【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part10 【ARM】©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 76.0 %】 転載ダメ©2ch.net
Raspberry Piはクレジットカードサイズのコンピュータです
いろいろな用途に使えますが、いろいろと割り切りが必要な部分もあります
カメラモジュールもありますよ(別売)。安定した5V電源の確保が安定動作の第一歩かも

2014年7月、GPIOの拡張などマイナーチェンジしたモデルが登場しました: Model B+ (安価路線)
既にCompute Moduleも告知済(ちと高額路線) SO-DIMM基板にSoCと主要半導体を搭載した分離タイプ
2014年11月、ちっこいのも出たよ

公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
wiki: http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

◆販売元
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

◆関連スレ
・【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ3【BeagleBoard
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1401770388/
・【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1399381482/
・【ARM】小形マイコンボード【Linux/泥】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383392495/
・【ARM】 Raspberry Pi Ver.9
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1416720088/

前スレ:
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part9 【ARM】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411285262/
2login:Penguin:2014/12/05(金) 21:11:38.49 ID:s/33hIwR
各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

電源 マイクロUSB経由5V(ピンヘッダなどからの供給も可能、詳細は回路図参照)
OS Raspbian推奨 Debian, Fedora, Arch Linuxもサポート
ストレージ SDメモリーカード、USBメモリー
(ブートはSDカードからのみ可能、boot区画以外は他媒体に設定可)
soc温度:/sys/class/thermal/thermal_zone0/temp
soc周波数:/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq

ヒートシンク
ttp://www.ainex.jp/products/hm-19.htm
ttps://www.modmypi.com/shop/raspberry-pi/raspberry-pi-heat-sink-kit
ttp://www.micforg.co.jp/cgi-local/an/wsj3.cgi?webpage=c_w15.html

ACアダプタ:電流容量の大きめな物を
ttp://www.donya.jp/item/23365.html
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-mb401s/index.asp
起動時の突入電流でACアダプタ側で5Vを維持できないとか保護回路が働くなど不具合が出たり
本体だけなら目安で1Aは必要(最低でも700mAは必要)
USBのバスパワーなデバイスを装着するならそれも含めた余裕ある容量で。特に無線LANアダプタ
3login:Penguin:2014/12/05(金) 21:12:22.69 ID:s/33hIwR
◆スタートアップガイドやマニュアル類、データシートなど
デザインスパーク
ttp://www.designspark.com/eng/nodes/view/type:design-centre/slug:raspberry-pi

回路図: ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/schematics.md
・Model B+ (Model B+の図面は差分資料のみ)
Revision 2.1 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-B-Plus-V1.2-Schematics.pdf
・Model A and B
Revision 2.1 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-Rev-2.1-Model-AB-Schematics.pdf
Revision 2.0 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-Rev-2.0-Model-AB-Schematics.pdf
Revision 1.0 ttp://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/Raspberry-Pi-Rev-1.0-Model-AB-Schematics.pdf

写真など:
ttp://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2012/09/sony-rasp-pi-1024x728.jpg
ttp://195.22.23.82/RaspberryPi-Board_A-Back.jpg
ttp://195.22.23.82/RaspberryPi-Board_B-Back.jpg
Board C Top: ttp://www.therealeasterbunny.pwp.blueyonder.co.uk/pi/boardCtop.jpg
Board C Bottom: ttp://www.therealeasterbunny.pwp.blueyonder.co.uk/pi/boardCunder.jpg
ttp://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2011/12/PC236530.jpg
ttps://www.modmypi.com/image/cache/data/raspberry-pi-model-b-small-800x800.jpg

・Model B+
ttp://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2014/07/rsz_b-.jpg
保持穴とか機構図面 ttp://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2014/07/mechanicalspecB+.png
GPIOのpin配置 ttp://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2014/04/bplus-gpio.png

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。/bootのみのROは理に適ってる。使い捨て上等!の割切りも時に必要
4login:Penguin:2014/12/05(金) 21:14:20.01 ID:s/33hIwR
おまけ:
簡単まとめ Raspberry Pi board Model B+
・GPIOが40ピンに拡張。最初の26ピンは従来型と同じ配置
・USBが2.0準拠の4ポートに増量
・フルサイズSDカードスロットがmicro SDカードスロットに変更に
・電力効率が改善。内部用の低電圧電源をシリーズレギュレータからスイッチング電源に変更により
・DC入力のインチキを改善
・オーディオ出力の品質が改善された、独立のコンポジット映像コネクタは廃止
3.5mmφ4ピン多極コネクタによるオーディオとの混合出力となった。プラグの先端から:L、R、G、ビデオ
・マウント穴が4つに増加
・USBの帯域制限は維持
基本のBCM2835からは1ポートが出てるだけ。NIC/LANを含めた最大帯域もUSB2.0で1本分のまま
USBの4ポート化はSMSC製のUSBハブ兼NIC、LAN9512をLAN9514に変更してポート数を拡張した

B+で気になること:(問題ないんだろうけど)
・USBのAコネクタ(フルサイズ)が4つに増えたが、5V直結のまま
・電源コネクタは相変わらずのマイクロUSB。接点容量や耐久性に不安ならGPIOの端子で
・今回の電源改訂で、レギュレータ前のバイパスCが容量を減らされてC1が47uFに
・AV混合出力J7の右脇にある積層セラミック、C58とC60がオーディオ出力のカップリング
高容量型積層セラミックを信頼できない病の方は交換必須
HDMI経由とかUSB-DACなど別経路ならそもそも使うことも無いが
・?:RUN=リセットスイッチ端子なの

以上、
5login:Penguin:2014/12/05(金) 21:14:57.30 ID:2NiC5p0p
うまい棒一覧
              ちょいからパンチ味       .デラックスうまい棒
              カニチャンコ味        ・めんたい味
めんたい味       オムライス味           .・チーズ味
コーンポタージュ味   チョコピー味          ・カニ味
チーズ味         カニシューマイ味       .・テリヤキビーフ味
ピザ味            豆リカン味             .・ホルモン味
テリヤキバーガー味 .梅おにぎり味         ・抹茶クリーム味
サラミ味          レッドロブスター味       ・デラックスチョコクリーム味
やさいサラダ味     .アメリカンホットドッグ味   .・キャラメルクリーム味
チキンカレー味     .マリンビーフ味
とんかつソース味    カレー味               プレミアムうまい棒
エビマヨネーズ味   サラダ味              .・明太子味
たこ焼き味       .元祖さすがたこ焼き味    ・モッツアレラ&カマンベール味
チョコレート味     かばやき味           うまい棒キャンディ
牛タン塩味       .ココア味
オニオンサラダ味   . キャラメル味
なっとう味        バーガー味
シュガーラスク味    .ソース味
きりたんぽ味      マーボー味
もんじゃ焼味       .黒糖味
ハニーうまい棒     .ぶたキムチ味
蒲焼き味          ギョッ!the味
お好み焼味         カニシューマイ味
パンチ味        さきいか味
6login:Penguin:2014/12/06(土) 18:42:53.91 ID:CHGIZA1Y
どの仕事も続かず、50代になっても引きこもり状態だった知人男性が、
最近働き始めた。宅配業務だ。数週間後、その男性が嘆くのを聞いた。

ttp://chizudesu.tumblr.com/post/7957857884/50

.
7login:Penguin:2014/12/07(日) 16:41:17.50 ID:GAJDoG6w
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
8login:Penguin:2014/12/07(日) 19:18:02.47 ID:6xLT87EE
>>6
>変換用メディアがないとパソコンで開けないタイプのSDカードだった。
これってどんなSDカードなん?
いちばん気になったわ
9login:Penguin:2014/12/07(日) 20:44:10.09 ID:SOzSCikN
リンク先を開く気ゼロだけど、MiniSDかmicroSDじゃねの。
10login:Penguin:2014/12/07(日) 21:01:52.30 ID:F2O2j9tP
まさかのCFとかw
11login:Penguin:2014/12/08(月) 12:30:44.24 ID:vlhGcauB
うちはOLYMPUSのxDが現役。
てか、現物見てもわからなかったのね。
12login:Penguin:2014/12/08(月) 13:34:40.73 ID:23+kw2JW
>>6はnikkeibpのコラムの丸パクリで、そのコラムの著者は遙洋子女史。
ググってみたらバラエティ番組()のキャスターやってたらしいが俺は知らんなー。
他のコラム見ると見下したり評価したりすることが好きっぽいっから、そういうのが好きなら読めばいいと思うよ。
13login:Penguin:2014/12/08(月) 22:26:33.89 ID:LF5zfv8a
djangoを扱うのはラズベリーパイじゃスペック的に厳しいですか?
掲示板作りたいです。
14login:Penguin:2014/12/08(月) 22:30:57.41 ID:577yPN22
>>12
遙洋子は関西じゃないと知らんかもね
典型的なフェミだよ
15login:Penguin:2014/12/08(月) 22:32:43.76 ID:577yPN22
>>13
アクセス数とかいろんな条件が関係してくるので
許容範囲かどうかはお前自身がやってみないとわからない
16login:Penguin:2014/12/08(月) 23:13:53.93 ID:sToUjaTi
ラズパイを使うことが目的なのか、目的が目的なのか、勉強が目的なのかによるな
前者なら止めないが後の2つならVPSにしとけ
17login:Penguin:2014/12/08(月) 23:21:11.27 ID:LdIZBRZM
2番目を解説よろ
18login:Penguin:2014/12/08(月) 23:24:42.58 ID:zSTy/bQo
>>17
部品を通すために穴を開けるのが目的でボール盤買うか(必要経費
ボール盤を使って穴を開けるためにボール盤を買うか(自腹
ボール盤で穴を開ける方法を知るためにボール盤をかうか(設備投資
19login:Penguin:2014/12/09(火) 01:31:26.72 ID:8uOOah08
その説明だと、一個目の目的はラズパイを使うのが最良の手段な時、って前提になるけど。
どんなことに最良?
20login:Penguin:2014/12/09(火) 04:18:00.43 ID:9r8bzuIx
・省電力⇒重い処理しないホームサーバ用途にいい
・小型⇒持ち運びしやすい、デスク周りがすっきりする
・mathematicaが無料⇒数学がはかどる
・GPIOポートがついてる⇒電子工作がはかどる

ぱっと思いつくのでこれぐらい
21login:Penguin:2014/12/09(火) 04:22:58.30 ID:9r8bzuIx
基本的にそこそこ安いことに意味があるので、
金いくら使っていいなら最良の選択肢は他にもあるかな
22login:Penguin:2014/12/09(火) 06:43:26.54 ID:0y5UArA5
PC使えば早いじゃん。って制御が多くなったけど、それに一台割り振るのもうざいって用途。
23login:Penguin:2014/12/09(火) 06:55:07.15 ID:hW9cCJae
24login:Penguin:2014/12/09(火) 07:53:34.91 ID:omFYkm6t
まあLinux使う選択も実機やVMに入れたり色々あるからな
マルチコア上で動かすVMなんて以前じゃ考えられないほどサクサクだ
今なら単にLinuxを使いたいだけならVMだよね
25login:Penguin:2014/12/09(火) 08:10:26.05 ID:16arOGSm
複数のVMを動かさなくても、再構築がアホみたいに簡単にできるのはいいよね
ラズパイもDockerで運用しようかな
26login:Penguin:2014/12/10(水) 03:28:51.04 ID:quVBRNRa
27login:Penguin:2014/12/10(水) 03:29:46.33 ID:quVBRNRa
28login:Penguin:2014/12/10(水) 09:19:20.25 ID:xIjhvovu
USBメモリを繋いで個人用のファイルサーバーにしようと思っています
SDカードの寿命の目安はどれくらいですか?
29login:Penguin:2014/12/10(水) 09:51:47.89 ID:mFgH3i5j
>>28
USBメモリなんざ保たないぞ?
ファイル鯖にするんならHDDかSSDを繋いどけ。
30login:Penguin:2014/12/10(水) 10:03:19.92 ID:IlWQmAXi
壊れるかどうかで言えば皆同じだけどな。
31login:Penguin 転載ダメ©2ch.net:2014/12/10(水) 10:09:09.87 ID:X0C7oV/E
耐久性を聞きたいんだろうけど
SDは速攻でいくときは逝くよ

SDカードの寿命
http://sd.trendy.co.jp/archives/142
Raspberry PiのSDカード/マイクロSDカードの寿命を延ばす
http://denshikousaku.net/extend-life-expectancy-of-raspberry-pi-sd-card

ファイル置き場にUSBメモリ使う位なら省電力の2.5インチのUSBHDDを使った方がまだマシ
32login:Penguin:2014/12/10(水) 11:44:45.63 ID:25VJleJV
開いてみればまたSDカードで回してんのかこのスレは
どんだけ進歩ねえ池沼どもだよまったく
33login:Penguin:2014/12/10(水) 12:34:31.94 ID:/2Oxpkbj
消えて困るデータならどのみちバックアップ必須だろ
HDDでちゃんと運用するんならそれなりに大掛かりで手間も金もかかるぞ
そこまでして肝心のサーバーはラズパイとか本末転倒もいいとこ
34login:Penguin:2014/12/10(水) 12:56:06.35 ID:IlWQmAXi
家庭向け俺様サーバーに金掛けんな。
USBメモリで十分だ。
SDカードとは別がいいのは譲れない。
35login:Penguin:2014/12/10(水) 14:53:39.83 ID:UmUvj0o0
じつはraspiでみんなたいしたことやってないからな
36login:Penguin:2014/12/10(水) 15:52:38.16 ID:CGWNxZd1
>>35
ほー、お前がやってる"たいした"使い方を教えてくれよ
37login:Penguin:2014/12/10(水) 17:27:00.42 ID:mSgUWomh
>>36
いつから>>35が大した事をしていると勘違いしていた?
38login:Penguin:2014/12/10(水) 17:37:59.53 ID:qo71Kmr2
>>37
そこに気づくとは大したやつだ
39login:Penguin:2014/12/10(水) 19:31:38.74 ID:RrAa/8Xu
カメラで周囲を認識させながら迷路を抜けるロボットとか作ってなかった?
40login:Penguin:2014/12/11(木) 11:49:40.55 ID:08A8kZ/C
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
41login:Penguin:2014/12/11(木) 11:58:31.76 ID:nf+uekAR
3.2インチLCD for Raspberry Pi
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08774/
42login:Penguin:2014/12/11(木) 15:15:09.80 ID:+jCKjVSy
43login:Penguin:2014/12/11(木) 16:36:51.18 ID:02SpSi+i
オンダッシュモニターって消費電流どのくらいなのかね、デコデコ噛ませてraspiから供給できそうなら欲しいところだけど
44login:Penguin:2014/12/11(木) 20:43:25.99 ID:qsYo+UGT
スペック見ない人?
45login:Penguin:2014/12/15(月) 20:31:24.25 ID:0BKnTJuT
映像をHDMIからRaspberry Piに入力して、液晶を駆動させることは可能?
46login:Penguin:2014/12/15(月) 20:45:47.95 ID:xc9kRC9d
普段仕事でARM系いじくってるが、
SoCのデータシートも読んでない奴ばっかりなのか?ここ。。
47login:Penguin:2014/12/15(月) 21:00:53.11 ID:xD2sGwJu
普段仕事でエクセル方眼紙いじくってるが、
SoCのデータシートも読んでない奴ばっかりなのか?ここ。。
48login:Penguin:2014/12/15(月) 21:33:38.44 ID:9aT/935D
もはや様式美ですな
49login:Penguin:2014/12/16(火) 00:15:37.46 ID:7MxSQL7y
>>238
買った 届いた 翌日
至って普通の店って感じ
RasPiの正規代理店だし特別心配することないと思うぞ
業販はRS、小売がここって感じで棲み分けるみたい。<RSの営業談
50login:Penguin:2014/12/16(火) 00:21:41.44 ID:7MxSQL7y
>>49
すません 誤爆っす
自作板の方と間違った
51login:Penguin:2014/12/16(火) 23:14:25.89 ID:fz6kK0HN
重杉ヴォケが
52login:Penguin:2014/12/17(水) 00:00:14.61 ID:75mqDl4I
オンメモリ運用でオンラインストレージにバックアップとかどうだろう?
53login:Penguin:2014/12/17(水) 07:15:56.14 ID:ok/SxfsU
同期型のクライアントをそのまま使うんじゃ意味無いし
自分でアップロードするスクリプト書くのめんどくせえ
54login:Penguin:2014/12/17(水) 08:59:48.98 ID:cCWKpf1i
10分もかからんだろ…
55login:Penguin:2014/12/17(水) 13:45:06.45 ID:f4Cr7bA/
Cloudfuse is a FUSE application which provides access to Rackspace's
Cloud Files (or any installation of Swift).

Cloud Files is a remote storage system which is similar in principle to
Amazon S3. It provides a simple RESTful interface to storing and retrieving
objects.

https://github.com/redbo/cloudfuse
56login:Penguin:2014/12/17(水) 15:29:11.67 ID:1PyY20nq
wlan鯖にしてるから速度がネックになりそうだな
57login:Penguin:2014/12/18(木) 15:21:26.78 ID:RNnDCwR0
大抵のspiインターフェースの液晶は駆動可能かな?
58login:Penguin:2014/12/18(木) 15:30:25.52 ID:dVHb/w7x
むしろ駆動可能でない理由が知りたい
59login:Penguin:2014/12/18(木) 22:40:11.38 ID:WZqW7D4D
>>54
REST APIのドキュメント読むだけで10分以上かかるだろ
OAuthとか慣れてないと相当苦労するぞ
60login:Penguin:2014/12/18(木) 22:48:55.02 ID:Go4BhB/T
自分で書かんでも既存のやつつかえばいいだろ
61login:Penguin:2014/12/19(金) 01:26:07.16 ID:rRxgRfdK
まぁ読解力とか人それぞれだからトライするならガンガってくれ
結果を得ることを最優先でもいいし、仕組みを理解する過程を楽しんでもいいし
それは各人が決めることだ
62login:Penguin:2014/12/19(金) 07:08:13.62 ID:Gech/sOm
まあ今時WebAPIの扱いくらいは知っておいて損はないな
組み込み系の雑誌でRESTとか平気で出てくる時代だし
63login:Penguin:2014/12/19(金) 08:21:35.04 ID:Zer0AhwM
マウスが海外と交信してるみたいにもっさり動くんだが、
こんなもんなん?
それともなんか設定あるん?
64login:Penguin:2014/12/19(金) 09:12:37.76 ID:ownhkqVy
きびきびした動作がお好みなら普通のPC使えって
65login:Penguin:2014/12/19(金) 09:42:27.47 ID:gTHiVotc
なんか3DのDEでも入ってたりするの?
それともカーネルの設定が鯖用とか?
66login:Penguin:2014/12/19(金) 09:56:09.75 ID:QqnTPei7
ロンドンの、服部まこでーす。
67login:Penguin:2014/12/20(土) 00:19:49.78 ID:9cADwLa3
>>33
USB-SATAの変換器って2A電源付きでお手頃価格な気がするけどどうだろ?
そういえば新型ってGPIO増えてるしIDE位ドライブできないものかな?
68login:Penguin:2014/12/20(土) 10:03:58.92 ID:iDhZ7KE2
GPIOにIDE(パラレルATA)のHDDつなぐってこと?
実現できたとしても遅いよ
69login:Penguin:2014/12/20(土) 10:55:59.27 ID:GaaeJcA8
パラレルATAはデータバスだけで16ビットじゃなかったかな
それにアドレスとコントールラインでB+でも足らんのじゃないか
仮にできてもハンドシェイクだから死ぬほど遅いだろう
この種のSoCはeMMCやなんかの利用が前提だからそれが嫌ならPC使いなさい
70login:Penguin:2014/12/20(土) 12:31:04.04 ID:9cADwLa3
クロック高くて数百メガバイトもキャッシュに使えるのに死ぬほど遅いとか不思議だなあ。
結局Lチカの最高クロックって何ヘルツ?
71login:Penguin:2014/12/20(土) 13:27:43.03 ID:fFLkRQPh
データシート読めよ
72login:Penguin:2014/12/20(土) 13:32:32.89 ID:9cADwLa3
遅いとか言う実測値の話なんだけど。
73login:Penguin:2014/12/20(土) 15:07:39.99 ID:L8cA37JS
何をごねごね言ってるのかしらんが遅いに決まってんだろ馬鹿
そもそもATA-2以降のデバイスは16ビットバスモードしかサポートしとらんから
GPIOが足らない
足らないことを無視して敢えて議論するならIDEのINTRQで割り込みを取って
割り込み処理でDIOWとDIORを見てせっせこせっせこハンドシェイクでデータ転送
Lチカでさえ数百KHzが限度のRaspbberry PiのGPIOでこんなハンドシェイクやったら
100KB/s出るか出ないかだろう

>>72
遅いってことがわからない程度の頭しかないお前みたいなクソ低レベルには
そもそもこうしたコードを書くのは無理だ
アキラメロン
74login:Penguin:2014/12/20(土) 15:11:23.99 ID:9cADwLa3
そもそも買ってもないからなあ。
遅いと言われて調べる気が出る訳がないじゃない。
75login:Penguin:2014/12/20(土) 15:14:41.45 ID:L8cA37JS
>>74
買ってもいないのに空っぽの頭の想像で物言ってたのか
どんだけ頭が悪いんだか
そんだけ馬鹿ならお前みたいのは自殺した方が世のためだわ
76login:Penguin:2014/12/20(土) 15:19:23.57 ID:9cADwLa3
だって8bitのマイコンに負けるとか思わないじゃない。
77login:Penguin:2014/12/20(土) 15:24:07.94 ID:L8cA37JS
>>76
もともとIDEはPC/ATのバスに接続する仕様
8ビットマイコンは8ビットバスだからATA-2以降のデバイスは接続できないが
16ビットマイコンでCPUバスが出てるものならアドレスデコーダー介してバスに直結して
メモリリードライトと同じやりかたでIDE I/FにアクセスできるPIOでも割りとオーバーヘッドが少ない
GPIOで転送するのとは違う
そういったことすら分からん低レベルでグダグダ言ってるから頭悪いって言われるんだ
自覚しておとなしくしてろゴミ
78login:Penguin:2014/12/20(土) 15:29:20.76 ID:9cADwLa3
クロック一桁違うからなんとかなるかと思ってたが、
グレート遅いPIOの略だったのか。
79login:Penguin:2014/12/20(土) 15:33:29.02 ID:L8cA37JS
>>78
GPIOはGeneral Purpose I/Oの略だ
General Purposeだから方向が変えられたり割り込みがとれたり多機能だが
その代わりに遅い
GPIOがたいして速くないのはどの舞い込んでも同じだバカタレ
GPIOってのはバスじゃねえんだからな
80login:Penguin:2014/12/20(土) 15:38:45.85 ID:9cADwLa3
なんでそれで遅くなるのかが説明出来てないと思うけれど
結局ATARIポートと変わらない使い方しかできないのな。
81login:Penguin:2014/12/20(土) 15:40:39.02 ID:L8cA37JS
>>80
頭悪すぎだろお前
82login:Penguin:2014/12/20(土) 15:41:29.09 ID:L8cA37JS
理解力なさすぎだわ
何を説明してもわからないんだろ
馬鹿すぎて教える気にもならん
83login:Penguin:2014/12/20(土) 15:44:39.46 ID:L8cA37JS
ヒトコト言っといてやる
半可通にも届かない知識で何を想像しても時間の無駄だし
糞の役にも立たない
知識と経験がなければ何もできんのだ
IDEが使いたいならIDEを何かのマイコンにつないでドライブしてみろ
そうした経験があって初めて有意義な検討ができるんだ
84login:Penguin:2014/12/20(土) 15:45:36.86 ID:DrNhimxI
無知で妄言を書き込むのはいいとしてなんで偉そうなんだよw
85login:Penguin:2014/12/20(土) 15:46:34.08 ID:9cADwLa3
10MKHz程度はCPU制御で出せてもいいのにな。
86login:Penguin:2014/12/20(土) 15:48:21.67 ID:9cADwLa3
kが余計だ

っていうか只使いたいだけなら最初に言った話でいいじゃないの。
帯域云々とか気にしないでさ。
87login:Penguin:2014/12/20(土) 15:48:31.82 ID:L8cA37JS
10MKHzってなんだよアホ
88login:Penguin:2014/12/20(土) 15:51:48.66 ID:L8cA37JS
GPIOで仮に10MHz出ても10MB/sの転送ができるわけじゃ無いだろゴミ
ええか、IDEのDIOWとDIORはCPUバスのR/Wに直結して使う
IDEのCSを適当なアドレスに割り当ててやれば、あとはそのメモリアドレスを
リードライトすればIDEの転送やレジスタへの書き込みができる
IDEってのはそういう仕様だ
これをGPIOでやったらどうなるのか
DIOWとDIORをポーリングか何かで監視してLowに落ちたらDD0からDD15のデータを拾う
これをハンドシェイクでやんだわ
どんだけ遅いか分かるだろゴミクズ
89login:Penguin:2014/12/20(土) 15:55:09.72 ID:9cADwLa3
遅いったって数十クロックあれば余裕じゃないの?
90login:Penguin:2014/12/20(土) 15:55:57.04 ID:zphJAjbq
あのさー、汎用って事を忘れてないか?
OSを無視してポート叩けばなんとでもなるとは思うけど、フツーのlinux乗ってる時点で無理じゃないの?
91login:Penguin:2014/12/20(土) 15:58:37.29 ID:L8cA37JS
>>89
GPIOにアクセスした時点でI/Oウェイトがかかるだろアホ
92login:Penguin:2014/12/20(土) 16:01:52.67 ID:L8cA37JS
まあええわ、何かのマイコンが使えるなら
コード書いてGPIOでIDEをドライブしてみろ
10MB/sなど夢のまた夢だと痛いほど分かるだろう
それやってから物を言え
93login:Penguin:2014/12/20(土) 16:03:03.62 ID:9cADwLa3
単位が違うとかとてつもないwait入ってるのね。
94login:Penguin:2014/12/20(土) 16:10:26.93 ID:L8cA37JS
>>93
まさかI/OがCPUのインターナルクロックで動いてると思ってんのか?
どんだけ低レベルだよ
95login:Penguin:2014/12/20(土) 16:12:21.07 ID:9cADwLa3
>>92
クロック比で性能伸びると思ったわけで、正体不明のウェイトがあるとかね。
何ウェイトに相当するのかな?
96login:Penguin:2014/12/20(土) 16:13:13.49 ID:L8cA37JS
>>95
だからタワゴト書き連ねてないで自分でやってみろってんだろゴミクズ
ちった手を動かせや
97login:Penguin:2014/12/20(土) 16:16:14.07 ID:9cADwLa3
だって買いたくなるようなこと誰も言ってくれないんだもんなあ。
モデルチェンジしたからなんか強化したのかと思ったけど変わらないのね。
98login:Penguin:2014/12/20(土) 16:17:37.92 ID:L8cA37JS
>>97
別にRaspberry Piじゃなくてもいいだろゴミ
手持ちのマイコンでIDEドライブしろやカス
99login:Penguin:2014/12/20(土) 16:20:02.95 ID:9cADwLa3
linux起動するのに日が暮れるじゃないかそれ。
100login:Penguin:2014/12/20(土) 16:22:04.11 ID:L8cA37JS
>>99
別にLinuxにこだわるこたないだろう
お前はIDE自体を知らないわけだからまずIDEってのはどういうものか
自分でやって知識を蓄積しろってんだよ低能
101login:Penguin:2014/12/20(土) 16:23:51.34 ID:9cADwLa3
手持ちのUSB変換器で使えればいいよそんなの。
102login:Penguin:2014/12/20(土) 16:25:35.03 ID:zphJAjbq
>>95
CPUクロックが上がっても、バスのクロックがあるだろ…?
何ウェイトに相当する?って聞かれてもなんかアホらしいわ。
力技でハードがやってたり専用の石がやってた事をソフトと汎用ポートでやるって相当の桁が違うくらいのスペック差が必要だけど。
ソフトモデムなんか見てればわかるだろ?
103login:Penguin:2014/12/20(土) 16:34:06.20 ID:9cADwLa3
GPIOはバスじゃないらしいのにバスのクロックなんて知らないなあ
USBのチップがちゃんと動く位のクロックはあると思いこんでたから。
104login:Penguin:2014/12/20(土) 16:41:03.41 ID:zphJAjbq
>>103
USBのチップが無くて、ソフトウェアUSBで実装してるならお前の言うことも正しいだろうが、
USBのハンドリングはチップに任せてるって理解してて、どうしてソフトウェアでATAPIが動かせるとおもったの?
馬鹿なの?
105login:Penguin:2014/12/20(土) 16:50:01.56 ID:9cADwLa3
そもそもソフトウェアとも言った記憶はないけどね。
どちらにしてもチップとのやり取りならバスという名のPIOでしょ。
それ出してくれれば済んだのに。
106login:Penguin:2014/12/20(土) 16:56:03.33 ID:L8cA37JS
>バスという名のPIO

意味不明
107login:Penguin:2014/12/20(土) 17:10:58.26 ID:9cADwLa3
アドレスバスって結局制御線で、データバスはパラレルじゃないの?
シリアルだったら1bitCPUになっちゃうような?
108login:Penguin:2014/12/20(土) 18:56:05.46 ID:VI1OtqOB
今日は自演の日?
109login:Penguin:2014/12/20(土) 19:08:15.92 ID:K2VfE+D6
世も末だな、他所でやれよ
http://i.imgur.com/jdl1ZzUl.jpg
110login:Penguin:2014/12/20(土) 19:25:03.78 ID:9cADwLa3
結局、ローカルバス引っ張りだせば数十MHzの旧式linuxルータの方がまだ可能性高いってことか。
つまんないの。
111login:Penguin:2014/12/20(土) 19:53:35.22 ID:GaaeJcA8
>>110
SoCのローカルバスをどうやって引き出すんだ?
知ったかもいい加減にしろよ知的障害者
112login:Penguin:2014/12/20(土) 19:57:40.29 ID:9cADwLa3
SoC?
113login:Penguin:2014/12/20(土) 19:59:53.84 ID:GaaeJcA8
>>112
ルーターに使われてるチップ大半が専用のSoCだよ
知らんかったか池沼
114login:Penguin:2014/12/20(土) 20:01:00.41 ID:9cADwLa3
メモリも内蔵してんの?
115login:Penguin:2014/12/20(土) 20:01:59.79 ID:GaaeJcA8
>>114
メモリがCPUのローカルバスにつながってると
思ってるんだ
笑える馬鹿だな
116login:Penguin:2014/12/20(土) 20:03:59.26 ID:9cADwLa3
SRAMで繋いでた時代の知識しかないのでごめんね。
117login:Penguin:2014/12/20(土) 20:11:20.63 ID:GaaeJcA8
メモリがCPUバスにぶら下がってたのはCPUクロックが10MHz
とかそこらだった頃まで
そんなクソ遅いルーターがあるなら例示して見せてくれ
118login:Penguin:2014/12/20(土) 20:19:11.23 ID:9cADwLa3
ローカルバスでもメモリバスでも、とりあえず高速ならなんでもよくね?
119login:Penguin:2014/12/20(土) 20:21:09.06 ID:zphJAjbq
彼の中ではいったいIDEやら、バスやらそういう物はどういう物なんだろうか?
>>105
>>85
で、CPU制御って言ってるんじゃね?
120login:Penguin:2014/12/20(土) 20:24:15.10 ID:9cADwLa3
ソフトウェアCPUか!
121login:Penguin:2014/12/20(土) 20:26:46.63 ID:zphJAjbq
>>120
だから、結局GPIOでIDEを制御するのは元からは無いんだから、
クロックが早いんだから力技で実装できるよね、って話をしてるんだろ?
お前何が言いたいの?
122login:Penguin:2014/12/20(土) 20:30:06.48 ID:9cADwLa3
GPIOを使ってとは言ったけど、直結と言った気はないな
どちらにしても超絶ウェイトがあるんじゃ無理じゃん?
123login:Penguin:2014/12/20(土) 20:33:16.82 ID:zphJAjbq
何も理解できてないけどとりあえずイチャモン付けたいか、池沼なんだな。
124login:Penguin:2014/12/20(土) 20:35:46.64 ID:9cADwLa3
そもそも電圧的には大丈夫なの?
125login:Penguin:2014/12/20(土) 20:58:42.96 ID:GaaeJcA8
CPUバスがどんなもんなのかさっぱりわかってないようだし
意思疎通が困難と言わざるを得ない
126login:Penguin:2014/12/20(土) 21:14:01.47 ID:9cADwLa3
>>67がイチャモンに見えたんだろうか?
USB付きなんだからそれなりの反応速度が出る足回りを期待してたんだよな。
結局USBの先にLED繋いだほうが高速というオチか。
127login:Penguin:2014/12/20(土) 21:18:43.74 ID:GaaeJcA8
>>126
あのさGPIOって何だと思ってんの?
128login:Penguin:2014/12/20(土) 21:19:01.13 ID:9cADwLa3
パラレルのピンヘッダ
129login:Penguin:2014/12/20(土) 21:20:23.27 ID:GaaeJcA8
>>128
は、馬鹿じゃないの
そっからして間違いじゃん
ぜんぜん何も分かってないんだな
130login:Penguin:2014/12/20(土) 21:22:13.65 ID:9cADwLa3
スレに書かれてないことはlinux板の常識しか知らないと思っていいよ。
131login:Penguin:2014/12/20(土) 21:23:33.34 ID:GaaeJcA8
>>130
だったらIDEと見当違いなこと言ってんじゃないよ池沼
132login:Penguin:2014/12/20(土) 21:25:13.90 ID:9cADwLa3
linux板の住人だってIDE位は聞いたことあるだろ?
133login:Penguin:2014/12/20(土) 21:31:28.75 ID:GaaeJcA8
>>132
理解すrsできてない聞き知った言葉を並べてれば
何とかなるとでも思ってんのか?
小学生かよ、いい加減にしろ
134login:Penguin:2014/12/20(土) 21:32:59.12 ID:31hT8x3V
何だかんだ言って、ちゃんと相手して上げてるのなw
135login:Penguin:2014/12/20(土) 21:36:28.22 ID:9cADwLa3
一体なにをイチャモンつけられているのかさっぱりわからない。
IDE位、参考になりそうなドライバどっかにないの?
136login:Penguin:2014/12/20(土) 21:39:24.43 ID:GaaeJcA8
>>135
あるに決まってんだろバーカ
Linuxのソースツリーに入ってる
ついでにATAの仕様書もオープンだよ
ってかそんなことも知らんのか
まずそれに目を通してから書き込めな
137login:Penguin:2014/12/20(土) 21:41:17.04 ID:9cADwLa3
じゃあいいじゃん、実用にしたい人も居ないみたいだしなんか問題あんの?
138login:Penguin:2014/12/20(土) 21:42:51.80 ID:GaaeJcA8
>>137
お前みたいなシッタカのゴミ問題なんだよ
139login:Penguin:2014/12/20(土) 21:43:13.03 ID:9cADwLa3
知ったかってなに?
140login:Penguin:2014/12/20(土) 21:46:16.49 ID:9cADwLa3
>>33
>USB-SATAの変換器って2A電源付きでお手頃価格な気がするけどどうだろ?
>そういえば新型ってGPIO増えてるしIDE位ドライブできないものかな?

なにか嘘言ったかな?
141login:Penguin:2014/12/20(土) 23:47:21.98 ID:VI1OtqOB
0時までに自演やめてくれよな
142login:Penguin:2014/12/20(土) 23:59:17.29 ID:9cADwLa3
40ピンと言えばIDEを連想したけど、これならいっそ大掛かりに
フルハイトのSCSIの方が話は簡単だったのかなもしかして。
143login:Penguin:2014/12/21(日) 00:20:42.13 ID:c05CtpsI
ピン数だけでIDEとか言ってたのかと思うと愕然。
144login:Penguin:2014/12/21(日) 00:33:41.49 ID:4Ac9Hxby
ちゃんとしたHDDならなんでもいいでしょ。
わざわざハードル上げるほうがどうかしてる。
145login:Penguin:2014/12/21(日) 02:43:56.31 ID:mfDws3iX
ピン数が同じならすべて共通って思ってるバカの事故か
まきこまれるなよ
146login:Penguin:2014/12/21(日) 08:39:52.72 ID:WJesyyyu
すまん、ID:9cADwLa3 ID:GaaeJcA8 ID:L8cA37JS は俺の自演
147login:Penguin:2014/12/21(日) 11:06:37.33 ID:nSxhCTkT
きっと誰も興味ない
148login:Penguin:2014/12/21(日) 12:03:47.93 ID:WJesyyyu
>>147
そんなこと言うなよ、俺に構ってくれよ。
今日のお昼はなにを食った?
149login:Penguin:2014/12/21(日) 15:02:36.14 ID:An0KfZaG
冬厨の時期ですね
150login:Penguin:2014/12/21(日) 15:40:30.33 ID:71k3GrIe
冬厨火葬
これは毒薬だ
151login:Penguin:2014/12/21(日) 17:16:01.19 ID:WJesyyyu
>>148
めんど臭えヤツだな、付き合ってやるよ(笑)
俺は買いだめしてたペヤング大盛り(笑)
152login:Penguin:2014/12/21(日) 17:17:07.26 ID:WJesyyyu
>>151
まじで!?
いいなあ、俺も買いだめしとけばよかった。
しょうが無いからバゴーンで我慢しておくか。
153login:Penguin:2014/12/21(日) 17:19:47.10 ID:WJesyyyu
>>152
バゴーンか、懐かしいな。東北でしか売ってないよね。
小学生の頃仙台に住んでて、よくおやつ代わりに食ったなあ。
俺の初恋の人、晴子ちゃんは元気かな。将来は研究者になるのが夢って言ってたけど。
154login:Penguin:2014/12/21(日) 18:21:35.44 ID:ymqBPUGW
さっさと消えればいいのに、ただの迷惑野郎じゃん
155login:Penguin:2014/12/22(月) 06:32:21.15 ID:7xi/Eas+
>>152
センセ、IDが…
156login:Penguin:2014/12/22(月) 21:00:10.68 ID:vlZfyn/2
Orange Pi Development Boards Are Raspberry Pi “Clones” based on Allwinner A20 and A31s
http://www.cnx-software.com/2014/12/22/orange-pi-board/
157login:Penguin:2014/12/23(火) 15:59:10.88 ID:mwfz0TjD
raspiのdate設定は電源を切ると毎回初期値になるのでしょうか?
158login:Penguin:2014/12/23(火) 16:15:02.04 ID:PzRTATnv
>>157
そりゃバッテリーないからな。基板みてみろよ。電池ないだろ?
159login:Penguin:2014/12/23(火) 16:19:48.10 ID:U4kQ+/5J
>>157
別途RTCが必要
160login:Penguin:2014/12/23(火) 17:27:46.85 ID:qyGk4rL6
日時は
ネットに繋いでNICTで時間合わせするか
dateコマンドで合わせる
161login:Penguin:2014/12/23(火) 17:36:56.56 ID:ch5zp6Gq
gpsなりワンセグとかの時刻源から供給できないの?
日時計とか天体時計作るのも面白そう。
162login:Penguin:2014/12/23(火) 17:58:45.03 ID:LROcRpNj
>>161
起動してから12時間放置しないと時刻が合わない電子機器って何だよ(笑
163login:Penguin:2014/12/23(火) 18:01:24.12 ID:8tgQ+dyz
クラスターにしたってのは見るけどどうやんの?説明してるサイトとかない?
164login:Penguin:2014/12/23(火) 18:03:49.85 ID:ch5zp6Gq
色々方法あるんだから併用して信頼性上げる実験してみるとか?
165login:Penguin:2014/12/23(火) 18:07:21.04 ID:ch5zp6Gq
電波時計をカメラで取り込んでOCRというのも面白そう
…文字化けとか。
166login:Penguin:2014/12/23(火) 18:13:59.46 ID:ch5zp6Gq
こういう適当に求めた数値を簡単にNTPの時刻源にする方法ってなんかないかな?
167login:Penguin:2014/12/23(火) 18:37:50.39 ID:6rY+kPcK
B+でmicro USBを使わずに電源供給したいのですが
どこに配線をハンダ付けすれば良いか分かる方いませんか。
できればpolyfuseを活用した形がベストです。
168login:Penguin:2014/12/23(火) 18:42:35.24 ID:PzRTATnv
>>166
何がしたいんだよ?
GPSとRaspberry Piならすでにあるし、電波も誰かやってたと思うし、
Raspberry Pi自体起動時に時刻合わせするようになってるし。
169login:Penguin:2014/12/23(火) 18:47:30.16 ID:Ul9nDqGj
>>166
なんでntpにする必要があるの。
170login:Penguin:2014/12/23(火) 18:53:18.54 ID:ch5zp6Gq
いろんな時計並べたら楽しいじゃん
171login:Penguin:2014/12/23(火) 18:55:04.08 ID:Ul9nDqGj
ダメだ、会話にならない。
172login:Penguin:2014/12/23(火) 18:58:08.72 ID:ch5zp6Gq
クロックソースを独立管理するのに便利でしょ。
胡散臭い時刻源でいちいち時刻合わせなんかしちゃジッタが酷くなるよ。
173login:Penguin:2014/12/23(火) 19:48:47.49 ID:1xfFI26i
>>172
http://www.tristate.ne.jp/rf-clock-v2.htm

これをソースにして stratum 1 の NTP サーバを立てればよろし
174login:Penguin:2014/12/23(火) 19:51:52.25 ID:1xfFI26i
>>172
あと、軽くググるだけで RPi で GPS をソースにしたって内容のページが
いくらでも出てくるじゃん。
https://www.google.co.jp/search?q=Linux+gps+ntp
175login:Penguin:2014/12/23(火) 19:55:38.42 ID:ch5zp6Gq
そんなの面白くないよ
176login:Penguin:2014/12/23(火) 20:00:31.85 ID:Vf3CFAW8
また聞きかじり中学生が暴れてようだが
Linuxでクロックソースという場合、ティックの割り込みソースを指す
時計そのものじゃない
聞きかじりの単語を誤用するのは止めろ中学生
177login:Penguin:2014/12/23(火) 20:02:25.16 ID:1xfFI26i
>>175
お前の一つ目の書き込みには「GPSとかワンセグ」って書いてあったのだが・・・。
178login:Penguin:2014/12/23(火) 20:04:11.13 ID:ch5zp6Gq
そりゃカーネルの話だろ。
っていうかそれをntpに提供するのもみたことないなそう言えば。
179login:Penguin:2014/12/23(火) 20:06:31.93 ID:ch5zp6Gq
>>177
それは時刻合わせの話であって、面白いとは言ってないでしょ。
180login:Penguin:2014/12/23(火) 20:07:09.61 ID:Vf3CFAW8
ntpdはデフォルトでLinuxのシステムクロックを使う動作モードをサポートしとる
口答えすんな中学生
ガキはおとなしく寝ろ
181login:Penguin:2014/12/23(火) 20:08:25.06 ID:ch5zp6Gq
システムクロックに選択したもの以外の独立クロックソースの事だよ。
182login:Penguin:2014/12/23(火) 20:12:31.01 ID:a5MSBOZw
起動後1時間でシャットダウンしたいんだけども
どんな方法がありますでしょうか

時刻はあってない可能性が高いので
起動後の秒数とかでできないかなぁ
と思っています
183login:Penguin:2014/12/23(火) 20:14:25.31 ID:Vf3CFAW8
man shutdown
184login:Penguin:2014/12/23(火) 20:16:14.99 ID:83I/H+TE
>>171
いつもの人だからあぼんしようぜ
185login:Penguin:2014/12/23(火) 20:31:36.23 ID:ch5zp6Gq
普通の解決案と趣味に走ったネタを一緒に書くと、
ネタの方にばかりユーモア欠乏気味のレスをされる傾向でもあるのかな?
186login:Penguin:2014/12/23(火) 21:44:21.01 ID:NdlAIOMd
>>183
ありがとうございます。
+m でできそうです。

ありがとうございました!
187login:Penguin:2014/12/23(火) 21:52:41.22 ID:NdlAIOMd
>>183
もしご存知だったら教えていただきたいのですが

たとえば、21:00 に shutdown +1
した場合、シャットダウンされるのは
21:01でしょうか?
それともコマンド実行後1分後でしょうか?

21:01ならば、NTPでき時刻が確定してから、コマンド実行しなければ、
と思っております。
188login:Penguin:2014/12/23(火) 22:18:07.09 ID:PuXDhw7h
>>187
なぜ自分でやらないの?
189login:Penguin:2014/12/23(火) 22:37:49.73 ID:83I/H+TE
ただの思考実験で実践する気は無いからでしょう
190login:Penguin:2014/12/23(火) 22:39:03.81 ID:ch5zp6Gq
フリーランタイマのデバイスとかあれば悩まなくて済みそうだけどね
ネタとしてはHDDの使用時間のカウンタで確認とか面白そうなんだけど、
まあラズパイには繋がないよな。
191login:Penguin:2014/12/23(火) 23:54:41.26 ID:/mR8/KAT
隣に囲いが出来たってね

へえ
192login:Penguin:2014/12/24(水) 00:09:03.20 ID:SaPn4s+w
owncloudサーバとして復活させた。
193login:Penguin:2014/12/24(水) 04:13:37.90 ID:Q96L6HxN
>>190
センス無えw
194login:Penguin:2014/12/24(水) 05:40:30.83 ID:PTWM8N4P
>>188
お返事ありがとうございます

そうか、試してみればいいんですね

NTP前後をうまく狙えるか自信がありませんでしたが
よく考えたら自分で時刻設定を変えれば実験できますね

やってみます
ありがとうございました!
195login:Penguin:2014/12/24(水) 05:48:38.15 ID:GXPAvTKj
ラズベリーのパイでセンスを期待する方が間違ってる気がする。
196login:Penguin:2014/12/24(水) 06:51:53.57 ID:Q96L6HxN
RasPiだからこそセンスが必要なんだろうに
197login:Penguin:2014/12/24(水) 13:01:42.63 ID:i4jQyRAW
RasPiから
YAHOO KIDSにだけアクセス出来るようにしたいのですが
どんな方法がありますでしょうか

DNSを指定せずにhostsに設定する方法を
試みたのですが、
コンテンツが複数ドメインにまたがっていて
うまく行きませんでした

皆目見当がつかないので
キーワードだけでもお願いします
198login:Penguin:2014/12/24(水) 15:19:59.18 ID:WT7mJCzL
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/121902333/
「みんなのラズパイコンテスト」受賞作品決定

これはおもしろそうだ
199login:Penguin:2014/12/24(水) 15:28:53.23 ID:WT7mJCzL
>>197
http://raspberrypi.stackexchange.com/questions/16957/whitelist-internet-filter

英語で悪いけどこの辺が参考になりそう
200login:Penguin:2014/12/24(水) 16:11:03.37 ID:i4jQyRAW
>>199
おお、ホワイトリスト インターネット フィルタ とありますね。

当方あまり英語に明るくないですが
がんばって読みます

ありがとうございました
201login:Penguin:2014/12/24(水) 16:37:59.31 ID:voQIhDN+
>>198
>汚れセンサーを持っていて取れない汚れがあると、ぐるるを呼び出す(XBee経由)
くるるとぐるるのギャップがいいな
202login:Penguin:2014/12/24(水) 16:53:19.81 ID:kUcFffKe
どこまで自動なんだろうね
まあ車持ってる側からするとドローンがぶつかるんじゃないか
傷つけてくれるなとハラハラするけどw
自分もこれ雑誌で見てたけど応募するようなアイデアもなかったからスルーしたんだよな
完成させて応募した人たちってすごいよ
203login:Penguin:2014/12/24(水) 17:37:35.11 ID:F7rhmHI2
>>197
こういうdns使うのはどうだ
ttp://blog.halpas.com/archives/2938
204login:Penguin:2014/12/25(木) 05:42:20.31 ID:O7ID457+
>>203
ありがとうございます。

子供向きじゃないようなドメインは
名前解決しない、って発想ですね

参考になります
205login:Penguin:2014/12/25(木) 09:15:50.54 ID:nqO7jZAi
単に未成年対応ネームサーバーとかにすりゃいいんだよ
206login:Penguin:2014/12/25(木) 09:29:36.01 ID:xdeUL7Ui
>>205
そこを利用すると、ロリ画像だけが表示されるのか?
207login:Penguin:2014/12/27(土) 08:17:38.35 ID:yIivfBL9
結局の所、USBにFT245RL辺りを繋いだほうが直結するより高速ってことでFAなの?
208login:Penguin:2014/12/27(土) 12:12:59.95 ID:Y7FlLadY
B+って売れてるの?
秋葉に来たけど在庫ないと言われた
209login:Penguin:2014/12/27(土) 13:46:03.64 ID:Nd8FSwd+
マルツは?
210login:Penguin:2014/12/27(土) 14:08:35.57 ID:Y7FlLadY
もう諦めて帰路についている。
通販で買います><
今日はどこも混んでいた

久しぶりに行ったが、
薄い服の明度三達が寒いのに頑張っていたのが印象的だったな
211login:Penguin:2014/12/27(土) 14:31:26.53 ID:yIivfBL9
RSって横浜だっけ?
しかしなんかもうインパクトなくなっちゃった気がするな。
どっか周辺機器の福袋でもやらないかな?
212login:Penguin:2014/12/27(土) 15:09:11.06 ID:0ULrMXyv
玄人志向の豆柴ってeSATA付いてたけど今もし再販されたら売れると思う?
213login:Penguin:2014/12/27(土) 15:22:14.93 ID:+QBWc6C7
売れない
目指した場所は良かったが出てきた製品のクオリティがプロトタイプ級の残念さん
惜しい
214login:Penguin:2014/12/28(日) 09:17:06.90 ID:Donwe+QN
ファイルサーバー(NAS)の同期で使えないかな?
できればファイルレプリケーション機能で。
215login:Penguin:2014/12/28(日) 10:21:44.98 ID:jP6cVDxo
返事もらえないとダメかな? 可能かという0・1質問なら一応使える=Yesだが
十分な性能かという質問に答えを出すのは使用者自身だからねぇ
まずはやってみることだよ
216login:Penguin:2014/12/28(日) 10:56:59.84 ID:uEKVuIa0
できるけど>>214画実現できるかは不明
たぶん技量的に無理だと思う
217login:Penguin:2014/12/28(日) 20:08:35.91 ID:Cap3b7nH
普段仕事でARM系いじくってるが、
SoCのデータシートも読んでない奴ばっかりなのか?ここ。。
218login:Penguin:2014/12/28(日) 20:21:52.43 ID:sO2bVrwY
先輩来年もよろしくどうぞ
219login:Penguin:2014/12/28(日) 20:27:15.18 ID:pH5b1BH5
ソフト系のやつは読まないだろ。
220login:Penguin:2014/12/28(日) 20:53:51.68 ID:9sU3R+Hb
apt-getでデータシートが/usr/share/doc/あたりに
落ちてくるシステムがあると嬉しい
221login:Penguin:2014/12/28(日) 21:59:27.96 ID:pH5b1BH5
>>220
debパッケージングして、
リポジトリ立てて、
apt line追加するだけだろ。
222login:Penguin:2014/12/29(月) 00:14:46.27 ID:jYC4F9T6
マインクラフトが入ってるバージョンっていつからなの?
apt-getでupdate/upgrade/dist-upgradeしても入ってこないんだけど?
223login:Penguin:2014/12/29(月) 07:48:45.24 ID:n93UXoOO
自分で拾ってこないと駄目だぞ
224login:Penguin:2014/12/29(月) 21:09:11.51 ID:zKo6wahx
たぶん、データシートはGPLとかGFDLとかで公開されていないと思った。
だから、データシートの権利者が、パッケージ化して
リポジトリーを建てるなりなんなりしてくれないと、aptで落ちてくるようにはならないと思った。

つまり、夢だってことさ…
225login:Penguin:2014/12/29(月) 21:33:41.69 ID:Ov/8JPgs
>>224
GPL で公開されなかったら大笑いだが w
NDA って言いたかったのかな
226login:Penguin:2014/12/30(火) 04:11:59.16 ID:Jy6NRSjN
>>225
恐らくGPLやGFDL「とかで」じゃなくて「とかでは」って言いたかったんでないかと
227login:Penguin:2014/12/30(火) 07:46:33.63 ID:SuQGK986
いやいや、そういうあやふやな単語遣いすると恥かくんだよ
世間の認識と自分の理解が結構間違ってることがあるから。
そしてその違いが元で誤った論説を投下して(以下略
聞いたことのある単語を使いたがる時期は義務教育の間に終えているハズなんだが
228login:Penguin:2014/12/30(火) 09:00:25.62 ID:ZaL94hAc
>>226
ああ、なるほど
こっちがちょっと早とちりだったな、すまん
229login:Penguin:2014/12/30(火) 10:33:50.15 ID:+JRoRHin
APTで配信されるディスクマガジンはあっていいと思うんだけど、
聞いたこと無いな。
230login:Penguin:2015/01/05(月) 15:43:05.89 ID:Ec5egjpr
そういった雑誌ってインストール前の人をターゲットとしてるからなぁ
インストールできる人は自分で情報収集できる人なので電子書籍市場で探すだろうし
231login:Penguin:2015/01/06(火) 15:10:20.46 ID:I+vK/HFo
pythonで作ったプログラムからネットワークプリンタに印刷するにはどうすればよいのですか?
232login:Penguin:2015/01/06(火) 15:11:10.70 ID:SBEy8eIN
ここで聞くことじゃなくね。
233login:Penguin:2015/01/06(火) 15:12:45.86 ID:I+vK/HFo
そうですか。
Raspiで作ったものだったので…
234login:Penguin:2015/01/06(火) 15:28:46.40 ID:AIz9pPul
まずcups入れて設定して印刷できるようにする
pythonのcupsモジュールかなんかを入れる

まさかダイレクトにプリンタを叩くって訳じゃないよな
235login:Penguin:2015/01/06(火) 19:33:04.83 ID:XQRYtUnZ
勉強したいならデバイスドライバ作るのも楽しい
236login:Penguin:2015/01/06(火) 20:21:41.20 ID:I+vK/HFo
ありがとうございます。
どうやらpycupsを使えばプリンタに出力ができるようなのでテストしてみます。
237login:Penguin:2015/01/07(水) 01:36:29.06 ID:fVrElyha
プリンタ使うならデータシートくらい読めよ
238login:Penguin:2015/01/07(水) 02:24:55.56 ID:IdNjl9cw
データシートってなに?
おいしいの?
239login:Penguin:2015/01/07(水) 05:51:20.19 ID:gpUJDTly
>>238
おいしいに決まってるだろ
なんせ普段仕事でARM系いじっくってるくらいだぞ
240login:Penguin:2015/01/07(水) 18:58:12.93 ID:97XkESdX
もうそのネタでも誰も動かないな
241login:Penguin:2015/01/07(水) 22:21:01.87 ID:ayMbF6oM
>>240 が動いてるが w
242login:Penguin:2015/01/07(水) 23:02:02.00 ID:R0ff4yA0
だな
243login:Penguin:2015/01/11(日) 22:05:35.43 ID:By599WX3
秋葉原の若松通商でRaspberryを買った。

本体:Raspberry Pi B+(4,700円)
ケース:Raspberry Pi(B+)ケース(RS)(1,480円)

以下はヨドバシアキバで買った。フロアを上下するので面倒だった。

HDMI-DVI変換ケーブル:SANWA SUPPLY KM-HD21-15K(2,130円)
micro SDHC:SONY SR-8UYA(1,810円)
USB ACアダプター:BUFFALO BSMPBAC01(955円)
micro USB ケーブル:ELECOM MPA-AMBX2U08WH(1,010円)
USBキーボード:BUFFALO BSKBU03BK(1,260円)

合計 13,345円

マウスは余分なものがあるので買わなかった。
買っただけで疲れて今日は触る気がしないw
244login:Penguin:2015/01/11(日) 23:00:48.98 ID:svIJNOCO
Your partition layout is not currently supported by this
tool. You are probably using NOOBS, in which case your
root filesystem is already expanded anyway.
245login:Penguin:2015/01/11(日) 23:04:49.26 ID:/llzsiYP
243は秋葉原まで行きながらどうして近くのショップで
Rasp pi 以外の備品を秋月とかで買わないのだろう?
246login:Penguin:2015/01/11(日) 23:05:50.53 ID:By599WX3
>>245
千石とか秋月で売っている備品って二級品が多いし。
247名無し:2015/01/11(日) 23:09:45.43 ID:JQ2spel6
んなこたーない

それはさておき
HDMI 変換ケーブル高いね
変換アダプタが580円くらいで、
ケーブルが980円くらいで
アキバなら手に入るのでは?
いや、ワゴンの適当な500円ケーブルで
充分では?
どうせすぐリモートで動かすだろうに…
248login:Penguin:2015/01/11(日) 23:28:06.68 ID:/llzsiYP
きっと秋月とか千石とかに入って店の人に聞くのが怖かったんだよね
249login:Penguin:2015/01/11(日) 23:38:09.94 ID:By599WX3
>>247
ノーブランドは嫌だし。

>>248
なにそれ?
250login:Penguin:2015/01/12(月) 00:39:14.32 ID:A18IXaoI
Raspberry Piを買うような購買層が二級品云々を気にするなんて…
251login:Penguin:2015/01/12(月) 00:46:23.89 ID:4CMEBTJp
本体以外はガラクタで間に合う
252login:Penguin:2015/01/12(月) 01:03:05.96 ID:xz+zJd5p
>>250
Raspberry Piを使わなくなった時にちゃんとしたケーブルにしておくと、再利用できる。
253login:Penguin:2015/01/12(月) 02:14:39.37 ID:xz+zJd5p
>>245
あれ?ラジオ会館の若松通商だと秋月は少し遠くね?
254login:Penguin:2015/01/12(月) 02:57:35.64 ID:Zzu/YKFF
サンワサプライなんて
二流ブランドでしょ。
他のも一流品とは言えないようなモノぢゃん。
255login:Penguin:2015/01/12(月) 03:38:25.11 ID:k9KAj5uN
本体もガラクタだから周りもガラクタでよい
256login:Penguin:2015/01/12(月) 03:41:44.20 ID:+8KmiCzh
サンワ、バッファロー、エレコムおまけにメモリカードがソニーって・・・
サンディスクのでも買っといたほうがましだぞマジで
(東芝の海外パッケージなら32GBが買えるよ〜)
あと変換ケーブル買うくらいなら液晶買ったほうが良かったんじゃ

結論:釣りくさい
257login:Penguin:2015/01/12(月) 08:07:13.90 ID:0XNu3ke0
まあ俺も変換ケーブルが妙に高いなぁとは思うが、人の買い物にいちいちいちゃもんつけるほどのもんじゃないと思うが...
258login:Penguin:2015/01/12(月) 08:43:21.05 ID:tsM4co9g
243は日本経済活性化の為に是非そのままの君でいて
俺は中華通販使うけど
259login:Penguin:2015/01/12(月) 09:47:32.76 ID:xz+zJd5p
>>257
変換ケーブルを安く済ませても全体としてはさほど安くならないような。

>>256
>あと変換ケーブル買うくらいなら液晶買ったほうが良かったんじゃ

こっちの方が釣りくさい
260login:Penguin:2015/01/12(月) 09:50:38.30 ID:KpKg82CN
>>253
若松は末広町の出口上の交差点のところじゃないのか?
あそこはラズパイとか列んでいるだろう。
261login:Penguin:2015/01/12(月) 09:54:13.32 ID:vyatIehL
釣りは海か川か湖でやれっつってんだろ引きこもりクソニート共
262login:Penguin:2015/01/12(月) 10:02:07.42 ID:jZWDEUeM
発想がヲタだな
釣るならバーとかクラブとかだろ
263login:Penguin:2015/01/12(月) 10:13:04.85 ID:0XNu3ke0
>>259
いや、単品で見ての話
ただ、帰る間際で時間がなかったとか疲れて面倒になった、でも今日中に欲しいとかの理由があったりするかも知れないから、他人が二流品だとか、釣りだとか言うほどのもんじゃないと思うだけ
264login:Penguin:2015/01/12(月) 12:02:14.75 ID:c7JRFRX8
Raspberry Pi って何に使うの?
SDCARDがすぐに死ぬなら意味なくね?
265login:Penguin:2015/01/12(月) 12:08:44.82 ID:c7JRFRX8
>>263
ケーブル関係とかは安物買うと大銭失いになりやすいからなあ。
自分も秋葉原の裏通りで売っているブランドなしの安いmicro USBを買ってAndroidの開発していたら数週間後に動作が不安定になったので、ADTを疑ってしまってはまった。
ケーブルをELECOMのにしたら動作が安定した。
これ以来、ケーブルをケチるのはやめた。
266login:Penguin:2015/01/12(月) 12:11:28.97 ID:A+IWdReA
>>264
補助記憶装置に依存しないように使えば。最初のロードだけとかで。
ちなみにbluetooth関連のソフトの開発用に購入しました。
267login:Penguin:2015/01/12(月) 12:15:15.55 ID:ZxIId++f
>>262
それはそれでしょっぱいバブル臭がしてアレだな
268login:Penguin:2015/01/12(月) 12:24:16.23 ID:c7JRFRX8
>>266
>ちなみにbluetooth関連のソフトの開発用に購入しました。

そこまでするならガチLinuxの方が良いのでは?
269login:Penguin:2015/01/12(月) 12:27:37.36 ID:A+IWdReA
>>268
通信するには2台必要でしょ。1台は普通のPC Linuxだよ。
1台に2つアダプタつけるって手もあるけどさ。
270login:Penguin:2015/01/12(月) 12:52:29.52 ID:jjo6yK9i
>>264
vpnサーバ
万能赤外線リモコンサーバ
あと自宅の現在のIPの通知とか
一年以上使ってるけど別にSD死ぬようなことは無かったわ
271login:Penguin:2015/01/12(月) 12:58:06.87 ID:2NJJul8y
>>265
> ケーブル関係とかは安物買うと大銭失いになりやすいからなあ。

あ〜っ、それわかる
なんか不安定だなぁって調べたら原因がケーブルとかコネクタだった時のガッカリ感ハンパないしな
272login:Penguin:2015/01/12(月) 13:03:11.09 ID:OjHgFoHf
>>260
出口というか入り口というかによって、あなたが住んでるところの位置がわかったりする
273login:Penguin:2015/01/12(月) 13:16:57.04 ID:c7JRFRX8
>>260
JR駅前のラジオ会館の中にもあるよ
274login:Penguin:2015/01/12(月) 13:26:03.80 ID:c7JRFRX8
>>269
あーなるほど。
どちらかがマスターなのね。
275login:Penguin:2015/01/12(月) 13:35:15.51 ID:UHB4J9Rp
>>272
女のあそこが入り口か出口かで性別が分かるのと同じか
(これNHKであったらしい)
276login:Penguin:2015/01/12(月) 13:56:07.53 ID:0p665oQQ
肛門は入り口か出口かということだな
277login:Penguin:2015/01/12(月) 16:26:34.04 ID:UHB4J9Rp
それはホモかノーマルかってことだろ
278login:Penguin:2015/01/12(月) 19:02:20.17 ID:+bhHu3Qz
安物買うと大銭失いは昔の話
今はamazonで一番レビューの評価高いやつは安くて粗悪品も少ない
279login:Penguin:2015/01/12(月) 19:16:56.33 ID:eeGRXq1N
おれはいつも末広町で降りるときは西側だなあ
大抵の人はそうじゃね?浅草や上野から来る人って少ないだろう
帰りはJR秋葉原まで歩くことが多いが
280login:Penguin:2015/01/12(月) 19:40:50.43 ID:AfiDST4x
40ピンに対応した液晶はまだないのか
281login:Penguin:2015/01/12(月) 20:17:27.71 ID:A18IXaoI
安物でも問題ないものとそうじゃないものはあるから、そこは見極めが必要だけどね
282login:Penguin:2015/01/13(火) 00:00:55.93 ID:vmavCA9G
>>278
極論だなあ。
安物の一部に良いものがあるだけなのに
283login:Penguin:2015/01/13(火) 00:09:07.20 ID:mFHXdccc
べつに何でもいいけど
アキバ行ってこれ買ってきましたと言われても俄かよってしか思わないだけ
284login:Penguin:2015/01/13(火) 00:17:00.71 ID:vmavCA9G
ニワカはいけないことなのか?
285login:Penguin:2015/01/13(火) 00:31:46.46 ID:ThaeFBxK
なんでもいいなら口挟むなよ馬鹿なの?
286login:Penguin:2015/01/13(火) 12:14:06.92 ID:HdpeZaUZ
>>278
ゲームラボって雑誌が安物ケーブルを分解して良し悪しを評価していたが、安物に良いものはほとんどなかった。
良い安物なんて少数派。
287login:Penguin:2015/01/13(火) 17:06:49.15 ID:OWX1Ft2i
安物でも済むものには安物を
そうでなければそれなりのものを

ラスパイに使うHDMIものなんて安物で充分
後々流用なんて考えるから 
サンワなんていう二流品買うことになる
288login:Penguin:2015/01/13(火) 17:20:16.48 ID:WezTJwtZ
>>243
また中途半端なキーボード買ってるね
289login:Penguin:2015/01/13(火) 17:25:12.45 ID:THxFi4RP
キーボードが千円前後とか格安品ならそんなもんだろ
ましてや「一応バフのブランド」を冠したものならば
290login:Penguin:2015/01/13(火) 18:02:17.47 ID:mFHXdccc
俺はこの辺で十分だわ
Amazonベーシック HDMI-DVI 変換ケーブル 1.8m (タイプAオス- DVI24pinオス) 価格: ¥ 798
Amazonベーシック USB2.0ケーブル 0.9m (タイプAオス- マイクロタイプBオス) 価格: ¥ 498
東芝 microSDHC 16GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 海外向けパッケージ品 価格: ¥ 890
291login:Penguin:2015/01/13(火) 18:06:09.70 ID:Lf+ImSSU
Amazon BasicのHDMIケーブルは本当にカス
アキバで買えるノーブランドの方がマシなくらい
292login:Penguin:2015/01/13(火) 21:29:22.36 ID:Vd9HWoi3
ラズパイの周辺機器はほとんど百均だわ。
ケース、LANケーブル、USBケーブル、ACアダプター(210円)、USBハブ、USB延長ケーブル・・・

違うのはSDカードとHDMIくらいだな。
293login:Penguin:2015/01/13(火) 22:24:31.70 ID:zgnBv0/t
>>292
USB ハブとギリ AC アダプタはいいとして、ケーブルって周辺機器って言うのか?
294login:Penguin:2015/01/13(火) 22:58:08.83 ID:3gno+4MW
ケーブルはまだしもACアダプタを百均で買うのはちょっと恐いな
295login:Penguin:2015/01/13(火) 23:28:06.24 ID:THxFi4RP
その辺も含めてのシステム構築ですよ
いろんな奴がいるんだなぁとおもう
296login:Penguin:2015/01/15(木) 16:58:36.27 ID:tn/YzcIL
100均のAC3Pケーブルは何個か買ったね、延長ケーブルも
電気屋でACプラグやケーブル買うより安い。
297login:Penguin:2015/01/15(木) 22:52:03.91 ID:hQD6d+R8
lanケーブルは消耗品
298login:Penguin:2015/01/15(木) 22:56:13.58 ID:uv/xxl0R
ネズミでも住んでるのか
299login:Penguin:2015/01/15(木) 23:00:28.85 ID:h3A81TQL
PoEにも対応してたらいいなと思うけど
環境構築に金がかかるか
300login:Penguin:2015/01/15(木) 23:00:29.39 ID:wly79Xl/
住むには細すぎるだろ
301login:Penguin:2015/01/15(木) 23:13:09.35 ID:KfpNsE44
FastEtherなんだから使ってないピン使った独自方式のPoEもアリなんじゃないの
電力バカ食いでもないから供給電圧は程々にできる
ドロップ分を見越した余力は持たせておけばいいわけで。
PoE受電アダプタとか面倒かな?
302login:Penguin:2015/01/15(木) 23:29:22.71 ID:8cUiQtqx
前も出てたけどpoeもどきのアダプタあるよ
303login:Penguin:2015/01/16(金) 07:31:45.16 ID:h/pScPjx
ちょうど電子工作板で話題になってる
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1418706561/305-
304login:Penguin:2015/01/16(金) 18:51:00.11 ID:xR9jHlbt
B+とセットで売ってた透明のケースだけど

電源用のmicroUSBコネクタの金属部分のサイズしか開いてないから
先っぽしか届かなくてすぐに抜ける。(ケースの厚みが4ミリくらいある)
305login:Penguin:2015/01/16(金) 21:38:32.19 ID:3k95BDB/
俺もそのケース持ってるけど抜けて
その後の起動が不安定になった
今は内側から基盤を穴側に寄せて
自ら刺されに行っている
306login:Penguin:2015/01/17(土) 07:11:12.52 ID:xQPcrMDl
ケーブルは…ハードオフとか秋葉原で
わけあり特価品を選んだりするなぁ…

安く売るために、作られた粗悪品より
安くないものが、わけありで安くなっているやつのほうがいいでしょ?

でも、中には粗悪というわけありで
安く売られている製品も少なくないんだろうけどね…
そこは、見る目と運だなぁ…
307login:Penguin:2015/01/17(土) 08:21:37.37 ID:Gb8OpGe4
そりゃ化粧箱(USBケーブルの化粧箱とか笑わせるが)が
つぶれたり汚れたりで安いとかの方がいいに決まってる
308login:Penguin:2015/01/17(土) 08:53:41.19 ID:gHT8m5U6
ラズベリーパイなんかどうせVNCやSSHで操作するんだから
安物で充分。
ケーブルの良し悪しを論議するほどの
対象ではないな。
309login:Penguin:2015/01/17(土) 15:59:20.79 ID:XHQQpJix
サーバとしてのラズパイは安定動作するの?安かろう悪かろう?
310login:Penguin:2015/01/17(土) 17:05:18.72 ID:nWjHdhrd
何サーバにするかによる
311login:Penguin:2015/01/17(土) 17:06:50.09 ID:ciFGtw49
安定性って意味ではまずまずだな、特に暴れたこともない
312login:Penguin:2015/01/17(土) 18:46:30.32 ID:p8r9q0hN
>>309
熱だけは注意
313login:Penguin:2015/01/17(土) 19:08:06.19 ID:pjGOULB/
ニシンパイなら聞いたことあるが
314login:Penguin:2015/01/17(土) 19:12:23.55 ID:7bV9APP4
ビアサーバーにしようか
315login:Penguin:2015/01/17(土) 23:01:05.10 ID:Q2ZHQHXw
owncloud
316login:Penguin:2015/01/18(日) 06:45:36.78 ID:qXBrFwQQ
東芝のTAH152AG-TVに繋いで
IGBTの出力制御や電磁弁の開閉させてるが
設置して1年くらい正常に動いてる。
317login:Penguin:2015/01/18(日) 07:14:02.14 ID:sTOcAw7H
>>316
設備屋的にそういう事例はワクワクするなあ
勉強したいがどこから手をつけていいか分からんぞい
318login:Penguin:2015/01/18(日) 11:49:41.52 ID:K95Z28XE
できるだろうが、何かあったときに大丈夫か?っていう責任を
しっかり持てる人じゃないと、実務への応用は勧められない
319login:Penguin:2015/01/18(日) 15:09:26.49 ID:zhdhjEtX
SD保護のためにHDD起動やってみた
なんかのタイミングで節電で止まったHDDを読み込みに行くので、電源入り切りを繰り返すとHDDがイカれそうなのでやめた
tmpもlogも調べたが、デフォルトでも案外SDには書き込みに行っていない感じ
320login:Penguin:2015/01/18(日) 15:21:50.77 ID:9bRQCvVJ
>>319
SSDがいいんやで。
デバイスごとの書き込み量は
iostat で統計を見れる。
321login:Penguin:2015/01/18(日) 15:23:24.67 ID:s/QNUd88
あんな安いSD守ってどうすんのよ
予備買えよ
322login:Penguin:2015/01/18(日) 15:43:52.59 ID:CDsLzXiI
基本は安価なSDは使い捨てって賛成だが、SD不良による手間介入の頻度を下げようって話は別次元だと思う
323login:Penguin:2015/01/18(日) 16:08:51.24 ID:X1UIccDf
久しぶりにLinuxで
Arch入れてるけど/var/logはtmpfsをマウントしたい
やっている人いる?

initがsystemctlになっててどうしたもんか状態
324login:Penguin:2015/01/18(日) 16:52:42.56 ID:Ubfj8HZ7
>>323
/etc/fstabに書くのはダメか?
325login:Penguin:2015/01/18(日) 17:46:37.22 ID:zhdhjEtX
>>320
iostatの使い方がわかんない。いや、コマンド打ってみてデバイス毎のI/O見てなにがわかるのかと。
もちろん私の修行不足が原因だろう。

sambaを入れてて、かつ20分に1回ぐらいの頻度でHDDが起動してた。
SDブートにするとHDDのアクセスは発生しない。
なのでNBTのマスタブラウザあたりのポーリングでバイナリ読んでるのかな、と勝手に推測し納得してた。
現状でその知識が通用するかはシラン。

>>321
目的は、基本ヒマツブシだ。
SD保護は少し考えたが、tmpもlogも追記がなく他も思い当たらないので、私の使い方だと保護対策の
意味はほぼないのかなと思う。(ヤバいのは続きなしで電源断したときぐらいかな。
326login:Penguin:2015/01/18(日) 18:13:39.14 ID:jgWlhVFZ
>>319
hdparm
327login:Penguin:2015/01/18(日) 22:41:03.11 ID:/6w9Kyx9
FreeBSDとかNetBSDとか入れてる人おらんの?

HDDの信頼性はやっぱ優秀だな
ただ安定した電源を用意する必要がある
328login:Penguin:2015/01/18(日) 23:55:34.86 ID:zhdhjEtX
raspbianに2014-12-24バージョンが上がってるの気づかなかった。
GUIなんか使ったことほとんどないしこれからも使わないけど、たいした意味もなくバージョンあげてみようか。
329login:Penguin:2015/01/18(日) 23:58:41.03 ID:qvDAE2Hf
それやるくらいなら
べいとれーるあたりで組むわ。
そんなに暇じゃねーし。
ただ、追求が目的なら
敢えてやるのは凄く気持ちが理解できる。
330login:Penguin:2015/01/18(日) 23:59:55.07 ID:qvDAE2Hf
すまん
俺のは>>327へのレスね
331login:Penguin:2015/01/19(月) 08:52:15.72 ID:Fg1HgcuD
>>327
Freebsdはちょっと前に入れて見たがまだ不安定だな
あと、凄く遅い。
332login:Penguin:2015/01/19(月) 09:20:38.15 ID:+LOwBeuC
FreeBSDはハード性能の1/5程度の速度しか出ない
寝る前にmakeして朝起きても終わってないとかありえるレベルで色々と凄い
ついでにネットワークも遅いから実用にならない
333login:Penguin:2015/01/19(月) 19:40:36.95 ID:TP0yA+3A
>>328
毛唐はクリスマスが節目だからな
334login:Penguin:2015/01/21(水) 14:47:05.61 ID:5RcVZg8F
Lightweight “Snappy Ubuntu Core” OS targets IoT
http://linuxgizmos.com/lightweight-snappy-ubuntu-core-os-targets-iot/
Snappy supports ARMv7 and x86-64 platforms.
Recommended development environments include the BeagleBone Black and Odroid-C1 open spec boards.
The Raspberry Pi is disqualified due to its ARM11 processor, which doesn’t run ARMv7.
335login:Penguin:2015/01/22(木) 09:49:21.83 ID:rDEgWJUm
>>317
まあ自家用のサンプル的なものだからね
さすがに客にはラズパイで納入無理w
温度狂ったら損害ヤバいし
336login:Penguin:2015/01/23(金) 02:08:09.27 ID:lpPSevP8
>>320-322
こんなこと聞いてもどうしようもないんだけど。

MICORO SDって最近は128GBが出ているでしょ、
128GBのSSDは同じ容量だけど、でも筐体がでかい。

そのでかさの差って、分散して書き込める領域の広さの差を意味しているのかなあ。

>>319
ラズパイって、USBブートができるわけ?
337login:Penguin:2015/01/23(金) 04:50:19.17 ID:Aj1CEW9S
MLCとSLCの違い、スピードの違い
338login:Penguin:2015/01/23(金) 08:13:02.02 ID:VOjsrfVg
>ラズパイって、USBブートができるわけ?
俺がやった限りでは無理だった。
SD内の/bootのcmdline.txtをいじってHDDのバイナリから起動したので、厳密にいえばSDきどうかもしれない。
ただそういう言い方をするとすべてのパソコンはHDD起動してないことになるので、HDD起動という表現を使った。
339login:Penguin:2015/01/23(金) 09:11:50.53 ID:R+PO6Jt7
ArchLinux入れたんだけど、ディスク一杯になりやがった
デフォルトだとrootに1.7GBなんだな・・・

勝手に全量確保してくれたらいいのに
340login:Penguin:2015/01/23(金) 13:29:33.54 ID:SQkwVorF
純粋なHDD起動はできないが、bootだけSDに置いてルートをsdaでマウントさせるだけ。
cmdline.txtだっけ、ちょっと書き換えるだけだぞ
341login:Penguin:2015/01/23(金) 18:08:38.50 ID:MkU0WX2c
>>338
> ただそういう言い方をするとすべてのパソコンはHDD起動してないことになるので

ちょっと何言ってるかわからんな
342login:Penguin:2015/01/23(金) 18:45:34.72 ID:bfEY2FuV
そんなに頭悪いのを宣伝せんでもええんやで
343login:Penguin:2015/01/23(金) 18:49:30.85 ID:GajG5jUK
俺もなに言ってるのかわからん
344login:Penguin:2015/01/23(金) 19:51:19.89 ID:o/rhdjto
pythonからfluent使いたくて参考サイト探しまくってるけど、
from fluent import sender, event の行で
No module named と言われちゃう
なんでだろう
自力でがんばるよ
345login:Penguin:2015/01/23(金) 20:53:21.33 ID:VOjsrfVg
>>341
すべてのパソコンはbiosで起動してHDDなどのカーネルをメモリにロードした後に制御を移譲する
なので厳密にいうとオンボードフラッシュ起動になってしまう
346login:Penguin:2015/01/23(金) 21:07:45.52 ID:WQ6Lyb1G
LinuxカーネルはSDカードから読み込んでるんじゃね?
347login:Penguin:2015/01/23(金) 21:13:20.54 ID:H2fVX6tR
すごくどうでもいい
348login:Penguin:2015/01/23(金) 21:18:24.88 ID:VOjsrfVg
raspberryはオンボスロットのフラッシュから読み込んでるね。
どっちにしても呼び方の違いで、現場や場所によって変わるもの。好きに呼べばいいじゃない。
349login:Penguin:2015/01/23(金) 22:02:45.23 ID:55VMh6gM
>>345
人と会話できない子なの?
普通ブートデバイスって言えば外部記憶装置(ネットワーク先を含む)のこと言ってるんだなってわかると思うけど
Raspberry-Pi にとって SD は外部記憶装置だろ
350login:Penguin:2015/01/23(金) 22:19:17.19 ID:p6ypJntg
違うだろ馬鹿
351login:Penguin:2015/01/23(金) 23:14:20.14 ID:KjGmGTh+
普通にMicroSDHCから起動して
システムディスクをHDDにしたってことでしょ?

1.ファームウェア
2.任意のOSローダー
3.システムディスク
という順番で処理されている過程の、2が狭義のブートデバイスでしょ?

普通は2,3は一緒だけど、UNIX系OSは、Windows以上に
2,3を別々に運用しやすいんだけど、3だけがHDDになったことは
普通は「ルートファイルシステムはHDDに置いた」って言うんじゃないかな。

場合によっては、/tmp,/var,/homeだけHDDって運用もありだとは思う。
352login:Penguin:2015/01/23(金) 23:14:45.66 ID:VOjsrfVg
>>349

うちのパソコンのBIOSはソケットになってて取り外せたから、HDDブートじゃなくてフラッシュブートだった・・・とか言われてもどうでもいいよな。
ソケットだろうと直付けだろうと電気的、ソフト的には何ら変わりない。どーでもいいことだ。
>>348に少し書いたけど現場にやハードの位置づけによって呼称が変わる。好きに呼べばいいじゃない。

ちなみにRASPBERRY+HDD+BOOTで検索できるから、少なくともUSB−HDDからロードして起動する方式は通称HDDブートで通るみたいよ。
353login:Penguin:2015/01/23(金) 23:26:44.46 ID:VOjsrfVg
>>351
そう整理されると納得。
でもオンボフラッシュでもソケットのフラッシュでも電気的、ソフト的ににはあんまり変わりないのも事実。んで私のいた現場では(開発中のハードってこともあるかもだけど)区別しなかった。
現用のほぼすべてのデバイスは>>351の2がフラッシュに格納されそこから起動するので、その定義だと全部フラッシュブートになってしまいそうな気もする。

まぁココでは望まれない議論だろうし、キッチリ定義できたとしてもraspberryの使い方が広がるわけでも狭まるわけでもない。

私が黙れば収まりそうなので、しばらく静観します。失礼しました。
354login:Penguin:2015/01/24(土) 00:00:15.43 ID:MXKvTqQe
>>352
外部記憶の対になるのは
主記憶でしょ

まあ、それと >>349 に同意するかは別だけどね
355login:Penguin:2015/01/24(土) 00:25:15.81 ID:c0NcAIdI!
何この話の流れ
356login:Penguin:2015/01/24(土) 01:09:09.36 ID:Fy8MWnn/
最近のPCはEFIで大部分はHDD上にあったりする。
OSの起動って言えばカーネルのロード以降。
357login:Penguin:2015/01/24(土) 01:19:36.05 ID:LHlhet2/
うん、だから、ファームウェアとして入っているものと
HDD上のEFI関連のファイルとOS特有のファイル群
そして、OSのシステムディスクの三つに分けて考えれば同じことだよ?

UEFI,EFIのことをBIOSに変わるファームウェアだと思っている人も多いけど
その名の通り、OSとファームウェアの間を取り持つインターフェイス規格。
358login:Penguin:2015/01/24(土) 02:07:16.30 ID:V/MGRiCJ
お前らマジでデータシート見ながら話してんのか?
いい加減なこと言うんじゃねーぞ
359login:Penguin:2015/01/24(土) 05:54:24.54 ID:tdEiWYOM
IPL動作で最初に読みに行くのがSD固定だから問題なんであって(俺的には)。
たとえ僅かの/bootだけでもSDに保持しておかないとイケナイのがめんどい(俺的には)。
最初の起動デバイスがSD固定でいいから、そこに/bootすら無い時は
次点候補としてUSB接続のマスストレージクラスに順次移行してくれないものかなぁ
tftpブートとの優先指定の兼ね合いもあるし、まぁ無理かなぁ。それこそジャンパー設定で
第二候補を選べれば御の字なんだが、きっと無理だろうナー
360login:Penguin:2015/01/24(土) 06:10:14.21 ID:f1kQyaZg
>>352
> ちなみに RASPBERRY+HDD+BOOT で検索できるから、少なくともUSB−HDDからロードして起動する方式は通称HDDブートで通るみたいよ。

検索先見たのか?
HDD ブートできる? ⇒ う〜ん、難しいアルネ
とかが多いんだが w
361login:Penguin:2015/01/24(土) 07:34:52.72 ID:IlpeokYA
>>351
>「ルートファイルシステムはHDDに置いた」

普通のLINUXのインストーラーだと、「/」ディレクトリにマウントするデバイス(ファイルシステム)を、
指定できるよね。

raspbianって、フラッシュメモリにimgファイルを書き込んで、起動して、
初期設定やって終わりなんだけど、

どうやったら、そんなことできるようになるの?
362login:Penguin:2015/01/24(土) 07:39:33.31 ID:IlpeokYA
>>357
>UEFI,EFIのことをBIOSに変わるファームウェアだと思っている人も多いけど
>OSとファームウェアの間を取り持つインターフェイス規格

おれ、その一人だわ。
そのファームウェアって、従来のbiosのままなの?

>>356
>最近のPCはEFIで大部分はHDD上にあったりする。
>>357
>HDD上のEFI関連のファイル

えっ!EFIって、HDDにあるの?マザーボードのフラッシュじゃないのがわからない。


全体としてこんな感じ?↓
(※)大自然--hardware--BIOS--(U)EFI--OperatingSystem--おれ(※)

※はつながっている。
363login:Penguin:2015/01/24(土) 09:07:17.03 ID:hoXTeOwz
支那のパチものの
デュアルコアでメモリ1GBのやつってどうなんだろ
364login:Penguin:2015/01/24(土) 09:18:36.01 ID:506cTCw+
どれ?バナナ?
365login:Penguin:2015/01/24(土) 09:54:40.08 ID:9UYqxEim
>>356
>OSの起動って言えばカーネルのロード以降。
モダンなOSでいきなりカーネルからロードするやつなんてないだろ
366login:Penguin:2015/01/24(土) 09:54:53.67 ID:Fy8MWnn/
>>362
BIOSはBasicInputOutputSystemの名前の通り、インタフェースの仕様だよ。もともとIBMが決めて、各メーカーがそれぞれ実装している。
あまりに一般的なのでファームウェアのことをBIOSと言っちゃう人がいるだけだよ。
EFIはBIOSを置き換えるためにIntelとかが決めた仕様。
367login:Penguin:2015/01/24(土) 10:28:16.85 ID:c0NcAIdI!
CMOSとはBIOSの設定情報のことだ、半導体のCMOSはそれが語源だと言い張ってる知り合いがいたな
368login:Penguin:2015/01/24(土) 13:22:39.72 ID:hDRTCUGz
どうしてソニーなの?

pi@raspberrypi ~ $ gpio -v
gpio version: 2.22
Copyright (c) 2012-2014 Gordon Henderson
This is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
For details type: gpio -warranty

Raspberry Pi Details:
Type: Model B+, Revision: 1.2, Memory: 512MB, Maker: Sony
369login:Penguin:2015/01/24(土) 13:35:58.81 ID:9UYqxEim
作ってるとこがいくつかあってそのうち一つが英ソニーの工場
370login:Penguin:2015/01/24(土) 17:15:18.16 ID:eriJnD85
オレのB+もソニーだ
371login:Penguin:2015/01/24(土) 20:30:21.53 ID:hDRTCUGz
>>369
なるほど。工場なのね。
372login:Penguin:2015/01/25(日) 01:45:00.72 ID:XtohE9XR
元々中華製だったが、英国の雇用のために英国ソニーに生産を移した、
373login:Penguin:2015/01/25(日) 10:04:16.38 ID:8l8LTrkw
儲け第一のジャップとは姿勢が違いますね
374login:Penguin:2015/01/25(日) 15:06:29.19 ID:EtiIUPt6
>>373
ぼったくり価格で買わされる消費者のことも考えろよ
375login:Penguin:2015/01/25(日) 15:53:47.07 ID:1XNCHobb
ぼったくり価格は問題だが適正価格なら問題ない
海外に金が行くと自分たちの給料に回ってこないじゃないか
376login:Penguin:2015/01/25(日) 16:14:26.86 ID:xXaxaSCK
今は全部英国製になったのかな。
初代Bで中華と英国と両方持ってたけど作りは中華の方がよかったな。ピンクケースもついてたし
377login:Penguin:2015/01/25(日) 17:33:45.52 ID:DYVIwkDe
でも類似製品で一番安くて使いやすい(コミュとか含みで)じゃない。
太刀打ちできる競合製品あったら教えてほしいくらいなもんだよ。
378login:Penguin:2015/01/25(日) 19:04:57.58 ID:WO3EjaVu
日本の電子ショップはなぜかあまり熱心でない
千石とかArduinoの方が圧倒的に扱いがデカイし秋月も
つい最近までRaspiの扱いが無かった
利幅が小さいからか?
379login:Penguin:2015/01/25(日) 19:34:20.93 ID:NUez9Aep
だって直販が安いもん…。
380login:Penguin:2015/01/26(月) 00:03:13.38 ID:Y1opxZoo
>>378
そ、raspberry piはほぼ利幅がゼロだから
381login:Penguin:2015/01/26(月) 01:20:59.22 ID:JgHjqh8c
Arduinoのようにコピーがなぜ出回らなかったんだろうね
300万台売れてるんだぜ?
382login:Penguin:2015/01/26(月) 01:24:21.91 ID:TZ+zOwI5
>>378
電子工作のためだとするといまいちなシステムだからでは?
正直、マイコン基板を買って構築した方が実用的。
Raspberry Piを機器に内蔵するなら大きなバッテリーが必要だし、
起動にも時間がかかる。
383login:Penguin:2015/01/26(月) 08:19:04.09 ID:Y1opxZoo
>>381
韓国メーカーで互換ボード出したがBroadcomがチップの供給を止めたため
ファーストロットで打ち切られた
RasPiプロジェクトやってる人らがBroadcomと関係してるからだろう
Broadcomがチップを供給しない限り互換ボードは無理だからな
384login:Penguin:2015/01/26(月) 08:25:47.15 ID:Y1opxZoo
>>382
そうじゃない
仕入れ値=売値になっちゃうからやりたくないと秋月が言ってた
最近になって始めたんは他のパーツと合わせて売れば利益が出るかもってことだそうな
385login:Penguin:2015/01/26(月) 09:22:45.68 ID:D3bd197j
ネットで安く買えるからばぼったくりいわれるしな
386login:Penguin:2015/01/26(月) 09:30:18.19 ID:YlH0+GTO
>>384
>>382も一理あるかも。
あまりパーツが追加で売れるように思えないんだよなあ。
387login:Penguin:2015/01/26(月) 09:49:53.28 ID:4vtjOb5e
>>383
互換ボードじゃなくてクローンだよ
Broadcomがチップ供給しなきゃBCM2835のコピーを載せればいいってことだよ
388login:Penguin:2015/01/26(月) 10:13:57.59 ID:D3bd197j
arduinoみたいにシールドみたいなのが充実してないからクローンを出す意味が無い
そのかわりbanana piみたいなのは出てるだろ
389login:Penguin:2015/01/26(月) 10:49:36.81 ID:jpQzP+nS
海外のショップはどうやって利幅稼いでんの?
390login:Penguin:2015/01/26(月) 11:22:06.08 ID:Fmuc8tGJ
BCM2835のコピー品なんて存在しねえよアホか
391login:Penguin:2015/01/26(月) 11:55:33.36 ID:XNKLBdCX
箱で利益出るんでね?
あれっぽっちのプラスチックの塊で相場1000円はかなりだろ。
同じぐらいのアルミ箱なら半額ぐらい、プラスチックはそれ以下。
392login:Penguin:2015/01/26(月) 12:11:17.57 ID:XNKLBdCX
ところで起動時にNASをマウントしたいのですが、無線LAN越しだとうまくいきません。
/etc/fstab、/etc/rc.local、/etc/network/if-up.d/をいじったのですが、いずれもcifsがreturn code = -113または
return code = -6で終了します。cifsが起動しきっていない気がします。

現状適当なシェルでっちあげて5秒固定ディレイでマウントしてるので一応できているのですが、固定ディレイの
サイズに根拠がないので気持ち悪いです。
正常でベタなやり方あったらご教授願いたいのですが、何かないですか?
393login:Penguin:2015/01/26(月) 12:16:10.06 ID:XNKLBdCX
あー、ええと、/etc/rc2.dみたいなヤツがあれば大丈夫な気がしますが、raspbian(←書き忘れた)だと見当たりません。
394login:Penguin:2015/01/26(月) 14:44:23.48 ID:ZSV0eatZ
>>393
お前それマジで言ってんの?

ls -ld /etc/rc*
395login:Penguin:2015/01/26(月) 14:51:19.28 ID:XNKLBdCX
>>394
グッタリ ありがとうございました。
396login:Penguin:2015/01/26(月) 21:01:50.04 ID:jQ288j+E
Banana Piってパチモンはあるよ
397login:Penguin:2015/01/26(月) 21:30:14.28 ID:IXc1aHn+
OSの名前が百合っぽいから
398login:Penguin:2015/01/27(火) 00:37:33.74 ID:cDaso4jt
>>379
これな
399login:Penguin:2015/01/27(火) 00:39:39.80 ID:cDaso4jt
>>384
秋月さんは、メーカーから部品の値段がバレるからあまり安く売ってくれるなと
言われておったそうな
そこでしゃちょさんは考えた
いろいろとごちゃ混ぜにして売ればいいんではないか?
それが、今のキット(秋月さんの場合、パーツセットというのが正しいが)の原型なんだそうな
400login:Penguin:2015/01/27(火) 11:33:33.63 ID:sd1unlnf
Raspiをきっかけにして部品関係にも手を出すようになったんだがなあ
オシロまで買っちゃったよ
ほとんどAmazonで
401login:Penguin:2015/01/27(火) 12:02:10.48 ID:5D7E3z7k
どなたかArch入れて使ってる人いませんか?

pacman -Syu したら脂肪しました
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1410070441/603-

マルチになるので詳しくは上記みてほしいですが、クリアインスコしても再現しまくりなんです・・・
402login:Penguin:2015/01/27(火) 19:38:18.82 ID:HbxW+oBT
ラズパイってファイルシステム壊れたりしたら
OSイメージリストアするしかないんだっけ?
HDMIとかシリアル繋げばリカバリできる?
ぐはー今日帰るまで使えんな・・・
403login:Penguin:2015/01/27(火) 19:45:35.79 ID:xwH2zQ8+
別にラズベリーパイに限った話じゃないが、システムの構築に目処がついたらイメージでバックアップしとけよ
あと、HDMI繋いでどうリカバリするつもりだ
404login:Penguin:2015/01/27(火) 19:49:42.86 ID:9SNKowQy
例えばnfsマウントしてとか考えられるけど
普通にイメージ書き直したほうが簡単だろ
405login:Penguin:2015/01/27(火) 20:04:18.48 ID:QjyWDzML
>HDMIとかシリアル繋げばリカバリできる?
それを動かすドライバをロードするOSがブチ壊れてるから無理
406login:Penguin:2015/01/27(火) 21:01:46.63 ID:7vCaHwKs
HDMIは高速なデジタル入出力です

とでも思っているんだろう
407login:Penguin:2015/01/27(火) 22:27:08.38 ID:jbeXDlCK
HDMIは高速なデジタル出力ではあるけどCPUが関与してるわけじゃないからね
408login:Penguin:2015/01/27(火) 22:43:51.46 ID:50tPgzyc
どっかのWizardがHDMIでリカバリの方法を実証したら一生ついて行きますよあなたが神か。
409login:Penguin:2015/01/27(火) 22:47:43.80 ID:TXJaioKV
>>402が言わんとしていることは
ラズパイに、モニターをつけて操作手段を用意すれば
ラズパイでリカバリー作業ができるだろうか?という話じゃないのかな?

まぁ、いろいろ見当違いは見当違いだと思うけど。


いずれにせよ、リカバリー用のOSやメンテナンス用のOSが
ラズパイに用意されていなければ、何もできないのが答え。

パソコン用OSがリカバリーできるのはリカバリー用OSが用意されているからで
メンテナンスするにも、メンテナンス用のOSを用意してあればこそ。
(それらをOSと認識していないのが一般的Windowsユーザーかもしれんけど)


既存システムの修復が目的なら、ラズパイに二枚のmicroSDHCを繋いで
メンテナンス用のOSで起動して作業するという方法が考えられる。

設定ファイルを書き換える程度なら、パソコンにmicroSDHCを繋げばいい。

まぁ、Windowsみたいな不便なOSでは
ラズパイのシステムを読み書きできない気がするけど。
410login:Penguin:2015/01/27(火) 23:52:58.94 ID:rqsNGRxo
ごめんごめん>>402だけど
画面つないだらシングルユーザモードで起動できたり
fsckかけろとかプロンプトが出てるのかなって思ってたんだ
で帰っていろいろやってみたらSDカードがずれてました(><;
しっかり挿しなおして無事起動しました
お騒がせしました〜
411login:Penguin:2015/01/28(水) 00:34:49.19 ID:Q7ctEpkI
swftoolsのバイナリどっかに落ちてません?
412login:Penguin:2015/01/28(水) 02:38:24.32 ID:7UhrEnVH
HDMIで画面にディスクイメージをBASE64で出力して書き写すんだよ、きっと。
*ふっかつのじゅもんがちがいます*
413login:Penguin:2015/01/28(水) 09:40:13.65 ID:YIeYpPw6
>>412
お前周回遅れでおまけに詰まんない
午前2時過ぎにわざわざ書く内容かよ
414login:Penguin:2015/01/28(水) 12:13:04.88 ID:AQRyKo4K
昔はスタックポインタとかワークエリアをVRAMにしとくと
データの動きが輝点で見えたんじゃよ
まれにデバッグに役立つことがあったんじゃ
懐かしいのお
415login:Penguin:2015/01/28(水) 12:31:08.12 ID:5pWhdkpO
DMAの転送エリアにも指定出来たな
416login:Penguin:2015/01/28(水) 16:02:14.71 ID:Ya1auZT3
出力は何とでもなるが、問題はHDMIからどうやって情報を取り込むか、だな。
417login:Penguin:2015/01/28(水) 16:31:29.15 ID:j8AxU3P4
大変だ
GHOSTバグが現れた!!!
418login:Penguin:2015/01/28(水) 22:32:17.04 ID:n4J+7pE0
Aを再現させるため、メモリを256で認識させる方法ないですかね 256からさらにGPU分配で

今作ってるゲームがAで遅くなるのかどうか、買わずに見てみたい
419login:Penguin:2015/01/28(水) 22:46:01.51 ID:26zsIIi6
買ったほうが早いし確実
420login:Penguin:2015/01/29(木) 02:51:32.58 ID:wU2IDaT4
>>413
内容無いこといちいちレスしてどうした?
朝から暇なんだな
421login:Penguin:2015/01/29(木) 16:45:45.72 ID:HQf8E9Qt
>>418
ソフトウェア的に256上限にして作ればいいやん
422login:Penguin:2015/01/29(木) 21:10:06.51 ID:4LOPYxhj
ラズパイに向けに作るゲームってどんなんだよ
423login:Penguin:2015/01/29(木) 21:35:28.63 ID:CJD1dbyZ
カーネルオプションとかにあるでしょ
424login:Penguin:2015/01/29(木) 23:43:00.44 ID:ME0BthmL
mem=256m
だがRaspberry Piで効いたかどうかは確認したこと無いから未保証
425418:2015/01/30(金) 01:00:17.47 ID:OoRlijk3
どうもです 試してみます
426login:Penguin:2015/01/30(金) 10:14:07.12 ID:fopZZI9K
256MBのRAMディスクをつくってやればいいだろ
427login:Penguin:2015/01/30(金) 10:48:19.15 ID:HfkzlatT
で、そこをswapパーティションにするんですよね
428login:Penguin:2015/01/30(金) 11:16:24.23 ID:fopZZI9K
よくわかったな
429login:Penguin:2015/01/30(金) 11:46:11.31 ID:eAwORDTK
数日前にraspbianをアップデート&アップグレードしてファームアップもしたんだが、
移行1-WIREの温度計ICを認識しなくなった。
どうしたらいいんだろう。
430login:Penguin:2015/01/30(金) 12:06:01.49 ID:AvrRmA6r
>>429
gpioのドライバが元のdisable状態に戻ったんでは?
431login:Penguin:2015/01/30(金) 15:39:22.74 ID:dpTxJzxV
>>426
それだめというか期待したとおりにならなかった希ガス
432login:Penguin:2015/01/30(金) 15:50:24.89 ID:njdh8uQq
433login:Penguin:2015/01/30(金) 16:12:50.61 ID:dpTxJzxV
A/A+っていまさら感があるんだよな
Bを4台持ってるからA+なら1台交換していいよってレベル
買うならB+だよ
434login:Penguin:2015/01/30(金) 17:08:17.22 ID:njdh8uQq
256MBのRAMを手軽に実現するための選択肢提示に
今更A/A+云々と台数自慢ですか、日本語は通じてもコミュニケーションが(ry
435login:Penguin:2015/01/30(金) 17:28:32.06 ID:eAwORDTK
>>430
回答ありがとう
アップデートしてないラズパイにSDカード移すと動くんで、ファームの問題らしい。
デフォのファームに戻したら動き出したんで良しとします。
実害無いのにファームアップするなという鉄則を忘れてた。
436login:Penguin:2015/01/30(金) 19:44:41.94 ID:2igBTaAX
インドのある寺院には64枚の円盤を使ったハノイの塔があり、
修行僧が日夜クリアに勤しんでいる
それが完成した時寺院は崩壊し、宇宙も消失すると伝えられている

ちなみに一秒に一回円盤を動かすとした場合のクリア時間は5千8百億年・・・
437login:Penguin:2015/01/31(土) 00:14:12.97 ID:dJUKVHby
>>433
組み込みが目当てで安いほうが助かるって人もそこそこ居そうだけどな。
438login:Penguin
>>436
コピペ?
なんか宇宙のゲームがどうたらってスレでみたな