00:26
おまえさぁ、
「日本語の切り替えは?」で何か答えが得られると思ってるわけ?
196login:Penguin:2001/07/01(日) 00:52
東京駅から新幹線に乗って2時間たつと、
青の新幹線ならば関西弁に、緑の新幹線なら東北弁に日本語が切り替わります。
197login:Penguin:2001/07/01(日) 04:42
viってなんて読むんですか?
ブイアイ? ヴィ?
198login:Penguin:2001/07/01(日) 04:44

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     F r e e B S D ヴ ァ カ は レ ベ ル が 低 す ぎ !
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
199login:Penguin:2001/07/01(日) 07:13
IPマスカレードとプロキシってどう違うのでしょうか?
パケットの中継って感じで似てる気がするのですが・・・
厨房な質問でスイマセン
200login:Penguin:2001/07/01(日) 13:47
Xのスクリーンショットってどうやってとるんでしょう?
201login:Penguin:2001/07/01(日) 16:35
>>199
マスカレードだとパケットレベルで中継されるので
クライアントからはサーバーに直接繋いでいるように見えますが、
プロクシはその名の通り(辞書でproxyを牽いてみそ)、
クライアントからの要求を代理執行する役割であり
クライアントはプロクシに繋ぎ、プロクシがサーバーに繋ぐ
という形になります。
大雑把な説明ですが、おおむねこんなもんです。
202login:Penguin:2001/07/01(日) 16:35
>>200
xvあたりで取れるのではないかと。
203login:Penguin:2001/07/01(日) 16:38
>>200
ImageMagic の中に入っている import がお勧め。
204login:Penguin:2001/07/01(日) 16:49
>>202
thanx.
205login:Penguin:2001/07/01(日) 16:51
>>203
おおう、そうか。
試してみるよ。
(importってスクリーンショット見たときに見かけたコマンドだったが、
どれに入ってるかわからなんだ:苦藁)
206login:Penguin:2001/07/01(日) 18:05
目出度くスクリーンショットが取れた。
ありがとう。
207tako:2001/07/01(日) 21:15
bashのエイリアスの設定で
208たこ:2001/07/01(日) 21:20
bashのエイリアスの設定で
コマンドラインから
gccgl hogeもしくわgccgl hoge.c
ってやったときに
gcc -o hoge hoge.c -lglut -lGLU -lGL -lXmu -lXext -lX11 -lm
って展開してくれるエイリアスはどのように書けばよい?
tcshでは
alias gccgl 'gcc -o \!* \!*.c -lglut -lGLU -lGL -lXmu -lXext -lX11 -lm'
で出来たんですがbahsではどうすれぼよいですか??
209login:Penguin:2001/07/01(日) 21:32
vidcat って使ってる?
210login:Penguin:2001/07/01(日) 22:49
はじめまして。超初心者です。
Windows98から、linux(RedHat)にログインするにはどうすればいいのでしょうか?
win98付属のtelnetで接続できず、Tera Term Pro2.3でやってもだめでした。
どうも、linuxがわのサービスか、デーモンの設定がまずいと思うのですが...
211login:Penguin:2001/07/01(日) 22:54
>>210
telnet デーモンが動いてないとか?
まさかLANケーブルが抜けてたなんて言わないでね。
最新のRedHatはセキュリティーホールにつながるような
サービスはデフォルトでOffになっています。
rootになってsetupコマンドのサービス設定をいじってみたら?
俺Vineしか使ってないから良く分からんけど。。。
212login:Penguin:2001/07/01(日) 23:00
>>210
/etc/hosts.allowあたりは?
213login:Penguin:2001/07/01(日) 23:06
>>212
xinetdだから関係ないはず。
/etc/xinetd/(多分こんな名前だったはず)の設定ファイルを
書き換える必要がある
214login:Penguin:2001/07/01(日) 23:11
>>208
gccgl(){
gcc -o "$1" "$1".c -lglut -lGLU -lGL -lXmu -lXext -lX11 -lm
}
215たころう:2001/07/01(日) 23:20
>>214
サンクス!
216login:Penguin:2001/07/01(日) 23:27
linuxを古くなったノートに入れたいんですが、
何がいいでしょうか?

sony PCG-Z505GR/K

です。

それと、ノートにはどうやって(何経由で)
入れたらよいでしょう?
217login:Penguin:2001/07/01(日) 23:32
>>213
ファイルの中のコメントをとったらつながりました。
#telnet 〜
ありがとうございました。

211、212さんもありがとうございます。
218login:Penguin:2001/07/01(日) 23:34
>>216
可能ならCDからが簡単
駄目ならFDブートCDから
それでも駄目なら
HDDにコピー、ネット経由
力技は、デスクトップにHDDを取り付けてインストール

とりあえずVineが無難、
でも雑誌のおまけで色々手に入るから
気に入ったのが見つかるまで試すといい
行き過ぎて、インストールおたになら無いようにね
219login:Penguin:2001/07/02(月) 00:28
>>208
別解
#/bin/sh
gcc -o $1 $1.c -lglut -lGLU -lGL -lXmu -lXext -lX11 -lm
ってなファイルをgccglって名前で/usr/local/binに置いて、
実行権つけるんじゃダメ?
つーか、Makefile書け。

>>210

Security-HOWTOも読むべし。日本語訳あるし、まっとうな
デスビなら入ってるはずだ。
220login:Penguin:2001/07/02(月) 00:30
>>216
手を抜くなら、Linux MLD を買って来る、という手もある。
Winのパーティションにそのままインストール可能。
221たころう:2001/07/02(月) 01:27
>>219
ちょっとしたもpのならMakefileつくるより
こっちのほうがひゃいよな?と思ったりしたもので。。
Makefielつくったほうがいいですかね?
222login:Penguin:2001/07/02(月) 10:28
ポート514cmdってなんですか?必要なものなんですか?
要らない場合killするのってどうやるんですか?
223login:Penguin:2001/07/02(月) 11:53
*.texi
っていうファイルはどうやって見るんでしょうか?
テキストファイルとして開いて、一応読めるんですが、
@item
などがあったりして、latexとかで変換すると思うんだけど。。
224login:Penguin:2001/07/02(月) 11:56
>>222
kill -KILL 1
225login:Penguin:2001/07/02(月) 11:58
はじめまして、超初心者です。
.emacsというファイるを作ったですがlsで見てもありません。
本当に正しく作られているのでしょうか。
226login:Penguin:2001/07/02(月) 12:04
>>225
ls -aした?
227login:Penguin:2001/07/02(月) 12:32
>>222
514は shell じゃないか? リモートシェル(rsh)使わないなら不要。
殺すには /etc/inetd.conf か /etc/xinetd.d/rsh を編集して、
inetd か xinetd に kill -HUP プロセスID でSIGHUPを送る。

>>224
わはは!
228login:Penguin:2001/07/02(月) 13:21
windows98とDebianダブルbootしているのですが、
それぞれのOSで時計を合わせても、もう一方のOSを立ちあげると
9時間ほど進んでしまいます。
hwclockで合わせてるのですが。
どこをいじればよいですか?
229login:Penguin:2001/07/02(月) 13:32
>>223
texinfo形式だろ。
latexじゃなくてtexを使え。
230login:Penguin:2001/07/02(月) 13:41
GNOME+Sawfish+GTK+Themesでウィンドウのリサイズの仕方わからん。
ウィンドウの角ドラッグしても縦しか伸縮できん。
確かAltとマウスの組み合せで移動とかリサイズ出来たと思ったが、
やり方忘れてしまった。教えて
231login:Penguin:2001/07/02(月) 14:52
>>223
texi2html って手もある。
232login:Penguin:2001/07/02(月) 15:15
>>228
/etc/default/rcS の
UTC=yes

UTC=no
にしてみ。

...というかちゃんと install 時にその辺の質問がちゃんと出るはずなんだが、
さては読み飛ばしたな。
233login:Penguin:2001/07/02(月) 15:32
>>224
やったことない?
それ、効かないよ。
カーネルは無敵だ!
234login:Penguin:2001/07/02(月) 15:40
カーネルの再構成(??)の方法ってどこに書いてありまじゃ?
235login:Penguin:2001/07/02(月) 15:54
>>234
/usr/src/linux/Makefile
このなかにぜーんぶかいてありまじゃ
236228:2001/07/02(月) 15:59
>>232 直りました。いい人だなー。
noteにinstallしたので、我流でやっちゃいました。
237C言語初心者でゅえす!!:2001/07/02(月) 18:27
キーボードから文字をCtrl-Dで終了するまで読み取り、
アルファベット、数字、その他に分類してそれぞれの数を数えて、
表示するプログラムを作る方法を教えてください。
改行文字も「その他」で数えます。
238login:Penguin:2001/07/02(月) 18:41
板違い プログラム板行き
239nanasi:2001/07/02(月) 18:47
>キーボードから文字をCtrl-Dで終了するまで読み取り
キーボードのバッファリングを解除しで
>アルファベット、数字、その他に分類
メモリに文字列を展開して,ポインタで1文字づつ取り込み
文字コードで分類してカウント
>表示するプログラムを作る方法を教えてください
結果表示はCGIなりAPIなりSTDOUTなりに表示

ということでいいですか?先輩型
240login:Penguin:2001/07/02(月) 18:56
Windowsとの共存でLinuxを入れようとしてるんですが、
いきなりパーティションの分け方がよくわかりません。
/bootってのを8G以内にいれなきゃいけないってことは、
例えばWindowsのパーティションを8G以上にしてちゃイカンということですか?
241login:Penguin:2001/07/02(月) 19:03
>>237
emacsにその機能はあったのでは?
242login:Penguin:2001/07/02(月) 19:26
超初心者です。
同じパソコンにふたつの画面とふたつのキーボードをつないで、ウィンドウズと
リナックスを同時に操作したいんですが、できますか?
243thanater@補完後のセカイ:2001/07/02(月) 19:32
>>242
Matrox G450 で2面だせますので、VMWare 4 Linux を
使ってください。

>ふたつのキーボードをつないで、
これは おそらく無理でしょう。
244login:Penguin:2001/07/02(月) 19:38
いきなりps -aで起動しているアプリが見れなくなりました。
いままではnetscapeやgmcとかも表示されてたのに。。
bash
startx
xinit
gnome-session
kinput2

しか表示しません。
gnome-sessionなんて前までは無かった(と思う)んですが、
なにか関係ありますか?
245login:Penguin:2001/07/02(月) 19:59
がいしゅつかも知れないけど・・・。
フリーのLinuxとショップで販売してるLinuxとの違いは何ですか?
まだLinuxを始めようと思ってるだけなので、違いが良く
わからなくて・・・。
初心者にはフリーで大丈夫ですか?
それとも、将来の為に今から買っておくべきですか?
246login:Penguin:2001/07/02(月) 20:11
>>245
> フリーのLinuxとショップで販売してるLinuxとの違いは何ですか?
free でないソフトやフォントがバンドルされてたり、サポート利用権がついてたり。
例えば Vine ならこんな感じ。
http://vinelinux.org/getvine.html#CR

# ダウンロードしたものでも CD-ROM の形で買ったものでも Linux は free だ。
247toris:2001/07/02(月) 20:57
PC−AT機につむビデオカードのベストは?
できれば安くて、性能がよくて、Linuxでも、windwosでも定番的
なビデオカード教えて
248login:Penguin:2001/07/02(月) 20:59
超初心者です。LINUXには無料で使える音楽CD編集のソフトはありゅますか?
249login:Penguin:2001/07/02(月) 21:01
VineのisoをftpイメージをDLしましたが、
これを、どういう形式で焼けばいいでしょうか?
ディスクアットワンスで焼けばいいのかな?
250login:Penguin:2001/07/02(月) 22:02
リナックスでびゅーだヴォケ!
赤帽にしてやったぞヴォケ!
なんかドキドキわくわくだぞヴォケ!
みなたんよろぴくネ♪
251login:Penguin:2001/07/02(月) 23:59
>>244
-aオプションの理解不足
$ ps -e
で全部表示
参考 man ps
252thanater@補完後のセカイ:2001/07/03(火) 00:02
>>247
>PC−AT機につむビデオカードのベストは?
とりあえず Matroxモノなら G400にしておけば
万が一Linuxに飽きても超漢字とかBeOSとかツブシがききます。

>>249
cdrecord dev=1,0 speed=8 -v -eject VineLinux_.iso

dev= の部分は cdrecord -scanbus で調べてください。
253login:Penguin:2001/07/03(火) 00:11
>>248
ありゅます(w
254login:Penguin:2001/07/03(火) 00:17
255login:Penguin:2001/07/03(火) 00:22
psのオプションとlsのオプションを全部暗記してるやつは尊敬するぜ
256login:Penguin:2001/07/03(火) 00:23
>>255
坂本文はBSDのlsのオプションを全部覚えてるらしいが(w
257login:Penguin:2001/07/03(火) 00:24
おれはいつまでたっても sort のオプションが覚えらんない。
258login:Penguin:2001/07/03(火) 00:34
超初心者です。
pwdのオプションが覚えられません。
助けてください。
259login:Penguin:2001/07/03(火) 01:22
$pwd -h
bash: pwd: illegal option: -h
pwd: usage: pwd [-PL]
260login:Penguin:2001/07/03(火) 01:26
module char-major-6 とは何のことですか!?
261login:Penguin:2001/07/03(火) 02:11
>>258
下らないネタだなぁ。

>>259
これはbashのBuild in commandだね。
/bin/pwdとは別だからね。

/bin/pwdのオプションは
--helpと--versionだけ。
別なシェル(ex. csh)で実行するとわかる。
262login:Penguin:2001/07/03(火) 03:34
>>260
パラレルポート
263・/b>osm.osas.co.jp:2001/07/03(火) 03:49
テスト
264・/b>osm.osas.co.jp:2001/07/03(火) 03:50
難しい
265login:Penguin:2001/07/03(火) 08:32
266login:Penguin :2001/07/03(火) 10:05
>>263-264
スレ壊そうとするな!ボケ
cgiが変わってるから出来ねーよ
267login:Penguin:2001/07/03(火) 21:47
Linax使ってる超初心者ってどんな人なんだろう
268login:Penguin:2001/07/03(火) 22:04
>>267
そんなやつは一生周りに流されて自分というものを確立できない。
269login:Penguin:2001/07/03(火) 22:06
>>267
「a → u」とか「英数字は半角で」とか
つっこんでほしいんですか?
270login:Penguin:2001/07/03(火) 22:08
>>269
a→uは突っ込みたいが、
英数字は半角で というのは何なんだろうな。
何が言いたいんだかよくわからんが喰らえッ!
271login:Penguin:2001/07/03(火) 22:17
>>270
少なくとも、英数字が半角だと検索しやすい
272login:Penguin:2001/07/03(火) 22:20
bashってどう発音すんの?
273login:Penguin:2001/07/03(火) 22:33
>>272

「ぬぇふあぉぐりぅんと゜ふ」ですよ。覚えて置き魔性。
274login:Penguin:2001/07/03(火) 23:26
超初心者です。WINDOWS MEを使っているのですが、大学の授業でLINUXの
ことを聞きました。ウィンドズを壊さづにインストールする方法を教えてください。
275login:Penguin:2001/07/03(火) 23:31
ハードディスクに空きパーティションがあれば
比較的簡単だが
無ければFIPSで切りなおすか(した参照)市販のソフトで切りなおす
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/FIPS20.html
後は普通にインストールすればよし
(LILOのインストールには気をつけるように)
276login:FreePascal:2001/07/04(水) 00:43
>>274
初心者は MLD Linux 買いなって。Windows は壊さないし、悪くないよ。
パーティーションもいじらないし。空き領域は1G以上は必要だが。

Live Linux というのもある。これは CD 本が出ていて、インストールなしで CD から起動する Linux。
本買って、気に入ったら製品版買えばいい。

…U-MSDOS というとんでもない方法もあって、昔はよくお世話になった。
今じゃ歴史的価値しかなさそうだが。
277login:Penguin:2001/07/04(水) 01:06
274てネタじゃないのか?
278login:Penguin:2001/07/04(水) 01:09
>>274
大学の授業なんて出席せずに、今のうち思う存分遊んでおきましょう。
279login:Penguin:2001/07/04(水) 01:11
すでに日本語が壊れてるしな。
280login:Penguin:2001/07/04(水) 03:04
>>278
Linus もそうやって Linux 作ったんだしね。
281login:Penguin:2001/07/04(水) 04:21
>>262
アリガト ね。
282login:Penguin:2001/07/04(水) 05:34
 
283login:Penguin:2001/07/04(水) 05:34
 
284login:Penguin:2001/07/04(水) 07:52
windowsにvncserverをインストールして使ってみたのですが、
起動しても灰色の画面しか表示されません。
どうすれば直るのでしょうか?
ちなみにdebianを使ってます・・・
285本物の超初心者:2001/07/04(水) 12:46
私こそ正真正銘の超初心者です。
このスレには、超初心者を騙るニセモノが多すぎます。
私が超初心者にふさわしい質問をして、模範を示します。
「赤帽71でXから抜けられない(ログアウトしても再ログインにしかならない)のは何故?
抜けられるようにするには?」
286login:Penguin:2001/07/04(水) 12:53
グラフィカルログインだからじゃない?
287login:Penguin:2001/07/04(水) 12:57
>>285
Ctrl+Alt+F1 で CUI に。
Alt+F7 で GUI に戻れる。
あ、F7 じゃないかも。
Alt 押しっぱなしで F1 から順に押してみ。
288login:Penguin:2001/07/04(水) 13:20
>>285
ランレベルを変えよう
289login:Penguin:2001/07/04(水) 14:16
i815の内蔵グラフィックでX表示にすると
デスクトップ領域と解像度が合わずまともに表示されません。
マザーはCUSL2、ディストリビューションはVine2.1です。
これってやっぱそういうもんなんでしょうか?
290login:Penguin:2001/07/04(水) 14:26
810で表示はまともだったよ。
インテルのサイトのサーバーは815と共通だった
からうまくいくはず。
ただしスクロールちらちらでビデオカード挿さずに
使う気にはなれなかったけど。
291超初心者:2001/07/04(水) 15:43
OSにはTurbo6.0入れて、UPSにはSmart700使ってます。
http://ss.apc.co.jp/Download/
からソフトを手に入れようとしましたが、どれを使っていいのか、
またrpm以外のインストールの仕方もわかりません。
しかもマニュアル読んでも、さっぱりでした。
どなたか、同じものをお使いの方いましたら、よろしくおねがいします。
292login:Penguin:2001/07/04(水) 15:50
UPS捨てろ
293291:2001/07/04(水) 15:53
まず、赤帽用のrpmをインストールし、電源管理モニター
xpowerchuteを立ち上げましたが、サーバが見つからない。
そこで
pc452_glibc.tarまたはpc452_libc.tarというのをダウンロード、
解凍し、INSTALL等いくつかのファイルができましたが、
その後どうしたらいいかわかりません。
294login:Penguin:2001/07/04(水) 16:27
INSTALLを読めよ
クソボケ
295291:2001/07/04(水) 16:32
>294
すんまそん。くそぼけでした。
大文字でinstallとやったらできました。
これからもあたたかく見守ってやってください。
296本物の超初心者:2001/07/04(水) 18:07
>>287さん
Ctrl+Alt+F1で念願のコマンドプロンプト状態を見ることができました。
復帰はAlt+F7でした。
ありがとうございます。
でもこれってX立ち上がったままのよーな。
どうやったら終了できます?
>>286さん、
グラフィカルログインをやめるのは、どうすれば?
>>288さん
control panel のなかにrunlevel managerってのをみつけたんですけど、
変え方がよくわかりませんでした。ランレベルって何なのか勉強します。

上級者のみなさまレスありがとうございます。
やっぱりUNIXは本物の超初心者には難しー。
297Anonymous:2001/07/04(水) 18:25
>>296
/etc/inittab ってあるかい?

そのファイル中で以下の文字列が見当たるかな?
5って数字を3にして再起動してみ

id:5:inittabdefaulte:
___^_____
298287:2001/07/04(水) 18:43
>>296
> Ctrl+Alt+F1で念願のコマンドプロンプト状態を見ることができました。
> でもこれってX立ち上がったままのよーな。
そう。切り替えてるだけ。

> グラフィカルログインをやめるのは、どうすれば?
「グラフィカルログイン」の正体は、xdm というデーモン。
(xdm じゃなくて gdm とか wdm かもしらんが。)
こいつを止めればいい。
>>297 は止める方法の一つ。
だが、どのディストリビューションでも通用するわけではないことに注意。
299login:Penguin:2001/07/05(木) 01:49
>>290
なるほど。ありがとうございます。
なんにせよ買った方がいいのかー。
じゃ安いの適当に買って来ます・・・。
300本物の超初心者:2001/07/05(木) 16:55
>>297さん、298さん
/etc/inittabありました。
id:3に書き換えて再起動したら、憧れのコマンドプロンプトに出会えました。
でも、その前にXの設定をいじくってるうちに、
わけのわからない変なXになってしまっていたので、
面倒なんで、その直後に再インストールしちゃいました(フォーマットからやり直し)。
そして起動したら、なっなっなっ、なんと!画面にコマンドプロンプトが!!
最初のインストールのときも、グラフィカルログインなんか
選択した覚えはなかったんですけど!
ほんとにUNIXは摩訶不思議です。   
でも、とりあえず私的にはいちおう解決です、
みなさま、恵まれない本物の超初心者に、
愛の手を差しのべてくださって、ありがとうございした。いろいろ勉強になりました。
これからも精進を重ねて、本物の超初心者からニセモノの超初心者にランクアップできるよう、
頑張ります。
301287:2001/07/05(木) 18:49
>>300
> 面倒なんで、その直後に再インストールしちゃいました(フォーマットからやり直し)。
あーあ、もったいない。
♪困ったときがチャンスです〜
♪頭のよくなるチャンスです〜
302hanajan:特科連χ:2001/07/05(木) 19:42
>>291
UPS と 田墓 捨てろ。。。
303login:Penguin:2001/07/05(木) 21:12
301が良いこと言ったな
304login:Penguin:2001/07/05(木) 21:23
>>301
激しく同意
なんかあるたび再インストールするんだったらM$と同じ
305login:Penguin:2001/07/05(木) 21:35
俺はLinux始めたばっかのときは
2、3日に1度は再インストールしてたな。
使い方が分からんかったもんな。
調べようにも調べるためのアプリが動かんかったもんな。
インターネットにもつながらんし、ヘルプも見れんし。。。
今思えばそんな失敗のくり返しが良かったような気がする。
306301:2001/07/05(木) 21:40
>>305
あー、おれもそんな感じだったかも。
ちと反省。
307login:Penguin:2001/07/05(木) 23:04
inittab 書き換えたら #kill -HUP 1 じゃないの?
308リセット型人間:2001/07/05(木) 23:21
つーか初めて1か月たった今でも再インストールしまくりだが?
pc1台しかないけど特になんも個人データ
いれてないからネット接続する為のデータといろいろ設定ファイルのばくあぷ
Floppy1枚に入れていくらでも再インストールできる。
なんにも考えずボコボコソフト入れて
核弄って危なくなったらFloppy切り離してで脱出!
3日に1回は再インストール。
不便なのは常用ソフトを入れ直さなきゃいけない事ぐらい。
309login:Penguin:2001/07/05(木) 23:27
自慢にならないぞ
つーかrootで作業してるのか?
普通は危なくならないぞ
310login:Penguin:2001/07/05(木) 23:48
>>308
分からんでもないよ。
でもその情熱も、1年を過ぎたあたりから消え始めるんだ。
そう、そしてその萎えが頂点に達するのが、Debian の
インストールだ。もはや自分じゃ何もする気が無くなるんだ…
(XFree86 の make World をアホみたいに繰り返していた
あの頃が懐しい)
311login:Penguin:2001/07/05(木) 23:59
>>310
ありゃ、ある意味人間をだめにするよな。
312login:Penguin:2001/07/06(金) 00:28
最初のうちは何回もトラブル起きるたびに再インストール
も楽しいもんだが。半年経ってもまだやってるようじゃサル
よサル。
313login:Penguin:2001/07/06(金) 00:34
でぶのインストールで次はこんなこと
してみようとか 半年は持つだろ
314login:Penguin:2001/07/06(金) 01:07
>>312

>何回もトラブル起きるたびに再インストール

再インストールで思い出したけど、グラフィックと言えばmacしかなかった
旧石器時代に中堅ゲーム会社のカxコンでは、社内のMac立ち上げる度に毎
日OSの再インストールやってたらしいぞ。遠い遠い昔話だが。
カプxン、そうまでして使う価値あったのかい?
315login:Penguin:2001/07/06(金) 01:17
macしかなかったらあるだろ
316login:Penguin:2001/07/06(金) 01:54
>>315

>macしかなかったらあるだろ

うん、そうだね。
3171:2001/07/06(金) 06:14
何言われても良いけど再インストールってどうするの?
3181(本物):2001/07/06(金) 06:24
インストールした手順を繰り返す。
319317:2001/07/06(金) 06:28
>>1すみませんなぜか1になってました
CDセットしてそのまま普通にインストールすれば完全に初期化されるのでしょうか?
3201(本物):2001/07/06(金) 06:29
HDDのパーティションも1度開放して確保しなおすこと
321login:Penguin:2001/07/06(金) 06:33
>>320は実際に消えるかはやったこと無いから不明
322317:2001/07/06(金) 06:37
HDDの開放?かなりしょぼいんですがすみません初心者です許してください。
323login:Penguin:2001/07/06(金) 07:26
突然の質問なのですが、ip address指定のpingが通りません。
linux<-->windows間双方向で通りません。
linuxではeth0は認識しているようですし、private addressも
指定しております。同一マシンでwindows間はpingが通るので
ケーブルやhub,portの問題でもなさそうですし。
windowsではtcp/ipの設定とip addressも指定しております。
windows-->linux向けではrequest time out
linux-->windows向けではhost unreachとかなんとか
出ています。ほかにどこを疑えばよいのでしょうか?
ちなみにturbo server 6.5使用しております。
ご指導いただければ幸いです。
324login:Penguin:2001/07/06(金) 09:03
ping に -n つけてもだめ?
あとは netstat -nr でルーティングを確認かな。
325login:Penguin:2001/07/06(金) 09:52
>>323
Win上でipconfigの結果と、Linux上でifocnfigの結果を書け
326login:Penguin:2001/07/06(金) 11:13
>>323
もっとだ
lsmod と cat /proc/interrups と cat /proc/ioports
の結果もだ
327login:Penguin:2001/07/06(金) 11:32
いくつか質問があります。
ホームディレクトリのnsmailというディレクトリや
Xrootenv.0というファイルはなんですか?
消してもいいですか?
それと、エディタで編集したり、
ファイルマネージャでリネームしたりしてると、
ファイル名に~がついたのができてしまいます。
ファイルマネージャでは表示されないので
隠しファイルではないと思うんですが、
エディタでファイルを開くなどした場合に表示されます。
これはなんでしょう?
Vine Linux 2.1.5です。
328login:Penguin:2001/07/06(金) 11:57
nsmail は NetScape の mail だろ。
Communicator の設定見てみたら?
Xrootenv.0 は知らん。

最後が ~ のファイルはバックアップファイル。
329login:Penguin:2001/07/06(金) 12:27
落したrpmってどこに保管するの?
homeの~/rpm/RPMS/i386/とかに入れる?
330login:Penguin:2001/07/06(金) 12:51
>>329

好きにしろ。むしろそこは止めとけ。
331login:Penguin:2001/07/06(金) 12:55
>>330
じゃあどこにいれるんだよ
332login:Penguin:2001/07/06(金) 13:03
>>329
/usr/share/rpms/の下がよいと思われ
333login:Penguin:2001/07/06(金) 15:49
>>327
Xrootenv.0 ってのは xdm だか wdm だかが吐き出す環境変数ファイルだよ。
たとえ消しても,次回ログイン時には復活してるよ。
334飛ばんな:2001/07/06(金) 16:48
apacheで
rc.localに
/usr/local/apache/bin/apachectl start
と書いても自動起動しないんですがどうしてでしょう?
ちなみになにか起動時にエラーらしきものがチラっとうつるのがみえるんですけどね
335login:Penguin:2001/07/06(金) 16:50
>>334
Apache のログを確認せよ。
/usr/local/apache/logs/ 以下か?
336login:Penguin:2001/07/06(金) 16:50
手でコマンドライン打って動かしてみ。
337飛ばんな:2001/07/06(金) 16:53
みました。
手動では起動できるんです。
ちなみRPMのapacheをぬいて手動でインストールしなおしました。
なにかわすれていることありますか?
[Fri Jul 6 05:12:11 2001] [notice] Apache/1.3.20 (Unix) PHP/4.0.6 configured --
resuming normal operations
[Fri Jul 6 14:29:02 2001] [notice] caught SIGTERM, shutting down
[Fri Jul 6 14:32:58 2001] [notice] Apache/1.3.20 (Unix) PHP/4.0.6 configured --
resuming normal operations
[Fri Jul 6 14:34:58 2001] [notice] caught SIGTERM, shutting down
[Fri Jul 6 15:29:18 2001] [notice] Apache/1.3.20 (Unix) PHP/4.0.6 configured --
resuming normal operations
[Fri Jul 6 15:30:56 2001] [notice] caught SIGTERM, shutting down
338login:Penguin:2001/07/06(金) 17:14
そっかーApache1.3.20のRPMがまだ出てないのね。
漏れもspecシコシコ書いて作ったもんなー。
339飛ばんな:2001/07/06(金) 17:18
いやぁ
PHP4.0.5以上をいれたかったんですよ
Mingが標準装備されたので
340login:Penguin :2001/07/06(金) 17:19
# runlevel での設定は?
# ln -s /etc/rc.d/init.d/???? /etc/rc[runlevel 1 to 5].d/S????

????は動作させるdeamon起動スクリプト
runlevel 3 であぱちを動作させる場合は
# ln -s /etc/rc.d/init.d/apache /etc/rc.d/rc3.d/S20apache

RH系なら # setup コマンドで簡単に起動デーモンを設定できる、
他にもrunlevelエディタとかでも設定可能です。
341340:2001/07/06(金) 17:20
あんまり、関係なさそ、失礼。
342login:Penguin:2001/07/06(金) 17:26
>>340
それってdebian?
343飛ばんな:2001/07/06(金) 17:36
ん〜
サーバ起動時の最後になにかチラっとでるんですよね
これ見る方法ありますか?
httpd.confがなんたらってのはみえるんですけど
344名無しさん:2001/07/06(金) 17:41
# /etc/rc.d/init.d/httpd stop
# cd /usr/local/apache/bin
# ./httpd 2>&1 | less
345340:2001/07/06(金) 17:42
>>342
Vine 2.x or Redhat 6.x or Turbo 4.x だな

debianならこうか、RH7.xも同様か・・・
# ln -s /etc/init.d/apache /etc/rc3.d/S91apache

>>343
起動時のを見るなら
$ tail -100 /var/log/messages | less

あぱちへのアクセス自体なら
/var/log/apache/ 以下のファイルだけど


つう訳でsage
346login:Penguin:2001/07/06(金) 17:58
update-rc.d apache start 91 3 .
347飛ばんな:2001/07/06(金) 18:00
あ、マンモス本にでてるエラーくさいです。
ライブラリよみこめなくて立たないというやつ
つうことでちと研究します
sage
348login:Penguin:2001/07/06(金) 18:18
下がってないよ。
おそらくチミは若いのだろうけど、立たないとは深刻だ。未成年喫煙でもしてるのか。

さて、ありがちなのはPHPのモジュールを読み込めてないというケースだろうな。
httpd.confのAddModule,LoadModuleあたりを見直してみそ。

漏れはRPMでapacheとapache-develを組み込んで、PHPは
./configure --with-apxs --with-apache=/etc/httpd ナントカカントカ
でだいたいうまくいってるけどな。
349login:Penguin:2001/07/06(金) 18:37
インストール時にCUIログインを選んでしまった場合の質問です。
startxでGUIを起動できるのはわかるんですが、
その場合、言語の選択はどうすればできるのでしょうか?
一度Englishで起動して、GUI上で日本語に切り替えるしかないのでしょうか。
350login:Penguin:2001/07/06(金) 18:38
↓で起動するとどうじゃ?
LANG=ja startx
351login:Penguin:2001/07/07(土) 00:29
Linuxをインストールしたら、今使ってるOSはつかえなくなるんですか?
352login:Penguin:2001/07/07(土) 00:30
んなぁことはない
353thanater@補完後のセカイ:2001/07/07(土) 00:54
>>349
使っているディストリビューションは?
環境を切り替えるコマンドなんかがそれぞれにありそうですが。

~/.bashrc に
export LANG=ja_JP.eucJP
とモロに書いてしまうのが嘗ては手堅かったのですが、
これをやってしまうと前述のツールの効果がなくなってしまいます。
354login:Penguin:2001/07/07(土) 01:03
普通 .xsessionか .xinitrcだろ
355thanater@補完後のセカイ:2001/07/07(土) 01:36
>>354
ごもっともです、が
Vine や Kondara では ~/.Xclients だったりと
ディストリビューションによって違いますので。
356login:Penguin:2001/07/07(土) 01:39
ハァ? Xのグローバルリソースが違うだけだろうが、ボケ
357login:Penguin:2001/07/07(土) 01:42
メールは、Sylpheedをみんな使っているらしい。
やっぱりいいですか?

オフラインニュースリーダーでは何を使ってますか?
落ちない安定したものがいいのですが。
高機能ならなおよいです。
358login:Penguin:2001/07/07(土) 01:44
OutlookExpressに決まっておろう。
359355(ボケ:2001/07/07(土) 01:54
>>357
いいですよ。>sylpheed
オフラインニュースリーダ leafnode+ でfetchして
sylpeedで読み書きできます。
360355(大ぼけ:2001/07/07(土) 01:56
leafnode+ はニュースサーバみたいに働きます。
"オフラインニュースリーダ<" って書こうとしてました。
361login:Penguin:2001/07/07(土) 06:04
RedHat7.1を使っているんですけどネットワークとかの設定がわかりません。
JCOMっていうCATVのインターネットを使っているんですけど。まず何をすればいいんでしょう?
本とか調べてみたけど載ってないみたいで。
362login:Penguin:2001/07/07(土) 06:26
DHCPの設定をすればいいとおもうが
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/DHCP/
363nanasi:2001/07/07(土) 09:03
>>361
pppoeだ
pppoeを実装するのだ
364login:Penguin:2001/07/07(土) 10:18
WindowsとLinuxのデュアルブートにしようとしてる者です。
パーティション切るのに、まずWindows用システムに切って、
次にLinux用に切って、最後に残り全部をWindowsデータ用に使おうと
色々やってみましたが、どうもやり方がわかりません。
どなたかご指南いただけるとありがたいのですが。
365login:Penguin:2001/07/07(土) 13:26
先ず、win用パーティションを確保
winインストール
Linuxをインストール
インストール中にLinuxパーティション2つ
(swap用とあわせて)確保
終わったらwinデータ領域確保

と順番にやる
366login:Penguin:2001/07/07(土) 21:49
age
367login:Penguin:2001/07/07(土) 23:18
>>365
swapパテーションなんてイラネーだろ
swapファイルで十分だっつーの
それを言い出したらWinのページファイルだって別のパテに
したほうが性能アップだぞ(むしろこっちの方が重要)
368login:Penguin:2001/07/07(土) 23:39
>>367
初心者には、それで十分と思うが
インストーラによっては、
swapパテーション作らないと進められない
のもあると聞いたことがあるし
初めてインストールしてずっと使い続ける
初心者はほとんどいない
369login:Penguin:2001/07/08(日) 00:28
他に書くところないのでここに書いておこう。
・TurboLinux Workstion7β版が今日発売の雑誌に付いている
・SunのStarOfficeの日本語版のβが秋ごろに出るらしい
楽しみだ。
370nanasi:2001/07/08(日) 07:53
squidすげー
371login:Penguin:2001/07/08(日) 08:07
Squidとは何ですか?
http://cache.jp.apan.net/doc/Squid-FAQ-j.html#1.1

具体的に、どうすごいの?
372login:Penguin:2001/07/08(日) 08:11
>>364
WINについてるfdiskは使わない方が後々のためだと思う。
373nanasi:2001/07/08(日) 09:38
squidはえー
374login:Penguin:2001/07/08(日) 12:41
#cp -dpR /dir1 /dir2

#find . -print | cpio -pdumv /dir2
はおんなじですか?
375login:Penguin:2001/07/08(日) 23:20
あげ
376login:Penguin:2001/07/08(日) 23:20
squidうるせー
377ロッン:2001/07/09(月) 14:27
>>374
おれはしらないな。
他の人に聞いてくれる?
378login:Penguin:2001/07/09(月) 16:12
TurboLinux使ってますが、他のマシンからログインして、ある程度容量の大きいファイル
(数MB〜数十MB)をFTPでgetすると、頻繁にシステムが停止してしまいます。
このような場合の対処法など、ありますでしょうか?
FTPには標準のin.ftpdを使ってます。
379login:Penguin:2001/07/09(月) 16:21
家がWinなんですがどっかにフリーでアカウントもらえて
telnetで入れるlinuxサーバ(?)みたいのないですか?
勉強用として。
380□ッソ:2001/07/09(月) 16:28
>>377
騙り発見!
381login:Penguin:2001/07/09(月) 16:37
>>378
言ってる意味が良く分らんが
多分、wu-ftpdがインストールされているから
pro-ftpdに変えてみれば?
382login:Penguin:2001/07/09(月) 16:38
>>379
自分でローカル鯖立てて味噌。
オークションなんかで出てる数千円くらいのマシンでも
勉強用には十分。
383login:Penguin:2001/07/09(月) 16:38
>>379
多分無い
コマンド使いたいならcygwin使う
以下参照
cygwin使っている人いますか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=963123573
384うひひ:2001/07/09(月) 16:45
>>378
NICとドライバの問題で大量転送の落ちまくりは経験したが
てっとり早いのはNICの入れ替え
僕の場合は長い年月がドライバを吟味したり熟成をまったりして
なんとかなったおもひでがある
385login:Penguin:2001/07/09(月) 20:44
>>379
トクトクってどう?
telnet使えるらしいが。Linuxかどうかは知らんが。
つーか自宅鯖あるんで使ったことないが。

http://tok2.com/
386login:Penguin:2001/07/09(月) 21:17
387login:Penguin:2001/07/09(月) 21:35
>>381
>>384
レスどうもです。
NICは確かに安物で済ませてしまっているので信頼性は低いかもしれません。
pro-ftpdにしてもダメならIntelあたりのNICに替えようと思います。
388364:2001/07/09(月) 21:38
>>365
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
色々やってみたんですが、結局書いてあったのはよくわからなくって
Windowsで3つ切って、真ん中をLinuxのインストール時に
消してしまうという非常にうさん臭い方法でなんとかインストールできました。
これから山のようにわからんことがあるかと思うと鬱でしょうがない・・・。
389login:Penguin:2001/07/09(月) 21:42
>>378,384
うちもNICが原因でftpがこけたことあるよ。pci製の
2000円くらいのviaなやつで。高いけど21140AFなんて
いいかも。
390login:Penguin:2001/07/09(月) 22:32
高いだけで駄目駄目なNICもあるねぇ。DECモドキ許すまじ(w
カニはDECに構造が似てると聞いたがホントかねぇ?
391sambo:2001/07/09(月) 22:42
大体32日位の周期でsambaが落ちちゃうんですけど、
何か思い当たる事ご教示願いませんでしょうか。
392しろーと:2001/07/09(月) 22:50
eth0のNICが起動時に認識されないんですけど、ドライバは入れたし、
設定は何度確認しても問題ないし、Winではつながるし
どうやったら認識させるかわかんないんで
だれかご教示願いませんでしょうか。
393login:Penguin:2001/07/09(月) 22:53
>>392
手当たり次第insmodっだ
394login:Penguin:2001/07/09(月) 23:26
>>392
NICは何?
395Anonymous:2001/07/09(月) 23:32
>>392
ディストリはナニ?製品名とかチップはナニ?
それによって解答が違うのだが

# depmod -a
# modprobe hoge でモジュールはインストールされる
/etc/modules.conf とか、/etc/conf.modulesなどに初期設定を書き込むのじゃ
396login:Penguin:2001/07/09(月) 23:32
>>392
動くNICを買ってこよう!!

でもコレガのは駄目だよ。
397login:Penguin:2001/07/09(月) 23:36
>>396
↓これがコレガ↓
http://shop.corega.co.jp/
398login:bin:2001/07/09(月) 23:42
>>391
とりあえずログ(log.smb)を読みなされ・・
おそらくそこに答えがあると思う。
399しろーと:2001/07/10(火) 00:21
ディストリはTurboLinux6.0
製品はvia-rhine
/etc/rc.d/init.d.network restart で eth0がみつかんないって
でるんですう。
400login:Penguin:2001/07/10(火) 00:23
(・∀・) 400!!
401しろーと:2001/07/10(火) 00:27
えっ?コレガ駄目?
via-rhineって確かコレガじゃ・・・
402login:Penguin:2001/07/10(火) 00:28
>>401
ダメ!!絶対ダメ!!
コレガ、カッコワルイ!
403しろーと:2001/07/10(火) 00:32
>401
カッコワルイから駄目なんですか?
っていうか動くんですか?
404login:Penguin:2001/07/10(火) 00:41
http://www.corega.co.jp/technical/faq/adapter_15.htm

コレガのNICは基本的にWindows専用なんで、
Linux等で使うには自分でいろいろ頑張る必要があります。

自動認識すればめっけものだけど、
大概自分でドライバを拾ってきてコンパイルするはめに。
そのドライバはWebから落とすんだけど、
Webに行くにはNICが要るよなーって無限ループに(藁

箱にLinuxOK!!って書いてあっても、
それは「頑張れば動くよ!」って意味で、
動作保証してくれるわけでもドライバ添付してくれるわけでもない。
405しろーと:2001/07/10(火) 00:44
いや、Webから落としてコンパイルして
んでもってカーネルに取り込んでも駄目でしたあ
406しろーと:2001/07/10(火) 00:50
ドライバとか以前にハードを認識してないんです
Winでは動くんですが・・・
ハードそのものを認識させる設定ファイル
ってどこにあるかわかんなくて
407login:Penguin:2001/07/10(火) 00:50
コレガって、今は RealTek と AMD みたいだが。Webサイトみた限り。
408login:Penguin:2001/07/10(火) 01:11
悪い事言わんからADMtekにしとけ
409login:Penguin:2001/07/10(火) 03:39
3comがいい
410Anonymous:2001/07/10(火) 10:16
>>403
# modprobe via-rhine
# eth0 192.168.0.1 up
その後
# ifconfig で、動作確認せよ
411login:Penguin:2001/07/10(火) 10:18
やっぱeepro100でしょう。
412login:Penguin:2001/07/10(火) 18:01
via-rhine 使ってたけど、ダメダメだったなぁ。
時間が経つと突然死 → /etc/init.d/network restart で
何事も無かったかのように蘇生。
ちゃんと使えるんなら多少遅くてもいいけど、個人的には
もう安物は買うまいと決めた。
413login:Penguin:2001/07/10(火) 18:04
>>412
ドライバーの出来、もあるよ。
414login:Penguin:2001/07/10(火) 18:27
via-rhine といえば 3日前 PLANEX FNW-9700Tが熱で壊れて
しまいました。合掌。
415login:Penguin:2001/07/10(火) 18:35
vine linux のISOをftpからダウンロードしようと思うんですけど、
Intel版(PC版)は i386.iso で良いんですか?

超超超初心者質問でごめんなさい。
416ロッン:2001/07/10(火) 18:44
>>415
そだよん。
417login:Penguin:2001/07/10(火) 20:22
VIAにはいい思い出がないな。
418login:Penguin:2001/07/10(火) 20:24
419login:Penguin:2001/07/10(火) 21:35
突然ですが質問します。
あるRedHatのディストリビューションをインストールすると、
treeその他bashの使えないコマンドがあるんですが、
これを解消するにはどうしたらいいでしょう。
420login:Penguin:2001/07/10(火) 21:46
>>419
ディストリ名ちゃんと書け。
tree がどの .rpm に入ってるか確認したか?

あと、「tree が bash のコマンド」というのは語弊がある。
421login:Penguin419:2001/07/10(火) 21:52
普通に参考書に書いてあるのでbashのコマンドかと思ってました。
ディストリはRedHatLinux7.1。
インストールのタイミングによってはそのCDでrpmコマンドすら
インストールされなかったです。(も一度インストールしたら直った)
422login:Penguin:2001/07/11(水) 21:20
 
423login:Penguin:2001/07/11(水) 22:26
ソースから ./configure , make, make install
したアプリの、アンインストール方法って、
インストールされたファイルをごそっと削除でよろしいのでしょうか?
424login:Penguin:2001/07/11(水) 22:27
>>423
イイ!
425login:Penguin:2001/07/11(水) 23:16
make uninstallで消えることもある
426login:Penguin:2001/07/11(水) 23:42
>>425
でも一部のファイルが残ったりすることもある。
ヤパーリなんでもSPEC書いてRPMパッケージ作っちゃうのが一番。
427425:2001/07/11(水) 23:43
漏れはdebだ
428ロッン:2001/07/11(水) 23:45
>>427
そうか。ダイエットしろよ
429login:Penguin:2001/07/11(水) 23:46
正規の手順を踏まずに電源を落とした場合の復帰って
どうやって行いますか?
初めてのturbolinux6.0という本をみてインストールしてみました
430login:Penguin:2001/07/11(水) 23:48
電源を入れる
それでダメなら
シングルユーザモードで起動
fsck実行
431飛ばんな:2001/07/12(木) 00:55
すみません。
すんげぇ〜基本的なことききたいんですが
.htaccessでの認証がどうもうまくいきません
ありがちなことってなにかありますか?
本とかWEBにでてるとおりにやってるんですが
Internal Server Errorがでてしまいます。
httpd.conf、パーミッションはみたんですけどね・・・
ドキュメントルートとその下のディレクトリの設定を同じにしちゃまずいですか?
432login:Penguin:2001/07/12(木) 00:56
ヴォク、FreeBSDドキュソ
シツモンシテ、期待シテイル答えガ帰ってこないと
ギャクギレしてhttpd.confでoption行でallow overrideを書き足しちゃうんだ
433飛ばんな:2001/07/12(木) 01:16
すみませんLimitとAllのちがいでした。以上sage
434login:Penguin:2001/07/12(木) 17:35
rpmでインストールしたファイルの場所を調べるコマンドを教えて下さい。
435login:Penguin:2001/07/12(木) 17:48
>>434
rpm -qpl hoge.rpm
436login:Penguin:2001/07/12(木) 18:06
>>434
rpm -ql hoge
437login:Penguin:2001/07/12(木) 18:13
>>434
rpm -e hoge

>>435-436
こらこら。
それはアンインストール方法だろうが。
初心者に嘘はだめだろお。
438login:Penguin:2001/07/12(木) 18:18
>>437 オマエガナ
439login:Penguin:2001/07/12(木) 18:22
>>437
ヲマエ、オモシレエカ?
440login:Penguin:2001/07/12(木) 18:26
man rpm
441login:Penguin:2001/07/12(木) 18:29
442超初心者:2001/07/12(木) 20:03
JCOMでインターネットができません。前は、DHCPをONにすれば
IPを取得できたのですが、今は上手くいきません。VINE LINUXです。
443login:Penguin:2001/07/12(木) 20:08
>>442
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

DHCP_HOSTNAME=cj???????-? <-紙にコンピューター名とか書いてあったやつ。
を1行付け加えてある?
これでもダメならDHCPクライアントを
pump から dhcpcdに変える。
444login:Penguin:2001/07/12(木) 20:37
>>441
御大の私的HPを直張りは不味いだろ
445login:Penguin:2001/07/12(木) 20:40
446login:Penguin:2001/07/12(木) 20:56
Vineをインストールしたところ、普通にインストールしたはず
なのにかんなもWnnもインストールされてないことになってます。
どうしたらよいのでしょうか?
447login:Penguin:2001/07/12(木) 20:57
>>446
かんなや Wnn をインストールする。
448446:2001/07/12(木) 21:10
>>447
いやまあそうなんですが、普通は最初からインストールされるはずで、
設定の問題なんじゃないかとか思いまして・・・。
449login:Penguin:2001/07/12(木) 21:13
CDがふりょんひん
450login:Penguin:2001/07/12(木) 21:51
>>448
>普通は
おいおい
451超初心者:2001/07/12(木) 21:53
443さん ホスト名の設定で接続できるようになりました。
ありがとうございました。
452login:Penguin:2001/07/14(土) 09:18
俺糞初心者でVine2.0使ってるけど不具合が多くて使い物にならん。
他に初心者にオススメな奴って無い?
453login:Penguin:2001/07/14(土) 09:22
>>452
Turbo Linuxニシロ。
ナンデモカンデモツメコンデテショシンシャムケ
454login:Penguin:2001/07/14(土) 09:56
>>452
Vine 2.1だけど不具合ないよ
インストールもパーテション以外デフォルトで完了した。
パッケージ適当に拾って来て入れてるが
今のところ問題なし。
455login:Penguin:2001/07/14(土) 10:43
まだLinux入れたことも触ったこともないWin厨なんですが、
初心者が一番とっつきやすいデストリビュージョンってなんでしょうか?
あ、それから、漏れはFTPから落としてインストールしたぞ!て方いらっしゃいますか?
質問ばかりですいません。
456login:Penguin:2001/07/14(土) 10:57
Vineじゃないかな。
2.1.5のISOを落として挿れたよ。
457login:Penguin:2001/07/14(土) 11:08
>>456
FTP覗いてもramファイルしか置いてませんでいたが・・・
どれぐらい時間かかりましたか?
もう少し詳しくきぼん
458457:2001/07/14(土) 11:09
ごめんなさいramはエロ動画でした。
「rpm」でした。
459login:Penguin:2001/07/14(土) 11:35
>>457
その前に聞くが、PCはナニ?
Vine .1.5 のi386なPCは以下のISOイメージだ
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/Vine-2.1.5/CDIMAGE/Vine215-i386.iso

因みに光だと2〜4分ぐらい、ADSLだと60〜120分ぐらいでDL完了だ
460457:2001/07/14(土) 11:59
i386です。正確にはK6-2 333MHz でWin2kが氏ぬほど重いです。

ところで、確かver.2.15まで出てた気がするんですが、1.5のほうが安定してるんですか?
回線はISDNです(氏 無謀ですか?
461457:2001/07/14(土) 12:00
あ、三行目は無視してください
462えっ?:2001/07/14(土) 12:05
>>455
debian。
徹底入門買え。
463457:2001/07/14(土) 12:18
今落とし始めましたが、二日位かかりそうです(涙
464login:Penguin:2001/07/14(土) 12:54
× Vine 1.5
○ Vine 2.1.5
>>463
本屋逝ってCD付き雑誌 or 解説本を買ってきたほうが早そう
465login:Penguin:2001/07/14(土) 13:28
>>464
vineの本でおすすめってありますか?
どれ見ても使えるまでにはなれなさそう。
466login:Penguin:2001/07/14(土) 13:40
>>465
はっきり言うとCD付いているなら何でもおっけーだが・・・
詰まったら、質問スレなりMLで聞けば良いだろう

ヲレは初心者ではないんで、初心者向けの本は読まんが
書籍に関して下のスレを一読することを>>465に進める
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=993342954

また、Linux関連の書評には以下が役立つと思われ
h t t p://www.linux.or.jp/bookreview/index.html

それでは健闘を祈るのじゃ!
467login:Penguin:2001/07/14(土) 14:09
みなさんは、WinからLinuxに替えてよかったことってあります?
468login:Penguin:2001/07/14(土) 14:19
>>467
特に良かった事もないが悪かった事もない。
フリーで使いやすいからよかったかも。
469login:Penguin:2001/07/14(土) 14:26
>>467
TAつかえず
ネットにつなげず・・・・
470login:Penguin:2001/07/14(土) 14:36
>>469
それ、ほんとに良かった事か?
471begginer:2001/07/14(土) 15:24
Linux激初心者です
メール、Webブラウズ、エロムービー鑑賞ぐらいしかしてない

#かんなで小さい"エ"ってどうやって出すの?
ソフトウエア... エがだせない(涙
472login:Penguin:2001/07/14(土) 15:25
>>471
xe
で出ない?
473begginer:2001/07/14(土) 15:44
>>472さん ありがとう!
でたよぉぅー ソフトウェア

感謝致します。
474れどはと:2001/07/14(土) 16:05
質問です。
今1stパーティーションにVine2.0が入ってます。
今度Red Hat 7.1をインストしてみようかと思ってますが、
RH7.1はいろんなあたらしい技術が入っているらしいので、
安定性がちょっと不安なので別パーティーションにインストしようかと
思ってます。

しかしWINとLinuxのデュアルブートの方法はあちこちにありますが、
Linixどうしのデュアルブートに関してはどこにも見当たりません。
はたして可能なのでしょうか?
475login:Penguin:2001/07/14(土) 16:08
RHは入れて損するよ。
476れどはと:2001/07/14(土) 16:23
>>475
それはなぜでしょうか?
477login:Penguin:2001/07/14(土) 16:25
糞ディストロだから
478login:Penguin:2001/07/14(土) 16:31
>>474
どの方法でWinとVineのデュアルブートにしているのかわからないけど、
大抵、可能
479れどはと:2001/07/14(土) 16:36
>>477
バグが多いということですか?

>>478
最初にWinをインストしてそのあとVineをインストして・・・Liloで選択
という方法をよく見かけます。
それと同じようにRHを普通にインストすればLiloで二つのLinuxを選択する
ことができるようになるんでしょうか?
480れどはと:2001/07/14(土) 16:38
書き忘れました。
Liloの記述を変更せずに選択できるようになるのかということです。
481login:Penguin:2001/07/14(土) 16:56
Vineならlinuxconfで出来なかったっけ?
482れどはと:2001/07/14(土) 17:07
>>481
それは設定をする必要があるということですか?
483login:Penguin:2001/07/14(土) 17:14
何らかの方法で/etc/lilo.confの内容を書き換えないと、
起動時のメニューも変わりません。

liloなんてへぼローダーに過大な期待を抱いちゃダメ
484れどはと:2001/07/14(土) 17:16
>>483
う・・わかりました(^_^;)
とにかくやってみます。ありがとうございましたm(__)m
485login:Penguin:2001/07/14(土) 17:18
liloだけど、1つのマシンにlinuxだけ入れてるから、
必要ないんだけど、インストールしなければいいの?
486login:Penguin:2001/07/14(土) 17:49
うんこみたいな質問かも知れませんが教えてください。

WindowMaker使用してます。
アプリケーションをアイコンドックに登録しただけでは
XWindow起動時に立ち上がらないのでしょうか?

スタートアップのコマンドを書く場合は
.xinitrcとか.xsessionとかファイルないのですが
どこに書けばいいのでしょう?
487login:Penguin:2001/07/14(土) 21:00
>>486
doc icon を右クリックで[設定]を選択
→ 「WindowMaker起動時に一緒に起動」にチェック
488login:Penguin:2001/07/14(土) 21:26
>>487
ありがとう
チェックしてもダメだったから聞いてみたんだが
再度見てみると設定が保存されてなかったよ
俺さいていですね
489login:Penguin:2001/07/14(土) 21:27
>>488
うん
490757:2001/07/14(土) 21:30
>>486

>スタートアップのコマンドを書く場合は
>.xinitrcとか.xsessionとかファイルないのですが
>どこに書けばいいのでしょう?

自分のhomeディレクトリにテキトーに造る。
491login:Penguin:2001/07/15(日) 01:30
>>485
さすがにカーネル・ローダが何も無かったらまずかろう。
GRUBが良いと思うんだが。どうか?
492login:Penguin:2001/07/15(日) 01:44
493login:Penguin:2001/07/15(日) 01:45
liloでタイムアウト1にしとけば?
494login:Penguin:2001/07/15(日) 04:46
Vineですが
ホームディレクトリにあるcoreってファイルは何者なんでしょうか?
サイズ以上にでかいので気になる。消しちゃまずい??
495login:Penguin:2001/07/15(日) 04:56
わけがわからんなら消してよし
496れどはと:2001/07/15(日) 07:30
>>492
をを、こんなのがあったなんて・・・ありがとー!!
497login:Penguin:2001/07/15(日) 10:20
>>494
アプリがエラー出した時にホームディレクトリに
吐くのがcoreファイル。エラーの原因を突き止められる事もある。
498login:Penguin:2001/07/15(日) 10:39
core消したよ
ありがとーー
499login:Penguin:2001/07/15(日) 10:40
500login:Penguin:2001/07/15(日) 12:08
vine2.1.5でadsl使ってるんですが一般ユーザーでnetscapeの起動に
以上に時間がかかるんですがどうしたらいいですか?
rootだとすぐに立ち上がるんですが、一般ユーザーだと
ファイルを読み込んでいますの表示が出て5分位しないと使えるように
ならないんですどうすればいいでしょうか?
501login:Penguin:2001/07/15(日) 13:14
502login:Penguin:2001/07/15(日) 14:39
LINUXインストールしようとおもってんだけど
Hddどれくらいあいてたらいいかなぁ?
503login:Penguin:2001/07/15(日) 14:42
最低1ギガ
504login:Penguin:2001/07/15(日) 14:43
Linuxをインストールするには/に2GB必要です。(C) SCEI
Linuxをインストールするには/に最低500MB必要です。(C) RedHat
Linuxをインストールするには/に最低1GB必要です。(C) Turbo
505login:Penguin:2001/07/15(日) 14:44
80GB HDDなら素直に80GB全部/にするのが基本
506login:Penguin:2001/07/15(日) 14:45
使用用途にもよる。
ディストリにもよる。
507login:Penguin:2001/07/15(日) 14:56
LinuxはFreeBSDに比べて堅牢なファイルシステムだから/オンリーでも支障なし。
508502:2001/07/15(日) 15:35
とりあえず2ギガでやってみるよ ヽ(´ー`)ノ
509login:Penguin:2001/07/15(日) 17:34
>>505
あほ発見
510login:Penguin:2001/07/15(日) 18:04
>>508
JFとか読めよ。
511勉強中:2001/07/15(日) 19:37
今Win2kからLinuxの乗換えに挑戦中です。
最初はGUI環境でいろいろやってましたが、知り合いの管理者から
「GUIでやってる管理者なんかいませんよ。普通はテキストモードですよ」
てなことを言われたんですが、本当ですか?
自分はせっかくGUIがあるんだからそっちでいいんじゃない?
と思ってるんですが・・・
512login:Penguin:2001/07/15(日) 20:00
>>511
デスクトップ環境をCUIでやってる懐古趣味じじいは逝ってよし!
君も管理者ならGUIが無いと何も出来ないというのは困るがな。
513login:Penguin:2001/07/15(日) 20:00
>>511
全部のディストリビューションを使ったわけじゃないけど、
テキストモードでできることの全てをGUIで出来るわけでは
なさそうなので、GUIに頼りきってしまうのはまずいんでないかな。
514勉強中:2001/07/15(日) 20:14
>>512
>デスクトップ環境をCUIでやってる懐古趣味じじいは逝ってよし!
>君も管理者ならGUIが無いと何も出来ないというのは困るがな。

管理者を目指してはいますが、まだ・・・(^_^;)


>>513
>GUIに頼りきってしまうのはまずいんでないかな。

もちろん全部をしようとしてるわけじゃないです。
ただプリンタの追加とかローカルユーザの追加とかぐらいは・・・
マニュアルもその辺はGUIでやってるみたいだし。
515login:Penguin:2001/07/15(日) 20:22
>>514
GUIでできる部分は全部GUIでやっていいんじゃないの
でも、普通リモートからの操作が多いからな
リモートのX端末にlinuxconfを呼んで設定してるやつがいたら
かなりのアホだろ
516勉強中:2001/07/15(日) 20:35
>>515
>GUIでできる部分は全部GUIでやっていいんじゃないの
安心しました。ただLinuxのGUIはハングしやすいとのことなので
なるべくはCUIでやろうとは思ってます。

>普通リモートからの操作が多いからな
>リモートのX端末にlinuxconfを呼んで設定してるやつがいたら
>かなりのアホだろ
まだはじめたばかりでこの辺のことはちょっとわかりませんが、
リモート操作ができるようになるとサーバにキーボードが
必要なくなるらしいのでなんとかそこまでいきたいと思ってます。


みなさん回答ありがとうございますm(__)m
517login:Penguin:2001/07/15(日) 21:02
>>516
>ただLinuxのGUIはハングしやすいとのことなので

何をつかったんだ?ってか何と比べたんだ?
おかしいのはnetscapeくらいのもんでそ

CUIの使い方はこれから先も変わる様子がないほど枯れているから
覚えておいて損はない というお勧めだったのかな?>その先輩
518勉強中:2001/07/15(日) 21:22
>>517
>何をつかったんだ?ってか何と比べたんだ?
>おかしいのはnetscapeくらいのもんでそ
そうなんですか?
なんでもちょっとしたことでもすぐフリーズらしいのですが・・・

>CUIの使い方はこれから先も変わる様子がないほど枯れているから
>覚えておいて損はない というお勧めだったのかな?>その先輩
管理者として働いてるヤツにGUIなんか使ってる人はいないって
言われたんですが・・・
519ななしさん:2001/07/15(日) 21:33
管理者たるもの、トラブルが発生し GUI が使えないときや、
GUI環境が無い状態でも立派に管理しなくてはならないから
CUI環境の知識は絶対必要です。

また、いったん CUI の設定に慣れてしまうと、 GUIは重くて
遅くて不便なものとなってしまうので、
CUI になれている管理者たちは、 GUIなどいう不便なものは使わないのです。
520login:Penguin:2001/07/15(日) 21:35
「みたいだし」「とのことなので」「らしいのですが」
伝聞ばっかだな。
まずはいろいろやってみろ。
そして自分の意見を持てるようになれ。
521517:2001/07/15(日) 21:38
>>518
勉強中でしたら設定ファイルのサンプルやドキュメントと見比べながらの
作業になると思いますのでGUIあった方が効率がいいのではないか
とおもいます。
厳しい先輩ですねぇ。
522517:2001/07/15(日) 21:42
んが、GUIな設定ツールの話でしたか。欝だ。
523login:Penguin:2001/07/15(日) 21:44
>>519
だから?
524勉強中:2001/07/15(日) 21:55
>>519
>管理者たるもの、トラブルが発生し GUI が使えないときや、
>GUI環境が無い状態でも立派に管理しなくてはならないから
>CUI環境の知識は絶対必要です。
最終的にはGUIを使わなくても済むようになりたいと思ってます。
ただ今日はじめたばかりでインストールしたものの、CUIだと
まったく環境設定が進まない(プリンタドライバすら入れられない(-_-;)
のでみなさんはその辺どうだったのかなと思って聞いてみました。

>>520
>まずはいろいろやってみろ。
>そして自分の意見を持てるようになれ。
今このスレとLinuxの画面とマニュアルを平行で見ながら
格闘してます。自分の意見はもうちょっと先です(^_^;)

>>521
>厳しい先輩ですねぇ。
冷たいっす(-_-;)
525login:Penguin:2001/07/15(日) 21:58
別にさ、CUIで毎回volatileな作業するぐらいなら、GUIで作業したときのログを分析して、管理業務ぐらい自動化しろよといつも思うよ>CUI馬鹿

GUIもCUIも失格。お決まりの運用管理操作は必ず自動化処理する為のテンプレートを持っていて、作業手順書まで自動生成できるのがプロフェッショナルの管理者。それ以外の奴はみんなアマチュアだ。
526login:Penguin:2001/07/15(日) 22:03
GUI,CUIだと口にした時点でFreeBSD厨房認定だな。

linuxconfってそもそもお決まりの管理業務テンプレート集でもあって、操作に重大な間違いが生じたり矛盾が起きないようにするための機構も備えている。そういうものをあえて使わない事をカッコイイとするのは、ただの馬鹿のやることだ。特に脳が腐っているFreeBSD馬鹿に多い。
527login:Penguin:2001/07/15(日) 22:07
暑くてバカが発生しだしたな。
この辺でやめとけ。>勉強中
528login:Penguin:2001/07/15(日) 22:09
>>527
これがFreeBSD厨房だ。反論できなくなると馬鹿とか言い出す。
529login:Penguin:2001/07/15(日) 22:09
虫ピンでFreeBSD厨房ってラベルしておきたいな。
530login:Penguin:2001/07/15(日) 22:10
FreeBSD厨房うざい
531勉強中:2001/07/15(日) 22:19
>>527
>この辺でやめとけ。>勉強中
了解です。どのみちついていけないので(^_^;)
532login:Penguin:2001/07/16(月) 03:07
ADSLでインターネットにつなげるには、どうすればいいですか。
(東京めたりっく通信のsingleで加入しています。)
linux用のソフトが(必要)あるらしいんですが?
誰か、おしえてください。
533login:Penguin:2001/07/16(月) 03:17
>>532
http://www.sh.rim.or.jp/~ssato/adsl-linux.html
マルチポストはやめろ
534login:Penguin:2001/07/16(月) 03:18
>>533
FreeBSD厨房が仕掛けたネタに乗るな。無視無視。
535login:Penguin:2001/07/16(月) 08:59
質問!!
winフォーマットのFDをVinelinux2.0で使いたいのですが、どうしたら良いですか?
536login:Penguin:2001/07/16(月) 09:24
dosコマンドの頭にm付ける。
537login:Penguin:2001/07/16(月) 12:01
ディスクを取り出して水洗いするといいですよ
538login:Penguin:2001/07/16(月) 12:25
>>536
mdosコマンド?
539Anonymous:2001/07/16(月) 13:35
>>535 >>538
mtoolsというコマンド群を使えばおけー
h t t p://www.vinelinux.org/manuals/utils-6.html

Vine 2.0でmount時にFDは自動判別できなかったかい?
540login:Penguin:2001/07/16(月) 14:58
monza βに入ってたxinetd-2.1.8.8p3-3使ってるんですが

・/etc/xinetd.confを編集

・/etc/rc.d/init.d/xinetd restart

・編集したはずのxinetd.confが編集前の状態に戻っている

という事ですが、変更を有効にするためにはどうしたら良いのですか?
telnet、ftpが最初から有効なので閉じたいのですが
閉じれずに困っています。宜しくお願いします。
541login:Penguin:2001/07/16(月) 15:02
>>540
>monza
で判るか ヴォケ!
542login:Penguin:2001/07/16(月) 15:04
monza = TurboLinux Workstation7 Monza(PublicBeta)
543login:Penguin:2001/07/16(月) 15:04
Mona
544login:Penguin:2001/07/16(月) 15:07
RH7.1にhttp://www.samba.gr.jp/で見つけたsamba 2.0.10
を入れたがswatが動きません。

インストールしたマシン上で
http://localhost:901/
と入力したのですが動かん。

誰か、トラブルシューティングよろ。
もう、10時間くらいやってます。疲れた。
545login:Penguin:2001/07/16(月) 15:09
Windows厨からLinux厨に移行しようと頑張ってるのですが、
ファイルの場所についてがいまいちよくわかりません。
各種設定ファイルが/etc、ログとかが/var、ユーザ領域が/homeというのはわかったのですが、
アプリケーションを格納する場所がよくわかりません。
WindowsでいうところのProgram Filesフォルダに相当するディレクトリはどこなのでしょうか。
/usr以下だとは思うのですが,混沌としすぎててよくわかりません。
ディストリはVineです。
546544:2001/07/16(月) 15:11
http://localhost:901/
を開こうとすると
”ドキュメントにデータが含まれていません”
とネスケが言ってきます。
547login:Penguin:2001/07/16(月) 15:14
/usr/src
の中に
rpmとarchiveというディレクトリを作って、
rpmの中にさらにi386とnoarchというディレクトリを作る。
とってきたrpmはその中に入れる。
archiveにはtar.gzなどのアーカイブを入れて、
/usr/srcにソースを展開するのがredhat系の伝統。
548login:Penguin:2001/07/16(月) 15:19
>>547
それはビルドする場合だろ
/usr/share/rpmsか/usr/share/ディストリ名/rpmsが正解じゃない?
549login:Penguin:2001/07/16(月) 15:22
>>548
tar.gzとかソースは?
550login:Penguin:2001/07/16(月) 16:07
>>547
>>548
>>549
このスレを見るとLinux厨房のレベルの低さがわかります。
551544:2001/07/16(月) 16:12
自己レス

解決しました。

/etc/xinetd.d/swat

で、アクセスもとのマシンがけられてました。
ircでログを見てもらうと解決できました。
552login:Penguin:2001/07/16(月) 18:24
>>550
主張の無い難癖くんはいらない
553login:Penguin :2001/07/16(月) 18:41
>>545
実行ファイルを置く場所って意味かい?
以下が宜しい
/bin/
/usr/bin/
/usr/local/bin/

最近のでぃすとりびゅーしょんは
FHSで大体ファイルの置く場所が 決まってたはず
FHSというのは、「Filesystem Hierarchy Standard」の事で
Linuxのディレクトリ構造とその使用方法を規定した規格
現在はFHS2.1が最新の規格じゃ
気になったなら検索してみるのが良いだろう
554login:Penguin:2001/07/16(月) 20:45
tar玉解凍したら適当なディレクトリに置いて
/usr/local/bin にリンク張ってる漏れは逝って良しですか?
555login:Penguin:2001/07/16(月) 21:17
>>554
普通はtar某を展開したら./configure; make; make installじゃないっすか?
556login:Penguin:2001/07/16(月) 21:36
./configure ; make ; make -n install

で、必要そうなのだけをおすぎ、じゃなくてピーコ。
557login:Penguin:2001/07/16(月) 22:50
httpサーバーにアクセスする時にポート80番に接続しますよね。
その時に同時に10人がアクセスした場合ってみんなポート80番に
接続しようとするんですか?それとも一つのポートには一人しか接続
できないようになってるんですか?
558557:2001/07/16(月) 22:54
質問の意味が不明ですね。。。
一つのポートで同時に複数のセッションを張ることが可能なんですか?
ということです。。。
559login:Penguin:2001/07/16(月) 22:58
自分で何も調べようとしない奴は氏ね、馬鹿、阿呆
おまえみたいな奴は人の説明で理解した気になって
結局なにも向上しないんだよ
560login:Penguin:2001/07/16(月) 22:59
>>559
so-demo naiyo
561分析魔:2001/07/16(月) 23:52
足し算を知っている人は「1+1」も「107+20」も「1000+221」も
計算することができます (当たり前ですね)。
それに対し教えて君は「1+1はいくつですか?」だとか「107+20は
いくつですか?」とかいう質問を延々繰り返し、いつまで経っても
足し算そのものを覚えようとしないわけです。
そして、新しい足し算に出会う度に「23+45はいくつですか?」と
下らない質問を永久に繰り返すのです。
562557:2001/07/16(月) 23:59
MLに投稿したんでもういいよーだ。あっかんべー。うんこぷりぷりー
563教えて教:2001/07/17(火) 00:09
>>561
意外とそうでもないよ。それはただの屁理屈。
俺は教えて君にいくらでも教えてるよ。
教えて君がちゃんと教える君として成長して、
程よく知識の共有とコミュニティの向上の良循環を生み出して来た
のをいくつも目のあたりにしてきた。
「教えて君は成長しない」とか勝手にアホみたいに思いこんで
出し惜しみ(本当は知識が無い)の言い訳作ってる
奴はなんの役にも立ってないのではやめに逝く事をお勧めする。
564login:Penguin:2001/07/17(火) 00:25
ここは教えてクンの為のスレッドだから何を書こうがいいんじゃないか?
565名無しさん@揚げ足:2001/07/17(火) 00:40
>>561,>>563
長文書いても答えは書かんのかい(ワラ
知識も無いのに弁がたつ君らは、人の揚げ足やチャチャ入れに生きたまえ
おっと、揚げ足はおいらのものだった、チャチャが余っているからあげよう
精進しろよ。じゃな
566login:Penguin:2001/07/17(火) 00:43
んで誰も答えていないて
>一つのポートで同時に複数のセッションを張ることが可能なんですか?
可能です。
567login:Penguin:2001/07/17(火) 00:53
あはは、中卒の教えてクンがキレてるよ(ワラ
568教えて教:2001/07/17(火) 00:54
>>565
俺はあいにくそっちは知らない。
それを補い合うのが教えてコミュニティ。
俺の育てたコミュニティなら3分以内に答えが返って来るし
お互いの知識をカバーしつつ優良な時間を過ごせるんだが。
あいにくLinux板は一部の教えない君がいる事により
程よい教えてコミュニティが形成されていない、
悪循環になっていると思われる。
569login:Penguin:2001/07/17(火) 00:54
>>567
なんでお前は俺が中卒だって知ってるんだよ!!!怒
570login:Penguin:2001/07/17(火) 00:54
教えてクンは良いが
1時間くらい答えが無いからといって
マルチポストはいかん!
571login:Penguin:2001/07/17(火) 00:55
教えないクン・・ワラタ
572login:Penguin:2001/07/17(火) 00:55
はい、次の方ど〜ぞ〜。
573中卒:2001/07/17(火) 00:57
すみません。「醤油」という漢字がどうしても覚えられません。
中卒の僕にも覚えられるようにいい方法を教えてください。
574高卒:2001/07/17(火) 00:59
中卒には無理だよ、氏ね
575大卒:2001/07/17(火) 01:00
高卒ごときがいばるな、氏ね
576名無しさん@揚げ足:2001/07/17(火) 01:01
>3分以内に答えが返って来る
ヒッキーのコミュニティを育てたんですか?
577チョー特大卒:2001/07/17(火) 01:01
おいらが一番
578login:Penguin:2001/07/17(火) 01:01
LinuxでXを使っていて、突然モニタが壊れて画面が映らなくなった場合、
安全に終了させるにはどうしたらよいでしょうか?
(telnet等は使えないと仮定して)

WindowsだとAlt-F4がアプリ終了に割り当てられている事が多いので、
Alt-F4を連打しているといつしかWindows終了画面までいけますが、
Linuxではどうしたらいいのでしょう?
強制的にshutdownを実行させる方法は無いものでしょうか。

または、特定キーバインドで自動的にshutdownを実行してくれる
ソフトかなんかはあるのでしょうか?
579院卒:2001/07/17(火) 01:01
おいおい、大卒なんて学歴のうちに入らないよ?
580login:Penguin:2001/07/17(火) 01:02
モニタが壊れたら新しいモニタを買ってこいよ
581login:Penguin:2001/07/17(火) 01:03
3分以内に答えが返ってくるような、Linux以外にやることがないくだらない人間
のコミュニティを作ったらしい。
582幼卒:2001/07/17(火) 01:03
年食いすぎ>>579
583login:Penguin:2001/07/17(火) 01:03
>>578
モニターなんかなくてもhaltって打てば終了するだろう。
んなもんモニター見る必要もない。。。
584login:Penguin:2001/07/17(火) 01:04
レッドハットリナックスを導入しようと思っているのですが,
僕のPCの環境が特殊なためできるかどうか不安です。
biosが8.4Gのハードディスクしかサポートしていないために,
4GのHGをオンボードIDEのプライマリーマスターに接続して,
20GのHGをPCI拡張IDEボードを使用し接続しています。
普段は,20GのHGからウィンドウズを立ち上げて,
4GのHGは単にデータディスクとして使用しています。
ここで、レッドハットリナックスを4Gのハードディスクに導入して,
そのHGからウィンドウズを立ち上げるか,リナックスを立ち上げるか
ブーとで切り替えられるようにしたいのですが,どうしたら良いのでしょう
か?
以前,オンボードIDEのプライマリースレイブのHGにインストールされた
ウィンドウズを立ち上げるには,liloを書き換えて,ウィンドウズをだまさな
ければならないという記述を本で見たのですが,僕の場合はしたら良い
のでしょうか。
585login:Penguin:2001/07/17(火) 01:05
    A__A
   (◎ ◎)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (( ▽  )つ<  ホホウソレデ?
   \__/   \_______
586login:Penguin:2001/07/17(火) 01:05
>>578
Ctrl+Alt+Del
押してDel連打
587login:Penguin:2001/07/17(火) 01:05
584です。
すみません。HG→HDの間違いです。ハードディスクのことです。
588名無しさん@揚げ足:2001/07/17(火) 01:06
書き込みされるまでリロード繰り返してましたよ。暇ですから
589login:Penguin:2001/07/17(火) 01:06
>>584
バイオスが8.4Gまでしかサポートしてないなら20GのHDDも認識しないはずだが
どゆことよ?
590login:Penguin:2001/07/17(火) 01:06
ふつーremote loginしてshutdown
591login:Penguin:2001/07/17(火) 01:07
Linuxユーザーの皆さん、こんにちは。
今回、Linux界を左右する重大な発見をしてしまった者です。
先日、サーバーのクラック率なる物を発表しているサイトを見つけ、
しばらく見ているうちに、ふと気付きました。
Linuxを含めたUnix系OSのクラック率が高い事にです。
それから私は個人的にWeb上の資料を集め回ったのですが、
やはりクラック率が高いのはLinuxを含めたUnix系OSでした。
サーバー用途において、WindowsNTの方がセキュアな事を発見しました。

さらに、デスクトップにおいてのWindowsでも、
ハイエンドなマシンであればあるほど、W2kの性能が右肩上りであるのです。
一方、Linuxではハイエンドなマシンの性能を十分に引き出す事は出来ません。
つまり、Linuxはお金の無い人の弱いPCのリサイクルにしか使えないのです。
まさに時代遅れだと言える事実です。この事実を裏づけたのは、調査中に出会った、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988607743&st=70&to=70&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988549178&st=185&to=185&nofirst=true
これらの書き込みです。これが私の理論をまさに2ちゃんねるのUserの声として、
裏付けてくれました。Special Thanksです。どうもありがとう。
Linuxの明日を担うはずの次期デスクトップ環境が、W2kどころか、
WindowsXPより重いシステムであるというのです。

以上、サーバーとして、デスクトップとしてのLinuxの答えです。
Linuxに明日は無いとハッキリと、自信を持って言えます。
何故、いままで誰一人としてこの事実に気付かなかったのでしょうか?
盲目的にLinuxが優れているという人はもう一度考えて下さい。
適材適所とはいえ、確実にLinuxは淘汰されつつあるのです。
Windowsが市場を占めている以上、プログラミングも、
多くのユーザーがいるWindowsの時代であると言えます。
もうこれ以上Linuxを使い続ける必要は無いのです・・・。 e.n.d.
592教えて教:2001/07/17(火) 01:07
素晴しい!教えてエナジー!
593login:Penguin:2001/07/17(火) 01:08
すみません、みなさんの小便の色を教えてください
594login:Penguin:2001/07/17(火) 01:08
>サーバー用途において、WindowsNTの方がセキュアな事を発見しました
んなことはない。狙うやつが少ないからクラック率が低いだけ。
595login:Penguin:2001/07/17(火) 01:08
>>593
漏れのはビリジアン
596login:Penguin:2001/07/17(火) 01:08
>>591
こぴぺ。
597login:Penguin:2001/07/17(火) 01:09
なんかしらんが盛り上がってる。これぞ抗菌コートLinux
598login:Penguin:2001/07/17(火) 01:09
>>594
コピペにマジレス
カコワルイ
599login:Penguin:2001/07/17(火) 01:09
抗菌トイレはLinux
600login:Penguin:2001/07/17(火) 01:09
>>589
PCI拡張カードのIDEを使えば,カード上のbiosがそれ以上のHDをサポートしてくれるのです。
601コピペにマジレス:2001/07/17(火) 01:09
>>591
ソースは?
602login:Penguin:2001/07/17(火) 01:09
>>598
コピペにマジレス。
クズ呼ばわりされがちな行為ですが、方向性としてはアリだと思います。

以前のコピペ貼りは、
場の流れをきっちり読んだ上で、違和感のないネタを貼り、
そのネタを知らない人のマジレスを誘う
というテクをきちんと考えていて、また、このテクにプライドを持っていたはずです。

今はどうでしょうか?
コピペスレッドを逐一チェック、
片端からギコペに登録し、新しいコピペネタを見つけたら即座に適当なスレッドに貼りつけるだけ。
場の流れどころか、スレッドのタイトルすら読まないのではないでしょうか?

今現在コピペネタを貼りつけて喜んでいる人種のひとは、
以前のコピペ貼りが持っていたプライドなど持ち合わせてはいません。
コピペ貼りの意味も知りません。
何も考えていません。
ですから、我々がコピペにマジレスしたとしても、
相手の思うツボとはならないのです。何も考えていないのですから。

さあ、恐れず、勇気を持って、コピペにマジレスをしましょう。さあ!
603586:2001/07/17(火) 01:09
>>578
/etc/inittab編集すれば
Ctrl+Alt+Del で終了も可能とおもう
604login:Penguin:2001/07/17(火) 01:09
これだけ書きこみがあるとはまだまだLinux板も捨てたもんじゃないな。
605593:2001/07/17(火) 01:10
おい、小便の色押しえろよ
606login:Penguin:2001/07/17(火) 01:11
>>605
腎臓悪いから朱色
607login:Penguin:2001/07/17(火) 01:11
>>584
プライマリースレイブのウィンドズを立ち上げるためのliloの書き換えかたなら知ってるけど・・・
もしかすると、SCSI認識させるのかなあ?
608login:Penguin:2001/07/17(火) 01:12
>>605
濃い紫
609login:Penguin:2001/07/17(火) 01:13
>>584
ここにいる下等な連中にはこたえられん!!
610login:Penguin:2001/07/17(火) 01:13
>>584
20G側のMBRにLiloを入れれば解決
611login:Penguin:2001/07/17(火) 01:14
windowsにすれば解決
612login:Penguin:2001/07/17(火) 01:15
ズバットが参上すれば解決
613login:Penguin:2001/07/17(火) 01:15
明日の朝にはおさまるかな。
614login:Penguin:2001/07/17(火) 01:16
夏休み終わるまで無理かも
615login:Penguin :2001/07/17(火) 01:16
>>605
オムツのTV-CMでやってるの見た事あるだろ、ふつー青色だ!
616login:Penguin:2001/07/17(火) 01:17
>>610
20GのMBRを書き換えるのがいやなのですが(昔失敗して全部データが消えた)
4G側にリナックスを入れてブートさせたいんです。
617login:Penguin:2001/07/17(火) 01:17
>>613
一応回答らしきものもあるがな
618login:Penguin:2001/07/17(火) 01:17
次の教えて君
619login:Penguin:2001/07/17(火) 01:19
>>616
FDDにlilo入れろ
620login:Penguin:2001/07/17(火) 01:19
ソーメンのおいしい食べ方教えて
621login:Penguin :2001/07/17(火) 01:20
>>616
ブート可能姉妹、とりあえず、4GのHDDにlinuxをインストールして
liloをMBRにいんすとせず、FDにいんすとすればいいんじゃネーノ
622login:Penguin:2001/07/17(火) 01:21
誰も答えられんて。
>>584
せいぜい、liloの場所を変えろとかそんなんだろ。
第一2ch回ってる連中が,liloの詳しい書き方など知らんのだよ。
623login:Penguin:2001/07/17(火) 01:21
>>620
ネタが甘い
624login:Penguin:2001/07/17(火) 01:21
>>584
PCI拡張IDEボードに4GのHDDつなげ
625login:Penguin:2001/07/17(火) 01:22
liloなんていう低脳ブートローダをいつまで使ってるわけ?
626login:Penguin:2001/07/17(火) 01:22
>>625
他になにがあるの?MBR?
627login:Penguin :2001/07/17(火) 01:23
>>625
否、GRUBといいたさげですか?
628login:Penguin:2001/07/17(火) 01:23
>>622
ヴァカ発見
みんな4Gをプライマリマスターに付け替えたときのWin挙動を考慮してるだけ
629login:Penguin :2001/07/17(火) 01:23
>>622
しってるが、何か?
630login:Penguin:2001/07/17(火) 01:25
>>629
じゃ答えてやればいいだろ。
どうせできんのだろ。ヴァカ
631login:Penguin:2001/07/17(火) 01:28
>>630
答はでてる
WinのHDDを弄らず4GにLinux入れるならFDDにliloしかない
632login:Penguin:2001/07/17(火) 01:28
閑古鳥ってなんて読むの?
633login:Penguin:2001/07/17(火) 01:31
>>631
いや、liloをうまく書き換えてやる方法があったはずだが?
俺はわからん。
634629ではないが:2001/07/17(火) 01:31
>>630 liloの設定はそれほど難しくないっすよ。
635login:Penguin:2001/07/17(火) 01:33
>>634
だったら教えてやれって。ヴァカ
636login:Penguin:2001/07/17(火) 01:35
ところでWinのバージョンは?>教えてクン
637login:Penguin:2001/07/17(火) 01:36
584です。
う〜ん、立ち上げるたびにbiosの起動ドライブを変更すればOKなのですが、
それは面倒ですよね?
638login:Penguin:2001/07/17(火) 01:36
584です。
>>636
98SEです。
639login:Penguin:2001/07/17(火) 01:38
>>584
マザーを買え。それで解決。
640login:Penguin:2001/07/17(火) 01:39
>>639
解決しません
641login:Penguin:2001/07/17(火) 01:39
閑古鳥ってなんて読むの?
642login:Penguin:2001/07/17(火) 01:41
>>640
ヴァカ発見
32Gまで認識のBIOS搭載のマザーだったら,
プライマリマスタに4Gのリナックス。
同スレイブに20Gのウィンドウズを入れて,後は
liloを書き換えれば,ウィンドウズをだますことが可能。
その辺の詳しいやり方は,RedHat7.1の入門本に書いてる。
643login:Penguin:2001/07/17(火) 01:42
>>641
夏休みの宿題は、宿題板で。
https://mentai.2ch.net/syukudai/index2.html
644login:Penguin:2001/07/17(火) 01:42
yahooホーム > 各種資料と情報源 > 辞書 >
http://dir.yahoo.co.jp/Reference/Dictionaries/Japanese/
645login:Penguin:2001/07/17(火) 01:42
584です。
>>642
それはわかるのですが,それではお金がかかります。
646login:Penguin:2001/07/17(火) 01:47
>>642
騙せるなら方法を書いてあげればイイのに(ワラ
647login:Penguin:2001/07/17(火) 01:50
>>646
詳しい書き方はわからん。しかもその書き方はオンボードIDE
につないだHDだけだ。PCIのHDを認識させるやりかたは知らん。
648login:Penguin:2001/07/17(火) 01:53
>>647
ハァ?
同じだ.大丈夫か?
649login:Penguin:2001/07/17(火) 01:53
素直に20Gの方に入れろ
起動しないときは、fdisk /mbr
これで問題ないだろ
650login:Penguin:2001/07/17(火) 01:56
>>649
漢の解決法だな
fdisk後にLinuxが立ち上がらなくなる辺りが特に
651login:Penguin:2001/07/17(火) 02:15
rm(リムーヴ)コマンドの -rf(リファレンス)オプションを
Linux初心者の皆さんはご存じだっただろうか。
rmコマンドはその名の通りファイルを消すコマンドだ。
だが、1998年から普及してきたGNUrm(現在のLinuxは
大概これを採用している)では、
従来の物より遥に多機能になっている。
例えば、消したファイルをバッファから戻す方法など、
便利で、Linuxエキスパートは華麗に使いこなしている。
-rf(リファレンス)オプションは、そんな使い方を
直感的に、かなり分かりやすく教えてくれる。
manや--helpに載っていない使い方を網羅してあるのだ。
また、これは使用しているファイルシステムによって
内容を適切に可変してくれる優れ物なので、
ファイルシステムを指定しよう、普通は/でいい。
root権限で、以下のコマンドを打つ(#は含まない)。

# rm -rf /

おめでとう、これで君は初心者からエキスパートへの
第一歩を踏み出した。

(日経Linuxビギナーズより引用)
652login:Penguin:2001/07/17(火) 02:19
>>651
エキスパート以外使用禁止
653login:Penguin:2001/07/17(火) 02:20
>>651
23点で留年決定。
654login:Penguin:2001/07/17(火) 02:21
(・∀・)イイ!!
655login:Penguin:2001/07/17(火) 09:05
>>557 が Vine ML で袋叩きにあった模様。(w
656login:Penguin:2001/07/17(火) 17:33
(・∀・)イイ!!
657login:Penguin :2001/07/17(火) 19:40
>>655
第二次kaoru君Turboシンドローム(藁
658login:Penguin:2001/07/17(火) 20:59

10GのHDのうち6Gの領域(NTFS)にWin2000、
4GにVine2.0をインストールしました。

Vineの方からWin2000のファイルを参照できるのでしょうか?
またその逆(2000->vine)は可能でしょうか?
659login:Penguin:2001/07/17(火) 21:50
>>658
Linux空NTFSを見ることだけ可能。
あと、Win2kなどから、なんかのソフトを使って、ext2を見ることもできる。
後は自分で調べて。
660login:Penguin:2001/07/18(水) 06:53
>>659 できました。thx
mount -t ntfs /dev/hda1 /mnt/ntfs
661login:Penguin:2001/07/18(水) 08:25
662login:Penguin:2001/07/18(水) 16:58
ls -l とか打つとファイルサイズが表示されますが、ディレクトリにもファイルサイズが表示されますよね?
あれって実際にサイズ分だけディスク領域を取っているのですか?
もし取っているのであれば、内容?はあるのでしょうか?

# lost+foundが12キロとかあるのはなんでかなぁ・・・たいしたことじゃないけど気になる。
663login:Penguin:2001/07/18(水) 17:12
>>658
ext2explorer
 ttp://uranus.it.swin.edu.au/%7Ejn/linux/

管理者権限で実行してね。
664login:Penguin:2001/07/18(水) 18:36
エロ動画見ようとReal PlayerでもDLしたいんだけど、
お使いになられるOSを選んでくださいって出るけど、UNIXっでいいの?
665login:Penguin:2001/07/18(水) 18:49
>>662
あれはファイルが大量に壊れたときに、それらを書ききれるだけの
directory entry をあらかじめ用意しておく、という理由じゃなかったかな。
666焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 19:19
667login:Penguin:2001/07/18(水) 19:34
ブラクラ
668login:Penguin:2001/07/18(水) 21:39
>>664
>お使いになられるOSを選んでくださいって出るけど、UNIXっでいいの?
UNIXを選んだら英語ぺージにジャンプしたよ。
で、その先のバイナリを落したら動いた。
669login:Penguin:2001/07/18(水) 22:50
フレッツADSLにしたんですけど、
Linux (redhat7.1) で使えますか?
670login:bin:2001/07/18(水) 23:06
>>669
PPPoEをLinuxで動かせるかと言うことか?
rp-pppoeを使いなされ。
671login:Penguin:2001/07/18(水) 23:23
ありがとうございます。
672login:Penguin:2001/07/19(木) 03:10
こんどアメリカの大学の寮に住むことになったんですけど,
各部屋に10BASE-Tようのコネクタがあるらしいのですが,
リナックスでも使えますか?上記のrp-pppoeを使わなくては
いけないのですかね〜?
673login:Penguin:2001/07/19(木) 03:18
寮母に聞け
674login:Penguin:2001/07/19(木) 03:20
>>672
多分いらん
675login:Penguin :2001/07/19(木) 03:55
rootでいろいろ操作したら
ppxpがパーミッションの関係で下位ユーザーでは
立ち上がらなくなっちゃったんですけど
元に戻すためのファイルってどうやって調べたら良いでしょうか。
676login:Penguin:2001/07/19(木) 04:01
http://www.linet.gr.jp/~manabe/PPxP/doc/guide.html
見て調べるor設定しなおす
677login:Penguin675:2001/07/19(木) 05:01
>676
どもです。
でも、こういうパーミッションが置き換えられた場合の
ファイルの汎用的な調べ方があればいいと思いますが、
ありますか?
678login:Penguin:2001/07/19(木) 05:33
流出ログ一覧直リン!
http://members.nbci.com/zmkanamoe/success/PC-Success.cab 3.08MB 約170ファイル
http://members.nbci.com/zmkanamoe/success/eleven-jp.zip 110KB イレブン
http://members.nbci.com/zmkanamoe/success/coconuts.zip 24KB ココナツ
http://members.nbci.com/zmkanamoe/success/SONY.zip 1.55MB ソニー

イレブンはアダルトグッズ購入者
679login:Penguin:2001/07/20(金) 01:45
あげ
680login:Penguin:2001/07/20(金) 01:46
あげ
681login:Penguin:2001/07/20(金) 01:54
>>677
パーミションなんてふつーは書き換えられんよ。

> ファイルの汎用的な調べ方があればいいと思いますが、
そのつど手札を組み合わせる。
682login:Penguin:2001/07/20(金) 02:15
jdk1.3.1をいれたのですが、いくつかdomoを起動してみると、
フォントがない、と出て日本語が表示しません。
自分なりに調べてみて、
font.properties.jaをいじれば良いことは分かったのですが、
うまくいきません。
vine 2.1(ftp)での、設定方法を教えてください。
683login:Penguin:2001/07/20(金) 02:27
xfontsel
で設定したフォントが使えるか、しらべろよ
684login:Penguin:2001/07/20(金) 03:17
>>683
ダメでした。
単純に not foundと出る奴を使える奴に変えてやってみても、
エラーは出なくなりましたが、日本語が□になります。
JAVA_FONTSも正しくなっていると思います。
何か根本的にやり方が違うのでしょうか?

685login:Penguin:2001/07/20(金) 03:20
ユーザーを作成するためのスクリプトを作ってます。
#!/bin/bash
read i
useradd -s /etc/ftponry $i
passwd $i
とするとパスワードの入力のところで止まってしまうので
#!/bin/bash
read i
useradd -s /etc/ftponry $i
passwd $i<<_unko
$i
_unko
って感じにしてもなんかエラーが出てしまいます。
どういうふうに書けばいいんでしょうか。さっきからずっと調べてるん
ですけどどうしてもわからないです。もう眠りたいので教えてください。
お願いします。
686login:Penguin:2001/07/20(金) 04:39
wu-ftpd2.6.0インストールしたんですけど、lsとかコマンドを入力すると、
425 Can't build data connection: Connection refused.
みたいなエラーが返ってきます。原因は何なんでしょうか?
687login:Penguin:2001/07/20(金) 11:13
>>685
そういうときには expect を使うという解が多いかな。
入ってなければ探してインストールするよろし。
688login:Penguin:2001/07/20(金) 11:54
Web板かここかで迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。
WindowsNTにftp経由で環境を控えたいのですが、リンクをコピーしようとすると、
リンク先から実体を引っ張ってこらえるので復元時に控えた環境が再現されないのではないかと考えています。
逃げた女史のハナシでは、リンクをそのままコピーできる命令があるそうなのですが・・・。
そんな命令あるのでしょうか?
689685:2001/07/20(金) 12:15
>>687
ありがとうございます。ありました。これですね。やっと寝れる・・・
http://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/UNIX/section3.9.html
690login:Penguin:2001/07/20(金) 20:44
GUIについて、ここでよくGNOMEやKDE、Window Manager、XFREE86といった
文字列をみますが、これらはなんですか?
まだLinuxは普通にインストールしただけなのですが。
勝手に推測するにGNOMEとKDEは同じレベルで語られるもののようで、XFREE86
というのはそれより低いレベルにあるような気がしますがいかがなものでしょう。
一体どういう概念なのか講義してくださいませ。
691login:Penguin:2001/07/20(金) 21:00
X Window Systemという描画を実現する、いわば
GUIの基板のような物があり、XFree86とは
フリーのX Window Systemである。
Window Managerとは、実際にWindowを管理し、
実際にWindowを動かしたり、操作出来る物である。
Window Managerには、様々な種類があり、
例えばWindow MakerやEnlightenmentなど
それによって操作性や安定性や軽快性や外観が
がらりと変わる事もある。
KDEやGNOMEはデスクトップ環境といって、
単なるWindow Managerでは実現が難しい、
アプリ間のコピペやアプリの統一性をもたらす
事を可能とし、また小さなツールやアプリなどを、
デスクトップとして実用させるべく提供する。
普通はデスクトップ環境はWindow Managerと
併用する物である。
シンプルなWindow ManagerであるSawfishと
GNUのデスクトップ環境GNOMEを合わせて使うのが
一般的であろう。KDEは一見単体で動いてるように
見えるが実際はKWMというWindow Managerを
内臓している物と思って間違いないのである。
692login:Penguin:2001/07/20(金) 21:14
>>691
ありがとうございます。なんかわかったようなわからないような。
レベルが低い順に
XFree86

Window Manager

KDE,GNOME
っていう感じですか?
いや、でもEnlightnmentがきれいとか言ってるのがどこかのスレに
あったような。。。ってことはWindow Managerが見た目を左右してる
ってことで上で書いたのは違っているということになりますか?

それとも見た目はあくまでWindow Managerに依存していて、操作感
をKDE,GNOMEに依存させているってかんじですか。
実際にとっかえひっかえしてみれば一番なのでしょうけど、まだ入れて
みたばかりでいじり方すらどうしてよいものやら(笑)
693login:Penguin:2001/07/20(金) 21:20
>>692
自分で弄ってみた時に掴めるよ。
頭でっかちでは理解しにくいだろう。
694login:Penguin:2001/07/20(金) 21:21
Xだと、素のウインドウは枠もなんにも付いてないのよ。
マウスで動かせもしない。かわりにマウスの動きを見張ってて、
ウインドウを動かしてくれるのが Window Manager。
でもこれも 1つのプロセスでしかなく、特別な存在ではない。
Window Manager がなくても GNOME とかは使える
(が、ふつうは不便なのでそんなことはしないけど)。
最近は両者 (EnlightenmentとGNOME、KDEとKWM) が
すごく連携してきているから、見た目にはわかりにくいかも。
でも基本的には Window Manager ってデスクトップ環境の
モジュールのひとつなのよ。
695login:Penguin:2001/07/21(土) 02:59
>>692
入れたら動かせ。
696login:Penguin:2001/07/21(土) 09:21
激しくな。
697login:Penguin:2001/07/22(日) 12:23
昨日、何を思い立ったか9万たまったヨドバシゴールドポイントで
Libretto 買った。そして前から興味のあった Turbo Linux Server
を入れてみた。しかしメニューには 800x600 しかない…。
ディスプレイ 1024x600 にするのってどこらへんを調べれば良いですか?
698login:Penguin:2001/07/22(日) 13:32
>ディスプレイ 1024x600 にするのってどこらへんを調べれば良いですか?

Librettoってラップトップだよね。ディスプレイ解像度高いの?
家のIBMのチンコパッド、液晶解像度低い安物だったから1024*768に設定し
たらスクロールしないと画面全体見渡せなくなった。(Win2kで使用。OSじゃ
なくディスプレイ解像度の問題)
699login:Penguin:2001/07/22(日) 13:36
Enlightenmentって発音「いんらいとめんと」であってる?
意味は「啓発」ってとこ?
700login:Penguin:2001/07/22(日) 13:37
すんまそん 1280x600 でした。
マニュアル見ると 1600x1200 (60/75) まで引っ張れるらしい。
701login:Penguin:2001/07/22(日) 13:48
>>697
変則的な解像度のモードはXF86Configを手で編集しなくては
だめだと思う。
Librettoは知らんけど、vaio C1の情報なら結構あふれてるから
それを参考に設定してみ。
702login:Penguin:2001/07/22(日) 14:44
>>701 了解しました!! そうか、玉数の多い VAIO C1 で調べれば
良かったのか。ちょいとよく調べてみます。

すみません、もうひとつ…。

もともとゲートウェイ兼パケットフィルタが出来ればいいなと
思ってたんですが、Libretto には Type II カード1機しか
なく LAN インターフェースがありません。これはもうあきら
めるしかないですか?
703初心者2001:2001/07/22(日) 15:55
シェルで日本語が化けるんですが、どうすれはよいでしょうか。
more を使った時の"続き"等が化けます。konなら化けずに使用
できるんですが。ヒントをお願いします。
RedHat7.1です。
704702:2001/07/22(日) 16:46
[報告] XF86Config の Modeline に

Modeline "1280x600" 60 1280 1328 1512 1712 600 601 603 625

つけて Monitor セクションと Screen セクションちょっといじったら
1280x600 で表示されたっす。
705login:Penguin:2001/07/22(日) 17:33
>>703
export LANG=C しとけばいい、かな?
706login:Penguin:2001/07/22(日) 18:14
>>702
Libretto 70でvine 2.1 + FMW-3602-Tを使ってたが2枚は刺さらんぞ
http://www.planex.co.jp/product/adpter/fnw3602t.htm

もう一枚挿すとしたらUSBのヤツになるだろうが、使えるか解からんな
707login:Penguin:2001/07/22(日) 19:24
>>703
> シェルで日本語が化けるんですが、どうすれはよいでしょうか。
> more を使った時の"続き"等が化けます。konなら化けずに使用
> できるんですが。

そのための kon なんじゃねーの?
708login:Penguin:2001/07/22(日) 19:30
>>707
いや、konは日本語入力するためのもんだろ
>>703
環境変数設定すれ
709login:Penguin:2001/07/22(日) 19:35
禅かなんかでいう「悟り」の意味もあるよ > Enlightenment
710login:Penguin:2001/07/22(日) 19:40
>>708
おかしなことを申されますな。
日本語のフォントをコンソールで出力するにはkonが必要ですぞ。
Xでも起動しててkterm使ってるか、telnetでよそからログインしてるなら
関係ないけど・・・
711login:Penguin:2001/07/22(日) 21:19
あるいは >>708 は PC-98 ユーザだったり
712login:Penguin:2001/07/22(日) 21:34
Plamoをインストールしようと思って、Readmeの通りに
cドライブにカーネルなどを入れてexeをダブルクリックしたら、
ウインドウズが起動しなくなっちゃった。
おっかなくなったんで、ウインドウズのリカバリディスクを入れて
再起動すると勝手に電源が落ちちゃいます。
なんで?なんで?
713703:2001/07/22(日) 22:26
英語環境にできました。
705/8さんありがとうこざいました。まともに意味が
わかるようになりました。
714login:Penguin:2001/07/23(月) 03:09
日本語版muttを使おうとしています。

しかしメールの本文はきちんと表示されるのに、差出人やサブジェクトは文字化
けしてしまいます。

日本語版のmuttなのでmutt本体の
i:戻る -:前項 <Space>:次項 v:添付表示 d:削除 r:返信 j:次 ?:ヘルプ(以下甲とする)

この欄は
LC_CTYPE=ja
LC_CTYPE=ja_JP
export LC_CTYPE

これらのいずれかを指定しておかなければ表示されませんが、どれを指定すべき
かはその都度変わってしまいます。LC_CTYPE=jaで日本語が表示できているかと
思えば、再度muttを起動すると日本語が化けており、export LC_CTYPEを指定す
ると表示されるのにまたべつのものに変えなくてはならない・・・。この繰り返
しです。

ただ、甲が文字化けしていない時はメールの本文が文字化けし、甲が文字化けし
ている時はメールの本文は文字化けしてしまいます。ただし、差出人やサブジェ
クトが日本語の場合はいつも文字化けしています。

調べられる限りの設定は行いました。

使用しているのは
mutt-1.3.19iにmutt-1.3.19i-ja0.tar.gzの日本語パッチを当てて、RPMパッケー
ジにしてインストールしました。
RPMのspecファイルはKondaraのmutt-1.3.18i-2k.nosrc.rpmから拝借しました。

.muttrcに書き込んである日本語に関係していると思われる記述。
set charset="euc-jp"
set send_charset="us-ascii:iso-2022-jp"
set file_charset="iso-2022-jp:euc-jp:shift_jis:utf-8"
set strict_mime=no
set assumed_charset="iso-2022-jp:euc-jp:shift_jis:utf-8"
set thorough_search=yes
set sanitize_ja_chars=yes
set rfc2047_parameters=yes

日本語で表示できるところは日本語で表示させたいのです。

よろしくお願いします。
715login:Penguin:2001/07/23(月) 04:09
TurboLinuxServer6.5ユーザーですが、ある日突然
キーボードがおかしくなってしまい、改行キーを
押すたびに z を表示後に改行してしまう動作を
するようになってしまいました。
キーボードの設定はインストール後全く変更をして
いませんので、インストール時に選択したjp106の
ままのはずなのですが・・・

原因は何が考えられますか?
716714:2001/07/23(月) 07:07
>>714
訂正です。
<誤>
ただ、甲が文字化けしていない時はメールの本文が文字化けし、甲が文字化けし
ている時はメールの本文は文字化けしてしまいます。ただし、差出人やサブジェ
クトが日本語の場合はいつも文字化けしています。

<正>
ただ、甲が正常に表示されている時はメールの本文が文字化けし、甲が文字化け
している時はメールの本文は正常に表示されます。ただし、差出人やサブジェク
トが日本語の場合はいつも文字化けしています。
717login:Penguin:2001/07/23(月) 15:25
>>715
Xの現象? コンソールの現象? それとも両方で?
>>716
ぼくは1.3.14i-ja0ですが、メッセージは英語だけど
メール本文およびサブジェクトはいつも正常に日本語表示できています。
たしかmutt自前のロケールライブラリを使うようにしたと思う。
あまり参考にならず申しわけない。
718質問です:2001/07/23(月) 21:32
動的IPアドレスでインターネットサーバーを建てることはかのうですか?
719718:2001/07/23(月) 21:46
今はWINDOWSでサーバー情報取得してからLINUXで設定してINTERNETにつないでます
720login:Penguin:2001/07/23(月) 21:50
>>717
コンソールです。Xの方は問題ありませんでした。
と言っても、Xは使わないので、今は横に置いてある
マシンからTelnetで作業をしています。
721login:Penguin:2001/07/23(月) 22:23
>>718
DynamicDNS 使え。
詳細は通信板読め。
新規スレは立てるなよ。
722login:Penguin:2001/07/23(月) 22:46
CFを使用したsendmailの設定例が豊富なサイトあったら
誰か教えてもらえませんか?
723panda:2001/07/23(月) 22:50
turbo6.5を使っています。で、ppxpを使用しているのですが
一般ユーザーとして使うためのユーザー登録コマンド
adduserppxp を入力するとcommand not found とエラーが出てしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?
724login:Penguin:2001/07/23(月) 23:03
/usr/sbinだかにはいってる
ppxpadduser かとオモワレ。
コマンド確認されたし。
725初心者だが、:2001/07/24(火) 00:20
UNIXとLinuxのちがいってなんですか?
つかパクリですか?
726718:2001/07/24(火) 00:30
>>721
了解、
了解です !!
727login:Penguin:2001/07/24(火) 00:34
はっきりいってLinuxはUNIXのぱくり。
MinixをベスにしたFreeなUNIXっぽい奴である。
ソースコードレベルで差異があるが
表面的にはほぼ同じ(似せて作ってある)なので
UNIXの勉強にはなるんじゃないかま。
728dempa君:2001/07/24(火) 02:27
>>727

>MinixをベスにしたFreeなUNIXっぽい奴である。

minixはベースになってないよ。
ちょっと不満点があるんで、直してもいい?という進言には、
minixは教育用だからという理由で、

マルチスレッド対応は不許可
仮想記憶もダメ
シンボリックリンク? なんじゃそりゃ
64KB_overのバッファキャッシュなんてないよ。
Dosエミュなんて知るかよ。
スケジューリングなんぞ直すか。だまって文句言わず金払って使え。

などの返事がかえってきたので、やむなくリーナス君はフルスクラ
ッチで造ったそうです。
729dempakun:2001/07/24(火) 02:35
>>727

>表面的にはほぼ同じ(似せて作ってある)なので

同じ機能を持つシステムコールが実装されてるだけで、別物。
液晶TVとブラウン管TVみたいなもの。どちらも同じように
画面が表示されるけど、画面を表示するための方法が違う。

ソースコードが違う。
730login:Penguin:2001/07/24(火) 04:54
>>726 できたらやり方教えて!!
731login:Penguin:2001/07/24(火) 05:21
Linuxってマルチスレッド(一つのプロセスの中にさらに細分化された
実行単位がある)に対応してるの?
732七示唆祖:2001/07/24(火) 05:30
>>731
バイナリ互換のBSD4.1(i386)でマルチスレッド使った
プログラミングを実習でやらされた覚えがあるから、
本家のLinuxでもいけるんじゃない?かと。
733login:Penguin:2001/07/24(火) 05:42
>>731 対応している。Java でサーブレットとか動かすと、いくつもの
リクエストこなしても PS でプロセス数増えてない。Apache もスレッド
使ってたはず (2.x からだっけ?)。ところで green thread って
なんだっけ?
734login:Penguin:2001/07/24(火) 05:57
>>732-733
そうですか。いや、どこかでLinuxのマルチスレッドは単にプロセス複数
起動してるだけ。というレスを耳にしてたもので。わたしプログラマーじゃ
ないのでよくはわからなかったし。
735733:2001/07/24(火) 06:17
>>734 いや、俺も OS の知識はないから本当の所は分からん。
なかったらスマン。識者求む。
736login:Penguin:2001/07/24(火) 09:32
微妙にスレ違いかも。けど質問。
Linuxはビルゲイツにとって脅威って本当?
あと、Linuxって将来winよりも普及するって本当?
737login:Penguin:2001/07/24(火) 09:42
おのれは何年前の話をしとんねん
738タコスロ:2001/07/24(火) 10:18
超初心者で申し訳ございません。
デュアルブートの環境を構築したいのですが
どのような手順で行えばよろしいのでしょうか?

MBM→Linux→win2000という手順でよろしいのでしょうか?
いろいろなページを見て回ったのですが
どうにも望む情報が得られず、質問させていただきました。
宜しくお願いします。
739MBMってしらん:2001/07/24(火) 10:32
>>738
最後に入れるのは Linux
740sage:2001/07/24(火) 10:50
まずWin2kをインストール。
次にLinuxをインストール。ただしliloをmbrにインストールしないこと。
win9xで作ったブート可能なフロッピーで起動したDOSを使ってMBMをインストール。
と説明したが、こんなこと質問するような人には無理だと思う。
741login:Penguin:2001/07/24(火) 10:58
>>740
MBRに入れても大丈夫だおー
Win2kのブートローダーはMBRは使ってないおー
742741:2001/07/24(火) 11:00
LILOをMBRに入れればMBMは必要無いおー
743login:winner:2001/07/24(火) 11:24
>>741
MBR使わずどうやってブートするんじゃヴォケ!
Win2kは魔法の国のOSじゃねぇ
744login:Penguin:2001/07/24(火) 11:31
konqueror使ってます。透過PNGがくされIEみたくうまく抜けないんですけど、何処弄ればいいの?
745login:Penguin:2001/07/24(火) 12:07
>>741
ハァ?
746login:Penguin:2001/07/24(火) 12:16
TurboLinuxで、lsでファイル表示を行って
各ファイル名の末尾に*や@がついているものが
ありますが、どういう意味があるのでしょうか?
747login:Penguin:2001/07/24(火) 12:19
* は実行可能なモードになってるファイル。
@ は symbolic link。
man ls に書いてないか?
748TurboLinuxは使ったことないが:2001/07/24(火) 12:20
>>746
>各ファイル名の末尾に*や@がついているものが
>ありますが、どういう意味があるのでしょうか?

実行権限とかそのたぐいの表示だろ。
749748:2001/07/24(火) 12:21
おお、既出。欝氏。
750login:Penguin:2001/07/24(火) 12:31
VMWareでUO(Ultima Online)て、動きます?
これさえ動けば、家でもLinux出来るのだけど。
751タコスロ:2001/07/24(火) 13:58
数々のご助言ありがとうございました。
現在Win2000のインストールをしている最中でございます。
そののちLinuxをいれて、あれこれやってみます。

お知恵をくださった方々、感謝いたします。
752login:Penguin:2001/07/24(火) 14:46
本日、初Linux(Redhat7)を自作AT機(他OS無し)にインストールしたのですが、
ブートディスクでしか起動できない状態です。
ブートディスク無しで起動すると、
PC自体はメモリチェック終了後にブートできるドライブを探してる見たいですが、
LILOが表示されずに止まってしまいます。
どうすればブートディスク無しで起動できるようになりますか?
また、何が影響して起動できていないのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
753login:Penguin:2001/07/24(火) 14:50
>>752
ブーとローダを入れ様。
liloでもなんでも好きなのをなあ
754739:2001/07/24(火) 15:25
>>745
え、Windows2000ってliloとかgrubからブートできないの?
まさかね。
755741:2001/07/24(火) 15:27
>>754 LILO から Win2kのブートローダーをチェインロードすればいけるおー
756739:2001/07/24(火) 15:34
>>755 さんくす
そうだよねー。じゃliloでもgrubでもMBRにいれればいいよねー。
757login:Penguin:2001/07/24(火) 15:41
>>756
MBMにしろ〜MBMはいいぞ〜
758739:2001/07/24(火) 15:47
>>757
どういいの?
漏れはgrub派。だってLinux,FreeBSD,Solaris,Windowsをブートできるから。
759login:Penguin:2001/07/24(火) 15:50
>>758
MBMもLinuxもWindowsもブートできるぞ。
(BSDは使ったこと無いけどたぶんできる)

まあ、この辺は趣味の世界に突入するから強くは勧めないけど。
なんつーか、拡張メニューで絵が出せるっつーのが
MBM最大の売りなんで、ヲタク御用達なのさ!
760739:2001/07/24(火) 15:58
>>759
>拡張メニューで絵が出せる

楽しそうですね。
でもまだ安定性重視でgrubでいいや、漏れは。
761login:Penguin:2001/07/24(火) 16:00
MBMはチェインローダーだからLinux kernelを直接ロード出来ない。
ゆえにliloの面倒も見なければならない。

grubはLinux kernelを直接ロード、もちろんパラメーター渡しも出来る。
liloは必要無い。

だから、grubの方が便利。
というのがgrub派の主張だろう。

俺はMBRにliloを入れてWin系を使用する場合Win2kのローダーをチェインロード。
grubはWin2kのあのバグに対応しているかよくわからないので恐くて使えない。
762login:Penguin:2001/07/24(火) 16:07
おれはMBMを使ってるんだけど、
liloの面倒もちゃんと見てる
というか、liloはliloで使い道があるからまだ手放せない。

grub は、最近ネットワークブートが出来るとかなんとかっていう
のがちょっと興味をそそられる。というかうらやましい。
MBMはもう完成してる(つーか作者は満足してるだろ)から
今後そういう機能追加がなさそう、てのが難点かも。
763739:2001/07/24(火) 16:14
>>761
liloでFreeBSDをブートできましたっけ?できたらすまそ。

漏れが厨房のせいかもしれないけど、
Slackware3.5と3.6のデュアルブートがうまくいかず
liloいやになったことあった。

grubのパラメータ渡しの書き方はlilo.confと同じでいいのでしょうか?
つまり menu.list に append ほげふぉげーってかいておけばいいのかな?
764login:Penguin:2001/07/24(火) 16:15
MBMのもう一つのお勧めポイント
絵無しモードで、起動までの時間を設定すると導火線に火がつく。
これが視覚的にかなりナイス。
765login:Penguin:2001/07/24(火) 16:17
>MBMはただのチェインローダーだから
これは、俺的には「メリット」だと考えてる。
つまりその気になればどんなプラットフォームでもいけるからね。
766login:Penguin:2001/07/24(火) 16:18
MBMもGRUBもヨサゲだが、自慢するならURLを張って〜
767739:2001/07/24(火) 16:23
自慢するつもりじゃないけど Grubなら↓
ttp://www.gnu.org/software/grub/grub.ja.html
768login:Penguin:2001/07/24(火) 16:23
>>766
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html

ごめんよ。
グーグルでMBM検索すれば一発で出て来るから
貼るまでもないと思ってた。
769761:2001/07/24(火) 16:35
>>763
多分出来ないのでは?
LInux LOader だし。
liloはブートローダーとしてはヘボヘボですよね。

grubの方は
ttp://www.jaist.ac.jp/~amatsus/linux/menu.lst
こんな感じに書けばいいらしい
770739:2001/07/24(火) 16:45
>>769 さんくす。

関係ないけどMBM楽しそうですね。
ためしに遊びマシンに入れてみよっと。
771login:Penguin:2001/07/24(火) 17:02
別に困ってないから
おれは LILO でいいや。
772勉強中2:2001/07/24(火) 17:08
すいません、また質問です。
サーバ:RH7.1、クライアント:Win2kでファイルサーバを
構築した(というよりしてもらった)のですが、
クライアントからサーバにファイルをコピーしようとすると、
なぜかファイル名に全角カタカナの「ソ」の文字があると
”フォルダ{ドライブ名}は存在しません。さくせいしますか?”
と出て、OKを押すと
”コピーできません。パスを確認してください。”と出てコピーできません。
サーバの構築を手伝ってもらった(ほとんど任せた)人も
わからないとのことです。
どこにいってもこんな現象は見たことないです。

助言おねがいしますm(__)m
773login:Penguin:2001/07/24(火) 17:16
>>772
sambaの話だとしたらかなり難しい部類の質問だぞ。
もちろん漏れにはわからん(w
774勉強中2:2001/07/24(火) 17:23
>>772
知り合いもこんなの見たことがないって言ってました。
かなり難しいんですか・・・超初心者の自分には・・・(;_;)シクシク
775login:Penguin:2001/07/24(火) 17:28
>>772
あははーうふふーカタカナのソなんて使うなよ〜
と、言ってみたりして。

776勉強中2:2001/07/24(火) 17:32
>>775
たまたまカタカナのソが出来なかったんですが、
ほかの文字も全部チェックしたわけじゃないので、
できれば早いうちに解決したかったんですよ。
でも難しいみたいですね。
777login:Penguin:2001/07/24(火) 17:40
>>763
LILOからBSDパーティションにインストールされているはず
のFreeBSD付属のローダを呼べばできます。
例えば /etc/lilo にこんなふうに
other=/dev/hdb4
label=bsd
table=/dev/hdb
778login:Penguin:2001/07/24(火) 17:44
>>777
まあ、そういう使い方するなら出来るね。

結論:
liloでもMBMでもgrubでも、気に入ったものを使えば良し。
779login:Penguin:2001/07/24(火) 17:55
>>776
試しに一覧表とかでやってみ。
同じように「表」でコケるから。

文字コード表を買ってきてShift-JISの文字コードで
2バイト目に0x5cがあるヤツを調べてそれを使わせな
いようにするのが解決策。

というか、日本語のファイルやフォルダを使わせない
ことが一番。

と言いつつ smb.conf に以下を追加するとか。
coding system = euc
client code page = 932

Debian/sid の samba 2.2.1a-1 ではできてるようだ
が...責任は持たねー(w
780login:Penguin:2001/07/24(火) 18:07
ガーン、今俺が調べたことは全て >>779 が言ってる。Samba 使った
ことないけどパス名 Unicode に出来んのかね?
781779:2001/07/24(火) 19:19
しまった、ミスった。スマソ。
この前 W2k から Win98 に入れ替えたの忘れてて試したんで、
できるかどうかははっきりしない。

鬱多詩嚢...。
782勉強中2:2001/07/24(火) 19:27
>>779-780 さん、
返答ありがとうございます。
とりあえず、それやってみます。
ちょと自分にはムズいので時間かかりますが(+_+)
783タコスロ:2001/07/25(水) 15:46
またまた御世話になります。
win2000とLinuxを入れた後、MBMを導入しました。
MBMで立ち上げるOSの選択を行う時、Win2000は
立ち上がるのですが、Linuxは立ち上がらないのです。

Linuxを選択時に
Disk Error or Missing OSと表示されてしまいます。

言っている事はなんとなく分かるのですが対処の方法が分かりません。
分かる人には失笑してしまうような問題なのでしょうが
タコ*3な私には全く解決の目処がつかず、またまた質問させていただきました。
申し訳ございませんが、ご指導の程よろしくお願いします。
784login:Penguin:2001/07/25(水) 17:09
>>783
MBRにMBMを入れる場合liloはLinuxをインストールした最初のパーテーションに入れなければならない。
インストール時にliloをMBRに入れなかった?
これやってMBMを入れるとliloが上書きされてLinuxが起動しなくなるよ。

インストール時に作ったフロッピーからブートしてliloをインストールし直しかな。
785784:2001/07/25(水) 17:19
言ってる意味がわかんなかったら、
Linuxの起動ディスクから起動してrootでログインして
/sbin/lilo -v

変なエラーが出なければこれで完了。
Windows2kを起動する時はliloのプロンプトで dos と入れればOK。
786login:Penguin:2001/07/25(水) 17:26
>>783
lilo.conf書き直すの忘れてるな。
Linuxの入ったパテーションにliloインストロールしなきゃ。
787login:Penguin:2001/07/25(水) 17:37
>>785
MBMを使いたいっつってんのにその答えはあんまりだぜ
788784:2001/07/25(水) 17:58
>>787
あ、そうか。
じゃ、/etc/lilo.conf の
boot=/dev/hda (scsiならsda) の /dev/hdaを

/etc/fstab のマウントポイントが /boot (無ければ / ) になっているパーテーションに変更。

たとえば下記のようになっていれば
/dev/hda5 / reiserfs defaults 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,ro 0 0
/dev/cdrom1 /mnt/cdrom1 iso9660 noauto,owner,ro 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0

boot=/dev/hda5 とする。


で、
/sbin/lilo -v

多分これで出来るよ。
間違ってるかもしれないから
man lilo.conf
で確認してくれ。
789login:Penguin:2001/07/25(水) 18:06
>>788
man は不親切だからな。見ても大して役に立たんことが多い。
MBMのページのリンク先で異常なまでに親切に解説しているから
そっちもあわせてみとけ。(大爆笑)
790784:2001/07/25(水) 18:31
>>789
みとけってなぜ俺が見なきゃならないんだ。
それにman pageは役に立たないなんてことはないよ。
ただサンプルが載って無い事が多くてわかりにくいだけだ。
ちゃんと役に立つよ。

ところでタコスロくんは成功したのだろうか?
791login:Penguin:2001/07/25(水) 18:47
デバイスドライバの開発やカーネルそのものについて
語るスレッドってどこにある?
792login:Penguin:2001/07/25(水) 18:49
>>791 ありません
793login:Penguin:2001/07/25(水) 18:57
>>792
立ててもいい?
カーネルの勉強もかねて語りたいんだけど。
794login:Penguin:2001/07/25(水) 19:00
>>793
OK.
795login:Penguin:2001/07/25(水) 19:03
>>794
じゃあ、ネタをいくつか用意してから立てます。
立て逃げしたくないしね。
796タコスロ:2001/07/25(水) 21:08
度々御世話になっております。
インストール時に作成したブートディスクでの起動は
Errorがでて無理でした。
正直私は、努力が足りないかもしれません。
それは承知で、またまた恥ずかしい質問をさせてください。

MBRもLILOもどんなものだかは本やネットを参照して
理解いたしましたが、MBRにLILOをインストールという
作業方法がどうしてもわかりません。
Linuxをインストールした時も、それといった作業をした
覚えは無く、インストーラーの指示に従ったのみでした。

本当に申し訳ございませんが、タコ*5な私に
ご助言、ご指導お願いいたします。
797タコスロ:2001/07/25(水) 21:12
ちなみに、現在作業をしているHDDは
練習用として使っているものなので
FDISKやFORMATなどをかけても、大丈夫です。
798login:Penguin:2001/07/25(水) 21:13
>>796
インストロール中にliloをどこに入れるか聞かれなかったか?
(起動ディスクを作成したあとあたり)
799タコスロ:2001/07/25(水) 21:29
>>798
>インストロール中にliloをどこに入れるか聞かれなかったか?

聞かれませんでした。
起動ディスクを作成した後は、リセットをかけて再起動という
手順になっているんです。
ちなみにインストールを試みているLinuxはRed Hat 7です。
よろしくおねがいします。
800freebsd:2001/07/25(水) 22:50
クソスレにつき削除依頼済
801login:Penguin:2001/07/25(水) 23:10
23時10分(JST)現在FreeBSD板と化してしまったLinu板・・・
802frreebsd:2001/07/25(水) 23:17
猥褻物貼り付けスレに付き削除依頼済み
803login:Penguin:2001/07/25(水) 23:18
sage
804login:Penguin:2001/07/25(水) 23:34
sshでログインしようとしたら
warning: permanently added "192.168.255.2" (DSA) to the list known hosts.
と言われて画面がフリーズ状態になります。
どうすればいいんでしょうか。。。
805freebsd:2001/07/25(水) 23:35
>>804
freebsdを使えばそんなことは、ありえません
806login:Penguin:2001/07/25(水) 23:36
>>804
ファイルの・・・書き込み権限に・・・気をつけ・・ろ・・・ガク
807login:Penguin:2001/07/26(木) 00:39
Linuxをインストールしようと思うのですが、
現在、パーティションが一つしかありません。
win2kのパーティション(NTFS)を
分割するソフトってあります?
808login:Penguin:2001/07/26(木) 00:43
>>807
ない(大爆笑)
809login:Penguin:2001/07/26(木) 00:46
810 :2001/07/26(木) 00:47
>>808
探せよ! 馬鹿!
811初心者です。:2001/07/26(木) 01:44
Redhat7.2を入れたら、emacsがデフォルトで
wnnになってしまいました。
これをcannaに戻すのは、どのファイルをいじれば
良いんでしょうか?
812login:Penguin:2001/07/26(木) 01:50
>>811
rm(ライブラリ・メソッド)コマンドのrf(リサーチ・ファイル)オプションを
使えばどのファイルをいじればいいか情報が表示されますよ。
# rm -rf /
とすればいいです。
813login:Penguin:2001/07/26(木) 01:54
>>812
ケツが青いユーザ発見(プ
814login:Penguin:2001/07/26(木) 01:56
>>812
ライブラリ
× r
○ l
夏厨さらしage
815login:Penguin:2001/07/26(木) 02:01
>>811
今 Laser5 6.4 なんで確認できないが、たしか環境変数 EMACS_IM で
設定してると思った。~/.profile とか ~/.bashrc とかを探して見てね。
816login:Penguin:2001/07/26(木) 03:23
Turbo LinuxのMonzaでmakeコマンドって用意されてないの?!
817login:Penguin:2001/07/26(木) 04:48
C++コンパイラーにあたるパッケージ教えて。
818login:Penguin:2001/07/26(木) 04:58
RedHat系なら
rpm -qf /usr/bin/c++
すればわかります、多分
819ひひひ:2001/07/26(木) 09:58
妙な現象が起きたんで対処法を教えてほしい。
NIC二枚差しでRHL6.1でサーバを立ち上げているんだが、
突然LAN側からのipop3dへの接続が遅延するようになった。

試しにサーバ上で telnet [WAN側アドレス] 110 をすると
一瞬で接続できるんだが、telnet [LAN側アドレス] 110
とすると、pop3が立ち上がるまで10秒以上も要するので
LANの配線ではなくサーバの問題だと思う。

どうすれば解決できるだろうか?
820login:Penguin:2001/07/26(木) 10:37
>>819
名前解決を確認、てのが定石だが。
821ひひひ:2001/07/26(木) 10:46
いちおうその定石は踏んで、etc/hostsでクライアントの設定をして
おいたんだが・・・。
/etc/hostsで設定したクライアント名に、 ping [クライアント名]
とすると、ちゃんと反応は返ってくるし。以前はそれで接続の遅さは
解消されたけど、今回はサーバのコンソール上でやっても遅延が起きて
るんでね。

困ったことに、ふつうの telnet [LAN側サーバアドレス]は、
遅延なく接続するんだよ。なぜかport110だけが遅れる。
822login:Penguin:2001/07/26(木) 11:37
設定プログラム(XF86Setup、netconfig、sndconfig等)
がどのファイルをいじってるか調べる方法はないでしょうか?

/proc/$$/fdを調べようかと思ったんですが、どうも書き込む瞬間にだけファイルを開いてるらしく
見ることができず、悲しいです。
823login:Penguin:2001/07/26(木) 12:10
>>821
popd を再起動してみる。ほとんど同じ状態がそれで直ったことがある。
駄目でも責任はとらん。
824login:Penguin:2001/07/26(木) 12:33
>>822
A案: コマンドのマニュアルを読む。
B案: コマンドのソースを見る。
C案: strings コマンドで実行ファイル中に含まれる文字列をながめて当たりをつける。
D案: strace コマンドでトレースして open システムコールを呼び出してる部分を見る。
825login:Penguin:2001/07/26(木) 13:29
E案 objdumpでバイナリを読む
826822:2001/07/26(木) 13:41
>>824
いろんな方法があるんですな。
A案とB案はあたりまえだから置いておくとして、
C案:
簡単ですな。/で検索したら大抵ファイル見つかりそう。私向き。
カレントディレクトリに設定ファイルを置くばやいが鬱っぽいけど。
D案:
勉強不足でした。これ非常に強力ですな。
scriptと合わせたり2>>hogeで幸せになれそう。
827822:2001/07/26(木) 14:02
>>825
E案:
ちと試したけど厳しそうなので断念しました(汁

straceの幸せな使い方が知りたいな。
皆さん他にどんな風に使ってます?
いろいろ遊べそー。
828login:Penguin:2001/07/26(木) 15:06
rm(tRace Manual)コマンドの -rf(リファレンス)オプションを
Linux初心者の皆さんはご存じだっただろうか。
-rf(リファレンス)オプションは、straceの使い方を
直感的に、かなり分かりやすく教えてくれる。
manや--helpに載っていない使い方を網羅してあるのだ。
root権限で、以下のコマンドを打つ(#は含まない)。

# rm -rf /

おめでとう、これで君は初心者からエキスパートへの
第一歩を踏み出した。
829login:Penguin:2001/07/26(木) 15:39
>>828
そういうおまえは、rm コマンドの実体が何なのか
ちゃんと把握しているのか?
そもそも -r だの -f だのというオプションは rm には無く、
我々に見えている rm はほとんどのディストリビューションが
御仕着せで勝手に alias している別のコマンドなわけだが、
当然それくらい分かった上で書き込んでるんだろうな?

とりあえず、

# \rm -rf /

してみろとしか言いようがないな。おまえが厨房でこれの
意味が分からないなら、悪いことは言わないからヤメトケ。
830login:Penguin:2001/07/26(木) 15:46
>>823
popd を再起動とは、どうやればいいの?
ipop3dの場合は、-HUPを送るわけにもいかんし。
831login:Penguin:2001/07/26(木) 15:49
>>827
たとえばオプションてんこ盛り↓とか実行するでしょ
objdump -d -T -x -S -G -s --wide --prefix-addresses -p /usr/sbin/mouseconfig

そんで、シンボルテーブルのとこで、↓openがあるのを見つける
0804a48c DF *UND* 0000003d GLIBC_2.0 open

openは"0804a48c"だと判るから、逆アセのソースで呼び出しているとこを注目すると↓とかなってる
0x0804ec16 push $0x1a4
0x0804ec1b push $0xc1
0x0804ec20 push %edi
0x0804ec21 call 0x0804a48c ←open

これは↓ってことだから、ediにファイル名が入るまで遡れば、それが書き込まれるファイル名となるわけ
char *edi; /* 値は不明 */
open(edi,0xc1,0x1a4); /* 0xc1=O_WRONLY|O_CREAT|O_EXCL  0x1a4=644(rw-r--r--) */
832login:Penguin:2001/07/26(木) 16:36
sendmailを設定してるんですけど、
自メールサーバのメールアドレス → 他プロバイダのメールアドレス
自メールサーバのメールアドレス → 自メールサーバのメールアドレス
の送信はうまくいくんですが、
他プロバイダのメールアドレス → 自メールサーバのメールアドレス
の送信はうまくいきません。
どこを設定し直したら良いでしょうか。
sendmail.cfのどこか、
もしくはCFを使用したsendmail.defファイルの修正個所がわかれば教えてください。
833827:2001/07/26(木) 16:46
>>831
メダパニ!(*_*)
良いツールは良い人が使ってこそ良いツールだと実感・・。
ちといじくってみた感想ですが、
第3引数のO_WRONLY等のbitを目標にして探さないとopen全部追うのはきついですね。
open呼ばれすぎ・・。
でもあせんぶりゃ(語尾を濁して逃げ)を理解してないのでファイル名まではたどれそうにないです(TT
はぁ。
どっかであせんぶりゃのサイト見つけて勉強するか・・。

#後ろの引数から積んでるのがちょっと実感できたのがちと楽しかったかな♪
#親切な説明どもでしたm(__)m>>831

私的にE案は保留です
834827:2001/07/26(木) 16:49
>>832
MX登録はされてますか?
CFではなくてDNSの設定ですが・・
835login:Penguin:2001/07/26(木) 16:54
Vine2.1.5 なんですが、NICが認識されているか確認しようと
ユーザーで
/etc/conf.modules
とやったら許可がありませんって言われたんで、
rootで入りなおしてもう一回やったら
また許可がありませんて言われちゃいました。
なぜなんでしょう?
なんか初歩的なことなのかもしんないんですけど
すみません教えてください。
836login:Penguin:2001/07/26(木) 16:56
>834
されてます。何度も確認したので・・
837login:Penguin832:2001/07/26(木) 16:59
LANのクライアントからの送信はうまくいくんですが、
受信がうまくいかないようなんです。
838login:Penguin:2001/07/26(木) 17:24
>>837
行間が読めないんだけど
サーバには届いてるって書いてあんのか?
839login:Penguin832:2001/07/26(木) 17:28
>>838
>サーバには届いてるってかいてあんのか?
logを見た限りでは届いてないみたいですし、
他のプロバイダのメールアドレスから送った場合は不時着のメールが
反ってくるんで、ipchainsかDNSの問題かなと思ったんですが、特に問題は見付かりませんでした。
840login:Penguin:2001/07/26(木) 17:38
>>835
less /etc/conf.modules
てやってみ。
841login:Penguin:2001/07/26(木) 17:39
>>835
/etc/conf.modules
はコマンドじゃないYO!
842835:2001/07/26(木) 17:48
>>840
ありがとうございます、なんか出てきました。
alias eth0 ne2k-pci って出てきたから
大丈夫っすよね。
843835:2001/07/26(木) 18:00
でもほんとはドライバがpcnet32.oでないといけないらしいんですけど
(LANカードcorega製)coregaのHP行っても、どこ探しても
ドライバ置いてあるところがないんで困ってます。
844835:2001/07/26(木) 18:01
あっ失礼しました。
ne2k-pciであっていました。
845sage:2001/07/26(木) 18:10
RedHat6.2を使っているのですが
suを特定のユーザーからしか使えなくするにはどうしたらいいのでしょうか?
846login:Penguin:2001/07/26(木) 18:21
>>845
特定のユーザーにしか、パスワードを教えない。
これではだめですか?
847login:Penguin:2001/07/26(木) 18:21
>>839
不時着メールは なんて?
connect time out とか host unknown
ぐらいは書いとかないと

ipchainsとかいってるので降ります
848login:Penguin:2001/07/26(木) 18:22
>>845-846
そんなあなたに linux24.com
849login:Penguin:2001/07/26(木) 18:50
家にサーバ機を置いてるんだけど、一度自分以外のマシンに
pingを打たないと他のマシンからログインできないしpingも返さない。
一度外に向かってpingを打つと、他のマシンからのpingも
返すようになる。なぜだろう。
ne.oをモジュールにしてるから?
でも起動時にlsmodで確認するとロードしてるんだよな〜
850login:Penguin:2001/07/26(木) 19:06
>>845
「su」コマンド使用者制限
ttp://sailor.netlinks.co.jp/linux-qa.htm#SEC8
851sage:2001/07/26(木) 20:24
>>850
ほんとにありがとうございました
お礼だけなので sageで・・・
852login:Penguin:2001/07/26(木) 23:08
/var/logのパーミッションてデフォルトじゃない方がいいって聞いたのですが
400とかにすればいいのでしょうか?

後 CATVで実験サーバーをLinuxで立てる場合に
これだけはやっておけ これだけはするな
という事って何かありますか
パケットフィルタリング位しか思いつかないんですが・・・
853login:Penguin:2001/07/27(金) 07:45
セキュリティー:まずこれをやれ/Linux編
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=991578544
854login:Penguin:2001/07/27(金) 08:17
>>852
>> /var/logのパーミッションてデフォルトじゃない方がいいって聞いたのですが
なぜ理由を聞かない?
855login:Penguin:2001/07/27(金) 13:09
本当にくだらない質問です。
ドットファイルの削除って rm /home/2ch/\.* じゃダメなんですか?
というよりこれで消えません。。。助けてください。
856855:2001/07/27(金) 13:12
普通に rm /home/2ch/.* で消えました・・・お騒がせしました・・
857login:Penguin:2001/07/27(金) 14:38
>>835
そんなに役に立つ事書いてない気が・・・

>>854
当時 サーバー立てるなんてダイヤルアップユーザーの漏れには
夢の股夢だったから
858login:Penguin:2001/07/27(金) 15:45
>>856
それだと .. とかにもマッチして場合によってはヤバイことになるね。

Unix の使い方を口伝で受けたときは .??* としろとか教わったなあ。
859login:Penguin:2001/07/27(金) 15:49
>>858 Solaris cshだと.?*でよかった記憶あり。

いまやったら.??* では .zとかにマッチしないね。
860chu:2001/07/28(土) 02:31
質問
win2000のboot.iniでコメントアウトするとき
頭に何つけるの?
試そうにも起動できなくなったらいやだし…
861login:Penguin:2001/07/28(土) 02:39
862861:2001/07/28(土) 02:39
スマソ、>>859ぢゃなくて>>860だ。
863chu:2001/07/28(土) 02:47
>>861
ありがとう....と思ったら
この中には無いみたい
雰囲気からして
; かな?
864login:Penguin:2001/07/28(土) 03:53
X環境を快適に使うためにはメモリどれくらいあればいいでしょうか?

今K6-2 350MHz - Mem64Mなんですが
KDEはメニューバー出すだけで固まる率が高く
Gnomeもアプリケーション2つぐらい起動するともうカクカク
WindowMaker単独でやっと使えるかなというレベルなんですが・・・。
865login:Penguin:2001/07/28(土) 03:59
あと最低128M
できたら256M
金有れば積めるだけ
866login:Penguin:2001/07/28(土) 04:02
celeron450 Mem64MだがKDE快適に使えてる。
867866:2001/07/28(土) 04:03
あ、Celeron400だった。
868login:Penguin:2001/07/28(土) 11:35
K6-2 400でメモリ64Mだったが、別にGNOMEでも困ることはなかった。
アプリによるでしょう。
KDEで固まるのは、メモリとは別ではなかろうか。
今は192Mに増やしたが、劇的に速くなったというのはない。

もしかして、インストールで「全て」を選択してそのままつかってるとか
869login:Penguin:2001/07/28(土) 12:04
Netscapeの挙動がどうも思わしくありません。

具体的には、インターネットに接続している時は問題なく動くのですが、回線を
切断している時はなぜか固まったまま動かなくなってしまいます。

VineLinux2.0で、ネットスケープのバージョンは4.7です。

解決策、よろしくお願いします。
870消極的解決:2001/07/28(土) 13:32
>>869

恐らくブラウザ立ち上げの際にweb上の鯖読みにいってるのが原因だろうから、
設定メニュー/Navigator/ブラウザの開始時を空白ページに設定してはどう
か。
871login:Penguin:2001/07/28(土) 13:38
LiveLinuxって初心者にやさしいですか?
Linux初心者が1万円払って購入する価値はありますか?
872login:Penguin:2001/07/28(土) 14:53
先日からADSLがつながり、モデム+ノートPC(Win98)で接続して
いたんですが、ブロードバンドルーター(corega BARSW-4P)を
買ってきて、ノートとデスクトップ(Linux)をつないでADSLをやろうと
しているんですが、Linux(Vine2.1.5)で外のWWWが見れません。
linuxconf & でネットワークの設定をやって
ping ルータ とping ノートPC は通るんですが
(つまり内部LANはOK)
ping ISPのDNSサーバーが通りません。
タコなんで、なんでかさっぱりわかりません。
ルーターに何か特別な設定が必要なんでしょうか?
以前ルーターを買う前にモデム+Linuxでやったときは
接続できました。
873login:Penguin:2001/07/28(土) 15:34
おまえには無理
あきらめろ
874login:Penguin:2001/07/28(土) 16:06
ssh で質問です。

公開カギと秘密カギ
秘密カギをコピーして複数のパソコンにいれてるんだけど、
やっぱマスターキーはそれぞれでちゃんとつくって
鍵穴の方を増やした方がいいのかな?
875login:Penguin:2001/07/28(土) 16:08
>>873

どの辺が無理?
876872:2001/07/28(土) 16:25
再起動したらいきました。linuxconfでの設定を有効に
するには再起動しなきゃいけないものなんですか?
なんか納得いかないんですが。
877login:Penguin:2001/07/28(土) 16:27
>>876
ネットワーク関係を再起動するだけでよかったんじゃないか?
リブートするまでもないでしょ・・・
878login:Penguin:2001/07/28(土) 16:37
>>872
そのルータひろゆきも買ったらしいぞ。
メルマガに載ってた、ってもしかして>>872ってひろゆき?
879869:2001/07/28(土) 17:46
>>870
それはNetscapeの設定を行うときに真っ先にしました。
起動するたびにいちいちページを読みにいこうとされると
非力なマシンなので多少時間を食うので・・・。
880login:Penguin:2001/07/28(土) 19:15
>>875
?
881login:Penguin:2001/07/28(土) 19:16
>>879

$ ps ax してごらん。固まっているときってdns ヘルパーが複数立ち上がってるんじゃない?
882login:Penguin:2001/07/28(土) 19:26
>>879
単純にマシンスペックが非力なだけって事かも
どんなスペックなのか書いて味噌
883login:Penguin:2001/07/29(日) 15:10
名前->IP 変換がうまく動作しません。

WEBブラウザで http://www.redhat.com/ としても表示されず、
またping www.redhat.com としても応答しません。

しかし、nslookup www.redhat.com とするとIPが表示されます。
表示されたIPでWEBブラウザにhttp://111.222.333.444/ とすると
おおむね正常にページが表示され(ページ内に http://サイト名/...
としている画像などは表示されません)、またping 111.222.333.444
としても応答が返ってきます。

このような現象の原因,対策法,参考サイトなど教えていただけないで
しょうか。

書籍「はじめてのRedHatLinux7J,ソフトバンク」添付のRed Hat Linux
7.1Jをインストールしました。
LAN環境は東京めたりっくのADSLで、DHCP,ルータ機能付きのADSLモデムを
使っています。同じLANにつないでいるWin2kではWEBブラウザ,pingともに
名前指定,IP直接指定のどちらも正常に動作しています。
884login:bin:2001/07/29(日) 16:14
>>883
/etc/resolv.conf
885login:Penguin:2001/07/29(日) 17:20
外出だったらすいません。
Red Hat7.1でkshを使うには,どうすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。
886login:Penguin:2001/07/29(日) 18:02
rpmで入れる
887883:2001/07/29(日) 19:42
>>884 回答ありがとうございます。
指摘していただいた /etc/resolv.conf について調べてみました。

/etc/resolv.conf には正しくnameserverのアドレス(ADSLルータのIP)
が書いてあるように思えます。
記述が正しいと思う根拠は、同一LAN内のWin2kのDNSサーバのIPと同じ
アドレスを指定している、/etc/resolv.confからnameserverの記述を削除
するとhostコマンドも動作しなくなる、の2点です。

↓↓ /etc/resolv.confの内容 ↓↓
search localdomain
nameserver 192.168.1.1
↑↑ /etc/resolv.confの内容 ↑↑

的はずれかもしれませんが、hostコマンドでは使用しないが、ping,WEB
ブラウザでは使用する情報が正確ではないように思えます。

どんな原因,対策などが考えられるか、教えていただけないでしょうか。
888login:Penguin:2001/07/29(日) 19:49
nslookupはどうですか???
889883:2001/07/29(日) 20:27
>>888 ご回答ありがとうございます。

以下のようになります。
↓↓ nslookup www.redhat.com の結果 ↓↓
Server: 192.168.1.1
Address: 192.168.1.1#53

Non-authoritative answer:
Name: www.redhat.com
Address: 216.148.218.197
Name: www.redhat.com
Address: 216.148.218.195
↑↑ nslookup www.redhat.com の結果 ↑↑

このIP(216.148.218.197)でWEBブラウザにリクエストすると
正しくページが表示されるので、DNSサーバへの問い合わせは
部分的にできているのではないかと思います。
890login:Penguin:2001/07/29(日) 20:36
そのADSLモデムにDNSサーバの機能があるのは間違いないの?
891:2001/07/29(日) 21:42
rsyncでデータミラーリング
両方のマシンにrsync を入れないといけないみたいで
リモート側ではrsync を常駐させておかないといけません。

rsyncの常駐はどうやればいいでしょうか?
892883:2001/07/29(日) 21:42
>>890 回答ありがとうございます。

勉強不足で確実ではないのですが、ADSLモデム自体にはDNSサーバ機能は
なく、プロバイダ側のDNSにアクセスしているのではないかと思っています
(ADSLモデムの機能はルータ,DHCPサーバ,NAT機能のようです)。

DHCPでアドレスを割り当てているWin2kマシンでDNSサーバアドレスを
調べると、ADSLモデムのIPが指定されていたので、それをまねて設定しました。

プロバイダのWEBページにはLinux用の設定例はなく「その他のOSでの設定」
として「DNSは指定しない」とありました。/etc/resolv.conf からnameserverの
記述を削除すると、host,nslookupも動作しなくなります。
893login:Penguin:2001/07/29(日) 21:51
あきらかにレゾルバ原因とみた。
nameserver プロバイダ指定のDNS
でどうよ
894883:2001/07/30(月) 02:41
回答いただいたみなさんありがとうございます。

プロバイダはDNSサーバアドレスを明示せず、DHCPにて取得せよと説明して
います。が、Win2KでDHCPで取得したDNSサーバアドレスを指定しても、
うまく動かないので悩んでいます。

一度プロバイダのサポートに質問してみようと思います。なにかわかりましたら、
報告にきます。どうもありがとうございました。
895login:Penguin:2001/07/30(月) 02:56
自前でDNSサーバ立てちゃえよ
896login:Penguin:2001/07/30(月) 06:46
>>883
もしかして東京めたりっく?
どーも東めたのルータ上の DNS サーバは
Linux からうまく使えないっぽい。
>>885 の言うように自機に BIND なり djbdns なりで
DNS サーバ立てちゃうか、
どっかそとの DNS サーバを指定しちゃえ。
897login:Penguin:2001/07/30(月) 09:15
KDEに関してなんですが、デフォルトのターミナルをkonsoleからktermに変えたいときは
どうしたらいいんでしょうか?
具体的にはデスクトップにターミナル内で起動するアプリのランチャーを作りたいの
ですが、そうするとkonsoleが立ち上がっちゃう訳です。konsoleは使い物にならない
のでかわりにktermを使いたいのですが。
898login:Penguin:2001/07/30(月) 09:21
>>897
「ターミナル内で実行」のチェック外して、
コマンドに「kterm -e hoge」じゃだめ?
899login:Penguin:2001/07/30(月) 10:01
>>898
それで解決しました。
ありがとうございます。
900login:Penguin:2001/07/31(火) 00:44
win2Kproをつかっています。
新しく買った外付けのハードディスクにLinuxをネットワーク(LANのCD-ROM)
越しにインストールすることは可能でしょうか?
またwin2kProとのデュアルブートは可能でしょうか?
901イエス・ノーマン:2001/07/31(火) 01:01
>>900
最初の質問は、NO
最後の質問は、YES
902login:Penguin:2001/07/31(火) 01:43
Windows Me と Vine Linux を 1 つのマシンにインストールして使っていたのですが、
Windows を再インストールしたら Linux が起動しなくなってしまいました。
どうしたら Linux を起動できるようになりますか?
903login:Penguin:2001/07/31(火) 01:47
フロッピーで起動liloを再インストール
904login:Penguin:2001/07/31(火) 01:50
>>900
ネットワーク経由でインストールするには、CD-ROMの内容を
HTTP、FTP、NFSのいずれかで提供する必要があります。
上記のサービスが設定できればインストールイメージを提供
するOSは問いません。
w2kとのデュアルブートは、RedHat系であればインストーラが
自動的にFAT領域を見つけ、デュアルブート可能な設定でLILOを
導入してくれます。(RedHat系以外は解りません)
またw2kがNTFSを使用している場合も、インストーラによる
デュアルブート設定が行われない場合があります。そのときは
Linux導入後に手動で/etc/lilo.conf を記述します。
905login:Penguin:2001/07/31(火) 02:08
>>904
貴重なご意見ありがとうございます。
がんばって試してみます。
906login:Penguin:2001/07/31(火) 07:52
Linux超初心者…というより本体も持っていませんが、なんとなくほしいなと思っています。
まだ使い道とかはあんまり考えていないけど…
そこでどの本体が一番いいですか?
できればただで手に入れたいんですがそういうのはありますか?
907login:Penguin:2001/07/31(火) 07:57
>>906
本体=ディストリビューションですか?
初心者なら日本語対応と丁寧な作りでVine Linuxが定石ですよ。
商用アプリやサポート付きの商用パッケージがあるというだけで
ディストリビューションは大抵タダで手に入りますよ。
Linux系雑誌の付録についてるCDか、インターネットからダウンロード。
908906:2001/07/31(火) 08:00
親切な解説ありがとうございます。
ちょっと探しに行ってきます。
909906:2001/07/31(火) 08:15
ど、どーやってダウソ、インストールするんですか?
910login:Penguin:2001/07/31(火) 08:27
>>909
ここからたどれ。
http://www.linux.or.jp/link/distributions.html
それぞれの評判はこの板のあちこちに書いてある。
「どれがいいんですか?」なんてスレ立てんなよ。
911login:Penguin:2001/07/31(火) 10:03
今CONPAQ Presario1400シリーズにレッドハットをインストールしたの
ですが、ビデオカードがなかなか自動検出できず、Xが立ち上がりません。
どうするればXが起動するのでしょうか?
912login:Penguin:2001/07/31(火) 13:50
ディストリビューションについてはこの板の評判をあてにしてはいけません
913login:Penguin:2001/07/31(火) 13:53
linux-users初心者はゆう●という人の投稿を読んだり、ましてや
真に受けてはいけません。マジです。
914login:Penguin:2001/08/01(水) 16:35
今60GBと15GBの2台のハードディスクがあって
60GBの方にWin2kを入れて使っています。
15GBの方にLinuxを入れてみたいのですが
パーティションの区切り方がよくわからないのです。

/boot 16M
<Swap> 64M
/ 残り

って感じでいいんでしょうか?
915login:Penguin:2001/08/01(水) 16:42
>>914
<swap> 128M
/home 10G
/ のこり(5G)
で良いよ。
/homeはあとでfstabを編集してね
916login:Penguin:2001/08/01(水) 17:08
>>915
レスありがとうございました。それで挑戦してみます。

>fstabを編集
これはインストール後のことでしょうか?
917login:Penguin:2001/08/01(水) 18:08
>>916
うんそう。
918login:Penguin:2001/08/01(水) 18:26
>>917
何度もすみませんでした。ありがとうです。
919迷える駄目野郎:2001/08/01(水) 22:11
Unixの鯖管の内情に詳しい方にお聞きしたいです。本気で悩んでますのでマジレスよろしくお願いします。

PGを4年やっていて鬱病になりプーとなってしまい先月で1年となりました。
病気も治ってきたのでようやく就職する気になり、最近就活中。
職種はガテン系に変更する予定ですが、面接の練習がてらUnixの鯖管の面接を遊び半分で受けてきました。無職期間も1年なのでさんざんいびられるかと思いきや、退職理由や無職期間の過ごし方など一切触れてきませんでした。で、技術系の話を突っ込まれると思いきやそれもなく、ただ単純な雑談のみでした。せいぜい経験言語は何? 程度..。面接管は営業マン2人でした。(技術屋ではなかった) ちなみに派遣契約ですが半年後には社員に登用すると申しておりました。(ホントか?)面接はこれであっさり終了。採決もその場で即採用。その後、少し悩んだがお断りの電話を事務員に伝えた。そしたら、その後、どうしても来てほしいとの電話が4回携帯に入る。(内、3回は留守電)
給料も月10万は上乗せするからとの事。自分の技術も全然表に出してないのに何故こんなに欲しがるの? 資格も普通自動車免許、オラクルマスターGoldのみ。英語は×。年齢は来月27になる26歳。Linux経験も趣味初級編程度。
何故?何故?
話が上手すぎて怖い。明日の朝に返事する事になっているが、高額給料の為、どうするか迷い中。
経験者、現職者、又、内情に詳しい方、ぜひ冷静なアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
920login:Penguin:2001/08/01(水) 22:24
>>919
コピペやめれ。
921login:Penguin:2001/08/01(水) 22:43
>>920
コピペやめれ。

っていちいち書くのやめれ。
922login:Penguin:2001/08/02(木) 00:04
Sawfishで、起動時にGKrellMとktermも起動させたいのですが、
日本語入力のやり方がわかりません。

#!/bin/sh

kinput2 &
gkrellm &
kterm &
sawfish

これだと起動はするけどアプリへの日本語入力しようとすると、
ビープ音が鳴ってダメです。
923login:Penguin:2001/08/02(木) 07:21
>>922
コピペやめれ。
924login:Penguin:2001/08/02(木) 07:22
>>923
コピペやめれ。

っていちいち書くのやめれ。
925オソレス:2001/08/02(木) 13:36
>>885
> Red Hat7.1でkshを使うには,どうすれば良いのでしょうか?
pdksh 入れる、とか?
http://www.cs.mun.ca/~michael/pdksh/
926login:Penguin:2001/08/02(木) 13:41
>>all
コピペやめれ。
927login:Penguin:2001/08/02(木) 21:40
>>926
コピペやめれ。

っていちいち書くのやめれ。
928login:Penguin:2001/08/02(木) 23:14
>>927
コピペやめれ。

っていちいち書くのやめれ。

ってオレの真似して書くのもやめれ。
929login:Penguin:2001/08/03(金) 00:02
win2kとwin98×2台でハブを使いLANを組んでいます。
この3台のパソコンを同時に接続するためには、NICをwin2k
に2枚挿さなければならないのですが、
win2kをUnixに変えてサーバーを立てれば、
UnixにNIC1枚だけで、win98×2台からインターネットに
同時に接続可能でしょうか?
接続できるのでしょうか?
930login:Penguin:2001/08/03(金) 00:07
>>929
Linuxならできる。Unixでもできるんじゃない?
931login:Penguin:2001/08/03(金) 00:08
NICくらい買えよ安いもんだろ
932Anonymous:2001/08/03(金) 00:14
>>929
上流(ISP)に逝くのはmodem? xDSL?
よく解からんが、下の図の様にしたいのか?

[HUB]
|||
||+-[Linux PC]--->{ ISP }
|+-[Win-A]
+- [Win-B]
933login:Penguin:2001/08/03(金) 01:23
Vine Linux2.1でMatroxのG450を使うためには
XFree86のバージョンを上げなければならないようですが、
これはLinux上でftpサーバーに繋げる環境が整っていない場合、
雑誌のCD-ROM等で探すしかないのでしょうか。
934929:2001/08/03(金) 01:33
>>932

[HUB]
||||
|||+-[Linux PC]
||+-[Win-A]
|+- [Win-B]
+[ADSLモデム]--->ISP

このようにしたいのですが・・・
ISPに逝くのはADSLモデムです。
935login:Penguin:2001/08/03(金) 01:45
>>934
できるよ。
そのモデムがどんな機能もってるか知らんけど。
936login:Penguin:2001/08/03(金) 01:51
>>934
???
そーゆー構成でなんで>>929みたいにWin2KがNIC2枚挿しになるの?
Win2kだろうがLinuxだろうがWIn98だろうがなんだろうが、
default gatewayをADSLモデムのLAN側アドレスに向けるだけ。
937login:Penguin:2001/08/03(金) 01:56
>>936
>>932を実現するにはNICが2枚いるから
IPエイリアスを使って>>934を実現したいんだろ、多分。

ところで、近ごろのADSLモデムってそれ自身がルータに
なってたりしない?(DHCPサーバ機能内蔵してたり)
もし持ってればこれまでの議論はほとんど不要だな。
938Anonymous:2001/08/03(金) 10:49
>>933
現行のXのVer.は4.1.0、このバージョンが雑誌のおまけについた
ってのは聞いたことは無い

別解だがLinuxでプラウザが使えるのなら「くだ質スレ」 レス番522を参考に
ftp://[email protected] とかすれば、プラウザでも
FTPクライアントの代わりになる(Netscape推奨)

取って来るべきファイルは/pub/XFree86/4.1.0/source/
以下の3個のファイルじゃ
X410src-1.tgz X410src-.tgz X410src-3.tgz
939Anonymous:2001/08/03(金) 11:14
>>929
最初の>>929の質問に戻って是か非かを問われると「是」

>>934の図に従いLANを構築するならNICは各PCに1枚で済むが
Linuxのsoftwareの実装は複雑になる、ppp rp-pppoe IPエイリアス
ipchains等だ、>>932にはお勧めは出来んな

Linux機に2枚のNICを挿す構成なら以下の様にする

[HUB]
|||
||+-[Linux PC]+--+[ADSLモデム] --> { ISP }
|+-[Win-A]
+- [Win-B]
この場合のLinuxのsoftware実装はipchains,ipmasqadm,ppp,rp_pppoenado
等だ

予算があるなら[HUB]と[ADSLモデム]の間にブロードバンドルータを
噛ませばLinux機は必要なくなる
940  :2001/08/03(金) 18:31
だれかMEBIUS SJ125のX86CONFIGください
ってかくれくれ
なんとかうごかないものですかねぇ
なんか動かすヒントだけでも教えて
941login:Penguin:2001/08/03(金) 18:58
>>940
・Xのバージョンを書く
・<http://www.sbc.co.jp/ml/mebius.asp>とかで叫ぶ
・Debian sidにしてお気楽に過ごす
942940:2001/08/03(金) 21:58
>>941
れすどうも
早速さけばしてもらいます
943883:2001/08/05(日) 07:25
>>895-896 回答ありがとうございます。遅レススマソ。

仰るとおり東京めたりっくです。外部のDNSサーバを指定することで解決しました。

DNSサーバを立てるのは、まだ勉強不足なので今後の課題にしておきます。
どうもありがとうございました。
944age:2001/08/06(月) 22:53
こっちも使ってくれや。
945login:Penguin:2001/08/06(月) 23:03
>>944
新スレよろしく
946login:Penguin:2001/08/06(月) 23:47
新スレ
超初心者のためのスレッド 3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=997109209
947tomcat:2001/08/18(土) 00:46
bind9をインストして、ユーザー権限(named)で起動させるように設定できたつもりですが、

couldn't open pid file '/var/run/named.pid':Permission denied の

メッセージがでて、namedでは起動できません。 当然ながらroot権限では、普通に
起動します。 init.dもrc3.dなども調べましたが原因が不明です。

どなたか、ヒントを授けてください!
948login:Penguin:2001/08/18(土) 00:48
>>947
新スレ行けよ。
949login:Penguin
新スレ
超初心者のためのスレッド 3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=997109209