2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 16:36
ごくろーさん
3 :
wafuu:2001/04/14(土) 22:13
前スレと超初心者のスレで質問したものです。
よくわかんないのでもう一度書きます。
自分はGNOMEではなくコンソールでw3mを使っています。
2chの文面を書くようなでかいテキストエリアでは勝手に
viが動いてくれるので日本語が書けますが、
2chの名前やメール、検索エンジンなどの小さいフォームでは
日本語が書けません。
viやemacsではコンソールで日本語が打てるようです。
また、GNOMEでw3mを使う場合はShift + Spaceで問題なく
入力できます。
どうすればコンソールのw3mで日本語が打てるのでしょうか・・・。
何回も同じ質問をしてうざったいでしょうがよろしくお願いします。
環境はVine2.1です。
まず、w3mもなにもきどうしないコマンドプロンプト上で
日本語入力できる?
できないみたいです。
自分はミニキーボードなので違うかもしれませんが、
PrtSc(SysRq)キーを押しても何も起きません。
ただ、emacsの終わらせかたすら知らないのであてにならないかもしれません。
>>3 w3mの日本語入力は
Vine 2.1デフォルトの設定で出来ると思ったんだが
もしかしたら、IMEかも?
Xを起動しない漢字コンソール(kon)とかで日本語入力できるか確認すべし
>>6 canuumというのがある。vineでは付いているっぽい?
コンパイルなりrpmするなりして入れたら
cannuum -uU
ctl-o
で打てるはず。
だれかこれのdebian(potato)パッケージの場所を教えてちょ。
まちがえた。
canuum -uU
で
ctrl+o
だね。失敬。
10 :
2:2001/04/14(土) 22:49
ってgoogleで一分で発見できるやんけー。
debパッケージ入れて試してみたけど、日本語入力時に画面が真っ黒になって戻らない…
最新版をコンパイルしてみるか。
>>6 ところで
kon Stealth
でkon画面をおっきくできるよ。知ってたらすまんね。
もともとcanuumはuumというwnn用のをcanna用にパッチをあてたみたい。
12 :
979:2001/04/14(土) 23:29
おしえて。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:29
おれも昔コンソールオンリーで頑張ろうとした時期が
あったが、結論としては素直に X 使うべしだな。
"textarea" じゃなきゃ skk も使えないし。
"text" でエディタを起動するようなオプションが
w3m に付けば万事解決。みたいな。
>>11 もしや uum て、wnn を180°回転させたネーミング??
15 :
3=6:2001/04/14(土) 23:54
canuumを打って左下に"かんな"と出ています。
が、どうやったら日本語が打てるのでしょうか。
16 :
3=6:2001/04/15(日) 00:30
あ〜、またネタと思われるようなことを書いてしまった。
本気なんですよ。
cannaって使ってないんだけど、
manは無いの?
とってもぎもーん
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 00:43
>>15 cannaだったら、Shift+Spaceで日本語モードの
ON/OFFができるけどcanuumは違うの?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 00:44
emacs21 の pretest版が使いたい。
Vineのものをインストールしてみると、Cannaが、emacs21用ではない、と言われる。
どうも、たまごが必要らしい。(わからんが)。
emacs20.7にいつでも戻れる形で、emacs21.0をインストールしたいがどうすればいいでしょう?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 10:42
22 :
3=6=16:2001/04/15(日) 15:17
Ctrl + o押してもコマンドラインが改行されるだけで何も起きません。
もう殆んど諦めました。
他の質問してよいですか?viでタブ幅は変えられますでしょうか。
23 :
21じゃないが:2001/04/15(日) 15:42
>>22 これまでの情報を総合すると、
o まず canuum を起動 (左下に"かんな"と表示)
o その状態で Ctrl-o
てな感じだと思うけど、これでダメ?
vi のタブ幅は、set tabstop=4 あるいは略して set ts=4 とか。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:12
Red Hat 7.0J でwindowsのパーテソンをマウントしたのですが、
c:\windows以下が認識されません。
これではwineがつかえません。
どぅーしたらいいですか?
再インストゥールしないとダメですか?
ご教授プリーズ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 21:18
再インストゥール。淫すツール。
26 :
24:2001/04/17(火) 20:34
どなたか解決法をご存知の方はいますか?
>>24 どーやってマウントしたか書けや
fdtab写して載せろ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:08
横レスですいません。
すいません誰か助けてください。
gefource2 gts を挿しているんですがlinux用のドライバーって
無いですかね?
今、VGA16の設定で使ってるんですが、xwindowを立ち上げた時
にウインドウがでか過ぎてゲームもろくに出来ない状況です。
お願いします。こんな僕を助けてください。
29 :
28:2001/04/17(火) 21:10
VGA16以外の設定では画面が映らないみたいです。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:26
31 :
28:2001/04/17(火) 22:22
>>30 ありがとうございました。早速やってみます。
僕の情報収集が足りなかった様ですね。
恥ずかしいので首吊って逝きます。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 01:41
ローカルでつながってるマシン(Vine2.1)に
TeraTermで接続するとき、
ログイン名とパスワードの入力を省略する方法って
ないですか? マクロ?とか使えばできるのかな?
自宅にある作業マシンです。
>>32 おいおい。 マクロのヘルプなりサンプルなりを見たのか?
えっ
みてみる助っ
ひああああああ。
見ました。
・・・今までなにやってたんだろ
ありがとありがと。涙。
>>33
StarOfficeどうですか?
Excelのかわりに使えますか?
XFree86-3.3.6→4.0のアプデトした際、
GNOMEの日本語表示ができないので困っています。
netscape, emacsなどは日本語表示できるのですが、
ステータスバー、警告ウィンドウ、その他もろもろ化けてしまいます。
誰か教えてプリーズ。ちなみにvine2.1です。
>>37 ~/.gtkrc の中身はどうなってる?
cat ~/.gtkrc して公開せよ〜ん
私はホルマリンに浸かっているわ.
サーナダ,ナダナダ
>>39 激しくスレ違いです
マジレスしないのなら「hanajyan*」に引き篭って下され
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 03:46
>>42 #!/bin/bash
for i in $( ls ); do
$iの拡張子調べて結果別に出力
done
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 05:16
2つ質問させてください。
・IPアドレスをifconfigで変えた後、/etc/rc.d/init.d/network restart
とすると変更まえのIPアドレスに戻ってしまいます。
/etc/hosts にも正しいIPアドレスを書いてるのにどうしてでしょうか?
・LANでIPアドレスが重複してる場合、Winならポップアップがでて警告
してくれますが、Linuxの場合はどうやって重複を知るのでしょうか?
お願いします。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 06:09
>>44 1. RedHat系だと仮定して言うと
networkスクリプトがIPアドレスを設定するので、
事前にifconfigしてても戻されておしまい。
このとき設定されるアドレスは
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
あたりに書き込まれている(eth0は設定しようとしてるインターフェースに
置き換えてね)のでこれをいじれ。
2. 大惨事が起きるのですぐ気づきます。
46 :
42:2001/04/19(木) 06:27
>43
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
良スレage
>>38 ちなみに ~にはなく
/usr/share/themes/Scalpel/gtk/.gtkrc
にあったYO!!
これemacsでかいてるんだけど、
"かな漢字変換サーバと通信できません"ってたたかれる。
# Scalpel
# Simple three color theme.
#
[email protected] style "default"
{
fg[NORMAL] = "#F5DEB3"
fg[PRELIGHT] = "#F5DEB3"
fg[ACTIVE] = "#F5DEB3"
fg[SELECTED] = "#F5DEB3"
fg[INSENSITIVE] = "#F5DEB3"
bg[NORMAL] = "#313021"
bg[PRELIGHT] = "#635942"
bg[ACTIVE] = "#313021"
bg[SELECTED] = "#313021"
bg[INSENSITIVE] = "#635942"
base[NORMAL] = "#635942"
}
class "Gtk*" style "default"
age
49 :
44:2001/04/19(木) 07:19
>>45 親切な回答ありがとうございました。
今は手元にマシンがないんで、後でご指摘くださったファイルチェックしてみます。
2個目の質問のほうは、設定しようとするIPアドレスにむけて
事前にpingを打ってみる方法でも解決できそうですね。
反応がなければそのIPアドレスは使われてない、ということで。
50 :
ぷぷぷっ:2001/04/19(木) 07:25
TurboLinux6.0FTP版でXemacsうごかしてるんだけど、
FreeWNNが使えない。。。
japanese-egg-wnnがないとかいってる。
どういうこと?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 08:48
>>44 こういうのは
grep -r xxx.xxx.xxx.xxx /etc
して探せよ。(xxx.xxx.xxx.xxx は IP アドレス)
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 09:54
昨日VineLinuxを初めて入れてみたんですけど
デスクトップ(gnome)の画面が、液晶の大きさよりも小さいまま
表示されて困っています
うまく言えないんですけど
画面が小さくなって左上に寄っているという感じでしょうか
検索しようと思いましたが、キーワードがわからず困っています
これを直すには、どこの設定を変えればよいのでしょうか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 15:34
>>49 >2個目の質問のほうは、設定しようとするIPアドレスにむけて
>事前にpingを打ってみる方法でも解決できそうですね。
>反応がなければそのIPアドレスは使われてない、ということで。
んー、こういうことをするくらいなら素直にDHCPしたらどうかな
54 :
49:2001/04/19(木) 16:53
>>53 私が管理者ならそうするかもしれないんですけど、
私はユーザーです。
#管理者にとってはこういうユーザーが困るんですよね・・・
#勝手にIPアドレス使ってるし。
55 :
Anonymous:2001/04/19(木) 22:06
>>47 もしかしてGnomeの起動が遅くないか?
多分、存在しないフォントをGnomeのデフォルトに設定していると思う
従って、~/.gtkrcに適切なフォントを設定してやれば文字化けは解消する
付け加えるなら、X 4.0.3 を入れた時点で/usr/X11R6/lib/X11/fonts/ 以下も書き換わっている
xfs を使うならば/etc/X11/fs/config にコレ↑のデレクトリを書き加える
.gtkrc のサンプル↓ nmkanameフォント使用
cat ./.gtkrc
# -- THEME AUTO-WRITTEN DO NOT EDIT
include "/usr/share/themes/BrushedMetal/gtk/gtkrc"
style "user-font"
{
font="-mnkaname-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-c-*-jisx0201.1976-0"
fontset="-mnkaname-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-c-*-jisx0201.1976-0"
}
widget_class "*" style "user-font"
include "/home/bandit/.gtkrc.mine"
# -- THEME AUTO-WRITTEN DO NOT EDIT
style "default"
{
fontset="-adobe-helvetica-medium-r-normal-*-12-*-*-*-p-*-*,-*-*-medium-r-*--12-*-*-*-p-*-*"
}
class "GtkWidget" style "default"
56 :
47:2001/04/19(木) 23:32
hage
57 :
名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/19(木) 23:38
LASER5 6.4でNECのAterm IT21Lは使えるのでしょうか?
日経Linux2月号のP79の順番で設定していっているのですが、
次のコマンドを入力した際のエラーメッセージです。
(ちなみにWindowsではCOM1です)
$cu -l /dev/ttyS0 -s 57600
Connected
cu: Got hangup signal
Disconnected
$
どなたか助けて下さい。
>>55 ん、なんかコピペ失敗してる
すまそ----------------------ん
やたーーうまくひょうじできましたんーー!!!
>>55 でいわれたとおりにやりましたが、つーかxfsはせっていしてました。
~/.gtkrcをさくせいし、きどうしてみましたが、
うまくできませんでした。
そういや、むかしのばっくあっぷにふぉんとぱすをとおしたらどうだろう
とおもい、xfs, XFfree86Configにばっくあっぷのほうをせっていしました。
そったらうつりました!!!いやーかんどうしました。
おきづきのようにまだかんな、kinput2がたちあがってません。
4.0.2ではkinput2ctlというものしかはいってないし、、、、
かんなにかんしてはどうなんでしょうかねぇぇ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 00:34
あんまり期待してないが、「わらにもすがる何とか」でおまえらに質問だ。
DVD-RAMディスクをLinuxとWindowsで閲覧、書き込みできるようにしたい。
そこでVFATでフォーマットをしようと思う。Linux上でフォーマットできるのがベストだ。
が、なかなかうまくいかんのだ。mkdosfsなんかも使ってみたが、うまくいかなかった。
・・・・・・・。やり方、わかる奴いる?
はぁぁぁぁぁ。やっぱりいねぇんだろうなぁ・・・・。
あ、歯火の糞すれはどうでもいいから。
野郎ども!!!
こんな俺を叩きのめす位の完璧な解答まってるぜ!!
62 :
1:2001/04/20(金) 00:40
age
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 00:44
age
64 :
中途半端くん:2001/04/20(金) 00:44
>>61 質問です。
@ DVD-ROMの読み込みは出来ていますか?
A ハードディスクのフォーマットの仕方を知っていますか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 01:23
mnews + mhでメールを送受信してるのですが、
受信時にID,PASSを入れないでよくする方法はありますか?
.netrcには書いてみたのですがうまくいかないようで。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 02:44
>>61 DVD-RAMをVFATでフォーマットだとよ(藁^100
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 03:09
>>66 まあ確かに、「VFAT」なるファイルシステムはこの世に存在しないわな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 11:14
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:38
>>69 その解説は厳密に言うと間違い。「関連用語」の項目にある
FAT16やFAT32なんかがファイルシステム。
71 :
ロッソ@XEmacs:2001/04/20(金) 22:45
〃
>>26-27 解決したかな?
(中」中)ノ 僕んとこは、下のようにしてマウントしてます。
/dev/hda1 /win vfat defaults,umask=002,codepage=932,iocharset=euc-jp 0 0
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:12
Linuxはwin厨房でも簡単にインストールでき、習得は易しいですか?
OSについて理解を深めたいと思い、FreeBSDに手を出したのですが、無理でした。
インストールもままならぬ状態で勉強にならないので、導入が易しいといわれるLinuxで入門したいです
デストリは2ちゃん内での評価を見てvineにするつもりです
普通にインストールし、使いたいのですが、できるでしょうか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:31
でも販売元とサポートダメダメです
74 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 23:52
>>72 状況によるなあ
無難な構成のデスクトップなんかだと割りとすんなり行くけど
とりあえずVineに挑戦してみれば?
必ず、雑誌の付録で試すこと。製品版だからといって入る・入らないは
変わらない。
Vineは特にインストールしにくいということはないと思う。
それでもつまずくところはありうるだろうけど、その都度
ここなり他の掲示板なりで聞いてみればいいと思う。
つまずくとしたらパーティションの切り方とXの設定とかかな。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 00:12
Linuxを初めて触るなら、今ならVineがいいと思う。
ネスケで使うフォントも初めはMSのものを流用していたが、
今はそんなことをしなくてもいい位、できのいいフォントを集めている。
かな漢字変換もWXGのベータがあるから必要十分。
でも、Winを消せないのはPowerPointが使えないから。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 00:15
TarBallから、glibc-2.2.2をインストールしようとしているが、
makeの途中でエラーが出る。
なんとかをMAKEするターゲットが見当たりません、と出るのだが、
このような場合、どうすればいいのか?
一般論でいいから教えてちょ。
77 :
名無しさん@Emacs:2001/04/21(土) 00:18
もちろんターゲットを事前にインストールする。
なんかのdevパッケージがだいたいかね。
79 :
名無し:2001/04/21(土) 06:05
OSインストール後に
違うマシンにHDDをつなぎ変えても大丈夫でしょうか。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 06:39
XFree3.3.6 から XFree4.0.2 にしたら vmware で
全画面表示にしたら固まってしまうようになっちゃった。
これは仕様? 同じようなことになってる人います?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 08:51
>>79 大抵はうまくいく。サーバ専用ならNICを認識させるだけでOKなんじゃない?
デスクトップで使うのならXを設定しなおさなきゃいけないかもね
82 :
44=49=54:2001/04/22(日) 00:12
>>51 レス見落としてました。
たしかにそうやればよかったですね。目から鱗です。
いままでgrepってパイプでしか使ったことなかったです。
さらに質問なんですが、システムの整合性(?)をチェックするのに
みなさんどうされてますか?
さっきutil-linuxをバージョンアップさせようとしてmakeしてたら
「asm/error.hがねぇぞゴルァ!」って怒られて、
チェックしたら/usr/include/asmのリンク先が変なとこ指してて・・・。
ほかにもこんな矛盾あったら嫌だなーっと思ったんですが。
こういうの検査するツールとかあるのかな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:05
>>82 「整合性」をどういう意味で使っているのかよくわからんが、
たぶん答えは
「そんな便利なツールはない。その都度対応する。」
だな。
コンピュータの身になって考えてみ。
84 :
82:2001/04/22(日) 01:31
>>83 やはりそうですか。そのための管理者ですもんね。
リンクの検査ぐらいなら簡単そうだから、
プログラミングの勉強としてツール作ってみようかな。
85 :
超初心者:2001/04/22(日) 01:38
vine を使っていますがrpmってどこで実行しても良いんですか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:44
87 :
83:2001/04/22(日) 02:14
>>84 あ、なんだ。
「シンボリックリンクのリンク先が存在するか調べたい」
だったのか。
あの書き方じゃわからんよ。
で、解法だが。
find 使えばできんじゃん?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:08
tkppxpやppxpを実行しようとすると
SysIfOpen: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
というメッセージがでて終了してしまいます
どうすればppxpを使えるようになりますか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:17
>>88 /dev/modem
/dev/ttyS0
があると思いますがこれをシンボ
90 :
82=84:2001/04/22(日) 03:46
>>87 いや、一応システム全体のことを言ったんですけど、
例にあげたのがシンボリックリンク、ってだけです。
findって実はいろいろ便利なんですね。勉強してみます。
#今カーネルの再構築してたんだけど、
#CPUタイプ間違えて起動しなかった・・・
#鬱だ氏脳。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:15
redhat7Jをつかっているのですが、うちのキーボードでは
パイプコマンドを打てません。どうすればパイプコマンドが打てるのか
教えてください。
よろしくお願いします。
92 :
名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 05:20
ノートパソコンでもリナックスは使えるのか?
>>88 ppxpd が残ってるんじゃない?
# pidof ppxpd
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 17:38
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:29
i815Eオンボードのビデオ&サウンドってLinuxで動作するの?
ディストリビューションによっても違うのかな?
>>96 ディストリビューションによって違うなんてことは、無い。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:32
>>96 i810e動きます。vineではほとんど設定なしでXも音(AC'97)も鳴ります。
でもdebianでは分からないので質問中(藁
99 :
名無しさん:2001/04/23(月) 06:36
カーネルのupdateしました。
素朴な疑問なんすけど、
カーネルって25MBくらいあるのに、
コンパイルしてインストールすると
1MBくらいになるんですけど、
残りの20数MBは一体何だったんでしょうか。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 13:54
101 :
59:2001/04/23(月) 15:48
どうも59です。
かんな漢字サーバーに接続できない件は、
/etc/hostsが無記名であったからでした。
今は御覧のように、漢字使えてます。
あとはkinput2ですな。
いろいろいじった記憶があるので再インストールしてから
また書き込みします。
:追伸
ネスケ使ってる人は、どうやって書き込みしてますか??
たまご+Wnnがいいとかよく聞きますが、そのへんどうなんでしょうか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 19:12
NICの認識のさせ方で質問です。
現在RTL8139のチップのカード2枚と、RTL8029のチップのカード1枚を
認識させようとしていますが、RTL8029のカードだけが認識しません。
RTL8139のドライバはカーネルに組みこんでいたので
起動時にすんなり認識しています(dmesgで確認)。
認識は2枚までしかしてくれないのかと思い、
/etc/lilo.confに以下の行を追加しました。
append="ether=0,0,eth0 ether=0,0,eth1 ether=0,0,eth2"
lilo -v としたあとrebootしましたが、やはり認識はしてくれず、
(起動メッセージではeth0,eth1だけ)
RTL8029のカードのIRQを /proc/pci で確認して、
先ほど追加した行を以下のように修正しました。
append="etehr=10,0x8c00,eth0 ether=0,0,eth1 ether=0,0,eth1"
しかしやはりだめだったので、/etc/modules.conf にダメもとで
alias eth2 ne
と記述してみましたが、案の定認識はしてくれませんでした。
これ以上どうしてよいかわからないので、何かアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
103 :
102:2001/04/23(月) 19:14
プラットフォームを書くの忘れてました。
カーネルは2.4.3、LASER5 Linux6.4 のFTP版です。
>>102の中ほどの"ether"のスペル間違ってますね。訂正。
実際には正確に書いてました。
関係ないけど、ether っていわゆる"エーテル"
のことなんだってね。ほんと関係ないのでsage
Turbo Linux 使っている方
みなさまブラウザは何をお使いでしょうか?
またそのブラウザはどこから、ダウンロードされましたか
NETSCAPE COMMUNICATORをつかっているのですが
フォームに日本語を入力できずこまっています
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 21:47
いつもいつも思うんだけど、
Linuxにデスクトップ環境って本当に必要なんだろうか?
そういうGUIなことはウィンドウズにまかせて
裏方のしっかりしてほしいところをLinuxにやらせる
という使い方をしたほうがいいと思うんだけど、
どうなんでしょ?
>>108 FireWallにして遊ぼうかと。
WAN側、DMZ側、LAN側、で3枚挿し。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 22:05
>>107 次のカーネルの方向性は、デスクトップよりも貴方の考えている方向に
開発がすすむようだね。
ネットワークの強化とか、あとなんだっけ。
かーねるさみっとのさいとを御覧くださいませ。
URL、わすれました。
112 :
102:2001/04/23(月) 23:02
NICの認識、自己解決致しました。
/etc/lilo.conf に append の行を追加するやり方では
カーネルにドライバが組みこまれている場合のみ有効というのを
すっぱり忘れてました。
で、解決方法としてカーネルの再構築→ドライバ組みこみ→reboot
として晴れて幸せになりました。
# まだまだ厨房のPCいじり程度のスキルだなぁ
# 運用レベルのスキル身につけたい・・・
113 :
名無しさん:2001/04/24(火) 08:22
外付けHDDのSDAT(IDEをSCSIに見せかけるやつ)は
linuxでもSCSIHDDとして問題無く使用可能ですか。
114 :
とらわれ@ペンギン:2001/04/25(水) 04:57
嗚呼、くだらねえ。
115 :
名無しさんだよもん:2001/04/25(水) 09:28
20GBのHDDを
先頭から順に
linux ext2 8MB(/boot)
linux ext2 4GB (/)
linux swap 512MB
FreeBSD 8GB
linux ext2 残り全部 (/home)
というように使ってます。
先頭の3つは拡張領域内で、後の2つは基本領域です。
ここで、FreeBSDを消去して linux ext2(/home)の
中身を消さないでに拡張したいんですけど、
どうしたら良いでしょうか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 10:21
linuxのboot時にペンギンのロゴが出てるのを
見たんですが、あれはどうやっているのですか。
117 :
がんがん:2001/04/25(水) 17:14
ネットワークについて教えて下さい。
ADSLで常時接続してるんですが、/var/log/messagesに
--
Apr 25 16:34:50 my_host udplog[311]: dgram to port 3595 from 202.238.9x.xx:53 sz=145(+28)
--
という接続(?)があったといぱーい出てるんですが、ポート53はdomainというサービスだそうですが、
一体、何何でしょうか。相手はDNSサーバのようです。
ちなみに私の53ポートは明けてm線。
・no-ip.comでダイナミックドメイン取得。
・ipmsq使用
どうぞヨロピク。
LDPって自民党ですか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 17:47
>>116 kernel-2.2 から実現した機能で、frame-buffer を有効に
していればでます。
ビールを手にしている絵とビールなしとがあるが、その違
いは研究課題として内緒にしておこう。
120 :
☆緊急報告☆:2001/04/25(水) 18:17
122 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 20:27
RADEONはLinuxで使えますか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 20:31
>>122 使ってます。Radeon って、フォントの形がイカスねぇ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 20:33
>>123 そうなんですか、すばやいレスありがとうございます
あと質問なんですけど新しいハードディスク買ってきてインストールするのと
Windowsが入っているハードディスクに入れるのはどちらの方がいいんでしょうか?
125 :
ERROR:クッキーをオンにしてちょ。:2001/04/25(水) 20:47
Gefoce2GTSがVine 2.1.5(FTP版)でXの設定がわからずに
使えなかったんですが
今Gefoce2GTSをXのバージョンアップ等をせずに使える
ディストリビューションありますか?
127 :
ERROR:クッキーをオンにしてちょ。:2001/04/25(水) 21:17
>>126 ないのですか。残念。じゃあもう一台のpamedia2に入れてみます。
パーティションのやりくりがちょっとめんどう。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:01
>>120 Linux/BSDならぬ、Linux/AIXと思われ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:32
>>124 おれはメンドリなんでわざわざ新しいHDD買ったよ。
その後おれはWindowsを捨て、結局HDDが1台余ってしまった。
…で、その経験を踏まえると、今あるHDDにWindowsと
一緒に入れた方が楽かな。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:13
>>128 >>Linux/BSD
ありえない。フレーミングになるよ。
GNU/Hurd はどうしたかな〜
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:37
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:07
nihonngo utsu niha dousitara iino?
SuSE desu
>>132 ro-ma ji tukattetemo rippana nihongoda.
omedeto-.
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 00:16
NECのキューハチで2.2カーネルのを動かしたいけれど、
てっとり早く簡単なのは?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:21
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:31
TurboLinuxを基本から勉強したいです。
どこかオススメのサイト教えてください。
★ Vine、Redも同時募集チュウ ★
>>137 パターソン&ヘネシー
コンピュータの構成と設計
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 00:33
wwwサーバをなどの構築の仕方を解説している、良いサイト知りませんか?
Vine Linuxです。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:35
>>137 debian系,slackware 等の知識はあるけど
ターボ等Redhat系の知識は無いんで
教えて欲しい、ってこと?
それとも 「Linuxってなーに?」からスタート?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:39
>>140 「Linuxってなーに?」のほうです・・すみません・・
ここの人に迷惑かけたくないんで自分でしっかり学びたいんです。
お願いします。お願いします。お願いします。
>>141 ここの人?
A.S.タネンバウム A.S.ウッドハル
オペレーティングシステム[第2版]
143 :
141:2001/04/26(木) 00:43
ちなみに「はじめてのTurboLinux6.0 ソフトバンク社刊」は読み終えました。
144 :
141:2001/04/26(木) 00:45
>>141 あ、「この板の人」にってことです。あんまり教えてー教えてーって言ってると
ウザがられるでしょうから・・頑張りますのでお願いします。
あ、その本、タイトルだけみて拒絶反応が。笑
145 :
141:2001/04/26(木) 00:46
・・・すみません。上の書き込みは
>>142 さんへのレスです・・
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:49
タイトルどおりのくだらない質問です。
ne2k-pci.c をコンパイルしたいんですけど
gcc ne2k-pci.c
でいいんですよね?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:53
>>147 やってみました・・失敗です・・ズズーン
"gcc -DMODVERSIONS -DMODULE -D__KERNEL__ -Wall -Wstrict-prototypes -O6 -fomit-frame-pointer -I/usr/src/lin
ux/drivers/net/ -c ne2k-pci.c"
gcc -DMODULE -D__KERNEL__ -Wall -Wstrict-prototypes -O6 -fomit-frame-pointer -I/usr/src/linux/drivers/
net/ -c ne2k-pci.c
151 :
148:2001/04/26(木) 00:59
あ、レスがいっぱい。。。ありがとうございます。
早速やってみます。
予想していい?
きっとヘッダが無いとかで帰ってくると思うよ
>>149-150
共に
-o ne2k-pci.o
が抜けているように見えたりする
いいんじゃないの?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 05:18
あの、WHEELな3ボタンマウス使ってるんですが、
真中のホイールでスクロール出来ないんですが、どうしたらいいでしょ?
imwheel&XF86Configの修正
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 15:50
windowsのwebフォルダ機能を使ってLinuxとファイルをやりとりしようと思って
るんですけど、何をやったら良いのか分かりません。とりあえずApacheをインストール
したのですが、これ以外にしなければいけないことがありましたら教えてください。
159 :
名無さん:2001/04/26(木) 16:03
>imwheel&XF86Configの修正
Vine2.0および2.1で使えていたやつが2.1.5ではだめ。
マウスはロジテックのリテールBOXでバルクじゃない。
前はIMPS/2で良かったのが×になって
MouseManPlusPS/2で3ボタンまでしか動作せず、ホイールだめ。
だれかうまくいった?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 16:14
外づけCDRってLinuxにインストールできるか
?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 17:04
Linux環境で、CAD/CAMの図面データって開けるんですか?
現状をまったく知らないので詳しい方いましたら教えてください。
162 :
うひひ:2001/04/26(木) 17:35
>>161 開けるよ
cat file_NAME
vi file_NAME
生で読む力量がないならデータ形式に適したソフトいれなさいな
IGESの2DとDXFは生で解読するのがプロだ(うひひ
意地悪ばっかじゃカワイソウだからオマケ
当然のことだが特定のソフトで生成されセーブされたデータは
同社ソフトでしか読めない。他社ソフトで読むには
ダイレクトコンバータかあらかじめIGES/DXF/STEP/コンバーターを
通さないと無理
あとは3Dカーネル系のデータparasolidやAICS(SAT)を使うが
はっきり言ってOSとか何とかのレベルは関係ないなんだよ
ワープロのデータみたいなモノだから各OSに読むソフトが
有ればいいの
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 18:16
BP6でDualセレロン使ってるんだけど
標準出力にちょこちょこ APIC error on CPU0: 08(08)
みたいなのが出てきて困ってます
実害は無いようなのだけど目障りで...
これってなんでしょ?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 19:15
RedHatLinuxの7.0を使ってるんですが、
ドライバ(*.o というファイルだと思うんですが)のインストールって基本的にどうすればいいのですか?
make menuconfigとかいうコマンドを使えばドライバが入れれると聞いたのですが、本当ですか?
いろんなページを見てみると「make install」「make dep」「make modules」とかいろいろあってどれをどういう風にすればいいかわかりません。
どなたかわかる方がいましたら「このページを見なさい。」とかでも結構ですのでアドバイスお願いします。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 19:18
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 19:52
Radeon使えるって言われたんですが、インストール中アダプタやディスプレイの設定をするとこらへんで画面が
真っ黒になります、どうすればいいんでしょうか?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 20:03
>>166 どのディストリか知らんがテキストモードで入れて
後でじっくり弄れ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 20:26
>>165 固まりませんよ。ただし、全画面にしても
左右に黒い部分ができるだけで解像度はかわりませんが。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 21:17
>>166 現時点のどのディストリビューションも Radeon を使うのに
必要なバージョンの XFree86 (4.0.2 以降かな?) を、標準では
収録していないんだな。
ちなみにわし、Debian (sid) で Radeon 使ってるよ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:37
>>169 なんですかDebianって教えてください、
まさか大学でLinuxを使うとは知らなかったので今大変困っています
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 23:08
>>169 もしかしてXFree86 4.0.2 以降では簡単に使えるようになってるんですか?
待ったほうがいいんですかね?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 23:31
>>172 赤帽7.1とかMandrake8なら大丈夫なんじゃない?
175 :
???????????????B:2001/04/27(金) 00:03
ViをGUIで起動するにはどうしたらいいよ?
端末でう゛ぃって打っても端末でしか使えねー
リナックス入門書ではちゃんとグイで起動してたんだが。
VINEの2.1.5を使ってます。
昨日Xを立ち上げて作業後マシンをシャットダウンし、再起動しました。
そうしたらXがたちあがらなくなりました。
failed to set default font path 'unix/:-1,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType'
Fatal server error:
could not open default font 'fixed'
というエラーメッセージがでてたちあがりません。
いろいろ調べていくうちにXF86Configの
Fontpath "unix/:-1"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"
の2行をコメントアウトするとたちあがるのですが日本語が文字化けしていて
困ってます。どうすれば元に戻せるのでしょうか?
GUIのvi入れろ
>>176 そりゃ、フォントが見つかってないんだわ
↓コレでどうじゃ
# /etc/rc.d/init.d/xfs restart
179 :
名無しさん@引く手あまた:2001/04/27(金) 00:16
外付けCDRは使えるか?
SCSIか?USBか?
SCSIは多分大丈夫、USBしらん
181 :
名無しさん@引く手あまた:2001/04/27(金) 00:48
USBはつかえるか?
情報ありがとうございます。
やってみたんですが変わりません。
とりあえずもうしばらくいろいろと調べてみます。
なおらなかったら再インストールかな…
なんとかなおりました。
どうやらGNOMEが文字化けしていたようです。
いろいろと調べていくうちによくあることらしくテーマをかえると
直るとかいてあったのでいろいろかえていたら直りました。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:47
パスワードを、せめて半年に1回は変更してくれ、
分かりやすいものにするな、と言っているのですが聞いてくれません。
辞書攻撃ツールかなんかで調べて、ヒットした人はパスワード公開して
変更を促そうと思うのですが、こういったことに向いてるツールはありますか?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:55
>>184 普通にJohn the Ripperじゃダメですか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 09:58
初心者だと笑われてもかまいません。質問させてください。
RedHat6.2でサーバーをたててみようと思いました。
bindとApacheはなんとかなりました。
が、メールでつまずいてしまいました。
何しろユーザーすら追加できないんです。
adduserで追加と本などには書いてあるのですが、
adduserというコマンドは無いとエラーで返されてしまう始末。
しょうがないので自力でメールボックスを1つでも作りたいのですが
どうやったらよいのでしょうか?
教えてください。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 10:11
よく覚えてないけど useradd ってコマンドもあったような。
メールって SMTPサーバー のことかな?
それとも POPサーバー?(多分こっちだと思うが)
使ってるプログラムの名前とか、どういう設定をしてみたか
とか書いてくれないと誰も答えられないと思うよ。
もう一度じっくり調べてやってみてそれで駄目なら詳細な
情報と一緒に提出しましょう。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 04:22
>>186 pathが通っていない可能性もあり。
% which adduser
% which useradd
して見つからなければフルパスでコマンド打ってみよう。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 04:29
ATI RADEON DDR 32MB をlinuxで使っておられる方、
XF86configの設定を教えてもらえないでしょうか?
VGAでしか動かせないので困っています。
190 :
184:2001/04/28(土) 05:55
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 07:33
Kondara2000を使っているのですが、
ときたまHDDがいっぱいになるまで
.xsession-errorsにエラーメッセージが
書き込まれ、その都度ファイルを空に
しなければならないような状態です。
これって一体なぜなのでしょうか?
192 :
189:2001/04/28(土) 07:57
193 :
186:2001/04/28(土) 11:40
>>187 >>188 ありがとうございました。じっくりとやってみます。
ユーザーの問題は解消しました。
未だメールは受け取れませんが。
qpopとsendmailを使ってます。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 12:34
助けてください。
www.hoge.hoge
proxy.goge.hoge
ftp.hoge.hoge
といったものはちゃんとアクセスできるんですが
hoge.hoge
ではアクセスできないです。DNSの設定が悪いんだと思うんですけど
どうしたらいいんでしょうか。助けてください。お願いします。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 13:06
>>192=189
うーむ。おれが別のスレで使えるって言ってしまったせいで
Radeon 買っちゃった?? でも何とか使って欲しいのぅ
196 :
194:2001/04/28(土) 21:36
助けてよー ヽ(;д;)ノ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:09
>>197 えーだって2ch.netだってwww.2ch.netと2ch.netの両方でアクセスできるんだから
僕もそうしたいもん。
hoge.hoge. IN A ***.***.***.***
じゃ駄目なのかな?
ローカルからなら引けるけど、外から引けるかは不明
うるせえよ。
たいして困ってもねえのに助けてとか言うな。
何百回でもおんなじ事やれ。バカ。
とりあえずは3日ぐらい悩め。
文句を言う前に、答えてやれよ
そうすれば、多分黙るぞ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:59
質問!
コンパイル後、ソースディレクトリは残しておくものなの?
make uninstall なんかのために。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:11
>>199 ありがとうございます。それも昨日試したんですけどそれだと
2ch.net.2ch.netになってしまうんです。助けてください ヽ(;д;)ノ
IN A 222.222.222.222
とか
* IN A 222.222.222.222
とかもやってみました。あと僕のノウミソでは思いつきません・・
hoge.hogeの後にドット入れた?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:24
>>204 ありがとうございます!!できました!!とってもうれしいです (^O^)
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:28
>>202 そんなののために残したりはしないけど
普通は残す。
他のでつかうこともあるし。
>>207 webフォルダって何?
とりあえずサンバ
>>207 webフォルダって、Linuxの方からもアクセスできるの?
できるとしても、俺もサンバがいいと思うよ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 04:59
Linuxの各雑誌の最新号の掲載内容と付録CDについて載せてあるサイトを見失ったんだけど誰か教えてちょーだい。
211 :
189:2001/04/29(日) 09:06
XFree86 4.0.3入れたら、取りあえず高解像度で使用できるようになりました。
設定はまだやってないのですが。
http://rpmfind.net/linux/RPM/PLD/X11_XFree86.html ここにRADEONのドライバがrpmであったので入れてみます。
XFree86 4.0.3のrpmパッケージもあったのね・・・
>>195 あ、そのスレは見てないです。URL教えてもらえませんか?
うちの上司が適当に買ったせいでえらい苦労させられてます。
Linux触り始めてまだ1箇月やっちゅーのに。
しかもこんなに立派なビデオカードは業務に不必要。涙。
>>211 あ、使えたんだね。安心。
件のスレは単に「Radeon は XFree86 で使える」って
書いただけだから、見る必要なし。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:12
win98->linux->win2000の順でインストールできますか?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 18:23
1024シリンダ問題とはなんぞや?
216 :
215:2001/04/29(日) 18:43
>1024シリンダ問題とはなんぞや?
すいません。わかりました。
ところで1つのHDにWin98,Win2000,linuxを共存させるときの
おすすめのパーティションの切りかたをどなたか
教えていただけませぬか?
217 :
215:2001/04/29(日) 18:48
追伸
HDの容量は30GBです
>>217 Win98 10G
Win2k 10G
Linux 10G
swapはswapファイルで
220 :
超初心者:2001/04/29(日) 23:37
Vine2.1なんですが、バックスラッシュとアンダーバーが入力できません。
どうしたらいいんでしょうか?USBキーボードだとダメなんでしょうか?
あと起動中にkudzuとかいうのにキー入力を求められるんですが、
その時はまったくキーが反応してくれません…。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 06:29
>>220 BIOSでUSBキーボードの処理をBIOSが行う、とかDOSから
使用可能、ってのにしてみたら?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 18:49
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 20:42
リナックスで、ログイン時のパスワードもルートのパスワードも書いた
紙を紛失してしまいました。でも、HDDをフォーマットしたいんです。
こういう時に、ルートパスワードも無視して、HDDをフォーマット出来
る方法か、コマンドがありませんでしょうか。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 20:43
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 20:46
lilo: linux single
.
.
.
bash# mkfs.ext2 /dev/hda?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:30
B5のノートPCを買おうと思っています。
DELLのLatitude L400か、同じくDELLのInspiron 2100か、
GatewayのSOLO 3350SEってのを候補に考えています。
LinuxとWindows2000のデュアルブートで使いたいのですが、どれが一番楽なの
でしょうか。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:50
>>223 その前に、LILOで
linux 1
したらどない?
グワー
ペンギソの鳴き声はどうだったかグア〜
>>229 NHKで鳴き声らしきものを確認したグヮ〜
クェックェックェ〜
チョンワ〜
(ああ、やっぱり河内大卒は貧乏だ〜)
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:34
>>226 が正解。
もしくは、フロッピーからブートかな。
インストーラーを起動させるか、フロッピーの Linux を起動するか。
フォーマットの後にインストールするのであれば、要は
>>225 になる。
>>227 各マシンの仕様を書くか、URL を書くかして下さい。
自分で探すのはめんどくさいんで。
233 :
う:2001/05/01(火) 05:18
linuxで使える内臓モデムをおしえてください
>221さん
USBレガシー機能をオンにして、/etc/lilo.confにusb=offを追加したら
正常に打てるようになりました。ありがとうございました!
236 :
227:2001/05/01(火) 11:24
>>232 失礼しました。
-- DELL Inspiron2100 -- (Latitudeもほぼ同じ)
CPU: 低電圧モバイル Intel Pentium III 700MHz
メモリ: SDRAM 100Mhz 256MB
HDD: Ultra ATA 33 Enhanced IDE HDD 10GB
CD-ROM: 24倍速
ディスプレイ: TFT12.1インチXGA(1024x768)
ビデオカード: ATI 3D Rage Mobility M 4MB
サウンドカード: Crystal CS4281(SoundBlaster Pro互換)
ネットワークカード: 3Com 3C920 10 BASE-T/100 BASE-TX Ethernet
モデム: V.90対応 56kbps 内蔵FAXモデム
-- Gateway SOLO 3350 --
CPU: 低電圧版 Intel Pentium III 600Mhz (BGA2)
メモリ: SDRAM 100Mhz 128MB
HDD: 20GB UATA
CD-ROM: 24倍速
ディスプレイ: TFT12.1インチXGA
ビデオカード: ATI Rage Mobility M 4MB
サウンドカード: ESS 1988
ネットワークカード: SMC EZ Card 10/100
モデム: V.90 56kbpsソフトウェアモデム
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:17
Vectorとかに置いてあるタダゲームやりたさに
Wineを入れたんですが、日本語の表示がうまく行きません。
どうしたら良いか教えてもらえないでしょうか?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 14:48
redhatLinux7Jを使っているのですが、USBキーボード(日本語109キー)で、
|(パイプ)と _(アンダーバー)が打てません。
どうすれば打てるようになるのか教えてください。
よろしくお願いします。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 15:02
HDDを40GBに交換してVine2.1.5をインストールしようとしたんですが、
LinuxNativeパーテションを作れません。
具体的には
40GBをNTFSで11+11+11をW2K用にパーティションを区切り、W2kを
インストールしました。
そのあとに、Vine用のパーティションを6.9GBくらい(残りはswap用)に
割り当てようとしたんですが、
boot particion too big
と言われてしまいます。どうやったらパーティションを区切れますか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 15:47
>>239 それって、NTでパーティション切ろうとしてません?
そのままほっといて、あとで、Linuxインストールするときに
改めて、パーティションきり直してはいかがでしょうか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 15:55
>>239 ディスクの先頭から8GB以内に /boot のパーティションを割り当てるべし
242 :
deroot:2001/05/01(火) 16:15
教えてください。
RedHat7をインストールしたらtelnetデーモンがあがらず
inetdも見つからなくなってしまいました。xinetdなるもの
が/etcにあります。どうしたらinetdのconfを参照できる
のでしょうか。
それと、linuxconfでサービスのアクティベートからtelnet
デーモンの起動を確認する方法はありますか?
243 :
239:2001/05/01(火) 16:40
>>239 >>240 パーティションを切ろうとしているのはLinuxでです。
先にW2Kをインストールしてしまったんですが、Linuxを入れたければ
一度全部消して、その後に先にLinuxを入れないといけないんでしょうか?
244 :
:2001/05/01(火) 16:55
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 18:13
Linux の NN4x と Windows の IE5x でブックマーク共有を
したいのですが、みなさんどのようにされてますか?
Linux は常時起動して Linux の NN のブックマークを
Windows が起動した時か、ログインした時にバッチで
・EUC → SJIS 変換
・Favorites.htm を上書き
をする方法を考えましたが、もっと便利な方法ありますか?
246 :
名無しさん@女いっぱい:2001/05/01(火) 18:13
ライナックスでラテックスを使うにはどうすればいいですか。助教授ください。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 18:22
>>246 かすみ君。バテックスを頼む。
はい。バカッデスですね。
249 :
239:2001/05/01(火) 20:59
>>239 骨董品じゃないんだから/bootを1024以下の頭に切らなくてもいいと
思うのだがパーテーチョンは基本で4つしか切れ無いぞ
君のプランは5つ切ろうとしてないか?
拡張を使えば3+23だっけ?くらいきれる
そんな問題ではないのかな?
2Kは何故か8G以内の基本領域にブート領域という制限外でも
ブート出来たと思うのだがLINUXのルートを頭の方に切って
も良いかもな
切るときはLinuxでMS系は切らない方が良いみたいだ
いじょ
251 :
239:2001/05/01(火) 22:11
>>250 パーティションをたくさん切ってるのは、10GBくらいがちょうどいいかな
と思ってやったんですが、だめですかね?
252 :
うひひ:2001/05/02(水) 00:03
>>251 量じゃねーんだよハートだよ。個別の容量はどーでもいいから
NTFSで基本領域2個切って拡張1個切って中身にNTFSを1個と
ex2でルートとスワップ2個切っておけ。FAT32のほうが幸せカモしれないが
他人のことなのでガソバレとしか言えない
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 00:05
windowsとVineを共存させたら、windowsが起動できなくなりました。
先日、雑誌についていたVine2.1をインストールしたところ、Vineは起動するのですが、
Windowsが起動しなくなりました。
Windowsを起動させようとするとHDDのアクセスランプがつきっぱなしになり、まったく先に
進みません。
BIOSでVineをインストールしたHDDを無効化してやると、Windowsが起動します。
これと似たような経験をされた方で修正方法をご存知なら教えてください。
ちなみにLILOはMBRに書き込んでいません。
bootloaderとしてGRUBを試してみましたが、駄目でした。
環境
hda1 Windows98 2G
hda2 Windows98 8G
合計10G
hdb1 Vine / 3G
hdb5 Vine /home 7G
hdb6 Vine Swap 256B
残り 約10G
合計20G
254 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 00:15
redhatでUSBキーボード(日本語109キー)を使っています。
そのキーボードで | (パイプ) と _ (アンダーバー) が打てません。
どのようにすれば使えるようになるのか教えてください。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:24
>>253 GRUB って NTFS に対応してなかったと思うよ。
うろ覚えだから、調べて確認してね。
>>245 の解答よろしくおねがいしまーす。
>>253 じゃあ、LILOはどこに書き込んでるの?というか、Vineはどうやって起動しているの?
Windows9x系は、アクティブなハードディスクに入れておかないと
起動しなかったような気がする(うろ覚え)。
hda1をデフォルトのアクティブなパーティションにすればWindowsは起動できる
ようにならないかい?んでもって、それを基本にしてGRUBとか使えば
Vineも起動できるようにならないかい?
あれ?253=239なのか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:57
>>255 NTFSってWindowsNT系のファイルシステムでは・・・・・
>>256 Vine起動一回目は起動ディスクで起動してGRUBをインストールしました。
RedHatを入れたときはWindowsもちゃんと動いていたのですけどね。
わたしは239ではありません。あしからず。
260 :
超超初心者:2001/05/02(水) 03:12
>235
/etc/lilo.confでusb=offにすると...
usb=offはどこに追加すればいいのですか?
>>253 スマン。わからん。というか、RedHatと全く同じ要領のはずだが???
262 :
245:2001/05/02(水) 04:17
>>259 すいません。w2k と勘違いしてました。
もう試したかもしれんけど、fdisk で hda1 を
アクティブにして、MBR をクリアすれば Win98
は立ち上がります。振り出しも戻ったところで
もう一度ブートローダーを入れてみては?
>>245 意外にそういう需要ないんですね。
みなさん Blink とか使ってるんですか?
誰も反応してくれないので、フテ寝します。
263 :
253:2001/05/02(水) 05:11
>>262 例えMBRを元に戻しても、VineがインストールされたHDDを認識している限り立ち上がりませんでした。
どうなっているのやら。
どうやら、わたしのケースはかなり稀なようですね。
ほかの人の環境なら起きないのか。
仕方がないのでスマートではないですが、GRUBの hide と unhide を使って
無理やり動かすことにしました。
何か気持ち悪いですが。
BookMarkの共有なんて考えたこともなかったです。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 10:56
Kondara2000を使っているのですが、
妙に最近PPxPが落ちる頻度が上がって来ました。
あと、いったん落ちたらデーモンを再起動しようが
パケットを落すことが出来ず、結局リブートと
言う不細工な事を繰り返しています。
助けてください。
265 :
158:2001/05/02(水) 16:59
>>208 >>209 >>224さん レスありがとうございました。
windowsをメインに使っているので、サンバより使い勝手のよさそうなwebフォルダ
を使おうとしてます。まだはっきりと分かりませんが、WebDAVでいけそうな
気がします。
mod_davでした。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 20:10
rarを解凍したいのですができますか?
268 :
>267:2001/05/02(水) 22:32
269 :
267:2001/05/02(水) 23:14
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:16
topでタスクを見たときの、
priority と nice ってどう違うのですか?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:18
>>264 ppxpd を kill してもう一度 ppxp を起動する。
私の場合リブートしても駄目な場合が…
どっかにロックファイルとか残ってるのかな?
>>270 PRI:OSが適宜変更するパラメータ
NI:ユーザが設定したniceの値
OSはPRIとNIを別に管理してる
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 02:27
>>264 以前、Kondaraのサイトで見かけた話では、
「tkppxpが再接続できない」に対し
「/etc/modules.conf に、 alias tap0 ethertap を追加して下さい」
といった回答がありました。最近検索かけたら過去ログが消えてるのか
見つかりませんでしたが。
私も初心者なので意味はわかりませんが。
(ちなみに私は、RedHat6.2のrp3を入れて使っています)
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 11:12
こんにちは。
linuxをやり始めたばかりの初心者です。
先日自宅のコンピュータにfreeBSD4.2をインストール
し、さて、Xを起動しようかとXF86Setupを試みたところ、
自分の使っているビデオカード(intel810e)がカード一覧に現れず、
そこから先に進めなくなってしまい,困っています。
Xconfiguratorの方でもカード一覧にintel810eは現れません。
更にモニタの一覧にも自分の使用しているモニタ(FlexScan L360)
は現れません。
おかしいな、と思い、SuperProbeコマンドを実行してみたところ、
Generic VGA (or unknown Super VGA)と現れるだけで、
カード情報が現れませんでした。
このような状況に陥った際、どのようにすればいいでしょうか?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 11:45
>>275 > 先日自宅のコンピュータにfreeBSD4.2をインストール
> し、さて、Xを起動しようかとXF86Setupを試みたところ、
> このような状況に陥った際、どのようにすればいいでしょうか?
Unix 板で質問すればよい。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 11:49
>>274 PPxP は userlevel で動きますよね。
で ethertap は userlevel でネットワークを扱うしくみ。
ちなみに 2.0 では userlink ってやつをつかってたよね。
278 :
>269:2001/05/03(木) 14:41
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 22:28
普通のCUIの画面で背景に絵を付けたいんだけど
どうすればいい?
Alt+Function で切り替えたときに
背景も変更できるといいんだけど。
X は嫌いだからつかってない
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:39
>>279 馬鹿は粋がらないでおとなしくX使ってろ。
本当に「CUI」が好きな奴はそんな発言しないと思うがな。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:42
kernel 2.4.4 にしたら PPxP が動かなくなった。
エラーだすわけでもなく、すぐに終了してしまう。
なんでかしら?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:47
>>279,280
X使えばGNOME Terminalで出来る。
見にくいから普通はやらない。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:45
>>280 すみません。いきがってました。
生意気いってごめんなさい。
でもXにはどうしてもなじめないので
自力でがんばってみます。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:13
X使わないでやるのは、そうとう技量がなきゃ無理。
せいぜいがんばってね(はぁと >> 283
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:18
>>284 応援ありがとう。
また技術的な壁にあたったらココで質問させてください。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:21
クーン
物体Xと同じエックスだから・・・
ってオチを期待しないでな。。。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:54
>>286 Xは遅いからです。
Altでパチパチ切り替えてれば全てのことは出来ますから。
Windowsのほうが(現時点)では優れているというのもあります。
Linuxならでは、という利点も今のところ見当たりませんし。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:07
>>288 X も 4.0.x になってからドライバ周りがだいぶ速くなってきたと思うぞ。
まだ安定性には不安があるが。。
Alt でぱちぱちで満足できるならそれでよし。
満足できないならほかの手段を考えるべき。
俺はXで満足してる。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:13
>>288 X が遅いっていうより、GNOME が遅かったり?
twm とか fvwm とかだったら良かったりしません?
>Windowsのほうが(現時点)では優れているというのもあります。
>Linuxならでは、という利点も今のところ見当たりませんし。
これはなにをするかによりそう。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:24
>>291 なにをするかによりそう、というよりも
なにをするにしても遅い、というのが率直な感想です。
Xの機能はほとんどがWindowsの後追いですから、
無理にXを使わなくてもすむ場合が多いです。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:27
>>292 Windows はほとんど Mac のまねっこですから(以下略
294 :
291:2001/05/04(金) 04:31
>>292 >なにをするにしても遅い、というのが率直な感想です。
でも、コンソールとそんなに差がありますか?
>Xの機能はほとんどがWindowsの後追いですから、
X は元が古いんですよね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:42
>>292 たいていの場合、ビデオカードのメーカがわるいんだよお。
仕様を公開しないからぁ。ドライバちゃんとかけないじゃーん
Kylixの無料版って何か制限あったっけ?
GPL準拠したオープンソースプログラムってだけか?
297 :
七誌:2001/05/04(金) 12:26
296 名前:Kylixプログラミングはどうよ。投稿日:2001/05/04(金) 06:41
Kylixの無料版って何か制限あったっけ?
GPL準拠したオープンソースプログラムってだけか?
もう無料版ダウンロードできるんですか?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 21:05
makemenuconfigコマンドで{M}って表示されているやつがありますよね?
(多分、ドライバがモジュール化されているという意味だと思うんですが)
それで、結局そのモジュール化されたドライバをロードするにはどうすればよろしいのでしょうか?
もし、どなたか知ってらっしゃる方がいましたら、ご教授お願いします。
depmod -a; modprobe 〜.o
300 :
175:2001/05/04(金) 23:02
USBの外付けCDRを使うにはどうしたらいいですか?
301 :
298:2001/05/05(土) 03:16
>>299さん
わざわざどうもありがとうございました。
感謝感謝です。
ではでは〜。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 05:36
お前らのオススメのパーテーション教えれ!@@^
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 05:41
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 05:42
cd 展開してできたディレクトリ
./configure
make
su
make install
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 06:00
>>302 次、インストールするときは
/home
/
swap
に分けるくらいしか考えてないんだけど
sambaとIPマスカレードするんで
それならこれも分けとけ!って奴があったらおしえて君。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 06:05
>>306 makeすると引数が少なすぎるって怒られる。
「す」して負けインストールしてもルールが無いと怒られる。
ちなみに cdしたあと./configureってやっても
そんなもんはないって怒られた!
SDL入ってるかー
>>311 Vine2.1.5でどれ落せばいい?
一番上の落したけど rpm -i しても反応無い。
ゲーム一つインストールするのに手間かかるなぁ。。(;−_−)=◯)'ロ');,'
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 06:58
DELLのInspiron2100ノートにクライアントとしてLinux(redhat)入れてるんですけど、
たまにピープ音が鳴ってウザいです。何とかなりませんか。
ちなみにBIOSではオフにしてるんですけど
rpm --rebuild パッケージ名src.rpm
バイナリなら、i586.rpm
落して
rpm -ivh パッケージ名i586.rpm
mandrake用だから保証はしないよ。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 11:51
>>308 > ここのログに /opt と /export ってのが大量に出て来るんだが
Solaris とかで使うヤツだな。
/opt は OS とは別売りのソフトを入れるとこ。
ノリとしては /usr/local に似てるな。
/export は本来 NFS で export するとこ。
マシン間で共有するために、っつー名目で
よく /export/home を home directory に使う。
ま、共有しないときも多いが。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 13:52
>>319 さんくす。謎が氷解したよ。きみに百万の感謝を!
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 21:26
age
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 21:30
>>316 カーネルが音を出さないようにすればいい。
/usr/src/linux/drivers/char/vt.c をいじって
_kd_mksound と kd_nosound 関数の中身を消せ (return;だけ入れとけ)。
その後カーネル再構築。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 04:57
ディスプレイ2つ使いたいんだけどどうすればいい?
LynxEMで〜す
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 07:37
rootファイルシステムを作ろうとして気づいたんですけど、
スーパーユーザーのための予約領域ってのがあるんですね。
#mke2fsのオプション-mで設定するやつです。
これって何に使われるものなんでしょうか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 10:28
>>324 ディスクが一杯でも、rootが管理可能にするための隠し領域。
いつもrootで作業するドキュソLinuxerには猫に小判。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 10:35
>>316 Xなら xset でできるよ。man xsetしてみ。
コンソールは知らん。
327 :
324:2001/05/08(火) 17:12
>>325 なるほどー。
ディスクがいっぱいでもrootで入った時にちょこちょこファイルを書き込めるという事でしょうか?
これが正しいならデフォルトの5%はちと私には不要かな。
40Gのハードディスクだと2Gも無駄にしてるのは損した気分です。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 18:21
1%でも残しとかないと、ディスクフルにしたままlogoutしちゃうと、
新規にloginできなくなっちゃうよ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 18:23
>>327 1パテ40GB運用が、そもそも問題と思われ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 18:56
これからLINUXに挑戦しようと思うんだけど
やっぱり初心者はVINEがいいですか?
>>330 初心者にはDebianがお勧めだよー。
インストールも日本語もVineよりずっと進んでる。
安定性もバッチシ。
332 :
/\/\:2001/05/08(火) 19:00
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 19:01
>>329 何で?「最適」ではないかもしれんが、「問題」という程悪い事じゃないと思うが
>>331 Debian はとても気に入ってるし、長いこと使っているけど、
現時点でのインストールはどう考えても Vine の方が簡単だ。
日本語関係だって Vine の方が楽だろ。いまはちょうど
2.1.5 が出たばっかだし、満足度はかなり高いと思うぞ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 19:46
Debianの良さって、使い込んで来ないとわかんないよな
何十台もサーバメンテナンスしてると、「Debianで良かったなぁ」って思う
336 :
327:2001/05/09(水) 00:42
>>328 1%にしときますー。
#本当は0.1%ぐらいにしときたい。40Mもあれば十分な気がして。
でも実際のところはインストーラーでがつがつやっちゃうから設定することないような。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:47
>>329 宗教戦争は置いておくとして、
一度区切ったパーティションて大きさ変えられるんでしょうか?
それならもっと積極的にがつがつ分けるんだけど・・。
338 :
うひひ:2001/05/09(水) 01:30
>>337 少ない脳で考えるに
変えたいサイズのぱーてーちょんを切っておいて
変更前のものを移してfstabで切り替える追加の要領かね
コレを繰り返していけばOKだろ
ただし余分な容量なりディスクが無いとできないかね
僕はぱーてーちょんまじゅっくとかつこーちょりますが
339 :
カー ネル:2001/05/09(水) 01:32
340 :
337:2001/05/09(水) 02:48
>>339 便利ですねぇ。
日本語マニュアルがあるのもべりーぐっど。
ちと癖があるっぽいのでサポート表をプリントアウトしてから使ったほうが
良さそうだけど(藁
会社では Vine で開発.
お家では Debian(Omoikane)でサーバ立ててます.
初心者、デスクトップを使い方人は Vine.
サーバ用、最初に苦労してあとは堕落したい人は Debian.
Debian系 便利なのに会社とかだとサポートないから危険と嫌われる...鬱だ.
サポートなんてなくたって Debianは便利で堕落できるのです.
偉い人にはそれがわからんのです.... たぶん.
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 05:06
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 06:13
手持ちのgrepが、マルチバイト対応であるはず
なのにもかかわらず、日本語の検索が出来ません。
なぜかと思いちょっと調べてみたのですが、
文字コードがJIS/SJISだとうまくいかないとのことでした。
これらの文字コードにも対応したGrep(もしくはそのパッチ)
等はあるのでしょうか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 06:20
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 08:13
VL2.1.5で、いままでGUIログインでGNOMEとWindowMaker
使い分けてたんだけど、CUIログインにしたら、
startxじゃWindowMakerしか起動せず、GNOMEどうやりゃ
起動出来るんだかわからなくなりました。
どうすればいいでしょ?
あ、でけました。
setwm gnome
startx
ですね。sage
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 09:06
>>341 うちと逆みたいな感じ。
会社でサーバたてるのは RedHat。
クライアント機では
いろんなパッケージ入れたり消したりして遊びたいんで、
Debian。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 09:27
むかし、すけすけのtwmをみたんですが、あれはどうやってるんですか?
XFree4はこういうことできるんだ。とかいうふうに紹介されて
いたような記憶がありますが。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:07
ADSLの転送速度がWIN98SEよりもLINUXの方が速くなる理由を
LINUX初心者の俺にも分かるように簡潔に説明して頂けませぬか?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 19:46
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 19:47
IPマスカレードでマルチキャストを扱うにはどうすればいいでしょうか
最近うちのCATVのプロバイダがマルチキャストで動画を流すようになったもので。
apacheのことで聞きたいのですが
www.dokoka.com/aiueo/以下をインデックス表示というのはできるのですが
www.dokoka.com/以下をインデックス表示というのはできないのでしょうか?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 01:36
ドキュメントルートのOptionsにIndexesが設定されてないだけっしょ。
354 :
344:2001/05/10(木) 03:06
>345
ありがとうございます。
355 :
>>350:2001/05/10(木) 03:14
ありがとう
良くわかりました。
MTUの調整さえすればWIN98SEでも速度は出るんですね。
356 :
名無し:2001/05/11(金) 14:54
USBのTAを認識させる方法を教えて?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 19:04
グラフィックカード2枚さすと
2枚とも使えるの?
Just For Fun面白くなかった
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:04
Mozilla 0.8.1入れました。psしてみたら、DNS Helper たちあがってないみた
いなんですけど、Mozillaにはいらないのですか。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:13
まったくの素人(Cをちょっと知っている程度)がサーバを立てるのに
どのくらいの期間が必要ですか
>>361 Linuxが使える人なら1時間
DNSとかDHCPとか聞いて、そこそこ意味のわかる人なら2週間
Windowsでネットワークの設定くらいなら出来る人は一月
これ以外の人は一生
363 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/11(金) 21:20
これから40GのHDDにvineインストールしようと思うんだけど
どうパーティションくぎったらいいと思う?
参考にしたいから教えてんヽ(´ー`)ノ
あ容量でかいからVMでWin入れるつもり
VMとはVMwareか?
それ以外の目的がハッキリしないと使い方は人それぞれ
単純にVineのインストールだけなら/usr は1.5GBもあれば充分
/var に用事がなければ (/var + /) で256で可
どーせ使いもしないのにフルインストールするんだろうが(藁
hda1 16G /home
hda2
hda5 256 /
hda6 1536 /usr
hda7 2048 /var
hda8 256 swap
hda3 20 予備
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:15
俺は20Gのパーテーション / に全部使ってる。
単なる個人利用ならあれこれ考える必要無いと思うが。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:27
ま、人それぞれやね。
パーティション別けておけば障害時の復旧とかにかかる
時間が短くなることもあると思われ
ガラガラの容量に少しでも別パーティションを切っておけば
バックアップに利用できると思われ
大容量の/全部をひとつにまとめてるヤツがリセットしたときに
fsckが自動でかかるのが嫌でreiserfsを隠れ蓑にしている
と思われ
個人で使うマシンで/bootまでreiserfsにするのは全く
わかっていない単なるアタラシモノ好きの近所に自慢したげ
のオタと思われ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:33
便乗、6GB越えのHDDにVine入れたいんだけど、
普通にソフト入れたりプログラムしたり、色々弄りたいづら。
大体どんな感じで分けるといいですか?
/tmpとかうまく割り当てるとパフぉマンす、上がると聞いたが。
あなたならどうしますか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:33
/ 6G-128MB
swap 128MB
分けるのめんどくさい。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 15:06
ge
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 18:07
SMTPのリレーをチェックするような感じで、
DNSの設定をチェックするサイトってどっかになかったっけ?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 20:36
Linux評価
優良OS 普通 クソOS
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <ココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 02:28
374 :
USB:2001/05/13(日) 02:33
redhatでUSBのFDを使うにはどのようにすればよいのか教えてください。
つないでいるのはNECのフロッピーディスクユニットです。
よろしくお願いします。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 15:21
>>373 悲惨でワラタ。
ところで、質問。
今、うちにあるヘボpcで、
光ファイバーを導入したさい、
サーバーを立てたい。
うちにはpcが1台しかないので、
クライアントとしても使いたい。
サーバーとして稼働させといて
自分でもGUI起動してブラウズしたり、
メール送受信したり、作業したり、
実用とセキュリティの両面で
現実味はありますか?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 15:39
>>375 できれば別がいいけど、
ルータなり NAT 箱なりで
ちゃんとフィルタリングすりゃいいんじゃん?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:01
NIS+ を導入したいのですが、Linuxをサーバーにしてるところって少ないようなのですが、
そんなに難しいのでしょうか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:12
>>378 Linux 用の NIS+ サーバってないんじゃないかなあ。
LANカード2枚挿しして、外部と内部のネットワーク繋いでます。
なんとか内側のLANから、外にあるプロバイダのメールをやり取りしたいんだけど、
良い方法あるですか?
メールサーバをわざわざ立てるのは避けたいんだけれど。
兄貴と接続共有したいんで、1本の回線で二人のマシンとメアドを使いたいんす。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:59
エラー出力を表示しないようにするために
% netscape > /dev/null 2>&1
としろ、とよく書いてあるのですが、「曖昧なリダイレクト出力です」
と怒られてしまいます。私が使ってるのはtcshなんですが、
これでは駄目なんでしょうか?
そもそも2>&1ってどういう意味?
382 :
378:2001/05/13(日) 23:01
>>379 うぐっ
そうなんですか・・・NISをどうにかして今の状態よりセキュアに
したいと考えているのですが・・・
他の方法って何かあるのでしょうかね?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:07
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:10
>>381 tcsh なら netscape >& /dev/null
2>&1 ってのは sh/bash の記法。意味は man sh すれ。
>& の意味は man csh な。
385 :
383:2001/05/13(日) 23:53
>>381 > そもそも2>&1ってどういう意味?
2番の入出力 (標準エラー出力) を1番の入出力 (標準出力) と
同じとこに出せ、っていう意味。かな。
man bash を読んでも、混み入ってて正確なとこはよくわからん。
tcsh は知らん。
386 :
名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 00:16
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 00:43
i-modeとi-nodeの違いってなに?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 01:00
glibc の setlocale って 何やってんの?xlib の setlocale とどう違うの?
xlib の setlocale も何やってんの?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 01:32
xsetlocale?
390 :
黒い猫:2001/05/14(月) 01:39
質問です。
其の壱
東京メタリックのルーターHUBとつないで
HUBから、Windows2000と、RedhatLinux7をつなげています。
Windows2000にある、アパッチを起動させると、ローカル内で
RedhatLinuxのPCから、Windowsのブラウザがしっかりみえました。
でも、NetScapeで外(ルータの外)のブラウザは見えません。
Pingは通るみたいですけど、どうしたらNetscapeでネットサーフィンできるようになるのでしょうか?
其の弐
画面のサイズも640×800くらいあるので、もっと小さく見やすく
したいのですが、どのように設定しなおすんでしょうか?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 02:22
LinuxにはReget、Iriaのようなダウンロード支援ソフト
ってないんでしょうか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 02:31
クソOSにそんなものあるわけないだろ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 02:49
394 :
381:2001/05/14(月) 03:03
>>383-385
ありがとうございます。
FreeBSD QandA ってよくお世話になってるとこだ。
ここにもちゃんと載ってたのね…
man も見てみました。が、あまり理解は深まりませんでした…
私の英語力の無さとリダイレクトという概念をまだよく理解できてないせいなんですが。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 05:24
Eterm ver0.9 って、半透明(not 全透明)機能って
無くなったんですか?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 05:25
397 :
くみfき:2001/05/14(月) 05:37
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 11:56
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 21:20
>>395 私はja-eterm-0.9使ってますが、
透ける度合いを変えられるので
半透明にできますよ。
eterm-0.9も同じです。(確認済み)
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 22:14
>395
Eterm -hで確認すれ。
透過:-O
明度:--cmod
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 22:47
Wnnでのキーバインドをかんな風にするには
どこのファイルをいじればいいのでしょうか。
402 :
黒い猫:2001/05/14(月) 22:59
>>398 直接、IPアドレス例:
http://211.x.x.1 とかするとルータの外も見えた。DNS、DHCPの設定がどうもおかしいらしいのですが
ルータ側の設定なのでしょうか?それともRedhatLinux側なのでしょうか?
また、
画面サイズの変更はXconfiguratorで設定できることを自分でみつけました。
ルータの外のホームページは、直接IPアドレス打ち込むことで見えます。
あとは、yahoo.co.jp <--> IP アドレスの関連付けを自働的に行えるように
するにはどうしたらよいのでしょうか?
どうぞご指導お願いいたします。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:48
ftpに対するncftpのような感じの、使いやすいtelnetクライアントって何かないですか?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:49
>>402 /etc/resolv.conf
はどーなってる?
nameserver 192.168.0.1
とかしないと名前解決できない
405 :
黒い猫:2001/05/15(火) 01:18
>>404 /etc/resolv.conf
ファイルは今始めて聞きました。・・なんだか難しそう。
RedhatLinuxの、DNS問題解決って、搭載されているアプリケーションだけでは
だめなんでしょうか?
家庭内LANのルータ(東京メタリック)を使用
「環境」
192.168.1.3(RedhatLinux)
192.168.1.1(ルータ、デフォルトゲートウェイ)
255.255.255.240(サブネットマスク)
192.168.1.2(Windows2K)
>nameserver 192.168.0.1
とは、ルータのことかな?プロバイダ?指定の奴?東京メタリック
から特にネームサーバ指定はないが、Windowsでは普通にできるみたい。
ファイルをいじらないといけないにかな。よろしければもう少し詳細に教えてください。m(__)m
#私の過去のログ質問。
>>490 >>402
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 02:05
>> 403
あるわきゃねーだろが。使いにくいtelnetならWinの
telnet.exeに止めを差すけどな。
で、使いやすいtelnetて、なにさ?
具体的なイメージ言ってみ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 03:19
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 03:22
>> 407
Teraterm が Linux で使えるか。ヴォケ。
「河内の物体X屋」というのが大阪にあるらしいのですが、
これはこの前できたUSJみたいなテーマパークでしょうか?
今度いってみたいと思っているんですが?
>>409 そうです・・・
但し、USJの妖怪アパートが出張しています。。。
相当フケツですので、エイズか何かの予防注射をしてきて下さい。。。
以上
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 04:01
>>408 ソースを落としてきてコンマイルすればオウケイですよ。
コンマイル時にQTかGTK選べばよろし。
412 :
だめな奴:2001/05/15(火) 07:27
RedHatをインストーしてると最後の最後、5%位を
残して、止まってしまいます。
パッケージ構成を変えたり、BIOSを変えたりカレコロ1
週間。原因が私のラベルではわかりませぬ。
EPSON ST520って奴に入れようとしてます。
私のような腐れ厨房に、愛の助言をいただける方急募。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 07:38
>>412 ちゃんとmake worldした?
世界は変わらないよ。
414 :
403:2001/05/15(火) 07:52
>>411 GTK版でコムパイルできました。
ありがとうございます。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 08:08
>>411 僕は
./configure --Qt
とやってからコンパインしてるんですがうまくいきません。
416 :
だぬな奴:2001/05/15(火) 08:18
>>413 再度インストールしてみたら、
「このパッケージをインストールするには、
一旦、インストーラを抜けて make world
する必要があります。」
という警告が出ていました。
バイナリ配布できないパッケージでもあるのでしょうか?
どうやら、そいつを選択していたみたいです。
愛の助言ありがとうございました。
>>405 黒い猫殿
ルータの設定かもな
■ルータの設定を確認
>家庭内LANのルータ(東京メタリック)を使用
コレ↑に付いては、知らんのでアレだが
ルータ自身の設定で「WAN側ポート設定」かなんかで
「ドメインネームサーバ」って項目ないかの?
あればそこに、プロバイダのDNSを入れておけばおっけー
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:24
くだらない質問なのでここに書かせてもらうっす。
ThinkPad iシリーズ使ってて、VineLinux2.0をインストールしようとしたら
画面が揺れて文字が読めないっす。
グラフィカルモードではフリーズ、テキストモードでは揺れるので
インストールすらできないっす。
どうすることもできないんでしょうか?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 16:28
「搭載コントローラ Realtek 8139C 」というのはチップセットがrtl8139ということでよろしいのでしょうか?
420 :
だめな奴:2001/05/15(火) 17:06
>>413 手持ちのマニュアル本関係に make world の記述無し!!!
困った。
後から本屋へ行きます。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 17:15
LinuxのGUIって安定してる?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 17:17
make worldってなに?
423 :
チェ:2001/05/15(火) 17:47
世界を革命するコマンド文字列
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 18:24
>>422 システム全体のコンパイルらしいです。
僕も良く知らないので、いろいろ調べてる最中です。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 19:51
make world !
すごいよなぁ。
XFree86のコンパイルで始めて見た。
どんな恐ろしいことが起るんだろうとわくわく
しました。
426 :
403:2001/05/15(火) 21:30
>>406 つまるところ、ncftpについてるブックマーク機能とかそのへん。
…つか、他分野でも定番のソフトとかあったら知りたいんですけどね。
Winで言うと、ダウンロードならIriaとか、画像見るならsusie みたいな感じで。
>>407,
>>411 vectorにあるオフィシャルっぽいページでソース落としてきたんですけども、
Makefileとか入ってないみたいなんですけども。
GTKとかQtで使えるソースってどこにありますか?
>>414 は偽者
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 02:19
ネタもほどほどに。ここは質問スレなんだからネタを見抜けない人もいるんだよ。
言うまでもないがteratermのGtkやmake worldはネタです。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 02:51
>>427 アホか。ちゃんとソース読んだことねえだろ。
TeraTermにはX用のソースも入ってるっちゅうの。
429 :
Linux厨房:2001/05/16(水) 04:04
Linuxを使い始めたばかりの厨房です。まわりのWin使いから基地外あつかい
されて困ってます。奴らにLinuxの良さを教えてやりたいのですが、私自身が
厨房なのでこれぐらいしかいい点が見出せません。どこがWinに比べて
いいのか教えてください。
1.ソースがあるから、細かいカスタマイズができる。勉強できる。
2.GUIが切り離せる。
3.webサーバーとしてだけ使うなら軽い。(GUIつかうと同じくらい重たいですが)
4.開発環境がただでついてくる。(でもお前にはつかえないって突っ込まれました)
430 :
>429:2001/05/16(水) 04:09
Windows じゃないことが良いことだと思うが
>>429 どういう目的で使うかが欠如しています。
ターゲットを絞らないとあなたみたいに散漫な議論になります。
あなたはLinux厨房と言うより手段と目的を履き違えた
OSヲタクでしょう。
私は普通にデスクトップマシンとして使っていますし、
まわりもそうでしょう。具体的にはメールとブラウザが
動けばいいのですが、その場合にあえてLinuxを選ぶ
メリットはあるんでしょうか。
ない!
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 08:19
無料のUNIX環境。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 08:58
XFree86 4.0 ではTT-Font の描画速くなった?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 09:08
>>429 キチガイ扱いされているのはLinuxのせいではないようです。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 12:12
なぜか今 UNIX 日本語環境 (アスカー出版 読んでたんだけど、
文字コードの話の図b-4 で第一水準の1BYTE目の範囲が 0x81〜0x97
ってあるけどこれ0x81から0x9fじゃないのかなあ?ねえ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 12:32
>>432=433
私がそうだから、まわりもそうと言うのは厨房的発想です。
あなたが上げた利点はディスクトップOSの利点ではないですよね?
自分の中で答えが出ているなら聞く必要はないでしょう。
そんなに寂しいんですか?
>>438 433は私ではありません。
ですが、よくわかりました。自分のなかではメリットがあまり
ないなと思ってここで聞いてみたんですが、本当に無いよう
ですね。素直にWinを使うことにします。ありがとうございました。
P.S. ディスクトップOSってなんですか?
>>439 エスプレッソなどの皿に盛っても使えるPCのこと
441 :
通りすがり:2001/05/16(水) 14:31
Server OSに対してDesktop OSって用語は一般的に使われていますよ。
リアル厨房ですか?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 15:18
444 :
Anonymous:2001/05/16(水) 16:09
>>4.35
X 3.3.x とX 4.0Xでは、キャッシュ/バッファリングが変更されているため
X-TTは早いぞ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 16:13
Meadow for Windowsを使いたいんだけど、
.emacs が自分でかけないので、どこかにいいの
落っこちてませんか?
できればカラフルなやつお願いします。
FAXモデムをLinuxにつないでFAXの送受信をやりたいんだけど
モデム選びで注意する点は?
あと、FAXを受信したらついでに印刷まで自動でやりたいんだけど。
それから同じネットワークにあるWindowsからもFAX送信したいので
その辺の技術を伝授してください
447 :
Anonymous:2001/05/16(水) 18:47
>>446 質問2系統のうち1つだけの応答じゃ
対象は56Kモデムか?
外付けの物が良いだろう
FAXモデムならば、3com社製品で、 「3com U.S Robotics」が良いだろう
因みに昔ヲレが使ってたし
wakeUp Modemなので、電話が掛かってきたらLinux機が立ち上がる
FAXモデムなので、
>>446の望みの事が出来そうじゃ
初歩的な質問で申し訳ありませんが、Linuxのインストール後、ログイン画面でキーボードが動作しなくなります。
106日本語キーボードを繋げているのですがどこが悪いのでしょうか。これまで20回以上トライしましたが、進展無し・・・・・・。
>>447 外付けのモデムなら、Winモデムでした〜なんてことは
ぜっていにありえない、ということですね!領海!
wakeUpModemということはRING受信でスイッチONしてくれる
コンセントかなんかがついてるということでしょうか?
それは便利でよさそうなんですが、家の電話は回線ひとつ
ISDNとかじゃないのでいつでも立ち上がられると困ります。
FAXだったら電源ON、とかできますか?
>>448 原因を追求せず回数ばかり重ねても効果は上がりません
キーボードに罪はありません
ログイン画面はグラフィカルな奴ですか?地味な奴ですか?
USBキーボードでした、というオチですか?
>>451 じゃあ可能ならグラフィカルじゃない風にするといいでしょう。
ところでCTRL+ALT+DELとかCTRL+ALT+BS とかは
動作します?
不可能ならなんとかしましょう。
USBキーボード? それとも普通の?
>>449 コンセントなしで、RS-232Cの接続でPCが立ち上がる
母板のBIOSがキチンと設定してさえあればwakeUp出来る
>FAXだったら電源ON、とかできますか?
いや、電話が掛かってきたら
FAXなどの判別無しにPCが立ち上がってしまうのだが
中途半端でスマソ
>>453 普通のです。次は地味な奴でトライしてみます。これで成功しなかったら泣きそう・・・・・・。
>>453 ダメでした・・・・・・。
rootパスワードの設定画面でキーボードの動作が不能になりました。・・・・・・ドウスレバヨイノデショウカ?
あっ、今気づいたんですけど、動作不能に陥っているのは文字だけで、その他は正常に動作してます。気付くの遅いですね、私(苦笑)
駄目押しで、テキストモードで起動してみましたが、起動中に以下の文章が表示されたところで停止してしまいました。
*** An error occurred durind the file system check.
*** Dropping you to a shell: the system will reboot
*** when you leave the shell.
Give root password for maintenance
(or type Control-D for normal startup):
>>458 ファイルシステムのチェックでエラーが発生しました
その画面の後でルートのパスワード入れてみた?
>>459 それと同時にキーボードも動作不能になってしまいました。
>>459 またまた気付いたんですけど、グラフィカルモードでの起動時にも
>>458のところで停止してしまうようになってます。
たぶん
>>456でテキストモードでのインストールが原因のようです。(途中で止めたんだけどなぁ・・・・・・。)
でも、結局振り出しに戻ってしまうわけで、・・・・・・なかなか解決しないですね(泣)
>>461 機種とディストリビューションの種類は?
>>462 機種はVALUESTAR NX VS26Dで、ディストリビューションはVine Linux 2.1.5です。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 23:57
面倒くさいから、VALUESTARはLinux不可ということにしよう。
ダメ?〜
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 02:11
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 02:18
>>466 xfreeのサイト今落ちてるらしいよ。
ディストリビューションのバイナリ持って来れば?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 02:33
>>467 レスども。
とりあえず、ディストリビューションのバイナリってどこにあるんでしょうか?
VINEなんですが、FTPサーバーあたりには転がってませんでした。
落ちてるとはついてないなァ・・・
>>461 キーボードがPS2接続なら、BIOSのUSBレガシーをオフにしてみてください
…ってどっかに書いてあったと思う。
USB接続なら、PS2接続を買って来るか、RedHat7.1を試してみるかして下さい。
くれぐれも、USBキーボードしか無い状態でBIOSをいじらないように。
>>468 VineにXFree4はおいてないでしょ。
ringにミラーされてるからそこからおとせば。
>>469 う〜ん、BIOSをいじったことが無いので少し不安です。すみませんが、手順を詳しく説明してもらえないでしょうか?
472 :
中途半端くん:2001/05/17(木) 14:16
>>471 マザーボードのマニュアルに詳しく書いてあります
書いてなくてもびびる事は無いです。
大体起動時にDelキーを16連射してれば青地に白文字の
四角い画面が出てきます。
で、あとは画面に全て説明が出るのでそれに従って
操作すればいいです。英語くらいよめるでしょ?
>>472 なんとか頑張ってみます。ちなみに、私は英語が苦手なんですけど・・・・・・。辞書使えばなんとかなるかな?
>>473 ↓の英単語の意味がわかれば大体大丈夫ですよ
SAVE,LOAD,SET,YES,NO
>>474 あのぅ、100連射してもBIOSが起動しなかったのですが、
代わりにF12を押したらBIOSセットアップユーティリティというのが起動しました。これのことでしょうか?
でも、USBレガシーなどという文字はどこにも見当たらないので、違うような気が・・・・・・。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 15:48
初めてLinuxのルータを入れて、ipchainsの設定で悪戦苦闘しています。
とりあえず内部のLANからこのルータ経由で外部Gatewayまで到達したいんですが
-A forward -s 192.168.0.0/24 -d 192.168.1.1 -j MASQ
(LAN側IPが0.xで外部側NICが1.1、もちろんGatewayの設定やってます)
みたいな感じで、とりあえずパケット通るようになるのでしょうか・・?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 18:43
viに目覚めたのですが、
vim で、:syntax on
と毎回しないとcolor表示になりません。
どこかに設定を書けばこのようなことを
しなくていいような気がするのですが、
教えて下さい。
479 :
うひひ:2001/05/17(木) 18:52
>>477 最低限つながればいいのならこんな感じじゃないのか
up ipchains -P forward DENY
up ipchains -A forward -s 192.168.0.0/24 -j MASQ
今度ISDNルータ買ってLinuxから繋ごうと思ってます。
ネットワークの設定なんですけど
ルータのIPをゲートウェイにして
プロバイダからもらったDNSのIPをネームサーバのとこに書き込めば
後は何の設定もしなくても繋がりますか?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:25
>>458 > Give root password for maintenance
> (or type Control-D for normal startup):
ここでキーボードうっても何も表示されないのはとーぜんじゃん。
って話でなくて?
>>480 >今度ISDNルータ買ってLinuxから繋ごうと思ってます。
だったら、どんな「SDNルータ買ったら良いか」先に聞いたほうが良くないか?
そーですね、価格が他より安いかったので
一応omronのMT128HR2
を考えています
お店やメーカの人に聞いたら
サポートはしてないけど
多分大丈夫と言われました
どなたかこれはいい!というのがあったら教えて下さい
486 :
七誌:2001/05/17(木) 21:46
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 22:13
488 :
うひひ:2001/05/17(木) 22:38
>>485 YAMAHAのRTなんとかにしておけ。しかも中古でジュウブンだ
ADSLの大人気に比例して莫大な中古が出ているからな
サポートは機器のシリアル付けたMailでOKだから心配ないし
何よりWebで256%満足できる最新大量の資料がゲットできる
貧乏専用線の世界では標準選択だよ厨房なサーバー建てるより
よっぽどましなフィルタかかるしな
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 05:24
でたらめなファイル名を作りたいんだけどどうすればいいでしょうか?
(テンポラリファイルに使用するので同じファイルが存在すると困る)
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 05:30
頻度が低けりゃ、秒数でも使え。
頻度が高けりゃ、秒数+乱数でも使え。
数字だけのファイル名がイヤなら適当にハッシュしてくれ。
セキュリティには気をつけてな。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 06:12
>>490 #include <stdio.h>
char * tmpnam( char *result);
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 10:51
glibc-2.2.3とXFree86-4.0.3をtar.gzからりビルドしたい。
VineSeed環境なんだけど、どうしてもglibcの方がうまくいかない。
linuxthreadもlocaleも./configのオプションにつけたけど、
make checkで、nssがらみで引っかかる。
誰か助けて。
494 :
ななし:2001/05/18(金) 11:18
TurboLinux製品版についてきたATOKをVineに入れようと
思ってソースCD見たがatokの文字列が入るファイルが
見つからなかった。
誰かどれだかわからない?
>>494 ソースに入ってたら変だと思うのは俺だけかな
496 :
45:2001/05/18(金) 11:22
>>491 おいおい、そんなあぶない方法おしえるなよ
mktemp(1) mktemp(3) mkstemp(3)
のどれかを使え
なんかたいくつだな〜どっかにヴァカいないかな〜♪
498 :
真也:2001/05/18(金) 11:26
メインマシンの再構成で余ったRAIDカード (FastTrack66)が
あるのですが これに繋いだディスクにLinuxってインストールできますか?
(別にRAIDでなくATA66コントローラトして動けばいいのですが)
マザーボードは Abit BP6(セレロン 533Dual)です
Promiseのページにはシングル用のドライバはありましたが...
499 :
Anonymous:2001/05/18(金) 11:27
>>493 >VineSeed環境なんだけど、
VineSeed? vineseedのMLは読んでるのか?
既にVine鯖に glibc-2.2.3 が Put されとるが、ミラーはまだだ
全く勧められんのじゃ、特別な事情が無い限りやめとけ
>>493
>>490 プログラムから利用するなら
>>492の言うようなtmpnam()とか
他にもmktemp()とかtmpfile()とかがある。
似たような仕様違いの関数が複数あるのは歴史的事情。
シェルスクリプトから利用するなら、適当な名前に
自分のプロセスID ($$ という変数で参照できる)をくっつけるのが常套手段。
501 :
Duron:2001/05/18(金) 13:41
>>498 A7VにVine2.1.5をインストールしたが、ちと面倒だった。
最初にメインボードのIDEにHDDを接続、インストールしてから、
/etc/fstab, /etc/lilo.conf を変更、/sbin/lilo してから
ディスクをつなぎ換える。
失敗したら、ブートディスクを突っ込んでブートしてがんばる。
Redhat 7.1Jあたりならいきなり認識してくれるかもしれん。
雑誌付録あたりで試してみろ。
UNIXUSERの2001年6月号の付録は使うな。ディスク2が腐ってる。
>488
>489
yahoo見てきました
YAMAHAのRTかなりお手ごろですね
予算より6千円は安くつきそうだし
RTA52iにしようかと思います。
ルータ、LINUXの設定はMLとかでもちょっと調べたんで
とりあえずオークションで競り落としてきます
インストールの最中に止まるんだけど・・・・
Linuxって・・・・
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 17:02
505 :
493:2001/05/18(金) 18:25
>>499 ありがと。
でもさ、Vineのプライマリサーバってどうやって入るんだかわかんないんだよね。
ncftpではいっても、incomingとlost+foundしかなくてさ。
だれかVineのプライマリのFTPサーバのSeedの場所教えて。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:13
Dockへの追加がわからん。Window Makerの。
例えばmewとかのemacs上のアプリを登録したい場合、
どういうパスと引用で追加するの?
viとかも追加したかったけど「vi」じゃ起動しないし。
んーわからん。。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 23:22
>>504 インストールのバーが出てるときに。
FreeBSDにするかな。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 23:29
>>507 なにいってんだかさっぱりわからん。
FreeBSDの人たちは親切だと思うから迷わずそっちを選んでくれ。
ここ来なくていいよ
マアマア。イイジャナイノ。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 01:22
>>508 インストールしているときに、バーが出るでしょ?
何パーセントっていうのがあれが途中で止まるのです。
FreeBSDってLinuxとどう違うの?
生い立ちはどうなんだろう?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 01:49
>>511 そういう現象を専門用語で「いないいないバー」と言います(嘘
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 02:12
いないいないばーと511って関係あるの?
>>511 ハードウエアが弱装な場合インストールの途中(バーのところ)で
もたつく、完全に止まったわけではない
しばらく(一時間)ぐらい放置プレイが上策と思われ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 06:18
>>506 > 例えばmewとかのemacs上のアプリを登録したい場合、
素の emacs を登録しといて、パスを
emacs -e mew とかに変更すりゃいけるかな。
> viとかも追加したかったけど「vi」じゃ起動しないし。
kterm -e vi とか?
Mozillaに似合う日本語フォントは何がお勧め?
96dpiで、12pixelで表示しています。
DynaFont入れたんだけど、思ったほどキレイじ
ゃなかったので和田研フォントに戻しました。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 11:42
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 14:14
>>514 1時間ぐらい待ってもならないんだけど・・・・。
それと、インストールするときに、LBAっていう項目選ばないといけないの?
HDD20GBなんだけど。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 15:02
>516
MS UI Gothic 使ってる
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 15:47
>>519 それでもならない・・・・
もう、Linux使うの止めます。
>>521 textモードでインストールすれ。
その前に人間止めた方がいいかもな。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 17:28
アカウントを削除でなく停止にしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
また、パスワードの有効期限を決めることはできますか?
shadowは利用していないです。
>>523 削除と停止の違いがわかんない・・・
ホーム消しちゃえば?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 01:43
家のリナックスでかいたCのプログラムを
フロッピーディスクに保存して学校の
ソラリスで読みたいんですけど、どうやるんですか。
できないの?
>>526 フロッピーをマウントしてコピーして
学校のソラリスでマウントして読め
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 03:11
システムの停止ってrootだけが出来るんじゃなかったの?
root(pass:ahe)
user(pass:hoge)
で普段userで作業してて、shutdown -h nowすると
パス求められて、aheって入れると「パスワードがちがいます」
hogeって入れると切れるんだけど、これはなに?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 03:14
>>527 ありがとう。
ソラリスで「このシステムでは読めません」てなったこと
あるんですけど、フォーマットはどうすれば?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 05:50
>>528 コンソールから入った一般ユーザに限られると思います。
533 :
523:2001/05/20(日) 05:59
534 :
533=523:2001/05/20(日) 06:38
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 07:19
jman と man が全く同じ動きをするのですが、
どこか設定間違えているのでしょうか?
日本語のも英語のも、
MANPATH というところでpathの設定がされているのに問題がありそうな
気がするのですが、どう変更したら良いのかわかりません。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 09:32
>>533 アカウント消すのと home directory は消すのは別だよ。
userdel あたりの man 読んでみ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 09:33
>>535 LANG=C man hoge
でどうよ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 12:16
>>536 いや、アカウントもhomeも消したくないのです。
また使うことはあるのですが、それはだいぶ先の話なので、
セキュリティ上アカウントを有効にしとくのはまずいかな、と。
539 :
名無しさんだよもん:2001/05/20(日) 13:30
Vine Linux 2.1.5のspark版って,UltraSparkでも
動くんですか??
昔々RHL5.2をSS5に入れたことがあるけどまさか
Ultraを触ることになるとは思ってなかったよ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 15:36
X を終了させると画面が真っ白になる。
それ以外に画面の不調はないけれどhaltかけると
メッセージが何も見えない。
どうしよう?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 16:56
turbolinuxなんですけど日本語入力はどうすればできるんですか?
ちなみに今はウィンドウズです。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 17:15
>>541 入力したい場面で、
Shift+Spaceを押すと日本語入力モードになりませんか?
543 :
541:2001/05/20(日) 18:10
>>542 les arigatou gozaimasu
narimasendeshita.
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 20:40
>>538 > セキュリティ上アカウントを有効にしとくのはまずいかな、と。
/etc/passwd の暗号化されたパスワードの欄を * にしちゃえば?
bin とかのアカウントのマネして。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 20:47
>>543 rootユーザーで、tksysv(Turboだとturboserviceかな?)を起動させて
cannaが起動サービスに入っているかどう確認してください。
入ってなかったらオンにしてみて再起動。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 21:02
>>544 # passwd -l (そのユーザ)
# passwd -u (そのユーザ)
でロック/アンロックするのが良いかと。
547 :
名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 23:07
815Eチップセットのマシンに、linuxインストールしたんだけど
Xが使えません。ドライバとか、どっかあるんでしょうか?
548 :
age:2001/05/21(月) 02:07
荒らしはイヤねage
550 :
???????????????B:2001/05/21(月) 10:54
GATEWAYのPERFORMANCEシリーズとSELECTシリーズは
どっちが拡張性に優れているの?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 11:55
>>547 まず、どのディストリビューションのどのバージョンを
インストールしたのかを明記すべし。
質問したいなら最低限の情報くらい書きましょう。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 14:10
KDE入れたいんだけど、公式サイト通りにみっつのパッチを当てようとして、
# patch -p0 qt-2.2.4-xim-20010204.diff
とかやると
file to pacth:
とかでて、何も入力せずEnter押すと、
Skip this patch? [y]って出る。
y選んだけど、これって何か入力するの?このままじゃパッチ当たってないよね?
>>552 ディレクトリが間違ってるとか?
-p1 にしてみるとか?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 14:35
555 :
???????????????B:2001/05/21(月) 15:57
>>554 patchを作る際にどのディレクトリでdiffが実行されたかが
重要なわけさ。そのパッチファイルの
---aaa/bbb.c.org
+++aaa/bbb.c
って部分を見て考えよう。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 16:42
rmdirって中身空じゃないとダメなんてアホ過ぎる。。
問答無用で削除してくれるコマンドありませんか?
>>556 root になって 'rm -rf /' と打て。
>>556 そんな基本的なことを人に聞くなんてアホすぎる。
man rmdir して SEE ALSO(関連項目)に挙げられているものを
さらに man で調べろ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 18:55
/usr/local/RealPlayer8
にパスを通したい。
やり方忘れた。教えてちょ。
あと、一般にパスを含めて環境変数ってどこに書いてあるの?
.bashrc には書いてないけど、パスは分かるところに書いておきたいんだよね。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 19:54
>>560 > あと、一般にパスを含めて環境変数ってどこに書いてあるの?
/proc/(process id)/environ
に書いてある(藁
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 20:00
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 21:21
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:04
Red Hat 7.1J で gnome を使っています
デスクトップにアイコンを置くのが嫌いで全部消したのですが
フロッピーのアイコンを消すことができません
~/.gnome-desktop/ に fd0@ というシンボリックリンクが張られていますが
これを消してもログインするたびに毎回作成されてしまうので
フロッピーのシンボリックリンクを作成しないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:46
IBMのThinkpad240ZにLinuxを入れようと思っています。
フロッピードライブは標準で付属していて、FDDからのブートはできます。
しかし、CD-ROMがUSBなのでLinuxのインストーラを読めません。
FTPインストールの環境は残念ながらありません。
どうしたら、、、
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:49
>>565 NFSインストール
DOSの領域にCD-ROMのデータをコピーしてインストール。
イケる。頑張れ。
>>565 FDDからインストールできるなら
Debianのディスクイメージ(rescue+root+driver1-4)をダウンロードして
フロッピーでインストール
あとのパッケージはftpでインストールするようにすれば
CD-ROMなんてつかわないよ
568 :
541:2001/05/22(火) 00:40
>>545 ありがとうございます。
日本語入力できました。
ちなみにlinuxからです。
569 :
名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 01:22
547です。
>>815Eチップセットのマシンに、linuxインストールしたんだけど
>>Xが使えません。ドライバとか、どっかあるんでしょうか?
>>
>>547 >>まず、どのディストリビューションのどのバージョンを
>>インストールしたのかを明記すべし。
>>質問したいなら最低限の情報くらい書きましょう。
はい。
ディストリビューションは、
TurboLinux Advanced Server 6 というものらしいです。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 02:41
kernel2.2.13のTurboLinux(何かの雑誌に付いてきた)において、NTFSはちゃんと読めるのでしょうか?
読めなきゃカーネル入れ替えれ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 03:34
>>573 そりゃそうなんですが・・・・、何しろ初めてな物で・・・。
御免なさい。勉強して、出直してきます。
失礼しました。
575 :
523:2001/05/22(火) 08:33
passwdで -x オプション使えます?
# passwd -x 182 hoge
とすると、
passwd: bad argument -x: unknown option
と出るのですが。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 10:34
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 12:06
konにvesaにあわせた画面表示をさせたいのですが、
どうすればよいですか?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:25
JF は質問メーリングリストじゃないと思われ
581 :
575=523:2001/05/22(火) 22:55
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:12
>>581 有効期限はchageでかえられる.
% man chage
nice
実際に試してみたか?niceの初期値設定して
% su - hogehoge
Password:
% ps ax
してみてくれ。
583 :
582:2001/05/22(火) 23:15
584 :
582:2001/05/22(火) 23:18
>>582自己フォロー
スマソ.
% ps axl
だ。NIがniceの値.
>>580 linux-users に同じ質問が出ているな。
というかこの「ハンドルネーム」ってなんじゃ(わら
586 :
575=523:2001/05/23(水) 00:23
>>582 はい、試してみました。
優先度もほとんど変わりが無く(14-16くらい)、nice値も0のままでした。
hoge:x:500:500:pri=19:/home/hoge:/bin/bash
としているのですが、書き方まちがえているのでしょうか?
587 :
実験くん:2001/05/23(水) 01:54
>>586 おれのところで試してみた。
cat /etc/passwd | grep hoge
hoge:x:512:513:fortest,pri=10:/home/hoge:/bin/bash
で、telnetでlocalhostにlogin
ps xal
で見たらin.telnetd(telnetdのtcp wrapper)だけNIが10になった。
login,bash、その他立ち上げたプロセスは全部NIは0。
su - hogeではNIは設定されなかった。
スマソ。なぜこうなるかはわからん。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 03:52
>>565 でThinkpadにLinux(Vine 2.1.5)を入れようとしていたものです。
>>566 さんの言う通りに、FATのパーティションにCD-ROM内のファイルやディレクト
リをコピーして、Hard Driveからインストールしようと試みたところ、以下のエラー
で進めなくなってしいます。うむむ、、、
> Error mounting ramdisk. This
> shouldn't happen, and I'm
> rebooting your system now.
>>588 メモリ タリナイカモ
メモリ ゾウセツスレバ シアワセ二 ナレルカモ
デモ ホントウハ ・・・・
590 :
タコ:2001/05/23(水) 15:14
ログイン時に、ユーザ名を入力した後、パスワードの入力が要求されないで、
そのままユーザ名の入力の要求の状態に戻ってきてしまい、ログインできなく
なってしまっています。
(ユーザ名の入力の後、一瞬メッセージが出ているようなのですが、
読み取れません)
しばらく使えてて、いきなりこういう状態になってしまいました。
シングルユーザモードで起動するもどうしたらよいものか、さっぱり
わかりません。
どういったことが考えられるでしょうか?
そしてどのように解決したらよいでしょうか?
>488
>489
今日Linuxで常時接続ができました。
RTA52iのDHCPサーバ機能でてこずってましたが(Linux側でDHCPのクライアントの設定をしないといけないのかな?)
サーバ機能をオフにすることで普通にネットワークの設定だけで繋がりました。
アドバイスありがとうございました!
592 :
おれ:2001/05/23(水) 19:09
スラッシュドットってなんでスラッシュドットなの?
ドットスラッシュの方がよく使うじゃん。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:48
settings.sh というスクリプトを作って自分が必要な設定をしているのですが
これを起動時に走らせるにはどうしたらいいんでしょう。
Gnome のコントロールパネルで自動起動させていたのですが、
Sawfish 単体で使うことにしたもので。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 00:01
>>592 Slash dot = /. = Kakushi File = Hikageno sonzai = hosoboso to unnei = Attemo kidukanai = Kuso site
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 00:34
>>593 /etc/rcなんとかってとこに入れる
デストリでだいぶ構成違うから買い手よ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 00:30
598 :
???????????????B:2001/05/25(金) 01:50
LinuxではWindowsでいうc:\windows\fonts
にあたるディレクトリはどこですか?
フォントを入れたい場合はそこにフォントファイルを
入れとけばいいんですか?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:52
>>590 single user modeでageる方法
reboot(Ctrl+Alt+Del or reset)して
LILO boot: Linux init 1
/var/log/messagesに何か吐いてるかも
>>598 #cd /
#find -name font*
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 05:29
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 19:40
質問ですが、
turbolinux6.1serverってのを試しに入れてみたんですが、
localhostのping値が普通に比べると遅いんですが、なぜなんでしょうか?
>>602 気のせいだよ。そんなの。
実測値を書いてモロよ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:06
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:31
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:36
>>605 質問の内容をちゃんと読んで解答してください。
申し訳ないですが、あなたわけ分かりません。
知らないなら無理にレスしなくて結構です。
あなたには関係のないことなのだから。
無理に絡まないで下さい。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:39
>>606 何を根拠に質問の内容をちゃんと読んでなくて
知らなくて無理にレスをしていて関係無いと?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:44
>>607 頼むから、芯でくれ。
>>602は、理由を聞いてるのに、気のせいなどと言う意味不明な解答を出した。この時点で日本語を理解していないと言うことが分かる。
文盲は四ね
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:46
>>606 (゚Д゚)ハァ?
環境も何も書いてないのに何がわかるってェの?
比較対象にしてるディストリビューションってなんなのさ
普通ってなんなのさ
頭悪いんじゃないの?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:47
>>おしえて上げル君
君は、linuxのことは全部知ってるんだね。
偉いんだね。凄いね。だから消えてくれ。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:49
>>609 だからあ、分からないならレスするなっての。
ばかか?おめーわ
>四ね
なんの専門用語?文盲?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:51
>>609は、なぜ他人事なのにあそこまでムキになってるんだろうか?
基地ガイは、あっち逝けよ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:52
>>611 いや、ちゃんと書いて質問するべきだろ。
環境ぐらいは。漠然と「普通と比べて遅い」ってもねえ。
現に
>>603は実測値を書いてモロと言ってるじゃん。
それに対して「何を根拠に。。」なんて言うから変な事なったんだろ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:53
>612
おまえがな(藁
まあ、どっちにしてもこの件に関しては
誰も教えてあげる気がない、わからない、
たとえ分ってたとしても教えてあげる気もない、
ということだな。
つまり、この件に関しては解答は得られない。
したがって、
>>602の負けだ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:55
>>モロ
悪いが、こんな語尾ははじめて見たので、むかついただけです。
さようなら。ちゃんとした日本語を使えよな。文盲君へ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:56
いや、最後までむきになって、答えようとした
>>603の
基地ガイっぷりもなかなかだぞ(藁
>>618 おう!誉めてくれてアリガトな!
何でも俺は教えてやるぜ!詳しいからな!
ドンとコイや!
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 21:01
ぎゃっはっはー、どっちもどっちだっての(大爆笑
にちゃんっていいやね、ヴォケとヴァカが多くてよ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 21:03
Linuxってどれをダウンロードすればいいんですか?
Vineがいいかな、と思ってるんだけど。
教えてモロ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 21:56
ping遅い理由、多分わかったよ
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:07
626 :
523:2001/05/25(金) 22:48
>>587 試して頂いてありがとうございました。
私も色々と設定変えてみたりしたのですが私の環境ではどうもうまく動かないようです。
niceの初期値を決める他の方法って何かあるんでしょうか?
新たな 2ch 用語か? > モロ
お前にあの娘の不幸が癒せるのか!
629 :
>523:2001/05/25(金) 23:44
niceの初期値設定?なぜ?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:53
いいよ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:55
まんせ-
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 00:02
なぜ市販のソフトには deb 形式がないんだ!!
なんか寂しいぞ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 00:12
強者は孤独なものじゃよ。
635 :
Linux初心者:2001/05/26(土) 00:23
VAIOのノ−トパソコンPCG−FX55に
RedHat Linux7をインスト−ルしたいのですが、
インスト−ルの仕方,インスト−ルするのに必要なものなど
ぜひ知っている方がおられましたら、教えて下さい。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 00:24
wu-ftpをインストールしてみたのですが、InternetExplorerで接続するとファイル名が、日付+ファイル名になってしまい、
正常に扱うことができません。FFFTPで試したところ、こちらは正常に表示されました。
IE側に問題があるのか、wu-ftpの設定なのか、どなたかわかりますでしょうか。
OSはRedHat7.0Jです
637 :
523:2001/05/26(土) 03:39
>>629 うちのとこではサーバーにしてるマシンでも、研究のプログラム回してるんです。
で、いつもは
% nice +19 hoge
とかやってるんですが、初期値を決めれたらもっと便利なのになぁ、と思ってる
わけなんです。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 03:52
FooとかBarってなんですか?
hogeみたいなもんだって聞いたけど。
FooとBarって両方とも同じ意味なの?
639 :
FF:2001/05/26(土) 03:57
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 11:04
>>638 プライベートライアンという映画を見れ。
そうすりゃ意味がわかる。
641 :
???????????????B:2001/05/26(土) 12:10
THINK OFFICE って年会費はらわなくてもつかえるの?
僕にとってはここの板はレベルが高すぎます。
UNUX 板なんか怖くてとてもいけません。
どうしたら良いのでしょうか。
X Windowを1280×1024で使ってるんですが、ふと気がつくとデスクトップ全体が
デカくなってて、一度に写らなくなってました。
これ、どうやったら直るんでしょうか?
>>644 #xf86config
で設定し直す
これで分からないからといって、また質問すんなよな?
検索するんだぞ。(wら
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 17:46
>>642 プライベートライアンに出てくるかはしらないけど
もともと軍隊の言葉だよ。
はーい、つーぼぃぬっくって使い物になりませぇん。
一つバージョンアップしただけで、
設定するファイルから違うんですもの。
さよなら、つーぼ。今まで大変勉強になったよ。だけど、これで最後だね。つーぼ!
ってなわけで、なんかサーバ用途として使えるヤツあったら教えて下さい。
>>648 その程度で腐ってるようでは、何を選んでもおまえには無理だ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 20:19
>>646 F**king なんたらかんたらの頭文字が fubar だったはず。
これが foo と bar の語源だ。米海兵隊の隠語だったと思う。
プライベートライアンに何度か出てくる。だから
>>642 関係ない
ことはない。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 20:20
swaponコマンドの"-e"オプションの意味教えてちょ
レベルの低い君は黙ってな
>>649 ただ、つーぼは糞だって言ってるだけ。
つーぼねとcfgがう材
>>652 つーぼねとcfg
って便利?
使ったこと無いので・・・
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 21:19
フレッツ・ADSLを始めたので、Linuxにファイアウォール
を導入したいと思っています。
Laser5の6.4を使っていますが、初心者にも導入可能な
ものを是非お教え下さい。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 21:45
>>654 もうすぐ JF から Firewall-HOWTO の翻訳がリリースされるから
あとちと待っとれ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 22:36
viで複数のファイルを一度に上下に開いて参照したいのですが
どうやったらいいのでしょうか
いまは
vi file1 file2
として起動した後、:spして:nしてるので面倒で仕方ありません
是非とも教えてください
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 23:19
xtuxの終了の仕方がわかりません。
READMEには書いてないですよね?
どうすればいいのでしょうか?
>>656 上下を同時に認識できるほど器用ならそう思うかも。
オレは一度に一つしか見れないし、:e#が無意識にできるので
必要を感じたことがなかったよ
659 :
654:2001/05/27(日) 00:35
>>655 ありがとうございます。
少し待つことにして、その間いろいろちょっと調べてみます。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:01
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:13
外からSSHでのログインを許すとき、
/etc/hosts.allowを編集しますよね。
例えばこんなふうに・・・
sshd : 192.168.0.2
で、事実これで正常に動くんだけれども、
tcpdchkでファイルをチェックすると
"sshd: no such process name in /etc/inetd.conf"
っていう警告がでますよね。inetd経由にしてないから
あたりまえのことなんだけど、なんか気分悪いです。
ひょっとして、もっと正しい方法があったりするんですか?
俺のやりかたって間違ってますでしょうか?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:14
ああ、みんな。
リーヌスはいつテレ東の番組に出るんだい?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:40
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/25(金) 19:42
>>343 若い頃全盲の子を手込めにしてそれが問題になって
その支援団体を追い出されたってホント?
347 名前:なんなんだ?このブタオヤジわ? 投稿日:2001/05/25(金) 20:03
http://www.notredame.ac.jp/~th96s016/lw99/04.jpeg とくに右側のやつ、金髪でもすればオタクじゃないと勘違いしてるだけでわ?
服装とツラから、オヤジオタクから避けられない
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/25(金) 22:41
>>342 さすがにenkou.netはやばかったらしく、大みえ切って
怪文書とかいうページを作った1ヶ月後に
女子学生援助会とかいう掲示板の過去ログと一緒に
人知れず消してたけどね。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 02:12
記入例とかに任意の文字列として頻繁に出てくるhogehogeってなんですか?
何故ホゲホゲなのか、語源が知りたいんですが。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 02:55
>>661 そういうもんなんじゃん?
tcpdchk がタコだ、っつーことにしとこう。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 03:32
>>656 vim だと、
:split
:n
ctrl-W ctrl-W
でできるよ。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 04:29
Windosユーザーの厨房ぶり爆発スレッドだな。
Linuxユーザーには荒す理由ないもんな(プ
自らで自らの厨房ぶりを記録してるようなもんだな。
Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地
外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSで
す。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは
基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用
OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。
Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地
外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSで
す。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは
基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用
OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。
Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地
外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSで
す。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは
基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用
OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。
Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地
外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSで
す。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは
基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用
OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。
Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地
外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。Linuxは基地外専用OSです。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 08:38
Win 厨房です。
Windowsの使い方を教えて欲しいと
会社で指折りの美人に頼まれました。
Linuxは美人に使い方を聞かれますか?
>>669 よかたね。
結論:女性にPCの事で聞かれた時イコール使い捨てカイロになる時である。
>>669 うらやましいなぁドキドキ
ぼくもWINドウず使いたいなぁドキドキ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:43
うん。あらゆる都合わるい事はWindowsユーザー、Windowsのせいにしよう。
それがLinux板の特権だ。
(これを書くと爆発的に荒れるらしい)
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:48
>>669 Lin厨房です。
Windowsの使い方を教えて欲しいと
会社で指折りの美人に頼まれました。
Linuxの使い方は聞かれませんでした。
だけどしっかりヤル事はヤッてIntimateになりました。
うん。あらゆる都合わるい事はWindowsユーザー、Windowsのせいにしよう。
それがLinux板の特権だ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:51
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:52
(本当に荒れてきた)
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:53
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:53
(すると、次は無関係なスレにも絨毯爆撃か)
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:58
(あとは正義感に燃える分裂症Linux厨房が書き込む奴全てがWin厨に見えておお暴れして作戦完了....)
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:09
nautilas入れようと思ったらfreetype2がないと言われました
LinuxPPCのfreetype2ってどこにありますか?
freetype1.3は見つけたんですけど
お願いします
>>681 >(あとは正義感に燃える分裂症Linux厨房が書き込む奴全てが
>Win厨に見えておお暴れして作戦完了....)
当方Win厨とLinux厨とマカの3重人格ですが不許可ですか。
686 :
664:2001/05/27(日) 14:46
687 :
質問さん:2001/05/27(日) 15:16
X(KDE)を使ってると、画面が急にブラックアウトします。
正しくは、リフレッシュレートが75→17あたりに落ちて、ディスプレイ側で表示できなくなります。
何か起動したタイミングで…というのではないようです。
Win98だと正常に使えるので、CRT/ケーブル/VGA側の異常では無い事は分かっています。
RedHat 7.1
Celeron300A @ Tekram P6B40-A4Z (i440ZX)
VGA:Permedia2v
CRT:EIZO NANAO F520
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 16:09
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 16:22
>>687 それはWindowsのせいだろう。
Windowsを消してみると直るかもしれない。
690 :
654:2001/05/27(日) 17:09
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:12
>>687 キボド不良の可能性アリ
コネクタに無理な力でも掛けてないかい?
取りあえずは、使ってないリフレッシュレートを設定ファイルから削れ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:14
693 :
654:2001/05/27(日) 17:16
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:22
このすれでありがとうを連発するのはWindowsのせいだろう
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:39
>>187 いやいや、SSH2でもMITM攻撃を受ける可能性はあるよ。
というかPKIが整っていない状況では、どんな暗号でも
なりすまし等の攻撃を受ける危険性は常にある。
単にMITM攻撃を受けるってだけの理由じゃ「SSH2だって弱いじゃないか」と言われても仕方ない。
「SSH1が弱い」ってのは、何らかの原因で秘密鍵等が漏れた場合、
雪崩式に通信内容が破られる危険性があるからで、
それと比較した場合、二重三重に暗号化を行っているSSH2は安全だと言ってるに過ぎない。
あと、もう一つの理由はSSH1に、MITM攻撃を仕掛けるツールは存在するが(dsniff)、
SSH2を攻撃するツールは少なくとも公には知られていないってこと。
ここらへんはssh, dsniff, PKIとかのキーワードで検索すればもっと詳しいことが
わかると思うよ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 18:17
xtuxの終了の仕方がわかりません。
READMEには書いてないですよね?
どうすればいいのでしょうか?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 18:19
>>695 OpenSSH2とSSH2の互換性の問題は、もう解決されているんでしょうか?
解決されているなら私のとこもSSH2にしたいと思っているのですが。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 18:23
OpenSSH-2.9 でかなり SSH2 対応がすすみました。
もうほとんど問題ないと思います。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 18:24
>>699 すみません、知ってて質問してみました…
ぎゃふん!
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 19:06
w3mで、oを押してオプション設定はできるのですが、
この設定の保存の方法がわかりません。どうすれば保存できますか?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 19:12
>>702 OK リンクをクリックするんじゃなかったか。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 20:45
Linuxユーザーの皆さん、こんにちは。
今回、Linux界を左右する重大な発見をしてしまった者です。
先日、サーバーのクラック率なる物を発表しているサイトを見つけ、
しばらく見ているうちに、ふと気付きました。
Linuxを含めたUnix系OSのクラック率が高い事にです。
それから私は個人的にWeb上の資料を集め回ったのですが、
やはりクラック率が高いのはLinuxを含めたUnix系OSでした。
サーバー用途において、WindowsNTの方がセキュアな事を発見しました。
さらに、デスクトップにおいてのWindowsでも、
ハイエンドなマシンであればあるほど、W2kの性能が右肩上りであるのです。
一方、Linuxではハイエンドなマシンの性能を十分に引き出す事は出来ません。
つまり、Linuxはお金の無い人の弱いPCのリサイクルにしか使えないのです。
まさに時代遅れだと言える事実です。この事実を裏づけたのは、調査中に出会った、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988607743&st=70&to=70&nofirst=true http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988549178&st=185&to=185&nofirst=true これらの書き込みです。これが私の理論をまさに2ちゃんねるのUserの声として、
裏付けてくれました。Special Thanksです。どうもありがとう。
Linuxの明日を担うはずの次期デスクトップ環境が、W2kどころか、
WindowsXPより重いシステムであるというのです。
以上、サーバーとして、デスクトップとしてのLinuxの答えです。
Linuxに明日は無いとハッキリと、自信を持って言えます。
何故、いままで誰一人としてこの事実に気付かなかったのでしょうか?
盲目的にLinuxが優れているという人はもう一度考えて下さい。
適材適所とはいえ、確実にLinuxは淘汰されつつあるのです。
Windowsが市場を占めている以上、プログラミングも、
多くのユーザーがいるWindowsの時代であると言えます。
もうこれ以上Linuxを使い続ける必要は無いのです・・・。 e.n.d.
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 20:48
/etc の下に
passwd- とか shadow- とかの、名前のうしろにハイフンが
付いたものができてるんですが、これは何でしょう?
消しても問題ないですか?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 20:48
>>702 おいどっかで見たレスだな。
あんまりあおるな。
Win がいいと思うんなら Win 使ってればいいだろ。
なにも Linux を目の敵にしなくても。
707 :
706:2001/05/27(日) 20:49
ごめん 704 の間違いだ。
ゆるしてね。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 20:52
いや、荒らし対応ブラウザが出たっていうから、ちょっとためして
それはコピペには無力だとわかったので、コピペ路線でいくことにしたの
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 03:33
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 11:44
自分のIPアドレスを知るにはどうしたらいいの??
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 12:18
>>711 即レスありがとうございます。できました。
>>712 なるほど。それも手っ取り早いですね。
ローカルネットワークの場合はだめだけど。
>>705 たいていはバックアップファイルだ。
消しても問題は無いが、残しておいた方が安心だし、
比べてみれば何をどう変更したかわかるので、
よほどディスクが逼迫しているのでなければ
ほっとけ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 14:43
qqq
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 14:48
lpiって資格はどうなのせしょう。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 14:48
lpiって資格はどうなのせしょう。
>>708 コピペには無力?なんの事?
俺はコピペもさくさく消してるんだけど。。
NECのNXにVine Linuxをインストールすると、ログイン画面でキーボードが半動作不能に陥る問題ですが、解決法は分かってるんです。
boot:linux usb=offと入力することで正常に動作させることができる・・・・・・はずなんですが、ここで、=が_と入力されてしまうという文字化け?が起こってしまいます。
この問題の解決法ですが、誰か教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、インストール時のキーボードの設定画面では、正常に入力できていました。
721 :
login:Penguin :2001/05/28(月) 21:10
sshで、
RSA認証で接続したいと考えています。
ssh -l user hogesever
として、接続を考えています。
hogeseverの/home/user/.ssh以下に、
ホスト側でssh-keygenで作った、identity.pubを
authorized_keysとしておきました。
permissionは、
drwx------ .ssh
rw-r--r-- authorized_keys
ときちんとしました。
意味がないことなのですが、
自分のホームディレクトリの/home/userを
drwxr-xr-xとすると、permission deniedとなってしまいます。
drwx------のときは、うまくいきました。
この辺の設定って、どこでやるのか教えてください。
お願いします。
sshは、opensshを使っています。
722 :
login:Penguin :2001/05/28(月) 21:41
>>720 取りあえず氏ね
そして
-の右隣りの^と印字されているキーを打てば♪
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 22:24
>>724 何が紳士だってーんだよ、そのキー押したって^が入力されるだけじゃねーかよ!
回答間違ってんぞ!なんとかしろ!!
726 :
login:Penguin :2001/05/28(月) 22:30
>>725 USB はまだ安定動作してない、ってのは
何度も出てる話だぞ。
キレたところで動くわけじゃあるまいに。
>回答間違ってんぞ!なんとかしろ!!
とりあえず色々押せ。どこかにあるよ。
729 :
名無しさん:2001/05/28(月) 23:25
>>725 その怒りを拳に込めてその辺乱打すると見つかるかも。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 23:46
>>720 やはり、USBに対応しているカーネル2.4が搭載されるまで待った方が無難だと思いますよ。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 03:49
外からSSHでのログインを許すとき、
/etc/hosts.allowを編集しますよね。
例えばこんなふうに・・・
sshd : 192.168.0.2
で、事実これで正常に動くんだけれども、
tcpdchkでファイルをチェックすると
"sshd: no such process name in /etc/inetd.conf"
っていう警告がでますよね。inetd経由にしてないから
あたりまえのことなんだけど、なんか気分悪いです。
ひょっとして、もっと正しい方法があったりするんですか?
俺のやりかたって間違ってますでしょうか?
733 :
721:2001/05/29(火) 06:20
>>732 こっちも同じ状況です。
inetd.confに書いてないからだと思います。
もし、inetdから立ち上げるなら中にどうやって書くんですかね?
734 :
721:2001/05/29(火) 06:24
>>732 ssh stream tcp nowait root /usr/local/sbin/sshd sshd -i
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑自分なりに
こんなのが書いてありましたので、試してみては。
735 :
721:2001/05/29(火) 06:26
>>734 /usr/local/sbin/sshdのところです。<自分なり
線がずれました。すみません。
736 :
login:Penguin :2001/05/29(火) 09:27
本当にくだらに質問で申し訳ないのですが、このようなスレを待っていました
Linuxってなんて読むんですか?
リヌクスリナックスなら聞いたことあるので、なんとなくそう読んでいたのですが
最近「ライナックスと読むのだ」と力説されまして当方もとても混乱しております。
どれがポピュラーであり市民権を得ている読み方なのでしょうか?
既出であったならばお許し下さい
>>725 わーい間違った、まちがった象。
試しに101でインストールしてみて栗。
=出来たら/etc/lilo.confにappend="usb=off"追加かな♪
>>736 ライナックスと読む人はおかしい人です。
普通はリナックスまたはリヌックスです。
739 :
名無し3行広告:2001/05/29(火) 10:25
>>736 まったく、本当に(略
板の先頭で、Linus本人.auへリンクを張って欲しい。つか要望
740 :
ななしさん:2001/05/29(火) 11:27
Turboを使っています。
もしもの時のためにバックアップを取ろうと思うのですが、
どのディレクトリをバックアップすれば良いのでしょうか?
/homeは絶対に必要だと思うのですが・・・
全部取ればいいのだけど、資源的余裕がないので・・・。
ご教授お願いします。
741 :
login:Penguin :2001/05/29(火) 11:30
REDHAT LINUXをインストールしたんですけどTAでネットにつなげますか?
742 :
login:Penguin :2001/05/29(火) 11:40
>>740 /home と /etc だけとっとけ。
あと努力と根性のバックアップは必要。
744 :
login:Penguin :2001/05/29(火) 16:50
745 :
login:Penguin:2001/05/29(火) 17:36
746 :
ハカーの援軍求む!:2001/05/29(火) 18:47
747 :
login:Penguin :2001/05/29(火) 18:54
>>746 バトルに投票すればいいの?
趣旨が分らない
たぶんマルチだろうけどマ・ジ・レ・ス
748 :
login:Penguin :2001/05/29(火) 19:00
>>746 暇かつ低学歴かつ典型的な2ちゃん厨の考えそうな事だ。
750 :
ハカーの援軍求む!:2001/05/29(火) 19:44
Q:アンケート何種類かあるみたい。
Q:アンケート何種類かあるみたい。
A: ページ左下に「よく使う掲示板」、「自分の掲示板を持ってるか」、「掲示板に求めているもの」 の3種類のアンケートがランダムに表示される。 F5連打だ! これでアンケート内容が更新されるゾ。目標は、「よく使う掲示板」で「2ちゃんねる」にチェックを入れることだ。わかったな!
Q:連続投票したいゾ! 方法を教えてくれ!
A: やふうの連アタ方法・その1
@アンケートのあるページまで行き、よく逝く掲示板の質問が出るまでリロード。
A2ちゃんに投票。
Bアンケートページにバック。
Cやふうのクッキーを消去。
Dよく逝く掲示板の質問が出るまでリロード。
以降、AからDを心ゆくまで繰り返す。
クッキーを消すとやふうの垢は一時消えますが、ログインすれば復活します。
Q:クッキーはどうやってけすんだ?! 消し方を教えてくれ!
A: 「エクスプローラ」で「windows」→「cookiesフォルダ」を開いて中のファイルを削除
または、クッキーフォルダでファイル名で @yahoo.co でマッチするファイル消して
ブラウザ再起動でも連続投稿ができるよ。
Windows2000の場合は、Cookie は、ふつう、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Cookiesにあるよ。ここにある「ユーザー名@yahoo.co」と「ユーザー@yahoo[1]」という名前のファイルを削除すればOK。
補足)Yahoo!掲示板 と 2ちゃんねる どっちよく見てる?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=990888858 ここの「投票に関するFAQ」をみてください。
よろしく!
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 22:57
Xからではなくコンソールでjpgエロ画像を快適に閲覧したいが
そんなプログラムってなんかありますか。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 23:00
>>751 フレームバッファを使えばできるかも知れんが。
そんなエロ画像のどこがいい?
おとなしくXで抜け。
FBコンソールかxlib(なつかしー)使って良いなら幾つでも
>>751 キャラクタだと脳内VMがそうとう高性能じゃないとダメ
754 :
751:2001/05/29(火) 23:04
>>752-753 おお。めちゃ素早いレスありがとう。素直にXで抜きます。
755 :
752:2001/05/29(火) 23:12
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 05:31
すんません、この板って荒れ放題ですかぁ?
つい最近きたもんなんですけどぉ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 05:43
教えて下さい
昔、買った雑誌についてたFTP版のturbolinux6.1を入れたのですが、
いきなり、make menuconfigがmake errorで出来ません。
これは、仕様ですか?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 05:47
レスども
申し訳ないですが、
どのソースがって事ですか?
とりあえず、インストールの際、すべてインストールしたんですが。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 05:51
追記です、Xに入って、
make xconfig
だと、一応大丈ぶです。
761 :
login:Penguin :2001/05/30(水) 06:12
つまらんことをば。
コンソール画面で、EmacsとCannaを使って日本語入力ってできますか?
762 :
login:Penguin :2001/05/30(水) 06:14
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 06:24
えっと、使えません。
764 :
nanasi:2001/05/30(水) 14:11
>>761 emacsの場合はctrl+oで日本語入力ができる
765 :
721:2001/05/30(水) 18:05
ctrl+\も、試してみたら?
766 :
login:Penguin:2001/05/31(木) 03:16
767 :
watasi:2001/05/31(木) 14:33
Vine Linux を使用しています。
Cron機能を使いたくて、crontab -e コマンドを使って設定を編集して
プログラムを起動させたいのですが、プログラムが起動しません。
cronログにはコールされたような記録が残っているのですが、
実際の動作が行われません。
何か設定などがあるのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
768 :
名無し3行広告:2001/05/31(木) 14:51
とりあえずcrontab -lして、該当のコマンドをコピペ(重要)で実行する
フツーはPATHが通ってないなどが原因
769 :
watasi:2001/05/31(木) 14:59
>>768 御回答ありがとうございます。
PATHが通っていることは確認しています。
他に原因は考えられないでしょうか?
ファイルのパーテーション等。
お手数ですが御回答宜しくお願い致します。
んじゃ
エラーメッセージを適当なファイルに落しといてcronから起動する
Debian の potato 使っています。昨日から突然、X が立ち上がらなく
なりました。startxで出てくるエラーメッセージは、
X: cannot stat /etc/X11/X(No such file or directory),aborting.
giving up.
xinit: Connection refused(errno 111): unable to connect to X
server.
xinit: No such process (errno3): Server error.
です。エラーメッセージ自体は
http://www.linuxarkivet.nu/mlists/de bian-user/0102/msg04401.html と同じです。でも、ここの対処法では対応
できませんでした。
対策のご教示、よろしくお願いいたしますm(_ _)m。
772 :
watasi:2001/05/31(木) 15:51
こんにちは。
エラーメッセージがでないんです。
なぜ、実行されないのかがわかりません。
ログには実行下記述だけ
root (05/31-14:09:00-19745) CMD (perl /root/spam/program/test.pl)
が出ます。
実行したいプログラムは、ファイルを作成するのですが、作成されません。
単独で実行すると正常に動作します。
たびたび申し訳ありませんが御回答宜しくお願い致します。
だからー
crontabsの中でtest.plの結果をリダイレクトするの!
774 :
watasi:2001/05/31(木) 16:15
>>773 リダイレクトしてみましたが、サイズが0のファイルが出力
されました。
他に調べる方法ありませんか?
困っています。お願いします!
775 :
login:Penguin :2001/05/31(木) 16:26
実行されてんじゃねーの?
バグってるだけでさ
776 :
名無しさん@ディストリいっぱい:2001/05/31(木) 16:28
記述自体が間違っているとか?
777 :
watasi:2001/05/31(木) 16:33
>>775 こんにちは。
test.plの実行内容はあるファイルを作成するプログラムで
単独で実行すると、正常に動作します。
通常コマンドラインで実行する場合と
cron で実行する場合は何か違うのでしょうか?
PATHつか環境変数
779 :
watasi:2001/05/31(木) 16:42
>>776 以下のように記述しています。
40 * * * * perl /root/spam/program/test.pl >/root/spam/program/log.l
リダイレクトのファイルが作られているので起動しているようなのですが
何故かプログラムが正常に動作しません。
>>771 > X: cannot stat /etc/X11/X(No such file or directory),aborting.
っていってるが、/etc/X11/X はどうなってるのさ?
ファイルそのものがなくなってたり、symlink 先がなくなってたりしない?
間違っている
>>779 それじゃエラー出力はリダイレクトされない
782 :
watasi:2001/05/31(木) 16:59
>>782 そうなんですかぁ。
もうしわけありまんが、どこが間違っていてどうすれば良いのでしょうか?
度々、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
cronがshで実行されるなら
command 2>&1 file
だね
784 :
名無しさん@ディストリいっぱい:2001/05/31(木) 17:21
>>772さん
root (05/31-14:09:00-19745) CMD (perl /root/spam/program/test.pl)
ってログは /var/log/cron のログを見てるんですよね?
それでいいんですよ。実行はされてます。
/var/spool/mail/root を見てみてください。
実行した内容がcronさんからメールで来てるかもしれません。
うちにはそれで48M分のメールがたまってます。スパムメール以上にウザイ・・・
cronは動作してると思うんでスクリプトの問題かもしれないですね。
785 :
名無しさん@ディストリいっぱい:2001/05/31(木) 17:24
あ、単独では実行するんですね。
じゃあパーミッションが違うとか。
いろいろ書いてりゃそのうちに当たるだろう・・
786 :
名無しさん@ディストリいっぱい:2001/05/31(木) 17:27
ていうか僕も同様の症状が起きてたんですけどこの時に何をどうしたかを
忘れてしまいました・・
何かがあったような気がするんですけど・・あはは。ど忘れ。
140 名前:名無しさん@ディストリいっぱい 投稿日:2001/05/15(火) 00:19
>>138さん
ご指摘ありがとうございます。今から修正してみます。
cronには昨日設定しました。
0 7 * * * /root/linux.sh
0 8 * * * /root/unix.sh
0 9 * * * /root/hack.sh
って感じにしておいてホントに動作するかどうか、朝起きて
パソコンの前でジーッと見てましたが動いている様子はなかったです・・・
裏で動いてるのかなあ・・でもルーターも動いてる様子はなかったし・・
とりあえずログを更新するのは一日一回にしようと思います。
深夜のlinux3時unix4時ネットワーク5時辺りで。
141 名前:名無しさん@ディストリいっぱい 投稿日:2001/05/15(火) 00:25
cronの件、自己解決しました・・すみません・・
>>786 普通は、事故解決したら
書いて置くもんだよ。忘れないためにも。
788 :
名無しさん@ディストリいっぱい:2001/05/31(木) 17:56
>>787さん
ですよね・・僕もそう思います・・反省・・
789 :
login:Penguin :2001/05/31(木) 18:31
マルチスキャンディスプレイを使っていると、
インストール時のXのテストで真っ黒になって先に進めないんですぅ
助けてくださいなんですぅ
791 :
login:Penguin :2001/05/31(木) 18:51
マリチスキャンじゃなきゃいやなんですぅ
792 :
おれ:2001/05/31(木) 18:53
LinuxマシンでADSLに接続してクライアントはIPマスカレードを
利用してインターネットに接続しています。
グヌーテラのポート6346をあるクライアントにフォワードしたい
んですがipchainsでできるのでしょうか?
793 :
login:Penguin :2001/05/31(木) 19:47
インターネットを見ようとしたらブロークンパイプとかいう、エラーが出るんですけど、
これはどうしたら直るんでしょう?ちなみにネスケ4.7使ってます。
Linux、ヌ・ォ・ム・ヲ・ァ・「、荀熙ソ、、、タ、ア、ノ、、、、。ゥ
クライアントに穴を開けるってことなら
余裕の鼻毛で出来る。
つーか、そんな技術の基本の基本なので、sage
>インターネットを見ようとしたら
見れません。そらぶろーくんぱいぷも起こるわ。
>>インターネットを見ようとしたら
僕も見たいです。
798 :
jhon.uk:2001/05/31(木) 20:06
This OperatingSystem is good feeling.
I Like GNU/Linux :-)
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:11
xxgdb を起動しようとしたら
/dev/ttyp0: 許可がありません
と怒られてしまうのですが、これは一般ユーザに許可をだしても良いものなのでしょうか?
801 :
login:Penguin:2001/05/31(木) 20:14
xxgdb って、なんですか?
802 :
おれ:2001/05/31(木) 20:29
そこをなんとか教えてください。
803 :
login:Penguin:2001/05/31(木) 20:32
/dev/ttyp0
て、なんですか?
804 :
>>802:2001/05/31(木) 20:35
805 :
おれ:2001/05/31(木) 21:51
うきゃきゅきょ
806 :
login:Penguin :2001/05/31(木) 22:03
えっと、Red Hat Linux7.1で、インストール時に
標準デスクトップとしてKDEを選んだんだけど、
GNOMEに変えるにはどうすればいいの?
setwmとかないのね・・・
807 :
おれ:2001/05/31(木) 22:34
そうか!ipmasqadmをつかうのかー!?
808 :
login:Penguin :2001/05/31(木) 22:48
ageてもいいはず
>>807 ipmasqadm??
俺のところには無いな。
いろんなコマンドがあるねぇ。
世の中広いなぁ
810 :
おれ:2001/06/01(金) 00:52
>>810 >そうか!ipmasqadmをつかうのかー!?
いきなりコレだけ書くなよ。前後関係が全く見えなかった。(^_^)
穴開ける用なのだな。古くは無いようだぞ。
ipmasqadmなんてしらなかった。
世の中広いなぁ
812 :
login:Penguin:2001/06/01(金) 02:05
あの、僕の日本語が読めたら、レスください。
813 :
login:Penguin :2001/06/01(金) 02:07
814 :
login:Penguin :2001/06/01(金) 02:08
>>813 読めたか・・・
なんか2ちゃんに書くとばけるとおもたら
寝介の文字コード設定が悪かったらしひ
せっかく立てたスレまで化けやがった。ちっ
816 :
名無しさんだよもん:2001/06/01(金) 02:33
ログの中から - -> を含む行を除いて取出したいんだけど,
どうすればいいんだ?
grep -v "- ->" hoge.log
とすると,オプションが違いますって怒られてしまうんです
817 :
login:Penguin :2001/06/01(金) 02:39
・ェ・?・テ・ニ・?
818 :
login:Penguin :2001/06/01(金) 02:59
>>816 man grep
-e pattern
パターンを指定します。パターンの先頭が、 - で始まっ
ているなど、オプションの指定と混同される可能性が あ
る 時に有効です。通常は、 -e を省略してパターンを記
述する事ができます。
819 :
816だよもん:2001/06/01(金) 03:28
>>818さん
grep -v -e "- ->" hoge.log
でできました。ありがとう。
jman grepして,正規表現のところを読んではまってました。。。
820 :
>:2001/06/01(金) 03:37
今から、我が家のオイラックスの入れ替えをします。
果たして、入るでしょうか?
でわ、サヨナラ。
帰ってきた時は、全部終わった時です。
821 :
おれ:2001/06/01(金) 05:02
オイラックス。。。
いいな、それ。
822 :
771:2001/06/01(金) 07:24
>780さま
おっしゃる通り、そのファイルがなくなっています(ありません)。
これはどうしたらよいのでしょうか。
823 :
login:Penguin :2001/06/01(金) 10:09
>>822 ln -s /usr/X11R6/bin/X /etc/X11/X
でどうよ。なんで link が消されたかはわからんが...
>>823 なんで link が消されたかはわからんが...
日頃の行いが悪いからだろ
日頃の!!
826 :
login:Penguin :2001/06/01(金) 13:54
loginプロンプトが表示されている時点で
すでにkonが動作しているようにするには
どうすればいいんだろう
827 :
login:Penguin:2001/06/01(金) 14:42
glibc-2.2.3にあげたら、ファイル名が、??????.txtみたいになる。
それでいて、lessで見るとちゃんと見れる。
どうなってるの?
828 :
login:Penguin:2001/06/01(金) 16:02
cpumemusageってなんですか?10日ぐらいずっと常駐してるんですけど。
killしても平気ですか?
行いが!!!
831 :
login:Penguin:2001/06/01(金) 16:09
>>830 ありがとうございます。今殺しました。
今度からはこまめにウイルスチェックするようにしようと思います (^O^)
832 :
login:Penguin:2001/06/01(金) 16:22
はっ!!日ごろの行いが!!耳の痛い限りでござりまする。
(cygwin でssh接続して設定されていないキーを間違ってたたいたりしていたせいでしょうか。
以前、ソラリスに確かMI_Xでリモート接続していて窓OSのキーバインドを使い、自分のディレクトリを
壊したことがあります。それとも、xfree86のバージョンを4にあげようとしていたせいでしょうか。)
828さんもおだいじに。
>823さま。
ありがとうございます。早速試してみました。残念ながら、
ln: /etc/X11/X: File exists
といわれてしまいます。壷に入ったのでしょうか。google,search.luky.org,debian.or.jp
あたりにエラーメッセージ突っ込んだくらいでは、斜め読みしたところ回答らしきものが見当た
らないようです。
鬱になってきました。腰を据えて再度調べに逝きます。
解決か否かを問わず、サマリーを付してご報告いたします。
お心当たりのある方は、よろしくお願い申し上げます。
834 :
828:2001/06/01(金) 17:36
なんかマジで心配になってきた・・ウイルスチェックでもするか・・
835 :
:2001/06/01(金) 17:53
INNとsuckでふつーにプロバから記事をゲット、そしてLocalのNNTPに投稿した
記事はプロバのNNTPに転送するようにしたいんですが、
INNの動作とSuckによる希望の記事の取得まではできました。
ただローカルに投稿した記事を転送する設定がよくわかりません。
普通のfeedの設定でいいんでしょうか?
nntpsend実行後に /var/log/news/news.notice を見てると
innxmit[8594]: news01.***.ne.jp ihave failed 480
Transfer permission denied
と表示されています。プロバのNNTPでは投稿は受け付けるけどfeedは
受け付けないとか、そんなんじゃないかなぁと思うんですが
だいぶ検索しましたがそのへんに触れてる解説などは見つけられませんでした。
これについて何か知ってる方いらしたらアドバイスいただけませんか?
837 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 00:54
ntopの、使い方、教えて下さい。
ntopの、ntop1.1-src.tar.gzのような、物をDLし、
解凍し、./configureをするとエラーが出るので、
libcapを、インストールして、もう一度試すと、
うまくいった、みたいなんですが、bashでntopと、
打つと、command notfoundと、言われてしまうのですが、
どうすれば、いいでしょう?
とりあえず、/usr/local/sbin/にntop、らしき、
物を確認、押してみたけど何も、起こりませんでした。
ここらへんの事を、まだよく、理解していないのですが、
bashに、pathが、通って無い、とか、ですか?
Vine Linux2.1.5、なんですが、教えて、ください。
838 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 00:57
839 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 01:38
アップス
840 :
837:2001/06/02(土) 01:40
webも、検索しました。
見付かりませんでした、
教えてください。
842 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 02:21
JM ってなんであーも検索に引っかからないんだ?
ていうか和訳少なすぎ
844 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 02:44
845 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 02:48
bashの質問です。find文であるファイルを探したいんですけど
find . -name hoge.txt -print
とやっても下のディレクトリまで探してくれません。
どうすればいいですか?
>>833 ん?
> ln: /etc/X11/X: File exists
ってことは /etc/X11/X はあるけどその先の link (/usr/X11R6/bin/X) が
ないってこと?
>>822 の書き方だと /etc/X11/X がないのかどっちかわからなかったよ。
もし本当に /usr/X11R6/bin/X がないのなら、これは xserver-common
に含まれてるファイルだから、xserver-common を入れ直せば直ると
思うが...
847 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 07:43
くそお、一応、W2kが欲しい。
12000円(税込み送料500円込みで)で譲って下さい!募集!
848 :
login:Penguin:2001/06/02(土) 07:46
>>847 アカデミックならそれくらいで買えた気がするが?
ゲームを4、5本我慢すれば買えるだろ?
それぐらいの価値はあるOSだと思うぜWin2kは
>>835 ふつー rpost とかだろ。suck に含まれてる sample script の中身をよく
読んでみると吉。
って優香、その辺を理解できてない 835 は間違って逆流させてしまわないか
ひじょーに心配だ...
素直に投稿は ISP の news server に投げるようにした方がいいんじゃないかね。
offline の時は im 使うとかして。
850 :
login:Penguin:2001/06/02(土) 07:56
>>848 アカデミック版は、学生じゃないから買え内の。
ゲーム殆どやんないから、よって我慢するところが内から買えない。
でも、アカデミック版はちと安すぎだね。
851 :
848:2001/06/02(土) 08:01
>>850 おっと言葉足らずだったな。
それぐらい知っとるわ。
おれが言いたかったのはゲーム4,5本
我慢すればおまえが持ってるその12000円
プラス浮いた金でWin2kProが買えるだろということだ。
あー、そーいうことかあ。
まあ、WIN98が落ちるたんびに、W2kが欲しいと思うだけだから、だんだん冷めて着た。
3万はOSには、絶対出せないなぁ。
んじゃ、W2kハ、オシマイ
853 :
パニクリつぁん:2001/06/02(土) 08:27
NICを2枚ざししてTurbolinuxをインストールしたんですけど、
どっちがeth0でeth1かわからない場合ってどうやって見分けるんですか
IP設定した後、ケーブル繋げて別マシンから通信できるかどうか確認するしか
ないんですかね??教えてください。
854 :
login:Penguin:2001/06/02(土) 08:31
ディス鳥が出すパッケージを出すたびに購入していれば
あっという間にW2kが買えます。
855 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 08:32
>>853 先に 1 枚さして MAC アドレス調べておくとかかなあ。
>>853 同じメーカーの同じカード二枚差してしまったってことか?
一個外して、横にあるWIN機に刺してMACアドレスを調べる
てか、普通こう言う時のために、WINデュアルにしとくけどね
857 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 08:58
>852
秋葉原に行くとリース落ちだかOEM流れだかの
Win2kがばか安で買える。洩れはWord2Kをシリ
アル付で¥2000で買った。
858 :
、ヲ、メ、メ:2001/06/02(土) 09:23
>>852 イメーハ、魎メ、ヒNT、ャ、、、テ、ム、、ヘセ、テ、ニヘタチ、ニ、ハ、、、ホ、ォ。ゥ
ヒヘ、マシォツマNT、ネ、ヲ、ャイメ、ォ、鬢「、゙、テ、ソIDフ网テ、ニ、ッ、?、?
ーツト熙ネ、ォ、フ、ォ、ケ、ハ、餒T、ホSP4、「、ソ、熙ヌ、、、テ、ネ、ア。」
・ラ・鬣ー、ハ、ネ、ォ、ク、网ハ、、、ネオ。エ?、ャヌァシア、ヌ、ュ、ハ、、、ネ、ォソ゚ヒシ、ネ、ォ、、、ヲ、ハ、?
、「、ュ、鬢皃?
シツ、マW2K、マヌ网テ、ソ、ャNT、ォ、鬢ホ・「・テ・ラ・ー・?。シ・ノネヌ、网ヲ、ォ、?
1ヒ?ソ魍゚、ヌヌ网テ、ソ、ア、ノ。」ニテ、ヒカスフ」、ャ、ハ、、、ホ、ヌサネ、テ、ニ、ハ、、。ハ、?、?
>>853 lilo、「、ソ、熙ヌeth=10,0xe800,eth1、ネ・ォ。シ・ヘ・?キッ、ヒ」イヒ醂ワ、タシィ、ケ、?、ミ
、隍タキ、、。」」アヒ醂ワ、マセ。シ熙ヒケヘ、ィ、ニ、ッ、?、?。」
ツセ、ヒ、篌ワ?、マ、「、?、ネサラ、テ、ソ、ャJFケヤ、テ、ニ、ウ、、
859 :
うひひ:2001/06/02(土) 09:27
すまん。化けたようだ
最近何か変えてしまったのかUNIX.Netscapeは鬱な書き込み
制限がかかってしまったようだ。Lynxで読んでくれ
860 :
login:Penguin:2001/06/02(土) 09:32
>>859 書き込み制限ではない。
ネスケのJavaScriptが原因だ。
上のバナーが出て来てからおかしくなったようだ。
しばらくJavaScriptを切ってみろ。
861 :
うひひ:2001/06/02(土) 09:47
>>860 Javaの件は知っているのだが生まれてこのかたJavaなんざ
入れたこと無いよ
UNIX版のNetscapeだからなんじゃないか。freeBSD君も
なんかぼやいてたし
862 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 10:35
>>861 JavaとJavaScriptは全くの別物。
>>861 >UNIX版のNetscapeだからなんじゃないか
mac版のネスケでも読み込みが止まらなくなったり、部分的に化けたり
挙動がヘンダヨ。
多分、JavaScriptではなく、M$ローカル拡張のJScriptに最適
化してると思われ。
864 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 10:52
広告なのに顧客(になるかもしれない人)の神経逆撫でしてどうすんでしょう。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 10:52
>M$ローカル拡張のJScriptに最適
そんなのあるのか、初めて知った。
866 :
login:Penguin :2001/06/02(土) 11:00
>>853遅レス
こんなのはどう?
bootの時にこんなのでるじゃない(/var/log/messagesか $ dmesgコマンド)。
PCI: Found IRQ 11 for device 00:0b.0
deviceのとこの 00:0b.0 は
<bus>:<slot>.<func>
なのだそうな。slot番号を表示してるのだ。
ところで、0bはどのslotなのだらう。 藁
>>837 サンキュウ。
なんか、君がNTOPって言ってるから、ためしに入れてみたら
ntopめっちゃ使えるな(笑)
んで、動かし方は、至って簡単だったぞ。
ntop -hで十分だった。んじゃ。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 12:55
>>862 JScriptありまーす。
JavaScriptと微妙に違うので、皆困ってマース。
869 :
塗装工:2001/06/03(日) 02:11
ですが、僕にもLINUXは使えるでしょうか?
871 :
login:Penguin :2001/06/03(日) 03:00
872 :
login:Penguin :2001/06/03(日) 03:03
Vine Linuxってなんて読むの?
875 :
login:Penguin :2001/06/03(日) 03:22
>>869
そんな事聞いてる時点でアウト。
とっとと使えばいいんだよ。無料なんだし。
つーか、お前学歴板へ逝け
877 :
login:Penguin :2001/06/03(日) 18:35
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 08:35
XFree86 4.1.0 はいつ頃になりそうですか?
879 :
login:Penguin:2001/06/04(月) 08:36
詣でてます。XFree86 4.1.0
880 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:01
ちんこを自分のけつの穴に入れることができるか?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 13:07
まぢすか?
http://www.xfree86.org/#news 見ても
The next full release will be 4.1.0, scheduled for mid-late May 2001.
としか書いてないのでてっきり遅れているのかと。
...
うをぉ、マジデスネ。ftp覗いたらありました。
早速ダウンロード致します
>>880 出来ないと思ってくだらないことを書いているんじゃあない!
世の中は広くて、出来るやつもいる
883 :
login:Penguin :2001/06/04(月) 13:46
apacheの設定で質問です。
ユーザーがいっぱいいて各ユーザーディレクトリ毎にpublic_html
ディレクトリをおいているのですが、URLで〜を使わずにするには
httpd.confをどう設定すればいいの?
884 :
名無し:2001/06/04(月) 14:20
便乗質問
ApacheをLinuxに入れ、動作できる状態までもっていきました。
そこで、Apacheのディレクトリだけを他のLinuxマシンへコピーすれば、
そのマシンのApacheも動きますか?
885 :
login:Penguin :2001/06/04(月) 14:32
libcのバージョンちがったらうごかねえ
>846さま
ご教授、ご指摘痛み入ります。m(_ _)m
説明不足ですみません。この厨房さ加減がトラブルの元かも(TT)
この機会にdebianのシステムについて勉強しようと、土日にらぶらぶLinuxパッケー
ジ管理入門とぱぱんださまのQ&Aを購入しまして読み始めました。
もう一台debianマシンを作って比較しようとしましたが、こちらのほうはX自体が
設定できず(xf86で設定しようとするとフリーズする!)、棚上げしています。
>> ln: /etc/X11/X: File exists
>ってことは /etc/X11/X はあるけどその先の link (/usr/X11R6/bin/X) が
>ないってこと?
/etc/X11/X はありませんでした。
(もともとあったのかどうかは、今まで確認したことがなかったので分かりません)
(不覚を取りました。)
新たにシンボリックリンクで作ったため?、赤になっています。
usr/X11R6/bin/X はありました。
もう一度マターリと調べに逝ってきます。
887 :
login:Penguin :2001/06/04(月) 15:16
SuSEって何て読む??
888 :
login:Penguin :2001/06/04(月) 16:01
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 18:28
891 :
login:Penguin :2001/06/04(月) 19:04
↓に質問とそれに寄せられた回答をあげます。
この回答ってなんだかおかしくないですか?
どのように設定したらdhcpサーバーに、認証のために使うコンピュータ名を渡せるかという質問の答えにしてはおかしいと思うのですが・・・。
質問
RedHatの7.0jを使ってjcomインターネットに接続させたいと思ってい
るのですが、どうも上手くいきません。
どなたかお力をお貸しください。
メーリングリスト等を参考にして以下の設定をしました。
1
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0に
DHCP_HOSTNAME="cj*******-*"(jcomから与えられたコンピュータ名)
NEEDHOSTNAME="yes"
の2行を加えました。
2
/etc/dhcpc/configというファイルを作り、
OPTIONS="-I cj*******-a"
という行を加えました。
3
linuxconfで、dhcpにチェックして、ホスト名をjcomから与えられたコンピュータ名
に変更しました。
その後、dhcpcd -I cj*******-* でdhcpcdを起動し、ifconfig -a で確認したとこ
ろ、eth0にIPは振られていませんでした。
dhcpcdのバージョンですが、rpm -q dhcpcd の結果は、dhcpcd-1.3.18p18-6 でし
た。
足りない設定の指摘等、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
すでに成功している方のアドバイスがありましたら大変ありがたいです。
また、情報提供に不十分な点がありましたらご指摘お願いします。
回答
私もjcomを利用しています。
DNSを登録してますか? JcomをMacで使用する時みたいにJcomが用意しているDNSを示
してあげないと上手く行きませんでした。
また、私の場合、HOSTNEMEに調べておいたドメイン名をくっつけましたけど・・・。
随時接続の場合、とても危険ですよ。Jcomは・・・。
パソコン壊されますよ・・・。
Linuxでも、Windowsでも・・・危険です。
必ず撃退ソフトは必要です!!
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 21:47
894 :
login:Penguin :2001/06/04(月) 21:48
895 :
login:Penguin :2001/06/04(月) 22:04
ソース??
896 :
login:Penguin :2001/06/05(火) 00:52
スセじゃないの!?
897 :
login:Penguin :2001/06/05(火) 14:59
スースィだろ
一部地域では
「すーじー」
で通じます
899 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 00:51
はじめまして。くだらない質問ですがよろしくお願いします。
勉強のため、RedHat7.0でDNSサーバーの構築を試みております。
CD-ROMから
# cd /mnt/cdrom/RedHat/RPMS
# rpm -ivh bind-8.2.2_P5-25.i386.rpm
# rpm -ivh bind-utils-8.2.2_P5-25.i386.rpm
の手順でインストールを行いました。
この後の設定なんですが、検索していくつか見つけたページを見る限りでは
/etcにnamed.confというファイルがありそれを編集するように書かれている
ですがこのファイルが見つかりません。
これはインストールの方法に問題があるんでしょうか?
それとも、このファイルは自分で作成するものなのでしょうか?
900 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 00:56
>>899 redhat のFAQ のページ、見た?
全く同じ質問があるんだけど、見た?
>>899 思いっきりネタだろ?
RedHat7に付属してるbindはもっと新しい
6.xでもそのバージョンには穴があるので誰も使わない
902 :
899:2001/06/06(水) 01:16
903 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 01:52
904 :
大和:2001/06/06(水) 07:30
しょうもない質問ですけれども、RedhatLinux7で
Netscape使用してますが、日本語入力ってどのようにしたらよいのでしょうか?
キーボードは106型です。
>>902 その本にname.confの全文は出てないの?
出てるならそれをそのまま打てばいいじゃん。
906 :
卵の名無しさん:2001/06/06(水) 11:47
Turbo LinuxをFTPインストールしようとしてるんだけど、
超初心者でうまくいきません。ノートPCなんですけど、外付け
CD-ROMを認識してくれないからガッコのLANでFTPインストール
しようとして、なんとかパーティション切ってLINUX用のスワップ
領域も確保できて、いざFTPとなると、”RPMのリストが取得でき
ません。”で止まってしまいます。いちおう、下記サイトのミラー
はあらかた試したんですけど。。。
http://www.turbolinux.co.jp/download/mirror.html インストールには、TurboLinux日本語板4.0のインストールFD
を使って、そのなかのTurboPkg v5.3.9でここまでたどり
ついたんですが、どなたかヒントを頂けますか?
907 :
902:2001/06/06(水) 12:05
>>903 セキュリティ面までは気がまわっておりませんでした。
新しいバージョンを入れなおしたいと思います。
最新で安定したバージョンは8.2.3でしょうか?
9もでているようなんですが、設定方法は8と変わらないですか?
>>905 Linuxではファイルがなければ自分でつくるっていうのが常識なのでしょうか?
それならそれで納得できるのですが、今まで試したものがsmb.conf、httpd.conf
などインストールした時点で最初からファイルがあったものですから、bindも
同じようにnamed.confがあるのではないかと解釈しておりました。
ところがそのファイルが見つからなかったため、インストールの方法や
手順に問題があったのかと思い、google等で検索してもわからなかったため
ここでご質問させていただきました。
>>907 >なければ自分でつくるっていうのが常識なのでしょうか?
常識です。
RHの不具合によるものかもしれないけどそれが不満ならサポートのついている
有償版を買えばいいこと。
タダでもらっておいて文句をいうのは筋違い。
909 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 12:16
910 :
login:Penguin:2001/06/06(水) 12:58
>Linuxではファイルがなければ自分でつくるっていうのが常識なのでしょうか?
とりあえずman(取説)読もう。 アプリ(あるいは、ディストリ)によってはサン
プルとして設定ファイルついていることも結構あるが。
サーバ系のアプリでサンプル設定ファイルをうっかり添付しておくと、そのまま使
う人が現れて思わぬセキュリティホールにナリ兼ねぬ事もあるので、作者によって
はあえてsample_fileをつけぬ事も多い。
911 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 14:29
samba使おうとしてて、windowsのネットワークコンピュータにはlinuxが
でてるんですけど、アクセスしようとするとネットワークパスワードを求められます。
そこでswatを使って設定しようと思い、いろいろなページをみながら進めていったのですが、
http://アドレス:901/でつなげないです。smb.confとservicesは編集したのですが、、、
そこで何かアドバイスを頂ければと思いここに書き込ませてもらいました。
お願いしますー
912 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 14:44
>>911 swatはたちあがってます?
それかinetd.confにswatの項目を記述しましたか?
アクセス制限されているホストから繋ごうとしてませんか?
913 :
911:2001/06/06(水) 14:56
>>912 速レスありがとうございます。
swatを立ち上げるというのはどういうことですか?
inetd.confには
swat stream tcp nowait400 root/usr/sbin/tcpd swatと記述してありました。
制限等はまだ特にいじっていないので、そういうことはないと思います。
>>913 一度inetを再起動すれ。/etc/rc.d/init.d/inet restart
916 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 15:12
userじゃなくて、
shareとか指定すればうまく行かない?
security=share
917 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 15:17
>>915 hosts.denyがALL:ALLじゃないか?
hosts.allowにALL:クライアントIPとしてからやってみ
>>916 security=userだったのをshareにしてsmb restartしてみました。
それでもやっぱりだめみたいです。。。
もっと基本的なことなのかなあ。。。
>>917 つながりました!!
hosts.deny、hosts.allowの両方とも
SWAT:ALLになっていたので、おっしゃる通りhosts.allowをALL:IP
にしたところ、つながりました。
本当に嬉しいです。
みなさん(なのかな?)ありがとうございます。
920 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 15:35
>>911 apacheが入ってないとかinetそのものが入ってないとか
じゃないか?
localhost:901がダメらしいがlocalhostだけだとどうなる?
あとrpm -qa|grep inet でinetがあるか確認してみて。
% netstat -an | grep 901
LISTEN しているか? していなかったら inetd.conf を見直して HUP せよ。
% tcpdmatch swat [アクセスしたいマシン]
granted と言われてるか? denied だったら hosts.allow を見直せ。
ブラウザが外部のproxyを見に行く設定になっていないことも確認せよ。
# swat を使えるようにするよりも、検索エンジンで smp.conf を
# パチってきた方が早いかもしれず。
922 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 15:45
解決した後に書いたおれはバカみたいじゃないか(鬱
>>920 Apacheは関係ないよ。
924 :
920:2001/06/06(水) 16:17
俺が一番バカじゃないか(藁
欝だし脳
みなさんとても親切ですね。
本当にありがとうございます。
まだlinuxいじりだして間も無いので、
解決したあとのレスもとても勉強になります。
もしまた自分で解決できないようなことがあったら、書き込むこともあると思いますが、
その時はまたよろしくお願いします。
926 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 18:54
927 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 22:04
厨房ですが、Linux用2chブラウザー欲しいです!誰かください!!!!!
928 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 22:05
厨房ですが、Linux2chぶらうざー欲しいです!!!
誰かください!!!!
929 :
login:Penguin:2001/06/06(水) 22:06
厨房ですが、Linux用2chブラウザー欲しいっt!
誰かください!!!!!
930 :
login:Penguin:2001/06/06(水) 22:22
Linuxプログラマーにお聞きします。
もし自分の開発したプログラムが
爆発的にヒットし、何百億もの大金が
入り込むことが明らかになったとして、
それでもあなたはソースを公開しますか?
931 :
login:Penguin :2001/06/06(水) 22:53
>>930 0から全てスクラッチでコードを書いていて、コードを隠すことで
何百億もの大金が入り込むことが明らかなとき、どのような動機で
コードを公開しますか。
932 :
930:2001/06/06(水) 22:57
>>931 愛する人が人質に取られたとき。てへっ。
>>931 >0から全てスクラッチでコードを書いていて、コードを隠すことで
>何百億もの大金が入り込むことが明らかなとき
どんな時に「明らかに」なるの?
>>933 目についたものを片っ端から買収して、競合他社も何でかんで潰す。ほぼ
完璧に市場を独占してから、定期的且つ強制的にソフトのアップデートを
繰りかえす。完成度は二の次だし、ユーザの利益もお構いなし。そんな風
に市場をコントロールしているのなら、何百億どころか世界制覇も夢じゃ
ないのかもね。
でも、それでいいのか?
>>933 おやつに不二家のケーキが食えるくらいになったら公開する。
937 :
login:Penguin:2001/06/07(木) 02:57
>>933 僕はプッチンプリンが食えるようになったら公開する。
いい話だ。感動した。
>>933 コンビニで500円以上する弁当が臆せず買えるようになったら公開する。
941 :
login:Penguin :2001/06/07(木) 12:09
>>938 >ケーキはやっぱりパルナスだろ。
先史時代から、おやつは不二家に決まってるの。
942 :
login:Penguin :2001/06/07(木) 12:11
文明堂のカステラをもらってもドキドキしなくなったら、公開します。
age
944 :
login:Penguin:2001/06/07(木) 13:51
>>941 やっぱし
ケーキといえば不二家、不二家といえばケーキ
だよね
945 :
login:Penguin:2001/06/07(木) 14:37
蕎麦屋に入って天ぷらそばを頼めるようになったら公開します。
ちなみに僕はいつももりそばです。しかも立ち食い・・
世界中の嫌われ者になって、あちこちにジョークサイトを
作られるくらいなら数百億なぞいらん。
ちょっちまともに質問。
Vine Linux 2.1.5 on sparc S/10 で、proftpd が起動しない。というわけで、wu-ftpd を入れていたのだが、reboot かけると起動しなくなった。
で、proftpd に戻しているのだが、なんとかなりませんでしょうかね。
で、こんな感じ。
/etc/rc.d/init.d/proftpd status
proftpd dead but pid file exists
で、pid を消したり、restart かけても全然駄目。
駄目なら駄目で vine に萎えるだけだからいいけど。
949 :
login:Penguin :2001/06/07(木) 17:46
950 :
login:Penguin:2001/06/07(木) 18:27
>>948 俺もそれなった。しばらく悩んだけどinetとして起動してやったら直った。
たぶんそのままじゃあ直んないと思うよ。
951 :
猫るるら@p3148-ipad02maru.tokyo.ocn.ne.jp:2001/06/07(木) 19:01
∩_∩
(・∀・) まろのへぼへぼclassicちゃんも
ノ[]ヽ それなった
ノ)
(株)猫るぶら
952 :
猫るるら@p3148-ipad02maru.tokyo.ocn.ne.jp:2001/06/07(木) 19:02
∩_∩
(・∀・)
ノ[]ヽ だからでびあんちゃんにした
ノ)
(株)猫るぶら
953 :
948:2001/06/07(木) 19:23
948 です。動いたです。
inet やなしに、standalone で動かしたら動きました・・・。
これで vine に萎えないで済みました。いつ萎えるかわかりませんが。
954 :
login:Penguin:2001/06/07(木) 19:24
>>948 inetd経由とstandalone があるけどproftpd.confとinetd.confは
それぞれどうなってんの?
/etc/rc.d/init.d/proftpd を使うのはstandaloneだけど
その辺は大丈夫か?
既にinetd経由で起動されちまったproftpdがリッスンしてたり
しねーか?
万事オッケーならこれやってみたら動くかもしれないな
/etc/rc.d/init.d/proftpd stop
/etc/rc.d/init.d/proftpd start
955 :
954:2001/06/07(木) 19:25
先越された宇津だ
956 :
login:Penguin :2001/06/07(木) 19:26
>>953 けっきょく原因は何?
それがわからんとまた苦労するよ。
>>954 >>955 いろいろと勉強になったです。
どうも 954 の言うとおりで、その辺のミスでしたよ。
鬱だ
>>957 でもどうせまたすぐに死ぬよ。俺もそうだったから。
959 :
厨房離乳食:2001/06/07(木) 20:25
Liloが起動しません
構成
HDD1 Windows
HDD2 TurboLinux
2台目のハードディスク(HDD2TurboLinuxを入れたのですがLiloが起動してくれません。
システムコマンダー2000を使用しています。
システムコマンダー上では上手く認識してくれるのですが選択すると
「li 」
と出て止まってしまいます。
LiloはMBRでは無くルートパーティッションに入れてます
Turboは1台目のHDDじゃないとダメと言うのを聞いたことが有るのですが解決策などは無いでしょうか?
fuck いや FAQ
961 :
login:Penguin :2001/06/08(金) 12:45
agere ageage.
962 :
むふふ:2001/06/08(金) 14:11
968 :
login:Penguin :2001/06/08(金) 16:20
>>966 「超初心者」のスレで書いたけど、
「あちこちで同じ質問してもしょーがないよ」と
「どのディストリのどのバージョンを使っているか書くように」
もよろしく。
971 :
login:Penguin:2001/06/08(金) 17:23
>>971 ありがと
では、早速新スレ立てる、これ以降は新スレに移行じゃ
974 :
login:Penguin:2001/06/08(金) 22:43
インターネットのエロ画像で◯ナニー
何回もすると眠くなりませんか?
寝ろ。
976 :
login:Penguin :2001/06/09(土) 23:34
redHat7.1でAtokX使うにはどうすればいいんですか?
スクリプトも読めない厨房なもんで、、
誰か設定の仕方教えてください。
ATOKつかうな
アト、旧スレあげるな
ATOKなんか使うのはバカです(c)ヘミ猫
sage