【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part10 【ARM】©2ch.net
海外のショップはどうやって利幅稼いでんの?
BCM2835のコピー品なんて存在しねえよアホか
箱で利益出るんでね?
あれっぽっちのプラスチックの塊で相場1000円はかなりだろ。
同じぐらいのアルミ箱なら半額ぐらい、プラスチックはそれ以下。
ところで起動時にNASをマウントしたいのですが、無線LAN越しだとうまくいきません。
/etc/fstab、/etc/rc.local、/etc/network/if-up.d/をいじったのですが、いずれもcifsがreturn code = -113または
return code = -6で終了します。cifsが起動しきっていない気がします。
現状適当なシェルでっちあげて5秒固定ディレイでマウントしてるので一応できているのですが、固定ディレイの
サイズに根拠がないので気持ち悪いです。
正常でベタなやり方あったらご教授願いたいのですが、何かないですか?
あー、ええと、/etc/rc2.dみたいなヤツがあれば大丈夫な気がしますが、raspbian(←書き忘れた)だと見当たりません。
>>393 お前それマジで言ってんの?
ls -ld /etc/rc*
Banana Piってパチモンはあるよ
OSの名前が百合っぽいから
>>384 秋月さんは、メーカーから部品の値段がバレるからあまり安く売ってくれるなと
言われておったそうな
そこでしゃちょさんは考えた
いろいろとごちゃ混ぜにして売ればいいんではないか?
それが、今のキット(秋月さんの場合、パーツセットというのが正しいが)の原型なんだそうな
Raspiをきっかけにして部品関係にも手を出すようになったんだがなあ
オシロまで買っちゃったよ
ほとんどAmazonで
ラズパイってファイルシステム壊れたりしたら
OSイメージリストアするしかないんだっけ?
HDMIとかシリアル繋げばリカバリできる?
ぐはー今日帰るまで使えんな・・・
別にラズベリーパイに限った話じゃないが、システムの構築に目処がついたらイメージでバックアップしとけよ
あと、HDMI繋いでどうリカバリするつもりだ
例えばnfsマウントしてとか考えられるけど
普通にイメージ書き直したほうが簡単だろ
>HDMIとかシリアル繋げばリカバリできる?
それを動かすドライバをロードするOSがブチ壊れてるから無理
HDMIは高速なデジタル入出力です
とでも思っているんだろう
HDMIは高速なデジタル出力ではあるけどCPUが関与してるわけじゃないからね
どっかのWizardがHDMIでリカバリの方法を実証したら一生ついて行きますよあなたが神か。
>>402が言わんとしていることは
ラズパイに、モニターをつけて操作手段を用意すれば
ラズパイでリカバリー作業ができるだろうか?という話じゃないのかな?
まぁ、いろいろ見当違いは見当違いだと思うけど。
いずれにせよ、リカバリー用のOSやメンテナンス用のOSが
ラズパイに用意されていなければ、何もできないのが答え。
パソコン用OSがリカバリーできるのはリカバリー用OSが用意されているからで
メンテナンスするにも、メンテナンス用のOSを用意してあればこそ。
(それらをOSと認識していないのが一般的Windowsユーザーかもしれんけど)
既存システムの修復が目的なら、ラズパイに二枚のmicroSDHCを繋いで
メンテナンス用のOSで起動して作業するという方法が考えられる。
設定ファイルを書き換える程度なら、パソコンにmicroSDHCを繋げばいい。
まぁ、Windowsみたいな不便なOSでは
ラズパイのシステムを読み書きできない気がするけど。
ごめんごめん
>>402だけど
画面つないだらシングルユーザモードで起動できたり
fsckかけろとかプロンプトが出てるのかなって思ってたんだ
で帰っていろいろやってみたらSDカードがずれてました(><;
しっかり挿しなおして無事起動しました
お騒がせしました〜
swftoolsのバイナリどっかに落ちてません?
HDMIで画面にディスクイメージをBASE64で出力して書き写すんだよ、きっと。
*ふっかつのじゅもんがちがいます*
>>412 お前周回遅れでおまけに詰まんない
午前2時過ぎにわざわざ書く内容かよ
昔はスタックポインタとかワークエリアをVRAMにしとくと
データの動きが輝点で見えたんじゃよ
まれにデバッグに役立つことがあったんじゃ
懐かしいのお
DMAの転送エリアにも指定出来たな
出力は何とでもなるが、問題はHDMIからどうやって情報を取り込むか、だな。
417 :
login:Penguin:2015/01/28(水) 16:31:29.15 ID:j8AxU3P4
大変だ
GHOSTバグが現れた!!!
Aを再現させるため、メモリを256で認識させる方法ないですかね 256からさらにGPU分配で
今作ってるゲームがAで遅くなるのかどうか、買わずに見てみたい
買ったほうが早いし確実
>>413 内容無いこといちいちレスしてどうした?
朝から暇なんだな
>>418 ソフトウェア的に256上限にして作ればいいやん
ラズパイに向けに作るゲームってどんなんだよ
カーネルオプションとかにあるでしょ
mem=256m
だがRaspberry Piで効いたかどうかは確認したこと無いから未保証
425 :
418:2015/01/30(金) 01:00:17.47 ID:OoRlijk3
どうもです 試してみます
256MBのRAMディスクをつくってやればいいだろ
で、そこをswapパーティションにするんですよね
よくわかったな
数日前にraspbianをアップデート&アップグレードしてファームアップもしたんだが、
移行1-WIREの温度計ICを認識しなくなった。
どうしたらいいんだろう。
>>429 gpioのドライバが元のdisable状態に戻ったんでは?
>>426 それだめというか期待したとおりにならなかった希ガス
A/A+っていまさら感があるんだよな
Bを4台持ってるからA+なら1台交換していいよってレベル
買うならB+だよ
256MBのRAMを手軽に実現するための選択肢提示に
今更A/A+云々と台数自慢ですか、日本語は通じてもコミュニケーションが(ry
>>430 回答ありがとう
アップデートしてないラズパイにSDカード移すと動くんで、ファームの問題らしい。
デフォのファームに戻したら動き出したんで良しとします。
実害無いのにファームアップするなという鉄則を忘れてた。
インドのある寺院には64枚の円盤を使ったハノイの塔があり、
修行僧が日夜クリアに勤しんでいる
それが完成した時寺院は崩壊し、宇宙も消失すると伝えられている
ちなみに一秒に一回円盤を動かすとした場合のクリア時間は5千8百億年・・・
>>433 組み込みが目当てで安いほうが助かるって人もそこそこ居そうだけどな。
>>436 コピペ?
なんか宇宙のゲームがどうたらってスレでみたな