ヲタが便所で浣腸娘にあんがーるぬいで肛門拡あーもういい!!!
憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精C☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え〜(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロマンチョコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にオナニーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!イ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」
下条アトムハット平八免許皆伝おっ拡げジャンプ新春特別号特別読切漫画「ジュリアのオナラ俺が全部吸う」
ジュリア「じゃ、こくからね♥」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァー」K.O.
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや〜ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも〜ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ〜〜〜〜〜〜っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!!
もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。
軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。
落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。
もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。
さあ、どうするんだしずかちゃん!
Unity って結局 Mac のコピーですよね キッパリ
>>1 乙
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \__ /"lヽノ ヽ
/ ,ィ -っ ( ,人) ヽ シュッシュッ!
| / 、__ う | | ・,.y i
| / | ⊂llll |
 ̄T ̄ | ⊂llll /
| ノ ノ 彡イ
| ヽ、(__人_)_,ノ |
| 人 |
そっか、こっちはテンプレねぇのかw
明日は12.04β1のリリース日か。
そろそろ移行するか。
Youtubeが1080pで(できれば火狐で)快適に動くくらいのスペックはどのくらいでしょうか?
具体的にはLlanoのA4-3300かセレロンG530あたりで考えています
火狐でねぇ。。。。
俺が使っているHPのノートがAシリーズで同じものだな。
不具合(表示が変になる)があるんでグラボONにはしていない。
youtubeの試用版html5は普通に使えているよね。
ビデオカードがnVidiaで、smplayerで動画再生支援を使うとインターレース解除(とフィルター)が無効になります。
普通のAVIとかMP4を見るには良いのですがDVD再生では気になります。
VLCだと動画再生支援オンでもデインターレースが有効なのですが、smplayerでも有効にすることはできないのでしょうか?
mplayerとか他のシリーズでもそうなるのか試した?
vdpauの場合は、mplayer側のオプション指定は効かないよ。
mplayer -vo vdpau:deint=4 -vc ffh264vdpau
とかで試してみてね。(これはh264の場合ね)
後は設定のAdvanced >> Option for MplayerのOptionsのところに、
-vo vdpau:deint=4とか入れて試してみたら??
つうか、DVDで再生支援必要って、よっぽどCPU性能が低いの??
この辺りは、本来h264とか用だよん。
それに、なんでもかんでも全部のアプリケーションで見れる必要ないでしょ。
特にDVDの再生はメニュー操作も含めVLCが一番安定してるし…。
>>10 そのスペックだとYouTube 1080o動画をFirefoxでバッファリング完了してから
再生させてもドロップする動画あるよ(動画の質によるけれど)Llano A6-3500か
Pentium DC G860くらいでギリギリドロップ0ってところかな
Thinkpad X40 に10.04入れたんですが、カーネルの再構築で困っています.
make xconfig でconfigファイルを修正していたのですが、設定項目が多すぎて…
X40に最適化したconfigを効率よく作るにはどうすればいいでしょうか?(ツールで一括、とか
作り直さなくてもいいんじゃね。
18 :
16:2012/03/01(木) 17:12:55.75 ID:MHWo7eca
>>17 レスありがとうございます.
デフォルトでインストールした後にカーネル再構築は不要なんですか?
10年以上前ですが、FreeBSD使ってた頃は設定やらドライバやらを限界まで絞らないと、
まともに使えなかったと辛い思い出があったんですが…
>>18 カーネル再構築の要不要なんて、用途による。
ノートPCでデスクトップ用途に使うなら、
再構築するやつなんていない。
そもそもUbuntuユーザで再構築する奴なんていない(と思う)。
まずは使ってみりゃいいじゃない。
それで困るならその時考えればいい。
カーネルの再構築の目的はなんだろう
どういうときに必要になるのかわからん
CDライブのない機種にUbuntuServerをインストールしたいのですが、
どのような方法がありますか?
USBからのブートもできず、FDDかHDDからのブートになります。
>>19,20,21
たくさんのレス本当に有り難うございます.
とりあえずProcessor TypeだけPenMにして入れたのが動きました.
大昔のunix入門書だと入れてすぐ再構築て手順だったのでそのまま盲信してました.
とりあえずは現状で使っていこうと思います.
>>22 いくつかのアプローチがあると思うが、
手っ取り早いのが、HDDを取り出して、
適当なデスクトップにそのHDDを接続して、
Ubuntu Serverをインストール。
そして、HDDを元に戻す。
玄箱やLinkStationのようにモニターやキーボードに
接続できない機種だともう少し複雑。
>>23 その程度なら元のに戻してもたいして変わらないんじゃないの。
アップデートしにくくなるだけだから
再構築なんてせずに普通に使ってた方がいいと思うよ。
>>26 それはあると思う。
Ubuntuは、面倒な作業を避けてデフォルトで使いたい人のためのディストリビューション。
だから、他のディストリビューションだったらあり得ないけど、KDE版とかXfce版とかが別に用意されている。
自分でごにょごにょしたい人なら別のディストリを薦める。
つまりうぶんちゅはカスタマイズしちゃいかんと
>>25,26,27
すごく勉強になりました. というかそういう特徴があったんですね
古いノートなんでFedoraはちょっと… という程度で選んでました
というか戻し方まで考えてなかったんで再インストールのが早そうですw
>>28 駄目と言っているのではなくて、
単に、Why not take the advantage of Ubuntu?と言っているだけ
31 :
login:Penguin:2012/03/01(木) 20:19:02.50 ID:vH/G10Xm
10.04から使っているけど、カーネルの再構築なんかやったことないw
これからも必要ないと思ってる。
>>29 え、特徴?
Ubuntu の特徴、ってこと?
別にカーネルそのまま使うのは Ubuntu だけの話じゃないよ。
たいていの他のディストリでも
最近はカーネル再構築なんてめったにやらんよ。
>>32 Gentooな人とか、DebianとかでXenに対応させてごにょごにょするとか。
デスクトップ用と以外なら、カーネル再構築をする人もいると思う。
カーネル再構築てなん?
カーネルサンダース
>>34 する人がいないとは言わないけど。
特に必要がなければしないのが普通でしょ。
出始めの頃は初心者は32Bitのほうがいいと言われましたが、
今でもあえて64Bit版Ubuntuをインストールするメリットは薄いのでしょうか?
>>31,32
ご教示ありがとうございます.
現在のデスクトップLinuxはデフォでの運用がまさにデフォなんですね
windowsのnLiteみたいに、Linuxユーザの皆様も要らないオプションやドライバなどを
ゴリゴリ削るのが一般的と勘違いしていました
>>39 いや、別にそういう使い方もあるんだけどね。
そこそこのスペックのパソコンが氾濫してるから、
そこまで神経質にならなくても良くなってるんだ。
(CPUも速い、メモリー、HDD容量もどっさり)が
俺なんかにしてみたらPenMなんて、充分現役なイメージあるんだけど…。
実際はC2Dでも型遅れのポンコツなんだよね。
世紀末の頃の、ポンコツでも軽い軽い詐欺や動く動く詐欺のころとは、事情が変わってる。
それと、セキュリティ・ホールの問題もあるしな。
いちいち再構築じゃなくて、サクッと新しくした方が手っ取り早いしね。
41 :
login:Penguin:2012/03/02(金) 07:46:28.78 ID:VgSu5oUw
>>38 両方使ってる経験からは64bitの方が安定しているように思います。
42 :
login:Penguin:2012/03/02(金) 07:49:23.44 ID:VgSu5oUw
>>37 昔はカーネルの再構築で速度差まで体感できたけど、今はそれほど変わらない
のと手間を考えるとそのまま使ったほうがお得感がある。
忘れないように気が向いた時にやってるけどね。
>>38 次のLTSでUbuntuJapaneseTeamから64bit出る噂があるから、
その時に64bit入れればいいんじゃないかな
>>43 本家が64bit移行を進めてる、12.04LTSから64BITがメインの予定のはず。
UbuntuJapaneseTeamはは 本家開発に合わせてローカライズを作成してる。
>>38 ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201110/28 注1
64bitモードでCPUを動かしても,極端にCPUインテンシブなタスクでなければ性能差は出ませんし,
暗黙で利用される型サイズの増大により,消費メモリやディスクI/O量が増加し,かえって性能が
劣化することもありえます。64bitカーネルのメリットは,1プロセスあたりのメモリ空間を拡張できる
ことだけです。ビデオエンコードのような特殊なタスクを実行させるのでなければ意味が薄く,
現時点では64bitモードでLinuxデスクトップを利用するメリットは「64bitアプリケーションの開発が
可能」ということ以外,ほとんどありません。
>>39 サーバでもめったにカーネル再構築なんてしないけどなぁ。
>>46 動いているのに実環境で弄らないのは、鉄則やら〜
48 :
login:Penguin:2012/03/02(金) 11:28:49.25 ID:VgSu5oUw
>>46 サーバーだからこそやらないのでは?
個人だけが使うマシンなら別に大きな問題はないでしょ。
不具合が出ても戻せるから。
>>48 サーバでもデスクトップでもやらないでしょ。
やる必要なんてほとんどないもの。
やりたい人がやればいいのじゃろ
やりたくてやってるならいいんだけどね。
よくわかんないけど普通やるもんだからやってる、って状態は
あんまり幸せじゃないと思う。
32ビットから64ビットにアップグレードってできるっちゃ?
>>52 別段問題ないけどな。
本家の方が一部日本語表示が変だけど。
>>53 無理、素直にクリーンインストール
32-64bitの質問をふった者ですけれど、レスありがとうございました。
素人なのでまだおとなしく32bitいれておきます。
メモリーの事は誰も触れずか
まあ、いいけど
そんなに詳しくは無いんだ
PAEだと制限があるらしいくらいしか知らん
だから32ビットで4GBオーバーでの問題点も
説明できるほどでない
PAEで3.2Gの壁超えてメモリーつかえるがソフトウェアが使えるメモリーにも上限があり、
3.2Gの壁があると
こんな認識で良かったけ?
で、GYAOは見れんの?
>>60 Androidのお陰でUA偽装で一応は見れるようになった
でもスマホ用になってしまうけどね
>>59 確か 32bitアプリだと使えるメモリが4GBに制限される
64bitだと制限いくつだったか忘れた
PAEでOSの領域はある程度開放できるけど
ついでに言うと窓Home Premiumも最大メモリ16GBまで pro以上だと192GBまで
「」
>>61 スマフォ用は古すぎるのしか見れないんじゃ!あああ
65 :
login:Penguin:2012/03/02(金) 22:05:02.94 ID:W1nki3A2
にしても、11.10全然カスタマイズできんな。
先日iMac2008でliveCDから11.10を起動したら4GBの筈が3.2GBしか認識せず謎だった
ATi付きなのでグラフィックに取られた訳でも無いのにこう言う事よくあるの?
使ったのはうぶんちゅマガジンのCDです
>>66 32bitの壁だな、windows、linx関係なく32bitのosだと3.2Gまでしか認識しない。
但し、PAEカーネルだと壁を超えて認識する。
あとは、PAEカーネルで調べてごらん。
Mac OSXは64bitが標準だったかな?
前スレでカーネル再構築頑張ってた者だけど消費した時間に見合うほどのメリットがない
目立ったレスポンスアップもない。どうしても構築して自己満足でハァハァしたいんです!
とかでない限り構築するメリット感じない時給換算すればPC買い直すほうが圧倒的に精神衛生上
楽だと思う。構築マゾならgentooオススメw
MacOSは*NIXだから標準で4GBまで認識するようにしてあるんじゃね
>>67 あ!そっか
ウッカリ初歩的な事を忘れてました
どうもありがとうですー
設定ができていれば、新しいカーネルがきたタイミングでコマンド1つでコンパイルできるからそこまで面倒にはならない。
その設定を煮詰めるのに時間がかかるし、その効果も実感し辛いのでやっぱりメリットを見出し難いけれど。
カーネルをコンパイルするのが有効なのは、最新カーネルに入った新機能をすぐ試したいときぐらいかな。
右上のgwibberとチャットの設定変更はどうやればいいのですか?
一度ログインした情報が残っているようです。
73 :
72:2012/03/03(土) 16:36:04.87 ID:rPqGYoIs
わかりました
最近のコテコテUbuntuにはウンザリの自分としてはDebianに引越するのがお勧めですか?
いまLubuntuを使ってるんですが、書庫マネージャを使って.dzの中身をhomeフォルダに
展開しようとしたところ「権限がない」と言われ、そのままフリーズしました。
ユーザーの権限を管理者に変更しても治りません。homeフォルダには書き込みできないものと考えていいのでしょうか??
>>76 /home は sudo しないと書き込めないお
すいません問題更新です。
展開は場所を指定すればhomeフォルダにも出来るのですが、ドラッグアンドドロップでどこかに展開しようとすると、
書庫マネージャーの枠外に持っていった瞬間に「展開を中止します」「フォルダに展開する権限がありません」と出ます。
ドラッグアンドドロップがなにかのバグの引き金なんでしょうか?
うちでは、Samba共有の為ユーザホームとは別に/homeに共有ディレクトリを作ってそこに書き込めてるが?
そのディレクトリのパーミッションを変更すればいいだけ
>>78 ファイルマネージャとかの問題じゃね?
俺も体験しただけで詳しい原因はわからんが,
lxde 上で nautilus を Gnome で扱うように起動してたり
するとそんな感じになった気がする.
解決するには使いたいファイルマネージャの
--desktop オプションみたいなのをつけて
バックグラウンドで立ち上げておくみたいな
感じだったと思う.
相変わらず情報小出し野郎が多いね
まともに相手してやって偉いよ
とjdビルドしてみたので書き込みテスト
ecolinuxですがここで質問してもいいでしょうか?
9.10から最新版にアップデートしたいんですが、うまくアップデートできません。
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
でいいと思うんですが…
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=9.10
DISTRIB_CODENAME=karmic
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 9.10"
拾い食いする人は考えずに何でも口にするけどねー
sudo apt-get -y purge '.*linux.*' && sudo apt-get -y install '.*linux.*'
起動時に自動で別パテーションをマウントするにはどうしたらいいでしょうか?
>>85 fstabでググって
分からなければまたおいで
#data mount
UUID=7E3235573235159D /mnt ntfs defaults 0 0
何か間違ってますか?
>>87 それでrebootしてみてmountされたんなら間違いではない
おかしかったら、マウントされないだけ
でも/mntに直ってのはどうかと思うけど
こんなふうにしてるけど、それぞれの好みでしょう
パーテイション /mnt/ntfs ntfs-3g uid=1000,umask=秘密,rw,noexec,nodev,locale=ja_JP.UTF-8 0 0
でも/mntに直ってのはどうかと思うけど
どういう事ですか?
ふつーは/mnt/以下にサブディレクトリを掘ってそこにマウントする
マウントされているみたいですが、コンピューターに表示されません
>>91 nautilusでドライブとして表示させたいなら /media/以下
ありがとうございました
Envyを入れる方法が全くわかりません
sudo apt-get install envyーcore と入れても
パッケージリストを読み込んでいます...完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています...完了
E:パッケージ Envy -core が見つかりません
となります
>>94 Envyってnvidia関係の?
今は不必要だよ。
>>95 不必要だったんですね、ありがとうございます
グラフィックの所が不明で、ディスプレイも片方しか認識しない(OS インストール時には両方出力されていた)のですが、デュアルディスプレイにするにはどうすればいいんでしょうか
グラボはn VIDIA のGT440です
97 :
96:2012/03/04(日) 18:23:31.51 ID:6kgZDHg/
一応解決しました
98 :
82:2012/03/04(日) 21:14:02.00 ID:ttGzFMrT
sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade
やってみましたが、エラーがでて取得できませんでした 。
体験中はデュアルディスプレイも回転もモニタの設定でちゃんと設定できるのに、インストール後デュアルディスプレイの片方90゜回転をやろうとしてもできません
Nvidia X Server settingsのX Server Display configuration のconfiguration をtwinview にすると両画面表示され、xorg.cofg をいじると回転もできるが両方回転されてしまい
Separate x screen にすると片方が真っ白になり、真っ白のほうにカーソルを持っていくとカーソルが×になる現象が起こります
どうやったら片方90゜回転のデュアルディスプレイに設定できますか?
linuxで花びら回転も出来るようになるのですか
アップデートしたら
起動しなくなった
>>103 半年くらい放置すれば進化するかな
怪しい方面に
入れ直す イチから…
>>103 重要なやつかな?
アップデートの再にパスワード入れた?
起動時にShiftキーは?
107 :
login:Penguin:2012/03/05(月) 15:14:53.55 ID:vySNtQLo
爬虫類系のその動物の文字句を書い
たり見たりするだけでゾゴゾゾして
生理的にいやでもうダメーってな感じ
なのですが
フラックファイルをシーディーラジカセで
鳴らすためのエンコードするのに
seで始まる名前のソフトが適当なように
思いました。
そのソフトの同等機能があるもの(フラックファイル→シーディーラジカセで聴くファイル形式変換)を教えてください。
探したのですが、うまくみつかりませんでした。
もうすぐ12.04だけど、11.10にしてから数ヶ月悩んだ
ALT+Graveの無効方法がようやくわかった
CCSMで「無効」になってるから項目を見落としてた
なんでこんな仕様なんだw
>>108 ありがとうございます。
今からダウンロードしてSound Converterを使ってみます。内容は前述ので問題なさそうだったのですけど、名称がとても
生理的に使えなかったので助かりました。
ありがとうございます。
>>109 日本語はなかなか難しい言語ですので
精進します。
>>108 すばらしいです。シンプルでありながら
要件を満たしているようです。
試験フォルダもしくは、
ファイルがおかしかったのか
「書き込み用にリソーズを開くことができません」という警告がでてきたので
ちょっと確認が必要っぽいですが
使いやすそうです。どうもありがとうございました。
>>106 パスワードも入れてるし
Shiftも当然 押してる
リカバリやシステムのチェックも
したけど…
2回入れ直したら なんとか
復旧したから また育てるよ
どうも ありがとう
flash playerのupdateまだ来てないね。
adobeから落としてファイル置き換えちゃいなよ
どうせ11.2になるまでの命だ
Chrome使ってたらどうでもいい
Ubuntu使い始めて1ヶ月ほどだが、いろいろ分かってくると、
Debianという秀逸な巨人の肩の上に乗っているのだと感じるな。
Xfceが激軽なので、Debian+Xfceに乗り換え変えようかと思ったが、
ユーザーフレンドリーなパッケージとしての完成度では、やはりUbuntuは捨てがたい。
楽なんだよな、とにかく。
もうひとつ感じたのは、WindowsXPはとてもよくできたOSだと感じる。
頼れる老兵という感じだな。
はい
Windowsがよくできてるっていうのはどのへんをさしていうんだろ
XPよりも2000のほうがはるかに良く出来てた
素材のdebianよりubuntuの方が優れてる面もあるしー、インストーラーとか
UbuntuとDebianを行ったり来たりしてる
124 :
82:2012/03/06(火) 02:13:56.27 ID:rUCaiSTw
Synapticパッケージマネージャのエラーが以下のように表示されます。
何がわるいのでしょうか?
「全てまたは一部のリポジティインデックスがダウンロードできませんでした。」
http://archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/karmic- security/multiverse/source/Sources.gz の取得に失敗しました404 Not Found
いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。
125 :
82:2012/03/06(火) 02:17:28.91 ID:rUCaiSTw
環境はecolinux9.10です。
apt-updateしても、○○が取得できませんでしたという状態になります。
127 :
117:2012/03/06(火) 02:43:46.25 ID:xjk8fNfQ
>>119 あくまでも私見だけどね。
自分にとってパソコンは仕事の道具であり、生活家電でもある。
欲しいのは、期待したことを確実にこなしてくれる道具。
WindowsXPの設計上の話は別にしても、
長い積み重ねで頼れる道具として完成している。
実際、WindowsXPでなんも不自由しないし、
2014年のサポ終了がなければ、乗り換える気などなかった。
Ubuntuはいい線いってるけど、まだ不十分。
もちろん、いじって楽しいのはLinuxだけどね。
128 :
82:2012/03/06(火) 02:48:19.29 ID:rUCaiSTw
ありがとうございます。
サポート期間終了ということは、いろいろ調べている内にわかったんですが
サポート期間終了=サーバーのファイルも削除されてアクセスできないということで
つまり、404 not found になるんですね。
この状態から最新の11.10にアップデートする方法はないのでしょうか?
11,04からのUbuntuはなじめないので10,04を使ってるけど、あと1年か。
debrianはVirtualboxでお試ししてみたけど、やっぱUbuntuの方が使いやすいのは確かだよな〜
昔、PCLOS試してかなり好印象だったんだけど、最新のPCLOSはgnome版がないのね。
KDEよりgnomeの方が好みなんだけど。
やっぱgnome3は鬼門なのかな?
130 :
login:Penguin:2012/03/06(火) 03:20:14.07 ID:bu/LxFDQ
デブリアン?わざとか?
gnome3 悪くないよ。sandy bridge くらいだとストレスない。
Linus御殿もご満悦
gnomeにしたほうが
いいと思う
基本的に
>>127 >WindowsXPでなんも不自由しないし、
>Ubuntuはいい線いってるけど、まだ不十分。
そこを具体的に書くと参考になって喜ぶ人がいる。
そしてますますLinuxが発展する。
>>128 簡単なのは10.4をCDに焼いてマウント為せれば自動的にアップグレード出来ます。
LTS以外のパッケージ、この場合9.10からいきなり11.10へはアップグレードは出来ないので順番にアップグレードをかけて下さい。(不具合が出るケース多いに有り此処でいきなりアップグレードかけて動かない報告有り)
>>128 古いバージョンのecolinuxから新しいバージョンのecolinuxにする方法は無いんじゃないかと思います。
ecolinuxをubuntu流のやり方でアップグレードしたら、パッケージがいろいろ追加されてubuntuになってしまうようです。
>>132 たぶん、
>>127 みたいな人は、
Windows XP - Ubuntu 10.04 LTS = Gyao が見られへんw
だから、ほっとけw
XPなんて最悪なのにまだ持ち上げてる〇〇がいるんだなぁw
11.10を全部消して、12.04β1を入れたのだけど、
$ lsb_release -dc
Description: Ubuntu 11.10
Codename: oneiric
だし、apt-lineはoneiricに向いている。
オレは何かをやらかしたのだろうか、それとも他の人も同じ?
リナックス始めました。
かっこつけて通っぽい会話したいです。
「ブンツーのネーカルが新しくなったよ〜」とか
「君のソケットにリクエスト!」とか
「リナタン、新しいUI嫌いで、別のUIにトーバルス、なんちて〜!」
とかいうと言うといいのでしょうか?
>>137 12.04β1を入れたらこうなります。
$ lsb_release -dc
Description: Ubuntu precise (development branch)
Codename: precise
焼いたDVDのREADME.deiskdefinesの1行目はこうなっていますか?
#define DISKNAME Ubuntu 12.04 LTS "Precise Pangolin" - Beta
>>139 ありがとう。再インストールしたが同じだったので、
isoファイルをloopマウントして確認したが、
>>139の言うとおり、
README.deiskdefinesはpreciseになっているし…と思ったら、
DVDのサイズが691MBだった。間違って11.10のisoを焼いたらしい。
慣れないGUIソフトを使うんじゃなかった。過去のセッションが残っていたか何かか。
DVD-Rを無駄にした。wodimで今焼き直しています。ありがとう。
Ubuntu 11.04ですけど、これって
ひとつのフォルダに収納できるファイルの数の制限
ってありますか?
いくつ入っているかわからなくなってしまっている
おそらく5000以上10000個くらいの
ファイルが入ったフォルダが開かないんです。
どうしましょうか?
>>141 あなたが使っているファイルシステムの種類は何ですか?
ext2/ext3あたりなら、実用上10k-15kあたりと聞きます。
画像などサムネイルの作成に時間がかかるようなら、
「フォルダを開く」という行為をやめて、
フォルダ内のファイルに直接アクセスしましょう。
とりあえずは
>>142の言うとおり当該フォルダのファイル数を確認。
>>142 >>143 返答ありがとうございます。
ext4です。
フォルダは5000ファイルくらいのが5個くらいです。
フリーズして数分後ファイルが開きました。
2000づつくらいにファイル分けしようとしたら
今度は本当にフリーズしたみたいです。
今から再起動してみます。
ファイルは2000くらいにしておくのがよさそうですね。
どうもHDDアクセスが
ダメっぽいので
いちど各ファイルごとDVD盤に移動した方が
いいでしょうか?
DVDからでも開かないものでしょうか?
146 :
login:Penguin:2012/03/06(火) 15:05:41.21 ID:QGktdPI1
12.04beta1のisoをDVDに焼いてインストールしようと試みたのですが、試用するインストールするの選択画面まではでるのですが、
その後どちらを選んでもUbuntuのロゴの下の点々が左から右へ移動するシーンが延々と続きそれ以上前へ進めません。isoの再ダウンロードと焼き直しをしたほうが良いのかも?
DVDに移してもDVDが開かなくてダメですな。
ファイルの数が多いのかな。
1000とか1500とか
または4.3とか4.7GB
とかで区切ってくれる
ファイル管理ソフトとか
あると便利ですかな。
誰か作ってくださいな。
なんだこいつ・・・
マジレスするとだな。
5000くらいで開かなくなるとかないから。
>>149 そうですか。なんでかな。
core2duoで2.6GHz
ram12GBなのでHDDとDVDドライブが能力ないんですかな。
ストレスあると使いづらいので買い替えるとしますかな。i5とかi7くらいのやつ見てみますわ。
どうもありがとう。
152 :
login:Penguin:2012/03/06(火) 15:31:25.89 ID:BRo9exXC
>>149 XREAがその問題にぶち当たっていたな。
153 :
login:Penguin:2012/03/06(火) 16:43:16.71 ID:36JHN3sp
windows7でやってみるとDVD盤問題なかった
8.000ファイルくらいは問題なく開けてる。
からUbuntuのファイルマネジャーまたはUbuntutOS自体か
そのどちらもが使っているうち自動的にかまたは
へんてこな操作をしたことでにおかしくなっているの
かな。
ソフトの中身のおかしなところを見つけて
修復するってのは自力の範囲を超えるので
早晩Ubuntuをインストールしなおしてみましょうか。
しばらくはwidowsを使うことにします。
>>153 何を使ってるのか知らないけど、たぶんそのファイルマネジャーとかいうのがクソ
名前からしてフザケてるしなw
ファイルマネージャったって Ubuntu 標準のだけではないでしょ。
その辺が Linux のよさでもあるんだから、いろいろ試してみたら?
157 :
login:Penguin:2012/03/06(火) 17:10:27.96 ID:36JHN3sp
ファイルマネージャーってのはたぶんはじめから
搭載されているやつだと思いますよ。
夜くらいに確認して書いておきます。
どうも情報ありがとうございました。
ほかのファイルをマネジメントするソフトも
見てみます。どうもです。
158 :
login:Penguin:2012/03/06(火) 17:34:43.88 ID:ssA+9m87
ファイルマネジャーはサムネイルとかのプレビューをneverにしたらいいよ
159 :
127:2012/03/06(火) 17:58:01.43 ID:Mh7/nykM
>>132 >そこを具体的に書くと参考になって喜ぶ人がいる。
>そしてますますLinuxが発展する。
ここに書いてもLinuxの発展にはつながらないと思うが、そうおっしゃるならすこし書いとく。
いまさらWindowsと比較してもつまらんので、すこし建設的な事を書こうかね?
私はソフト屋さんじゃないし、Unix系は殆ど素人なので、考え方のポイントを汲んで欲しい。
細かいところでソフト屋さんと議論するつもりは無いです。
それと、書きなぐりで推敲しないから長文です。許せ。
一番大事なのは、ユーザーエクスペリエンスに関する基本原則の存在と、
その的確さだと思う。
それをどう実現するかとか、新技術への対応なんてのは些細な問題。
ユーザーの目的はOSの上で生産的な活動を行うこと。
OSはそれを助けているだろうか?
基本原則が定義されていれば、目的に適った方向で開発されているか誰の目にも明らか。
欲しいのは良質な工業製品としてのソフトウェア。
こういう事は、ソフト技術者、デザイナー、工業デザイナー、人間工学の専門家、
そこらへんのオッサン(ユーザー)とのコラボレーションがないと生まれない。
そして、これはソフトだけでの問題ではない。
今日もどこかでロクでもない工業製品がうまれ続けている。
異論はあるかもしれないが、「何もかも自由」であってはダメ。
複数のOSベンダ(ディストリ)が、「ユーザーエクスペリエンスも含めて、こうあるべき」
という指針を示して、それを世に問うくらいの気持ちでやって欲しい。
アプリ制作には自由があるが、あるべき姿は、ある程度OSが規定できる(気がする)。
そして、その思想を競えば良い。
カノニカルにはそれがあるのかもしれないが、よく知らない。
で、私が考えるポイントは次スレで。
(つづく)
>>157 っていうか、この機会に、ファイルマネージャを捨てればよいと思う。
bashが便利すぎてファイルマネージャを使う気にならない。
161 :
127:2012/03/06(火) 17:59:54.26 ID:Mh7/nykM
ユーザーエクスペリエンスに関する基本原則の例:
1.考えたことが高速で出来ること
Unityが嫌われるのは重たいせいもあるが、メニューに階層が無いことではないかと感じる。
ランチャーに登録してないアプリをパッと起動できないでしょ。
べつに階層じゃなくてもいいけども。
いちばん嫌なのは、ダメOSにつきあって思考を中断する時間が長くなること。
やりたいことは1msでも早く!
ちなみに、私がWindowで多用するソフトは9個。たまに使うのが4個。
このくらいならランチャーに乗るけど、それでもやっぱりメニューで他のものがパッとでてこないと
イライラしちゃう。
仮にパッド型端末なら、やはりUnityスタイルしかないのだろうけど、なんでそれを
デスクトップPCでやるの?
Unityスタイルの改良でもいけそうなきがするけど、とにかく、もう一工夫ほしいね。
2.操作体系が直観的に分かりやすいこと
理想はマニュアルなしで、見ただけで使い方がわかること。
まあ無理かな?でもがんばって欲しい。
Unityはこの点は良いけど、まだ上記1と両立してないね。
WindowsXPはそうでもないが、まあ95以来永年の継承で、とりあえず皆どうすればいいか知っている。
結局、たくさんの選択肢をしまっておいて、効率よくアクセスしようと思ったら、
どうしてもああいう形(メニュー形式)になるよね。
地球人に適したスタイルとして、ちょっと他の形を思いつかない。
(つづく)
162 :
127:2012/03/06(火) 18:00:49.68 ID:Mh7/nykM
3.ユーザーとしての管理が容易なこと
コンピュータの管理をするのはシステム管理者だけではない。
ユーザーは自分のアプリのデータをバックアップしたり、場合によってはOSのフルバックアップをする。
企業ユーザーならセキュリティ上の理由からシステム管理者以外は触らせないのかもしれないが、
家庭でつかうパソコンは、そこらへんのオッサンがメンテせねばならない。
家庭パソコンでも家計簿つけたり、ローンの計算したり、日記つけたり、子供の写真入れたり、
大事なデータてんこ盛りでしょ。
OS上の全アプリのユーザーデータ、全システム設定を一括してバックアップしたり、
復元したりする共通の基盤を、OSベンダ(ディストリ)が規定してはどうか。
それに対応しているアプリなら、1つのまとまったバックアップファイルに設定がまとめてパッキングされる。
個別に抽出もできる。既存アプリ側の対応も、アドオンや専用定義ファイル追加で実現可能だと思う。
XML/バイナリミックス的にして全業界標準になって、別OS、別アプリで受け渡しできたらいいいね。
(素人的表現はご容赦を。意味伝わってるかな???)
この仕組みはWindowsにもないが、私は主用アプリをPortableAppにすることで、
とりあえず、アプリ毎まとめて持ち運び、バックアップ可能にしている。
これはもちろん情報セキュリティの制約が無い、「俺管理者」モードの場合ね。
あ、でもアクセス権つければ、会社のシステム管理でも有効かもね。
4.信頼性、安定性が高いこと(アプリ含むシステム全体としての)
特にいう必要も無いが、新技術の人柱になるより、いますぐPCで何かを確実に
しなければならない人のことも、考えて欲しい。
この点で、WindowsXPは良い意味で枯れてるし、Ubuntuも余計な部分をユーザーに
触らせないことでうまくやっている。
(つづく)
163 :
127:2012/03/06(火) 18:01:14.09 ID:Mh7/nykM
5.セキュリティの確保
色々あるけど、1つ上げれば、簡単操作でHDD丸ごと暗号化/解除できたら安心。
OSの問題じゃないけど、OSがサポートしてもいいのではないかという気がする。
これはTrueCryptを使えばWindowsではできるけど、Linuxでは出来ない。
まあ、ファイルシステムとかOS構造とか需要(?)とか色々あるんでしょうけど。
そのうち対応するのかな?
dm-cryptつかう方法とかあると思うが、あんなのめんどくさくてやってられない。
6.その他
見た目が美しいこと、ユーザーへの物理フィードバックのあり方(音、振動、光など)、
ヘルプのあり方、とかいろいろね。
要するに、技術と美と人間工学なのです。
(つづく)
164 :
127:2012/03/06(火) 18:02:09.89 ID:Mh7/nykM
まあ、今さらっとかけるのはこんなところです。
一番言いたい事は、指針があるかどうかだから、前スレの内容も、それより一段階抽象度が低い話だけど。
こういう議論はどっかで誰かがやってそうな気もするが、昔から身の回りを見渡しても、
「もうちょっと何とかならないの?」という工業製品が多すぎるね。
私はソフト屋さんじゃないから知らんけど、ソフト屋さんは「工業製品」を作っているという意識はあるのだろうか?
あると信じたいが、一度聞いてみたいね。
ジョブスは「俺はアーチスト」と言ったらしいが、ユーザーからしてみれば、
ソフトを作る人が、皆アーチストでは困る。
デザインする人も、デザイナーでなく、工業デザイナーであって欲しい。
ものづくりは、技術が分かる人と、美が分かる人と、ヒトの仕組みがわかる人のコラボであって欲しい。
製品がどうあるべきかはアーチスト(あるいは技術者のアーチストマインド)が直観的に知っている。
だが、それを明示的、明文的に定義しないと、良い工業製品は生まれない。
そして、色々なディストリで明文化された「思想」を出し合って、人類共通の資産にしたらすばらしいじゃないか。
まあ、どうあるべきかはディストリの中の人が決めることだけどね。
本当にいいものが出来たら、2014年のXPサポ終了で、どかっとユーザー移動あるかもよ。(無理かな?w)
実現の鍵はおおきな「統合」された形にできるかどうか。
でも、それってLinuxの文化と相容れないかな?よくわからないけど。
誰かしかるべき大物の耳に届くといいが、無理だろなあ。
ディストリさん、もっと楽させてくれよ。
Ubuntu日本語チームの人、みてたらカノニカルに言っといてね。w
(おわり)
もう春休みかよ
「ソフト屋」とか「製品」という言い方に違和感があるね。
オープンソースとかフリーウェアって「製品」じゃなくて自主制作された「作品」。
いろんな趣味の人が余暇を見つけて書いている「作品」。
お金をもらって開発している「ソフト屋」ではない。
Ubuntuはそれらの「作品」をかき集めているだけ。
169 :
login:Penguin:2012/03/06(火) 18:52:28.70 ID:BRo9exXC
学芸会レベルだけどね。
170 :
164:2012/03/06(火) 18:56:35.82 ID:Mh7/nykM
>>166 すんばらしい。
カイゼン活動もオープンソース式なんだね。
(この表現もソフトウェアエンジニアには違和感ありまくりかな?)
はてどうしたもんか。
気力と時間に余裕があったらpostしてみっかな?
Blueprint書いてわいわい議論できたら楽しいんだろうねえ。
誰でも仕様策定に参加できる。
あたりまえだけど、これがオープンソースの世界なんだねえ。
Windows8のMetro見たらUnityが可愛く見えるな
セキュリティに関してはLinuxのほうが上だし暗号化もそう
XPはなんだかんだ言ってダメだよ 余計なところを触らせないという意味ならVistaくらいまでやるべき
XPみたいに中途半端にするんだったらUbuntuとかもっといじれるやつみたいにできるべき
暗号化はOSにつけちゃうとOSが壊れた時にどうしようもなくなるし明日マイクロソフトがなくなったら困るから
勧められない
管理はマイクロソフトとLinuxは考え方が違うから合わせるしかない
結局XPに慣れて触り始めたから感じる違和なんじゃないかな
おれはやっぱりXPより2kのほうがOS自体は良く出来てたと思う
>>172 はっきり言って今の若いやつらは、コンピュータに興味ない
中身をあぁ〜だぁこ〜だ〜言ってる奴は極一部ですわー
扱いが文房具と一緒やん
>>173 そういう奴らってコンピュータどころかアイフォーンとかPADで全部済むと思ってるよね
176 :
164:2012/03/06(火) 19:46:01.77 ID:Mh7/nykM
>>168 オープンソースだけど、カノニカルという営利企業が主導しているので、
トップダウンの要素が強いかと思ってた。でも、想像以上にボトムアップの印象。
パソコンに依存するひとりのユーザーとしては、とにかく頼れる道具であってほしい。
その点、ボトムアップ主体だとちょっと不安はのこるが、まあなんとかなるかな。
ナビスコから米IBMに転じたルイス・ガースナーの自伝で読んだんだが、
会社建て直しにあたり顧客の声を聞くと、みな統合化された製品とサポートを希望していたとか。
当時はオープン化がはやりで、ハードも、OSも、ソフト部品も全部ベンダがばらばらで
全体に責任をもってくれるベンダがいなくて、顧客はみな困っていたとか。
そんな話を、ちと思い出した。
177 :
164:2012/03/06(火) 19:48:56.97 ID:Mh7/nykM
>>172 なるほど、参考になった。
ところで、XPより2Kが優れているっていう話、実際、複数の人が同じ事を言っているのを耳にした。
もしよかったら、なぜそうなのか教えて欲しい。(ごめんよ、素人質問で)
>>176 青写真をがしがし考えるのはあなたの自由だけど、
「メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。」というジョークを思い出すよ。
のんびりと自分に便利なスクリプトとかを書いて過ごしているところに、
「Linuxを発展させるためにはこうすべきだ」と提案されても、
「はぁ、そうですか」としか言えない。
179 :
82:2012/03/06(火) 20:24:03.73 ID:rUCaiSTw
>>134 >>古いバージョンのecolinuxから新しいバージョンのecolinuxにする方法は無いんじゃないかと思います。
>>ecolinuxをubuntu流のやり方でアップグレードしたら、パッケージがいろいろ追加されてubuntuになってしまうようです。
バージョンアップ=システム再インストール にしたほうが簡単ということなのでしょうか?
ecolinux並みに軽くて、肥大しないようなディストリビューションてありますか?
できればubuntu系がいいんですが…
180 :
login:Penguin:2012/03/06(火) 20:26:41.08 ID:BRo9exXC
>>176 ソリューションを必要としているのは既に分かっていることだけど、
Linuxでは提供できないんだよね。
>>177 安定してたんだよ XPより
セキュリティも一新された時のだし余計なものがついてなかった
あと軽かった
>>181 △余計なものがついてなかった
○必要なものが足りなかった
>>179 >バージョンアップ=システム再インストール にしたほうが簡単ということなのでしょうか?
はい、新しいバージョンのecolinuxのisoファイルをダウンロードしてインストールするのが簡単だと思います。
>ecolinux並みに軽くて、肥大しないようなディストリビューションてありますか?
>できればubuntu系がいいんですが…
私はあまりくわしくなく該当しそうなのはLubuntu Linuxぐらいしか知らないです、同じくubuntuのファミリーであるXubuntu Linuxはubuntuよりやや軽いぐらいでecolinuxよりは重いはずですし。
お探しなら↓のサイトにディストリビューションが多数載ってますよ。
http://distrowatch.com/index.php?language=JP
軽さといえば、ureadaheadは効果あるようだけど
削除すると起動があきらかに遅くなる
preloadはどうなんだろう
ずっと入れっぱなしで何もいじってないけど
XPのプリフェッチみたいに古いデータ削除しないと重くなる
なんてことはないけど、最初からあまり体感差も感じない
185 :
82:2012/03/06(火) 23:32:04.82 ID:rUCaiSTw
>>183 なるほど・・・
少し重くなりますがlubuntuが一番無難なような気がしてきました。
うーん、悩みます。
186 :
157:2012/03/06(火) 23:54:40.68 ID:36JHN3sp
Nautilus 2.32.2.1
でした。
どうもありがとうございました。
別の話でもりあがってますね。勉強になります。
>>187 複数ファイルをDVDに入るサイズに分類するのは
ビンパッキング問題っていって結構めんどくさい
問題なんだよね。
春やね。
XPしか使ったことなくて
とりあえずインストールだけしてみたんだけど
何か本読んで勉強するべき?
目的はLinux全般の勉強(遊び
191 :
login:Penguin:2012/03/07(水) 07:11:49.32 ID:jAU//Fzz
>>190 とりあえず使ってみて、疑問が出たらググるw
いろいろあるけど、まぁがんがれ
うぶんちゅ関係のサイトは見たほうがいいかな
>>190 ディレクトリ構造のこととかファイルパーミッションの仕組みや変更の仕方ぐらいを覚えたらあとは適宜必要な時にググればいいのではないかと。
ファイルパーミッション(file permission)とは、ファイルごとに定義された、読み出し・書込みなどのアクセスに対する許可情報。
説明するのも面倒くさい
>>190 あとubuntuではTab補完が使えるようになってるから使ったほうが楽
@ /⌒~~~⌒\
/ ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU 2ch ┌───────┐
α___J _J and (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● ( ┤ | | |
|Y Y \ またどこかで会おうね \. └△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩
>>195 190 じゃないけれど、いいところ教えてくれてありがとう!
windowsでは、アプリケーションファイルをローカル保存してから実行って形だから
バックアップとっとけば再インストール時に同じバージョンのアプリをインストールできるよね。
linuxってアプリケーションファイルをapt-getでとってくるけど
ローカルに保存ってできないの?
(つまりは、毎回サーバーからファイルを取ってこなければならないの?ってことです)
>>200 /var/cache/apt/archives/ に残ってない?
>>200 apt-get cleanとかでダウンロードしたパッケージを削除していなければ、
ダウンロードしたものは/var/cache/apt/archives内に残る。
なのでダウンロードしたものを残しておきたければ、上記のディレクトリを
バックアップしておけばいい。
apt-get download xxx
apt-get fack xxx
205 :
200:2012/03/07(水) 20:05:03.09 ID:+YT424cP
>>201、202
ありがとうございます。
ubuntu入れてみましたが重かったのでlubuntuにしてみたのですがlubuntuで起動できませんでした。
i855PM+ubuntu10.04LTSという環境です。
i8xx系のフリーズに関してはubuntuフォーラム「UbuntuTips/Hardware/Lucidi8xxFreezes」を
参考にubuntuは起動、動作できているんですが、lubuntuにかんしてはログイン以降フリーズしてしまいます。
>>204 apt-cache search superu
unityランチャーって下にできないの?
CompizConfigをインストールしろ
Linux使いたいのにダウンロード難し過ぎる
まずダウンロードの意味から勉強しろw
じゃあインストール
>>209 どう難しいか言わないと、訳が分からないよ。
ダイヤルアップか何かで、回線がとても細くてダウンロードできないとか?
20年前に比べたら全然楽だな
Torrent を堂々と使えるとなんか嬉しいのは俺だけ?
まさかのせんとくん
え。やっぱりセント君とLinuxって別物?
Linuxインストールのやりかたみながらやったはずなんだが
CentOS は Linux の一種。
Ubuntu は Linux の一種。
CentOS は Ubuntu ではない。
スレタイの【初心者】だけ見てきたんだな
>>219 つまりLinuxは総称であり、CentOSはLinuxの駒に過ぎないのか…。
>>220 初心者すぎてUbuntu の意味自体しらなかった。
でもまた一つ前進した気がする
224 :
177:2012/03/07(水) 23:47:31.61 ID:Ke8InmHn
初心忘れべからず。kernel:心 programming:技 PC:体
なんか和んだ
12.04の日本語リミックスは64ビット版のみになるんだと。
いま32ビットマシンしか持ってないので、本当に困った。
日本のリポジトリでの対応は64ビット版のみになるのだろうか?
本家32ビット版を自前で日本語化するしかないのか。
時間かかりそうだな。。。
Windowsには戻りたくないし、困った。。。。本当に困った。。。
うえ、マジかよ
そりゃ幾らでも打つ手はあるがなんにせよ面倒くさいのは確かだな
いっそこの機会に64bit機買うべきか?
>>228 ほんまかいな、そうかいな。わしも困ったw
本家のも、何気に日本語化されてるよ
>>228 >時間かかりそうだな。。。
本家のをインストールするときに言語の選択で、
日本語を選ぶだけだよ。難しく考えすぎ。
234 :
228:2012/03/08(木) 02:24:14.64 ID:rksJvwSc
>>228 俺9.04から使ってるけど、ずっと64bit。なので日本語リミックスはない。
でも、「日本語リミックスって必要?」と思うほど何もしなくても日本語環境になってくれるよ。
日本語リミックスのリポジトリよりも「憩いの場」のリポジトリをお勧め。
ModifiedAnthyやJD最新版がsynapticからインスコできるようになって便利だよ。
>>228 最近はibus-mozcとか本家のリポジトリに入ってるみたいだし、日本語リミックスの役割は終わったんじゃないかと。
11.10入れたらワークスペースの切り替えがctrl alt矢印でできなくなったではないか。
>>238 あれ、そうなの?
12.04β1はできているよ。
adobeair2.7はインストールできたけど、radikoはradikoのページからガジェットをインストールしようとしても
できないんだけどどうして?前はできたはずなのに
>>239 矢印との組み合わせだと効かないんだな。矢印の代わりにIJKLを使うように設定し直したらちゃんと動く。
242 :
login:Penguin:2012/03/08(木) 10:52:30.91 ID:zcQ+Qmq5
>>241 自分の11.10は無問題で出来てる不思議w
覚醒剤の売買を持ちかける書き込みを放置したとして、麻薬特例法違反(あおり、唆そそのかし)のほう助容疑で
関係先が警視庁の捜索を受けたインターネット掲示板「2ちゃんねる」のサーバーコンピューターが、
米国や中南米を転々と移されていたことが警視庁の捜査でわかった。
国内にいる管理者らが管理責任を免れるためにサーバーを移転させた可能性があるとみており、
今後、管理者らを特定して刑事責任を追及したい考えだ。
2ちゃんねるは1999年に西村博之氏(35)が開設。2009年にシンガポール企業に譲渡された。
掲示板には、薬物の売買に関する書き込みのほか、犯行予告や個人を中傷する内容もあり、
警察当局は何度も書き込みの削除などを要請してきたが応じず、管理者や削除を担当する責任者も不明だった。
このため、同庁が海外の捜査当局とも情報交換して捜査を進めたところ、サーバーは10年の時点で
米ネバダ州に置かれていたことが確認された。その後、中南米に移され、さらに別の国を介して
再び米国に戻されたとの情報があり、同庁で確認を進めている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120308-OYT1T00007.htm
>>240 たしかにクリックできなくなってる。
ダウンロードページのソースを見たら、RadikoBadg.swfのURLが載ってるからそれをアドレスバーに入力してクリック。
でもLinux版Airってサポート終了してるからセキュリティ的にまずいのでは?
動画再生で画面の動きが激しい時、画面の一箇所で上下で画像がずれているようになる(垂直同期があっていないような感じ)になるのが気になってた。
nVidiaドライバの設定ではちゃんとVSyncはオンになってるのに。
で、ネット検索してて気付いたのがcompizも設定しなきゃいけないのね。
Compiz Config 設定マネージャ > 一般 > 一般オプション > ディスプレイ設定 > 垂直ブランクに同期化にチェック
これでかなり改善された。
恐るべし、compiz
radeon6670だと何か問題でますか?
よくLinuxではnVidiaだとか聞くんですけど。
247 :
228:2012/03/08(木) 18:49:30.78 ID:2OtBNhJN
>233 >235-237
ありがとう。安心したよ。
12.04ベータ版試したいんだけど、
あとでソフトウェアセンターで正式版にできる?
それとも正式版リリース後に再インストール必要?
>>248 アップデートしてればそのままリリースのと同じになる
ただ気になるならクリーンインストール
初めてubuntu(11.10)入れてみようと思ったが、
暫くしてディスクドライブが静かになって
Esc押してみたら案の定エラー。
udevd[94]: timeout '/sbin/blkid -o udev -p /dev/sda1'
udevd[94]: timeout: killing '/sbin/blkid -o udev -p /dev/sda1' [314]
udevd[94]: '/sbin/blkid -o udev -p /dev/sda1' [314] terminated by signal 9 (killed)
stdin: error 0
pwconv: failed to change the mode of /etc/passwd- to 0600
暫くしていろいろ出た結果、
INFO: rcu_sched_state detected stall on CPU 0 (t=15000 jiffiles)
で止まったっぽい感じに。
そのあと(t=60030 jiffiles)
/l、
(゚、 。 7
l、 ~ヽ
じしf_, )〜
?/l、
(゚、 。 7
l、 ~ヽ
じしf_, )〜
| /l、 250?251?
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂、 ~ヽ
しf_, )〜
254 :
>>250:2012/03/09(金) 00:25:37.53 ID:BUjDIA/q
11.04試していますが
stdin: error 0
から一向に進まず…
255 :
>>250:2012/03/09(金) 00:38:32.28 ID:BUjDIA/q
暫くしたのち、現在
Buffer I/O error on device sdb, logical block 19537684
でとまっております
>>255 メーカーPCならば当該機種の型番、自作PCならばマザーやCPU等のスペックを
可能な範囲でオープンにしたほうが良いかも。
UnityというかGnome3というか、11.04以降のUbuntuは使いにくい。
12.04β1をインスコしてみたが、やっぱりなぁ・・・
10.04でいいんだけど、サポート終了後、ソフトを新しくできないのが辛いかな。
というか、例えば12.04だとVLCはVer2.0が入れれるのに10.04だと(PPA使っても)1.1.13までしか入らない。
こんな感じで、Ubuntuは新しいバージョンが出ると、それ以前のバージョンはサポート中でも最新バージョンを入れられないことが多いよね。
これは技術的にできないの? サポートするのが面倒でやってくれないの?
>>258 が Ubuntu 10.04 を fork して、自前のディストリビューションを作ればよいだけ。
以上。
260 :
>>250:2012/03/09(金) 01:16:21.79 ID:BUjDIA/q
>>260 とりあえず、cpuが熱でやられかけてるようなので、ケース側面の板を外して扇風機の風でも
当てながら様子を見てみてはいかがでしょう。
262 :
164=176:2012/03/09(金) 05:40:31.07 ID:cjVm4RZk
>
ttp://japan.zdnet.com/os/analysis/35005847/ > --Ubuntu 11.04で新UI「Unity」を導入した背景は何か
>
> (´・ω・`) Gerry Carr氏。
> Ubuntuユーザーのエクスペリエンスを、われわれが責任をもって
> 改善していくという決断を示すものです。> 。。。(中略)。。。
> 全体のエクスペリエンス改善を我々が管理していくためには、独自のUIが必要でした。
他スレにリンク貼ってあった。元記事はちょっと古いけど。
やっぱりやってたんだな、こういうこと。
でも、もっと踏み込むべき。アプリ開発環境まで提供すべきと思う。
Windowsからの全面移行はしばらく延期することにした。
もうね、とにかく面倒くさくてやってられない。
早く本物の「道具」になってほしいのだが。
一生windowsにしがみついてろ池沼↑
windowsがその道具とやらになってるみたいな発言だなw
windowsの方が遥かにめんどくさいわ(笑)
こうやって飼いならされた奴は文句だけ言ってまた元の鞘(奴隷状態)に戻っていくって仕組みだな(笑)
再インストールした時に必要なソフトを個別にインストールする
インストールしておいたデータをロードして自動でインスコしてくれる ついでにPATHも通してくれる
どっちが楽だろうね
Xサーバを複数起動する方法を教えてください。
xinitとかよくわからなです…
>>267 質問するときは、言葉足らずにならないように気をつけないと、
意味不明な質問になるよ。
X serverを1台のクライアントマシンの中で複数起動するということ?
そのようにする必要があるケースが思いつかないけど、
具体的に分かるように説明して。
X Window Systemは、普通のサーバ・クライアントの配置と逆の配置だから、
X Serverが本当にX Serverなのか、それとも何か他のものを示しているのか、
読んでいる方は疑わしく思う。
>>207 avant-window-navigatorはどう?
12.04betaでFirefox11がクラッシュしまくるので削除
本家から10.02落として使うことにした
ところがアップデートで変更バージョンが、またインストールされてしまう
今のところはFirefox11はいらないので
試しにsynapticでfirefoxをバージョン固定してみた
これでアップデートから除外されるのだろうか
>>271 同じく12.04βだけど、firefoxは全くクラッシュしない。
$ dpkg -l firefox |tail -1
ii firefox 11.0~b6+build1-0ubuntu1 Safe and easy web browser from Mozilla
私も他の人が全くラッシュしないのに、自分だけクラッシュしまくる経験をしたことがある。
そのときは他のブラウザに切り替えてしのいだ。
>>271 > これでアップデートから除外されるのだろうか
holdの設定をする。詳しくはapt holdで検索
>>269 X serverを1台のクライアントマシンの中で複数起動したいんです。
やり方がわからなくて。
>>273 >>268をスルーするところを見ると釣りか。
1台のクライアントマシンにVMWareやVirtualBoxを入れて複数のOSを起動し、
そこでX serverを起動する。
これで「X serverを1台のクライアントマシンの中で複数起動」という要件は満たされる。
あなたの質問だとこのような回答が返ってくるのが関の山。
X serverを複数起動させなければならないケースって私には全く思いつかない。
誰かに言われて,意味もわからずに
知っている単語を羅列しているものとみた.
知識が足りないから目的をうまく述べられないんだろうな
それこそ
>>268にきちんと答えりゃ済む話なんだが
( ゚Д゚ )
きょうのお前が言うなスレはここですか?
>>273 どういう目的でそういうことをしたいの?
281 :
>>250:2012/03/09(金) 18:08:28.69 ID:BUjDIA/q
放って置いたら何時の間にかGNU GRUB起動するようになってた。
Ubuntu選んでみたものの
Gave up waiting for reboot device. Common problems:
-Boot args (cat /proc/cmdline)
-Check rootdelay= (did tge systemwait long enough?)
-Check root= (did the system wait for the right device?)
-Missing modules (cat /pric/modules; ls /dev)
ALERT! /dev/disk/by-uudi/〜 does not exist. Dropping to a shell!
そして入力受付。
なにこれ…orz
>>281 ハードウェア的にHDDが故障しているようにも見える。
HDDなしで、Liveとかが起動するかどうか試しましたか?
今の自分のUbuntuのgrub2をUSBメモリーにもインスコする方法を分かりやすく教えてください。
ネットでいろいろ見て、見よう見まねでやったけどことごとく失敗orz
できたらGUIで(USBのフォーマトはシステム>ディスクユーティリティー で)
USBメモリーは1GB。ブートするだけに使ってかまいません。
( ゚Д゚ )
( ゚Д゚ )
USBメモリが……1……ギガバイト……?
287 :
login:Penguin:2012/03/09(金) 20:01:04.06 ID:rRuXhkzv
>>284-286 USBにはUbunutぢゃなくて、grub2だけをインストールしたいらしいよw
オイラは知らないのでサーセン。
GrubをUSBメモリにインスコしろ。
コマンドラインをコピペすればすぐだろ。
まあそうすればMBRを汚したりせずに必要なときにさしこめばブートローダーとして使えるね。
俺はCDでやってるけど。
12.04はresolv.confのあたりが変わったんだね
network-manager削除する人は、その前に調べとかないとだね
>>288 やっとこさ、なんとかgrubをUSBメモリーにインスコできたよ。
でも、PC(BIOS)がそのUSBメモリーをUSB-HDD(Removableじゃない)として認識してしまうようになった・・・
BIOSで起動順をRemovable>HDDとして、USBメモリーを指したらそっちが優先、としたかったんだけどHDDのカテゴリに入っちゃう。
今19インチのモニタ1つ使ってるんだけど、もう一台増やす時って同じ大きさじゃないとだめですかね?
15インチの中古が1000円台なんだけど用途としてはこういうしょぼいので十分なんですけど。
15インチで画像見ながら19インチで絵描きたい。
たとえば15インチのほうがデスクトップ全面が表示されず真ん中だけ映るとかってことになりませんか?
1000円くらいなら買ってやってみれば
Bodhi Linuxかecolinuxを入れようかと思ってますが、
軽量ディストリビューションってちょっと前のレスにかいてあったけど
アップデートでubuntuなって重くなっちゃうって本当?
>>292 物理的なインチ表示って
別に15インチモニタでも対応してればいいし
winのuac見たいにプログラムの動作制限があるの?
>>296 ユーザアカウントコントロールみたいなことはないよ
>>297 wkipediaに書いてあったんですが
プログラム認証はないんですか?
>>298 wikipediaを信じるのか信じないのか
どっちなんだよw
使えば分かるだろ
>>299 そうなんだか今、入れる環境が無いんです
以上、ありがとうございました
firefox11.0stable来たね。
>>303 そんな古いパソコンは、使わなくていいと思う。
PAEってわからなかったからいろいろ調べたら確認方法みたいなのあったんだな
対応してたからこれで12.04入れられるわ
306 :
login:Penguin:2012/03/10(土) 16:32:33.54 ID:71FoiGnW
初めてeeepcにxubuntuをインストールしてみたのですが、
synapticパッケージからjava sdkを落としたのですが、
/usr/java/というディレクトリがありません。
やりたい事は環境変数を.bash_profileに書きたいだけなのですが。。
どこにあるのか調べる方法はありますでしょうか?
>>306 dpkg -L packagename
thnderbird11.0も来た。
Ubuntuってどういうソフトウェア構造してるの?
カーネルの上にX、GTK、Qt、Gnome、Unityが並立して乗ってる感じ?
>>291 SuperGrubDiskはめちゃくちゃ便利
Windowsが勝手にMBRいじったときとかに(`・ω・´)
grubで、OSを選択する時、前回選択のところにカーソルが行くようにできませんか?
今Ubuntu、PCLOS、XPを入れてるけど、あるOSを連続して使うことが多いので(特にXPは再起動多いし)。
314 :
309:2012/03/10(土) 21:37:40.86 ID:G5GEpaar
>>313 ありがと。最初一生懸命grub.cfgの中を探してたw
あと、Ubuntuフォーラムで「GRUB_SAVEDEFAULT=true」も追記が必要とあったのでそれも書き込んだ。
んで試してみたけどちゃんと動作しない。
・・・・・ sudo update-grub を忘れてたw
>>315 Grubについて包括的に説明したドキュメントがあるといいのだけどね。
名づけて、Complehensive Grub Bible、或いは、Complehensive Multiboot Bibleみたいな。
いろんなところに情報が散在してるし、「分かる人にだけ分かる」説明ばっかり。
まあネットで情報拾えるだけどもありがたいけど。
まとめwiki的なのは更新止まっちゃうとそこまでだし
色んな人の色んな使い方見れた方がいいと思うけどね
「ubuntu wiki grub」 でググればUbuntu公式の親切なドキュメントがトップに出てくるがな。
sudo するときはパスワード必要。
でも sudo su では不要。
これでいいのか???
自分しか使わないのに、synapticとかでパスワード要求されてうっとおしい場合(XPまでのWindowsのように簡単にしたい場合)
sudo visudoで
root ALL=(ALL) ALL となっているところを
root ALL=NOPASSWD: ALL とすれば良い。
同様に、自分のユーザー名の行も追加。
そうしたら、sudo XXXX とかでもパスワード聞かれなくなる。
325 :
321:2012/03/11(日) 03:44:40.01 ID:4UqWSdMz
いま、remastersys をお試しで使ってるけど、いいツールだなあ。
ソフトウェアセンターからインストール出来るといいのに。
CDから起動のubuntuだとsudo suでパスワード入力は無いよ
初めてmini.iso試したら意外と簡単だった。無線LANも指示に従って入力すれば使えたし。プラモデル感覚で環境が作れちゃうのはやっぱりubuntuすごいな
初心者向けのホームページをみると、
インストール後○○のリポジトリを追加してくださいというような記載が見受けられます。
この追加の操作はどのような意味があるのでしょうか?
>>329 答えは上級者向けのホームページに書いてある
332 :
262:2012/03/11(日) 19:38:13.25 ID:TSfBeqNx
Linux Mint 12 LXDE に乗り換えることにした。
これならWindowsから全面移行できるかもしれない。
第一印象は「完成してるじゃん」。
軽快で、使いやすくて、環境が一通りそろっていて、
ほとんど手を入れずにすぐ使える。
あれこれいじって、相性問題で悩むことも少なそうだ。
デザインのセンスもUbuntuチームの上を行っているように思える。
細かい部分に、使い手への配慮が感じられる。
人気が出るのもわかる。
マイナーな不具合はあるけど許容範囲。
欲しかったのはこういうパッケージ製品。
Ubuntuもここまでやってくれればいいのに。
Ubuntuあと一歩と書いたけど、ユーザーにとって、
この一歩の差がいかに大きいか実感するね。
gnome-desktopとlightdmだけぶち込んだ環境ってセキュリティ的にはどうなの?
なぜ初心者がLinux Mint 12 LXDE(11.10ベース)を選ぶのかね?
しかも今時期に。
335 :
332:2012/03/11(日) 19:58:46.00 ID:TSfBeqNx
本格使用は12.04ベースかな。
Linux初心者だけど、別にコンピュータ初心者じゃないのですよ。
昔、仕事でBSD系を触ってたしね。
システム管理まで踏み込まなかったので、たいした事は知らないけども。
なぜLTS前のこの時期に・・・
それにしても、あまりにもいいタイミングだ。
わたしでなくても、どこか怪しいと感じた人は少なくないだろう。
337 :
335:2012/03/11(日) 20:03:36.22 ID:TSfBeqNx
>>332 あほーーーmintはubuntuの亜種じゃぼけ
>>334 LXDE版をリリースしたのは一昨日だよ
>>337 BSDユーザーならArch Linuxツカエ
341 :
332:2012/03/11(日) 20:11:48.70 ID:TSfBeqNx
連投で申し訳ないけど、付け加えとく。
MintはUbuntuの肩の上に乗っていて、
UbuntuはDebianという巨人の肩の上に乗っていて、
DebianはカーネルGeekの肩の上に乗っている。
UbuntuもDebianもカーネルもしっかり発展していって欲しいと思う。
>>341 ubuntuはちゃんとubuntu用に再コンパイルとかしてるからmintとはちがうんじゃぼけええええ
ubuntu社最高!
ubuntu社最強!
そんな会社ねぇよ
>>332 ふつーに、Mac OSX 使った方がいいと思う。
以上。
>>328 あれ、まんまdebian-installerなんだよね。あれが難しいといわれるのがよく分からん。
>>341 Mintはただのリポジトリ
MedibuntuやSuperOSと一緒
UbuntuはDebian系であるがリポジトリは共有してないので別物
UbuntuとMintの違いがわからない
350 :
login:Penguin:2012/03/11(日) 21:53:57.41 ID:uIw3zWCF
i865PE/Pentium4 2.8cGHz/GeForceFX5600/RAM4GBの環境に
ubuntu11.10を入れましたが、問題がいくつか出てきました。
下記問題を解決するにはどうすればいいか、ご教示お願いします。
■Ctrl+Alt+F1でコンソール画面に切り替えると、文字が真っ白に化ける
調べたところ外観>視覚効果をOffにすると治ると聞きましたが項目が見つかりません。
Unity 2Dを使ったり、Compizをアンインストールしたり、
グラボドライバを最新にしたりもしたのですが、改善する様子がありません。
■リフレッシュレート設定項目が見つからない
自分のモニタ(92年製のCRT)は1290x1024が60Hzしか安定して映らないので、
60Hzにしたいのですが設定項目が見当たりません。
AMDのFusion(E-350)マシンで動画再生支援に期待してUbuntu11.10諸々を導入したんだけど、
正直恩恵があるのか分からん。
Windows7ならOperaとWMPで初期設定で何もしなくとも1080pを再生してくれるんだが・・・
このときのCPU負荷率20〜30%ほど。
期待し過ぎだろうか? Linuxじゃまだ時期尚早?
Mint入れたけどローカライズが中途半端すぎてダメだった
他のも模索中 もちろんUbuntuも使い続けるが
>>349 デザイン的にダサいのがubuntu、おしゃれなのがmint
さらにいえばmintはubuntu導入してからやらねばならないことのいくつかが既になされている。
最初にubuntuが人気出たのはその手軽さだと思うけど、それをさらに進めたのがmintだよ。
つまりubuntuの進化系さ。
Linuxの超初心者が楽しみながらプログラミングを学べるような良いサイトはありませんか?
356 :
355:2012/03/11(日) 22:43:59.53 ID:efbxWyJs
あ、perlしか使えないので、できればPerlが希望ですが。
>>195 なんかそれ登録しないといけないようなんだけど
しなくてよいようなものってないかしら?
泥かipadのアプリなら必要ないよ
後linux標準教科書 pdfで検索すれば古いバージョンが出てくる
AMDのデュアルコアの5000+を使ってるけど、デフォのCPU周波数調整(パネルに入れるやつ)では上がりかたが悪いのでFirefoxでスクロールさせる時、しょっぱながもたつく。
だからPowernowdを入れて、こっちの設定をいろいろやってるんだけど。
Powernowdも外して、デフォのやつでPerformance(最高周波数に固定)にしても、CPUの温度はあんまし変わらない(アイドルだとファんが止まったりする)。室温20度でアイドル付近(CPU10〜20%)で温度は50〜55度。
周波数の動的調整って電気代くらいしかメリットはないのでしょうか?
ミント(笑)なんてクズ鳥を選ぶキチガイということか
>>354 どこがだよお、ubuntuはちゃんとプロのデザイナーがデザインしてんだぞお、
一方mintをデザインしてんのは素人だろお、しかもmintのメニューはごちゃごちゃしてて使いにくすぎだろお。
365 :
login:Penguin:2012/03/12(月) 09:16:39.05 ID:S+jS9Qt0
mintにはmintの良さがあるんだよ、きっと。
オレはUbuntu以外使ったこと無いけどw
>どこがだよお、ubuntuはちゃんとプロのデザイナーがデザインしてんだぞお、
プロだろうがなんだろうがユニティは糞
うにてぃ
>>364 まさにそのとおりなんだが
UBUNTUのGUIは
プロの道具が必ずしも素人が使いやすいわけじゃないの典型だ
しかもプロが使いやすいんだから素人も使いやすいに決まってる
というもっとも陥りやすい罠に落ちてる
そのへんをmintは分かってるんだろうね
みんながプロになるわけじゃないんだから
素人に使いやすいと言うことが大切なんだよ
プロがunity最高!というノリだとも思えないが・・・・
mintがいいとかいうやつはマジでmint使ったのかよ、mintのメニュー見て使いやすいとかいうやつは頭おかしいかwin95の感覚でいるやつ
うにてぃも使い慣れれば、使いやすいけどな…
>>369 みんなが素人なわけではない、とも言えるね。
そもそも、素人のプロもいるわけで、プロ = 上手 というわけではないんだけど。
正しい判断は経験から得られる。初めは下手でも上手な経験を積めば上手になれる。
Unityが上手な人の道具だというのなら、良い経験材料なんじゃないかね。
お前の思う良い道具が「素人のままでいられる道具」だというなら別の話だけど
Gnome-shell>unity>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>mint
一気に何かを変えたら否定する人は一定数いるわけで、そういう人に限って声が大きかったりする。
Mint叩いてるのは一匹
Mintスレでも書き込んでいる
相当頭がおかしい
ubuntuユーザーも同類と思われるので迷惑だろう
ケンカしないで好きなの使えよ
mint(笑)
糞に間違いない
376含め(笑)
Mintの方が好きってのは根っからのWindowsユーザーだろう
下からにゅっと出るメニューに未練があるから似た物を求める
何時でもWindowsへ戻れる様に
>>371 できそこない糞mintがいいっていうんだから頭悪いんだろうなw
unity嫌いでgnome2大好きでチュ!って時代錯誤ボケ老害w
キチガイの連投
ubuntuユーザーもこんなやつがいて迷惑だな
この連投してるやつ、ubuntuネタでブログ書いてるやつだったりしてな
別にubuntuはなくならないから安心しろ
人気はなくなってきてるけどね☆
うぶんちゅ
>>382 ブロガーのステマかw
ありえない話ではないな
あるいはUbuntuの記事書いてる雑誌ライターとかな
>>381 おいおい、糞mintを永遠に使ってろ(笑)近いうちに無くなるかもしれんが(笑)
ubuntuスレにそもそもいることが不思議な糞mint厨(笑)
387 :
名無し募集中。。。:2012/03/12(月) 12:58:29.57 ID:Er/NhAVu
>>386 おまえ言葉汚いから日本人じゃないだろ
Minttとかubuntuとか言う前に言葉遣いをなおせ>おそらく朝鮮人
低能底辺2chネラ(笑)
またお得意のアノ国のこと持ちだすのか?糞mint厨(笑)
MintがDebianやUbuntuのrepositoryを共有せずに、独自のrepositoryだけでディストリ作ったら認めてやるよ
いったい何様なんだろうwww
おれにとっては
>>341が何様なんだろうだよ
MintはUbuntuやDebianのrepositoryを間借りしてるくせに偉そうだ
Vista 起動しなくなり HDDからのリカバリー試しましたが 駄目でした
リカバリーDVDも制作してなく 思い切って Ubuntu インストールしました
さて 何が出来るんでしょう
楽しみです
394 :
login:Penguin:2012/03/12(月) 15:00:51.13 ID:5cHG36Qo
>>393 うん
もともとvistaはクソだったから良い機会だね
ソフトウェアアップデートかけたら音声が出なくなったり無線LANに繋がらなくなったりしたんですが同じ症状の方はいますか?
懐かしいな 俺もWindowsが吹き飛んだからLinux始めたクチだったわ
思ったよりサクサク動くんでびっくり
昔 knoppix で思うように動かなかったけど
ネットで調べごとに使うならば 全く問題ない
ただ XPに繋がっている共有プリンターが設定できない
どうしたものか Ubuntuからは見えているのだが
ubuntuって何で人気があるの?パッケージが他のより多いって事?サポートがあるとか?
超金持ちのジジイがタダで配ってるから
日本語化楽だもの
コマンド不必要な唯一の鳥だから人気なんじゃない?
mintとかはまだ中身ほとんどubuntuだし
すみません。ipv6がなんとしても無効にできないのです。
11.10です。
/etc/sysctl.conf
の最後の行に
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
を書き加えて再起動してみても
ifconfig -aで
inet6アドレス: KKKK:XX:YYYY:0:HHH:DDDD:JJJJ:RRRR/64 範囲:グローバル
inet6アドレス: XXXX::HHH:YYYY:FFFF:RRRR/64 範囲:リンク
な感じでinet6が表示されてます。
なんとかipv6を無効にしたいのですが....
パッケージ数やパッケージマネージャの出来もあるけど
インストールが簡単ってのは大きいと思うぞ。
他のディストリを例に挙げると反発されそうだけど
どっかの外人がブログで「FreeBSDのインストーラは90年代から全く進化してない」って愚痴ってた。
>>402 /etc/modprobe.d/aliases.conf
に
alias net-pf-10 off
を追加
winはXP→7なんでVistaを知らない幸せ者
ubuntuも10.04→12.04の予定で幸せになれるかな?
それはどうだろう?
>>406 Linuxを知っている時点で不幸では?
これからもインストール地獄を続けてください。
お前に幸せになる権利はない
それ書いて保存して再起動して確認したがipv6はそのままですた。。。
UbuntuってIPv6の末尾アドレスは何使ってるんだろう
Macアドレスのは無効にできるのかな
>>410 ggrks
"ubuntu 11.10 disable ipv6"
413 :
login:Penguin:2012/03/12(月) 21:10:44.69 ID:AEsZPlNl
>>402 ネット接続のipv6を無視するに設定する。
>>402 net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
これであってる
rebootの必要もなく、sudo sysctl -p
で変更箇所がechoされ即時にifconfigに反映されるはず
先頭に#つけてたりしないか
sudo sysctl -p
でipv4のエラーが2行出たので頭に#つけてコメントアウトして
ふたたび
sudo sysctl -p
で
net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1
net.ipv4.tcp_syncookies = 1
net.ipv4.icmp_echo_ignore_broadcasts = 1
net.ipv4.conf.all.accept_redirects = 0
net.ipv4.conf.default.accept_redirects = 0
net.ipv4.conf.lo.accept_redirects = 0
net.ipv4.conf.all.accept_source_route = 0
net.ipv4.conf.default.accept_source_route = 0
net.ipv4.conf.lo.accept_source_route = 0
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
net.ipv6.conf.lo.disable_ipv6 = 1
と出た。
そのあとifconfig -a したがやっぱりipv6のアドレスがぞろぞろ表示された。
ネタだな.
NG ワード認定.
418 :
login:Penguin:2012/03/13(火) 01:25:32.72 ID:1AnH9Kow
Linuxてどうやって消すの?
fdiskでいいんじゃないの?
>>403 freebsdのインストーラはこの前のリリースから新しくなりましたが、古参ユーザーの間では
スライスの切り方が分からないといわれて嫌われている状態です。
64bitの12.04beta1で、さきほどアップデートマネージャーの通知に従いCompizなどの更新を適用しようとしたところ、「部分的なアップデートが可能です」と注意が出て、経過を見ていたら最後にunity本体を削除されてしまいました
再起道後はランチャーとシステムバーが表示されない状態で、デスクトップに置いておいた端末のアイコンから色々見てる状態です
シナプティックは立ち上がるのでunityを入れようとすると「いくつかのパッケージをインストールまたはアップグレードに指定できませんでした」というエラーになってしまいます
========
依存 unity-common (=5.4.0-0ubuntu2) しかし 5.6.0-0ubuntu1をインストールする必要があります
依存: compiz-core-abiversion-20120216 but it is not installable
依存: libnux-abiversion-20120212.01 but it is not installable
=========
上記アップデートにより、unity-commonは5.4.0-0ubuntu2となり、abiversionとある二つのファイルは削除され、リポジトリにもないようです
どうすればunityが入れられますでしょうか?
手立てが思い浮かばずあわあわしてる状態で、なにかしら助言頂けると助かります…
32bitの12.04beta1は問題無し
>>421 Interface designed for efficiency of space and interaction.
をもう一度入れれば治る
>>424 compiz とcompiz-core を入れ直したら入りました!
ありがとうございました!
よかったー(><*)ノ
>>418 別の OS を上書きインストールすればいい。
>>418 まっさらにしたいなら、ライブCDからgnome-disk-utilityやgpartedで消せるでしょ
>>421 >再起道後
道後温泉にでもつかって再起をはかって下さい。
429 :
login:Penguin:2012/03/13(火) 10:47:28.85 ID:W3SMxC92
>>418 Windowsのリカバリーディスク等で、Windowsを再インストールする
430 :
login:Penguin:2012/03/13(火) 11:49:16.47 ID:K87a/li6
Eric S. Raymondのハッカーになろうで だから UNIX をたちあげなさい ってあるんですけど
これはLinuxをたち上げるということでしょうか?
UNIXはおおくくりでその中にLinuxがあるという考えでいいんでしょうか?
>>430 > UNIXはおおくくりでその中にLinuxがあるという考えでいいんでしょうか?
その文脈ではそれでいい。
>421
LTS来たら入れようと思ってるのに脅すなよww
>>432 正式リリース前(beta)だからでしょ
LTSだろうとそうでなかろうと、正式リリースになったら、
>>421 レベルの問題は起きないよ
Ubuntu12.04はPentiumMのような古いPCではインストーラが対応していないのでインストールできないので、Ubuntu11.10をインストールしてアップデートしなければいけない。
という記事を読んだのですが、
クリーンインストールを行いたい場合、Ubuntu11.10をクリーンインストールしてそのまま12.04にupdateすればいいのでしょうか?
updateはもとのファイルが残ったりするのではないかと思い、毎回クリーンインストールをしていたのですが、大丈夫なものなのでしょうか?
12.04β試してみたけど、次の点を教えてください。(12.04というか11.04以降という感じですが)
@emeraldは使えないの?
A10.04のころは、システム>外観 でフォント設定できたけど12.04ではできないの?
B同様に外観でアイコンとかテーマとかを任意に設定できないの?
Cパネルにインジケータアプレットを追加できないの?(CPUモニタとかmikukabeとか)
D同様にパネルに任意のランチャー、フォルダを登録できないの?
なんだか、gnomeはどんどんカスタマイズできなくなってるような気がしますね。
9.04のころだとサウンドもイベント毎に任意の音にすることができたけど、9.10からは強制的にファイル書き換えしなきゃいけなくなったし。
PentiumMも終わりの時代がついにきたのか(´・ω・`)
dconf-editorをインストールして起動したんですが左のツリーが開きません
何か初期設定が必要でしょうか?
>>437 派生ディストリにとっては新規ユーザ獲得のチャンスです。
本家以外はインストーラにnon-pae kernelを使うのでは?
>>438 レスありがと。@〜Cは次に試して(探して)みます。
でもDができないのは辛いな〜。
Unityは使わない方向で考えてるので。
初歩的な質問ですけど、12.04とかにgnome2のパネルをインスコって不可能なの?
>>441 gnome3に移行してるから無理、自力でgnome2を移植するか
誰かがgnome2ベースの12.04作らないと
gnome-panelインストールして自動起動すればパネル自体は使えたような…?
>>443 >>441はgnome2のパネルて言ってるからね。
12.4はgnome3だし、gnome-panelで似たようなことは出来るだろうけど
gnome2とは別物だしね。
12.04入れてからGnome2に変更し作成したオリジナルディスクでインスコすりゃいいんじゃね
>>441 gnome-session-fallbackでだいたい同じことできるけど
mini.isoで最小インストール後
ubuntu-desktopインストールで
デフォが何故かクラシックなんだな
betaだからかもしれないが
435です。
また12.04β起動していろいろやってみた(emerald、gnome-panel、indicator類のインスコ)。
あれこれ入れて、ログインでクラシックで起動できるようになった。
でも、パネルが上下にでてしまい片方を削除しようと思ってもできない(上だけにしたい)
また、通知領域にしか表示されないアプリ(FusionIconやeasystroke)が表示されない→cairo-dockの通知領域でなんとか表示
emeraldも11.10の方法というのでインスコできたけど、compiz設定マネージャーやFusionIconでemeraldを設定するとウインドウ枠の無い状態になってしまう。
う〜ん、思ったようにいかないものですね。正規版がでたらもう一度トライ。
10.04(10.10)のUIで、中身だけ最新のが理想なんですけど、10.04を大事に使って1年の間になにか見つけなきゃ。
カーネル更新だけすればいいんでねえの?
俺も試してるがタッチパネル(じゃなくてペンタブだけど)で使っても
まだまだ実用に耐えるレベルじゃないと思うな
アプリ一覧動かす白いバーのフォーカス範囲狭すぎ
>>434 Pentium Mも駄目なのか。
Core 2が捨てられるのも近いな。
質問失礼します
Windows7の入っていた自作PCからWindowsをアンインストールして
ubuntuを導入しようと試みようと、wikiや参考サイトを見ているのですが
自分の知識不足と明日の朝までにインストールを完了させなければいけないため
自己都合で誠に勝手ながら質問させて頂きます
1.下記の構成で動作は可能でしょうか?
cpu Intel Core i7-2600
マザボ ASRock z68v-pro gen3
メモリ Team DDR3-1600 4GB 2本 8GB
グラボ GIGABYTE GTX560-ti
サウンドカード asus XONAR DG
SSD intel 120GB
HDD 日立 0S03224 [2TB SATA600]
ディスプレイ LG製24インチ 2枚
調べて見たところ560tiが動作するか不安です
2.インストールするバージョンは最新の12.04で大丈夫でしょうか?
バージョンによって違いがいまいち理解できていないので
もし、初心者向きのバージョンなど有りましたら教えて頂けると幸いです。
あと、Ubuntu Japanese Teamのサイトにある『日本語 Remix CD 』は11.10までしか
対応していないようなのですが最新の12.04では全ての表示が英語になるものと解釈していて間違いないでしょうか?
書き足りない点などあるかもしれませんが何卒回答よろしくお願い致します
>>450 いやCore2は世代が変わってるから大丈夫でしょ
>>451 12.04は04とあるように4月リリース つまりまだ
動くかどうかは560Ti使ってる人を探して見るほうがいいかな
それ以外なら心配な要素はサウンドカードのドライバくらい
CD版で動くかためしてみるのがいいかと
>>451 オーバースペックなレベル
12.04はまだベータ版の段階で正規版の日本語リミックスが出るのは来月末だからもうちょっと待つべし
最新安定版の11.04か、もしくは10.04あたりをCDブートして気に入ったのを使うといいよ
おっと
>>453を帝政
最新安定版は11.10だった
あとCPUが32bitか64bitかも調べておくといい
そのスペックなら多分64bitだろうけど
サンディブリッジ世代で32Bitなんてありえんじゃろ……
そうですね
インストールを舐めちゃだめですね
インストールを舐めるとかプロインストーラーにあるまじき行為だと思います
インストーラーが終了なら数十分でしょうが
設定も必要になるでしょう
予備知識無しでは、のんびりやるべきです
そのレベルか
ISOをISOのまま焼きそうだな
もうISOのまま別PCからネットブートしたほうがいいよ
debianには、最小というインストール方法があるようですが、
ubuntuには、それに相当するものはありませんか
>>456 >>458 ご指摘の通り自分が甘かったです
まだ質問して良いレベルではないようなので
時間をかけてゆっくりやっていきます
>>460-462 回答ありがとうございました
もっと知識つけて出直してきます
知識つけて出なおしたらそれは初心者じゃないだろう
こんなもん適当にやりゃいいんだよ
深く考えすぎだろ
livecd適当に試して適当にガチャガチャいじって
気に入ればインスコすりゃいいだろ
それよりも自作PCといっておきながらCDの焼き方もわからないことに驚いた
自作ならトライアンドエラーを繰り返すもんだと思ってた
今は至れり尽せリだしな
初自作かもしれないけど
別に知らないことは恥じゃないだろ。
大事なのは新しいOSを試してみようって気概だろ。
>>465-470 意外とみんな優しいんですね
レスありがとうございました
>>468 本見ながら静電気に気をつけて組んで
書いてあるとおりにbiosいじったら完成して
エラー起きなかったから許してください
音楽CDとかDVD焼くくらいしかした事ないんで同じようにやっていいのか戸惑ってしまったんです...........orz
>>471 トライアンドエラーってそういう意味じゃないよ
いろいろ試して失敗して調べて解決して進歩するってこと
何でもチャレンジしようぜ
キミがやったことはまだスタートラインに乗ったに過ぎないんだ
トライアルアンドエラーな
トリンドル玲奈かと思った
自作なら新しいhdd買ってきてそっちに入れれば良いのに。
そうすれば失敗しても痛くも痒くもないぞ。
windowsに戻したくなったら差し替えれば済む話だしな。
| |
| ゴボゴポポポ・・・
| |
__ノ | _
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、 ∩ | \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
/ / _∧_∧ l / / \
| |/( ;´Д`)/ \
.\ヽ∠____/\゚ 。 \
.\\::::::::::::::::: \\. |\ \
.\\::::::::::::::::: \\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\::::::::::::::::: \ | 誰でもよーい!
\\_:::::::::::_)| 誰でもよいゆえ助けてくれー
ヽ-二二-―' \______
以下は試して見た事
1.
歯車マークからディスプレイの設定を試して見ると
一枚しかディスプレイを認識してない模様
そしてディスプレイの構成を選択する所には『不明』と書いてあります
2.
追加のドライバという項目を確認
NVIDIAの高性能グラフィックスドライバー(バージョンcurrent)[推奨]
と
NVIDIAアクセラレーションが可能なグラフィックスドライバー(リリースアップデート後)(バージョンcurrent-updates)
の2つが存在していて、
デフォルトは
NVIDIAの高性能グラフィックスドライバー(バージョンcurrent)[推奨]
で、こちらでデュアルディスプレイができなかったので、
NVIDIAアクセラレーションが可能なグラフィックスドライバーを選択して見ましたがダメでした
現在は推奨に戻してあります
3.
「NVIDIA X Sever Settings」を使っての設定を試みる
「X Server Display Configuration」を覗いたりいろいろ見て見ましたが
やはりディスプレイはHDMI側しか認識しておらずTwin Viewと言う項目すら選択させてもらえませんでした
頭が回らなくなってきたので寝ますが
どうか回答お願い致します
皆さんのおかげで無事インストール完了できました
ありがとうございました
ただデュアルデュアルディスプレイにならなくて
一応状況だけ書かせて下さい
11.10 64bitを本家からダウンしてCDに焼いて
SSDにインストールしました
構成は
>>451です
接続状況
二枚のウチ一方はHDMIでグラボに接続
もう一方はD-subでマザーに接続
以下は各ディスプレイの動作状況
起動時
グラボ側 OK
マザー側 何かを認識しているようですが画面は真っ暗です
稼働中
グラボ側 OK
マザー側 相変わらず変化なし
再起動時
両者共変わりなし
シャットダウン時
グラボ側 OK
マザー側 数秒間『ubuntu』のロゴが出ました出ました
cinnamonのパネルって、上に置くことはできないのですか?
>>478 多分だけどマザー+グラボ出力ができないんじゃないかな
似系統ともグラボから出してみて
同じPCで32ビット版と64ビット版動かすならどっちが軽いの?
32bit
体感するほどの違いはないんじゃないの。
よう知らんけど。
>>482 以前どこかで「64bitの方がメモリーは食う。64bitの方が速い場合がある」ってのを見たような・・・
なんだじゃあブラシーボだったのか64ビット入れたら動いちゃって速い気がしてたのに
実際試して速かったならそれでいいじゃん。
てか、Mobile AMD Sempron 3400+って64ビットCPUなの?32ビットかと思ってたけど64ビット版が動いたから64ビットなのだよねえ
ソケット754以降なら64bit対応
ソケットAなら未対応でokのはず。
>>488 それ64bitだよ
俺もそのCPU搭載してるの使ってるけど最近調べたら64bitだった。
>>491 おれのはAcer Aspire 3103WLMiなんだけど
64ビットだったとは得した気分、ヤフー知恵袋だと違うんじゃねとかかいてあったから。
>>463 isoは何でもいい
expertモードでbaseシステムだけインスコし
パッケージのインスコはスキップ
それ最小
Firefox11が正式リリースされたけど、10.04にも入れさせてくれるのだろうか?
497 :
login:Penguin:2012/03/14(水) 22:50:16.83 ID:nbYGbLNy
自分のPCは64bit不可らしいw
12.04LTSは32もあるよね?
>>496 <Official PPA for Firefox Beta>
sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/firefox-next
>>497 あるよ。
64bit推奨(予定)ってだけだからね。
10.04ですが、カーネルは2.6.32.39です。
synaptic覗いてたら3.0もありますよね。
普通、一番新しいバージョンを(アップデートマネージャーで)入れようとすると思うのに3.0は入れませんよね。
3.0にした場合のメリット、デメリットって何ですか?
>>500 仮想化するなら新しいKernelの方が性能が良くなる。
デメリットは特に思いつかない。
11.04でminiSDカードを初期化しようとしたら
できません。
SDカードへの保存と読み込みはできるようです。
どういうことでしょうか?
>>502 携帯かWindowsで初期化する、出来なければ壊れてる。
>>503 携帯は1GBまでしか使えないのでダメでした。(本件2GBです。)
来月くらいに街まで出るのでその時にウインドウズでやってみます。
保存と読みはできるのですが
壊れてると思うと使えないです。
ありがとうございました。
run-init: /sbin/init: I/O errorでUbuntuが起動しなくなった
ご臨終でしょうか
iphone使ってる人いると思うんですが、ubuntu上でitune動かす場合どうしてますか?
wine?ヴァーチャルボックス?
iphoneアップデートしたいです。
いろいろ言われるがiPhone使っててMac OS 使ってないって意味がわからない
いくらWindowsでできるからってMac持たないとか阿呆だろ
いらねぇ・・・
Mac持ってないと意味ないの?
じゃ、iPhoneイラネ
>>506 単体でインターネットにつながるけど、アップデートできないんかな?
それより、ogg再生可能なのににわざわざMP3にして転送するのはなぜだ?
アートワークも一緒に転送してくれるからありがたいけどさ。
firefox11来たね
でも英数字だけアンチエイリアス切れてるんだけどなんでだ?
ubuntu11.10でページのリンク先にポインターが触れると
クリックしていないのに、かってに
ページが切り替わって困ってます。
どなたかわかる方いますか?
>>514 なんとなくわかるけどどこをいじればそうなったか覚えてません
多分システム設定からユニバーサルアクセスクリックして
「ポインター操作とクリック」のタブからホバークリックをオフ、かな
>>515 早速の返信ありがとうごさいます。
おかげ様で解決いたしました。
なにもしていのに設定がホバークリックONになっていました。
WindowsからLinuxへ移行するって人はさ
まずはWindowsは残したままでVirtualBoxにLinux入れて手順なりを
操作方法なりを先に学んだ方が良いと思うんだよ。
なぜ仮想環境なのかというと学ぶときに書籍買ったりしないだろ
Netで調べるんだろ? ならネットが使える環境(Windows)を残して
仮想で練習しなよ。
俺の初Linuxは自作機にいきなりぶっこんだ
ネットで調べるときはサブのノートでやってた
でも書籍買ったな いつでも見られる安心感はあるし
文章読むの好きだし コマンドが読みにくいのは勘弁して欲しいが
仮想も軽いとはいえ世の中にはまだまだPenM、Pen4とか使ってる奴多いし
新規でも騙されて買う奴いるから
快適には動かないんじゃないかな 仮想環境も
メモリが1GB以上載るマシンなら
Pen4でも仮想は全然使えるじゃん
家で遊びでやるレベルでしょ?
なして、仮想の"敷居"を異常に高くしたがるのか訳分からんわ
もしかして、仮想環境を使った事ないんじゃないの?
Windows残すと確かに便利かもしれんが,
余程の意思がない限り,結局,Windows便利と思って,
また戻ってしまう人をいっぱい見てきたw.
無線LANや特殊なNICでない限り,Ubuntuからも
ネットは見れると思うのだけど….
必要性がなければ別にwindows使えばいいんじゃないか?
俺持ってればwin使うよたぶん
>>519 使える使えないの問題じゃないし
まあ敷居とか言ってるお前の言葉に説得力はない
>>521 Windows7入ってるけど
圧倒的にubuntu使ってる時間が多い
アンチウィルス入ってないと軽いよ
それにWindowsは新型ハード普及に貢献するために
わざと重くしてるしね
突っ込みどころ満載だなおい
>>523 もっともっと重くしてくれ
メモリが4Gで足りなくなって32bit廃止とか
Win8に期待
>>525 それはないだろ ARMでも使えるようになってくんだし
窓8は現状使いものにならない
10.04でもfirefoxアップグレードするようになったんだな
へーそうなのか、後で試してみよう
>>527 3.x系が来月でサポート停止しだからね。
早急に対応をしたそうだ。
mobileマダー
今ubuntuをCDから使ってる
起動に時間かかって実はHDDにインストールしてるんじゃないかとドキドキした
ところでCD起動の状態でソフトのインストールはできるの?
なぜやってみないんだ?
どうも506です
なんとかヴァーチャルボックスでiphone管理できました。
やったーー!w
virtualboxでiTunes動かしたのか?
大変だなぁipod飼うのって・・お疲れさまでした
おめでとう
少なくてもチャレンジ精神と遊び心もってくれよ
そんなたいそうな物ではないんだからさ
>>532 ubuntuではやったことないけど、メモリに空きがあるなら多分できる。
他のライブタイプのトリではできた。
knoppixとかchakraとか。
>>539みたいなゴミはWinだけ使ってりゃ良いのに
レス乞食だろ?
気にするな。
10.04なんですが、唐突にネットワークを認識しなくなりました。
オフラインですってでます。
有線接続でルーターDHCPで繋がっていて、WindowsやCDブートでは認識しています。
何かやったつもりはないのですが、
ネットワークがらみ初期化(?)したりする手順を教えてください。
>>547 パソコンが「オフラインです」って喋るのかあ
最近のubuntuの進化は凄いな
ネットワーク設定を見たりすればいいと思う
あとは再起動するとか
/etc/network/interfaceにeth0設定を書きこめば
network-managerは接続してない等のメッセージは吐くかもしれん
何もしてないなら、これは違うだろうけど
>>551 CDブートで繋がるって言ってるだから
それで直るはずないだろ
すまん。ちゃんと読んでなかった
前のカーネルで起動したりとかはどうかな?
ubuntu11.10でclam av4.37.1使用中ですが、
ウイルスエンジン期限切れと表示されます。
再インストール update upgradeも行いましたが
ダメです。なぜでしょうか。
レスありがとうございます。
PCを再起動させるのはダメでした。
ひとつ前のカーネルにして、有線接続がらみを思われるものを消してやりなおしたら認識されました。
ありがとうございました。
I am av4.
ハア?
ubuntuでUSBメモリに起動できるようにISO書き込む方法を教えてください。
ttp://www.supergrubdisk.org/category/download/supergrub2diskdownload/ super_grub2_disk_hybrid_1.99b1.iso
Floppy, CD, USB用のISOイメージのようなのですが、
unetbootinを試しましたが、自動DLのオプションで旧GRUB DISKのイメージは作れて動きましたが
何故かsuper_grub2_disk_hybrid_1.99b1.isoを指定するとSYSLINUXが起動したあと何も動かなくなります。
UbuntuでこれをUSBメモリに起動できるよういれるにはどのツールを使えばいいのでしょうか?
存在を知りませんでした。
ありがとうございます。試してみます。
560 :
login:Penguin:2012/03/17(土) 18:40:38.55 ID:9l3DbKPZ
Windowsにしない理由あるの?
Windowsにしなくちゃいけない理由あるの?
ぶっちゃけ複数台PCある身としては全部Windowsだと金がかかってしょうがない
>>561 複数台PCを持つぐらいお金あるのにか
>>560 遊び、趣味だから
でも、仕事の3台のデスクトップは全てWinだよ。会社の奴だけど
>>562 ゲームやるように1つだけあれば十分だろ
ゲーム以外にできないことはないのになんでわざわざ買わなきゃいけないんだよ
古いPC動かすのに今のWindowsは重すぎるだろ
>>563 >ぶっちゃけ複数台PCある身としては全部Windowsだと金がかかってしょうがない
お金が
きないことはないのに、重すぎる
次をどうぞ
ゲームをインストルしようとしたらExeが実行できません。
とりあえずWineを入れてみたもののブロックされていて実行不可。
端末でgksu gedit /usr/share/application/wine.desktopを実行したものの
Gtk-WARNING**:module_pathにはテーマ・エンジンがありません:”pixmap”と表示されました。
どうするのおおおお?
アイフルに行け
>>564 日本語でおk
Windowsじゃないとヤダーってやつは使わなくていいから消えたほうがいいと思われ
>>567 ありがとうございます
(データベースを読み込んでいます ...〜がインストールされています)
(.../gtk2-engines-pixbuf_2.24.6-qubuntu5_i386.debから)gtk2-engines-pixbufを展開しています...
gtk2-engines-pixbuf(2.24.6-qubuntu5)を設定しています ...
から何分たっても先に進みません><
10.04でFriefoxを10.2→11にアップデート。
小さい画像の多いHP読み込み中にスクロールさせる時の引っかかり感がだいぶ低減したような印象。
これはスパシーボ?
なぜロシア語……
>>506さん
とりあえずはおめでとう。
macを選択しなかったのは偉いぜ。
macの恐ろしさは脱獄して初めて気がつくからな。
布教している間は本人もまったく悪気がないとくる。(昔の俺のことだが....)
代わり映えのしないOSのバージョンアップを有料で繰り返す。
次のOSが出てしばらくするとセキュリティアップデートすら来なくなる。(凡そ4年くらい
そのくせ脱獄関連のパッチは念入りに行うとくる。
DRM付きがあるんなら仕方がないけど、長く使いつづけるんならbansheeとかのがいいと思う。
あいほんの同期よりもどうでもいいこと書いてしまったな。。。
つまりだ、macを使っていた人間から信者になってお布施をさせられるなというありがたい言葉だ。
簡単に言うと信者は信者だけで隔離されてろ
ってこと
アップルとオラクルには関わるとろくなことがないよ本当に
家電製品の話はスレ違い
super_grub2_disk_1.99b1.iso をUSBメモリに書き込んで起動する方法について
Xbootもうまくいかなかったので
ttp://www.supergrubdisk.org/wiki/SGD_Howto_make#Gnu.2FLinux これを参考にして2GBのUSBメモリに対してddを使おうとしました。
ディスク・ユーティリティでUSBメモリの全パーティション削除、FATでフォーマット
アンマウントしたあとにコマンドいれました。
sudo dd if=/home/user/Desktop/super_grub2_disk_1.99b1.iso of=/dev/sdc
3952+0 記録始め
3952+0 記録終わり
2023424 バイト (2.0 MB) コピー終了, 0.342254 s, 5.9 MB/s
ファイルシステムがおかしくなるようで先頭からISOイメージ2MB分くらいと、後半未確保領域
マウントすることもできなくなります。
どうやってddコマンド使えばいいのでしょうか?
braseroで焼けばいいんでねの
スパシーボってかなり前からあるネタだよ。
>>579 レス内容が正確じゃないようで
umountはパーティション削除前だと思うし
だから適当にしか言えないけど
dd前にmountコマンドでUSBは/dev/sdcと確認した?
それとbootフラグは?
Ubuntuを使うに当たって最低限知っておくべき事って何ですか?
そんな問いに答えがあると思うのか?
>>583 日本語を使うに当たって最低限知っておくべき事って何ですか?
>>583 Linux について全く知識がないなら、1500円位で書店で売られてる、cd付きの本を買うことを勧める。
589 :
579:2012/03/18(日) 08:14:26.36 ID:jo1vgMDL
>>582 ありがとうございます。
sudo dd if=/home/user/Desktop/super_grub2_disk_1.99b1.iso of=/dev/sdc
パーティション削除前にアンマウントでした。
> dd前にmountコマンドでUSBは/dev/sdcと確認した?
umountの前しかmountコマンドに出てこないので、その時には/dev/sdcであることは確認しています。
ディスク・ユーティリティで確認しましたが、パーティションブートフラグは"ブート可能"となっています。
[/dev/sdc1 ISOIMAGE 2MB パーティションタイプ不明 ブート可能 タイプISO9660] [/dev/sdc 未使用領域2.1GB]
マウントできません。 エラーメッセージは以下です。
Error mounting: mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdc1,
missing codepage or helper program, or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so
このおかしな状態でもブートそのものはできます。
しかし、Grubが動いた時点でFileSystemErrorのようなメッセージがでて
Grubメニューがだせず、"Grub>"の状態になってしまうのです。
最初はddを of=/dev/sdc"1" に対して使ってしまってましたがこれは起動しませんでした。
ちなみに、BraseroでCDに同じイメージを焼いたものはすんなり起動します。
590 :
579:2012/03/18(日) 08:23:54.67 ID:jo1vgMDL
sage忘れました。すみません。
super_grub2_disk_1.99b1.iso は 約2MB しかないのですが、
こう小さいisoを大きなディスクに書き出す場合の適切なddコマンドの入れ方あるのでしょうか?
素人見解ですが、
ttp://www.supergrubdisk.org/wiki/SGD_Howto_make#Gnu.2FLinux にあった通りの単純なコマンドを入れましたが、
パーティションをみるに小さいのが書き出された結果としてファイルシステムとしておかしく
マウントできなくなってるような感じがします。
isoはUSB,cd,fdに対応済みのもののようです。
ddの使い方はあってるのでしょうか?
SKY-TFe BKはubuntuでは使えませんか?
増設しましたが起動してカードさしても認識しません
昨日のオープンソースカンファレンスで、Ubuntu Japanese Teamのリーダーも
Unityはクソとかいっててワロタ。
いくら弄っても糞が金に変わることはない
〜J Whestteler
いま10.04LTSを使っているんですが、
次のLTSが出るのはいつ頃になりそうですか?
>>594 直リンクばんざーい、面倒な入力なんかいらんかったんや。
ubuntuでwindowsphoneを運用する方法ってない??
うぶんつ10.04を最近ペン4マシンに入れました。起動するたびにネットに繋がらなくて、毎回始めにdhclient eath0と打たなきゃいけないんですが、どうしたらいいですか?
雰囲気が似ているから意味は通じるが、こういう間違えは結構ある。
たとえば
「Linuxのようなモノシリックカーネルは時代遅れだよあ…」
とモノシリ顔で言うやつとか。
>>603 うぶん厨的にはスタートアップにそのコマンドを登録するのがいいと思う。
>>606 それはこういう効果でな
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
単語の最初と最後が合ってれば読めてしまうってやつ
2chなんだから、そこはモノリシックだと突っ込む方が野暮というものだ
パーティションはパーティエーションだと思ってた
>>607 文字を入れ替えると幼児言葉になるんだな。
これは幼児は言葉を覚える時、言葉の頭と言葉の最後を最初に覚えることを示している。
発見だ!
今までずっとモノシリックだと思ってた。
モノリシックなのね。
>>609 多分これを書いた人も以前は間違えて覚えてたのだろうね
>Linuxカーネルのタイプはモノシリックカーネルと呼ばれ
ここだけ間違えてるが、他はモノリシックカーネルと正しく書いている
まっ、「ウコンの力」を
何かと間違えるオレの娘よりマシ
614 :
579:2012/03/19(月) 00:10:21.15 ID:/qxIkpnY
何度ddで作っても失敗になるので、ubuntuフォーラムでも聞いてみます。
> モノシリックカーネル
最近は mozc の予測のおかげでミスに早く気づくようになったな.
617 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 00:25:10.71 ID:ue+5eBfO
ストカロょじぅょと聞いて
12.04でもgnome classiモードって使えるの?
>>614 あなたにはまず質問を3行以内に収める練習をすることをおすすめする
12.04でgnome classicドーモって使のえる?
>>594 それはUbuntuと言うより、Unix/Linuxの話だよね
623 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 10:33:06.13 ID:GlvDHutb
debianも使ったことがある人に聞きたいんだけど
Ubuntuのよいところってどこ?
ユーザーが多いとこだな。なにか調べようとググったらすぐ出てくる。
>>624 何ら設定しなくてもほとんどそのままで使える
何度cinnamonをインストールしてもgnome classicになってしまうんです(;_;)
VMwareにUbuntu11.10をインストール
↓
cinnamonをインストール
sudo add-apt-repository ppa:merlwiz79/cinnamon-ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install cinnamon-session cinnamon
↓
いったんログアウトしてcinnamonを選んでログイン
↓
gnome classicの画面
いったい何が悪いのでしょうか?(;_;)
>>624 良くも悪くも方針がはっきりしてる。
最近はそうでもないけど、debianは基本的にそういうところないからね。
630 :
627:2012/03/19(月) 15:48:29.68 ID:n4DGDIRc
>>629 VirtualBoxでも同じでした・・・
631 :
629:2012/03/19(月) 16:43:22.40 ID:NK1zGruk
>>630 うちは
Host Ubuntu11.10 , Virtualbox 4.1.8 , guest Ubuntu11.10 + cinnamon
で動作している
ゲストOS用のソフトは入れている?
632 :
627:2012/03/19(月) 17:31:46.77 ID:n4DGDIRc
>>631 ホスト
Windows7 Home 64bit
VMware Player 4.0.2 & Virtualbox 4.1.0
Cinnamonを試したゲストOS
Ubuntu11.10 32bit
Ubuntu11.04 32bit
LinuxMint12 LXDE
↑これら全てGNOME Classicになってしまいましたw
実機にUbuntu11.04 + cinnamonはちゃんと動いているみたいです。
ただし、Cinnamonはだいぶ前のバージョンらしいですが。
そろそろタイムアップです。
629さんありがとうございました。
また水曜日からいろいろ試してみたいと思います。
633 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 19:46:21.26 ID:120x4mZY
>>607 「じばんゅん」とか「じんばゅん」て、なんだ?
あと「けゅきんう」とかw
634 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 20:24:02.28 ID:GlvDHutb
英語キーボードとKVMを使いたくて、新しく購入を考えているVAIO ZにUbuntuを入れようと考えているのですが、
現状、最新のノートパソコンにUbuntuを入れても使うことができる(GUIが使える)でしょうか。
時期的にはUbuntu 12.04を入れることになると思います。
>>635 β出てるからインストールせずに試したら?
買ってから試せば良いだけでしょ。
動かなきゃ、Windows使え
>>635 GPUがradeonなので初心者にはキツイかも?
今のvaio zってVPCZ23AJ?
ググッても情報無いっぽいから人柱ヨロ。
>英語キーボードとKVMを使いたくて、新しく購入を考えているVAIO Z
釣りの臭いがプンプンするんだがw
642 :
login:Penguin:2012/03/19(月) 23:58:19.18 ID:GlvDHutb
>>641 まあいいじゃないですか。
VAIOなんて久しぶりの話題だね。
やばいモノシリックカーネルだと思ってたw
JD使っらっしゃる方、
1000スレになったスレはどこに在りますか?
消えてなくなりますか?
>>644 「設定」-「一般」-「スレ一覧に過去ログも表示する」
>>645 返信ありがとうございます。
しかしながら設定なんてところが
僕の画面にはないんですよね。
JDが壊れているのかと思って再度インストール
してみましたが「設定」というのがありません。
何か気がつきましたらご連絡ください。
>>646 UnityのAppMenuがまだわかってないとかかな。
Alt+cはどう? 画面にメニューでない?
それがダメなら$HOME/.jd/jd.confのshow_oldarticleの値を1にするとか。
>>648 ありがとうございます。
11.04ですが視覚効果はOFFにしています。
Alt+Cは機能しませんでした。
show_oldarticleの設定を1にしてみました。
また、datファイルで格納されていることにも気づきました。
また、再インストールしたせいか、忍者帖がリセット
されたようです。書き込めない板ができました。
以前、「設定」というのが現れないのでどうしたものかと
思っています。
ありがとうございました。
まずはお礼まで。
そう言えば、だいぶ昔フォントのサイズを
変更した記憶がよみがえってきましたが
現在その変更するものがみあたりません。
JDは入れ替えた(完全インストールでは無いけど)
から最新のものとして、Ubuntu側の表示の問題
なのでしょうか。
>>649 JDのバージョンは?
あと、ソフトウェアーセンターのJDはバージョン古いので注意
652 :
login:Penguin:2012/03/20(火) 06:22:03.89 ID:DHVEQYmV
今、JDの表示がおかしいのに気づきました。
JDのバージョンを見るためにペルプとかツール
とかのバーを探したのですがありません。
おそらく、ここに設定云々関係のものが
あるのでしょう。1:2.7.5-101228-1 (jd)
をインストールしたようです。
HPをみてみると、2.8より新しいようですので
入れ替えてみます。
Unityが使いづらいと証明されたな
svn版で運用すると2.8以上にUGできる
ようですが、リスク管理ができないので
あきらめます。Ubuntuのノーマルでは
2.7が最新のようです。
そんな馬鹿な
設定がないなんてありえないだろ よく確認しろ
いや、設定が無いんですよ。
おそらくUbuntuの方の設定だと思うのですが
わかりません。
JDを更新したのでニンジャ帖をキメまくられて、
書き込めない板がでてきました。
Ubuntuにより普及させるような
思惑があるのならばこのあたりが改善点でしょうか。
JDの
Firefoxでいうところの
メニューバーが存在しません。
どうしたらでてくるのでしょうか?
おそらく、そこに設定があるのでしょう。
また、左上の板一覧、お気に入りのアイコンの
一番右のアイコンが活きておらず、暗いままです。
これにマウスオーバすると画像ビューとでるので
関係なさそうすが。
書き込めなくなった板がでたのは計算外でしたが
使いやすさは概ねこんなものなんでしょう。
と、おもったところ、
F8を押すと、メニューバーがでてくることをハッケン。
君がおしえてくれたら、書き込めない板がでてくる
ことなんかなかったのに。
設定がないなんてありえないんだよ
自分が悪いと自覚しろクソが
進級に関しては厳しく採点することにしよう。
JD:
メニューバーを消した場合には、元に戻す造作を
アナウンスする仕組みを作ること。
当該フォンクションキーを押せというマウスオーバー
ポップアップでよい。
何だいつものキチガイか
これはひどい
VAIO で Ubuntu なんか使うなよな。
VAIO は VAIO を使えって思う。
667 :
login:Penguin:2012/03/20(火) 10:34:08.82 ID:yyd/DxqR
そ、そりは・・・ やVAIO
Unityは使いにくい使いやすいという以前に重たい感じがします。
個人的にはLinuxは窓より軽くてキビキビ動くことがメリットであると信じています。
Ubuntu 11.10のままで軽くするためにはGnomeとかMGSEを使えば
動作的には軽くなるのでしょうか?
普通にMint入れろとかいう話もありますが、
UbuntuにMGSEやMETAなんとかとかいうのを入れるのと、
Mintを入れるのそれぞれどうメリットデメリットがでるのでしょうか?
軽くなるわけねーだろバカが
windows使ってろハゲ
>>668 >Ubuntu 11.10のままで軽くする
そのままでxubuntu-desktopやlubuntu-desktopを入れたとしても
素のxubuntuやlubuntuより軽さで劣るとは思えないか?
mateやcinamonを追加でも同じに思える
使わないパッケージが多ければ、無駄にアップデートが増えてくるんじゃないか
つまり軽いと思える鳥、もしくはバージョンの再インストールをお薦めする
ちなみにmintはmedibuntuがrepoに入ってるから
アップデートチェックが重い
671 :
login:Penguin:2012/03/20(火) 12:06:17.95 ID:NV/TUvXQ
>>668 UbuntuだとCinnamonが軽い。
しかし機能や見た目はイマイチ。
俺はGnome3にExtentionsとテーマやiconをてんこ盛りにして自分好みにして使ってる。
それでも素のUnityよりは軽い。
UbuntuのGUIをLXDEに置き換えるだけで相当かるくなるよ。
MATEはチンケなWMなわりに激重だったので速攻消した
ubuntu11.10を使ってます。
ディレクトリ名を日本語から英語にしたく、ググったらLANG=C xdg-user-dirs-gtk-updateを実行しろとのこと。
しかし、実行してもダイアログが出てこないし、再起動しても英語にならない。
どうすれば英語にできますか?
>>674 すでにそのディレクトリにファイルがある場合は自動で切り変らない。
ディレクトリの中身を消してもできなかったので、ディレクトリごと削除しました。
その後英語のディレクトリを作りました。
しかし、デスクトップにホームディレクトリの中身が表示されるようになってしまいました。
デスクトップというフォルダを作ってもダメでした。
どのようにすればDesktopの中身を表示することができますか。
解決しました
678 :
668:2012/03/20(火) 18:34:49.66 ID:RKYVodAQ
レスありがとう。
しばらく10.04LTSを使い続け、他のものをVMで試していってみようと思います。
単にUI変えればいいとだけ思い込んでいましたので、非常に勉強になりました。
10.04、FirefoxもFlashもアップデートマネージャーで最新版。
ニコニコ見ていて、画面サイズを小と大の切替時にクラッシュ。
それだけでなく、compizでワークスペース切替たらクラッシュ。
前者のはまだ分からないでも無いが、後者のはどうなってるんだろ?
これらは、Firefoxが悪い、Flashが悪い、Ubuntuが悪い、のどの要素が一番大きいのだろ?
(チョロメとかの他のブラウザは使っていないのでそれらではどうなのかは未検証)
Untiyが悪い
おまえの頭が悪い
全部悪い
俺が悪いな
>>679 一番臭いのはcompizじゃねえか
で、検証は何したんだい
firefoxやflashを本家から落として入れ替えたとか
前のバージョンに戻したとか
関係ないけどfirefox11はHTML5対応なのでflash無しでも
一部YouTubeは見れる
>>684 やったこと
@64bit版 普通にsynapticからインスコ
Asynapticから削除→64bit版プラグインをFirefoxのプラグインフォルダに入れた
Bsynapticから旧バージョン(10.x)インスコ
CUbuntuを32bit版に変更(Fネットでlashは64bit版はバグがあるという情報があったので。ただしかなり昔の書き込み)
Bの場合は、compiz動作に伴うクラッシュはほとんどなかった(ただし、これだと見れないサイトがある)
あとはほぼ同じ状況。
ニコニコで拡大画面で見てる→時報で矯正的に小さい画面に戻される→時報後また拡大が面に>クラッシュ
ってのが辛い。しかもクラッシュ後のリロードはやたら時間がかかる・・・
>>679 基本的にどれも悪いけど、特に悪いのはFlashだね
11.1.102.63はひどいから10,3,183,16にすることで
多少はマシになるかと
688 :
635:2012/03/20(火) 22:10:49.22 ID:g/PgJEoM
おいおい、なんだよ、冷てーな
英語キーボード使える国産のノートパソコンていえば、VAIOのオーダーメイドだと思ってたんだけど。
っていっても、こんな質問されても保証できないし、困るわな。
ありがとうございました。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
Unityはクソ
firefoxでxvideosを見るにはどうすればいいですか?
>>691 性欲が必要
俺はだんだん厳しくなってきた。
無事さ異性できました。
ありがとうございました。
異性にどれだけ執着してるんだよw
性欲ありすぎワロスwwwwwww
キーボードからもにじみ出る性欲、異性への執着心・・・・
$ sudo elect son
Permission denied
$ cat big_boy
cat: big_boy: no such file, you mean small_boy?
698 :
login:Penguin:2012/03/21(水) 02:24:12.77 ID:fj8OM13v
How To Install Linux 3.3 Kernel In Ubuntu 11.10/12.04
http://www.upubuntu.com/2012/03/how-to-install-linux-33-kernel-in.html Linuxの3.3カーネルは、 Androidのコード、およびより多くのネットワーキング機能の統合など、
多くの新機能に付属してリリースされました。Androidのコードの統合については、Linuxベースの
システムだけでなく、開発者がカスタムアプリROMを作成することがでAndroidアプリを実行する
ことができなくなる可能性があります。
Linuxの3.3カーネルの他の主要な機能
Radeon HD 5000(エバーグリーン)シリーズHDMIオーディオのサポート
ASPMの電源回帰の修正
改善ACPI /電源管理、等
あなた自身のリスクでこれらのパッケージをインストールする必要があります。
さらに、カーネルをアップグレードするよう警告が表示され、NVIDIA / ATI(AMD)の
グラフィックスカードのいくつかインストールされている独自のドライバで問題を引き起こす可能性があります。
動物の本能だよね
700 :
login:Penguin:2012/03/21(水) 08:19:37.55 ID:SJGmRgis
XPのノートにubuntu入れて一度はデスクトップ画面まできたのですが、最新のバージョンにアップしますか?ときたのではいとやっている最中になんとかレポジトリ削除しますか?と言われて削除したら再起動の画面にこんなものが出ました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-umEBgw.jpg 以後、XPも立ち上がらず上の画面だけがでます。Tabキーを押すと膨大なコマンド?が出ます(´Д` )
ちなみに女子高生です。よろしくお願いします。
ノートPC板行ってリカバリ
702 :
login:Penguin:2012/03/21(水) 08:48:46.51 ID:lfbsgJnz
もっかいUbuntuを入れなおしたら?
と女子大生が言ってるw
703 :
login:Penguin:2012/03/21(水) 09:03:02.59 ID:fj8OM13v
こ れ は お っ さ ん
それなんのコピペw?
まず服を脱ぎます
707 :
login:Penguin:2012/03/21(水) 09:58:57.88 ID:SJGmRgis
ありがとうございます。初心者なので、もうXPから再セットアップしようとしたのですがそれすら出来なかったのでまたbuntuをインストールしている最中です。
Unityって3DゲームエンジンのUnityとなんか関係あるの?
ないよ。
ありがとうございました。XPを消してubuntuだけインストールすることで一応の解決をみました。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
再インスコする前にCDから起動して
どうして、かなり大事なファイルがetc(その他)フォルダに入っているのですか?
ホームページから11.04のisoをダウンロードしてCD-Rに焼いてからwindows機にubuntuをインストロールしたいと思ってるのですが出来れば共存させたいと思っています。
ドライブレターC:とD:がある状態でCDブートから試して画面の指示に従うだけでなんとなく成功しそうだったのですが途中でエラーを吐き
>>700の画面になりました。
>>703さんが教えてくれましたが私にはできそうにもありません。・°°・(>_<)・°°・。
みなさんはwindows上のGUIからパーティション区切ってからインストロールしてますか?またその時パーティションは論理ですか?プライマリですか?
いやーインストロールとかって謎の行為はしたことないな
ネタにかまうなよ。
> C:とD:
これだけで、おちょくられてる気分になるな
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
721 :
login:Penguin:2012/03/21(水) 21:37:58.70 ID:F95MQrCt
12.04ベータを入れてみたけど、
Unityのdashメニューが少し変わったりして良いねコレ.
でも起動音が鳴らなくなったw
確か,起動音は廃止の方向に向かっているはず.
自動起動するアプリケーションの設定で、起動音のチェックボックスがあったはず
心澄んだ人だけが起動音が聞こえる設定になっていたはず
725 :
login:Penguin:2012/03/21(水) 22:20:39.17 ID:lODVDIrR
grubが壊れた場合の復旧方法くらい先に調べておかないとねぇ。
いっちょ起動音チェックボックスにレを入れてやろうと思ったらチェックボックス見つからないでござる
そもそもあの太鼓の音入ってるもんなのかしら
727 :
login:Penguin:2012/03/22(木) 02:33:10.27 ID:0sv9OTgA
DiCEをインストールしたいのですが、公式ページからlinux版をダウンロードし解凍して./dicedと打っても「bash: ./dice: そのようなファイルやディレクトリはありません」と表示されてしまいます。
HPに書いてあった ldd diced をやってみても「動的実行ファイルではありません」と表示されます。
なにが原因なのでしょうか?
11.10 64bit 使っています
(つ`・ω・´)つ )))))
12.04でUbuntu Oneが全く機能しないのはOK?
731 :
721:2012/03/22(木) 09:09:46.04 ID:IP8GZ8Pf
>>723 オリゴ糖、チェックして再起動したら起動音が鳴りました。
初心者スレなんだから
>>716の質問には答えてやるべき。
イラスト付きの本じゃなくてインストールの説明を言葉で説明していくのは手間だけどさ。
ぶっちゃけ、現段階ではXPのリカバリーが最重要だよな。
>>732 いい考えだね。
それじゃ詳しい説明、後は頼んだよ。
>>716 うーんもっかいubuntuインストールすればいいんじゃないか?
>>730 さんきゅ、どうもありがとう。ここ、ブックマークに入れとくわ。
Untiyくそって言われるのも分かった気がする
v2cがランチャーから起動できないってどうしてだよorz
10.04の時はできたのに
はぁ?また自分の頭の悪さをなにかのせいにする癖直したら?
今日からデビューしようと思いますが、Ubuntu Magazine Japan vol.06の付録CDとジャパンチームが配布してる物は同じ物ですか?
違うならばどっちを入れた方がいいとかありますか?
うんちぃ
よく読めばかいてあるだろ
まあ好きにすればいい お前のパソコンだ
>>736 デェスクトップにアイコン作成してドラッグで
ubuntuってWindows系のOSが入ったHDDにWindowsを削除せずにインストール出来る?
その両方が入ったHDDでPC起動したらどっちで起動するか選択出来る?
初心者にデュアルブートはまだまだ荷が重い
とくに元に戻したくなった時にね・・・
デュアルブートは初心者がやることだと思ってたよ。上級の人ならノートPC
以外はデュアルブートとかしてないと思うよ。
そんなことないと思うけど
マルチブートとかよくやるでしょ
マルチブートは普通だし、簡単じゃん
>>742 まず空きパーティションを作る(データを消さずにパーティション操作できるフリーソフトがある)
で、UbuntuをインスコすればOK、起動時にOSを選択できる。
ただしブートローダーはUbuntuのもの(grub)に書き換えられる。
でも、その後Windowsを再インスコするとWindowsのブートローダーに戻ってしまいUbuntuが起動できなくなる。
で、Ubuntuインスコディスクで起動してgrubをインスコしなきゃならなくなる。
お試しならwubiでインスコするのが安心(アンインスコが楽に確実にできる)
一番いいのは、HDDをもうひとつ用意して、そっちが優先になるようにBIOSせっていしてUbuntuインスコ。
こうすれば、うWindowsのHDDは元のブートローダー、UbuntuのHDDにgrub(これは両方起動可能)という状態になる。
Ubuntu使わなくなったらWindowsの方のHDDを優先にするだけで元の環境に戻る(Ubuntu HDDはフォーマトしてデータ用にでもすればOK)。
自分の場合はHDDがWindowsCドライブしか区切ってなくて、ubuntu用にパーティションを区切るのが大変だった。Cドライブを圧縮して、空き領域を作りLinuxをインストールした。超時間かかった。
後からパーティションの圧縮が愚かな行為だと知りましたとさ。
750 :
login:Penguin:2012/03/22(木) 20:00:40.72 ID:Ncqt++Hf
Windowsでパーティションを操作できるフリーソフトがあるのに
751 :
login:Penguin:2012/03/22(木) 20:35:43.05 ID:1J4kTljt
vmware に ubuntu 楽すぎワロワロホスピタルwwwwwww
celeron M 373 1GHz
DDR2 2G
の6年前のクソノートだと厳しい?
753 :
login:Penguin:2012/03/22(木) 21:25:03.12 ID:GC+bYt39
上級者の俺はOSのマルチブートなどしない(キリッ
PCなんて家に余るほど転がってるしー
VMWareサーバも余裕で稼働中だしー
わざわざ1台に複数OS詰め込なんてしねーよ
上級者の定義ってなんだろ?
755 :
login:Penguin:2012/03/22(木) 22:25:26.47 ID:Ncqt++Hf
>>752 CPUからチップセットを考えると、たぶんIntel 8xx系だと思います。
このチップセットにカーネルがきちんと対応している、
11.10以降を選択することをお勧めします。
ubuntuを使うかxubuntu等を使うかはお好みで。
メインのマシンはマルチブートしてる
サブは全部1OS
QSV対応ソフトってありますか?
10.04で、たった今カーネルのアップデートが来た。
なんか最近カーネルのアップデートが多いような気がする。
Windowsのブートローダを使ってマルチブートする方法があるでしょ。
>>756 unityを止めて11.10が求める激しく重い(古い環境では)のを軽くする
小手先の方法を提示してほしいにゃ。
10.04とか使うのはunityを拒絶している人がほとんどではないだろうか。
mintとかxubuntuとかlubuntuとか
>>763 11.04と全く同じ操作感で使いたければ何を入れればいいでしょう?
gnome?
gnome-shell?
どっちも入れてログイン前の設定で切り替えたけどCPUアプレット?とかが使えない
>>757 普通マルチブートってサブでやるもんだと思うけどね
その辺は人それぞれじゃないの。
ありがとうございます
試してみます
ubuntuインストールしようとしたらDELL等から買ったPCのHDDを使った時の特有のBusybox〜と出てインストール出来なくなった
メーカーから買ったPCでやればいいんだろうけど、既にWHSが入ってるHDDだからどうなるか不安だわ
タイトルバーをダブルクリックしたときに最小化したいのだけど、
どうするのだったっけ?12.04βです。
773 :
772:2012/03/23(金) 13:26:16.26 ID:zAweR6sl
gconf-editorを入れて探したら、あっさり見つかった。
/appts/metacity/general/action_double_click_titlebar
スレ汚しすまん。
>>765 メインマシンがゲームにも耐えられるように一番ハイスペックにしてるんだ
新しいパーツとかのテストしたいからLinuxも入れてる感じ
サブは専用機にしちゃうからマルチブートいらないな
ノートは別
>>773 すみません。やっぱり教えてください。
$ gconftool-2 --get /apps/metacity/general/action_double_click_titlebar
toggle_minimize
としているのに、タイトルバーをダブルクリックすると最大化します。
もしかして、設定はここではないのでしょうか。
776 :
635:2012/03/23(金) 17:00:11.70 ID:fxxDZPKf
>>639-640 すみません、読み落としていました。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
USBメモリにインストールが最高や!
>>761 メモリ容量が潤沢にあるならばKubuntu、
それ以外ならXubuntuを使う。
アップデートしたら/bootの使用率が100%になりました。
どうしたらいいのでしょう。
>>775 This option determines the effects of double-clicking on the title bar.
Current valid options are
'toggle_shade', which will shade/unshade the window,
'toggle_maximize' which will maximize/unmaximize the window,
'toggle_maximize_horizontally' and
'toggle_maximize_vertically' which will maximize/unmaximize the window in that direction only,
'minimize' which will minimize the window,
'shade' which will roll the window up,
'menu' which will display the window menu,
'lower' which will put the window behind all the others, and
'none' which will not do anything.
781 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 04:47:22.82 ID:A5KU2VMB
>>772 Ubuntu Tweakは使えないの?
782 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 07:49:47.81 ID:iRIDE90u
12.04 64bitベータにadobe air 2.6 をいれようとして、
32ビットライブラリをインストールしました。
そして、./AdobeAIRInstaller.binを実行すると、
「Adobe AIR をインストールできませんでした。Adobe AIR をインストールする前に、Gnome Keyring または KDE KWallet をインストールしてください。」
と表示されて、エラーになってしまいます。
Gnome Keyring または KDE KWalletは、どうやってインストールするのでしょうか?
hai
sudo apt-get install keyring kwallet
784 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 08:12:41.00 ID:iRIDE90u
>>783 早速有り難うございます。
kwalletをインストールしようとしましたが、
「E: パッケージ keyring が見つかりません
E: パッケージ kwallet が見つかりません」
と表示されてしまいます・・・
785 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 08:28:36.47 ID:JnaK1ioU
>>784 apt-cache search kwallet
apt-cache search keyring
で正式な名前を探してみたらいいと思います。
私は実はFedoraなんですけどFedoraのリポジトリにはあるから
ubuntuにもあると信じたい・・
適当な回答ダナー
Fedora厨は引っ込んで呂
RPMパッケってsuで管理者権限でログインしてから作業するんだよね
ちょっと慣れないわ
sudo ね
789 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 10:04:47.17 ID:ThYcTNAC
もし、単純な質問だったらすみません。
いろいろ探した結果わからなかったので、質問させてください。
Linux Mint 11 をインストールしたのですが
起動すると最初のPCロゴは出るのですが、黒く光る画面のまま動かくなってしまいました。
押して反応するキーはショートカットの光度の調節ボタンとCtrl + Alt + Delete の
シャットダウンボタンです。どうすれば起動するのでしょうか?
>>789 起動中にシフトキー連打でなんか出ない?
791 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 10:15:09.90 ID:ThYcTNAC
>>790 返信ありがとうございます。
やってみましたが、変化はありません。
>>784 ベータ使ってんだろ?
まだ準備できてねぇんじゃねーの?
793 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 10:19:48.62 ID:ThYcTNAC
>>792 返信ありがとうございます。
一度、インストールしアップデートなど
一通り済ませインストールディスクを抜き、何回か起動後に
この問題が発生しました。
「須藤さん」って誰ですか?
Mintって今12でしょ
インストールが失敗してるとしか思えん
796 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 10:35:49.35 ID:ThYcTNAC
>>795 うーん、やはりそうなのでしょうか...
ある程度のプログラミング作業にも対応していたので
失敗ではないと信じたいのですが...
もう少しあがいてみようと思います。
ご意見ありがとうございます。
>>796 Mintスレ行けと思ったらマルチかよ
しかもage
二度と来るなよな
798 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 11:15:36.02 ID:K7Ne4CWi
そこまでおっしゃるなら以後age進行で行きましょう。
ageることに善悪などないのですよ。
>>798 ageてると、おまえみたいなバカが来る率が高くなるってことだ
sage てても変わらんよ。
>>797 すみません。
本当に困っていたもので多く方に頼ってしまいました。
ご意見ありがとうございました。
802 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 11:54:09.50 ID:iRIDE90u
>>792 そうです、まだ準備中ですかね?
後日正式版で試してみます
UbuntuLinuxについてではないのですがご相談させて頂ければと思います。
Webサイト製作会社に就職することになり、仕事用のPCを選ぶことになりました。
今までは適当なPCを購入して利用していただけなので、デバイスドライバなどは気にしていなかったのですが、仕事で使うとなると動かないデバイスがあるかもしれないと思うと不安に思っております。
モニタ込で10万円以内で用意するようにと言われているのですが、UbuntuLinuxの動作が確認されているPCはありますでしょうか?
モニタは安いものを2枚買おうと思っているので、本体は7万円程度の予算になるかと思います。
用途としましては、
Webサイト、プログラム制作、Androidアプリケーション制作、簡単な動画編集
などになります。
よろしくお願いいたします。
805 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 15:01:40.91 ID:RuDrb2Kq
>>804 業務用ならむりせずにウインドウズ使いなさい。
>>804 動くの本当に動くの絶対動くの動かなかったら謝罪と賠償とか言うなら
Linux使うな
Windows入ったメーカーPC買え
>>788 sudoはdeb形式
rpm形式はそれだとできないお
>>804 自作なのかメーカーなのか
>>807 > sudoはdeb形式
> rpm形式はそれだとできないお
どういう意味?
809 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 16:18:23.56 ID:iRIDE90u
grubの起動画面の背景を楽に変えることができた、おもしろw
/boot/grub/ に画像をコピーして、
sudo update-grub するだけ
811 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 16:39:10.87 ID:JnaK1ioU
>>804 Linux使う時点でWindows使ってる同期と仕事で差がつくだろうね。
Webプログラム用に環境構築している間に同期はWindowsですでに作業をはじめていて、
君がAndroidエミュレータの起動待ちしている間に、同期はクラスをひとつ書き上げていてテストまで終わってる。
君が作ったプログラムがWindowsの環境では動かないかもしれない。
君がその修正をしている間に君の同期は作業が終わっている。
さて10年後、君と同期はどっちが仕事ができる人と周囲から思われているか考えてみよう!
812 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 16:39:37.59 ID:iRIDE90u
うぶんつとかならすどできるけど、でびあnとかじゃむりってことだとおもう
>>811 シェルはLinuxのほうが協力
Emacsなら窓用のに劣らないし打ち込みと同時にコンパイルやテストも出来る
それを考えるとWindowsのほうが有利 ということはない
Windows信者はいらないです
>>810 もしかしてdpkgと勘違いか
fedoraもvineもインストールすればsudoは使える
>>814 言われてみれば
いやインストールすればいけるのはそうだけどsuで管理者権限になってからやるのが基本じゃねーの
RHT系とか
816 :
804:2012/03/24(土) 17:09:39.62 ID:C0cNSx2Y
>>805 Windowsも一応入れておく予定なのですが、WindowsはどんなPCを購入してもだいたい入るかと考えているので考慮しておりません。
>>806 そういう風に捉えられてしまったらすみません。
そんなかんじでなくて、動作確認がとれているものがあればそれを使っておいたほうが無難だと思っているくらいです。
>>807 会社で購入してもらうためできればメーカ製がいいと考えています。
>>811 数人で新しく立ち上げる会社のため同期のプログラマはいません。
Windowsも利用することがあるのですが、Windows環境で環境を整えるよりかは早く環境を整えられると思いますし、
Androidにしたら、WindowsよりLinuxの方が環境は優れているかと思います。
プログラムはWebシステムが主なので、Windowsで動作させるのではなくFreeBSDかCentOSがターゲットになるのでWindpwsで動かすようなものはありません。
申し訳ないのですが、UbuntuLinuxを利用することは決定事項なのでUbuntuLinuxを利用することを前提としてお返事を頂ければ助かります。
>>813 それはウインドウズパワーシェルに対しても言えるの?
>>812 デビアンでもルートパス設定しなければ出来るんとおもう
>>814 このまえfedra16使ったらデフォでsudoできたよー
>>816 あーなるほどーweb開発ならubuntuでも使えるってことなのかあ。
やっとubuntuの使い道を知った。
>>816 安鯖ではいかんの?
最近のPCなら大体動くんじゃない
> 数人で新しく立ち上げる会社のため
自分もそうだったけど、あと5・6万ぐらい自分で出して
それなりのスペックのマシン買ったほうがいいよ
懐かしいな、今が一番たのしいね
がんばってください
823 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 17:59:07.61 ID:/EBJIK2q
ubuntuは、linuxディストリの中では重い方なの??
>>823 UnityとGnomeShellとKDE使ってるディストリは重い方になるんじゃない?
ていうか軽そうに見える?
10.10までは軽いと思ったけど
最近はな
RPM系っていうかsystmV系というのか
あっちの方が重いけど
そうかなあFedoraのほうが軽いしセキュリティもしっかりしてる気がする。
Fedoraのパッケージ数がubuntu並になったらFedora使うんだけど。。。
ModifiedAnthyの入れ方わからん
安物粗悪部品の寄せ集めのメーカーPCなんて問題外な気がするが
プラチナ電源に多層基板使った高品質マザーを使って組むのが一番かと思うな
832 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 20:33:15.72 ID:Q28t5skX
ubuntu10.04はかなり軽かった記憶が・・・
最近のは軽くはないけど、重いとも思わんけどな
かなりしょぼいPC使ってる人多いんだね
>>816 プリンタとかスキャナのドライバがあるかもチェックした方がいいですよ
10.04がリリースされた当時にしてもUbuntuは最重量
836 :
login:Penguin:2012/03/24(土) 21:01:18.65 ID:tcFiBJbh
>>835 なるほど、linuxは相当軽いんですな。
ubuntuでも、vistaから比べれば相当軽いと感じたし。
最重量って言ってる奴はopensuse入れてみ
KDEじゃなくてgnome版でもいいけど
>>837 openSUSE 12.1は結構良かった。KDEもGNOMEも。
opensuse重すぎ
11.10よりは軽く感じたけどなぁ
ubuntuは重量級だったのか。
xpからubuntuに乗り換えた時、xpより重いなと感じたけど、なるほど納得。
>>830 デビアンパッケージにしてくれてる人がいるだろ
軽いのがお好みならArchあたり入れればいいと思う
Ubuntuはi386でキビキビ動くように開発している。
>>843 64版のほうが軽く感じたのはそのせいだろうか。
.debってなんて読むの?
846 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 00:32:52.37 ID:eVhzp5eB
人はみな望む答えだけを聞けるまで問い続ける者だから
>>845 勉強する以前に、勉強の仕方を教わっている方が、
果たして上手く行くのか心配するのも無理も無い事でしょう。
貴方の考えでは、今のビジネススピードにはついていけないですね!
そんな仕事の仕方では、ダメダメエンジニア丸出しです!
>>756 dxdiagから確認すると915GM/910GML Express Chipsetでした。
初心者右も左も分からない状態で出来れば書籍に頼ってubuntuをいれてみたいと思い書店に足を運んでみたのですが、田舎に住んでいるので大きな書店を巡っても10.04(?)、11.04(?)対応のものしか売っていなかったのです。
11.10は13日にリリースされたようで書籍化されるのはずいぶん後になりますか?
ここはおとなしく書店にあるものを買った方がいいですかね?
なんでネットからダウンロードしたやつじゃダメなの?
インストール方法なんて本よまなくても、CD入れて再起動するだけでしょ。
Unityが安定するまでは、とりあえずUbuntu派生を使おうと思ってますが初心者にはどれがおすすめですか?
lubuntu, xubuntu , mintを候補に考えています。
どれも使ってみた操作感は問題なかったので、安定とかトラブルが少なそうなものを教えてください。
田舎だと回線の問題とかでダウンロードは厳しい?
昔はNet-BSDとかISDNで一晩ぐらいでなんとか落ちてきてる感じだったけど。
とかPenIII/1Ghzなんてクソマシンに11.10入れて使っているワシ。
torrent使えばいいやん
かなり長く見ても一週間あればDL終わるだろ
ウリも田舎と言えば田舎だけどADSLで30分ほどで落ちてくるな。
雑誌だと
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/ 付録DVD-ROM
「Ubuntu 11.10 Desktop 日本語 Remix CD」(ブータブル)、「Ubuntu 11.10 Server」、「Sabayon Linux ServerBase 7」、「CentOS 6.2 LiveCD」、「Scientific Linux 6.2 LiveCD」、「Tiny Core Linux 4.0 日本語版」、HTML5のサンプルコードほか
追記
CPUが1GHz程度だとubuntuどころかxubuntuも重く感じると思う。
AthronXP/MP実クロック1.7GHz/RAM512Mでもxubuntuで重く感じたのでlubuntu−desuktopを入れてlubuntu化して何とか使えている感じ。
lubuntu入れるかubuntuをlubuntu化しても重く感じる可能性が高いしubuntu系ではなくもっと軽量のを選ぶ方が良さそうな気がする。
さらに追記
先日試しにWindowMakerを入れてみたら火狐が爆速で立ち上がって驚いた。
ただし、メニューの継承が無く、メニューに一から登録しないと使えなさそうでお奨めはしない。
付属ユーティリティでメニューをいじろうとしたら全部消えてしまって大変なことに。
昔Vineの初期バージョンを使っていた頃にはWindowMakerの設定方法を覚えたつもりでいたけどきれいさっぱり忘却しているw
普段はMacを使用していて、余っていたデスクトップPCに先ほどubuntu 11.10をインストールしました
Linux初心者用のサイトなども多数あるようですが、逆にどれを見ればよいかわからず困っています
インストール後にやるべきことのまとめや、初心者用にコマンド関係について記述されているサイト等ありましたら教えて頂きたいです
それも含めて自分で勉強するべきだと思います
11.10でunityを無効にする方法を教えてくれろ・・・
gnomeに戻したい・・・・
CDドライブの壊れているPCでubuntuを利用したいと思い、CDドライブが壊れていないPCでUSBメモリにubuntu11.04をインストールしました
CDドライブが壊れているPCにUSBメモリを指し起動したところOS選択画面は出たのですがubuntu11.04を選んだところ起動してくれません
これはUSBメモリにインストールしたPCでしかubuntuは使えないのでしょうか?
俺は別のPCでもやってるよ
>>861 sudo apt-get install gnome-panel
使えます
>>862 何かしらエラー表示するだろ
冷やかしかい
インストールしたのが64で
起動しないPCは32とかな
ググれカスって言わないんじゃなかったのかよ
>>865 本屋に行ってUbuntuマガジンを買おう!
872 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 22:44:42.96 ID:r8E7hnDg
Untiyって誰がつくったの?
そもそもなんでUnityなんて名前にしたんだろ
ゲーム作成ツールとかぶるからやめるべき
>>869 すみません ありがとうございます
Linuxは難しいものだという先入観から、「今普通に使ってるけど、これってちゃんと使えてるのかな?」という疑問が生じてしまいまい、いわば分からないことが分からない状態です
とりあえずがしがし使ってみながらいろんなものに目を通してみて、知識を付けていきたいと思います
876 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 23:30:58.84 ID:r8E7hnDg
名前がかぶる?
ちっちゃいこと〜は気にするなソレ ワカチコワカチコ〜
877 :
login:Penguin:2012/03/25(日) 23:38:24.15 ID:r8E7hnDg
878 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 00:33:48.59 ID:hTJbXwqd
>>852 GnomeShellでいいじゃないか。
強いて派生を使うならmintでシナモンかな。
憶測だけど、Unityという名前にまは統一という意味でのUnityとCommunityのunityという意味合いが含まれていると思う。
Ubuntuのアイコンに描かれてるのは、人々が手(肩?)を組んで団結している姿だし。
vmwareのunityモードもあるしややこしいな。
汎用的な単語をアプリ名に付ける時は要注意ってことだな。
881 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 02:12:44.95 ID:FL3u/MF4
Ubuntu Magazine Vol.6もPDFになったね
VineLinuxは本家でVinelinuxマガジンをオンラインで公開してますよ、
Linuxを覚えたいならUbuntuよりVineのほうが良いと思うよ。
wubiみたくvineが使えたらなぁ
ubuntu系の躍進にはwubiの存在が大きいと思う。
それはないっしょw
ubunity
>>864 >>861 それを言うなら、sudo apt-get install gnome-shellだろ
ubuntu系が躍進したのはVineじゃないからだよ。
Vineが躍進できないのはVineだからだよ。
VineだとWubiでなくEvil(Emacs macro-based vine Installer)になる。
結局誰にも使えない。
>>886 >>864 は gnome3から gnome classic(gnome2モドキモード)への移行方法で間違ってないが。
質問です。
ファイルをドラッグ中にALTキー押して「リンクを作成」で、デスクトップにフォルダへのリンクを作ってます。
このリンクを開くとNautilusのパスが "/home/username/デスクトップ/..." となっているためか
RabbiVCSが.svn設定を認識しないのですが、本来のパスでNautilusを開く方法ありますでしょうか?
>>804 ちなみにXPやUBUNTUならサクサク動くが
7になると最新高性能PCよりノッタリするから
こいつを1台買ってUBUNTUをいれ
残りの5万ちょっとでWIN入りのPC買って
2台体制にするのがいいかもしれない
>>888,864
$ sudo apt-get install gnome-session-fallback
のほうがよいと思う。
>>891 いまどきありえないけど3.5インチで250GB以前のHDDでCore i7で
使うと初代Pentium4にSSDを繋いだ状態より応答が遅くなる。
unityが気に入ったから、winのタスクバーも左置きにすると落ち着くw
899 :
login:Penguin:2012/03/26(月) 20:50:15.82 ID:P0EptGMH
Unityも慣れだよ、慣れw
>898
ほんとだwwwwww
MacOSX でも、Dock を左に並べている人いるな。
シェルスクリプトのファイル名について教えてください。
iptablesのルールを/etc/network/if-pre-up.dに配置したシェルスクリプトでOS起動時に読み込もうとしています。
そのシェルスクリプトのファイル名の途中に.(ドット)が含まれると認識されないようなのですが
自動起動するようなファイル名には途中でもドット名を含ませてはいけないというルールがあるのでしょうか?
ファイル名の先頭にドットがあると隠しファイルになるからダメになるような気がするのですが・・・
○/etc/network/if-pre-up.d/iptables_start
×/etc/network/if-pre-up.d/iptables_start.sh
ちなみに、iptables_start.shをコマンドで直接実行することは可能でした。
903 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 02:17:52.37 ID:RX04r1yg
ubuntuはデフォルトのイコライザーが無いので高音や低音を強調できない。
調べていろいろやったけど、プログラムが消されているみたい。
途中でインストールを拒否される。
ubuntuの高音を強調したいけど、今はできないわ。
ubuntはたまに簡単な事ができないから困る。
色々いじった末サウンドカードが認識されなくなた
905 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 06:04:09.84 ID:BxwuU1vn
>>901 それはデスクトップの右側へアイコンやらがマウントされるからだよ
昔からやってたし
isoイメージ4.7GをDVD-R DLメディアに焼こうとしてるがうまくいかない。K3BもBraseoでも焼けなかった。Ubuntu11.10
4.4G焼いて止まる。
10.10で、ふと「CPUは64bitなんだから64bit版入れてみよう」と思って、同じ10.10の64bit版に入れ替えた。
体感的にはなにも変わらないわ。メモリーも4GBだから32bit版でもフルに使えてたし。
悪いところもないので安心しながらも、なんだか損した気分。
>>907 Linuxで焼きたい焼けないからこの板に来て聞いたのですよ。
>>903のつづき
Ubuntuはyoutube等々の音質の調整(高音の強調など)はできないのですよ。
下の方法でUbuntu本体にPulseAudio Equalizerのイコライザ機能を追加したほうがいいらしいのですが、
プログラムが消されているらしく、現在インストール不能です。
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1311343263/946 のように、他の人もPulseAudio Equalizerがインストールできていないです。
基本的な機能ですが、UbuntuではUbuntu本体にイコライザが機能ないのでyoutube等々の音質の
調整(高音の強調など)はAlsa Mixerでもできません。(もちろん音楽プレイヤーなら調整できます)
Ubuntu本体にイコライザ機能がないのでyoutube等々の音質の調整(高音の強調など)は現在できないと思います。
これはubuntuの基本的な欠陥だと思います。
PulseAudio Equalizerはプログラムが消されているから、だれもインストールできない。
つまり、ubuntuにはyoutube等々の音質の調整(高音の強調など)はできない欠陥あるのは事実だよ。
基本的なこともできないubuntuに将来は無い。
912 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 14:36:20.38 ID:srxxpEyH
今、ubuntuの10.04を使ってるんだけど、11.04とか11.10って、10.04と比べて使いやすい?
重くなるから、このまま使い続けたいんだけど、11.40とかがひどく使いやすくなってるなら、検討したい。
「重くなるから」ってのは思い込みでは。
>>906 コマンドで焼いてみたら?
それでもだめならどうしようもない.
>>912 現状リリースされてないからどうしようもないのだろうけど,
検討するなら 12.04 な.
>>912 Unityが重い…というより使いにくいという人は少なくない
が、Gnomeクラシックでログインすればいいだけ
917 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 15:25:40.53 ID:1VDSnQGq
>>906はファイルとして焼いているといういつものパタンにちがいない。
921 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 20:16:01.07 ID:1VDSnQGq
unityはむしろ軽くなりつつある。
64版使えばいいはずだあ、64版は最近のCPU向けにコンパイルしてあるはずだああ
>>922 そういえば、日本語Remix版って12.04からは64bit版で作るって噂なんですけど本当ですか?
>>923 噂ってレベルじゃないでしょ。
中の人が明言してるんだから。
925 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 21:56:33.28 ID:1VDSnQGq
時期的にはそろそろ熟してると思う。
>>921 Unityは重くて使いづらいから使ってないよ
ノートPC&テンキーが鬼門だな
まともに入力できなくなる
928 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 23:29:20.47 ID:0EQWXgL4
今11.10の32bit(pae)使ってる。新しく12.04(64bit)にバージョンアップって可能?
あと12.04(64bit)とのデュアルブートって可能?
Unityのメリットって何だろ
慣れれば使いやすくなるのかアレ?
931 :
login:Penguin:2012/03/27(火) 23:47:48.36 ID:1VDSnQGq
unityを快適に使うにはまず心を開くことだと思うよ。
新しいものを受け入れる柔軟性が必要だ。
でもunityはクソ
933 :
login:Penguin:2012/03/28(水) 00:00:14.15 ID:7XCtBF5r
そう?今までにない斬新で画期的なインターフェイスだと思うがな。
新しいこと憶えるのもしかして苦手なの?
あたらしいというか、革新的かどうかはわからんが、
別に覚えたり、使ったりするのに苦にはならんけどな。
こんなものにこだわってどうする。
12.04のUnityは11.10のUnityと特に使い方は変わらんが、起動速度や動作速度と挙動、ナビゲーション面でかなり良くなってる。
でも12.10で実装予定のSpreadの仕様見てから12.04がどうでもよくなった気がした。12.10でWaylandくるかなぁ
快適に使うにはまず心を開くことか…なんだか宗教がかってきたな。
なんにでも言える基本だがな
たとえば人とのコミュニケーションとか
オセロ中島かよw
>>931 Unity使うつもりは毛頭ないから、快適でも快適でなくてもなんでもいいよ
受け入れることも、受け入れを検討する必要もない
触らなければ関係ない
関心を示すようなものなら考えもするけど
そうじゃないからUnityは不必要
940 :
login:Penguin:2012/03/28(水) 05:18:05.67 ID:fQnb2LTO
>>929 キーボードランチャーとして使っていけば慣れるぞ
GnomeShellやSynapseと違ってちゃんと日本語も通るし
ファイルにタグか名前を付けていればフォルダ分けしなくても済むし
ubuntu11.10で省電力のためにcpuの周波数をコントロールをしたいんだけど
以前にあったソフトは無いんだよね
おすすめのソフトってどれかな