■Vine Linuxすれっど■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
勝手に引き継ぎ
2.2.18にageてみるべか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:51
Vine vs Laser5ではどっちが使いやすいの?
やっぱ日本語ならvineかにゃ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:58
Laser5、インストール直後で何故かNetscapeのブックマークが文字化けしていた。
このまま、どんどん影が薄くなっていくんじゃ……

現状では、Vine vs Kondara の方が迷うんでないかい?
41 :2001/01/22(月) 01:04
>>2
うーん
VineすれっどなのでVineを勧めます(笑
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 04:43
ネスケより、モジラの方が安定している。
ううっ、何故に?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 04:45
>>1
あのさ、2.2.18にあげると、NLSはどうなるのかな?
Vineって、カーネルソースになんか他のパッチは当ててるのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 04:47
Enlightenmentが、0.16.5になっているのに、なんでVineでは
アップグレードしていないんだ?
バグフィックスなんだから、いいだろうに。
8:2001/01/22(月) 12:52
>>6
参考までに、Vine2.1(i386)のKernel、kernel-2.2.17-0vl10について。
linux-2.2.17に対し、以下のパッチが当てられてます。
pcmcia-cs-3.1.21
raid-2.2.17-A0
linux-2.216-rawio.patch
ide.2.2.17pre15.20000722.patch
udf-2.2.15.diffを修正したudf-2.2.16.vine.diff
2.2.17-udf-vfatjp.patch
linux-2.2.17-reiserfs-3.5.26-patch
usb-2.4.0-test2-pre2-for-2.2.16-v3.diff
IPVS
iBCS2
ksymoops
他ドライバ関連。
まぁvfat-jpは当てておけ。
DVD使うならUDFも。
俺はそれにRAIDとIDE当ててる。<2.2.18で
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 18:52
むーーーーーー
2.2.18にいくか2.4.0にいくか・・・
2.4.0はそのままいける?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 19:25
2.4はmodutilsとutil-linuxだけ新しいのにした以外、
Vineでそのままいけますね。何の検証もしてないけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 19:50
ありがと!
2.4チャレンジしてみる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 20:39
自分も2.4にしてから2週間ほど動かしてるけど
今のところ問題なくいけてますね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 21:56
あああっ!やった
できたできた。うれしい。ありがと!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:17
みんな結構チャレンジするのね。漏れは臆病&ものぐさなんで様子見を決め込んで
いるけど、ちょっと勇気がわいてきた。予定より早く手出しそうだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:57
2.2.xのカーネルを残したまんま2.4にしたよ
これならいつ2.4の方が挙動がおかしくなっても2.2系に戻せるからね
LILOもちゃんと書き換える事をオススメする
1614:2001/01/23(火) 00:01
>>15
ラジャー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:02
つーかLILOをなんとかまともにする、あるいはあんなのはステステして
真面目なLoaderを書き上げる力のある者はおらんのか...
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:05
あのさ、devfsって特別何か設定は必要なのかな?
どこかで、使わないようにすることもできると聞いたが。
1914:2001/01/23(火) 00:05
>>17
俺は別に不満ない。不満あるならおめーが書きゃいいんだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:06
>>17
いくつかブートローダーってあるね。商用のも含め
どれを選ぶかはやはり個人の好みかな…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:09
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:12
えーと、前にも聞いたのですが…
Vine2.1なんですが、GNOMEのGMCでファイルにポインタを当てて
マウスの右ボタンクリック→編集とすると、エディタが立ち上がりはするのですが、
そのファイルを読んだ状態で立ち上がってはくれません。
解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
23名無しさん@おなかへった:2001/01/23(火) 00:18
>>17
GRUBとかいうのはダメ?
今度使ってみようとか思ってるんだけど・・・
(まだやりかたしらべてないっす)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:31
>>21
ありがとう。
俺もちょっと、2.4を試してみるかな・・
(Xの4.0.2は日本語駄目らしいんで、期待してたが・・無念)

GRUBですが、以前使ってましたが、いいものですよ。
ただグラフィカルログインがLILOでできるんでLILOに戻しましたが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:46
GRUBいいよ。
カーネル書き換えて /sbin/lilo しわすれてもはまらない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 12:35
Vine2.1で赤帽6.2Jに付いてたatok12を使いたいんですが、READMEで、
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinputを書き換えろと指示があるのですが、
このファイルがありません。
このファイルに相当するファイル、もしくはxinputの置いてある場所を
ご存知の方がいましたら教えてください。

27>>26:2001/01/23(火) 14:27
man locate or man slocate or man find
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 17:15
>>26
Vine2.1にATOK12のrpmそのままぶちこんだ。なんかした覚えはないけど使えた。
cannaはとめたよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 17:27
Vine2.1です。
.Xdefaults に
KTerm*geometry: 80x40
とか書くと、CTRL-マウスボタンで出てくるメニューが欠けて、メニューが選べません。
これは困ります。

かといって毎回マウスでウインドウサイズを変えるのは面倒です。
なんとか 80x40 とメニューを成立させたいのですが、どうやればいいですか?
30 :2001/01/23(火) 18:39
>>29
Kterm にパッチをあてる。パッチは自分で作ること。できたら公開すること。
31???????????????B:2001/01/23(火) 22:27
>>29
Terminal のメニューなんてなんに使うのか疑問...
32Linux on Old Macintosh派:2001/01/23(火) 22:31
VineLinuxを実家のPM9500で試してみたが今ひとつうまく行かなかった。
もう一回試してみるつもり....でも、当分はWGS9150でMkLinuxを動かすのに必死かも。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980256385&ls=50
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:16
カーネル2.2を使って、CD-R/RWを使うとき、SCSIエミュするけど、
2.4に移行するとき、いじり直すことはある?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:22
>>29
KTerm*geometry: 80x40 だと、メニューのジオメトリまで 80x40と
解釈されてしまうのが原因だよ。
KTerm*vt100.geometry: 80x40 と書いてくれ。
よって、ktermのバグではない。VineやLinuxに限った話でもない。Xtのリソースはそろそろ時代遅れかな。GTKはXtベースじゃないし…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:22
>>34
>Xtのリソースはそろそろ時代遅
激しく同意。つーかそもそも使いにくい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 03:24
雑誌に付いていた Vine 2.1 なんですが、
インストールの最後に(ブート FD 作成した後)に
ウンともスンとも進まなくなってしまいました。
CTRL+ALT+BS だったか、コンソールを切替えて終らせたんですが、
FD からの起動は出来るものの HD からのブートが出来ませんでした。
んで、FD で起動して /etc/lilo.conf に LBA32 を加えて
HD からブート出来るようになりました。これで良いのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 05:47
動いたならそれが正解
38/:2001/01/24(水) 06:45
WXGいいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 07:04
Vineって使いにくくないか?なんか重いし・・
レーザ5の方が使いやすい気がする。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 10:34
>>39
WinユーザーはMacを使い難い。
MacユーザーはWinを使い難い。
それと同じくその人の今まで触れた環境等によるのでは?
俺はSlackwareが一番使い易いし。<Vine使ってはいるが

そもそも、どう使い難いんだ?
EnlightenmentとかWindow Makerか?
(LASERって、kwm?使ったことないので知らん)
コンソールの使用が多い俺にはShellさえ変わらなければ特に問題にはならん。

4129:2001/01/24(水) 15:52
>>34
ありがとうございます。
勉強になります。感謝感謝。

>>29
フォントの大きさを変えることが多いです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:45
画面の解像度はどうやって変えるのでしょうか?
800*600のため、それぞれのウインドーの下が切れて見にくく
X-WINDOWの設定で1024*768で設定してみたものの
LOGINでディスプレイがリセット?しつづけてうまくいかないのです
43/:2001/01/24(水) 23:48
Xconfigurator
4442:2001/01/25(木) 01:12
pc9821v200に標準でついていたディスプレイなのですが
型番および垂直同期&水平同期が判らず
うまくいきませんNECのサイトで調べてもうまくいかず
昔の型だったので、説明書もなく・・
うーん、困った。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 04:07
そんな時は上から水をかけると解決する場合があるってFAQに書いてあったかも

---------------- 終了 ---------------------
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 04:18
あれ、45度の角度からチョップだったっけ? 自信無し

---------------- 終了 ---------------------
47名無しさん@お腹おっぱい。:2001/01/25(木) 04:50
親愛なる 終了好きの厨房くんへ

テメーマジでうぜーよ。氏ね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 04:56
いちいちアゲんな! ヴォゲェ!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 05:04
>>46
ほんとうぜーよな


        終終      終終終終
       終終終終     終終終終終終終終終
      終終終終 終終  終終終終 終終終終終
     終終終 終終終終終終終終終終終終終終
   終終終終終終終終終 終終  終終終終終
   終終終終終終終終      終終終終終終終
      終終終 終終終   終終終  終終終終終終
    終終終終終終終終終 終終終終終    終終終終終終終終
    終終終終  終終終終終   終終終終終  終終終終終終終
  終   終終終 終終終終      終終終
  終終終  終終終  終終
   終終終  終        終終終終終終
    終              終終終終終
50:2001/01/25(木) 22:42
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 02:21
VINE2.0+GEFORCE2MXを楽勝で動かせる方法教えてくれ。
色々調べてみたんだが、XFree86ってやつを更新しなけりゃ使えんらしい。
そんで、配付元のサイト言って、ドキュメント拾ってきて、その通りやってみたが
うまくいかん。Xinstall.shか?あれを実行すると必要なバイナリを教えてくれるんだが、
その指示通りのバイナリ一式ディレクトリごと拾ってきたけど、動きやがらん。
ちなみに、今の最新バージョンでは標準でこのカードをサポートしてるらしい。
うまくいった人、その辺の事情に詳しい人、よろしく頼む。
5251:2001/01/27(土) 02:25
追加。雑誌を見たら、VINE2.1でこのカード使う方法解説してた。
でもその記事じゃ、ソースをコンパイルしてインストしてた。
面倒なんで、出来ればバイナリをかましたいんだが。
それと2.1が出てるのに2.0を使う理由は、モデムドライバとカーネルの
相性問題で、2.2.14だったか(2.0)そのカーネルじゃないとまずいんだよ。
2.1をインストして、2.2.14のカーネルにバージョンダウン、ってのは勘弁してくれ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 02:35
なんていう雑誌??
んなことも書かないからタコなんだよ。

安いビデオカード買ってくれば済むことジャン。
5451:2001/01/27(土) 02:57
この文脈で雑誌の名前必要だったか?
ま、いいか。
LINUXmagazine 1月号だったと思う。

>安いビデオカード買ってくれば済むことジャン。
それは確かにそうだが、それで済ませようと「思う」んなら
やってるさ。
そうじゃなくて、今の環境で使いたいから聞いてるんさ。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 05:39
ここで聞くかぁ。
到底本気とは思えんっちゃ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 07:53
>>52
そのモデムは、REX-PCI56か?
もしそうなら、俺のは2.1で動いてる。
(CDROMのヤツをコンパイルする。注意点、makefile->Makefile)
57黒井@delta:2001/01/27(土) 18:52
>>51
出来るよ、Vine 2.0 + Gefoce2 MX は動作可能、
なのだが...

■ Program を Compaile する以前の事が為されていないね?
a hint 「INSTALL.TXT」

■Vine で XFree86 を 3.3.x -> 4.0.x にすると、面白い様に障害が出る
他人に頼らずその障害をさばける?

上記のことが出来なければ、「稼働しても、な〜んか変だ」の結末をむかえる
そして 53 に 1票!

>>56
SMP には対応してないね
5851:2001/01/27(土) 23:13
>57

>■Vine で XFree86 を 3.3.x -> 4.0.x にすると、面白い様に障害が出る
>他人に頼らずその障害をさばける?

それは無理。できないな。。。
潔くLINUXはあきらめよう。
性能やスペック依存的には、興味あるシステムだが、
もう少し、インストールの手間とか、ハードウエアの対応を
簡単にしてくれればな。
個人のデスクトップで普通にLINUX,つまりWINやMACの
ように使えるのはもう少し時間がかかるかもしんないな。
その日を心待ちにしよう。
じゃ、色々サンクス。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:11
>>58
Linuxは人を選ぶ。逝ってよし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:57
PC Japan誌の「ハッカーになろう」とかを
真に受けてる単なるアホとみた。>>58
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 02:22
>>58
53 55 の言う通りになったな。sage
62黒井@delta:2001/01/28(日) 07:30
>>58
> それは無理。できないな。。。
>潔くLINUXはあきらめよう。
それじゃダメなんだよ、「ふざけるなよ 57!絶対やってやるゼィ」の気持ちならないとね
自分から行動したり/調べたりしないとスキルは上がらないよ
ちなみにGefoce2 MXをX 4.0.2 で動作させるのは、kon で 10〜15行程度打てばイケる
作業自体は大したことじゃない、 58 は、回り道をしているね、hint は出しているんで
後は殺っちまうだけの話

そんな訳で、59 に流れ的に1票!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 17:21
VINE2.1でperl.5.6のソースを持ってきて
ビルドしたんですが、make testで
pragma/constant #35がエラーになってしまいます。

: fix POPSTACK panics that ensued from bad interaction between
runlevels and stack of stacks (change#3988 done right);
basically, we pop the runlevel if the stacklevel is not the
same one we started the runlevel with
にひっかかっているので、どうしても5.6にあげないといけないんですが。。。

どなたか成功された方いらっしゃいませんか?
6451:2001/01/28(日) 17:25
>60
俺がハッカーなりたいじょ、なんて言ったか?
よく文章を読め。

57と62が言うように、ある程度の気合は必要だと思うが、
別にどうしても動かしたいってわけじゃないんで、
そこまでして家でも動かそうという動機付けは今のところ
無いんだな。でもヒントを貰ったんで一応試してはみるが。
研究に使うプログラム、ブラジル人だったかな、が開発したやつ
があるんだが、それを家でも使えたら便利なんだな。

それと人を選ぶOSなんて存在するのか?
どんなアルゴリズムを使ってるんだ?
バブル・ソートか?
できれば学会で発表してもらいたい。
LINUXは確かに誰でも簡単に使えるとは言い難いが、
それを「人を選ぶ」という表現が適切とは思わんが。
使いこなす為の努力をしたから、日常使っていたから
使えるようになっただけだろ?
それとも何か?お前はLINUXとデキてるのか?
俺はLINUXに選ばれるより、人間の女に選ばれるほうを選ぶが。

もし59が女なら、↑の「人間の女」を「人間の男」に置換しろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 17:36
>>51とか64とか

他所にスレ立ててやってくれ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 17:37
>俺がハッカーなりたいじょ、なんて言ったか?
>よく文章を読め。

だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 19:08
>それと人を選ぶOSなんて存在するのか?
>どんなアルゴリズムを使ってるんだ?
>バブル・ソートか?
マジで言ってんのか冗談かわからんが、マジだったら厨房決定
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 20:58
ドキュソ確定です。お疲れさまでしたぁ。
69黒井@delta:2001/01/28(日) 21:07
>>64
>57と62が言うように、ある程度の気合は必要だと思うが、
>別にどうしても動かしたいってわけじゃないんで、
>そこまでして家でも動かそうという動機付けは今のところ
>無いんだな。
じゃぁ、そうして、システムが不安定になるから

>それと人を選ぶOSなんて存在するのか?
お金では買えない無償の情報/意見や Program は極めて貴重だ、
「このぐらいやってくれて当たり前だろ?」とかって想っているなら他の
金を出せば解決してくれるOSに逝ってくれ
Linux はそれらの無償にして有用なプログラムを書く人物を好むのさ

厳しいこと書くが「甘やかすのと適切に教える」のとは訳が違うと想っているんでね
それとフレームはいっさい受け付けない、RFC1855を読んで出直して
和訳もある。
see : http://www.cgh.ed.jp/netiquette/rfc1855j.html#2_1_1

By 57,62
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:04
>>それと人を選ぶOSなんて存在するのか?

>お金では買えない無償の情報/意見や Program は極めて貴重だ、

その通り。ボランティアや無料でプログラムを公開してくれてる
人には感謝しているぞ。
同様に、何らかのヒントをくれた57=62にも感謝している。
例え、それが目前の問題の解決に直結しなくてもだ。

だが、そのことと

>「このぐらいやってくれて当たり前だろ?」とかって想っているなら他の
>金を出せば解決してくれるOSに逝ってくれ
>Linux はそれらの無償にして有用なプログラムを書く人物を好むのさ

に何の関係があるんだ?
もし「このぐらいやってくれて当たり前だろう」って思ってんなら、
「もっと簡単に詳しく説明しろや、ボケ」って書いてるぞ。

俺にとってコンピュータ、それとセットになったOSを含む環境は
ツールでしかない。便利だから使ってるだけで、あくまで手段だ。
LINUXもWINもMACも基本的には同じ。単なる手段なの。
他方世の中には目的と位置付けてる人もいる。LINUXの開発者なんかは
そうだろう。そういう人がいるからコンピュータが発展してきたわけだが、
そういう人たちと俺とは、コンピュータの位置付けが違うんだよ。
たまたま、便利なソフトがUNIX系のプラットフォームで公開されてる
から使えたらいいな、ということがそもそもの動機だ。
しかしどうもうまくいかないので聞いてみた。資料やアドバイスを
参考に、ある程度時間潰せば、なんとかなるかもしれないだろう。
しかし、プライオリティが違うんだよ。
一晩二晩費やしてもどうなるか分からない、という状況なら、本来の
仕事を優先させたいだけ。それが「甘え」なのか?
もしも、だ。趣味や、仕事上どうしても必要、というなら
あんたらの言うことにも一理あるかもしれないが、研究室に行けば、
そのプログラムが稼動してるシステムがある。今までどおり
それを使えばいいだけだ。
主体である人間様のスタンスを考慮しないというのはどうかと思うぞ。

LINUXを否定してんじゃない。これだけ使われている事実を考えても
よくできたOSなんだろう。
ただ、「簡単さ」という観点からはまだまだ改良の余地もある。
WINも色々言われているが、簡単さに関しては、相対的に考えると
多少はマシだろう。
もしも、だ。大半のLINUXユーザー・開発者が
「LINUXは誰もが使っていいOSではない。選ばれた者だけが
使うことを許されるOSだ」と思ってんなら、俺は今のところ
選ばれた人間ではないし、また選ばれたいとも思わない。
同時にLINUXは今後廃れていることになるだろう。
多くのユーザーにとって、性能や安定性が高く、使いやすいOS、
環境を望むことが否定されるわけだから。

ではもうこのネタは終わりにして、「有用」な情報を「適切」
に教えてやってくれや。


71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:18
>>70
>「LINUXは誰もが使っていいOSではない。選ばれた者だけが
>使うことを許されるOSだ」
という主張が正しいとは考えないことには同意。

しかし、
>俺にとってコンピュータ、それとセットになったOSを含む環境は
...
>主体である人間様のスタンスを考慮しないというのはどうかと思うぞ。
あなたの主張は一見正当そうでも実は誠にエゴイスティックだ。

# MRI事件を思わず思い出したよ。不快だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:19
というかLinuxにXは必要なのか?(藁

>便利なソフトがUNIX系のプラットフォームで公開されてる
>から使えたらいいな

コンソールで使えんのかそれは。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:29
でもなー、ディストリってもう金取ってサービスする部類に入るから、
そんなにフリーソフトの精神を意識することもないような気するけどなー

別にフリーソフトが価値なしとかそんなんじゃないけど。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:52
>便利なソフトがUNIX系のプラットフォームで公開されてる
>から使えたらいいな

ちなみにそれはどんなソフトなんだろう
UNIX用ソフトなのだろうが、こいつがUNIX知ってるようには見えないのが謎だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:27
http://www.nvidia.com/Products/Drivers.nsf/Linux.html

「選ばれた」とか「簡単」以前に、
Linux(特にRed hat系)は、少なくとも理系の人間なら誰でも「簡単」にインス
トールできるし使えると思うが・・・
76黒井@delta:2001/01/29(月) 02:28
>>70
>に何の関係があるんだ?
すでに自分で答えを導いているよね?
ほら Vine Linux はボランティアベースで開発しているでしょ?

>もし「このぐらいやってくれて当たり前だろう」って思ってんなら、
>「もっと簡単に詳しく説明しろや、ボケ」って書いてるぞ。
簡単に出来て、尚且つ完璧に動作するにはいかんから、57 でスキルと
熱意がいかほど有るか?
その問いを出してみたのだが、「どうしても」って訳ではないので
69 で「システムが不安定になるから」やめとけって発言をしたんだね

相手のスキルに合わせて物事をキチンと伝えるのは難しいのですよ。
専門的すぎてもダメだし、解りきったことを言うのもダメだろうね。
相手に熱意が無ければ、こちらからの説明はムリがあるだろう

メーリングリストなどで答えている人などは Linux 的には好まれなれないのかな?

>俺にとってコンピュータ...
「道具は手の延長にあるべし」といった意味なら合意、それ以外はエゴがかいま見
えるので不快だ。

By 69
7763:2001/01/29(月) 03:00
LANG=Cするのわすれてました。。鬱だ。。。
7870:2001/01/29(月) 04:52
これで終わりにする、と言っときながら、また出てきたことは
詫びる。

>72
必要だ。コンソールでは使えない。グラフを描画する。

>74
>こいつがUNIX知ってるようには見えないのが
仰せの通り、俺はUNIXのことなんか殆ど知らない。
UNIXは知ってるなんて、一言も言った憶えはないが。
必要な状況のときに「使ってる」だけだ。


>75
「インストール」はできたさ。XFree86のバージョンアップが
うまくいかない。色々なMLの過去ログなんか検索したりしたが、
以前からVINE使ってる人でさえ、頻繁に質問してるじゃないか。
要は慣れの問題だろう、道具なんだから。それに普通に使うだけ
なら使えるし、理系や文系云々は関係ないだろう。

>76=69、71
>簡単に出来て、尚且つ完璧・・・やめとけって発言をしたんだね
>相手のスキルに合わせて物事をキチンと伝えるのは難しいのですよ。

それは分かった。

エゴ云々とのことだが、どの点がエゴ何だろうか?何がキミ達を
不快にさせるんだ?
「一時使おうと思った。資料や、例えば76のヒントなんかを参考に
しても、知識や時間の問題で早期解決は難しそうだ。他にしなきゃ
いけないこともあるし、とりあえず打ち切り。」
という判断をしただけだろう。俺的には今の情況を考えると極めて
合理的な判断だと思う。

>主体である人間様のスタンスを考慮しないというのはどうかと思うぞ。
が気に食わんのか。

コンピュータとどう付き合うか、どう使うか、なんて人それぞれ
だろう。自分と違う考え方をしてる奴はエゴイスト、というのか。

俺がコンピュータやLINUXに対してどういうポジションを取ってるか、
どう考えてるかなんて、他人にゃ関係ないだろう。
それをとやかくいう方が、自分のLINUX論、コンピュータ論を
他者に押し付ける、という意味でエゴだと思うが。
俺は疑問点を質問しただけだ。それに対して板を見てる人がどういう
対応をするか。丁寧に解説してくれる、解決に繋がるヒントを
教えてくれる、そうしてもらえれば一番助かるよ。だけど、
それを俺はあんたらに強制できないし、実際してない。
質問されて、答えたくないんなら無視するか「氏ね」とでも
書いときゃ済むことだろ?

何も俺の都合に合わせろ、なんて言ってんじゃない。
「こいつにとって、LINUXなりコンピュータなりはどんな
位置付けにあるのか」ってことを考えないと、この場合話に
なんないだろ?
今の俺には、LINUXはさほど重要な案件ではないんよ。

それと、他の普及しているOS、例えばWINやMACと比較したら、
LINUXの導入は色々難しい面もあるだろう。だから、その点を改良
してもらえたら、もっと敷居も低くなって大勢が恩恵を被ることが
できる、と考えることがエゴなのだろうか。
VINEはボランティアが開発してるんだな?俺は当事者に、
さっさと楽勝なシステム作れや、なんて言おうとは思わない。
ただ、もっと色んなハード環境で簡単に使えるように改良
してもらいたい、と開発担当者に要望を出すことは皆の利益に
繋がるだろう?実際にはそんなことはしないけどな。
そういう要望・希望を俺が持つ事がエゴなのか?

何がエゴなのか、気になるので、できれば解説して頂きたい。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:06
>>78
ネタですよね? マジで言ってるとしたら (以下自主規制)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:56
>>78
匿名掲示板はそういう物
あまりマジになって、貴重な時間を浪費する必要は無いよ
気楽に活用しようぜ
81黒井@Delta:2001/01/29(月) 06:31
>>78
>エゴ云々とのことだが、どの点がエゴ何だろうか?何がキミ達を
>不快にさせるんだ?
Vine ML は購読しているかな? [vine-users:031046] 申し訳ありません
はどう思う? 過去にもこういった事例は沢山有るしね、ああなって欲しくないもんね
いじょ

By 76
82黒井@Delta:2001/01/29(月) 07:46
>>80 の発言で気がついたよ、「ちょっと言い過ぎたゴメン」サンクス >>80
そうだね、マタ〜リいこ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 09:38
>>78
>エゴ云々とのことだが、どの点がエゴ何だろうか?何がキミ達を
>不快にさせるんだ?

その芸風でlinux-usersなりvine-usersに登場することをお勧めするよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 12:41
俺は78に同意するよ。そんなにエゴエゴしてるとは感じない。もともとフリーソフト
って公開するからには役にたつことを期待して公開してるんじゃないかなあ?

この程度の意見はむしろ開発者のはげみになると思うけどねえ。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 14:28
>>83
>その芸風でlinux-usersなりvine-usersに登場することをお勧めするよ。

もし出てきたら,新たなガイキチ登場ってかんじで誰かが紹介するでしょう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 20:05
>>83 かなり同意
>その芸風でlinux-usersなりvine-usersに登場することをお勧めするよ。
価値観を共有出来るか否かは彼らの反応で判別できるでしょう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 20:40
「クソスレで荒らしはやめようよ、のび太くん」
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
           人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
   / ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /      |
              | \__ノ   ノ      |
              〉―----― ´       |ー○
            _|__  ,-――-、      |
           (      ̄)     ,`――― 、
            ` ―――´    (_____)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:07
>>78
おい。でてこいよ (藁
89通りすがりのものですが:2001/01/29(月) 22:16
78の意見を極めて好意的に解釈すれば・・・・・・

このお方は、Linuxの本来あった「コミュニティーによるボランティアベースの発展」と
現在の商用ディストリビューターのあり方とを混同しているのでしょうな。

Linux本来の発展形態から言えば78の意見は無茶苦茶な我儘でしょう。
でもこのスレの題名であるVineにしろ、その他の商用ディストリにしろ、
顧客から金を取って商売しているという精神があまり感じられないのも
一面の事実ではないでしょうか?

顧客から金を取って営業しているはずのディストリが、きちんとした製品
サポート担当者を揃えずに、「質問はMLにすると返事が返ってくるかもしれません」
などと言うのはGPLやオープンソースを口実にした手抜きとしか思えません。

さて、話は戻りますが、78はLinuxでの質問作法というか口の利き方が滅茶苦茶。
もしここがVineのユーザーサポートならばちょっとは同情するけどね。

#商用ディストリが「金とって出すパッケージ」と無料のFTP版を出すから
#78=51みたいなのが出てくる。といったら言い過ぎかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 22:41
やっぱ、「儲けたい連中」の罪ですか?
特に屑生地ばらまいているザッシの連中、あんたら積み重いよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 22:53
78の言っていることは間違いではないよ。
Linuxをどうとらえようと、どう思おうと生越君以外にの人間が意見するなんて
おかしいね。
どうのこうの言っている連中がLinuxのために何をしたっていう?
悪く解釈すれば苦情だが、よく解釈すれば不具合無料報告だろう。
不具合をだまっていたり自分で調べることなんていいことでもなんでもない。
問題点を指摘する人間がいない限り発展はないのてす。
すごく寒いところで何も言わず寒さに耐えたり、あたたかいと嘘をつくことが
いいことなのか?
みんなが寒い、寒いと連発すれば誰かがストーブを発明してくれるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:00
>どうのこうの言っている連中がLinuxのために何をしたっていう?
ドキュメント書いたりバイナリばらまいたり。
>みんなが寒い、寒いと連発すれば誰かがストーブを発明してくれるよ。
「くれくれ君」だったらいないも同じです:D.
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:01
もっと使いやすい動画再生ソフトくれよー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:14
>>92
おまえが何のドキュメント書いて何のバイナリ書いたんだよ。
仮にそれをしたとしても、どうのこうのゆう資格あるのか?
老人介護のボランティアしたってその老人の孫はレイプしては
いけないんだよ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:22
>>94
どあほ。良く寝て出直してこい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:22
>>94
もちろん そーよ!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:22
>>94
今夜がヤマだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:25
78みたいなヴォケは死刑ですよ。いやマジで。

氏ね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:26
>95
ナイスツッコミ。
10075:2001/01/29(月) 23:35
>75
>「選ばれた」とか「簡単」以前に、
>Linux(特にRed hat系)は、少なくとも理系の人間なら誰でも「簡単」にインス
>トールできるし使えると思うが・・・

なんだか、曲解されているようですが、
普通程度の知能があればXF86のインストールや設定なんてできるので、
食わず嫌いに成らずに挑戦してみてはどうですか?
という意味だったのですが・・・

#ぅぅぅ・・・英語に付いて何度言われたことか(;_;)

ということで、オラの巡回路から
http://www4.tomshardware.com/graphic/00q3/000811/index.html
#GeForce2はXF86v4.02でしか動かない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 00:19
78見たいな人物はどこの板にもいるんですね。
2chではこういうことが当たり前なんだと言うことを再認識させてくれた78、ありがとう。
10278:2001/01/30(火) 02:00
>81=76
VINE MLは残念ながら購読していない。ご指摘のログを検索してみたが、
現在30000までしか登録されていないようだ。
後から加入して過去ログを取りよせ、あなたの主張を見てみよう。

>89
>さて、話は戻りますが、78はLinuxでの質問作法というか口の利き方が滅茶苦茶。
ここはLINUXのコミュニティ、という以前に2CHである、という認識を持っている。
だから場に則した口調で話してる。しかしあなたの言うコトもご尤も。
以後注意しましょう。但し、煽る輩にはそれなりの対応をしますが。。。

>Linux本来の発展形態から言えば78の意見は無茶苦茶な我儘でしょう。
それは私とはやや認識が違います。正直に申し上げると、「Linux本来の発展形態」
については、雑誌でちょろっと読んだ程度のことしか知りません。
多くのボランティアや同志の無償の協力によって築き上げられてきた、ということ
でしょう。そして主に開発に従事するサイド、彼等は開発者であると同時にユーザー
でもあります。それと、開発者の成果を有り難く利用させてもらうユーザー。
この両者の友好的な関係が相まって、今日に至る、という理解でいいですか?

一連のスレにおける私の意見は、2つです。
1つはLINUXとどのように付き合うのかは、自分のニーズに合わせて決めさせて
もらいたいということ。

2つ目は、実際に導入してみて感じたこと、例えばWINに比較すると、導入や保守に
手間や知識が要求されるというのが実態でしょう。だから、開発者の皆さんに、
1ユーザーの立場から、LINUX導入の敷居を低くする、導入を容易にするための研究を
今後も継続して頂きたい、という要望を持っているということです。
勿論これは希望であって、強制しているのではありません。
開発者サイドでも、色々な意見や要望は必要とされているのでは?

もし、「どうしてもLINUXを使う必要があります。但し、努力はしたくありません」
と言ってるのであれば、叩かれても仕方ないでしょう。理想を言えば、努力なんて
しなくても簡単に使えるOSがあれば、このような問題は生じないのでしょうが、
現状ではそのようなOSは残念ながら存在しません。比較的容易といわれる
MACでさえも、多少の勉強をしなければ使えない。それをしたくない、というので
あれば「じゃ、使うなよ」って言われても致し方ないことです。
ましてやLINUXの場合、ある程度の努力を強制されるというのが現状ですよね。

元々私のスタンスは「LINUXが家のマシンで使えたら便利だんだけど、色々問題
があるみたい。自分にできる範囲で調べてみたけど、どうもうまくいかない。
ので、誰かアドバイスを」ってことでした。結果アドバイスはもらえましたよ。
だけど、時間の都合もあり、今の時点で「相応の努力」をすることは難しい、
また、どうしても今必要なんだ、ということでもない。だから導入は、一旦
見送る、というだけのことです。

これらの事情について、何故「甘い」だの「エゴ」などと指摘されるのか、
未だに理解できません。一旦導入を試みたのであれば、他にいかなる重要な用事が
あったとしても、それを差し置いて、LINUXを使えるようにすることがユーザーの
義務だというわけでは決してないと思います。

あなたの見解は、私の解釈では、LINUXの発展に具体的な資産の提供、 例えば使える
プログラムの無償公開や、各種ドキュメントの作成など、具体的な貢献が出来ないの
なら、ガタガタ言わず、ただただ与えられたものを使ってればいい。
要望を出すなんざ、我儘だぞ、ということのように思えます。そういう見解が
あってもいいですよ。どのような見解を持つか、それはその人の自由ですから。
ただ、それは私の見解とは相違します。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:04
とにかくsage
長すぎる。マジになってどーする。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:09
> 但し、煽る輩にはそれなりの対応をしますが。。。
どんな対応だよ(藁
大体さ,イタイ奴の言うことって似てるよね。
105>>78:2001/01/30(火) 02:09
ファイト!
10678:2001/01/30(火) 02:11
>88
わざわざ呼んでくれてありがとう。だが次回からは結構だ。 俺は1人でボタンを
掛けれるし、階段も1人で上れる。ここにだって1人で来れる。それと忠告だが、
こういうシチュエーションでそういう物言いはあまり美しいとは言えないな。
黙ってればマヌケに見えるだけで済む。わざわざ口を開いて、それを自ら立証する
必要は無い。

>98
「氏ね」「死刑」か。煽るなら、もう少し皆を楽しませるようなことを書いて
もらえないだろうか。俺もその点については「努力」をしてんだぜ。
まず語彙を増やすことだ。(ごい、と読む。意味は国語辞典で。それくらいの努力は
しないといけないよ。)芥川龍之介なんかはどうだろう。
初期の短編ならキミにも面白く読めると思う。キミが中学校で使ってる教科書にも
載ってるんじゃないだろうか。無ければ図書室で探してみよう。宿題だぞ♪

あ、言い忘れるところだった。俺の死刑のときに使う縄の代金だが、キミに
負担しては貰えないだろうか。だって、自分の首を括る縄を自分で買うのは
あまりに悲しすぎるだろ?いやマジで。

>75
そういう意味だったの? それは誤解していた。申し訳ない。教えてもらったURLも
参考にもう一度調べてみます。 ありがとう。

>80
あんたの言う通りだ。しかし今はもうGeForceだとかは関係ない。
それに88のようにわざわざ、お声を掛けて下さる方もおられる。

>101
礼には及ばない。「ほんとはお前のこと、好きなんだぜ」と言ってもらう必要も無い。


>83、85、86
>その芸風でlinux-usersなりvine-usersに登場することをお勧めするよ。

芸風とは何だ?口調のことか?それなら理解してるつもりだ。
もし、linux-usersなりvine-usersに登場するなら、「場の雰囲気」を尊重した
「芸風」を披露してやろう。85がlinux-usersなりvine-usersで、「ガイキチ」
なんて言葉を使わないのと同様にな。 それとも今の「芸風」で登場すると
何かいいことでもあるのか?飴玉でも呉れるのか?
もし、芸風=見解という意味で言ってんなら、口調こそ違うが、同じ見解を
述べるまでだ。尋ねられればな。
価値観の共有?linux-users、vine-usersに現在参加している全員が何らかの
同じ価値観を現実に共有してるのか?
あるとすれば、LINUXを快適に使いたい、そのために情報交換や質問をしたい、
ってことだろう。それなら、既に俺も共有している。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:13
>>102
>LINUX導入の敷居を低くする
これ何処かで見たことあるなぁ。そこでも馬鹿な論争があったような。
あぁ。linux-users だ。オゴッチが吠えたんだ (藁

108G名無しさん:2001/01/30(火) 02:20
>>78
無視してりゃいーのに。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:21
こうして見てると78の方が表現も意見もしっかりしていて常識的である、と思ったり
する。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:26
>>109
しかしここは2ch。
あまりマジになっていると,頭がオカシイ?と思ってしまうんだよもん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:28
70でもう出てこないと宣言してから
78でまじになるあたり素質十分です
11278:2001/01/30(火) 02:29
>108,110
そのとーりだ(苦笑
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:30
>もう少し皆を楽しませるようなことを書いて
>もらえないだろうか。俺もその点については「努力」をしてんだぜ。

すみません。78さんの書き込みを楽しめない僕はダメ人間なのでしょうか。
幼稚園からやり直したいと思いまふ。 応援してねっ!
11478:2001/01/30(火) 03:15
>111
御意。あんたの言う通り、もう出てこない、と言ったんだが、みんなが相手
してくれるので、楽しませてもらってるよ。何らかの自分の意見を言う人もいるが、
次はどんな煽りをしてくれてるんだろう、ってね。
だけどこれから会議だ。「今日」はもう出てこないよ(藁

>113
いや、キミはダメ人間なんかじゃないよ。楽しめない?それは済まなかった。
爆笑問題のネタ、俺は全く爆笑じゃないが、爆笑だと言うやつもいる。
人それぞれなんだよ。LINUXとの接し方と同じだ。それと、キミには厳しい事実だが、
努力は必ずしも報われるというわけじゃない。むしろ、その逆の方が多い。
残念ながら、今回の俺のケースがそれだ。だが、そんなことは大人の社会に出れば
自ずと分かることだ。今は夢を信じて努力すること。それががキミには必要だと思う。
具体的には算数とサッカー部の練習に励むことだ。来週、試合あるんだろ?
頑張れば次はゲームに使ってもらえるよ、きっと。俺はそう信じてる。
だから、幼稚園からやり直す必要はないんじゃないか。小学校2年くらいからで
いいだろうよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:47
アンタ結構楽しいよ。コテハンでこの板に常駐してくんない?

これより以後,このスレは「78のコテハンを考える」になります。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 05:04
あなたいろいろ言っていますが、いったいなにが難しいんですか?
XFree86 のバージョンアップですか?
現状ではまだ 4 ではなく 3.6 が主流です。
ver. 4 を使う人はリスクをもって自分でやるというのが基本です。
それなのにそんなことまでボランティアベースの開発者に要求する
というのはおかしいでしょう。

バグのせいでインストールできないのならともかく、
自分の知識や努力が足りないのを開発者の方の責任にする、
というところをみんなに責められているのだと思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 06:58
>116
日本語勉強して出直してこい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 07:23
>>117
うん。キミがね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 07:36
>>118
116がマトモに日本語を読んで無いのがわからんのか?
dykyのように頓珍漢なことを言ってるぞ
linux厨房逝ってよし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 08:31
>>119
お前bsd厨房? 何してんだ、こんなとこで?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 08:49
>>お前bsd厨房? 何してんだ、こんなとこで?
bsd厨房がdyky知ってるはずないだろ馬鹿
俺はエリート(藁

厨房逝ってよし
それとクソスレあげんな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 09:27
とうとうクソスレになったな。
熱く語るヤツがいればいるほど、そのスレはクソスレになる傾向があるな。
UNIX板からの伝統か?(ワラ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 10:31
>51=58=64=70=78=102=...
>1つはLINUXとどのように付き合うのかは、自分のニーズに合わせて決めさせて
>もらいたいということ。

>1ユーザーの立場から、LINUX導入の敷居を低くする、導入を容易にするための研究を
>今後も継続して頂きたい
ごもっとも。

>ましてやLINUXの場合、ある程度の努力を強制されるというのが現状ですよね。
user-developperな世界ですから、不可避だと思います。
それに望むにせよ望まぬにせよlinux(UNIX)って"pay-forward"な世界です。
124名無し@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 13:31
ふー なんだかどきどきするスレですね。
これがLinux文化なのね、とnewbieは幻惑に酔う。
125(・_・)?:2001/01/30(火) 15:47
Win2Kのvmware仮想PCにFTP版VineLinux2.1入れてます。
vmwareのXサーバ上がってログオンした後に
 nohup vmware-toolsbox --iconify &
を自動で入れる方法を教えたもうれ。
.xinitrcとかいじってみたけどだめでした。
126(・_・)?:2001/01/30(火) 17:58
xdmの時は.xsessionいじるのかな?
帰宅したら試してみよう
Vineと関係無いみたいなのでsage
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 20:41
なんだよ・・・週が開けたらkaoruが退会しちゃってんじゃん
つまんない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:37
>>127
kaoru ?
アレは Vine ML にはいらん。
LASER 5 スレに返却するぜ(大藁
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:41
いやー、Vine2.1ではCD-R/RWが使えないと思ってました。
X-CD-Toast?で、うまくいかなかったもんで。
やっと、今日、コマンドラインからやったらあっさりうまくいった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:44
皆さん、カーネル2.4ではどうやってPCIのモデムでPPP接続してますか
メジャー(?)なREX−PCI56だと、コンパイルできるけど、
insmodができない。
うまく逝ってる人いる?

ADSLなら悩まんのにナー。早く始まれ地方都市。
13178:2001/01/31(水) 03:58
>123
>user-developperな世界ですから、不可避だと思います。
>それに望むにせよ望まぬにせよlinux(UNIX)って"pay-forward"な世界です。

そうですね。WINのように営利企業が一元管理してるわけではないですからね。
ただ要求される努力の度合がより軽減される方向に進んでいって貰えたら、
とは思ってます。便利になるはずのコンピュータを使うために、努力が必要になる、
というジレンマから少しでも解放されたい、ということです。

>116
あなたの主張されることは、1行単位で考えればご尤もなことです。しかし、
今「この情況」でその「文」を「私」に向けるのは、全くの見当違いでしょう。

バージョンアップがうまくいかない原因は、私の知識不足にあるということは
自覚しています。その責任を開発者に転嫁してなどいません。また、どうしても
必要という状況になれば、それなりの努力は覚悟してますよ。一連の作業を通じて、XFree86だけでなく、全体的にまだWINなどと比べ難しい面もある、とは感じました。
それらの点が今後改良されて使いやすくなればいいな、との思いはあります。

それと3.6が主流、とのことについて。それは単に現在の「状況」に過ぎないでしょう。
どのバージョンを使うかは、ユーザーのニーズで判断されるのではないでしょうか。
また3.6が主流だから4はownriskで、という議論もおかしい。3.6であってもやはりownriskなのでは?それとも3.6でコケた場合、誰かが責任をとってくれるのですか?

話の展開を「面」、それが面倒ならせめて「線」で理解してから発言して
頂きたかった。失礼ながら、あなたのご指摘は、「点」でしか観られていない
ようですし、その座標値も取り間違っておられるように私には思われます。

それと、私を「責めて」いるのは、「ごく一部」のLINUXやMACユーザー、WINでも
マレに見受けられますが、彼等の攻撃性の強い排他主義、知識の程度によって
ユーザーを峻別する選民思想、等々の類であると感じてます。
13278:2001/01/31(水) 04:01
>115
俺のコテハンを考えてくれるのか?光栄な話だが、今回は遠慮させて貰おう。
今度こそ、本当に消えるよ。明後日から出張だ。2週間後に帰ってきたら、
こんな駄スレ、皆の記憶から消えてしまってるだろう。それにマトモな話を
したがってる人もいるだろうし。彼等には迷惑をかけてしまったな。
お詫びしておこう。とゆーことで、sageておく。
それに煽り同志諸君らとの「お遊戯」にも飽きてきた。
よく考えたら俺は小中学校の教員免許を持ってないんだ。これは問題だろ?

またどっかで逢ったら遊んでくれ。但し、もう少し、何だな、
日本語の勉強もしておいた方がいいぞ、Cやシェルスクリプトも大切だが・・・
133(・ε・)プップクプー:2001/01/31(水) 04:19
このスレ全部読みました。
Vine Linuxって楽しそうですね。今からFTPをDLしてみます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 06:36
3.6はXFree86 3.3.6と見なす:-)

単にディストリビューションに含まれるバージョンで
対応しているカードを使えということだ。

4.02を使いたければそういうディストリを使えばいい。
そもそもオープンソースなのだから自分で書けばいい。
苦労したくないとかいうやつにオープンソースは向か
ないと思うぞ。バグってても気に入らなくても直す気
はないっつーことなのだから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 06:47
こういう貢献を強いるようなヤツがいるから日本のLinux社会はダメなんだよ。
某O氏のタコ論等も痛いというかバカというか、ちょっと感覚変なんじゃない?
アレで失敗し続けてきたのがまだ理解できていないようだ。
もうそういう時代じゃないんだよ。これからの日本のLinuxはお前たちには
任せておけないな。昔ながらのLinuxオタは逝ってよし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 06:49
>>134
もういいよ
また日本語読解力のない厨房が書き込んじゃうだろ
これで終了でいいだろ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 08:14
日本語日本語と言ってるわりに、自分たちの日本語が厨房レベルでしか
ないというのが笑えるな。ま、ソース書けりゃ猿でもいいんだろうけどよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 09:42
>>135
>こういう貢献を強いるようなヤツがいるから日本のLinux社会はダメなんだよ。
赤水星を矮小化したようなやつだな。
おまえこそ逝ってよし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 10:36
51=52=54=58=64=70=78=102=106=114=131=132
言葉使いは少々マシになった様ですが
彼の発言を最初から全部読めば、彼のロジックは破綻しているのがご理解頂けるだろう。

   こういった輩は放っとくのが一番いいんです

Vineの話題に戻しましょう。


140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 12:17
巻けるな >>78 あんたみたいな常識人は大切だと思う。マジで
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 14:49
>134
>単にディストリビューションに含まれるバージョンで
>対応しているカードを使えということだ。

それがおかしいんだよ。「使え」ってのが。お前が命令するのはおかしいぞ。
78の意見、オレとはやや違うが、その主張は概ね同意できるぞ。
78はXFree86の4を試したけど、タコだったんで、アップできなかったんだろ?
だから、タコらしく諦めたってだけじゃん。それを他人がウダウダ言う方がどうかしてる。
何か要望のようなものも言っとるが、別にいいじゃん。「オープン」っのは、ソース
だけじゃなくて、誰でも使っていい、という意味も含まれてると思うが。
それに使う側の「ワガママ」無しに、技術の発展はありえない。
お前のような番犬野郎は、LINUX教の教祖様に尻尾でも振ってりゃいいんだよ、ヴォケが。
早く家に帰れ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 16:35
おまえ、今年の成人式に出席しただろう?
権利ばかり主張しなさんな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 17:39
中学英語で命令法といえば「〜しろ!」という訳が推奨されたりする
のが敗因だろうか。134からは命令する意図は読解できないです。

If you want hogehoge, use soresore.

ガイジンが命令法(主語を省略して原形動詞を用いる文の構造)を用い
て言えば「お前が命令」ではなくなりますか?? >> 141


XFree86 4.x使うのも断念するのも勝手だけど使いにくさの原因を自分
以外の外部の所為だけにおっかぶせるのはいただけない。78は責任転嫁
していないとは言ってるけど、論旨が支離滅裂で破綻していると思う。

強引に話を戻すと、例えばVineはまだ3.3.6だと思うが、Vineを簡単に
使いたいと思えば、3.3.6に対応しているカードが必要であると言って
いる134には同意できます。

どこかでVineのポリシーとして「多少古くても安定して使えるものを」
と言っていたような気がするが、そういうディストリビューションを
わざわざ選んでわざわざ一線を越えようとする気が知れません。

78は「タコらしく諦める」以前にアドバイスを貰えていない気がする。
>>51「楽勝で動かせる方法教えてくれ」と言ってる時点でなんか違う
んだけど、>>58「ハードウエアの対応を簡単にしてくれればな」なん
だから出来るアドバイスとしては >>53安いカード買ってこい」なわけ。

RedHat 6.2とかVine 2.0のインストールはアホみたいに簡単だったぞ。
それも難しいと感じるなら別途ご相談ね。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 17:49
78の母です (以下自主規制)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 17:57
 自分の理解のできないことを頭の引き出しにしまいたくて、
理解はしていないけど、取りあえず「分類シール」だけでも
貼っておくと何だか安心したつもりになる・・・。
 これって情けなくないですか? 新人類とかネーミングして
いた中年オヤジと同じだねぇ。若さがないのは、マセた子役を
見ている気分で我慢もできるけど、元気さを感じられないの
は心配だね。未来の日本は明るくありたいものだ。背負えよ。

 電波とでも氏ねとで言っとくれ、陳腐で安上がりなんだ、
君たちの満足って。そんなものでいいのかい。物足りないね。
しかし「氏ね」って幼稚園児への回帰願望かい?
 暗いところも好きじゃないのか? 母胎回帰かそれともカン
ガルー好きかよ。穴から首を出したり縮めたり。モグラか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 18:53
はった分類シールを並べて、全体を俯瞰することで個々の内容が
理解しやすくなることもある。その時わからなくても、後で知識
が追いついてくることもある。詰まったところで完全停止して
理解できるまで動かないのは時間の無駄な場合もある。

期待に添って、「学習の方法が自分のやり方しかないと
思い込んでるヴォケは逝ってよし」

ずっと学校に閉じこもって理解を深めててください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 18:54
>>78=145
出張は?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 19:02
コピペにマジレスカッコワルイ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 19:48
バカバカしいんだが.....
78の要望を完璧に実現するのはlinuxの背景を考えると無理がある。
あんたのニーズにマッチする使いやすいOSを望むのならwindows
やmacを選択すればよい。linuxに改良の余地があるというのは同意。
導入、保守、新ハードウェアへの対応は慣れたユーザーでも迷う
ことがある。そっち側の改良は着実に進むだろうし。その時にでも
linuxに触ってみたらいいよ。だけど、windowsと同じように、
とは期待しない方がいい。どっかからまだ見てるんだろ?

私もlinux使ってるけど、全般にlinuxユーザーは屁理屈が多すぎ。
やれ、オープンソースだの何だのと。敢えて言わなくても暗黙の
了解じゃない。そんなことも分かってない奴は無視しときゃいい。
他のOS使ってる奴の要望や感想なんか、むしろ大歓迎だと思うよ。
タコ的視点って、以外と本質をついてたりすることも多いし、
初心者はこんなところで躓くのか、って私も勉強させられることは
多いよ。って言っても私も初心者に毛が生えた程度だけどね。

78が登場してしばらくは、チャチャ入れも多かったけど、スタンプ
見ると、一時鳴りを潜めてたよね。78が再度退場宣言してから、
突然増えだしたのはどういうことだろう。
ソースがどうとか言ってた人もいるけど、バイナリの一本でも
書いたことあんのかね?78はかなり強引だが、そういう卑屈な
態度にも反発を感じてたんじゃない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 22:05
>>149
えてして大当たりなんだが....

バイナリ書くんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:15
僕はバイナリでカキます
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:17
xpmならテキストだけどそれじゃなかなか掻けないのねん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 04:09
>>150
「えてして大当たり」ってどういう意味なんですか?
辞書を引いたけどよくわかりませんでした。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 06:51
>>153
辞書を買いなおせ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 09:09
ツマランノウ...
156test:2001/02/01(木) 10:44
日本語って書けるのかな。
baketara-gomen.

157test:2001/02/01(木) 10:48
なんだ。w3m と skkinput でも日本語書けるんだ。
EUC だと化けるもんだと思い込んでた。
そうかそうか。納得。

158Vine:2001/02/01(木) 18:27
linuxで3Dグラフィックスをやる場合お薦めのカードは何でしょうか?
今はG200を使用しているのですがこれでは不足ですよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 18:42
Vineなら3.3.6だからどうせ3Dはソフトで描画でしょ。
すると2Dでは高速なマトロックスは適切でしょ。
160名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 19:17
>>159 一理あるね、んじゃ上級者向けにひねってみよう
当方では Vine 2.1FTP + Kernel 2.4.1 + X 4.0.2 で VooDoo3 を使っている。

ハードウエアレンダリングを考慮すると
Kernel 2.4.x で DRI がハードウエアで適応できるんだ、
それプラス XFree86 4.0.2 での 対応カードで選択するなら VooDooo3 がいいね
両方対応しているから、ハードウエアレンダリングなんで描画が凄く早いぞ。

こちらで確認したところでは、フリーなら Taux Raser,glTron,BZFlag,GLAGLAXIAN
商用なら OF MIGHT AND MAGIG (HEROES III), Quake III Arena
番外編では Xsystem35 なんかがいける。
あと、DVD 再生とかできるぞ、なんか春ぐらいに商用の再生ソフトが発売されるようだ
まぁ、Vine の X 3.3.6 でも対応しているし、かた落ちしているから安めだし
3dfx のサイトではLinuxに好意的で、肩入れしているから、お勧めしておくぜ

Geforce2 MX も早くていいんだが、ハードウエアレンダリングは出来てないし
Vine はデフォルトでは対応してないしな
Geforce は使っているが現時点ではいまいちだったりするぜ

そんな訳で Vine デフォルトでも対応している VooDoo3 を勧めておくぜ
161nanashi:2001/02/01(木) 19:36
なるほどありがとうございました
とりあえずg200でもダメではないんですか
カーネルアップデートなどは経験がないので
>>160さんのやり方はちょっと不安ですね
スキルが上達したらチャレンジしたいです
ちなみにメモリ&CPUの目安はありますか?
今はセレロン400+192MBなんですが
それから Windowsとのデュアルブートを考えて
いるのですが
カーネルとXのアップデートをしたら
G450は使えますか?
どうもデュアルディスプレイ機能に惹かれてしまって(linuxで使えるかな?)
g450は3Dもそこそこだと聞いているのですが
162きっとFAQ:2001/02/01(木) 19:46
Vine2.0でkernelを2.2.18にしたいなぁと思って
kernel-2.2.18-0lv5.src.rpm
を拾ってきたんだけど、どういう手順でやれば良いのかな??
163160:2001/02/01(木) 20:36
>>161
g200 って Matrox Millenium G200 のことだろ? 質問するならメーカーなどの
詳細な情報を書いておけ、ニュアンスがつたわらんでは無いか?

憶測で物を書くのは嫌いだ

まぁ、いいや今、確認した Kernel 2.4.1 でも make xconfig -> Charactor devices で
[Matrox g200g400] ってあったんで そこを y に入れればハードウエアレンダリングは
出来るな
このカードはX 3.3.6 でも X 4.0.2でも対応している
デュアルヘッド/DRIは X 4.0.2 からの機能だから、どうしてもってなら、age とけ

従って、現状維持で Grapics Card 問題なし、このまま逝って良し。

X 使うんだろ? shede とかの3Dレンダリングにはそのメモリは厳しいんで
あと128M つんどけ、そのぐらいツンどけばswap にアクセス頻度が低くなるんで
まあまあ快適だぜ。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:38
>>160
GeForce、nVidiaからドライバ出てます。ハードウェアT&L使えます。
Linuxで3Dやるなら間違いなく一番お薦めです。
ちなみにPenIII800MHzでQuakeIII 1024x768で80fpsくらい
軽く出ちゃいますよ、GeForce2なら。
165163:2001/02/01(木) 20:45
e.g.
X 4.0.2 から -> X 4.0 から
ちなみにその Grafics Card メモリなんメガ?
16M あったら大丈夫だ、逝ける
166160,163,165:2001/02/01(木) 21:04
>>164
あ、まじ?
Vine デフォで? nVidia の公式サイトではX 4.0.1 のみ対応だったんじゃないの?
Geforce シリーズは X 4.0 以降にしないと対応してなかったはず
ちなみに MX は X 4.0.2 以降ね。
167nanashi:2001/02/01(木) 21:08
>>163 そですMillenium G200 です
とりあえずこのままでもいいんですね
メモリは確か4MBだったような、、、
>>164 proとかMXとかいろいろ名前がついてるやつですよね
次の製品買うときは検討してみます
ちなみにそのシリーズの一番安いやつでも平気ですか?
168???????????????B:2001/02/01(木) 21:38
>>167
G200 の 4MB モデルってあったっけ? 8MB からだったような...

XFree86 使うならやっぱ Matrox が安心だね.
169o=><=o:2001/02/01(木) 21:42
>Geforce シリーズは X 4.0 以降にしないと対応してなかったはず
>ちなみに MX は X 4.0.2 以降ね。
MXです。

nVidiaからファイルダウンロードしてきました。
Vine2.1でMXが動作するには、

Xを4.02にする。
ダウンロードしたファイルをインストールする。

で動作しますか?

以下の2ファイルはどちらが先にインストールしたほうが良いですか?
NVIDIA_GLX-0.9-6.i386.rpm
NVIDIA_kernel-0.9-6.rh62.i386.rpm
170nanashi :2001/02/01(木) 21:50
>>168 いやあ うろ覚えなのでなんともいえないです
中古で勝ったんですけどね
カードのどこかに記載されてないですかねえ 何MBかって
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:50
nvidia の hp に faq あるじゃん?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:56
NVIDIA できまりっす
173160:2001/02/01(木) 23:04
>>169
>Vine2.1でMXが動作するには、
Geforce2 MX のことかな?表記は省略しないでキチンを書くこと
それに対する応えも多くなる、基本だぜ
>Xを4.02にする

とりあえず動作はする、nvidia からファイルをDownLoadしなくてもね。
>>171 の発言「nvidia の hp に faq あるじゃん?」の通りなんじゃないか?
参照した nVidia のアドレスぐらい書いとけ

そんで、/etc/X11/XF86Config は Vine ML の過去記事にサンプルが乗っているんで
http://his.luky.org/ML/ から、キーワードは post した人物 bandit と 4.0.2 で
さがして参考にするがいいだろう、今年の1月の記事だったぜ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:49
うち、nVidia Geforce2 MX使ってるけどXは4.0.1で大丈夫だったよ。
17575=100:2001/02/02(金) 01:26
>>173
同志173!
nVidiaのFAQとXF86_4.02のドキュメント(とSoftwareDesign:)通りにやれば、
一応Geforce2は動きますよね。

ところで、78さんはちゃんと動かせたのかなぁ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:40
>>175
> ところで、78さんはちゃんと動かせたのかなぁ・・・

無理だろ (藁
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:44
>>176
何故?
178名無しさん@お腹おっぱい。:2001/02/02(金) 02:50
>>177
坊やだからさ…
179173:2001/02/02(金) 03:01
>>175
> 同志173!
ナゼにわかる? 鬱入ったんで今、駆使変えたぞぉ。

>ところで、78さんはちゃんと動かせたのかなぁ・・・
3回目の発言で既にあきらめているが?(藁
180名無しさん@お腹おっぱい:2001/02/02(金) 05:57
VineLinuxをインストールしたのですが、PPPの設定をして接続しようとしたところ
接続出来ません。"モデムが認識出来ていません"というようなメッセージが出てきます。これは外付けモデムを使用するしかないのでしょうか?使用機種は、
NEC VALUESTAR VS23D
です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 07:24
うぇい
182ごま:2001/02/02(金) 08:32
うぇぇい!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 09:59
はじめてVineLinux入れて
オンラインにあったppc用のマニュアルを見ながらなんとかログイン
マネジャー起動まできたのですが
とってもドキュンなことにログインできません。
rootのパスワードは設定した記憶があるのですが
どこでログイン名とパスワードはどこで設定するんですか?
yabootからの起動です。
どなたか教えて下さい。
184175:2001/02/02(金) 12:31
>179
いやいや、ただどちらもXF86_4.02+Geforce2を使っているというだけです。
べつに、ストーカーをやっているわけではありません(^^;

>183
rootで入って
# addusr nanashi
# passwd nanashi
でよいと思いますが・・・
linuxconfかcontrol-panelがあればGUIで楽に(?)設定できます
↑xtermなどで'linuxconf'や'control-panel'を入力
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 13:08
>>178
あ、煽ったね!ひろゆきにも煽られたことないのに!
186黒ムツさん:2001/02/02(金) 13:20
Vine 2.1 で、ATAPI CD-R を使いたいんです。
コマンドプロンプトで、
modprobe ide-scsi
とすると組み込まれて、cdrecord -scanbus でデバイスが見えます。
これを、ブート時にデフォルトで設定したいんですが、
どうすれば良いのでしょう?

・/etc/lilo.conf に append="hdc=ide-scsi" は試したけどダメ。
・/etc/rc.d/rc.sysinit を読むと、/etc/rc.d/rc.modules が
存在すれば、それを実行するようになってたけど
単に modprobe ide-scsi を実行するように sh スクリプト書いてもダメ。
insmod /lib/modules/2.2.17うんちゃらかんちゃら/scsi/ide-scsi.o
とフルパスで書いてもダメでした。
187黒ムツさん:2001/02/02(金) 13:23
あ、あと、最初 ide-scsi のモジュールを作らないとダメだと
勘違いして、カーネルの再構築をして、モジュールも再構築
してみたんですけど、ブート時に
depmod:*** Unresolved symbols in /lib/modules/2.2.*
ってのが、ワンサカ出るんです。
これも何とかしたいんですが、どうすれば良いんでしょうか?
188179:2001/02/02(金) 13:30
>>175
そういう意味か...ちとびっくりしたよ。
>>180,183
Gnome 使っているのなら、葡萄アイコンをクリックして...
ドキュメント -> オンラインマニュアル -> システムの設定と基本操作 ->
ユーザー登録 ...に詳しい設定の仕方が載っているんで参考にして
あと、>>180 Winモデムだったら、別途ご相談ね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 13:37
>>187
/etc/conf.modulesには、
options ide-scsi ignore=hdc
alias scd0 sr_mod
pre-install sg modprobe ide-scsi
pre-install sr_mod modprobe ide-scsi
ただ、それでもちょっとエラーがでる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:32
vine2.0でふ
なんかlinux板できてた!みたいな
まだkernel2.2.17で使ってます
取り敢えずちょっと前に入れたapt-get使ってみました
updateとupgradeを勘違いしてたけど
上手く行ってるカンジ
なんか沢山DLしまくりです
あと無線LANとかPPPoEを使ってみる予定
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 15:26
Vine1.0からVine2.1に上げました。Kondaraとかturboも使って
るけど、やはりデスクトップ用にはVineがいいですね。

ところで、Vine2.1のWIndowMakerはフォーカスを変更(alt+Tab)
するときキー入力がおかしくないですか?
192黒ムツさん:2001/02/02(金) 15:32
>>189 さん
ありがとうございます。
週末、家に帰って試してみます。
その結果は、また報告しにきます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:29
>>188
ありがとうございます。
マニュアルによると
ユーザー名を設定していない場合はrootでログインって書いたりました。
詰めが甘かったです。

194193:2001/02/02(金) 17:34
>>184
すみません
書込んでから気がつきました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:37
2.2.18 になってようやくうちの thinkpad240x でも usb が
まともにうごくようになりました。ばんざい。ひゃっほう。
>>190 apt-getについてちょいと質問です。
1. get にかかった時間は?
2. apt-get の設定ファイルはどんな感じでしょう?

2.は公開してくれると、スゴク助かります。

apt-get 興味あるんでよろしくです。
197???????????????B:2001/02/02(金) 23:53
FTP版Vine2.1に製品版Vine1.1に付いてきたWnn6をインストール
するにはどうしたら宵のでしょうか?
インストールしようとしても
wnnユーザーは既にいます。-gしてください。
と出ます。

あとVine2.1からWindows2000のNTFSはマウントできますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:40
Option bootでの切り替えの設定で
System Folderのmagicboot書き換えたいんですけど
何で開けばいいんですか?
ミミカキエディットとシンプルテキストで試してみましたが開けませんでした。
ワードだとクリエータとタイプが変わってしまって変更できませんでした。
お願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 08:59
apt-getの設定ファイルは確か、/etc/apt/resorce.list ??だけど、
デフォルトで、ちゃんと書いてある(リング・コアとvinelinux.org)。
ゆえに、近くのリングサーバに書き換えるなどすればよい。
そくどは、PPPで、3-4K台だった。
200199:2001/02/03(土) 09:03
ところで、しつもん。
XFree86の4.0.2は、ユニコードがどうのといわれているが、
そのままで日本語は使えているのでしょうか?

201160,196:2001/02/03(土) 10:45
>>199 なるほど、情報サンクス

>>200 使える、ただしX自体を問題なく使うには「設定で詰るかも」なので、詰ったら別途ご相談ね。

こちらは、X4.0x は一年近く継続して使っているんで、問題点とその解法も解っているつもり。
202man man:2001/02/03(土) 13:05
カーネルアップデートとXを4.0にあげるのに
初心者向けに解説してるサイトって無いですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 13:19
>>196
1. 何を持ってくるかによって違うに決まってるだろ? (藁
apt っていうのは依存関係を解決してFTPしてきてインストールしてくれるものだよ。
2. apt line を追加するだけ。
204>>196:2001/02/03(土) 16:19
vine2.0でふ、まぁもう答えられてるけど一応
時間は途中で、外出したので正確では無いです
回線とか、環境とかによると思うけど
64kで20個位落として四時間位って出てた気がします
/etc/apt/sources.listで、コメントアウトされて無い部分は
# Vine Linux Updates
# for i386
#rpm http://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-2.1/updates/ aptdata/i386 0
#rpm-src http://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-2.1/updates/ aptdata/i386 0
rpm http://vinelinux.org/Vine-2.1-updates/ aptdata/i386 0
rpm-src http://vinelinux.org/Vine-2.1-updates/ aptdata/i386 0

# VinePlus 2.1
# for i386
rpm ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/VinePlus/2.1/ aptdata/i386 0
rpm ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/VinePlus/2.1/ aptdata/noarch 4
rpm-src ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/VinePlus/2.1/ aptdata/i386 0
です。ソノママですね
205199:2001/02/03(土) 17:19
>>201
XFree86 4.0.2を導入していらっしゃるとの事。
日本語が大丈夫ということで、今晩DLしてインストールしようと思います。
ところで、VINEのMLを見るかぎりでは、どこかのフォント関係の
ディレクトリか設定ファイルが消されるとの事(?)
インストールに先立って保存しておくべきものを教えて貰えませんか?
XFreeは、rpmfind.netで見つけた、ポーランド製のRPMを使おうと思っています。
XFree86.orgから、tar.gzを持ってきたほうがよいでしょうか?
ご指導してもらえると助かります。
206196,201:2001/02/03(土) 18:21
>>204 そーゆのを望んでたんです。
64kで4時間かぁ...こちらは常時接続では無いんでチト引いてシイマス
とりあえず、Linux Japan にアップデートCDがおまけで付いていたんで
そちらで試してから、本番に望もうかと思います、詳細な情報サンクス!

>>205 Xを 3.3.6 -> 4.0.2 に上げるなら、いったん 4.0 にしてから
4.0.2 に上げて欲しい、こちらで解析した結果、スクリプトの相違が見られる
またそうした方が面倒は少ない。
X 4.0 は雑誌のおまけCD、X 4.0.2 は XFree86.org からの tar.gz を
使っています。
ポーランド製のRPMは全く知らないんでコメントできない、こちらが解るのは
XFree86.org のモノだけ、バイナリはヤメて、tar.gz をコンパイルした方が
良いでしょう。
tar玉を解凍したら、コンパイルの方法は xc/INSTALL.TXT を一読すれば
解るはず
また書き換えが必要な部分は以下のファイルが必要になるので注意!
/usr/X11R6/lib/X11/fs/config <- フォントの置き場設定
/etc/X11/XF86Config <- X の動作設定
/etc/ld.so.config <- 場合によっては
/usr/X11R6/lib/modules/codeconv/ <- 設定によっては削除するファイルアリ

詰ったらまた聞いてみて。
207206:2001/02/03(土) 18:30
>>205 追記
> インストールに先立って保存しておくべきもの
...は、特に無しで、上書きでインストールしたけど?
気になるなら mv /etc/X11 /etc/X11.1st と mv /usr/X11R6 /usr/X11R6.1st
..とかしておくのも良いでしょう。
208205:2001/02/03(土) 23:22
さんくす
バイナリはやめたほうがいいんだ。
OK、TARボールをつかいたいとおもいます。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:49
rpmならJiraiにXFree86-4.0.*がある。li18nuxコードの実装も
始まってます。ただし、泣きつく先は全くありません。成功したら
linux-usersへフィードバックだ。

つーことで現在build中。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 07:37
XFree86-4.0.xの話題って、最近 Vine Users ML が一番多くないか?
Kondara とか Linux Users でもあんまりでないね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 10:57
>>210
みんな移行し終わってるんじゃないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 11:59
>>211 やたら同意!
確かに! XF 3x -> XF 4x への移行なんかは一年前ぐらいの話だしな
「いまさら」みたいなモノかもね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 17:10
Mac on Linux
しようと思って、ROMイメージもちゃんとコピーして
molrc書き換えて実行すると
立ち上がったかな?って思った瞬間に
SIGNALセグメンテーション違反ですって表示されて
実行できません。
なぜですか?
助けて下さい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 03:21
Vine2.1 に gnomeicu-0.94 を入れたのですが、ICQ UIN# を打ち込むと
gnomeicuが終了してしまいます(coreは吐きません)。

どなたかちゃんと動かせているひといますか?
または、ほかにちゃんと動くICQクライアントありますか?
215黒ムツさん:2001/02/05(月) 20:42
>>186
ATAPI CD-R の件です。

>>189 さん
そのままズバリ、Vine-ML にありました。すみませんでした。
http://his.luky.org/ML/vine-users.2/msg08019.html

で、結果は、いづれも、起動時デフォルトで scsi エミュレーション
として使うことは出来ませんでした。

/etc/fstab とか、メンドイんですが。
CD-R を使う時に、modprobe ide-scsi と手入力することにしました。
216名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 22:05
>>215
modprobe ide-scsi の一行を /etc/rc.d/rc.local に書いちゃうとか...

# modprobe ide-scsi
# depmod -a
# mkinitrd /boot/initrd_ide-scsi.img
...の後に、/etc/lilo.conf の一部を書き換える
initrd=/boot/initrd-scsi.img

...とかはどうです?
217216:2001/02/05(月) 23:10
>>187=215 さんかな? 既に解決したのかな?
>>187
> depmod:*** Unresolved symbols in /lib/modules/2.2.*
>ってのが、ワンサカ出るんです。
/lib/modules/2.2.nn-0vlhoge <-- 使っているKernelのバージョンを rm 又は mv して
# cd /usr/src/linux
# make modules_install
...で、もう一度インストールしてみるのはどうでしょ?

(((Pionia のDVD-ROMもうちょっと教えて...)))
218216,217:2001/02/05(月) 23:55
>>216 e.g.
># mkinitrd /boot/initrd_ide-scsi.img
# mkinitrd /boot/initrd-scsi.img 2.2.nn-0vlhoge
使っているKernelのバージョンね   ↑↑

はぁ、3度も書...
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:44
うちのVINE2.1はgnomeicuうごいてるけどね。
ver0.94.1かな。
なんか 99aとかよりも使いやすいような気がするのは気のせいかな。
答えに成ってないのでsage
220ark:2001/02/06(火) 06:17
>>214
私は,GnomeICU は
http://northeye.org/~takuo/gnomeicu-ja/
からいただいてきた 0.94devel23 つーのを使ってます.
spec ファイルもあったんで rpm -bt で簡単に
RPM ファイルができました.ただ,ICQ 仲間がおらんので
本当につかえるのかどうか,さっぱりわからんです(ワラ

もし,くわしい説明が欲しいなら vine-users ML に
サマリを投稿するけど,どうしますか.
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 06:27
V...ヴァカで
i.....陰険で
n...粘着質な
e...エテ公ども

ってキャッチ今考えたんですけど〜、つまんねっすか〜?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 10:19
>>221
つまんない
223214:2001/02/06(火) 11:08
>>219
99aとかよりも使いやすいんですか。
今はmicqだったりして、まあこれも便利なのですが
多人数だと大変です。

>>220
私もそこからいただいてきたものです。rpm もできたのですが、
それを入れて実行すると、まずICQ#を尋かれて入力後に消え去ります。
プロセスも残っていないしcoreも吐きません。さっぱり原因がわからんです。
サマリー、もしよろしければお願いいたします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:19
>>223
micqってあろ人に(rで)返信したつもりなのに
返信しようとした人よりも後に別の人からメッセージがきてたりして
その人に送っちゃうんだよね。
あれで秘密の会話をすると危ない(^^;
225ark:2001/02/06(火) 16:41
>>223
そりゃ,あかん.私では役にたたん.
私も Vine 2.1 やけどインストールしただけでつかえたから.

私の場合は最初に VinePlus のやついれてて,それで ICQ# の
設定ができていたから ICQ# の設定とか 0.94 でやらへんかったし.

設定ファイルが ~/.gnome/GnomeICU やから,それに直接 UIN を
書き込むつーのはどうやろ.あ,もちろんオリジナルの設定ファイルは
コピーしといてね.[User]つー項目の UIN= に ICQ# を
書き込めばええんとちゃうかな.パスワードファイルは
~/.gnome_private/GnomeICU の Password= とかなってるやつ.
そこに直接書き込めばいいみたいやね.
226214:2001/02/06(火) 17:05
ええ! 宛先をよく間違えます。
でも、ふつうの ICQ とちがって誰が何時に login/out したか記録されるので
いやらしく便利です。それと、 who したときや誰かが login/out したとき
リモホを一緒に表示するように改造しました。便利。 logout した人に
ping を打てます。

スレと関係ないので sage
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 17:08
2.2.18のsrc.rpm拾ってきてバイナリのrpm作って入れたんだけど、
今動いているkernelや多くのdaemonは20世紀中に起動したものだから
落とすのがなんとなく惜しくてまだそのまんまです。
228>214:2001/02/06(火) 17:47
>>225をみてて思ったんだけど
最初だけLANG Cで起動するとどうかな?

GnomeICUでも出入りした人のログが保存されますぞ。
#同じ理由でsage
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:36
あのー、今さらで悪いんだけど、XFree86 4.0.2のインストールにやっと成功しました。
それで、今まで使えていたネスケでのホイール、設定はちゃんとやったけど、
まわってくれません。
設定ファイルはちゃんとしたつもりです。
何か、注意点とかありましたか?
230229:2001/02/06(火) 22:38
もういっちょ。
lessしたときなどのスクロールが異様に遅いのですが、
これも何か、設定ミスでしょうか?
知っていたら、こっそり教えてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:16
すみません初心者です。
ハードディスクの
hdaを/mntにmountしたんですけど
その逆の解除はどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。
232229:2001/02/06(火) 23:39
umount /dev/hda1 とか、umount /mnt/win とか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:50
おお!
ありがとうございます
さっそくやってみます
234黒ムツさん:2001/02/07(水) 00:18
>>216 - >>218 さん
お蔭様で、デフォルトで scsi エミュレーション出来るようになりました。
また、depmod:*** Unresolved symbols in /lib/modules/2.2.*
も解決しました。
make modules_insall の後の depmod -a を忘れていたようです。
「カーネルの再構築好き集まれ!!」スレが参考になりました。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=981206960
235黒ムツさん:2001/02/07(水) 00:33
>>217 さん
>(((Pionia のDVD-ROMもうちょっと教えて...)))
タコ質問スレッドの方でしょうか?

すみません。確かな事では無いんで恐縮なんですが。
kernel 2.2.17 の /usr/src/linux/drivers/scsi/scsi.c
を元に書きます。

line 321- からの get_device_flags() を見てもらうと分かると
思うのですが、SCSI デバイスに対してインクワィアリーして得られた
VENDOR 名や、DEVICE タイプと、line 230- からの device list[] を
が一致するか?を比較してるだけだと思うんです。
なので、インクワィアリーした結果をどうにかして表示させて、
エントリを追加してしまえば良いのだと思われます。

で、scsi.c の printk() を全て printf() に書き換えて
DVD-ROM のエントリを出力できれば。

前述の通り、もっとスマートな方法があるとおもうのですが。。。
236黒ムツさん:2001/02/07(水) 00:35
ICQ わたしも windows で UIN 持ってるのでチャレンジしてみようかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:17
マウスでcontrolを右ボタン
altを中ボタンに設定したんですけど
電源を切ってしまうと設定がなくなってます。
どうしたら保存できますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:20
>>235
cat /proc/scsi/scsi
でだめ?
239217:2001/02/07(水) 11:53
>>235
>>(((Pionia のDVD-ROMもうちょっと教えて...)))
>タコ質問スレッドの方でしょうか?
そうです、解決しました。
まず、SCSIの本体のIDを確認し、その後、/usr/src/linux/drivers/scsi/scsi.c
をほげる、dvd 関係のソースもほげってmake xconfigでide-scsiを<M>から<Y>にし
常にIDE-CDROMもSCSIで認識させる。

...これで逝けました

作業しててなんか違うような気がしているんですが
まぁ結果ヨシって事でおおむねおっけーです。

サンクス >>235 >>238
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:38
何度も言うけどVideoCardの相性が悪い。
ViperU
241205:2001/02/07(水) 23:45
ども。
きのう、XFree86 4.0.2のインストールに成功しました。
あのう、いままでは Cntl-dとかやると、スルスルーとデリートできたけれど、
レスポンスがすごく悪くなってしまった。
直し方分かる人いますか?
242ark:2001/02/08(木) 00:06
>>220
情報に誤りがあったので訂正.
(誤)rpm -bt → (正)rpm -ta
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:54

|GnomeICU の場合は,まず,ダウンロードした gnomeicu-0.94devel23.tar.gz を
|~/rpm/SOURCES/ にうつします.そして,~/rpm/SOURCES ディレクトリで
|$ rpm -ta gnomeicu-0.94devel23.tar.gz


[~/rpm/SOURCES/ にうつします]は不要じゃ。ボケェ。

244240:2001/02/08(木) 18:04
コラ!!、返答しろ?
245nanasisan@onakaippai:2001/02/08(木) 18:16
<<240
7000円ぐらいでMillenium G200買って来れば解決。
めでたしめでたし。おめでとう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:26
Mac on Linuxしようと思って
ちゃんとマニュアル通り設定して
startmol
したんですけど
起動したかなって思ったら
Cleaning up…
Terminating threads…

thread 'blk_io' is active
DONE
と出て起動できません。
molrcのyes かnoで答える設定は1つ1つ確かめましたし
自分なりにblk_ioについて調べましたがわかりませんでした。
ちなみにPMG4
でカーネルは2.2.17
Mac on Llinuxは0.9.50です。
どなたかよろしくお願いします。
247ぺんぺん:2001/02/08(木) 23:07
あのーぉ
VineってFTPが未設定だと動かないのですが…
/etc/inetd.conf
hosts.allow
hosts.deny
を書き換えてもダメなんですよ
もしかして/etc/ftpaccessが必要なのでしょうか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします
Vine2.1CR ftp版です
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:25
78の言ってることは真摯に受け止めたほうがいいと思うよ。
「一般人から見て」間違ったこと言ってないよ。

もうちょっとシステムインストール周りがわかりやすくなるといいなーと
個人的には思ってる。。。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:46
どっちにしろ -tb でいいと思うよ >>242


250205:2001/02/09(金) 00:17
あ、どうも。
XFree86 4.0.2のインストールに成功しました。
何回か書いたけど、ちょっと困っています。
シェルでのスクロールが調子悪くて、すごく遅くなっています。
依然親切に教えていただいた、206さん、知ってたら教えてください。
あと、モジュール関係は削除が必要なものもあるようですが、していません。
あと、libXawが、symlinkじゃないと警告されるんですが、これは何でしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:21
>>250
>依然親切に教えていただいた、206さん、知ってたら教えてください。

以前親切に教えて下さいました、206さん、ご存じでしたら教えて下さい。

ぐらいの国語を勉強した方がいい。2chは君を待ってる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:57
>>251
幼稚な足の引っ張り。
君こそ2ちゃんねらーだ。
253名無し:2001/02/09(金) 03:53
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 10:21
>>251
ご存知でしたらお教え下さい

の方が良いな。
255206:2001/02/09(金) 11:04
>>254
「御存知でしたら、御教示頂けますでしょうか」でも可(藁

それはさておき、>>250 召喚しましたね? 私のことを(藁

Link/lib系のトラブルですよね?
回避のポインタだけ書いておきます、これらはVineMLで既出です
もし、既にこなしてたらスマソ
長文なので、たぶん文書が切れるカモなんで、下の方に書いておきます
もし完全にきれたら、切れた部分から新たにカキコする

>シェルでのスクロールが調子悪くて、すごく遅くなっています。
(?_?) X上でのrxvtとかの話かな? こちらではgnome-tarmianl上で
$ cat World.log してもkon 上での結果とちょっぴりしか変わらないけど?

>あと、libXawが、symlinkじゃないと警告されるんですが、これは何でしょうか?
さぁ? こちらでは何のエラーも出てないんですけど...


■XFree86 4.0.2 Link/libトラブル回避
1) /etc/ld.so.confファイルに"/usr/X11R6/lib"の一行をを追加して
# ldconfig
2) /etc/X11/XF86Config に「ModulePath」を追加する
Section "Files"
RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules"
FontPath "unix/:7100"
3.0) freetypeとxttは排他利用なんでxttを採用し、freetype関係は削る
Section "Module"
# Load "freetype"
Load "xtt"
3.1) X4.0.2は必要になった場合に自動でモジュールをロードするので
freetypeのモジュールは削除/移動しておく
(フォントのモジュール関係は現状のXではまだ不安定のようだ)
# rm -r /usr/X11R6/lib/modules/codeconv/*.so

■余談 (X導入直後の設定)
新規にX4.0xを導入した場合 ~./ 以下のX関係の設定ファイルが
書き換えられてしまう、Vineデフォと差し替えるかファイルを書き換える。
例としてgnomeが立ち上がるように設定する。
~/..Xclients
#!/bin/bash
if [ -e "$HOME/.Xclients-$HOSTNAME$DISPLAY" ]; then
exec $HOME/.Xclients-$HOSTNAME$DISPLAY
else
exec $HOME/.Xclients-default
fi
~/.Xclients-default
exec gnome-session

又は
~/.xinitrc
PATH="$PATH:/usr/local/bin"
exec gnome-session

これ以上の個人(御指名)宛の質問は雑談MLで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7631/index.html
256250:2001/02/09(金) 21:21
恐悦至極にございます。(W
というか、めちゃくちゃ感謝。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 01:09
今月の UU に付いていた Redhat 7.0.1J ってのは、
ちゃんと Project Vine が噛んでんのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 03:36
メンバーのうちの誰かが社員になったというのと
Vineの販売元がレッドハット日本法人になったというだけであって
Project VineがRedHat 7.0.1Jを作った(手伝った)ということには
ならないと思いますけど。
259243:2001/02/10(土) 04:02
[email protected] さん江
|ところで,話は変わりますが,できれば vine-users ML に投稿したメッセー
|ジにたいするご意見は vine-users ML にだしていただけるとありがたいです.

お前が勝手にvine-usersMLへ移動したんじゃないのか。
サマリーとか投げたってサマリーになってないじゃないか。

tar xzvf gnoxxxxx.tar.gz
cd gnoxxxx
したあとにspec見つけたので喜び勇んで
rpm -bb xxx.spec
とやった結果が
「gnomeicu-0.94devel23.tar.gz が /home/hoge/rpm/SOURCES に
ありません」だろ。はじめから
rpm -tb http://xxx.xxx.xx/xxx/gnomeicu-0.94devel23.tar.gz
とやればそれでいいんだ。本質的にはこの一行だけで済む。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 14:11
>>257, >>258
Vineってフリーなプロジェクトだろう?

(開発に参加したいけどいかんせん腕前が)
261214:2001/02/10(土) 14:48
214 です。ICQです。ほじくりかえしてごめんなさい。
GnomeICU 0.94devel23, 結果からいえば動きました。

LANG=C でも動かないし、gnomeicu-0.65
同じVine2.1の方も動くと言ってますし、設定のせいかと思って
別のアカウントを作ってそっちで動かしてみたのです。

その別のアカウントで % gnomeicu & したら、いつもみたいにすぐに終了せずに、
何かやってる雰囲気があったんですが、でもやっぱり
動かなかったんで、すぐやめたんです。

そのあと普段のアカウントで動かしたら、すんなり動きました。

釈然としないのでサマリーはあげられません。。。。

GnomeICU 自体は快適です。
でも、GnomeICU を起動すると ispell が勝手にコア吐いてるんですが、
これは何でしょう。"スペルチェックをする" は外してるのですが...........
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 17:01
vine2.1つかってます
ビデオカードを交換するときってどういう設定が必要ですか?
G200からGEFRECEMXにしようかとおもってます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 18:41
まず /etc/inittabの
id:5:initdefault
をemacs 等で開き
id:3:initdefault
にして次回再起動の時コンソール画面になるようにする。
/sbin/halt で電源を切り geforce MXにさし変え
電源を投入、起動中のkudzuの質問は適当に答える、
コンソールにrootでログインして
# Xconfigurator で設定する
/etc/inittab を元に戻して
# telinit 5


表示速度を改善したいときは
ttp://www.nvidia.com/Products/Drivers.nsf/Linux.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:29
>>258
あ、そうなんだ。じゃぁ期待出来ないんだね。
265ark:2001/02/11(日) 01:32
>>259
ここで GnomeICU の話をはじめたときからインストールについて ML に
投稿すると私は言ってました.そして,そう言ったときに誰も ML に
投稿するな,とは言いませんでした.

だいたい,あの投稿の内容はここで話していたことをまとめたものではなくて,
私が GnomeICU をインストールしたときの経験をまとめてサマリにしたものです.
それを,あなたのほうが勝手にこちらに引用してきたのではないですか.

それからサマリの内容についてですが,けっきょく私の記述にまちがいはなかった
というわけですね.確かに,あなたが >>269 でしめしたほうがスマートな
やりかたですが,私がレポートした手順でもちゃんとインストールできるわけです.
しかし,あなたの >>243 の記述を読むと SOURCES にうつすという記述が
不要であるかのように読めます.上級者にはわからないことかもしれませんが,
私のような初心者にとって何が大事かといえば,書かれた手順通りにやれば,
きちんと書かれた結果がでるということが大事なんです.スマートかどうか
というのはその次です.もし,あなたのおっしゃることをそのまま信じ込んで,
SOURCES にうつすことが不要だと書いたら,初心者はそこでつまずく
可能性があります.エラーメッセージがでるからわかるだろう,というのは
上級者のかんがえです.実際にエラーメッセージを読めばわかるようなことでも
質問として ML に出たことが今までもたびたびあったはずです.

それから,サマリになってないということですが,私は自分の提出した
サマリが完全などとはおもっておりません.だから,summary 1.0 と
うってあるのです.過去にもサマリをいくつか出しましたが,
それについてもあなたのように意見を出してくださった方が
たくさんいらっしゃいました.その方たちの意見もまとめて
私は summary 2.0 といった形で再度サマリを投稿しています.
そのためにも ML に投稿してほしいと思っているのです.

もし,私のような初心者が不細工なサマリを投稿するのが気に入らないと
おっしゃるのでしたら,どうぞご自分でもっとスマートなサマリを
どんどん投稿してください.そのほうが,私もありがたいです.
266???????????????B:2001/02/11(日) 02:07
よく読むと「SOURCESへ移す作業は不要」だべ。
言われた通りにやってできるのが重要なら>>269の勝ち。

arcは論外で負け。デビュー戦で失神してレフリーストップされた
小川直也(元柔道JRA所属)みたいなもんさ。
えらそうな口きくな。長いのも嫌われる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 02:09
269 じゃなくて >>259 だよ。

両方間違えてるのでドロー。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 02:21
簡潔にまとめる努力をされたい >>265
269名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 02:47
>>265
arkさん、フレームにはいっちゃだめ!
270???????????????B:2001/02/11(日) 03:19
GeForce2MXを使いたければ、XFree86を4.0.2にするこった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:16
>>260
フリー版が正式版で商用ソフトとサポつけた特別版がCRということ
らしいな。

直接金銭はもらっていないだろうけど、肩書きで講演したり雑誌に
記事載っけたりして幾らかの副収入はあるはず。
それくらいは開発費用としてもスズメの涙程度だから許すけど。

個人の回線費用やらマシンやら電気代ぐらいなら払ってやった
ってバチはあたらんからね。

BLUEで金儲けしようと企んでるやつらも少しは見習った方が
いいかも。それかドネーションをするか。
レッドハッと社を儲させてもしょうがないんだし。
272ark:2001/02/11(日) 09:00
>>266
そちらでも SOURCES に移さなくてもできましたか.
うーん,ということは,やはり私の環境に問題があるということか.
情報,どうもです.

>>268 >>269
ども.アドバイスありがとうございます.
一晩かんがえてみたんですけど,ようするに >>243 さんは,
ML に投稿するのがいやなんでしょうかね.

やっぱ,2ちゃんは気楽に聞き捨てつーのがスタイルなんでしょうか.
なんか,せっかくの情報が整理されてないのはもったいない気もしますが…
ま,いっか.かんがえてもわからんものはわからん.
273206,216:2001/02/11(日) 10:34
>>272
私のところでは、tar玉をダウンロードして
# su -
# rpm -tb gnomeicu-0.94devel23.tar.gz
...でイケてます。
一般ユーザとスパーユーザ、rpmのVer.で挙動が違いますね
Ver.3.0.4 Ver.3.0.5 で線引きがあったりしますから
環境変数等が違うのもあり得る話ですよ。

(((タコ質問スレのNFS誰か教えてーっ)))
274246:2001/02/11(日) 12:02
誰かご教授下さい
今だに解決できません
ひょっとしてMOL使ってる人って少ないのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 12:53
>>271
おお、おへんじありがとう
なら、VineもDebianみたいにボランティア性をWEBでもっと打ち出してくれるといいのに。
「開発に参加しませんか」って。
debian見ていると、より多く公開してるじゃん。
vineはというと、開発者MLに見るだけはご勘弁ってあるからな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 17:26
VineProjectは開発者が増えると開発効率が下がると
思ってるんじゃないの。
RPM猿だけ増えてくれれば良いと。
Debianの開発モデルは小回りが効かないが、長期戦には
向いてると思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:16
glibc-2.2.1にアップグレードした人はいますか?
ソースからコンパイルしたのをインストールするだけでいいのでしょうか?
278???:2001/02/11(日) 23:23
>277
rpm -Uvh glibc-2.2.1~でいいんじゃないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:06
お返事ありがとう。
ロケールの問題とかないのかってことです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:52
>>275

MLをオープンにしてどうぞ読んで下さいどうぞ書いて下さい
とすると、「動きません助けて下さい!」厨房で溢れかえる
おそれがある。

再現性のあるバグを見つけたりそれをソース上で指摘したり
パッチを作成したりということを出来る人だけが「開発者」
の候補になるんじゃないかな。

VineSeedのインストールだけならRPM猿の仕事だ。ROMした
ところで猿に役立つ情報はほぼ無いに等しいに壱票。


>>276
VineProjectじゃなくてProject Vineだろ。うつけものめ。

開発効率云々ってVineのページに書いてあること
そのままじゃんか。

少人数での開発を目指しているのだとしても
人的/物的/金銭的にリソース不足だと思うよ。
ベータ版のバグ出しとかほとんど協力する人とか少ない
のが現状じゃないかな(2.1以後のアップデート見ると)

RPM猿は最新版をインストールすることに満足するだけ
なのかもしれぬ。最新ベータやアルファ版を追いかける
ことに命を賭ける。そんな遊びにPen3 1GのSMPとか使う
リソースの無駄遣い野郎だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:37
280
>RPM猿は最新版をインストールすることに満足するだけ
>なのかもしれぬ

それはコンダラ板見ても言えてるね。あ、devel.jaか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:45
ちょっと前にモメてたご様子の、VINE+GeForce2MXについて
質問でっす。
この組み合わせでインストールしたいんだけど、
VINEを最初にインストールするとき、カスタムを選択し、

1)Xをインストールしない(3.3.6を入れない)
2)3.3.6をインストールして、Xの設定をせず、
  VINE起動後、いきなり4.0.2をインストール

のどっちがいいでしょうか。
前からのユーザさんは、3.3.6の設定ファイルなんかを
コピーして流用したりしているようですけど、オイラは
初インストールなので、前から使ってる設定ファイル
なんか無いんですね。

それから、VINEのバージョンは、2.0と2.1のFTP版持ってます。
できれば2.0を使いたいです。
よろしく。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 12:19
おれの間違いかもしれないけど、日本語フォントの設定関係がないんだよ。
だから、3.3.6を入れて、設定を保存してから、ソースからコンパイルしたよ、おれ。
284名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 13:05
>>282
最近X4.0.2を入れた>>250を召還して聞いてみるってのはどう?
そういえば>>250は上手く導入出来たんかなぁ
285206:2001/02/12(月) 14:04
>>282
Vine のVer.ですけど、2.1に出来ない理由があるのでしょうか?
特別な理由が無いのであれば2.1の方がベターだと思いますが

3)Vineインストール時にX関係ももインストール、諸設定ファイルをBuckUP
X4.0.2を上書きインストールし、その後設定ファイルを書き戻す

上をお薦めしておきます、設定などは以前書きましたので参照してください
保存ファイルは別途ご相談ね
286eh:2001/02/12(月) 14:25
apt使ってるひといますか?
最近、VinePlusからapt入れて、
とりあえず、
apt-get update
apt-get install proftpd
とかそんな感じに個々のパッケージについて利用していますが、
apt-get upgrade
する勇気がありません。一応、ほかのユーザーもいるし、
一気にやって、止まるとまずいので。
日常的にapt-get upgradeしている方いたら、感想を聞きたいです。

あと、デーモンの類をアップグレードした場合って、
それぞれの再起動は手でやる必要があるのですか?
/etc/rc.d/init.d/hogehoge restart
ってな感じに。
ちなみにVine2.1(ftp版)です。

今は数台なので、まだいいのですが、これから先マシンが増えそうなので、
なるべく楽な方法でいきたいのです。

287282:2001/02/12(月) 15:25
283さんと、285さんの方法は意味的には同じですね。
その方法で試してみます。
どうもありがとうございました。

2.1に出来ない理由はモデムです。
LucentのWINモデムなんですけどね、番号とか調べてみたら、
このモデムはLINUX568っていうドライバをインストールしたら
使えるようなんです。ただ、カーネルのバージョンの都合で
2.0の方がいいらしいので。(JFの関連ドキュメント)

288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:10
>>282
2.2.12 用のドライバがあるよ。オレは 2.2.18 でそれを使ってる
けど、今のところうまく動いてる。
http://www.linuxdoc.org/HOWTO/Winmodems-and-Linux-HOWTO.html
ドライバはここ: http://www.linmodems.org/linux568.zip
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:55
VineSeedで日々更新してるんですけども、最近WindowMakerとwdmを最新
のものに更新したらログインのとこでGUIの起動に失敗しました。
メッセージはrespawn too fastってでてるんですけどどこを直したら
いんですかね?
290282:2001/02/12(月) 17:24
>288

---
Linmodem-Mini-HOWTO (DRAFT)
日本語訳 2000/10/16

2.2 どの Linmodem ハードウェアがサポートされているか?
*Lucent LT

このモジュールはカーネル 2.2.14 および、若干の追加の努力を
することでカーネル 2.2.17 まででも、ちょっとした不平を
いいながら動作します。
しかし、モジュールは(まだ実験的な)2.40-test6 カーネルには挿入しません。
---

とのことなので、2.0を使いたいんです。
文脈ではカーネル2.2.12と2.2.14は問題なしと読み取れます。
「弱冠の努力」とは具体的に何か書いていないし、
「ちょっとした不平」もできれば言ってもらいたくない。
トラブルが起こりそうな箇所で、避けれるモノは避けておこうと。

4.0.2+MXもトラブル発生源やんけ、と突っ込まれれば、それまで
ですが、これはハード構成の都合上、避けれない部分なんで、、、
対応してるカード買えや、というのもここでは無しとゆーことで、、


>206=285

>3)Vineインストール時にX関係ももインストール、諸設定ファイルをBuckUP
>X4.0.2を上書きインストールし、その後設定ファイルを書き戻す

3.3.6がインストールされている現段階で設定できる項目といえば、
モニタの同期周波数くらいですよね。
グラフィックチップはサポートされていないので、VGA16をとりあえず
選択して設定保存。きったない画面だけど、一応Xは動いてます。
その後、206から始まる一連のスレや各ドキュメント等を参考に、
4.0.2をインストール、とゆー流れでいいですか?

#嵌って身動きが取れなくなっても、まだ全く運用してないので、
全消去、再インストールとゆー手段はありっす。

291288:2001/02/12(月) 17:40
「ちょっとした不平」って、「カーネルのバージョンと
ドライバのバージョンが違うよ」ってやつだよ。
まあ気になるならお好きにどーぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 17:55
>>290

2.2.15以前のカーネルにはセキュリティホールが見つかってるんだけど、
それはトラブルが起こりそうな箇所ではないと。
293名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 18:28
>>282
Vine 2.0はもう使ってないのでコメントできませんが
2.1 ではKernel 2.2.17を採用しているので、パッチはあたるかも
しれません、試してみる価値はありますし、もしかするとデフォルトで
対応しているかも?ですね

>3.3.6がインストールされている...とゆー流れでいいですか?
それでOKですよ、雛型があれば、それを参考にすれば良いのですから
最低限BuckUPしておくべきファイルは下のほうに書いておきます

((だれかー、タコ質問すれのNFS指南してーっ))

■BackUpすべきファイル
/etc/X11/XF86Config
~/.xinitrc
/usr/X11R6/lib/X11/fs/config
294250:2001/02/12(月) 19:07
>>284
250です。「お教え頂きまして(w 」 XFree86 4.0.2にアップグレードできました。
上にちょっとかいたよ。「日本語フォント」がどうの・・って。
おれが重要だと思うのは、/etc/XF86Configにかいてある、
モニタの周波数関連のやつね。これがしっかりできてないと、目が痛くなるので注意。(チカチカして)
293にあるとおり、バックアップをしっかり取っておきましょう。
xfree86.orgからとってきた、4.0.2ですが、確か日本語フォントがなかった・・かも・・・
というわけで、3.3.6をいれて、フォントを入れておく、
そして設定でパスを通しなおす、という感じかな。とりあえず。
あと、分かんなかったら、テレホの時に常駐するんで、そんときにでも。
295206:2001/02/12(月) 20:55
>>206-293です
>250です。「お教え頂きまして(w 」 XFree86 4.0.2にアップグレードできました。
上手くいきましたか? その後エラーは出てませんか?

タコ質問すれのNFS、解決しました、サンクスです。
296250:2001/02/12(月) 23:17
>>206
うまくいきました。いろいろ、アクロバティックな事をしましたが・・
エラーは出ていません........
ただ、なぜかカーソルのスクロール速度がおそーくなってしまいました。
あと、Xaw3dというライブラリがSymLinkじゃありません、と出ますが・・(エラーか?)

どらいばは、TNT2M64用の"nv"を使っていますが、速いこと、疾いこと・・・

(苦労した甲斐がありました)
297282:2001/02/12(月) 23:32
>>288=291、>>292
単に警告メッセージが出るだけってことですね?
それなら2.1にしようと思います。
セキュリティホールのことは不勉強で知りませんでした。
2.0を選択した要因はこの点だけですので、実害が無いのであれば、
2.1の方がバグなんかも修正されてるだろうし、そっちの方がいいです。

>>293
よく分かりました。一旦、2.1をインストールし直してから
アドバイスの通りやってみます。

色々ありがとうございました。

練習、ってのも変ですけど、今は2.0がインストールされてる状態です。
試しに4.0.2のインストールを試したら失敗しました。
WINでソース一式をDLして、WINで解凍。すると、xcというディレクトリ
が生成しました。LINUXで、/usr/X11R6と/etc/X11をそれぞれバックアップ
し、3.3.6をアンインストール。
(#rpm -qa | grep ^XFree | grep 3.3.6 | xargs rpm -e --nodeps)
そのあと、xcディレクトリのあるドライブをマウントし、カレントをxcに。
#make World
すると、資料では小1時間要するようなことが書いてましたが、数分後に
画面が真っ暗になり、enterを押すと、エラーが出ている模様です。
(メッセージは大量にあるので、保存してませんが・・・)
試しにそのまま
#make install
すると、当然コケました。
(2.0&4.0.2)も(2.1&4.0.2)も手順自体は変らないと思うので
何かお気づきの点があればアドバイスお願いします。

この後、一旦ドライブをクリアして、2.1をインストールしてから
もう一度4.0.2を試します。

#確かソースの一部をコメントアウトしなくちゃいけなかったので
それはきちんと処理するつもり。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:55
delegate の RPM ってあるの?
make して cp して起動スクリプト作って
キャッシュディレクトリ指定してとかめんどくさいんだけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:07
Vineの2.0と2.1の違いはなんですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:23
>297
 Winで解凍、ってのがすごく気になります。
 シンボリックリンク等がきちんと処理されないような。
 出来ればLinux上で解凍しませんか?
 一応、tar xvzf ファイル名、っつ〜事で。
301206:2001/02/13(火) 01:07
>>297
Xを遭えてuninstallする、必要は無いと思います
そして、X上ではmakeしないで下さいませ
その他は、>>300に準じます。
302vivine:2001/02/13(火) 10:48
で、結局どうやんの?

vine2.x において3.3.6もインストール
   ↓
必要なものをバックアップ(この辺がわからんが・・)
   ↓
4.0.2をインストール 
   ↓
パスの変更(ここもわからんのぅ)
               でいいか?(いいでしょうか?かな)

質問1.パス変更について
質問1.パス変更は、XF86configでの設定ですか?
質問2.インストはrpmでおk?
難問4.すまんオレ初心者
303206:2001/02/13(火) 13:03
Vine MLの過去記事を取り寄せるのはどうしたらよいでしょう?
[email protected] 宛に本文
「hogehoge」 ...を出せばget出来ると思ったのですけど
どうも 「hogehoge」 の書き方が解りませぬ
やってみたことのある方、これでできたよ〜って方
情報お願いいたします。
304206:2001/02/13(火) 14:26
>>302
>で、結局どうやんの?
Ans.1 何をしたいのでしょう?

>質問2.インストはrpmでおk?
Ans.1 どういうrpmでしょう? k(Kondara)のrpm?

>難問4.すまんオレ初心者
Ans.1 ビデオカードとVineのVer.を明記、それが解っているのは >>302だけ
Ans.2 現在はXは稼働してますか?問題なく動作しているのならば、現状維持
が最適です
Ans.3 まず、現状の問題点を考慮、しかるべき後に何方にでもニュアンスが
伝わるように質問項目を列挙すべきででしょう
対処方として>>282さんを手本に為されるのも良いですね
Ans.4 はて? 私には、全体的な質問の意図が解りませぬ
305300:2001/02/13(火) 16:20
>297
僕も301さんの言うようにVineのXF86 3.3.6はあえて削除する
必要はないと思います。ただし補足として、

cp -r /etc/X11 /etc/X11.336
cp -r /usr/X11R6 /usr/X11R6.336

等と、古いXF86関連のディレクトリを別名でコピーして
バックアップしておいたほうが良いです。

そして、この上に上書きで新しいXF86をインストールしますが、
4.0.2の場合/usr/X11R6/lib/modules/codeconv内のファイルが
新旧で干渉しあい起動に失敗する可能性があります。
その場合はファイルのタイムスタンプを見て古いものを排除します。
306282:2001/02/14(水) 01:07
やっぱWINで解凍はまずいっすか。。。
次はLINUX上で解凍します。
アンインストールもバックアップ取っとけば不要ということで、再トライしてみます。
色々ありがとうございます。

それと、xcディレクトリの位置について。
オイラのHDは2本ありまして、一本目にWIN2000と98、データ保存ドライブがあり、
2本目は3つにパーティション切って、その内一つをWINでフォーマット(Kドライブ)
してます。
残りの2つがLINUXネイティブ(約3GB)とスワップ(約150MB)です。
xcは、WINで言うとKドライブ、LINUXから見るとhdb5にあります。
hdb5を /mnt/hd にマウントして、カレントを /mnt/hd/xc とし、
そこでコンパイル、インストールしても構わんでしょうか。
って言うのは、ソースやコンパイル後のバイナリがネイティブに
無くてもいいのかな、と思いまして。前回の失敗の原因を自分なりに
考えてみたら、思いつくのは、WINで解凍したことと、xcが、マウントした
別ドライブであることくらいなものなので。


#ドライブをフォーマットし直して2.1をインストールしようと
思ったら、2.1のディスクが無い!
雑誌のオマケで正月、実家に帰ったとき購入したんですけど、
そのまま置いてきてしまったようです。。。
急遽本屋に行ったけど、現在店頭に並んでる雑誌には、VINE2.1収録されて
ないみたい。今アナログなので、FTPでDLするものツラいものがあります。。。
仕方ないので、当分2.0でいきます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:15
昨日からはまっていたこと。
ssh_exchange_identificationのエラーで接続が確立できなくなっていた。
tcp_wrapperのせいだった。hosts.allowにsshd:ALLを入れて解決した。
最初っからhosts.denyにALL:ALLをhosts.allowにsshd:ALLをいれとけ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:44
>>303
<mailto:[email protected]?body=info%20vine-users>
309206:2001/02/14(水) 09:48
>>308
ども^^、ヘッダに入っているhelpそのものですね
List-Help: <http://www.vinelinux.org/>,<mailto:[email protected]?body=info%20vine-users>

こちらの書き方悪かったかしらん?ゴメ
送り先:[email protected]
本文:get hogehoge
ここの↑hogehoge の部分を知りたいのです
例えば、[vine-users:030000] to [vine-users:030010]のリストを取り寄せる場合
本文をどの様に書けば良いのかが知りたいのです。
310206:2001/02/14(水) 10:15
>>282
xcを置く場所、解凍、コンパイルするなら、Linuxのext2の上で
行った方が安全策でしょう
上手く起動までこぎ着けたら、xcのディレクトリは削除OKです

こちらでは、Vine2.0でX4.0.1の動作まで確認できてます、
もう少しです、頑張ってXを動作させましょう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 11:09
>>309
実際にメール送って帰って来た返事は読んだのか?

お前みたいなやつは一気に1000とか10000とかの記事を取り寄せ
ようとして鯖に負担かけるから教えてやんない。

毎日一つづつとりだせ。飽きるまで続けろ。
これは上官からの命令だ。
312309:2001/02/14(水) 13:57
>実際にメール送って帰って来た返事は読んだのか?
そのメールは1999年に取り寄せて既読です。
>ようとして鯖に負担かけるから教えてやんない。
常識は持ってます。
>これは上官からの命令だ。
常識を疑います、あきれました。

うーむ、この様な輩が居るとは、このスレに掲示すべき事柄では
無い様ですね
従って、前出>>309の質問は取り下げます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:10
>>312
やっぱ、Webベースのインターフェースがいる時代なんだなあ。
MLですらコマンドラインインターフェースはダメか。

まさか、hogehogeって書いたわけじゃないよね。
vine-usersって書くよね。普通。

314312:2001/02/15(木) 14:28
>>313 さん、どうもです
本文には...
get vine-users vine-users.030000 <--番号は違いますが
get vine-users vine-users.030001
と、書いてgetするように送信したんですよ、これでダメでした

このやり方は、本文にhelpにて返信されてくるMailの
VI. リスト保管庫からファイルを入手する ...を参考にしたんです

現在のvine-users MLは負荷が凄いので、なるべく空いている時間で
試したのも明け方です

なぜか送信されてこない10通ぐらい取ろうかと思ってました
何度もトライアンドエラーを繰り返すのはサーバの負担になると思うので
試したのは一度だけです。
315282:2001/02/16(金) 03:01
>>282です。VINE2.0+XFree86 4.0.2(GeForce2MX)の件の続きです。

色々教えて頂いたおかげで、VINE2.0+XFree86 4.0.2のコンパイル、
インストールまで無事できました。
この後のステップを確認させて下さい。
(make install まで完了)

/etc/ld.so.confに「/usr/X11R6/lib」を追加する。
プロンプトで、#ldconfigと入力。

↑はどっかで発見したサイトに書いてました。

この後、>>294さんがおっしゃてる「パスの設定」という部分ですが、
これが何をどうすればよいのか、イマイチ分かりません。
>>255=206さんの
■XFree86 4.0.2 Link/libトラブル回避
■余談 (X導入直後の設定)
をする、ということでしょうか?
トラブル回避は実際に何らかのトラブルが発生した時点で
実行する、と解釈してます。

情けないことに余談の内容が理解できませんです。。。
それで、さらに調べてみたら某大学の研究室のサイトで、
VINE2.0+XF86-4.0での設定例がありました。
要約すると、インスト前に
/usr/X11R6
/etc/X11/xinitrc
/etc/X11Xclients
/etc/X11/XF86config
をバックアップしておき、インスト完了後、
# cp -ai /usr/X11R6.bak/* /usr/X11R6/
# cp -ai /usr/X11R6.bak/lib/app-defaults/* /etc/X11/app-defaults/
として、バックアップを戻す。続けて、
/etc/X11/xinit の xinitrc , Xclients も戻す。
というステップと同義と考えていいんでしょうか?

以上、ツラツラと書いてしまったですが、よろしくお願いします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 03:44
>>314
恥をしのんでMLで聞いたらどうだ。ここで聞く話じゃないね。
菊は一生の穴。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 05:32
>>315
/etc/X11/xinitrcとXclientsは、りんくで
/usr/X11R6/lib/X11/......以下のどこかにあったような・・
318314:2001/02/16(金) 12:49
>>316 ども!
そうですね、ここで聞く話ではない、ってのは同意です。
何とかNet仲間での内々で処理してみます、ありがとです
319206:2001/02/16(金) 13:49
>>282
インストールまでOKですね、じゃ設定手順にいきましょうか
ちなみに、トラブルは起こる前に回避です

■パスの設定は/etc/X11/XF86Configの設定ファイルで回避可能です
# ldconfig は必ず打っといてください

/etc/X11/xinitrc
/etc/X11Xclients
/etc/X11/XF86config
これなのですが、これらは基本となる大本なのですね、不用意に壊すとマズイです
この際そっとしておきましょう。

これらのファイルよりも環境変数 $HOME 又は自分の~/ディレクトリにある、
それらのファイルが優先されます。
まずは自分の/homeディレクトリで試してから、書き換えした方が
良いと思います

■設定スクリプトの実行順序は以下です
X起動開始->X自体の設定スクリプト->X上のアプリの設定スクリプト->X起動

Runlevel3では
$ startx -> ~/.xinitrc -> ~/.Xdefaults -> X 4.0.2の起動
Runlevel5では
$ xdm/gdm -> ~/.Xsession -> ~/.Xresouse -> X 4.0.2の起動
.xinitrcと.Xsessionは同義
Xdefaultsと.Xresouseは同義なのでハードリンクでもOKです
どちらを使ってますか?

>>255 の余談の内容は素のXではかなりシンプルで設定すらままなりませんから
とりあえずGnomeを立ち上げ、それで設定といった意図です
その簡単な手順は以下です。

1) ~/.xinitrc に以下の一行を書く
gnome-session
2) 実行権限をつける?
$ chmod +x ~/.xinitrc

■/etc/X11/XF86Configを作る
X 4.0.2 標準のxf86configで作成する。
$ xf86config
たぶんこれでもキチンと動作する、XF86Configは作られないはずなので、
Vineのデフォルトを参考にして一部書き換える

...って、手順ですが、これで動かなければこちらの
/etc/X11/XF86Configを公開しますがどうします?
320206:2001/02/16(金) 14:16
訂正

■/etc/X11/XF86Configを作る
X 4.0.2 標準のxf86configで作成する。
$ xf86config
質問に答えてれば/etc/X11/XF86Configが作成される
たぶんこれでもキチンと動作するXF86Configは作られないはずなので、
BuckUpしておいたVineデフォのXF86Configを参考にして一部書き換える

XF86Configの設定は躓きやすいので別途ご相談ね
321282:2001/02/16(金) 21:40
>206さん

>■パスの設定は/etc/X11/XF86Configの設定ファイルで回避可能です
># ldconfig は必ず打っといてください

>この際そっとしておきましょう。

>これらのファイルよりも環境変数 $HOME 又は自分の~/ディレクトリにある、
>それらのファイルが優先されます。

以上了解です。
ただ、xinitrc, Xclients は /etc/X11/ ディレクトリではなく、
もう1階層下のxinit/ ディレクトリに入ってるようですが、これは
問題ではないのでしょうか。


>■設定スクリプトの実行順序は以下です
>X起動開始->X自体の設定スクリプト->X上のアプリの設定スクリプト->X起動

>Runlevel3では
>$ startx -> ~/.xinitrc -> ~/.Xdefaults -> X 4.0.2の起動
>Runlevel5では
>$ xdm/gdm -> ~/.Xsession -> ~/.Xresouse -> X 4.0.2の起動
>.xinitrcと.Xsessionは同義
>Xdefaultsと.Xresouseは同義なのでハードリンクでもOKです
>どちらを使ってますか?

起動時の画面に目を凝らしていると、INIT. Entering runlevel 3
というような文字が表示されてました。また、runlebelとコマンド入力すると
3と表示されましたので、3だと思います。runlevelが何か分かっていないので、
勘違いしてるかもしれませんが・・・


>■/etc/X11/XF86Configを作る
>X 4.0.2 標準のxf86configで作成する。
>$ xf86config
>質問に答えてれば/etc/X11/XF86Configが作成される
>たぶんこれでもキチンと動作するXF86Configは作られないはずなので、
>BuckUpしておいたVineデフォのXF86Configを参考にして一部書き換える


ここまでの話を纏めると、/etc/ld.co.conf に「「/usr/X11R6/lib」を追加。
# ldconfigと入力。
現在のrunlevelは3なので、startxは、/etc/X11/xinit内のxinitrcへのリンクで
xinitrcは、Xdefautsへのリンクとなっており、この順番で呼び出されるような
感じでXが起動する、という解釈をしてます。

>1) ~/.xinitrc に以下の一行を書く
>gnome-session
>2) 実行権限をつける?
>$ chmod +x ~/.xinitrc

引き続いて、この設定項目を実行。

VINEインスト直後に、XconfiguratorでVGA16の設定をしています。
この時作成されたXF86Configが残っているんだと思います。これを再度
GeForce2MX用に設定し直す。

という手順でいいでしょうか?

>/etc/X11/XF86Configを公開しますがどうします?

ありがとうございます。今後のこともありますので、まずは自分でやってみます。
どうしても起動しない、ということになれば、改めてお願いさせて頂きます。
ご丁寧な解説ありがとうございます。

#UNIX系のOSに触れるのは始めてのことなので、ワケわかんないこと言ってる
かもしれません。その点はご容赦下さい・・・
322206:2001/02/17(土) 00:05
>>282
>ただ、xinitrc, Xclients は /etc/X11/ ディレクトリではなく
そうでね、それらはXがキチンと動作してから設定したほうが良いでしょう

それらのファイルは、X起動時のデフォルトファイルです、新しく入ったユーザさんは
X4.0.2をインストした時点で、同時にインストした、とてもシンプルなfvwm又はtwm
がデフォです

/etc/X11/xinit の内容を見てください、沢山のウィンドマネージャの起動方法が
デフォルトで書かれています、あえて書き換えるまでも無いでしょうね、むしろ
問題にはなりません。
新規ユーザーさんにはその起動方法を伝えれば良いのですから

runlebel 3 --&gt; テキストログイン
runlebel 5 --&gt; グラフィカルログイン

 手順はOKですです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 01:35
Vine2.1インストールしたけど、インストも簡単だし
なかなかセンスもいいね。
FTP版でも日本語フォントも綺麗だしこれなら使える。
今までフォントが汚いという本質からずれた部分で使う気が
しなかった。難しいことはまだ分からないけど開発環境は
標準で付いているし、ソースは公開だし無限の可能性を感じるよ。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 02:45
フォントが汚いっていうのは十分本質に入ると思うが
325282:2001/02/17(土) 02:46
あう、嵌ってしまいました。

/etc/ld.co.confに「/usr/X11R6/lib」を追加、セーブ。続けて、
# ldconfigを打つ。

# cd /etc/X11/xinit
ここにある xinitrcの上部(shのパス記述よりは下です)に
「gnome-session」を追加。
セーブして chmod +x /etc/X11/xinit/xinitrc と入力。

Xconfiguratorを起動して、カード(チップ)の一覧からGeForce2MXを
探すも発見できず。試しにGeforceを選んてstartxしてもX起動せず。

という状況です。
終了時に表示されるメッセージの最上部に
Shuttin down X Font server ------ Failed
と表示されていますので、X関係で何か問題アリなのは確かです。

現時点でのオイラの解釈ですが、
・/etc/X11/xinit/xinitrc を1階層上、つまり、/etc/X11/xinit
にコピーしなくちゃいけないんではないか?

・startxから「/etc/X11/xinit」へのシンボリックリンク、プラス
「/etc/X11/xinit」からXdefaultsへのシンボリックリンクを張らなければ
いけないのではないか?

・バックアップしておいた3.3.6ディレクトリからX Font serverを4.0.2の
しかるべき場所にコピーしなければならないのではないか?
(だけど、どれがX Font server絡みのファイルか謎)

という感じです。
それと、Xconfiguratorで、4.0.2では対応してるはずのGeForce2MXの選択肢が
無いのもフシギです。

何かお気づきの点は無いでしょうか。
よろしくお願いします。

#runlevelは分かりました。ありがとうございます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 02:46
>>323
2.0までのviはすげー使いづらかったが
2.1ではマトモに動くやつが入っててそれだけでも吉。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 08:04
2.1でLucentのwinモデムを使いたいのですが、
カーネルの再構築?が必要らしくてよくわかりません ・・・
使用してる方います?やり方教えて欲しいです。
328質問です:2001/02/17(土) 08:41
i815の内蔵VGAをVineで認識させたいのですが、
画面が640*480以下の小さい画面しか表示されません。
4.0.2で640*480は表示できますか?
800*600は表示できますか?
329323:2001/02/17(土) 11:45
>>324 確かにフォントは大きい
フォントが綺麗になって格段に使いやすくなったが、
欲しいところで右クリック(^C、^V)のカット&ペースト
ができないのは不便だな。
例えば、このスレの引用等、ネスケの責 or OS?

>>326
viなんて歴史があるものだから枯れていると思っていたが。。。
自分はviは苦手、emacs系の方が好きだ。
(かんな? 黒丸が打てないよ。。。)

330300:2001/02/17(土) 12:12
>325
 Xの起動に失敗したならまず/var/log/XF86なんちゃらという
ログファイルの中身を見て下さい。
 PCの環境によってどこが引っかかるのかは分からないので、
このログの中身を見つつ対処していきましょう。

 あと勝手なカンですが、xfsに問題があるのは確かなようですが
Xが起動しない件とはあまり関係が無いような気がします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 13:38
>>329
>欲しいところで右クリック(^C、^V)のカット&ペースト
>ができないのは不便だな。
右ボタンで選択&中ボタンでペーストじゃ駄目なのか?
>かんな? 黒丸が打てないよ。。。
自分は[insert]で選択してるけど。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 13:58
> かんな? 黒丸が打てないよ。。。

ワタクシは「てん」で変換して「・」を入力しています
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 14:49
Vine2.1 いれてみようかと思ったんだけど
あちこち不具合があるんだって? 2.0にしといたほうがいいかなあ?
334206:2001/02/17(土) 15:27
>>282
ソースを読むとそのままでOKなはずです、私はリンク張ってませんしね
何か参考となるWebpageでもありましたか?
気になるのでその該当URLをコピペして張ってくだされ

xfsは# make Worldした時に同時にコンパイルされ、# make install した時に
X 4.0.2専用のxfsがインストールされてます、従って古いものと交換する必要はありません
X 3.3.6のxfsとはキャッシュ周りで変わってますので、X4.0xのxfsの方がわずかに早いのですよ

xfsの実態は/usr/X11R6/bin/xfsで、参照するファイルは
/usr/X11R6/lib/X11/fs/config で、起動ファイルは
/etc/rc.d/init.d/xfs です

>それと、Xconfiguratorで...
あ、まだ整備が整ってないです、スマ
選択でGeForceと選択しておいてください、ドライバはGeForce2MXと同じnvですので動作します。

エラーは、恐らくxfs関係です、>>300さんに準じます、一旦XF86Configの一部を
以下に変更して試してください

Section "Files"
RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules/dri"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules/linux"
# FontPath "unix/:7100"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled"

 現在の問題はF86Configだけでしょうね、configを公開します?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 15:47
i815の認識の問題とは別に、モニタの認識・設定の問題で、
640*480以上が表示できない場合がある。
インストーラがGUIで起動しても、実はモニタがちゃんと検出されていない
というのはよくあることなので、
もし、カードそのものは認識されているようなら、
Xconfiguretorとかでモニタの設定を色々とやってみてください。
なお、モニタの設定が間違っているとXそのものが立ち上がらなくなるので、
グラフィカルログインが出来なくなったら、LILOの画面でCtrl+Xを押した後
linux 3と打って(linuxと3の間にスペースを入れること)テキストログイン
した後、Xconfiguratorをやってみてください。
VineのXconfiguratorは日本語対応だったと思うので、
kon と打った後 Xcomfigurator だったと思う。

カードの認識そのものは私はわからん。さげ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 15:50
厨房のうちはグラフィカルログインするなよ。

2.1の不具合って具体的には何ですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 18:31
厨房だからグラフィカルログインしたがるんだろ。
338282:2001/02/17(土) 20:37
>206,300

もう少し調べてみますが、できたら、XF86Configを拝見したいです。
URLですが、今ちょっと分かりません。調べたらすぐ分かりますので、
後で書きます。
よろしくおねがいします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 20:49
coregaのCorega PCC-TXDっていうEthernetカードを買ったんだけど
Vine Linux1.1でどうも設定が上手くいかない。

なんかいい方法ない?それとも絶対無理とか?
340質問です:2001/02/17(土) 21:33
>もし、カードそのものは認識されているようなら、
i815と認識されています。
ログインウインドウにあるログイン認証画面の半分が表示され
マウスカーソルが500円玉くらいの大きさになります。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 22:08
>328,340
じゃ、やっぱりモニタの設定の問題だろう。XFreeのバージョンとは関係ない。
Xconfiguratorで、モニタをマルチスキャンのやつとか、
1280*1024の周波数適当なやつとかで、いろいろ試してみれ。
342質問です:2001/02/17(土) 22:58
回答ありがとう。
>いろいろ試してみれ。

モニターは100HzまでOKなんですが

VGAのメモリサイズ1MBに設定して
1280*1024全てから640*480まで試しました。
結果は全部、カーソルが500円玉くらいの大きさになりました。


i815でXが使えている方、参考に教えてください。

足りない情報があれば追加します。
おねがいします。
343329:2001/02/17(土) 23:21
>331
>>欲しいところで右クリック(^C、^V)のカット&ペースト
>右ボタンで選択&中ボタンでペーストじゃ駄目なのか?
ありがとう。うまく行った。便利、便利。
Linux 初心者がマニュアルも見ずに使ってるので・・

>332
>>かんな? 黒丸が打てないよ。。。
>ワタクシは「てん」で変換して「・」を入力しています
黒丸は下付きの黒丸(読点が黒塗になった奴)の意味なんだけど。
でも「・」の入力法も分からなかったので一つ教えて貰った。
ありがとう。
2チャン閲覧はWinから移行できる。
やっぱ、フォントの問題は大きいね。RH6.2とかは使えんかった。
おっと、下付きの黒丸は小数点キーで入力できることが今、判明。
つーか、普通にドット選べば選択できるんだ...阿呆な俺


344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 23:51
>>342
i81x は、アップデートファイルを拾ってくると O.K. になる場合があるとか。
http://vinelinux.org/errata/2x/20001120-2.html

>カーソルが500円玉くらいの大きさになりました
オイラん時は、「320x200 くらいの大きさで表示されてる」って感じだった。
上のリンクのパッケージを DL するのもタルいんで LASER5 にしちゃいました。
こっちは、ばっちし 1280x1024 24bps O.K.です。
345344:2001/02/17(土) 23:55
ちなみに、どーしても Vine じゃなきゃ嫌ってなら、
http://his.luky.org/ML/ で Vine-ML 2xxxx, 3xxxx 対象に
i815 で検索したら 43 件ヒットしたんで。頑張ってください。
http://his.luky.org/cgi-bin/namazu.cgi?key=i815&submit=Search%21&max=50&format=long&lang=ja&whence=0&dbname=vine-users.2&dbname=vine-users.3
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 01:35
インテルがi815とi810用のパッチ出してるはず。
3.3.6用だったっけかなので、パッチ当ててmake world.
agpgart.oは2.2.16からkernelに入ってたようなデジャブ。
347207:2001/02/18(日) 01:40
>>282
(・ε・)プップクプー にsageで以下を書いておいた
/etc/rc.d/init.d/xfs
/etc/X11/fs/config
/etc/X11/XF86Config

■設定
★モニタ設定
Section "Monitor"
 HorizSync 30.0 - 86.0
 VertRefresh 50.0 - 160.0
↑を自分のモニタに合わせて書き換える事

■エラー回避
/var/log/XFree86.hoge.log にエラーが出てたら
XF86Config中のFontPath "/usr/******
の該当部分をコメントアウトする

■エラーが出たら
/var/log/XFree86.hoge.log のエラー部分をコピペせよ〜ん

■上手くいったら
もう少しチューンしましょうか?
酷く初歩的な質問で恐縮なのですが
X Window System の描画を別のマシンにやらせると言ったことは
できるんでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 14:50
age
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:24
XFree86 4.0.2 で、NVidiaのドライバ使う方法、どうしたらいいのでしょう。
カーネルの設定、再構築とか必要なんですか?
351282:2001/02/18(日) 19:02
>206さん

前回までの作業は>>325です。
この後、>>334にある通り、XF86Configを

Section "Files"
RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules/dri"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules/linux"
# FontPath "unix/:7100"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled"

と変更して、Xconfigurator起動、GeForceを選択すると、
SVGAサーバーが見つからない、というような意味合いのエラーが出ました。

よく分からなくなってきたので(^^ゞ、下で書いてもらったXF86Config他、
計3ファイルをコピペし、現在のファイルをバックアップした後、
その場所にコピーしました。startxすると、やはりエラーが出ます。
この時点での(今の時点です) 「/var/log/Xfree86.0.log」 を貼ります。

--------ここから

XFree86 Version 4.0.2 / X Window System
(protocol Version 11, revision 0, vendor release 6400)
Release Date: 18 December 2000
If the server is older than 6-12 months, or if your card is
newer than the above date, look for a newer version before
reporting problems. (See http://www.XFree86.Org/FAQ)
Operating System: Linux 2.2.14-1vl6 i686 [ELF]
Module Loader present
(==) Log file: "/var/log/XFree86.0.log", Time: Sun Feb 18 18:33:53 2001
(==) Using config file: "/etc/X11/XF86Config"
Parse error on line 56 of section InputDevice in file /etc/X11/XF86Config
"Section" is not a valid keyword in this section.
(EE) Problem parsing the config file
(EE) Error from xf86HandleConfigFile()

Fatal server error:
no screens found

When reporting a problem related to a server crash, please send
the full server output, not just the last messages.
This can be found in the log file "/var/log/XFree86.0.log".
Please report problems to [email protected].

-----ここまで

これを見ると、XF86Configの56行目、InputDeviceセクションに問題が
あるということは分かります。さらに、xf86HandleConfigFileにも
問題がありそうなのですが・・・

それと、X導入の資料があったURLですが、
http://www.ojk.info.gifu-u.ac.jp/~tagawa/vine/xf86_4.0.html
です。VINE2.0+XF86_4.0での例です。

よろしくお願いします。

#こんなに苦労するとは思わなかった・・・
352206:2001/02/18(日) 23:14
>>282
どのファイルがどれなのか書き忘れてたわ
念のためnkfコマンドでeucコードに直してください
6+7=/etc/X11/XF86Config
8=/etc/rc.d/init.d/xfs
9=/etc/X11/fs/config

(・ε・)プップクフーの6、7をマージすると/etc/X11/XF86Configが出来る
Section "InputDevice" が2つ有ったりしませんか?line 56 はそのあたりです
1つ消してこの様につないでください

FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType_01/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Kaname:unscaled/"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
353206:2001/02/19(月) 00:36
>>350
DRIですか? GLXですか? OpernGLですか? Nvidiaのサイトのものですか?
グラフィックカードは何ですか?

Kernelの再構築は必ずしも必要ではありませんが、Kernel直結のDRIモジュールは
2.4.0-test4から実装されてます
282さんが200ぐらいから始めてますよ
354300:2001/02/19(月) 02:06
>350
Vine2.1+XFree86 4.0.2にて、NVidia提供のドライバ(0.9.6)
でGeForce2がグリグリ動いてます。はまった部分だけ書きます。

カーネルドライバについてはソースに手を加える必要があるので
tarボールから構築する必要があります。makeして失敗させると
解りますがos-interface.c内のINTEL_I840とVIA_MVP4を含む
2行をコメントアウトするとmakeが通ります。
検索して/* */でコメントアウトするか大胆に行ごと削除します。

XFree86の4.0.xにはMesaが一部含まれていますがglu・glutが
含まれていません(くそ〜)。なんでOpenGL関係のプログラムを
実行or開発するのであればwww.mesa.orgからMesaのtarボール
を持ってきてglu・glutを入れる(もしくは面倒なんで全部入れる)
必要があります。

GLXドライバについてはバイナリ配布のみなので特に悩む必要は
ありません。ただし/usr/libと/usr/X11R6/lib内のlibGL.so
がNVidia提供のものとMesa版のものとがバッティングします。
そのためMesa版のsoファイルに張っているシンボリックリンク
をNvidia版へと張り直す必要があります。
 タイムスタンプで大体検討がつきますがlibGL.so.1.0.xが
NVidia版、libGL.so.1.2.xxxxがMesa版です。

他にもNVidia版とMesa版とで衝突するする可能性のある
ファイルはありますがこれはNVidia提供のFAQの該当項目、
http://www.nvidia.com/Products/OpenLinuxDwn.nsf/096readmefaq#GLX Install
を参考にしてください。個人的にはXFree86 4.0.1の時に
libglx.aがバッティングしてはまりました。これについては
/var/log/XF86なんちゃらログでglxモジュールが読み込まれた
時にベンダーがXFree86 Projectになっているので判明します。

あと事情があってinitrdを作り直したときにagpgartの忘れて
読み込まないままXを起動すると何故かSPECviewperf等々で
パフォーマンスがえらく向上しました。なんで今はagpgartを
知らないふりして組み込んでいませんがkonで画面が化けます。
 NVidiaのFAQを読む限りはもっと気の利いた素敵な方法が
ありそうです。面倒なんで試していませんが。

 最後にOpenGLでもEXTやARB等々のいわゆるExtensionsに該当
する関数等々を利用したプログラムはmakeが上手く通りませんし
実行も出来ません。NVidia提供のパッケージにはgl.h・glx.h
等々が含まれ無いためこれらのファイルはMesaのものを間借り
する形になっているのが原因かなとも思いますがそもそもEXT
なんか使いませんし面倒なんで解決策は探していません。
これについても気の利いたやり方を希望。

こんなところです。書くの疲れた(^^;)。
355300=354:2001/02/19(月) 02:13
訂正 (誤)www.mesa.org (正)www.mesa3d.org 失礼しました。
356206:2001/02/19(月) 11:09
>>352
更に補足
×  BusID "PCI:1:0:0"
◎ # BusID "PCI:1:0:0"
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 15:07
VINE2.1が付録で付いてた雑誌教えてもらえます?
今本屋で売ってる雑誌にはもうついてないみたいなんで。
雑誌名が分かれば注文する予定でっす。
よろしくー。
358282:2001/02/19(月) 16:16
イケました!GNOME起動しましたー。
206さんをはじめ、皆さんのおかげで、何とかここまで漕ぎつけました。
マジ感謝です。

現状報告と疑問なんですけど、最初に起動したとき、画面下部に
メニューアイコンが並んでる箇所があって、デスクトップにはアイコン
無しでした。そして、ROOTだったので、頻繁にROOTだから注意しなさいよ、
みたいなメッセージが連発されます。かなりウザいです。
GNOMEを終了すると、別のGUI環境の画面になり、それを終わらせると
やっとコンソール画面に戻れます。つまり、2度GUI環境を切らなければいけない
状態でした。

一旦終了してしばらく後、再度startxすると、今度はGNOMEのデスクトップに
CDROMやら何やらのアイコンが4つ5つ表示されており、ファイラーと、
GNOMEの説明書を表示したブラウザが起動され、先程のROOT警報は一切出て
きません。終了については、前と同じです。

そして、先程startxしたら、今度は最初と同じく、デスクトップのアイコン無し、
ROOT警報連発、ところが終了時はダイレクトにコンソールに戻ります。

オイラとしては、ROOT警報無し、終了後、即コンソールに戻る、という設定に
したいんですが・・・
GNOMEの設定周りを調べてみます。

これからモデムの設定に入ります。LUCENT社のモデムでクセ者のようです。
ドライバのインストール、PPP設定、ダイヤルアップまではできましたけど、
すぐ接続が切れてしまう。これは対処方法があるかもしれないので、
少し調べてみます。

359コブラ:2001/02/19(月) 16:43
>酷く初歩的な質問で恐縮なのですが
>X Window System の描画を別のマシンにやらせると言ったことは
>できるんでしょうか?

xhost +foobar
export DISPLAY=giko:0.0

foobar 上の X から

cobra$ xeyes&

xhost の使い方は man でも見る事っちゃな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 16:46
>>358
rootでstartxすること自体おかしい。
rootはCUIでviを使ってればいいのさ
361文化オリエント:2001/02/19(月) 20:37
VINE2.1からFTPサーバがWU-FTPからproftpに変わったじゃない?

なんかクライアントからログインした後自動的にタイムアウトした後
なぜか再ログインできないんですけど?
分かる人いますか?

PROFTPいろいろ設定できるから使っていきたいんだけどな〜
362206:2001/02/19(月) 22:08
>>282
X 4.0.2 起動しましたか!おめでとうです

Gnomeが起動したら、画面にぶどうアイコンが有ると思います
それをクリックして、オンラインマニュアルをめんどくさがらずに
一通り読むのを薦めておきますね、このマニュアルは秀逸なので
殆どのトラブルは解決できるようになってます、モデムの設定も
書いてあります、tkppxpを使うのが良いでしょう

スーパーユーザーでの常用はマズイです、X上のKtermなどで
su - して、管理をしてください、suの使用は最小限に
トドメテおいてください

X 4.0.2のチューンは>>300 さんに準じます
どこかで、同じようにハマってる人を見かけたらアドバイス
してあげてくださいね

1週間、お疲れ様でした(^^
363206:2001/02/19(月) 23:29
>>354
ちなみにKernelのバージョンは?
ライブラリ関係などのエラー回避等についてご意見ありましたら
今後のために、お聞かせいただきたいのですが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:57
365名無し葡萄さん@ディストリいっぱい。:2001/02/20(火) 00:24
バグ対策済みのパッケージにUPした?
366名無し葡萄さん@ディストリいっぱい。:2001/02/20(火) 00:28
>>361
proftpdの人へ
>バグ対策済みのパッケージにUPした?
367282:2001/02/20(火) 00:30
そうですね、オイラでもアドバイスできることがあれば、
他の方にお返ししたいと思ってます。

>>358のトラブルは問題の切り分けのために、インストールからの
手順を遡ってヘルプや資料を見ながら確認していったら、何とか解決
できたようです。

最後にひとつだけ質問させて下さい。この切り分けの際に、>>319
アドバイスして頂いた、

>■>>255 の余談の内容は素のXではかなりシンプルで設定すらままなりませんから
>とりあえずGnomeを立ち上げ、それで設定といった意図です
>その簡単な手順は以下です。

>1) ~/.xinitrc に以下の一行を書く
>gnome-session

設定のため「とりあえず」GNOMEを立ち上げる、という
意味合いのように取れましたので、を削除しました。

現在は、startxすると、画面下部にGNOMEパネルがありません。ということは、
GNOMEは起動していない、ということになるんでしょうか?
仮にそうだとすると、WindowMakerからGNOMEを立ち上げるにはどうすれば
いいのでしょうか?
GNOME関係のサイトも見てみましたが、GNOMEパネルが表示されているのは
大前提のような説明が多く、それを表示させる方法については情報が
得られませんでした。
ちょっとハズした質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

#モデムも解決しましたー。
368354:2001/02/20(火) 01:19
>363
 Vine2.1のカーネルそのままです。ということで2.2.17ですね。
 通常のカーネルおよびSMPカーネル、TNT2およびGeForce2 Ultraで、
OpenGL環境を立ち上げるのに成功しています。

 注意点ですが、XFree86に含まれるMesa(OpenGL互換ライブラリ)が
やはり注意点だと思います。XFree86 4.0.xにはMesaが含まれますが
glおよびglxのみであり、glu・glut・glw等が含まれていません。
 OpenGLのプログラムをmakeしたり開発する場合には上がどうしても
必要ですからMesaのtar玉をwww.mesa3d.orgから持ってきてmakeする
ことになります。configureもあるのでこれは難しくないです。
(./configure --prefix=/usr --with_x;make;make install)

 またNVidia提供のドライバはカーネルドライバとGLXドライバが
ありますが、GLXドライバは幾つかのMesa提供バイナリを差し替える
ものだと考えてもらってあまり間違いは無いと思います。
 ですからGLXドライバのインストールはMesaの後、一番後回しに
するとトラブルが少ないはずです。
 GLXドライバをインストール後、/usr/libと/usr/X11R6/libの
libGL.so.*を確認します。Mesa提供のlibGL.so.1.2.xxxxへの
リンクになっているものが幾つかあるのでこれをNvidia提供の
/usr/liblibGL.so.1.0.xへのリンクへと張り直します。
 カーネルドライバのインストールは何時でも良いですがVine2.1の
カーネルだとmakeが通りません。解決法は354を参照してください。

後は/etc/X11/XF86Config内でLoad "glx"のコメントを外す、
グラフィックのドライバを"nv"から"nvidia"にする程度でしょうか。

あとVine2.1では標準でスクリーンセーバーにOpenGLを利用したものが
入っていますがそのままでは動かないかもしれません。その場合Vine
PlusのSRPMからxscreensaver-3.25-0vl1gl.src.rpmを持ってきて
入れ直して下さい。

XFree86 4.0.xさえインストールできていればそう難しい作業では
無いと思います。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 01:19
>367
(スレ全部読んでないのだが、)
GNOMEの指定のウィンドゥマネージャーをWindowMakerにしてGnomeを立ち上げるか、
WindowMakerからコマンドで「panel」と打ってパネルを出してセッションを保存してしまうとか、
で出来たと思う。
GNOMEが厳密にはウィンドゥマネージャーではない、とかの話は理解できているだろうか。
基本的にどっちを立ちあげているかによって、デスクトップの設定をどっちでやるか、を
きちんと分けたほうがいいと思う。例えば、GNOMEを立ち上げているのなら
壁紙もGNOMEコントロールセンターからやる、とか。
WindowMaker立ち上げている状態でGNOMEパネルからログアウト選ぶと、
パネルが消えるだけだったと思うし。

しかし、WindowMakerは懐かしい。
370206:2001/02/20(火) 01:30
>>282
~/.xinitrc に gnome-session を書かないとX起動時にGnomeは立ち上がりません
たぶん現在はexec-wmakerって書いてあるのでは?
GnomeとかKDEはデスクトップ環境です、その環境からWindowmakerとかqvfmとかの
ウィンドウマネージャを呼び出しているのです、ためしにWindowmakerの
選択メニューでktermを選択して
$ gnome-session と打ってみると、Gnomeが立ち上がります

つまり、デスクトップマネージャ+ウインドマネージャーが通常?のXでのGUI環境と
言えます

せっかく、Xが起動したので、GUIなツールを使ってデスクトップマネージャを
切り替えたほうが良いでしょうswitchdeskってツールが有りますので
http://www.vinelinux.org/ からたどれるFTPサイトで検索してみてください
http://rpmfind.net/ でも検索できます

入手すべきファイルはswitchdesk-hoge,switchdesk-gnome,switchdesk-kdeです
そのほかにもバリエーションがあったような気がします

 # べつに質問は最後じゃなくてもいいですよ(^^
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 02:52
setdm
rootユーザが起動できるディスプレイマネージャ設定ツール
setdm [kdm|gdm|wdm|xdm]
setwm
一般ユーザが起動できるウィンドウマネージャ設定ツール
setwm [GNOME|WindowMaker|AfterStep|kde|sawfish]
372文化オリエント:2001/02/20(火) 02:54
>>365
>>366
お〜超ありがとうです
proftpとinetdパッケージアップしたら見事直りましたよ!!
たぶんinetd経由でFTP立ち上げてないからPROFTPのバグでしたね。。

wu-ftpよりセキュリティ設定が楽だからこれからはみなさんにも
proftpお勧めします。

さて後はApacheとPHPとPostgresの設定か〜気が重い。。。
やっぱこの3つの組み合わせだと1から3つ全部1からインストールするべきかな・・?
373名無し葡萄さん@ディストリいっぱい。:2001/02/20(火) 03:29
>>354
おお、貴重な詳細な設定例と情報、感謝です
ずーっとKernel 2.4.xのほうをほげってました

>>372
あ、やっぱりでしたか

206のコテハンはぼちぼち終了です
名無し葡萄さん@ディストリいっぱい。
↑になります、みんなまねしてね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 07:59
ノートPCにVine2.1ftp版をNFSでinstallしたいのですが、LANカードは何を買えば
いいのでしょう?

動作実績リストにあるものでも、インストーラーが非対応のものもあるそうで。
MLを検索しても、同一のカードで動いていたり動かなかったり、ほとんどの場合
pcmcia-csのバージョンが書かれていなかったりと決め手になりません。

/etc/pcmcia/config に記述のあるカードは大丈夫だと認識しているのですが
(一部corega等うまくいかないものもあるようですが)、Vine2.1ftp版にデフォルトで
どのバージョンが入っているのか分かりません。

お勧めや情報のあるページをご存知の方教えて頂けませんでしょうか。
デフォルトのpcmcia-csのバージョンだけでも結構です。お願いします。

長文すみませんでした。
3754.0.2を導入したもの:2001/02/20(火) 19:25
XFree86 4.0.2を導入し、画面描画が速くなり、便利な今日このごろ、
唯一の不満が、キーボードの連続に押すときの遅さでした。
でも、ご安心を。
$ kbdrate
で、速く動くようになりました。

(チャンちゃん)
376282:2001/02/20(火) 23:21
>>369さん、206さん

>GNOMEが厳密にはウィンドゥマネージャーではない、とかの話は理解できているだろうか。

どういう仕組みか説明はできないんですけど、イメージとしては何となく
理解してるつもりです。
GNOME起動時にヘルプとファイラが起動するときもあれば、起動しないときも
ある。このとき、ウインドウマネージャは、En・・・何とか、ってヤツが
選択されてますし、他のウインドウマネージャへの変更もできます。

ヘルプ、ファイラが起動しないときに、メニューからファイラを起動させようと
すると何も反応しません。ウインドウマネージャ変更も不可です。
また、日本語入力もできません。端末からkinput2としたら固まってしまうし・・・
X起動に成功したものの、謎はまだ多いです。色々いじくりまわしてるうちに、
ワケわかになってきたので、一度再インストールしてみます。


3774.0.2を導入したもの:2001/02/21(水) 00:53
ところで、Xを起動させてから、いちいち
$ kbdrate
としないといけないので困っています。
みなさん、キーボードのリピートを設定するファイルってどこにあるんでしょうか?
378 :2001/02/21(水) 01:02
>>375
ところで、XFree86 4.0.2にすると速くなるの?
それとも、特定のカードでの話?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 01:51
>>374

アクトンのEN2216にしておけ。
http://www.accton.co.jp/products/adapter/en2216/en2216.html
知られてないかもしれないが、LANのOEMではそこそこなメーカだし
ほぼ間違いなくどのディストリビューションでも挿すだけで動く。

プラネックスやコレガの製品なんかに手を出すより絶対確実。
実売は2500円ぐらいだからどれも変わらん。
380畑山:2001/02/21(水) 01:53
VAIO505SXにはいりますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 02:05
>>378
なるよ。
同じカードで、ドライバ変わったら、マウスカーソルが飛ばないし、動きが機敏になった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 02:46
4.0.2にしてうちはなんか遅くなった。
ちなみにneomagicチップを積んだノート。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 05:34
>>377
.xsession とかに書いたら?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 06:25
>>383

kbdrate &

てな感じでいいのかな?
385374です:2001/02/21(水) 09:09
>>379さん
大感謝! 10BASE-Tで十分です(書くの忘れてました)。
メーカーから直接購入できるようですので、注文することにします。
また動作報告等できればと思います。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 22:55
Vineの2.0をなんとかインストールできたのですが、
(といっても解説本通りなんだけど)
常時接続なので、外部からの進入が心配なのです。
どのようなログを調べれば外部から接触されたか分るのでしょうか?
それともログを取るような設定をするのでしょうか?
教えてください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 22:58
/var/log/ 以下を見よ。
ポートを閉じて、
http://grc.com/
で調べろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:03
/etc/inetd.confをすべてコメントアウト。
/etc/host.denyをALL:ALLに。
chkconfig --del で要らないサービスは起動しない。
その上で、/var/log/secure や /var/log/messages などを
チェックしつづける。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:15
ping ってどの rpm に入ってるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 02:21
rpm -qf `which ping`
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 02:31
解決しました。rpm -ivh iputils-20000418-2vl3.i386.rpm
392282:2001/02/22(木) 04:52
GNOMEがやっぱり変です。
ファイルマネージャ、ヘルプが立ち上がらないし、

「gmc-sm-client-id 117f・・・・・
コマンド SaveYoourselfへの応答がありません」

「session-properties-capplet(プロセス750とか795)
致命的なエラーでクラッシュ(セグメンテーション違反)」

といったようなエラーが連発されます。
再インストールして、最初の起動は問題ないんですけど、
電源落として、ログインし直すと、同じような結果になります。
どこに問題があるのか全く分からないです。
何か対策のようなものはあるでしょうか?
情報不足であれば、ログ等の保存ディレクトリとファイル名を
教えて頂ければ提示致します。
よろしくお願いします。
393sage:2001/02/22(木) 12:29
>>390 ping が入ってない環境だと意味ないのでは?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 14:21
>>380
VAIO 505SXがどんな機種かわからないけど、Z505CRではだいたい動いてます。440BX, ATI Rage Mobity M1 だったとおもう。

Winmodem が動かないのと、液晶のバックライトが APM で落とせてないけど・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 04:52
XFree86 4.0.2 を使っています。
上にも書きましたが、キーボードのリピート、遅延時間というところで
ちっと動きがおかしいのです。
/etc/X11/XF86Config には、キーボードのセッションに、
Option "AutoRepeat" "250 10.9"
というように書いたのですが、Xを起動してから、ターミナルをとうして、
$ kbdrate
としないといけません。
上記の、XF86Configの設定を有効にする方法をご存じでないでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:28
>>282さん
>>367でモデムが解決できたと書かれていますが
具体的にはどうやって解決されたのでしょう?
私もLucent社製のものを使っているのですが接続できていないので・・・
397396?????:2001/02/24(土) 23:34
>>362さんの発言見逃してました。
マニュアル読んで、また分からなかったら質問させて頂きます。
398282:2001/02/25(日) 00:01
>>396さん
Lucentのモデムでも、使えるものと使えないものがあるようです。

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Linmodem-HOWTO.html

まず↑をご覧になられることを薦めます。
そしてモデムの型番を調べ、

http://www.kcdata.com/~gromitkc/winmodem.html

にあるデータベースにお使いのモデムがあるかを調べます。
この表には、WINモデムのうち、LINUXで使用できるものと
出来ないものが一覧表示されています。

その後、↓にあるドライバをインストールします。
手順は、内封のテキストファイルに詳しく書いています。

http://walbran.org/sean/linux/stodolsk/

万一、お持ちのモデムがデータベースに無かったとしても、
チャレンジしてみる価値はあるかと思います。
それでもダメだった場合は、諦めるしかないですね。
399396:2001/02/25(日) 00:18
>>398
ありがとうございます。行ってみます。
一応RedHatでは動作経験はあるので大丈夫だとは思うのですが、
Vineでは同じようにしたつもりでもなぜか動かなかったので…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:21
>>391 です。
どの rpm ファイルにどのコマンド(とか設定ファイルとか)が入っているかを調べる方法を自分なりに試行錯誤しています。でも、
$ cd /mnt/cdrom/Vine/RPMS
$ for i in * ; do rpm -qpl $i | grep "command_name" ; echo $i ; done
だと、一応どこにあるかわかるけど、ほかのファイル名も表示されてみづらいので、
もっとかっちょいいやつおしえて!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:29
"command_name"がインストールされていないときの話です。
402396:2001/02/25(日) 02:07
Lucentのwinモデム使えました!!これはLinuxから書き込んでます。

原因はrootのPATHが /sbin に通っていなかったせいでした…
これって普通なんですかね? 私は/sbinにはroot用のコマンドが置いてある
と認識してたのでてっきりPATHはデフォルトで通っているものだと…
ちゅーかちゃんとインストール時に出て来るメッセージ読んどけ<俺
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 02:23
rpm -qp *.rpm --filesbypkg
をどっかに保存しておけばイイな >>400

いまインストールされてるリストなら
rpm -qa --filesbypkg
でいいか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 02:43
$ rpm -qp *.rpm --filesbypkg | grep nslookup
なるほど!すばらしい!どうもありがとうございました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 02:53
役立ったか。ならオレに金祓え。100円から受け付ける。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 03:07
$ man rpm
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 11:45
>>405
90円!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 12:36
>>405
80円!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 19:14
>>405
-10000円!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 23:03
pctelのモデムって、2.4.xで動かないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 00:54
>>402
便乗させてもらい、rpmパッケージをつくって、インストールしたら、
あっさり、lucent modemで、インターネットにつなげました。
機種は、ThinkPad240、OSは、Vineです。
感動!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:44
>>411
いいよな。lucent。
おれ間違って、conexantなんか買って動かねえ、動かねえ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 04:36
boot時、
Bringing up interface eth0
というところで2分ほど止まってしまいます…
おそらくイーサネットカードのことだと思うのですが、
今のところLinuxでは使っていないので機能を殺したいのです。
どこで設定すればいいのでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 04:53
まあeth0ごと殺してもいいが、
/etc/sysconfig/network-script/ifup の
dhcpcd のところに -t 3 とか追加すると、3秒でタイムアウト
してくれて都合がよろしいかも。ああ、pumpは、
/etc/pump.conf に
timeout 3
retries 2
とか書いておけばよろし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 05:25
/sbin/chkconfig network off
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 07:57
emacs-beta使ってるひといる?
417初心者:2001/02/26(月) 16:06
2.1CRを買ったのですが、wnn6が使えません。
標準でwnnと書いてあるのですが、普通にインストールしてもインストールされないし、
インストール時にパッケージ選択しようとしても表示されません。

vineインストール後にwnnをgnorpmでインストールしようとすると
script faild, exist status 9と表示されてしまいます。
418417:2001/02/26(月) 17:10
http://vinelinux.org/errata/2x/20001120.html
すみません、死にます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 23:04
グラフィカルじゃないLILOにするにはどうすればいいのでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 23:52
>>419
vine-users MLよめ
きのうかおとといも話題になった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 06:23
vine2.0でふ
今Vineseedのカーネルの
リリース番号は10なんですけど
kernel-2.2.18-0vl10.i686.rpm
てのがないです
これってvl9で代用するんですか?
リリース番号が違っても問題ないでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 12:40
>>421
無ければ作ろう。
ソースのrpm持ってきて、rpmに--target i686オプション付けて再構築
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 22:12
Vine2.0でふ
--rebuild --target i686
でいけました
(最初 -t とか -b とかにつけてた・・・)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 22:37
Vine2.0でふ
なんとか上手く2.2.18に上がりました
でも USB のモジュールのロードが
UHCI も失敗する。まぁ使わないけど
後、pcmcia を入れたんで無線LANを
試します
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 22:44
あとしつもんですけど
無線LANってplanexの奴なんですけど
普通に動きますか?
なんかメルコのばっかしか例が
みつからないんですけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 01:38
MSのホイールマウス、ホイールをONにするにはどうすれば
いいのでしょう?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 02:25
>>426
XF86Configをちょっといじれば使えるようになる。
でもアプリごとに設定が必要なのでめんどう。
おすすめはImwheel。これなら設定が簡単
詳しくは下記のURLを参考にしてくれ。
ttp://www.a-yu.com/tools/app4.html#wheel
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 02:42
\が打てない困った。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 03:50
打ててるじゃん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 06:21
aptあげ。
431教えて君:2001/03/02(金) 13:10
すいません。質問です。
初歩的なことで申し訳ないのですが、vine2.1って、基本的にRedHat6.2
のRPMパッケージは全て使えると思っていいのでしょうか?

いろいろアップグレードしたいと思うのですが・・・
教えてください。
432名無し葡萄さん@ディストリいっぱい。:2001/03/02(金) 15:28
>>431
使えません
RedHat6.2 と互換性があるのは、FHSだけです
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:51
GeForce2 MXのためにXFree86-4.02を入れたら
日本語入力ができなくなりました。
Xdefaultsをいじったらネスケは解決しましたが
Ktremなどがまだ無理。
独自にcannaサーバーにアクセスができるやつは全部日本語OKなんで
kinput2がおかしいんだと思う。
誰か同じ症状の人で解決された方いませんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 05:49
>>432
FHS ってなんですか?
435???????????????B:2001/03/03(土) 07:35
ファイル・ヒエラルキー・システム、かな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 07:54
>>432
どうして使えないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 09:30
Vine2.0でふ
>>431
FHSはよく知らないけど
多分システムに近いものじゃなければ
使えると思いますよ、たぶん
438名無し葡萄さん@ディストリいっぱい。:2001/03/03(土) 09:49
>>432
FHSはタコ質問スレの>>301で書いたので参考にして

Kernelも違うしコンパイルした環境も違うので基本的にダメ
出来れば、RH6.2用の src.rpmを rpm --rebuild したのを使うのが
良いでしょう
439質問です:2001/03/03(土) 16:24
Vine使っています。
質問ですがお願いします。

テキストファイルでフリーフォントを指定してプリンタに出力したいが、
ps変換のときにフリーフォントを指定できますか?
出力するテキストの位置を指定できますか?
lprとかだと左から印字されます。

psファイルにしてそのファイルを編集すれば
フリーフォントと印字位置を変更できますか?

ps変換方法を教えてくれませんか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 20:18
フリーフォントって、Xのフォントだろ。
TrueTypeならPSに変換するツールもあるかもしれない。
ビットマップならまずむり。ギザギザなら印刷できるけど、
あまりうれしかないだろう。
441教えて君:2001/03/03(土) 22:54
bindの8.2.2はヤバイらしいので、8.2.3にしたいのですが、
RPMはどこにあるでしょうか?

ソースのコンパイルはムズイのでいやなのです。
教えて下さい
442びぁぎな:2001/03/04(日) 00:38
林雅人『Vine Linux 2 入門キット』秀和システム

書いてあるとおりにやっているのに、HDのフォーマットのあたりでウンともスンとも言わなくなって止まっちゃう...。いや〜!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 05:03
Vine Linux 上でCのお勉強をしています。
僕が学んでいる本にはしばしば getche() という関数を使った例文が載っているのですが、
僕が使っている gcc には conio.h がないので getche() が使えません。
getchar() で代用するという以外の方法で、getche() が使える方法があったら教えてください。
また関数から必要とされるヘッダファイルを見つけてくる方法などがあったらそれも教えてい
ただけると幸いです。

よろしくお願いします。
444>443:2001/03/04(日) 06:57
とりあえず、man stty してね。
で、その内容を理解する必要があります。
がんばってね。
Linux(Unix)の stty の設計は美しくない。

しかし、getche() なんてサンプルコードにある本は捨てたほうがいいよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 22:45
どぅ、とかでVine搾取されすぎ。赤帽の魂胆判ればいいのに。
446206:2001/03/05(月) 00:00
Vine-users ML見て久々に2チャンネル来ました

(・ε・)プップクプー にコンフィギュアファイルを書いたのは
わたしだけど、もしかして召還モードですか?
447>442:2001/03/05(月) 07:16
>442
俺はメモリを抜いたら治った。
448442:2001/03/05(月) 12:22
>>447
メモリをヌクわけにはいかないな〜。
449441:2001/03/05(月) 18:20
だれけ答えてよーーーーー

bindの8.2.2はヤバイらしいので、8.2.3にしたいのですが、
RPMはどこにあるでしょうか?

ソースのコンパイルはムズイのでいやなのです。
教えて下さい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 18:21
そこら中にあるよ
451441:2001/03/05(月) 18:52
>>450
そこら中ってどこよ。
なんで教えてくれないの。。。
いじわるーーー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 22:28
>>451
自分のディストリの web/ftp サイトを探すよろしね。
見つからなかったら そのディストリはステるに一票。
453452:2001/03/05(月) 22:31
しまった Vine スレだったか。すまぬ。

つーか
http://www.vinelinux.org/errata/2x/20010130-2.html
だろ。なんでみつかんねえんだよ。
454441:2001/03/05(月) 23:10
>>452
あった、あった。。!!
サンキュです。。。。。

これで、クラックされなくてすみます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 00:06
>>441
ちなみにクラックされていた場合は、BIND入れたところで
裏口を作られてたりします。
痕跡が無いか確認するのも大事。
Linux-Userで先月ぐらいからのを見れば、類似ケース多数あり
456質問です:2001/03/06(火) 14:31
439です。

Xのフォントです。

テキストファイルをPSファイルに変換時、
出力フォントをXのフォントに指定できますか?
また、印字位置も変更できますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 17:02
>>456
1. HTML あたりで適当にレイアウト→表示
2. xwud か xv あたりで画面キャプチャ
3. 2.の生成物を ps に変換
4. 3.をプリンタに送り付ける
5. 待つ
6. プリンタに紙が入っていない
コレが一番手っとり早かろー。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 17:05
Vine2.1CR使ってんだけど、GNOME用ターミナルエミュレータってあるじゃん。
そこでSHIFT+SPACEで[あ]が出るんだけど、もう一度押しても[あ]が
消えずにスペースが入るだけなの。
他のターミナルとかだと大丈夫なんだけど、[あ]の消し方ってない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 19:45
>>458
Ctrl+O で何とかなったりしない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:25
>>458
もしくは、Ctrl+\ とか。
Wnnだと、NumLockによってShift+Spaceで消えないことがあったような…
461458:2001/03/08(木) 09:17
ありがとうございます。Ctrl+\で消えました。
あとNumLock入ってました。NumLock消したらShift+Spaceで消えました。
459,460さん、感謝します。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:43
やっぱり、初心者は、Vineがいいかな?
安定してるのはどれ?
スリムなのはどれ?
Linuxって落ちないものだと思ってたんだけど、違うんですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:37
落ちないOSは存在しない
Linuxは使いやすさが命

464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 00:06
>>463
充分使いにくいんですが。。。やはりクライアントはWindows2000、
サーバはSolarisにはかなわないですね。

465お〜い:2001/03/11(日) 00:16
>>464
”能力のない私には” が抜けてますよ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 00:37
>>465
いまだにLINUX使っているのはヲタだけなのでは?
もし十分なスキルが有ったらBSDをハックしてみたいけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 00:59
慣れたら本当に、Linuxは使いやすいと思うけど……コマンドラインじゃなくても……
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 01:03
>>466

Linux使いだろうが*BSD*使いだろうがSolaris使いだろうが
Win使いだろうが、こういうことを言うヤツこそヲタだと思うぜ :-)

# 適材適所な。

まぁ、BSDハック頑張れ。賛同はしないが応援はしたるわ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 04:05
これは買っとかんなんあかんやろ、っていう本はありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 08:40
Vineって、いつ開発がオープンになるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 12:34
>>470
あれ?
Vineてオープンじゃなかったっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:18
>>470
あなたに、積極的に参加しようという意思があれば、
既にオープンである事が分かるはずです。なんつって。
473Daemon君:2001/03/12(月) 01:44
>>442
林雅人『Vine Linux 2 入門キット』秀和システム

オレもこの本買ってインストールしようとしてんだけど、
なんかうまくいかないんだよね。だって、2Mのビデオ
カードを一応正しく認識しているっていうのに、表示で
きるのは 640x480 の 256色 だけ。それ以外を表示させ
ようとすると、タテにノイズが入って表示がうまくいか
ないか、グラフィックモードに移行しないでコンソール
画面に戻っちゃうかのどっちかなんだ。

う〜ん...誰かこの原因に心当たりのある人、いない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 02:16
>>473
既出かもしれないが、
ビデオカードの認識とモニタの認識というのは、一応、別で、
たとえばインストールのときにグラフィカルなのが立ち上がっていても
モニタがちゃんと高解像度まで認識されているとは限らない。
Xconfigurator とかやって、モニタの設定を色々と変えてみて、
一般的なマルチシンクモニタとか、1280*1024 @ ××Hz みたいなので
試してみれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 03:47
>>470-471
コアメンバはオープンでもボランティアでもないわな(藁
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 03:24
minicomってVine2.0なんだけど最初から入ってるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 16:24
Vine Linuxでスクロールマウスは使えますか?
FirstMouse+2を使っているのですが、
Vine2.0にはありません。
FirstMouse+ならあるのですが、これでいけるのでしょうか?

Vine2.0インストール時に、KDEワークステーションを選ぶと
必ずきちんと起動しませんどうしてでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 17:26
Vineインストールするとき、どれを選びますか?
「KDEワークステーション」「GNOMEワークステーション」
とかありますが、どれにしていますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 17:35
>>478
サーバー。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 18:44
>>478
カスタム
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 19:40
>>478
「カスタム」で「すべて」
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:05
>>475
コアメンバーも選挙によるような、オープンのことを言っています。
あと、開発MLを公開していないでしょう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 00:41
>>482
475 は「オープンでも(ないし)ボランティアでもない」という
意味なのでは???
開発系のMLはクローズドな風にしようとしているのではなく、
厨房や勘違い系によるノイズを排除しようとしているのでは
ないだろうか
それよっか、メンバーのなかで影が薄くなっている奴とかいる
のは不明朗だね
”はね”が引退して代表が交代したときの理由は
「いつのまにか1年経ってた」というものだった
現代表は「いつのまにか1年経っている」のだが
交代する気配はない

「皆から寄付集めるよ」「貢献者(開発者)には援助するよ」
とすれば人も技術も集まっていいディストリが出来ると思うが・・・

Kondaraの失敗に学んで欲しい・・・

”選挙”なんて出来ないよ
もしそーなったらワシKSDに頼んで当選させてもらうもんね・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 05:13
全部入れて使ってるのか?

たまには「お願い早く入れてぇ〜」と絶叫されたいが
オレは入れないね。
485482:2001/03/14(水) 18:25
>>483
開発者への手引きみたいなのがあるといいのに。
実力をつけたひとが、何人も出てくれば、Debianみたいに本当にフリーになれそう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:06
ようやくにして、モデムカードをブッ差しているPC
に Vine が入りました。

モデムカードが Vine によってキチンと認識されてい
るかどうかを調べる方法がわからずに苦しんでます。
また、ブッ差されたモデムカードは、/dev/??? において
どのように表示されるのですか?

お知恵を貸してくだされ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:28
Vineをインストールしてるときに止まります。どうしてでしょうか?
99%ぐらいで止まったり、30%ぐらいで止まったりします。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:19
バグだろ? おとなしくKondaraいれとけ(ワラ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:58
Kondara・・・・・スラックウェアはどうでしょう
490487:2001/03/15(木) 06:19
RedHatでもインストールの最中にフリーズします
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:49
cu -l /dev/modem
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:23
>>491
Thanks !(^^
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 21:35
vine2.0でふ
rp-pppoeを入れて
フレッツadslにしたんですけど
FTPで固まりまくって大変でした
結局、LANカード変えたら
オッケーでした
(といってもvt6102なんですけど)
ところでppp0のMTUが1454になってた
けどこれは自動で決まるのかなー???
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 22:47
Windows2000の他にVine Linuxも使ってるんですが、pxppで
TA通してちゃんとダイヤルしてるのに、「ダイヤル中...」→「認証中...」→
「接続中...」→「切断中...」となってしまい、一瞬しか繋がりません。
これって、もしかしてNTTに申し込むとき「OS何ですか?」と
聞かれて「Windows2000です」と答えたのですが、これ以外のOSで
繋いだ場合にNTTがはじいているのでしょうか?
それとも、単なる設定ミスですかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 01:07
>>494
NTT にはじかれてます。もう一度電話を掛け直して「OS は
Linux 2.2.18 で PPP は PPxP (←自分の環境に従って読み換えて
下さい) を使っています」とはっきり伝えて下さい。
私の経験上、電話番のおじさんじゃ話が通じないので、初めから
「あなたじゃお話にならないから、Linux に詳しい人を
お願いします」と言った方がいいです。本当はこんな失礼な事を
言うのは心が痛みますが、相手は分からないなりに、親切に色々
調べて何とか答えようとするので、結局自分にとっても相手に
とっても時間の無駄になるんですね。
ま、行き違いなどでわだかまりが残らぬよう、スッキリと言いたい
事を伝えるのが肝要です。ってか、下らん手続きなんかさっさと
済ませて、お互い楽しい Linux ライフを送りましょう!

長レス失礼しました。
496495:2001/03/16(金) 01:16
>>494
つーか書いてて空しくなったのでマジレス。
それはおそらく単なる設定ミスです。TA/Modem の機種によって、
あるいはフレッツ ISDN でハマるパターンが多いので、その辺の
環境を書いてもらえれば原因が絞りやすくなるのではないかと。

ん〜、マンダム。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 01:20
Win98とVineLinux2.1をデュアルブートで使いたいんですが、8.4G以上の
セクタ?にLinuxのパーティションがないのでLILOが使えないようです。(よく
わかってない)
そこでloadlinというのが使えるらしいと調べたのですが、Fat32だとヤバイ
みたいな文書を発見してしまって躊躇してます。GRUBとかいうのもあるらし
いのですが、MBRを書き換えるのが恐いのでloadlinを使いたいです。JFの文
書(manual.txtとquickstart.txt)は手元にあります。

聞きたいのは
・FAT32でも大丈夫か? やり方が変わってないのか?
ということです。よろしくおねがいします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 02:07
ただいまvaioにvine linuxを入れとります。
機種はVAIO PCV-L330A/BP
VIDEO CARDはATI Rage 128 Pro 4XL
なのですが、X windowの設定ができずに立ち上がりません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 03:55
おまえら氏ね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 12:12
>>497
で、何を質問したいわけ?
その文をみると、そうかガソバレよ、としか返答のしようが無いぞ。
501名無しさん:2001/03/16(金) 13:53
>>498
ホント、思うんだけど、メーカーってLinuxサポートする
っていいながらもLinuxでは都合悪いデバイス
ばっかり採用するなー。
RageProTurbo以降は主導セットアップ。
RageProTurboのMach64サーバーは速くて安定してるのに
SVGAサーバー使わないといけない。
502うひひ:2001/03/16(金) 16:16
>>497
とりあえず/bootを1024より下にちょこっと切っておけ
10〜15Mbyte位でジュウブンだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 16:25
「login:」の右にでるホスト名?はどうやって設定しますか?

VINEをインストールをするときに、使っているディスプレイが
なかったらどうすればいいですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 17:09
(none)login:ってなるんだけど、
ログインしたら、root(none):ってなるよ
505名無しさん:2001/03/16(金) 18:39
/etc/sysconfig/networkで
HOSTNAME=gikoneko
つーか
設定まともに終わってれば自動的に
ちゃんとなってるはずなんだけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 19:20
>>503,504
右と左くらいちゃんと区別できるようになって下さい。
507497長くてゴメン:2001/03/16(金) 23:43
>>500
うー、がんばってみました。しかし失敗…。DOSの知識ないので困ってます。

c:/linuxにloadlin.exe(ver1.6)とc:/linux/vine21というフォルダにlinux
の/bootから持ってきたvmlinuzをおいて、config.sysに適当なMenuitemと
shell=c:\linux\loadlin.exe c:\linux root=/dev/hda4 ro
というシェル(?)を書いて起動しても、Windowsは起ちあがりますが(当たり前)
Linuxをbootさせようとしても「ブートイメージが見つからない。」とか言わ
れちゃってます。
何が悪いか思いつきますか?

>>501
それは素直にliloを使えということでしょうか。ここまでくると何として
でもloadlinを使いたいのですが…

===========config.sysに書いたもの==============
[menu]
Menuitem=Linux
Menuitem=Win98
[Linux]
shell=c:\linux\loadlin.exe c:\linux\vine21 root=/dev/hda4 ro
[Win98]
----------------------------------------
==============error message===================
Image file not found
Please enter name of kernel image file followed by
optional command line parameters for Linux(e.g. root=XXXX)
or @file (file = param file) or "enter string" to abort.
-----------------------------------------
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 00:36
ウィンドウマネージャーを変えたら、画面の右にあるアイコンが
黒くなります。どうしででしょうか?
ウィンドウマネージャーとデスクトップ環境と同じですか?
509497解決:2001/03/17(土) 02:11
>shell=c:\linux\loadlin.exe c:\linux\vine21 root=/dev/hda4 ro

>shell=c:\linux\loadlin.exe c:\linux\vine21\vmlinuz root=/dev/hda4 ro
に変えたらできました。
(あんまりアホですいません。自動で認識するかと思ってたので。そう書いてた
サイトがあったんだよ〜)
510498:2001/03/17(土) 04:02
http://avis.lightband.com/david/rage128-howto.html

こういうサイトを発見したのですが、
Rage 128 Pro でVineを動かすには
Xfree86 4.0.2のインストールが必要みたいです。

そのあとftpサイトに言ってみたのですが、
どのファイルが必要なのか良く分かりません。
どれを拾ってくればよいかをだれか教えてくれませんか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 04:27
>498
4.0.2が必要なことは確認済みなのね?
それなら、4.0.2のREADMEとか関連文書をまず拾って読んでみよう。
必要なバイナリを選択する方法、最低限必要なファイルなどの情報が書いてる。
バイナリでうまくインストできないときは、ソースをコンパイルした方が
話が早い。
ソースから逝く方法も検索で簡単に引っ掛かったと思う。URLは憶えていない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 10:18
Vineインストールしました。
startxすると、アプリケーション「gmc」プロセス629が
致命的なクラッシュをしました。
セグメンテーション違反です。

と出ます。OKを押しても何度も出ます。
ログアウトしようとしたんですが、
ビジーですと出てきて、「プログラムを削除」と「待つ」
っていうのが出てきます。待っても終わりません。
プログラム削除っていうボタンを押しても大丈夫ですか?
513498:2001/03/17(土) 13:43
>>511
とりあえずやってみます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:28
perlを5.6にして何か不都合ありますか?
PHPも入ってないし、MySQLも無い。欝だ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 03:42
vine2.0でふ
>>514
kakasi(?)とかいうのがが
どーのこーのとか

PHPとかはVinePlusに入ってますよ
ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/Vine/VinePlus/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 19:43
>>496
今更ですみませんが、TAはOMRONのMT128S-D/R(ちょっと前の機種)で
シリアルポートのCOM1に繋いであります。
% cu -l /dev/ttyS0 として確認しましたが、ちゃんとconnectされ、atと
打つとOKと返ってきます。
ppxpの画面でデバイスを/dev/ttyS0、ダイヤル形式をISDNにしてあります。
「詳細設定」のモデムタイプをgeneric、OMRONの両方試してもダメでした。

何が問題か分かりますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 20:41
ノートでVine2.1を使ってます。
シャットダウン前に NFS でマウントしたやつをアンマウントしたいのです。
普通に shutdown すると、ファイルシステムより先に eth0 が落とされるので。

/etc/rc.d/ 以下を見てみましたがシャットダウン時のはよくわかりませんでした。
どこに umount を書けばいいんでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 21:30
Vine2.0でふ
>516
多分後は初期化コマンドの問題だと思います
http://www.google.com/search?q=OMRON%82%CCMT128S-D%2FR+%8F%89%8A%FA%89%BB%83R%83%7D%83%93%83h&hl=ja&lr=
http://www.google.com/search?q=cache:piza.2ch.net/log/unix/0008251/959042528.html+OMRON%82%CCMT128S-D/R+%8F%89%8A%FA%89%BB%83R%83%7D%83%93%83h&hl=ja
えとー
init云々辺りを
"ATQ0V1$N9=10$N11=0E1H"
でいいかと
ATコマンドはモデムの説明書とか
なかったらメーカーに言って
メールで送ってもらうとか
大抵マックでの使い方のとこに
載ってるはず
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 07:32
Vineインストール時の質問です。
HDDにCDの内容をコピーしてインストールしたいんだけど
FATのパーティションにコピーしても大丈夫?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 17:04
VineSeedに、XFree86 4.0.2がないけど、間に合うのだろうか?
RedHatのβ版にはそれがあったが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 01:02
vine2.1です。
i810のためインストール後Xconfiguratorから設定してグラフィカルログインできるようになったのですが、
何度試みてもパスワードは合ってるのにrootでログインできません。
他のユーザーではログインできますし、シャットダウン時に要求されるルートパスワードはきちんと認識します。
Xのログインでrootだけ受け付けない理由はなんでしょうか。
心当たりのある方、宜しくお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 02:04
>>518さん 親切にすみません。

初期化コマンドって、ppxpの設定ファイルに書くんですよね?
~/.ppxp/conf/に前にqdial使ったときにセーブしたppxp.confに
ppxpのオフィシャルサイトを参考に以下を付け加えました。

include standard
Name "OMRON MT128S-D/R"
MaxDTESpeed 115200
Initialize "ATQ0V1$N9=10$N11=0E1H"
IsdnDial "AT%B0ATD\p"
Isdn128Dial "AT%B1ATD\p"
HangUp "ATH0"

$ ppxp ppxp.conf をし、 ppxp> connect として show しても
やはり接続されませんでした...
何か間違ってるのでしょうか?
初期化コマンドを設定ファイルに書くのがおかしいのでしょうか?
523>519:2001/03/20(火) 03:07
まずやってみれば。
注意
ルートディレクトリにコピーしたほうがよいでしょう。
524521:2001/03/20(火) 05:22
やっぱり調べてみてもわからないです。
インストールし直すのは一向構わないんですが、
また同じことになりそうなので出来れば参考意見を伺いたいのですが。
ログイン時、rootのパスワードを入力ミス意外で受け付けない言ってことあるんでしょうか?
もっともシャットダウンでは受け付けるし、繰り返しやってるのでパスワードの入力ミスってことはありえないんです。
ただ、設定などが違ってない限りなので、もしかしたらどこか違うのでしょうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 11:00
なんか赤帽でなかった?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 13:13
シャットダウン時に要求されるのって、rootパスワードだったっけ?
いや、本当に、ど忘れしてるだけなんだけど…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 16:52
% cu -l /dev/ttyS0

しても、モデムボードからの反応がない。
デュアルで使用しているもう一方のOS
(WinME)からだと何の問題もなくモデムボード
を利用できるのに...

鬱堕死嚢...
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 17:01
2chの表示が遅いのはトラフィック混雑の他に、cgiルーチンの
処理方法に問題があるようです。そこで、2chの表示が速くなる
有効なcgiコマンドがありますので是非お試し下さい。
Ping応答時間が大幅に短くなり、快適なブラウジングが可能になります。

手順
1、名前の欄に以下のコマンドを入力します。コピペするのが早いですね。
 「ezxcwzhiaogefbvuoyrkogrdfusianasanpjqcv」(鍵カッコはいりません)
2、本文に以下のコマンドを入力します。
 「ping reports next-hop MTU with wrong endian-ness」(ここも鍵カッコ不用)
3、メール欄は何も入力しなくても大丈夫です。もちろんsageてもOK。
4、書き込みボタンを押す。

書き込めたらここでスピードを測ってみましょう。
http://www.maido3click.com/2ch/viewstat.html?_all
自分の環境では110ms程早くなりました。

・変更データはクッキーに保存されますので、
 2回目以降はコマンドを入力する必要はありません。
・Windowsのレジストリを一切いじらないので安心です。
・このコマンドが使える鯖はmentai,saki,piza,cocoa,corn,cheese,yasaiです。
 teri鯖では「無効なデータを受信しました」と表示され、
 書き込みができません。 <TKAZさん御報告ありがとうございます!
・【重要】鯖に負担をかけますので、テレホタイムでの多用は避けてください。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 19:07
Vine2.0でふ
>522
詳しくは覚えてないけど
/etc/ppxp/modem/mt128の
Name "OMRON MT128BII-D 64k PPP"
Initialize "ATE0Q0V1X1%A2=5"
MaxDTESpeed 115200
ToneDial "ATD\p"
HangUp "ATH"
って書いてあるのを変えて
(ダイヤルのとこも変えるのかは解んないです)
qdialでモデムmt128を選んで設定をhogeで保存
/usr/doc/ppxp-0.99120923/ja/QuickStart.txt
$ppxp hoge -C connect
ってやってた気がします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 23:18
>>528
どあほ
531521:2001/03/21(水) 07:38
レスがないのはやっぱりパスワード間違えてると思われてるからですか?
それとも初心者過ぎる質問だからでしょうか?
しかし、めちゃめちゃ探してるんですけどそんな例自体全然見かけないんですよね。

ここみろや厨房! 氏ね!!
みたいなの付加されてもしょうがないですが、参考になるレスくださいまし。
お願いしますです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 11:22
あの…98年頃に発売されたデスクトップPCに搭載されている
モデムボードにはVineは対応できないのでわ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 07:05
>521
ふと思ったが
ログインする時
ウィンドウマネージャー
の指定を変更なし
にしてない?
それだと
上手くいかなかった(ただ、失敗という文字は出ないけど)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 21:49
>>532
モデムが積んでいる石による。
lucentなら完璧!
535名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 01:35
Vine Linux2.15 リリース!
http://vinelinux.org/

apt for rpm搭載だそうです。
何故かxemacsが削除されてます。
536YURI:2001/03/25(日) 02:01
>>521 53と同じ意見。

あと、GNOME入れててデフォルトがGNOMEならそれ以外のWindow Managerを選んでみた?

それから、ユーザーでログインしてからsuしてroot以下のディレクトリを覗いてみよう。
ひょっとしたらXかWMかGNOMEがエラーメッセージを吐いているかもしれない。
537YURI:2001/03/25(日) 02:04
間違えてsageてしもうた。
それと一行目は
>>521 533と同意見
の誤り。 ソーリー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:38
>>535
aptは使いものに仕上がっているのか? mph-getと比べてどうよ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:43
いまVine2.1だけど、2.1.5相当にするにはどうすればいいのかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 08:53
うぷぐれいどすればいいのでわ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 21:14
>>539
俺の予想。まだやってないけど。
aptをインストールして、/etc/apt/source.list に、2.1.5/Vine/RPMSの
パスを通したら駄目かな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 02:42
http://vinelinux.org/PR/press20010324.html

4月上旬より雑誌付録として配布するらしい。
俺は急がないからこっちを待つ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 06:10
2.1以下のシステムから2.1.5へのapt使用したアップグレードは
保証しないって書いてあるぞ

しかし、そんなにインストールが楽しいか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 10:26
>>541
Kondara 1.0 → 1.2 ならやった事あるぞ
あれは mph-get だけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 12:16
2.0だけどkernelが2.4.xになるまで松
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 16:29
いつ出るの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 19:42
知らん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 21:30
>>545
RPMを待つ必要はないだろう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 00:30
>>521 たしか、アップデートでshutdownはrootのパスワードから
ユーザパスワードを要求するように変更になったはずだが、いままでの
癖で必死こいてrootのパスをいれようとしてるというオチじゃないよね。
違ったらごめん。
550549:2001/03/28(水) 00:44
すまぬ。できないのはログインのほうだったか。>>526ので混乱した。
ログインできないのはよくわからん。
ごめん。>>526で混乱した。ログインのほうだったのね。
よくわからん。事例がないってことはどこか初歩的なところ(Linuxに関係
しない部分も含む)で間違ってるに1万カノッサ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 04:30
>>545
なんでそんなに受け身な姿勢なんだ?
自分は何も貢献せずに例えば"Project Vine"さんがほげほげ
してくれるのを待つことに対しては、Kondara Projectの
一部の皆さんが「selfish thinking」とか「take only」とか
で糾弾したことじゃないか。あのときの言い方はまずかったが
よいポイントは突いていると思うぞ。

安定志向のVineは少なくともここ半年は2.4へ完全移行は出来ない
に一票だが、同居する形ならいますぐにでも。
あ、それってRedHat 7とかMandrakeがやってる方法とおんなじ
ジャン
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 05:46
2.4.3-pre8
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 20:40
NISクライアントの設定で質問です。
yp.confを以下のように設定して。
--
domain {Domain Name} broadcast
ypserver {NIS Server Name}
--
ここでypbindしたのですが、
#/etc/rc.d/init.d/ypbind restart
Shutting down NIS services: [ OK ]
Binding to the NIS domain... [ OK ]
Listening for an NIS domain server: ..........can't yp_bind: Reason: Domain not bound

これって何が悪いでしょうか?
/etc/host には、NISサーバー名を登録しているのですけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 02:36
>>553
/etc/nsswitch.con
555553:2001/03/29(木) 14:09
>>554
おかげさまで直りました。
設定が全部nisplusになっていました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 00:57
あの…Vine 2に
 FMV-FX53Z1
というモデムボードはあわないのだそうですね。

鬱田氏膿...。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 11:17
>>556
パッチ中立ったっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 23:16
>>555
/etc/nsswitch.con ←公開希望(差し支えなかったら)

実は、こちらも同じとこではまってるのです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 00:26
>>557
せっかくのレスなのに、ボクは厨房なので意味がわかりません。

□ パッチ中立、ったっけ?(「パッチ中立」とはなんですか?)
□ パッチ中、立ったっけ?(パッチとはなんですか?何が立つんですか?ティムポですか?)

どっちで区切って読むのが正しいのでしょうか?マジで、そういうレベルなんです。。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 01:43
Vine1.1から2.1に変えたんですが、NetscapeNavigaterやJavaJDKなんか
のJavaを起動すると、フォントが斜体になっていました。
私にとってかなり見づらいのでそれを変えたいのですが、どこを変えたらいいのか
わかりません。いろいろ探して、font.properties.jaが怪しいを踏んでいるのです
が、どこを書き換えたらいいのか全然わかりません。

どなたかアドヴァイスをよろしくお願いします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 02:05
そりゃ違うやろ
浦島他ローン
>>559
原文) パッチ中立ったっけ?
翻訳) パッチ無かったっけ?

テイムポが立つんじゃな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 11:28
2.4.3
564名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 14:27
WinからLinuxに移行中、
NC4.76が使いずらかった(対IE5)が
(見えないページがあった)
mozilla0.8.1にしたら格段に使いやすくなった
しかし、Linux はまだまだ初心者
(まあ、Winもだけど)
覚えるべきこと(分からないこと)が多い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 15:27
Vineに関係ないことかもしれないが、
Emacs を起動してから M-x mew すると、メールヘッダが全部boldになって気持ち悪い。
% emacs -f mew なら、正常。
なんでだろう?なんとかして直せないかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 16:21
ユーザーを追加するにはどうすれば良いでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 16:33
jman useradd
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 18:19
>>567
そのとおりだけど、一寸不親切。
linuxconfを使いなさい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 20:20
>>567
useraddというコマンドは無いようです…
Vine2.1っす。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 21:00
大ちゃん赤帽の搾取でかわいそう
秋葉原で泣きぬれてじっと手をみるらしい
571とおます:2001/03/31(土) 22:46
いえる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 22:48
じゃあ、adduserを使ってみたら。
# adduser hoge
で'hoge'というユーザつくって、
# passwd hoge
でパスワードの設定じゃなかった? 俺厨房だからよくしらんけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:03
ありえる
574521:2001/03/31(土) 23:41
>>533,>>536
レス遅くれてすみませんが、ありがとうございました。
GNOME以外でのログインは以前から試みていましたがやはり無理でした。
またエラーに関しては/var/log/以下を見ましたが、特に見付からないようでした。
しかしながら何分初心者なもので全く見当違いのところを見ていたのかもしれません。
アドバイスを頂きながら上手く生かせず申し訳ないです。

ただ、rootでのログインはできるようになりました。
同じようなトラブルに出会う人がいるかもしれないので取り合えずその方法を。
一般ユーザーでログインし、その後suしてlinuxconfからrootパスワードを変更。
理由はわかりませんが、これでXwindowからもrootログインできるようになりました。

533,536さんほんとお世話になりました。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 01:39
デフォルトでbashを使うようになっているようですが、これを
cshに変えたいのです。
どうすれば良いですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 01:59
>>575
chsh を使いましょう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 08:32
でいいはずだよな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 22:34
adduserも無いようでした。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 23:14
>>578

/usr/sbin/useradd ってフルパスにしてみよ。
あるいは su - で root になってみよ。
580559:2001/04/01(日) 23:52
>>562
パッチのことだったんですね。

余計わかりません。

リナクスあきらめたほうがいいのかな。。。
みんなどうしてリナクス?
アタマいいんだなあ。。。マジ思う。

FMV-FX53Z1のパッチってどうやったら手に入るんだろう?
581Anonymousさん:2001/04/02(月) 00:16
>>580
ん〜、FMV-FX53Z1 かぁ?
去年VineのMLで動かし方見たことあるぞ

http://serch.luky.org/ ←で検索すると Vine で接続できてる人がいる
http://serch.luky.org/vine-users.2/msg00352.html ←を見ると良いだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 01:51
標準ではtalkが入っていないようですが
チャットするにはなにかコマンドはありますか?
583582:2001/04/02(月) 02:46
okphoneなるものがあることを知りました。
http://www.mlnews.com/okphone/
http://dontaku.csce.kyushu-u.ac.jp/~yoshi_w/soft/phone.html
Vineにインストールするのは難しいのかな…?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 10:12
コツがあるってきいたけど
情報キボーン
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 11:23
コツコツと地道に…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 19:18
質問。
VineLinux2.1CRでuserconf を使っていたら、突然強制終了して、ROOT以外の
ログインができなくなりました。
どうやらファイルが壊れたようです。
試しにuserdelすると、
「パスワード・エントリーの削除エラーです」
「シャドウ・パスワード・エントリーの削除エラーです」
というエラーが出て削除できません。

そこで、/etc/passwd,/etc/passwd-,/etc/shadow,/etc/shadow-,/etc/gshadow,
/etc/gshadow-からアカウントを削除して、
useradd で復帰を試みましたが、
「ユーザー XXXXX は存在します」
と言われてアカウントの作りなおしもできません。
このような状態から復帰することは可能でしょうか?
587586:2001/04/02(月) 20:17
userdel にバグでもあるんですかねぇ。
588名無しさん:2001/04/02(月) 20:22
userconfが怪しくないか。
あちこちでちょくちょく卒業生を
削除しているが問題は起きない。
589586:2001/04/02(月) 20:22
申し訳ございません。
NISクライアントを停止していなかったので、userdelが失敗しただけ
でした。
鬱だ氏のう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 22:52
VineLinux2.1CRです
/sbinのパスが通ってなくて
いつも/sbin以下のコマンドをフルパスで実行してます。
パスを通すにはどうしたらよいですか?
ご教授下さい。
591ツンドラ狼:2001/04/03(火) 23:35
>>590
su
じゃなくて
su -
でOK。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 08:31
>591
ありがとうございます。
さっそくやってみます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 09:22
>591
出来ました。
ということはrootで直接ログインすればパスは通ってるのかな?
いつも一般ユーザーでgnomeなんで
試してみよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 12:24
>>591,593
単に path の問題だけで、su - を su の代わりに使ってはなりませぬ。
重要なのは LOGNAME が違うことで、path などはどうにでもなることだ
から。
RCS などで困ったことになるよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 12:34
>594
ということは具体的にどうすれば問題なくpathが通った
状態になりますか?
今手元に自分のパソコンがないので
質問ばっかりですみません。
596594:2001/04/04(水) 12:45
フルパスでなんか困る?
export PATH=$PATH:/sbin なぞとやる必要もあるまい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 14:37
これまずくない会
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:17
コンダラを使ってたが、Tex使いたくなったので
Vine2.0入れてみました。
が、XF86Setupでキーボードを106にした瞬間に落ちる。
これはバグなのでせうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 17:06
>594
ありがとうございます。
調べて
/etc/profileに/sbin
加えておきました。
通常のユーザーでもpathが通ってしまいましたが
個人で使ってるだけだし初心者だし
これでいいかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 22:15
>>599
Home Directory の .bash_profile or .bashrc
にその設定をすればいいんじゃない?
全部に使えるようにしてあっても構わないけど

601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 22:27
Vine2.1.5 で dhcp 接続しているが
Bring up interface eth0
と表示されてから凄い時間がかかる
接続自体はできるが、まあまあ早いときもあれば
ハングしたのかと思うときもある
何か手はないのだろうか?
Winの時に比べて10倍位遅い
vine2.1のときも同じ
NICはPLanex9700T
dhcpを選択しての標準インストールのまま

602594:2001/04/04(水) 22:48
>>599
たわけ。フルパスぐらい自分の手で打たんかい。
つーか、shell の補完やヒストリを使いこなせれば、
全然苦にならんと思うのじゃがのう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 05:08
>>602

>補完やヒストリ
そりゃそーだが、パス通ってる方がラクだと思うぞ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 08:01
>>603
今苦労してあとで楽するんだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 14:15
誤ってsamba 経由で、ファイル名に半角カナの入ったファイルを、linuxマシンの vfat パーティションにコピーしてしまいました。
すると、ls すると「/bin/ls: : そのようなファイルやディレクトリはありません」
とか出るようになってそのファイルが見えませんし、リネームもできません。
rm でも消せません。。rm -i * で一個ずつ進めていってもだめです。

Windows でそのファイルを見たら「移動または削除されました」と出て、削除もリネームもできません。chkdsk をかけても異常が出ません。

linux で fsck しようとしたら fsck.vfat がみつからないといわれます(そんなのあるか?)。
ああ困った。やはり、Linux から vfat パーティションを読み書きするのは危険かな?
しょっちゅう「ファイル名が長すぎます」とかエラー出てたしな。もう一度実行すると
今度はすんなり通ったりして謎だったんだけど。
606腐れ厨房@蚊注射@КАТАША:2001/04/05(木) 14:58
>>605
vfatパティションじゃなかたですけど似たよなケースでWindowsのftpクライアント(NextFTP)でアクセクしたら、sambaやLinuxのシェルではニッチもサッチもいかなかたファイルのリネムや移動・削除が出来たコトがありますです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 15:25
>>605

FileRunner でもいけると思われ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 17:20
>>606
試してみましたが、問題のファイルは表示されませんでした。
>>607
FileRunner とは何でしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 10:04
RPMはどこにあるか知らない?
昔のRPMのSPECファイルを最新のソースに流用しても、
変更なしでいけるだろうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 10:05
609
ごめん。スレ違いだった。
611:2001/04/06(金) 17:14
最近Slackだったので 久々にVineに触れようかと思ったら2.15なのね・・・・・・・
ちょっとビックリ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 07:48
2.1 -> 2.1.5にアップデートしたのですが、
WINパーティションの中の日本語のファイル、ディレクトリ名が文字化け
してしまってます(kterm 上で ls で見たとき)。
ls | nkf -e とすると正常に見えるのですが、直す方法はあるでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 07:56
日本語のnetscapeはどこでダウンロードできますか?
614612:2001/04/07(土) 23:51
>>612の件ですが
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0141.html
で解決できるようです。
2.1のときはデフォルトで表示できてたんですけどね…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 04:28
Vine2.1.5いいねー。Geforce2MX対応でやっとVine生活に戻れるよー。
前verでXのソースコンパイルしてみたけどWMとかの不都合の直しかたが
分からなくて、しばらく離れていたからなあ。


616名無しさん:2001/04/08(日) 07:13
なんか評判いいみたいだからCDROM付きの雑誌買って
入れてみたけど微妙だね。
tkppxpの接続ログが何も出ないのは何故なんだろ?

>>556
パッチがどんなものか知らないけど、tkppxpで使えたよ。
一応V90で接続されてるようだし。(Vine 2.1)

やっぱおいらにはLinuxはムズイ


617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 14:40
CD-ROM忘れ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 12:10
VINEってなんて読むの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 12:18
ぶいあいえぬいー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 19:16
ヴぃーね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:34
ばいん最高
622名無しさん@引く手あまた:2001/04/11(水) 02:35
ヴァインってさーFortranコンパイラ入ってるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 05:27
Vi Next Edition
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:18
2.1.5のISOイメージ落とし損ねたらしく壊れてる
鬱だ詩嚢
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 01:07
>622
入ってるさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 10:56
恥ずかしながら質問させてください。当方まったくの初心者です。
Vine Linux 2.0 CR に PostgreSQL7.0 をインストールしたいのですが、

$ ./configure --enable-multibyte=EUC_JP

とすると、

loading cache ./config.cache
checking host system type... configure: error: can not guess host type;
you must specify one

という表示が出て、どうしてもそこから先に進めません。
いったい、何をどうしたらよいのでしょうか?
御存知の方、いらっしゃいましたら、どうか御教示のほど、よろしくお願
いいたします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 13:01
>>626
VinePlusのFTPサイトからpostgresql7.0のrpmを持ってくるのが吉
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 23:43
RAWHIDEのxfree86-4.0.3のRPM、Vineで使えるかね?

インストールできたら、あとからまた、日本語フォントを入れればいいのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 13:00
vine初心者です。
カーネルを再構築したいのですが、どのパッケージをインストールしたらよいのか
わかりません。kernel-2.2.18-0vl4.2.src.rpmとかもってきて
# rpm -ivh kernel-2.2.18-0vl4.2.src.rpmとかしたら、/usr/src/redhat/SOURCEに
入ってしまうし。/usr/src/linux以下にソースを展開して再構築するには
どうしたらいいんでしょうか。Vineは2.1.5です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 14:39
>>629
あんたには無理だよ・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 15:44
>>629
どうせソースから再構築するんなら、rpmに頼らないで普通にソースからmakeしたらどう?
慣れておいて損はないよ。
むしろお勧めする。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 15:44
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 16:18
>>629

#mv kernel-2.2.18-0vl4.2.src.rpm /usr/src/redhat/SRPMS/
#cd /usr/src/redhat/SRPMS
# rpm --rebuild kernel-2.2.18-0vl4.2.src.rpm

で、バイナリつくって、バイナリをrpm -Uvh ~で入れるなりよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 16:25
>>629

>/usr/src/linux以下にソースを展開して再構築するには

Vineって/usr/src/linuxは、シンボリックリンクじゃないの?
635629:2001/04/13(金) 16:36
>>631
>>633
レスありがとうございます。
カーネルソースのrpmにはkernel-source-2.2.18-0vl4.2.i386.rpmというのが
あるんですね。こっちだとパッチが当たった状態で/usr/src/linuxに入りました。
kernel-2.2.18-0vl4.2.src.rpmはパッチとパッチが当たる前のものというわけですね。
633さんの # rpm --rebuild kernel-2.2.18-0vl4.2.src.rpm だとパッチを当ててる
作業なんですか、それともいきなりカーネルを作っている?
今回はkernel-source-2.2.18-0vl4.2.i386.rpmを/usr/src/linuxに展開してカーネルを
再構築しました。make menuconfigするのに他にもrpmがいくつも必要なのには
参りましたが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 18:19
>>601
亀レスだがdhcpをやめてip指定すれば
多少は早くなるよ。
それでも遅い時は遅いけどね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:32
あのさ、このSRPMないか?もちろん、Vine 2.1.5でリビルドできるやつ。
探しています。リビルドできる、
XFree86-4.0.3
glibc-2.2.2
Rawhideのは、できんのよね。
マンドレークとかのはどうでしょう?
情報キボンヌ。
638601:2001/04/14(土) 00:46
>>636
thanks.
詳しくは分からないがそんな気はするな。
ただ、直指定はWinのときに失敗してる
(プロバイダに繋がらず)。
いずれチャレンジせねばなるまい。
でもLinuxがWinに比べ格別に遅いのはなぜだろう。
JFのdhcpドキュメント見たがよう分からんかった。


639たまなし:2001/04/14(土) 01:54
>>637
XFreeの方は知らないけど、
glibc-2.2.2は、
Raw Hide から持ってきた SRPMで rpm -bb 出来た。
最初意エラーがでたが、エラーが出たオプションを
spec ファイルから削除してやって成功。
reorder どうのとか言うオプションで、i386には関係ないらしい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 03:57
>>633
無意味
641名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 12:02
>>639
ありがとう。
例のビルドフラッグをコメントアウトしたら、うまくコンパイルが通っている。
(まだ終わっていない)

-freorder-blocks というのは、ia64やS390用らしい。
642 :2001/04/14(土) 12:24
>>638
IPだけじゃなくDNSやゲートウェイを設定しないと繋がらないよ。
DNSはプロパ指定のやつを、ゲートウェイはdhcpサーバーかルーターのIPを
挙動が遅いのはkernel moduleがあってないのかも
9702-t付属のviahrineは問題があったはず
Vine付属のvia-rhineも問題がある。コンパイルしなおすか
もしくはカーネル2.4なら問題ないようなので変えてみてはどうだろうか
まあ、糞の9702-Tを変えるほうが早い気もする。
643641:2001/04/14(土) 18:00
>>639
glibc-2.2.2のRPMのコンパイルはうまくいったよ。
でも、インストールするのに依存性と、
glibc-commonが無いと出た。
そちらではどうしましたか?
644たまなし:2001/04/14(土) 18:23
specを書き直そうかと思っていたけど、
ほかの理由でVineをやめた(Raw Hideにした)ので、未解決です。

645638:2001/04/14(土) 20:25
>>642
ウエー、Vine付属のvia-rhineも問題があるの?
糞の9702-T(9701ーT)って言うけどWinだと問題ないんだけど。
立ち上げ時にコーヒブレイクが入るが以後は問題ない。
NICをもう一台(家内のメールマシン)の9501(DECチップ)に替えてみるか?
ソースはDLしたので再コンパイルしてみるか?
直指定のやり方は合ってたようだが
(ゲートウエイをルータアドス...が自信持てなかった)
うまく行かなかった。再度、試行してみます。
でも、dhcpが簡単だね、直は1回指定すれば済むことだけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 20:33
VideoCardをGeforce2MXに替えようかと思ってるが
Linux(X)は対応しているのだろうか?
もし、使用されている方がいれば教えて下さい。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 21:34
>>646
使ってないけど、対応してます。
Vine 2.1.5 なら標準で OK らしいです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:25
.                             | ̄ ̄ ̄ ̄|
      | ̄ ̄ ̄ ̄|   _/川川川\   _|____|_
     _|____|_ /||/川  \||||川|||\  / /  \_ヽ
     /ノ/ ノ ノ \ヽ ||川||| /  卅川川川  |ノ ―  ― ハ
     |( | ∩  ∩|)|   (|| >  < ||)   冫| ・  ・ | ヽ
     从ゝ  ▽  从   人 ● Д●刈   (、, ゝ  ∀  ノ,、, )
      /⌒ ヽ乂ノ⌒ヽ _ /⌒ 乂ノ⌒ヽ _/⌒∝∝∝⌒ヽ
   /~(⌒○ § ○⌒)  (⌒○ § ○⌒)  (⌒○ § ○⌒)~\
   ==== == == == == == == ====== == == == == == == == == ==
  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  ┃                                   ┃
  ┃    【 モ ー ニ ン グ 娘。 集 合 写 真 】    ┃
  ┃                ∧--∧               ┃
  ┃  ∧---∧    ∧---∧  / | | | |ヽ        ∧--∧  ┃
  ┃ ノ从~ヽ从ヽ 〃~~ヽヽヽ  |( `〜` )|  ∧_∧  ノノノノ从ヘ. ┃
  ┃ 从 ~∀~ 从 |(*^∀^*)| |(   )| ノノハヽヽ |( ´Д` )|. ┃
  ┃  (   )   (    )   | | |  |( ^∀^ )|  (   )  ┃
  ┃  | ∧⌒∧、│ |   |   | | |  ∧-∧ ) ∧--∧|  ┃
..─┸─(_(ノ~\\ ∩_∩  @_@(0^〜^0) ノノ ヽヽ__)─┸─
       L`.∀´」 ノノハヽヽ  ノノハヽ  (   )  |( ^▽^ )|
       (   )  ( ´D` )  ( ´д`)   | | |   (   )
       |||  (   )   (   )  | | |   | | |
       (__)_)  (_)_) (_)_) (_)__)  (_)__)
─────────────────────────────


649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:25
.  1                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
      | ̄ ̄ ̄ ̄|   _/川川川\   _|____|_
     _|____|_ /||/川  \||||川|||\  / /  \_ヽ
     /ノ/ ノ ノ \ヽ ||川||| /  卅川川川  |ノ ―  ― ハ
     |( | ∩  ∩|)|   (|| >  < ||)   冫| ・  ・ | ヽ
     从ゝ  ▽  从   人 ● Д●刈   (、, ゝ  ∀  ノ,、, )
      /⌒ ヽ乂ノ⌒ヽ _ /⌒ 乂ノ⌒ヽ _/⌒∝∝∝⌒ヽ
   /~(⌒○ § ○⌒)  (⌒○ § ○⌒)  (⌒○ § ○⌒)~\
   ==== == == == == == == ====== == == == == == == == == ==
  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  ┃                                   ┃
  ┃    【 モ ー ニ ン グ 娘。 集 合 写 真 】    ┃
  ┃                ∧--∧               ┃
  ┃  ∧---∧    ∧---∧  / | | | |ヽ        ∧--∧  ┃
  ┃ ノ从~ヽ从ヽ 〃~~ヽヽヽ  |( `〜` )|  ∧_∧  ノノノノ从ヘ. ┃
  ┃ 从 ~∀~ 从 |(*^∀^*)| |(   )| ノノハヽヽ |( ´Д` )|. ┃
  ┃  (   )   (    )   | | |  |( ^∀^ )|  (   )  ┃
  ┃  | ∧⌒∧、│ |   |   | | |  ∧-∧ ) ∧--∧|  ┃
..─┸─(_(ノ~\\ ∩_∩  @_@(0^〜^0) ノノ ヽヽ__)─┸─
       L`.∀´」 ノノハヽヽ  ノノハヽ  (   )  |( ^▽^ )|
       (   )  ( ´D` )  ( ´д`)   | | |   (   )
       |||  (   )   (   )  | | |   | | |
       (__)_)  (_)_) (_)_) (_)__)  (_)__)
─────────────────────────────


650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:26
.                             | ̄ ̄ ̄ ̄|
      | ̄ ̄ ̄ ̄|   _/川川川\   _|____|_
     _|____|_ /||/川  \||||川|||\  / /  \_ヽ
     /ノ/ ノ ノ \ヽ ||川||| /  卅川川川  |ノ ―  ― ハ
     |( | ∩  ∩|)|   (|| >  < ||)   冫| ・  ・ | ヽ
     从ゝ  ▽  从   人 ● Д●刈   (、, ゝ  ∀  ノ,、, )
      /⌒ ヽ乂ノ⌒ヽ _ /⌒ 乂ノ⌒ヽ _/⌒∝∝∝⌒ヽ
   /~(⌒○ § ○⌒)  (⌒○ § ○⌒)  (⌒○ § ○⌒)~\
   ==== == == == == == == ====== == == == == == == == == ==
  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  ┃                                   ┃
  ┃    【 モ ー ニ ン グ 娘。 集 合 写 真 】    ┃
  ┃                ∧--∧               ┃
  ┃  ∧---∧    ∧---∧  / | | | |ヽ        ∧--∧  ┃
  ┃ ノ从~ヽ从ヽ 〃~~ヽヽヽ  |( `〜` )|  ∧_∧  ノノノノ从ヘ. ┃
  ┃ 从 ~∀~ 从 |(*^∀^*)| |(   )| ノノハヽヽ |( ´Д` )|. ┃
  ┃  (   )   (    )   | | |  |( ^∀^ )|  (   )  ┃
  ┃  | ∧⌒∧、│ |   |   | | |  ∧-∧ ) ∧--∧|  ┃
..─┸─(_(ノ~\\ ∩_∩  @_@(0^〜^0) ノノ ヽヽ__)─┸─
       L`.∀´」 ノノハヽヽ  ノノハヽ  (   )  |( ^▽^ )|
       (   )  ( ´D` )  ( ´д`)   | | |   (   )
       |||  (   )   (   )  | | |   | | |
       (__)_)  (_)_) (_)_) (_)__)  (_)__)
─────────────────────────────

651641:2001/04/14(土) 22:57
>>たまなしさん
RawHideと言うのは、Vine並みの日本語環境は手に入りますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:16
Partition Magicで作ったパーティションに
入れようと思ってるんですけど
何かパーティションを指定する画面で次にのボタンが押せないんですが
何が悪いんでしょうか?
サイズは3Gでフォーマットはlinux nativeです
/
/boot
/user
とかを指定しろとなってたとこは
適当に指定しました
653645:2001/04/14(土) 23:26
>>636
>>642
ありがとう。dhcp指定を止めてip直指定うまく行きました。
随分、速くなりました。
リセット後の立ち上げは「あっと言う間」、電源オフ後でも
dhcp時と全然違います
(但し、両者の差が有意かは各1回の検証なので?)。
前にうまく行かなかったのはルータの設定の問題だったようです。
defaultGateWayの設定に確信が持てなかったこともあって
autoDNS辺りの設定を誤っていたようです。

これでコーヒブレークする必要がなくなりました。
あ、上の9501は9601の間違い、NICは交換しません。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:40
>>642
|9702-t付属のviahrineは問題があったはず
|Vine付属のvia-rhineも問題がある。コンパイルしなおすか

Vineはわざわざ新しめのvia-rhine.cに差し替えてくれてるが
やはりそれでも問題があるのか
まともなドライバが提供できてないくせにペンギンマークを
付けて売りに走るプラネックスが文句なく悪いね

Vineは出来得る限りのことやってるのに(しかもフリーで)、
ペンギンマークにダマされて買ったやつとかは
「Vineでは動かない(Vineが悪い)」という判断に至ってしまう
のだろうね

655646:2001/04/14(土) 23:41
>>647
ありがとう。
615にも使えると出ていました。
2.1.5で標準対応してれば安心です。

LinuxでもTwinViewとかは使えるのだろうか?


656653:2001/04/14(土) 23:59
>>654
PLANEXは検証してるなら一言、
「dhcpで時間がかかります」と断るべきだな。
でも全く繋がらない訳ではなく
Kernel2.4にすればOKなら
Linux(via?)のドライバにも問題があるのでは。
まあ、個人で使う分にはdhcp止めればいいだけだし
価格差(対DECチップ品)考えれば不満はないよ。


657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 00:13
>>656
|Linux(via?)のドライバにも問題があるのでは。

技術的に問題があるにせよ、まったくのフリーなOSに
責任を転嫁するのはスジ違いでは。

こんな、おもちゃみたいのがマジで動くのかぁ、ってな
感じでしたもの。始めてインストールしたとき(半年前)。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 00:31
>>657
OSの問題が責任転嫁?なにか勘違いしてない?

8年前のLinuxはたしかにおもちゃ的だったかもしれないが
半年前のLinuxに対しておもちゃとは、ちと失礼なように
思われ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 00:58
>>658
>半年前のLinuxに対しておもちゃとは、ちと失礼なように
>思われ。

Windowsしか使ってなかった人から見るとPCの面倒臭い
ところがむき出しなのがオモチャっぽくみえるのかも
ね。
まあ、いいじゃん >>657 だって自分で半年しか使って
ない初心者だって認めてるんだから。
660名無しさん:2001/04/15(日) 01:23
何かもめてるみたいだけど
付属のLinuxドライバでも問題があるんで
文句なしにPLANEXが悪いよ
661たまなし:2001/04/15(日) 01:56
>>651  = >>641
実はあまり日本語環境は重視してなかったんで
よくわかりません。(じゃあなんで最初Vineをいじっていかというと、
手近にあったから。)でもCannaや VFlib,Kon2なんかの
rpmはあったので、それなりに考慮されているのでは
ないでしょうか。

RPMSのあるディレクトリ
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/rawhide/i386/RedHat/RPMS/
とか眺めてみるのが良いのではないでしょうか。
RedHat7.1も出たようですが、ftp サイトにつなげないようなので。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 01:58
激しく同意 >>660
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 03:58
ホロン!ホロン!ホロン!
ホロン!ホロン!ホロン!
最高!最高!最高!最高!
安定!安定!安定!安定!
使える!使える!使える!
安い!安い!安い!安い!
ホロン!ホロン!ホロン!
ホロン!ホロン!ホロン!
ホロン!ホロン!ホロン!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 03:58
ホロンをお求めください。
損はさせませんよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 03:59
ホロン!ホロン!ホロン!
ホロン!ホロン!ホロン!
最高!最高!最高!最高!
安定!安定!安定!安定!
使える!使える!使える!
安い!安い!安い!安い!
ホロン!ホロン!ホロン!
ホロン!ホロン!ホロン!
ホロン!ホロン!ホロン!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 10:29
>>661
いろいろアリガトさん。
Rawhide、SRPMをもってきてリビルドしてますが、どうしてもVine2.1.5の環境では、
うまくいかないんですよね。
あとちょっとのところで止まったり、必要なバイナリができなかったりとか・・
まあ、開発版だからしかたないけど、VineSeed/Plusが遅いからさ・・
667656:2001/04/15(日) 11:17
>dhcp指定を止めてip直指定うまく行きました。
>随分、速くなりました。
>リセット後の立ち上げは「あっと言う間」、電源オフ後でも
>dhcp時と全然違います
って書いたけど、やっぱり遅いときは遅く、速いときは速い。
ムラがあるようだ。
でも、待ってれば繋がり、以降は問題なさげなのでまあよしとする。
(DL遅いのもこのせい?、winの起動も実はもっと速かったりする?
いや、winに関しては9601の奴と体感差がないのでOKだろ)

>>657
>技術的に問題があるにせよ、まったくのフリーなOSに
>責任を転嫁するのはスジ違いでは。
別に糾弾してる訳じゃないよ。
どこに問題があるのかを見極めるのは大事なことだ。
Linuxはおもちゃではない。
機構がwinに比べ露わになってる分、使い易いと思う。
winはますます隠蔽されて行くようだ。
まあ好き好きなので気に入ったのを使えばよいが、
自分はデフォの起動をwinからLinuxにしようかと思ってる。
>責任を転嫁するのはスジ違いでは。
668656:2001/04/15(日) 11:20
667の最終行
>責任を転嫁するのはスジ違いでは。
は削除、変なのが残ってた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 11:24
>>666
>まあ、開発版だからしかたないけど、VineSeed/Plusが遅いからさ・・

おめぇー、
他人の成果をパクるだけパクって自分は何の貢献もせずに
遅いだなんだって言えるの蚊

ってなことをいうとダラズになるが、気持ちはわからなく
もないね。自分で作ってみてSeedに上げてみそ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 11:29
>ってなことをいうとダラズになるが、気持ちはわからなく
>もないね。
DF-ダラズは自ら「開発者対顧客」っつー構造を造っておいて
>何の貢献もせずに
とホザくという自己矛盾を起こしているので却下:D。
671U-名無しさん:2001/04/15(日) 11:50
質問があります。
debianってフロッピーにイメージをコピーして(16枚のFD)
それで、基本的なシステムをインストールできますが、
他のディストリビューションも同様なことができるんでしょうか?

Vineはどうですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 12:12
できません>>671
「基本的なシステム」ってなに?
673U-名無しさん:2001/04/15(日) 12:34
>>671
debianでは、フロッピーベースでのインストールで
シェルやgcc、ドライバー等がインストールできて、
あらためて、ルートで再起動してからCD-ROMを認識されられます。
Vineでは、そういうことはできないのですね。
(単に比較をしているだけなのでそれ以上の意味ありません)
674673:2001/04/15(日) 12:36
すみません、
訂正
○ >>672
× >>671
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:35
「CD-ROMを認識されられます」ってノートのこと?
NIC刺してnfsとかftp使えばどう?
ATAPIのCD-ROMならふつーは認識するけど?

「Xなし」のことを言いたい?
676Anonymousさん:2001/04/15(日) 13:35
>>673
現状の Vine ではFDDのインストールは無理じゃ

最近ではaptが使えるようになったが
rpm ver 3.x 管理には厳密にはtaskパケジ思考が無いので
コレを整備しないと将来的にも >>673 が望む事は無理だろう
677673:2001/04/15(日) 13:48
>>675
そうです。B5サイズのCD-ROMをPCMCIAカードで
接続するノートパソコンのことです。
言葉がたりませんでした。すみません。

最近、IBMのThinkPad560+TDKのCD-ROMにDebianをいれたのですが、
「今日からDebian GNU/Linux」という本を参考にしたところ
フロッピーディスクでカーネルやドライバやシェルなどが
インストールできてしまい、CD-ROMはあとからマウントできました。

そこで、ふと、他のディストリビューションで同じようなことが
できるのかなと思いかきこみさせていただきました。

個人的にフロッピーでインストールができるとB5サイズの
ノートパソコンにLinuxをインストールするとき、NFSやFTP
などのネットワーク環境にたよらなくてもインストールでき、
時間はかかりますが、より簡単にインストールができるのかな
とおもったからです。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:38
CD持ってんだろ。なら思う存分使えよ

CD-ROMドライブのないノートのハードディスクを交換しつつも
WindowsとLinuxを同時に入れてしまおうということを真剣に
研究してるサイトがあったな。
もう一台Linuxがあると楽。最悪はWindowsでftpサーバだったかな。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:11
2.1.5
de nihongo wo tukaitai nndesuga
dousitara iinndesyouka?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:21
WINDOWS2000からVine2.1(2.15)へtelnet,ftpをすると
妙に時間かかるのは俺だけ?
ハブを介してのローカル接続
メルコのLANボート
681 :2001/04/15(日) 17:40
>>667
WOL機能を切ったかい?
WOLのコードを繋いだら遅くなった経験があるんで
WOLを使わないならコードを外してみよう。
BIOSでの設定も忘れずに
これで早くなると思われる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 21:46
>>669
わりーな。おれヘボイからSPECファイルかけないよ。
JFはよくわからないし。
どこかにないかい?SPECの書き方、SRPMの作り方とか出てるところ。
683ツンドラ狼:2001/04/15(日) 21:52
684名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 22:20
GeforceMX2は2.1.5で標準サポートされてるだけあって
簡単に組み込めた。winより簡単。
win98ではCDーROMが認識されなくなりてこずってしまった。
GeforceMX2ちょっと触ってみるとスゲー熱い。
あんまり3Dゲームもやらんので替えるんじゃなかった。
2DはRiva128とたいして変わらん。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 00:14
MXはVantaなんで2D向上狙いならTNT2やら
もちろんGTSでなきゃだめだめ
(10分でMXをヤフオク売り飛ばし経験あり)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 00:30
G450はどうなった?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 01:13
>>685
Vantaってなに?
688CCルリたん。:2001/04/16(月) 01:18
>>687
nVIDIAの廉価版のカードだよもん。

689626:2001/04/16(月) 08:48
>>627
無事にインストールできました。たいへんありがとうございました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 10:52
>>680
キミだけ
691687:2001/04/16(月) 11:13
>>688
ということは、MXの別名ですか?それとも系列名?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:16
>>652
spoolがないんじゃ?

>>680
Linuxの
/etc/hosts ファイルにwin2000のことを書いてみな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 12:34
自分でインストールした家のPCにはproftp入ってるけど、
会社の他人が入れたやつには入ってない・・・
でもFTPできるよ・・なんで?
wu-ftpも入ってません。
694MXマンセー:2001/04/16(月) 12:42
2D性能なんてどのカードもそんなにかわらん。それに比べると3D性能の差は
カードによってえらく開く。あの価格であの性能は萌としかいえん。ゲームだけ
が使い道でもないし>うちの場合。


695 :2001/04/16(月) 13:01
おれの場合3D性能よりもトラブルが少ない事が良い
これは普及してるから事例も多いからだが
それに安いしね。
とりあえず無難にMX買っとくか。てな感じ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 13:16
>>693
根本的なところから勉強した方がいいよ。
697693:2001/04/16(月) 13:42
厨房っぽくてすいません。

FTPD(ProFTPやwu-ftp)をインストールしていない状態で、
ほかのマシンからFTP接続できるのは不思議で・・・
まじでわからないので、教えてください。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 13:58
>>692
逆じゃない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 14:01
>>629
遅レスだが初心者ならなんで真っ先に下記URLを読んでないんだ?
http://vinelinux.org/manuals/kernel-upgrade.html#toc2.1
700629:2001/04/16(月) 16:41
>>699
再構築できた後に見付けて読みました。
わざわざありがとうございます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 12:45
リナックス初書きこです
なんかいいっすね
リナックス
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 13:15
>>701はダメダメだけどな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 14:12
>>701
でもね、でもね
インストールしちゃダメだよ
リナックス
704名無しさん@Emacs:2001/04/17(火) 23:29
vutilsだるい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:18
GNOMEの仮想デスクトップを増やす方法はないのですか?
デフォルトだと2つしかないみたいですが・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:35
>705
/etc/inittabを編集
707706:2001/04/18(水) 00:36
間違えた・・・・
ごめん。気にしないで下さい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:48
>>707
いやいや、/etc/inittabを編集して
id:6:initdefault:
と書き直すのもよひかと
709ななしRoot:2001/04/18(水) 21:26
さっき、NHKのためしてがてんをチラッとみたらVineのAfterSTEPがチラッと映ってた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 21:35
>>705
ウインドウマネージャがsawmillの場合は
Gnomeタスクバーの設定から
sawmillウインドウマネージャ>
ワークスペースで行と列を指定すれば簡単に増やせる
他のウインドウマネージャでも同じと思う。

Gnomeユーザーズガイドに載ってないか?


711名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:48
>>709
俺も見たよ。WindowMakerじゃなかった?
>>708
それって・・・ダメだよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:49
――――――――――――――
1は結局何したかったんだゴルァ!
__  __ .r――――――――
    ∨   | 仕事の憂さ晴らしじゃネーノ?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ;) < まあ、つらいんでしょう
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄

713名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 00:40

       ,___                             ,,_,,
      (  ::;;)       ,,,__________,,        (  ''\
    ,/ ̄ ''::;\     ,/                \      ) ..::;;(___
    (       :;\  /                   \   ,/    .::;;\
    \;/\    ::;;ヽ/                     .:ヽ/   ..:::;;  .:;;;)
          \   /                       .:;ヽ   :::;;;;/ヾ;;.ノ
          \/   /⌒\    /⌒\        ...::;;ヾ . ;;/
           │  ::|    │   ::|    |       ....::::;;;|/
           │  ::|    │   ::|    |       ...::::;;|   \ || //
           │  ::|    │   ::|    |      ..::;:ノ::;|
           │   ヽ,,____,,/    ヽ,,___,,/     ..::;;;人;ノ   \  財  /
            ヽ、      /⌒ll⌒ヽ      ...:::;;;;;/::::;;)   、  宝
              ヽ     ::|  ||  |;;       ..::;/::;/   \、 が  /
               ヽ     ;;ヽ___||___/;;::    ,,_;;ノ::::;;|     、  待
               ヽ、             ,/l | ,l::::::;;;|    ―   っ  ―
                |  |  |  |  |  |  |  | l/l:::;;_丿    、  て
                |_|_|_|_|_|_|_|,/l::;;/     ,,/  る  \
                    /|  |  |  |  |  |  |  | :::;;/\         °
              /、 人            :::;丿 ::;;;\     /    \
              /  (____人______) :::::::::;;;\     / || \
             /     ..::;;/             \   :::;;\
         ノ    ..::;;/                   \   :::;;\
      l⌒ 、    ..:::;/                         \   :::;;\ノ⌒l
      \_   ..::;;/                          \   ::::;; :;/
         | :::;;(                          ) ::;(ヾ、;ノ
         ヽ,,_,,ノ                          (,,__;;ノ

714名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 00:44
\从/
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (;TДT)<  オマエモカー?!
   ( つ  つ  \_______
   〈 〈\ \
   (__)(__)

全部オレが悪いノカー!?  みんなオレにウソついてるノカー!?
みんなオレをいぢめるノカー!? でも君は違うよね!?
って、オマエモカー!!

    \从/    / ̄ ̄ ̄ ̄            \从/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧  | オマエら            ∧_∧     | オマエモカーファミリー
   (;TДT)< ファミリー       、〜〜(;TДT)つ < 勢ぞろいなノカー?!
   ( つ  つ, | なのカ〜?!(( ((  と⌒ヽ ⌒つ,,ノ     \__________
   〈 〈\ \ \____         ̄ ̄ ̄ ̄
   (__)(__)
   ___    \ | /
   |三三|   ― Θ ―   ┌─────────┐  ┌─────────┐
  /)  (\   / °\   │                  │  │                  |
  | ̄ ̄ ̄ ̄|  ∧_∧   |  ガイキチ警報Mk.4! │  │  文句ネエナPart2 ! |
  | ´ Д ` | ( ・∀・)   │                  │  │                  |
  |____| ( つ  つ   └―――──――――┘  └―――──――――┘
  ,>つ    <つ〈 〈\ \        ヽ(´ー`)ノ      ∫ ∬  ヽ(−д−)ノ
  |〜〜〜〜| .(__)(__)      (  へ) / ̄ ̄   ∫ ∫    (  へ)
  |////////| ∧            く,    | 眠い。├────┤ く
  |////////| 俺ミクロン   ∧,,∧  ∧,,∧,∨ ̄ ̄ |        ┝┓  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∪ ̄ ̄∪       (ヽ.ミ ∂_6彡ミ◎_◎彡,/)  │  ´∀`  ┝┛< 値下げ\300
              ⊂,,,,,,,,,,,,,⊃⊃ ⊂⊂,,,,,,,,,,,,,⊃  \___/     \____
   ミミ彡彡   ∧_∧     ┌──────  \|/
   ミミ彡彡  ( ´ー`)   < シラネーヨ!    /⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,ノ   (   \ <     └───/|──  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。
  |ノДヽ)    \.\______/,/     | ∵ つ  \______
  ⊂    ,つ / ̄  \       ,,/        |  ∵ |
  ( ノAヽ)<, 引退 !?∪∪ ̄∪∪         \_/        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / __  /   \__      \从/               λ_λ    | ファミリーで定着
∠ '´ )ノ     _/ ̄ ̄ ̄ ̄\  モキュ        ( `ー´) ∠ してんじゃネーノ。
   ((  ((  煤Q    つ;T∀T) モキュ          /    つ  \_____
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            (人_つ_つ

715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 02:48
Sawfishでさ、違う画面ごとに違う壁紙にするには、
どういうLISP拡張をすればいいの?
716705:2001/04/19(木) 13:12
>>708
リブートしたら、仮想デスクトップの設定ができるようになりました。
こんなことだったとは。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 23:05
>>716
だべさ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 05:49
>>697
サーバーとクライアントの違いですな。
proFTPDやらwu-ftpdはFTPサーバー。
ftpやらgFTPはクライアント。
719名無しさん@初心者:2001/04/21(土) 09:12
VAIOにvine入れたのですがホイールが使えません
imwheelをインストールしたのですがうまくいきません
設定が悪いのでしょうか?imwheelrcを書き換える必要が
あるのでしょうか?
ちなみにmouseconfigでMicrosoft intelli Mouse
にするとマウスの挙動がおかしくなります。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 23:25
vineってimwheel入れなくてもちゃんとホイール使えた気が。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:24
あげ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:40
>>719
/etc/inittabを編集して
id:6:initdefault:
と書き直すのがよひかと
723名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 11:54
>>722
お前だけな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:56
>>723
それやるとどうなるんですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:59
>>724
ランレベルの6って何か知ってますか?
それがわかったら・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 18:02
>>719
http://www.a-yu.com/tools/app4.html#wheel
の設定はちゃんとやってる?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 22:11
なあ、glibc-2.2.2とXFree86-4.0.3をRawHide(等)から取っ手来て
リビルドしたヤツいるか?
glibcは途中で止まるし、XFree86-4は、Mesa-3.4が必用だが、
Mesa がリビルド出来ないしで困っている。
誰か助けろ。
で、自力でソースからコンパイルしたら、RPMが動かねえ、Xは起動がおせえと
惨々だった。

で、RPMでリビルド出来た奴、SPECファイル魅せて。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 22:25
>>727
なぜJiraiを参考にしない?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 23:46
>>727
そんなことここで聞くなよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 23:51
Vine2.1.5のインストールがどうしても成功しません。
最初のリブートの後、
Configuring kernel parameters [OK]
と表示が出たところで止まってしまいます。
何が原因なのでしょうか?
ハードは
SuperMicro PIIISCD + PentiumIII
という構成で、ビデオボード等を全て別のものに交換してインストールし直してみましたが同様の症状で止まってしまいました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:21
>>728
Jiraiを参考にしたが、Mesaがリビルド出来なかった。
何故だろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:27
>>731
こちらではMesa-3.4-5kを入れている。
error-log見せてくれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 17:15
>>732
悪いね。
でも、MesaがJiraiに見当たらないんだよね、今。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 18:43
XFree 4 系統って確か Mesa 込みです。単体配布
されてるのを入れる必要はなく、入れるとハマります。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:18
>>734
RawHideは、別packageだったよ。
兎に角「あれがないからできない」と言われ、そのパッケージはリビルドできず・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:47
Vine2.1.5入れたら、DMAがうまく動かずHDDのCRCエラーが多発!?
ML過去ログで調べると似たような人が結構居るけど、kernel2.2.18が原因?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 22:23
>>736
ひょっとしてVIAチップの母板か?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:30
>>737
ひょっとしてCIAトップの陰謀か?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:56
>>736
>ML過去ログで調べると似たような人が結構居るけど、kernel2.2.18が原因?

こちらで調べた限り1人だけだったが…
ata66で使いたいというやつの要求に合わせてぱっち当ててるが
それが一部の環境で悪影響が出ているようだ

それはともかく、カーネル再構築すればなおるぜ
mkkpkgつかうとすればpatch5を外せばいいみたいね

こっちでやってみたが、patch5外しただけであとは何の
変更も必要なかったラクチン

740736:2001/04/25(水) 02:54
>>737
Thunder LE (S2510) Motherboard だけど。

>>739
厨房なんで詳しく教えて貰えませんか。すみません。
どこか書いているホームページを教えて頂いても結構です。

PIOで使ってるけど遅くてたまらない・・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 03:47
厨房なら遅いのなんのと騒ぐな
所詮おまえさんの使い方ならP2 350があれば遅いということも
なかんべー(藁

まずは以下から読めるマニュアル全部読め
file://usr/doc/HTML/documentations.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 05:05
遅い?
オイラASUSのA7VだけどATA33で動いてるのかなあ
遅いと思ったこと無いけどな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:28
Vine2.15をtextモードでインストールしたんだけど、
LILOがインストールされないよ。
LILOインストールすることは出来ませんか?
どうやってLinuxを起動すれば良いですか?
744U-名無しさん:2001/04/25(水) 23:30
apt for RPMってどうよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:14
>>743
grubのフロッピー作って起動したら。

root (hd?, ?)
kernel /boot/? root=/dev/hd?
boot

で起動できるよ。
?部分は環境によるので、自分で直してね。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 01:23
747ニロ:2001/04/26(木) 12:56
初心者です。つまづいてしまい困ってます。質問させてください。
vine2.1でjspをpostgresと連携させたいのですが、
jdbcをmakeするとエラーが出てしまいます。
exportでJAVA_HOMEを指定しようとすると
RpcHandlesStream:recvfrom:接続を拒否されました。
JAVA_HOME=/isr/local/jdk1.2.2:そのようなファイルはありません。
と出てしまいます。rootユーザーだとjavaは問題なく動きます。
ヒントでもいいので教えてください。お願いします。
748niro:2001/04/26(木) 13:27
どなたかおねがいします!
749niro:2001/04/26(木) 13:30
$source .bash_profile
としても
if: 式構文?.
と出てしまいます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 12:43
apt-get upgradeで、あんまり最新のSeedにしたら、esoundが動かなくなった。
どうすりゃいい?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:22
vine2.1を入れたんですけど¥と_のキーを打っても何も表示されず
弱ってます、どーすりゃ打てるようになるんでしょう?
これはWindowsで書いてます
752名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:23
loadlinの使い田を教えてください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:24
使い田→使い方
754名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:27
>>752
http://www.google.com/search?q=loadlin&lr=lang_ja

いま困ってるのなら、具体的に記述すべし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:44
>>751
/usr/sbin/kbdconfig
756名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 06:45
C:> LOADLIN c:\linux\boot\vmlinuz root=/dev/hda1
757ひとりぼっち:2001/04/29(日) 07:02
vmlinuzとloadlinをコピーして、
C:> LOADLIN c:\linux\boot\vmlinuz root=/dev/hda1
を実行すれば良いですか?
僕の場合は、
C:> LOADLIN c:\linux\boot\vmlinuz root=/dev/hda3
ですが、これでいいですか?
758ひとりぼっち:2001/04/29(日) 07:03
それと、
root=/dev/hda3
なのに、
root=/dev/hda4
としても、壊れたりしませんか?
759751:2001/04/29(日) 13:14
>>755
答えてくれてありがとうす
でも全てのキーボードのタイプを認識させても
打てないです、もしかして全然見当違いなこと
やってますか?(^^;
760ひとりぼっち:2001/04/29(日) 16:52
c:\tmpに
loadlinとvmlinuzをコピーして、
MS-DOSモードで再起動して、
USモードにして、
C:\tmp\loadlin vmlinuz root=/dev/hda3
と入力しました。
Linux起動時の文字がいっぱい出てきました。
でも、CUIのログイン画面が出る前に、
「Warning unable to open an initial console.」
と出てきました。
どうすればいいですか? 困っています。
Vine2.15のFTP版です。
ぜひ教えてください。
761755:2001/04/30(月) 00:48
>>759
そうなるとわからん
showkeyでキーコードを調べると
89と出るはずで
/usr/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106.kmap.gz
の中には
keycode 89 = backslash underscore
とか書いてあるけど
762ひとりぼっち:2001/04/30(月) 01:56
今度
C:\loadlin.exe vmlinuz initrd=C:\initrd.img root=/dev/hde3
これを実行してみる。

ならなかったら、
shell=C:\loadlin.exe C:\vmlinuz initrd=C:\initrd.img  root=/dev/hde3 ro
shell=C:\loadlin.exe C:\vmlinuz initrd=C:\initrd.img  root=/dev/hde3 rw
を実行してみる。
最後のroとrwっていう意味は何なんだろう?
763ひとりぼっち:2001/04/30(月) 01:56
shell=は間違い。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 05:39
つうかVineって・・・
あのぶどうのロゴが最悪・・・カッコワルスギ
使ってるけどあのロゴが変わればどんなにスッキリするか。。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 08:23
>>764
やっぱり林檎だよね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:39
>>762
ro = read only
rw = readable and writable
767名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 12:02
Xfree86 4.0.3を導入したら、Shift+Spaceで日本語入力ができなくなってしまいました。
kterm,emacs,netscapeなどは、下のURLを見ながら個別に設定することで
日本語入力ができるようになりましたが、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4514/toku13.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-f/libretto/netscape.html
もともとはこのような設定は無かったと思います。
Vineの標準では、どこで日本語入力の設定を行っていたのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 12:31
ぶどう僕滅のため、起動一発目に表示されるLILOのぶどう画面をペンギンに変えたいんですがどうすればいいですか?
769767:2001/04/30(月) 13:11
>>767
えと、つまりプログラム毎に日本語の設定をしなくても、
どこかで、一括で設定できるものなんでしょうか?ということなんですが。
差し当たってはtgifで日本語入力ができなくて困ってます…

>>768
/boot/messageがその画像みたいです。
ところでこの画像
/usr/share/pixmaps/vine/vinehira.jpg
は何に使われているんでしょう?
770ひとりぼっち:2001/04/30(月) 13:39
>>766
ありがとう。
C:\loadlin.exe C:\vmlinuz initrd=C:\initrd.img  root=/dev/hda3 ro
でも、
C:\loadlin.exe C:\vmlinuz initrd=C:\initrd.img  root=/dev/hde3 rw
でも、
Vineのインストールの画面になります。
CDは入れてないのになります。
boot.imgのFDを作って起動しても、インストール画面になります。
きちんとインストールしてあるはずなのですが、
なぜならないのでしょうか?

771名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 14:13
>>751
xmodmapで/usr/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106.kmap.gzを読み込む。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 16:35
>>751
/etc/rc.d/init.d/keytable start
かな?
773751:2001/05/01(火) 13:39
>>755
>>771
>>772
どーもお世話かけます

keycode 89 = backslash underscore が
/usr/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106.kmap.gz
に書いてあるとのことなのでveditで開いて書きこもうと
思ったんですがjp106.kmap.gzの中身が何も表示されません

perl keytable start
で動かしてみると
Loding .../qwerty/jp106.kmap.gz
と出るので読みこんだみたいですがその後も
¥が打ちこめないです

これから本屋でも行って調べて来ます
774755:2001/05/01(火) 21:40
>>773
余計にわからんなぁ
キーボードの種類とか書くと
話が進むかもしれない、USB?

.gzは圧縮してあるのでgzipとか調べれ
$ zcat /usr/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106.kmap.gz |grep 89
とかすれば中身は見れる
っつーかコレが間違ってることは無いハズ

perl keytable startってのは
service keytable startのこと?
で、showkeyの結果は?
775751:2001/05/01(火) 23:10
>>755
キーボードの種類は
NEC 109 Japanese USB Keyboard
JIS標準配列、USB接続です

jp106.kmap.gzの内容はlessで見れました
それで中身も keycode 89=backslash と
書いてありました

showkeyの結果は例のキーは打っても何も
表示されなかったです、他はちゃんと表示されます

試しにVine2.1.5をインストールしたんですが
インストール中のキーボードの確認のところでは
backslashも_も|も全て打てるのにインストール後
には\と書いてあるキーを押しても反応せず今度は
_の書いてあるキーが普通に押すとbackslashに
Shift+にすると|と表示され、_が打てません

一体どーなってるだぁ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 23:38
>NEC 109 Japanese USB Keyboard
>JIS標準配列、USB接続です

これがあやしい。
Windows NTとかでも動作できるようにNECはBIOSでUSB
のキーボードをどう扱うかという設定ができたりできな
かったりらしいので、どうも、この辺がキモだね。

PS2接続のキーボード使え。
777755:2001/05/02(水) 00:03

>>776に同意
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=987227753
ここの220と同じで
Biosじゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 00:53
ラッキー番取りあがって・・・>>777
そのスレの235では
|USBレガシー機能をオンにして、/etc/lilo.confにusb=offを追加したら
|正常に打てるようになりました。ありがとうございました!
と書いてある。
usb=offするとその他のUSBが使えなくなりそうだが(もしあれば)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:50
Rage128が動かん。Mobility?も動かん。SVGAサーバで無理矢理
動かすも、遅すぎる...
780名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:19
>>779
XFree86 4.0.2 or 4.0.3 で余裕。
781751:2001/05/02(水) 23:34
いや〜やっと打てるようになりました
今日PS/2接続のキーボード買って
BIOSのキーボード設定でUSBレガシー機能を
使用しないに設定したらできました
しかしまさかキーボードを買うはめになるとは
思わなかったなぁ

答えてくれた皆さん、感謝です
782名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:18
textモードでしかインストールできないんだけど、なんで?
しかも、きちんとインストールされてないし。
なんでか、グラフィカルモードじゃあなん%って出てるところで
途中で止まるんだよ。30%とか99%とか73%とかばらばらなんだけど。

なんでよ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:20
>>782
グラフィックカードなに?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 06:00
LinuxでBIOSが取得している温度を読みとれるソフト
ってありますか?
静音化目指してファンを切りたい
->温度チェックしたい
一応、ハード的に温度計を付けたが、これをみると
Linuxではwin2Kと同じくさほどCPU温度上がらない
最悪はwin98、みるみる温度が上がる=エネ浪費モード

785名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 06:15
>>739
>ata66で使いたいというやつの要求に合わせてぱっち当ててるが
ata66使えるのですか?
最近、ひょんなことからata66の使えるマザボ(ABITーBE6)になったので..
でも、これってトラブルの根源みたいで恐くて入れられないけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 06:28
787名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 13:20
root でファイルマネージャ使おうとすると警告が出るんだけど
あれ出ないようにできる?

Laser5 の時はできたんだけど。
788名無しさん:2001/05/05(土) 15:06
LMセンサ-インスト-ル成功したら報告きぼんぬ。
2.0ではあっさりインスト-ルできたけど、
2.1で挫折しました。
789784:2001/05/05(土) 23:50
>>786
thanks.
しかし、Vine2.1.5に入れるにはソースからの再構築が必要なようだ。
タコ(技術値、経験値が低い)故、すぐにはインストできん。
あと、センサチップが互換(Winbond)と言うのもある。
何とか試み、もし、うまく行ったら報告するよ。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 06:27
Vine3.0で、Xfree86 4.0、 Kernel2.4、Netscape6.0になるのだろうか?
個人的には、フォントが綺麗になってほしい。
あと、Xemacsを復活してほしい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 08:11
ネットへのつなぎ方が全然分からん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 10:27
>>790
XFree86とCannaだけ、Seedのにしてご覧。
良くなってるからさ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 15:19
evilwm入れたのはいいけど.xinitrcにkinput2 &って入れてもktermで[あ]と入れた段階でktermが凍る。。
kinput2ctl startとわかるまで大変だった。
794790じゃないが:2001/05/09(水) 16:21
>>792
何が変わってるんですか?<XFree86
なんかよくなるならかえたいけど環境壊すの恐いな(弱)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 16:41
Vineのニューバージョン待つなら
ちょっとじゃじゃ馬だけどRedHat Linuxでも使えば?
アタラシ物いっぱいはいってるぞー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 17:29
>>795
例えば何が新しいのー?
あんたらのインストール玩具で終わってしまうぐらいでしょー

そもそもVineのポリシーは
「多少古くても安定しているもの」を採用する
みたいな感じだったしぃー

KernelとXはともかくぅー Netscape は関係ないだろぉー
と思う。Windows版だって駄目ダメなんだから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:02
Linuxで初の書き込みだ、、、
良かったネットに繋げて。
7000円の外付けモデム買った
かいがあったよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 21:25
IPアドレスとかはどこで変えるのさ?
Lan接続だす。Vine215なのよ。
お願い。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 22:02
>>798
なんだか、こんな質問見てると
まず、日本語の勉強してLINUX始めてくれと言いたくなる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 03:37
Vine2.1.5にXFree86 4.0.3 を入れたいのですが、
どういった方法で導入するのが一番良いのでしょうか?
rpmはもうあるんですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 05:18
>>800
RH7.1のMesa-3.4-15とXFree86-4.0.3をもってきて、
パッチを外してリビルド。
日本語ファンとはもう一度入れ直し。
SPECファイルを軽くいじる。

俺はそれで、いま、XFree86-4.0.3.i586.rpmを作った。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 05:39
初歩的な質問で申し訳ないんだが、オイラもVine2.1.5使ってるん
だけど、XFree86 4にするとやはり劇的に速くなったりする訳?。
803801:2001/05/10(木) 05:55
yes.
804名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 06:19
>>801
>XFree86-4.0.3.i586.rpmを作った。

.i586.rpm はどーやって作るのよ?
.386.rpmしかできないと思ってた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 06:24
vine 2.1CRにあるopensshを使いたいのですが、
/etc/ssh/sshd_config のForwardX11
をyesにして、
ssh -X -l hogehoge sever
としてloginして、
emacs &
などとすると、

X11 connection rejected because of wrong authentication.
Error: Couldn't find per display information

とでてXが使えません。
だれかわかる人教えてください。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 07:06
>>805
まるちぽすとうざい。
807801:2001/05/10(木) 12:55
>>804
~/.rpmmacros....だったかな?
それに、i586はi586で出力せよって書けばいい。
見れば分かる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 17:33
昨日VineLinux2.1をインストールしてみた。
Xがうまく動かない。画面の中央部だけが拡大されて表示される。
どうやらi815Eオンボードのビデオがイカンらしい。
どなたかi815EでXを使う方法知ってる方おられませんか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 18:29
2.1.5 ですが、i815E で何も考えずにがしがしインストールしましたが
(はじめて Linux 使うので何をどうすれば良いのかよく判らないんで)
普通に使えてます。

モニタの選択のほうなど見直してはいかがでしょうか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 18:39
>>808
こちらが参考になるでしょう。
http://search.luky.org/vine-users.2/msg09411.html
811805:2001/05/10(木) 23:05
>>806
ごめん。

ssh -X -l user hogeserver emacs
とやると、Xが立ち上がるということがわかりました。
( この場合、emacsのみ )

telnet で、export DISPLAY=hogeserver:0.0
とやってXアプリケーションを立ち上げれらるのと同様の
ことは、opensshではできないのでしょうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:04
>>810
その情報は既にもーれつに古いぞ
2.1.5からi815の内蔵グラフィックが使えるようになった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:59

  ∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < FreeBSDを使う人間が優れた人間であるのは当然・・・っと
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、2ちゃんねるで煽りですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 僕は出来るやり手の2ちゃんねらーだって言ってるわけだ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Linux馬鹿の事はダメな「Linux厨房逝ってよし!」だと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


814808:2001/05/11(金) 16:04
>>809 >>810 >>812
ありがとう。
2.1.5なら何も考えずにいけるんだね。
こんどはそっちをインストールしてみます。
815805:2001/05/11(金) 22:12
opensshを2.5に更新したらできました。
お騒がせしました。
816はな:2001/05/12(土) 10:12
TeXのプレビューが薄くてじが見えません。
どうやったら濃度を上げる事が出来るのでしょう?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 04:07
818名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:16
ところで、カーネルがマルチキャスト対応になってないのはどうして?
gatedでOSPFが動かずに結構悩んでしまった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 03:44
~/.ssh/config に
ForwardX11 yes
ってしときゃいいんじゃない?
820819:2001/05/14(月) 03:44
821名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 04:16
CONFIG_IP_MROUTE ?

822はな:2001/05/14(月) 05:27
823くみf:2001/05/14(月) 05:36
824名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 22:58
NICを認識しているかどうかってのはどこで確認できるのでしょうか?
PING 打つと 「接続 :ネットワークに届きません」
ってでるので、NICを認識していないと考えているんですけど
他に原因はあるのでしょうか?
エキスパートモードでNICを選択して認識させた後、
IPアドレス等は指定せずにインストールしました。
IP指定すると なぜか インストールの最後(起動ディスク作る前)
で固まってしまうので。。。(学校なんでDHCPじゃないんです)
VINE LINUX 2.1.5 です。
NICはノートパソコン内臓で Realtek 8139 です。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 23:14
>824
悪いことは言わないから、本屋にでもいって一冊くらい本買いなって。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 23:43
>>824
/sbin/ifconfigとしてみましょう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 00:58
>>826
あんたもヤケニ世話好きだねぇ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 01:23
あんたもケニヤ話好きだねぇ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 01:25
教えてください
テキストログインでインストールしたんですけど
グラフィカルログインに変更する方法はありますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 01:31
>>829
su -<enter>
(root password)<enter>
fdisk<enter>
d 1<entey>
w<enter>
831>829:2001/05/16(水) 01:34
832名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 01:54
>>829

rpm -e kernel

検索くらい城!
reboot
833名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 02:14
髑セ繝サ ?スソツ &ツ= t/G&ツ=
t(&ツ= t繝サツ= t?ィ?W繝サ ?ス。ュセ?ス」ec?ス」ac?ス。ウカ?ス」cc?ス」_c繝サ?セ亥溷ョ溷軸?セ撰スシ貔、?ィ?><c t?セ?<c ?スコ?スュX髑シ髴ー 繝サt?セ假スャ,?r<w ?セ千斐サ?」ウ闔ア繝サ鬟ゥ?スク"%?スコO?セ?!?セ?RP.?セ?8c?スク%?セ?!.?セ?4c?スク%?セ?!XZ?セ?.繝サ.c?」ウt?スー ?セ上?サ?」ウ*c<uPS?スエQ?セ?!.;{c[Xt?セ?.?セ?.c?」ウ?スエ
?セ?!.?セ?.c 鬣鯉」ウ.ツ>bW u(.?ス。{c.?ス」fW.ツ>cW t蟾ア蛟溷軸?セ撰スシ貔、陟lW繝サ ?スコ?セ姥繝サ髢奇」ウ?スク L?セ?!髴? 蟾ア蛟溷軸?セ撰スシ貔、?ァ??」ウ髱ケ V?スセW髀、^?スセW?スソ蟷シ?スャ髯?s?スェ?スャ?スェ繝サ<ar<zw辷シ<
t<"t<'u?セ樒剏?スャ?スェ<
t:?セеー抵セ撰スセ蟷シ髑オ ?セコ?スコ?スアW髏? Z?セ?繝サ ツ<,u
FP?スャ< t繝サ tーイXツ<
?セ??スケ 髴、驥ァ?スケ 髴?繝サR?セ励?サ?セ弯Z+蛹>?セ杰?スコ&\繝サ ?セ?.繝サ?セ録.繝サ?セ喊?セ?繝サ?セ録繝サ?セ喊?セ??セ?6^ ?スコ\R鬘ォAZ?セコ鬆。AZ?スコ?ス・WR髻イAZ?セ?逋群?スア?セ帝処繝サ 逶」$繝サ@'$?スェ?セケR?スエ
?スコ
W?セ?!ZX?セ??スー ?スェ?セ?繝サ鬘??」ウ邉エ?セ??セ?9Y9 ?スュX繝サ-9繝サ%
1?セ? H繝サ繝サ?スセ
{?セ?繝サ9,
sF99?スコ遑朱迄?」ウ?スコ隍憺汰?」ウ?スコ^髑キ?」ウ?スコ^髑「?」ウ?スコ^髏コ?」ウ?スコ*^鬣托」ウ?」イbW繝サfW?スエP?セ?!髀?!繝サ?」イ?スク L?セ?!PSV?スウ 繝サ<
t*<"uツ繝サツ繝サt繝サ s<縲?轣ー<@u
?スー 繝サ繝サF繝サFF繝サ^[X?セ?V?スク c?セ?!.繝サ_.繝サ_^?セ?VP繝サ.繝サ_驟?.繝サ_?スャ
?セt:?セёカ? 繝サ?スャ:轤ッ繝サ繝サカエ^?セ?繝サ恂セ?qcツ 髱?PR髏??」イ繝サ<Lt(繝サqc骭?r?スケ 繝サ邇瓜+?セ郭鬮?AX?セズQイシt
;?セ郭 繝サF?スケ 繝サ邇瓜鬩??セT= s?セ儿?セ?繝サ?」イt
繝サqc髫暦」ウ鬢�髫??スュ蟾セ?スュ?セ? 繝サ?」アt?スャ<Ku 繝サ.?セ?繝サ繝サ<Au 繝サ.?セ?繝サ 繝サ繝サ?セ?.?セ?繝サ .?セ?繝サ 繝サ恂?サ W?スソmc髫假」ウ蛟溷眠V6?」ー W2繝サ?」ウ?」ウ#收6^髻具」ア^讌ュ?スエ6" Wー?
?セtQ譖イ繝サ?」イYV繝サ?」イ?スャ鬘具」アZIt讌ュ6繝サ Wt
R?スィu驍?-?スェ繝サ繝サ ?スソ6^髫ァ?」ア繝サQ讌ュ?」イ?セ?6" W?」イ?セ,?」イ?セ稲徳繝サ?セ茨セ代?サ?セ井サー6" W2繝サ?セ磯栫?」ア蜍、蝟ー+?セ趣スャ.ツ>繝サt.ツ>繝サu.?セ?繝サ 髢ュ?」イsツ< s?スー.繝サ.?」イ繝サ.ツ>繝サu.ツ>繝サu?スー .?セ?繝サ 繝サ<s< s?スー.?スェ邂?.ツ>繝サu.ツ>繝サu 繝サ?スェ.?セ?繝サ?スー ?スェ繝サ?」ア繝サ?」アY6繝サmc6繝サoc?セ?骭コ?」イQPR繝サ鬆ス ^驥ァ[譚灘ョ欹;?」イ?セビI繝サ繝サA?ス、Iヲ暦セ?繝サ?」イQPR髴ェ _Y;?セ呻スセ蟷シ繝サs繝サ?セ九?サWヲ与譯?繝サ鬘ォ?」アQPR髯ヲ K_Y+?セ具スセ蟷シ?スャ?スョ繝サu?セТ繝サWヲ呎。神[u O髣憺オー髦ィ繝サ?ス・繝サ?スォ繝サ繝サ繝サ?セ?3?セ帙?サ r隲熊I繝サ rクセ髷?繝サ髷ィ?」ウ繝サ髷撰」ウreオ「繝サ,0r<
ォ? $_,<
r<ャョ鬘城亦繝サr
?スケ S髱懶」ウ[繝サCオ「繝サ<'t<"tク樒剏F?スャ<
t":?セе:$u遉代?サC繝サ?スサ蟷シ髴、?」ウs遖斐?サct髴茨ィ??セク繝サ閹ィ蜍、?スソ6^繝サ繝サ ?スコAX鬘ッ?ァ弯?ィ? r閼ゥ?セ?髣慕オ?D<St?スケ 骭オ?」ウr繝サ?セ?ツ<:u RF?スケ 繝サ?」ウXr?セ夭劼繝サ?スソ繝サ?スケ 」・u?セ熊F?セ醍丐?セ卍<:u?セ??」ウ?スキ恂?サCSED髢ァ?」ウ_?スセ蟷シ譯扇蒲?セ?繝サ恂髯?」ウPR繝サ?ィ苓??髑夂???スソ6^髮峨?サ?セ?スェ髑キ繝サ_&繝サW?スソ6^髢?襍カ.?スェ2?セ?スェ?スコ邂ェ髀医?サ_?スケ ?スコ 髦ョ 逋碁梵?」イ繝サr 蟯宣俣邊ス髢シ <t!<t<-tk<
tn< t:?スー髑オ 髴域。抵セ溘?サ?スー髏。 ツ繝サt ?」イ?セ?髢「蠢碁囗讎假スカ?スー.骼? 繝サツ繝サt Q?スア?セ定ァ?
?セ?&繝サG?セ?鮨擾」ウAAW?スソ6^繝サ繝サ?セ?スェ?スコ邂ェ髱ケ繝サ_螻$t鬢セ?」ウ蜍呈・ィ>?」ウ髴呻」ウOO繝サ髴??」ウ魃丞カク?セ?!?セジR?スソ繝サ?スェ?スー ?スェ?スコ譚、髯ヲ繝サZ_?セゲ?スケ 繝サ t ?セ題憺セ?ホスI繝サ
?セ榛?セ?繝サ?ス」遘ァホク繝サホオ?ス」閹コ?スコ>\驤ゥ譫サ髴、?スソ6^?スー ?スェ?スセ?」ーU?スケ 繝サ?シ?.?スュ?セ醍ゥゥ.豎ス ?セt?スォ?スー ?スェ邊ョ2?セ?スェ?セ??スセvU?スソ6^?スサ貔、?セ?W
?スオ 繝サ
W(W髫搾」ウ繝サ繝サ蟄?
W:Wr鮠?W髣費」ウ髫搾」ウ?スコ邂ェ繝サ螂幟慮?ス」ccP?ス。ュセ?ス」ecP?セ?蜉??」ウ?」ウ髮?繝サec繝サcc?ス。蜉?<?」ウu魘介屁繝サt繝サ繝サ?セ假セ醍ケシ繝サI?スソ6^?スェ繝サ?スェ2?セ?スェ繝サkc繝サ蛛ゑスコb\髮俸屹谿、U繝サ.繝サkc繝サ繝サ髻?繝サ泅スコz\繝サ繝サ?」ウu 2?」ウ繝サ繝サ?スコn\髣懣悚鬚ェ?」ウ繝サキ扇乘F繝サツ?」イ
tiF髏ォ?」アツ?」イ t`?スソvU繝サ3?セ?;t ホケA繝サ?」ーUr、「C繝サ?」ーUuOOO.逡ソ?」イW?スソ6^?スェ繝サ?スェ2?セ?スェ_迢嬲+?セ吶?サ繝サ豼假スコ2\繝サケホカ??セ宅?皮・撰スケ 髫輔?サ繝サ?」ア繝サ?セ??スコ?セ宜繝サツ竇カuッヲ6^髯橸」イ?スコ?スケX繝サカNカ??ス・繝サ?セ帙?サ?シ??スュ<
tKツ繝サtK?スソ?」ーU?スケ 」ヲu?莨?ツ繝サ?スク ?セ難セ繝サu ?セ? ?セ扇闘u3?セ宣寸カ奇セ鯉スコ?セ?X繝サ VWQ?スケ ?スソ險門眠ヲ雄_^?スコJ\鬯ゥ繝サ?シ??セ??スコ?セ?X繝サ繝サ恂V?スソ ?スャ?スェ<
u蜀昴?サ 繝サ?ス「ツ ^?スソ\ ?スク)?セ?!?ス「貔、繝サ
834Anonymous:2001/05/16(水) 17:36
>>824
UNIX板で質問してた人かの?
続きだとしたら、NICがキチンと認識しているか確認せよ

# ifconfig して ethXがあるか確認、無かったら次に
# cat /var/log/dmsg |grep eth して、認識が出来ているか確認

上記、首尾よく逝かなかったら、モジュールが組み込まれていない
モジュールの名は rt8139 Vine 2.1で、モジュールは在るので
単に認識がされていない可能性がある

# lsmod として rt8139が組み込まれているか確認
ダメだったら
# modeprobe rt8139 して、モジュールを組み込むじゃ

 #ノートパソコン内臓のNICでRealtek 8139というと....
 # メビウスしか思いつかんよ
835Anonymous:2001/05/16(水) 17:41
>>829 ネタか?

/etc/inittab の記述中で
id:3:initdefault: コレを↓こうする
id:5:initdefault:

グラフィカルログインに変更しても良いこと無いぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 17:48
>>835
つーか、vineだよ、
テキストログインしてsたーとxなんてやってる場合じゃないって。
837Anonymous:2001/05/16(水) 17:53
>>836
ヲレはCUI九割、GUI一割しか使わんが、それがなにか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 18:10
っていうか、ただの初心者スレじゃんココ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 18:11
今知ったかバカメケケケケケ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 18:58
>>839
ハァ??
841824:2001/05/16(水) 19:21
>>834
そうです。。UNIX板で質問していたものです。フォローありがとうございます。
# ifconfig
すると
lo しかでません、、、
# cat /var/log/dmesg |grep eth
eth0: RealTek RTL8139 Fast Ethernet at 0xf800, IRQ 0, 00:e0:18:18:92:81.
と出ました。

#lsmod とすると
Module Size Used by
rtl8139 11888 0 (unused)
とでたので、モジュールは組み込まれていますが、
使用していないようです。
どうすればいいのでしょ。。。全然わかりません。
ちなみに Control Panel から Network Configurator
を開いて 「インターフェース」タブのところを観ると
eth0 活動中 になってます。。。
お願いします!! ちなみにノートは エプソンダイレクトのNT-1000です
842Anonymous:2001/05/16(水) 20:20
>>841
ならば、以下を試してみよ
# ifconfig eth0 up 192.168.1.1
# ifconfig
結果は?

$ ping 127.0.0.1
結果は?
843841:2001/05/16(水) 21:17
>>842
レスどうもです。ホント助かります。
# ifconfig eth0 192.168.1.1
SIOCSIFFAGS: リソースが一時的に利用できません
SIOCSIFFAGS: リソースが一時的に利用できません

#ifconfig
lo リンク方式 :ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1マスク:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNIN MTU:3924 Metric:1
RXパケット:106 エラー:0 損失:0 オーバーラン:0 フレーム:0
TXパケット:106 エラー:0 損失:0 オーバーラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:0

「Network Configurator」
でIPアドレス等変更しているんですけど
192.168.1.1 で良いのでしょうか?
ちなみに、変更したIPアドレスで上記コマンドを試したんですけど
同様の結果でした。

#ping 127.0.0.1
PING 127.0.0.1 (127.0.0.1) 送信元 127.0.0.1 :56(84) bytes of data.
64バイト 応答 送信元 127.0.0.1 : icmo_seq=0 ttl = 255 時間=65 マイクロ秒


で、とおりました。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 06:43
今現在使っているサウンドカードを教えてください
メーカーPCから流用したサウンドカードがどうやっても動きません
新しく買おうと思うのですが、実際に動いているものを知りたいです。
別に音にこだわりがあるわけではないので鳴ればいい程度のものでいいのですが
皆さんが使っているサウンドカードを教えてください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 07:30
sbpci128
sbvibra128
sb16isapnp
846Anonymous:2001/05/17(木) 12:30
>>843
む、そう動作しないとハードの方を疑いたくなのじゃ

BIOSの設定は腐ってないか?
IRQは衝突してないか?
IRQステアリングはどお?
USBレガシーなんちゃらは一度切ってみよ

その後に
$ cat /proc/pci で、IRQ重複が無いか確認

一般的にPCI ではIRQ が重複しても問題はないのだが
Linux でも 2.2 以降では IRQ の重複による問題
が生じるドライバはある

問題回避提議としては、/etc/lilo.conf にNICのパラメータを書く方法もあるが
原因をつかむ事が先じゃ
847Anonymous:2001/05/17(木) 12:38
>>844
鳴れば良いなら
「サウンドブラスター AWE64」 (IASバス)
秋葉原のジャンク屋で1000円だった

Vine で自動認識常用しているし、現在使っている
新しく買うなら「Sound Blaster Live!」がLinuxでは定番
どのディストリでも対応している
848名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 12:46
>>847
>IAS バス

そんなバスはない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 13:00
>>848
まーまー ISA のことだって分かるじゃん。typo なんだからさ。
ちなみに僕は音楽用に使ってない端末では vibra128 を使ってる。
簡単に鳴るし、ALSAの恩恵もあるし、バルクだったら安いし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 15:01
age
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 16:49
>>846
またまたレスどうもです。
私のスキルではどうにもなりません。。。。。。。。。。。。
本屋でいろいろ探したんですけど、NICを認識させる方法に関して
詳しくかかれている本がみつかりませんでした。
BIOSはLinux 入れる前に最新の物にしています。

# cat/proc/pci

PCI devices found:
Bus 0, device 0, function 0:
Host bridge: Intel 440BX - 82443BX Host (rev 3).
Medium devsel. Master Capable. Latency=64.
Prefetchable 32 bit memory at 0xf8000000 [0xf8000008].
Bus 0, device 1, function 0:
PCI bridge: Intel 440BX - 82443BX AGP (rev 3).
Medium devsel. Master Capable. Latency=128. Min Gnt=140.
Bus 0, device 6, function 0:
Multimedia audio controller: Unknown vendor Unknown device (rev 3).
Vendor id=12eb. Device id=3.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. Latency=32. Min Gnt=2.Max Lat=83.
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xfedc0000 [0xfedc0000].
I/O at 0xfce0 [0xfce1].
I/O at 0xfce8 [0xfce9].
Bus 0, device 7, function 0:
ISA bridge: Intel 82371AB PIIX4 ISA (rev 2).
Medium devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. No bursts.
Bus 0, device 7, function 1:
IDE interface: Intel 82371AB PIIX4 IDE (rev 1).
Medium devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. Latency=64.
I/O at 0xfcf0 [0xfcf1].
Bus 0, device 7, function 2:
USB Controller: Intel 82371AB PIIX4 USB (rev 1).
Medium devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. Latency=64.
I/O at 0xfcc0 [0xfcc1].
Bus 0, device 7, function 3:
Bridge: Intel 82371AB PIIX4 ACPI (rev 3).
Medium devsel. Fast back-to-back capable.
Bus 0, device 8, function 0:
Ethernet controller: Realtek 8139 (rev 16).
Medium devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. Latency=64. Min Gnt=32.Max Lat=64.
I/O at 0xf800 [0xf801].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xfedbfc00 [0xfedbfc00].
Bus 0, device 10, function 0:
CardBus bridge: Ricoh Unknown device (rev 128).
Vendor id=1180. Device id=476.
Medium devsel. IRQ 9. Master Capable. Latency=168. Min Gnt=128.Max Lat=4.
Bus 0, device 10, function 1:
CardBus bridge: Ricoh Unknown device (rev 128).
Vendor id=1180. Device id=476.
Medium devsel. IRQ 9. Master Capable. Latency=168. Min Gnt=128.Max Lat=4.
Bus 1, device 0, function 0:
VGA compatible controller: S3 Inc. Unknown device (rev 17).
Vendor id=5333. Device id=8c10.
Medium devsel. IRQ 9. Master Capable. Latency=64. Min Gnt=4.Max Lat=255.
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xf0000000 [0xf0000000].
852名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 18:11
NECの ValueStar NX に Vine2.1.5をインストールしたんですけど
キーボードを認識しなくて困ってます。
このPCはキーボードをUSB接続するのですが、
インストール時はきちんと認識して、入力が行えます。
ところが、Vineを起動して ログイン時(テキストログインです)
ユーザー名を入れようとしても、一切入力できません。
弱ってます。。。。どうすればいいのでしょ。
853名無しさん:2001/05/17(木) 18:32
>>852
まずは普通のキボド
その後で、USB。常識です
854うひひ:2001/05/17(木) 18:46
>>852,853
詳しくはしらないがNECのパチョコンはBIOSでUSBをPS2にだませる
ハズなんだがその設定はどーなんだろ。
そーしないとNTやkernel2.2.16以下では使えないからな
今までみんなソーやって使ってたんだろうから大丈夫じゃない

ノラパチョコンで本気でUSB使うなら853方式な感じだろうな
最新系のディストリびゅーちょんでは可能なものもウワサに聞くが
855852:2001/05/17(木) 18:49
>>853
普通のキボド繋ぐコネクタがないッス。マジで。
マウスはPS2なんですけど、こいつはキボドに繋ぐようになってます。

>>854
BIOSでだますっすか。情報どうもです。
調べてみます・
856Anonymous:2001/05/17(木) 20:38
>>851
此方で、NT-1000でVineが動くか調べてみた
BIOSの設定が臭いと思う、あるいわオーバークロックなんぞして無いかな
そのあたりを今一度、確認せよ

Vineでの動作実績もある、(さっきした)NICは自動で認識した
ヲレが解るのは此処までだ

NT-1000のスペックは以下の通り
---------------------------------------
機種 NT-1000
メーカー エプソンダイレクト
CPU Mobile Pentium!!! 600MHz speedstep対応
メモリ 192MB(64MB+128MB)
ハードディスク 12GB(ULTRA-ATA)
CDROM 24倍速
ビデオカード S3 SAVAGE/MX 8MB 最大1280X1024(外部モニタ時) 32bit色
サウンドカード AUREAL AU8810
内蔵イーサネット(LAN) REALTEK RTL8139B(カニ)
マウス LOGITECH FirstMouse+(PS/2)
モニタ 14.1インチ TFT液晶 最大1024X768 32bit色
キーボード 日本語89キー
その他入出力 内蔵フロッピーディスクドライブ、PCMCIAX2,シリアル端子X1,パラレル端子X1,USBX2、テレビ出力X1、VGA出力X1、PS/2端子X1,スピーカー出力X1、内蔵マイクX1、ヘッドフォン出力端子X1、マイク入力端子X1、内蔵ステレオスピーカ
価格 本体価格 24万円ちょい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:38
858851:2001/05/17(木) 20:45
>>856
レスどうもです。
私のNT-1000もそれとほぼ同じです。(違うのはCD-rom→DVDROM だけです)
オーバークロックなんて当然やってません。
BIOSの設定ですけど、ポインティングデバイスを利用できないようにしているだけです。
試しにこれから、利用できるようにして使ってみます。

ちなみに、/etc/lilo.conf にNICのパラメータを書く方法もある
と書いてましたが、難しいのでしょうか。。。


859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:56
>>852
 問題の解決法が判明しました。X Window Systemを起動させると、何故か直ってしまうそうですよ。
  [vine-users:031706] Re: Vine 2.1 で NXの USB キーボード を使う方法
   http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/VineUsersML/4/msg01693.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 21:01
>>852
 くれぐれもBIOSの設定でUSBレガシーをオフにしてはいかんぞ。
 しかし、私はそれをやってしまったのだよ(泣)
 >>852よ、私の屍を越えて行け・・・・・・。
861858:2001/05/17(木) 21:23
>>856
すいません、BIOSの設定が悪かったようです、パラメータ変えたら
認識しましたが。。。。。。。。。やっぱりpingがとおりません。。
一般にプロトコルは 何にすれば良いのでしょうか?

862858:2001/05/17(木) 21:43
>>856
すいません。 #netcfg で設定を変えたらつながりました。
今 ノートPC(Vine Linux) から書き込んでます!
ホントありがとうございました。
BIOSの設定。。。恥ずかしいです。
863Anonymous:2001/05/18(金) 01:05
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:13
>>847
>新しく買うなら「Sound Blaster Live!」がLinuxでは定番
>どのディストリでも対応している

いつからどこで定番になったの?以下の事実は知ってるか?

2.2.16までは各ディストリビュータが独自にSBが提供
しているモジュールを入れられた
2.2.17から晴れてkernelソースにモジュールが入れられた
865852:2001/05/18(金) 12:19
>>860
> くれぐれもBIOSの設定でUSBレガシーをオフにしてはいかんぞ。
  しかし、私はそれをやってしまったのだよ(泣)
これをやると→2度とBIOSに入れなくなる→サポートに出すしか無い
ってな自体になるからと認識したんですけど、合ってますでしょうか??
要は普通のPS/2(っていうんですかね?)コネクタが一切付いていない
ってのが問題なんすよね。。。。。。
ご忠告ありがとうございました。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 12:44
>新しく買うなら「Sound Blaster Live!」がLinuxでは定番
>どのディストリでも対応している
ハードウエアレベルで問題起こしマクリのカードを定番呼ばわりす
るのはいかがなものか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 17:46
Linux云々以前に、定番と呼べそうなサウンドカードが
そもそも無いネ。とりあえず、多数派に属するのが鉄則か。
(自分でドライバ書けない限りは)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 18:04
>USBレガシーをオフ
NX のことはよく知らんのですが
CMOS クリーアッ、ってワケにはいかんのですか?
869Anonymous:2001/05/19(土) 00:21
>>864 >>866 >>867
御意!

「定番」発言は取り下げます

>>864
>いつからどこで定番になったの?以下の事実は知ってるか?
2000年第一四半期にSound Blaster Live!のハードウエアベンダーが
emu10kの内部仕様をソフトウエアベンダーに公開したのが始まりで
(ニュースになってましたね、好意的な云々とかね)
Linux的な歴史背景は>>864殿の書かれた通りですね

>>866
ハードウエア上の不具合ですか?
レガシーデバイス(だったっけ?) の事でしょうか
不勉強さを恥じます、差し支えなければ後学のためにレクチャー
お願いします(簡単で結構です)

>>868
自分の周りでは「Sound Blaster Live!」が最も多数派です、
そんな訳で「定番」と発言しました
>>867殿の周りでは音源カードの多数派は何でしょう
Linuxで動作する無難な音源カードとなると、自分の所で動作した音源ボード
がお勧めという事でしょうか

今までの自己の認識を改めたく存じます、何か情報ありましたら
指南の程お願いします(まだまだ勉強中なので)
870862:2001/05/19(土) 00:53
>>863
またまたフォローありがとうございます。
勉強します。はい。 では!
また何かあったら宜しくお願いします。。。。。
871871:2001/05/19(土) 01:29
routeコマンドを実行してから、
defaultの行が出力されるのだけが30秒ほど待たされる
のですが、なにが原因なのでしょうか?

ネットワークの構成は、
192.168.0.1〜192.168.0.3の3台のマシンと
192.168.0.98のダイアルアップルータ(富士通)
です。
昨日まで異常なくうごいていたのに、急にpingが外に
とばなくなってしまいました。他のマシンからは
飛ぶので、どうもlinuxマシンの問題だと思うのですが・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 01:34
起動する度にバッテリーが足りませんって出る
ノートPCじゃないんだけども・・・
何故かしらん
ま、閉じればいいだけの話だけどね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 02:18
>>872
そういうこというひとってたぶん
たぶんだけどゆーえすびーを
ふたつもにんしきさせようとしてるでしょ
あでもこのこととばってりはむかんけいだよ
874Linux初心者:2001/05/19(土) 13:07
DLしたxxx.tar.gzやxxx.rpmとかは
どのデイレクトリに格納し、
展開したソースファイルや実行ファイルは
どこにおくのが作法に適うのか?
自分はuserの下にxxxのデイレクトリを
作ってその下に展開してるけど
これでいいのかな?
必要に応じ実行ファイルを
/usr/local/binにコピー
パスを通しているが..

875名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 13:10
>>671
route -n でどうよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 13:14
>>874
人それぞれだな。
オレは /usr/local/src/archives/ に .tar.gz を取ってきて、
/usr/local/src/ で展開してる。

$ cd /usr/local/src/archives
$ wget ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/hoge/fuga/fuga-1.01.tar.gz
$ cd /usr/local/src
$ tar xzvf fuga-1.01.tar.gz
$ cd fuga-1.01
$ ./configure
$ make
$ make test
$ sudo make install
877名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 13:38
>>872 つーかパネルから取り除けばいい話だという厨房でもわかる
話なんだが・・・

Redhat7.1いれたんだがVineの方が簡単だね。


878名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 16:35
redhatからとってくるのはRPMで良いのでしょうか?
SRPMにした方が良いのでしょうか?
879867:2001/05/19(土) 16:57
>>869
マイナーすぎてドライバー開発者がいない、って状態が
一番悲しい。おれは、ドライバーがあってとりあえず音が
鳴ればそれでいい派だから、SB Live! でもいいと思う。
880871:2001/05/20(日) 01:10
>875

#route -n
だとすんなりいきました。つまり、外部のDNSサーバに接続でき
ない状態なのに名前解決しようとしていたわけなんですね。なるほど。

結局、原因はNATテーブルの内容が変わってしまっていたことでした。
申し訳ない・・・。
881875:2001/05/20(日) 01:19
>>871 だったね。すまんす。

「なーんか時間かかる」系は、名前解決まわりが一番あやしいやね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 01:51
>>878
glibcもgccもバージョンが違うから当然SRPMにすべし。

>>881
FTPが時間がかかるなぁっていうと、逆引きできてないぞ!とかね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 06:47
Vineて使いやすいですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 07:27
885Anonymous:2001/05/20(日) 20:58
>>880
御意! って有価、上げさせてくだされ
#なんでこんなに下がってるのよ?
886名無しさん:2001/05/21(月) 12:08
vineseedからgnome-1.4とってきてインストールしたんだけど、
gnome-terminalから端末のリセットがなくなってるんだけど
どうして?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 17:49
RHのglibc-2.2.3が名句でキーン!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 21:01
age
889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:54
viの環境設定
vine1.1をつかっています。man viを見ると、.exrcだか.nexrcに書けと言うことなのですが、うまくいきません。どうすればよろしいでしょう?
set autoindentくらいしかやらないので、どうということもないのですが。。。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:58
.vimrc
違かたらゴメソ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 15:48
いや Vine 1.1 のころは nvi だったはず。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 18:18
>>889
環境変数に
EXINIT=so ~/.exrc
ってかいとけ。
893889:2001/05/27(日) 19:08
>890, 891, 892

ありがとうございました。
Vine1.1なんて使ってる人いないですよね。。。
ニフティの古いログから解決法を探してきました。
.bashrcにunset NEXINITを加て、
.nexrcになんか書けばよいそうです。
それでうまく行きました。
892さんのは、まだ試してないです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 20:00
2.1.5入れてみたが、インストーラがLILO設定画面を飛ばして
LILOを勝手に入れてしまう。
あとでfdisc /mbrすればいいんだけど、
マスターのHDDにEZ-Drive入れてるんでなんか嫌な感じ。
/sbin/lilo -u /dev/hdaでアンインストール出来たことは
一度もない。

Vineは今後もGnomeデフォルトで行くのかなあ。
インストール直後にKonqueror使いたいひとは多いと思うが。
WindowMakerは軽くないしもういいっしょ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 21:09
私はMule上でCannaを使用してるのですが、Cannaserverが
自動的に起動しないので、自動で起動するようにしようと思って、
調べたところ、rc.localに「〜のような文を追加するといい」と
あったので早速そうしようと思い書き加えたところ、セーブが
出来ないので、書き換えが可能になってないのかと思って
chmodを実行してみたんですが、「許可できません」のような
メッセージが出てしまったんですが、どうすればいいのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 22:01
>>895
要するにrc.localが編集できない、何故でしょう?
だね。藁

rootでchmodしたか?

RHは/etc/rc.d/rc3.d辺りにS99Cannaスクリプト入れる.
Vineはやり方が違うのだろうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 22:09
>897

私は未だにfvwm2ですね。NEWSもSS2も何もかもfvwm2にしてました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 23:32
/sbin/chkconfig canna on
で次回の再起動後からは自動で起動する

/etc/rc.d/initd/canna start
いますぐに起動する

何でもかんでもrc.localに書くのはやめれ
899名無シネマ:2001/05/28(月) 19:55
ヴァイン萌えー
900login:Penguin :2001/05/28(月) 20:17
DebianがうまくインストールできないのでVineに
しようと思っているのですが、Debianより簡単なんでしょうか?
901login:Penguin:2001/05/28(月) 20:19
>>900
全然簡単だよー
902login:Penguin :2001/05/28(月) 20:47
>>901
レスありがとうございます。
雑誌でも買って突っ込んでみたいと思います。
903login:Penguin :2001/05/28(月) 22:20
Vine+Do office 使ってる人います??
904login:Penguin :2001/05/31(木) 12:14
久々にVineスレ見たけど、初心者増えたんだね。
まぁLinux人口が増えることは歓迎するけどね。

Kernel 2.2.18のせいで、自宅PC(雷鳥)にVine2.15を入れられない(鬱
905login:Penguin :2001/05/31(木) 12:14
次スレそろそろか?
906login:Penguin :2001/06/01(金) 15:30
Linux Magazine for beginners買ってきた。
これからインストロールします。
907906:2001/06/01(金) 20:37
インストロールしました。
何も起こらなかった・・・。
908login:Penguin :2001/06/01(金) 20:45
イソクホ、ォ、ヲ、゙、ッスュケ�、皃ハ、、、陦」
909906:2001/06/01(金) 20:46
>>908
???

とりあえずやることない(なにやったらいいか分からない)からゲームでもやろっと。
910login:Penguin :2001/06/01(金) 20:50
nanka kyuni mojikohdo ga henni narimasita.
911名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 20:59
Vine2.1.5のネスケは安定しているよね。
他のディストリのネスケはどうしてあんなに
簡単に落ちるんだろうね。
912名無しさん:2001/06/01(金) 21:05
安定してない。~/.netscape/lockを残してプロセスが
消えることが多いです。
自宅で使ってるMozilla0.8のほうが安定してます。
(ただし回線なくてwgetでWEB録画したページの閲覧だけ)
913911:2001/06/01(金) 21:31
>>912
設定が悪いんじゃないか。
それかVineをインストールしてから
そうとういじってないか?
もしかするとハードウェアドライバが
関係してるのかも知れないな。
914login:Penguin :2001/06/01(金) 22:03
>>913

、ヲ、チ、篷ヤーツト熙タ、陦」、ハ、ヌ、タ、ス」
915login:Penguin :2001/06/01(金) 22:10
>913
おめ、それが本とだったら賞讚されるぜ。あほ
916913:2001/06/01(金) 22:42
>>915
鬱だ日本語もろくに書けんようなやつに
あほと言われた。
917login:Penguin :2001/06/01(金) 22:44
サ茖「ニ?ヒワク?・?・ォ・?・゙・サ・」
918login:Penguin:2001/06/01(金) 22:46
自分のレスを指定したレスが
文字化けしてるとからかわれているのか
なんなのか妙な気分だな。
919login:Penguin :2001/06/09(土) 08:33
apache-1.3.20-0vl1のインストール先を/home/httpdから
/hoge/httpdに変更したいのですがどうすれば良いでしょうか?

specファイルの"home"という文字列を"hoge"に置換しただけだとbuild時

install: ファイル ``/var/tmp/apache-root/hoge/httpd/html/index.html'' を作ることができませんでした: そのようなファイルやディレクトリはありません
/var/tmp/rpm-tmp.2132 の不正な終了ステータス (%install)

というエラーが出て止まってしまい、インストール時に prefix とか relocate とかで
変更することも出来ないようです…
920login:Penguin :2001/06/09(土) 09:03
>>911
そうかな?
win98SE(富士通の邪魔なソフトが沢山入った奴です)よりよく落ちるので
びくびくしながら使っていますよ。2時間に1回は落ちます。
Linuxのネスケではこれを安定してるって言うんですか?
ちなみにVine自体入れたばかりです。
921login:Penguin:2001/06/09(土) 09:06
>>920
IEよりも、ネスケよりも安定、
かつ高いセキュリティを保証するブラウザ、
その名もw3m。
Vine 2.1.5に標準装備です。
922???????????????B:2001/06/09(土) 19:00
w3m便利ですよね
netscapeなんか使ってられませんぜ
923Lsof:2001/06/09(土) 22:04
ほんと便利。
w3mから初書き込みでした。
924login:Penguin:2001/06/09(土) 22:17
>>923
おれのw3mで書き込んだら文字化けしたんだけど、
おたくどのディス鳥使ってます?
それとできたらw3mで使ったエディタもオセーテ。
きぼーん。
925login:Penguin :2001/06/09(土) 22:21
2ch 専用なら Navi2ch for Emacs があるぞ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/

UNIX 板にスレもあるぞ。
めちゃめちゃ便利だぞ。
926Lsof:2001/06/09(土) 22:25
>>924
vine linux 2.1.5です。
エディターはveditです。
927924:2001/06/09(土) 22:38
>>926
thanks.
おれもvine 2.1.5だったけど、
エディタはviだった。
文字コードが悪かったのかな?
928login:Penguin :2001/06/10(日) 12:13
viからの書き込み挑戦
929login:Penguin :2001/06/10(日) 12:15
mozilla-vineってのがftpにあるのですがこれは何ですか?
mozilla本体とは違いますよね…?
930login:Penguin :2001/06/10(日) 16:39
>>929
mozillaの日本語化パックだと思います。
931login:Penguin :2001/06/10(日) 17:07
galeonで日本語入力できてる人います?
932login:Penguin :2001/06/10(日) 17:37
もうできるよ。
933キリ板ゲッター坂本:2001/06/10(日) 18:05
予告です。
このスレの1000番は私が頂きますので
宜しく!!
934919:2001/06/10(日) 23:24
--relocate と --badrelc を併用することでインストールできました。
935login:Penguin:2001/06/11(月) 00:19
>>933
こぴぺ爆弾は禁止ぞ。
ちゃぁ〜んと内容のあるレスでとれよ。
936login:Penguin:2001/06/11(月) 07:52
>>933=>>935
ヒロヒト?
937super:2001/06/11(月) 20:45
Vine Linux2.1.5をインストールして
Xを立ち上げて、シルフィード、ネットスケープを起動すると
のメニューバーの文字が文字化けしてしまいます。
これにはどこの設定を変えてやればいいでしょうか?

938login:Penguin :2001/06/11(月) 21:57
>これにはどこの設定を変えてやればいいでしょうか?

指定フォント変えろ。ロケールかも知らんが
939login:Penguin :2001/06/12(火) 01:42
昨日から、apt-getはじめてみたんだけど、これ楽しいね。
無駄にどんどんアップグレードしちゃった。
940login:Penguin:2001/06/12(火) 14:01
>>939
Seedに?
941login:Penguin:2001/06/12(火) 14:01
Vineの開発体制ってオープンでないのかな?
コアチームはどうなっているんだろう。
942login:Penguin:2001/06/12(火) 16:09
オープンソースでGNU-Linux(^^;)だからパッチ投げるのも
自由だろ。相手はそれを無視するのも自由。
仲間うちでしか協力しないやつも多いみたいね。
943login:Penguin :2001/06/12(火) 16:53
>>941
ここを見ろ、じゃだめ?
http://vinelinux.org/vineseed.html
944login:Penguin:2001/06/12(火) 20:11
いや、デビアンみたいに開発がオープンかって聞いてみたんだよ。
941だけどね。
まあ、俺は技術を持ってないからしょうがないけどね。
945login:Penguin :2001/06/12(火) 20:30
>>944
Debian みたいに、ってどういう意味で?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:13
1000
947login:Penguin :2001/06/12(火) 23:16
1000
948login:Penguin :2001/06/12(火) 23:47
1000もイイけど950盗った人、新スレ建ててよね。
949login:Penguin :2001/06/13(水) 06:29
>>945
たとえば、リーダーが選挙で選ばれるとかさ。
950login:Penguin :2001/06/13(水) 08:58
新スレの前に
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=985745359
を使い切った方がイイんじゃねー?
951login:Penguin
sage