【deb系】Ubuntu Linux 67【ディストリ】
1 :
login:Penguin :
2013/10/06(日) 09:13:58.22 ID:sr3OMsFS
>>1 乙
44の
>>1 には悪いけど、さすがに何も言わずに44に戻られるとちょっと辛い。
俺はこっちのスレを支持するよ
>>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違いでなんとかかんとかおめこ
6 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 12:52:29.23 ID:/3vWo0UO
ログアウト時にコマンド実行するのはどうすればいいの? [~/.bash_logout]に[echo aaa > ~/a.txt]と書いて再起動しても[~/a.txt]は作られてません。 [. ~/.bash_logout]を今実行すると[~/a.txt]は作られます。
8 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 15:16:05.30 ID:/3vWo0UO
ログインシェルを変えた覚えはありません。 [echo $SHELL]で[/bin/bash]と表示されます。
>>8 いや、そういう意味じゃないんだが。
logout コマンド打つとどうなる?
10 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 15:48:41.33 ID:/3vWo0UO
[bash: logout: ログインシェルではありません: `exit' を使用してください] と出ますね。 ubuntu13.04をインストールしたての状態で.bash_logoutが使われないのはなぜですか?
11 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 15:58:24.43 ID:/3vWo0UO
[bash --login]したあとに[logout]すると.bash_logoutは実行されました。 PCを起動してシャットダウンするだけでは.bash_logoutは実行されないのですね? シャットダウン時に実行させるには/etc/init.d/rcとかに書かないとできないのですか?
>>11 ん?
実行させたいのはログアウト時じゃなくシャットダウン時なの?
いやGNOMEで終了時実行を設定する箇所があるんじゃないのかな。 GNOME使ってないので具体的にはわからんけども
14 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 16:07:30.09 ID:/3vWo0UO
>>12 わかりにくくてすいません。
シャットダウンするときはログアウトしないのですか?
ログアウト時に実行できれば、それをやりたいと思ってます。
15 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 16:11:33.27 ID:/3vWo0UO
>>11 で「PCを起動してシャットダウンするだけでは...」と書いたのは、
コマンドラインを開かず、GUIだけでPC起動、終了した場合は.bash_logoutは実行されないのか? と聞きたかったのです。
16 :
12 :2013/10/06(日) 16:16:47.21 ID:/3vWo0UO
初心者レベルの質問だったらすいません。 自分は使用歴は10年くらいあるんで、こっちに書きましたが、初心者スレに書いた方が良かったですか? やりたいのは自分用のプライベートPCなんでシャットダウン時実行の方がシンプルならそれで構いません。
>>14 しないんじゃないかな。
たしか kill してるだけ。
19 :
12 :2013/10/06(日) 16:30:56.32 ID:/3vWo0UO
ちなみに、画面右上のボタンからGUIでログアウトしても.bash_logoutは実行されてません。
21 :
12 :2013/10/06(日) 16:35:08.04 ID:/3vWo0UO
22 :
6 :2013/10/06(日) 16:36:51.77 ID:/3vWo0UO
何度もすいません
コーヒーでも飲んでこいよ
>>6 あ、GUI でか。
ポリシーを守るとすれば、/etc/rc.local に書き込めば良いような。
シャットダウン時に何かさせたいなら umountfsのstop)とdo_stopの間に記述 root権限だからヘタなこと書くとやばいかもね
前スレ使い切る前に落ちたの?
1000 までいってますが何か?
>>26 前スレの URL ブラウザで開いてみ。
総レス数書いてあるよ。
29 :
26 :2013/10/06(日) 20:07:36.34 ID:1CyLMOg7
ごめん、中1日で過去ログ落ちするとは・・・
レス数981以上になって24時間書き込みがないと落ちるよ。
どうせろくな事書いてないから気にすんな
最近マウスのチャタリングが酷いんだけど、Ubuntuってチャタリングキャンセラーみたいのないんだな こりゃ買い換えんとダメかなあ
>>32 買い替えろよ。
SteelSeries の sensei いいぞ
34 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 11:06:54.34 ID:2753MEb4
GUIでのログアウト時に何かを実行させるには、自分で工夫すればできるが、デフォルトでは用意されていない、ということですね? GUIでのログイン時は[~/.profile]が実行されましたが、GUIでのログアウト時は難易度高いですね。ググっても出てこないですね。
~/.profile が実行されるのは bash 起動時。 GUI ログイン時とはちょっと違うんじゃね。
>>34 GDM
/etc/gdm/PostSession/Default/*
OS の起動終了、GUI のログインログアウト、bash の起動終了、 の3つがごっちゃになってるから話がおかしくなる。
>>35 ~/.profileでxbacklight -setしてるぞ
>>39 間違いなく39の言う通りだわな。
// おまけ
別件としてOSがシャットダウンされるときに、SIGTERMを受け取ったbashなりGUIなりに何かを実行させたい
という質問があるわけなんだが、今の話題が終わらないことには混乱させるだけなので順番待ち中w
>>40 それは、GUIが起動時に sh経由でわざわざ .profile を処理してくれてるだけなんじゃないのかな。
もしかするとユーザーログイン時に、/etc/passwdを参照してbashを実行してるのかもしれないけど。
~/.profileは、リモートからログインしたときでも実行されるから、ちゃんと区別する方がいいと思う。
>>41 SIGTERMを受けとるのはシャットダウンとは限らないから判定が難しいな
45 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 12:02:23.90 ID:2753MEb4
>>35 でも、GUIでログインしたら~/.profileは実行されますよ。
でも、GUIでログアウトしたときに実行されるファイルはデフォルトではホームフォルダにないですよね。
何か理由があるのかな? ということを聞きたいのです。
ググっても日本語の情報がないということは十分高度だと思います。
>>42 >>43 が書いてくれてるがGUIログインで機能すると言いたいだけ
動かなければ他の事考えるが
動けばプロセスがどうなってるとか面倒なんで考えないよ
debianならデフォで~/.profile読み込まないから
色々いじるけどね
>>45 ~/.profile が呼ばれるのはシェルの起動時。
シェルの起動時以外にも呼ばれているとしたら
そっちの方に何か理由がある。
>>46 なるほどね。
>>44 かといって、他にシャットダウンが始まるっていうのを判断する方法も思いつかないしね。
まあ、判定が必要なわけじゃないけどね
>>48 判定いらないなら普通に trap とかでいいんじゃね?
50 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 12:11:26.89 ID:2753MEb4
>>39 その3つ(x2)のときに実行されるファイルがどれなのか日本語情報がないですよね。
あなたや、今見ている人で答えられる人いますか?
>>48 debian系だと、
/etc/rc.d/rc
に、runlevel見て処理するスクリプトを追加する。
if test x$RUNLEVEL = x0 -o x$RUNLEVEL = x6 ; then
なんか処理
fi
みたいなのがよくある方法。
で、思ったんだけど、GUIって言ってるけど、一体何よw 多分それのマニュアルに、ユーザーがログアウト時に実行できるスクリプトが指定できるなら 書いてあると思うし、書いてないならその機能はついていないんだろう。 標準でその機能が提供されていない(ホームディレクトリに存在しない)のは、その機能が イマイチ需要の少ない機能なんだと思う。 もしかすると、ユーザー権限の兼ね合いで上手に処理できないのかもしれないけど。
53 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 12:53:56.49 ID:2753MEb4
>>52 煽るつもりはありませんが、この流れで分からないのですか?
普通のPCにUbuntu13.04を普通にインストールして、普通に起動してログインしたときのことです。
それをGUIでログインしたと言っています。グラフィカルなデスクトップが出てることです。
完全に私の知識不足ですが、
>>47 さんが言うように~/.profileが実行されているならシェルが起動したんですよね? (
>>35 ではbash起動時と言っていますが)
デフォルトシェルは/bin/bashになっていますが、GUIでログインしただけではbashにはログインしないですよね?
なぜなら、~/.bash_loginが実行されてないからです。
GNOME 端末を起動してbash --loginすれば~/.bash_loginが実行されてます。
つまり、GUIでログインしてもデフォルトシェルにはログインしないということですね?
~/.profileを実行しているシェルとはデフォルトシェルではないのですね?
ならば、シェル(デフォルトシェルではなく)を終了したときに実行されるファイルがホームディレクトリにあってもいいんじゃないかな?
と思って調べるのは変なことだとは思いません。ググって日本語情報が見つからなかったので、ここに書いてみたのです。
>>53 俺も別にあおるつもりはないのですが
man GUI
でもして確認してみてください。
>>50 /etc/rc* あたり、
>>36 >>37 あたり、
~/.bash* あたり。
>>53 >
>>47 さんが言うように~/.profileが実行されているならシェルが起動したんですよね?
それがどうやらシェル起動時以外でも ~/.profile が呼ばれるらしい。
詳しくは知らんが。
「十分高度だと思います」「変なことだとは思いません」あたりは何なんだろうな。
なんかコンプレックスでもあるのかな。
普通に質問すればいいよ。普通に答えるから。
56 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 13:24:04.78 ID:2753MEb4
>>54 すいません、6行目以降はあなたに向けたわけではなかったので、気分を悪くしないでください。
>>52 の6行目以降は納得しています。
>>53 もしかして、自分の使っているディスプレイマネージャーとウィンドウマネージャが何なのかも理解できて
いないってこと?
そちらのPCが見えるわけじゃないですから、勝手に判断するしかないわけですけど
あなたが使っているディスプレイマネージャーはGUIという名前ではなくて、lightdmというものです。
lightdmの設定に関しては、おそらくPCの中にもインストールされているはずの
/usr/share/doc/lightdm/lightdm.conf.gz
にかなり詳細に記述されています。
で、logout時のスクリプトに関しては、ディスプレイマネージャの設定ではなく、ウィンドウマネージャの
設定ファイルとマニュアルとドキュメントを調べれば載っているんじゃないですか?
あなたがどのウィンドウマネージャを使用しているかまでは調べる気もないですけど。
58 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 13:52:11.06 ID:2753MEb4
>>55 できるだけ普通に質問するように心がけます。
>>39 での指摘について質問させてください。
1.GUIでログインしたときはbashにはログインしないのですか?
2.GUIでシャットダウンをしたときはログアウトしないのですか?
3.私のPCでは、起動してログインしてシャットダウンしただけでは、~/.bash_login、~/bash_logoutは実行されてないようです。通常は実行されますか?
(Ubuntu13.04のデフォルトが前提。/etc/passwdには/bin/bashとなっている。)
LightDM のログアウト時の挙動については
>>37 じゃだめかな。
ちゃんと読んでないけど。
>>58 1. 設定による。自動で端末エミュレータが上がるような場合はするかも。
2.
>>18 3. ログインについては1.、シャットダウンについては2.に同じ。
実際にやりたいことは何なんだろう。 それ書いちゃった方が解決早いかもね。
>>59 >>37 に書いてある方法を使うといくつか問題があって
・/etc/lightdm/lightdm.conf というシステムの管理ファイルに、フルパスのスクリプト名を書き込む必要がある
・ログアウトスクリプトは、ルート権限で実行される
てことなので、ホームディレクトリに置きたいような終了処置をさせるのには、ちょっとふさわしくないと思う。
個人管理のPCで、他に方法がないならこの方法を使うかもしれないけど。
>>49 たしかに、シェルならtrapでそのまま引っ掛けておけばいいな。
サンキュウ そうする。
64 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 14:15:46.09 ID:2753MEb4
>>60 1.Ubuntu13.04のデフォルトで、設定しなかった場合は「自動で端末エミュレータが上がる」はならないですよね? したがって「しない」ですね?
2.「bashはログアウトしないでkillする」であれば、bashにログインするかどうかは関係ないということですね? そしてログアウトは「しない」ですね?
3.1の「しない」ということであれば~/.bash_loginは実行されない。2の「しない」ということであれば~/bash_logoutは実行されない、ですね?
>>64 たぶんそんな感じだと思う。
~/.bash_logout の件は実験してみりゃいいんじゃないかな。
66 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 14:28:07.30 ID:2753MEb4
>>65 4.ということは、画面右上のボタンからシャットダウンさせた場合、ログアウトをトリガとして何かを実行させることできないのですね?
5.そして、シャットダウンをトリガとするならば、ホームディレクトリ外のファイルに記述しないといけないということですか?
>>66 shutdown コマンドでシャットダウンする場合ならそうだろうけど
右上のボタンってやつの挙動はよく知らないなぁ。
ウィンドウマネージャ側でうまいことやってくれるかもしれん。
68 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 16:07:17.15 ID:2753MEb4
ありがとうございます。 ログインシェルはbashでも、GUIの場合は一度もbashを起動することなくログインできるのですね?
69 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 17:43:26.16 ID:2753MEb4
いろいろ試して分かったこと。間違ってたら指摘してください。
>>60 1.端末エミュレータが起動すればbashが起動しますが、[bash --login]や[sudo login]などをしないと~/.bash_loginは実行されませんね。
「自動で端末エミュレータが上がるような場合」だけでは「しない」ですね。
起動させた上に明示的にログインさせる仕組みを作らない限り「しない」の方が正しいと思います。
>>35 bash起動でも~/.profileは実行されますが、bashを起動させず/bin/shを起動させ、そこからログインしても~/.profile実行されてますね。
GUIの場合はshが起動してそこからログインしますが、bashは起動してませんので、
「GUIでのログイン時に~/.profileが実行された」というのは間違ってないと思います。
GUIにおいてはログインシェルというよりはデフォルトシェルというべきなんですかね?
ログインシェルを/bin/bashにしても/bin/shでログインしてるようです。
注:ここでのGUIとはUbuntu13.04 Desktopのデフォルトです。
71 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 18:05:02.54 ID:2753MEb4
>>43 bash起動したら~/.bashrcが実行されるのでbashが起動している可能性は低いと思います。
日本Canonicalができたわけだが、中の人誰だ? Canonicalに日本人ていたのか
Canonicalのエライ人が元々日本在住
日本在住と日本人はえらく違うがどうなんだろう 前から気にはなっていたが インストールで日本語選択してるのに ibusに中華変換らしきものが2個位入ってるのは何でだ
ええと、Xubuntuで似たようなことがやりたくて($HOME以下のファイルでどうにかならないか)しばらく悩んだことがあるんだ。 それで、常にその右上のボタンから終了するなら、そのコマンドの名前を調べて以下のような同名のシェルスクリプトを書く。 そんでもって、/user/bin辺りよりも先に探されるようにPATHを通せば何とかならない? たぶんUbuntuでも$HOME/binが存在すればデフォルトでPATHが通るんじゃないかと思うけど、そういうのは一切未確認だから間違ったことを言っていたらごめんなさいということで。 $ cat $HOME/bin/xfce4-session-logout #!/bin/sh ## ログアウト/シャットダウンするときにやりたいこと readonly CLIPBOARD_FILE="${HOME}/.cache/xfce4/clipman/textsrc" if [ -f "$CLIPBOARD" ]; then cp "$CLIPBOARD" "${HOME}/.local/etc/" fi ## ここまで /usr/bin/xfce4-session-logout ${1+"$@"} & exit 0
>>75 最後のは選択窓が出るだけだがいいの?
シャットダウン時にやらせるのは
umountfsじゃないのか
opensuseならafter.localなんてファイルがあるけど
>76 とにかく$HOME以外のファイルを弄りたくなくて、あれこれ試行錯誤しながら何とかない知恵を絞って考えた結果なので。 自分の使い方ではとりあえずその選択窓が出るときはもうログオフかシャットダウンしかしないから、そしてそれ以外の方法でログオフ/シャットダウンをしないから問題なく運用できてる。 窓を出さずにシャットダウンしたいならキーボードショットカットに書いたスクリプトをオプション付で呼び出す設定をすればいいし。 そりゃ厳密にシャットダウンするときとかログオフするときに処理をしたいっていう風に言われると、まあこれじゃダメですよねって返すしかなくなるけど……。$HOME以下しか弄らない前提なら実用上はこれで十分なんじゃないかと思っている。
10月に新しいのでるんだろ? 何時になるか解る?
>>75-77 /etc/inittabファイルでは、
ca::ctrlaltdel:/sbin/shutdown -t3 -r now
と設定されているので、ctrl+alt+delでも、シャットダウンされる
そういう抜け道を考えると、
シャットダウン時に、処理を追加したほうが良さそう
(加えてログアウト時にも、何か処理をさせるなら、
ログアウト時にも処理を追加する)
シャットダウンのソースに、フックを書いてないか?
~/以下に、特定のファイルを置けば、
シャットダウン時に実行されるような
それか、Pre-シャットダウンみたいな、
シャットダウンの前処理関数はないか?
スレ違いかもしれないけど、なんでhandbrakeはUbuntuの公式リポジトリに含まれてないんだろ
81 :
login:Penguin :2013/10/08(火) 13:15:00.50 ID:pHB06s1y
コンソールモードで使ってる人かな? GUIモードが標準だし、ログアウトもせず、いきなりPowerOffをクリックして修了 させてるけどな。 だめかな?
82 :
login:Penguin :2013/10/08(火) 17:49:27.90 ID:9igvOsun
>>81 俺はその使い方してるし、それが一番デフォルトな使い方なような気がする。
原型をとどめないくらいカスタマイズするのは変人。
カスタマイズした物が各ディストリだから 弄るのはナンセンス
84 :
login:Penguin :2013/10/08(火) 19:24:21.46 ID:pHB06s1y
ログアウトして、PowerOffする流れは、気になるログを見たいときなんだよな。 異常がなさそうならログとか見る意ないし。
85 :
login:Penguin :2013/10/08(火) 20:06:01.35 ID:cvQaEMWi
WM_POWERBROADCASTを処理する。
nvidiaとcompizどっちかでGUIがまともに出ない時は CTRL+ALT+Tでターミナル立ち上げるか,CTRL+ALT+F1とかで CUIに落ちて sudo killall Xorgとやってログイン画面に戻ってるんですがこの処方は正常でつか?
お薬は食後に3回で続けてください
そんなに不安定なことって、あまりないよ。 とりあえず、 グラボの型番、Ubuntuのバージョン、ドライバのバージョンを書いてくれないと、 なんとも言えない。 ドライバは何を入れてるのか、特にインストールしたままそのまま使ってる、追加のドライバーから入れた、本家のドライバをダウンロードしていれたとかもね。
今日はSuacy RCのリリース日だけど、 まだまだ駆け込み更新がくるね。
90 :
login:Penguin :2013/10/10(木) 11:34:01.00 ID:Ht8SJx95
そういや17リリースだっけか そろそろ移行の準備しないとなあ
>>88 書き方が悪かった,どうしてcompizが落ちるかというのは問題じゃないんだ
設定途中でXのWMがまともに出ない場合があって,その時はみんなどうしてるのかなって
デュアルブートにしているとWindowsが悪さする場合があるみたい。 Windowsを消してLinuxだけにすると安定するよ。 Windowsはハードウエアの設定を書き換える場合があるらしいんだ。
本家のドライバを、いい加減な入れ方したら、 起動時に、Xが立ち上がったり、立ち上がらなかったり運試し状態になったことはあったな。
>>92 そりゃWindows側でファームウェア更新したからじゃないのか
勝手にと言いながら自分でいじってるが常だよ
デュアルブートにすると、NTFSを共有することになり
NTFSが足枷になるのは間違いない
95 :
login:Penguin :2013/10/10(木) 23:58:44.76 ID:Yct+4pZ7
>>92 あるある。
でもwindows下手に消すと
書き換えられてるのが元に戻せなくなるかも。
そんなにあるなら具体例書いとけよ もちろんWindowsは糞だけど 何で.netの更新はあんなに時間かかるのか うんざりする
>>91 起動途中にsleep入れたり、どこぞに解決方法が書いてあったりしたような記憶がある。
今はroot file systemのmountにコケるのか起動しない時があるけど、再起動すれば
ちゃんと起動するし、ま、いっか、的な。ようわからんし。
いつのまにかmedibuntuが終わってた 知らなかった 詳しくはmedibuntuでググれ
いや。アナウンスあっただろ
知ってた
そうか libdvdcss2はVIDEOLANに行ったのはわかったが、w32codecs,w64codecsは何処行ったのだ?
102 :
login:Penguin :2013/10/12(土) 11:43:24.08 ID:j2kkFJ30
13.10beta2をインストールしてみたけど、まだちょっとバギーね キーボードレイアウトのオプションがなくなってるので、Mac用にNumlockを無視する設定が出来ない。。
ちょっとどころじゃねえけど grub更新で全然違うパーティションに grub-installしようとしやがった
ちなみにopenSUSEではMBRにgrubインスコしない設定で しっかりMBRに書き込まれるから注意ねw
>>104 間違えるって何を?
アップデート中のgrubが指定してきた
パーティションが違うんだよ
最近のubuntuはgrubが更新されるときに
/etc/default/grubをそのまま使うかとかの
ダイアログも出なくなってたが、今回久し振りに出た
ん?Ubuntuは基本的にパーテーション分けには対応してないよ インストールする時はHDDすべて使うようにすると不具合が起きにくいと思う
>>108 嘘はいけませんよw
ちゃんとその他を選べばパーティション分けに対応してるでしょ?w
111 :
login:Penguin :2013/10/12(土) 16:18:57.55 ID:PhbEBnAb
13.04を再インスして、アップデートくらいしかしてないのに、10分に一度位、画面にノイズが走るようになったけど、そういう人いませんか?
>>109 だから基本的にって書いてるでしょう
その他の選択肢はもちろんあるよ
もう楽になれって
115 :
login:Penguin :2013/10/12(土) 19:15:55.99 ID:7qX4OREI
最近だが、ディスクの新旧に拘わらず、OSがWinでもLinuxトリでも、ある条件 下でカタカタカタというシーク音が発生するね。 WinXPの時は恒常的だったがLinux系以降後は改善の手掛かりが見つかったよ。
西川のりおの、タッタカターを思い出したよ
117 :
login:Penguin :2013/10/12(土) 20:06:14.06 ID:jjQmXkiQ
13.10の調子はどうだい? 13.04からうpする価値ある?
13.04はLTSじゃないから更新しないとダメ
13.04のサポートが切れてからでおk
サーポート切れる頃には14.04まで二ヶ月なんだよね、13.04w
ぶっちゃけw13.10の最新にしておいて損はない それだけ、カーネルが最新デバイスに対応してるということだからね
>>120 でも更新しないと二ヶ月間はサポートなし状態だろう?
LTS以外をインストールしたらもうバージョンアップするしかないんだよ
>>117 は馬鹿な質問
Japanese TeamのSaucy用のリポジトリきたな
やっぱりそうだ
Ubuntuのリポジトリに最初からあるfcitxは全角半角キーを押してもアイコンは変わるのにうまく切り替わらない気がする
Japanese Teamの方にim-setup-helperが入ったけど、恐らくパッチを充てたと思われるfcitxは含まれてないので、testersのリポジトリでもいいのだけど、重複してるのがあんまり宜しくないので、
https://launchpad.net/~ikuya-fruitsbasket/+archive/fcitx もしばらく追加しとくのがいいだろう
もしかして取り込まれるのかもしれんけど
ibus1.5は日本語入力が駄目過ぎるので、日本語Remix版はfcitxがデフォルトになるんじゃないかな?
デフォになろうがなるまいが、今fctix使うのはひとばしらー様だけだ がんばれひとばしらー様
fcitx自体は人柱って言うほど新しいもんでも不安定でもないだろ ubuntuに於いてはって意味ではそうかもしれんけど
130 :
login:Penguin :2013/10/13(日) 16:09:49.13 ID:nz3ZQLWn
ibusだfcitxだuimだとかlinuxだからOSSだから許される話。 Windowsだったら日本シェアをかけて担当者が首くくるかもしれない話。 (あ、オイラ数年前からWindowsは触る程度で使ってないけどね)
>>128 っていってもリリース版まであと何日もないけど?
こういう必要以上にβ版とかRC版を恐れるやつって、リリース時期になってからあれこれ慌てるんだろうな
>>131 しかし,実際不安定なのは確か
個人的には使えるけど,やはり共用パソコンなんかには使えないんでない?
>>132 それいうなら非LTSは使わないって話だな
それにβ版かリリース版ってのは、区切りでしかない気がするね
そのままアップデートしていけばリリース版になるんだし
日本人だったら、ibusを使わずに、 ATOK X3 (iiimf)を使おうよ。
一日中文章入力しているけどibus+Mozcで充分w
専門辞書はどうしてますか?
SKKサイコー
>>134 確かにfcitxは反日チャイナ製だし出来れば使いたくないんだが、現時点でベターなのはfcitxしかない
>>137 それはGoogleの意向次第だな
Linux用にもプロプライエタリ版を出して欲しいね
13.10触ってない人は知らないのかな ibusが1.5になって何かのアプリでIMEオンにしたら 端末に移動してもオンのままなんだよ それの設定が無くなったからな とは言ってもUIMはmozc辞書開かないし fcitxは・・・・ debianのは結構使える
>>140 端末開いてコマンド打とうとするとIME起動したままなのがちょっと戸惑うね
まあ、リリースされたところで9ヶ月しか使えないし、困ったもんだけどなあ。 カーネル関係はltsでも新しいの使えるしね。 って、もうそろそろなんだな。13.10。
>>140 PPAのfcitxがあるよ、あわしろ氏がメンテしてるやつだと良さげ。
>>131 あわてるもなにもfcitx使う気毛頭ないよ?
リリースして1ヶ月は正式版ubuntuも入れる気ないよ?
なにか問題あっても別ディストリか以前のubuntu入ってるパーティションあるからあわてないよ?
>>139 どこのいくやだか知らないが、fctixが現時点でベターだとは全く思えない
>>144 そう言ってても結局fcitxを使わざるを得なくなる
つーか、そんなんで何故非LTSを使うのかよくわからない
前にもましてリリース期間短いのに
>>145 だからおまえ13.10入れてないだろう
使ってみてから言えよ
>>146 ibus避けで問題なかったしな
今のところfctixも避ける
問題なさそうであればubuntuのバージョンあげて使ってる
各種ソフトのバージョンが上がるのは利点
バージョンアップに時間はかけてない
>>147 13.10入れてないし
13.10は入れないかも
避けるべき危険地帯はみんな避ける
もちろんfctixも危険なので避ける、という話
>>149 きみは、既にサポート終了した10.04を使うのが一番いいんじゃないか?
サーバー版は一応サポート中だし
なにかと嫌われてるUnityも入ってないし、代用のCinnamonやMATEを使ったMINTに逃げる必要もない
万々歳じゃないか?w
fctixが危険というのはわからんな 標準のibusは危険どころか駄目領域に入ってる もう戻ってこない気がする
久しぶりにubuntu使ったらどうにもこうにも使いづらくて 旧GUIを使いたい漏れは10.04落とすのが正解ですか?
いやxubuntuが正解 パネルいじれば、ほとんどgnome2 いじるのも簡単
正当後継はUbuntu GNOMEがある 今のUbuntuはQtメインだからどちらかといえばKubuntuの派生
155 :
login:Penguin :2013/10/13(日) 21:35:31.29 ID:nz3ZQLWn
Ubuntu Gnome も3.10→gnome4になれば、 デスクトップでは使いにくいよ?多分。完全Tablet仕様だから。 旧来の使い勝手を求めるなら、linux_mint(mate)へ移行するのが吉。
>>150 UnityとかMintみたいなゴミ、まで読んだ
大丈夫だ、自分で取捨選択できるから
●問題で規制が解除されてから、変なの湧き出したな。 嫌なら、windowsなり他のに移ればいいのに。
fcitx-mozcへんな不具合がある。 半角・全角キーでIMを起動すると直接入力になる。 パネルの表示はmozcになっている。 システムアップデートしたらこうなった。 ctrl+spaceなら問題ない。 早く治ればいいが。
まあ、ここで報告されても困るんですけどね。
半角・全角の1個でIMEオンオフの人、多いのか? 自分はescキーを結構使うので間違えやすいから使わない 最近はsuper+spaceにしてる
>>153 今日xubuntuをVMWareに入れてみたけど、ubuntuだと必ず出てくる
VMWareToolsインスコ案内が出ないし、モニタ解像度設定変更したら
ログイン画面無限ループになって壊れるし全然ダメだったですお(´・ω・`)
仮想は所詮仮想って、いい例をあげてくれてどうも 今後も仮想は使わないよ
>>158 だから取り敢えず、PPAのあわしろいくやさんのを使えばって話
人の話はちゃんと聞こうよ
>>156 取捨選択出来るっていうわりにはバージョンを選ぶんだな
言ってる事が矛盾してるぞ
fcitxやUnityを使いたくなれければ他を選ぶ事が出来るが、ディストリを使ってる以上は過去のものは選べないんだよ
>>165 攻撃をしたいのは見て取れる、でも筋道を相手に説明する努力位はしようね
脳内だけで話がまとまってるのだろうが
持論の趣旨説明などをすっ飛ばして頭の残念な人になってる
使わないといってるだけで、ひとばしらー様に感謝してないわけじゃない
落ち着いたらどうだ?
>>166 本人だね?
だったらひとばしらー様などと見下した様な物言いはしなければいい話では?
自分で攻撃されるような事を言っておいて攻撃するなって虫が良すぎはしないかい?
>>128 から全部見てみろ
どこに友好的な態度が見れるんだ?
おれは自分で今の段階から入れてみて、これから入れようとしている人への参考になればという感じで書いただけだ
それをおまえは、まるで今から入れるのは馬鹿がする事とでもいうかの態度じゃないか?
それを攻撃するのが見て取れる?筋道を相手に説明しろ?
何様だよ
いるんだよね この手のやから 最初からずっと攻撃的ならずっと攻撃的な煽ラーならまだマシだけど、途中で態度を変えて、そう怒りなさんなとか、一人で何騒いでるんだ?とまるで傍観者の様な事を言ってくる 藤木くん以上に卑怯でやっかいなやつだ この手のやつには気を付けよう(自戒)
170 :
login:Penguin :2013/10/14(月) 07:02:49.57 ID:E7dYYbws
全然参考になってないよ。 参考になってないよ。
>>170 何入ってるのと聞かれて答えたのも参考にはなってないのかね
掲示板なんだから興味ないことは流せばいいと思うよ
172 :
login:Penguin :2013/10/14(月) 07:48:32.17 ID:E7dYYbws
じゃあなんで
>>171 は流せないの?
連投してるよ。
必死で。
必死で。
藤木君って誰?
10.04入れた 使いやすいーーーーーーーーーーーーーー\(^ω^)/ どう見ても今のやつ失敗だろ(´・ω・`)
と思ったら、 apt-get install gcc-arm-linux-gnueabi が無いと言われたorz さようなら一瞬の夢(´;ω;`)
176 :
login:Penguin :2013/10/14(月) 08:37:12.32 ID:E7dYYbws
変わってないと思うけど。 どこと変わったか教えて。
178 :
login:Penguin :2013/10/14(月) 08:44:08.81 ID:E7dYYbws
そりゃ別人だから。 連投荒らしがいたからコメントつけただけだし。
>>178 じゃあ
>>172 に答えるけど、おまえが参考になってないっていうから、自分でいう必要もないけど、参考になってると答えただけだろう?
イヤミな事をいってくるやつに何故流す必要があるんだ?
2chで本気になるとかどこのいくやだよ
181 :
login:Penguin :2013/10/14(月) 08:49:26.73 ID:E7dYYbws
>>128 から全部見てみろと書いてあったので全部見たけど、ただの荒らしで参考にならない。
それでコメントつけておいた。
3連投してるし。
それにしても連投するだけで荒らしかい 参考になってないよ 参考になってないよ とか 必死で 必死で とか 連呼して人を煽って自分はそうではないとでもいうのか? ここは卑怯なやつしかいないのか?
>>181 おまえに言ってないよ
>>128 本人に、 ID:X4yGF2/Jと同じID
つまり自分の書き込みを全部振り返って見てみなよっていってんだよ
自分の事を棚に上げて何いってやがるんだという意味でね
>>180 2chで嘘しかついちゃいけないと誰が決めたんだ?
>>183 ,184
頭なでて欲しかったらフォーラムでやれ
みんなちやほやしてくれるだろ
2chだからオブラートに包まずに実態語れるんだぞ
保身で精神を安定させるために嘘認定とかクズだな
二人で話ししたいなら、よそ行ってくれ できれば日付が変わっても大丈夫なようにこれからずっとコテハンつけてくれ。
>>185 じゃあお前を遠慮無く殴っていいってことだな?
何攻撃するなとか言っちゃってるの?
言いたくは無かったけど、オマエ朝鮮人だな?
>>187 どうぞ?
ずっとぶつぶついってればいいだろ
俺はお前がなにを期待して2chに書き込んでるんだかわからないよ!
>言いたくは無かったけど、オマエ朝鮮人だな?
メモ
>>6 GUI依存だけど、GNOMEなら、セッション終了時に実行するコマンドを登録とかてきたとおもいます。
ただ、インターフェースが標準ではなくて、じぶんでなにか書いて登録しないといけなかったかも。
なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
>>191 gnome セッション終了時 コマンド とかでくぐってみると、ほかにもあるかも。
まえはもっと面倒だったとおもったんですが、最近は楽になったのか。
ほう、素のubuntuか日本語リミックスではなく。
>>193 universeは使わないんだ
それともトラブル抱えてるかもの状態にしたまま使ってるのかな
自分じゃビルドしないようだし
>>193 あまり手を加えたくないのもわからんでもないけど、mainでないやつは殆ど放置に近いから不具合がある場合は使った方がいいよ
>>195 でも、fcitx-mozcに不具合があるからといってるし
PPA使いたくない、なんでも標準で使いたいっていうなら、ibus-anthy一択だろう
ubuntuってuimないんだっけ?あるならuimで良いのでは?
200 :
login:Penguin :2013/10/14(月) 15:05:25.51 ID:pbzohmu0
ubuntu再び使い始めてせっかくibus-mozcに慣れてきたのに fcitxの使い方がさっぱりわからないから元に戻した
base-filesパッケージがアップデートされた llsb_release -aでの結果からdevelopment branchの記述が消えた いよいよだな
デュアルブート環境でWindowsの方でミュートにしてたらLinuxでは音が出ないのな
ubuntuで時間指定で電源落とせるソフトって無いですか
>>203 cron で終了コマンド走らせればいい
>>200 13.10のことだと思うけど
初期設定が悪い
設定項目多いからとまどうだろうね
debianのtestingだとIMオンオフのキーを好みに代えるくらいで
初期設定のままでも使える
この差は何なんだろう
>>203 普通にやろうとしてもセキュリティー高いからできないはず
有ったとしても出来ないというのが答え
207 :
login:Penguin :2013/10/14(月) 23:33:50.93 ID:pbzohmu0
俺は shutdown -h +120 とかで落としてるよ
>>206 これはさすがに痛い。出来ないわけがない。
以前、子供が夜遅くまでPCを使っているようだったので、
子供のアカウントだけ21時に落ちるようにしていた。
ただ、単に毎日指定時刻に電源を落とすだけなら、
とっても簡単。
>>204 が正解。
ubuntuがセキュリティ高いってのは、ちょっとね apparmorもお飾りで入ってるようなもんだし
210 :
login:Penguin :2013/10/15(火) 00:06:19.13 ID:X25JwYqu
問題提起じゃないの? WindowsはACLでうまいこと回避してるから。
apparmorはfirefoxが無効になってるから あんまり意味無いような 有効にすると使えないアドオンが出てくるからだろうけど ubuntuとその派生使ってると気づかないけど 他のトリはfstabに書いてないローカルパーティション のマウントでもパス入力求められたりする
212 :
login:Penguin :2013/10/15(火) 00:31:01.87 ID:X25JwYqu
NSA提供のSELinuxがいいよね。 WindowsはNSAに情報ダダ漏れなので危険。
213 :
login:Penguin :2013/10/15(火) 08:12:23.50 ID:wt6/gOYt
Windowsの共有フォルダにアクセスしたいのですが、 前にメニューにあった「サーバーに接続」ってどこにありますか?
知らない。
ひでぇ/(^o^)\
>>216 わしはThunarのネットワークをクリックして接続してるけど
sudo mount -t cifs なんちゃら とかでもできるはず
画面最上部のグローバルメニュー中にあるだろ
・IBusはUbuntuGNOMEに統合された。 日本語入力は、ibus-mozc入れて、再起動して、入力設定いじればOK。 ・OpenCVやOpenCLのlibやpyをインストールしようとしたら、 何故かGPUの開発版のプロプドライバ(nvidia-319-updates)をインストールしてくれてあぼ〜ん。 後者困った・・・。
>>216->>217-
>>218 ああ、どっかにあるとおもうよ
「サーバー接続は」あるんだけど、いつからかMacに繋がらなくなったなあ。 「ネットワーク表示」でも出てこなくなって地味に困ってる。 リモートデスクトップでVNC接続はなんとかできるけど、たまに入力受け付 けなくなるし。
>>223 うちは、MacOSXとUbuntuの相互接続で全く問題がなく、
データの転送、相互に遠隔操作できている。sshだけど。
>>223 OSXのwindows共有がオフだったり
227 :
login:Penguin :2013/10/16(水) 21:47:58.06 ID:2wI3Ohht
>>203 # shutdown -h 23:00
とか
13.10って今日じゃないのか
寺内わろた
230 :
login:Penguin :2013/10/17(木) 19:22:22.47 ID:Me0wUDfl
あ、今日じゃない まだ出てないの?
$ lsb_release -dc Description: Ubuntu 13.10 Codename: saucy もうとっくにβは取れているよ
isoのリンクが見つからない
>>231 最初からβとなってないよ
(develop version)だったかな
236 :
login:Penguin :2013/10/17(木) 20:38:16.40 ID:Me0wUDfl
さっそく、インスコ中^^
13.04 -> 13.10 これでアップグレード出来るしいだけど誰か試してくれ sudo sed -i 's/raring/saucy/' /etc/apt/sources.list sudo apt-get update && apt-get dist-upgrade
13.10きてるよ
日本語はいつなの?
毎回大体月末、もしくは11月第1週くらいにずれこむんじゃない?
242 :
login:Penguin :2013/10/17(木) 21:49:35.15 ID:QDM7ljtv
通常でも一週間から10日はかかったと思う。今回はibusからfctixに 変更になるという話もあるので、月末か来月になるんじゃないか。
243 :
login:Penguin :2013/10/17(木) 21:53:52.75 ID:QDM7ljtv
fcitxだった
64ビットが推奨になったの?
245 :
login:Penguin :2013/10/17(木) 22:29:12.22 ID:md84aigt
試しにdist-upgradeしてみる まあ多分壊れるからその後インスコしなおしだな
xubuntuとubuntustudioはフライングしてて ダイレクトで打ち込めば結構早い時間に落とせたんだな
247 :
login:Penguin :2013/10/17(木) 22:33:22.34 ID:md84aigt
XMir+Unity+fcitxの人柱構成でしばらく遊んでみるわ 23日に昇給試験あっからその後になるけど
今回はibusが人柱
日本語いつなの?なんていってる馬鹿もいるし だからもうdaily buildのうちからいろいろ情報送ってるのにお前ら煽るだけ煽って全然話聞いてないんだな
最新のでFO3GOTYが動作するように修正されてたら教えてくださいな
>>249 日本語チームの中の人なら
ハンドルつければレス読んでくれるかもよ
読んでくれない人が馬鹿といったところで何の解決にもならん
>>249 知るか、誰も頼んでないよ。
感謝してほしけりゃ、今から情報流せよ。
暇があったら、読んでやるよ。
13.10でibus劣化しすぎのような気が…
>>254 もう入れてるなら自分で確かめられるだろ
甘ったれるな
日本語Remixに含まれるべくリポジトリは既に用意されてるのも、17日ってのは日本時間ではないのも既出だよ
ia32-libsがなくなったから、GoogleEarthが入らないってのも既出な
予備知識としていろいろ書かれている
頼んでねーとかいうんならくだらん既出なことで騒ぐなバカタレども
忙しすぎてリリースノートは愚かレスもまともに読めない人だからほっとけばいいと思うよ
13.10に喜んで遊んでたらUnityパネル上の時刻表示が消えた。empthyとかevolutionをremoveしたときに消えた予感……
ibus糞過ぎで吹いたw fcitxも一部ソフトで確定前文字列が表示されんしまだまだだなあ
262 :
login:Penguin :2013/10/18(金) 08:26:01.95 ID:wenOIYxb
そういやscimかuimとかって今どうなってんだ
263 :
login:Penguin :2013/10/18(金) 09:04:03.40 ID:gfF60XaV
人柱さん達、毎回ご苦労さんwww
ノートでubuntu使ってるんだが、長時間使用すると次起動するときに 画面が真っ暗なままになって困る。仕方ないから強制的に電源切って セーフモードでやっても起動しないし。なんのエラーか解らないから怖い セーフモード起動した後に通常起動したらなぜかなおってるし
265 :
login:Penguin :2013/10/18(金) 11:29:22.34 ID:6MGAhuqV
13.04から13.10にアップグレードしたけど Compizがかなり安定したのでまあ満足 特に今のところ問題も起こってない
いま、「13.10出たYO!」ってポップアップが出たからそのままディストリビューションアップグレードを始めてみた。
Lubuntu13.10だけどibusはひどすぎ。 uim入れても起動しない。 fcitxとscimは動いたけど「を」が入らない、ローマ字入力でもかな入力でも。
268 :
login:Penguin :2013/10/18(金) 12:45:52.15 ID:RfVKHS3G
13.10について。 ローカルのファイルを検索すると、そのキーワードで勝手にamazonストアにも検索始めるありがた迷惑サービスでおなじみのDashですが、 システム設定のプライバシー設定で「オンラインの検索結果を含める」をOFFにすることでAmazon的な商品の”表示”はされなくなる。 ”表示”はされなくなるが、”オンライン検索を行わない”とは一言も書いてない。(オンライン検索は行ってるが、その結果をユーザーへ表示するのを行わなくするだけという可能性もありうる) なぜ「DASHでのオンライン検索を無効にする」と明確に言及せずに、「オンラインでの検索結果を含めない」という釈然としない言い回しなのかが気になった。
ソースコード読もう
LiveCDの部屋に非公式日本語Remix
13.10にするとr8168-dkmsが動かなくなった
13.04からネットワークアップデートしたんだけど、linux-imageパッケージがインストールされてなかったみたい 3.8のカーネルで起動してた 3.11.0-12-genericをインストールして再起動すると、r8168-dkmsも問題なし
Mir見送りかよつまらんインスコする意味なし
はい
Xubuntuいれて低スペ機動かしてる ネットに繋いでないからぃねをビルドしようとがんばってたけど…オレが初心者すぎて挫折しそう… 英語読めないとビルドって難しいのね…
276 :
login:Penguin :2013/10/18(金) 17:16:28.99 ID:H0fCnCLg
13.10、iBUS関連の改悪酷いなぁ
おいおい、kazamが落ちるようになったじゃんw 勘弁してよ、僕のツールなんだから…w 12.04.3LTSにマジ避難中 ワロスw あとで動画編集して窓8.1正式版へのアップグレード動画 あげますね、Playerのゲストだけどね
動画はいいです。
正式リリース版で不安定ってやめてよw ちょっと前までの方が安定とかなんかの冗談か?w
アップデートしたんじゃないの? あれで不具合起こすのは毎度のこと 普通に使いたい人はLTS毎にクリーンインストールってのが一般的
13.10のDaily Buildをインスコしてアップデートを重ねてきただけ… 13.10でkazamがすぐ落ちて使えない現象は今回が初めてですw
282 :
login:Penguin :2013/10/18(金) 17:56:27.11 ID:H0fCnCLg
ibusを捨ててFctixだけにした。 今のところこっちの方が問題が少ないみたい。
そんな訳で、12.04.3LTSのPlayer6.0.0から窓8.1Previewを正式版に しました(7→8PRO→8.1Previewって流れの正規ライセンス) その動画昨日の23時には出来たんだけど、例の窓のインスコ設定で メアド晒しちゃったから、修正しますw
284 :
login:Penguin :2013/10/18(金) 18:00:11.46 ID:l9bgim7r
ibus+Mozcで特に問題出てないんだけど俺がおかしいの?
問題じゃなくてibusが1.5になって仕様が変わったの ubuntuだけじゃなくて他のトリでも同じはず 気にならないなら、いいんじゃないか
しばらく様子見だお(´・ω・`)
様子見で入れてる 常用する気はないけど
「デスクトップが出たらsuper+spaceで変換エンジン選択 その後は[半角・全角]キーでon/off」 こういう操作が好きでないという人が多いのだろう。 またパネルに状態が表示されないことや ウィンドウごとのon/offfでなくグローバルなon/offになるところなども減点対象。
まずいな。ibusじゃないとvimのInsertモードから Normalモードに行ったときにIME切ってくれるスクリプト対応しない。
すいませんけど、タブレット版のUbuntuがどうなったか知っている人いますか(´・ω・`)? 今どうなっているか教えてくださいm(__)m
日本語入力に、こんな苦労するとか10年前かよw
まだ日本語版出てないだろ 外国用のOSに文句を言っても仕方が無い
294 :
login:Penguin :2013/10/18(金) 21:12:36.04 ID:2wpv6Dpk
>>293 RHELはかなり日本語もまともだけど、
Ubuntu、Debianは後から日本語対応しないとダメだね。
おかげでいまいち頼りないVineLinuxも生き残れてるけど。
どうしてもibus使いたい人は ibus1.4ぶちこむしかないんじゃない 13.04のは無理なんだろうな fcitxはそんなに悪くない
もうgmailでいいよ
Fedora19やGNOME 3.8化したUbuntu GNOME 13.04を使っていて もう「所詮こんなもん」と慣れちゃったから 今更iBusがクソみたいな阿鼻叫喚を見るとニヤニヤが止まらない
わかってない奴は、トンチンカンな事言って 鼻で笑われてるから来るなよ
だから、ATOK X3 (iiimf)を購入して使おうよ。 ユーザが増えてないと、いつまでたってもX4がでないじゃん。
fcitxはいくや氏のパッケージじゃないと使い物にならんわ
例えば何が?
アイコンがmozcになってるのに変換出来ない状態になる
out of box で使えるってのがubuntuの売りのはずだったのに・・・ アドホックなことしないとまともに使えない鳥になるとは・・・ でもこの日本語ってか、ibusの問題って、来月release控えてる suseもそうだし、時期debianも、当然ながらfedoraも同じ問題抱えてるんだよな。 ユニバーサルに言語を扱うんだというibusのコンセプトは分かるが・・・ 日本人の場合、大抵は日本語と英語しか使わないからなぁ。
今んとこは、そんな状況は無いな
gnomeとibusの統合ってgnomeの開発者が発案したのだろ? 統合はibusにとってなんの利点もないような・・・
>>306 gnomeだけの問題じゃないでしょ、これって。
>>305 うちではim-setup-helperだけでは全然駄目だった
なので、既にJapanese Teamのリポジトリ(PPA)に入ったfcitxも必須になってる
ちょっと戸惑うのはコンソールからなにから日本語入力状態がデフォなこと位
>>303 debianはuimが標準だからたぶん関係ない。
suseはibusだからあれかもね。
どっちのトリにもfcitxはあるので問題が起きればそれを使うだけの話だけど。
13.10 キー入力を受け付けん。ログインできん
>>312 shift+superキー+スペースで切り替えでログインできるはず。
要は日本語入力がデフォでOnの状態です。
之のお陰で端末でパスワード入力時に悩んだよ。
>>313 おおサンクス。
俺の場合は、ログインできない状態でしばらく待ってたらキー入力できるようになった。
これに気がつくまで何度リセットを押したことか。
>>311 ほぼ同時にリリースだったのに13.10ホストで動画が作れなかったのは
残念としかいいようがないな…w
13.10現状、状態かなり悪いなぁ?w
>>283 あがってるんで、暇な方w見て下さいねw
状態が悪いっていっても特定用途かな?w カーネル3.11.3は非常に安定してるからねw
317 :
login:Penguin :2013/10/19(土) 09:10:58.96 ID:ncx5CC9Y
相変わらずタッチパッドが効かないけど、それ以外は特に問題ないな fcitxセットアップヘルパー書いてくれたあわしろさんマジgjだわ
タッチパッドってどこの? ぼくの有名どこ?Synapticsは何の問題もないよw
319 :
login:Penguin :2013/10/19(土) 09:57:22.99 ID:sZsqmAAf
ようやく、ibusの変更方針理解した。 それだったら、ずっとキーボードをmozcにしていて、 直接入力と日本語入力を切り替えるやり方でいいんだが、 今の入力モードが直接か日本語かの表示がないのが痛いな。 OSXはあるんで違和感ない
>>319 切り替えをトグルではない方式に変更すれば
現在の入力方式が何であるかを考える必要がなくなるよ
322 :
login:Penguin :2013/10/19(土) 15:53:38.39 ID:ly49nVm+
こいつWindowsのバージョンがあがる時期になると 湧いてくるな 心配しなくてもLinuxになんか逃げてきやしないって Macには大量流出するかも知れないけどなwwww
また窓8.1に負けちゃったね…w 来春の14.04で取り返せばいいだけw XPサポ切れ本番なんで、今度は不具合なきように頼んますね…w
すいません、新参ものなんで質問です。 unityでドラッグ&ドロップってどうやるんですか? 例えば、chromeでテキスト選択してgeditにドラッグしたい時に テキストをドラッグしてlauncherのgeditアイコンに合わせても windowsが切り替わらないんです。 ドラッグしたまま、alt+tabでgeditに切り替えると、ドロップ出来ます。 これが普通のやり方ですか?マウスだけでは無理っすかね?
>>324 1) chromeでテキスト選択
2) geditで中ボタンクリック
ではダメ?
>>324 そんな面倒なことはしないと思う。
たぶん、普通のやり方は、chromeでテキストを選択、
geditの上で「中のボタン」をクリック。
3ボタンマウスじゃない場合は、
スクロールホイールを押すとか、
左右同時クリックなどを試してみて。
詳細を知りたければ、「X selection paste」で検索
>>325 さんとかぶったorz
1点、付け加えると、geditのWidnowをアクティブにしなくても、
chromeなど他のWindowの隙間からgeditが見えていれば、
見えているgeditの上で中ボタンクリックをすると、
geditがアクティブになって、尚かつペーストされる。
>>324 Linuxはmacやwindousと違って2つクリップボード搭載してる。
一つは Ctrl-c などの標準なテキストを入れるクリップボード。
これは他のOSでも共通の動作。
もう一つは選択領域がそのまま入るクリップボード。
わざわざ Ctrl-c などの操作行わなくても文字列が入って行く。
この選択領域クリップボードのペースト操作がマウスの中クリックに当てられてる。
gedit(ドラッグ先)のウインドウが部分的に見えるように配置しておけば 良いのでは。あるいは右クリックでコピペするか。
330 :
324 :2013/10/19(土) 17:42:42.44 ID:bQb0JSPz
出来ました。chromeでテキスト選択して、launcherからgeditに切り替えて、 中ボタンでペースト出来ました。 ドラッグする必要ないってことですね。 しかし、ファイルのドラッグ&ドロップはどうするんですか? google playにない、chromeの拡張をダウンロードしました。 nautilusからchromeにD&Dが出来ないです。 chromeとnautilusのwindowを小さくしてお互いが見えるように すると出来るんですが、全画面同士だとどうしてもalt+tabで 切り替えないと出来ないです・・・
331 :
324 :2013/10/19(土) 18:15:21.35 ID:bQb0JSPz
いろいろ調べてやってみましたが、やっぱ無理みたいなので、 ファイルのD&Dはalt+tabでやることにしました。 理にかなってるっちゃあ、理にかなった操作と思います。 ありがとうございました。
>>323 ×また窓8.1に負けちゃったね
○また窓8.1が負けちゃったね…w
助詞の使い方が違いますよw
日本語は難しいですね。
>>331 素直にコピー&ペーストするほうが個人的には気分的に楽だがな。
335 :
login:Penguin :2013/10/19(土) 19:37:40.89 ID:IZ8Hsvzm
まあ、パーミションの縛りが無ければコピー&ペーストもいいけどな
Ubuntuをどう使おうと、それは人の勝手。
自由なOSを使っているのだから、自由に行こうよ。
>>335 ??
Googleが自動運転車を4年以内に実用化だとさ 日本では何時頃なんだろうか
339 :
login:Penguin :2013/10/19(土) 21:01:14.86 ID:pSAp9NG/
皆さん沈んでますね。
ibusで落ちたんじゃね?w 普通に使えば問題はないけど、ここの優秀なw方の満足を 得られないってところじゃないの?w
>>339 俺のログだと一人盛大に爆発してる奴がいるけどな
今回は延期されたが、X11からMirにディスプレイサーバが変更になったら xmodmapとかxsetの設定はどうなってしまうのか
プリンタ。ブラウザから CUPS の認証が出来ない。どうしたらよかったんだっけ? lppasswd -a はした。
344 :
login:Penguin :2013/10/19(土) 21:16:45.66 ID:ncx5CC9Y
そういやMirデフォルトになってないだけで有効には出来るんだよな どうやればいいのん?
>>343 もしかして、プリンタの設定をブラウザでやろうとしている?
/etc/cups/cupsd.conf の中身は確認した?
アクセス制限の設定は大丈夫?
sudo lpadmin
でずっこと設定した方が早くない?
>>344 $ sudo apt-get updat
$ sudo apt-get install mir-demos unity-system-compositor
348 :
343 :2013/10/19(土) 21:33:41.35 ID:L1rBTebz
>>345 Ubuntu 13.10 にLAN上の Brother HL5270DN を登録したいんだよね。
Brother の手順だと CUPS 1.7rc1 を使うことになる。
ご指摘の点は確認したつもりだけれど、私の作業に抜けがあるんだろうな。
12.04 の時のインストールメモを見ても特別な作業なしにインストール出来てた。
だめなら古式にのっとって lpadmin でやります。10年以上そんなことしてないけど。
>>348 brother-cups-wrapper-laser は入って入っているんだよね。
$ lpinfo -v
で確認して、
$ lpadmin -p lp0 -v lpd://xxx.xxx.xxx.xxx/lp0 -P /usr/share/ppd/Brother/HL5270DN.ppd
$ cupsaccept lp0
これで終了なのでは?
結局mirデフォルトって頓挫したんかい 今からでもWaylandにしてくれんかなぁ
352 :
login:Penguin :2013/10/19(土) 22:52:30.70 ID:ncx5CC9Y
Xmir起動してみたが普通に使うぶんには特に問題ないな Waylandから成果物流用してるとはいえよくこんな短期間でここまでもってったもんだ ただ、まだJAVAとの連携がうまく行ってないのか、V2Cが起動できないみたいなんで常用は断念 これが起動できれば常用してもいいんだけど……
354 :
login:Penguin :2013/10/19(土) 23:01:07.34 ID:kgh3IIQc
画面がユニチーになってやめたんですけど 13も同じ感じすか? 14から携帯端末やるようだから、この秋から とりあえずまた移っとこうかと思って。
自分で調べたにしても、礼節わきまえたほうがよくね? あんたw
356 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 01:32:19.32 ID:BXmdaSbO
江添さんのBlog読んでiBusが糞な理由が理解できたわ。なるほど、最初から糞になるように作られててしかも改善する余地全くないのね こりゃuimなりfcitxなりに乗り換えるのが順当だわな あとはUbuntu公式が乗り換えを検討してくれることを期待するか、確かUbuntu Kylinはfcitxなんだっけか デフォルトをfcitxにしてくれればもう少し状況改善しそうだ
今のところuimはちゃんと動いてる。 俺にはuim-skkがあればそれでいい。 形態素解析は自らするもの。
>>101 あんなWindows用のDLL使ってる限りなく黒いパッケージ、インターネットの闇に消えていいよ
>>354 ウンチが嫌いであってQtそのものに嫌悪感が無いなら
Kubuntuにすればいいんじゃないか?
正規姉妹の仲で最もWinライクだから一番使いやすいはず
しかし13.10昨日の更新でWineまでおかしくなってない?w Jane Style使えるけど、起動時にエラー吐くようになってるね リリース版出たとたんにアプデ極端に減少 おいおい不具合はよ なんとかして欲しいな…w 12.04.3LTSってグローバルメニューデフォで廃止されたの?
kazamの出力ファイルH264/MP4を編集するには、 Avidemux(Qt)しかまともに使えないな…w メモとして 映像 コピー 音声 コピー 形式 MP4 にすると編集後音声が乱れないね? デフォの形式AVIだと、出力ファイルがノイズまみれw
>>360 リリース前後に旧バージョンがおかしくなるのはわりと風物詩だと思ってる。
アップグレードさせようとしてるのかと勘ぐってしまうくらい。
>>333 僕の昨日辺りのノートPC板での発言引っ張ってきた方が面白いぞ?w
13.10になって、日本語しか入力ソースが無いんだ。 us追加して、ようやくemacsが使えるようになったよ
FedoraもSUSEも無いに等しいんだから、Ubuntuから窓に向けて 遠吠えではなく、雄叫びをあげて行きましょ?っと…w
iBus の入力ソースの切換に Zenkaku Hankaku を指定しても切り替わらない… Mozc の設定も変えて重複無くしたのに何でだ Mozc は日本語入力で固定して、全角・半角キーで入力ソースがトグルできれば ・全角・半角キーで日本語入力のオンオフができる(言い方の問題) ・アイコンも変わって直接入力と日本語入力の違いがわかる(言い方の問題) Ctrl + Space に慣れろって事ですか?
13.10にする必要ってあるのか? どうせ安定した頃に14.04とかにするんだろ。 9ヶ月だろ。
ヌーボードライバでnvidiaのVGA使ってるけど、 13.10は随分軽くなった感じがするわ。 サクサクやな。
>>367 核変換エンジンでの半角/全角切り替えを無効(プロパティから変更)にして
いやそれを踏まえて入力ソース切り替えキーを Zenkaku Hankaku にした場合で
何で入力ソースが切り替わらないのかなーって話
>>360 JDがあるのにwine入れてまでJane Style使いたいか?
v2cでいいよ
>>371 Jane StyleのUIが好きなんですよw
374 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 13:07:53.13 ID:ThbbzP44
俺の周りでは今ものすごい勢いでMac化が進んでる。 どうもWin8.xのクソさは素人にも分かるものらしい。
375 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 13:21:00.71 ID:n6SPrdi/
>>374 逆に、素人じゃない人にとってWindows8はよく出来たOSだけどな。過去の
ソフトの互換性高いし、意外に細かい操作もWindows7から改善されてる。
プログラムフォルダーをタスクバーに入れとけば、ソフトの起動も簡単。
タブレット用のソフトを普及させようと変なランチャー画面が出てくるように
なってるんだろうけど無理だろうな。ジョブズが意識してやったか知らんが、
スマートフォン→タブレットの流れがないと専用ソフトが出てこないよ。
Ubuntuも変にタブレットを意識したのは失敗だろうな。Unity、Gnome3の
採用は時期尚早だったと思う。スマートフォンから先に出していかないと、
どうせ使いやすいソフトが出てこないよ。
>>374 Macも最近コスパがいいからね。
ローンで買うのが大昔の頃と違って。
UPSを導入したついでに省電力・静音・小型PCを探したらMac miniに行き着いちゃったよ。
Windows 8.xのUIを変えたのはいまだ理解できない。
確実にビジネス上の理由だろうけど。
Microsoftの人間はしばらくすれば慣れるというけど、企業じゃなくても
教育コストは馬鹿にならないよ。
これから生産する車はハンドルをやめて便利な操縦桿にします、なんて言っているようなものだもん。
きちんのOSのレイヤーを分けて、従来のUIと新しいUIを切り替えができるようにすればいいのに。
でも、しばらくするとGNOME派とKDE派のような閥争いが始まりそうな悪寒。
377 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 13:25:25.70 ID:BXmdaSbO
>>371 JDは多段表示ができない。
前に開発者が、俺が多段表示嫌いだから実装する気もないとか言ってた。
その時点でJDは選択肢から外れた、今はV2C使ってるわ。
>>370 モディファイアにチェックが入ってるとかいうオチじゃないだろうな。
>>360 リリース直後のアップデートで1.6も1.7もおかしくなったが、今は1.7の方は治ってる事を確認した
>>370 日本人向けに作られてるわけじゃないので、iBus1.5は日本人にとっては失敗作だが、回避方法があるはずなのでそうしろって話
>>379 情報ありがとう
1.7ってリポジトリから入るの?13.10では?
>>382 そうなんですか…PPAから1.7今は入るんですね…
あざす…w
>>378 dconf も見たけど問題なかった
>>380 その回避方法として考えている「入力ソースの切り替え」を全角/半角ボタンに割り当てたんだけどうまく行かないんだよ!って話
>>384 im-setup-helper使うと設定が楽だよ。
sudo add-apt-repository ppa:japanese-testers/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install im-setup-helper ibus-mozc
386 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 16:49:30.99 ID:BALY1eHR
Nautilusも劣化が酷いのでpcmanfmを使うことにした。
Ubuntuって利益出してんのかどうか知らんけどいつまでシャトルワースの資産持つのかなぁ タブレットに色目使ってUnity推してるけど無視され続けて、 自社でハード作ろうとしてキックスターター(だっけ?先に募金募るタイプの企画手法)やっても失敗して 今じゃどういうビジョンなのかさっぱりわからん
もういろいろ疲れたのでXubuntuに逃げました 設定がシンプルで直感的なので快適快適 大半がUbuntuのせいじゃなくてGnomeのせいなんだけどね
普通の Ubuntu に gnome-shell あたりをインスコすれば Ubuntu GNOME と同等になりますか?
>>385 ありがとう
でももうちょっと我慢して自分で弄くるわ
391 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 17:15:30.21 ID:BXmdaSbO
>>389 ならない、Unity対応のためにUbuntuだとGNOMEに手を加えてる
そのままGnome-Shell入れてもUbuntu GNOMEにはならん
>>389 ubuntu-gnome-desktop を入れたらいいよ
>>385 もうJapanese Teamのリポジトリにコピーされたから、日本語Remixではim-setup-helperもバグを修正したfcitxも含まれてるはずだよ
394 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 17:47:05.42 ID:BALY1eHR
>>374 ,375,376
Windows8.1でも中途半端なスタートメニューしか搭載してないからねぇ。
自分はsatartmenu8でメトロをすっ飛ばしてデスクトップ直行の設定ししてるので
Windows7とほとんど変わらない。
8.1になって少しメモリ消費が少なくなってるよね。
そこにVMware Player6+Ubuntu 13.10の組み合せになってる。
自分の用途ではこれで十分。
395 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 18:03:10.75 ID:QBGlD5dZ
>>387 Calderaと同じ道を狙ってるんじゃない?
396 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 19:49:47.27 ID:n6SPrdi/
>>389 入れる意味あるのか?
Gnome shellはUnityに輪をかけて使いにくいぞ。
UnityのせいでUbuntuの人気が落ちたことになってるけど、
Gnome3を普通に入れて、Gnome shellだっとしても、
同等以上に使いにくくなってると思う。
>>386 ウィンドウ毎に設定保持できるようになりました?
GNOMEが基地外なのは今に始まったことじゃないし しれっとcinnamonマージしちゃえばいいのに cinnamonのDesktop EditionとunityのTablet Editionに分けてさ
400 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 21:54:58.64 ID:n6SPrdi/
>>399 今は、12.04を入れたら最初からgnome classicも選べたような気が。
でも、gnome classic使いやすくはないよ。劣化版gnome2という感じで
余計にストレスがたまる。あれなら、普通にxfce使うよ。
ふつーMATE
403 :
login:Penguin :2013/10/20(日) 23:13:07.61 ID:BXmdaSbO
MATEをデフォルトにしたMubuntuとか CinnamonをデフォルトにしたCubuntuとかだれか作れよ いやそれ以前にUbuntuは派生で名前変わりすぎだから、統合してインストール時にDE選べるようにしてくれよ
Ubuntuのreleaseが4月と10月なのは、GNOMEのreleaseが3月と9月だったからで GNOME環境の最新版を一早く取り込んだdistributionということが最大の売りだったからね GNOME3の不評で、GNOME離れをしてるけど、依然としてGNOMEに依存してる部分が多くて、 この先どうなるのか見えない
>>403 実はLinux Mintって名前で既に存在するんだぜ!
gnomeがUIだけじゃなくてLinuxデスクトップ的な仕組み作りを一手に引き受けてるんだよなぁ 今は知らんが昔はXFCE単体にするとなんか色々不便があった みんな使うもんなんだから無難なの作っときゃ誰からも褒められるだろうに 無意味に設定項目消しまくったりクソUIを押し売りしたりしてリーナスから毎度糞味噌に言われるのがGNOMEクォリティ
モバイル機はアンドロイドがあるんだから パソコン専門で作ってれば楽なのにね
gnomeは3.10からsystemd必須だからubuntuのgnomeは3.8でこの先アップデートしないと思う。
androidはディレクトリ構成も違う通常のLinuxとは異質のOS 通常のディストリと全く互換性の無い所が泥最大の欠点
>>403 mini.isoおすすめ。
インストール時に選べるよ。
13.10のmini.isoってまだ無いんじゃないの?
Androidは独自ディスプレイサーバと独自アプリで、カーネルが里奈 であること以外、通常の意味でのUNIX環境とは無縁 X、Xアプリ、GNUツールを取り込まねばUNIXとは言えないからね Mirが目指すもの それはAndroidのような独自アプリ環境プラス 既存X環境も取り込もうとする野心的なものです Mir上で仮想的にX環境をそのまま使えるようにするのがXMirです 仮にXMir環境のパフォがネイティブX.org以上だとこれは楽園ですね? 仮想(MirのX互換レイヤXMir)でネイティブXを越せるか? 普通は無理ですよね?でもMirのアーキテクチャが優れているとか、 GPUベンダーのMirグラフィックドライバが卓越していたらわかりませんよね? Ubuntuはそれを狙ったんでしょうね… しかしMirが意味を持つのは泥のようにネイティブアプリが充実してから の話で、現状、唯一のMirネイティブアプリUnity8でさえ出ていません 13.10の今、XMirに移行する意味はほとんど皆無ですね ただ単にXMirのパフォが上がっていることを確認するくらいです… Unity8の搭載は14.10とのことで、これから最低5年スパンくらいの 計画と見ときましょうね? 気になる点 IntelがMirドライバの開発から表向き撤退したことです RHELの圧力でしょうね…
>>413 あるよ
http://cdimage.ubuntu.com/netboot/saucy/ でも今回のバージョンはお勧めはしない
USBメモリでインストールすると、インストールソースを
/dev/sdaと認識する
それでもUUIDで処理されるから、差し当たっては問題ない
しかし今後grubがupdateされる時に同じデバイス名で
grub-installしようとするかもしれない
過去にそういうことがあった
serverバージョンのエキスパートインストールで
mini.isoと同じに出来るので、こっちの方がお勧め
途中追加パッケージ選択しないだけでいい
intelが表面上RHELの推進するWaylandを押さざるを得ない理由は明らかですよね しかし、intel内部にはもちろんUbuntu派も少数?ながら存在してると予想 されますので、このMirドライバ開発は水面下で行われるので心配はいらない と、僕は楽観しています
waylandからmirにフォーク(?)する理由が不透明だから当たり前だと思う これがやりたいのにwaylandでは技術的に困難である、というのを全然説明できてない おそらく検討した上で本当に困難で、本当にやりたいことが企業秘密だから説明しないんだろうけど、 それで誰が乗っかるかよと
>>417 「やりたいこと」というよりは、独自Mir GPUドライバのプロプラ化
を通して、泥のような商用化を狙っているんじゃない?
Linux を「里奈」って、キモいわ。 普通に Linux って書けないのかな。
>>419 窓使いの方のLinuxに対する悪いイメージを払拭するためです…
親近感持てるでしょ?
Linuxって書くと、その時点で無視ということを避ける苦肉の策です
まぁここではLinuxって書いた方がいいかもね…
ただ正規の場所?ではLinuxと表記していますから… K.....の掲示板とか…w
その悪いイメージの原因を潰さないで小手先のイメージだけよく見せようとしてもねぇ もっとも、Windows並に普及して欲しいとか思ってないけど
424 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 12:50:31.87 ID:r7djvy+D
Macにじわじわと侵食されてるから必死なんでしょ
>>419 スルー推奨ってか、スルー必須
あれにレスするときはアンカーつけてくれ
426 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 13:19:10.27 ID:YKB0J7+q
>>419 それは創価の信者がやってる仄めかしで、集団ストーカーとよばれる
嫌がらせの一種。被害者がacerのノートPCを使ってるからそっちの
スレにもいる。
被害者って俺だけどね。里奈は関係者の名前。
>>420 まさかの返信だぜ。
> 窓使いの方のLinuxに対する悪いイメージを払拭するためです…
> 親近感持てるでしょ?
Linux のことを「里奈」って、親近感なんて持てるかっつーの。よけいイメージ悪くなるわ。
ヲタ丸出しだから止めた方が賢明だぞ。
だいたい Windows ユーザーって Linux って聞いても「何かそんなOSもあるらしいな」程度だぞ。
悪いイメージ以前なのに何を言ってるんだか。
> Linuxって書くと、その時点で無視ということを避ける苦肉の策です
その時点で無視の方がイメージは悪化しないと思う。
> まぁここではLinuxって書いた方がいいかもね…
残念だが、君はここでは必要とされていない。逝って良し。
まぁこう言われても理解できないからそうしてるんだろうな。かわいそうに。
里奈はどうでもよくて?、僕の主張は
>>414 なんですが…
つまり AndroidやChrome OSが窓の受け皿って方が窓スレに多いみたいなんで それは違うでしょってことです
>>414 > X、Xアプリ、GNUツールを取り込まねばUNIXとは言えないからね
ここがよくわからん
組み込みLinuxはLinuxじゃないってこと?
>>428 「里奈はどうでもよくて?」って、勝手に人の話を変えるなよ。
お前の主張がどうだろうが知らんが、気持ち悪いやつだなって言ってんの。
皆が言うように触ったらアカン奴だったわ。
432 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 16:04:24.13 ID:2BULLZvh
>>428 普段はROM専だが、正直里奈は気持ち悪いからやめて欲しい
どこがイメージを払拭なんだよ
寧ろ里奈とか呼んでる方がイメージ最悪じゃん、気持ち悪がれるに決まってんだろ
ただのキモオタじゃないか。
お前が印象下げてんだよ
せっかくの標識をやめろとか勘弁してくれ
ひょっとして主役は、Google=Ubuntuの人?
俺はMir君って呼んでる
一言言わせてくれ キモオタの俺から見てもキモすぎて受け入れられないから
GoogleOSはLinuxだけどUbuntuではないよ パソコンというよりブラウザ装置って感じだけど将来性はある Ubuntu系は全て何とかbuntuとかUbuntu何とかって名前 パクリのFluxbuntuがあるから逆は言えないけどね
438 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 19:10:13.73 ID:r7djvy+D
LinuxBeanやPeppermintとかもあるから ○buntuとは限らない
>>435 他にもUSBブート君、動画君、VMware君など
まぁWin板ではUbun厨で通じる
windows8.1入れたらubuntuもWindowsも起動しなくなってオワた
>>440 Windows 7の後にLinux入れれば失敗無かったのに。
>>441 8がプリインストールのPCにubuntu入れて8.1にアップデートしたら死んだ(´・ω・`)
順番間違えてるです
444 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 21:07:41.14 ID:2CH1StuS
445 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 21:21:18.62 ID:qSgYtH9W
>>444 統計によっては、ずっと前からUbuntuの方が上だったような。
しかし、Mintが入ってないからMintも入ってるんじゃないの?
ウェブサイトに使われてるOSなんて正確に判別つくのか?
デスクトップなんざどうでもいい鯖で Ubuntuのデスクトップだけ変えたMintをわざわざ使う理由はない
とか言って、うちもUbuntuだけど、 debianがあるのにUbuntuを使う理由って何だろ? うちは、デスクトップがubuntuだから何となくだけど。
448 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 21:30:00.31 ID:qSgYtH9W
サーバーにUbuntu使う理由も、もう一つよく分からない。 個人的には、CentOS使うな。商用サーバーだとややこしそうだから、 Debian系でもUbuntuじゃなくDebian使うだろうし。
個人的にはServerにはUbuntuよりdebianの方が良いとは思うが Serverとしてdebianが使いにくい理由の一つはライフタイムが はっきりしないというのがあると思う
小規模サーバーのディストリの向き不向きの基準って何なの?
このスレ的には規模とかどーでもいーからUbuntu Server使え、でおk
リリースが定期的でリニューアル計画が立てやすいのは 企業とかでubuntu選ぶポイントとか聞いたことあるな。 サーバだと計画的にリニューアルするから選ぶ要因かもね。
453 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 22:28:33.77 ID:qSgYtH9W
>>449 >>452 サポート期間がはっきりしてるのは導入しやすいかもしれないね。
でも、Debianのunstable、testからstableができる過程とか、
RHELのFedoraからRHELが出来る過程と違って、
Ubuntuの場合、単純に3つおきに長期保守版になってるだけの気もする。
しばらくは導入する気にならないので、実際はあまりDebianと変わらん気も。
本当に長期保守が必要なら、RHEL系にするだろうし。
455 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 22:43:49.48 ID:qSgYtH9W
>>454 Windows7とか8の世代のコンピュータって、仮想環境で
充分Linuxが使えると思うけど、デュアルブートにして、
具体的には何をするの?
まあ、実際にやってる人が少なくなってきたこととか、
UEFIがらみとかで、grub周りのトラブルが多いんだろうけど。
14.04 は Trusty Tahr か。 密かに Toughness Tiger だと予想してたんだが。。。
457 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 22:46:33.42 ID:2CH1StuS
Tigerはさすがにないだろうなと思いつつも密かに期待していた、残念だ
>>455 アフォだな
Windows使いたくないからだよ
>>453 サポート期間より、定期的に何時リリースされるかが重要
多少バグあっても、10月なら10月に間違いなく出しますだと計画しやすいが。
FreeBSDみたいに予定はx月x日だが、遅れて1月後とか
にリリースだと、計画立てにくいとかあるようです。
この辺りは、ubuntu道場とかで記事になってた記憶が。
ubuntuどうじょだって 勘弁してくれ
>>455 CPUがATOMの場合、仮想環境でキビキビLinuxが動作すると思う?
462 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 23:37:24.11 ID:qSgYtH9W
>>458 だったら、なおさらデュアルブート要らないじゃん。
Windowsを消してしまえばいい。
>>459 なるほど。そういう考え方もあるのか。
>>461 ちょっと前のAtomだとWindowsが遅いから、消しちゃってもいいかな。
最近のAtom(特にタブレット)はUEFIブート必須、32ビットとかの
極端な条件なので、入れる以前にインストーラが起動しないんだけど。
どこかでも書いたけどタブレット志向のGUIにするなら、
この辺もCanonicalで何とかしてくれよ。
463 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 23:44:33.98 ID:UT3Ka5eu
最新のUbuntu13.10って音がでないじゃん(笑) 今まで音がでてたのが出ないようにしてリリースしてるのか理解に苦しむよ。
464 :
login:Penguin :2013/10/21(月) 23:57:45.14 ID:UT3Ka5eu
WatOSの最新を入手して、isoブートしたらインストール以前にユーザー IDとパスワード求められた。 isoをドライブから抜いてHDDブートしたらUbuntu13.4のデスクトップが 起動って…なんだよ、このお粗末な世界は。
>>462 ごく稀に仕事で使うことがあるな
OSなしでも別にいいんだが動作確認用みたいな部分が大きいわ
デュアルブートにして暗号化したら基本起動しないから
パスワードはメモっとく
>>461 add linuxならどうだろ
co linuxでちょっと古いubuntuベース
ファームウェアやBIOSのアップデートのインストーラが Windows用しか無い場合、Windowsは消せない。
468 :
login:Penguin :2013/10/22(火) 02:25:20.58 ID:iGYnKA1p
>>467 そういう場合は窓の入ったHDDなりを外して温存しとくのがベスト
普段はLinux入りHDDを装着 デュアルブートは止めるが勝ち
最近のノートは小型化しててHDD取り外せるのも少なくなってきたな
基本、メインの自作機はデュアルブートだな。 パーツの動作確認とか、ファームウェアのアップデートとか。 あとは、特定のアプリなadobeCCとか使う時用。 とか言いながら気がついたら、メインが二台になってるんだけどな。 UEFIでガチガチにされてる。windowsノートはそもそも買わないなあ。 逆に、mac bookの仮想に入れる程度。 ってこんなアンケートしても、人それぞれ、 特にこんなOSをメインにしてる奴って、個人レベルにまで言ったら キリがないし不毛なだけだよ。 別に答えは一つじゃない。だからLinux使ってるんだろ。
>>442 USBブートしたあとboot-repair使いなよ
BIOSとかWindows向けオンラインアップデーターしか無いときはWindows PE起動してそこからやってる。
13.10 リリースした途端にアプデほぼない… どうなってるんだ?バグいっぱいあるじゃんか?
急に治せない
475 :
login:Penguin :2013/10/22(火) 09:24:12.96 ID:lleoOEWj
お前等がクラッシュレポートを送信するお仕事頑張れば早くなるよ
>>467 最近の事情を知らないのに、レスするけど、
昔は、bootableなFDに、ファームウエアのデータとアップデータを入れて、
ファームウェアを更新していたけど。
bootbaleなWindowsのシステムが入ったUSBメモリのイメージとか配布されていないの?
>>463 なんかうちは音出てる
13.04の時、音出る様に設定して、/homeだけ残してインストールしたからかもしれんけど
詳しくは、ubuntu 起動音とかでググれ
478 :
login:Penguin :2013/10/22(火) 10:38:37.37 ID:9EpqjDsa
>>477 俺も12.04から自動起動に入れてる
ogg123 /usr/share/sounds/ubuntu/stereo/desktop-login.ogg
ドコドコシャーン♪がないとなんか嫌だw
ズンドコドコドコ・ドコドコシャーン♪
live cd起動音うるせえ、って思ったのも昔の話。 音量調節できるようになる前に鳴るからな。
13.0 -> 13.10 へのアップグレードはやる価値ある? GUI がアップデートしますか?って聞いてきた
483 :
467 :2013/10/22(火) 17:57:32.70 ID:t+rq9WXF
>>483 $ unzip -l bios120.exe
Archive: bios120.exe
;The comment below contains SFX script commands
Path=C:\
SavePath
Setup=c:\UBIOS\UBIOS.BAT
Silent=1
Overwrite=1
Length Date Time Name
--------- ---------- ----- ----
0 2013-08-16 14:06 UBIOS/
7789 2012-11-06 16:13 UBIOS/fparts.txt
1284056 2013-03-19 15:43 UBIOS/fptw.exe
261592 2013-01-30 13:55 UBIOS/FWUpdLcl.exe
261592 2013-01-30 13:55 UBIOS/FWUpdLcl64.exe
65536 2013-01-21 14:37 UBIOS/idrvdll.DLL
61952 2013-03-19 15:43 UBIOS/idrvdll32e.DLL
1560576 2013-05-17 07:43 UBIOS/ME_FW.BIN
18432 2013-03-01 11:39 UBIOS/ModelName.exe
118784 2013-01-21 14:37 UBIOS/pmxdll.DLL
114176 2013-03-19 15:43 UBIOS/pmxdll32e.DLL
267 2013-08-16 14:06 UBIOS/UBIOS.BAT
5758976 2013-08-16 14:05 UBIOS/winflash.exe
--------- -------
9513728 13 files
で、実際にやるのは、
c:\UBIOS\FwUpdLcl.exe -allowsv -f c:\UBIOS\ME_FW.BIN
c:\UBIOS\winflash.exe
この2行だけみたい。
これって、本当にWindows8が必須なんだろうか。
wineで試してみるとか
>>482 特にない。
変更点もKernelだけ。
>>482 どういう意味で訊いてるかによる
13.10にする必要があるか?という意味では、13.04が入ってるなら1月までにインストールすべきだろう
アップデートしますか?ってのを実行してしていいかって言う意味なら俺的にはノーだ
そんなのは無視してクリーンインストールするからだ
488 :
login:Penguin :2013/10/22(火) 18:40:52.08 ID:lleoOEWj
クリーンインストールしたかったけど何か面倒になったから アップグレードで済ませた 次のLTSでクリーンインストールする
>>484 東芝のページには
> 対象OS: Windows 8
> 必ず注意事項を参照の上、作業を行ってください。アップデートに失敗した場合、
> PCが起動できなくなる可能性があります。その場合は修理対応が必要になります。
と書いてあるので、Win8専用にコンパイルされているかも知れない。
VistaカーネルのWinPEで実行するのは怖い。
Win8はシャットダウン周りがVistaと違うのでWin8特有の処理(Vistaが用意していないAPI)が
インストーラのexeに仕込まれているかも知れないし、Win8カーネルベースのPEだとしても
失敗して修理に出すことになっても自己責任。
Wineなんてなおさら怖いw
>>386 「ドキュメント」開かせてもらえない、ソートしてくれないからキライ
KDEqt臭プンプンのDolphin・・いいえWhaleです
XPは後半年の命か 早くUbuntuで動作する居心地のいいオンラインゲームを探さないといけない
windows買えばいいじゃんw
Win買うお金あるなら オンラインゲームじゃなくて有料のゲーム買うよ
>>493 XPからほとんどタダみたいな値段でアップグレードできるんじゃなかったっけ?
XPが入ってたような低スペックマシンで 快適に動くオンゲなんて今どきそうそうないと思うけど
そうするとubuntuでwine使っても改善はしないような気がする。
Steamでなんか探せばいいよ
トルコのうぶんちゅがやられてる 誰か伝えてぇ〜
複数のUbuntu機があるんだけど aptでダウンロードしてくるパッケージを 効率良く、LAN内にキャッシュするとしたらどういう方法がある? プロキシーキャッシュとか使っている? それとも、/var/cache/apt/archiveとかをnfs共有? 新規インストール時のアップデートにも対応できる より透過的なキャッシュ手段があるといいんだけど… #自宅回線は5Mbpsくらいしか出ない
>>502 apt-cacherあるいはapt-cacher-ngを試してみれば
mini.isoを64MBのUSBメモリに焼いてみたけど OSインストールの最初の画面を表示するのが精一杯っぽい テキストインストールでもUSBの読み込みをずっと行ったまま進展無しという結果でした ネットワークが混雑しているって言う可能性もあるけどね
日本語 Remixのリリース候補来たけど何してんだろうリーダーさんw 64bitがデフォルトなったの知らないで、32bitのみ作成でつこまれて急遽 64bit日本語 Remix作るてよ。
やっとかよ
だって、UEFIなPCは64bit必須だし、本家で古いPC用とされてる32bit用もPAEの制約を受けるわけだからかなり範囲狭いじゃん 何を目指してるって話だよな
メーリングリストでリリース候補の案内出して あわしろいくや氏に64bitじゃないの、小林氏 え、IRCミーティングで64bitにする議案出てないよね。 デフォルトで本家64bitだけど。(本家の方針に追従が基本) 慌てて、64bitバージョン作成します。 何このコント。
何も考えずに13.10にしたらApacheの設定がぐちゃぐちゃで死んだ
VirtualBoxで共有フォルダーが使えない まあ、仮想化対応なんて後回しか
64ビットって今のところメリットないでしょ メモリーを4G以上積んでるならともかく無駄にメモリーを食うようになるだけだよ CPUはPenDだから対応してるけど64なんて選択肢に無かったわ
失せろゴミ
>>509 先週末のOSC東京のセミナーで言ってた「リーダーがうっかりi386で作ってなければ、日本語Remixも64bit版になるはずです」が現実のものとなったのか…
利用者側に立ってるって証拠じゃないか? 現状x64のOSが必要な人はWindows買えるだろ
64bitデファルトはUEFIの対応だろうな
>>516 メーリングリストでリーダーといくや氏のやり取り見て吹き出したよ。
今な事で有言実行しなくても…
僕の使っているキーボードにsuperキーというのが見つかりません><
>>512 とりあえず、そのポンコツを捨てるか、
ポンコツ用の鳥を入れろ。
>>520 PC なら Windows key = Super key
13.10 + ibus-mozc で gedit に日本語を入力して変換しようとしたら落ちた… 設定が変なのかなーってフォントをシステムフォントから別のに指定したり戻したりすると治った… 何なんだ、何なんだよ!
>>523 自己解決しました
gedit の強制表示モードを切ったら取り敢えず治った
対応する括弧はもともと切ってあったのに…ぐぐったら有名なバグ?なのだろうか
13.10 インスコ直後に gedit の zeitgeist プラグイン切ろうとすると落ちるし…何なんだ
もういいふて寝してやる
526 :
522 :2013/10/25(金) 11:55:08.00 ID:ZsaoVGtp
>>525 xmodmap で好きなキーに割り当てるよろし。
お仕着せのキー割り当て CapsLock := Sper だと
/usr/bin/setxkbmap -option caps:super
こんな感じだ。
キーボード位買えよ...
13.10のserverに IP固定 sudo nano /etc/network/interfaces #コメント化 #iface eth0 inet dhcp #追加 iface eth0 inet static address 192.168.0.80 network 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255 gateway 192.168.0.1 sudo apt-get install dnsmasq sudo nano /etc/dnsmasq.conf #追加 listen-address=127.0.0.1 の設定をしたのですがDNSが引けません。 13.04ではできてたのですが13.10から何かかわったのでしょうか?
成り行きに任せアップデートぽちったらフリーズ 起動不可になり13,14に戻そうとしたら途中で止まってインスコできん おわた
13,14 なんぞにするからだ。 素直に 13.04 にしろ。
>>528 upstart/NetworkManager辺りが新しい設定ファイルを作った。恒例の設定上塗りというか。
/run/resolvconf~ かどっかで設定出来たと思うけどサーバならその辺のサービス止めてもいいかもね
13,14 って何だ?
たぶんイスラムモデルじゃないかな?
geditクッソ重くなったからだいぶ前からmeditつこうてるわ
>>528 最小インストールで固定設定しても
network-manager入れると、そっちが優先されるみたいね
オートスタートさせないと、resolv.confは空だし
network-manager関連は削除したよ
medit を開いてテキスト編集しようとすると medit が落ちるという謎の事案が発生
virtualboxだとまだshared folder使えないね
macos無料化発表でlinuxは止めを刺されたかもしれない
MacとLinuxどっちを選ぼうって状況でMac選ぶ人は少ないでしょ。選ぶメリットがないし Mac選ぶのは最初からMac以外の選択肢がない人だけかと
>>538 もしかしてゲストが13.10ってこと?
カーネル3.10以上でかなり変わってるからね…
最新VBox4.3 正式版でもダメなの?
ググればどっかにパッチ落ちてるんじゃね?
多分Player6.0.1のToolsだとカーネル3.11に対応してるぞ…
すまない。ログ見てなかった。
Playerが2.3日前に6.0.0から6.0.1に上がったみたいね… 13.04ゲストだとVBox4.3とPlayer6.0.0でシェアフォルダが有効になるのは 動画を見ての通りですけど…
548 :
login:Penguin :2013/10/26(土) 18:31:19.84 ID:ZZUVl0PW
ubuntu touch 13.10をnexus7に入れてみたけど使い物にならんね すぐ画面がチカチカしてフリーズする まあwifiのパスワード入力してネットにはつながったから半年前に13.04試したときよりはマシになった desktop版はこれよりマシなのかな? まだイメージが出てないみたいだけど
イメージ落として入れるだけなのにヘボもくそもないだろ ネットワーク設定してブラウザあげたらフリーズとかありえんレベル その後も画面触ってたら勝手に再起動だしnexus7でこれじゃまだまだゴミだろ
ぐぐったらスラドの記事がでたけどこっちも酷いもんだわ 13.04はそれなりに実用的とあるからアップデートに期待かな
14.04では日本語入力ちゃんとしておいてほしいな(´・ω・`)
553 :
login:Penguin :2013/10/26(土) 19:56:02.49 ID:qnb9G2Wu
OS X Maverickって旧OS X持ってなくても DLできるの?
>>552 ibus使ってる限り無理でしょう、ubuntuがibusやめない限り
本当にibus糞だわ
端末はほとんど使わない プログラムソースもスクリプトも書かない Windowsみたいな使い方の人には関係ないかもね
端末操作もするけど、一旦切り替えないといけないのがなかなか慣れない
ホスト側で共有すればいいし、ゲストの共有って使った事ないからおれにはあんまり関係ない
今更だけど入力メソッドの設定でキーボード・日本語ってのを一番上に持ってくりゃいいだけだった これで今まで通りの操作感だからべつにいいや
561 :
login:Penguin :2013/10/27(日) 11:00:07.02 ID:Zvv9KOJs
>>552 ,554,555
fcitxを使ってみれば。
自分は乗り換えた。
文句言いながらibus使ってもしょうがないから β段階でfcitxに替えてる 逆に12.04もfcitxにして統一しようかとインストールしてみたが 12.04時点ではibusのままの方が良さそうだ ということで、fcitxは使いやすく改良されてきてるが ibusは劣化してると再認識した
もうβ段階から言ってるのに、人柱だの馬鹿にして、あげくはリリース直後になってやっとことの重大さに気付いて文句言ってる そんな最低糞野郎はずっとiBus使ってろ
最低糞野郎どもの行動はUnityでも一緒だったよね 仮にずっとGnome路線でいたとしても、Gnome Shellで今までとは違うインターフェースになるわけだから、UnityやUbuntuが悪いわけじゃない いやならずっとセキュリティも無視して古いの使ってろよ
リリース直後に使う人も人柱ですぜ
566 :
554 :2013/10/27(日) 12:05:08.09 ID:bkxsjkzK
>>561 βどころか13.04でfcitxテスト開始してますよ。
LTSのポイントリリース意外は全て人柱
まだ、わかってない奴がいるようだが ibusの方針が変更しない限り LTSだろうが同じだよ
569 :
login:Penguin :2013/10/27(日) 12:27:03.16 ID:HsRrDQHX
ibusの方針が転換することはありえない で、Ubuntuがfcitxに乗り換えることもCanonicalがスマホ対応でibusと同じ考えだからありえない だからUbuntuインストール後に行う10の事みたいのにfcitxインストールが加わるだけ
fcitx入れてみたけど、zenkaku-hankakuでのIMEオンが二回に一回の割合で失敗するのはなんでなんだぜ
571 :
554 :2013/10/27(日) 12:55:18.64 ID:bkxsjkzK
>>569 13.10開発段階で議題に一度は上がっているから、絶対に変更が無いとは言い切れないよ。
再度議題に上がる可能性もあるし。
>>570 キーボードレイアウト表を表示させてzenkaku-hankakuを叩くとわかる
ctrl + spaceなら満足に動くと思う
ここで文句言ってるやつら何の行動力もないんだもんw 場末の掲示板で愚痴ってるだけw そりゃ変わるわけないよw
>>563 ぎゃあぎゃあ騒ぐ暇があったら、要望を送るなり行動しろよ。
お前の存在は知ってたけど、目障りだよ。
俺にとっては、恩着せがましいだけだ。その愚痴にはなんの有益性もない。
俺は14.04出てから考えるわ、どうせ使うのは出てから半年後くらいだしな。
無理矢理に体で覚えるなり、他の選択肢もその頃には出揃ってるだろ。
>>572 反応悪すぎワロタ
ctrl+spaceは別の用途で使うのでshift+spaceにしてちゃんと動きました
>>576 別の問題あるんじゃない?
試しにZenkakuhankaku(←こうやって表示される)でやってみたけど
他のキーと比べて反応に問題ない
578 :
login:Penguin :2013/10/27(日) 13:45:45.81 ID:HsRrDQHX
全角半角キーを押してすぐに文字入力すると切り替えに失敗するっぽい ちょっと待つときちんと変わる
uimにしとこうかな
>>575 おまえが目障りだ
対処方法があってもおまえの様なゴミクズ野郎に誰も教えない
ずっと古いの使ってろ
>>577 問題がある人とない人
なんかのショートカットキーがバッティングしてるんじゃないかな?
zenkaku-hankakuの異常は、入力メソッドの「キーボード-日本語」っていうのを削除したら入力の問題はなくなった。 けどツールバーのアイコンがIMEオンとオフで変化しなくなってしまってこれはこれで使いにくい。
>>578 mozcオンにした時に、入力箇所の下に変換窓が出て
mozcと表示されてすぐ消える
これが切替ました、の表示だと思う
切替キー離した瞬間に出るけど、そうじゃないってことかな
もしそうなら、何か邪魔するプロセスがあるってことになる
Ctrl+Space,Super+Spaceの場合はSpace押した時点で切替
585 :
login:Penguin :2013/10/27(日) 14:49:10.48 ID:HsRrDQHX
mozcと表示されて消えるし、Unityのindicatorにも切り替わった状態で表示されるけど、 全角半角キーを押したあとすぐに文字入力すると入力モードがひらがなではなく直接入力になるな
586 :
login:Penguin :2013/10/27(日) 14:52:08.12 ID:HsRrDQHX
多分だけどIME切り替えの後にひらがな入力へ切り替える処理が入るんじゃないか? で、それを文字入力で割り込んじゃうとひらがな入力への切り替えが行われないとか この辺fcitxの仕様に明るくないから知らんのだが
同じ状態だったからキーボードレイアウト表を見てみたけど反応が悪いんじゃなくて高速で打鍵されてるようになってると思うんだが Fcitxが我々の速さについてこれないんじゃないかな
参考にならんかも知れないけど、いまDebianでfcitx-mozcを試したら wheezy 〜 全く問題なく全角キー1発で切り替え出来る jessie 〜 ユーザーログイン直後は1発で日本語入力に切り替わる。それ以降は必ず2回に一回失敗。 半角入力から全角キー3連打すると必ず日本語入力に切り替わる。
全く参考にならない だって、さっきからjessyでの挙動をレスしてた 13.10なんか、とっくに消した
>>589 違うディストリの話をubuntuスレで言ってたのか。
ID:O+iwORJE をNGい突っこんだ。
>>589 問題ないとかミスリードしてたのはおまえだったか
おまえの方がまったく参考にならないばかりか混乱するばかりだ
逆にヒントになるのに 見えてない人に言ってもしょうがないな
>>585 それfcitxのバグ
ikuyaさんのppaを入れてfcitxを更新すれば治るよ。
wheezyで問題ないのは前のバージョンのfcitxでは問題がなかったから。
いくやさんのppaもJapanese Teamにコピー済みだから、Japanese Teamのppaを追加するか、数日後に正式リリースされると思われる日本語Remixを導入すればいい
>>581 そもそも、お前に教えてもらうつもりもない。
そんな能力お前にはないだろ。
沸点低すぎるわ。
>>595 だったら黙ってろ
ごちゃごちゃうるさいのはおまえだよ
13.10にしたら、ヘッドフォンを差すと本体スピーカーOFFになるようになった。 ちょっとべんり。
Wubiのインストールが終わらないのは仕様ですか?
俺もヘッドフォンでスピーカーOFFならなくて気に入らなかったから試してみたけどダメだったわ 手持ちPCだとintelチップは以前からOFFなったけどAMDダメ iBusはブラウザとかなら困らんが、数値入力限定のアプリで入力失敗するし変換しないからモードもわからんし困る
600 :
login:Penguin :2013/10/27(日) 20:18:54.15 ID:x9T0gXhT
>>598 終わらないバグがあるという仕様らしいです
残念ですね
リリースの際のエンバグとデグレードはubuntuの華
>>597 あれって仕様だったの?
俺だけのどっかのバグ(ではなく俺の設定ミス)かと思ってた
605 :
login:Penguin :2013/10/27(日) 21:05:51.01 ID:x9T0gXhT
どうやら、終わらないバグがないって仕様もあるらしいですね
>>596 嫌だよ。お前の書き込み見たら、見るたびに気分悪くなるから書いてるだけだよ。
>>604 >>605 乙。
バグのある仕様と無い仕様の区別がつかない。
今日一日はこれで終わりです。
>>604 デュアルブートなら13.10と12.04.3LTSのがオススメ
窓は仮想でよろし…
>>608 いや別にデュアルブートする OS でなくてデュアルブートの作り方に注目して欲しかったんだよ
dd コマンドとかこれで初めて知ったし
今でこそ Windows 優先(パーティションも左の方)にしてるけど行く行くは Ubuntu 優先にしたいお
| Windows 領域 16 G くらい | Ubuntu 領域 16 G くらい | ストレージ?領域 500 G くらい |
が現状…
>>609 ネイティブ窓を消しさって、始めて里奈初心者ということをお忘れなくw
>>609 そのddイメージ移動と、bcdeditでコマンド入力を
代わりにやってくれるのがEasyBCD
もう Windows のローダーに「Ubuntu 用向けローダーのファイルは登録してある」から ブログで指南されてる mbr.img を上書きするだけで良いし 一度 Ubuntu 入れてあるからブータブルUSBの作成使えば外部?ツール使わなくていいし EasyBCD とかも使わなくていいし(震え声) USB 使い回せば別 PC に Lubuntu とか Xubuntu も入れ放題だし…
ふっふっふ・・・
614 :
login:Penguin :2013/10/28(月) 16:00:49.31 ID:WOi5/tPT
ノートパソコンにいれてみたんだが、CPUFANが悲鳴をあげてる Ubuntuって動作重い?
linuxの中では重量級だよ。
DEだかWMが重いんでしょう xfceにすればいいよ lxdeは安定性にちょっと難ありだから
>>614 僕もノートに入れてるけど全然重くないよ
ちな、Core-i5 Sandy Mobileですけど…
まずPCのスペックを晒してから質問してみて…
618 :
login:Penguin :2013/10/28(月) 17:50:00.18 ID:WOi5/tPT
>>617 Corei5だけど、動きが遅いんじゃなくてCPUFANがうなってんのよ
高負荷のゲームベンチしてるような時みたいな感じ
だから処理が重いかと思ったんだけな
ノート自体はWin8入ってたのに入れなおしてるから、スペックの問題じゃないと思う
(ネットブックに Ubuntu 入れて激重だったからやっぱり Xubuntu にしたよ)
>>618 僕のPCは通常時FANは静かだな
システムモニタでCPUを喰ってるプロセスをまず調査だね
13.10のカーネル3.11系、12.04.3LTSのカーネル3.8系でも
アイドル時というかブラウザで複数タブ開いて、WineでJane STyle
動かしてカキコしてる今も、FANはシーン♪
差し支えなければ、PCの詳細スペック晒してほしい…
メモリ容量とかは大丈夫なの?
ホント僕のノートPCはUbunu動かして、軽さしか感じないなぁー
622 :
login:Penguin :2013/10/28(月) 18:31:40.35 ID:WOi5/tPT
>>622 そのPCのスペックじゃ通常時FANが唸るって考えにくいなぁー
ちな、UbuntuのVer.は?
何かのプロセスがCPU食いまくってFANをぶん回しているんだろ。 「システムモニター」かtopコマンドで調べてみたら?
元がOS上でファンコンしてたんだろ
CPUの駆動周波数を固定設定できるソフトはあるけど…
>>622 Lenovo や IBM のノートパソコンは ACPI 関連が特殊なケースが多い。
海外サイトも含めて検索すれば対策が見つかることが多い。
thinkfanを入れてみては? これに限らず、ThinkPad用のpackageはいくつかあるから、synaptic等から thinkpadで検索して、関連packageを導入すれば幸せになれるかも
13.10の日本語Remixっていつ頃リリース?
「よかったのか、ホイホイ教えちゃって。俺はノンケだってかまわないで食っちまう人間なんだぜ」
>>619 (やっぱりネットブックにはlubuntuやろ)
632-633 スパイウェアをまたインストールするの? 他のディストリ使えない人か
>>636 Windowsだろうが何で有ろうが、googleを使った時点でスパイウェアに。
_ がずっと点滅して動かないよぉ… 電源入れてからずっと点滅してるよぉ…
Windows使用の時点ですでにスパイウェアじゃね。w レノボのPCはどこかの国で危険だって報告されてなかったけ ハードにバックポート用チップ埋め込みとか。
そんなにお前ら大事か?
642 :
login:Penguin :2013/10/29(火) 14:01:20.83 ID:O0B/Onsy
ウ〜〜〜ブドゥン、ウブドゥン、ウブドゥン、ウブドゥン〜〜
ノートじゃないけどcpu_microcodeが原因で爆音になるサーバは結構あるね
すまん。microcode_ctlだった。
setenforce 0
>>639 nvidiaのドライバでそんなふうになったことがある
Ctrl-Alt-F1
でコンソールに落ちれる?
>>639 エスパー気味にレス
実はUSBのほうにインストールしちゃってたりとか?
↑一度やらかした経験有り
>>646 >>647 ありがとう!
でも特に俺ファイル保存してないし再インスコしたお
ブータブル USB 作ってからの Win とのデュアルブートで 13.04 もずっと使っていたのに
13.10 にして数日、こんなの初めてだ…orz
ちきしょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語入力の違和感が・・・。
>>648 _, ._
( ・ω・)んも〜
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
また _ が点滅して起動しないよぉ…
>>646 のやり方でもコンソール出ない
Windows 側で bcdedit 使って書き直しても点滅…なんでだ orz
>>651 起動用 USB から Ubuntu お試しで端末を立ち上げ
dd で GRUB 領域を作り直して再起動、無事起動しました
あのファイルだけぶっ壊れてたのか…
14.10で採用予定のUnity8は、Qtで書きなおされたCompizフリーな実装で、各動作にも見直しが入ったバージョンだ。 期待しておこう。
14.10で採用予定のUnity8は、Qtで書きなおされた、Compizフリーな実装で、各動作にも見直しが入ってるらしい。 期待しておこう。
なぜに連投してもうたんや…
(大事なことなので(ry)
13.10はxubuntuにしても重いな やたらとCPU食ってる感じ
13.10が重いとは思わないけど、現状安定運用を望むなら 12.04.3LTSで決まりだね
13.10 は ibus のせいで重く感じる
>>659 fcitxを使うと幸せになれるかも。
何かヽ( ・∀・)ノ ウンコーティーに合わせたせいでibusの入力変換が使いづらくなった。
あんまりの糞さに嫌気がさしてfcitx入れたら全角/半角が以前のように使えるようになって良かった。
うちでも13.10にfcitx-mozcを入れてみたら、なかなかいい感じになってきたな。 v2cから書き込もうとすると、たまに日本語入力がonにならなかったりするのは、 相変わらずだけど。
663 :
login:Penguin :2013/11/02(土) 18:52:12.08 ID:O4NDoAf2
なんでこうバグまみれになっていくんだか
実はUnity採用するあたりから妙な会社が近づいてきて云々とかそういう話はないか?
>>661 うちはJDだけど何ともないよ。
javaは入れるの面倒だしセキュリティーに問題あるから使ってない。
俺はテキストエディタ使うから気付いてないのかもしれない
>>667 別人かもしれないけど
ま た お ま え か
それはいくやさんのPPAを追加しているか、問題ないバージョンを使っているか、UnityやGnomeとの絡みで発生している問題を自分で修正しているかのいずれか
ASUS TransBook T100TA で ubuntu使ってみたい
いくやも2chでくだまいてないで ブログで記事書くだけにしてくれ
>>669 残念でした!
正解はKubuntu使いなのでヽ( ・∀・)ノ ウンコーティーやGnomeは関係ありませんでした。
ただ、ibusがUnityに合わせてしまったので糞みたくなったのでfcitxを入れて幸せになったという落ちでつw
>>672 残念でした!
>問題ないバージョンを使っているか
おれはこれも含めて問題ないバージョンといっている
だいたいUnity使ったUbuntu 13.10の話をしているんだろう?
以前もDebianの話を持ち込んできた馬鹿がいたが、よりによってKが付くだけでチョン臭いKDEの話をするとはな
失せろ糞野郎が
>>673 別にKのアルファベットは悪くないだろ
なんという言いがかりw
>>674 別にKDEだけについて言ってるわけじゃない
一つの不適切な事があれば、普段の些細なことでもあれもこれもと言われるのが世の常なんだよ
fcitxなんて中華発じゃないかー KEDのどこがチョンやねんと、乗ってみる。
ウンコティとか数年前にも見たけどやっぱりこいつ一匹だけだな使ってるの
うんこ好きはチョンだな
>>676 シナも好きではないけども、シナとチョンを一緒にするのも味噌と糞と一緒にするようなもんだな
iBusの統合もGnomeに対してであって、Unityは関係がない 言いがかりをつけるやつこそチョンに間違いない
>>680 >よりによってKが付くだけでチョン臭いKDEの話をするとはな
これは言いがかりだ
つまりID:adBvbPS8はチョン
>>681 う る さ い な
揚げ足取るなよー
俺はKDEが嫌いなんだよ
>>682 揚げ足じゃない
お前が自分勝手で、偏屈なだけ
自分に都合のいい解釈だけ撒き散らす
自分の好みを自分の好み以外の理由にすり替えて主張する
どうみてもアウトです
>>673 すごい言いがかりだが、隣の国の反日はこのレベルだな。
しかも政府レベルでというのが笑わせる。
>>676 KEDってなんやねん!と誰も突っ込んでくれてないな。
個人的にはKDEは昔ほどの癖はなくなったが、相変わらず
重いから好きじゃない。でもGnome3も重くなったし逆に癖が
強くなったから、どっちもどっちだな。しばらくXfceの方がいいかも。
そこまでKDEに朝鮮系が関わってるのか? Qt使ってる前衛的なイメージしかないわ Ubuntuもウンチに変えたからお株を奪われたけどな
>>684 UnityのUbuntu 13.10では問題が出るという事にはつっこまないで、KDEにつっこむのが揚げ足取りじゃなくてなんなのかな?
Kubuntuじゃ問題出てないというなら、最初からそういえばいいのに言わないから、さも特殊な例の様に聞こえる
ほんとに糞みたいな要らん情報書かれれば、KDEはKDE使いは糞だといいたくもなるわ
頼むから糞情報でミスリードする馬鹿は氏んでくれ
ID:adBvbPS8←本日のキチガイ
必要ない情報かもしれんけど ubuntuのibus現バージョンは1.5.3 fedora19とdebian sidは1.5.4 1.5.4では、「すべてのアプリで〜共有する」のチェックボックスが復活してる すでに次期trustyのibus関連パッケージで一部が1.5.4になってるということは つまり、きっと、そういうことだろう でもツールバーは復活してないので移動した人は戻らないかもね
>>653 GnomeなのにQt使うってどういうこと?
初心者に教えてくれ
>>689 僕の想像だけど…w
イメージとしては、窓8メトロのタイル画面を考えるといいんじゃない?
それがQtで書かれたUnity8のランチャーイメージ
Mirネイティブアプリは最初はないはずだから、タイルは唯一XMir
それを押すと既存のX環境が… そこにはまたGNOMEが登場!w
単芝半芝とか死ねば良いのに 動画再生数乞食とか死ねば良いのに
wの事か ググって今知った 草って言った方がスラングと知らなくてもわかりやすい ってかいきなりわからんスラング使うやつこそ死ねばいいのに
単芝ってレスがww...だけのやつだろ。w以外が含まれてたら単芝じゃないよ
ググった限りでは、(笑)と同じ様な意味でwの事を草とか芝 そこから単独のwが単芝 その中でも、wの様に半角なら半芝という風に受け取ったのだが 草⊇単芝⊇半芝 こんな感じか
そんな事はどうでもよい 覚えなくてはいけない事は山ほどある
白芝は覚えておいた方がいい
とりあえず、USBブート君(今は何て呼ばれてるんだ?)が死んでくれればどうでもいい。
言いがかりもいいところで そもそも韓国は、Koreanになったのは日本のせいで 本来はKではなくCだと言っているらしいよ。 どういうことなんだってばよ? と思ったけどね。
ChonだからCだろうなwww
KDEがKがつくから嫌いなら サークルKとかも嫌いなのか? 韓国の頭文字はSだよ
あんまり細かいこと言っても、その隣の反日国は、 Chinaはよくてシナはダメとか言うから、もうほっとくしかない。 下手に出ても難癖ばかり言うから意味ない。安倍さんえらい。
それいうなら、CでもSでもKでもなくて、Daehan MingukだからDじゃないの?
Koreaネタを見たらどこでも飲食禁止だな。 東亜版以外で突然 >698-699 みたいなので笑わせてくれる。 キーボードが危なかったじゃないか
>>702 変な欧米崇拝があるから忘れてるんだろ。
JapanのJより一つ後ろになるのが嫌みたいであれこれ言ってるけど、
間の抜けたことばっかり言ってるよな。
って、何のスレだよ。KDEからいつまで脱線するんだよ。
KDE関係ない KDEに意味不明な難癖つけるやつがいても KDEには影響皆無
ソフトが全部Kで始まるから探すのが面倒という理由なら分かるけど Kというラテン文字単体が嫌いってのは脳障害じゃないか? ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ こういう文字には遺伝子レベルである程度の嫌悪感を覚えるように出来ているようだけど KKKKKKKKKKKKKKKKKKKK まったく嫌悪感を感じないし 横線を使ってないから若干ルーン文字の香りもある
イミフ。KDEは韓国だが、Kがつくものは全部韓国とは言ってないだろ。
ID:UyiESCoP←今日のキチガイ
KDEはパリン(ガラスが割れる音)の音がトラウマで使ってない
KDEってさ、ドイツじゃないの? まあ、お隣はドイツ大好きそうだけど、 ドイツはお隣大嫌いだから、かえって好感持てるけどな。
>>712 クラッシュの音だったけか?あればっかり聞いた覚えがあるなぁ
KDEはデザインが嫌いで使わなかったけど GNOMEが糞化してるからそろそろ入れて見るかなぁ
シナがダメなんじゃなくて シナが支那表記だからダメなんだよ。 それは、たとえばアメリカ人が 漢字を覚えたから、お前らの国は蛇犯と書くって言い出したら たいていの日本人は怒るだろ? シナは秦から由来するって言われるけど 支那って文字をあてたのは中国の人じゃ無いんだよ。 だから、漢字間違っていることが最大の問題なの。 Chinaは、日本人がJapanやZipanguとアルファベット表記されたり ジパングとかジーペンクオと発音したりしても許容するだろ? 支那表記は蛇犯表記するのと同じ間違った表記だから許せないんだよ。 そのくらい勉強しようや。
なんかわけのわからん流れになってるが、蛇犯はワロタ
とてもわかりやすい。
>>716 露骨に文字にする人はにちゃんねらーくらいだろ、
普通はシナに過剰に反応してると思うが。
あんまり論理的に考えても意味ないと思うよ。
まだ中国の場合は共産党支配を続けるための屁理屈の一つだから、
分かりやすいといえば分かりやすいけど。
もう一つの反日国はあきらかに嫌がらせのためにやってるから
あまりにも意味不明。論理的に考えようがない。
荒らししか居ねえ 2ch全体がこんな状態だから そりゃ2chも過疎るわ
シナチョンって最低限のルールも無視して我が物顔なんだよな。
シナを日本鬼子の時みたいに萌え化で返したらと思ったが シナーAAがあるからだめだよな。 ところでいつからここは東亜版の離島になったんだ?
>>721 シナが嫌いならまず?シナ文字を使うな。
朝鮮人のようにシナ文字と無縁な民族独自の文字を使えよ。
都合良くシナ文字に頼るんではない。
別に大和民族固有の文字がシナ文字のパクリとは言わない。
【例】栃、榊、峠、鰯…
それからそんなに「中国」と言う文字が嫌いなら、
日本の「中国地方」も「シナ地方」と言い換えろや(笑)
漢字が初めて辞典にまとめられた漢王朝の頃の中国と、 今世界中から非難を集めている共産党中国とでは 民族的にも知能の面でも余りにもかけ離れているんじゃないか?
>>717 古代に日本を発見したのは中国大陸の漢民族。
後にそれを魏志倭人伝に書き残して世に伝わった。
神代文字は仏教色を嫌った江戸時代の偽作なので、
古代日本にはまだ文字が無かった。
文字が伝わって焚書が行われたのはずっと後。
その漢民族が大和(ヤマトゥ)国を邪馬台国、
姫(ヒミ)子を卑弥呼と言う屈辱的な意味の当て字をした。
しかし日本人は明治時代の脱亜入欧まで中国文化を最高のものの1つとして考えていたから、
それがすっかり定着をしてしまった。
明治時代に満州族の支配する清に戦争で勝ってから、
「邪馬台国」や「卑弥呼」のお返しとして、中華民国の「中国」に対して「支那」を当てがった。
大昔の怨みを晴らしたのである。
もちろんフランス語のシーノ(秦)は音だけの転写で、
侮蔑的な意味は無い。
フランス語は漢字を使わないから(笑)
スレ違い よそでやれ
>>724 今の中国は日本の明治時代以後の日本の真似してるだけ。
富国強兵
民族浄化(戦前のアイヌの日本人同化作や沖縄方言の禁止)
拝金主義
公害が社会問題化
国粋主義
危険思想の弾圧
隣国への侵略
天安門事件と皇居前事件
毛沢東像と御真影への崇拝
つまり大昔はローマやインド→中国→日本だった流れが 今は欧米→日本→中国になっているんだが、高度情報化で 時代が加速する中、中国は日本の50年以上後ろを追いかけていて 世界からは時代に逆行する危険な国と思われているんだな
いつまで中共占領地域の話してるの?
13.10でなんかあったの? 異様な荒らされよう
いや、たまたまおこちゃまが紛れ込んでるだけだよ。 そのうち飽きるさ。
>>723 わかってないな
中華人民共和国の共和国は実は元々中国にない和語だぜ
>>733 さすがに現代漢語読めない。というか読む気がしない。
どの部分をもってして元からあった言葉と言いたかったんだ?
これ何? 自演で荒らしてるの?
>>732 共和は邪馬台国が文献で出てくる500年以上前の中国の年号。
それを日本人がパクった。
ネタを脊髄反射で信じるより少しはぐぐってみな。
だからネトウヨはダメなんですよ(笑)
アスペだらけだな
まあ、あれだね。 位相が違っていて、議論になってないよね。
中国という言葉は日本のほうが先
共和は紀元前841年前の中国の元号です。
漢字の起源は日本。
743 :
login:Penguin :2013/11/06(水) 13:04:05.34 ID:FXp0LSli
Linuxスレでトンスルが関係のない話題展開してるのはなんで?
>673 がフラグを立てたかな?
>>732 ,735
和語というと誤解をまねく。
欧米の言葉を日本人が漢字に翻訳したものが中国でも使われているということ。
共和国はそのうちのひとつ。
王彬彬氏の論文【現代中国語の中の日本語「外来語」問題】から引用
【現代中国語の中の日本語「外来語」は、驚くほどの数がある。統計によれば、わたしたち
が現在使用している社会・人文・科学方面の名詞・用語において、実に70%が日本から輸
入したものである。これらはみな、日本人が西洋の相応する語句を翻訳したもので、中国に
伝来後、中国語の中にしっかりと根を下ろしたのである。わたしたちは毎日、東洋のやり方
で西洋の概念を論じ、考え、話しているのだが、その大部分が日本人によってもたらされた
ものである。
....
http://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd120404.htm
>>745 西周時代(共和)、王と宰相が共同で統治した故事から日本人の箕作省吾が
英語のRepublicを共和国と訳したのであって日本からの逆輸入には当たらないだろ。
リアルアスペの巣窟
いや、後学のためにはなるんだが、中国の西周時代とubuntuとは どんな関係が。
ここでたまたま2chに来てしまったシャトルワースが一言。 ↓
知識が人を賢くするとは限らない
ibusの代替としてfcitxとuimどっちがいいかな 変換エンジンはmozc使うつもりだけど
至言。
インテリジェンスとウィズダムは無関係
>>747 共和国といってるのに、共和とすり替えwww
紛れもなく共和国という言葉は日本人が作ったものです
756 :
login:Penguin :2013/11/06(水) 19:36:01.52 ID:dKfTRN1S
Made in Japanの大部分は中国製で、日本でパッケージングしてるだけなんだけどね。
SCIMも安定してまっせ、mozcもAnthyも使えまっせ
>>746 王彬彬の論文が出てきても、
共和という言葉が中国の元号から「悪く言えばパクリ」
「良く言えば参考にした・影響された」事実は消せない。
紀元前841〜828年だから、まだ日本で言えば文字のない縄文時代だな(新石器時代)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%92%8C_%28%E5%91%A8%29 近代や現代社会において語彙の輸出入が多くあるのは、
確かに王彬彬の言うとおりである。それは正しい。
ツナミやカイゼンやカラオケは確かに欧米語にもなっている。
明治時代までには優れた漢学者が素晴らしい和製漢語をたくさん作った。
しかし王彬彬の影響を受けた日本人信者は「共和」や、
「経世在民」から来た「経済」が日本から中国へ逆輸入してると、
誤った知識を信じ込んでいるのに過ぎない。
それから日本人が高校以上でふつう習う漢文には、
日本から輸入された語彙は当然無い。
これについては当たり前だが王彬彬は触れたくない事実なのだろう。
また「現代は日本からの漢語の輸出が止まっている」のも、
触れられたくない事実なんだろう。
結局、王彬彬はアメリカ人が、「戦後の日本語の多くのカタカナ語が、
英語から来てる」と自慢してるアメリカ人のような存在なんだよ。
そんなもので狂喜乱舞してるのがネトウヨのレベルなんです。
759 :
login:Penguin :2013/11/06(水) 20:15:50.63 ID:HqUTqA+e
古代中国には天皇が居る
本当に東亜版の離島になってしまってるが、 それで良いのか?
やっぱり、シナチョンはダメだなあ。 時と場所を考えないわ。
昔Linux板の何かのスレが ネトウヨがMintを作ってる。 とか訳の分からないことを言いながらつぶしに来られたのを見た事がある。 スレが潰れれば満足なんじゃないか?
日本語Remix出たからとりあえず落ち着け
765 :
login:Penguin :2013/11/06(水) 23:28:10.51 ID:d1ULveoJ
Ubuntu 13.10 日本語 Remix リリース
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1310-ja-remix 11月6日
Ubuntu 13.10日本語 Remixをリリースしました。
日本語Remixについて »
Ubuntu 13.10(Saucy Salamander) リリースノート »
これまでのリリースと異なり、今回は64bit版と32bit版を提供しています。
これは、www.ubuntu.comのUbuntu Desktopダウンロードページにおいて64bit版がデフォルトとなったことに伴う変更です。
搭載メモリが4Gバイト以下のPCにインストールする場合は、32bit版をおすすめします。
ibusは直ったかな? やっぱり他ので代替? >日本語Remix
iBusはバグじゃなくて仕様なので直りようがないよ
日本語キーボード使ってる分にはiBusの問題はないわな。 英語キーボード使ってたとしても、ショートカットキーでIME&キーボード変更できるし。 たしかに半角/全角キーでは切り替わらないが、Shift+半角全角キーとか、 Shift+変換キーにすればちゃんとIMEの切り替えもできるし。
ibusのIME切り替えは出来るんだが 現在の状態表示がなくなったのがきつい 入力してみないと全角か半角かわかんない
本当にGNOME以外の環境とか漢字文化圏と考慮して欲しいよibus。 uimとか逃げたけど。
>>769 そうそう
打って確認しないとわからないから二度手間
>>770 GNOMEの一部になったんだから無理だろ
むしろGNOME以外(KDE、Unity、etc.)は蹴飛ばすコードが仕込まれても驚かない
GnomeはQt系アプリをメインメニューに追加しないのが多い 是正しようとする動きもなく、こりゃダメだと感じてあまり使わなくなっていった
>>786 です。
私はバカでした。
IMEをMOZCにすると日本語キーボードと配列が違う。orz
※ スレ違いだけれども。。。
>>774 その現象はanthyでも同様では無かったかな?(「−」や「ろ」を打鍵した時ね)
色々あってiBus+mozcにしたら解消したよ。
。。。iBusが1.5になる前の話だからなぁ〜過去レスを見ていると環境によっては痛い目を見るかも。。。
13.10にしたがiBus 1.5はダメダメというか悲惨というレベルだな。 - Core i7マシンなのにウィンドウ切り替え速度にiBusがついてこない。 - 同時入力の判定が可笑しい。切り替えから続けて入力するとキーを離す前に入れた文字が消えると - IME ON/OFFの度にフォーカス盗むなボケ。誤動作するアプリがあるんじゃ ScimAnthyにしたら問題ないが…今後もこの糞ったれなiBusを使いつづけるのだろうか?
>>776 ibus1.5するかfcitxかで審議入りして見送りになってます。
著しく評判悪ければ、変更はあるかもしれないが開発サイド次第
>>776 だいぶ前に開発止まったScim使うくらいならfcitxを使ったほうが幸せになれるかも知れない。
動作不安定で言語バーもでなくなったibusは使い物にならない。
これもすべてUnityに合わせてしまって糞すぎる。
iBusでログイン画面行くのは注意必要だな 半角/全角もWin+スペースも通用しなくて電源落とすはめになったことあるわ パスワード入力だと何入力してるかわからんし あと半角入力限定のJavaアプリだと何故入力されないのかわからんことになる
日本語リポジトリ追加しないデフォの状態だとmozcのオプション開けないのがきつい
>>779 電源いきなり切るのはできれば避けたいよね、
電源断でマザボが逝く場合がある。
>>779 仮想コンソールやsshを使えばいいのに
Ubun厨だと、仮想コンソールの存在を知らない人も多そう。
初めて知ったよ 調べてもよくわからない
マジックsysrq使えばいいのに
1番目の仮想コンソールはログインして alsamixer 起動してる。 小細工効くから覚えておくと便利。
最近ubuntu関連ニュースないね 自分が見てないだけかもしれないけど
日本語版は改善されてるのかな。
test
>>787 あまり目立って、ニュースになることもないからなぁ。
サポート長いから12.04でいいよね
当分はそれでいいけど 次のLTSが心配だな 鳥乗り換えもありうる
14.04LTSで強制MirのX.orgフォールバック削除予定も、今の状態じゃ 多分無理でしょうね 強行したらみんなUbuntu離れますから…
XMirなら使ってるけど、Javaのアプリが起動できない以外は全く問題ないぞ 13.10に非搭載になったのもマルチモニタ時のバグのせいだったし
多分ただのユーザーならXMirになってることすら気づかないんじゃね?
mintに行くべきか,行かないべきか,That is the quastion.
あくまでMirを挟んでることをお忘れなく XMirのパフォーマンスがネイティブX.orgを超えることは、 1 Mirのアーキテクチャが卓越している 2 Mirのグラフィックドライバが卓越している の2条件をクリアしていなければいけない 例えこの条件をパスしてもXMirがX.orgを越せるのか…?
>>796 クワスチョンときましたか…w
あなたにはハッカがお似合いのようで…
>>794 >Javaのアプリが起動できない以外は
ダメじゃん
それだけでもないだろうしな
Javaのアプリが起動できないこと以上に マルチモニタのバグのほうが問題だと思う
マルチモニタは私がマルチモニタ環境じゃないからなんとも言えんなあ JAVAはMH4の頑シミュとV2Cが使えなくて困るが
XMirがまともに動いているとは思えんが・・・
XFree86からxorgに切り替わったくらいにスムーズに移行できて かつメリットがあるなら使う気にもなる 今はそんな気配すらない 移行のハードルはバカ高で、デメリットばかり
Ubuntuはセカンドシステム症候群に陥ってない? MirにしろiBus 1.5にしろ、新しいシステムに移行させることに躍起になるせいでむしろ従来環境よりトラブルを増やしてる。 多少設計が古くても安定したOSにしなければいつまでもWindowsとの差は広がるばかりだと思うが…
>>805 iBus 1.5は関係ないだろ、ibus1..5への移行はibus1.4系の開発終了に伴う
移行だからしょうがないだろ。
ibus1.4をフォークして独自開発開発始めたわけでもないし、無関係だな。
Mirは非難されても仕方ないがな。
Mirが物になるのは少なくとも16.04LTS以降だね 14.10でMirネイティブのUnity8ランチャーが完成しても、アプリは皆無 唯一、ランチャーにはXMirがあってそれ押したら既存の環境まんま…
LTSまでに何とかしてくれればいいよ 少なくとも今のiBus1.5じゃ使う気になれない
>>805 >むしろ従来環境よりトラブルを増やしてる。
ubuntuというよりLinux全てそんな気がする
というよりPC関連全てそんな気がする
クロム帝国wwwとか無知を晒してたニートが誰も注目していないMirを未だに色んな所で連呼してウザいわ
>>808 ibusに未練あるの?
14.04になれば、今のfedoraくらいにはなるよ
ibusが1.5.3から1.5.4になるってことなんだけど
ibus 1.5 はこのまま継続するそうだ とりあえず日本語使わないことで回避してくれって言ってた。
>>805 使用感でUbuntuはWindowsを追い抜いているから別にいいんじゃないの
シェアがどうとかいっちゃうわけ?
エンドユーザーがそんなの関係ない
>>815 俺みたいな一般人とは感覚が違うな。
素直に Windows のデスクトップの方が使いやすいぞ。特に Windows 7 以降は。
Ubuntu はシステム開発関連に必要だから使うけど、同じマシンでもワンテンポ遅れる感じ。
>>816 一般人を多数派に見立てて
自分を多数派で正統派だとする主張?
ださ
>>817 俺の知り合いに Ubuntu を使っている人は一人も居ません。
ほぼ全員が仕事でもプライベートでも Windows を使ってます。
Ubuntu ユーザーは多く見積もってパソコン使う人の 0.5% ぐらいなんだから。
Ubuntu スレに来るんならせめてこれぐらいの事実は知っとけ。
>>818 だからなに?
エンドユーザーはそんなの関係ない
>>819 エンドユーザーの定義からして一般人とは違うようだな。
普通、エンドユーザーといえば家電屋でパソコン買ってきて使うようなユーザーと思わないか?
すくなくとも Ubuntu を使ってこっちがいいって言うエンドユーザーがいるとは思えないなぁ。
ま、君とは会話が成立しないことは解った。
これ以上カメと会話と試みるような無駄な事はいたしません。
君も人間と会話を試みるような無駄な事はしたくないだろうし。
俺の知り合い基準でいいなら9割Macで残り1割Linuxだな だからどーしたって話なんだが
今日の荒らし ID:T5+dEatW NG推奨
エンドユーザーという単語も知らない無知だとは恐れいった シナチクの雇われかなにかか
相手をシナ、チョンで罵倒すれば2ちゃんでは勝利宣言が、 自動的に与えられます。
>>821 そいつらみんなキチガイという自覚はあるの?
確かに障害を持ってると障害者の知り合いが増えるのは実感できるけど
自分がキチガイではないと思い出したら終わりだよ
>>825 グラフィックなどの底辺職では、いまだにMacが根強い。
ただの底辺なのにキチガイはかわいそう。
>>815 Windowsが文字入力というごく基本的なシステムでこんな騒ぎを起こしたことはXP以降では聞かないけどな
デスクトップLinuxは文字入力が未だにXPの域にすら達してない
別に文字入力で問題ないんだけど?
>>816 まあ Windows は端末としての使い心地が命でエンドユーザーもそこしか見ないからそうなってて当然だ。
それが良いならそれを使い続ければ良い。
ただ全体から見ればそれはOSの上っ面のシェル部分がそうなっているってだけの話で、だからLinuxでもそのような素人向けUIを付ければほぼ同じになる。
だからAndroidはLinuxなのに売れて広まっている。素人のエンドユーザーからすればUIのみがOSであって中身なんかどうでも良いからだ。
>>830 Ubuntu もデスクトップ命だろう。
素人でも使えるって本も山ほど出版されてた。
でも一部の自作PCヲタが踊らされただけ。
今でも Windows より良いデスクトップが現れないかと期待してるけどね。
現実はやっぱり便利な Windows を使う。
まぁ自分はレスポンスや安定性をもって良いデスクトップと考えているからだろう。
人によって求めるものは違うだろうから、Ubuntu 最高って人もいるだろうね。
そりゃお金あればWindows使うだろ お金あってもLinuxってどんだけキチガイなんだよ
>>832 カネがあってもWindowsはタコだから使わない。
ファイルの断片化が進んでレジストリが肥大化してゴミが貯まるから、
使えば使うほど遅くなる。
誤認逮捕される危険性はあるし、
8だとメアド抜かれて諜報機関の監視下に置かれるわ。
>>833 はいはい。引きこもりの知識だね。世間は広いぞ。
引きこもりというか典型的な統合失調症の症状だよ 健常者なら稼げるから無料OS使う必要ないしね
WindowsはVista以降、肝心な所で画面が白くなってフリーズするし、 自作機だとドライバー探して手間取るからダメ。 Linuxと違いWindowsはOSをインスコしただけでは、 外付けeSATAのHDDも認識出来ないタコ仕様。 ファイルパッケージシステムも発達して無いから、 アプリ探しも面倒でマルウェアにやられる危険性もある。
>>832 マジ飽きたわー
ほんと飽きた
その議論まだやっている奴いるの
ほんと飽きたわー!
俺が一番先に飽きたわー
>>832 ウィンドウズのcmdはガラクタじゃないか。
cp932でutf-8の日本語は文字化け痛い
今時windowsが凄いと思ってるのがいるのがある意味凄いわ
運営の人とかってここみてるのかな? ubuntuやってる人は、自分が使ってそれでよければ、っていう感じの人が多い。 人に積極的に薦めたり、普及に協力しようっていう気がない。 言葉は悪いけど、マニア的な自己満足で終わってるってこと。 でも、ubuntuはじめlinuxには頑張って欲しいわけ。だって、バンドルのWIN をはずしてあえてubuntuとかlinux使ってる人もいるんだもの。 WINに比べていい点は、なんと言ってもレンダリングだと思う。 あとセキュリティとか、メインテナンスの点もあると思うけど。 なのに、決定的に問題なのは、WINにしか対応しないアプリがあって、 その時にはWINを使う他ない。これは、まさにlinuxが普及してないてこと その一時に尽きる。ユーザーが増えれば対応アプリも増えるはず。 今回の13.10とかって、そうゆう普及促進の意図とか感じられない、 日本語対応でもたついてたりとか。初心者は12.04で、っていうなら そのことをもっとはっきりさせるべきだし、12.04をリファインし続ければいいと思う。
windowsを目の敵にしてるから、比較スレだと思ったらUbuntuの本スレだった件 キモ
運営www
>>838 それは言えている。
CP932の時点でWindowsは使い物にならない。
bash-completeに相当する機能がないで、もう全く駄目。
有償なのに、なんでそこまで低機能なんだ。
WindowsとPC-UNIXは幼稚園児と大人。
お金があるなら、MacOSXを使う。
お金が好きに使えるならZ サーバ
また釣られてやがるw
俺は金があったらAndroid使うw
なんで Windows か Linux かの選択になるかわからん。用途によって使い分けるだけだろう。 ライセンスなどが面倒だから Linux は Windows 上の仮想マシンで済ませたりするけど。 Windows 上でも普通に UTF-8 を使えばいいじゃん。今どき CP932 を何に使うかな?
良くも悪くもWindowsには慣れてしまってるからだろ 本当に美味しい料理と食べ慣れて美味しいと感じる料理は違うからな
・*-dev入れたらパッケージの機能を簡単にCで使える ・使い方もソースが公開されているので参考になる データ加工や整理とか各種システム機能を使うとか したいんだけど、Cで使いやすい。 Windowsだとかゆい所に手が届かない。 高機能なGUIツールは多いけど俺の要望に沿うものは見つからないし、 やるならC++なりC#なりでAPIを駆使するコードを一から起こすかしかない。 Linuxなら俺の要望に近いことをやっているツールのソースから その処理だけ拝借出来る。これは決定的。時間がもったいないのだ。 金が無いのもあるけど。
>>848 その例えは適切じゃないな。
主食としてどっちが普通かってことだろう。
>>849 君の用途に Windows が適してないってだけだよね?
わかってるなら単純に Linux を選択すればいいだけだろう?
君と同じように「Linux だとかゆい所に手が届かない」と思う人がいるのも納得できるだろ?
君の場合は「俺の要望」って認識してるからいいけど、自分の都合に合わないからって文句を言うのは愚かだよね。
>>851 で?
俺は俺がLinuxを選んでいる理由を書いただけで
万人がLinux使えとは書いていないぞ。
元IT土方だが、仕事でWindowsが死ぬほど嫌いになったので使わない ことにしている。 ubuntuは不具合がなかなか解消されないのは困りモノだが、とりあえず 動いてくれればいいくらいに思ってるから、別にそんなに腹がたたない。
>>852 俺は君が言っていることは否定してないけど?
むしろ肯定してる。
どこに腹がたったのか教えてくれたら謝るよ。
もうこの話終わりでいいんじゃね。 スレ違いだし。
>>852 君のレスを勝手に引用した形になった事について謝ります。
すいませんでした。
>>854 文句というかWindowsに対する不満なんだけど
愚かかね。
他の人もそう思えとは書いていないぞ。
>>855 Ubuntuのスレなのに、スレ違いのLinuxとWindowsの是非についての
話題に乱入してしまったのは申し訳ない。
>>857 君が Windows に不満を持つように Ubuntu に不満を持つ人がいてもおかしくないと言いたかっただけです。
回りくどくてて申し訳ない。
自分なりにUbuntuに対して不満があるなら書けば良いだけで、俺は愚かとは思わないけど。
2chでよく見るタイプの技術者気取り同士のケンカだw
自分が選択したなら Ubuntu を使えばいいわけで Windows をいちいちこき下ろすのが愚かだと言ったんだけど。 二者択一みたいな意見を当たり前のように言うのは宗教やファシズムみたいで気持ち悪いからやめて欲しい。 用途別に使いやすい方を使うのが当たり前。 ただの道具でしょ。
もうやめろってば。
なんかWindows推しの工作員が急に増えたみたいだが よっぽど売れ行きが悪いのかな?
Ubuntu、里奈がいいと思えば僕みたいに伝道すれば?
ちょっと通りますよ。 え?僕ですか。 ずっとCrunchbangですが何か? 窓とかいうのは数年前に捨てましたが何か?
XP以降のWindowsの文字入力のトラブルといえば OfficeインストールしたらIME激重フリーズしまくりで仕事にならんとかあったな officeのIME殺したり辞書減らしたり学習切ったり大変だったわ
FOやらオブリビオンやらが動けばOSなんて何でもいいよ。 エンドユーザはOSが使いたいわけじゃないだろ。 Linux乞食が多い場所でWindows持ってる自慢はよしてくれ。
>>866 linux系にしてからはそういうトラブルは皆無になった。
窓は余計なものが多すぎるからそういうトラブルになるんだ。
自分が使う最小の形を作り上げれば問題無し。
Arch系やDebian系で最小インスコを極める。
窓じゃないと絶対無理という仕事はほとんど無い事に気付いた。
>>868 そういうこというと、インストールするソフトが少ない方が軽いなんて勘違いするバカが沸くから困る
動いてるdaemonなりが必要最低限なだけで、それを達成するにはUbuntuでも構わない
windowsからubuntuに移行しようと頑張ったけど代替の効かないソフトが幾つかあって諦めたわ。ゲームも出来んし。
>>870 美少女ゲームとエロゲーはWindowsの天下ですが、
何を今更(笑)
エロ動画をダウンロードしてvlcで見ようと思ったら、同じ.flvファイルでも 見られるものと見られないものがあります。 音声は出るのですが、画像が表示されないので実用に堪えません。 なんとかならないでしょうか?
>>871 エロゲー、フリーの何回かやったら飽きた。
Windowsから移行とかコーデックも入れられんようなのがくるんじゃ初心者スレ意味ないな この前思ったんだが、ゲームとエロの組み合わせって相性悪くね? エロならいちいち紙芝居クリックするのめんどいし、ゲームならエロ部分で進行止まるのウザイよね。
沙耶の歌は動作したな。 まともなエロゲーは知らないが
>>874 あれって昔、ちょっとだけ流行ったゲームブックなんだよな。
いわばイラスト版エロ本ゲームブックの電子書籍化。
>>872 Windowsでちゃんと再生されるならコーデックの問題かな。
もしWindowsでも再生が汚いならPCのスペックに対して
画像サイズが大きすぎるとか。
それなら、
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install -f ffmpeg
$ ffmpeg -i 元.flv -s 800x450 -ar 44100 -vcodec libx264 新.mp4
みたいに 新.mp4 に変換し、それを vlc で再生したらどうだろうか。
※ -s の後は、変換後の画面サイズ。
元動画の画面比率が 16:9 だったら 800x450 でも 1280x720 でも
640x360 でも 480x270 でも好きにして良い。4:3 なら 800x600 とか。
ただし、縦サイズは偶数にしなければいけないかも知れない。
1000x562 は良いけど 1000x563 には変換できないかも(Errorで)。
これは根本的な解決ではないと思うけど。
紛らわしいオプションの指定(笑い) -fffmpeg ブランクくらい付けろ -f ffmpeg
見づらいね $ sudo apt-get install -f ffmpeg ↓ $ sudo apt-get -f install ffmpeg
>>872 あるね
比較的コーデックをなんでも受け付けるmplyerを使用してはいかがかな
mplyerはちょっと設定がマニアックで元々GUIフロントで動かすようになってない
なのでmplyerの代表的なGUIフロントのsmplyerを入れてみれば
ubuntuでsmplyerをインストールするとその時にmplyerが入ってないと自動的にmplyerもインストールされる
mplyerをGUIで動かすのがsmplyerだ
比較的なんのコーデックでも見れるはず
VLCも色々見れるけど俺の経験では確かにFLVあたりはシークがうまく行かなかったりしたな
動画により使い分けるとよろし
俺はDVDやいい音で楽しみたい動画はVLCは、エロ動画などはシークが便利でかつ色々なコーデックでも見れる
smplyer
883 :
login:Penguin :2013/11/13(水) 19:43:39.29 ID:6cs/Och+
>>878 訂正
× > ただし、縦サイズは偶数にしなければいけないかも知れない。
○ > ただし、サイズは縦横ともに偶数にしなければいけないかも知れない。
NeroLinuxまだ持ってた
初心者スレと迷ったのですが、こちらに書かせて下さい。
Ubuntu12.04LTSでASA-6805Hを使いたいのですが、ドライバが入りません。
環境
root@home:/root# uname -a
Linux home 3.8.0-32-generic #47~precise1-Ubuntu SMP Wed Oct 2 16:19:35 UTC 2013 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
root@home:/root# lspci | grep PM8001
01:00.0 Serial Attached SCSI controller: Adaptec PMC-Sierra PM8001 SAS HBA [Series 6H] (rev 05)
最初から入ってるpm8001では認識せず、
Redhat用の
http://www.adaptec.com/en-us/speed/sas/linux/adp80xx_linux_drivers_v1_0_13-1_tgz.htm を使いたいのですが、コンパイルに失敗します。
↓のログで何か何かわかりませんでしょうか。。。
root@home:/root/linux# make
make -C /lib/modules/`uname -r`/build M=/root/linux modules 2> err
make[1]: Entering directory `/usr/src/linux-headers-3.8.0-32-generic'
CC [M] /root/linux/pm8001_init.o
make[1]: Leaving directory `/usr/src/linux-headers-3.8.0-32-generic'
make: *** [all] Error 2
root@home:/root/linux# cat err
In file included from /root/linux/pm8001_sas.h:64:0,
from /root/linux/pm8001_init.c:42:
/root/linux/pm8001_defs.h:133:1: warning: null character(s) ignored [enabled by default]
/root/linux/pm8001_init.c:501:23: error: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘pm8001_phy_init’
/root/linux/pm8001_init.c:1076:22: error: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘pm8001_alloc’
888 :
887 :2013/11/13(水) 23:43:05.74 ID:4pgjA+pN
すまん、
>>886 の最初の3行しか表示されていなかった。
errを見た感じではよく分からないね。
>>887 それです。コンパイルでこけます。
作業ログです。
errファイルが27行あるのですが、どこかに貼ったほうがいいですか?
最初の5行だけ、
>>886 の最後にあります。
root@home:/root# ls
adp80xx_linux_drivers_v1.0.13-1.tgz
root@home:/root#
root@home:/root# tar xzf adp80xx_linux_drivers_v1.0.13-1.tgz
root@home:/root# ls
adp80xx_linux_drivers_v1.0.13-1.tgz rhel_6.3 source
root@home:/root# cd source/linux_src/linux/
root@home:/root/source/linux_src/linux# ls
build pm8001_chips.h pm8001_ctl.h pm8001_hwi.c pm8001_init.c pm8001_sas.h pm80xx_hwi.h
Makefile pm8001_ctl.c pm8001_defs.h pm8001_hwi.h pm8001_sas.c pm80xx_hwi.c
root@home:/root/source/linux_src/linux# make
make -C /lib/modules/`uname -r`/build M=/root/source/linux_src/linux modules 2> err
make[1]: Entering directory `/usr/src/linux-headers-3.8.0-32-generic'
CC [M] /root/source/linux_src/linux/pm8001_init.o
make[1]: Leaving directory `/usr/src/linux-headers-3.8.0-32-generic'
make: *** [all] Error 2
root@home:/root/source/linux_src/linux#
root@home:/root/source/linux_src/linux# ls
build Makefile pm8001_ctl.c pm8001_defs.h pm8001_hwi.h pm8001_sas.c pm80xx_hwi.c
err pm8001_chips.h pm8001_ctl.h pm8001_hwi.c pm8001_init.c pm8001_sas.h pm80xx_hwi.h
root@home:/root/source/linux_src/linux#
pm80xx_buildにDebian用の処理があるから、 これを流用してみてはどうだろう。 makeでこけるから同じかも知れないけど
>>890 ダメでした。
pm80xx_build_procedure.txt見ながら、pm80xx_buildを走らせてみましたが、
一応、pm80xx-1.0.13-1-deb603-amd64.deb が出来るものの中身空ですorz
>>889 12.04用のdebファイルあるから、コンパイルなしでインストールできそうだけど
それも無理なのかな。
>>892 12.04用のdebってどこにありますか?
>>886 解決しました。
pm8001ではなく、pm80xx入れたら解決するだろうということで、
linux-image-generic-lts-saucyがkernel3.11.0で80xx持ってたので
それ入れてあっさり解決です。
この3日間はなんだったんだ。。。
cat errでエラーのメッセージが見えたのでない?
>>895 errの中身見てもプログラム素人なのでわからんのです。こんな感じ。
全部貼りきれないので、上半分だけ。下半分も同じようなエラーです。
In file included from /root/linux/pm8001_sas.h:64:0,
from /root/linux/pm8001_init.c:42:
/root/linux/pm8001_defs.h:133:1: warning: null character(s) ignored [enabled by default]
/root/linux/pm8001_init.c:501:23: error: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘pm8001_phy_init’
/root/linux/pm8001_init.c:1076:22: error: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘pm8001_alloc’
/root/linux/pm8001_init.c:1272:1: error: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘pm8001_pci_alloc’
/root/linux/pm8001_init.c:1420:22: error: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘pm8001_prep_sas_ha_init’
/root/linux/pm8001_init.c:1466:24: error: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘pm8001_post_sas_ha_init’
/root/linux/pm8001_init.c: In function ‘pm8001_setup_msix’:
/root/linux/pm8001_init.c:1575:31: error: ‘IRQF_SAMPLE_RANDOM’ undeclared (first use in this function)
/root/linux/pm8001_init.c:1575:31: note: each undeclared identifier is reported only once for each function it appears in
/root/linux/pm8001_init.c: At top level:
/root/linux/pm8001_init.c:1645:22: error: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘pm8001_pci_probe’
Google Chromeの仕様変わった? Ubuntuで起動しても閉じるボタンが右に来てる
もしかして: システム タイトル バーと枠線の使用
もしかして:設定の所を上から下まで見たけどその設定はどこにあるんだ? もしかして:その設定は廃止されてない?
900 :
login:Penguin :2013/11/16(土) 09:16:09.97 ID:misnoOgi
genymotionどう?うまく動く?
clamtk5.00は12.04では動かないか
ブライトインジケータが何故かインストールできない 13.04までは出来たのに
>>900 unstable版を使用。
ikuya氏のfcitxで変換が切り替わらない時があるね。
>>907 どの鳥でもuim使えば困ることはなかった
ubuntuもしかり
好き好んで中華産のibusで苦労したり
同じく中華産のfcitxに移ろうとするのか理解できない
910 :
login:Penguin :2013/11/18(月) 20:45:12.08 ID:NuGZVxfv
12.04で、remastersysを使ってバックアップ取ろうと思ったんだけど、 The compressed filesystem is larger than genisoimage allows for a single file. You must try to reduce the amount of data you are backing up and try again. っていうメッセージが表示されてisoファイルが生成できないんだよね どうすりゃいいのかね?
デフォルトだと3999MB超えるisoは作れない 不要なファイルやパッケージは消した? どうしても超えるなら無理矢理ソースを書き換えて制限解除も 可能。詳しくは12.04 remastersys でググれば出てくる。
913 :
login:Penguin :2013/11/18(月) 23:32:43.09 ID:BBpH9NMh
>>911 単純にそういうことなのね、ありがとう
パッケージもうちょい削ってみるわ
>>909 シナに騙されるところだった。サンクス
uimにする
>3999MB超えるisoは作れない まあ、この件はDVD-Rに収まる容量が4GBだからだね。
>>910 ,915
remastersysってよく知らないけど、
普通に、growisofsでDVD-R DL (8.5GB)とかBD-R (25GB)とかBD-R DL (50GB)に
バックアップを書き込む方が、過去の資産(知識)もそのまま利用できて、便利じゃないの?
誤爆
geforceの壁紙ってなんかカッコいいよね。メカメカ感がいいというか
・テーマを変更したら背景色が固定されてしまいました。 Xubuntu 12.04LSTで恐縮です。少し聞かせて下さい。 設定マネージャ、デスクトップよりスタイル、テーマと入り上記の変更をしました。 検索してgnome-tweak-toolとかもやってみましたが、変更ができなくなりました。 紺色に固定されてしまい、見づらくて困っています。 よろしくおねがいします。
>>920 修正
>gnome-tweak-toolとかもやってみましたが、変更ができなく
↓
gnome-tweak-toolとかもやってみましたが、変更できませんでした。
>>921 $ dconf-editor
org/gnome/desktop/background あたり
923 :
login:Penguin :2013/11/19(火) 19:07:23.11 ID:5bFsyMHd
Xubuntuは無いなUbuntuの間違いだろう。 gnome-tweak-toolを入れたってことは、デスクトップマネージャーを、 Gnome3.Xにしたんだろう。 デビアン系Ubuntuでそれをおこなつた場合言語バーがシステムトレイにおさまらず 半角全角が機能してるか瞬時にわからないから、Redhat系のフェドーラのように はいかない。言語バーを非表示にして妥協するか、Unityの状態まで戻して、 どういうU/Iが言いいのか迷わないようにすることだね。 gnome-tweak-toolを俺が入れて使ったのは、拡大・縮小ボタンをウィンドウに 付加したいからやったのさ。
920です。
>>922 さん
>>923 、レスありがとうございます。
私はXPサポ切れ難民で、Linuxはchmod知ってるくらいの盲目です。
基本的にUbuntuと下位Xubuntなら同じようなものだろう?程度の・・・です。
Desktop manager Gnome3.xなんて見たことあるくらいで。
923さんに指摘されたので、そこまで戻って調べてみます。ありがとうございました。
年を開けると、私のような難民が多数押し寄せる気がしているので、
「$which abcを打ってみて」とかw 少しはアドバイスできるように準備したいと思います。
>922 やってみましたがeditorのメニュをクリックしても動作しませんでした。 Xubuntu用のデスクトップマネージャーを調べて導入してみようと思います。 ありがとうございました。
>>924 まだXPはサポート切れてないだろ
Ubuntuは14.04LTSでどうなるか分からんから
何も考えずにFO3で遊んどくのが一番いい
927 :
login:Penguin :2013/11/19(火) 21:38:46.10 ID:5bFsyMHd
[XXX@localhost ~]$ wish8.5 % button .hello -text "Hello, World!" -command { exit } .hello % pack .hello % [xxx@localhost ~]$
>>926 チューブ歯磨き粉の残り少なく、かつ買い置きがないときの心境をご察し下さい。
Ubuntuの使い勝手がよろしいから、気に入って使ってる redhat難民やsuse難民はlinuxディストリだから自然だったけど xp難民て? 利用理由はUbuntu気に入るか、気に入らないかじゃないのかと
>>929 > xp難民て?
お金なくてアップグレードできない人
そんなはした金払えない人居るとは思わない 不必要な金はびた一文払うつもりがないという人が居る話なら信じるが
932 :
login:Penguin :2013/11/19(火) 23:39:43.79 ID:5bFsyMHd
Ubuntuのまずい点を知らないから気に入る気に入らないというのは如何な ものか? 厳密にいえばUbuntu派生OS全部だ。 明らかに良くない点に気づいたユーザーはデビアン系からredhat系や他の トリに移る。
>>932 >知らないから
”から”が適切にどの単語、言葉にかかるかを日本語として考えて書けるようにしろ
日本語勉強中?
934 :
login:Penguin :2013/11/20(水) 00:14:08.45 ID:59j1dHg7
じゃあはっきり言ってやろうか? OSを以下に変えようが、Ubuntu系を利用したユーザーはキャノニカル にしっかりIP管理されていて、Ubuntu派生系のOSなら、渡り歩いたOSで インストールしたアプリケーションを全てインストールされてしまう。 つまり余計なものまでUbuntuと名前の異なるKubuntuだろうがXubuntu だろうが、紐付きされてしまうってことだよ。ZolinもPearも同じだよ。 日本人だから、日本語は不自由してないよ。君は日本語の勉強はいいから 母国語とITのいろはを一から勉強しなおしたほうがいい。
935 :
login:Penguin :2013/11/20(水) 00:19:20.18 ID:59j1dHg7
>>933 ここは一応専門スレなんで、国語の勉強はよそでやってくれないか?
おまえのレスからはUbuntuもIT用語もまったく無いんだよ。
さっさと死ねよ。
59はまったく無知だね。
937 :
login:Penguin :2013/11/20(水) 00:29:02.36 ID:59j1dHg7
バカッターは2ちゃんねるの自宅警備員なんかやってないで本物の警備員を やれよ。 こういう荒らしが専門板に出没するからスレ内容に無関係な日本語の勉強とか どうでもいい内容を書き込む。
>> xp難民て? >お金なくてアップグレードできない人 XP難民としては「勿体無い」と「エコロジ」のためにUbuntu派生を使います。 もちろん偽善的な意味合いで。
939 :
login:Penguin :2013/11/20(水) 01:13:17.34 ID:59j1dHg7
ちょっと話がそれるが、スパコンの京なんか世界最高水準の演算スピードだが、 今年の台風による日本や諸外国の大被害を予測できたか? できなかっただろ? ソフトや、気象情報予測の分野の学術的な進歩がしてないってことだよ。 まさか、3年くらいのデーターの蓄積が無ければ予測がつかないなんてことは ないよな。それじゃあ間に合わねえんだよ。
>>931 あなたにとっては端金でも
収入が無い人にとっては一生掛けても得られない金額なんですよ
日本語不自由なの指摘されて発狂って…。 母国の掲示板で頑張ってくれないかなあ。 お薬が必要なのだろうか?
犬厨はネトウヨ
>>943 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
>>920 の自己解決レス
Xubuntu13.01に入れ直したら治りました。
>>934 >渡り歩いたOSで
>インストールしたアプリケーションを全てインストールされてしまう。
これって同期のこと?
Xubuntu使ってるんだけど同期に成功したことがない
上の方のスレを読まずに横スレするが、
> インストールしたアプリケーションを全てインストールされてしまう。
まともな社会経験のある社会人の日本語ではないな。
とりあえず、意味不明なので、
>>947 によく推敲して回答してやれ。
XPおわるんで入れてみたがもっさりでむりぽ 512じゃ無理か
>>949 Gnome Classicに変えてみ
それでもモッサリならMintかBeanにでも行くしかない
951 :
897 906 :2013/11/20(水) 15:19:57.76 ID:KMwg50Dw
あれ?また元に戻ったな unstable版とはいえ糞仕様になってたから当然か
Ubuntu 14.04 と Mir との関係は微妙だ・・・
>>950 512ってメモリでしょ?(驚ってか持ってるしw)
Lubuntuまで降りないとじゃないですか。
14.04でUnity 8 + Mirになるんけ?
fluxbox+roxでいいだろ
>>949 最重量級のUbuntuを入れておいて何を言う
>>949 デスクトップ環境やウィンドウマネージャを軽いのに見直せという意見が多く出るけれど
メモリ512MBじゃその程度変えたところでどうにもならないよ
実行するアプリケーションからそのメモリ容量に見合ったものを選ばなければならない
例えばFirefoxやChromiumなんて論外。こいつらデブだから
サーバ用途ならともかく、デスクトップで使うならメモリを2GBくらい買ってきて積むところからはじめては
windows板のほうに 移行するならUbuntu というバイアスのかかったスレがあったから (Gnome2時代の遺産かと思われる。) Ubuntuが重たくなってしまったとか知らないんだろう。
>>949 12.04+LXDEで100Mだが(常用のGnome Classicは起動時150Mくらい)
最近のブラウザーは100M簡単に食っちゃうしね
32bitならX+wmにあれこれ動かしても100M内で結構収められる、と思う。少なくともウチは収まるんだけどビデオカードとかにもよる?
どのみちvmとかfirefoxがGB単位で喰うから誤差みたいなもんだ 次買うときは余裕見て32Gにするかとか思うし つーかそこらのタブレットですらメモリ2GBとかざらだしな
Linux Mintはダメだな
Ubuntuに寄生しているディストリとは呼べない何か
>>964 Windows 8.1やVistaよりはマシ。
>>965 Debianに寄生しているUbuntuが何か言ってる
ですよねー
そもそのLinuxというのはシステムの中核であるカーネルサンダース(ry
オープンソースってのが、曲者で、ハードウェアバグが無くてもソフトウェアバグが組み込まれたまま スルーされてるだろ? どうやって検証するんだろうね? デバッガーじゃあ掴めないぜ。 しまいには、clamtkの最新がバージョン5なんだが、こいつが既にバグ満載。 デグレーションを引き起こしてんだよな。 clamAVも最新の奴はやばい。 なんと、ファームウェアにウィルスが仕込まれてたのが2個も検出されている。 最早、Windowsよりもリスクの高い無料のLinux系OS。 MSもXPは確実にやばくなってるから総務省もOSのアップグレードを喚起してるな。 医療系のMSのアプリなんかLinuxへの移行は無理だから、俺が通ってる歯科なんかも XP使ってるんで、医師会にも呼びかけたほうがいいのにな。 ネットに繋らなければまあ問題ないんだろうが…
開発者のもとには世界中からもっと酷い基地外メールが届いてるんだろうなぁ
そもそも、なんでネットつなぐ? 社内だけでいいじゃないか
>>970 > clamAVも最新の奴はやばい。
> なんと、ファームウェアにウィルスが仕込まれてたのが2個も検出されている。
ソースを貼らないと、Linuxを使っている企業に対する業務妨害で訴えられないかな。風説の流布だっけ。
LinuxやGNUとかディストリのコミュニティからは咎められないだろうけど。
相手しちゃいかんよ。
>>931 PCは残しておきたいが
OSがサポート切れで、そのままにはしておけない人だけが移ってくる
使わないPCさっさと捨てれる人は最初からそんなことかんがえないだろうけど
パソコンこれしかないから サポート切れる前にデュアルで動作チェックしてみたけど FO3のCDチェックで弾かれるね fose_loader.exeも動かん まだまだUbuntuは最低限の動作すらしないMac並みの糞だよ
>>976 プロテクト付きは動くわけないだろ。
おまえはバカなのか?
何年も前に発売されたXPですら動くのに今のUbuntuで何で動かないんだって話
Win7や8で動かないのと同じだろ Ubuntuなら10.04か8.04 それでもダメなら6.06で比較しないと
動いちゃったら、なんのためのCDチェックだよって話
昔、PPC G4 Macにubuntu7.04(だったけな?)を入れようと苦労した 懐かしい思い出がwww
>>979 そのソフトの動作環境よく読めよw
てかキチガイかw
>>966 Windowsと比べるのかよwwwww LinuxMint涙目
14.04が出たらもう一度試してみるよ さすがに対応してるだろう
>>967 だからUbuntuはリポジトリ共有してないと何度何度も何度もいってるだろう?ks
>>949 とりあえずLubuntu
メモリ限界まで削るならFluxboxかiceWM
ブラウザはmidori
スワップ使っても平気なら512MBでもいけるな
zram-configをインストールすればスワップのHDDアクセスが減って幾分楽になるかも
寿命が10年近かったんだからXPマシンにもいろいろあってVistaが出た頃かそのちょっと前のマシンならubuntuも動くだろう ようやくXPが軽く感じられ始めたって時期のPCなら何入れてもどうしようもないだろう
Puppyなら動くんじゃね Ubuntu系は全部アウトだろうけど
Puppyはイメージや方針と違って、全然軽くないけどな。 Ubuntu系ならbeanは、よく分からないくらい軽いけどな。 ただ、今の常識的な使い方をするなら、Xubuntuとか、 せめてDebian+Xfceくらいが余裕で動かないPCでは、 使い物にならないと思う。 と言いながらVineを愛用中。
パピーはストレージを1GBも食わないじゃん。
おすすめスレにubuntuベースのLinuxBeanって出てたけどどのくらい軽いんだろうね。
>>993 ストレージを食うかどうかは、あまり問題になるケースが多くないのでは。
だいたい、1GBって主要なメディアがないので意味がないと思う。
>>987 まーた火病起こしてお前のキムチ脳内基準でUbuntuは寄生じゃないニダ! Mintは寄生ニダ! かよ
なぜUbuntu信者には
>>960 の話みたいに火病持ちが多いのか
>>996 またかよ。
そういう寝言は独自の鯖立ててリポジトリを全部自前管理する事だ。
Ubuntuのリポジトリと鯖をまんまぱくっておいて盗人猛々しい。
盗人が俺のもんだというのはまさに朝鮮人がすることだ。
Puppy Linuxは特有の管理ルールがあるから あんまり好きじゃ無いな。 XPユーザーは常時管理者権限が普通かもしれないけど 他のOSでは、それは例外的というより論外って感じがする。 だから、Pentium3機や初期のPentium4機を、必死にカスタマイズして なんとかXPとかで動かしてきたような人が、最後に行き着くところが Xubuntuとかではなく、Puppyなんじゃないかって気がするよ。 512MBのメモリーしかないXP SP3機を、よくわからないからって ずっと我慢して使ってきたような馬鹿正直な人は 今こそ、Xubuntuを体験してみるべきだと思うよ。
「Pentium3機や初期のPentium4機」で Puppytを動かそうとすると、イラっとしてリセットすると思うよ。 Puppyはディスク容量は少ないが、それ以上の意味はなく むしろUbuntuより起動速度などで悪化してる感じがする。 Beanは常用してどうか試してないが、とりあえず起動が速い。 と言いつつPentium3や初期のPentium4なら、 Vineを入れるけどね。
1000なら盗人寄生虫Mintは崩壊
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。