Debian GNU/Linux スレッド!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:25
2.4にするにはwoodyにしなきゃダメ?
よそスレに刺激されるヲレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:49
>>2
potato + make-kpkgで、2.4も逝けます。
あー、でもLinux板はヤだなぁ。。。
UNIX板で、Debian GNU/Linux or Hurdってスレ作りません?(笑)
43:2001/01/22(月) 23:52
3です。わし、Hurdも使ってるもんで。(^^
5名無しさん@なるほど:2001/01/22(月) 23:56
そうだったのか。
だからなかなかこっちの板にスレッドが立ってなかったんすね。
すんまそん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:08
>>3
賛成
73:2001/01/23(火) 00:11
立てちゃっていいすか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:12
ダミアン GNU/Linux
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:27
Dice?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:34
>>8
デミアン GNU/Linux − ブルース・ペレンスの青春の物語
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 18:47
>>3
kernel以外にも入れ替えなきゃいけないものはないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:32
>>3
立てた?
13タコ以前:2001/01/23(火) 22:04
今度、はじめて Linux 入れてみようと思うんですが、
Debian と Vine どっちにしようかと考えてます。
Debian はどこらへんがおすすめですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:29
>>13
初めてならVineにしときなよ。
Debianでは苦労すると思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:35
でびまるはどこへ?
16我が闘争:2001/01/23(火) 22:58
所詮、LinuxナンゾBSDニモ及バヌOSナリ。
1713:2001/01/23(火) 23:07
>>14 は〜い。そうします。
>>16 BSDのほうがいいんですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:16
>>13
RedHat, Kondara, Vine 等はボード類を勝手に認識してくれます。
適当に設定するだけでインストール直後から X も立ちあがります。
Debian は手作業です。簡単なことだけど初心者にはツライってゆ
うか無理だと思うので,おとなしく Vine にしたほうがいいよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:49
ビスデハタチワルイノガオオクテヤダネ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 02:09
しかし Debian の netscape は ja-resouce いれたら落ちまくりだ。
なんとかならんかのぉ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 08:28
>>2
http://www.debian.org/News/weekly/2001/2/

Unstable supports the new kernel without many difficulties.
The main source of problems is devfs, and a number of bug reports
have been filed on packages that need devfs support.
Testing and stable don't quite support the new kernel yet.

unstableではdevfsを使わなければおおむねOK。
stableでは、どうやらmodutilsのバージョンに問題があるらしい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 08:52
正直DebianであるならOSはSolarisでもMacOSXでも
何でもいーです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 09:26
>16

BSDが優れているのはカーネルの読み易さ(手引書含)と
IPv6/IPSEC 周りぐらい。よって Debian きぼーん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 09:57
>>23
そうそう、でもそんなもん、ソースがオープンならこの先どうとでもなるのにね。
さわる人が多いぶんlinuxのほうが改良がすすんでくだろうにね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:13
woodyでLANG=ja_JP.eucJPをはたらかすにはどうすればいいんだべさ。
libc6は2.2-6、localesも2.2-6なんだが。
26>25:2001/01/24(水) 11:19
localeを設定するファイルをいじって(日本語に相当するトコのコメントを外す)
コマンドうつんじゃなかったっけ?
localesを入れたときにその旨のメッセージが出たと思うよ。
27>25:2001/01/24(水) 11:25
/etc/locale.gen
だったよ。
2825:2001/01/24(水) 13:33
>>26-27
できた。locale.genいじって、locale-genかけたら解決。
こんな的確な答えが返ってくるなんて。2chっていいとこだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 21:00
sid から woody 環境に戻す方法はありますか?
30日本語フォントでないー:2001/01/24(水) 23:51
やっぱしXFree86は4.0.1でHOLDだったんだろーか
みなはんどーしとります?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 04:00
ふつーにしてるよ

---------------- 終了 ---------------------
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 11:32
>>31
普通にXFree86 4.0.2で日本語でてるんですの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 21:55
Omoikaneってインストールにすっごく時間かかるね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:28
>>33
OmoikaneはD G/Lじゃないですよ。
とはいえ、未だにqmailコンパイルしてますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:37
さっき終わりました
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 11:27
omoikaneってインストール画面は日本語なのインストール後の中
身は日本語表示できないんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 17:02
>>36
阿呆。氏ね。今すぐ回線切って氏ね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 21:10
>> 37
阿呆。氏ね。今すぐ回線切って氏ね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 22:36
Debianのロゴってなんかぱっとしないと思わない?
http://www.debian.org/logos/
いや、悪くないんだけど地味っつーか
40名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 22:56
poolってこれまでと比べて何が良くなったの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:29
ターミナルの大きさをかえて man しても
一行にあらわれる文字数がかわりませんが、
これをなんとかする方法ありませんか?

RedHat 系のディストリならデフォルトでそう
なっているんですが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 02:55
>>41
shoptって打ったら checkwinsize on ? off?他になんかあっかな?
xtermの設定かな?
4341:2001/01/27(土) 07:20
checkwinsize は on になっているんですが、
man の出力は 80 行以上にはならないですね。
実は terminal といっても X の仮想ターミナル
ではなくて kon なんです。
でも RedHat 系のものに telnet して man すると
80 行以上になるので原因がよくわからないんですよ。

みなさんは 80 行以上にして man しても
きちんと画面の大きさに追従しますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:02
>>41
追従しません。私も知りたいです,どなたか御教授ください。
45 :2001/01/29(月) 04:57
46名無しさん23:2001/01/29(月) 04:59
しなくていいの
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:37
しなくてもいいというのは Debian の方針という
意味ですか? それともたんなる煽り?
4844:2001/01/29(月) 06:29
煽りになっとらんので Debian の方針という意味かもね (藁
49名無しさん@質問いっぱい。:2001/01/29(月) 11:59
ストームがどうなったか情報きぼーん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 12:18
おれも、ストームがどうなったか知りたい。
日本オフィスはどうなったんだ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 15:04
ストームって素のDebianより,どこが優れてるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 15:14
実のところ、そんなに変わらん。インストーラがグラフィカル
とか、雷の音が鳴る(無理やりスピーカから)とか程度。
あと、独自のメンテツールがついてくる。
あと、素の奴よりkernelのバージョンが新しかったような
きがするが、ちょっと定かでない。
53名無しさん@質問いっぱい。:2001/01/30(火) 13:24
とりあえずStormixがワヤになったという噂の真偽を知りたい。
54名無し2.2.18:2001/01/30(火) 13:33
>>51
Debian系のディストリビューションって、結局
「インストーラが選べる」ってだけじゃないのかな。
カーネルだってどうせすぐにmakeしなおすし・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 15:19
>>54
だよな。どーせインストールした後,とりあえず make-kpkg と apt-get するしな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:42
woodyって結局カーネル2.4にするんでしたっけ?
devfsってどうなるんでしたっけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 03:05
ン?
ストームぽしゃったの?
58>57:2001/01/31(水) 08:32
なぜか起業板だが、

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=979415001&ls=100

の120辺り参照のこと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:14
``It's a hard time to be a commercial Debian derivative.''
http://www.debian.org/News/weekly/2001/4/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:48
debian最高だよ。
たまにdselectの依存関係でとまどるけど
それでもいいねー。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:37
>>59 のリンクを機械翻訳した。
誤訳の文句はExcite http://www.excite.co.jp/world/text/ に逝ってくれ。
それは商用Debian派生語である困難です。コレルは彼らのlinux部門に売っています。また、見たところでは、Stormixは破産を申し立てており、帯域幅コストによりポピュラーなftp.ca.debian.orgサーバーをシャット・ダウンしました。私たちは嵐で皆を望みます、運の最上、およびこの問題を風化させるためにそれらが管理する希望。その間に、子孫は、うまくやるように見えます:それらの最新のベータはちょうどリリースされました。また、それらはLinuxworldで気の利いたcrusoeラップトップからラッフル販売に加入しており、Debianに売り上げを寄贈しています。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:42
いろんなところで Debian が良いって言ってるけど。それを見て
ド腐れ厨房が Vine, kondara, RedHat から流れてきたらヤダなぁ。
debian-users とか悲惨なことになりそう…

あっ!! もうなってるか (藁
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 05:36
じゃあ、言っちゃうよ。

debianなんてクソ。
しょっちゅうdselectの依存関係でとまるし、
もう最悪!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:22
>>62
大丈夫。
>>63みたいな厨房にはDebianを使いつづけることは無理。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 03:10
「Linux magazine」2001年3月号 2月8日発売
http://www.ascii.co.jp/linuxmag/
【2枚組付録CD-ROM】
Omoikane GNU/Linux 1.1 Workstation
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 10:41
rpmに慣れた厨房なんで、debian は挑むたびに挫折してます。
・なんで未だに(バグ持ちの)XF86Setupか
・簡単インストール系が全滅してる

はぁ、初心に帰って徹底入門あたまから読むか……。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 13:15
>>66
> ・なんで未だに(バグ持ちの)XF86Setupか

XF86Setupもあるかもしれんが、他にもXのセットアップツールあるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 13:16
>>66
まぁ Debian はハードウェアの自動検出なんぞ,やってくれんからな (藁
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 13:21
>>67
いつのまにか dexter が無くなってるね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:21
>・なんで未だに(バグ持ちの)XF86Setupか
>・簡単インストール系が全滅してる

まあ多分開発者たちがそういうことにあんまり興味がないんでしょう。

ところで、Progeny Debian (www.progeny.com) を使ってみました。
X Free86 4.0.2 で、インストーラーがビデオカードを自動認識して
くれました。というかインストーラー GTK+ だし (VGA16 だろうけど)。
他のウリ、というか特徴は、debconf への独自のフロントエンド (GNOME)
とか、Debian の父 Ian Murdock の会社だということとか、ブートローダー
に GRUB を使っていることとか、ぱっと見た感じはそんなとこでした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:31
debian ppc 使ってるヤツいる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 22:10
さっき、Debianをインストールし終わったところなんですけど、
再起動したら、「07070707070707070707」っていうのがモニタ一面に表示されました。
怖かったです(ToT

とりあえず電源切ったけど、どーしよう・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 22:58
くくっ ふは、ふっふははははははっ!
LILO失敗だね
7472:2001/02/05(月) 00:52
あぁぁぁぁぁ
もう1回やりなおしかよ〜
つーかそんなオニの首取ったように笑わないでよぉ(´Д` )
ホントにビビったんだから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:55
念のため、常にGRUBのディスク持っておくのがいいね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:22
hdd (セカンダリスレーブ) のMBRを消したいのですがどうすれば
いいでしょうか? fdisk /mbr だとプライマリマスタのMBRが消
えます。ううう。助けてください。
77?:2001/02/05(月) 01:23
>72
俺はVINEで010101010だけど。
多分ハードディスクの問題でブート
ディスクを使ってたちあげるしかない
んじゃないの?
新しめのハードディスクにインストール
したらちゃんと起動できたけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 03:46
>>76
他の3つをBIOSで殺してから fdisk /mbr すれ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 13:06
別スレでのKondaraの悪評を聞いてDebian(sid)に乗り換えた厨房です。
vi /etc/locale.gen で ja_JP.eucJP をアンコメントして
/usr/sbin/locale-gen し、vi /etc/environment で ja_JP.eucJPを
デフォルトに指定しました。
.gtkrcで
style "user-font"
{
fontset="-adobe-helvetica-medium-r-normal--12-*-*-*-p-*-iso8859-1,
-misc-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-*"
}
widget_class "*" style "user-font"
としてgnomeに日本語が表示されるようになったのですが、kinput2で
gnomeアプリケーションへの日本語入力ができません。
netscapeはnetscape-ja-resource-476をいれて日本語の入力ができる
のですが……
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 14:32
export XMODIFIERS="@im=kinput2" も知らんのか。
昔からのUnix使いなら常識。
だからKondara使いは厨房なんだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 14:41
>>80
自分のせまい見識でひとを評価するなよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:06
>>79
おいおいいきなりsidかよ。
なんか典型的な
依存関係で混乱する->Debian使えねー
な道をたどりそうな気がする。
悪いこと言わんからせめてwoodyにしとき。
83not 80:2001/02/11(日) 15:07
>>81
昔からのユーザーじゃなくても常識だろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:09
sid 使ってると「パッケージが矛盾した状態になりました」みたいな
ことになるよ。かなり。Debian のことわかってないんだろうから
potato にしとけ。馴れたら woody sid にすりゃいい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:49
ん、netscapeにkinput2で日本語入力できてるんだよね?
8679:2001/02/11(日) 15:53
厨房の79です。
いったんpotatoの環境を作っちゃうとかえってglibc-2.2.1に
移行しにくくなる気がしたので、potatoのofficial CDで何の
taskもインストールせずにリブート。その後/etc/apt/sources.list
のpotatoをsidに書き換えてapt-get update;;apt-get dist-upgrade。
フレッツISDN環境でも一晩かかりませんでした。
80さんのおかげで今は快適な日本語環境です。:-)
8779:2001/02/11(日) 16:02
でも
$date
2001年 2月 11日 日曜日 16:01:31 JST
とかってのはちょっと違和感かんじるなあ……Vineとかもこうなんだろうか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 10:42
厨房sid使いです。
apt-get install ほげほげ で何でも手には入る環境に非常に
満足なのですが、lameとかgogoとかのmp3エンコーダーはnon-free
にも置いてないみたいですね。
# gnapsterとかはあるのに……
Debianユーザー的にはどうするのが正しいのでしょうか?
(1)/usr/local以下に野良ビルド
(2)rpm --to-deb *.rpm
(3)ふつーOgg Vorbis
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 11:59
(4) 自分で *.deb つくる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 12:23
*.debの作り方を説明しているドキュメントどこにあります?
/usr/share/doc/debian*の下をみてもそれらしいの見当たらなくて。
man debとかman dpkgしてもないみたい。
Kondara引きだったので*.rpmはババソと自分で作ってました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:27
先週末からTP5330CSにFreeBSDを入れようと頑張ってきたのですが、どうもうまくいかず
困ってました。今朝になって今日が休日だということに気がつきまして、
WEBまわってたらDebianはフロッピーだけで基本システムが入れられると知って
喜々として作業を開始し、無事おわりました。
しかし、少し困ったことありまして、アドバイスなどいただければと思い。。
PCカードはCorega Ether PCM-Tを使っているのですが、デバドラの認識の際に
pcnet_csというドライバが見当たりませんでした。DebianのHPに対応PCカードを
を列挙してあるサイトへのリンクがはってあったので、そこで調べた限りでは
このカードはpcnet_csというドライバで問題なしとなっていたのですが。。

そのためその後のapt(でしたっけ?)でftpインストールすることができなく
困っております。OSの再インストールが必要ならいくらでもしますので
力を貸してください。

それでは、ひとまずこのへんで。

#manしてもなにもでませんね?コマンドが違うんですか?
Unixはじめてなもので。。
9291:2001/02/12(月) 13:29
530CSです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:41
>>91
UnixはじめてにDebianはムリ
休日だったらWindows厨房はエロゲーでもやってろ。
「誰彼」終ったか?駄作だったろ?(藁
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:45
「誰彼」ってWindows用のエロゲーか?
Windowsユーザーだが、初耳だよ。
で、駄作なのか?
よく知ってるなあ。
尊敬するよ。
9591:2001/02/12(月) 13:52
無理なんですか。
こまったな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 14:27
>>91
最初は赤帽系にしとき。じゃないと Debian の良さはわからないよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 14:43
ん、PCM-Tならvine1.1でも認識してたぞ。
専用のドライバではなく、他のスタンダードなドライバで代用。
potatoのインストールで、drivers.tgzを読み込んだ後、pcmciaがどうのこうのという
項目が[next]ではなくその下に出ているはず。これを選ぶとpcmciaのドライバを聞かれ
て2種類表示されたろ?どちらかを選んでdhcpdからipを貰えたらその設定を引き継い
でくれるはず。カードにランプが付けばオッケーということだろう。だめならもう一つ
を選択したやりなおしてみよう。
ちなみにこれはネットワークインストールの話。私はdosからインストールしたもんで
。がんばれ。
9897:2001/02/12(月) 14:59
あとね、インストールではsimpleを選ぶ。インストール項目が出てくるが、X関連はま
だ選んではいけない。選ぶとX設定がはじまって、それに失敗すると、他のファイルの
ダウンロードをしないみたいだから。私の場合は、Japanese環境とLaptop(のーとつか
っているから)以外はチェックをつけませんでした。これでも70Mダウンロードする。
30M近くがemacs関連だが。
Xはxserver-svga、xserver-vga,xf86setupをapt-get installした後、XF86Setupを実行
。マウスはpsでデバイスは/dev/psaux、3ボタンエミュレートは好きにしろ。キーボー
ドは106キー、japaneseを選択。
グラフィックカードは、事前にgoogleなどでXF86Config、dynabookなどと打って使って
いる機種なりグラフィックカードなりのXF86Configファイルが掲載してあるサイトがあ
るはず。その前にwindowmakerなりfvwm2なりをapt-getしなさい。
tcl/tkなどやjgroffなどでapt-getでエラーがでてインストールできないことがある。
その場合はdselectを起動し、[i]nstallを押すと自動的にやってくれるのでそれにまか
せる。
こんなところか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:18
kondaraユーザーですが、Debianに行ってもよろしいでしょうか?
ちなみに、でびあん ですか?
それとも、でぃびあん ですか?
しいては、デブいやん ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:59
むかしむかし、でびあんはいんすとーるにとてもたくさんの
ふろっぴーをひつようとするのでめんどうくさくてもんぜつ
してあかぼうをつかいました。でもいまはあかぼうさんより
がんばったひとがおおかったのです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 06:59
>むかしむかし、でびあんはいんすとーるにとてもたくさんの
>ふろっぴーをひつようとするのでめんどうくさくてもんぜつ

そういう時代もあったよなあ。
10291:2001/02/13(火) 07:25
いま仕事から帰りました。。1時間睡眠はさすがに眠かったです。


ぼくが用意したのは
root
rescue
base1,base2....base10,base11
driver1,driver2,driver3,driver4

の計17枚でした。

pcmcia_csフロッピーイメージていうのが必要らしいんだけど見つからなかったす。
それでFTPできないんでかね、きっと。

今週中にAdaptec APA-1460/JA KITというSCSI PCカード買います。
これなら問題ないらしいのです。
CDROMから入れます。
問題ないですよね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:49
はーい、potato使ってる人は手をあげて〜
http://www.debianplanet.org/debianplanet/article.php?sid=130&mode=thread&order=0
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 18:54
>>90
マニュアルは
apt-get install packaging-manual
または
apt-get install packaging-manual-ja

新規パッケージを作るときはdh-makeをインストールして
$ tar xvf (SOURCE).tar.gz
$ mv (SOURCE) (PACKAGE)-(VERSION)
$ cd (PACKAGE)-(VERSION)
$ dh_make
とやるとひながたを作ってくれるのでそれを修正していきます。
昔のUNIX USERでやってました。

gogoのunofficialなdebの古いやつは
http://ya.sakura.ne.jp/~rook/debian/
にあるようなので参考にしましょう。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 20:05
おお、TNX!>>104
いつかはパッケージメンテナになりたいな、などと物を知らない厨房らしい事を言ってみる。
# 今libc6まわりの新しいパッケージapt-get中……
# 昨日のnet-toolsみたいなことないといいけど……
106名無しさん@Emacs:2001/02/13(火) 22:26
>>91
pcmcia関連はdriver.binにはいっているぞ。
もう一回やってみな。
10791:2001/02/14(水) 07:24
ありがとうございます。
pcmcia_cs確かに入っていたようです。
syslogを開けてみたら。しっかりカードの名前も認識してくれていました。(viを覚えました(笑 )

しかし、それでもdselectなどでネットワークに繋ごうとすると、unreachableといわれます。
あと考えられるのはIRQが3に設定されていることくらいです。WIN95では
IRQ 9で動いていましたので,
debianのほうもそのように設定してみたいと思います。

しかし、IRQの設定変更がどこで行えれるのかわかりませんです。
conf,opts.と名前がつくファイルは片っ端から開いてみたのですが。。

IRQという名称ではないのでしょうか?なにか他の呼び方をされていたり。

10898=106:2001/02/14(水) 13:26
上の方でも書いたとおり、driver.binの読み込みの後pcmciaの設定やったか?
altanateだっかそういったやつ。PCM-Tなら何も入れずにエンターキー入れればそれでいい。

カードのランプが点いてるか?認識してればIRQなんぞ関係ないぞ。

点いていたらカードではなくnetworkの設定がおかしいんだろ。DNS設定でルーターのIP入れ忘れたとか?
DHCPならルーターからIPもらえないぞ。それともIP固定か?
10991:2001/02/14(水) 17:14
実はわたくし、CATV接続なんです。
契約先のDHCPサーバーからIPをふってもらう仕組みなようなのです。
こういう場合は、DHCPcというパッケージ(ちょっと曖昧)を入れないと
いけないんですよね?
しかし、もうWIN95は消してしまって、フロッピー作れないす(笑 (ふだんはマックです)
かなり、ショックでした。先に言ってくれればぁ。

なもので、さきほど本屋にいってCDROM付きの入門書さがしてました。
いいかなと思ったのが、SE社の「改訂版Debian GNU/Linux徹底入門/Potato対応」
です。ただ、付属CDROMにdhcpクライアントのパッケージが入っているが少し不安です。
それがないと、結局ネットに接続できないですので。。
今日いろいろWEBで書評など調べて明日にでもなにかしらCDROM付きの本、もしくは
正規版のCDROMでも買ってこようかと思います。時間作れるか厳しいところえすが。
>>108
ランプは付いてますし、IPを取得しに行こうともしている模様です。
LINKランプ常時点灯、Activityランプ定期的に点滅、という感じです。
syslogを開いてみたところ、eth0 network startedの後で
not reachable,というメッセージになってます。
カードを何度か抜き差ししてみましたが、カードの名前とドライバー(pcnet_cs)
はしっかり認識されていました。
11091:2001/02/14(水) 17:17
文体がよく女っぽいとい荒れるのですが、男です。
11191:2001/02/14(水) 17:22
かなり関係のないことを書いてしまった(笑
すみません。
11291:2001/02/14(水) 17:24
>>109
にある「先に言ってくれればぁ」とい下りは
DebianJPにあったマニュアルに対して発した発言であります。
113108:2001/02/14(水) 23:33
ん?pcmciaが認識された後、nextがネットワークの設定になってるはず。
そこでdhcpからipを貰うか?と聞いてくるのでdhcpクライアントはその時点でもう入っている。
ケーブルの場合はよく知らないが、カードが認識されているなら、あとはハードウエアではなく、ネットワーク設定の問題だけだ。

dhcpdからip貰いたければ、普通/etc/resolv.confに「nameserver 192.168.0.1」と書くけどね。
dhcpdが192.168.0.1の場合は。ケーブルの場合はそこのアドレス書くのでは?
つうかwinの場合はどうしてたのか書いてくれなきゃわからないよう。
114108:2001/02/15(木) 00:19
雑誌のomoikane入れたけどインストールが遅い。パッケージはデフォルトでは選べないし。インストール後も結局ネットワークにつないで更新するからねえ。CDROMはdebianの場合あまりお勧めしないな。個人的には。
素直にネットワークインストールでいいんでは?
11591:2001/02/15(木) 07:40
たしかにインストーラーの過程で、「DHCPサーバーを試しますか?」みたいな
ことを聞かれました。
WInやMACではethernet/手入力という方法でした。
ローカルIPと、ゲートウェイになるケーブルモデムのIP、DNS、hostを入力して
おしまいでした。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 09:48
あのさ、Debianを論理領域にインストしてみたいんだけど、
なぜか、基本領域しか見えなくて、インストールできません。
Linuxは論理領域ににもシステムをインストールできますよね?
Redhat系なら大丈夫だし。

どうなってんの?
117>105:2001/02/15(木) 12:23

apt-get install maint-guide-ja

w3m /usr/share/doc/maint-guide/maint-guide-ja.html/index.html

が、オススメ。ちなみに maint-guide-ja は potato では
Debian official package.

英語で読みたいひとは s/-ja//g すれば問題無し

118>116:2001/02/15(木) 12:33
論理領域にインストールできないということは無いはず。

インストーラが LILO を論理領域に入れようとしないと
いう問題は報告されてる。たぶん CVS 版では対策済み

LILO をやめて grub にすれば問題無し。

(でも potato 版の grub はバージョン古くていろいろ
機能不足なので最新の grub を持ってきて自分で make
してインストールのほうがいいかも。woody 版の
パッケージ rebuild でもいいとは思う。)

119114:2001/02/15(木) 13:52
120119:2001/02/15(木) 13:54
>>115ね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 18:33
で、Stormはどうなった?
ココhttp://www.stormix.com/japan
見ても全然更新されてないんでやっぱり死んだのかな?

122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:13
だから、ストームはカナダで更生法されてるんじゃなかったか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 21:48
potatoで2.4カーネル使いたいんだけど……
124俺sidだけど:2001/02/15(木) 22:49
>>123
http://www.debianplanet.org の /dev/urandom 見れ。
New unofficial potato packages compiled from
sid for potato at
ftp://ftp.bugio.org/pub/debian/
の下に2.4カーネルとかXFree-4.0.2とか置いてある。

125115:2001/02/16(金) 03:46
>119
ありがとうございます。
やはりDHCPcdをインストールしないとまずいんですね。
基本システムには含まれていなかったようです。。

今日の昼頃、Adaptec SlimSCSI apa-1460JAが届く予定ですので
CDROMからDHCPcdを入れてみます。

紹介していただいたサイトを三興にすればすぐ設定できそうですね。

SCSIカードが問題なく動いてくれるといいのですが(笑
126121:2001/02/16(金) 10:03
>>122
>>124のリンク先みたらBunkruptだってさ、、、
じゃあStormix日本語版も当然出ないんだよね、、、
Corelも売却だっていうし、、、ガックシ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 10:40
>>126
Omoikane使おうよ。1.1になってだいぶ良くなってたよ。
インストールも楽だったし,Debianのインストーラと思って
使ってもいいんじゃないかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:39
赤帽系総崩れで喜ぶRMS。
129115:2001/02/16(金) 15:46
宅配業者が怠慢でまだカード届かないす。イライラしてきました(笑

ぼくが530CSにDebianをインストールしてやりたいことを書いてみます。
無理だったら無理と教えてください。

回線は地元CATVのサービスを受けてます。

1.現在3台マックを使ってます。530CSをRouterにすることで、3台全てから
同時に回線を利用したい。

2.利用しているCATVでは外向けの発信が制限されています。
530CS内にホームページを置いて、それをwwwから参照できるようにしたい。

3.530CSからでもWWW閲覧とメール読み書きをしたい。

The Internet
↑ |
| |
Cable Modem
| |
| ↓
ThinkPad 530CS (Debian)←こいつに貯えたファイルをWWWから参照可能に。
↑ |
<H U B>
| ↓
Power Mac G4 + iMac + PowerMac7300

どうでしょう。可能でしょうか。
 
130115:2001/02/16(金) 15:49
と、これ送信したら来ました。宅配業者。
きれいな女の人でひた。

とりあえず認識するかどうかチェックしてみます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 17:25
>>129
ちょっと質問
外とのIPはDHCPで割り当て?
ケーブル会社からの説明にProxyを通せってあった?
132115:2001/02/16(金) 18:02
カードのほう問題なさそうです。
FREEBSDの雑誌の付録CDROMがあったので起動できるかどうか試して
みましtができませんでした。Debianからのマウントは問題なかったです。

>>129
はい、DHCPで割り当てられています。現在、DHCPcdが入っていない為I
Pを振ってもらえず困ってます。
Proxyのほうはぜひ通して利用してくれと言われていますが、面倒なので
利用してません。(ブラウザなどで設定するProxyのお話ですよね?)
133115:2001/02/16(金) 18:06
「改訂版徹底入門ポテト対応」これから買ってこようかと思ってます。
FTPでISOイメージ落とそうかととも思いましたが
かなり時間がかかりそうなので。

しかし4500円とは、、高いです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 16:20
そろそろwoodyがフリーズか??
http://lwn.net/daily/deb-woody-freeze.php3
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 07:10
>>133
高いよね。
はっきり言って値段だけの価値ないと思うよ。
だから俺は買ってない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 10:32
>Omoikane使おうよ。1.1になってだいぶ良くなってたよ。

厨房丸出しで、叩かれるのが怖くて誰も口にしたくない話題に触れてしまおう。

Omoikaneという名前は「機動戦艦ナデシコ」というアニメに出てきた
高性能コンピュータから採ったのだろうか?
株式会社オモイカネのHPにある「思兼」というバーナーも、
アニメのまんまではないか。

↓アニメの中のオモイカネ(スクリーンセーバーのHPより)
http://www.dcc-jpl.com/Nadesico/SVC2027Snap1_P.jpg

↓オモイカネの用語解説(一番下参照)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2196/1.html

↓この娘がオモイカネを操作している(セガのHPより)
http://www.sega.co.jp/sega/saturn/nadesico/img/char_02.jpg
137123:2001/02/18(日) 20:00
>>124
おおー、有り難う〜
138名無しさん@お腹いっぱ:2001/02/18(日) 21:14
>>136 はじめて知ったage
139名無しさん@おひさまのよう。:2001/02/18(日) 23:18
でぶあん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:50
こういうものhttp://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpi16211/tpi16211s.html
を買おうと思ってるんだけど、インストールできますか?
なんかCD-ROMもFDもUSBってのがやなカンジなんだけど。
これに更にDVD-ROMとCD-RW付きのドッキングテーションを買うつもりなんだけど、
Debianで使えんでしょうか。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:55


  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────―
    \.\______//
      \        /
       ∪∪ ̄∪∪

142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:58

 (ノ_・、) くすん。爪たい。。。
143名無し2.2.18:2001/02/19(月) 00:24
使えます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:39
今日、Omoikane入れました。OGL1.1っていうのかな?WorkStation版です。
ちなみにDebian系初挑戦です。

マイマシンはCeloron500MHzでして、PlamoやFreeBSDなら30分前後でインストール完了です。
が、Omoikaneは5時間程かかりました。遅いとは聞いていたものの、ここまで時間が掛かるとは。
てっきり途中でフリーズしたのかと。
なんか今日一日すごく疲れました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 01:27
オモイカネって日本神話からだと思ってたーよ
146名無しさん@お腹いっぱ:2001/02/19(月) 10:06
どっちも出典が同じだったんだろうな
オモイカネ陣はアニメの方は知らなかったに10カノッサ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 10:59
>>146
>オモイカネ陣はアニメの方は知らなかったに10カノッサ
なら、
>株式会社オモイカネのHPにある「思兼」というバーナーも、
>アニメのまんまではないか。
になるわけがないのでは?
148115:2001/02/19(月) 12:39
やっとX-Window起動してくれました〜(笑
やったー

でもまだネットにつなげてないんですよー。
液晶もなんだかおかしいんだけど。
マウスが二つに分裂しちゃってます。
TP530CSのビデオはろいろ問題があるそうですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 15:03
>>147
つづりは合っているよ?
思兼神(おもいかねのかみ)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 16:25
>>149
こっちかもよ?
思兼命(おもいかねのみこと)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 16:34
>>150
つか思兼命は、どっちかって言うと思金命だ。
まあどっちでも良いけどね。
思兼神:考えたヤツ
思金命:動いたヤツ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 16:35
てゆーか
思兼神:クライアント
思金命:イベント屋
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 16:44
板が違い始めている…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:24
ちょっと、Vineユーザーからしつもーん。
日本語環境。フォントの設定とか、jmanで日本語が出るかとか、
自動的に、.emacsや.bashrcができるかとか教えてください。
apt-getを使いたいために、フリーの思想にあこがれて、Vineから移るメリットはあるかとか・・
よろしくね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:46
(154じゃないが)
例えば、フォントでfixed-misc-jis1983で、12ポイント以下の
9・10・11なんかも揃ってるの?
Netscapeは安定している?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 01:23
>>133,115

とりあえずムトの徹底本は腐っているから買うのはやめたほうが
いいです。あんなもんで4500円だなんて、、
買っちゃったの?
御愁傷様です。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 02:27
じゃあ「今日から Debian GNU/Linux 2.2」はどう?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 11:19
>>143
ありがとう。
こんなページ見つけた。
http://www.ibm.co.jp/linux/lsc/linux_hw/tp_sum.html
Debianではテストしてない見たいけど、ドッキングステーション
のCD-ROM(DVD兼用?)からブートすれば大丈夫みたい。
届いたらOmoikaneで試してみる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 11:54
>>154,155
あんまし自信ないがレス。間違ってたらごめんよ。

manは普通に日本語出るよ。PAGER=jless(or lv)の環境変数でok
manの中身は英語なんでmanpages-jaっつー日本語版のパッケージに
明示的に入れ替える。
.emacsとか.bashrcはuser-jaに入ってたような気が。

フォントはほとんど無い。9,10,11ポイントのフォントは無い。
X-TTで出るかも知れんが、どっかからビットマップフォントを
持ってくるのが吉。
ネスケは意外と安定してるけど、ほかのディストリビューション
使ったこと無いから比較は出来ない。でも、mozillaがあるから
ネスケの出番はhttpsなサイトだけ。


160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 19:12
>>159
お答え、ありがとうございますだ。

Vineと比較して、乗り換えても、日本語・親切環境はちゃんとあるよ。
とかいうなら、乗り換えれるのに。
161名無しさん@Emacs:2001/02/20(火) 21:15
>159
non-free だが、xfonts-naga10 という 10 ポイントのフォントがある。
まあそれよりも、http://kappa.allnet.ne.jp/kanou/fonts/x11bdfs.html でも
見ながら手動で入れた方がいいかもね。

user-ja で生成してくれるドットファイルは以下の通り。

.bash_profile
.bashrc
.canna
.cshrc
.emacs
.inputrc
.nexrc
.nexrc-m17n
.nexrc-m17n-canna
.xsession
.Xresources

この language-env つうプログラムは非常にいいね!
162xemacsとcolormate:2001/02/21(水) 00:57
xemacsの設定は、Emacsと別になったような。どうしてますか?
あと、Color-mateとかはどうしていますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 09:30
>>157
linux.or.jpのブックレビューに出てます

http://www.linux.or.jp/bookreview/BR42.html
・ 今日から Debian GNU/Linux 2.2 (株式会社オーム社)
□ 判型: B5 変形判 368 ページ, 添付物: CD-ROM 3 枚
□ 芳尾桂著
□ 2000 年 9 月 25 日初版発行
□ 本体価格 3,200 円 (ISBN 4-274-06365-8)

http://www.linux.or.jp/bookreview/BR45.html
・ 改訂版Debian GNU/Linux徹底入門〜Potato対応 (翔泳社)
□ 判型: B5変型 648 ページ, 添付物: CD-ROM 3 枚付
□ 武藤健志著
□ 2000 年 9 月 25 日初版発行
□ 本体価格 4,500 円 (ISBN 4-88135-949-5)

164159:2001/02/21(水) 11:05
>non-free だが、xfonts-naga10 という 10 ポイントのフォントがある。
ぐぉ、あったのか。失礼。

>>160
親切では無いが、日本語環境はあるよ。
親切な環境が好きならvineで良いのでは?apt-getもあるはずっしょ。

ところで、emacs以外の日本語の通るircある?
ircat使ってるんだけど、なんだかなぁって感じなんで・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 11:53
>>164
lieceじゃ駄目?
166159:2001/02/21(水) 12:04
>>165
http://packages.debian.org/stable/net/liece.html
emacsenは使わない人なんで(^^;
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:01
>>166
xchatも日本語通るっぽい。あんまりIRCしないんで未検証だけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:09
woodyのfreeze近いあげ。
ブートフロッピー変わるのか……dselectも厨房よけにならなくなったし、
Debianもapt-get猿、厨房汚染は避けられないのだろうか。
169159:2001/02/21(水) 17:52
>>167
1.6.3はとおらなんだ(; ;)

#ximianにgnome 1.4beta1のパッケージあるね。
#早速入れよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 18:05
>> 168
woodyでも、Gnome1.0かぁ・・・
これじゃ、他人に薦められないよ。

> Debianもapt-get猿、厨房汚染は避けられないのだろうか。

これは本音の心配ですか?
どっちかというと、猿や厨房(暴言、失礼)にも相手にされないことを危惧してます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 19:24
>>170
うーん。俺sidでDebian謹製のGNOME-1.2.4使ってるんだけど
他ではふつーXimian GNOMEなのかなあ?>potato、woodyな人
Ximianを本家に入れるとか、でも画像ファイルの一部が
DFSGに違反してるとかいう話を昔聞いた事があるんだけど
どうなっているんだろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:34
俺はximian使ってるよ。謹製のほうはgmcが固まるから。
中身のほうは大差ないけど、ximianの方が、themeが充実してるなぁ。

> どっちかというと、猿や厨房(暴言、失礼)にも相手にされないことを危惧してます。

厨房が大量流入して、コアメンバーが嫌気さしてどっか行っちゃうのは嫌だね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 05:10
helixと1.2ってどういう関係なの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 21:33
FreeBSDの/usr/ports/hoge/fuga/pkg-plistに対応する
Debianのファイルはどこにあるのでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 22:39
>>174
/var/lib/dpkg/info/*.list かな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 10:27
>175
おお、こんなところにあったのですね。
感謝感激です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 02:45
potato で
libgtk-dev と libglib1.2-dev が
Conflict するんですけど
GLIB と GTK+ を使ったパッケージを
どうやってコンパイルするのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 03:16
>>177
libgtk1.2-devとlibglib1.2-devを使いましょう

179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 04:40
Vineを使っています。 Debian使いの皆さんに、aptのことをお伺いしたい。
Vineでも次のリリースあたりから、apt-getが使えるようになるみたいです。
もちろん、RPMベースですが。
聞きたいのは、パッケージをもってくるとき、Debianのサイト以外のところから持ってきたもの
でも、Debian謹製のパッケージと依存関係のチェックをしてくれるか、ということです。
つまり、SorceForgeあたりから持ってきた.debがDebianのパッケージを必要としている
ばあい、買ってに全部やってくれるか、ということを聞きたいです。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 04:42
もうひとつ。
それらのパッケージを全部ソースパッケージにすることはできますか?
自分で、i386用ではなく、i586用にしたい場合とかのことです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 15:47
>>179
yes
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 16:25
>>180
うーん…逆アセンブルするってことだろうか…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 19:28
>>182
いや、RPMだと、*.i386.rpmとか*.i586.rpmとか
というように *.src.rpmをrebuild(make)できるから、
デビアンってどうなのかなーって。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 20:54
apt-get source でソースアーカイブを拾ってこれます。
それからそのパッケージのディレクトリに入って
dpkg-buildpackage を実行すれば rebuild できます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:14
>>180
ほとんど無理。
フライドチキンを電子レンジに入れるとニワトリが出るか??
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:05
まっさらなディスクにwoodyを入れたいのですが、
フロッピーイメージはどれを取ってくればいいのですか?
見たところ、potatoしかないのですが...
187適当マン:2001/02/25(日) 02:10
>>186
適当に /etc/apt/sources.list のpotatoをwoodyに編集後
適当に apt-get dist-upgrade
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 02:12
>>187
ということは、とりあえずはpotatoを入れないといけないということですね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 03:54
>>185
すいません、180ですが、あなたの言っている意味が分かりません。
183に続きを書きましたが、ソースパッケージをi586とかi386とかに
特化してコンパイルできるかってことです。
RPMだと、設定すりゃできんだけど。(効果がどれほどかはわからない)

190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 07:41
>>189
180
「それらのパッケージを全部ソースパッケージにすることはできますか? 」

185は「それら」を「i386とかのバイナリ」と解釈
180の言ってる「それら」はダウンロードしてくるパッケージを意図

日本語スレか
191189:2001/02/25(日) 07:51
先生、ありがとう。
で、特化してコンパイルできんのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 12:53
potatoインストールしている最中ですが、
configure device driver modules
というメニュー項目で引っかかってしまいます。
"たいていの場合は要らない"と書いてあるのに、
スキップしようとすると、no modules were found in
/target/lib/modules/2.2.18pre21 Please install modules first"
と怒られるし、スキップせずにフロッピーを入れると
rescue, root, drivers のいずれも拒否されます。

どのファイルを入れればよいのでしょう?
もしくはこのメニューを回避する方法でもありますか?
193適当マン:2001/02/25(日) 16:15
適当なNICでも選択すべし。
適当にインストール後に再構築する。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 06:53
sid に apt-get dist-upgrade したら
cannaserver の起動のところで止まるようになってしまった。
立ち上がらない。。。鬱だ。
195194:2001/02/26(月) 11:38
永遠に上がりそうに無いので、<ctrl><alt><del>押すと
cannot connect with cannaserver "unix" と表示され終了しました。
/etc/services には canna のエントリーがあります。
しかたないので、runlevel2の S20cannaを消しました。

みなさんはどう対処しましたか?
196192:2001/02/26(月) 11:40
>>193 さん
結論から言うと、compact版を使っていたため、
ドライバが入っていないのが原因のようです。
普通の番にしたらうまく行きました.

197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 21:59
>>195

/etc/hosts.canna
より unix のエントリーを除くのが正解のようです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 23:11
>>189
# apt-cache show pentium-builder
Package: pentium-builder
Priority: extra
Section: devel
Installed-Size: 17
Maintainer: Debian QA Group <[email protected]>
Architecture: all
Version: 0.12
Filename: pool/main/p/pentium-builder/pentium-builder_0.12_all.deb
Size: 3728
MD5sum: ca55308f6dfd828d43de34ba641f2d3e
Description: force pentium optimized compilation
Replaces gcc, cc, and g++ with scripts that build pentium optimized code.
(Other processors can be optimized for as well.)
.
By default, after installing this package, the compilers will behave
normally. However, if the environment variable DEBIAN_BUILDARCH=pentium
is set, they will enter pentium optimized compile mode.

これが所望のブツになるかしら?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:45
過去ログでは評判あまり宜しくないようですが、ムトさんのDebian本買ってきました。
Webの情報では自分の手に負えないだろうし。これしかなかったし。Potatoだし。(Woodyじゃないとダメ?)

皆さんが嫌っているRpm系からの流入ですが、僕も仲間に入れて下さいne!
じゃっ、喧嘩上等!かかってこんかい。
200linux初心者です:2001/03/03(土) 06:47
potatoを入れましたが、xが立ち上がりません。
ビデオカードはATI-All-in-wonder rage128pro
どうしたらいいですか?
XF86Setupで一応オールインワンダーがありましたが、
600*400の8ppで何とか動きますが、それでは意味がないです。
ビデオカードを変えたほうが早いですか?

もうひとつ質問です、debianでデュアルプロセッサーはどういう設定を
行えばいいですか?
win2kとデュアルブートしてますが、winでは勝手に認識するみたいですが、
debianはどうも認識してないみたいです。
わかる方お願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 07:30
debian ユーザーじゃないけど。
ビデオカード、最新の奴じゃん。xfreeのバージョンが古いんだよ。
dual procceserは、カーネルの再構築でしょ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 23:20
>>199
ムト本は俺も持ってるけど別に悪くはないと思うんだけど...
なんで評判悪いの?
203199:2001/03/04(日) 00:56
>>202
価格が4,500円(税込み4,725円)と高いのではないかと。

プックレビューで値段について言及されている人がいますね。
3,200円のDebian本よりは、コストパフォーマンスが高くもなるらしいですが。
http://www.linux.or.jp/bookreview/BR45.html

「悪い」って言うからさぁ、この本を買うときにかなり迷ったんですよ。
なんだ、すんなり買えば良かったな。ちなみに、今読破中です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 19:02
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 19:41
>>203
ムト本は私も買ったけど、あの内容であの値段なら上出来では?
だいたい 4,500 円ごときで高いとか言ってるんなら技術書なんか買えん。
Windoze 関連の厨房向け本は大量の厨房が買うから安いがね。
206108:2001/03/04(日) 23:54
age!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 01:35
>ビデオカードはATI-All-in-wonder rage128pro
>どうしたらいいですか?

xserver-rage128 を使いましょう。
http://packages.debian.org/stable/x11/xserver-rage128.html
(All In Wonder と All In Wonder 128 Pro は別物だよ。)

>もうひとつ質問です、debianでデュアルプロセッサーはどういう設定を
>行えばいいですか?

201が言っているとおり、カーネルの再構築。標準のカーネルはマルチプロセッサ(SMP)
対応でコンパイルされていないはず。/boot/config-x.y.z を見てみよう。
CONFIG_SMP がコメントアウトされてるはずだ。これを有効にしなければいけない。
ここから先は自分で調べよう。ただ、たしか、SMPを有効にするためには CONFIG_RTC
も有効にしなければならなかったはずなので気をつけて。
SMPが有効になったら /proc/cpuinfo にCPU二つ分の情報が見えるようになるので
それで確認できる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 01:54
SMP有効にしたらシャットダウンしたときに自動的に電源切れなくなるから
しないほうがいいよ。
それだけの理由でSMP無効にして使っています。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 02:22
シャットダウン、するの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 03:10
>>208
なんでこの板にはこういうハズカシいドキュンが多いの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 04:38
SMPマシンを持っていないので今まで調べたことは無かったけど、今検索してこんなの見つけた >208
http://l5web.laser5.co.jp/ml/l5users/19991103/1106.html

これを試してダメだったんなら、相性とか色々あるんだろうねー。知らんけど。

>>210
なぜか。
貴方の教育が悪いから。
罵倒するだけじゃ人は育たない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 06:35
>>205
あの内容で4500円は高過ぎだよ。
紙は無駄に厚いは字だけは多くて空白は多いは。
学術書と比較しても内容の割には高過ぎ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 06:54
Debianの入門だったら4500円でも良いんじゃないの?CD-ROM3枚付いているし。
214徹底本マンセー:2001/03/05(月) 23:19
電波によると武藤さんもこの板を読んでいるらしく本の評判を気にしているらしい。
内容は他のディストリのインストール本とは比べ物にならないくらい充実してると思ったし、値段も高いとは思わなかった。
# 腐れKondaraから手を切れるのなら安すぎるぐらいだった……
ぜひwoody本も出してください。今度はOfficialCDでね……値段上がってもいいから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:24
本の中身をよんでいないからしらないが、CDROMが占めるコストって高いのかな?
FreeBSDの本は分厚いのが多いが、ああいうのなら買ってしまうけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:30
Kondara ってここでは(他は知らないけど)評判よくないけど、なんでですか?自分は
触ってないのでなんもわからんのですが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:34
去年cheapbytes.comからpotatoの3枚組のBinaryOfficialCD買ったけど5.99ドルだった。
shipping11ドルだったけど注文して1週間経たずに届いたのでまあいいか。
来月には1ドル150円くらいになってるかもしれん。早めに買っとけ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:35
>>216
関わってる奴がむかつくからじゃない?
オレはKondara使ってるけど、全然文句ないよ。
てゆーか、ディストリビューションなんてどれでもいいじゃん。
(商用ソフトを安くバンドルしてるとかは重要)

まあコンドラのMLは死んでも入りたくない雰囲気だが(w
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:37
>>216
Kondaraのスレ読んでみそ。開発者が基地外で売人がピカツー。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:43
>>218
バンドルソフトってそんな大事?
Wnn6のライセンスなんていつのまにか3つ4つは持ってるものだし(合法的に)、
商用箱にたいてい入ってるDynaFontってはっきりいってキタネーでしょ?どうせすぐMS明朝、ゴシック入れるでしょ?(藁
一般に今や商用ディストリ箱の存在意義ってないような気するんだが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:55
SMPのときでも linux-2.2.15くらいまではapm=smp-power-off
それ以降はapm=power-offで電源切れます。

でもSMPはうるさいし熱を持つし個人では使うもんじゃないですな。
222test:2001/03/06(火) 10:24
>>215 >>217

Hamm-JP の徹底本は知らないけど potato の徹底本は
ソース同時収録と最新の update (security hole 対応とか)
のために相当「手のかかった」 CD-ROM が付いてる。

ただ単に potato の official CD image を焼いた「だけ」の
モノとは比較にならない。

あの古典的名著「The UNIX スーパーテキスト」と同じとまでは
言わないが、あの本が文章だけであの価格だけの価値があると
思える人なら、「徹底本」もすくなくとも値段相応の価値は
あると感じるんじゃないかな。

システム管理の話とか、各種サーバー向けの設定とか、他では
あまり書いてない情報もあると思うし。

ML 検索と man page さえあれば、何も要らない、っていう人は
そもそも印刷された書籍なんて不要でしょ。

「紙に印刷された文章で読みたい」という人で、じっくり
Debian の使い方を調べようという人には、かなりオススメ
なんじゃないかな。

「今日から本」のほうは「手軽に」ってのを優先させてるけど
「徹底本」のほうは「じっくり、背景から」ってのを優先してる
ので、自分の求める方向によって選択するのがベスト。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 14:56
難癖つけてると思われるかも知れないが。

正直言って懇切丁寧だとは思わない。
内容も深みがない。
一言で言えば立読みして済む内容。
例えば別の配布系から移ってきてデブり初めたとして、そういう人間にも有用なデブ情報が少ないように思う。
もしそういう内容までフォロウしてあればもうちょい高くても文句は言わない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 18:00
>>223オレ
身長178ab
体重125`c
胸囲128ab
ウエスト113ab
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 22:40
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:00
>>225
ここ、そこそこ有名な割には非常に読みにくいよね。
ごくたまにいいこと書いてるんだけど、
そういうとにたどり着く前に他のページに逃げるってみんな
227hanajan_(gannso):2001/03/07(水) 13:50
>>age
敵側をageとおいたから・・・
こっちもageる。。。
228名無し2.2.18:2001/03/08(木) 02:11
dpkg -l
で、長いパッケージ名が後半隠れてしまうのですが
回避策ありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 02:48
dpkg --get-selections | grep hogehoge-pkg-name
230>228:2001/03/08(木) 09:31

COLUMNS=130 dpkg -l |grep kernel

とか試してみれば ? ただし potato 以降ね。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 11:58
ムト本ね(笑
おれの周りでは評価は悪いよ。
手のかかったCDROMっていうけどさ、あんなのムトが書きやすいように
なってるだけじゃん(笑
説明すんのめんんどくせーから、コレまとめといたからってノリだろ。
内容もうっすーいし
枚数かせいでるだけにしか思えない。
とりあえず、あの価格と本の分厚さに見合ったものは期待しないように。
上のほうに「古典」と比較して権威付けてる馬鹿がいたけど、てめーは
とりまきか?おこぼれちょーだいか?
232> 231:2001/03/08(木) 13:00

かわいそうに。煽ることしか残されていないのですね。
あの本を読んで「内容が薄い」と感じるのは、そもそも
紙に印刷された出版物など不要なレベルの人でしょう。
内容が理解できないからといってやつあたりしても
あなたのむなしさは癒やされません。

233名無し2.2.18:2001/03/08(木) 13:22
>>230
ありがとう。
単にウィンドウを広げるイメージで良かったんですね。
というかウィンドウを広げたらうまくいきました。
234ゾリ大佐:2001/03/08(木) 14:34
今週の月曜日に「徹底本」買っちゃったよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 21:34
>>234
で、どうだった?
徹底本。
中途半端じゃない?
ハンパ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:10
>>233
まあ、単に dpkg -l するだけなら、ウィンドウ広げればいいが、
grep させるとウィンドウ広げただけじゃダメなんだよ。

>>230
COLUMNS を使う技知らなかったのでありがたかたっす。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:00
>>232
まあ、賛否両論あるのはいいのでは?
問題はDebian本にほとんど選択肢がないことだと思う。

>>235
徹底本よりすごい本を書いてギャフンと言わせてくれ。
タイトルは半端本にすればいい。
当然中身は徹底本を凌駕する。
それぐらいやれば皮肉が効いてよい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 02:08
書籍で話が盛り上がっているところになんですが、ちょっと
質問させて下さい。

Debian の perl は jperl patch があたっているとか特に
日本語化されてはいませんよね。みなさんどうやって日本語を
扱っているんですか?
そのままでも結構使えるんですが、'.' が日本語一文字に対応しない
とかが不満なんです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:38
>>237
>半端本
それじゃ徹底本の拡販を手伝ってるようなもんだろ。
「究極本」とか「至高本」がいいで。
240(´ー`)y-~~:2001/03/09(金) 16:46
>>239
著書の推薦文は雁谷哲に依頼しよう。
「これでも尚WINDOWSを求める者は、資本主義社会の腐った豚だ!」

「志低きRed Hat陣営は、出来の悪いM$のエピゴーネンに過ぎない。」
241Demian GNU/Linux:2001/03/09(金) 21:29
>>240
サイキンデタ、テンノウセイボンカッタダロ

おもろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:22
来月号(4月7日発売)のUNIX USERに
DVD-ROMでDebian GNU/Linux 2.2r2が付いてくるそうです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 01:50
>>231
批判する前にまず外を歩く練習をしようね(藁)
ヒキコモリで友達いないのにおれの周り?(藁)
キミ一度病院いったほうがいいよ

244ゾリ大佐:2001/03/10(土) 02:45
>>235 まだ読んでる途中だけど、買って損したという気はしない。
前にDebianインストールしたときは、ケチって本を買わなかったから
ドコをとっかかりにすればいいのか分からんかった。Webには英語ですら
ドキュメントが無いに等しかったしね。
メーリングリストの過去ログ見ながらちまちま勉強してたけど、面倒に
なって途中でRedHatに戻しちゃった。で、今回potato対応の改訂版が出た
ので買ったという次第・・・。
煽りだったらマジレスゴメンね。
245まんせー:2001/03/10(土) 08:50
>242
おおおお UNIX USERまんせーまんせー
あ、DVD−ROMドライブ持ってない(w

246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 13:43
どーやってDVD認識させるんかい?
247武藤同志マンセー:2001/03/10(土) 13:45
え゛ーwoody本も出してよー。絶対買うからさー。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 13:48
DVD-ROMでかぁ....CD-ROMにしてくれないかなぁ....
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 12:31
徹底本、買っては見たけど・・・
これを理解するためには他の本が必要になるぐらいのアホなんで、
今は部屋のすみっこにブン投げてある(´Д`)

¥4000ぐらいで誰か買わない?w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 15:37
>>238
漢字コードをEUCで扱えば、別に困る事も無い。

>そのままでも結構使えるんですが、'.' が日本語一文字に対応しない
>とかが不満なんです。

オレの場合、2Byteのものが'.'に一致するほうが気持ち悪いぞ(ワラ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 21:12
apt-get でapacheを入れてみました
でも起動しません。
/etc/init.d/apache restart
とやったら
Reloading apache modules.
apache: cannot determine local host name.
Use the ServerName directive to set it manually.
/usr/sbin/apachectl start: httpd could not be started
と言われました。どこがいけないんでしょうか?
252251:2001/03/11(日) 21:38
みんなおしえてよ
253251:2001/03/11(日) 21:55
ServerName hoge
とか書いたら動きました。やったー
次はsambaだ
254251:2001/03/11(日) 22:36
sambaとswatをapt-getで入れました
でも起動しません。
syslogみてもdmesgみても失敗したようなメッセージがありません
inetd経由で起動するようにしたのが
まずかったのでしょうか?
255251:2001/03/11(日) 23:22
みんなおしえてよ
それとも全員やり方を知らないのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:26
>>251
いったい何をどうしたいんだ?
ハッキリ書け!
257251:2001/03/11(日) 23:36
サーバとなるLinuxマシーンに
クライアントとなるWindowsxマシーンがあります。
Linuxマシーンにsambaをいれれば
Windows上でファイルの共有ができるはずです。
でもできません。
258256:2001/03/11(日) 23:50
>>251
自分でよく探せ。

ZD Netの「Tips for Linux」でキーワードで検索しろ!
http://search.zdnet.co.jp/help/tips/linux/

日本Sambaユーザ会は隅から隅までよく読め!
http://www.samba.gr.jp/
259251:2001/03/11(日) 23:53
エクスプローラで最新に表示をしたらWorkGroupに新しく
Linuxマシーンが増えてました。みんなありがとう!
でもパスワードを聞かれてしまいました。
そこでsmbpasswdでパスワードを設定しようと思ったら
変なエラーが出ました。
read_socket_with_timeout: timeout read. read error = Connection reset by peer.
machine 127.0.0.1 rejected the session setup. Error was : code 0.
Failed to change password for nighthead
どうすればいいのでしょうか?
あと、swatも全然動きません。
260251:2001/03/12(月) 00:12
hosts.allow に 127.0.0.1 が無かったからでした
書いたらエラーが変わりました
machine 127.0.0.1 rejected the password change: Error was : The specified passwo
rd is invalid.
smbpasswd がないのが原因ですか?
261名無しさんお腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:27
>>251
smb.conf をUpしてごらん
262251:2001/03/12(月) 02:20
できました!
mksmbpasswd で /etc/samba/smbpasswdを作って
そのあとsmbpasswd -a でユーザ登録しました
そうしたら入れるようになりました。
皆さんのおかげです。ありがとう!
でもswatが動きません。smb.confと関係ありますか?
263238:2001/03/12(月) 03:38
>>250
ありがとう。だれも答えてくれないと思ってたよ。
この質問をした時は perl の日本語の扱いに bug があるように
思えたので、日本語を使うにはやはり jperl にしないといけな
いのかと思ったんです。

ところで日本語一文字にマッチさせるにはどういう
パターンを使うんですか? (..) <- これだと不完全ですよね。
bug があるように思えたのも日本語のマッチングパターンに問題が
あったからなんです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:09
>>262
swat から返事がないのだったら,/etc/inetd.conf にその記述があるか,
コメントアウトしてないかとか確認して,もしそれが原因だったら修正し
てinetdを再起動か kill -HUP してみてください。
265250:2001/03/12(月) 12:59
>>263
そもそも「日本語一文字にマッチさせる」という必要が無い(w
266251:2001/03/12(月) 13:10
>>264
できました!
コメントアウトされてたのでコメントアウトアウトして
/etc/init.d/inetd restart でウハウハです
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 08:04
xdmで起動されるウインドウマネージャはどのファイルで設定されているのですか?
デフォルトでAfterStepになっていて、これを変更したいのですが・・・。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 09:07
~/.xsession に起動したいウインドウマネージャを書きこんだんだけど
これでいいのかな?

でも、なんでデフォルトでは何の設定もないのに、AfterStepが起動したんだろ?
他にもいくつかWMは入れてたのに・・・。
269>267,268:2001/03/15(木) 11:33
potato 以降は alternatives

ls -l /etc/alternatives/x-window-manager

man update-alternatives

update-alternatives --config x-window-manager


270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:54
>>268
% ls -l /etc/alternatives/x-window-manager
ですかね?
271270:2001/03/15(木) 11:57
ありゃ、かぶった。
しかも269の方が親切だし。

less /etc/X11/Xsession
してみましょう。>268の人
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 02:10
$ldd /usr/bin/kon

( 2.2 x86 仮想コンソール にて )
誰か試してみて?ちゃんと機能する?

273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 13:43
>>272
起動しましたよん。
274273追加:2001/03/17(土) 13:49
konが起動したという意味です。
依存するライブラリは出ずにフォントらしき文字列がでてます。
275名無しさん@Emacs:2001/03/17(土) 14:09
>>272

giko@2ch:~$ sudo ldd /usr/bin/kon
Password:
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x4001f000)
/lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000)
giko@2ch:~$
276焼き鳥名無しさん:2001/03/18(日) 00:19
フロッピーもCD−ROMもついていないハードディスクに
クリーンインストールしようと思います。
あらかじめハードディスクにフリッピーのヂスクイメージを
書き込んで置くことはできるのですが
いったいどうすればいいのでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:24
どうやってハードディスクにフリッピーのヂスクイメージを書き込んでるの?
278276:2001/03/18(日) 00:41
他のパソコンに一時的にくっつけてます
279276:2001/03/18(日) 01:13
増設したハードディスクにDebianをクリーンインストールし、
インストール後は元のハードディスクを外して
増設したハードディスクのみで運用したい。

ということです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 01:25
そっちでインストールして丸ごと持ってくるわけにはいかんの?
あとはWinをインストールしてイメージもFATにつっこんで
そいつをインストールするとか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 01:26
つーか逆にそっちに一時的にCDROMなりFDDつけるほうが手っ取り早い気がする
282276:2001/03/18(日) 01:28
とある非情な理由によりそれはできません。

それが出来れば30分で終わる作業なのに・・・
283名無しさん:2001/03/18(日) 02:42
ようわからんが、
GNU partedを使えば、パーティーションごとコピーできるよ。
でびあん、捨てろ、消せ、いらん。
285ロッソ:2001/03/18(日) 15:00
 〃
(中」中)ノ 昨日から pseudo-image-kit なるものを使って official cd image の作成に挑んでいますが(当方フレッツ)まだダウンロードが終わりません…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:14
>>285
UNIX USERのオマケにDebian(i386)がつくらしいですよ。
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200103/msg00257.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:57
DVD?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:00
をを、4/8かあ。
DVD-ROMドライブ3台もあるけどまともに生かせる日がやっときたか(汗
289マキ:2001/03/19(月) 12:52
現在NTを入れているマシーンにLinux(Vine2.1)を入れようとしています。
とりあえずインストール完了したのですが、ビデオカードがintel815のため、Xを立ち上げると1アイコンが画面の1/4を占める状態になっています。最近、↑用の更新ファイルか何かが出ていると聞いたのですが、よくわかりません。
Linux初心者のため、コマンドのみはかなり不安ありです。
この辺り詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。
290名無しさん@Emacs:2001/03/20(火) 09:05
>>289

もう分かっているとは思うが,別のスレッドで
Vine Linuxのスレッドがある.そこで聞く方が
早いかとおもう.

intel 815だと,ちょいとkernelのモジュールを
使わないといけないんじゃじゃなっかかいのお
291>279:2001/03/21(水) 11:14
だいたい

フロッピーもCD−ROMもついていないハードディスク

というのがわけわあらん。

たぶん「ハードディスク」の前に「PC 上で」とか
補足すればいいんだろうと思うけど、もうちょっと
詳しい状況が無いとアドバイス不可。

「元のハードディスク」には何か起動できるシステムが
入っているのかどうか、にも依存する。

というか、起動できるものが何も無かったらそもそも
動かすこともできないよね。

ネットワークブートできる機械とか sparc 系だと
よくあってそういうのはネットワークからインストールできる
ような話をどこかで読んだような気もするけど。

i386 系という前提でいいのかな ?

あと、フロッピーでも CD-ROM でもダメとなると、
ネットワークとかメモリーカードとか DVD とか
何か他に外からデータを持ち込む手段が必要になるけど、
それはあるのかな ?

もし他の手段が無ければあらかじめ CD-ROM の内容をすべて
ハードディスク上にコピーしておくしか無さそうな気がする。

「元のハードディスク」にはなんでもいいけど Linux が
起動できる状態になってるのか、それとも他のシステムだけ
しか無いのか。

Linux が起動できるんならとりあえずパーティション切って
base2_2.tgz の内容を全部書き込んであとはカーネルや
モジュールドライバーや lilo or grub の設定しとけば
いけるでしょう。

Linux が無ければカーネル (linux) とドライバー (driver.tgz)
とベース (base2_2.tgz) とルートイメージ (root.bin) を持って
いって loadlin とかで何とかするしか無いでしょう。

まあ、やり方はあるだろうけど、状況がわからないと
どうしようもないわね。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 20:58
あの、インストールの際のCDーROMのisoイメージ、
Debianの場合はどこにあるのでしょう・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 23:22
>>292
ちょっと探せばすぐ見付かるだろ莫迦!

http://cdimage.debian.org/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 23:38
>>292
これくらいもデビルマン教えてくんねぇからさ。
許してやれよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 09:42
>>293
ありがとう。
でも、実は自分で見つけていたりして。
デビルマンも、できる優越感にひたっていて、教えてくれないタイプなの?
296276:2001/03/22(木) 13:27
>>291
申し訳ない。状況をつぶさに報告すると、

パソコンはひとつ、HDDは2つあります。
DebianじゃないLinux(Vineかな)が入っているのが1台、(甲)
これからインストールしたいのがあともう一台(乙)
このパソコンにはFDDもCD-ROMもついていません。(NICはついてる)

乙にDebianをインストールしたいのです。
甲から乙のHDDにインストーラをコピーしていけるかな?
と思ったのですが・・・
297>296:2001/03/22(木) 18:20
それなら話はわかる。NIC ありってことは Vine 上で
ネットワークから必要なファイルを取ってくることは
可能だね ? (この前提がはずれると意味無いので確認)

じゃあまず Vine で起動した状態で、追加したディスクの
パーティションを設定する。これが最初。
パーティションの切り方にもいろいろ流儀があるけど、
とりあえず簡単に / (全体) と swap の 2 つくらいは
作っておくことにしよう。

swap のほうは mkswap しておいて、/ はとりあえず
mke2fs で ext2 にすると。他のにしたければ自分で
応用してね。

そしたら Vine から今新しく作った Debian の / 用
パーティションをどこか (例えば /target) にマウント。

で、ネットワークから base2_2.tgz を持ってきて
例えば /tmp/base2_2.tgz とかに置いてから
cd /target && tar -xvzf /tmp/base2_2.tgz
とかして base archive の内容を /target 以下に展開。

で、ここから先がちょっとワザを必要とするだろうけど、
chroot /target してから (Debian の) /etc/apt/ 以下の
設定ファイルをいじって apt が使えるようにする。
Vine でネットワークが使えていれば chroot した
/target 以下の Debian からもネットワークが使えるはず。

apt の設定は /usr/sbin/apt-setup を使うのが便利かも ?
あと /usr/bin/tasksel で必要な task を選択して
dselect で select メニューを選択しないでそのまま
install 実行、かな。 apt-get dselect-upgrade でもいいかも。
あるいは自分で task を選択して apt-get install task-xxx
という方法もアリ。このへんは普通の Debian と同じ。

これで chroot 環境の Debian に好きなだけパッケージを
ほうりこめるはずだが、最後の難関は Vine の HDD を外した
あとで、追加 HDD 単独で起動させる方法だな。

そうそう、Debian のほうにも忘れずに Kernel パッケージとか
必要なら pcmcia とか入れておくこと。あと kernel-source や
pcmcia-source もカーネル再構築に必要なもの一式と合わせて
入れておくと後で困った時に助かるかも。

とりあえずこの状態で chroot から Vine のほうに戻って、
まずは HDD が 2 つとも付いた状態で Debian を起動できる
ように Vine に設定を追加する。

Vine の起動は LILO ? grub とか使ってれば楽だけど、
LILO なら /target にマウントした状態で Debian のカーネルが
/target/boot/ 以下に見えているはずだから、image= とか
root= とか必要なエントリーを追加して Vine でも Debian でも
起動できるようにしておく。Vine の設定を壊さないこと。

具体的な内容は接続されてる HDD のデバイス名とか使ってる
パーティションのデバイス名とかわからないのでパス。

とにかく、Vine でも Debian でも起動できる状態にできたら、
その状態で Debian を起動して、できるだけ設定を仕上げておく。
問題が起きれば Vine を起動できるという保険が効く状態で
きちんと問題を潰しておくこと。

最終的に Vine が無くなっても困らないようになったら、
Debian の入ったディスクの MBR にブートローダを入れて
単独でも起動できるようにする。

この場合 Debian だけの起動を考えればいいのなら、
grub を入れておくのが楽かな。起動してから設定変更もできるし。
LILO でも単独起動できる設定は可能だけど、あらかじめきちんと
設定しておかないといけない。

たぶん Vine のディスクを接続してあるかないかで BIOS から
見たドライブ番号が違ってくるから、ここが要注意だね。

LILO を使うなら man 5 lilo.conf して disk= オプションに
附属する bios= 指定の使い方をよく読むこと。
日本語マニュアルページもあるから、大丈夫でしょう。

LILO や GRUB の使い方を間違えると Vine が起動しなくなるので
じゅうぶん注意して実行するように。

298297:2001/03/22(木) 18:26
そういえば「これからインストールしたいHDD」に
最初に FreeDOS とか入れて、ここから起動できるように
しておけば、loadlin でインストーラを起動する方法が
たぶん使えるから、 kernel と driver.tgz と root image と
base tar ball をコピーしておけばいいかも。

試したことは無いのでうまくいくかどうかは不明。
もしうまくいったら報告希望。

299276:2001/03/22(木) 19:45
>>297
そうか、base2_2.tgzのなかに / 以下のファイルが入ってるから
それをとりあえず展開してなんとかしろってことですね。
週末やってみます。
300名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 22:32
nis+のdebian用パッケージってどこかにありませんか?
301名無しさん:2001/03/23(金) 01:02
ゲーム板に書いちまったがここに書くべきか。
ポテトのjnethack、ドア開けられないんだけど。
あと、野蛮人が盗賊になってるし。安定版っつーのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 01:49
>>298
俺はその方法でできてるけど。。結構見んなやってんじゃない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 17:00
apt-get build-dep
いつの間にか追加されてた。結構便利

304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 21:50
>>303
aptは0.5を使っているの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 02:32
RedHat系よりDebianに乗り換えたのですが、ちと勝手が違うようで途惑ってます
Debianでnetcfgのようなツールはありますか CUIのツールがいいです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 12:44
debマンせー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 15:04
>>301
ヤヤワラタ
308適当マン:2001/03/29(木) 16:40
>>305
適当にnetcfgで変更できる項目を挙げてください
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 17:22
310RedHat Chu-Bo-:2001/03/29(木) 17:36
>>308
/etc/hosts*
/etc/resolv.conf

etc...
311305:2001/03/29(木) 17:37
netcfg -> インターフェイス です

やりたいことは赤帽で言う↓を書き換えるって〜のです
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1

本質的には2枚のNICをブート時に固定IPを付けて、アクティブで起動したいのです
現在はどうやらアクティブになってないようで pingが通りませぬ、無念じゃ
312適当マン:2001/03/29(木) 18:04
>>311
それだけなら
/etc/network/interfaces
を適当にいじれば問題ない、と思う。
あとほかに見なければなのは>>310のくらい。
適当にがんばろう。
313305:2001/03/29(木) 19:17
>>310 さん、適当マンさん ありがと

ping が通るようになり、telnetが出来るようになりました
/etc/hoss.allow と
/etc/hosts.deny は、赤帽と同じ記述にしました

けど↓の書き方と意味が解りませぬ、内容は空で良いのでしょうか
/etc/hosts.equiv

/etc/network/interfaces は↓こんな感じでおっけーですか?

iface eth0 inet static
address 192.168.1.102
netmask 255.255.255.0
network 192.168.1.0
broadcast 192.168.1.255
gateway 192.168.1.10

iface eth1 inet static
address 192.168.1.10
netmask 255.255.255.0
network 192.168.1.0
broadcast 192.168.1.255
gateway 192.168.1.10
314うひひ:2001/03/29(木) 19:18
>>311
つけ加えてみるとpcmciaなんかだとinterfacesには書かれないで
(書かないで)
/etc/pcmcia/network.optだったりする。
書き換える(既存がきちんと動いている時の変更)ならば
find /etc -exec grep -l '192.168.0.xxx' {} \;
とかで対象のIPが何処に書いてあるか探す&書き換える
ことでゲートウエイだろうとDNSだろうと簡単にできる
UNIX全般の色々なシステムを設定するときは個性を無視して
適応できるワザだ
315適当マン:2001/03/29(木) 19:24
>>313
NICを2枚さしている理由はなんですか?
差し障り無ければ教えてください。
316うひひ:2001/03/29(木) 19:25
>>313
さらにつけ加えると手段はたくさんあるが
lilo.confなんかに
append="mem=256M eth=10,0xe800,eth1"にこんなのと書くと
同じNICとかではきちんとeth番号を振れたりする
(eth0は自動)
317305:2001/03/29(木) 20:58
適当マンさん、うひひさん どうも〜です

>>315
NICを2枚さしている理由はフレッツADSLでの接続のためです
eth0で家庭内小規模RANに接続し、eth1でADSLモデムに接続する予定なのです
4月1日開通で〜す(まじで)

PCは自作のデスクトップですので、pcmciaなNICではありませぬ
NICの型番は2個ともに、PCIのENW-9501-Fで、Turipなモジュールが咲くヤツを2枚差して
ます
値段は高かったけど、信頼性有りますよね?

>>316
流石うひひさん、詳しいですねぇ
>append="mem=256M eth=10,0xe800,eth1"

0xe800, ←この部分はどうやって調べたらわかります? >うひひさん
eth0 とeth1が切り変わったらFirewallが内向きに設定されてしまうかも?
なので、それは不味いので、論理的に固定にしたいです

 まだ、もうちょっと疑問を持っているのでおつき合いしてもらえれば幸いです
318305:2001/03/29(木) 23:36
0xe800, ←この部分はどうやって調べたらわかります? >うひひさん

/proc/pciの中身がそれっぽいですけど、ifconfigの出力結果の
ベースアドレス:0xa400の方を信用してlilo.confに書いておきます

eth0
割り込み:16 ベースアドレス:0xa400

eth1
割り込み:18 ベースアドレス:0xa800

↑なので、こう↓書けば良いのかの?
append = "mem=256M eth=16,0xa400,eth0 eth=18,0xe800,eth1"
319うひひ:2001/03/30(金) 00:10
>>318
別に何処見てもいいんじゃないか。dmesg | grep IRQ
でもifconfigでも
2枚ならeth1を1枚書いておけばいいのだよ0は自動でふられるから。

みんながなんで2枚なんだい?と聞いたのは2枚とも
同じネットワークにふっていたからだね特別なワザかと思ったのだろう
普通同じネットワークにはしないものだ
ADSLは不明だが通常ISPから受けるときはIP固定でもDHCPでもらう
ことが一般なので書き込むことはない開通時までに確認したほうがいいね

注意しておくが
うひひに「さん」はいらない必要なら「ぴょん」で修飾願いたい(うひひ
320305:2001/03/30(金) 10:19
ど〜もです >>うひひ

>2枚ならeth1を1枚書いておけばいいのだよ0は自動でふられるから。
御意! lilo.confに、こう↓書いてみました
append = "mem=223M eth=18,0xe800,eth1"

memが256Mよりちょい足りなのはi810なPCの為、メインメモリからVGAのメモリシェアリングを行うので
*設定するメモリ量=(全メモリ量)-(確保したいビデオメモリの量+1Mb)なのです

# Xは使わないけどね

>同じネットワークにふっていたからだね特別なワザかと思ったのだろう
eth1はこちらでローカルなIPを振った後に、適当にIP エイリアスを付けて
dhcpcdを使い、動的IPをISPから取得しようと思ってました
他のPCから見た場合やルーティングなどを考慮した場合に管理が楽かなぁ...
って意図ですけど、まだDebianでのIP エイリアスの仕方か良くわ

他にeth1のスマートな運用の仕方が有りますか?
321うひひ:2001/03/30(金) 12:18
>320
スマン僕のフサフサの頭では理解できない
IPエイリアスちゅーのは1枚挿しの時のインチキで使うのが一般的
だと思うぞ
2枚あるなら1枚をローカルにして1枚をdhcpdのデフォルトデバイス
にしておけば良いのじゃないか

エイリアスでもう一個IPを持ちたいにしても
たとえば192.168.1.xと192.168.2.xでルーティングしたいというなら
わかるがローカルのしかも同じネットワークに2枚持つというのは
オカシくないか?
君の使用目的にはなんら無意味だと思うよ
322305:2001/03/30(金) 13:06
まいど〜です >>うひひ

>2枚あるなら1枚をローカルにして1枚をdhcpdのデフォルトデバイス
にしておけば良いのじゃないか
マタシテモ御意! より複雑にしてしまったのね

ならばIPエイリアスはヤメ、素直にeth1をdhcpdのデフォルトデバイスに設定しまする

その場合のeth1の設定はどのようにすれば良いのでしょう
/etc/network/interfaces をほげるのですかの?
323305:2001/03/30(金) 13:27
>>322

>その場合のeth1の設定はどのようにすれば良いのでしょう
>/etc/network/interfaces をほげるのですかの?
なんと、自己フォローです、dhcpcdを追加インストールして質疑応答したら
/etc/dhcpc/config ←の内容が、こうなってました↓

IFACE=eth1
OPTIONS=''

それで/etc/network/interfaces  に記述中の
これ↓以下は消していいんですか?
iface eth1 inet static
address 192.168.1.10
netmask 255.255.255.0
network 192.168.1.0
broadcast 192.168.1.255
gateway 192.168.1.10
324305:2001/03/30(金) 14:23
その後、適当に/etc/network/interfaces を
こう↓したら上手く逝きました
iface eth1 inet dhcp

後はルーティングとFirewall敷設ですかの

それらは /usr/local/bin/start-ppoe に
ipochains などを書き込めばイケるかと存じまする

ところで Debianには ADSLデーモンなんてあるんですか?
RPM ならrp-pppoe なるデーモンプログラムがあるんですけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 02:34
sid追っかけ。
最近ghostscriptがVflib2リンクした5.1から
Vflib抜きの5.5に変わったんだけど、日本語が出ない。
defomaの設定で何とかなるらしいけど、ドキュメント不足で
よくわからん。なんとかなっている人いる?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 04:27
>>324
Debianでもrp-pppoeがパッケージになってる。
パッケージ名はpppoeだが(rp-が無い)
ただし、古スギだから自前で取って来て作ったほうがいいかもな
http://www.roaringpenguin.com/pppoe/
potatoがVer1.0, woodyがVer.1.7, 最新は3.0
327まめちしき:2001/03/31(土) 09:23
自前でmakeしようとするとREADMEとかでとまるのでちうい。
328305:2001/03/31(土) 10:25
>>326
おお、情報サンクスですぞ
書き忘れたけど、使ってるのは potatoです
昨夜からdebian-users ML入ったし、これから精進します

でもって夕べ
http://www.rpmfind.net から取ってきたrp-pppoe-2.8-1.src.rpm から
rp-pppoe-2.8.tar.gzを抜き出してpotato用にdebパゲジを作りました
初めてパケジを作るには良い題材でしたぞ、RPMパケジよりdebパケジの方が作るのが簡単
じゃ

>>327
すんなりmake/debれました、ローション入りかの?

[質問]
CUIのrunlevelエディタなんかは有るんですか?
本質的にはrulevel 3 に於いて起動されるデーモンを選抜したいのです
「このファイルをこう弄ればヨシ!」でも「この文書を読め!」でもおっけー
329適当マン:2001/03/31(土) 15:00
>>328
適当に /etc/inittab や /etc/rc?.d/
を参照すればいいと思う。
適当なCUIのrunlevelエディタは知りません。すみません。
330尻たがり:2001/04/01(日) 00:55
glademmってstableでパッケージないのでしょうか?
unstableは相当泣かされたので、避けたいのですが。
ご存知の方おられたらよろしく。
331Anonymousさん:2001/04/01(日) 07:25
>>329 適当マンさん サンクス

やってみました、いちいち手で変更するのは面倒なんで
ruby でデーモン起動設定ツール作ってしまいましたぞ

[質問]
現在の最新のディストリパケジは「sid」なんですか?
そのisoイメージって存在するんですかの

Debian弄ってたらなんだか楽しくなってきたんで、最新版を入れてみたい
のじゃ
332ロッソ@XEmacs:2001/04/01(日) 07:44
 〃
(中」中)ノ デビって、赤帽でいう /sbin/chkconfig みたいな runlevel エディタないの!?
333Anonymousさん:2001/04/01(日) 08:06
欲しかったCUIのrunlevelエディタは
/sbin/chkconfig ←コレじゃなくて
/sbin/ntsv ←コレの方

5枚組みのCDの中に見当たらなかったので、自分で作ったのだ
無念じゃ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 22:57
> 325
なんともならない(わら
gs-ja 使えばいいかも
K氏のやってることに惑わされてはダメ(わら
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 23:04
>>333
chkconfigもntsysvもredhat系にしかないのでは。
オレもntsysvコンパイルしようとおもったけど、ソースがいったいどこにあるのかさっぱり。
全部RPMでヤになった。srpmからtar.gz得てもコンパイルエラーでどのライブラリが足らんのかわからなかった。
336325:2001/04/01(日) 23:25
>>334
さんくす。TじゃなくてK?誰だろう。
defoma期待してたのになー。しばらくgsはholdしときます。
337ロッソ@XEmacs:2001/04/02(月) 00:56
 〃
(中」中)ノ こんなんで役立ちますでしょうか?

# whereis ntsysv
ntsysv: /usr/sbin/ntsysv
# rpm -qf /usr/sbin/ntsysv
ntsysv-1.2.16-1
# rpm -qR ntsysv
rpmlib(PayloadFilesHavePrefix) <= 4.0-1
ld-linux.so.2
libc.so.6
libdl.so.2
libm.so.6
libnewt.so.0.50
libpopt.so.0
libslang.so.1
libc.so.6(GLIBC_2.0)
libc.so.6(GLIBC_2.1)
libc.so.6(GLIBC_2.1.3)
rpmlib(CompressedFileNames) <= 3.0.4-1
#
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 01:40
>336
というか vflib 外されてるし、gs-cjk もマージされてないしで
Debian の gs 5.50 で日本語が使えるわけないじゃん。
kohda 氏が血迷ってなんか色々もがいてたみたいだけど
そもそも日本語使えないんだから、フォントの設定の問題じゃないと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 03:22
非商用distroは、そこらへんのツメの甘さが問題だろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 10:39
あくまで仕事じゃないからねぇ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:38
Debian商用呪われ系
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 15:30
proftpd使ってるんだけどデーモンで起動するじゃん、
でもそんなに応答性求めてないからinetd経由でいいじゃん
とか思ってるんだけど、どうすればいいかな?
343>>338:2001/04/02(月) 16:24
そもそも sid/unstable は開発用。問題が起きたら自力で解決すべし。

自前でなんとかできない人はとりあえず woody-jp の gs-ja を
使って我慢すること。

余裕のある人は

http://arashi.debian.or.jp/~take/defoma/
http://people.debian.org/~take/debian/

あたりから必要なものをもらってきて gs-cjk 環境に try すべし

「商用」が好きな人は omoikane とでも契約してサポートして
もらうがヨロシ。

http://www.omoikane.co.jp/support.html
http://www.omoikane.co.jp/service.html

なお gs-cjk の upstream merge は既に gs-cjk の開発者
(i.e. Debian の上流) が活発に gs 本体の開発 ML で
アピールしており、かつ gs の AFPL 版開発者 (つまり gs
本体の上流、彼は同時に gnome-print の作者でもあるそうな)
も gs-cjk パッチを統合したい意向を表明されているそうな。

なので将来的には Debian は言うに及ばず、Linux だけにも
限定されず、Aladdin Ghostscript 本体で gs-cjk 対応するので
もはや日本語パッチを自前でコツコツ当てて make する苦労は
過去のものとなるであろう。良かったね。

woody のリリース予定は不明だが、安定版としてリリースされる
までには gs-ja の暫定配布か GNU gs 6.0 + gs-cjk の配布開始か
どちらかの対処が可能と思われ。

さして心配するに及ばず。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 17:41
>343
俺の所では全然問題おきてねーっつの。
だいたい普通に入れたら問題おきないぞ?
325 だろ? 分かってないのは。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 17:50
sid にしたいんだけど source.list の書き方がよく分からん。
単に woody (あるいはpotato) の部分を sid に変えるだけじゃ
ダメなのね?

Packages.gz (だっけ) が取得できないというか、No such
file or directory とか言われるらしいんだ。
でも Debian って便利だねぇ。慣れるまでが大変だけど

ま、woody でも XFree86 は 4.0.2 (Radeon 使てるから)
だから別にいいんだけどね。
346名無しさん@Emacs:2001/04/02(月) 17:50
>>342
/etc/init.d/proftpd stop
ServeType を inetd にして
update-inetd --add "ftp stream tcp nowait root /usr/sbin/proftpd"
/etc/init.d/inetd reload
でどうよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 18:23
>>345
使ってるapt-lineにsidがないんじゃない?
例えばhttp://spidermonkey.ximian.com/distributions/debian/には
sidはなくて、unstableはあったよ。

sidってできたの最近だしね。unstableにしたら。同じだから。
348346:2001/04/02(月) 18:26
捕捉すると、ServerType が standalone ないと
/etc/init.d/proftpd は呼ばれても daemon 起動しないので
特に /etc/init.d/proftpd に対してなにかする必要なし。
349342:2001/04/02(月) 19:40
>>346
やってみます
これでプロセスが一つ削れますです
350>344:2001/04/02(月) 22:01
それは失礼。

まあとりあえずよくわからない人は落ちつくまで
woody-jp の gs-ja 使っとけ、かな。

どうせ unstable なら Network 経由でガンガン
パッケージ落とすのにも慣れてるだろうし。

じゃ。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 19:44
sidの話なんだが、XFree86-4.0.3のパッケージいつになったら出るんだろ。
あれ自力で一からmakeするのはかなりつらいものがあるんで
(出来ないわけじゃないが色々面倒くさいし時間もかかる)、
.deb待ちなんだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 22:14
カーネルやX上げるとvmware使えなくなる?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 23:42
>>352
VMware for Linux の仕様です。
・glibc 2 以上のバージョンを持った標準 Linux 配布版 と下記のシステム。
・非 SMP システム用には、Kernel 2.0.32 以上
・SMP システム用には、Kernel 2.2.0 以上
http://www.networld.co.jp/products/vmware/vmware_for_linux_Requirements.htm より
ってことで、多分大丈夫。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:11
なら大抵は大ジョブか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 21:23
他のスレで見たけど、defoma(Debian Font Manager)ってなに?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 03:25

security.debian.org
につながらない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 16:50
Libretto に現在RedHatが入っています。こいつに Debian のインストール
フロッピーからファイルを取り出して lilo.conf に initrd とか書いたりして
リブートすれば Debian のインストールできますか?

もちろんインストール中にHDDは全フォーマットします。

ちなみに RedHat 6 では DOS のloadlinでもインストールは始まりましたが
途中でこけました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 05:31
UNIX USER 買って来ました(24時間営業の本屋で)。
今日は、インストールと設定だぁ!

DVD-ROM が乱丁で2組ついてきた。CD-ROM 3+1枚に変更になったのかと思ったよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 00:59
DVD-ROM no yatu

ptex doko ?
gs-aladin doko ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:51
>>351
とりあえず、テスト版が出たみたいだね。
ttp://lists.debian.org/debian-x-0104/msg00027.html
#これでやっとFAVO/USB, Intuos/USBがXで使えるようになるのか?

>>359

それはnon-freeだから基本的にCDROM/DVDROMには入りません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:05
>>355
defoma対応のdebパッケージは
フォントの設定を自動的にしてくれるらしい

362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 21:11
TrueTypeフォント使いたいんだけど、どうすればいいですか?
DVD-ROMのやつから入れてます。
フォントは別途用意(購入)してあります。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 11:05
>>362
まず、fttoolsを入れて下さい。
その後適当なディレクトリ(例えば/usr/X11R6/lib/X11/fonts/ttfなど)
を作成してそこにフォントをコピーして、そこでmkttfdirをすれば
自動的にfonts.dirが作成されます(自分で書いてもいいけど)。
あと、(potatoでしょうから)xfs-xttを入れてxfs-xttにフォントが使える
ように今作ったディレクトリをどこかで指定すればOKだと思うけど、
今はXFree86-4.02使ってて設定の仕方を忘れたので指定の仕方は自分で
調べてください。/usr/share/doc/xfs-xttあたりに設定の仕方が書いて
あるとおもうので。
364名無しさん:2001/04/09(月) 13:13
apt-get猿になって色々ソフトをインストールやアップグレードしました。
気が付くと大量のlibがあり、整理したいのですが依存されてない
libを探す方法ってありますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 13:57
>>364

少なくとも、woodyにはdeborphanコマンドがある。

こんな感じ

mona@2ch:~$ deborphan
libregexx0
libmysqlclient6
tetex-lib
libgmp3
libbonobo1
libasound0.4
libgal0
libgal1
libgal3

に列挙してくれる
366ロッソ:2001/04/09(月) 14:20
 〃
(中」中)ノ KDE2 を入れようとして、結局ダイアルアップで ftp して woody ベースに一晩かけてアップグレードする羽目になりましt。
367名無しさん:2001/04/09(月) 14:42
>>365
さんきゅう。うちの環境にはdeborphan入ってなかったので
入れてお掃除しました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 00:59
>>363
ありがとうございまーす。
明日試してみます。
その前にマルチブート環境つくんなきゃ。
vmwareで別パーティションに入れたwinの起動にも挑戦するのだ。
仕事中に・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 01:04
そうそう、DVD-ROM版の付録は使ってみると思いの他便利。
ネット越しのaptは辛いけど、DVD-ROMがあると殆んどのものがオフラインでも揃うんでチョー楽。
UUは英断だったね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 09:42
おりも秋葉でUNIX USER買って、速攻でDVDドライブ買って(7000円しないよ)
インストール。
しかしUNIX USERの読者会議室にDVD付録の文句書いている「みっちゃん」は
イタくない?

371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 12:52
sidからnautilus1.0入れたんですがサイドバーのタブのフォントが???と
なります。うちだけ?
Gnome1.4もインスト、こっちはゲームのソリティアとかのメニューが表示されない。
XFree4.02をxttモジュールで使ってます。
何か情報あればよろしくお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 13:46
あるファイルやディレクトリがどのパッケージに所属しているかは
どう確認すればいいですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 15:31
>>372

dpkg --search <file name>
(ex) dpkg --search /usr/bin/apt-get

などではだめでっか?
374うひひ:2001/04/10(火) 15:47
>>372
ファイルやディレクトリには隠し名札ついてるわけじゃないから
特定パッケージに依存があっても探せないとおもうよ

ただし逆方向から
# dpkg -l
で自分のインストールパッケージの詳細を出して
その中からから
dpkg --listfiles xterm | more
とかして依存ファイルやディレクトリを調査することはできる
あとはテキスト抽出でもして
dpkg --listfiles hoge >> hoge.txt
楽しんでくれ


375うひひ:2001/04/10(火) 15:51
>>373
勉強になりました
カナブンよりもありがとう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 19:29
いままでRedhatの全部入りでローカルで
JSP+MySQLでWebデータベースの練習してたのですが
仮公開に当たりセキュリティのためにも余計なものを
入れたくなかったのでDebianをチョイスしたのですが、
何を入れたらよいのかいまいちわかりません。
公開の方法としてはルータのポート転送です。

Apache Tomcat MySQL JDK1.3 telnetd ftpd
その他に何がいるでしょうか。
それぞれ最新のものを使いたいのでソースからの
インストールもしたいのですが何が必要なのかいまいちわかりません。
適当に突っ込むとそれこそ全部入りと変わらない状態になってしまいますし。
もしかするとこちらの情報がたりないかもしれませんが、
一般的な話で結構ですのでご教授ください。
よろしくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 20:20
Progenyリリースあげ。
http://www.progeny.com
今度こそ成功しろよ商用Debian系……
でも俺は買わん(藁
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 21:05
>>373,374
ありがとう。

>>371
自己レス。
ftp.debian.gr.jp/debianguru
にあったdebでgnomeのhelp-browserの文字化けは直った。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 21:25
>>376
やりたいこととスキルが合致してないようにみえるな。
DebianだろがRedhatだろが何を入れたらいいのか分からない人に
セキュアな環境は作れません。

>>377
インストーラさえいいのが出来ればdebianは最強だと思うのだが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:29
Debianはどんな商用で使われてるのか情報下さい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 03:28
>>371
僕も???になります。
日経Linuxのスクリーンショットも???になってたから、その部分はi18nできてないんじゃない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 20:12
ところで debian ってデフォルトが exim なんだね。
速攻で sendmail にしちゃったけど exim って sendmail より何がいいの?
383名無しさん@朝飯ぬき:2001/04/12(木) 10:36
ところで debian ってデフォルトが exim なんだね。
速攻でqmail(-src) にしちゃったけど exim って qmail より何がいいの?


384346:2001/04/12(木) 15:37
>>383
DFSG free
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 04:22
>>382
confを人が見て理解できる(藁
386ロッソ@XEmacs:2001/04/14(土) 13:19
 〃
(中」中)ノ 結局 sid いれちゃいましたー 昨日から apt-get 猿。
387Anonymousさん:2001/04/14(土) 13:27
>>ロッソ@XEmacs 殿に聞きたいのだが

前も書いたけど、sidのisoイメージって存在するんですかの?
色々探したけど結局見つからなかったのじゃ
もし在るならば、URL張り付けきぼ〜ん
388ロッソ@XEmacs:2001/04/14(土) 14:35
 〃
(中」中)ノ 僕も知らないです… potato で base だけインストールして、/etc/apt/sources.list を sid の URL に書き換えて、apt-get upgrade しました。
389Anonymousさん:2001/04/14(土) 14:44
>>388 ロッソ@XEmacs 殿

左様ですか、ヲレも同じやり方で、一部sidにしてある
最初からsidのCDがあれば後々楽かと思ったのだが
ちょっぴり無念じゃ

引き続きsidのISOイメージの情報求む
390345>347:2001/04/14(土) 16:21
超亀レス失礼。

結局 sources.list を書き間違えてただけだった。
というのは、woody のころとは別の ftp サーバーを
使おうとしてたんだが、そのサーバのディレクトリ構成が
元のサーバと微妙に違ってた、ていうしょーもない話。

あーあ。やっと sid になったぜ我が環境
391390:2001/04/14(土) 18:31
と思ったらXが動かなくなった。残念
392390:2001/04/14(土) 19:44
と思ったら ML で既に解決策が提案されていた。やる気が空回り
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 21:52
月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためのサイトを作りました。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2,000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:14
月光といえばmoonlight createrっていう3Dソフトがあったな。
linux版があったよーな。落してこよ(w
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:26
相当に初心者なのですが、質問があります。
cannaを切った状態で立ち上げるにはどのようにすればよいのでしょうか?
UNIX USERに付いていたDebianをインストールしたところ
>194-197の問題が発生してしまい、現在は
1.ブート
2.canna settingで応答なし
3.仕方なくctrl+alt+del。リブート
4.1に戻る
の繰り返しです。
ちなみに標準構成でインストールの後dselectでcannaを入れました。
396???????????????B:2001/04/14(土) 22:32
>>103
だったら100円ショップに卸そう(100円ディストリビューション
として話題にはなると思います)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:34
オレはオモイカネ入れたらそうなった。
実は辛抱強く何分(10分もかからないかな)か待つとcannaのセットが終り先のセッティングになるよ。
お茶でも飲んでな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:39
cannaってよくわかんないんだけど
cannaサーバがあったりなかったりするんじゃない?
よくわかんねぇけど
399395:2001/04/14(土) 23:55
>>397
アドバイス有難うございます。
それに従って40分程放置してみましたが、結局先に進みませんでした。
お茶どころかメシが食えました…。
400名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 01:58
lilo設定し、PCMCIAやっとつながったのに、
apt-setupが、どこにもない。
(installerこけて、途中から手動)
これってinstallやり直し?(泣

401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 11:08
なんかさぁー、サーバによってパッケージ構成違わねぇか?
日本語関係のもんは標準のpotatoにはないの?
402U-名無しさん:2001/04/15(日) 11:49
質問があります。
debianってフロッピーにイメージをコピーして(16枚のFD)
それで、基本的なシステムをインストールできますが、
他のディストリビューションも同様なことができるんでしょうか?
403q:2001/04/15(日) 12:19
> 395

LILO からシングルユーザモードでたちあげて、/etc/rc2.d や/etc/rc3.d
あたりにある S20canna を削除してみればいいと。

少なくともboot はできるから後でゆっくりcanna のセットアップをしてみよう。
404名無しさん:2001/04/15(日) 15:39
sidのISOイメージがないかと聞いていた人がいましたね。
答えはありません。
sidは開発版なので日々更新されています。
ISOが作られるのは安定版のみです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:44
>>404
potatoは?
406名無しさん:2001/04/15(日) 16:24
>405
http://cdimage.debian.org/

こっから近いミラーを探してね。
でもUnix User買ってきた方が良くないか?
407名無しさん:2001/04/15(日) 21:29
Debianでソースパッケージからのコンパイルってどうするの?
apt-getでソース落としてきて
dpkg-source -x hogehoge.dsc
dpkg-buildpackage
って感じでいいのかな?
今libqt2のソース落としてきて試しているけど
コンパイルの途中でエラーになるのね。zlib.hがみつからないとか。
やりたいことはkde.gr.jpにあるパッチを当ててパッケージを作り直したいのです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 21:44
>>407
それは、zlib1g-devが入ってないからです。一般的にライブラリのヘッダー
ファイルは*-devの方にshared libraryと分離されて入っています。
#単にコンパイルされたプログラムを動かすだけならディスクの容量の
#無駄だからね>ヘッダ

sidのqtやkdeのパッケージならいずれkde.gr.jpのパッチが当たった状態で提供
されるようになるんじゃないかな。前もパッチが当たった状態でパッケージング
されていた時期があったし。
409ロッソ@XEmacs:2001/04/15(日) 21:50
 〃
(中」中)ノ 何の苦労もなく KDE 2.1.1 が使えちゃう debian(sid) ラヴラヴです。
410>371:2001/04/16(月) 00:31
>Gnome1.4もインスト、こっちはゲームのソリティアとかのメニューが
>表示されない。

/usr/lib/gconv を /etc/ld.so.conf に追加
ldconfig実行
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:16
>>403
# update-rc.d -f canna remove
が正解ね。
戻すときは
# update-rc.d canna defaults
ね。
412名無しさん:2001/04/17(火) 01:02
>>410
ありがとう。
これって常識ですか?

>>409
qtにパッチ当てないとkinput2が起動している状態で
タスクバーを移動しようとすると固まるよ。
4137の9:2001/04/17(火) 01:25
あの、まじで質問。
Vineから乗り換えようと考えています。
で、日本語環境はどうなのでしょうか?
つまり、フォントがVine並にあるか、ということです。
また、emacsの設定も、Vineだと初めから便利に使えるようになっていますが、
Debianではどうでしょうか?
マジレス、お願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 02:06
vineのフォント使えば?
俺、winのフォント使ってるから、
それなりに綺麗
emacsの設定ファイルもコピーしとけば
415410:2001/04/17(火) 02:12
>412
メーリングリストに出てたよ。
416395:2001/04/17(火) 02:16
動きました!
助言して下さった方々、有難うございました。

>>413
初めから使いやすい設定にチューニングされてある、という面では
Vineと比べたら「全く考慮されていない」というレベルではないで
しょうか。
でもdeb形式のパッケージ管理は個人的に居心地がいいです。
4177の9:2001/04/17(火) 05:03
>>416
>初めから使いやすい設定にチューニングされてある、という面では
>Vineと比べたら「全く考慮されていない」というレベルではないで
はなしによると、そのような設定ファイルが入ったパッケージがあると聞きましたが、
それは本当でしょうか?

それから、.emacs.elですが、皆さん本当にどのようになさっているのですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 06:24
>417
でびまる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 07:25
>> 417

lanuage-env(旧user-ja)のこと?
420???????????????B:2001/04/17(火) 16:40
知ってる人も多いと思うが、モナーフォントの*.debが出てるよ。
http://packages.debian.org/unstable/x11/xfonts-mona.html
sidの人は
apt-get install xfonts-mona
でインストール。
これでモナー板のAscii Artもばっちり!。

モナーフォントについてはこちら参照
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=981805118
421>>418-9:2001/04/17(火) 18:12
私の知る限り、 task-*とか言うのでは無かったでしたか?
それで、Debianから初めて、UNIX/Linuxを触った人は、
Emacs Canna XEmacs .Xdefaults などの設定ファイルはどうしているのですか?
それが、上述のパッケージのことで、そこにドットファイルが入っているのですか?
422>:2001/04/17(火) 18:13
>>420
メンテナはドイツだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 18:17
>>421
インストールすれば勝手に出来たりとか。
日本語化用のパッケージを入れるとか。
人に聞くとか。
自分で探すとか。
勉強するとか。
424>421:2001/04/17(火) 20:29
task-japaneseを入れると日本語関係のパッケージがインストールされる
設定ファイルを、作ってくれるのは、lanuage-env(旧user-ja)で、
set-lanuage-env(旧set-user-ja)を実行することによって、
ドットファイルが作成される
(出来は今一)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:33
user-jaはlanguage-envになってたんだ。

>>421
Vineほど、というわけではないが、user-jaとか入れれば日本語入力に困らない程度のドットファイルを作ってくれるよ。
パッケージを入れるというより、入れた後、これこれを実行してくれ、っていわれるので、それを実行するとドットファイルを生成してくれる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:48
>>424
「出来は今一」っつうんならもっといいやつを
自分で書いて wishlist で BTS しろよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 22:54
>>426
まあまあ。
Vineのもってくるってのはプライドに反するのかな。
Debianやる人ってVine使ってる人よりレベル高いから
自己解決しちゃってそこまでしてやることないって言うんだろう?
やってくれるといいんだけどね。
RPMから抜き出せないのか?Emacsのcolor-mate とか他にも。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 23:04
つーかuser-jaの吐くやつで十分だと思うけど。
vineの持って来るまですることかな?

でも、昔始めてlinux入れるときにredhatとかkondaraなどを試してドットファイルがなくてどーしよう。
他から持って来てもそのままではエラー吐くし。で、この2つは却下。
たかがドットファイルだけでディストリ変えちまった(w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 02:49
ふむふむ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 05:17
Emacsの設定ファイル、カラーテーマとかコメントアウト外すだけのフォント設定とか
そのくらい便利ですか、と聞いているのですよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 07:27
どなたかpotatoでカーネルを2.4系にする方法教えて下さい。
目的は2G以上のファイルを扱う事です。
432>431:2001/04/18(水) 07:54
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 23:34
>389
ttp://planetmirror.com
どうよ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 04:45
>>427
>Debianやる人ってVine使ってる人よりレベル高いから

ものすごい偏見(藁
このスレを見る限り、とてもそうは思えない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 04:57
>>434
そんな貴方に質問だ

pppで接続すると、ハードウェア構成がまったく同じ場合、
LinuxとWinじゃLinuxの方が大抵遅いんだけど、なんで?
今マジ困ってるんだ。メール送信とかだと特に顕著だね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 06:44
俺ppxp使ってるけど、Linuxの方が早いよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 10:41
chrootって、ディストリによって違ったりするものなのかな?

kondaraでできたのと一字一句同じコマンドうっても、
Illegal instruction
て跳ねられちゃうんだけど、何でだろ?
438名無しさん:2001/04/20(金) 12:32
sidからのapt-getだけでkde2.11のAnti-Alias環境にしてみました。
Xだけ以下から持って来る必要があります。
http://people.debian.org/~branden/

確かにきれいなんだけど日本語フォントだとベースラインのずれ
が気になります。
MSのフォント使ってるせいかもしれないけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 13:55
DebianのインストールCDを焼こうと思っている。
でも、何をダウンロードすればいいか分からない。
cdimage.debian.orgも見たが、よくわからない。
linux4u.netで配布しているようなヤツを作りたいが、どうすればいいの?
教えて。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 14:27
>>439
UNIXUSERのDVDではダメなのか?

ここにCDイメージあるけど、Debianは2.2r2。
ttp://www.linuxiso.org/
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:44
Storm Linuxってどうなの?
Debianでsamba-jaとか使うときにお世話になってるけど、良く知らない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:00
Storm って倒産したじゃn
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:23
>>437 chroot先をusersでマウントしているってことはある?
はずしてたらスマソ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 19:11
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:27
>>439
iso をダウンロードする根性があるなら、ベースシステムだけ
入れて即 sid なり woody なりにアップグレードした方がいい。

定額で高速通信のこれからは Debian の時代さ。みたいな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:08
>>445
そそ。isoを焼く理由があるとすれば、
1. ネットにつながらないマシンにインストールしたい
2. たくさん焼いて売りたい
くらいかな。1の場合は、ネットにつながらないマシンでは
Debian を使う価値は半減するので、別のディストリ使う
方がいいかも。aptでインストールしてなんぼです。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 00:55
r3のCDイメージってどこにありますか?
ダウンロードできるサイトを教えてください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:08
>>447
cdimage.debian.org を読め莫迦!
準備中だと書いてあるだろ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:31
r3ってカーネルのバージョンいくつ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:46
>>449
リリース情報を読め莫迦!
2.2.19 だと書いてあるだろ!

ちなみに日本語ページは古いのでダメだ。
英語の方を読め。

ChangeLog を見ればどこが変更されたのかわかるぞ。

http://http.us.debian.org/debian/dists/potato/ChangeLog
451U-名無しさん:2001/04/21(土) 12:06
potatoをインストールしましたが、
Xがたちあがりません。

画面がおかしくなり(縦じまが表示される)
もとのスクリーンにもどり
waiting for X server to shut down
と表示されます。

一応XF86Configは設定して、マウス等は動いたんですが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 12:25
>>451
ディスプレイを1024×768のノンインターレスにしろ
453U-名無しさん:2001/04/21(土) 13:58
>>452
ご助言ありがとうございました。
しかし、結果はおなじでした。
ちなみにThinkPad560で奮闘しております
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 17:13
>>451
/var/log/XF86云々 よめれ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 10:46
>>441
>Storm Linuxってどうなの?
>Debianでsamba-jaとか使うときにお世話になってるけど

どういう意味?
apt-get install samba と違うの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:21
i810eをvineで使っていました。
debian potatoに変え、インストール後modconfでi810,i810audioを選択。同時にagpgartも選択し、それらの組み込みも成功しました。
音は鳴るのですが、Xはどうやればいいでしょうか。
XF86Setupを使おうにもi810なんてありませんし。
457ロッソ@XEmacs:2001/04/22(日) 23:35
>>456
> XF86Setupを使おうにもi810なんてありませんし。

 〃
(中」中)ノ anXious で i810 ちゃんと認識されますよ。
458456:2001/04/23(月) 00:12
い?anXiousではunknownと言われました。
もしかしてポテトでなくunstableですか?
コンパックのECシリーズなんですけど。
459ロッソ@XEmacs:2001/04/23(月) 00:18
 〃
(中」中)ノ そ、そうかも… 明日会社で確認してみます…
460Anonymousさん:2001/04/23(月) 01:37
>>458
ロッソ殿はsidが混じっているので当てにはならんぞ
461U-名無しさん:2001/04/23(月) 02:01
apt-get install *****
で、
CD-ROMはいてんのに、Media change
ってでます。 /cdrom/ドライブにちゃんと
はいってんのに。どうして?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 06:20
あまりに遅い回線で apt-get update すると、同時に複数の host に
通信しようとするのでいくつか error になったりしませんか?
僕の場合いつもそうなって正しい package の情報がいつになっても
とれないんです。それで結局いちいち一つ一つの package を
落としている。そういう人いません?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 09:14
今までインストールしたパッケージの一覧ってどうやって見るの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 09:17
465ロッソ@XEmacs:2001/04/23(月) 12:28
>>458
> い?anXiousではunknownと言われました。
> もしかしてポテトでなくunstableですか?
> コンパックのECシリーズなんですけど。

 〃
(中」中)ノ その通りでした。すまんす。xserver-vga16 なら起動するけど、それじゃぁ使い物にならないよね。おわびのしるしに頭を丸めます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:01
便乗質問なのですが、apt-cache update をcd-romに対して行なっていて、
別にwebから落とした、packageをdpkgで導入した場合、
apt-cacheのcache?は整合性を保てないと思うのですが?
どうもよくわからん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:10
> ロッソ殿
頭丸めるって、ほんまかいな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:11
gs-jaで日本語が出ないと言っていた人がいたけど、
gs-aladdin-vflib gs-ja gscidfonts-ja gscidresources-ja
などを入れると日本語が出るようです。
でも、「ウ」、「プ」、「リ」などの文字が綺麗に出ません。
角張って印刷されてしまい、みっともない字になります。
これならば、自分でgs-5.50a.tar.gzにvflib2のパッチをあてて
コンパイルしたものの方が綺麗な字が出ます。
どなたか、うまい方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:21
sidにXimian Gnomeを入れている人いる?
XimianのWebサイトでは、potato and woodyとしか書いて
ないんだけど。
ちゃんと動いている人の報告希望します。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 18:34
> 468
それは gs のバグ。
curveto が lineto になってる気味?
gs6.5 ではなおってたような。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 18:37
一旦potatoをほとんどパッケージを入れないでインストールして
sidにアップグレードしようと、sources.listをunstableに書き換えて
apt-get update
apt-get -f dist-upgrade
したんですが、debian/pool/sにslang1-1.4.4-2がねえヨゴラァって怒られて失敗します。
実際poolにはslang1は1.4.4-1しかありませんでした。sidにするにはどうしたらいいでしょうか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 18:46
>>471
ぼく sid だけど slang1 は 1.4.4-1 だなぁ。
(一昨日 dist-upgrade したばかり)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 19:02
>>468

http://www.gyve.org/gs-cjk/index.html
こんなプロジェクトがあるとは知らなかった……
これで Debian の環境が素晴らしいものになる!!!
ありがとう!!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 19:04
あ、間違えた。上の書き込みは
>>470 さんに対するお礼です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 20:16
>>471
そんな事も2chで聞かなきゃわからない人はsid使っちゃいけません(藁
476ロッソ@XEmacs:2001/04/24(火) 20:42
 〃
(中」中)ノ ftp.jp.debian.org よりもなぜか ring の方が先にミラーされてることが多い気がする今日この頃です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:06
以前、ベースシステムだけ入れてあとはsidなりwoodyなり、とありましたが、
どうすればいいのか、解説(英語)読んでも分かりません。
まず、Debianはlinux4u.netで買ったヤツしか入れたことないし、
DVDもないし、でも、光速回線とCD-R/RWはあるので、イメージCDをつくろうかと
思ったのですよ。
で、ネットワーク経由でやるやつ、何を何処に落してくればいいの?


linuxiso?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 22:27
>>477
apt-get install debian-cd

これでわからなければあきらめろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 00:06
>>478
一寸待ってってば。
俺が今使っているのは、Vine。
何処にそんなRPMがあると思う。

今聞きたいのは一番最初のベースシステムは、
フロッピーを使うやつなのか、ということ。
それを使ってベースシステムとして、FTP経由で全部持って来るのか?と聞きたい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 01:05
481477じゃないよ:2001/04/25(水) 01:20
>>480
それさ、はっきりいってすっげーわかりにくいんだけど
482477:2001/04/25(水) 01:32
読んだこと無いから、俺も分らん。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 02:43
いやー、apt-get はじめて使ったけどチョー便利だね。
去年からずっと upgrade してなかったから 100 も upgrade する
必要があったけど、なんの問題もなくできたよ。マンセー!!
484482:2001/04/25(水) 03:21
477じゃ無く480
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 03:24
最初のベースシステムはフロッピーからでもCDからでもなんでも可。
ベースシステムを入れた後aptで必要なパッケージをいれる。
イメージCDを作るのは、インストールとは関係ない話。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 04:07
カーネルバージョンの alice って何?

487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 04:07
deb形式で配布されるApacheは、設定ファイルの記述がrpm版と少々異なっていて、癖を感じてしまいます。
先日、Debianで「apt-get update」をかけたところ、Apacheの設定ファイルが自動で変更されてしまい、Homepageの閲覧が出来なくなったりで。
Debian&Apacheの組み合わせで、みなさんはどのような対策を施されていますか?
(httpd.comf等をデフォルトのままで使う分には問題無いですけれど)
488477:2001/04/25(水) 04:11
ためしにFTP経由でDebianを煎れてみた。
うまく行った。フロッピー3枚でできた。
でも、やっぱVine にもどした。

glibc-2.2.2とXFree-4.0.3が使いたかったからだけど、
なぜか、Vineのかんなの辞書、賢くなってたんだよ。Seedで。
Debianはどうか分からなかったし、仕組を覚えるのも大変だろうから、
やめちゃった。gcc-2.95.2もVineで使えるし。

いろいろ、ありがとね。
489ロッソ@XEmacs:2001/04/25(水) 23:14
 〃
(中」中)ノ 今日も apt-get dist-upgrade で 20MB ダウンロードだゴルァ age
490U-名無しさん:2001/04/25(水) 23:29
Vineも
aptできるようになったんだ。。。。
apt for RPMだって。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:35
>>487
自動で変更され、って
apt-get に質問されたことを
何も読まずに y y y y したと思われ。
492名無しさん:2001/04/26(木) 00:57
>>487
そうそう、メンテナの設定ファイルで上書きするか
どうか聞かれます。
dを押すと今のファイルとのdiffも見られます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:49
age
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 03:02
面白い deb package を推薦しているところとか解説している
ところとかないですか? package があり過ぎて選ぶことができん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 03:54
>>494
ちみはどんなのが「面白い」のかね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 04:00
dselect で説明読めよ。
気に逝ったらすぐにインストールできるしいいじゃないか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 04:50
>>492
Debian ではこういう細かい所に気を使っているのが嬉しいよね。
ちなみにメンテナの設定ファイルで上書きしたら元々のファイルは
hoge.dpkg-old という名前でバックアップが取られる。
逆に既存の設定ファイルを残した場合、メンテナの設定ファイルは
hoge.dpkg-dist という名前で置かれる。後から diff 取ったり
書き換えたりもできるわけだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 08:48
コンダラの sdr とか wdm の仕組みって導入されないのかな?
すごくいいと思うんだけど。

>>497
乗りかえた時あれにはびっくりした。
かなりうれしいよね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 13:09
欲しい物に限ってdebになってないんだもん。
InterBaseとかEnhydraとかさ。

alienで変換してもどこまで信じて良いのやら…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 18:30
>>497
バックアップが取られるのはまあ普通なんだろうけど
置き換えなかった場合にもメンテナの設定ファイルを
置くというのはうまいアイデアだね。
501494じゃないけど:2001/04/26(木) 18:59
>>496
読む気をなくすほど多いじゃん。

MLなどをwatchすることなしに、新規パッケージをチェックできるところない?
(freshmeatのdebパッケージ版みたいなの)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 19:14

>>501
dselect 使ってない?
パッケージ情報更新した直後は、新規パッケージと更新されたパッケージが上にくるよ。
一つ一つ説明読めと言われたら萎えるのには同意。
freshmeat で探して apt-get っていうのはダメかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 21:11
dselectは使ったこと無いんでアレだけど
apt-cache search hoegehoge
とか
http://www.debian.org/distrib/packages
で検索するとかじゃダメか。
504名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 22:34
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:31
>>504
http://www.internatif.org/bortzmeyer/debian/apt-sources/
素朴な疑問ですが、この辺のパッケージを混ぜてしまっても大丈夫な保証ってどこかにあるのでしょうか。
極端な例ですが、どこかがlibc7というパッケージを公開して、そのURLを/etc/apt/sources.listに書いてしまっていたら、apt-get dist-upgradeでlibcは更新されてしまう?

506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:37
>>505
保証はないな。
パッケージャを信頼できなきゃ、使うな。

Debian の official なパッケージでも保証がないのは同じだが、
少なくとも、問題があったら BTS でおおっぴらにすることはできる。

……ってのがオレの今の理解だけど、あってる? >ALL
つっこみよろしく。
507494:2001/04/27(金) 00:48
deselect 使っているけど、すべての package が一つのページに
表示されるのはまいる。せめて tree 構造とかになっていれば
便利なんだけどな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:56
Gnome-Apt使えば、console-apt、
KDEにのパッケージマネージャ有るよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 03:27
>>508
なにをいっているかちょっと意味不明だけど(笑)、
情報ありがとう。console-apt 試してみます。
510ロッソ@XEmacs:2001/04/27(金) 07:25
 〃
(中」中)ノ kpackager は RPM にも対応しててチョー便利!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 08:10
>>507
パッケージを検索するときにその方が便利じゃない?
FreeBSDは階層構造になってるけど入れたいモノが
そのカテゴリに入ってなきゃいかんので不便に感じた.
#全てを一度に表示することもできると後に知ったが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 23:24
>>501
http://ukai.org/mu/deb
その日に up された deb がチェックできますが。
いかがでしょう。あとは、
http://incoming.debian.org/
で、pool に up される直前の deb を見てみる。
513U-名無しさん:2001/04/27(金) 23:54

みんなどんなsources.listつかってるの?
514ロッソ@XEmacs:2001/04/28(土) 00:23
deb http://ring.riken.go.jp/pub/linux/debian/debian woody main contrib non-free
deb http://ring.riken.go.jp/pub/linux/debian/debian-jp woody-jp main contrib non-free
deb http://ring.riken.go.jp/pub/linux/debian/debian-non-US woody non-US/main non-US/contrib non-US/non-free
deb http://ring.riken.go.jp/pub/linux/debian/debian-jp dists/proposed-updates-jp/
deb http://ring.riken.go.jp/pub/linux/debian/debian-non-US dists/proposed-updates/
deb http://security.debian.org/ stable/updates main contrib non-free

 〃
(中」中)ノ こんなのですー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:11
deb ftp://ftp.us.debian.org/debian woody main contrib non-free
deb ftp://ftp.jp.debian.org/debian-non-US woody/non-US main contrib non-free
deb ftp://ftp.jp.debian.org/debian-jp woody-jp main contrib non-free
deb ftp://ftp.us.debian.org/debian unstable main contrib non-free
us 回線&ミラー早い!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:11
ring と jp.debian.org の両方を指定してる。
あと、↓。
deb http://www.daionet.gr.jp/~knok/debian ./
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:21
>>516
このページは、いったい何?
全然わからない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:24
>>517
navi2ch の .deb あり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:31
>>518
ますますわからない・・・
かちゅ〜しゃ みたいなもの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:33
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:48
522Be名無しさん:2001/04/28(土) 23:25
DebianにVMwareをインストールしようとすると
kernelのソースがマルチプロセッサー用だって言われて進まないんですけど。
>515
unstableとwoodyが同時にあっても意味がないんじゃない?
unstable(sid)が優先されそうな気がします。non-USもjpもunstableにすべき
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:26
>>522
マルチプロセッサー用なのでダメなら、
マルチプロセッサー用じゃないようにすればいいんじゃないの?
再構築して。
よくわかんねぇけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 14:28
Navigatorを4.77にしたらメニューのフォントが大きくなってました。
HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.77 [ja/[Vine,RedHat]]
からしてVineのを移植したんでしょうがDebianなNavigatorってありませんか?
チョットきもちわるいです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 14:53
>>525
気持ち悪いなら書き換えれ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 20:12
>522
マルチプロセッサでvmware入れてるけど問題ないよ?
ちなみにpotatoでkernel2.2.19でSMPにしたやつ。
528名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 01:40
今日はじめてdebianをいれてみました。
apt-getの虜になりそうなぐらいすばらしいですね。

ところでサーバーとして使うために必要なパッケージをまとめて
installしたりすることはできるのでしょうか?
529>>528:2001/04/30(月) 03:32
せっかく、Debian入れたんだから
使うときに入れればいいじゃん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:10
www.debian.or.jpっていらなくない?なんで本家と統合しないのかなー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:43
BTSへ日本語で書けるから(ワラ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 19:08
>>528
tasksel でどうですか。

# apt-get install tasksel
# tasksel
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 19:14
昨日potatoからwoodyにアップデートしたんだけど
kinput2-wnnが下記のようなエラーを出して変換できなくなった・・・

Warning: mes_id = 207 : Message not found

どないしたらいいの? emacsではjserver使って入力できてるから
jserverは問題なく動いてると思うんだけど・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:12
>>530
www.debian.orgの方にパッケージを入れるにはちょっとした
ハードルがあるからってのもあるかも。

まず、本家のメンテナー登録があるんですが、これがかなり面倒な
代物で、よく覚えていないのですが
1.すでに本家のメンテナーになっている人から紹介みたいなものを
 受ける。
2.debian.orgのほうに連絡して電話してもらい、簡単な質問に答える。
というのが登録過程のうちにあるので、ゆえに簡単にはパッケージを
上げられるようにはならないのです。

そういった面があるので、debian.or.jpのパッケージは一種の緩衝
地帯となっているのです。登録も.orgのに比べれば全然簡単ですし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 04:29
woodyのインストール用ディスクが見つかりません。
どこにあるのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 04:45
ありません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 10:19
gdmを使うとX serverへの-- -deferglyphs allっていうオプションが
渡せなくてTrueTypeフォントの表示にすごい時間がかかっちゃうんですけど、
どうすればいいですか?
xfs-ttを使っているので/etc/X11/xfs/configに
deferglyphs = all
という行は入れてあるんですが、だめなんです。
今はconsoleから

startx -- -deferglyphs all

とやって起動してます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:44
>>537
gdm.confに書けばいいと思うぞ。下を参考にしてね。

http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/debian/qa/qabody.php3?92
539537:2001/05/01(火) 14:50
ありがとう!うまくいった!
上のリンクと違ったのはgdm.confが/etc/gdm/gdm.confにあった事くらいかな。
あとXF86Configの中でxfsへのフォントパス設定してあるのが何故か効かなく
なっちゃったんでGnomeのStartup Programsに

xset fp+ tcp/localhost:7100

を追加した。

そういえばXimian Gnome 1.4でShortcutsでのキーの設定がちょっと変。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 17:42
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:49
今シリアルにモデム繋いで ppxp 使ってるんですけど

$ cat /proc/modules
ethertap 2244 1 (autoclean)
generic_serial 8008 0 (autoclean) (unused)
netlink_dev 1472 1 (autoclean)
unix 11332 113 (autoclean)

シリアル使ってるのに unused っていうのは
これでいいんでしょうか?
542中途半端くん:2001/05/03(木) 01:56
>>541
単純にgeneric_serialを使ってないってことでしょう。多分。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:57
夜のお菓子ってなんですか?
544中途半端くん:2001/05/03(木) 01:59
>>543
うなぎパイだ! 今の日本人はこんなことも知らんのか!
545躊躇半端君:2001/05/03(木) 02:38
>541

ユニックスでインターネットやるより
Windows2000でインターネットやったほうが
快適じゃないか?
546中途半端くん:2001/05/03(木) 02:44
>>545
ダイアルアップルータにしてるんじゃないの?
エッチなところに行って地雷を踏んでも自動ダイアルの設定
されない(されても関係ない)という利点があるしね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 02:52
インターネットに繋がっいないDebianに何の魅力がある?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 02:54
繋がっいない→繋がっていない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 04:41
>>540
woodyもリリースに向けてインストールディスクを作るって
話があったからそれじゃない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 04:45
debian の w3m いつのまにか w3m.el も取り込んでいたよ。
こりゃ便利。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:24
w3m.elが入ったときいて、 M-x w3mとしたが
http://www.linux.or.jp/
としても、w3mのusagesが表示される。

欝だ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:00
Debian 初心者です。今まで Laser5 使ってました。
昨日 2.2 をインストールして今日 sid にしたんですが
日本語フォントにお気に入りの alias 系が見当たりません。

どうやってインストールしたらいいんでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:26
初心者の癖にsidにするな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:35
まぁ、woody (potato) だからと言って >>552
話が変わるわけじゃないけどな B-)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:47
>>553
alienでVineのフォントを突っ込め
556552:2001/05/03(木) 19:22
>>555
ども、やってみます。
557550:2001/05/04(金) 05:41
>>551
うちでは自分で改造した w3m を ~/bin に入れていたから気付かなかったけど、
確かに debian の w3m を使うとそうなる模様。どうしてかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:32
woody使ってて、
> apt-cache search kernel-source
ってやったんだけど、2.4のカーネルが見つからない。当然、apt-getでも取ってこれない。sources.listにはringのミラーを入れている。
www.jp.debian.orgのパッケージ検索で検索できるけど(でも2.4.2までだ)、リンク先が死んでる。
カーネル再構築やりたいのにできないよー。どうなってんだよー。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:34
sidならあると思うけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:18
言われると思った。
でも、俺の今使ってる2.4.1ってwoodyに入ってたやつだぜ。それが今はアーカイブから見つからない。
前にあったのが消えるということがあるのかしらん。
unstableならまだしもtestingにはそういうのってないのかと思ってた。
561名無しさん:2001/05/05(土) 00:38
カーネルのソースぐらいdeb使わなくてもいいじゃん。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 01:13
それってアリなんだ? なんかパッチとか当ててるもんだと思ってた。
問題ないんなら、そうする。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 01:39
>>562
kernel-package つぅパッケージがあるからそれを入れろ。
こいつを使えばカーネルソースの tarball から
カーネルパッケージを生成できる。あとはそれを
dpkg で突っ込む。
なんかのドキュメントに書いてあったはず。
www.debian.or.jp から探せ。
>>560
ftpサーバーがミラー遅いんじゃない?
apt-lineを変えてみれば。ringの中ではso-netがいいよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:12
厨房な質問ですみません。
GNOME上でタイトルバーが出ないのですが、
どうしたら出るようになるでしょうか?
GNOMEコントロールセンターのSawmillのとこが
Sawmill isn't running
とあります。
Sawmill, Sawmill-Gnomeはインストールしてあるのですが…。
どうか教えてください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:20
>563
うん。当然、make-kpkgを使ってコンパイルしてるよ。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/debiantips.html#ss1.6
これでしょ。

ただ、そのコンパイルに使うソースが普通のLinuxのソースとは違うのかなあと思ってたということ。
debianパッケージになってるやつのソースを展開するとdebianっていうディレクトリがあったし。

>564
最初からso-netを指定してるし、念のため、debian.or.jpも入れてみたけど、変わらなかった。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:24
パッケージを持ってきて、そのあと
そのソースに自作パッチって当てられるの?

なんかいまいちよくわからん
やれば一発でわかるのかな〜
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:36
>>565
一度、違うWMに設定すれば直るよ
569565:2001/05/05(土) 05:04
>>568
その方法でばっちりでした。
どうもありがとうございました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 05:19
なんだか、Debian好きの人がいててうれしいなぁ。
俺、ネットワークインストールをフレッツISDN経由でやったことある。
あほ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 05:33
CDイメージ落すより効率いいと思うけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 05:37
しかも、2回も・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 12:00
>>570
私もやったことあります。
というか、それが基本です。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 16:00
>>550
以下の一行を設定すればいいみたいです。
(setq w3m-command-arguments '("-halfdump" "-cols" col url))
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 19:55
>>574
> >>550
> 以下の一行を設定すればいいみたいです。
> (setq w3m-command-arguments '("-halfdump" "-cols" col url))
>

をを、やった。うまく行きましたぜ。どもども
>>566
http://www.debian.org/distrib/packagesでkernel-source-2.4.1を検索したらあったけど
ftp://ring.so-net.ne.jp/pub/linux/debian/debian/pool/main/k/kernel-source-2.4.1/
ftp://ftp.jp.debian.org/debian/pool/main/k/kernel-source-2.4.1/
http://ftp.debian.org/debian/pool/main/k/kernel-source-2.4.1/
を探してもなかった。現在woodyではkernel-source-2.4.*が事実上存在しないみたい。
sidのkernel-source-2.4.4をダウンロードしてくるのがいいと思います。
カーネルのバージョンがあがっても古いソースぐらいは残して欲しいね。

# もっと探したらあるかもしれないので参考程度に

>>570
UNIX USERのDVDみたいにsidのDVD作りたいね。
毎回ダウンロード待ちはだるい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 16:49
MIDIファイルをならしたいんだけど
どうすればいいかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 17:19
漏れは MIDI 機器をもっていないので timidity 使ってる。
579577:2001/05/06(日) 17:27
Yamaha YMF724 です。
いちおう mpg123 等でMP3とかがなるところまでは
設定してあります。

timidity は試したんですが音質が悪すぎてだめでした
(CPUはK6の150です。遅すぎますか?)
580勝手に引っ越し君:2001/05/06(日) 18:05
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 09:53
kdeの日本語化パッチがsidのKDEに入ったみたい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 13:22
>>579
標準の sound font はしょぼいかもなぁ。
ttp://www.goice.co.jp/member/mo/hack-progs/timidity.html
この辺でがんばってみるといいかも。

あと CPU は確かにツラそう。
まあ最悪 timidity で wav 化 -> lame で mp3 化とか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 16:21
なんだか2Gを越えるファイルを使う必要が出てきたみたいなんですけど、どうすればいいんですか?
できればカーネルは2.2.x系のままにしたいんですけど・・・
無理でしょうか。
IBMのJFSならできるらしいんですが、まだまだ信頼できないらしいですし、
SGIのXFSは2.4系カーネルしか対応していないようですし。

584Anonymousさん:2001/05/07(月) 16:53
>>577
timidityで、音質が悪いかの?

timidity++↓は試したかの?
http://www.goice.co.jp/member/mo/timidity/index-jp.html

timidity++などのエミュレータなら
MIDIエミュレータ音質を沢山入れると音が良くなるのじゃ

圧縮して30Mbyteの音源が日経Linuxに↓収録されてたが
「2000年10月号 Disc1:/article/challenge/」

X上でMIDIを鳴らすならxmms-midiって手もあるな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:00
ヲレは 微風工房さんの sayleen だ。
http://member.nifty.ne.jp/Breeze/softwares/unix/sayleen.html
他のプレイヤはデバイスが読めないなどのエラーでなぜか使用できない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 03:23
Package: kernel-source-2.4.4
Priority: optional
Section: devel
Installed-Size: 20732
Maintainer: Herbert Xu <[email protected]>
Architecture: all
Version: 2.4.4-1
Provides: kernel-source, kernel-source-2.4
Depends: binutils, bzip2, fileutils (>= 4.0)
Recommends: libc-dev, gcc, make
Suggests: libncurses-dev | ncurses-dev, task-tcltk-dev, kernel-package
Filename: pool/main/k/kernel-source-2.4.4/kernel-source-2.4.4_2.4.4-1_all.deb
Size: 21125388
MD5sum: 185223dd0a3f57c92b84a2759929437e
Description: Linux kernel source for version 2.4.4
This package provides the source code for the Linux kernel version 2.4.4.
.
You may configure the kernel to your setup by typing "make config"
and following instructions, but you could get ncursesX.X-dev and
tkX.X-dev and try "make menuconfig" for a jazzier, and easier to use
interface. Also, please read the detailed documentation in the file
/usr/share/doc/kernel-source-2.4.4/README.headers.gz.
.
If you wish to use this package to create a custom Linux kernel, then
it is suggested that you investigate the package kernel-package,
which has been designed to ease the task of creating kernel image
packages.

587名無しさん:2001/05/08(火) 10:37
sageでこっそりこんなことを書いてみる。
DebianスレだけこっそりUnix板への移動を希望。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:13
コッソリ拒否
589Be名無しさん:2001/05/08(火) 20:30
Debian(potato,woody,sid)公式パッケージのMozillaってまだM18ですよね。
これって深い理由はあるんですか?
ライセンスの問題とか。

# 開発版でM18は遅すぎません?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:17
インストール前に、パッケージがどう変わったのか知る方法はありますか?
要は、Debianパッケージのchangelogをインストール前に見たいのです。
debファイルをダウンロードしてarで取り出せるのは知っていますが、もっと簡単な方法はありませんか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:55
>>590
あー、オレも知りたい。
http://packages.debian.org/ のパッケージ紹介ページで
ChageLog 見れたらいいのに。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:30
>>590
sidの場合、apt-listchangesを入れておくと
apt-getでdownloadした後install直前に見れる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:13
みなさん気軽に woody や sid にしてますけど、
メインマシンでそれをやるのになんの躊躇もないんですか?
unstable だからというよりも apt-get upgrade で何十もの package が
一気かわってしまうというのがちょっと恐いんです。いつかは
やらないといけないんだろうけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:25
>>593
> みなさん気軽に woody や sid にしてますけど、
> メインマシンでそれをやるのになんの躊躇もないんですか?
メインマシンではあんまりしないほうがいいなあ。
俺は、たまにやって ハマって色々覚えたからいいけど。

> unstable だからというよりも apt-get upgrade で何十もの package が
> 一気かわってしまうというのがちょっと恐いんです。いつかは
> やらないといけないんだろうけど。

まあ、新しいソフトが好きならやればいいし。というか新しいソフトを
試すのにdebianほど楽な環境ってないし。
トラブルも解決することによってスキルもあがるし。これを良いと
思わないならtesting とか unstable に手を出すとしんどいかもね。

あ、あとtestingとかunstableでバグ出ししている人がいるから
stableがstableである理由なので、まあぼちぼちやってみて
595Mozilla 9.0リリースage:2001/05/09(水) 02:30
>>589
メンテナの都合と推測。こーゆーのはボランティアベースのデメリットかなーって
おもふ。まぁ、提供してくれてるだけでも感謝なんですが。

deb http://people.debian.org/~kitame/mozilla/ ./
で、非公式パッケージ取れるはず。でも今調べたら繋がらないなぁ。
他は、ximianにあるよ。<mozilla 0.81

話は変わるけど、galeonはいつxim入力できるんだろーか。
galeonでなくてもLinuxで使えるタブブラウザ無いかなー
596595:2001/05/09(水) 02:31
mozilla 9.0 -> mozilla 0.9
あぅん。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 03:16
>>579
自分の 486-66 では、さすがにリアルタイムでは再生できません。
一度、ファイルに落してから再生…。いい音っす(^^;

timidity より timidity++ の方が重いです。
-E ではじまる各種効果を無効にしてもやっぱり重いです。

音質ですが、timidity++ では負荷が高いと自動的に発声数を減らして
何とか再生しようとします。
だから、再生が間に合わなければ音質が悪く感じるでしょう。
再生が間に合っていて、音色ファイルたっぷりだといい音だと思います。
自分は timidity の方がいい音に聞こえますが。

苦肉の策として、sound module を -O3 でコンパイルすると効果ありました。
598>>595:2001/05/09(水) 03:39
galeonでXIM入力できないのはmozilla側の問題。
Bugzillaにパッチが転がっていた。
0.9に組み込まれているのかは未確認。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 05:06
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 06:21
>>598
0.9でも駄目みたい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 15:52
sidでアップデートしたら、libc6のバージョンがあがってロケールがきかなくなった。
とりあえず手動でlocale-genしてみたら治った。よくわからんけど動いてるからいいや。
いつもこんな感じだからメインマシンもsid。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:23
ネットワーク経由で、Debianをインストール。
然し、設定難しすぎ。
どうすれば良い?
すまぬが、Vineよりの移行を考えておるので、
一寸教えてくれ。
本を買うのも手であるが、高いので一冊に屍体。
603ロッソ@Emacs:2001/05/09(水) 18:31
 〃
(中」中)ノ なんの設定をしたいのか書いてもらわんと。
つか、apt-get upgrade したら、これから90MB落とすよんとか言われたのでおじけついて中断しちゃいました。早く来い来いADSL
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:48
>>603
その昔、ISDNでslinkのCDイメージ3枚を落としました。
うち1枚はMD5でエラーが出て落とし直しました。

90Mなんて軽い軽い。
605Anonymous:2001/05/09(水) 19:25
>>603
debianと回線のスピードは密接な関係と思われ
ヲレもフレッツADSLが自宅に来たから Vine -> debianに移行したぞ
回線が早くなるとapt-getも苦にはならんな

>>602
オーム社開発局社発行
芳尾 桂氏 著
「今日から Debian GNU/Linux 2.2」
3200円

コレが↑いいかも
この本を実際に買ってみたんだが解りやすかったぞ
突っ込んだところはイマイチだが、パケジ関係は良くわかったぞ

Vine -> Debianに移行したときに躓くのは、パケジ管理とネットの設定だったが
>>602よ、躓いたらそのときに改めて聞くが良いのじゃ
606602:2001/05/09(水) 20:04
おお、卿等、感謝するぞ。
何の設定と言うか、Vine並みの日本語、使いやすーい、
そんな環境にむけての設定であります。

例えば、Emacsでちょっと .emacs.elをいじっただけで、スクロールバーが
右側になったりとか、同じくEmacsで色付きで表示されるとか、
そんな便利な環境にする、そんな設定のこと。
で、皆さん何を、何処を情報源としているかなーって。
607Be名無しさん:2001/05/09(水) 22:20
>>606
Linuxで使うことができるソフトは無数にあります。
そしてそれらのソフトはたえずアップグレードされていきます。

このような状況ではあまり本に頼ることができません。
ソフトについての知りたい情報の多くがWebに乗ってると思います。

606さんが書いていたEmacsのスクロールバーの件ですが
http://www.google.comで調べたら。(検索キーはEmacs スクロールバー 右側)
http://www.ainet.or.jp/~inoue/emacs/scrollbar.htmlが見つかりました
これによると(set-scroll-bar-mode 'right)で希望のことができると思います。

こんな感じでWebやdebパッケージに付属のReadmeやinfo,manを使えばたいていの事は
解決するはずです。

# googleって偉大ですね。適当に検索をかけても結構いい情報を見つけられる。

# Vineは優れた日本語環境を用意してくれますが、Debianは優れた最新の日本が環境が得られます。
608Debian User:2001/05/09(水) 22:48
>>606
設定が面倒だと思う人はDebian使わないほうがいいよ
パーケージ管理能力はDebianの方が圧倒的にいいけど、日本語環境や、設定の容易さ、最新パッケージへの対応の早さはVineの方が上だよ。
609でぶいやん:2001/05/10(木) 04:05
http://home9.highway.ne.jp/miya-s/

Debian初級からの脱出
ここでパッケージ管理の基本は覚えた。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 05:24
>>607-609
皆さんどうも。
今まで遅い回旋を使っていたから、本が気になったけど、
ASDLの時代には、web検索がありますね。

確かに、設定の容易さの方を重視します。
では、暫くDebianはお預けかな。スキルアップまで。

いいWeb頁紹介有り難う。
611593:2001/05/10(木) 07:58
やっぱ sid なんかだと問題なしというわけにはいかないですね。
僕は無難に woody が stable になってから upgrade かな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 10:17
最初にVine。
しばらくしてDebianってのはいいと思う。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 16:16
>>587
初めは反対だったが、今は賛成。
そろそろ Linux 板も終わりかのぅ…と、こっそり悲しむ。
614Be名無しさん:2001/05/11(金) 00:42
>>609
このページいいですね。
今までぜんぜん知らなかった。
普段は本もmanも見ないでこれで十分かも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 09:59
stormって復活したの?
米サイトのトップページが…
…スレ違いなのでsageときます
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:11
>>613
僕は Linux 板は Debian スレッドだけみてる。スレッドへ直接ブックマーク。
Unix 板は一応全部みてるけど、最近だらだらしてきたような。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 00:55
>>615
> stormって復活したの?
> 米サイトのトップページが…
> …スレ違いなのでsageときます

復活していません。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:12
apt-get で tomcat インストールしたんだけど
tomcat に直接アクセスしたらテストページ見れるのに
apache 経由でアクセスしたらなぜか 403 がでてしまう。
パーミッションとか設定ファイルは大丈夫なはずなんだけどなぜ?
さっぱりわからなくて /usr/local に自分でつっこんで無事動作したが気になる。
619名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 03:04
Debianってやっぱヨーロッパのhackerが多いの?
南北アメリカ、アフリカ、アジア、オーストラリアのhackerは少ない?
そういう印象なんだけど?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 03:07
>>619
> Debianってやっぱヨーロッパのhackerが多いの?
> 南北アメリカ、アフリカ、アジア、オーストラリアのhackerは少ない?
> そういう印象なんだけど?

どこでみたか、忘れたけどメンテナーの人達の所在を示す地球の
地図を見たような気がする。www.debian.orgから探してみて
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 07:27
>>618
なぜ? って思ったのなら
/var/log/apache/error.log
みて原因調べないと

622618:2001/05/12(土) 15:35
>>621さん感謝です。
間抜けなことにアパッチのエラーログ見てませんでした。
メッセージ見たらシンボリックリンクが許可されてませんでした。
設定ファイルに間違いがあったのでした。
ああ恥ずかしい...逝ってきます.....
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 21:39
612曰く
>最初にVine。
>しばらくしてDebianってのはいいと思う。

どのくらい分かるようになれば、Debianに移行しても耐えられる? 
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 21:42
>>623
「どのくらい分かるようになれば、Debianに移行しても耐えられる?」
っていう質問に答えられるようになるくらい、かな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 21:52
>>622
config いじったらまず
apachectl configtest
これ定説
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:05
>>623
おれはKondaraから移行した口だけど、ダラズが馬鹿に
思えてきたからKondara捨てた。
今使ってるディストリに不満を感じたらDebian、っての
もいいんじゃないのかなあ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:13
>>601
俺もlocale-genではまりかけた。
KDE使っているから最初は気がつかなくて日本語入力できなくてあせった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:53
>>625
そりゃそうだけどさ、これは Options に
FollowSymLinks がなかったってことだろ?
configtest したって見つかるわけないじゃん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:51
おいおい南北アメリカにはハッカーいるぞ
っていうか、ものすごいシェアを持つディストリだってあるって
ほんとにしっかた厨房はこれだから・・・
630618:2001/05/13(日) 23:57
同じことではまる人がいるかもしれないので一応書いておきますです。
tomcat に自動生成されるファイル(?)に

<Directory "/usr/share/tomcat/webapps/tomcat-examples
Options Indexes FollowSymLinks
</Directory>

って場所があるのですが、ディレクトリの場所に

/usr/share/tomcat

を指定してあげないとだめです。

ln -s /usr/share/tomcat/webapps /var/lib/tomcat/webapps/

って状態になってるからかな?
自分の場合毎回設定が変えられてしまうので
別のファイルを Include してます。

>>625 はじめて知りました。どうもです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 00:14
>>620
http://www.debian.org/devel/developers.loc
だね。
たしかにヨーロッパにかなり固まってる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 06:08
>>628
ああ、そうだね。すまん sage
鬱山車脳...
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 10:26
>>631
それにしても、中国とアフガンの国境付近?やアラスカとかにも
開発者がいるのには驚きだ。
634( ´∀`)さん:2001/05/15(火) 01:11
    λ_λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( `ー´) < >>633 ネタなんじゃネーノ?
   /    ノつ \__________
  (人_つ_つ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:21
>> 591
http://ukai.org/mu/deb
ガイシュツですけど、ここが便利。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 02:31
dialup で fetchamil を使う場合みなさんどうやって設定してますか?
いまのところつながったら手動で % fetchamil してますが、これを
自動化する方法はないですか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 02:37
/etc/ppp/ipoffにfetchmailと書け
638名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 13:44
KonquerorでNetscapeのpluginってみんな使えてる?
Sid使ってますが、MozillaからはFlash等正常だけど
Konquerorからは使えない。
設定のNetscapeプラグインのところでpluginはちゃんと検出されているんだが。
Flashのあるページに行くとMacromediaのサイトに飛ばされる。
639636:2001/05/17(木) 00:55
>>637
ありがとうございます。
ところで root 権限で fetchmail を実行するには
~/.fetchmailrc が root の所有になってないとだめだとかいわれて、
実際単純に chown root したらできたんですが、これでいいんですか?
なんとなく user のホームに root 所有のファイルがあるって変なような
気がするんですが。
640639:2001/05/17(木) 01:16
ごめんなさい。これは sudo でやったんで、元の user の .fetchmailrc を
root 権限で使おうとしてたみたいです。

実際 root が fetchmail を実行して一ユーザのメールを取ってくるようにする
にはどうすればいいんでしょうか。man で調べてますけどよくワカラン。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 03:06
>>638
Konqueror&Flashまったく問題ないっす
Mega-Channelもばっちり表示(藁
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 11:45
えっとさ、tar なんだけどさ、
--one-file-system 付けてもファイルシステム横断して
アーカイブしやがるんだけどさ、
どうしてやればそんなおイタしなくなる?
643思いっきり:2001/05/17(木) 20:38
殴れ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:20
time ってコマンドはなんというパッケージに入ってますか?
ソースが見たいので教えてください。

グーグルでtimeを検索したら158,000件もヒットして泣きそうです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:29
その名もtimeというパッケージだ(RH系)
lycosのfast ftp searchでも探せ
646644:2001/05/18(金) 01:34
>>645
たしかに time というパッケージはあるみたいだけど
dpkg -l でみたところインストールされてないにもかかわらず
timeコマンドは使えます・・・ 恐ろしい!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:39
http://www.debian.org/distrib/packages
debianパッケージ探すならまずここでしょ
648644:2001/05/18(金) 01:41
コマンド名からパッケージを探すとき、どうすればいい?
一個一個パッケージをあたっていくのはとても手間だと
思うんだけど、みんなは総当りで探してるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 02:06
language-envのつまんないバグ見つけたけ如何すれば良い?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 02:07
ファイルをMIMEエンコードしてくれるツールってある?
Windowsマシーンにファイル添付してメール送りたいんだけど
651書き直し:2001/05/18(金) 02:07
language-envのつまんないバグ見つけたけど如何すれば良い?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 02:08
grep-available が使えます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 05:16
>>651
> language-envのつまんないバグ見つけたけど如何すれば良い?

BTS(Bug Tracking system)に、wishlistで報告する。

[email protected]に、以下の疑似ヘッダー(メールの最初
に書いておくだけで良い)をつけて、メールする。

Package: language-env
Version: ばーじょん
Severity: wishlist

適当な、英文を作る。

で、メールすれば良い。

詳しくは、

/usr/share/doc/debian-ja/bug-reporting.ja.txt

を読むとよし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 06:46
>>648
dpkg -S を使うべし。

$ dpkg -S /usr/bin/time
time: /usr/bin/time

sid なら auto-apt の方がいいな。dpkg -S は遅い...
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 06:47
>>650
mpack
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 09:09
そっかsidでKonquerorのnetscape plugin動いてる人いるんだ。
mozillaから使えるからパーミッションではないと思うしな。
Konquerorの設定画面でplugin検出されてるし。謎だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 23:16
woodyでconsole-tools入れるとエラー出るんだけど、どうすればいいの?


658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 23:22
>>657
どんなエラー?
659657:2001/05/18(金) 23:27
console-tools 1:0.2.3-23 を(.../console-tools_1%3a0.2.3-23_i386.deb で)置換するための準備をしています...
console-tools を展開し、置換しています...
dpkg: /var/cache/apt/archives/console-tools_1%3a0.2.3-23_i386.deb の読み込みエラーです(--unpack) 可変長バッファの再割り当てに失敗しました。: メモリを確保できません。
E: Sub-process /usr/bin/dpkg received a segmentation fault.
# dpkg-deb: サブプロセス paste がシグナル (パイプが切断されました) によって強制終了しました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 00:23
>>655
ありがとう!

ついでにきいていい?
mpackやmailコマンドでメールを送信すると、そのコマンドは
実際にメールを送信し終わる前に終了するから、本当に
メールが送信できたかどうかはsyslog見てなければならない
よね。
本当にメールを送信したか確認するにはどうすればいいかな?
送信しきるまで、sendmailが終了しなければ一番ラクなんだけど
661651:2001/05/19(土) 00:39
>>653
英文書くのめんどいから、放置して
いつなおるか、観察することにします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 00:52
>>659

export LANG=C
したあと、アップデート。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 00:54
>>659
dpkg のバージョンを下げてから自分で dpkg -i したらできるかも。
potato の dpkg を取ってきてやってみよう。
apt-get で取ってきたものは /var/cache/apt/archives/ にあるよ。
664663:2001/05/19(土) 00:55
とか書いてたら.....
あれの原因は環境変数の LANG ?
665657:2001/05/19(土) 01:40
解決しました。
けど、キーマップが変。 0の入力がCtrl+0なんだけど(w
他のキーは問題無し
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 02:31
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 04:13
>>665
# install-keymap jp106
してみれ。どっか読んだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 09:25
>>660
「本当に送信しきる」の定義にもよると思うけど、
完璧にやるのは不可能なんじゃないの?
直接 SMTP で相手の mail server に送りつけるようなプログラム書けば
多少はマシかもしれないけど... そっから先で bounce するかもしれないし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 14:30
>>656
関係ないかもしれんがFlashのバージョンが4ってことはない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 14:41
>>668
諸般の事情により、
pppでダイアルアップしてmail送信後、ppp切断
という処理を自動でやりたいんだけど
上手くいくかやってみます

syslogを監視してsendmailが処理完了メッセージ吐いたら切断、と
でもこのくらいでsyslog見なきゃというのもおかしな話
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 15:23
apt-getでlibfreetypeのバージョンが上がったらKDEのAntiAlias環境で
MS UI Gothicが使えなくなったよ。
しかしDynaフォントはきれいになって、文字の高さがたまにおかしいのが直った。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 22:06
>>661
language-env の作者は日本人だから英語が書けないなら
直メすればいいと思われ。
BTS と違って記録に残らないから推奨はできないが。
連絡先は apt-cache show language-env して Maintainer を見れ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 06:40
Debianは最高じゃ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 07:05
>>670
そういう用途なら、im とかで ISP の smtp server に投げるようにすれば
要求を満たせないかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 09:38
>>670
/etc/ppp/ip-up.d/ にメール送信スクリプトしこむのはどうよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 19:24
woodyでPostfix使ってる人いる? インストールできないんだけど・・・
677U-名無しさん:2001/05/21(月) 23:33
Debianユーザのため、かつ
初心者むけのメーリングリストがあったら教えてください。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:09
>>677
ここでいいじゃん。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 02:32
potato の wanderlust2 に bug がないですか?
font-lock-mode しているのに色が時々消えるんですけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 16:06
apt-get source -b hogehoge
でhogehogeのパッケージを自分で作ろうと思ったけど
途中でtext2htmlコマンドがないよ〜というエラーで止まりました。

hogehoge*.debは出来てたんで、もはやどうでもいいのですが
text2htmlとはいったいなんですか?
パッケージを調べようと思ったけど本家の検索ページは死んでるし・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 16:12
potato使ってるんだけど、
/etc/apt/source.list
でpotatoと書いてあるところをwoodyにして
apt-get update
apt-get install 〜
したらマズイ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 16:58
text2htmはないけどtexi2htmlなら
Convert Texinfo files to HTML
texi2html is a Perl script that converts Texinfo files to HTML.
.
The program takes Texinfo files (not info ones) and produces a set of
HTML files. The quality of the output is close to the printed output
and is much better than an info->HTML gateway.
.
Compared to the output of `makeinfo --html', texi2html's output is
more customizable and (subjectively) produces better output by default.
683680:2001/05/22(火) 17:13
>>682
それだ
スペルミスってました
684名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 18:20
>>681
ちょっとまずいと思う
685ロッソ@XEmacs:2001/05/22(火) 19:45
 〃    >>684
(中」中)ノ そ、そうなの?
686681:2001/05/22(火) 19:49
>>684
ども。
やっぱまずいね。
なんか試してみたらいらんパッケージをぼこぼこもってきやがる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:05
>>686
apt-get update
apt-get -s dist-upgrade
apt-get -f dist-upgrsde
としてみたら?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:06
>>686
apt-get update
apt-get -s dist-upgrade
apt-get -f dist-upgrade
としてみたら?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 22:56
ようするに potato から必要な分だけ woody のもってきたい、ということ?
woody が glibc 2.1.3 base だったものばっかり頃は良かったけど、
最近は 2.2 base なものが大半なので、やっぱりツラい気がする。
というか >>686 みたいなことになるね。
まあ binary 互換性があるから大抵は問題ないはずではあるけど...

それよりも、なかなか sid から woody に sage られてこない(藁
ものがあったりして、woody はかえってキビシい気が。

欲しい package が少ないなら sid から source だけとってきて
build した方がいいんじゃないかなー。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:04
wdm とか kdm とか使うと im が使えなくてなって困ってます。
XMODIFIERS=@im=skkinput は設定してあって skkinput も起動しています。
kinput で試しても同様に使えませんでした。何がいけませんか?
.xinitrc に skkinput & と書いて startx してた時は使えてました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:11
xdmなどは
.xsessionに書かなければいけなかったような気がする。
ちなみにlanguage-envで作成すると
.xinitrcは.xsessionへのシンボリックリンクになってるよ。
692ロッソ@XEmacs:2001/05/22(火) 23:15
 〃
(中」中)ノ セッションを gnome とか kde2 にすると、.xsession を読まなくなるんだよね。僕は、/etc/X11/Xsession.d/92local (ファイル名は適当)を
LANG=ja_JP.eucJP
export LANG
test -f $HOME/.xim && . $HOME/.xim
のように作って、$HOME/.xim を
vje &
XMODIFIERS="@im=vje"
export XMODIFIERS
のように設定しているです。
693ロッソ@XEmacs:2001/05/22(火) 23:33
 〃
(中」中)ノ 失礼、>>692 は XFree86 4.0 の話でした。potato の Xfree86 3.3.6 では、apt-get install user-ja して user-ja-conf を走らせて .xsession を設定して、gdm とかでは "Default" セッションを選ぶ方が簡単ですね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 00:00
親切にどうもありがとう。> ロッソ
wdm 使う場合は export XMODIFIERS は .bashrc とかに書いてあっても駄目なんですね。
勉強になりました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 02:43
>>689
うー、すでに potato は時代遅れなのか...
dist-upgrade する勇気もないし。
696681:2001/05/23(水) 02:51
>>689
とりあえず適当にwoodyからソースパクリましたよん
sidってなんだ?woodyの次?
woodyって正式にリリースされてたの?
697名無しさん@debいっぱい。 :2001/05/23(水) 19:16
>>670
DeliveryMode=i
なんじゃないかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 22:48
>>696
ここのスレを読んでれば sid っつー単語が大量にでてきてると思うんだが...
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=970632381&st=246&to=246&nofirst=true
この辺みとけ。
699ロッソ:2001/05/23(水) 23:27
 〃
(中」中)ノ /etc/apt/apt.conf に APT::Default-Release "testing"; っていれといて、sources.list には potato やら woody やら sid やら updates やら全部書き連ねておけば幸せな apt-get 生活を送れそうな感じです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 01:03
dist-upgrade した時の苦労話ってありますか? これからやるのに参考に
したいんです。あんまり大変なようだったら逃げちゃいますが。

apt-get って blackbox 的なところがあるからどこまで信頼していいか
わからないんですよね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 03:16
>>700
朝起きたら無事に完了
potato => woody
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 04:08
phython
perl
tcl/tk
awk
ruby
スクリプト言語でこういうのがあるみたいですが、各々どういう良さがあるか語ってください。
どれか高機能なのがあれば大は小をかねて済むような気がするんですけど。
debian使いさんお願いします。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 04:38
>>702
bashが一番ラク
704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 06:21
>>700
perl関係でdist-upgradeではまった経験がある。
perlがおかしな状況になってしまい、パッケージのpreやpostのスクリプトがエラーになってしまう。
困ったことにperl自身をクリーンな状態にしたくても、そのためのスクリプトがエラーになる。
結局、どうにかしたけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 07:03
perl 回りはかなり気をつけないとヤヴァいね。
最近も 5.6.1 になっていくつかちゃんと対応できてない perl 依存な
package とかあるし。
essential で perl 依存なやつも結構あるからなあ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 07:43
>>702
> phython
> perl
> tcl/tk
> awk
> ruby
> スクリプト言語でこういうのがあるみたいですが、各々どういう良さがあるか語ってください。
> どれか高機能なのがあれば大は小をかねて済むような気がするんですけど。
> debian使いさんお願いします。

まじれす

板違い。プログラム(技術)板 行け。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 11:40
Debianのインストール後のtimezoneの設定を変更するのてどうすればいいの?
/etc/timezoneはあったがその先の変更方法がわからない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 11:53
>>707
> Debianのインストール後のtimezoneの設定を変更するのてどうすればいいの?
> /etc/timezoneはあったがその先の変更方法がわからない。

少し調べたが、tzselectコマンドや、tzconfigコマンドちゅうのがあるんじゃが
このあたりから攻めてみてはどうかね。
709707:2001/05/24(木) 12:00
>>708
サンキューです。 その辺りを調べてみます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:06
>>701
>朝起きたら無事に完了
うらやましいです
良かったら /etc/sources.listを晒して頂けませんか?
711Anonymous:2001/05/24(木) 12:23
>>704
perl関係でヲレもハマッた

LANG=Cにして、apt-getすれば良かったが
うっかりLANG=ja_JP.eucjpでapt-get したもんだから、perl関係がメタメタに...

...で、皆さんはどうやって回避してます?
712名無しさん@XEmacs:2001/05/24(木) 12:59
>>711
alias apt-get='LANG=C sudo apt-get'
713Anonymous:2001/05/24(木) 14:31
>>712
サンクス! 早速設定します。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 18:43
むぅ。久し振りにLinux板に来てみれば何とタイムリーな…
Perl のあの大量のエラーメッセージはそういうことだったのか。
715Be名無しさん:2001/05/24(木) 18:48
>>711
suを使ってるならsu - でrootの環境変数になるよ。
sudoは使ってないのでsage。
716700:2001/05/24(木) 20:24
すんなり成功した人もいればはまった人もいるようですね。
perl 関係はけっきょく LANG=C なら大丈夫ということですか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:06
Debianに移行できるくらい、腕をあげたいなぁ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 22:53
俺が upgrade したのはだいぶ前の話だから
今は状況が変わっているのかもしれないが、
たしかに Perl はちとイタかった。依存関係が
無茶苦茶になってしまって、一回 Perl 関連のパッケージを
全部消してもう一度入れ直そうとしたのだが
なんせ essential だから消えてくれない。
いろいろいじってるうちになぜかうまく入ったのだが
なぜうまくいったのかはいまだにわからん(藁
719名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 00:55
>>710
運が良かったのかな?
こんなんなってます

deb http://ring.asahi-net.or.jp/archives/linux/debian/debian/ woody main non-free contrib
deb-src http://ring.asahi-net.or.jp/archives/linux/debian/debian/ woody main non-free contrib


720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:13
今日にしとけばよかった…運が悪い… 昨日apt-get dist-upgrade
したんだけどperl関係ぐちゃぐちゃに(w
721700:2001/05/25(金) 01:16
>>719
別にフツーですよね。僕が使っているのと同じ asahi-net だし。
僕の場合上の二つに加えて

deb http://ring.asahi-net.or.jp/pub/linux/debian/debian-jp woody-jp main contrib non-free

このように debian-jp を加えてますけど。

ところで、やっぱり dist-upgrade は苦労するようですね。
やっぱり unstable をこまめにおいかけて最新版との差をできるだけ最小に
しておくことが、upgrade の問題をなくす一番の方法ですかね。
次のマシンからはそうしよう(笑)。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 03:53
age
723名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 04:00
手を抜きつつ確実にdist-upgradeする方法

export LANG=C

apt-get update
apt-get upgrade

(source.list直して)

apt-get update
apt-get dist-upgrade
724sage:2001/05/27(日) 00:10
Debianでja_JP.UTF8ロケールを使う方法
725名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:38
>>724
それって何か便利になるの?
国際化の開発が楽になるとか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 19:14
DebianでJava環境って新しいのはパッケージになってないの?
ライセンスの問題かな?
727726:2001/05/27(日) 19:35
ftp://ftp.lab.kdd.co.jp/Linux/java-linux/

自己解決。debありました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 20:45
Linuxユーザーの皆さん、こんにちは。
今回、Linux界を左右する重大な発見をしてしまった者です。
先日、サーバーのクラック率なる物を発表しているサイトを見つけ、
しばらく見ているうちに、ふと気付きました。
Linuxを含めたUnix系OSのクラック率が高い事にです。
それから私は個人的にWeb上の資料を集め回ったのですが、
やはりクラック率が高いのはLinuxを含めたUnix系OSでした。
サーバー用途において、WindowsNTの方がセキュアな事を発見しました。

さらに、デスクトップにおいてのWindowsでも、
ハイエンドなマシンであればあるほど、W2kの性能が右肩上りであるのです。
一方、Linuxではハイエンドなマシンの性能を十分に引き出す事は出来ません。
つまり、Linuxはお金の無い人の弱いPCのリサイクルにしか使えないのです。
まさに時代遅れだと言える事実です。この事実を裏づけたのは、調査中に出会った、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988607743&st=70&to=70&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988549178&st=185&to=185&nofirst=true
これらの書き込みです。これが私の理論をまさに2ちゃんねるのUserの声として、
裏付けてくれました。Special Thanksです。どうもありがとう。
Linuxの明日を担うはずの次期デスクトップ環境が、W2kどころか、
WindowsXPより重いシステムであるというのです。

以上、サーバーとして、デスクトップとしてのLinuxの答えです。
Linuxに明日は無いとハッキリと、自信を持って言えます。
何故、いままで誰一人としてこの事実に気付かなかったのでしょうか?
盲目的にLinuxが優れているという人はもう一度考えて下さい。
適材適所とはいえ、確実にLinuxは淘汰されつつあるのです。
Windowsが市場を占めている以上、プログラミングも、
多くのユーザーがいるWindowsの時代であると言えます。
もうこれ以上Linuxを使い続ける必要は無いのです・・・。 e.n.d.


729sage:2001/05/27(日) 21:36
>>725
Kondara対抗策
730sage:2001/05/27(日) 21:40
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 22:11
>>728

>これが私の理論をまさに2ちゃんねるのUserの声として、
>裏付けてくれました。Special Thanksです。どうもありがとう。
>Linuxの明日を担うはずの次期デスクトップ環境が、W2kどころか、
>WindowsXPより重いシステムであるというのです。

カーネルとデスクトップは同義ですか?伝聞情報があなたの典拠になるの
なら、私も書きましょう。WinXPはlinuxどころかMacOSXよりも重
いです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 22:27
>>731
これネタスレからのコピペだよ。放置しておきな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:10
セキュリティといえば、openbsdは、4年間デフォルトインストールでも
remote exploitなしだったんだってね。SUGEE
linuxもDSAからSecure Linuxをだしたみたいだし、LinuxのSecurityには
これから期待大。まだまだ発展途上だろうし。
734login:Penguin:2001/05/28(月) 19:42
ぐにゅう
735login:Penguin :2001/05/29(火) 01:47
チョット質問
WindowsのVFATにマウントしたのですが、USERから読み込みはできるのですが、
書き込みができません。これって仕様ですか?

なんか手立てがありますか?
736login:Penguin :2001/05/29(火) 01:55
woodyでwanderlust(wl-beta)が死ぬようになってしまった。
きょうのapt-get updateでXEmacsでそれまで起動画面で止まっていたMewは
は直ったんだが、wl-beta はあいかわらずメールボックスを開くとSEGVって
お亡くなりになる。ぼくとこだけなんやろか。M-x wl と打つと
RUN TIME ONLY BROKEN FACILITY with decoding on non-empty input. (Fixed on Emacs 20.4)DETECTED: Emacs forgets executing CCL_EOF_BLOCK
と表示され
Fatal error (11).
Your files have been auto-saved.
Use `M-x recover-session' to recover them.で御臨終。
M-x recover-session やっても症状変わらず。
気が向いたらどなたかアドヴァイスなんぞをお願いしますぅ。

737login:Penguin :2001/05/29(火) 05:28
>>735
> チョット質問
> WindowsのVFATにマウントしたのですが、USERから読み込みはできるのですが、
> 書き込みができません。これって仕様ですか?
>
> なんか手立てがありますか?
>

あります。man fstab man mountを見よ。
738login:Penguin :2001/05/30(水) 03:00
Vine とかで、立ち上がったサービスがなにで
ちゃんと動いてるかどうか [  ] できちんと表示してるのが
あったんだけど、デビアンでもそういうのある?
739login:Penguin :2001/05/30(水) 03:13
>>738
> Vine とかで、立ち上がったサービスがなにで
> ちゃんと動いてるかどうか [  ] できちんと表示してるのが
> あったんだけど、デビアンでもそういうのある?

起動メッセージ見てるとわかるけど?
740login:Penguin :2001/05/30(水) 03:17
>>739
あれってわかりずらいじゃん。
そういうのを総合監視できるアプリケーションって無いかなー。

起動時に rc?.d/ の下をガンガン呼び出しているのってなんだっけ?
それを改造すればあーゆーふーにカッケー画面にできるかな?
741login:Penguin :2001/05/30(水) 03:21
>>740
> 起動時に rc?.d/ の下をガンガン呼び出しているのってなんだっけ?
/etc/init.d/rc か。
see /etc/inittab

> それを改造すればあーゆーふーにカッケー画面にできるかな?
でなくて、必要なのは /etc/init.d/* の標準化だろ?
742login:Penguin :2001/05/30(水) 03:26
>>741
なんだちゃーんとわかってるじゃん
そうそ、そこなんだよ
なんでデビアンとヴァインって/etc/rcなんとかあたりの構成が
全然違うんだ?
ランレベルの決め方だってびみょーにちがうしー

責任者でてこーい!!
743login:Penguin:2001/05/30(水) 03:57
責任者ですが、何か?
744login:Penguin :2001/05/30(水) 04:08
>>743
何とかしてください。
>>742の質問に答えなさい。
745login:Penguin :2001/05/30(水) 04:24
自分で変えれ
でも、アップデートしたら元に戻るのは
どうにかならんか
746login:Penguin:2001/05/30(水) 06:15
名前が変わってルー!!
FHSの標準ができたら、見栄えのいいRH方式になるのでは?
ごめんね>ブルース・ペレンス
747ロッソ:2001/05/30(水) 09:28
 〃
(中」中)ノ あと update-rc.d も機能不十分だと思う。なんで chkconfig にしないんだろう。
748login:Penguin :2001/05/30(水) 16:29
>>739
ああの形式の表示はポリシーで定められている。
3.5 をみてみ。
749login:Penguin:2001/05/31(木) 02:49
質問です。woody 環境で
/etc/X11/X -> /usr/X11R6/bin/XFree86 にして
X-4.0.3 鯖にしたら GNOME、GTK アプリが起動するのに異常に
時間が掛ってしまうんですけど、GNOME 起動に半端じゃなく時間が
掛るし、GTK アプリはウィンドウがパッと開いてそのまましばらく
固まってるような感じなんですが、どうしてだろう?
GNOME は普段使わないにしても GTK アプリがこれじゃ困るので、
SVGA 鯖使ってるんですけど、御教示頂けたらお願いします。
Neomagic Corporation|[MagicMedia 256AV] です。
ほかのウィンドウマネージャ、アプリでは問題ないのですが。
750login:Penguin :2001/05/31(木) 03:00
>>748
3.5 ってなんのこと?省略するなよ〜
Linux使いの悪い癖だぞ (^o^)/
751739:2001/05/31(木) 03:54
>>750
> >>748
> 3.5 ってなんのこと?省略するなよ〜
> Linux使いの悪い癖だぞ (^o^)/

750の言っているのは
ttp://www.debian.or.jp/Documents/debian-policy-ja/policy.ja.html/ch10.html#s10.5
のことと思われ。

ちなみに、俺の持っているバージョンのポリシーマニュアルだと3.6だったぞ。
>コンソールへの出力
752739:2001/05/31(木) 03:57
げ、すまぬ。750が言っているじゃなくて748が言っている
だな。

欝だ逝ってくる。
753login:Penguin :2001/05/31(木) 03:59
>>751
なっとくしたよ!ありがとう!
・・・でも、これってポリシーがよくないんじゃない?
現に分りづらいと思ってる人がいる(オレのことね!)んだし
そろそろ改革の磁気が近づいてきたのか!? なんちてー
754login:Penguin :2001/05/31(木) 05:32
その意気や良し

がんばってみる?
755748:2001/05/31(木) 09:46
言葉が足りなくてスマソ。

>>753
まあポリシーは常に議論されて変更してたりするから、いみじくも
>>751 がいっているように、章がちょっと変わったりもするわけだ。

[email protected] で論陣を張れば変えられるやもしれぬ。
その気になったらがんばってくれ :-)
756login:Penguin :2001/05/31(木) 10:49
ポリシー読んだ。
あれはあれでよくできてんじゃん。
ちゃんと各パッケージにポリシーが実装されてれば、
起動時の表示は十分わかりやすいはず。
ポリシーからずれてるパッケージがあったら、BTS へごー。
757辺見マリ:2001/05/31(木) 18:04
あの〜、ダイアルアップ環境だとDebian使うの辛いですかねえ?
環境をチマチマいじるのが趣味なんですが・・・。
758login:Penguin:2001/05/31(木) 18:09
>>757
開発版の追っかけをやるつもりなら、64Kbps でもいいから
定額接続になっていないとちと辛いかも。
安定版を使うのなら別に従量課金のダイヤルアップ接続でも
なんら問題ない。
759login:Penguin :2001/05/31(木) 18:37
今日はapt-get update 70Mぐらいあった。
760辺見マリ:2001/05/31(木) 18:47
>>758 ありがとうごさいます。
追っかけはしないつもりなので、安心して今晩インストールすることにします。
すみませんがもう一つ、インストールするマシンは4ギガ、6ギガ、2ギガと
3つのHDDがついてまして、hda1(っていう言い方でいいのかな?)にはWindows98が入ってます。
RedHatで、hdaに/、hdbに/usr、hdcに/home って使い方をしていた場合、
Debianだと/usrのところを/varにした方が良いんでしょうか?
それとも全く別の切り方をした方が良いんでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
761login:Penguin:2001/05/31(木) 18:52
>>760
名前がウザイので嫌。
762男爵ディーノ:2001/05/31(木) 19:01
>>761 すみません。760です、改名しましたので何卒・・・。
763login:Penguin:2001/05/31(木) 19:48
>>759
update で 70MB も逝くわけないだろゴルァ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:36
XFree86とlibc6が上がってたからな。30MB位だったと
思うけど。
あとtetexとperl同時ageだったりするとダイヤルアップ
ユーザーは泣くだろうな。
おれは512KbpsのCATV生活なんで数分だけどさ。ケケケ。
765login:Penguin:2001/05/31(木) 20:41
>>764
アフ、?、マ100m、ホヘュタ�、タ、ャ、ハ、ヒ、ォ。ゥ
766login:Penguin :2001/05/31(木) 20:55
>>763
upgrade ?
767login:Penguin:2001/05/31(木) 22:12
>>766
同意。
768login:Penguin:2001/05/31(木) 22:20
>>764
そりゃ環境やupgradeの間隔によりまんがな。
512k? おっそー
769login:Penguin :2001/05/31(木) 22:57
>>768
sid毎日追っかけな人達ってどんなnet環境なんすか?
770login:Penguin :2001/06/01(金) 00:00
ISDN
毎日、早朝にアップグレード
771login:Penguin:2001/06/01(金) 00:23
>>770
普通に upgrade してしまうと設定の所で止まることがあるから

# sleep 2h; apt-get -d upgrade; shutdown -h now

でダウンロードだけさせておく。最初の sleep コマンドで
upgrade の開始を夜中の 3 時くらいに合わせておく。
混んでる時間から開始すると途中で止まることがあるからな。
772login:Penguin:2001/06/01(金) 02:26
>>771
そんな方法があるんだ。早速使ってみよう。
ところで apt-get でダウングレードってできないの?
例えば sid から install してみたが不具合ありなんで、
woody でダウングレードするような場合。
最近 Debian に乗り替えたばかりなんだけど、
調べてもそのようなオプションってないようなんだけど。できないのか…
773login:Penguin :2001/06/01(金) 02:31
>>771
atでいいじゃん
774login:Penguin:2001/06/01(金) 09:31
>>773
御意。お好きな方でどうぞ。
775名無しさん@XEmacs:2001/06/01(金) 12:01
>>772
/etc/apt/sources.listにwoodyのapt lineも書いて
apt-get install hoge/woody
でどうよ?
776login:Penguin:2001/06/01(金) 14:44
>>775
最後に書くところが、sidかwoodyの違うヤツを2つ書けばいいの?
他は全部同じで。
777男爵ディーノ:2001/06/01(金) 15:04
/usr/local/以下に入るものが、Debianだと/var/local/以下になるのだと
勘違いしてました。
結局、徹底本のサンプルに従って、/:2ギガ、/var:3ギガ、/usr:3ギガ、
/home:2ギガとしちゃいました。
778login:Penguin :2001/06/01(金) 16:11
>>775
それ、確信のもとに書いてるの?
パッケージひとつならたいしたことないけど、依存関係で他のものを巻き込んでdowngradeすると何が起きるか予想不能なのだが。

779login:Penguin :2001/06/01(金) 17:25
>>777
...
780login:Penguin :2001/06/01(金) 19:12
apt-get のman 読もうよ
せっかく細かくいろいろ全部書いてあるんだし、
man書いた人が可哀想だよ・・・
781login:Penguin :2001/06/01(金) 22:57
>>779
..........
782login:Penguin:2001/06/02(土) 02:13
736=749です。解決しました。
736 は xemacs21* のヴァージョンの不整合が原因でした。
748 は XF86Config-4 を以前使っていた某赤帽系のをそのまま流用したためでした。
783login:Penguin :2001/06/02(土) 02:20
apt-cdrom の使い方の詳細解説サイトって無い?
使い方が全然わからん
784login:Penguin:2001/06/02(土) 07:30
FreeBSDからもいいと言われたというaptで聞きたいんですが、
(私はVineユーザーです)
apt のVersion 0.5くらいからFreeBSDのPortsの様に、
ソースを持って来てからビルドする、と言う事ができると2chで見かけました。
これは、あるPackageをapt-get install しようとすると、関連パッケージも
全てmakeしてinstallしてくれるということでしょうか?
また、apt-get upgrade の時も有効でしょうか?
785775@XEmacs:2001/06/02(土) 08:43
>>778
他のヤツを巻き込んでdowngradeしてもどうなろうとも
unstableなんだから別にどうってことないと思うけど?

なんのためにapt-cacheがあるの?
apt-cache show hoge とか apt-cache depends hoge
とかやれば判るだろうし。

それぐらいできないんだったらsidなんか使わない方
がいい。
786login:Penguin :2001/06/02(土) 10:12
>>784
そうだったけかな。
そのパッケージをビルドするのに必要なバイナリパッケージ
(-devとか)を勝手にインストールしてくれるんってんじゃないかな。
787login:Penguin :2001/06/02(土) 10:34
>>784
ソースから rebuild するのはこの辺の話じゃん?
http://www.debian.or.jp/Lists-Archives/debian-users/200105/msg00060.html
788login:Penguin :2001/06/02(土) 13:48
>>785

> 他のヤツを巻き込んでdowngradeしてもどうなろうとも
> unstableなんだから別にどうってことないと思うけど?

確信があるのか?の質問に、思うけど?、と答えられても困るが。


> なんのためにapt-cacheがあるの?
> apt-cache show hoge とか apt-cache depends hoge
> とかやれば判るだろうし。

依存関係をチェックして、ひとつひとつ手動でdowngradeしろということ?
それは確かにできる。
忍耐があれば、sidからhammまで落すことも可能だと思うよ。

ちゃんと立場を明確にした方がよいので言っておく。
downgradeが不可能と言うつもりはなく、はまる可能性あり、もしくは労力に見合わない、というのが個人的な感想。
もちろん、たまたま自分が試したタイミングが悪かっただけかもしれない。
だから、何の警告もなしにdowngradeの方法を提示した君に、確信があるのか?、と質問してみた。
789login:Penguin :2001/06/02(土) 14:04
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=991392934

92 名前:login:Penguin 投稿日:2001/06/02(土) 01:48
>>90
入門書や優しい窓を買うような自分の頭の欠落部分を金で補う知的障害者の
Windowsユーザーより、
私生活でも軽くUNIXを使いこなせるLinuxユーザーの方が、
かっこよくて頭も良いのは当前…と(カタカタ
「無駄な事に労力を使わない」なんて自分の頭脳の容量の少なさを認めており、
頭の良いLinuxユーザーはUNIX覚えるのに脳力の1万分の1も使わない、
よって、Windowsユーザーは知的障害者、Linuxユーザーは
頭脳明晰な人種であると…(カタカタ
790775@XEmacs:2001/06/02(土) 14:36
>>788

>確信があるのか?の質問に、思うけど?、と答えられても困るが。

ヴァカ?

問題なくdowngradeできる確信だとかがsid使うことに必要か?
使うことに対する警告だったらすでにwoodyを使う時点ででてるだろう
に。

sid使っている以上どうなるかなんてそうそうわかるもんじゃねーだろ
うし、予想不能とかいうんだったらsidなんか使ってねーでpotatoでも
再インストールした方がイイよ。

apt-cacheでパッケージや/var/cache/apt/archives以下にファイルが
あるとかも調べてないとかだったらハマってあたり前。

ハマっても自分で直せることが大前提だろが。
791login:Penguin:2001/06/02(土) 15:26
>>786-787
いや、aptの0.5から、ソースをダウンロードしてビルドができるようになったと
聞いたので質問してみたのですが。
ちなみに私の使っているVine-2.1.5だと、aptは0.3.19です。
792login:Penguin :2001/06/02(土) 17:19
holdしたパッケージをunholdするのってどうするの?
793login:Penguin :2001/06/02(土) 17:20
>>792
dselect なら + キー。
794login:Penguin:2001/06/02(土) 20:06
>>792
# echo package_name install | dpkg --set-selections
だ。どっかに出てたと思ったが?
795login:Penguin :2001/06/02(土) 20:56
ちょっと荒れてきたね.. まあマターリいこうよ。
Version を含めた depends があるんだから、それを満した上で動作に
不都合があればそれは bug として報告すべきかもしれないし。

それはともかく、potato の apt 0.3.19 なら
apt-get -b source [package]
で source を download して build ぐらいはできるよ >>791
依存関係をみて芋蔓的にやることはできないけど。
あと、Vine の apt でできるかどうかは不明。
796788:2001/06/02(土) 21:29
>>790
喧嘩売ってるわけでなく、純粋に質問をしているのでお間違えなく。
売られても買わないので、その辺よろしく。
# 喧嘩するとしてもDebianスレではやめよう。

「確信があるか?」は、質問が悪かったかもしれないので撤回する。

間違いなくyes、noで答えられる質問にしよう。
「どんなヴァージョン間でもいいので、aptでdowngradeしたことがあるか?」

個人的経験で、aptでのdowngradeは実質考慮外だと思っていた(確信はない)。
ちゃんとdowngradeもできることが分かれば、ひとつ勉強になるので質問している。
797login:Penguin :2001/06/03(日) 01:24
LinuxWorldブース拝見。
展示良かったです。
お賽銭箱作って下さい。
コード書けない&翻訳できない&お手伝い出来ない三重苦からのせめてもの償いに。
仕事で来てる奴からは、きっちりむしってください。
GNUのところには少し入れさせていただきました。
(経費では落とせないのでお手柔らかに♪)

#ここに書けば、届くのでしょうか??窓口知らないのでスマソ。
798login:Penguin :2001/06/03(日) 01:25
ところでapt-cdromの使い方は誰も知らんの?
しょうがないなぁ。自分で試行錯誤してみるよ。
わかったらここに書いてもいい?
799login:Penguin :2001/06/03(日) 01:26
>>798
いいよ。よって終了。
800login:Penguin :2001/06/03(日) 02:51
>>798
apt-cdrom は使ったことないが、
man apt-cdrom を読んでみた。
CD-ROM 入れて、root で apt-cdrom add すれば、
あとはふつーの apt と使い方いっしょじゃないの?
801login:Penguin :2001/06/03(日) 17:07
apt-cdrom add で cdrom を insert するようにうながされる。
それを数回くり返すだけ。
# そのくらい自分で調べろよ。
802login:Penguin :2001/06/04(月) 16:09
カーネルを2.4.4にしてglibcをソースからビルドしようとして

# apt-get --build source glibc

ってやったんだけど、
checking for gcc -fexceptions... yes
checking for DWARF2 unwind info support... static
checking for __builtin_expect... no
running configure fragment for /root/glibc-2.1.3/glibc-2.1.3/linuxthreads/sysdeps/unix/sysv/linux
running configure fragment for /root/glibc-2.1.3/glibc-2.1.3/sysdeps/unix/sysv/linux
checking installed Linux kernel headerfiles... TOO OLD! ← ココ
configure: error: GNU libc requires kernel header files from
Linux 2.0.10 or later to be installed before configuring.
The kernel header files are found usually in /usr/include/asm and
/usr/include/linux; make sure these directories use files from
Linux 2.0.10 or later. This check uses <linux/version.h>, so
make sure that file was built correctly when installing the kernel header
files. To use kernel headers not from /usr/include/linux, use the
configure option --with-headers.
make: *** [/root/glibc-2.1.3/i386-linux/configured-source] Error 1
Build command 'cd glibc-2.1.3 && dpkg-buildpackage -b -uc' failed.
E: Child process failed

ってなって終わっちゃうんですけど、どうすればいいですか?
カーネルが 2.0.10 以降じゃないから TOO OLD だよって言ってるみたいなんだけど、
/usr/include/linux/version.hも 2.2.18 になってるし、
/usr/src/linux/include/linux/version.h は 2.4.4 になってるし・・・
なんで?

803login:Penguin :2001/06/04(月) 22:28
ひー。Debian1ヶ月目にしておおはまり。

PerlをUnstableから拾ってきたら、apt-*周りでエラーでまくり。
ダメじゃんってことでPerlをremoveしたら、依存関係のせいか、gccから
apacheからとにかくありとあらゆる物を消して回ってくれた。
で、肝心のPerlは壊れたパッケージになって、消すこともできないの。
思えば、PHPの最新バージョンを試したくてapt-getしたのが始まりだったな。
Xがらみが片っ端からアップデートされてるのを見ながら、やばいかな。って
思ったもんな…

依存関係とパッケージ管理を過信しすぎたというか、甘く見たというか。
まあUnstableなんだし、悪いのは自分だし。
でも、もうちょっと頻繁にstableのリリースしてくれないと、最近のバージョン
のアプリが使いたくても使えないよ。

明日FreeBSDに帰ります。Java環境欲しさに浮気したのがいけなかったです。
804login:Penguin :2001/06/04(月) 22:30
>>803
potato は安定してて快適よん。
805804:2001/06/04(月) 22:37
すんません、外したこと書いちった。
806Anonymous:2001/06/05(火) 03:21
>>803
perlのapt-getは>>711あたりの話では?
807当方potato:2001/06/05(火) 07:42
realplayer7のインストーラ、もう入手できませんか?
woody向けに8用のは見つかったのですがこれを使うには
Xのバージョンもageないといけないみたいで嫌です。
尚、RealPlayer-7_0-1_i386_rpmは自分でもっているので
debパッケージだけを必要としています。
808login:Penguin :2001/06/05(火) 13:02
>>803
dpkgのmanはちゃんと読もうね。
809login:Penguin :2001/06/05(火) 14:34
woody のxvidetuneに付いてしつも〜ん

xvidtuneを立ち上げて画面のずれを調整、と思ったんですが
Xlib: extension "XFree86-VidModeExtension" missing on display ":0.0".Unable to query video extension version

上のようになり、xvidetuneが上がらないのです
どなたかアドヴァイスをお願いします
810login:Penguin :2001/06/05(火) 14:37
>>809
X についての質問だな。それは。
811login:Penguin :2001/06/05(火) 14:45
>>807
alien しても突っ込めない?
812login:Penguin :2001/06/05(火) 15:46
>>810
そうです、Xの質問です。

X 上のgnome-terminalでxvidtuneを実行しました、その結果です
足りない情報がありましたら書き出します
お付き合いくださいまし
813login:Penguin :2001/06/05(火) 15:49
startxもしくはxinitは動くの?
同じエラーになると思うんだけど
814812:2001/06/05(火) 16:14
>>813

>startxもしくはxinitは動くの?
動作します、startxして、Xを起動後にgnome-terminalの中で
# xvidtune してたのです

どうもおかしいと思ったので、ドットファイルの手書きは止めて新たに user-ja
をapt-getして設定しなおしました。

で、ちょっとエラーメッセージが変わって以下の結果です

# xvidtune
Error: Can't open display

どうでしょう?
815814:2001/06/05(火) 16:21
XはVer.4.0.3です
ちなみに、/etc/X11/XF86Configもゼロから書き出しています

ここまで書いた時点で /var/log/XFree86.0.logにエラーを見つけました(スマソ
(EE) Failed to load module "xf86Jstk.so" (module does not exist, 0)
もしかして、このせいでしょうか?
816login:Penguin :2001/06/05(火) 16:49
>>814
># xvidtune
まさか、ユーザで立ち上げたXの中でsuして、
Can't open displayって言われてるんじゃないよね?
817810:2001/06/05(火) 16:54
>>816
しっ!
818login:Penguin :2001/06/05(火) 17:39
wahaha
819814:2001/06/05(火) 17:44
>>814
えと、一般ユーザーでstartxの後にターミナルの中で
# su -です、そのときに>>814のエラーです

su- マズかったですか?
820login:Penguin :2001/06/05(火) 19:05
イタイ
821819:2001/06/05(火) 22:16
rootでloginしても状況は変わらずで
>>809のエラーは変わりません

>>819はrpm系ではで出来ます
sourceからmakeしたX 4.1.0でも出来ます。
なぜwoodyだけxvidtuneが上がらないんでしょう?
822802:2001/06/06(水) 07:24
だれか。。。
助けて。。。
>>802
823login:Penguin :2001/06/06(水) 07:36
kernel-headers-2.4.4
インスト-ルしたの?
824login:Penguin :2001/06/06(水) 08:06
zsh 4.0.1-1 インストールして ~/.zshrc に

autoload -U compinit
compinit

をつけたしたらすごいことになった。
825login:Penguin:2001/06/06(水) 08:14
XF86Config-4で、マウスの設定がうまく行かず結局Vineに戻した。
IMPS/2としているのに、ポインタがピョンピョン飛び跳ねるんだもの。
826login:Penguin :2001/06/06(水) 08:35
>>825
御苦労様です。
827login:Penguin:2001/06/06(水) 11:19
>>825
apt-get remove gpm
でどうよ。
828login:Penguin :2001/06/06(水) 11:36
>>827
手遅れ。(藁

# それにしてもすごい理由でピョンピョン飛び跳ねるもんだ。
829login:Penguin:2001/06/06(水) 13:38
>>826-828
嗚呼、そう言う手があったのか。
/dev/mouse -> /dev/gpmdata になっていたからさ。
消しちゃやばいと思った。
あれが無ければ、今ごろ憧れのDebian Userだったのに。
元の木阿弥。
830login:Penguin :2001/06/06(水) 14:57
>>829
windows板に逝ってよし
831男爵ディーノ:2001/06/06(水) 15:23
potatoでgrubを使おうと思って、ソースからconfigure;make;make install
したんですが、hda1に入れたWindows98が起動できません。
インストール時に、ファイルシステムを下位互換にしますかみたいな事を聞かれて、
「no」にしてしまったんですが、ひょっとしてコレのせいでしょうか?
grub-install /dev/hda1 にすると「stage1.5.」を読み込んだ段階でmenuに戻り、
grub-install /dev/hda とすると単にマシン自体がリブートします。
hda3に入っているdebianはちゃんと起動します。どなたか情報お持ちではないでしょうか?
832login:Penguin :2001/06/06(水) 20:50
>>831
menu.lst を見せてちょんまげ
833男爵ディーノ:2001/06/06(水) 21:14
>>832 ↓です
title Win98
rootnoverify (hd0,0)
makeactive
chainloader +1

title Debian
root (hd0,2)
kernel /vmlinuz root=/dev/hda3

ちなみにgrubシェル上で
grub> rootnoverify (hd0,0)
grub> chainloader +1
grub> boot
すると起動せずにプロンプトに戻ってしまいます。
web上の資料で「chainloader +2 じゃないとダメだった」という記述が
あったので試したのですが私のトコでは起動しませんでした。
834login:Penguin :2001/06/06(水) 21:49
rootnoverify (hd0,0)
makeactive
chainloader +1   
835login:Penguin :2001/06/07(木) 12:46
>>823
kernel-headers-2.4.4
もインストールしてみた。
でもやっぱ同じところで止まった ;_;)
836807:2001/06/07(木) 22:54
>>811
以前使用していた
realplayer_8.0.1_i386.deb
rp8_linux20_libc6_i386_cs1_rpm
がHDDの中で見つかり無事にインストールできました。

alignは恐くてまだ使ったことないです。
837login:Penguin :2001/06/07(木) 23:17
locale-genで、日本語EUCを設定したけれど、
日本語ファイル名を表示させることができない。
どうしよう!?
838login:Penguin :2001/06/07(木) 23:50
ファイル名に日本語をつけない
839login:Penguin :2001/06/07(木) 23:53
日本語がへんだ
ファイル名に日本語を使わない
に訂正
840login:Penguin :2001/06/08(金) 01:34
>>837
そんなことないぞ(woody環境)
~/.bashrc は直した?
export LANG="ja_JP.eucJP"
export OUTPUT_CHARSET="EUC-JP"
841login:Penguin:2001/06/08(金) 02:49
>>840
837です。
ああ、そうか。
サンクス。
842login:Penguin :2001/06/08(金) 06:25
aptでdowngradeできるかどうか興味あるのですが、結局どうなんですか?
不可能というのが結論?
843login:Penguin :2001/06/08(金) 09:03
>>842
入れるだけならできるっちゅーねん。

最新の apt なら
apt-get install hoge/sid
apt-get install hoge/woody
とかできる。もちろんちゃんと apt line を書いてあればだが。

downgrade してちゃんと動くかどうかはまた別の話。
パッケージによっては多少不具合がでるかもしれないが、
そこは自己責任で。
844login:Penguin :2001/06/08(金) 11:30
ダウングレードって滅多にやらないから、
やるときはdeb持ってきてdpkgでいれちゃってるな。
うちで最近ダウングレードしたのって、せいぜいhelixからdebianへの回帰くらいだから、
大規模なダウングレードはdpkgだと大変だと思うけど。
845login:Penguin :2001/06/08(金) 21:02
Xで0打てねえぞゴルァ!
846login:Penguin :2001/06/08(金) 21:11
今日、Unix Userに出てたprogenyにアップグレードして再起動したら、starting canna server
のところから逝かなくなった。
ヲレのアップグレードがまずかったのか・・・。
鬱だし脳。
847login:Penguin:2001/06/09(土) 00:53
ランレヴェル1でブートして
update-rc.d -f canna remove か
dpkg --purge canna してみたら?
848login:Penguin:2001/06/09(土) 01:00
つ、つ、ついにネットワーク経由でDebianのインストールに成功!!
やったー、これで憧れのグローバルオペレーティングシステムを使えるぞ!
Konquer?も立ち上がります。
いいですね、KDE。Mozilla、Gnomeよりいい。

でもですな、Vineから移ってきたんだけど、
日本語の設定はぜんぜんだめ、分かりませんね。
何年か前の日本語ディス鳥みたいに、設定をいろいろしなくてはならないのでしょうか?
ネスケはブックマーク設定の中では日本語が出ますが、
本体の「ファイル」とかが文字化けします。
シェルも日本語ファイル名が表示されない。
locale-genはしたし、.bashrcにexport=・・・とかいたのです.
ついでに教えてもらった、OUT_PUTCHARも。

もう一回聞きますが、必要なパッケージか、設定の一般的なことを
教えてください。
849login:Penguin :2001/06/09(土) 01:04
apt-get install task-japanese

set-language-env
850login:Penguin :2001/06/09(土) 01:05
>>848
potato か?
task-japanese 入れとけ。
あと、user-ja 入れて一般ユーザで user-ja-conf 実行しとけ。
851login:Penguin :2001/06/09(土) 01:13
>>848
ネスケはnetscape-ja-resourceパッケージいれてみるとよし。
うちは日本語ファイル名ちゃんと出るけど。
LANG=ja_JP.eucJPしとけば出るはず・・と思うけど。
とりあえずuser-jaパッケージ使ってみてもいいかも。
ややおせっかいな気がするけどたたき台としては十分。
あとは単にターミナルソフトが日本語対応してなかったりな。。
852login:Penguin:2001/06/09(土) 01:18
>>848
「国と言語」で日本、jisx0208.1983-0にして
あと「設定」→「ルック&フィール」→「フォント」設定。
うちではなかなか上手く設定できなくで、.kde .kdercを
削除して何回かやってみたが、startx じゃなく xinit で
起動して設定するとなぜか上手く日本語表示されるようになった。
でもフォントがダサダサだったんでMSゴシック使用してバッチリ。
でもアンチエイリアスが効かん。悲しいことになる…なんでだろう?
ところでkde-i18n-jaはちゃんと入れた?
853login:Penguin:2001/06/09(土) 01:18
>>849-851
皆さん、いろいろありがとう.こんなに早いレスはうれしいです.
環境はなぜかwoodyです。
/etc/environment に書くんですか?.bashrc?に?

ああ、これからいろいろやることがあるけど(環境設定)、
Vineよりも心が躍りますね.
854login:Penguin :2001/06/09(土) 01:20
>>853
> /etc/environment に書くんですか?.bashrc?に?
はぁ?
855login:Penguin :2001/06/09(土) 01:20
856login:Penguin:2001/06/09(土) 01:23
>>852
kde-i18n-ja 入れたんですが、表示は全部英語です.
あと、user-ja?も入れたのですが、それを反映させる方法がわからない.
857login:Penguin:2001/06/09(土) 01:25
852です。
KDEの設定のことじゃなかったのね。ゴメン。
858login:Penguin :2001/06/09(土) 01:28
>>852
KDEスレ見るといい
859腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:30
>>848
一応確認で.....
etc/locale.gen なかの ja_JP.EUC-JP EUC-JP前の#を外して、
super user で

# locale-gen

とはしたの?
860login:Penguin:2001/06/09(土) 01:34
はじめに聞いたDebian初心者です.
日本語環境の構築が今の優先課題なもので。
Kinput2すら立ち上がらない、日本語ファイル名も表示できないで困ってます.
Emacsも、Tamagoを入れたせいでしょうか?うまく起動しません.(Tamagoはずそうか・・)

初期のころのLinux一般の日本語環境設定って、ある程度役に立ちますか?
861login:Penguin :2001/06/09(土) 01:49
woodyなら849 potatoなら850
で簡単に設定できる。
862login:Penguin :2001/06/09(土) 01:51
>>853
わかってないのに woody 使うなや……。
potato で安定しとけ。
863login:Penguin :2001/06/09(土) 01:54
>>862
それを言ったらVine使え、Win使えになるぞ
864login:Penguin :2001/06/09(土) 02:03
~/.Xresources
KTerm*KanjiMode: euc
865login:Penguin:2001/06/09(土) 02:32
~/.bashrc
export LANG="ja_JP.eucJP"
export OUTPUT_CHARSET="EUC-JP"
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
~/.xinitrc
xrdb -merge ~/.Xdefaults(か.Xresources)
kinput2 &
exec /usr/bin/startkde
でどうよ。
866Be名無しさん:2001/06/09(土) 04:08
>>835
make-kpkg --revision hogehoge kernel_image
のあとに
make-kpkg kernel_headers
はやった?あとどのフォルダからヘッダーを読み込むかは設定しなくていいのかな?
デフォルトは/usr/src/linuxかな?

見当違いかもしれません。
そもそもglibcをビルドする必要あるの?
867名無しさん :2001/06/09(土) 04:09
apt-get,dpkgをLANG=C以外で実行する人がいることを、このスレでしった。
もしかしてすべてrootで作業してるのか?
868login:Penguin :2001/06/09(土) 05:58
sudo してると LANG は user 環境のがそのまま引き継がれて
時々ハマるな。
uname -a すると日時が日本語で出るよ(藁
869login:Penguin :2001/06/09(土) 10:42
>>867
> apt-get,dpkgをLANG=C以外で実行する人がいることを、このスレでしった。
> もしかしてすべてrootで作業してるのか?

(1) sudo
(2) rootでuser-ja-confを実行した。
(3) su で環境変数を引き継いだ
(4) /etc/environment を設定している

のどれかと思われ。
870login:Penguin:2001/06/09(土) 12:18
>>865
>export LANG="ja_JP.eucJP"

のように "" で囲むには何か意味あるのですか?
871login:Penguin:2001/06/09(土) 13:04
たびたび聞いたものです.
/homeをフォーマットせず、Vineの設定が残ったのが鯨飲ではないかと、
いま、もう一度Vineに戻して、CD-Rに自分の設定を焼いています.
これでOK化と・・
872login:Penguin :2001/06/09(土) 13:24
>>870
この場合は "" がなくても同じ。
ま、"" をつけるクセをつけとくといいことあるかも、くらい、かな?
873login:Penguin :2001/06/09(土) 13:25
>>871
何を言いたいのかよくわからん。
今までのアドバイスも聞いてないようだし。
日常生活でもうまくコミュニケーションがとれなくて
苦労してない?
874login:Penguin :2001/06/10(日) 01:37
皆さん、うまくいきました。
ちょっと不具合が残っていますが、何とかDebianで書き込めるようになりました。
貴重な時間をを割いて協力してくださった方々に感謝します。
871で書いた、Vine時代の/homeのファイルはあまり関係が無かったようです。
とにかく、うまくXを立ち上げられるようになりました。

皆様のアドバイスの中でありました、locale-gen と set-language-env でしたが
大体うまく働き、こうしてネスケで書いている次第です。

どうもありがとう>皆様。

(多謝)>>873
子どもらしい意見ですね。
875login:Penguin:2001/06/10(日) 03:22
>>874
もしかして12時間半もかかったのか(w
876login:Penguin :2001/06/10(日) 04:07
>>843
入れるだけならできる、の意味は
apt-get dist-upgrade
のdowngradeは不可(もしくは知らん)ということですか?

それと、
fuga/sidがDepends: hoge (>= 2.0)
の時、
apt-get install hoge/woody

hogeが2.0から1.0にdowngradeされると、fuga/sidもfuga/woodyにdowngradeされるんでしょうか?

今予定はありませんが、後学のために知っていたら教えてください。
877login:Penguin :2001/06/10(日) 04:12
うざい!
dpkgつかえ!
878login:Penguin:2001/06/10(日) 07:06
>>876
結構かかったよ。
12時間はかからないよ。

しかし、Xを立ち上げるとLANGがCになってしまうのが分かった。
879login:Penguin :2001/06/10(日) 07:10
ハァ?
880login:Penguin :2001/06/10(日) 12:45
はははぁん
881876:2001/06/10(日) 15:35
>>877
今やろうという話ではなく、aptでdowngradeできるのか、という好奇心で聞いています。
うざい、と思うなら明確な答えをしてくれれば、それ以上絡む気はありません。
知らないなら、知らないと答えてくれれば、それ以上聞きません。

面白い話(ちなみに、最初に話を振ったのは別の人です)なので、このまま曖昧なままなのももったいないので。
dpkgでのdowngrade(手動で依存関係を解決)はできるのが自明なので、問題にしていません。

>>878
これは>>876へのフォローですか? なんか違うような。
882login:Penguin :2001/06/10(日) 16:26
自分で試せよ
そんなに興味あるんなら
それと、878の>>876>>875だろ
それくらい、分ってやれ
883login:Penguin :2001/06/10(日) 17:09
stableのapacheにdowngradeしようとしたら、
apache: Depends: apache-common (< 1.3.10) but 1.3.19-1 is to be installed
とエラーが出て終了。
自分で試しにやってみたら?
884login:Penguin :2001/06/10(日) 17:32
apt-get install hoge=version
とバージョン指定もできるよ。
Ximian Gnomeを入れてぐちゃぐちゃになったとき
これで直した。
885login:Penguin :2001/06/10(日) 17:50
VMWare 上で試せば?
886881:2001/06/10(日) 18:14
>>882 >>883
昔(と言っても半年ぐらい前)やって、ダメでした。
せっぱつまっていたわけでもないので、たまたまダメだったのか良く分からないまま、その時はあきらめました。

必要もなかったのでそれ以上詮索していなかったのですが、今回

>>772 に対して>>775 の回答があって、その後曖昧な答えが続くので、便乗質問しました。

# >>878 の件は失礼。woodyからpotatoへのdowngradeに12時間かかった、という可能性が1%ぐらいあるかもと思ったので。

で、結論としてaptで(依存関係を解決しながら)downgradeはできない、ということですか?
結論に文句を言うつもりはないですが、なぜ誰もyes、no、もしくは分からないという答えをせず、質問で返したり曖昧な答えに終始するのでしょう?
匿名だから責任取れというつもりもないのに。
887login:Penguin :2001/06/10(日) 18:25
>>886
> なぜ誰もyes、no、もしくは分からないという答えをせず、
> 質問で返したり曖昧な答えに終始するのでしょう?
だれもわからないからでは?
「分からないという答え」をしないのは、しても意味がないから。
「自分で試せ」ってのは曖昧な答えではないと思うが。
888login:Penguin :2001/06/10(日) 21:16
>>887
ほぼ了解です。

第3者なら、自分で試せ、は曖昧な答えではないです。

>>775
>>843
>>882
が同一人物だとしたら、突然、自分で試せ、では不誠実な気はしますが。
匿名だし、その点に対しての詮索はしません(できません)。

実はこうすればaptでdowngradeできる、の情報があったら教えてほしいですが、それ以外、この件に関しての書き込みは終りにします。
889login:Penguin:2001/06/10(日) 22:01
はいはい。二度とこないでね。
890login:Penguin :2001/06/10(日) 23:24
んん〜?
apt-get でダウングレードできないんだとしたら、
sid 使ってる人はどうするんでしょ?
891login:Penguin :2001/06/10(日) 23:38
アップグレードするのみ!
892login:Penguin :2001/06/10(日) 23:42
>>891
あんた、漢だよ!惚れちゃいそうだ。
ついでに次のスレッドも立てちゃくれないか?
893login:Penguin :2001/06/10(日) 23:44
まだ早いと、思うが
894login:Penguin :2001/06/11(月) 00:30
結論は、匿名掲示板でも、
マナーが悪い質問には良質の答えはつかないってことだな。
895login:Penguin :2001/06/11(月) 00:55
WXG 入れたいんでcanna を止めたいんだけど
chkconfig に相当するものが見付からない...

Debian の人ってデーモンをどうやって止めてるのよ?
896login:Penguin:2001/06/11(月) 00:56
質問です。ガイシュツだったらすみません。
debぱけじのchangelogをインストール前に調べる
コマンドをお教え下さい。
rpmだとrpm -qp --changelog hoge.rpmで
知ることができるのですが、dpkgで調べることはできますか?
897login:Penguin :2001/06/11(月) 00:57
update-rc.d
898login:Penguin :2001/06/11(月) 01:01
>>895
canna 消しちゃえば?
899895:2001/06/11(月) 01:18
>>897
ども、wxg 使えました。

>>896
canna 消すとtask-japanese が全部消されそうだったので。
900login:Penguin :2001/06/11(月) 01:20
>>899
task-japanese 自体は消えるけど、
task-japanese といっしょに入ったパッケージは消えないよ。
901ロッソ:2001/06/11(月) 01:22
 〃
(中」中)ノ kernel-2.4.5-686 を入れてみたんですけど、ping は通るのにそのほかの通信が一切できません… 何故だろう
902login:Penguin :2001/06/11(月) 01:25
>>901
自分で塞いじゃってない?
903login:Penguin:2001/06/11(月) 01:37
896です。だれか教えてー。悲ひい、放置せんといてーな。
libc6とかXとかアップデートする前にchangelog調べたり
せえへん? バラして取り出さんとダメなんやろか?
904login:Penguin :2001/06/11(月) 01:38
黙って、アップグレード
905login:Penguin :2001/06/11(月) 01:39
>>903
dpkgのman見ようよ。載ってるよ。
906904:2001/06/11(月) 01:40
つーか、このスレに似たようなことが出てた気がする
907904:2001/06/11(月) 01:43
>>590-592
参考にすれ
908login:Penguin:2001/06/11(月) 03:12
>>906,907
ガイシュツでしたか(汗 ありがとうございます。
早速apt-listcangesをインストールしました。
便利ですね。changelogを表示した後でインストール続行するか
訊いてくれるので、ちょっと不安な場合は「no」にすればいいんだから。
それにしても今日ibc6(glibc)アップデートされたが、リブートしても
rpm系みたいに'devise is busy'→起動時fsckがないのが嬉しい。
>>905
もちろん最初に調べたんやけども載ってなかったんや。
905〜907各氏どうもありがとう。
ちなみに最初aptでダウングレードする方法始めに訊いたんわしですわ(藁
ダウングレードする計画もなかったのに。なんか荒れてしまったね。スマソ。
でも888の執拗な拘泥はちと判らんぞ。
909login:Penguin:2001/06/11(月) 07:53
Debian使うようになってから自分でコンパイルしなくなった。
このままいろんな技術が落ちていくんじゃないかと心配。
910login:Penguin:2001/06/11(月) 08:10
900越えましたし、そろそろ新スレ立てるのを検討始めたほうがいいかな。
911Anonymous:2001/06/11(月) 09:27
>>910 殿、新スレ作ってくだされ
912login:Penguin :2001/06/11(月) 15:43
>>909
いずれは deb になってないソフトにでくわすと思うので、
その時自力で deb を作るようがんばるべし。さすれば
技術はさらに向上すると思われ。
913login:Penguin:2001/06/11(月) 15:50
コンパイルに必要なスキルってドキュメントの読解力だけだと思うが。
最近Linuxで素直にコンパイルが通らないものってほとんどないし。
914login:Penguin :2001/06/11(月) 17:26
読解力、そして、面倒臭がらない力
915login:Penguin :2001/06/11(月) 20:10
>>914
2つ目は大切ですね。
WindowsやMacから来た人とかdebやrpmでのインストールに
浸かり切った人とか。

cannaの辞書、駄目すぎる……。
WXGbetaのdeb、がんばってみます。
916ロッソ:2001/06/12(火) 00:51
 〃    >>901-902
(中」中)ノ どうも、PIX を超えて向こうに行けないようなのでそこらへんで調べてみたら、こんなのがかかりました。
http://lists.debian.org/debian-devel-0010/msg00717.html
917login:Penguin:2001/06/12(火) 02:24
>>909
rpmなら作れるんで必要とあらばrpm作ってalien(藁
でもDebian(woody)のrpmでrpmパケジ作れるのかな?
~ $ rpm -qpi hoge-1.i386.rpm
error: query of wxg-1.0b-1.i386.rpm failed
ってなるんだけど…なにかパケジが足らないのかな?
rpm2cpio hoge-1.i386.rpm|cpio -id
で中身は取り出すことはできるのだが。
918名無し:2001/06/12(火) 02:53
> (中」中)ノ どうも、PIX を超えて向こうに行けないようなのでそこらへんで調べてみたら、こんなのがかかりました。
> http://lists.debian.org/debian-devel-0010/msg00717.html

そういえば Fj か jlug.ml でそういう話がでてたような。
919login:Penguin:2001/06/12(火) 03:15
>>915
see http://ww51.tiki.ne.jp/~oishi/linux/wxg.html
ただalienでの変換によるインストールですが。
置いてあるサーバ起動用スクリプトにtypoがある。
最後の/etc/init.d/wnnは/etc/init.d/wxgと思われ。
つうかskkにしましょう。
920login:Penguin:2001/06/12(火) 03:38
919です。補足。
wxgにはlibstdc++2.8が必要でした。
921910:2001/06/12(火) 08:02
それでは立ててみましょうか。
Versionを普通に1,2,3…としていくのもなんかつまらないので
Debianの歴代コードネームを使い
buzz -> rex -> bo -> hamm …
としてみたいんですが、どうでしょう?
922login:Penguin :2001/06/12(火) 08:12
>>921
普通に「その2」でいいよ。
923login:Penguin :2001/06/12(火) 08:31
>>921
そのうち追い越すからだめ
それより>>1に公式サイトにリンクをいれよう
924910:2001/06/12(火) 14:27
9251000:2001/06/12(火) 16:54
1000!
926login:Penguin :2001/06/12(火) 17:18
新スレが立ったところですが。

>>919さん
私は>>915さんじゃないんですが。
skkでAZIK
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/azik/azikindx.htm
はできますか?
できるなら移行したいんだよもん。
927login:Penguin :2001/06/12(火) 19:58
skk で azik は簡単に使えます。
自分でローマ時の規則をかえればいいだけです。
僕はこれをさらに改造して今では skk を t-code 用に
改造しています。

debian と関係ないんで sage
928926:2001/06/15(金) 16:01
>>927
ありがとうございました。
T-CODEまでできるんですか。
929926:2001/06/15(金) 16:02
すみません、旧スレを上げてしまいました。
930928,929:2001/06/15(金) 16:06
私は926さんではありません。
……何回ミスすればいいんだろう。
931930
寝ぼけてる……。
ミスしたのは2回。928の下げ忘れと930の意味不明な間違いです。
寝よう。