1 :
login:Penguin :
2013/07/29(月) 10:02:03.96 ID:QM2fPbx3
2 :
login:Penguin :2013/07/29(月) 10:04:18.31 ID:QM2fPbx3
Ubuntu初心者スレは、Ubuntu初心者のためのスレです。初心者大歓迎! 質問には丁寧な回答をお願いします。煽り、荒らしはスルーで。
3 :
login:Penguin :2013/07/29(月) 10:05:59.60 ID:8Rq2/2d0
※パソコン初心者お断り
4 :
login:Penguin :2013/07/29(月) 10:10:25.08 ID:QM2fPbx3
しまったw 976+1 :login:Penguin [↓] :2013/07/29(月) 05:53:07.54 ID:aUt9ulxX 確かにUbuntu LinuxっていうVine LinuxやTurbo Linuxのような名称に慣れて ディストリビューション名にはLinuxが付くものだと思い込んだ人が 初期に勘違いして使っていた名称をいまだにスレタイは引きずって使っているからねぇ そろそろ修正したほうがいい
ディストリ名って Ubuntu Linux じゃなく単に Ubuntu だったんだな。
>>4 まぁ流れ早いスレだから次で直せばいいだろう。
変えるなら本スレも変えないとな
ディス鳥の一種だと分かるようにLinuxをつけているんだろ 誰もディス鳥の正式名称にLinuxが付いているとは言っていないだろ
SELinuxの様にディストリビューションじゃない場合もある ディストリビューションだと分かるようになんてのは詭弁だ
Ubuntuはもうlinuxとは言えんだろ linuxの良い所も悪い所も飲み込んで独自の化け物になっちまった
Windiws7のノートにubunru12.10secure リミックスからdual bootでインストールしたのですが Windows7が起動しないです update-grubはもうやりました 他に考えられる解決策はありますか?
>>10 どう考えてもlinuxでしかないと思うが。技術的にも、シェアでも。
Ubuntuだけで他のディストリ合計以上のインストールシェアを持っていたりすれば別だけど、現状では単なるいちディストリでしかない。
赤字垂れ流してるしな まともに儲けてんのってRedHatだけだし
>>4 正式名称より、わかりやすくスレ名をつけろよ
今のままでいい
Linux 省いてもわかりにくくはならんだろ。
間違いは間違いだ いやならアホ−知恵遅れにでも質問しとけよks
だったらソフトウェア板にでも移転するんだな
なんでそうなんのw
同じく名称にLinuxが付かないFedoraはちゃんと 「Fedora 総合スレッド Part 54」としているよ
>>11 さんみたいな人が出るから俺はUSBブートを初心者には奨めている(笑)
僕のwスレのお客様にもね…w
>>11 Windows 7のシステム修復ディスクを作成して
bootrec /fixmbrで回復できると思うよ(笑)
修復ディスクなきゃ友達のPCで作ってもらいな・・・(笑)
インスコDVDがあれば、それでもできるはず…w
>>12 漏れはWindows7とMint15とMageia3のトリプルbootだけなんだけど。
>>20 USBブートはソフトウェアのアップデートが出来ないでしょ
アップデートしたらカーネルの不一致が起きてエラー頻発
するからお試し程度の用途にしか使えないよ
普通に使ってたらわかるだろ、バカなのw
>>23 正気で言ってたとしたら、逆に褒めてあげたい(笑)
窓のWindows To Goと一緒にするなよな…w
お試しどころか、本使用できるぞw
俺の動画見ればわかりそうなものだけど…w
常識を身に着けてから発言しましょうね?(笑)
僕の動画のopenSUSE12.2とopenSUSE13.1 M2以外は全てUSB3.0 HDDブート なんだけどな…w
USB3.0ブートのUbuntu13.10環境でVMware Playerの仮想ゲストFedora19で Cheeseを起動してホストのWeb Cam(USB接続)を使うことだってできてるだろ? 動画見てみなさい?(笑)「LinuxのUSBドライバの凄さ…w」
こういうアンポンタンが普通にこのスレに出入りしてるとは 非常に嘆かわしいな…w
窓のUSBブート革命wの話しなら他所でやれよな…w
絶対こんな嘘の話を信じて欲しくない一心wで熱くなっちゃいました(笑) 連投、お許しください 窓使いの方は安心してUbuntuをUSBブートして下さいw 何の問題も、ビハインドもないことは保証します…w
>>24 ソフトウェアアップデートしてる動画ありましたっけ?
新しい所ではUbuntu13.10をAlpha2にアップデートしてる人気のw動画あるんじゃない?(笑)
ソフトウェアセンターの所でwarning一杯出てますが、あれはUSBとは無関係のバグw でしょうね(笑)実際ソフトウェアセンター、アップデートした時点では起動できませんしw Ubuntuではよくあることなので、気にしちゃいけませんw
>>31 やはり本リリースでないものだよね
お試しの運用で本番運用でないもの
>>32 だから出来ないでしょ!?
USBブートに起因することぐらいググったらわかると思うから調べてみなよ
そいつにかまってはいけない。
お前アホか? ソフトウェアセンターのアップデートとUSBの因果関係だって…(笑)
>>34 事実をねじ曲げるアホに加担する間抜け(笑)
どうせ窓厨だろ?
僕が認識したUSB起動特有のバグはopenSUSE12.3でNepomukが起動時 SEGVで落ちたことくらい…このバグも程なくして解消されてますがw
ID:X4FdVxTO
ttp://hissi.org/read.php/linux/20130730/WDRGZFZ4VE8.html 20 :login:Penguin:2013/07/30(火) 17:54:35.72 ID:X4FdVxTO
21 :login:Penguin:2013/07/30(火) 18:07:44.18 ID:X4FdVxTO
436 :login:Penguin:2013/07/30(火) 18:17:16.75 ID:X4FdVxTO
437 :login:Penguin:2013/07/30(火) 18:27:55.41 ID:X4FdVxTO
672 :login:Penguin:2013/07/30(火) 18:37:17.25 ID:X4FdVxTO
24 :login:Penguin:2013/07/30(火) 20:05:04.97 ID:X4FdVxTO
25 :login:Penguin:2013/07/30(火) 20:08:00.10 ID:X4FdVxTO
26 :login:Penguin:2013/07/30(火) 20:15:44.06 ID:X4FdVxTO
27 :login:Penguin:2013/07/30(火) 20:20:43.33 ID:X4FdVxTO
28 :login:Penguin:2013/07/30(火) 20:27:07.74 ID:X4FdVxTO
29 :login:Penguin:2013/07/30(火) 20:32:04.82 ID:X4FdVxTO
31 :login:Penguin:2013/07/30(火) 20:42:36.61 ID:X4FdVxTO
32 :login:Penguin:2013/07/30(火) 20:49:24.26 ID:X4FdVxTO
35 :login:Penguin:2013/07/30(火) 20:58:11.12 ID:X4FdVxTO
36 :login:Penguin:2013/07/30(火) 21:01:15.17 ID:X4FdVxTO
37 :login:Penguin:2013/07/30(火) 21:03:23.62 ID:X4FdVxTO
38 :login:Penguin:2013/07/30(火) 21:22:43.42 ID:X4FdVxTO
39 :login:Penguin:2013/07/30(火) 21:37:25.49 ID:X4FdVxTO
妄想ではなく、全て事実に基づいてるから説得力あるじゃん?(笑)
「現状維持でいいじゃん」派のレス
>>8 ,
>>14 ,
>>17 それに対する反論
>>9 ,
>>15 ,
>>19 もし変更する方法で話が進んでいるのであれば次のスレタイをどうするかという話題があっても良いと思うんですが
そんな議論するほどの話題でもないよ。
>>27 > こういうアンポンタンが普通にこのスレに出入りしてるとは
> 非常に嘆かわしいな…w
自虐ネタは本気で見苦しいからやめてください><;
45 :
>>42です :2013/07/31(水) 00:35:45.46 ID:qAnwksIc
次スレッド以降では Ubuntu 初心者スレ Part91 というタイトル表記にしませんか? 今のタイトルを単にUbuntu LinuxからUbuntuに修正するだけだと 【初心者スレ】Ubuntu 91 こうなるんですが、 これだとすみつき括弧と文字のバランスが悪い上、右側の数字がバージョン番号のようにも見えてしまいます
pentium M 1.6Ghz Mem 1G ぐらいのパソコンに最適なのは xubuntu lubuntu どっちでしょうか
どっちでもいける つかxubuntu試してもubuntu試したくなるだろ?w 両方やってみ。結局本家使うのが一番良い
lubuntuか、間違えたゴメン どっちも変わらんよ
前スレの924、942ですが 漏れのノートPCはWindows 8で、SSDの空き容量が70GBしかないので、 仮想化するのに、100GBの領域が必要な、VirtualBoxを使えない また、Windowsで、ブータブルUSBを作る「Unetbootin」は、 Win7までしか対応していない 「Ubuntu Magazine Japan 2013 夏号」には、 Ubuntu 13.04(64bit版)のLiveDVDが付いているので、 これをインストールせずに、立ち上げて、「ブータブルUSBの作成」 (旧、スタートアップ・ディスクの作成)で、ブータブルUSBを作ればよいの? USBメモリのフォーマットは、NTFS? それともext4? それと、USBメモリに、ファイルや設定、アプリなどを、保存できるの? 漏れは、インストールするのが怖いので、 アプリなども出来るだけ、USBメモリからの起動にしたいのです Windowsではアンインストールすると、 レジストリにゴミが残ったり、システムが壊れる Eclipseみたいに、ディレクトリにコピーするだけで使えるアプリなら、 消すのも簡単でよいのですが
>>49 とりあえず
>仮想化するのに100GBの領域が必要
ってどういう事?
VirtualBoxでubuntuを仮想化したいなら10Gもあれば充分なはず
全然違う話ならスマン
>>49 USBにインストールしたいのなら、単にインストール領域にUSBを指定すればイケる。
ファイルシステムはext4が無難だけど、win機から中身を見たいのならNTFS
USBにインストールするだけなら、win機の中身に全く干渉はしないのでデュアルブート等の問題は何も発生しないはず。
つまりwinのhdd外してインストールチャレンジが無難!物理的に問題が起きようがない
>>49 ブートローダだけUSB(hddにwinとlinux同居)は、トラブルなりまくるだろうから今やらない方がいいと思う。
winのhddのデータ全部潰して大丈夫なら試してみたらいいかな
あと、usbにubuntu(全体)インストールするのは、仮想化でもhddインストールでも同じ、最低5GB〜普通に使うに10GB位は必要になるのでその辺色々状況見てトライ!
>>49 分かりにくいと思けど、上手くポイントを説明するのは難しい。
要は(ちょっと言い方ゴメンだけど)今の知識のままwinとの同時運用は難しいと思う!大切なデータがあるなら尚更、別のディスクとかUSBとか、物理的に分けた方が良い!最低ブートローダの概念を理解するまでは多分トラブル起きる!
ドッカーンと大切なデータ吹っ飛ばしながら皆知識を得たと思うんだけど…ないならない方がいいやね
>>49 USB3.0 HDDに素直にDVDからインスコすれば何も考えなくていいほど
簡単だし、問題も出ないよ
すなわち、USB HDDのMBRにGrubをインスコのUSBブート
これに勝る安全性と快適性は、内蔵ドライブ付け替えしか無いよ
かといって、内蔵ドライブが小容量の低速ドライブならUSB3.0からの
大容量HDDのブートが高速で快適(笑)
55 :
login:Penguin :2013/07/31(水) 09:59:59.75 ID:2rp7GxZl
>※パソコン初心者お断り 初心者スレなのに何で?
>>55 荒らしみたいなもんだからあんまり気にすんな。
まあでも、UbuntuやLinuxについての初心者と、「パソコン」の初心者とではわけが違うかな、とは思うが。
>>58 うん。どちらの属性もある場合もあるし、ubuntuだけの場合もある。
前者を認めるかどうかだな。認めていいと思うけど。
100GBの空きをUSBHDDなんかで作ってvirtualbox入れたら? 今はデュアルブートより仮想化の方が断然良いよ?
>>59 認めてもいいかもしれないけど、時にはほぼ前者の問題だけってことがあるからなあ。
例えば「Ubuntu入れて使ってたんだけど、急に電源が入らなくなりました」とか。
そのトラブルシューティングをここでするべきだろうか?
>>61 面倒見る必要は全然ないけど、それはubuntu以前の問題だから○○へ行け、くらいの
ナビゲートはしてもいいんじゃないかな。
その手の初心者が多いのはubuntuという鳥の性格上仕方がない。
linux サーバに、win7 から ssh 接続 ls ってやると、日本語名ファイル、ディレクトリが文字化けするんで 応急処置として nkf かませる alias で対応したんだが、なんかもっと いい方法ある? 他のコマンドも化けるに決まってるんで、都度 alias 作る嵌めになること 考えると、気が遠くなる 日本語ファイル、ディレクトリ名は付けるなってのはナシの方向で 俺自身は作ってないんだが、デフォの環境が'ダウンロード'とか '公開'みたいなのがいっぱいあるんだわ
mingw msys の ssh mintty 使って
>>66 そうする
んでも、マルチポストだって言われるんかなw
まあいいや
ありがと
マルチポストは同じ話が別の場所で同時進行するからいけない。 ちゃんと移動すればマルチポストとは言われないよ。
>>59 前スレあたりに居ただろ
ネットワーク繋がんない;;て話でgdgdした挙句
電話線繋いでました;;みたいなのが
そんなのはPC初心者板の管轄で
OSの板(Windows板も含む)は関知しない
(ここで書く話じゃないかもしれんが許して) 簡単な話。Windowsを捨てればいいのさ。 端末レベルで文字コードに悩ませられるだったらね。 libreoffice も firefox or chromium もあるし、ビジネスユースで困ることは何もない。 Windows や Mac は一企業(しかも米企業→最悪)の所有物に過ぎず、企業が潰れればなくなるか弱い存在。 10年、20年の期間で見れば、オープンソースしか生き残らないよ。
夏
lubuntu化したubuntu 13.04を使ってます。 もともとWindowsXPを入れてたノート(ドスパラ Cressida 64T Mem1GB)をlubuntu化したんですが、 無線LAN(RT2500)がどうもおかしいのでお力をお貸しください。 コールドブートすると無線LANのハードウェアスイッチをロックしてると判定され、無線LANが使えません。 こうなってしまうと実際に物理的なスイッチをオン・オフしても状態は変化しません(ランプは少し点灯)が、 起動後しばらく放置して再起動すると、スイッチが正常に機能(ランプは明るく点灯)するようになります。 障害が起きた時のrfkillコマンドの結果はこうなります。 --------------------------------- $rfkill list all 0: phy0: wireless LAN soft blocked: no hard blocked: yes --------------------------------- rfkill unblock all しても変わらずです。 外付無線LANを使おうにも、前述の障害が起きると使えないようで、 再起動すると内蔵無線LANが使用可能になると、外付無線LANも使えるようになります。 (無線LANチップ自体というより、無線LANスイッチ周りが怪しい?) 骨董品のノートなので電源周りの劣化の可能性も十分考えられるんですが、 XPだとコールドブートでも問題なく無線が使えるので、諦めるのは忍びなく。 lubuntuのパフォーマンスはXPと比べても素晴らしいので、 何らかの設定やパッケージのインストールで障害回避して使えるのであればありがたいです。 ちなみにlubuntuでなくubuntuでも同じ状況です。 どうぞよろしくお願いします。
75 :
【大吉】 :2013/08/01(木) 11:05:19.91 ID:crxWGhND
そのスペックじゃubuntuキツいよ Puppy Linuxとか計量の鳥探して入れて下さい
76 :
【大吉】 :2013/08/01(木) 23:04:47.02 ID:3nnRDIeG
月初めか
Puppy使うくらいならプレインのXPを使ったほうが幸せになれる
13.04をつかっていますが、起動時にCUIで立ち上げる方法を 教えてもらえないでしょうか? X用のドライバーが立ち上がる前にロードしておきたい、moduleがあるので。
>>78 /etc/default/grubのコマンドラインにtextと記入
>>74 素人の推測ですが、デバドラを読み込んだときに、
まだ無線LANが初期化されていないのかも。
少し時間をおいてから、デバドラを読み込むとか
または、デバドラを読み込むのを2、3回リトライしないと反応しないのかも
カーネルログ、modprobe、modinfoなどを見てね
unityの何が悪いんだろ? 結構快適に使ってるけど。
初心者スレより、あっちでやらない?
>>81 ちょっとしか使ったことないんだけどもっさり+プライバシ関係じゃないのかな
Win95時代のゲームを動かしたいと思っているんですが UbuntuでWine使えば動かせますかね?
ReactOSで余裕
>>86 ウィキ見たらちょっとおもしろそうだ 明日ReactOSで遊ぼうかな
おもしろそうだ。wineとどっち互換性高いかな。
>>85 Wine on Windowsがオススメ
92 :
49 :2013/08/04(日) 00:09:43.43 ID:CupkVBdI
>>49-60 皆さん、ありがとん
漏れは、Win8ですが、USBからのLinuxブートに、希望が出てきました
USBメモリで練習してから、USB-HDDも買ってみたい
今は、ウェスタン・デジタルの3TBが、1.2万円!
仮想化して、色々なディス鳥を入れてみたい
C言語もカーネルも、かなり勉強したので、
ビルドしまくって、将来は、ビルド職人になりたい
>50
雑誌には、VirtualBoxで仮想化するのに、
100GBの領域が必要、と書いてあるのです
余裕を見て、という意味でしょうか
雑誌(笑) つかタダなんだし拾って試せばいいだろ 俺は色々入れるしディスクそれほど余裕ないから20GBくらいで割り振ってる VirtualBoxのスレはOS板な
C言語もカーネルもかなり勉強した結果が「VirtualBoxで100GB必要」を間に受けちゃうのか
95 :
login:Penguin :2013/08/04(日) 02:53:40.40 ID:yBb1cRHg
いろいろアプリ突っ込んで本格稼働するつもりならそりゃあ100GBぐらいあれば安心だが とりあえず動かすなら10GBで余裕。 そもそもUnityをちゃんと動かすのにハードルが高い仮想環境で本格稼働するってのが非現実的。 DE変えるのならまだしも。
>>92 そもそも、何をしたいのかという部分もあるよ。
メイン環境にして、windowsで言うところのマイドキュメントに何でもかんでも詰め込んでって使い方なら、動画とか扱ったりしたら100GBでもたりないし。
NASやら増設したHDDにデータを入れるよていなら、そんな容量いらないよ。
メールのデータとかも移そうと思えば移せるしね。
俺の環境では、12.04でメイン環境として使ってるけど、一時的に置いた動画ファイル、数GBのメールデータとかを含めて20GBだね。
デュアルブートしたいなら、PBRやらMBRやらHDDの仕組みと、パソコンの起動する時の約束事を調べておけばいい。
やり損なったら、USBメモリーへのインストールでも、起動不能にできるしね。
デュアルブートって、実は有効に使える状況ってかなり限られるからね。
仮想化して遊ぶほうが身になると思う。
97 :
login:Penguin :2013/08/04(日) 17:14:57.60 ID:yBb1cRHg
12.10以来、vmwareの自動リコンパイルが出来た試しがないんだけど いつになったら治るのかな
>>97 linux-headersパッケージを入れれ
12.10まではできるんでないの?GUIで…w
OSの出来はともかくアプリの使い勝手は Androidの方がLinuxよりかなり上じゃね?
そりゃそうだろw 商用なんだから
Android自体は商用じゃないだろ。
アプリの話じゃないの
いずれにせよスレ違い。
ubuntu 13.04 では上部パネルの インジケーター部分のアイコンの並び替えはできないのでしょうか? /usr/share/indicator-application/ordering-override.keyfileを編集する方法が 以前のバージョン(11.04)では紹介されていましたが、 13.04で同じように編集しても並び替えができませんでした。
106 :
login:Penguin :2013/08/07(水) 12:21:17.60 ID:vTh1G4h5
12.04まではSDカードがつかえたのですが、13.04にアップグレードしてからはSDカードを認識しません これはバージョンの問題なのかドライバの問題なのか霊的な問題なのか切り分けができないのですが どこから始めたらいいのでしょうか Ubuntu 13.04
13.04にVMWare Playerをインストールし起動しようとすると 「いくつかモジュールをコンパイルして実行中のカーネルにロードしる」 そこでInstallを選ぶと「Ubuntu13.04エラー」が起きてしまいます エラー無視にしてしまったので正確にどのモジュールでエラーが起きているのか 分かりません 解決策を教えて下さいませ
>>106 おぉ、何かまともな質問が来た。
1. そもそもSDカード自体が破損していないか
2. SDリーダがUSB接続なら、USB関連の問題か
3. その他のハード的な問題か
あたりを確認。
SDカードの抜き差し前後、またはSDカードリーダの接続前後で、
でdmesgを観察して、原因につながるエラーメッセージを探す。
USBならlsusbの出力も観察する。
ぐぐる先生に教わった↓コレやったら「システムプログラムに問題が見つかった」とか メッセージが出たけど動くようになりますた sudo vmware-modconfig --console --install-all
>>106 まず最後の可能性からお答えします
PC類は五行説にあてはめた場合「金気」に相当します
それが置かれている部屋、部屋の中における場所、それと一緒に置かれているものなど
その気を弱め過ぎたり強めすぎたりしていないか確かめてみましょう
ヘッドギアを頭に付けている場合には外してみてください
八卦羅盤で直ることもあります
あとはググってみてください
112 :
login:Penguin :2013/08/07(水) 20:48:03.80 ID:dP6ftbH5
しっかし、Ubuntu13.04のBetaに、まだアップデートが来るんだけど、いつまでメンテするつもりなのかね。
なんだす?
114 :
106 :2013/08/07(水) 23:04:18.81 ID:vTh1G4h5
すみません、Windows機で試したところ、SDカード自体が読み込み不可になっているみたいでメディアの問題でした
また新しいカードを購入したら試してみようと思います
>>110 奇門遁甲が少しできるので、生門に配置しなおして李剣で禺歩を踏んでみます。ありがとうございます
115 :
login:Penguin :2013/08/08(木) 00:44:56.42 ID:gaoDmWo+
2 :login:Penguin:2013/07/29(月) 10:04:18.31 ID:QM2fPbx3
Ubuntu初心者スレは、Ubuntu初心者のためのスレです。初心者大歓迎!
質問には丁寧な回答をお願いします。煽り、荒らしはスルーで。
>>116 つーか、問題切り分けのために違うOSを使うのは極真っ当な手段だろ…
普通にwindows機も持ってるだろ。 linuxだけでは、特にハードウェアのトラブルで切り分けができない。
>>116 つーか、お前が「犬厨が初心者スレで相手を意味なく罵倒する!」
って妄想を暴露していたドザだろ。
以前もくだ質のスレとかで似たような事してたよな。
今後、単発IDでアホみたいなことするなよ。
120 :
login:Penguin :2013/08/08(木) 06:28:22.19 ID:RoqJQrT0
Mac一台でなんでも出来る
>>119 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
頑張って頑張ってPCに不具合起こしたドヤ顔の霊の横で 「ウィンドウズはこれだから!使えねぇ!!」 「Linuxは素人お前みたいな素人管理でも守れてええな!不・人・気で!!」 「なんだとー!」 みたいなやり取りはじまって 霊が凄くションボリしてる所を想像したら、とても寂しくなった。そんな朝
>>118 >普通にwindows機も持ってるだろ
なんか、すまんな。NASやプリンタサーバを含めて、
CPUが入った箱が14台ほどあるが、Windowsは持っていない。
自分の周囲3mが普通だと思ってはいけないとおじさんは思うぞ。
> ハードウェアのトラブルで切り分けができない
理論的にはそうだが、実運用上はLinuxだと十分に切り分けが出来る。
ログが多段階で取れて、1つ1つ切り分けが出来るからね。
ユーザからカーネルログを覆い隠すブラックボックスOSとは違う。
124 :
login:Penguin :2013/08/08(木) 09:18:26.98 ID:4MRfCjaG
WineがUSBデバイスに対応すれば、ガチでWindows要らなくなるんだけどな 今のところライセンス管理ドングルを認識してくれないからやむを得ずDTMだけはWin実機でやってる
>>123 >自分の周囲3mが普通だと思ってはいけないとおじさんは思うぞ。
これ、「普通」の人はwindows持ってるんじゃね?
別にPC1台しか持てないわけじゃないからメインはlinux、 エンコとかにはWindows、ってのが世の中大半じゃないの?
大半ではないだろw
目的別PCを所有している時点で大半から外れるなw
1台しか持ってなくて初めてのパソコンにlinuxを入れた!って人は確実に少数派だろう。 普通に買ってきたら8割以上の確率でWindowsが入ってるんだから。
>>106 ,110,114
110で笑ったが、106のほうが上手だったw
まともな回答者がいないな 俺は回答しないけどUbuntuがどう認識しているのか、それが切り分けの第一歩だ 一般にUSBなら (1)USBに繋がっていると認識していない (2)USBに繋がっていると認識してるが、ドライバがロードできていない (3)ドライバはロードされているが、うまく機能していない (4)ドライバは正常に動作しているがアプリが正しく操作できていない とかじゃないの? いずれかの認識が何を原因としているか推測し、それを確認後、対処するのが正しいパス
132 :
login:Penguin :2013/08/08(木) 13:36:19.59 ID:RoqJQrT0
知ってるよ 質問が済んだ後だって回答していいんだぞ
回答しないって自分で言ってるじゃん・・・・
>>131 はおれならこう切り分けして問題解決に繋げてたという事を言いたかったんだろう
それを踏まえて、
>>132 はちょっと余計だな
もうちょっと早ければよかったんだがな。
「早いのね」って言われるぞ
138 :
118 :2013/08/08(木) 21:02:32.13 ID:ZdhmASm8
>>123 いや、あんたはものすごく特殊だ。
そう言って欲しいんだよなw
>>138 いや、年齢をふまえるとそこは
うるさいお前なんかロボットだ
だろう
ちょっと助けて欲しいんだけど さっきPC組んでubuntuをusbブートでインスコしたわけよ で、ちょこっと設定して再起動してみたら error : such no device 〜 って表示されてどうしようもない状態 BIOS入ろうとしても入れないから困った困った USBは指しても指さなくても同じ結果
ubuntuとはなんの関係もない話だな PCパーツを最小構成にしてチェック 続きは自作板
自作板見逃してたthx スレ汚しスマソ
143 :
自作板 :2013/08/09(金) 23:13:39.91 ID:qgb4xZkR
困る困るいわれても困る エスパー板へどうぞ
144 :
login:Penguin :2013/08/10(土) 08:02:29.57 ID:EZkBP4Lm
Ubuntu 13.04 64bit VLCのEQの値を保存する方法ありませんか? 再起動するたびにリセットされて面倒です。
>>144 ツール→設定→オーディオ→設定の表示→すべて→オーディオ→フィルター→イコライザーイコライザヲープリセット
に書き込むんだよ。
wine上の秀丸でgrepを動かしていて、これは便利ですが
さすがにこれはと思いgeditのプラグインgedit-file-searchの
インストールを試してみました。
指定ファイルをどこのフォルダーにコピーすれば良いのか良く分かりません
http://oliver.github.io/gedit-file-search/から 「copy the contents of the gedit-file-search folder to ~/.gnome2/gedit/plugins/」
とあったので中身だけを「usr/lib/gedit/plugins」に入れてみたのですが
動作しませんでした(geditの設定にあらわれない)
147 :
login:Penguin :2013/08/10(土) 10:26:29.43 ID:EZkBP4Lm
>>140 BIOSに入れないならもはやOSは無関係。
>>145 Linuxのユーザには必ずホームディレクトリというユーザ用のディレクトリが用意されます。
フルパスで書くと /home/ユーザ名/ です。
これは省略して ~/ とチルダ・スラッシュで書けます。
(↑これはlinuxの常識。必ず覚えて!)
.gnome2とかの.(ドット)で始まるファイルは隠しファイルorフォルダです。
ご自分のホームフォルダを開いて、"Ctrl+H"とショートカットキーを打つと表示されます。
要は、自分のホームの隠しフォルダに、プラグインのファイルをコピーすればいいのです。
>wine上の秀丸でgrepを動かしていて、これは便利ですがさすがにこれは PCって知れば知る程そういう世界だよね ゴメン質問については分かんない…
>>149 ありがとうごあいます、チルダスラッシュをまったく理解せず
馬鹿なことを苦労して(コピー一つ端末からじゃないとできない)
やってました
>>150 Linux上でgrep使うのにWindowsエミュ(じゃないけど)
上の秀丸はさすがに無いよねと
でも脳を使わずに操作できる使い勝手はやっぱりWin
アプリには敵わないかも
しかしあちこちにgeditフォルダーがあって 触っちゃいけないusr/lib傘下とか一部のは見えるのに 自分のホームにあるのは隠しフォルダーって まぁ最低の知識がないと弄っちゃいけないんでしょうけど 少し納得いかないです
納得しないのもあなたの自由
触れ触れどんどん触れ。 システムふっとばした回数だけ成長する。
/usr ≒ \Program Files \Windows \Users\Default User /home/<username>/.config, /home/<username>/.local, /home/<username>/隠しファイル≒ \Users\<username>\Application Data, \Users\<username>\AppData
>>153 > 自分のホームにあるのは隠しフォルダーって
> まぁ最低の知識がないと弄っちゃいけないんでしょうけど
ls -aなんかを実行すると分かるが、ホームディレクトリには各種設定ファイル/ディレクトリが
多数存在するので、これらがいつも表示されると表示がごちゃごちゃになって見づらく
なってしまう。
だから、そうしたファイル/ディレクトリはドットで始まる隠しファイルにして普段は表示されない
ようにしてあるが、それは表示をすっきりさせるためであって、ヘタに変更しないよう隠蔽されて
いるわけではないよ。
>>153 >>157 にも書かれてるけど、linuxではどのファイルを触っちゃいけないかは、パーミッションで管理されてる。
Windowsでは場所で管理されてるだけ。
ユーザが読み書きできるドットファイルは触ってはいけないファイルではない。
マルチユーザで使うのが前提だった時代の名残、というか文化の違い。
ホームの隠しファイルいじるのが怖ければアカウントをもう一つ作って そこで実験すればいいんだ。
160 :
login:Penguin :2013/08/11(日) 22:28:37.91 ID:cfFfYRof
キーボードショートカットの質問ですが、Chromeで次/前のタブに移動するときはCtrl + Page Up/Downですがこれは入力するのが面倒なので他のキーに割り当てたいのですが、それは可能ですか? System Settings -> Keyboard -> Shortcuts -> Custom Shortcutsから設定すると思うのですがここのCommand部分に何を入力すればよいのかがわかりません。 宜しくお願いします。
161 :
login:Penguin :2013/08/12(月) 09:31:50.07 ID:pvzRrMKE
ディレクトリ毎のIO計測したいんですが そういうアプリケーションありませんかね?
あるよ標準のディスクな 僕の動画見てね(笑)
12.10以降のディスクね 12.04のディスクユティリティではできないw hdparmでもできるんじゃない? Phoronixのhdparmベンチでもできるとこみると…
/varとか/etcで行われたIO量を個別で見たいってことだろ? hdparmでできんの?
パーティションごとじゃなくディレクトリごと? さすがに難しいんじゃないの。
166 :
login:Penguin :2013/08/12(月) 17:42:18.95 ID:jAg9O7Sl
ログアウトしてfirefoxを立ち上げるとセッションの復元画面が出てきてしまうんですが この画面を介さずに直接開いていたタブを復元したいのですがどうしたらいいのですか?
168 :
login:Penguin :2013/08/12(月) 18:11:11.20 ID:jAg9O7Sl
>>167 その設定をしてもシステムからログアウトしfirefoxを起動するとセッションの復元が出てきてしまう場合があります
多分ログアウトの処理がfirefoxを強制終了させてしまっているようです
Ubuntu Server 12.04.2 LTS を使っています。 管理者用の自分のアカウントは、 su - で root になれるようにしていますが、 それ以外のアカウントには root にならせたくありません。 どういう設定でそういうことができるのでしょうか?
そういうのは「su 権限」とかでぐぐったら出てくるでしょ。
3個のアップデートがありますってソフトウェアの更新でアップデートの詳細の欄に何も表示されないんだけど何をアップデートする気なんだろ?
$ sudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgrade
>>158 Windowsも普通ACLくらいあるし、新しい分Un*xライクなOSよりは面倒な属性が設定できるようになってる
設定をどこにどういう形で置き、そのACLをどういう扱いにするかは文化の違い
WindowsでもUnixでもいろんな場所にいろんなACLで置く文化がある
なお最近のWindowsだと仮想化されてたりして便利な反面、下手なアプリが意図しない動作でバグったりもする
うん、本当はそうなんだけど、多分求められている解説のレベルを超えてそうだったから省いた。
省いてるのではなく、間違っていたので訂正しただけ
ウィンドウズから13.04への乗り換えで braseroがうまく動かないんだがどんな点をチェックすればよいでしょうか。 ハードウェアは、 EPSON NJ-5000(T7250,2GB) lenovo G570(i5 sandy, 4GB) ドスパラ(i7 sandy,4GB) の付属マルチDVDで、どれもウィンドウズでは動いているのですが。
どんな不具合かを書かないと返事できないよ
>>170 さん、ありがとうございます。
じっくり読んでみたいと思います。
>>173 さん、ググったらいろいろ出て来ました。
ありがとうございます。
>>172 さんもありがとうございました。
>>179 k3bの方が安定していいよ
$ apt-get install k3b
これいってみようね(笑)
おっと・・・w sudo(須藤)さん忘れ ごめんねw
>>179 > どんな点をチェックすればよいでしょうか。
まずは、どんな点を既にチェックしたのか、書こうよ。
あと、どの点を不具合と認識しているのかも。
| The following packages, if installed, will provide Brasero with added
| functionality:
| * cdrdao to burn combined data/audio CDs and for byte-to-byte copy
| * GStreamer backends to support more audio formats
| * vcdimager to create VCDs or SVCDs
| * libdvdcss2 to copy encrypted DVDs
って書いてあるけど、関係ある?
>>179 braseroなんてゴミは使わんほうがいい
何故デフォルトで入ってる?はとりあえず考えない
k3bかwine上でimgburn
>>182 それだけじゃ、メニュー日本語化されないから
kde-l10n-jaとlanguage-pack-kde-jaもかな
>>179 書き込みが問題ならコマンドで
genisoimage -r -o 01.iso ~/data
で ISO 作成
growisofs -speed=2 -dvd-compat -Z /dev/sr0=01.iso
で書き込み
一応、BDまで確認した。
WineでCD読み書きのソフトを動かすとか、Wineに不具合あったらデータ破損して大変なことになるじゃん。 OfficeですらWineでは不具合でまくりなのに、低レイヤ触るCD系のソフトなんて何が起きるのやらわかったもんじゃない
188 :
自作板 :2013/08/14(水) 22:53:02.23 ID:m6Zz4F4a
最初のubuntuが出る前からk3bでド安定 いまだに追随する焼きソフトはない
NeroLinuxが終了したから、Imgburn使ってる KDEのソフトがKが付くだけで嫌いなので、Imgburn一択だ
>>188 いくつか試したけどどれ使っても安定してるのでバカバカしくなってデフォルトに任せている。
ライティングソフトといえばK3Bで鉄板だけど USBメモリの普及で使う機会減ったな
braseroで不具合が出たことがないけど今度k3bとやらを試してみる
k3bインスコしようとすると、依存関係でKDE関係のライブラリがごっそり入れられるよぬ
>>186 原因の究明という点ではその2段階に別けてもいいけど、
普通はgrowisofsからgenisoimageを呼び出すじゃないの?
$ growisofs -speed=2 -dvd-compat -Z /dev/sr0 -r ~/data
k3bに関しては、
>>193 の指摘が重要。
オレは許せないので、k3bはありえない。
普通にKDEのライブラリ入れておいて何の損もないというか得 例えば、件のK3b、Ksnapshot、dolphin、Konsole 有益なソフトがたくさんあるよ
その辺は気分の問題もあるよね。 GTKだけにしておきたいというのも理解はできるよ。
その前にチョン臭いKDEが嫌い Korean Desktop Environment
ああ、でも僕たまに、Kate使いたくなるときがあるな。
まさかwindowsみたいにソフト入れたら、OSがどんどん重くなっていくとでも思ってたり? 実際には僅かばかりのディスクスペース埋めるだけで、動作に支障は無い 有益なソフト使わない方が損
>>199 > 僅かばかりのディスクスペース
そう思わないから、嫌。これは人それぞれの感覚の問題。
apt-get upgradeの所要時間は倍増するし。
MacPortsとかだったら、Qtライブラリのどうでもいい細かい変更でアップデートする度に、
コンパイルに1日かかったりする(その間CPU使用率ずっと100%だし)。
Gtkも嫌だけど、Ubuntuだとデフォだし、
長年使っているのはどれもGtkアプリ(Emacsも)だし、ぎりぎり許容範囲内。
そんな低能PCつかってりゃ、そりゃ大変だわな。
俺なんかFedora19何か全てのデスクトップ環境インスコしてるぞw
カーネルコンパイルに一週間かかるようなX68000使ってるわけでもあるまいに 不思議とKDEに関しては変な主張する人たちがよく沸くねえ
KDEなんかCore-i5M程度あれば( ´ー`)y-~~だよw
落ち着けよ。 KDEが嫌だってのは個人の感想なんだから、ふーん、そうなんだって言っておけばいいだろ。 なんでそんなに必死なの?と思われるぞ。
>>206 昨今のPCだったらコンパイル中に他の作業するのも余裕て話
並列コンパイルする場合は、遅くなるのかな? 普通にコンパイルしてれば、バックグラウンドで放置してれば問題ないわな。
やはりこれだけ必死なのはKDE使いがチョンだからか KDE嫌いでよかった これからもKDEは使わない・使わせない・使わせるのを認めない
KDEから全く関係ない朝鮮やチョンの話にもっていくようなやつは どこのスレに現れても迷惑かな ていうかどういう意図だよ
モノホンじゃないの?w
>>212 彼らは、Kが付くものは何でも嫌いなんだよ。
なんでも韓国が関与してると思っちゃうんだ。そういう症状なんだ。
KDEはWindowsの画面より美しいが独特なクセがあるな。
217 :
login:Penguin :2013/08/15(木) 19:41:03.23 ID:mIFsArZ3
Ubuntuに、cairo dockで楽しいw
>>218 関西人でわるかったな、死ねよ、クソやろう
関西人もヤクザもチョンのお仲間には違いがない
根拠のないチョン連呼はシナ人だろうか チョンもシナも目くそ鼻くそだから仲良くしろよw
目くそのほうが乾いたらちょっと高貴な感じがする。 だけど食って美味いのは鼻くそだ。
もういいっ もう休めっ・・・!
もういいっ もう孕めっ・・・! に見えた
雇われたシナチョンが依頼されたスレを荒らしまわってるということかの?
と関西人が言っています。
227 :
login:Penguin :2013/08/16(金) 07:56:17.16 ID:QWYRyTxG
KDEアプリはAudexのおかげでEAC要らずになって 助かってる
Audexはオフセット補正は出来るのかい?
と探してたら、Morituriというのがあった EACと遜色ないように作られてるそうだから、EACの代わりに使うならこれだろう
>>187 Officeで日本語入力がインラインで出来ないんだっけか
ImgBurnは問題ないよ
サイトでもWineで動くとなってるしね
DVD Decrypter、DVD Shrinkなんかも大丈夫だな
使ったことないなら黙ってて
>>231 未だにデバイスが絡むと動かないか不具合起こすと思い込んでる
使った事もないのに知ったかする池沼なんでしょう
ちなみにImgburnはWine公式サポートソフトです
┌───────┐ │ 3 日 使 え ば │ │ 大先生 ♪ │ └─∩───∩─┘ ヽ(`・ω・´)ノ
UbuntuてLinuxディストリの中では重い部類ですか?
>>231-232 「君らの使用した範囲内で人間に体感できるバグは見つかりませんでした」
という報告に特に価値はないよ。
意図的に検証しようと思わない限り判明しないバグもあるから。
たとえば動画DVDの読み込みで数バイトデータが化けるバグがあったとしても、
動画プレーヤーはその程度のバグを無視して再生するから使っていても気づけない。
>>234 トップクラスに重い部類に入る
デフォルトでGUIかつGNOMEだし
骨董品レベルで古いパソコンでもなけりゃ重いだの軽いだの体感できんがな fedoraのyumおそい それよりdebianのaptはやい さらにubuntuのaptのがはやい くらいの区別なら誰でも体感できる
>>237 SONYのTYPE-GとかいうノートPC
CPUはたしかCoreSolo1Ghz、メモリ1GMくらい
決算セールで安く売ってたので入れてみようかと思ったんだけど
>>235 そんな稀な例だして負け惜しみ言わなくていいよw
もう一度いう
使った事ないなら黙ってろよ
俺も以前core2duoの安いノート見つけて入れてみた。中古で7000円だったかな。 まぁふつうにつかえる。遅いとは感じない。solo世代だとどうかなぁ・・・・・やってみるしかないね。 使えんほど遅いということはないだろうと思うが。 軽いディストリもあるから買って損ということはないだろう。
自演しましたって自分で白状してる子がいるねぇ
このスレ極端な意見の持ち主が多すぎて全然初心者向けじゃねえなw 不必要にWine勧めるバカ Wineを絶対拒絶するバカ GNOME軽いとか言ってるバカ 「自分で試せ」と初心者を煽るバカ
Windowsがプリインストールされてるパソコンで無理にワインを使う必要は無いと思うがな。 でも余った中古パーツででっち上げたLinuxマシンにはちょうど良いな。 昔流行ったWindows仕様の圧縮ファイルの動画見れるし(笑)
vlcで動画なんて大抵みれるじゃん
NeroLinux亡き後、初心者向けに手軽にBD焼きが出来るのは現状ImgBurnしかない
http://userbase.kde.org/K3b/ja >WindowsでNeroのようなCD作成プログラムを使ったことがある場合、K3bは非常になじみがあるように感じるでしょう。
>簡単ではあるが強力なグラフィカルインターフェイスであるという特長を持つK3bは
>CD、DVDまたはBD(ブルーレイディスク)を作成する上で様々な機能を提供します。
>光学ディスクの様々な形式に対応しています。
>>248 そう来ると思ったけど、KDE嫌いだからk3bは選択肢にない
>>249 お前のために掲示してない
むしろ逆
お前の妙なKDE嫌い教というプロパガンダを妨害している
初心者にも参考になるだろ。 こっちの世界にはいろんなアホが存在するということがよくわかるがな。 まあ、アホが使ってるからと言って、linuxがポンコツってわけじゃないので、心配しないでね。 怖がらずに質問してね。
Kが付くだけで(ry は置いといて、KDEのアプリはKDEだけで使ってた方がまだいい 他のWMに混ざると美しくない 例えるなら、KDEやQTがキムチなら、GNOME GTK+は醤油 キムチそのものは嫌いではないが、食材本来の味を損ねる フランス料理に醤油使ってもフランス料理だが、キムチをフランス料理に使ったらそれは韓国料理だろう
見た目を揃えて統一感出せるのに 延々とキムチや韓国料理だのとほざくのはいつものやつか
うむ、でもこういう奴に限って、 焼肉おごってやるって言ったら、いそいそとついてくるんだよ…。
messでX68000のソフトを動かしたいと思ってます sharpが提供しているROM/システムファイルは入手してあります MESSのインストールもできて起動は確認しました ここからiniやcfgファイルの設定とディレクトリ構成をどうするのか 参考になるページってありますか?
>>254 アホ?
おごってやると言われてるのに拒否する馬鹿何処にいるんだ?
勝手にお前が読み違えてるだけだろ
馬鹿は死ねよ
winではいくらでもエミュがあって問題なく動いています ubuntuのmessで動かしたいのですが・・・
>>258 messは使ったことないが、デフォで/etc/messにiniがあるんじゃないかな。(mameの場合)
そこで各パス指定すればいい。homeの/.mess以下に置いたほうが楽だけど。
他所でやれ
またチョンとKDEが嫌いな厚顔無恥なシナ人が暴れてるのか ちゃんと語尾にアルヨ付けとけ あれこれしたい→解決策を提示→なぜか宗教戦争 質問した人がかわいそうだわw
Tokyo Cabinetってなんだこれ?
>>262 オマエ絶対関西人だろ。
語尾に「ねん」を付けとけw
関西人ならチョンコと書く筈
>>265 関西人だとバレないようにわざと東京弁を使っとるw
>>266 さすが関西人よく知っとるなw
Nexusとかにubuntu入れて持ち歩いている人はいますか? ちょっと興味ありですが、最近の安定性などが気になって…。
Linux用ドライバが完備されていたので、 Brotherのインクジェット複合機買ったったwww
コンビニで印刷できる時代に何でわざわざ・・・
コンビニなんかにわざわざ出かけたくないよ
ひきこもり!?
スマホや携帯で撮った写真くらいならコンビニでもいいんだけど、文章とか、ネットの記事をちょっと印刷するとかだと、やっぱ家プリンタ−の方がいいな
274 :
login:Penguin :2013/08/18(日) 20:16:28.46 ID:Ss9/rNe7
275 :
login:Penguin :2013/08/19(月) 00:45:42.63 ID:wQWlHEVm
Ubuntu 12.04について質問です。 IPアドレスを追加するため、 /etc/network/interfacesに iface eth0:0 inet static address xxxxxxx netmask xxxxxxx gateway xxxxxxx のように記述しました。 エイリアスなのでautoを記述せずとも、eth0(こちらはautoが記述されてます。)を起動する際、勝手に立ち上がるかと思ったのですが、 networkingを再起動してもifconfigでeth0:0は表示されませんでした。 そこで、ifup eth0:0を行ったところ、 RTNETLINK answers: File exists Failed to bring up eth0:0. と警告が出ながらも、正常にifconfigで表示されるようになり、networkingを再起動しても表示され続けています。 これはどういう原理なのでしょうか?
>>275 こういう時は、設定した記述を全部貼ったらいいよ。
interfacesの記述量ってそんなに多くないだろ。
default gatewayを複数設定したらいけないよ。
ってエスパーしてみる。
つか、serverつかってるのか?
DesktopとServerだと(正確にはNetwork managerの有無)で設定するところが変わってくる。
278 :
275 :2013/08/19(月) 07:51:40.41 ID:wQWlHEVm
Serverですね。見づらいかもしれませんが、interfacesの記述は以下のようになります。 gatewayについてはifconfigで表示されなかった時削除してみましたが、挙動は変わりませんでした。 auto lo iface lo inet loopback auto eth0 iface eth0 inet static address xxxxx netmask xxxxx gateway xxxxx dns-nameservers xxxxx xxxxx xxxxx iface eth0:0 inet static address xxxxx netmask xxxxx iface eth0:1 inet static address xxxxx netmask xxxxx
コンビニ印刷の件ですが、引きこもりとかはどうでもいいが、 プリンタ(インク)の機種にも寄るけど、コストパフォーマンスはどっちがいいんだろう。 ごくたまにしか印刷しないのならコンビニがいいが、そこそこ定期的に or 枚数を出す場合は、まだ家プリンタの方が安く上がる気がする。
コストばっかりじゃなくてものによる 家プリンターじゃないと出来ない事もある
家プリンターじゃないと出来ない事 = ロリ画像印刷
282 :
login:Penguin :2013/08/19(月) 20:31:25.52 ID:vY0N9SJC
コンビニ印刷の紙代が1枚10円とかしやがるけど、それでもお得かな? A4コピー用紙なら、ホームセンターで500枚298円で買えるけど。
コンビニだったらメンテ料とかインク料とかも含まれているよね
>>278 自動的に起動したいのなら、auto eth0:0を入れないとだめだよ。
auto をいれないことによって、ifupで複数の設定を切り替えることが出来るようになる。
同時に起動したらまずい場合もあるだろうしね。
pppoeやらdhcpの設定も保持できるんだよん。
って、今じゃそんなの一般じゃ使わんわな。pppoeなんぞルータ買ってきたほうが話が早いけどね。
>>278 あと、全部にauto入れたら、
デフォルトのインターフェースがeth0:1になってしまう。
(要は最後の記述がデフォルトになる。)
普通に使うと、外部に出られなくなるよ。
コンビニ印刷ってやったことがないけど、 年賀状の宛名印刷もできるの? 2千枚x10円x裏表だと4万円? 年に1度とは言え、プリンタを買った方が安いのでは?
コンビニでははがきには印刷できないな
288 :
login:Penguin :2013/08/20(火) 11:16:05.32 ID:1KprQKP8
2千枚もするなら業者に頼めよ インクジェットならインク代がかかりすぎるし カラーレーザーでもトナー代がはみ出すだろ てか使用頻度で使い分ければいいだけだろ いつまでコンビニプリントでボケてんだ
※パソコン初心者お断り
>>281 いやーラベル印刷もしたいからさー
コンビニでどうやんのさ
プライベートの印刷と言え数年前にARの、マーカー作ったのが最後だな。 セブンイレブンだったよ。
>>288 宛名印刷ごときで業者に頼むのか?
住所録.csvにマークつけて渡すのか?
ubuntu13.04でThunderbird(17.0.8)のアドオンのLightningの 日本語化のやり方を教えてください。
>>292 俺は業者に頼むなあ。
夫婦者連名とか御中も会社名のみ、課宛、担当者様宛と、いろんなパターンが混在するからな。
windows用の市販のソフトもそこそこ頑張るけどな。
295 :
login:Penguin :2013/08/21(水) 06:57:04.55 ID:nMVdURMs
Ubuntuで年賀状ソフトは、プリントマジックを使ってるw
年賀状年賀状うるせえなプリントゴッコ投げつけんぞ
297 :
login:Penguin :2013/08/21(水) 11:20:04.98 ID:HHqLqbUC
Ubuntuのデスクトップならこれでも良い様な気がする Price:US $145.00 / piece Shipping Cost:US $25.60 //www.aliexpress.com/store/product/wholesale-barebone-pc-with-celeron-C1037U-CPU-dual-core-1-8Ghz-HD-Graphic-card-included-PXE/800900_1054258215.html
クロックがi3のNUCと同じでSSDもメモリも買わなくてOK
Ubuntu13.04をインストールしました。 外観からテーマを変更できるのですが、3種類しか選択肢がありません。 このテーマはどこかから追加できるのでしょうか?
"ubuntu テーマ"でググるとよろし。
302 :
login:Penguin :2013/08/24(土) 15:33:39.08 ID:ldXDzWHy
すんません ubuntu12.04 最近急にapdの後に重たくなったような 気がするだけ?
apd?
updateの略じゃない? そんなに変わってないと思うけど・・・ スペック: CPU:Core 2Duo 1.8G MEM:4GB SWAP:5GB
305 :
login:Penguin :2013/08/24(土) 19:13:05.93 ID:lW7NBa3P
Audexでflacが扱えないんだがどうしたらいいんだ?
VMware Workstation 9.0.2をインストールしたところ ホストOSがインターネットに接続できなくなりました。 ブリッジで接続しているゲストOS(WinXP)は普通にネットに接続できます。 ifconfigしたところeth0は通常通りIPが割り振られています。 ブラウザはおろかwgetやapt-getも通らない状況です。 何か打開策などないでしょうか
>>306 ブリッジにしてエラーが出たということはルータとかネットワーク機器の設定に問題がある可能性が高い
NATに戻せばホスト側で通信できるようになると思うが、ブリッジにしなければならない理由があるのならネットワーク機器の設定を見直せ
>>305 さぁ、どうやったらそういう状態になれるのかわからん
特に設定した覚えないのにうちは平気
>>308 flacのコーデックをいれるといいの?
英語の質問があったがよく分からず(><)
うーんうーん 標準的構成のデスクトップですが1104あたりから 【アイコンをクリックできない病】なの、ggてもかからないし ノーチラス疑ってごめんなさい、表示を一覧にすればいいので済ませてたけど ちょっと気分悪い
再起動すればデスクトップのアイコンもクリック出来るのですが ブラウザでニュースサイトこ一時間巡回するだけで発病
312 :
login:Penguin :2013/08/25(日) 17:18:28.08 ID:eiEPfTki
LUbuntuをセレロン1.2GHzメモリ528MBのノートに入れたのですが 更新チェックなどでCPUが100%になって10秒程すると 色とりどりのストライプが画面いっぱいに広がり操作不能になります 間違いなくCPUのせいなんでしょうけど、 カーネルの設定で操作不能を防ぐ事はできないでしょうか?
>>312 Ctrl+Alt+F1でテキストログイン
そこでアップデートするのはどうかな
その前に自動アップデートは無効にする
314 :
login:Penguin :2013/08/25(日) 17:33:47.94 ID:eiEPfTki
>>313 早速ありがとうございます。
後ほど試させて頂きます。
315 :
login:Penguin :2013/08/25(日) 19:54:52.31 ID:eiEPfTki
>>312 です。
さっきそのストライプ状態(更新中だったみたい)で強制終了したせいでカーネルパニック起(ry
…CD-Rからリブートします。。。
316 :
login:Penguin :2013/08/25(日) 21:35:11.72 ID:kk18x3Np
USB接続をでPS2コントローラーを変換して使ってて wineでスーファミのエミュで遊ぶのに アクションゲームで遅延とか起こってるものなんですかね マリオとか妙に操作感がそんな気がして
・エミュ ・wine ・USB変換 すべてで遅延は起こりうる あと、液晶なら応答速度ってのもあるな
>>316 wine ではなく、Linux のエミュ使えば?
エミュレータ系ってLinux対応率高いね ググったらスーファミのやつ3,4個見つかった
320 :
login:Penguin :2013/08/26(月) 19:07:25.73 ID:kT+BY0xL
コントローラーはあると思ってたけど wineでそんなに遅延あるかね? uosnesっていう日本語でわかりやすいエミュ使ってたけど ubuntu用のzsnesに乗り換えようかな
実機でやればいいのよ。
322 :
login:Penguin :2013/08/27(火) 00:18:12.85 ID:KiJ3PEjQ
コンソールで動く専ブラってないものか
emacsを使う専ブラならあったはずだが。
>>322 あとは Chalice があったけど
今も使えるかは知らん。
326 :
login:Penguin :2013/08/27(火) 01:36:07.21 ID:KiJ3PEjQ
ls2chというのを見つけたのでgithubからソース落としたんですが./autogenとかが全く分からない linux二日目にして壁 寝ます
>>326 ソースから実行ファイル作るときのおまじないの一つだよ。
実際にやる前に、インストールする先を指定する方法までちゃんと学んでからね。
330 :
login:Penguin :2013/08/27(火) 08:06:28.73 ID:SvXo8efw
>>328 レスさんくす。Audexから設定→Audex設定→profiles で
flacを追加したいんだが、どうすればいい?ってことなんだ。
>>326 $ ./autogen
$ ./configure --prefix=/some_directory
$ make
$ sudo make install
333 :
login:Penguin :2013/08/27(火) 23:54:07.37 ID:KiJ3PEjQ
>>326 です。亀ですみません。
>>329 Lynxってブラウザですね。後ほど詳しく見てみます。
>>332 autogenを入れる必要がある模様ですが、もうちょいググってきます。それ自体は泥携帯のrootスレで良く見るbusyboxみたいなもんですかね?
>>333 まず、端末とかコマンドのことから勉強しようか。
335 :
login:Penguin :2013/08/28(水) 00:24:11.94 ID:d4EBDd75
ls2ch入れてみたけどhtml
>>333 >autogenを入れる必要がある
不必要。ソースに同梱されていなければ、
autogenを使わないでも問題ない。
338 :
login:Penguin :2013/08/28(水) 08:28:17.34 ID:EIHeWdjR
わざわざコンソールでブラウザとか 頭がおかしいのかねえ 理解できん
339 :
336 :2013/08/28(水) 08:57:38.16 ID:/6eXNAK0
ls2ch試したけどいまいちかな これだったらlynxでやった方が高機能だし見やすい
~/.profileでLD_LIBRARY_PATH=${HOME}/lib:$LD_LIBRARY_PATHってやっても、いざターミナルを立ち上げると${LD_LIBRARY_PATH}が空になっているんだけど何で?
>>338 意外と快適よ。
まぁ無理に理解しなくてもいいけど。
342 :
login:Penguin :2013/08/28(水) 17:03:30.06 ID:doZtTk3j
>>342 >外部ネットワーク
自宅じゃなくて会社内LANかな?
助言を得たいなら、
読み手が分かるように既存のネットワーク構造を説明して下さい。
自分のネットワークを説明するのに必要な最低限の知識がないなら、
ネットワーク管理者に相談して下さい。
344 :
login:Penguin :2013/08/28(水) 18:37:16.23 ID:doZtTk3j
申し訳ないです。 グローバルIPを持つVPS上にsambaサーバーを構築し、WANを介して自宅から接続を行う事ができるよう試行しています。 別VPSからsmbclientを用いて接続を試行しても、rootパスワードが要求され接続することができません。
ハッキングしてんのか…
1鯖-2鯖-おうち って、感じにして、1でトレントやらでダウンロードしてるんじゃない。 ダウンロード後2鯖にコピーして、2鯖からおうちにダウンロード。
>>340 シェルスクリプトをデバッグ実行してみれば?
-n で実行せず、構文チェックのみする
-ivx。iで対話モード、vで次に実行する行を表示、xで内容を表示
スクリプトの一部を、setで囲んで、その部分のみを詳細に表示する
set -xv
コマンド
set +xv
それか、コマンドの前後で、echoであやしい変数の中身をみる
>>340 $ man bash
[snip]
... it first reads and executes commands from the file /etc/profile, if that
file exists. After reading that file, it looks for ~/.bash_profile, ~/.bash_login, and
~/.profile, in that order, and reads and executes commands from the first one that exists
and is readable.
[snip]
だから、~/.bash_profileまたは~/.bash_loginがあれば、~/.profileは無視じゃないの?
>>344 >>342 よりは詳しくなったけど、説明が明瞭ではなくてよく分からないな。
原因の切り分けとしては、
1. sambaサーバと自宅マシンの間でpingが通るのを確認する
2. 自宅マシンからsambaサーバをポートスキャンして、sambaのポート(何番だったっけ)が開いているかどうか確認
それらを確認してから次のステップに進む。
認証処理のパスワードについての質問です。 ユーザーアカウントにおける、ログインオプションについて、 パスワード なし 自動ログイン オン のように、設定しました。 すると、"sudo -i"をはじめとするあらゆる認証処理の場面において、 パスワードを入力しても、パスされなくなりました。 ユーザーアカウントを元に戻そうとしても、ロック解除が(パスされないため)できません。 初期状態に戻したいのですが、どうすれば良いのでしょうか。 恐縮ですが、どうか教えてください。
>347-348 ~/.profile自体は間違いなく読み込まれていて340の直後にecho ${LD_LIBRARY_PATH} >${HOME}/tmp/test.logすると追加できていることが確認できる状況 とりあえずld.so.confを使うことで逃げたからいいんだけどどこかで上書きされちゃっているのかなぁ
>>351 ターミナルを立ち上げたときはログインシェルとしてじゃないから~/.profileは読み込まれないんだべ
354 :
347 :2013/08/29(木) 17:01:39.38 ID:T45gqtjP
数字はシェルの設定ファイルが、読み込まれる順番です ログイン時に、一度だけ読み込まれるもの 1 /etc/profile 2 ~/.bash_profile ただし、このファイルが無ければ、 ~/.bash_login、~/.profile の順に、ファイルを探して読み込む bashが起動されるたびに読み込まれるもの 3 ~/.bashrc 4 /etc/bashrc 1、4はすべてのユーザーに適用 2、3はユーザーごとに適用 3の中で、~/.bash_aliases ファイルがあれば、それを読み込むので、ここに個人用の設定を書く 設定のサンプルは、bash-doc パッケージの、 /usr/share/doc/bash/examples/startup-files
xubuntu 13.04 使っています。 ログインの gui の lightdm を alt+cntr+bs でリスタートしたいんですが どうやって設定したらいいんですか?
kexi使ってる人いる?
>>355 sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration
UEFIでWindows8の入ったPCにUbuntu13.04をインストールしようと思っているのですが、 インストール時に、「Windows 8 とは別に Ubuntuをインストール」の項目が出ません。 前に1度入れた時は表示されたんですが、すべてのOSを再インストールしたら検出されなくなりました。 何故か分かりますか?解決方法も教えてくれると助かります。
kexiおもしろいよ。 テーブルのリレーションはどうやって作るのか知らんけど。
>358 「UbuntuをWindowsとは別にインストール」 「WindowsをUbuntuで置き換える」の表示は、 すでにインストールされているOSによって変わる 「別にインストール」が表示されないのは、領域がなくて、Windowsが上書きされるのかも? デュアルブートは難しいよ。VirtualBoxにしたら? 「Ubuntu Magazine Japan 2013 夏号」によると、 100MBほどのEFIシステム・パーティションや、 Windowsプリインストール・マシンのリカバリ領域を消してはいけないし、 Win8の高速スタートアップをオフにしてから、インストールしないといけない
Ubuntu13.04 64bitじゃないとUEFIブートできないよ。
Mir使ってみたい
情報管理ソフトとかメモソフトとかないかなあ?
fioってフレキシブルIOの意味だって…w 動画では端折っちゃたけど、完璧CDMのテスト項目を模倣できる…(笑) 完璧じゃん?w だから里奈は素敵なんですよね?ww
>>365 動画の最後にある窓7でのCDMの結果画像は、俺が過去に価格にあげたものじゃね??(笑)
127.0.1.1 これはまるよね
370 :
login:Penguin :2013/08/31(土) 15:47:29.99 ID:m0MZuT8e
Ubuntu12.04にてSambaをインストールして無事Win7経由でアクセスでき問題無くファイルも放り込めたのですが 今日Ubuntu側を再起動するとWin7上からネットワーク名がみつかりませんとなり接続できなくなりました ufwやsambaの設定や起動確認などは見直したのですが問題無く原因がわかりません 誰か対処方法教えてください
>>119 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
Macも今はBoot CampでデュアルブートしたりVMwareやParallelsで 仮想環境作れるしなあ。ubuntuと同じWineもあるしVirtualBoxもある。
androidのアプリ開発(大学の研究)で必要だからとデュアルブート環境作るまでは良かったんだが eclipseのバージョンが色々あったりで訳がわからん…viエディタとやらは書きにくくてしょうがないし
そんなにバージョンあったっけ?
viほど使い易いエディタはないというのに←慣れただけ
377 :
login:Penguin :2013/09/01(日) 00:53:51.24 ID:12s5w9XJ
nanoほど使いやすいエディタはない←なれてねーだけ
13.04にfreenxサーバーをインストールして、windowsにクライアントをいれたんですが、 表示しようとすると左のパネルがない状態になりますorz どうすれば良いでしょうか?
sudo pushd /:rm -rf .; x reboot
windows板の初心者スレだと ガチで実行してくれるんだけどなぁ(笑)
低能が必死でワロタw
普通にgedit使えばええんとちゃうん?
>>382 実際、そのコマンドって実行される様になってるんだっけ?
故意にやるのは別として、Ubuntuというディストリの正確上、そのコマンドが容易に実行されるようなシステムとして失格だと思うけどね
わざわざsudoで管理者権限にしてるんだから、パスワード求められた ところでちょっと注意しないと。
アホがいるとアレだから:と;変えてあるから平気だよ わからずに実行した人は危ない人
lubuntuでゾンビが発生するから止めてUbuntuに戻した。 初期ユーザーの権限は管理者なんだよな。 ルートのパスワードを設定して一般ユーザーにしたほうがいいだろ。
gfioきてない?w
rootパス設定はubuntuの作法から外れるのだから。 アカウント2つ作って管理者とユーザーに分ければ良いのでは?
gfioがまんまCDMの代替えとして使えるんだね すごいね
ユーザーが一人なのにユーザーは二人分も必要ない。 プロファイルが増え、資源の無駄。 インストール時、管理者になっていて、わざわざ一般ユーザーをつくり、vi sudoという 手法よりも、rootにパスワード設定をして、インストール時のユーザーアカウントの管理者 を一般ユーザーにすればよい。 sudoなにがしapt-get なにがしとやりたい人は、suと打ち込んでrootのパスワードを 入力し、apt-getなにがしを入力すればいいんだよ。 どちらにしても、パスワード入力を求められる。 それから、ホームもインストール時に暗号化指定でインストールしたほうが良いな。
なら、なんでubuntu使うのと? 最初からrootパス設定するDebianなり使えよ、root無いのが ubuntuの使いやすさに繋がってるのに?
前から居る釣り師だろうね。 暇だから釣りに付き合ってあげる
なんでデビアンを強要されて使わなければならない? あんなクソOS使えるか(笑)
え、Debianからの発生だろubunuはその理論だと ubuntuも糞OSなんだがw
おまえバカだろ? キャノニカルとデビアン開発集団となんの資本関係もないわ。
居酒屋でビールたのんでおいて、炭酸入りの酒は嫌いとか言ってんのと同じ。 他の酒頼めよ。判断したり選択したりする能力がないのか?
>>399 オマエモナ。
開発はお互いに技術交換してるよ。
マジレスしとこか ubuntuはDebianのテスト版を元に開発されている 資本関係なくても親子関係なんだよ。 一寸調べたら出てくるんだよね。
いまさら、Ubuntuはデビアン派生とか、過去スレ程度の発言はどうでもいい
ねえ、なんでubuntu使うの質問に答えてよ。 rootパス最初から設定出来るの使わずにubuntuに拘るのか。 ねえ なんで どちて 使うの どちて
使いやすく、性に合ってるってことかな… 好みの問題に理屈などいらんだろ。
どうでもいいって ubuntuもエキスパート・インストールなら sudoじゃなくてrootパス選べるだろ
レス番付けて自己主張しな。 ばいばい
まあ初心者スレなら、的はずれな愚痴も仕方ないか。 初心者なんだし。
Appamoreの必要性について論じてもらおうか?
レス番付けて自己主張しな。 ばいばいしたはずの人。
411 :
login:Penguin :2013/09/01(日) 14:51:09.16 ID:JujQZXeC
レス番付けて自己主張しな。 ばいばいしたはずの人とカミつく人
>>409 debianにはデフォじゃ入ってない
それだけのせいじゃないが、debianの方が軽い
ストリーマーだからデビアンとかつかわねえよ。 動画再生おせーし。 オフラインで事務ワークとか掲示板の書き込みメールウェブの情報の閲覧程度ならいいんじゃね? 最初から日本語入力システム入れてねえし。 奇特な奴しか使わねえだろあんなモノ
知識が古いのはわかったよ
捨て台詞はそれだけか?
去年の今頃ubuntukubuntuマンセーしてた初老さんお疲れ様です
自分の情報不足能力不足を自覚できたなら大人をからかうと痛い目に遭うってことが よく分かっただろ? もっと日本語の語彙をふやそうな、ハッタリ野郎(笑)
UbuntuではなくDebian使いたい人が 「DebianにFirefoxとか入っていなくて残念」 と言っているのに対して 「じゃあUbuntuにしろよ」 と返されてもね。 「Firefoxの最新かESR入れたら?」 と返ってきて欲しいよね。
>>418 最初にアカウント2つ作成してと提案してるがな。
其れを拒否したから、他所へ行けと言ってるんだが。
だいたい、日本語版の最新リリースをいれてんのに日本語入力できないとか、 ユーザーをバカにしてるようなデビアンを薦める奴とか変態だよな? なんのためのインストール時の国指定、言語指定なんだよ。
とりあえず、お前の発言を真に受けて、素人がrootパスワード設定がセキュアだと思う奴が出たら邪魔臭いから。 ここから出て行け。スレの種類もわからんのか。
ubuntu13.4とFedora19が雑誌のおまけで付いてるぞ
kubuntuスレで監視されてるとか言ってた人だったか 真に受ける奴はいないよ
424 :
login:Penguin :2013/09/01(日) 17:55:56.32 ID:0Q+jRagz
>>421 ここは初心者スレなので君はよそでケンカしてくれないか?
×スレの種類
○スレの趣旨
日本人相手にケンカしても負けるから、さっさと母国に帰りなさい。
vimは超便利だと思うけど、viの使いやすさが全く分からないので誰か教えてください。
>>389 うちも妹がlubuntu使ってるんだけど、夜中に俺の部屋によろよろとやってきて
白目剥いて噛みついてきた。ぶん殴っって倒したんだけど何度でも起き上がって来るんだよね・・・・・・
仕方ないから部屋に閉じ込めて逃げたら今度は弟が・・・・
なんか色々調べてると、ubuntuのバージョンによって凄い差が有るように思えるんだけど 基本的には変わってないの?なんか半年に一回大きい更新があるようだけど、参考本とか買って全く参考にならなかったりしない? どこからどういう風にやってくかっていうまとめwiki的なところも無いしで困ってるんだ
あれ、ID被ってる?
>>428 悪いことはいわんから12.04いれとけ
そして
Ubuntu 12.04をインストールした直後に行う設定
Ubuntu 12.04 LTS を導入したらまずやることまとめ
とかで検索してその通りにしてみるところからはじめるが吉
そうだね。俺もそれおすすめ。
>>430 ありがとうございます
安定版?みたいなもんなんですかね?
慣れたら最新版にする感じで入れてみようと思います
>>432 ubuntuは基本6ヶ月毎にリリースされ、サポートは12.10までが18ヶ月間 13.04は9ヶ月
3年に1度LTS(長期サポート版)がでる、長期サポートは期間が5年
毎年4月と10月に新しいのが出る。
今本屋においてるLinuxの雑誌の付録のDVDでいいだろ。 その中に、UbuntuとFedoraのまがいなりにもまともなのが収録されてると思う。 1500円しないくらいの値段だよ。 12.04LTSはダウンロード可能。
>>432 LTS以外はサポート期間が短いんだよ。
LTSで運用して、その間のバージョンはデュアルブートか仮想環境でいじって遊ぶ程度でいいと思うけどね。
詳しくは本家サイトで。
>>433-435 ありがとうございます
LTS以外は実質β版みたいなもんなんですね…
ubuntu付きの本も参考書代わりに探してみようと思います
違う、非LTSも正規リリースで、βではない。 ubuntuは半年毎に新しいの出すの、ただ企業とかだと頻繁にアップグレード出来ないから 頻繁にアップグレードしたくないとか、出来ない向けにLTS出してるの(長期サポートしてるの。) 期限決めてリリースしないと何時までも、古いままでしょ だから、ubuntuでは半年ごとに新しいの出すて決めてるの。
>>437 それはなんとなく、一応理解しているつもりです
その上で、「実質的にはβ版のようなものと自分は認識した」という事です
12.04でホームディレクトリに.goutputstream-* が無数に作られるバグって、いつ治ったんだろ .profileでrmしてたから気づかなかった
>>438 その認識が間違っているということです
FirefoxのESRみたいなもの、と言えばいいのか?
13.04じゃないか、12.10はまだバグ持ちだったはず。 変なファイルでグーグルchromiumがホームに変なファイル作るの思い出した 29で漸く治ったけどあれも気持悪かったな。
まぁどれも正規リリースには違いないんだけど、リリースしてしばらくいろいろ トラブルあったりするから半年ごとだと結構面倒くさいよ。 LTS以外も入れてもいいけど、よほどの暇人でもなければ毎回リリースに付き合う必要もない。
>>441 でも12.04で治ってるというか
生成されてないんだけど
lightdmが1.2.3になった時なのかなと
今思ってる
12.04でlibpeerconnection.log chromeで作られてるよ
>>444 chrome29で修正入ってないかい、うちはchrome29で出来てないけど。
Ubuntu 14.04の日本語版まだかなあ
>>446 初心者のきみへ
Ubuntuの「日本版」は実は存在しません。
本家でリリースされているUbuntuは、国際化されている「国際版」で、
日本語を選択するとあたかも日本語版のように振る舞います。
日本チームによる日本語リミックス版は、
本家の国際版で最初から日本語を指定するように、
また、いくつかのアクセサリ的なdebを追加しているものです。
>>445 よくわかんないんだけど使ってるのは、
バージョン 29.0.1547.62
あっ、前のが残ってたのかもしれない
>>447 わざわざ書くほどのことではないね。
講釈の押し売りはやめようぜw
わからずやが何度も沸くから、何度でもこってりと言い聞かせるべきだな
ちょっとでも間違いを垂れ流そうものなら
>>402 いいえ、UbuntuはDebianのテスト版が元ではありません
Debian sidがUbuntuの元になっています
>>451 以前はsidだったらしいけど今はtestingも元になってるらしいよ
とにかくスレタイのように初心者にクレーム付けられるような基礎的な事項はカバーしとけよ。winに負けんように。
盛り上がってレス伸びてるね? いい事だね…w 来春の14.04正式リリースまで窓8.1スレに_〆(・ω・` )数負けなきゃ Ubuntuの天下も近くなるんじゃね?
おっさんはUbuntu Tweekを入れてUbuntuのログイン画面を変えた。 できれば、起動画面の紫色も変えたい。 余り好きな色じゃない。
Ubuntu Japanには32bitのものしかないんだけど、 これ64bitは使う奴すくないからなんんですか。 64bitだと32bitに比べて不具合が多くて駄目あるねって感じ
UEFIだと64bit必須だし、日本語Remixなんて日本語版でもなんでもないのに、日本語版だと思って64bit版必須なシステムにインストールする初心者が後を絶たない もちろんリポジトリを追加すればいいのだが、32bit版を使う必要がある人の方が今やむしろ中・上級者だという気がする もう日本語Remixのiso配布は64bit版にすべきじゃないのかな?
フォーラムかメーリングリストで言え
クソヒトが虐めるから嫌だw
サポート期間 ubuntu12.04.3LTSが2017年 Win7SP1が2020年 Win8が2023年 現在2013年9月 XPのサポート終了が2014 年 4 月 9 日 (日本時間) 多くの企業で未だXPを使い続けているが、メモリの拡張で2GB を許すスペックのPCならば、増設してWin7を入れるだろう。 Win7は1GBもあれば余裕で動く。
インストールせずにDVDから試用した場合、ダウンロードしたファイルなどはどこに保存してるんでしょうか? HDDは使ってないんですよね? メモリに保存してるんですか?
メインメモリに保存されて行く SWAPあれば使う だんだん重くなるのもそのため。
やっぱりそうですか どうもありがとうございました
2Gは俺は辛かった。win7ね。 4Gにしたら快適だった。 PICのコードとか書いたり、ネットで資料漁ったり程度だったもおもう。
64で2G 32で1G ってのが目安だろ。
>>460 ところが、いまXPからLinuxへの移行がすごい勢いで進んでいるらしいよ
来年はデスクトップLinuxのシェアは10%越えになるのではって感じらしい
なにそれすごいこわい
カノニカルの株買っとこう
はっはっは。ワロス。
カノニカルの代表は英国系南アフリカ人の白人 つまり、あの団体がバックだろう。 箕面の役所がLinuxをフルに使いこなしている。 確かに、役所の文書にしても、表計算ドキュメントにしても、マクロを使わない文書で 作成すればWindowsとも互換性が取れる。
デスクトップの左側にあるランチャーに マウントしているHDDが表示されてしまって邪魔なのですが、 これを非表示にする方法はありますか?
>>471 ランチャーのHDDのアイコンの上で右クリック
>>471 Ubuntu Tweakの設定にあった気がする
いやcompizだったかもしれん
475 :
login:Penguin :2013/09/04(水) 12:07:30.54 ID:KwvZ1tB+
>>475 Unityは別にいいんだけど、以前あったメニューとか設定項目とか隠してしまうのはやめて欲しいよな。
477 :
login:Penguin :2013/09/04(水) 12:27:13.35 ID:2p8ipeba
2013年日経Linux9月号買ってきた。 Fedora19(KDE、LXDE) ISO Precise Puppy Linux550JP ISO wattOS R7 Microwatt Edition ISO 付録DVD-ROM に収録 1490円 暇見てFedora19を入れて遊んでみるわ。
478 :
login:Penguin :2013/09/04(水) 12:30:05.60 ID:2p8ipeba
Ubuntu13.04 ISOも収録されてた
>>476 GNOMEの時から細かい設定はCompiz Configでやってたよ。
Fedora19のHPのダウンロードできるのが64bit版 2013年日経Linux9月号 Fedora19(KDE、LXDE) ISOが32bit版
調べてみたらFedora19に関してはHPに32bit版もあり、 デスクトップ環境もKDE、GNOME、LXDE,xfce用意されてた(笑)
482 :
login:Penguin :2013/09/04(水) 15:08:14.74 ID:zjGq42AH
oha-girl さん その踊ってる子は有名なの?テレビ見ないから最近の芸能人はさっぱりわからん。
485 :
login:Penguin :2013/09/04(水) 15:47:28.01 ID:gVP+bQgL
HDD消去完了
透過ってこういうふうに使うのか 壁紙変えてないから意味ないけど
>>484 「おはぎり」って変わったユーザー名だなあと思って見ちゃったじゃないかwww
それはともかく、上パネルに載せたメニュー(?)はグローバルメニューが
いっぱいあるときはどうなるんだろう?
GNOMEの時もGLX-Dock使ってたから、上パネルは表示系だけにしてたんだが。
とりあえず、踊ってる子は誰なのか誰か書いてくれ
こういうときはgoogle画像検索 鎮西寿々歌
490 :
login:Penguin :2013/09/04(水) 16:51:10.67 ID:zjGq42AH
>>484 V2C背景のこの娘はおはガールでないよ
元てれび戦士の鎮西寿々歌ちゃん。 板毎に背景変えてある。
デスクトップ背景はおはガールでコロコロ回してる。
検索したが、全く知らない、というかテレビ見ないからわからんので YouTubeで名前検索して一番上の動画みたがキャラメルがどうとかいうグループで 4人いたがこれまた、4人のどれかさっぱり識別できんかった レスくれた方、どうも
492 :
login:Penguin :2013/09/04(水) 17:34:55.26 ID:zjGq42AH
必死すぎワロタ 思春期のひとめぼれか
おっちゃんは「確かよく似た顔立ちのAV女優がいたような」と思った。
>>482 ほぼデフォでv2c使ってるのかこれだと不便だろ
497 :
login:Penguin :2013/09/05(木) 00:41:39.04 ID:PgFSGUaR
ubuntuは音がめっちゃいいな windowsはなんであんなに音がクソなんだよ
499 :
login:Penguin :2013/09/05(木) 03:05:46.66 ID:WhF5vrWh
Fedora入れてみたらdebianのUIまつたくおなじで笑った。 しかし、ひどく使い辛い。
500 :
login:Penguin :2013/09/05(木) 15:28:09.20 ID:lMEuQDLf
Fedoraが魅力なのはUbuntu及びその派生OSよりも動画が綺麗でスピードが速い点だな。 まあ、使ったやつにしか体感できないだろうが… Ubuntu系も決して遅いという訳ではない。 遅かったのはdebian Fedoraの問題点はUbuntuより使い辛い。 OSのインストール時点でキーボードがen対応でインストール後に普通の日本人ならJP な訳だが、ログイン時に設定したパスワードがNGになって気付かない人はなんどもその トリックに気づかずOSを入れ直し、音を上げてしまう。 次に、sudoもRPMもyumも使えることからUbuntu系に慣れたユーザーは戸惑う。 セキュリティに関しても、FedoraはSELinuxをベースにしているらしい… Ubuntu系はAppamorなのも周知のとおり。 音声関係はUbuntuよりもしつかりできている。
>>500 Fedora愛好家なのは十分に分かったから、初心者向けのスレで妄言を垂れ流さないでくれる?
設定レベルの問題(及びライブラリのバージョンの違い)とOSの違いを混同するしても迷走するだけだよ。
ライブラリのバージョンとコンパイルオプションを同一にして、比較してご覧なさい。
動画の再生に関して、Linuxディストリビューションの差異なんてどこにもないのに気がつくでしょう。
情報整理ソフトがないLinuxはポンコツ
つーかFedora19よりUbuntuの方が軽くて速い ワロスw Fedoraの遅さを特に感じるのは、不慮の事故で最近亡くなった作者の 方には申し訳ないけど、yum updateが遅すぎやしない?
>>503 情報整理ソフトって Windows でいう何というソフト?
>>502 それはあんたが鈍感なだけで、どこの企業だつて差のないところはない。
同じPCネツト環境で最新のリリース版で比較してみなさいよ。
最新ソースの個別ビルドや、開発バージョンとかバカな対象範囲の拡げ方するなよ。
あくまで、公式リリース版の話でたのむよ。
>>502 だから、PCをサラにして最新のfedora19と最新のdebianをそれぞれ載せ替えて、
youtubuあたりでいいから動画再生してみろつて。
ブラックボックスの話はどうでもいいから。
>>507 公式リリースとか、デフォルトなんて関係がないし、意味がない。
デフォがどうとか言うのであれば、
「このディストリビューションは壁紙がいけていないから駄目だ」と言ってる人と同じレベルと自覚しなければならない。
Linuxディストリビューションは土台を提供するものでしょ。
その土台に何を乗せるのかは自由だし、
他人が乗せているものと自分が乗せているものを比較しても無意味。
Linuxディストリビューションの違いは、パッケージングシステムや開発方針。
中身は実質的に同じ。Gnomeプロジェクトからの借り物だったり、
KDEからの借り物だったりするだけ。
似たような製造フロー、似たようなビジネスフローを有しながら、好況期に、赤字出してるようなダメ会社と黒字だしてる会社があるのが、社会の現実ってもんだ。
頭ごなしに中身のない抽象論はいいから、具体的な名前をだしてから人の主張をたたけよ。 昔から2ちゃんねるには、こういうバカが寄生虫のように存在する。
>>510 オープンソースプロジェクトを企業のアナロジーで考えている時点で、本質が見えていない。
自分の思考に枠をはめすぎ。
>>509 能書きはいいから、ユーザー目線でたのむよ。
俺達は、その団体の行動だの開発方針とかそういうものを見ていない。
あくまでも仕上がつたプロダクトの使い易さ、性能、機能、柔軟性、拡張性しか
見ていない。
>>512 あのな、ファンデーションだつてバツクグランドで多くの企業が関わってるんだ。
少しは勉強しろよ情弱。
>>513 だから、仕上げなんて本質じゃない。
ユーザが作るものだから。
壁紙が気に入らなかったら、自分の好きな画像に差し替えるだろ。
動画再生ソフトも、気に入らなかったら、自分の好きなようにコンパイルするだろ。
自分の好きなように自分で仕上げる。これがLinuxじゃないの?
初老?
俺はエンドユーザーだから関係ない
おじいちゃん、"appamore"じゃないことに気づいたの? でも"Appamor"でもないからね!
>>505 Omnifocusとかfilemakerとか
521 :
名無し募集中。。。 :2013/09/05(木) 20:01:11.04 ID:wggt7VDB
はいはい おじいちゃん お薬の時間でちゅよ
>> 518
結局、ボランティアベースのOSSを、企業製品のフレームワークで捉えようとするから、
「エンドユーザだから関係がない」という頓珍漢か言葉が出てくるんじゃないか、と分析してみた。
話は戻るけど、
>>500 のパッケージシステムの差異にはおおむね同意するよ。
私も、specファイルに慣れきっていたから、debをリビルドするのに、
それなりの壁を乗り越える必要があった。
まぁ、逆も然りだけどね。debに慣れた人はrpmに戸惑うだろう。
>>522 情報整理はお仕着せの専用ソフトでするものじゃないと思う。
情報の種類や利用方法は個人個人で全く違うからね。
自分が最も使いやすい整理ルールを考えて、
それを自分でパソコンの中に構築するのものじゃない?
テキストベースなら、hownで入力して、grepやnamazuなどで検索すればいいし、
画像とかもあるなら、muse-elで入力して、Webブラウザで閲覧してもいい。
何だってできる。ユーザの自由だ。
>>523 そんなに力説するなら、フリーだのオープンソースだの公開しなくていいんじゃね?
そうなれば、なったで金払って使えばいいわけだし。
ubuntu好きだけど、唯一持っているタブレット、一世代前のNEXSUS7に、ubuntu入れるのは躊躇してしまう。 快適に動くなら、即、入れてしまうのだが、どうやら、遅いそうだし。
526 :
login:Penguin :2013/09/05(木) 21:16:58.34 ID:VXQYt+Vc
win8にしてから、電話でオペレータにお願いしてアクティベーションしてもらうこと2回。。 もう、うんざり。Ubuntuに変えようか本気で検討中。 MacとUbuntuで、win環境はVirtualBox上のWin7で十分かな SSD入れ替えと、マザボのEtherをDisable→Enable程度しかしてないんだけど
527 :
login:Penguin :2013/09/05(木) 22:21:16.96 ID:1h+fd07a
インストール時のパーティショニングで 末尾に論理ボリュームでスワップ選択したあと 残り領域全てを物理ボリュームにしたら パーティション番号が 2 / 5 swap になっちゃった何でだろいいけど
>>526 ソフトがなくてうんざりするからやめとけー
ubuntuはweb製作者やプログラマーが使うものだー
うわぁ〜(ヽ'ん`) fdiskしてx押してfしてwした後rebootしたら起動できなくなった
何のソフトを使うかは人それぞれ。 それを自分がさも常識のように振る舞うのもどうかと思う。 いずれにせよ、事前調査はしとけ。
初心者スレに香ばしい奴が出てくるのは必然だろうに、みんな構い過ぎ。
532 :
login:Penguin :2013/09/06(金) 01:23:10.72 ID:3KH5nQGI
どなたか教えてください。 LinuxLive USB Creatorを使いUSBメモリからubuntuを起動したいのですが 上手くいきません。 ubuntuのバージョン、USBメモリ自体と変えてみましたが黒画面に SYSLINUX 4.03 2010-10-22 EDD Copyright (C) 1994-2010 H. Peter Anvinet al と出るのみでそこから進みません。 何が原因でしょうか? PCはLenovo G570 Win7 64bitです。 よろしくおねがいします。
>>532 落としたisoが破損してるとか、LinuxLive USBのネットダウンロード機能で落としたデーターが破損してるとか。
Lenovo G570で調べたら普通にインストールできてる人いるから、usbメモリ壊れてるか上で書いた通りで
デーダー壊れてるぐらいしか思い浮かばない。
UNetbootinでLive USB 作ってみるとか。
>>527 物理ボリュームがたしか4つまででそれ以降は論理ボリュームになるからだったと思う。
そうだよな、あの悪血のための電話、腹がたってしょうがなかったな 電話してるときも不機嫌なままでしゃべってたわ なんでいちいちお前にお伺いを立てなきゃならないんだと
536 :
532 :2013/09/06(金) 16:45:53.02 ID:3KH5nQGI
>>533 新しいUSBメモリ買ってきて試したらできました。
以前から使っていたものもCheck Flashにかけてもエラーは出なかったので
相性があったのかもしれません。
お騒がせしました。ありがとうございます。
537 :
login:Penguin :2013/09/06(金) 21:00:01.31 ID:oZhJRbqJ
526ですが、 Steamで購入したSkylimとかあったので、win8は維持します。。 ハンディLinuxとして、VBox上のUbuntuは手放せないですが
538 :
login:Penguin :2013/09/06(金) 21:49:11.80 ID:5/iu9Jwm
Windows7がKP41で言うこときいてくれないのでubuntu12.04.03にお乗換え
539 :
login:Penguin :2013/09/07(土) 13:55:42.38 ID:nw3InPeT
なんだこれ!スパイウェアなんか!?
.NEFを表示したくてRawTherapeeをインストールしたんですがプロパティの開き方からRawTherapeeを選択できません。 どうすれば関連付けできますか?
sedコマンドで行頭がABCの行の行末にXYZを追加したいのですがどうやってもできません どなたかご教示ください。
s/^(ABC.*)$/\1XYZ/
>>543 カッコにエスケープいるんじゃない?
\( \)
シェルとかバージョンで違うのかな
エスケープするか、 -r オプションで modern regexp モードにするか、 sed -e '/^ABC/s/$/XYZ/' とするか、 お好きなのをどうぞ
>>538 Windows7がでは無く君のPCがそういう状態なんだよ
いい加減理解できてもよさそうな物なのに
KP41で満足に動作しなくてもLinuxなら普通に動くなんてザラだけどな あれはハードとの相性が絡んで起こることもあるからWindows7が関係ないとはきっぱり言えない スレチなので消えます><
Ubuntuでもサスペンド復帰したら再起動とか普通にある 熱暴走かもしれない
>>549 13.04だけど
サスペンドからの復帰で異常とか経験したこと無いよ
>>549 サスペンドからの復帰して再起動する理由が熱暴走って、どういうこと?
駆動時より大幅に電力消費が少ないはずなのに。
サスペンド中に加熱でもしてるのか?
>>550 サスペンドから復帰しないとか、移行しないとかは時々あるけどな。
ハードウェアやBIOSによるわ。
>>552 そりゃ不具合が生じるハードもあるだろw
何が言いたいんだかよくわからんw
Mirはどうやたら試せるの?
ハードが原因かもしれない話をしてるのにUbuntuかWindowsかなんて関係ねーだろ
>>548 それは当たり前
君はPC自体初心者なのかな
もう少し勉強しようよ
お前vpngateでも使って常にID変えてるのか知らないけどさっきから誰とも話が噛み合ってないんだが。
>>557
>vpngateでも使って常にID変えてるのか知らないけど これが全てかと
「君」が口癖のいつものドキチガイだろ。
書き込むたびにID変えるってまるでチョンみたいんだなw
どんなスレにもネトウヨは沸いてくる
どうやったらID変えれるの? 俺のとこ、ルーターをリセットしてもグローバルアドレスが変わらないから、 なんか他に方法ない?
>>555 Ubuntu 13.10をインスコすればリポジトリから入れられますよ
>>563 フレッツ系だとPPPoEのセッションを切断して再接続すればいい
KDDI系だと基本的に変わらない
>>561 2ちゃんでは論戦で形勢不利になった時に、
「お前は朝鮮人だ」と言えば、
簡単に逆転満塁サヨナラホームラン的勝利宣言になります。
それ敗北宣言じゃん
あっと驚く為五郎か…
>>566 で、おまえが朝鮮人と罵られたキモい書き込みはどれだね?www
>>570 伝家の宝刀「朝鮮人」を出したあなたに勝利宣言をお願いします。
IDはスレのレス識別番号、IPは優先なら固定、プロキシ使い分けすればIP可変、 モバイルPCならIPは可変。
Ubuntu12.04でホームディレクトリにディレクトリ作るとなぜかデスクトップに出来ちまうんだが、デスクトップディレクトリを見てみると何も無いんだ。どうすれば直るか教えてもらえないか?
浮かばれないディレクトリの霊の仕業かな?
ヒント: 強制アクセス制御が機能してれば、そういう現象はおきない。
ヒント: アクセス制御を渡さなければ何の現象も起きない
579 :
login:Penguin :2013/09/09(月) 10:27:23.37 ID:sdhauZg8
Lubuntuなんかゾンビプロセスが発生するぞ(笑)
何故唐突に強制アクセス制御の話が出てくるんだ? と思ったらいつもの奴だったでござる
>>563 俺は今は出先からスマホ使って書いてるが、書く度にID変わっちゃって不便な時もある。
>>579 おー、ありがとう!
家帰ったら試してみるわ!
Ubuntu系…AppArmor Redhat系…SELinux AppArmor…言語で例えるなら英語 SELinux…言語で例えるならドイツ語 AppArmor…民間企業が開発 SELinux…アメリカ国家安全保障局がGPL下で提供 まず、これらの概念と違いを良く理解してから、各種OSの評価/愚痴をこぼせよ。
↑こいつ最高に馬鹿 てめーが勉強しろよカスUbuntu触ったことねーのか?w
Ubuntuしか使ったことないないキャパの小さいやつか… あたまも悪そうだな。
触ったことねーのか
野良か///
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ Ubuntu系…AppArmor Redhat系…SELinux | |r┬-| | AppArmor…言語で例えるなら英語 AppArmor…言語で例えるなら英語 \ `ー'´ / まず、これらの概念と違いを良く理解してから、各種OSの評価/愚痴をこぼせよ。 ノ \ /´ ヽ ___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ ____ <クスクス / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ
590 :
login:Penguin :2013/09/09(月) 15:04:11.99 ID:akspJNES
きみ、おもしろくないよ
側はおもしろい小市民
放火魔かよ
AppArmor は Novell だから Ubuntu 系ってより SUSE 系じゃないの。
>>593 たしか開発者はカノニカルに移ったはず。
>>593 CentOSの没落ぶりも有名だけど、それ以上に衰退が激しいのが
Novellという母体が沈んだSuseじゃないか
ていうかOSSな時点でどこが有利なんてない
みなさんの書き込む内容が全然「初心者スレ」じゃない件について(笑) (まあ、本スレに仮想環境の動画を露出しまくるバカが住み着いてるから、敬遠するのもわかりますが...)
初心者なら、くだ質かUbuntu本スレ行くのが正解 初心者スレはただの弾除け、駄文スレ
>>596 初心者ならではの話ばかりだけど、例えばどれが初心者の話じゃないの?
もしかして、「sedが分からない助けて」が初心者じゃないとか?
>>597 勝手に決めるなよ。初心者は本スレに来てはいけない。
>>572 KDDI系のISPならMACアドレスと紐付けらてるからほぼ固定だろボケ
>>600 回線がKDDIのau光なら半固定、プロバイダーがauone-net(旧DION)でBフレッツなら
変動IPだ。
ADLSは変動だったような
細かい違いまで指摘してくれて有難う
603 :
login:Penguin :2013/09/09(月) 19:10:38.91 ID:Rk+Sqwif
>>593 root権限で端末からaa-atatusと打ってみなさいよ。
コマンド無しなら君はubuntuを使ってない、
それ以上言わなくてもわかるよな?
AVG command line Anti-Virus scanner Copyright (c) 2013 AVG Technologies CZ Virus database version: 3222/6649 Virus database release date: Mon, 09 Sep 2013 06:10:00 -1500 ./.jd/kohada.2ch.net/sec/1276667379.dat Could be infected VBS/Iloveyou ./.jd/kohada.2ch.net/sec/1134914354.dat Virus found Exploit
で?
よお!ちんげ
初老なの?それとも小学生?
>>580 >Lubuntuなんか、ゾンビプロセスが発生するぞ
ゾンビというのは、親プロセスが起動した子プロセスが、
親よりも先に終了した際に、
子の終了ステータスを、親が使うのかも知れないと、
カーネルがそれを保存している状態です
ゾンビも少ないなら問題ないが、多い場合は、
親が長時間、動き続けるサービスか何かで、
ゾンビの削除に失敗しているのかも
(まあ分からないが、そういう動作が正常なのかも)
失敗している場合、カーネルか、そのアプリが古いのかも?
アプリが古いのなら、Apacheなどの、
Webサーバのソースコードを参考にして、ゾンビ対策すべき
>>580 >Lubuntuなんか、ゾンビプロセスが発生するぞ
ゾンビというのは、親プロセスが起動した子プロセスが、
親よりも先に終了した際に、
子の終了ステータスを、親が使うのかも知れないと、
カーネルがそれを保存している状態です
ゾンビも少ないなら問題ないが、多い場合は、
親が長時間、動き続けるサービスか何かで、
ゾンビの削除に失敗しているのかも
(まあ分からないが、そういう動作が正常なのかも)
失敗している場合、カーネルか、そのアプリが古いのかも?
アプリが古いのなら、Apacheなどの、
Webサーバのソースコードを参考にして、ゾンビ対策すべき
>>608 > ゾンビというのは、親プロセスが起動した子プロセスが、
> 親よりも先に終了した際に、
> 子の終了ステータスを、親が使うのかも知れないと、
> カーネルがそれを保存している状態です
おぉ、20年来の謎が解決した。
大学のネットワーク管理者に「文献検索でゾンビが発生したら○○してね」と言われたが、
対処方法は分かるものの、その意味が具体的にどういうことなのか分からなかった。
何が言いたいのかわからないんだけどwait()とか言ってるぐらいだからソースを見ながら言ってんだよね? どの辺の話?
lubuntuで潜在的問題を抱えたlightdmの問題
いや、だからソースコードのどの部分が問題なのかを聞いてるんだけど どぅーゆーすぴーくじゃぱにーず???
プログラマーはエンドユーザー様に逆らうなよ。 土方
そのての言葉を待ってましたwwwwwwww ごちそうさま(*´艸`)
>>614 バグフィックスさせるのがおまえの仕事だろ?
俺はUbuntuだけのお守りしてるわけじゃねーの。
各種問題のあるLightDMは削除して 軽くて問題のないKDMに入れ替える で、決着ついてるのに、なんで今更LightDM?
全然関係ないショップのURL貼るとかその店に超迷惑だから まあそう言うことがわからんから毎日バカな書き込みをしてるんだろうけど
本スレと間違えた 初心者スレにまた、問題、トラブル、云いたいだけのやつが湧いただけじゃねーか 解決したいわけじゃないから、話通じなくて、ほんと質が悪いな
あれ?、このリンク覩る奴って限定された2ちゃんねるの悪さする運営じゃね? 迷惑掛ける奴がいたとすれば、このスレに出入りしてる奴だと思うし、 むしろ、店側のPRになるんじゃね? 悪さすんなよ、バカども。
623 :
login:Penguin :2013/09/10(火) 15:50:14.10 ID:WAEO0b+/
おい、KDMで解決すんのなら、そこ読んでやるからリンク貼っとけよ。
昼間っから酒でも飲んでるのかw
もうかまうな。
>>597 何故誘導してあげないんだい?
悪態つきたいだけとしか思えないんだが
また馬鹿が暴れてたのか どんな人生送ってきたらこんな基地になるんだ
日本語入力環境、Mozc以外選択肢ありませんか?
あ!
入れる気があるならカンナとかいれりゃいいじゃん
Linux mint 15 KDEを使っています。 左クリック+ホイールでAlt+Tabの効果をつけたいのですが、 ショートカットのカスタマイズでも左クリック+ホイールを登録する方法がわかりません。 デフォルトで設定できるのが一番ありがたいのですが、 何かアプリのインストールで可能であればそれでも良いので方法があれば教えてください
632 :
login:Penguin :2013/09/10(火) 22:32:11.49 ID:tITiHM6f
634 :
login:Penguin :2013/09/12(木) 23:32:21.49 ID:nQRmk7LX
無線LANの電界強度をグラフィカルに表示してくれるソフトを教えてください Ubuntu 13.04
inSSIDer
そういや無線LANって出力100%にしとくと 半径100mまで飛ぶんだよな、なんか怖いわw
出力絞ればいいじゃない。
暗号化してパスワード設定してあれば問題ない。
>>636 んー、でも、障害物があったりするからなあ。反射もするが。
運動会のシーズンも近いしな
ぷらねっくすのGW-USNanoを挿してるパソコンで外付けHDDに入ったUbuntuを起動すると ネットワークが表示上は繋がってるように見えるのに、たまにしか通信してくれない。 なんか普段はずっと通信できていないようで、Googleとかが404になります。 で、たまに思い出したかのように繋がる時が一瞬あって、またすぐ繋がらなくなる。 他の無線LAN内臓のパソコンで使った場合はちゃんとネットワークにつながるので、 LAN側の問題ではなさそう。 こういう状況なのですが、同じようにネットにつながるようになるには何をすればいいですか? GW-USNanoj自体は普段Windowsパソコンで使っているので問題ないと思います。
ubuntu13.04をインストールしたのですが無線に繋げません どうしたら無線に繋げますか?
646 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 02:05:03.75 ID:HEDIbhgz
キーボードレイアウトでcapsLockを左ctrlキーへ置換後 左ctrlを押すと連打状態になっており、押しながら他のキーと組み合わせできません。 何か対策があれば教えてください。
>>646 置換したって、どの設定をどう変えたのお?
OSバージョンは?
っていうか、もしかしてパソコン初心者?
648 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 13:51:37.46 ID:ofWGEovh
>>647 すみません、素人です。
ubuntu13.04を使ってます。
標準のGUIの設定からキーボードレイアウトで
ctrlとcapsを切り替える設定を行いました。
キーの確認はxevで行っています。
切り替えたctrlを押しっぱなしにするとリピートされているのです。
何かご存知でしたら教えてください。
>>648 昔ながらのハードウェア的にロックするCapsキーなんじゃないの?
キーボードの型番は?
素で入れてるか、windows上のVMバーチャルか、もしかしてMacか
651 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 17:05:48.90 ID:ofWGEovh
>>649 最近買った洗えるキーボードLogicoolのk310です。
>>650 すみません、そこ重要でした。
Windows8上のVmplayerで動作させています。
ホスト側に窓使い派生系を使ってるとVMwarePlayerと干渉する不具合があったり
てか、ホスト窓でPlayerは地雷だろ?w
>>651 VMPlayerが原因では?
VirtualBoxとかQEMUとか別の仮想マシンを用意して、
原因の切り分けは出来る?
それから、修飾キーが連打ってどういうこと?
キーリピートの設定はどうしているの?
キーリピートの設定は使い勝手に関わるけど、
Ctrlのような修飾キーだと意味あるの?
ubuntu 13.04を使っている。 googleのマップが新しいのが出たようだけど、 従来のマップがFirefoxでは動かなくなった。前から? ChromeやChromiumでは新しいマップも従来のマップも動くのだが、 Firefoxでは新しいマップをFirefox内で大きくして見ることしかできない。 従来のマップは固まって動かない。 なぜだろう?プロファイルをWindows7から持ってきて使っているからかな。
問題なく、使用できてるけど動かないなら プロファイルバックアップ取って置いて、初期化してから試すのが早いな
>>656 そうか、ありがとう。
やはり違うOS間ではそのまま動かなかったか。
結構設定移行はできているので残念。
横着はほどほどにしておくよ。
>>657 FirefoxでWindosと共有したいならFirefox Sync使うと便利だよ
アドオンとかブックマークとか共有できるから。
>>658 ああ、それは知っているけど、そんなに便利だったのかw
これから使ってみます。どうもありがとう。
660 :
651 :2013/09/16(月) 00:17:08.53 ID:J89K689N
皆様のヒントを元に解決しました。
色々試した結果、vmplayerで動作させていることが原因でした。
試しにWindows側のCapsをCtrlに入れ替えると理想の動作となりました。
>>653 あまり評判が良くないのですね。
ただUSBのLANカード等利用しているのでLinuxホストはレベル高いかなと。
皆様ありがとうございました。
>>658 Syncが予想を超えて便利だ。教えてくれてありがとう。
新しくプロファイルを作って、Google Map(新旧)が動くようになった。
しかし便利な世の中だ・・・
初心人 と書いて うぶんちゅ と読む
それいいわぁ 思わず、Tシャツ発注しそうになったわ
色はやっぱり黄土色に白文字だな
めんそ〜れうぶんちゅw
666 :
login:Penguin :2013/09/17(火) 15:04:10.74 ID:Bu+CNXwm
beepコマンドでロックマンのステージ決定時(ボスがポーズ決めてるときの)bgmを鳴らしたいのですが、うまくいきません どなたか助けてください
667 :
login:Penguin :2013/09/18(水) 02:25:29.48 ID:B93bYv7H
Rhythmboxとiphone5の同期って出来ませんか? PCにiphone5を繋げるとランチャー3つ出てきて認識はしてるみたいなんですが… Rhythmboxにも表示はあるんですけど、音楽ファイルが空欄で PCにあるmp3ファイルドロップしてもiphone5のところに入ってくれません。 ちなみにPCにiphone5繋げると「その場所はすでにマウントされています」という表示がたまに出てきて 消えてくれなくなっちゃうんですけど、それはどうしたらいいんでしょうか? 質問ばかりですみませんが、あとクロームのアンインストールの方法も教えてください。 お願いします。
669 :
login:Penguin :2013/09/18(水) 15:16:05.78 ID:wPHo9XxO
Ubuntu12.04.3をインストールしたSSDを搭載しているPCを利用しております。 SSDにはOSを、HDDには動画や音楽を保存しております。 先日操作ミスから音楽や動画を保存しているHDDからSSDにコピー操作をしてしまい、SSDの使用量が100%になり、コピーが失敗するまでコピーしてしまいました。 100%になってから誤操作に気づきファイルを削除したのですが、それ以後SSDの動作が遅くなったと感じるようになってしまいました。 遅いと感じるようになったのは、 sudo apt-get update した際に、 パッケージリストを読み込んでいます... 36% のような表示の際に、それまでは数秒もかからずに終わっていたのですが、現在は30秒程度かかることもあるようになりました。 ファイルのコピー操作も遅く感じるようなときもあります。 SSDは保存容量が増えると動作が遅くなるという記述を見つけたのですが、これはその後遺症のようなものでしょうか? リフレッシュ操作のようなことはできないでしょうか? チェックする項目などもあれば教えて頂ければと思います。
>>669 trimオプション付けていないせいかもね。
とエスパー回答。
初めてスレ来た頃 「UnityだKだLだXだMintだ」と非常に騒がしく 「もうCD容量超えたんだから、デスクトップ環境全部載せれば良いじゃん?」と、ものぐさ性格で書いたら 色々と無駄とか非効率とかレス貰ったが 最近↑の様な全部載せのものぐさディストリがあるのを知った(Ultimate Edition) やっぱ世界にゃ自分みたいなものぐさ人間が居るんだなw
>>671 CDドライブしかないPCも有るんだよ。
そういうPCはubuntuの動作条件を満たしてるか怪しいぐらいのレベルなんじゃ
>>671 よそ者mintを一緒にするのはおかしいが
それ以外は昔からあるmini.isoで選択インストールすればいい
起動時には全て最新パーッケージなんだから
ある意味では、これの方がものぐさかもね
>>671 ultimate は最新の3.5.1がKDE
2.5, 2.7, 2.9, 3.0がgnome
2.3がKDE
という具合にバージョンごとにkdeかgnomeだったんじゃなかったっけ?
全部入っているディストロならHybride Fusionが決定版。
これには、
Cinnamon, Mate, GNOME-Shell GOME-Classic, KDE, LXDE, Unity, Xfce, Openbox, Enlightenment, FVWM
がひとつのディストロに入っている。
ちょっと意味が分からないのだが、 UbuntuはKDEもGnomeも、インストールディスクにdebがあるかないかだけで、 リポジトリにはあるよ。もちろん、lxdeもxfceも。全部インストールしてもいいんだよ。 $ apt-cache search '[a-z]-desktop$' libunity-scopes-json-def-desktop - binding to get places into the launcher - desktop def file ubuntu-desktop - The Ubuntu desktop system lsb-desktop - Linux Standard Base 4.1 Desktop support package mythbuntu-desktop - The Mythbuntu standalone system autopilot-desktop - Autopilot support for the ubuntu Desktop platform edubuntu-desktop - educational desktop for Ubuntu gambas3-gb-desktop - Gambas Portland project compatibility component gosa-desktop - Desktop integration for GOsa kubuntu-desktop - Kubuntu Plasma Desktop/Netbook system kubuntu-settings-desktop - Settings and artwork for the Kubuntu (Desktop) live-image-gnome-desktop - live-build configuration for the GNOME desktop live images live-image-kde-desktop - live-build configuration for the KDE live images live-image-lxde-desktop - live-build configuration for the LXDE desktop live images live-image-xfce-desktop - live-build configuration for the Xfce desktop live images lubuntu-desktop - Lubuntu Desktop environment openerp-desktop - OpenERP Enterprise Resource Management - metapackage plasma-desktop - KDE Plasma workspace for desktop and laptop computers razorqt-desktop - Desktop component for Razor-qt desktop environment ubuntu-gnome-desktop - The Ubuntu GNOME metapackage ubuntustudio-desktop - Ubuntu Studio Desktop Package xubuntu-desktop - Xubuntu desktop system djvulibre-desktop - DjVu 画像形式用のデスクトップサポート kde-plasma-desktop - KDE Plasma デスクトップおよび最小のアプリケーション一式 matchbox-desktop - desktop application launcher for resource-limited systems
DVDだから全部入るから入れるではなくて たとえばgnomeしか使わないのにkdeとかunityとかxfceが入ってるのは冗長 ディスク容量の無駄 という考え方
「DVDのディスク内の容量の無駄使い」と言われても、もうかなり前からそんなことを意識するのはナンセンスって言えちゃう時代なんだよね。
インストールメディアがDVDじゃなくてCDになってたのも、容量の問題じゃなくて
>>672 の問題だったわけで。
そりゃ全部のDEをインストール時にぶっこまれたら、頭に来るけどさ。
>>669 fstrimとかいうコマンドでマウントされているパーティションごとにトリムを効かせることができる
そうだ。
たぶん標準で入ってると思う。
>>675 mini.isoは結構重宝してるけど、バージョン変わってもイメージのファイル名が変わらないのはどうにか
してもらいたい。
ほかのイメージはちゃんとリリース名とか入ってるから区別しやすいんだけど。
DVDに焼けばそこから起動は出来ました。 ただ、書き込み領域がないので、保存までがよく分からないでいます。 ubuntu DVD起動 ファイル保存 でググっても、ISOをUSBに焼くというような事が 出てきますが、自分が知りたい情報ではないので困っています。 DVDで起動をして、wifiやBT、ブラウザなどの設定など色々した後にそれをUSBメモリなどに 保存することはどうやれば出来るのでしょうか?
俺が使い続けてるawesomeが入ってないやんけ!
>>681 cdやdvdでの保存機能はubuntuにはないよ。
knoppixならその機能はある。
KnoppixはライブCD/DVDで使うためのディストリビューションだけど、UbuntuのライブDVDはあくまで体験とインストールをしやすくするための機能だからな
>>680 > イメージのファイル名が変わらない
md5
お兄ちゃんのお下がりPCにubuntuを入れてみました 今一生懸命、うぶんちゅ!を読んで勉強してるのですが まっどゆにきすと になるにはどうしたらいいですか? なにか参考になるサイト(初心者向けがいいな・・・) 素敵なお兄様方おしえてください( =^ω^)
キモヲタ氷鷺乙
ニューハーフは好きだけど、オカマは勘弁な。
692 :
login:Penguin :2013/09/22(日) 14:02:10.45 ID:UjcyD6yF
初書きします。 グラブって何バイトあればインストールできますか? デュアルブートでブートローダのみフロッピーにインストールしたいと思うんですが、できますでしょうか。 理由は、機動順序をフロッピー→ハードディスクにすれば、抜き差しでos変えられると思って。
>>692 出来るよ。でも今だとUSBにGRUBをいれない?
昔は非常用にブートフロッピーを作っていた遠い記憶が。 でも、サーバーについてるフロッピードライブって、 埃を吸ってるから、まず非常時には動かないorz
695 :
login:Penguin :2013/09/22(日) 15:44:14.39 ID:jdLAkfWy
フロッピーブートってのは、簡単にいえば、フロツピーがホテルの IDカードの差し込みで入室する客室利用みたいなもんだよ。
USBメモリーのほうがいいと思うよ。 製造終了だし USBブートもできないポンコツなら、捨てたほうがいい。
superGrubと言うやつを小さいCD-Rに焼いておけば? フロッピー感覚で使えるよ。
フロッピーもCD-Rもドライブが必要だけど USBメモリーは要らないよ。
フロッピーは結構あっさりぶっ壊れるからな。 というか普通にデュアルブートすればいいじゃん。 もう一つlinux用のHDD増やしてスイッチで切り替える手もある。
Winとのデュアルブートなら、UnetbootinでC://にインストールとかWubiとかいろいろあるから、やってみるといいよ。 今あげた二つは、Windowsから簡単にアンインストールできる。 起動時に選択する方がFD差し替えるより楽だと思うんだが・・・
最近はwin8のセキュアブートとかのせいでwubiが使えなくなったって聞いたけどどうなのん?
13.04はwubiなくなった、12.10もなかったはず。
703 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 01:29:48.68 ID:iYijovlV
>>692 ありがとうございます。調べてチャレンジしてみます。
USBだと、出っ張ってるのでじゃまくさいんです。
フロッピーなら普段使わないし、カセット感覚でいけそうな気がするので。
704 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 01:41:05.34 ID:iYijovlV
ノートは、SDカードにグラブを入れて運用してます。いれっぱでもじゃまくさくないしなかなか快適で初心者にはお勧めかも。
>>699 今デスクトップはHDDを手で交換してOSチェンジしてるけど、めんどくさすぎるから
フロッピーブートの二世帯住宅目指します。
>>681 Ubuntuの「ブータブルUSBの作成」(旧、スタートアップ・ディスクの作成)で、
ブータブルUSBを作れば?
(または、Unetbootin、LinuxLive USB Creator(LiLi)、
Universal USB Installer)
これらはすべて、SYSLINUX というブートローダーを使って、
USBメモリから、Linuxを起動する
USBメモリ内のファイルシステム(FS)は、
圧縮された読み出し専用FSの、SquashFSだ
それに加えて、aufs、overlayfsなどのFSを使えば、
差分データを保存できる
ただし上記は、ムック本からの引用で、
Ubuntuで保存できるかどうかはわかりません
>>699 スイッチなんかで切り替える必要はない。
GRUB画面で複数の起動ディスクやパーテーションからの起動を選択できる。
ただしWin8との共存では?だけど。
>>706 それがいちばんいい方法だけどGrub操れないから、わざわざHDD入れかえとかやってるんじゃないの?
スイッチは最後の手段ってことでいいと思うが。
>>706 そんな誰でも知ってること書くなら、俺も書こう
Win含めてマルチブートするならEasyBCD
特定の条件でUbuntu起動しなくなるけど
Winで再登録すればいいだけ
Winで再登録つうか、順番的にLinuxの方を後にすれば大抵はうまくいく。 Winは別のWinは割と面倒見るけど別のOSは意識的に無視するよう 作ってあるからね。
使ってる人は結構いるだろうし 使ってる人は知ってると思ってわざと書かなかったけど PBRが書き換えられると認識しなくなる grubがアップデートした時とかだね 登録したPBRと違うものになれば当たり前なんだけど 最初はあれ?と思ったものさ
質問させてください。 ubuntu12.04LTS desktopを使っています。 CUI(端末)でpm-suspendでサスペンドに入ってからのWOLが効きません。 GUIでサスペンドするとWOLが効いて起動します。 いろいろ調べてみましたが、わかりませんでした。 どなたかご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
712 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 11:15:02.10 ID:0tyMFDlt
>>706 Windows8のデュアルブートは、現状では難しいことがあるね。
Windows8だとHyper-Vがよく出来てるし、その上にUbuntuを
置いてもいいんじゃないかと思う。
Windowsを入れていたら、あまりデュアルブートは使わないし、
Windows再起動時に勝手に、Hyper-V上のOSはサスペンドに
なってWindows起動時に勝手に立ち上がるので、ちょっとした
サーバーなら普通に使えてしまう。グラフィックをメインに使う
場合はだめだろうけど、意外にそういう使い方しないかも。
Hyper-Vは窓ゲストではサクサクだけど、Linuxゲストでは そうはいかないよ 今のディストリでは大概Hyper-Vのドライバ がカーネルでデフォで有効、自動認識されるけど、M$さんが書いたドライバ だからそんな高性能には、わざとしてない節が感じられるね? だってLinuxゲストがそんなに快適だったら、みんなネイティブ窓を 捨てる可能性が否定できないから…
714 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 11:56:29.09 ID:0tyMFDlt
>>713 まあ、Hyper-V上のLinuxは速くはないよね。安定してるし、
前述のように動き続けてくれるので便利だけど。
VMware player+Ubuntuだと、グラフィックも意外なほどに
まともに動くよ。Windows8に再起動されると、止まるので
サーバーには使えないけど。遊ぶなら充分かと。
実は、Hyper-V上にはUbuntuを入れたことがないので、
エミュレータ側のせいかどうか分からん。CentOSの場合
VMware上でもグラフィックは遅い、遅すぎる。
>>711 Wake On LANは使ってないので違うかもだけど
コマンドでsudo使う時はパス入れてるでしょ
sudoでパス不要にしたら、どうかな
コマンドだとroot権限要求されるけど
GUIでは要求されない再起動やサスペンド
その辺じゃないかな
>>715 返事ありがとうございます。
実はもうsudo visudoでno passwdしてるんですが、だめなんですよね。
あるていど設定決まったら戻そうかな。って感じです。
それにしてもパスワードってめんどくさい。
>>716 CUIからサスペンドじゃなくてシャットダウンした後の起動は出来るのん?
>>716 思い違いしてた
GUIダイアログからのサスペンドはsudo pm-suspendじゃない
xubuntuの場合は/usr/bin/xfce4-session-logout -sが実行される
他のWMは忘れたけど、探して試してみて
>>717 sudo shutdown -h nowかな
シャットダウンしてからのwolはgui,cuiともできませんでした。
>>718 サスペンドの方式が違うんですか?
調べてみます。
>>717 何のためのwolだよと、脊髄反射してみる
>>720 ん、どういう意味?
ネットワーク経由で電源オンは出来てるのかなーと思って聞いたんだけど変かな
722 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 18:48:12.20 ID:0tyMFDlt
>>715-721 LANに採用してるチップやそのドライバの癖でWOLが
出来ないものは出来ないんだよね。
ethtool -s eth1 wol g
とかでWOLが出来る状態にしてやらないといけないが、
どうやってもできないことがある。これはWindowsでも
同様でドライバにWOLセットの部分でバグがあったり。
ASUSのマザーボードに乗ってたMarvellとかあまりに
ひどいので、ときにはWOL専用にi82559のボードを
挿したりしてる(これはWOLがデフォルトでオン)。
linuxでもwinでもNICはインテルにしとけ。
>>721 ごめんごめん
それなら、「…シャットダウンした後に起動は出来ているの?」と書いてくれ
日本語は難しいな
>>722 混乱させんなよ
質問主はGUIでは出来ると言ってんだから
BIOSのバージョンや設定は確認して欲しいとこだけどね
サスペンドがS1かS3でも違うかもだし
726 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 19:57:48.24 ID:0tyMFDlt
>>725 サスペンドからの復帰ってWOLって言うんだっけ?
得意の能書き垂れるチャンスだから調べてこいよ
728 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 20:19:04.69 ID:2JBrDUho
ASUSはPCメーカーまで手を伸ばした。 元々マザボーメーカーだったのにな。
nForce4のクソNICに比べりゃMarvellは神だっただろ NICなんざ蟹で十分
730 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 20:30:55.30 ID:0tyMFDlt
>>729 普通に使う分には蟹で充分なんだけどね。ASUSがMarvellを
よく使ってた頃(P4P800SEとか)は、当時Linuxからドライバが
素直に入らなくて普通に使うにも苦労した。今は知らんけど。
蟹+Linuxとか、(ドライバさえ入れれば)蟹+Marvellでも問題は
ないんだけど、WOLに関しては全然ダメだった。どうやっても
オンにならん。どうもドライバにもバグがあったらしい。
いまだに、蟹のr8168問題でるけど リポジトリにドライバが用意されただけましか。
732 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 20:50:02.25 ID:0tyMFDlt
>>730 の蟹+Marvellは、Marvell+Linuxの間違いね。
もちろん、蟹+Marvell+Linuxでもいいんだけど。
>>731 蟹で問題が出たことないな。結局、蟹とインテルに
なってるところを見ると蟹も悪くなかったんだと思う。
ただ、アンチもいつまでもたたき続けられてるから、
いいところに目を付けた感じもしないではない。
蟹はr8168のドライバなのにr8169が常時使用になる、 r8169ドライバだと原因が特定できてないが、全二重で通信が半二重で固定されたりとか 通信が不安定になるとかあるみたいでね。 ぷろじぇくとぞうさんで、('A`)さんが引掛てたな。
734 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 21:08:22.35 ID:0tyMFDlt
>>733 そんなの明らかにOSが原因だと思うが。
そういえば、蟹叩いてインテル崇拝する人と
サーバーにDebian系を入れて後任に迷惑を
かける人種って重なってる気がする。
どんな鳥つかってても、迷惑かける奴は迷惑かけるよ。 最近は、どの鳥もそれなりに動くからそういうケースはかなり減ってるけどなあ。 5年前くらいはひどかった。
>>733 dkms-r8168使ってる
パッケージ出る前は自分でdkms.conf書いて
make.fileいじってたけど楽になった
blacklist.confに8169明記しても反映されない原因が
ドライバーにあって全然治さないというのを
当時何かで読んだな
自分が蟹で困ったのは、ubuntu 8.04でNIC認識しないのはましで 蟹のチップのリビジョンがバグ持ちだったらしく、ubuntu8.04いれると(Winでも不具合でてた) BIOSからも蟹が認識されなくなる不具合おきたぐらいだけど。 (後にマザーボードのリビジョンの変更で蟹のチップが変更されてたけどw)
738 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 21:28:17.87 ID:0tyMFDlt
>>735 そうだね。5年前くらいの話ね。当然Debianだと
サポート期限切れてるから問題に。
UbuntuだとLTS入れとけば、何とかなるかもね。
>>737 それは、さすがに問題だな。3COMみたいに
その辺も原因で自滅したところもあるし。
質問主なんですけど… 話題にしてもらって嬉しいっす。 皆さんありがとうございます。 GUIでのサスペンドをコマンドで出来ないかと頑張って調べてみたんですけど、なかなかヒットしませんでした。 ちょいと覗くつもりだったんですけど… もうちょっと調べます。 上級者の方々、なんかわかりましたら御知恵をお借りできませんでしょうか? お願いいたします。
あの時は原因わかんなくて、情報求めて彷徨ったな。 特定の蟹チップとドライバで不具合出ると知って、_| ̄|○だった。w Winはすぐにドライバで回避できたけど、ubuntuはドライバの入れ方当時 知らなくて、8.10までubuntuを放置してたな。
pm-hibernate(ハイバネート) pm-suspend(サスペンド) sudo reboot(リブート) 以上 すぐに、調べたら出てきたぞ。
>>739 unity、gnome、lxde何使ってんの?
ls -al /usr/bin/*session*
でそれらしいの出てくると思うよ
それに--helpつけてみて
あるいは/usr/share/applicationsにあるのを
エディターで開いてみる
YUMIってソフト使って空いてるSDカードにubuntuとかknoppixとかインストールしてみたんだけど VAIOPたんがSDブートできないことが判明して急遽HDDにパーティション一つ作って、 SDの全部コピーしたんだが、ブートエントリ?とかの追加ってどうすればいいん? bootloaderとかgrubとかMBRとかのもろもろがよくわからないんだが…
744 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 22:16:17.53 ID:0tyMFDlt
>>741 pm-suspendだと挙動が違うって言ってるんじゃないの?
最近は、
dbus-send --system --print-reply \
--dest="org.freedesktop.UPower" \
/org/freedesktop/UPower \
org.freedesktop.UPower.Suspend
でやるらしいけど、実機で試す環境が手元にないので
自分で試してちょうだい。
745 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 22:17:17.37 ID:2JBrDUho
単純にロムローダー
>>736 思い出したんで自己レス
ドライバーに不具合あったらdkms使っても、どうにもならんよね
蟹社がドライバーに関する申告ミスして、そのまんまになってるという話
申告者が訂正申し出なければ、他者が勝手に訂正するわけにいかず
無責任だと、そんな内容だった
カーネルconfigが間違ったままになってる
13.10使ってて、ほとんど問題無いんだけど 唯一、問題になりそうなのが 日本語FEPが常時ONで入力切替のみ出来るようになる 標準のibusだとanthy、mozc、直接の切替になる anthy使わないから無効にして以前と同等にはなった uim、fcitxは今日段階じゃ不具合多いね ちなみにxubuntuのことでunityは知らん kubuntuについては、どうしようかなと某ブログに書いてあった
ibus1.5はkubuntuとかxubuntu考慮してないからね。 その辺はJapanese Teamがパッチあてて対応するみたい。 いま、PPAが出てますよ。
某ブログ読んだ感じじゃxubuntuの挙動は同じみたい てか、この人unity使ってないしibus使う気もないのね 日本語チームのsaucy用PPAはまだないんじゃない? 現段階の正規バージョン、ibusは1.5.3-6、mozcは1.11
先行でブログで公開、Japanese Teamでリリースを やってるから、そこのブログが一番対応がはやいよ。 IMのメンテナーだし。
某ブログってikuyaタソのブログ? ikuyaタソはGNOME使いだっけか。
unityのワークスペースが使い難でGNOMEだそうです。
753 :
login:Penguin :2013/09/24(火) 01:06:40.87 ID:hCoS8iXu
ikuyaは動的にワークスペースを増減させられるのが好みらしいからな んなにワークスペース増やして何やってんだという気はするが
YouTubeでUbuntuとGNOME Shellと私 で検索すると 本人見れます。
755 :
login:Penguin :2013/09/24(火) 02:57:32.41 ID:ljkCuvUq
リズムボックスの話題って出ましたか?
Ubuntu日本語フォーラムのパスワード再発行したらログインできなくなった
757 :
login:Penguin :2013/09/24(火) 13:38:35.10 ID:d0pfepfb
おなじパススレーズでもjpか日本語漢字モードかenか確認せずに入力したんだろ
wolで質問した者なんですけど… まず皆さんに御礼いたします。 だけど、難しすぎて自分には理解するのに時間が掛かりそうです。 出来ればなんですけど、猿でも分かるように一から説明していただくことって無理ですかね。 最近linux始めたばかりでコマンド的なものが全くわからないんです。すいません。 (´・_・`)
>>758 WOLって「ネットワークでつながったパソコンが2台、A B あるとして、
Aからコマンド打って電源の入っていないBの電源を入れる/サスペンドから復帰する」っていう認識であってる?
普通にキーボード適当なボタンを押してサスペンドから復帰することをWOLって間違えて呼んでたりしないよね?
gwakeonlanとかもあるし
>>759 ネットワークからwolしてます。
今iPhoneアプリからMacアドレス入れてwifiから起動してます。
GUIのサスペンドのコマンドの検索が難しくて悩んでいます。 sudo pm-suspendではWOLができません。 マウスでサスペンドをクリックしたものはWOLできるのですが…
すいません。 わかりません。 (;゜0゜)
>>764 >>744 氏のコマンドは試した?
dbus-send --system --print-reply --dest="org.freedesktop.UPower" /org/freedesktop/UPower org.freedesktop.UPower.Suspend
unityはちょっと知らんけど上の一行をそのまま端末にコピペして実行するとGUIでサスペンドしたのと同じ動作になるはずだけど
12.04 LTSでpm-suspendを使うとスクリプト内でwolのバッテリー電源を無効にするとか 手元に12.04が無いからスクリプトの中身までは確認してない
sudo mv /etc/pm/power.d/disable_wol /etc/pm/power.d/disable_wol.org sudo touch /etc/pm/power.d/disable_wol 対処方法として空ファイルを作成すればいいらしいから オリジナルファイルがあった場合のバックアップも含めるとこんな感じかな
>>761 すげー!
無線ルータがマジックパケットをスルーしてくれるんだ。
そんな無線ルータが存在するのか?機種は?
うちの無線ルータは許してくれない。フィルタリングされる。
>>769 おぃおぃ、これは違う。
PCから放ったマジックパケットをスルーしてブロードキャストしてくれるのではなくて、
ルータの設定画面に、WOLボタンがあるだけ。
ルータの設定画面にログインして、ルーターからマジックパケットを発射しないと使えない。
>>770 有用な情報ありがとう。
でも、読むと、NEC社製も、Buffalo社製と同じく、
ルータ内蔵のWebアプリを操作してWOLを実現するタイプで、
他のPCからマジックパケットを発射してもフィルタリングするタイプ。
>>773 ん?その下に3.マジックパケットの通過
って書いてない?
>>774 あぁ、ごめん。NEC社製なら、ポートマッピングで可能なのか。
これはいいことを聞いた。現行機種もそうなのかな?
>>776 おぉ、サンクス。
Atermか。懐かしい響きだな。
無線ルータを買い換えるときには候補に入れるよ。
無線ルータでWOLは無理と思い込んでいたから、大変参考になった。
で、
>>761 はこの機種を使っているのかな?
windows8 VirtualBox で Ubunto 使ってるんですけど、 3Dアクセララレーションを有効にするとミニツールバーが出てきません。 出てくるようにする方法ってありますか?
779 :
login:Penguin :2013/09/24(火) 21:18:04.63 ID:Axki0hUU
そもそも761にはiPhoneとLinux機が違うネットワークに属しているなんてひとことも書 かれてない件
>>744 様
>>765 様
有難う御座います。
WOLでサスペンドから無事起動できました。
いやー、皆様すごいっすね。感謝感謝です。
家のファイルサーバーとして、XP機をubuntuにしてみたんですが分からないことばかりでした。
家のクライアントPCのPINGを全部打って引っかからなければサスペンドに入るようにしたかったので、どうしてもコマンドで解決したかったんです。
サーバー用途に使うのにGUIは邪道なんですけど、私のような初心者には無理でした。
それにしても嬉しいな。
一段落ついたらLINUXはいじらないつもりだったんですけど、
これからはコマンドになれたいなぁ。なんか初心者にいい文献あったら教えてください。
>>767 様
これはもしかして、この2行を打つと
sudo pm-suspend
からWOLで復帰できるということ何でしょうか?
多分そうですよね。
>>777 様
私は PR-400MIという、モデムと無線LANの一体型をつかっています。
MACアドレスをブロードキャストすれば同一ネットワーク上なら間違いなくブートすると思っていたので意外でした。
EPSON ENDEAVOR MR2000に12.04では重すぎたのでUbuntu10.04をインストールしているですが 立ち上げて10分もしないうちにマウスもキーボードもまったく使えなくなるフリーズが頻繁に起きるようになりました lubuntuやxubuntuの10,04を入れてもまったく同じようなことが起きます これはメモリ不足あるいはHDDの不良が原因なのでしょうか?
>>780 猿にも分かる文献を紹介してくれだと?
余計なこと書かなきゃいいのに
>>783 それだけじゃ何とも言えないけどぐぐってみると結構古いやつみたいだしメモリ増やしたりしてなければメモリ不足の可能性は高いだろうねぇ
メモリはどのくらい?
固まってる時にHDDのアクセスランプがずっと光ってたりしない?
>>785 メモリは1GBです固まっている時はアクセスランプがずっと点滅していることもあれば
まったく光っていないこともあります
>>783 >インストールしている
つまり新規インストールして、まもなくってことだよね
まず自動アップデートを解除 ←意味がない
10.04ならシステムモニターが入ってるだろうから
リソースタブにしてメモリーの様子見れば
>>786 updatedb始めるがHDDにエラーあって終わらないとか
>>784 そんな意地悪言わなくても。今回の件はデバッグ用のコマンドで
(自分が勧めといて何だけど)無理やり解決みたいな感じだったから
Gnome3がこなれて来たら、分かりやすくなるのでは。
>>783 メモリーが壊れてるとか、CPUのファンが止まってるとか、
ハードウェアの問題じゃないの?他のOSは動いてるの?
>>786 1Gあればメモリ不足ではないかもしれんね
あれ、ってか10.04ってサポート終わってんじゃないの
xbuntuやlubuntuの12.04試してみれば?
>>783 先ずはCDブート等で他のOSで動かしハードかソフトか切り分けしろ
Ubuntuのインストールについて質問です。 @USBブートとvirtualboxブートでは Ubuntuで使用出来る機能に違いはありすか? Aインストール作業で上手くいかないことを見越してどうでもいいPCで作業した方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
1. 利用できるドライバーが違う。グラフィックドライバーとかサウンドドライバーとか。 2. はい
>>793 ありがとうございます!
ちなみにvirtualboxブートとUSBブートどちらがオススメですか?
>>776 の WR8370N-HP、おれもつかってたわ。
しかも、この機種はルータの管理画面からもマジックパケットを発射できるので、
マジックパケットのスルーではなく、WAN側から設定画面を開いて、そこからマジックパケットを発射して、LAN内のマシンを起動してたよ。
>>794 使用するPCによる
メモリー・CPU性能・HDD容量がある場合は virtualbox で良いと思う
インストールで失敗してもしれているし
逆にないと厳しいかもしれない
テスト用PCが用意できるならどちらでも良い
ubuntの11.04から12.04にアップグレードしました。 デュアルブートでインストールしています。 grubの設定をしたいのですが、以前使用できたstartup-maneger 使えなくなりました。それに代わるソフトがあれば教えて頂きたいの ですが。
sudo add-apt-repository ppa:danielrichter2007/grub-customizer sudo apt-get update sudo apt-get install grub-customizer これで、いけたと思う。
そろそろ手打ちの方法も覚えとくといいよ。
鵜文津里奈楠 須藤 亜附賭 月賭 印素塔流
万葉かな?
>>798 ,799
有難うございました。ちっちゃな文字から大きな文字の選択画面になりました。
リスタートした時に、grub-customizerに問題が有りますと表示されますが
その他の機能に問題がないのでこれで良と致します。
教えていただいて感謝致します。
左端にアイコンが出るような機能になって当惑してますが、頑張って覚えて
いきます。
804 :
login:Penguin :2013/09/25(水) 22:34:26.88 ID:LxuSz2sg
/boot/grubに、起動画面の背景.jpgを持ってきて sudo update-grub sudo gedit /boot/grub/grub.cfg とか、やってるオイラは変態だぬw
変態ならいいが、順番逆で意味ないだろ
>>796 ありがとうございます!
USBブートもvirtualboxブートも難易度高いですか?
ネットで調べてたら結構不具合出てますよね。。。
ちなみに私はLPI level1は取得してます。
以前どっかで見たけど「ファイラーを変更したいのでデフォルト設定変更はどこですかー?」って質問 ファイラーに関連付けもへったくれもないから、/usr/share/applications/名前.desktopのいくつかを書き換えればいいんだろうけど テキトーすぎておっかねー
808 :
login:Penguin :2013/09/26(木) 08:47:54.86 ID:wtnGB7Rt
標準構成PC、1204 ログアウトすると「デスクトップアイコンが選択できない病」(ノーチラスもアイコン表示はNG) ググってもわからないので、ubuntuしばらく放置しておいて 昨日、Gnomeのファイラー漁ってGnomeComander、Medit(Geditはジェスチャーとの相性悪くてクビ)にしたらあっさり解決してやんの どんだけにわか、不精なんだよオレ 頭ごなしに決め付けないで、って原因わかんねぇしどうでもいい
NautilusもGeditもまだ入れたままだから、ライブラリのパス問題でもないし わかんねー、他の問題も一挙に解決してるし
初心者かどうかわかんないけどここしかないから質問させてください。 12.04の派生ディストリ使ってるんだけど、なぜかGUIでsudoのパスワード入力を打ち込んでも 認識してくれない。 コマンドラインではきちんと管理者権限になれるから、パスワードの打ち間違いとかではないと思う。 一度パスワード変更しても変わんないし、どこを設定すればいいかわからない。
>>810 guiでのsudoのパスワードってのが分からない。
>>792 2番の質問にだけ、別に一台pc用意しないでもhddを一台用意すれば済む話。今使ってるディスクを
取り出して別なディスクに付け替えてインストールなりしてみれば良い。
それでうまくいくようならそのまま使えば良いし、うまくいかなければ取り外して元のディスクに
戻せば良い。
インストールするだけなら10GBもいらないだろうから、容量は気にしないでよい。
その派生は何?
sudoじゃないんだけど、別の鳥で端末からsuでroot権取れるのに、 GUIアプリでパスワード要求されて同じパスワード入れたら通らないことはあったなぁ。
>>811 ありがとうございます!
手持ちのPCはノートなんですが外付けのHDDにvirtualboxをインストールしてそこにUbuntuをインストールすると言うことでしょうか?
ネットで調べてたらUbuntuが正常に動作するのにメモリ2Gは確保した方が良いと有ったんですがやはりそのぐらい必要ですかね?
質問ばかりで申し訳ありません。。
1Gでも動くよ。 ただその場合はスワップは用意した方がいい。
lubuntuとかxbuntuに逃げるのもありだな。
うちもいまのところ1Gで本家ubuntu32bitをノートで使ってるけど特に悪くない。 足りなさそうならメモリ増やそうとは思ってるが。
>>813 GUIアプリを起動したときにパスワード聞いてくるのはgksudoじゃねえの。
suとsudo(gksudo)じゃ入力するパスワードが違うから、同じの入れても
通らないだろ。
819 :
login:Penguin :2013/09/27(金) 17:49:15.08 ID:Vk46iNRc
suは非デビアン系ならどのユーザーにもなれる、但し、ユーザー名とパスワードを知っている 必要がある。
sodo suとかめんどくさくて、gksu使ってるな。 13.04からは自分で「gksu」入れないといかんが。 sudo apt-get install gksu gksu-properties
821 :
login:Penguin :2013/09/27(金) 17:59:10.01 ID:Vk46iNRc
lubuntuとかxbuntuの初期ユーザーアカウントは本家の管理者モードじゃなくて 特殊ユーザーで、管理者に近いユーザーアカウントになっているはずだ。
最初のころはなんとかしてsu側を使おうとしてたけど、sudoersいじれば聞いてくるパスワード変えられる ことを知ってからは、そっちをいじってsudo側を使ってる。 二行足すだけで済むし。一部のアプリはどう設定してもユーザーのパスワード聞いてくるけど…。
普通にpasswordでrootのパスワードを設定するのじゃ駄目なのか?
自分の場合はだめだったね。
gksuの場合だと上に書いたけど「gksu-properties」で挙動をsudoに 設定しとけば、gksudoと同じ挙動になるんだけどね。
そういうからくりだったのか。 当時わからなくてその鳥諦めたな。
ubuntu 12.10までだとgksu-propertiesしなくても 標準でgksudoと挙動が同じで13.04からgksuが入ってなくて 自分でgksu入れたら挙動がおかしくなって、調べたらgksu-propertiesしろと 本家のAsk!ubuntuで見つけた。
1204だからいいけど、何がどうなったんだろ 起動してからrootになれるGnomeComanderは問題なく動くんだろうか
ubuntuというかlinuxとグラフィックドライバの相性って全般的に悪いの? リポジトリ内のファイルをインストールなら問題ないんだけど VGA公式から最新ドライバを入手してインストールしても 必ず黒画面で終了。どんな派生ディストリやバージョン違いでもだ!
とりあえず、メーカーと型番な。
AMD Catalyst使ってるがアップグレード時に削除忘れて アップグレードした時かDKMS対応させずにビルドして入れた時ぐらいしか問題おきてないな。 インストールの手順に問題あるんじゃね。 AMD(ATI)は昔は入れるな危険だったらしが、最近は問題あまり聞かないような。
公式リポジトリありがたやありがたや メーカー公式でlinuxドライバ落としても、って最終手段だし
相性とかそーゆーんじゃなくて Windowsプリインストールパソコンは メーカーもWindowsでしか動作確認してないから ドライバが動かなくても泣いていはいけない まあ98%ぐらいはLinuxのドライバでも大丈夫だと思うけど
ドライバ周りはそれぞれの事情があるらしくて、詳しい人は詳しいのはwinでも同じ
835 :
login:Penguin :2013/09/29(日) 11:41:35.31 ID:q12ZTssm
OSはUbuntuですバージョンは忘れてしまいました...
>>836 OS立ち上がってるじゃん
ちゃんとUbuntuの文字が見えるし
原因は色々あるけど、質問の仕方から判断して、最適解は「インストールしなおし」。
>>836 また再インストール厨かよの雑音は無視すべし。
841 :
login:Penguin :2013/09/29(日) 19:58:29.69 ID:IW1fjpZy
めんどくせえからHDDをクリアしてOS入れ直しなよ
VMWarePlayerに12.04の日本語RemixDVDでインスコしたんだけど言語が英語になってる 最初から日本語でインスコする方法ないですか?
843 :
login:Penguin :2013/09/29(日) 20:20:03.43 ID:q12ZTssm
>836 startxって打ってみ。。
enter help for a list of built in commands と出るのですがこれはググったら原因はPCのスペック不足となってますがそうなんでしょうか...
>>844 >>836 の写真だけじゃinitramfsの中で何かがコケてるってことしかわからないよ
直前に何をしてたかとかを書いたほうがいい回答がつくと思う
RAMディスクで立ち上がってるだけ。 ディスク上のOSのロードに失敗している。 再インストールした方がいいだろう。
出来るだけ再インストールは避けたいです... Ubuntu11.04を使用しています HDDの容量が少ないのが原因でしょうか? 30GBはあります
>>848 ええっと一応真面目に解説しておくと
その状態はinitramfs(/boot/initrd-*.img)の中身が/としてマウントされてるけど
/dev/sda1(普通は)がマウントできてないか
マウントはできてるけどinitスクリプトが実行できてない状態
つまりその状態で実行できるのはinitramfsに入ってる/binの中身か
busybox内蔵のコマンドだけ
それを踏まえてとりあえず/dev/sda1がちゃんと認識されてるか確認してみそ
再インストール厨は嫌いだが(コスト意識とかがないから Yahoo掲示板とかに出没するのは本当に子供だろうけど)、 さすがにLTS以外のUbuntuは再インストールしたらいい。
>>850 さん
ありがとうございます!
試してみます
>>851 教えてもらう人間の力量を推定し、問題解決まで教える側のコストを考慮すれば、再インストールが一番ローコストだと判断したんだが違うか?
システムがどこか壊れている。 再インストールが一番手っ取り早い。
元々win7使用してて、win対応のキャプチャボード(hd70a)を使用していたのですが、win用のドライバをubuntuで利用する方法はありますか?ドライバがubuntuに対応していないみたいなんで流石にこれは無理なんですかね?
>>853 たいてい、そんな考慮はしてないように見える。
いやがらせで書いてる場合もあるんだろうけど、
本当に空気読まずに再インストールというやつ
実世界にもいるよ。研究室なんかでも今までの
データが入ってるのが分かってるのにディスクを
フォーマットし再インストールするやつとかいるし。
>>848 VMWarePlayerで自動インストールしただろ。
自動で入れたら日本語RemixのDVDでも強制的に英語になるよ。
今の状態で日本語環境入れたらいいよ。
画像の1番上の行でググると、それらしいの出てくるけど
>>855 それはスーファミでメガドラのゲームしたいってくらい無理です
hddエラーじゃなかった 起動して10分もしないうちにかならずフリーズする マウスもキーボードもうけつけない いままでそんなことなかった
その書き込みどこかで見たような気がするが、 ハードウェア上の問題じゃないの?メモリーとか、 CPUその他のファンとか。
>>855 Win用のドライバをLinuxで使う例は無線LANドライバ(NdisWrappe)位しかしらんな
>>861 そうそう、そういうのはまずCPUやGPUの熱暴走を疑うよね。
でなければ、大抵メモリの不良。memtestを通してみるべき。
まれに電源の故障で供給電力不足になるとかもあったけど。
10分もたたないうちに熱暴走って、もう駄目じゃん コンデンサが液漏れ状態でも、そこまではならんかったな
あのさぁ、13.04を窓7とのデュアルブートで使かってるんですが、なんかパワーが足りない感じがするンですよね ちなみにcpuは三世代めのi7の2.3GHzの微妙なやつだけどなんか窓だと発揮するんだがコレってクリームインストールしないと本領発揮しないんですかね?
866 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 00:28:17.77 ID:FB8yz/4j
>>865 使い方の問題だと思いますね。
LinuxはWindowsより必要なリソースが少ないですから。
簡単に言えば、もうちょっとスキルを向上させるということです。
頭の中をクリームインストールするとスッキリするよ
頑張ってみますね!
エロに特化したエロリナックスってできないかな
871 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 00:38:27.14 ID:FB8yz/4j
ぽえりなをカスタマイズしたらどうでしょう。
壁紙を変えたらok
効果音もあっは〜んとか、らめぇぇぇにしないと。 鳥の名前は、えろぶんちゅっ
というか近いやつあるじゃん。 萌ぶんちゅ改造したら結構簡単にできるんじゃないか?
>>870 うちのUbuntuがそんな感じだぞ。
PhenomII 6コア + メモリ8GBで、
リップとエンコと、VLCプレイヤーでの再生専用機だ。
VLCのショートカットは、右手だけで、5秒スキップ/10秒スキップ/倍速、等をすべてできるようにしてある
(自分は左利きなので)
あとは、WindowsのFenrirFSのように、タグ付けできるファイラーが欲しいな。
動画と、それに出ている女優は 1:n の関係になるので、女優別にフォルダ分けしづらい
>>875 > 動画と、それに出ている女優は 1:n の関係になるので、女優別にフォルダ分けしづらい
ハードリンク
MacOSXのスマートフォルダのようなコンセプトを移植できるといいんだが。
seekはVLCよりGnome-mplayerかSMplayerの方がよくなくね?
>>878 うわおもしれぇww
そういえばデュアルブートでubuntu入れてるんだけど、その上からまた他のディストリビューション入れたいときインストールの際にubuntuをフォーマットして入れても大丈夫?
Windows消えん?
xunbutu 13.04 を最新にアプデした xfce が立ち上がらなくなってしまいました。 ログインするとすぐにログイン画面に戻ってしまいます。 ~/.xsession-errors になにもエラーが出ていません。 直す方法ありませんか? 再インスコできればしたくない ちなみ所有してる2台でPCで同じ現状が発生しました。
>>879 Windowsを消せば消える。消さなければ消えない。
全自動のお任せで何も考えずにインストールすると、Windowsを消してしまう事故もある。
全てはあなた次第。
グラボ不明だけがひっかかる、、、
>>881 細かく聞くが、ブートローダーの問題が特に心配なんだが
Windows起動しなくなるってことある?
>>884 > Windows起動しなくなるってことある?
もちろんある。あなたが起動しないように設定すれば。
grub2をMBRにいれて、grubからWindowsを起動してよいなら、それほど気にする話ではないと思うが。
複数のWindowsを入れると、「NTシグニチャ」の問題とかがあるらしいがWindowsはさっぱり分からない。
>>883 サンクス
そのページに書いてあるのを試す前に ~/.config と ~/.Xauthority をまだアップデートしていないマシンからコピーしてきたら
直ってしまったので .Xauthority か原因かどうかよくわかりませんが、
/var/log/upstart/lightdm.log にエラー残っていたので ~/.Xauthority が原因ぽいです。
:Error writing X authority: Failed to write X authority /home/foobar/.Xauthority: Success
正直言って、デュアルブートの環境は、Windows8(UEFI+セキュアブート)ではかなり複雑だ。 Windowsのパーティション内容を消したりしなくても、容易にブートしなくなる事故が起きる。 実際、パーティションのフラグを変更しただけでブートしなくなり、フラグを元に戻しても、ブートできなくなった事例を経験してる。 自作ならまあ、そうなっても何とかなるかとは思うが、問題はノートPCの場合。 最近のノートはHDDリカバリが殆どだが、これは工場出荷状態に戻すだけで、Windowsだけを戻すことはできない。ため、結果として他のOSを全て入れなおし、データも消えることになる。 そもそも、UEFI+セキュアブートの環境だと、ブート領域が工場出荷状態以外の状態ではHDDリカバリが動かない可能性がある。 デュアルブートはもうちょっとノウハウが貯まってきてからでもいいと思う。
>>887 窓7だけど、まさにこれだった
辛すぎワロエナイ
win7+Linuxならデュアルブートは超簡単だよ。
トリプルもやったけど楽勝。
やるのは簡単なんだが、ubuntuの領域を他のOSにして、Windows7と切り替えができるようにしたいんだよ それができなくてねぇ
>>889 Win7(64bit)+UEFIだと同じ問題が起こりうる。
というか、Win7だと、UEFIへの対応が未熟なところがあってもっと(ry
893 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 21:03:11.70 ID:OHzBvhdR
gparted
セキュアブートなんてBIOSで切っておけよ。 必要ない。
BIOSではセキュアブートは切れないな
つか windows 使うのやめろよ
XPとウブンツインストールしてたけどフリーズの危険が危ないからXP消した
ちがうだろ、デュアルブートをやめろだろ。 だいたい面倒でどっちかの使用頻度が落ちる。 やるならPC複数台用意しろ。
>>897 日本語も内容も何を言ってるのか分からない。
>>898 結局、どっちかしか使わないよな。
今時、あまり使わない方は仮想環境でいいと思う。
Windows+VMplayer+Ubuntuは相性いいと思う。
何故かHyper-VとUbuntu相性悪いね。
妙に遅い。CentOSより遅くて乗り換え断念。
最近のWindowsプリインストールパソコンって WindowsのOSのDVD付いてないから Ubuntu+仮想環境でWindowsの場合 わざわざWindowsのOSのDVD買わないといけないから嫌 かと言ってWindows+仮想環境でUbuntuはメインでUbuntu使う場合 Windowsの分だけリソース食うし毎回Windows起動->Ubuntu起動という面倒な手間がかかる 結論: デュアルブートが最良
>>900 もう一台買ったほうが幸せかも。NUCなんて小さくていいよ。
いやもうノート、デスクトップ合わせて7、8台ぐらいは持ってるし
>>902 その状況でデュアルブートが最良とは思えないな。
まあ、デュアルブート自身が趣味なのかもしれないけど。
そうかもしれん。ノート一台で外に出かける時に Windowsは保険程度に入れておくぐらいか。 いずれにせよUEFI+セキュアブートのせいでデュアルブートが面倒になったのは事実だから これからはみんなVMでUbuntu使うのが主流になっていくのかね。
実際はもう、ノートPCでも最初にリカバリディスク(メディア)作って、Windowsで動作確認したあとはもうlinux入れ替えしてしまってる。 Windowsはどんどん肥大化してる上、リカバリに数十GB取られているのも阿呆らしいし。 どうしてもWindowsが必要なPC/うまくlinuxが動かないPCでは、VMwarePlayerでVMを作ってるけど、そういう環境ではWindowsのアップデート作業が苦痛で仕方ない。 なんであんなに遅くて再起動ばっかりさせられるのか。
マルチブートでOS見失ったときはEasyBCDのサルベージ機能で何度となく助かった
>>906 Windows8をUEFIブートで入れちゃってLinuxがデュアルブートできない!
→仕方ないのでHyper-Vに慣れてるCentOSを入れた。
→他のコンピュータのVMwareで遊んでみたらUbuntuのほうが
グラフィック(特にOpenGL)が速かった。
→Hyper-VにもUbuntuを入れてみた。
→何故か遅い。OpenGLも遅いし挙動不審。
→やっぱりCentOSでいいや。
→今ここ
という感じ。UbuntuをHyper-Vに入れると、もっさりしてるし、
OpenGLの動きが遅くて、何故か動かないソフトもある。
909 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 23:59:51.26 ID:SEydMHo3
戦闘す
>>908 Hyper-V+CentOSよりもVMware+Ubuntuが快適だったのなら
それにすれば良いのではなかろうか。
911 :
login:Penguin :2013/10/02(水) 00:25:04.55 ID:PisEWAH5
>>910 後者では常時運用しにくいんだよ。
hypervだとwindowsが勝手に再起動
してもゲストosはいったんスタンバイになって
起動時に勝手に元に戻ってくれる。
これでネットワークサーバが一台
節約できた。うるさかった予備の
サーバを止めて快適!
スレ違いですまん。
あ
いってることがよくわからん、 デュアルブートが上手くいかんからって流れから、 その後のHyper-Vで鯖にするって流れが噛みあわん。 鯖がいるなら、デュアルブートって…。
914 :
login:Penguin :2013/10/02(水) 20:12:57.23 ID:PisEWAH5
>>913 Windows8のマシンを、デュアルブート可にして、
予備の予備のLinuxサーバにしようと思ってたのが、
Windows8とLinuxが同時に動くので、
Windows8のマシンが、Windows8端末+予備のLinuxサーバになって、
元の予備のLinuxサーバーが要らなくなったという、
自分でも何言ってるのか分からない状態だよ。
もう、この話はいいんだが、やっぱりUEFIは厄介だな。
UEFIブートしか出来ない32ビットマシン(Atomのタブレット)は
Linuxのインストーラすら起動できないことに今さら気が付いた。
おれは余った古パーツの寄せ集めで作ったPCだから、 窓7+民人15+髷嫌3のトリプルブートをしてる。 マザーもP5KだからUEFIの制限なし。
つかcore2とか化石やん
>>916 ネットやメールやエクセルやワードや、
ようつべやMP3では、オーバースペックかもよw
それしかやらないから。
何年かぶりにVMプレイヤーに最新のやつ入れてみたらなにこの使いづらいGUIは… ターミナル起動するのにアプリ検索しないといけないんですか… 昔のメニュー式に戻すとか出来ないんでしょうか
初心者じゃないならググれば、すぐわかると知ってるだろ
>>918 sudo tasksel xubuntu-desktop
とかw
921 :
login:Penguin :2013/10/02(水) 22:46:48.17 ID:PisEWAH5
>>918 クラシックモードで立ち上げれば、
メニュー式になるだろ?
確かに、最初はターミナルを出すのに
いらっとするに決まってるので、
ランチャーに入れとけばいいのにね。
ターミナルはウニにふさわしくない。
まず最初にターミナルをデスクトップに貼り付けた
UnityでもGNOMEでも Ctrl+Alt+T で端末が開くようにしてる
925 :
login:Penguin :2013/10/02(水) 23:21:17.39 ID:PisEWAH5
>>923 お、すごいな。いまだにデスクトップの使い方が分からん。
右クリックで何も出来ないじゃん。
一番上のボタンでterminalと検索して出てきたものを起動して、
アイコンが下に出てきたら右クリックでランチャーに固定するだけで、
分かれば簡単だけど、最初悩む。
タブレットを視野に入れて、操作を変えてきたんだろうけど、
文字を打つのが必要では、逆にやりにくい。
それから、UbuntuはAtomタブレットで起動しないな。
何もかも支離滅裂だ。
ubuntu インストール後、真っ先にすべきは、端末を起動して sudo apt-get install gnome-panel 11.10のときから習慣にしてる。 unityにイライラしたときはfallbackモードで操作。 古くからのubuntuユーザーのほとんどがそうだと思うがね。
Fedoraインストール後、真っ先にするべきは、鼻から牛乳を飲む事。 Fedora16のころから習慣にしてる。 イライラした時は口からだす。 古くからのFedoraユーザーのほとんどがそうだと思うがね。
930 :
login:Penguin :2013/10/03(木) 08:37:51.71 ID:uZIhkqxR
Fedoraは経験がものいうトリだな。 7回くらい入れ直しをやってる。 Fedora19からが初めてだが、今日は10回目かな… 気にしなきゃいいんだろうが、たまに同じアプリがデスクトップ上に 2個あらわれると感じ悪いからOSを入れなおす。 激疲れ
牛乳飲んでないでしょ。 だからうまくゆかないの。
/〜ヽ (。・-・) チチノム ゚し-J
牛乳は情弱 プロは練乳
debianuインストール後、真っ先にすべきは、端末を起動して sudo modprobe -r pcspkr 最近習慣にしてる。 beepにイライラしたときはbell-style noneではなくて根本を切る 古くからのdebianユーザーのほとんどがそうなのかもしれないが、最近やっと気付いた
それじゃ再起動したら意味なくね? /etc/modprobe.dでblacklistにしてるわ
>>928 unityになったときから xfce に移行してしまったので、最近のことはよく知らないのだが、
gnome-panel って unity 環境にも使えるようになったの?
gnome2のときに、gnome-applet でいろいろ表示させていたので、unityでもできるようになるとうれしい。
937 :
login:Penguin :2013/10/03(木) 17:13:13.99 ID:2Ckp6WLL
ThinkPad X1 Carbon Touch ウルトラブック に Ubuntu を入れた場合、ディスプレイのマルチタッチ機能を利用できるものなのでしょうか。
938 :
login:Penguin :2013/10/03(木) 17:15:11.91 ID:2Ckp6WLL
ThinkPad X1 Carbon Touch ウルトラブック に Ubuntu を入れた場合、ディスプレイのマルチタッチ機能を利用できるものなのでしょうか。
>>936 そもそも、unityって、Gnome3 + Compiz の上に乗っけたランチャーだから。
もともとGnome3の部品であるgnome-panelを入れても問題なく共存する。
ログイン時にunityかGNOME Fallback(No effects)か選ぶだけ。
(gnome-appletの追加は、パネル上で、Alt+右クリックすることに注意)
ノートPC板で聞いたほうが早いんじゃね
>>933 ふっw
練乳だけに、甘いなw
真のプロは母乳だ。
943 :
login:Penguin :2013/10/03(木) 21:03:06.57 ID:647UXd2y
Ubutnu12.04.2を使っています。 $ sudo apt-get update とすると、 パッケージリストを読み込んでいます... 4% が稀に数分かかることがあります。早い時は数秒で終わるのですが、ここ数日は毎回5分程度かかっています。 ダウンロードは数秒で終わっているのですが、「読み込んでいます」のみそれほど時間がかかってしまいます。 他のPCではこのようなことはないのですが、なにか誤った設定やファイルの破損をしている可能性など有りますでしょうか?
>>921 クラシックモードってどうやればいいですか?
945 :
login:Penguin :2013/10/03(木) 23:30:36.64 ID:uucyP7Rn
>>944 ログインするときにユーザー名の横の変なマークを
押すと、色々選べるよ。12.04しか知らんけど。
947 :
login:Penguin :2013/10/04(金) 07:31:03.44 ID:gkAWWg4q
>>946 12.04.3の64ビット版を入れたけど、
最初からクラシックモードもメニューに入ってたよ。
13.10のメリットを3行で頼む
特に何もないのでは? マイナス面として、ia32-libsが廃止されて現状Google Earthがインスコ できないのと、当然XMirがX.orgより遅いってことぐらいw
13.10はアップデートで2度カーネルパニック起こしてる スリルあるβだよ
>>950 3.11.0-11.17-generic 3.11.3の最新カーネルだけど
さっき普通に使ってたらいきなりXがカーネルパニックで落ちたw
こんなの初めてだよw 速攻アップデートかけといたからもう大丈夫でしょ?
多分ソフトの組み合わせかなんかで、SEGVで落ちたのでしょう?…w
952 :
login:Penguin :2013/10/05(土) 13:10:30.86 ID:JBmkPqy5
windows消し飛ばしてubuntu12.4.1いれたよ よろしくやでー
953 :
login:Penguin :2013/10/05(土) 13:12:20.56 ID:QgOIeeB+
>>952 今さらだけど、Windows消さない方がいいよ。Windowsからじゃないと
制御できないハードウェアとかあったりするから。
954 :
login:Penguin :2013/10/05(土) 13:36:02.31 ID:L1dKPt9r
大丈夫だろ、XPの寿命なんて短いんだし
956 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 00:21:10.61 ID:P+F5g/dn
957 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 00:42:37.23 ID:P+F5g/dn
>>953 ノートはwinでもバージョン違いでドライバサポートないからな
ノートのような変態HWでlinux使うのも同様に苦労する
そんなローカルなことに時間を費やす趣味はねぇ
こういう場合はMacのノートとかのほうが、やりやすいんじゃないのかとも思う。 国産メーカーの一機種とか情報入りなさそう。 ノートは外出用だから、俺はわざわざubuntu入れないけどね。
NetWalker<…
今12.04 LTS使ってる環境だと、次のLTSに一気にアップグレード出来ると思うのですが 今12.10とか使ってたら、次のLTSにアップグレードするには 一気にアップグレード出来なくてLTSの直前のバージョンまであげないといけないんですかね?
アップグレードについては良く知らないけど一言。 12.04の範疇でアップデートをしていくのは大丈夫だろうけど、Ubuntuに限らずアップグレードで 変化の大きいデスクトップ向けのではアップグレードではなくクリーンインストールが一番と思う。 古いバージョンの時の設定とか互換性無くてすんなりとアップグレード出来ないトラブルなど面倒。
>>948 なんだかよくわからないが日本語入力ではまってる
fcitxに切り替えたが、こちらも少しおかしい
全角半角押しても反応しないか反応が鈍い
963 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 13:12:34.72 ID:P+F5g/dn
>>960 なにをいいたいのかさっぱりわからんけど
違うバージョンは新規インストール、それが面倒でLTS使ってるんだろ
>>963 do_release_upgradeコマンドによるアップグレードの話です。
12.04から、次の14.04 LTSには一発でアップグレード出来ると思うけど、12.10やら13.04等のLTSではないバージョンの場合は一気に14.04 LTSへアップグレード出来ませんよね?っていう話。
>>964 当たり
LTS→LTS 以外は一個ずつアップグレードする事になるよ
>>964 非LTSは順番にアップグレードしかできない。
12.10→13.04→13.10→14.04の順だね。
LTSなら12.04→14.04で間を飛ばせる。
いくら間を飛ばせても、2年もの間いろいろ弄ってるとなんか問題が出て アップグレードが不可能になる罠 LTSしか使ってないけど、結局クリーンインストールしちゃうんだよねぇ
>>952 windows8体験版でしのげばいいのに180日は使えるし
13.10いつ出るの?Mirを早く試したい
Daily Buildを入れたけど、13.10はMirじゃないよ
>>969 通常リポジトリから入れられるけど、何の恩恵もないぞw
MirのX互換レイヤXMirで仮想X.orgということと同じだからトロくなるだけだよ…w
価値が出るのはせめてMirネイティブのUnity8が出る14.10ぐらいからでしょ?w
972 :
login:Penguin :2013/10/06(日) 19:21:38.71 ID:wMXnwyVz
>>967 ボクもLTSが出る度、クリーンインストールしてる。
なんだか要らない物が残ってそうだからw
そうだね。 設定ファイルは適当に移すけどシステムは心機一転で、特にLTSはバージョン間が長いし 2年にいっぺんくらいだったらクリーンインストールやってもいいかなと思ってる。
バージョン・アップグレードしちゃうと パフォーマンスが比較できない 10.04と12.04は別物だったけどね
>>965 >>966 ありがとう!やっぱりそうだよね。
色々カスタマイズしてるとクリーンインストールってやりたくないんだよね。。。
言うほどクリーンインストールは楽じゃない環境もあるのよ。
でも非LTSでちまちま上げていくよりはクリーンインストールした方がいいね。
クリーンインストールしたくないし、普通にちまちま上げていくが。 このまえ、11.10 -> 12.04 -> 12.10 -> 13.04 を一日でまとめてやった。
俺は半月に1度はクリーンインストールしているな。。 壊してはクリーンインストールの繰り返し。 自分環境カスタマイズメモ(テキストファイル)を作り上げること自体が楽しみになってきた。 主に apt-get install の記述。他にアプリやルックフィールの設定も詳細に記す。 バックアップするのは ・そのメモファイル ・$HOME/bin/ : 自作アプリ群を置く ・$HOME/data/ : 自作アイコンや手に入りにくいフォントや壁紙など各種細かいデータ ・JDブラウザの設定やログ ($HOME/.jd/) の、現状25MBだけ(圧縮+暗号化して)。 これがあれば、どこに行ってもあらかた自分環境が構築できる。ロマンがある。 (どこにも行ったことないけど)
コマンド以外のメモ部分は行頭を # でコメントアウトして $ sh メモ.txt と実行出来るようにすれば早いんだけど、terminalにコマンドをコピペして 俺の認識速度に合わせてチンタラやりたいという気持ちがあって。個人的に
sleep はさむ、とか。
>>978 俺も
>>977 と同じ事してるけど、内容が頻繁に変わるのでスクリプトだと手間が増えたりする
俺は設定内容を把握するために、記録しておいたドキュメントを見ながら基本的に手動でやってる
985 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 05:22:48.45 ID:IKUUlw21
986 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 07:18:51.66 ID:IKUUlw21
もみじ
かえで
988 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 09:37:10.68 ID:IKUUlw21
sudo update-alternatives --config editor やっても結局個別に指定されてたでござるよ
989 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 10:15:43.57 ID:IKUUlw21
ところで皆さんのお薦めプログラマーズフォントってなぁに? 王道のdejaVuSansMonoつこうてます
ライセンスフリーフォントにLinuxもくそも関係無いような しかも5って
ん? 5の何がいかんの?
フリーフォントはOSカンケーないし、本家はどっかにあったろ なぜにLinuxでやる?
何言いたいのかよくわからん。 フォントの話したそうだから適したスレを紹介しただけなんだが、 なんでおれが立てたわけでもないスレの文句言われるんだ。
フォントの話ならディストリ関係ないのに なぜにこのスレでやるんだ。
フリーフォントをLinux板で語るってしかも5っておかしいでしょ /usr/shareあたりでやるべき
おかしいって言われも実際続いちゃったんだからしょうがないっしょ。 んじゃどうしてほしいの。 スレ削除?
1000 :
login:Penguin :2013/10/07(月) 10:39:53.37 ID:jssteABf
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。