オススメLinuxディストリビューションは? Part44
2げっとおおお
win育ちでコマンド?なにそれ?って感じの人ならubuファミリーを勧める
古い元XP機でもlubu、xubuなら対した追い金もなく簡単にGUI環境を導入できるし
コマンドもちょいちょい必要になるが情報量も多いから慣れるのも容易い
>>3みたいな事もあるから、ちゃんと説明して
メインとして使わない、長いこと留まらない事を求めつつ
慣れたら別の鳥に移行、慣れないならlinuxなんて無かったと思ってもらうのがラクでいい
5 :
login:Penguin:2012/12/09(日) 13:27:13.69 ID:XiNxhMD6
Aptosid なかなかいいんだけど。
日本語のマニュアルもあるし。
だけど、ユーザー少なそうなのは(ここにも専門スレすらない)
あのデザインだろうなー。なんでわざわざ人を寄せ付けにくいようなのにするかなー
6 :
login:Penguin:2012/12/09(日) 13:42:00.81 ID:gHaJAqc2
>>5 AptosidはライブDVDとしてはいいけど、名前からも分かるように
DebianのSid(開発版、不安定版)をベースにしているからフルインストール
して更新などするとたちまち厄介な代物になるんじゃないのかなsiduxと呼ばれてた
時に使ったことがあるだけなので、使い勝手が変わっているのかもしてないけど…。
時期にもよるけど、今Debian使うならtesting(wheezy)を私なら勧めます。
今の時期なら十分安定しているし、ubuntuで使えてdebianにないのはそれこそUnity
位だから満足できると思います。
7 :
login:Penguin:2012/12/09(日) 14:03:56.32 ID:XiNxhMD6
使ってから書き込みな
8 :
login:Penguin:2012/12/09(日) 14:05:20.39 ID:XiNxhMD6
testing ってのも名前からしたら安定してないっていうことになんじゃないの?w
SELINUX積んでないオヌヌメ教えてぅらさい
10 :
login:Penguin:2012/12/09(日) 14:30:26.66 ID:gHaJAqc2
>>7 サソリ?みたいな絵が書いてある意味を想像して書いてたつもりが脱線した。w
>>8 たしかにtestingも安定版に比べればバグを含んでいる可能性はより大きいけど
今は時期安定版にtestingを差し替える準備段階まで来てるので比較的安定して
います。安定版がリリースされたばかりのtestingとはぜんぜん違う代物に
なってるはずです。
自作
Vineじゃ駄目なのか?
パワーないマシンだったのと、日本語環境が充実してそうってことで選んだけど。
13 :
login:Penguin:2012/12/09(日) 15:43:48.21 ID:gHaJAqc2
>>7 暇なので、aptosidのxfce版の方ですが焼いて使ってみました。
日本語フォント(vlgothic)は入ってるのでライブのままでも
ネット閲覧ぐらいはできましたが、localeの設定とか日本語入力
をするのは、トライしましたが肝心のパスワードがわからなくてw
ログアウトしてしまうとそれっきり入れなくなってしまいました。
インストールすればいいんですが、やはりsources.listをみたら
sidなので、いきなりここからスタートするのは要注意だと思います。
使ってみろと言われたので使ってみましたw
14 :
login:Penguin:2012/12/10(月) 18:08:15.13 ID:MM0KmZuc
15 :
login:Penguin:2012/12/10(月) 18:45:42.71 ID:qG7nro4J
>>13 つづき
localeはgrubのboot optionで設定できることにあとで気づきました。
日本語入力のインストールはインストールしても一旦Xを終了してリスタートしないと
機能しないことがよくあるんで、そうしようと思ったんだけど、パスワードの設定を
して、一旦ログアウトしたら、パスワードはroot用だったのかな(覚えてない)
ログイン場面でパスワード入れても弾かれてログインできませんでした。
あとは、使わない人は関係ないですが、ワコムのペンタブレットの設定が死んでて
認識してくれないので、mypaintなどのアプリケーションが正常動作させれませんでした。
今日distrowatchにsiductionがリリースされてたけど固めた時期によってはいけるかも。
彼氏にフェラさせながらインストール
ローリングリリースで日本語化に手間暇がかからないディストリってある?
GUIで設定できる程度の手間なら嬉しい。
18 :
login:Penguin:2012/12/11(火) 10:42:43.23 ID:RxFDds1X
19 :
login:Penguin:2012/12/11(火) 11:57:07.62 ID:mdJF9A0K
もう「 untu」でウケとる風潮やめにしない?
だからRMSにもイラッとされるんだよ。
21 :
login:Penguin:2012/12/11(火) 12:01:01.11 ID:mdJF9A0K
>>20 -untu つければ何でもありみたいな事やってるから
RMS みたいな硬派にはイラッとされてるわけ。
わけわからん。
23 :
login:Penguin:2012/12/11(火) 12:08:23.21 ID:mdJF9A0K
たとえば、2chが今日から "2chuntu" になって
ライトな劣化mixiにみたいになったらむかつくでしょ?
そういう話よ。
24 :
login:Penguin:2012/12/11(火) 12:14:30.40 ID:RxFDds1X
>>19 Fuduntuのターゲットは、FedoraとUbuntuの間みたいなところはあるようだけど、
実質は、Fedora派生のローリングリリースを採用したディストリビューションで
Ubuntuの要素はありません。
むしろ、デスクトップの見た目はMacっぽい(Mac知らないけどw)。
RMS(Richard Stallman)さんにもよろしくお伝えくださいw
25 :
login:Penguin:2012/12/11(火) 13:01:08.10 ID:2FtE6yjy
Debian+xfce最強ってことで手を打たないか
それな
>>23 そんなんなるわけないし、
たとえなったとしても rms は何も言わんでしょ。
28 :
login:Penguin:2012/12/11(火) 14:37:36.87 ID:mdJF9A0K
>>27 23ではないが、それは流石にRMSなめすぎでは……。
RMSはほんとそういうの嫌うからねえ。
多分rmsなら大文字で表記されれることも忌み嫌うと思うよ
>>28 23じゃないのになんで ID 同じなの。
31 :
login:Penguin:2012/12/11(火) 15:35:41.14 ID:RxFDds1X
>>29 英語版のwikipediaには小文字で書いてあるのに、日本語版は大文字になってるね。
訂正しとかないと嫌われちゃうねw
名前で一発でUbuntu派生で分かった方が
選ぶときにスルーしやすいので*untuって名前付けてくれた方がありがたい。
LinuxBeanとかEcoLinuxはさっさと解明しる。
>>32 カノニカル公式でないとbuntuって名乗れない
remixって名乗ればいいけど
>>33 lxbuntuってカノニカルに許可取ってたのん?
だからlxubuntuはbasixに名前を変えたんだよ。
ほにゃららubuntuは許可要るけど、ほにゃららbuntuは許可要らないんじゃなかったか
るぶんつ非公式だったのかー
知らなかった
したがって、Ubuntuの派生バリエーションをつくり、商標を使用する場合は以下の条件に従う必要があります:
-上記のように、変更が最小限で根本的なものでないこと。
- 新しいバリエーションに関連して、商用の意図が無いこと
- 新しいプロジェクトが「Ubuntuのソースに関連した開発であるもののUbuntuプロジェクトに
よって配布されているオリジナルのUbuntuとは違う」ことが明確に分かるように、商標が使用
されていること。このことを簡単にするためには、「リミックス」という名称を用いてください。
例えば、ソフトウェア開発者向けに適当なツールを含んだパッケージのISOイメージは、
「Ubuntu, Developers Remix」、または、タイ語で作ったイメージは「Ubuntu Thai Remix」と
名付けることが出来ます。その際、「Edition」や「Version」などの言葉を使用してはいけません。
これらの言葉は、Ubuntuプロジェクト内ですでに使用されています。また、言葉をもじって、
「ThaiBuntu」とすることも不可です。これらの例以外のケースに関しては、そのつど使用許可を
求めてください。
http://www.linuxmania.jp/ubuntu_license_reg.html
basixだかforesightだかしらんけど元の名前はLxubuntuだったな
それにしても、あの掲示板で商標で叩かれてた記録が綺麗に消されてて笑った
50年くらい感覚が古いというか、民主化の遅れた新興国チックな隠蔽体質が
如何にも阿呆なサイトの雰囲気通りで裏切らないな
>>43 lxubuntuじゃなくてlxbuntuな
Fluxbuntuとかもそうだけど〜buntuと名乗る分には問題ない
例えばCDEをデフォにしたUbuntu派生ディストリを作るとして、Cubuntuと名乗るには公式の許可がいるけどCbuntuと名乗るのは問題ない
47 :
login:Penguin:2012/12/12(水) 05:37:26.37 ID:OWlJ7TyT
moebuntuやmacbuntuって結構普及しているづら。
でも正規の名称で有るかどうかは(´・ω・`)知らんがな
普及してしまえば理屈なんて関係ないづら。
debian使いだけど
浮気心を出してopenSUSEを入れたらHDDが逝きました(笑)
51 :
login:Penguin:2012/12/12(水) 11:18:29.32 ID:VwI0Bgpn
>>50 openSUSEってパーティションにブートローダーをインストールするように設定しても
勝手にMBR書き換えるし、基本Windows以外の他のディストリとの共存を
認めてない節のあるシーケンスでインストーラーが作られてるところが
あると思う。なにかライブCDがあれば救済できるかも
もともとwindows入ってない人には不要なディストリ。
ディストリ等に勝手にgrubのパーティション位置を入れ替えられた場合
su
ln -s /dev/sda3 /dev/root
grub-install /dev/sda
これで設定が /dev/sda3 に戻る
53 :
login:Penguin:2012/12/12(水) 21:15:08.99 ID:8L/4VzN+
Debuntu はどうだ。
それただのUbuntuかLMDEじゃ・・・
56 :
login:Penguin:2012/12/13(木) 12:30:10.06 ID:LNIHHNUj
デスクトップで利用したいのですがRedHat系でオススメのディストリを教えてください。
>>56 Fedora一択。KDE Spinは使いやすい
RHEL互換ならScientific Linuxが日本でも一部で流行ってる
CentOSはもう古くさいからやめておいたほうがいい
RHEL完全互換なのを除けば、Red Hat系などというものは
実は存在しないから変な分類は気にしなくていい。
58 :
login:Penguin:2012/12/13(木) 13:10:40.80 ID:wmSGAZC1
>>57 Fedora18 betaが出てるのでFedora17は今後セキュリティ重視の更新のみだろうし、
Fedora17のオススメには同意。
ただ、Scientific LinuxとCentOSをそれほど明確に区別できる理由はイマイチ
わからない。
最新のデスクトップ環境に拘らなければ、Scientific LinuxやCentOSもお勧め
リポジトリの設定さえすれば、最新のFirefoxもインストール出きるし、
そのままでもFirefoxESRが使えるので不自由は感じない。
ディストリビューションじゃなくて申し訳ないですが、
LXDEとGNOME3、どちらが良いか
オススメして欲しいです。
それこそ両方試して気に入ったほうとしか言いようがない。
61 :
login:Penguin:2012/12/14(金) 01:06:16.61 ID:V+OP2jrA
>>59 普通にインターネットしたりlibreoffice使ったりするだけなら、
何でもいいけど、gnome環境じゃないともしくはKDE環境じゃないと
動かないもしくは制約があるアプリも存在するので、
自分が何を使いたいかによると思う。
自分は、暇つぶしにするゲーム(gnome-sudoku)がどの環境でも動くけど、
gnomeじゃないとカーソルのあるマスが真っ黒になって下の数字が読めない
のが嫌なだけでgnome使っているw
他に使うアプリはopenboxだけでもなんの支障もなく使える。
ファイルマネージャの好みとかも選択要素としては重要かも
63 :
login:Penguin:2012/12/15(土) 08:25:49.40 ID:2jtXtWqn
日本製最終形態Linux「うぶん太郎」はいつ誕生するのだろう。
それなら「U文太」のほうが…
それよりウブンツがあってウブンワンが無いのはなんでだ!
もしかして:Ubuntu One
みんなウブり方が全然足りてないなあ。そんなんだからアメリカに置いてかれるんだよ。
68 :
login:Penguin:2012/12/16(日) 10:35:52.79 ID:e89fcH1S
アメリカに話が飛ぶとかワロタ
UbuntuOne使いの方いますか
まだスパイウェアUbuntu使ってる奴いるのw
71 :
login:Penguin:2012/12/16(日) 12:55:00.75 ID:zYQ2EvGq
>>5 Aptosidの流れはforkがしょっちゅう起こってその前後に開発が止まるのがなぁ。
kanotix > sidux > aptosidときて次は事実上siductionだっけか。
72 :
login:Penguin:2012/12/16(日) 13:11:04.22 ID:UzaJ2rpQ
コピペ君は普及スレに引っ込んでろ。
74 :
login:Penguin:2012/12/16(日) 20:49:50.34 ID:TpbfkgX7
Spabuntu ということなのか。
>>71 siductionはちょっと試してみたことがあるんだけど、
普通にDebianのstable使いながら、
適時sidからパッケージ借りてきたほうがいいような気がするんだよなあ。
Japabuntu
moebuntuかmacbuntu
78 :
login:Penguin:2012/12/18(火) 14:36:59.25 ID:8HbJEezi
zukudanzubuntu
マイナーで個性的でロゴがダサくないディストリあったら教えろください
日本語化はできなくてもいいので
Pardusっていうトルコ製のディストリが好きだったんだけど休止してしまった…
Magicon
81 :
login:Penguin:2012/12/19(水) 09:53:57.10 ID:+QE0bdjm
メジャーであっても難易度高すぎて一般人ご法度なディストリ使ってもそれはそれでいいんじゃないかな
83 :
login:Penguin:2012/12/19(水) 16:02:12.27 ID:+QE0bdjm
ヨルダンのOjubaっていうのお国柄かミラー配置になってて変わっているって
いやぁ変わってるな
>79
Funtoo Linux
LGのテレビみたいにイスラーム向けubuntuとかユダヤ教向けFedoraとかあるのかね
>>79 79.elementary OS
半端ないアップデート(絶妙な不安定さ)
ランチャーの挙動 綺麗なアイコン 独自ファイラー midori開発版とか
18.Sabayon MATE
定評ある美しいデスクトップ
マイナーなMATE 軽い
89 :
79:2012/12/19(水) 23:27:11.25 ID:bSlZrEyi
沢山レスが。みんなありがとう。
>>81 distrowatchはいつもチェックしてます。
国で検索はいいね、公式サイトに英語版がないと困るけどw
>>86 sabayonは前使ってたけどKDEで不具合起きて…
mate版という手があったか、今度試してみます。
他に挙げてもらったのもチェックしてみる!
ディストリのロゴといえば、LinuxじゃないけどOpenSolarisのロゴが好きだった……。
好きだったんだよぉぉぉぉ!
……おのれオラ来る!(逆恨み
91 :
login:Penguin:2012/12/21(金) 17:37:25.39 ID:cm6b/vvF
>>79 マイナーで個性的でロゴがダサくないディストリというと
Pinguyなんかどうでしょう。
92 :
79:2012/12/21(金) 21:55:49.78 ID:ptax7pif
>>91 まだ試してないけど、結構洗練されてて使いやすそうだよね
pinguyスレが退屈そうで笑った
93 :
login:Penguin:2012/12/23(日) 14:29:17.37 ID:A3/CC+Yo
眼鏡ユーザー向けのディストリでおすすめ教えて下さい。
知的な眼鏡ファッションに合う感じのやつです。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 人____)< やっぱ知的な眼鏡にはアイちゃん(iMacの意)だな
|./ ー◎-◎-) \______________
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
95 :
↑↑↑:2012/12/23(日) 15:36:04.33 ID:qmtWdTRG
このパソコンは、は天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために利用するものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するパソコンなので、
関係者以外は使用しないで下さい。
霊長類研究所
そっちのアイちゃんかよwww
デビちゃん
デビやん(関西人)
ArchLinuxは結構いいと思う
Archは今移行したら一番最悪なディストリだろ
>>99,100
新規でインストールするぶんには全然問題無い。
けどローリングリリースってそんなにいいことは無いよね。
102 :
login:Penguin:2012/12/23(日) 22:21:37.17 ID:yhKmGD7d
>>101 でもローリングストーンズっていいよね。
同じローリングリリースでものんびりしたものならいいけど
Archは更新頻度が激しい上に過去のバイナリは保存しないから
2週間放置 -> 何かソフトインストールしようとする -> まずはシステム全体をupgradeしないといけない
ってのが地味に辛い。
もちろんupgradeで問題が出ることは少ないし、一回一回のupdateにかかる手間は
ローリングリリースじゃないディストリに比べて少ないんだけどさ。
↑
向かない人はってもやってもダメだという好例
逆に面白いディストリビューションって何がある?
GentooはローリングリリースでEmerge systenでアップデートできるとしても
Gentoo派生までEmerge systemでアップデートできるわけじゃないのか
papugェ
109 :
login:Penguin:2012/12/23(日) 23:37:14.05 ID:yhKmGD7d
>>107 gentooならカーネルアップデートのたびにkernelpanicならないかスリルを楽しめる。
111 :
login:Penguin:2012/12/23(日) 23:38:24.41 ID:yhKmGD7d
>>110 だって楽しいんだもん仕方ないじゃない・・・・w
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|::: \
γ´ \
/ ...::::r ヽ::::.. ヽ
/ .../::::::::::.`ー. i
/ ..:::人;;;;;;::::::::. ヽヽ
/ ―< \;;;;::::::.. ヽヽ
ヽ::.... `ー 、`ヽ、::: ヽ i
`ー ,,_.... `ー<::::::: i____ ____ -== __
 ̄ヽ、 `\ 災二―  ̄ ̄ ̄ 三ヾ 、 `ヽ
7ヘヾヾ> |::::::.... 三 ≡__ .ノ
|::::::: ̄ |≡=―-- ____ =三=― '''"
i::::::: /
./i::::: ::/
_,, '";;;;/;::. :::/
(;;;;;;;;;;;r―|::; :::/
>''" ̄`ヽ ノ :::/
''´ ::::/
すみません誤爆しました
115 :
login:Penguin:2012/12/24(月) 10:39:01.39 ID:/akmLq+s
Linuxってインストールしてるときが一番楽しいよね
クリスマスっぽいLinux教えてください
startx'mas
Sex(直球)
>117
Plamo を AfterStep Classic 等で使うと
African Penguin Day や Keep Christmas
は賑やかになるぞ。
>>118,121
ありがとう
面白いものもあるもんだな
Linuxを起動させてからログイン画面が出るまでのブート処理等が
かっこよく表示されるディストリビューションってありますか?
124 :
login:Penguin:2012/12/24(月) 23:45:33.39 ID:Ni3Cll/Z
>>123 起動処理を表示させたいのならXを切っとけばいいと思うけど?
でもって、ログインしてstartx打つ。
>>124 その起動処理の表示をカスタムしてかっこよくしてるディストリビューション
って無いのかなと思いまして
126 :
login:Penguin:2012/12/25(火) 00:01:21.58 ID:MKtQVWQm
>>126 それに近いのが昔雑誌に載っていたんですが忘れてしまいまして
128 :
login:Penguin:2012/12/25(火) 00:10:59.34 ID:MKtQVWQm
129 :
login:Penguin:2012/12/25(火) 05:07:07.10 ID:TL1WZjsb
誰かopenSUSE LXDE
以上だと思うディストリを
おすすめして欲しい
デスクトップ用途
131 :
login:Penguin:2012/12/25(火) 07:03:56.75 ID:hqlaYFPY
クリスマスイブからパソコンいじってる人が集まる板はここですか。
133 :
login:Penguin:2012/12/25(火) 08:15:57.46 ID:zOeOzGp9
>>132 Mageiaは海蘊のbugは直ったのか?
うわあああああああああああん
Steam、GoogleEarthまともに動くUbuntu12.10に乾杯w
Linux Bean軽いなXPとかで認識しなかったデバイスがほんの10秒くらいで設定できた。
Xpとかウイルスにしか見えなくなってきたんでOS8でもデュアルで入れてみようかな
winとubuntuは情弱用だからなw
wikiのディストリのとこにbeanとやらはないな
144 :
login:Penguin:2012/12/29(土) 11:34:08.77 ID:LkDvlNe0
macOSXは情弱でも簡単に使えるのがウリなんだが。
特にGUIバカ犬専用。
なんですぐに他の系統のOSと比べるのさ・・・
あくまでこのスレはLinuxディストリビューションの比較スレじゃないの?
ゆとり仕様だからスレチが分からない(笑)
147 :
login:Penguin:2012/12/29(土) 16:01:06.53 ID:G85HBDoM
FedoraはMacの糞UEFIに対応している.
ハードウェアDEPの装備無しでインスコできるオヌヌメ鳥を教えてください。
kubuntu使うくらいならopenSUSE使え
理由ぐらい書かないと
またSUSE厨かよ死ねとか言われるぞ
ドイツ製は世界一だからディストリもドイツ製を使え
それドイツがいってるの?
ArchLinuxは自分でやってる感があるからインストール楽しいね
GoogleEarth7がfedoraとopenSUSEで起動すらできないwwのに
Ubuntuでは全く問題ないとこみると、Goobuntuは事実だとわかるわw
Ubuntuが凄いのはわかったよ。
でも自分は多数派にいたくないのでopenSUSEを使う。
ひねくれ者に明日はない
すべてのLinux使いに明日はない
普通の人間はおいつめられ息が苦しければ他のOSに逃げようとばかり考える
だがLinuxユーザーは違った! 逆に、なんとさらにLinuxの深層へ潜った!
底の浅いゴミOSに潜るところなんかあるんだ。
LFS と似た様な事が他の OS でも出来れば良いが…
>>153 自分でやってる感だったらArchよかLFSだろ。もしくはGentoo
次点でSlackware?
>>160 何がしたいの?
Windows From Scratch希望
お前らがWINDOWS Lnuxに翻弄されてる時に
全く新しいプラットフォームのOSを作ってる俺はやはり天才
OSは作れてもアプリないとただのゴミだんだよ
WindowsやLinuxの膨大なアプリやドライバーをひとりで作れると思うのか
おまえらTizenとかどうよ
Enlightenment正式版でてるし
papuglinuxでやっとemerge -u systemに成功したが
アレコレしているうちに何をやりたかったのか忘れてしまった
169 :
login:Penguin:2012/12/31(月) 16:09:28.56 ID:DQvXTjmN
乳母専用のLinux「乳母人(Ubantu)」を開発したい。
最近、地絵遅れのマンセーが住み着いたのか?www
まじでみんなに聞きたいんだけどメインで長いこと使うなら正直どこがいいの?
バグ修正のアップデートとか、対応速いし動作も速いし新しいデバイスとかもすぐ認識する感じ。
そんなものはない
どのディストリもいつ消えてもおかしくないし
LFS使って自分で管理しなさい
173 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 01:43:20.13 ID:kJFFNff5
>バグ修正のアップデートとか、対応速いし動作も速いし新しいデバイスとかもすぐ認識する感じ。
Windows一択
新しいデバイスへの対応というよりWindowsでの使用を想定したデバイスがほとんど
量販店にいけばわかるがlinux対応をうたった機械なんてなかなかみつからない
>>171 実用的にはむしろ対応の遅い鳥のほうが気が楽だったり
その上で来るアップデートはキッチリテストされたものだけってのが好きだわ
まあそうなるとサーバ向けの鳥になるわな
>>171 ネイティブではUbuntu、fedora、openSUSE使ってるけど
そうは変わらないw
一番手を入れずにそのまま使えるのがUbuntu ww
アップデートも適度にある。無線LANも自動で認識するw
あとは、リポジトリ追加しとけばOracle JAVAも最新に
維持できて楽ちんw
>>175 サーバー用途で使うならお勧めありますか?Debianとか ?
>>176 openSUSE mint Puppy あたりが気になってます
>>177 定番はCentOS
最近はScientific Linux
が熱いのでは?
>>171 どうせデスクトップ用途だろう。
それならUbuntuを入れて勝手に通信する機能を消せば(オープンソースだから簡単)
今のところ初心者最強でしょう。
なれれば用途に応じて好きなの自分で選べばよい。
180 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 09:37:19.85 ID:kJFFNff5
>>174 それはおまえの趣味で質問者への答えではないだろw
181 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 09:38:32.30 ID:kJFFNff5
182 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 09:40:35.39 ID:kJFFNff5
>バグ修正のアップデートとか、対応速いし動作も速いし新しいデバイスとかもすぐ認識する感じ。
Windows一択
新しいデバイスへの対応というよりWindowsでの使用を想定したデバイスがほとんど
量販店にいけばわかるがlinux対応をうたった機械なんてなかなかみつからない
Windowsが買えないとかなら無料のこじきOSしかないが
うぽんつ だろww
>>182 ここはLinux板正月そうそうあらすな。
>>182 はっきり言って今は状況だいぶ違うよw
例えば時期CPU Haswellへの対応も既に進行中で(勿論Intelによって)
今年のカーネル3.8では対応済みになるww
といったように、ハードベンダーもある程度Linuxでの動作を考慮してる
ので新しいデバイスもほとんど問題ないのが現状www
186 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 10:42:19.61 ID:kJFFNff5
>>185 いや、ヨドバシカメラに行ってもlinux対応の商品なんて店員でもみつけるのが大変だ
ほとんどゼロに近い
たとえばそのデバイスが発火してもlinuxにつないでいたのならメーカーの責任は生じないのが現状
linuxで動作保証をしているデバイスは天文学的に少なく、保証していたとしてもWinより機能も動作も削っている場合がほとんど
>>186 いやいや、表面上サポートはしないので、対応を謳ってないけど
実際問題として使えるものがほとんどw
例えばHDDだってペンギンマーク付いてないだろ?
188 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 10:54:24.19 ID:kJFFNff5
>>187 うそをつくなよ貧民
表面上サポートしてないけど電話したらサポートしてくれんのか?
じゃあおまえウォークマンをlinuxにつないでatrac形式のファイルつくって転送できんのか?
どう考えても世の中の多くのデバイスはWindows向けに開発されている
なのでデバイスを目的とするならWindowsを使うのが一番合理的
>>188 ちょっと書き方悪かったかな?ww
表面上とは対応を明に表記してなく当然サポートもしないけど、
物理的にはサポート(動作する)されてる場合がほとんどということw
190 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 11:05:57.41 ID:kJFFNff5
>>189 なんでうそをつくの?
動作するのがほとんどならウォークマンをメーカーの仕様通りに動かしてみてよ
理由は言わなくてもわかるよな?www
192 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 11:10:03.70 ID:kJFFNff5
>>191 狂信的なlinux信者なのはいいけど現実を妄想で語るのはよしたほうがいい
だいたいオーディオメディアでさえマウントできないOSはデバイスドックには向かない
調べる知恵だけは里奈では必須だからなw
195 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 11:14:46.18 ID:kJFFNff5
>>193 そのブログのやり方がWindows上での純正ソフトより質問者のニーズに応えると思ってるの?
>バグ修正のアップデートとか、対応速いし動作も速いし新しいデバイスとかもすぐ認識する感じ。
それメーカーに文句言うことだよ。
そんな事知るかw
だからデバイスメーカーが明にサポートしない意味をもっと考えればww
198 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 11:19:56.24 ID:kJFFNff5
正式サポートしてない方法の使用法に対してメーカーが責任を負う筋合いはない
199 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 11:21:20.22 ID:kJFFNff5
わからないなら質問者に回答するのは控えた方がいい
はっきりいって迷惑
↓
197 login:Penguin [sage] 2013/01/01(火) 11:18:55.03 ID:lJj0ndtU Be:
そんな事知るかw
だからデバイスメーカーが明にサポートしない意味をもっと考えればww
元々里奈使ってる以上そんなこと承知の上だろ?wwwwwwwwwwww
201 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 11:28:51.93 ID:kJFFNff5
知らないからこんなとこに質問してるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
linux限定ならカーネルの更新が早い鳥を探せって感じか?
>>201 ウォークマン云々は君の話なんだろ?
解決しそうでよかったじゃんw
棚ボタだったね…ww
自分で作ればいい
204 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 11:45:09.71 ID:kJFFNff5
>>202 は?
オレはWin向けデバイスをlinuxで使うようなアホなことはしないよw
とにかくlinux狂信者は物事を捻じ曲げて見るということが証明できてよかったwww
205 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 11:46:10.45 ID:kJFFNff5
じゃあうちのスタジオにきてセコイアをlinuxで動かしてくれwww
203 login:Penguin [sage] 2013/01/01(火) 11:44:05.13 ID:PvG4IxAH Be:
自分で作ればいい
Linux用に自作したパソコンは15万です
WindowsはMBR系のウイルス入りやすいんでUSBメモリから起動してます、500円です
207 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 12:03:12.32 ID:kJFFNff5
Windowsでウィルスにやれれるやつはなにを使ってもダメ
ようするに人間がダメ
これぞ歩くウィルス
ウィンドウズはハードが最適化されてるのにという文句ね。
Linuxは無料なんだからそんなもんだろう。
いやなら金を払って既成品を買えば良い。
無料の0Sで限界までいじるのが楽しくない?
年々限界線が延びている。いやならMacでも拝んでろ。
209 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 12:05:22.87 ID:kJFFNff5
linuxは学習用途で好きだけどこういう乞食のセリフは聞き飽きた
こういう輩はなんの貢献もしない寄生虫と同じ
Linuxは無料なんだからそんなもんだろう。
Linuxは無料なんだからそんなもんだろう。
Linuxは無料なんだからそんなもんだろう。
そう思うんならそれでいいよ。
感情的な奴相手するの嫌いだから。
211 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 12:34:11.23 ID:kJFFNff5
こういうことを言うやつが、
>年々限界線が延びている。いやならMacでも拝んでろ。
こんなこと言ってますwww
>感情的な奴相手するの嫌いだから。
脳みそ入ってないってレベルじゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の好きなものを使えばいいのです
求める環境や志向は百人いたら百通りに近い
だから自分に合わないからといって他のOSを貶すことはナンセンスなんです
>>181 軽いOSの方がいい音なのは当たり前だろ。
おい頭大丈夫か?
重ければデジタルでは音飛び(音抜け)するぞ。
214 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 14:11:10.95 ID:kJFFNff5
>>213 初心者丸出し乙wwwwwwwwww
同じことオレの職場で言ってみろwwww
クビになるぞw
215 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 14:13:01.00 ID:kJFFNff5
>>213 ちなみにおまえのすすめる自称ユングってやつは真性の精神病患者
本人もカミングアウトしてるのに気狂いの言うことに従うのはおまえの趣向なのか?
216 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 14:30:56.21 ID:/E2SFt5T
>>214 _, ._
( ・ω・) ンモー
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音質に拘るんだったらPCで聞くなよ
>>217 そういうpcはメーカーせいだな
oc用は定格でならものすごく安定している
まあ電源やマザボメモリまで徹底的にこだわるわけだが
linuxと関係ないが
219 :
↑↑↑:2013/01/01(火) 15:00:15.28 ID:F7a3qrr3
>>217 今の30万以上の高級AMPで使われてるOSも
WindowsでなくLinuxなんだが。
そしてアナログレコードもRIAA基準で、
録音時には低域を針飛び防止の為圧縮、
高域はSN比を稼ぐ為逆に伸張してる。
再生時はその逆。
アナログバカは圧縮を嫌がるが、
圧縮伸張はデジタルだけのものでは無い。
それからBDレコーダーなどのOSもLinux。
ネットワーク家電は殆どLinuxなんだがね。
TRONはどうなった?
tronってポットか電子レンジかなんかの人工知能?程度にしか使い道がないよ。
まったくの力不足。
224 :
login:Penguin:2013/01/01(火) 21:13:00.48 ID:+XGvwTJQ
>>223 だからTRONって大して使えないだろ。
まぁウォークマンはギリギリ使えるな
>>22 AndroidレベルじゃTRONでは無理だな。
出たよ、組み込み馬鹿
そもそも用途が違うものを比較することはナンセンスにも程がある
>>228 シングルユーザOSとマルチユーザOSの違いですよねwww
230 :
login:Penguin:2013/01/02(水) 16:09:08.12 ID:SnoRucqY
wwwwwwwwwwwwww
>>230 _, ._
( ・ω・) ンモー
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
増えたw
スレ地だけど、ノーマルWin7とかWin8ってリモートデスクトップ
とかsshのサーバ?になれるの?デフォルトで…ww
sshが入ってないと生きていけない雑魚奴〜〜〜
草太郎はここにもいるのかw
正月から基地外が暴れてたのか?
友達居ないヤツは哀れだな(笑)
238 :
login:Penguin:2013/01/05(土) 01:31:11.39 ID:oj89uXyJ
こんなかっけー人だとは知らなかったぜ!w
Q.あなたは「フリーソフトウェア」という言葉を使いますが、トーバルズ氏は「オープンソース」ですね。
2つの差は何でしょうか?
ストールマン:哲学だよ。
キモいだけだろ
240 :
login:Penguin:2013/01/05(土) 09:47:04.66 ID:QPqze3sn
トーバルズはただのコンピューターオタクで
ストールマンは哲学者並みの博学多才なのに
ストールマンのほうがキモいのはなぜだろう。
髭と髪とヒッピースタイルが第一印象的に不潔感を向上させているのではなかろうか。
原理主義者だからだよ
リーナスは現実主義、理想は理想と割りきってる
なんか国産のディストリ入れてみた。
軽いのはわかるけどさ、あちこちから便利なカーネルだけパクってるから
バグって一気にLXDEのデフォルトみたいになったりシステム不安定になる。
やっぱだめだな
>>238 ストールマンの言うフリーはペイフリーじゃなくてフリーダムだからな
大抵の衝突や齟齬はここらの認識の差から出てくる
245 :
login:Penguin:2013/01/06(日) 06:26:49.38 ID:Ou0xdvlu
>>243 お前さんバカか?
あっちこっちから便利なカーネルをパクるって何?
アタマがオカシイじゃないの。
知ったかは黙ってた方が良い。
構ってちゃんなんだから知ったかぶりは止めないだろう
相手するから余計に味を占める
LFS7.2って構築マニュアルに従っても構築できないよね?
>>247 今使ってます。完全にうまくいったかと言われるとそうでもないですが、特に問題なく動いています
>>248 さっきLFSスレにも書き込みましたがglibcのコンパイルがどういう
わけか上手くいかないようです(;ω;)
>>248さんは上手くコンパイルできました?
>>249 同じようなことがあったような気がします。gccのバージョンを変えたかpatchがあったか定かではありません。検索したら何か当たるかも
>>244 ん?
そもそもオープンソースは無料なんて話は最初から無い
リーナスは「社会の役に立てばいいじゃないか、みんなLinuxでもっと金儲けしてくれ」というスタンス
それを邪魔してるのが原理主義者
僕がパンツ脱いだんだからお前らもパンツ脱がないとズルいとバカ言う
GPLはソース偏重が問題。
ソースなんてだれも見やしない。
企業が独占したきゃ独占させとけよ>ストールマン
>>250 構築した際のホストOSって何を使用しました?
社会の役に立つという観点があれば自ずと妥協点は見えるはずなんだよ
原理主義者は原理原則の為なら反社会的行動も辞さず
企業はもっとLinuxで儲けてLinuxはもっと広く普及する、そこを目指せばいいのに
原理主義者は足を引っ張る
ソースコード原理主義は技術面からはそれなりに合理性があるけども現実を無視してはダメだ
無理なもんは無理
>>253 半年くらい前で記憶が曖昧なのですがarchを別パーテーションに入れて使ったような
>原理原則の為なら反社会的行動も辞さず
GNU関連で反社会的行動ってどんなのがあったっけ?
257 :
login:Penguin:2013/01/06(日) 23:57:25.29 ID:tPtaw1xO
たかがオススメのスレでキバリ杉
糞漏れ注意(笑)
258 :
login:Penguin:2013/01/07(月) 07:54:28.30 ID:qy3GfqNV
おすすめディストリビューションのスレでお前ら何でかい顔してんの?
プログラマー崩れのくせに。お前らの日記帳じゃないんだよばーか。
その馬鹿に相手するお前も馬鹿なんだよな
じゃあ、お前も馬鹿だな。
以下エンドレス。
>>256 Linuxの普及を妨害してる
原理主義者がいるからLinuxは気味悪くて企業がなかなか製品化できない
オープンなはずなのに原理主義者は排他的だ
まるで金儲けが罪のように言うアホまでいる
Linux産業の成長を阻害している
問題はGPL準拠のソフトはソースを公開する義務を負っている。
手を加えたり改良するとそのソースも公開しなければならない。
これでは商用利用や企業が利用しにくい。
ソースの公開義務 これが癌になっているが、
それがGPLの核心であり避けることはできない。
GPLの核心とはソフトウェア技術は万人のものであり一企業や一組織の独占を許さないという精神
>>264 GPL準拠のソフトをベースにしなきゃいいだけだし、何よりもそれは
別にLinuxだけに限った話では無い。
Windowsでも今までに多くの騒動が起きている。
例えば笑える話として、Windows用のとあるエロゲがGPL準拠のライブラリ
を流用してたのが発覚してソース公開しろ!と騒ぎになった結果
全ソース公開したと言う事もあった。
(もっともこの場合ゲーム的に重要なシナリオテキスト・画像・BGM等は
対象外だったからこそ踏みきれた訳でもあるが)
Merry Grab-mass!
>>265 別にLinuxの話をしたんでなくてGPLの話をしたんだが。
ただ、Linuxで使われているソフトはGPLラセンスのソフトが圧倒的に多い。
なのでLinuxを使うときは一番気にしなくちゃならない。
それで結局どのデストリがオススメなの??
LFS
デスクトップ
Ubuntu/mint
openSuse
Debian
Arch
Gentoo
いじりたい
LFS
Slackware
Gentoo
Debian
Ubuntu
Linuxのお勉強
>>268 KDEがデフォルトのopensuseにしとけ
デスクトップ環境に文句を言ってる大半はGnomeの問題
プロプラのバイナリとのリンクも許さないのは傲慢すぎるよ
それがLinuxの普及を阻害する
企業は全てのコードを自製しているわけではなく、たいてい他社のコードまで公開する権利は無い
バイナリ配布縛り
ハードメーカーともなればソフトは外注
インテルほどのソフト開発能力を持っている(ソフト開発に投資する)メーカーは少ない
1. インストールCD/DVDがFakeRAID上のPartitionをきちんと認識
できる
2. MBMとか使わずにFakeRAID上のWinXP or 7とのDualBoot環境を
簡単に作れる
自分の経験では上記1と2をクリアしてるのがopenSUSE11.3、12.1、
12.2とUbuntu9.10だけだったので、FakeRAID上のPartitionにイン
ストールするならopenSUSEおすすめ
GPLライセンスを採用しているソフト開発者は直ちにGPLライセンスを破棄せよ。
そうすればあなたのソフトは世の中でもっと多くの人に使われ社会の役に立つ
ようになるだろう。
ソフトを独占したければ独占させておけばいい
そういう企業は社会で尊敬を受けない。
275 :
login:Penguin:2013/01/08(火) 00:54:21.29 ID:83EA0i/C
>>274 オマエの足元下痢糞まみれ(笑)
専用スレ立ててそっちでやれよ
>>274 そういう開発者ってどちらかと言うと世の中に広まる事よりも、
自身の技術力を向上させる手段としてGPLを使う理由(余所のGPLライセンス
ソフトのソース見て勉強とか、自身のソースに対する適切なツッコミ希望)
の方が大きい人が結構いたと思う。
Gnome3とRadeonの相性の悪さは異常
それだけでもGnome3避ける意味はあるわ
ネタなんだろうが
>>274みたいにすぐ原理主義が顔を出す
なぁなぁの関係、馴れ合い、現実主義、それがLinuxには必要なのさ
ゆるキャラのペンギンになるべき
今現在最も優れているデスクトップOSは何か?、世に知られていないのは社会に不利益すぎる
パソコンを嘲笑しデスクトップ用途などゴミ扱いしていたカーネルも今は変わった
もうみんなしんじゃえばいいのに。
そして誰もいなくなるのか
281 :
login:Penguin:2013/01/09(水) 10:16:03.11 ID:WNxVGXTx
いやいやここは私から先に
どうぞどうぞ若い者から先に
Operaってなんで軽いんだろう。10年前のいまや低スペックでもすいすい動く。
起動も速い。
そう言うふうに考えて作られてるからだろ
っていうかスレチ
286 :
login:Penguin:2013/01/10(木) 15:13:41.97 ID:kBPuPNIH
Operantu が欲しいという話では?
287 :
login:Penguin:2013/01/10(木) 15:18:14.59 ID:imikIzsw
↑こいつもスレチが分からないゆとり仕様w
まぁここ雑談スレみたいなもんだからなぁ。
新版
Fuduntu-2013.1-i686-LiveDVD.iso
がお勧めです。
日本語が入力も含めかなり設定されています。
LIVE版使用時はログイン画面で言語選択すればOK。
更に、視覚効果を外せば、ATOMのCedarview系でも軽快に走行します。
>>289 おもしろそうですね。
ライブで使うのがお勧めなの?
>>290 インストールはしていないので比較はできませんが、LIVE版は軽快でした。
DVDに焼かず、ISOファイルからLIVE版を直接起動する事もできます。
方法はISO中に収容されているinitrd0.imgを修正します(new.initrd0.img)。
[参考]
ttp://kiyoandkei.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2848898 2012/05/31の記事
/fuduntu/2013.1/ディレクトリに
Fuduntu-2013.1-i686-LiveDVD.iso
new.initrd0.img
を置いた時のGRUB2の該当エントリ。
#===============================================================================
menuentry "Fuduntu-2013.1-i686-LiveDVD.iso" {
search --no-floppy --fs-uuid --set=root 収容パーティションのUUIDの値
set iso="/fuduntu/2013.1/Fuduntu-2013.1-i686-LiveDVD.iso"
loopback loop $iso
linux (loop)/isolinux/vmlinuz0 \
root=live:/fuduntu/2013.1/Fuduntu-2013.1-i686-LiveDVD.iso \
rootfstype=auto ro liveimg quiet rhgb quiet elevator=deadline rhgb rd_NO_LUKS rd_NO_MD rd_NO_DM
initrd /fuduntu/2013.1/new.initrd0.img
}
#===============================================================================
>>291 おお〜いいこと聞いた。
試してみます。
LFS・BLFS・ALFSの違いを教えていただけないでしょうか
一度でも読んでみた?読まなければ分かる訳がない。
読んでみて、何処が分からないかを聞かないと、
読む気力も無い者に説明しても分かる訳がない。
素通しでも build している物で見当が付くと思うけれども…
BLFSはボーイズラブファイルシステムだな
# mount /dev/chinko /mnt
mount: error: Mnko is not detected.
# mount -t blfs /dev/chinko /mnt
# ls /mnt
ubuntu10.04いいよー
299 :
login:Penguin:2013/01/11(金) 15:44:16.50 ID:8aOy8Z96
MATE みたいに,Ubuntu の進化について行けないやつむけの Ubuntu がほしい。
心理的にハブられているという意味で Hubuntu(ハブントゥ)がクールと思う。
>>299 普通にMint+MATEで良いような..
>>298 今時期まで粘ってるって事は
3ヶ月後にはdebian(大穴でArch)使ってるってこった
ここまで10を引っ張る奴がArchに行くわけがない
gNewSenseに行くと俺はみるね
GNOME2が好きだからubuntu10.04なんだろ
だったら次はVineLinux6.1じゃなイカ
ここは何時から妄想スレになったんだろう・・・・・
GNOMEが好きな奴なんているのか?
他を知らずにデフォルトだから使ってる奴が大半ではなかろうか
女が好きな奴なんているのか?
男を知らずにデフォルトだからヤってる奴が大半ではなかろうか
308 :
login:Penguin:2013/01/12(土) 07:27:25.78 ID:49ts5PHD
gnome2が好き(笑
時代錯誤のジジイかよ
309 :
login:Penguin:2013/01/12(土) 09:26:23.62 ID:xgSgHp8m
↑世間知らずの知ったか小僧かよww
お前らLFSやれよ楽しいぞ
やっぱり時代はUnityだよな。アマゾンとの連携もばっちり。
時代錯誤と言われようと車は四輪でいい。
作ってみました、の五輪車に乗る必要は無い。
車とかスペース取り過ぎだから
時代錯誤と言われようとバイクは二輪でいい。
作ってみました、の一輪車に乗る必要は無い。
変えなくていい事まで変えてしまう
何か新しい事をやらねば、の強迫観念
良し悪しの判断がつかず、ともかく新しい方がいいはずだと飛びつくアホユーザーと
車は四輪がいいしバイクは二輪がいい、中身は最新がいい
GNOME2のコードは見直すべきだけど見た目まで変える必要はなかった
Linux板は時代錯誤のジジイの巣窟だから
寿命を読み誤ったんだろうな
ユーザーはまだいけると思っていたのに開発側は新機軸を入れないと駄目だと思って
あれこれ変えたらかえって不興を買った
時代錯誤と叫ぶヤツは何が時代錯誤なのか説明できない。
飽きただけだ。
>>293 LFS・・・最低限のLinux環境作ります
BLFS・・・LFS構築後にやるとGUIとか色々できるよ^^
ALFS・・・これは俺もわからん
Unity?なにそれ美味しいの?とか言い出したらジジイ。
GNOME2がいいとか言ってるのは、ただの頑固親父。
Windowsからパソコン始めたすりこみが入っているかもしれないけど、デスクトップ環境は
1.機能(アプリ・設定)がカテゴリ別に分類され選べたら良い(Winで言うスタートメニュー)
2.それらをすぐに起動出来れば良い
3.他に立ちあげているアプリが分かって簡単に選択できれば良い(タスクバー)
4.データ移動操作の柔軟性(ドラッグドロップやWinでいうコモンダイアログ)
がちゃんと出来れば良いですよ。
GNOME2でもWinでいうコモンダイアログ上からのファイルマネージャ起動やファイル操作
みたいなのがまだWinに及んでいない。
これはNautilusの機能なのだろうけど、ここのところもっと便利になってほしいね。
色々言われるWindowsだけど、ファイル操作をまるでテキストエディタみたいに
つっかかりなく出来るExplorerには、使い手のことを考えた思いやりを感じずにはいられない。
クリップボードの信頼性も含めて。
GNOME3がそういう方向に進化してくれるなら、受け入れたい。
xmonadで端末メインにすればいいんじゃないか?
思ったものをすぐに起動できるし <1.2
アクティブウィンドウの選択も簡単 <3
zshの補完や展開でデータ移動操作も素早い <4
>>324 それはゼットシェルじゃなくて
ただのシェル(that shell)だろう。
>>323 winにかいならされた時代錯誤ジジイの寝言だw
そういえばGUI環境の見た目が似てるということで
winから来た人にはkubuntuとかのKDE勧めたほうがいいいんじゃなかったか?
大体の人はWindowsに飼い慣らされてると思うけど
GnomeはMac派、KDEはwin派
KDEは最初からwinからの乗り換えを容易にするという目的もあった
進化は突然変異では起きない、継承から起きる
要するに改良の歴史が進化、必ず親がいる
でも突然変異を妄想する人も多い
そういうのが何にも似ていない事「だけ」が自慢の失敗作を作り出す
wndows8にかいならされるとどうなるんだろうなw
時代錯誤の糞ジジイさんよw
ワコムのペンタブが使える比較的軽いlinuxってない?
windowsからの移行者にはzorin osを薦める
WindowMakerが一番馴染む
↑典型的なジジイ
北朝鮮ではCentOSが流行りなのか?w
by netcraft調べww
336 :
login:Penguin:2013/01/13(日) 17:47:26.58 ID:YnZgoSgE
家庭の PC ユーザー自体がそんないないだろうから
政府系のサーバーとかじゃないの?
>>331 puppyは使えるよ。
設定は必要というかLinuxはたいてい使えるはず。
338 :
290:2013/01/14(月) 18:08:23.82 ID:oqXvS/x8
>>289 かなり良さげだったので
ハードにインストールしました。
良いのを教えてくれてありがとうございました。
>>332 マイ糞一筋ウン十年の者だが、OSが飛ばなきゃGUIの多少のお遊びは許容できる。
うぶんつより安定してるのがあれば…ってウブンツ以外選択できないのが現状なんでしょ。
ソフトのインスコはwin並に簡便だと思う。
10年以上前に雑誌の付録のXwindowだったか入れたけど、当時より環境の進化を実感している。
Sabayonなかなかいいよ
fedora18が今日正式リリース!w
343 :
login:Penguin:2013/01/15(火) 20:40:13.10 ID:8hR03atm
>>339 ごめん。興奮してた。次はやさしくするよ。
>>341 私のパソコンではLANカードとの相性が悪いのかアップデート直後に
DHPCの自動読み込みが出来なくなり、URLの読み込み不能でインターネット
が出来なくなりました。
345 :
login:Penguin:2013/01/15(火) 23:42:30.84 ID:/aTen3lD
>>344 DHPCってどんなPCだよw
とか言うのはまぁ置いといて、
LANカードが起動してっかね?
HUBやルータのケーブルがつながってるところのLEDが点灯してる?
してなかったらLANカードが落ちてるかもしらんから、eth0とかをrestartしてみたら?
俺っとこのノートがこんな状況になるんだよ。
>>345 Live DVDで試しました。LED点灯しています。DHCP自動にせずipアドレスgatewayなど打ってみましたがダメです。mint やxubuntuでは接続可能。昨年末のアップデートまで異常無かったのに。Sabayon11出るまでmintへ避難中(T_T)
347 :
login:Penguin:2013/01/16(水) 01:19:59.11 ID:h0tyjjCb
>>346 デバイスは異常ないってことでいいのかな?
とりあえず起動して/etc/init.d/net.eth0 restart
でもダメ?
>>344 Sabayonが認識できないデバイスはUbuntuも認識できないんじゃないかと思う
>>348 344ですが今mint 14 cinnamonでインターネット使ってます。
勿論同じデバイスです。別のノートパソコンSatelliteJ50でも前回のアップデート
で同じエラーが出たのでそちらはXubuntu12.0.4.1に乗り換えました(T_T)
>>350 割と古いパソコンみたいなので
ドライバーがないとも思えないけど
そういう現象もあるのか
>>351 先にポシャったのはパソコン工房のi7-3610QM GeforceGT650M メモリー8G
次に逝ったのがSatelliteJ50です。前者はmint14 cinnamon 後者はXubuntu12.04.1
で元気に稼働中。
続きはsabayonスレでよろしく。皆様これにて失礼します。
たぶんハードの自動認識がコケてるだけでドライバーは有る
こういうのってさ、機種毎の.configのデーターベースがあれば一挙に解決するんだよね
Linuxは本来機種毎に専用カーネルになる
それをモジュールだらけにしてハードの自動認識でなんとか動かしてる
むろんある程度Linux経験ある人は再構築して専用カーネルにしてる
ubuntu14が統合OSになるんだってよ。
一つでPC、携帯、TV全てに対応した統合OSを
2014の4月に出す
GUIインストーラで全自動でカーネル再構築すればWinしか使ったことない人でも独自カーネル使えるかも
えっ
>>355 PC版とネットブック版との統合で随分とユーザー減ったのにまだその路線で行くのか。
仕舞い支度って感じだな
なるほど、mintがdebianベースのLMDEを出したのはubuntuに見切りをつけたからか
そうかもね。
>>355 統合する必要なんてないじゃない。
UIが別なら別OSにしろ。
UIを共通にするならそれは無理があるというか使いにくことこの上なくなる。
メインフレーム、UNIX、VMS、Windows。
少しメジャーになってくると、電算機全制覇の夢をつい見てしまう、のかも。
>>361 > UIが別なら別OSにしろ。
それは美しくない構造だって言う人が多いから。
カーネルコアは一緒でUIとかハードウェアドライバとかが各個
コンポーネント化されていて、対象ハードに対して柔軟性の高いシステム
と言うのに誰もが憧れるからねー。
364 :
login:Penguin:2013/01/17(木) 13:44:59.59 ID:6qivHwJ+
まったくあこがれないけどwww
歌って踊れるプログラマみたいなもんか。
>>363 開発者の自己満足だね。
それで使いにくくなるなら本末転倒なんだよ。
unity入れた時点でどうなるかは容易に想像つくようになったw
368 :
login:Penguin:2013/01/17(木) 16:06:01.72 ID:Yagz6si1
Ubuntu みたいに先端的実験をするディストロあり,
Slackware みたいにシーラカンスみたいなディストロあり,
というのがライナックスの良いところじゃないか。
ライナックスコミュニティ全体からみれば失敗も成果のうち。
こうしてライナックスは百戦錬磨の王国になっていくのである。
GUIに関しては、失敗を糧に成功につなげているようには見えないんだけど
GnomeShellとUnityの失敗からCinnamonやMATEが生まれたわけだから、十分成功につながってる
>>370 何もしないのが一番良かったというオチw
>>370 それをGNOMEのチームがやれば良いんだけど、そうじゃなくて別のコミュニティがやっているでしょ。
Windowsをはたから見ていたら、UIでは何をやるべきで何をやるべきではないか、分かりそうなものだけど。。
勘違いしている人が多いけども、進化とは正解を探す事ではなく失敗をシラミつぶしにしていく事なのよ
飛行機の進化なんか分かりやすい、むろん生物の進化もそう
失敗作が絶滅して進化が一段階進む
試してみないと分からない、失敗からしか学べない
常に必ず改良の余地がある
そして盲点
タッチパネルは既にあったがマウスの代用でしかなかった
「代用でしかない」という盲点に気づけたアップルは空前の大成功
糞ミントの「支那モン命と」唱えていればあなたも立派な落ちこぼれドザ笑になれますよ!
376 :
login:Penguin:2013/01/18(金) 08:11:18.13 ID:QIhXTIiN
>>375 またネトウヨか。
ニュー速かVIPか巣に帰れ!
>>376 お前は一体何を言っているんだ?
ミントスレでさんざん「ネトウヨがミントを作った」とか無駄に荒らしに荒らしたのお前等だろ。
cinnamon mate=支那モン命と
流石スパイ天国
379 :
名無し募集中。。。:2013/01/18(金) 10:47:30.15 ID:4rleVVWM
失敗を虱潰しにしていったら後に何も残らなかった。
380 :
739:2013/01/18(金) 10:58:32.74 ID:ao+aLgKm
何が成功なのかわからん
MATEはの読みは「メイト」じゃなくて「マテ」な
ちょっとマテ。それホント?
383 :
login:Penguin:2013/01/18(金) 15:00:24.41 ID:PpjrVu+E
いや、そこは「もちろんミント」と返すべきところなんだが……
そんなん知らんがな。
386 :
login:Penguin:2013/01/18(金) 16:50:29.84 ID:GJG1tNKc
バカと気狂いばっかだな
387 :
login:Penguin:2013/01/18(金) 18:36:44.96 ID:BeXlUHpf
ちょっとした自動画像処理を仮想OS上で行いたいんだけど
どのディストロがいいかな?
どのディストリでも変わらん
Plamoがアップデータされたというのに話題になってないんだな
自分で話題に出せばいいじゃない。
>>387 他人に訊かないと分からないならFedoraCoreのCDが付いてる入門書を買え。
392 :
login:Penguin:2013/01/19(土) 15:00:28.72 ID:ngkHWIQH
なんでバグ満載のディストロを勧めるんだよw
fedoraCoreとか浦島太郎かい
今のバージョンのfedoraはcoreってつかないよ
それとも昔のcore世代のfedora勧めたいの?
Core はまいった。
Fedora Core の方がかっこよかったのに
おいおい君らFedora18は神だったぞw
これ、間違いなくブレークするな…
まさに新規ユーザの為のディストリじゃないかw
>>396 神だったじゃみんなには伝わらない
どういうところが良かったのかを書かないと。
そこを考えてもう一度書いてごらん
では拙者はこれにて失礼するでござる
ドロン!!
>>86 とうとうElementary OSが知られてしまったか
日本で使ってるの5人位だと思ってたのに
これ以外のディストロ使う気しない
どんなに素晴らしいディストリでも日本語環境が整備されてないものは広まらない
日本語環境を自分でなんとかする楽しみがわからない人が多くて困る
401 :
login:Penguin:2013/01/20(日) 21:59:55.54 ID:9g1i//sT
昔は楽しかったんだけどな・・・
今は大抵のディストリは日本語環境が簡単に構築できちゃうからね
403 :
login:Penguin:2013/01/20(日) 22:41:33.88 ID:EpvlA68n
昔楽しかったのは、日本語Linuxを使えることに希少価値があったからでしょ。
いまそれをやっても、ニューヨークで原始時代の生活を再現するみたいなもん。
評判が良くてもその人の環境次第ってトコがlinuxは顕著だからなぁ
俺も最近評判のzorin os lite 6.1を実験機に入れてみたが自分の環境では不具合多くて駄目だったわ
graphic tipとの相性じゃない。
入っているgraphicドライバーが適合しているかどうかによる。
zorinは3D効果(compiz)を結構使っている。
zorinで不安定でも3D効果をまったく使わないディストリでは安定するということが起こる。
>>405 なるほど
確かに実験機は企業向けでグラフィックが貧弱なNEC MATE(pen3)だったんでそうかも
LMDEはそれにインストールして不具合なかったから
貧弱PC向けを謳うzorin liteも行けると思ったんだけどなぁ
tipってなんだよ糞が。
ぐらふぃっく・てぃっぷ(巻き舌www
巻き舌の巻き髪野郎ってなんか嫌だな
バカな日本のディストリ開発者はメニューにあるアプリの名前まで日本語に変えて表示させてる
そのアプリが壊れたとき 入れ直したいときアプリの名前すら分からないから初心者が可哀想
411 :
login:Penguin:2013/01/23(水) 13:31:24.22 ID:ZVFM0E2z
一般人:ディストロ
バカ:ディストリ
distribution
distrobution
413 :
login:Penguin:2013/01/23(水) 14:11:25.06 ID:ZVFM0E2z
っていうか、なんで英語ではディストロって略すんだっけ。
英語にそんな略語の規則あった?
ああ、distribution を略して distri、
それを -o- で複合語にして distrowatch とかに使われて
そこから distro という略語が逆成されたのか。
ってことは英語でも正確には distri なんじゃないか。
416 :
login:Penguin:2013/01/23(水) 17:58:57.39 ID:ZVFM0E2z
またまたバカ発見www
強力すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415 login:Penguin [sage] 2013/01/23(水) 17:47:33.14 ID:Jl7oEH2/ Be:
ああ、distribution を略して distri、
それを -o- で複合語にして distrowatch とかに使われて
そこから distro という略語が逆成されたのか。
ってことは英語でも正確には distri なんじゃないか。
安直に他人を馬鹿にする人は馬鹿にすること自体が目的で説明することが目的じゃないからな
418 :
login:Penguin:2013/01/23(水) 18:17:10.21 ID:ZVFM0E2z
バカがわざわざカミングアウトする目的を教えてくれよwww
バカにされてくてうずうずしてんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、おれたちの友情は変わらない。違うか?
>>418 基地外が暴れてると思ったらまたオマエか!
ママと病院池
草生やしてるのは大抵基地外
アフリカの悪口は許さんぞ。
424 :
名無し募集中。。。:2013/01/23(水) 19:34:36.47 ID:fC8PA8b/
distribution
↓
DISTRibutiOn
の大文字を取ったのだろう。
はっきりいって頭あまりよくない。
426 :
login:Penguin:2013/01/23(水) 20:15:08.93 ID:ZVFM0E2z
バカはまだいるかな〜wwww
じゃあ説明ね
まずdistroって語はなにかわかってるのか?
複合語か?wwww
ちがいますねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
略語?
おしいけどちがいますよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは正確には略称と呼ばれるものです
さらにいえば「会話体において使用される略称」です
なので愛称やニックネームととらえて使用している人もいるでしょう
略称なので規則はないのね
使用者が使いやすく気に入っているだけ
フランス語で辞書Le dictionnaireがLe dicoと呼ばれるのと同様だ
規則をあえて言うなら、話者の母語のphonics上、違和感がない発音が当然好まれるということ
例えば英語だと日常的に使われているphonicsは91個、これで英語表現の95%程度をカヴァーしている
日本語化がバカすぎだから英語のままでいいや
distriにするかdistroにするかはphonicsは関係ないわアホ!
429 :
login:Penguin:2013/01/23(水) 20:51:32.27 ID:ZVFM0E2z
>>428 phonicsが関係ない言語があるのかよゴミクズ君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
提示してみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430 :
login:Penguin:2013/01/23(水) 21:19:51.70 ID:ypycftW5
_, ._
( ・ω・) ンモー
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431 :
login:Penguin:2013/01/23(水) 21:35:36.70 ID:ZVFM0E2z
わあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあらわあら
>>426 んーと、自覚的かもしれないけど、つっこんでほしい?
_, ._
( ・ω・) ンモー
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)ZVFM0E2z (7)ZVFM0E2z (7)ZVFM0E2z (7)ZVFM0E2z (7)
ずっと居ついてるなあのえらそうな奴 ああいうのはたくさんはいないすぐ特定できる。
435 :
login:Penguin:2013/01/24(木) 19:17:21.13 ID:h8zroUg2
2年前にDELLのInspiron1545を購入しました。
デスクトップPCにはUbuntruをインストールしたので、
このノートPCで無線LANを使用出来るディストリビューションをUbuntu以外で探しています。
オススメのディストリビューションを教えて下さい、お願いします。
436 :
login:Penguin:2013/01/24(木) 19:36:09.63 ID:6B68pVbc
一度インストールしたら後は何年でも使えるので楽ちん
メジャーアップデートなんて無粋は無い
もっともカーネルの構築くらいやらないとね、これが鬼門か
ここを逃げると後々苦労する
カーネルの構築はとりあえず動かすのに数時間、セッティング出すのに数ヶ月
動きゃいいってもんじゃない
説明書は無意味で試してみないと分からない、だから時間がかかる
何年でもとか言うけどリポジトリなくなったら結局めんどくさくなるのでは
441 :
login:Penguin:2013/01/25(金) 11:52:16.58 ID:6jMvT8y3
いや、おそらく職業柄、小指や薬指をカットしてる人だ
ベーシストか(すっとぼけ)
893にとってemacsは使いにくいのか
堅気っていうか無職だけどvi派だ。
ロリコンだからなのは(nano派)
viはコッソリと使うもんだよ
恥ずかしくて人には言えない趣味
今は壊滅しても仮想コンソールは生き残る
昔はttyだもんな、viの出番もあった
僕emacs使ってますって言いふらかしてるとしたら、
それは人から後ろ指指される趣味だぜ。
448 :
login:Penguin:2013/01/26(土) 00:03:34.65 ID:E9Ods2p+
リナックス、アウトーーー!
俺の友達はnano派だったな
なんでオススメエディタのスレになってんの?
viもemacsも使うだろjk
viは日本語を書く気が失せる。emacsはroot権限で開くのが面倒臭い。
ロリコンはしねばいいと思う
XPからの乗り換え組には古いPCでも問題なく使えるLMDEが無難
452 :
login:Penguin:2013/01/26(土) 13:05:58.94 ID:E9Ods2p+
>>450 身の危険を感じたので通報しました
警視庁と予告インです
殺人予告おつかれさまでした
えっ
今はviまで追い込まれたら恥でしょ
sedはよく使われる、スクリプトで
ラインエディタは無くならない
vimがメインだけどviは使えないまである
最近のvimはもう環境っぽい
456 :
login:Penguin:2013/01/26(土) 17:18:55.92 ID:cHDFc9H5
結局Ubuntuを入れてしまったw
sedとawkで一冊の本がかける、というのは本当だったんだな。
誇張表現と思っていたら見つけたので買った。
458 :
login:Penguin:2013/01/26(土) 17:21:10.04 ID:qsG2J/CR
今NixOSにハマってるんだけどNixOSみたいな面白い思想持ったディストリをおすすめしてくれ
NixOSみたいな面白い思想とは?
460 :
login:Penguin:2013/01/26(土) 20:38:58.36 ID:BqFQzbya
派手なだけかwww
>>451 CeleronM約2.0GHzメモリ1.0GBのノートだけど、
LMDEのMATEデスクトップでインストールしようとすると
最初のファイルコピーがされないでインストール出来ないかった・・・。
LMDEのXFceで入れて後からMATEを入れたら使えたけど、
XFceの物がメニューに混ざって鬱陶しい。。
結局色々試して、いま、Debianのwheezyで落ち着いている。
Celeronって実際どうなの?
463 :
461:2013/01/27(日) 10:52:36.26 ID:eYi/AZ5C
北森世代はcompizが動けば快適に使えるよ
GPUがi85x以上/ATI/NvidiaならOK
GPU支援無しだとクソ遅い
compiz使うと信じられないくらい軽くなる
ついでにメモリ消費もちょっと減る(描画用メモリがVRAMに移るから)
Linuxは軽いと言うけども吊るしで軽いわけじゃない
カーネルからしてpenIII/pen4/penM/C2D/Atom・・・本来は特定コア専用カーネルになる
専用カーネル作るには自分でコンパイルしないとならない(コアはコンパイル時に決定される項目)
x86互換バイナリの正体はP6互換
P6用バイナリが速く動くコアはPenIII、penM、Atomだけ
x86互換バイナリがAMDに不利なのはよく知られているが実はPen4もC2Dも遅くなる
セレM1.86世代のノートだと内蔵GPUが結構奢ってあるから
動画再生は比較的スムーズだろうね
ウチはpen4 2.0ghzの古いノートなのでsmplayer+coreavc+lxdeの組み合わせで
なんとか1280のmp4を再生できる感じだ
>>465 何言ってるかわかんね。
「Linuxが他のOSというか、WindowsやMacと比べて軽い」っていう話と、
「カーネルの、CPUに対するコンパイルオプションによる最適化」とかの話とは
あまり繋がらない。
Linuxは最近便利になって、ディストリビュータが梱包してくれた汎用カーネルを
使うのが当たり前だと勘違いしていたけど、ホントはハードごとにソースから
ビルドするのが本来の使い方なんですよね。。
それがどうした
初心者向けのGUIのカーネル構築ウィザードがあればいいのにね
472 :
login:Penguin:2013/01/28(月) 01:13:04.98 ID:i78j5+Ab
473 :
login:Penguin:2013/01/28(月) 01:14:33.84 ID:w8jDaA+L
ubuntuに対抗できるディストリは何ですか?
寄生厨mintがか?w
シーッ
Zorinも寄生厨だし
さらに言えばUbuntuもDebianの寄生厨だし
ちゃんと派生元にフィードバックを返してれば寄生とは言わないんでは。
それを言い出したらCentOSは乞食用だな
サブのマシンに何を入れるか迷ってるんだけど、
誰かオススメして欲しい。
希望としては、インストールが簡単なことぐらい。
用途はデスクトップ。
482 :
480:2013/01/28(月) 22:35:04.95 ID:9O/mE9OL
>>481 ごめん。
日本語環境が整備されているのも加えてほしい。
でもありがとう。
484 :
login:Penguin:2013/01/28(月) 22:46:43.57 ID:i78j5+Ab
さぶならLFSよりgentooのほうがラクじゃない?
485 :
480:2013/01/28(月) 22:59:54.79 ID:9O/mE9OL
>>483 >>484 ありがとうございます。
LFSかgentooを視野に入れてやってみたいと思います。
Fedora糞すぎる
いまpuppylinux使ってるんですが
これ以外にCDで起動したあとCD取り出せるやつありますか?
>>487 casperやlive-initramfsで言うところのtoramのcheatcodeが使えるディストリってこと?
一応debian派生やubuntu派生のliveディストリなら大抵casperやlive-initramfs使ってるから対応してるはずだけど。
俺の記憶だと少なくともgrmlとsystemrescuecdは対応してたな。
489 :
login:Penguin:2013/01/29(火) 21:45:36.25 ID:ZCGdIPiL
>>488 どうもです
codeとかではなくオンメモリーで動かしたいということなんです
>>490 使ってみたいと思います
ありがとうございました
>>491 488はデビアン派生なら起動オプションにtoram=yesつければオンメモリで動作するよってことだと思うよ
確かにcheatcodeって言い方はあんまし一般的ではないな。
livecd業界(?)ではlinux のboot parameterのことを
なぜかcheatcodeと呼ぶ流派もあるってこった。
オンメモリだとOSの稼動状態を設定保存するときに反映されるかが
問題になる。ライブCD仕様なら問題なし。
>>487 Porteus 2.0 RC2のリリースメモ( 29 Jan 2013, 10:35)
"- fixed a bug with linuxrc not ejecting CD's in 'copy2ram' mode"
バグ修正されたので、LIVEブートパラメータ(Cheatcodes)でcopy2ram指定すれば
使用LiveCDが取り出せる様に成ると思います。
497 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 06:29:00.33 ID:+GJVRBgw
思ったんだが、一昔前の OS っていまのメモリにまるごとおさまるよな?
っていうことは、HDD にインストールもせず
ROM も使わない OS が実現可能ということになる。
つまり、ネットから起動して走り続ける夢の OS が。
おれはそんな Linux 探してる。
Tiny Core Linux???
499 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 07:09:29.15 ID:KZMIyQK6
>>497 外部メモリーから起動すれば動作が遅きなるだけでしょ。
カスタマイズも限られて使いにくいだけですよ。
500 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 08:20:58.53 ID:SssrylEa
普通にあるけど^^;
501 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 08:43:28.00 ID:b/PtDZK5
502 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 10:03:13.27 ID:osHbuov2
2.0GBのメモリだと、2HD(1457664byte)のフロッピーにして実に1473枚分なんですよね。
PC-9801をDOSで使うときは 640kB。しかもほぼオンメモリ動作…。
DOSはテキストベースでシンクルタスク。
DOS上で動作するWindows3.1になると途端にインストールFDが20枚くらいになる。
インストールFD内のファイルは一応圧縮されているからHD上ではもっと容量がある。
Windows3.1は640KBでは動作しない。
マルチになってしまってすみません(´・ω・`)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 204
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1358204325/ こちらのスレッドにレスしたら誘導されましたので、こちらでももう一度同じ質問をさせてもらいます(´・ω・`)
これからLinuxやプログラムを勉強したいのですが、どのディストリビューションを使ったらいいか迷っています(´・ω・`)
純正のディストリビューションや、純正に近いディストリビューションというのは無いのでしょうか(´・ω・`)
ちゃんと移動したらマルチにはならないよ。
「純正」ってのはどういう意味で言ってる?
507 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 11:47:51.00 ID:+GJVRBgw
>>500-502 ちゃうねんで。そんなんやないねん。
それはどこかの HDD にある OS を起動しているに過ぎない。
そうじゃなくて、常にだれかのメモリで走り続けてるだけの
あたかも鳥のような OS。それがおれが探している Linux。
Linux カーネル自体をどこかの HDD から取ってこなきゃいけないから無理だろ。
509 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 12:43:58.09 ID:SssrylEa
510 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 12:44:55.55 ID:SssrylEa
>>507 めんどくせえやつだな
普通にあるっつってんだろーがクズ
>>505 純正ではないが初心者はUbuntuしかないんじゃない?w
Ubuntuの純正はdebianとなるが、玄人向けだよ。
Steamも動くし、GoogleEath7も動くし、Winからは入りやすいんじゃない?
>>506 昔からあって今も定番とか、色々標準に則ってるとか、独自色が強く無い(少ない)物です。
あと何かにLinux/UNIXの認定されてるとか。
>>511 勉強のためにやるので難しくてもいいです。
独自のローカルルールを覚えるとか、変な癖はつけたくないので
難しくても標準とか純正がいいです。
>>512 標準っつーと LSB くらいかな。
でもあれあんまり意味ない。
定番ってことなら RHEL 互換の CentOS あたりか Debian/Ubuntu でいいんじゃね。
>>512 UNIX認証を受けたLinuxってないんじゃないかな。
あとLinuxとは、厳密にはカーネル部分だけなので、フォークしたものでないカーネルを使っていれば
必ずLinux。だから、人によってはシステムとして動くものはGNU/Linux云々と呼べと主張することも。
>>513 CentOSかDebianだとどちらが純正(もしくは標準、LSB)に近いですか?
>>514 受けてなくてもUNIX認証に近いのはありますか?
>>517 いえいえ、UNIX認証に近い規格という意味ではなくて(結果的にそれはLSB?)、
UNIX認証を受けてないけど、UNIX認証を満たしそうなLinuxという意味です。
>>515 どちらか標準に近いかわからないが、CPUがそこそこで当然X環境で使用すると
仮定すると、カーネルが高いDebianとなる。(ivy sandyのサポート考えてねw)
つーかさ、なんでもいいからまず使ってみろよ。
触ってみなきゃ何も始まんねーだろ。
>>519 余ってるcore2 duoのパソコンに入れるつもりです。
>>520 LSB認証は意味ないの?
>>521 centosかdebianでやってみます(`・ω・´)ゞ
>>520 あっ、よく見たら、centosもdebianも載ってない!
>>522 あんまり意味ないよ。
実際サービスに使うディストリ選ぶときにそんなとこ気にしないし。
LSB 認証受けてるディストリ間でも違う部分はかなりあるし。
>>507 puppyとかがそんな感じじゃないか?
一旦CDからメモリに読み込んだら起動後はCD抜いてもメモリ上で走り続けるぞ
puppyに限らず一杯あると思うけど
こういうのとは違う?
>>525 最初に CD から読み込むというのがダメなんだろう。
527 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 14:52:42.89 ID:DWHlqupz
Linuxに純正品なんてないし、カーネル開発元もどれを使えとか言ってない。
結局はユーザーが多いものとか使いやすいものがデファクトスタンダードになる。
とりあえずRedHat系とDebian系を比較すると、
デスクトップ環境はUbuntuユーザーが圧倒的に多い。
パッケージ数やソフトウェアの種類ではDebianがFedoraよりも多い。
サーバー環境ではRHEL/CentOSよりもDebian/Ubuntuの方がユーザーが少し多い。
→
http://w3techs.com/technologies/details/os-linux/all/all 派生OSの数ではDebianが圧倒的に多い。
昔からLinuxを導入してる環境はRedHat系が多い。
ネットで色々調べながら操作するなら、Debian系が一番情報が多いと思う。
開発元の収益では、RedHat > Canonical(Ubuntu) らしい。
UbuntuとDebianを比較すると、
サポート期間はUbuntu LTSが5年、Debianは3年程度
ソフトウェアの新しさ(修正パッチを除く)は、Debian不安定版 > Ubuntu > Debian安定版
セキュリティー更新の迅速性は、Debian安定版 = Ubuntu > Debian不安定版
Ubuntuのデスクトップ環境が変わってから、LinuxMintに切り替えた人が多い。
強いて純正という解釈をするなら
Debian/Fedora/Slackwareこの3つ
特にSlackwareは純正って感じが滲み出てるぞw
でもconfigure/make/make installの流れだったり長大なオプション満載なコンパイルコマンドが
容赦できるならだけどw
またいつものmint馬鹿の妄想か
531 :
名無し募集中。。。:2013/01/31(木) 16:02:45.76 ID:1lZb6+77
妄想ニダ
自分で色々試して気に入ったのを使えば良いさ
ライブCDの部屋さんのzorin core 日本語版をpen4 3.33ghz ht 1.5GBにインスコしてみた
確かに分り易く初心者向けだと思うがこのスペックですらもっさりしてるのが残念
ちなみに本家のものはリポジトリの問題で初心者には苦しい
それで結論はmintが最強
そのスペックでもっさりする?
zorinはcompizを結構使ってるからグラフィック表示(3D)が遅いんじゃないかな。
>>528,529
ありがとうです。結局UNIX認証とかLSBとかあまり意味がないとのことなので、
UbuntuはDebianの派生?とのことなので元のDebianを使ってみます。
本当にありがとうございました。
さっきネットワーク経由のオンメモリーのLinuxの話出てたけど
本当の意味でのネットワークブートできたらいいよね
BIOS(UEFI)かブートローダーにURL打ち込んだら
イメージをDLしてブートしてくれるとか
ネットワークブートのブートイメージがネット上にある版みたいな
>>536 だからPXEブートは20年前からあるってば。
普通にgrmlとかでもhttp越しにブートイメージ取ってきて起動とかできる。
538 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 20:01:47.05 ID:b/PtDZK5
>>537-538 なんか違うような
PXEのLAN内完結じゃなくてインターネット上からブートイメージ読み込む版みたいな
540 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 20:36:45.81 ID:b/PtDZK5
BOOTPだっけかな?
>>505 Linuxの勉強したいならGentooとかLFSとか。
Linuxの勉強するのにGentoo薦める理由がわからん
LFSとSlackwareならまだわかるのだが
セットアップしたりコマンドラインを打つのが勉強ならUbuntuでもできる
544 :
login:Penguin:2013/01/31(木) 22:56:17.97 ID:b/PtDZK5
GentooはLinux以前にブロックデバイスとかIPアドレスってなんぞや?ってところから勉強するためにドキュメントが豊富。
SlackwareのドキュメントなんてJE以降はさっぱり
勉強ならWindows7のPro以上にvmwareを入れて、FedoraとUbuntuサーバーを入れるのがいい。
これで最低でもWindowsが2台とLinuxが2台のネットワークがお手軽に作れる。
547 :
login:Penguin:2013/02/01(金) 01:17:43.75 ID:0DiJ2M81
何の勉強かはっきりしないのにそんなこと言っても意味が無い
純粋とか言ってるからLinuxの標準化に興味があるのかも知れん(いやそれは無い)
Linpusって仮想環境に入れられないの?VMwareでHDD認識できない…w
>>549 自己レス
HDDタイプをSCSIからIDEに変更するとできましたw
gentoo は rootをtarでバックアップ リストアで他のPCに移動しても
3個ぐらいファイル書き換えれば動くけど
他のディストリってどうなの?
UUIDがハードコーディングされてたりするの?
552 :
login:Penguin:2013/02/01(金) 20:02:43.80 ID:0DiJ2M81
>>551 fstabやgrub.conf辺りに書いてあるのは見たことあるなぁ。
>>552 UbuntuはfstabにUUIDそのまま書いてある
UUIDを/dev/sda*に置き換えても無問題だけど
grubはupdate-grubコマンドが面倒みてくれる
(手動で追加した項目以外)
安価ミスったけどまあいいや
552じゃなく551
LFSを越えて、全て自分でビルドオプションや採用するライブラリーを独自に判断する独自ディストリ段階へ到達すれば、
精神的面での自由度が通常のディストリとは別次元となる。
通常のディストリでも、システムの一部を独自に構築することは可能だが、それは精神的にハードルを感じる。
たとえばArch Linuxは現在SystemDだが、これを旧udevへと置き換えることは可能だし、Gentoo主導で開発されてるeudevへと置き換えることも可能。
しかし、ディストリの提供するソリューション以外を選択することには精神的ハードルを感じるので、結局SystemDのまま使うこととなるだろう。
一方、独自ディストリのレベルになれば、もはやSystemDも旧Udevもeudevも、どれを選択・採用するのも等価と感じる精神性へと至ることができる。ここが重要。
それどころか、自分で新たなUdev代替を1からプログラミングして使うことすら、(それのシステムへの導入の点のみならば)等価と感じるようになる。
また、基本だが、アプリの機能に不満があった場合にソースレベルで修正して独自ビルドして使うことも、デフォルト状態で使うことも、どちらを選択するのも等価となる。
(通常のディストリを使っているならば、独自パッチを施したアプリをシステムに導入することは、精神的面でハードルを感じるはず。
独自ディストリならば、デフォルトソースもパッチ後ソースも、どちらをシステムに導入することも等価と感じられる。ここが独自ディストリの最大の利点)
gentooは楽だよ
自動化が進ほど面倒になる本末転倒も多い
その点gentooは極めてシンプル、単純明快
そして極めて自由
Windowsしか知らない人はWindowsの不自由さを自覚できない
Ubuntuしか知らない人はUnbuntuの不自由さを自覚できない
北朝鮮しか知らない人は北朝鮮が素晴らしい国だと本気で信じてるだろう
人類は宇宙に出てみて始めて地球が何色なのかを知った
人類は長いこと弧を描く水平線地平線を見ていたのに地球が丸い事を気づかなかった
ニュートンは落下するりんごを見て月も落下している事に気づく
もしgentooを使えばきっと何かに気づくだろう
マイナーデストリなのに存在感は大きい所以
gentooのどこがマイナーじゃ
ふざけんな
>>534 533だが、解像度落としたら普通に使えるようになったわ
ある程度のスペックのPCならmintよりzorin core 日本語版の方が使い易くて良いかも
俺もgentoo使ってるし好きだけどこういうキモいのは止めてほしい
562 :
login:Penguin:2013/02/02(土) 14:39:17.34 ID:6x8jqt1u
まともなGPUカード差してたらUIはgnomeよりKDEの方がサクサク動く
これマメな
563 :
login:Penguin:2013/02/02(土) 14:47:49.01 ID:L1jsbTcs
>>562 Intel HDでもKDEわりかしサクサクな、これもマメなw
gentooでLibreofficeのコンパイルなんてやりたくない。
え?バイナリー使えばいいって?
そりゃそうだけどさ…
コンパイルもしたくない。バイナリも使いたくない。
わがままなやっちゃな。
料理したくない
でも既製品食べるのもちょっと…
567 :
login:Penguin:2013/02/02(土) 18:01:09.08 ID:exAGb8gc
I don't wanna make love.
I don't wanna jack off.
I don't wanna fuck me!
570 :
login:Penguin:2013/02/03(日) 00:15:08.47 ID:TFRLids9
LFS だとちょっと敷居が高すぎるけど、
もうちょっとライトにディストリビューン作れるパックがあってもいいな。
「ディストロツクール」みたいな。
スクエニあたりがFFのキャラ使って味付けすればヒットするんじゃね?
>>528 細かいところだが、Debian/Ubuntuと比べるのは
RHEL/CentOS/Fedoraでは?
Calclate Linuxなら中身gentooだけど
バイナリのまま使えるぞ
573 :
login:Penguin:2013/02/03(日) 14:31:36.15 ID:LA6IN7Mg
勉強のために使うならCentOSじゃね?
業務で使うなら普通はRedhat系だろう
Linuxほど暗記が役に立たない物もないのにお勉強?
Windowsとは違うのだよ
575 :
login:Penguin:2013/02/03(日) 15:31:59.38 ID:rJLVVAu7
勉強というのはディストロじゃなくてlinuxを知りたいってことだろ
ubuntuをインストールすればubuntuを学べる
fedoraをインストールすればfedoraを学べる
slackwareをインストールすればlinuxを学べる
世の中業務のためだけに勉強する人ばっかじゃないのよ。
目的意識がしっかりしていれば、兎や角言わなくても進んでいける
そうではなく、漠然と勉強といっている人は結局ろくに身につかない
そういう人に必要なのは勉強ではなく色々な経験だ
579 :
login:Penguin:2013/02/03(日) 19:34:37.94 ID:8tj3416n
>>575 なんかディストロ選ぶ以前に知識が全くないんじゃね?
質問レベルから推測すると多分どれ選んでも同じだわ
違いが分かるレベルにないと思う
580 :
login:Penguin:2013/02/03(日) 19:48:39.35 ID:TFRLids9
英語慣れしてると「ディストロ」って書かれると
「this toro」(これはトロです)にしか聞こえないからやめてほしいんだよねえ……
ディストロの方が英語よりなんだけどね
>>580 be動詞がないじゃん
Linuxは暗記は役に立たないんだわ
必要なのは解き方
暗記は応用が効かないけども解き方の応用範囲は無限なので
どれか一つ知っていれば他も全部使えるようになるよ
数学みたい
Linuxは理系向けか
理系とか文系とか分けてる時点でどうかと思うが、どんなOSでも言語でもシステムでも、想像力とか創造力じゃねーの
言われたことを暗記するだけだと、ただのマニュアルオペ屋で終わる
585 :
login:Penguin:2013/02/03(日) 23:46:06.19 ID:TFRLids9
間をとって「ラッ系(lucky)」でどうよ。縁起もいいし。
ドキュメント読む能力が強い文系の方が
実はlinux使い込こなすのに有利
猿は短期記憶能力が人間よりも遥かに優れているが、論理的思考ができない。
人間は短期記憶能力が劣る代わりに論理的思考ができる。
つまり文系というのは、
国語、歴史などが得意な人である。
それは海外の話で、日本では数学を挫折した人=文系なのである
理系や論理的思考といったワードを振りかざす人間ほど論理的思考力が欠如している。
592 :
login:Penguin:2013/02/04(月) 06:53:32.03 ID:OJklDad2
全てのディストリビューションが結託し
MIXUNTU という最強のディストリビューションにフージョンすれば
OS 戦争は終結し世界は救われるであろう
というお告げを聞いた。
>>592 ディストリビューターには思い込みが大切
強い思い込みによって作られるものだからKONDARAなんてどうだろうか
596 :
login:Penguin:2013/02/04(月) 08:17:24.05 ID:BXLppK/U
>>592 なんか、どっかで…
幻のOSとかなかったか、俳句的な
自宅サーバーはどのOS選べばいい?
簡単 安定 ←この条件
みんなは使ってみてどれが良かったの?
安定ならDebian
簡単ならCentOS
簡単ならウブンツ鯖じゃね?
haiku linuxならあるな
せんとくんのどこが簡単なんだ?
Debian系のほうが扱いやすい
603 :
login:Penguin:2013/02/04(月) 18:28:51.47 ID:PHK/xQ9f
GUIで設定したいならopenSUSE
opensureは国内の開発力がない。
gentooかdebianかな。
yastの本領はcuiと・・・
面倒だから厨房はうぶんつに押し付けていいと思うぞ。
またそうやって嫌なことから逃げる・・・
CentはWebでいくらでも解説ページが書かれているから薦めてみた
608 :
login:Penguin:2013/02/04(月) 19:10:05.89 ID:PHK/xQ9f
>>605 ああゴメン、cuiからGUIで設定出来るという意味で書いた
yastにしろzypperにしろ、管理のしやすさならSUSE>Fedora/PCLOS>>Ubuntuだな
Ubuntu系はサービスのon/offできるGUIツールがbumくらいしか見当たらないのはちょっと・・・
Cinnamon Control Centerがどうなるか
なんでもかんでもGUIで実装するのはアホらしいんだよ
>>607 バージョン違いの情報が多くない?
マイナー違いは気にしなくておk?
>>610 sysconfigエディタのことですね。
>>611 気にする必要あります。
あと野良パケージ必須。
GUIはたいていマウスの動きでコマンドを自動生成しているだけだからどうにもアホらしい
マウスでファイルをドラッグするとコピーコマンドを生成
これは便利だ
でもくだらない所までGUIを実装するのはアホらしい
そのコマンドをいちいち覚えるのがかったるい
特に年に1,2度程度しか使わないコマンドならなおさらだ
かといって別窓でいちいちmanしたりwebでコマンドの意味をぐぐるのも面倒
GUIなら設定項目に説明文を加えることで、即座にその意味を理解できる
GUIは大抵の場合キャンセルできるからな
CUIは一度コマンド打ち間違えたらおしまい、アンドゥがないからrootでの作業は神経が磨り減る
617 :
login:Penguin:2013/02/05(火) 07:46:30.53 ID:RDXgjfb+
フェードラは名前がなんかドラえもんっぽくていやだ。
フェーボン(febon)ならバカボンっぽくて好きだ。
またカストロを持ちだしてきた勘違い丸出し池沼mint厨w
>>609 こういうGUI大好きドザ馬鹿もubuntuがどうこういうんだよなw
622 :
login:Penguin:2013/02/05(火) 08:58:29.13 ID:YfnU0fuG
フェドーラだろ。だけど日本語の中では
フェドラでいいんじゃないか。
>>620 それ、笑うところか?w
厨房はうぶんつに押し付けて正解だわw
Fedora と書いてファイナルドラちゃんと読みたい。
何それ。
626 :
login:Penguin:2013/02/05(火) 12:40:37.02 ID:sarAGNeb
リーナスが使ってるのはopenSUSEだっけ?
一番統一感があって美しいのはopenSUSEだな
Ubuntuは闇鍋のようなごたまぜ感があるわ
女「ubuntuは茶色だからきらい☆」
>>626 リーナスはFedoraかopenSUSE
娘にはopenSUSE使わせてるとかいてあったな
お前10年前も同じ事言ってただろ
>>617 今見たら3位だぞ。
2位にMageiaはいまいち周辺機器の認識が悪いし、
日本語環境が良くない。
ただしデスクトップの美しさはWindowsの比ではないが。
どんなサイトでUbuntuの順位が落ちようが
実質Ubuntuはダントツ一位だろ、皆知ってる。
ただ理念を重視する人が多いからなLinux界隈は。
>>633 3か月と1か月の調査だと4位転落してるでしょ
1か月は順位変動あるけど3か月以上のデータは割と信用できる
Ubuntuは以前は全部1位だった
Unity強制後に転げ落ちている。
636 :
login:Penguin:2013/02/05(火) 21:01:09.88 ID:VqblFpXl
MATEをデフォにしたMubuntu作ってくれよ
>>636 MATE使いたいのなら自分で入れるか
MATE入れてるディストリビューション使えば?
Mint/mateでいいんじゃないの
>>633 Mandrakeをクビになったヘボプログラマーが作った糞鳥みたいにならないことを祈るよ。
640 :
login:Penguin:2013/02/06(水) 07:18:58.82 ID:ARSPUCSb
Debian のコミュニティ(Community)
CentOS の使いやすさ(Availability)
Ubuntu の優しみ(Ubulity)
Gentoo の開発者向けらしさ(Usability)
これらを合体させれば Android を越える
新たな Linux を生み出せるはずだ。
もうあるじゃん
Slackwareという全てを優しく包み込むディストリが
Snowlinux使ってる人はいないの?
デファクトスタンダードってのは大事
WinやAndroidが成功したのは、それしかなかったから
プラットフォームがひとつだと開発者も楽だし、ハードウェアメーカーもサポートしやすい
自由と言えば聞こえは良いが、実際はただの不統一なカオスであって、
ディストリビューションという文化それ自体が、すでにLinux普及の足枷となっているのである
Linuxはひとつあれば十分なのだ
646 :
login:Penguin:2013/02/06(水) 11:45:05.22 ID:V1lyeIBM
>>644 確かにDebian系とRedhat系の設定ファイルの置き場所とかは統合して欲しいわ
派生が出来るのは必ず理由がある。
ただでさえ少ないリソースをさらに細かく分けて競合させるなんて愚の骨頂
情報も分散するからビギナーにとっても不利益となり新規参入を妨げる
対立と離脱に無駄な労力を割いて、いつまでも経っても我慢と妥協を覚えず互いに協力できない
精神年齢が幼く自己中心的な烏合の衆であるOSSコミュニティには未来はないな
Linuxの情報が分散して少なく感じるのは単に日本人が英語が苦手なせいではないだろうか
かくいう私も赤点でね…
ゆとりの小僧は馬鹿だから屁理屈が多いw
WinとAndroidが成功したのは
ハードウェアに最初っからインストールされてるOSだからだろ
>>648 別にビギナーが使えなくても自分が使いやすければいいんじゃない? 自分しか使わないPCに入れるなら特に。
英語頑張れば読めるけど検索が難しいんだよなー
産廃寸前のThinkPadX20があるんだが、Windows2000は既にサポート終了だし、P3の400MHzと384Mのメモリに最近のディストリビュータは荷が重い。
かつてのLinuxブームの時はLinuxは軽い、と言う風潮だったが今では…。
産廃寸前でまともに使えるディストリは何やろか?
656 :
login:Penguin:2013/02/07(木) 10:13:00.12 ID:GHL4Ykmk
っていうかトーバルズが標準ディストリを作ったほうがいいんじゃね。
>>654 konaとかPuppyだと軽いぉ
うちのceleron 466MHzでも動くよ。
まあネット動画は駄目かもしれないけど
普通にネットやるには問題ないレベルだぉ
>>654 Damn Small Linux、antiX、Swift Linux
>>654 384MB積んでればLMDExfceが入るやん
スワップ領域を1GBくらい取って
インスト後デスクトップをLXDEに変えれば十分使えるわ
660 :
login:Penguin:2013/02/08(金) 00:00:48.58 ID:eaQzC8Z7
↑どんだけ気が長いねん
661 :
login:Penguin:2013/02/08(金) 00:24:40.41 ID:lGPaT57n
Python3.xがデフォになってるやつってありますか?
yum install pythonとかした時にpython3.xがインストールされるパッケージです。
>>661 yum install python3 ではダメな理由は?
664 :
login:Penguin:2013/02/08(金) 07:59:37.90 ID:OgLPrWs1
665 :
login:Penguin:2013/02/08(金) 09:01:05.17 ID:QjwNeLrA
yum install python として ruby がインストールされる。
そんなやんちゃなディストリおれは探してる。
話変わるけど、純正って、
debian,slackware,red hadじゃないの?
純正じゃないだろwww
linuxのgitからlinuxカーネル落としてきてmake allnoconfigしてコンパイルしたものに
init=/bin/sh起動オプションで起動したものこそが純正Linux
>>668 その /bin はどこから持ってくるの?
純正のLinux使いならshぐらい機械語で書けるだろ。
今はどこのデストリもpythonは2.xと3.xの両方がインストールされてるはず
yum install python
で両方インストールされる
2.xだけのデストリは有るかもしれないけど3.xだけのデストリはたぶん無い
python2.7から3に移行するのはいつだろうか?
うちはpython-3.3.0-3がデフォでインスコされるけどなあ
674 :
login:Penguin:2013/02/09(土) 03:18:23.81 ID:yN7HI1tD
ぐぐらないとわからない言葉話さないで;;
クロコダイル
>>672 もう移行は終わってるんだよ
2.xの代わりが3.xにはならなかった
2.xと3.xの二本立てになってしまった
2.xに依存するコードが絶滅したら3.xに一本化するのか?
その頃にはたぶん4.xとの二本立てさ
pythonはそういう進化を選んだ
移行は終わっている=今新規に書かれるコードは3.x用
でも過去に書かれたコードは2.xに依存していて3.xはそれを切り捨てた
完全な後方互換?そんなの無駄だ、非効率だ
で、っという
まああとlambdaどうにかしてくれたら不満もないけど
>>676 > もう移行は終わってるんだよ
いや、デフォルトではインストールされていないだろ?
移行しているのでれば、Linuxの標準がpython3で
なければならない。
識者の方教えて下さい
Puppy linux 431 jp にセキュリティソフトavastをインストールしました。
デスクトップにアイコンを配置してクリックしたらアクチベーション画面が立ち上がります。(アクチベーションは済んでいる)アイコンにavast.exeを指定したいのですが、exeの場所が分かりません。
通常何処にインストールされているのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
sudo find / -name avast.exe
>>680 意味分からんの?
2.xと3.xは完全な互換性は無い
だから今のLinuxは2.xと3.xの両方が標準でインストールされる
新しく書かれるコードは3.x用に移行している
過去に書かれた古いコードは2.xで実行される
・・・
実はぶっちゃけ過去の資産が膨大すぎてテストしきれないんだ
どんなにテストしても過去に動いていた実績にはかなわない
古いコードは2.xで動かせばいいじゃん、テストする必要ないぜ、なのだよ
3.xがあれば2.xは要らなくなるというのはとんでもないおバカな勘違いって事ね
古いコードが稼働する限り2.xは削除できない
>>682 ありがとうございます。
端末から検索ですね。
勉強になりました。
>>683 いや、移行出来ているのか?
と訊いているんだが?
君の話が本当なら、
「移行できていません」
と言わなければならない。
移行するというのは、「基本的にすべてpython3で動いています」と
いう状態なんだから。現在進行形であって、現在完了ではない。
っていうか、何で質問するのにわざわざ日本語の意味の
解説までしなきゃいかんの?
> だから今のLinuxは2.xと3.xの両方が標準でインストールされる
安定版しか知らないから、この辺の事情は知らなかったよ。
>>684 要するに今後もずっと併用するということか。
python2のメンテナンスがなくならない限り、
移行しないでそのまま使いつづけることになる訳だ。
こうやってまた無意味にリソースが分散される
船頭多くして何とやら、Linuxの迷走はいつまで続く
今この界隈に必要なのは、優柔不断で無能な愚民ではない
無駄を切り捨てすべてを束ねる有能な絶対君主だよ
689 :
login:Penguin:2013/02/10(日) 07:22:32.83 ID:Ak/dxLzp
そこでストールマンですよ。
頭悪いねw
もう移行は済んでるんだよ
新規に書かれるpythonのコードは3.x用だ
過去のコードを動かす為に2.xも残してある、それだけだ
この世の全てのpythonのコードを3.xでテストする事はないし
3.xが100%完全に2.xとの互換性を保証する事もない
にしても
3.xがあれば2.xは要らなくなるというアホな思い込みはどこから来るんだろうね
アホの思考はホント不思議だわ
お前らpythonのスレに行け
邪魔だ
最近、スレチが分からないヤツが住み着いたのか?
誤解を恐れずに言うとスレチなんて概念もないねらーが増加してる
彼らが何を思ってここに書き込むのかは誰にも理解できない
>>694 自己紹介乙。
もちろんほんのちょっとの知性があれば
>>693,694のようなやりとりがスレチなのは理解できるよね。
それに
>>1から
>>1000までスレチだと得意気に書き込むことがどういうことなのかだってわかるだろう。
だから、書きこんでいるんだよね。「オススメLinuxディストリビューションは?」スレに。
楽しいだろ? 偉そうにスレチでスレを荒らすのは。
>>694 本当だなw
ゆとり世代の学級崩壊と同じだよなwww
>>694 そうなのか・・・・病んでるな・・・・・スルー・・・・・・・
Elementary OS以上に見た目が美しいディストリってある?
>>700 Pear OSも結構美しい
というか下にドックがあってelementaryによく似ている。
702 :
login:Penguin:2013/02/11(月) 01:36:09.58 ID:l4UQcBpH
うんこかけごはん
<丶`∀´>
706 :
login:Penguin:2013/02/11(月) 10:35:29.32 ID:gqOytM7m
ゲーム専用ディストリってありそうだけどないのかな。
ゲーム用のライブラリとかリポジトリが充実してるやつ。
特に設定しなくてもゲームパッドが使えたり。
708 :
login:Penguin:2013/02/11(月) 12:35:45.22 ID:l4UQcBpH
卵かけちんこ
PJE ww
back trackを中高で使うの、なんかね〜
711 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 01:56:07.72 ID:lJm/+cT+
Scientific Linux って
個人的に名前はいちばんかっこいいと思うけど
使うには、Ubuntu とかに何か劣るのでしょうか?
712 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 04:37:24.07 ID:9MsaPezt
最近の日本は理工売る現象が良く起きているので
そのへんは甚だしく劣っていると思います
>>711 あれって、研究所とかのサーバ用osじゃなかったっけ?
別に専用じゃなくてRedHatクローンの一つでしょ。
UbuntuはDebian系でScientific LinuxはRedHat系。
劣ってるとかじゃなくて使い勝手が違う。
個人的にはDebian系の方が全般的に使い易いと思うけど
世の中(特に会社でサーバ保持してる人たち)には
RedHat系の方が使いやすいという人もいるらしい。
かつてはRH系がいちばん書籍とかも充実してたし、そのころ覚えた人はそうだろうね。
まぁdeb系も両方覚えてしまえばどっちでもたいして変わらんと気づくんだが。
SLも一時期デスクトップ用途で使ってたけどなかなかよいよ。
だが初心者にはちょっと敷居が高い部分もあるかもしれない。
どうも世の中ubuntu基準になりつつあるからね。
>>716 ATOK使えよ。
ああこの人はきちんとした常識のある人なんだと思われるよ。
718 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 12:21:28.30 ID:B8q1r/Qo
linux使ってる時点で世間からは変わり者の危険人物だと思われるからそれはない
もしそう思ってるなら社会人失格
年収低いだろ?
スマホ使ってる奴は危険人物だったか
それに年収低い貧乏人は、Windows環境こそ手放せないだろ
P2Pアプリが充実してるんだからw
720 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 12:27:09.17 ID:B8q1r/Qo
いやいや
linux使ってるクズはWindows買う金持ってないからwww
はい、論破。
Winなんていまどきパソコン買ったら抱き合わせでついてくるし
8はこの前まで千円ちょっとで買えたぞ
LinuxのDVD付きインスコ本の方が高いくらいだ
>>720 > linux使ってるのはWindows買う金持ってないクズ
私については、それを認めようじゃないか
Linuxの普及率は貧乏人が多い中国や韓国よりも欧米の方が高いんだよね
開発者は金持ちの道楽みたいな奴が多いし、風変わりなのは否定はしないが
Windozeは中韓で大人気な時点でお察し
724 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 12:51:59.70 ID:B8q1r/Qo
linux使ってるやつはWindowsと聞くと発狂して奇矯な論旨を展開するのが特徴だ
地元が糞田舎だからアンチ巨人になるのと同じ自己欺瞞が見受けられる
例:じゃあスマホもlinuxだから...
例:Windowsは三国人しか使ってないから...
例:WindowsはP2Pアプリのための初期投資として購入されている...
これね、頭の中で思うのは自由だけど世間一般では通用しないのよwww
恥ずかしいから職場やデート中には言わない方がいいぞw
そもそも一般人はOSがどうこうなんて気にしない
スマホ買ったらLinuxカーネル使ったAndroidが入ってたからそれを使うのと同様、
Windowsもパソコン買ったら入ってたから使ってるだけ
もしWindowsがそんなに優れてるなら、どうしてWindows Phoneは普及しなかったんだ?
726 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 13:08:42.21 ID:B8q1r/Qo
また奇矯な論旨が出たなwww
妄想でしかものを言えねーのかよwwwwwww
> もしWindowsがそんなに優れてるなら、どうしてWindows Phoneは普及しなかったんだ?
じゃあなぜlinuxのデスクトップPC普及率は1%未満なんだ?
WinPhoneが一般人の耳に入らないこととWindows OSの出来不出来にどんな関係があるの?www
プレインストールの有無だと思うよ。
WPは少なくともLinuxよりは一般人の耳に入ってるな
Windowsが普及した理由の一つに、プログラムの開発のしやすさがあると思う。
安くて使いやすい開発環境があった。そして、WinAPIのOS世代間の互換性も高く、
覚えたことがあまり無駄にならないのも重要。Win・Linux両方やって、個人的にそう感じた。
MSとPCメーカー、周辺機器メーカ、ネットインフラ会社等が利益を共有
して、持ちつ持たれつの今日においては、なかなかLinuxの入る隙間が
ない。それが普及してない理由。
もしMSが商売パートナーに対しとんでもない暴挙に出たら、Linuxの
ブレークスルーもあるかも… 期待してますw
いや、Linuxはこのままちまちまとやっていればいいと思うね。
>>729 16bitから32bit、Win32sとか95系とNT系さらにCE系の違いとか
VB6やMFCの呪縛があったかと思えばATL/WTLを出してきたり
そうかと思えば.NETで次はRTとか無駄な知識だらけお腹いっぱい
本当に有難うございました
日本のPCメーカーも、サーバサイドでは現実に商用Linuxをサポート
してる所が、ほとんど。Linuxに関するノウハウも十分豊富。
後は、時期を待つだけ…
Windowsにジャイアンツか
わかりやすい尻馬人生だこと
735 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 13:49:27.08 ID:B8q1r/Qo
ガールフレンドの頑固親父に許しを得るとき
「PCはなにを使ってるのかね?」
「仕事でWindowsばかりですね...(残念な表情)」
大正解!
親父は娘を安心して託せる
「Mac楽しいですよ。iPhoneも使ってますし」
大正解!
娘も孫もかわいがってもらえそうだ
「り、linuxってご存知です?...知らない?...ですよね、えと...」
大失敗
娘はこれからどんな生活を強いられるのだろうか、もしや路頭に迷うことに...
こんな男には娘はやらん!!
736 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 13:50:44.04 ID:B8q1r/Qo
娘を託したら旦那が遠隔ウイルス作ってタイーホで一家崩壊なんてシャレにならんなw
少なくとも大企業の基幹に関わるサーバ管理業務なら普通にRedHatLinuxだよ
Windows使わされる仕事って事務職と底辺SE?
あとはエロゲメーカーくらいか?
確かに娘を安心して託せる安定した職業ですわな
739 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 13:55:21.31 ID:B8q1r/Qo
はあ、我ながら下らなった
今日はこれからfreeBSDを入れちゃうぞ
楽しみぃ(*´艸`)
740 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 13:56:58.04 ID:B8q1r/Qo
>>738 経営者や投資家はほとんどWindows使ってるよ
おれのような社内起業家も含めてね
>>739 それこそクライアントで使えないでしょw
743 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 14:03:13.21 ID:B8q1r/Qo
>>742 おれのモニターは絶好調なのでおそらく目も絶好調だから心配は不要だ、さんくす
>>732 > 16bitから32bit、Win32sとか
出たての頃はそうでしたね。
でもその頃はDOS全盛で、そのDOSが充実していた。
> 95系とNT系さらにCE系の違いとか
この頃になるとWin32APIも落ち着いてきたでしょう。
そして、日本語ドキュメントも豊富になり、インターネットも普及し、
フリーソフトなどがWindowsワールドを盛り立ててきた。
> VB6やMFCの呪縛
これも、日本語ドキュメントと統合環境が充実していた。
> ATL/WTL・.NET・RTとか無駄な知識だらけお腹いっぱい
それは確かに疲れますね。
でも、Win32APIの知識があれば、何だかんだでソフトは作れる。
LinuxのGUIの開発環境で、陳腐化しない技術ってありますか?
XlibのAPIを叩いていれば良いんですか?
Wayland出たら陳腐化しませんか?
古いのが陳腐化したら新しいのを覚えれば良いんですか?
>>744 Windowsで覚えたことが無駄だったと思う人もいるってことだろ
> 古いのが陳腐化したら新しいのを覚えれば良いんですか?
WindowsでもLinuxでもそうするより他にないのでは
Unix系OSはCUIが強いと思うんだがあまり話題にならないんだな。
747 :
login:Penguin:2013/02/13(水) 17:55:07.94 ID:HMdC7ZwG
俺が結婚できないのはdragonflyBSDを使ってるからだったのか。。。
>>711 ScientificはRedhat互換だから、最新機能は使え
ないのが弱点といえば弱点
安定性重視のディストリビューションといえる
Ubuntuはスパイウェアだからすべてのディストリに劣る、
最低最悪のディストリビューション
有名だからといって使ってはいけない。
>>747 こら、こんなところで遊んでないでバグ出し手伝えよ
まあLinuxをイケメンが使えばモテるし、Windowsをブサイク童貞が使えばモテないんですけどね
きっとID:B8q1r/Qoは童貞、お前らも童貞
え?成人してて童貞なんて都市伝説でしょ?
童貞はいい
きっとやおい穴も処女だからな
童貞だが処女だとは言っていない
どうすんだよこの微妙な空気
756 :
login:Penguin:2013/02/14(木) 14:58:40.93 ID:oUGAIjoc
ncurses
何を入れても結局VineSeedしか使わない。でもSeedでうまく動かない
ソフトもあるからやっぱりディストリは沢山有ったほうがいい。
というのが俺のFA.
Linuxは種類がありすぎるから開発リソースが
分散してしまって品質が低くなってるんだろ
鳥レベルだとカーネルに関してはkernel.orgのバニラに味付けしてる程度だろうし、
アプリに関しては開発元のを使ってるのであってリソース分散が問題ってことはなかんべ。
大量に存在するUbuntuやDebianクローンの
開発リソースなんてゼロに等しいだろ。
>>759-760 そんなことない
ユーザーインターフェイス系の開発にも多大なリソースが割かれている。
デスクトップ環境の種類とコードの複雑さを考えてみな
サーバー系などはdistro毎に設定ファイルのパスや記述方法が
ばらばらでかなり弊害がでてる
独自性を出す必要がないところで独自性を出している。
ドキュメント書く人などもいるしリソースが無駄になってるのは間違いない。
もっとdistroの種類が少なければバグもすぐ見つかってすぐ直る。
DEの種類なんてメジャーなのはせいぜい5〜6種類だろ。
WMの種類はもっと多いけどマイナーなのは小人数で開発してるし
仮にマイナーディストリの開発者がメジャーの開発に加わっても
大したことはできないんじゃないの
おれなんかひとりでディストロ4つも作って公開してるよ。
半年ごとにバージョンアップしてるしディストロなんて
たいした労力使わない。
>>762 マイナーなのも開発リソースさかれてるんだけどなぜ除外する?
それと5、6種類といっても組み合わせを考えてみろよ
他の何かと組み合わせた場合にだけ発生するバグなどもある
>>763 ユーザー側もどこが違うのか調べたり手間がかかってる。
4つ公開してるとか嘘くさい
本当にやってるならドキュメントの整備などでリソースが必要なことくらいわかる。
バイナリだけ作って「はい新しいディストリできました」って話じゃない
>>764 複数のDEを同時に使うのはテストしてないだろ。
また語る君か。
>>764 その為のposixなり、x11なんであって、ubuntuのunityuやシェルのデザインなりは鳥が勝手にやってるだけだから知ったこっちゃない。
それにパッケージがないからよくセルフコンパイルするが、コンパイルの解説サイトの対象鳥が
ubuntuだろうがfedora、gentooであっても自分が使ってる鳥で手順が違って困ったってことが今までなかったけどね。
それと、pathが違うとかは確かにあってもシンボリックリンク張ればいいだけだし特に困らんし。
鳥固有の機能が問題ってのは早々ないとおもわれ。
>>764 どの程度のドキュメントを用意するかはディストロビューターの自由だし
ディストロによって非常に差がある。
ソースは公開してる。
769 :
login:Penguin:2013/02/15(金) 23:40:17.96 ID:WmSxENJ6
○ディストリビューター
×ディストロビューター
○ディストロ
×ディストリ
>>759 fedoraは59個(7440行)+1個(21599行)のkernel patchと20個のconfigが入ってる
>>770 よくわからんけど、要するに
Fedoraプロジェクトだけでもkernelに対する大量のpatchがあって、
kernel.orgは、Fedora以外のところにもある膨大なパッチから
いいとこ取りというか厳選していいものを選んで
kernelに当ててるってこと?
つまり、Linuxが品質が高いのは、膨大な開発人員が
あるからってことだな。
あ、勘違い。
ディストロもディストリも問題なし。
jargonに問題ありとかなしとか言う事自体がナンセンス
鳥は問題なしって言われても、そんなのどっちでもいいわw
Linuxの開発リソースは莫大だよ
とうてい一企業では不可能な量
富士通なんてLinuxカーネル技術者だけで200名とか言ってる、NTT、NEC、、、
この規模の企業が世界に100社あったらもう2万人のフルタイム開発者
ディストロ vs ディストリ戦争を「ディストロリ」という造語で終結させよう。
もうロリでいいは
Linuxはロリだったのか(;´Д`)ハァハァ
訛り
優れているのは多様性の中、自然淘汰されたからであって、必要なコスト。また、多様性も1つの優れている点。
スタンドプレーから産まれるチームプレー。
伽藍とバザール。
蓼食う虫も好き好きといったところか
XPの期限が切れた後、残った古いパソコンに使えるのはどれがいい?
軽くてGUIで使える、Windows置き換えで十分使える奴
PCのスペックと用途が分からないと…
スペック:セレロン1GHzちょいくらいのノート
用途:たまに寝室でインターネット用くらい
デス
785 :
login:Penguin:2013/02/19(火) 15:09:21.14 ID:rzX99X5r
mint
それでメモリが512MB以上だったら、
Mint + Xfce
Debain + Xfce
かなぁ
とん
やってみる
xfceは低スペでも軽いみたいだけど
高スペハードでxfceだと更に早くなる?
それか頭打ちでそれ以上早くならないからcinamon使ったほうが快適?
789 :
login:Penguin:2013/02/19(火) 16:08:49.16 ID:YG9bimG/
xfce4はバランスとれてるなぁ。
test
使ってる人が多いとい、というか
困ったときに情報が一番ある、情報を一番見つけやすいトリはどれ?
792 :
login:Penguin:2013/02/19(火) 21:54:22.15 ID:rzX99X5r
Windowsぽく使いたい人にはubuntuでしょうな
wikiドキュメントの豊富さ、有用性ではarchかな
特に新しい事しないならVineでいいじゃん
枯れた構成だから旧スペックでも安心
Vineは日本語環境以外にメリットを感じられないのがなぁ
Vineってまだあるの?
796 :
login:Penguin:2013/02/19(火) 22:24:13.02 ID:PP89lElM
>>784 Mintの中でも、debianベースのLMDEなんて如何?
>>791 コードレベルはデストリ関係ないしLinuxである必要もない
コードレベルのお話で案外頼れるのがFreeBSDとOSX
OSXをMacOSではなくBSDとして使っている人はかなりハイレベル
Archも情報は多い
当然Gentooはコードレベルの話になる
Ubuntuはたいてい「バージョンxxで解決済み」が結論になるのでUbuntu限定になる
結論までバイナリ配布なのが流儀
>>797 Linuxである必要はないんですけどね、無料のOSが他にあれば。。。
Macってソース配布されてんの?
コードレベルってなに?
macみたいに、ハードウェアキャリブレーション未対応のモニターで
逆ガンマ補正できるOSほしい。
Linux Mint Debian Edition (LMDE) と、debianにxfce版とかと、どっちがいいのん?
音楽とかビデオとかあまり見ない、ファイルサーバーとかプリントサーバーにするほうがメインかなぁ
どのディストリでもそこまで変わらんよ
ましてやDebian派生のディストリ同士を比べる意味とかない
>>802 あまり役に立たないレスをするけど、Debian(wheezy)はMintに比べて以下の点で少々不便でした。
・Debianはインストールで無線LANのWPA2 Personalで接続出来なかったので有線LANでインストール。
MintはLiveで起動して無線接続してデスクトップのInstallを実行すれば良いので楽。
・GRUBインストール先の確認が、Mintはインストール先パーティション選択操作の辺りでされるが、
Debianはインストール作業の最後にされるので、外付けHDDのMBRにMBM、GRUBをPBRに書いて
デュアルブートしている当方としては、インストール先パーティションを紙に /dev/sdb3 とか
メモしないとGRUBインストール時に忘れてしまう。
(メモをし忘れてGRUBインストールの段階になっても、Ctrl+ALT+F1(?)でコンソールに切り替えて
cat /proc/partition をすれば、おおよその目安は分かるが…)
Debianは最小構成からしかインストールしたことが無いので、潤沢なDVD版からだと問題ないとかで
間違っていたらすみません。
805 :
login:Penguin:2013/02/20(水) 21:21:27.15 ID:PI0XKJ+O
>>802 それならdebian最小構成で充分だろう。
どっちにしろ鯖やるなら、自分で一通り勉強しなければならないし。
debian+気に入ったGUI環境(lxdeでもXfceでも)
で十分だと思う。
NTFSの3TBの読み書き出来て、USBブート可能なlinuxってないのかな?
808 :
login:Penguin:2013/02/21(木) 00:31:50.45 ID:8RGx7CMN
出来るよ
メインのgentoo機でやったもん
807の期待に添えられるUSB機じゃなくて悪いけど
現在、windows7、dellのxps8300を使っています
インストールしようと思った経緯については、ウェブサイト制作するためにdreamweaverでphpの開発環境を作っている際に、
xamppを使うより、linuxとVMwareなどの組み合わせのほうが後々良いという話を聞いたからです。
よろしくお願いします。
811 :
login:Penguin:2013/02/23(土) 23:51:59.81 ID:eVlSbOxR
日本語難しいね
こちらこそよろしくお願いします
適当にLinux入れてみたけど不満があるから
新しいの適当に見積もって紹介しろ
と言うことかな?
>>810
>>812 モンゴル人だけどヘタなニホンゴのシツモンではダメですか?
伝わればいいよ。
日本語が下手という以前に、そもそも質問やなく挨拶やないか。
「○○大2年、趣味はギターとスノボ、
このサークルに入ろうと思ったきっかけは(略
よろしくお願いします!」
みたいな話なのでこちらも「よろしく (パチパチ)」としか言えん。
とりあえず、mint 14 mateでOK
820 :
810:2013/02/24(日) 17:43:32.65 ID:k4fE8Ukd
すみません、スレ誘導されてきたのですが、肝心の一文目をコピーし忘れてました汗
linuxをインストールしたいのですが、どのパッケージをインストールすればいいのでしょうか?
環境は
>>810です。
linuxはまだインストールしていません。
調べていたところ、windowsと併用できるのがいいのですが。。
デュアルブートは失敗すると死ぬからやめとけ
それでもしたいなら優しいUbuntuでもつかってろ
>>820 とりあえず「ubuntu インストール」でググれば山ほど情報が出てくる。
vmwareに入れたいなら「ubuntu インストール vmware」
1台のHDD(かSSD)をパテ切りする方式だとリスクあるけど
1台に1OSって使い方なら安全じゃないの?
>>823 何をもって安全って言ってるのか良く分からん。
825 :
810:2013/02/24(日) 17:54:40.41 ID:k4fE8Ukd
Ubuntuでデュアルブートする方向でやってみようと思います
ありがとうございます。
>>820 USB3.0 HDDからブートでUbuntu12.10で決まり。
これが一番安全。
>>825 Linux初心でデュアルはやめた方絶対いいぞ。
828 :
login:Penguin:2013/02/24(日) 18:00:44.66 ID:vYcSEh/e
まあ日本語もまともに書けないやつは説得力ねーなwwwwwwww
確かに初心者がいきなりデュアルブートやったら失敗する可能性が高いな
俺は初デュアルに挑戦する前に2kが入ってる実験用PCで先ず試して2度失敗したもん
830 :
810:2013/02/24(日) 18:05:35.40 ID:k4fE8Ukd
別のパソコン用意してからlinuxは試してみようと思います。汗
皆さんありがとうございましたm(__)m
一番簡単で確実なのはUSB3.0ブート。
HDDでも十分実用速度だが、SSDだったらいうことないだろうね。
>>824 あれだよ。安全ってのはHDDが原因でOSが起動しなくなるリスクが0って意味。
OSが起動しなくなる原因は
ウィンドーズがOSインストール時にMBRを上書きするからであって
EFIの起動メニューから選べるマザーボードならマルチブート環境でもOSのロードをOSがするんじゃなくてEFIがやってる
って認識なんだけど。
とにかく内蔵HDDがWindowsの初心者は、USB3.0からブートのUbuntuが鉄板。
834 :
login:Penguin:2013/02/24(日) 18:27:20.36 ID:vYcSEh/e
だから日本語もできないクズが絶対とか言っても信用されないのよねぇwww
>>832 ・MBRにgrub2が上書きされた
・間違えてWindowsパーティーションを消してしまってWindows起動しなくなった
・インストールしたのにWindowsが起動するけど
・USBブートに対応していないPCなんだけど
ってよくある話
仮想環境のほうが楽
仮想環境はインストール時のトラブルがないかもしれんけど
相当な意思力がないとそのうちめんどくさくなって起動しなくなるよな。
>>810の目的は別にLinuxに移行するのが目的じゃないから大丈夫かもしれんけど。
>>829 WindowsとUbuntuのデュアルブートなら日本語が理解出来れば、
失敗なんかしないよ。
まず先にWindowsをインスコする。
grubはWindows上のisoをブートできる
知ってた?
もちろんどのパーテーションからもブートできる
grubをmbrに書くからダメなんでmbrは書き換えないでもいいんだよ
grubの在り処はmbrに限定されていない
Windows上のファイルとして置いといてもok
>>838 上三行はいいけど
どうやってNTFSにファイルとして存在しているgrubを実行するんだ?
mbr書き換えないって前提ならwindowsのbootマネージャーが
chainloadに対応してないといけないような気がするけど
そんなあなたにSuper Grub Disk
>>839 windowsのbootマネージャーはchainloadに対応してるんだが
>>839 そっちかよw
grubがntfs上のisoファイルをブートしたのに俺は感動したよ
grubもwindows上のファイルだった
目から鱗だ
ぶっちゃけ昔はインストールですら失敗したこともあったが今は普通にトラブルもなくデュアルブートまでできるようになってる
844 :
login:Penguin:2013/02/25(月) 00:00:54.51 ID:eJCZNYZN
>>820 Windows とのデュアルブートは、最新のパソコンでは至って簡単。
買ったパソコンにはWindowsがもともと入っているから、
ハードディスクに空き領域を作って、そこへインストールしたら
まず失敗しないから。
845 :
login:Penguin:2013/02/25(月) 00:11:15.59 ID:RyrgyQHU
>>830 まあ、そういうことだ。デュアルでOK。
MINTでも入れてガンバレ。
NTローダーからでもいいんだよ
無思考にMBR書き換える人が多いけどちょっと考えてみよう
ライブCDの部屋さん
ここを見ていらしたらzorin os LITEの方も日本語化して頂きたいです
>>832 HDDを物理的に外して付け替えるのは確かに安全だな。HDDを買い換えた人は古いの余ってたりするし。
HDDを完全に別々の使うなら、HDDセレクタ付けて手動で切り替えるのが便利だと思う。
AINEX HDD-SEL
とか。
カートリッジでもいいけど。
自作機限定かな。
一番お手軽がUSB HDD(SSD)にインスコ。
これが、Linuxの便利なところの一つ。
Windowz TO GOは糞らしいが…
鯖にfedoraかSUSEかScientificLinuxを選ぼうと思うんだが、
どこがいい?
fedoraは鯖向きじゃないと思う。
なぜならアップデート周期が短すぎて安定性に欠ける。
>>852 定番ならRPM系ならCentOSでDebian系ならUbuntuのサーバー版だと思う。
右中左
fedoraはmixiでも鯖として使われてるぐらいだし大丈夫。
SUSEでYastしようぜ
>アップデート周期が短すぎて
余計な物入ってるとそうなる
鯖はどのデストリもギリギリまで削ぎ落とさないとダメよ
じゃあデフォでいろいろ入ってるディストリは鯖に向かないよね
>>852です。
NOVELとかCanonicalとかRedhatとか
そのLinuxをサポートしてる企業は考慮に入れた方がいい?
>>860 当然そうなるんじゃない…
ゲントー、アーク、スラック等々すすめている人はマニア。
そこに再現される世界は、設定を十分しないと20年前のLinux。
初心者は、Win感覚でほぼ何でも初期設定されてる、
UbuntuかopenSUSEか不安定要素が高いがFedoraとなる。
鯖用途では、CentOSもありだと思うが、Sandy、Ivyは
カーネル2.6でサポートされてないと思うのでマシンによるな。
>>861 やぱりそうか。
質問ばっかりになるけど、
鯖用だと、OSのどの部分を重視した方がいい?
サポート?
新しさ?
セキュリティ?
セキュリティ≧サポート>新しさ
じゃないの?
デスクトップ環境も兼用して遊び鯖作るなら、情報が多いUbuntuがおすすめ。
openSUSEはサーバ関連をデフォルトでGUI設定できるのが魅力w
まぁ上に書いたいずれかにしておかないと、初心者は何もできないよ。
SUSEってguiで設定できるんだ!
SUSEいいねww
鯖用なら
慣れ>情報の多さ>セキュリティ≧サポート>新しさ
だな
あれ?
ウブンツもGUIで設定できるんじゃないの?
guiには限界があるからなー。
ディストリうんぬんよりソフトウェア理解したほうがよくない?
俺みたいな素人にCUIは無理っす
869 :
login:Penguin:2013/02/28(木) 18:30:17.68 ID:0YMfZKMy
>>868 最初からあきらめるやつに鯖屋は無理っす。
サーバでも個人用途なのと企業で使うのは別なんじゃない。
個人で使ってるといろいろ新しいことも試してみたくなるけど
企業だと万人にとって保守しやすいかとか枯れてるかとかが大切だし。
871 :
login:Penguin:2013/02/28(木) 20:04:50.26 ID:0YMfZKMy
>>870 ということは、CUIで操作できるのは必須だと思うし。
鯖は一年365日動いてるもんだからな
一日中鯖の画面眺めてられるならともかくCUIと簡単なシェル
スクリプト位組めないと管理というか持続させるのが無理
今までほとんどWindowsと生きてきた者です
なんとなくLinuxを別HDDにインストールしようとしています
Ubuntuは厳密にはLinuxではないというのはどういう意味ですか?
手順に従いながらUSBメモリーにインストールした(?)Ubuntuと
学校のPCに入ってたVineだけ使ったことがあるんですが
UI以外の区別がつかなかった俺のレベルだとどれでも一緒?
Webmin使えばCUIオンリー鯖でGUIで設定できる
UbuntuとFedoraが合体すれば最強のディストリになるのではないだろうか。
>>873 ようこそこちら側へw
誰が言ったのか知りませんが、UbuntuはまぎれもなくLinuxです。
Linuxにはいろいろなディストリビューション、Windowsでいうと、まあ誤解を恐れずにいえばServerとかProfessionalとかが
ある訳ですが、カーネルというコアな部分はバージョンの違いこそあれ基本的にみな同じなので。
AndroidがLinuxでない、というのならまだわかるのですが。これは、カーネルはLinuxですが(時代により一部例外あり)
周囲を固めているものが別のOS由来だったりするので。
俺、Debian wheezyがstableになったら鯖立てるんだ…。
>>876 そうなんですか
Ubuntuをインストールするときに見た気がしたので
なんかいろんな宗派があるみたいですが
他のサイトと
>>510以降を読んでDebianが良さげに見えますがどうでしょうか
バージョンアップが頻繁にある、ほぼβ版と言えるFedora 18
新しいソフトを使いたいとかでないなら、Debianの安定版はいいと思う。もうすぐ次の版でるし。
Centosとか機能も新しくしないとセキュリティパッチ出てない気がするんだけど、どうなの?
>>880 鯖用途ならdebianでいいと思うけど、デスクトップも兼用するなら
Ubuntuがいいね。Caronicalのサポートが良いとGoogleも言っていて
るぐらい。Goobuntuという12.04.01LTSを改変したディストリをGoogle
は使ってるからね。
>>875 そんなディストリあった気がする
名前は忘れたけど、いいとこ取りしたOSがあったはず
>>881 >Caronicalのサポートが良いとGoogleも言っていてるぐらい。
ネタのつもりか?
とりあえずプライバシーが気になる人やスパイウェアが嫌な人には
CaronicalもUbuntuも論外。
>>883 またお前か!
巣に荒らしキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!
887 :
login:Penguin:2013/03/01(金) 12:56:44.40 ID:cBerBfnc
Fedoraはバグが多いからキモオタ向け
ゆったりと落ち着いてLinux勉強したい人には超安定のopenSUSE
とりあえずお手軽に、楽して使いたい人には情報も多いUbuntu
最新を求めたければ、人柱Fedora
その他のディストリは、初心者に手に負えませんw
初心者にはLFSが最適
>>888 パッケージの依存地獄にハマりたいのならOpenSUSEの間違いだろ
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
openSUSEって日本語環境が弱いイメージがあるけどどうなの?
>>891 そんな事はないよ
日本語が少し弱い部分といえば解説Wikiコンテンツくらいだし
ふーん
とりあえず12.3が13日後に出るらしいから使ってみるかな
>>892 >日本語が少し弱い
この板の住人にぴったりの鳥だな。
>>888 俺初心者だけどLMDE(Debian)を問題なく使えてるよ
>>895 デビもお手軽と思うが、デスクトップには不向き。
プロプラは手間だし、初心者はおとなしく、オヤジの宗教から脱会した息子にしとけw
決して煽りとかでないんだが、他のはどういうところが良いんだ?
DesktopにもDebian使ってるが困ってないので、あんま他のに手を出してないんだ。
etcとかbashrcとかの設定をバージョン管理システムで管理してるので、GUIで設定ができることには魅力を感じない俺にはわからないのかな。
>>897 Debianは最初の初期設定でネットにつなぐのに難儀しないか?
その点ではUbuntu系やfedoraだとインスト直後に自動で繋がるから楽ちんだよね。
aptはよくできてると思う。
と、Kubuntu使いの独り言であった。
>>898 kernelが古いこと多いから、流行り廃り多い無線LANだとインストール時には武藤神のカスタムしたkernelを使うこと多いかもね。
俺は基本有線なので問題なかった。
DesktopでDebianだったら、network-managerを入れたら無線は楽に繋げられたよ
>>899,900
ネットに繋がらんから apt-get も使えないし散々だったよorz
やっぱ最初からその辺りはデフォルトでnetwork-managerとかインストールしておけとひとツッコミ・・・。
やり取りしててようやく謎が解けたよ
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
>>901 標準デスクトップ環境(GNOME)を入れたらNetworkManagerもセットでインストールされたはず。
だけど、NetworkManagerはデカくて嫌いという人は wicd を使うかも。
Debian最小構成から入れたのかな?
いずれにしても、Debianは他のディストリと違って、無線でOSインストールするのは面倒かも。
インストーラーでは一応無線LANの選択肢が出てくるけど、WPA2Personalとかだと接続出来なかったような…。
WPA2EnterpriseかWEPのだったら接続できるかも知れないけど。
有線+DHCPなら、ネットワークの選択でeth0を選べば後は全く意識しなくても勝手にやってくれるので楽。
それでOSインストールして無線接続をしっかり確立してから有線を外したほうが確実ですね。
ちなみに、ネットワーク無しでインストールすると、/etc/apt/source.list が空になりますね。
ネットワーク先のリポジトリを見ない構成になるのかな(DVDから更新をアップデートする、スタンドアロン構成?)。
>>902 × source.list
○ sources.list
>>902 >>ちなみに、ネットワーク無しでインストールすると、/etc/apt/source.list が空になりますね
ぐはぁ!
確かに無視してインスコしたらディレクトリが空になってた。
何かネットワークの設定をインストールウィザードでやろうとしたらコケてしまった。
だから無視してやったら案の定そうなったorz
まあ、メイン機はルーターから有線で繋いでるから上のアドバイスを試してみようと思います。
それでもコケるなら無視してインストールして予めダウンロードしておいたパッケージをインストールしてみます。
そうそうOSはサイトのリンクからだと最小構成のものでXすら立ち上がらなかったんでミラーサーバー(確か理研)から落としたKDE64bitバージンでした。
いいろいろと( ・ω・) dくす
905 :
848:2013/03/02(土) 03:58:18.60 ID:JgVvlAxl
ライブCDの部屋さん、有り難うございます
さっそく使わせて頂きます
NetworkManagerって即切るもんだろ
openSUSEが日本で評価がイマイチなのかが不思議。
特にKDE環境は最高だろうね。
kdeにはunityみたいな先進的なのが無い。
無名だが、PINGUYがいい。
UBUNTUよりもめっちゃ安定している。
なんでUBUNTUのシェアが高いのか不思議だ。
910 :
login:Penguin:2013/03/02(土) 21:41:26.85 ID:myynBbBh
openSuSEはデフォでコンパイラ入ってなくって困った。
Ubuntuもbuild-essentialsとか入れないといけなかったような。
Win7までの使用者がLinux使うならKDEが使いやすいと思う。
エアロも効くしなw
suseは本スレで動画見るのに苦労してる人が何名かいたから使おうと思わなくなった
>>913 なんの苦労もいらないぞ。
Packmanリポジトリ入れてvlcインスコしたら
はい、出来上がりw
915 :
login:Penguin:2013/03/02(土) 22:08:19.16 ID:myynBbBh
素人はコンピュータ触らなくてよろしい。
>>912 馬鹿者、糞思いKDEなんか使ってられるかw
おいらSuseと相性悪いんだよな
DVDからインストールするとどこかでエラー発生してインストール失敗するし
ネットインストールディスクから入れようとすると、FTP死んでたり・・・
12.3でコケたらもう触らないことにする
>>916 エアロも効くぐらいだから多少のマシンパワーは必要だな。
俺も当初はKDE重いとケチつけてたけど、慣れると快適w
>>917 SUSEのインストーラだけはクソで残念w
対処方としては、全てデフォルトのままインスコが吉。
よって既存パーティションがあったりする場合は不向きw
一番最初にインスコすべき物だな。
USBにインスコもクソで、内蔵HDD取り外して、全てインストーラの
デフォでインストールした場合だけうまくいくw
後は内蔵戻せばよろしw
ただし、インスコに成功したらその後の使用は神だぞ。
昔からでびあん系は肌に合わないから赤帽→Cent→SLで来てるわ
メインマシンはgentooだけど
少し古いHDDが2枚あるのでとにかくいろいろ
インストール/アンインストール繰り返してみることにします
Debianが消える事は無いがUbuntuは突然消える可能性がある
倒産したらおしまいだよ
誰からも支配されない事を貫くDebianと一企業の所有物であるUbuntuの
生命力の差
不特定多数の無名の支援者に支えられているならいい
特定のパトロンに養われているデストリは支配される事を免れない
まして企業の所有物となると
はいはい原理主義者は不自由なdeb使って下さい
>>916 KDEが重いなんてどんな骨董品を使ってるの?
それともメモリをケチってHDDがスワップしまくり?
>>924 いやいやCore i5のノートでメモリ16GBだよw
UbuntuのUnityやGNOME-shellに比べて当初
重さを感じたが、まぁー勘違いだったわ…w
Unityの素晴らしさにはかなわないよね。
使用者は黙って判断してるよ
結果、KDEが使用者最多、次がXfce
KDEっていうのはGNOMEのがさつさがなく
洗練された都会派っていうとこかな?
世界ではKDEだけど、日本人に合うのは…
unity
xfce
lxde
何故なら日本では古いPCにlinuxを入れるケースが普通だから
LXDEはいいもんだな
最低限の環境で動くってことは最高の環境では劇的に速いってことだから
ノートじゃナーバスになる無線LANの設定までカバーしてるのも大きい
今までバカにしてたのは内緒
否
上等な環境は使いこなせないって事だよ
様々な環境に適応すべく様々なデスクトップが生まれる
万能無敵なデスクトップなど存在し得ないからだよ
なのにいつでもバカは万能無敵を妄想する
GNOMEなんてCPUの負荷だけを見れば超軽量だ
メインメモリの消費も少ない、ほとんどをVRAM上で処理させてる
要するにCPUの代わりにGPUをシバいてる
フレームバッファの頃とは全く違う
もうGNOMEが重いなんてあり得ない
GNOMEより軽い事を標榜していたデスクトップは存在意義が揺らいでる
KDEが重いならフレームバッファで動いているんだろうよ
それも専用ドライバでなくvesa
専用ドライバとvesaでは大げさでなく数十倍速度が違う
フレームバッファな時点でお話にならないけどね
GNOMEも3D切るとモッサリだ
>>922 そこが一番気になってるんです
同じ理由でDirectXやObjective-Cが嫌いなもので…
939 :
login:Penguin:2013/03/03(日) 14:02:15.09 ID:LJ9bKoCR
Debian系でUbubtu以外で安定しているオススメのディストリビューションはなに?
ならDebianでいいでしょ、元々Debianは安定志向
Debianがあんまり石頭なのでDebian系がいっぱい生まれる
Debianは独立を貫くためドイツ政府の支援を拒否した
ドイツ政府は仕方なくSUSEに切り替えたが米企業に買収されてしまった
途方に暮れるドイツ政府
ドイツではWindowsでもLinuxでもなくFreeDOSがプリインストールされて売られてる事が多い、宙ぶらりん
Debianと並んで独立気風が強いのはGentoo、岩窟王だ
潰れるかもとか無くなるかもって気にしてたらLinuxだけ
じゃなく全てのOS使えんわい
んなもん実際潰れてから考えろや
>>939 DebianGNU/Linuxの安定版。
分かってないね
Linuxには自由と独立が必要なんだよ
だいたいSUSEみたに流転してはオチオチ使ってられないしね
デビなんて一般人が使う価値ないだろ?w
Ubuntu使った方がflashもJAVAも簡単じゃんw
プロプラドライバも使えんだろ?
インプットメソッドのuimの利点はあるのかな?
素のdebian使うのならLMDE使った方が遥かに良いよ
>>938 横槍でスマンが、
Objective-Cが好きな奴いるんかw
>>944 玄箱proからlinuxに入ってきた当時、debianぐらいしか選択しなかったわけだが?
今じゃpcでもlinuxつかってるがdebianおぼえとくと、debian由来の他のディストリに浮気とか考えなくていいから楽でいい。
gentooとかは考えたことあるけどな。
948 :
login:Penguin:2013/03/04(月) 10:44:36.67 ID:8ZrHejm4
windowsから移ってくる奴にgnome系を勧めるのは辞めた方が良い
日本でユーザーが多いのは流行りに乗って使うディストリのデフォがgnomeってだけの理由
ドザが最初に触るのはやっぱりkdeあたりがいいんじゃないかな。
と言うわけでKbuntu勧めればOK?
951 :
login:Penguin:2013/03/04(月) 12:48:39.83 ID:KENMXURn
windowsから移ってくる奴っていっても殆どが8への移行に跳ねられたからって理由でしょ?
そうなるとPCスペック的にKDEを薦めるのは難しいよ
新しいDebianだと依存関係小さくなるかな?
小さいならArchから乗り換えるのもいいかなー
>>953 recommendいれないようなしてみたらどうだろう
955 :
login:Penguin:2013/03/05(火) 11:38:33.82 ID:J2lJ1JvE
>>952 そんな理由で移ってくる奴は殆どいない
たまに話題になるLinuxってどうなんだろう?→ubuntuってのが流行ってて入れればいいのか→gnomeでなんだこりゃ?使いにくい
Windows縛りのソフトがあるからLinuxをメインで使うのは難しい。
利用範囲を制限すれば実用性はあると思うけどね。
>>954 それ前から気になっていたんだけど何となくスルーしてた。
今、イメージをダウンロードしてる。
ライブCDの部屋さんでCoreとLite、両方の日本語バージョンが出揃ったところでもあるので、
この機会に何方かZorin OSスレを立てては下さらんか?
Elementary os
>>957 賛成。
Zorin OS すごくいい!
ライブDVD/CDでRajikoもYoutubeも使えたよ。
そんなにいいかな?
このスレはLinuxメインで使ってる人が多そうだし
俺ももうWindowsメインで使ってたころの気持には戻れないけど
WindowsユーザがWindowsの代替として使うには良さげに思える。
Linux使うならWindowsは忘れた方が良いのでは?
まるで捨てられた女にいつまでも付き纏うストーカーみたいだな(笑)
そんなにWindowsが好きなら、情報の多いMintのKDEあたりが使いやすいと思うけどなあ。
openSUSE LXDEがオススメです。
Xubuntu使うんならZorinCore使った方が間違いなく幸せになれる
>>955 > そんな理由で移ってくる奴は殆どいない
きついPCスレとか、シングルコアPCとかのスレに結構いるだろw
1stマシンに使い方も起動が保証すらされていないものを多重に
いれるのが高い壁になっているから2nd以前の古い型落ちを使うのは
基本だろ。自分がLinuxメインでWindowsなどチンカス以下の情弱と
馬鹿にしている奴ほどそういう表現になる。
>>966 そうでもないと思うが
シングルコアの時代からPC使ってるってことはある程度の経験者だから、
そんな長い時間PCと生きてきてLinuxに興味を持たなかった奴なんてあまりいないだろう
今の時期にLinuxに興味を持ち出す奴がPC使い始めたころにはすでにcore2duoくらいは出てた
それにメインのHDDからSATAケーブルを抜いて別のHDDにインストールするか
USB接続のドライブにインストールするのが一番楽で安全な方法でないの?
俺はlinux初心者だけど、linuxを使おうと思った動機がXPの期限が切れたら
他のwindowsでも代替が利かなくなるから、というものだったので
>>966氏の意見に票を投じたい
Windowsでしか動かないゲームや特有のソフトを使わないならLinuxで十分だけどね。
xpと比較して軽くはないのが残念なところ。
パッケージを絞れば別だろうけど行き成りそういうのは難しいだろうしさ。
>>967 > 今の時期にLinuxに興味を持ち出す奴がPC使い始めたころにはすでにcore2duoくらいは出てた
あまりにもPCヲタ的な発想だな。偏狭過ぎる。
大学生でもPen3使っていた奴は多いだろうし、それをそのまま
押入れにしまっている奴もいるだろう。あるいはXPを使用している
人間も多数いる。
↑コイツはスレチが分からないのか?それともアスペ君か?
初心者オヌヌメ→mint
いずれにしても、「そんな理由で移ってくる奴はほとんどいない」とか「殆どが8への移行に跳ねられたから」とか
憶測乱舞だねw
はいはい、君が正しいよ
一週間、その事で頭が一杯だったんだね
もう、荒らさないで
初心者オヌヌメ→mint
pen4なんて殆どが8に移行できなかったんやで
まだまだ沢山残っているpen4ユーザーがlinuxに目を向けるのは当然なんじゃないか?
普通のユーザ考えたら今時Pen4は…
助言あるとしたらOSの前に
「新しいの買ったほうがいいよ」
くらいのもんだろ…
Windowsだって新しくなるし
確実にそっちの方が幸せになれる
Linuxに興味あるとかCUIスキーでもない限り
古いPCにLinux入れたって不満の元になるだけだぞ
Pen4じゃ無いけどAthlonXP2800+機をLinuxで使ってるが快適。
メモリ1.5G積んでるからほとんどHDDにアクセスしないせいもあるだろうが
WindowsXPで使ってた頃より全然良い。
なんでwindowsってHDDのアクセスが多いっていうか多すぎるんだろうね
>>977 WindowsはLinuxと違い、
使えば使うほどファイルの断片化が進んだり、
レジストリの肥大化が進んでアクセスがだんだん遅くなる。
レジストリはwinの失敗だったな。
980 :
login:Penguin:2013/03/09(土) 13:26:22.68 ID:JD1pplOf
レジストリってメモリに読み込まれるんじゃなかったっけ?
そだよ
だからたまにイベントビューアに
ログオフ時にアプリケーションまたはサービスがレジストリをまだ使用している間に、
Windows はユーザー xxxxx のレジストリを保存しました。
ユーザーのレジストリによって使用されたメモリは解放されていません。
レジストリは使用されなくなったときにアンロードされます。
とか出るだろ
今朝のhinodeは6:00でした
ATOM Cedar(N2600/N2800)のネットブックは
動画再生支援機構が不備の為
WIN7のみで「まともな使用」ができる状態です。
LINUXではlubuntu等軽量ディストリで対応できますが、
やはり高画像動画再生は問題があります。
pmagic_2013_02_28.isoを立ち上げ、
smplayer関連のバイナリをコピーして高画像動画再生を試みました。
lubuntuより軽快に再生しました。
ATOM Cedar(N2600/N2800)のネットブックユーザの方は
pmagic_2013_02_28.isoを改造(ISO再作)して使用するのも良いと思います。
986 :
login:Penguin:2013/03/09(土) 15:48:12.55 ID:x+rtlAIt
結論としてはメモリに読まれるから遅くなることはない
というか、その対策のためにiniからレジストリになったと記憶してる
E-350でUbuntu突っ込んでるけど
やっぱFlashとか動画とかに弱いな
GentooPrefixコンパイルさせても
しばらくすると落ちるから
ほぼssh専用端末になってる
え?
Linux で動画関係に悩んだことあんまりないけどな
Linuxの場合「とりあえず動く」レベルと「ちゃんと動いてる」レベルは雲泥の差
前者は重いだの不安定だの言うのさ
もう一点
いまだLinuxはリバースエンジニアリングとトライアンドエラーの世界
枯れたハードは素晴らしくよく動くけども新しいハードは苦手
それは今時ないなw
新しいハードの方がいいに決まってるだろw
今なんて、使えないデバイス探す方が大変ww
それ、10数年前の知識w
Flashでエロ動画みたい・・・
ライブラリは枯れているけどソフトだけは最新とかないのかな?
>>991 んな事ないよ
gccにしたってC2Dは枯れたけどix以降は鋭意開発中だ
バージョン毎に最適化が進む現在進行形
GPUも新しいのはまともに動かない
Windowsと同等以上で動くGPUとなると古い石になる
>>994 コンパイラ/ドライバの最適化云々を除けばそうは思わないけど。
今i7-3770+GTX660tiを使ってて以前使ってたAthlonx4+GT240より断然快適だよ?
未だに自分が特に慎重になるのはオーディオデバイスぐらい。リリースからかれこれ数年経つEnvy24/DT向けALSAドライバが
未だに不完全だったり、特定のUSB音源デバイスで不特定のタイミングで変なノイズが走ったりするから
他は自作組んだりする時には心配して慎重に決めるけど、新しいチップもそこそこの早さで
対応されてたりするので出てすぐでなければ普通に動く気がする。
>>994 日本語フォントはキヤノンが作ってるから、そこに文句をどうぞ。
windowsでもグラボのドライバは何かしら不具合や相性頻発してるだろ
mintとzorin使ってれば動画関係に不満は出ないと思う
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。