【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part5 【ARM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Raspberry Piはあなたのテレビやキーボードを接続できるクレジットカードサイズのコンピュータです。
あなたのデスクトップPCができるようなこと、表計算やワープロ、ゲームなどいろいろな用途に使えます。
我々は世界中の子供たちのプログラミング学習に使われることを望んでいます。

それ以上の使い方もできますが、いろいろと割り切りが必要な部分もでてきます。
カメラモジュールの出荷も始まっていますよ。安定した5V電源の確保が安定動作の第一歩かも。

公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
wiki: http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

◆販売元
アールエスコンポーネンツ
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi
http://www.modmypi.com/shop/

前スレ:【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part4 【ARM】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1370084433/1-4
2login:Penguin:2013/10/03(木) 12:10:11.40 ID:QkvMgG+d
◆スペック
・モデルA
256Mb RAM
USB port ×1
Ethernet 無し

・モデルB
256Mb RAM(rev.1, rev.2)
512Mb RAM(rev.3?)
USB port ×2
Ethernet port ×1
85.60mm x 53.98mm x 17mm
重量 45g

SoC : Broadcom BCM2835 (Pentium2 300MHz程度)
 ARM1176JZFS内蔵
 700MHz
 Videocore IV GPU (1080p encode and decode)

電源 マイクロUSB経由5V
OS Raspbian推奨 Debian, Fedora, Arch Linuxもサポート
ストレージ SDメモリーカード、USBメモリー(ブートはSDカードからのみ可能)
http://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2011/07/raspi_blue_white.png
http://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2011/07/7513051848_9a6ef2feb8_o.jpeg
3login:Penguin:2013/10/03(木) 12:11:18.33 ID:QkvMgG+d
4login:Penguin:2013/10/03(木) 12:17:00.06 ID:QkvMgG+d
◆関連スレ
・【ARM】 Raspberry Pi Ver.6
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369999102/
・Raspberry PiとかBeagle Boardとかを語るスレ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1369428428/

◆スタートアップガイドやマニュアル類、データシートなど
デザインスパーク
http://www.designspark.com/jpn/nodes/view/type:design-centre/slug:raspbe...

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
 ハードに使うとSDさくっと死にます。/bootのみのROは理に適っています。
 使い捨て上等!の割切りも必要でしょう。

・ACアダプタは電流容量の大きめな物を使いましょう
 起動時の突入電流でACアダプタ側で5Vを維持できないとか保護回路が働くなど
 起動に不具合が出やすくなります。本体だけなら目安で1Aは必要。
 USBのバスパワーなデバイスを装着するならそれも含めた容量のものを。

以上、テンプレのようなもの。
んじゃ、いってみよーー
5login:Penguin:2013/10/03(木) 16:57:11.46 ID:CiPf75LG
会社で太陽光発電事業を行ってるのですが発電拠点のネット環境が固定IPではないため
IPアドレスを通知するための小型PCを探しておりました。
瞬電などでルーターの再起動が掛かり、IPアドレスが変わるとモニタリングシステムに
接続出来なくなるため非常に困ります。
そこで小型PCを探し始めたのですが産業用だと5万〜10万程度し、IPを通知するだけの
簡単なプログラムを動かすのにコストをかけたくありませんでした。
そこで見つけたのがRaspberryPi
こいつのおかげでコストを下げることが出来ました。
cURLコマンドで通知サーバに知らせることが出来るようになりました。

小さいですが応用は本当に効くと思います。
GPIOを使ってセンサやIO出力を活用する手もありますね。
6login:Penguin:2013/10/03(木) 23:54:52.47 ID:I62IZMn3
太陽電池運用に向いた無線LANって何か良いの無いかな?
パラボラアンテナ使える奴とかラズパイで使える?
7login:Penguin:2013/10/04(金) 00:01:27.86 ID:FJ1myotV
>>5
それってモニタリングシステムがやるべき事じゃね
8login:Penguin:2013/10/04(金) 00:41:28.67 ID:C2UJGUyq
プロバイダ提供の固定IPサービスとか使ったほうが良いんじゃないかな。
Raspberry Piはリーズナブルで手軽かもしれんけど業務に使うものではないと思う。万一ってことがあったら取り返しがつかないし。
9login:Penguin:2013/10/04(金) 01:12:53.21 ID:UDuak2QW
そんなクリティカルな用途じゃないんだろ
>瞬電などでルーターの再起動が掛かり
これならまずUPS導入するだろうし
10login:Penguin:2013/10/04(金) 01:57:46.80 ID:3PFkYAnO
USB2連コネクタの裏側に直接電源線を半田ずけしてる人が居たけど
それが一番いいのかな
11login:Penguin:2013/10/04(金) 01:59:51.42 ID:4J9o9/n3
どんな会社かしらんが、IPアドレス送るって?
今時、MACアドレスで管理するだろ普通。コピー機でもやってる事なのに。
なんで可変IPなんだ?
12login:Penguin:2013/10/04(金) 02:21:32.21 ID:jAiwEXcE
業務用で超小型ならOpenBlocksを選ぶわ
設置した担当が辞めたりした時にラズパイは不安すぎる
13login:Penguin:2013/10/04(金) 02:21:51.75 ID:9H6xi9ZQ
>>11
多分モニタリングシステムに手をつけられない事から
本来LAN内で使うためのをポート開けてインターネット上から見てる気がする
まぁだとしても普通ルータについてるDDNSとVPN使うのが当たり前な気がする
14login:Penguin:2013/10/04(金) 02:31:05.94 ID:4J9o9/n3
>>13
だろぉー。
俺なら3Gで間隔ログ送るわ。 遠隔操作でもすんのか?
モニタ管理だけなら 490円SIMでも出来るわな。
15login:Penguin:2013/10/04(金) 03:07:12.78 ID:9H6xi9ZQ
ファ!?
トンチンカンなレスだからそれとなく言ったつもりなのに…
16login:Penguin:2013/10/04(金) 11:01:31.96 ID:Fc9tmG4G
>>5
なんだか通信販売の広告みたいだな
17login:Penguin:2013/10/04(金) 11:11:43.10 ID:EmSgY4Zr
前にスレタイにBealgeBoneとかCubeiとかARM/非ARMのワンボードコンピュータも
スレタイに入れようって話が出てたと思うんだけどアレどうなったんだっけ?

5スレ目を数えてRPIの周辺情報は充実してきているし、チラホラ非RPIの話題も
出てるから一つのスレに纏めてもいいと思うんだ。  電子工作板やハード板
にも似たスレはあるけどアッチはチップの性能や、工作的な話が話題の中心なので
小型のLinuxマシンとしての情報はコチラで扱った方が良い気がするんだが
18login:Penguin:2013/10/04(金) 11:22:41.81 ID:i+mYZSbv
Raspberry PiとかBeagle Boardとかを語るスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1369428428/

こっちでやれ
19login:Penguin:2013/10/04(金) 11:35:59.02 ID:EmSgY4Zr
そっちも見てるけどLinuxやPCとしての使い方の話が出てこないんだよ。
高性能Arduinとして使っている人が多い気がする。
20login:Penguin:2013/10/04(金) 13:27:11.55 ID:aW4IpFiA
Linux板で新しく立てれば?
21login:Penguin:2013/10/04(金) 13:47:27.25 ID:EmSgY4Zr
似たようなTipsが成り立つもの同士、スレを乱立することもないかな?と思って。

ラズパイだけで語ることがあるのに他のハードの話は邪魔、、、って状況なら
ともかく、もう運用テクニックも出尽くしてる感じがしたので他のハードも合わせて
纏めてもよいんじゃないかな?と。
22login:Penguin:2013/10/04(金) 13:49:22.38 ID:Fc9tmG4G
BBBはでっかいArduino的機能も売りの一つだから仕方ない
23login:Penguin:2013/10/04(金) 17:25:48.79 ID:3PFkYAnO
秋葉の秋月電子の隣の店の前にあった980円のUSBアナログビデオキャプチャー
を買って付属ソフトだとビデオプレビュー画面が小さすぎて全然読めないので
フリーのキャプチャーツールを使って画面拡大したら最安NTSCモニタ完成\(^ω^)/

ちらついてて汚くてなんとか文字が読める程度だけど……
噂の3000円アナログモニタも見たけど買わなくて良かったw小さいモニタじゃ
多分文字読めないですよね
24login:Penguin:2013/10/04(金) 17:50:18.45 ID:3PFkYAnO
普通サイズUSBコネクタにDC電源コネクタ繋いだ電源供給ケーブル作って
5V2A電源から供給するようにしたらLAN刺したまま起動出来るようになった\(^ω^)/
25login:Penguin:2013/10/04(金) 18:26:58.41 ID:7eI3FtYN
安物ディスプレイは中古パチスロ機画面の使いまわしだとか何とか
26login:Penguin:2013/10/04(金) 18:52:56.75 ID:eWy/oV1d
>>23
>秋葉の秋月電子の隣の店の前にあった980円のUSBアナログビデオキャプチャー

型番プリーズ
27login:Penguin:2013/10/04(金) 19:21:41.81 ID:3PFkYAnO
>>26 製品名はEasyCAPtureですね。秋月電子の左隣のイオシス?という
中古スマホとかノートPCとか安い変なものとか売ってる店の前に
置いてありましたまだ一杯ありましたよ。
でっかいUSBメモリからビデオオーディオSビデオケーブルが出てるような形です
28login:Penguin:2013/10/04(金) 22:29:29.11 ID:fjs6xQUz
usb-bluetoothアダプター経由でandroidとPANnetwork connect failedになる。
tracebackではNMPANSupport.pyでNoneTypeと判断してエラーとな。
Ubuntuでのアダプター経由androidでは正常なのになんで? UbuntuとRaspbianでそんなに違う?
対Raspbianではandroid4.2.2のbluetooth設定画面で、インターネットアクセス項目が出てこない。 コマタ、、、
IDに対してblouetooth設定ファイルとか書き換えんといかんのかな?
29login:Penguin:2013/10/05(土) 00:48:02.02 ID:XUxWtQAB
これに載るGUIの無い軽量linux無いものか…
さくっとカーネルリビルド出来るような
30login:Penguin:2013/10/05(土) 00:59:22.27 ID:mRUx266o
男は黙ってArchかGentoo
LFSでも可
31login:Penguin:2013/10/05(土) 01:05:50.01 ID:Y4NGDQGx
>>29
rasbianでguiを使わなければいいだけじゃないの
32login:Penguin:2013/10/05(土) 02:10:13.88 ID:DlASu5nL
カーネルを自分でカスタム
33login:Penguin:2013/10/05(土) 14:42:49.40 ID:XUxWtQAB
昨日大量に売ってた980円ビデオキャプチャーが消えてたw
昨日型番聞いてた転売ヤーが買い占めたのかwおまいらいいけがんにしろw
(雨降ってたので店の中に置いてたのかもしれんけど)
34login:Penguin:2013/10/05(土) 14:46:44.51 ID:Kcw/K/oH
risc osってどうなんすかね
35login:Penguin:2013/10/05(土) 17:20:44.57 ID:YdjdyaH7
>>33
海外外通がよろし。
Aliで$6.5コミコミ。 EasyCap DC60
36login:Penguin:2013/10/05(土) 20:14:41.88 ID:nJRnqnnQ
37login:Penguin:2013/10/06(日) 01:43:05.74 ID:mVCz1J6t
専用カメラを使っています。
raspividと、raspistillで簡単な操作は出来るようになりました。

ここで質問です。
OpenCVのサンプルスクリプト camera.py を実行しても画像が表示されません。
WEBカメラではなく、専用カメラだからだと思っていますが、何がいけないんでしょうか?

## camera.py
#!/usr/bin/python
import cv2.cv as cv import time
cv.NamedWindow("camera", 1)

capture = cv.CaptureFromCAM(0)
while True:
 img = cv.QueryFrame(capture)
 cv.ShowImage("camera", img)
 if cv.WaitKey(10) > 0:

breakcv.DestroyAllWindows()
38login:Penguin:2013/10/06(日) 16:47:10.23 ID:p1P6Qj3T
これでNASを作った場合、速度的にはどうなの?
39login:Penguin:2013/10/06(日) 16:51:04.94 ID:pCnDJG8B
>>38
トロいけど、自分一人で運用なら問題なし。
40login:Penguin:2013/10/06(日) 17:40:53.59 ID:p1P6Qj3T
>>39
早速情報ありがとです。
41login:Penguin:2013/10/06(日) 17:41:04.06 ID:/eksfujd
Rasでのレジデントコンパイルが遅くて、、、 クロスコンパイルしたいんだけど、どこのがいい?
Cortexのsummonのようなデファクトがあるのかな?
42login:Penguin:2013/10/06(日) 17:49:31.80 ID:ngXttNeL
>>38
65Mbpsくらいは出る。光回線みたいなもん。
43login:Penguin:2013/10/06(日) 18:24:16.07 ID:f2SLGc5V
980円USBビデオキャプチャーたくさんあったわw
店の奥に置いてただけだった疑ってすまんかった
44login:Penguin:2013/10/06(日) 18:26:14.86 ID:ThWsveK0
そんなもん誰も買い占めないわ
45login:Penguin:2013/10/06(日) 18:34:52.99 ID:p1P6Qj3T
>>42
ほぅなるほど、情報ありがとです。
46login:Penguin:2013/10/06(日) 19:22:12.34 ID:iBWzyD9/
ラジコのLinux版あるんだっけ?
47login:Penguin:2013/10/06(日) 23:42:07.38 ID:airGHfJA
2013-09-25版のRaspbian/wheezyって、それ以前のRaspbianに比べて、
USB-DACでの音声再生中に音切れ多くない?
SDカードの違いのせいかもしれないけど。
48login:Penguin:2013/10/07(月) 00:00:06.30 ID:f2SLGc5V
SPIのIO実験するのに不要物全部無くした超軽量カーネル作って
デバドラ作る実験をしたいのですがそういう例って無いものでしょうか…
ビデオ出力も不要のリモート専用のルーター用linuxみたいな。
延々続くカーネルオプション選択で要らないと思うものを延々OFFにしていって
試すしかないのかな
49login:Penguin:2013/10/07(月) 00:56:21.51 ID:wI6Jv/os
raspbian+SoftEtherVPNで、SPモードからL2TP/IPSec VPNでけた。
ヤマハのルータとか買わないとできないかと思ってたから、予算が10分の1くらいで済んで助かるわー。
PCリンクスさんのところのblogにも感謝。
50login:Penguin:2013/10/07(月) 04:57:11.80 ID:Xh44D5z+
LaTeXのコンパイルサーバにしてみた。
その部分の処理は問題無いが
Dropboxとの同期が上手く行かない。
d2piってpythonのを拾って使ってるんだけど何で?
誰か動いてる方いますか?
51login:Penguin:2013/10/07(月) 06:58:13.95 ID:+aQW4Ea6
>>49
どこかわからねぇ、
リンクスのLINK貼ってくんない?
52login:Penguin:2013/10/07(月) 07:40:56.37 ID:I8ax4lkN
>>51
http://www.pc-links.com/blog/softether/rc2-setup/
ググればすぐ出てきたぞ
53login:Penguin:2013/10/07(月) 07:45:21.24 ID:+aQW4Ea6
>>52
thanks!
54login:Penguin:2013/10/07(月) 07:49:35.11 ID:V3Axv+6k
本日から通勤raspberry pi。
バッテリーが重いな...。

色々アドバイスいただきましたが、raspberry pi側をwifiのサーバーにしてNEXSUS7から繋ぎました。
接続がsshではじかれる事があります。raspberry piの再起動で対応の必要があり、そこがめんどいです。。

さっそく、今朝は電子コンパスが、異常な動きをしているのがわかり、役に立ってます。
解決策は見つかってませんが。

以上、報告まで。
55login:Penguin:2013/10/07(月) 08:19:43.52 ID:NbPOYd2e
オメ wi-fi テザリング! bluetoothでのRaspberryPi経由テザリングはできますか?
56login:Penguin:2013/10/07(月) 08:43:42.73 ID:TMVwURXH
>>55
ごめんなさい。bluetoothは調べないんで分からないです。
57login:Penguin:2013/10/07(月) 09:07:34.74 ID:0zBlMUzL
>54
バッテリー容量とRPIの大まかな駆動時間、RPIの処理内容は何ですか?

電池切れで落ちるとSDのファリルシステムが破壊されると思うけど
何か電源管理はしていますか?
58login:Penguin:2013/10/07(月) 10:31:03.91 ID:NbPOYd2e
>>56
そうですか。 androidで今だに成功していないものですから聞いて見ました。
59login:Penguin:2013/10/07(月) 21:16:02.23 ID:/8pMVr0f
初心者質問すみません

ソースをビルドした後のドライバーのソースフォルダ見て
*.oが出来てるソースが実際にラズベリーで使われているドライバーソースだということで
合ってますか?

他に実際に使われてるドライバーソースを判別する方法ってありますか?
60login:Penguin:2013/10/07(月) 21:58:53.58 ID:yIawNN6V
>>57

容量は5200です。許容電流はwifi使っているのでく2Aを選びました。
バッテリーの、インジケーターが最大4の内3から使いはじめて2時間程度使って現在2なので、私の生活には事足りますね。


あと、電池切れ対策はしてないです。
まあ、FATが逝ってしまったら、またインストールします。

でも、実装するとしたら入力の電流をツェナダイオウドでフィルタして、GIOに叩き込む。
内部で割り込みなどで監視して、プログラム停止、及びシャットダウンでできそうな気もするが、ググる方が安全そうですね。


>>58
ググってみましたが英語の資料ばかりですね。
61login:Penguin:2013/10/07(月) 22:25:56.41 ID:uHKLTlgH
>>59

質問の意味がよくわかりません
ソースは何とか、もっと具体的ならば答えられる人もいるかもしれません
62login:Penguin:2013/10/07(月) 22:41:00.27 ID:yZw+EtKN
>>60
根本的な問題はバッテリ駆動を前提としてない装置を
バッテリ駆動にしてしまっているということ(それもまた楽しい自己責任だが)。
可搬型のバッテリドライブを視野に入れるなら電源系に一工夫すれば
世界は拡がると思う。俺的にはツルシのRPiでは怖くて使えない
63login:Penguin:2013/10/07(月) 22:48:35.24 ID:FPCr09VY
ラズパイを無線化するならこういうのよさそう
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-micro3h2x/
Wifiとbluetooth一体型トング

Ubuntuでは普通に使えた
近くのパソコン工房で980円だったからもう一つラズパイ用に買うか考え中
64login:Penguin:2013/10/08(火) 01:28:05.99 ID:G+Leo+vX
>60
詳しい解説ありがとうございます。 丁度DukePadの発表とかも
有ったりしてRpiやこの手のワンボードLINUXのモバイル運用に
付いて興味が湧いていた所なのでとても参考になりました。

自分はハードは全然門外漢なんで(ソフトも”何となく知っている”程度ですが) 
>入力の電流をツェナダイオウドでフィルタして、GIOに叩き込む。
この辺りの実装にドレくらいの手間がかかるのかは分かりませんが
その内試してみたいと思います。

650uf 6.3v capacitor to keep Pi running while switching screen on/off $0.3
65login:Penguin:2013/10/08(火) 01:31:06.34 ID:G+Leo+vX
途中で送ってしまった、、、 Dukepadのページにあったパーツリスト
https://wiki.openjdk.java.net/display/OpenJFX/DukePad の下の方

そこに
650uf 6.3v capacitor というパーツが有ったのですがコレあたりが
DukePadにおけるツェナダイオウドってのに当たるんでしょうかね、、、?
66login:Penguin:2013/10/08(火) 02:33:30.80 ID:IZurI20c
>>65
いやそれLCDの電源on/offの時に電源が不安定にならないようにするためじゃないの
67login:Penguin:2013/10/08(火) 06:38:06.87 ID:5Y09/tOL
どんなアホくさい事でも遊び心でチャレンジするのがラズベリーの精神だ。 ガレージ遊びが産業の第一歩。 ガンガレ!

もっと日本人の遊び心がyutubeで発信されても良いと思うが、現実は、アイスボックスに入ってコンビニに迷惑かける程度の脳だもんな。
世界と差がつくわけだ。

こんなのがチャリティー感覚で行われている国がうらやましい。
http://www.raspberrypi.org/archives/4993

>>59
? psコマンドでaxオプションで見るとか。 もっとイミフで無い説明でないと、、、
68login:Penguin:2013/10/08(火) 08:43:56.20 ID:mbMPo+ZC
ツェナーダイオード=定電圧ダイオード
元電圧が12vで有っても、ツェナー5.3vを通過させれば5.3V以上はながれない。
元電源の出力がふらふら不安定な場合、安定した電圧を供給できる特典が有る。
1本1、2円程度で安価。
定電流ダイオードと言う物も有る(LEDなどに多用)こちらは高価。

650uf 6.3v capacitor=コンデンサ(種類が非常に多い)
69login:Penguin:2013/10/08(火) 09:00:49.88 ID:iXF06xwO
>ツェナー5.3vを通過させれば

え??


>定電流ダイオードと言う物も有る(LEDなどに多用)

単なる電流制限抵抗で対処するのが殆どですが
70login:Penguin:2013/10/08(火) 09:10:19.64 ID:mbMPo+ZC
>>69
だからCRDについては紹介と言う意味に見えないかな?
当然、量産ではコストの安い物が主流になる。
中華製などは、いまだに単体パーツで済むものをわざわざ組み合わせの
複数パーツで同じ役割にしたてている製品を見ないかな?
おかげで故障もこのせいで確立も上がるのだが。
71login:Penguin:2013/10/08(火) 09:15:31.21 ID:iXF06xwO
ツェナーの使い方も全く間違えているんですけど・・・
どこまで知っててどこから無知なのか、はっきりされたほうが良いかと
72login:Penguin:2013/10/08(火) 09:21:18.29 ID:mbMPo+ZC
通過の言葉が気にさわったかな?
http://www.nteku.com/diode/zener_diode_tukaikata.aspx
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/zdiode.htm
ここらへんの例でよいかね。
73login:Penguin:2013/10/08(火) 09:22:54.75 ID:IZurI20c
>>68
その使い方やれるもんならやってみろって感じ
74login:Penguin:2013/10/08(火) 09:42:28.22 ID:iXF06xwO
自分の言葉で説明できず、ただググったページ張ってくるだけとは
今回のケースで、そのツェナー抵抗の適値を求めることできる?
というか、その張ったページの中で 「ツェナー抵抗」 ってどれを指すか分かる?

そこのリンクで紹介されてる使い方と違って、ラズパイの場合、消費電流が大きく変動するからねぇ(笑)
75login:Penguin:2013/10/08(火) 09:45:08.21 ID:iXF06xwO
結論いうと、その1〜2円のツェナーで
ラズパイが動作し、かつ12Vまで許容させようとすると
もれなくツェナーが燃えるよ w

燃えるよ、って忠告しても燃える理屈を理解できないだろうけどね
76login:Penguin:2013/10/08(火) 11:25:00.87 ID:jSqFBFK5
ツェナー使ってDC電源作るなら3端子のレギューレータIC
使った方がよいのでは

どうしても使いたかったらパワトラをつないで
電流の容量を上げるべき
電圧はパワトラのベース電圧分下がることを
忘れないように
77login:Penguin:2013/10/08(火) 11:36:45.86 ID:xL38ecbw
なかなかいいネタをお持ちですな。
これだけのレスが釣れるんだから成功じゃないですかね。
ナントカ新喜劇には入れてもらえそうにないが
78login:Penguin:2013/10/08(火) 11:55:53.92 ID:Mmq3Fzhe
ツェナーとCRD知ってればドヤ顔できるのか
ちょろいスレだな
79login:Penguin:2013/10/08(火) 12:01:16.48 ID:Mmq3Fzhe
LEDの点灯の抵抗代わり程度にCRD使ってる程度だと
実測とかしてないんだろうがCRDの中身はJFETのS-G間を
短絡させたものにすぎない
よってJFETと同じ負の温度特性を持つ。つまり使ってるうちに
だらだら電流が低下する
この傾向は電流が大きなCRDほど大きくなる(発熱が大きいため)
なんで誰が広めたかしらないがLEDの電流制限には向いてないと思う
CRDでLED付けて喜んでるアホは首釣ったほうがいいぞ
80login:Penguin:2013/10/08(火) 12:17:55.09 ID:xL38ecbw
俺はCRDでのLED点灯に異論はない。自作の範囲での話だが。
輝度に大きな変動があれば考えるが、いまどきの高輝度LEDは数mAも流せば充分な輝度が得られ、
電流により輝度も僅かずつ変わっていくが、厳密な輝度設定が必要な場面は俺的には稀だ。
うちであるとすれば、マルチLEDによる照明スタンドくらいか。
これはPWMの特性カーブで色調補正までかけてるが。
ただし、CRDの特性を知らずに使うと後々に墓穴掘るという意味では禿同でR

これ以上ネタをひっぱるなら電々板でやれ。
81login:Penguin:2013/10/08(火) 13:45:26.52 ID:iXF06xwO
頭が悪いやつでも簡単に車をLED化させるためのCRDだろ
LEDと組み合わせだと、それ以外に用途が思い浮かばない w
82login:Penguin:2013/10/08(火) 16:09:28.35 ID:1fg3nfIN
そろそろただの電子工作スレになってきてる
83login:Penguin:2013/10/08(火) 20:28:27.62 ID:BoaCq0ni
>>63
トングwww
84login:Penguin:2013/10/08(火) 21:05:28.29 ID:BA9X4AkM
ttp://mylinuxdiary.tk/archives/cat23/raspberrypi_spi.php
ここ見てやってみたのですが、
ip link set can0 ,,,
で cannot find device can0
と言われます。。
canやspiのモジュールは出来てて、
ページの手順にcanドライバー3つのロードが無いので
それもやってみてドライバーのロードはできてますがやはり同じです。
何が無いのでしょうか?…
85login:Penguin:2013/10/08(火) 21:18:40.82 ID:q6CO8CiU
>>83
え?
無線LANアダプターみたいな小さなスティック状のUSB機器のことトングって言わない?
86login:Penguin:2013/10/08(火) 21:21:22.11 ID:IZurI20c
>>85
ネタなのかマジなのか知らんがドングル
87login:Penguin:2013/10/08(火) 21:25:34.88 ID:q6CO8CiU
>>86
マジか…
恥ずかしすぎる…
88login:Penguin:2013/10/08(火) 21:46:32.88 ID:ilVnuMhB
トングってパンはさむやつだっけ
89login:Penguin:2013/10/08(火) 21:47:19.43 ID:BA9X4AkM
30分くらい動かしてたらXウインドウ起動してなくほぼ何もしてなかったのに
結構熱いな…
ヒートシンク付けようかな
90login:Penguin:2013/10/08(火) 23:34:58.83 ID:abCJrtps
>>88
バーベキューでは必ず使うような

焼肉屋でも使うかなあ
91login:Penguin:2013/10/09(水) 12:10:38.94 ID:oVEDVLpm
>>90
ドブさらいでも使うな
92login:Penguin:2013/10/09(水) 12:15:53.59 ID:yxCqWY9e
>>91
いや、それはやったことない
93login:Penguin:2013/10/09(水) 12:27:47.34 ID:gaqtaVL4
昔電鉄会社の駅員に配属されると一番の仕事はゴミハサミを持ってホーム下のタバコの吸殻を
拾う仕事だっただろうね (大きな駅だとドラム缶何杯も)
後 切符切りの仕事 切符切りハサミを持ってしょっちゅうカチカチやってた。
どちらも今では存在しないね。
94login:Penguin:2013/10/09(水) 12:27:51.54 ID:stnfqukz
>>89
ヒートシンクは絶対つけた方がいい
つけただけで安定して3度ぐらい下がる
95login:Penguin:2013/10/09(水) 17:39:33.75 ID:v6E5UV8s
rubyのmakeってどれくらい時間かかるの
軽い気持ちで始めてしまったんだが・・・
96login:Penguin:2013/10/09(水) 17:44:50.54 ID:mn0dBpS4
寝りゃ起きた時ぐらいにはきっと終わってるよ
97login:Penguin:2013/10/09(水) 18:43:52.33 ID:oDLFtRd9
ホットホットになって、あぼんw
98login:Penguin:2013/10/09(水) 19:16:12.68 ID:8TzpF7lY
12時間後に45%のところで失敗していたmakeもあったので用心
99login:Penguin:2013/10/09(水) 19:39:43.44 ID:UEUkqhvz
>>94 100度が97度になっても…
100login:Penguin:2013/10/09(水) 19:41:03.53 ID:bAZ/4U3b
PC冷却用のファンなんかを余らせていないか?
うちは12VのACアダプタとファンコンとファン(ファンガードを装備してブックエンドに固定)をつないで
仮設の冷却設備を用意しているが。
101login:Penguin:2013/10/09(水) 19:43:43.79 ID:nm/E1Y2w
ヒートシンク:数度下がるけどあんま効果ない
ファン:そこそこ下がるがイマイチ
ヒートシンク+ファン:最強、1+1>2
102login:Penguin:2013/10/09(水) 20:18:40.54 ID:EYiMzhcA
エアフローが無いと効果が無いヒートシンクと
放熱が無いと効果が無いファン
片方だけじゃ効果はあんまりでないだろうな

>>99
アレニウスの法則にのっとってコンデンサの寿命が延びる程度だな
10℃下がる度に2倍のびる程度だから気にすんな
103login:Penguin:2013/10/09(水) 20:58:42.13 ID:UEUkqhvz
この小ささなら懐かしのペルチェ素子がいいのでわ
104login:Penguin:2013/10/09(水) 21:25:29.14 ID:5lhEw6J/
モバイル化して箱にwifiやらバッテリーやらと共に密閉して持ち運んでいるが、今のところ安定している。
暖かい時期や、電車の暖房なんかでやられ始めたら、ファンを考えみるよ。
105login:Penguin:2013/10/09(水) 21:56:22.03 ID:m49m17dp
せっかく可動部なし騒音なしのpiにファンはつけたくないな。
ぺるちぇって消費電力どんなもんだっけ?
106login:Penguin:2013/10/09(水) 22:37:31.82 ID:rXQX7V3D
投げ売られてるネットブック用の小径ファン付き冷却台オススメ
107login:Penguin:2013/10/09(水) 22:38:21.69 ID:bAZ/4U3b
アンペア単位で流さないと意味のある熱移動が得られない
そして移動する熱量とペルチェ自身の発熱を一気に引き受ける更なる放熱先も必要。
とはいえ全力の熱移動が必要とは思えないから電流は絞っていいと思う
108login:Penguin:2013/10/09(水) 22:46:00.01 ID:gaqtaVL4
せっかくファンレスなのでヒートシンク付けて基板を垂直に成る様に設置してケースも
空気孔位置を考えればエアフローで旨く行かないかねー
109login:Penguin:2013/10/09(水) 23:08:08.89 ID:qnXRSKNS
周りの部品が邪魔ででかいヒートシンクは付かないんじゃないか?
バッファを挟んでいいのならオロチを逆さまに置いてその上にPiを貼り付けるとか(スットボケ
110login:Penguin:2013/10/09(水) 23:29:48.49 ID:m49m17dp
ラズパイ用ヒートシンクセット売ってるよ。
http://victory7.com/?pid=56157654

俺はヒートシンクの真上あたりの位置、ケースに直径1センチくらいの穴あけてるけど
正直穴あけてない固体と変わらん。とはいえ穴大きくしすぎるとケースの意味ないしなぁ。

低騒音のUSBファンとかで筐体周りを強制換気のほうがいいかもしれん。
111login:Penguin:2013/10/09(水) 23:43:03.39 ID:bAZ/4U3b
エンドミルで削り出せばいいぞ
銅でいくかアルミでいくか
削り出すならマウント孔の所も処理したいものだ
裏側のマウントベースもあれば完璧なんだろう。
だがそれを可能にする知り合いは取り合ってくれないorz
112login:Penguin:2013/10/10(木) 00:00:15.42 ID:ML8IB/tB
113login:Penguin:2013/10/10(木) 00:05:27.89 ID:iGT3cWpe
>>112
すげぇけど放熱どこでするんだ?循環させるだけ?
114login:Penguin:2013/10/10(木) 00:12:48.75 ID:ML8IB/tB
なんかオブジェみたいな事成ってるけど、最終放熱はベースのアルミ板じゃないですかね。
でも、裏に電磁ポンプが有るみたいだから、金魚のエアポンプみたいな音はするでしょ。
115login:Penguin:2013/10/10(木) 00:17:42.44 ID:iGT3cWpe
SoCにつける水枕だけ売ってくれれば、簡易水冷のラジエーターと組み合わせてウハウハかもね
そこまでする意味は多分ないけど
116login:Penguin:2013/10/10(木) 00:42:58.12 ID:Ijd/gr5y
放熱とか気にせずガシガシ使って壊れたら新しいのを買う
身も蓋もないけどこれが正解
117login:Penguin:2013/10/10(木) 00:58:54.33 ID:Ocl9NCFA
まぁ確かにケースやら何やらで何千円もかけるんだったら新品買えるよな、SDの故障・イメージ破損とかは分からないが
118login:Penguin:2013/10/10(木) 08:05:55.31 ID:B1XLFeqT
素材を選べる3Dプリントのサービスあるけど
放熱に使えそうではないなあ
119login:Penguin:2013/10/10(木) 11:03:28.03 ID:Itt4oF8A
vert.x使ってる人いる? expressの倍速いという事なので魅力あるな。

http://touk.pl/blog/en/2013/02/23/vert-x-on-raspberry-pi/

実績あれば、とあるシステムを全面的に書き換えたい。
120login:Penguin:2013/10/10(木) 11:55:39.47 ID:uCLmUrlL
ラズパイ100度ってありえないだろ
夏場でもヒートシンク付けてるだけだがアイドル47度くらい
121login:Penguin:2013/10/10(木) 13:22:28.23 ID:Itt4oF8A
てか、vertxイントール終了。 簡単なループでは速いような遅いような、、、
とりあえず、Ubuntu上でテストWebApp作ってベンチマークだな。

A10の基板も作らにゃならんし、忙し忙し、、、
122login:Penguin:2013/10/10(木) 17:56:25.94 ID:Itt4oF8A
ラズパイにヒートシンク?
900MHzで使ってるが、マイナス5度から70度のサイクルエージングで3ヶ月正常だけど?
もちろん、テストプロランニング状態で。
123login:Penguin:2013/10/10(木) 19:53:23.24 ID:ML8IB/tB
マイナス5度からって冷蔵庫かよ。
124login:Penguin:2013/10/10(木) 20:04:53.66 ID:CgbZT8pU
ドライバー組み込みが上手くいかないんですが、
組み込まれて稼働状態になったドライバー(ローダブルならロードされたら)は
/dev/下にあるはず
なかったら間違ってる
でおkですか?
125login:Penguin:2013/10/10(木) 21:04:59.69 ID:EEzVGfZ/
>>124
何を言ってるかよくわからないが/dev/以下に自動でデバイスノードを
作ってくれるのは、そのように作られたドライバだけだよ
デバイスノードを必要としないドライバってのもあるわけだし
/dev/以下にノードができるとは限らない
ロードされたかどうかはlsmodで確認しろ
126login:Penguin:2013/10/10(木) 22:02:53.81 ID:TfFC6v/U
>>23
キャプチャー付属のソフトとフリーのキャプチャーツールについて詳しくおしえてください
EasyCapは持っているのですが付属のソフトは使えませんでした
127login:Penguin:2013/10/12(土) 08:22:37.86 ID:K3CtLIKV
付属ソフトが使えない、の意味がわかんないですが、
機能しない(ビデオ画面がでない)ということなら不良品では?、、
自分は、
980円キャプチャ付属のソフト(honestechVHStoDVD2.0SE)はキャプチャビデオのプレビュー画面が小さくて
拡大表示も出来ないと思ったのでフリーのツールを比較紹介してるここ
http://vad.seesaa.net/article/212225186.html
とか見て最初に落としたのはビデオ画面出なくて(名前忘れた)最初に動いたAMCapは
使ってるとすぐ「シェアウエア金払え」が出てきてキャンセルすると終了するので
ふぬあああというやつを使うことにしましたよ
自分は3つくらいしか試してなくて
ここに載ってるの全部試せばもっといいのがあるかもしれないけど自分は初回起動して
リモート設定するまでしかビデオ画面見ないのでこれでいいやとw
(モニタ機能しか使わないので録画機能については付属ソフト含め全くチェックしてません)
128login:Penguin:2013/10/12(土) 15:14:15.97 ID:u6B+sbAP
>>127
ふぬあああはどんなosで使っていますか?
できればosがパピーLinuxやubuntuで使いたいのですが対応しているソフトがあればおしえてください
129login:Penguin:2013/10/12(土) 16:40:46.95 ID:pVKGAMaO
>>128えっ…
980円キャプチャーはWindows用だったような…(´・ω・`)
130login:Penguin:2013/10/12(土) 16:43:47.95 ID:pVKGAMaO
誰かマイコン内蔵でVGAモニターにHDMIモニターのフリを完璧にさせることができる
変換器作って1000円で売れば全世界のラズベリー愛好家にバカ売れ間違いなしなんだがなぁ…
131login:Penguin:2013/10/12(土) 16:44:30.05 ID:7aclz6cR
アナログのキャプチャボードならLinux対応してる可能性高いのに
132login:Penguin:2013/10/12(土) 18:34:20.18 ID:T6JAz+bb
133login:Penguin:2013/10/12(土) 19:58:36.09 ID:pVKGAMaO
>>132こーいうのってラズベリーパイのコンフファイルに解像度指定しないと
動かないじゃん
マイコン内蔵で、VGAモニタの対応解像度をサーチしてHDMI側には完璧に
そのフリが出来ればそんなことないはずじゃん
134login:Penguin:2013/10/12(土) 21:03:05.52 ID:NbKfHVUV
自分でどうにか出来るならマイコン使って自作しろよ
135login:Penguin:2013/10/12(土) 22:14:43.53 ID:CApYva79
高機能なこと要求する割に金は払いたくありません
安いボードだから購入者にはそういう奴が増える
136login:Penguin:2013/10/12(土) 23:45:06.93 ID:HdZ7a/BY
>>132
良い物教えてくれてありがとう。
こういうの欲しかった。
137login:Penguin:2013/10/13(日) 08:03:27.37 ID:jZ8Xpgys
設定書けば動くんだったらそうすればいいじゃん。
毎日VGAモニタを買い換えるわけでもないなら、使う解像度なんかほぼ固定になるでしょ?

そんな特殊なもの、ラズパイユーザーにバカ売れしたとしても数が知れてるから、安価にはできないよ。
138login:Penguin:2013/10/13(日) 17:40:28.14 ID:PwAA/hcu
俺はHDMIの出力をDisplayPortの信号に変換するアダプタが欲しい
逆はよく見かけるんだけどな
139login:Penguin:2013/10/13(日) 17:57:07.82 ID:iStHe62b
ヒートシンク付けた\(^ω^)/
140login:Penguin:2013/10/13(日) 19:17:08.88 ID:AZd9S3Hz
カーネルビルドをVMWareでやるとビルドは速いけど、
ラズベリーパイにファーム転送するのに何時間もかかるやん…
結局本体でビルドしたほうがいいってことでつか?
141login:Penguin:2013/10/13(日) 19:19:54.93 ID:OiMYQfMI
┐(´∀`)┌
142login:Penguin:2013/10/13(日) 19:22:59.32 ID:5F/OLRku
カーネルってSDのなかじゃないの?
143login:Penguin:2013/10/13(日) 19:30:51.36 ID:+dg4VQbB
もうすでに遠隔地にRaspberryPiを設置していて、
DDでSDに焼く方法ができないのかもしれない。
144login:Penguin:2013/10/13(日) 20:02:14.14 ID:5fsIJ2dJ
あれだけどいい機会なので確認なのだが
発展途上国だとHDMIのほうが普及しているのかな
145login:Penguin:2013/10/13(日) 20:41:33.36 ID:THNvQ0B0
途上国だとモニタ含めて一式セットで贈与したり、買ってもらうんじゃないの
それにintelとAMDは2015年にはアナログ接続やめるっていってるし
146login:Penguin:2013/10/13(日) 21:02:47.21 ID:AZd9S3Hz
今気づいたんですが、VMWareでビルドしたあと例blogの手順に従って
buildディレクトリをrcpで延々時間かけて毎回実機に転送してるけど、
実機sdカードをVMWareにマウントしてコピーすれば一瞬じゃね?……
で合ってますか?
147login:Penguin:2013/10/13(日) 21:27:24.62 ID:/P3i+SV1
カーネルのサイズそのrcp出かかる時間はいくらよ?
148login:Penguin:2013/10/13(日) 22:16:21.00 ID:0kEGk/V9
なんで途上国が出てくるんだ
149login:Penguin:2013/10/13(日) 22:20:46.29 ID:awOMTEXD
>>147ここに従ってやってるのですが、
ttp://mylinuxdiary.tk/archives/cat23/raspberrypi_spi.php
カーネル単体なら一瞬だけど、モジュールインストールしたlib以下を転送すると
何時間もかかってます…
今途中で止めてSDカードマウントしてコピーしたら一瞬だったorz
150login:Penguin:2013/10/14(月) 01:22:54.45 ID:x+9ckZRJ
>>144
DVIコネクタよりHDMIコネクタのほうが小さいうえに上位互換ってだけ
151login:Penguin:2013/10/14(月) 03:11:33.19 ID:Lr8+2X+L
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
152login:Penguin:2013/10/14(月) 10:56:04.59 ID:eQBHNEvc
ちっちゃいヒートシンク付けたけどX無しで何もしてなくても結構熱いね
153login:Penguin:2013/10/14(月) 12:09:52.91 ID:fSO3SnRe
>>152
そりゃあね。
空気の流れるとこに置くと冷えるよ
154login:Penguin:2013/10/14(月) 17:09:14.45 ID:mcIZ2yHc
ヒートシンクに小さな扇風機をつけたらどうだろう
155login:Penguin:2013/10/14(月) 19:42:19.96 ID:s6U1Vu6i
ペルチェ素子
156login:Penguin:2013/10/14(月) 21:06:38.22 ID:oqs1PoPT
いっそ扇風機の羽にラズパイを括りつけて回してしまえば、、、、
157login:Penguin:2013/10/14(月) 21:23:07.31 ID:RQUxv4OT
モバブと無線LANなら電池切れるまでなら大丈夫ですね
バランスのために最低でも2セット稼働させてください。
相応のダミーウェイトがあるなら1セットでもokですが、空力的なバランスも考慮してください
158login:Penguin:2013/10/14(月) 22:04:18.49 ID:9Hbriput
今日の読売新聞にラズパイがスクラッチと一緒に載ってた
そして記事読んで政府が義務教育の一部でプログラミング等のIT教育を進めてることを初めて知った
159login:Penguin:2013/10/14(月) 22:08:30.82 ID:mujRrRGO
安いけど、ブルガリアのOLIMEXの基板と比べた場合
どうよ? 
160login:Penguin:2013/10/14(月) 22:14:32.66 ID:RQUxv4OT
基板もそうだがSDカードスロットに限らず素人設計でなんだかなぁって部分が結構ある。
割り切って使うべきものだ。まともに作ろうとしたらそのサイズでは難しい。
あそこまでインチキな設計ができるのってもはや才能だと思う
161login:Penguin:2013/10/15(火) 00:51:30.49 ID:bMIsoSQ6
ラズパイでfirmata使ってarduinoに繋げたセンサーの値を取得してるんだが
どうしても$arduino_firmataコマンド打ったあとに数値出てそのままシェルが使えなくなるんだわ
linuxの経験が少ない俺に誰か対処法教えてくれ
162login:Penguin:2013/10/15(火) 07:15:21.86 ID:04/bx9VQ
>>161
firmata & ps -axでプロセス状態表示されない?
163login:Penguin:2013/10/15(火) 07:36:48.04 ID:04/bx9VQ
>>160
今見ているが一部冗長やトラッキングに素人な所はあるがそれほど問題無いと思うが?
等長トラックもやってるし、、、
BGAやICの直近にVIA作ってるとこ? 鋭角コネクト?
まっ素人かもしれんが、多層だしEMC含め取り立てて問題は無いとオモ。 これよりまともな引き回しはできるけど、、、
164login:Penguin:2013/10/15(火) 07:57:17.54 ID:AjIPRlav
ソフトやさんばかりかと思ったら回路やさんも結構いるのかな?
165login:Penguin:2013/10/15(火) 08:00:29.06 ID:04/bx9VQ
>>164
両刀使い。 基本は半導体物性上がりのアナログ屋。 オブジェクト指向&アジャイル研究会もやってます。
166login:Penguin:2013/10/15(火) 08:25:24.54 ID:yYPZFwer
>>164
小さな会社だと両方できる人は珍しくない。
大きな会社で回路設計メインでもテスト用のプログラム書いたりできる人もいるし。
167login:Penguin:2013/10/15(火) 09:13:53.81 ID:04/bx9VQ
う〜む。 一回大企業でひな形を経験しないと無理なんじゃないかなぁ、、、 技術は当然として、開発手順、、、
スキーと同じで、我流では実力は伸びない。 今、その大企業が社員を教育できなくなっているのが問題、、、
168login:Penguin:2013/10/15(火) 17:50:57.76 ID:RTzG4+sH
ハードの性能を引き出すソフトが要るわけですな。

でもラズベリー・パイに演算性能を求めるのは酷なので、
コンパイルやエンコードはさせないし、
センサー監視&収集やWebサーバ程度に留めておくよ。
169login:Penguin:2013/10/15(火) 19:39:28.95 ID:Ib2Kwp6E
SDがすぐ壊れてしまうのにWebサーバーって無理なくないですか(´・ω・`)
まあ某巨大掲示板のある鯖もすぐ氏んでしまいますから別にいいのかもしれませんが
170login:Penguin:2013/10/15(火) 19:46:44.30 ID:CwHtteRm
>>168
HOSが必要か
171login:Penguin:2013/10/15(火) 19:49:13.93 ID:+D1aeho4
おもちゃサーバーだよね。
バックアップ・リストアまでやるならHDDが居るだろうけど、
練習にはもってこいだよ。
172login:Penguin:2013/10/15(火) 19:57:15.21 ID:YjehFUdz
うちは二年以上連続稼働できてるけどね。
173login:Penguin:2013/10/15(火) 20:07:06.22 ID:Ib2Kwp6E
>>172すぐ氏んでしまう2chの某鯖にラズベリー採用を提案してくれ
174login:Penguin:2013/10/15(火) 20:08:43.56 ID:YjehFUdz
Linuxだから10年程度は連続稼働できると思ってるけどね。
175login:Penguin:2013/10/15(火) 20:36:09.08 ID:RkUvJMUR
残念hardwareに過剰の信頼性を期待するアフォvvvvv
176login:Penguin:2013/10/15(火) 22:06:27.62 ID:YjehFUdz
Linuxに不可能はないけどね。
177login:Penguin:2013/10/15(火) 23:08:41.99 ID:RTzG4+sH
「無理は嘘吐きの言葉なんです。」
178login:Penguin:2013/10/15(火) 23:24:37.26 ID:P/BRd0p+
「可能はペテン師の言葉なんです。」
179login:Penguin:2013/10/16(水) 00:42:39.12 ID:PoVr/H1a
SDが死ぬ?
オンメモリでブートして可能な限りアクセスしなきゃいいじゃない
2gbなんてもはや消耗品でしょ
180login:Penguin:2013/10/16(水) 01:24:37.86 ID:v7eB+IrZ
あまり詳しい方では有りませんが、SDカードって激安品をのぞいて
何回くらい書換が行われるとSDがこわれるのでしょうか?
181login:Penguin:2013/10/16(水) 02:15:33.65 ID:3H37weR+
>>180
激安品じゃないなら書いてあるだろ
182login:Penguin:2013/10/16(水) 03:02:31.91 ID:v7eB+IrZ
>>181
当方は素人の様なレベルですが、Piが面白いと言う話題を見かけたので
自己学習しながら始めてみようかと思った次第です。
知らない事が多く、玄人の方には当たり前の事かも知れませんが
お聞きしました。 勉強してこいと有らば場違いという事で質疑は取り消させていただきます。
linuxの場合、初期状態では30秒に1度くらいはログを吐くという事を聞きました。
つまり24時間で2880回記録する事で10万回可能なsdとあらば全体書換なら34日で壊れてしまう事に成ります。
消去ブロックが小さい場合は(1ブロック512バイト程度)なら寿命はもっと長くなるのではないかと思いました。
RAM上でOS展開しない場合の事がよくわかりません。 良かったら教えてください。
183login:Penguin:2013/10/16(水) 03:03:58.11 ID:KNQ9CeDU
昔リバースプロキシのキャッシュをsdでやったら三ヶ月で壊れたわ
用途による相性もあるし、hdより個体差が大きい印象
184login:Penguin:2013/10/16(水) 03:09:20.93 ID:KNQ9CeDU
>>182
一般的にバーストモードと512の1ブロック書き込みじゃチップ内の書き込みロジック違うから、購入時のクラスタサイズで読み書きしたほうが良いよ
185login:Penguin:2013/10/16(水) 03:14:33.03 ID:v7eB+IrZ
>>183,182
さっそく有難うございます。
私の知識では、一般にいわれるのは書換回数の話が多く、本当にデータ量にかかわらず
回数制限なのか?と思い詳しい方にご教授願った訳です。
SDの寿命の意味や使い方についてもやもやが一つ取れました。
有難うございます。
186login:Penguin:2013/10/16(水) 03:15:59.92 ID:v7eB+IrZ
>>184
有難うございました。
187login:Penguin:2013/10/16(水) 19:15:36.24 ID:4TsjgKGa
>>185
まず書き込み回数10万回は嘘。実際は多くても1万回がいいとこ。
そこでSDカードは内部でクラスタ毎の疲弊度を管理してて、
データを書く時に勝手に新鮮なクラスタへデータを振り分けてる。
仮に1万クラスタあるSDカードに1クラスタ分のデータを上書きし続けると、
カードのクラスタ数(1万)×クラスタ毎の寿命(1万回)=1億回も書ける。
逆にめいっぱい1万クラスタ分のデータを上書きし続ければ1万回で壊れる。
「書き換え可能回数10万回」は「普通の人が普通に使ってりゃ大体そんぐらい」ってだけ。

SDカードが32MBとかの時代の知識だから違ってたらゴメン。
188login:Penguin:2013/10/16(水) 21:36:33.62 ID:vQiYo6fw
SDサイズで壊れない媒体って無いのか
HDDはでかいし電気食うし
189login:Penguin:2013/10/16(水) 21:54:13.32 ID:YLmc+d+1
壊れない媒体なんて発明したら一生遊んで暮らせるだろうなあ
190login:Penguin:2013/10/16(水) 21:57:29.65 ID:GGJp6N64
脳内メモリなら約80年ほど保存可能、メンテナンスは自己責任です
191login:Penguin:2013/10/16(水) 22:02:24.98 ID:10qlbcBA
>>190
通常30分もしたら壊れるじゃん
192login:Penguin:2013/10/16(水) 22:10:35.55 ID:QzAuEe4n
メモリー
ニワトリ以下って言う奴イッパイ居るぜ。
歩かなくても忘れてる。
193login:Penguin:2013/10/16(水) 22:11:54.68 ID:c+7JEdHf
脳内とかめっちゃ揮発性やん
海馬にしまいこめたらいいけどさ…
194login:Penguin:2013/10/17(木) 07:07:03.11 ID:qiO9kOV4
ビット化けしまくりだし (w
195login:Penguin:2013/10/17(木) 09:14:45.30 ID:cmYsNtBb
読み出し検証だが、
MLCカードでは、イルミネーションの四六時中読み出しだと、半年でパーだな。
日中の再生は必要ないんだが、面倒なんでランニングさせてる。
SLCカードで2年ぐらい。
196login:Penguin:2013/10/17(木) 21:27:07.88 ID:Ts6V3axy
半年も持つのか
197login:Penguin:2013/10/17(木) 21:43:27.43 ID:rA3tD/A5
だったら時間帯で表示デバイスの電源落とせよ
GPIOから外部のリレー(従来型の接点リレーでもSSRでも)などを制御させるのなんかわけないだろ
それで稼働時間が減った分だけ寿命にも貢献するだろう
198login:Penguin:2013/10/18(金) 18:49:07.19 ID:vN5DU7a+
Kickstarterのケース届いたがひどすぎる
ベースは反ってるし一ヶ所きちんとはまらない
KickstarterでReportできるから
写真付きで文句いってみるか(´・ω・`)
199login:Penguin:2013/10/18(金) 19:12:10.31 ID:8LBmsn5m
また殿に騙されたのか、お前は
200login:Penguin:2013/10/18(金) 19:37:07.27 ID:YF/Bvvmw
だからあれほど....ゲラゲラ
201login:Penguin:2013/10/18(金) 19:54:43.37 ID:au70nH/a
つーかね、ラズパイってケースに凝るほどのものか?
202login:Penguin:2013/10/19(土) 04:15:36.12 ID:oFVOrXyl
>>199
ワロタ。漏るスレの住人は、本当にどこにでもいるなぉ
203login:Penguin:2013/10/19(土) 16:23:40.42 ID:zQkN08sP
2chには俺とまろゆきとおまえしか居ないんだ
を思い出した
204login:Penguin:2013/10/20(日) 01:10:06.37 ID:GCX2g9jw
うちにもケース届いてた。キツキツだけどなんとかピッタリはまった。
海外ならこんなもんかなーってレベル
カメラ差し込むの忘れてて壊さないように分解するの大変だった orz
でもせっかくの小型ケースだしカメラ外して使うかも…

あと銅のヒートシンクを売りにしてた気がするのに、ごく普通のヒートシンクになってるのは残念だな
というか kickstarter的にアリなの?
205login:Penguin:2013/10/21(月) 20:12:23.79 ID:FhWazZ/h
SDカードやUSBメモリで壊れるのはコネクタの接触不良だろ
あと変換コネクタなどのICが過熱して書き込み失敗=媒体全滅
みたいなこともよくある。延長やアダプターは途中に入れるな!
206login:Penguin:2013/10/21(月) 23:51:11.61 ID:LUCNH3Zj
MLCやTLCの壊れやすさとか堅牢性向上のための話なんかはどっかに雲散霧消してしまったらしい
207login:Penguin:2013/10/22(火) 00:40:17.23 ID:uaGbFf4y
>>206
まァ、「壊れる」の内容が違うからいいんじゃないか?
データ破壊と物理的利用不可状態ということで。
208login:Penguin:2013/10/22(火) 00:42:56.61 ID:TVn4TSWt
hostapdでwifi serverと化したraspberry piに、zigbee繋げてみたら、wifi切断の嵐で挫けそうだorz

近距離かつsshで細かい制御のwifi
長距離かつdumpデーターのzigbee
この荷台構成は厳しいのか...
209login:Penguin:2013/10/22(火) 02:21:02.54 ID:GU+ByPtf
>>208
何が厳しいって、同じ周波数使ってるのが厳しい
wifiを5GHz対応のにしてみるとか、zigbeeを本体から離すとか対策したらいいと思う
210login:Penguin:2013/10/22(火) 07:36:22.51 ID:TVn4TSWt
>>209
情報サンクスです。

zigbeeをraspberry piのserialに入れて、telnet接続にしてみるかと。
で、zigbee一本でいこうかなと考え中です。
そのままが厳しければ、serial二台積んだatmega644p辺りを間にかますか何かしようかと。
先が長くなってきたぞw
211login:Penguin:2013/10/22(火) 14:33:50.25 ID:FDf01suM
まーフツーに考えるとバンド変えるのが確実だ罠
wifiには指向性アンテナ使ってzig蜂の影響を抑えるとか方法は無いワケじゃないが、確実だって保証もないからねぇ
212login:Penguin:2013/10/22(火) 17:22:51.79 ID:0ou8w+3t
Wifiと同じ周波数使うbluetoothはちゃんとWifiをよけてくれるんだけどね…
213login:Penguin:2013/10/23(水) 06:57:06.23 ID:VcKS3/CP
2.4GHz混雑しすぎだよもん
214login:Penguin:2013/10/25(金) 20:50:09.06 ID:UHSGxJrG
壊れやすいと聞いてやる気失せた。
宇宙に持って行けるようなのが出たら本気出す
215login:Penguin:2013/10/25(金) 21:17:53.85 ID:e7sclE42
壊れると思って使うと壊れないもの。
壊れないと思って使うと壊れるもの。
216login:Penguin:2013/10/25(金) 21:31:27.28 ID:oR/2Ip0q
壊れてもいいや〜と割り切って使ってると壊れないんだコレガ
217login:Penguin:2013/10/25(金) 21:44:35.07 ID:QhXxOC9U
壊れると困るものは壊れる
218login:Penguin:2013/10/25(金) 23:43:54.89 ID:/vtCdn9V
やっぱSD寿命考えればNAS用ホストにするのは危険?
219login:Penguin:2013/10/25(金) 23:49:26.76 ID:NiE/kSNI
>>218
NASする時は外部HDDかSSD繋げるだろう
220login:Penguin:2013/10/26(土) 01:11:23.71 ID:hPBmbqIh
4KセクタHDDとラズパイの組合せは動作不可??
221login:Penguin:2013/10/26(土) 01:38:41.47 ID:Fm9+h7wm
>>215
嫁か?
222login:Penguin:2013/10/26(土) 02:02:44.89 ID:bf+/v/Sx
嫁さんはエポキシでできているのか?
アクリルのケースに収納されているのか?
223login:Penguin:2013/10/26(土) 02:22:47.89 ID:2B//8yQz
SPIに2個デバイスつないで同時に動かすとおかしいんですが
そういう問題ありますか
海外でスピンロックがどうのとかの話がみっかりましたが
224login:Penguin:2013/10/26(土) 03:08:26.07 ID:bf+/v/Sx
接続概念図うp
あと実機の写真うp
225login:Penguin:2013/10/26(土) 08:01:38.15 ID:2B//8yQz
概念てあーた…
SPI接続の石2個繋いでるだけですお…
片方ずつ動かすとOKなので接続自体はOKのはずだけど
同時に動かすとあぼーんという
226login:Penguin:2013/10/26(土) 09:16:22.97 ID:NujbexTS
>>220
Linuxで動くならOKでしょ
227login:Penguin:2013/10/26(土) 10:32:38.39 ID:YjFPaaak
>>222
くうきよめ
228login:Penguin:2013/10/26(土) 13:47:02.68 ID:B6YtA1T/
>>225
gdgd言わずに回路図とか写真うpしる
229login:Penguin:2013/10/26(土) 19:20:22.61 ID:fgiGZbTn
230login:Penguin:2013/10/26(土) 20:33:12.93 ID:uKuLe53P
下手くそ
231login:Penguin:2013/10/26(土) 20:52:14.23 ID:jp8LF4t0
>>230

ツッコミが下手くそ
232login:Penguin:2013/10/26(土) 21:02:59.20 ID:uKuLe53P
いや、普通に下手だと思っただけだが。ヘタウマでもない
233login:Penguin:2013/10/26(土) 21:07:08.90 ID:NujbexTS
ここは美術スレじゃない
わかればそれでよし
マウスで書くと普通下手くそになるし
234login:Penguin:2013/10/26(土) 21:27:47.86 ID:PP0yoeys
ちょっとはまってるのでどなたか教えてください。
raspberry pi cameraを接続してmotionを起動したのですが
webで状態を確認すると「unable to open video device」
となり表示ができません。

motion.confのvideodeviceが/dev/video0になっているのが
原因かなと思いましたが、raspberry pi cameraを接続した
場合のdevice名は何になるのでしょうか?

raspistillではスナップが撮れているので、認識自体は正常
にできているようです。

どなたかご教示ください。
235login:Penguin:2013/10/26(土) 21:34:14.70 ID:qGPHNnq/
>>229
ヒョットして、同時に使うっていうのは、
この回路図の2つのCSを同時に有効にしているって意味か?
236login:Penguin:2013/10/26(土) 22:14:44.29 ID:xpQaNXqC
>>235んなあふぉなことするわけねえ……
車載シリアル通信のコントローラ2個繋いでて、
ループバックモード(送信しないで内部で折り返すモード)でそれぞれ動かすと送受信出来てるけど
2個を繋いで、1→2に実際に送信すると動かない(片方だけ動いてる)
237login:Penguin:2013/10/26(土) 23:49:50.41 ID:1rB8u1z9
>>229
なんかかわいいな

割り込み処理時のcs周り、どうしてます?

こんなときはオシロがあると便利よね
238login:Penguin:2013/10/26(土) 23:55:13.07 ID:AgJ/KaGy
マルチ死ねよ
239login:Penguin:2013/10/26(土) 23:55:22.55 ID:1rB8u1z9
>>236
1→2ってのがよくわからん
240login:Penguin:2013/10/27(日) 00:18:57.87 ID:OHpxazUn
SPI-CANコントローラーの仕様が分からないがスレーブからの受信待にして待機しなくてもいいの?
同じSPIなので1に送信したら2の受信待機できなくない?
241login:Penguin:2013/10/27(日) 10:07:02.14 ID:9+umOfnm
>>235
motionをRaspberry Piを以外の機種でUSBカメラを2台使ってるけど
/dev/  にそれらしきデバイスは出て来てる?
私の場合は
/dev/video0
/dev/video1
と、キャラクタデバイスとして認識してる
242login:Penguin:2013/10/27(日) 12:04:26.38 ID:yK4Rrm3y
Raspbianってeth0のipconfigでIPが見えないと思ったらstaticで固定設定しなきゃならんのね。
設定したら、bluetoothもwifiもDUNが使えるようになった。 超快適。 今、10台が稼働中。

CAN? microchipか何か? ミスった事ないけどなぁ、、、
243login:Penguin:2013/10/27(日) 12:17:50.24 ID:gnXQvBSv
>>242
10台すげーw
何に使ってるか気になる
244login:Penguin:2013/10/27(日) 12:20:51.45 ID:qG1BFvwS
>>242 mcp2515 を2個繋いでmcpのドライバーソース別名複製して2個目の.nameを変えて
spi側ローカライズソースの接続デバイス定義構造体配列2個目に追加して割り込み信号登録追加して、
ループバックモードでcansend,candumpするとそれぞれちゃんと送受信出来てるので
ハード接続も、ドライバー登録も割り込み信号登録もちゃんとできてると思うんですが、
実際にcan0-can1間の送受信させると最初の1回目は送受信出来てるけど
その後どちらかしか動かない状態で、ifconfigで見ると動かない方は
送信受信パケット数=0になってるんですね…
linuxドライバー完全初心者なのでさっぱりわけわかんねえ\(^ω^)/
2個接続する方法とか適当にソース見て考えただけなのでそこ疑うべきなんでしょうけど動いてはいるので。
実際に1回は成功してるから2個間のドライバーIC接続の問題でもなかろうと。
245login:Penguin:2013/10/27(日) 12:43:41.75 ID:yK4Rrm3y
>>243
ホームオートメーション 家庭菜園、照明オンオフ、DMX512プレイヤー、ArtNetノード、、etc
Node.jsとExpressでwebapp書いてる。

>>244
排他ロックかかっているような症状だね。 モック作らんとわからん。 回路書いて基板エッチングする暇が必要だが、
今BUSYなんで、、、
246login:Penguin:2013/10/27(日) 12:57:10.82 ID:NEVRys7C
>>245
わざわざ返事ありがとう。
なんだかワクワクしそうな家ですね。
特に家庭菜園いいなぁ〜
247login:Penguin:2013/10/27(日) 13:00:59.04 ID:yK4Rrm3y
RaspiでsparkfunのアドレッシングLED RGB Stripでクリスマスイルミネーションやるんだけど、
DMXのタイムラインデータを作れるアプリケーションって無いかな?
Qt5で途中まで作っているが、間に合いそうもない。 fixedcolor chaingrainblw etc
248login:Penguin:2013/10/27(日) 13:17:42.22 ID:yK4Rrm3y
>>246
いえいえ趣味が高じて、とんでもないことに。
今は、プロジェクションアートとフルカラーLEDのコラボレーションに凝ってしまって、自分で言うのも何だが、困ったもんだ、、、

Raspiで暗い世相を吹き飛ばせたらいいね。
次の夢として、どっかの山の中腹に巨大なLEDマトリクス設置を夢見てる。ソーラーパネルも一緒に、、、
依頼があれば、ハートメッセージを点灯したいもんだ、、、
249login:Penguin:2013/10/27(日) 13:21:02.51 ID:wn3VyHXh
出来るからと派手に電飾を動かすと昔のパチンコ屋の電飾になるから
スローテンポでゆっくりとね。
左右に光を流したり一斉点滅はご法度。
250login:Penguin:2013/10/27(日) 13:25:28.03 ID:yK4Rrm3y
>>249
うん。 今のテーマは和の電飾。 無いんですよ これが 世界に、、、
251login:Penguin:2013/10/27(日) 14:55:44.70 ID:uXAPvqmg
外に年中電飾置いてる家ってマジうざい
252login:Penguin:2013/10/27(日) 15:12:33.55 ID:yK4Rrm3y
>>251
工作でやっている連中にはそういう趣味は無い。
大抵、太陽光でやられるし、日中通電なんかやっていようものなら、太陽に照らされて高温になり、LEDドライバーチップが壊れる。
253login:Penguin:2013/10/27(日) 16:33:52.12 ID:vFjab3IR
もうすぐクリスマスだったっけ。
俺もなにか企画するかな
254login:Penguin:2013/10/27(日) 18:31:04.19 ID:qG1BFvwS
>>245 spiのソース見て排他の位置ここでいいの?て感じだったのでいじってみたけど変わんない/(^o^)\
mcp251x.cは転送時にspi.cのspi_sync()を呼んでて実際に動くのはspi-bmc2708.cの
関数だと思ったけど、どうつながって呼ばれてるのかさっぱり分からんし…orz
ネットにspiの排他がおかしいとかmcp2515を2個繋いで同時に動かすと瞬間ハングする?
みたいな外人の話がヒットするのでなんかあるんだろうとは思うけど…
linuxやっぱ敷居高いなぁ…………
255login:Penguin:2013/10/27(日) 19:01:20.61 ID:JrbZSxFy
まずはA系とB系、それぞれ片系であれば送受信が完璧なことを確認した?
256login:Penguin:2013/10/27(日) 19:30:14.16 ID:BOZA6jxY
>>245
家庭菜園ってどんなことさせるの?
ホームオートメーションはぐぐってなんとなくわかった。楽しそう。
257login:Penguin:2013/10/27(日) 22:42:37.59 ID:qG1BFvwS
>>255 ループバックモードでスクリプトでcan0/can1交互に連続送信してみたけど
ちゃんと全部送受信できてるなぁ…それぞれ単独ではOKなんではなかろうか。
デバイスドライバプログラミング本に「セマホは割り込みコンテキストで使えない」
と書いてるの見つけてそういやソースはCANドライバーが割り込み処理中で
呼び出すspi転送関数はセマホだったと気づいて変えてみたけど変わらんかった\(^ω^)/
運がよければそのうち分かるんだろうなぁ………
258login:Penguin:2013/10/28(月) 00:38:45.48 ID:Mh3x6g57
ちょっと前にzigbeeとwifi同時運用でwifiが途切れるようになったって書いたものですが、どうやら電力不足になっていたみたいです。
疑ってごめんなさい。
まあ、モバイルバッテリーに
USBのwifiでhostさせて
オンボードシリアルにGPSつけて
i2cで電子コンパスつけて
USBシリアル変換で、zigbee使って
アウト
仕方ないですねw

工夫してみます。
259login:Penguin:2013/10/28(月) 00:44:53.21 ID:M+X1lKaw
>>257
CS切替時のトラブルかも。 切替時にSPI CLKにヒゲ入ってね? GPIOの設定値が逆で、ファンクション変化時に一瞬ヒゲが出るとか。
260login:Penguin:2013/10/28(月) 00:56:58.41 ID:M+X1lKaw
>>256
ミニビニールハウス 温湿度測定と、定期的な培養液のバルブ開閉。 秋月から買った赤LEDパネルも使ってるが、
今の所手動。
トマトとレタスやら葉物メイン。 XBEEを使いローカルサーバーとして使っている。
XBEEは今後TWE-Liteに変更予定で、Fusionに発注予定。
LEDを使って、グルコース濃度なんか測れないかとか、光旋回性の実験などもやりたいな。
そのためのPSoc5LP基板は製作済みなんだが、なにしろ、暇がない。
261login:Penguin:2013/10/28(月) 01:24:13.61 ID:M+X1lKaw
Node.jsのnode-serialportが時々動かなくなる。 FT232RLでttyUSB0経由でXBEEと繋いでいるんだが、
コマタ。
どうも、npmモジュールにバグがあるようだ。 いずれ、ソースをデバッグだな。
RaspiでMeteorを走らせたいのだが、こちらは、エラーの続出。 こればかりはどうにもならん。
Web系は全てHTMLとavascriptで済ませたい。 言語を追いかける趣味は止めた。
262login:Penguin:2013/10/28(月) 01:50:07.52 ID:M+X1lKaw
DMXのストリームデータはビットマップを変換してDMXテキストファイルに落とすことにしました。
PC上のWebAppで完成しましたでござる。 簡単なアプリは、Qtより楽なんで。
なんで、テキストかって? イルミネーション再生中に、0以外のスタートコードを入れて、オーディオ等の操作をしたいから。
263login:Penguin:2013/10/28(月) 02:48:33.44 ID:TOQzYjxQ
プログラミングとかまったくやったことない女子大生ですが、ラズベリーパイつかえるかな
やってみたいのは、カメラ付けて、巣箱に設置して野鳥観察と、温度湿度、風速風圧あたりを感知できるようなものを構築してみたいんですが、オススメのマニュアル本とかあれば教えて下さい。
264login:Penguin:2013/10/28(月) 02:55:15.03 ID:yDxCSHVX
もやし氏のtwitterbotの所の応用で、カメラ関連も色々ブログ記事にあったり
自分の場合CUI・linux全く使えない状況から一週間ネット情報だけで頑張ったら鯖とbotぐらい構築できたので
265login:Penguin:2013/10/28(月) 02:58:52.20 ID:TOQzYjxQ
お早いお返事ありがとうございます!
さっそく覗いてみます。
266login:Penguin:2013/10/28(月) 08:00:13.61 ID:M+X1lKaw
>>263
どっかにOpenCVのブログがあったような? OpenCVはとりあえず実験したが、お気にいるスピードがどの程度か、、、
センサーアクイジションシステムは、まとまったブログは無いな。
立ちあげてもいいが、ブログはめんどう見きれずに放置になるんで極力やらんことにしている。
一応、Ninjaでのつまらんネタブログ一つは残してあるが、、、
267login:Penguin:2013/10/28(月) 19:05:34.20 ID:TOQzYjxQ
>>266
OpenCVについてのブログやまとめは結構引っかかりました!
野鳥が来たときだけ感知してシャッターがきられる状態、もしくは何分毎にシャッターがきられるような仕組みからやってみようと思います。
まずは単純にラズベリーにカメラを接続してってところから…
268login:Penguin:2013/10/28(月) 19:08:09.65 ID:TOQzYjxQ
>>266
センサーアクイジョンシステム(ちんぷんかんぷん)、については海外の方のものが何件かありまして、カメラ操作の方の作業が終わってからそちらも少しづつやってみます。
269login:Penguin:2013/10/28(月) 20:13:21.17 ID:70lxGgrH
>>259 オシロとか持ってねえから分からんすorz
ソース見ると割り込みルーチンで何箇所もミューテックス使ってるので
切ってみたけど変わらんなぁ…
使っちゃいけないと本に書いてあるからソースが間違ってるのは間違いない
ってことですよね
カーネルソースに入ってるドライバーでもマイナー分野のってそんな感じなんですかね…
270login:Penguin:2013/10/28(月) 20:20:43.32 ID:5dOxRbeM
原因を切り分けるのにオシロがいるから買いたまえ
オシロスコープ総合スッドレにgoだ
271login:Penguin:2013/10/28(月) 20:29:57.19 ID:M+X1lKaw
あっはっは >>269
持たないとどうにもならんかも? 一発でもSPI SCLKにヒゲが入ると、それ以降はデッドロックに入ります。
AのCAN送信後に、ヒゲカ入ると、Bが1ビットシフトした状態が続くので、永久にBとのまともな会話ができなくなり申す。
SPI通信でのマルチCPUで良くやるミスでげす。
272login:Penguin:2013/10/28(月) 20:41:32.88 ID:M+X1lKaw
>>268
用語として、データ・アクイジション・システムの間違いでした。 失礼。
方法として、ワイヤード、ワイヤレスの両方ありますので、がんばって下さい。
273login:Penguin:2013/10/28(月) 21:16:13.96 ID:M+X1lKaw
>>269
おっと、ちょい親切に、、、 CSをGPIOポートファンクションがSPIに切り替わってからイネーブルにすれば良いとオモ。
274login:Penguin:2013/10/28(月) 21:24:40.97 ID:M+X1lKaw
ん? CSコントロールは、ドライバーの中に組み込まんと駄目かな? IOCTL writeを書き換えるしかなかぁとなるかも?
がんばれ! ドライバーソースにアタッ〜ク!
275login:Penguin:2013/10/28(月) 21:42:55.48 ID:M+X1lKaw
ドライバー書き換えは酷いか w
BのCSイネーブル前にSCLKポートを使用するクロックポラリティーに設定すればいいわけだから、
GPIOのデータレジスタとディレクションレジスタを設定するだけで済むかも?
ドライバソース読んでいないんでどうなるかわからんが。
正規には、ドライバーをカスタマイズすべきたろうね。
276login:Penguin:2013/10/28(月) 21:43:40.43 ID:yDxCSHVX
うるさい
277login:Penguin:2013/10/28(月) 22:24:30.33 ID:M+X1lKaw
なんでカスタマイズかというと、マルチタスクだからね。 レジスタ書き換えた後にデッスパッチされて、書き換えられることもある。
暫定でも動くと思うが、がんばって、対策してね。
278login:Penguin:2013/10/28(月) 23:54:36.41 ID:2SVuDJwi
女子大生に弱いな。ネカマかもよ。
279login:Penguin:2013/10/29(火) 08:29:58.30 ID:JbHi/owZ
ん? 269は女子大生か? 煽りなら止めとけ! ここはニュー速+じゃねぇ
280login:Penguin:2013/10/29(火) 10:16:19.83 ID:FTlDkUEQ
PiにのせるBitTorrentクライアントは、何があるの?
複数あるなら、なにがいいかな?
281login:Penguin:2013/10/29(火) 10:58:38.31 ID:TK06X3do
Piで使えるくらい機能が軽いWebカメラ探してるんだけど
なにかいいやつある?
282login:Penguin:2013/10/29(火) 14:21:01.75 ID:ttXa/09C
ハードエンコ対応じゃないならどれでも一緒じゃないの
283login:Penguin:2013/10/29(火) 14:35:41.67 ID:4k06AeX/
ネットワーク直結のWebカメラを買えよ
284login:Penguin:2013/10/29(火) 17:01:33.63 ID:UHOvAbxh
ネットワークカメラでPAN対応とか高くて泣けるよな。
RPiでUSBカメラ+GPIOでカメラ移動台をモーター制御とかおもろいかもな
285login:Penguin:2013/10/29(火) 17:55:50.81 ID:M3iwEwv8
>>284
いくらまでなら高くないの?
286login:Penguin:2013/10/29(火) 18:19:47.32 ID:VL7ljzJz
初心者なんですが、ラズベリーパイとCubieboardとの主な違いを教えてください
秋月みたいな電子工作をするのがラズベリーパイで小さいパソコンがCubieboardって認識なんですがあってますか?
287login:Penguin:2013/10/29(火) 18:21:48.87 ID:l/FZRC7x
CubieboardもいっぱいI/O出てるから電子工作できるだろうけど
資料をよく読んでないから分からん
Raspberry Piの方がその辺は資料が豊富ってことではあるかな
288login:Penguin:2013/10/29(火) 19:48:05.03 ID:WYMjtMpp
264だけど、俺も情報がたくさん出回ってるって理由でラズP選んだ
289login:Penguin:2013/10/29(火) 19:51:41.50 ID:/FH/oiue
Raspberry Pi =IOの少ない1000円ほど安いBBB、Cubieboardってだけでそ
290login:Penguin:2013/10/29(火) 20:02:35.95 ID:7vpCOmq3
>>286
私はcubie/A20を愛用していますが、piもcubieも小型PCです。
違いと言えば、cubieはDualcoreのcpu,ramは1Gb有りSATAポートが有り、GPIOは96pin有ります。
オプションでVGA,touchpanel,スピーカの出力ボードも購入できます。

piの兄貴分ですね。 osはpiの方が圧倒的に豊富に有ります。
どちらが入門向けと言う事は有りません。
291login:Penguin:2013/10/29(火) 20:29:54.36 ID:VL7ljzJz
みんな、レスありがとう
興味出てきました
インターフェイス12月号、何だか面白そうなのでポチッとしときます
以前、秋葉原で秋月とかパルス?とか行ったんですが見てもサッパリ??でした
皆さんは、どんな使い方をされてるんですか?
マニアな使い方をされてるんですか?それとも小さい省電力パソコンって感じですか?
292login:Penguin:2013/10/29(火) 21:39:40.45 ID:hI4tmb4x
>>280
LinuxやMacOS Xで定番のTransmissionが使えるみたいだよ
293login:Penguin:2013/10/29(火) 21:51:08.15 ID:hI4tmb4x
>>132 の安いHDMI→VGAコンバータ買ってみたけど何の設定もいらずにRaspberry Piで使えたよ。
接続相手はXGAの15インチ液晶モニタ。
安いので古いモニタと接続するにはちょうどいいと思う。
294login:Penguin:2013/10/29(火) 22:49:48.78 ID:LlYphhjf
>>271多chのロジアナとかあれば信号線全部見れるんだろうから
何が起きてるのか一発で分かるんだろうなぁ…(´・ω・`)
とりあえず、カーネルソースに入ってるドライバーといっても
割り込みハンドラでmutexバリバリ使っちゃってるようなのがある
(マイナー分野のはあまり信用できない?)って分かったから収穫はあったなぁ…
295login:Penguin:2013/10/30(水) 03:04:02.73 ID:lF1WNuGx
wandboard買えよ、おまいら
296login:Penguin:2013/10/30(水) 03:24:50.03 ID:06M0OIkh
Wandboardは登場した当初、デュアルコア版が無線LANを搭載してるが
日本国内での使用に難アリの未認証機器だったんだよ
それで出鼻を挫かれたように思う
297login:Penguin:2013/10/30(水) 09:47:31.90 ID:bBzb0KKP
wandboardみたいな40nm製品は今更いらないと感じてる
電力食うし、熱いし

Piも40nm製品?だったっけ?
298login:Penguin:2013/10/30(水) 13:25:55.78 ID:G/zhump+
カメラモジュールでUstreamで配信してる人いますか?
raspividが出力してくれるH264なデータをそのままffmpegで送信すると、Ustream側では反応するものの映像が表示されません。
ffmpegでflvにエンコすれば安定するんですが、海外のフォーラムを見ても、こういった症状の話が出てこないもので。

何か対策があるのでしょうか?
H264のまま、安定すれば、解像度もフレームレートもかなり贅沢な環境になるんですが。
299login:Penguin:2013/10/30(水) 15:17:16.86 ID:gIpAuzlu
>>298
H.264そのままってのはMP4コンテナに入れずにってこと?
300login:Penguin:2013/10/30(水) 15:57:52.49 ID:85sSy9sP
flvってコーデックにh.264を使用してんじゃなかったか
301298:2013/10/30(水) 17:07:27.10 ID:G/zhump+
raspivid -o - -t 99999999 -w 352 -h 288 | avconv -f h264 -i - -b 800k -f flv 〜

ならば安定するんですよね。ただ、これだと、flvへのコンバートになってしまうため、H264からSorensonへのコンバートが入ってしまい、Rassbery Piの
処理能力が問題になってしまうわけです。

で、フォームを見ていると、

raspivid -o - -t 99999999 -w 960 -h 540 | avconv -f h264 -i - -b 800k -vcodec copy -f flv 〜

なんて記述を見るんですが、このH264なflvだと、UstreamもJastin.tvも反応はするものの画像が出ないんですよね。
パラメータをいじったり、最新版のraspividにしたりしてみてるんですが、うまくいかないもので、何かあるのかなと。
302login:Penguin:2013/10/30(水) 19:17:43.50 ID:LX7GcZEn
ラズベリーパイって512MのメモリーもこのちっちゃいCPUの中に入ってるんですか?
303login:Penguin:2013/10/30(水) 19:32:09.90 ID:FZcgHw7g
CPUの上に載ってます
304login:Penguin:2013/10/30(水) 19:33:45.22 ID:u6fHQSaj
乗ってるな。基盤の上に。
PC用の刺すメモリーをイメージしてしまうが、それに並んでるチップの
一つだけが乗ってるって感じか
305login:Penguin:2013/10/30(水) 19:56:31.29 ID:LX7GcZEn
CPUの中なのか別なのかはっきりしてくれよう
306login:Penguin:2013/10/30(水) 20:18:03.64 ID:SYR2x4+G
>>305
上だ。
二段になってて、したがCPUで上段の見えるのがメモリ
307login:Penguin:2013/10/30(水) 20:40:09.67 ID:a5rxJOMb
308login:Penguin:2013/10/31(木) 19:58:56.34 ID:5mwb1rbv
上って二階建て3D構造の超ハイテクチップってことすか?
309login:Penguin:2013/10/31(木) 20:16:29.00 ID:e1oyIYEU
別にハイテクってものじゃない
いろいろ問題もある実装方法だし
310login:Penguin:2013/10/31(木) 20:20:54.59 ID:dXsfHHci
初めてraspberry piを買ったんだけど、hdmi入力対応の機器は持ってないし
コンポジットを使うためにテレビを準備するのも面倒だし
と思ってたら、いきなりsshで使う方法を書いたブログがあって助かった

これまでノートPCにさせてたサーバの役割はこれに替えられそう
311login:Penguin:2013/10/31(木) 22:46:01.51 ID:ubEAiQFs
qemu-system-arm 上でraspbian起動しようとしてるが、
初期ユーザーpiでログインしても、シェルのプロンプト出ないでそのままログアウトしてしまう
うーん、思った以上に面倒だな
312login:Penguin:2013/10/31(木) 22:53:21.02 ID:FzHaEIeI
PoP(Package on Package)というらしい
http://www.raspberrypi.org/archives/2058
の6番目の写真
313login:Penguin:2013/10/31(木) 23:03:33.42 ID:bh5Xweia
>>311
RaspberryPiはA9じゃないでそ。
raspbianはARMv6+VFP2という変態仕様向けにビルドされてまつ。
そこで踏んでるのでわ?
314login:Penguin:2013/11/01(金) 09:15:07.31 ID:U+xOrR+o
>>312 どうせ重ねるならメモリー下にしないといけなくね?
メモリー火炙りカワイソス(´・ω:;.:...
315login:Penguin:2013/11/01(金) 09:28:35.28 ID:Blvm78dw
x86じゃないんだからそんなに発熱しませんってば。
それに半導体はそこそこ熱に強いぞ。液コンよりもずっと強い。
316login:Penguin:2013/11/01(金) 13:21:36.20 ID:B2sv9r/P
電源の電圧を測定する方法ってありますか?
バッテリーで動かしているときにいきなり落ちるのは嫌なので。
317login:Penguin:2013/11/01(金) 13:24:48.66 ID:JerMo0lZ
AD変換してGPIO経由で読む
318login:Penguin:2013/11/01(金) 17:36:34.74 ID:qyraV86o
シャットダウンが間に合うくらいのスーパーキャパシター無いの?
いきなり電源OFFされちゃうのどうやって回避してる?
319login:Penguin:2013/11/01(金) 17:57:23.04 ID:DDfocyGC
320login:Penguin:2013/11/01(金) 19:55:11.79 ID:U+xOrR+o
>>318 バッテリー駆動でスーパーコンデンサ付けてたって無駄だろ…
電源が瞬断したときに少しはもつってだけだし必要電力が全然話にならんだろ
321login:Penguin:2013/11/01(金) 20:34:43.46 ID:bNidBv+r
>>318
そういうのは無停電装置が適当だろ
322login:Penguin:2013/11/01(金) 22:06:31.00 ID:COA4OTmO
>>316
残量表示のあるモバイルバッテリーを、カメラや、フォトセンサを使って監視してみようや

もしくは、二台構成で片方を先に電力不足で落ちるようにして、通信が途絶えたら、もう一方をフェールセーフしたげると。価格帯が安いから出来る遊びをしてみるとか。


ちなみに、私もモバイルバッテリー使っているが、切れる前にシャットダウンしているから、気にしてない。
323login:Penguin:2013/11/01(金) 23:14:09.03 ID:GtuWdpI1
12Vの鉛蓄電池から5Vに降圧レギュレータを通して使いましょう。
バッテリの内部インピーダンスが上がってくるのは端子電圧と消費電流をモニタしていれば判るから
容量の半分行かない程度でシャットダウンさせるか、副電池にスイッチ。
通常は15V〜19VのACアダプタ電圧があればそっちの電力を使って5V供給になからバッテリには負荷にならない。
バッテリの充電は副系のバッテリ相手にトリクル充電で(もっと精密な制御でも)。
ACアダプタの電力供給が絶たれれば自動で主系バッテリの12Vから5V供給は連続するから。

別系の電源供給も受電できるようにロードスイッチで入れておいてもいいかも。
簡易的にショットキーDiでもいいし、Vf損を嫌ってパワーMOS入れてもおk。
FETのスイッチを操作するくらいのタイミング程度は
降圧レギュレータ出力に置かれる超低ESRキャパシタが余裕でなんとかしてくれます。
324login:Penguin:2013/11/02(土) 01:38:59.89 ID:8KlBLQDP
クロコンなしのカーネルビルド時間かかるねぇ。眠くなってきた
325login:Penguin:2013/11/02(土) 10:08:21.66 ID:dRWAbe6w
>>322
ニコニコ技術部でやってそうなネタだなw
326login:Penguin:2013/11/02(土) 10:23:10.50 ID:55JxYD4B
UPS〜Linux ってシリアルでつなげるけど
どっかのピンにHIかLOWすることで、
「電池がもたん、電源おとしてくれ」っていうシャットダウン依頼信号になった気がする
327login:Penguin:2013/11/02(土) 12:41:45.04 ID:r3oqriS6
>>326
それはPC用のディストリビューションでしょ。
328login:Penguin:2013/11/02(土) 15:53:29.42 ID:614+36jI
>>324本体でビルドとか
SDいじめとしか思えない
329login:Penguin:2013/11/02(土) 16:34:41.20 ID:8KlBLQDP
>>328
わい、どSですねん。
といってもtmpfsも使ってるんだけどね。雨と無知なの。
330login:Penguin:2013/11/02(土) 17:42:51.09 ID:JX7JJDOu
Linuxが動くPC持ってるのにRaspiでカーネル作ってるのは池沼か何か
だと思うぞ
Linuxが動くPCがないなら仕方ない許してやる
331login:Penguin:2013/11/02(土) 17:52:10.64 ID:DT9N0znw
クロスコンパイルを知らないか、無駄な作業がすきなんだろう
BKの勲章をあげたらいい
332login:Penguin:2013/11/02(土) 18:29:28.87 ID:r3oqriS6
親を頼るな!
独り立ちしたいのじゃないか?
333login:Penguin:2013/11/02(土) 19:16:25.14 ID:JLErt5lN
そもそも趣味なんだろうし、セルフで頑張ると言うのもいいんじゃね
334login:Penguin:2013/11/02(土) 20:29:35.44 ID:MgCw+Xyw
SDメーカーとしてはありがたい話だが、コンパイルに使っておきながら壊れやすいとかいう風評被害は勘弁だな。
335login:Penguin:2013/11/02(土) 21:18:55.17 ID:7LuHRmlZ
redhat互換で安定稼動するOSってある?
336login:Penguin:2013/11/02(土) 21:32:36.78 ID:em5jHLyl
redsleeveは安定稼働はせんのか
337login:Penguin:2013/11/02(土) 21:35:00.55 ID:em5jHLyl
pidoraはfedoraベースだしなー
338login:Penguin:2013/11/02(土) 21:42:33.78 ID:7LuHRmlZ
redsleeveはα版感が拭えない。

fedoraベースあるのか。それはまだ試してないから入れてみる。
339login:Penguin:2013/11/02(土) 22:03:07.98 ID:KDtm6OJs
クロスコンパイルしてるひとって、armelで満足してるの?
せっかくVFP2あるのに。
340login:Penguin:2013/11/03(日) 10:53:31.27 ID:RO+HXDtk
arm-linux-gnueabihfがあるやん
341login:Penguin:2013/11/03(日) 10:56:26.54 ID:RO+HXDtk
と優香Raspbianだったらeabihfのツールチェーンがgitにおいてあったような
342login:Penguin:2013/11/03(日) 19:13:19.75 ID:OJvEJkjO
優香久しぶりに見た
343login:Penguin:2013/11/03(日) 22:15:15.09 ID:xPoes9Gx
ラズベリーパイに使うディスプレイ探してます。
小さくても構わないんですが、どなたか参考にさせてもらいたいです。
秋葉原いって漁ったほうが早いかな
344login:Penguin:2013/11/03(日) 22:22:51.75 ID:bHRJrVA8
HDMIなLCDなのかVGAなLCDなのかそれともCRTでいいのかコンポジットで充分なのか
用途も予算も希望も書かずに漠然とした質問に答えられるのはエスパーさん歯科医内
345login:Penguin:2013/11/03(日) 22:31:39.52 ID:D2SxHaN7
取り回し重視でメンテナンス用途に探した時は
センチュリーのUSB充電可能な小型モニタが候補に上がったけど
金がなくて買ってないから使用感は分からないな
346login:Penguin:2013/11/03(日) 22:38:43.19 ID:CpADEi5L
>>344
エスパーじゃないけど VGA はないだろうことはわかる
あと、たぶんだけど CRT もないだろう
347login:Penguin:2013/11/03(日) 22:56:37.31 ID:RAn2xPVi
>>343とは違う人だが質問していい?
持ち歩き用にバッテリー内蔵でhdmi入力のついた小型液晶モニター知らない?
バッテリーが内蔵されてるのは、コンポジット入力がついた小型液晶テレビしか見つからない
バッテリーなしでいいなら車載用のhdmi入力のついた液晶パネルがあるんだが・・・
予算は書いてもいいけど予算内じゃ見つからない可能性もあるので伏せとく
348login:Penguin:2013/11/03(日) 23:07:18.88 ID:7MmjFWfc
>>346
だが待ってほしい、I2C接続のモノクロLCDかもしれない
http://www.switch-science.com/catalog/1405/
まあ普通に考えてHDMIとして
こんなのとか(5型/7型)
http://www.thanko.jp/product/2604.html
http://www.thanko.jp/product/2465.html
こんなのとか(10型)
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-10000vh.html
↑これはRPiで動作実績あるね
http://blog.geeko.jp/wp-content/uploads/2013/10/geeko-magazine-vol7.pdf
349login:Penguin:2013/11/03(日) 23:09:37.28 ID:D2SxHaN7
バッテリーの内蔵や外付け(別売り)の区別を置いとけばカメラ向けのがあるようだが
350login:Penguin:2013/11/03(日) 23:15:49.10 ID:/L3F4r97
351login:Penguin:2013/11/04(月) 00:03:22.11 ID:Vxyfl9Aq
>>348
うわあ、ありがとうございます。
最後のものを参考にいろいろみて決めたいと思います。
HDMI接続?だとかあまりよく分からずだったのでも少し勉強します。
>>344さんとは違って優しい方が居てたすかりました。
352login:Penguin:2013/11/04(月) 00:28:30.24 ID:6BQHTPhz
>>350
ありがと
なかなか難しいなあ
353login:Penguin:2013/11/04(月) 00:44:52.70 ID:l9JN7ijT
PIカメラがぶらぶらしたままだけど、皆さんどうしてますか?
カメラ込みの専用ケースを売ってくれたら即買いたい気分だ。
354login:Penguin:2013/11/04(月) 01:14:39.36 ID:OhLdNyD3
>>353
つModMyPi
355login:Penguin:2013/11/04(月) 07:19:09.02 ID:fEeIursR
結局Androidタブレットをディスプレイにするという本末転倒な方法が
一番安くて手っ取り早いという現実
356login:Penguin:2013/11/04(月) 07:46:11.64 ID:ZN8Lv2yP
357login:Penguin:2013/11/04(月) 09:24:08.66 ID:gLzMyB9/
>>343だから980円のUSBビデオキャプチャーが最安だとあれほど
358login:Penguin:2013/11/04(月) 09:31:57.66 ID:vb3UZLgl
>>348
> だが待ってほしい、I2C接続のモノクロLCDかもしれない

う〜む、似非エスパーなのでそこまでは見通せなかったわ (w
359login:Penguin:2013/11/04(月) 09:45:55.02 ID:lbJmjAID
>>351
> >>344さんとは違って優しい方が居てたすかりました。

ちょっと厳しいこと言うけど、>>344 さんって君の質問があまりにも漫然としてるって、やんわり指摘してるんだよ。
このスレは全体的に優しいから >>348 みたいな奇特な人がいたけど、普通は無視されてもおかしくないよ。
360login:Penguin:2013/11/04(月) 10:10:40.93 ID:tLo/U6ee
>>358
日経LinuxでI2CのグラフィックLCDを動かす記事が載ってたので、
俺も似非エスパーだけどむしろそっちの話かと思っていた。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20130930/507626/
361login:Penguin:2013/11/04(月) 13:19:14.46 ID:iqQ7LV3B
>>350
2501Mをオレはつないでいる。
モニタ充電しておけば、短時間ならラズパイにバッテリーから給電で、コンセント無しでサイネージ的な使い方ができるし。
362login:Penguin:2013/11/04(月) 15:52:44.66 ID:TwbDJUgx
こんなのあるみたいだよ

574 Socket774 [sage] 2013/11/02(土) 07:49:30.87 ID:YUUlJA9p Be:
ttp://www.kickstarter.com/projects/697708033/hdmipi-affordable-9-high-def-screen-for-the-raspbe
Raspberry Piとセットで使うのに向いた低価格の9インチHD液晶ディスプレイだそうだ
363login:Penguin:2013/11/05(火) 00:19:13.40 ID:wmGiEaPr
専用カメラモジュールでMotionを使いたいのだが
videodevice /dev/video0
は何に設定すれば良いの?
364login:Penguin:2013/11/05(火) 07:03:43.47 ID:vOsMmdiI
>>351
お礼を言うまではよかったけど、最後のは当てこすりそのもので不要だよね。
これからはもう少し考えて書き込んだ方がいいよ。
365login:Penguin:2013/11/05(火) 11:19:30.92 ID:7YdigLWi
>>363
/dev/
には専用カメラモジュールを繋いだ時に
それらしきvideodeviceは出て来て無いの?
366login:Penguin:2013/11/05(火) 11:30:33.05 ID:NgbwJyRb
RasPiにHDMIディスプレイってのもなんか芸ないな
HD/FullHDの解像度が欲しいならHDMIになるが
そうでもないなら目的に合わせてI2CのキャラLCDとか
秋月のグラフィックLCDとか
こんなのもある
http://valdodov.com/index.php?show=hardware&item=1
SPIつかってLCD駆動してる
ドライバもちゃんと作ってるからXまで動いとる
ここまでやれれば満足度高いだろね
367login:Penguin:2013/11/05(火) 12:32:56.32 ID:qdfumgDt
368login:Penguin:2013/11/05(火) 13:36:33.83 ID:zpaB0/k5
>>364
考えてわざと書いてあるんでしょww
タチ悪いけど
369login:Penguin:2013/11/05(火) 15:22:00.44 ID:iiarCQUW
せっかくディスプレイ用のDSIポートも基板についてんだし、カメラみたいにモジュール出してくれればいいのに
370login:Penguin:2013/11/05(火) 16:05:08.17 ID:ShFzfgXt
>>366
リンク先にebayのリンクがあるけど$20なんだな
仕入れて使い方書いて4千円で売ろうかな
371login:Penguin:2013/11/05(火) 16:13:52.04 ID:eotCsPvv
ラズベリー・パイ…新種のスイーツかとおもた
372login:Penguin:2013/11/05(火) 23:04:19.19 ID:pCXTk8/W
ガリレオがパンダ見ながらラズベリーパイ食べる。
373login:Penguin:2013/11/05(火) 23:43:06.58 ID:/oEGxFCi
モニタはDLNAを使用している。
374login:Penguin:2013/11/06(水) 02:31:21.38 ID:EEr5rHLp
>>353
ttp://contractorwolf.wordpress.com/raspberry-pi-point-shoot-camera/
こんなのみつけた。

ドリルでケースに穴をあけてカメラモジュールを固定して
シャッターのボタンも取り付けて
携帯電話用の電池も取り付けて
2.5インチ液晶ディスプレイも取り付けて
デジタルカメラの出来上がりらしい。

ファインダーがないのが残念でござる、って製作者が言ってる。
375login:Penguin:2013/11/06(水) 13:02:31.58 ID:lI/vqJxF
>>347だけど、バッテリーなしにして、車載用の液晶モニターにしました
モニター+ACアダプタ+送料で10850円

バッテリーは部品の中で一番早くダメになるので内蔵は諦めた
欲しければ後から外付けすればいいし
376login:Penguin:2013/11/06(水) 20:43:05.98 ID:2GA3n4D7
377login:Penguin:2013/11/06(水) 21:41:15.55 ID:QvwHsOvU
結局、ラズパイカメラのデバイス名って解決したの?
378login:Penguin:2013/11/06(水) 23:59:21.02 ID:Lz34bXtP
ググってから書き込みしようか
ttp://www.google.co.jp/search?q=raspberry+pi+camera+device+name
379login:Penguin:2013/11/07(木) 19:42:40.88 ID:iK9Vd799
あまりに魅力的だったので今日ポチってしまった
380login:Penguin:2013/11/07(木) 20:15:36.43 ID:DFUxZ55C
Kickstarterを信じるとアヒル&ブタになる。
喜捨できる変態紳士のみが楽しめる世界
381login:Penguin:2013/11/07(木) 22:43:06.46 ID:pn7y5P2R
専用カメラモジュールでMotionを使いたい件、結局のところ
mmalが何なのか理解することも必要なの?
382login:Penguin:2013/11/08(金) 01:11:53.64 ID:RiiYhFyV
ブラウザでP2を見るのは楽勝だが、タスクマネージャを見てると
イベントが発生する度にCPUが50〜80%行くところが悲しいな
youtubeの埋め込み動画も動画再生支援が効けばいいのになあ
メモリが200MBも行かないところがすごいな、512MBで余裕
383login:Penguin:2013/11/08(金) 03:00:49.70 ID:16Z17cWU
使用率と負荷をごっちゃにする人?
384login:Penguin:2013/11/08(金) 15:24:39.65 ID:tgghUNJn
>>381
usbのカメラと同じように扱うためのドライバーが出来てたきがするけど
385login:Penguin:2013/11/08(金) 17:43:33.70 ID:sufHsBnQ
質問です。
前までは出来ていたのに急にusbストレージが認識されません
具体的に
ストレージとは外付けhddのandroidのスマホ
いずれも前までは出来ていた
startxをしたあとusbを差し込むと
not authorizedと出ます
ファイルマネージャーからも無理です
前までは問題なく差し込むと直ぐにマウントされてファイルマネージャーから管理できてました
ntfs-3gはインスト済みです
386login:Penguin:2013/11/08(金) 18:48:41.66 ID:tgghUNJn
387login:Penguin:2013/11/08(金) 20:18:49.35 ID:wiqPYLtj
>>385
fstabにおまじない書いて繋げっぱなしにでもしたら?
388login:Penguin:2013/11/08(金) 21:08:27.39 ID:RiiYhFyV
ラズパイと繋げたままのスマホ・・・
389login:Penguin:2013/11/08(金) 23:52:41.13 ID:TU3cwBqb
>>386
面白そう。
既にお試しのひともいたのですな。
ttp://neuralassembly.blogspot.jp/2013/11/raspberry-pipi-noirandroid.html
390login:Penguin:2013/11/09(土) 11:44:37.74 ID:duDZ67Qj
391login:Penguin:2013/11/09(土) 12:35:19.06 ID:teb/MK1G
外付けhddのandroidのスマホ

(?_?)
392login:Penguin:2013/11/09(土) 12:35:30.47 ID:nmX12QmM
株持ってないのに子会社www
393login:Penguin:2013/11/09(土) 12:37:16.99 ID:9erraeFV
林檎信者は相手にしちゃいけません
394login:Penguin:2013/11/09(土) 12:43:23.12 ID:EkTUnZUN
>>390
経営傾いてたときに株は売り払ったよな
395login:Penguin:2013/11/09(土) 12:53:14.74 ID:HRbuUg/z
Mac以降の俄信者は言動が可笑しい
396login:Penguin:2013/11/09(土) 13:14:57.04 ID:EDMDDK9g
Mac以降じゃないとなると Apple][、Lisaあたりじゃないとダメなの?
397login:Penguin:2013/11/09(土) 22:42:16.40 ID:ZFPFA+p5
>>396
WOZ派だからLISAも除く
398login:Penguin:2013/11/09(土) 23:26:35.36 ID:EDMDDK9g
>>397
そうですか...私は俄信者でも古株でもないようです
自宅マシンはずっとMacでした でもOSXが出たとき裏切られたような気がして
外付HD、BootXで起動してたLinuxに完全に移行しました
「Mac持ってないの?iPadも?」と俄信者たちにバカにされる毎日です
カラクラII、Performa、G3DT持ってます
あ もちろんラズパイ持ってます
399login:Penguin:2013/11/10(日) 03:14:35.08 ID:CnOMNhLv
osなんか好きなの使えばいいだろう。
人の事をさげすむ心の貧しさのほうが恥ずかしい。
幼児性の高い人間をわざわざ気にするほどの事も無い。
400login:Penguin:2013/11/10(日) 03:37:19.19 ID:fxqgqJt0
普段は建築設計やっとるが、プログラミングがやってみたくなって、このラズベリーパイにたどり着いた。
言語やらなんやらネットと書籍を頼りに少しづつやってみようと思うんで分からないことあったらここ来ます。
401login:Penguin:2013/11/10(日) 04:54:18.70 ID:kkFz8mYQ
なぜ癖のある組み込み系を選んだし
バッチとかデーモン以外ならi386系のほうがやりやすいのに
402login:Penguin:2013/11/10(日) 07:56:11.82 ID:kFNbVfEV
プログラミングはPC使うあらゆる仕事で役立つぜ
Raspiなんかで遊んでないでCADの組み込みスクリプトやVBAやシェルスクリプトやRubyやPythonをPCで勉強しなさい
403login:Penguin:2013/11/10(日) 09:27:11.69 ID:3/n7nPUQ
Raspberry PiはPythonの教育とかで使われることを想定してるんですがそれは
404login:Penguin:2013/11/10(日) 09:36:47.26 ID:q2J98DDq
そう使ってもいいけどプログラミングやるなら手持ちのPC使ったほうが動作は早いし無駄な金も使わなくて住むだろ
405login:Penguin:2013/11/10(日) 09:37:25.71 ID:kFNbVfEV
まともなPCがあるならわざわざraspi上でコード書くのは重いだけでメリットない
使い捨て環境でLinux使いたいにしてもVirtualBox上の仮想マシンの方がマシ
SSHで完全にCUIで使うならまあアリかなとは思うけど
>>400はきっと雑誌かなんかの宣伝でGUIに釣られて入ってきたクチだろうし
406login:Penguin:2013/11/10(日) 09:48:12.44 ID:us2afgFh
値段で考えたら家族会議を通さないでいいのが魅力だな
だが、ディスプレイ余ってないといかん
407login:Penguin:2013/11/10(日) 09:54:14.66 ID:FvBj2zVp
せっかく興味を持ってやってきた初心者を追い返す馬鹿野郎
408login:Penguin:2013/11/10(日) 10:03:54.87 ID:GCrlBUhP
上から目線で知ったかなのが2ちゃんねらだからなw
409login:Penguin:2013/11/10(日) 10:14:54.12 ID:YV7quIKv
まあすでに>>400がRaspberry PIを持っていてLinuxを動かしているならC言語で
「Hello World」を表示させるのはWindowsより簡単かもしれない。
410login:Penguin:2013/11/10(日) 10:15:30.68 ID:0X38p0fb
linux全般にいえる事だが入門者から初心者を上から目線でコマンド覚えてから来いとかCUIで十分だとか訳の分からない主張で追い返すのが慣例
411login:Penguin:2013/11/10(日) 10:26:21.73 ID:kFNbVfEV
同じようにraspi上でプログラミングしようと思ってた自分の経験を書いたんだよ
一式揃った手軽な開発環境というコンセプトはいいけど、まだ一歩ハードが追い付いてなくて惜しい
開発環境じゃなくて実行環境だと割り切って楽しんでるよ
412login:Penguin:2013/11/10(日) 10:31:53.89 ID:0X38p0fb
などと意味不明な供述をしており
413login:Penguin:2013/11/10(日) 10:32:03.88 ID:ba8l++9L
個人的にはIDEが使えないのが痛い。
414login:Penguin:2013/11/10(日) 10:35:15.59 ID:YV7quIKv
>>413
IDEが欲しくなるのってある程度上達してからなのでは? プロジェクトがどうのとか
初心者にはかえってむずかしく感じると思う。
415login:Penguin:2013/11/10(日) 10:40:33.82 ID:kFNbVfEV
>>414
それじゃ結局コマンドラインになっちゃうよ
416login:Penguin:2013/11/10(日) 10:42:35.32 ID:EAWvrWqI
プログラミングするならx86といってるが題材にもよるだろ
たとえばデバイスドライバとかどうだ
PCだと書く機会はあんまないし、あってもPCIeだったりUSBだったりで
初学者だと心が折れかねないくらいめんどくさい
昔ならPCでもパラレルポートという超低レベルデバイスがあったんだが
最近はないからな
RaspiならGPIOに抵当なデバイスくっつけて、そのドライバを書いてみる
ということができる。7セグのLEDなんかのドライバなんかだったら
実に簡単で初学者にはうってつけだろう
リアルワールドに変化を起こせる点で題材としてデバイスドライバらしい
というのも利点だ
PC上でよくやるprintkでHello,worldより完成した時の満足度はずっと
高いだろう
417login:Penguin:2013/11/10(日) 10:44:57.43 ID:EAWvrWqI
>IDE

emacs+gdb使えばいい
418login:Penguin:2013/11/10(日) 10:49:09.45 ID:oAW7Ayme
リモートサーバ管理の練習や
dbのバックアップなど実機や仮想機では
出来ないことが手軽出来る。
複数あればネットワーク構成やスタンバイや
分散処理の実習もできる。

まあ、我が家ではPBX、プリンタサーバ、
ファイルサーバ、LaTeXの自動コンパイルと
もっぱら実用に使ってるが。
419login:Penguin:2013/11/10(日) 10:50:14.50 ID:FvBj2zVp
プログラミングをゼロから学習する時はIDEは使わない方がいい。
IDE自体の学習に無駄に時間を食われるし、裏で勝手に色々やってくれちゃうから基本的な事を知らないままになったり、いいことなにもない。
420login:Penguin:2013/11/10(日) 11:56:33.02 ID:us2afgFh
結局IDEなんぞいらん程度の規模しかいじらんからなぁと
大規模だと外部のopengrock引く方のがメインだし
個人的にはIDEとエディターは反復しながら使うものだと思う
421login:Penguin:2013/11/10(日) 12:00:28.47 ID:YV7quIKv
>>420
誰もIDEなんぞいらんとか言ってないから。
422login:Penguin:2013/11/10(日) 12:02:12.91 ID:us2afgFh
すまんすまん 個人の経験談
文が悪くて誤解を与えた
423login:Penguin:2013/11/10(日) 12:02:42.21 ID:AHDgaSe5
Raspberry Piはプログラミング学習教材でもあるからいいんだよ
424login:Penguin:2013/11/10(日) 12:13:55.59 ID:OEFZKA3u
わざわざ、年食ってからのプログラム勉強をRasPiで?
やめといた方が良くね? やるなら、PCの方がええ。
PC上ですら、関数コール->ジャンプテーブル->オブジェクトテーブルのジャンプテーブルのレベルでほとんどが挫折して去っていくのに。。。
425login:Penguin:2013/11/10(日) 12:26:57.88 ID:O08s0iJs
Ctrl+Spaceが便利すぎるんだよな
426login:Penguin:2013/11/10(日) 13:04:39.87 ID:sMCPZKm6
>>424
ジャンプテーブル?
最近そんなもん意識したことないんだが
427login:Penguin:2013/11/10(日) 13:24:55.43 ID:RXy6L1s+
Raspberry Piはハードの勉強をするもの。
ソフトウェアに関してはLinuxなので
普通にLinuxを使っても同じ。
428login:Penguin:2013/11/10(日) 13:28:55.90 ID:AHDgaSe5
>>427
違う。プログラミング学習教材としてもイギリスで使われている。
グーグルも日本でプログラミング学習用としてプロイェクトを発足させた。
429login:Penguin:2013/11/10(日) 13:30:10.98 ID:AHDgaSe5
>>428
s/プロイェクト/プロジェクト/
430login:Penguin:2013/11/10(日) 14:12:42.71 ID:RXy6L1s+
プログラミング学習教材としてもイギリスで使われているのは
教材が安いからで、Raspberry Piだからではない。
431login:Penguin:2013/11/10(日) 14:15:37.75 ID:AHDgaSe5
>>430
間違っている。教材として普及させるために安くなるよう開発された。
432login:Penguin:2013/11/10(日) 14:37:06.45 ID:RXy6L1s+
どちらにしろ、教材の理由が
値段なんじゃねーかw
433login:Penguin:2013/11/10(日) 14:37:35.64 ID:9RxbGbye
プログラミング学習教材として、全く同じハードウェアを使うことは重要。
世界中で作成されたプログラムが、そのまま自分のハードでも動作することが
確実で、プログラムの出来次第で性能が全く異なることが実感できる。
そこに競争が起きて、モチベーションがあがる。
434login:Penguin:2013/11/10(日) 15:06:30.23 ID:3fS5gfRm
>>290
cubieboard 中国人の指紋がベタベタついてて一気に冷めたわ
435login:Penguin:2013/11/10(日) 15:57:23.42 ID:H/8CGeJt
あーまた始まったな不毛な議論が
436login:Penguin:2013/11/10(日) 16:02:40.40 ID:zY+gRjiw
ラズパイは動画再生に重宝するわ
LANに接続すれば他のWindowsパソコンの共有も見えるし
2ちゃんを見るのにもう少しCPU能力が高ければ・・・
437login:Penguin:2013/11/10(日) 18:10:34.74 ID:46iGMCBA
438login:Penguin:2013/11/10(日) 19:41:47.88 ID:N7UOINub
泥2.3て…  linuxディストリ入るならまだ、使えるが
439login:Penguin:2013/11/10(日) 19:44:07.55 ID:tBmVFaAc
>>438
1.6(HT-03A)と2.2(IDEOS)を使ってる俺に謝れ
440login:Penguin:2013/11/10(日) 21:14:47.21 ID:RXy6L1s+
> ラズパイは動画再生に重宝するわ
え? 重すぎて使えたもんじゃないけど?
441login:Penguin:2013/11/10(日) 21:22:44.10 ID:b5YgIxxR
>>437
最後のおっさん数年前に見たぞ懐かしい
あの計画って結局ポシャったんじゃなかったっけか
442login:Penguin:2013/11/10(日) 21:33:26.85 ID:nHMyFkXM
>>440
omxplayer
443login:Penguin:2013/11/10(日) 21:56:58.82 ID:RmplVZep
>>440
ラズパイには立派なGPUがあるんですよ
hdのh264再生くらいできる
444login:Penguin:2013/11/10(日) 22:41:44.30 ID:tBmVFaAc
>>440
を赤くする流れだと聞いて
445login:Penguin:2013/11/10(日) 22:53:01.66 ID:us2afgFh
>>440のフォロー的には、俺はもっぱらyocto project 界隈だし、python でgpio なんかほとんど触らんしxbmcも一度入れたきりだ。 ラズパイは裾野が広いから知らない使い方があってもいいんじゃないかと
446login:Penguin:2013/11/10(日) 23:15:41.95 ID:6SPFEB3x
HD再生いけるのか…知らんかった…
447login:Penguin:2013/11/10(日) 23:44:54.80 ID:VXTcdgSY
CASLが動けば日本のお役所でも採用されるかもしれん
448login:Penguin:2013/11/11(月) 03:02:18.45 ID:gtlWv6gA
>>447
仕事は遊び道具でやる物じゃないだろ。
とろい仕事に税金は使えない。
449login:Penguin:2013/11/11(月) 06:06:53.87 ID:wLMnZmGD
>>447
普通の PC のシミュレータで充分だからなぁ...
Raspi である意味があまりないよね。

>>448
CASL ってなにか知ってる?
450login:Penguin:2013/11/11(月) 07:20:28.84 ID:vuZxRlfg
>>443
再生できるけど重すぎだろ
うちだけか?
451login:Penguin:2013/11/11(月) 07:23:58.33 ID:wLMnZmGD
>>450
再生できるけど使えたもんじゃないってどう言うこと?
452login:Penguin:2013/11/11(月) 09:07:12.17 ID:HgDeaIHX
453login:Penguin:2013/11/11(月) 09:08:56.59 ID:ODO4it8h
>>450
raspbianとかだと思いかしれんが、openelecとかrapbmcなら余裕
454login:Penguin:2013/11/11(月) 09:35:10.90 ID:HgDeaIHX
ハードウェアでデコードしてるんでしょ?
455login:Penguin:2013/11/11(月) 09:47:42.99 ID:v2XZ1H+i
456login:Penguin:2013/11/11(月) 13:58:25.14 ID:nLp9UIvo
いや、ハードウェア支援で再生するんだからディストリとか関係ないでしょ。プレイヤーが対応してるかどうかで。omxplayerは対応。
まぁその機能は課金でアンロックだけどな
457login:Penguin:2013/11/11(月) 14:53:38.34 ID:TmEj+ahp
Python3.3にアップデートできないのでしょうか?
458login:Penguin:2013/11/11(月) 22:07:44.56 ID:Lgt4mlyL
すんません、OSが起動するときのラスベリーの絵を表示しないようにする方法が
あれば教えてもらえないでしょうか。
459login:Penguin:2013/11/11(月) 22:19:28.52 ID:ngZZ6+Dg
>>458
GUIの起動を切れば良いんじゃないの?
460login:Penguin:2013/11/11(月) 23:19:35.60 ID:EkqF74Ee
>>458
http://www.raspberrypi.org/phpBB3/viewtopic.php?f=31&t=11642
logo.nologo を /boot/cmdline.txt に追記するらしい
461login:Penguin:2013/11/11(月) 23:46:57.02 ID:Lgt4mlyL
>>459
>>460
ありがとうございます。
助かりました。
462login:Penguin:2013/11/12(火) 07:31:59.10 ID:s5Vwh+gg
>>453
raspbianです。そういうことだったのかー。thx

動画再生したら映像はコマ送り状態、音声ははるか先を再生。
こんなの使い物になんねーよって思ってました。
463login:Penguin:2013/11/12(火) 07:38:58.51 ID:NwSFCpKw
ARMって将来的にx86駆逐するの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384202732/
464login:Penguin:2013/11/12(火) 13:15:34.89 ID:gnQhwH0k
>>463
モーニングコーヒーサーバー分野なら可能と思う
465login:Penguin:2013/11/12(火) 15:00:58.80 ID:wDkI84FM
コーヒーポット観察サーバか。なつかしいなw
MITだっけ?カリフォルニア大学だっけ?
466login:Penguin:2013/11/12(火) 15:02:43.60 ID:UCQYwuyQ
動画ストリーミングが始まった理由だなw
467login:Penguin:2013/11/13(水) 03:35:21.13 ID:BLCKWVCT
wandboard quadのNICが腐ってるんですが。
これならRaspを4つかったほうがよかったにょっぱい。
468login:Penguin:2013/11/13(水) 07:33:45.11 ID:svuKHtH2
マジ?俺も一応そこそこ期待してたのにそんな出来なの?
469login:Penguin:2013/11/13(水) 22:01:48.33 ID:24m9FGyu
ガ−バーデータは公開されているでしょうか?
見つからないんですが・・・
470login:Penguin:2013/11/13(水) 22:33:20.80 ID:PMYn9Fe8
部品外して、スライスすればいいんだよ。
TH部品とSMD外して研磨機にかけるだけです。
あとはX線撮影でいけます。
471login:Penguin:2013/11/14(木) 13:38:58.90 ID:2T9+s7/X
NICはよく腐ってるよな
Cubieboard初代はバグで腐りきってたし
472login:Penguin:2013/11/14(木) 18:54:43.06 ID:0OI5iL1K
がいしゅつだと思うのですまんが
誰かラズパイで監視ツール(zabbix,nagiosなど)動かしてる人いる?
473login:Penguin:2013/11/15(金) 09:04:47.51 ID:p8i37fwr
>>472
動かしてるが?
474login:Penguin:2013/11/15(金) 14:04:03.50 ID:Nudh7g+L
USBカメラでストリーミングは遅くてダメだね。 残念
475login:Penguin:2013/11/15(金) 14:43:04.07 ID:TsbufJar
>>473
リソースかつかつになったりしてない?
476login:Penguin:2013/11/16(土) 05:57:23.10 ID:JqIS5NSD
盛り上がらないね。
477login:Penguin:2013/11/16(土) 08:15:52.71 ID:0VaGfdqj
昨夜物が届いてネット見ながらセットアップとダイソーケースの加工しました
これからラズペリーパイを楽しみたいと思います

このスレの方々の情報も大変参考になり感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました
478login:Penguin:2013/11/16(土) 08:58:41.15 ID:5h53fbS8
>>475
監視対象ホストと監視項目が多すぎるんじゃね?
あんまり多くの監視はできないと思うが。パワー不足で。

一応、cactiとnagios動かしてるけど、リソース不足になることは皆無だな。
479login:Penguin:2013/11/16(土) 10:03:41.55 ID:VL2/13pb
>>477
どういたしまして。
480login:Penguin:2013/11/16(土) 10:40:15.06 ID:bBcErfM4
ラズベリーパイでライブカメラを作ってみたけど、自分しか写すものが無いから止めちゃった。
481login:Penguin:2013/11/16(土) 13:28:20.59 ID:8W8IpjQR
>>480
野良猫で撮ってろよ
482login:Penguin:2013/11/16(土) 14:41:17.64 ID:6miJYhPm
OpenCVで猫をパターン認識して、画像中に発見したらカメラの向きを変更してリアルタイム追跡を・・
483login:Penguin:2013/11/16(土) 15:28:37.72 ID:psPleFca
街頭猫監視カメラ
484login:Penguin:2013/11/16(土) 16:11:32.89 ID:cTP81jVg
低レベルで電気信号扱えてかつPC並にソフトウェア処理できるラズパイなら
自律式街頭猫追跡カーとかできそう
485login:Penguin:2013/11/16(土) 16:19:46.76 ID:oyNnh/lP
野良猫をどれだけ続けて長時間撮影できたかを競うコンテストとかええな。
486login:Penguin:2013/11/16(土) 16:39:27.31 ID:UqnadpRy
>>480
ずっと空を撮影して空きれいでもいいぞ
487login:Penguin:2013/11/16(土) 17:13:45.25 ID:IpZqzLNL
防犯カメラは?
488login:Penguin:2013/11/16(土) 20:34:24.01 ID:/8Xldtsm
>>478
確かに監視項目が多すぎるのかも知らん
現状だとコンソールカクカクするし熱が不安になるくらい出るから項目減らしてヒートシンク付けるわ
489login:Penguin:2013/11/16(土) 22:23:29.34 ID:8yuYE+1j
>>482
発見する為に広角のカメラがもう一つ必要じゃない?
490login:Penguin:2013/11/16(土) 22:39:41.32 ID:UrBoZVNu
トリガのタイミングは焦電センサーを複数用意して拾う
491login:Penguin:2013/11/16(土) 23:15:36.97 ID:1L0ovtul
ヌコ可愛いよヌコ
492login:Penguin:2013/11/16(土) 23:19:09.50 ID:Ut4lUjF9
猫がお前を監視するんだ
493login:Penguin:2013/11/17(日) 06:14:32.54 ID:sGLKp9fc
>>489
撮影画像中に居ないときは首振りでもさせといて、画像内に居たら、
猫が常にカメラ中心点に居る様に向き角度調整とかどうやろね。
494login:Penguin:2013/11/17(日) 11:08:05.08 ID:DURqHOeD
ネコを固定すればいい
495login:Penguin:2013/11/17(日) 11:28:24.30 ID:NVMTjH7/
もうネコにラズパイとカメラと無線LANとバッテリーを載せてしまえ
496login:Penguin:2013/11/17(日) 14:07:23.88 ID:fGbS4V9Y
>>494
チャトランかよ

センサー付きカメラってリレー信号出しているのあるけど
それ繋ぐのじゃ駄目?
497login:Penguin:2013/11/17(日) 14:23:45.40 ID:GLfOePtd
リレー信号って外部光源の制御とか、警告音や警告灯などの制御のためjaro
それをトリガに自動追尾型カメラを起動ですか、なかなか凝りますな
498login:Penguin:2013/11/17(日) 22:00:44.70 ID:SG2bVTM6
なんか楽しそうだな
499login:Penguin:2013/11/17(日) 22:04:59.08 ID:ZNJIqmJE
>>495
低温火傷しそう
500login:Penguin:2013/11/19(火) 06:12:11.67 ID:dN6/7hdo
h264のハードエンコのソースを公開してるところないですか?
501login:Penguin:2013/11/19(火) 07:17:12.69 ID:DgVW4Z+V
verilogとかFPGAはスレ違いじゃね
502login:Penguin:2013/11/19(火) 08:11:06.69 ID:FiUtLyW+
いや、BCMチップの使い方って話っしょ。常識的に考えて。
503login:Penguin:2013/11/19(火) 16:22:28.74 ID:FmGAHOf5
このハードウェアは極力一緒くたにすることでコストダウンしているからねぇ
小型化とか集約化のお手本だよ。切り捨て過ぎな部分も多くて癪だけど
504login:Penguin:2013/11/19(火) 21:27:57.87 ID:wqZ1Exgh
>>500
カメラモジュールってハードエンコしてるんかな?
してるならraspividのソースの中にありそうだけど
505login:Penguin:2013/11/19(火) 21:41:21.63 ID:+BAS3vgV
>>375です
hdmiって勝手に解像度とか判断して適正値にしてくれるのかと思ってたら
デフォルトではまったく認識してくれなくて困った
hdmi_groupを2でやってたらやっぱり表示がされなくて
やけくそで1でやったら表示されたが、まわりに黒枠ができてしまっている
動画を再生したら黒枠なしで正常に表示される
字が小さくてよく読めないのでもうこれでいいやw
506login:Penguin:2013/11/20(水) 09:24:37.01 ID:A/e6qy47
>>505
というかHDMIディスプレイ使うなら、EDID情報を読んで
/boot/con?g.txt で画面サイズとか設定するとかするのでは?

EDID情報調べるために
$ (sudo) apt-get install read-edid
EDID情報調べる
$ tvservice -d /tmp/edid.dat
EDID情報表示
$ edidparser /tmp/edid.dat
で、CEAとかDMTとかのアレとか周波数がどうこうとかいろいろ出てくるから
/boot/con?g.txt
で、hdmi_groupとかhdmi_modeとか設定する
507login:Penguin:2013/11/20(水) 11:08:36.06 ID:Fgnp533t
>>500
このへん見るといいことあるかも
http://www.jvcref.com/files/PI/documentation/html/index.html
508login:Penguin:2013/11/20(水) 22:26:12.00 ID:OFHcj7+v
RPiをwifiでネットワークに参加させてる場合、ルータ(かdhcpサーバかどっちかわからん)を再起動すると二度と再参加しなくない?
509login:Penguin:2013/11/20(水) 22:31:55.11 ID:5GaI0Tso
二度と再参加しないの意味が分からない
510login:Penguin:2013/11/21(木) 12:15:46.28 ID:QSzOBcVj
再接続ってことが言いたいのか?
情報がこれだけでは、RPi側のネットワークの設定を見直せとしか言えない
511login:Penguin:2013/11/22(金) 12:14:27.07 ID:ClBa4c8/
mathematicaが無料でつくとな。
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/22/025/
512login:Penguin:2013/11/22(金) 12:37:06.43 ID:8qCzDdET
513login:Penguin:2013/11/22(金) 13:20:37.20 ID:Bzw+jdE2
ますます学習教材として発展していくな。
良い事だ。
514login:Penguin:2013/11/22(金) 18:53:34.65 ID:XWFT7Rai
apt-getできないから、マセマティカプリインのイメージできたら教えて
515login:Penguin:2013/11/22(金) 19:13:09.67 ID:Bzw+jdE2
>>514
まだ浸透してないだけ。
516login:Penguin:2013/11/22(金) 19:29:27.53 ID:zc3GVHrN
浸透いうな!
517login:Penguin:2013/11/22(金) 19:30:37.12 ID:mH+WgGR2
Maximaがあるやないの
518login:Penguin:2013/11/22(金) 19:33:40.29 ID:LvkmQFxe
いかにRasPiが非実用的な性能の玩具だと思われてるかということだな
なんとかして外部のCPUに処理を肩代わりさせられたらいいのにね
519login:Penguin:2013/11/22(金) 20:50:01.36 ID:ANfBRkph
>>518
並列処理とか簡単に出来たら素敵なのにね
520login:Penguin:2013/11/22(金) 21:36:14.63 ID:LvkmQFxe
>>519
OpenMPI使えばいいじゃない
まあRPiたくさん並べるよりその金でx64 PC買った方が速いと思うけど
521login:Penguin:2013/11/22(金) 22:47:35.34 ID:+a2vCOq8
クリエイター御用達ツールの次にぼったくりなあのマセマティカさんが無料バンドルされるっていう大ニュースで
Twitterやはてぶでもバズってるのに嫌儲やニュー速やPCニュースを一通り見てきて一つもスレが立ってないのにびっくり
Linux板以外のネラーはラズパイに興味ないのか?
522login:Penguin:2013/11/22(金) 22:51:24.82 ID:2kBtO8Nl
>>521
まず句読点の打ち方から勉強してみようか。
523login:Penguin:2013/11/22(金) 23:16:35.62 ID:+a2vCOq8
>>522
そんなに読みにくいか?
もしそうならすまん、以後気をつける

そうでないのなら、ここは国語の授業するスレでも改まった場でもないから、本題と関係ない細かいことをそっとしていてくれ
524login:Penguin:2013/11/22(金) 23:59:59.16 ID:Pcad2Fx6
語りたいならそっちでやればいい
525login:Penguin:2013/11/23(土) 07:16:08.29 ID:k+nu6ezm
>>523
句読点の指摘は
「興味ねぇなぁ」くらいに読み替えておくと吉
526login:Penguin:2013/11/23(土) 08:32:36.68 ID:O+Wu6GW4
らずぱぃわぁ
もっとはゃってもぃいとぉもうのぉ
527login:Penguin:2013/11/23(土) 09:20:36.40 ID:rxzfPCv0
>>521
まずラズパイに興味あるネラーって少ないじゃん
このスレもそんな勢いないし
それに大学や研究等でmathematicaと関わりがある人ってとこでも絞られるし

そもそもそういう系の層はネラー率少ないイメージがある
いても普通の人は嫌儲等にスレ立てできないし
528login:Penguin:2013/11/23(土) 10:18:10.77 ID:1MQIUk6O
スレ2,3個あってレスもそこそこ付いてるのに勢いないとな
529login:Penguin:2013/11/23(土) 11:07:46.13 ID:Z4TBQDSZ
というかデスクトップ用途でRaspberry Pi使ってる奴あんまいないからじゃね?
他のマシンから操作できるRemote Development toolとやらが出れば変わるかもしれん
530login:Penguin:2013/11/23(土) 11:59:18.85 ID:pLdCa2Dm
ラズパイは教育用つっても、中高生向きの教材だよな。
Mathematicaを必要とする奴がPCを使えない環境にあるとかちょっと想像できない。
学研とかと組んで、もっと本来のターゲット層に売り込めば良いのに。
大人にとっては、やはりおもちゃでしかない。
531login:Penguin:2013/11/23(土) 12:21:44.51 ID:rxzfPCv0
>>530
mathematicaを必要としてる人ではなく
今までmathematicaと縁が無かった層(小中高生とか)がガチのツールで遊べるっていうところに大きな意味があるんじゃ…

プログラミング(Scrach,python)、数学(mathematica&wolfram language)が揃った、
あとは科学の何かがあれば理系人間養成マシンの出来上がり
532login:Penguin:2013/11/23(土) 12:43:54.62 ID:i6pSpCEk
おおっと、スペックが足りない
…BBBやPCduinoに無理やりインストールできんか
533login:Penguin:2013/11/23(土) 13:20:13.51 ID:pLdCa2Dm
>>531
なるほどな。それはそうかも。
534login:Penguin:2013/11/23(土) 13:28:34.40 ID:7zp6vRO7
要は販促だよね。
数年後、その学生達がこういうのを本当に必要とする頃には「Maximaなんて使えねー」ってなる。
535login:Penguin:2013/11/23(土) 14:39:57.27 ID:v/ZK20VC
Mathematica使えたけど遅ぇぇぇwww
536login:Penguin:2013/11/23(土) 14:44:08.31 ID:0Cna2F0q
>>535
wwwww
537login:Penguin:2013/11/23(土) 16:06:21.03 ID:WH//lvIr
>>535
もう落とせるの?
538login:Penguin:2013/11/23(土) 16:52:41.41 ID:hkct4Q30
Mathematicaの次は不人気のWindowsRTを無料配布してくれないかな。
Officeもついてるということなし。
539login:Penguin:2013/11/23(土) 17:24:11.78 ID:rxzfPCv0
いざmathematica起動して見たけど
maximaとの違いがよくわからない
http://i.imgur.com/Jkeyg0a.jpg


>>537
apt-get update && apt-get install wolfram-engine でOK
540login:Penguin:2013/11/23(土) 17:32:24.70 ID:KIZdOdAm
プログラミング全然分からない
デスクトップ用途で使ってる俺・・・
541login:Penguin:2013/11/23(土) 17:46:00.25 ID:uMPmZdFD
>>539
インストールして起動したけどターミナルからの起動でそんなguiないぞ?
どっから起動するん?
542login:Penguin:2013/11/23(土) 17:50:47.76 ID:pacxpl8w
wolfram-engine 207MBもある
543login:Penguin:2013/11/23(土) 17:56:49.75 ID:rxzfPCv0
>>541
普通にGUIメニューのeducationカテゴリーに入ってるけど…
544login:Penguin:2013/11/23(土) 18:37:18.86 ID:uMPmZdFD
>>543
日本語で言うと?
おれ日本語化してるから
startxでメニューでプログラムでWolframかい?
545login:Penguin:2013/11/23(土) 18:43:36.02 ID:oKHNBpIL
PCでRasPiエミュすればタダでMathematica手に入る。
546login:Penguin:2013/11/23(土) 18:55:14.23 ID:TSsdMk8H
人によっては、Mathematicaのアイコンがねーよ、という状況らしいけど
ttp://www.raspberrypi.org/archives/5282#comments
の、11.から続くコメントツリーを読むとなんとかなるかもよ
547login:Penguin:2013/11/23(土) 19:08:55.04 ID:/1ATGf3z
MathematicaのVer.3の学生版を3万円で買った思い出
キージェネを使えば今でも使えるはず・・・だけど、そんな高度なことはしてないのでMaximaでいいわ
548login:Penguin:2013/11/23(土) 19:11:51.50 ID:lHCVsS9X
PCでエミュレーションてこれか。
qemuベースだから実機より遅いぉ

http://sourceforge.net/projects/rpiqemuwindows/
549login:Penguin:2013/11/23(土) 19:19:24.91 ID:tA3U5qCX
Mathemaの重い処理とやらを
リモホのPC側でできないのか?
550login:Penguin:2013/11/23(土) 19:44:00.52 ID:lHCVsS9X
551login:Penguin:2013/11/23(土) 20:24:44.68 ID:pacxpl8w
$ mathematica
Can't open display ""


本当に、ありがとうございました。
552login:Penguin:2013/11/23(土) 20:25:04.91 ID:OW5X5jwf
我々みたいなPC8001からパソコン弄ってた奴らと違って
最近の子供は目が肥えてるからなぁ

今日は小学生の娘から32GBのSDカードをせがまれて買わされた
俺の時代は32KBだの64KBだったのだと懇々と話したが完全無視
553login:Penguin:2013/11/23(土) 20:25:30.21 ID:oKHNBpIL
http://i.imgur.com/ouk2Bg4.jpg
動いた。
iPad miniからリモートです。
遅いね。
554login:Penguin:2013/11/23(土) 22:14:35.72 ID:/1ATGf3z
>>552
>我々みたいなPC8001からパソコン弄ってた奴らと違って
俺はそこまで年くってないですw
555login:Penguin:2013/11/23(土) 22:21:19.23 ID:4m1O62fo
>>554
御免漏れその世代ビンゴw
556login:Penguin:2013/11/23(土) 22:23:44.68 ID:wLX2BgGk
48KBから16KB追加して64KB化するのが金持ちの証だったなぁ。
CMTが貧乏人でFDD(フルハイト)が更なる金持ち。
557login:Penguin:2013/11/23(土) 22:25:28.04 ID:4m1O62fo
未だに、MZ-2500が欲しいさwww
X1もね♪
558login:Penguin:2013/11/23(土) 22:31:12.67 ID:dTxrLhz9
>>1

204 :774ワット発電中さん [↓] :2013/11/23(土) 21:26:07.55 ID:L107NXxu
512MBのメモリ、1GBのシングルコアでLinux遊びとか頭悪すぎでしょ
そもそもここは電電板だし電子工作ネタがいやならLinux遊びしたいならLinux板っどうぞ
559login:Penguin:2013/11/23(土) 22:45:48.00 ID:/1ATGf3z
PC8001の発売時期は小学生でコンピュータなんて知らんw
パソコンを買ったのは大学生になってX68000だった
560login:Penguin:2013/11/23(土) 23:19:07.63 ID:U54SSfx6
>>555
もう少し早い
561login:Penguin:2013/11/23(土) 23:20:50.29 ID:U54SSfx6
>>556
ver1.0な?1文字欠けるbugがある
562login:Penguin:2013/11/23(土) 23:27:30.59 ID:Pef4zqeQ
小学校の頃は低学年でPC6001で緑画面見ながらテープ使ってて
その後FDが出てきた時スゲー便利って感動してたわ
563login:Penguin:2013/11/23(土) 23:47:15.62 ID:FW8X16Zp
そのFDってもちろん8インチだよね?
564login:Penguin:2013/11/23(土) 23:59:01.18 ID:Pef4zqeQ
そだよ
あのぺらぺらのがっちゃんがっちゃん言ってたやつ
565login:Penguin:2013/11/24(日) 00:25:26.55 ID:esnHORii
まだ家に8インチも5インチも新品が3ケースずつあります。
もうドライブが無いのに。
外付SCSI/HDDが16Mbだったなぁ。
566login:Penguin:2013/11/24(日) 00:31:36.27 ID:wifYU25A
その頃はSASIだな
567login:Penguin:2013/11/24(日) 00:44:06.80 ID:zfd6exRR
最近HDDの旧いデータ読み出そうとしてSCSIのケーブルがなくなってて
ケーブル手に入らなくて困ってる。
568login:Penguin:2013/11/24(日) 00:46:31.37 ID:esnHORii
ありゃ。そうだっけ。
あの頃の5インチ3枚組のエロゲームがなつかしい。
何本か今も有る。 売れたりしないかな?
569login:Penguin:2013/11/24(日) 02:45:34.78 ID:BFGHh+sC
このスレおっさんばかりだな
570login:Penguin:2013/11/24(日) 02:50:00.31 ID:vXDjffCj
ところかまわず「昔は〜」とか語りだすのは、はた迷惑なおっさんの証拠
自重せよ
571login:Penguin:2013/11/24(日) 02:50:19.70 ID:wifYU25A
そうです メインフレームをいじってたおっさんです
572login:Penguin:2013/11/24(日) 07:34:41.44 ID:EzZTrm5i
PC-8001もX68000も若いやつから見たらたいして変わらん。
573login:Penguin:2013/11/24(日) 09:14:10.82 ID:z1HmzUj1
Apple U、TRS-80、PETも忘れないで!
574login:Penguin:2013/11/24(日) 09:36:31.55 ID:g+o1BxqO
>>570
昔はパソコンに個性があったのよ
Raspberry Piにはそれと同じ感じがあるから、おっさんホイホイしてるわけ
575login:Penguin:2013/11/24(日) 09:40:46.69 ID:/SYzcs8g
そこで フランクリンとかイムサイとかメディアで
取り上げられる事の少ない機種を取り上げると
受け売りじゃない証明になるのに :-p

ESDラボラトリに行った事ある人いる?
576login:Penguin:2013/11/24(日) 11:23:34.03 ID:gVGBV2Zr
なに? きょうのお前らはシュタインズゲートごっこの日なの?
577login:Penguin:2013/11/24(日) 11:28:28.50 ID:g+o1BxqO
シュタインズゲートって、北京オリンピックが開催された時点でもう終わってたジョンタイターのコンテンツを復活させたやつかw
578login:Penguin:2013/11/24(日) 15:08:59.22 ID:H9W6qZnk
mathematicaの話題でめっさ伸びてんのかと思ったら違ったwww

qemuでmathematica使うのはたぶんライセンス上ダメだと思われ
bundle licenseに
on Raspberry Pi type A/B
みたいなん書いてあったし...

しかしまぁ、mathematicaリモートカーネルのクライアントとして使うとライセンス料節約できて良いかもしれんなwww
579login:Penguin:2013/11/24(日) 16:27:04.01 ID:+fO0jiad
ねぇ、ここraspi板だよね…  話題…
580login:Penguin:2013/11/24(日) 17:01:06.64 ID:2KryrjU1
こまけーことはきにすんな
581login:Penguin:2013/11/24(日) 17:49:49.81 ID:EJn/skua
Mathematicaインストールできた人、↓実行して画面ウプして

Needs["Benchmarking`"]
BenchmarkReport[]
582login:Penguin:2013/11/24(日) 18:02:58.07 ID:bLToLWDn
clojureのreplを起動するのに1分くらいかかるのはなんで?
BBBでも同じくらいかかる。
583login:Penguin:2013/11/24(日) 18:20:49.39 ID:P3yX65kh
じゃぁそういうものなんでしょう
584login:Penguin:2013/11/24(日) 21:27:02.32 ID:7qM+oE/X
ドコモのフォトパネルが激安なんだけどラズパイのディスプレイに改造できないかな?
585login:Penguin:2013/11/24(日) 21:40:44.70 ID:2mzM6lxL
それを使えるとしてそんなんでいいなら他にいくらでもあると思うけど
586login:Penguin:2013/11/24(日) 21:53:41.53 ID:eOqjkvXK
オヌヌメはなに?
587login:Penguin:2013/11/24(日) 21:57:57.22 ID:eaIaVles
Androidタブレットor中古スマホ
588login:Penguin:2013/11/24(日) 22:49:19.13 ID:Ws0x8aMX
vncが動きゃなんでも良いだろ。
589login:Penguin:2013/11/24(日) 23:21:36.19 ID:IXB6oh84
推奨OSの最新版入れてwifiドングル刺したら下部のメニューバーが表示されなくなったんですけどどうしたらいいでしょうか
590login:Penguin:2013/11/25(月) 00:23:08.45 ID:YHybzuun
>>582
たぶんarm系列のjavaのVMがタコのせいだと思う
591login:Penguin:2013/11/25(月) 00:40:02.75 ID:k5Ld74Ti
PWD点灯、ACT点滅してのですが、ディスプレイが真っ黒のまま何も表示されず
ここから何を試せばわからずです。原因調査や対策方法をアドバイスください...

<状況>
電源: タブレット充電用のUSB電源1.2A(別のタブレット用電源を利用するも結果かわらず)
SDメディア: 東芝16G (SunDisk8G、Trancesnd8G、TDK8Gも試行するも結果変わらず)
イメージ書き込み: Win32DiskImagerで2013-05-25-wheezy-raspbian.imgを書き込み
ディスプレイ: HDMIをDVIに変換してディスプレイ接続(1600×1200)
         (Full HDテレビのHDMI接続も試行するも結果かわらず)
USB接続: キーボード(Apple keybord)とトラックボール(Logicool))

IOピンの3.3V、5V Powerからは所定の電圧が出ていることを確認
592login:Penguin:2013/11/25(月) 00:50:53.57 ID:1EsFX+CT
初期不良でしょ
593login:Penguin:2013/11/25(月) 01:18:49.02 ID:4XFC4+Ey
一度も起動実績がないままってことかな?
・初期不良なのか、イメージ書き込みがダメダメなのか

トラボを外してみる
キーボードも外してみる
コンポジット出力はどうなのかな?
594login:Penguin:2013/11/25(月) 01:33:21.83 ID:Jvqhn31D
>>591
らずぱいのLEDの点灯・点滅は?
そんだけ試してるなら関係ないだろうけど、SDカードってらずぱいと相性あるかなー
あとNOOBSで試してみるとか。
595591:2013/11/25(月) 02:11:30.05 ID:k5Ld74Ti
ありがとうございます
一度も起動実績ありません

トラボ、キーボード外し、コンポジット出力でも結果は同様でした
(ディスプレイ出力なし、PWD点灯、ACT点滅、他消灯、IOピンの3.3V、5V Power出力有)

NOOBSはまた明日試してみたいと思いますが、頂いたレスからも初期不良の可能性が
結構考えられそうな感じなので、販売元への問い合わせも合わせて行ってみます
596login:Penguin:2013/11/25(月) 04:03:20.89 ID:pPmsIDBJ
イメージが古い
597login:Penguin:2013/11/25(月) 05:43:03.06 ID:ft8GnrrD
とりあえずイーサケーブル繋いでネット越しにsshしてみたら?
ledついてるならsdからイメージ読み込んでcpuも動いてるんだろうし、グラフィック出力だけが死んでる気がする
598login:Penguin:2013/11/25(月) 07:10:25.16 ID:krKzDhsl
sdにも相性があるって聞いたことあるぞ?
別のものにしてみては?
599login:Penguin:2013/11/25(月) 10:42:07.32 ID:VVpXAySp
そんなド派手な初期不良ないと思う
600login:Penguin:2013/11/25(月) 11:05:41.56 ID:fBaUAhIV
Raspiは3枚あるが、うち1枚は初期不良でHDMIの出力がないな
601login:Penguin:2013/11/25(月) 12:32:56.49 ID:SLlb5tVM
RPiのメモリ1GBまで増えるとMathematicaも実用的なレベルで
使えるようになると思うんだけど、まだ先が長いかな。
602login:Penguin:2013/11/25(月) 12:39:02.13 ID:EK1v9Y6T
おれ、OSイメージをzipのままSDカードに展開して >>591 と同じ現象になったわ
解凍して放り込んだら直った。

いや直ったとは言わないか。

ブートイメージが上手く出来てないんじゃないかなぁ
電源投入でPCみたいにBIOS画面が出るわけじゃないし
603login:Penguin:2013/11/25(月) 14:28:36.19 ID:JqDv9Re2
ラズベリーパイ2が出るとしたら何が強化されると思う?
もしくは何強化して欲しい?
604login:Penguin:2013/11/25(月) 14:30:39.74 ID:EK1v9Y6T
2つでいいからSATAのポートが欲しい
605login:Penguin:2013/11/25(月) 14:57:04.30 ID:CIrqiqEK
消費電力が大きくなるぐらいならこのままでも‥
PenU300MHzってすごいんだぞー
ユーザーサイドでラズベリーパイ上のSheme熱上がらんかな?
606login:Penguin:2013/11/25(月) 16:38:42.02 ID:rZZvNfk9
>>601

Cubieboardとか?
607login:Penguin:2013/11/25(月) 16:42:05.07 ID:krKzDhsl
>>603
メモリを1GBとネットをギガ対応でusb3.0(別にどっちでもいいw)でsataでhddからのos(sdは寿命がねぇ)
608login:Penguin:2013/11/25(月) 16:49:19.37 ID:fBaUAhIV
Atom積んだマザボに対する競争力というか魅力を失って
あぼーんしそうな要望ばっかだな
609login:Penguin:2013/11/25(月) 17:37:34.97 ID:XRHQyBQd
>>603
もっと小型化で頼む
610login:Penguin:2013/11/25(月) 18:37:19.37 ID:Odnl0/V5
aufsやoverlayfsでramdiskをSDのfilesystemに重ねるのではなくて、
ネットワークにストレージを逃がしてSDをread onlyで運用してる人居る?

kernelとinitrd読んだらroot filesystem入ったiSCSI targetをattachするとか、
いやいやNFSrootで、とか、やって見たいけど
もしいたら先人にうまくいった or 無理だったって情報聞けるとありがたい
611login:Penguin:2013/11/25(月) 19:47:50.10 ID:W8x46BOx
>>603
さんざん悩んだが特に何もいらんかった
それよりdsi対応ディスプレイをはよ
612login:Penguin:2013/11/25(月) 20:09:19.39 ID:3nYZO4u8
わしの若い頃はカセットテープにプログラムを記録していたって言ったら
カセットテープってなぁに?だもんな
613login:Penguin:2013/11/25(月) 20:15:57.68 ID:3nYZO4u8
誤爆したごめん
614login:Penguin:2013/11/25(月) 20:45:48.92 ID:WZlkqQfs
ダブルデッキで違法コピーするんだろ?
615login:Penguin:2013/11/25(月) 20:48:11.48 ID:BK246eCT
ラズパイってオーディオ出力はあるけど入力がないじゃん
あれば電話やカセットテープにピーガーやったりスカイプ的なチャットしたり音を含めたモニタリングしたりできるのに
616login:Penguin:2013/11/25(月) 22:00:25.74 ID:/qPCzT+y
omxtxていうのでH264のハードエンコ試してみたけど
やっぱり画質悪すぎて動画ファイルのエンコには使えないな
617login:Penguin:2013/11/25(月) 22:09:51.03 ID:JqDv9Re2
ソフトエンコをしたいのだがオヌヌメありますか?
618login:Penguin:2013/11/25(月) 22:38:28.39 ID:/qPCzT+y
>>617
ffmpeg
619login:Penguin:2013/11/26(火) 03:23:46.89 ID:yOlNvdFr
音だけのモニタリングじゃ物足りなくなって結局Webcam付けるから音も録れてマイクインいらねーなってなるんじゃね?
盗撮だと
620login:Penguin:2013/11/26(火) 03:41:07.18 ID:Ga6zbPx4
piの糞トロいMathematicaに繋ぐよりwolfram alphaに繋いだほう1万倍速いでちゅ
621login:Penguin:2013/11/26(火) 08:39:32.45 ID:6uqclYMd
RasPi + Mathematica、↓でみたけどのトロさがヤバイw
http://www.youtube.com/watch?v=7J3I2iHmC0c

まあでも本当のイントロにはちょうど良いかもしれんね。
622login:Penguin:2013/11/26(火) 08:56:19.61 ID:Bh03w4NB
キー入力が遅いだけで
処理が帰ってくる分には別にそこまでトロいとも思わなかったが・・・
623login:Penguin:2013/11/26(火) 09:57:31.28 ID:jYPUs9X7
>>621
gj
これって入力の段階で重すぎてラグ起きてるの?
624login:Penguin:2013/11/26(火) 10:02:24.35 ID:Bh03w4NB
Mikael O. Bonnier本人とも思えないが・・・
625login:Penguin:2013/11/26(火) 10:03:05.65 ID:jYPUs9X7
>>624
そうだよなwすまん
626login:Penguin:2013/11/26(火) 10:21:25.60 ID:Eg6uJD+7
自分で組み立ててゲーム作りからコードの学習もできるコンピュータ「Kano」
http://gigazine.net/news/20131126-kano/

Raspberry Pi搭載のミニコンピュータを自分で組み立て、さらにゲームを作りながらコードの勉強も行えるのが「Kano」です。世界中の誰でも簡単に使えるような仕組みになっており、ハードからソフトウェアまで横断的に学べるキットになっています。
627login:Penguin:2013/11/26(火) 11:39:29.85 ID:oMyod+dY
ミニコン作るのかよ?
ミニコンはパーソナルコンピュータよりもマイクロコンピュータよりも大きいよ。
ミニPCとかマイクロPCと言ってくれ
628login:Penguin:2013/11/26(火) 12:21:03.97 ID:hRJ00hi/
米国のドラマ見てるとパソコン(パーソナルコンピューター)なんて言わず
コンピューターだけだよね。
629login:Penguin:2013/11/26(火) 12:30:56.98 ID:mHvp29F7
>>628
パソコンもノートPCも外国じゃ通用しない
630login:Penguin:2013/11/26(火) 14:34:28.29 ID:qkhDPK0g
ラップトップか
631login:Penguin:2013/11/26(火) 15:44:19.04 ID:LXLBGpjj
Raspberry Pi上でDECのミニコンのエミュレーションとかサクサク動きそうだな
632login:Penguin:2013/11/26(火) 16:03:51.06 ID:kJ0fXa1p
pdp-11でsystem7とか動かしてみたいなぁ
633login:Penguin:2013/11/26(火) 17:03:05.19 ID:aDA+jNyh
634login:Penguin:2013/11/26(火) 17:04:32.88 ID:KEf+cRBK
>>621
やっぱりラズパイレベルだと入力のタイムラグが大きくなるか
でも肝心の計算自体はすぐ終わってる

プロ使用でなければ十分使い物にはなるな
635login:Penguin:2013/11/26(火) 17:26:54.01 ID:I4TJ271K
PDP-11はレア物になるがVersion 7 UNIX使ってみたいだけなら
初期のXENIXが転がってるところがあるかも知らん
大学の研究室とかガサ入れすれば出てこないとも言えない
FDにカビ生えて読めないかもしらんが
636login:Penguin:2013/11/26(火) 18:47:52.74 ID:kJ0fXa1p
FDだと何十枚にもなるよ
当時はテープリール3巻だった記憶が
637login:Penguin:2013/11/26(火) 20:09:41.56 ID:GfsM8NAT
638login:Penguin:2013/11/26(火) 20:38:31.73 ID:kJ0fXa1p
>>637
リストにzork発見
639login:Penguin:2013/11/26(火) 21:21:13.36 ID:7+QhOT5e
PDP-11はエミュレータで今のPCでハードウエアの拡張スロットも
制御できるようにするべきだね。
じゃないとロシアで今も稼動しているその実機がそのまま使われることになる。

PDP-11が現在も現役稼動している現実を聞いてキチガイ反応をする奴が多いが
現実はどんなに否定しても理屈や合理性に反しても現実なのです。
640login:Penguin:2013/11/26(火) 22:33:27.24 ID:CKHZD1cZ
>>581とったよー
Out[4]= === System Information ===

Machine Name: raspberrypi
System: Linux ARM (32-bit)
Date: November 26, 2013
Mathematica Version: 10.0.0
Benchmark Result: 0.01
641login:Penguin:2013/11/27(水) 03:22:22.74 ID:+X3cK39Q
>>640
素晴らしい!thx

Version 10.0.0 なんだね。
642login:Penguin:2013/11/27(水) 08:28:20.26 ID:o2GvFKLr
>>581とったよー
MacBook AirのQEMUです。

Machine Name: raspberrypi
System: Linux ARM (32-bit)
Date: November 27, 2013
Mathematica Version: 10.0.0
Benchmark Result: 0.01

本体のMacは
0.78 でした。
643login:Penguin:2013/11/27(水) 09:46:30.64 ID:+X3cK39Q
>>642
ありがとう!

エミュレータ上でも速度は変わらないってことですか。
644login:Penguin:2013/11/27(水) 13:11:34.53 ID:FqOakqg6
mathematicaって、mathで起動するとCUIモードで実行できると書いてあるけど、RPi版はできないのはなぜ?
645login:Penguin:2013/11/27(水) 14:24:27.20 ID:+X3cK39Q
>>644
wolfram って名前に変わったみたいだよ。
646login:Penguin:2013/11/27(水) 14:32:24.24 ID:Ul/JoZLe
>>645
現在の通称はタングステン

言ってみたかっただけだ。すまん。
647login:Penguin:2013/11/27(水) 17:13:22.91 ID:o2GvFKLr
>>644
/usr/bin/wolframと同じリンク先でmathを作ればよい。
648login:Penguin:2013/11/27(水) 19:54:14.98 ID:9YOrwiXl
>>603
メモリ 1GB
CPU 1.2GHz
USBポート 4つ
649login:Penguin:2013/11/27(水) 21:20:25.68 ID:TXBntKOi
>>603
ラズベリー・パイのアイデンティティは
GUIデスクトップも扱える安い制御基板だと思うので
更なる少電力軽量小型化。

イギリスの番組だったが、外部から無線制御なしにGPSで
自律飛行するグライダーにもラズパイが搭載されていたようだ。
動画撮影用にカメラ2台くらいも付いていたな。

そういう方向性でお願いしたい。
650644:2013/11/27(水) 21:21:11.02 ID:FqOakqg6
>>645,647
おーサンクス。CUIで立ち上がった。やっぱり重いねえw

>>581
ちなみにCUI起動でのベンチ結果は以下の通り。
Mathematica Version: 10.0.0
Benchmark Result: 0.01

かわらんね。
651login:Penguin:2013/11/27(水) 22:49:59.05 ID:d7COnxdy
多分、0.01 が最低なんだろうな
SDC壊したくないから、だれかOCした結果prz
652login:Penguin:2013/11/27(水) 23:12:10.07 ID:WZA5d+zL
>>649
GUIがアイデンティティだといいながらGUIを全く使ってなくて
RPiですらかなりオーバースペックになるような要らない例を挙げるとか
653login:Penguin:2013/11/27(水) 23:14:59.77 ID:aDTw/mVa
RPiにGUIって要るのかね?
CUIのみで長年使ってるけど、特段不便に感じた事は無いし、寧ろRDPとかするとタヒねるレヴェルw
漏れ的には、CUIで使う分には、十分なレスポンスを得られるから、全く問題ないし。
何よりも、消費電力が最大でも5W、と言う所で非常に気に入っているね。
654login:Penguin:2013/11/27(水) 23:31:41.31 ID:xRHlkKLI
Kano
面白そうだな
655login:Penguin:2013/11/28(木) 00:02:24.59 ID:8Y49xJfO
>>652
いやいや、グライダーが飛んでいるときはGUIいらんけど
グライダーに装着したラズパイに電源キーボードマウスモニタを
つないでそのままグライダー制御プログラム組んだり撮影した
動画を再生したりできたら便利じゃないか。
その時はグライダーの機体がPCケース代わりだな。
656login:Penguin:2013/11/28(木) 00:08:29.83 ID:dS1Z9f4t
>>655
WiFiでノートやタブレットを接続した方が便利です
657login:Penguin:2013/11/28(木) 00:14:37.83 ID:8Y49xJfO
ラズパイ = ユーモア
だろう諸君
658login:Penguin:2013/11/28(木) 00:17:01.64 ID:GqBRNPZd
おらのraspberry piはGPS制御で動かしているよ。
たまに、暴走して変なところに行くけど。
さすがに空は飛んでいないが、水上は試したいと思ってる。
659login:Penguin:2013/11/28(木) 10:13:17.59 ID:Veloak5Y
例のカメラじゃない普通のwebカメラつないで動画配信したい
660login:Penguin:2013/11/28(木) 12:35:50.13 ID:nyOylOEi
USBビデオクラス(UVC)対応のドライバ要らないUSBカメラなら使えるかも。
661login:Penguin:2013/11/28(木) 12:38:25.06 ID:nyOylOEi
662login:Penguin:2013/11/28(木) 22:48:38.69 ID:3t0jOUiK
>>660
USBとEtherの接続元が一緒だからか、絶望的なフレームレートだった。720pで5fpsくらいがやっと。
csi経由のモジュールも試したいが時間がない。
663login:Penguin:2013/11/29(金) 00:06:22.71 ID:gu2VcsuA
駐車場のバイクの監視とかに
664login:Penguin:2013/11/29(金) 12:07:08.30 ID:FCegd9pS
やってみた

これはきっついな
665login:Penguin:2013/12/01(日) 09:45:18.62 ID:NTiYJNbv
壊れたHUBの筐体に仕込むと良い感じだな
666login:Penguin:2013/12/01(日) 13:50:22.87 ID:DnQIrl91
なんかこいつの特集した雑誌多いけど、何に使うんだこれ?
入門用としては微妙だし、サーバようはもちろんデスクトップとしても使えんし、
ただの玩具だろ。
667login:Penguin:2013/12/01(日) 13:53:44.86 ID:YD31TXuv
答え出てんじゃん
668login:Penguin:2013/12/01(日) 13:56:26.33 ID:0qEEjoly
大人の玩具だよ
669login:Penguin:2013/12/01(日) 14:14:34.83 ID:t/AJ2r5R
使い道思いつかないなら無理に使わなくていいよ。
670login:Penguin:2013/12/01(日) 17:42:57.24 ID:qnDDVnGi
組み込み用Linuxの入門用&学習用だろ?

おれは別の基板のファームのテスト用に使う予定。
基板のデジタルI/OとかADに与える信号を作りだす
回路を制御させる。 Cで組めるから、高速で細かな信号
操作が可能。
671login:Penguin:2013/12/01(日) 18:06:46.74 ID:f+lFt5pN
大人にとってはただの玩具だな。
でも、玩具で遊ぶのって楽しいよね。
672login:Penguin:2013/12/01(日) 18:26:12.02 ID:QCOa4qON
まあ玩具だけど実用的にも使ってる。

Asteriskでひかり電話のPBXにして外出先のiPhoneで家電が受けられる。

Dropboxと同期させてLaTeXの自動コンパイル

webdavサーバにして書類の保存

Mathematicaのリモートエンジン
673login:Penguin:2013/12/01(日) 19:32:02.61 ID:scvKMDhC
中学生の息子にPCねだられてこれ買って上げた
674login:Penguin:2013/12/01(日) 20:09:29.65 ID:jbaRmUtv
俺が息子なら、こんなもんをPCと勘違いしてる親父を軽蔑する。
675login:Penguin:2013/12/01(日) 20:17:21.72 ID:qLy83Bo/
>>673
(3Dでグリグリ動くエロゲが快適に遊べる)PCが欲しい

の間違いだろwww

>674
間違い無くPCだけど、用途限定だからね。
676login:Penguin:2013/12/01(日) 20:20:06.21 ID:XFOAIJ1y
コンポジ卒業して初めてHDMIに繋げたけどいいね
677login:Penguin:2013/12/01(日) 20:44:37.86 ID:Y3uMGXN0
パパの秘蔵コレクションをxnp2で遊んでる頃だなきっと。
678login:Penguin:2013/12/01(日) 21:41:57.33 ID:scvKMDhC
キーボードもマウスもモニタまでも揃えてやったんだ
俺はがんばった
679login:Penguin:2013/12/01(日) 21:44:50.85 ID:RHpI0ejT
小2の息子に買ってやったら、Mathematicaで宿題を全部解いてたわw
680login:Penguin:2013/12/01(日) 21:46:53.09 ID:J6cDTmkS
電卓の使い方を教えたほうがいいよ。
681login:Penguin:2013/12/01(日) 22:10:03.09 ID:Y3uMGXN0
二進数の筆算を教えてやれば計算嫌いが無くなるかも?
682login:Penguin:2013/12/01(日) 23:19:35.38 ID:0p42x8Qk
>>673
Windows用のソフトが動かない!
って怒られなかった?
683login:Penguin:2013/12/01(日) 23:27:26.56 ID:V1hjyrYm
LINEが動かない!
なら言われそうだなw
684login:Penguin:2013/12/01(日) 23:37:32.20 ID:BREbZ98C
>>674
虚構新聞の親子かw
685login:Penguin:2013/12/01(日) 23:38:34.63 ID:2Ys/OTvs
>>682
知り合いの高校生のPCにUbuntuいれてあげた時はWineの使い方教えてあげて問題なかったけど…
armのラズパイじゃそうはいかないし…
686login:Penguin:2013/12/01(日) 23:45:38.63 ID:Y3uMGXN0
QEMUのユーザーモードって放置されたまま?
687login:Penguin:2013/12/02(月) 07:58:10.17 ID:EVmk+jwx
>>673 何と言う俺(w
マインクラフトで遊びたいだけだからコレで十分だろ。
688login:Penguin:2013/12/02(月) 11:27:41.26 ID:H84FH3RN
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ応援スレッドPart1【ARM】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1385951240/
689login:Penguin:2013/12/03(火) 12:48:51.51 ID:GqtaGDCT
しかし小学生も Mathematica を使える環境(時代)ってのもすごいね。

1+2 とかだけじゃなく、ぜひプログラミングも覚えて欲しい。
690login:Penguin:2013/12/03(火) 12:59:55.41 ID:DLv4RBwB
>>689
中学校の数学ぐらいなら余裕でできるよね
691login:Penguin:2013/12/03(火) 14:03:38.59 ID:qxy+kYMZ
孫に最新ゲーム機ねだられて、よく分からず色んなゲームが遊べる偽ファミコンみたいの買ってきちゃったおばあちゃんが浮かんだ
692login:Penguin:2013/12/04(水) 07:30:30.81 ID:+rZwNkdi
ファミコン買ってきてって言われたのにファミリーベーシック買ってきちゃったんだろ。
693login:Penguin:2013/12/04(水) 09:34:25.87 ID:aRTfXEcj
田んぼの除草させられないかなぁ
稲と雑草を見分けて、雑草だけを刈ってくようなやつ

できれば農薬なしに出来るんだが
694login:Penguin:2013/12/04(水) 09:57:04.48 ID:eixh0WGU
>>693
だんだん何の板か判らなくなってきているぞ。

腕のついた除草機でも作ってだな、写真判定システムを乗せるんだ。
できたら、売れるかもしれないぞ。
695login:Penguin:2013/12/04(水) 10:26:19.03 ID:y0qssXjk
昨日sd card builder でos書き込んだ先が実は2TBの家族写真と家族動画のアーカイブ先HDD だったってのは、夢だよな?今日家帰ったら何事もなく無事なHDDがあるはず。
696login:Penguin:2013/12/04(水) 10:41:59.72 ID:szrbA+k9
ダイバージェンスメーター睨みながら跳ぶしかない
697login:Penguin:2013/12/04(水) 10:54:17.99 ID:l9WmzUV8
スレ違いだけど、雑草を雑草だと思ってるのは人間様の勝手だからな
698login:Penguin:2013/12/04(水) 11:14:05.29 ID:szrbA+k9
(覚悟のススメ、という漫画でその台詞読んだことあるわー)
699login:Penguin:2013/12/04(水) 11:21:53.06 ID:aRTfXEcj
すまん、自走とかカメラとか出てたもんで・・・つい・・・

自動認識は敷居が高いけど、動画をパソコンに転送して
リモコンで刈り刃の制御するくらいは出来なくもなさそうだな。。

来年のテーマにしよう
700login:Penguin:2013/12/04(水) 11:37:55.89 ID:U6v6qDCk
>>697
昭和天皇乙
701login:Penguin:2013/12/04(水) 12:16:33.16 ID:KhD9BF/W
雑草という名の草はない、か。
702login:Penguin:2013/12/04(水) 12:59:21.12 ID:G3S5M7/F
>>701
湘南乃風の白詰草でしょ?

踏みつけられたって枯れるな倒れるな
you are the only one
雑草と言う名の草はない

ってなかんじ
703login:Penguin:2013/12/04(水) 13:27:05.07 ID:mAnr1pd4
昨日今日出来た言い回しか
704login:Penguin:2013/12/04(水) 16:27:05.93 ID:vLO4MHlq
>>693
RasPiでは、途中から稲の方だけを刈っていく可能性がある。
705login:Penguin:2013/12/04(水) 16:45:47.44 ID:eixh0WGU
>>704
おもしろすぎ。

たぶん涙がとまらない。
706login:Penguin:2013/12/04(水) 17:42:59.75 ID:+N26/pzG
>>695
つTestDisk
707login:Penguin:2013/12/04(水) 18:35:31.00 ID:Z+5vpTTv
合鴨の足にくっつけてモニタしとくとか?
708login:Penguin:2013/12/04(水) 19:17:57.22 ID:QGIwQ8PJ
むしろraspiで合鴨型ロボを作って巡航させれば
害虫駆除という名の捕食とか
709login:Penguin:2013/12/04(水) 20:30:33.10 ID:HgsGDd/b
big dogみたいな挙動にしてカラスや雀も追い払おう
710login:Penguin:2013/12/04(水) 20:37:28.58 ID:ehQ1R1FL
いつまでたっても卒研に着手しようとせず
研究室でダラダラダラダラネット遊びとかゲームとか漫画とかで
だべってばっかしの学部4年的雰囲気のスレはここですか
711login:Penguin:2013/12/04(水) 20:40:17.47 ID:eRJoGBWW
そろそろ卒研やんないとマズイんじゃない?
712login:Penguin:2013/12/04(水) 20:42:28.65 ID:+rZwNkdi
RasPiとArduinoで作る偽装検知器
http://www.aicbt.com/disguise-detection/
713login:Penguin:2013/12/05(木) 04:43:23.22 ID:eVDIULYS
>>708
ハンターに撃たれるような
714login:Penguin:2013/12/05(木) 12:56:01.21 ID:HI1wqEPQ
バス駆除をする魚型ターミネーターはどうだろう
715login:Penguin:2013/12/05(木) 14:21:26.17 ID:/cyAGdtu
ドローンをハックして乗っ取るドローン SkyJack、クアッドコプターAR.Drone 2.0とRaspberry Piで製作
http://japanese.engadget.com/2013/12/04/skyjack-ar-drone-2-0-raspberry-pi/#continued
716login:Penguin:2013/12/05(木) 20:54:12.34 ID:TFxvpCBN
監視カメラで落ち着いた
717login:Penguin:2013/12/05(木) 22:19:00.68 ID:eVDIULYS
>>714
自立可能なROVなら欲しいな
718login:Penguin:2013/12/05(木) 23:50:52.55 ID:NbPCakOb
>>716
製品買うより安くついて、機能も工夫しがいがあるテーマでんな
719716:2013/12/06(金) 08:07:04.08 ID:lqAwx3+D
>>718
工夫し甲斐がありすぎて困るw
motionで動体検知は出来たが、動画を縮小したいのにクロップされるとか、
細かいところの修正で丸一日以上費やしてるよ。
720login:Penguin:2013/12/06(金) 10:48:21.41 ID:1XjOUmZ1
>>719
運用可能な最大画素数と最大フレームレートはどれくらいですかね?
721login:Penguin:2013/12/06(金) 18:45:23.04 ID:n+aenMv/
インタフェースの特集とか見もってしてるの?
722login:Penguin:2013/12/06(金) 18:48:00.43 ID:w+YWONOG
見も?
723login:Penguin:2013/12/06(金) 19:13:39.41 ID:n+aenMv/
ひょっとして当地の方言なのでしょうか?

〜〜 「見もって」とは、状況として「傍らのもの(”あんちょこ”など)を『見ながら』」、という意味です 〜〜

「雑誌インタフェースの特集を読みながら、監視カメラの実装研究作業しているのですか?」
ぐらいの書き込みとお受け取りください。
724login:Penguin:2013/12/06(金) 19:46:46.61 ID:RJ8CToPU
だったら最初からそう書けばいいのに
725login:Penguin:2013/12/06(金) 19:51:40.15 ID:w+YWONOG
あぁ、阿波弁とかか。
726login:Penguin:2013/12/06(金) 20:54:05.06 ID:gIJXDaDM
>>724
解説まで書いてるんだ、察してやれ。
727login:Penguin:2013/12/06(金) 21:23:06.64 ID:/VFdgsA3
>>726
何を察したのか教えて。
728login:Penguin:2013/12/06(金) 21:27:57.38 ID:xd3Jmegp
動体検知してエアガン砲台と連動出来ないかな?できたらCIWSみたいで面白いんだけどな
729login:Penguin:2013/12/06(金) 21:45:11.29 ID:lqAwx3+D
>>720
2fpsでしか試していないが、フルHD手前までいけたよ
16の倍数じゃないとコケるから1080が出せない
ちなみに赤外線カメラモジュール
730login:Penguin:2013/12/07(土) 16:11:35.86 ID:YtcgYs85
>>729
Thanks
731login:Penguin:2013/12/07(土) 20:03:34.98 ID:SUTCd5zN
カメラと Mathematica の FindFaces 組み合わせて何かできないかな。

http://reference.wolfram.com/mathematica/ref/FindFaces.html
732login:Penguin:2013/12/07(土) 20:53:23.34 ID:u/s/i61d
MatheをLISPと考える
733login:Penguin:2013/12/07(土) 23:44:32.52 ID:roTKe7mk
raspistillでRAWも取り出せるが、RAWだけを取り出すと最速にならないのか?
RAWだけ取り出せるかどうかは分からないけど。
734login:Penguin:2013/12/08(日) 00:06:06.20 ID:UlSkC6nZ
>>731
Mathematicaって、数学するためのツール程度の認識だったけど、画像認識までできちゃうのか。
まあ画像認識も計算と言われれば計算だなんだろうけども…
735login:Penguin:2013/12/08(日) 11:28:09.22 ID:lJsrMVvA
USB Webカメラとmotionで動体検知はできたんだけど、
motionからカメラモジュールを使用して動体検知はすることはできるでしょうか?
736login:Penguin:2013/12/08(日) 12:34:29.06 ID:9W5wn6v+
できるみたいよ
日経Linuxに載ってた
737login:Penguin:2013/12/08(日) 17:36:26.87 ID:75ZnEk8t
ラズパイ用カメラモジュールで撮影した動画ファイル拡張子h264をMacなどのパソコンで再生するには何で何に変換するの?
h.264はコーディックであり、拡張子は普通MP4とかMV4だよね?
738login:Penguin:2013/12/08(日) 17:52:11.48 ID:NU0w0Yr0
vlc とか?
739login:Penguin:2013/12/08(日) 17:55:00.94 ID:rFbcThg4
macにVLCでも入れれば見れるんじゃないの?
740login:Penguin:2013/12/08(日) 17:55:34.50 ID:rFbcThg4
うわ被った
741login:Penguin:2013/12/08(日) 18:25:27.46 ID:n0yO2Daf
ffmpegでmp4に変換するとか
コンテナに載せるくらいならラズパイのCPUで大丈夫でしょ
742login:Penguin:2013/12/08(日) 18:52:44.06 ID:NHpkrF5t
mp4boxが定番
743login:Penguin:2013/12/08(日) 20:39:18.77 ID:75ZnEk8t
>>738
>>739
>>741
>>742
ありがとう!
いろいろ試してみますね。
744login:Penguin:2013/12/09(月) 00:30:54.01 ID:AWOddqTq
>>737
窓で死にかけた経験から言おう、vlcマジオススメ
745login:Penguin:2013/12/09(月) 00:51:38.00 ID:OTDOBOxp
>>744
VLC、いいですね。
無事に見られました!
746login:Penguin:2013/12/09(月) 00:56:39.76 ID:OTDOBOxp
Twitterやyoutubeにアップするためにffmpegとmp4boxでの変換にも挑戦して見るつもりです。
747login:Penguin:2013/12/09(月) 05:51:11.47 ID:sbLJfqo6
ラズベリーパイで使えるubuntuが出るみたいな記事を
どっかで見た気がするんだがあれってガセ?
ぐぐってもそれっぽいのは見当たらない、、
詳細知ってる人いたらおせーてください!
748login:Penguin:2013/12/09(月) 07:47:43.81 ID:NqCf0cLm
アーキテクチャ的に無理だったはず
749login:Penguin:2013/12/09(月) 11:26:20.94 ID:0dZrTj32
いや普通にARMサポートしてるだろ
750login:Penguin:2013/12/09(月) 11:30:24.67 ID:i29271Ia
ubuntuはv7以降しか対応しないって決めたからraspberry piじゃ動かすつもりはない
諦めてdebian使えよ
751login:Penguin:2013/12/09(月) 12:21:53.13 ID:nl91SGWI
>>674
.NET系のプログラミングやらせるよりずーと意味がある
752login:Penguin:2013/12/09(月) 15:59:21.44 ID:fm7Moy6m
だいぶ前になるがUbuntuをARMv6とかARMv6+vfpでリビルドしまくってる
プロジェクトがあった記憶がある
もうやめちゃったかもしれないというか、今のUbuntuはARMv6とかで
リビルドするのも大変かも知らん
753login:Penguin:2013/12/09(月) 16:35:07.09 ID:HBmN3RKP
>>751
こういうUNIX系の方が優れてるみたいなかぶれてる奴いるよね
754login:Penguin:2013/12/09(月) 16:44:35.63 ID:nbWweAJ0
.netとかドカタの仕事だからね
755login:Penguin:2013/12/09(月) 17:12:19.84 ID:lylaGGKJ
プログラマという存在自体が酷使&使い捨てされる運命なので
優劣論とか無意味ですな
756login:Penguin:2013/12/09(月) 17:23:23.24 ID:iYKUJxLc
新しいラズパイが出るなら中途半端なCPUのバージョンやめてほしい
もっと新しいARMで
757login:Penguin:2013/12/09(月) 17:35:34.57 ID:KBkEJfRe
クロックより5000円以下でROM積んだカードpc出たら即買いするんだけどなぁ
758login:Penguin:2013/12/09(月) 20:12:35.02 ID:ndzKISQE
>>753
優れてる云々じゃなくて知識・技術として応用が利くかどうかって話だよん
759login:Penguin:2013/12/09(月) 20:18:45.42 ID:atQSqGM0
俺はRAMをたんまり積んで欲しい。
あと、乾電池駆動向けに消費電力がより少ないと良いのだが...。
欲張りかな...。
760login:Penguin:2013/12/09(月) 20:28:13.99 ID:hIxAGBBP
>>756
ファイル鯖とか、特定用途向けで、電源入れっぱなしの機器としては、とてつもなく優秀だと思うけど・・・。

>>758
特定用途向けとしては、もの凄いコスパと低消費電力だと思う。

>>759
沢山のサービスを稼働させたいの?
761login:Penguin:2013/12/09(月) 20:32:03.28 ID:5GTQE9wL
>>751
monoで幸せになりました!
762login:Penguin:2013/12/09(月) 21:17:00.89 ID:I+7KmuPS
>>761
画面回りも.NET互換ならなお、幸せに慣れそうなのだが...。
.NET風にmessage box書くだけで遅くて遅くて、挙動もおかしくて...。
嫌いではないんだよ。
763login:Penguin:2013/12/09(月) 22:19:26.95 ID:qa2ajfLz
.netはデスクトップアプリ書くなら最高だが、仮に今後Windowsでも
タブレットが主流になったら、デスクトップが廃れるかもしれない
それくらいWinタブでのデスクトップアプリの使いにくさは異常
ストアアプリの開発はC#とHTML5どっちが主流になるのかね
764login:Penguin:2013/12/09(月) 23:29:46.86 ID:iTyU/g9a
とにかくSSDを積んでほしい
765login:Penguin:2013/12/09(月) 23:55:35.78 ID:PL8VsFgS
>>764
それ、どっちが本体だよw
766login:Penguin:2013/12/10(火) 00:02:48.13 ID:iplR5dQp
>>752
パイユーザーでもない奴の想像でしかないけど、UbuntuのパッケージでARMv6でビルド
&実行できないのってほとんどないのでは?
767login:Penguin:2013/12/10(火) 07:17:44.95 ID:Y9qofSqu
で?
768login:Penguin:2013/12/10(火) 09:50:12.73 ID:DYhevDoA
・ 電源ラインのコンデンサ増量(5v系3.3v系)
・ 電源、LAN、USBが同じ方向にケーブルが出るようにレイアウト変更
このくらいでOK
769login:Penguin:2013/12/10(火) 13:48:36.56 ID:T7FyqKiF
パイ好きな君達には良い記事だろう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131210/523544/
770login:Penguin:2013/12/10(火) 14:06:27.99 ID:19ce+sKW
ケースに用はない
771login:Penguin:2013/12/10(火) 14:37:13.58 ID:pbYAq95S
>>769
装着中の写真見てからでないと判断できん
772login:Penguin:2013/12/10(火) 23:07:40.80 ID:030ZrKSY
スマブラだと?!
773login:Penguin:2013/12/10(火) 23:50:32.35 ID:vXd9da7q
つまらん。研究の名に値しない。
774login:Penguin:2013/12/10(火) 23:57:20.49 ID:/e/2H/dX
おれは「スマート"手"ブラ」を開発したんだが、装着してくれる可愛いおんにゃのこ、いないかなあ
775login:Penguin:2013/12/11(水) 10:53:46.71 ID:81QPK10z
>>769
有料記事かよ
776login:Penguin:2013/12/11(水) 10:56:30.04 ID:81QPK10z
スマホだけ有料記事なのか
777login:Penguin:2013/12/11(水) 13:42:53.51 ID:Es8oELQB
>>775-776
投稿当日はスマホでも、そのまま読めた
要するに、とろい奴はおとなしく PC で読んでろってこった
778login:Penguin:2013/12/11(水) 17:01:50.62 ID:dqAxdwc9
確かITproの記事は24時間はだれでも見れて
それ以降はPC版は無料会員、スマホ版は有料会員にならないと見れないはず
一部いつでもだれでも見れる例外もあるけど

まあ今時のスマホはPCサイトも余裕でしょ
779login:Penguin:2013/12/11(水) 19:31:21.69 ID:slpCu3hg
まずラズベリー・パイと関係ない記事だしどうでもいいな
780login:Penguin:2013/12/13(金) 01:41:16.63 ID:q5rUROE+
PiStoreに洞窟物語あるのに気づいて、どんだけ軽く動くのか試しにダウンロードしたつもりが
気づいたら洞窟裏まで遊んでしまった・・  いやー相変わらず素晴らしいな
781login:Penguin:2013/12/14(土) 08:22:03.89 ID:x6Tb1If0
C++の開発環境でいちばん良いのは何だろ?
もちろんセルフ開発用ですが。
782login:Penguin:2013/12/14(土) 08:36:50.51 ID:NCeHw6B+
>>781
LLVM シャレにならんコードを出してくる
783login:Penguin:2013/12/14(土) 11:17:23.17 ID:dJ3/JTiK
>>781
普通のエディタ
IDEならVisual Studio以外はクズ
784login:Penguin:2013/12/14(土) 12:01:35.00 ID:go/eXkF8
vimでいいじゃん
785login:Penguin:2013/12/14(土) 12:36:40.61 ID:GDUYbrqB
Visual Studio(笑)
786login:Penguin:2013/12/14(土) 12:43:06.97 ID:bxGxaTTd
特定の開発環境をバカにする奴って当然その開発環境で作られた優れたプログラムより
すごいものを作ったことあるんだろうな。
787login:Penguin:2013/12/14(土) 12:58:40.84 ID:uGhfnp9a
>>781
Qt Creatorはどう?
LinuxでC++で組むならQt使うと簡単
788login:Penguin:2013/12/14(土) 13:05:13.13 ID:zUvKkpAW
VisualStudioの作者ってDelphiの作者と同じなんだな。
どうりで似てるわけだ。
789login:Penguin:2013/12/14(土) 13:10:42.24 ID:oo8I5tXe
レズビアンスレはここでしょうか?
790login:Penguin:2013/12/14(土) 13:13:44.10 ID:Bi/n0fvv
まずRaspberryPiでやらないことだろうけどそれは譲れないのか?
791login:Penguin:2013/12/14(土) 13:14:20.63 ID:+HjLXM3s
>>788
Visual Studioで括るなよ
J++やC#やTypeScriptの設計者だよ
792login:Penguin:2013/12/14(土) 13:54:56.02 ID:HPWrevjJ
VisualStudio がずっと世界最強だよ。デバッガが強力すぎる。
793login:Penguin:2013/12/14(土) 14:05:03.89 ID:esbiLjQF
世界最強なのは認めるけどお値段が・・・
無料だとオプソIDEに毛が生えた程度の機能しか使えないし。
プロファイラの結果からバイナリを最適化したり、優れた機能を使おうと
すると結局無料では無理になる。
LLVMみたいに「実行時に最適化されます!いつかは・・・」的な実装してない
機能を宣伝してるってこともないし、印象は良い。
でも、お値段が・・・

という具合に貧乏には無理。
794login:Penguin:2013/12/14(土) 14:07:40.61 ID:v/NMBzFu
RAD Studioとか C++Builder系の方がデバッグ機能やエディタは強力だよね。
795login:Penguin:2013/12/14(土) 14:09:31.82 ID:ZZRVoprJ
>>782
それってどんな感じなの?どこか例を見られるサイトとかあったら教えて
796login:Penguin:2013/12/14(土) 14:10:45.47 ID:esbiLjQF
ビルダーはずいぶん昔に買ったけど、今はそんなによくなってるの?
以前は、確かに使いやすいけど単機能的な存在でVSと比べられるような
物じゃなかったけど。
797login:Penguin:2013/12/14(土) 14:18:16.03 ID:NCeHw6B+
>>795
これとか
http://d.hatena.ne.jp/embedded/touch/20130622
http://d.hatena.ne.jp/embedded/touch/20130623

きつねさんでもわかるllvm を読んで見ると良いかも
798login:Penguin:2013/12/14(土) 14:22:39.47 ID:ZZRVoprJ
おお、早速ありがとう。読んでみるわ。狐本は持ってるんだけど…積んでたわw
799login:Penguin:2013/12/14(土) 21:49:40.41 ID:dJ3/JTiK
LLVMって開発環境なの? コンパイラの開発環境ってこと?
書いたC++ソースが動けばいいって立場からすれば
コンパイラのコマンド名が違うだけという認識なんだが
800login:Penguin:2013/12/14(土) 22:08:08.27 ID:0ISHrZwj
アルマジロとラズベリーパイ比較するとどっちがいい?
801login:Penguin:2013/12/14(土) 22:11:18.37 ID:Bi/n0fvv
なにが?
802login:Penguin:2013/12/14(土) 22:44:22.46 ID:0ISHrZwj
色々
803login:Penguin:2013/12/15(日) 01:28:03.77 ID:gOP+W5ot
>>799
「統合」が抜けてないか?
804login:Penguin:2013/12/15(日) 01:49:30.86 ID:Hl0nXGGS
「統合」かどうかは別にして、開発環境というと最低でもエディタやデバッガは含めるのが一般的だと思うが
805login:Penguin:2013/12/15(日) 09:39:37.94 ID:gOP+W5ot
>>804
何時から?
ed とか vi を開発環境に含めるなんて話しは初耳だが
806login:Penguin:2013/12/15(日) 09:42:52.48 ID:4YRC0ivh
>>802
親身なサポートが日本語で受けられるかどうか
仕事ならそっちにしとけ
807login:Penguin:2013/12/15(日) 11:31:23.56 ID:9ATqVBJi
うけるw
808login:Penguin:2013/12/15(日) 12:27:30.58 ID:atNjPbdo
コンパイラこんぱいら いらん。
809login:Penguin:2013/12/15(日) 19:32:10.12 ID:Z+xfniiT
VSは仕事で使ってるけど、正直便利。
ライセンス代さえもう少し安ければWin鯖ももっと普及するし、セキュリティとか色々こなれるだろうにな。。
素人の趣味で使えるほど安くなればいいんだが。
mono+asp.netも割といいぞ。piだと激重だけど。
810login:Penguin:2013/12/15(日) 19:39:05.15 ID:NMtxQ/Au
>>809
> ライセンス代さえもう少し安ければ

Express でいいやん。
2013 だと git とも連携できるし。
811login:Penguin:2013/12/15(日) 21:01:40.91 ID:6NUIcbpN
確かにライセンスがネックだな。
自由じゃないって意味ではないぞ。
無料じゃないって意味。
812login:Penguin:2013/12/16(月) 08:28:07.56 ID:98E3EgVy
>>810
鯖の話
813login:Penguin:2013/12/16(月) 10:01:34.52 ID:5RGaktCr
>>812
鯖か...
まあ本体はともかく、Cal が面倒だわな。
814login:Penguin:2013/12/16(月) 21:45:42.52 ID:2TMN386+
90%超のケースではLinux上でfastcgi-mono-serverで十分
815login:Penguin:2013/12/17(火) 14:05:21.64 ID:LJjZuPx/
raspbmcでdvdのiso再生は実用レベルで使えますか?
あとmpeg-2とvc1のcodec買いたいんですが、学生でクレカ持っていないので支払いをどうすべきか考えています。
クレカ以外での支払い方法をご存知でしたら教えてください。
816login:Penguin:2013/12/17(火) 14:07:37.55 ID:PdfJ9F0/
karada
817login:Penguin:2013/12/17(火) 14:38:08.59 ID:jWI2l8KR
iso作成が出来るならPCでいいじゃん
まあ、VISAデビットでもしらべて使えばいいと思うよ
818login:Penguin:2013/12/17(火) 14:43:13.97 ID:isbGcVTM
リッピングしたISOをそのまま際せ出来るかってはなしでしょ?
いまのところ問題無く出来てるけど

クレカは通るか分からんけどコンビニでプリカ買ってくれば
819login:Penguin:2013/12/17(火) 14:54:37.22 ID:x1SCr2WJ
学生でクレカ持ってないならこれを機に作れ。
大事なことだからもう一回書くが、これを機にクレカ作っとけ。
ポイントサイト通すの忘れるなよ。
820login:Penguin:2013/12/17(火) 14:57:31.52 ID:NMvKR7rV
ポイントサイトってあやしいとこばっかじゃん。
821login:Penguin:2013/12/17(火) 18:50:02.68 ID:PdfJ9F0/
>>819
鬼畜ってお前のために作られた言葉だなw
822login:Penguin:2013/12/18(水) 00:33:37.72 ID:vZnhtpI6
ラズベリーちゃんと遊びたいな...。
時間が欲しい...。
823login:Penguin:2013/12/18(水) 07:31:13.28 ID:YISVYyyl
>>815
つデビットカード
824login:Penguin:2013/12/18(水) 09:44:25.60 ID:51cL6x0R
>>820
そういえば、ベルマーク集めて学校にラズパイを!みたいなちょっといい話ってないのかな?
825login:Penguin:2013/12/18(水) 12:16:08.93 ID:+1nubgD/
826login:Penguin:2013/12/18(水) 12:39:13.36 ID:7JteJw+P
コレ贈られたってほとんどはは死蔵して終わるぞ
>>824みたいに常識の無いアホはどうしようもねえな
827login:Penguin:2013/12/18(水) 12:49:13.15 ID:51cL6x0R
子供に弄らせてみればなんか作るだろ。
もともとそういうものじゃないのこれって。
828login:Penguin:2013/12/18(水) 13:56:39.31 ID:xHHdzJyA
自分の地元だと、きっと弄らせてすらくれない。
まず、使い方が判る指導者がいない。>>826の言う通り、入ってきたら死蔵品と化すだけだと思う。
上からの指導要綱やら勉強会やらについてくのに手一杯でWindowsですら持て余してる教員が多いので、ある意味可哀想な位だ。
829login:Penguin:2013/12/18(水) 15:04:59.46 ID:7JteJw+P
種蒔きってのはタネだけあれば勝手に育つわけじゃねえぞ
うまく導入できる人員がいなければ「ほぼ」意味が無い

そんなこともわからないバカの意見なんて害悪でしかない
830login:Penguin:2013/12/18(水) 15:27:51.55 ID:reDon7ai
>>815
VISAデビットカードというのがあって
クレジットカードのように使える銀行口座がある
スルガ銀行や楽天銀行、ジャパンネット銀行などが
これらのサービスをやってるから調べてみるといい
口座に預金されている額でしか買い物はできないから使いすぎることがない
クレジットカードは学生の身分では作らないほうがいい
借金に慣れると怖いぞ
831login:Penguin:2013/12/18(水) 15:46:58.20 ID:+1nubgD/
デビットカードはクレジットの完全互換じゃないから気をつけてね。
決済できない場合もある。
832login:Penguin:2013/12/18(水) 15:55:18.92 ID:RqvuvA3M
つまり、先払いと同じだな。
売る方の確認が早いので、発送も早いのが利点。
833login:Penguin:2013/12/18(水) 17:26:52.21 ID:4HN4OuOw
三菱東京USBのVISAデビットは年会費が掛かるからおいといて、
たまにはりそなのことも思い出してあげてくださいw
834login:Penguin:2013/12/18(水) 17:38:39.77 ID:Q5f74F4m
おいおいすっかり銀行の手先スレになってるぞ
835login:Penguin:2013/12/18(水) 17:41:18.55 ID:mzazr/7q
MUFJはクソ
836login:Penguin:2013/12/18(水) 18:32:02.92 ID:51cL6x0R
>>829
>種蒔きってのはタネだけあれば勝手に育つわけじゃねえぞ
>うまく導入できる人員がいなければ「ほぼ」意味が無い

それで上等でしょ。そもそも勝手な都合で教える知識なんてほぼ覚えないもん。
winだろうが植物だろうが基本的なことは教えられている筈なんだから
後はあさがおの種だけ与えて見てりゃいい。
手入れサボれば枯れるし、水やりすぎても腐る。
ただそれだけの話で、花屋じゃないんだから何も問題ないよ。
むしろ問題意識が持てるなら実験は成功だと思っていい。
1人でも世界を変える成功者なんかが昔のように輩出できたら儲けものだろう。

それにつけても、車並に値が張る代物だったのに可能性に賭けて子供に一式与えた
昔の父兄の凄さよって所だなあ。
#まあ今となっても自分はろくに使おうとしないんで困ったものだけども。
837login:Penguin:2013/12/18(水) 18:35:45.90 ID:+1nubgD/
なら自分で寄贈すればいいんじゃね。
838login:Penguin:2013/12/18(水) 18:44:31.95 ID:51cL6x0R
そもそも、そんな押し付けのどこがちょっといい話なのさ?

せめて>>692程度じゃないと。
839login:Penguin:2013/12/18(水) 20:48:33.35 ID:7JteJw+P
ひどい妄想バカだな
ムダな箱物こさえて得意顔のバカと変わらん
840login:Penguin:2013/12/18(水) 21:18:39.58 ID:51cL6x0R
ムダな箱物というのは使わないからムダなんだよ。
ムダムダ言ってデフレスパイラルというのも後先考えない点では同じ事。
あるものは工夫して使えばいいじゃないか。
841login:Penguin:2013/12/18(水) 21:28:18.69 ID:jSTHTZ4n
>>840
作った後のことまで面倒見ろよって話なんじゃないの
842login:Penguin:2013/12/18(水) 22:06:01.56 ID:51cL6x0R
元は一体的な計画があったのをムダムダ言ってボロボロにするから
最後まで残ったものも完成した時点で命運が尽きてたりするね。
そんなのはラズベリー賞のリレーの話だけでいいよ。
843login:Penguin:2013/12/18(水) 22:13:55.93 ID:jSTHTZ4n
>>842
ラズベリーパイ配るのはいいとして、その後の一体的な計画ってどんな感じ?
844login:Penguin:2013/12/18(水) 22:22:56.10 ID:51cL6x0R
誰が配れって?
与えたら勝手に使いこなす子が出るとは思うけれど。
845login:Penguin:2013/12/18(水) 22:31:17.67 ID:+1nubgD/
え、配んないの?
今までの話は何だったの?
846login:Penguin:2013/12/18(水) 22:32:31.29 ID:Te9xOTr3
小中学生のプログラミングコンテスト見てきたけど、確実にお前らオッサンよりすげーわ
時代に関係なく、放っておいても伸びる奴は常に一定数いる
847login:Penguin:2013/12/18(水) 22:34:29.43 ID:51cL6x0R
自主的に計画立ててポイントでもなんでも集めて実現する話のつもりだったんだけど?
848login:Penguin:2013/12/18(水) 22:41:49.20 ID:+1nubgD/
ここで計画立ててたらもう自主的じゃないんじゃない?
849login:Penguin:2013/12/18(水) 22:50:19.95 ID:JZLT3tXQ
プログラミングなんて俳人がやるもの
850login:Penguin:2013/12/18(水) 22:56:13.22 ID:51cL6x0R
>>848
どこに計画があるの?
既存のアイディアを組み立てたらそれはもうその人の計画だと思う。
851login:Penguin:2013/12/18(水) 22:58:13.83 ID:dvAuexBe
>>846
ハンドアセンブルしてた時代と強力なデバッガがある時代を比べられてもね。
852login:Penguin:2013/12/18(水) 23:39:57.09 ID:wRUS0kjN
中学時代は3D CADを1人作っていたけど、あの頃発表の場が有ったらと悔やまれる...。
853login:Penguin:2013/12/18(水) 23:42:19.92 ID:7JteJw+P
ただ妄想設定を垂れ流す夢想家ってうざいわ

>>851
デバッガというか開発環境の発達によるものが大きいだろうな
言語しかりライブラリしかり

もろに低レベルの処理からやらにゃいかんかった時代とは
やりたいことへの道のりが全く違う
854login:Penguin:2013/12/18(水) 23:58:18.74 ID:51cL6x0R
>>826の贈るとか言い出すのは妄想設定そのものだと思うけどね。

小中学生にそれらが扱えるというなら死蔵とか無用な心配だろうし。
855login:Penguin:2013/12/19(木) 02:13:18.73 ID:p8pb1TGK
SDカードのバックアップについて教えてください
先頭から(/dev/sdb)

未割り当て
/boot
/
未割り当て

と並んでいて

/ の最終シリンダ+1=シリンダ数
シリンダ数*512=3860MiB

とサイズ変更したら
dd of=/var/tmp/sdcard.img if=/dev/sdb bs=1M count=3860
でバックアップできますか?
856login:Penguin:2013/12/19(木) 10:08:44.84 ID:d/Eu6t5s
>>855
dd of=/var/tmp/sdcard.img if=/dev/sdb2 bs=1M
dd of=/var/tmp/sdcard.img if=/dev/sdb3 bs=1M
じゃだめなの?
あとそうするならskipで最初の見割り当て領域も飛ばしたら?
もしくは未割り当て領域って言うのが全く使ってないなら
dd if=/dev/zero of=[未使用領域]
で潰しておけば
dd if=/dev/sdb | gzip -c > backup.dump.gz
で圧縮すれば無駄に容量食わないと思う
857login:Penguin:2013/12/19(木) 10:27:30.82 ID:p8pb1TGK
戻すときに何も考えたくないのと
領域はともかく時間は無駄になるのでは?
(元が32GBなので)

なので、まずできるかどうか、お願いします。
858login:Penguin:2013/12/19(木) 16:30:40.50 ID:rBmd7p8+
ニュース - Googleが日本のIT教育支援、5000台のRaspberry Piを提供へ、Schmidt会長も“授業”:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131029/514542/
859login:Penguin:2013/12/19(木) 18:32:08.97 ID:g7vNAYfn
なんだ、Gとツーカーなのかぁ...orz
860login:Penguin:2013/12/19(木) 18:40:02.19 ID:18008WpJ
861login:Penguin:2013/12/19(木) 18:49:25.19 ID:g7vNAYfn
Googleみたいな非人道的団体が教育支援つっても違和感あるわ
862login:Penguin:2013/12/19(木) 18:56:15.07 ID:wRM5Jlmq
>>860
やっぱ若い娘はいい
863login:Penguin:2013/12/19(木) 19:17:53.90 ID:9ZJ00b+z
本はあるのに本体は剥き出しなのか
864login:Penguin:2013/12/19(木) 19:42:51.44 ID:OrbV6gRC
会長なんだから企業イメージをあげる活動もしないとw
でも高校生相手だとどういう風に教材として使うのかな。
865login:Penguin:2013/12/20(金) 01:44:58.10 ID:nGpclnml
SDカードをもたせるための注意事項ってなにかありますでしょうか。
とりあえず、dhcp/ntpサーバとして動かす程度なのですが。
866login:Penguin:2013/12/20(金) 02:35:51.91 ID:clPuDkL8
>>865
RAMディスクとaufsを使ってSDを読み込み専用にするのが一番持つと思う
867login:Penguin:2013/12/20(金) 05:21:34.20 ID:2dqeMsCp
HDDブートにしたはいいが、うるさいし電源とるしで最近鯖動かしてない…
868login:Penguin:2013/12/20(金) 07:11:45.13 ID:Aate9ZiX
NOOBSでインストールしたRaspbianがカーネルパニック起こしました。
今までのデータそのまま、復元できますか?
869login:Penguin:2013/12/20(金) 17:58:25.84 ID:hYfXsatg
すまん電気系詳しくないから教えて。
RPiの電源に5V 3.5Aって使っても問題ない?
仮に使えるとしたら、RPiのusbへの給電にも余裕が出てバスパワーHDDとかも使える可能性が高くなるってことでいいのか?
なるべくセルフパワーのusb hubとか使いたくなくて。。。
870login:Penguin:2013/12/20(金) 17:59:54.17 ID:sVBunq6g
>>869
>>給電にも余裕が出てバスパワーHDDとかも使える可能性が高くなる
なりません。
871login:Penguin:2013/12/20(金) 18:33:59.90 ID:p4nqkF5g
>>870
なんで?
872login:Penguin:2013/12/20(金) 23:36:50.26 ID:greoiZs7
>>869
microUSB経由で電源供給した場合、フューズの関係で上限が決まってくる。
microUSBに接続せず、GPIOのピンヘッダ等から電力供給してフューズを迂回すれば、上限は上がるけどフューズが無い分だけ安全性が損なわれるので素人にはお勧めできない。

素直にセルフパワーのハブを購入して、このハブからRasPIに電力供給した方が楽よ?
873login:Penguin:2013/12/21(土) 00:09:32.07 ID:stdIiQO3
素人云々いうなら

>フューズの関係

の上限値っていくらか書かないとね
874login:Penguin:2013/12/21(土) 00:09:54.93 ID:jDtoXNFy
Rpiを使えば使うほどbbbがよく出来ていることを思い知らされる
875login:Penguin:2013/12/21(土) 00:33:01.00 ID:fyQcpbDH
bbbって何?beagle bone?
876login:Penguin:2013/12/21(土) 00:37:08.64 ID:DqAUt3uL
BeagleBoneBlackだね
877login:Penguin:2013/12/21(土) 01:08:24.75 ID:4jDRW8L4
水木しげるの、世界なら
ねずみ男だね
878login:Penguin:2013/12/21(土) 04:17:01.75 ID:fu4/MXx6
raspiにしろbbbにしろカードサイズpcと言うのならsataが欲しい。  
大体コネクタ付く→上位モデル→安くないのパターン
879login:Penguin:2013/12/21(土) 04:32:00.09 ID:nr5X+g2s
>>878
ポートマルチプライア対応だとなおいいな。
RAIDなNASも作れそうだし、その気になればReadyNASとかdroboみたいなちょっと賢いこともできそう。
880login:Penguin:2013/12/21(土) 04:34:14.54 ID:EcQ7N9mx
RaspberryPiってQtアプリ動くんだ?
QtonPiとかいうのもあるらしいけど…
881login:Penguin:2013/12/21(土) 08:57:22.39 ID:oHc5L9sD
BBBをサーバーにしようと手をいろいろ加えると結局OpenBlockSと同じ値段になりそうなんだよなあ
882login:Penguin:2013/12/21(土) 09:13:16.47 ID:r1PkgwYJ
>>881
一体何を加えるんだい?
883login:Penguin:2013/12/21(土) 09:30:37.88 ID:fyQcpbDH
アルマジロがいいよ。高いけど
884login:Penguin:2013/12/21(土) 09:47:18.04 ID:Qkgpv1wG
あまりに初歩的な質問なんだけどラズベリーパイあるいはBBBで
ブラウジングとメールのやり取りって実用になる?
昔のアスロン1Gくらいの速度は出るの?
885login:Penguin:2013/12/21(土) 09:49:33.07 ID:xMwzWTF8
無印明日論換算だと20GHz程度は行ける。
886login:Penguin:2013/12/21(土) 09:54:13.33 ID:SxHV5758
>>872-873
上限値って何Aなん?
887login:Penguin:2013/12/21(土) 09:54:46.69 ID:PnsOozia
>>878
アプリケーションプロセッサの用途にSATAの必要がない
いまのとこモバイル機器のストレージはeMMCが主流だから
SoCにSATA/IFが組み込まれることはあんまりない
無駄なものを入れないのは当たり前
888login:Penguin:2013/12/21(土) 10:41:37.19 ID:9nDJ3kV8
>>868
の回答お願いします
889login:Penguin:2013/12/21(土) 12:00:17.67 ID:YdqFyLgV
>>868
状況がサッパリ分からんが、回答してみる。

その1:別のマシンにSDカードをマウントしたら読めると思う。
890login:Penguin:2013/12/21(土) 12:03:20.68 ID:PnsOozia
カーネルパニックを起こした原因がSDカードの破損って
可能性もあるんで回答のしようがないな
そうじゃなきゃ読めるはずだが
891login:Penguin:2013/12/21(土) 12:10:10.37 ID:9nDJ3kV8
>>890
OS XのPCで読み込んだところ、BOOTとRECOVERYのパーテーションは読み込めました。残りの二つのパーテーションはフォーマットがLinuxでマウントできませんでした。
892login:Penguin:2013/12/21(土) 12:12:16.78 ID:i6vd4+nH
もういっかいフォーマットしてやり直すとか、入れたいOSのイメージ拾ってきてddするとかあるだろ
それでもだめなら違うSDカード使えよ
893login:Penguin:2013/12/21(土) 12:30:29.32 ID:dXRvskZ2
復元させたい奴にデータ消せとか鬼だな。
894login:Penguin:2013/12/21(土) 12:35:31.30 ID:YdqFyLgV
>>891

その2:別のSDカードにRaspbianをインストールして起動、
USBカードリーダ経由でRasberryPiにマウントして読む。
895login:Penguin:2013/12/21(土) 13:19:09.64 ID:YdqFyLgV
その3:OS Xに osxfuse と fuse-ext2 をインストールして読む。
896login:Penguin:2013/12/21(土) 14:50:46.73 ID:jHy1uHZ/
そもそもsdカードはファームがfatによってるから
他のフォーマットではパフォーマンスも耐久度も低い
だから遊び以外じゃあまり使いたくないな
897login:Penguin:2013/12/21(土) 16:43:07.51 ID:0yilhdeZ
SDカードって論理のセクタやクラスタと、物理メモリセルって1対1対応で固定なの?
898login:Penguin:2013/12/21(土) 17:41:54.22 ID:LAe3BY4h
今更fatってところに笑えばいいのか?
それとも根本的な無知を笑えばいいのか?
899872:2013/12/21(土) 17:48:28.97 ID:UEF7wcQU
>>873
出荷時期によって異なるので、詳しくはwiki参照。
http://elinux.org/RPi_Hardware#Power_Supply_Problems

2012年8月25日より前に出荷されたPIは、USBポート毎に約140mAのポリフューズが付いてたし、
回路上はmicroUSBに1.1Aのポリフューズが指定されてても、実測で約420mAしか流れなかったという報告もある。
要は自身のPIを調べて、自己判断が必要な訳で、それができない素人さんは、
セルフパワーHUBからPIの電力を供給すれば良いということ。
900login:Penguin:2013/12/21(土) 17:54:46.76 ID:jHy1uHZ/
まず論理と物理で違ってるのはSSDと一緒、先頭とそれ以外だと動きが違うようだ パーティション切って速度見てみればわかるさね
当然サプライヤーじゃなくてファーム作ってるメーカーで違ってくるようだが
901login:Penguin:2013/12/21(土) 18:37:21.63 ID:zyoDgd3n
>>900
やっぱりそうなのか。まあ原理的にしょうがないわな
902login:Penguin:2013/12/21(土) 20:52:27.94 ID:stdIiQO3
>>899
最初からそういうふうに書けばいいだけじゃね。

で、今のバージョンはどうなってるの?>>872さんよ
903login:Penguin:2013/12/21(土) 21:15:31.99 ID:Af5ln0gT
ID:stdIiQO3
904login:Penguin:2013/12/21(土) 21:33:28.56 ID:stdIiQO3
で、普通のこと言ってて、晒す意味は?ID:Af5ln0gT
905login:Penguin:2013/12/21(土) 21:59:59.31 ID:dXRvskZ2
そもそもその電源の定格が信用できるかの話だな。
インチキな奴は負荷が軽いと酷い電圧掛かったりするし。
んで、細い配線に大電流流すと発熱したりして痛むので保護回路がある。
設計と違うものを入れたビルが燃える映画は名作だな。
906login:Penguin:2013/12/21(土) 22:11:39.25 ID:PP+RKpgK
これ欲しいわ

X100 Raspberry Pi Expansion Board Adds VGA Output, RTC and More
http://www.cnx-software.com/2013/12/21/x100-raspberry-pi-expansion-board-adds-vga-output-rtc-and-more/
907login:Penguin:2013/12/21(土) 22:16:10.72 ID:Va3zmHzK
ゴツイな
908login:Penguin:2013/12/21(土) 22:23:27.57 ID:wxEdm30A
最低限必要なファイルは他のPCにもあったんで、再インストールした方が早いと思い再インストールしました。
ですが、LAN内のネットワークに見つかりません
インストールしただけで何もいじくってません
再インストール何故でしょうか
909login:Penguin:2013/12/21(土) 22:29:08.69 ID:dXRvskZ2
一通り設定したらバックアップ取っておこうよ。
910login:Penguin:2013/12/21(土) 22:31:50.88 ID:wxEdm30A
始めての構築だったのでバックアップとか考えていませんでした
再インストールて、一新した状態で繋がらないのは何故でしょうか
911login:Penguin:2013/12/21(土) 22:42:32.90 ID:dXRvskZ2
MacでFS読めないとか言ってた人?
その時点でやっておいて損は無かったと思うよ。

ID変わってるからアドレス変わってると思うけど、
繋がらないと言われてもどういうネット環境なのかわからないわけで。
912login:Penguin:2013/12/21(土) 23:55:14.82 ID:FF7b8K1p
>>902
しらべれば?
913login:Penguin:2013/12/22(日) 00:16:08.92 ID:vvSSMljn
以前と変わった所を見つけ出さない限り、原因究明なんて誰もできない訳で、
異常か起きているマシンの状況説明がなされない状況での的確な指示なんて
ただのギャンブルに決まっている訳だけど、
焦っていると鬼の囁きがさも名案のように聞こえてしまうんだろうな。

遠回りに見えてもまずは診察からはじめないとダメなのよ。
すぐ抜く歯医者はヤブだとか昔から言うでしょ?
914login:Penguin:2013/12/22(日) 03:55:00.47 ID:UzOMXKcZ
xbmc ってAAC5.1chはバススルー不可?
mp4再生できても音声がイマイチで家のメディアプレーヤから代替ができない。
915login:Penguin:2013/12/22(日) 15:45:01.32 ID:aYmbEV+M
rasPiの5Vはやすっぽい3端子でも電流が定格の倍ぐらい供給できれば
安定する?スイッチ電源必須か?
916login:Penguin:2013/12/22(日) 15:47:14.99 ID:MxElVt9c
>>915
上海問屋のAC-USBアダプター(1A供給)で、ド安定で動いてるよw
917login:Penguin:2013/12/22(日) 21:51:00.66 ID:r+pzpJ4f
>>915
三端子レギュレータでも給電できるよ
918login:Penguin:2013/12/22(日) 22:38:01.23 ID:d6T5M06t
みんな偉いな ハードもある程度理解あるんだね
電気電子出身か?
919login:Penguin:2013/12/23(月) 00:26:07.76 ID:rzMZVqHQ
別に出身がどこでも、必要になればそのとき覚えるでしょ
920login:Penguin:2013/12/23(月) 05:30:07.80 ID:RvafJ6sl
>>915
三端子レギュレータでも給電できるけど、
USB無線LANアダプタなんかを使うと定格1Aの7805では足らない場合があるので要注意

電圧可変型ならLM350Tが3A、LM338Tが5A出せるけど、
発熱大きいからこの辺使うぐらいならスイッチング電源がいいかと
921login:Penguin:2013/12/23(月) 09:19:52.63 ID:yxxdJtf2
そもそもこの手のにシリース電源使うのは無駄なんだよ
922login:Penguin:2013/12/23(月) 13:44:16.43 ID:QtpxVusX
ああ、WiFiアダプタは凄く電流食うのは有名だよ。
ええ加減なCPU基板だと動作しなくなる。
923login:Penguin:2013/12/23(月) 17:09:13.85 ID:kTLEh2a3
別売りcodecって、買うとRaspbeanじゃなくてOPENELECとかでも使えるようになるの?
924login:Penguin:2013/12/23(月) 17:46:46.39 ID:6/JlSF14
餅のロン
925login:Penguin:2013/12/23(月) 19:37:16.84 ID:kTLEh2a3
どこからライセンスキー入力するの?OPENELECにはI/Fないみたいだけど・・・
926login:Penguin:2013/12/23(月) 19:41:10.39 ID:3ykokMiF
無線LANルータに有線でRaspberry piつないでsshでアクセスしてます
有線での接続はできるけど無線LANからのアクセスは出来ないのですが何か考えられる原因はありますでしょうか?
927login:Penguin:2013/12/23(月) 20:12:10.38 ID:6/JlSF14
>>925
/boot/config.txt
詳細はググって
928login:Penguin:2013/12/23(月) 20:12:29.22 ID:yQ56X3L+
929login:Penguin:2013/12/23(月) 20:15:39.32 ID:6/JlSF14
>>926
それだけだといくらでも考えられるから
まずどこまで出来てどこから出来ないかはっきりさせる
文章からじゃネットワークそのものが無線で接続できないのか繋がってるけど外からアクセスできないだけかわからん
930login:Penguin:2013/12/23(月) 21:26:54.17 ID:BcaSnb5A
usb端子からラズパイに給電してるんだけど、似たような事してる人っている?
931login:Penguin:2013/12/23(月) 21:33:36.52 ID:bI8zF124
いっぱいいる
あんただけが特殊ってワケじゃない
932login:Penguin:2013/12/23(月) 21:34:19.52 ID:3ykokMiF
>>929
すべてローカルからのアクセスです
ルータの無線の機能は生きています(タブでネットにつながるため)
winでtera term使っているのですが有線の時はホストやサービスなどを選択する画面から「OK」とするとssh認証画面に進んでくれるのですが無線の場合は認証画面に進まずホストに接続出来ませんとのメッセージがでます

色々とググったのですがraspberry piに無線LANアダプタを接続して無線で接続する使用方法ばかりで似たような事例を探すことは出来ませんでした
933login:Penguin:2013/12/23(月) 21:42:18.73 ID:W7JiapkO
>>932
無線LANのアダプターの認識は正常なの?
IP取得出来てるの?
もの凄い初歩的な所だけど、それが問題の全ての希ガス。
934login:Penguin:2013/12/23(月) 21:44:23.01 ID:yHRfScJl
>>932
ping は通るの?
あと、Raspi とクライアントは同一セグメントなのか?
935login:Penguin:2013/12/23(月) 22:13:14.41 ID:3ykokMiF
すみません
>932の無線LANアダプタは例として出した話ですので接続の方法は>926にある通りで変わっておりません
raspberry piはルータよりIPアドレスを固定で振っておりpingは通ります
もう一度書きますが有線では同じクライアントでアクセスできており無線の機能が使用出来ないというわけではなくクライアントPCにてメールの受信、ブラウザにてネットにつながることは確認しております
raspberry piとクライアントは同一セグメントにおります
拙い説明で混乱させすみません
936login:Penguin:2013/12/23(月) 22:20:22.36 ID:6/JlSF14
つまりRPiは有線で繋がってて
RPiにアクセスするクライアントPCが有線の場合は繋がるけど無線だと繋がらないって話?
>pingは通ります
どこからどこに?
937login:Penguin:2013/12/23(月) 22:23:17.19 ID:W7JiapkO
>>935
主語が無いので、意味が分からない・・・。

・RPi上で、使いたい無線LANアダプターは正常に認識してるの?
・そのRPiで接続している無線LANアダプターと、無線のアクセスポイントは正常に接続出来てるの?

端的過ぎてエスパーしか出来ないよw

>>936
そうなんですよねぇ・・・。
そもそも、無線LANのアダプターが、RPiで認識されているのかどうかすら、カキコしないので。
938login:Penguin:2013/12/23(月) 22:26:05.41 ID:6ZZvG09W
無線と有線 アドレス違うと思うが?
939login:Penguin:2013/12/23(月) 22:29:24.58 ID:3ykokMiF
>>936
>つまりRPiは有線で繋がってて
>RPiにアクセスするクライアントPCが有>線の場合は繋がるけど無線だと繋がらな>いって話?

その通りでございます!
pingはクライアントが有線の時に通るという意味です
940login:Penguin:2013/12/23(月) 22:30:21.42 ID:yHRfScJl
>>935
クライアント PC から無線 LAN 経由で Raspi に ping を打って、レスポンスが返って来てるってことだよね。
あと、有線と無線のセグメントも同一なんだよね。
う〜ん、あとは特定アドレスのみ許可してるとかぐらいかなぁ...
941login:Penguin:2013/12/23(月) 22:47:24.09 ID:3ykokMiF
書き方が悪く皆さんを混乱させておりますのでもう一度状況として説明させていただきます
1.まずraspberry pi(192.168.20.10)は無線LANルータに有線接続しております。IPはルータにて固定でアドレスを振っております。
2.無線LANルータに有線接続したデスクトップPC(192.168.20.3)にてtera termでraspberry piにssh接続可能です。
3.無線LANルータに有線接続したノートPC(192.168.20.4)にてtera termでraspberry piにssh接続可能です。
4.無線LANルータに無線接続したノートPC(192.168.20.5)にてtera termでraspberry piにssh接続が出来ません。pingもraspberry piに通りません。

お分かりいただけましたでしょうか?
942login:Penguin:2013/12/23(月) 22:49:38.37 ID:/WZ+R+LQ
無線LANといやそういやraspbian wheezyインストールしてるんだが、
無線LANで運用しようとPLANEX GW-USWExtremeをぶっ挿してみたんだが
挿すと有線のLAN側のSSH接続が切れちまう
TCP/IPスタックがリセットされてるっぽい挙動

再度接続すればまた繋がるんで、電源不足でリブートとかってわけでは
なさそうなんでいいんだが、挿すと接続が切れるってのは、困る

無線LAN運用してる人って、その辺どうなってる?

あと、お勧めのUSB接続無線LANアダプタって、どの辺?
943login:Penguin:2013/12/23(月) 23:19:56.64 ID:yHRfScJl
>>941
無線接続したノート PC (192.168.20.5) から、有線 PC (192.168.20.3 もしくは 192.168.20.4) に ping は通るの?
944login:Penguin:2013/12/24(火) 00:37:02.57 ID:B89RUSgi
無線LANクライアントが正しいAPに接続されているのか確認する
テザリングやモバイルルータの方が機能してたら氏ね
無線LAN APと認証が確立されたか確認する
DHCPを使っているならIPアドレスが割り振られたか確認する
route printでルーティンテーブルを確認する
無線LAN ClientからpingがAP(DGW)に届くか確認する
無線LAN ClientからpingがRPiに届くか確認する
arp -aでそもそもMACアドレスが学習されているか確認する
945login:Penguin:2013/12/24(火) 01:46:55.96 ID:BNUmIaZN
>>941
943と同じ様な内容ですけど
無線LANルータってものによっては
無線<-->有線の通信を遮断する機能があるんですけど
その辺はどうなってるかお持ちのルータを確認してみては?
946login:Penguin:2013/12/24(火) 11:49:17.19 ID:4JMfbXcc
piの無線側のipアドレスは?
947login:Penguin:2013/12/24(火) 15:12:37.85 ID:vb3jsA9M
もうwlanドングルのmacアドレスに固定ip振れよ…
948login:Penguin:2013/12/24(火) 18:19:39.64 ID:3zuBkndr
スレ違い
板違い
949login:Penguin:2013/12/24(火) 19:21:28.88 ID:PmReHyzR
941ですが仕事が終わったので家に帰ってからアドバイスいただいた内容を確認してみますのでお待ちください
ただモバイルルータは持っておりませんし、テザリングはしておりません
あくまで据置のルータにて無線接続した際に起こった出来事でございます
950login:Penguin:2013/12/24(火) 19:24:17.79 ID:lIe4tvWp
一つだけ言えるのはRPiに原因はない
951login:Penguin:2013/12/24(火) 20:01:50.29 ID:oVJ6LGVF
ただのスレ違いだね
952login:Penguin:2013/12/24(火) 20:08:24.02 ID:zBYbYrVB
てか知恵袋民だけど
Piの質問増えてきてんだけど、調べない奴多すぎる
ネットワークがらみでPiでもなんでもない質問多い

Piが学習用だからって、何も調べないで基本勉強しないで
質問しまくるのが多い!口調は丁寧なんだが切れてきたぞ
953login:Penguin:2013/12/24(火) 20:28:40.07 ID:eo+NGUQr
ここで言われても。
954login:Penguin:2013/12/24(火) 22:35:53.76 ID:+T+y91vz
切れているところ申し訳ないのだが、最近raspberry PiがWEP以外の無線LANに接続できなくなってしまったのだけど似たような自体におちいった人って他にいる?(再現性有りでSDカード作りなおしてもまたなってしまう…)

おそらくは、ラズパイ用に作ったシールドもどき(シリアル変換・キャラクタ液晶・タクトスイッチなんかをテキトーに配線しただけのものなのだけです。
秋月のシリアル変換モジュールの5VからUSB(ラズパイのUSB)を通して供給しています)のせいだと思うのですが、改善する方法とか有りますでしょうか?
955login:Penguin:2013/12/25(水) 00:18:21.17 ID:U91sQraa
wiring diagram and/or photo please
956login:Penguin:2013/12/25(水) 01:50:00.98 ID:MuIzymKe
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4760295.jpg
ほんとに適当に作ったので詳細な配線図は無いです。(スパゲッティです)
・写真左側のピンヘッダつきの線がラズパイのUSBにつかがっており、
ここからAE-UM232RのVccにつなげてあります。
・たしかすべてのグラウンドはGPIO7の隣のグラウンドを使っています。
・LEDはGPIO9につないで有ります。
・LCDはwiringPiのライブラリを利用して使っており、以下ように初期化して居ます。
lcdInit (2, 16, 4, 9, 8, 0,2,3,12,0,0,0,0);
参考になるかわかりませんが…
957login:Penguin:2013/12/25(水) 02:09:32.31 ID:FsaWNSqn
>>956
SDカード作りなおせば動き、また不良になるならSDカードの書き込み不良の可能性が高く、
ボードを追加後になるのだから、電源容量が問題なのでは?
958login:Penguin:2013/12/25(水) 02:14:04.53 ID:MuIzymKe
>>957
やはりそうなのでしょうか?
容量が少ないのではでかいコンデンサとかをかませても意味無いですかね?
959login:Penguin:2013/12/25(水) 02:29:37.37 ID:iTSBSmeW
消費電流測ってみればいいじゃないか。
そもそも計算上は足りているの訳?
変なプルアップダウンとか抵抗間違いその他大飯食らいが居ないか
設計見なおしてみたら?
960login:Penguin:2013/12/25(水) 08:30:21.28 ID:AM5Wbkhz
Raspbian
http://www.raspberrypi.org/downloads
2013-12-20-wheezy-raspbian.zip
Release Date 2013-12-20
961login:Penguin:2013/12/25(水) 09:48:02.06 ID:y1c8l4l0
シールド外すと(WPA2あたりで)動くんだろ?
>>958
液晶はSB1602BSかな。バックライト付きのBでも30-40mA程度だろうし
FT232も10mAも行かないだろうから回路間違ってなきゃ電流不足にはならんわな。
回路間違いか、回路のノイズでそ。
962872:2013/12/25(水) 12:54:21.89 ID:c+/RVlvX
>>956
AE-UM232R経由でPIに電力供給しているなら、電力の大元はパソコン?

大元がパソコンなら、500mAの供給はできないと考えるべき。
そもそも、5Vキッカリ出力されていない事(4.7Vとか)もあるので、
PI用の電源とAE-UM232Rの電源に分けて、
PI用は1A程度で余裕のあるものを接続する事をお勧めする。
963login:Penguin:2013/12/25(水) 17:34:38.01 ID:ZQgiZ6JI
具体的な電源経路を簡単な絵にしてうpしてないから
エスパーさんの降臨をお待ちなんだとおもた
964login:Penguin:2013/12/25(水) 18:24:45.45 ID:MuIzymKe
皆さんどもです。
958です。
>>959
PCからの電源供給になりますから500ma以下だと思われ、そもそも足りないです。
>>961
シールドを外して、新しく焼いたSDカードを使えば動作します。
>>962
はい、その通りなのです…(一様5Vは供給されていました…)

>>963
簡単なお絵かき図はイマ描いてます
965login:Penguin:2013/12/25(水) 19:04:58.53 ID:MuIzymKe
>>963
一様描けました(液晶のデータピンは省略させてもらいました)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4761598.png
966login:Penguin:2013/12/25(水) 19:12:52.46 ID:iILqEmeg
「一応 (いちおう)」な。
967login:Penguin:2013/12/25(水) 20:18:19.43 ID:xVIVaxHR
>一様
なんか一気に萎えた・・・
968login:Penguin:2013/12/25(水) 20:20:15.94 ID:MuIzymKe
すいません
969login:Penguin:2013/12/25(水) 20:46:53.78 ID:9FcMXFd3
既に指摘が出ているように、
・5V電源の供給力不足の可能性。
USBを繋がなくとも単独で動作できるだけのじゅうぶんな5V電源を用意して
USBの5Vには頼らずとも駆動できる環境を作ってみましょう

FT232Rは2つの電源系をもっていて、USBインターフェースはUSB電源で駆動されるけど
シリアルポート側は基板外部からの電源にすることもできるし、今回はそうしておく方がベター
そのため、PU1とPU2の端子を使ったリセットをかけるように結線で。
でもうちではそんなことしなくても稼働してるから、おまじない程度に
・VCCIOにRPiの5Vを入れてるかな?
・PU1とPU2の端子で秋月USB232IFにリセットをかけるようにしているかな?

FT232Rの基板はほとんど電気食わないからRPiからの電源供給があったとしても考慮不要。

ところで、GPIO9に接続のLEDには電流制限素子が見あたらないが、内蔵タイプのLED?
970login:Penguin:2013/12/25(水) 21:10:15.57 ID:MuIzymKe
>>969
レス有難うございます。
今度ちゃんと、電源別にして作りなおそうと思います。
GPIO9のLEDは基盤裏で抵抗につながっております。
(書き忘れましたすいません)

ーーーーーーーー

全く別の話になりますが、ラズパイって、USBメモリ・HDDに/を置いても起動できるんですね(最近知りました…(汗))
971login:Penguin:2013/12/25(水) 21:55:47.61 ID:FsaWNSqn
>>965
RASPIの定格は700maだったと思うんだけど、
なんで、わざわざそんなことしてるんですか?
普段動作していても、それはGPUやSIMDが動作していないからでは?
暗号処理でSIMDが動けば…
972login:Penguin:2013/12/25(水) 22:23:33.10 ID:MuIzymKe
>>971
PCとraspiを線一本でつないで動作させたかったからです…
前に、ダブルパワーケーブルのようなもの(
    USB♂(電源用)
USB♀ー<
USB♂
)を作ってPCを電源にして起動したときは何の問題もなく起動したので…
973login:Penguin:2013/12/25(水) 22:30:39.70 ID:9FcMXFd3
RPiの不具合原因でダントツトップの電源問題を顕在化させてちゃダメだろ
先が思いやられる
974login:Penguin:2013/12/25(水) 22:45:23.34 ID:FsaWNSqn
>>972
根本的に間違っています。
1,動作条件を満たさずに動作したからと言ってさらに条件を悪化させて、
動作しなくなって悩む。
2,起動したらなんの問題もないと判断する。
3,その状態は線一本ではない。
4,”なんで、わざわざそんなことしてるんですか?”これは質問ではない。
定格を守るのがとうぜんです。
見かけ上線一本にしたいならUSBケーブルと電源線に熱収縮チューブでもかぶせればいい。
975login:Penguin:2013/12/25(水) 23:04:29.90 ID:MuIzymKe
すいません
976login:Penguin:2013/12/25(水) 23:06:32.61 ID:y1c8l4l0
Linux板的には、メインマシンにセルフパワーのUSBハブ
を付けて、それでペリフェリを扱う使う癖が無いとすれば、
raspi以前の問題だとおもうよ。

>>973
このケースはRPi自身の(mini USBレセプタルからの)電源問題とは基本的に無関係じゃ?電源供給先がピンから直。
977login:Penguin:2013/12/26(木) 09:24:58.26 ID:fe93wQXA
Raspberry PiでQt使えるんだな
Qtは非常に簡単にGUI開発ができるフレームワーク

http://kkayataka.hatenablog.com/entry/2013/09/07/170938
978login:Penguin:2013/12/26(木) 09:26:54.85 ID:fe93wQXA
Raspberry Pi用にQt Creatorを設定する
http://kkayataka.hatenablog.com/entry/2013/09/08/093353
979login:Penguin:2013/12/26(木) 09:31:06.07 ID:fe93wQXA
980login:Penguin:2013/12/26(木) 11:13:34.03 ID:M3LSGELF
簡単かどうかは
コンポーネントの動きを標準から
「Excelみたいにしたい」なんて言われたときに
どれだけ簡単に調べられるかだな
981login:Penguin:2013/12/26(木) 12:36:25.30 ID:yHJgLf7c
980超えて次スレの季節なので

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part6 【ARM】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388027307/
982login:Penguin:2013/12/26(木) 14:39:27.08 ID:CWUVUHXh
2週間ぶりに sudo apt-get update したら
一杯(数十MB)も降ってきたんだけど
なんか大きく変わった?
983login:Penguin:2013/12/26(木) 14:47:03.29 ID:FVUQFhpv
Changelog読めよ
984login:Penguin:2013/12/27(金) 01:12:18.49 ID:fWBOU3yO
QtってLinuxだとバグだらけで不安定
985login:Penguin:2013/12/27(金) 21:45:27.62 ID:pV5Ju8GK
裾野が広がるってことは(以下ry
986login:Penguin:2013/12/28(土) 00:47:08.03 ID:+GYEC/Tu
これって家庭内向けのファイル鯖、Web鯖、SSH鯖、Git共有リポジトリ鯖にして
日中ずっと動かしっぱなし(夜はOFFる)を毎日続けるとかやっても大丈夫?
素直にミニサイズのPC買った方がいい?
987login:Penguin:2013/12/28(土) 00:48:43.01 ID:KGzHpP3O
>>986
ずーっと点けっ放しだけど、全然問題無いよw
988login:Penguin:2013/12/28(土) 01:18:18.55 ID:HRTHIUJu
夏場は心配になるが、この季節で放熱が問題になることはないでしょ
但し、SDカードは使い捨て上等の気持ちで。
代打媒体をスタンバイしといた方がいいと思うなぁ
989login:Penguin:2013/12/28(土) 04:14:12.60 ID:bZ4+gcYk
1日3000pvぐらいのウェブ鯖を24時間稼働して10ヵ月になるが今んとこ問題ない
SD 意外と丈夫なんだな
990986:2013/12/28(土) 06:41:14.01 ID:+GYEC/Tu
どうも〜、参考にいたします
991login:Penguin:2013/12/28(土) 08:20:30.09 ID:KnuUSsNX
でもログやらなんやらの書き込みはなるべく減らしてあげた方がいいかもね
992login:Penguin:2013/12/28(土) 08:33:43.48 ID:4Sa2Fb0g
ファイルサーバーに使うって、データはNASか外付けのHDDに保存してるの?
993login:Penguin:2013/12/28(土) 08:52:06.31 ID:JTCgzrsH
>>992
raspberryをnasにしてるんじゃない?
994login:Penguin:2013/12/28(土) 08:55:40.46 ID:HRTHIUJu
日本語はやりとりできてるようでも会話が成立してない、ニヤニヤ
995login:Penguin:2013/12/28(土) 09:27:52.08 ID:xicBadEA
倉庫じゃなくて共有データの置き場なら充分じゃないかな?

どちらにしてもあんまり書き換えが激しいファイル鯖って意外と無いかもな。
いや、むしろメインメモリをシリコンディスク化して、
使えるHDDが入手困難な骨董品の復活につかえないものかな?
996login:Penguin:2013/12/28(土) 09:33:02.34 ID:RTaLf4kP
Webサーバーにするのは動的コンテンツ使うつもりならキツイ
997login:Penguin:2013/12/28(土) 09:46:31.79 ID:xicBadEA
動的ななにやらはRAMディスクに置いて無停電化して、
シャットダウン前にSDにアーカイブする感じ?
998login:Penguin:2013/12/28(土) 09:59:54.62 ID:ZIIJ8TM4
その使い方良いね
999login:Penguin:2013/12/28(土) 10:02:05.92 ID:HRTHIUJu
次スレなの

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part6 【ARM】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388027307/
1000login:Penguin:2013/12/28(土) 10:35:36.35 ID:0O7exARw
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。