Arch Linux 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
603login:Penguin
pacman -Syu してリブートしたら何か変
もう一回 pacman -Syu しようとしたら

:: Synchronizing package databases...
error: failed to update core (unable to lock database)
error: failed to update extra (unable to lock database)
error: failed to update community (unable to lock database)
error: failed to update alarm (unable to lock database)
error: failed to update aur (unable to lock database)
error: failed to synchronize any databases
error: failed to init transaction (unable to lock database)
error: could not lock database: Read-only file system

わけわかめ
604login:Penguin:2015/01/27(火) 07:56:19.22 ID:FJdFIFxX
ラズパイなのでARM版だけど
昨晩から3回くらいクリアインストールし直してみてるが
最新を入れると >>603 になる
605login:Penguin:2015/01/27(火) 10:58:06.81 ID:N3Cj8IFy
PenIIIだけど今のところ正常

uname -an
Linux arch 3.18.2-2-ARCH #1 SMP PREEMPT Fri Jan 9 07:23:08 CET 2015 i686 GNU/Linux

pacman --version
.--. Pacman v4.2.0 - libalpm v9.0.0
/ _.-' .-. .-. .-. Copyright (C) 2006-2014 Pacman Development Team
\ '-. '-' '-' '-' Copyright (C) 2002-2006 Judd Vinet
'--'
This program may be freely redistributed under
the terms of the GNU General Public License.

pacman -Syu
:: パッケージデータベースの同期中...
core は最新です
extra は最新です
community は最新です
:: システム全体の更新を開始...
何も行うことがありません
606login:Penguin:2015/01/27(火) 11:57:03.20 ID:5D7E3z7k
ARM版だけか、ARM版のなかでもラズパイだけなのか・・・

1.NOOBS LITEでArch導入
2.pacman -Syu して設問にデフォのYを押す
3.言われるままpacman-db-upgadeする
4.rebootしとく
5.pacman脂肪(-S によるパッケージインスも不可)

これでNG。3回やって3回ともNG

1.NOOBS LITEでArch導入
2.pacman -Sy
で留めておけば大丈夫。


って風
607login:Penguin:2015/01/27(火) 12:41:07.44 ID:5KF+YQsd
本筋と関係ないけど「pacman -Sy」(uしないで)の後「pacman -S」するときは、-Sによる変更内容に問題がないことを自分で確認しながらでないとライブラリのバージョンの齟齬とかが起きて問題になる場合があるから気をつけてね
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=89328
608login:Penguin:2015/01/27(火) 13:17:54.54 ID:QjyWDzML
>>606
arch使いじゃないんでアレだけど、参考までに。
ArchLinuxARM-2014.06-rpi.img.zipで焼いて試した。
pacman -Syuに40分もかかるとは思わなかった。

途中出てきた回答入力は以下で、すべてデフォのY
:: Replace dirmngr with core/gnupg? [Y/n]
:: Replace lzo2 with core/lzo? [Y/n]
:: Proceed with installation? [Y/n]

再起動後の状況は以下。

[root@alarmpi ~]# pacman -Syu
error: failed to initialize alpm library
(database is incorrect version: /var/lib/pacman/)
error: try running pacman-db-upgrade
[root@alarmpi ~]# pacman-db-upgrade
==> ERROR: You must have correct permissions to upgrade the database.

pacman -Syuとpacman-db-upgradeとreboot以外は何もしていない.

arch使いじゃないんでサッパリわからん。検証すること(とそれに見合う価値)があったらお願い。
zipはraspberryPi公式から落としたものだけど、現在公式では配布していない模様。
609login:Penguin:2015/01/27(火) 13:24:08.14 ID:QjyWDzML
あと初回のpacman -Syuでwarningが出てたので抜き出して羅列
( 3/112) upgrading filesystem [######################] 100%
warning: /etc/shadow installed as /etc/shadow.pacnew
warning: /etc/group installed as /etc/group.pacnew
warning: /etc/passwd installed as /etc/passwd.pacnew
warning: /etc/gshadow installed as /etc/gshadow.pacnew

( 52/112) upgrading dhcpcd [######################] 100%
warning: /etc/dhcpcd.conf installed as /etc/dhcpcd.conf.pacnew

( 82/112) upgrading linux-raspberrypi [######################] 100%
warning: /boot/cmdline.txt installed as /boot/cmdline.txt.pacnew
warning: /boot/config.txt installed as /boot/config.txt.pacnew
>>> Updating module dependencies. Please wait ...
________________________________________________________________________________

WARNING: This kernel provides updated config.txt and cmdline.txt files.
Check for pacnew files in /boot and merge or replace the existing files
with the new versions.
________________________________________________________________________________

( 94/112) upgrading ntp [######################] 100%
warning: /etc/ntp.conf installed as /etc/ntp.conf.pacnew

ファイル置き換えろとか出てるから何か失敗してるんだろうね。
610login:Penguin:2015/01/27(火) 13:31:24.43 ID:5D7E3z7k
>>608-609
昨日の夜はは、pacman-db-upgrade は通って、reboot 後に >>603 になった
(ここへ書き込まずに寝た)

朝起きて 603 を書いてから、やり直したら >>608 に近い状態になった。
・lzo2は出なかった
・更新数は112じゃなくて89くらいだったと思う

cp config.txt.pacman config.txt という意味かと思ってやったらブートすらしなくなった(笑)
611login:Penguin:2015/01/27(火) 13:37:47.53 ID:5D7E3z7k
先月までWindowsUpdate馬鹿にしてたけど、全くもってワロエないわ
612login:Penguin:2015/01/27(火) 13:43:01.80 ID:QjyWDzML
>>610
raspberryPIスレから飛んできたraspbian使いなんで参考までに。

>>610の状況との差異は、noobsからの導入じゃないないのと、過去バージョンであることが
関係していると思います。
こちらの初回の pacman -Syu にある対処(特に囲みの中のwarning・・・コマンドラインで出てた)をしていないことが
原因じゃないかと思います。

mergeまたはreplaceしてないことが原因だとは思いますが、ファイルの探し方などがわからないので実施してません。
613login:Penguin:2015/01/27(火) 13:47:19.92 ID:QjyWDzML
こちらの状況の改善をしても(運用する意思がないので)あまり意味がないかと思います。
こちらの状況から勘案するところで、

・そちらの初回の pacman -Syu でwarningが出ていないか
・出ていた場合対処方法の示唆などがないか

あたりをチェックするのが良いかと考えます。
なお当方では最初からTeratermのSSHでログオンしたので、主なログは全部記録できています。
614login:Penguin:2015/01/27(火) 13:50:59.03 ID:5D7E3z7k
>mergeまたはreplaceしてないことが原因だとは思います

そうだろうなぁ〜とは思うものの
reboot かけると読み取り専用になって vi で編集できなくなってしまったんですよ、確か
ちゃんと reboot する前に確実にメンテしたらいいのかもしれませんが・・・

とりあえず、pacman -Syu せずに元環境を復元させましたが、ラズパイがパトラッシュに見えてきます・・・
615login:Penguin:2015/01/27(火) 13:58:22.03 ID:QjyWDzML
>reboot かけると読み取り専用になって vi で編集できなくなってしまったんですよ、確か
SD抜く → Windowsで編集 → SD戻す
616login:Penguin:2015/01/27(火) 14:04:04.99 ID:TtVJXXxF
適当にレスしてみるけど
archlinux ARM
http://archlinuxarm.org/platforms/armv6/raspberry-pi
Forum >> Announcements >> TOPICSの上から3つが対処法?

Package Signing
http://archlinuxarm.org/about/package-signing
これやって pacman -Syu ならどうなるかなぁ
617login:Penguin:2015/01/27(火) 14:19:05.06 ID:EGz9RLCw
(615にPCで編集じゃなくてわざわざWindowsで編集って書いてあるというどうでもいいことが気になってしまうLinuxユーザー)
618login:Penguin:2015/01/27(火) 15:45:51.92 ID:QjyWDzML
>>616
>Package Signing
>http://archlinuxarm.org/about/package-signing
>これやって pacman -Syu ならどうなるかなぁ
初期化してから上記を実施後に pacman -Syu を実施。こまかいログを見てないけど、再起動後は状況変わらず。

>>615
操作を実施している環境を表しているので、PCではなくWindowsが意図するところ。
/bootはWin95(exFAT)パティションなので、Linuxなどでもマウントオプションさえ間違えなければパーミッションとか関係ないと思うけど。

なんか集中できない、っていうか喘息が出そうで出ない状況のまんま。自前作業が進まず。
619login:Penguin:2015/01/27(火) 15:48:51.01 ID:QjyWDzML
あっ・・・shutdownコマンドでちゃんとtermが閉じるようになった・・・。

連投が過ぎるのでこの辺で失礼します。
620login:Penguin:2015/01/27(火) 21:58:00.78 ID:y5tB2oXi
pacman -Syy は?
621login:Penguin:2015/01/28(水) 00:42:53.28 ID:BUl/qre1
なんか再起動するの怖いんだけど
622login:Penguin:2015/01/28(水) 01:13:37.09 ID:4/3qvf02
http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=53&t=97657
ちょこっとググった感じではこれかな
pacnewの方にはちゃんとrwが書きかえられてるはず
ラズベリーパイ使ってないから知らんけど
623login:Penguin:2015/01/28(水) 12:48:11.22 ID:X52hht8+
なんか # (root) で pacman-db-upgrade するとダメなのかな?
pacman-db-upgrade で検索すると出てくるねここ数日の

$ sudo pacman-db-upgrade
というように sudo 使うと良いみたいだね
624login:Penguin:2015/01/28(水) 13:29:29.07 ID:aYJp4VXJ
事前にsudo入れてなかった人はどうするんだ?
pacman -S sudo したくても間に合わないだろうに
625login:Penguin:2015/01/28(水) 19:34:56.08 ID:/BcThFxl
>>623
>>608の状態から sudo pacman-db-upgrade を実施すると素敵なメッセージが。

-bash: sudo: command not found

んで vi を立ち上げようとしてもなにごともなかったかのようにスルー(エディタが起動しない)。
書き込み禁止とかじゃなくて、新規ファイルも既存ファイルも等しくスルー。
いろいろと致命的にブッ壊れてるようですな。
warning云々じゃなくて pacman -Syuより前に対処が必要そうなので、>>622の処置をpacmanより前に
実施するのが正しいかも。

そんでもって私は検証の意思なし。
>>603>>606の人はまだ戻ってこないのか、もう戻ってこないのか。
626login:Penguin:2015/01/28(水) 20:40:31.63 ID:4/3qvf02
pacmanの前っていうかrebootの前だな
ていうかcmdline.txtについてはわざわざ警告を強調して表示してくれてるのに
それを無視するのが悪い
627login:Penguin:2015/01/28(水) 22:15:17.99 ID:/BcThFxl
>>626
私はraspberryPI持ってるだけの通りすがりなのでご容赦・・・
>>622の処置でrw入れるのは、ウチの環境だとSD焼いた直後(raspberry起動前)にできる。
現状raspberry公式でArch配布をやめちゃったんで、raspberryPIのコミュでマジメにサポートするのやめたのかも。
628login:Penguin:2015/01/28(水) 23:20:15.95 ID:oxieMi5/
Archってデフォルトでiptablesが有効になってないんだね
知らずに使ってたわけだから、今までずっとファイヤーウォール無しのノーガード戦法で使ってたってことになるからおっそろしい
629login:Penguin:2015/01/29(木) 00:05:56.02 ID:zMBuV2S9
ポートってそれを開くプログラムを立ち上げない限りは基本的に閉まってるもんだから、「iptables未設定=即危険」ではないよ
もちろん設定したほうがベターだし、してない状態でよく分からないまま外からの接続を待ち受けるようなサービスを起動するような使い方だと問題有るけど
630login:Penguin:2015/01/29(木) 00:07:35.94 ID:d9pW35lp
Bluetoothヘッドホンで音楽聽いてると、途切れ途切れで聴けたもんではない
journalctl -f でログを眺めてると、Bluetoothで聽いている最中だけ、次のようなログが延々と出力されている。

1月 29 00:03:14 lm750 pulseaudio[868]: Skipping 8083 us (= 1424 bytes) in audio stream

環境はGNOME, pulseaudio。他のディストリでこういう問題はなかったので、pulseaudioの設定かなあと思うんだけど、何か知ってる人がいたら教えてください。

https://wiki.archlinux.org/index.php/PulseAudio_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)
https://wiki.archlinux.org/index.php/Bluetooth_headset
631login:Penguin:2015/01/29(木) 00:25:09.38 ID:6vOTWskI
>>628
ファイアウォールってのは設定しなけりゃ意味ないんだから知らずに使ってたけど有効だったから安心って方がアホでしょ
632603 606:2015/01/29(木) 04:00:52.85 ID:HHvCUpD8
>>625
経緯を生暖かく見守ってます・・・

当分は pacman -Syu せずに放置っす
633login:Penguin:2015/01/29(木) 06:35:12.77 ID:VnAaYa5D
トラブル報告が多いけど、armの話なの?
紛らわしい
634login:Penguin:2015/01/29(木) 11:53:53.86 ID:u1tP5Uyc
>>633
見ての通り>>632が話振るだけ振ってたくさんの情報提供を生暖かく見守るだけという荒らし行為のためです。
私も荒らしに乗ってしまいました。もうレスしません。申し訳ありません。
635login:Penguin:2015/01/29(木) 12:39:40.24 ID:F7pgwsnR
armでかつラズベリーパイを使っていてかつ
pacnewを知らないもしくは面倒だから放置しとこっていう人限定の話だな
636login:Penguin:2015/01/29(木) 18:12:44.28 ID:KjCzLayT
flashのアップデートまだ?
637login:Penguin:2015/01/29(木) 23:55:27.73 ID:DC4+KNWL
pacnew放っとく人いるんかな
638login:Penguin:2015/01/30(金) 00:22:12.60 ID:7+z3NALo
pacnewの対処とか一時的なダウングレードとかニュース見とくとかは基本だけど知らない人は知らないんじゃないか
639login:Penguin:2015/01/30(金) 03:14:45.93 ID:gNePlyJJ
クライアントで使うならiptablesじゃなくてufwで十分だわ
640login:Penguin:2015/01/30(金) 03:21:53.87 ID:e+O0ihKR
ufwってiptablesのフロントエンドじゃね?
俺もGUIのufwでいじってるけどiptables入ってるわ

Archってarm6で使えるんだ。
SheevaPlug持ってるけどArch動くかな
641login:Penguin:2015/01/30(金) 09:20:29.88 ID:5lCk0tn/
>>ufw(Uncomplicated FireWall)は,Ubuntuで標準的に利用できる,「iptablesを簡単に設定するツール」です。
らしい
俺はfirewalld使ってる
642login:Penguin:2015/01/30(金) 12:13:25.92 ID:5UekQTCb
>>637
なんかよくわからんから放置してる
何も不自由してないし
643login:Penguin:2015/01/30(金) 13:19:48.75 ID:WGb8bMO2
なんかよくわからんなら調べりゃいいだろ
Wikiには日本語のページすらあるわ
PCだと致命的な変更はそうはないだろうけどまったくないとは言い切れないぞ
644login:Penguin:2015/01/30(金) 20:33:26.10 ID:7+z3NALo
放置しても大抵は問題ないけど
心構えとしてどういうものなのか知っておいて損はないな
なにかあったときの対処にかかる時間とか手間が大分変わってくる
645login:Penguin:2015/01/31(土) 01:07:27.06 ID:UYlKL7T9
情弱がArch使うなよ
646login:Penguin:2015/01/31(土) 05:21:00.45 ID:RExCTnjr
そういう言い方すると荒れるだろ
Arch Linuxは誰でもウェルカム
647login:Penguin:2015/02/01(日) 22:21:50.19 ID:9/aa5Kt0
open-vm-tools-dkmsをインストールしようとすると
失敗するね
これいつからだろう?
648○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/01(日) 23:02:57.12 ID:zW4cEgiT
Mozc-UT関連が

svn: E000111: Unable to connect to a repository at URL 'http://mozc.googlecode.com/svn/trunk/src'
svn: E000111: Error running context: 接続を拒否されました

で少なくとも1週間程度前からビルドできませんね。
これは結構影響大きそうな気がします。
649login:Penguin:2015/02/01(日) 23:53:01.19 ID:tI7krDOb
>>647
カーネルのバージョンが上がったからじゃないの
650login:Penguin:2015/02/02(月) 17:54:01.66 ID:tJNiOnOr
くだ質に出来る質問はそっちでやってもらったほうが荒れないと思う
651login:Penguin:2015/02/03(火) 07:43:07.24 ID:BFK74qIH
open-vm-tools-dkmsのインストールエラーって既出?
652login:Penguin:2015/02/03(火) 09:45:59.48 ID:dPtC0ga8
既出かどうかはスレ内検索してみればわかるんじゃね。
653login:Penguin:2015/02/04(水) 14:38:09.05 ID:b7PZOUFL
AURのコメ欄で既出
654login:Penguin:2015/02/04(水) 17:29:48.55 ID:Qw5s2NqG
今回のアプデでApacheのhttpd.conf.pacnewファイルが作成されたけど、要は元ファイルとpacnewをdiffして違いが更新された部分だからそこを追加するだの何だろしろってことだろ?
これけっこう面倒くさいな
他のディストリだとどういうふうに処理してるんだろう
655login:Penguin:2015/02/04(水) 17:51:19.00 ID:W11svOE3
>>654
他のディストリでも同じように変更点を確認しながら手動で適用するよ
vimdiffやediffを利用していれば面倒な作業じゃない
656login:Penguin:2015/02/04(水) 20:02:00.51 ID:Tj5KI6Bu
Gentooのdispatch-confが欲しい(チラッチラッ
657login:Penguin:2015/02/04(水) 20:15:30.39 ID:x2mMvR+J
他の鳥はバージョンアップしないから
658login:Penguin:2015/02/04(水) 23:59:34.08 ID:949YQYTy
純正ツールのpacdiffでいいじゃん
659login:Penguin:2015/02/05(木) 07:32:36.84 ID:KhG2Lfnw
>>653
aurでもopen-vm-tools-dkmsの件騒がれていたのか
660login:Penguin:2015/02/05(木) 18:05:37.05 ID:KxUDYKe4
野良ビルドなら最初にそう言いなさいよ
661login:Penguin:2015/02/05(木) 23:25:29.68 ID:mWnVYn1b
QEMU Guest Agentをqemuパッケージから分離してほしいなあ
662login:Penguin:2015/02/06(金) 15:43:33.51 ID:6KsP7riu
パッケージをどう分けるかの基準とかってあるのかね
663login:Penguin:2015/02/06(金) 17:15:46.86 ID:DPJJyQE/
ドキュメントなんかはあんまりデカイと分けられたりするけど
基本はパッケージ作る人の好みかなぁ、Debianみたいに徹底的に細分化ってのはないね
664login:Penguin:2015/02/06(金) 19:04:08.19 ID:0NYiJPWH
Gentooの中の人が「Gentooはシステムでminimalを実現しててArchは文化でそれを実現してる」みたいなこと言ってたな.
665login:Penguin:2015/02/06(金) 19:18:38.13 ID:DPJJyQE/
Gentooをminimalって表現するのは抵抗あるなぁ
色々な機能がemergeには追加されてて自由度と拡張性はすごいけど動作が大分もったりしてるし
666login:Penguin:2015/02/06(金) 23:12:40.61 ID:1l9xhFi2
ArchLinuxってラズパイ非公認になったの?
667login:Penguin:2015/02/07(土) 00:29:03.48 ID:gq04ZvU7
>>666
ArchLinuxARMが毎月イメージファイルを更新するたびにページ書き換えるの面倒くさいってのでダウンロードページに載せなくなったらしい
668login:Penguin:2015/02/07(土) 17:34:21.50 ID:/LXcjKnP
AUR gauche-gitのビルドって通ります?
うちだとKVMのarchゲスト上だと通るんだけど実機で通らなくて
どなたか試してもらえませんか
669login:Penguin:2015/02/07(土) 18:18:26.46 ID:RqdRQeen
通る
670login:Penguin:2015/02/07(土) 19:24:51.56 ID:/LXcjKnP
どうもありがとう
やっぱり通るのか
ググッても一個も引っかからないからね
gauche-gitってビルドするときにcommunityのgauche使うんだけどそれがpthreadで
gosh: ../nptl/pthread_mutex_lock.c:81: __pthread_mutex_cond_lock: Assertion `mutex->__data.__owner == 0' failed.
ってコケるんだよね・・・
こんなとこに影響が出るような構築ミスってあるのかな
クリーンインストールもしたんだけど
671login:Penguin:2015/02/07(土) 21:42:24.79 ID:/LXcjKnP
ようやくわかったよ・・・
なんとなく勘が働いてbiosでハイパースレッディングをOFFにしたら通った
これ一月くらい悩んでたんだよなー
672○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/07(土) 21:57:47.09 ID:7KGr+ZMS
>>671
それすごいですね…よく見つけたと思います。
AUR-generalかupstreamに投げたほうがいいと思います。
673login:Penguin:2015/02/10(火) 15:55:29.21 ID:HfOxsxVC
# pacman -Syu ~
でアップデートしようとするとエラー吐くんだけど、
packagekit-1.0.5-1
このパッケージが原因で、
----------
必要なキーをダウンロード...
エラー: key "A6234074498E9CEE" could not be looked up remotely
エラー: キーリングに必要なキーがありません
エラー: 処理を完了できませんでした (予期しないエラー)
エラーが発生したため、パッケージは更新されませんでした。
----------
このメッセージが表示されてアップデートが失敗するんだけど、
# pacman-key -V ~
pacman-key (pacman) 4.2.0
Copyright (c) 2010-2014 Pacman Development Team <[email protected]>.
This is free software; see the source for copying conditions.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.

pacman-keyのバージョンが古いってことまではわかった
で、これってどうやってアップデートするの?
ちなみに/etc/pacman.conf.pacnewはなかった
674login:Penguin:2015/02/10(火) 16:28:05.90 ID:HfOxsxVC
バージョンが古いのは自分の見間違えでした
# pacman-key --refresh-keys
gpg: 78本の鍵をhkp://pool.sks-keyservers.netから回復
gpg: connecting dirmngr at '/root/.gnupg/S.dirmngr' failed: IPC connect 呼び出しに失敗しました
gpg: 鍵サーバの回復に失敗しました: dirmngrがありません
==> エラー: キーサーバから特定のキーを更新できませんでした。

# dirmngr > /dev/null
したら解決しました
675login:Penguin:2015/02/11(水) 20:00:25.82 ID:Hpo6BrZx
resolv.confが置き換わるのってどうすればとまるの?
676login:Penguin:2015/02/11(水) 20:25:42.16 ID:Hpo6BrZx
自己解決しました
/etc/systemd/resolved.confにDNS追加すれば上手くいきました
677login:Penguin:2015/02/11(水) 23:31:53.05 ID:NG+vUTaw
ArchWikiを参考にraspiでiscsi bootをやってたんだけど
カーネルを3.18に上げたらカスタムinitramfsで起動しなくなってしまった
虹色の初期画面から先に進まない感じ
/etc/mkinitcpio.confでHOOKSからiscsiを外したデフォルト設定のinitramfsなら起動はする
どのあたりを見直したらいいんだろう
678login:Penguin:2015/02/12(木) 04:57:37.47 ID:q3vYsqTJ
まずはカーネルをリコンパイルします
679login:Penguin:2015/02/12(木) 15:52:17.54 ID:qLFAwS31
アップデートしたらrpcbindが自動起動されなくなった
nfsオートマウントまわりが死んだから一旦rootログインして
起動してやらないとユーザーログインも出来やしない
久しぶりにrootログインしたわ
こういう穴ぼこは珍しいな
いつ治るんだ
680login:Penguin:2015/02/12(木) 16:15:43.30 ID:trpMiKVW
681login:Penguin:2015/02/12(木) 16:49:37.08 ID:T7UNoHVl
682login:Penguin:2015/02/12(木) 18:33:29.02 ID:qLFAwS31
まーArch linuxらしいっつーかなんつーか
683677:2015/02/16(月) 23:47:49.38 ID:OOGBv69w
config.txtでinitramfsのアドレス指定を変更したら起動するようになった
684login:Penguin:2015/02/17(火) 04:30:53.88 ID:AhBLr5Mk
オフラインインストールって、
難しいんだな。まいったわ
685login:Penguin:2015/02/17(火) 09:43:25.80 ID:AcY48V6g
デスクトップに新規インストールした
いろいろDEを試そうと思って
lxqt が AUR からコミュニティに移動してたから入れたかったけど
pacman ではねられる

エラー: key "37E0AF1FDA48F373" could not be looked up remotely
エラー: キーリングに必要なキーがありません
エラー: 処理を完了できませんでした (予期しないエラー)
エラーが発生したため、パッケージは更新されませんでした。

で次に物色してたらこんなページが http://pacnet.karbownicki.com/
そんで elementary に目が止まり enlightenment なんだね

その enlightenment 19 は衝撃だった
これLinuxがもう販売できるレベルw
ムック本も売れちゃうレベルw
686login:Penguin:2015/02/17(火) 10:38:45.02 ID:026pZFtT
どういう衝撃?
687login:Penguin:2015/02/17(火) 12:11:50.94 ID:N9OGO0dA
最近の書き込みって全部同じ人?
688login:Penguin:2015/02/17(火) 13:35:12.59 ID:Ifv/s5om
>>685
enligtenement使ってるけど、めちゃめちゃ癖あるぞ
689login:Penguin:2015/02/17(火) 15:53:26.51 ID:AcY48V6g
>>688
まだ半日しか使ってないのでわかってないけど
ファイルマネージャーが貧弱だよねw
あとgtk2なアプリの方がいいと思った
見栄え良くても軽くなきゃね
690login:Penguin:2015/02/17(火) 16:19:00.97 ID:fgOIVvgL
>>689
おいおいまだ半日しか使ってないのに
>その enlightenment 19 は衝撃だった
>これLinuxがもう販売できるレベルw
>ムック本も売れちゃうレベルw
こんなこと書くなよ
691login:Penguin:2015/02/17(火) 17:51:30.07 ID:AcY48V6g
>>690
衝撃を受けたんだよ
それは30分や5分でも十分受ける
逆に7日間とか1ヵ月使って衝撃なんて受けないだろ、、、君はおかしい
692login:Penguin:2015/02/17(火) 18:31:40.89 ID:fgOIVvgL
>>691
お前の方がおかしいよ
衝撃をうけたらそれが本物かどうか検証してから書くもんだ
693login:Penguin:2015/02/17(火) 18:59:30.59 ID:Xy5RNHFU
簡単に感動しちゃう軽い人間なんて予想以上に沢山いるんだから相手にしてたらキリがないぞ
694login:Penguin:2015/02/17(火) 19:04:00.80 ID:fgOIVvgL
>>693
それは確かにそうかも知れんね
695login:Penguin:2015/02/18(水) 03:13:14.08 ID:IqywkQRP
先日のアップデートで xorg-server が 1.16.4-1 から 1.17.1-1 になって以来、
Xauth の認証がハネられるようになった。News にも Forum にも BugTrack にも
そういう話は出ていないので困っている。

そういう人は他に居ませんか? 何か情報を見落しているかなあ。
696login:Penguin:2015/02/18(水) 20:49:51.38 ID:IqywkQRP
>>695 です。とりあえず解決。自分は xdm を使っていて、xsever を

/usr/lib/xorg-server/Xorg :0 vt10 -auth /var/lib/xdm/authdir/authfiles/HOGE

の形で起動していたのだけど、1.16.4-1 までは -nolisten tcp を付けない限りは
port 6000 を listen するようになっていた。1.17.1-1 からはこれはデフォルトでは
listen しないようになり、明示的に -listen tcp を付ける必要があるようだ。
697login:Penguin:2015/02/18(水) 20:54:00.58 ID:IqywkQRP
>>696
おっと、起動コマンドが /usr/lib/xorg-server/Xorg になってるな。
これは ps の出力のコピペだからで、xdm の設定ファイルは普通に
/usr/bin/X を起動するようになってます。
698login:Penguin:2015/02/21(土) 10:55:34.85 ID:vrh3oh7K
pacman -Syu したんだけどこんなんがそこそこでる
 警告: /etc/cups/ のディレクトリ所有者が異なっています
 ファイルシステム: 0:0 パッケージ: 0:7
これ自動でパッケージのものに修正する方法ってあるのかな
699login:Penguin:2015/02/21(土) 22:05:16.63 ID:37FCUQvx
俺も出るけど放置してるわ
700login:Penguin:2015/02/22(日) 00:38:07.80 ID:B3QPcV4n
最近 owner に関する warning が出るパッケージが複数あるなあ。バグトラを見ると、パッケージャが
「上流がownerを設定してないから」「Arch wayにより」「Arch Linux でも設定しない」と言い訳をしている。

こういうのを「教条主義者」って言うんじゃないかな。それは本当に the arch way なのか?
上流が「トリの設定にまかせる」ポリシーだったら、トリの側で何かをしないと使いものにならないのに。
701login:Penguin:2015/02/22(日) 01:38:58.04 ID:SR0uYqoE
そろそろthe Arch way原理主義者と穏健派で内戦が起こる時期か
702login:Penguin:2015/02/22(日) 05:03:31.96 ID:YQlLGq4R
不憫
703login:Penguin:2015/02/22(日) 08:26:24.40 ID:NJKOzwtH
分割投稿すまんがArchLinux入れてる人いないかい?
704login:Penguin:2015/02/22(日) 09:35:48.52 ID:32FuZPpB
ここにArchLinux入れてない奴なんていないだろ
705login:Penguin:2015/02/22(日) 15:21:45.82 ID:S9GWLA1p
どうしたんや
706login:Penguin:2015/02/22(日) 16:36:38.39 ID:OKcNkJ1I
すまん俺マンジャロ
707login:Penguin:2015/02/22(日) 16:43:28.75 ID:mS1Ek2Kn
ArchWikiの英語版と日本語版の内容が同じでないのは、単に翻訳が追い付いてないからで、英語版の内容が最新という認識であってる?
708login:Penguin:2015/02/22(日) 17:25:54.04 ID:S9GWLA1p
日本語版のドキュメントが数周遅れなのはどのプロダクトでも平常運転。
翻訳がんばってちょ
709login:Penguin:2015/02/22(日) 18:26:14.58 ID:32FuZPpB
英語ちょっとしか出来ないけど日本語のページがないドキュメントはGoogle翻訳で訳しながらおかしいとこをか細い英語力で日本語に訳して読んでるけど
その訳したやつでいいなら翻訳手伝えるけどきっとありがた迷惑なんだろうな
710login:Penguin:2015/02/22(日) 19:04:25.69 ID:GsSmyZmn
片言の翻訳は迷惑なの?
711login:Penguin:2015/02/22(日) 19:12:09.86 ID:32FuZPpB
いや、Google翻訳の片言を自分のか細い英語力で翻訳してもきっとみんなは英語が出来るやつの翻訳の方がいいだろうし
翻訳ミスがあるかもしれない的な意味で
712login:Penguin:2015/02/22(日) 19:16:54.32 ID:DUcNYkH8
中国人が書いたような翻訳ならちょっと嫌だけど・・・
あるだけ自分的にはありがたいと思う
でも迷惑と考える人もいるだろうから人それぞれだよね
713login:Penguin:2015/02/22(日) 19:37:15.62 ID:qrUIkyHT
wikiなんだから作れば誰かがなおすさ
714login:Penguin:2015/02/22(日) 19:38:00.18 ID:qGG6TPit
やめといたほうがいい
日本語がおかしい翻訳はよく見るが自分で英語が読めないと
手抜きでそうなってるのか和訳が難しくてそうなってるのか区別がつかない
後者を無理に修正すると原文と訳文が乖離してはなはだ迷惑になる
715○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/23(月) 14:24:36.94 ID:TPRDJ6g0
ごめん私もManjaro

k3bの「シンボリックリンクに従う」はひどい訳だと思う。
どっちの意味なのかわからず、かなり考え込んで
「あ、follow symbolic linkか…」
と理解したり。

時々、日本語訳を英訳して意味を探らないといけないことがありますね。

未訳部分(日本語Wikiに残っている英語部分)を自分が読んだ時に
ちょいと直せばいいのかもしれないけれど、
その手続きがわからないので今のところノータッチ
716login:Penguin:2015/02/23(月) 16:04:51.58 ID:rs0LM6w7
英語読めない奴がLinuxに手を出してることがそもそもの間違い
717login:Penguin:2015/02/23(月) 16:08:46.61 ID:t1puH7Wj
ごめんね
718login:Penguin:2015/02/23(月) 16:23:03.31 ID:vWXV1jHC
英語読めないなら普通に日本語の情報充実してるディストロ使えばいいのに
719login:Penguin:2015/02/23(月) 17:28:12.20 ID:jmSc7Cr7
>>718
ほんこれ

Wikiの和訳の方はベースになってる英語版の版数が書かれてないから端から信用してないし、
厳密に言うと履歴不継承でライセンス違反。
720login:Penguin:2015/02/23(月) 19:12:56.46 ID:Ywgf9Iof
やっぱり前に話題になった時に全部削除するよう依頼を出しておくべきだったな
721login:Penguin:2015/02/23(月) 20:29:59.96 ID:vWXV1jHC
訳してくれるのは本当にありがたいことなんだけどね
722名無しさん:2015/02/23(月) 21:30:00.77 ID:nnQarfu4
既にあるものを消せと言うほど非生産的な提案はない
文句があるならまともな翻訳を投稿しろ
723login:Penguin:2015/02/23(月) 22:12:31.71 ID:vWXV1jHC
>>718みたいな言い方したけど
現状じゃ日本語の情報はArchWikiが一番詳しい
なんてこともあるから消すのはちょっとね…
日本人archユーザの会とかあれば話合ったりできそうだけど
多分あんまり人数集まらなさそう
724login:Penguin:2015/02/23(月) 23:04:25.15 ID:0DZDmQlV
2chのLinux板みたいな馬鹿とキチガイの集まりの話しを相手にするわけ無いだろ
725login:Penguin:2015/02/23(月) 23:15:55.10 ID:pwRDO1gr
Arch使うために英語を読み書きできるように勉強するのが一番建設的なんだよなぁ
「英語できないからArch使えないや」と「英語できない奴はArch使うな」じゃ何にもならない
726login:Penguin:2015/02/23(月) 23:56:30.61 ID:dowrKGdl
英語つったって中学〜高校英語と読む気と専門用語がわかればなんとなく読めると思うけど
この分野は日本語でいつも使ってるカタカナの用語が英語でもそのままの通じること多いから一般の英語よりわかる単語が多くて語彙力なくても読めるし

高校時代に英語がチンプンカンプンじゃなかったのなら少なくともWikiの目次と何をしたらいいかの操作くらいはわかるはず
727login:Penguin:2015/02/24(火) 00:13:33.40 ID:cV4QsryL
>>723
Linuxソフトウェアの情報探しててよくArchのドキュメントにまとめて書かれてるのを見つけることがある
そういったのがなくなるのは惜しい
728login:Penguin:2015/02/24(火) 13:42:42.12 ID:fEZ3z1eQ
正直 英単語だけ拾えばなんとなく理解できるし
729login:Penguin:2015/02/24(火) 23:46:48.06 ID:fOYO42t7
ABSとかいうビルド支援システムみたいのあるよね?
あれってバイナリをダウンロードしてインストールするのと比べてどういうメリットがあるの?
730login:Penguin:2015/02/25(水) 00:06:01.56 ID:1s07bD/V
ビルドオプションを自分で変えられるってだけ、使う必要がないならわざわざ使うメリットはない
731login:Penguin:2015/02/25(水) 02:35:22.88 ID:MgiNVAA3
>>722
お前がみてる翻訳版がどこまで信用できるんだよ、ってことなんだよ。

たまたま「ArchWikiの日本語版が役に立った」みたいな程度で正当化する主張は、
ArchWikiの原文の信頼性を貶めるだけなの。
その程度のこともとわかんないならLinux使うな。
732login:Penguin:2015/02/25(水) 02:36:53.70 ID:5GyrxHsY
すげえ釣り針だな
まずお前がLinuxを貶めてる事に気づけよ
733login:Penguin:2015/02/25(水) 02:38:29.96 ID:MgiNVAA3
>>732
まずお前が英語を勉強しろ。
734login:Penguin:2015/02/25(水) 02:52:50.75 ID:uiyGM6LY
原文がそこまで素晴らしいか?
確かにLinuxを使う上でこの上なく実用的な文章だとは思うけど使われている英語に全くミスがないわけじゃないし本当に最新の最新に近い情報は書かれてないこともある
735login:Penguin:2015/02/25(水) 04:11:10.44 ID:3m8ZfwxK
つまらない言い争いだなあ
736login:Penguin:2015/02/25(水) 04:32:37.36 ID:KvDVjot5
英語版見る人は最初から日本語版を見るつもりがないんだから気にする必要もないのでは
737login:Penguin:2015/02/25(水) 11:21:53.04 ID:1tAUSMPU
>たまたま「ArchWikiの日本語版が役に立った」みたいな程度で正当化する主張は、
>ArchWikiの原文の信頼性を貶めるだけなの
ここがどうしても理解出来ない
何で?
738login:Penguin:2015/02/26(木) 01:07:30.00 ID:cNGx18Iv
>>734
英語版が素晴らしいとかいうのではなくて、日本語版が、その英語版のどっかの版の翻訳でしかないということ。
そしてそれが>>719がいうような問題があるということ。
日本語版が、英語版の妥当性や最新性と同じになることはあってもそれを超えることはなく、そうであっても
それを主張する情報を満たしていない。

この話題の流れで見てみたら、The Arch Way や FAQ (日本語版) あたりは少なくとも英語版からの
履歴継承をそれなりに意識してるみたいね。
739login:Penguin:2015/02/26(木) 04:07:38.87 ID:hzQUFFpE
記事のバージョン管理がなされていないのが気に食わないのか
それは確かに必要かもしれんね

ただ、情報の妥当性や最新性はwikiの形を取っている以上仕方なくないか?
突き詰めていけば、各々のソフトウェアの公式マニュアルなり
manやinfoを使えってことになってwikiそのものがいらなくなるのでは?
議論の場は公式ForumsやBugsで提供されているのだし
740login:Penguin:2015/02/26(木) 04:17:11.76 ID:VQTnqTIl
砂場は年長組のものだから年少組はどけ感
741○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/26(木) 14:26:48.21 ID:oWimTmw8
最新版と同じ時に同一でないからダメだなんて言い出したら翻訳全否定。あるいは翻訳という行為自体の全否定。
742login:Penguin:2015/02/26(木) 17:12:42.85 ID:U0cRpPNK
最新版と同じ時に同一でないからダメだではなくて
最新版じゃないよ、英語なら最新のがあるよって分からないのが問題なんじゃね?
743login:Penguin:2015/02/26(木) 17:48:44.08 ID:HSw7cHVm
そんなこと言われなくても皆解ってるだろ
分からないバカに合わせないといけないのか
744login:Penguin:2015/02/26(木) 18:42:36.32 ID:U0cRpPNK
>>743
皆解ってるかなんて誰にも分からない
分からないバカに合わせられないバカの方が要らない
745login:Penguin:2015/02/26(木) 19:17:59.17 ID:h3vTR5XZ
気に入らないならこんなところでグダッてないで向こうで編集するなりページ削除するなりしてくればいいのに
wikiなんだし
それだけ熱意というか偏執があるなら最初は編集合戦になるだろうけど粘着してればそのうち日本語ページが作られなくなるなりWikiじゃなくなるなりBANされるなりするだろ
746login:Penguin:2015/02/26(木) 19:39:14.84 ID:vErxcDak
Wikiに書きこむほどの知識もなく、英語の翻訳もロクにできないクズどもが何語ってんだか
747○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/02/26(木) 20:08:09.37 ID:oWimTmw8
翻訳している間に原文が変わる可能性も高いですからね…
翻訳版は遅延があるというのは常識の範疇だし、原文は英語だろうというのも常識的な推理だろうから、
左にEnglishって並んでるだけで十分だと私は思います。

インラインでその節をオリジナルに切り替える機能とかは欲しいかも。
748login:Penguin:2015/02/26(木) 21:36:37.87 ID:M7AXdzix
日本語版のArch Wikiを削除するべきだという人は、日本語版の存在によって具体的にどういう被害、事故を見たの?
正しくないかもしれない、古いかもしれないドキュメントが有害だというのはありとあらゆるドキュメントの否定、ソースコード原理主義になっちゃうんじゃない?

あまりにも古くて放置されてて困るというのならわかるけれど、それにしたって、このドキュメントは古いということを目立つように明示するくらいでいいんじゃないの?

ぶっちゃけ削除するべきとかラディカルなことを説得材料もなしに言い出すのはコミュニティを引っ掻き回したいだけの構ってちゃんだろ。
749login:Penguin:2015/02/26(木) 22:09:37.37 ID:eEzwiNoj
とにかく英語ペラペラな人間以外の一般人にとって母国語の翻訳はありがたいものだから
(Linuxでいろいろする人は一応英語読めるかもしれないけど母国語と比べたら読むだけで労力が必要だしめんどくさいし流し読みできないし)
自分は明らかに古くなければ日本語見てトラブった時だけ英語版みてるわ
翻訳版にはこれは何年何月何日の版の翻訳で最新ではないかもしれないので注意って書いとけばOK

(すでにあるたくさんの資産を捨てるとかいうインフォシークのHPサービス終了並にもったいないことをネタではなくマジで言ってる人はいないと思うけどもしいたら自分の技術ブログとか古い記事いちいち消してるんだろか)
750login:Penguin:2015/02/26(木) 23:50:13.43 ID:C7i9SMz8
>>738 とかが問題にしてるのは「日本語」の翻訳のことなの?それとも翻訳全般?

たとえば独語見てみたけど履歴継承どころかもっとエエカゲンだぞ
というか、最早翻訳ではなくほぼほぼ独自Wikiを作ってる

そもそもWikiのローカライゼーションとかで一々履歴追っかけて翻訳なんかしてるとこあんの?
751login:Penguin:2015/02/26(木) 23:59:50.72 ID:e2gaekUH
ほんとに日本語版なくしたいなら
ここじゃなくしかるべきところで議論しないと。
752login:Penguin:2015/02/27(金) 00:00:11.59 ID:+gm/ryYS
独語の方はずっと前からあるけど日本語のは出来たばっかじゃん
何年も前から続けられてるならともかくぽっと出の翻訳は削除されても文句は言えまい
753login:Penguin:2015/02/27(金) 00:42:39.27 ID:dgcGDkJa
>>752
流石にネタだろ?その理屈じゃ今後新規の翻訳は出ないってことになるな。
ぽっと出の翻訳かどうかは重要ではなくて、英語版とどれだけ食い違ってるかとか、誤訳で意味が取り違えられる可能性があるかどうかの方が遥かに重要だろうに。
というか情報の鮮度で言えば何年も前に訳されたっきりのものより最近訳されたもののほうが良いじゃんw

まあ、削除削除言って反応が貰えるのが嬉しくて執着しているだけで、日本語Wikiの存在なんか本当はどうでもよいのだろうが。
そうでないと言うのならどんな害があるのか具体的に説明して欲しいもんだ。
754login:Penguin:2015/02/27(金) 00:55:21.63 ID:hpaVcTAk
別にただ翻訳するだけじゃなくて国によって内容違っててもいいと思うけどな
wikipediaみたいに
755login:Penguin:2015/02/28(土) 16:27:57.50 ID:1cuaV5SR
ArchじゃなくてUbuntu使ってるけど、Archの日本語wikiには度々お世話になってる
756login:Penguin:2015/02/28(土) 19:43:02.58 ID:dHikSM0h
日本語のwiki見て概略理解した後に英語のwiki見てるから別に情報が古くてもある程度は同じだろうから役に立ってる
757login:Penguin:2015/02/28(土) 22:54:14.00 ID:XfVLRqg6
>>756
そういう見方でいいと思うし、他の人がごちゃごちゃ言ってるのが理解できない。

怪しいなと思ったら原版である英語版見るのは当たり前では。
758login:Penguin:2015/03/01(日) 06:13:30.05 ID:iqMsxByB
アウトラインと文脈の大筋がそろってれば差分で読めるしな
759login:Penguin:2015/03/01(日) 10:00:57.82 ID:5ZxjdJZp
たとえ英語のマニュアルを見ていたとしても微妙な点で疑問に思うところは
出てくる。そういう時に古い訳でもあれば見比べてああこう訳している
しかも消されずに残っているということはこれであってるということだな
そうするとここもああ解釈すればいいのかと推理できる。

つまり訳が古いほうが良い場合もある。多くの人の検証を受けて正しい訳が
残っているということになり、大きな資源になる。日本語資料に文句があるなら
どんどん手を入れて充実させていくようにほらほらこんなところでボケーとしてないで
訳をいじりに行け!

Archを使ったことのないArchの日本語資料に助けられることの多いLinuxerよりwww
760login:Penguin:2015/03/01(日) 16:07:10.49 ID:s0e2/4OQ
基本Linuxの設定はコマンドやファイル操作なんだよね
だから説明文よりもコマンド例とファイル設定例を多くして
説明文は極力少なくすればOK
そしてそれなら英語でもOKなんだよwwwww

問題はほとんど説明文のものをどうするかなのですか?
ここではそれを対象にダラダラ続けてるのですか?
日本用にコマンド例と設定例を追加することができませんか?
それならもしかしたら本家英語よりも他の国の人もわかりやすかったりしませんか?

ようするに wiki は 例え が重要で 説明文 は、、、
Forum でも同じ 文章よりもコマンドや設定例だけが一番
761login:Penguin:2015/03/01(日) 16:40:22.90 ID:5dkjNrex
>>760
The Arch Way読んで出直せ
762login:Penguin:2015/03/01(日) 16:47:40.11 ID:7d4ATJ4w
今見たらarch wikiがスマホ対応してた
見やすくなって助かる
763login:Penguin:2015/03/01(日) 17:55:04.17 ID:QYnUDHtg
やっとデスクトップ環境に入れた(xfce)
Archって疲れるね
764login:Penguin:2015/03/01(日) 18:16:31.75 ID:atK1c3ZH
Waylandに移行したらグラフィカル環境周辺はもっとシンプルになるだろう
765login:Penguin:2015/03/01(日) 18:23:21.31 ID:7d4ATJ4w
pacmanで更新するときの
パッケージの更新 (new release)
ソフトウェアの更新 (new version)
ってどう違う?
766○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 :2015/03/01(日) 18:49:43.99 ID:A+7zkNqc
日本語のドキュメントが古い、で思い出しましたが、
BitBucketは容量、転送量などの記述が日本語と英語で根本的にちがう
あれはまずいと思う
767login:Penguin:2015/03/01(日) 18:59:28.96 ID:ZdI8TThA
>>763
お疲れ様
Archって慣れたらインストーラーがレスキュー用になるぐらい簡単でお手軽やで
768login:Penguin:2015/03/01(日) 19:22:41.62 ID:95XIWUxR
何その要領を外した例え
769login:Penguin:2015/03/02(月) 01:13:13.93 ID:Ap6gWuP3
archというかLinuxド素人
仮想環境にarchインストールして遊んでいるが
twmのあまりのシンプルさに感動した。
勉強になるいいディストリだ
770login:Penguin:2015/03/02(月) 01:39:02.16 ID:/G9RxyoD
Archにハマってんのかtwmにハマってんのか分からん
771login:Penguin:2015/03/02(月) 01:49:48.81 ID:DWO5LB7F
archをインストールしたらしくじってgrubを上書きしてしまって、
それまで入れてたOS(win7,debian)を起動出来なくなった。

どうにかしようとしたが、どうもよく分からない。
update-grubでどうにかなるかもしれないという情報を入手。しかしarchには無い。

そういえばlubuntuをインストールした時に、勝手にgrubを設定してくれたなと
気づいて、さらにlubuntuをインストール。

lubuntuインストール中に出る「update-grub」の文字。これは!

最終的にgrubを自動設定してくれて、無事にwin7,debian,lubuntu,archを選択して起動出来るようになった。

grubがおかしくなった人はubuntuとかlubuntuとかのディストリをインストールしよう!
772login:Penguin:2015/03/02(月) 02:10:25.52 ID:/G9RxyoD
こういう具合の風説を流布するユーザー、結構いるよな
773login:Penguin:2015/03/02(月) 02:24:57.12 ID:w2NPs7mX
いやArchにgrub入れてgrubinstallすりゃいいじゃん
774login:Penguin:2015/03/02(月) 02:34:31.17 ID:ebdyDpUC
まあ色々対処法はある
>>771の対処法もその一つ
775login:Penguin:2015/03/02(月) 10:52:00.79 ID:sWSdExSI
>>771
update-grubが何をしてるのか見て(シェルスクリプトなので簡単に読める)、
それが何由来のものなのか(grub上流のものなのかディストロ独自のものなのか)を調べると良いよ
776login:Penguin:2015/03/02(月) 12:21:26.69 ID:yOzQdMRK
まあ、はじめはそんなもんやろ
777login:Penguin:2015/03/02(月) 12:41:07.97 ID:qhvN4IsV
この大らかさ、この大らかさなんだよな
778login:Penguin:2015/03/02(月) 13:13:28.95 ID:XWA/E5hH
WindowsとArchを併用しているけど、マルチブートは設定でハマるから、
軟弱だが、物理的に別のHDD入れてる。
インストール時は、誤って消さないように、電源やらケーブルも抜いてて、
OSの切替するときはBiosのブートメニューで選んでる。
ノートPCだと難しいんだろうけどさ。
779login:Penguin:2015/03/02(月) 17:51:16.50 ID:RlNWELlI
>>778
ノートでも機種によってはmSATAスロットがあったり光学ドライブのスペースにHDDやSSDを突っ込んだりすることはできるね
780login:Penguin:2015/03/03(火) 03:12:09.72 ID:Cf2I7wwl
>>771
os-prover
781login:Penguin:2015/03/03(火) 15:08:10.93 ID:Hlorm0xg
os-prober
782login:Penguin:2015/03/03(火) 19:41:43.62 ID:qIbztH2B
マルチブートごときでハマるか
何でハマるんだい?
783login:Penguin:2015/03/03(火) 22:51:39.07 ID:OBPxZDL1
そうやってだんだん学んでいくんじゃないか
と、間違ってwinのパーティションに上書きインストールした経験のある俺が言ってみる
784login:Penguin:2015/03/03(火) 23:27:38.11 ID:4UHxr5PP
ネットに無数に転がってるドキュメントを読まないというミスを犯しただけだろ
785login:Penguin:2015/03/03(火) 23:41:04.89 ID:jXTiI3t/
ドキュメントを本当に読み込む人ってあまりいないからね
結局のところ遠回りしてるだけとしても身に沁みて向学すればよし
786login:Penguin:2015/03/04(水) 00:50:36.47 ID:q2Vym52n
おまえら暇な時にドキュメントとかリファレンス見ないの
787login:Penguin:2015/03/04(水) 04:00:06.21 ID:PVFaJ0FY
IT土方だから暇がないというオチ
788login:Penguin:2015/03/04(水) 08:04:03.20 ID:6bZzfQok
暇な時に眺めてたりはする
実際に使ってないけど興味あるやつとか
789login:Penguin:2015/03/08(日) 11:39:36.33 ID:mQDpHsuD
自分の知識でやっつけられるならそれでいいのよ。冴えたやり方は段々分かっていくさ
>>771は安易に再インストールしてない分、好感が持てる
790login:Penguin
archのwikiくらい見とけよ
いろいろのってるから