4 :
login:Penguin :2012/05/17(木) 15:42:03.75 ID:mt4e1S7Z
昨日 kernel-2.6.43.5-2.fc15 に updateしたら、 system loadが常に1.0付近まで上がってしまうという現象が出たんで、 kernel-2.6.43.2-6.fc15に戻したんだけど、お前らのところはどう? (F16以降ならkernel-3.3.5相当で同じ現象出てない?)
6 :
login:Penguin :2012/05/17(木) 19:57:00.46 ID:WfCmKwwe
いちおつ! fedora17のbetaをダウンロードしたけど、も少し待って正式版をインストールしようw
>>1 乙!
Fedora17はたいした機能はついてないよね?
・Gnome 3.4(Linusが、「良くなったんじゃね?」って言ったバージョン)導入。 ・/bin, /usr/bin 等を /usr/binに統一 ・gcc4.7.x, openJDK 7(Java 7), Juno(Eclipse), LibreOffice 3.4.3, GIMP2.8 くらいかな。Btrfs楽しみにしてたんだけど18に先送りか。
f17になるとGUIのレンダリングがなんたらかんたらーとか言ってたような
17RC1でlatest BIOSで出直せと言われる こんなの初めてなんだが
VMwareで不安定になることはなくなりますかね
13 :
login:Penguin :2012/05/18(金) 12:24:39.12 ID:VGHeQbit
>>12 だから突然カウントダウンの日数が増えていたのかw
遅れるのはいつものことだけど今回は遅れる期間が割りと長いね やっぱ詰め込みすぎなのかな
Betaの次は正式版まで我慢しようと思ったけど延びたからRC1入れた GRUBが無駄に格好よくなってたw
f17でパスワードの強度基準が変わったみたいだね 8桁でも非常に強度が弱い扱いになる 12桁でやっと強度が強い扱い 16桁で非常に強度が強いになる ただ8桁でもそのままパスに使える
今までの遅れを全部足せば、もう19が出てもいい頃。
f17を機にパスワード見なおしてみよっかな。
待てないからRC2インストールしようか迷ってるんだけど、 リリース版との違いってあるもんなの? 「大抵の場合リリースと同じ」っていうのならもうインストールしてしまおうと思う。
バグ報告とかめんどいから7月頃まで様子見
23 :
login:Penguin :2012/05/20(日) 08:18:22.04 ID:evXudoBz
盆休みまで待つことにした
理想としてはRCとリリース版は同じものになる でも現に改定を加えたRC2が出てるからね 変わっても大して困らないなら入れればいいんじゃね 俺は正式版待つけど
RC3がリリースされなければRC2がgold releaseになる
gold releaseって初めて見た
dl.fedoraproject.org/pub/alt/stage/deltaisos/
>>25 THX. 今日はもう無理だけど、明日の夜にでもちまちまインストールするかな。
1週間も待てない早漏ですみませんww
根拠は全くないけど、流石にこれ以上延期はしないと予想してみる。
RC2入れてみたけど、結構イケてるんちゃう?
Firefoxで、フレームが使用されたWebページのスクロールが Ubuntuよりもだいぶ遅い気がするんだけど原因は何なんだろう
スクロール速度って設定で変えられなかったか?
>>32 カクつくとか重いって意味でいってるなら, ハードウェアアクセラレーションの問題で,
チェック外して軽くなるなら, グラフィックボードのドライバとかそういう話しかと.
スムーズスクロールってLinux版firefoxにもあったっけ?
編集→設定→詳細→一般タブ→ブラウズ→スムーズスクロール機能を使用する
>スムーズスクロールってLinux版firefoxにもあったっけ? 間違えてubuntuスレ見てるのかと思ったらfedoraスレだった
スムーズスクロールはちょっとエスパー効かせすぎだと思う
どういうことなの…
どうせリリース直後にも大量アップデートすることになるのにRCとか意味あるの そんなのRCじゃなくてアルファかベータじゃん いっそgentoo方式にしちゃえばいいのに
Release Candidateだし
RC4、ブロッカー消えたか…?
17betaなんだけど # apt-get --fix-broken --force-yes install パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 依存関係を解決しています... 完了 以下の追加パッケージがインストールされます: filesystem (3.1-1.fc18) setup (2.8.54-1.fc18) 以下のパッケージがアップグレードされます: filesystem (3-2.fc17 => 3.1-1.fc18) setup (2.8.48-1.fc17 => 2.8.54-1.fc18) アップグレード: 2 個, 新規インストール: 0 個, 削除: 0 個, 保留: 727 個 0B/1220kB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 259B のディスク容量が追加消費されます。 続行しますか? [Y/n]n 中断しました。 みたいになってFedora18のパッケージ入れようとするんだがこれまだ直んないの?
そりゃ18だから治るのは当分先だろうよ
今fedora16のxfce版ダウンロードしてdvdに書き込んだんだけど3回とも失敗した ダウンロードに失敗してんのかな
ダウンロード失敗ならMD5とかハッシュ値で分かるんじゃないか
fedora17のaptレポジトリにfc18のパッケージが紛れ込んでるのって おかしいんじゃないか?synapticでアップデートしようとすると破損 パッケージがあるのでアップデートできないと言われるんだがfedora ではこれが普通なのか?
betaに文句いう奴って面白いな
fedoraでapt使うのってどうなの キモいことが起こりそうで毛嫌いしてるんだけど
直してないってことはひょっとしたら気づいてないのかも しれないと思ったから書いただけで文句を言ったつもりは ないけどな、現実にfedoraにもaptやらsynapticのパッケージ があるのに正常に動作しなければ気持ち悪いとかそんな類の 話ではないでしょ。
キモいって表現がネタだったというかちょっとウケを狙ったというか、とにかく不適切だったのは謝る 正式方式のyumと比べて依存関係云々、レポジトリーの鮮度云々、正常に動作しないといったところが不安 yumしか使ってなくて知らないけどFedoraのaptは実運用可能な完成度なのか疑問に思ってる まあ安心して使えないって意味では気持ちが悪いかな。 話し変わっっちゃうけど、なぜaptなの? yumでええやんと思うわけですが。 俺は上に書いたような問題に巻き込まれるんじゃなかろうかと不安になる もちろん問題があるなら報告するべきだけどβじゃなくRC4で試してからだな ついでにyumでは正常なのかも見とこうぜ なんか上から目線な文章になっちまった。スマソ
不具合あったなら報告出す方が重要
>>49 だけどRC4を入れて試してみたけど結果はbetaと全く同じだった。
何でaptを使ってるかというとsynaptic使い慣れてるからFedoraにも
あるならパッケージのインストールに使いたいと思ったので。
yumとかデフォルトのパッケージ管理ツール使えば良いんだろうけど
慣れてるツールがあるんでとりあえずsynapticを利用しようと思った。
理由はそんだけ。別に粗探ししようと思ってるわけじゃないよ。
ちょっと変な言い回しだった。 x 慣れてるツールがあるんでとりあえずsynapticを利用しようと o synapticに慣れてるんでとりあえずそっちを利用し用と
俺もsynapticが一番使いやすいんだけど Fedoraではpackagekit、Mandrivaではrpmdrake使ってる キモいという心情はよくわかるよ 感覚としてはMacでIEとかWinでSafariみたいな
>>49 apt使ったこと無いが
/etc/apt/sources.list.d/fedora-devel.listでrawhideが有効だからかな
>>63 実は昨晩そこを17に置換してやってみたりしたけどパッケージを大量に削除
するようなメッセージが出たりして上手くいきそうになかったので元の通り
に戻しといた。
結局サーバー側に置いてあるapt関連のファイルなんかがまだ正常な状態に更新
されてないのかもしれないな、等と思ってる所。
かもねー この際だから、Redhat系ディストリの作法に従って、 yumコマンドで管理したらどうだろう? 基本的にはaptitude等と同じ事ができる。
くだらない質問スレかとおもた
日記帳だな
yumで管理することに別に抵抗はないしそうするつもりだけどaptやsynaptic がいまのところ何かおかしいということを言いたかったわけです。
ちゃんちゃん。
そんなに重要だと思うならこんな所に書いてないで然るべき所で発言してください
なんで単発IDでこんなにレスが付くのかw Fedoraスレなんて一日に2、3レスが普通だと思ってたけど。 皆さん結構溜まってるみたいですな。
もうすぐFedora17リリースだからでしょ。
的はずれな話題も1日だけなら見逃そう。 ただこう連日やられるとイライラするわ
17-Final_=_17-Final.RC4
fedoraのスマートフォンとか出ないの?
人柱電話機なんて出るわけない そうでなくても欠陥だらけの電話機が多いのに
スマホは、ハードウェアメーカーがOSをちょっと弄って入れるから、 Fedoraみたいなのは出ない。 Androidはその点、そういう組み込み用途に特化した形で ソースを公開しているから、利用しやすくなってる。 可能性としてあるのは、ハードを作っているメーカーが採用するくらいだけど、 今だと、普通はAndroidの方を採用するでしょ。 実際の所、カーネルはLinuxなので、GUI的な部分や上で動くソフトの差を除けば、 使用感は大して変わらないよ。
GUI的な部分や上で動くソフトの差を除いたらどこで使用感に差がつくんだってばよ まあ組み込みにFedoraはだめだよね
ARM向けも何となくやってる感じだしな、Fedoraは
>>79 ARM向けFedoraってあったんだんねw
ラズベリーパイ向けに・・・ってある。
多分、もっとFedoraやAndroidの改良が進めば、
Android上に、カーネルを一緒の使って、
コンテナとして、Fedora(のようなもの)を乗せれるようになるかもね。
スマートフォン上で仮想マシンとして各OSを動かすってこと誰かやってたような気が
>>80 その時はRed Hat Miniとか
Red Hat系統で出ると思うが
>>4 これって、今の最新カーネルでも直ってないよね?
F17でも直ってないままだよね?
どうするんだろ・・・
どうもしない 報告されないBUGはそもそも存在しない
困ったことに、bodhi上のコメントは、正式なbug報告じゃないんだな....
bodhi上のコメント(だけ)でいいのはこういう明らさまな問題がある場合か、
https://admin.fedoraproject.org/updates/FEDORA-2011-11443/glibc-2.14.90-6 あるいはpackagingのミスがあるとか、いずれにせよ問題が明らさまな
場合だけ。
bug報告というのはあくまでbugzilla上に登録されたものだけ。
bodhiにnegative karmaを残す場合は、まずbugzillaに登録して
それから For me, this update causes bug 8XXXXX
みたいなコメントじゃないと扱ってもらえない。
それと、bodhi上でAnonymous Testerのkarmaはカウントされない
からね....
いつもの我侭言ってるだけだからスルーでいい
>>87 >いずれにせよ問題が明らさまな場合だけ。
topとかxloadとかで常にsystem loadが 0.7 - 1.5付近で高く、
PCの消費電力が kernel-3.3.4以前の約2倍に増える。
これは「問題が明らさま」だろ。
ちなみに、fedora以外のディストリでも同じ問題が出ていて、
ググれば問題を議論してる書き込み(英語)が見つかる。
見た目のかっこよさに惹かれてconky入れてみたけど ブラウザとかですぐ隠れるから意味なかった
>>89 Fedora16 (x86_64) 3.3.7-1 だけど、0.1 - 0.3 くらいです
go to upstream
>>93 高いね。アイドル時だと 0.00 - 0.02 くらいじゃないとね。
Fedora16 (x86_64) 3.3.7-1 でも未解決ということで、報告乙。
2.6.35.13-91.fc14.x86_64 load averageが常に2以上なことにさっき気づいた なんだこれ
昔loadの実装が間違った計算してた時があるらしいから、 それじゃない? 1以上になるとか、完全におかしいし。
3ヶ月ぶりに再起動したら0.01までさがりますた…
17RC4 すげー数の更新来るけどこれこのまま出すのか…?
すげー数の更新のせいかどうか知らんが、ベータ版起動しなくなってしまった… 再インスコかな…
17はibusの入力切替が効かないからな それ以前にサービス動きまくりなのが気になるけどw
>>100 Betaの後にTC1〜TC6/RC1〜RC4と10個くらい出てるから
さすがに入れなおしたほうがいいと思う…
>>57
うぅ、MacBookではF17のインストーラーが起動すらしない…
さて。。。今日は17のリリース日なわけだが。。。
f16にもGIMP2.8出してくれねーかなー
おっ、ようやくruby1.9が来たのね 久々に戻ってみるか
RC4と同一ファイルなんだから混まないうちにフラゲしとけよ。 あ、みんなもうフラゲ済みかw
いやまぁUbuntu12.04もそれなりに更新あったけど、 ちょっと多くね? と思っただけ openSUSE12.2M3みたいに何もないと それはそれで不安になるけどさ
Fedoraって本来ならもっと人柱性が高くてもおかしくないディストリだからね
じゃなくて皆人柱にうんざりしたんじゃまいか?
113 :
login:Penguin :2012/05/29(火) 20:14:39.96 ID:EJwSWz5F
17はibusが使えなかったから16のままだけど、直るのかな?
115 :
login:Penguin :2012/05/29(火) 20:29:59.67 ID:EJwSWz5F
だから16のまま。 17でも無問題で使えるようになってほしいのw
読み間違えてたスマソ
>>113 >17はibusが使えなかったから
どういう意味?
なんかバグあるの?
>>106 色々使ってbug報告してください。
encoding関連メンドクサ....
スライドまで変わってるしw
直接DLしたらsha256で一致しなかったw 途中で接続切れたんだろうが・・・。 というわけでtorrentにしたが、速度遅い・・・。(300kB/s程度) 海外のピアばっかりとつながってるからか。
Fedora-17-x86_64-netinst.isoかFedora-17-x86_64-DVD.isoを使って F16からアップデートできたら報告欲しい
>>122 preupgradeで出来ない?(私はそれで済ませた)
>>124 今回は/sbin, /binとかがあるので慎重にアップグレードしたいと思ったんだけど
synchronizationで成功したのか…
f16でGnome3+KDEの変態環境だけどnetinstからf17にアップグレード出来たよ インプットメソッドの切り替え表示は賛否分かれるかも
やっとリリースされた
>>126 切り替えが画面に表示される件ではなくてシフト+スペース等の切り替えが
そもそも効かなかったの、その様子だと直っているみたいだね
17 32bit LXDE ibus起動しない
qemu-kvmの終了時コアダンプ吐くんですけど…俺だけ?
帰ったらアップグレードだ。 15から16の時は、リモートでやってコケてしまった←バカ
$ gsettings get org.freedesktop.ibus.general.hotkey trigger ['Alt+grave'] な環境で、ibusの切りかえうまくできている?(F17)
2012年5月30日 これまで見たことないほどの機能強化!? Fedora 17がリリース
半年に一度のリリースサイクルを掲げるFedora。2012年春のバージョンであるコードネーム"Beefy
Miracle"ことFedora 17が5月29日(現地時間),無事にリリースした。Fedora初の女性プロジェクト
リーダーRobyn Bergeron氏が指揮する最初のリリースとなったが,Beregeron氏は「今回はこれま
で最大級と言っていいほど数多くの変更点や機能強化が実施されたバージョン」とリリースノートで
表明,"新生Fedora"を協調している。
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201205/30
>「今回はこれまで最大級と言っていいほど数多くの変更点や機能強化が実施されたバージョン」 今回はスキップしとくか…
> これまで最大級と言っていいほど数多くの変更点や機能強化 GNOME3のゴリ押しは直ったの?w
良くわからんけど、Fedora17で、ibusのInputMethod切り替えは普通にできるし、 Shift+space等に変更も出来てるよ。もちろん、Alt+graveで切り替えもできる。 mozcもインストール出来て普通に使えてる。 何かあったん?
gnome shellが好きな変人としては、こんなに迫害されるのがつらいです(´;ω;`)
17でjavaが豆腐文字化け状態です対処方法をお願いします /usr/lib/jvm/jre/lib/fontsディレクトリがありません その配下にfallbackディレクトリを作ってフォントをコピー する方法は使えないんでしょうか?
ベータ版のころの癖で ibus の設定で インストール直後反射的に Zenkaku_Hankaku に書き換えちゃったけど、 正式版はそれやらなくても良くなったの?
なんか良くない方向に進み始めた感じ
Fedora-17-x86_64-DVD.isoでインストラーが起動しない
144 :
login:Penguin :2012/05/30(水) 17:56:08.17 ID:lsbK8xOg
>>143 俺もなんだよ。dracutがどうとかこうとか。
F17のデフォルトのカーネルは3.3.4か。よしよし。 yumに3.3.7が来てるけど、updateしちゃダメだよ。load average上がるバグ直ってないから。
Fedora 17 "Beefy Miracle"デビュー
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/30/115/ カーネルにLinux 3.3.4、デスクトップ環境にGNOME 3.4およびKDE 4.8、
クラウドインストラクチャであるOpenStack Essexの採用、
GIMP 2.8の導入、仮想環境のさらなる改善などが挙げられる。
ファイルシステムは引き続きext4が標準となっている。
その他、デフォルトのJDKが「Java 7」になったことや
/bin、/sbin、/lib、/lib64がすべて/usr以下に配置されるようになっている点、
Gnome Shellがソフトウェアレンダリングに対応したことで
3Dレンダリング未対応のハードウェア上でも動作するようになったことも興味深い。
新規インストのGPTやめたっぽい
そう言えばiSCSIブートまともに動くようになってるかな。F16はレスキュー→通常に手動で立ち上げると問題なかったけど、 最初から通常起動すると駄目だったのよね
Robynって次の18でもリーダーなの?
>>145 3.3.7使ってるけど、load average低いよ
どんな場合に高くなるんだ?
分からないけど自分の環境だと常時0.8くらいある。 i5 750のアイドル状態としては高すぎる。 特にリソースを消費しているわけではなさそうだけど。
>>152 0.8の単位は80%ということですか?
あー、普段何も考えないでカーネル上げてるけど、いつからか突然動作が重くなることがあるんだよな たしかに load average が 1 を超えてた・・・ 今も重くなって見てみたら 2 を超えてるwww
ホストf16のkvm上でf17 kernel3.3.7入れてみたらCPUが常時99%とかになる f16も3.3.7だけど負荷は至って普通
$ uname -r 3.3.7-1.fc16.x86_64 $ cat /proc/loadavg 0.72 0.64 0.70 1/371 20564 ウチのはこんなもんだけどな
3.3.4-5.fc17.x86_64 0.03 0.24 0.20 1/238 6202 これが 3.3.7-1.fc17.x86_64 1.03 0.99 0.59 1/273 1962 こうなった 暫くupdateからkernel除外しとけばいいよね
load averageの数字は、実行待ち状態のアイドルプロセス数の平均だったかな。
逆に言えばそれ以外は至って良好ってことだ
Win8CPとデュアルブートしてる自分の環境ではfedora17インストールするとなぜかgrub2が1st stageでこけて起動しなくなった\(^o^)/ 2番目のパーティションに1st stageと/bootと入れたのに1番目のntfsのを読んでる状態のようです。 grub2の楽しい勉強です^q^
ていうかOSのリリース版なのにgrubはベータ版ってどういうことよ…
FedoraどうのこうのではなくGNUとして GRUB1は0.97、GRUB2は1.99(だっけ?)と 数字の上では永遠にベータ版ですので
DVDからGRUBだけ更新するとあっさり直ったりする こともある
日本のFTPサイトでFedora17のイメージ探したら、Fedora-17-x86_64-DVD.isoとネットインストールのしかいないけど (ライブの方はKDE)、xfceとかlxdeは本家サイトからしか取れないのかしら?
>>165 torrentで個別に取るのがいいとは思うけど、DVD版落としてるなら、
DVD版でもインストール時にデスクトップ環境はいくつか選べるよね。
具体的には、デフォルトでGnome, KDE, LXDE, Xfce, OpenBox, (Sugar,meego)を選べる。
複数のデスクトップ環境を入れて、ログインの度に好きなセッションを選ぶ事もできるし。
過去の壁紙ギャラリーが更新されなくなって久しい
壁紙はいつもgnome lookから適当に使ってるな
M$つぶせw 許せんな
亀レスだけど、自宅サーバを16から17にアップグレードした。 muninでグラフを確認すると、load averageが16(3.3.7)0.5前後を推移していたのが、 17(3.3.7)では1.2前後を推移している。動かしているサービスは同じ。
>>146 なんで/usrの下に移動したんだ?
/usrの共有はどうなる?
今までの環境をひっくり返して、/usrの下に持っていくメリットってなにがあるんだろう
>>174 シンプルな構造になる、っていうメリットがある。
>>173 どうなるも何も、
/usrの共有は今まで通り、何も問題ないよ。
>>178 Windows以外のOSがBootしなくなる
・SecureBootに対応するためにFedora18からはMicrosoftに上納金を収めて買ったMicrosoftの鍵で署名されるよ ・Fedoraをカスタマイズしたい場合は同じようにMicrosoftに上納金払って鍵買うか自分のパソコンのセキュアブート機能をオフにするか時前の鍵で署名してシステムファームウェアに鍵仕込んでね。 ・まだ完全に決定した事項じゃないよー。
>>180 つまり、どゆこと?
Windowsしか起動できないようSecureBootが設定されてあるPCにも
Fedoraはインストールできるように対応しました!ってこと?
一方で、そのようなSecureBootで守られたFedoraに他のOSを入れる場合は、
セキュリティーブート機能をオフするなど、いくつかの手段を用意してますので、
それを使って下さい!ってこと?
>>182 対応するのはいいんだけど、その為にM$に
上納金を納めなければいけない、というのが
何より気にくわない所。
>>183 Redhatというか、Fedoraコミュニティーが納めたんじゃないの?
Fedora使うユーザが金払わなければならないの?
OSSコミュニティーがMSにお金を払ったというのは割と大きな事件じゃね
恨むのなら、Microsoftや、Microsoft主導で行われたUFEIの仕様に 批判しない人たちだと思うけど。 RedhatはCanonicalと共にUFEIのSecureBootには反対してたでしょ。 MSとメーカー達が無理やりすすめたから、仕方なくの、とりあえずの対応だと思うよ。
MSがセキュアブートを無効化する機能を必須とする方針やめるかもしれないし、これが現実的なんだろうなあ… あと、>161はWindowsブートローダーの設定がまずかったようで、Grub2をGrub1だと思って設定するとちゃんとブートしました。
RHELはOSの性質からしてMSにお願いするんじゃなくてハードベンダーに直接お願いするべきだと思うんだよ そうなると実験OSのFedoraもその練習(?)に使うべきかな、とか思ったりして
そもそもSecureBoot自体必要なのか疑問。他のOSをインストールされたり ライブCDの起動させない事にそれほどの意味があるのだろうか? ハードディスクを暗号化しているとそんな気がしてならない。
>>188 その案も
>>170 には書いてあるけど
「全部のハードベンダーが鍵を仕込んでくれるとは限らない
いちいち『このハードでFedoraが動くんだろうか』チェックしないといけないなんて90年代に逆戻りだ。」
みたいなこと書いてるね。
Macみたいに専用ハード化なんてことにはならないと思うけどなったら嫌だなぁ
ARM 界隈みたいにオープンハードウェアの分野も活発になるかな
MorphyOneがアップを始めました
PC離れが加速して、スマフォの勢いが増すだけだろうに
PC離れが加速して、スマフォの勢いが増すだけだろうに
>>193 すでにBeagleとはPandaがいるから大丈夫
署名を発行できるのがMSだけってのが一番おかしいんだと思う
いまいち理解できてないんだが、どういうこと?誰が損するの
独占禁止的にどうやって叩くかだわ。専門家じゃない役人に分かってもらわないと
>>197 MSだけじゃないけどWin8のセキュアブート使うならこの仕組み作ってねとハードメーにお願いして
それが通るのがMSだけって話でしょ
多分に独禁法違反で何とかなると信じてるんだけど
あんまり関係ないけど支払い先はMicrosoftじゃなくてVerisignね
EUからクレームが出るでしょ EUで売るPCだけ免除になっても困るけど
これを切っ掛けにRHがx86からARMに乗り換えたらどうなるんだろう
90年代ならともかくこの御時世にフリーOS排除とかありえんだろと思ったら、最悪の想定そのまんまになってた BIOSの問題点を解決するどころか悪化してんじゃねえか BIOSよりUEFIのほうが複雑で脆弱だから余計な認証が必要になるんだろ カーネル実行できれば十分なファームウェアを、ほとんどOSそのものにリッチにするとかアホか
ARMで自作PC作りたいなぁ…
>>205 ARMだとCPU以上にサウスブリッジが弱いんだよね
64bitARMが出るまでは改善されない気がする
207 :
login:Penguin :2012/06/02(土) 20:39:30.88 ID:yoqE0GYM
WindowsXPと共有してるPCのCDドライブが不調なので、 も少し我慢してWindows8のPCを買って Windowsとデュアルブートしようと思ってるのですが難しいですか・・・ Win8が出る前にWin7のPCを買うほうが良いのですか?
まだ発売されていないから何とも言えないけど 一応マイクロソフトの勧告には「各ハードウェアベンダーはセキュアブート機能を無効にする方法を用意すること」って書いてあるから 普通はBIOS画面に「セキュアブートを無効にする」ってメニューがあるからそれを切り替えるだけでいい。 …ってなっていることを期待したい。
最悪メーカ製のノートPCはセキュアブート機能無効化修理対応とかいう可能性も… ないよね?
Linuxユーザーとしては怒りたいところだけど 消費者としては2chや価格で様子を見ながら冷静に無効にできるモデルを見極めるよ
ハードメーカは添付するドライバに署名が必要だからその分値上げとか いっその事カーネルとかはメモリカードのようにハード的に書き込み不可にできるメディアだけにすればいいのに
ディスクレスのiSCSIブートでFedora17入れたけど、16の時は駄目だったrunlevel 5直接起動が直ってるわ。 shutdownが異様に早いのは、きちんと終了処理してるのか心配なくらいだが。。
起動もFedora 16よりさらに速くなってるな GRUBの選択がタイムアウトしロードが始まってからログイン画面が出るまでの時間 Fedora 16では41秒程度だったが Fedora 17では33秒になってた リブートも、リブートはじめてから再起動かかるまでの時間が10秒程度
たしかに起動は速くなってる
F17にupしたらcomixが英語になった
今のところ重大な不具合がでてないみたいだね でもまだ怖いからVMwareで試してみようかな
Fedora 17 KDEをインストール いい感じです Gnomeはubuntuで使ってる ので、KDEにしました Windows 8RPをVirtualBoxに入れましたがほとんどの メトロアプリも安定稼働しますね 上のレスにあるカーネル上げたらロード増えるって本当なの? Up迷ってます
>>217 本当。
カーネルはupdateしても以前のカーネルが消されずに残るから、
3.3.7に上げてロード増える現象を確認したら
3.3.4から起動するようにgrubを設定しておけば良い。
>>215 何だかそれは変ですね...良かったらbug報告してください
(直ぐ対応できないかもしれないけど)
因みにcomixからforkしたmcomixの方が開発が活発なので、
良かったらそっちを試してみて下さい (Fedoraにも入っています)
comixにフォークなんてあったんだ…今まで使ってて知らなかったよ…
preupgradeしたらdracutでエラー出たから止めた
Fedora16 だとmcomixのパッケージ名の末尾はfc16でcomixはfc15だね 当たり前だけどフォークした先の方が活動的なんだろうな
MATEのパッケージ化は無理そうだな MATEに期待するようなやつはXfceに移行済みだし Gnome原理主義者みたいな連中からの妨害もすごい
f16--->f17へyumでうぷしたら os-proberで検知できなくなった
pulseaudio殺したら、load averageが一気に1近く下がった。3.3.7.f17
227 :
login:Penguin :2012/06/04(月) 16:55:48.56 ID:aUlK4IMQ
Fedora17では ConsoleKitがxdm/gdm/kdmに統合された影響で、 GUIログインした場合は問題ないけど、 テキストログイン後にstartx/xinitすると (Xは起動するけど) /dev/driとか/dev/sr0とか/dev/snd/*とかのACLが設定されない。 この結果、startx/xinitで起動した場合はサウンド、DVD/CD、3D(dri/drm/glx)系が 使えなくなる。 以前だと、ck-xinit-sessionまたはck-launch-sessionを手動起動または スクリプトに仕込んでおけば問題なくstartx/xinitで使えたのになぁ。 ちなみに、ConsoleKitを追加インストールしても解決しない。 オマエらどうしてる? 「GUIログインしかしない」という人は抜きで。
>>228 ありがとう。F16からの問題か。
Xorgに vt1とかのオプションを付けて、
テキストログインしたVTと同じVTにXサーバーを起動すれば
デバイスのACLは設定される(テキストログイン状態のACLを引き継ぐ)ことがわかったよ。
とりあえずこれで回避はできるけど、これじゃ使いにくいな。
以前のようにck-xinit-sessionで行けるようにはならんのか?
なんかふとした拍子にカーネルパニック起こすね。 あと、RPM FusionにCatalystまだこねーの?
Fedora17にしたら、NVIDIAドライバ+Firefox12でWebGLがおかしくなった… Fedora16の時は問題無かったのに、まったく
Firefox12の問題なのか、NVIDIAドライバの問題なのか、 切り分けが大切。
単純に考えれば、NVIDIAドライバとFirefoxのバージョンは一緒なので、 GNOME3.4とかカーネルとの相性の問題と思われる。 どう変かというと、画面が一瞬表示されたと思ったら直ぐ真っ暗になる。 そんで、しばらくするとまた一瞬表示される。 なんとかなんのかな、これ。
俺だったら速攻ラデに変えるわ
emacs で ibus を無効にするにはどうすればいいの? GTK_IM_MODULE=none と XMODIFIERS="@im=none" はやってます
補足。Fedora 16 の時には問題なかったけど、 Fedora 17 にしたら無効にならなくなりました...
emacs -nw で機動
>238 -nw で起動しても、ibus が無効にはならないでしょ
ラデも地雷たくさんあるよ。 F15-F16にてラデのドライバで散々苦しめられた。 それでNVidiaのほうが安定してるんじゃないかと 思ったけどどうなの?
そういうチョンヴィディア ゲロフォース信者のFUDいらないから
>>240 ゲフォってFX世代しか使ったことないけどいい思いをしたことがない
Quadro 4000買え rpmfusionのNVIDIAドライバで激安定 GNOME3チームもこれ使ってる
Fedora 17x64でグーグルアース使えるようになりました(^^) x64版では起動できませんでしたが、x32版でいけました Apperでbitmap fontすべて入れたら文字化けも解消されました ubuntu 12.04x64ではx64版しか試してませんがxserverがクラッシュして フリーズして使えなかったので、内臓グラフィックのIntel HD Graphics 3000 のxserver絡みの問題と諦めていましたので、Fedoraで使えてびっくりしました 因みにubuntuではVirtualBox上のWin 8RPx64のグーグルアースも同様にクラッシュ Fedoraでは同環境でもWin 8RP上でグーグルアースが使えてます これって、Fedoraとubuntuではintel xserverが違うのですか?
>>234 gnome-screensaverが放置されてるからっぽい
# yum remove gnome-screensaver
# yum install xscreensaver-gl-extras
で、改善されるかも?
>>246 良く分からないのでよろしければbug報告していだだけますか?
Fedora17上に KDE-3.5.10 野良ビルド&インストール成功したぞ。 これで KDE-3.5.10が使える。やっぱKDE-3.5.10最高。KDE-4.xやGNOMEイラネ。
twm有れば十分(キリッ ごめんなさい( ;∀;)
>>248 kdebase3-3.5.10-20.fc17 ?
>>247 >stat("/share/locale/ja/LC_MESSAGES/mcomix.mo", 0x7fff241d3d70) = -1 ENOENT (No such file or directory)
/usr がどっかいってるっぽい(find-lang.shがおかしい?)
>>250 kdebase3-3.5.10-20.fc17 には互換ライブラリとかが入ってるだけで、
kde-3.5.10本体は入っていない。
kde-3.5.10が欲しい場合は自分でmakeする必要あり。
>>250 ここでbugの議論をする訳にも行かないので、宜しければ
bugzillaに登録していただけませんか?
断る
>>250 ひょっとして
/usr/bin/mcomixとした明示的に打つと日本語になったりしますか?
もしそうだったらPATHがどうなっているか書いてもらえませんか?
>/usr/bin/mcomixとした明示的に打つと日本語になったりしますか? 日本語になります >PATHがどうなっているか書いてもらえませんか? 恥ずかしいので嫌、てか $ type mcomix mcomix はハッシュされています (/bin/mcomix) $ which mcomix /bin/mcomix /bin/mcomix →英語 /usr/bin/mcomix →日本語
257 :
255 :2012/06/06(水) 13:08:05.46 ID:OTpRTZum
>>256 メニュー関係の表示は日本語になりました
Fedora17にアップグレードしてからトラブル 症状:flashの音声が再生されない mpg123とかaplayとかvlc使って色々調べた所、alsaに出力された音をpulseaudioで拾ってくれてないことが判明 (aplay hoge.wavはダメでaplay hoge.wav -Dpulse はOK) telinit 3 してrm -r ~/.pulse してもダメ ~/.asoundrcに pcm.!default { type pulse } ctl.!default { type pulse } と追加してもダメ 次に打つ手は何でしょうか?
>>258 自己レス
~/.asoundrcがあるとalsaに文句言われるので、削除してログインしなおしたらちゃんと音出るようになりました
原因は不明だが症状は治りました
とりあえずpulseaudioを疑っておけばまず間違いない ここ5年間世界中の人がこいつに苦しめられてきた
SB Live!などのように、複数プロセスからの同時出力OK(ハードウェアミキサ内蔵)な サウンドカードを刺した上で、pulseaudioをアンインストールすると快適だよ。 pulseaudio通さずに直接サウンドデバイスに同時出力できる。設定で悩む必要なし。 ただ、今となってはSB Live!も古いカードになってしまったのが難点。 今のカードで、pulseaudioが不要なようにハードウェアミキサ内蔵のサウンドカード って何がある?
262 :
254 :2012/06/06(水) 21:00:05.64 ID:jxa7qV2S
妻と娘二人が大泣きでヒステリー状態です どうにかして下さい
Fedora 15のサポート終了が迫る サポート終了期限は6月26日
>>260 先生、疑うのは真っ先にやったんだけど、対処方法がわからないです!
>>261 Gnome使ってるとyum remove pulseaudio てやろうとすろとgnome-shell自体道連れにしようとします
>>266 取り敢えず Provides: pulseaudio-module-bluetooth
と書いたfakeなrpmを作ってinstallしておけば、gnome-shellを
道連れにはしなくなる。
そこまでしたいと思うかは分からないけど。
>>267 今のUSBインターフェース(RolandのUA-4FX)を気に入っていて、
ハードフェアミキサ内蔵のサウンドカード入れる予定がないので、そこまではしないです
でも、道を示してくださってありがとうございます
270 :
login:Penguin :2012/06/07(木) 02:03:47.51 ID:z2j60DTd
17でCinnamonにしててapplets の追加はできたんだけど、 themesの追加はどうしたらいいですか?
pulseこうやって頃してた、ググれば出てくるかと /etc/pulse/client.conf ; autospawn = yes autospawn = no ; daemon-binary = /usr/bin/pulseaudio daemon-binary = /bin/true ; extra-arguments = --log-target=syslog
pulseaudio止めてる人って、サウンドカード何使ってるの? 普通のカードとか、マザーオンボードだと同時再生1音源のみだから、 ようつべ聞いてる途中はOS側の操作音・警告音等が出なかったりとかならない?
今のalsaはデフォでdmix効いてるんじゃないの? Fedora使ってないからしらんけど まあデフォじゃなければ設定すればいいだけの話だけど
みなさん、お待ちかね カーネル3.4来てますよ 今からupしてみようっと
loadが1超えてるって話は本当に無駄仕事してるわけじゃなくて、負荷値の算出を誤ってたって話のなの?
Fedora17、仮想機にインスコするとクラッシュするバグは直ったの?
仮想環境でクラッシュってvirtualboxの話でしょ KVMでは動いてるよ kernelの件は変わらないけど
>>279 ESXiの4,5でも同様の現象が出てる。
ウチで確認したのは、@ESXi 4.1U2。
うちのVirtualBoxではGDMからKDMに変更したら動いてる
普通にVirtualBoxで動いてるけど・・・ 17リリース日にインストールした。
yum-cron入れてれば自動的にアップデートするんじゃね?
あ、まだreposに最新版が反映されていないってことか。 まぁ待ってればいい気もする。
Red Hat、MSが推進するセキュアブート対策のためMSに99ドルを支払ってキーコードを購入する案を発表
taraiok 曰く、
Microsoftは、「Windows 8認証ハードウェア」にUEFIベースのセキュアブート機能を実装するよう働きかけてきた。
これが実現するとハードウェアをブートするためにキーコードが必要となり、Linuxのブートができなくなってしまう。
Red HatのTim Burke氏はこれを解決するため、Fedoraにおける新たな解決策を明らかにした。それは、「Micro
softからFedoraの起動を可能にするキーコードを購入する」というものだ。キーコードを購入するためのコストは
99ドルで、Microsoft経由でVeriSignにと支払われる。Tim Burkeは、「何人かの陰謀論者は、『Microsftからキー
コードを買う』というRed Hatの考えに苛立ちを覚えるだろう。私もこのモデルが快適ではなかったら支持しなかっ
た」としている。
Windows 8セキュアブートが有効になったハードウェアを購入せず自作すればいいといった意見もあるが、本家
記事は「個人でFedora Linuxをカスタマイズできるような人であれば、セキュアブートのライセンスはたった99ドル
を支払うだけで取得できる。セキュアブートが本当にセキュアなものであるかは疑問の余地がある」と、セキュリテ
ィに対する懸念を主張している。
ttp://linux.slashdot.jp/story/12/06/08/0559216/
17をVBに入れたらとんでもなく重い 設定ミスったか
289 :
login:Penguin :2012/06/08(金) 23:03:56.58 ID:4+pqlOeC
今度のfedoraはかなりいい rubyも最新だし相性もばっちし 難はプリンター関連に弱いこと(他のディストリよりもマシではあるが)
ドメスティックなプリンターは捨てましょう
Linuxではhpのプリンタが一番マシに動くとか聞いた
お前らってVMで使ってるの それともHWにインスコしてるのか
VMのは最新だが、実機はF14だ。 JDが書けなくなったらうp考える
実機f16にVMでf17いじりつつ様子見のチキンハートなり
メインPC Win7 64bit上のVirtualBoxからF17 開発鯖1 F16 開発鯖2 F17 開発鯖3 F14 開発鯖4 debian 6.0 まじめな鯖 debian 6.0 電気代やべえよ( ;∀;)
ノートPCにfc17-x86_64(正式リリース版)入れたら最初は普通に動いてたんですよ。 でも、最近yum updateしたらモニタの明るさ調整ができなくなってしまった・・・ Fn+F6,F7及びシステム設定でもだめ。 他の人は平気なのかな・・・
f17でkernel+firefox13のupdate以降、firefox13でマウス使っているとマウスカーソルが「手」 形になったままマウスを使えなくなって困っています
>>297-298 同じく。
firefox-12に戻したよ。
kernelはloadが高い不具合が直ってないのでupdateしてない。
300 :
login:Penguin :2012/06/09(土) 14:05:43.13 ID:Tin75s5X
時々ログインに失敗する
思う存分、蘊蓄を語るが良い!
Virtual Boxでfedora17使用中 fedora16ではホスト-ゲスト間で文章程度のコピー&ペーストなら出来たんだが 17では出来ない。設定が悪いのか
vSphere4だとインストール完了しても起動でこけるから結局ネイティブにF17 x86_64入れた
Fedoraでgccの異なるバージョンを共存させる方法は提供されてるんでしょうか。 具体的には現在yum配布されてるversion 4.7と共に4.6.xか4.5あたりを両方使える様にしたいのですが。 手動でコンパイルして/opt以下に突っ込むとか最終手段はあるんですが、スマートな方法知ってる方いたら教えて。
F17、DVDブートでインストールしようと思ったんだが 言語Japanese、キーボードjp106選択したら それ以降豆腐文字化けで何書いてあるかさっぱりわかんね
心の眼で読め
視える視え…ねぇよw みんな何でインストールしてんの?LiveCD?
普通にx86_64版のInstall DVD走らせてるだけ。
>>308 ,310
Fedora-17-i686-Live-Desktop.iso使用の場合
LIVE版走行させ、システム設定プログラムの言語設定で、日本語を設定し、
一度ログアウトして再度ログインする。(日本語になっている)
ここでインストールプログラムを起動すると日本語表示になる。
VirtualBoxだと普通に表示されるな
多分実機のグラボがしょぼすぎるせいで
basic graphic modeでインストーラ起動してるっぽい
明日
>>312 試してみる
>>307 PC関係は目黒の方に移ったって話だが、未だに秋葉原でイベントやるんだな
Radeon HD7750に乗り換えようかと思ってるんだけど、 インストールとか使用中にGFと違う問題ありますか?
>>306 無理だと思うな/usr/bin/gccとかパスが全部被ってるし
基本自炊かと
fedoraでgccとか使い分ける方法は知らないなあ… debianならapt-getで複数のバージョン入れてupdate-alternativesで一発なんだがなあ。
>>317 それは元々サフィックスを付けてコンパイルしてあるから出来るんだよね。
こんな感じに。
/usr/bin/gcc-4.7
/usr/bin/gcc -> /etc/alternatives/gcc
/etc/alternatives/gcc -> /usr/bin/gcc-4.7
Fedoraは/usr/bin/gccがそのバージョンの実体なので重複出来ない。
Fedora17で見たら/usr/lib64/ccache/gcc→/usr/bin/gccのリンクになってた。 さらにパス設定が、(多分インストールのデフォルトのままで)/usr/binよりも/usr/lib64/ccacheの方が先になってる。 最近はこんな回り道構造になっているんですねえ
>>297 ,298
こちらも同様なケースがf16+firefox12ででも起きた
abrtではハンドルしない(何かの仕様?)からbugreportは出せなかったが
"Desktopに戻る"ボタンがあればそれを押すか、Alt+Tabでフォーカス切り替えたら治ったよ
念の為firefoxとxulrunnerはyumで再インストしたけど
以前のpythonのVerupの影響で引きずられているのかは知らん
firefoxのVerupの度にこの手の再インストを繰り返しているが・・
321 :
298 :2012/06/10(日) 07:37:05.95 ID:KIxKwTAl
残念ながら Alt+Tabでも戻らなかったし、Firefox12ではなかったから原因は別なのかも
OpenOffice 3.4をfedora 17にインストールできません 以下のエラーメッセージがでます [root@localhost RPMS]# rpm -Uvih *rpm エラー: 依存性の欠如: openoffice.org-ure < 1:3.3.1 は (インストール済み)libreoffice-ure-1:3.5.4.2-1.fc17.x86_64 によって不要とされています fedoraのLibreOffice baseではMysqlに直接接続できないので OpenOfficeを入れたいのです よろしくお願いします
rpm単体で入れるのは難度高いよ。 ソフトウェアセンター?かなんかで入れるべき。
>>322 >>323 も言ってるけど、単体パッケで入れるのは依存関係等の解消がまずありきだから、ソフトウェアセンター利用の方がラク。
難しい様なら、Ubuntuがラクだよw
>>322 rpm = dpkg みたいなもん。
yum = apt/aptitude みたいなもんだから、
yum 使うべし。
そうですか、残念ですがfedoraではあきらめようかな……
# yum install libreoffice* これでOK
みなさんありがとうございます OpenOfficeのinstall方法にRPMSディレクトリに行って # rpm -Uvih *rpm と書いてあったんですが これじゃ出来ないんですか?
>>328 libreofficeと競合してるのかな?
# yum erase 'libreoffice*'
でアンインストールしてからやってみるとか
>>329 libreOffice削除したらできました
ありがとう
>>308 だけどテキストモードで日本語選んで文字化けしてるだけだった…スマン
>>312 のLiveCDも試してみたけど解像度足りないのか「範囲外です」って出て起動できなかったわ
F14のときは同じ環境にDVDからインスコできたんだけどなあ
いつのまにかグラフィック要件あがったのかな
しょうがないからLAN繋いでVNCで入れたわ
>230,231 Xfce4使っているけど Ctrl+F2でアプリケーションファインダ出してgnome-terminal開いてコチョコチョするなりrebootするなりするか Ctrl+F4でfirefox頃すなり、くらいしかできない…
333 :
332 :2012/06/10(日) 15:22:44.08 ID:WeLEqe4d
あ、Ctrl+ →Ctrl+Alt+ でした
>>306 compat-gcc-34ってのがあるから、rpmのspecファイル読めば、やりようはあるかも?
ノートPCなんですが、fedora17でバックライトの輝度調整方法 教えていただけませんか?お願いいたします
カーネル 3.4.0だと調製効かないみたいですね。 とりあえずカーネル 3.3.4でなら調製が効くのでそれで済ませてます。 が、なんだか負けた気がする・・・。
3.4.2か3.5RC2に突撃だ
>>335 です
カーネル3.4.0ですが、grubのコマンドラインで acpi_osi=
として起動したら輝度調整できたのですが、起動時と終了時に
エラーを吐いたようで(何のエラーかは確認しませんでした)
次回正常起動できず、他に何か方法があるのかと質問させて
いただきました
VMでfedoraを使い その中でwine使うと 俺のノーパソのCPUファンが回る回る
>>306 compat-gcc-34とか参考にしてみれば?
F-17はもういいや、と思ってrawhideに切り替えたら、派手にぶっ壊れてるなあ... 特にsystemd、おまえは本当にいい加減にしろ
Fedoraそのものが他と比べて色々とアグレッシブだから そこまでやる勇気はない… FC17でも連日更新大杉ですよ
RawhideはDeveloperとTesterが使うもの End userが使うものではない
余命あと1年のF16で充分いけますよ。 きのうはじめてGnome3を試してみた。いいかんじでアポーを超えたかもという感がある。
余命半年ですよ
攻めなきゃFedoraじゃない。突撃せよ
当たって砕けるんですねw
今までで言うとこのrunlevel3にするにはこれでいいんだよな /etc/systemd/system/default.target -> /lib/systemd/system/runlevel3.target なんかlib下にあるdefault.targetはgraphical.targetに向いてるんだけどこっちも変えるべき? /lib/systemd/system/default.target -> graphical.target
flashのNPAPI対応が終了ということで、 chromeいれたんですが、flashが入ってないみたいで アドレスバーにabout:pluginsでもflashの項目がみあたらない PPAPIを有効にするのってなんか設定がいるのでしょうか? fedora17 64bitでchromeはgoogleのサイトから rpmファイルでダウンロードしました
>>352 ありがとう
このへんあちこちシンボリックリンク貼ってあって混乱するね
kmod-nvidiaを更新したあたりから起動しなくなった。 Fedoraのマークに絵がついて一瞬光った後、うんともすんともいわねーよ。 ランレベル3だと起動するから原因究明するか。。
355 :
technopop :2012/06/12(火) 02:18:50.47 ID:lVWLVwrS
すいません CUI画面が小さく、文字が見えません。 どのようにしたら文字が大きくなりますか。 教えてください。 ちなみに、ヴァージョンは17です。
(F14までしか動かない)古いマシンにF14を入れ直したいんだけど、 yum updateは今でも動くのかな? もちろん「サポート終了時のupdateまで入れられる」という意味で…
>>355 OS 側ってよりマシン側の問題じゃないの。
>>356 一週間ほど前にF14でyum updateしたけどできたよ
>>358 オーThx!! 早速クリーンインストールしてみます。
今度から基本構成だけのクリーンなバックアップを
ずっと保存しとこう…
F17+ibusで変換候補パネルがウィンドウ左下に出てくるようになってしまった gnome-terminalとかnautilusとかでは正常なんだけどFirefoxとかでは発生するみたい AnthyもMozcも同様の症状なんだけどどうすればいいのこれ
便乗して言わせてもらうと 変換候補に「横」指定しても縦で一覧出るよねAnthy、F16とかMozcがこの症状だった ショートカットに;Zenkaku_Hankaku指定して、Zenkaku_Hankakuキー押すと、切り替わるの遅いし
gnome-shell-extension-mediaplayersが動かない
363 :
360 :2012/06/12(火) 17:01:39.34 ID:oqEXXVvv
朝にyum updateかけたら治った
gtk2-2.24.10-2.fc17.x86_64
gtk2-immodule-xim-2.24.10-2.fc17.x86_64
が更新されてたからbugfixされたのかなー
>>361 の縦指定は未だに効いてないみたい
F17のLibreOffice Writerで20MB程度の割と大きいrtfファイルを開こうとすると 【一般的なエラー。一般的なI/Oエラー】とメッセージが出てしまう 小さなファイルでも読み込みに非常に時間がかかる 同じ症状の人いる? F16では問題なかったんだが・・・
F17だけどlibvirt-guestsってシャットダウン時実行されてない? 仮想マシンが強制終了されてるっぽいんだが
今実機がrebootできない状態なんでまだテストできてないけど libvirt-guests.serviceにRemainAfterExit=yes追加したら とりあえずシャットダウン時にスクリプトは実行されるようになったわ
367 :
technopop :2012/06/13(水) 22:15:43.39 ID:6GzTqqp6
>>357 へ
とりあえず、返信ありがとう。
見えないわけではないんだけど、10ポイントくらいしかないから、12ポイントくらいの大きさになるとうれしい。
やはりCUIはの文字の大きさの変更は無理なの?
Fedora17をサブで入れようとしたらメインの/bootまで上書きしちゃった/(^o^)\ナンテコッタイ
>>369 なーに、そのままFedoraをメインにすれば何も問題ない。
>>370 もう色々面倒だからそのままメインに移行したよ
Fedora16からの乗り換えだから特に不満もない
372 :
354 :2012/06/14(木) 01:39:16.21 ID:MOLKmRak
とりあえず、ランレベル3で起動してnvidia関連のパッケージを全削除した後、 再起動してからもう一度nvidia関連のパッケージをインスコしたら復活した、ふー。 しかし、nvidia関連のパッケを全削除したらnouveauでちゃんと起動したあたりは さすがだな。良くできてる。
373 :
354 :2012/06/14(木) 01:41:25.42 ID:MOLKmRak
それでも、WebGLがちゃんと表示されないのは同じかよ。。 ただ、ちゃんと表示されるページもあるから何かあるんだろうな。 デバッグするか。
>>367 だから、マシン側でやるべき話じゃないのか?
機種わからんけど Fn + 何かとか BIOS 設定とか。
375 :
login:Penguin :2012/06/14(木) 11:40:32.38 ID:WUEFaeh9
ATOKを使いたいのだが、ジャストシステムはLinux版を 売ってないみたいだね。
Fedoraのバージョンが2つ3つ前の頃、既にインストールが出来ないとか 機能が使えないとかいう声が出ていたような。 「Fadora ATOK」で検索してみ。
f17でも/mediaにHDDとかマウントしてもいいの?
atok X3 相当アップデートしてないからな 問題ありすぎで使うのやめようかと思ってる
fedora17にしてなぜか表示がぐじゃぐじゃになる現象が起こったんだが、BIOSのアップデートで解決した。 こんな症状初めてだ。
382 :
login:Penguin :2012/06/14(木) 22:34:54.41 ID:x1M3qpP0
fedora17でgoogleearthをインストールしたら文字化け(四角)になってしまいました・・・ 文字化けしないバージョンとかありますか? あとアンインストールの方法も教えていただけたら嬉しいです。
>>377 俺はFedora 17だが現にこの文章をATOK X3で打っているぞ
インストール方法はFedora 16のときとまったく同じ
要望があれば解説するが…
kwsk
いや川崎は隣だぜぃ 俺はtrm区在住だ まぁそれはともかく 後で書くからしばし待たれぃ
>>355 grub2-mkfontしたり/etc/default/grubにGRUB_FONTとか追加したりで
フォントが変わるのはGRUB表示のときだけだっけ?
ログインしてからなら yum install fbterm fbterm-udevrules してから
fbterm --font-size=xx で変えられる。
で、ATOK X3のインストール方法だが 1.i686ライブラリのインストール iiimxはi686のバイナリなので、x86_64の人はi686ライブラリを入れる必要がある i686の人はここは飛ばして良い # yum install gtk2.i686 pam.i686 tcp_wrappers-libs-7.6-64.fc16.i686 libxml2.i686 libSM.i686 libXt.i686 2.CDからATOK X3をインストール 3.アップデートモジュールの適用 4.セットアップスクリプトの実行 # cd /opt/atokx3/sample # ./setting_redhat5.sh 5.iiimf.confの修正 /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf.confの XIM_PROGRAM=iiimx となっている行を XIM_PROGRAM=/usr/bin/iiimx に修正 これでインストールはできて、KDE、gtk2のアプリであれば入力が可能になる。 しかしgtk3のアプリはまだ入力ができないa
デスクトップにアイコンが置けないんだが
>>382 >>244 参照してみてね
Apperでアンインスコできると思うよ
ubuntuでクラッシュの件カーネル3.3系に上げたら
治りました カーネルのGPUドライバのバグだったみたいです
ubuntu使ってたらモテなかったので今日からfedora使って彼女作るのでよろしくお願いします。
Skypeがバージョン上がったけどfedoraは32ビット版だけってなんでや
gnome-shell を Fedora 16 で使えなかったのだが2日かけて修正箇所を見つけた。 ~/.config/autostart/fusion-icon.desktop 約6行目 X-GNOME-Autostart-enabled=false にしたらすんなり起動した。この幸せを皆さんへ。
>>394 fusion-icon.desktopそのものがもう不要なんじゃないかなって思う
compiz使わないし
>>386 /etc/default/grubに GRUB_GFXMODE=640x480 とか書いて、
grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg すれば解決する問題じゃね?
grub2ってちょっと弄りたい時でも設定が糞めんどくさいよな まぁそのぶん色んな事ができるのはわかるんだけどさ
399 :
login:Penguin :2012/06/16(土) 05:01:34.54 ID:i/faThzD
eogのF9を押すと出る画像ギャラリー機能がクラッシュするな
400 :
382 :2012/06/17(日) 06:07:54.93 ID:7hb7zC8n
>>391 さんのレスを見ても良くわからなかったので、bitmap-fontをヒントにググッてみたら、
sudo yum install japanese-bitmap-fonts
sudo yum install xorg-x11-fonts-ISO8859-15-100dpi
で日本語が表示できました。
401 :
382 :2012/06/17(日) 07:50:31.05 ID:7hb7zC8n
sudo yum install japanese-bitmap-fonts の代わりに sudo yum install mona-bitmap-fonts の方が良いかもしれません
402 :
login:Penguin :2012/06/17(日) 08:22:31.07 ID:0b5i846/
Fedora 17 で iBus で入力を日本語と英語で切り替える際に いちいち別ウィンドウに遷移するのを回避する方法を知ってる人いませんか? 大半のアプリケーションでは問題ないけど JD のスレ一覧検索なんかだと、 1. 検索文字列の入力部分をアクティブにする 2. Ctrl-space を押す 3. 入力切り替えウィンドウに遷移(そのまま anthy を選択) 3. JD の画面に戻るとスレ一覧の検索文字列の入力部分をアクティブになってない という問題が発生してしまう
とりあえず下げることくらい覚えたら
>>403 が馬鹿なのは当然として、sageて質問する奴は馬鹿だろ
>>402 システムトレイにあるiBusのアイコンを右クリックしてiBusの設定を開き
詳細の「すべてのアプリケーション間で同じインプットメソッドを共有する」をチェック
>>405 その手順で詳細タブをい見たのですが
「システムキーボードレイアウトを使用する」というチェックボックス以外の設定項目が見つかりませんでした
助言ありがとうございます
何か他の方法をもう少し考えてみます
407 :
399 :2012/06/17(日) 20:08:25.30 ID:ER2j0NQl
org.gnome.eog.uiのimage-gallery-positionをbottom以外に変えたら 普通に使えるようになったので報告しておきます
409 :
login:Penguin :2012/06/17(日) 23:00:13.68 ID:T4N09j6T
いつものことだけどリーナスさん、ぶっちゃけすぎ
>>393 Ununtu, Debianのdeb系には64ビット版があるのに、Fedora, SUSEのrpm系とstatic, dynamicは32ビット版のみになってる。
中指突き立てられてNvidiaが慌てて302.17を出したのに rpmfusionは仕事しませんね
unrarの更新があったけど何が変わったんだろ
NVIDIAがLinux開発者リーナスのFワード発言を受けて今後の方針を発表
http://gigazine.net/news/20120620-nvidia-respond-tovalds/ >1.Linux利用者は新しいGPUに対する即日サポートを受けられます。
>2.デスクトップPC、ノートPCとも、最新のGeForceやQuadro、TeslaといったNVIDIAの幅広いGPUでLinuxをサポートします。これらのドライバは「
http://www.nvidia.com/object/unix.html 」で提供されます。
>3.NVIDIAはARM用Linuxカーネルの非常に積極的な活用者となります。将来のLinuxやAndroid、Chrome OSのディストリビューションで使用される予定の最新3.4AMR Linusカーネルについて、社内ラインで高い優先度を与えています。
>これは、NVIDIAにとって、最終的には複数のプラットフォームを横断して、最上のGPU体験をすべての消費者に届けるということが重要な目標の1つであるからです。
でも結局バイナリしか出す気無いんだろ
端から期待してない
NVIDIA「(チッ、うっせーな)反省してまーす」
>>417 > 我々はLinuxの共通インフラとしてではなく、NVIDIAの共通コードに手を入れることでGPU側でLinuxをサポートすることを決定しました。
つまり何も変わってない
nVidiaって、新GPU販売したその日にドライバー出してたっけ? 仮にだしてなかったとすれば、そこが進歩した点なんじゃないの?
>>423 >>412 を読んでないの?
プロプラなドライバのリリースがどうなってるかじゃなくて
オープンソースプロジェクト(Nouveau)に貢献しないのが最低
で、
>>417 ではそのことには触れてない
Linusはオプソであるかどうかを気にしてるんじゃないだろ 周りが熱心なだけで本人はそうでもないし 問題にしてるのは、ハードの仕様を公開していないこと ハード屋(OS開発者)だからその辺が特にムカつくんだろ。
FirefoxでもChromeでもそうだけど、リンククリック後にマウスもキーボードも効かなくなる不具合しね Flashのせいなのか? キーもマウスも使えないから、強制終了になっちまう。 どうにかならんもんか・・・
>>424 ビデオ聞きなおしてみたんだけど、
質問者の女性は、彼女が所有しているノートPCに入っているnVidiaのGPUの
サポートが全くない状態に不満をもっていて、Linuxでそれらを取り扱う事ができないという状況を、
どう考えているのか尋ねている感じだよね?
で、それに対してLinusが、「nVidiaはAndroidを利用して製品を売り出している癖に、Linuxに対する態度の
悪さが最悪の企業だ。」みたいな解答しているわけでしょ。
後で「他の企業も完璧なのはないけどねw」みたいなフォローいれてるけど。
結局、nVidiaのLinuxに対するGPUサポートが非常に悪い、と言っているにすぎないんじゃないの?
Linusはプロプラなドライバなんかには寛容的な立場だし、そういう話はあの質疑応答部分では
話されてなかったよね?
Linusの望むサポートというのは、
1.プロプラでもいいから、Linuxに正式に対応するドライバを公開すること
2.ドライバを公開しないのであれば、ハードウェア制御に関する十分な情報を提供をすること
であって、今回のnVidiaの対応は、全てのGPUで、即日Linux向けドライバを提供します。
ってこと。Linusの怒りと、それに対するnVidia対応という意味では、話は噛み合ってると思うけど?
個人的には、ぶっちゃけLinusすげーって思ったw
GPUだけじゃないよ。Androidで使われるTegraなんかの情報公開もない。
ホントにLinusがファッキューって言っただけでこうなったのか? そりゃもうすげー話だな
全然すごくない。じゃあバイナリードライバー出しますよー、というだけ。 だからそれが原因でよくわからんバグを引き起こされたりするから ファッキューなのに。
nVidiaは相変わらず非公開なんだな ダメだ、まるで変わってない
この間リーナスがF発言したばかりだから公開されるのはもうちょっと後でしょう
少し待っても公開される見通しが立たなければ…
そのときは
>>432 さんが行動する時だ
Updated: vlgothic-fonts-common-20120610-1.fc16.noarch Updated: vlgothic-p-fonts-20120610-1.fc16.noarch Updated: vlgothic-fonts-20120610-1.fc16.noarch さっきやったupdateからFirefoxが文字化けする fontcacheのクリアはどうやるんだっけ?
ぐぐって $fc-cache -r やってみたけど効果なし
PC再起動したら治ってた
なんで未だにFedoraの方がCentOSよりユーザー数多いの? 俺は 「なんとなくFedoraの方がかっこよく感じるから」 ってだけの理由でFedora使ってるんだけど 真新しさ以外にFedoraがCentOSに勝ってる点ってある?
>>437 RHELユーザだとすれば、Fedoraの方がRedhatに貢献出来る分、
いいと考える人が多いんじゃないか
CentOSをいくら使っても、RHELに対して大きな貢献はないしね
それと、FedoraはRHELに将来搭載される機能を先取りしているわけで、
勉強するには十分意味があるって言う点かな
つまり、Fedoraで学んだことが将来意味なくなる可能性は少ないということ
Ubuntu/Debianや、Arch等も大なり小なりFedoraの方向性を見て
将来搭載する機能を選んでいるところもあるので、
やはりLinuxのデファクトスタンダード的な最先端ディストリビューションという事が
大きな理由になってるんじゃないかな
>>437 CentOSに2ch専用ブラウザ「JD」がなかったから。
最近は2chブラウザはread.crx 2しか使ってないなぁ 昔は色々併用してたんだけど、2ch自体あまり見ないようになったので よく使う機能に絞られていて、簡単に同期等ができるread.crx 2は超便利。 あぼーん機能に相当する機能さえあれば、最強だと思う
デスクトップOSとしてはせんとくんは退屈
>426 firefoxのupdateがあって、期待してたけど直ってなかったね
load averageが下がらないバグ なおってるな
最新でkerne ver.いくつになってる?
>>446 直ってるか??
kernel-3.4.3-1.fc17 では直ってなかったが。
(よってkernel-3.3.4-5 に戻した)
>>448 3.3.4-5だといくつくらいなん?
3.4.3-1で使ってるけど、いつも1.00前後だなぁ。
>>449 何もしてなければ 0.00〜0.02程度
>>446 に触発されて今yum updateしたけど、自分も直っていないっぽい。3.4.3-1で0.9あたりだった。
これってそもそもカーネルソースのprocfsあたりにバグネタがいるの?
run level にもよりけりだろうけど。 今見たら 1.50 前後を推移してる。 起動時間に比例して増えてるような気もするけど。
TASK_UNINTERRUPTIBLE 状態もロードに入れてるのかっ!
run level 3 だと 0.10〜0.15 くらいだねぇ。
Fedora17をCreate Live USB使って、USBメモリからインストールしようとしたら、選択肢がいくつか抜けてた。 キーボード配列の選択はあるのに、言語の選択はないとか。。。 この微妙な抜け具合、オプション設定でもあって回避できるのかエロい人教えて。
Liveでログインした状態から言語設定を変更したのちにリログインするといいんじゃないの 答えになってるかわからんけど
レスthanks。 言語設定だけじゃないんだわ。でも、もうUSBあきらめてメディア焼いたよ。
え?USBとメディア(多分CDかDVDのことだと思うけど)じゃインストーラ が違うのか?
>>459 Fedora配布してる適当なFTPサイトでも覗いてもらうと分かるけど、desktopとかliveとか
無名(一番サイズが大きいもの)とかあって、どれも普通に使う分には問題なくインストールできるのだけど、インストーラに現れる項目が少々違うんですわ。
メディア…USB/DVDの違いではないですよ。
>>461 ああそーゆーことか、悪いLiveと通常のインストール専用のCDがあるの忘れてた。
463 :
login:Penguin :2012/06/24(日) 18:57:58.88 ID:kSXMZmCF
17は糞ですか?
>465 f17 のバイナリパッケージを突っ込んでみたら? 依存関係でダメなら src.rpm をリビルド
>>465 そもそもBugzillaに修正するって書いてない(Status: NEW だし)
vim-7.3.556-1.fc17のChangelogにもpatchlevel 556の記述だけ
Windows7とF17のデュアルブートをEasyBCD使ってやってる人います? F17側を選択すると「grub> 」のコマンド画面が出てF17が起動しない。 sda1がWin7のシステム予約領域、sda2がWin7、sda3がF17の構成で、 GRUB2はインストールの際sda3に置いたはずなんだけど・・・・
469 :
373 :2012/06/25(月) 23:55:53.94 ID:r7PfngAH
WebGLがちゃんと表示されないのはFedoraがビルドしたFirefoxだからだった。 MozillaのサイトからLinux版を落として実行したら、ちゃんと表示された。 Fedora版はメニューも英語のままだし、こういう大物はちゃんとビルド して欲しいもんだ。
>>469 WebGLはわからんがメニューが英語なのは関係ないんじゃね
LANG=ja_JP.utf8で普通に日本語のメニューだし
俺も最近はずっと英語表示だったので、ちょっと調べてみたら
~/.mozilla/extensions/{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}/
[email protected] が
存在しないファイルを指しているのが原因だった。
削除したら日本語になった。
FC16の firefox で複数 textarea があるとかな漢字変換に切り替わらないとこが 出てくる不具合があったのだが KDE に変えたらピッタリと止まった。ほかにも '"`のキーで2回押さないと入力できないのも治った。KDE は鈍重で嫌いだったが これからは使うというより他が悪すぎる。
以前はKDEでFirefoxを使ってると[半角/全角]キーが効かなくなることがあったけど F16にしてからは無問題♪
F16とかF14など超安定版の話は禁止
F17なんだけど /usr/lib64/gtk-2.0/modules/libpk-gtk-module.so って どのパッケージに入ってるの? 端末からemacsとか立ち上げると Gtk-Message: Failed to load module "pk-gtk-module" のエラーメッセージがでてうざいんですけど…
yum provides xxxx で探せるんじゃなかったっけ。
yum provides /*\libpk-gtk-module.so で包括するパッケージが出てくるけど /*\ が何なのか俺は知らない
ワイルドカードでしょ?
いやyumの使い方教えて欲しくて書いたんじゃないけど 一番原始的な方法でGTK 2.0のlibpk-gtk-module入れました エラーがでなくなりました お前ら、ありがとう
480 :
login:Penguin :2012/06/28(木) 04:55:58.20 ID:i+e3N6hF
kaffeineでDVDが見られない。
久々にバージョンあげたらCompiz消えとるな。 GnomeShellで非推奨なのわ分かったが アレKDEじゃどういう扱いになったんだ?
kernel3.4.3に上げたけどデスクトップ用途では案外問題ないな
gnome-terminal使ってると、しょっちゅう窓が勝手に縮む。 あれなんの意味があるんだ?どっかで直せないのかな。
484 :
login:Penguin :2012/06/29(金) 09:30:11.31 ID:tiT6buAk
age
x86_64の環境でi686なgccのビルドがやっとできるようになったぜ
f17 だめだ USB ヘッド刺すといきなり Xorg が core dump する。
s/ヘッド/ヘッドセット/
お大事に。次の方どうぞ
>>487 それって下手すると重大なセキュリティホールかもしれないから報告しろよ
Xorgのcore dumpを見るのに init 3(text mode) から startx したのけ?
>>491 つ abrt ログでわかった
Jun 30 18:44:18 test kernel: [ 118.961803] generic-usb 0003:046D:0A29.0007: input,hiddev0,hidraw3: USB HID v1.11 Device [Logicool Logicool Wireless Headset] on usb-0000:00:1a.2-1/input3
Jun 30 18:44:19 test rtkit-daemon[1172]: Successfully made thread 1334 of process 1171 (/usr/bin/pulseaudio) owned by '42' RT at priority 5.
Jun 30 18:44:19 test rtkit-daemon[1172]: Successfully made thread 1335 of process 1171 (/usr/bin/pulseaudio) owned by '42' RT at priority 5.
Jun 30 18:44:22 test abrt[1303]: Saved core dump of pid 1000 (/usr/bin/Xorg) to /var/spool/abrt/ccpp-2012-06-30-18:44:01-1000 (30621696 bytes)
Jun 30 18:44:22 test abrtd: Directory 'ccpp-2012-06-30-18:44:01-1000' creation detected
abrtならbugzillaに凸できるんじゃあ
FC16で libreoffice からプリンタ使えている人いる? CANON MP640だけどいかにも印刷していますなメッセージが出るだけで 印刷はできない。firefox からは印刷できるのだがググっても同じ現象は 探せない。FC14ではできていたが印刷するたびにドライバをインストール する必要があった。
糞カーネルアップデートきたーー!
日曜日朝起きたらrawhideのGNOME clock-appletがCPU 100%喰ってて 結局rebootしたんだが、うるう秒のせいだったのかなあ...
GNOME3に飽きたんでGnuStepをインスコしようと思うけどどうすればいいんだ?
501 :
login:Penguin :2012/07/03(火) 06:03:52.20 ID:KK+f/tz/
好きなものを選べば。
ん
一本道JRPGで育ったので選択肢を与えられると不安になります
tcpdumpの-yパラメータのdatalinktypeて、具体的にどんな値設定するの どこに載っているのかな? [-y datalinktype]
FedoraにDropboxはインストール出来ますか?
507 :
login:Penguin :2012/07/05(木) 07:01:30.66 ID:uVL39ugh
>>506 多分できない・・・
というか私はできなかった・・・
もっと技術があればできるかも知れません。
>>499 3.4.4-3.fc17.x86_64
504です そーか、-Lで確認しれってことか >505 サンクスです
510 :
login:Penguin :2012/07/05(木) 08:13:52.48 ID:uVL39ugh
512 :
login:Penguin :2012/07/05(木) 19:31:48.66 ID:xmU15cAF
ww
>>508 ありがと Fedora 17でカーネル3.5系リポジトリ
から入れる方法知ってる方いらっしゃいますか?
たまにだけど終了する時テキストコンソールがパニック起こして電源が落ちないことが起こるようになった
515 :
500 :2012/07/05(木) 23:30:46.54 ID:e/ptRo4W
GNOME3→Xfce4→GNUstep(こう書く)がらみでWindow Makerを入れてみたけど、 やっぱりGNOME3に戻ってきた。 GNOME Shell Extensionが色々揃ってきたし、レールに乗ってるってのは楽でいいよw
>>515 ほう。そうなのか。
LXDEも中々のものだよ。
すべての動作が速い。
517 :
516 :2012/07/06(金) 16:55:49.63 ID:z9R6eAA4
>>515 が気になってGNOMEに乗り換えてみた。
今のところ快適
KDEはグラフィックス効果が綺麗でいいよ!
結局、どれがいいのかわからなくなる
住めば都
Mateが一番安心できるな
Fedora17(Gnome3)→Debian→Mint Maya→LMDE+awesome と使って結局Fedora17に戻った。 おれにはRH系が合ってるっぽい。 あ、Centくんは無しの方向で。
Fedora17をインストールして全アップデート実行したら言語が中国語になったw なんで?
間違えて支那モンでも入れましたか?
Fedoraを16->17にしたらupdateが通らなくなった ***が不足しているが膨大にでて対処方法がわからない クリーンインストールが一番早いかな 15->16は上手くいったのに
>>526 * 先ずは package-cleanup --problemsで問題のあるパッケージを洗い出す
で、それらを取り除いてうまく行くかやってみる
* package-cleanup --orphansでF-17ではなくなったパッケージを見つけて
取り除いてみる
* 場合によっては、一度rpm -ivh --nodepsでとにかく必要と言われるパッケージを
入れてからpackage-cleanup --problemsでもう一回調査するとうまく行く可能性がある
528 :
498 :2012/07/09(月) 12:19:46.76 ID:lUoZQI+7
>>494 事故レス。
cups関連のパッケージをすべてアンストール後、インストールしなおしたら
なぜかプリントできるようになった。
firefoxで日本語入力が切り替わらなかったのはいつの間にか良くなってた。
バージョンアップは次のが出た後あたりが良いのかも。
>>296 ですけど今日カーネル3.4.4-5.fc17.x86_64にアップデートしたら調整できるようになってた!
よかった・・・。
531 :
login:Penguin :2012/07/09(月) 23:54:17.91 ID:UETGOpPW
Emacs使っててiBusで普通に日本語入力できた人います? emacs-ibus入れて (global-set-key "\C-\o" 'ibus-toggle) でトグルの設定してC-o押したらTracebackとか出てきて詰んだんだけど・・・
>>531 マジレスすると
emacs-ibus, emacs-ibus-el両方とも消してglobal-set-keyの設定も消して
IBusの設定⇒一般⇒キーボードショートカットで設定した切り替えのキーで
日本語入力できる
>>527 ありがとうございます。
一つ一つのパッケージをyum removeしましたところ、無事updateできました
しかしまさか4時間かかるとはおもわなんだ
割とマジで FedoraでFirefoxの検索バーを日本語化する方法を教えてください
>>534 逆に何したら検索バーが日本語じゃなくなったのかしりたいよ・・・
ところでlubuntuスレが盛り上がってるけど
fedoraではlxde人気無いのかな・・・
常用しようかと思ってるんだけど
LXDE入れてはあるけど、USBヘッドセットとスピーカーの切り替えがうまくいかなくて 常用には至ってないかな。軽くていいんだけどね。 GNOMEでは普通に切り替えできるんで、やっぱGNOME安定っぽい。
f17からアクティビティでの検索で最近使ったファイルが検索結果に反映されなくなってた f16でよく使ってたから微妙に不便
538 :
535 :2012/07/11(水) 05:14:56.77 ID:zYv3oivy
>>536 レスありがとう。
やっぱりGNOMEかな
>>538 Gnomeもいいけど、KDEも結構いいよ。
モーレツなモッサリ感だけどね。便利は便利。
KDEこそ安定して使えるかも知れない。
設定の自由度はKDE優勢かな。
いつぞやリーナスもKDE使えと言ってたけど、モッサリ嫌いな人はダメかもね。
Gnome→xfce→LXDE→KDE とひと通り使ってみたけど、
結局ネトゲやるんで常用はWin7になってしまうLinuxの悲しいサガorz
>>539 ありがとう。
KDEには手を出したことないけど、
winに操作感が似ていて使いやすいって認識であってる?
似てるけど、使いやすいとか主観
Firefoxの新しいバージョンはまだ出ないのかな 13.0から、使ってしばらくするとメニューが効かなくなる (正確には、一瞬だけ出るけどすぐ消える) だからしばらく使うごとに再起動するのだが、それっていつのNetscapeだよ
メニューってどれかね? ファイルメニュー・ブックマークメニュー・コンテキストメニュー? 13.0.1だけど、どれも普通に使えてるよ。 KDEでも、Gnomeでも。
>>542 Firefox14は7/17リリース予定。
目玉はWin8のMetro対応。→いらない機能
FirefoxもWin8同様に必要な機能を排除・無駄な機能盛りだくさん
という流れになっていくのかな。
いよいよchromeに乗換えか・・・
ちなみに、コレはWin版のハナシね。Linux版は知らない。
10数個のタブを一気に開いてる間にタブをD&Dすると ポインタがタブを掴んだ形状のままマウスが一切効かなくなることがある こうなるとFirefoxを終了させないと戻らないんだけどDLが強制終了になるので困ってる 外部アプリでDLできるお勧めAddonがあったら教えて欲しい
FlashGot 次からFirefoxスレでやりなよ
いやうpろだからのDLなのだがFlashGot使えるの?
F17でgrub2-2.0-0.37.beta6.fc17.x86_64へのupdateがあったのだけど、updateの後に 自前でgrub2-installとか実行しないといけないのかな? grub2-mkconfigとか実行すると、device.mapがおかしいよ、てメッセージ出るのだけど
treeが文字化けするのが嫌 ソースからコンパイルすると正常に色付きで表示されるのに 公式パッケージのはなんであんなふうになるんだ?
>>550 色がつかないのは tree-no-color-by-default.patch があたってるから
文字化けするのは CFLAGSに -DLINUX がないから
>>551 なるほど
コンパイルしたやつで置き換えた
早く修正されればいいのに
>>544 >>必要な機能を排除・無駄な機能盛りだくさん
もう、直感的なインターフェース(?)って言ってあげなきゃ開発者がかわいそうだろ。
直感的なのに初めての人に操作を尋ねられてしまう素晴らしさ。
教える方もどう教えたら良いか分からなくなる素晴らしさ。
前スレ355&556でF16へのGoogle Earthインストール成功を報告した者ですが、 F17ではすんなり起動するものの、文字化けで使い物になりませんでした。 ググるとUbuntuでの文字化けの対処はいっぱい出てくるのに、Fedoraは無いです。 Ubuntuでの対処法を流用しても、起動しなくなるだけでした。 Fedoraもマイナーになったものだと実感。
Fedoraの人間はGoogle Earthなど興味ない、ということだろう
>>554 su -c "yum install xfont-shinonome"
Google Earthの文字化けまだ治ってないのか
>>554-557 Fedora17 KDE環境ですが通常リポジトリから
Bitmap fontすべて入れれば文字化け解消
ubuntuのshinonomeよりはるかにきれい
でもF17 CPU負荷高いからから使う気うせる
リポジトリ追加して3.5系カーネル入れても解消してない
>>558 F17というか、カーネル3.3.5以降の負荷高いバグは直ってない。
F17の初期配布のDVDとかに入ってるカーネルは3.3.4に戻せば高負荷のバグは直る。
カーネルは当面updateしてはいけない。
>>556 shinonomeフォントがFedoraには存在しないみたいです。
でもこれをヒントに、もしかしてと思ってsazanamiを入れたら
文字化けが解消しました。ありがとうございました。
>>558 i7マシンで使ってるけど、カーネルの高負荷は体感できないなぁ。
ノートPCとかだとやっぱ厳しいんだろうね。
ちなみに、F17の初期LiveDVDは3.2.6だったと思ったけど。
高負荷が気になるなら、LMDE+Cinnamonとかも悪くないと思うけど。
多少カーネル古いけど、結構安定して使えました。
Debian系がお嫌いならCentくんの6.3がこの前出たばかりだから
そういう選択もアリかも。
>>560 ああ、これは失礼。
別の鳥と勘違いしてた模様。
フォント入れたら直ったという記憶しかなかったもんでテキトーでした。
アイドル時の高負荷な状態は、何のプロセスが高いのでしょうか?
564 :
554 :2012/07/18(水) 18:27:42.27 ID:cPK3KVFP
その後、Fedora自体を再インストールした際に、実験で分かったことのメモ Google Earth 64bit版に必要なもの: redhat-lsb.i686 redhat-lsb-graphics.i686 sazanamiフォント 必要ではなかったもの nspluginwrapper(i686 x86_64ともに) redhat-lsb.x86_64 redhat-lsb-graphics.x86_64 (Google Earthインストール可能だが起動しない) なお、当方のVGAはRadeonだが、xorg-x11-drv-catalyst-libs.i686を入れると 動作が明らかに滑らかになりました。
リモートで3.4.5にアップデートしたら、起動しなくてあせった。 コンソールを見ると、ブート中に停止してたので、リセットしてgrub2から3.4.4を起動したらOK。 原因はこれから調査。
F17にupしてから日本語Anthyへの切り替えが0.5sくらい遅れてイラついていたので、Mozcにしたら今まで通り スッと切り替わる 日本語Anthyに何があったのだろう…
きょうFirefoxが14にアップしたのでwktkしたのだが... メニュープルダウンおよび右クリックメニューが一瞬で消える現象は健在だな (起動直後は正常に動いているが、しばらく使ってると発動)
あと
>>564 を見てGoogleEarth入れてみた
sazanamiフォントもインストール
3D部分はTools→Optionsでフォントをちゃんと選べば正常に表示されるが
左側の、たとえばPlacesは「□RMS - クイ□ンメリ□号」みたく
一部文字が□に化けてしまうな
atokx3 を使うのはもう限界みたいだな
>>568 デフォのリポジトリからBitmap fontすべていれている者ですが
3Dフォントの設定にshinonomeフォントがすでに入ってることにさっき
気がつきました sazanamiを導入するより素直にリポジトリのBitmap font
導入が吉かと… あとPlacesってもしかして場所のことですか?
私の環境では画面左側のメニューすべて日本語で文字化けはまったくないですよ
ご参考まで フォントはUbuntuのshinonome導入より明らかにきれいです
連投お許しください Fedoraには初心者スレがないので、私を含め 初心者の方も多いと思います 私自身最新の3.5系カーネルが使いたくて 調べるのにちょっと手間取ったので参考までにリポジトリから導入する方法を書 きます ただしこれは自己責任でくれぐれもお願いしますね # yum install fedora-release-rawhide # yum --enablerepo=rawhide update kernel 注意 二番目のコマンドで最後のkernelを抜かすと全部 rawhide(開発版)にアップグレードされますので特にご注意くださいね
572 :
564 :2012/07/21(土) 12:59:26.64 ID:aYnOoEoX
すいません、shinonomeの入れ方教えてください。 fedora、rpmfusion-free,-nonfreeに、もしかしてと思って今livnaも加えてみたけど どうしてもshinonomeが見つかりません。なにか別のフォントに含まれているのでしょうか?
>>572 >すいません、shinonomeの入れ方教えてください。
私も最初Ubuntuに習ってshinonomeを導入しようとググりましたが
どーにも無理という事がわかって 発想を変えて アースではbitmap font
が使われているを知ってたので素直にリポジトリから入れたら解決でした
>なにか別のフォントに含まれているのでしょうか?
アースのオプションの3Dフォントを選択のプルダウンメニューに
shinonomeがあることを考えればfedoraのリポジトリのbitmap fontの
いずれかのパッケージに含まれているのでしょう
後はご自分で御判断お願いします
>>572 japanese-bitmap-fonts.noarch 0.20080710-11.fc17 fedora
CentOSからFedoraに移行したけど、デフォルトのフォント汚い何これ
汚れておるのは貴様の心じゃ!
kernel-3.4.6-2になった
まだ糞ですか?
eog-3.4.3に更新されてから、サムネイルビューのバグが治った
>>577 load average: 0.01, 0.30, 0.32
>>577 3つすべて0.05以下になったはじまったな
582だがすまん、二台あるんだがもう一方は0.2-0.4くらいだ。 それでもアプデ前は1超えてたから改善はされてるぽいか?
17にアップグレードしてから、ブート時に「初期RAMディスクをロード中」と表示されてから、 何の画面の変化もないままログイン画面の表示に切り替わるようになったのですが、 ブート中のメッセージを表示させるのはどうしたらよいでしょうか。 /etc/default/grubに「GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet nosplash"」とか 書いたりしてますが、変化なしです。 また、runlevel3にしようとすると、「初期RAMディスクをロード中」の表示のまま、 ログインプロンプトが表示されません。こちらも、原因がわかる方、ご教示ください。
>>584 取り敢えずその"quiet"というのを取り除いてみたら?
>>584 もともと書いてなかったのですけど、ググって追記しました。
記述があってもなくても変化なしです。
GRUB_BACKGROUNDなどを設定すると反映されるので、
設定が全く効いていないわけでもないようです。
grub.conf自体はきちんと更新したの?
>>587 /etc/defaults/grubを修正する度に
grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
を実行しています。
スプラッシュ画面を表示させたりとかはできるのですが、途中経過が出ないのと、
runlevel3でログインプロンプトが出ないので、実害はないですが困ってます。
GRUB_GFXPAYLOAD_LINUX=text だとどうだろう
>>582 rawhideのリポ追加で3.5.0-0.rc5から3.5.0-0.rc7にアプデでも
load averageが低下したっぽいです
起動後30〜40分後で最高 0.00 0.00 0.07まで降下を確認
変動幅 ±.05程度で安定の模様
591 :
login:Penguin :2012/07/23(月) 21:33:24.46 ID:G+TSHK/Z
>>584 nomodesetとかvga=0x301も試す価値あり。
592 :
584 :2012/07/24(火) 07:45:39.98 ID:tpnszmGV
>>589 VGA全画面で起動経過が表示されました。一歩前進です。ありがとうございました。
>>591 情報ありがとうございます。試してみます。
カーネル更新で取り立てて重大な問題もなくなっちゃったなー
カーネルといえば、2.x系に比べるとポンポンバージョン上がっていくよね。もう3.5ですよ。そのうち某ブラウザみたいに整数だけになるんじゃないか?
だけど糞です。
17をusbから使ってるんだけどさ、gccでプログラミングできないんだよね。fedoraってgccプリインぢゃなかったっけ?
Do It Yourself
>>596 # yum groupinstall "Development Tools"
x86_64の環境でllvmとocamlのi686.rpmのビルドがやっとできたぜ
お、kernel 3.5.0来た
kmod-nvidiaが304.30になってるではないか!
相変わらず load 高い糞カーネルだな
電源入れなきゃロード0なのにな
「脳みその電源入ってますか?」
3.5.0にしたらサスペンドでハングするようになった
俺がハグしてやる
607 :
login:Penguin :2012/08/04(土) 15:20:30.40 ID:knq/sffR
3.5.0にしたら、インターネットが10分の1くらいの速度しか出なくなった・・・ なにこれ、糞?
3.5.0 にしたらめちゃ軽くなった。 ネットも早い
3.5.0にしたらJCのセフレができた。
3.5.0 RC2やろ rawhideの方がバージョン高いやろ RC2は糞だろ?
>>571 のレポ入れたら
3.6.0-0.rc0.git9.3.fc18が来てるね
とうとう3.6が来ちゃったのか 入れてみるかな…
サスペンドはできなくなったけど、ネットは早いかもな50Mでた
3.6.0 とりあえず起動できませんというか起動しているようですが、 画面が真っ黒で何も表示されません
rawhide いきなり3.5.0rc7から3.6.0はいいけどちゃんと起動できる ようにしとけや
rawhideのkernel(しかもまだrc1)に何を期待しているんだ...
お前ら未来に生きてるな おじさんは息切れしたから少し後ろを歩いてくわ
intelでrawhide版の追っかけの生存が確認されたことが驚き。絶滅危惧種だろ? ありがたやありがたや
>>617 別に感謝には及ばんよ intelだろうが何だろうが、知ったことではないよ
環境壊れたってハードは壊れないでしょ?
F17になって初めてGNOME上海やったが、手詰まりになった時 F16までは「シャッフル」という選択肢があったはずだが、 「最初から」と「元に戻す」と「新ゲーム」になった。 一人で時間潰しにやるゲームなんだから「シャッフル」があってもいいと思うぜ。
17にしたら SELinux is preventing /usr/bin/systemd-tmpfiles from getattr access on the directory /var/tmp/kdecache-root. が頻発する 何なんだ!?
621 :
login:Penguin :2012/08/07(火) 16:07:40.87 ID:k77t+MYR
Virtual Boxでfedora17-64bit使ってるんだがソフトウェア更新したら VBのGuest Additionsって機能がインストール不能になった、これじゃホストとゲスト間で共有フォルダが出来ない・・・ 何これカーネルがアップデートした影響?VMware使ってみようかな
17が不調すぐる 突然マウスポインタが動かなくなり (1分に一度位の頻度で、その間に動かしてた場所のどこかに移動する) そのうちCUIのような真っ黒画面になってPCが再起動 どうやらタスクトレイのかな漢字のアイコンをクリックすると起こる模様 以前は2種類あってクリックで設定できたのに今は無反応 (不活性の方に切り替えようとしてリソースを食いつぶしてるんだろうか) 一度消して入れ直せばいいような気がするので、パッケージ名を教えてください
>>625 ibus-anthyとかibus関係のパッケージ
ヤッパリibusなのかよ
17でvsftpd起動したけど,ローカル側から繋がらない selinuxのftp_home_dirもonにしたんだけど,原因がわからない
UTFのチェックを外すのを忘れて17をインスコしたら 時刻が+9されてしまった localtimeとタイムゾーン(東京)をBIOSの時刻にするにはどうすればいいの?
630 :
login:Penguin :2012/08/11(土) 06:59:00.67 ID:46gJcfic
>>629 システム設定→日付と時刻
で、ネットワーク時刻をオンにして地域と都市を選べば良いのでは?
BIOSの時刻と同じにする方法は知らないw
gedit /etc/default/rcS で開いてUTC=noにする。
kernel-3.5.1-1にアップデートしたけど、 まだサスペンドできないし不安定で使えないわ。 仕方なく3.3.4-5に戻した
>>631 ls /etc/default/
grub nss useradd
なのですが、新規作成するのでしょうか?
>>634 >>631 に書いてあるのは嘘(Slackwareかなんかの設定方法)
正しくは、/etc/adjtime の最後の行に LOCAL と書く。
または、hwclock --localtime というコマンドを一度実行すると
/etc/adjtimeに LOCALを書いてくれたはず。
636 :
631 :2012/08/11(土) 21:15:30.52 ID:64mjL8IZ
?
>>635 あれ、マジで?ww
おっかしぃな〜 俺は宇分津使いだけどあれで行けるぜ
slackwareは知らんw
>>636 いずれにしろ、Fedoraじゃないし…
rawhideの3.6系カーネル使ってる人いますか? 感想とか聞きたいです よろしくお願いします
>>635 さんくす
#hwclock --localtime
では書き込んでくれなかったのでviでLOCALに変えました
お前らってfedoraを何に使ってるの? マシンにインスコして普通に使ってるの?それともVMにインスコしてソフトウェア開発でもやってんの?
普通に使ってますが
仕事場でも家でも普通にクライアントとして。 ちなみに仕事はIT系ではないよ。
俺はベランダのカラスよけかな
メールやら動画音楽やら書類関係の作成やらプログラム作成やらサーバーやら。
Firefoxってtar.bz2を解凍するだけで使えるのにyumで入れると 依存性を解決しました ================================================================================ Package アーキテクチャ バージョン リポジトリー 容量 ================================================================================ インストール中: firefox x86_64 14.0.1-1.fc17 updates 22 M 依存性関連でのインストールをします: fedora-bookmarks noarch 15-0.2 fedora 5.8 k mozilla-filesystem x86_64 1.9-7.fc17 fedora 4.9 k xulrunner x86_64 14.0.1-3.fc17 updates 12 M ================================================================================ って余計なもの(?)まで入れてくれるけど、これって必須なの?
必須だから入るんだろうが
>>641 なんでVMでないとソフトウェア開発ができないんだよ?
>>646 下2つはtar.gzに含まれてるんじゃね?
多分Thunderbirdで共通に使われるからパッケージ分けてるんだと思うんだが
ちなみに、bookmarksは名前の通りfedora関連のブックマークなのでぶっちゃけいらん
たぶん普通じゃない環境を想定したからかと
今の環境を汚したくないからVMの中で開発するってのはあるかもね。 俺はPython, Ruby, Perl, C/C++ あたりは入れっ放しだけど Android開発するときだけはVMの中でやることにしてる。
>>647 公式サイトから落としたファイルには不要なのに
わざわざ必要になるように変更を加えてる理由はなんでしょ?
>>649 firefoxディレクトリだけだから入ってないと思う
>>653 「入ってないと思う」だけじゃなくてちゃんと確かめようよ
公式のfirefox-14.0.1.tar.bz2に入っている
firefox/libxul.so
firefox/libxpcom.so
firefox/libmozsqlite3.so
あたりとか、firefox/components以下とかはrpmだとxulrunnerに入っている
あとrpmのfirefoxのほうには各国用の言語パックが入っているね
>>648 VM使ってデスクトップとして運用することは無くてもそれ以外はあるからじゃね
それにLinuxで開発しようと思ったらマシンに入れるよりVMに入れたほうがお手軽だし
>>655 ちなみにVMにしてLinuxで開発しているのはどのようなソフトですか?
VMちゃんとかねw
仮想環境は所詮仮想環境でしかない 外部(NET?)からいじくる分には関係ないかもしれんけどね
>>656 俺はやってないから知らんけど
Linuxで開発されてるプログラムなら大体できるだろ
>641 Linux でやりたくないごく一部の事を除いたすべての事を Linux 上 でやっているよ。Windows は、自宅では iTunes 専用環境、職場で は vSphere Client 専用環境になっている。MS Office の文書を作 る場合は Windows を使うけど、現職ではそういう機会は皆無。
やっぱりofficeがネックになるのな
フリーのofficeで作ったやつを本家で開くと結構ズレるしな
そうそうLibreOffice Calcで作ったのを別にExcel形式にせずにods形式のままメールで送って ・受け側のOutlookがodsファイルをExcelアイコンで表示した ・Excel(2007)で開いてもそこそこ見れた のにはびびった セルの結合とかはうまくいってなかったけど
本家はversionがネック
そこで、軽くて職場で圧倒的シェアのExcel 2000で囲い込みですよ旦那 wineでこれがきっちり動けば、Linuxデスクトップのシェアは確実に上がる。 少なくとも倍くらいにはなると思うorz
>>666 ならねーよw
機能的にはLibreOfficeも使いこなせない癖にMSOfficeにこだわっている層と、
Linux使おうと(導入しようと)思っている層は殆ど被らない。
wineを入れた後のとっ散らかり様は好きになれん なんだよあれ
>>669 デスクトップ環境にリンクのアイコンを散りばめられる、っていう現象か?
消すなり、特定のフォルダにぶち込むなり好きにすれば良いのでは。
Fedora特定の話ではないが。
>>669 その辺まで弄るの嫌だったから今はもうwine自体入れてないよ
もちろんfedoraだけの話じゃないこともわかってる
671 :
login:Penguin :2012/08/15(水) 18:05:25.26 ID:bF4JBKgd
fedora17をUSBブートしたら16Gあったやつが500Mになった(´・ω・`)
>>667 機能的?
calcはゴミだよ。仕方なく使うもの
>>672 高度な統計処理とかならともかく、
会計処理とかなら殆どCalcで足りると思うが・・・
何が出来ないのか?
そもそも、統計処理とかで、数値計算の精度が低いExcel使う人は少ないけどね。
マリオを動かすとか、動画再生するとかか?
675 :
625 :2012/08/15(水) 23:28:41.16 ID:gal7BZYq
やっぱりリセットされる たまたま固まった時にアクティブだったシステムモニタを見ても異常なし (内訳を見てもせいぜい10数%なのにステータスバーのCPUが100%になってる位) 何が原因なんだろ?
横レス。オイラはLinux大好きだけど… 仕事の相手がほとんど Word Excel 使ってる現状では、 LibreOffice はナシだな。 相手に対する思いやりで。 相手が、MSOffice でしか動かない固有機能を使う事をとやかく言いたくないし、 自分が書いたものが原因で互換性問題で相手に手間をかけさせるのも嫌だ。
俺は相手がOffice持ってないことを鑑みてテキスト形式で送ることにしてる。 文字コードはShift_JIS、改行コードは0x0d0x0aじゃ。
続き。文書や図や表の情報に意味があるのって、誰かが読んでくれてその人の脳内でイメージされた時だけさ。 自分だけが使う計算ツールとしてならLibreOfficeでもいいさ。でも計算ツールが必要なときは、もっといいものが他にあるから、結局イラネ、てなる
どうせMSOffice を使いこなせる様に覚えなきゃならんから、さらにLibreを知るための時間や脳細胞が足りんの(TдT)。 その時間や脳細胞あるなら、ギター練習したい、初音ミク覚えたい、店で美味いもの食いたい、デラべっぴんでオナりたい、etc
俺も計算のためにLibreOffice使うことはないな たいていはグラフかいたり大きな画像をA3複数枚に分割したりとかいうことに使ってる
682 :
login:Penguin :2012/08/16(木) 03:35:55.21 ID:Ynjkp/Vs
Fedora17を使用しています celeron G530 2コアのCPUを使用しているのですが インストール完了後から1時間経過しましても システムモニターを見るとCPUが90%-100%で張り付いている状態になっております プロセスを見てみるとgnome-shellが10%使っている程度で90%もCPUが使われていないように見えます Fedoraをインストールした直後はなにか特別な処理をしているのでしょうか?
>>677 ハッキリ言って、かなり常識から外れていると思うよ。
普通、文書を送るならPDFで送ると思う。それが思いやりでしょ?
Word, Excelって、バージョンが大きく違えばやはり、結構ずれたりするし、
自分が最新版使っている場合は、滅茶苦茶気を使うよね。
大抵の人は最新版つかってないので。
知らず知らずのうちに互換性のない機能使ってたり。
実際他人とやり取りやったことのある人は分かると思うけど、同じWordのバージョンでも、
余白をいじってたりすると、稀にズレが生じたりすることもある。
100枚超の長い文書はフリーズの原因になるし。
ぶっちゃけ、文書のやり取りに関して言えば、Word文章を送るのは完全にマナー違反だと思うよ。
正直、Wordで来ると、少しイラッと来る。文書はPDF以外、まずあり得ないよ。
表計算は、Excelが多いだろうけど、
正直LibreOffice形式でも全く問題ないよ。
そもそも、相手がMicrosoft Officeがある事を前提に送るのはマナー違反で、
思いやりではなく、「自分勝手な思い込み」って思った方がいいよ。
WordやExcelは、「相手が勝手にMS Officeがあると思い込んで送ってきた時に、
そのファイルを開けるようにするため」だけに使ってる。
言わば、自分勝手な人が押し付けてくるマナー違反のための防衛策だよ。
今からは、相手に送る時は「相手の事をよく考えて」、少なくとも文章はPDF等、
OSやソフトのバージョンに寄らない形式で送るようにした方がいいと思うよ。
相手がMicrosoft Officeを持っているとは限らないからね。
特に、企業で無い場合は、持っていないことを前提に考えた方がいい。
MS Officeは3万円以上するから、家庭で入れている人は殆どいないのが実情。
>>683 相手が使ってる前提の場合もあるわけで。
社内・協力会社の標準ツールになってる。
基本、家のPCに会社のデータを持って行っちゃだめだし。
むしろ再加工が必要な文書をPDFで送ってきたら悪意を感じるわ。
2003・2010混在だけど、この辺のバージョンだとズレとか出ない。
テーマや色パレットが最悪だけどwww
そんなに深く考えなくても 適当な形式で送ってみて向こうが見えなかったらどうせ 「うちでは見られません」ってメールが返ってくるんだから 別形式に変換して送りなおせばいいんじゃないの。
>>673 > 高度な統計処理とかならともかく、
> 会計処理とかなら殆どCalcで足りると思うが・・・
> 何が出来ないのか?
> そもそも、統計処理とかで、数値計算の精度が低いExcel使う人は少ないけどね。
機能がありさせすればいいの?
出来とか使い勝手の悪さで、時間的人的資源の無駄使いは無視していいの?
MSとかExcelの擁護賞賛なんかしたくねーんだけど。勘弁してくれ
>>683 > MS Officeは3万円以上するから、家庭で入れている人は殆どいないのが実情。
さすがに看過できねえ嘘
WordだExcelだで文書を送りつけるバカの件には同意してやるが
消費者の大半が購入するメーカーPCでMicrosoft Officeは2万円以下で付くだろ。
3万?ってなんだよ。財布寂しい大人が雁首揃えてオフィスをわざわざ高く買っているのかよ。
そんなに高かったら企業だって使わねーよ
お前らfedoraたんの話しろよ・・・
>>688 ビジネス用ならともかく、家庭用のPCにはOfficeオプションはついてない事も多いよ
むしろオプションとしてついている方が稀なんじゃないか?
普通は、Office製品なんかは勝手にパッケージでも勝って入れて下さい、っていうのが本音だろ
パッケージで買うと、新製品が出て久しく多少値下がりした時期ならともかく、新製品が出る時は以下の価格
http://news.mynavi.jp/news/2010/04/23/021/index.html MS Office Professional 2010 :6万円
MS Office Academic 2010 :2万8千円(学生割引版)
MS Office Home and Buisiness 2010 :3万5千円
MS Office Personal 2010:3万円
製品単体でも、
Word:1万5千円
Excel:1万5千円
PCにバンドルすることによってOfficeを多少安く提供するものもあるだろうが
現実には2万超えればインストールする人は少ない
それと、家庭で使ってるPCにMS Officeがインストールされているのを前提にする人はいない
何か夢見てるんじゃない?
長文は長いコードより読んでて疲れる
やべ、21行も書いてしまった 確か文盲に対しては3行以内でまとめないと 話が通じないってルールがあったな
他所 で やれ
>>690 唯一のドル箱Office製品の押し売りをMSがやめたら、一体どこでMSは儲るのかね。
オフィスのパッケージ版なんてアカデミック割引でもなけりゃ
普通の人に無縁の製品を持ち出して屁理屈展開とか
夏だねぇ
バカには本当に癒されるなw
>>690 は、オフィスが高くて買えない/安くても買わない亡国の住人だろ。
相手にするだけ無駄だな。
ID:V8vyCuHV、出番だぞw なんか言ってやれwww
他所 で やれ >>ID:PKTKvKR9
結局 ID:4ftlPNms=ID:V8vyCuHV だったってことかw
国内メーカーはなぜかバンドルしてるよな。>MS office Libre Officeでいいから、MS officeはいらんのに。
1.Microsoft Office文書を相手に送るのを、「思いやり」とか思っている人は、完全に勘違い。
相手の状況を把握している企業内(部署内、学内)文書ならともかく、社外文書の場合は嫌がられる。
オフの付き合いでMS Office形式の文書を渡す場合は、相手にとってはいい迷惑。
2.Microsoft Officeは一般家庭のPCには、殆ど入っていない。
理由は価格が高い事、そしてオプションとしてバンドルされている事も少ないこと。
パッケージ版なら3万円〜6万円、バンドル版でも2万円〜5万円
3万円で最新ノートPCが買える時代、特殊な事情でも無い限り入れる人はいない。
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/ (PCの売れ筋)
http://news.mynavi.jp/news/2010/04/23/021/index.html (Office製品の価格帯)
3.Microsoft Officeは、バージョンが大きく違えばレイアウトが崩れたり
互換性のない機能は働かなくなるので、特に互換性が高いわけでもない。
多くの中小企業/官公庁は、かなり古いバージョンを使っていることが多々ある。
古いバージョンを使っている理由は、もちろん価格が高いから。
(2007から採用されたリボンインターフェースが気に入らない人も多い)
4.一般的な事務処理や文書を書く分には、Libre Officeで足りている事が多い。
マクロも、Java Script等が使える。
既に業務で使っている所がある程度には、十分高機能。
5.KingSoftOffice等、廉価版のOffice製品を使用している所も実は多い。(ネットカフェ等)
相手側でレイアウトが崩れないように・・・等と思っている場合は、Microsoft Office使ってはいけない。
まとめたから、これで
>>666 からグダグダ続いたMicrosoft Officeの話題は終了ね。
突っ込みどころ満載だがここはfedoraスレだ、fedoraの話をしよう ところで不具合が怖くてシステムアップデートが出来ないわけだが
702 :
login:Penguin :2012/08/16(木) 13:38:26.54 ID:kLxK1Vqt
初書き込み。 今、Fedora17使ってるんだけど不具合が多いように感じます。 Wine関連のソフトを起動する度に画面がブラックアウト。 手探りでログを保存したらエラーの最初が SELinux:Context system_u:object_r:firstboot_tmp_t:s0 is not valid(left unmapped). って出てくるのですが、誰か解決策知りませんか?
>>701 そこをあえて突撃するのがfedoraユーザーでは?
>>700 さすがにその総括では耐えられんなぁwww
ごくごくフツーの企業と官公庁、学校で使われているオフィスをリプレースすることは
並大抵のことではできない。
誤:Microsoft Office文書を相手に送るのを、「思いやり」とか思っている人は、完全に勘違い。
正:見るだけの文書をOffice文書で送るのは迷惑行為だが、その辺を気遣えるだけのスキルを万人に期待するのは完全に筋違い。
誤: パッケージ版なら3万円〜6万円、バンドル版でも2万円〜5万円
正: Officeのバンドルは2万以下
誤:マクロも、Java Script等が使える。
正:スクリプトが動くというだけ。ExcelのVBAとIDEと同じつもりでやったら、まず作れない。
誤:5.KingSoftOffice等、廉価版のOffice製品を使用している所も実は多い。(ネットカフェ等)
正:Officeを使う予定がないところでは廉価ソフトを導入する。必要になればすぐにMSオフィスを買う。
誤:古いバージョンを使っている理由は、もちろん価格が高いから。
正:古いバージョンを使っている理由は、新しいバージョンへのリプレースの手間費用が膨大であること。
当たり前だが作り込んだExcelファイルがうまく移行できなければ業務に支障がでて、場合によっては立派な損失となる。
しかし、夏だなぁ。厨房だなぁ。
>>704 もうMicrosoft Officeヽ(´ー`)ノバンザーイでいいから、どっか行ってくれねーかなぁ。
荒らしたいだけなんじゃね?
あとで、コッソリMicrosoft Office Pro 2010が
2万円以下でバンドルされてるPC教えてね☆
パワポとアクセスも含めて2万円で手に入るなら、いいかなと思った。
ま、22000円で純正Pro 2010アカ版を買うだろなフツー
>>706 なるほどぉ☆
他人を夏厨呼ばわりする人は流石です!
>>707 一応学生である事を提示しないと買えないという建前はあるんだけどな。
学生でない人が使ってた場合は、「ライセンス違反」だし。
やってることは、程度の差こそあれ、割れとあまり変わらない。
>>708 >一応学生である事を提示しないと買えないという建前はあるんだけどな。
家族に学生なり教育関係者がいればライセンス対象。もしくは放送大学等で一科目履修
だからよそ行ってやれって
>A. アカデミック対象ユーザーに該当するユーザーのみ利用できます。 ああ、日本じゃだめだったかねワリーワリー
Fedora17(x86)使用者です。 Wineを使ってメタセコを起動しようとすると「EAccessViolation.」と出てきて起動できません。 端末から起動すると下記のようにでてきます。 $ wine Metaseq.exe fixme:time:GetCalendarInfoW Unimplemented caltype 4 fixme:time:GetCalendarInfoW Unimplemented caltype 3 fixme:wintab32:X11DRV_WTInfoW Unhandled Category 12061293 err:winediag:X11DRV_WineGL_InitOpenglInfo Direct rendering is disabled, most likely your OpenGL drivers haven't been installed correctly (using GL renderer "Gallium 0.4 on llvmpipe (LLVM 0x300)", version "1.4 (2.1 Mesa 8.0.3)"). OpenGLは起動に関係ないと思ったのですが、どうすれば起動できるのか誰か教えてください。m(-_-)m
fedoraのスレでする話ではないけど、office365やoffice web appではダメなのか? office365は有料のサービスだけど、office web appは無料でも使えるし、ブラウザ経由だから プラットフォーム関係ないよね。 skydrive使えば同時編集とか共有とかもできるし。 最初の雛形だけlibreofficeで作ってoffice web appで仕上げればms officeとの互換性も問題ないと 思うんだけど。
fedoraのスレでする話ではないのならするな
rawhide カーネル3.6 起動中のdmasgの第2段階から画面が漆黒の闇 と化して以降何も表示されないのは何故でしょうか、デフォで ディスプレイアダプターのドライバー読み込んでないとかですかね?
718 :
↑ :2012/08/18(土) 04:03:51.41 ID:fe6jsii8
dmasg→dmesg
>>714 もし64ビットOS使ってるなら、wineでOpenGL使うには32ビット版のドライバ入れないと使えないよ
OS毎固まってリセットボタンを押すしかなくなるんだけど どのlogファイルを見れば原因が分かりますか?
ゲストまたは、ゲストなしであるJOBが高負荷なときに rpc.idmapd が死ぬ症状はこのごろ見ている。 プロセスを再起動してから local file を見に行くと死ぬので再起動後に再起動かけてる。
/var/log/ 以下は一通り見といた方がいいかも。
>>721 さんくす
でも
ctrl+alt+F2
ctrl+alt+BS/Del
alt+SysRq+s
alt+SysRq+u
alt+SysRq+o
全部ダメですた
一体何が原因なんだろ
Ctrl+Q だったりしないのかな。
キーボードレイアウトに日本語キーボードがないんだけど
どうやって入れるの?
>>725 Ctrl+Q
ダメですた
727 :
login:Penguin :2012/08/21(火) 18:23:07.46 ID:Wkd6sS1A
fedora17でclamav入れて clamscanってすると LibClamAV Error: cli_loaddb(): No supported database files found in /var/lib/clamav ERROR: Can't open file or directory と出て正常にスキャンされません。 どうすれば正常に動きますか?
728 :
login:Penguin :2012/08/21(火) 19:34:20.84 ID:U5eh6k79
日曜日にDELLのInspiron1545にFedora17をインストールして、 インターネット経由のソフトウエアの更新や追加と削除の処理をしたら、 もんのすごく遅くなってしまい、途中で止めてしまいました・・・ 次のバージョンから、Ubuntuと同じように BrordcomのB43を安定した標準ドライバーに組み込んでいただけると嬉しいです。
君がコードを書けばよい Linuxとはそういう物だ
質問なんだけど、KDE標準のブラウザKonquerorにFlashプラグイン組み込める?
普通にプラグインサポートしてるんだから普通に動くよ
プラグインの検索したら、使えるようになった。 駄レス失礼しました。
F18の壁紙おもろないな 水色で斜めに精子が飛んでいる
Fedora17の調子が悪く再インストールしたのですが、初回起動から1.8秒後にカーネルパニックと出て止まってしまいました。 Kernel panic-not syncing:No init found. Try passing init=option to kernel. 上のように出てきたのですが、Grub上で起動オプション指定的なものをしたらいいのですか? それ以前にハードがダメなのでしょうか…
再インストールできたのなら、ハードは疑わなくてもいいんじゃね インストールに失敗しただけじゃね
>>737 了解しました。そう言えばDVD焼くときにエラーが出たのですがスルーしてました(汗)
もう一回焼き直してから再々インストールしますね。その前にイメージを落としなおさなければ…
isoを落としたらmd5sumとかでチェック 焼きミスがないかcmpとかでチェック インスコ時のオプションでDVDをチェック してるお
kernel-3.5.2-3.fc17だと、grubの先に進まない。
カウントした後、次の画面に遷移しません。 kojiにあったkernel-3.5.2-2.fc17だとbootするので、kernel-3.5.2-3.fc17の修正の影響だと考えています。 あとでもう少し調べてみよう。
ちなみに、MacBookだとgrub2-efiではなくgrub-legacy-efiがインストールされるのですが、EFI機向けのブートローダーはgrub2に移行していないのでしょうか。
>>742 あれ、うpだてでkernel-3.5.2-3になるのに
自分で変なことしてるだけじゃね
通常のアップデートでkernel-3.5.2-3.fc17がインストールされたのですが、
>>740 のとおりでした。
で、前回のアップデートであるkernel-3.5.2-1.fc17からリリース番号が連番ではなかったのでkojiを見たら、kernel-3.5.2-2.fc17というものがあったので試してみた次第です。
通常アップデートでインストールされたものの動作がおかしいことを確認した「後」は、あなたの言う「自分で変なこと」してるだけかもしれません。
>>742 カウントした後 → カウントダウンした後
>>743 に関しては、Anacondaの指示にしたがってインストールしただけなので、「自分で変なこと」はしていません。
先ほどkernel3.5.2-3にupdateしたら自分もgrub以降進めなくなった このトラブルをなぜか楽しんでる自分がいる不思議
あてずっぽうだけど、 grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg してからだとどう?
uname -r 3.5.2-3.fc17.x86_64 進めなくなったのは32bitだけ?
749 :
740 :2012/08/27(月) 12:34:43.03 ID:NDFv/E2U
ごめんなさい。アーキテクチャ書き忘れてました。 うちでgrubから先に進まなくなったのはx86_64です。 OK Fedora 17 x86_64 (VirtualBox 4.1.20) Fedora 17 i686 (Windows XP PC) NG Fedora 17 x86_64 (MacBook)
>>749 bugzillaに凸してる人いるけど、情報少な過ぎでスルー状態?
751 :
login:Penguin :2012/08/27(月) 16:07:05.78 ID:LdWg79OW
>>749 ウチのDELLノートは無問題だから、機種(MacBook)に問題があるのかな?
そういえばDELLも無線でソフトウエアの更新をしようとしたらダウンロードが凄く遅くて、
LANケーブルを繋いで再実行したw
752 :
751 :2012/08/27(月) 20:13:22.44 ID:LdWg79OW
無線子機は、BUFFALOのWLI-UC-GNMです。 カーネルの3.3.4-5なら快適ですが,3.5.*-*で起動すると激遅で1/10位の通信速度になります。
753 :
740 :2012/08/28(火) 10:12:14.37 ID:Bb4FGnak
754 :
752 :2012/08/28(火) 10:35:30.85 ID:XN482yU/
あっ、BUFFALOの無線子機で遅くなるのはEPSONのデスクトップでした。 スミマセン・・・
自分のところはルータに有線をつないでるけどIOSイメージのDL時間が速く感じた。 因みにかかった時間20分、DLした日8/20。お日柄が良かったのか日頃の行いの賜物か。
x)IOSイメージ ○)ISOイメージ
FedoraスレのくせにiOSのイメージを取得してインストールするだと
Red Hat Bugzilla - Red Hat Bugzilla is Down
F17でAnthy?の切り替えを[Ctrl]+[space]から半角/全角に変えたいんだけど どうすればいいの?
761 :
734 :2012/08/31(金) 09:08:57.47 ID:PYwpaIxo
延期はいつものことだから問題ねーだろ。 むしろ既存のバージョンのサポート期間が長くなると考えるんだ!
Firefoxって15になってもメニューが出ない現象直ってないな しかたないのでfirefox,xulrunner,thunderbirdをyum.confでexclude指定して バージョン12固定にしている ついでにnspluginwrapperもバージョンアップ除外
>>763 firefox-15でメニューが出ない現象直ってないけど、
thunderbird-15でもメニューが出ない現象あるの?
firefoxは12固定だけど、thunderbirdは15に上げちゃったけど、まずいの?
Fedoraユーザーなら最新版を追っかけるのが正しいよ
>>764 いや単にこの3つはバージョンあわせておいた方がいいかなと思っただけ
thunderbird 15で特に何かあったわけじゃない
kernel-3.5.3-1になったら、画面でなくなった x86_64ね gurbの一番上の候補が3.5.3-1になってるんだけど、これを削除するにはどうしたらいいの?
/boot/grub2/grub.cfgの該当するエントリーをコメントアウトしとけば いいんちゃう?正しいやり方はムズイんで他の人が書き込んでくれるのを 待つという手もあるけどな。
grub2はドキュメント不足。作ったやつは何考えてんだよ。 あと、今まで/etc/rcX.dにあった起動スクリプト群は何処言った? デーモンの再起動とかどうすんだよ。
>>769 > 今まで/etc/rcX.dにあった起動スクリプト群は何処言った
systemdのunitファイルに移行しました。
/usr/lib/systemd/system/
/etc/systemd/system/*.wants/ 辺りを見るといいです
> デーモンの再起動とかどうすんだよ。
systemctl restart cups.service とか
ちなみにservice、chkconfigなんかは勝手にsystemctlにリダイレクトしてくれる。
>>763 タブの左の方に、"Firefox" って書かれたボタンっぽいのない?
あと、Alt+FとかAlt+TとかAlt+Hとか。
なぜに3.6系カーネルで起動すると画面がブラックアウトするの? 教えてエロい人?
Virtual Boxがアップデートされて安心してfedoraを更新できる
プリンタ管理ツールってどこにあるの?
>>775 macbook kernel fedora 17
で、検索してみた
読み間違いっだったら、スマソ
>>773 エロい人ありがとう?3.6.0-0.rc2.git2.1.fc18.x86_64では
ブラックアウト解決してました。775のカーネルでも問題なしでした。
やはりバグだったんですね、暗黒画面は。ついでに3.6のレポちょっと
すると、初期起動時のメモリもがちょっと増えて重くなった?
まだまだ3.5系の方が安定してるかもね
Fedora17起動中に Failed LSB start なんちゃらが出てるんだけど何だろう? 詳しく知りたいんだけどすぐ流れちゃうし、dmesg | grep LSB ではヒットしない
>>780 /var/log/boot.logは?
>>781 さんくす
また固まって起動画面でしばらく停止してたので読めますた
Failed to start LSB: Init script for TCSD
see systemctl status tcsd service
サービスの設定でtcsdを見ると
The tcsd servive is managed by systemd. ...って説明の下に
黄色い警告マークと This unit has failed:failed
systemd-で始まるサービスは32個あってjournaldとlogindだけ動いてる
停止中が7個、その他は無効
どうすればいいのでしょうか
783 :
login:Penguin :2012/09/06(木) 20:22:57.68 ID:sduwmKGJ
Fedora 18のファイルシステムって、どうなるん? またもやbtrfsは保留?
問題というか、firefox使用中にフリーズしまくるのでエラーは極力なくしたいなぁと。
まあーでもfedoraはフォントがクソ KDE環境でWindowの描画痕が他のWindowを上書きするバグはやめてほしい トータル的に見てubuntuに負けてる
Fedora17を入れてたHDDをsdbにして新規HDDをsdaとしてFedora17を入れたのですがsdaだけで単独起動しようとするとsdb(vg)が見つからないと言ってドロップしてしまいます どうすれば単独起動できますか?
とりあえず、sdaのFedoraの/etc/fstabのsdb参照している行あれば頭に#でコメントにしとくとか
KDE版の端末エミュ"Konsole"において太字体の表示がおかしくなってるのだけれど、 対策、もしくはおすすめの代行エミュってない?
自己解決。 「太字のフォントは強い色調で表示する」をoffにするか、 フォントを変えることで解決。
>>788 ダメでした。症状変わらず。
boot.logやdmesgで起動オプションにsdbのswapの記述を発見
起動時にGRUBのコマンドを編集で該当箇所を消せばおkでした。
毎回やるのは面倒なので直接書き換えたいと思います。
Ctrl+spaceでAnthyに切り替えるのに初回のみ5秒程かかりますが異常ですよね 何が原因なんだろ?まさかnepomuk切ってるから?
swapが見つからんくらいで起動に失敗したりしませんが。
794 :
login:Penguin :2012/09/07(金) 22:19:33.92 ID:L3c61SRR
ts
初期インストールでJavaアプレットの文字化けと日本語化したときiBus-Hangul入れちゃうのをいい加減どうにかして欲しいな。 毎回直すのが面倒だよ。
797 :
751 :2012/09/09(日) 21:43:32.93 ID:FVC7EjQo
カーネル3.5から二階の無線LANが激遅くなった! 一階のルーター設置してるところの1/10。 (3.4の時の通信速度はほぼ一緒) 通信速度を戻してください。
>>794 正直つまらなくは無い。というかイライラしている。
自分の提出したupdates requestが3週間近くも
(人によっては4週間近くも)stableにpush
出来ない状態が続いているというのはやはり
特にFedoraというdistributionの性格からしても
愉快なものではない。
しばらく離れるんだな
俺は暫くFedoraから離れてる スレは見てるけど
火病チョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今回全面的に作り替えてるからまともにインスコ出来たらラッキー
Fedora17にJDK6をインストールしたいんだが JDK7と衝突してうまく行かない
1100馬力です
NVIDIAドライバ+firefoxで、WebGLがちゃんと描画されないのをなんとかしてくれ。 本家のは問題ないから、全く同じようにビルドしてくれればいいだけなのに。
WebGLとかいう割に、本家とどこが違うか調べようとは思わないんだ 他力本願?
フリーズして電源ボタンを押したら起動時のCUI画面に GPU lockup - switching to software fbcon Failed to idle channel 2 vm flush timeout engin PGRAPH TLB flush idle timeout が追加されてた これって何?解消したらフリーズしなくなるの? 教えてエロイ人
813 :
login:Penguin :2012/09/16(日) 19:22:18.13 ID:oATTQRp4
TEDやHuluの字幕が、なぜか一部の漢字だけ豆腐になるのはなんでなんだぜ ググるとubuntuの解決法ばっかりでてくるんだけど、同じようにやっても直らない
16は幸せだった。
14も16もいい感じだった。 今度の18でも幸せになれるよう、できる範囲の 努力はするつもりだ。
18はまずinstallerがまともに起動するかだな
セキュアブートとか導入されても大丈夫なんかね
>>816 だよねぇ・・・。
F17、未だにESXiのゲストとしてはインスコ出来ない状態が続いてる。
検証出来ないじゃなイカー! w
15, 16, 17 と、あたしの人生暗かった
15, 16, 17 と、あたしの年金逃げて行く、って感じる方でないとその歌は理解できないな。
ubuntu 8.04歳の時に9歳からfedoraに乗り換えたら人生バラ色 テストほぼ100点と東大入試A判定にお小遣いアップに友達増えて電話帳3000件といいことだらけ 政治家や芸能人やハリウッドの知人までできてfedoraには感謝してます
>>821 は多分、Fedora使いのことを
「Fedoraな人」とか言うタイプじゃないか?
>>821 その中で無茶なのは電話帳3000件とハリウッドの知人だけでそれ以外なら楽勝だと思うのだが…
どうせやるならもうちょい過激にしてくれよ。
ネタにしては弱い、あまりにも弱過ぎる…
Announcing the release of Fedora 18 Alpha!!
826 :
login:Penguin :2012/09/18(火) 23:07:36.80 ID:MhgxKTNy
これは不安定なプレリリースのソフトウェアです。 貴方は Timbuktu にある OS インストーラーの中で 6ヶ月先の未来に目覚めます。しかし、そこにはバグが存在します。バグだらけです。 共に生きる必要のあるバグです。この未来の OS は、信頼できるほど安定していません。それはテスト用だけのものです。 ここから脱出したい! (G) 運命を受け入れます (I) かなり怪しい日本語だが、これぞFedoraだと思った。
827 :
login:Penguin :2012/09/18(火) 23:40:51.28 ID:MhgxKTNy
>>808 うむ、確かにこのインストール先の指定は、うっかりしていると危険だな。
F18のインストール、手順ががらっとかわって疲れた
なんかタブレット臭い画面だったな
更新かけたら799とか降ってきてワロス さすがFedora
oi miss ミス おい そういえばコンピュータ名を入れた記憶が無いがどこで入れるんだ?
普通はインスコして一回目の起動したときだろ なんかいろいろ入力させられなかった?
どうも新Anacondaに慣れないので 確認のため今再インスコ中…
やっぱ初回起動でも聞いてこなかった… (ユーザー名とパスワードと日時だけ)
835 :
752 :2012/09/20(木) 07:01:06.43 ID:HyB8Cv9s
17の時はホスト名を入力した記憶があるけど、聞いて来なかった?
836 :
login:Penguin :2012/09/20(木) 08:11:06.02 ID:HyB8Cv9s
後から /etc/sysconfig/network を編集して HOSTNAMEを設定するとか。
後から設定することはできるけど インストーラに入れるの忘れたんじゃないかな
timezoneまわりメチャメチャだな LOCALを選べるようにする予定も無いらしい
UTCを切ればよし
localhostになるのね YaST(SUSEのインストーラ)の自動設定だとランダムな名前付くけど やっぱホスト名もアカウントと同様に必ず設定ダイアログ出してほしいなぁ
842 :
login:Penguin :2012/09/20(木) 20:58:32.04 ID:SnLtSgXI
Parallels Desktop 8にF18a入れた。 shutdownしようとするとACPI云々のエラーが出てshutdownできない。 調べてみると、最近のkernelはACPI 5.0対応の作業中のようだから、 これが関係しているかもしれない。 とりあえずkernel command lineにacpi=offを付けて回避した。
Fedoraでは、Red Hat用のパッケージは基本的にどれでも動作すると
思っていいんでしょうか?
例えば、このMySQL Clusterパッケージように
"Red Hat Linux6" と "Linux - Generic" といった感じで
汎用とRedHat用がある場合、
FedoraではRed Hat用を入れたほうがいいんですか?
http://dev.mysql.com/downloads/cluster/
844 :
login:Penguin :2012/09/21(金) 00:41:48.10 ID:SzGv+G7R
Fedoraでは、Red Hat用のパッケージは基本的にどれでも動作しないと 思っていた方が安全です。 運が良ければ動くという程度です。 srpmを拾ってきて自分でrpmbuildすると比較的安全です。
その手の答えは自分でやってみて、判断したほうがよくね よくないことが起こった時、2ch(net)で教えてもらいましたは通用せんような
>>840 むしろ勝手にLOCALになってしまうバグが多発しているようだ
こっちじゃLOCALになったはいいがタイムゾーンがEDTになっちまった
たぶんタイムゾーンがJSTになったらLOCALのほうがバグるんだろうなw
レスありがとう。
>>844 srpmはだいぶめんどうそうなのでそっちはあきらめますた。
Red HatはFedoraのサブセットである、と公式に書いてあったので
もっと互換性高いのかと思ってました。
>>845 一般論として、Fedora使いはRedHat用のパッケージを入れるのか、
Linux汎用のパッケージをいれるのか、その辺を知りたかったんですよ
848 :
login:Penguin :2012/09/21(金) 22:09:24.31 ID:SzGv+G7R
こういうことを面倒と思う人は、 普通Fedoraは使わない。
一般論みたいなのはこの手の分野にはないんじゃね 使いこなしてる人にしかわからないことのほうが多いし ヒントみたいなことはたまに出るぐらい 荒馬慣らしができる人が使ってる、fedora
F18aはオートパーティションだとLVMを使わないんだな
/boot領域ではまだBtrfsが使えないみたいだね
>>849 >荒馬慣らしができる人が使ってる、fedora
普通にネット端末、月並みな事務処理、画像処理でしか使ってないし、それで全然困ってないから
荒馬慣らしどころが普通のオッサン(UNIXでC言語を書いてたこともあるけど)が使ってる。
>>852 今は、昔と比べたら安定してるからね
自分的にrawhideもどきにして楽しんでるな
病人以外は普通に使えてるけどな
普通人は普通にしか使えない。 案外、ビョー的な奴の方がウッソーと驚く位、使いこなしてたり。
うつ病けんけんのことか!!
あくまでも可能性に言及しただけで特定の個人は想定してはいない。 とは言ってもfedoraに関してははウッソーと驚く位、使いこなしる人が知ってるだけ少なくても数人はいそう。 困った時に聞いて助かってはいるけど迷惑はしていないからいいのでないかとは思ってる。 こちらが迷惑かけてる可能性は知らないけど。
858 :
login:Penguin :2012/09/23(日) 19:42:18.59 ID:EL9z00mr
Web閲覧や自治会の文書作成なら、普通に使わせてもらってます。 次に回す文書がMS Wordでないのが困ったちゃんw #LibreOfficeの互換性に期待するしか
つpdf
systemdを191-2.fc18に上げたらsystemd自体 (init)がsegvを起こしてbootすら出来ない...
今はFedoraは難しいってことないよな。 ユーザーも多いからLinuxでは楽な部類だろ?
うちの構成(1TB*4でRAID1+0)だと、ubuntuでは素直にインストール出来なくて、 fedoraだったらすんなりインストールできたのでそのまんま使ってる。
>>861 Fedoraユーザー少ないと思うよ。多分Ubuntuに流れた。
スレのスピードがF10の頃と全然違うもの。
ユーザー数についてはどうなんだろうね。 F10の時は自作PCにインストールできなくてこのスレに張り付いて聞いてた。 正確に言えばインストールはできるけどビデオドライバが安定性にかける状態、って感じだった。 結局テキストモードでインストールし直したら何事(勿論、全然ない訳じゃないけど)もなく安定。 あの頃に比べると安定してるから質問数が少ないのか、グラッフィックのインストールで挫けてubuntuへ、なのか。
>>865 データ分析が流れについていってないような
867 :
login:Penguin :2012/09/25(火) 19:50:11.45 ID:d6ueLwM8
カーネルの 3.3.4-5 と、3.5.4-1 て、何か違いがありますか? ボクの環境だと無線LANが 3.3.4-5 の方が安定してるので、 3.3.4-5 で行こうとおもってるのですが。
違いがないと思っているなら人間ドックに行くべき
869 :
login:Penguin :2012/09/25(火) 20:03:41.96 ID:d6ueLwM8
人間ドックに行く前に、違いを教えてください
3.3.4の.config使って3.5.4でoldconfigすれば大体の違いは把握できるよ。
>>870 Unity馬鹿にされて発狂してるUbuntu厨かw
うんこUnity強要で3位転落おめでとうございますwwww
873 :
login:Penguin :2012/09/25(火) 20:48:54.05 ID:d6ueLwM8
カーネル再構築とか、シロートには理解不能なので、 3.3.4-5 を使用します。 web閲覧や、ちょっとした文書作成なので。
865=872 カストロ信じてる馬鹿がまだいるんだなw
Ubuntuが1位だった頃だけ信じてたのねw
>>867 途中でセキュリティ修正が入っているので、セキュリティより無線LANのパフォーマンスが優先するならどうぞ。
というか、F17の最初は3.3.4だったのか。随分バージョン番号が変わったな。
ちなみに、
>>740 は3.5.4-1で解決しました
kernel-3.5.3-1でgrubから先に進まなくなってるんだけど、これをうpでーとするにはどうしたらいいの?
liveか何かで起動して書き換えた後上書きすればいいのでは? 人柱ディストリなのだから自分であがいてみるしかw
今のfedoraでハマってるとか珍しい人種が湧いてきてるな
知恵遅れは今も昔も変わらないよ
まあ、Fedoraなんて使っている時点でねえ...
デタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 無能自慢
883 :
ウブンチュ :2012/09/26(水) 19:12:33.63 ID:7FF+05rc
事実、ubuntuの方がユーザーに親切
>>877 アップデートで失敗なら新規でインストールするとか。当然、その前に要バックアップ。
あとハード構成さらすとか。だれかが助けてくれるかも知れない、自分ではないけど。
ちなみに自分はAMDの890GMで15→16→17のアップデートで問題なし。
新規にインストールしなけれれば環境設定の条件忘れるのでそろそろ新規でと考えてる。
grubが動くならブート時に古いカーネルを選べば起動するんじゃないかな。
886 :
login:Penguin :2012/09/26(水) 20:19:58.21 ID:DogVtPVA
無線LAN BUFFALOのWKI-UC-GNMが普通に使えるようになるのを祈ってます
id追加しかできない無能乙
呼んだ?
891 :
886 :2012/09/27(木) 19:13:58.51 ID:+UxHywWd
>>888 Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 001 Device 002: ID 8087:0024 Intel Corp. Integrated Rate Matching Hub
Bus 002 Device 002: ID 8087:0024 Intel Corp. Integrated Rate Matching Hub
Bus 002 Device 003: ID 0411:01a2 BUFFALO INC. (formerly MelCo., Inc.) WLI-UC-GNM Wireless LAN Adapter
です。
WKI-UC-GNMではなくて、WLI-UC-GNMでした。
0411:01a2は登録されてるよ、カーネル3.5で ネットワークの設定は確認してみた?
893 :
886 :2012/09/27(木) 19:59:48.68 ID:+UxHywWd
>>892 さん、アリガトです。
ネットワークの設定で、
ルーターのセキュリティの設定を、WPA2 から WEP に変更したらマシになりました。
clang インストールしてると yum で色々コケるのか…
gccのうpだてがまだだからじゃね
fedora18 alphaの壁紙シンプルでいいね 17も花火が無かったらいいんだけど
16のDHCPクライアントがバグってるにゃあ しかたないにゃあ ln -s /sbin/dhclient-script /usr/sbin/ で回避できるにゃあ NetworkManager使ってる人も関係ないにゃあ
VIrtual PCで動作しますか?
はじめてのFedora 〇〇 みたいな書籍はありますか
899 Virtual PCは使いにくいし、VMware Playerはモッサリだから VirtualBoxのがいいよ Virtual BoxでFedora17 KDE Spin動いている。 正常に動くかどうかは最終的には使っているハードウェア次第
ハードをパススルーせずに完全に仮想化してれば絶対動くだろ。 現在売られてるどんなPCよりも生粋のDOSV機に近いだろうから。
F12かそこらまでは確かその手の本があった。 Ubuntuなら現行バージョンもあったはず。
905 :
login:Penguin :2012/10/05(金) 16:11:43.67 ID:W06RRpwA
18alphaはインストール後、ファイアウォールが無効に なってるんだけど理由知っている人いる?
理由知ってる人はやく答えてやれよ。
>>900 OSの使い方覚えるのに本とかいらないからw
紙の書籍なんて抜粋でしかない。
Fedoraの公式サイトのドキュメントが最新かつ正確。
Red Hat Enterprise Linuxのを読んでもいい。
RHELとほぼ同じだから。
本は最新版と違ってるからあまり役に立たない。
908 :
login:Penguin :2012/10/05(金) 23:43:05.25 ID:QOYbNq0R
RHELとほぼ同じと思っていたらハマるんじゃないのか? systemdとか、どうすんのよ。
そだね
910 :
login:Penguin :2012/10/06(土) 22:30:31.60 ID:2ks1SPKf
最近、systemctl status smb.serviceみたいな感じで色んなサービスの状態をみてみると、 Warning: Journal has been rotated since unit was started. Log output is incomplete or unavailable. って表示されるんだけど、なにこれ? たしかにlogに何も出てないものが多い気がする。 systemdのバグ?
911 :
login:Penguin :2012/10/07(日) 15:57:42.38 ID:eGakfGla
18alphaにて jarのアクセス権限がユーザのみに付与でグループ、以外の権限が無くて利用できない事象が発生 今まで使えてたんで普通ありえないと思うんだけど 起動時ファイアウォール無効にしてもそうだけど、開発チームになんかあったのかな?
開発チームに何があったのか知ってる人はやく教えてやれよ
もちろん何かあったに決まってるだろ。
kernel-3.5.4-2でまたgrubから先に進まなくなった
>>914 どう考えてもおまえのPCか脳に問題があるとしか
ちょっとまえはEagleだったのにすぐFalcon、 いまじゃCobraか世代交代速えぇなぁ
917 :
login:Penguin :2012/10/08(月) 02:01:38.18 ID:RzhqPbaB
35は当分先ですね
fedora17 x86_64をlowlatencyで動かしたいのだけど、どうすればいいのでしょうか? ググっても、やり方を見つけられなくて立ち往生しています orz
lowlatencyになったからって、アプリ側(達)がそれなりに対応してないと意味ないよ
>>914 俺も。
kernel-3.5.5-2.fc17でも進まない。
揃いも揃って馬鹿しか居ないのかFC使いレベル低すぎてワロス。
何年前からタイムスリップしてきたんだ。
おめらが下等になって逝ってるだけ
Fedora17でGPU使用率知るいいツールないですかね?
お、kernel-3.6.1-1が来てる
KDE+Libreoffice+i-busだとだめだね。Libreofficeからフォーカス外したら変換候補とか言語バーがでなくなる。 scimにすると問題ないが、ログイン時になんか警告出る。
symlinkが長すぎるって怒られるんですけど、なぜ?
alpha版見てて思うんだけど、fedora17の時より変更されてる部分多くない?
どこのバカが書いた記事だ? 脳内妄想が肥大化するようなアルファ版だからね
>>931 特にinstaller(anaconda)がね。F-18に
関しては最後までにまともにinstall出来るようになるか
不安になるくらい。
今回はbeta辺りできちんとinstall出来るか事前に
確かめた方がいいと思う。
934 :
login:Penguin :2012/10/18(木) 00:37:05.82 ID:UmjfP/gN
F17入れといてpreupgradeってのは平和かも
937 :
login:Penguin :2012/10/21(日) 00:47:36.44 ID:UiYuEo1y
PC サーバに Fedora15 のっけて,今年の頭から 24 時間稼働しているんだけど, ここ数日,SSD の空き容量がどんどん減っていく怪奇現象に悩まされている。 不調に気がついたのは今月の 9日。 df したら ファイルシステム 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 rootfs 61884820 58785068 0 100% / となっていたので仰天。 とりあえず再起動したら rootfs 61884820 6997760 51787264 12% / となったのだが今や再び rootfs 61884820 28905712 29879312 50% / まで来てるんだ。 64G の SSD を 2 台使って RAID1 にして,データ以外を(/var や /tmp も)ここにおいてる。 いろいろ原因を探っているんだけど,まったくわからない。 再起動前,空き 0 のときに Baobab で確認したら / が 100% で 5.7G ってなってたんだ。 実際に存在しているファイルの全体量は 5.7G で正しい。 なのになんで 100%? 本当に困っているので,何かヒントをください。
root 5.7G は少なすぎ
>>937 あとぼちぼち Fedora17辺りに移行するのが先決ではなかろうか。
「Fedora17に移行するのが先じゃ、出直して来い」みたいな偉そうなことは言わないけど。
940 :
sage :2012/10/21(日) 15:03:43.47 ID:UiYuEo1y
>> 938 いやいや,root に 60G 割り当てて,そのうち 10% 程度を使用しているはずなのに なぜかどんどん空き容量が減っていくって話。 >> 939 やっぱり移行が先決ですか。 とりあえず,原因究明したいと思ったのですが。
何かのプロセスがファイルをオープンしたままなんじゃない? lsof -n | grep deleted すれば、何かわかるかもしれない。
もしかしてOCZのSSD使ってないか?
>>941 うわっ,ビンゴみたいです。
こんなの↓が山ほど表示されました。
gnome-ter 8882 hogehoge 1u REG 9,1 499773849 1966084 /home/hogehoge/.xsession-errors (deleted)
実は Fedora で EUC を使い続ける方法を模索してまして,login 直後に以下のコマンドを実行して対処していたのですが。
killall gnome-shell
rm ~/.xsession-errors
これがムボーでしたか。
勉強不足で,今後どうしたらいいのかまだ見当がついていませんが,調べていく道筋は見えた気がします。
本当に助かりました。ありがとうございました。
レスしてくださった皆さん,ありがとうございました。
KDEデスクトップ環境を使っているものだが、「ウォレット」とは何なのか?
>>944 乗っ取り防止の為にパスワードでアプリ毎に鍵かけるのが趣旨なんだと思われ。
自分の場合は無線LAN接続とか起動時にパスワード打つのが面倒だからウォレットは切ってる。
システム設定で設定できるからやってみたら?
で、乗っ取りについて質問です。 「有線、ルータ、ワクチンclamavありのFedora17」は乗っ取りに対して堅牢でしょうか? 当然、通常はfirewallありの状態。あと気を付ける点があれば、ご指摘を。
>>946 ここでそんな質問してるような人は何使ってもダメだろう
>>946 ルーターがあれば、お前が何か変なリンクをクリックしたり、インストールしたりしない限り、ハッカーが外部から乗っ取ったりする事はない。
んなこたーない。
950 :
ウブンチュ :2012/10/23(火) 19:50:49.86 ID:t8AcQoWX
ブロードバンドルーターなんて誰でも使ってるじゃない。Windowsの場合は あっさりルーター越えしてくるわけだよね。Linuxの場合も今後どうなるか わかったもんじゃない。
ルーター越えてくるんじゃなくて、内側から招き入れてるんだよ。 ポートフォワードを設定しなきゃ越えるのは無理。 つかそもそも「変なリンクをクリックしない」ってのが絶望的に難しい。
皆さんレスTHX
>>948 得体のしれないソフトをDLしてないので、そう思いたいです。
>>949 具体的な例をお願いします。
>>950 Windowsの場合はルーター越えしてくる場合があると?
変なソフトをインストールしたから乗っ取られたと報道であるけど、
どう言う環境だったのだろうかと知りたいですね。
>>951 再DLしないでアップしたので改めてレスTHX。
>内側から招き入れてるんだよ。
自分の認識もそうです。
なので得体のしれないソフトがないのに乗っ取り可能なのかと疑問が生じます。
>つかそもそも「変なリンクをクリックしない」ってのが絶望的に難しい。
PCを使い分けるとしてもルータにつながってるPCが乗っ取られたら際どい感触はあります。
自分はルータでつながっていてもパスワードなければ操作できませんがハッカーの能力は未知数ですし。
954 :
login:Penguin :2012/10/23(火) 21:12:33.10 ID:GELbRNzs
乗っ取りの定義って何? rootを取るとか?
今回の事件で使われたCSRFなんかは、 ブラウザの機能だからOSは関係ないです。 FedoraのFirefoxなんかでも起こり得た事件です。 そしてルータでは防ぐことはできません。 やばいですね。
>>952 Windows でも Linux でもルーター越えてくるよ。
ルーター越しじゃないってことは同じネットワークにいるってこと。
957 :
login:Penguin :2012/10/23(火) 22:20:59.74 ID:GELbRNzs
CSRFって Firefoxなら防ぐプラグインって無いの? Chromeでもいいんだけど
その辺はさすがにスレチ過ぎるわ
959 :
login:Penguin :2012/10/23(火) 22:39:08.00 ID:GELbRNzs
調子に乗りすぎた もうやめとく
f18でrpmbuildでパッケージする時に32bitなバイナリのシンボル情報が消えることがあるんですう
そうですかあ
ファイルシステムが壊れるバグでガクブルなんだが
kwsk
967 :
ウブンチュ :2012/10/25(木) 19:40:49.23 ID:OmzPckRo
ubuntuにしなよ。Fedoraなんて糞いつまで使ってても良いことないゼw
>>967 その2つを比較すること自体がド素人の証明
お帰りはアチラ
971 :
login:Penguin :2012/10/26(金) 22:34:36.19 ID:rY/MmTXx
Fedora17で普段使っているユーザでログインすると文字が打てません。 別のユーザを使ってログインしたら文字が打てました。 Homeフォルダの何を消せば直ると思われますか? ちなみにそのユーザは長押しすると文字が出てきます。 いつもどおりキーを押すだけだとビープ音がして入力できない。 何かが悪さをしていると思うのだがいろいろ消しても直らない。
ビープ音を無視して押し続ければ文字が出てくるってこと?
>>972 そう。
.config配下を全消ししたら戻ったけど、ちょっと気になるんで少しずつ旧.configを戻して
原因を探ってみる。
あと11日ほどでベータだとか 先は長そうだね
やっぱ女がトップになるとズルズルになるな 下の男に甘えがでるんだよ
>>975 その中で、致命的だと思うのはどれか教えてほしいなあ
基本的に、anaconda(installer)のバグは致命的、と言って
いいんではないのかなあ。取り敢えずbootしてログインさえ出来れば
(Fedoraのユーザなら)何とか出来るかも知れないが、
インストールが出来ない、というのはどうしようもない。
で、今回anacondaが本当に大胆に書き直されているので、
バグが次から次に報告される自体に。Final blockerに
ノミネートされているバグもこんなにある。
http://qa.fedoraproject.org/blockerbugs/milestone/18/final/buglist 後、Fedora 18はRHEL 7のベースになるという「特別なリリース」なので、
手を抜くわけには行かない、という事情もある
>>976 そんな理由では
ないのだよ
>>978 アルファはタダの引っ掛けだよ
インストでこけてるわけじゃないんだよ
わかるかな
ext4破壊バグはjournal_asyncマウントオプション使った時だけの問題と特定されたそうだな
Fedora 18 Betaは8日以内にリリースされます!
>>981 マジで致命傷なバグだな・・・。 iii orz iii
で、
F 1 8 は E S X i 環 境 下 で イ ン ス ト ー ル 出 来 る の か ね ?
それだけが、興味の対象。
なんか18、system-switch-displaymanagerが機能しないっつーか /etc/sysconfig/desktopをシカトしてねーか? 俺の環境だとgdmが死ぬからkdmに変えたいんだけど (デスクトップはgnomeにしたい)、詰んでる状態
# yum remove gdm # yum install kdm
x86_32なglibcがでけたぜ、妖しさまんさいだけどね
次スレ立てます
立てられませんでした...誰かよろしくお願いします
990 :
login:Penguin :2012/11/01(木) 14:13:07.98 ID:jdjhkRmF
乙です
甲です
二人あわせて
丙です
はよ来いF18 埋め
予定日にしれっと延期するんだろうなーと
998 :
login:Penguin :2012/11/01(木) 21:28:36.12 ID:ZWj5i7Sq
来年のF18が楽しみだなあ。
↓fedoraの未来は君にかかっている!↓
最近webOSが気になる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。