推定日本で一万人以上のユーザーがいるLinuxに対して
qJS3r/pFが作成したスレには、せいぜい10人くらいの参加者しかいない。
Linuxは本当に普及していないと言うべきなのだろうか?
それはそうと、現世と来世の意味を知らないんだったら使わないほうがいい(笑)
来世は、狭義には現世と同じ世界のことを指すし
あるいは広義には六道のどれかを指すことになる。
人の次の段階の世界として考えられてはいない。
キリスト教的に考えれば、煉獄を経て天国なんだけど
天国からはMicrosoftのサーバーや電話へのアクセスができないから
アクティベーションが必須のWindowsは、天国や煉獄では使われていない。シェアゼロだ!
たぶん、今頃煉獄では、デニス・リッチーがスクラッチで
Cを作って、UNIXライクなOSを作りはじめているんじゃないかと思うよ。
もちろん、誰かが暗記して逝けば、Linuxも稼働できるんだけど、ちょっと無理かな。
このスレがlinux板で勢いtopだったのを見た時
>>3 前世、現世、来世だから来世は死んで生まれ変わった後の世ってことでしょ。
デスクトップPC以外の分野でのシェアは全てLinuxに奪われ、
唯一Windowsに残されたデスクトップPCもAndroidを初めとするタブレットPCに切り崩されつつある現在、
窮地に追いこまれたドザたちの心の拠り所となるスレはここですか?
7 :
login:Penguin:2012/03/11(日) 22:51:06.96 ID:vxLRdzfh
>>5 それは、今生とも言うほうの現世だね。
「今生にLinuxは普及しない」
という表現は、普通しないよ。
「オレが生きているうちにはLinuxは普及しない」
という表現と同義だから。
だから、現世のもうひとつの意味、うつしよとも表現されるほうについて
「この世界にはLinuxは普及しない」という意味の表現で、比較的自然な表現だよ。
でも、その場合、対義語と言えるのは来世じゃなくって
かくりよとか、幽界霊界とかでしょ。アストラルプレーンとかさ…
だから、
>>1の文章は、現世や来世の意味を知らないように見えるって話。
もちろん霊界からは、印刷されたLinuxソースは読めるようだから
霊界でもLinuxは使われているかもしれないよ。
でも、ゲイリーキルドールがDR-DOSを普及させて
うつしよに現されなかったDR Windowsが圧倒的シェアを掴んでいるかもしれないよ。
ジョブズの戦いもまた、昨年始まったばかりだ。
System7.5はフリーダウンロードだったけど、ソース公開は無かったし
肝心なMacOSが動くためのファームウェアがうつしよからは持ち込まれていなかったんだ。
もしかしたら、ゲイリーがOpenDarwinを使ってDR Windowsを作っているかもしれないしね。
9 :
login:Penguin:2012/03/11(日) 23:07:14.97 ID:9eILeNIn
日本じゃ普及しないだろな
ドザって何?
インチキなのはライセンスだけにしてくれ。
まさか現世で丹波哲郎に会えるとは。2chって霊界からも書き込めるんだね。
ほんとマカってうざいよな。オネェニーは自分の部屋でこっそりやってほしい。
人に見られてないと興奮できないってんだから真性の変態だよ。相手したら負けだ。
>>8 現世って普通、前世や来世に対するものでしか使わないだろう。
どこの誰が、この世界という意味で現世って言うんだよバカ
17 :
login:Penguin:2012/03/12(月) 02:44:03.76 ID:3N8em0g3
ヲーーーウィwwwwドザマカwwwお前の使ってるBIOSやUEFIはLinuxベースだから
BIOSは2.0ベース
UEFIは2.4ベース
つまり既にシェア100%とゆうわけさ
19 :
login:Penguin:2012/03/12(月) 03:49:09.39 ID:3N8em0g3
いいから
ユーネーム -アッ
してみ
うーんとID:rMQfS4lEが言ってんのは↓こういうこと?うーん頭痛くなってきた。
現世→来世→
────────
幽界 霊界
天国 煉獄
Linux板発の哲学スレか
ドザとか言って貶してるけど犬厨の大半はデュアルブートでWindows使ってる
23 :
【東電 79.4 %】 :2012/03/12(月) 13:01:12.86 ID:mWRXfAPU
このスレ廃棄して欲しい
スレタイでこんなにもめる「普及する訳ないと思った時スレ」は初めてだ
スレ立て直して!
結論としてはどっちなんだろ?
もし、今生のほうの現世を意味するんだったら
スレ主個人の一生に、Linuxが普及するしないの話になるから
こりゃ個人スレってことになる。
犬糞は程度の低いパクリしかできない共産主義のゴミ
26 :
導入犬:2012/03/13(火) 00:52:25.06 ID:qwlIAx4j
パクリ行為を糾弾せよ!!
>>26 そんなことしたらWindowsが息出来なくなっちゃう・・
28 :
login:Penguin:2012/03/13(火) 09:12:32.42 ID:/R/FkdvF
>>26 そんなことしたらLinuxの存在自体なくなっちゃう・・
>>22 デュアルブート、マルチブートは今は流行ってないよ
VMwareなどの仮想化だろう。
複数OSを同時に使えるしね。
BSDが流行ったほうが世界が幸せになったと思う。。。
BSDが流行ったらオラクル帝国になりそうだ
>>15 それはちょっと不見識だな
現世と対するのが前世や来世なのは輪廻転生という概念がある仏教的世界観ので話
それ以外では現世の対義語は前世や来世とはまた別の言葉になる
神道では常世、キリスト教では天国や地獄など現世以外の場所をさすわけだ
33 :
login:Penguin:2012/03/13(火) 22:56:37.23 ID:gvseEgj/
MACがBSDだから流行ってるじゃん
oracleが買い取ったSolarisは
BSD系UNIXではなく、SystemV系UNIXだしなぁ…
>>31の不見識にもちょっと驚かされるなぁ。
SystemV自体を知らん可能性があるよなぁ…
LinuxはSystemVの影響も大きく受けているけど
BSD系でもSystemV系でもなく、そもそもUNIXじゃ無い。
サポート期間の短さと異様に早いバージョンアップ。
アプリケーション単位の事ならまだしも、オペレーティングシステムでこれは正直ないと思った。
見た目で誤魔化しみたいなのよりはいいような
安定志向脳には向かないかも
スレタイ見て和んだわ、おまいら前向きだなww
38 :
login:Penguin:2012/03/15(木) 08:56:38.11 ID:o8wpLKs2
結局普及していない現実を能書きでごまかす事しか出来ない犬厨www
>>38 これだけLinuxが日常の身の回りに溢れているのに
その現実を直視出来ていないのは寧ろドザの方かとw
故にドザは普及云々の話をデスクトップに限定したがるんだろうけど。
シェア0.04%で、犬厨の言い訳は
ネトウヨが日本は太平洋戦勝の勝者だと言ってるが
如し
Linuxを普及させる為にアップルに敵対するものは根絶させる。
大抵の自称Linuxユーザにはこの文章のおかしいところが分からない。
当然だと思ってる。ところが少し手を加えると
Linuxを普及させる。アップルに敵対するものは根絶させる。
まぁ、Linux普及をめざして林檎の為に戦う聖戦士には何を逝っても無駄か
スルーで
43 :
login:Penguin:2012/03/15(木) 14:57:00.10 ID:CahPJfNq
>>39 >故にドザは普及云々の話をデスクトップに限定したがるんだろうけど。
そういうスレなのに何を今更アホですか?
そういえばスレタイからデスクトップが消えてるな。
デスクトップに限定しないと普及していないのはむしろWindowsの方になってしまうからねw
OSシェア0.04%
47 :
導入犬:2012/03/15(木) 20:29:05.93 ID:bB9btLSH
シェアシェア
シェアない
シャアない
まあOSなんてシェアあってナンボだから、結論としてLinuxはゴミって事になるんだよな
Linuxの売りは、セキュリティーと頑丈なOSということだったと思う。
でも実際Ubuntuを使っていると、あるアプリケーションがOS全体をフリーズさせることもある。
また、アップグレードさせたら、まともに起動すらしないことも経験した。
Windowsだと、98→MEにして、「やっぱ98の方が良かった」と思ったら、アップグレード自体をアンインストールし元の98に戻せた(実際に経験あり)
Ubuntuだと、上記アップグレードでダメだったら新規インスコせざるを得なかった。
(多くの人がアップグレードより新規インスコを推奨すること自体がLinux(Ubuntu)の弱さを証明しているのだろう)
つうことで、自分はUbuntu使い続けてるけど、人には進められないなぁ。
>あるアプリケーション
脳内の出来事?
52 :
導入犬:2012/03/15(木) 23:52:30.20 ID:bB9btLSH
シェアシェアシェアシェア
>>49 あらゆるジャンルのコンピュータ用のOSとして比較したら普及していないのはWindowsになるんだけどね。
つまり
サーバー、組込み、スパコン:Linuxが普及
デスクトップPC:Macが普及
であってる?
要約するとマック最高! ということになるな
十年後…
デスクトップPC? 昔流行ったよね。Macとかw
現時点で、日本のリナックスのシェアは
0.04%
明日にでも亡くなるぞ
BSDの導入が簡単になればLinuxを駆逐できるのにい
ここまでWindowsがLinuxにフルボッコされてると
デスクトップのシェアだけに執着して虚勢を張るドザがなんだか哀れだな
マかーの妄想
>十年後…
>デスクトップPC? 昔流行ったよね。Macとかw
だいたいデスクトップがもし消えるような事があれば1番困るのは犬厨だろwww
デスクトップPCが消えることは当分無いだろうな
一般には流行らなくなるだろうが
>>62 企業のクライアントPCとして残り続けると思う。
自分の障職場もサーバーはほとんどLinuxになったがクライアントは100% Windowsだし。
あれ?
デスクトップ機じゃなくデスクトップ用途についてのスレじゃなかったの?
デスクトップ用途ってのは書類作成だろ、もうそんな時代じゃないだよ。
書類自体が無くなりそうなんだからデスクトップ用途も無くなるんだよ。
データの閲覧、にゅうりょくはマカーパッドで十分だろ。客先のプレゼンも
マカーパッドで事足りる。
世界最強にうれているマカーパッドとマカーパッドを120%活用する為の
マカークラウドしか残らないんだよ。Linuxとか売れないMacフリーソフトしか
動かないのに用途があるわけないだろ。
その為に自称Linuxユーザが全てをなげうってマカーに敵対する
M$と戦ってるのだから。ちっとは理解しろよ。
企業も経費削減が強く議論される時代だからな
社内の事務用パソコンのWindowsXPのライセンスの期限が迫る
果たして、どうなるかな・・・?
>>66 タブレットは閲覧用PCであって
何かを作るのには適していないって知ってるかな?
これ企業の状況は分からないだろ
今まで仕事してきて社内の事務PCが7なのは見たこと無いなあ
自分の勤め先じゃ未だにWin7Pro搭載PC購入してHDD初期化後WinXPにダウングレードしている・・
来世はわかんないけど、ヲレの現世には
Windowsのシェアは0.04%も無いからなぁ…
>>71 そこまでしてWindowsの特定バージョンに
依存している人が、Linuxに乗り換えるのはまず無理だろうね。
一般人にLinuxは無理
75 :
login:Penguin:2012/03/17(土) 08:59:24.10 ID:QESe5zaW
文字を書くよりキーボードで打つ方が早い。
これは、IMEを必要とする東アジア地域ではあまり感じないことだが、欧米では
常識化している。
つまり、コンピュータ以前からタイプライタが一般に使われていたし、筆記体が
日常的に使われる英語圏でさえ、キーボードを打つ方が早いと考える人は多い。
キーボードの代わりに、スタイラスなどを使うようになるのであれば、AI的な
コンピュータによるサポートは必須になると思われる。
そういったものはまだ現れていない。
だからできないというのではなく、そういったものを実現する者が次の勝者に
なるのだろう。
俺の予測では、それもまたMicrosoftの可能性が高い。
これは金ではなく、ビジョンの問題である。
スワイプ入力
読み方:スワイプにゅうりょく
別名:スライド入力,スライド文字入力,スワイプ入力方式
【英】swipe input, swipe input methode
スワイプ入力とは、タッチインターフェース上でソフトウェアキーボードをなぞる(スワイプ)操作によって連続的にテキスト入力を行う方式である。
スワイプ入力は、入力対象のキーまで指を滑らせ、キーを一筆書きで結ぶようにして文字入力を行う。指が画面に接した状態で操作できるため、キーを1つ1つタップして入力する従来の方式に比べて、余分な動きを必要とせず、高速・効率的に入力できる。
スワイプ入力を実現する主なアプリケーションとして、「Swype」、「ShapeWriter」、「SlideIT」などがある。このうち「Swype」は、2011年7月現在、すでに日本語の入力にも対応している。スワイプ入力は、タップ方式やフリック入力に次ぐ新しい入力方式として注目されている。
>>75 >文字を書くよりキーボードで打つ方が早い。
これは、アルファベットだけの欧米よりIM(Input Method※)を必要とする
東アジア地域のほうが主体なんだが。漢字とかハングルとか画数多いし
筆記体にしにくいからな。
※IMEというのはInput Method Editorの略でOS/2から始まりWindows文化圏で定着した田舎方言
テンキー入力
読み方:テンキーにゅうりょく
別名:2タッチ入力,携帯電話のような日本語入力方式
【英】10keys input, Gala-K (Japanese mobile phone) like input methode
テンキー入力とは、テンキーとカーソルキーのみでテキスト入力を行う方式である。
なおPCと携帯電話ではテンキーの配列が上下逆になる。
テンキー入力は、IMの高度な予測変換を前提としており、キーボードの慣れが必要ない。
またIMが十分に学習している場合、非常に少ない打鍵数で入力が可能である。
例「こんにちは。今日はいい天気だね。」
ローマ字入力 K.O.N.I.C.H.I.W.A.(変換).K.Y.O.U.W.A.I.I.T.E.N.K.I.D.A.N.E.(変換)
テンキー入力 2.2.2.2.2.↓.2.2.↓→↓→
テンキー入力は、古くはポケベル、ピッチ、現在は携帯電話のメール入力として女子の学生に浸透しており習熟した
ものが多い。ある調査によれば女子高生はキーボードでローマ字入力するおじさんの3倍の速度で入力が可能である
とされる。昨今、携帯電話からスマートフォンへの移行が顕著であるが、この入力方式を理由に移行をためらう者も
少なくなく、一方でスマートフォンにはテンキー入力をエミュレートするアプリが出現している。タッチスクリーン、
スタイラス、なんじゃそれ、使えるか、この欧米かぶれが、欧米かよ、と考えている日本人は実は少なくない。
テンキー入力→フリック入力→スワイプ入力
スワイプ入力
読み方:スワイプにゅうりょく
別名:スライド入力,スライド文字入力,スワイプ入力方式
【英】swipe input, swipe input methode
スワイプ入力とは、タッチインターフェース上でソフトウェアキーボードをなぞる(スワイプ)操作によって連続的にテキスト入力を行う方式である。
スワイプ入力は、入力対象のキーまで指を滑らせ、キーを一筆書きで結ぶようにして文字入力を行う。指が画面に接した状態で操作できるため、
キーを1つ1つタップして入力する従来の方式に比べて、余分な動きを必要とせず、高速・効率的に入力できる。
スワイプ入力を実現する主なアプリケーションとして、「Swype」、「ShapeWriter」、「SlideIT」などがある。このうち「Swype」は、
2011年7月現在、すでに日本語の入力にも対応している。スワイプ入力は、タップ方式やフリック入力に次ぐ新しい入力方式として注目されている。
テンキー入力もフリックも終わった、これからはスワイプ入力の時代!
今は音声入力が実用化されているが、研究室レベルでは考えるだけで入力できるシステムがほぼ完成している。
ただし、ロシア語で考えなければならない。
winの音声入力はUSBマイクじゃないとノイズが多くて使えなーい
スレタイ嫁カス
バカは黙ってろ
お前の嫁カス
85 :
login:Penguin:2012/03/17(土) 21:49:57.48 ID:px4eanX1
文書入力を、入力するだけだと思っている人は幸せだな。
推敲もしなければ、校正もせず
しかも、入力ミスという前提でなければ
フリックもスワイプも文書の仕事には向かんよ。
タッチパネルの限界は、入力している場所を見る必要があり
同時に、入力されたものを見る必要もあるということ。
この視線の移動が、集中力を削ぎ、作業性を損なう。目もつかれる。
デバイスとしての人の消耗において、タッチパネルは案外効率的じゃ無いよ。
大文字小文字の使い分けをほとんど自動化できる英文に比べると
漢字で表すか、ひらがなであらわすかの選択まである日本語には
さらなる研究の余地が、未だにあるよ。音声入力しかり…ね。
結局は、トラックポイント付きキーボードが最強だお。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NSDWPC
86 :
login:Penguin:2012/03/17(土) 21:55:19.17 ID:px4eanX1
音声入力は、辞書整備が遅れているのかな?
実務に使ってみると、難点が見えてくる。
Googleがやっても、この程度かよ。という印象。
たとえば、だいぎり、かんだいじ、あくわ、まめど
難読とまでは言えない程度のものが、どうしても音声入力できない。
音声認識辞書に登録されていないとしか思えない。
それに、Androidの音声入力は15をじゅうごでは入力困難で
いちごと入力したほうが確実性が上がるという程度のもの。
これは辞書一致で判別できないものは、未だ精度が低いということだろう。
作れ
おいおい、なんで君は私の昔の職場を知っているんだい?
たしかに、ぼくは津久礼で働いていたことがあるよ。
でも、津久礼もまた、Androidでの音声入力でうまくいかない。
今試した、案の定うまくいかない。
あらためてなぜ君は私の経歴を知っている?
適当に言ったらあたっただけ
典型的なダメ人間が通る道じゃんw
それにしても、Linuxが普及しない訳ないと思う人減ったな。
これ、もしかしてみんながWindows8 Consumer Previewに失望したからかな。
どうよ?
Windows7で手持ちのUSB無線LANアダプター四つが全滅して
頼みの綱、USBテザリングさえも、Windows7では自動認識で使えなかったんだけど
(Ubuntu11.10ではUSB無線LANアダプターのうち二つとUSBテザリングは自動認識)
Windows8は、少しは導入しやすくなったのかな。
91 :
login:Penguin:2012/03/18(日) 10:22:33.21 ID:iIN1pacL
しょっぱなが国語スレになっててワロタ
定義厨は辞書以外はオナニーだぞ覚えとけ
92 :
login:Penguin:2012/03/18(日) 10:59:35.90 ID:nwLnFxJC
>>77 > ※IMEというのはInput Method Editorの略で
当然、こういったレスがつくのは予測したうえで書いている。
今日もインストールお疲れ様です。
音声入力は、現状で使いものになっていない。
つまり、音声入力を搭載しないLinuxは非常に優れたOSと言える。
MicrosoftのOSは音声入力や読み上げを搭載しているのでダメOSである。
これが犬の標準的な考え方。
そんなことないよ、今もっとも使われている音声入力は
良くも悪くもAndroid携帯電話。
それはLinuxカーネルによって実現されたもの。
Linuxカーネルに
音声入力機能なんて無いよ。
ここはマカーの工作スレだ
からな。。。
今月のシェア発表が楽しみ
>それにしても、Linuxが普及しない訳ないと思う人減ったな。
今大規模な規制発動中だからな
書き込めないんだよ
音声入力けっこう使えるぞ、アナログマイク使ってないか?USBマイク買え
>>98の言いたいことが分からない。
音声入力はAndroid端末での話として来てんだけど
彼は、USB音源とかも認識するAndroid端末を使っているのか?
たいていUSBホスト機能自体無いよな。
ぼく最近リナックス使いはじめたけど友達に「俺リナックス使ってるんだよね」とドヤ顔で言うために使ってるよ。
ぼくみたいな初心者でもGUIなら普通に使えるよ。
でも「りなっくす...ってなに?」ってじょうじゃくが5人に3人はいるよねorz
もう少し知名度アップしてくれないとドヤ顔できないよぉorz
0.04%じゃ無理だろw
103 :
login:Penguin:2012/03/18(日) 15:28:35.52 ID:nwLnFxJC
>>93 もちろん、そういうレスがつくのも予測したうえで書いている。
Androidの音声認識がAndroidの機能だというなら、太平洋戦争の頃の
電話機も音声認識搭載と言えるだろうな。
しかし、一般的にはどちらもただの電話機能にすぎない。
Windowsの場合は、音声をMicrosoftに送信することなく音声を認識する。
こういう物を音声認識搭載のOSという。
AndroidはLinuxだろ。凄く普及しているじゃないか
ま、デスクトップPCじゃ駄目だと思うがな
企業がサポート期間の短いOSなんてのを採用するわけないよな
LTSでも短期サポートだし。XPと同じぐらいサポートしないとだめだな
企業ならともかく、一般ユーザーがMicrosoftのサポートにより受けられる恩恵って何?
ちなみに企業向けの有償サポートならLinux(というかRedHatやMIRACLE)の方がMSより手厚いサポートを受けられるよ。
セキュリティアップデートという名のbugfixを手に入れられるね
>>105 >企業向けの有償サポート
デスクトップLinuxでこれ契約している企業ってどれぐらいなんだ?
>>106 それ大きいな。自分が出したバグはただで長期に直すか
Linuxの場合どれぐらいの期間bugfixしてくれているかな
それにしてもLinuxが普及した今となっては
ドザの意味不明な煽りやFUDも心地よい・・・
まかー
以前のMSのサポートを受けたが、
・最新のサービスバックを適用してください。
・PCを再起動してください。
・サードバーティのアプリレーションをアンインストールしてください。
・OSを再インストールしてください。
というありがたい回答を頂いた。
>>110 なるほど・・。
これがドザの崇拝するMicrosoftのサポートかw
Linuxはいつ爆発してもおかしくない不発弾みたいなもの
>>112 Windowsは今も昔も何度も派手に爆発しているけどねw
>>113 >
>>112 > Windowsは今も昔も何度も派手に爆発しているけどねw
故にWindowsは組み込み系では使えないし、エンタープライズ系のサーバー分野ではLinuxに惨敗した。
エンタープライズ系のサーバーって
また曖昧なのきたなw
具体例言ってみ。
IDCの調査とかではむしろサーバーはwinの一人勝ちだろ
>IDCの調査とかでは
>IDCの調査とかでは
>IDCの調査とかでは
>IDCの調査とかでは
>IDCの調査とかでは
>IDCの調査とかでは
>IDCの調査とかでは
「出荷」額や「出荷」台数で調査しているのを出してくるなんて・・・
Linuxはそれじゃ比べられないだろ。
例えばWWWブラウザのシェアを出荷額で調査した結果とか出されても
「はぁ?」ってなるだろw
win鯖のOSをlinuxに置き換えたものはIDCではカウントされないだろうし
自分の会社では17台のWin鯖(Server2003)が去年4台のLinux鯖に置き換わったよ。
条件付きじゃないと普及しているように見せかけることが出来ないWindows・・・
AndroidはLinuxじゃないよ、Linuxの上に乗っかってるフレームワークだよ
>>123 ん?確かにAndroidそのものはLinuxじゃ無いけど現状ではフレームワークにせよLinux上に乗っかっている以上
Androidの普及=Linuxの普及では?
そこまでしてAndroidをノーカンにしたいの?
AndroidはLinuxだからUbuntu for Androidなんてことが出来るんだろ
Androidでの資産がLinuxデスクトップでも活用出来るってことなんだからな
何かと言えばサーバがどうとかAndroidがどうとか
このスレは普及そのものがメインテーマではなく
デスクトップPCのOSとして無料配布のLinuxがなぜ普及しないか?
という事だからな、もう犬厨は死ねよ
もう大半は討ち死にして
いまや0.04%の残党が抵抗してるだけだ
我々犬厨は一億総玉砕の精神で最後の一人になるまで戦います
そういやスレタイやテンプレからデスクトップの文字が消えたね…。
しかしドザってオリンピックで勝てなくなると自分達が勝てるようにルールを改変する欧米諸国みたいだw
>>127 確かにシェアをデスクトップに限定しとかないとWindowsが普及していないことになってしまうからな・・
現世でお前らの行いが悪いから
来世も0.04%のままだ
輪廻転生
アホども無駄に玉砕しないで効率良く鬼畜米英を殲滅しろ
一人十殺厳守
お前ら見てると笑いながら天皇陛下万歳叫んで玉砕していく日本兵と変わらん
Linuxが食ってるのはUNIXのシェアであってwindowsのシェアは揺るがないし。
ドザにとってシェアは物凄く重要ってことは良くわかった。
確かにOSの信頼性や安定性、パフォーマンス等で比較するとWindowsはUNIXはおろかLinuxの足元にも及ばないからな・・・。
Windowsで唯一誇れるのはシェアだけ。まぁベンダーにとってはそこが一番重要なんだけれどw
linuxのファイルシステムてカスばっかだろ
>>127 >デスクトップPCのOSとして無料配布のLinuxがなぜ普及しないか?
この順序でいいのか?
それとも、無料配布のLinuxがデスクトップPCのOSとしてなぜ普及しないのかじゃなくていいのか?
何故ならLinuxはデスクトップPC(限定)のOSじゃないからな
広義のディストリビューションとしてのLinuxでもデスクトップに力入れてるのはUbuntuのCanonical位なもんだしね
>しかしドザってオリンピックで勝てなくなると自分達が勝てるようにルールを改変する欧米諸国みたいだw
鯖だのAndroidだの論点ズラしてるのは明らかに犬厨の方だろがカス
まあお前らがいくら抗おうがLinuxが金輪際普及する事はないけどなwww
>>133 > 確かにOSの信頼性や安定性、パフォーマンス等で比較するとWindowsはUNIXはおろかLinuxの足元にも及ばないからな・・・。
コンシューマ向けOSは安定性・信頼性なんてどちからというと二の次だからね。
故にコンシューマOSとして進化しつづけたWindowsが他のOSと比べて安定性や信頼性が劣るのは仕方の無い事。
えっWindowsServer? ああ、あれはMSがジョークで作ったOSでしょw
>>136 それいうなら、犬厨がスレタイを勝手に変えたんだとか火病ってスレタイからデスクトップを消したのが悪いんだろうが
気に入らないなら次スレでデスクトップ限定にしろよ
こんなネタスレですら追い詰められてしまったドザ・・・。
>広義のディストリビューションとしてのLinuxでもデスクトップに力入れてるのはUbuntuのCanonical位なもんだしね
どっちにしろ普及してねーだろカス
本当ドザってシェアしか言わねーよな・・・
金にものを言わせて売ってるだけだろうに
まあ現金第一主義者のMS様に忠誠を誓ってるだけあるな
うぶんちゅもUI UNITYに変えたけど不評で
教祖もデスクトップ用途じゃないと認めたが
だったら戻せばいいのに
意固地になって戻さない
シャトルワースはアホ
もしくはMSから金貰ったスパイ
MSの絨毯爆撃に玉砕戦で抵抗する犬厨
アホども洞窟掘って篭城しろ 絶対国防圏を維持しろ
win8が不評なのも影響してるんだろう
明らかに最近のドザは攻撃的なんだよな
追い詰められてるのが見て取れるんだよな
>>146 iPadの様なタブレットPCもPCに含まれてるのなw
もはや、WindowsなんぞPCですらシェア食われまくってるのも同然じゃないか
一般のエンドユーザーからすればまだまだWindows一択でLinuxが普及していないと思うだろうけど
シス管やっている人間なんかはLinuxが普及していないと言われても「??」って思うだろうな。
つまりこういうこと?
「シス管がそう思うんならそうなんだろう、シス管ん中ではな」
正式にリリースもされてない8がどうとかアホだろwww
実際8が出たら嫌でも一般人は使うしかねーんだよ
今後アフリカとか後進国が発展したとき
より安価なパソコンが普及するだろう
その時使われるのはUbuntuといったLinuxデスクトップだろうな
win8のUIはサクサクなんでしょ?
どうしてうぶんちゅのUNITYはいつまでたっても重いの?
ソース公開されてるから世界中の優秀なハカーがいつでも直せるはずなのに
どうして!
>>152 もうそれ赤帽が100ドルPCで失敗してるだろ
>>154 100ドルでもアフリカの一般的な所得から見れば高いだろ
157 :
login:Penguin:2012/03/18(日) 23:48:10.78 ID:znz4WKtL
>>150 コンピュータにはいろいろな用途があって、
それぞれのニッチにはまるものがある
プラント制御は、Windowsを個別カスタマイズした産業用OSがほとんど
業務基幹サーバは、要求される安定度・速度・管理コストに従っていろいろ
クラウドの物理サーバは、ほとんどが Linux (MSはAzureで巻き返し中)
Webサーバは、ほとんどが Linux (Apache65%、IIS15%、nginx10%)
業務端末と管理サーバは、ほとんどが Windows + AD
個人端末はほとんどが Windows (Windows90%、Mac10%)
スマホ、タブレットは iOS と Android(Linux) が半々
Microsoftの添加は終わってしまったの?
OSCトンキンが終わったとたんにワラワラ湧いてきたな
つまりこの板はそれだけの人数しか居ないという事か
限界集落を断固維持する抵抗勢力
>>157 あとスパコンがLinux90%
研究用途も大半がLinuxだろうな
161 :
157:2012/03/19(月) 00:02:24.84 ID:EvJay1k1
>>158 業務用デスクトップPC + 管理サーバ(AD, SMB, Exchange)
は、未だに MS の天下。しばらく変わらないでしょう。
Webサーバ や クラウド、タブレットと言った新しい分野
では明らかに劣勢。
個人用端末では、未だに MS の天下だが、アーリー
アダブターが徐々に Mac (イケてるUnix) に移行中
業務基幹サーバのダウンサイジング (メインフレーム→Unix→?)
ではそれなりにがんばっている。
(個人的に関わっているのは、ほとんど全て Linux + JavaEE
だが、.Net陣営もそれなりにがんばっている)
まあ個人PCでいくらLinuxが普及しても
サーバ管理とかしてるLinux技術者には利点は少ないだろうしなあ
別にどうでもいい
Google様がその気になれば、Android for NetBSDとか作る。
別に見ず知らずの他人が好きで高い金出してwinやウィルス対策ソフト買うのは止めはせん
Linuxの有り難味を感じるのは個人で何台もパソコンを持つときだな
>Webサーバは、ほとんどが Linux (Apache65%、IIS15%、nginx10%)
Apache使ってたら、Linuxサーバだって乱暴すぎるだろ。
現実を見ず、自分の都合のよい主観的理屈(妄想)をするのが2ch脳の特徴
3行レスしか読めないこいつらはスレ発言で勝つことに意義がある。
現実は
シェア0.04%の世界
>>169 もうドザにはニンジャのシェアとは全然関係無い数値をシェアとして連呼するしか手段が残されていないんだな・・・
>>163 心配しなくていいよ、普及する事は絶対にないからw
>>161 >
>>158 > 業務用デスクトップPC + 管理サーバ(AD, SMB, Exchange)
> は、未だに MS の天下。しばらく変わらないでしょう。
確かにそうなんだけどSMBに関しては何故か本家MSよりSambaの方がパフォーマンスが良いという不思議な現象が起こっている・・
173 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 06:55:03.43 ID:upB8Y6uR
>>172 > 確かにそうなんだけどSMBに関しては何故か本家MSよりSambaの方がパフォーマンスが良いという不思議な現象が起こっている・・
>
嘘はいけないよ、嘘は・・・
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
174 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 06:55:37.67 ID:upB8Y6uR
結果Windowsの圧勝!!
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]
175 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 06:56:28.75 ID:upB8Y6uR
176 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 06:57:11.21 ID:upB8Y6uR
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
177 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 06:57:43.94 ID:upB8Y6uR
178 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 06:57:59.09 ID:upB8Y6uR
Linux使いは、Linuxをインストールして終わるのでパソコンの使い方を知らない。
プログラマに憧れるオッサンがインストールして開発者気分を味わうOS。
プログラマって底辺なのにね。
それよりまだ下にいるんだろうか。
ネットワーク管理者に憧れるパターンもある。
え?そんなつまらない仕事に憧れるの?って思うでしょ。
雑用じゃんって。
いや、ほんとにそういうやつがいるんだって。
なぜか憧れてるの。
嘘じゃないよ。
179 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 06:58:16.52 ID:upB8Y6uR
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流のOSだもんwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | . . . |
ヽ / `ー'´ | | . ..|
| | l||l 从人 l||l | | Linux . |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
またダダダの都合が悪い時のログ流しが始まった・・
しかも
>>174はSMBではなくローカルディスクの測定結果って前々から指摘されてるじゃん
つか捏造データまで持ち出すなんてSambaがWindowsのSMBよりパフォーマンスがいいと何か不都合でもあるのだろうか・・・
>>180 Sambaに置き換えられたら金取れなくなるからね
ID:upB8Y6uR が何度もコピペを繰り替えすのは、阿呆の子と思われたいからなのか
それとも本当に残念なヒトなのか
一流のOSはFree-BSDだろ。
流れがMSにとって都合が悪くなると必ずダダダが出てくるからな
こんなスレでも監視されてるんだろうな
185 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 18:37:41.56 ID:facrVF/X
>>184 それは、ただのマカーの自作自演だからなのね。
この様に責任転嫁しようとするのがドザなんだよな
バレバレだよ。マ糞
MontaVista Linuxって何?
Windowsより優れていると主張しつつ、Windowsと別の土俵では勝っていると大はしゃぎ。
馬鹿馬鹿しさを遥か斜め上に通り越して清々しくもあるわなw
>>191 MontaVista Linuxとredhat enterprise Linux が戦ったらどっちがつおい?
赤帽
だってIT業界は最初から試合放棄してるし
全力で米帝様のケツ舐めしてる
赤帽は安い。
二台分頼めば量もそこそこ運べるし、
手伝わなくてすむ。マジオススメ。
195 :
login:Penguin:2012/03/20(火) 10:18:17.76 ID:laoraVYE
Linuxって何でこんなに重いの
Linuxっていろいろ早すぎたんじゃね?
もっとGUIシェルやアプリが成熟してから広まればデスクトップでもいい勝負できたと思うが、
未成熟な段階で喧伝がすぎた。
無駄にハードルが上がってしまって、試してみてがっかり→もう眼中無しの
負のスパイラルに入ってしまったんだ
>>196 Windowsの進化に追いつけなかっただけでしょう。
実際いまだ未成熟な感は否めない
199 :
導入犬:2012/03/20(火) 11:43:05.15 ID:88ub99EO
完成したモノなどつまらん。
>>199 それは開発者や研究者が使う言葉であって、消費者が言ってもいい言葉ではないと思うよ。
201 :
導入犬:2012/03/20(火) 13:22:21.80 ID:88ub99EO
ホビーという用途が有るからなぁ、未完成のモノの方が売れる場合もある。
203 :
導入犬:2012/03/20(火) 13:26:34.65 ID:88ub99EO
つーかソフトに完成なんてあるの?
204 :
導入犬:2012/03/20(火) 13:41:13.55 ID:88ub99EO
つーか研究・開発者はとっとと完成させろよ。
205 :
導入犬:2012/03/20(火) 13:41:49.48 ID:88ub99EO
つーか消費者はわがままなんだよ。
GPU絡みがまだ未発達だからな
元々リッチコンテンツ表示させるものじゃなかったからねえ
207 :
login:Penguin:2012/03/20(火) 19:28:42.68 ID:61UL5vee
LinuxはLinuxでUnityで進化してる。
Unityはメトロにも負けない。
インターネットとウェブアプリが流行ってきたからLinuxでもなんとか戦えるようになってきたと思う。オフラインだとボロボロに負けるけど。
それよりもWindowsの不安定さをなんとかしてくれ。
クライアントはともかくサーバーOSで今時OSごと落ちるなんてWindowsくらいだぞ・・・。
せめて10年前のLinux程度の安定性くらいは確保してくれ。
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
>>210 ____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流のOSだもんwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | . . . |
ヽ / `ー'´ | | . ..|
| | l||l 从人 l||l | | Linux . |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
Linux使いは、Linuxをインストールして終わるのでパソコンの使い方を知らない。
プログラマに憧れるオッサンがインストールして開発者気分を味わうOS。
プログラマって底辺なのにね。
それよりまだ下にいるんだろうか。
ネットワーク管理者に憧れるパターンもある。
え?そんなつまらない仕事に憧れるの?って思うでしょ。
雑用じゃんって。
いや、ほんとにそういうやつがいるんだって。
なぜか憧れてるの。
嘘じゃないよ。
ほら出た
217 :
login:Penguin:2012/03/20(火) 22:35:06.25 ID:+UtFfksi
所詮SambaはWindowsの紛い物
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上
218 :
login:Penguin:2012/03/20(火) 22:35:22.45 ID:+UtFfksi
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上
FUD乙
220 :
login:Penguin:2012/03/20(火) 23:52:29.65 ID:61UL5vee
>>194,202
まぁ、待て、もっとよく考えろ
セミダブルのベッドマットの寸法と
赤帽の荷台寸法を、幾何学的によく考えてみろ。
赤帽で引越ができるのは、独身までだと思ったほうが良い。
ただ、このシーズンにはもう引越専業のところは空きが少なく
割高の料金で、通常より品質の低いサービスしか受けられないことが多い。
そういう状況だと、引越専業では無い赤帽は
ことさらに魅力的に見えることがあるかもしれない。
ただ、赤帽には若い作業員が少ないから
条件が悪い仕事は、ことさらに作業に時間がかかる。
そうすると、時間に関係する料金体系から
大量の書籍をかかえたオタクは赤帽のおじさんに運んでもらうと
覿面に割高な料金にがっかりすることになる。
長所短所とコスト、簡単に考えられるものでは無いぞ。
まぁ、Windowsについては
「定価で購入する価値が無い」という点で
万人が賛同してくれるだろうけどね。
定価で購入する価値が無いWindowsと無料でも利用されないLinuxの戦いか。胸が熱くなるな。
223 :
導入犬:2012/03/21(水) 20:43:28.55 ID:v8uUeMhi
Linuxを選んだのがこの板の住人。
>>222 定価で買えないじゃん。
店に置いてないから。
226 :
導入犬:2012/03/21(水) 22:48:39.77 ID:v8uUeMhi
腕なんか見てどうするの?
HDDぶっ壊れてWindowsのデータをサルベージする話で
腕を見るとかいう発想がアレだな。ん〜、なんていうかアレだ。
228 :
導入犬:2012/03/21(水) 23:05:07.23 ID:v8uUeMhi
1CD立ち上げてマウントするだけちゃうんか?
でも物理的に壊れてたら出来んな。
というか、Windows搭載PCは、事前に知識を身に付けて
データサルベージのための準備をしていなければ
ファイルシステムトラブル程度で起動不能になったために
メーカー修理に追い込まれ、バックアップしていないデータを
一切喪失することを、当たり前とした製品。
そういうリスクをかかえつつ
抱き合わせ商法で普及してきたのがWindowsなのだから
ことさらに、情弱乙がWindowsの本質と言えるだろう。
230 :
導入犬:2012/03/21(水) 23:30:00.49 ID:v8uUeMhi
SystemRescueCd 2.5.1 だね。
Windowsを1700円で買える俺は勝ち組?
LinuxPCのHDDはぶっ壊れないとでも?
LinuxPCを管理できるスキルがあれば
=LinuxのLiveCDでデータサルベージをすることに悩むことは少ない。
WindowsPCの管理するスキルがあっても…
起動ディスクを作成していなければ、リカバリーディスクを作っていたとしても
起動できなくなったWindowsを、リカバリーで消し去ることができるだけで
chkdskを行なったり、データをサルベージしたりすることはできない。
Windowsのパッケージ版やDSP版ユーザーであれば
インストールディスクで復旧作業ができるんだけど
一般的なWindows抱き合わせPCには、そのための備えが無い。
だから、LinuxにWindowsPCの子守りを頼みたい人が後を絶たない。
Windowsユーザーグループで、Babysitter Linuxでも開発すればいいのに。
そこでWineでchkdskを実行する研究でもすればいい。
(機材と)スキルさえあればってなぁwもうOS関係ないだろそれw
ここまで酷いオナニーを犬板で見る事になるとはw
アンドロイドもマカーに攻撃されてぼこぼこだね。
これもマクブクが大好きなんだから自業自得だね。
犬厨の能書きが普及とは全く無縁のマスターベーションな時
237 :
導入犬:2012/03/22(木) 19:40:18.06 ID:Tu78Fjge
マジレスするとコネクタの掃除で治ることもある。
>>234の読解力の無さに絶望した。
229,233はOSの比較の話をしていないし
復旧のための機材が揃わない(備えの無い)WindowsPCを問題にしているのに
「機材とスキルさえあれば」の話と勘違いしている。
そう、揃っていれば、WindowsでもLinuxでも復旧はできる。
でも、現実にWindowsユーザーがはじめてLinuxに触れる機会の一つが
Windowsが起動不能になって復旧手段やサルベージ手段が無いという時。
これを、誰かWindows派の人はおかしいと思わないのか?
LinuxはWindowsの子守のために作られたわけでは無い。
だから、NTFSからのファイルサルベージで日本語エンコードのトラブルに出会うこともある。
なぜ、Windowsユーザーの中から、そういう問題がおきないように
Windows環境からのサルベージを重視したディストリビューションが生まれないか?
これは、「買ってくれば良い」文化の極みなのだろうか?
それとも、Linux以上にWindowsユーザー圏では、情強に情弱を救う機運が無いのだろうか?
#このくらい書くと、だいたいコピペがだだだーっと流れるんですよ。このスレ。
> Windowsが起動不能になって復旧手段やサルベージ手段が無いという時。
>
> これを、誰かWindows派の人はおかしいと思わないのか?
回復コンソールがあるから、
復旧手段やサルベージ手段があるので、
Windowsがおかしいと思わないのか以前に
お前が無知なだけ。
240 :
導入犬:2012/03/22(木) 23:29:53.07 ID:Tu78Fjge
手段があるならそっちでやれよ、
Windowsの事なんざよく知らん。
マ糞、自演しろってマカーが呼んでるぞ
糞からは糞しかでないんだからはやく糞垂れろ。
>>239 あなたが
>>234か?
〉復旧のための機材が揃わない(備えの無い)WindowsPCを問題にしているのに
ぼくぅ?この文の意味はわかるかなぁ?
一般的なWindows搭載PCには、インストールディスクが付いてこないから
備えが無ければ、回復コンソールはできないの。ここまではわかるかなぁ?
連日の規制の中、生き残り参加してくれたWindows派が君のような人とは
まさにすばらしいことだ!
いずれ世界OS大会が開かれる時には
ぜひ、日本のWindowsユーザーの代表を君に任せたい。
〉それとも、Linux以上にWindowsユーザー圏では、情強に情弱を救う機運が無いのだろうか?
この問いを
〉お前が無知なだけ。
で切り捨てるという、Windowsユーザー圏の常識を、君が世界に示してくれ!
どうしてもWindowsで完結しないと気が済まない気違いの為の方法
1.MicrosoftからWindowsのβ版や体験版を落として焼く
2.このメディアから起動してコマンドプロンプトを開く
3.USBメモリなりHDDなりを接続して必要なファイルをコピーする
終わり。
まぁ、LinuxだろうがWindowsだろうが、もう1台PCがあるんなら1000円程度のHDDケースを買ってきて、
壊れた環境のHDDぶちこんで動く環境に外付けHDDとして繋げろってなw
>>242 > 一般的なWindows搭載PCには、インストールディスクが付いてこないから
> 備えが無ければ、回復コンソールはできないの。ここまではわかるかなぁ?
それはWindowsの問題ではなく、
ハードウェアメーカーの問題ですね。
例えて言うのなら、一般的なWindows搭載PCには
Linuxがついていない。だからLinuxはだめなんだ。みたいな。
246 :
login:Penguin:2012/03/23(金) 12:15:58.79 ID:PyKlGM0H
さすがマ糞だな。
どす黒い腐った林檎がじわじわと体力を奪う。もうLinuxなんて何も残ってない。
WindowsPhoneの事も時々思い出してあげて〜
249 :
login:Penguin:2012/03/23(金) 15:40:22.19 ID:uwsOA6FY
10-20万のパソコンは3年償却が認められているらしいので、復旧手段が
必要になることは稀じゃないかな。
オンサイト保守付けることも多いし。
Windowsは次期OSにWindows8というAndroidの劣化版をリリースした時点で既にオワコン
これからはMac vs Linuxの時代
これはデカい釣り針だな
なぜコンピューターとカーネルを比較するかはわからんけどWindowsは根強く残ると思うよ。
Windowsがないとうちの事務のおばちゃんも困るだろうし、事務機のインフラみたいなものじゃん
正直XPは偉大だったな。
VISTAも7も事務機のインフラになれなくて失敗した。8はたぶんもっと無理だろう。
早い話、結局、事務のおばちゃんになんとか使えなければダメなんだ。
面倒な事いわんで、それまでやってきたいつものことをいままでどうり、普段道理にできる。
電気屋から買ってきたプリンタを繋げばそのまま使える。
そういう普通のこと、それが大事なんだ。
見栄えがスマートできれいだの、デスクトップがごちゃごゃにならないだの、
そんなことはどうでもいいんだ、使い手の勝手、
作り手が気にするのは大きなお世話なんだ
LinuxもWindowsの真似したいのかUnityだのgnome-shellだので
明後日の方向むき出した。もうダメかもしれんな。
>>253 > 早い話、結局、事務のおばちゃんになんとか使えなければダメなんだ。
故に新規でWin7搭載機を購入してきDD初期化後XPへを再インストールという魔改造が多くの企業で未だに続けられているんだよな。
売上げはWin7として計上されるからMS的にはいいんだろうけど・・・
事務ならネット見れてOffice使えれば十分だろ
xpライセンス切れたら軽めのUbuntuにして
wineでOffice使えるようにしてやればいい
256 :
勤続11年目の主任OLそろそろ嫁行きたい:2012/03/23(金) 22:11:28.25 ID:KjKXwaRy
>>255 学生さんやフリーランスの方や自営業の方はちょっとイメージしにくいと思うんですけど
残念ながら、それだと5年前に前任の主任の渡辺さんがVB6で作った勤怠計算用のタイムカードのデータ入力プログラムと
一昨年バイトで入った大学生の大河内くんが作ってくれた、エクセルの給与計算マクロが動かないのです。
これってどういうわけかWindow7ではダメなんですよね、印刷とか。だから新しいパソコンはほとんど
使わないで、5年前のふっるいパソコンそのまま使ってるわけです。一回プリンタが壊れちゃって
3年前にプリンタだけは新しくなってますけどね。
最近そろそろこの仕事も潮時かなっ、なんて考えてます。
>>255 そうなんだよ、ところが事務のおばちゃんはUbuntuをインスコ出来ない。
なんかLinuxとあんま関係なくなってるけど
事務限定?
おばちゃんというか、おじちゃんも、
若い人もUbuntuをインストールできないと
思うんだが。
>>259 インストールなんて普通会社のシステム部門がやるだろ・・
自分の職場なんて一般社員にはuser権限しか与えられていないからインストールはおろかPCの設定変更すら許可されてないぞ。
ID:nsIEq+bK も読解力無いな。
ずっと、Windowsの問題じゃなくて、Windows搭載PCの問題をしている。
それを「それはWindowsの問題ではなく」で論破したつもり?
被害妄想が、そういう勘違いを招くのかな。おきのどく。
あと、よく誤解されるんだけど、ぼく自身は、Windowsが起動しなくなって
困ったことはまったく無い。だって、Windows使っていないから(笑)
先だって、HPのWindows7付属機で、システムパーティションを削除したら
起動しないことを確認したけど、実用機じゃないから、何も困らない。
LinuxやMacが無くても困らない人、パソコンが無くても困らない人
黒電話くらいあれば充分な人、いろんな人がいるように
Windowsが無くても困らない人がいることを前提に考えるほうがいいよ。
でもね、ぼくも上司とか同僚に、起動しなくなったからと
メンテを頼まれたことがあるよ。
二回とも、リカバリーディスクもなければ起動ディスクも無い。
「回復コンソールとか知らない」というような人。
そういう人が、自分でどうにかできない製品作りが良くない。という話な。ずっと。
翻って、そんな商売が続くなら、Linuxは普及するんじゃないかと思うよ。そのうち、そのうち…
> 普通会社のシステム部門がやるだろ・・
ん? 会社の99.7%を占める中小企業に
システム部門なんてありませんよ。
>>261 HDのリカバリー領域から戻せば良いじゃん。
>>243 それはLinuxを使いたくない人には良い選択肢ですね。
今は、付属ディスクが何も無かったパソコンでWindowsが起動しなくなって
途方にくれた人がLinuxに挑戦するという明後日の方向への取り組みが盛んです。
明日を見据えた、β版や体験版の利用は、実に前向きな選択肢です。
ぜひ、習慣明日鍵誌でも、その手法を特集していただきたい。
ただ、もしかしたら、使用目的に適合しないと、クレームを入れる大企業があるかもしれない。
それに、1980年代のMacにも添付されていた
Disk First Aidに比べると、コマンドプロンプトを…というのはどうなのでしょう?
当時のMacはCキーを押しておけばCD起動するというシンプルな仕組みで
インストールCDから起動して、GUIでファイルコピーとかできました。
Windowsのβ版ディスクでは、コマンドプロンプトでしかファイル操作できないのですか?
それにDisk First Aidは、キーボードを叩くことなく、HDDのメンテができました。
対して回復コンソール「コマンドプロンプトからchkdsk c:したけどだめでした」という情弱に
「ちゃんと/fとか/rとか付けたのか?」と小一時間問い詰めるのは、もう止めにしたいでしょ。
LinuxのLiveCDで起動してGUI操作ができても、CHKDSKができないのは致命的。
LinuxでWindowsの子守という悪習は、早くKAIZENすべきことだと思います。
でなければ、Linuxはやっぱり普及するじゃないか。
リカバリー領域 - Wikipedia
その目的と利点-基本的な仕組み-弊害(デメリット)-その他
リカバリー領域(リカバリーりょういき)は、OS付属のPC(パーソナルコンピュータ) において、
内蔵ハードディスクドライブ(以下HDD)に設けられた、OSのリカバリー(再 インストール)のための領域。
2001年頃のパソコンから使われるようになった仕組み。
>>263 もしかして、身の回りに情弱Windowsユーザーがいなくて
みんなMacユーザーという境遇の方でしょうか?
それとも、Windowsの梁山泊に集うならず者の一人でしょうか?
OKWaveなどをごらんください。
どれほど多くの情弱が
「リカバリーしたらデータが失われるから嫌だ」とか
「リカバリーで消えたデータを復活させる方法を教えて」とか質問しているか?
リカバリーで戻すだけじゃダメだって人がいることに気づくべき。
そういう人だからこそ、Windowsを使ってもいない私にすら頼んでくる。
1データはDドライブに入れる
2リカバリー領域からリカバリする
終わり。
そもそもPC使えないのにOS入れ替えるってのが無謀
>>266 > そういう人だからこそ、Windowsを使ってもいない私にすら頼んでくる。
当たり前の話だな。
なぜなら、WindowsであるとかLinuxであるとか
そんなこと知らないからね。
「パソコンを使ってる」から同じと考える。
>>265 知ってる。
素人相手に、当時認知されていなかったリカバリー領域について
質問サイトで説明するのが面倒くさいから、と
Wikipediaに、リカバリー領域の項目自体を作ったのがヲレ(笑)
当時もWindowsは使っていなかった。最初の版を見返すと
「こいつWindowsユーザーじゃ無ぇな」感とか
「こいつWindows嫌いだよな」感を感じ取れるんじゃないかな。
IDで書いていないけど、当時、横浜緑区で、DIONの回線、ジャンクのVAIOに
TL10D BASICを入れた5000円もかかっていないPCで書いたものだった。
まぁ、DIONにも当時の通信記録なんか残っちゃいないだろうけどね。
今見なおすと、自分で修正加筆したところも含めて
このリカバリー領域の項目は、ほとんどLinuxユーザーによって書かれている(笑)
だから、弊害の項目が充実しているし
メーカー機種固有の情報が、ほとんど加筆されていないのは、本来興味無いから。
逆に、Windowsユーザーによる加筆の少なさに絶望するね。
はじめに項目作っただけで偉そうに(笑)
というか今見たらきのうの夕方頃に真っ白に消されてますがな!
>>272 そうかそうか自首しなさい
2012年3月23日 (金) 16:11? 123.221.52.26 (会話)? . . (空) (-8,885)? . . (←ページの白紙化) (取り消し)
>>264 なるほど、手段を思いつけば思いつくだけ出来ない理由を追加していくんだなw
そこまで行くとLiveCDはどこから出てくるんだ?って話になるけどなwまぁ宇宙人の考えることだから仕方ないw
本屋へ行けば手に入ることもある、って事を熟知した情報弱者がいたって事にしようwww
とりあえず、DiskFirstAideで頭治して来いw
当時定番だった藪医者よりも危険、的確に止めを刺す手段だったがお前には丁度いいだろうw
ここまでの宇宙の意思まとめ
Q .
Windowsが起動しなくなりました。バックアップも無いしリカバリーメディアも作ってないし、
Microsoftから回復コンソールやWindowsのベータ版や試用版をダウンロードしてくる環境もありません。
どうすればいいですか?
A .
Linuxをインストールしなさい。
277 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 02:24:25.88 ID:VkKFiqe2
まあLinuxが普及するにしても
お前らキモオタの思いつきレベルのシナリオとは
何の関係もない所で普及するから頭使うだけ無駄w
もっと有益なところに時間使いなさい。
思いつきなんて失礼な。統合失調症が必死になって考えたシナリオ、いや、事実なんだぞ!
ほんとマカーが混じるとなんでも劣化するな。残念なことだ。
Windows PEがもっと高機能かつ簡単だといいんだけど
>>274 うわwそいつIP晒して荒らしてるな、マヌケすぎるw
>>280 colinux組み込んでみたらどうかな?
linuxを、間違えてliunxと打ったとき
>>282 一般的なWindowsユーザーが簡単に作れて、普段の状態に近い形で使えるのが理想かな
アプリもドライバも組み込むという感覚じゃなくて逆に今の環境からいらないものを外す感じ
Linuxのようにインストールされたパッケージをきちんと管理してないと無理だけど
>>284 作業が必要なのはライセンスの問題なんだろうから、
ReactOSベースにすればそのまま配れるんじゃないの?
MSが配布するランタイムを含めなきゃいけないだろうから無理だろ。
>>286 それこそライセンスの問題でしょ。
ReactOSで相当するモジュールは無い訳?
大学で友達がWindows 7でネトゲ動かしながら、iTunesで音楽を聞いてEclipseで作業してたのを見てショックを受けた。
そういえばLinux使う前はそれが当たり前だったんだよね・・・
アクションゲームをやりながらコーディングとDVD鑑賞と
ニュースサイトのチェックが同時に出来る人間になりたい
>>285,287
起動した途端に新しいデバイス検出とか始まって再起動しますか?(はい/いいえ)
じゃあ意味が無いから、その環境に特化して多少の作業が発生するのは仕方ない
でもその作業は極力簡単な作業で済むに越したことはない
ネットワークの設定とかアプリケーションの設定とかも普段の環境から
引き継がれないと便利じゃないしReactOSすればいいという話ではないね。
まぁ、妄想の話をしてもしかたがないんだけれど。
やっぱり、マカーだな内容が無さすぎる。
もういつものコピペ自作自演だけで良いんじゃないか。
292 :
導入犬:2012/03/24(土) 20:13:12.81 ID:LV6Q89zt
あらかじめ起動ディスクを用意しよう。
293 :
導入犬:2012/03/24(土) 20:15:49.34 ID:LV6Q89zt
それとバックアップもな…。
294 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 20:38:58.71 ID:/m1TjemK
>>294 出荷台数でWindowsがAndroidに追い抜かれてしまい発狂したドザの吐き溜めスレ?
あの、少し前に監視とか言ってる人いたけど
このスレ荒れると鯖落ちしたり規制になるんで
運営が嫌ってるのか、鯖落としたり、意図的に規制につながる書き込みをしてる様に思う
運営が鯖落ち期間の広告料収入が減るのが嫌でなる前に規制とかかもしれないけどね
マカーって書く人いるけどマカーとOSSは相性がいいんだよ
マカー:宗教者 OR お金を出すのに躊躇しない一部の人間(金持ち)のインテリア
マカーが流行るとPCメーカは困る訳、ハードが売れななるから
MSを喜ぶ人間が多いのはMS自体が儲けるけど他に仕事を流して持ちつ持たれるだから
アップルはそんな事しないのでメーカは困窮する
多少でも利益ださないといけないので OSSに流れる
iphoneの時がそうだった、で急遽アンドロイドを出してシェア拡大
独禁法があるんだからウィンドウズ程には普及できないんだから
OSS対応しないメーカが対応する様にマカー普及を後押しした方が効率がいい
少し前にいたうぶんちゅうはネトウヨっぽい発想で日本の企業の利益に繋がらないものは排除しようとする
うぶんつも日本の企業がサポート業務してるからってだけ
東証にしろ、さくらのクラウドにしろ、OSSに関して閉鎖的だったから遅れをとってミスしてるんじゃないの?
ウィン8でUI変わったのがいい機会だし、ウィン8にもUNIXにも対応できないドザはタブレット、スマホに移行か
マカーに送るのが正解では?
とりあえず宇宙人がカウンセリングを受けて治療を始めるのが正解だと思うよ。
298 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 03:38:40.11 ID:5e5gIt/0
Linuxでウインドウに影を付けるには、どうすればいいですか?
299 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 05:01:13.95 ID:5e5gIt/0
メモ:
Chromeは高速化と安定性のためにマルチプロセス化していると説明されている。
しかし、ソースコードを読む限りグローバル変数が使われまくっており、そのた
め、マルチプロセス化する以外の道が無かったのではないかという疑問。
互いに無関係のコンテキストで干渉なしにレンダリングを実行するには、それ以外に
方法が無かったと思われる。
パーサの大部分は、bison、flexによって作られている。
パーサの大部分はParser.hと名前がついているため、中身を見るまで
それが何のパーサであるか判明しない。
これは特にLinuxのような貧弱な環境で問題になる。
300 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 05:09:35.70 ID:5e5gIt/0
メモ:
HTMLパーサを構成する場合、多少なりとも木構造が必要になる。
これは、<b><p>text</p></b>というような誤った木構造や誤ったネストを
処理する場合に必要になる。
歴史的に誤りが容認されてきた関係上、メモリー要求が過大になりやすい。
それにしてもオープンソースのコードは汚すぎる。
クリーンアップが必要。
301 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 06:47:15.20 ID:Klsd2xfZ
bison,flexならc言語と同じでプログラマーの常識だから誰でも読めて良いだろ。
あとCEOが元lexの作者だから、antlr系のコードよりlex,yacc系コードの方が、CEOウケも良かったんだろw
〉26.52.221.123.in-addr.arpa domain name pointer p6026-ipbfp701fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp.
誰っじゃい知らんばってん。
福岡から来とらす人のおらすごたるたいね。
>>272,273の人な、違うとね?
どぎゃんちゃよかばってん、273の人なUTCば知らんたい?
つまらんばい、UTCだけんが"きのうの夕方"じゃ無かったい。
"ぐりにっじのきのうのゆうがた"だけんたい。
2chはTZ=-9だけんが、
>>271ば書いた数分後に"ページの白紙化"ばさっさとたいね。
>>302 あ、ああ、あれね。おいしいよね、あれ。
304 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 08:40:32.89 ID:5e5gIt/0
>>304 インストールっていえばLinuxのインストールって楽になったよね。
まえはCD-Rに焼いてインストールしてたけどいまはハードディスクからいけるじゃん。
306 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 11:29:22.34 ID:GSpSaR13
>>1 板が罵声だらけのとき。いつもそうだけど。
他板が紳士に見える。
Linuxがもっと使い物にならなかった5年前は
ここはWindows板よりも平和だったんだけどね。
Windowsしか扱えない人がLinuxの導入などに晒され
堕天した結果、今の惨状がある。
確かにスレを荒らしているほとんどの人がLinuxに手を出して
スキルの無さが露呈して鼻をへし折られた自称パソコン博士(笑)達だもんな・・・
Linuxを使うことが何かのステータスだと勘違いしてるからそういった曲がった意見になるんだろうw
Windowsをこき下ろしてマイナーな環境を構築すれば凄く見えた時代は既に終わっているぞ、
がんばれ上級パソコン博士w
310 :
導入犬:2012/03/25(日) 14:19:53.94 ID:wdhFR1no
バックアップ出来るスキルぐらい持っとけよ。
メーカーのサーバサポート部隊ならもうリナックスは一般的だと思う
2〜3年前にやり始めてたからRHELのRAIDの設定とか
もう特殊な環境はクローズドになってお金が無いと知りえない状況かもね、日本だと
使いやすさを追求するという建前の元のユーザの囲い込みはもうメーカーの販売するリナックス環境に
は組み込まれていると思う
UNIXの安価(で低品質)な代替と捉えるか、フリーな環境と捉えるかは自由だけど
自分は商用でメーカに金払って頭下げてまで情報は貰いたくは無いな
だから商用は断固拒否
BSD系よりもGPL2なリナックスがいいのはそこだよね
なるほど、Windowsユーザーだった人が入ってきたのが原因だったんですね。
openboxのような右クリックからアプリ起動できるとか、awesomeのような便利なwm使うだけでも価値があると思うの!
よく考えたら左下のスタートメニューまでいちいちカーソルを持って行くのもあほらしいと感じるようになったし。
そんなのvectorあたりにいくらでも転がってるランチャーで出来るだろ
ほんと犬厨のレベルって…( ´,_ゝ`)プッ
>>315 ベクターにawesomeはないじゃん、それにレベルが低いのは、裾野が低いからだよ!
ユーザーがいっぱいいるから高レベルから低レベルまでいっぱいいるの!
317 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 17:40:14.79 ID:5e5gIt/0
開発用に使うパソコンがWindowsなので技術者の大部分がWindowsに慣れている
ということじゃないかな。
断るw
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
認めちゃったよw
使い勝手の良いWindowsで開発して安定性の高いLinuxで走らせている俺最強ーー!!
323 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 18:14:03.75 ID:5e5gIt/0
ターゲット環境にLinuxを採用してもホストにはWindowsが使われるので
大部分の技術者がWindowsに慣れているんだよね。
そういった関係上、Linuxについて詳しく知っているのはWindowsユーザーで
Linexerとやらはインストール技術(DVDをセットしてスイッチ押す技術?)しか
持たないというのが現状だと思う。
良かった、良かった
リナックスを使えないドザ技術者の自作自演スレって事が分かった
気が済んだので消えます
298 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2012/03/23(金) 21:02:39.76
コボラーってもしかして昔ながらのホストマシン(笑)が未だに稼動していると信じているんだw
Windows全盛の今の時代でメインフレームすらWindowsで稼動している現代でまさにオカルト的な発想だわw
299 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2012/03/23(金) 23:01:43.85
これじゃあリストラされても止むなし(^ω^)
300 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2012/03/24(土) 08:43:04.54
>>299 確かにw
コボラーは技術が20年以上遅れているからどんどんリストラされている。
301 名前:デフォルトの名無しさん 本日のレス 投稿日:2012/03/25(日) 01:14:23.38
これは失笑ものだな
302 名前:デフォルトの名無しさん 本日のレス 投稿日:2012/03/25(日) 15:14:24.22
ダ「メインフレームは現在Windows上で動いている、証拠の画像だ」
住民「いやそれ、ただの端末だから…」
ダ「端末がWindowsならメインフレームもWindowsだろう」
住民「えーとな、メインフレームはWebサーバ、端末はブラウザみたいなもんなんだよ、例えば2chはWindowsから見れるだろう?」
ダ「2chの鯖もWindowsだろう?」
住民「いやBSDだが」
ダ「違う、Windows鯖だから見れるんだ」
住民(駄目だコイツ)
>>323 釣り針があまりにも大きすぎて食らいつけない・・・(´・ω・`)
> 302 名前:デフォルトの名無しさん 本日のレス 投稿日:2012/03/25(日) 15:14:24.22
> ダ「メインフレームは現在Windows上で動いている、証拠の画像だ」
> 住民「いやそれ、ただの端末だから…」
> ダ「端末がWindowsならメインフレームもWindowsだろう」
> 住民「えーとな、メインフレームはWebサーバ、端末はブラウザみたいなもんなんだよ、例えば2chはWindowsから見れるだろう?」
> ダ「2chの鯖もWindowsだろう?」
> 住民「いやBSDだが」
> ダ「違う、Windows鯖だから見れるんだ」
> 住民(駄目だコイツ)
これって一人二役で書いたレスなの?
330 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 18:28:13.25 ID:5e5gIt/0
>>328 俺はごく当たり前のことしか書いていないけど。
例えば、「Linuxは組み込みでよく使われるのでLinuxマンセーー!!」などと
言う人がいるけど、ホスト環境はWindowsしか用意されていなかったり。
ARMの純正環境などは珍しくLinux版も用意されているんだけど、RHELの
特定バージョンに制限されているうえに機器がWindowsにしか対応していないので
結局Windows版一択なんだよね。
「ウェブサーバにLinuxがよく使われてる!マンセーーーー!!」も同じ。
これだってLinux上で開発しても「ぼくのほーむぺーじ」程度が精いっぱいでしょ。
まあそんな感じなのよ。
331 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 18:30:04.70 ID:5e5gIt/0
結局のところ「Linux使ってます」って人は、インストール程度しかできることが無い。
困ったもんだね。
>>330 つかWindowsなんてServer2008ですら未だに不安定すぎて到底ホストとして使い物にならないんだが・・?
一度ホストとしてWindowsに手を出した企業も結局次々とLinuxへ移行しているし。
逆に開発環境はWindowsがほとんどだと思うけど。
333 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 18:39:36.66 ID:5e5gIt/0
マックはクリエイターが創造を行うために存在する
Windowsはアップデートと再起動と青画面を眺めるために存在する
Linuxはインストールを行うために存在する
結論としてマック最強!
>>309 >Linuxを使うことが何かのステータスだと勘違いしてるからそういった曲がった意見になるんだろうw
>
それを求めそして散っていったWindowsしか使えない自称パソコン博士達・・
>>1 >Linuxが普及する訳ないと思った時
それはどっから沸いて混じってくるマカーを排除できない現状だな
まったく一匹見たら30匹は潜伏しているというアレだわ。
マカーが混じるとすべてが劣化する。本当に残念なことだ。
ほらな、言ってる先からこれだ。フレームを自作自演して宣伝はじめる。ウザすぎ。
ドザのマックに対する劣等感むき出しなレスは今も昔も変わらんね。
ほんと進歩しないなぁw
そりゃ青画面と再起動だけが取り柄のWindowsが世界最強のMacに敵うわけがなかろうて
どうでもいいが板違いだぞ。出てけよ。
342 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 19:30:28.70 ID:xvrbbX+S
Linuxバカの一週間
月曜日:母親がジャンプを部屋の前に置いていく
火曜日:特になし
水曜日:母親がマガジン・サンデーを部屋の前に置いていく
木曜日:母親がチャンピオンを部屋の前に置いていく
金曜日:特になし
土日:父親が説得しにドア越しに語りかけてくる
はいはいご苦労さん。何も言えなくなって、結局ガキンチョの悪口かよ。ほんとマカーはどうしようもないな。
ほんとこいつらどうにかできんのかなぁ。
344 :
導入犬:2012/03/25(日) 19:38:38.07 ID:R0vI2IZE
君の心にインストールだ!!
マカーは現在慌ててブートなんちゃらとかいう仮想環境でubuntuを起動中です。
IDが変わらないので慌てています。
もう少しお待ちください。
346 :
導入犬:2012/03/25(日) 20:07:38.51 ID:R0vI2IZE
マカーもはやくgimpに慣れればいいのに…。
macのなにが便利なの?winが落ちるなんて滅多に無いことだからどうでもいいし、それ以外の利点を教えてよ。
WEBサービスべったりの薄っぺらい使い方ならOSはMac(iOS)でもLinuxでも
ハードはPCでもスマフォでも構わないってことだろ
何でもいいなら流行っていてデザイン性に優れたものが選ばれる
時代はもうそういう方向に行きつつある
>>347 > macのなにが便利なの?winが落ちるなんて滅多に無いことだからどうでもいいし、それ以外の利点を教えてよ。
滅多に落ちないと全く落ちないじゃ雲泥の差がいるんだけど・・
>>349 MS-officeとか使ってる程度じゃ絶対落ちないからどうでもいいし、macの便利な点教えてよ、
たった5%のシェアしかないのに使い続けるんだからよっぽどいいとこあるんだろ?
誤爆
>>350 >
>>349 > MS-officeとか使ってる程度じゃ絶対落ちないからどうでもいいし、macの便利な点教えてよ、
> たった5%のシェアしかないのに使い続けるんだからよっぽどいいとこあるんだろ?
職場のWin7だけど先日ログインしただけでいきなり青画面吐いて落ちたぞw
Macは所有しているだけで一種のステータスだからね。
win板と間違えてたけどまあいいや。
>>352 >Macは所有しているだけで一種のステータスだからね。
しょうもなすぎて力が抜けた。。。
ステイタス見せつけたいならもっとふさわしいものがありますよーーー
>>354 まさにMacとWindowsの構図だなwww
まぁ以前からWindowsはマックのパクリだという事は世間一般の常識だしねw
俺、Windowsは嫌いじゃないんだけど、一部の臭いユーザには我慢がならないんだ
俺は別に他人に自慢するためにlinuxを使ってるわけじゃないんだけど、
ある種のWindowsユーザは、Linuxを話題に出すことにすら過敏な反応を示す
ID:5e5gIt/0 とか、わざわざLinux板まで出張してきて暴れてるけど、ちょっとどういう心境なのか聞いてみたいな
>>374 >macのなにが便利なの?
・買ってきて、電源を入れるとすぐに Wifi につながる Unix
・iTunes が動く Unix
・Mac port で gimp(画像)、R(統計)、gcc(コンパイラ) 一発インストール
・Java 周りが最初から入っている (Ant や Maven が最初から入ってる)
・Bash 最初から入ってる
・ssh が最初から入ってる
・ssh -Y で Linux サーバ上の GUI を転送可能
・Xephyr で Linux サーバに XDMCP ログイン
・XCode で iPhone アプリを開発可能
・ボタンのないトラックパッド
-△-- ここまで 追加費用無し --△-
・VMWare で Linuxをインストール可能
・VMWare で Win7をインストール可能
・ATOK が動く
てなところかな、、、要はクライアント用に完成されたUnix
ステイタスだとは思っていない
( ´,_ゝ`)プッ
どうでもいいから早く出てけ。板違いだ。
あまりにもマカすぎ。笑い死ぬかと思った。
(ドヤッ
マックってコスト以外はあんま問題なんじゃないの?
ハードも意外と耐性が出来てきたんだし
WIN機の2倍位する様に感じられる値段さえなんとかなれば
日常使う分には問題ないんじゃないかと
そもそも脳内がマカーに犯されててLinuxユーザとは呼べない情況なんだよ。
多くのOSSプロジェクトの情況を見ればマカーが大量に紛れ込んで
Linuxなんて放置されているのが良くわかるだろ。
あ、Linuxでもコンパイルで来たんだw ってな
OSSはある程度民主的
違うか、コード量が通貨替わりの資本主義か?
嫌なら自分が努力してコード書けばいいだけ
Gnome3やUnityが最良だとは思わないけど、現実的に自分で開発はやらないから
あまり否定出来ない、まあ全面的肯定もしないけど
それが一時的な事なのか恒久的なのか様子を見た方が良いと思うけど
368 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 18:57:30.51 ID:+10J/jpd
メモ:
flexは疎行列の圧縮にダブル配列を用いている。
スコープがグローバルであるため、取り扱いには注意が必要。
民主的なのか。んじゃーとりあえず独裁者を自称してるLinusと気違いのRMSを追放しようぜw
オプソってもともと現場主義で民主主義じゃないでしょ。
だから複雑になり大きくなるほどどっちかというと
政治的に声のでかい方というか、裏から執拗なアプローチをとるグループの意見が通りやすいし
(例えばSELinuxとかな)、ユーザーの意見集約のないうちの「なんとなく」プロジェクトの立ち上げや解散
(例えばmonoとかsilverlightとかな、あれってnovelにMSからなんか供与があったんじゃないの?)
どこぞの信者さんたちがやっているような「乗っ取り」が起こるんだ。
そんなときにLinusがキレるわけだろ、だいたいはさ。
なんとなく、雰囲気、mozzilaとgnomeはどこぞの信者さんたちにほとんど乗っとられているようにも見える罠。
プロジェクトの方向性が信者サンたちの信心で左右されるようになってきたらそりゃ
Linuxが一般に普及する分けない罠。
もじらならGoogleから金もらって政治活動をする組織に宗旨かえしてるから
ブラウザつくりは下々の雑用でそ。
372 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 21:17:30.99 ID:A9Sw6aAb
Linuxって無料なのにぜんぜん普及しないよね。
糞OSだから仕方ないよな。
Linuxなんか全然普及していない・・・、そう思っていた時期もありました。
それが気が付けば家電からスパコンまで我々の身の回りはLinuxで溢れかえる時代になった。
逆に以前は全盛を誇っていたWindowsも今やデスクトップPC分野でひっそりと息を潜めるまでに落ちぶれてしまった・・・。
気づけばっていう話なら、
たとえばWindowsは
POSやコピー機、電子案内板
ATMなどに採用されているわけだけどね。
WindowsPhoneの不調、何時まで経っても安定しないWindowsServerに嫌気がさした企業が次々にLinuxへ移行、ただの劣化AndroidでしかないWindows8・・・
最近のMicrosoftは何かに祟られているとしか思えない・・・
>>374 > たとえばWindowsは
> POSやコピー機、電子案内板
> ATMなどに採用されているわけだけどね。
確かにスーパーのレジ、電子案内板、ATMで何度が青画面を拝んだ時「ああ、やっぱりWindowsなんだw」と実感したよw
もしBDレコーダーやTVにWindowsが搭載されていて、いざ番組を視聴しようと思った時にブルースクリーンが大画面で表示・・・
なんて嫌過ぎるw
なんか勘違いしてる奴がイルw
独裁者ってのは周りが”許容している”間は問題視されないんだよ
少し前にヤラれたリビアのカダフィとかが例ね
どう見ても民主主義じゃないの?OSSは
SELinuxって問題なの?他に代替ないじゃんTOMOYOは糞だしねw
乗っ取りが行われる、フォークする、人が流れるのが民主的なのでは無いかと
商用全般でかつある程度のシェアを持っていたり、特許で保護されてたりするもので
それは難しいんじゃないか
380 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 21:47:21.10 ID:YqxCrpHG
381 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 21:47:46.43 ID:YqxCrpHG
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流のOSだもんwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | . . . |
ヽ / `ー'´ | | . ..|
| | l||l 从人 l||l | | Linux . |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
382 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 21:48:17.36 ID:YqxCrpHG
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
383 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 21:48:47.02 ID:YqxCrpHG
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
384 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 21:49:07.30 ID:YqxCrpHG
結果Windowsの圧勝!!
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS
独裁を肯定しつつ民主主義だと強弁するあたり、気が触れてるとしか思えないなぁw
386 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 21:49:45.74 ID:YqxCrpHG
Linux使いは、Linuxをインストールして終わるのでパソコンの使い方を知らない。
プログラマに憧れるオッサンがインストールして開発者気分を味わうOS。
プログラマって底辺なのにね。
それよりまだ下にいるんだろうか。
ネットワーク管理者に憧れるパターンもある。
え?そんなつまらない仕事に憧れるの?って思うでしょ。
雑用じゃんって。
いや、ほんとにそういうやつがいるんだって。
なぜか憧れてるの。
嘘じゃないよ。
387 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 21:50:42.50 ID:YqxCrpHG
>>375 > WindowsPhoneの不調、何時まで経っても安定しないWindowsServerに嫌気がさした企業が次々にLinuxへ移行、ただの劣化AndroidでしかないWindows8・・・
ソースは?
なんつーか、Windowsが不安定だと吹聴して回る以前に、テメーのIDが不安定なのを何とかしろって感じだなw
389 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 21:56:31.57 ID:YqxCrpHG
>>388 彼等のエアWindowsはきっと不安定なんだろうねww
独裁を民主的に了承してれば民主的だよね、そんだけ
それと民主的というのは少数意見は無視して良いって事だから
理解してる?
OSSの場合は”開発者のみ”が民衆で”ユーザ”は民衆にあらずだけどね
392 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 22:01:59.21 ID:YqxCrpHG
>>390 私は企業がWindowsからLinuxへ移行しているというソースを求めたつもりなんだが?
日本語が通じない人は引っ込んでくれる?邪魔だから
それがLinuxだったらカーネルパニック吐いてとまってるだけだろうな、どーせ中共のやる事だw
やれやれ犬厨は詭弁ばかりだ・・・
犬厨はマカーよりバカーだから、事例1つで大はしゃぎするようなレベルにも達していないって事でw
効いてる効いてるw
GPL2採用自体が企業が利益を得られなくして
ただの開発者のみにする結界だからね
本当にマカに乗っ取られているなら宗教よけにはならなかったという事だね
上場していて買収防衛策を大量投入する日本企業が中共よりも中共的だと思われてるよ、多分
さすがにテレビみたいなハードが限定されてる組み込みではWin使ってもブルーバック画面になったりしないだろう
>>399 いやなるよ、ネットオンデマンドのWindowsCEベースのセットトップボックス使ってるけど
ちゃんとフリーズもブルースクリーンも起こるよw
ウィンドウズがどうのじゃなく技術者の事を問題視した方がいい
ハードをやる場合はウィンドウズの方がUNIX系より格段難しいらしい
ウィンドウズでハードやれる技術者は多分リナックスも出来るよ
ブルーバック出すような技術者だからリナックスを毛嫌いしてるんだって
何故やらないかは単純にお金の問題じゃないの?
402 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 22:42:44.50 ID:YqxCrpHG
>>401 今時Windowsでブルーバックってwwwwwwwww
さすが犬厨、脳内が10念近く止まっているとみえるww
OSS効果だね
技術力の無い技術者は競争に負けてリストラw
ドザ技術者は有能な極少数以外は消え去る運命
そうだな、まともな人間なら働くためには、ちゃんと収入が必要だ。
OSSは結局、生活投げうったキモイ宗教者しか残らない(残れない)ってこったわな。
結果はそういう連中が作った価値観が偏ったキメラだけが生み出されるって寸法だ。
例えばgnome3とかそれに相対するunityなんぞはそうして生まれたのかもしれん。
こういうもののおかげでLinuxやOSSを離れた者は多いだろう。
ubuntuが流行った3年前は世間の多くの人がlinuxに注目した。だが、続かなかった。
ubuntu11 fedora15(16か?)でlinuxを止めた人は多いだろうね。
操作系の変化(それはどう見ても改悪だ)に耐えられなかった人は多い。
大体ネットブックならキャリアと契約次第で2万もしないで手に入るのだ。
わざわざOSなんぞにこだわるのは相当アレな人たちだけだ。
普通の人はwindowsに戻らず、macにもいかずネットブック、携帯、スマフォに流れ
PC自体を止めてしまった。自作PCなんてのも衰退した。
おりしも、モバイル環境が発達し、またセキュリティが喧伝され、
仕事を家に持ち帰るサラリーマンもいなくなった。
つまり自宅にはPCの存在場所がなくなった。
もはやデスクトップのあるホームPCなど趣味のものか、
おじさんの自治会の名望整理のためにしか存在していない。
そんな中でOSがどうだ、鯖がどうだと言っているお前らも
そうとうアレだよなwまぁいつまでもやってろよ。
ソース読めなきゃ仕事にならない世の中になって来たのはイイコト
共通基盤とかいう連中が準備したフレームワークだのライブラリだののマニュアル読んで
それを元にしてプログラミングする技術者(それしか出来ない技術者)がリストラされるんだから
winは青くなるしLinuxはXが落ちるし、いったい何を使えばいいんだ!
メインフレームw
X取っ払ったLinux最強!!
そういやWindowsServerも近いうちに完全にGUIレスになるんだったっけ?
スーパーコンピュータやメインフレームに憧れていいのは高校生まで。
いい大人ならPCとは違うものなんだという事を理解しなさいってなw
メインフレーム上で仮想マシン上げてPC用OS動かせば?
コスパ最悪だけどお金さえあれば出来るんじゃないの?
>>412 PCに限定しないとスレタイが「Windowsが普及する訳ない」になってしまうから・・・
>>413 理解した。
つまりドザが「俺TUEEEー!!」するにはPCに限定しないといけないわけねw
つうか元がブルースクリーンにX落ちでしょ
商用UNIXにX入れてもいいんだけどさ、付いてくるんだし
凄いな。犬厨から見るとメインフレームは魔法か超科学の詰まった箱なんだな。
何に使うものなのか想定してないし、仮想環境でPC向けのOS動かせってあたりは眩暈がするレベルw
金かけずに落ちるのなんのって書き込むんじゃねーよ
リナックスにだってグラフィックスワークステーションとかってあるんじゃないの?
それもXが落ちるんですか?
メインフレームにワークステーションかぁ。
Windowsが不安定過ぎて使い物にならない件も含めて、10年以上昔で時が止まっているなw
へえ、どの程度の”負荷”か測定もせずなんでも大丈夫だなんて凄いんですね
サーバ用のハードならともかく旧PC持ち出す人間もいるんだから
ウィンドウズだと負荷関係なしにハードウェア絡みだとブルースクリーンで落ちる気がするんですが
ネットブックで3Dのオンラインゲームやってもウィンドウズなら不安定にならないとでも?
3Dのオンゲーだと起動しないことが多いし、起動しても不意にアプリが落ちることもあれば、BSODになる事もある。
だが、それをOSの欠陥だと断言するのは馬鹿としか言いようが無いわなw
421 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 02:15:12.89 ID:OO2CkzNP
ExcelやVS程度しか使っていない初心者のWindowsは落ちない。
Linuxのインストールが出来る上級者のWindowsは、常にブルースクリーン。
というようなことがこのスレの書き込みからわかるわけです。
何だかんだ言って、Windowsを安定運用出来なかった半可通か、最近の事情に疎いお爺ちゃんの戯言だろうw
で結局は
安定運用するのに
「マイクロカーネルのウィンドウズ」は
モノリシックのリナックスより
「多くのリソースを必要」とするって
所に行き着くんだよね
安定云々いうならマシンに金使え、そうでなければフリーUNIX使えってなるでしょ
終了だよね
マシンに金払わず技術力も無いのに安定運用したいならリナックスがいいんじゃないか
ここに書き込む程度のドザはどちらも持ち合わせてなくかつリナックスも使えないんだろうけどな
Windowsで安定運用出来ない人がLinuxで安定運用出来る、ということになるんなら
Linuxの方が簡単で扱い易いということになるんじゃね?
まぁそれも企業が基幹サーバーでWindowsからLinuxに流れている要因の一つかもね。
WindowsServerが不安定って言っている人って一体どんな環境でどんな使い方しているんだろ・・・
自分の会社で会計用パッケージを走らせているServer2008でも1〜2ヶ月は無停止で稼動し続けている。
最低でも1ヶ月に一度再起動すればまず不安定になることはない。
もしかしてWindowsが不安定な人ってちゃんと定期的にOSを再起動していないんだろうか?
426 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 06:59:49.75 ID:OO2CkzNP
金融機関の勘定系システムは中古PCにLinuxの組み合わせで動いている。
そんなことがこのスレの書き込みからわかるのです。
427 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 07:08:04.52 ID:f+HIJx/p
Windows Serverで再起動が多いっていうのは再起動のほうが簡単だからっていう理由であることが多いんじゃない?
実際にほとんどの場合がアプリの再起動ですんじゃうんだけど、OS自体をリブートしたほうが簡単に済ませるから。
どのアプリか特定出来ればそれだけを再起動すればいいんだけど特定ができてない時とかはOS再起動しちゃったりする。
OS自体はWindowsもそう簡単に止まらないし、なによりGUIで管理できるのが利点。
Linux使うようなサーバ環境はサーバアプリもよく知ってるのしか使わないからどのアプリを再起動すればいいかだいたいわかるんだよね。
Linuxサーバ運用もWindowサーバで使ってるようにわけのわからんサーバアプリを入れるようになるとWindowsと変わらず障害発生でOSをリブートっていうことになると思う。
それだけWindowsってサーバソフトの種類が多いってことなんだけどね。
428 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 07:15:39.73 ID:OO2CkzNP
Windowsの方が安定してるよ。
銀行の勘定系への採用数ではWindowsの方が圧倒的に多いし、端末もWindowsが
多いしね。
郵便局の端末はいまだにWindows2000ベースが使われてるんだよ。
対してLinuxが使われてるのは国内でたった一行のみ。
信頼性が全然違うからこれ。
金は出すから自分達に使えるシステムをってなるとウィンドウズサーバ
金を出すからより安定性のあるシステムをってなるとメインフレームとかUNIXサーバ
金はあまり出さないけど自分達でなんとかするからだとリナックスサーバ
だと思う
ウィンドウズサーバで安定してるってのはシステム規模が千万オーバとかじゃないの?
100万未満のクラスでは安定しないんじゃないか
サーバ一機ウン百万とかを何台も入れる前提でも無い限りウィンドウズサーバってのはもう無いんでは?
メリットはユーザの使用感だけど、それにお金を払うかは価値観の差だよね
それに上場企業ならシステム導入済みだから構成ってあんま変わんないよね、もう
430 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 07:48:24.55 ID:OO2CkzNP
「Linuxはまだミッションクリティカルに耐えられない」--日本ユニシス金融部門
http://japan.zdnet.com/development/analysis/20095288/ 最高のインストール技術を誇ると自負するLinuxerは「Linuxは安定している」と主張するけど、
開発を生業としているWindowsユーザー(開発者の大部分は現在Windowsを使っている
、もちろん以前はUNIX WSを使っていた)は、ソース読んでダメだこりゃってなってる。
Linuxerとやらもインストールばかりしてないで、たまにはソース眺めてみたらどう?
Linuxはウェブサーバー程度にしか使えない。
これはもう仕方ないね。
技術の問題じゃないんだよ。
開発の仕組みが問題。
組織の問題なんだよ。
日本ユニシスってウィンドウズ専用で動くメインフレームを唯一販売してる=自前のOSを持てないメインフレームベンダってだけじゃないの?
DB鯖にRHEL+オラクルって結構あるんだけど、OSSの鯖アプリの事?リナックスの事?
2006年位だと結構不安定な面もあったけど(自宅では)今は無い気がするけど
432 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 08:01:17.48 ID:OO2CkzNP
現実を見ればいいのに。
もう仕事辞めてるからそれを知る環境には無い、ネットのニュースでへえと言ってるのが関の山
ただウィンドウズ専業?の日本ユニシスのシェアとリナックスもやっている富士通のシェアは比較した方がいい
単純に自由が欲しいだけなんだけどね
企業人が使えない=リナックスは使わせないってのが気に入らないだけ
いいじゃん、使えない人間がいるとしても、誰一人使えないって訳じゃないんだし
まあ仕方ないか、日本は全員一致原則の社会主義だからねw
頭オカシイだろ。
まぁ。Linuxユーザとか自称するやつに限って、主要な情報源が
全部マカー経由だからな頭がマカマカしくなるのもしかたない・・・
もっと成長して潰すに潰せない規模になって欲しいね
GMみたいに破綻しても大きすぎるから助けます、みたいな
そうなれば安心できるね
スレタイ見て思いついたんだけど創価学会の偉い人がPCのOSはLinux以外
使用禁止って御布令をだせば普及するんじゃない?
その交渉は誰がやるの?
>>436 それやったら日本の3分の1くらいがLinux使ってる状態になるかもな
あの学会のパワーは計り知れんからな
創価学会Linuxか・・・
創価学会インターナショナルの略称はSGIらしいから、
いっそのことSGI Linuxとか名付けちゃうとかw
すでにあるディストリにちょこって手を加えて出せば良いだけだから、
いろいろこのパターンは使えるかもな
どっかのOSみたいにOSメーカーにライセンス使用料払う必要ないし
AKB48Linuxとか作ったら、数万でも売れるんじゃねw
。。。。
日本の宗教の特徴、人口の1割の壁は突破しない
社会学的には全体の1割を超える賛同者が存在すると影響力を行使できるらしいけど
日本の宗教は1割を超えると内部分裂してしまうのでそうはならないらしい
民族的に意見集約が出来ないらしく、全員一致が前提となってしまうのかなと
その昔は親方日の丸とかもっと前なら天皇や幕府や政府が強権的にまとめてたけど
今は”幸い”そうはなってなく、民主的だからね
もう一つ付け加えると
そいつらに”誰が”教えるの
極端な話、ドザ叩くのはiPadやアンドロイドに移行させて教えずに済むようにする
事も目的の一つなんだけど、それじゃ教えないといけないよね?
お前にお声は 一 切 か か ら な い から気にすんなw
お前にはカウンセリングを進める知人友人家族もいないんだろw
>>430 ちょとーそれは2006年の記事じゃない。いまは2012年だよ。時代は変わったんだよ。
444 :
導入犬:2012/03/27(火) 18:41:09.75 ID:P3lTR66u
インストール出来なかったLinuxが憎いの…。
>>430 winもLinでもどっちでもいいけど6年も前の自分に都合のいい記事だしてニタニタしてんのはお笑い草
インストール出来なかったBSDが憎いの…。
447 :
導入犬:2012/03/27(火) 18:57:12.37 ID:P3lTR66u
私を捨てたLinuxが憎いの…。
448 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 19:30:58.05 ID:sK/26e1E
とにかくソフトが揃いも揃って糞
やっぱり使えるソフトが充実してないとな
449 :
導入犬:2012/03/27(火) 19:33:34.18 ID:P3lTR66u
「愛してる」って言ってくれたでしょ。
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
orz
453 :
導入犬:2012/03/27(火) 19:56:57.72 ID:P3lTR66u
もう忘れたワ。
一流とか関係ねぇんだよ!
ほぼ無料でしかも自力でいじれるOSが面白いんじゃねーか
あとメモリの使い方がWindowsより上手いとか
GUIのカスタマイズが無限大とか
そーいうのがおもしれーんじゃねーか
だから遊び以外でLinuxなんて使えねーよw
でもな、最近Ubuntuが日本語フォーラム作ってからちょっと変わったよ
fedoraもCentOSもDebianもopenSUSEも日本語フォーラム作れよ!
サポートがどーのじゃなくて、日本独自の不具合ってのは世界じゃ通用しねーんだよ!
日本人で群れるのも必要なんだよ!
インストールするときはネットは使えなくて紙やDVD媒体が必要なんだからUbuntuのように「UbuntuMagazine」とか用意していないと
UbuntuやMintに人気もってかれるぞ!
日本語フォーラム作ってもマカーしかこないから
日本語が通じないしめんどいよ。
むしろ、日本では(赤帽と)Ubuntuしか選ばれねぇ位の勢いで統一されちゃったほうが普及は早いよw
プラットフォームに多様性なんてものはいらないんだよwさっさと定番を1つに絞っておまえら全員でそれを使えw
鯖はRHELで統一されてるじゃん
日本だと2つじゃダメ
日本人はマゾみたいだからAndroidとChromeOSで個人情報垂れ流しに怯えつつ使えばいいんでないの
というかそれで決まりじゃないの
Ubuntuとかでも多分ウィンドウズでキツイ層には無理でしょ
問題はウィンドウズできついのに仕事で使わずをえない層がウィンドウズにしがみつく事
今こそMS-DOSが見直されるべきって事ですね
日本限定ならまあそうかもね
二極化すると思う
新しいものを追う、古いものを使い続けるので
非効率的に作業をやろうとする方が日本では残るから(官公庁とかね)
結局はホスト系を使い続けるハメになってそう
でも維持費があるから好むと好まざると移行せざるをえない
金が無いのに古いシステムは無理だって話だよ
ごく小規模の1事業所のみの企業でデジタルデータ無しならまあMSDOSでも困んないのかも知んないけど
それを維持するのに何も支払わないという訳には行かないでしょ
よく考えたらフロッピーだって1枚10万で売るとかしてもいいはずだよね?
枯れ過ぎてるシステムにかかる費用が普及を目指すシステムと同じというのもちょっと変でしょ
春休みっぽくなってるかと思ったらいつもと変わらなかった
まかーの自演スレなんだしいつも通りに見えても仕方ない
マクブクを買えばマカマカしい話から解放されるぞ!
アンドロイドがそこそこ出て、今度はソニーがクロームブックを出すみたいだし
普及に貢献するねw
マックは出てBSDも普及しつつあるよねw
アンドロイドはリナックスに貢献してるけど、マックはBSDに貢献してるのかな?
そもそも各トリを調べて使える人間だけがPC使うようになれば良くない?
統一とか下らない話に持って行くんじゃなくってさ
統一ならアンドロイドかクロームOSで良いでしょ
465 :
login:Penguin:2012/03/28(水) 21:26:26.20 ID:qyn/r3MF
確かに(m´・ω・`)m
統一でも分裂でもなんでもいいよ。
マカーが問題なんだよ。
そもそもウィンドウズが日本で広まったのは社会的要因だから
バブル崩壊して、外資参入を受け入れざるをえなくなって、PCは必須とかステマしまくったからで
ほとんどの人が必要としてないんだよね
ただPC弄ってたり、オフィスで作ったりメールを大量にやると仕事をしてるように見えるってのがメリットなだけ
PCがなくなったらそれに伴って人員の大半がどこかに消え去りそうだよね
>>467 まず社会に出て現実を見ろってのが感想w
>>456の幼稚な意見みるとどっちもどっちって感じだなあ
>>468 それが現実だよ
そもそもVBしか出来ないとかいう技術者もそれなりの人数いるんだよ
メインフレームだけとかもね
何故残ってるのかっていうとユーザ(発注出す企業)側にもそれっきゃ出来ない人間がいるからってだけの話
タブレットとかスマホだとユーザ側のシステム屋以外の部門が首を突っ込みやすく、企業がリストラに向きやすいって話
まあ今の社会だと公務員が高齢者雇用の為、新人取るのを辞めますって話だからね
少なくとも「日本」ではリナックス移行は無いのかもしんないね、今の所は
イイ事ではないんだろうけど、貧者のOS=リナックスは貧困に向かいそうなヨーロッパとか
もしかすると不景気になりそうなアメリカでは普及するかもね
もちろん高収入の人間はマックに行くんだろうけど「データからすると」
ステマの内容が世相にあってないな
しかしいつも思うんだが、なんでマカーって息するようにステマすんのかね?
あれって結局洗脳レベルで脳がそうなってて、本人は自覚なかったりするのかな。不思議だよ。
今から「絶対にマカーと言ってはいけない」開始
開始した途端にピタリとスレが止まるこの不思議。
やっぱ、マカーの自作自演がほとんどだったということか。
デデーン
ID:WE3BfSAf アウトー!
そりゃあそうだよ。
所詮Macは、たとえばキューバとかでは
Linuxよりもシェアの低いOSだからね。
油断していると、そんな国が増えていかないとも限らないんだもん。
でも、Windows,Macintosh,FreeBSD,Linuxを頂点に四角形を書いたら
WindowsとFreeBSD
MacとLinuxが対角線の関係で、比較的遠いOSなんだよね。
だから、MacをめざしながらLinuxを使うという人は普通ありえない。
そういう意味では、Macに興味がある人は、この板にはほとんどいないよ。
なにをどうしたくてマカーマカー言っているのかわかんない。
Macに何かの価値があるとでも思っているのかな?
最強のプロプラOSと最強のオープンソースOSの二つでいいじゃん。
Macはそのどっちでも無いでしょ?
自演ステマにキレがないな。マカー、マカーじゃなくて
何かに引っ掛けてマック、マック、OSX、OSXってとりあえず連呼しないと
ステマにならんよw
つーか、そもそもなんでLinux板でりんごの機械の話をしなきゃならんの?
無理くりいらん話をねじ込んでるお人たちがいるじゃんか?
それぞれ分野が違うしね
ウィン:オフィス用
マック:趣味以外なし
リナックス:鯖、その他開発環境
BSD:リナックスと用途は同じ?
マックで痛手を追うのはウィンドウズだけじゃないの?
ウィンドウズに依存するPC販売も減るだろうけどねw
タブレット、スマホ、マックにクロームOSでウィンドウズを八つ裂きにするのだ
いやいや、すでにWIndowsはデスクトップの片隅にしかないのだろ
八つ裂きにするために手間をかける必要はないだろ。
世界最強にうれているマクブクにLinuxを入れされる方が重要だ。
教育機関でもあいぱっどで、Linuxの電子教科書のあいほんばんが先に出される
情況を鑑みても、その方面の作戦展開が急務だ。にもかかわらず話題にすら
出来ないこの情況が異常なんだよ。
犬厨はキューバでも北朝鮮でもイランでも好きなところに行けばいいだろうw
きっとお前ら若干名にとっては地上の楽園だろうさw
>>470 タブレットやスマホの導入を進めると、多分進めた連中がリストラされていなくなるだろうなぁ。
あんなもの導入して何に使うんだ?タッチパネル撫で回して出来ることなんて限られているんだぞw
あとはそうだな。Linuxが圧縮できるイニシャルコストなんて高が知れているから、
不況下であれば普及するに違いないなんてシナリオも無いw
もういい加減OSの調達コストしか見ないで妄想するのやめたら?どんだけ馬鹿なんだお前ってなw
>>482 あのね、IT化が進んでるから作業者自体は減ってるんだよ
作業者一人あたりの作業量は増えてるけどね
タブレットやスマホの導入ってのはPC作業は”技術者”だけにして
今までPCを弄ってた人間は減らしましょうって話だよ
PCでやってた事で実際に役に立っているものって何
業務に必須なものって基幹系を含む業務システムと営業資料とか
人事管理もかな
他の良く分からないPC作業者は減らせるよね
システム屋以外にもデザイナとかドキュメント作成とか専業化して
それ以外はPC不要でしょ
そうすれば確実にリストラが進むよね?
違うの?
書き方が悪いのかな?
それだけやってれば良かったホスト系、ウィンドウズの利用者に協力したくない
UNIX系って日本では不遇だったと思うんだけど
UNIXダメ→UNIXはいいけどリナックスはダメ
って感じだったと把握している
協力すれば移行はスムーズに行くのかもしれないけど
協力しなくても移行せざるをえなくなるようになるまで放置したい
お金で苦労しそうな欧米で利用が進めば、日本でもヤラざるをえなくなるのでは無いかと
>>484 基幹サーバーに関してはLinuxがWindowsを駆逐し始めているのに一体何をいっているんだか・・・?
>>485 最大手とかだとね
それ以外はまだまだだから次はそこだよ
>>487 派遣という時点で技術云々以前の問題だろ
派遣はマンパワーが必要な場合に駆り出す鉄砲玉でしか無いんだから・・
一般業務派遣だけじゃなく特定業務派遣もじゃないのか
もろIT技術者丸かぶりだよね
業務委託だと問題あるしね、色々と
あんまないの、特定業務派遣って?
>>487 ドザとメインフレーム屋の技術力を一緒にするな
アセンブリ言語でハードウェアべったりな低レベル処理をゴリゴリ書いているメインフレーム屋だっている
技術力でドザと比肩しうるメインフレーム屋はCOBOLERくらいだが、彼らは自分の技術力の無さを理解しているので
ダダダみたいに失笑を買うような真似はしない
ハードベタベタなメインフレーマーは既に引退してるんじゃないの?
マカーはいつものテンプレ自演以外はまるでだめだな。
そんなことだから自称Linuxユーザなんて言い張ってもバレバレなんだよ。
493 :
login:Penguin:2012/03/29(木) 19:21:20.37 ID:qTGL593k
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
Googleのサイトからlinux用Android SDKが落とせないんですが、どっか別の
場所に落ちてないですか?
>>483 なるほど、IT化の結果オフィスにあるのがPCなんだけど、宇宙ではまた意味が変わるんだなw
宇宙ではITって何の略?岩手とか?w
>>493 メインフレームからWindowsとかwwww
> OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
メインフレームが高いのは事実だがOSが高いんじゃない
システムひっくるめてアホみたいに高いけど、このレベルの可用性がありますよってのがメインフレーム
Windowsとかまったくお呼びじゃない
おまいら「サーバー用途だったLinuxをWindowsのようにデスクトップ向けに使ってみる」という考え方には至らないのな
考え方の前提が間違っている
だからマカーだドザーだ罵ってる
マカドザ論争はとりあえず置いておいて
デスクトップ利用でのLinuxを評価して欲しい
そして、さらなるデスクトップ利用での普及を考えて欲しい
498 :
導入犬:2012/03/29(木) 22:12:23.93 ID:kkpWC3YI
おれは普通にデスクトップで使ってる。
何も不都合はないしむしろ便利なぐらいだ。
>>498 CUIを使えないという前提で、
どんな点が便利?
Xでもいれるかな
501 :
導入犬:2012/03/29(木) 22:41:24.75 ID:kkpWC3YI
>>499 そのCUIが便利なんだけどねぇ。
まあGUIの方もエロゲが無い等を除けば遜色は無いんじゃない?
デスクトップも色々選べるし…。
デスクトップPCでCUIで何してんの?
インストールと設定の繰り返し?
503 :
導入犬:2012/03/29(木) 22:49:42.46 ID:kkpWC3YI
ちょっとコマンド知ってるとファイル操作なんか便利だよ。
504 :
login:Penguin:2012/03/29(木) 23:30:07.34 ID:RRuf7gUW
Linuxはユーザー増やしたいなら、独自路線やめて、もっとMS化しろ。
MSと比べて、違ってるからイイだとか、変わってるからイイだとかじゃだめ。
本気なら、メジャーのMSをもっと真似て、互換性持たせろ。
>>504 > Linuxはユーザー増やしたいなら、独自路線やめて、もっとMS化しろ。
劣化させてどうするww
506 :
導入犬:2012/03/29(木) 23:36:46.39 ID:kkpWC3YI
Windowsっぽいデスクトップあるんじゃねーの?
507 :
login:Penguin:2012/03/30(金) 00:30:21.10 ID:T+7JPNHC
Linuxがメジャーになる為には、MSから移行してもらわないとダメ。
その為には、MSから移行しやすい仕様にする事は必須だ。
独自路線は、ある程度のシェア取ってからでいい。
マイナーじゃ、屁にもならん。
508 :
login:Penguin:2012/03/30(金) 00:35:36.72 ID:T+7JPNHC
訂正
マイナー → 超マイナー
w
知ってる言葉並べました、的な春でした
デスクトップでシェア伸ばす意義が分かんね
511 :
login:Penguin:2012/03/30(金) 01:03:59.44 ID:T+7JPNHC
Linuxが標準になるって事。
色々恩恵にあずかる事も、多くなるはず。
Win8が失敗してxpの期限間近の、今が唯一のチャンス時。
いや、逆に…彼らは
Windowsでしか動かないエロゲーと
Windowsでしか動かないMS Officeと
Windowsでしか動かないIEのほかに、何かやることを思いつかないのか?と…
それを思いついた時点でWindowsで解決する方法にたどり着くだろうさ。
昨年はAndroidがWindowsの売上げを上回ったいるし、ここまでLinuxが普及してしまうとドザかどれだけ難癖付けて
Linuxが普及していないと言い張ってももはや虚しいだけだな
515 :
login:Penguin:2012/03/30(金) 09:50:03.39 ID:6NFXkylB
2chで駄レス垂れ流す用途にしか使えない・使われていないのが問題だな。
もうちょっと有能な人が流れてこないと何時まで経ってもこのままだ。
えらそうに批判するだけのバカばっかだもんな
マカーの工作スレに流れてくるのは洗脳済みの自称Linuxユーザ
世界最強に売れているのはMacなのにいまだにPCとか言わされてる。
518 :
login:Penguin:2012/03/30(金) 10:14:25.84 ID:wHjKD6+J
Windowsのみ対応の使えないWinny使って
Windowsでしか使えないDeamon Tool使って
Windowsでしかプレイできないエロゲーやって
Windows用の専ブラ立ち上げて
Windowsに入っているMS PゴシックでAAを眺め
Windows板の質問スレか何かに書き込む
こんな奴らが居るうちはLinuxは普及しない
linux普及しねーな。うちの会社もおれだけw
もう普及しているから終了
今や街中や電車の社内を見渡せばそこらじゅうLinuxだらけだもんな・・・
>>504 LindowsとかFujiEXとかとか。どこ行った?
>>521 二昔前はTRONだらけだったのにな、ってのと変わらん。
(ほんとかどうか知らん)
ブルーレイレコーダー買ったらもれなくlinux
525 :
login:Penguin:2012/03/31(土) 13:30:43.45 ID:rAMpc8j4
また犬厨の負け惜しみが始まったか
まあどう逆立ちしたってLinuxがWindowsやMacに太刀打ち出来るわけないから仕方ないかwww
批判レスは普及した証だな
>>525 linux使えなくて失業したからって
いくら批判しても何も変わらんぞ
これだけLinuxが普及するとドザやマカーが何を言っても全てが虚しい戯言にしか聞こえない・・
あっ一応デスクトップPCという極限られた分野ならWindowsも普及しているんだったねw
仮想敵がWindowsなのに同じ分野では足元にも及ばないってのは哀しいねぇw
みんな誰と戦ってるの?
また負け犬どもの遠吠えかwww
スパコン・組込み分野はLinuxの独壇場でWindowsはお呼びでない状態、
サーバー分野もLinuxによるWindowsの淘汰が現在進行形で進み、ダダダのような失業者が出始める始末、
スマホ分野も期待のWindowsPhoneは見事なくらいのコケっぶりの大失敗に終わり、
期待の次期OSであるWindows8はだだの劣化Android・・・。
そりゃドザも荒れるわなw
もっと吠えろワン公どもwwwww
535 :
login:Penguin:2012/03/31(土) 17:50:02.85 ID:/mTnHz9a
ファイル共有でWindowsの方がパフォーマンスがいい件について
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
536 :
login:Penguin:2012/03/31(土) 17:50:53.71 ID:/mTnHz9a
結果Windowsの圧勝!!
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS
537 :
login:Penguin:2012/03/31(土) 17:51:50.78 ID:/mTnHz9a
538 :
login:Penguin:2012/03/31(土) 17:52:23.33 ID:/mTnHz9a
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
539 :
login:Penguin:2012/03/31(土) 17:52:49.29 ID:/mTnHz9a
540 :
login:Penguin:2012/03/31(土) 17:53:12.53 ID:/mTnHz9a
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流のOSだもんwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | . . . |
ヽ / `ー'´ | | . ..|
| | l||l 从人 l||l | | Linux . |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
541 :
login:Penguin:2012/03/31(土) 17:54:52.77 ID:/mTnHz9a
>>533 フリーソフトのLinuxを採用するようなブラック企業を私が見捨てたと何度言えば・・・
>>541 つまり有償のLinuxを使えばいいんですね?
無理無理。
中古PCに自力インスコすれば無料なんだ!なんて見積もりしてアドバンテージを主張するアホどもが、
そんなもの買えるはずが無いw
>>541 それgoogle本社前でも同じ事言えんの?
>>541 つまり現在も失業中って事でよろしいですね?
やっぱマ糞の自作自演はこうでないとね
WindowsServerもGUIなんか捨ててUNIX/Linuxと同じシェルにすれば普及したかも知れないのに。
ほんとにそう思ってるの?
>>547 それは思ってたわ
パクリが得意なMSがなぜ今までUNIX/Linuxベースのウインドウシステムに手を出さなかったのかが不思議
UNIX系にだけは妙な意地を張ってる感じか、それともXENIX失敗のトラウマなのか
たしかWindowsServerは次期バージョン辺りからGUIを取っ払って完全なCUIに移行するんじゃなかったっけ?
>>549 Windowsだけじゃなく
MacOSXも手を出していないし、
Androidも手を出していない。
そのことから分かるのは、UNIX/Linuxベースの
ウインドウシステムは古いものだってことだよ。
>>550 > たしかWindowsServerは次期バージョン辺りからGUIを取っ払って完全なCUIに移行するんじゃなかったっけ?
ダダダ終了のお知らせw
まぁ確かにサーバー用途に関してはGUIは邪魔でしかないわな・・
ダダダって新しいネタないんだな
今頃になってメインフレームオフコンワークステーションIT化なんて言ってる遅れたスレだもの。仕方ないよ。
そうやね、Windowsにも最も古く、よく使われている機能に
ドライブレターシステムというものがあるよね。
これ、キルドールんとこからパクってきて、堂々と使ってきたけど
MacもFreeBSDもLinuxも、ドライブレターは真似してくれなかったね。
まぁ、古くなっても、問題が少ないなら使い続けていいんだけど
ドライブレターシステムは、C:ドライブの容量不足問題を
簡単に解消できないシステムだから、管理力の無い素人ほど苦しんでいるよね。
暇つぶしにはいいが仕事や遊びには使えないしバグが多すぎ
>>556 WIndowsでパクったとかいう珍説が飛び出ましたか。
やはりマカーは面白い。
>>556 ドライブレターシステム(笑)何?フォークしちゃったの?w
それNTFSになって解決した問題だわwほんと遅れたスレだわここw
>>557 > 暇つぶしにはいいが仕事や遊びには使えないしバグが多すぎ
確かにWindowsにはバクは存在しないよね。
OSが落ちようが、フリーズしようが、踏み台にされて個人情報や機密情報が流出しようが
それらはバクではなく全て「Windowsの仕様」だからw
>>560 へーw お前はそう思ってるんだ。
お前ん中ではなってやつだねw
Windowsってただ使用するだけなら別になんとも思わないんだけど、いざ管理する側になると糞OSに変貌するんだよなあ
ここ数年企業がWindowsベースのサーバーを捨てて次々とLinuxへ移行する理由がなんとなく判る気がする
少なくともXP移行のWindowsはPCとして十分安定している部類だろ。
確かにWindows用のサーバーも存在しているけどあれは安価なサーバーとして一応使用できますよ、ってレベルであって
そんなに信頼性や安定性を重視したいんなら金払ってメインフレームでもLinuxでも使ってろ、って話だろ?
そもそもWindowsが不安定とか言っている輩はコンシューマ向けPCに一体何を求めているんだ?
言い忘れたけど、一応職場にWindowsのサーバーもあるが一週間再起動無しで連続稼動してたから
サーバー版のWindowsもそれなりに安定していると思う。
>>564 半年ぐらいは連続稼働してほしいよ
ルータとかの組み込みlinuxなら3年ぐらい稼働し続けてるのもいっぱいあるだろうに…
566 :
login:Penguin:2012/04/01(日) 13:44:03.61 ID:8vIrk8oo
犬厨の皆さん、休日も半日潰してインストとアプデ作業ご苦労様です。
組み込み(笑)
比較対象がバラバラなのが犬厨の仕様なんだろうけど、もうちっと何とかならんのかねぇw
ubuntu11.10をインストールしてほぼ一ヶ月。
結構気に入っているが、ネットワークプリンタが使えないのが致命的。
Windowsとの併用でいくしかない。
周辺機器さえ使えれば、Windowsに戻る必要性はほとんどなくなるのだが。残念。
ほらほら皆さん、デスクトップPC限定で語り合いましょう。
WindowsはデスクトップPC「しか」普及していんだから比較対象を増やすとWindowsが可愛そうだよ。
よもやWindowsがみそっかす、ごまめ扱いになる日が来ようとは・・・
うんうん、そうだね凄いねLinux。
デスクトップOSの分野でもWindowsを押し退けて普及できるといいね!
ガラケーの出荷数なら以前からPCを上回っていたと思うんだけど?
>>572 PCからタブレットやスマホへって移行パターンが無いとは言わないがw
PCの出荷減とスマホの出荷増が釣り合わない以上、浸食しているのは別の市場だろうw
スマホは正直あんまり関係ないと思うけど、タブレットはガチでPCとバッティングするから、、、
”PCとタブレットで棲み分け・使い分けをするべきで”みたいな事を言う人が居るけど
一般人の大半はネット・メール・家電のリモコン機能・年賀状くらいしか使ってないんだから
どっちか一つ有れば十分。
WindowsのUIがずっと変わらなければPCを使い続ける人も一定数いるだろうけど何でか
チョコチョコ操作や見た目を弄るし、タブレットはiOSでもアンドロイドでも基本的な操作は
共通してるから、タブレットがPCの出荷数を追い抜くのも時間の問題と思われ
タブレットは画面が小さいし
何か作業をするのには向かないんだよ。
ようは閲覧専用デバイスと割り切ればいい。
殆どの人はPCを閲覧以外にも使ってるので、
結局両方必要になるよ
iPad導入した企業も結局
ノートとiPad両方持つから
重くなっただけって記事があったしね。
大画面が必要な作業は外部ディスプレイに出力掛けるだけでは?
入力作業を行うのも外付けキーボード+クラウド+タブレットで
十分という人がほとんどだと思う。
ノートとタブレット両方持ちを強制させてる企業ってのも
単にワークフローの考察が甘いだけな気がするけどな、、、
ノートPCとかホイホイ社外に持ち出しちゃうから顧客データ流出
とか機密データの紛失とかが起こるんだと思う。
>>577 え? 外で外部ディスプレイに出力して
キーボード使うの?
本末転倒でしょw
579 :
login:Penguin:2012/04/01(日) 22:49:30.39 ID:UTLOK6Xs
580 :
login:Penguin:2012/04/01(日) 22:58:30.78 ID:UTLOK6Xs
>>558 パクリという表現が悪かったなら、謝罪したい。ごめん。
正確には、ゲイリーキルドールがDR-DOSの前に製品化していたCP/Mで
ほんの数台の補助記憶装置を管理するために使っていたドライブレターを
86-DOSが模倣したというもので、パクリはたしかに人聞きが悪い。
Microsoftはそれを、充分に検討したのかどうかも定かでは無いけど
あるものを買ってきて改良して売れば良いの発想で86-DOSを買い取っただけ。
その後、複数のHDDを利用するようになり、ホットスワップデバイスが加わり
A:,B:ドライブがほとんど使われなくなりつつも、H:,I:あたりまでは普通となり…
どうかすると、光学ドライブやUSBメモリーのドライブレターが頻繁に変わるという
ドライブレターの欠陥が発見されることを
MS-DOS発売当時、誰一人予測などできなかった。
ビルゲイツは悪くない。
まぁ、このスレの主張によれば、煉獄ではゲイリーキルドールが
ドライブレターよりも優れたシステムを備えたOSで、圧倒的シェアを取っていそうだけどね。
>え? 外で外部ディスプレイに出力してキーボード使うの
いやいや。 タブレットがPCをリプレースするって話を継いで
書き込んでるから屋内利用の話ね。 屋外で大画面が必要な用途や
大量の文章を書き込むPCの用途ってのがちょっと想像できないの
だけど、まぁ、基本的には中も外も同じだよね。
”持ち出すときには可搬性の高いタブレット・社内/自宅では
自由度の高いPCを使い分ける”、、、なんて言ってるのはプログラマか
PC好きのごく一部だけになるだろう。 タブレットをノートPCと
読み替えれば現状とさほど変わらないと思ってる。
まぁ、個人的には、WindowsNTをOS/2カーネルからの流用で仕立てるんじゃなくて
ドライブレターシステムを廃した、優れたストレージ管理システムを生み出して"標準"とし…
最大シェアを持つOSの責任として
"C:ドライブの容量不足で悩むようなことの無いOS"をリリースすべきだったと思うよ。
せめて、アプリケーションをシステムパーティションから
別のパーティションに移す程度のことは、もっとシンプルに手軽にできて欲しかった。
>>579 またokwaveかw
解決できない奴がいる、と解決方法が無いのは別だからなw
お得意のwikipediaでNTFSについて調べてこいよwww
>>580 ドライブレターは記憶されるぞw
頻繁に変わるなんて事は無ぇから試してから言えw
>>566 半日もかかんないよ。
Windowsなら、ネット環境が使えない状況でクリーンインストールを試みて
ドライバーディスクが無いから、翌日に持ち越したことある。
emobileのスマフォがあったから、せめてUSBテザリングが使えれば
ネットから無線LANアダプターのドライバーも入手できたんだけどね。
なんで、Windowsにはゼロインストールみたいな発明が必要だったのかわかった気がした。
ちなみに、同じ状況で、Ubuntuを導入した時は、2010年製のPCで
15分くらいでChromium BrowserでYouTubeを見られるところまで行けた。
USBテザリングが標準で使えたし、用意してあったUSB無線LANアダプターは
Ubuntu11.10で自動的に使えるものもあったし、案外簡単だったよ。
だから、Windowsの常識で、インストールが半日仕事とか思わないほうが良いよ。
>>583 出たね。それそれ、よくこのスレで出てくるね。
大勢の情弱をかかえているWindowsユーザーの現実を見ず
Windowsの問題のほとんどを、情弱が悪いかのように論じる。
2chでLinuxを叩くよりも、OKwaveで情弱の助けをしたらどうなんだい?
>>581 屋内ならタブレットである理由がないよね?
PCに比べて高くてスペックが低い。
故障したら本体+ディスプレイ交換両方交換
コストパフォーマンスも悪い。
> ”持ち出すときには可搬性の高いタブレット・社内/自宅では
> 自由度の高いPCを使い分ける”、、、なんて言ってるのは
だから、そうなってしまうから
両方ともPCを使うという結論になるんだよ。
タブレット用アプリだけじゃ業務は回らないので、
PCはどちらにせよ必要。なら同じソフトが使えるように
統一するとしたら、PCしかないよ。
>>586 白ロム携帯電話を買ってきたり、タブレット端末を使ったりしていると
USIMカードやネット上のストレージサービスとの連携が
機器本体の故障を、より軽微な問題としていきつつあると感じるよ。
たしかに一体型PCは故障リスクが高い、ノートもタブレットも。
でも、自分自身のアカウントやUSIMカードのようなものが中心にあれば
代替機さえ用意できれば充分という時代が、いずれ来るんだよ。
そこを目指して進化しているのが、タブレット端末なんじゃないかな。
残念ながらWindowsは、旧来型のパソコンの延長線上に未来を描いている。
これは、OSが中心の世界から
ハードウェアベンダーが中心の世界への移行を
Microsoftが恐れている表れなんじゃないかな?
未来の話をいましてもしょうがない。
>>585 お前ホント馬鹿だなw
情報弱者基準で考えたら問題の無いOSなんて一つも無いぞw
>586
>屋内ならタブレットである理由がないよね?
>>572 なんか話がループしてる感じだよ。573も言ってるけどこれからの
IT環境はクラウド+ターミナルが基本になるのは不可避だから
後は何をターミナルとして持つか? という話。
PCだと確かに既存のローカルで動いている業務アプリも、これから
移行が進むであろうサーバサイドアプリも両方動くから移行期の間は
便利かも知れないけど、一度乗り換えが終わったら端末の管理維持に
手間暇が掛かるPCは仕事の邪魔になるだけだと思うけどな。
業種によってはどうしてもローカルで動かさないといけない業務アプリ
ってのがあるのかも知れないけど、大半の職種ではサーバアプリで
事足りると思う。 完全以降に掛かる時間も以前の様にダマシダマシ
徐々に変わったいくのではなく一気にガラッと変わりそう、、、
最近のIT事情を見るにつけ。
>> 自由度の高いPCを使い分ける”、、、なんて言ってるのは
>だから、そうなってしまうから両方ともPCを使うという結論になるんだよ。
もし、そうだとしたらiPadやAndroidタブレットの今の売れ行きは
おかしな事にならないかな? 実際買ってる人がたくさん居るから
アップルの業績も伸びてるし、PC雑誌やビジネスニュースでタブレット
端末関連の情報がよく流れてくるんじゃないだろうか?と。
それともオレが消費者購買欲を煽るマスゴミに騙されてるだけなのか??
そもそも一般人は「作業」をしない。
動画エンコは一般人はやらない。アニオタだけ。
> もし、そうだとしたらiPadやAndroidタブレットの今の売れ行きは
> おかしな事にならないかな? 実際買ってる人がたくさん居るから
全然。パソコンとは違うものを買ってるだけ。
ようするに新しいゲーム機を買ってると思えばいい。
> それともオレが消費者購買欲を煽るマスゴミに騙されてるだけなのか??
うん。
確かに一般人のPC用途ってネットとメールが出来ればほとんど事足りるからな・・・
PCでゲームやってます、なんて口にした日には一般人から見ればそれこそ危ないキモオタ扱いだし。
タブレットPCは、一般的なノートパソコンの入力方法が変わっただけ。
クラウドはデータを保存する場所が変わっただけ。
実質何が変わったのかってのを理解できるようになれば、
IT業界の中身の無いセールストークに騙されずに済むぞw
>ようするに新しいゲーム機を買ってると思えばいい。
一昨年辺りにタブレットを買っていたアーリーアダプターは多分その認識で有ってると思う。
ただ去年・今年以降の購入者の分析をみると(適当な資料が見つからないんだけど
12〜1月辺りのニュースでタブレットの購買層を細かく評価したのが有ったはず)
PCの完全リプレース用、あるいは今までPCを持っておらず携帯とテレビが主な情報源
といった若年&高齢層がここでかなり購入しているのね。
企業や外国では学校を含む一部公官庁でも利用例をちょくちょくみるのだけど
それでも”ゲーム機代わり”であると?
>> それともオレが消費者購買欲を煽るマスゴミに騙されてるだけなのか??
>うん。
アップルの株価が過去最高値だったり、中国の輸出高が全体として下降線を
描く中、タブレットやスマフォだけが飛び抜けて右肩上がりに売上を伸ばしてる
んだけど、日本のマスゴミ以外の情報ソースから得たそういった事実を
鑑みても”タブレットが売れてるなんて嘘っぱちだ! これからもPCの世は続く!”
と?
> それでも”ゲーム機代わり”であると?
うん。パソコンを捨てられてる人はいないでしょw
業界のニュースは何処発だったとしても、全部日本のマスゴミと同じだと思えw
Windowsにはステマだゴリ押しだと穿った眼を向けておきながら、
何故か他のものは疑いもせずに受け入れてしまうとwお前騙され易過ぎw
だってボク達は永遠の15才だから
>>597 実際、優れたハードウェアは優れたOSを超えるでしょ。
持ち歩くのであれば、安くて雑に扱えるネットブックも
高価だけど、バッテリーの持ちと性能を両立したLet'snoteも良い。
Windowsを搭載したから素晴らしいんじゃなくて
Windows搭載製品の中で、特徴が際立って素晴らしいんだよな。
でも、安くてバッテリーがもつタブレット端末は
使用目的によっては、ノートPCを完全に上回るんだよ。
だからこそ、Windows8は遅ればせながらARMに対応して
安くてバッテリーがもって、Windowsが動くタブレットパソコンを提案している。
でも、それが受け入れられていない現状をよく考えるべきだ。
LenovoがX1 Twin…もといX1 Hybridを作ってなお
Windows8での構想が発表されず、噂すらされないのは何故?
ARM環境において、ソフトウェア資産をほとんど持たないWindows8に
誰も期待していないからだよ。
X1って言われるとMSXを思い出してしまう世代です
601 :
login:Penguin:2012/04/02(月) 09:52:44.52 ID:T7Nw7OrX
PCのデスクトップ市場さえ無視すればそれなりに普及してるよな。
俺もPCはwindowsのlinuxのバイセクシャルだけどスマホはlinux(android)だし。
ただ、PCでlinuxを使っている人は俺の周りに限って言えば少しずつ減っているのが気になる。
だってwinがないと出来ないこともあってそれならwinだけでいいじゃんてことになるよ
アンチMSか犬オタ以外は結局win回帰してしまう
>>580 それは、Winどwsだかから発生した問題じゃないよ。Linuxのマウントポイントも
自由気ままに変更できるのだから毎回ころころ変わる。
ようはそれまでSE様が恭しく増設していたHDDをエンドユーザが
増設したり構成を変更できるようになり環境構築についてのスキルが
必要になっただけだ。つまりあらかじめ必要となる
容量を計画して大容量HDDを調達したらってことだね。
"C:ドライブの容量不足で悩むようなことの無いOS"というなら
Linuxでもスライスするときに割り振りをどうするのかという
初心者Q&Aが長い事・・・
604 :
login:Penguin:2012/04/02(月) 18:47:59.06 ID:dmOar2MA
>>582 >C:ドライブの容量不足で悩む
いつの間にかこんな書き込みがあったんだな。
XPユーザー 乙。
おいらもXPつかってるさ、 ><
>>599 > でも、それが受け入れられていない現状をよく考えるべきだ。
俺分かった。Windows8がまだ売られてないからだ。
>>600 X1 なら、シャープのテレビパソコン!
>>603 UNIX系OSに疎い方乙。
スライスは、FreeBSDとかSolarisとか、ゴルフで使う言葉だよ。
Linuxでは使わない。UNIX用語とは言えるけど、Linux用語ではありえない。
(タイムスライスとか別の用語としてはあるか…)
ともかく、デスクトップLinuxでは数年前には、パーティション配分は
ほとんどどうでも良くなった。HDDの大容量化によって。
サーバー運用はともかく、デスクトップOSとしてのLinuxは
8GBくらいの/だけか、それに1GBくらいのswapを用意すれば充分。
実際NetWalkerは4GBの/にswap無しの漢らしい構成となっている。
ぼくは常々、16GBでいいから、激安爆速SSDを出して欲しいと思っているよ。
でも、64GBのSSDでも足りないと言い出すWindowsユーザーの業が
小容量の方向への開発を停滞させていて、非常に迷惑に思っている。
WindowsはいつまでもC:ドライブの容量不足のリスクと
大容量HDDのすべてをC:として運用する場合のリスクとの間で
情弱が困り、情強が悩む文化を維持し続けている。
アップルも其の昔、Newton で大コケしたけど、
彼等はテクノロジーよりもライフスタイルの提案で復活したんだよな。
>>605 Lenovoにはこう発表したい人がいるはずだ。
「X1 HybridはWindows8発売後は、ARMとintel
二つのCPUを切り替えつつWindows8を使えるようになる」
と…
だが、実際にはWindows8が失敗に終わることを恐れ
大々的にWindows8を全面支持するかの発表はできていない。
なぜならば、そこには切り替えられるとしても
それは同じインスタンスとして運用されるわけではなく
また、intel用のソフトのほとんどが
ARMで動くよう移植されないかもしれないという大きな懸念がある。
x86,x86-64用Windowsの延長線上にしか考えられないのは仕方ないのだろうが
ビルゲイツが今もトップにいたならば、恐るべき英断もあったのかもしれない。
あまりに大きな会社を引き継いだ者は、舵を切ることを恐れざるを得ない。
> Lenovoにはこう発表したい人がいるはずだ。
ここから、
>>609の想像の世界が始まります!
ところで、こういう記事が目に付いた。
http://ascii.jp/elem/000/000/683/683128/ どうよ?これ?
フリック入力の平均的な速度がこのくらいと考えていいのか?
というくらいに時間がかかっているように思える。
もちろん、僕もかなりの時間かかるよ。スマフォでは。
でも、パソコンでは42秒。てきとーにやってみたら
タイプミスしまくったので42秒。集中すれば30秒でできるだろ。
やっぱり文章入力には、タッチパネルがキーボードに勝ることはありえないな…
候補をキーボード上に表示できる、タッチパネル付きBluetoothキーボードが出れば
旧来型のキーボードシステムを凌駕するものが生まれそうだけど…
それはAndroid7くらいの頃の話になるんじゃなかろうか。
>>599 >でも、安くてバッテリーがもつタブレット端末は
>使用目的によっては、ノートPCを完全に上回るんだよ。
仕 様 目 的 に よ っ て は と判ってるなら、
これがノートPCを完全に置き換える物じゃないって理解できるよなーw
大体、安いのとバッテリー、あと性能諸々はトレードオフの関係にあって両立しないしなw
ある程度の大きさと重さが許容されるネットブックには勝てないだろう?価格も性能もバッテリーランタイムもw
あと、X1Twin知ってるオッサンなら今まで見てきただろう。
メジャーなものが無意味にこき下ろされるのと、設計思想が優れると言われているものは、
隠された大きな欠点があったりして結局流行らないってのをw学習しろよw
>>607
残念だけど未だにパーティションを切るように迷信深く主張するのが
そっち系の人ですから。そもそも容量不足なんだから新しく容量の
大きいHDDを買えばよいでFA出てますよ。
精々がんばりなさい。
LINUX識者を気取ったつもりがBSDやUNIXでしか使わない用語をポロッと言って
バレバレなのに何を上から目線で粘着してんの?
>>607 大は小を兼ねるのだから、60GB(7000円)でも30GB(4000円)でも好きに買えばいいだろうw
価格差を考えれば、15GB相当品が1750円〜2000円にならない事は判るよな?
だから、30GBでも手が届かないような収入しか無いなら未来永劫ゲットするのは無理w
無駄なことは考えるな、諦めろw
あと、SSDは複数のnandフラッシュを同時に読み書きする事で速度を、
書き込みを分散する事で耐久性を持たせているから、容量が1/4になれば
速度は大きく落ちるし、耐久性も1/4に落ちるぞwなぜ作れても売られないか、
Windowsユーザは関係ないって判るよなwww
>>615 つーかゲロ安のssd大量に買ってraidすりゃよかろうにノート以外なら余裕でできるよなー
今そんなに安いのかよ、そのうち百円ショップで売り始めるんじゃね
>>614
「LINUX識者を気取った」とか自分勝手に空想して決めつけて
レッテル貼りを行い、狂ったように誤った知識を撒き散らかそうとする、
これは標準的なマカーじゃないか。君はマカーなんだろ。
アンカーを大文字で書いてるやつは(ry
全角のことを大文字と書いてるやつは(ry
622 :
login:Penguin:2012/04/03(火) 19:22:50.21 ID:FBLjPYl8
/|イ立 ク
ー+|口 用
4ん倍角は見にくい。
>>616 いや、別にノートPCでもRAIDは組めるだろ?
Windowsではできないのか?
まぁ、どっちにしても、Windowsだけが頼りだと
10年前に買ったXPマシンを大事に使い続けつつ
出荷時から分割されていたC:ドライブとD:ドライブの配分で困っている人を…
情弱が悪いとか、HDD買い換えればいいとか言うのがWindowsユーザーの文化か。
ドライブレター@Wikipediaも、そういう問題への情報が無いみたいだし
世知辛い世の中だねぇ…
>>624 > 出荷時から分割されていたC:ドライブとD:ドライブの配分で困っている人を…
再インストール時に設定できるものもある。
> ドライブレター@Wikipediaも、そういう問題への情報が無いみたいだし
wikipediaにそういう情報を求めるのは筋違いだと思う。
>>624 ノートPCでRAID(笑)馬鹿なの?w
Windowsでは〜Linuxなら〜と無知をさらす前に、ハードウェア的な制約の有無をまず考えろw
あと、そのパターンならDドライブのデータを何処かへ移動、
ディスクの管理でDドライブを削除してCドライブの容量を増やすって方法で簡単に解決できるぞw
>>626 >解決できる
Vista以降に限ればね。
要は金出してVerUPに付き合えってことか。
そうか、XPじゃこの方法ではできなかったかwごめんごめんw
Windowsの体験版、β版、Win7のシステムの回復あたりを落としてきてdiskpartでやるとか、
Linuxベースのパーティション操作ユーティリティ拾ってくるとか、無料でも方法はいくらでもあるけどなw
まさに「情弱が悪いとか・・・・・・とか言うのがWindowsユーザーの文化」ってのがわかるな。
よくわからんが、一方的にまくし立てたいだけで解決策を提示されるのを望まないみたいだなw
大体、パーティション切ってある都合でCドライブの容量が足りないって状況は、
なんでもかんでもマイドキュメントやデスクトップに貯め込んだ結果だろうから、
マイドキュメントやデスクトップそのものを未使用なD:\に移動させちゃえばいいだけだからなw
ID変わりましたが627です。
とりあえず 626と628と630は同一人物ってことであってる?
>解決策を提示されるのを望まない
望んでない。
624も解決手順を教えてほしい訳ではないと思う。
ちら裏
マジレスごめん > 他の皆さん
ただ624の状況に対しては大抵個別の実機(と持ち主)を見ないと安易なこと出来ないんで、ああいう人間みて
皮肉のひとつも言いたかっただけなのよ。 CドラのFAT16対策いるか?とかさ。
633 :
624:2012/04/04(水) 06:40:46.07 ID:a1TqGweC
>>631 まぁね、対策を知らんわけじゃ無いけど、そういう体験も無いよ。
Windowsを実用環境として所有したこと無いし。
"パソコンに慣れている人がわかればいい"
では無いでしょ?
Linuxでは、たとえばUbuntuでは/とswapだけの構成が標準なのよ。
対して、Windowsでは、パーティション分割が必須と考える人も多い。
結果的に、たとえば富士通のらくらくパソコンの例では
200GB程度のC:とD:という中途半端な構成となっている。
http://www.fmworld.net/fmv/rakuraku/4/spec/index.html どちらも食いつぶさなければ、悩むことのないらくらくパソコンのはずだけどね。
これをHDDが40GBクラスだったXP中期のPCではそうはいかなかった。
そして、そういうのは今でも使われているPCだよ。
>>633 2年後には淘汰されるxpなんてどうでもいいじゃないか
MSもMACもGoogleもATOKもまともな日本語入力を作った。
Linuxだけ自力では無理。
こんなに人材がいないんじゃ普及は無理。
>>635 IMEの日本語入力がまともだなんて言う人初めて見たわw
世の中奇特な人もいるもんだ・・
ってよく見たら釣りかよ・・・
>>636 使う人を選ぶがMSIMEはリナ糞のIMEよりはるかに優れている。
Linux向けだけのIMEってなんだ?
Google日本語入力(mozc)もATOKもマルチプラットフォームなわけだが
>>639 Linux向けだけの日本語入力システムの拘る理由が分からないのだが?
もしかして宗教上の理由か何かで単一のベンダーしか使用してはいけないとか?
Linux発のソフトには碌なものがないということだろ
まともなのはたいてい他からの移植
「Linux発」って何だよ。
Linuxカーネル自体がおもちゃみたいなものだからな。
OSの素人がつくったらこうなりました、って感じ。
>>644 信頼性や安定性が求められるエンタープライズ系のサーバーやパフォーマンスが重視されるスパコン系には
そんなおもちゃみたいなOSと呼ばれるLinuxが多く使われていて
WindowsはコンシューマPCみたいなおもちゃ用途にしか採用されないのは何故だろうw
>>644 そんなOSの素人が作ったLinuxよりパフォーマンスや安定性の劣るWindowsって一体www
あんまりドザをいじめるとダダダがやってきてログを流しちゃうよw
>>645 何も知らないんだな。その分野でLinuxが採用されているのは安いから。
そのかわりIBM縛りがあるけどなw
>>646 劣ってないよ。Windowsサーバーは安定性もパフォーマンスも抜群。
いくつもの基幹システムに採用されている。今やエンタープライズ向けの
ソリューションとしてはLinuxなんか目じゃない。その証拠にマイクロソフトが
Linux叩きやめたでしょ。Linuxは田舎の市役所とかでしか採用されないおもちゃ。
>>638 MS-IMEってMSの製作じゃないぞ。WXPっていうフリーのIMEを買っただけ。
無知にも程がある。
>>650 その通りだが。MSオリジナルとか一言も言ってないけど?
>>645 そうそう。スパコン採用は中身をいじれるからってのもあるね。
HPCや組み込み系ってのは中身いじれないとだめなんだ。
1万5千円切ってたんでNetwalker-Z1買ってきた。
今バックアップ中なんでちょろんと触っただけだけど、
ほんとに素のUbuntuなのな。 Flashのサイトとか試してないけど
Firefoxも結構軽くごいてる。 キーボードのぺこぺこ感も
聞いていたほど酷くない。 ポケットサイズのAndroidと迷ったけど
結構いい買い物となりました。
653 :
652:2012/04/04(水) 19:06:41.13 ID:Ug74NHSx
ごめん。 雑談スレと誤爆した
>>649 > 何も知らないんだな。その分野でLinuxが採用されているのは安いから。
> そのかわりIBM縛りがあるけどなw
何も知らないんだな。その分野のLinuxはメインフレームやUNIXよりは多少安いという程度で
WindowsServerよりずっと高いんだよw
むしろ安さを売りにしているのはWindowsだったりする。
> 劣ってないよ。Windowsサーバーは安定性もパフォーマンスも抜群。
> いくつもの基幹システムに採用されている。今やエンタープライズ向けの
> ソリューションとしてはLinuxなんか目じゃない。その証拠にマイクロソフトが
> Linux叩きやめたでしょ。Linuxは田舎の市役所とかでしか採用されないおもちゃ。
このスレで誰かが言っていたけどServer2008は一週間も連続稼動出来るほど安定性が高いんだってね。
自分の職場にあるLinuxServerなんてたった5年以上しか連続稼動していないからなw
あとパフォーマンスもダダダって人が言っていたけどHPCで採用されるくらい高性能なんだって?
たしか2011年にはTop500で結果が出るだろうってMSの偉いさんが仰っていたからねw
>>634 そうだね、XPを切り捨てたいのは
Linuxユーザーじゃなくて、Windowsユーザーか、Windows系開発者だもんね。
XPユーザーのことを慮ることができるのはLinuxユーザーやMacユーザーだけ。
で、VistaではパーティションのC:ドライブのサイズを変更できるらしいけど…
D:ドライブのデータも削除できない場合はどうすんの?
>>626 普通は、C:がいっぱいになっている人は、D:も削除できないくらい使っているよ。
D:が消して良いんだったら、別にC:を広げなくても
D:に移せるデータとかを、C:にいっぱい入れているし。
よ〜く考えてみてよ。Wikipediaのドライブレターのくだりはね
Windowsを叩いているというよりも、Windowsユーザーが
Windowsユーザーの情弱層に冷たいことを叩いているの。
Windowsしか理解していない身で、Linuxユーザーと議論するより
Windowsユーザーの情弱層の悩みを解消するほうが
はるかにLinuxの普及を妨げる効果があるんだぜ。
実際の手順をWikipediaで詳説するのはたしかにおかしい。
でも、そういった作業をするための、基礎知識が無いからこそ情弱が困っているし
情弱は"自分で検索して見つけたサイト"を信じていいのかすらわからないから
ある程度の信頼性を求めて、Wikipediaを頼ったりもするんだぜ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC
>>649 > 劣ってないよ。Windowsサーバーは安定性もパフォーマンスも抜群。
> いくつもの基幹システムに採用されている。今やエンタープライズ向けの
> ソリューションとしてはLinuxなんか目じゃない。その証拠にマイクロソフトが
> Linux叩きやめたでしょ。Linuxは田舎の市役所とかでしか採用されないおもちゃ。
そんな三流ITベンダーのセールストークに騙されてWindowsServerを採用してしまった企業が
Windowsで痛い目をみて次々とLinuxへ移行している現実・・・w
>>633 Windows XPもC:だけがデフォルトだぞw実環境が無いなら最低限調べてから喚け気違いw
リカバリで消えない領域を設定したメーカーと、何でもc:に突っ込むユーザーでミスマッチが起きているだけで、
そんなものはOSの問題じゃないwほんと宇宙人は底無しの馬鹿だなw
659 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 20:38:08.84 ID:VXLdbL+k
660 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 20:39:51.25 ID:VXLdbL+k
ちなみにパフォーマンスのWindowsの方がダントツ高い
まずはショボイLinux↓↓
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
661 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 20:40:11.27 ID:VXLdbL+k
結果Windowsの圧勝!! ↓↓
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]
662 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 20:40:57.69 ID:VXLdbL+k
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
663 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 20:41:22.32 ID:VXLdbL+k
664 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 20:41:51.05 ID:VXLdbL+k
Linux使いは、Linuxをインストールして終わるのでパソコンの使い方を知らない。
プログラマに憧れるオッサンがインストールして開発者気分を味わうOS。
プログラマって底辺なのにね。
それよりまだ下にいるんだろうか。
ネットワーク管理者に憧れるパターンもある。
え?そんなつまらない仕事に憧れるの?って思うでしょ。
雑用じゃんって。
いや、ほんとにそういうやつがいるんだって。
なぜか憧れてるの。
嘘じゃないよ。
>>656 >で、VistaではパーティションのC:ドライブのサイズを変更できるらしいけど…
>D:ドライブのデータも削除できない場合はどうすんの?
>>626 >普通は、C:がいっぱいになっている人は、D:も削除できないくらい使っているよ。
データを分散した上で容量が足りないのは、ストレージの容量そのものが足りてないんだから
換装するなり増設するなりしかねーだろwもうパーティションやらドライブレター関係ねーよw
>>658 ははは、タイミングが悪かったね。ほとんど同時に41秒先に私が書いたように
OSを叩いているんじゃ無いんだ。XPを叩いても意味がないしね。
そうじゃなくて、XPを使い続けている情弱情強が大勢いるのに
情弱の悩みを、補いきれないWindowsユーザーに失望しているんだよ。
考えてみて欲しい。ぼくはWindowsもMacも使わないけど
Windowsを使っている人は身の回りに大勢いる。
WindowsかMacでしか使えないソフトを使っているからね。
そういう人が、なぜ最大シェアのOSを頼ってなお
OSの問題の解決方法が、突き詰めたら
「新しいPCを買え」しか無いなんて理不尽に思わないのかい?
きみがWindowsに満足して、きみが慮るべき仲間を持たないのであれば
Windowsユーザーのためにキーボードを叩くよりも
Linux板を荒らすためにキーボードを叩くことも自由だけどね。
>>666 勝手に失望してろwそしてこの板をざっと眺めて酷い同族嫌悪に陥って立ち直れなくなれw
なんつーか、お前さん困窮が行き過ぎて、金を使って解決する事を嫌い過ぎてるなw
そんなんだから周囲か浮きまくって宇宙人になるんだよwせめて地に足を付けろw
>>665 違うね。
C:を99%使ってD:を50%使っている人は
C:から10%をD:に移しても余裕はできない。
でも、C:を拡大しつつ、D:を削除せずに済むなら
運用と設定で問題を解決できる場合もある。
できない場合もあるけどね。
そこに費用面の問題や、作業難度とかの問題で
外付けHDDを新調して全部バックアップしてリカバリーとか
1年2年、早く買い換えざるを得ないとか、面倒なことにもなるよ。
そういうのは、20MB,40MBのHDDとFDDだけが頼りの時代に
MS-DOSユーザーとして体験して来たよ。
Windowsは本質的に、ドライブレターで同じことを続けている。
#当時はlha m *.*とかよくやってたものな
>>668 C:からD:に10%移したら10%分の余裕ができるだろうwほんとお前馬鹿だなw
少しは考えてから書き込めw
>>667 正確には「Windowsなんかのために投資することをオススメできない」
と思っているだけだよ。
自分のPC3台には、合計で10TBぶんくらいのHDDがあるし
13GBくらいのメモリー、10コア分のCPUくらいにはお金を使っているよ。
有料のOSは一つも買っていないけどね。
むしろ、情強を気取りながら
他人に「もっと金を使え」と言い出すほうがどうかしているだろ。
>>669 悪い。推敲すべきだった。
正しくは、余裕はできないじゃなくって
根本的な解決にはならないってことだ。
一度D:に移せば、その後空き容量がずっと維持されるわけでも無いし
99%になるたびに、いつも10%分をD:に移せるわけじゃ無いしね。
>>671 じゃぁ移せなくなったらどうするんですかーっていい年こいたオッサンが小学生並の知能かよwww
c:の容量が足りなくなってd:を利用し始めたら、もうc:は増えないだろw想定が間違ってるw
673 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 22:09:38.01 ID:tAm5i1X3
>>655 5年連続稼働って全然誇れる記録じゃないよ。つまり障害試験とか
動態切り離し試験とか運用中に一度もやったことないってことだよな。
まともなミッションクリティカルなサーバーなら定期的に上にあげたような
保守が入るのが普通。だからサーバー単体の連続稼働って全然意味ないんだよ。
お前の部屋のプリンターサーバとかなら問題ないけどw
674 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 22:10:59.05 ID:tAm5i1X3
675 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 22:19:28.51 ID:VXLdbL+k
>>673 安定したシステム運用には定期的なパッチ適用と再起動は不可欠。犬厨には何故かそれが判らない。
彼等はインストールした「だけ」のLinuxを連続稼動させ眺めてニヤニヤしているだけ
676 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 22:21:52.49 ID:VXLdbL+k
>>674 実例なんてないよ。
犬厨が「基幹系はLinux」とか言い出すので私が「じゃあソース出せ」と言ったらいつもダンマリ・・・
こんなやり取りがもう何スレも以前から繰り返し行われている。こちらは誠意を見せてソースを提示しているというのに。
677 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 22:23:38.08 ID:VXLdbL+k
678 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 22:26:13.28 ID:VXLdbL+k
さてLinuxがエンタプライズ分野でWindows以上に採用されているソースや
最近犬厨の間でよく耳にする企業が基幹サーバーをWindowsからLinuxへ移行しているという
ソースが提示されることを切に願う
679 :
login:Penguin:2012/04/04(水) 22:27:07.07 ID:VXLdbL+k
やっぱり犬厨はダンマリか・・・
所詮根拠の無い虚言だったってことだねwww
>>677 これ見るたびに噴いちゃうからマジやめてほしい
厨二の創作ノート見せられてる気分
そういやなんでLinuxって
あんなにたくさんパーティション作るの?
swapがあるのは当然として、
/bootとか/varとか/homeとか
何でいちいち分けるのさ?
>>644 > Linuxカーネル自体がおもちゃみたいなものだからな。
> OSの素人がつくったらこうなりました、って感じ。
ずいぶん大きく出たな(笑)
まあ、お前さんが自分のことをLinusやlinux kernelコミッタとは比較にならないハッカーだと想像するのはいいけど
傍から見ると痛いだけだし、恥ずかしいから、そういうことはまともなOSの一つでも開発してから言いなさいね
いい意味で素人くさい作りではある
商売っ気出して訳わからんカーネルだと何で障害起きてるのか全くわかんね
>>670 なるほど、宇宙人の言い分が支離滅裂なのは
Windowsだけ(
>>633)HDD40GB固定で増設しちゃいけない 脳 内 ルール があるからだなw
テメーの 脳 内 P C には10TBとか用途不明に盛ってるくせに、Windowsにだけは厳しいんだなw
そりゃ 脳 内 Windowsでは破綻するわなw
もう 脳 内 だけで生きてろ、2ちゃんねるに出てくるな気違いw
デスクトップOSはWindowsServer2008が最強だと感じる今日この頃、軽いし安定してるしいいわぁ。
なにこの口喧嘩スレw
Windowsを頑張って覚えた者には
LinuxやMac OS Xなんかはお作法が違うから無理
Dドライブどこ??
>>681 別にパーティーション分ける必要ないけど?
swapはファイル化出来るし、1パーティションでも問題ない
ちなみにおれは、/と/homeだけ分けて、swapはファイル化している
わけてもわけなくても同様に見えるってことは、あるパーティションを別のストレージに出来るってことだね
どこかのOSみたいに、Cドライブがいっぱいになっちゃた!どうすればいい?なんて事がない
マカーの自作自演が失敗したようだ。
もともとの中身が無いから論点をぼかしたり、言葉を
変えてすり替えたりして誤摩化さないといけなくなる。
このようなお疎なつなマカーにコロッと騙されてるようでは
とてもLinuxを広めるなど無理な話だ。
問題は誰も広めたいという気持ち悪い考えを持っていないことだな
お前らの日々の悪行は広めたい
もっと広めなければ
>>682 そういう「じゃあお前やってみろよ」的なのはぜんぜん反駁にならない。むしろ他に反論の
しようがないからそこに逃げ込んだってことをわざわざ自白してるようなもの。
Linuxカーネルが素人のままごとなのは他のOSのソースと比較してみれば一目瞭然。
あのFreeBSDでもLinuxほどひどくない。
>>683 だな。素人がプロのマネするにはちょうどいいのかも。
Linuxが広まったのはどんな馬鹿でもチョンにでも「おれみたいな死んだほうがいい馬鹿でも
なんかできるかも」と思わせたところかもな。
>>695 一度Linuxカーネルを読んでみようとおもってプロセス管理とか読んだことがある。
NetBSDとかどうやってんだろうとかみてみたらあまりの差におどろいた。
だめだ。抽象論ばかりのようだ。
>>693 じゃあLinuxより不安定でパフォーマンスが悪いWindowsはもっと酷いってこと?
どっちが高等とかは分からんけどプロセス間通信はUNIX/Linuxの各OSでかなり差異がある
割と有名なAIXの障害の時はまじで禿げそうなったけど、Windowsと違ってプロセストレース取れば何となく犯人分かるのがいい
極論を持ちだして
ウィンドウズガ〜! ドザガ〜!
今日も吠える犬戦士
702 :
login:Penguin:2012/04/05(木) 20:34:55.90 ID:J66xN0NI
>>698 パフォーマンスのWindowsの方が断然いいよ。 ソースね
まずはショボイLinux↓↓
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
703 :
login:Penguin:2012/04/05(木) 20:35:14.50 ID:J66xN0NI
結果Windowsの圧勝!! ↓↓
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]
704 :
login:Penguin:2012/04/05(木) 20:36:07.63 ID:J66xN0NI
悔しかったら反論してみろよ 犬どもw
linuxは税金にタカる寄生虫みたいな存在になってきたな
よかったな
新しい利権が出来て
706 :
login:Penguin:2012/04/05(木) 20:53:45.65 ID:J66xN0NI
ちょっと理詰めすると黙りこむ犬厨wwwwwwww
また自分が何貼ってるか理解してないところが哀れ
CrystalDiskMarkってLinuxで動くの?
すまん、
>>708 はなかったことにしてくれ
何なんだこのスレwww
あなたは腐海の入り口に足を踏み入れたのです
そんな過去ログ張ったらOSSで活動してるナマポPG発狂するだろ
そういえば20代30代の餓死激増してるけど
>>688 どこかのOSも別にパーティション切らなくていいんだぜ?www
まぁ、なんつーか。統合失調症って病気は大変だね。言い出したら引っ込められないからw
>>703 なんかSequentialReadの数値がギガビットイーサの転送速度の理論値を超えているのは気のせいか?
Windowsは不可能を可能にする ということかw つまり1Gbpsの壁をも超えられると・・・
どちらもクライアントがWindowsの証拠でしかないけど、
メインフレームのダム端末すらLinux使われないのはなんかすげぇ可哀相になってくる。
仕方ないだろ
お偉いさんはWindowsしか使ったことないんだから
720 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:11:45.18 ID:Gv65UJmx
>>717>>718 コンピュータの常識も知らないバカw
クライアントがWindowsならサーバーもWindowsなのが常識。それとも何か?キミはPSP用のアプリがDSで動作するとでも言うのかねw
721 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:12:34.55 ID:Gv65UJmx
>>718 つうかクライアント・サーバー含めてLinuxが業務で使用されているなんて一度も見た事も聞いたこともないw
722 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:13:06.18 ID:Gv65UJmx
723 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:13:35.95 ID:Gv65UJmx
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
724 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:14:20.99 ID:Gv65UJmx
パフォーマンスのWindowsの方が断然いい件について
まずはショボイLinux↓↓
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
725 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:14:37.44 ID:Gv65UJmx
結果Windowsの圧勝!! ↓↓
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]
726 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:15:02.49 ID:Gv65UJmx
Linux使いは、Linuxをインストールして終わるのでパソコンの使い方を知らない。
プログラマに憧れるオッサンがインストールして開発者気分を味わうOS。
プログラマって底辺なのにね。
それよりまだ下にいるんだろうか。
ネットワーク管理者に憧れるパターンもある。
え?そんなつまらない仕事に憧れるの?って思うでしょ。
雑用じゃんって。
いや、ほんとにそういうやつがいるんだって。
なぜか憧れてるの。
嘘じゃないよ。
>>720 telnetも知らん素人は黙ってろ
何のためにプロトコルがあると思ってんだks
728 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:23:07.36 ID:Gv65UJmx
>>727 >
>>720 > telnetも知らん素人は黙ってろ
> 何のためにプロトコルがあると思ってんだks
ここに来てtelnet〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな古のサービスなんて使わねぇよww どうやら犬厨の常識は半世紀近く遅れているようだなw
毎度毎度犬厨は笑わせてくれるw
>>728 お前が自慢げに挙げてるWindws上で動作するMainframe()がまさにtelnetでサーバ(Mainframeであって断じてWindowsではない)に繋がるだけのシロモノ
730 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:49:19.62 ID:qQuaC+bv
>>729 WSMGRはtelnetとは全然違うんだけど?
使用するプロトコルもtelnetと全然違うしww
まぁ必死でネットで調べてtelnetという単語を拾い出したんだろうけど、意味も判らずに使ったから結果
自分の無知を晒すことになったようだね、さすがインストールマニア犬厨w
まぁ実務でITの仕事をした事がない引篭もりニートなんて所詮こんなもんwww
731 :
login:Penguin:2012/04/06(金) 06:53:02.31 ID:qQuaC+bv
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流のOSだもんwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | . . . |
ヽ / `ー'´ | | . ..|
| | l||l 从人 l||l | | Linux . |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
おはよう。
朝から元気だね。
>>733 頑張ってネットで調べてきたんだね えらいね〜w
まぁ内容を理解していないから言っている事は間違いだらけだけどw
>>734 You can whistle...
あ、バカだからイディオムはわかんないか。頑張ってネットで調べてきてね(嘲笑)
マカーの新しい自作自演がさっぱりだと指摘したせいか
今度はいつものパターンの微修正板を試してるのかな。
>>720ってとっくに論破されたネタだよね
クライアントがWindowsならサーバーもWindowsが常識ならここでダダダがいくら書いても一切通じないわけだが
だって、クライアントがLinuxならサーバーもLinuxが常識だから、別サーバーなわけだからね
ネットワークが違うのに会話出来るのか?
>>737 アプリケーションそ層とプロトコル層の違いも分からないバカww
Linux使いってカーネルも素人仕事ならユーザーも素人ばかりなんだな。
そりゃLinuxが実業務で全く採用されない訳だw
>>738 お前がクライアントの写真のリンクを貼って
それはクライアントだろ?という指摘に対して、お前はクライアントがWindowsならサーバーもWindowsだと言ったのだろ?
自分で言った事に対して責任も取れずにそんな返しをするのはお門違いだよ
無責任なカス=ダダダは死んだ方がいいですね
終了
普及しないからってそんなに熱くなるなよw
クライアント分野はもとよりサーバー分野でも全く普及していないどころか一台すら見た事無いんだもん
そりゃ犬使いも熱くなるわなww
このスレでlinux kenrelを批判する自称カーネルハッカーは、具体的な話になるとすぐ逃亡するんだよね
昨日の
>>696といい、今日のダダダといい
ユーザの立場で文句つけるんなら別にいい
凄腕ハッカー目線なのが痛いんだよ
このスレでWindows推しな連中はこんなのばっか
普及どころか
gnome3 unityみたいなウンコUIに辟易して去っていった奴多いだろ
ユーザの立場ねぇ。
リポリトジの範囲内に限って使うにはWindowsより楽な面もあるけど、
かゆいところに全く手が届かない、使い勝手が悪すぎるプラットフォームなんぞ使いたくないなぁと。
Windowsに似ていたものが突然MacOS Xにインスパイアされてボタンの位置が変わるとか、
ポリシーも何も無ぇだろお前ら氏ねよってマジで思った。
WindowsでさえUI変わるとボロクソに貶されるのにLinuxってーかUbuntuマジで無ぇわってね。
>>684 には、おどろくほど読解力が無いようだね。
お金をかけない解決方法を求めているのは
BUHv90/dでも僕でもなくて、ほかのどこかの人達。
このスレにいない人のことを考えて議論できないなら
それは議論のための議論以外、何もできない、本当の無能だってことだね。
それとも、10TB程度のHDD購入ができない自分をみじめに感じただけか?
>>747 ああ、統合失調症って病気は幻聴が聞こえてくる病気らしいからね。
>>670 :login:Penguin:2012/04/04(水) 21:07:47.26 ID:TJ7CuyIE
>正確には「Windowsなんかのために投資することをオススメできない」
>と思っているだけだよ。
>>748 幻聴は聞こえない、聞こえたように錯覚するだけ。
状況から見て錯覚と判断できるところを論理性より
錯覚したほうを真実として優先してしまう。
簡単にいえば自分が知覚したことを他人事のように冷静に
判断できないパニック状態が日常になっていて錯覚のほうが
現実で周囲のほうが間違っているように知覚してしまう症状です。
基本的に「ほんとうにそうなのか?」「幻じゃないのか?」と
他の側面で物事を認知する能力が完全になくなっている病気です。
俺の知識こそが正しいと過信しているような病気であります。
その点、僕はOKwaveとか、目に見えるものを参考にしているから安心だな。
ところで、10TB分のHDDを購入できる秘密をWindowsユーザーに教えてもいいかな?
前述のように、うちには主要3台のPCがある。全部自作機だ。
そして、なんとこの自作機は全部、Linuxという無料のOSを使っているのだ。
だから、WindowsPC3台作ると、4,5万かかるOS費用がかからず
まるごとHDD代とかに廻せる。そうすると2TBや3TBのHDDを数台追加できるんだ。
ただ、Linuxはそんなにシステムに大容量を求めないから
うちみたいに、PT2で録画しっぱなし、ろくに見ず、削除もせずみたいな
自堕落な運用をしていないと10TBとかいらない。
まぁHDD代やPT2導入は、忙しい中、気楽に運用するための投資なのな。
ウチには2台の自作機、3台のノートPC、1台の安鯖、1台の丸紅PCがあるけど、
全部Windowsで動いてるしベニースター以外総てにSSD突っ込んで快適に使えているよ。
SSDだから総容量では負けるなー悔しいなー(棒
まぁなんてーか、自作は安いって時代で情報の更新が止まってるんだなぁってのがよく判るね。
アホー知恵遅れと双璧をなすOKwaveですね
素人が解決できないのはOSが悪い証拠みたいな煽り方をすると、
この板とLinuxにもそのまま当てはまっちゃうって考えられない宇宙人には丁度いい情報源だと思うw
>>686 ここはそういうスレだからそれでいいの♪
Linuxだと、接木してあたかも一つの様に見せる事も出来るしね
Cドライブが足りなくなっても、まるごと移すしか脳がないWindowsはマジねえわ
>>756 そうやって無知だから
Linux使いはインストールしてるだけって言われるんだ。
Windowsの事を言うのなら、Windowsの勉強してからにしろ。
>>757 Cドライブ(笑)が何故必要か説明してね
>>759 正解。
Vista以降はゴミ箱のバグ(仕様)も取れたしね。
XPは未対応、つかバグ放置だけど。
いや知らんでしょw
764 :
login:Penguin:2012/04/07(土) 14:25:35.13 ID:3e+AG3NT
やっぱりLinuxは普及する訳ない。
477 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 08:17:45.09 ID:VDr70msx
nVidiaのドライバを有効にしようとして、etc/X11/にxorg.confを作ると、必ず
起動できなくなってしまうんですが、どうしたものでしょう?
起動できないときにxorg.confを削除するとまた普通に立ち上がるのです。
困った・・・
480 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 09:26:22.14 ID:eN6GOZOx
エラーログ吐いてるはず
それ見て何で引っかかってるか調べる所から始めましょう
まあその程度の事も出来ないなら素直にUbuntuでも使ってくだしあ
482 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 11:40:17.77 ID:VDr70msx
レスさんっくすです。かなり難しいのでDebianあきらめます。
483 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 12:31:46.95 ID:QfnuH4Jh
debianは選ばれし者だけのOSなのだ
現在マカーが自作自演の新タイプを模索中のようです。
Macbook 買ってLinux入れて使う
767 :
656:2012/04/07(土) 22:28:47.89 ID:eqrHe1NR
>>762 コテハンをつけていなくて悪い。
>>756はどうだか知らんが
私は、Windowsでマウントができることは知っているよ。世帯数に対して5%程度しか無い
一番売れているパソコン雑誌の読者として、その程度は常識だと思っているよ。
でも、XPでは、マウントにバグがあるという話は初耳だ(笑)
なにしろ、Windowsなんか、実用機として所有したことが無いからね。
まぁ、どちらにしても
>>656で触れたように
C:ドライブの容量不足の問題を解決する方法として
マウントが、無理なく活用できるのであれば
そういう情報が、もっと広まるべきだと思うんだ。
OKwaveではそういうのはなかなか見られない。
知恵袋もそうかもね。
だからこそ、そういう素人が質問し、素人も回答するようなサイトだけじゃなくて
Wikipediaのような、修正による信頼向上を期待できるサイトで
Windows支持者が、活発に活動して
情弱をサポートしていってくれれば素晴らしいことだと思っている。
情弱の切ないところは、手順を知らないことではなくて
前提の知識自体が無いところにこそあるんだと思うしね。
>>767 > 前提の知識自体が無いところにこそあるんだと思うしね。
前提の知識に含まれるのだろうけれど、
wikipediaなどに頼らず、MSの公式ドキュメントを調べるべきという知識がない。
>>767 あんたも好きねえ。つか釣られ上手だな。
>>769 いや最近知恵袋を見たのだけれど、
個人のブログを参考にして、自分が何をしているのかも分からずに古い方法を試しているのが多い気がして。
バージョンの変更で設定が変わりまくるのが問題なのかもしれないけれど、3年前のものを参考にするのも……。
>>711 えっ? アンカー私であってる?
妙な流れを終わらせたくてわざわざ
>>762 書いたんだけど。
つかここ本来はネタスレだよね。
774 :
login:Penguin:2012/04/08(日) 02:56:57.86 ID:57fo4tz/
>>767だけどこいつは酷いな
もしかしてUbuntu原理主義者か?
> Windows支持者が、活発に活動して
> 情弱をサポートしていってくれれば素晴らしいことだと思っている。
情弱をサポート(笑)だってよ
Windowsはオープンソースプロジェクトでもないのに
よくそんな歯の浮うような台詞が言えるな
> 情弱の切ないところは、手順を知らないことではなくて
> 前提の知識自体が無いところにこそあるんだと思うしね。
うはぁ・・
知識さえ与えれば情弱が情弱でなくなると本気で信じてる
情弱は思考方法が悪いから情弱で居つづけるって常識じゃん
なんでUbuntu原理主義者という言葉が出てくるんだろ?
Windowsしか使えないという人がいるから
Windowsは必要だからこそ
Windowsで悩んでいる人を救う人が必要だって話でしょ?
Windowsユーザーであるあなたがたが、それ以上に
Linux板を荒らすことのほうが正しいことだと考えるのは何故?
最底辺の情弱の上には、ましな情弱がいることを知らないの?
コンピューターは情報と共にあるものだから
情報を整備することの重要性は、WindowsでもLinuxでも重要だよ。
そして、Microsoftの技術資料は、総じて技術者向けの資料で
中には英語資料を機械翻訳したような読解が難しいものもある。
もちろん、OEM供給を主流としたために、PCの問題を
PCメーカーのサイトで調べてわからず、Microsoftのサイトのことを
思い浮かべない人もいる。
そして、Googleで悩みに検索しても、残念なことに、不思議なことに
Microsoftのサイトは、優先的に検索結果に出てこないことが多い。
それが衆愚の結果なら、大衆の中から改善するより無いだろう?
#まぁ要約すると、Linuxを叩いて、なんか世のためになってるつもり?
補足すると
OKwaveはすごく優先的にGoogle検索に出てくる。
たぶんYahoo知恵袋とかよりも優先的に出てくる。
Wikipediaもかなり優先的に出てくる。
つまり、そういうところをあてにする情弱は
そういうところの情報品質向上で、いくらかでも救われるんだよ。
他人を情弱連呼するのがいかにもプライド高きLinux様だな。
問題は、情報弱者と彼自身の行動に差が無いことだな。
ググった、目立つものをクリックした、見た、終わりw
いや、別にWinを知らなくてもいいんだよ。ここWin板じゃないから。
ただ後出しが多すぎるし、スレタイ理解してないし・・・・・・
見てて痛い。
>>775 Linux板で、Windowsユーザを救うとか真顔で提唱wwww
統合失調症か?
わかってないな
だからCドライブ(笑)なんだよ
Windows XP で NTFS フォルダにドライブをマウントして使用する方法
などとわざわざ検索してご苦労なこっただが、Unix、Linuxではあたりまえのことがわざわざ方法(笑)などとサポートに書いてあるということは、一般的じゃないってことだよな
どこに何を割り当てるなんてのは、Cドライブ(笑)が足りなくなってからやるもんじゃなく、インストールの時点でやるもんだよ
今度は、インストールから、Program Files(笑)とかWindows(笑)をそれぞれ別パーティションに割り当てる方法でも探して来てくださいね(笑)
784 :
login:Penguin:2012/04/08(日) 12:33:32.66 ID:EZGzhwAq
まあWindowsの存在その物が脆弱性に比べればたいしたことはない
お前らの脆弱性のほうが問題
>>782 >どこに何を割り当てるなんてのは、Cドライブ(笑)が足りなくなってからやるもんじゃなく、
>インストールの時点でやるもんだよ
ああ、そうだな。それが当然だよなw
なぜここまで事後に改善できない状態を想定し続けてきたのかは判らんがw
>今度は、インストールから、Program Files(笑)とかWindows(笑)を
>それぞれ別パーティションに割り当てる方法でも探して来てくださいね(笑)
ああ、ようやく想定が間違っていたと気づいたんだねwだから論点をすり替えるとw
こんなものはC:\Program FilesではなくD:に適当なフォルダを作って
プログラムをインストールすればいいだけの話で、
Linuxと全く同じである必要は無いわw頭、大丈夫?w
>>783 ごめん、転載したのは俺。
782ではない。
Windowsネタばかりでうんざりしてんで本スレに放っぽった。
ここLinux板でしょ。
別にいいじゃん。
Wndowsガー叫んでる宇宙人を見れば、Ubuntuにはこれといったアドバンテージが無くて
Windowsを押し退けて普及できないのは明らかなのだからw
>こんなものはC:\Program FilesではなくD:に適当なフォルダを作って
>こんなものはC:\Program FilesではなくD:に適当なフォルダを作って
>こんなものはC:\Program FilesではなくD:に適当なフォルダを作って
>こんなものはC:\Program FilesではなくD:に適当なフォルダを作って
>こんなものはC:\Program FilesではなくD:に適当なフォルダを作って
>こんなものはC:\Program FilesではなくD:に適当なフォルダを作って
>こんなものはC:\Program FilesではなくD:に適当なフォルダを作って
>こんなものはC:\Program FilesではなくD:に適当なフォルダを作って
笑うとことですか?w
>>787 普通想定されるMy Documentじゃなくて、敢えて/(c:\)に置きたいProgram Files、Windowsを出してるあたりで
釣りに気づけよおぉ。
ごめん、俺には統合失調症の笑いのツボみたいなものは分からない。
>>792 釣りなの?これ。%userprofile%知らない奴が精一杯煽ったように見えるけど。
Linux板でもっとも勢いのあるスレがドザだらけなのを見て
(デスクトップでは)普及できないなと思った
>>795 Windowsを褒めてるのはドザというわけでもないよ。
普段、Linuxを使っているが、Windowsよりパフォーマンスやセキュリティがまだまだで、
そして基幹システム等で多くでWindowsが採用されている現状がわかっているだけ。
LinuxもWindowsもどちらも使ってWindowsのほうがまだ優位なのがきちんとわかっている。
その現実を語っているだけじゃない?
Windowsフォルダはインストールしたドライブに作られる。C:が嫌ならインストール時に別のドライブを選べばいい。
program filesは↑と同じドライブに作られるが、レジストリを弄ると移動できるようだ。推奨されないようだが。
あれ?解決しちゃった?これじゃぁLinux普及しないなw
ドザのFUDを真に受けちゃってるのか
>>794 なるほど
%userprofile%知らない奴というだけで、Linuxなら簡単に出来る事でも出来ないわけか
さすが天下のWindowsだ(笑)
>>797 いやそれインストールした後だろう?
おれはインストール前って言ってるんだけど?
あれ?やっぱ出来ないの?
そんな柔軟性だからデスクトップでしか普及出来ないわけだ(笑)
スレタイ変えたほうが良いか?
『現世でWindowsが普及する訳ないと思った時65』
って板違うか(汗)
リナッ糞はカーネルの構造上デスクトップでは普及できないし普及されたら困る。
805 :
login:Penguin:2012/04/08(日) 16:11:54.65 ID:b7D80FkA
ファイル名なんだけど、winやmacでマルチバイトで255文字扱えるのに
未だにlinuxは 255byteだと知った時。日本語でUTF8だと80文字ぐらい。
>>800 インストール前にそれをやらなければいけない理由は?
俺がそう指定したのだから駄目、では駄目だよ。
>>806 頭悪いな
ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
出来ないのか
なら黙ってろよ
マジだったか。
これだからLinuxユーザーは・・・・・・。
まあ私も五十歩百歩だから人のことは言えんけど ><
>頭悪いな
>ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
>ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
>ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
>ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
>ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
>ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
>ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
>ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
>ハードディスクなんてすぐいっぱいになっちゃうんだから、最初から決めておいたほうがいいんだよ
ごめん、ちょっと天才に近づいて見たかったw
そうする意味があって、事前か事後かで結果が違うのならまぁWindowsは駄目だな、って言えるけどなぁ。
どうやらお前さんは深く考えてはいないようだなwよかった、俺は馬鹿(正常)でw
Windowsはあんまり詳しくないんだけど、ターゲットのマシン/別のマシン
/より大サイズのHDDを用意したら/HDD<ー>USBアダプタを用意して、
イメージをガリガリ書き写せば良いんじゃないの? そういう話じゃない?
まぁまて、折角マカーが頑張っているだから
で、Linuxだと容量が足りなくなったHDDをどうすんの?
LVMを採用してるとこなら束ねて使うんじゃないかな?
俺はLVM苦手なので、差し替え式のドライブを利用して
バックアップ用のリムーバブルディスクみたいにして使ってる。
それでも余る500MB〜10Gバイトのは引き出しの肥やしに
>>805 255 UTF-16単位だから、255文字ではないが、
日本語なら通常はBMPに収まるから実質255文字だわな。
UTF-8だと日本語が3オクテットは必要なので、まあ実質80文字ぐらいになるわな。
まあ、そうだな。理不尽だな。
UNIX系OSで容量不足を生じた場合
その原因となるファイルシステムのディレクトリーをdu --max-depth=1 /とかやって
分析していって、そのディレクトリーか、それを含む上位ディレクトリーを
まるごと、別のファイルシステム(別のパーティションや追加のHDDのパーティション)に
複製して…それを従来のディレクトリーにマウントしてすり替えてやるだけ。
/varとかの肥大は、/var/logから大量の不要ログを削除するだけで
改善することも多いだろうけど、再発防止には入れ替えたり構成を改めるしか…
>>805 に問いたいのは、80文字を超えるようなファイル名は
GUIデスクトップでは扱いにくくないかということだね。
実際にそんなに長いファイル名をPCで使っているの?
あるいは、事務所のバインダーには
そのくらい長いタイトルが書かれているのがあたりまえの職場?
80文字程度では不足するという状況は
どのくらい生じるものなんだろう?
ぼくはepgrecで番組表から持ってきたタイトルをファイル名に録画するようにしてあるけど
【字】NHKスペシャル ヒューマン なぜ人間になれたのか▽旅はアフリカからはじまった_01222100_3330.ts
みたいな名前でも、すでに無駄に長いだけのものだと感じ、辟易しているよ。
とうてい、80文字程度となる制限がLinux普及の障害とは思えない。
816 :
login:Penguin:2012/04/08(日) 21:03:04.25 ID:Tf03NM6R
インストールの段階で…という話で、昨日ひらめいたんだけど
UbuntuではUUIDでパーティション指定を行なうから
導入時に、二本のUSBメモリーを装着しておいて、それを
/home/foo/usb/と/home/bar/usb/にマウントするように設定してインストールするだけで
その後の運用として、どちらのUSBメモリーをどのポートに指しても、USBハブごしに繋いでも
必ず、自分のホームディレクトリー下に、適切なアクセス権限でマウントされるようにできるでしょ。
/usr/local/bin/sync2usb.shでは~/usb/を指定すれば、無理なく運用できる。
これは便利だと思って、Windowsユーザーにも紹介したいと思うんだけど…
Windowsをインストールするときに、こういうことはできないのかな?
それを読んで何が便利なのか全く理解できなかった件。
さては、きみはMacユーザーだね。
Macはボリュームラベルでリムーバブルディスクを扱うから
何本指しても、どれが何用かわからなくなることは無いもんね。
でも、WindowsやLinuxではボリュームラベルは重用されないから
同容量、同型のUSBメモリーを複数導入したような場合に
取り違えのリスクに晒されてしまうんだ。
これは、共用PCを使う、職場や教室でも、家庭でもおきることだよ。
言いたい事は判ったが、同型のUSBメモリを複数同時に扱う事自体頻度が低いし、
ボリュームラベルと書いた時点で解決してるだろ。意味があるとは全く思えない。
820 :
login:Penguin:2012/04/08(日) 21:41:38.04 ID:b7D80FkA
>>813 >>815 コメありがとう。個人的な希望を書いちゃいますね。
公私共にUTF-8かUTF−16でせめて120文字ぐらい可能ならいいと思う。
おっしゃるとおり、プライベートでは番組名など。
仕事ではファイルの管理上長い名前が付く場合がある。エクセルファイルなんだけどね。
ディストリがこれだけ数多くありながら、残念ですね。
>>818 気づいていないのかもしれないけど、
Windowsのエクスプローラなんかで
ボリュームラベル (C:) って表示されてるんだよ。
>>818 いまだにドライブレターなWindowsはともかく、
GNU/Linuxならボリュームラベルの名前でマウントすることぐらいできるだろ。
それに、Windowsが現時点では最も使われているデスクトップOSであることは事実だから、
結局この問題はそれほど深刻ではないだろ。
第一、人間が操作するなら、ボリュームラベルでアクセスできたとしても、
結局取り違えは起こるだろ。
>>814
結局HDD買わないと解決しないんだろ。
さんざん煽ったのは何だったんだよと。
Windowsガーの宇宙人と一般のユーザを一緒くたにしたら可哀相。
ubuntuの64bit版はいまだにAdobe AIRすら未対応
AdobeによるLinuxでのAdobe AIRのサポートは既に終了していたと思うが…
プークスクス
Adobe AIRも使えないようなうんこOSが普及するって……wあwりwえwまwせwんwかwらw
ところでAdobe AIRって何?病気の女の子がゴールして死ぬエロゲー!?
USB3.0にも対応してないしな
HDD容量とかドライブレターとかどうでもいいわな、Linuxのドライバの糞さとか互換性の糞さのほうがデスクトップOSとして普及するには大問題だわな
>>830 まあそういう煩わしさが普及の妨げになってるのは間違いない
832 :
login:Penguin:2012/04/09(月) 14:45:59.60 ID:/vjzWE+S
Adobe Airって何に使うの? これから先 すべてがHTML5に移行するのは
もう間違いないから、もう少し待てばいいんじゃないかな?
どうしても今使いたいって事ならWindows使うのが手っ取り早いのだろう
それぐらいしか使い道の無いOSなんだし。
>>833 いや年賀状ソフトとかね
ってか、サポート終了してとっくに経ってるんでなんで今頃って話だけど
Adobeが求めてるであろう、オープンソースでコンパチ作ってねって話も進んでないし
つまりWindowsは年賀状作成位しか用途が無いと?
年賀状すら作れないのよりはるかにいいでしょ
837 :
login:Penguin:2012/04/09(月) 20:43:58.06 ID:ZpTQRzAY
>>836 > 年賀状すら作れないのよりはるかにいいでしょ
ubuntuでもandroidでも出来るけど?
Windowsの替わりはLinuxでも出来るけどLinuxの替わりはWindowsでは無理・・・
Internetインフラや社会インフラを支えるサーバーがLinuxから不安定で脆弱なWindowsに置き換わった日には
人類の文明社会は完全に終わるぞww
> Windowsの替わりはLinuxでも出来るけど
無理。一体誰がGUI環境を統一し
各ハードウェアメーカーと連携し、
著作権、非公開ソースコードの存在を認め
PCメーカーに売り込むんだよ。
絶対に無理。
なるほどなるほど、時系列に沿って入れ換えると厳しい現実が見えるね。
Ubuntuでも年賀状印刷できるよ!(Adobe AIR+はがきデザインキット2011)
↓
Linux版Adobe AIRのサポートは終わってるよ!
↓
流石うぶんちゅ〜笑いの壺は押さえてるな(爆笑)
これに限らず色々な分野で笑いを誘ってるワケっしょ?こりゃ普及しないね!
>>839 AndroidがPC(Windows)を駆逐しつつある現状を踏まえると案外無理な話ではないかと思うけどね
現時点ではWindowsが存在するのでわざわざ他へ移行する必要がないだけで
Windowsが衰退すれば一気にLinux若しくはMacに流れると思うよ
>>838 確かにサーバーに関しては信頼性・安定性において現Server2008ですら厳しいものがあるね
特にインフラ系・基幹系については一時WindowsServerへ移行した企業が再びLinuxへ移行する現象が起きているし
だから普及云々の話はデスクトップ限定とあれほど・・・
普及している分野をデスクトップPCに限定しないと普及していないのはWindowsになってしまうから
そもそもこのスレの趣旨が成り立たなくなってしまう
宇宙人ってデスクトップ O S とデスクトップ P C の区別が無いねw
>>841 > AndroidがPC(Windows)を駆逐しつつある現状を踏まえると案外無理な話ではないかと思うけどね
駆逐してないよ。
PCはPC、Androidは全く別のもの。
別の世界で生きてるだけで、駆逐はしていない。
駆逐っているのはPCにAndroidが搭載されて
初めて言えることさ。
「デスクトップOS」のメリットって何?
大半の操作はタッチパネルで操作した方が便利、
プログラムや文書作成などの多量な入力は青歯のKBを
使えば良い。
「デスクトップOS」を使うことが手段から目的に変化してないか?
bluetoothキーボード、マウス買うとか
大画面で見るために外部出力がどうとか
ソフトを探すとかサイトが対応してるしてないとか
設定とかそんなことをいちいちやらないでも
一般的な使い方をする分には
情報が多くて書籍も多く
買ってきたらすぐに完成状態で使える所。
>>845 デスクトップOSを使わないことが
目的になってるでしょ?
使えばいいんだよ。ごく普通のもので、
嫌うべきものじゃないんだから。
>846
別にUSBでも何でもいいんだけど、タブレット使い慣れると
コードがウザったくなるので取り敢えずBTとしておいた。
”ソフトを探す”って「デスクトップOS」しか知らない人が
始めてタブレット使い始めるときだけぶつかる問題だよな。
でもそもそもその人が「デスクトップOS」に初めて触れた
ときにソフトは探さなかったんだろうか?
設定に関してはタブレットはほとんど弄るところが無いから
比較にならない。
>847
PCとタブレット、極普通に使ってるとタブレットだけで良くなるんだよ。
どうしてもPCじゃないといけない用途ってのが思いつかない。
> PCとタブレット、極普通に使ってるとタブレットだけで良くなるんだよ。
それは慣れてる人限定。
> でもそもそもその人が「デスクトップOS」に初めて触れた
> ときにソフトは探さなかったんだろうか?
探さないだろうね。
本屋行って入門書に載っているものを買うか
もしくは入門書に付属のDVDを使う。
それに探さないで使うもの第一位は
パソコンにプリインストールされているOfficeだろう。
>849
誰でも初心者の頃は有るし、そっから成長していくもの。
その点、iOSにしてもAndroidにしてもタブレットマシンは学習コストが
PC比べて著しく低いから”慣れてる人”に誰でもなれるわけ。
>850
PCでは入門書を買ってくるのにタブレットではその手の本を手にしないのは何故?
まぁ、本を買わなくてもチュートリアルを見ながら2〜3時間操作してみれば
中学生程度の理解力さえ有れば基本から応用まで大体持っていけるはずだけど
> PCでは入門書を買ってくるのにタブレットではその手の本を手にしないのは何故?
パソコンじゃないから
ケータイ超ノートPC未満の隙間に普及しているだけで、それらが何かを駆逐しているという現実はない。
今はその隙間を欲しがった判っている人が多いから入門書の類を見ないかもしれないが、
一般的に使われるようになれば時間の問題だ。ただ、アンドーさん馬鹿みたいにうpだてしまくるから、
難しいかもしれないなw
ちなみに、ケータイ以上スマホ未満の位置にあったあじぽんとかには入門書あったぞ。
>>817,819,821,822
みんな、ボリュームラベルは知っているのに、UUIDは知らないの?まさか?
ボリュームラベルの参照でも勘違いはあるかもね。
適切なボリュームラベルを付けなければそうだろうし
ボリュームラベルは完全な手段でも無い。
だから、UUIDで、固定的なマウント先を定義しておけば
ミスが防げる。それは
>>822が言うように
人が操作するならボリュームラベルでは取り違えることもあるけど
~/usbにアクセスするスクリプトを整備しておけば
取り違えることが困難なほど、確実な運用ができるんだよ。
>>816はLinux板に来てんだから、基本として知っているであろう記述をしているけど
>>818でのボリュームラベルに食いつく人たちは、まさにDOSerのように見える。
MS-DOSでもボリュームラベルはおなじみだったもんね。
/usr/local/binは管理者が追加するコマンド(スクリプト)を置く場所。
~/usbは個々のユーザーのホームディレクトリーにあるusbディレクトリーで
そこに個々のユーザーの自分用USBメモリーをUUIDによってマウントすると確実だって話。
別にWindowsでも、ドライブレターの固定と、それを介したMy Document下へのマウント。
個々のユーザーのホームディレクトリーを指定したバッチファイル記述で
同じように、確実性のあるUSBメモリーの運用はできると思っているよ、インストール後の作業で。
具体的に、それができるという主張が出てこないあたり、ドザーの限界を感じるよ。
家族で共用しているPCで、お父さんがデータをUSBメモリーにコピーしているときに
子供が、自分用のUSBメモリーを挿して、自分のデータをコピーするみたいなことを
取り違えること無く、確実にできるようにできたら便利でしょ?
それはそうと、Androidタブレットとかは万全じゃ無いよ。
実際Androidタブレットでの文書作成は、Bluetoothキーボードを繋いでこそ
トラックポイント付きのキーボードの1/5くらいの生産性しか無いと思っている。
(mozcやAnthyをキーカスタマイズ+トラックポイントで使う場合比)
タッチパネル入力でも、生産性は大差無いけど、ストレスはタッチパネルのほうが少ないかも。
ようするに、物理キーボードがあっても、それに合わせた変換操作が整っていない。
その溝を埋めるためには、Android用の日本語入力ソフトが二世代くらい進化するか…
あるいは、Bluetooth接続の、変換候補表示用のタッチパネル液晶付きの
インテリジェントキーボードが生まれる必要があると思うよ。高くて売れないだろうけどさ。
実際に10インチタブレットで、Bluetoothキーボード使っているけど、イライラするよ。
あれはまだ、タッチパネル用としてしか、日本語入力環境は整備されていない(断言)
まぁ、英語圏では、物理キーボードでPCと同等と言えるかもしれないけどね。
そういう海外の評判を、鵜呑みにしてちゃいけないし…
そこに問題を感じないのであれば、PCでの日本語入力を活用できていないようにも見える。
だからこそ、僕はARM搭載ノートでUbuntuを使えるようになることを願っているんだけど
AndroidとWindows8の勝負に終止するようなことがあれば…
Windows8が食い込めるのは、結果的に日本だけってことにもなりかねないね(笑)
USBメモリを他人に見せないデータを置く場所と考えると同時に刺さる事を考慮するのは間違いだし、
誰もが見られる物であればUSBメモリで個別に持つ必要がない。使い方が間違っている。
手段から方法を思いついても賛同を得るのは難しいだろう。もっと現実に則して必要で便利じゃないとな。
そうだね。
でも、USBメモリーは、データを持ち出すための手段として売り込まれてきたんだ。
ということは、共有PCに入っている複数ユーザーのデータを
よそで使うために個々のユーザーがUSBメモリーにコピーする需要は確実にあるよ。
そして、USB2.0メモリーを購入した大勢のユーザーは
30分かかる巨大データのコピーをしている最中に
30秒で終わるデータコピーをしたい人のために
自分の作業を中断して、USBメモリーを差し替えたりしない。
同時に挿して使えないことは、普通に不便なことでしょう。
というか、ホームディレクトリーに自動マウントされる時点で
個人のプライバシーはある程度保護されているよ。
管理者権限を持っている人は、USBメモリーに限らず
共有PCの中のすべてのデータにアクセスできるけどね。
#反論のための反論はほころびが目立つね
自分のやりたいことやるにはPCのほうが早くね?タブレットでスキャンスナップしたりとか、表計算したりとか考えられないよ。
犬厨はLinuxでネットとか動画とか見るだけだからタブレットやスマホで
PCの代替が可能だと思っちゃうんだよな
現実には入力作業を伴う業務では全く使い物にならない
だってWindowsってスリープから復帰するときにバグるんだもん
俺のPCだとubuntuでスリープ復帰後に画面がちらついて使い物にならないんですけどお、
もちろん同じPCでwindowsだとなんの問題も起きませんけどお。
>>863 俺のPCだとWindows7でスリープ復帰後にフリーズして使い物にならないんですけどお、
もちろん同じPCでubuntuだとなんの問題も起きませんけどお。
あっフリーズはWind
おっとWindowsでカキコしたせいで早漏しちまった
フリーズはWindowsの仕様動作だから仕方が無いかw
俺のPCだとubuntuでtotemで再生中にたまにフリーズして使い物にならなくなるんですけどお、
もちろん同じPCでwindowsだとなんの問題も起きませんけどお。
この板はLinux板だからPCを仕事で使っている人が多いんだな。
私は個人でPCを使っているので仕事でPCを使うという発想がなかった。
>>866 >フリーズはWindowsの仕様動作だから仕方が無いかw
そんな分かり切ったこと何を今更・・・
マカー乙
>>857 >#反論のための反論はほころびが目立つね
そうだね、曲解が進んでWindowsでは2本同時に扱えないみたいな解釈になってるしw
もう意味のない主張は諦めろw続けたければカウンセラーの前でやれwww
>>867 多分CentOSとかDebian使えば解決される問題だと思う。
Ubuntuはunstableとかそういうレベルじゃなくて、デバッグしてないレベル。
それせんとくんデブやんを神格化し過ぎなんじゃー
解決とかそういう問題じゃねーんだよカス
Windowsみたいにアホでも使えるもんじゃなきゃ
普及するわけないってことを言ってんだよカス
>>875 何ファビョってるんだ・・
ダダダみたいに職場の鯖Linuxに置き換えられて追い出されたのかw
いや、だからWINDOWSだとアフォが使えないって話なんだよ。
ロークラスノートPCがこれだけ安くなってるのに何でタブレットが
バカ売れするのか? それはWINDOWSを使いこなせない、あるいは
不便に思える人間がそれだけいるって事だろ?
俺はノートもタブレットも両方持ってるけど、だんだんとPCを使う
頻度が下がってきてる。 作業内用にもよるけど同じ程度の手間で
済むのならタブレットを使った方が直感的で使いやすく感じる。
今はタブではできないことも多いけどクラウドとの融合が進めば
もっと活躍の場はひろがる事だろう。
その時に生き残ってるのがアンドロイドかiPadかは分からんけど
MSの力のいれなさ具合をみてるとWIN8は無いセンだなって感じる。
>>868 MS-Officeのためですお。
対ウィルスソフトも会社指定ですお。
・・・・・・重たい。
>何でタブレットがバカ売れするのか?
目新しいから。お前みたいな結論に結びつけるにはまだ早い。
自分の周囲の小さな世間だと、
タブレットがバカ売れしているという実感はないなあ。
日本では携帯のおまけだしな
iPadだけでも2年間で数千万台販売されてるものをさして目新しいもなにもあったものじゃない。
PCの出荷台数が1年で4億行かないくらいっぽいから、確実に1桁少ないワケか。
これがPCを駆逐するんだ、と言うにはまだ市場規模と時間が足りないね。
>>872 ありがとう、君のおかげで意味のない主張では無いことが、皆に伝わるだろう。
14行書いた
>>857のうち、12行を否定せず
問題としたのは、話の流れで出てきた一行の表現だけなんだね。
でも、その一行も、もともと、複数のUSBメモリーを使う場合に
取り違えることを防ぐ方法としての話の流れなのだから
「複数使えない」という主張をしているわけでは無いよ。
前後から文脈を読み取る読解力が必要だね。
「複数使うことにリスクを負わない方法が無いのでは困るだろう」と書けばよかったね。
わかりにくい文章を書いてしまってすまない。読解力の無い人に配慮することは少し難しい。
でも、この設定運用は、お父さんなりお兄ちゃんが管理する家族のPCで
情弱の家族を思いやって、取り違いのおきない設定を簡単にできるのか?という問題。
「情弱が悪い」という発想で考えていると
たしかに、そういうのに利点を感じ無いかもしれないけどね。
#世の中失敗がおきないように備える人は必要なんだよね。
>>884 USBメモリの見た目の区別を排除、ボリュームラベルを否定しPCに差した時の見た目の区別も排除。
同時に複数差した上でファイル操作を同時に行う。この場合の取り違えるリスクを考えろって?w
現実味が無いw単にLinuxで使うときだけ区別を付ける方法を思いついて喚き散らしてるだけだw
まぁ、宇宙人の想定下でも個々のUSBメモリにドライブレターを割り振ればWindowsでも行けると思うがw
ってーか、宇宙人の想定下では、PCに繋がった見分けの付かない複数のUSBメモリを、
所有者が正しく引き抜いて持ち出す手段をどう想定してるの?w
情報弱者、お馬鹿さん前提だから挿すポートを前もって決めておくとか、
1本ずつ引き抜いて確認するとかそんなのは無しでねw
>>885 そんなの名前書いとくに決まってんじゃん。
問題は、そのUSBメモリーに書いた名前が
OS上、ソフトウェア上認識されることが無いということだよ。
逆に、OS上で区別されるボリュームラベルやUUIDは
抜き差しする人の目では認識しようが無い。
だから、自分が挿したものが、自分が想定した場所に繋がって運用されることを
確実に行なう方法を提示するわけじゃん。
もちろん、ドライブレターの固定は、ある程度の効果を上げるね。
ただ、自動処理するためのバッチファイルの書き方は
実行しているユーザーに合わせてドライブレターを変動するように書けるのか?知らない?
UNIX系OSは、~/下に自動マウント+~/下を指定したスクリプトで自動化できる。
それに最初に論じたように、ドライブレターの固定割り当てを
Windowsのインストール過程で設定できるようになっていないのは残念に思うよ。
OKWaveに質問してくるやからが>>888の対処法を知ってるような
環境は整備されてないし、実行できるとも思えないな。
無料以外とりえがないカタワOS
>>890 そんなカタワOSに淘汰されてデスクトップOSでしか生き残れなくなってしまったWindows
Linuxの構造からしてWindowsと同じ事をしてパフォーマンスで上回るはずがない。
でも「無料」での評価なら素晴らしいと思う
>>892 >Linuxの構造からしてWindowsと同じ事をしてパフォーマンスで上回るはずがない。
しかし現実はLinuxがパフォーマンスてわ上回っているという・・・
某DBでは同一マシンスペックだと同時接続数でLinuxがWindowsを上回っていると聞いたことがあるし
過去スレでもあったがWindowsのSMBよりLinux+sambaの方がパフォーマンスが良かったという結果も出ているし
>>893 あ、わるい
CUIメインでは早いと思うw
サーバー分野でWindowsを採用する最大のメリットは安いという事だけだからな。
>>888 正直何をいってるかわからんのだが。
LinuxでもWindowsでもUSBマスストレージは
デスクトップなり、マイコンピュータなり、コンピュータ(gnome)なりに
ボリュームラベルで自動マウントされアイコンが出る。
コンソールからではLinuxは鳥によって違うが
/media/n_or_vol_name
/mnt/usb/vol_name
あたりだろう。
複数刺ししたUSBマスストレージを取り違えると言う状況は
通常はまず考えられないのたが。
>UNIX系OSは、~/下に自動マウント+~/下を指定したスクリプトで自動化できる。
そんなホームの下にUSBを自動マウントするLinuxの鳥はないぞ。
UNIX系OSなどと言っているがひょっとしてOSXの話でもしているのか?
そんなものよくシランがもしそうなら板違いだからでてってくれ。
頼むからLinux使いを装って混じってくるな>マカー
そういや以前F通の営業が売り込みに来た時
安価にシステムを導入したいならWindowsServer、
多少コストがかかっても安定性と信頼性を重視するならLinux、
究極を求めるならUNIXかメインフレーム
って説明してた。
>>896 そうだね、普通/media/とか/mnt/とかにマウントされるね。
でも、それだと、個々のユーザーとの結びつきは無いでしょ?
取り違えは、人のミスとしてしか起きないから
フールプルーフは、誤ったところにコピーできないようにする必要がある。
たとえば、権限で管理したり。
アクセスを、規定のスクリプトに制限したりとか。
だから、そのための基礎として~/下という提案をしているだけ
それを、デフォルトにしているディストリは、まぁ無いよね。
集団や、家族の中で、役職としてではなく、世話役として
管理者が設定を行なうことはあるでしょ?
そういうレベルの話。
そういう応用をLinuxはやりやすくて、Windowsはやりにくいのかな?という話。
僕は、家族のゲームコンソールはゲーム専用機で
家族共用のホームコンピューターは、Linuxがいいと思っているよ。
個人がゲームやクリエイティブワークに使うPCはともかくね。
もういい加減サーバの話題にすり替えるのやめような
デスクトップのOSとしてはゴミだからってwwwwwwwww
>>898 僕は、話する相手としてはマカーはどうしようもないと思っているよ。
話がズレまくってまともに通じないからね。それが2chでなく
ビジネス上の相手であるならしょうがなくもともかくね。
というわけで、どうやら板違いがズボシのようだからでてってくれないかな。
>>896 あ、もしかして「UNIX系OSでは…」という表現が堪に触った?
僕自身は、MacOSXはほぼ触れたことも無いよ。OpenDarwinすらね。
僕は「普通は…」に近いニュアンスでUNIX系OSではという表現をよく使う。
なにしろ、今はWindows以外のデスクトップOSは
すべてUNIXに関わり無しということが無いし…
携帯電話さえも、UNIX系OSがベースのものが増え続けているんだから
その普通の中で、特別でもないLinuxの仕様を
「Linuxの場合は…」と、Linux特有かのように表現するのはおかしいと思っている。
ただ、「普通は…」と表現すると、利用者数の多さだけで
Windowsこそが普通だと勘違いしている人がいるから
「UNIX系OSでは…」と表現せざるを得ないんだよね。
>>896 まぁ、直感的には「これはLinuxユーザーの主張じゃないな」と思いましたけどね。
出てきたタイミングから考えると
Windowsユーザーとして論破できないから
Linuxユーザーのふりをして叩きに来た人に見える。
ずっと、Linuxを含むUNIX系OSの運用上の利点を
Windowsの場合の難点と比較しているのに
Macの話になるとか、強引にもほどがある。
>>901 なんで嘘つくの?
OSXを触ってもいないやつが
なんでDarwinだのましてやOpenDarwnだの知ってんのよ?
それってみんなリンゴ屋のものでしょ。
普通は知らないよ。
息するように嘘ついて息するようにステマするから
マカーは嫌いなんだよ。
とにかくでてけ。
>>899 確かにデスクトップOSに限定しないとWindowsが普及していないOSになっちやうから
このスレの趣旨としては何かと都合が悪いもんな
前前スレまではスレタイにデスクトップって入ってたんだけどね。
前スレでなぜか消された。
>>905 犬厨が勝手にタイトルを変更したんだファビョーン
と意味不明の事を叫んでダダダらしき基地害が変更した
ダダダの言い分は
Windowsはデスクトップだけではなくスパコンやサーバー分野でも普及しているから
スレタイをデスクトップ限定にするのはおかしい
だったと思う。
908 :
login:Penguin:2012/04/11(水) 20:12:11.14 ID:QkszNXV3
909 :
login:Penguin:2012/04/11(水) 20:14:44.56 ID:QkszNXV3
>>893 > 過去スレでもあったがWindowsのSMBよりLinux+sambaの方がパフォーマンスが良かったという結果も出ているし
ハイ、すぐばれる嘘はつかないことww WindowsのSMBの方がsambaよりずっとパフォーマンスが良い
まずはショボイLinux↓↓
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
910 :
login:Penguin:2012/04/11(水) 20:15:43.73 ID:QkszNXV3
こちらがWindowsの測定結果
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]
>>888 ってーか宇宙人、俺が書いた事はお前の想定下
>>854にあるじゃんw
何で否定するの?w統合失調症だから?w
こんな使い方は誰もしないが、あえて挙げればこんな感じかw好きな方法を選べw
1)%username%を見て分岐する
2)ドライブレターを割り振った上でユーザの数だけスクリプトを用意する
3)それぞれのUSBメモリにスクリプトを置いておく
4)exprolerで操作するならボリュームラベルかアイコンのどちらかを変えれば十分
はい、解決w
って、他の人にも盛大に突っ込まれてるなw
宇宙の意思って現世では通用しないんだよwそろそろ病院行って治療したら?w
>>906 スレタイ変えたの俺だけど、俺ダダダじゃねぇしそんな事も書いてねぇよw
宇宙人の統合失調症っぷりがあまりに面白い事と、
デスクトップと書いてあっても犬厨がembeddedにtabletにenterpriseにと逃げ回りながら、
デスクトップOSとしてのWindowsをロクでもない、Linuxのほうが上だと言い張るのが面白いからこうしただけだw
現実には鯖でもLinuxはWin,Unixに次いで3番手なのにね
>>912 > スレタイ変えたの俺だけど、俺ダダダじゃねぇしそんな事も書いてねぇよw
お前さんから見てもダダダは異常ってことだな
> デスクトップと書いてあっても犬厨がembeddedにtabletにenterpriseにと逃げ回りながら、
なぜスレタイがデスクトップ限定なのか
→デスクトップ以外の分野では、Linuxは普及してないとは言い辛いから
という流れを、そんな風に解釈するお前さんの方がおかしい
> デスクトップOSとしてのWindowsをロクでもない、Linuxのほうが上だと言い張る
そんなレスは見たことない
915 :
login:Penguin:2012/04/11(水) 21:45:21.23 ID:QkszNXV3
結局、
>>907は統合失調症にありがちな幻聴の類だったって事でFA?w
>>903 簡単な理屈だよ。IBM PC/AT互換機を使っていて
Windowsを買うのが惜しいと思っているような人が
MacOSXに触れるために、わざわざ割高のMacを買うわけ無いじゃん。
でも、オープンソースの分野の常識として
OpenDarwinとかは知っているよ。
そもそも、その程度のことを知っているだけでMacユーザー扱いするんなら
君もMacユーザーだってことになるじゃないか :-)
>>911 やっと、そこまで辿りついたね。
結果的に、少し面倒くさい気がするけど
同じようなフールプルーフの運用が
Windowsでもできるということがわかったよ。
ありがとう、この宇宙に居ない、どこかの誰か。
あるいはこの宇宙に居る、人じゃない何か
一つ案件が片付いたけど、ところで札幌学院大学の人いない?
なんか、ひどい目にあっているらしいけど、なぜそうなった?
>>918 人類が宇宙に1歩近づけたって事かw
情報弱者を前提にするなら、Linux側にもWindows側にも正しく設定して運用できる人間はいない
って事を頭に刻み込んで、次からネタを振って条件を後付けしたり緩和したり弄り倒して
食い下がる事のないように気をつけようねw
まず犬厨は妄想と虚言癖なおせよwww
↑
そろそろこういう低能児は無視でお願いします
>>921 いつもマカーラベル貼り厨乙
という剣聖オルランドゥでバカを排除だけしておきたい
マクブクが買いたくてしかたない人しかここには
いないのに
マカーを相手にしなかったらそもそもいる必要がないだろ。
マカーの自作自演工作スレなんだから
いや犬厨の妄想、虚言スレだろ
デスクトップOS(笑)以外では普及しているからもうこのスレは不要っでおk?
デスクトップOS(笑)と言いつつ、デスクトップOSを使いながら
他のプラットフォームを執拗に叩く犬厨の支離滅裂さが面白いから必要だと思う。
ぶっちゃけ、Linuxってプラットフォームにこれ以上のコンテンツが無いし。
プラットフォームの意味がわかって書いてるように見えないんだけど
し、失礼な!それぐらい知っている!
私が本田ですって看板見て上って行くと、全く似てない白髪のオッサンがいた店の事だろ!
>デスクトップOS(笑)以外では普及しているからもうこのスレは不要っでおk?
スレタイに”デスクトップ限定”の文言が入っていない以上「デスクトップでは
後塵を配しているけどサーバ・スパコン・組み込み向けでは既にウィンドウズ
なんて蹴散らしてる」って反論受けても当然だと思うんだが。
これが噂のダブルスタンダードってやつか?
今度はダブルスタンダードって言葉を覚えてきたのかチンパンジーのアイちゃん。
そうだなぁ、デスクトップとスレタイに入っているときに犬厨が自重していたならまぁ理解もできるけど。
あってもなくても論調変わらないんだからどーでもいいだろ。そんなに拘りたければ次スレで戻せ。
Linuxネタのコンテンツなら、深く突っ込めばまだあるけど
深く突っ込むと3行以上読めないって突っ返されちゃうんだよね
統合失調症だよ
もう少し追い詰めると仮想敵に牙を剥き始めるよw
936 :
935:2012/04/12(木) 21:20:03.50 ID:u7YSg7G7
すまねぇwスレを間違えたw
>そんなに拘りたければ次スレで戻せ。
スレの存在自体、この板には要らないと思ってる。 作るなら自分で作れ。
デスクトップ限定の一言がスレタイ(1スレではなくあくまでスレタイ)に
入っていなければ何度でもサーバの話は持ちだすよ。
自分はスレタイに反する様な書き込みはしていないが他のヤツのことは知らん。
>>926 MacBookには、何らかの価値があると思っているのかな?
たとえば、事務処理であれば
ThinkPadX121e+Linux+LibreOffice>>>>>>>>>>>>>MacBookを含むトラックポイントの無いノートPC
ゲームをするなら
ゲーム機>GPU付きのWindowsPC>>>>>iPad>Androidタブレット>MacBook
グラフィックワークをやるなら
WindowsPC>MacPro>iMac>>>>>>MacBook
なにか、MacBookにとりえがあるのか?無いだろ?
ほとんどのMacBookは
高価すぎるMacProの代わりに買われているにすぎない。
ゆえに、町中でiPad以上に、MacBookを見かける機会が無い。
ちなみに、この一年間に、街角でiPadは4,5回見かけたんだけど
MacBookを使っている人は一度しか見ていない。
この人は、電車の中でメールを書いていたが
10文字以上の削除にも…時には20文字ほどの文字を、範囲指定削除を行わず
何度も何度もBackSpaceを連打していた。五分の間に200くらいは叩いていただろう。
トラックポイントはたとえ自動車のように揺れる場所でも、安定して範囲指定ができる。
タッチパッドとは、そこまで扱いにくいものかと思いながら
トラックポイントの付いたMacBookが無いことを、非常に哀れに思った。
というか、電車の席では、肘を後ろに下がらせられなくて
タッチパッドは親指でしか操作できないことが多いのも難点だよなぁ…
範囲選択とか、やりづらいよなぁ…親指じゃあ…慣れればいいのかなぁ…
秋葉原だとThinkPadを見かける率100%だったな。なんせ俺が使っていたからなwww
れのぼ(笑)になってから嫌われたのか、ちんこぱっどを使ってる奴はまず見ないな。
タブレットではiPad一択で全般でも一番多い。後はMacBookとDELLの何かとLetsNoteくらいか。
馬鹿が売れている、PCを駆逐していると言い張るAndroidタブだの、
一時山に見かけたネットブックだのは全く見ない。どこ行ったんだネットブックw
ThinkPadの代わりとなる製品がない以上、lenovoになろうがどうなろうが
ThinkPad以外の選択肢はないんだよ
Let's noteは方向性が違う
誰もお前に使うなとは言っていないw
回りの誰もが買わなくなったし、俺ももう買わないけど、お前は自由に買って使っていいw
統合失調症だよ
もう少し追い詰めると仮想敵に牙を剥き始めるよw
らいなすはヨコされたまくーにLInuxを入れて使ったのに
お前らときたら"ドザPC捨ててまくぶく買うんだ!!!!!"とか恥ずかしくないのか
947 :
login:Penguin:2012/04/13(金) 15:45:56.62 ID:/+V4vBkE
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548 前から思ってたけど、これだけはわざとやってるんだよな?盛り上げるためかしらんけど。
東証のシステムって実際何で動いてんの?割とどうでもいいけど。
世界の証券取引所が各々何で動いてるのか暇人がおったら教えてくれ。
でも、少なくとも日本の銀行系ってほとんどWindowsなんだろ確か。最近どこかで一社だけ?Linuxを導入したみたいなのがニュースになってたのは知ったが。
そっちをコピペにするべきだと思うんだけど。
そう思うのは俺だけ?
Linux・Unixにはスパコン分野あるから東証とかはどうでもいいとして、銀行の勘定系?で採用少ないのはちょっと悔しいな。
海外ではまぁまぁあるらしいけど。
それでも海外でも銀行のシステムはLinux・Unixが上回ってるとまでは言えない状況なのかい?
開発は富士通だったけ
>>947 ダダダがクライアントの写真を貼る
↓
ダダダはクライアントとサーバーの区別も付かないのか?
↓
クライアントもWindowsならサーバーもWindowsに決まってるだろと宣う
↓
インターネットはLinuxとWindowsで違うのか?
↓
自分の発言を無視してアプリケーション層とプロトコル層の違いとか意味不明の供述
↓
最初に戻る
東証でも使われたしこれからどんどん広まるだろ
だだだのコピペに顔真っ赤にしてマジレスしてるお前らがバカ
スレ潰したいから老人みたいにお前らも痴呆老人みたいに同じネタ何度も繰り返してるんだろ
だだだもお前らもグル
よほど都合が悪いようだな
そう思うならたてなきゃいいじゃん
次スレはダダダと愉快な仲間たちにでもしとけ
やっぱり「現世でWindowsが普及する訳ないと思った時」の方が正しいな、このスレ。
ま糞が信仰心あふれる自作自演で工作中か
なぜかハロウィーン文章を思いだした
958 :
login:Penguin:2012/04/13(金) 22:33:56.47 ID:70tViEHg
windowsすら扱えないのにドヤ顔してる香具師に会った時
959 :
login:Penguin:2012/04/13(金) 22:37:17.16 ID:mEpn1bzj
ところで、これだけ規制が厳しいままの2chで
このスレに集うみんなは●使ってる?
●使っていると、基本的にスレ建てられるんだっけ?
まぁ、試しに建ててみたら建ったけど :-p
>>958 Linuxもまともに扱えてないんじゃないかとこのスレを見ていると思う
>>1 何もかもがBETA版の域を越えない寄せ集めなんだと気づいた時
WINDOWSがまともに使えないのはしょうがないよ。 実際難しいんだもの。
UNIX系は最初期の学習コストは高くつくけど一度覚えてしまえば後は応用。
その点、WINDOwSって一貫した設計思想が無いと言うか、目先の簡易さに
囚われすぎてて全体的な見通しが悪くなってる。 いつまで経っても
馴れるってことが無くて正直使い辛い。
デスクトップ仕様でインストールするとXPなどよりはるかに重い。
Linuxにそんな糞重い環境など求めてないわw
最小からデスクトップを構築してもXPの方がまだ早いわ。
ぶっちゃけ未だにXP使わなきゃいけない人とか、
XP仕様なパソコンな人は新規にLinux触らなくていいよ。低スペドザには無料だからという乞食な理由で触って欲しくないは。
少なくとも客観的な見解を持てないID:LeBrRRVsより心は貧しくないと思うの!
使っていないVistaあげようか?w
7もあるけどこっちは残しておく予定
そうは言ってもLinuxなんて乞食のため以外何のとりえもないOSだからな
昨日のニュースのミサイルネタでXPの画面映りまくってたな
7もちょっとはあったけど
犬っぽい画面は全くなかった
7なんぞもらなわ無くてもtorrentでisoとLoader手に入るから
などと燃料投下
と、簡単に手に入るから、北が使ってたとしてもおかしくないわな
>>964の言い回しは関心できないけど
俺も推奨システム要件を満たさないPCでの挙動での批判って意味ない気がするよ。
ちなみに現在のLinuxのデスクトップ鳥の推奨システム要件てのは鳥によるけど
だいたいPen4以降のマルチコア(orマルチスレッド)CPU,
1〜2GB以上のRAM,5GB以上のHDD容量
加えてできれば3Dや動画再生支援機能のある128MB以上のVRAM積んだビデオカードぐらいだろうか。
それぐらいのPCだとそりゃXPもさぞや快適にサクサク動くだろう。
つーか、それ以前の低スペックPCはほんともう捨ててもいいんじゃないかと個人的には思うけどね。
まぁ、そこは個人の自由ではある。
でも、正直、使用感としての「軽さ」についてLinuxとXPとで如実に差がでるぐらいの
低スペックなPCを持ち出してきて文句いうのはどうかと思うよ。
と、テキストエディタしか使っていない人が叫んでおりますw
ちなみにKDEも余裕で動くよ
一応、Wikipediaから拾ってきたWindows XP システム要件 (x86)
CPU 300 MHz 以上の Intel Pentium/Celeron ファミリー、AMD K6/Athlon/Duron ファミリー または互換性のある CPU (Professional では 2 個の物理 CPU まで対応)
PC-9800/9821 シリーズには対応しない
メモリ 128 MB 以上 (96 MB 以下の場合、一部の機能に制限が加わる)
ハードディスク 1.5 GB 以上の空き容量 (ネットワーク経由のインストールではそれ以上必要な場合がある。SP2 では 2.1 GB 以上の空き容量)
ディスプレイ Super VGA (800 x 600) 以上の高解像度ディスプレイアダプタを推奨
ディスク装置 CD-ROM または DVD-ROM ドライブ
その他 Microsoft Mouse、Microsoft IntelliMouse または互換性のあるポインティング デバイス
>>932 じゃあ次スレには必ず「デスクトップPC」って入れておくね
てか、もう950過ぎているし立てても問題ないか?
俺ちょっとやってみるわ
このカメラを作ってる人の首謀者が
俺と同世代だとしたら
V3は外せない
どのカメラだ
Windowsのほうが最先端だしハイレベルだよ。
初心者から超上級者向けって感じ。
Linuxはブラックボックスがないから好まれてる感じ。
Windows->Linux->Windowsって最終的には戻っていく感じだよね。
Windows8がすごすぎて俺も8でWindowsに戻るよ。
クラウディア先生萌え〜
次スレ立った途端に創価が大勝利大勝利喚き散らしてるな
頭の中人間革命しか入ってないからある意味幸せなのか
今日も勤行明日も勤行
981 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/15(日) 07:20:22.61 ID:pWr6seYK
>>975 乙
「デスクトップPCで」が気になる産業
aaa
>>979 Windows8の凄すぎる部分ってなんなんだ。今の所悪い評判しか聞かないぞ。
捨てOSかと思ってたわ。
素で教えて欲しい。
厨房にそんな事聞いて返事が来ると思ってんのかw
> ウィン8のすごい部分
前バージョンより軽く作られた製品ってMS史上初めてではないだろうか?
この政治的な方向転換一つだけとっても、ものすごい進化だと思うけどな。
> ウィン8のすごい部分
スタートボヤンがなくなって、新しい操作法を学ぶ機会が増えた
俺はWindows8は「人柱待ち」扱いにすることにしている。
なんやかやとゴッソリ変えてくだすったので、どーも怪しい。
Windows9はいいかもしれんが、8はなんか怖いな。
Vistaと7の関係みたいな感じかな。
あとクラウディア先生は胸で何かを挟むべきだ。
私は今年Windows7を買ったので、8はスルーでWindows9待ちかな。
お前さ〜そんな事を言ってもさぁ
クラウディア先生が胸の谷間にWindows8の期間限定アップグレードパッケージを挟んで
迫ってきたら買っちまうんだろう?
色仕掛けしないと売れないOSだということは
誰もが知っているけど
色仕掛けにも動じず
無駄なものは買わない人も多いよ。
>>990 ただなら貰うが、有料なら胸ガン見であきらめようと思う。
まぁ、Windows3.1から8まで買い揃えたって
ななみ、クラウディアに指一本触れないしね。
ばからしい話だよ。