Scientific Linux Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
米国フェルミ国立加速器研究所 (Fermi National Accelerator Laboratory) と
欧州原子核共同研究所 (CERN) が共同開発した RHEL 系のLinux ディストリ
ビューションこと Scientific Linux (SL) のスレです。

【公式サイト】
Scientific Linux http://www.scientificlinux.org

【前スレ】
Scientific Linux
part1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105235982/
part2 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1308382071/

【関連】
Scientific Linux CERN/Fermi
http://linux.web.cern.ch/linux/scientific.shtml
http://fermilinux.fnal.gov/

Scientific Linux Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Scientific_Linux

Scientific Linux Tips
http://rarfaxp.riken.go.jp/comp/tips/SL3.html

ScientificLinux-FAQ - 2ch-Linux-Beginners
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/36.html
2login:Penguin:2013/03/21(木) 22:45:14.41 ID:gSWXFcFN
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
3login:Penguin:2013/03/21(木) 22:50:33.51 ID:glCMgNRS
抜いた
4login:Penguin:2013/03/22(金) 03:17:24.32 ID:Famu6tiR
新スレいるの?
5login:Penguin:2013/03/22(金) 08:12:29.70 ID:NErHTFQ3
いらないの?
6login:Penguin:2013/03/22(金) 08:35:47.91 ID:G/bIjA2c
RHELも、CentOSも、SLも、スレ統合してまえよ。
どうせ中身も話す話題も同じだろ。
7login:Penguin:2013/03/22(金) 10:29:55.95 ID:+6oBhq8K
CERN PhD学生製作の無料映画 Decay (2012) - The LHC Zombie Movie
http://www.decayfilm.com/
8login:Penguin:2013/03/23(土) 11:30:57.36 ID:+mrPkzsO
age
9login:Penguin:2013/03/23(土) 16:39:16.34 ID:dWoT2rus
>>6
今も昔もRHELが本スレで
CentOSスレとSLスレはアップデートの話題専用のスレだよ
10ninja!:2013/03/24(日) 15:22:27.42 ID:Wn/gADwT
1乙
11login:Penguin:2013/03/24(日) 22:24:04.49 ID:Q0A5MN6N
Scientific Linux 6.4 RC 1 i386/x86_64 Mar 18, 2013
These are notes of the "Alpha/Beta" releases for Scientific Linux 6.4 .
THIS IS NOT FOR PRODUCTION.

3月19日に 6.4 の directoryができて iso もあるけど、これは正式版ではなく
RC 1 (リリース候補版 1)なので、慌てないようにしよう。
12login:Penguin:2013/03/24(日) 22:38:32.91 ID:sp6RxBme
CenOSはとっくに6.4リリースしてるぞ
SL昔はCentOS遅ぇってプギャーしてたのに・・・
13login:Penguin:2013/03/24(日) 23:31:40.18 ID:lpZLVn+p
Scientific Linux 6.4はそのうち出てくるさ
少しくらい遅れても何ということもない
14login:Penguin:2013/03/25(月) 00:12:48.82 ID:kJCjyjQ3
2週間〜1ヶ月ぐらいだったらCentOSでもSLでも普通じゃね
15login:Penguin:2013/03/25(月) 02:35:14.88 ID:VUEu2VaD
CentOSから初カキコ…ども…
俺みたいなCentOSでSLスレ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠でSLスレを見て、呟くんすわ
it'a obsolete wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ?あ、義務教育の辛いとこね、これ
16login:Penguin:2013/03/25(月) 09:53:02.74 ID:IsZcmFWb
マジかよ
ダウンロードして焼いちまった
17login:Penguin:2013/03/25(月) 15:22:02.75 ID:Et//0441
ȂɂĂȂĂB
18login:Penguin:2013/03/25(月) 15:23:45.15 ID:Et//0441
arara, rep2 de kakiko shitara mojibake, sumanu.
dou yattara naoru no kane?
19login:Penguin:2013/03/25(月) 15:26:50.56 ID:zDcJlSP4
あ、一応スペックww


15♂
バスケ部
友人いわくイケメンらしいw


彼女
15♀(タメw)
テニス部
学年1かわいいと有名w
20login:Penguin:2013/03/25(月) 15:50:13.89 ID:26pBhXy7
小倉優子って何かと思ったら、ただのニートか厨坊か。
21login:Penguin:2013/03/25(月) 21:51:19.24 ID:elKdoHa7
厨二病をこじらせてしまって…
22login:Penguin:2013/03/26(火) 13:27:47.65 ID:ntwCjHND
ダウンロードするところに、DVD1と、DVD2って、二種類ありますが、あれは2つで一つなんですか?
それとも、大容量版と、軽容量版の違いなんですか?
23login:Penguin:2013/03/26(火) 18:28:22.99 ID:3dwecOsw
>>22
例えば32bit版だと
ttp://ftp1.scientificlinux.org/linux/scientific/6.3/i386/iso/

SL-63-i386-2012-08-02-Everything-DVD1.iso
SL-63-i386-2012-08-02-Everything-DVD2.iso
ですね。
ネットワークに繋がっていないPCにインストールするために全てのパッケージが入っているようです。
DVD1枚に収まり切らなかった分がDVD2にあふれているようです。

ネットワークにつながったPCにインストールするなら、
SL-63-i386-2012-08-02-Install-DVD.iso
を使うべきだと思います。
24login:Penguin:2013/03/26(火) 18:39:24.01 ID:vvIr2owR
22 login:Penguin [sage] 2013/03/26(火) 14:59:10.09 ID:ntwCjHND Be:
>>20
ありがとうございます

ちなみに、scientific Linuxの場合を知っている方がいれば教えてくださると嬉しいです
一応SLスレでも質問しときました
25login:Penguin:2013/03/26(火) 21:07:32.14 ID:CLzKF3Up
それじゃどのスレの話かわからん。
26login:Penguin:2013/03/26(火) 21:10:39.78 ID:weu12Fy7
>>23
ありがとうございます!
27login:Penguin:2013/03/27(水) 13:54:17.57 ID:ZQc79ULP
はよ6.4リリースしてくれ
28login:Penguin:2013/03/27(水) 13:55:14.66 ID:3XYo6Uqs
やだ
29login:Penguin:2013/03/27(水) 14:39:14.08 ID:a+XubkT5
そんなこと言わないで頼む
30login:Penguin:2013/03/27(水) 15:02:03.12 ID:HkRH7Y7q
6.4 RC 2 (6.4リリース候補2)がでました。今後大きなバグがなければ、
3月28日に、この 6.4 RC 2 が 6.4 正式版になるそうです。

(26 Mar 2013 03:55:05 +0900 (JST))
Release Notes for Scientific Linux 6.4 Release Candidate 2

If no major bugs are reported by March 28 this Release Candidate will
be released as Scientific Linux 6.4.
31login:Penguin:2013/03/27(水) 16:36:51.26 ID:u+agyVoD
うおおおおおあおおお!!!
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
32login:Penguin:2013/03/28(木) 15:15:39.83 ID:lTn9iBjz
リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
早速落とすぞおおおおおおおおおお
33login:Penguin:2013/03/28(木) 16:19:49.56 ID:NVzBUkzF
リリースおめでとう。
6.3 → 6.4 は例によって以下で良いのかな?

cat /etc/redhat-release # 現在のバージョンを確認 (6.3のはず)
yum install yum-conf-sl6x
yum --releasever=6.4 update sl-release
yum clean all
yum update
cat /etc/redhat-release # 現在のバージョンを確認 (6.4のはず)
34login:Penguin:2013/03/28(木) 18:02:18.64 ID:NVzBUkzF
ttp://www.scientificlinux.org/documentation/howto/upgrade.6x
を見たらもっと簡単そうなので、
yum update
yum install yum-conf-sl6x
yum clean all
yum --releasever=6.4 update
でやって、6.4になりました。

ただし、うちのSLはLiveCDでインストールしたせいか update中 /etc/yum.repos.d/sl-livecd-extra.repo の
baseurl=http://www.livecd.ethz.ch/download/sl-livecd-extra/$releasever/$basearch
が 404で失敗しました。
sl-livecd-extra.repo を無視するようバックアップリネームして再度updateして、6.4に出来ました。

ttp://www.livecd.ethz.ch/download/sl-livecd-extra/
に 6.4/ が出てきてから 6.4 に移行すれば良かったのかな。

もうやってしまったから、当面そこをチェックして 6.4 が現れたら sl-livecd-extra.repo を有効にしようか、
それとも 6.4 の SL-64-*-Install-DVD.iso を入れ直そうか、どうしようか。。
35login:Penguin:2013/03/28(木) 19:01:54.33 ID:Mdq/9ILI
SL 6.4 正式リリースのアナウンスは、まだですよ。
順調な場合。日本時間で、今晩の深夜か明日の早朝だと思います。
36login:Penguin:2013/03/28(木) 19:20:10.49 ID:Mdq/9ILI
ttp://www.scientificlinux.org/documentation/howto/upgrade.6x
によると、SL6.0-6.3 から SL 6.4 へのupdateの方法は以下のはず。

1) yum clean all
2) yum --releasever=6.4 update
3) (SL6.0からの場合のみ yum install yum-conf-sl-othery)
37login:Penguin:2013/03/29(金) 01:28:13.03 ID:RUMrYnzT
早くリリースされることを願って寝るか
38login:Penguin:2013/03/29(金) 03:50:33.43 ID:7rM+M35i
リリースされましたよーっと。

https://twitter.com/scientificlinux/status/317347072061865984
39login:Penguin:2013/03/29(金) 07:25:25.11 ID:WrYkM5XB
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
40login:Penguin:2013/03/29(金) 07:33:28.73 ID:KeadlqKc
https://www.scientificlinux.org/news/sl6.4

Scientific Linux 6.4 is officially released for i686/x86_64

Scientific Linux 6.4 i386/x86_64 Mar 28, 2013

As a reminder, the SL6x repo always points to the most recent release. The
SL6x repo has been updated to SL6.4 at this time.

Users of the Scientific Linux 6x repo should run yum clean expire-cache
This should allow yum to notice the updated metadata within the 6x repo.
41login:Penguin:2013/03/30(土) 16:59:34.11 ID:Qll2G+sA
6.4にしたぜー!
yum listすると、やたらとsl6.3が目立つんだが大丈夫なのか…
42login:Penguin:2013/03/30(土) 22:05:12.31 ID:2EWGDInl
yum install yum-conf-sl6x
yum clean all
yum update

これだけで良さそう
そしてsl-other.repoとsl.repoは要らなくなったようなので
enable=0にしておいた
43login:Penguin:2013/03/31(日) 13:58:40.39 ID:FmPUVPuw
6.4をクリーンインストールしたがタイムゾーンがBontonになってしまう
そんなことない?
44login:Penguin:2013/03/31(日) 15:46:37.39 ID:i4NGAOD6
インスコするときにちゃんとJAPANを指定して、UTPだっけかのチェックを外せばいいんじゃないかな
少なくとも俺は大丈夫だった
45login:Penguin:2013/03/31(日) 21:24:26.75 ID:RQ4YG7dP
>>44
インストールしたときにちゃんと指定したつもりだが、UTPのチェックはつけたかも
あとで変更したらなんとか東京になった
2番目にボストンが出てくるけど
46login:Penguin:2013/03/31(日) 21:48:10.40 ID:DTYwnuea
UTCだろ。あとBontonって何かと思ったらBostonかよ。
47login:Penguin:2013/03/31(日) 22:32:12.96 ID:o4PMkEsB
BontonにUTPってお前ら心配になるぐらい適当だな
48login:Penguin:2013/03/31(日) 23:32:47.30 ID:U9a8/YBR
>>44です
ぶっちゃけ適当に答えました
ごめんなさい
49login:Penguin:2013/04/02(火) 07:24:40.89 ID:YVkzZg0B
インストールした6.4に動画再生のvlcを入れたい
yumで簡単に入れるにはどうしたら良いの?
50login:Penguin:2013/04/02(火) 14:20:00.89 ID:0BUm3HUK
#rpm -ivh http://ftp-stud.fht-esslingen.de/pub/Mirrors/rpm.livna.org/livna-release.rpm
#yum --enablerepo=livna install vlc

とかかな?
51login:Penguin:2013/04/02(火) 17:16:37.62 ID:mnoAxt8t
rpmforgeはyumで入れることできたんじゃなかったかな
52login:Penguin:2013/04/02(火) 19:02:01.71 ID:FyVKRtvn
SL6.4入れたけど、最高だ・・
Gnome2にこだわってるので、今までDebian使ってたんだけど、
もっと使いやすいわ。安定感もあるしnVidiaの最新ドライバも簡単に
入るし言うことなし。ようやく自分向きのディストリにたどり着いたよ・・
53login:Penguin:2013/04/02(火) 19:08:36.49 ID:YVkzZg0B
>>52
同感!
CentOSとどこが違うんだと言われそうだが、なんか違うんだよな
いろんなディストリを試して自分の中ではSLが最高
時点でMint LMDE
54login:Penguin:2013/04/02(火) 19:36:22.74 ID:Y458TBCN
しばらく使ってたけど良かったと思うよ。
55login:Penguin:2013/04/02(火) 19:44:18.50 ID:Wl/bpA3C
ステマ臭すぎて怖い
56login:Penguin:2013/04/02(火) 19:50:25.71 ID:FwvxOCxo
俺はネタトークと理解してた
57login:Penguin:2013/04/02(火) 21:01:07.49 ID:DotiLdUd
急にyumができなくなったのですがなぜでしょうか?

Loaded plugins: refresh-packagekit, security
Existing lock /var/run/yum.pid: another copy is running as pid 25798.
Another app is currently holding the yum lock; waiting for it to exit...
The other application is: PackageKit
Memory : 25 M RSS ( 40 MB VSZ)
Started: Tue Apr 2 20:35:14 2013 - 24:42 ago
State : Sleeping, pid: 25798
Another app is currently holding the yum lock; waiting for it to exit...
The other application is: PackageKit
Memory : 25 M RSS ( 40 MB VSZ)
Started: Tue Apr 2 20:35:14 2013 - 24:44 ago
State : Sleeping, pid: 25798

似たようなメッセージが延々と続きます
58login:Penguin:2013/04/02(火) 21:04:41.38 ID:DotiLdUd
すいません半分事故解決しました

rm -f /var/run/yum.pid

とした後yumしたらうまくいきました
なんでうまくいったのかは分かりません
59login:Penguin:2013/04/02(火) 21:08:05.14 ID:f0B0FNTZ
書いてあるじゃねーか
60login:Penguin:2013/04/02(火) 21:45:58.61 ID:MwbdOA1o
yum-autoupdateがcronで起動されていたのではないか?
61login:Penguin:2013/04/02(火) 22:00:26.28 ID:LXFJpwJQ
Centじゃだめなんですか
62login:Penguin:2013/04/02(火) 22:08:15.70 ID:/OIUQ5FR
>>61
ほぼおなじです
63login:Penguin:2013/04/03(水) 00:29:15.52 ID:4O7QM9qn
ですよねぇ
64login:Penguin:2013/04/03(水) 05:34:05.28 ID:2nxfYWub
バッファローの無線LAN子機がいくつかある
SLで動かしてみたいのだが可能?
検索するとUbuntuでの稼動実績はあった
rpm系は見つけられなかった
65login:Penguin:2013/04/03(水) 06:47:12.22 ID:F5vkjis+
また質問のルールを無視した荒らしかよ
66login:Penguin:2013/04/03(水) 13:19:19.64 ID:WLiB1ZyY
実際に試せばいい
認識しなくてもカーネルモジュール組み込むかカーネル再構築してドライバー組み込めば多分OK
67login:Penguin:2013/04/04(木) 05:59:19.66 ID:99wL9MFB
Centじゃだめなんです
SLじゃなくちゃ
68login:Penguin:2013/04/04(木) 06:08:10.74 ID:D6ULyeMN
SLの中の人がRedHatに移籍したそうじゃないか。
ということは、SLとRHELの風通しが良くなってSLの信頼感が上がる。
信頼感が。
69login:Penguin:2013/04/04(木) 10:21:25.28 ID:AD/aah2B
まじすか
70login:Penguin:2013/04/04(木) 11:29:34.92 ID:dhr/hCoK
dawsonがRed Hatに移籍したのは一昨年だ。
71login:Penguin:2013/04/04(木) 21:24:13.48 ID:99wL9MFB
なんにせよ、安定感のあるRHEL互換を提供しているSLに感謝
Ubuntuみたいに変な方向に行かないのは素晴らしい
72login:Penguin:2013/04/04(木) 22:59:23.16 ID:baHUiZbJ
ウブって名前で最初からなんかやだったなぁ。
理系なら Scientific っていいと思ったはず。
73login:Penguin:2013/04/04(木) 23:35:14.75 ID:ACgloBZW
名前はキめぇしデスクトップの配色はウンコ色だった。
74login:Penguin:2013/04/05(金) 00:00:34.89 ID:8mjuu2o4
ぜんぜんScientific じゃないんだよねw
75login:Penguin:2013/04/06(土) 17:59:01.12 ID:QDRIFNk4
Scientific Linuxは科学用というよりも純粋なRHEL互換OSという意味合いが強い
RHEL互換では最高だと思う
7634:2013/04/06(土) 19:39:40.05 ID:1hl1I7Ch
>>34
> ttp://www.livecd.ethz.ch/download/sl-livecd-extra/
> に 6.4/ が出てきてから 6.4 に移行すれば良かったのかな。

忘れていていま確認したら出てきていましたね。
77login:Penguin:2013/04/07(日) 19:32:20.31 ID:4YofEbQ2
www.at-misty.com @mistyというサイト。感染してるらしい・・
普通のグラビアサイトだけど、開いた瞬間、ESET NOD32 Antivirusが
ウィルス発見→駆除 してくれるんだが、なんつうサイトだ。w
アダルトというほど危険そうに見えないんだが、みかけにはよらないな・・w
ちなみにWindows版のマカフィーのサイトアドバイザでも危険なサイトと
出る。まぁこれは児ポがらみじゃないかと思うんだが・・Windowsの
マカフィーではウィルスは発見できないんだけどね。
78login:Penguin:2013/04/07(日) 20:44:25.91 ID:cOsRs93h
無慈悲なサイバー攻撃w
79login:Penguin:2013/04/09(火) 23:57:18.15 ID:hRIvQ254
ミラーリストが取得できないぞ…
80login:Penguin:2013/04/10(水) 02:45:31.87 ID:n4WPk541
>>79
以前、手動でリポジトリを scientificlinux.org → riken.jp にしたら 404 が出て、
原因は /linux と /Linux で大小文字違うだけの事があったな。

ttp://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/
ttp://ftp.riken.jp/Linux/scientific/
81login:Penguin:2013/04/10(水) 19:20:49.76 ID:q6wsMfiy
>>80
ありがと。
助かった。
82login:Penguin:2013/04/15(月) 11:15:13.58 ID:upz6HO8N
>>40
sl
sl-security
sl6x
sl6x-security

両方有効になっちゃってるけど、片方無効にしなくていいのかな?
8382:2013/04/15(月) 11:43:27.78 ID:upz6HO8N
あと、fastbugs も sl-fastbugs と sl6x-fastbugs の両方あるけど、有効にす
る場合どっちを有効にすべきなんだろう?

仮に 6.5 がリリースされたとして、sl-release, yum-conf-sl-otherに含まれ
るファイルは上書きされるだろうから、yum-conf-sl6x をいじるのが正解?
84login:Penguin:2013/04/23(火) 13:30:08.45 ID:PYR4yxjS
sl6x-*だけ有効にしてあとは無効にした。
85login:Penguin:2013/04/26(金) 19:41:41.99 ID:OFQPq+BQ
VMWare WorkstationにVista x64を入れてみたんだけど、システム評価で
オール5.9が出るんだが、技術革新というのは凄いな。ほんとにそうなのかと
Windowsマシンに入れてたセクシービーチ3を入れてみたんだけど、本当に
ぬるぬる動くな。VMWare(割れではないw)のシステムとドライバというのは、
ハードを直接叩いてんのかね?
ハードウェアはCore i7 2600K、GeForce GTX570、仮想環境はSSDに入れてる。
SLが岩のような安定ぷりなので、Vista普通に入れてるのとなんにも変わんなくて
かえってつまらんな・・・(長文ごめん)
86login:Penguin:2013/04/27(土) 13:18:09.77 ID:/QIW5Kr0
VMはベンチマーク図る為のツールじゃねーし
入れたソフトがエロゲとかマジ腐ってんな。

無理してLinux使ってねーで、winに戻れカス
87login:Penguin:2013/04/27(土) 19:24:07.56 ID:g8aodntS
無理してLinux使ってんのはオマエだろタコ
88login:Penguin:2013/04/27(土) 20:18:07.62 ID:DPbY9cvp
懐かしいやり取りだなw
Vineの登場した頃を彷彿とさせるww
89login:Penguin:2013/04/28(日) 07:09:01.06 ID:6ve71ZnA
Live CDが出たので入れてみたが日本語を選択しても英語のまま
日本語でインストール出来た人はいる?
90login:Penguin:2013/04/28(日) 07:39:58.43 ID:xlj5/sYJ
>>89
6.4のLiveCD入れたけど日本語使えている。

ログインするときユーザー選んでパスワードを打ち込むところで
下端に言語選択が出てくるけど、そこで「日本語」を選んでいないのでは?

ログインのユーザーを選ぶ前だと、言語の選択は出ない。
91login:Penguin:2013/04/30(火) 11:19:22.34 ID:1Jqpewr8
Samba動かんのだが…
使ってる人、どのパッケージ導入した?
インストール時にはいれなかったんだ…
92login:Penguin:2013/04/30(火) 11:33:33.07 ID:6IK0omDT
>>91
今どういう状況?
93login:Penguin:2013/04/30(火) 12:19:43.93 ID:1Jqpewr8
>>92
とりあえずyumでinstall sambaしてsmb.conf書いても他機から認識できない状況です。
testparmでは問題なしだったのですが…
サービスは立ち上げてます。
94login:Penguin:2013/04/30(火) 13:13:16.80 ID:GjWh2CXd
iptablesでポート空けてないとかのお約束じゃないよね?
95login:Penguin:2013/04/30(火) 17:33:36.16 ID:xyNmawSq
あと邪魔してるとしたらselinuxかな?
96login:Penguin:2013/05/01(水) 00:40:16.26 ID:mRvZwQOe
iptablesは切ってる…
selinuxもdisableだ…

smb.confがなかったから手書きしたんだがそこかなあ…
97login:Penguin:2013/05/01(水) 02:23:36.71 ID:vtecOiYz
smb.confか。いつもSWATつかって楽してるな。
98login:Penguin:2013/05/01(水) 02:55:06.58 ID:dEd9c4G2
俺も俺もw
SWATは真っさらにしやがるから最初にデフォルトのsmb.confをバックアップしてからだけどな
99login:Penguin:2013/05/01(水) 21:56:56.75 ID:EE8WpaHW
ubuntuからSL6.4に乗り換えた、色々設定し終えて初カキコ。
やっぱりLinuxって、こういうもんだよな。
久しぶりにvi使った。
100login:Penguin:2013/05/01(水) 22:01:16.00 ID:EE8WpaHW
SLって、なんで最初からflash入ってるんだろ?
楽で良いけど。
101login:Penguin:2013/05/02(木) 03:55:26.48 ID:VcxLSDG3
俺もいろんなLinuxを試したがSLがシンプルで使いやすい
102login:Penguin:2013/05/02(木) 10:01:32.35 ID:nSiMxxhQ
sambaが動かないのならログを確認するとかsmbclient -Lで共有名が
ちゃんと出てるとかnetstat -anでlistenできてるとかいろいろ
確認できることはあると思う。
103login:Penguin:2013/05/02(木) 23:57:06.89 ID:NflClAdr
割かしどうでもいいことなんだけどSL5にsernetレポのsamba3.6入れて
SMB2.0有効で使ってる。
104login:Penguin:2013/05/05(日) 15:22:09.88 ID:BKd5AVit
SL初心者なんだけど、時々yum updateしてもなんにもupdetaがないけど、
SLってこういう感じ?
ubuntuだと、毎日なにがしらupdateがあったような・・。
105login:Penguin:2013/05/05(日) 18:11:41.59 ID:/UmFqKQ2
で、その頻繁にあったアップデートの内容は?
セキュリティパッチかバージョンアップくらいかは判断できるだろ
106login:Penguin:2013/05/05(日) 18:17:14.07 ID:Owtlr/p7
>>104
Ubuntu のどのアップデートが SL に来てないか調べてみたら。
107login:Penguin:2013/05/12(日) 16:09:44.95 ID:gHykvq7S
すみません。ubuntuのアップデートうんぬんは、デイリー版での話でした。当たり前ですね。汗
Chromeが何の依存関係のエラーも出ずにインストール出来たのにもちょっと感動した。
これも当たり前ですね。汗
108login:Penguin:2013/05/13(月) 07:00:41.77 ID:SaaJYBBz
プロが使うのがSL、アマが使うのがUbuntu
そんな感じ
SLは奇をてらったり媚びたりしないところががいい
109login:Penguin:2013/05/13(月) 13:54:06.22 ID:nGZN6UDC
プロは何でも使うんじゃないかな
110login:Penguin:2013/05/13(月) 15:17:24.05 ID:WIpl24oZ
>プロが使うのがSL、アマが使うのがUbuntu
こんな認識がアマチュア以下
111login:Penguin:2013/05/13(月) 15:46:43.09 ID:bggtsihM!
ここはプロ専用のスレなんだよ!
112login:Penguin:2013/05/13(月) 17:52:56.94 ID:dzSIM4hm
何のプロ?
113login:Penguin:2013/05/13(月) 18:13:16.63 ID:dzSIM4hm
まさかプロフェッショナルデジタル土方?
114login:Penguin:2013/05/13(月) 19:35:48.11 ID:8EWkleJr
プロ社畜…
115login:Penguin:2013/05/13(月) 21:45:07.91 ID:AdY+05Pi
世界最高の頭脳集団が作ったSL
ビジネスの世界ではRHELが標準
それだけでもプロが使うLinuxだとわかる
サーバーOSのシェアはRHEL系が一番だろ
116login:Penguin:2013/05/13(月) 23:37:27.41 ID:raIcTRye
ブランドバカが沸き易いのもSLの宿命かもな
プロだのアマだの一番だの言い出した時点でもうね
117login:Penguin:2013/05/14(火) 00:38:19.43 ID:mWX905nj
プロとアマの違いは金を貰ってるか貰ってないか
118login:Penguin:2013/05/14(火) 11:20:20.46 ID:FaUsBxfG
インドの山奥で修行をするといいのかも
119login:Penguin:2013/05/15(水) 00:20:29.14 ID:HW43Z4Wm
誰が見てもSLは最良のディストリの一つだろ
120login:Penguin:2013/05/15(水) 00:26:33.55 ID:fVV6CSw7
きも
121login:Penguin:2013/05/15(水) 01:31:52.20 ID:ZW9qYCrJ
企業からするとサポートが無い時点で最良とはいえんけどなw
持ち上げるのはいいけど、ほどほどにしろよ
122login:Penguin:2013/05/15(水) 22:27:13.16 ID:52kqIGIu
いつものage基地害レス乞食だ
餌をやるな
123login:Penguin:2013/05/17(金) 22:14:51.59 ID:ITc21Je2
いま yum update でカーネルが
2.6.32-358.6.1.el6.i686 →
2.6.32-358.6.2.el6.i686
になったんだけど、起動が異常に遅くなった。

Grubで選択(Enter押下) → グルグル回るロゴが現れるまでの時間の比較
 358.6.1 〜 9秒
 358.6.1 〜 1分9秒
(ロゴが出てからgdmの画面までは、共に35秒で変わらず)

ちょうど 1分伸びた。
その 1分の間は、ディスクアクセスもなくカーソルが左上で
点滅しているだけ。

何だろう…
124login:Penguin:2013/05/17(金) 22:16:16.62 ID:ITc21Je2
>>123
× >  358.6.1 〜 1分9秒
○ >  358.6.2 〜 1分9秒
        ↑
125login:Penguin:2013/05/17(金) 22:51:35.44 ID:N9r3EMMS
>>123
redhat系かどうか忘れたけど大昔splash screenのサイズか解像度が変で
起動が遅くなったことがあったような気がする。
126login:Penguin:2013/05/18(土) 00:59:11.35 ID:5McDQyF8
>>123に一部誤りがありました。
> その 1分の間は、ディスクアクセスもなくカーソルが左上で
→ ディスクアクセスはあります。

>>125
splash screen というと、/boot/grub/menu.lst に
splashimage=(hd0,5)/boot/grub/splash.xpm.gz
と書かれている、コレでしょうか。
splash.xpm.gz には grub-splash.xpm が入っていてサイズは 640x480 です。
xpm→pngに変換しているけど
 ttp://i.imgur.com/DrKi3KD.png
これです。

ネットで調べてみたけど、2.6.32-358.6.2.el6.i686 で
同じ症状が見当たりません。

2.6.32-358.6.2.el6.i686 にアップデートして
遅くなっている人はいませんか?
127login:Penguin:2013/06/01(土) 20:53:22.82 ID:liRBmCs1
scientific linuxに最適なノートPCはどれ?
128login:Penguin:2013/06/02(日) 00:52:15.07 ID:9qDAAMIa
>>127
ThinkPadは問題ない
他のは持ってないからわからん
129login:Penguin:2013/06/02(日) 08:38:32.30 ID:DKSEQy4V
中華pad薦めてる三国人、乙
半島人含め、日本から出て行け
130login:Penguin:2013/06/02(日) 13:19:42.38 ID:Jh6ZYrek
>>129
お前最低のレイシストだな。
日本だけじゃないだろ?
131login:Penguin:2013/06/02(日) 13:59:56.72 ID:7vtnqDBx
>129の唐突な認定もアレだけど
>130の唐突な認定もアレだなあ

キチガイ同士仲よくすればいいと思うのれす
132login:Penguin:2013/06/02(日) 23:12:56.46 ID:9qDAAMIa
いまさらだが6.3→6.4にupdateした
http://www.scientificlinux.org/documentation/howto/upgrade.6x

何の問題もなくupdate完了
さすがはSLだわ
他のディストリでもこんなに簡単にできるものなの?
133login:Penguin:2013/06/03(月) 00:44:12.07 ID:oz6lgxOC
>>132
マイナーバージョンアップ程度で、何言ってるの?
134login:Penguin:2013/06/03(月) 00:59:28.67 ID:jRa+RNVg
TeXLive2013のrpmをこさえるか…
135login:Penguin:2013/06/03(月) 21:51:32.69 ID:tu1+Z34D
>>133
他のディストリはどうやるの?
メジャーなものでいいから教えて
136login:Penguin:2013/06/03(月) 23:17:32.61 ID:GRvSh0b1
>>135
SUSEだったら
sudo zypper dup
他もそんなもんだろ
137login:Penguin:2013/06/04(火) 21:27:48.88 ID:bwjdoia7
>>136
一気にバージョンを上げるときは面倒だよね

こんなんがあった
(1) 11.3でzypper up
(2) 11.4にzypper dup -> OS再起動
(3) 11.4でzypper up
(4) 12.1にzypper dup -> OS再起動
(5) 12.1でzypper up
(6) 12.2にzypper dup -> OS再起動
(7) 12.2でzypper up
(8) 12.3にzypper dup -> OS再起動
(9) 12.3でzypper up (1) 11.3でzypper up
(2) 11.4にzypper dup -> OS再起動
(3) 11.4でzypper up
(4) 12.1にzypper dup -> OS再起動
(5) 12.1でzypper up
(6) 12.2にzypper dup -> OS再起動
(7) 12.2でzypper up
(8) 12.3にzypper dup -> OS再起動
(9) 12.3でzypper up
138login:Penguin:2013/06/05(水) 14:32:00.66 ID:5GHIUpkS
そもそも一気にバージョンあげるという場面が想像できないけどね。
どうしてもやるのなら、suseだったらyastからパッケージの構成情報をコピーして、ホームフォルダ
と一緒に外部にバックアップ、最新バージョンを新規インストール、外部からホームフォルダと
構成情報を戻してくれば終わり。ubuntuとかも同じようなことができる。
139login:Penguin:2013/06/05(水) 15:31:50.09 ID:lehLDjwC
なんかの理由で、古いDVDからインストルしたら、
そら何十分も掛かるけど、それくらいは
覚悟の上なのでわ?
140login:Penguin:2013/06/05(水) 17:32:11.71 ID:Q7zC/g1K
>>135
RHEL系だとyum upgrade
Debian系だとapt-get upgrade(念のためapt-get updateを事前に行っておく)
マイナーバージョンアップしたところで構成が大きく変わるわけじゃないからこんなもんでしょ
141login:Penguin:2013/06/06(木) 00:14:47.31 ID:U8YVJ+JQ
142login:Penguin:2013/06/06(木) 08:02:20.36 ID:UJCp2uiG
自分でマイナーバージョンアップって言ってるくせに
一気に上げると面倒なのはどのディストリビューションも同じじゃ無いの?
Scientific Linuxだけは
どのバージョンからのアップグレードも検証済みが保証されてるとか言わないだろうね?
143login:Penguin:2013/06/29(土) 17:15:38.59 ID:PMKp+4D3
ubuntuも良いが、やっぱりSLが安心出来る。
144login:Penguin:2013/06/30(日) 12:02:31.59 ID:h7P1TPrm
>>143
同感
シンプルなところがいいね
145login:Penguin:2013/06/30(日) 12:33:56.59 ID:IPKhfwZx
使い方次第じゃね?
146login:Penguin:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:W2ibm6Rh
>>145
じゃ、おまえGentooな
147login:Penguin:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:VeuujPIE
ここまでずれた返しも珍しい
148login:Penguin:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:YHBZ4cxl
珍しくはない。
149login:Penguin:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:8aBBvH5x
なんで他のディストリビューションと比較して無理にアゲたがるの
粛々と黙って使ってろよ
150login:Penguin:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vRIleP8g
アプリケーションのパッケージ数とかどうなの?
Debian系に匹敵するほどある?
151login:Penguin:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DTifBvkj
>>150
redhatクローンだから、基本RHEL用のアプリケーションは完全に動くとされている。
ただ、ubuntuやfedoraと比較すると枯れた鳥であるためパッケージはあまり多くない。
もっともfedoraのパッケージを流用できるけど。
152login:Penguin:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:G+yUSFbG
rpmに慣れてるからRHEL系になってしまう
153login:Penguin:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:n773Yo1G
そう思ってMageiaも入れてみたんだけど、SLに慣れていると全然判らないなこれ。
154login:Penguin:2013/09/06(金) 14:00:27.50 ID:Hgj1h/xK
なんで過疎ってるの?
155login:Penguin:2013/09/06(金) 18:11:40.51 ID:mSXxNsbv
SL使ってるけど俺はCentOSのスレに行ってるから
156login:Penguin:2013/09/06(金) 22:37:51.65 ID:cz4azg1l
CentOSから移行してきたけど
結局6.4でCentOSに戻っけどね
なんかCentOSでもういいやって感じ
157login:Penguin:2013/09/06(金) 22:50:09.14 ID:mSXxNsbv
CentOSとSLの違いが無いから次も早くリリースされたほうを選ぶ
158login:Penguin:2013/09/06(金) 23:07:22.83 ID:whpGwnm1
>>157
オレはもっとSLスゲー!ってのを期待してたんだけど、CentOSと微妙に違う点が気になって、ちょっと違うだけならCentOSでいいやと言う結論に達したよ。
159login:Penguin:2013/09/06(金) 23:52:19.43 ID:6i9eLftO
仮想環境上で比較してるんだけど、CentOSとScientificの違いが全くわからない。
どのあたりに差異があるんでしょう。
160login:Penguin:2013/09/06(金) 23:54:22.00 ID:rUgU+Z1W
>>158
どんな所が気になったの(´・ω・`)?
161login:Penguin:2013/09/07(土) 09:29:24.17 ID:ZR78qhQS
>>160
例えば、パッケージの品揃えとか、yum updateでマイナーバージョンが上がらなかったりとか。
対応はできるけど、複数のCentOSに1台だけSLが混ざってると、めんどくさい。
162login:Penguin:2013/09/07(土) 10:02:49.90 ID:0cK1qpec
Centのグループが普通に活動してればそれtでいい
ってのがほんとなんだろうね。
163login:Penguin:2013/09/07(土) 10:58:49.89 ID:5YMX3ydF
>>158
RHELクローンなのに何で「SLスゲー!」ってのを期待したのさ
ちょっと知りたい
164login:Penguin:2013/09/07(土) 18:26:52.36 ID:hs7w7/Qg
>>161

>yum updateでマイナーバージョンが上がらなかったりとか。

それがよくてSL使うのではなく?
165login:Penguin:2013/09/08(日) 03:22:04.21 ID:SUSLycue
クローンなのにバージョンが違うって事?
166login:Penguin:2013/09/08(日) 10:27:04.61 ID:zsoxUcet
マイナーバージョン上げる手順がある
意識せずに追従したいならCent
自分でコントロールしたいならSL
167login:Penguin:2013/09/08(日) 17:35:50.21 ID:KDNzFtdy
RHEL本家やCentOSだと、マイナーバージョンをあげないとセキュリティパッチなどあてられないけど、SLはあげなくても対応可能と聞いた(設定ファイルの非互換などで苦労しなくてすむ?)。

RHEL本家はサービスを購入すれば、多少、マイナーバージョンをあげるまでの期間を延ばせる?
168login:Penguin:2013/09/09(月) 08:05:44.44 ID:Jn9fpxjV
>>167
https://access.redhat.com/support/policy/updates/errata/
EUSでリリースから最大24ヶ月
169login:Penguin:2013/09/10(火) 22:44:27.70 ID:cjcefWQM
>>166
あーディストリのほうか
何故かパッケージと勘違いしてたわ
170login:Penguin:2013/09/12(木) 07:29:36.41 ID:uFkBNCyW
yumで入らないパッケージが多いな。
設定変えないとダメらしいけど、結構メンドウで途中だから投げてrpmで入れてる。
171login:Penguin:2013/09/12(木) 09:07:58.49 ID:KF1cDtgA
何も考えずに
sudo yum -y install adobe-release yum-conf-adobe elrepo-release yum-conf-elrepo
sudo yum -y install epel-release yum-conf-epel rpmforge-release yum-conf-rpmforge
sudo yum -y install rpmfusion-free-release yum-conf-rpmfusion
入れて、個人的には問題もなく使っているけど、
172login:Penguin:2013/09/12(木) 09:40:13.74 ID:FWRY3iK3
>>171
多いな

多くの外部レポジトリを追加することによるデメリットってなんだろう?パッケージが干渉したりするんだろうか
利便性を求めて1〜2個程度追加しているが、外部レポジトリのせいで〜という事態は起きたことがないな
173login:Penguin:2013/09/18(水) 07:44:19.83 ID:lQ1Ot8HE
仮想マシンのkvmがyumで見つからないよ
>>171番wさんのは入れてあるけど、他に何かどの辺を試せばいい?
174login:Penguin:2013/10/09(水) 07:59:45.60 ID:WD9vBSsG
LHCのHiggs粒子発見に貢献した人いる?
Open Science Gridとかいうやつ
175login:Penguin:2013/10/09(水) 19:44:07.53 ID:zWBun2XA
ヒッグス粒子ならさっき庭で拾ったよ。
176login:Penguin:2013/10/09(水) 20:01:55.30 ID:H9byZpE+
くれ!たのむ
177login:Penguin:2013/10/09(水) 20:25:29.57 ID:i6sKqh/w
ありとあらゆる空間に遍在してるらしいからそんなに欲しがる必要はないんじゃね
178login:Penguin:2013/10/10(木) 00:25:30.52 ID:kHkfS4Xp
俺のメタボ体重…
179login:Penguin:2013/10/10(木) 12:19:40.50 ID:qMBgBJ4K
いないのねん
180login:Penguin:2013/10/11(金) 19:23:32.01 ID:rIxqBbzQ
ヒッグス粒子ならいま俺の隣で寝てるぜ
181login:Penguin:2013/10/11(金) 21:32:09.90 ID:3+v5W1Cu
アレかなぁ?乗り物の下からヒッグス粒子を地面に噴射することが出来れば、
空に浮くだろうか
182login:Penguin:2013/10/11(金) 21:51:33.24 ID:Dik596u2
世間一般ではヒッグス粒子とか言われてるけど実は粒子じゃないからな。
183login:Penguin:2013/10/11(金) 22:33:53.94 ID:t/sATdy9
佐野量子…
184login:Penguin:2013/10/12(土) 01:42:54.78 ID:rzopEi0k
ミノフスキー粒子ではなかったか…
185login:Penguin:2013/10/12(土) 12:27:01.35 ID:PDgPq0TU
粒子なら俺の隣で寝てる気配がする
観測すると誰もいないがな!
186login:Penguin:2013/10/12(土) 21:44:54.07 ID:SfySGjiu
気を抜くな、空間はすっかりヒッグスで満たされているぞ
187login:Penguin:2013/10/12(土) 21:53:05.81 ID:KwdHBSE3
ヒッグス粒〜子ヒッグス粒〜子ヒッグス粒〜子
188login:Penguin:2013/10/12(土) 23:06:48.84 ID:SfySGjiu
それはまさかのヒッグス算
189login:Penguin:2013/10/14(月) 13:56:46.13 ID:QVaoDJGS
SLをデスクトップ用途で使ってる変態いますか?
190login:Penguin:2013/10/14(月) 16:27:36.12 ID:zfDoU0os
あれ・・・みんな使ってないの?
191login:Penguin:2013/10/14(月) 16:37:35.54 ID:EBHt5+5O
俺は夜間はSLをデスクトップで使っている。日中はDebian7。

ウチは夜になると電圧が乱れるのかPCが不安定になる気がする。
夜間Debian7だといきなりCPUが停止して落ちることがある。
SLだと安定しているのか、落ちない。
いや、一日中SL使えば良いのか。

p.s. rpmforgeが不調なのか、今週末再インストールするかな
192login:Penguin:2013/11/03(日) 00:25:03.19 ID:T9pd2HpU
今日Gnome2からKDEにしてみたけど、良いねぇ 壁紙チェンジャーとか特にw
全体的に快適だわ。これで行く事に決めた。
193login:Penguin:2013/11/04(月) 10:35:20.03 ID:xu1h1UPb
>>192
GUIは慣れが大きい
俺はWindowsはいまだにXPが使いやすいし、LinuxならGnome2が使いやすい
Gnome2>KDE>Gnome3
194login:Penguin:2013/11/04(月) 11:55:37.39 ID:Pp8LkAGH
しかし悲しいかなGnome2は滅びゆくUI
SL使ってる限りはいまのところ問題ないが近い将来どうせ外される。
まぁ3でもほとんど同じにできるから心配ないけどね。
195login:Penguin:2013/11/04(月) 14:48:38.65 ID:NGXswWn5
米国フェルミ国立加速器研究所→ここのOS開発力もたいしたことない
196login:Penguin:2013/11/04(月) 15:28:03.46 ID:TBuTY+v6
東北にILCが作られるらしいが東北がビッグバンするのか
197login:Penguin:2013/11/04(月) 23:19:41.05 ID:NGXswWn5
加速器研究所…怪しい、なんの研究だろうね?
198login:Penguin:2013/11/04(月) 23:21:58.89 ID:Mc4mH5/X
素粒子でしょ。
199login:Penguin:2013/11/05(火) 09:43:31.11 ID:eotCsPvv
古いタイプのGnome
200login:Penguin:2013/11/05(火) 19:52:48.66 ID:7XL/Jr64
Scientific Linux Debian FreeBSD
科学オタが導入してそうなディストリ
201login:Penguin:2013/11/05(火) 20:01:41.54 ID:TVEp1axa
ubuntu 情弱
Fedora 知障
202login:Penguin:2013/11/05(火) 20:45:38.24 ID:+MWPopHd
SLは意外と科学系の人間には使われていない。
使う必然性がない。
203login:Penguin:2013/11/05(火) 21:15:38.95 ID:LVfHCpen
>>202
何でそんなことがわかるんだ?
いい加減な奴だ
204login:Penguin:2013/11/05(火) 21:22:48.74 ID:+MWPopHd
linuxはdebian系が多いよ。管理楽だし。
windowsは世間同様はびこっているが、Mac信仰も相変わらず根強い。
205login:Penguin:2013/11/05(火) 22:13:46.42 ID:TVEp1axa
俺はSLが一番楽だ。
206login:Penguin:2013/11/05(火) 23:59:59.69 ID:QnAdf17r
SLなんかつまらないOSだろ?
SLしか知らない奴だから客韓的に評価することができないんだろうが…
207login:Penguin:2013/11/06(水) 00:40:08.27 ID:85Pr4tX2
つまらないかどうかはあまり関係ない。
仕事だと機能が良くて手間のかからないのが一番いいんだよ。
208login:Penguin:2013/11/06(水) 01:07:03.74 ID:SjgGSLGn
仕事でなくても運用するなら
手間のかからないのが一番だ
209login:Penguin:2013/11/06(水) 01:10:23.32 ID:CKuquIEd
Macは多いよな。
Xが動かせて、Unixとの親和性が高いし、それでいて大学とかの書類がWord/Excel、学会でPPTだったりするからね。
210login:Penguin:2013/11/06(水) 03:30:29.08 ID:TEYRrjqu
U/Iをグノームクラシックにしてしまえば、LubuntuでもSLと同等以上になるよ。
そして、オープンボックスにして、既定のブラウザをクロミウムにしておけば、
クロームOSと同等になる。
以前、今使用しているPCにSLを入れたところログにエラーが発生しててね、また
動画再生が鈍いので、止めたんだよ。デビアンもでもそうだったぞ。
だから、PCのハードのスペックやPCのシステム設計やチップセットによって、
ここのユーザーにより異なると思うよ。
211login:Penguin:2013/11/13(水) 12:30:50.67 ID:6LnbgSDX
気が付いたら5.10リリースされてたage
212login:Penguin:2013/11/23(土) 08:23:06.07 ID:U7FCYhCa
早く6.5が出ればいいな
CentOSよりSLが好き
213login:Penguin:2013/11/26(火) 18:46:25.23 ID:M/y5rdrx
SLは6.0からずっと使ってるが、CentOSよりSLがいいって意見は理解できない
違いが無いから先に出たほうを使うレベル
7はどっちが先かな
214login:Penguin:2013/11/26(火) 20:33:25.05 ID:a6UWAPjD
>>213
> 違いが無いから
えっ?
215login:Penguin:2013/11/26(火) 20:58:58.72 ID:M/y5rdrx
なんかあったか?
216login:Penguin:2013/11/27(水) 18:59:20.59 ID:IhfUYWI8
>>215
以下、>>157 からのやり取りが再現されます
217login:Penguin:2013/11/28(木) 00:21:55.95 ID:RPj5SSoa
yumがCentOSとの決定的な違いなのか・・・
218login:Penguin:2013/12/03(火) 14:51:02.17 ID:B6xIBDrK
Cent6.5でたな。
219login:Penguin:2013/12/03(火) 23:03:52.89 ID:6tS9IDI+
仕事が遅いな
220login:Penguin:2013/12/08(日) 22:44:44.65 ID:aWxfxSiQ
>>219
早ければ良いってものじゃないだろ
出るまでゆっくり待つさ
221login:Penguin:2013/12/18(水) 13:22:11.42 ID:ypPKyViB
まだあわてるような時間じゃない
222login:Penguin:2013/12/20(金) 04:52:08.43 ID:N3ymaGBD
タキ-!
223login:Penguin:2013/12/20(金) 13:09:49.99 ID:N3ymaGBD
ゲト
224login:Penguin:2014/01/05(日) 11:01:08.69 ID:MX3hQ3SZ
SL6.5をLiveCDで入れたかったんだけど
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.5/i386/iso/
ココ見ると 6.5のLiveCDはまだないようなので
https://www.scientificlinux.org/documentation/howto/upgrade.6x
を参考に、素のLive6.4 → アップデートした最新6.4 → 6.5にアップグレード
で、出来ました。

数ヶ月ほど前からかな。うちではLive6.4 → 6.4最新にアップデートすると
xorg がほぼmaxにCPUを食って描画が異常に遅くなる現象があって
http://scientificlinuxforum.org/index.php?showtopic=245
を参考に使っていたのだけど、VLCプレイヤをX11ビデオ出力(XCB)に設定しないと
映像が出ないし出てもチラつきがあって悶々としていたのが 6.4最新 → 6.5 で解消しました。
快適です。
225login:Penguin:2014/01/05(日) 17:09:40.40 ID:4XUN4WtT
うざいよ
226login:Penguin:2014/01/08(水) 12:58:10.30 ID:FUVkRKRK
CentOSはRed Hatファミリーの一員になりました!

Red Hat and CentOS Join Forces
http://community.redhat.com/

CentOSがRed Hatとの共同開発体制を発表。
引き続きRed Hatからは独立しつつ、開発支援などを受け入れ 2014年1月8日
http://www.publickey1.jp/blog/14/centosred_hatred_hat.html
227login:Penguin:2014/01/08(水) 15:26:25.78 ID:0j0wFAst
これはSLの重要度が高まるかもね。
RedHatがOracleみたくならなければ良いが。
228login:Penguin:2014/02/03(月) 00:16:10.96 ID:TaEfDYsn
6.5がやっと出た
待ったかいがあった
229login:Penguin:2014/02/03(月) 17:13:07.48 ID:PBjUvrb7
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1401&L=scientific-linux-users&T=0&P=22837
Scientific Linux 6.5 i386/x86_64 January 30, 2014

As a reminder, the SL6x repo always points to the most recent release. The
SL6x repo has been updated to SL6.5 at this time.

Users of the Scientific Linux 6x repo should run yum clean expire-cache
This should allow yum to notice the updated metadata within the 6x repo.

Mirror sites are encouraged to synchronize their mirrors at this time.

You can read the full release notes at:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.5/x86_64/os/sl-release-notes-6.5.html
230login:Penguin:2014/02/13(木) 20:35:07.04 ID:rbgJBQ0V
昨日入れた
初期設定大変だけど前に入ってたUbuntu以上に安定してる
231login:Penguin:2014/04/14(月) 18:29:05.01 ID:LbPEe71k
すっかり下火?
232login:Penguin:2014/04/14(月) 18:55:47.97 ID:Snm/LoWj
ログを見ると勢いが凹みカーブ
233login:Penguin:2014/04/14(月) 19:39:22.18 ID:4jrcHXyZ
液晶モニターGW2760HSと繋ぐ
Scientific Linuxをこれまでリモート操作でFTPサーバーにしてたけど
窮屈なもんでスマホ画面から一気に27インチにするます
234login:Penguin:2014/04/22(火) 08:40:31.79 ID:xFWfZtUl
test > /dev/null
235login:Penguin:2014/05/03(土) 23:11:19.52 ID:zqh6MA2n
方向性が違うからCentOSの変わりにはならなかったな
ディストリ的にも、それで良いと思うけど
236login:Penguin:2014/05/14(水) 01:57:51.19 ID:hS8s5gVX
 
237login:Penguin:2014/05/15(木) 20:07:26.04 ID:PTSMaewR
面倒くさいからCentDOS.repo入れておいたら、知らないうちにCentOSになってた。
238login:Penguin:2014/06/12(木) 00:01:52.33 ID:QKNjS9VP
CERNチームはCentOS Core SIG参加だとさ
SL7はFermiチーム単独?
239login:Penguin:2014/06/14(土) 11:41:41.20 ID:GFgD388S
効率よくソースを掠め取ることに必死
240login:Penguin:2014/07/11(金) 09:07:27.27 ID:5dYJhgvI
CentOS7 もうでてるね, SL7 はいつ頃でるのかな?
241login:Penguin:2014/07/11(金) 11:53:14.70 ID:KQeL3/5k
242login:Penguin:2014/08/17(日) 19:20:01.26 ID:rPvrfQlD
ローリング ローリング ローリング ロリー
243login:Penguin:2014/08/27(水) 09:32:43.37 ID:68yjm5mc
あれ? 7はまだ出てないのか。
244login:Penguin:2014/08/27(水) 16:25:22.69 ID:AquuLzWq
産廃linux
245login:Penguin:2014/08/29(金) 02:48:51.93 ID:7IGQFIb+
米国フェルミ国立加速器研究所…すごい名前の研究所ですなあ
246login:Penguin:2014/09/03(水) 07:49:04.78 ID:TEIrozDE
ttp://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7rolling/
は、まだ SL7の正式リリース前のテスト版だよ
247login:Penguin:2014/09/27(土) 07:16:27.93 ID:7X4WE2Os
7.0出たみたいね。
248login:Penguin:2014/10/03(金) 09:10:08.23 ID:rsawIZy1
いえ、まだです。いまあるのは 7.0の RELEASE CANDIDATE 1
問題がなければ、そのまま正式版になるかもしれないけど

Scientific Linux 7.0 x86_64 RELEASE CANDIDATE 1 - Sep 26, 2014

== Information ==

Fermilab's intention is to continue the development and support of Scientific
Linux and refine its focus as an operating system for scientific computing.
Today we are announcing a release candidate of Scientific Linux 7. We continue
to develop a stable process for generating and distributing Scientific Linux,
with the intent that Scientific Linux remains the same high quality operating
system the community has come to expect.

THIS IS NOT A PRODUCTION RELEASE OF SCIENTIFIC LINUX 7.0
:
249login:Penguin:2014/10/04(土) 07:14:45.90 ID:q+YPdYBC
7.0 RC2(リリース候補版2) が 10/3 にでました。

Scientific Linux 7.0 x86_64 RELEASE CANDIDATE 2 - Oct 3, 2014
== Information ==
THIS IS NOT A PRODUCTION RELEASE OF SCIENTIFIC LINUX 7.0
250login:Penguin:2014/10/04(土) 11:37:53.66 ID:MCr87+Hl
Posted for testing: Scientific Linux 7.0 x86_64 RELEASE CANDIDATE 2
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1410&L=scientific-linux-users&T=0&P=2194
251login:Penguin:2014/10/14(火) 14:40:23.56 ID:r3sl0ZrU
Scientific Linux 7.0 の正式版が10月13日にリリースされました。
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1410&L=scientific-linux-announce&T=0&P=80

Scientific Linux 7.0 x86_64 RELEASED - Oct 13, 2014
== Information ==
Fermilab's intention is to continue the development and support of
Scientific Linux and refine its focus as an operating system for
scientific computing. Today we are announcing the release of Scientific
Linux 7.

NOTE: Please review the SL Release Notes along with
The Upstream Vendor's Release Notes:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/7.0/x86_64/release-notes/
https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/index.html

There is a great deal of information within those documents not listed here.
252login:Penguin:2014/10/14(火) 19:09:27.70 ID:6+uBUo7d
めでたい。
けど、32bit版は出ないか…
253login:Penguin:2014/11/08(土) 17:09:20.08 ID:pfzIMvSP
もしかしたらアホな質問かもしれないけど、SL6.6っていつ出た?
今あるんだけどずいぶん前なのか
254login:Penguin:2014/11/08(土) 17:28:08.75 ID:wcrYFyiZ
Redhat6.6がリリースされたのが10/14なわけだからそれ以降であることは確実なわけだし
ttp://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/i386/os/sl-release-notes-6.6.html
SLのリリースノートを見ることができれば
Release Notes for Scientific Linux 6.6
Nov 12, 2014
と記述があるわけだが
ここまでが客観的事実

後はそこから今日までを考えて
ずいぶん前と感じるかどうかは主観によるとしか言いようがない
255login:Penguin:2014/11/10(月) 18:18:05.62 ID:/9nNj2RN
いまある6.6 は、2014年11月6日に出された RC2 (Release Candiate 2)
RC2は、正式版の前のリリース候補版だけど、今後大きなバグがなければ
11月12日に正式版になる予定。

Scientific Linux 6.6 RC 2 i386/x86_64 Nov 6, 2013
If no major bugs are reported by Nov 12 this Release Candidate will be
released as Scientific Linux 6.6.
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1411&L=scientific-linux-users&T=0&P=5152
256login:Penguin:2014/11/11(火) 00:11:04.48 ID:lOcHd2FV
# yum --releasever=6.6 update sl-release;yum update
257login:Penguin:2014/11/11(火) 08:37:42.06 ID:hClvqQ6S
SL 5.11 RC2 (Release Candiate 2) が11月10にでました
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1411&L=scientific-linux-users&T=0&P=11715
Scientific Linux 5.11 RC 2 i386/x86_64 Nov 10, 2013

If no major bugs are reported by Nov 13 this Release Candidate will
be released as Scientific Linux 5.11
258login:Penguin:2014/11/13(木) 00:42:10.53 ID:YjDe0fDJ
Date: Wed, 12 Nov 2014 08:39:00 -0600
From: Pat Riehecky <[email protected]>
Subject: Scientific Linux 6.6 Officially Released i386/x86_64

Scientific Linux 6.6 i386/x86_64 Nov 12, 2013
----------------------------------------------------------------------------
DOWNLOAD INFO
----------------------------------------------------------------------------
Network Install Images:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/i386/images/boot.iso
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/x86_64/images/boot.iso

DVD Install Images:
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/i386/iso/
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.6/x86_64/iso/
----------------------------------------------------------------------------
Major Differences from SL6.5
----------------------------------------------------------------------------
OpenAFS
OpenAFS has been updated to version 1.6.10 from openafs.org
xorg-x11-server
Features a new ABI, this was a security errata so it should be
available to earlier releases.
 :
259login:Penguin:2014/11/29(土) 02:37:53.22 ID:c1p3OmDl
scientificとCENTに互換性があるのか、6.*ではバイナリレベルで
バッティングしたりした。nehalemからHaswell-EPに箱を替えるので
7.*ではレポジトリを上手く選ばないと。
260login:Penguin:2015/01/19(月) 20:17:18.42 ID:k5Z+T2ZY
7からRPMforgeをyumしたら、そんなのないだって、epelはあった。
UEFI に対応してたから比較的最近のPCにも入れるのは簡単になったな。
init.dからsystemctlに変わったりなので、運用中のものはそのままをお奨め。
261login:Penguin:2015/01/19(月) 20:35:14.63 ID:KxaXRtUK
へ…へぇーーーー…
ttp://apt.sw.be/redhat/el7/en/
262login:Penguin
どんな感じですか