ノートパソコン専用すれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Xを入れる際などの攻略法を教え合うスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:26
ビデオチップの認識とかなどです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:58
まずは自分で調べてから質問して下さい。
努力の跡が全く見られません。
みなさんボランティアで答えて下さってるんだから、
教えて君は嫌われますよ。
まずはFAQを検索して(FAQの場所はもちろん自分で調べられますよね?)
それからその成果を皆で共有できるようにここで発表しましょう。
いいですか?
マナーは自分のためです。
それをおぼえておきましょうね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:27
>>3
だれにいってるの♥
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:39
>>4
まずは自分で調べてから質問して下さい。
努力の跡が全く見られません。
みなさんボランティアで答えて下さってるんだから、
教えて君は嫌われますよ。
まずはFAQを検索して(FAQの場所はもちろん自分で調べられますよね?)
それからその成果を皆で共有できるようにここで発表しましょう。
いいですか?
マナーは自分のためです。
それをおぼえておきましょうね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:48
>>4
いいじゃん。
どうせ、どうしても認識できないことになったら、
同じこと言う人が出てくるんだから。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:11
>>5
教えてスレというより自分が苦労したことやバグ情報を書き込んで情報を交換するスレにしようと1は言っているのでは?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:30
>>5
俺も>>7が言ってるとおりだと思う。
自分で解決することも大切だけど、苦労話を寄せ集めると
中途半端なメーリングリストよりも有益だと思う。
9重要無名文化財:2001/02/11(日) 05:20
5のような矮小な思想がlinuxをダメにしてるんだよ。
くだらない体験談でも、
寄せ集めれば経験値にカウントされるってな。
101:2001/02/11(日) 07:16
1ですが7さんのような感じにしたいと思います。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 09:00
>>9
またーりと同意
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 11:18
確か 3 (=5) はコピペじゃなかったかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 11:53
>>1
じゃあ自分から体験談書けよ。
人の書くのを待ってるから教えて君って言われるんだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 12:48
>>7 >>8 >>9 には同意する。

でも、>>13の前提がある上で、だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 12:49
今日は、ちょっと、みなさんに殺し合いをしてもらいます。生き残る価値のある大人になりましょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 13:25
ThinkPad 1620 の新しいやつに入れる予定です。
はーやーく、こないかなー。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:24
エプソンダイレクトNT-1000にいれたが640*480でしか動かないので消した。

終わり
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:38
XGA なノート使ってるが 1024x768 以外の解像度で使うと
文字が汚ねえ。どーにかならんかのぉ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:46
CONPAQのアラマダ(Pentium100MHz)にLinux入れました。
ちなみにこのタイプはFDDしか付いてませんでした。
インストール時にSCSIカード(IO-DATA:PCSC-F)が認識
されてなかったので、デビアンのインストールCDから
インストールFD(base11枚、rescue1枚、root1枚、driver枚:計16枚)
を作って基本システムだけをインストール。
その後、LANカード(IO-DATA:PCLA/TE)を使用して
「dselect」コマンドでX-window等のシステムをインストールしました。
画面は「XF-86Setup」でチップセットを「clgd5429」にすると
800*600で動きました。
情報は「ttp://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/」で収集しました。
20CF-A1M:2001/02/11(日) 16:04
>>18
LILOにvga=ask追加すると広い画面が選べるよ。
konとかにも似たような設定があると思うんだが使ってないのでわからん。
XGAな俺のlet's君は不思議な事に何もしない方がフォントが綺麗だったりするんだが。
VGAなフォントが縦伸びになって妙に色っぽい
NeoMagicなビデオはXに自動認識されました。Vine2.1
サウンドと内臓モデムは駄目だった。目下実験中

つか何時の間にかLinuxでもサスペンドとかレジュームできるように
なってたのにちょっと驚き
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 16:11
PCカードとかの抜き差しする時、別コンソールでログインして
tail -F /var/log/messages
しとくと確認が楽だよん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 16:39
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:22
ノートPCの機種毎のカーネルの設定ファイルが集められた所しりませんか。
XF86Configの設定ファイル集ならみかけますけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:46
>>23
19の書いてるページは?
つかノートで多いNeoMagic256、一度Windows起動して
再起動してからLinux立ち上げると普通に使えるようになったり
変な癖があるね。Windows消そうと思ってたのにな・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 17:47
そんじゃひとつ情報を。
Thinkpad 使ってて、ビープ音がプープーうるせえよ! って人は
linux/drivers/char/vt.c の _kd_mksound と kd_nosound を
#if 0 と #endif で骨抜きにしよう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:08
age
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:10
あげ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:47
ノートにいれるのとデスクトップにいれるの、
どっちが難しい?
29のーとのおもひで:2001/04/21(土) 00:08
古くなったB5ノートにRHL7入れようとしたらPCMCIAのイーサカードが認識されず
しゃーないのでメーカーサイトに行ったらWindowsのドライバーだけあった・・・(号泣
ちなみにCD-ROMなんかないのだ(笑)よって外付けサードパーティなのだが、これもLinux
用のドライバーなんぞ無い・・・撃沈・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:11
>>29
NIC 変えるのが一番簡単だろうねぇ。
今ならどれもかなり安いし。
31>29:2001/04/21(土) 01:11
サポートしてないカードなんて、まだあったんだ…
coregaでもplanexでもいいからとりあえず安物買ってきなさい。
で、ネットワーク経由でインストールとか。

FDでブート→PCMCIAのCD-ROMとか試した?できそうな気がする。
3231:2001/04/21(土) 01:12
おお、重なってしまった
33のーとのおもひで:2001/04/21(土) 09:52
んとね、詳しく書くとね、もってたイーサーカード(PCMCIA)がねCoregaなのよね。
ノートにはもともとCD-ROMがついてないから、まずREDHATのFTPサイトへ行って
pimcia.imgをダウンロードして、これでFD作ってまずイーサカードを認識させようと
したんだけどだめだった(ドライバーディスクを入れなさい:のメッセージ)
当然同様にCD-ROMについていたSCSIカード(PCMCIA)も試したけどだめ・・・
残された方法はLinuxに対応可能なPCMCIAイーサカード買ってきて試すことなんだけど
これはまだやってないっす。
coregaのHPでは対応しているPCMCIAカード見かけなかったけど対応してるの?
どこかお勧めあったら教えてくれると助かるっす。
34のーとのおもひで:2001/04/21(土) 09:55
ついでにいうともってたcoregaのカードはもう3年位前に買った奴(笑
当然のように10BASEです。買い替え時かな〜ともおもってますた。
PCC-Tってやつね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:21
VAIOのR505R使ってる人いはります?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:06
linuxマガジンの古い号のノート特集によると
pcc-txの方は10base-tなら動くらしい。txは10base-tx対応らしいから
pcc-tも動くのかも。pcnet_csドライバでpcc-txは動く。
ただし、allied telesys at-2800と誤認識するので、
/etc/pcmcia/configの
card "allied Telesyn AT-2800 10/100 Fast Ethernet"
manfid 0xc00f, 0x0000
bind "tulip_cb"

のmanfid 0xc00f, 0x0000をコメントアウトすること。
37のーとのおもひで:2001/04/23(月) 00:15
いや・・あのね>>36
それはインストールが終わった後にPCMCIAカードを認識させるための手段でしょ?
インストールからこけてんだけどね・・・
CD-ROM無し、イーサカード認識せず状態なんだよね。
だから入れる方法としてはインストール時にPCMCIA.imgで作成したFDから認識可能な
PCMCIAイーサカードを手に入れるか、CD-ROM(PC-カード)を手に入れる必要がある
わけさね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:53
>>33 >>34 >>37
http://www.corega.co.jp/technical/os_pc_unix.htm
より、PCC-TならLinuxで使えるはずだけど。っていうか、corega
EtherII PCC-Tとcorega FEther PCC-TXFなら実際に使っているし。
ただ、インストールに使ったことないから、インストーラによっては
うまく認識されない場合があるのかな。

とりあえず、全体的にバグバグなRedHat-7.0でなくVine-2.1.5
あたりをインストールしてみたら? pcmcia.imgの中身を確認した
ところ、/etc/pcmcia/configには、どっちにもEther PCC-Tの項目は
あるけど、EtherII PCC-Tの項目はVineにしかないし、他にもVine
の方が全体的にインストーラの対応カードが多いみたいなので、
Vineならうまくインストールできるかも。

あと、機種によっては、PCMCIAスロットの設定がCardBusモードや
自動認識モードでなく、互換モード(CardBus非対応モード)でないと、
PCMCIAカードがうまく認識されない場合があるので、その辺も確認
してみて。
39のーとのおもひで:2001/04/23(月) 01:40
なるほろ>>38
Vineはぜんぜんみてなかった、Vineでちょっとためしてみるですよ。
ダメ元ですしね
ありがとう〜
40のーとのおもひで:2001/04/23(月) 02:14
結果発表・・・・・ぼつぅ!
つーことでだめでした。pcmcia.img,pcmcia2.img、両方試したが
PCカード認識のところでこけたw
ドライバディスクいれろとな・・・
最悪・・MLD5があるかぁぁ(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 02:34
>>36
Linux Magezine の NIC に関する記事はかなりバグバグ。
っていうか、テスターの記者の力量が低いんだろうね。
ま、正直に動きません(動かせません)でしたって書く
のはいいが、linux-users-MLをちゃんとウォッチしてい
るだけでも稼働例はあったのにね。MLに書いている身と
しては「どこ見てんのかゴラァ」ちょっとがっかりした
ものだ。
PCC-TX は2年も前から、当時のkernel+pcmcia-csでも
普通に100base-TX で動いていた。もちろん、あのインチ
キなmanfid対策は必要だったが。
ただし、100base-TXでネゴできているとはいっても、しょ
せんはカードバスじゃない悲しさ。3c589cやDE-660といっ
たできのいい10Base-Tカードに速度で負けることもあった
り。
42のーとのおもひで:2001/04/23(月) 23:36
>>41
するってーと、3c589cとかはpcmcia.imgのFD起動時に認識されるという実績が
あるのかな?
とりあえず私が今悩んでいるのは何度も書いてるけどCD-ROM無しのB5ノートに
PCMCIAカードのNICを突っ込んでFTPインストールさせようとしてるのよ。
それができないので、動くカードないかなと悩んでいるわけですよ。

インストールしたあとに認識させるのなら色々検索して情報もあるけどインストー
ル時の認識となると情報集まらんのよねぇ。あきらめるか、MLD5いくか・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 23:42
腐ったカードは捨てれ。コレガはだめじゃ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:26
なんか、ノートのNICなんかで悩んでる人多いみたいだけど
とりあえずインストールだけ通過させるなら、古めのNIC探す
のが一番楽でしょ。
「古めの」ていうのはLinuxのお約束。
ボロそうな奴選べばほとんどインストールに使えるって。
中古で買えばほとんど1K以下だからたいした出費じゃないでしょ。
まあ、いまさら10Baseなんかに金払うのイヤなのは判るけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 02:32
多分、
いまどきCDブートできて当然→CDブートできないマシン=古いマシン=
古いNIC→昔のNICだけサポートしてればいいだろ
って事でしょうね。

Win入れて、WinのHDからインストール…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 04:21
違う>>45
ペンギンシールのついた箱入りを使うから駄目なの!!!
コレガとプラネックスは駄目ったら駄目なの!!!

ディストリビューションのせいでも何でもないよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 04:43
ThinkPad T21でテレビ見たいんですけど、可能ですか?
最近良くある外部装置でMPEGに落とす奴でも良いんですけど、
Linuxであれ使えますか?
4841:2001/04/24(火) 09:26
>>42
589c は固いでしょ。
ディストリビューションのboot.imgの作り方によるので
保証はできないが、デスクトップ用の509Bに相当するよ
うな定番だから。

>>46
激しく同意。
ペンギンシールは「問題ありシール」と思った方がいい。
ほんとうに枯れた定番品はペンギン貼らなくても黙って
売れるからね。
4945:2001/04/24(火) 16:58
>>46
古いNICでも、コレガとプラネックスは駄目なの?
見当違いの所に突っ込まれてる気が・・・
5038:2001/04/24(火) 21:27
さっき、手元のノートパソコンを使ってEtherII PCC-TでVine-2.1.5が
インストールできるか試してみたら、PCC-TをFastEther CB-TXと誤認識
しやがった。manfidがCB-TXと同じらしい。アライドテレシスのAT-2800
とも同じらしい。ダメじゃん、コレガ逝ってよし。

ただ、Vineのpcmcia.imgを改造したら認識できるようになったけど、
RedHat-7.0のpcmcia.imgを眺めた限りでは、Ether PCC-TでなくEtherII
PCC-Tなら認識しない可能性があるけど誤認識はしないはずなんで、
別の理由っぽい気がしないでもない。

まあ、とりあえず、インストールしている最中のkernelからのメッセージ
が別の仮想コンソールに出力されていて、その出力からカードの認識状況
がわかるので、ALT+4押して確認してみて。あと、ALT+3の仮想コンソール
の方にも手がかりあるかも。
5141:2001/04/24(火) 22:33
>>50
コレガと親会社のアライド連合のmanfid問題は3年前から
続いていることで、だから昔から逝ってよしで決まり。
それが分かっていて、自力で対策できるなら、安さを取る
のも悪くはないと思われ。
しかし、ペンギンシールで初心者をだます行為は許しがた
いというのが、大方のコレガ批判だと思うが、どうよ。
5238:2001/04/24(火) 22:50
>>51
激しく同意

こんなんでよくペンギンシール貼っていられるなあ。
そういえば、PCC-TXFも最初誤認識して、/etc/pcmcia/config
を適当に書き換えた気がする。

はやく氏んでくれ>コレガ
53REDHAT初心者:2001/04/24(火) 22:57
レドハト7だったら、プラネックスのFNW-3600-Tでいけた。
confいじる必要無しだし。
お勧めしとく。
なんか、嫌われてるみたいだけど。。。
それより、ネスケがこんなに重いとは、、、聞いてはいたけど。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:21
10Baseだが1枚持ってればインストールには差し支えない
カード。

http://www.accton.co.jp/products/adapter/en2216/en2216.html

購入はこちらで。
https://signup.butaman.ne.jp/cgi-bin/accton/d.cgi?a-nic
55いるす:2001/04/25(水) 00:39
EN2216-1は私の環境ではRedHat7.0Jのpcmcia.imgで作ったブート
フロッピーではドライバを使うこともなく何の問題もなく認識されました
が、Vine2.1のboot floppyでは認識されなかったです。

http://www.clave.gr.jp/ml/bsd-nomads/200002/msg00021.html
これによると、昨年末にMACアドレスが変更されたそうですが、
もしNICの認識にMACアドレスを使っていると仮定するとVine2.1
が出た後にMACアドレスが変更になってRH7.0Jではそれが修正
されたということなのでしょうか。
Vine1.0のBootfloppyでは認識されていたそうです。
相性のようなものなかもしれませんし、原因はまだ分かりませんが。

でも、このEN-2216はNE2000互換なのでいろんなOSであまり苦労しな
いで使えますして、ドライバディスクに入っているドライバが豊富で、
DOS用のMicrosoft LAN Manager ver1.x ver2.xのドライバなんかまで
あって良いと思う。
2000円ちょっとで買えて、一時期に比べてだいぶ値段が下がってる
ので3comが高いと思うなら持ってても良いNICと思う。

あと、最終手段としてRDISKを使ってパラレルクロスケーブルで転送す
る手もある。遅いだろうけどね。
FreeBSDの古いやつならクロスケーブル経由でinstallすることもできる
らしいです。

DOSで利用するネットワーク
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/SD/index.html

RDISK
http://homepage1.nifty.com/thinkpad_lover/rdisk.htm
http://home3.highway.ne.jp/doppel/contents/rdisk/rdisk.htm
56のーとのおもひで:2001/04/25(水) 00:51
>50&53&55
情報ありがとう。感謝です。
今別の方法でトライしてます、友人から教えられた方法ですがこれがうまく
いかなかったら情報いただいた手段で試してみることにします。
多謝
5741:2001/04/25(水) 02:09
>>55
linuxのpcmcia-csが見ているのは、最初にmanfid、次に
versionで、MACのベンダーコード部分は見ていないんじゃ
ないかな。
それ、フリービーのはなしでしょ。

>>53
Planexの3600は無難で問題なし。3601は(いま入手できた
とすれば)優秀でお奨め。認識バッチリ、負荷をかけても
速度はトップクラスだし落ちないし、DEC/Intel純正の
21143/tulipだけのことはある。
糞はtulip-cloneに変わった3602で、捨て捨て逝け。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 02:36
EN2216-1 はVine 2.1.5で使えたぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 09:53
>>57
「フリービー」にワラタ。
60なまえをいれてください:2001/04/25(水) 09:57
CardbusのNIC(100base)でlinuxでつかうのにお勧めのものはどれですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 10:10
>>59
同意
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 12:26
ftp | http インストールでproxy経由できるディストリは?

RedHat 5 のときはできたけど RedHat 6.0 は駄目でした。
しょうがないので別マシンで Apache を立てての仮想なんとかという機能を使った。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 12:30
# はい、採番完了

Libretto 70 のRedHat6をきれいすっぱり入れ替えたいんだけど
DOSのloadlinからインストーラ開始してHDD全部フォーマットしても
最後までインストールがすんなりいって赤外線も自動認識で設定して
くれるディストリは?

RedHat 6 はなぜか途中でハングした。
6441:2001/04/25(水) 12:34
>>57と59
予定外のウケだった。
その呼び方ってワシの周りだけか。
6541:2001/04/25(水) 13:14
>>60
3COM の 575 :高い
Planex の 3601 :既に入手難
6641:2001/04/25(水) 15:06
間違えた。すまそ。
64 は、59と61ね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 15:12
>63
使った事ないから知らんけど、赤外線は無理っぽいな。
リブは情報多そうだけど、検索して分からんか?
68名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 20:51
ノート型のLinuxインストールってデスクトップとやり方違うのか?
いいサイトor本ないかな?
69のーとのおもひで:2001/04/25(水) 22:44
結果から言うとCoregaのPCC-TをRHLでは入らなかったです。<インストール
カードそのものは認識されるのだけど、いざFTPからロードとなるとUSBの
認識中に停止、そのまま再起動かかる。
私のノートにはUSBなんて高級なものは無い(笑
pcmcia.imgにバグがあるのかもしれない。とりあえずPCMCIAからの
インストールはいったんあきらめて、Win95のパーティションを2つ
に分割(FIPS利用)してそこにRHLをコピー、そして通常のBoot.img
を使い、HDDからのインストールで成功。PCMCIAも認識され、そのあ
とでcoregaを認識させようとしてるんだけど、どっかおかしいようで
まだ認識してない。(Failedになる)
ま、この辺は時間の問題なんであとで何とかする予定。とりあえず
成功したんで、お世話になった皆様にご報告です。ありがとでした。

70>69:2001/04/25(水) 23:42
RHL7がインストール中に止まるのは「仕様」です(w
あれ?でも再起動するって事は、また別の問題なのか…
インストーラが止まる=リセットだから…

とりあえず、おめでと。
/etc/pcmcia/configには書き足した?
71いるす:2001/04/25(水) 23:48
EN2216-1はVine2.15のpcmcia.imgで認識されまし
た。
メルコのLPC3-CLXも大丈夫でした。
それと、EN2216-1はそれほど店頭で見かけないの
で一応売ってる場所を書いておくと、Y^2PCの
ななめ前のLAOXに置いてありました。ネットワー
ク館だったかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:04
レジュームは普通にできますか?
それともノートPCによるんですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 02:26
俺のは出来るよ。

2.4testの頃、kapm(カーネルAPMデーモン?)が大変な事になってたみたいだけど。
今はちゃんと働いてるようです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 09:26
ハードディスクからインストール出来るディストリビューションはありますか?
外付けCDドライブのない、古いメビウスノートを使っているのですが
PCMCIAのネットワークカード(Intelのカードバス)も認識しないので
ネットワーク経由でのインストールが出来ません。
Windowsが入っているのでネットワーク経由でCDのデータを
ノートのハードドライブに転送してからインストールをしてみようと思うのですが。

誰か知恵を貸してください。
75うひひ:2001/05/10(木) 10:08
>>74
あるよ
でちゅとりびゅーちょんなんてそう数がないんだからすべての
オフィシャルサイトやFTPサイトからインストール説明書やFAQを読むべし
そんで好きなのいれれ
最初に何をどーやったかシランがブートFDを作るときにPCMCIAやなんや
の追加FDを作るという作業とかもあるのでインストール概要を
よーく読んで再チャレンジするのも良いかもな

debianを入れろというのでは無いが比較的良く書いて説明書だ
http://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/install.ja.txt

他のでちゅとりびゅーちょんにも共通するマメ知識だから
熟読しれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 05:25
説明が足りなかったようです。
インストーラがハードディスクからのインストールにも対応している
ディストリビューションを探しています。
何らかの形でCDを丸ごとハードディスクにコピーしてから
インストーラを起動させたいのです。
Mandrakeなどはそれをやると「CDを入れてくださいと」と出てしまうのです。
Windowsは出来るのですが。

インストーラに頼らず手動でインストールすべきなのでしょうか?
面倒なので出来ればそれは避けたいのですが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 05:55
>>76
だから75は読んだのか?
説明が足りないんじゃなくて、理解が足りないか脳味噌が足りない
みたいだぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 11:40
よく読んだら書いてありましたね。
おかげさまでうまくいきました。
どうも失礼しました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 22:20
RHL7.1の場合、HDインストールはisoイメージのままでいいみたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 06:49
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 19:11
>>29 のーとのおもひでさんが悩んでた、
インストール用ディスク作成の為の pcmcia.img をイジって
corega EtherII PCC-T を認識させて ネットワーク経由で
インストールさせるっての、昨日成功したんだけど。。。
あと、わりと新しめの TDK LAK-CD031 ってヤツも使えた。
ディストリは Vine2.1ftp だけど、たぶん他のでもokでしょ。

要は、既に稼動してるノートPCで /etc/pcmcia/config を
書き足すなり修正するなりすれば使えるカードならば
pcmcia.img を同じように編集すればいいんだけど。
でももう解決したのかな。必要ならば関連リンク
貼りますけどいりますか?
82名無しさん@おなかいっぱい:2001/05/22(火) 03:04
VAIO505SにKondara MNU/Linux 2000を入れてみました。
一応サウンドとか、USBマウス、モデムは使えるようになった
のですが、LILOの設定がうまくいきません。LIで止まってしま
います。どうやらシリンダ数が1023を越えるとか何とかで、
うまくいかないようです。このあとTurbo Linux 6.0をインス
トールしたら、普通にLILOで起動できました。
KondaraでLILOで起動するにはどうすればいいので
しょうか。今はフロッピーから起動しています。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 18:44
>>82
/etc/lilo.cnfのpromptの次の行にlba32を追加
コマンドプロンプトからliloを実行
エラーが出なければOK
(rootで実行すること)
84名無しさん@おなかいっぱい:2001/05/23(水) 00:53
>>83
どうもです。
早速試してみましたが、以下のようなエラーが出てうまく
いきませんでした。

geo_comp_addr: Cylinder number is too big (1031 > 1023)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 00:58
KondaraのliloはLBA32未サポートってこと?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 01:35
82...85 は自作自演ですよねえ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:20
あげ
88Linux初心者:2001/05/26(土) 00:26
VAIOのノ−トパソコンPCG−FX55に
RedHat Linux7をインスト−ルしたいのですが、
インスト−ルの仕方,インスト−ルするのに必要なものなど
ぜひ知っている方がおられましたら教えて下さい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 00:57
>>88
CD-ROM Drive、FDドライブ、ネットワークカード
そして、インターネット上の情報を探す努力
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 03:59
>>88
google
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 10:12
AmityVP というペン入力 PC をジャンク屋から買ってきたのですが、
X でのペン入力って汎用のものとかあるんでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:16
>>88
インストールしても 洗濯とか掃除とかは
してくれないぞ。まぁ いいや。参考です。

http://www.oishi.info.waseda.ac.jp/~oishi/install/memo.htm
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:54
LinuxインストールできないノートPCというのが
あったら実名希望
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 00:56
>>93
DynaBook SS 001
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 04:58
>>94
えっ?そうなの?
なんで?
9694:2001/05/28(月) 07:01
>>95
初代DynaBookです。
16ビットなので動きません。
ごめんなさいふざけてました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 07:05
昔、16ビットで動くLinux開発してなかった?
98名無しさん:2001/05/28(月) 23:20
>>91
POBox
99名無しさん:2001/05/28(月) 23:22
>>93
98handy
100login:Penguin :2001/05/28(月) 23:58
>>98
はい? 動くの? まぢで? ガセじゃないならソース希望。
確かに POBox はあるけど、それ以前に X がペン入力に対応してないんじゃ?
101名無しさん:2001/05/29(火) 01:12
102login:Penguin :2001/05/29(火) 02:01
最近のノートで、ばっちりサスペンド/レジゅー無できるのある?
みんなacpiになっちゃってる?
103login:Penguin :2001/05/30(水) 21:53
最近のはACPIばっかりだね。
Linuxだとうまく動かないんだよねぇ。。。。
104login:Penguin :2001/05/31(木) 02:09
おれも1Kgのノートが欲しくて、いろいろ情報集めてるとこ。
VAIO C1VJ,Fiva206,LOOX S,Libretto L1 でAPM BIOS乗ってるのは
LOOX と Fiva 。 サスペンド、レジュームもできるようだ。

リブレットに未練は残るけど、今のこころ LOOX にしようかな?、と思っ
てます。
105login:Penguin :2001/06/01(金) 12:56
>>101

情報サンクス。結果ですが、AMiTY の種類によってペン入力デバイスが
微妙に違うらしく AMiTY VP ではうまく動きませんでした。ただ、IRQ,
IO ポートは同じらしく、/dev/ttyS? 経由でなんとかペン入力のデータ
を読むことができました。あとはデータを解析すればなんとかなるよう
です。

昨日 3 時間ぐらいデータをにらんでいたがさぱーり。なんとかしたいす。
106login:Penguin :2001/06/01(金) 13:47
を。LOOX と FIVA はサスペンド/レジュームできるのかぁ。。。
でも、LOOX も FIVA もキーボードが好きじゃないんだよね。

新リブがいいんだけどなぁ。
107GT475:2001/06/01(金) 21:14
ToshibaのGT475にデビアンをFTPで入れたけど、Xはどうやるんだろ。
108login:Penguin :2001/06/01(金) 23:36
FIVA(MPC-206)はACPIだよ。。。
109login:Penguin :2001/06/02(土) 17:40
a
 ge
110login:Penguin :2001/06/08(金) 10:07
>>107
> ToshibaのGT475にデビアンをFTPで入れたけど、Xはどうやるんだろ。

VGAで動かすと思われ。
でも、Xを使うのは止めた方がよさげでわ?メモリもHDDも足りなくない?
入るけど、身動きが取りにくかろう
111login:Penguin:2001/06/24(日) 00:56
新リブレットにいれれた人がいたら報告希望です。
112login:Penguin:2001/06/24(日) 10:15
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.html
とりあえずここみれ。
113login:Penguin:2001/06/24(日) 17:48
NICを二枚挿しすると、片方が認識されないっす。
IRQもちゃんと空けてあるのに。。
ちなみにTP560でVineLinux2.1です。
114login:Penguin:2001/06/24(日) 18:39
>>113
一枚ずつだと認識すんの?
NIC の型番は?
115login:Penguin:2001/06/25(月) 11:54
Mebius MN7760
TurboLinux6.0WS
XもコレガのNICもOKです。
CD-ROM,FDDがついてるからラクでしょう。
116login:Penguin:2001/06/27(水) 18:50
ビデオカードのドライバをCUIで
入れ替えるにはどうやるんですか?
117login:Penguin:2001/06/27(水) 23:38
>>116
入れ替える、ってウ゛ァージョンアップ、ってこと?
多くのディス鳥で有効な方法を教えて進ぜよう。XFree86 のソースをFTPして来て make world、だ。(藁
RedHat系なら rpm -Fvh ほげほげ、だろうが。
118login:Penguin:2001/06/27(水) 23:58
Edi Cubu Note NC710 エプソンダイレクト。
に Red Hut 7.1 入れようとしたんだけど
Xの設定が悪いらしく、画面が白く反転しやがる。
モニタの周波数の問題なんだろうか?
119kazuhiko:2001/06/28(木) 00:06
Libretto30 + 12MB 拡張RAM で XFree86 を動かすための
kernel 2.4.5 のパッチを作ったんだけど、需要ってあるのかな?
120login:Penguin:2001/06/28(木) 00:21
ざ・わーるど!
121login:Penguin:2001/06/28(木) 00:40
Lib20+12MB拡張でごく自然にXつかえてるので
需要はないとおもわ
122116:2001/06/28(木) 13:41
>117 レスどうも
しかし、昨日からLinuxはじめたんで
意味がわからじ
初心者用のHPあったら教えてください
123login:Penguin:2001/06/29(金) 00:32
最近は、"linux 初心者"で検索すれば腐るほど解説さいとはひっかるぞ。
マジで腐ってるのも多いのがつらいがな。
124login:Penguin:2001/07/24(火) 20:16
Fujitsuも、ウェブで、Linuxの対応状況出していたぞ。
ノートもね。
125カート:2001/08/20(月) 01:32
thninkpad 560E で Xの設定うまくいかないんだよね。
1024×800位で表示する方法無いかなぁ
126login:Penguin:2001/08/20(月) 13:51
>>124
http://www.fmworld.net/annc/linux/index.html
これだな。

次にスレが立つときにはこの辺の情報を 1 にまとめて欲しい。
が、このペースだといつになることやら...(w
127login:Penguin:01/09/04 11:46 ID:hxklJRg2
ハードディスクをノートからはずしてデスクトップに
つなげてLinuxインストールして、またノートに戻す
っていうのでインストールした人がいたら、どんなだ
ったか教えて。
128login:Penguin:01/09/04 12:42 ID:/ttRCvR.
>>127
どんなって?
普通としか答えられんが。

X とかの設定とかを後回しにすればイイだけじゃん。
129login:Penguin:01/09/04 12:45 ID:mqmqjtdk
>>127
昨日ノートにHDつなげなおして設定中ですが何か?

Pen100だからコンパイルに時間がかかりすぎる(鬱
130127:01/09/04 14:08 ID:Y5JcoBzw
>>128
>>129
特別"難しい"とか"失敗する"とかないんでしょうか?
まだ(127で書いたこと)やってはないけど、検討中なので。
131login:Penguin:01/09/04 15:04 ID:mqmqjtdk
>>130
2.5インチHDDの性質上変換アダプターの接続をミスったら
HDDの基盤が逝きます

それで新品の10GBのHDDをだめにしてしまったので
気をつけるように(泣
132128:01/09/04 15:04 ID:/ttRCvR.
>>130
ないよ。

強いて言えば下調べがないままインストールするとか
だったら「難しい」になることもあるだろうし。
133あるじゃーのん:01/09/06 01:07 ID:Uq17RlZo
>>127
インストールだけやったらノートに戻す。
TurboLinuxだけど、初回起動時にXWindow設定ツールが起動するんで、キーボード、マウス、ビデオカード、ネットワークなどを設定する。
マウスとかは2ボタンのPS/2なら問題ないし、ビデオもチップが分かっていれば問題ない。

僕はTurboLinux6.0WorkstationをLibretto70で動かしてるけど、PCMCIAが動かなくてカードが使えない。
初心者だし。
134あるじゃーのん:01/09/06 01:20 ID:Uq17RlZo
モニタの周波数とかをデスクトップと同じにしたら表示されなかった。
液晶ってブラウン管と違って周波数低いみたい。
だから一番低いのから順にあげていって、画面全体に表示されたのを採用したよ。
色数もちょっと迷ったね。16k色って何ビットになるのかな?
135login:Penguin:01/09/06 01:37 ID:ZLPd2rP.
>>134
16k色って1万6千色? 1600万色?
1600万色だったら、24bitか32bit

だと思う
136login:Penguin:01/09/06 09:09 ID:/sWLiC2.
>>134
2^8 = 256
2^16 = 65536
2^24 = 16777216
2^36 = 68719476736
137login:Penguin:01/09/06 09:10 ID:/sWLiC2.
sage忘れた(^_^;)
138login:Penguin:01/12/02 17:20 ID:6IZ+gTpe
LinuxではCardBusはあまり使わない方がいいの?
139login:Penguin:01/12/02 22:47 ID:FjlwaX+3
厨房7+X21でEtherサスペンドに失敗して、カーネル変えて試して、
ヤパーリだめだったから諦めて赤帽7.2に入れ替えてUpdateしたらなんと成功(藁
単に厨房7が馬鹿だっただけだろうか?
どっちにしても赤帽使います(疲れた・・・
140親切な人:01/12/02 22:50 ID:m0O7nKyP

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

高性能電子辞書↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13652727

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
141login:Penguin:01/12/03 00:52 ID:7AUVrF0g
当方INSPIRON4000です
UNIX(LINUX)正常に入った方いますか?
142login:Penguin:01/12/03 01:47 ID:QZ5RYtp6
>>141
おーい。linuxのダメなところ〜で質問してた>29だろ?
状況確認の質問には無視かい?

一生苦労してろぼけっ
143login:Penguin:01/12/03 02:48 ID:Jy0F2D/M
入ったよ。心配せず、とっとと入れろ。
144login:Penguin:02/02/16 22:08 ID:cCln4csK
これから、Linuxを始める方へ。

ソニーのバイオ(VAIO)はお勧めできません。
ソースコードなどをいじくり回せる人は問題ないでしょうが、
初めてLinuxに触れてみたいと思っている方には、VAIO note
はお勧めできません。私自身、インストールでハマり、Xでハマり、
USBでハマり、IEEE1394(FireWire)でハマり、
CD−R/RW/DVDでハマるという状態。よく言えば、「教育的」、
悪く言えば「売りっぱなし」。

なーんかもう、VAIO売り払って違うPCにしよーかなーなんて
思ってます。できれば、Linux情報についてHPを開設している
メーカーにしたいところです。具体的には、IBM、Fujitsu、Toshiba、
Panasonic(Matsushita)あたりでしょうか。Dellとかもいいかもしれません。
145login:Penguin:02/02/16 22:50 ID:wiE/aMYf
>144
IBMならほとんど問題なく入る機種が多いぞ。
146login:Penguin:02/02/16 23:35 ID:PTLtCRK9
>>145
X22 で苦労したっす。
こりゃぁ素人にはおすすめできないなぁ。
147B.J:02/02/17 01:09 ID:vm27yHhF
NECのLavieに赤帽の7.2入れて、GRUBでWin98と領域切り替えるようにしたら、
Win98上でスタンバイ・ハイバネが使えなくなっちゃいました。しゃーないから、
LILOにしたら使えるようになりましたが…
同じような現象になった人、情報があればよろしくお願いします。

148145:02/02/17 01:18 ID:sgQhF4gQ
>>146
i1800にはすんなり入ったよ。内蔵モデムまで動くし。
149_:02/02/17 01:51 ID:G//W3Ctr
Faith (ttp://www.faith-go.co.jp/) のノート買いました。
チプセトはSiS630ST CPUはP3-S 1.26 です。物は
台湾のClevo (ttp://www.clevo.com.tw/)2700Tと同じもののようでした。
ドライバはlinux用のものをttp://www.sis.com/から落とせます
SiS630ST内蔵ビデオはSVGAでいいようです。
Vine2.1.5をいれてみたところXが起動しません。XFree86-3.3.6だと
モニターは大丈夫でも液晶への表示ができないようでした。そこで
RH7.2のXFree86-4.1.0をむりやり突っ込んだところ無事表示される
ようになりました。どうも4.0.3以上なら大丈夫のようです。あとlilo.conf
にvga=791を記述するとXなしの画面が1072x678で表示されるように
なります(BIOSの設定変更の必要があるかもしれませんが)。現在は
Debian2.2.5に入れ直して使用中です。
150_:02/02/17 01:57 ID:G//W3Ctr
>>144

そんなこといわないで、がんばれ。LinusもVAIO使ってるよ。
151login:Penguin:02/02/17 02:32 ID:Dqrilpqt
>>150
Linusは>>144のいう「ソースコードなどをいじくり回せる人」に
相当するのでは?
152login:Penguin:02/02/17 05:02 ID:BO4+0sat
>>151

カーネルだけはVAIOに最適化されているのです。
他さえ動かせれば最強。
153login:Penguin:02/02/17 12:03 ID:JGfL6M8b
初心者です。
UTOBIAのノートにTurbolinuxWS7入れてるんですけど、
音がOSSでしか鳴りません。時間が来ると音が鳴らなくなるので、
ALSAでの動かし方教えてください。サウンドカードはvia8233です。
154login:Penguin:02/02/17 13:00 ID:dgMhpOED
たとえば、turbolinuxのページを探しましたか?
それから、検索エンジンでalsaconfとかALSAとかで探してみましたか?
155login:Penguin:02/02/17 20:03 ID:n8SZA+5b
Vaio 505SX ってカナリ古い機種だけど何の問題
もなく使えてるよ。

ノート PC って独自の物が結構あったりするから
どうしても新機種で素直に動かせないってことに
なってくるんじゃないかな?

Vaio がお勧めできないって言うんじゃなくて新
機種がお勧めできないって感じだと思うよ。
156login:Penguin:02/02/17 21:07 ID:7v9L7Tyo
Panasonicの Let's noteCF-A2R4H21に
USBのCD-ROMでインストールできた人
いますか?
2枚目のCDのところで認識せずにとまっ
てしまって、できませんでした。
157login:Penguin:02/02/17 22:00 ID:JGfL6M8b
>>154
探して設定してみましたが、うまく動かないんです。
alsaconfを使ってみたり、/etc/modules.confをいぢってみたりしたんですが、だめです。
OSSはどうやらTRIDENTとしてチップを認識しているようです。
158login:Penguin:02/02/17 23:10 ID:0+bfXS1j
ノートパソコンの人はメールはどうしていますか?
ワタクシの条件としては、
mewで読み書きしたい。
家では家庭内LAN環境。
外ではPHS(従量制)。
LANが無いときは、送信はローカルにスプールして一気に送信し、電話代節約したい。

というところです。
ISPからの受信はfetchmailでローカルスプールに取り込んでしまうのできまり。
問題はISPへの送信で、ちょっと前まではIMのimputを使ってました。
が、mew-2.xになってIMと縁を切ったので、IM以外の送信方法を探しています。
#IM使いつづけるのも手ですけど。
オフラインでスプール(LANでも外につながらないときはスプール)して、
ダイアルアップしたときに一気に送信。
LANでそとにつながる時はそのまま送信。
って都合のいいようにするにはどうしたらいいでしょうか?

MTUで解決できると、メールソフトによらずに送信できて楽なんですけど。

いい方法があったら教えてください。
159login:Penguin:02/02/17 23:16 ID:n8SZA+5b
>>158
nomail ってのがあるよ。
nomail で溜めて nosend で送信って感じ。
160login:Penguin:02/02/17 23:20 ID:n8SZA+5b
161158:02/02/18 22:45 ID:NTeFYbCm
>159
そのまんまのことができるみたいだ。すげーよ。
自作自演のネタのようだよ。
さんきゅー。
162名無しさん@Emacs:02/02/19 01:13 ID:nMLpNElA
現在、家庭内のデスクトップパソコンにVineのCDを入れてノートパソコンで
FTPインストールをしようとしています。
手持ちのVineLinuxのバージョンが2.1.5という事以外、
http://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/~seki/linux/pcc-td.html
このサイトの方と全く同じ環境です。
この方の作成したブートイメージで起動しているんですけど
パッケージをインストールする所で、インストール状況を表す画面は
表示されているものの、全くインストールが始まらず止まってしまいます。
何度も試したのですが、毎回ここで止まってしまいます。
時には、自動的にノートの方が再起動してしまいます。

どなたか原因がわかる方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
163login:Penguin:02/02/19 09:32 ID:pRFG2hvT
>>162
起動ディスクとCDのversionが違うからでしょ?
2.1のCDを使うか、2.1.5の起動ディスクを使うか
やってみれ。
164162:02/02/20 14:33 ID:DIMvgxeh
どうにかインストールする事ができました。
原因はスワップパーティションを作っていなかった事でした。

全て/パーティションにした後に、先に進むと、
『swapパーティションがありません。作りますか?』と聞かれたので、Yesを選択したんですけど
/が占拠しててswapが作れないっていう警告がでなかったので気づかずはまってました。

Versionの違いは関係なかったようです。2.1.5入れて使ってます。
165login:Penguin:02/02/20 17:16 ID:aG3xx2OK
PR450/01 でALSAインストロール成功した人いますか?
つーかこの機種を持ってる人がそもそもここにいますか?
166login:Penguin:02/02/21 04:18 ID:cewialcc
>>165

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002630729/ 
このスレの中にでてくる。
167login:Penguin:02/02/22 00:01 ID:k9Fl3wTn
>>165

スマソ。166だけど間違えた
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012998650/ です。
168login:Penguin:02/02/23 10:30 ID:pVaplUNI
ELECOM Laneed のAir@Hawkっていう1万円ぐらいの無線LANカード買ってきまし
た。Debian(woody)でkernel-2.4.17使ってるのですが、Wireless LANのあたり
を片っ端にモジュール指定でコンパイルしておいたら、すごくあっさり使えた。
とっても便利ですよゴラァ。
169名無しさん@Emacs:02/02/23 10:57 ID:IjTEaptH
誰か Rio500 以外に Linux で使える MP3 Player 知りませんか?
170login:Penguin:02/02/23 11:51 ID:AVqhD1B2
メーカー製ノートPCでLinuxやる場合一番いいとことはどこでしょうか?
主な利用としては一日数時間だけサーバー立てて友達にホームページ見て
もらったりすることです。回線はADSLです。
アドバイスお願いします。
171login:Penguin:02/02/23 12:14 ID:pVaplUNI
本当にその用途だけならなんでも平気じゃない? > 170
Xがどーのとか、言わなければ結構なんでも大丈夫な気がしますが。
172login:Penguin:02/02/23 12:40 ID:kQgLt8b8
>>171
そだね。まぁ、ハマリ対策、というならCD-ROMドライブとFDDが
内蔵の物かっときゃ、まず困ることはないでしょ。
173LaveC−LC700J64DH:02/03/05 12:11 ID:a3pww9Xl
自分のノートにVine入れたとき、インストール画面途中で真っ暗になるんだよね。
しょうがないから、デスクトップのディスプレイつないで、外部のみ出力してインストール!!
なぜか成功。ビデオカードとかは、勝手に選べれてたやつでどんどんEnterしたけど、ディスプレイはずしてもXWindows起動できました。
あと、テレビ用の出力に切り替えてもできることが判明!!
途中画面が乱れるからそのときだけ、内部に一瞬切り替えで大丈夫。(ただ、切り替えるたび画面が暗くなるので注意!)
でもなぜかコマンドkonを使えない。なぜかな??

追加
いまは、デスクトップへのインストールに苦戦中!!
勝手にパーティション切ったらインストールできなくなり、さらに、FDISKもWin、Linux両方えらー。
こういうとき違法技として、なぜか持ってるWindows2000のプレリリース版で一回すべてけしたら直ったよ。
でも、OpenLinuxしかインストール成功できない。Vine途中で止まる。
174login:Penguin:02/03/05 13:19 ID:/asdW7sH
fdisk /mbr
175satoko:02/03/05 15:06 ID:7Lzp13sD
横長のマシン(私のはLOOXですが)で縦長のウインドウの了解ボタン
が押せないことがあり困っています。gnomeアプリケーションなら
下の仮想デスクトップと行き来できるのですが、KDEではうまい方
法があるのかよくわかりません。どなたか教えてくださいませんか。
176login:Penguin  :02/03/05 17:20 ID:A3fC0Bh4
Altキーを押しながらだと、ウィンドウをドラッグできた
とおもうのですが・・・(自信なし)
177login:Penguin:02/03/05 18:49 ID:yLiu2xGk
>>175
$HOME以下においてある、アンタがつくった設定ファイルに
みんな書いてあるよ。

178login:Penguin:02/03/05 18:57 ID:+55QfVVd
KDEはしらんが俺はALT+ドラッグで窓全体をずりずり
179login:Penguin:02/03/05 18:58 ID:+55QfVVd
って外出やん。すんません。逝ってきます
180satoko:02/03/07 02:56 ID:M5lfXanH
みなさま
ありがとうございました
181login:Penguin:02/03/07 07:43 ID:mOqlzcQk
>>180
けっきょくどうやって解決したの?
182名無しさん@Emacs:02/04/18 09:14 ID:WDGwQCy3
age
183名無しさん@Emacs:02/04/18 10:11 ID:HS4OQvt2
>>176
激遅レスだけど今日初めて知った。
acroreadでaccept押せなくて(つーか見えなくて)毎回
立ち上がってたウザイやつが消えて幸せです。ありがとう。
184login:Penguin:02/04/18 16:26 ID:60h3p4hy
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-C1MSX/

にLinuxがすんなり入ると思う?
Xとはか要らないんだけど...
185login:Penguin:02/04/18 16:27 ID:60h3p4hy
CPU:TM5800 867MHz

なんですがこれはX86互換ですか?
ハードについてよく知らないのでアドバイスください。
186kuromo:02/04/18 17:38 ID:BqQIpKb3
>>185
そりゃあんた、Transmetaのcrusoeですな。互換です。
187login:Penguin:02/04/18 18:45 ID:HaVs1kMl
ミドリLinuxって使てるヤツいる?
というか、メリットって何?
188login:Penguin:02/04/18 20:03 ID:joZf6mny
189login:Penguin:02/04/18 22:40 ID:HaVs1kMl
>>188
要約すると。

> みどりたん(;´Д`)ハァハァ
としか書いてないでした。
190login:Penguin:02/04/22 01:09 ID:01mW505b
age
191login:Penguin:02/04/22 04:44 ID:NVvuto0V
LibtettoのpcmciaのFDD(Y-E DATAのFlushBuster)をkernel2.4で
使うのに一番楽な方法は?
地道にfloppy_csを入れるしかないっすか?
ちなみにVine2.5なのですが。
192C1-MRX:02/04/22 16:40 ID:5iffW8l7
C1-MRXにIEEE接続の純正ドライブ(PCGA-CRWD1)からRED HAT7.2のインストールは可能でしょうか?また出来た方はいらっしゃいますか?
PCGA-CD51/A(PCカード接続)を使用したインストール法はネットで結構UPしてあるのですが・・・。
193login:Penguin:02/04/23 23:24 ID:30ak5L6/
win2kでバッテリーが4時間もつノートパソコンを
Llnux@コンソール(Xなし)だと何時間ぐらいバッテリーがもちますか?

一概には言えないと思いますが大体でいいので教えてください。
194login:Penguin:02/04/23 23:31 ID:zzZ2k7Bu
>>193
使い方しだいじゃない?
いくらコンソールっつっても、裏で数値計算やってりゃ
電気くうだろうし。
比較的電気喰わない、とはいわれるけど、ACPIみたいな機能が
完璧に使えるとはかぎらないから、そっち方面はむしろ
電気喰うんじゃないかな。

195login:Penguin:02/04/23 23:38 ID:30ak5L6/
では何もしないで共に放置ならどうでしょうか?
裏で特に電気を喰うプログラムは動いていないという前提でお願いします。

それともGUIはそんなに電気は使わないのでしょうか?
196login:Penguin:02/04/24 00:04 ID:lp23CqC4
Win2K と Linux で放置なら Linux が有利になる要素は見当たらない。
その機種固有の省電力機能を使える Win2K のほうが長く持つだろう。
Win9x/Me 相手ならたいてい Linux が勝つけどな。
まぁなにごともやってみなければ本当の所はわからんが。
197login:Penguin:02/04/24 00:21 ID:gl9+nBsE
そうですか、液晶はあまりGUIだろうとCUIだろうと変わらないのですね・・・
以前どこかでDOSとWIN3.1だと圧倒的にDOSの方がバッテリーもちが良いというのを
読んだ記憶があったのですが・・・・・
198login:Penguin:02/04/24 01:08 ID:bSWpz3Yx
ノートって、CPU使うとファンが回るよね。
最近のOSは、仕事がないときはCPUを休ませていると思うけど
DOSとかWin3.1のときにそんなことをしていたか...

単に入力待ちで空ループしていたりして。
199login:Penguin:02/04/24 01:15 ID:YUsyEuTo
>>197
わからんやつだなー。
その以前読んだヤツってのは、「完全放置」の話だったのかよ?
ちがうだろ?

>>196が言う通り、完全放置なら省電力機能がキモ。つーか、
電源切るってのが一番もつだろーが。

とりあえず、自分で実際使ってみて、自分ではかってみろ。
それがお前にとっての正解だ。
もちろん、他人にとって正解か、は、また別の話だ。

理屈だけで言えば、CUIでつかってりゃ、アクセラレーションチップの
電力くわないし、CPUも無駄に動かないから、消費電力はすくなく
なるはず。
でも、「実際に使用した時」の値が本当に意味があるんであって、
そのとき、裏で何が動いているか、決めるのはおめーだよ。
200login:Penguin:02/04/24 01:23 ID:lp23CqC4
>>197
液晶かどうかはあまり関係がない。
GUI 画面を表示しているとビデオ RAM を頻繁にアクセスしているので、
若干消費電力が増える事が考えられる。
消費電力と放熱はまさに今ホットな話題だったりする。勉強しろ。
201login:Penguin:02/04/25 01:22 ID:agqCo6By
NEC VersaPro NX VA45J に Debian をインストールしました。
XFree86-3.3.6 の XF86Setup で設定をした後に、
テストでは X が立ち上がるのですが、
startx で立ち上げようとすると一瞬だけ X が立ち上がってから
すぐに落ちてしまい、どうしても X が立ち上がりません。
XFree86 のバージョンを上げれば簡単に設定できるのは知っていますが、
できたら 3.3.6 で設定をしたいと思っています。
ビデオチップは ATI RAGE Mobility-M
ビデオメモリは 4MB です。
下記のサイトを参考にしながら1日中作業したのですが、うまくいきませんでした。
ttp://www.a-yu.com/pub/xf86_01.html
以上よろしくお願いします。

Linuxをはじめたばかりなので、他に必要な情報があったら教えてください。
ガイシュツでしたらすいません。
202login:Penguin:02/04/25 01:28 ID:augxt4Sz
一瞬立ち上がるのか? startx ではなく、root で
X
と入力してみれ。それで起動するなら原因は X 以外の所にある。
終了は Ctrl+Alt+BackSpace ね。
203仕様書無しさん:02/04/25 01:50 ID:3jPosvuz
>>201
$ startx 2>/tmp/X.log
で、/tmp/X.logを見る。
204201:02/04/25 21:13 ID:kywXITLo
>>202
>>203
ありがとうございます。
さっそく root で
X
と入力したところ起動しました。
それから良く考えたら X で起動できるパッケージが無いことに気が付き、
WindowMaker をインストールしたらすぐに起動できました。
くだらない質問してすいませんでした。
205login:Penguin:02/04/28 13:32 ID:3NwAPzHs
SONY VAIO Uカッタヨ。
赤帽入れるつもり。
206login:Penguin:02/04/28 13:35 ID:62y4Afzn
>GUI 画面を表示しているとビデオ RAM を頻繁にアクセスしているので、
>若干消費電力が増える事が考えられる。

VRAMへのアクセスってGUIでも一緒じゃないの?
207login:Penguin:02/04/28 13:51 ID:1AJSGSM6
>>206 ビデオカードの動作について勉強せろ。
画面が表示されている間は、画面のリフレッシュの度に VRAM
がアクセスされる。テキストモードの時は小容量のテキストVRAM
だけだが、グラフィックモードの時はずっと容量の多きいグラフィック
用のVRAMが毎回なめるようにアクセスされる。
もちろんビデオカードのハードウェアに依存するし、
フレームバッファコンソールを使っていれば関係ない話だけどな。
208login:Penguin:02/04/28 15:15 ID:/fBAcAnT
数年前のメビウスに四苦八苦した覚えがあるんだけど、相変わらずなのかなあ?
IBMにすっかな…
209login:Penguin:02/04/28 18:12 ID:sZVaW+cw
コンソールのみ@LinuxだとWin2kの2倍持つよ
210login:Penguin:02/04/28 21:40 ID:Kqpj5bkC
>>208
俺はクルーソーメビウスに赤帽を入れたが、そんなに苦労も無くインスト
出来たYO
211login:Penguin:02/04/29 01:16 ID:eS4EdjfG
RedHat7.2をインストールしようと思ってるんですが、
ThinkPad iSeries1124(2609-73J)では、正常に動作するでしょうか?
知っている人がいれば教えて下さい。
製品仕様は
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpi1120a/tpi1120as.html
です。
お願いします。
212login:Penguin:02/04/29 01:46 ID:kA6G13LA
>>208
Xwindow使うときはビデオチップの認識とかX設定で
悩まされることがあったよ<メビウス
コンソール(CUI)で使うなら問題ないと思う

余談なんだけど、IBMのR30E1J使っててUSBマウス使ってると
Xのマウスのポインタがずれるんだよね。
マウスのポインタがある左2センチくらいのところが実際にクリックされてるの
これって原因は何だ?Xのヴァージョンあげればいいのかな?
213login:Penguin:02/04/29 02:27 ID:+aoSSaIb
質問じゃないよー。
今ノートにNFSでVine入れてるんだけど
インストール中に突然リブートかかって
失敗するんだよねえ。前にもやったことあって
そのときも同じ現象起きてたんだよねえ。
何度もトライしてるうちに行くんだけど。
俺が悪いのかな・・・
214login:Penguin:02/04/29 08:43 ID:ySKrgQjD
>>211
マルチは氏ね

>>213
そうですね。
215login:Penguin:02/04/29 19:07 ID:JtEA2Wsx
ノートに最適なデストリビュージョンてどれ?
とりあえずコンダラ入れようとしているのですが。
ちなみにTinkpad240Xです。
216login:Penguin:02/04/29 20:20 ID:ZNpp3qaI
Turboれす
217login:Penguin:02/04/29 20:28 ID:+OcpYh+q
>>215
別にどれでもいいんじゃん?

>>216
なんで?
218login:Penguin:02/04/29 22:01 ID:Hmatk7Dt
>>213
現象的には、熱暴走っぽくないかい?
インストールって、gunzip走りまくりだから、CPU負荷は
非常に高いよ。
PCのしたにワリバシ置いて、れっつりとらい。
219login:Penguin:02/04/29 22:10 ID:ku3c5tPl
>>213
後は割り込み関係、PCIC関係?
220213:02/04/29 22:31 ID:+aoSSaIb
レスありがとう〜。熱暴走とかではないっぽいです。
なんというか、綺麗にリブートしちゃうんだな。
パッケージのインストール中に、グラフィカルな画面が突然消えて、
黒いコンソール画面になってちゃんとシャットダウンメッセージが
出て終了しちゃう。
タイミングはいろいろ。パッケージをインストールした直後だったり、
インストール中だったり、HDDのフォーマットが終わった直後だったりと。
それでも何度かやってるとたぶんいくと思う・・・
過去に一度、同じ症状出ながらも成功したことあるですし。
FTPにしてみようかな。関係ないかな。
221login:Penguin:02/04/29 22:39 ID:cEU+jgCU
>>220
> タイミングはいろいろ。
まさに、暴走の典型的症状と思われ。
ノートじゃないけど、MBの電圧設定が不適切で、まさに
同じ症状くらったことがあるよーん。
多分、インストーラの仕様が、「どんなエラーが起こっても、
最後にshutdownする」ってことになっているんでしょう。
# atexit()か on_exit()あたりつかってさ。

だまされたと思って、電源と冷却に注意してやってみ。
222213:02/04/29 23:08 ID:+aoSSaIb
>221 アドバイスサンクス!なるほどのー。
今から熱に気をつけてリトライしてみます。
223login:Penguin:02/04/29 23:16 ID:+/+NHj5U
ちなみに、「コンパイル中にsignal 11でエラーになる!?」ってのも
「同じ場所でエラーになるか、ならないか」がgccのバグなのか、
ハードウェアの問題なのか、の切り分けに使えるらしぃ。
# で、メモリチェッカがわりになる、と。

カーネルboot中(特に圧縮イメージの展開中)のエラーも、ハードウェアの
問題が多いみたい。
224213:02/04/30 16:04 ID:NpxcFWEq
昨夜はやはりダメだったです。
筐体浮かして、扇風機で冷やしながらやったんですけども。
とりあえず FTPでインストールを試みてみます。
前に人から、NFSよりFTPの方が安定してるよみたいなこと
言われたもので・・・。いろいろありがとうでした。これからは
熱にも気をつけてやります。
225login:Penguin:02/05/03 21:20 ID:73d52Ynh
当方、初心者ですが、ノートパソコンに、Laser Linux 7.2 FTP版を
入れたんですが、急にキーボードが効かなくなってしまいます
カーソルは動きます。
マシンは、MouseComputer m-bookです

おねがいします
226login:Penguin:02/05/03 21:52 ID:QYAJ9OD5
>>225
マウスが動くのなら、がんばってshutdownする。
たとえば、GNOMEならログアウトメニューにシャットダウンがあると思う。

電源落として再起動したあとsuでrootになって
/va/log/messagesあたりに(shutdownする直前あたりに)
怪しいメッセージがないかさがしてみる。
227login:Penguin:02/05/03 21:52 ID:La4D0pFo
>>225
>急にキーボードが効かなくなってしまいます
これってどういうことかな?
最初は普通につかえるけど、突然ダメになるってこと?
それとも、login画面はあがるけど、ユーザーIDを入力できないってこと?
そもそも、インストール中の話か、インストール後か。

キーボードがUSBなのかPS/2なのかの情報も必要っす。
228225:02/05/03 22:12 ID:XtXEPP1w
マウスはUSBです。
X Windowsの設定がわからないので、コンソールでしています。

急にキーボードが効かなくなるのは、ログイン後の事で、
ふつうにコマンドを入力していると
突然、キー入力が受け付けられなくなります。

229login:Penguin:02/05/03 23:32 ID:KWeGLDqY
ACPIはまだまだですか?
2.4.19-pre5-ac3でsoftware suspendが取り込まれたと聞きましたが
使い物になるにはまだ先の話かなぁ
230login:Penguin:02/05/03 23:35 ID:h7D7rtIT
>>225
>>カーソルは動きます
っちゅーのがよくわからんけど(画面に出る四角いカーソルが
マウスに従って動く?)

ノートとかなら、「突然操作不能」となるならパワーマネージメント
あたりを疑う価値はあるかも。
BIOSセットアップで、「一定時間操作しなかったらサスペンド」や
「画面を消す」「CPUクロックを落とす」みたいな項目を無効にしてみる。
231login:Penguin:02/05/03 23:43 ID:r+9uEdqa
>>230
そういえば、俺のノートはBIOSでタッチパッドを殺しておかないと、
動作中にうっかりタッチパッドに触ったら操作不能になっちまってた。
232login:Penguin:02/05/04 00:01 ID:PSTFuLBe
>225
いったんサスペンドしてから復帰すると使えるようにならないか?
ひょっとしたらコレかも。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Keyboard-and-Console-HOWTO.html
10. raw mode からの脱出法
じつは俺もよくわからんので誰か解説してほしい…
Xから落ちて1分後ぐらいでキーボードが効かなくなる。
これはXがキーボードモードをK_XLATEに戻さないで終了してしまうのが
原因らしいが、どうすれば戻すようになってくれるのか…
キーボードが効かなくなる前に再度Xを立ち上げる毎日。もうやだ。
外からログインできればいいけど、他にPC持ってないし。

これも読んでおくといいかも。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/sysrq.txt.html
syncしてumountしてからreboot。

あと「X Windows」じゃないから注意。
233225:02/05/04 07:50 ID:Vp/496sM
なるほど。。。
これから、試してみます。
ありがとうございます!

ちなみに、X Windowsは勢いで、「s」を
付けてしまいました・・・
234login:Penguin:02/05/04 08:42 ID:rn7+GErz
>>233
> ちなみに、X Windowsは勢いで、「s」を
> 付けてしまいました・・・
そういう意味ではない。
man X すれ。
235login:Penguin:02/05/04 12:15 ID:VQAL8IQn
VAIOノートにTurbo7入れました。
サウンドカード以外はとりあえず問題なく動いたと思ったんですが、
LANカードが動きません。
メルコのLPC4-CLX 10/100Mです。
型式とかは表示されてて、ちゃんと
LPC4−CLX
BUFFALO
と出てます。
ただ、カードのランプが点灯しない。
インターネットとメールだけできればよかったんですが。
236login:Penguin:02/05/04 12:29 ID:kWLk7x3V
>>235
/var/log/message中の
そのメッセージが出ている近辺を晒せ
237235:02/05/04 13:27 ID:VQAL8IQn
>>236

cardmgr [367] : starting version is 3.1.27
cardmgr [367] : config error , file ' ./tladd.conf'line84: unknown device:nin_cs
cardmgr [367] : watching 2 socket
cardmgr [367] : initializing socket 1
cardmgr [367] : unsupported card in socket 1
cardmgr [367] : product info :  ̄BUFFALO ̄ , ̄ LPC4-CLX ̄ ,  ̄RQ1 ̄ ,  ̄ ̄
238login:Penguin:02/05/04 23:49 ID:JZsRAZbF
>>237
うまく動作していないな。
unsupported cardとか出てるし。

あと、設定ファイルの記述にミスがあると2行めに出てるな。
nin_csなんかないと。
たぶん、設定ファイル(tladd.confとあるが.../etc/pcmcia/config?)に
card "BUFFALO LPC4-CLX"
version "BUFFALO", "LPC4-CLX"
bind "nin_cs"
みたいな行は書いたが、対になるdeviceの行を書いていないとか。

あるいは、nin_csは、pcnet_csのミス?
239login:Penguin:02/05/05 09:06 ID:bS2naSOy
Vaio c1vj&Turbo 7を使ってます。 
LANカードは(多分)メルコのLPC2-T 10/100Mを使ってます
Turboはrootでdhcliant(だったけ?つづりおかしいかも。dhclでTabキー押す)
をしないとLANカードが使えなかったです。
dhcliantを実行するとサーバーからアドレスが振られると思われ。

認識はしてるみたいだからあと一息だと思うんだけどなぁ・・・・・
見当違いなことだったらスマソ。
240login:Penguin:02/05/08 03:00 ID:1cwO7nbu
dhcliant=美輪明宏
241Crusoe:02/05/08 16:38 ID:83fRsqW1
CASSIOPEIA FIVA(MPC-206)にKondara2.1入れました。
ACPIでACアダプタ、バッテリ、POWER BUTTONあたりを認識してるんで、Suspend
できるか挑戦してみます。サウンドもなります>Ali5451
Longrunはちゃんと動作してます。

Vine2.5はサウンドが決定的にダメ。インストールも難あり。
FreeBSD5.0はPCMCIAまわりがアヤシイのとハイバネ不安定なので、年末の
STABLEリリースに期待。
242login:Penguin:02/05/08 22:12 ID:AY0w2yXT
ager
243235:02/05/08 22:52 ID:1j80w6UP
>>238,239
ありがとうございました。
結局よくわからなかったのですが、いろいろ設定をいじってて
エラーメッセージが出たときに、「・・・・・が起動できません」
というのが、「・・・・・起動でいません」というわけのわからない日本語が出たので
頭に来てWin2000に戻してしまいました。
244login:Penguin:02/05/08 22:57 ID:WFpKR/CP
oremo note pc LINUX install more naita.
vmware ni ochituita.
245今そふまっぷにいます:02/05/12 15:34 ID:CyEFF1fu
がいしゅつっぽいんだけど前スレがdat落ち中なので質問させて
最近のDynaBookでDebian(Woody)をCDで入れられるのは
どの辺?

ThinkPad買うつもりでTPについてしか調べて来なかったら
どの店もX23(高すぎ!!!)とRしか置いてなくてショック
246login:Penguin:02/05/17 01:51 ID:aF3DfJAZ
VAIO C1VRX/KにVine2.5を入れたところです。
ノートでgnome使うの初めてなんですが、カード抜くときのcardctl ejectの
gnome appletフロントエンドってあります?
247login:Penguin:02/05/19 21:04 ID:z+3JaJg5
VAIOのR505J/BDを買ってVine2.5をインストールしたのですが、
画面が600x480でしか表示できません。
グラフィックアクセラレーターはIntel 830MGで液晶は12.1型XGA対応
としかわかりません。
設定の仕方わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
おねがいします
248初心者桜木:02/05/19 22:07 ID:bLU4rqBr
MebiusMN-7760でVine2.5をインストール
画像は1260*780で表示
サウンドは認識せず
NICも認識せず

これから自分でやれるだけ、じっくり調べます
249login:Penguin:02/05/19 22:11 ID:QwvJIvPk
>>247
intel のホームページにドライバーがあったよ。
http://www.intel.com/jp/support/graphics/intel830/drivers.htm
できたら、結果報告よろしく。
250247:02/05/19 23:16 ID:X9Qe8npR
>>249
ありがとうございます!
OSをLinuxにするとダウンロードできないのですが、windowsでは
ダウンロードできないのでしょうか?
できないのであれば、Linux上で接続してからやってみます。
251login:Penguin:02/05/19 23:42 ID:pxzunTQI
>>250
Linux 用のページのリンクだよ。
http://support.intel.com/support/graphics/intel830m/tti013.htm
252247:02/05/20 00:05 ID:PV1bpLIQ
>>250
すみません、ありがとうございます!
やってみて報告にきます 落ち
253247:02/05/20 01:06 ID:PV1bpLIQ
やってみましたが・・・X4.2.0の何をダウンロードすればいいのか
わかりませんでした・・・。フォルダを全部落とそうとすると
すごく重いのです。残り時間が3日くらいなのですが・・・全ての
ファイルをダウンロードしなければいけないのでしょうか?
254login:Penguin:02/05/20 01:39 ID:lPg1XBfb
少し前にXFree86 4.2.0のソースが入った雑誌、あったような。
バックナンバーをさがすのも手かも。

ソースを落とすなら、バグフィックスパッチが入ったVineの
src.rpmがいいかも。

って、Vine2.5じゃん。ソースCDにXFree86のsrpmない?
rpm -i XFree86-4.2.0-0vl4.src.rpm
255247:02/05/20 02:27 ID:VPTp+A+A
>>254
XFree86-4.2.0-0vl4.i386.rpm ってのならありましたが
これなんでしょうか?
256login:Penguin:02/05/20 02:51 ID:1ngluEhV
>>247
画面はきたない?Xの設定がうまくいって無いのが原因だとおもう。
/etc/X11/XF86Config-4 のSection "Device" ってとこの Driverのよこを"xga"にして、Section "Screen" Subsection "Display" の Depth の横の数次を16位にかえて、Modes の横に"1024x768"くらい追加してみて。できなかったら、俺はわかんない。
257login:Penguin:02/05/20 02:58 ID:1ngluEhV
ごめん。上のほうよんでなかった。intelがドライバだしてたんだね。xfree86-4.2は多分もうはいってるから、それいがいのをダウンロードすればよいと思う(いちおう$ rpm -q XFree86 で確認してね)。
258247:02/05/20 03:17 ID:VPTp+A+A
ありがとうございます。
いろいろ試してみて、またきます
259247:02/05/22 22:27 ID:Z7gVVMYX
画面が1024x768で表示できたので報告にきました。
/etc/X11/XF86Config-4 を以下の様に変更

Section "Device"
#no known options
Identifier "Intel 810"
Driver "vesa"
VendorName "Intel 810"
BoardName "Intel 810"
VideoRam 16384
#BusID
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Intel 810"
以下省略

で画面が大きくなりました!
皆さんありがとうございました!
長スレでスマソ
260login:Penguin:02/05/22 23:19 ID:1vIXPAAd
Libretto100にVine2.5をインストールしたのですが、
画面が800x480になってくれません。

Libretto100用のXF86ConfigをGoogleで見つけて
入れてみても駄目でした。

どうしたら800x480で表示できるのでしょうか?
261login:Penguin:02/05/22 23:47 ID:c75CDDs4
>>259
vesaモードで動いてるってことか。
速度が遅いのかな...

余談だが、XFree86の(リリースでない)最新バージョンでは
i830ドライバでi830M(MG含む)をサポートするようになっている。
最新カーネル(2.4.17以降)でもi830Mのagpが使えるようになった。

次期XFree86リリースバージョンと最新カーネルの組み合わせ
になったら(intelからドライバもらわなくても)すんなり動く
ようになる、はず。

実際これもi830MGで、ドライバはi830(+パッチ)のもので書いている。
(まだDRIの調子が悪いけど)


まぁ、入れ替えるほうが面倒かな。
262login:Penguin:02/05/23 00:24 ID:0Zf12QUZ
RedHat7.2 or 7.3あたりでらくに動くCarBUSな安価なEthernetCardないっすかね・・・?
263247:02/05/23 00:57 ID:w4MwpcPx
>>261
256さんのレスのように、Driverの横を"xga"にした方が
いいんでしょうか?
264login:Penguin:02/05/23 01:05 ID:DaEf//Lc
>>247
>>261 はXFree86バージョンアップ後(たとえば4.3.0とか)の話。
(将来、i830ドライバで動けば速くなるかも、と。)

xgaで仮に動いても速くなるとは思えないし、
いまは>>259でいくのがいいのでは。
265247:02/05/23 01:42 ID:qk41/0/J
>>264
ありがとうございます!
今のままで使ってみます。
266247:02/05/23 02:24 ID:MEUXKRX3
何度もすみません・・・
先ほどまで1024x768で動いていたのは8bitだったので、16bitに変更
しようとXF86Config-4を変更していたのです。
再起動した時に16bitにはなったんですが、600x480に戻ってしまいました。
XF86Config-4のどこにどんなことを入れたら 起動時の画面の大きさが
設定できるんでしょうか?よろしくお願いします。
267login:Penguin:02/05/23 13:56 ID:HwAgwK94
FMV-BIBLOにVineLinux2.5をインストールして、コンソールで
起動してから kon を打ち込んだら画面がジワジワ〜っと真っ白に
なっちゃった人っている?
268login:Penguin:02/05/23 19:17 ID:Cgoz2lHg
>>267
おまえさぁ、FMV-BIBLOって全部で何機種あるか考えて言ってる?
269267:02/05/23 19:33 ID:ic5Ax0b4
ごめん。
FMV-BIBLO NE7/75 だったよ。
270login:Penguin:02/05/23 22:33 ID:e6O39+j9
>>266
XFree86Config-4の
Section "Screen"

Depth 8 やら Depth 16 やらの項目があると思う。
8bit色と16bit色では設定の箇所が違うから、Depth 16のところ
(その後のModes ... の行ね)をDepth 8 のところと同じようにして
やれば動くと思う。
271247:02/05/24 00:39 ID:pYKTn2MK
>>270
DefaultDepthが起動時のDepthだと思うんですが、そこを16にして
Section "Screen"のDepthを16、Modesを"1024x768"にしたら
16bitの640x480で起動するんです・・・
DefaultDepth 8、Section "Screen"のDepthを8で起動すると1024x768
で表示されるんですが、ディスプレイの設定が悪いんでしょうか?
272270:02/05/24 02:06 ID:W0tlKR3/
>>271
"1024x768"と書いているにも関わらずそのモードが採用
されなかったということは、Xの起動時に
"1024x768"はxxxだから採用しないよ
というたぐいのエラーがでていると思う。

なお、ディスプレーにとって色数は最高周波数には
関係ないと思う(多分)
>>259見る限り、メモリ16Mで16bitにはじゅうぶんだし。

/var/log/XFree86.0.logをチェックだ。
273247:02/05/24 02:34 ID:pYKTn2MK
>>272
ありがとうございます。
>"1024x768"はxxxだから採用しないよ
というたぐいのエラーがでていると思う。
この場合、xxxの所にエラーの種類が表示されるんですか?
274名無しさん@Emacs:02/05/25 01:42 ID:hkixEEhV
ThinkPad使ってます。PS/2マウスを接続していない状態で
起動すると、トラックポイントが有効になるんだけど、どうも
挙動がおかしいのです。
XF86Config-4にてプロトコルに"PS/2"を指定すれば問題ない
ようですが、普段は"IMPS/2"でホイールを使っています。
起動時の状態によって、これらの指定を切替えることは
可能でしょうか?
275login:Penguin:02/05/25 12:45 ID:DuyGW/QY
>273
たぶんコレと同じ現象だと思う。

Liberating the DELL Latitude C400
http://www.cse.unsw.edu.au/~chak/linux/c400.html

BIOSでメモリが 1Mに制限されているんだと思います。

dmsg | grep agpgart とかすると

Linux agpgart interface v0.99 (c) Jeff Hartmann
agpgart: Maximum main memory to use for agp memory: 816M
agpgart: Detected an Intel 830M Chipset.
agpgart: detected 1024K stolen memory.
agpgart: AGP aperture is 128M @ 0xe0000000

とか出たらビンゴ!です。

# おれは C400を持っているんで Accelerated-X 買っちゃったYO!
# http://www.xig.com/
276273:02/05/25 12:54 ID:DuyGW/QY
書いたあとで気が付いたんが、BIOS設定に Videoメモリサイズを選択する
機能は無いですか?

あれば 8Mbyteに設定するだけで OKだと思います。

# 無ければ "追加して!"って Sonyにお願いするという手も...
277login:Penguin:02/05/25 14:28 ID:h6BlGJSo
>274

XFree86 4以上ならば間違いなくできます。てか、出来てます。

VineLinux2.5
278247:02/05/25 23:26 ID:X3yByZzg
>>275
ありがとうございます!
agpgartでgoogle検索したところLiloでメモリの設定をしなければ
いけないというページが出てきました↓
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/I810/i810.html
ちなみにBIOSではメモリサイズを設定できないんです・・・
279247:02/05/25 23:43 ID:hm32GmKi
>>272
8bit"1024x768"と16bit"640x480"のXFree86.0.logを調べたんですが
VESA Visual size とDefault modeが違うくらいしかわかりませんでした。
また設定してみます。
280275:02/05/25 23:56 ID:DuyGW/QY
>278
俺、その方法では駄目だったんです(泣

274 さんがその方法で動作したとすると、
俺の設定が間違ってたのかな...


$139出した俺って...鬱だ
281272:02/05/26 00:09 ID:aD89k9xU
XFree86のログに
(II) VESA BIOS detected
(II) VESA VBE Version 3.0
(II) VESA VBE Total Mem: 8000 kB
とかいう部分があると思う。ここでいくらメモリを確保
できているかもポイントかも。

1Mだったら1024*768 16bit色には足りないYO

カーネルのバージョンが古い(2.4.16?17?以前)だと
i830"M"のagpgartに対応してなかったと思うので
カーネルを2.4.18(19preでもいいけど)にageると
なにか変わるかもしれない
(Character Deviceのagpgartサポートをチェックしないといけない)
282247:02/05/26 00:27 ID:U97Ln14i
>>280
そうなんですか...まだやってないんですが、>278の方法で
ますやってみますね。

>>281
ありがとうございます!やってみます!
283247:02/05/28 00:25 ID:98mvs9jt
>>280
僕もダメでした・・・
>>281
メモリの容量なんですが、1364K(0M)と書いてありました。
カーネルのバージョンは2.4.18なんですが、agpgartが動きません・・・
BIOSではメモリの容量を操作できないので、agpgartかLILOで設定
するんでしょうか?
284272:02/05/28 01:26 ID:XZH3vpbS
>>283
2.4.18ならCharacter devicesに
/dev/agpgart (AGP Support)
Intel 440LX/BX/GX and I815/I830M/I840/I850 support
Intel I810/I815/I830M (on-board) support

これらをチェックすればagpgartは動くはず。というか、
ウチのi830MG(FMV BIBLO NE9/1130)はこれで動いている。
(↑BIOSにVideoMemoryの設定項目なかったけどな)
LILOでも特に何も設定しなかったし

(その割に512MB搭載なのにdmesgでメモリ503MBだ、といってくる。
また、2.4.19-pre4でないとフリーズするおまけつき)

上記をチェックしたら、modprobe agpgartやってみ
(なんかとっくにやっていそうだけど)
285272:02/05/28 01:33 ID:XZH3vpbS
ちなみにうちでは上記Intelのドライバではなく
VESA互換モードでもなく
i810(i830)ドライバにパッチあてて動かしている。

素のXFree86 4.2.0では動かなかったので
(パッチといってもPCI IDを変更するくらいのものだが)
286247:02/05/28 04:18 ID:QlIBb9Db
>>284,285
ありがとうございます!
僕は初心者なので全然わかってないのですが
やってみます!
287247:02/05/28 22:29 ID:kIwyxxiL
>>285
もしよろしければ、i810にパッチをあてたドライバを
カキコしてもらえませんか?
288272:02/05/29 00:05 ID:Dc4sXCng
XFree86の4.2.0(リリース版)より新しいやつ(CVS版)
だと特にパッチをあてなくてもいいみたい。

CVSの最新ソースをとってくるか(少なくとも今年にはいってからのは
OKだな) RPMがよければ
http://aleph.atecgroup.com/~chrisf/SRPMS/XFree86-4.2.99-6.30.src.rpm
とか(確認していないけど、時期的にたぶんだいじょうぶ...)

RedHat用(正確にはRawHide用か)だが、構成が似ているVineならたぶん
いけると思う。

いや、かくいう自分もVineSeedのRPM(4.2.0-vl2)を使ってパッチ
あてたのだけど、パッチ拾ってSPEC書き換えて、さらに自分で
XRENDERのパッチ書いて...というおすすめしづらい方法なので。

興味があるなら「ノートパソコンでLINUX!」スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/
(dat落ちしてhtml化まち)に書いたことがある。

src.rpmのリビルドのしかたは検索すればわかると思うけど、
ホーム直下に.rpmrcと.rpmmacrosを置く。
.rpmmacrosは
%_topdir /home/xxxx/src

.rpmrcには
optflags: i686 -O2 -mcpu=i686 -march=i686 -fno-strength-reduce -finline-functions -frerun-loop-opt -fomit-frame-pointer -fmove-all-movables

そして、(/home/xxxx がxxxxのホームとして)
cd
mkdir -p src/SOURCES src/SPECS src/BUILD src/SRPMS
mkdir -p src/RPMS/i386 src/RPMS/i686

と準備をしたうえで
rpm --rebuild --target i686 xxx.src.rpm
とする。
289247:02/05/29 01:00 ID:XvJj1oLb
>>288
ありがとうございます!
大変申し訳ないのですが
 >284の
 2.4.18ならCharacter devicesに
 /dev/agpgart (AGP Support)
 Intel 440LX/BX/GX and I815/I830M/I840/I850 support
 Intel I810/I815/I830M (on-board) support

 これらをチェックすればagpgartは動くはず。
というのは、どこに書き込んだらいいんでしょうか?
分からないまま実行せずにパッチのことを聞いて申し訳ありません・・・
290272:02/05/29 01:31 ID:K1fn8xfC
カーネルの再構築は調べたかな?
googleなんかでlinux,カーネル、再構築くらいを
キーワードにして調べてもいいかも。

カーネルソースを展開するとlinuxというディレクトリ以下に
展開される。そこでlinux以下に移動(cd)し、
make xconfig
すると、設定メニューがでる。そこにいろいろな項目があるが
そのなかに「Character Devices」とあるはず。
あとはみていけばわかるかと。

設定を反映させるにはコンパイルとインストールが必要だが
そこらへんは各自しらべてくれ


た・だ・し
その前に、
rmmod agpgart
modprobe agpgart
とコマンドラインから実行して、そのときのログをみて
(>>283の箇所ね。できればその近辺をここに載せると良)
1.agpgartモジュールは存在するか
2.そのagpgartモジュールはi830Mをサポートしているか
3.サポートしている場合、必要なメモリを確保しているか
を見極めることが必要。

3はだめっぽかったので、1.2.はどうなのか。つまり
再コンパイルで直るのか、BIOSやLILOなど他の設定がからむのか
モジュールのバージョンが低いのか、見極めが必要。
291247:02/05/29 02:09 ID:JX0mCr+N
>>290
ありがとうございます!
どこを調べたらいいのか分からないくらい厨房なので
ありがたいです!
283の箇所近辺は調べ次第、載せたいと思います
292247:02/05/29 03:10 ID:qyrPbJEE
GNOMEでは/dev/にagpgartがあるのは分かるのですが
rmmod agpgart
modprobe agpgart
をコマンドラインから実行しても反応がありません
そのあとログを見たんですが変化なしです・・・
ということはカーネルをダウンロードして再構築したほうが
良いのでしょうか?
293login:Penguin:02/05/29 03:46 ID:D7XZNZNi
>>274
mouseが二つならgpm
294login:Penguin:02/05/29 23:35 ID:GfUwQ4wW
今度モバイル用のノートPCを買う予定です。重量の問題で、ドライブ類は外付けが
嬉しいのですが、外付けのものを認識してくれなかったときのことを考えると不安です。

比較的安全、と思われるドライブとPC本体の指標を教えてください。

ちなみに、入れる予定のディストリビューションはslackwareです。
295login:Penguin:02/05/30 00:20 ID:bW5ZIvTQ
>>292
ごめん。modprobeしたときにでるのは>>275だった。
状況を整理するために、以下の情報を教えてくれ。

1.マシンの搭載メモリ(BIOSに出るか、マニュアルにある)
2.Linuxの起動時に出るメモリ容量
 grep Memory: /var/log/messages*
  kernel: Memory: 507876k/515584k available
  (960k kernel code, 7192k reserved, 263k data, 200k init, 0k highmem)
 みたいな感じ
3.agpgartが認識しているメモリ
 grep agpgart /var/log/messages*
  kernel: Linux agpgart interface v0.99 (c) Jeff Hartmann
  kernel: agpgart: Maximum main memoryto use for agp memory: 431M
  kernel: agpgart: Detected an Intel 830M Chipset.
  kernel: agpgart: detected 8192K stolen memory.
  kernel: agpgart: AGP aperture is 128M @ 0xe8000000
 みたいな感じ
1で512M, 2で503Mと出た場合、その差8Mが3のagpgartで使える
ものになる。1と2の差がでない場合はliloのオプションで
mem=503M なんか指定する必要があるかも。

そもそもagpgartのモジュールが存在しないか認識されない場合は
3.のメッセージはでない。

本当にi830MGかしりたい場合は
/sbin/lspciで
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corp. 82830 CGC [Chipset Graphics Controller] (rev 03)
か、
cat /proc/pciで
Bus 0, device 2, function 0:
VGA compatible controller: PCI device 8086:3577 (Intel Corp.) (rev 3).
IRQ 11.
Prefetchable 32 bit memory at 0xe8000000 [0xefffffff].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xe0000000 [0xe007ffff].
がでると思う。

カーネル2.4.18ならちゃんとコンパイルすれば認識されると思うが
上記3のメッセージがちゃんと出ない場合はコンパイルしなおすと
いいかもしれない(>>284,>>290)

ブートしたら、uname -aでちゃんと新しいカーネルでブートしてるか
調べよう。特にRedHat系だと、/bootにある古いイメージでブート
したとかいうことが...
296247:02/05/30 02:42 ID:jOlHr6ch
>>295

1、マシンのメモリは256M

2は、kernel: Memory: 253740k/260608k available
  (1360k kernel code, 6412k reserved, 451k data, 216k init, 0k highmem)
 
3は、grep "agpgart" /var/log/messagesと打ったら
  kernel: Linux agpgart interface v0.99 (c) Jeff Hartmann
  kernel: agpgart: Maximum main memoryto use for agp memory: 202M
  kernel: agpgart: Detected an Intel 830M Chipset.
  kernel: agpgart: detected 1024K stolen memory.
  kernel: agpgart: AGP aperture is 128M @ 0xe8000000
でした
uname -aではカーネルは2.4.18でした
297272,295:02/05/30 07:40 ID:37z13X0g
>>296
BIOSのせい?でグラフィック用のメモリが取得できていない
ように見える。agpgartは一応ロードされているな。
しかし普通のメモリとして256M中の254.5M使うように
なっている(1から)ので、グラフィック用として十分な
メモリが確保できていない。

あとは>>278の手だな。
LILO boot:linux mem=248M
みたいにブート時に指定したらどうなるだろう。(linux 以下を入力)
あ、でもダメだったと書いてあるな...

LILOでオプション指定したとき、1-3の表示は何か変化する?
298しろがやま:02/05/30 13:08 ID:JI2nLwfw
初めまして。これからlinuxをはじめようとしています。
VaioのR505J/BDを使用してます。linux ide2=0x180,0x386とブートすれば
グラフィカルインストールできると書いてあったのですがビデオカードの
認識ができずCDが強制排出されるのですが。
OSはvine2.5を使用しています。

299login:Penguin:02/05/30 13:14 ID:vqw9RjZe
textモードでインストールしてみたらどうだ。
300247:02/05/31 22:41 ID:GxiJrKer
>>297
LILOで指定してもしなくても1〜3は変化なしでした
301247:02/05/31 22:43 ID:GxiJrKer
>>298
textモードでインストールできましたYO
302247:02/06/01 00:37 ID:qYbtFQEg
何度もすみません・・・
やはりビデオメモリが確保されていないと思うのですが、
lilo.confで指定しても変わらなかったということは
LILOとビデオメモリは関係してないのでしょうか?
303login:Penguin:02/06/01 00:55 ID:LtyCCzWp
>>302
BIOSの設定は、ちゃんと2M以上とっているの?
304247:02/06/01 01:10 ID:p2a9xX+L
>>302
それがBIOSでは設定できないんです
Total memory 256M としか表示されず
指定できるのはIDE Adapterくらいなんです・・・
305login:Penguin:02/06/01 10:41 ID:XXgJI7zc
>>304
あとはBIOS入れ換えかな...
直る保証もないし、失敗したら修理逝きだけど
バグとかはなおっているかもしれん(あくまで、可能性)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000026-01.html

>>300
mem= の指定で、3はともかく1は変化しそうだが...
306275:02/06/01 11:54 ID:wq+FSyrk
>247
出張中につきレス付けられずスマソ
いろいろと試しているようだけど、251さんの教えてくれた intel公式ページには

- 以下引用 -
BIOS
The video memory available for this driver is limited by the amount of
memory set aside for use as video memory by the BIOS. If there is an
option to select the amount of video memory in the BIOS, set this to 8 MB.
If the BIOS sets aside less than 8 MB, the video modes available for use in
Linux may be limited. A BIOS update for the laptop may be available from
the system manufacturer to enable up to 8MB of system memory for use as
video memory.

**Note: There is currently no Linux driver to bypass legacy memory limitations.
The Linux drivers for the Intel 830M/MG chipset graphics do not currently
support full video memory usage; that is, you will always be limited to
the BIOS pre-determined memory amount. This is due to the dual-pipe graphics
architecture of the Intel 830M/MG chipset graphics.
- 引用終わり -

とあるくらいだから、XFree86では BIOS設定を変えないと無理じゃないかな
247さんの VAIOにBIOS変更機能が無い以上、Accel-Xを買うしか手が無いと思われ
307275:02/06/01 11:58 ID:wq+FSyrk
>306
意味不明な文章になってしまった。

誤) 247さんの VAIOにBIOS変更機能が無い..
正) 247さんの VAIOのBIOSにビデオメモリサイズ変更機能が無い...

# "の" が多いな。
308しろがやま:02/06/01 17:11 ID:+CRclmcw
Penguinさん、247さんありがとうございます。とりあえず無事インストールできました。
309Z505NRユーザ:02/06/02 12:10 ID:WcVMWYyx
VAIO PCG-Z505NR(MobilePenIII500MHz,128MB,12GB→40GBに換装)
TurboLinux7 workstationをインストールしました。

純正ドライブを使ってCD-ROMからインストール
参考にしたHPは http://aille.net/linux/install2.htm

CDドライブにLinuxのCDをいれて起動。
boot:install ide2=0x180,0x386
と入力してEnter。「=」の位置が英語キーボードの位置なので、探してください。
グラフィカルモードでインストールできました。

あとは画面の指示に従って進んでいけばOK。
私はwindows98SEとのデュアルブートにしまして、winのインストール3回、
Linuxのインストール5回しました。それで1日つぶしました。

あと、デュアルブートにする場合、パーティションを切る必要があるので、
TFDiskを使って、切りなおします。
詳しく覚えてませんが、どこかにその解説のサイトがあると思います。

がんがってインストロールしてください。応援してます。
310login:Penguin:02/06/02 16:03 ID:tZEvf33O
SiSノートをお使いの方、自作板にあるこのスレも見てください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022814960/l50
311247:02/06/03 00:35 ID:VCfVpUIp
>>305,306,307
レスありがとうございました!
BIOSのアップデートして、やってみます!
312247:02/07/02 03:16 ID:vPGlPc89
おひさしぶりです

Vine2.5で、i830Mが対応になったXをダウンロードしたのですが
結局ビデオメモリは確保できませんでした

BIOSでメモリの設定ができないのか SONYに聞いたところ
32M固定だと言われました

今は8bitで使っています

275さん、ありがとうございました
313login:Penguin:02/07/02 22:00 ID:cE3yWu7y
ThinkPad x22 で Elecom のUSBホイールマウスを繋げてRH7.2をインストールすると
Xwindowでホイールが使えてしまう
だが、一度外して、再度繋げて認識させるとホイールは使えなくなる。

IBMのHPで内臓モデムは Lucent Modemドライバー をインストールすれば
使えるとは書いてあるが、認識はしても動かなかった。
このことについてメールを出したが、サポートはしません との事。
314login:Penguin:02/07/02 22:06 ID:h/tPOwCw
微妙にスレ違いかもしれませんが質問させてもらいます。 当方、ロースペックなノートを手にいれ、Emacs+SVGAlibの環境にしたいと思います。 一応ヤフオクで買う予定です。こういうのはやめとけ、とかありますか? 要領を得なくてすみません。
315login:Penguin:02/07/02 22:35 ID:RDpUjfeL
>>314
ノートをヤフオクで買うのは不確定要素が多すぎる。
そもそも中古ノートは割高だし、あちこち痛んでるし、勧めない。
ジャンクと割り切って買うか、自分の目で選ぶしかない。
最低限、製造元の Linux 対応状況のページには目を通しておくべきだ。
316login:Penguin:02/07/02 23:38 ID:eIqjAUHO
X20 の Lucent Modem なら動かしたことあるけど。
317login:Penguin:02/07/03 12:35 ID:QXRNuNsM
>>247
ttp://www.jongans.com/gateway1450.html
ここのページのパッチをカーネルとCVSからDLしたXに当てたらX動いたよ。
i830MG搭載のR505 X/PDで1024x768@24bitにて動作確認。
318247:02/07/05 21:57 ID:xJbNVzXa
>>317
ありがとうございます!
さっそくやってみます〜
319247:02/07/05 22:21 ID:xJbNVzXa
>>318
と書いたんですが、カーネルの再構築から勉強するので
報告遅くなります(藁 
レスありがとうございました!
320login:Penguin :02/07/16 16:27 ID:k3eaTB/W
Mebius PC-MV1-C1E

RedHat7.3素直に入りました。

(1)買ったまんまの構成でXPのDドライブに入れたい場合,XPの管理ツールで
 Dドライブを完全に開放する(有名な話でFDISKが無いので手軽な方法はコレ)。

(2)GUI版ではなくtextモードでインストールする。結構辛いかも知れないが,
 今だけの我慢。

(3)立ち上がった直後は,Xが640x480,8bitColorになっているので,XF86Config-4
 を編集して1024x768,16bitColorにする。

これで基本的には問題なく使える筈。

ノートPCの割には簡単に使えるようになった,これからノート買う人にはお勧め。
8月に新製品が出るらしいので,これから値は下がると思う。20万以下で1GのCPU
を持った軽量型ノート検討の場合は最有力候補。
321logout:Penguin:02/07/17 06:33 ID:wJkJI440
すみません、教えてください。
VAIO PCG-QR1E/BPに新たにpartitionを作り、TurboLinux 8をインストールしました。
Win Meとのデュアルブートの状態です。
無事、作動し会社のLAN(DHCP)につながりました。
そこでrebootしてWinにしたところLANにつながりません。(今までは当然つながっていた。)
ネットワークカードは認識されており、コントロールパネルからの診断では異常はありませんでした。
そのため一度デバイスを削除し、再インストールしたところWin上ではつながるようになりました。
再度、rebootしてTurboLinuxにしたところLANにつながらなくなりました。
どのような原因が考えられるのか、どこから調べていけばよいのか、
お知恵をお貸しくだされば幸いです
322login:Penguin:02/07/17 08:46 ID:WvhIoArG
とりあえず
/sbin/ifconfig
??
323logout:Penguin:02/07/17 14:57 ID:RQ3ApdE2
立ち上がったらrootでdmesg > d.txt && vi d.txt
ちゃんと認識されて動いているか。
324logout:Penguin :02/07/17 19:44 ID:Cm/Eytv+
なんと会社のLANが落ちてしまいました。
ははは・・・
ルーターをリセットしたら戻りました。
タイミングからしてどうも、おいらのlinuxが犯人のようです。
いまのところ、ばれてませんので帰って寝ます。
お騒がわせしました。
325名無しさん@Emacs:02/07/17 19:51 ID:KYP9xyp3
>324
???
326login:Penguin:02/07/17 20:22 ID:MYCH0NWd
ねーねー MPIって知ってる?
327ハクメイ:02/07/17 23:21 ID:Sh//mAZi
それで、誰かi830Mのやり方知っている人いますか??。
紹介されたページは英語で、しかもいまいちやり方がよくわからないんです。

教えてくださーい
328login:Penguin:02/07/18 00:02 ID:+vbVB4qY
>>327
>>247のカキコを中心に読んでみる
やってみたこととか書いてあるからさ(現在進行中だけど)

カーネルとXのバージョンあげるだけで使えるのもあるようだけど
329ハクメイ:02/07/18 23:15 ID:bVHZoM7g
やっぱり、ぜんぜんわかりません〜。
泣きたくなります。パッチの当て方などその他もろもろが
ぜんぜんです〜。やっぱり初心者にはきつかったのかな。

だれかいいアドバイスお願いします。
330ハクメイ:02/07/18 23:39 ID:bVHZoM7g
kernel 2.4.19-preは、だめなのでしょうか??。
カーネル再構築なら何とかなりそうなのですが・・・。
どうしてもパッチ当てができません。
だれか詳しく教えてください。
331login:Penguin:02/07/19 00:02 ID:fMoRZHbm
>>329
それだけだとどんなレベルのアドバイスすればいいかよくわからないから
・参考にしたページ
・打ってみたコマンド
・エラーメッセージ
・そのほかわからないこと(具体的に)
なんかをよろしこ。あ、マシンの型番や主なスペックも忘れずに。

たしかにこのあたりの作業は初心者にはかなりキツイが、
あたらしめのハードだとしかたないんだよな...
あと半年もすれば、たぶん、簡単になっているかもしれないが
一般にはそんなに待てないよね...
332ハクメイ:02/07/19 01:20 ID:AehTaAdz
ありがとうございます。
とりあえず、現在は>>317を参考にして、
そのホームページ(英語)を見ながらやっていたのですが…
すぐにぶつかったのがパッチの当て方なんです。

ちなみに、してみた事はカーネル2.4.18のダウンロード+解凍
あとは、書いてある通りdiff -urN … とかをしてみたのですが…
いまいちで、そのあとも意味がわからないって感じで…
ひたすら勉強して、カーネル再構築を勉強したのですが・・・
具体的にどうすればいいのかぜんぜんで・・・。
かなりお手上げで…。詳しいやり方を教えてください。
ちなみに、腕は初心者中の初心者です。
本当はもっと勉強してから聞くべきですけど…。
これだけは解決しておきたくて…。X-Windowが未完成らしく
バーコード表示みたくなって、困っています。

ちなみにマシンはAsus Area S1←かなりマニアック機種で
主なスペックはPV1Ghz、メモリ128MB、グラフィックチップセットi830M
です。
現在は1024*768の8bit表示をしてます。
どうぞ、よろしくお願いします。
333login:Penguin:02/07/19 03:37 ID:tJanShuh
余分な事はいらないから、した事ととその結果を全部かけ。
334334:02/07/19 04:44 ID:AVMgJWSK
PCMCIAカードのHDD(FAT)は挿したらどこのディレクトリ上に乗ることになるんでしょうか?
335login:Penguin:02/07/19 06:14 ID:QEA7FJ0c
>>332
diffは、差分ファイルを作る方じゃないの?
patchコマンドを使うと思うよ
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Kernel-HOWTO-5.html
336login:Penguin:02/07/19 07:49 ID:qOWLdwhe
>>333
問題点を抽出する能力が欠けているんだろう。
337login:Penguin:02/07/19 08:58 ID:/rKJuMb0
/etc/XF86Configのdriverをvesaにするのが初心者には簡単じゃない?
パフィーマンスはいまいちかもしれんけど。
338login:Penguin:02/07/19 09:18 ID:/rKJuMb0
↑/etc/X11/XF86Configに訂正m(__)m
ディス鳥によってはXF86Config-4かも
339ハクメイ:02/07/19 09:59 ID:lkPW5Goj
きついですね。でも確かにその通りです。
何をどうすればいいか、はっきり言って全然わかりません。
一応、頑張ってますけど…。あまいですよね。
カーネルをダウンロード解凍して、diff -urN…をうっただけです。
それ以降は何もしてません。主に英語の解読と理解に取り組みました・。

340login:Penguin:02/07/19 10:01 ID:GtdHaJZL
>334
どこでも御好きなところにどうぞ。
(あたしゃ、/mnt/card あたりにマウントすることが多いけど)
341ハクメイ:02/07/19 12:11 ID:lkPW5Goj
vesaにしてみました。
でもやっっぱりだめでした。
これは、BIOSでVRAMを変更できる機種してできないような気がするのですが…
342login:Penguin:02/07/19 23:13 ID:I08TV3/d
>341
(1)RedHat7.3Jでtextインストールを試みる。
(2)XF86Config-4を書き換えてみる。ここでは色数にかかわる部分と
画面の大きさにかかわる部分以外はいじらない。

(3)あきらめる。有る程度のハード、ソフトの知識が付くまで待つ。

個人的には(3)がお勧め。

デバイスが認識されているか?適切なドライバがインストールされているか?
設定は正しいか?といった面から見れないのであれば、そこから勉強すべし。

話しを聞いていると漠然としすぎている。せめて下記は明確にすべし。
(1)カーネルのバージョン(一応、これだけはやってるらしい)。
(2)Xのバージョン
(3)/proc/pciをcatした情報
(4)dmesgの実行結果
(5)lsmodの結果。
(6)ディストリビューションを使っているのであれば、その品名とバージョン。

大抵は(1),(2)が最新のものであって(3),(4),(5)が自分の使っているハード
に対して適切な結果であれば良いと思われる。
343login:Penguin:02/07/19 23:15 ID:tJanShuh
>>339
> カーネルをダウンロード解凍して、diff -urN…をうっただけです。

余 分 な 事 は い い か ら や っ た 事 と そ の 結 果 を 全 部 書 け
344login:Penguin:02/07/19 23:21 ID:F0ZHohNH
SVGALIBのソフトを動かすと液晶が真っ白になって落ちます。
チップと液晶とどちらに問題があると思いますか?
debianの2.2入れたてです。
あと、FBCON起動しようとして、0301とか入力するとそんなIDありません
とか言われてふつうのコンソールが起動します。
これはまだ何もいじってないから?
それともチップがVESA1.2しかサポートしてないからかな。

PCI devices found:
Bus 0, device 0, function 0:
Host bridge: Intel 430MX - 82437MX MTSC (rev 2).
Medium devsel. Master Capable. Latency=32.
Bus 0, device 1, function 0:
Bridge: Intel 430MX - 82371MX MPIIX (rev 3).
Medium devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. No bursts.
Bus 0, device 3, function 0:
VGA compatible controller: Trident TG 9660 / Cyber9385 (rev 211).
Medium devsel. Fast back-to-back capable.
Non-prefetchable 32 bit memory at 0x8000000 [0x8000000].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0x8400000 [0x8400000].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0x8800000 [0x8800000].
Bus 0, device 19, function 0:
PCMCIA bridge: Cirrus Logic CL 6729 (rev 226).
Slow devsel.
I/O at 0x3e0 [0x3e1].
345login:Penguin:02/07/20 00:23 ID:oMEbFU0O
>>341
スマソな きょうはちょっと気力なくて細かくかくことができないが
「パッチあてるのはpatchコマンド」
diffぢゃないぞ(diffはpatchの逆だ)

patchとかいてあるあたりのコマンド群を中心によく読んでみよう。
346ハクメイ:02/07/20 05:14 ID:W4w62u7R
>>342
一応
(1)カーネル2.4.18-3
(2)XFree86 4.2.0
(6)RedHat7.3

です。(3),(4),(5)は何を書けばいいのかわかりません。
やっぱりもう少し勉強してからにしたほうがいいと実感してきました。

347login:Penguin:02/07/20 07:25 ID:25DKvUWv
>>346
コマンド(この場合ならdmesgとlsmod)をターミナルに打ち込め
348ハクメイ:02/07/20 13:05 ID:gf/E9CS3
打ち込んだら>>344みたいにいろいろ出てきました。

その部分の何を書けばいいのかわからないんです.
もう一度unix,linuxを勉強しなおしてみます。
349247:02/07/21 01:51 ID:q2l5xffB
>>348
こんばんは。i830Mのことは このスレの>>247から
見ていただけたらどうかと思います。
漏れも初心者で全然わからない所からスタートしてるので・・・
350ハクメイ:02/07/21 13:53 ID:toPXA8+s
それで、247さんは、1024*768の16bit化ができたのですか??
351247:02/07/22 01:22 ID:8r0TvHiY
それがまだなんです(´・ω・`)
>>317さんの方法でやったら出来そうだったんですが失敗しますた(藁

今は>>288の.src.rpmでXのアップデートの勉強中です。
これで出来なかったらもう一度>>317のリンク先の方法でやってみますYO

わからないことがあったらgoogle linuxとかメーリングリストで
検索したりするといいですよヽ(゚∀゚)ノ
352ハクメイ:02/07/23 00:11 ID:/SpopIpz
じゃあ、できたら教えてくださーい。僕もがんばります!!
353247:02/07/23 02:14 ID:I4q4dSTb
>>352
がんがって!漏れ出来たら報告に来ますが
ハクメイさんが先に出来たら 漏れに教えてください(W
354ハクメイ:02/07/26 20:21 ID:3uFmQu/i
>>317
CVSからダウンロードしたXはどこにおけばいいでしょうか??
355login:Penguin:02/07/26 21:00 ID:VXOnPTS+
なんだこのスレは
ノートパソコンのスレじゃないのか?
みごとクソスレになってるな

とりあえずハクメイ、オマエヒドイヤシだな
しんせつな>>335,>>342,>343(w>>345をシカトかよ
356 :02/07/27 21:56 ID:w8fQkeG3
薄命晒しage
357ハクメイ:02/07/28 00:26 ID:B50BWP7Z
親切なのは十分わかりますが…理解ができないので…
答えれる範囲は答えているつもりです!

ただでさえ、うまくいかなくて困っているのです
358ハクメイ:02/07/28 00:36 ID:B50BWP7Z
シカトしているつもりはまったくありません!!
ちゃんと返事を返しているつもりです。
皆さん返事を返してくれていますし、すごくうれしいです。
やり方がわからず、返事を完全に返せないだけです!!

あと、ノートのスレだと思います。i830のチップセットのノートは結構あると思いますし、
359ハクメイ:02/07/28 02:12 ID:B50BWP7Z
僕はすごく、うれしいです。

ちなみに、もし335,342,345さんが不愉快に思えていたならすいません。
以後気をつけます。
360345ほか:02/07/28 02:36 ID:LouRq+35
まぁ、マターリといこうや
たしかに書いたことがなかなか伝わらないもどかしさが
ないわけではないが、入門書をよんでどうこうなるわけでも
ないからな...
(カーネルとってきて再構築とか、Xサーバとってきてパッチあてて
rpmのリビルドまたはhost.defやsite.defを書き換えてコンパイル
なんてとても入門書のレベルではない)

どっちかというとプログラマ向けの作業内容だが、現状のLinuxでは
標準でサポートされていないドライバがあった場合はこんな感じに
なってしまう。
(今回はパッチがあるんでまだマシなほうだ)

それだけ、うまくいくようになったら喜びも大きく、自身のレベルアップも
果たせるわけだが...そのとき、「Linuxって、こんなことするのにこんな
難しいことをしないといかんの?」という感想を持つかもしれない。

できれば、スキルがついた後に、後の人がこんな苦労をしなくて
すむようにしてくれると..(って、自分ではなにもしてないやん(爆)

たわごとsage
361login:Penguin:02/07/28 03:13 ID:cdt17wGt
Linuxに限らず複数OSを入れるのに最適なノートPCは激安PCショップで売ってる
ようなノートPCが良いよ。ドライバCDをきちんとつけてくれてるし、比較的安いし、
意外にも機能は同価格の有名メーカーのノートPCに比べて格段に良いしね。

まあ、携帯性とか安心感は有名メーカーに比べると劣るけど、そもそも複数OSを
ノートPCでやろうって輩は有名メーカーでサポート外の危険を冒すよりかは、
ドライバーCDを添付してくれているノートPCでやったほうが無難だと思われ。

有名メーカーも複数OSに対応したノートPCを出してほしいけど、どこ見ても
リカバリーCDしかつけてないし・・・
362login:Penguin:02/07/28 03:15 ID:whMq0rfF
>>361
言いたいことがよくわかんないんだけど、
「激安PCショップ」では Linux をサポートしてくれて
Linux 用のドライバ CD までつけてくれる、ってこと?
363login:Penguin:02/07/28 10:27 ID:cdt17wGt
>>362
板違いでした。簡単に言えばOSだけのインストールが可能なのか否かってこと。
Linux用のドライバをつけてくれるショップなんてないですね。

失礼しました。
364名無しさん@Emacs:02/07/28 13:47 ID:qSVvOskW
LibrettoL2でVine2.5(Seedの修正カーネル)使ってるんだけど、
PCMCIAアダプタ使ってのCFカードがマウントできん。
なんかスゲービジーになって、フリーズしかた? って感じになるけど、
むりやりカード抜くと復活シル。PCMCIAネットワークカードは使える。

誰かなんとかなってないデスカ?
365login:Penguin:02/07/28 14:35 ID:XudrVuH9
>>364
とりあえず、mcopyで利用してみれ。

/etc/mtools.confに
drive f: file="/dev/ide/host2/bus0/target0/lun0/part1"
drive g: file="/dev/scsi/host0/bus0/target0/lun0/part1"
辺りを書き込んで。(dmesgでdevice名確認してね)

mcopyでも駄目なら、IRQとかI/O portとかWindowsと比べてみれ。
366名無しさん@Emacs:02/07/28 16:23 ID:qSVvOskW
レスさんきゅ >>365
でも居れの牡蛎過多がワルカッタ
「マウントできん」デワナク、
「PCMCIA挿したジテンでチョービジーで何もできん」デシタ。
モーシワケナイ m(__)m
なので、mcopyのトライもツライ。
367ハクメイ:02/07/29 00:53 ID:CQ8BFMV9
>>317さんの方法をしたら、パッチを当てたカーネルを再構築して、
一瞬成功?と思ったのにマウスが使えなくなったりして、結局壊れて再インストールになっちゃいました。
368login:Penguin:02/07/31 09:53 ID:7WkxNqOx
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/sl-a300.html

Zaurus SL-A300用の乗り換え案内、モバイルマップ、ザウルス文庫って、
qtopiaをインストールしたら、Linuxノートでも当然動くよねぇ。
369login:Penguin:02/07/31 14:18 ID:s6HJdBDy
arm binary だから i386 note では駄目なんでは。
370login:Penguin:02/08/02 00:23 ID:KDJH5fs9
みなさんLANカードは何を使ってます?
371login:Penguin:02/08/02 00:32 ID:NzJhL91W
内蔵
372スプラッター:02/08/02 01:01 ID:qwm/76ht
内臓ニック
373370:02/08/02 01:24 ID:KDJH5fs9
メーカー : プラネックスコミュニケーションズ
10M/100M CardBus対応 LANアダプタ FNW-3603-TX

↑これを買おうと思うのですが、何か不具合あった方います?
374login:Penguin:02/08/02 02:21 ID:KeIqeKIw
心配なら動作実績があるカード買えばいい。
375login:Penguin:02/08/02 02:29 ID:LrX1vXyN
>>373
「トラブルがあった」ってことを確認することよりも
「まったくトラブルがない」ってことを確認することは、
とてつもなく難しいことだよ。

ざっと検索かけて、トラブル事例がないなら、まず動くと
思っていいとおもう。

とりあえず、買って挿してみ。
USBに比べりゃ、ヘでもない。

うちでは、NICが動かないこともあったけど、カードのせいじゃなくて、
IRQが足りないせいだった。
# 結構レガシーなMBに、ISAのPCカードIFやらUSBやらIRQバカぐいする
# YMFPCIなサウンドカードやらビデオキャプチャカードやら挿し
# まくったらダメだった。
# USB offにして、キャプチャカード抜いたら、サクっと動いた。


376名無しさん@XEmacs:02/08/02 13:05 ID:fr6tMYfH
>373

昨日買ったけど、ちょっと認識させるのが面倒だったよ。
細いことは検索すれば、すぐひっかかるので検索してみそ。
動けば、とりあえず安定してるっぽい。

# turbolinux 以外ではソースちょっといじらないとダメかも。
377login:Penguin:02/08/10 04:01 ID:CHKaI942
教えて欲しいのですが
Dellのインスパイロン3500にcoregaのFEther!! pcc-TXD
をさして、RH7.3で使おうとしています。
LANカードは自走認識しているようなのですが、使えません

#lsmodeでpcmcia-coreがあります。
#cardctl ident
   socket1:
   product info:"corega K,K","FEther!! pcc-TXD","",""
   manfid:0x1234,0x5678
   functiv:6(network)
と表示されますが、#ifconfig -a をしますと、loしか表示されません
何故なのでしょうか?
378login:Penguin:02/08/10 07:59 ID:dzCfOogr
>>377
一般的にネットワークカードの認識は3段階ある。

1: PCMCIAコントローラによる認識
2: OS本体でのドライバの組み込み/初期化
3: ネットワークインターフェースでのセットアップ

377の段階だと、1はOKみたいだね。
挿した後に、dmesgコマンドで、なにかそれっぽいメッセージが出力
されていない?

それっぽいのが出てるようなら、
ifconfig eth0 up 192.168.0.1
とかやって、うごかないかな?

自動設定するには、/etc/pcmpia/network.0
379377:02/08/11 06:12 ID:zASmrHWa
>>378
レス有難うございました。
2のドライバーが認識されていないみたいでした。

#tail -F /var/log/messages で

insmod:/lib/modules/2.4.18-3/kernel/drivers/net/ne2k-pci.o:init_module:no sach device
insmod:HINT:insmod errors combe cause by incorrect module parameters,including invalid
         IO or IRQ parameters
insmod:/lib/modules/2.4.18-3/kernel/drivers/net/ne2k-pci.o:insmod eth1 faild

カードを抜き差ししたら、
cardmgr[694]:initializing soket 1
cardmgr[694]:iunsupported card in soket 1
cardmgr[694]:iproduct info:"corega K,K","FEther!! pcc-TXD","",""
cardmgr[694]:imanfid:0x1234,0x5678
cardmgr[694]:ifunctiv:6(network)
と出てしまいます。

ne2k-pci.oなんて指定していないのに、何で出るのでしょうか?
あと、IRQがぶつかっているみたいなので調べていますが、USBマウスあたりが怪しそうですが
まだ分かりません。

がんばって調べてみます。
380login:Penguin:02/08/13 00:01 ID:DfY1F014
>>379
カードのほうはわからないが
ne2k-pciのほうは、PCMCIAとは別に、たとえば/etc/modules.confで
指定してあったりするとか。
(あとは/etc/sysconfig/hwconfとか)

IOやIRQのエラーは、必ずしもコンフリクトしていなくても
間違ったドライバーを読み込ませようとしたときにも
でることがある。
381login:Penguin:02/08/13 12:45 ID:CN2VU+lh
質問させてもらいます。Linuxに不慣れなので要領を得ないかも知れませんが。

いまContecAD12-8
(http://www2.contec.co.jp/products/products.cgi?HTML=DTL&TYPE=1&KATA=AD12-8(PM)&KATASIKI=ad12-8)
というカードで電圧の測定をするプログラムを組んでいるのですが、肝心の
カードがContecのNICとして認識されているらしくうまく動作させられません。
FMV-5120NU2/W(Pent120、メモリ32MB)Vine2.5でXなしです。

板違いならご容赦下さい。
382login:Penguin:02/08/15 23:23 ID:JB6gJAs4
DynabookSS3020にTL8を入れたいんですが、
CDブートはするけどそのあとにCDのドライバディスクを出せって脅されます。
認識してるじゃんとか思うんですが、そこから先に進めません。どうすればいいんでしょう?

厨な質問ですいません。これってくだ質逝きですか?

383382:02/08/15 23:33 ID:JB6gJAs4
自己レス。
CDの中身をHDDに書いてインストールできました。
384login:Penguin:02/08/15 23:36 ID:3bgWEeTI
bootするのはBIOSの役目
外付けCDドライブをLinuxが認識するかはカーネル次第
385login:Penguin:02/08/16 06:22 ID:8pl2U8AV
ACPIまだかよ?
386382:02/08/16 15:44 ID:x4OACrxB
インストール完了しました。どうやらBIOSでPCカードの設定の
16bit/Cardbus自動認識が悪さしてたみたいです。
387login:Penguin:02/08/18 02:43 ID:jlp++0XP
>382氏
ぶら下がりレス.

ドライブのどこに,どういったディレクトリ構造で書き込みましたか?
私もLaVieJで同じように困ってるんデスよ.
ぜひご教授ください.

まぁ私はUSB外付けですが…
388 :02/08/18 10:58 ID:9MWVtXya
AirH゛のPHS。USB接続で動くかおしえて。
389login:Penguin:02/08/18 11:38 ID:2JAv/A+j
>>388
うごく。
390login:Penguin:02/08/18 16:16 ID:WAcVlXVL
ノーパソってお手軽鯖機に向いてると思うけどどうよ。ACアダプタで
使ってりゃ(機種にもよるけど)内蔵電池があるから二、三時間停電し
てても平気。その辺のUPS付けるより安心。消費電力が少ないし、割り
場所をとらない。

勿論、高負荷をかけるような本格運用には向かないだろうし、HDも
遅いしデスクトップ機やタワーに較べて割高とかLCD切っとかないと
バックライトがすぐヘタルとか良くない点も数え切れないくらいあ
るけど遊んでるマシンがあったら試してみる価値もあるのではない
だろうか?(某三流ライター風締め言葉)
391login:Penguin:02/08/18 23:43 ID:azDvXPuU
なにをいまさら
392login:Penguin:02/08/19 00:25 ID:DKgA7cBF
>>387
レス遅くなりました。
俺はWinフォーマットのパーテーションにTL8というフォルダを作ってそこに
CDの中身をWindows上で全部コピーしました。書いたようにCDブートはできたので
インストーラからインスコファイル元をそこに指定してやりました。

USBのドライブがCDブートできるのならこれでいけると思うのですが、だめっぽかったら
FDからインストーラを起動してはどうでしょう?
393login:Penguin:02/08/19 00:33 ID:gnI6Nqov
VAIOでWindows XPとマルチブートしたいのですが、
Cドライブパーティッションの8GB以上のところの
ファイル領域がデフラグをかけてもなくなりません。
うまい方法はないでしょうか?
394login:Penguin:02/08/19 00:49 ID:SsPjXImx
>>393
そのファイルを突き止め、いったんバックアップして書き戻すと良いらしい。
そのためのツールを作ってた人も居たけど URL がワカラン。
また、Windows 標準のデフラグツール以外のものを使うと良いらしい。
395login:Penguin:02/08/19 00:56 ID:Uol61iq9
>>390
熱に注意。
396387:02/08/19 01:29 ID:X4H48jh2
>>382
>>392
謝々.

CDブートは可能なのですが,
ハードディスクからのインストールを選んでも
"/dev/hda4"
しか選べないみたいなんスよ.

ローカルCDを選ぶと,
「ドライバありマスか?」って聞かれるし.

具体的に入力した指定を書いていただけると参考になります.

…今回はオシエテクンでいさせてください(謝
397393:02/08/20 08:15 ID:ZXPvfo5O
>>394
ありがとうございます。
398おさむ:02/08/20 12:06 ID:FhtQTKDI
最新ノートパソコンにLINUX入れてみたいと思いますが、成功した方いらっしゃいますか?
どこのサイトをみても古いノートパソコンの導入実績しかかいてありません。
メーカーと機種名とはいったディストリビューション教えて下さい。

399login:Penguin:02/08/20 12:07 ID:avwXqcy3
>>398
どの辺のマシンを考えてるの?
400login:Penguin:02/08/20 12:27 ID:IBXkm4cl
>>396
/dev/hda1・・・Windowsシステム(ドライブC)
/dev/hda2・・・Windowsフォーマットのドライブ(D)
/dev/hda3・・・未フォーマット(Linuxインスコ)
って感じで、hda2にTLのファイルを入れました。

>ローカルCDを選ぶと,
>「ドライバありマスか?」って聞かれるし.
聞かれました。ドライバなんてそんなもんないし。

参考までに、貴方のパーテーションはどんなものですか?
401396:02/08/20 14:55 ID:Qm7T0XHm
>>400
度々ありがとうございます。

Windowsシステム<NTFS>(Cドライブ)
Windowsフォーマットのドライブ<NTFS>(Dドライブ)
NECリカバリディスクイメージ<FAT>(Lドライブ)

だもんで、/dev/...といったパーティション区別は判明してません。

最初、DドライブにインストールCDから中味をコピペしたのですが
DがNTFSフォーマットであることがわかって、
FATであるリカバリ用ディスク(Lドライブ)の余剰スペースに放りこみました。

が、相変わらず"/dev/hda4"しかあらわれず。
続きを入力させられるのですが...

winしか入ってないHDDのパーティションを
/dev/...
のような型式で見る方法ってありましたっけ?
あったような...
402だらず難民:02/08/20 23:17 ID:VEfBSvpY
ちょっと前に、vaio(i830M塔載機)のX表示問題の事が話題になって
いましたが、PCGーR505S/PD + Vine2.5で、24bpp,1024*768の表示に
成功しましたので、そのときに行った作業をUpします。

/*++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
めんどいんで全部"root"で作業するように書いてありますが、
Kernel関係とインストール以外は"一般user"で作業した方が
よいでしょう(私もそうしました)。

あと、作業するときは自己責任でしてください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++*/

準備:
1)
"http://www.jongans.com/gateway1450.html"から以下のファイルを
入手して、"/tmp/"にコピーする。

agpgart-I845G-fix-2.4.29-pre9.diff
1mb-stolen-fix.diff
i830-16bit.C

2)
"http://vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP"のFTPサイトから以下の
ファイルを入手して、"/usr/src/redhat/SRPMS/"にコピーする。

XFree86-4.2.0-0vl11.src.rpm

3)
# apt-get update
# apt-get upgrade

で、とりあえず最新の状態にしておく。
<<続く>>
403だらず難民:02/08/20 23:18 ID:VEfBSvpY
Kernel再構築:

# cd /usr/src/
# cp -a linux-2.4.18 linux-2.4.18-0vl3.1
# rm -f linux
# ln -s linux-2.4.18-0vl3.1 linux
# cd linux

# vi Makefile

/*Makefileを以下の様に編集します*/
---------------------------------------------------
///////// 編集前 /////////
VERSION = 2
PATCHLEVEL = 4
SUBLEVEL = 18
EXTRAVERSION = -0vl3

///////// 編集後 /////////
VERSION = 2
PATCHLEVEL = 4
SUBLEVEL = 18
EXTRAVERSION = -0vl3.1
^^^^^^^
---------------------------------------------------

# patch -p1 < /tmp/agpgart-I845G-fix-2.4.29-pre9.diff
# make oldconfig
# make dep
# make clean
# make bzImage
/*コンパイルが終るまで待ちます*/
# make modules
/*コンパイルが終るまで待ちます*/
# make install
# make modules_install

# cd /etc/
# vi lilo.conf

/*lilo.confに以下の行を追加します*/
---------------------------------------------------
image=/boot/vmlinuz-2.4.18-0vl3.1
label=linux-2.4.18-0vl3.1
read-only
root=/dev/hda8
---------------------------------------------------

# lilo
# shutdown -r now
/*再起動後*/
# uname -r /*Verが、2.4.18-0vl3.1になっていたらOK*/
<<続く>>
404だらず難民:02/08/20 23:19 ID:VEfBSvpY
XFree86再コンパイル & インストール:

/*+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
vineのFTPから取ってきたソースパッケージからソースを
取り出して、patchをあてた後で元に戻して再コンパイル
という事をしています。
乱暴ですが、動いているんで、まぁいっかと...
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++*/

# cd /tmp/
# makedir xf86
# cd /usr/src/redhat/SRPMS/
# rpm -ivh XFree86-4.2.0-0vl11.src.rpm
# cd ../SOURCES/
# cp -p X420src-1.tgz /tmp/xf86/
# cd /tmp/xf86/
# tar -xvzf X420src-1.tgz
# rm -f X420src-1.tgz
# cd xc
# patch -p1 < ../../1mb-stolen-fix.diff
# cd ../
# tar -cvzf X420src-1.tgz *
# cp -pf X420src-1.tgz /usr/src/redhat/SOURCES/
# cd /usr/src/redhat/SPECS/
# rpm -bb XFree86.spec
/*コンパイルが終るまで待ちます*/
# cd ../RPMS/i386/
# for f in *.rpm;do
rpm -Uvh --force $f
done
# shutdown -r now
<<続く>>
405だらず難民:02/08/20 23:20 ID:VEfBSvpY
試してみる:
1)
とりあえず、8bpp,1024*768でXを起動してグラフィカルログイン画面を
表示させます。

2)
オプションの"ログイン終了"を撰択して、コンソールログイン画面に
移行します。

3)
rootでloginして、"/etc/X11/XF86Config-4"を16bpp,1024*768で
起動するように変更します。

4)
# startx

を実行して、Xを起動してみます。
無事に表示されれば、後はメモリ確保の問題なので次の処理をすれば
多分動くでしょう。
もしだめだったら…
<<続く>>
406だらず難民:02/08/20 23:22 ID:VEfBSvpY
メモリよこせや(゜Д゜)ゴルァ!:

# lspci -v

を実行して、表示されたリストから以下の部分を見付けだして、

-------------------------------------------------------------------
00:02.1 Display controller: Intel Corporation: Unknown device 3577
Subsystem: Sony Corporation: Unknown device 8100
Flags: bus master, fast devsel, latency 0
Memory at f0000000 (32-bit, prefetchable) [size=128M]
Memory at e0080000 (32-bit, non-prefetchable) [size=512K]
Capabilities: [d0] Power Management version 1
-------------------------------------------------------------------

"Memory at e0080000 (32-bit, non-prefetchable) [size=512K]"の
"e0080000"の部分を書き留めておきます。

# cd /tmp/
# vi i830-16bit.C

/*i830-16bit.Cを以下の様に編集します*/
---------------------------------------------------------
///////// 編集前 /////////
#define IO_REGS_LENGTH 0x80000
#define IO_BASE_ADDR 0xe0100000

///////// 編集後 /////////
#define IO_REGS_LENGTH 0x80000
#define IO_BASE_ADDR 0xe0080000 /*書き留めておいた値に
^^^^^^^^^^ 書き直します*/
---------------------------------------------------------

# gcc i830-16bit.C -o i830-16bit
# cp -p i830-16bit /usr/local/sbin/
# cd /etc/rc.d/
# vi rc.local

/*rc.localの最後に以下の行を追加します*/
---------------------------------------------------------
/usr/local/sbin/i830-16bit
---------------------------------------------------------

# shutdown -r now

以上の手順で、16bpp以上の表示ができるようになりました。

後で色々と検証してみると、いきなり"メモリよこせや(゜Д゜)ゴルァ!"で、
一応、"24bpp"表示は可能だったのですが私の環境では画面の一部が潰れる
不具合がありました(これは前出のパッチをちゃんとあてることで解消
しました)。

当時の話題の中心の方々はもう解決していて必要のない情報かも
しれませんが、誰かのお役にたてば幸いです。

それでは長々と失礼しました。
407login:Penguin:02/08/21 00:45 ID:LmJAMefZ
VAIOではないが、もう16bppで表示できてもいるのだが、
特定のカーネルバージョン以外ではフリーズする現象が発生しているので
↑を試してみよう
(カーネルパッチは最新カーネルには反映されてるっぽいが)
408おさむ:02/08/21 15:06 ID:4mrncuF7
>>399
ThinkPad R31 2656-C5Wくらいのスペック、値段の物を考えております。
どうすれば無料LINUXインストールできる最新型ノートパソコンを調べられるでしょうか?

LINUXをインストールする理由は、OSの仕組みを理解したいからです。
ネットワークプログラミングも作ってみたいです。

↓ThinkPad R31 2656-C5Wのホムペです。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr3122/tpr3122s.html
409login:Penguin:02/08/21 15:45 ID:xXAiyf3g
410login:Penguin:02/08/21 18:21 ID:dUkHPGce
>>408
勉強したいなら安物のショップブランドパソコンにして、浮いた金で本を買え。
411login:Penguin:02/08/21 18:29 ID:uelZyawq
>>410
同意。
Linux がはじめてなら、
ノートよりデスクトップの方がいい。
最新型より十分な実績がある方がいい。
つまづくポイントが少なくていい。
412387:02/08/22 01:32 ID:11ETaJ+D
>>400

ありがとうございました.
ハードディスクにコピーするのはISOイメージだったのですね(普
ってこんなこと書いたら他の皆さんに逝けっていわれそうだ(泣

とりあえずインストール開始.
しかし何度やってもインストール終了直前に「未解決のエラー」が…
「レポートをコピーしてbugzillaに報告してね」っていわれましたが
FDDも標準装備じゃないのにどうやって…
ってもしかして手書きでお便りしろってことKAYO?

新型LaVieJにはVineは不可なのだろうか...
413おさむ:02/08/22 11:41 ID:wTkJ0BNZ
>>409
ありがとうございます。
インストール方法まで書いてありますね。
IBM ThinkPad R31シリーズはRedHatインストール可能のようです。
414login:Penguin:02/08/22 21:59 ID:WYLUt1B0
ところでi830MシリーズでRender Extension使用の
アンチエイリアス使えているヤシはいらっしゃいますか
(xdpyinfo|grep RENDER で行がでてくるか、でもいい)

VineのSRPM使っているけどRender Extension使えないっぽいので
手製パッチあてている。
415login:Penguin:02/08/24 14:05 ID:eFn2NTHw
PCG-R505S/PDで、vine2.5(FTP版)を使っているんですが、
サウンドの設定がうまく行かずに困っています。
OSS,ALSAともサンプルサウンドが飛び飛びでまともに
聞き取れない状態です。

どなたか、成功した方はいらっしゃいますでしょうか?
416415:02/08/28 06:51 ID:vl2EboaH
解決しますた
417login:Penguin:02/08/28 08:05 ID:5EjiW2pG
>>416
どうやって?
418名無しさん@Emacs:02/09/01 17:09 ID:gPvWEU36
>>416

もう見てないかもしれないけど、漏れも知りたい
419 :02/09/02 22:02 ID:4Nqwcxa6

古いノートパソコンにLinuxを入れようかと思ってるのですが、
Vine2.5で試してみたところ、メインメモリが16Mのためインストールできませんでした。
メインメモリ16Mでもインストール可能なLinuxってなにかありますでしょうか?
【マシンスペック】
型名:FMV-BIBLO 475NU/T
CPU:80486-75MHz
メモリ:16M
HDD:340M
外部装置:PCMCIA-SCSIカード+SCSI 40G HDD
PCMCIAイーサカード

CD-ROMもないので、FTPインストールを行いたいです。
420login:Penguin:02/09/02 22:10 ID:TrzRrkVb
421login:Penguin:02/09/02 22:11 ID:kyfSCxnB
>>419
vine2.1.5なら16MBメモリでインストールできるよ
つうか内蔵HDDがキツイか?インストールするパッケージ絞らないと。
ちなみにオレは
BIBLO5100NU/Y
pen100
mem16MB(今は24MB)
HDD810M
で問題なかったけど。
422login:Penguin :02/09/02 22:11 ID:t3a9fYuM
>>419
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012573267/l50
423login:Penguin:02/09/02 22:57 ID:+XcgI0kp
DELL INSPIRON 4000 + RedHat Linux7.3という環境です。
Air-H"使って2ちゃんアクセスしてます。
424login:Penguin:02/09/03 19:17 ID:DdS1+EZ5
>>423
そうですか。
できればAir-H"の機種おしえて

おれはSIIのMC-P300
425login:Penguin:02/09/04 23:03 ID:cVLiyzHk
超超初心者です。よろしくお願いします。

古いノート(Thinkpad310)にLinux2.5をネットワークインストール
しようとしています。
pcmcianet.imgが必要だということはわかったんですが、
http://vinelinux.org/~daisuke/vine25/
のpcmcianet.imgのサイズは1,474,560バイトなのでフロッピーに
保存できません。なにかまちがってますか?
(pcmcia.imgも保存できませんでした)
426login:Penguin:02/09/04 23:11 ID:wdE+cci3
Thinkpad220にLinux入りますか?
今日、ただで手に入れてしまったんですが。
427login:Penguin:02/09/05 00:31 ID:cZFgIrlj
>>425
「フロッピーに保存」の意味が違うと思われ。
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-2.5/i386/docs/INSTALL.TXT

>>426
入ります。
428425:02/09/05 23:53 ID:YjUc+b14
>>427
rawrite.exeですかぁ。う〜ん、なんとかpcmcianet.imgを変換(?)したい
んですができない。。
dosutilsディレクトリとimagesディレクトリを E:\ ダウンロードして
E> ..\dosutils\rawrite.exe -n -f boot.img -d a:
って無理矢理やっただけなんですけどね(藁

もうちょっと調べてみます
429425:02/09/05 23:55 ID:YjUc+b14
あ、すんません、2箇所訂正。
>E:\ *に*ダウンロードして
>E> ..\dosutils\rawrite.exe -n -f *pcmcianet.img* -d a:

逝ってきます
430login:Penguin:02/09/13 23:50 ID:DR1CJUck
Let's Note CF-C33でalsa0.9.0rc2
さっき鳴ったのでメモさせてください。ディストリはMandrake

isapnpを切ってカーネル再構築
alsa-driver はconfigure --with-isapnp=no --with-oss=yes
alsa-confはredhatのRPMから。
alsaconfでISAを検出するところで、sb8のみチェック。他のをつけると誤認識するみたい。
鳴らそうとすると/dev/dspがないとエラーが出るので/dev/dsp0にリンク。
431login:Penguin:02/09/13 23:54 ID:DR1CJUck
つづき。modules.conf

# --- BEGIN: Generated by ALSACONF, do not edit. ---
# --- ALSACONF verion 0.9.0 ---
alias char-major-116 snd
alias snd-card-0 snd-sb8
alias char-major-14 soundcore
alias sound-slot-0 snd-card-0
alias sound-service-0-0 snd-mixer-oss
alias sound-service-0-1 snd-seq-oss
alias sound-service-0-3 snd-pcm-oss
alias sound-service-0-8 snd-seq-oss
alias sound-service-0-12 snd-pcm-oss
options snd snd_major=116 snd_cards_limit=1 snd_device_mode=0666
options snd-sb8 snd_index=0 snd_dma8=1 snd_irq=5
# --- END: Generated by ALSACONF, do not edit. ---

以上。実はスレ違い?
432380Z:02/09/15 12:48 ID:ezJI7TkL
ThinkPad380Z
P2 233MHZ
MEM 64M
HDD 4GB>>20GB
Vine 2.5 iremasuta
kaiteki dayo mada nihongo nyuuryokuga C+c de dekinaikedo ...
433login:Penguin:02/09/15 14:02 ID:nohiIn0D
nihongo nyuuryokuha C+c ja nakute C+\ ka C+o ka Shift+Space
dato omouyo!
434login:Penguin:02/09/15 18:07 ID:+S5W4D8g
C+|mo C+o mo Shift+space mo damedesu
psaux suruto chanto cannna ,Kinput2 agatterunoni...(naki
435login:Penguin:02/09/15 18:53 ID:hARgbtpR
XMODIFIERS=@im=kinput2
ha do-yo?

ato, maruchi shitumon sunnnaYO!
436login:Penguin:02/09/15 19:24 ID:DnngCzKy
ここで聞くべきなのかどうか分からないけど、
DHCPだとIPが時々変わるけど、ホスト名はその都度変える?
それとも適当な名前で固定しておく?
437login:Penguin:02/09/15 19:25 ID:DnngCzKy
あ、持ち運んで色々な所に繋げるから、どうしても
頻繁に外から見える名前が変わるんで。
438login:Penguin:02/09/15 19:28 ID:3rzrsCwj
>>436
Red Hat だとその都度変わる。
でもそれが嫌で変わらないように設定する人が多い。
俺のノートも固定してる。
439login:Penguin:02/09/15 19:53 ID:PxIwIO9D
 どなたかPanasonicのAL-N4T512J5でkonの高解像度化に成功している人いま せんか?
 どうやっても、kon.cfgをいくらいじっても画面が全体に右に寄ってしまう
(T^T)
 Xだと正常に800*600で表示出来るのですが……
440LavieC:02/09/16 02:17 ID:ZEyBaKLY
Linuxをこれからはじめようと思っています。
ノートにRedhat7.2をインストールしようと試みていますが、
上手くインストールできません。
アドバイスよろしくお願いします。
ノートの型番は
  NEC LAVIEC 700J64DH
ビデオチップは ATI RAGE Mobility-M メモリは 8MB です。
Partitionは:
hda11-1913 (15006M)vfatWinMe
hda21914-2824 (7146M)ext3 /Linux RedHat7.2
hda32825-4736 (14998M)ext3 /win2kここは後でwin2kにする予定
+hda4
|_hda5 -4864 (1004M) swap
1) この状態でbootすると、rootでログインできますが、日本語の表示が
 化けます。(グラフィカルログイン画面は出ません。)
 たとえばmanなどは全く文字化けします。
 関係あるかどうかわかりませんが
/etc/syslog/i18nは次のようになっています。
LANG="ja_JP.eucJP"SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja"
SYSFONT="lat0-sun16"SYSFONTACM="iso01"
441LavieC:02/09/16 02:17 ID:ZEyBaKLY
上に続く
2)root からstartxを実行するとエラーが出でて
 X System(GNOME)は起動しません。
ちなみに以下のエラーが出ます。"/var/log/XFree86.0.log".
(**) Option "Protocol" "IMPS/2"
(**) Mouse0: Protocol: "IMPS/2"
(**) Option "CorePointer"
(**) Mouse0: Core Pointer
(**) Option "Device" "/dev/input/mice"
(EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/input/mice
No such device.
(EE) Mouse0: cannot open input device
(EE) PreInit failed for input device "Mouse0"
(II) UnloadModule: "mouse"
(II) Keyboard "Keyboard0" handled by legacy driver
(WW) No core pointer registered
No core pointer
Fatal server error:
failed to initialize core devices

442login:Penguin:02/09/16 02:37 ID:3tRdaeTK
>>441
/etc/X11/XF86Config-4 の "InputDevice" セクションの
Option Device "/dev/input/mice" を
Option Device "/dev/mouse" や
Option Device "/dev/psaux" にしたら起動しないか?
443login:Penguin:02/09/16 11:31 ID:WM2zYJvv
とりあえずInputDeviceに「Option "AlwaysCore"」とか書いとけば起動はするんじゃないかな?
444LavieC:02/09/16 11:42 ID:ZEyBaKLY
>>442
/dev/mouseにした場合はエラーが出て立ち上がりませんでした
/dev/psauxにするとうまく立ち上がりました。
ありがとうございました。
 最悪Xは立ち上がらなくても、日本語表示は何とかならないかな
と思って苦闘していたのですが、日本語表示はX上の話?なのですね。
Xのコンソールからは、manも正常に表示するようになりました。
 通常増設のUSBマウスを使っていますので、
Setupで3ButtonMouse(USB)を選択しました。
 これがまずかったのですね。USBマウスを使いたい場合は
PADマウスを殺しておけばうまく行くのでしょうか?
すぐには(今の状態がうれしくて)実験できませんが、
またもしうまくゆけば報告します。
ありがとうございました。
>>443 ひょっとするとコメントアウトするとうまくいくかなと
思って、試してみましたが、だめでした。dummyをいれておけば
よかったのでしょうか?

445login:Penguin:02/09/16 12:17 ID:tIxtNQZ5
USBマウスを使う場合...
modprobe mousedev
ls -l /dev/input/mice
cat /dev/input/mice (マウスを動かして変な文字がでるか)
ここまでうまくいったら>>441の設定でいいはず
446たぼ8+メビウス:02/09/16 14:28 ID:mOB5nqVy
>>LavieCさん
機種は違いますが、PAD+USBスクロールマウス使えてます。
XF86Configを以下のように直してます。
なお、PADがMouse0、USBマウスがMouse1です。

Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
### この下の1行追加
Inputdevice "Mouse1" "SendCoreEvents"
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection
### 中略 Mouse0定義の後に以下を追加

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse1"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "ZaxisMapping" "4 5"
Option "Device" "/dev/input/mice"
EndSection
### 後略
参考になれば幸いです。
447たぼ8+メビウス:02/09/16 14:38 ID:mOB5nqVy
書き忘れがありました(^_^;)
USBマウスはX立ち上がり時に指してないと使えません。
Xが立ち上がった後は、抜き差しOKです。
なお上記設定は、昔日経Linuxに載っていたもののパクリです。
448login:Penguin:02/09/16 15:30 ID:CiczL7ND
超初心者なのでどこに質問してよいのかわからずにここに書き込んでいます。
ThinkPad380ZにVine2.5をインストールして使っているのですが、
音がでません。最新のsndconfig0.68では鳴らなかったので、
ALSAのバージョン0.5.10をVinePluseから落として使ってみましたが駄目でした。
音を出すのに成功している方がいましたら、方法や/etc/modules.confの
設定方法などを教えてください。
449LavieC:02/09/16 17:01 ID:ZEyBaKLY
皆さんいろいろありがとうございます。
>>445さん
ls -l /dev/input/miceを実行すると
crw .....1 8月31日 2001 /dev/input/mice
のように表示されます。しかし
 cat /dev/input/mice では
 そのようなデバイスはありませんと出ます。
>>446さんのアドバイスをやってみましたが、
 同様のエラーが出ます。USBマウスは効きませんが、GNOMEは
 立ち上がります。
 /var/log/XFree86.0.logの内容は
(**) Mouse1: Protocol: "IMPS/2"
(**) Option "SendCoreEvents"
(**) Mouse1: always reports core events
(**) Option "Device" "/dev/input/mice"
(EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/input/mice
No such device.
(EE) Mouse1: cannot open input device
(EE) PreInit failed for input device "Mouse1"
(II) UnloadModule: "mouse"
450login:Penguin:02/09/16 19:00 ID:RVn5hUqn
ボクの大学ノートにLinux入れたいんだけど
何ページめ辺りにCDはさめばいいかな?
451login:Penguin:02/09/16 19:08 ID:NC6GLvdu
>>450
スレ違い
452login:Penguin:02/09/16 20:39 ID:FpA98WaN
>>449
Option "SendCoreEvents"
これがひっかかってるとおもわれ。
>>443 をためしてみて。

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/XFree86-Second-Mouse/
あとこのへんかな。googleも。
453LavieC:02/09/16 22:58 ID:ZEyBaKLY
>>452さん ありがとうございます。
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse1"
Driver "mouse"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "off"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
Section "ServerLayout"
Identifier "XFree86 Configured"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
InputDevice "Mouse1" "AlwaysCore"
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection
を実験してみましたがうまく行きません。同様のエラーが出ます。
気になるのは
cat /dev/psaux
ではPADマウスの移動にしたがって文字を表示しますが、
cat /dev/input/mice
 では”そのようなデバイスはありません”といわれます。
/sbin/lspciを実行すると
00:07.2 usb contoroller:intel Corporation 82371AB P11X4USB(rev 01)
miceがなにかよくわかりませんが、82371ABをサポートしているのでしょうか?
454login:Penguin:02/09/17 00:06 ID:A0EB0CBS
>>453
カーネルでUSB HIDデバイスが有効になってないな
modprobe mousedev
modprobe hid
とかするとどうなるかな
エラーになるんならカーネルのコンパイルが必要になるが...
455380Z:02/09/17 01:58 ID:Za8ftj2M
>433
>435
kekkyou nihonngo hairuyouni dekinakatta node saiinsito-ru sita yo!
sositara kondoha LAN ga tunagannnai nantoka ichinichi kakutou site
youyaku tukaeruyouni narimasita tako de sumanai
456login:Penguin:02/09/17 02:07 ID:FTWUcKSf
>>455
dakara, 'cannastat' ha jikkou sitanokato ko-ichijikan.....

ganngare-
457LavieC:02/09/17 09:26 ID:ltt6yYGm
>>454さん
modprobe ではエラーにはなりません
lsmodを行うと
input [hid mousedev]
が表示されます。modprobeを行うまえにlsmodで確認すると
inputの部分はありませんでした。
しかしUSBマウスには反応しません。
またcat /dev/input/mice とやると(X のconsole窓から)
入力待ちになります。USBマウスからは反応しませんが
キーに反応して'A'を押すと"A"を表示します。
 なを因果関係ははっきりわかりませんが、キーボードを触らずに
20秒程度すると、画面が消えます。通常キーをたたくか、マウスを
触ると画面が復帰するのですが、modprobeをやったあとでは、この
状態になると、入力に反応しなくなり、いろいろ試みましたが、
電源を落とす以外に方法がありません。
458login:Penguin:02/09/17 14:40 ID:mBDYOv7C
 古いノートPCをLinux体験用にインストールしようと思っていますが、
ドライバー等必要なものが有るか心配しています。

 「Toshiba Libletto 20」この機種でLinuxを動かしている方、或いは、
アドバイス頂ける方教えて下さい。

 WS−unixは経験有るのですが、PC-Linuxは初めてです。
459login:Penguin:02/09/17 15:03 ID:xq/9eQzQ
460458:02/09/17 15:52 ID:mBDYOv7C
>>459
 回答有難う御座います、検索方法も参考になりました。
461454:02/09/17 23:23 ID:xTF0O8oI
>>457
"A"に反応するのは単に端末エミュレータがだしているだけで
catが表示しているわけではない...

modprobeしたあとで
dmesg
やるとどうなる
usb.c: registered new driver hiddev
usb.c: registered new driver hid
input0: USB HID v1.00 Mouse [ELECOM ELECOM USB Mouse with Wheel] on usb2:2.0
hid-core.c: v1.8.1 Andreas Gal, Vojtech Pavlik <[email protected]>
hid-core.c: USB HID support drivers
たぶんこんな感じで出ると思うが

あとこれはだいじょうぶと思うけど
/dev/input/mice はメジャー13 マイナー63のキャラクタデバイスね
(ls -l /dev/input/mice で、.. root root 13,63 ... のように出る)
462login:Penguin:02/09/18 10:31 ID:Afzbh+a6
>>459
まあしかし、ひところと比べるとリンク切れ多いし、生きてても
Redhat6くらいの古いディストリビューションばかりだねえ...
漏れはLib70+RH7.3のXまわりとか、情報なくて苦労したが、
これも時代の流れかな?
463login:Penguin:02/09/18 17:16 ID:hSNjoTAf
Pen120MHzのメビウスノートにRedHat7.3を入れようとしたんですが、pcmcia.imgで
PCカードを認識してくれません。てか、PCMCIAが認識されないようです。
pcmcia.imgの /etc/pcmcia/config を見てみましたがちゃんとカード情報はあります。
他には何をチェックしたら良いでしょうか?

ちなみに、今まではRedHat7.0を使ってましたが、こちらではちゃんとカードが使え、
LANでもSCSIからでもインストールできました。
464login:Penguin:02/09/18 23:23 ID:fnbN/YVS
>>458
昔ずいぶん参考にしたとこです
http://www.flatray.com/~hiramoto/nifty/
465LavieC:02/09/19 10:09 ID:Ry4hJT21
>>454さん ありがとう
dmsegは
usb.c: registered new driver usbdevfs
usb.c: registered new driver hub
usb.c: registered new driver hid
usb.c: registered new driver hiddev
hid-core.c: v1.8.1 Andreas Gal, Vojtech Pavlik <[email protected]>
hid-core.c: USB HID support drivers
となります。(input0の部分は無かったと思います。)
ls -l /dev/input/mice で、.. root root 13,63 ... のように出ます。
466login:Penguin:02/09/19 23:14 ID:gTa7Md8Q
>>465
input0がでてないってことは...っと
マウスが認識されてないっぽいな。
そのマウスのメーカーとか型番はわかる?
Windowsで使うときは(Windows標準でなく)メーカ製のドライバインストールした?

Windows標準ドライバで使えるものはLinuxでも使えると思う。
手持ちにほかのUSBマウスがもしあればつなげてみるといいかも

(参考)
mount -t usbfs none /proc/bus/usb
lsusb
とやると
Bus 002 Device 010: ID 056e:000f Elecom Co., Ltd.
Device Descriptor:
bDeviceClass 0 Interface
(...)
bInterfaceClass 3 Human Interface Devices
bInterfaceSubClass 1 Boot Interface Subclass
bInterfaceProtocol 2 Mouse
とか出る(長いんで端折ってある)
この場合、Human Interface DevicesとあるのでHIDデバイス
(マウスやキーボード)として認識されている。

また、USBデバイスを抜き差ししてもdmesgや/var/log/messagesに
何か残ったと思う。
467login:Penguin:02/09/20 00:59 ID:ReJBp9cC
買ってから1年くらい経つノートは危険かも。
LINUX入れて年中無休で動かしてたら
煙出ました。
468login:Penguin:02/09/20 01:39 ID:2nAoLNII

そ れ は 買 っ て か ら 1 年 く ら い 経 つ ノ ー ト だ か ら な の か ?
469login:Penguin:02/09/20 05:09 ID:5entF489
1997年ごろのNEC Lavie Nr150というノートPCにLINUXを入れようと思うのですが
REDHOTは入りますか?NECは問題が多いと聞いたのですが、導入するならどのディストリビュージョンがいいですか?
470login:Penguin:02/09/20 07:59 ID:hpU3UsQe
REDHOTってなに?
471login:Penguin :02/09/20 10:24 ID:UaZ52Bl0
チリペッパー
472login:Penguin:02/09/20 15:31 ID:RMWlXOC0
チリペッパーならキーボードの上からかければ
入るんじゃない?
# 壊れると思うけど
473LavieC:02/09/20 21:46 ID:nKEwWxcS
>>466さん 
>そのマウスのメーカーとか型番はわかる?
NEC と ロアス で試しましたがだめです。

mount -t usbfs none /proc/bus/usb
 これをやると”ファイルシステムタイプが見つかりません”と
 なります。
 
dmesgの最後に
mice: PS/2 mouse device common for all mice
が見えます。ここが何故PS/2なのか気になります。
またUSBを抜き差ししてもdmesgや/var/log/messagesには変化がありません。
474466:02/09/20 23:37 ID:XQKHlEVc
>>473
>mountができない
カーネルがそのように設定されていないのでしょう。
USB機器の詳細情報が表示できないですが、動作には影響ないです

>mice: PS/2 mouse device common for all mice
USBマウスが存在しても、PS/2マウスも存在すれば出力されます。
たいていのノートでは内蔵ポインティングデバイスはPS/2なので
なにもつないでなくてもこれがでるのは問題ないです
(それで、PS/2の設定すると内蔵ポインティングデバイスが使える)

>USBを抜き差ししてもdmesgや/var/log/messagesには変化がありません
ふつうであれば
hub.c: USB new device connect on bus2/1, assigned device number 6
とか、
ドライバがない(使えない)デバイスでも
usb.c: USB device 7 (vend/prod 0x44e/0x3001) is not claimed by any active driver.
とかなんか出て、この番号(0x44e/0x3001)からメーカとか製品とか
わかる場合もあるんですが...

egrep "(usb|uhci|hub|hid).*\.c:" /var/log/messages
とやってみるとか
475login:Penguin:02/09/20 23:51 ID:eO+aAdut
>>469
> 1997年ごろのNEC Lavie Nr150というノートPCにLINUXを入れようと思うのですが
> REDHOTは入りますか?
案ずるより、産むが泰し。そのためのFTP版だ。
インストーラでマウスまで動けばシンストールできる、って
考えてよし。とりあえず、手近なCDで立ち上げてみな。
476こて半 ◆zy6YGVq. :02/09/21 00:30 ID:fH0cv/aU
>>475
その機種はPC9821なんで無理と言われました。大丈夫なんですか?
477login:Penguin:02/09/21 00:39 ID:jV2skEO8
>>476
ムリ。
478login:Penguin:02/09/21 00:56 ID:jV2skEO8
age
479login:Penguin:02/09/21 02:02 ID:H81Kh3JD
SHARPのPC-CB1-C9はどうでしょうか?
ニッケル水素バッテリーというのがいただけないのですが、
安さを含むその他の条件に魅了されています。
480login:Penguin:02/09/21 02:07 ID:yKoOKBvi
>>476
あ、97年ってことは、まだPC9821なのか。ソマソ。
Plamoだったら、動くよ。
481こて半 ◆zy6YGVq. :02/09/21 03:55 ID:fH0cv/aU
>>480
やはりPLAMOですか。他スレでFree BSDというのを勧められたんですがこれはリナックスなんですか?
482login:Penguin:02/09/21 04:09 ID:yKoOKBvi
>>481
# こまかいことだけど、表記に気をつけよーね。
# あと、マルチはやめよーね

いま現在、実用に耐えうるのは、PlamoかFreeBSDだろうね。

FreeBSD(ちなみに、FreeとBSDの間にスペースは入れない) は、
BSD系UNIX。
「Linuxと同じか?」と言われれば、『Windows 95とWindows2000程度に
「同じ」とも「違う」とも言える』ってとこかな。
# どっちが、95でどっちが2000か、って意味じゃなくてね。

PlamoのPC98用は、マイナーなLinuxの内でも比較的マイナーなPlamoで、
なおかつマイナーだ、ってことは意識しといた方がいいと思う。
FreeBSDのPC98用の完成度がどれくらいかは、使ったことないんで
わからないっす。
483名無しさん@Meadow:02/09/21 04:13 ID:B0YYSGSw
最近のミニノートってハードディスクの隠しパーティションに
windowsリカバリ用のファイル群が入ってるみたいなんだけど、
こいつのバックアップを取っている人います?

(1)リカバリ中にC-c強制中断
(2)linuxからroでマウント

のどちらかでいけると思うんですけど、実際に成功した人いますか?
ライセンス云々が気になるなら、「成功した夢を見た」人でもいいんですが。

欲しいミニノートがあるんですけど、この一点が気になって
購入に踏み切れずにいます。
windowsは必要だけど、パッケージを買うほどでもないしなぁ…

(板違い承知ですが、laptop linuxな人で同じ悩みをかかえている人が居そうなので
勇気を出して質問してみました。)

484login:Penguin:02/09/21 04:20 ID:yKoOKBvi
1 ノートからHDDひっぺがし
2 デスクトップ機に繋いで、ddで丸々吸い出し
とか?
485こて半 ◆zy6YGVq. :02/09/21 04:25 ID:fH0cv/aU
>>482
そうですか。BSDとLINUXの違いは、LINUXのそれぞれのディストリビュージョンごとの違いよりは少し違いが大きい程度なんですね?
意味不明な文章ですが・・・今いれるとしたらFreeBSDの方がよさそうですね。初心者なんですが。
486maho:02/09/21 08:38 ID:viZ9mmJo
>>482
マニアックなつっこみで悪いが、FreeBSD は Linux のディストリビューションの一つでもある。つまり FreeBSD には Linux のカーネルが本当
に実装されている(まったく完全ではないけど)。
だから Linux のバイナリは動く。

>>485
NetBSD,OpenBSD と FreeBSD はそもそもカーネルが違う。
Linux はカーネルのみ。ディストリビューションが違うという
かんかくではない。FreeBSD はかなり最大公約数的な作り方
です。例えば、Net はカーネルハック用、
Open はセキュアな NetBSD、FreeBSD は実用を重視して、
アプリが多い。しかし aggressive に機能を搭載しているわけでは
ないので多分 Net よりかは安定しているだろう。
...
と書くと識者からつっこまれまくるとおもうけど、よろしく!!
...
しかし 一度 FreeBSD の ports を体験したらもう戻れませんでした。
487login:Penguin:02/09/21 09:20 ID:3DJY6U9u
>>486

>マニアックなつっこみで悪いが、FreeBSD は Linux のディストリビューション
>の一つでもある。つまり FreeBSD には Linux のカーネルが本当に実装されて
>いる(まったく完全ではないけど)。だから Linux のバイナリは動く。

ネタですか?
488login:Penguin:02/09/21 09:33 ID:bc8ffcer
>>487
Linux binary 互換の事じゃねーの?
489login:Penguin:02/09/21 09:47 ID:3DJY6U9u
>>488

>FreeBSD は Linux のディストリビューションの一つでもある。

っておもいっきり言い切ってますよ。
490login:Penguin:02/09/21 09:52 ID:MScHmtG+
おすすめのディストリビューションは
というスレでも同じ事を主張してた。
あっちでは一応「ある意味」と入ってたが。
4912628W1J:02/09/21 10:35 ID:m8/jZyCo
>>483
もし Windows が居るなら、Norton Gohst で隠しパーティションごと
Windows の領域にイメージとして出力し,CDR に焼くのが良いです.
※CDROMをDOSから見えるように出来ないとリカバリはおぼつきませんが.
(リカバリならHDD外して他のマシンで,でもいいか..)

>windowsは必要だけど、パッケージを買うほどでもないしなぁ…
後でつぶしがきくので,通常運用に必要な物なら買うべし!

私は ThintPad A22m 買って動作チェック後すぐにそうしたっす.
その日のうちに RedHat7.3のインストーラでパーティション
切って Windows2000 と RedHat7.3 を同居させたっす.
と,言っても完成したのは翌朝でしたが ;-p
492login:Penguin:02/09/21 13:00 ID:DBrLd4Om
これに答える必要があるね。
「Linuxディストリビューションって何ですか?」
493login:Daemon:02/09/21 14:04 ID:tFp+m8Ji
「FreeBSDのことです(w」
494age:02/09/21 15:16 ID:jV2skEO8
age
495login:Penguin:02/09/21 15:36 ID:JjoZFF5K
Linuxカーネルそのものが実装されているのと、システムコールが
実装されているのとの違いが理解できていない厨房でしょうか?
496login:Penguin:02/09/21 16:48 ID:qKHdw4AJ
エプダイのEDi Cube R550H
http://www.epsondirect.co.jp/edicubeR/index.asp
で Linux 使ってる人いますか?
買うかどうか迷っています。
まともに使えるでしょうか?
詳しい方お願いします。
製品仕様は
http://www.epsondirect.co.jp/edicubeR/spec.asp?rno=&dflg=
です。
497login:Penguin:02/09/22 13:48 ID:zoTQ6THX
>>496
SiS M650チップセットがネック。
これから対応していくだろうチップセットだけど
インストールからして苦労しそうだな。

SiS 630も結構大変だった。
とりあえずXが動かなくてもいいなら動くんじゃない?
ネットワークは自動認識されると思う・・。
498login:Penguin:02/09/22 19:02 ID:gmx1FT/1
>>497
ありがとうございます。
やっぱり厳しいですか。
さすがにXが動かないとちょっと。
他を考えます。

現在簡単に手に入るノートでコストパフォーマンスがよく、
かつPC UNIX 向けのマシンっていったらどれでしょう?
Debian か FreeBSD が使いたいのですが。
499login:Penguin:02/09/22 19:07 ID:gZ8mI3rK
500483:02/09/22 20:36 ID:2UJRAsvt
アドバイスありがとうございます.

>>484
その方法も考えたんだけど,情報を集めてみる限りではちょっと無理っぽいんです.
HDDの引っぺがし&母艦に接続ができない?みたいです.
具体的に言ってしまえばPanasonicのLet's note lightに乗ってる
東芝製1.3inch(だったけ?)3.3V駆動のHDDなんですけどね.

>>491
やっぱりWindowsで使えるバックアップソフトが必要ですかね….
Norton Ghost買うかWindowsを買うか…いずれにせよ,
自分の利用頻度に見合う出費では無いような気がします.


とりあえず買うだけかって,いじってみようかな.
501login:Penguin:02/09/23 01:04 ID:EOIvoKcS
放置して5分くらい経つとHDDもモーターが止まるようにできませんか?
BIOSでの設定は無視されているようで、何時まで経っても止まりません。
502login:Penguin:02/09/23 01:24 ID:mHWgqLdh
機種、OS、その他環境を書こう。
503501:02/09/23 01:40 ID:EOIvoKcS
FM/V BIBLO MC823, Vine 2.1.5 です。鯖仕様で、Xは入ってません。
Vine 2.5でも試しました。
504login:Penguin:02/09/23 02:07 ID:yfVJVZtW
>501
man hdparm
505501:02/09/23 02:24 ID:EOIvoKcS
>>504 どうもです。
早速 hdparm -C ってやってみたら バイナリ入ってませんでした。
これから探しにいってきます。
ヒントがもらえて助かりました。
506LavieC:02/09/23 09:31 ID:82ll7iXB
>>466 さん 
 いろいろありがとう。USBマウスについては、いろいろやって
見ましたがうまく行きません。やっているうちにPADにも慣れて
きまして、もう少し技術アップして再トライしてみます。
507login:Penguin:02/09/23 12:01 ID:8A30HwyG
>>483
最近のPCのD2Dバックアップ領域は
大抵FAT32領域でLinuxのfdiskとかでパーティションラベルを
変えてあげればwindowsから普通に見えたりする。
少なくともThikPadとVictorのInterLinkはそう。

仕組み的には↑の領域をアクティブにしてそこからbootして
batファイルを実行ってだけなものが多い。
つまりbatファイルを解析して改造すればオリジナルの
リカバリDISKを作れるがMSのライセンス違反になるらしい
## ↑これは納得ならないが本当の模様
詳細は各機種ごとのページかスレを探すか自分で調べれ
508login:Penguin:02/09/23 13:27 ID:JUxu/9yp
>>505
hdparmは(RedHatの場合)/sbinにはいっているから
PATHが通っていないだけかもしれないぞ

locate hdparm

あとHDDを低レベルでイロイロできるコマンドだけに、
注意して使った方がいい
509sage:02/09/23 14:12 ID:uj8PvF4h
《耳栓の作り方》
○ 材料
1) 使い古しのブリーフ
2) たこ糸

○ 作り方
1) 軟らかな部分を縦8cm横4cm程に切り取る。
2) 細長くなるよう折り畳みクルクルと巻く。(軟らかく仕上げましょう)
3) タコ糸を巻き付け形を整える。

○ 使い方
1) 水に浸してから耳にねじ込む。

○ 問題点
1) 乾くと耳が痛い。
2) 耳糞が奥に溜る恐れ。

○ その他
※ 軟らかいブリーフは気に入り。
※ 綿素材の方が耳が臭くならないです。


510501:02/09/23 22:44 ID:EOIvoKcS
hdparmありました。インストールしようとしたら、もう入ってるとのエラー。
su -l したら使えました。
ただし、hdparam -S 1 /dev/hda でも一向に止まる気配がありません。
調べてみたところ、HDDを回そうとする奴がたくさんいて、かなりいろいろなだめて
やる必要があるとのこと。
hdparam -y /dev/hda で強制的に止めてみたらその静かさはやはり魅力であり、
もうすこしがんばってみようかなという感じです。

それまでは >>509 の耳栓でしのぎます。ありがとう、509。
511:login:Penguin:02/09/24 07:51 ID:LEjog5vU
Linuxを導入したくて、ThinkPad380Dを購入いたしました。
早速Vine2.5をインストールしようとしましたが、見事失敗いたしました。
これから気長に取り組みたいと思います。(ちなみに初めてのLinux導入です)
本当にLinuxって難しい物なのですね。
厨房発言ですいません。
512login:Penguin:02/09/24 09:19 ID:VrCtPiNr
>>511
どう失敗したのか書けばヒント来ると思うよ。
俺も数日前に違うモデルだけど TP にVine2.5 入れた。
ちょっとてこずったけど概ねすんなり入った。
513login:Penguin:02/09/24 10:11 ID:VrCtPiNr
>>511
あと、ノートへのインストールの方がデスクトップへのインストールより
大分難しいし、ドライバーがなかったときに回避方法も少ない。
514:login:Penguin:02/09/24 23:15 ID:Cvna+vEX
>>512さん
ありがとうございます。
こんな厨房でも気にかけていただいて嬉しい限りです。
とりあえず簡単に書かせていただくと、インストール後半に警告文が表示され
“バグの可能性が有り、Vineの方にその内容を送れ”と出ました。
詳しくは近日中に書き込みたいと思います。
判りにくい文章ですいません。
515login:Penguin:02/09/25 06:42 ID:QVU4TFiQ
VAIO-U1の一番小さいVAIOに赤帽突っ込みやってまつ。
LOOXでもLINUXのデュアル出てたけどこっちの方が小さくて便利。
ポインティングデバイスは漏れの場合コンソールで使うから特に要らないんでつが
おすすめなので気になる人はやってみてね。
516login: penguin:02/09/25 08:03 ID:otmQO8Sc
Mobile P4 搭載のノートでも Linux って動きますか?
Dell Inspiron 8200 あたりを狙ってるんですが。
手間なしで何かお勧めがあったら教えてください。
517login:Penguin :02/09/25 12:58 ID:TlezUfgf
>516
手間無しお勧め IBM X20
518login:Penguin:02/09/26 00:15 ID:iyxXXasX
Air-H"カードMC-P300を
RedHotLinux7.3をインストールした富士通LOOX T7/63で使いたいのですが、
ttp://boogie.h.kobe-u.ac.jp/~masahiko/tips/tips002.html
に書いてあるディレクトリが見当たらないんです。
似たようなディレクトリを見つければいいと思うのですが上手く探せません
どなたか判りませんか?
519login:Penguin:02/09/26 01:04 ID:0Me4K4dS
>>518
これはPPxPで繋ぐ場合の話。
RedHatは、普通のpppdじゃないかな。
AirH"の使い方は基本的には、普通のダイヤルアップの方法と同じ。

520login:Penguin:02/09/26 01:21 ID:4RBOmuSm
僕もノート(NEC Lavie M)にVine Linuxを入れてみたんですが、カーソルが
全く動きません。
恐らく、マウスの設定のところで2 button Mouse (USB)を選んだのがいけなかった
んですが、ノートの場合どれを選べば良いのでしょうか。
521login:Penguin:02/09/26 01:32 ID:Y4pvorj5
内蔵ポインティングデバイスは大概PS/2接続なので
2ボタンPS/2マウスを選んどけばいいはず。
522520です。:02/09/26 01:37 ID:4RBOmuSm
マウスの選択には、
1 ASCII
ATI Bus Mouse
2 Generic
2 Button Mouse (PS/2)
2 Button Mouse (USB)
2 Button Mouse (serial)
3 Button Mouse (PS/2)
3 Button Mouse (USB)
3 Button Mouse (serial)
3 Genius
4 Kensington
5 Logitech
6 MM
7 Microsoft
Mouse Systems Mouse (serial)
None None
となっています。これだけで分かる方いらっしゃいますでしょうか。

523520です。:02/09/26 01:38 ID:4RBOmuSm
>>521 すみません。ありがとうございます。やってみます!!
524login:Penguin:02/09/26 02:48 ID:oAIxRls2
>>519
その「普通のダイアルアップの方法」が知りたいです
ていうかP300が認識されません……
認識されてる人はどうやってるのかな?
525login: Penguin:02/09/26 09:26 ID:P/bBnxFE
>> 518
情報ありがとうございます。
皆さん、引き続き P4 ノートでの動作情報お願いします。
526login: Penguin:02/09/26 13:36 ID:hg2IuLGZ
Mebius PC-MV1-C1E

VineLinux2.5 入りますた。

> 320 を参考にしますた。
D ドライブ(だったところ)に入れますた。

インストール や X の設定などでは問題なしです。
ただ、FDD 無いので、インストール後の boot を
install CD の rescue を使ってやったことと、
(boot: linux rescue だったかな。)
ブートセクタのファイル化でファイルを
winXP から explore2fs を使ってファイルを取得したこと
ぐらいかな。
527login:Penguin:02/09/26 19:54 ID:DNuoTc9g
Linux入れたんだけど、
起動してから、1時間〜3時間ぐらい達つと、
画面が真っ黒になってキー入力しても、元に戻らない。
APMは起動しないようにしてあります。これって一体なんの現象んでしょう?
Xが完全に落ちてしまってるだけなのでしょうか?
Ctrl + Alt + BkSpで X 終了しても復旧できないんです。
何かバグでしょうか?
528login:Penguin:02/09/26 20:03 ID:gbFtUgj+
BIOS設定は直したんか?
529527:02/09/26 20:30 ID:DNuoTc9g
もちろんしました。
BIOS APM Desabledにしてあります。
でもカーネルはインストールした時のままで、
APM Demonは起動しない設定にしてあります。
APM設定はずしてカーネルコンパイルやってみるしかないのかな?
530login:Penguin:02/09/26 20:50 ID:59ZWdb/6
liloならlilo.confに
append="apm=off acpi=off"で
# /sbin/lilo
grubはどう書くか知らない。
531login:Penguin:02/09/27 00:16 ID:cGDACjPU
>>530 GRUBなら
/etc/grub.confの"kernel"ではじまる行をさがし
オプションを付け加える
kernel /vmlinuz ro root=/dev/hda2 apm=off acpi=off
あとの処置はとくに必要ない
532login:Penguin:02/09/27 10:34 ID:zAmKyj6z
>525
NEC VersaPro +Vine 2.5 ですんなりインストール、使用できてる。
533529:02/09/27 21:48 ID:neEdyvCc
>>530 >>531
ありがとうございます。
APMは起動しないようにしてあります。
それでも、画面が黒くなって復旧出来なくなちゃうんで…。
カーネルからAPMサポート解除するしかないのかなぁと思っているんですけど…。
534login:Penguin:02/09/28 00:30 ID:015dJ7aO
>>533
スクリーンセーバーになったまま元に戻らなくなるってことかな?
offにするんじゃだめ?
% xset s off

ちがうか…
535login:Penguin:02/09/28 13:08 ID:92wRvh/x
>>229 >>241
で ACPI のことが挙げられていますが、現時点では ACPI の PC で
サスペンド、ハイバネーションは出来るようになっているのでしょうか?

自分は NEC Lavie MXなんたらかんたら
という微透過液晶、 Crusoe 600MHz 搭載マシン
に Turbolinux 7 + Updates (kernel-2.4.18) をいれてみたのですが、
APM モードで使って apm -s をすると復帰できなくなるという問題があって
使い物にならなかったんですが。
536536:02/09/28 19:34 ID:7OpCPv92
fujitsu FMV-645MF6C/WでkondaraもVineもRedHatも、すん成過ぎる程、
入っちゃうYO。今は、RedHat7.3+KDE3.0?つかってます。
いい感じですよ。
537login:Penguin:02/09/28 20:08 ID:MwJ1kaNc
>>534
ありがとうございます。
スク林セーバーのような気もするんで、早速試してみますね。
だめだったら、カーネルコンフし直してみます。
538login:Penguin:02/09/29 00:22 ID:twRKm9of
>>537
ついでに xset -dpms とか

画面だけ消えているか、動作が止るかをよく見たほうがいいかも
画面が消えても適当に文字打ってディスクアクセスがあるようだったら
他の部分は動作している
539奇怪!亀男:02/10/02 14:58 ID:/q1ms7cp
>>424 (俺は亀か!!)
DELLのINSPILON4000にSIIのAirH MC-P300でアクセクしてまつ。
接続にはKPPP使って、ブラウザはGaleonです。

ちなみに、DELLのINSPILONはKDE3と相性が悪いみたいです。
ウインドウのサイズをマウスで変えようとすると凍ります(致命的
現在はGNOME使ってますが、KDE使って同じ現象に逢った人いますか?
540login:Penguin:02/10/02 21:58 ID:2qCPgz7H
>>539
お前は馬鹿か?
相性よりもまず始めに自分の設定と無能さを疑え
541:02/10/03 00:28 ID:siVHv71h
VAIOPCG-GR5E/BPを使ってますが、XWINDOWで開いた画面が馬鹿でかすぎて困ってます。
何とかなるのですか?
542login:Penguin:02/10/03 00:48 ID:MuLg5cZ5
>>540
お前は馬鹿か?
何とかなるかどうかよりもまず始めに自分の設定と無能さを疑え
543login:Penguin:02/10/03 08:18 ID:qGZG41Jg
>>541
まず使ってるウィンドウマネージャーとか
必要最低限の情報をかかんとなぁ〜
だいたいのものは制御できるはず
それにこのネタってノートパソコンとは関係ないので
もっと詳しく環境を書いて他のスレで聞け

>>542
氏ね
544名無しさん@XEmacs:02/10/04 11:33 ID:4Hags2M7
pcg-sr9g/kでdebian使ってるんですが、
cat /proc/cpuinfo
したら、

processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 8
model name : Pentium III (Coppermine)
stepping : 6
cpu MHz : 548.805
cache size : 256 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 sep mtrr pge mca cmov pat pse36 mmx fxsr sse
bogomips : 1094.45

と返ってきました。
質問したいのはcpu MHzのところなんですが、
Mobile Pentium III 700Mhzなんですが、
これはspeedstepで500MHzに落ちているってことなんでしょうか?
他のspeedstep対応のcpu使っている方はいかがでしょうか?
545:login:Penguin:02/10/06 04:32 ID:+IAq5XDl
>>511です。
すいません、教えてください。
相変わらず、Vine2.5のインストールが出来ません。(泣)
(テキストでしかインストール作業が出来なかったのですが、突然グラフィカル
で出来るようになったりしてくれます。)
どうもパッケージの選択に無理があるようです。
ノートに必要な最小限のパッケージを教えていただけないでしょうか?

仕様はThinkPad380DのCPU150、RAM40MB、HDD1.4Gです。
本当に申し訳ありませんが教えてください。
お願いします。

546login:Penguin:02/10/06 12:16 ID:91o4/EcE
>>545
Vine 2.1.5を使ってはいかがでしょうか?
あなたのトラブルとは違うと思いますが、うちでも2.5ではまったことがあります。
カーネル2.4からPCMCIAの扱いが変わったんで古いパソコンだとインストーラーが
PCカードを認識してくれなかったのであきらめまてしまいました。
現在 Vine 2.1.5を使ってますが快調です。
547age:02/10/06 15:14 ID:SIbnBfUU
>>545
> ノートに必要な最小限のパッケージを教えていただけないでしょうか?
最初は普通に最小限のパッケージにして
あとから必要なのを入れれば?
548login:Penguin:02/10/06 21:42 ID:ugL+lVee
>>545
今入れてみたけど普通に入ったけど??
テキストモードでネットワークインストールしてみたら?
549511:02/10/06 22:44 ID:h5USHmsb
皆さん、本当にありがとうございます。
泣きたい位に嬉しいです。
とりあえず2.1.5の付いている書籍を探して手に入れます。
(FTPをサイトよりダウンロードしようとしたのですが、ISDNのために
出来ませんでした。)

本当にありがとうございました。
550login:Penguin:02/10/07 03:12 ID:SCeP01Qn
>>511
Vine2.5なら「ラップトップ」を選択してインストール。
あとPCMCIAカードは最初は差さないこと。
他のパッケージはあとから入れること。
普通に起動するようになったら、PCMCIAカードを差して、
webから他のマシンで拾ってきたpcmcia-cs-3.1.34.tar.gzをFDで
いれてmakeすべし。そしたら、多分大丈夫のはずだ。

551550:02/10/07 03:15 ID:SCeP01Qn
でもVine2.5はBindが8だったり、inetdだったりで、
apt-getもすぐ使わなくなったりするかもよ(w
552login:Penguin:02/10/07 11:44 ID:f/IscLUZ
現在、ノートPCの購入を考えている者なのですが、「Linuxを使うならこれ!」という、おすすめな品物はないでしょうか?
必要スペックは、CPUは1GHz以上。(妥協可)メモリは256MB以上(増設可能なら妥協可)。X Window使用可。(妥協不可)。LANポート使用可(妥協不可)。サイズはB4で考えています。どうか、よろしくお願いします。
P.S なぜか、NECとSONYは嫌われているようですね。
553login:Penguin:02/10/07 14:20 ID:sttfMoQa
>>552
英語だけどここで探してみては?
http://www.linux-laptop.net/
音関連がどーでもいいのならビデオカード関連を気をつければ
なんとかなるのではと思うです。

>>511=>>549
Vine2.1.5は雑誌付録or書籍添付orFTP版だけみたいからゲトしにくいかも・・・・・・
http://vinelinux.org/getvine.html
雑誌かムックで手に入れた人が多いんじゃないのかなぁ?
書籍だとこれになるみたいっすね。
# Vine Linux 2.1 システム管理ブック, (株)アスキー (Vine Linux 2.1.5)
がんがれ〜

554login:Penguin:02/10/07 15:18 ID:65xVHpi9
>535
ThinkPad s30 で BIOSレベル でのハイバネーションができました.
555login:Penguin:02/10/07 15:32 ID:8c9M3Em+
>>553
そのXで困っているのです。あと、今、事情があって、iモードでしかインターネットに接続できないので、紹介して頂いたHPは見れませんでした。
どうか、お助けを。
556x:02/10/07 15:50 ID:Miir5+Em
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


557login:Penguin:02/10/07 16:48 ID:4XD59mFl
>>555
それって凄い我侭なような
インターネット喫茶にでも逝ってみろよ

正直ATIとSiS以外のチップを使ってるノートだったら
大体いけると思うが・・・
558login:Penguin:02/10/07 17:05 ID:rtrPUKF4
なんとなくだけど、東芝ってあまり変な話を聞かないような気がするのだが、
これって、ただ使っている人が少ないってだけ?
559login:Penguin:02/10/07 17:09 ID:jDGb8Ex3
Panasonic の Let's Note も評判いいんでない?
560login:Penguin:02/10/07 22:14 ID:5vYiAP1B
http://www.casio.co.jp/mpc/205_206/

これ以外に、最初からLinuxついてくるパソコンを知らない
誰か他にLinuxプリインストールのノートがあれば教えてキボンヌ
561login:Penguin:02/10/07 22:18 ID:5vYiAP1B
スマソ
こっちだ
http://www.casio.co.jp/mpc/216xl/
562login:Penguin:02/10/07 22:27 ID:tjFWeqse
>>560-561
東芝とか日立が散々プレインストールモデル出してきましたが
何か?

検索し直せよこの低脳
563login:Penguin:02/10/08 03:39 ID:TpkdXZOc
>>552
東芝、IBM のノートPC は、その会社の WEB ページで
Linux 対応情報が公表されているから Linux に向いている、
と一般的に言われている。
ttp://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino01/linux/hardware/loperate.nsf/
matrix/ThinkPad.html

Sony VAIO はメーカーからの Linux 対応情報は公表されていない
けれども、それなりに売れているから Linux を入れている人も
結構居て、 WEB 検索で調べやすい。(U1 に Linux インストール
している人もいる。)
でも、VAIO の売りの一つ? のVAIO 独自仕様プリインストールソフト
は当然 Linux では使えないから、だったら VAIO じゃなくてもいいか。
もしくは、別に Linux にする必要ないや。

564login:Penguin:02/10/08 07:37 ID:MzRbgahr
555です。
いろいろと、迷惑をかけまして済みません。参考になる情報をありがとうございます。購入の参考にさせていただきます。
565login:Penguin:02/10/08 09:52 ID:wWSVv4fZ
正直ThikPadはやめておけ、
soundとmodemとvideoで苦労する。
566login:Penguin:02/10/08 12:09 ID:iF/wEhRf
>>565
そうか?
とうぜんながら機種にもよるが
モデム以外に苦労するとしたらサスペンドとかじゃねーか?
IBMのサイトや個人サイトにもドキュメントが結構豊富だと思うが。
567login:Penguin:02/10/08 15:14 ID:QlfFfIcP
>>565
そりゃMwave使ってた頃の話だよ。

IBM自身でLinuxの動作確認をして結果を公表してるページが有るから、
心配ならそこを見て機種を決めればいい。
568login:Penguin:02/10/08 19:41 ID:Ncy2HbvB
最近のノートPCのビデオチップについての質問なのですが、自分がカタログで調べたところでは、i830MGの内蔵チップと、ATI MOBILITY RADEON、ATI MOBILITY RADEON 7500が広く使われているように思われます。
そして、XFree86 4.2.1のドキュメントには、i830とATI RADEON 7500のサポートが記されています。
そこで質問なのですが、XFree86でいうi830には、i830MGも含まれているのでしょうか?それと、ATI MOBILITY RADEONとATI MOBILITY RADEON 7500とは別物なのでしょうか?また、これらはXFree86でサポートされているのでしょうか?
569login:Penguin:02/10/08 19:53 ID:1WKaGGLz
>>566-567
そうか?実際s30とX22に入れてみたが
s30はサウンド、X22はビデオ・サウンドに苦労しないか?
その過程を楽しむというのなら別にいいけど・・・
あとモデムは漏れのスキルでは使えなかった。
(使う必要が無かったので追求もしなかった)

>>568
とりあえず両方とも同じそれぞれドライバで動くけど
真っ白になったり画面の初期化に失敗することがあるので
今のところはフレームバッファをつかえたら使うのが無難・・・。
570login:Penguin:02/10/08 19:57 ID:aXuaogTT
>>569
ビデオは苦労したな。
X 4.2.x あたりなら問題なかったりするんでない?
サウンドはめんどいんでほったらかし。
571login:Penguin:02/10/08 20:02 ID:1WKaGGLz
>>569
「それぞれ同じ」だわな(鬱死
572login:Penguin:02/10/08 20:07 ID:ReObZeDw
>>569
s30のサウンドはintel8x0だろ
そこらにalsaのドキュメントがイパーイころがってるじゃんか
なんで苦労すんだ?
設定をそのままコピーするだけだろ?

x22はしらね(w
573名無しさん@Emacs:02/10/08 21:55 ID:8BICdlea
X22 の sound, kernel-2.4.x 標準の driver で音なりますが?
574login:Penguin:02/10/09 01:02 ID:Bwv4/EXC
>>568
i830とi830M(MG含む)は、Xサーバ動かす上で微妙にちがう。
i830対応といったからってi830Mまで面倒みてくれるとは限らない。
(Xの各種Extensionの対応状況も、i810に比べて若干遅いし)

最新カーネル&Xなら動くようになったけど、まだディストリとかには
含まれていないと思うから、しばらく様子をみるのがよし

(このマシンはFMV BIBLO NE9/1130なんだな...)
575574:02/10/09 01:07 ID:Bwv4/EXC
i830MGは、VESAドライバでも動くけど
BIOSがヘンだとメモリをちゃんと確保してくれないで
色が256色くらいしかでなかった事例も、このスレの前の方に
あったと思う

ちなみにi830ドライバで動かすためには4.2.0ではまだダメで
パッチあてたりする必要がある(4.2.99.1ならOKかな)
576login:Penguin:02/10/09 07:25 ID:bWJW8WzY
568です。早速のレス感謝です。
とりあえずi830搭載機は避けておくことにします。すると、残った選択肢はATI MOBILITY RADEON 7500となるわけですが、これはXFree86でサポートされているのでしょうか?(やっぱり、記述が無いということはダメ?)
577login:Penguin:02/10/09 09:44 ID:N2WMQZVp
>576
家のノート ATI MOBILITY RADEON 7500 らしいんだけど、Vine 2.5附属のXFreeで動いてるように見える。
(先日Xfreeアップデートしたらなんか処理速度落ちたような気もするけど、、)
578login:Penguin:02/10/09 17:29 ID:RHs1dyBH
>>576
4.2.0のATIドライバにはXvにバグがあるので、
その機能が必要なら4.2.1にアップグレードすれ。
579511:02/10/13 14:48 ID:UoiZajya
相変わらず困っています、>>511です。
vine2.1.5のCDの付いた本を探していたところ、2.0のCDの付いた本を発見
しました。
これは“買い”の物なのでしょうか?
本当に教えて君ですいません。
580login:Penguin:02/10/13 15:35 ID:wxJtZp4H
>>579
vine2.5が最新ですネ。2.0って古いです。
vineの公式HPもあるので覗いてみて下さい。
いろいろ有意な情報がのってます。

おっと、今HPみたら2.6でるそうですな。
それじゃがんばってください。
581名無しさん@XEmacs:02/10/13 17:35 ID:pLVC5aRT
>>579
2.0は買いじゃないです。
RedHat5か6あたりがベースになってるやつなので、2年くらい前のやつです。
カーネル2.2系列の最終?ディストリビューションがVine2.1.5(RedHat6.2ベース)なので
ゲットするなら2.1.5のみを目指したほうがいい気がする。

ただ、現在主流なのが2.4系列だからなぁ…
ファイルシステムとか設定ファイルとかの位置がRedHat6.2とRedHat7.0以降で
大きく変わっちゃったし……

Vineにこだわりがないのであれは他のディストリビューションを試してみるのも
いいと思うけど。
情報を集めやすいのはよくも悪くもRedHat、インストールに苦労するけど
後の管理が楽なDebian、*nixについて勉強したいのであればPlamo、とか
選択肢はいろいろあるからねぇ。

ま、がんがれ〜
582login:Penguin:02/10/13 17:45 ID:20BZXP9R
2.0 はもうアップデートも出てないし。
http://vinelinux.org/errata.html

2.6 待てば?
583511:02/10/13 21:07 ID:O00GVqfz
色々と皆さん有難うございます。
なんとかVine2.1.5の付いた本(# Vine Linux 2.1 システム管理ブック,
(株)アスキー (Vine Linux 2.1.5))を手に入れました。(553さん、具
体的な書籍名を有難うございます。)
命懸けでインストールしたいと思います。
本当に有難うございました。
584544:02/10/14 01:19 ID:W1MgvYt8
>>544でspeedstepが有効になってたと思ったのですが、
ここのところずっと700MHz弱で表示されるようになりますた。
原因はなんなんだろう・・・?
585login:Penguin:02/10/14 03:15 ID:59qBysvJ
>>584
ウチもSpeedStepつきのヤツ(MobilePentium!!!)だが
BIOSでSpeedStepを有効にすると遅くなる(無効にするとフルスピード)
最近のカーネルにはSpeedStepの設定があるらしい(まだ試していない)
586login:Penguin :02/10/16 17:31 ID:6hpJgsB8
DELLのinspiron4000で、RedHat7.3をインストールしました。
しかしAbiwordで日本語を入力しようとしたら、
「言語ja−JP用の辞書を読み込むことができませんでした」とのメッセージ
がでて、日本語入力ができません。Emacsでは日本語入力可能です。
どのようにすればAbiwordで日本語を入力できるでしょうか。
知っている方アドバイスをおながいします。
587login:Penguin:02/10/16 18:35 ID:tn0UsGq2
>584,585
2.5に含まれるCPUfreq
ttp://www.brodo.de/cpufreq/
もいいが、
ttp://www.goof.com/pcg/marc/speedstep.html
も試してみる価値はあると思われ。

thinkpad s30(MobilePentium3, 440BX)は
CPUfreqや/proc/acpi/processor/CPU0/performance
では状態を変更できないのだが、
上記speedstep-0.4.tar.gzで状態を変更させることができる。
daemonモードにしておくとCPU負荷を見て自動で変更してくれる。
588login:Penguin:02/10/16 18:37 ID:tn0UsGq2
>587
スマソ。
s30は440BXじゃなくて、440MXね。
CPUfreqは、ICH2-M, ICH3-MでのみSpeedStep対応。
589login:Penguin:02/10/16 22:32 ID:6P2SLpI/
>>586
Abiwordはじめて聞いた。つーかスレちがい出汁。
590login:Penguin:02/10/17 04:56 ID:ZzH5ug+Q
Dynabook G5 (sxga+ Nvidia GeForce4 GO) で、X起動できた人いない?
もしよければ、XF86Config さらしてください、、。 
Sxga+の場合、XF86Configの screenセクションどうやって設定するんだろう
591login:Penguin:02/10/17 08:43 ID:uWUlvZIQ
>>590
そもそもサポートされとるんですか?
http://www.xfree86.org/4.2.1/Status22.html#22
592login:Penguin:02/10/17 10:43 ID:ZzH5ug+Q
>>591
うーむ、、どうだろう、、、NVIDAのHPにはGeForce GO用のドライバ公開
されているし、東芝のLINUXサーポートのHPには、G4 のUXGAでの動作例が
公開さてる。http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/memo/DB_G4U17PME.htm
自分もモデルは、sxga+なだけで、あとはG4のUXGAモデルと同じだから当然動作す
ると思うんだけど。 ただ、sxga+用のXF86Configの設定がわからない、、、
593login:Penguin:02/10/17 14:13 ID:6mqwGOF7
594login:Penguin:02/10/17 19:22 ID:uas/bGfB
すいません
僕はThinkPad R31を使っているのですが
音がでてくれません。どうすればよいのでしょうか?
ちなみにチップセットはi830です
595login:Penguin:02/10/17 19:33 ID:vWOrxMGA
>>594 幾つのスレで質問すれば気が済むの?
596未体験ゾーン:02/10/17 20:42 ID:VWgE8HRL
報告
日立のプリウスノート(200A)で、クノッピやってみました。
全自動でした。
vineに挑戦する勇気が出てきました。
クノーピクスの設定をメモっとくと役に立つんかな。
まあ、その前にもうちょっといぢらんとなぁ
日本語すら打てんかったし。

撃沈されたらまた来ます。
597login:Penguin:02/10/17 22:28 ID:Phss/zvV
598login:Penguin:02/10/18 00:21 ID:V9G3Qips
thinkpad 380EDにvine-2.1.5すんなり入りますた。
599login:Penguin:02/10/18 03:28 ID:s8BrT7Mr
質問があります。

DynaBook のキーマップを HKK に近づけようと、
BS キーに `~ キーを割り当てて、Back Space は 右 Shift キー、
右 Shift は\キーに割り当てようとしました。
それでxmodmap で試したところ、右 Shift キーに割り当てた Back Space
の削除はできるものの、キーリピートがかかりません。

何か気持ち悪いので、今は XkbdDisable でしのいでますが (コンソールは OK )、
やはり設定が間違っているのでしょうか。.Xmodmap の関係がありそうな部分は、

keycode 62 = BackSpace
remove shift = Shift_R
remove shift = BackSpace
keycode 123 = Shift_R
add shift = Shift_R

です。くだ質に行こうかと思ったのですが、ノートスレの方がキーマップを
いじってる人が多そうなのでここにしました。
どなたか御存じの方、お願いします。
600login:Penguin:02/10/18 07:25 ID:3YG4gFaE
FDなし、CDなし、NICなしでLibretto ff1100VにVine 2.5をインストールできた方いますか。
NIC(Planex FNW-3603-TX)は持ってるんですが、コンパイルが必要らしいので、インストールが終わってから認識させようと思ってます。
もし、コンパイル済みのモジュールを使ってインストールディスクを改造する方法があったら知りたいです。
HDDからのインストールになるわけですが、rpmパッケージのインストールが終了したあたりで例外が発生してしまいます。

601login:Penguin:02/10/18 08:43 ID:0qJaYg8n
>>600
秋葉原で980円以下で売ってる中古の3comのカードを素直に手に入れた方が
一番簡単で安全と思われ
基本的にできたモジュールとカーネルをloadinで使うファイルと
交換するだけだけどな
漏れはそれでネットワークインストールしたよ
っていうか>600は↑これをすでにやって駄目だったの?
違うのならもぅ一度これでやってみたら?
602599:02/10/18 16:57 ID:s8BrT7Mr
ごめんなさい。再現しようとしたキーボードは HKK ではなく、
PFU の Happy Hacking Keybored です。HKK って…。
603599:02/10/18 17:33 ID:s8BrT7Mr
XkbdDisable × XkbDisable ◯
Keybored × Keyboard ◯

xev の出力
XkbDisable でコンソールのキーマップを持ち越した場合
KeyPress event, serial 18, synthetic NO, window 0xc00001,
root 0x37, subw 0x0, time 4136611601, (1,40), root:(771,251),
state 0x0, keycode 62 (keysym 0xff08, BackSpace), same_screen YES,
XLookupString gives 1 characters: "

xmodmap で .Xmodmap を読み込んだ場合
KeyPress event, serial 22, synthetic NO, window 0xc00001,
root 0x37, subw 0x0, time 4137160609, (84,2), root:(292,413),
state 0x0, keycode 62 (keysym 0xff08, BackSpace), same_screen YES,
XLookupString gives 1 characters: "

% xmodmap -pm の標示
xmodmap: up to 2 keys per modifier, (keycodes in parentheses):

shift Shift_L (0x32), Shift_R (0x7b)
lock Caps_Lock (0x25)
control Control_L (0x42), Control_R (0x6d)
mod1 Alt_L (0x40), Alt_R (0x71)
mod2 Num_Lock (0x4d)
mod3
mod4 Super_L (0x73), Super_R (0x74)
mod5 Scroll_Lock (0x4e)

長々とすみません。これで駄目ならあきらめようかな…。
604599:02/10/18 17:50 ID:s8BrT7Mr
> 右 Shift キーに割り当てた Back Space
> の削除はできるものの、
右 Shift キーに割り当てた Back Space での、後方一文字削除 (一文字戻って Delete ?)
はできるもののキーリピートがかからない。つまり 5 文字消すのに 5 回キーを押さなければならない、という意味です。
粘着になってきたな…。
605login:Penguin:02/10/20 03:16 ID:EGu4DKJW
誰かTurboLinuxの実際にはパーティションを区切らないで
仮想パーティションをつくってインストールする奴入れてる人います?
使い勝手とかどうなんでしょうか?
606login:Penguin:02/10/20 10:21 ID:IFIMSXS+
>>605
それって、Winのパーテーションにインストールするループバックってやつ?
HDDアクセスが遅くなるのと2GBまでしか要領がとれないって制限はあるけど、使えてるよ。
会社のマシンで2台、使用実績あり。
ただし、メモリは十分つんどけ。
KDEは重い上に、ループバックはswapのアクセス遅いから。

607login:Penguin:02/10/20 11:19 ID:qnSKXR+s
ビデオチップについての質問です。
XFree86 4.2.1では、Lynx 3DMのサポートがうたわれています。
ところが、自分の買いたいPCには、Lynx 3DM+搭載と書かれています。
Linx 3DM 3DAM+では、どのように違うのでしょうか?
また、Linx 3DMのドライバで動くのでしょうか?
どうか、よろしくお願いします。
608login:Penguin:02/10/20 22:49 ID:qjoCuXe0
>>599
xmodmap は評価の仕方に癖があるので、より明示的
にしてはいかがでしょう。

clear shift
keycode 62 = BackSpace
keycode 123 = Shift_R
add shift = Shift_L Shift_R
609login:Penguin:02/10/20 23:09 ID:TlB4+zCk
>>598 ヲメ!
610599:02/10/21 00:44 ID:o/30OHJ3
>>608
すみません。途方に暮れてくだ質にマルチしてました。
(やはり反応はしてもらえませんでしたが)

そちらのコマンドを試してみましたが、keycode 123 の方では
確かに Shift_R が機能します。
しかし keycode 62 の BackSpace はやはりキーリピートがかかりません。

X 上でキーマップを変えるには、ほかに setxkbmap というのが
あるようなので、そちらも試してみましたが設定が複雑で、
何とか設定してもやはりキーリピートかからず…。
(こちらはほとんど理解できていませんが)

でも xmodmap などで同じようなことを実現していらっしゃる方も
いるようなので、自分は何か単純なことを気付いてないのかなとか、
XkbDisable で納得しろとか思ったり…。
611608:02/10/21 02:31 ID:2nS8BTiW
>>610
もしかしたら、それまで modifier キーだったものをそうでないもの
にした場合、オートリピートを自動的にオンにしてくれないのかも
しれません。一度 xset r 62 としてみてください。

私も結構キーをいじってますが、modifier キー同士、通常キー同士の
入れ替えばかりですから。
612599:02/10/21 03:33 ID:o/30OHJ3
>>608 さん…。できました。ありがうございます。
xset はマップを読み込んだ後、xset r on と試してみただけで、
これも無理か、と思っていました。
modifier キーは直接キーコードを指定してやる必要があるんですね。
今日は早く眠ることができそうです。
マジでありがとー!!
613login:Penguin:02/10/21 11:59 ID:7lFWWYRE
>>607
違いはわからんが動くと思われ
614login:Penguin:02/10/23 21:14 ID:eXc0oYCb
800*600でopera使うと広告がでかい。。。
615511:02/10/24 23:01 ID:4c9ZQLsM
この間から大変お世話になっている511です。
皆様色々とアドバイスをありがとうございました。
なんとか2.1.5を無事(?文字の表示が少しおかしいです。)インストール
出来ました。
これよりは使いこなせるよう、更なる努力をしたいと想います。
616login:Penguin:02/10/24 23:49 ID:RaxRiDQW
オメデトー
ガンガレ
617login:Penguin:02/10/26 04:47 ID:G4NpbdVG
VAIO R505 (i830MG世代) に Linux をインストールした方で、
-- X環境
-- ドッキングステーション(インターフェースが IEEE1394 で認識させるの
に一苦労。認識させてもうまく動作しない。)
-- サスペンド (APM 非対応なので apm -s/S が出来ない。)
の問題解決できたかたいらっしゃいます?

X環境についてはこのスレの 402 に対処法が書かれていますが、
ズボラな人間にはかなり大変そうなので。
最近の VineLinux 2.5 + apt update では、Vine 2.6 のアナウンスに
あるような i803MG 対応に期待しているのですが...
Vine User の方どうですか?
618login:Penguin:02/10/26 09:05 ID:9M6+toaq
先日、FM-V BIBLO NB16B/Mを購入した者です。早速、Red Hat 7.3をインストールしたのですが、X Windowシステムを起動したところ、全画面の2/3ほどの四角い領域が画面の真ん中にできて、その中に、GNOMEの画面が立ち上がった状態になってしまいます。
ビデオドライバはVESA、モニターはgeneric 1024*768 LCD(だったかな?)です。これは、FM-Worldのサポートセンターに記述してある設定例通りです。
なんとか、全画面に表示する方法は、ないのでしょうか?(もしFAQだったらすみません。) どうか、よろしくお願いいたします。
619login:Penguin:02/10/26 16:33 ID:9y3Vfbqu
>>618
liloは更新したか?
620名無しさん@Emacs:02/10/26 19:40 ID:Y5YXBDTV
621login:Penguin:02/10/26 20:03 ID:/1/llMWA
>>620
そそ、諦め悪いよね。そんなに殺りたきゃ己で泊って美奈代ってんだ。
622login:Penguin:02/10/27 09:19 ID:eIqI7v3+
>>619
liloの更新も何も、ハードディスク真っさらにして、パーテションから切り直して入れているので、関係ないです。
というか、自分で解決してしまいました(^^;。BIOSの設定を見ていたら、「高解像度に対応できない時に、全画面に表示する。」というのがあって、それを使ったところうまくいきました。どうもおさわがせしました。
623login:Penguin:02/10/27 14:20 ID:vAWUoKNc
>>622
漏れの記憶が正しければvesaを使う場合は
XF86側の設定とlilo.confに設定がいるはずだが
本当にあってんのか?
まず自分の手順と無知を疑え
624login:Penguin:02/10/28 23:22 ID:3wDLu9vN
>>617
同様の状態です。あとPCG-R505V/BDだとふつうにredhat8いれると
起動時にieee1396関連と思われるエラーがでてそこで止まっちゃいます。(泣)
# 7の時は何ともなかったのに・・・
625login:Penguin:02/10/29 22:48 ID:oEFNR87U
thinkpad760EL(ふるっ)にVine2.1.5ならX動くけど
2.5 2.6だと画面ぐちゃぐちゃ。
626624:02/10/29 23:45 ID:yyAEZlrN
redhat8はkudzu止めたら普通に起動するようになりました。
627login:Penguin:02/10/30 17:14 ID:2j8+kB7G
>>617
PCG-R505V/BDですがcvsからソースをダンロードしてきて
make World
make installl
した後、設定すればとくにパッチ等を充てなくても快適に動くことを確認しました。

# つぎはドッキングステーションの認識だ!
628login:Penguin:02/10/31 21:47 ID:vFtVJGtq
ノート買うならThinkPadがいいですか?
VAIOとかNECはだめそうなので。
Macはどうでしょ
629login:Penguin:02/10/31 21:56 ID:SX8wmIjN
>>628 linux 使うんならタイピングが多くなるから、キーボードが 使いやすい thinkpad がおすすめだよ。
630login:Penguin:02/10/31 21:59 ID:vFtVJGtq
>>629
ありがとうございます
LinuxだとXでもキーボードのみで操作しているので
キーボードのいいマシンにします(店でやってみて)
多分ThinkPadにします
631login:Penguin:02/11/01 00:22 ID:FcSSMlQu
>>628
東芝!
632login:Penguin:02/11/01 00:23 ID:8U6fuRkB
>>631
seikai
633login:Penguin:02/11/01 01:25 ID:BO+evF7o
>>628
Mac 使っている奴知っていて彼は満足しているが、distro の選択肢が
極端に減るからちょっとリスキーな感じもする。けど、逆にハードは
ショップ/メーカーとか他にないからサポートしやすいけどね。
634login:Penguin:02/11/01 08:51 ID:Z0mbpqxk
いやー、俺ちゃんの、ダイナブックG5今日も快調だわ。 OPENGL
最高ね。
635login:Penguin:02/11/01 21:12 ID:sV4E3Uh3
LOOX の古い s7 とか s8 は
bios が apm に対応してるんですが、
新しい s73 や s80 とかの
bios ってどうなんでしょうか。
636login:Penguin:02/11/13 09:54 ID:gdg8kPxi
PCカードディスク型のハードディスクって使えますか?
ググってみてもあんまり情報が見つからなかったんですけど、
使えるのが当り前だからですかね?
637636:02/11/13 09:56 ID:gdg8kPxi
スマソ。「PCカードディスク型」→「PCカード型」
638login:Penguin:02/11/13 09:59 ID:+I7bl6X3
>>636
http://pcmcia-cs.sourceforge.net/ftp/SUPPORTED.CARDS
の「ATA/IDE card drives:」ってやつでないの?
639636:02/11/13 11:05 ID:gdg8kPxi
>>638さんサンキュー
「ほとんど動くよん」ってやつですよね。
この文言って何年も前から変わってない気がしてちょっと不安を感じてました。
買ってから使えないと痛すぎるので。
いっちょ東芝のやつあたり買ってみるかな。
640login:Penguin:02/11/15 00:45 ID:fryJv8Ti
>>639
うちはIO DATAのPCHDT-2Gt (2GB)で使えている。
(ドライブ自体はTOSHIBA MK2001MPLらしい)
カーネルのide-csまたはpcmcia-csのide_csで使える。

vfatでマウントすれば使える。
641636:02/11/16 11:35 ID:Ra+BKtFi
>>640さんサンキュー
そっか、ext2にはできないってことですね。
む〜ん、vfatでも大丈夫かなあ…
642login:Penguin:02/11/16 16:40 ID:igK3T3iS
NECのLavieM LM500/3 (ATI Mobility Radeon)をこのほど使い始めました。
で、早速RedHat7.2jをインストールしたのですが、Xが起動してくれません。
詳細は、
1.インストールは正常に進む(グラフィカルで出る)
2.グラフィックボードは自動認識する(ATI Radeon Generic 8MB)
3.インストール(ってかコピー)の終了後に出るモニターの認識で、
「モニター未検出」になる
ここでつまってしまいました。
取り説には周波数の記述はないし・・。
対処法など、ありましたら是非とも、お願いいたします。
643login:Penguin:02/11/16 17:13 ID:UzVqBupN
Xconfigurator
644login:Penguin:02/11/16 22:49 ID:4WXbOXgE
>>641

ext2で、フォーマットしなおせばOK!
645640:02/11/17 02:31 ID:NnT4eXwq
>>636
>>644サンも書いているが、フォーマットしなおせばいけるかもと思う。
ただ、自分の場合、他のWindowsマシンとのデータ運搬を考えて、
vfatのままとしている
(この手のカード、データの持ち運びには重宝する)
646login:Penguin:02/11/17 02:43 ID:NnT4eXwq
>>642
液晶のリフレッシュレートはそんなに高くする必要はないので
60Hz(垂直)程度となっているものが多い(あくまで一般論)
水平のほうは、垂直周波数に表示ライン数を掛けた値より若干高めと
いったところか
647login:Penguin:02/11/17 09:27 ID:fpgQBIa+
富士通のlooxでHDDのDMA転送が有効にならないんですけど。
Vine2.6r1ですけどね、どうすればよかですか?
648login:Penguin:02/11/17 11:16 ID:225ll/bl
>>642
LM800Jだけど、下の設定で使ってたような気がする。見にくくてスマソ

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Monitor Model"
HorizSync 31.5-48.5
VertRefresh 40-70
Option "dpms"
Modeline "1400x1050" 129 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync
Modeline "1400x1050" 151 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync
Modeline "1400x1050" 162 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync
Modeline "1400x1050" 184 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync
EndSection
Section "Device"
Identifier "ATI Rage Mobility"
Driver "ati"
VendorName "ATI Rage Mobility"
BoardName "ATI Rage Mobility"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "ATI Rage Mobility"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth24
Subsection "Display"
Depth 24
Modes "1024x768"
EndSubsection
EndSection
649login:Penguin:02/11/17 12:01 ID:/H2mBFNQ
InterlinkXP-3210にRedhat8.0をインストールしようとしています。
純正のCD-ROMドライブからCDブートまではできますが、
テキストモードで起動してしまい、その後CDドライブからの
イメージ認識ができなくなってしまいます。
どなたか解決された方がいらっしゃったら
アドバイスいただければ幸いです。
650名無しさん@Emacs:02/11/17 16:49 ID:AFXkqRGQ
USB接続だからじゃないの?
651login:Penguin:02/11/17 17:47 ID:uJFqyM/U
>>650
Interlinkの純正ドライブはKXL-830AN互換のPCMCIAのはず。

>>649
KXL-830ANとかで使ってるインターフェイスカードのKXLC005は
根性が悪いことで一部に有名。(FIVA、旧リブあたりの純正ドライブが互換)
起動するときにオプション渡してやれば良いんだけど機種ごとに違うので
Interlinkの場合はわからんです・・・
旧リブの場合はide2=0x1a0,0x3a6ってつけるんだけど。
モバ板の戌スレでsawaraたんに聞いた方がいいかもしんない。

ちなみに通常使用時にもデフォルトじゃ認識しないから、
FIVAスレあたりにあったpcmcia-cs用パッチを当てるか
既に当たってるTurboLinuxを使うか・・・・という話だったと思う。
最近の話は知らんので、情報古かったらスマソ。
652649:02/11/18 12:57 ID:k/s6VZMA
>>651
コメントどうもです。
結局、WindowsでCD-ROMをルートとして公開する
ローカルのFTPサーバ作ってインストールしました。
CD取り替えるたびに設定変更(バカ

ただ、やっぱり面倒なので戌スレで質問してみます。
653login:Penguin:02/11/18 13:03 ID:4WTWyEPp
kernel パラメータに
ide0=ata66 ide1=ata66
でどうよ? 漏れはそうやってたよ。
654login:Penguin:02/11/18 13:05 ID:4WTWyEPp
>>653>>647 ね。スマソ
655642:02/11/18 18:55 ID:RXYrvoRL
>>646,648様
お教えいただきありがとうございます。
今日、また設定をいじってみたのですが、やぱり起動してくれませんでした。
再度インストールしてみたところ、XF86config-4が>>648様の設定と同じように
なったのですが、同じエラー表示が出るままです。

現在、XF86のバージョンは4.1.0,RedHatLinuxのReleaseは4.1.0-3、
X WindowのProtocol Versionが11,Revision 0,Vender Release 6510
なのですが、アップグレードしたほうがいいでしょうか…。
回線がナローだから、結構大変そう…。
656login:Penguin:02/11/18 19:26 ID:ezRssaMS
>642
モニタの一覧ズラーッと眺めてると
Generic LCD だか Generic Laptop だとかいうのがあって、該当する解像度のやつ選べばOKだったような。
657login:Penguin:02/11/19 19:05 ID:8VzLT1mA
ここで新しいリナザウの話してもいいですか?
モバ板だと荒らしが邪魔なんで
658login:Penguin:02/11/19 19:35 ID:3bPaIPyT
659657:02/11/19 19:49 ID:j73K90dE
スミマサソ
660647:02/11/20 03:11 ID:sQtD4aaE
>>653
さんくすです。
それはLOOX S80Bでの話ですかね?
661login:Penguin:02/11/20 03:39 ID:QspVHDhH
>>655
インストーラの最後にエラーが出ても無視してインストールを終了し、
>>648 と同じ設定で startx をすると、どんなエラーがでますか?
もしかすると「モニター未検出」がでても X が立ち上がるかもしれないし、
とりあえず立ち上げてみればいいんじゃないですか?
あと、エラーが出た場合は、エラーメッセージを要約せずに
そのまま教えてもらった方が対処しやすいです。

あと、XFree86 関連のアップグレードはおそらく必要ないでしょう。
どうしてもアップグレードしたいなら、本屋で雑誌の付録 CD-ROM を探してくれば
回線の問題は無視できます。
662642:02/11/20 10:10 ID:a/dKNmma
ログです。設定は>>648さんの通り。
XFree86 Version 4.1.0 (Red Hat Linux release: 4.1.0-3) / X Window System
(protocol Version 11, revision 0, vendor release 6510)
Release Date: 2 June 2001
Build Operating System: Linux 2.4.7-0.13.1smp i686 [ELF]
Build Host: stripples.devel.redhat.com
{略}
Fatal server error:
xf86MapPciMem: Could not mmap PCI memory [base=0xf0000000,hostbase=0xf0000000,size=0] (Invalid argument)

ログがとりあえず20KBあるので・・
ログの中には(==)と(**)と(II)しか出ませんで。
何か(!!)でも出てくれば対処も考えられるんですが・・。

663login:Penguin:02/11/20 20:03 ID:QjGxZmfY
てけとーに嘘。Section "Device" 内で VideoRam 4096 とかかいてみる。
664642:02/11/21 16:48 ID:MQJSXQ73
きょう、RHL8.0のFTP版をインストールしたところ、動きました!!
質問にお答え頂いた方々には感謝しています。
どうもありがとうございました。
665i830MG:02/11/21 23:28 ID:1WY4Bdlh
RedHat 8.0でi830MGを使っている人は
以下のような方法でi830ネイティブサーバが使えるようになる

1.ソースの取得
XFree86 4.2.99.2を持ってくる
CVSupで持ってくるのも手だが、面倒という人は
ftp://fr2.rpmfind.net/linux/local/SRPMS
あたりから
ftp://fr2.rpmfind.net/linux/local/SRPMS/XFree86-4.2.99.2-0.20021110.5.src.rpm
なんかを持ってくる

2.コンパイル
上記SRPMをrebuildする
rpmrebuild --rebuild --target i686 XFree86-4.2.99.2-0.20021110.5.src.rpm

3.インストール
何個かrpmファイルが生成されるのでインストールする

4.追加
インストールしただけではUTF-8ロケール(ja_JP.UTF-8)が
正しく扱えないので root で
# cd /usr/X11R6/lib/X11/locale
# cp en_US.UTF-8/XLC_LOCALE ja_JP.UTF-8/
# cp ja/Compose ja_JP.UTF-8
# cat > ja_JP.UTF-8/XI18N_OBJS
XLC common/xlcUTF8Load _XlcUtf8Loader # XLC_open
XIM common/ximcp _XimOpenIM _XimRegisterIMInstantiateCallback _XimUnRegisterIMInstantiateCallback # XIM_open XIM_register XIM_unregister
XOM common/xomGeneric _XomGenericOpenOM # XOM_open
^D
とする(対処法間違っているかもしれん)

5.Xサーバを再起動
666login:Penguin:02/11/26 23:50 ID:FKHPN3Go
ところでみなさん。モデムどうしてます??
667親切な人:02/11/26 23:51 ID:h0p/+pV+

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
668login:Penguin:02/11/27 00:11 ID:K4q2+K+y
>>666
http://www.idir.net/~gromitkc/winmodem.html
ここらへんざっと眺めて

対応されてない/わからないようだったら安いモデムカードでも
買ったほうがはやいと思われ(悩む時間とモデムカードの値段の
相談だな...)

ノートの利点を活かしてAirH"でどこでもイソターネットと
いう手もある
669login:Penguin:02/11/27 00:17 ID:Kd/YUmja
>>666
AirH" と内蔵 LAN で十分だから存在を忘れてたりする。
670高倉健:02/11/27 00:35 ID:0kDobniD
あの、ノートでWindowsXPとLinuxの共有って、できるんですか?
671login:Penguin:02/11/27 00:45 ID:z6t9KQ03
>>670
はい。
672高倉健:02/11/27 00:53 ID:0kDobniD
>>671
一台のPCで?
673login:Penguin:02/11/27 00:54 ID:p4D9dBoW
>>670
「共有」って、どういう意味?
674login:Penguin:02/11/27 00:54 ID:K4q2+K+y
>>670 うちはFMV BIBLOでやってるぞ>XPとLinux
675高倉健:02/11/27 00:56 ID:0kDobniD
>>673
いや、LinuxにしてもOSをインストールしたら元のWinって使えなくなるのかなって・・・。
676高倉健:02/11/27 00:57 ID:0kDobniD
>>674
あ、そうなんですか。ありがとうございます。
677login:Penguin:02/12/02 02:37 ID:a7YhRUdO
Sharpの「Mebius PC-MV1-C1E」で他のPCとの通信ができません。
対応策などを教えていただけたら幸いです。

--- 補足 ---
・OSはVine2.5。XPは消しちゃってます。
・インストールはtextモードで問題なし。Xも多少試行錯誤すれば無問題。
・eth0は認識できています。ただし、同じIRQの欄に「usb-uhci,eth0」の表示あり。
 「# rmmod uhci」をして/proc/interruptsのusb-uhciを消してももダメでした。
・ADSLの認証はできますが、認証後の通信ができません。pingもダメ。
 おそらく同じ原因から、LANにも接続できません。
678login:Penguin:02/12/02 03:48 ID:lXxdLIoF
ADSLとLANの障害が同じ原因だとわかる状況なら解もわかりそうなのに。でも、
それだけの情報では聞かれても答えられないと思う。
とりあえず簡単そうなLANからがんばってみたらどうかしら? ADSLの認証が通
るってことはNICの動作としては大丈夫みたいだから、すぐできるのでは?
679login:Penguin:02/12/03 16:08 ID:W/UCPw9o
誰かSOTECの99800円ノートでLinuxできてる人いる?
フツーにOOoとか動いたら年末買おうと思う。
680login:Penguin:02/12/04 16:06 ID:rwzDL5/7
コンパックEvoN150 でTurboLinux7WSをインストール
グラフィックモードでは途中で画面が消えてインストールできないので
インストール最初のbootと表示されたところでtxetと入力してtextモード
(boot :text ←こんな感じ)
でインストール成功するもXは起動せず、startxでの警告を読むと
ビデオカードは1400X1200(あやふや)で起動しようとしてるがモニターの設定
がFLATPANEL1280X1078だからモニターが小さすぎるのでXが起動できないと
書いてあるのでturboxcfgでモニターの設定をFLATPANEL1600x1200に変更
したらXが起動しました
681login:Penguin:02/12/04 20:46 ID:k8wyro3J
そうですか。
682login:Penguin:02/12/04 22:44 ID:HcCObGGj
年末に買うのに良さげな
・B5 or A5ノート・Xが動く
・2kg以下
教えて age
683login:Penguin:02/12/04 23:11 ID:kf3tJgCu
ThinkPad X30
684名無しさん@XEmacs:02/12/04 23:29 ID:kYGbYHHP
Libretto (私のはちょと古い Libretto L1)
音が出ない以外はだいたい正常です(がんばれば音も出せるかもしれないけど)。
ただしインストールがけっこう大変でした。
報告までに。
685login:Penguin:02/12/05 01:28 ID:qca3ZKnB
>>677
pingも飛ばないんですか?それは他のパソコン→linux linux→他のパソコン
の両方だめなの?
ADSLはモデムとlinuxが直結なの?ルーターを使ってるのでしょうか?
dhcpサーバを使っているのでしょうか?固定ipなのでしょうか?
686677:02/12/05 01:46 ID:8v0oEWs9
>>685
こんな感じです。
・「他のパソコン→linux」「linux→他のパソコン」のどっちもダメです。
・「ADSLモデムと直結」「ルータ(役のLinux)経由」のどっちもダメ。
・「IPはプロバイダから割り当てられるやつ(これも普通のDHCPなんだっけ?)」です。

個人的には「ハードに近い部分かな?」などと思っているんですが、
私の場合、そのあたりはさっぱりわかりません。
687login:Penguin:02/12/05 02:04 ID:636joVpH
なんかわかんないな... 絵かける? 直結じゃないときは、これでいいの?

ADSLモデム
|
ルータ(役のLinux)
|
ハブ
| `- そのPC
`- 他のPC
688login:Penguin:02/12/05 02:06 ID:636joVpH
あ、「くだ質」に移動してるのね? 返事はあっちにちょうだいな。

689名無しさん@XEmacs:02/12/05 12:58 ID:UXtnKiBo
>>684
Libretto L[1-5] ってサスペンドとかダメポなんぢゃない?
690login:Penguin:02/12/05 16:20 ID:eoX4s3w8


691login:Penguin:02/12/05 16:24 ID:eoX4s3w8

ThinkPad X30 ってX動きますか?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx302b/tpx302bs.html
http://www.xfree86.org/4.2.1/Status17.html#17

http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/linux/kak0207/fl_270.htm
xfree86のページから見付けることができなかったのですが
Intel 830MGで検索するとこのページが出て来たので X可 って事なのでしょうか?
692login:Penguin:02/12/05 21:06 ID:mGCu+HNL
RedHat8.0でX動いてます。>X30
693login:Penguin:02/12/08 12:56 ID:bWU7AKmO
>677

私、そのPCでRedHat7.3入れてますが、ちゃんとネットワーク動いてます。
LANコントローラがPCIバス上にぶら下っているはずなので、まずcat /proc/pciとして
コントローラが認識できているかを確認する。
次に/sbin/ifconfigとしてIPアドレスが設定されているか確認する。
もし、eth0にIPアドレスが設定されてなければ手動で/sbin/ifconfig eth0 XXX.XXX.XX.XX
(これはアナタの環境に合わせてください)として、とりあずメビウス君と他の同じHUBに繋がって
いるPCとの間でPINGを試し見る。これはドライバが単純に機能するかを試験します。

これでネットワークが概ね動作していると確認できれば、あとは/etc/sysconfigの下のファイルを
見直せば動くはず。
694login:Penguin:02/12/12 14:41 ID:MxeFyQtP
あまってるノートをルータにしようと思い立ってRedhat8.0を入れてみました。
CardbusのLANカードを買ってきたのですが、これにはまってしまいました・・
Corega FEther II CB-TXD というやつなのですが、corega のホームページにあった
7.1用ののパッチを当ててみたのですが、認識しません・・
どこかに8.0用のパッチなどありませんでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、コレガはLinuxと相性悪いみたいですね(汗
695login:Penguin:02/12/15 17:26 ID:eB/m0MiP
>>676
WinXP プリインストの PC にLinuxをなにも考えずにインストールすると
XP が起動できなくなります....ってもう手遅れ?
696login:Penguin:02/12/15 22:53 ID:BtacUyrH
>695

Linux上でfdiskってやったときに、Windowsのパーティション見つけられますか?
あるならブートローダの設定やればデュアルブートになるはず。

fdiskの使い方。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/command/fdisk.shtml
697login:Penguin:02/12/16 09:29 ID:G+Ainxdl
XPプリインストPC だと C: が NTFS(XP) で、lilo も grub もこれには
対応していないらしくて、XPの起動にコケます。
なもんで自分は atmarkit の Tips にある、NT loader を使った
デュアルブートでやってます。
698login:Penguin:02/12/16 11:43 ID:DU7ITMD4
>>697
うちはWinXPプリインストのPCだったけれどCドライブがFAT32だった。
今でもNTFSにするといろいろ問題があるからFAT32のままなんだけれど
Linuxのインストールには成功しました。

聞くならXPプリインストの人じゃなくてCドライブがNTFSの人に聞いた方がよさそう。
699login:Penguin:02/12/16 17:13 ID:SXjtPCb5
>698,697
VA80H(XPプリインストール C:ドライブ NTFS)にVine 2.6いれて,LILOでデュアルブートしてる.
インストール時にはWinのパーティション認識してなかったけど,/etc/lilo.conf に追加したらデュアルブートするようになった.
700login:Penguin:02/12/16 17:18 ID:Piri0b2b
昨日Vaio U3買ってきて早速Vine 2.6を入れた。
Dドライブのパーティションをそのまま利用。
インストールはCASIO Fiva216XLで使ってた
純正のCD-ROMドライブを使用。ide2=0x190で
インスコ。ただパーティションの設定で
エラーが続出してつまずいたがなんとか
現在XPとデュアルブートさせてる。
701login:Penguin:02/12/16 18:11 ID:IHUFB5i/
さっきTP-A20mにPlamo3.0煎れてみた
KDEも和じらもいい感じだわさ
702login:Penguin:02/12/16 19:25 ID:hyd1bbrb
>>697
grupはNTFSに直接は対応してませんけどbootはできるはずですよ。
うちは窓2000と各種LinuxでMBRにgrubを入れて使ってました。
(過去形)
XPはもってないんですけど、ひょっとしてXPのNTFSではgrubで
ブートできないってことなんでしょうか?
703login:Penguin:02/12/16 23:07 ID:gurZ7gki
704login:Penguin:02/12/18 04:19 ID:HoHir/qz
>>702
grub.conf (menu.lst)にこう書いても駄目?

title Windows XP
rootnoverify (hd0,0)
makeactive
chainloader +1
705login:Penguin:02/12/26 17:14 ID:/lthLl+w
libretto L5にredhat 7.3インストールしたんですが、
Xの設定でどうしてもエラーになってしまいます。
どなたかうまく行った方、アドバイスお願いします。
706login:Penguin:03/01/01 09:11 ID:q0f2mvx+
富士通のloox S80Bというノートパソコンの
LCDバックライトを消す方法を模索中です。
$xset dpms 0 0 10 や
$xset dpms force off を
試したのですがダメでした。ほかの方法(ACPI?)
でどうすればいいのか助言お願いします。
707login:Penguin:03/01/02 00:31 ID:f0C0FFfP
>>706
バックライト消すって・・・バッテリ節約のため?
画面が見えなくならないのかな?
俺のバックライトが壊れたときは画面見づらくて修理出したけど。
708名無し募集中。。。:03/01/03 00:35 ID:LWJr8xhZ
俺は、『LaVie』の『LJ500/2DM1』という型番のノートパソコンに、
WindowsXPとRedHatLinuxのデュアルブートでLinuxをやっている。
とはいっても、ちっともLinuxを起動させた事ないがな。
なぜかわからんが、X Windowで起動できないのだ。
インストールの仕方が悪かったんかな?

ちなみにこのノートPCはフロッピーディスク無し(別売り・・・しかもUSB接続)
CD-ROM/RW標準添付(USB接続)という環境だ。
一般的なDOS/Vマシンとは一風変わった環境なだけにインストールは
一発では行かなかったぞ。

インストールの仕方なのだが、まずLinuxのISOイメージをFTPからダウソし、
全てのイメージを1枚ずつCDに焼いた。そして一番初めのファイルを焼いたCDをUSB接続した
CD-ROMにセットしノートPCの電源を入れた。BIOSではCD-ROMを認識しているので
CD-ROMからブートし、Linuxのインストールプログラムが開始された。
しかしLinuxのインストールプログラム内では、CD-ROMを認識してくれないので、
ハードディスクインストールをする事にした。(ISOファイルを焼いたCDは結局最初の1枚しか必要としなかった。)

空いているドライブに残りのISOイメージファイルを置いておけばHDDインストールが出来るという情報を入手できたので
さっそく試してみたが、LinuxからはNTFSは覗けないので、FAT32に変換し、再びDドライブにISOファイルを移し、インストールを始めた。

今度はISOイメージファイルを認識してくれたので、インストールが始まった。
難なく終了した。
WindowsXPのブートローダーで起動するOSの選択をしたかったのだが、
これには、『Linuxの起動ディスクの作成』が必要不可欠だったので、断念(FDがないから・・・・・・・・・・・・・)

結局、LILOをMBRに入れ、LILOで起動するOSを選択するようにした。
ただ、前述したとおり、テキストモードでしか立ち上がらん。何故だろう?
709sage:03/01/03 00:37 ID:tPUJpTFH
asd
710login:Penguin:03/01/03 00:38 ID:tPUJpTFH
asds
711login:Penguin:03/01/03 01:12 ID:j9QWyDWG
appleのPowerBookFirewire500にVine2.6ppcいれました
初挑戦だったんですが特に問題なく終了しました
誰に言うわけでもないのですがありがとうございました
それと
>>705さん
L5はどうだったでしょうか?
L5にも入れたいと思ってるもんで(´д`)
712705:03/01/03 01:44 ID:UhRfaHcH
>>707
バックライトを消すというのは表示もすべて
消すという意味で言っています。
ややこしくてすいません。
なんとかなりませんかね?
713login:Penguin:03/01/03 01:55 ID:qCNPVWrk
>>705あれ?>>712
LibrettoL5はVine2.6R1で
普通にいけたけど?
714711:03/01/03 02:06 ID:j9QWyDWG
>>713さん
それはうれしい情報です
ありがとうございます

XPのリカバリー領域は
ソフト使えばよせられるのかなあとか
なんだかんだといろいろ調べてみます

こういう時が一番楽しい・・・(´д`)
715login:Penguin:03/01/03 02:24 ID:Q1m2MaRs
>>705
loox スレで返事した者ですけど。
acpi で何とかするしかないみたいですね。
同じような問題を持っている人がいるみたい。
http://returntonature.com/pipermail/linux-sony/2002-May/000770.html
716707:03/01/03 04:31 ID:a9Sv7+1M
>>712 = >>706 かな?
あ、ごめん。
早とちりしてますた。スマソ
717login:Penguin:03/01/03 20:01 ID:28rnGNIr
>>708
モニタかビデオボードの設定ミスっぽい
718706:03/01/04 02:42 ID:rddDTPtI
あっ!すいません 706=712 です。

>>715さん
ほんとですね、この状況とまったく同じです。
解決方法もわからないみたいですね。。。
719ooo:03/01/05 21:32 ID:h8UDJyPh
もうだめぽ・・・

Libretto50です。親父からもらったもので、FDDもないし、もちろんCDなどない。
あるのは、附属してた、LANCT00Aという東芝の10BaseTLANカード。

VileLinux2.6のインストールに挑戦してみましたが・・案の定、
loadlin vmlinuz root=/dev/ram initrd=t.img (←pcmcianet.imgです。) ramdisk_size=8192
でやっても、例のごとくkernel panic vfs何タラです・・
BIOSを6.5にしたり、増設メモリーはずしたり、PureDOSにしたりしてもだめ・・
どこぞの誰か様が作ってくれた、lib50用のredhatのイメージをつかってもLANのドライバ無いからNFS無理。
自分で、imgをパッケージ(initrd.imgとpcmcia.imgから)しようとしてもパニック。

この場合は、素直に、ハードディスク増やしたほうがいいのでしょうかね?
って、なんか増やすんだったらもっといいノート買うのに。
とりあえず、3comなどのメジャーLANカード(ジャンクを直す力はある)を買うのは有効ですか?

長文須磨祖。
720ooo:03/01/05 21:33 ID:h8UDJyPh
とりあえず、デスクトップにHDDつなげてインストールして、リブレットにつなげたけど、
pcmciaドライバが入っていないようで、pcmcia-csもない。
インストール画面では選択したはずなのに・・・
721login:Penguin:03/01/05 22:43 ID:kV0BH7XA
>708
ワシもLavie使いなのでれすを。
質問をいくつか。
インストしようとしてるRedHatのバージョンは何ですか?
グラフィックカードの名称は?

とりあえずワシはRedHat7.2でだめぽだったので
8.0をインストしたら大丈夫でした。
でわw
722login:Penguin:03/01/05 22:49 ID:oeJEfWGH
>>719
pcmcianet.img内のテキストファイルに、FDで起動したときのカーネルオプションがあるので、
それを追加してみるのはどうでしょう。関係ないかもしれないけど。

>>720
同じような目にあったことがあります。
/etc/sysconfig/pcmcia
内を直した気がします。
/etc/rc.d/init.d/pcmcia start
だったかもしれない。
723IP記録実験:03/01/08 21:34 ID:ffT67pFb
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
724XXXX:03/01/08 23:25 ID:a/ggRkpl
わたしのメインPCは、LIB100です。Vine2.5であります。
この間メモリを96MBにしました。物理的におさまらないので、ケースをぶち抜く、
板金を切欠くとう破壊の限りのすえぶちこみました。これで快適。
X上で動画とうも見れます。
ちなみに、ウィンドウマネージャはctwmね、これいいよ、壁紙ガシガシ張れます。
しかも軽い、そして、透過シェル、aterm+XIMパッチ。文句なし。GUIいらない。
725login:Penguin:03/01/09 00:19 ID:DTC1tnxd
全レスです。
726login:Penguin:03/01/09 00:26 ID:DTC1tnxd
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
727login:Penguin:03/01/09 00:47 ID:d0cXwiPT
live2
728login:Penguin:03/01/09 00:53 ID:0uJfVOg+
いつぐらいから
全面IP記録になるのですか?
あとスレを立てた1だけ?
それともレスした人も記録するの?
729login:Penguin:03/01/09 01:10 ID:CPz3YJ5L
>>343
インターネットに向いてないんじゃないかと、、
730login:Penguin:03/01/09 01:23 ID:CPz3YJ5L
>>452
ひろゆきが、ってことだろ
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732login:Penguin:03/01/09 02:02 ID:WLJuqPrv
ybb?
733login:Penguin:03/01/09 02:59 ID:WLJuqPrv
反2チャンネル。いましかつぶし時はない。通報しまくって管理人から被害者に金を巻き上げて運営資金失わせてしまおう
734login:Penguin:03/01/09 03:46 ID:QCoHsjPG
いやな人は自分でIP絶対取らない、
規制なしの掲示板をやってみればどうすか?(^_^;)
735login:Penguin:03/01/09 09:23 ID:HMiqRNB5
てすとん
736login:Penguin:03/01/11 19:27 ID:dIXOt+Hy
>>708
テキストモードで起動できるならそこでxconfigすればいいだけの話では
ないの? おれもなんかそういうことやった覚えがあったんで。
見当違いのレスしてたらごめん。
737login:Penguin:03/01/12 00:51 ID:oTmo9wGq
>>708
console で起動できていればあと一歩だ。
X がビデオカードに対応していることが確認できて
いればいつか絶対 X は立ち上がる。
あとはいかに XF86Config-4 を作るかだが、
そこはいろいろ検索して努力しれ。
738山崎渉:03/01/15 11:27 ID:+BGYmUVc
(^^)
739login:Penguin:03/01/17 00:37 ID:/iBEf+yA
DELLのA4ノートのLatitude C640でXを使いたいのだけど
SXGA+のパネル(解像度は1400x1050)ってXで利用するには
どうすれバインダー。XFree86のconfigに解像度の値を
直に書き込めばできるのかしらん?

ATIMobility RADEONTM 7500 128 32MB DDR VRAM AGP対応(x4)
っていうチップも一癖ありそうな気がするし。

C640のスペック↓
http://www.dell.co.jp/jp/jp/lca/products/model_latit_2_latit_c640.htm#tabtop
740login:Penguin:03/01/17 00:53 ID:h8f6gbfK
>>739
Vindeでは普通にXの設定画面のメニューに出てきたけどな。

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Monitor Model"
HorizSync 31.5-90
VertRefresh 59-75

Modeline "1400x1050" 129 1400 1464 1656 1960
1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync

Modeline "1400x1050" 151 1400 1464 1656 1960
1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync

Modeline "1400x1050" 162 1400 1464 1656 1960
1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync

Modeline "1400x1050" 184 1400 1464 1656 1960
1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync

EndSection
741login:Penguin:03/01/17 23:45 ID:/iBEf+yA
>>740
まだ買ってない(というか、これから注文する)んで
試せないんですよ。でもありがとです〜
742login:Penguin:03/01/26 17:42 ID:x0APaQyV
dynabook SS S6使っている香具師のインプレッション 激しく希望

買おうかと思っているんで…
743login:Penguin:03/01/27 02:52 ID:KGsWzENF
1st Impression :Allegro
744勉強中:03/01/27 21:09 ID:PyKmIJ6S
NECのLaVie Gの購入検討してるんですが、
LINUXインストールできた方いらっしゃいませんか?


DEBIANをノートに入れるはむずかしんでしょうか?
745Daisy:03/01/30 17:37 ID:LviPokyV
LaVieNXにVineLinux2.6を入れたんですが
ネットにつながりません。

ifcfg-eth0にDHCPの設定を書いた以外は何もいじってません。
LANカードは認識されてるんですけどねえ。

Yahoo8MのADSLです。
2.1.5ではこの方法でつながってました。

対処法をどうか。
746bloom:03/01/30 17:49 ID:y/qlOypg
747login:Penguin:03/01/30 23:41 ID:oGf2UNGY
http://www.novell.co.jp/j-labs/test/bmemo/jl0826.htm
誰か作ってやってください・・・ドライバ・・・。
748名無しさん@Emacs:03/02/11 12:40 ID:sYG1CUSS
動作報告もありでしたよね、このすれ
sotec winbook we292(HDD20G CPU 933MHz)
Vine 2.5
つまずくことなしにいんすこできました
Lanカード(Corega PCC-T)もかってに認識してくれました
sotecはapmがくさっているらしく
まだサスペンドができてませんが。
sotecの安ノート情報すくないんで報告

749login:Penguin:03/02/11 22:20 ID:UR9yj49f
Synaptics の TouchPad で Virtual Scrolling できてる
香具師はいらっしゃいませんでしょうか?もしできてるなら
どのように実現しているかを教えてくれませんか?
750c:03/02/11 22:22 ID:TYkyXD5N
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★ココだ★ココだ★
751login:Penguin:03/02/11 22:25 ID:lvkhM9Ex
>>745
rp-pppoeを入れて、adsl-setupを実行。
DHCPは切っておけ。
752login:Penguin:03/02/14 16:44 ID:7exrI1Xn
753login:Penguin:03/02/14 22:19 ID:FT/8jL11
これから勉強のためにもLinuxをはじめたいと思っています。

スペースの関係でインスコが難しいらしいのですが、
ノートPCにすることにしました。
IBM/東芝のトラックポイントのノートにする予定ですが、
よい機種とか、注意することとかあれば教えてください。
X Windowが使えるやつで、Windowsとデュアルブートが可(PC買う金が余りない藁)
プログラミング(C/Perl)やネットに使う予定です。

ポイントなどがあればぜひ、教えてください。
# 長くなってすみません
754login:Penguin:03/02/14 23:08 ID:BwTXx29z
はるか昔(20世紀)、私がDynabookにVineをインストールしたときは、
CDからブートした後は特別な脳味噌を使う必要がありませんでした。
IBMと東芝に関しては、「インストールでつまづいた」という話は、
私の友人の間では聞いたことがありません。

------------------------------------------

インストーラがまともに動かなかったら、textモードでインストール。

Xの設定がうまくいかない場合、まず、低い解像度の設定を行い、
その後で「/etc/X11/XFree86-4」あたりをエディタで修正し、解像度を上げる。

ネットワークにつながらなかったら、とりあえず、
pppoeの設定や /etc/sysconfig/network-scripts/* あたりを調べる。
それでもダメなら
# rmmod uhci
あたりを試してみる。ダメだったら再質問。

デュアルブートは、NT系を使う場合はちょっとめんどくさかった気がする。
「Winのブートローダをつかう必要がある」というページがあるけど、
実際はそんなことはない(ただ、めんどくさかった)。
やりかたは覚えていません。ごめん。

C++でプログラムをかくなら、GCCの3.xを自分でインストール(簡単)するのが得策かも。

市販のインストール本(雑誌)の質はピンキリみたい。
ダメ本(記事)を信じて無駄な苦労をしないように。

がんばってね。
苦労しても良い勉強になる(最近、情報集めさえすれば苦労することが少ない気がする)。
755login:Penguin:03/02/14 23:17 ID:vFX2dYq5
>>753
ちゃんと勉強するのにWinとのデュアルブートじゃだめだぁ・・・・・。
756login:Penguin:03/02/14 23:30 ID:5yFIuM53
まぁそうはいっても実際問題Win消すわけにもいかんだろうし
757754:03/02/14 23:32 ID:BwTXx29z
>>755
大学でWinやMacしか使わせてもらえない場合(Wordじゃなきゃレポートを受け取らないとか)や、
会社でWinユーザーを抱える義務がある場合もあるからね。

気持ちはなんとなくわかるけど…。
758login:Penguin:03/02/14 23:43 ID:mJADThwN
ThinkPad X30 で WinXP ですが、GRUB 入れたらデュアルブートしますた。
でも XP は NTFS なんでパーティション操作ができず、XP を一旦消して
リカバリが必要になる罠。
# よく見たら初回ブート時に FAT -> NTFS 変換してたけど
759login:Penguin:03/02/15 00:05 ID:DmbehjC+
XP搭載の場合だと
パーティションが2つ以上に切ってあるか
リカバリ時にパーティションが切り直せるか
またはあらかじめ切ったパーティションにリカバリできるか
じゃないとツライかもな(市販のツールが必要になる)

以前買ったパソコン(Mebiusの、もう数年前の機種)は
リカバリ時に有無をいわさず1パーティションにしてくれた。
そのときはWin98とかの時代だったのでFIPSで切れたが。
まぁこればっかりは買うまえにはわからんな。
760753:03/02/15 11:37 ID:XoeSfaBx
レス、ありがとう。
よさそうな機種や、雑誌を探してきます。

どうも、ありがとう。
761login:Penguin:03/02/16 01:00 ID:be4Ne8vJ
ニヤニヤ(・∀・)
762login:Penguin:03/02/17 20:23 ID:vHGs+4m9
ニヤニヤ(・∀・)
763login:Penguin:03/02/18 23:06 ID:ffKgMpLN
ネタないのか
764login:Penguin:03/02/19 23:45 ID:coQqcUtj
>>763
だって、最近は扱いが簡単なんだもん。
(Xの自動認識に失敗することはあるけど)
765login:Penguin:03/02/22 14:01 ID:U2VegCXp
今格闘中のapricot ALR2激しく地雷の予感…

Plamo3.0インストーラでsetupをやると画面真っ白
Vine2.6 X版のインストーラ、ビデオチップの検出失敗

ATI RADEON IGP 340Mはダメなのかな?
766login:Penguin:03/02/23 00:24 ID:CUHrVU66
>>765
VESA FBで動かしたという記述があるな。
Frame BufferでなくてもVESAドライバでもうごくかも(性能面は...)
http://forums.itrc.hp.com/cm/QuestionAnswer/1,,0x0dc750dde50cd71190050090279cd0f9,00.html

まぁ、地雷といえばそうかもしれん。
767login:Penguin:03/02/23 21:18 ID:pv3bdNoE
ありがとうございました。とりあえずVESAで動き出しました。
ただ、No Matching Device Section for instanceというエラーを吐くので
XF86Config-4のDeviceセクションのBUSIDをコメントアウトしました。
#狭いよ〜遅いよ〜
768login:Penguin:03/02/25 12:11 ID:3AYcIxly
おめでとう
769login:Penguin:03/02/26 12:16 ID:xniTV+4T
ノートにLINUXを入れてサスペンド、レジュームを使いたいのですが、
どのノートならできますか?
電源のon,offに時間をかけたくないのですが。
770login:Penguin:03/02/26 12:17 ID:HLDmbGJW
>>769
どの辺を検討してるのか候補を挙げてみ。
771名無しさん@Emacs:03/02/26 20:39 ID:r4ofNYCK
Let's Note R1 PRO (933MHz) に Linux 入れました.
この機種でハイバネーション・サスペンド,できてる人います?

772769:03/02/27 04:38 ID:QPVKLLUn
リブレトL5などいかがでしょう?
キーボードが打ちやすい小型ノートがいいのです。
773Vaio C1XG:03/02/27 13:41 ID:SfbV++gs
Vaio C1にVine6.0入れたけど、Xの設定で一苦労。
今度はネットにつなげようとしたけど、PPPoEがVineには入ってない。
ダイヤルアップもできない。外付けのCD-ROMドライブも動かない。
ADSLは、モデムタイプ何だけど、なんとかネットにつなげる方法ないかね?
774login:Penguin:03/02/27 14:08 ID:A4EiK+zs
>773
オレも C1XG なユーザーです。
CD-ROM はここなんかどうでしょう。
http://www.yk.rim.or.jp/~ohwadake/linux/sony/pcmcia.html

ルーター使ってるので、PPPoE についてはわからないです。
775login:Penguin:03/02/27 16:46 ID:tNZL7Q2R
>>772
「サスペンド、ハイバネできません」なんて書いてあるよ。
おれは使ったことないけど。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/preinstall/LibL5.htm
776login:Penguin:03/02/27 17:29 ID:g58Ju3AJ
>>772
そのクラスなら富士通のLOOX Sはどうでしょう?
私はS9/70を使ってるけど、APMでサスペンド/リジュームできます。
BIOSの設定を変えればハイバネーションもできる。
777Vaio C1XG:03/02/27 17:49 ID:jl5nl8Jo
>>774
いまいちうまく動かないな。
カード突っ込むとPCが固まってしまいます。
レスありがとうございました。
778login:Penguin:03/02/27 18:56 ID:Fq4h84Qp
>>776
おれS5なんだけど、LOOXはまだAPM BIOSなのね。

crusoe、、もうちょっと速いとうれしんだけどねぇ。
779login:Penguin:03/02/27 19:09 ID:sxg+WqZK
>>773
揚げ足を取るようで悪いが
Vine6.0ってなんだよ
780776:03/02/27 19:56 ID:g58Ju3AJ
>>778
APMもACPIも両方載ってます。WindowsXPだとACPI BIOSが使われる。
ACPI対応が進んでAPMでの電源管理ができないノートが増えた中で、APM BIOSが
割とまともに動くのは貴重かも。
ただ、S9ってもう2世代くらい前のマシンなので、現行機がどうなってるかは
知らない。
781772:03/02/28 23:03 ID:7nt9H9EN
>>776
>私はS9/70を使ってるけど、APMでサスペンド/リジュームできます。
BIOSの設定を変えればハイバネーションもできる。

実際にはどのキーをおしてサスペンド/リジュームするのですか?

782login:Penguin:03/02/28 23:08 ID:/szOXo9W
サスペンド/レジュームは、単に電源ボタンを押すだけで良いよ。
強制ハイバネーションは、Fnキー+電源ボタンで逝けます。
783login:Penguin:03/03/01 03:10 ID:b9buFsSw
>>781
apmd入れれば。

apm --suspend

で、サスペンドできるから、スクリプト組んで処理が終わったら
勝手にサスペンドなんて事もできるよ。
784login:Penguin:03/03/01 10:01 ID:F5utKhQK
初めてこの板にカキコする初心者です。
今までずっとwinを使っていたのですが
古いノートPC(NEC Lavie LV-16CWS CPU:MMXpentium166Mhz メモリ:32MB HDD:2GB)
にLinuxをインストールしてLinuxの勉強を使用と思っていますが、この程度のマシンだと
ディストリビューションはどのようなものがお勧めなのでしょうか?
解説本も多く、パッケージ版も購入しやすいRedHatをインストールしようかと思っていたのですが
公式サイトで見たところ、最新版8.0はこのマシンパワーではメーカーの言う最小構成は何とかクリアするものの
結構きつそうな感じでした。

Linuxを使って何がやりたいのかもはっきりしない(将来的には今使っているIISの代わりにFTPサーバーHTTPサーバーとして使用するつもりです)初心者の質問でご迷惑かけますが
上記程度のマシンでLinuxの初心者に向いている物を教えてください。
785login:Penguin:03/03/01 11:45 ID:uJKyEgo9
>>784
plamo
786login:Penguin:03/03/01 11:56 ID:mtsN3GOq
plamoでafterstepやqvwmを使えばよろし。
787784:03/03/01 12:00 ID:F5utKhQK

ありがとうございます
ちょっとplamoをキーワードに板内やweb検索してきます
788login:Penguin:03/03/01 12:59 ID:622lUet4
まず、plamoスレにでも行けば?
789login:Penguin:03/03/01 13:54 ID:pQPqtgVa
そんで,日経Linux3月号を読めば?
790login:Penguin:03/03/01 14:02 ID:FK+DIYE/
うち133MHzだけど、RedHat7.3でも問題ないけどなぁ。
791784:03/03/01 14:37 ID:F5utKhQK
>>790
メモリとかHDDはどれくらい必要なんでしょうか?
なるべく増設無しでやっていきたいもので。。。
792login:Penguin:03/03/01 15:31 ID:FK+DIYE/
>>791
要求によるさ。でも HDD が2Gあるなら心配いらんのでは? RedHatでそこそこ
頑張って絞って800M。技術がある+要求機能を下げれば 2Mぐらいまで絞れる。
# 1FDのサーバあるからね。

メモリ32Mは、ちょいとつらそげ。GUIは快適じゃないだろうな。
consoleとか寂しいサーバとかなら問題ないとおもう。要求レベルによるけどね。

と、いいつつ、自分の端末はメモリ4Mディスク4MでXが動いています。(母艦は別)
こちらもどうぞ、
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035970842/
# 自分もそこの住人だから割引いて聞かないとダメかも
793784:03/03/01 18:32 ID:F5utKhQK
日経LinuxとLinuxと初心者本買ってきました(`・ω・´)
>>792にあるスレも読んでみたんですが、どうも分からない話が多すぎて。。。
でも、参考にさせていただきました。

本とこの板でもうちょっと勉強して何をインストールするか決めようと思います。
親切に教えてくださった皆さんどうもありがとうございました。
進展ありましたらまたカキコさせてもらいます。
794login:Penguin:03/03/02 00:14 ID:4Z/uc/br
795login:Penguin:03/03/07 22:18 ID:t/ksxKGD
誘導されてきた素人なんですが
今度大学に進学する際にVineLinuxが動作するノートPCが必要なのですが
これは大丈夫だったとか、これがお勧めとかありましたら教えていただけますか?
今のところSharpのPC-MT2-H3W>ttp://www.sharp.co.jp/products/pcmt2h3w/index.html
を考えてるのいます。
大学からはIBMのThinkPad X30を進められてます。
796login:Penguin:03/03/07 22:36 ID:dvCxHVZA
>>795
うちの大学では「X30の後継機種」を薦められています。
もうそろそろ発売の時期ってことでしょうかね。
最新機種ってLinuxでうまく動くのかちょっと不安になるけど
学内販売でLinuxモデルを用意するとか言う噂もあるので
ちょっとばかし様子を見てからで良いんじゃないでしょうか。

さすがに入学直後からは使わないだろうから、
4月までしっかり情報集めて、後悔の無いようにな。
797login:Penguin:03/03/07 23:09 ID:PQ3YGRGS
age てみよう。
798login:Penguin:03/03/07 23:16 ID:+HCyjUD7
>>795
i830MGチップセットのヤツだな
サウンドもチップセットのヤツ使っているならそんなに問題ないと思う
ビデオは、リリースされたばかりのXFree86 4.3.0が必要
これはまだ各ディストリには入っていないと思うのでちょっと
手間がかかるかも

あと注意したいのが、ノートパソコンの場合、付属のリカバリ
ディスクでセットアップするとパーティション情報まで初期化
してしまうことがある。VFATならFIPSが使えるが、NTFS
(これはXPだよな...)なら市販ソフト(Partition Magicなど)が必要
799565:03/03/08 00:11 ID:hasIzccY
798さんがおっしゃっているように、私のノートも、リカバリすると
ハードディスク全部がWindowsになってしまうのですよ。
ただ単に、Linuxをインストールしたいだけなのに、Partition Magic等
のような市販ソフトを、およそ一万円もかけて買うのも嫌だったので、
Dドライブを削除しました。

コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→
コンピュータの管理→ディスクの管理
と進んで、Dドライブを削除し、その後、Linuxのための空き容量を残し
Dドライブをフォーマットし直しました。
こうすれば、商用ソフトは買わなくてもすむかな。
800login:Penguin:03/03/08 06:30 ID:EDnY5sht
DynaBook satellite2140にVineLinux2.1を入れてみたんですが
モニタの設定がよくわからないままインストしてしまったので
GUIで起動すると画面の表示がおかしいんです。

どなたかこのノートのモニタの設定ご存知の方いませんか?
801login:Penguin:03/03/08 06:54 ID:dd9ui0La
>>798
機会があればntfsresizeつかってくだされ。
802login:Penguin:03/03/08 07:14 ID:qfGMfArL
>>795
俺はPC-MT1-H1Rだけど、Vine 2.6r1(日経Linuxの付録)は問題なく入ったよ。
だからおそらく大丈夫かと。保証はできんが。

今Debianを入れてみようとしたんだが、どうもFDDが無いと駄目っぽい。
CD-ROMからインストーラを起動するとどうしてもフリーズしてしまう。
外付けFDD買うのだろうか、俺。
803login:Penguin:03/03/08 08:56 ID:qfGMfArL
>>802
後半は機種とは関係無くて、
ディストリビューションの話だな。スマソ。
804login:Penguin:03/03/08 10:01 ID:SCMThm3l
みなさん参考になりました。少しlinuxを勉強しながらゆっくり考えようと思います。
ありがとうございました>ALL
805名無しさん@Emacs:03/03/08 13:11 ID:5oAHRXJ3
>>800
としばのぺじにいけばきっとかいてあるのがとしばのよいところ
806login:Penguin:03/03/08 20:07 ID:IfcfTFy9
長年使ってきたCorega Ether PCC-TをついにFEther PCC-TXFに変えた。
1980円でラッキ。ファイル転送速くなってうれしー。
CardBusのFEther CB-TXL(2480円)にするか迷ったけど。

Linuxで使えないFEtherII PCC-TXDばっかりいっぱい売ってるってのが
なんかイヤな感じだな。
807login:Penguin:03/03/09 15:06 ID:CWJ3wb7L
>>798
i830MGのdynabook(PAE5411CME)でXを使ってますが、
i810の設定で動きます。これならたいがいのディストリビューション
で問題無いんじゃないかな。
808798:03/03/09 23:10 ID:A6rNW0dp
>>807
Xのバージョンにもよるが
XFree86 4.2.1またはそれ相応のパッチがあたっているものは
とりあえず(i810と同様の設定で)i830MGでも動く

しかしXRENDER(アンチエイリアスフォント)とか
XVideo(テレビを見る)とかいいだすと
XFree86 4.2.99.3あたりからとなり、リリース版としては
4.3.0をいれたほうがいいとおもわれ
809login:Penguin:03/03/09 23:48 ID:kd7ftgNw
ThinkPad R40を買った
1月28日に出た最新機種だ
さてXP Proを消して、Linuxでもいれるかな

レポート欲しいやついる?
810login:Penguin:03/03/10 01:12 ID:S8SO0fLS
> さてXP Proを消して、Linuxでもいれるかな
FDD 無しで XP 消しちゃうと BIOS 上げるのが面倒だよ。
811807:03/03/10 10:58 ID:pg1Oe3Lk
>>808
納得
812login:Penguin:03/03/10 13:33 ID:qOIuJWj+
リブレット20にインスコしたいんですがFDないんですよね…
何か方法ありませんでしょうか。
どなた様かご教授願います。
813login:Penguin:03/03/10 13:53 ID:U0iM99wb
>>809
よろしくお願いしまつ <(_ _)>ペコ
漏れ的にすんんんごいタイムリーです。
814login:Penguin:03/03/10 14:08 ID:ZYb4rT77
tftp & bpbatchでインストールfdイメージからネットブート
nfsインストール

dynabook ss s6でVine2.6そうやっていれた
815hoge:03/03/10 18:03 ID:SBp7KOWy
>806
Coregaはきついね、CB-TXD認識させるのに10日かかったぞ
/etc/pcmcia/configにしっかりcoregaの設定書いたけど
なにをとち狂ったのかhotplugはPLANEXのNICと勘違いして再度
8139too.cに手パッチあててリビルドした罠、詳しい人にきいたら
CoregaにNICは自分の情報を返さないので有名らしい、なるべくなら
チューリップやインテルの石がのっかってるカードのほうが無難らしいよ。
816813:03/03/10 18:36 ID:vX1XwjUB
>>809
ごく普通にインスコできるみたいだね
817login:Penguin:03/03/10 22:21 ID:/J2LrnNv
>>809
ぜひレポートしてくれ。
こっちで。

TP(ThinkPad) de Linux
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014196962/
818login:Penguin:03/03/12 16:49 ID:Tk4mOEiW
________________
|      W A N T E D      )、
|          >>809         ⌒ヽ
|  ..   6.000.000.000.000ペソ      |
|       ∧         ∧        |
|        / ヽ        / ヽ       .|
|     /   `、     /   `、     ...|
|    /       ̄ ̄ ̄     ヽ     ..|
|   /                ヽ    .|
|   /                 |    ..|
|  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  ヽ    |
|  ヽ:::::::::::    \___/     /    |
|    ヽ::::::::::::    \/    メ /     |
|  .  \            ./      |
|      \         /       .|
|         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ...|
|_________________|
819login:Penguin:03/03/12 17:07 ID:yu6uWEb+
      ∧_∧
     <丶`∀´>  金はこれから指定する口座に振り込んでくれ
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / スミマセンヽ
      |   / /  |ヽ(;´Д`)ノ|
      |  / /  ヽ(>>809)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
820login:Penguin:03/03/12 23:01 ID:PgeUAYzP
あー、ぷらねっ糞のFNW-3800-TXなんて買うんじゃなかったyoー
Dynabook DB60P/4RAに赤帽8.0入れて
# cardctl identと打ったらイーサーの認識はしてるけど
/etc/sysconfig/pcmcia とか/etc/pcmcia/config いじってもできねー
やっぱりIRQの問題かな
821login:Penguin:03/03/12 23:04 ID:VdEQwXNa
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
822809:03/03/12 23:32 ID:l1vtO4RA
冗談半分で書いたんだが、もしかして好評?
とりあえず、仕事が忙しくてまだ入れてないんだけど
マシン環境でも書く

IBM R40(DKJ)
Pentium4-M 1.9G
Memory 256M
チップセット Intel 845MP
HD 40G(うち4GがIBMが用意したバックアップ専用領域)
VGA  Radeon7500(32M)
Sound AC97互換
DVD-ROM + CD-RW
15インチ液晶(上限1024x768)

現状レポート
1. IBM R40ノートPCは、プリインストールされたソフトに対するCDが無い
 メーカによるとHD内にすべて収まっているのでバックアップしなくてはならない -> 終了
2. 40GのHDのうち約4Gが、工場出荷時の状態に戻すためのリカバリデータの入った専用領域で
 XPとデュアルブートするならこの領域は消したい、だが元に戻せるようにしておきたい。
  -> s30でHDDを交換する手順を参考にできるか?
3. ディストリビュージョンを何にするか? RedHat, Debianのどちらか、もしくはSolaris9(x86)
  ->ドライバサポートのことを考えるとRedHat8が最適だろうと思われる
4. 各種デバイスの詳細な調整はどうするのか? 液晶の明るさとか、CPU動作周波数の自動切換え
  バッテリの残量確認等 これらが使えないとノートとしての利用価値が半減する

こんな感じ。質問、提案等があればどうぞ

823login:Penguin:03/03/12 23:35 ID:nBxCFiKP
>820
多分、Red Hat8.0のデフォルトのkernel2.4.18-14には

FNW-3800-TXの記述はないと思うよ

/usr/src/linux-2.4.18-14/drivers/net/8139too.c

と最新の8139too.cを入れ替えて、カーネルのリビルドをおこなうか
カーネルアップをしてpre5のパッチを当てれば
FNW-3800-TXを認識すると思う。
pre5の8139too.cを見てたら8139too.cにFNW-3800-TXがあったよ
いずれにせよリビルドしないと無理っぽいね、大変だけどがむばってね。
824login:Penguin:03/03/12 23:39 ID:PgeUAYzP
>>823
ありがと
なかなか大変そうだけどがむばってみるよ
825login:Penguin:03/03/13 12:09 ID:wNvjJHs5
apmdをいてサスペンド・レジュームなどしたいのですが、
どのようにすればよいのでしょう。
826login:Penguin:03/03/13 14:20 ID:Si6YgJYQ
827login:Penguin:03/03/13 22:56 ID:pQstHV5f
>>822

> 1. IBM R40ノートPCは、プリインストールされたソフトに対するCDが無い
>  メーカによるとHD内にすべて収まっているのでバックアップしなくてはならない -> 終了
> 2. 40GのHDのうち約4Gが、工場出荷時の状態に戻すためのリカバリデータの入った専用領域で
>  XPとデュアルブートするならこの領域は消したい、だが元に戻せるようにしておきたい。
>   -> s30でHDDを交換する手順を参考にできるか?

http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/
1の条件とは反するが、これでどう?
828login:Penguin:03/03/13 23:19 ID:MRYC6k3z
ニヤニヤ(・∀・)
829login:Penguin:03/03/16 18:07 ID:TDZcwCzk
英語のサイトだけど、LaptopとかPDAとかでLinuxを使うためのドキュメントが
あったので、貼っておく。
http://tuxmobil.org/Mobile-Guide.db/Mobile-Guide.html
830login:Penguin:03/03/18 02:51 ID:1KfQMnbs
>>780
LOOX S80B買ってみたんだけど、どうもAPMは削られたようだ。
acpi=off apm=onで起動してもAPM BIOS not foundになる。
ついでにBIOSには省電力関係やsave to diskの項目がない。
S73まではAPMがあったという話だったから油断してたよ…
S73かS9探してくるわ。
831login:Penguin:03/03/18 03:19 ID:sBYmYM2e
DELL INSPIRON 1100にredhat7.2入れようと思ってるんだけど動くかな?
832login:Penguin:03/03/18 04:48 ID:IBSwvHE6
>>830
ついに現行ノートでAPMののった機種がなくなったか(´・ω・`)ショボーン

はっかぁのお兄様お姉様がはやくACPIドライバを開発してくださりますように。
833login:Penguin:03/03/19 19:44 ID:XWoSEsHA
Virtual PCをノートにインストールしてその上でlinuxはしらせれば、
サスペンド・レジューム・ハイバネーションできますか?
834iai:03/03/20 03:02 ID:/T0ExIdM
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/r1p/index2.html
これホスィ
Linux積んで持ち歩きたい
なんか問題ある?
835login:Penguin:03/03/20 04:48 ID:VYeW+JJ+
>>832
acpi patch + swsusp patch 使えば suspend to disk できるよ、apm 無しのマシンでも。

>>833
Virtual PC、VMware はWindowsのアプリケーションの1つとして動いているだけだから
PC本体のサスペンド、レジュームは普通に出来るし、また両方とも、そのアプリの機能の
一つとしてメモリイメージ退避の機能があって、仮想マシン上のLinuxをshutdownしなく
てもそのアプリを終了させることが出来て便利だよ。
でも、描画パフォーマンスは落ちるし、Host OSの持つ不安定さ、脆弱性は引きずるし、
ディスク領域は数GB喰うしで、
プログラムの勉強とかネットワークの実験とかが目的でないと結局使わなくなるぞ。
836login:Penguin:03/03/20 05:05 ID:VYeW+JJ+
>>834
多分、
-1- HDDの換装が自力では不可能。
-2- にも関わらず、容量20GB。
-3- にも関わらず、システムリカバリディスクは付属せず、
隠しパーティションにリカバリデータがあって、BIOS Setup メニューでリカバリする、
というタイプ。
-4- ACPI only マシンなので、suspend to disk をやるにはカーネルにパッチを当てて
再構築などが必要。acpi patch, swsusp patch はまだまだ開発段階なので
条件によっては resume にコケるなどの不具合あり。
また、現時点では suspend to ram は未実装。

だと思うが。
1は勇気のあるひとだったら出来るかも。
3は念のためメーカーに質問して確認してみて。
837login:Penguin:03/03/22 00:11 ID:8ZvBRbkB
Compaq N410Cを買ってTurboLinuxをインストしました。
Video,Sound,Lanともに無事に動作しました。APMにてサスペンドもできました。
(ひょっとしたらVideoは最新版にアップしないと認識しないかも)
イージーアクセスキーなどの特殊キーは動作はしないけどxevにてキーコードを拾えたので
工夫すれば使えるかもしれません。
以上、通りすがり人の報告でした。
838login:Penguin:03/03/23 23:52 ID:ROSPCw3H
VAIO V505でLinux(とりわけTurboLinux8)が動くのか誰か教えて!!
今、XPHomeとTurboLinux8が動くのが必要なんです…。
ぜひとも教えて!!特に、コンボドライブ使用可かや、無線LAN使用可か
839login:Penguin:03/03/24 00:01 ID:QxUYxNa3
840login:Penguin:03/03/25 21:40 ID:2yeXLWjH
ニヤニヤ(・∀・)
841 :03/03/25 21:46 ID:K6Il5Ntl
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
842login:Penguin:03/03/26 01:05 ID:9LqYgTD+
押菌>unko!
達悪>unko!
押菌>FAQ U
達悪>U 大!
押菌>∫Ηinё!
達悪>κΙ┗┗ U!
押菌>μηκο!
達悪>μηκο!
843login:Penguin:03/03/27 19:11 ID:j/xvBZyC
844login:Penguin:03/03/29 01:51 ID:VTvVzj38
すんません、どなたかSHARPのPC-PJ1-M3でXFree86-4.*を動かせる
XF86Configもってないスか?

Debian3.0r1インストールしてますが、startxすると画面が消えてストール
するッス。電源切るしかなくなるけど、その度にディスクチェックが走る。
Ctrl+Alt+BSもCtrl+Alt+DELも効かないッス。

ttp://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/XF86Config/XF86Config333_PC-PJ1-M3
を参考に頑張ってみたけど、もう疲れたよママン・・・ブワ(ノД`)
PJ2-X4は楽だったのにナ。
845844:03/03/29 07:49 ID:VTvVzj38
ちなみに3.*からの変更点として注意した事は、"NM2160"を"neo2160"にした事
位かなぁ。元々の生成は xf86cfg -textmode でやってまつ。でもこれだと
section"Files"がすっぽり抜け落ちてなんも記述されないんだけど、ええんかな。
あそこもよくわかってないので、1から書くのしんどいス・・・
846login:Penguin:03/03/30 15:20 ID:IDWbnNyr
>>844
Xの吐いたログくらい読めよ、このばかちんが。
847login:Penguin:03/04/01 15:07 ID:FAScQEDL
Let's note comm CF-C33でXを使おうと思ったのですがどうやってもマウスの設定がうまくできません。
タッチパッド(?)にふれるとカーソルが飛びまくってうまく動かないんですが、ちゃんと動いてる人居ますか?
設定は
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
となってます。
GlidePointPS/2とかも試したんですが現象はかわりませんでした
848login:Penguin:03/04/01 15:08 ID:FAScQEDL
う、スペース詰められちゃった・・・
849847:03/04/01 15:13 ID:FAScQEDL
あ、ちなみにXFree86-4.2.1.1です
850847:03/04/01 18:12 ID:FAScQEDL
http://search.luky.org/vine-users.3/msg01978.html
ここみて一応解決(?)しました
初期化周りがなんか違うんですかね・・・
851847:03/04/01 18:24 ID:FAScQEDL
動くようになったけど、飛びまくり&勝手にクリックしまくりでつ(;´д⊂
852login:Penguin:03/04/02 00:09 ID:d97v1Irx
>>851
もしかして、バッテリーの残量を表示するソフトとか入れてませんか?
前に別のマシンで、APM の状態をチェックするソフトを常駐させておいたら、
それが原因でマウス・カーソルが飛びまくったことがありましたので。
853847:03/04/02 08:29 ID:Ez7Mmuzb
>>852
ありがとうございます。
APM叩くソフトは入れてないんですが、結局gpmで初期化して終了させれば
マウスカーソルが飛ぶ症状はなくなりました。
う〜ん、Xのマウス周りの初期化が足りないんですかね。
854login:Penguin:03/04/03 13:51 ID:7WMgwNP3
パナのCF-A3 に cpufreq パッチと cpufreqd を使って Speedstep 制御したいんですが、
ftp.linux.org.uk/pub/linux/cpufreq の 2.4.20用 20030402 をつかっても
おまえの使っているチップはサポートしとらんと言われてしまいます。

CPU は 超低電圧 Pentium III 700MHz で、
lspci で出てくるチップセット名は 440MX なんですが、
これで上手く Speedstep できている方いたら、良い方法教えてください。

855login:Penguin:03/04/03 14:09 ID:7WMgwNP3
> おまえの使っているチップはサポートしとらん...
ただしくはチップセット。
/proc/cpuinfo をみると
model: 11 で Tulatin コアであって、speedstep は対応しているはず。
856login:Penguin:03/04/03 19:30 ID:4kwvpQsz
ThinkPad T40が届いたYO!

$ cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 9
model name : Intel(R) Pentium(R) M processor 1300MHz
stepping : 5
cpu MHz : 1298.925
cache size : 0 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr mce cx8 sep mtrr pge mca cmov pat clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 tm
bogomips : 2595.22

cache sizeが変だけど効いてるぽい。
857login:Penguin:03/04/03 21:37 ID:GNfz+Dmz
cache sizeが0KB?
858名無しさん@Emacs:03/04/03 23:26 ID:qC53kj6v
>>856
表示だけの問題だから気にするな.どうしても気になるなら
Intel の仕様書で Pentium M の descriptor を調べて
カーネルソース(arch/i386/kernel/setup.c)に追加しる!!
もしかしたら最新のカーネルは対応してるかもしれない.
859login:Penguin:03/04/04 08:22 ID:aFRkpBLB
ノートの広告は、もっと重さを全面に出したスペックの表示にするべきだ。
電池を抜いた重さは意味なし。早くナイスな燃料電池の登場を切に願うもの
である。ノートPCは戦闘機のようなもので、航続距離も重要なり。
860どおよ?:03/04/05 14:36 ID:1tczoOsZ
Linux搭載のROMカートリッジ「Magic NC」のノートPC版が発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/02/10.html
861lEX ◆l257rjRoxQ :03/04/05 19:55 ID:VdGRjCHX
>>856
ディストリビューションとインストールの詳しい情報を教えてホスィ.
もしかしてインスコ済みのHDD移植しただけとか?

他にもPentium M + 855チップセットでLinuxインスコ成功した人っている?
漏れはTP X31なんだが,起動しなくて難儀してる.
ちなみにTP(ThinkPad) de Linux スレの851でつ.詳しい情報はこっちへ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014196962/
862856:03/04/05 21:05 ID:h1S1F4KU
>>861
T40ユーザーです。
私のはカスタマイズモデルで、
ビデオチップがMobility Radeon、NICは100BaseTな構成です。
インストールしたディストリはDebian GNU/Linux 3.0r1(woody)ですた。
CD5のbf2.4という2.4.18カーネルなCDROMからブートしました。
Debianでは言語、キーボード設定のあとでディスク回りの設定になります。
IDEデバイスはあっさり認識しましたですよ。
cfdiskでプレインスコのWindowsXPはD2D領域もろとも消し去りました。偉いでしょ。
Debianだとその後でカーネルのドライバモジュールを手動で組み込みます。
オンボードのNICはeepro100なはずなんで、eepro100を組み込もうとしました。
resource busyとか言われて組み込めませんでした。ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
気を取りなおして引き出しの奥から3COM 3C589CなPCMCIA NICを刺しました。
こっちはあっさり認識されますた。
woodyでは最低限のbaseシステムだけ入れて、
apt-lineをsid(Debianの開発版)に変えて、すぐにsidをネットインスコしました。
kernel-source-2.4.20_2.4.20-3woody.3_all.debを入れて2.4.20カーネルを
make-kpkgで作りました。2.4.20なカーネルではeepro100でオンボードのNIC使えます。
サウンドもICH4で音鳴ります。
863856:03/04/05 21:09 ID:h1S1F4KU
ちなみに2.4.20カーネルでも、IDEコントローラの認識は
PCI_IDE: unknown IDE controller on PCI bus 00 device f9, VID=8086, DID=24ca
PCI: Device 00:1f.1 not available because of resource collisions
PCI: Found IRQ 11 for device 00:1f.1
PCI: Sharing IRQ 11 with 00:1d.2
PCI: Sharing IRQ 11 with 02:02.0
PCI_IDE: BIOS setup was incomplete.
PCI_IDE: chipset revision 1
PCI_IDE: not 100% native mode: will probe irqs later
ide0: BM-DMA at 0x1860-0x1867, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0x1868-0x186f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio
hda: IC25N040ATCS05-0, ATA DISK drive
hdc: UJDA745 DVD/CDRW, ATAPI CD/DVD-ROM drive
そんなもん知らんよ、と言われています。
初期状態だとPIOで動いてましたのですごく遅かったです。
DMA onになるようにhdparm -d1 /dev/hdaすると、
# hdparm -Tt /dev/hda

/dev/hda:
Timing buffer-cache reads: 128 MB in 0.26 seconds =492.31 MB/sec
Timing buffered disk reads: 64 MB in 2.94 seconds = 21.77 MB/sec
とちゃんと速度でるんですがね。

あ、XFree86 4.2.1でXは使えてます。
864856:03/04/05 21:11 ID:h1S1F4KU
最後に/sbin/lspciを晒しておきましょう。

00:00.0 Host bridge: Intel Corp.: Unknown device 3340 (rev 03)
00:01.0 PCI bridge: Intel Corp.: Unknown device 3341 (rev 03)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corp. 82801DB USB (Hub #1) (rev 01)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corp. 82801DB USB (Hub #2) (rev 01)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corp. 82801DB USB (Hub #3) (rev 01)
00:1d.7 USB Controller: Intel Corp. 82801DB USB EHCI Controller (rev 01)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corp. 82801BAM/CAM PCI Bridge (rev 81)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corp.: Unknown device 24cc (rev 01)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corp.: Unknown device 24ca (rev 01)
00:1f.3 SMBus: Intel Corp. 82801DB SMBus (rev 01)
00:1f.5 Multimedia audio controller: Intel Corp. 82801DB AC'97 Audio (rev 01)
00:1f.6 Modem: Intel Corp. 82801DB AC'97 Modem (rev 01)
01:00.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc Radeon Mobility M6 LY
02:00.0 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1250 PC card Cardbus Controller (rev 01)
02:00.1 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1250 PC card Cardbus Controller (rev 01)
02:02.0 Network controller: Intel Corp.: Unknown device 1043 (rev 04)
02:08.0 Ethernet controller: Intel Corp. 82801BD PRO/100 VE (MOB) Ethernet Controller (rev 81)
865login:Penguin:03/04/05 21:15 ID:hATb+RhV
>856
ALSA 入れないで、音ちゃんと出る?
俺は X30 だけど、なんだか雑音まじるので、ALSA 入れますた。
lspci の AUDIO はこれなんだけど、rev の違いなのかな
00:1f.5 Multimedia audio controller: Intel Corp. 82801CA/CAM AC'97 Audio (rev 02)
866856:03/04/05 21:20 ID:h1S1F4KU
>>865
OSSでちゃんとxmmsもmpg321もogg123も鳴るし、
xineでDVD(萌えアニメばっか)も再生できてます。
やっぱりカスミンはかわいいなあ。
つーか漏れALSA使ったことないし。
867login:Penguin:03/04/05 21:34 ID:Zs8TeBu1
>>862


漏れはT40p到着待ちだけど、APMは使えますか?
それともACPIオンリー?
868856:03/04/05 21:37 ID:h1S1F4KU
>>867
APM使えますよ。
$ cat /proc/apm
1.16 1.2 0x03 0x01 0x00 0x01 99% -1 ?
$ dmesg |grep apm
apm: BIOS version 1.2 Flags 0x03 (Driver version 1.16)
suspend & resumeは問題無し。
869856:03/04/05 21:45 ID:h1S1F4KU
>>867
T40pでつか?お金持ちですね。
UltraNavなThinkPadでLinux入れてる他の人に聞きたいけど、
デフォルトでトラックポインタの真ん中のボタン使えてます?
http://www.msu.edu/~pfaffben//t30.html
うちでもBIOSでタッチパッド殺さないと
トラックポインタの真ん中ボタン使えません。
870865:03/04/05 22:10 ID:hATb+RhV
>866
即答サンクス
そうなんだ、ちゃんと出来るんだねえ
ありがと
871lEX ◆l257rjRoxQ :03/04/05 23:01 ID:VdGRjCHX
>>856
丁寧なレスサンクス.やっぱりインストーラでNICは認識しないのね(´・ω・`)
IDEもPIOながら一応動いているようで.RH8.0だからいかんかったのかな?
とにかく月曜辺りにそちらの方法と同じやり方でDebianをインスコしてみます.

少し光明を見せてくれてありがたう.
872867:03/04/05 23:20 ID:kUFxHRVJ
>>868
サンクス
APMが一番気がかりだったので。
ACPIドライバはまだ開発途上だし。

>>869
今はT30ですが、確かにBIOSでタッチパッド生かしていると
真ん中ボタン使えませんね。
Emulate3Buttonsをyesにしていても使えないのは何でだろ〜と。

尤も漏れはトラックポイント派なのでタッチパッドは殺しているから
問題ありませんが。
873ノート@:03/04/06 07:12 ID:xKWGaeoX

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36024687
Linux対応ノートだそうだ

ちなみに、上記ノート(NM2093: MagicGraph128ZV)で
X−windows使用している方いますか?
874赤帽:03/04/06 07:15 ID:Zauxnhw7
>>873

http://net_hal.atz.jp/rhl51_20.htm

その同機種(Winbook 150MX)に、RedHat5.1をインストールしているヒトのHP

ココを参照してみては?
875login:Penguin:03/04/06 10:00 ID:zUUb85jv
>>873
買うつもりなん?辞めといた方がいいよ。
高い、古いで聞かないとどうにかならない人が
使えるようなもんじゃない。
876login:Penguin:03/04/06 10:06 ID:+4yhQveg
>>871
お前の文章からは如何ともしがたい知能の低さがにじみ出ているな。
知障には知障の生き方がある。無理はするな。
ノートパソコンにLinuxをインストールするには、
多かれ少なかれ「工夫」を必要とする。
普通の人間には大したことではないのだが、
知障のお前には難しかろう。
Windowsでエロゲーでもやってろ。
オナニーで我慢しとけ。世間様に迷惑かけないようにな。
877login:Penguin:03/04/06 15:10 ID:dNoK3Dus
dynabookでSDスロット使えるかた いますか?
どうやって設定したか教えてプリーズ

878aaaa:03/04/06 15:29 ID:9H+O01ww
879lEX ◆l257rjRoxQ :03/04/06 22:38 ID:sV78qlZk
>>876
文体の方に関しては確かに知性が見え隠れするようなものではないと自分でも思う.
でもお前の言う「工夫」という奴は漏れのスキルのレベル内では精一杯やっている.
それともその程度のスキルでLinuxなんか使うなってことかな?
あと世間様への迷惑だったらお前のその読んでいて不快になるような文章の方が大きいと思うが.

・・・そんなわけでとりあえず釣られてみた.
880login:Penguin:03/04/07 00:08 ID:9ShnMC0x
>>879
> それともその程度のスキルでLinuxなんか使うなってことかな?
はい。
881login:Penguin:03/04/07 00:13 ID:gQ6XbQuT
>>879
気にするなよ。自分は>>876は誤爆だと思ってたんだ。そのくらいマトハズレだ。
882lEX ◆l257rjRoxQ :03/04/07 00:19 ID:AuHBFmxh
>>880
(´・ω・`)ショボーン

>>881
ありがとう.そう言ってくれるとうれしい

この話はスレ違いっぽいのでとりあえずこの辺で終りにします
883login:Penguin:03/04/09 22:46 ID:/R1CclIH
>>882
別に向上心あるなら、それで良いと思うよ。
ただ、全ディストリで調べなかったあんたはかなりマヌケだけどね。
RedHat,debian,slackの3種の最新版でフツー調べるよね。

時間が無いとかいうなよ、寝なきゃいいんだから。
趣味も仕事も全力でがんばれ。
884名無しさん@XEmacs:03/04/09 23:59 ID:uFldfIKc
>>883
slack? フツーは slack の最新版で調べるんでつか?

Plamo ならわからんでもないが。。。
885login:Penguin:03/04/10 00:57 ID:w610g+qN
>>883
そうか?
普通最新版のkernelをコンパイルしてみるんでねーの?
886login:Penguin:03/04/10 13:00 ID:G+RLb+v5
上のほうで話題になってたi830MG 4.3.0でBIOS変更できなくても24bit表示できそうです。
plamo3.0+XFree86 4.3.0で、できました
887login:Penguin:03/04/11 04:28 ID:1xJQj52J
漏れの場合、i830MG ノート にVine Seed で XFree86 4.3.0 いれて、
XGA 24b color 使えてよろこんだものの、
SWSUSP パッチ当てたカーネル作って suspend してみたら
まともに復帰できなくなってしまった。

888login:Penguin:03/04/12 00:28 ID:QSZM9Vkv
>>885
よくわかんないけど、インストールの時点で最新KernelをBuildできるんでつか?
889名無しさん@XEmacs:03/04/12 00:46 ID:O9uQVLNe
890login:Penguin:03/04/13 19:36 ID:qRjjmlYl
ニヤニヤ(・∀・)
891山崎渉:03/04/17 11:55 ID:KRn99/cy
(^^)
892login:Penguin:03/04/17 16:48 ID:QgET5h2K
ニヤニヤ(・∀・)
893login:Penguin:03/04/17 19:49 ID:iXP08NGH
LavieJ(今年の2月辺りに発売されたモデル)に
Vine2.6をインストールしたんですが、
mount /dev/cdrom /mnt/cdromでは
スペシャルデバイス/dev/cdromが存在しませんと出て
マウントできませんでした。

昨日それについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1040933619/
で質問して/dev/hdc、/dev/sda1かもと
教えてもらったんですが
ismodしてみては?みたいなエラーが出て結局ダメでした。

どうすればいいか分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
894login:Penguin:03/04/17 20:17 ID:/uN5FxLt
>>893
# /sbin/lsmod | grep cdrom
とかしてみなよ。
Lavieじゃないけど以前、何故かcdrom1になってたことがある。
895893:03/04/17 21:10 ID:iXP08NGH
>>894
lsmodの結果は
Module     Size     Used by
soundcore   5604     0 (autoclean) (unused)
ds        7776     2
i82365     26032     2
pcmcia_core  59552    0  [ds i82365]
autofs      11748    1 (autoclean)
8139too     15488    0
usb-ohci    14372    0 (unused)
hid        13312    0 (unused)
usbcore     61096    0 [usb-ohci hid]
mousedev    4768    0 (unused)
input       5440    0 [hid moucedev]
です。
あと>>893でismodと書きましたがinsmodの間違いでした。
正確には「mount: このカーネルは /dev/hdc をブロックデバイスとして認識しません
(多分、'insmod ドライバ'しないといけないのでは?)」と表示されてます。
896login:Penguin:03/04/17 22:33 ID:/uN5FxLt
>>895
モジュールがロードされていないね。
# insmod cdrom
のあとmount出来ると思う。
897893:03/04/17 23:14 ID:iXP08NGH
>>896
insmod cdromやってみました。
insmod: cdrom: no module by that name found
とでました。う〜ん難しい
898login:Penguin:03/04/18 00:16 ID:wGTGyJN6
とりあえず、
ls /lib/modules/(カーネルのバージョン)/kernel/drivers/cdrom/
をしてみて結果を確認してはどうだろう?
このアドバイスもはずしてる可能性は高いけどなぁ……ダメもとですな。
もしかしたら、/dev/hdeの可能性もあるんじゃないのかなぁ?

Vineユーザーじゃないからなぁ……詳しいこといえないや(´Д`)ゴメソ
899login:Penguin:03/04/18 00:32 ID:3PRW3vgS
とりあえず
ls -l /dev/cdrom
と、
dmesg | grep '^hd'
眺めてみるとか……
900896:03/04/18 00:37 ID:waRc1Xxd
>>897
機種勘違いしてました。外付けだったのね。ゴメンソ。
898さんの言うように/dev/hdeの可能性もあるね。
% dmesg
してみて、それっぽいのがあるかどうかだけどJは何か
複雑そう。
901login:Penguin:03/04/18 20:15 ID:Zu5OrWlz
Debian(woody)を入れたノートでレジューム中にPCMCIAのNIC(woodyインスコ時自動認識)を
外してレジューム解除したらIPが取れなくなった・・・
syslogみるとeth0がないとかno such deviceとか
pcnet_csのIRQが使用済みだとかでまつ。
NICのリンクLEDは転倒してるんだけどなぁ
NICはcoregaのPCC-TXDでつ
902login:Penguin :03/04/19 00:12 ID:UzjalErX
>>901
pcmcia関係のドライバを一度rmmodして、
再度insmodしたら回復しない?
あと、NICも枯れたヤツにするとか。

そういえばAcctonのEN2216がなくなって久しいね。
いいカードだったのだが。
903901:03/04/19 01:23 ID:jZ8CZ5k3
>>902
駄目ですた。古いNIC買ってくるのが楽かなぁ

参考までに
起動時に怪しい部分 /var/log/messages
ISA irqs (scanned) = 3,4,5,7,9,10,12,15 status change on irqs
ISA irqs (scanned) = none!<6> *NO* card interrupts, polling interval = 1000 ms

起動後のカードを刺したときのsyslog
get dev info on socket 0 failed:No such Device
pcnet_cs: RequestIRQ:Resource in use
904login:Penguin:03/04/19 01:30 ID:jdfTZwWd
>>901
あれ?電源まわり、ってそういう状況になるんじゃなかったっけ?
カードの問題ではなかったような気がするけど……

不確かな記憶なので嘘吐いてる可能性が高いけど……
905login:Penguin :03/04/19 01:35 ID:UzjalErX
>>903
んー。
/etc/pcmcia/config.optsの、
exclude irq4〜12の#でコメントアウトされているのを、
#を順番に消してpmciaをrestartしてみ。

あとは、ぐーぐるだなぁ。
906901:03/04/19 01:36 ID:jZ8CZ5k3
>904
電源周りが原因もありえるでつか。その線も調べてみます。

元々使えていたものだしcardctl identではちゃんとcoregaのだよ〜と出るんで
色々と挑戦中。マシンの再起動やらcardmgrにHUP送ってみたり
見当違いなものでも色々と
907901:03/04/19 14:43 ID:jZ8CZ5k3
>>905
config.optsやってみますたが駄目デスタ。
ググっても未だ進展無しですが、なにか分かったら書き込みます
908login:Penguin:03/04/19 16:30 ID:0LwOKY8R
909WEB1100:03/04/19 17:50 ID:AvpiFGY4
>>908
顔が一杯あったけど、何もなかったよ。
910山崎渉:03/04/20 05:48 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
911login:Penguin:03/04/20 09:59 ID:t38M5qWl
>>518
>Air-H"カードMC-P300を
>RedHotLinux7.3をインストールした富士通LOOX T7/63で使いたいのですが、
>ttp://boogie.h.kobe-u.ac.jp/~masahiko/tips/tips002.html
>に書いてあるディレクトリが見当たらないんです。
>似たようなディレクトリを見つければいいと思うのですが上手く探せません
>どなたか判りませんか?

>>519
>>>518
>これはPPxPで繋ぐ場合の話。
>RedHatは、普通のpppdじゃないかな。
>AirH"の使い方は基本的には、普通のダイヤルアップの方法と同じ。

LOOX T9/80 で内蔵の AirH"in を使いたいのですが518氏と同じように
はまっています。RHLのpppdを 内蔵AirH"inタイプで設定する手順を
書いてあるようなサイトは無いでしょうか。
912login:Penguin:03/04/21 00:56 ID:EH9LTtFN
>>911
ppxpのtar玉持って来て518からのリンク先を参考
にするほうがはやそう。
913login:Penguin:03/04/21 12:04 ID:J12bafyE
>>912
MC-P300だとPCMCIAカードだからCardDriver認識すればあとはdevで認識
してくれるんだけど、AirH"inだとどうも認識してないみたいなんだよ。
つまり、そもそもデバイス認識されない事にはまっている訳で、AirH"in
利用者はどうやってるのかな。。
914913:03/04/21 12:07 ID:J12bafyE
ちょっと「AirHつかいたいですな」で利用者がいるか聞いてみます。
915login:Penguin:03/04/27 23:47 ID:8gh3SaI5
>911
昔、内蔵タイプはデバイスの叩き方が不明なので無理と
聞いたのでノートPC選びの際AirH" inは外しました。

今も仕様公開されて無い臭いから無理なんじゃないかな?

ちなみにうちはMC-P300使ってます。
916PCMCIA:03/04/28 03:52 ID:4LW9p3Qi

RedHatで動作するらしいが・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35742671
917login:Penguin:03/05/06 14:06 ID:g0Aq2qvf
タテマサ(Sharp PC-MM1-H1W/H3W)にlinux突っ込んでいる
ひとっていないかな?
商用版OSS以外のドライバでサウンドを鳴らしたいのだけど
誰かいないかな。
918login:Penguin:03/05/06 17:40 ID:KQjU9Bul
919login:Penguin:03/05/06 18:04 ID:g0Aq2qvf
>>918
ダンケスコ。
でもそこのサイトはチェックしてるっす。
商用版OSSならサウンドが鳴るのだけど
ALSAで鳴らせるようにできないかな、と。
920login:Penguin:03/05/10 17:32 ID:jszJ4ZZ+
現在Plamo3.0をFMV-MR16AHに突っ込んで動かしてます。
HorizonSync 31.5-48.5Hz
VertRefresh 60Hz
でとりあえず動作していますが、
過去にXF86Configの周波数設定ミスでモニタを壊した経験があるんで
非常に不安だったり。
RedHatあたりのGenericLaptop1400x1050の設定を持ってくるのが無難ですかね?
921login:Penguin:03/05/10 19:57 ID:jszJ4ZZ+
age
922login:Penguin:03/05/11 08:48 ID:kgpBpFxm
PC型番:LavieNX LW43H/23D6 U
DB :Win98 | RedHatLinux9

RedHatLinux9をアップグレードしないで、そそまま入れちゃうと
Xの解像度が800x600になっちゃうから気をつけて下さい。
Xの解像度を1024x768にしたいなら、RHL8.0をインスコし、Xの設定で
1024x768にしてから、RHL9でアップグレードしてください。
(かなり時間は掛かるけどな。)
あと、この型番のPCだと、システム設定→ディスプレイの設定では解像度を
変更できなかった。

独り言れす。
923login:Penguin:03/05/11 11:10 ID:2j68o5nM
>>922
モニタの周波数設定は試してみた?
924bloom:03/05/11 11:14 ID:+tmpPecX
925login:Penguin:03/05/11 13:28 ID:ZU1vjmKJ
XF86Config のコピペとかじゃなくて?
926login:Penguin:03/05/12 22:10 ID:Dw3F6xiP
DynaBook DB65P/4MCにど素人ながら各種ディストリをインストールしてみました。
debian 3.0r1 問題ないと思うけど、各種設定必要。
vine 2.6r1 カーネル2.2でないと起動しなかった。サウンドもだめでした。
redhat8 問題なくインストール終了。
redhat9 問題なくインストール終了。
mandrake9.1 サウンドはハードレイクで設定が必要。(サウンドカードsnd-y・・・からy・・・へ。簡単)
plamo3.0 インストール途中で止まった?
knoppix 問題なくインストール可能(ビデオカードの設定必要。簡単)
努力すれば全て可能だと思います。
すごいと思ったのはmandrake、初心者向けと思います(日本語ファイル名、自動マウント。)
参考になれば・・・
927login:Penguin:03/05/15 18:35 ID:Fcovmt4N
次スレの季節だな
928login:Penguin:03/05/16 02:41 ID:5trABBhG
エプソンS150
NEC Lavie M
これってLinux大丈夫?
USBマウスとか
929login:Penguin:03/05/16 05:37 ID:hp680YnX
質問スレから誘導されてきました

FDDとHDDのみ起動可能なノートPC(カードスロット1個)にRedHat入れようとしてます。
手持ちの道具はPCMCIAのSCSI(Adaptec SlimSCSI1480)とSCSI接続のCD-ROMドライブ、
PCMCIAのLANカード(TDK LAK-CB100AX)、ftpでDLしたISOを焼いたCD-R、
この件を調べてる最中にとりあえずDLしといた pcmcia-cs-3.2.4.tar.gz というファイル。

とりあえずフロッピー起動でCD-ROMからインストール後、
SCSI外してLANカード入れて運用しようとpcmcia.imgで作ったFDで起動したんだけど
PCMCIA Driver Disk なるものを要求してきます。

PCMCIA Driver Disk はどうやって用意すればいいんでしょうか?
930login:Penguin:03/05/16 09:47 ID:x1/Xc+Mx
>>929
ノートの機種とインストールしようとしてるディストリビュージョンを
教えてくれないと答えられないよ。

仮にRedhatを入れようとしてるのならpcmcia.imgの他に
pcmcadd.imgって言うのが必要だと思うけど。
931login:Penguin:03/05/16 09:48 ID:x1/Xc+Mx
redhatって書いてたね。スマソ
932login:Penguin:03/05/16 12:27 ID:UkWKNBYh
>>929
> とりあえずフロッピー起動でCD-ROMからインストール後、
インストしたんでしょ?
内蔵 HDD からブート出来ないのかぃ? (しないのかぃ?)
933login:Penguin:03/05/16 14:18 ID:hp680YnX
>932
書き方悪かったですね

修正>とりあえず
修正>「フロッピー起動でCD-ROMからインストールしてからSCSI外してLANカード入れて運用しよう」
修正>という計画で、pcmcia.imgで作ったFDで起動したんだけど
ってことでインストール時点でPCMCIA Driver Diskを要求されるのでインストール自体ができてません。

>930
Thx
pcmcadd.imgで調べてみます。
934login:Penguin:03/05/16 23:28 ID:XLK7vJr/
855GM内蔵グラフィック/BIOSでのメモリ割り当て不可は、前述のi810/830のパッチ当てても16bitXGA不可
チップセット自体違うから書き加えないと駄目かな
音は出ます
HDDドライブは、RedHat9.0で何故かhaparmでのDMAへの変更不可
Gentooはいけた
935login:Penguin:03/05/18 22:21 ID:QYjvPOjh
>>917に便乗して質問だが、
タテマサ(Sharp PC-MM1-H1W/H3W)のXF86Configを誰か貼ってくれ。

debian入れたは良いが、Xが動かなくて困ってる。
936login:Penguin:03/05/18 22:53 ID:EDyiYvZX
>>934 (Xが16bit色出ない)
i810ドライバ
VESA VGA ドライバ
FrameBuffer(VESA)+FBDevドライバ
FrameBuffer(intel←Kernel2.4.21-rc2から)+FBDevドライバ
でもだめ?
937login:Penguin:03/05/18 23:06 ID:szy2WG2p
COMPAQ EvoN200にVine2.6rいれますた。
専用のモバイルCD−ROMは使わず(高価なので買ってない)、
pcmcia.imgを使ったブートディスクと手持ちのPCカードのDVD−ROMの組み合わせで、
インストール完了。Xも内蔵LANポートも認識してくれたけど、音が出ない。
USBーFDDのマウントの仕方もわからない初心者なので、これから勉強です。

938login:Penguin:03/05/19 00:17 ID:iGYGaYjZ
>>936
上ふたつしか試してないです
Xは4.3.0で、
agpgartは
http://www.xfree86.org/~dawes/845driver.html
にあるものにgateway1450ページのパッチ当てた感じです
2.4.21入れてみるかな・・・
939login:Penguin:03/05/20 20:58 ID:2yiFkEWS
>>922
あぁ過去レスにでてますたね・・・・

PC型番:Libretto L2/060tml
DB :Win98 | XP | RedHatLinux9

今日何も考えずにインスコしたら
システム設定→ディスプレイの設定では解像度を
変更できなかった。
ノーォォォォ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
940939:03/05/20 20:59 ID:2yiFkEWS
あぁ・・・DB(誤)MB(正)だ
どーでも良いかもしれないけど
欝だ

俺は何をやっても駄目なヤツですね
逝ってきます
941山崎渉:03/05/22 01:57 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
942login:Penguin:03/05/22 02:06 ID:D09/GVMu
チェーーック!!
943login:Penguin:03/05/22 15:49 ID:uAd57jrG
ニヤニヤ(・∀・)
944login:Penguin:03/05/23 23:51 ID:uVg7REvT
age
945login:Penguin:03/05/24 14:16 ID:mUvm8YkJ
>>922>>939

>システム設定→ディスプレイの設定では解像度を
>変更できなかった。

じゃなくて、XF86Configで解像度設定すりゃいいじゃん。
おれはそれで、解像度を変更したよ。
型番:LavieNX LW43H/23D6 U
>>922と全く同じだ。

>>923
それは関係ない。
946login:Penguin:03/05/24 14:41 ID:ItZfaTTl
http://www.ottonet.co.jp/cart/mini/mini.htm
これにLinuxインスコできた人居る?
947login:Penguin:03/05/24 15:41 ID:M0RPYj19
>>945
XF86Configを書き換えても駄目な例もある
948login:Penguin:03/05/25 00:54 ID:7E0gAxx6
SCSI PCカード+CDドライブか、PCカード(ATAPI)付CDドライブで
ブート可能なものって何があるんだろう?
LibrettoにUSB+CD-ROMじゃうまくブートできません。(ノバック製)
949login:Penguin:03/05/25 06:29 ID:4AVAImIY
HDDインストールが楽でよいでつね
950login:Penguin:03/05/25 15:48 ID:3AO8suda
>>939
これで、いけるかと(当方動機種)
あと16を24に変えても動作はするようです

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Toshiba"
ModelName "LibrettoL2"
HorizSync31.5 - 64.3
VertRefresh50 - 70
Modeline "1280x600" 60 1280 1328 1512 1712 600 601 603 625
Option "dpms"
EndSe

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 16
SubSection "Display"
Depth 16
ViewPort 0 0
Modes "1280x600" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection
951login:Penguin:03/05/27 00:51 ID:w7lpIAps
(・∀・)renice!
952login:Penguin:03/05/28 14:41 ID:cQUkUcaO
何時の間にかThinkPadスレが落ちてるんですが、ここと統合してもいいですか?
953login:Penguin:03/05/28 15:08 ID:1Aa5DJ1p
よいんでは
954山崎渉:03/05/28 16:38 ID:3t6i6zxR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
955login:Penguin:03/05/29 06:40 ID:4nmgTop1
(・∀・)renice!
956名無しさん@Emacs:03/05/29 08:08 ID:shGW87kx
slmdm の 2.7.14 が出てるよ.
http://linmodems.technion.ac.il/packages/smartlink/
957login:Penguin:03/05/29 08:42 ID:wiKHg0zF
古いThinkpad760ELを手に入れたのでVineLinux2.6r1をインストールしています。(Pentium133・Ram40M・HDD2.1G)
インストール時のビデオカードの設定では、Trident Cyber 9385を選択していますが、X Windowが上手く表示されないので、
Consoleからsetupを実行すると、別のビデオカードが自動認識されてしまいます。(Tridentの別の型番のもの)
初心者なものでよく理解できていないのですが、XF86Configあたりを書き換えればCyber 9385として
認識してくれるようになるのでしょうか?

それと気になるのは、インストール後の最初の起動でマウスやキーボードの選択がもう一回要求されます。
これはインストール時の環境設定が上手く読み出せていないということなのでしょうか?
958login:Penguin:03/05/29 10:51 ID:PT6jULwA
FMV-BIBLO NE7にすんなりXが入ってくれた。
でもサウンドカードの認識が怪しい。WAVもOGGも鳴ってるんだけど、
MP3だけが鳴ってくれない。最初XMMSがわるいのかと思ってRealPlayer
インスコしてみたがやっぱりだめだった。半分あきらめモード。。。
959login:Penguin:03/05/29 10:57 ID:QAecD3Ii
>>958
ディストリぐらい(・∀・)カケ!!
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistribution#content_1_3
960login:Penguin:03/05/29 11:33 ID:PT6jULwA
>>959
ありがとうございますた。無事きけるようになりますた。
ディストリはRed Hat 8です
961login:Penguin:03/05/30 07:15 ID:VP6yuRE2
>>957
Cannot you use another DISTROs?
There is with XFree86 4.2 or later, If you can.
962login:Penguim:03/05/30 09:22 ID:ZuCtFdoB
>>961

I have some other Linux CD-Rom. (Vine 1.0 & 2.0,Turbo 3.?etc)I believed that the old video chip could run under the latest version.
But I will try the old versions.

Thank you for your kind advice!
963login:Penguin:03/05/30 11:03 ID:VTNSrsuO
予想台風来今夜。
君予約飯店、否私動。
謝謝。
964login:Penguin:03/05/31 01:31 ID:oVWV88/d
Lavie C LC950にRH9を入れて使ってるんだけど、リブートがうまくいかない。

シャットダウン→一応OK
リブート→再起動しようとして失敗。BIOS画面が出てこない

となる。どうもLavieのBIOSのAPM関係にバグがあるんじゃないかと思うんだが、誰か知らない?

ちなみに、去年の7月か8月頃のBIOSパッチは当ててある。
Linux側はカーネルをAPMないで割り込みを許可する/しないを変えてコンパイルし直してみたけど
症状は変わらず。

965login:Penguin:03/05/31 23:45 ID:nZb1aqtD
>>964 その下にある"Use real mode APM BIOS call to power off"は?
966login:Penguin:03/06/01 00:02 ID:t3U92cpq
>>965
あ、それもやった。書き忘れた。
967login:Penguin:03/06/02 23:52 ID:bhT8EpXU
(・∀・)renice!
968i6245:03/06/03 09:36 ID:FNwwhP/K
ノートPC で電源供給が無くてバッテリーが 30% 以下になったら、
強制shutdown とかしたいのですが smart な方法はありますか?

apmd は service の停止、再開と言う事はできても command 実行
とかはできなげです。

shutdown service を書くか自分で常駐する script を書くしかない
でしょうか?

KDE とか X 関連の機能以外で実現したいのですが。
969login:Penguin:03/06/03 20:32 ID:H/DY3PDt
/proc/apm ですぐ取れるから、スクリプト書くのが楽そうだけど
970login:Penguin:03/06/03 23:47 ID:BlwjNs95
教えて下さい。
LANケーブルを差してないと起動できません。
モジュール認識([OK]が並ぶところ)の
Starting pcmcia:の行で、[OK]とも[FAILED]とも出ずに
停止してしまいます。

LANは、オンボードのポートで、PCMCIAスロットは
常に空です。

パソコンはsotecノート
デストリはRedhat9です。

LANでネットワークに接続した状態では正常に
起動します。ちなみにDHCPです。

すいません、教えてくださいー。
971login:Penguin:03/06/03 23:55 ID:666K44VB
DHCPあきらめるのに時間がかかるだけじゃない?
972login:Penguin:03/06/04 00:23 ID:1acuI6vs
973 :03/06/04 01:19 ID:i6Pn7Zuk
>>971
っぽいね
974login:Penguin:03/06/04 17:10 ID:y9KypqlX
既出だったらスマヌ
DELLのInspiron4150にRH9入れてるんだけどタッチパッドのタッチクリックを無効に
したくてtpconfig入れたらエラー起きて無理だった。
海の向こうの掲示板色々見てたらTuxmobile.orgのドライバ使うとイイってあったから、
入れてみたらちゃんと無効に出来た。
DELL製のノートは何機種かtpconfig使えないのがあるらしい。
その時はこのドライバ入れれば無問題→http://tuxmobil.org/touchpad_driver_txt.html

975970:03/06/04 21:20 ID:IVALIJZI
>971,972,973
ありがとうございました。

固定ipを振っても現象は同じでした。
ついでにeth0を起動時に認識させないようにしたら、
全く立ちあがらなくなりました。とほほ

もう、rcレベル.dのフォルダから消して一件落着
お騒がせいたしました。
976login:Penguin:03/06/06 22:25 ID:ACQEcuW1
DynaBookT3/410PMEにVineLinux2.6をインストールしました。
CUI画面で、konの状態で、20数行ごとに画面が乱れた状態がスクロールしてきます。
konしてないときは正常です。

インストール時グラフィックアクセラレータの選択で、下記のリンク先にある情報の型番が
出なくて、自動検出のままインストールしました。ビデオメモリも自動検出のままと、リンク先
の数値両方をためしてみましたが、変わらず。

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/spec.php3?model=PAT3410PME
14.1 TFT 1,024×768、Trident Cyber ALADDiN-T、 8MB

またディスプレイも自動検出のままでインストールしました。。

>
>正常なプロンプト
>
>
>
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※乱れた状態※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※一画面ごとに交互に正常、乱れた状態が繰り返される。※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

どうしたら解決するんでしょうか。わかる方いますか。
977login:Penguin:03/06/10 01:08 ID:5nHOfAbR
SHARP の PC-MM1 に redhat8.0 をインストールしました。
最初からパーティション切ってあったのでWinをKillせずに
すみますた。いろいろ苦労しましたが、、
(USB2.0、X、audio、WLAN、フォントなど)

だれかUSB-Serialを使う人っていないんですか?
Solarisで言う tip コマンド探してるんですが
ないです。

>>935
おそらくXF86config では無く
/etc/modules.conf の audio XXXXXXX をコメントアウトで
問題ないと思いますよ。

login 画面で
フェールセルフ → login → console に # twm &<CR> 後
# firstboot &
の音源なんとかでテスト音源を再生するとハングするってんで
あればこっちと現象が同じなんでいけるはず。
978無料動画直リン:03/06/10 01:13 ID:J3d4SgV/
979login:Penguin:03/06/11 10:38 ID:C+PHKrMs
メイン機でなくなったノートPC に RedHat9 を入れて
ファイルサーバー(NFS, Samba, ftp) にしたのですが、
アクセスされないときは HDD を止めたくて
# hdparm -S12 /dev/hda
とかやってみても、アクセスランプを見る限り、
5秒に一回くらいの頻度で HDD がアクセスされているようで
全然とまってくれません。

/dev/hda には /boot, swap, /(ext3), /home(ext3) があります。
もしかすると swap のあるデバイスには
強制的に5秒に一回アクセスされてしまうのでしょうか?

ノートPC をファイルサーバーにして使っている方、
なにか対処法ご存知でしたら教えてください。


980login:Penguin:03/06/11 11:17 ID:SqY/vpwf
>>979
/proc/sys/vm/bdflush
でバッファをフラッシュする間隔を確認しる。
981979:03/06/11 13:09 ID:C+PHKrMs
# cat /proc/sys/vm/bdflush

50__500__0__0__500__3000__60__20__0

でした。bdflush で検索したら、

ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0366.html

という解説ページを見つけました。
ありがとう。

982login:Penguin:03/06/12 01:55 ID:PKunf72W
Linux(ディストリビューション問わず)と相性のいいB5ノート。
みなさんのおすすめはなんですか?
soundとかぜーんぶ問題無く動作例のあるやつって意味で。
983login:Penguin:03/06/12 02:00 ID:PKunf72W
Linux(ディストリ問わず)と相性のいいB5ノート。
みなさんのおすすめはなんですか。
soundとか問題無く動作する例のあるという意味で。
984login:Penguin:03/06/12 06:28 ID:G3pczEjZ
985login:Penguin:03/06/12 06:55 ID:QZK1oHu3
>>982
プリインストールモデル
986login:Penguin:03/06/12 18:27 ID:8UNvCJqV
VAIO U1に赤帽九突っ込みまつた。CDもFDDなかったのでPXE。かなりきつかった。

音は出るものの、電源まわりがこれからの課題です。
987login:Penguin:03/06/12 20:08 ID:siM/tqSZ
LavieCにVine入れたけどファンが回りっぱなし
ACPI(?)の新しいヤツ入れたら直りますかね
うるさくてWinでcygwinで動かしてるんだけど不満です
988login:Penguin:03/06/13 12:33 ID:goapS/Px
DynaBook SS 3020にRedHat 8.0いれたYO.
RedHat使ってるけど、どんどん頭使わなくても済む方向に進みつつあるな。
そのうちWindowsみたいになっちゃうぞ。
989login:Penguin:03/06/13 23:13 ID:iCITjUo/
>>988
それは良い進化だと思います。フォントの設定やらにシコシコ時間かけるなら
友達にメールかくなり、スクリプトの一つでも書いたほうがいいよ。
990login:Penguin:03/06/14 09:24 ID:Tf0gMNfx
苦労してもいろいろいじりたい人
細かいことこだわらずとにかく使いたい人
どっちの要求にも応えられるということは良いことです。
選択肢なくM$のやり方を押し付けられるのは嫌です。
redhatがそうならないことを祈ります。(金取るのは仕方ないとしても)
991login:Penguin:03/06/14 14:27 ID:KQ2MI32T
>>977
audioは何使ってるの?
商用版OSS以外で音がなると激しく嬉しいところ。

USB-Serialは"cu"を使えば桶、だったと思う。
Vine 2.6にRHL7.2のパケジを突っ込んで一応動いた。
ただ、USB-Serialを抜き差ししたら新しいプロセスを
forkできなくなったこともあり。

>>982
俺のSS3380はVine2.1.5入れてるけど無問題。
992login:Penguin:03/06/14 15:16 ID:MwJRtFhC
新しいLetsNoteでLinux動かしてる人いますか?
内蔵LANと無線LANとサウンド動いてますか?
993login:Penguin:03/06/15 07:29 ID:IsfQyYyQ
>>992
エラーが出るなら、書いてみれば?
ノートPCでLinuxを利用する人達のスレです。
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
http://linux2ch.bbzone.net/

前スレ
ノートパソコン専用すれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/981811571/

dat落ちスレ(前前スレ?)
ノートパソコンでLINUX!!
http://pc.2ch.net/linux/kako/995/995417681.html

姉妹スレ
Linux on Vaio
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1007828176/
ThinkPadでLinux Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054353547/
A5ノートFIVAがlinux機能を強化
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005212886/

Linuxerの薦めるPDA
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/992351865/
中年オヤジ仕様? LinuxザウルスSL-C700
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037136440/
企業(IBMは専用スレにあります)
東芝Linuxのサポートページ
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
FMWORLD.NET: FMV > Linux on FMV(Top)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/

コレガ製品 PC UNIX(Linux、FREE BSD 他)対応情報
http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unix.htm
インテル(Linuxでサイト内検索)
http://support.intel.co.jp/

ニュースソース
Linux搭載のROMカートリッジ「Magic NC」のノートPC版が発売(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/02/10.html
以下過去スレに在ったリンク先
My Walking Linux HomePage
http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/
インストールメモ(ThinkPad T23、VAIO PCG-FX77/BP、CASSIOPEA FIVA(206))
http://www.oishi.info.waseda.ac.jp/~oishi/install/memo.htm
UNIX for pen-based computers
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/POBox/PenUNIX.html
CD-ROM のないノート PC に、Corega Ether PCC-TD から Vine 2.1 をインストールする方法
http://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/~seki/linux/pcc-td.html
ATI RAGE Mobility で X を起動
http://www.a-yu.com/pub/xf86_01.html
Plamo 2.0 で i810 なマシンを使うためのメモ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/I810/i810.html
■ VaioでLinux! ■(PCG-Z505V/BP)
http://aille.net/linux/
Hiramoto Kouji's HomePage -- Linux
http://www.flatray.com/~hiramoto/linux/
Hiramoto Kouji's HomePage -- Libretto & Linux 別館
http://www.flatray.com/~hiramoto/nifty/
Winmodem はモデムにあらず
http://www.propel.ne.jp/~mako/winmodemj/winmodemj.html
Let's Linux On IBM ThinkPad i1200
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8038/
[vine-users:032008] Re:マウスポインタ暴走
http://search.luky.org/vine-users.3/msg01978.html
英語サイト
TuxMobil: UniX with Mobile Computers
http://tuxmobil.org/
Linux on Laptops
http://linux-laptop.net/

CPUfreq
http://www.brodo.de/cpufreq/
speedstep
http://www.goof.com/pcg/marc/speedstep.html

TuxMobil: XFree86 Synaptics TouchPad Driver - Print Version
http://tuxmobil.org/touchpad_driver_txt.html
Linux on the Road
http://tuxmobil.org/Mobile-Guide.db/Mobile-Guide.html
Gateway 1450 and Linux
http://www.jongans.com/gateway1450.html
Ben Pfaff: IBM ThinkPad T30 under Linux
http://msu.edu/~pfaffben//t30.html
David Dawes: 830M/845G/852GM/855GM/865G Driver
http://xfree86.org/~dawes/845driver.html
998login:Penguin:03/06/15 20:22 ID:ZFfywcYI
次スレキボン。
999login:Penguin:03/06/16 02:09 ID:HrymQdvv
立ちましたね

ノートパソコン専用スレ(その2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055696933/
1000login:Penguin:03/06/16 02:10 ID:x0G764bx
んじゃ、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。