日本でLinuxデスクトップが普及する訳ないと思った時63
このスレはLinuxを使った際の自分の不満点を愚痴る為のスレです。
文句を言うのはLinuxデスクトップを最低3ヶ月は使ってから。
使いもしないでdisり逃げは厳禁。
サーバについての話題、Androidを含むモバイル端末ついて
(ただしAndroidセットトップボックスなどデスクトップ向けは除く)
についての話題は禁止。
念の為に書いておきますが、このスレはネタスレです
Windows信者(ドザ)がLinuxユーザの振りをしLinuxの不満点を愚痴ってみる
Linuxユーザがドザの振りをする
ネタをします
なので書かれている事を真に受けて他スレ、他板に迷惑をかけるのは禁止
マジレスは程々に
知識不足により爆笑ものの発言をすることがありますが
本人は真剣そのものですので生暖かい目で見守りましょう。
前スレ
日本でLinuxデスクトップが普及する訳ないと思った時62
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327126200/
2 :
login:Penguin:2012/02/12(日) 19:42:00.17 ID:eGTxe0fM
3 :
login:Penguin:2012/02/12(日) 19:42:19.74 ID:eGTxe0fM
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
4 :
login:Penguin:2012/02/12(日) 19:42:55.03 ID:eGTxe0fM
日本のシェア1月
OSシェア
Windows 7:37.37%
Windows XP:27.51%
Windows Vista:18.71%
MacOS:6.64%
Android:4.00%
iPhone:2.88%
Windows 2000:0.27%
Linux:0.05%←いまココ
Windows ME:0.09%
5 :
login:Penguin:2012/02/12(日) 19:46:19.10 ID:zMZWCHYK
ドザ涙目。
>>6 出さないよw
出したい人が出せば良いじゃん
消えないと思うけどねw
GUIがウンコだから、
組み込みなりサーバなりに逃げたはずなのに、
そこでも他のOSに負けてるLinuxって何なのw
GUIならMacだろう。
11 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 00:30:37.11 ID:FBTtajGk
12 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 00:32:32.71 ID:FBTtajGk
前スレ傑作選その2
ーーー
873login:Penguin2012/02/11 15:18:03.60 ID:JYVh/atR
>>871 GJ!
LinuxWWWWWWWWWWWWWWWWWWプギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWW
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ | | | | ./ `¬.| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \
/ / \ \
/ / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
13 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 00:33:17.09 ID:FBTtajGk
前スレ傑作選3
875login:Penguinsage2012/02/11(土) 15:59:39.07 ID:NoERPA8b(1)返信 (3)
>>871 ん?
Windows:10分56秒
Ubuntu+wine:10分42秒
Ubuntuコンソール:499.247sec(≒8分32秒)
えーと・・・これってWindowsの方が速いってこと?
876login:Penguin2012/02/11(土) 16:02:05.38 ID:JYVh/atR(5)
>>875 処理にかかった時間だろ、じょしこうせい。Windowsのほうが遅いってこと。
877login:Penguinsage2012/02/11(土) 16:02:43.13 ID:VMW2TGkG(1)返信 (1)
>>875 時間が長い方が速いってことじゃないの?
878login:Penguin2012/02/11(土) 16:33:45.93 ID:JYVh/atR(5)
>>877 いやいや、時間が短いほうが速いっしょJK。
14 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 00:34:36.72 ID:BsV9331j
あははははは。
15 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 00:39:53.87 ID:FBTtajGk
前スレ傑作選その4
-----
649 名前:login:Penguin []: 2012/02/09(木) 00:00:07.79 ID:GTmRqIQX (9)
ID:dcI4uORO = 壊れたテープレコーダーみたいに同じコヒペを繰り返すことしか出来ないかわいそうな人。
650 名前:login:Penguin [sage]: 2012/02/09(木) 00:01:58.35 ID:GTmRqIQX (9)
>>649 あまりバカに関わるとバカがうつるよww
653login:Penguinsage2012/02/09(木) 00:05:04.67 ID:RzyVWnVv(8)
ひさしぶりにダダダ自演失敗www
>>7 つまり、スレ乱立させて普及スレを荒らしてたのは
かつてフェドラスレやうぶんちゅスレ乱立させて荒らした
削除人でしたか
去年削除人の変更依頼すべきだった
17 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 00:48:49.40 ID:hMAAI8fz
>>16 >去年削除人の変更依頼すべきだった
デムパゆんゆんってさ、なんでこんなに必死なの?
ドザなのに、Linux板のスレを管理するの間違ってね?
やっぱりダダダだよなw
ぽっくんはいつも120倍界王拳ですぅ
20 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 01:18:21.19 ID:hMAAI8fz
21 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 01:34:21.14 ID:SXGtPioz
( ´∀`)<おいこらドザ(ボソッ
22 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 03:33:48.76 ID:K7oNjeGu
>>21 _ ___
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \
/_____ ヽ / | ・|・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ |
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | |
. ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
>>2-4 はスレを盛りたてるの為に誰かが書いた
スクリプトによる書き込みです
スクリプト乙と返しましょう
24 :
login:Penguin:2012/02/13(月) 04:42:11.10 ID:K7oNjeGu
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
ダダダはスクリプトだったのか
マカーが自作自演していたので指摘したら、>>1とか言い出した
だだだと自称「俺」と空行ではじめるmac,macってうるさい人。
レベルが近すぎて区別できないのでコテハンにして
全部同一人物だったら面白いのに
マカーとアップルとMacのは話をとにかく口封じしたい人
って何者なの?
総意じゃないの?
少なくとも、MacはMacという特有のハードウェアだから
汎用品のIBM PC/AT互換機と同等に考えんだろ。
私は二十数年のPC歴の中で、MacOSでのHTML検証以外に
Macを使ったことも無いんだけど、PPC時代は性能面で不安があったし
Intelになってからも
MacProは割高感が高いし
Miniは汎用性が低いし
ノートブック系は総じて、トラックポイントが無い時点で論外。
強いて言えば、今や役目を終えたFDDの電動ejectとか
LCのピザボックスの、外観及び組立についてのデザイン。
再現すべくもないMac Plus,SE/30などの一体型は良いハードウェアだったと思う。
総じて、実際に手にすると、身の丈190cm近い大男が生み出した
無駄に大きく、重い機械の塊にうんざりするものが多かった。
MacOS,MacOSXを使わないのに、Macを使うことに意味が無い。
あるとしたら、その付属OSに不満を持ってしまった人くらいでないの?
34 :
login:Penguin:2012/02/14(火) 02:00:45.28 ID:f8PVADTt
正直、ドザ・マカ論争をLinux板でやらないで欲しい。
多分、「ドザ」って言ったら「マカーが云々」いう人(ドザ)がいるだけかと。
「ドザ」って用語は、一般的に使われているのに、
それを認めたくない人が一人?いて、「マカーの自作自演」と言っているだけ。
Macバンザイしている奴はいないだろう?
ドザ・マカ論争は、ドザ板か、マカ板でやってくれよ・・・
Linux全然関係ないから。
35 :
login:Penguin:2012/02/14(火) 02:04:01.34 ID:f8PVADTt
>>30 だだだは、昔から自作自演癖があって、
つい前スレでも自作自演してた。
>>15 (たまに失敗するのがまたバカっぽいんだけどwww)
コテハンしろっていっても、やらないと思うよー。
>>34 マカーが造ったmac板ローカルな言葉だから、使えばマカー呼ばわりされるのは仕方ない。
嫌ならお前が避けろってなwただでさえお前の言うことは中身が無くマカーと区別が付かないのだからw
ここで他OS攻撃してる連中は昔のマカーと同じぐらいにキチガイ
38 :
login:Penguin:2012/02/14(火) 04:48:42.69 ID:RnY7Glrk
>>38
それ、マカーがどうしても広めようとしてやった工作活動。そのような
捏造情報を頭から信じているのだからおまえの脳がマカーに汚染されている
という証拠じゃないか。
半島人が東海と書くべきって方々で言っているるのと一緒で相当きもちわるい。
半島に帰えろというしか無いように、マカーはマカー板に行けば良いのにという
指摘に何の問題も無いだろ。
>>39 チョン語はわからないので日本語でお願いします
Linuxユーザが犬厨ならWindowsユーザは淫厨でいんじゃね
>>39 ドザ、淫厨、淫虫、
さぁ、好きなの選ぶんだ。
とりあえず、スラング及びその類はどう考えても一般的じゃないな
淫厨はintel厨房を揶揄する言葉だな
てかな、蔑称怒鳴れば反論したみたいなのは馬鹿なマカーそのまんまじゃん。
頭使えよ。お前ら、自称天才の情報強者だろう。
いえ、アホで情弱なためwindowsが快適に使えなくてここにいるのです
windowsと違ってLinuxでは簡単に情報が手に入ります、何ならソースまで
うぶん厨の書き込みを見ていると、
Windowsのクリーンインストール程度でも難しすぎて投げてしまうアホな子がいるのだなぁと実感するけどさ〜。
彼ら情報強者気取りってね?w
>>46 そこ、ちょっと勘違いしているね。
Windowsのクリーンインストールは簡単。
でも、非常にめんどうくさい。
USB機器のベンダーIDとプロダクトIDから、正確な製品型番を表示しながら…
デバイスドライバーを探してみます…見つかりませんでした〜みたいなことが普通におきる。
そこまでできても、素人向けのインフォは無いし、インストーラーの作りを見ると…
他社のリカバリー技術に甘えた、技術者向けの製品づくりがありありと見える。
その結果、ダウングレード権行使に伴う、初クリーンインストールで
どこにも説明されていない作業を求められて戸惑う人は多いかもね。
彼らは面倒くさいだけのことが、そうであることを知らないから難しく考える。
パソコン雑誌を読まないような人は非常に多いよ。
コンビニや駅でも買える週刊アスキーでさえ23万部
国内世帯数に対して、1%にも及ばない。
どれだけ多くの国民が、いやこの星の人々が
パソコンの知識が無いがゆえに、Windowsに悩まされているか…
48 :
login:Penguin:2012/02/14(火) 19:55:52.59 ID:TdHnGh0c
49 :
login:Penguin:2012/02/14(火) 20:00:37.86 ID:oTZTVENT
>>44 自称天才の情報強者とかwwww
何それwwww
そんな事言うやつは卑屈になったドザしかいなくね?
余程Linuxユーザにコンプレックスでももってないと、
そういう発想自体を思いつかないよw
>>48 よくわからんけど、
大抵のメーカー製XPノーパソに、Windows7をクリーンインストールしようとすると、
メーカーからドライバ等が用意されていない限りは、色々不具合が起こる事が多い
ってことじゃね?
51 :
login:Penguin:2012/02/14(火) 20:25:14.96 ID:TdHnGh0c
>>50 ああ、なるほど、ドライバが、ああ、つまりそういうことで、あのあれね、わかった、超わかった。
XPをインストール時にはドライバーが必要
Windows7をインストール時にはドライバーは不必要(Linuxと同じ)
>>48 素人がやらないことを素人がやったら、というアホな想定で語ってみました的な何か。
USB機器ってさぁ、もちろんデバイスマネージャからドライバまでたどり着く事も可能だけど、
引っこ抜いてメーカーと型番見ればいいだけだよなw犬厨は回りくどいw
つまり、あなたもLinux利用者と同じように
Windowsのクリーンインストールは
素人がやるようなものじゃ無いと考えているのですね。
それは難しいからですか?
それとも面倒くさいからですか?
Linuxのクリーンインストールは大変だね。
アプリのインストールはできるけど、
設定状態まで合わせるのが大変。
アプリも勝手にバージョン上がるから
設定ファイルが使えなくなるし。
56 :
login:Penguin:2012/02/14(火) 22:31:48.14 ID:TdHnGh0c
>>54 クリーンインストールするときがないからじゃない?
Windowsインストールしたことないよ。買ったときから入ってるし。
>>54 通常OSはプリインストールされていて、リカバリーも容易だから。
叩く為に難しくなる状況を想定してばかりいると、本来する必要の無いことだって忘れちゃうんだろうなw
あはは、得意のアレだ。
また、痛いところ突かれたから
具体性の無い、実体験を伴わないLinuxの欠陥主張だ。
Windowsのレジストリ持ち越しがトラブル要因だからって
LinuxやUNIXでの設定ファイルも
同様の問題を抱えているはずという妄想だね。
それはそうと、画面が壊れて誰も使わないHPのWindows7ノートが手に入った。
V120というCPUの性能がわからんから、Core Duoノートと比べてどうかと
Ubuntu12.04のRC版入れてみたんだが、インフォーメーションに従うだけで
ATIのプロプライエタリードライバーやライブラリーが組み込まれて
YouTubeの720pも、1440x1080のts(epgrec経由)の再生もできた。
これが大変な作業なんだとしたら、
>>55は最終的には
「iOSのインストールが簡単」だという結論に持っていきたいのかな?
59 :
login:Penguin:2012/02/14(火) 22:46:15.93 ID:mBv2nCUc
Linuxのインストールはそんなに難しくないよね。
Windowsのバージョン違いのクリーンインストールは、
ドライバが無いことが多いので、殆ど無理な事が多い。
痛いところを突かれたから具体性の無い〜というか、突いはずの犬厨がこれ幸いと話題を変えて逃げ回っているように見えるw
>>58 誰も、レジストリなんて言ってないよね?
お前は思い込みで発言してるだけじゃないか
63 :
login:Penguin:2012/02/14(火) 23:14:10.57 ID:Jv9VZaAj
>>62 その後の展開
>解決しました!!!
>教えていただいたとおり、alsamixser での設定を行い、
>sudo gedit /etc/modprobe.d/intel8x0.conf を作成して再起動した所、
>音が出るようになりました。
>教えていただいたリンク先も拝見しましたが、「External Amplifier」をミュートしないと
>音が出ないとか、AC'97の挙動は不思議なんですね〜とても勉強になりました。
>いろいろと調べて教えてくださったjet-kubuntu様、本当にありがとうございました。
>心から感謝しています。
Windows のアップデートはこのようにはいかないよね。
「Windows 7 には対応していません。」で突っぱねられる。
Windows7の場合は、ダメモトでVistaやXPのドライバを突っ込むと何とかなったりするけどな。
本当に駄目な事もあるがw
ubuntuのデグレはひどいよね
Windows 7のアップデートは、
XPのドライバしかメーカーが用意していない場合は
大抵の場合無理だよね。
公式に対応していない場合、例外はあっても、
殆ど情報も少ないし。
ハードウェアの買い替えを伴わないなら、XPから7にアップデートする意味も殆ど無いけどなw
ドライバの供給が途絶えた古いデバイスの寄せ集めなんぞ、仮に動いたところで快適には使えない。
Windows 7というのはそんなに残念なOSなのか…
Windows7に限った事ではないだろうw
Linuxでもカーネルのバージョンが上がったら対応しないデバイスが当たり前のように出ていたはずだw
前のバージョンからドライバ部分を切り貼りして動くようにしたって事例がググれば出てくるw
70 :
login:Penguin:2012/02/15(水) 00:15:44.34 ID:luihoa8S
>>69 >前のバージョンからドライバ部分を切り貼りして動くようになった
結局動くってことじゃね?
オープンソースのいい所が発揮されているようにしか見えないんですけどw
>>70 解決方法があれば何でもokな犬厨らしい素晴らしい書き込みだが、
元の話題は素人がクリーンインストールする場合、だからなぁw
まぁ、Windowsは駄目だけどLinuxなら何でも出来るスーパー素人みたいなのが当たり前なのかもしれないがw
だから普及しないんだよw
72 :
login:Penguin:2012/02/15(水) 00:33:08.11 ID:luihoa8S
Windowsのように、「サポートされてないので、動かない、無理。」よりはいいんじゃね?
ドザ、必死だなぁw
しかも、Linuxはドライバモデルの変更が殆どなかったので、
大抵の場合はカーネル変わったから動かなくなった!とか言うのはないはずなんだけど。
Windowsの場合は、Windows XP から Vistaにバージョンアップする時点で
ドライバモデルの変更があったから、動かないものは動かない。
しかもプロプラなドライバばっかりなので、結局「無理なものは無理」
という周辺機器は多かった。
周辺機器だけじゃないよね。ソフトの対応もある。
例えば企業でXPから抜け出せないのは、IE 6のコンポーネント使って
企業が独自のアプリとか作っているから。
Windows 7にアップデートする時に、基本的にIE 6がインストール出来ないので、
バージョンアップすると「ソフトが使えなくなる」
ということが普通に起こる。
しかも、Windows 7にアップデートした所で、また数年後には
同じような事態が発生する。
だから、Vistaは企業に無視されたし、今度のWindows 8もやばい噂が
満載だから、無視されると思うよw
こういうことが続くと、今後もシェアがどんどん落ちていくんじゃない?
73 :
login:Penguin:2012/02/15(水) 00:40:15.20 ID:GHDJNEtL
よくわかんないけどlinuxのほうが動かないハードウェアは多いと思うが
うちのはウェブカムとかUSBの地デジチューナーが使えない
X800買ったときも使えるようになったのは随分後だった
USBのカメラが普通に使えてるけど、安かったからダメ元で買ったんだけどね
やっぱりマカーの自作自演だったか
マクブクくらい買ってやれよ。そしてマカー板にうつれって。
>>75 俺のUVC対応じゃないしな
古いからしょうがない
>>73 後方互換性を考えれば一番マシなWindowsを叩くことによって、Linuxを貶めようって工作員が暴れているんだよw
>>72 古いデバイスが動くかどうかというのは些細な問題で、既に市場に無いものはOSのサポートがあったとしても無いのと同然。
Linuxならまだ動くデバイスを今新品で大量に導入してサポートを受けられるのか?無理だろう。
79 :
login:Penguin:2012/02/15(水) 01:38:41.36 ID:GHDJNEtL
>>78 貶められるのはLinux? 高度すぎるよ
規格みたいなのがフラフラしてるのはどうしても後追いになるのはしょうがないでしょ、linuxの場合
>>79 高度かなぁw
Linuxの場合は、必要なソース全てが完璧な形で残っていて、動かなければ動くように書き換える事が前提でしょw
Linuxがバイナリレベルで後方互換性を取れない以上、Windows叩きはLinuxを貶めてるのと一緒w
>Windows叩き
に見えるのは末期症状では
>>82 72を一言で表現しただけの話で、末葉に拘りたいなら別の言葉を当てようか?w
いや、面倒だから止めようwいやー末期末期www
また、具体性の無い話に終止するねWindows userは。
理論上おきることと、実際に困ることを同列には扱えないでしょ。
Windowsの場合のデバイスドライバーが無い問題は、二面から生じる。
一つはインストールディスクに入っていないから、800x600の画面で
LAN無しで、セットアップを奨めなければならないという苦行。
Linuxでは、もうドライバーディスクを作るという風習は無くなっている。
もう一つは、周辺機器メーカー自身が、新製品を買ってもらうために
旧製品のドライバーを、新しいOSに供給しないという方針。
だから、ユーザーが使い続けたいのに
ドライバーが供給されなくなっったという問題は
圧倒的にWindowsのほうが多い。
Linuxは、最初っから導入に困る周辺機器が少なく無いけどね。
ドライバーが無いなら、買わなければいいのがLinux。
買った後で「もう使えなくなったから買い替えなきゃ」がWindows。
周辺機器に限らず、PC本体についても、そういう傾向が強い。
どちらにしろ対応してるハードウェアはLinuxのほうが少ないのは認めてるわけだ
「対応ハード」という括りでは、Linuxの方が多いと思う。
まだWindowsはARMでさえも対応しきれていない。(Windows 8 で初対応)
組込分野で既にWindows全体を追い抜いてしまったLinuxにとっては、
「対応できるハード」と言う意味では既にWindowsを圧倒してるよ。
CPUだけ取ってみても、
Intel x86/IA-32, AMD64(x86_64), ppc, ppc64, IA-64, SPARC, SPARC64, Alpha
SuperH, Motorola 68k, ARM, MIPS, HP PA-RISC, S/390, M32R, Atmel AVR32
と、Windowsが稼働できるものに比べて圧倒的に多い。
ただし、「PCの周辺機器」という意味なら、話は別。
・もともとPCはWindowsが圧倒的にシェアが高かった
・Linuxは比較的新しいOSであること
ということから、Windows全体に比べれば、対応機器は少ないと思われる。
特に、10年以上前の機器だと、対応はあまりされていないかもしれない。
最近の周辺機器は殆ど対応している。
しかしそれでも、「Windows全体と比べると、対応機器が少ない」という意味で、
Windows 7 単体とかいう括りであれば、どちらが対応機器が多いかは微妙。
もちろん、特定分野に限ってみれば、対応状況はWindows 7単体と比べても悪いかも知れない。
例えば日本の地デジチューナ(PCの周辺機器)とか、RAIDカードとか。
ただし、日本では地デジをPCで見るという習慣よりは、TVで見るのが一般的といえば一般的。
そして、日本の地デジTVに搭載されているOSはLinuxが殆どだったりする。
また自演?
マカーは自演しかできないよ。
フリーソフトだったパクっていくばかりで提供できないだろ。
GCCに寄贈したというObjective-Cだって、いつもアップルの物ですって
なんども圧力かけてくるじゃないですか。いらないっつうの
> ID:Z4MH55GJ
スクリプト乙
92 :
login:Penguin:2012/02/15(水) 13:23:20.55 ID:GHDJNEtL
>>88 Windowsの四半世紀を越える歴史に対してもlinuxは20年の歴史があるので
比較的に新しいからというのは特別な理由にならないね
こっちが聞きたい
> 48 名前:login:Penguin []: 2012/02/14(火) 19:55:52.59 ID:TdHnGh0c (3)
>
>>47 > つまりどういうことなんだってばよ……
> 73 名前:login:Penguin []: 2012/02/15(水) 00:40:15.20 ID:GHDJNEtL (3)
>
>>72 > つまりどういうことなんだってばよ
> 92 名前:login:Penguin []: 2012/02/15(水) 13:23:20.55 ID:GHDJNEtL (3)
>
>>86 > つまりどういうことなんだってばよ
95 :
login:Penguin:2012/02/15(水) 18:40:08.42 ID:GHDJNEtL
>>94 ん? スクリプトって設定はもういいの? wwwwwwwwwwwwwwプギャ
>>88 OSとしてのWindowsは、1994年が初リリースなのでLinuxより歴史が浅い。
数年間再起動しないサーバー、数時間でリリースされるアップデート。
こんなことを大真面目に宣伝しちゃうのが、Linuxの偉大なところ。
まともなエンジニアなら、とてもじゃないけどこんなこと言えない。
100 :
login:Penguin:2012/02/15(水) 19:49:23.92 ID:GHDJNEtL
>>99 それ書いた人がちょっとあれなだけで、Linuxは別にあれなんじゃない?
>>100 このサイトは世界版Linux推進サイトとでもいうべきもので、多くの言語に
翻訳され世界中で愛されています。
Linuxを使う者ならだれでも知っている有名なサイトなのです。
知らなければもぐりだと思ってください。
超有名です。
ちなみに、Windows Serverを使ったことがあれば出来る限り計画停止に
コントロールされ、すべての停止は追跡ログに残り、コメントが必用な
ことは知っていますよね?
どうやら、そういうことすら知らない人がLinuxマンセーのために想像で
物を書くらしいのです。
ついでにLinuxについてもよくわかっていないみたいですね。
これがLinux水準というものなんですねえ。
>>104 win3まではOSではなくOperating Environmentと名乗っていたからな
>>104 信じられないのも無理はない。
何故ならLinuxを使う人の大半は見たこともないものを想像で批判するのが
デフォ。
ちなみに、Linuxも実際に使っているとは言い難い。
何故ならインストールしてウェブ閲覧する程度だから。
しかも半年もたてば新しいディストリへ移行。
さらに何もできないものだから、作ったデータなど存在しない。
いつまでたってもHDDは空きがある。
まあ、こんな状態だから正しく評価することもできない。
Windows上では腐った無料ソフトをインストールして調子の悪さをOSのせいに
する。
言っとくけど、OSSの大部分はゴミだよ?
>>105 名乗っていたも何も、OSではなかった。
DOSエクステンダがOSではないのと同じこと。
こんなレスを見たとき
354 名前:login:Penguin [sage]: 2012/02/15(水) 08:14:49.74 ID:s4VYRSxW
sabayonはubuntuと比べると画面奇麗だ
gentooもちゃんと作れば画面奇麗にできるはず
やべぇ
ID:i8z5DGwYすっげー気持ち悪いんだけどwww
だだだと喋ってる気がするw
まじで絡み方から全て、吐き気がするよ。
なんでこんなにLinux板に常駐しているドザってキモイわけ?
>>109 そりゃ気持ち悪いだろう。
犬厨から見たドザは理解できないことを述べる変な生き物。
Linuxは再起動必要ないのにワケワカラン。
ドザって頭おかしいな。
そうだろ?
これがLinux水準と言うものなんですねえ。
Linuxは再起動必要無いんだよ!試してみろ!とうぶんちゅを押し付ければ、
何人かは実際に試して嘘つくな死ねとクレームを帰すはずw
Windows Serverは使ったこと無いけど
Windows Serverでshutdownコマンドを使う場合
コメントが必須なの?
コマンドにコメント機能があるのは知っているけど
Home Premiumとかだと、コメント無しで落とせるでしょ?
すべての停止にそれは含まれないの?
たとえば、不正アクセスによるロガー組み込みに伴う再起動とかに
GUI上の停止ツールしか使わせないという制限が可能なのかな?
世界一攻撃にさらされているmicrosoft.comが落とされない理由を知りたい。
やはり世界一安全なLinuxを採用しているからだろうか?
セキュリティの総本山でもあるトレンドマイクロのWin鯖は落とされたことはあるけど・・・。
>>116 Microsoftも数年前までは自社鯖はLinuxだったというのは結構有名な話。
>>114 落とすとき、不意に落ちた後の起動時にコメントか理由をコードで残す必要がある。
デスクトップ向けSKUでは聞いてこないが。
気持ち悪いも何もマカーだから。
個人向けデスクトップな話が全然無いな
>>121 去年出荷台数でスマホに炊かれた時点でデスクトップ分野のオワコンが見えているからなぁ
更に次期Windows8は劣化Androidという残念な事になっているし。
>>119 余計だと評判ですよね、業務の人には
本番機ならともかくテスト機ならいらんだろという意見が多数
ダダダが開き直った時
現状、世界で一番売れているマックにLinuxがプリインストールされていない。
Linuxユーザなら普及の為にこの情況を改善すべきアップルに異議申し立てを
行なうべきでしょう。
反対するのはマカーだけです。彼がマクブクを持っていないか、
家でマックを使っていないか調査しましょう。
ウィンドウズが好きじゃなくて、かつ、
ドザーの一部(仕事で使っている等、能力不足でウィンドウズしか使えない消極的選択者)が嫌い
なだけだから
マックは使ってみようかなと思いつつ使う理由が無いので結局は使わずじまい
リナックス使ってるとマック使う理由がちょっと思いつかない今日このごろ
このように、Linuxを使っただけで自分が特別な存在だと勘違いして周りを見下してしまう輩がいるからLinuxは普及しない。
というのは煽り半分としても、ID:07YaiHVWが言うように「使う理由が思いつかない」これが正解の1つ。
糞の山であるオプソのうち、限られた有用なものはWin32版にポーティングされていて、
わざわざLinuxを使う理由が無いのもLinuxが普及しない大きな阻害要因だ。
だから”消極的”選択でOSを決める人間は嫌いなんだって
自分の意志というものがそこにあるの?
後、煽りの半分はOS板かWindows板に置いてきて
>というのは煽り半分としても、ID:07YaiHVWが言うように「使う理由が思いつかない」これが正解の1つ。
うぶんちゅうはVIP、嫌儲にもレスつけてるんだから
煽りはそっちに置いてくれば良くない?
>>128 勘違い君が何をどう嫌おうと勝手だけど、とりあえずOSに選択肢など無いとういのはPCを買いに行けば判るはず。
Windows7のSKUやバンドルソフトの差くらいしか無い。
>>122 じゃあデスクトップ分野のLinuxもシェア増えないままこのまま消滅か
>>130 少なくともマックはあるね
勘違い君はどっちだ
タブレットならアンドロイドもあるし選択肢が無いは嘘
売り場が違うのは無かったことにしてください、それが積極的にOSを選ぶということですw
売り場が違うのは理由にならん
車も携帯も同一分野で違う売り場なのは沢山ある
スマフォの勢いがいいから焦ってるの?
137 :
login:Penguin:2012/02/16(木) 18:38:26.05 ID:gu4IXAB5
>>123 テストの場合、進捗と同じタイトル入れておくと後で楽ですよ。
138 :
login:Penguin:2012/02/16(木) 18:41:03.34 ID:gu4IXAB5
Linuxはログを読まない文化、manを読まない文化が開発側まで徹底してますよね。
manで調べてたら、追いつかないんだけど
初心者ならman読めって言われるかもしれないね
やる内容にもよるかもしれんけどね
自演だよね
売り場に無いOSを積極的に選ぶ変人は、売り場の違いを意識しないって事だわなw
142 :
login:Penguin:2012/02/16(木) 20:12:21.05 ID:gu4IXAB5
日本橋でLinux用のパソコンを買おうとしたことがあります。
このパソコンでLinuxは動きますか?と質問すると、無理ですと即答されます。
Linuxに対する悪意すら感じます。
もちろん動きますと言われれば買うし、不具合があればクレームしまくります。
掲示板であそこの店はダメだと書きまくります。
でも、結局Linuxが動くパソコンを売る店はありませんでした。
マクブクにLinuxプリインストールモデルを出させる運動をしろ。
反対するのはマカーだけだ。
>>143 このスレに、「マカー」って書いてるの、ほとんど全部お前?
マジキチwwwwww
マカリプト
Macのケツ追いかける事しか出来ないLinuxが普及する訳ない
マカーをforkすればいいんだよな。馬鹿の中国語読みがマカーだとかてきとーな嘘を添えてさw
おいおいマックをあんまり貶めるなよ
やつらには、Crossover Macを活用してもらって
Windows用ソフトではなく
Win32用ソフトとして、"Wine compatible"ソフトが増やしてもらうんだから。
まぁ、Wineで動かすようなソフト買ったことも無いんだけどね。
151 :
login:Penguin:2012/02/16(木) 23:44:04.49 ID:Abuva9Bn
インドのマイクロソフトストアにハッキング被害、顧客情報が漏洩
http://japanese.engadget.com/2012/02/12/india/ >インドのマイクロソフトストアのウェブサイトがハッカーの攻撃を受け、
>ページの改竄や顧客情報の漏洩といった被害に遭ったようです。
>地元紙 Times of India などの報道によると、
>ストアが改竄されていることが見つかったのは現地で12日の夜。
>数時間後にオフラインになるまで、トップページ www.microsoftstore.co.in は
>上の画像になっていました。
ま、xbox live騒動に続いてこんなことが続いていれば、基地外が増えても仕方ないか。
152 :
134:2012/02/17(金) 08:26:10.16 ID:V3LsGWwQ
>>135 Macは売り場が違うから選択肢とは違うとかいう皮肉だろう
おれが論破してやった
ネタ振りじゃなく、外人さんがレスしてるの?
マカーだから日本語がおかしい。根本的にすべてがおかしいんだよ。
こんなマカだらけなのだから、いつものマカマカしい話
外国の方がリナックスをdisる為にマカーだと名乗って
MSを推してるって事?
何がしたいんだろうね
プリンタとスキャナの複合機買うといつも大変だ
>>156 リコーの複合機ならLinux用のドライバーは最新機種も含めて普通に公開されているよ。
>>157 日本でLinuxデスクトップが普及する訳ないと思った時・・・「リコーの複合機なら」と、とある特定の条件なら使えるよ、というレスを見たとき・・
159 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 16:17:14.91 ID:9IEk9/jt
160 :
158:2012/02/17(金) 16:25:53.33 ID:LUL1mjdV
>>159 おいおい、ナナメに読むなってw普通に読み取ってくれよ
企業の好き嫌いで書いた訳じゃない
161 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 16:38:40.90 ID:9IEk9/jt
>>160 あなたはリコーのことがお嫌いでないなら、リコーの複合機を使うことで複合機を使うときに大変な思いをせずにすみますよ。
162 :
158:2012/02/17(金) 16:47:19.09 ID:LUL1mjdV
>>161 なんか話が通じないなw
Windows: ○○というメーカーに限らず、どこのメーカーの商品でも使えますよ
Linux: ○○というメーカーの△△という型番の商品しか使えません。
このように、選択肢が少ないことがLinuxが普及しない理由、ということが言いたいわけ。
周辺機器が弱いという本質論で勝負せよ。
164 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 16:59:38.91 ID:9IEk9/jt
>>162 あなたはリコー以外の複合機を使いたいときがあるということですか?ドライバーがないときは仕方がないです。
165 :
158:2012/02/17(金) 17:33:26.78 ID:LUL1mjdV
さっきから、ID:9IEk9/jtは何なんだ?日本語の読解力がないのか?
やたらとリコーの話にこだわるんだな・・
おれはリコーはあくまで一例として話しているだけなんだがな
> あなたはリコー以外の複合機を使いたいときがあるということですか?
こいつは頭が悪いのか?
消費者に選択肢があるのは資本主義社会の基本だろ・・
166 :
158:2012/02/17(金) 17:35:47.49 ID:LUL1mjdV
アホ相手にスレ汚してすまんかったな>ALL
ID:9IEk9/jt は無視することにするよ・・もうちょっと頭の良い発言をするやつなら相手にするんだが・・
ネタじゃなく本当に外人なんじゃないか
構うな、ほっとけ
168 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 17:42:37.40 ID:9IEk9/jt
>>165 選択肢は資本主義に大事なことです。でもLinuxと関係ないです。
あなたはリコーのことが嫌いじゃないんだからLinuxで困ることがないです。
169 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 17:44:29.71 ID:9IEk9/jt
>>167 あなたは外人というのはよくないです。外国人です。外国人からみたらあなたが外国人です。
米国人(軍人)だと言っておけ
ここのネトウヨは、お友達作戦で助かりましたと
感謝されるぞ
171 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 18:06:09.21 ID:9IEk9/jt
2ちゃんって国際的で凄い(棒
リナックス板が。。。。はあ、疲れるね
ネトウヨは、お友達作戦も知らないのか
たかられたよね
ubuntu、外国で一番書き込む可能性があるのは台湾かも
Asusがネットブックに搭載して売ってたし
外人が作ったユーザーインターフェースて日本人には合わない気がする。
>>176 アイコンがやたらと子供っぽいデザイン、というのは俺は感じるな。
なんかこう、子供向けアニメに出てきそうな、ブヨッとした、丸みを帯びたデザイン。原色バリバリで。
Linuxのマスコットのtuxなんかもそう。
>>158 おまいさんは、Linuxに対応してるドライバが少ないから普及しないと言っているのか?
前にも話題に出てたが、カーネルの肥大化が問題になるくらいにドライバあるぞ
メーカーのサイトで探そうとしても見つからないだろうが
カーネルに一緒についてたり、有志が作成してたりするから、ドライバが無くて困ったことがない
ファミコンのコントローラで
復活の呪文を入れるインターフェースがいいと?
(それはそれでいいんだけど)
日本のUIってPC関連だと
ろくなの無いでしょ
181 :
158:2012/02/17(金) 20:32:21.02 ID:LUL1mjdV
>>179 そのケースは、特に外国人も使うような、世界的に有名なメーカーのデバイスの場合だろうね。
でも日本国内の、それもユーザー数が少ないマイナーなデバイスだと、
Win/Macのみ対応、というのはよくあるし、この「マイナーなデバイスでの状況」は
今後も変わらないだろうね。
本当に人数の少ないデバイスだと「有志の手によるドライバ」すら存在しない。
例えば、俺はケータイはウィルコムのPHSなんだけど、
ファイルをPCからPHSに転送させるツールは公式のWin/Macしかない。
ネットで調べてもLinuxは有志のプログラムを含めても、出てないんだよ。
USBなんかでもそうで、特にDTM(音楽製作分野)では、
LinuxのUSBは入門者向けのデバイスしかドライバが作成されてなかったりするよ。
プロ/セミプロ向けUSB機器のドライバはまだ作られてないor今後も作る見込みがない、
というのはLinuxのDTMの世界ではよくある。
機能面で他のメーカーの製品のほうがよかった場合でも
リコーのほうを選ばざる得ないわけだ
というわけで犬厨のみなさんは早くwindows100%に改宗しなさーい。
184 :
158:2012/02/17(金) 20:54:55.20 ID:LUL1mjdV
まあ別に俺はWin信者でもなんでもないんだけどなw
俺自身、家で趣味ではLinuxを使ってるよ。この2chもLinuxから書いてる。
会社のデスクトップはWindows。理由はその会社では
Windowsのソフトでやりとりするのがデフォだから。
俺が思うに、Linuxを個人レベルで使うメリットは、「いじるのが楽しい」ってことかな。
つまり、プログラムオタク向け、機械オタク向け、というか。
逆に、パソコンを実用的に使いたいというのなら、間違いなくWindows/Mac、
(ついでに言うと音楽制作ならWinよりMac)だな。
>>185 Windowsの採用を決定した担当者の首は間違いなく飛ぶけどなw つか自分の会社がそうだった。
10年程前、当時オフコンで稼動していたシステムを強引にWindowsへリプレースした際、OSが頻繁に落ちる等のトラブルが多発。
元来Windowsへリプレースする必要も無かったのに当時シス管が半ば強引にWindowsを採用したためブチ切れた社長が
そのシス管に責任を取らせてクビにした。
その後RHELに再リプレースし今に至るが8年間ハードウェアの故障以外特にトラブル無しで稼動し続けている。
187 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 21:19:05.89 ID:9IEk9/jt
>>185 記事は、経営陣に報告がなかったと言いたいだけちゃうんかと
>>176 それは、1B/Noteの体験版くらい試したことがある人の発言?
WindowsもMacも、日本人がGUIデザインをした話は聞かないし
極論すれば、和風のアイコンセットすら搭載してはいないでしょ?
外国人がデザインしたからってのは
Linuxでも他のOSでもあんまり関係無いよ。
アイコンデザインの趣味の問題ってのはどうしてもあるけどね。
そういう意味では、日本の著名ブランドがデザインしたテーマが
Linuxに提供されるようなことがあれば、大きな宣伝効果を生むと思うよ。
また、まったく関係ないところの問題だけど
アイコンを画像とすることでわかりやすくなるという発想は
欧米言語圏の発想だと思うよ。
エレベーターの開閉ボタンを文字にしたものと図案にしたものがあるけど
視力の問題を抜きにすれば、どう見ても文字のほうがわかりやすい。
(図案のほうは、逆の意味に読み取ったという人も少なくない)
これは漢字が表意文字だから、1,2文字を大きく表示するだけで伝わることも多い
場合によっては、10文字くらい小さく書かざるを得ない欧米言語とはわけが違う。
例:国と言語,Countory and Languadge
そういう意味では、漢字アイコンによるテーマは必要なのかもしれない。
>>184 なるほどDTMね
そういう目的ならLinuxは無理そうだ
結局メーカー以外でドライバ作る人間がいないデバイスとなると
メーカーが開発してくれない以上、世に出回ることはないよね
しかも音源関連のドライバってなると難しそうだしね
そこまで明確な利用目的があるなら、目的に特化した環境を選ぶしかないわけだが
そういった場合、LinuxがデスクトップPCで普及しない理由としては弱いんじゃないかな
おっしゃる通りWindowsのほうが、よりデスクトップ用途に向いている事には同意だが
Linuxを用いても問題はなく、費用面でのメリットからLinuxを選ぶケースは少なからず存在すると思うが
>>185 東証と富士通で手打ちしたのか
国策護送船団富士通丸は安泰だな笑
IT業界は何から何までレベルが低すぎるな
2chでいつもバカにされてる飲食や運送ですらやらないような事やってるし
どうすればこんなに低くなるのか研究する余地はあるな
まあ 本当に普及させたいと思う人はこんなところで油は売らないよな
Vistaのサポートが延長されるもよう
ピアプロの楽曲が36曲ずつ表示して2000ページ以上
http://piapro.jp/content_list/?view=audio&category_id=1&start_page=2000 ガレージバンドユーザーグループサイト(
http://gbuc.net/)の登録数が1万と2000余。
ひとりで何件も登録している人がいることを考えると
DTM人口というのは、何万人もいるのか疑問を感じる。
10万人いるとして、人口比で0.1%にも満たない。
対応しがたいことは大きな問題だけど
Linux普及の決定的な問題というわけでも無いのかな。
それは複合機の問題も似たりよったりに思えます。
10年前と比べると、パソコン普及率は伸びましたが
プリンターの世帯普及率はそれほど伸びていないように見えます。
少なくとも、家庭でのPC設置数に対するプリンター設置率は低下しつづけています。
#引越屋観測
#複合機は、数十件に1,2台程度。今や単身世帯ではプリンター自体無いのが普通。
>>189 > Linuxを用いても問題はなく、費用面でのメリットからLinuxを選ぶケースは少なからず存在すると思うが
まあ、例えばこの2chの閲覧くらいならLinuxでもできるな。
Web閲覧はWeb閲覧でも、この2chみたいに文字と基本的な技術のフォーム送信だけの
WebサイトならLinuxでもいける。
そういう目的ならLinuxはむしろサポート切れという概念が無いから良い選択肢になるだろう。
ニコ動やようつべは解像度の低い動画ならLinuxでもいけるけど、HDクラスになると、
おれのビデオカード(RadeonHD5670)+ドライバ(AMD公式のfglrx)だと、
動画再生支援機能がLinuxでは働かないから、動きかモタついてしまう。
DVDの閲覧も少しモタつく。
(Geforceにしときゃ良かった、などと嘆く、特定のデバイスしか選べないLinuxユーザー)
20万のPCを買える日本人は、わずか5万以下のOS(=Win/Mac)を買うことを
躊躇しないのかも知れないな。それよりは「Winだから何でもできる」ことを重要視するんだろう。
195 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 22:42:47.85 ID:sv2BtoW6
>>194 >DVDの閲覧も少しモタつく。
嘘も大概にしとけww
好きに言わせておけばいいんでねの
197 :
194:2012/02/17(金) 22:48:42.23 ID:LUL1mjdV
>>195 実際のこのマシンの話をしているんだから、しょうがないだろう。
デュアルブートでWin7を入れてるけど、こっちで同じDVDの同じシーンを見てもモタつかない。
198 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 22:50:44.09 ID:sv2BtoW6
ドザは息を吐くように嘘をつくから、結構放置されてるだろ。
ただ完全に放置しすぎると、関係のないスレまで荒らしだすんだよなぁ。
本当にバイキンみたい。
ドザって、とにかく訳のわからない妄想をいうから、突っ込むにも
どこから突っ込んでいいか解からない事が多いんだよね。
ドザ「くぁwせdrftgyふじこlp;wwwww」
Linuxユーザ「???どこをどう突っ込めばいいんだ・・・。」
こんな感じ。
>>197 設定が悪いかなんかじゃねーの?
Blu-rayならともかく、DVDでもたつくとかねーわ。
PentiumMでももたつかないし。
環境の詳細書いて、「くだ質」行きじゃね?
つーかATIの動画支援はもう公式ドライバで対応済だったような気がするけど
201 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 22:55:22.80 ID:9IEk9/jt
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: | それはないだろ・・・
. |::::::::::: | 常識的に考えて・・・
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
202 :
189:2012/02/17(金) 22:55:30.10 ID:ZH0DQUph
>>194 本来ならあるべき選択肢がなくなってるとも考えられなくないか?
結局、LinuxモデルPCをWindowsモデルPCよりも1万円くらい安く売りに出すってのが肝だと思う
ユーザーからそういう選択肢がまったく見えない状況になってる一方、
KDEとか、ほとんどコマンドレスで操作できるレベルまで洗練されてきてるし
個人的には”もったいない”と感じるところかな
>>195 嘘になるケースもあるだろうし、本当にそうなるケースもあるだろうさ
そもそもハードウェア用件とかを条件に出してないんだし
しかし公式のfglrxが厄介ってのはその通りで、
オープンソースのfglrxのが好まれる傾向はあるかも
>>199 >>200 そうなんかな?そうだったら有難い状況だから、色々やってみることにするわ。
いや、DVDのすべてのコマでモタつくわけではないぞ。
画面全体が横にパンするようなシーンとかでモタつく。
>>202 > 結局、LinuxモデルPCをWindowsモデルPCよりも1万円くらい安く売りに出すってのが肝だと思う
数が出ない製品をモデルごとに用意したら逆に高くなりそうだが
WINがないからその分安くなると思ったら大間違い
つーかDELLとかLinuxモデル出したけど売れなくてやめちゃったじゃん
>>203 動画再生何使ってるかしらんけど
ATIならエンジンxv x11 glぐらいしか選べないけど
エンジンとドライバの相性がある
>>203 DVD程度で、動画再生支援機能はいらないって。
Blu-ray再生時は必要だろうね。
それに、Windows上のソフトでも、まだ動画再生支援機能は実験的なものが多い。
フリーソフトで(実験的でなく)対応しているのは、見当たらないね。(有るのなら教えてよ。)
例えば、Radeon HD3870x2で
MPCHC(一応フリーの動画再生支援機能を実験的対応してるやつ)だと、
画面全体が固まって、リセットボタン押さないと駄目なことが良く起こったりする、
というか、ほぼ確実に起こる。
あまりに面倒だから、最近HD 7970買った所、大分落ち着いた。
しかし、やはり落ちるときは"ある"。
ちなみに、これは別にWindowsの責任ではない。
ドライバとか、ソフト側の問題。
PowerDVD 12 ultra (約1万円)では、実はBlu-ray再生の動画再生支援機能は
問題なく動く。ただ、非常に使いにくいので、Blu-ray再生以外はMPCHC使ってる。
ドザは、何でもかんでもOSに責任取らせようとするから、困ったもんだよ。
LinuxモデルのPCなんか出しても売れるわけないやん
教本ついてないのに触ったこともないOSどうやっていじるんだ
アップルはハードと一緒に教本もついてるんだろ
だからIT業界はバカなんだろ こんなことすらわからん奴ばっか
アップルはごく普通の事やってるだけで神扱いだしな
業界のレベルが低すぎるんだろ
>>206 >例えば、Radeon HD3870x2で
なんでそこでいきなり敷居上げるんだ
HD3870単発でやらないと意味ないだろ
めずらしくまともな流れだと思ったら、別スレがなんか並行してるのか
>>204 それは尤もなんだけど、選択肢を失っているからそういう状況に帰結してしまってるわけで
なんらかの手段でLinuxっていう選択肢をユーザーに認識させた上で
”数が出ない”状況を変えるしか、普及させる手段って存在しないよね
そういう意味で、LinuxモデルのPCはかならず必要になるし
安く出すための仕組みやら市場も当然必要になる
そういう意味では、デスクトップPCっていう市場に視野を固定するのがそもそも問題で
タブレットやスマートフォンっていう方向に話が変わってしまう
まあ、今の市場は、なるべくしてなってる状況だよね
>>207 Windowsマシンでもなんでも教本ついてるでしょ
LinuxモデルのPC出すんなら、KDEなりGNOMEなりの教本も当然付けるんじゃない?
210 :
login:Penguin:2012/02/17(金) 23:20:55.37 ID:sv2BtoW6
>>208 なにいってんの?俺が持ってたのがたまたまHD3870x2だっただけだろ。
多分、HD3870でも同様のことが起こるはずだよ。
HD3870は確か初めて動画再生機能がついた奴だから、色々問題あったんだろ。
しかし、HD7970でも落ちることがあるのはどうにかして欲しいよ。
ま、これはドライバやソフトの更新を待つしかないわ。
>>210 どうして〜はずだと言えるの?
当時のATIの複数差しはドライバもハードも問題あっただろ
>>211 ていうか、俺に今からHD 3870単体を購入して、確かめろって言ってんの?
マジで何とかしてよ・・・。
まぁ市販のBlu-rayレコはほぼ100% Linuxで稼動している訳で・・・。
しかもPCで再生するBlu-rayがゴミに見えるほど高画質だしね。
>>212 特異な条件持ちだして動かないニダ!とか言うあんたがおかしい
デムパさん何か嫌なことでもあったんですか?
>>213 一応PC前提の話なのでBlurayレコはスレチ。
つかPCでBluray再生する理由は利便性であって別に画質は初めから期待していないのでどうでもいい。
おとといマクドで美少女JSに逆ナンされた
なんかパスワード入力しなくても
ログイン出きるようにしたのに
ログイン後にキーリングの解除で
パスワード聞いてくるんだけど
なんてギャグなの?
219 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 02:44:22.51 ID:Fo2XqQzx
とりあえず大事な事なので、2度言っておくか。
インドのマイクロソフトストアにハッキング被害、顧客情報が漏洩
http://japanese.engadget.com/2012/02/12/india/ >インドのマイクロソフトストアのウェブサイトがハッカーの攻撃を受け、
>ページの改竄や顧客情報の漏洩といった被害に遭ったようです。
>地元紙 Times of India などの報道によると、
>ストアが改竄されていることが見つかったのは現地で12日の夜。
>数時間後にオフラインになるまで、トップページ www.microsoftstore.co.in は
>上の画像になっていました。
>>209 Windowsそのものが安いのだから、Linuxに変えて安く出来る要素が無いわな〜。
Linuxの教本をつけて、サポートもして、動画を観るためにコーデックのライセンス料を払って、
回避できない特許技術のためにライセンス料を更に上乗せして、OSすら無料で提供できるはずが無いのに、
どうやってWindowsに値段で勝てるの?ってね。
まずは金を取れるようにLinuxの配布方法から考え直さないと駄目だろう。
おまけにLinuxサポート部門も新設しなきゃならんし
コールセンターも増設しないと間に合わないだろうしな
そしてインスト出来るのは付属のLinuxだけで鳥を変えたり
アップデートしたら本体保証消滅w
誰が買うんだそんなの
>>220-221 シェアが確立しているデスクトップ分野で30%とかいう数値を取るとすれば、
Androidのように、Googleみたいなでっかい会社がLinuxに色々つけて
販売するという方向になるだろうから、お前らがどうのこうのと心配する必要ないよ(^^
そこまでやって3%でも夢見すぎだと思うけど、30%はちょっとお花畑越えて三途の川渡りきってそうな勢いだなw
>>223 世界シェアでは、1.5%くらいらしいから、3%は放っておいても、いずれいくでしょ。
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/02/071/index.html ちなみに、↑って、マーケットシェアだから、無料でDLして・・・っていう、
多くのLinuxユーザの数はカウントされていない。
既に5%弱程度はあるんじゃないかとも言われている。
ただ、30%とかになるのは、大きな変革がないと無理だろうね。
タブレットPCのシェアは、Windowsが独占→iPad出現→Android出現で、
iPadが既に天下とってる。AndroidがWindows抜かして2位になってる。
昔から「ありえない」と言われてきて、Linuxが全て実現してきたのは、Windowsにとって脅威だよね。
10年前は、「組込Linux自体があり得ない」と言われていた。
それが既に3割から4割程度シェア奪って、既にWindowsEmbededを追い抜いてる。
マックとウィンドウズで喰い合いさせて
こなれてきた所でリナックスデスクトップが現実的
マックに移行したいと思う人が全てではないしね
まずはウィンドウズを過疎らせてメーカが対応せざるをえない様に
ならないと
とうとう自分の会社にもLinuxの魔の手が・・・。
今年の秋のリプレースで社内の鯖を全てLinuxに移行するからそれまでにLinuxを扱えるようになっとけ、とお達しがあったけど
今更Linuxなんか導入するは、去年は.NET捨てて時代遅れのJ2EEに移行するわ、うちの情シスは何を考えているんだよ・・・。
こんな会社そろそろ見切りを付けて転職するのがいいと思う?
227 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 09:20:22.61 ID:BPwKEiQf
ダダダといい、
>>226といい勤めている会社のOSや開発言語が自分の趣味に合わないからという
つまらない理由で転職するのがドザクオリティ。
>>227>>228 ハァ・・・仕事したことがないニートはこれだから・・・。
別に趣味にあわないという理由で辞めるわけじゃなく、PCも鯖もWindowsが常識のこの時代に時代遅れのJAVAや
低スペックのLinuxを採用する会社の将来にまっとうな社会人なら普通に不安を感じるだろ?
>229
> PCも鯖もWindowsが常識のこの時代に
> 時代遅れのJAVAや低スペックのLinuxを採用
その、おまえんとこのサーバの処理内容はどんなことやってんだ?
確かに.NETとJ2EEでは出来ることが違うかも知れんが、
サーバというのは、やりたい処理が出来れば、それ以上は必要ないんだよ。
(まあデスクトップもそうだけど)
「おまえんとこのサーバでやりたいこと」が古いPC+J2EEで足りる内容なら、
そっちに替える方が安上がりだわな。
逆に.NETでしかできないことをJ2EEに無理やりやらせるのは判断ミスだろうし。
そこんとこはどういう状況なんだ?
>>230 > その、おまえんとこのサーバの処理内容はどんなことやってんだ?
> 確かに.NETとJ2EEでは出来ることが違うかも知れんが、
> サーバというのは、やりたい処理が出来れば、それ以上は必要ないんだよ。
そういう問題ではない。
そもそもWindowsが当たり前の時代にフリーソフトでしかもシェアがたった0.15%しかないLinuxであるRHELを
社内の基幹鯖に導入するという行為そのものが問題なわけ。
おそらく情シスの犬厨が個人的趣味で導入したんだうし、そんな個人的趣味を反映される会社もオワッテイル
>>230 この板に平日も一日中張り付いているドザが働いているとでも思ってんのか?
真に受けるな。
どこかのスレでServer2008以降のWindowsは安定性も性能もメインフレーム以上と書いてあったが、
安定性でも性能でも使い易さでもWindowsより劣るLinuxを導入するメリットってそもそもなんだ?
>>232 ハァ?
お前みたいなブラック零細企業と違ってこっちは土日完全週休二日せいなんだよw
>>231 > そもそもWindowsが当たり前の時代に
だからこの言葉が説得力がないんだよ。
サーバみたいな特定の処理に特化される分野では、適材適所及びそのコスト効果が
一番大事なんだよ。
シェアが大きいWindowsを鯖に使っても、「この処理内容だとフリーのLinuxで足りるんじゃね?」
という状況なら、そうした方が良いかもしれない。
> おそらく情シスの犬厨が個人的趣味で導入したんだうし
「おそらく」ではなく、そこんとこ、お前の憶測ではなく、上司は実際に何と言っていたんだ?
>>232 まあそうだろうな。 ID:+rq1Qu67 の語ってる内容が新入社員臭くて、書いててアホらしくなってきたw
一応Linux関連の書籍に目を当しているが今時CUI前提のオペレーションってなんなんだよw
いきなり半世紀近く時代を逆行するなんてあり得ない・・・。
今日日サーバーですら特別な知識が無くても感覚的・直感的に操作出来る事が最低条件なのに。
これがLinuxクオリティかw
Windowsからも見捨てられて(´・ω・)カワイソス
Windows サーバー管理者は GUI レスに備えておくべし
>Microsoft の Windows Server 8 は GUI オプションを残しているものの、
>GUI シェルのない「GUI レス」を推奨しているようだ。
>また「GUI がなくなること」も想定しておくようにと述べられている
>Windows コンサルタントの Don Jones 氏は Microsoft が
>「headless servers」にすることを目指していることが
>TechNet Blogs の記事から読み取れるとし、
>将来的には GUI をなくす方向に進んでいると指摘。
>>236 > 特別な知識が無くても感覚的・直感的に操作出来る事
ちょwwおまwwww、やめろ・・・それだけはやめろwww サーバーをメルトダウンさせる気かw
>>238 言っている意味が判らん。
要するにCUI扱えることで「特殊技能、俺TUEEE」したいの?
>>236 おまえ、大阪に置いてあるサーバに東京からアクセスして、サーバソフトの立ち上げ/終了とか
疎通確認とかする程度の作業に、わざわざGUIを用意しないと出来ないのか?
> 特別な知識が無くても感覚的・直感的に操作出来る事が最低条件なのに
こんな奴が日本の大事な業務システムを担当していると考えると日本ももう終わりだな・・
>>240 > おまえ、大阪に置いてあるサーバに東京からアクセスして、サーバソフトの立ち上げ/終了とか
> 疎通確認とかする程度の作業に、わざわざGUIを用意しないと出来ないのか?
逆にたかが疎通確認で専門知識が必要な古臭いCUI使うよりGUIでワンクリックで処理するほうが遥かに効率的じゃん。
自分が社内のSEで、サーバを管理する立場かつ
>>231 > そもそもWindowsが当たり前の時代にフリーソフトでしかもシェアがたった0.15%しかないLinuxであるRHELを
> 社内の基幹鯖に導入するという行為そのものが問題なわけ。
という問題があるのなら、上に報告するべきだろう。
そうではなく、自分がそのサーバを自分のPCから使うだけのユーザなら、使えればなんでもいいのではないだろうか。
新規導入の初期には不具合でるかもしれないが。
Windows サーバー管理者は GUI レスに備えておくべし
http://slashdot.jp/story/12/01/18/0050212/ >Microsoft の Windows Server 8 は GUI オプションを残しているものの、
>GUI シェルのない「GUI レス」を推奨しているようだ。
>また「GUI がなくなること」も想定しておくようにと述べられている
>Windows コンサルタントの Don Jones 氏は Microsoft が
>「headless servers」にすることを目指していることが
>TechNet Blogs の記事から読み取れるとし、
>将来的には GUI をなくす方向に進んでいると指摘。
将来、 ID:+rq1Qu67の居場所はなくなるのであった・・・
ID:+rq1Qu67曰く
「今時CUI前提のオペレーションってなんなんだよw
いきなり半世紀近く時代を逆行するなんてあり得ない・・・。 」
MS
「将来サーバはGUI止めて、CUIの方向いくので、ちゃんとコマンド覚えてくださいねー」
つか、いい加減気付け
>>228 >ダダダといい、
>>226といい
ではなく、 ID:+rq1Qu67 = ダダダ
だろ
>>226が初出みたいな事言ってるけど
>>229 >PCも鯖もWindowsが常識のこの時代
>>231 >そもそもWindowsが当たり前の時代にフリーソフトでしかもシェアがたった0.15%しかないLinux
.
.
.
どうみてもダダダ本人だ
スクリプト乙
JDをインスコしたのでテスト
故障はしてても異常停止はしてなかったのかな?
原因は藪の中(w
>故障信号発信されず=システム障害の原因判明−東証
> 東京証券取引所で2日に発生したシステム障害は、サーバーが異常停止した際に送られるはずの
>「故障信号」が発信されなかったのが原因であることが10日、分かった。このため、バックアップ用の
>予備システムが正常に稼働せず、手動で切り替えるまで稼働が遅れた。東証は来週中にも、原因など
>を公表する。(2012/02/10-12:52)
RHELってフリーソフトなの???
>>243 www
ID:+rq1Qu67ご愁傷様ですwwwwww
ID:+rq1Qu67の会社の情シスさん先見の明ありかっこよすぎwwwwwwwwww
はっしまった
反応してる様に見える連中もスクリプトだったか
俺としたことが釣られてしまった・・・
>>243 リンク先をよく見てみろよ。GUIレスを目指すとは書いてあるがGUIそのものを廃止するとは一言も言っていないぞ。
つまりGUIレスを目指す理由はGUIという先端技術に付いていけないCUIしか使えない老害の為の救済措置。
リンク先全文
>Microsoft の Windows Server 8 は GUI オプションを残しているものの、
>GUI シェルのない「GUI レス」を推奨しているようだ。
>また「GUI がなくなること」も想定しておくようにと述べられている
>Windows コンサルタントの Don Jones 氏は Microsoft が
>「headless servers」にすることを目指していることが
>TechNet Blogs の記事から読み取れるとし、
>将来的には GUI をなくす方向に進んでいると指摘。
>また GUI を根強く求める声にこたえて「Minimal GUI」モードを用意しているが、
>【完 全 な G U I レ ス に 向 け て 徐 々 に 方 向 転 換 す る だ ろ う と 説 明 し】、
>Windows 管理者に対して 【こ う し た 変 化 に 適 応 し て い く べ き だ 】とアドバイスしている。
頑張ってネ。時代の流れについていけない ID:+rq1Qu67(´・ω・)カワイソス
ハッキリ言って、適性ないと思うよ。
>>230 レスの内容を要約すると論としてWindows >>>>>> Linuxということか・・・。
つまりは信頼性、エンタープライズ性を求めるならWindows一択だが、
信頼性もクソもへったくれもないショボいシステムなら安い中古の鯖+Linuxで十分、
そう言いたいんだろ?
お、ID:+rq1Qu67 が周りに叩かれてうまい返事が出来なくて、
で、俺のところにやってきたのか。。
実績でWindowsとLinuxでどっちが上か、そんなの大して変わりゃしねぇよ。
どっちもそれなりにクラッキングされとる。
おまえ、エンジニアの仕事してんだろ?自分とこのサーバがどんな処理やってるのかも知らんのか?
俺はお前んとこで働いてないから、どんな処理やってるのかは知らん。
上司に聞いてみろっつってんだろ?
処理内容も説明できず、移行の理由も知らずに、Linuxじゃダメだとか言ってる糞エンジニアは死んでしまえ
ああ可哀想に、ID:+rq1Qu67 。。。転職活動勘張れよ、、お前にはエンジニアの仕事は向いてないわ。。
ID:+rq1Qu67は技術者の風上にも置けんわ・・・
新しい事にとりあえずワクワクすんのが普通だろw
見切られるのはどっちだろねー
とどうでもいいレスをしてみる
>>254 確かに新しい技術には期待するがLinuxで時代に逆行したら期待もクソもないだろ・・・。
一昔前は無料だのLinuxが騒がれた時期があったが、そんな妄想から冷めた現代、
所詮信頼性も性能も個人のオモチャレベルなLinuxなんか採用する企業なんて皆無だろうに・・・。
上がそう判断したんだったら金がらみじゃないの?
ID:+rq1Qu67が「給料半分になってもいいんで次もWindowsにしてください」
って直訴するのはどうだろうか
>>257 自分も金がらみだと思う。そうじゃなければわさわざLinuxに退化する理由が思い浮かばない。
それ故上司に直訴することもできない。
ID:+rq1Qu67 素人臭いーーー
260 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 16:42:26.00 ID:FTswY+Ia
普及しないのはユーザーが上から目線だからじゃない?
FAQで
Windows系のFAQ
質問者「すいません。○○についてわからないのですが・・」
回答者「はいはい、○○ですね。それは□□すれば大丈夫ですよ。」
Linux系のFAQ
質問者「すいません。○○についてわからないのですが・・」
回答者「そんな簡単な事を聞くなよ!ちゃんと聞く前に過去ログ読んだりネットで調べたのかよ!」
エディタ
Windowsユーザの場合
「秀丸はスクリプト書くのに使い易いですね。Visual Studioも使いやすいです。
それで仕事でも使ってますし、趣味でプログラムを書いてフリーソフトを公開しました」
Linuxユーザーの場合
「エディタはEmacs一択だろwキーボードだけでマウス使わなくていいんだぜ!
マウス使うなんて初心者かよ!wプログラム?あ、ああEmacsで書いてるよ・・ば、馬鹿野郎!
お前らに見せられるか!」
Windowsユーザー
「Windowsを選ぶ理由は自分がやりたいことを簡単に実現できるソフトがWindowsにはたくさんありますよね?
生産効率もWindowsを使った方が高いですしね。」
Linuxユーザー
「Windowsってみんな同じデスクトップで簡単な操作ばかりで初心者OSだよなっw
え?俺はLinuxでなにをやってるかって?えーとネットを見たりデスクトップを綺麗にしたり
フォントをなめらかのにしたり・・・あとフリーソフトのコンパイルとインストール。コンパイルだぜ!コンパイル!
バイナリ配布なんて何が入ってるか怖くてつかえねえぜw」
今はやりのステマですか?
「ドザの考えたLinuxユーザ」が今面白いw
>>260 それ嘘、Okwaveとかネットでいくらでも見れるんだから見てきなさいよ、
ドザに対してドザがわけわからん回答したりしてるパターンもいくらでもある。
265 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 16:59:21.34 ID:bvBPh8u4
266 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 17:04:16.29 ID:+C/5KHcd
OSごとのユーザーの傾向じゃなくて
PCマニアはOSに関わらずみんなそうだと思う
ヘビーゲーマーなんかもそうね
それぐらい質問しないで自分で調べろって
いつぞやの工作員三人衆現る
> 263 名前:login:Penguin [sage]: 2012/02/18(土) 16:57:50.92 ID:+rq1Qu67 (14)
>
>>260 > だいたいあってるww
> 265 名前:login:Penguin []: 2012/02/18(土) 16:59:21.34 ID:bvBPh8u4
>
>>260 > そんな感じ。
> 266 名前:login:Penguin []: 2012/02/18(土) 17:04:16.29 ID:+C/5KHcd
>
>>260 > わかるw
Windowsが最高に決まってます!キリッ (ステマ)
やっぱり仕事とはいえLinuxを使わなきゃいけないなんて耐えられん・・・。
やっぱり会社を見限るわ・・・
AndroidはLinuxだろJK
>>270 いい転職先が見つかるといいねw
今後ますますのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
>>273 何言ってるんだ?
もしかして転職以前に無職でしたって自己紹介?
実に気楽そうで羨ましい限りです
Linuxを使う意味って何?タダだから?要するに安かろう悪かろうって事?
東証や政府機関といった重要な場所でもLinuxが使われてるんだが
277 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 19:19:00.28 ID:+C/5KHcd
>>275 個人ならそう。ただだから。ほかに開発環境がそろっているからとか、更新が楽だからとか、フォントがきれいだからとか、動作が軽快だからとか、動作が安定しているからとか。
業務ならオープンソースが流行ってるからとか、1つのベンダーに依存するのがいやだからとか、動作が安定しているからとか、カーネルをコードを変えれるからとか。
君の周りにこんな奴がいないか?
ベンダーロックインに断固反対する。オープンオープンオープン
UNIXUNIXUNIXUNIXUNIXUNIXUNIXUNIXUNIXUNIXUNIXUNIX
Macを導入しましょう。
>>277 ハァ?動作が安定しているのはWindowsの方でしょ?
フリーソフトが有償OSより安定性が高いってメンヘラな事いうと世間から笑われるよw
あと一つのベンダーに依存するのが嫌っていかにも素人の浅はかな考えですね・・・。
ベンダーを統一する事による管理コストの低減とリクスの少ないサポート体制は替えがたいものだけど?
当然ベンダーも実態のハッキリしないLinuxよりMicrosoftの方が何かあった時のリスクも少ない
>>277 俺、個人サイトやっててPHPスクリプトのテスト用にApache+PHP入れてるが、
セキュリティアップデートがLinuxはWindowsよりずっと楽だね。
でもiPod nanoの同期は上手くいかなくて困るな。
>>280 そういう意味では逆に、役所はLinuxやLibreOfficeとかを使うべきかも。
安くするのも大事だが、1社随意契約は排除しようってずっと言ってるんだし。
もっともシステムに信頼性や安定性が求められる政府機関などで
安いからという理由でLinuxが使われるかよ
金かけてでも信頼性や安定性を求めるだろ
>>283 だからそういった基幹はWindowsを採用するのが定石。
大体LinuxがWindowsより安定性に優れているというソースはあるのか?
もしそうだとしたら今頃無料のLinuxは普及しまくっているだろうに。
286 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 19:45:30.15 ID:ZpYpxWro
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
>>260,264
OKwaveを利用している、Linuxユーザーです。Windows,Macは常用しません。
現ステータスはこんな感じです。
〉ありがとうポイント 33020ポイント
〉ベストアンサー率 32% 回答数 4750 ベストアンサー 1473
Windowsユーザーの質問に対して、目に余る誤った解答も多く
訂正のために、Windowsを使わない私が回答することも少なくありません。
IT技術者でも無い私は、Linuxの質問には応えられないことが多いので
1473のベストアンサーには、Windowsユーザーによる評のほうが多いはずです。
これはWindowsに詳しい人が、OKwaveみたいなところで
時間を潰している暇が無いほど、遊び呆けているか…社畜に成り下がっているか…
あるいは、自分のWindowsPCのトラブルに忙殺されているか…
というか、こんなスレで遊んでいる暇があるなら
OKwaveとかで人助けしたらどうですか?>Windows Users
Linux普及しまくってるじゃん
サーバ、スパコン、組み込み、スマホetc
普及してないのは日本の一般家庭向けデスクトップ用途くらい
スレタイ読めよ
289 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 19:50:09.19 ID:+C/5KHcd
>>279 まあまあすこし落ち着きなさいな。ユーザーがLinuxを使う理由と
して考えられるものを書いた。それが正しいものかは知らない。実
際に安定しているかどうかは問題じゃない。大事なことはユーザー
が満足するかどうかだ。実際にはWindowsが安定しているからLinux
を使っているユーザーが間違っているのだと主張するのは主張する
人の満足にはなるがユーザーの満足には必ずしもつながらない。実
際にはWindowsが安定している。自分はWindowsが安定していること
を知っている。だからLinuxが安定していると思っているユーザー
は間違っているんだというのは自己満足の域を脱するものじゃない。
Linuxが安定しているとユーザーが思っていてユーザーがLinuxを
使っていてそれに満足しているのならそれでいいんだよ。自己の満
足よりユーザーの満足を優先する。顧客満足ってそういうもの。
つかLinux使っているという噂の東証はこの前盛大にトラブっていたじゃん・・・。
おそらくWindows使っているシステムじゃ考えられない事。
291 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 20:02:43.20 ID:+C/5KHcd
>>290 どうしてWindowsじゃ考えられない?
この前の東証のトラブルはハードウェアのトラブルだろ
>>291 Windowsなら万一トラブルが発生しても再起動すれば問題なく復帰するから・・・
294 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 20:05:08.11 ID:+C/5KHcd
出たリブートwwwwwwwww
>>294 やっぱりLinuxはトラブルが起きたら再起動しても起動できないんだ・・・だめだこりゃ
297 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 20:12:27.79 ID:+C/5KHcd
>>296 え? 何が復帰するのか答えられないの? あ、じゃあ論破で。
復帰してどうするんだろう。
トラブルのために中途半端になっている処理をそのままにして取り引きを続けるのか?
東証のトラブルは、トラブルが出ることは想定していたけれど、
いざトラブルのときに異常系が正常に動かなかった、かつログを読み間違ったことが原因だよね。
>>283 使用目的でいけば言う通り。
「○○を入札ではなく随意契約だったため税金の無駄が……」ってニュース、
見たことあるだろ?そっちの視点。
で今、役所が何かを買う際、事実上1社に絞られて入札無しになる発注は
なるべく避けましょうって仕組みになってる。
役人のボールペンだろうが役所の車だろうが道路工事だろうが、ね。
だから、Microsoft以外がWindowsを作っていないんだから、Windowsに最初
から決めるのは止めて「OS」って抽象化しましょうって話が出てくる。
あくまで運用側じゃなく財務とか監査とか、そっちの人たちの発想。
再起動すれば復帰するとか・・・
何ていうか、話にならんな
再起動が復帰を試みる手段の1つであるのは否定しようが無いのに、Windowsが絡むとこうもかたくなに否定できるお前ら最高だなw
まずトラブルの原因を特定しないとまた同じトラブルが起きるだろ
そういう不確定要素を残して運用できるかよ
同じトラブルでなくとも、一回トラブッたシステムが掃き出すデータが間違っている可能性もある。
あれ?流れ速いね。
ドザが、妄想の中のシス管がどうとか、自分は無職だけど働いている?とか、
WindowsサーバーのCUIが半世紀遅れとか色々意味不明なこと言ってた気がするけど、
何かあったんすか?www
305 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 23:04:14.69 ID:oAk53cfp
致命的なエラーは、たとえ再起動しても復旧しない。
それ以上でもそれ以下でもなし。
>>304 ・この板の住人をいじりにはるばるやってきたドザだったが、
意外とこのスレの住人が客観的で謙虚な大人な態度をするので、
「うちの住人(=Win板)とはえらい違いだ」と感心してしまって声が出ない ID:+rq1Qu67 。
・いつものようにアホなドザを迎え撃ってみたが、いつものドザよりももっと小粒でアホで、
本当にいじり甲斐が無いので、物足りなくなって ID:+rq1Qu67 をいじるのを辞めた、
このスレの住人達。
日本でLinuxデスクトップが普及する訳ないと思ったとき〜
この板がとんでもない過疎板だとつい先ほど気がついたとき〜
ああ、うん。お大事に。かわいそうだから次に元気なうぶん厨に遭遇するまでは身を引くよ。
308 :
login:Penguin:2012/02/18(土) 23:18:08.16 ID:2l6n4hdo
>>1を見るとWindowsユーザーがLinuxユーザの、LinuxユーザがWindowsユーザーのフリをする
ネタスレだということは分かったのですが、ネタならもう少し面白くならないんでしょうか?
Windows板も大して変わらん
大体情報が欲しければ便所の落書きではなくフォーラムに行くし
>>268 を!今度は自演失敗しなかったようだな
やればできるじゃないかダダダwww
もっともスクリプトかw
こっちばっかで、あっちが過疎という事は
工作員のターゲットはPCだと確定しました
やってるのはドザーなのかな?
スマホドンドン売れ
企業はPC使うの止めてスマホとタブレットに移行しる(ネタです
今後、PCがホストでタブレット(スマホ含)は端末機っていう関係性に変わってくるでしょう
タブレットやスマホに限らず、シンクライアント端末みたいなのが1chip構成で出てくるかも知れない
CPUとGPUは既に統合が進んでいるし、NICが持つLANコントローラーもチップセットに統合されつつある
スマホでLinuxが使われているように、そのような構成においてはLinuxのほうが便利でしょうね
いずれ、そういうコンパクトな端末機でブラウザやVNCクライアントを立ち上げて
本体は別のホスト(サーバやPC)で稼動するっていうアーキテクトが確立するんじゃないかな
ハードウェアやOSのベンダーがやろうとしていることを見ていると、そういう方向性を狙っているとしか思えない
結局、端末機側ではOSを意識する場面が減るでしょう
そういった環境においては、OSというものはアーキテクトの一部でしかなく
それ単体でWindowsとLinuxどちらが勝っているか?という議論は不毛の一言に尽きる
企業は、PC使うのやめてシンクライアント端末の利用に移行していくんじゃないかな?
もっとも、そういう状況に至るまでにあと何年かかるかわかんないですけどね
移行をどうするかが根本命題
また、パソコンの浸透がWindowsと共にあった以上、ホストと端末の環境に移行するまでの間は
デスクトップPCやクライアントPCはWindowsの分野であり続けるでしょうね
企業内のPCのニーズは仕事をしてる様に見える事である(キリッ
ほとんどの人間は働くのにPCを使う必要は無い(爆笑
タブレットだろうとスマホだろうと大差無いのが多数
PCを必要とするのは”実際に”働くほんのひと握りの人間
サーバとしてはLinuxは普通に使われてるね。
うちの会社では設定が複雑かつ障害時にBlackBoxな部分が多いってことで
Windowsを嫌う人が多いな。
デスクトップでいまいち普及しないのはディストリビューションの多さと、
進化の早さだと思う。
>>314 設定が複雑?
そうかな?基本GUIで全部設定するソフトばっかりだし、Linuxよりわかりやすいと思うけど
MSのサーバーを使ってる場合は、ブラックボックスな部分を自分たちで分析して修正するなんてせずに、問題の切り分けまでを行ったらあとは
MSのサポートに投げて、修正方法の提示とパッチの作成を依頼するのが一般的だね
デスクトップで普及しないのは、エロゲーがLinuxに対応していないからに違いない
エロゲヲタがLinuxに乗り換えても何にもなんねぇよ。
今いる犬厨がエロゲしたい口実だろ。
で、そのGUIでやった設定は
システムの再構築時にはどうするの?
マウス操作を記録するソフトがあるから
それでやれるのかな?
UNIX系OSでは、設定の移行は
手作業で設定ファイルをコピーするんだ。
スクリプトで省力化もできるけど
マウスでやったからって、コピー速度は速くはならないのが悩みさ。
動かないとレジストリ弄らないと逝けないのとか
基本テキストだけのUNIX系は案外楽な方かなとか思いますが
GUIの設定だって、何らかのプロファイルやスキーマ(iniとかxmlとかレジストリ)に残すでしょ
そもそも、そういうのに残してなきゃGUI上のチェックボックスやリストボックスに表示する元ネタが無いわけで
その元ネタをマイグレーションするツールだって何かしら付くのが普通
LinuxもWindowsも大差はないよ
どうせ設定ファイルに残すなら、
それだけ作れば動く方がいいのでは?
いらないものが大量に入っているWindowsと
必要なものだけインストールするLinuxでは
文字通り雲泥の差と言っても過言ではない気がする。
個人的にはWindowsは嫌いではないけれども。
>>320 >それだけ作れば動く方がいいのでは?
それだけ作れば動くでしょ
GUIってのはその名の通りインターフェースだけであって、設定値やら何やらは別物
手書きでxmlやレジストリのkeyvalueを書いちゃえば、GUIなしで設定できるし
ドメインコントローラのポリシーで保持して一元管理でも良いし
DBを使う類であればSQL書けば良いし
ただ、そのあたりの構成情報が体系化されてなくて、バラバラになってるやつはめんどくさいね
GUIで包まれるが故に、どこに何があるかがわからない状態になるソフトはダメだと思う
もっとも、システム構築的な観点で考えれば、そういうダメなソフトって少ないだろうけどね
>>319 Windows系のマイグレーションツールの出来にはバラつきがあるよ
メーカーによって操作方法がマチマチ、いちいち習得しないといけないし、場合によってはツールがない
レジストリ配置もパターン化されているとは言い難く、レジストリの移行だけでは済まないパターンも
結局最終的にプロパティ画面のキャプチャ資料頼りになりがちで、マウス操作を強いられるかなりストレスのたまる作業となる
その点UNIX系の設定ファイルによる移行作業は、大抵のソフトが同じでパターン化がしやすい
(しかしUNIX系でもメーカー系のソフトには行儀の悪い自己主張の高いものが存在することも確かだが)
>>322 >メーカーによって操作方法がマチマチ、いちいち習得しないといけない
ここを突っ込んでいくと、WindowsサーバでもLinuxサーバでもメインフレームでも同じ
実際Javaのフレームワークの類とか、そういうの多いよね
しかしそれでキャプチャ資料頼りになっちゃうのは、なにか他の問題もあるような気がするぞ…
>>323 まぁ、UNIX系やメインフレーム系にはマイグレーションツールを要するソフトが少ないのは確かだよ
マックとアップルの話が出ると、スレ速度が上がります。
マクドナルドでりんごが食えるのか?
サーバーに関してもWindows+GUIの方が圧倒的に効率的だと思う。
Windowsの場合はWindowsの基本的な操作が出来れば特別な専門知識が無くても
なんとなく直感的に操作していれば(極端な話、適当に操作しても)サーバーとしてそれなりに稼動させられるけど、
Linux(UNIX、メインフレーム含む)は専門的な知識がないと手も足もでないから取得に時間もかかるしコストもかかる。
サーバー運営に於いてこの差は非常に大きいと思う。
いやぁ…そりゃ無理だろ
IISを理解していない人間が、VirtualHostの切り方を直感的に操作できるか??
DNSの仕組みを理解してなかったら、サブドメイン切ることすらインターフェースに関わらず
不可能だと思うぞ
そういう意味では、ぐぐった時に情報が出やすいLinux系の方が扱いやすいだろうな
結局、用途次第、要因次第でWindowsが都合良い場合もあればLinuxが都合良い場合もあり
比べてどっちが優秀かなんて不毛だし、ネタにしても面白くないよ
なんだかんだ言ってもほとんどの企業がサーバーとしてLinuxではなくWindowsを選択している事実が全てを物語っているね。
ウィン鯖の基本は集中管理一方リナックス鯖は分散かなと
リナックス鯖で集中管理したければ商用ツールが必要になるとか
合ってる?
そもそもウィン(鯖)への不満ってGUIだからじゃなく設定がテキストじゃないからな気がする
すくなくとも自分はそう
設定の仕様を”全て”オープンにしていれば(バックドアとか裏技はなしで)
それほど批判は無いのかなと思うんだけど
自分の場合、商用が嫌いな理由は企業の講習等を受けてないと分からない設定がある事なんで
まあ、そうでなくてもウィン鯖使うかは半々だけど
>>330 >合ってる?
合ってると思う
>すくなくとも自分はそう
そのあたりは、ぶっちゃけ俺も嫌い
まあ、テキストで書いたりも出来るけど、プライマリな設定方法がGUIだから
テキスト(xmlとかini)やレジストリやDBやAPIでの方法を探すのに時間がかかる
ただ、それはバックドア的なものではなくて、大抵はインターフェースとして実装されている部分
しかしGUIでの設定と直書きを併用しようとすると、問題が出たりする
>商用が嫌いな理由は企業の講習等を受けてないと分からない設定がある
アプリケーション基盤(大抵Java)の関連は、そういう部分があるかも知れない
それ以外では、講習受けなきゃ分からないケースってのは個人的な経験としては無い
基本はマニュアル(英文含む)見れば解決するけど
それで解決しないときはサポートに聞かなきゃいけない
そこはLinuxでもおなじ
>ウィン鯖使うかは半々
AD使うときはWinだと思う
そうじゃないときはLinux
サーバー業務とは無関係なオイラにはついていけないよ oz
結局、サーバーや組み込み用の話でしか盛り上がらない代物なのか?
>>332 デスクトップでもありえるとは思うけど、端末機的な意味合いが強くなると思うよ
ブロードバンドの隆盛と同時期にWindowsXPってのがあって
それが今の”パソコン”っていう代物の基本形なわけだから
どうしたってWindowsの方がデスクトップPCのシェアは大きい
Linuxが今後流行るとしたら端末機的なもので、それが既にスマホやタブレットの形で現れてる
企業が導入するシンクライアント端末だって、カーネルサイズで比べたらLinuxのほうが小さくできるから
おそらくLinux有利だろうね
で、起動直後にRDPやVNCのログイン画面が出てきて
サーバか汎用機か何かの中で仮想化されてるWindowsに接続するとか
そんな形になるんじゃない?
そうすれば自宅でも職場でも見れる環境になるだろうし
民間で使うPCとしてはWindowsのシェアが継続するだろうけど
一般大衆向けサービスがことごとくクラウド化されて、
ブラウザやデスクトップクライアント端末ソフトから接続するようになったら、どうかな
実用的な面では小型の端末機(=Linux、さらに突っ込めばChromeOSのような代物)だろうけど、
趣味で使う分には今の形のPC(=Win)も使われ続けるんじゃないかな
それが明確に分かれることになるだろうね
そもそも、そういう時代になったら民間で使われるOSが何かなんて意識する場面が減るわけで…
家電製品やカーナビが何のOSで動いてるかなんて意識しないし
飲み屋のタッチパネル式のメニューがタブレット端末でflashを再生してる物だとか意識しないし
それと同じこと
>>332 趣味でWebサイト制作やっててPHPスクリプトも書いてるから試験環境必要なんだが、この
インストールとか設定とかアップデートはLinuxの方がかなり楽だよ。
あと俺は趣味で小説書くんだけど、Geditはわりと好きだな。テキスト処理ツールは便利。
フリーウェアを入れて試用するのは、apt-getとかソフトウェアセンター(Ubuntu)とかで
楽だし楽しいと思う。フリーのゲームもWindows系の大げさなものより俺好み。
IT屋さん以外の人が家庭で使う場合の利点って、Windows系がマスで拾えてない需要部分
なんだと思う。
スレタイ的には、今日のところはこれだろ
「Vista Home,Ultimateに延長サポートが提供された時」
これが本当のことなのかどうかは、まだわからない。
インド企業の事例があるから
Microsoftのサーバーに不正侵入して、延長サポート対象になったかのように
書き換えられた可能性は、ゼロでは無い。
公式プレスリリースが出ないこともあって
国内メディアも日経が、サイトの表示の変化のみを報じているだけ。
二ヶ月前というタイミングから、誰もが慎重に対応しようとしている。
でも、本当に延長されるなら、Linuxへの移行は少なくなる。
>>331 ウィン使ってた時代にお世話になった”窓の手”は
マニュアルを首っ引きで設定方法を探して
作ってるようですけど
意外と無いようでありますよ
>>335 車のGMの例を忘れずにモデルチェンジはエネルギー源
Windows 8が売れないことがハッキリしてきたから、
Vistaの時XPのサポートが伸びたのと同じ現象が起きてるんでしょ。
Microsoftとしては、Vistaや7使っている人たちも8に移行して欲しいのに、
Windows 8がでる1年前くらいにこんなことしなければならないとか、
マイクロソフト哀れすぎるw
放置が一番。
触ると喜ぶド変態だから、完全放置が一番だけど、
一緒に煽り耐性のないバカが一緒になって騒いでたら、
ここに誘導して、隔離しろって。そのためのスレなんだし。
ちなみに、スレ違いなのに触ったら、
そいつも同レベル(以上)の迷惑野郎だから、とにかくそのスレでは放置してね。
どうしても独り言を続けるようだったら、(規制板で)規制議論にかけるべきだよ。
とにかく、アボーンして、目を合わせないことをおすすめする。
日本限定であれば
TRON等と違い国産でなく、MSと違い東大閥を受け入れていないので
日本の上流階級?や知識者層に嫌われてるから
メディアコントロールや政策等で潰されるので普及しない
震災が日本壊滅に至らなかったのも理由の一つ
ほとんどの人がお金を出してPCを買えるから
リナックスユーザがというよりも開発者が反慣習的だったからが
リナックスが普及してない原因
AndroidはLinuxだろJK
アンドロイドは搭載機を販売する”日本”のメーカーが開発してるという折込付き
一部タッチしてるだけなんだけど
要は日本の社会構造に利益を産まないデスクトップ向けトリが排除されてる
PC向けリナックスのトリで日本の企業が開発してる?
SDKがないからだと思う。
日本の社会構造に利益がないからでしょ、それって
日本の企業がSDKがなくて開発出来なくてかつ
ウィンドウズ並にソフトがそろって不便がなければ
普及するそれともしない?
規模が肥大化して、統合環境みたいなのじゃ、収拾つかなくなってきてるような
う〜ん
開発する必要がない状態だったらSDKが無くてもいいのという質問なんだけど
ここはマカーがおおいので、Macの悪口は規制がかかります。
SDKとかいうのって、子供?って感じなんじゃないの?
雛形みたいなのがあれば、それつかってそれとなくこなすのがいいんじゃ
話の流れとして開発が必要という前提があるけど
問題無く使えるなら日本語化するだけで良くなる
それならSDKは必要無いのかなと
なんで開発を前提とするのかが理解出来ない
このスレって
”リナックスのデスクトップ”であって”企業向けデスクトップ”
の話題では無いよね?
SDKがあると何が開発できて普及につながるのか
教えてくれない?
そうしてくれると自分でも理解できると思う
載せられすぎだろ。
そもそも一体"何の"SDKなのかわからんw
WindowsアプリのSDKはLinuxに必要ないし。
素朴な疑問
IDEやSDKが無いからという話題になるけど
何かを作る必要があってかつIDEやSDKが必要ならまず
それを作れば良いのに何故そういう流れにならないんだろう?
いや、だから、
>「IDEやSDKがないから」
ドザの言うことは、ここから疑わないと駄目でしょ。
EclipseのSDKなら、Java, C/C++他多数あるし、
C++/QTのSDKもある。
他にも商用のSDKもある。
一体何のSDKの話をしているのかかなり意味不明。
日経ソフトウェア()にですらAndroid・iPhoneは流行だから良いとしても、
国内では1機種しかないWindowsPhoneでの開発とかも記事にしちゃっているし、
VSの使い方講座なんて日常茶飯事だろ。
SDKをVSとか見たいな物と考えているのなら、開発環境が揃っても
使い方の書籍とか講座が無きゃ認知されずじまいって事かと。
要は金に物を言わせて宣伝をしなきゃ、素晴らしい物を作っても複雑すぎて使い物にならない
海外は、どういう状況なのかはしらん。
かなり意味不明だしw
Eclipse他、SDKはドキュメント・チュートリアル豊富だから、
それに従えば何も問題ないよ。
情報量のことを考えると、英語は読めたほうがいいかな。
まぁそれはVSでも同じ事だけど。
VSではWindows向けのアプリしか作れないわけで、
「LinuxにVSがないから」とか言っているのは何もわかってない
アホとしか言い用がないよね。
そのアホみたいなことしか言わない奴が多いから、こうなっているんじゃねぇの?
ドザの主張は自分達の事は棚上げして
自分達はそのままで仕事が出来る様にお膳立てしてね
そうでないと荒らすからって話でしょ
だからそもそもそれであんたら(ドザ)は何つくんの?それ作ったとこで普及すんのって返した訳
それなら反論出来ないよね
IDEとSDKがあればMSオフィスと同等なもの作ります(キリッ
ならともかく何にもやらないんだから
良くて非公開で企業向けのソフトを給料もらって作りますなんだから
後どっちがいいとかいう論争だと切りがないから
相手の矛盾ついて黙らせた方が(書き込む理由を無くした方が)
話が早いと思う
利益を産まないから邪魔をしてるという書き込みは否定出来ないし
反論も出来ないでしょ?
>>340 が答えでいい?
>>358 >>良くて非公開で企業向けのソフトを給料もらって作りますなんだから
このぐらいの基準で、考えとったわ。
ドザの職をリナックス上で確保する=リナックスの普及なの?
それならATOKはリナックス上で動いてるし日本の企業が開発してるけど
まだリナックスは普及してないけど何故なの?
ウィンドウズ上でもリナックス上でも動いるんだよね?
IDEやSDKが揃って企業向け開発者の職が確保された所で”普及”するの?
ウィンドウズ上でもBtoCで負けてる日本企業に何を期待しろと
BtoBは自分でやれよという話
無料だからって理由でOS選んでる連中が金払ってアプリ買うわけねーじゃん
Linuxは無料だから普及しない、普及しているのは有償なものだけだ
偽善者乙
無料だから機能が低い為、宣伝不足、ハード対応が悪いから普及しない(嘘
サポート業務が大変だから、開発するのが面倒だから、設定覚えられないから普及してもらっては困る○
>363
>サポート業務が大変だから、開発するのが面倒だから、設定覚えられないから普及してもらっては困る
全部無いな
サポート業務はWindowsとなんら変わらんことはDellなど採用事例をみればいい
プログラミングは慣れだがLinuxのほうが面倒は少ない
設定なんかは覚える必要がない
真実は>362だと思うよ
仕事なら金に結びやすい方をだれだって選ぶでしょ
マーケットが目立てば保守的な人種はそっちを選ぶでしょ
採用事例にしてもCanonical、RedHat、Mandriva、Novellなどの有料収益化がほとんどだ
無料でプロプライエタリに否定的では広まらないのは当然だよ
プロバイダがリナックスを対応OSにしない訳は何?使えるよねpppoeなら?
サポート面倒だからじゃないの?
何か対応って必要なの?
前トリを網羅するのが面倒だからとかいう理由じゃなくて?
そもそもアプリが少ないから普及しないじゃなく
プロプラじゃないと排除してるんで普及しないだよ
正確には本来サポートする側(サービス提供者)に対するサポート業務が無いからじゃない?
自分で調べないといけなくなってそれだと何も出来ないからじゃないの?
かなり前にテレビを見ていた頃にどこかの自治体のオープンオフィス
の移行事例の映像中に実際の利用者が「思っていたより簡単だった、普通に使える」
というような発言があったんだけど
”誰”が難しいという誤った事を教えたんでしょう?
マクブクとはLinuxを使わないのにLinuxUserをいつわり
自作自演を繰り返すマカーの事です。
このようなマカ工作員によりLinuxなんてものはもう未来はありません。
マクブクを買ってマカーになってください。
ここまでいつものマカーによる自作自演の工作。
OSSの開発スタイルが日本の社会構造と合っていないので拒否反応が出てる
日本の技術者がリナックスの対応が面倒だから
無理とか難しいとかデマを吹聴しまくったんで拒否反応が出てる
なので普及しない
ガラパゴスだといってバッシングを受けて制裁でもされない限りは
そういう事でいい?
マイノリティの暴走が始まる!!!
むしろ市場とも言えない狭い領域で独自の進化を遂げているOSSこそがガラパゴス。
Linuxは多種多様過ぎて変化も激しいからサポートのし様がないし、金にならない。
コレはLinux側がプロプライエタリを支援する仕組みを作るまで解決しないよ。
サポートのしようはあるでしょ、仕様をオープンにする事
仕様がオープンであればやりたい奴が勝手に自分で何とかして
公開する気があれば勝手に公開するでしょ
リナックス側が支援するって逆じゃないの?
OSSを理解してる?
>Linuxは多種多様過ぎて変化も激しいからサポートのし様がないし、金にならない。
>コレはLinux側がプロプライエタリを支援する仕組みを作るまで解決しないよ。
オープンにした時点で商業的な価値を失う。そこはOSSにあわせろと我侭を言うのではなく、
プロプライエタリでもいいよと歩み寄る必要がある。
そんなの受け入れられねぇ!ふざけんな!というならガラパゴスでおとなしくしてろ珍獣。
>>367で合ってるんだよね?何が違うんだ?
サポートって必要なのでしょうか、この部分に関して
> プロバイダがリナックスを対応OSにしない訳は何?使えるよねpppoeなら?
> サポート面倒だからじゃないの?
> 何か対応って必要なの?
> 前トリを網羅するのが面倒だからとかいう理由じゃなくて?
意図して普及を阻害する様な情報を流布してませんか?
> かなり前にテレビを見ていた頃にどこかの自治体のオープンオフィス
> の移行事例の映像中に実際の利用者が「思っていたより簡単だった、普通に使える」
> というような発言があったんだけど
> ”誰”が難しいという誤った事を教えたんでしょう?
>
いや、間違ってる。
しかし陰謀論へと発展するならもう相手にする価値が無い。もっと真面目にやれ。
話がブレまくってるよね
全員がリナックスに移行するには商用アプリは必須だけど必要無い人もいる
OSSはサポート出来ないと書いたり、プロプラ使えって書いたり
あなたやその他のそれなりの人数の人間にとって普及すると都合が悪いから
荒らしてるって事でいいんですよね?
> 362 名前:login:Penguin [sage]: 2012/02/20(月) 01:40:58.62 ID:+Qmc92kD (4)
> 無料だからって理由でOS選んでる連中が金払ってアプリ買うわけねーじゃん
> Linuxは無料だから普及しない、普及しているのは有償なものだけだ
> 368 名前:login:Penguin [sage]: 2012/02/20(月) 11:33:27.15 ID:+Qmc92kD (4)
> マイノリティの暴走が始まる!!!
>
> むしろ市場とも言えない狭い領域で独自の進化を遂げているOSSこそがガラパゴス。
> Linuxは多種多様過ぎて変化も激しいからサポートのし様がないし、金にならない。
> コレはLinux側がプロプライエタリを支援する仕組みを作るまで解決しないよ。
> 370 名前:login:Penguin [sage]: 2012/02/20(月) 11:41:14.57 ID:+Qmc92kD (4)
> オープンにした時点で商業的な価値を失う。そこはOSSにあわせろと我侭を言うのではなく、
> プロプライエタリでもいいよと歩み寄る必要がある。
>
> そんなの受け入れられねぇ!ふざけんな!というならガラパゴスでおとなしくしてろ珍獣。
> 372 名前:login:Penguin [sage]: 2012/02/20(月) 11:55:18.89 ID:+Qmc92kD (4)
> いや、間違ってる。
> しかし陰謀論へと発展するならもう相手にする価値が無い。もっと真面目にやれ。
無料だからとかサポートとか全然関係ないと思う
普及させる必要がないから普及しないだけ
つかネタスレなんだから議論しても意味がない
議論は既に決着している
そうだね、熱くなってた
仮称ドザ・うぶんちゅうの形態
マニュアルを元に作業を行う技術者
マニュアルが整ってないと困るので
日本語で規格が通っているRuby
MS製品(VSと最近PHP対応ツールが出たらしくPHPも推す)
サポートのあるUbuntu
を好む
主張:自分が仕事で使えないものは普及しない
行動:自分が仕事で使えないものを普及する流れは阻止
PCの知識が無いオッチャンがPCを買いに家電量販店に行った時にありそうな会話:
オッチャン「いやぁ、我が家もいい加減そろそろパソコン買おうと思ってな。Windowsというパソコンはこれか?」
店員「はい、ここの売り場がWindowsパソコンとなっております。」
オッチャン「あとマックとかいうのはどうなんだ?リナックスというのもなんか新聞に載ってたな」
店員「マックはMacintoshの略でして、あれは見た目のデザインを重視したり、絵を描いたり音楽を作ったり、
そういう方面の方に人気がありますね。」
店員「Linuxというのは、無料で使えるOSでして、プログラムを作ったりするのが好きな方によく使われています。
自分で色々調べないといけないので、上級者向けですね。
あと、周辺機器はWindows/Macの2つのみが対応(*1)なので、Linuxはあまりお薦めいたしません。」
オッチャン「そうか、じゃあやっぱりWindowsだな。あ、そうそう、会社の連中がNECがいいって言ってたな。
じゃあこのNECのをくれ。家まで届けてもらえるか?」
店員「こちらの商品でございますね。かしこまりました。」
*1...あくまで化粧箱に記載されている対応のこと。公式サポートだから。実際にLinuxで動くかどうかは別の話。
店員の言っていることが正しいかどうかは別。でもこういうことを言っている店員は多いと思う。
そしてこのオッチャンのような行動をとる人が、デスクトップPCユーザーの大半を占めていると思う。
年・年齢は関係なく。若い人でPCに興味ない人もこんな感じ。
このようにして、昨日も今日も明日も、日本国内ではデスクトップPCはWindowsが大半を占めるのであった。
海外だと勧め方もちがうのかな?
シェアが低いのにもそのあたりはあるのかも
海外でも店員の勧め方は似たようなものかもしれない。
ただ海外の場合、ユーザーの方が「我が道を行く」でこだわるんじゃない?
(WindowsUpdateの提供期間がどうとか、新しいバージョンのWindowsが使いにくいとか、そういう話。)
日本の大半を占めるユーザ、つまりライトユーザの場合は、
・周りと違うことをしたくない。(我が道をいくアタシかっこ悪い)
・金には困ってないから、Windowsライセンスは別に気にならない
なんだろう。
だって、PC本体にしても、大学生くらい年齢の女性だと、
「えー??デスクトップ??ノートがいい。デスクトップってなんか本気出してるみたいでオタクっぽくて嫌だ」
とか言いそうなくらいだからな。そんな人がLinuxを使うもんか。
極端な話ウィンドウズとの対比よかウィンドウズ対マックでマックを勧めて
自由が無いな(ハードの選択肢等)と感じた人にリナックスって流れのほうが自然だと思うんだけど
なぜウィンドウズから直でリナックスに移行を前提にしてるんだろう
ウィンドウズのほとんど必要ないものが多数存在してる状況から何にも無いマックへ
という方がリナックスに対する抵抗は少ないと思うんだけど
マックはウィンドウズ程複雑では無いし
金額無視+OSを変更不可なら自分ならマック使うけど
まあ実際はハード流用前提なんでOSなし自作かノートならウィン機を買うけど
>>374 若手の新規参入もそうやって阻害していくんだな
いずれNetBSDのように限界集落になるけど
老害になってへばりつくんだな
>>370 なんでオープンにしたら商業的な価値を失うの?
価値失ってないプロジェクトいくらでもあると思うけど
>>369 犬使いから仕様を公開しろ コードを公開しろとわめきたてるから
ATIはVGAの仕様を公開した
しかし、誰もコードを書かなかった
381 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 14:30:11.58 ID:gJL/meqO
>>376 その妄想はあまり正しくない。
パソコン買ったことあればわかるはず。
店員は、Windowsしか念頭にない。
仕事に使うならこのタイプ、家から持ち出さないならこのタイプ、という
程度で切り分ける。
基本的にデスクトップすら念頭にない。
テレビが見れるといった時点で初めてデスクトップが視野に入る。
Linuxなんて初めから相手にしていないし、そもそも欲しがる人もいない。
日本橋でLinuxを入れられるパソコン(入っていなくていい)すら探せなかった
んだから。
店員は、自分の売っているパソコンにLinuxが入るかどうか知らないし、それで
何も問題がない。
>犬使いから仕様を公開しろ コードを公開しろとわめきたてるから
>ATIはVGAの仕様を公開した
>しかし、誰もコードを書かなかった
そうだったのかワラタ
383 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 14:37:53.75 ID:gJL/meqO
だいぶ昔、OEM製品を小売りする店の中には、Linux対応を表示している店もあった。
今はない。
消えてなくなった。
一般小売店も、数年前にLinuxを扱った時期がある。
Netbookを売った時。
今はもうLinuxに懲りているんじゃないか。
Linux入りNetbookの返品率やクレーム率が非常に高かったことはニュースにもなった。
本当は、返品もクレームもしない人が一番怖いと思う。
釈明の機会が与えられないんだから。
そういう人は黙って二度とLinuxを使わない。
売る側も二度と売りたくないと思っているだろう。
ここで買ったNetbookがひどかったという話を聞かされるだろうし、その百倍
黙って店に来なくなった客がいることも知っているだろうから。
ウィンドウズ叩く為にマック持ち上げたら?
年賀状ソフトだのゲームだのが無いマシンを知れば
ウィンドウズで提供してるほとんどのモノが無用の長物だと分かるんだし
それがわかればリナックスでも困らないって事が分かるんだから
リナックス搭載ネットブックの返品騒動ってソースある?
>>381 > 基本的にデスクトップすら念頭にない。
> テレビが見れるといった時点で初めてデスクトップが視野に入る。
ああ、これは俺の知識が古かった。最近のPC売り場のデスクトップはテレビ目的だわな。
10年くらい前の知識で例を書いてしまったわ。
> 店員は、自分の売っているパソコンにLinuxが入るかどうか知らないし、それで何も問題がない。
別に店員が悪いというたとえ話ではなく、
「Linuxはマニアック」ということをライトユーザーが耳にする現場の一つ、
普及しない負のスパイラルの一部の光景を書いてみたわけ。
(ちょっと説明が足りなかったな)
。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
今でもPCでテレビ見る人って多いの?
388 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 14:50:11.89 ID:gJL/meqO
389 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 14:54:13.76 ID:gJL/meqO
>>386 Linuxはマニアックなんて誰も思っていない。
ただ、粗悪なごみと思っている。
やりたいことが何もできないから。
>>389 > Linuxはマニアックなんて誰も思っていない。
俺の書いた例は、あくまで「ライトユーザー」すなわち大半の比率を占める層な。
粗悪なゴミ、やりたいことが出来ない、というのは実際の経験or知識のあるユーザー層の話。
俺が一連で書いているのは、あくまで「ライトユーザー」の話。
じゃあなぜライトユーザーの話を書くのかというと、世の中あらゆるものがそうだが、
ヘビーユーザーの数よりライトユーザーの数の方が多いから。
あくまで、「普及」のはなしだからな。
>>388 リンク先だと案外使ってる人はいそうだねって論調な気がする
Asusが台湾向けにUbuntuネットブックを売っていたけど
(普及スレでの話だと海賊版ウィンドウズをインストールしてるとかだったかな?)
案外使ってる人はいるのかも
んで、累積が世界のブラウザベースシェアで1%超えてきたと見えなくはない
リナックス否定派の意見は日本のオーバクオリティ、ガラパゴスなのかなと思えるけど
もぐりなんでソースが消える理由を教えて
392 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 15:08:42.53 ID:gJL/meqO
>>391 Netbookのおかげでシェアは拡大した。
でも、そのシェアの大部分が不満を持った顧客であることが問題だと思う。
つまり、買ったから仕方なく使っている。
次買うときはLinuxを慎重に避けて通る。
これはLinuxですか?と聞いて、Linuxだったら買わないだろう。
実際、今ではLinux入りNetbookは店頭で買うことが不可能になり、
そのほとんどすべてがWindows7に置き換わっている。
数年前に出回ったLinux入りNetbook(月によってはWindowsより売れた
メーカーもある)がゴミとなるとともに、シェアも下がる。
多くの人がLinuxがゴミであると知ってしまったことが普及の障害となる。
Linuxは世間にお披露目するクオリティに達していない。
>>388 それ、海外の話だろう?
日本の購入者は、Linux搭載だとわかってて買うんだよ
なので日本で返品する事はまずないといっていい
394 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 15:11:50.61 ID:gJL/meqO
数年前のことすら知らない人がいるのは驚き。
一般小売店の店頭をLinuxが占めた年もあったんだ。
ほんの数年前に。
量販店の入り口の一番いい場所をLinux入りNetbookが占拠していた。
でも、消費者はNO!と言った。
今ではLinux入りを売る店はない。
>>392 ソースがネット情報のみ(で自分では調査してない)、
かつ顧客が不満を持っているとかリナックスは避けるっていうのは
お前の憶測だろ
そもそも”海外で”ブラウザベースのシェアが上がってる理由は説明できるの?
>>394 AsusとMSIだけじゃないのリナックスのネットブックを
”量販店”で売っていたのって
デルは実機販売は無かったよね
PCで国内メーカじゃなくて海外メーカを一番いいとこに置く
量販店って一体どこ?
397 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 15:18:07.32 ID:gJL/meqO
>>395 Netbookのおかげ。
でももう売っていないから下がる。
俺は先月、日本橋でLinuxが入るノートを探して回ったけど、店員は押しなべて
困った反応を返したよ。
結局、Windows7入りのバイオを買ったけど、今ではLinuxを買わなくてよかったと
心の底から店員に感謝してる。
店員がLinuxについて困った反応を返すのは、Netbookの体験があるからなんだよ。
売りたくないの。
俺は一日探し回ったんだよ。
ちなみに、LinuxはVistaが入っていたモバイルノートに入れた。
ホント使いにくいね。
>>397 なんかLinuxを使いたいのか使いたくないのかよく分からないレスだな
使いにくい、というのには同意だが。
>>397 前から国内店頭ではそんなに売ってない
3年位前にきみが日本橋を探しまわったとしても手に入ってない
店員が困惑してたのは売りたくないからではなく、知らないから
よくよく考えてみるとリナックスのプリインストール機が
格安マシンとかに出てるんで
*BSDをインストールするのがマニアックって事だよね
ユニックスライクなOSのデファクトがリナックスってなっちゃったんだから
402 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 15:38:09.91 ID:gJL/meqO
>>399 使いたいけど、使えるクオリティに無い。
ちなみにLinuxは1996年から使っていて、Windows95よりも前、Windows3.1の
あとに使い始めた。
その頃、本屋にRunning Linuxが置かれるようになって、その後、インターネットが
爆発的に普及した。
雑誌の付録が当たり前になる以前は、CD屋でディストリビューションや
C.o.l.aを買っていた。
もちろんGoogleなんて無かったからNamazuでC.o.l.aを検索できるようにしたり、
そういう用途にGNUシステムは都合がよかった。
(当時、LinuxとGNUを関連付けて考えてはいなかったけども)
でも、今、Linuxの用途って何がある?
インターネットがあれば、Linuxを個人で使う必要なんて何もない。
Windowsの方がずっと使いやすくて何でもできる。
>>362 決め付けられちゃった
(´・ω・`)ショボーン
404 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 15:42:25.97 ID:gJL/meqO
>>400 あったって。
俺は当時、店頭を見てLinuxの時代が来たと思ったよ。
日本橋のジョーシンの一階なんてLinuxしかなかった。
WindowsやMacを買うには3階まで上がらないといけなかったのに!
ヤマダだって同じだったよ。
今はその場所で携帯売ってるね。
消費者は結局いいものを選んで、ゴミは消え去るのみなんだよ。
俺も知人がLinuxに手を出しそうになったら引き留める。
俺は親切ないい人だから。
日本の量販店は良心的だよ。
俺と同じくらい。
本気でLinux叩きたいなら、コミュニティのissueとか引っ張ってくればいいのに
セールストークじゃ面白くないでしょ
叩きどころが無いんだよ多分リナックス板の住人は
良い悪いで無くて好きでやってる所がありそうだし
問題があってもそこに興味をもってどうするかなんてなるだろうから
OSSに興味がある人間をプロプラ陣営に引き込みたいという話みたいなんで
コミュニティの話題を出してそっちに人が流れるのは不味いのでは無いかと
何故そういう行動を取るのかは不明だけど
>>376 それは店員がマニアだ。
以前プロバイダから新しいサービスの案内があったのだけれど、
「お客様のパソコンはWindowsですか? Macですか?」
「えーと、ノートにLinuxを入れてます。」
「えっとそれは自作パソコンですか? 自作パソコンは対応していません。またの……。」
ということがあった。
市販のノートもOSを弄ると自作になるのか? とか、自作PCもほとんどはWindowsだろうに、サポートなしなんだと思ったなあ。
自分がサポートする立場なら、たしかに自作PCの対応は嫌だが。
裏づけの無いおかしな信念に基づいて妄想を垂れ流すから非常に突っ込み易いとは思うが。
無償で配ってるから開発費も出ないしインストールから流通、サポートまでの費用も捻出できない。
こんなもの普及する訳ねーだろという当たり前の話でさえ通じないからな。
なぜ世界最高に売れているマクブクを購入するケースを考えないのかね?
世界で最高に売れているマクブクを購入してLinuxをインストールする
話をなぜしないのかね。
おまえがマカーだから禁止なんだろ。
>>361 > ドザの職をリナックス上で確保する=リナックスの普及なの?
> それならATOKはリナックス上で動いてるし日本の企業が開発してるけど
> まだリナックスは普及してないけど何故なの?
> ウィンドウズ上でもリナックス上でも動いるんだよね?
X windowが起動する前に日本語が表示が当たり前のように使えない
のはLinuxコンソールの最大の壁だろうな。
そりゃエンジニアなら日本語不要かもしれんが日本語はテキストファイルや
Html作る以前の基本ファイル名で表示できないの話にもならない。
で、Xが起動すれば画面サイズも変更できなかったり対応していなかったり
とんでもな資源を使ったり。動いたGUIがクソだと思う人が多いし。
Windows95が不安定だという評価はわかってもそれ以下な操作感なのは
アプリケーションレベルしか使わないようなユーザーには障壁にすぎないな。
現状のXwindowのデスクトップ環境はWindows2000以降で激しく安定さで
負けているわけで。X落ちすぎる。
Linuxがカーネル2.4から2.6で大幅に変え過ぎた。そして旧デバイスをあっさり
捨てすぎた。このあたりはどうにも受け入れられないな。
古いカーネルと比べて大きくなりすぎ。カーネルファイルでまとめられるのに
環境次第では通常のWindows7より起動が遅かったりする。
何故過去の話を持ち出すのかが分からないけど
PCのサポートが不足ではなく、リナックスに対応しようとしてない企業が多いから
普及しないのでは?
2.6.15位までは結構落ちてたけど
2.6.30あたりだとXが落ちるって無かったんだけど
3に移ってもまだ落ちる?
エンジニア以外がコンソール見るのってエラー時のディスクリカバリ位かな
日本語ファイルって見ることあるの?
後これたった一人とか二人とか三人が言ってるだけだとしても考慮する必要があるの?
>とんでもな資源を使ったり。動いたGUIがクソだと思う人が多いし。
意味がわからない
>古いカーネルと比べて大きくなりすぎ。カーネルファイルでまとめられるのに
>環境次第では通常のWindows7より起動が遅かったりする。
412 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 19:45:00.35 ID:bp9BZBzA
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
パクッ(AAry
>>408 無料だから、ではないな。
クオリティが低いから、だろう。
無料→クオリティが低い→誰も使わない
という構図だと、Apacheなんかのサーバソフトウェアは誰も使わない、ということになる。
iPhoneの無料アプリなんかも割とみんな使ってるだろ?
だから、無料かどうか、ではなく、クオリティが高いかどうか、なんだよ。
(あくまで日本の話な。)
一時期ソラリスやBSDじゃないと安定しないってリナックスが避けられてたけど
結局リナックス使ってるんだし
そのクオリティの基準に国柄があるんで何を指すのかが分かりませんが
クオリティもいずれ上がるんでは?
一過性ですよそれだけならね
それよりも人間の恨みつらみとか仕事にあぶれるから採用出来ないとか
の方が問題かなって気もします、日本の場合は
過ぎた事でもまだTRONがっていう人がちらほらいますしね
416 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 20:40:10.24 ID:gJL/meqO
>>415 お前の話は何もかもがおかしい。
まず、TRONがスーパー301条の対象になったのは、明らかに当たり前のこと。
日本の教育用コンピュータにはTRON以外認めないことを法令で定めようとした
のだから、これがアメリカから見て参入障壁になるのは当然。
で?法令で無理やり押し付けることが出来なかったのがTRONの敗因であり、
法令で無理やり使わせることが出来たら勝っていたって?
それが何?
アメリカ製のコンピュータは法令で押しつけられるどころか、参入障壁さえ
乗り越えて普及してしまった。
坂村氏の主張は明らかにおかしい。
ついでにそれを支持するお前の話もおかしい。
417 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 20:43:06.75 ID:gJL/meqO
ついでに言っとくが、スーパー301条当時、TRONは出る出る詐欺そのものでした。
有りもしないものを法令で押しつけようとする。
まるでOSSのようだ。
>>414 iPhoneの無料アプリってそんなに普及してるのある?
Windowsの普及率と比較できるくらいの奴
>>418 Windowsの普及率に比べて上か下か、ではなく、
日本人は無料でもモノが良ければ飛びつくよ、の一例として挙げたの。
420 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 20:55:55.93 ID:gJL/meqO
坂村氏のゴールドプランでは、法令で定まってしまえば予算がいくらでもとり放題。
坂村氏は儲かって仕方ないし、日本のコンピュータの父として神聖化されただろう。
でも、そんな未来(現在のこと)がやってきて国民は幸せだったか?
日本でしか通用しないコンピュータ規格。
世界から取り残されたガラパゴス島。
どう見たって今の方が良い。
はっきり言って、Linuxと同じ。
あまりにも嘘が多すぎる。
ウィンドウズ環境での企業内独自ツールが参入障壁
これからの場合はアメリカ製のクラウドとかSAASとかでしょね押し売りするのは
SAASの押し売りを買わなければいけなくなればウィンドウズである必要性が
無いでしょ
後日本の”企業”でのクオリティの基準にコードが枯れている
バグが取りきれているってのがあるんで一般的なユーザの受け取るクオリティと
ドザさんのいうクオリティは分けた方がいいですよ
ドザさんはPCユーザではなく業務端末ユーザなんで
422 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 20:58:18.96 ID:gJL/meqO
ちなみに、アメリカ製コンピュータとは結果論から言えばマイクロソフト
製品のことであり、IBM機のみならず国民機もその範疇に入ると考えられる。
ドザがガラパゴスを嫌がるとか、なんて新鮮なんだ・・・
>>416 まだこんな事言ってんのな
アメリカでは軽自動車は公道走れない
ビッグ3が死んじゃうから
MSはウィンドウズ以外のOS載せたら訴訟するとかライセンスに入れてるだろ
日立が脱ウィンドウズやろうとして嵌められた
外圧阻止するのは当然の事
425 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 21:03:06.58 ID:gJL/meqO
LinuxをはじめとするOSS製品とTRONは同じことをやって同じことを言ってる。
まず、まともに動くものを作れと言いたい。
マイクロソフトが卑怯な真似をするからLinuxやTRONが普及しないのではない。
素晴らしい製品であればだれもが喜んで使うだろう。
素晴らしい製品には、お金すら払うのだ。
まともに動くものを提供しないで他者を批判しても何も変わらない。
426 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 21:04:27.35 ID:bp9BZBzA
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
427 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 21:04:46.03 ID:gJL/meqO
>>424 じゃあお前が率先してTRON使えよ。
当時と違って、今は実際に動くものがあるんだから。
TRONは坂村じゃなくてパナの政治力がなかったんだろ
口だけハッタリの坂村は結局左遷されて結局千葉の研究所で幽閉され
TRON自体も名大とTOYOTAで仕切りなおししたんだろ
それでやっと軌道に乗りはじめた
ここの考えにはコメントしないけど
基本的な事を忘れている
まともなモノが普及するとは限らない
まともじゃないモノが普及すると問題になるだけ
この事については回答すべきだと
なぜまともじゃないと普及しないのか答えになってない
430 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 21:08:50.06 ID:gJL/meqO
>>428 だからお前はTRON使っとけよ。
なんで自分が使いたくないものを人に押し付けるんだよ。
あんなもん誰が使うかよ。
は?政治力がなんだって?
>>430 TRON使いたいよー超漢字くれよーーー
ID:gJL/meqO
答えろよ
まともじゃないと普及しない理由って何だよ
まともじゃないと因縁つけて普及の邪魔をしてる奴がいるとか?
433 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 21:12:22.70 ID:gJL/meqO
ドザとデムパのTRON合戦は、別の板でやってくれないかなぁ。
どちらも息を吐く用に嘘をつくので、全てネタってことでいいから、
別の板で頼むわ。他のスレでは政治ネタとか延々とやってたし、
Linux板荒らすのいい加減にしたらどう?
435 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 21:14:27.15 ID:gJL/meqO
>>434 お前、この板の成り立ちからお父さんに教えてもらえ。
>>433 v2cでコンパイルしていい気になってろバカ
専ブラでコンパイル
専ブラをデコンパイルの間違い
VIPでVSならVIP用の2chブラウザをすぐ作れるとか書き込んじゃうし
あのコード本当に自分で書いたの?
なんか、自転車操業みたいな発想で語る人が多いよね
そういう考え方だと、LinuxをデスクトップPCで売るなんて当然無理だよ
セールストークばっかり読んでるから、偏った見方になってる
OSSそのものが自転車操業だから
441 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 21:45:14.83 ID:gJL/meqO
専ブラ程度はすぐ書けるだろ。
大体、自分たちが対価を支払わないような代物を流通に乗せて誰が買うのかとね。
>> ID:gJL/meqO
とりあえず、お前がなんかわからんけど「すごい」ということはわかったから、
平日の昼間っから一日中このスレに張り付いてないで、
親御さんのためにも、働けよwww
引きこもって「俺がたどり着いたネット情報が真実!」とか思ってると、
社会に出て碌なことないよ?
ところで普及しない理由をデスクトップに限定しているのはなぜ?
>>444 デスクトップ以外の分野では普及しちゃってるからでしょ。
>>444 デスクトップ以外では既にLinuxは普及しているため、逆にデスクトップPCに限定しないと普及していないのはむしろWindowsになってしまうから。
普及させる必要はないで結論出てるんだろ
新参はどんどんイビッて追い出さないとな
俺達犬使いの既得利権は死守しないとな
>>440 現実見たら違うだろ…
むしろかつての汎用機のように、SI分野でゼネコン化してる
どっかのドザも似たような事言ってただろうが
初心者が自助努力を徹底してくれれば、
余計なコストが掛からなくていいんだけどねぇ。
買うかどうかじゃなく使うかどうかが問題
使える環境を提供しないからね日本の社会はw
このスレはそもそも似非技術者?どざ・うぶんちゅう・だだだ?が
自分が使いこなせないのを責任転嫁するためにリナックス普及にかこつけて
荒らす事を目的にしてるから
”デスクトップ”だけなら想像できるけど鯖管とか、組み込みは分かんないでしょ
>>441 書いてみろよバカ
全く知らないOSの操作を
教本も付けず自助努力が足りないとこき下ろす文化
とても素敵なOSS文化です
>>448 >むしろかつての汎用機のように、SI分野でゼネコン化してる
>どっかのドザも似たような事言ってただろうが
それ言い出したの俺だ
SIなんか自転車操業の最たるものだろ
官庁案件で無駄に新しいもの提案してわざとデスマ引き起こし
ぼったくって税金貪ってるし
454 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 22:10:52.19 ID:gJL/meqO
>>450 んじゃお前も書けよ。
自分の愛するプラットフォーム用に。
>>416
TRONはオープン仕様なんだから好きに実装して参入すればいいだけ。
障壁でもなんでもなく言いがかりレベル
調べてみてあんまメリットが無い気がした
お前みたいに2chのアカもってるわけでもp2使うわけでも無いんで
過去ログ見る訳でもないし
それにリナックス用の専ブラ結構あるんだ
JD、カチューシャ、kitaはある
それで不足ならだけどう〜ん必要?
457 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 22:19:17.28 ID:gJL/meqO
>>456 ちなみに俺はプログラミングさっぱりなので、今から勉強する。
2chブラウザってのも使ったことないので、今からダウンロードして
どんなものか使ってみる。
それでも、Windowsならすぐ書けると思う。
なぜなら、誰にでも使えて何でもすぐできるのがWindowsだから。
Linuxでは無理だと思う。
おそらく、お前はLinux版を完成できない。
なぜならLinuxはゴミだから。
また時計君の再来かよwww
それより、聞いてくれ。
オレWindows7に言語設定とかロカール設定があるから
いじってみたんだ。英語に切り替えてみたのさ。
ところが、再起動しても、どこが違うのかわからない。
最終的にそれが、何のための機能かわかったんだ。
それは
CMD.EXEで日本語ファイル名を表示できなくする機能だったんだ。
GUIメニューは全部日本語のまま。
おいおい外国人が遊びに来る人は
Ultimate買っとかなきゃ困るのかよ。驚くよ。
461 :
login:Penguin:2012/02/20(月) 22:50:08.57 ID:Llxvd8EU
なんだまた時計か?
じゃぁこれビルドできるかテストしてくれよ。
git clone git://git.pf.sourceforge.jp/gitroot/k/ke/kemeco/bl_clock.git
cd bl_clock
./build.sh
./clock
./clock_fn
>>453 いや…どうやったらそこまで捻くれるのかわからんが…
それも確かに事実だが
あくまで一部の話だろう
100円入札とかふざけた話もあったよね
でも、全てがそういう話に行き着くわけでもないし
デスマと税金は無関係
わざとデスマに追い込むわけもないし、
もしそういう経験があるのだとしたら、そりゃお前の被害妄想だろうが
ていうか、なんでドザって臭い息を吐くように嘘つくんだろう?
ID:gJL/meqOの主張が通用するとおもってんのかな?
参考:
>>457 「プログラミングさっぱりで、今から勉強をはじめる人で、
更に2chブラウザって何?食べ物?」っていうレベルの人が、
2chブラウザをサクっと書ける程、Windowsって凄いものなのか?
仮に ID:gJL/meqOが作ったとしても、
1.プログラミングは一応書けるレベルまではある。
2.2chブラウザのことはは良くしっている。
というだけのことだと思うんだけど・・・。
ま、時計の時と同じく、有り余る時間使って頑張って作ってくるんだろうけど。
学生はいいよね。
2chブラウザってのも使ったことなくて、プログラミングも知らないという人が、
参考:
>>441 >専ブラ程度はすぐ書けるだろ。
っていう発言をしていたという事実を、他のドザ的に、どう思うのか聞いてみたいよ。
所謂 支 離 滅 裂 ってやつですなぁ。
適正によるけど1年もあれば作れるだろうね。
通信する部分は簡単
socket作ってbindするレベルからやろうとすれば大変だけど
http通信のためのライブラリやsdkくらいだったら沢山あるでしょう
GUIの作りこみがマンドクセ
467 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 00:55:00.82 ID:T2wPvD4i
>>463 いまC#のページ読みまくってる。
VC#2010Expressはインストールし終わった。
フォームの作り方がよくわからんかったが、ドックと言うのを使えば
電卓片手に計算しなくて済むことが判明。
勝手に計算してくれるらしい。
2chブラウザの仕様はWikiに書かれていることが判明。
メニューの取得テスト完了。
無事、メニューが取得できた。
なんとなくC#が流行る理由が分かった。
これは話が早い。
やろうと思ったらすぐできる。
なんともWindows的。
完成できるか自信なかったけど、これはホントにすぐできるわ。
やろうと思う意思とWindowsさえあれば。
言いだしっぺはどこまで進んだ?
468 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 01:05:38.56 ID:SXD9B3Lb
成形せずに、.datファイルをダウンロードして、catでコンソール出力するだけのツールを
できる限り短く単純なコードで書くとどうなるのか?
30行以内に収まることは可能か?
469 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 01:09:22.85 ID:T2wPvD4i
>>463は、Windowsで作ると言ったらできると思うんだろ?
こいつは作る可能性があると。
で、ID:Bv9AVp0yには作れないと思ってる。
ID:Bv9AVp0yは犬使いだからだろ?
犬使いが2chブラウザを作れるとは思えないんだろ?
俺は素人だし、書き込み内容からするとID:Bv9AVp0yは一応曲がりなりにも
ITエンジニアだろ?
ずいぶん上から目線だし。
それでも、ID:Bv9AVp0yには作れると思えなくて、俺が作ってくると思うのは
俺がWindowsを使ってるからじゃないのか?
実は、Windowsがあれば素人でも2chブラウザくらいすぐ作れると認めちゃって
るんじゃないか?
ID:Bv9AVp0yはITエンジニアだけど、Linux使ってるから無理だろうと。
違うか?
なでしこしかわからない。。。
471 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 01:14:18.28 ID:T2wPvD4i
ぶっちゃけ、犬使いは、自分たちが大口叩くわりに何もできないことを
一番よく知ってるんじゃないのか?
それは犬使いが馬鹿すぎるのか?
違うだろ?
犬使いは基本的にエリート集団を自負している。
それでも、エリートの一員に2chブラウザごときが作れないと思えるのは、
Linuxの出来が悪いことを一番よく知っているからじゃないのか?
Linuxで作れるわけがないと信じきっているのは、犬使いの方じゃないのか?
専ブラってかなり高機能だから俺には作れないけど
どの程度の物を作るかってのが重要なんじゃないだろうか?
使い易さとか多機能とか色々基準があると思うけど、それこそ
普及するようなものが作れるかって辺りを目指すなら意味があるかも
>>ID:T2wPvD4i
なんか昔、時計プログラムを作って、全く同じこと言ってた人いたよ。
で、「犬厨は時計プログラム作れねー!それはlinuxが糞だからだ!」って叫んでたよw
実際:「3つくらいプログラムが作られた。身勝手な要求に従って、Windows版も作られた。」
多分、今回も流れが「全く同じ」だし、気持ち悪い口調から論調から全て、
その時と全く同じなので、俺は、お前は「その時の奴」(時計君)だと思う。
だから、「プログラムしらなーい」とか、「2ch専ブラ知らなーい」とかは嘘だと思ってる。
そして、そこまでして嘘をつかなければならなかったのは、
一般的なWindowsユーザは、windowsのプログラムを作れないことを知っているからだ。
だから、自分が一般的なWindowsユーザだと言わなければならないわけだよねw
そうだろ?
ちなみにさ、お前、論理破綻してるの、自覚してるだろw
一般的な「プログラミングの作法も知らない」「2ch専ブラも知らない」
Windowsユーザが、果たして1日やそこらで専ブラ作れると思ってんの?
「お前」が出来ることと、一般的な「Windowsユーザ」が出来るとは、
全然違うんじゃないの?
ちなみに、ID:Bv9AVp0yが専ブラ?作れるかどうかまでは知らん。
2chのプロトコルに従って、
1.板のリスト取得
2.HTTPリクエストしてスレッド一覧取得
3.Webkit等を組み込んで表示
これで「専ブラだ!」と時計の時のように言い張るのであれば、
多分「時間があれば」、Linuxユーザ(開発者ではない)の半数以上は、出来るとは思うよ。
Windowsユーザだとどうだろう。良くて二割がいいところじゃないだろうか。
PC詳しくないおじいちゃん、おばあちゃんユーザも結構いるからね。
474 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 01:52:56.18 ID:T2wPvD4i
>>472 俺はそこまでやるつもりはないよ。
だったら作ってみろみたいに馬鹿にされたから、じゃあ作るよってなっただけで。
でも、Windowsならだれでも簡単に作れると信じてるよ。
俺でもできると思う。
もちろん
>>472なら簡単に作れると思う。
でもLinuxでは無理だろ。
>>472でもまず作れないと思う。
なんでかっていうとLinuxはゴミだから。
ID:Bv9AVp0yはゴミじゃないと言い張ってるけど。
俺はID:Bv9AVp0yは作ってこないんじゃないかと思ってるよ。
作ってきてもまともなGUIがついてこないような奴だろどうせ。
wget使えばワンライナーでドウノコウノ言い出すのが関の山だろ。
それがLinuxエンジニアの哀れさなんだよな。
口しか動かないでやんの。
Monalipse使えばいいじゃん
476 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 01:59:14.48 ID:T2wPvD4i
>>473 だからそんなに言うならお前も作ってみればいいだろ。
大体犬厨がワケワカラン言いがかりつけて作れとか言い出したんだろ。
俺は頭来たから、じゃあ作ってやるって言って頑張ってるだけ。
ちなみにもうだいぶ理解してきた。
これなら作れそうだ。
1.板のリスト取得
2.HTTPリクエストしてスレッド一覧取得
3.Webkit等を組み込んで表示
俺はこの程度を一日で作って専ブラだって言い張るよ。
お前もLinuxでこの程度を一日で作って専ブラだってだしなよ。
Windowsだったらおじいちゃんおばあちゃんでもこの程度作れるんだよ。
俺だっておじいちゃんだし、専ブラなんて使ったことないし。
だいたいWikiに、1,2,3で専ブラだって書いてあるだろ。
俺はそれでいいの。
>>476 だから、時計の時もそうだったが、
お前「仕事」ある人のこと忘れてるだろ・・・
「深夜に出題(しかも自分のお題)」→「次の日の午前中に完成」
→「その日一日中(なぜか自分が嫌っているはずの上から目線で)威張りまくる」
ってことやったの覚えてないの?wwww
いい加減、自分の馬鹿さ加減に気づけよ。リアル中学生だろ。
まぁいいわ。また明日午前中からお昼にかけて
勝利宣言出しておけばいいと思うよw
俺寝るからwそれじゃ。
479 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 02:12:06.23 ID:T2wPvD4i
>>477 メニューから板リストの抽出まで完了。
次はスレリスト取得に挑戦。
C#って簡単だね。
とか言うと、プロの人に怒られるかもしれないけど。
>>477はどこまで出来た?
>>479 取得先のURL変えるだけだから、めっちゃ簡単だと思うぞ
書き込みはちょっと考えなきゃいけないけどね
今忍法帖とかあるから、なんか単純にPOSTじゃダメなんじゃないかなぁと思った
テキストベースのLinuxのが簡単かも試練が
テキストベースじゃダメなんだろうなぁ
ちゃんとKDEなりGNOMEなりのアプリにしなきゃね
そういう観点で言うと、Windowsの方が間違いなく簡単
今ためしにwgetで板一覧拾ってみたけど
htmlが煩雑すぎてうぎゃぁってなった
html要素をパースしてくれる何かがないとキツいなこれ
phpでも使って俺も簡単なの作ろうかなと思ったけど、風呂入って寝たい
俺がperlで書いたへっぽこbbsmenu取得スクリプトの一部
#bbsmenu.html
# $url="
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html";
$url="
http://menu.70.kg/bbsmenu.html";
$http = new
HTTP::Lite; $req = $http->request("$url");
if (($req>=200) && ($req<300)) {
$body=$http->body();
open OUT,">bbsmenu.txt";
foreach (split(/\n/,$body)) {
(@a)=split(/[\/<>]/,$_);
if (($a[3]!~/\.2ch\.net$/) && ($a[3]!~/\.bbspink\.com$/)) {next;}
if ($a[4]=~/[\x20-\x2f\x3a-\x40\x5b-\x60\x7b-\xff]/) {next;}
if ($a[6] eq '') {next;}
print OUT "$a[3]\t$a[4]\t$a[6]\t\n";
$bbs{$a[4]}="$a[3]\t$a[4]\t$a[6]";
}
close OUT;
今となっては解読出来ねぇw
483 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 02:36:42.38 ID:T2wPvD4i
>>480 書き込みも作らないと犬の人にできてない!と言われんのかな。
一応、やり方は考えたけど。
>>483 言われるんじゃねーの?
read4.xの頃は単純で良かった
今の2chはよくわからんな
perlってよく知らんけど、HTML::LiteっていうHTMLパーサがあるんか
なんか、正規表現で板名やスレタイ部分をマッチさせたほうが早くないか?
っていう気がしてきた
やべぇ、解読するととても晒せるようなスクリプトじゃねぇw
まぁ元のbbsmenu.htmlはスクリプトが吐く定型のものだろうから、解析もこんなんでいいだろう。
少なくともこれで作ったクローラは2年くらい動き続けてる。
>>483 ちょっと無理くさいことしてるよね
一行ずつ読み込んでってのは、多分ごみが多すぎてキツいぜ
んでも、htmlソースがアレだから、他に良い方法もあんまり無いっていうね
今スレ欄見てるけど、とりあえず<a name="menu"></a>にマッチした部分までseekして
そっからがーっと読み込んでa要素を配列化するなりなんなりしたほうが良さゲ
どうでもいいけど今xenのカーネルとfglrxドライバらしき物が喧嘩して動かなくなった
Windows側の仮想マシンが死んだぜ…
このドライバは消してしまおう
487 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 03:03:47.39 ID:T2wPvD4i
>>484 犬の人も書き込みまで作ってくるのかな?
ホントに作ってくるなら俺もそこまで作りこむけど、言い逃げっぽいんだよなあ。
犬使いって何もしないくせに文句ばっかつけてくるイメージなんだよなあ。
出来ない理由ばかり書きこんでくるけど、人には書けとか命令するんだよね。
488 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 03:05:34.86 ID:T2wPvD4i
>>485 Wikiに読み方書いてあるよ。
C#でも数行で書けた。
町bbsは仕様が違うから除外するらしい。
俺は犬使いとかドザとかどっちでもいいし、両方使う派だからどうでもいいけど
犬使いでもドザでも、痛い人か否かは中の人次第じゃねーの?
>>488 wikiにやり方が書いてある≒bbsmenu.htmlは定型って事で俺はこのままでいくぜ!w
ちなみに、環境はWindowsServer2008R2+ActivePerlでLinuxではないし、ビューワを作ってもいないがなっw
KDEにもWebkitあるやん
っつーかこっちが起源やん
今日はもう寝るけど、明日やる気が続いてたら犬側()として参加してみるかな
GUIはVisualStudioの分だけWindowsの方が有利なのかな
といってもJavaとかFLASHとかPHPの人とか色々だしな
それにしても、俺は全く専ブラ開発に興味が沸いてこないよ
なんか面白要素が足りない
きっと、Linuxに足りないのも人を寄せ付ける餌なんだろうなぁ
iPhoneアプリが量産されるような何か。
494 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 03:31:35.42 ID:T2wPvD4i
>>492 WebkitというかKHTMLがLinuxだった。
コンカラのエンジンになってた。
KHTMLはIEをよく研究してあって、NNよりずっと良かったんだけど、犬使いには
なぜか不評だった。
見れないページがほとんどない点で良かったんだけどなあ。
スクロールしている間、画像が消えるくらいだったかな目立った不具合
(仕様だろうけど)は。
犬使いの言うことは主義主張まみれで、絶対ほんとのことは言わないから。
NN4なんて、javascript切るとcss使えない変仕様で、しかもjavascript切らないと
多くのサイトで落ちる(バグじゃなくて)仕様だったのに。
NN6は糞重かったし。
IEよりNNの方が良いと言いたいためだけにKHTMLまで批判してたんじゃないかなあ。
495 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 03:33:28.87 ID:T2wPvD4i
>>493 俺も全然興味わいてこない。
頭に来たから書くって言っちゃった。
でもちゃんと書いてるよ。
もっと面白いのにすればいいのにね。
>>494 KHTMLは悪くなかったけど、KDEに抵抗のある人がいるんだよ
>>495 あんまり無理しないように頑張って
Linux版を作る人も出てきた見たいだけど
元々たいして意味のあることじゃないから程々に
>>471 誰かがやる
自分でやりたい事をやればいい
必要なら自分で出来る事をすればいい
という事を知ってるだけ
見栄で作るのはドザや汎用系、BSDも?
それって仕事と何が違うの?職業PGで案外そういうのが多い気がするけど
>>ここまで書き込んだ人
2chの仕様って公表されてるんでしょうか?
>>494 コンカレは読み込みが遅い事がNG
遅効より拙速が好きなだけ
逆にドザに聞きたい
UIだけならマックの方がいいでしょ、ウィンドウズでなくマックでも良くない?
と
そういえばとあるサイトでMac OS XがOS Xになると知ったんですが
マカーという発言はどのように変わるんでしょうか
501 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 08:04:33.43 ID:T2wPvD4i
502 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 08:05:05.22 ID:T2wPvD4i
>>500 今もコンカレは画像の表示が遅れてない?
数年前はそれがかなりひどかった気がするけど
久しぶりに使ってみて結構まともだったので使ってみるよ
情報ありがと
2chブラウザがあるかどうかと仕様が公表されてるかどうかは別
googleAPIみたいに外部仕様が決まってるの?
”仕様”は未公表な気がするけど
クッキーがなきゃだめとかプロキシはダメとか全てが網羅されてるサイトってある?
これは製品名にmacがついてる限りはマカーでおkという意味かな?
製品名がOS XとかになったらいいのかなIBMの汎用機みたいにOS名=製品名
それならマカーって呼ばないの?
単純に書きたいから書いてるんじゃないの?
>マカーの意味を分かってない
>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%BC >OS依存の言葉じゃねぇだろ
505 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 08:50:31.95 ID:T2wPvD4i
>>503 マカっていうのは確かアフリカの言葉で親切を意味するんじゃなかったかな。
パソコンとは関係なさそうな気がする。
506 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 09:02:12.41 ID:T2wPvD4i
まか【摩訶】
《(梵)mah?の音写。大・多・勝の意》偉大なこと。人名の上に付いて美称として用いる。
「―犬(イヌ)」
まかいぬ【摩訶犬】
古代技術者の総称。荷分羅を作ると予言した。
「超(チョウ)―」
VS C#使ってFormにブラウザ貼付けて
URLをwww.2ch.netにすれば
立派な2chブラウザだなw
コードを書かずにできたね
すごいねーw
508 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 13:14:52.22 ID:jGWZtaMW
509 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 13:40:11.91 ID:jGWZtaMW
自称ITエンジニアか。
>>508 面白そうなので、コテつけてもらえると嬉しい
開発者から見てlinuxは勘弁だな。確かに便利なところもあるが
面倒くさい、重いとかが多すぎる。ディレクトリやiniの書き方もバラバラ
だったりして解り難いし
GTKだと1週間かかるようなものがVSだと数時間で出来るのか
VSでプログラム作っても罵られるだけなのか
VCでもGTKでもやる事は一緒なのに犬使いって怖いのぉ
なんでlinuxではこういうらくできる開発環境出てこないんだろうな
gtkでやろうとしてもライブラリのバグだの
ドキュメントは古いまま放置で
ソースを読めとか寝言言うし
linuxは工数無駄に増やして客からぼったくるのにはいいツールだ
Gladeの話が出てこない件
と、萬年"Hello, world!"の俺が言ってみる
>>512 短時間でできるものほど余計なものがリンクされる。
そして余計な機能を訂正したい場合に自分で実装したわけじゃないから
とんでもなく時間がかかる。
515 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 15:57:06.85 ID:jGWZtaMW
>>514 使ってみれば、想像と全然違うことに驚くと思うよ。
EclipseがどれだけダメなIDEかもわかると思う。
>>515 自分の会社は.NET捨ててJAVAに移行したため必然的にeclipseに移行したけど
別段問題もなくスムーズに移行出来たけど?
517 :
login:Penguin:2012/02/21(火) 19:06:20.32 ID:jGWZtaMW
また犬の開発者さんか。
ある日突然切り替わるなんてないから。
.NET捨ててJavaに移行とか、犬の開発者さんだってわかんだろ?
どうせ、社員数人程度のネットベンチャーだろ。
.netからJavaへのリプレースは案件としては結構よく聞くけどね。
最近は企業も特定のベンダーに依存したく無いという理由からマルチプラットフォームへの移行という話は珍しく無いし・・・。
最近のドザの行動に焦りが見られるのは気のせい?
確かにデスクトップPC分野以外ではすっかりLinuxにシェアを奪われ、
Windows最後の牙城であるPC分野も去年出荷台数ベースでAndroidに抜かれた影響?
Windowsの開発しか経験のないPGのレベルなんて素人に毛の生えた程度だもんな。
「関数が無いから組めません(キリ」とか平気で言ってくるし、
C++どころか素人でも出来るようなCOBOLすらまともに組めない人間ばかり・・・。
staticおじさんのこと思い出したな
そのうちプログラムを組むといったら、
GUIに部品をペタペタ貼付けて
プログラム部分はオブジェクトや関数を並べるだけになったり、
流れ図みたいにブロックを並べるだけになるかもね。
微妙な気分だな
>>521 PCで動くソフトとかどれもたいした差はない。
そもそもBUGあったら会社が潰れるレベルの厳しさがない。
会社がバグってる所ばっかりからな
>最近は企業も特定のベンダーに依存したく無いという理由から
Microsoft依存が、Oracle依存になるだけ
>>522 > そのうちプログラムを組むといったら、
> GUIに部品をペタペタ貼付けて
> プログラム部分はオブジェクトや関数を並べるだけになったり、
そもそも最近の開発の手法がそうじゃないの?
まさか関数やオブジェクトまでいちいちプログラマが組まなきゃいけないって何時の話なんだよw
まさか犬厨って既存のライブラリを使わず俺様関数とかいちいちコーディングするような非効率なことやっているの?
そりゃLinuxなんて普及しないわけだわ・・・。
それを言ったら既存のソフトがあるのに何で新しいのを作るの?
ってことにならないか?
>>526 そうだね
どっちかってゆうとその下の
>流れ図みたいにブロックを並べるだけになるかもね。
が言ってみたかっただけ
そんでもってお前の妄想力も分かった
俺がLinuxだけ使ってるといつ書きこんだ?
>>527 次から次へと似たようなライブラリが出てきてる時点で
OSSの現状がわかるだろう
>>527 WindowsのHDD浪費体質を知らない人はいないよね。
Windowsに比べると、Linux系OSでは
HDD消費の少なさから
ライブラリーなどの共用化は、かなり進んでいるんだと思うよ。
「8GBや16GBの爆速SSDを、安く発売してくれないか?」と思うくらい。
最近急に脱.NETが進んでいるのが自分の周りだけだと思っていたら世間もそうだったのか。
多分サーバーがWindowsからLinuxへの移行が進んだ故の脱.NETなんだろうけど、最近Microsoft何かやらかした?
>>526 > まさか関数やオブジェクトまでいちいちプログラマが組まなきゃいけないって何時の話なんだよw
君は既存のクラスのサブクラスを作って機能拡張したり関数をオーバーライドしたりしないのか
>>531 > WindowsのHDD浪費体質を知らない人はいないよね。
HDDなんて4K円/TBの時代に何をいってるんだ・・・?
>>534 サーバー用の600GB(15000rpm) SASだと軽く10万近くするんだけど・・・
MSOfficeより、LibreOfficeのほうがHDD容量食うけどなw
>>535 民生用PCのHDDと、そんなものを一緒にするなよ。
>>537 ごめんごめん、スレが開発云々の流れだったのでてっきりホビーの話題じゃなく、サーバー絡みの話だと思っていたわw
>>537 同じものだったりするけどな
販路違うとね
10万なんて開発費に比べたら誤差みたいなもんじゃないか
>>520 Microsoftもスマホ市場に必死に展開しているけど虎の子のWindows Phoneが盛大に大コケしたからな。
ついでにノキアもドザホンの失敗に巻きこまれて相当な痛手を被ったし。
>>532 > 多分サーバーがWindowsからLinuxへの移行が進んだ故の脱.NETなんだろうけど、最近Microsoft何かやらかした?
Linuxをサーバーで使用するような企業は大企業くらいなもんだろう。
社内にちゃんとしたシステム部門かあるような企業はLinuxと比較して安定性やパフォーマンスで見劣りするWindowsなんてわざわざ使わないだろうけど
零細・中小企業はまともなシステム部門を持っているところは少ないから、そういう企業は現在でもWindows一択だと思う。
>>542 いや今はgoogle apps一択だろ
ディスク壊れるのはcloud9だけ!
だから今Linux技術者が求められてんだろ
もちろん構築から管理までちゃんとできるやつだけど
いんすとーるなら出来るぞ
java依存も少なくなるような感じだけどね
>>542 Linuxサーバー = 正規システム管理者向け
Windowsサーバー = ナンチャッテ管理者向け
という認識でおk?
気にするよな、どうせマカ^なんだから。
マクブク買えよ。まくぶくはベンダロックインじゃないだろw
550 :
login:Penguin:2012/02/22(水) 15:20:58.44 ID:vsp4TV8N
プログラミングがもう一般化してるんですね
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1329776413/1 > [ ニュー速VIP ] 名古屋で俺にプログラム教えてくれるやつ募集!
> 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []: 2012/02/21(火) 07:20:13.85 ID:L7l87sdxO (44)
> 場所は中区です。
> 時給で払います、お願い致します!
> 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []: 2012/02/21(火) 07:23:15.88 ID:L7l87sdxO (44)
> 時給千円〜でお願いします!夕食つきです!
> 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []: 2012/02/21(火) 07:36:39.24 ID:L7l87sdxO (44)
>
>>10 > 嫁がいるのでゲイではないです!
> 夕方は本当に何時でもいいんです、そちらの都合にあわせます!
> 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []: 2012/02/21(火) 07:49:44.15 ID:L7l87sdxO (44)
> ちなみに私は二十代後半で自営業です
> 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []: 2012/02/21(火) 08:24:36.06 ID:L7l87sdxO (44)
>
>>47 > スカイプですか…すごい有りがたいんですが
> どうも自分デジタルの人間関係が苦手でしてSNSとかできないしスカイプもちゃんと意志疎通できるのか不安ですのですみません…
> 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []: 2012/02/21(火) 08:27:19.69 ID:L7l87sdxO (44)
> じゃあ
> 特典
> たまにキャバクラもしくはヘルス奢ります
> 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []: 2012/02/21(火) 09:09:21.09 ID:L7l87sdxO (44)
>
>>76さん
> もういなくなっちゃったかな
> 一応捨てアド置いとくんでもし見かけたらメールください
> それでは失礼しました
>
[email protected]
それヤクザの下っ端構成員やな
552 :
login:Penguin:2012/02/22(水) 16:25:47.98 ID:vsp4TV8N
その筋の人がここ荒らしてるの〜
怖すぎ
でも時給1000円ってひどいよね〜
ファミレスのバイトじゃないんだし
>>534 HDDの容量単価が下がり続けた十年に
相変わらず、Windowsユーザーだけが
パーティション配分に悩み続けているのは何故?
554 :
login:Penguin:2012/02/22(水) 19:08:03.83 ID:vsp4TV8N
UNIX系とディレクトリ構造が異なるから
さっさと直せばいいのにね
ディストリビューターの自由だよね
556 :
login:Penguin:2012/02/22(水) 20:38:03.46 ID:vsp4TV8N
ユーザが何を選択するのかもね
Ubuntu for Androidは中々面白そう
これができるってことは異なるディストリを連携させることも出来るのかな
>>553 いまどきそんな奴居るの? 民生用PCの世界で。
お前が悩んでるだけなんじゃないの?
WindowsはHDD容量食うとか言ってるけど、fedoraやSlackwareでもそれなりにHDD容量食うよ。
>>559 Windows7とかアプリもデータも何も入ってないアップデート状態で
60GB埋めてくれたが。それも同じぐらい埋めるの?
32GBのSSDでは半泣きで、60GBのSSDで快適にWin7を使ってるけど、何をどうしたらそうなるのか逆に聞きたいわ。
詳しくは知らんが、Windowsの仕組みからして、
メモリを多く(例えば36G)搭載すると、
そのくらいになる可能性はあるのかもしれないね。
16GBあればインストール可能って話と、ページファイルと休止モードでメモリ容量の2.5倍埋められるあたりから、
メモリを16GB超積んでれば出来ないことも無いのかw
まぁ、ページファイルと休止モードにケチつけているとしたら相当なアホだがw
>>561 >何をどうしたらそうなるのか逆に聞きたいわ。
といっているように、デフォルトで、普通では想像できないくらい
HDDをバカ食いするWindowsは問題だと思うな。
しかも、世の中に出回ってる代替手段は、サイズの変更などではなく、
機能自体をOFFという説明が多いし、やはり問題はあると思うね。
Windows側がはじめから、搭載メモリ量に応じてスワップ/ハイバネートに
必要な容量を変更すればいいだけの話。
>>564 流石にそれはやってるだろ
>搭載メモリ量に応じてスワップ/ハイバネートに必要な容量を変更
やっぱりハイバネートはいいとして、スワップは根本的に無理があるな
OKwaveに、C:ドライブの空きが…
という質問がどのくらいあるか?
それを無視して、情強きどりで主張されてもなぁ…
Windowsのページファイルサイズ初期値は実メモリ容量の1.5倍で、
スワップ領域を実メモリ容量の倍取れというLinuxに比べれば小さいんじゃね?
てーか、OSだけインスコしてアップデートしたら60GBも!ってあたりからずいぶんと脱線してるなぁw
OKwaveあたりはもう、強弁するのが目的と化していて微笑ましいw
>>569 今はそんなに取らなくていいんじゃなかったっけ、どっかに書いてあったぞ。
てか、自分の環境だとスワップ領域そんなに使われない
実メモリ+スワップ分無いと
サスペンドとかでエラー出たりしない?
2倍は無いだろうけど
Netwalkerは、わずか4GBのストレージに
512MBのメモリーしかないけど
増強が望まれたのは、それらではなく
CPU性能だったんだよね。
Openoffice.orgがまともに動かなかった気が
退化し続ける日本人の脳
Linuxすら使えなくてWindows
パソコンすら使えなくてゲーム機
ゲーム機すら使えなくてグリモバ ← 今ここ
グリモバすら使えなくて花札
独自OSで囲い込もうとした結果
産廃が完成しました!!!!
他の分野で成功しすぎて
わざわざリスクのあるデスクトップのシェアを狙う必要が無いため
ま、あと数年で無くなるであろう製品帯だろうしね>デスクトップ
>>578 パソコン普及でテレビが無くなるというデマを信じてた輩かい?
デスクトップもありえないなw
でもipad2で動画編集もできるんでしょ?一般人はipadでいいじゃん
でもパソコン普及とは無関係にテレビは無くなりそうだけどなw
確かにAndroidやiPad、iPhoneみたいな携帯端末は外出先では重宝するが
自宅ではデータのやり取り以外に使う事はない
583 :
login:Penguin:2012/02/25(土) 11:20:40.47 ID:lS4rfoRS
パソコンは、その名とは裏腹に、パーソナルとなりきれなかった。
携帯端末は、性能不足を慢性的に抱えている。
両者の間を結ぶものとして、次世代の携帯端末が生まれるでしょ。
たとえば、LinuxはARMとx86ー64に同じOS。
そしてほとんど同等のアプリケーションを擁している。
真にパーソナルな、携帯端末を、事務所や自宅で
強力なデジタルワークステーションとする枠組みは
同系統のOSでの統一が必然。
MicrosoftはWindows7を出した後、やっとそれに気づいた。
たとえば、NetWalkerなら、X転送を使って
i7のLinux機と連携して、3DCGや動画エンコードなどを
携帯端末の画面上で行える枠組みをすでに示している。
このMicrosoftの未来予測のミスは
Windowsユーザーにとってこその損失だった。
まぁUNIX系OSでは先見の明とは無関係に、そのくらいできたんですけどね。
ちなみに、その辺に力を入れてきた例に
NECのLuiがある。
でも、Windows自体がそれを提供しないから
Luiには制限もあるし、がっかりするほど普及していない。
そうこうしているうちに、Luiの子機として
Android端末が持ち込まれた。
NECはどれだけMicrosoftを歯がゆく思っているだろうか?
まあどっちにしろAndroidやiPhoneを便利に使う為にはデスクトップは欠かせないと思うけど
クラウド+タブレットってダメかな?
軒を貸して母屋も取られる
NECにはWindowsを推進した結果
PC-9800を滅ぼされた恨もある。
LinuxやUNIXについての技術もあるから
当面はWindowsで提供しているLuiサーバーも
機がくれば、Linuxベースにできるし
Windows特有のアプリは、仮想PC on Luiで実現できる。
これは、提供する機能やアプリについての
複雑化しかねないライセンスの問題を、シンプルなものにできるかもしれない。
滅ぼされたのはPC-98であって
NECではない。
そしてPC-98を滅ぼしたのはPC/ATであって
Windowsではない
NECのお偉いさんてWindowsを推進して、Linuxに関して訊ねられたときに
Linux程度を作れる技術者はNECに何人もいるとか言っていたよね。
5〜10年前くらいだっけかな。
居るには居るんじゃない? ただ予算と時間が足りないだけで。
国家プロジェクト3〜4本分の予算と30年くらいの時間を与えれば
天下の日本電気様だもの。 LINUXと同じか比較できる程度には
近い能力のOSを仕上げられる技術者がいくらかは居るはず
DOS/Vなんとかという雑誌があったけど
DOS/Vを使ったことがある人がどのくらいいただろうか?
IBM PC/AT互換機の台頭は、最終的には
Windowsによって実現されたんだよ。
NECは、Windowsを採用せざるを得なかった。
それはMS-DOSに依存した市場を形成していたから。
PC-9800が滅んで、PC-98NXを始めても、低価格化競争は激化し
パソコン事業の利益率が急激に下がり、各社喘ぐ中。
ただ、Microsoftだけが、高い利益率を維持してきた。
NECほど、盛者必衰の理を知るパソコンメーカーも無い。
他社製品に依存した製品作りの危うさを、真っ先に思い知った。
IBMや,日立やSHARPよりも先にね。
Windowsの衰退した未来を見据えてこそ、生き残ることができる。
そしてNECの今の株価は159円
そうすると、NECがLinuxを軸にしたディストリビュージョンをコンシュマー向けに開発する動機はあるし、
根性もあるんじゃないか?
「DOS/VにとWindowsがPC-9800シリーズ衰退のきっかけだ。今度は逆襲してやれ。」
TurboLinuxみたいなのを作ってみればそれよりかなり上手なものができそうだし
ネームバリューで売り上げ伸びるんじゃね?
コンシュマー向けLinuxでTurboLinuxと「NECのLinux」そして「何か」がそろえば3つの会社で競争ができる
Linuxで何かをやるには最低3種類の要素が競争する必要があると思っているんで…
完全フリーだとCentOS(rpm)、Debian(deb)、その他(tgz)
カナリアだとfedora(rpm)、Ubuntu(deb)、その他(tgz)
Linuxの歴史は常に「3つの要素が競争して」進化してきた
だからコンシュマーもNECにLinux開発販売を薦めてみたらどうかと思う
OS市場では世界を相手にしないと戦えないと思う、そして英語がネックー
>>592 >DOS/Vを使ったことがある人がどのくらいいただろうか?
たくさんいたよ。大人気だったよ。
若いのか君は?
無知晒した書き込みするなや。
正直NECはどうでもいいというか、関係ない気がするけどw
もともと本業が通信屋だし、PCメーカーの側面は、単なる一事業でみた側面でしかない。
もちろんOS屋でも、ソフトウェアメーカーでもない。
本業との関係で言えば、組込OSにLinuxを使う選択肢があるかどうか、ってだけ。
モバイルギア、特にDOSモバシリーズは良い機械だった、、、
>>596 出遅れMSXから必死だった俺は心から同意
頭の中で確立した知識を言いきれる奴ほど無知なものだよ
>583,584,592
コピペか?
言いきりと思い込みはキモいぞ
DOS/V - Windowsという意味でのDOS/Vを使った人って
何をやってたの?
kimのKTX/Vとかc.mosのVzはあったけど
DOS/V上のメジャーな日本製フリーソフトって、ほかに何がある?
もちろん、市販ソフトも、Windows3.1用に比べると
DOS/V用というのは、そんなに多くは無かったんだけど。
なにより、今のWindowsのように、当時(Windows3.1発売前)は
日本製ゲームの市場は、ほとんどPC-9801の上だった。
少なくとも、僕が住んでいた地方都市では
DOS/Vを使っているという人はほとんどいなかったよ。
少なくとも、PC-9801とDOSの市場で競り合う状態は無かった。
>DOS/V - Windowsという意味でのDOS/Vを使った人って 何をやってたの?
当時ゲーマーだったんで洋ゲーをたんと遊んでました。 一番お世話になったのは
Himem.sys と EMM386.exe。 そもそもPC所有者自体少なかったけど98所有者は
プログラム勉強してた一人だけ
未成年だったのもあって回りでエロゲーやってるのも一人だけだったな。
あとね、どう滅んでいったかをよく考えて欲しい。
Windows2000,98SEまではPC-9821は対応してたのね。
Wikipediaの出荷数推移を見るとわかるけど
PC-9800の出荷数は、Windows時代になってからのほうが多い。
(そりゃPCの世帯普及率がガンガン伸びた時期だからね)
価格競争による利益率低下が厳しくなったのは
Windows95発売以降の話。
そして1997年のPC-98NX登場からが最終章(-2003年)
この時期(1995-2000)に、PC-9800が競争力を失った最大の理由は
どう考えてもPC-9800でしか使えないソフトの需要が低下したから。
ゲームソフトでさえ、Windowsへの移行が進んだしね。
Windowsへの移行が、PC-9800の需要低下に繋がった。
これを否定する材料は知らんよ。
それと似たものを、今のWindowsに感じる人は多いと思うよ。
10年20年を経れば、ルールだって変わっていくさ。
まぁ、殆どの事がLinuxで出来るようになっちゃったからな。
全ての側面で、Windows依存から、OS非依存の方向に時代が流れて行っている。
それに取り残された人達の断末魔の一つが、Linux板に来るドザ達の雄叫びなんだろ。
だだだや時計君が典型例。
でもまぁ、NECがOS事業をどうこうということは無いな。
Luiがなにか?と言えば、それは
ホームクラウドと呼ぶこともできると思うんだよね。
つまり、それはWindowsに変わるものではなくて
Windowsが廃れ、旧来のパソコンの姿が失われ
パーソナルな携帯端末と、ホームクラウドやクラウドサービスを組み合わせる
より身近なコンピューターシステムなんだと思うよ。
それがNECから出てきたのは
NECがテレビやHDDレコーダーに力を入れていないからだろうね。
このスレみてりゃ日本でLinuxなんか普及する訳ないと心底思うよ
欧州じゃMS非依存のシステムをどうやって構築していくかってことでみんなで知恵を絞ってるのに
ここじゃ罵倒しあってるもんなぁ
MSの奴隷になって一生貢ぎつづけていきたきゃそうしろよ
>>602 違うよ。OSの日本語化だよ。
DOS/Vが出て日本語が表示できるようになると
IBM互換機は日本で普及していった。OSはDOS/Vのままで。
Windowsが出なかったとしても、もうIBM互換機の普及の拡大は止められない状況だった。
漢字ROMなんか搭載しなくても漢字表示できるようになったんだから。
元々、MS-DOSって日本のOSじゃないでしょ。
NECが日本語化した日本語MS-DOS出したからNECが売れたわけ。
マイクロソフトが日本語OSをIBM互換機でサポートしたらNECはどうしようもないだろ。
新しいソフトが次々出るんだから過去のソフトの資産など時間の問題でしかない。
単純に、日本人が使えるようになったからIBM互換機で問題なくなって後は淘汰されたってこと。
もし、IBM互換機版のWindowsが日本語サポートしてなかったら9800シリーズは健在だよ。
それともIBM互換機版のWindowsが日本語サポートしていなくてもIBM互換機にシフトしたと言うの?
明らかにそりゃあないだろ。
>>602 9800シリーズでしか使えないソフトが重要なら、
Windowsが出ても、みんなMS-DOSのままで9800シリーズ使い続けるよね。
しかし、全部捨て去った。なぜ?
9800シリーズでしか動かないソフトを使いたかったのではなく日本語を使いたかっただけだったんだよ。
重要なのは日本語が使えること。
日本語が使えさえすれば高速で安い新しいマシンに皆乗り換える。
日本語が使えない時はIBM互換機と不戦勝で勝った。
IBM互換機が日本語使えるようになれば勝ち目なんてあると思う?
もう流れはIBM互換機に向かっていたんだよ。
Windows 95が出る前にね。
日本語化に貢献してたのはNECだったんだけどね、あそこのを
違う
lepton氏や西川和久氏のお陰
漢字ROMが載って無くても漢字が表示されるインパクトは確かにでかかったな、思い出した。
Windows95からMS-DOSは必要としなくなったから、知らないのは無理ないだろうな
DOSも以前は、IBM版とMicrosoft版、その他DR-DOSとかあったけど、知らんのだろうね
VGAで漢字表示とは違う意味で書いたんだけど
>>612 流れとは別の事を一行で書いといてそんなことをいわれても・・・
DOS/Vユーザーは、日本語OSなら満足なん???
具体的なキラーアプリはないの?
グラフィックで漢字表示させてた日本製パソコンはあったけど
CPUが非力?だったから、グラフックだと表示がどうしても遅かったんだよ
表示能力がパソコンの速度みたいな頃だったからね、ホビーユーザーには
その後、グラフック表示が標準のwindowsが受けたって感じだったかな
CPUその他もそれなりの速度が出るようになってたからね
office向けにwindowsが作りこまれたってのもあるかもね
あくまでも個人的な感想だから...
>>605 2chの隔離スレを見て、世界のOS事情に思いを馳せるのは
相当頭がヤバイ証拠。
MSの奴隷云々と言う前に、早く病院行った方がいいよ。
Windowsの日本語対応、バグ取りにと
Windwos日本語版があったのはNECの成果のおかげですよ。
周辺見ててもlinux使ってるヤツってとにかくモテない
モテないどころか、四十路過ぎても童貞っぽいのばっか
よくよく考えたらlinuxそのものが、最低限生きてればいいやって感じのOSだもんな
好んで使ってるやつもそういう思考なんだろうな
620 :
login:Penguin:2012/02/26(日) 18:25:05.70 ID:sNa0peAA
俺もドザだけど、何だかLinuxに憧れちゃってるんだよねー。
仕事で使うことはあっても、
鯖や組み込み機器につながったTeraTermに、コマンド打つかスクリプト流すぐらいだからなぁ…
周辺見ててもWindows使ってるヤツってとにかくモテない
モテないどころか、四十路過ぎても童貞っぽいのばっか
よくよく考えたらWindowsそのものが、奴隷のように生きてればいいやって感じのOSだもんな
好んで使ってるやつもそういう思考なんだろうな
>>622 winもlinuxもiosもbeosも使ってる人はどうすれば良いですか
>623
622は単なる裏返しのコピペなんだから619に聞いてやれよ。
625 :
login:Penguin:2012/02/26(日) 23:18:51.92 ID:lMPKCM82
626 :
login:Penguin:2012/02/26(日) 23:22:20.99 ID:9a3WOO32
>>627 誰でもわかりきったリンクを貼ったダダダの街宣右翼的行動・・・らしいよ
629 :
login:Penguin:2012/02/27(月) 00:05:33.10 ID:SXX/BK3d
>>629 UnixだろうがLinuxだろうがWinだろうが同じ亊
ハックできないものはないんだよ
Linuxだったから対処が早くてさすがと見るべきだな
Winだったらどうなってたかw
あれ、結局DOS/Vのキラーアプリは無かったってことでいいの?
NEC PC-9800が滅んだのは
WindowsがWindows陣営の企業にとっても
最良のパートナーとは限らなかった証左ってことでいいのかな。
そりゃHITACHI,SHARPも撤退したし、本家たるIBMもデスクトップ市場撤退 orz
"Linux site:ibm.com"
"Windows site:ibm.com"
それぞれググって、ヒット数を見比べて見て!
デスクトップ市場撤退した企業が、今どちらに力を入れているか?
PC-9800を滅ぼしただけじゃない、IBMがLinux重視になったのも
Windowsは、Windows採用企業すら蝕むものだからじゃないかな。
632 :
login:Penguin:2012/02/27(月) 06:32:31.67 ID:1n2l6w0P
>>627 半年前からそのコピペ必死に貼りつけてるらしいよ。
マジキチって言葉がよく似合う。
634 :
login:Penguin:2012/02/27(月) 06:41:38.02 ID:SXX/BK3d
Linux使いは、Linuxをインストールして終わるのでパソコンの使い方を知らない。
プログラマに憧れるオッサンがインストールして開発者気分を味わうOS。
プログラマって底辺なのにね。
それよりまだ下にいるんだろうか。
ネットワーク管理者に憧れるパターンもある。
え?そんなつまらない仕事に憧れるの?って思うでしょ。
雑用じゃんって。
いや、ほんとにそういうやつがいるんだって。
なぜか憧れてるの。
嘘じゃないよ。
まぁパソコンの普及率が十数パーセントだった1990年代前半と
70パーセントを超えた現在で、社会が大きく変わっていないということは
パソコン使っている人の大半は、たいしたことには使っていないんだよ。
別に、Linuxに限ったことじゃなくてね。
>>635 いや、IT系はけっこうおおきくかわったでしょ。。。
人間の本質的なことが変わらないというのならわかるけど
朝から元気ですねおまえら
DaaS型のサービスが流行りだしたら、このスレどうなるんだろ
キラーアプリって何って言われてもさ
国産機と違って世界中の最新のソフトが修正加えずそのまま動いたわけ。
ソフトがほとんどなかった富士通のFM-Rとかと混同していないか?
DOS/V用のgccやEmacsもそのまま動いたし、
OSだと、Linux、MINIX、BSD386が動いた。
コマンドラインのソフトは文字コード以外は全MS-DOS共通で、PC-9800シリーズ用と売っている日本語ソフトのものでもDOS/Vでそのまま動いたしな。
IBM互換機は、キラーハードだよ。
安いパソコンで日本語が表示できたんだ。
別に同じ値段ならNECでいいが、同等品なら誰でも安いほう買いたいだろ。
今でももし、NECが一番安いならみんなNEC買うよ。
まあWindows 95の登場でMS-DOS自体が死亡したから、OSとしてのDOS/Vは日本での普及の途中段階で役目は終了したということ。
しかしマイクロソフトが普通の海外パソコンで日本語OSを直接サポートしたことによってPC-9800シリーズはいずれ終焉の時を迎えるのは確実だった。
当時は今のインターネットに相当するものがパソコン通信だったから
パソコン通信さえできれば後はどうでもいいというも多かったと思う。
PC-98x1の末期とWindows重ね合わせて喜んでる所悪いんだけど、
あれってWindowsにはDOSとの後方互換性があったから長い移行期を経て駆逐されただけで、
LinuxがWindowsとの互換を持たない以上、シナリオとしてありえないよなぁw
その移行期・移行法にあたる物がWEBアプリ・クラウドだって話を何回もしてるだろ?
何で同じ話を何度もするの? バカなの?
ブラウザでfps系のゲームが動くようになったら、どうなるんだろうね?
>>641 640が言っているのは、移行期間は現在主流のものとの高い上位互換性が必要といっているのであって、
以降先の話はしていない。
WindowsはMS-DOSとの高い互換性があったので
MS-DOS利用者もWindowsに移行することにあまり抵抗がなかった。
LinuxはWindowsとの高い互換性はないよね。
一応、wineはあるけど、Windowsの替わりにLinux+wineなんてできる状態じゃないよね。
WEBアプリって正体はソース丸見えのインタプリタのJavascriptでしょ。
Visual C++が、WEBアプリとして発売されるのかな。
無いと思うよ。
クラウド+Webアプリの今後は、Google Chrome Bookの売れ行きで結果が出たと思う。
クラウド+Webアプリは今のパソコンの代替にはならないことが証明された結果だ。
頑張ってモバイル機にはなれてもデスクトップパソコンには絶対なれない。
thinAppみたいなのでfps動かしてもいいですしおすし
現状判断でいいのかい?
Windows互換なんて行ったら
またM$お得意のFUDが発動するだけだろうにw
OSとしてのDOS/Vで何やっていたかの話に戻るけど、
KTXというパソコン通信ソフトでパソコン通信していた人が多かったと思う。
パソコン通信で何していたかというと、
掲示板、チャット、メール、ソフトのダウンロード、翻訳サービスなどなど
今で言うインターネット相当の昔の通信サービスだ。
LinuxはWindows互換以前の問題で、Linux自身との互換性の低さの問題がある。
Linuxの前バージョンとの互換性を高めないから普及しにくい。
カーネルやlibcがほんのちょっとマイナーバージョンアップしただけで、
ソフトを新しい環境で再コンパイルしたバイナリが必要とかなるから広まらないんだよ。
OSがバージョンアップしたらOSが標準で用意していないソフトは捨てないといけなくなる。
単に語りたがりのおっさんなだけか
隔離スレですし、是非活用していって下さい
>>647 KTXなんぞ知らん
WTermだろJK
651 :
login:Penguin:2012/02/27(月) 20:44:40.63 ID:SXX/BK3d
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
652 :
login:Penguin:2012/02/27(月) 20:44:55.62 ID:SXX/BK3d
Linux使いは、Linuxをインストールして終わるのでパソコンの使い方を知らない。
プログラマに憧れるオッサンがインストールして開発者気分を味わうOS。
プログラマって底辺なのにね。
それよりまだ下にいるんだろうか。
ネットワーク管理者に憧れるパターンもある。
え?そんなつまらない仕事に憧れるの?って思うでしょ。
雑用じゃんって。
いや、ほんとにそういうやつがいるんだって。
なぜか憧れてるの。
嘘じゃないよ。
botかなにか動かしてるん??
底辺プログラマ乙>ID:SXX/BK3d (4)
そいつ、別スレで昨晩からずっと昼間もこの板に張り付いてる奴でしょ?
底辺プログラマってより無職か定年退職後、際就職先が見つからずに
ネットでくだを巻いている団塊世代に思える
Webアプリだクラウドだと言っても何もかもがそれで間に合う訳ではなく、未だPCでやってる事は多い。
仮にお花畑満開状態でクラウドだけで間に合うとしても、デスクトップOSとしてのLinuxは完成度が低く
Windowsの代替にはならない。だからPC-98の時のようにクラウドがWindowsを駆逐する事は無い。
ああ、そうだ。完成度もお花畑満開状態で考えないと駄目か、犬板だし。Linuxまんせ〜〜〜〜!
657 :
login:Penguin:2012/02/27(月) 21:58:12.40 ID:gqeg5h+r
完成度だの不安定だのと人柱ビビってるような奴はとっとと当該スレへ帰れよ。
クラウドって、"Web2.0"と似たようなバズワードだよね
ここに居座ってる人たちには、SaaSのイメージしかないでしょ
たまに分かってる人が現れて、釘さしてってるけど
>>656 PC-98ってIBM互換機の規格のバージョンの一種なんだが、なんかおまえ勘違いして使ってないか?
意味が通らない
>>494 別にKHTMLはLinuxディストリの為に作ったとか発祥じゃないと思うけど…
KDE自体は初期からQT依存で好きにはなれなかったな
GNOMEよりは歴史もあるし色々と面白い技術やQTへの功績はあるけど
>>638の主張は、だいたいわかる。
実際、KTX/Vの開発の場の一つだった草の根ネットでは
DOS/Vを活用している人はたくさんいた。プログラマーも大勢いた。
当時でも、FreeBSD派とLinux派の険悪なノートが見られた(失笑)
KTX/VやVzはもちろん、フリーソフトもいくつか話題になっていた。
(KTXとKTX/Vは別の人がコーディングしているんで、区別してほしい気がする)
でも、そこに鮪ペイントに代わるDOS/Vソフトがあったか?
一太郎やMS OfficeのDOS/V版でもりあがったか?いや、そんなものはあったのか?
Hayamiやc.mosがWindowsに移行していくのを、ぼくは苦々しく思っていたんだよ。
Windows3.1へ移行しなければ、IBM PC/AT互換機の利点はほとんど無かったしね。
1993年前後、公務員が高給取りとされるような田舎都市では
Windows3.1が、まともに動くパソコンを買える人はほとんどいなかったよ。
その後、僕は36000円もしたOS/2上で、MVDMで動かすべきDOS/V用ソフトが
あんまり無いという現実に、あらためてMS-DOSは終わったことを感じた。
だから、PC-9800を愛用してきた一般ユーザーを
IBM PC/AT互換機に引き入れたのは、Windowsだったと確信している。
そもそも、PC/AT互換機のPentiumでDOS/Vを使って、9801DAにどこで勝つ?
CPUBENCH?MASLベンチ?チャチャベンチ?
ほんと、コンパイルが速いってところに終始したでしょ?動画エンコードもしない時代だったし。
大衆は、Windowsを使ってこそ、PC/AT互換機に買い換える意味があった。
でなければ、DOSを使う限り、i386DX/20MHzで問題無し、Cx486DLC2で充分だった。
だからこそ9801FAみたいなインチキ仕様でも売ることができた。
なにより、ほとんどのPC/AT互換機はWindows3.1付きで販売されてたっつうの。
>>659 ああ、犬厨さんはスレの流れとか読めないから、こういった用語は正確に使わないと駄目なんだね。
ごめんね、PC-98シリーズだから。これからはGPLに感染して頭スポンジになっちゃってる人にも配慮するよ。
663 :
login:Penguin:2012/02/27(月) 22:53:45.94 ID:Jl3TjDLM
>>661 店員がWindows使うならPC/AT互換機、DOS使うなら98と薦めてたから、
真の犯人は店員。
つーかアレ、独自アーキテクチャでしょ
AT互換機のクローンでもないような
昔話は苦手だから、間違ってたらごめん
去年一昨年なら「クラウドなんてバズワード」って主張も分かるけど
2012ではそれは無いわ、、、
IT専門誌や経済紙でなくても普通の新聞雑誌でも今使われてる当たり前の
技術として普通に出てくるよね?
658は新聞 いったい何取ってるの?
MicrosoftとIntelのガイドラインの事ならPC-98じゃなくてPC98じゃないの?
揚げ足取り乙
667 :
login:Penguin:2012/02/27(月) 22:59:37.16 ID:Jl3TjDLM
>>666 小難しいこと言わなくても話の流れで区別つくだろ。
この流れで98といえば国産機のことしかない。
>>665 新聞なんもとってねぇや
ゴミ増えるし、Webで十分
普通に使われてるからこそ、バズワード要素を作ってるわけで
クラウドの概念を全部包含したような意味で使うんで無くて
特定のサービスだけを差して”クラウド”って呼んじゃったりするでしょ
671 :
600:2012/02/28(火) 06:34:44.47 ID:P+/8xNyr
>>640 PC-9801が滅びゆく10年と、現在のWindowsを
同じとは思っていないし、環境の変化はいろんな要素から起きる。
MS-DOSとWindowsの互換性は、重要なものだったけど
当時、OS/2のMVDMは、互換性を仮想マシンで解決する方法を提示していた。
MacOSXにおけるClassicしかり、Windows7のXPモードしかり。
Luiのような装置は、パソコンを家族でとりあう時代が終わり
ホームクラウドを、家族一人一人のパーソナルな端末から利用できる形へと
ホームコンピューティングの姿自体を変えていこうとしている。
加えて、"他社に管理されるWindows"を採用するのに比べて
自社で管理できる"部品としてのLinux"のほうが、融通が効く。
http://okwave.jp/qa/q5565679.html そして、必要な顧客だけに、オプションとしてWindows互換機能を仮想PCで提供できる。
Appleの稼ぎ頭はiPhoneであり、Android陣営と共に
クラウドの端末として、パソコンが中心と考えてはいない。
ただ、Microsoftだけが、パソコンとクラウドという自社利益中心の提案をしている。
WindowsPCがLinuxPCに駆逐される未来は無い。
でも、WindowsPCが廃れ、コンピューター利用のカタチが変わるとき
Linuxは重要な部品として社会に、より浸透する。
それがLinuxデスクトップと呼べるのかどうかは知らんけどね。
ネットワークが追いつかなそう
これからは一部定額従量課金制になるようだし、なんでもかんでもネット経由になると厳しい気がする
スマホ業界は大変そうだね
従量制移行の前に、まず既存のパケットを整理しなきゃだめだろうね
古くからの電子メールなんかは、全部SaaSに移行しても良いよね
迷惑メールが占めるパケ量おおすぎ
第三者認証付きドメイン以外のメールアドレスは全部不許可とか
>>662 PC-98シリーズなんてないよ。
君が言いたいのはPC-9800シリーズだろ。
勝手に造語するなよ。
PC-88って知ってる?
PC-88に対してPC-98シリーズと呼ぶ。
このことを知らないのなら若い人なんだろうね。
もーPC-9800とか糞古い機種の話はもういいよ、今のPCよりすごかったのはキーボードだけだろお。
現在を語るにしても、過去に何があったかぐらいは知らないと
レトロ話に行かないような方向で
ツッコミ入れられるのが嫌で
自分がちゃんと理解出来てる範囲内でしか話題振ろうとしないから
98とかどうでもいいような話題になるんでね−の?
その唯一理解できた単語が「PC-98」で
そんなどうでもいい所に噛み付いたが、
やっぱり理解して無くてそんなのないとか
墓穴掘ってしまう。
つまりDOS/VでIBM互換機が主流になったったってことでFA。
素人相手に釣られるのもなんだが、
PC-88なんて言葉はない。
PC-98というは、PC-9800シリーズのことではなくIBM互換機の仕様の規格のひとつ。
88、もしくは98だけなら略でよく使われていた。
PCというは、IBM互換機の略だ。
PC-98なんて言う素人は死んだほうがいい。
だから、PC-98とハイフン入りが9800シリーズの略称だし
PC98とハイフンなしが、IBM PC/ATの仕様だよ
流れ読めないやつも、使い分けられないやつもどちらも死ねよ
>>681 大丈夫?
たぶん、2ch裏回線のV。34から書いているんだろうけど
文字落ちが起きているみたいだよ。
MC16550を購入するといいよ。
KTXを使うのもいいね。
常駐ソフトは外した方が良い。
それに、16550互換チップは
IBM PC/AT互換機では標準だから
PC-9801を捨てて、IBM PC/ATにするといいよ。
もうお前ら一生リアルモードつかってろよ
685 :
600,683:2012/02/28(火) 23:38:26.41 ID:jk96fwTK
すまない、今私の手にリアルモードのPC-DOSは無いんだ。
OS/2 MVDMは仮想86モードなのでしたぁ\(^o^)/
ほんとKTX/VとVzくらいしか使わなかったけどね。
で、MVDMでは動かないDOS/Vのキラーアプリとして
WebBoyを推薦したいと思います。ぼくのTP340CSEでがんがってくれました。
まぁ、これDOSエクステンダー使うからMVDMで動かないんですけどね。
>すまない、今私の手にリアルモードのPC-DOSは無いんだ。
DR-DOS/OpenDOSがダウンロードできるよ。
知らない奴がWikipediaの冒頭だけを中途半端に眺めた結果がコレなんだろうけど、
そのWikipediaにPC-98シリーズって書いて誘導してるページがあるだろうと。
これで一体何の玄人なんだろうなぁ。俺様解釈のスペシャリストだと言うのなら納得するがw
688 :
login:Penguin:2012/02/29(水) 04:50:56.98 ID:JUzDDutT
犬板だから仕方ない。
ググって偉ぶる以外出来ることは無い。
庶民「ヤキトリ食いに行こうぜ」
犬「トリというのは締め括る人のことである、焼くことも食べることもできない」
庶民「鳥を焼いたやつのことだよ」
犬「それは焼き鳥と言う物である、言葉は正しく使いましょう」
庶民「流れでわかるだろ」
犬「Wikipediaに書いてあるので間違いない、これだから素人は困る」
全員「いや、犬は誘われてないだろ、首突っ込んでくるな」
こんな感じ。
PC-88,PC-98という表記は
テクポリとかLOGiNとか、ゲーム系雑誌での略記やね。
対応機種情報をアイコン的に表示したもの。
別記して、PC-9801VX以降とか、PC-8801MkIISR以降とか書かれるのが通例。
日常的にそういう表記を使ってた草の根ネットとかはあったかもしれんよね。
ぼくが行ってたところではそういうこと無かったけど。
(時期的にPC-8801が廃れきった頃だったしね)
おっさんホイホイスレ
犬厨連呼バカの話よりはおもしろい
つまりPC-9800シリーズが正解で
PC-98は間違いってことでFA
スレ違い
呼び名なんて通じればそれでいいんだよ
一部のキモヲタはそれを許さないけど
Linuxの最小サイズで消費される主メモリと外部記憶の容量はMS-DOSで
最初に日本語実装をした単漢字変換のKANJI.DICと比べれば激しく肥大してる
からこそDOS時代と比較されちゃうんだろうね。
256KBのRAMとPC-9801本体と漢字ROMとフロッピー1枚(320KB=5'2D)とEDLIN(1行エディタ)があれば
日本語ファイル名の日本語文章のテキストファイルを作成できたわけで。
熟語変換でMIFESだとしても最小なら512KBと小型辞書とエデイターとDOS
だけをコピーした2HD(1MB)なシステム要求で機能しちゃったわけだ。
そんな極論を言うのは糞だけど、今の状態で起動が遅いとか機敏に動かない
とか肥大化しているのが原因だと気が付かないのは気にすることでもない。
どちらも正解というのは、うぃきぺでぃあん(笑)には理解できないのか。
ねぇ、この流れ絶対 Linuxと関係ないと思う。
懐かしのハードだっけ? ビンテージPCだったか、そっちの板行けよ
699に同意。どう考えても荒らしだろ、しかも絶滅したハードの話なんかつまらん。
もう終わったよw
>>699 だからって馬鹿を放っておくのは看過出来ない
それだけの話
例え看過できなくっても馬鹿に正面から付き合ったらそいつもバカ。
軽くイナして正しい答えを示唆するに留めるか、その話に沿った内容の
板にその馬鹿を誘導するかすべき。
>>674 > PC-98シリーズなんてないよ。
あるよ
PC-98XAとかPC-98XLとかPC-98LTとかPC-98DOPC-98GSとかとかいうPC-98シリーズというのがあるの
だだだの自作自演だろ
まぁ、Windowsが何をしてきたかの確認は、1995年から2000年くらいの話で充分かな。
その上で、IBMが、Windowsマシンとして売られてきたThinkPad事業を手放しつつ
サーバー事業ではLinuxに力を入れている点を見て
WindowsはPCメーカーを滅ぼす力さえ持っているってことで…
そこから脱却するために、試行錯誤を続けているのがNECってことでね。
PC-98HA,モバイルギアと、MS製OSを採用してきたNECが
今やLifeTouchNoteで、Androidを選んだ。
その先には、デスクトップ環境としてのLinuxの成功もあるさ。10年先かもしれんけどね。
> WindowsはPCメーカーを滅ぼす力さえ持っているってことで…
どうしてそうなるのでしょうか?
Windowsはソフト、
PCメーカーはハード。
完全に内容はわかれていますよ。
ThinkPad事業を手放したのは、
他にWindowsが搭載されたPCがあるからでしょう?
共通の部品を主体にハードウェアを構成し
Microsoftが主導権を持ってOSを供給する状態で
どうやって差別化ができる?
もう松下電器の技術力では、デスクトップパソコンは作れない?
今やHITACHIにはパソコンを販売する力は無い?
そんなこと無いでしょ。差別化して利益を上げることが困難で
事業転換せざるを得なかったんでしょ?
結果的に、Dellみたいな安さ重視の企業が躍進した。
ThinkPadブランドは残ったよ。
でも、昔を知らない素人衆は
「Lenovoって中国企業ですよね。信用できるんですか?」とか言い出すの。
それを悲しくは思わない?
WindowsもLinuxも、各社のPCで、多様な機能を実現してくれる。
でも、PC各社は、Windowsを管理することはできないけど
Linuxを管理することができる。
それが、技術力のある企業にとっての大きな違いで
Windows Enbededエディションでデジタル家電が作られない理由でしょ。
週刊アスキーでさえ、世帯に対して数%しか発行されない世界で
従来の姿のパソコンが、今後も売れ続けるわけが無いんだよ。
Windows8の時代には、さらにPCメーカーは減るよ。そして時代は変わるんだよ。
709 :
login:Penguin:2012/03/01(木) 07:01:27.65 ID:H5eosx3H
> Windows8の時代には、さらにPCメーカーは減るよ。そして時代は変わるんだよ。
>
同意。
Windows8の登場でAndroid中心のスマホ市場は終焉を迎え、テスクトップPC、タブレットPC市場共にWindowsブランドに統一される。
自動車業界でもホンダ、マツダ、三菱などがブームの火付けしても、トヨタが洗いざらい掻っ攫って行くのが常。
PC-98LTは、PC-98LTであってPC-98ではない。
PC-9800シリーズである。
したがってPC-98など無い
いつまでやってんの。
トヨタも結局linuxに転んでなかったけ
そりゃ北米でのトヨタのイメージキャラは初音ミクだしな
カードサイズの超小型35ドルPC、発売数時間で完売 英国
(p)
http://www.cnn.co.jp/tech/30005772.html もう、PCは大手家電メーカーが勢力を傾けて開発するものではなくなった。
情強の為の知的ツールから、先進国なら一人一台常にポケットに持ち歩く、
途上国でも一家に一台は完備するのが常識という時代。
PC98でもPC─98でもWIN98でもなんでもいいよ。
全部エミュレートしてしまえば良いんだから。
>>711 もうとっくに論破されてるのに負け犬みたいで哀れ
Windows8プレビュー版がwin7より軽いよ〜〜もちろんubuntuよりも軽いよ
windows8の登場によりubuntu11.10は滅んだ。今後出るであろう12.04に期待。
無料OSに必死で勝ち誇るようになってきた
相当追い詰められてるな
いやあwin8の前ではubuntuもAndroidもガラクタだわあ。スマフォはアプリの充実度で追いつくのが苦しいかもかもしれないけど、タブレットやデスクトップはwindows8の圧勝だわはっはっは
>>708 > 共通の部品を主体にハードウェアを構成し
> Microsoftが主導権を持ってOSを供給する状態で
> どうやって差別化ができる?
差別化できるから、勝ち負けが生まれるんでしょ。
それにOSが同じだから差別化できないと文句言うのなら
自分で別のOSを作れという話。MSに別のOSを作ってもらうなんて
お門違いだからね。
結局Windowsが滅ぼしたんじゃなく、
メーカーが自分で滅んだだけ。
そしてそのメーカーを滅ぼしたのは、やっぱりWindows搭載機。
Windowsが滅ぼすだけというのなら、
Windows機が滅んで別のWindows機が栄えたら矛盾になるよね。
PC-98などないのだ
あるのはPC-9800シリーズ
>>727のようなのはアスペルガー症候群の症例であると他の板で見た。
リナックスだのグニューだのウブンチュだのノームだの言うと必死になって訂正しそうだね。
差別用語みたいな使い方する方が普通じゃないような
針無くす
一度使ってみれば分かるけど普通に使えないからな。
普通のコピー用紙だと3頁止めるのが限界で、4頁だとばらける。
3頁なら左端を小さく2回折り曲げれば済むことだし、ハリナックスの
メリットとして謳っていた「シュレッダーに掛けるときホチキス針を
外す面倒が無い」ってのはクリップ使えば済むこと
まあいずれにしても違法なモノは普及しようがないけどな
>>729 ハリナックスはよくYahoo!ニュースのカテゴリで間違えてLinuxに分類されてる
国内でMintに移行した馬鹿涙目www
>>733 改良版の8枚とじできるほうも使ってみてほしい。
>>735 どっちも使えないという観点からするとあながち間違いではない
>>738 ハリナックスは使えるよお、Linuxが糞なのは認めるけど。
鯖管やっている人間なんかだとLinuxが普及していないといってもきっとピンとこないんだろうな・・・
Linuxなんて簡単じゃん
使えないやつはどれだけ頭悪いんだ?
>>726 正確には、一部のPCメーカーを滅ぼすの。
で、Windowsに見あうPCメーカーだけが生き残る。
たとえば、Windowsの重さを受け止めつつも
電力消費を最大限に落とすことに成功したPanasonic。
Windowsが提示する問題に答えるべく、ユーザーサポートの充実に力を入れた富士通。
IBMやHITACHIのように信頼のブランドだったはずのメーカーが撤退した。
それは、どれだけ信頼のハードウェアを作っても
Windowsが起動しなくなれば、PCメーカーの名に傷が付くんだもん。やってらんない。
富士通は、そこをユーザーサポートの充実でカバーしようとしたけど
結局は、信頼性より安さに力を入れたメーカーが大多数となった。
WindowsもPCも「信頼できないけど、いろいろできて便利」で落ち着いた。
で、ハードウェアの故障を嫌う人は、自分ですぐメンテできる自作PCを選んだりしてる。
故障しないノートPCは?と問われて、ThinkPadと答えることは今もできるよ。
でも、既出のように"中国企業"ということだけで、信じられない人が大勢いる。
実際、ThinkPadの安いモデルに、かつての信頼性を期待できるのか?
あらためて、PC-9800の時代との違いを考えてみよう。
ぼくの母校は、卒業後にPC-9801VXから66MHzのFMVにリプレースされたよ。
この間、四十余台のVXは故障無く過ごしてきた。7年間だったかな?
そう、とにかくPC-9800は壊れなかった。社会に出ても壊れたところを見なかった。
対して、この時期のFMVは、地雷として黒歴史を残したよ…
納入されたFMVのその後はどうなったのか知らんけど
粗製乱造の時代を切り開いたのもWindowsだったのではなかろうか。
FMVの前にそのPC-98がやらかしてるから気にするな。
新興国で作れば安くなるんじゃね?ってNEC、富士通、ソーテックが順にやってみんなが痛い目を見ているわな。
ところで疑問なんだが、日立が信頼のブランドなんて言われた時期ってあったの?
ノングレア液晶採用で家庭向けが一時的に脚光を浴びた程度で、
グループ企業内でひっそり使われる安普請ってイメージしかないけど。
コングロマリット、パワー半導体、半導体製造装置、タービン、モートル
『フォーブス』が毎年発表する世界企業ベスト2000では、
日本企業として唯一コングロマリット(複合企業体)に分類されている
(他にコングロマリットとしてはGE、シーメンス(中略)
半導体事業は三菱電機との合弁であるルネサス テクノロジに移管し、
日立本体はパワー半導体や製造装置などを手がける(中略)
原子力関係者の間では
「紳士(または殿様)の三菱重工」
「商人(または侍)の東芝」に対して
「野武士の日立」として知られ、
それぞれ企業としてビジネスにおける意欲や積極性などの社風を物語るもので、
日立が最も積極的な事を表す(中略)
蒸気タービンには特に実績があり、重工業の分野では「タービンの日立」とも呼ばれる(中略)
同社の異名として「モートル(モーター)の日立」とも言われ、多くの技術者、電気店に異名が浸透している(中略)
「技術の日立」にふさわしく、創業者・小平浪平以降、歴代の社長は全て技術畑出身である(中略)
1940年代後半 - 2000年3月「システムとエレクトロニクスの日立グループ(中略)
日立製作所 − Wikipedia
要約するとPC-98は間違いで
PC-9800シリーズが正解ということだったんだね
>>744 それの何処に日立が信頼のブランドだったという記述があるの?
PC関係なく言われていればいいんだってレベルじゃぁ話にならないよ。
スレタイくらい確認しろや
ついでに>742,743,744,748もだな
キチしか書き込まないスレだったっけ?
既知街隔離スレだろ?ここ。まぁ他のスレも見て回るようになったら、どこも大差ないってのはすぐ分かったが。
>>706 逆だろWindowsがPCメーカを支えてたんだよ。
Windows登場以前を思えば規格乱発で全滅か、IBMなどの巨大企業が
総取の寡占市場にしかならんかったろ。
それに、AT規格からの流れで主要なハード規格が維持されてた
おかげだろLinuxがPCで動くようになったのは。
え、安価な部品でいい加減だったマシンをまともに使えるようにしてきたのは
製造販売メーカーであり、ユーザーだったんだけど
そしてWindowsもだ。
>>753 だからその活動ができのはWindowsがあればこそだよ。
なければいい加減なマシンを販売したメーカは改善する事も無く廃業してたろ。
IBMの冠かぶってたから、いい加減でも売れてたってのもあるのよ
あそこがOS?作ってたから売れてたわけじゃないの、最初は
鶏が先か卵が先の話しするより、まともなもの作ったら
いずれにしろデスクトップはジリ貧だからどうだっていいじゃない
今後は業務用とコアなユーザー向け市場になるんですしおすし
Windowsはエンドユーザが手に取れるOSの中では一番まともで無難な選択肢だろう。
他はMacOSが互換機を認めるようになればライバルに成り得るかも、程度だな。
え?Linux?ご冗談をw
PCは落ちるもの、という常識をエンドユーザーに浸透させたWindowsの功績は大きいよね。
プログラムでバグを出しても「Windowsだから不安定でで…」でユーザーは納得してくれる。
メインフレームやLinuxだとそうはいかず徹底的に問題と責任を追求されるので非常に面倒くさい。
Linuxがその価値観を覆すことは無いだろうなw
とある犬厨房曰く、X11は除外しろアンフェアだそうだから(笑)
あと、メインフレームを デ ス ク ト ッ プ で使ってる変人っているの?w
比較対象が間違ってるんだよ犬厨さんはw
つまりWindowsはホビー用途しか使い物にならないと?
とりあえず
おまいら未だやってんのかw
1の頃からスレタイ変わったくらいで
何も変わってないのは如何なものかと
知ってる言葉、情報並べて、あっち方面の流れを作りたいだけみたいだからね
>>762 PC需要の半分は法人需要だけど、それらがホビーならそうだろうなぁw
てーかさぁwLinuxにはそーいう用途向けの物があるってだけで、
多くの犬厨が使うLinuxにメインフレーム並の信頼性なんか無いだろうってなw
動いてるハードウェアがWindowsと一緒なのだから、Windowsと同等のトラブルを抱えるワケだしw
金のなる木みたいに思わせたいんだったら、よく考えたほうがいいんじゃねえの、あっち方面の人たちは?
>>765 >動いてるハードウェアがWindowsと一緒なのだから、Windowsと同等のトラブルを抱えるワケだしw
ヲイヲイそこは笑う所なのかW
同じハード構成でもWindowsの安定性なんてLinuxの足元にも及ばないんだが?
近年企業がWindowsを捨ててLinuxに移行しているのも安定性を重視した結果。
あとLinuxはIA以外でも動作することをお忘れなく。
>>767 Linuxに移行した理由に
”安定性を重視した結果” と
書いてあるものが一つでもあれば信じてあげるw
個人のどうでも良い感想はだめだからねw
>>767 /: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
日に一度再起動すればServer2008もそこそこ安定してるよ。
んじゃー、とりあえず俺手持ちのmemtest86が真っ赤になるメモリと、画面にノイズが走るグラボ積んでLinuxを安定動作させてもらおうか〜w
こんなのでも一通り環境構築が終わって、トラブルとして目に見えるまではけっこうな時間がかかるからなぁw
ハードウェアの故障を前提に書いてるのを読み取ってないとか言わせないからなw
windowsだから有利ってことが少なくなってきたってことでしょ
保証みたいなのも素人騙しみたいなもんだからね、今や
Windows MEで修行すれば、どんなOSだって安定していると思えるようになる。
>>742 NECは因果応報だったな
自分達が規格外のものを潰していったら、今度は自分達が規格外になったのだからな
>>771 つかWindowsってまともなハード構成でも通常運用でバンバン落ちるやんw
いや、それは単にお前がバンバン落とす天才なだけで、今は安定してるからw
windowsだからこうなるんです、安定させるにはお金と時間がかかりますみたいな使い方でもされてるんじゃねえの?
わざと地雷踏んでんのか、ってくらいミラクルな奴は確かに存在する
メインフレーム使いやUNIX使いから見たら現在のWindowsの安定性なんてゴミレベルだけどなw
そもそもOSが落ちるなんてこと自体考えられない。
メインフレームの世界じゃハードウェアの故障すら許されないせかいだし。
まぁLinuxは今のところWindowsよりは随分マシと言う程度だけど。
エンドユーザーはどうか知らないけどWindowsが不安定というのはITベンダーではすでに常識ですからね。
まぁ、秋葉原のジャンク屋でリース落ちのUNIXワークステーションだの鯖だのを買ってきて、
Linux入れて起動したと喜んでいるヤツがいるくらいだから、メインフレームをデスクトップに据え付けて使ってる変人も
世界に片手くらいはいるかもしれないがw
Windowsの不安定神話からLinuxを持ち上げるには、Linux以外の何かを引き合いに出さないと駄目ってんじゃぁ
そらまぁ普及しないわなぁw
鯖菅のたちばから言わせてもらうとWindowsが安定しているなんてジョークにしか思えない。
自分の会社も数年前からLinuxの評価をしてきた結果、今年のサーバーリースアップで一部Windowsに依存する鯖を除いてWindows鯖を捨ててLinuxに移行することになったし‥
Windowsが安定しているなんて言っている人間はきっとWindowsしか知らない人間だと思う
基幹システムで汎用機なりオフコンなりLinuxなり携わった事のある人はWindowsが安定しているなんて絶対思わない
俺、基幹システムでオフコン(AS/400)を扱っていたがw今のWindowsは安定しているよw
おまいら、ID:palmvbTsみたいな素人虐めてそんなに楽しいか?
犬廚ってホント素人や初心者を虐めるのが好きだよな。
俺虐められてるの?wまさか、知ってる単語並べてるレベルのアホが俺をどう虐めるんだろうなぁw
適切なハードウェアで鯖として扱えば安定するのは分かっているが、Windows同様に使えばそうじゃないってのは、
うぶんちゅぅ拾ってきて試せばすぐ分かることだw
犬厨が指すLinuxってのは、殆どの場合不特定多数の環境から理想的な部分だけを拾い集めた、架空のものだw
ネタ振り下手くそだからじゃねえの?
パソコン?使えるだけって感じだからね
犬厨たちが盛大に論破されてるw
790 :
ニセダダダ:2012/03/03(土) 20:42:58.99 ID:6ytKjiUG
だだだだせーっっっっ
>>744 日立は2001年頃まで自社でPC作ってたんじゃねの
NECと並んで官公庁向け重視で個人向けは目立ってなかったけど
個人向けは途中でHPのOEMも入ってたと思うけど
役所とかだと今でも日立、NECのPCたくさん見かけるだろ
日立のIPSもうダメだとか言ってLGに投げ飛ばしたの腹立つ
あれでお目目にやさしいまともな液晶無くなった
タービンは日立じゃなくて東芝じゃないのか
戦闘機のエンジニアだった土光が技術転用でこれからはタービンしかないとか言って売り歩いてた
ロートルの日立 石橋を叩いても渡らない日立 日立は気まぐれ次男
長男は三菱 三男は東芝
エルピーダもルネサスも旧日立陣営と旧NEC陣営が社内政治に励んで足の引っ張り合いをしてる間
旧三菱陣営が黙々と開発してたから今まで生きてこられたんだろ
お前ら三菱買え 家は三菱の冷蔵庫買った 15万のやつ 三菱は国家
確かにサーバーとしてはWindowsはまだまだ役不足だけどクライアントPCとして見たらすでに十分過ぎるレベルになってきたと思うよ。
そもそも万人の使い易さよりサーバーとしての安定性•信頼性を重視してきたLinuxと
コンシューマ向けに安定性はそこそこで万人の使い易さを重視してきたWindowsを同列で語ること自体無意味な事。
>>791 hpになる前はasusだった。ウチにあるfloraがそうだから分かるw
>>793 NECも箱開けたらMSIとかASUSとかだし
拝承。
富士通も劣化版Acerだったな
不具合多発で、AcerのBIOSに書き換える人もいた
>>794 液晶のシャープ(笑)がASUSそのまんまだったり、富士通の筐体開けたらギガバイトのあのロゴがあったりw
国内にBTOラインしか持ってない弱小ブランドが国産を名乗ってたり、出鱈目にも程があるよなぁとw
お、マカー工作員帰って来たか
デスクトップパソコンはDOS/Vが流行りだした頃から他国製基板になってたから
今更、何言ってるのって感じだけど
800 :
ニセダダダ:2012/03/03(土) 21:13:06.97 ID:6ytKjiUG
Linuxerが新品なんて…、
マザボなんてジャンク屋で千円ほどで転がってるだろ。
安定しているんだ!なんて言ってる連中が、そんな動くかどうかも分からないシロモノ買ってたら大笑いだw
802 :
ニセダダダ:2012/03/03(土) 21:32:38.19 ID:6ytKjiUG
>>801 それを使えるように仕立てるのが醍醐味なんだよね、
出来の悪い奴のほうが可愛いだろ。
何もしないで、安定するとか思ってるのかね、カスタムアプリ使うときに
>>752 「Windows登場以前を妄想すれば」でしょ?
それ、どの時点の話をしてんの?史実をどのくらい知っている?
Windows95登場間際にIBMの寡占があった?
Windows3.0登場間際にIBMの寡占があった?
i80386の登場に、IBMは躊躇し
COMPAQの躍進を許したことは有名な史実でしょ?
また、IBMはPS/2戦略の失敗で、大打撃を受けている(1987年)
IBMが寡占した時代があるとしたら、Windowsが一般に知られる前の
Windows1.0,2.0時代の話なんじゃないの?
IBMやHPによる寡占があったとしても
今のようにMicrosoftの一人勝ちよりマシだったと思うしね。
規格乱発をWindowsが抑えたという事実も無いよね。
むしろ、Windows用ドライバーさえあれば良いからと
Winモデムみたいなのが台頭した時代さえある。ゼロインストールも他OSには迷惑なだけ。
実際は、ハードウェアベンダーの部品共通化によるコストダウンが、OSと無関係に規格の収斂を促す。
たとえば、カローラのシャーシでスプリンターとレビンとトレノを作るようにだ!
そして、ベンダーが自社で管理できる、新たな部品がコモディティ化されてきたLinux。
TOYOTAもそれを採用した。TOYOTAはこう思っているだろう
「PCメーカーはなぜ、部品メーカーを強い立場に置いたまま、企業活動を続けているのか?」
>>803 Windowsみたいなホビー用のOSはいろいろ手を加えないと安定しないかもしれないが、
Linuxやメインフレームは特に何もしなくても安定して稼働するのが当たり前なんだが?
Windowsって何かと大変だなw
なるほど企業がサーバーをWindowsからLinuxにリプレースする理由がわかった気がする。
WinモデムはWindowsのせいじゃないだろw
>>805 ディストリは何をやってると思ってるの?
何もしなくてもいいなら、ディストリの存在価値ないよね。
>>802 ジャンク品再生してもゴミはゴミ。直すまでにかかる金と、使い続けられる状態まで拡張する金を考えると躊躇するよな〜w
WindowsはクライアントOSとして成長発展してきたものだから、ホビーと同等数ぐらい企業内で使われてるんだけどなぁw
むしろ、お前らが弄ってる範囲のLinuxのほうがよっぽどホビー用だろうとw趣味はOSのインストールとカスタマイズです!ってなw
>>805 それは、わかる人がやったからであって
ド素人でもアプリが作れるのが売りのwindowsに対しては、妄想みたいなものだと、安定性とか
>>807 それを言ったら何時まで経っても安定しないWindowsはどうなるw
>>811 まず、その安定しないってのが間違いなんだよ。
一部のヤツがNTや2kに流れる前、XPが普及する前ならWindowsは不安定だから云々も説得力があったけどなぁw
今となっては言うだけ空しいだけだな。
>>812 まぁエンドユーザーは知る由も無いが、Windowsが不安定だというのはIT関連の業界じや既に常識。
安定してるってのは
高々2~3日安定してればいいの?
>>806 規格乱発という表現は日本語では一般的ではないので以降その表現は使いません。
規格乱立という問題を挙げるとしたら、MS-DOS(PC-DOS)やOS/2
あるいはFreeBSD,SolarisそしてLinuxなどが原因として
乱立が生じたという事例は、あまり無いだろう。
主流では無いOSに対応させるコストを考えれば、既存の規格に則るほうが楽で
それを超える低コストを、部品点数削減というカタチで実現し…
「Windowsでさえ動けばいい」という考えかたで作られたのがWinモデムだった。
OS/2用ドライバーも提供されたMWAVEはまだマシなほうだった。
MSD機器として繋がるメディアプレーヤーなどの中にも
対応規格を大量に羅列していながら
実際には、それらのすべてをWindows用の専用ソフトで変換し
MSDとして転送するという手間と、汎用性の低さを持つものがあった。
平均的Windowsユーザーが頼りとするリカバリーシステムも
Windowsが規格化することを怠った結果。
各社多様の独自システムが横行し、説明書も紛失するような粗忽者が
機種名も告げず、リカバリー手段についての相談する事例が多く
そして、そこには規格乱立による、混乱と迷走が用意されている。
ただ「Windowsが起動しなくなった」という人に
シンプルな解答を返すことが不可能になったのはMicrosoftの怠慢であろう。
確かにNT以前のWindowsと比べたら今のWindowsは安定していると言えなくもないが、
Windows以外のOSから見れば今Windowsの安定性なんて底辺レベル。
ntとか出てから、xp並になるのに何年かかったんだろうね?
>>817 過去と比べても意味ないのです
今のウィンドウズと今のリナックスを比べないと
>>817 それは大丈夫。その価値観であれば、MacOSもGUIの乗ったLinuxも等しく底辺だからだw
>>818 特筆すべきは、NTカーネルの元となったOS/2カーネルは
堅牢性の高さにおいて、UNIXに勝るともされていたという事実。
最終的にOS/2はフェイドアウトしてしまったけど
NTは、一度たりもOS/2よりも堅牢と褒めてもらえることは無かった。
なぜ、潤沢な資金がありながら、NTは堅牢性に劣ることになったのか?
ひとえに、Microsoftが求めていたものは、UNIXに勝る堅牢性では無かったからであろう。
初期のNTカーネルが吐くエラーコードはOS/2カーネルと共用だったことが有名。
改悪されただけのカーネルを、書きなおしてエンバグしての繰り返し、長い道のりだったね。
http://d.hatena.ne.jp/spilejam/20120104/1325671860 ■[Linux]Linux Kernelに208日以上,連続稼動するとrebootするバグについて
タイトルに有るように,Linux Kernelに208日以上,連続稼動するとrebootするバグが発見されました.詳細は,以下のサイトを確認していただければ.
okkyの銀河制圧奇譚: sched_clock() overflow after 208.5 days in Linux Kernel
お仕事に関係する所で,RHEL5系とRHEL6系を調査してみました.
とりあえず,時間も無いのでそれぞれの最新カーネルのみ調べました.
RHEL5系最新カーネル:kernel-2.6.18-274.12.1.el5
該当箇所なし.
RHEL6系最新カーネル:kernel-2.6.32-220.2.1.el6
該当コードを発見,修正されておらず.
RHEL6系を利用されている方は,修正コードが出ていないので,運用回避で200日に1度は再起動することがベターだと思います.
肝心なところは盗めなかったのね、あそこ
>>821 思い出補正が強いだけで、実際のOS/2がそんなに堅牢だったワケじゃないしなぁ。
カーネルは生き残るけど上っ面が固まって動かなくなるなんてしょっちゅう起こるし、
パスワード平文でルートに置くからHPFS読める環境にHDD繋げれば漏れ放題w
> カーネルは生き残るけど上っ面が固まって動かなくなるなんてしょっちゅう起こるし、
Linuxと一緒じゃんw
思い出話じゃ、不利になってきたか?
>>822 その不具合、発見されてからすぐに修正されたけど?
もう一つ付け加えるとWindowsも確か2000から全く同じ不具合があってServer2008に至るまで修正されなかった。
ようやく最近になって対応されたみたいだけど。
つまりPC-98はなくて
PC-9800シリーズのみ存在するということが分かったんだ
PC-98NXは黒歴史か
無かったことにされてるのか
ハードが良くてもソフトがないとダメなんですよ
なんで日本の企業が未だにそんな簡単なこともわからないのですか
家電もハードが良くてもソフトがカス過ぎて頻繁に再起動したり
ハングしたり録画出来なかったり
東芝のREGZAやシャープのAQUOSとは言わないけど
そんなにひどかったら、リコールとか返品とか悪い噂が駆け巡ってるだろうに
パソコンってこんなもんって思われてるから、許されてるだけなのに
>>831 今はほとんど闇改修だろ
シャープのブルレイレコーダ修理に出したらHDDの故障でしたとか言われたけど
電源が接地付きに変更になってた
Windowsなんて使っちゃうような情弱騙せればいいだけだしな
はあ、その程度で騒ぐのかよ、外れ引くことが当然みたいなこと言われてもね
シャープのレコーダ2台買って2台とも半年で2回も修理出したから
宝くじで1億当たるくらいの確率で当たったんかな
そういう意味では運が相当いいんだろうね、よかったね
運が良かったな
シャープの携帯修理に出したら
ケース以外前とっ変えだったな
壊れる前は電池がやけどしそうなほど熱くなったし
WindowsServerがカバーする範囲まではほぼ全ての情弱(笑)を誤魔化しきるのであれば、
それは相応に安定しているって事の証拠なワケだからなぁw
安いからデスクトップに代わりにって人もいるみたいだけど
サーバとデスクトップを混同してるから話が通じないんだよ
あ、ホームなんちゃらの話ね
金になりにくいからって、ホビーユーザー、バカにせんほうがいいよ
>>836 確立的に考えると1%の二乗で1/10000くらいだろうから、多分4等50万円に届かないくらい。
まったく、マカーが自作自演しないとなる事無いのか
本当になかみないな、全てマカーに教えてもらわないと進む方向すら
決定できない程劣化してんだな。マクブク買ってマック板に移動しなよ。
845 :
821:2012/03/04(日) 18:17:47.04 ID:pB6sgcch
>>824 まぁ、実際OS/2のGUIは固まることはあったね。
特にホビー用途では、使用者の少なさと、IBMの力の入れ方が良くなかった。
だから、堅牢性はあえてOS/2カーネルの話としてしているよ。
WindowsXP以降、よく聞かれるトラブルの中に
NTFSのクラッシュによる起動不能とか
MBR破損による起動不能みたいなのは
LinuxやOS/2では見たことが無いので
NTカーネルの堅牢性というものは
それだけ、あてにならないものなんだと思っているよ。
あるいはNTFSドライバーに問題があるのかなぁ…
それとも、ウィルスの問題なのかなぁ…
謎のホビー用途(笑)さんってさぁ、実際にOS/2もWindowsも使ってないだろw
GUIが落ちる時点で使い物にならないんだよ。鯖だけで仕事は出来ないし、
OS/2の主な用途は ク ラ イ ア ン ト だからなw
ntfsが壊れる?mbrが壊れる?何を言ってるの?www
過去問晒して、楽しいかい?、高脳君たち
FATと比べるとntfsはやり始めの頃はなんかあった時に怖かったから使わないでいたほう
当時、ハマった人がいた記憶はある、どういう使い方してそうなったのは知らんけど
どのOS使おうがハマる人はいるような
850 :
login:Penguin:2012/03/04(日) 21:09:17.91 ID:z8NQQ1Qf
続きはこっちか?
果たしてLinuxソフトは売れるのか?
ダウンロード権を売ってカーネルに合わせて作ったものをダウンロードさせるとか
912 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 16:42:46.74 ID:2eiTKn+f [6/13]
>>908 Linux導入を阻む最大の理由は、Linuxそのものにあるw
Windowsとの互換性は無く容易に乗り換えられない事、Linux同士でも互換性に欠ける事、
同一ディストリでも後方互換性が期待出来ないこと、それらを部分的に解決するソリューションはあっても無償ではない。
色々となぁw
913 名前:login:Penguin[] 投稿日:2012/03/04(日) 16:56:12.87 ID:z8NQQ1Qf [5/15]
>>912 それを乗り越えることができるのが真のIT技術者。
914 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 16:56:43.19 ID:Uf5Iw1rr [11/20]
>>912 解決法があるじゃん
「努力」
死ぬまでやれよ、過労死しろ
915 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 16:57:16.84 ID:A2wFkPYq [1/2]
>>912 互換性ってライブラリとかの?
ここがν速だ
互換性なら互換性のあるモードがあれが
”機能限定”で使えるんじゃない?
ただリナックス自体もユーザランドもまだ発展途上だから機能限定だと物足りないんじゃないの
何年発展途上と言い続けてるんだ
GDP自称世界第2位の発展途上国の中国様のことか
>>850 で互換性問題は解決したの?
バージョンアップして動かなくて困った古いソフトって何?
ATOKだけ?
まあ、今更ATOKなくても何も困らんしなw
Nero Linuxが珍しいんじゃなくて、殆どがOSのバージョンアップと同時にパッケージも更新されるので、気が付かないだけで、意外と古いのも動くよ
WindowsやMacのアプリも前後の互換性の都合で動かん場合もあるだろう、
それでも商用のソフトは存在してるね、そのへんはどのOSも同じなのでは?
他のOSと同じようにOSのバージョンアップに伴って
商用のアプリもついていけばいいと思うよ、売れるか売れないかは知らんが…。
ただLinuxの場合はディストリ間の異差と言うのも多少ではあるが存在するようだね。
Java等と言う手もあるようだし…。
よせよせ、マカーに洗脳された脳では立て直しは出来ない。
まぁ、カネに成るならもう出てるんだろうな…。
お前らは金のことしか頭にないのか
プリンタもエプソンなら買う気になるだろ
ドライバウィンドウズ以外はマックリナックスも出してるし
新製品出てもリナックス版のドライバがすぐ出るようになった
キヤノンはマック版ですらゴネて出し渋ってた
壊れたら次もエプソン買うだろう
なぜならエプソンならそのうちドライバが出てくるだろうという予測があるから
そうやって息の長い客につながる
IT業界でカネカネキンコキンコ喚く土方PGはそんな事もわからないのですか
>>859 カネに成るかじゃなくてカネにするかだ
カネにするための努力サボりすぎですね
技術的な事じゃなくてコンテンツなんだよ。
売れると判ればあらゆる鶏やOSに即座に移植されるよ。
互換性の話をするのなら
これぐらいはやってほしい所。
初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?
http://dailynewsagency.com/2011/03/04/all-windows/ Windows 1.0時代にインストールしたDOSアプリが
Windows 7まで順番にアップデートした状態でそのまま動いている。
※Windows 1.0は1985年発売
さて、Linuxで27年もアップデートインストールで
更新し続けることが可能であろうか?
>>862 売れるソフトウェア自体もう殆ど無くなってしまった
俺達のぐっぐる様が全部無料で放流したから
無料の味を覚えた
資本主義の崩壊である
映画の最後はおっぱい見せて だった
スターリンは正しい
>>863 そこまで長期間保守しろとは言わないが
5年ぐらいは維持できんかの
glibcとかgtkのメンテナがクソすぎるだけで
一時期qtとかに流れた時期があったけど
なぜかqtの親会社が倒れかけたり
qtメインの鳥が死にかけたり
資本主義の邪悪な豚の妨害工作が度々行われている
我々は邪悪な資本主義の豚と断固闘うぞ
資本主義が嫌なら、qtをノキアの
手から取り返せばいいんじゃないか?
そして仕事でメンテしているノキアよりも
無償で時間を割いて素早くqtを改良し続ければ、
資本主義に勝てると思うよw
まず君が頑張るんだ!
売れるソフト考えるより目の前に積まれた情報の処理が先だろう。
>>867 だからなんだよw
むしろ死んだほうが嬉しいんじゃないのか?
ノキアは資本主義だぞ。
>>863 実際は順番にアップデートされてない部分がある
>次は98上から2000のインストーラーを起動して上書きインストール。
27年も歴史がないから今後の事になるが、上書きでいいなら、Linuxの方が簡単だ
>>868 ビッグデータの処理か
KDDIがぐっぐるとツルんでコソコソなにかやり始めたが
まあ、ぶっちゃけ資本主義が嫌いといっても、
Linuxを改良している人たちの大半が、
資本主義の国に属していればさ、
・生きるために金が必要
・金を得るためには働かないといけない
・働くには時間がかかる
つまり、生きるために金を得ることに時間を使う方が、優先順位が高い
とまあ、こうなってしまうのさ。
>>871 > 27年も歴史がないから今後の事になるが、上書きでいいなら、Linuxの方が簡単だ
いや違う。
注目すべきは、Windows 1.0時代に入れたMS-DOSアプリが
そのまま(再コンパイルもなしで)Win7で動くという事実
Linuxだとカーネル1.0時代に入れたアプリが
果たして再コンパイルも無しで3系、4系で動くだろうかってこと。
そこまでやらないと、クローズドアプリを動かすのに適してないOSってことになるでしょ。
互換性を保つために人海戦術で場当たり的なパッチ当てとかやってて
プログラムもスパゲッティになって不安定になって脆弱性だらけなんだろ
下位互換ことごとく無視するgtkやglibcに依存しないプログラムにすればいい
monoとかqtとか
そのコンソールもなくなる方向になってなかったっけ
>>875 互換性無いけどlinuxのカーネルも
人海戦術で場当たり的なパッチ当てて
コードもスパゲティだ
今日の昼はパスタだった
>>863 windowsのほうが互換性が高いのは当然の事実だけど、この実験はおかしい。
企業がWindowsXPからなかなかOSを移行しなかったのは互換性の問題じゃなかったっけ?
自分の職場も社内システムで使用しているパッケージの全てがVista移行で動作しないという理由で未だにXP使い続けているし
サーバーに至っては元々Server2003で走っていたパッケージをServer2008で動作させるには全面的な焼き直しが必要ということで
結局サーバーに関しては一昨年全てServer2003からRedHatEL ESに全て置き換わった。
だだだだせーーーーっ と一言言っておこう。
Windowsに互換性はあまりないだろう。
Win98で動くアプリの動作保障はされていない。
それどころかゲームになると、グラボの保証すらできない。
特にWindowsの過去の16bitアプリとなると、動かなくて
当然というものが多いだろう。
互換性の話をするのなら
これぐらいはやってほしい所。
初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?
http://dailynewsagency.com/2011/03/04/all-windows/ Windows 1.0時代にインストールしたDOSアプリが
Windows 7まで順番にアップデートした状態でそのまま動いている。
※Windows 1.0は1985年発売
さて、Linuxで27年もアップデートインストールで
更新し続けることが可能であろうか?
>>883 だからwindowsの互換性は世界一だけどその実験方法は間違ってると。
いや、正しい。
重要なのはデータだ、アプリではない。
ということで、Linuxから全アプリの削除を行った
>>886であった。
フロッピー何十枚分ものデータのコンバートという
途方もない作業をしなければならんからなぁ。
>>883 たまたまWindows1.0からWindows7まで動作したアプリを厳選してドヤ顔されてもねぇw
ちなみにメインフレームやオフコンの世界じゃ30年以上昔に作成されたプログラムが
最新のOSでコンパイル無しで動作するなんて当たり前のことで珍しくもなんだけどね。
OSをバージョンアップする毎にパッケージを焼きなおさなければならないというWindowsの互換性の低さに嫌気がさして
Windowsを捨ててLinuxへ移行する企業が急増しているのに「Windowsは互換性が高い(キリ」とは一体なんの冗談だ?
>>890 鯖じゃなくてクライアントでlinux移行増えてんの?
DOSのアプリじゃなくてwinのアプリの互換性を実験しないと意味ないだろ↑の実験は。
>>892 winあぷりをDOSで動かすのか?
そんな事しても無意味だろう
下位互換がずっとテーマになってんのに
>>883 このバカな実験やったブログとかあったらURL知りたい
保存したいから
>次は98上から2000のインストーラーを起動して上書きインストール。45分ほどで終了。デフォルトの色深度が変更されたため、背景色がきれいに表示されるようになりました。
>ただしDOSアプリケーションは動かなかったようです。
>ただしDOSアプリケーションは動かなかったようです。
この犬厨発狂は見ていて面白いな。
知らない奴が記事を斜め読みすると理解できないのも仕方ないのだが。
リバーシがWindowsのアプリケーションだよw
897 :
login:Penguin:2012/03/05(月) 00:35:30.55 ID:ortegAim
>>897 担当まだkosakiの前の奴か
kosakiはもう嫌だとか言って次の担当探さず投げ出したが
記事再開はいつか ずっと待っておるのぢゃ
ちなみにメインフレームやオフコンの世界じゃ30年以上昔に作成されたプログラムが
最新のOSでコンパイル無しで動作するなんて当たり前のことで珍しくもなんだけどね。
それができないのはLinuxだけだ。
>>899 トラの威を借る狐的なメインフレームやオフコンの威を借る犬厨が面白いのに、現実を教えちゃ駄目だよw
>>896 だから2000では動かなかったと書いてあろーが
イマイチ理解できないんだけど
最新版のカーネルに出来る様にGLIBCやその他を修正して
新規の機能追加をしなければ使えるんじゃないか?
それじゃ無理なの?
リナックスの互換性はカーネルだけじゃなくライブラリにも大量に機能追加してるのが
原因なんで自前でライブラリを開発しさえすれば出来るんじゃないの?
その話をWINに置き換えるとkernel32.dllなんかを変更せずにちゃんと動かせって話でしょ?
違うの?
>>901 それがどうかしたのか?
2000では動かなかったじゃないか!って喚き散らしても惨めなだけだぞ。
LIBCのクローズド版を自前で用意しろ
そうすれば互換性は何とかなるかもしれない
最低限の機能だけは
2000で動かなかったDOSアプリが
XP以降でまた動くようになっているところはすごいね。
過度な互換性問題意識って日本特有の病気かもね
判例主義、慣例思想が引き起こしてるんじゃない
互換性無いからという理由でリナックスは問題だと”OSS開発者”以外の人間が考えてるのは日本だけじゃない?
他の国なら人が変わればシステムが変わるのは普通なのでは?
スレのテーマが普及するためにはで、犬厨どもの仮想敵がWindowsだからそうなるだけ。
デスクトップOSの分野は関係ない、そんなのWindowsにやらせておけくらいまで開き直れるのなら
意見として出てこないと思う。
Win8のMetroがウンコ過ぎてUnityだのGNOME Shellだのが神に思える
そんない気を使わなくても無難に動いてくれるWindowsの方が普及するのは当たり前。
LinuxじゃOSの都合に振り回されて仕事にならんからなあ。。。
サーバー一筋で頑張って欲しいね。
>>909 Win98やMeの後継OSはXPだって歴史的背景を知らんとそうなるだろうなw
メインフレームなんかで処理性能が足らないと
処理を見直すのではなくハードを入れ替えてソフトはそのままって運用が結構ある”日本では”
オープン系へ移行とかハード統合+仮想化ってとかは”日本”ではごく例外的な話であって
ハード壊れてもまた同じ物を買うとかいいそうな企業はあると思うけど
これって日本病だよね
ゆとりが出来たから日本はそういった負の遺産から
解放されるかもね
ゆとり世代が日本の社会を変えるきっかけになるかも
てかDOSアプリなんかどうでもいいからWinアプリの互換性を試せと
>>914 前スレでベタベタ貼られたSuper_PIがWin3.1のアプリ。
機能追加せずにハードウェアだけ対応してれば困らない人間多数か、MSは余計な事しかしないんだね
WWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
墓穴ほったなドザ
誰か↑を日本語に翻訳してくれない?w
お前らはそうやって突然意味不明な勝利宣言するからな
実質DOSあればお〜け〜な老害が多数いるんだから
ウィンドウズではOSアップデートでお金をせびるられるのはいい迷惑
機能追加するならOSS使えって話でしょ
ぐのむは機能削減した上に使いづらくなってるし
>>915 やっぱりwindowsの互換性は最高!Linuxの互換性は糞
変わったのはUIで機能じゃないでしょ
それとも減った機能は存在するの?
ID:qUqunFihの言い分を理解するには、これを解読するプロジェクトを立ち上げる必要がありそうだなぁw
カーネル <ー> LIBC <ー> その他ライブラリ+アプリケーション
リナックスのトリだと全部がいっぺんに更新してるんで互換性が無いのが当たり前
ID:+8vIHi7I が
カーネル <ー> LIBC <ー> 自作アプリ
の流れで運用して
LIBCも自作してカーネルの変更を吸収する様にすれば
自作アプリについてはコンパイルなしでそのまま動くと思う
がんばれが出来るよね
ウィンドウズに互換性がある=頑張りが足らなくて、互換性が維持出来る程度しか
機能追加してないだけだよね
もしかしてID:+8vIHi7IはDOSで充分なの?老人なの?
何かを思いついて躁のスイッチが入った宇宙人ID:qUqunFihと人類との互換性を高めねばならない状況っすなw
そのための職業がSEだろ
SEは宇宙人の代弁者
まあ結論を言えば、面倒くさいLinuxは普及する余地なしって事だな。
>>883 一部のDOSソフトが動いた事例を出すなら、
Win98からXPへの移行で動かなかったソフトがあるって事例があるよ。
DOSアプリとの比較だったら、スタティックリンクのコンソールアプリが
妥当だと思うけど、ELFになる前のa.outのサポートってまだあるよね?
案外動いたりしないかな。
930 :
login:Penguin:2012/03/05(月) 05:27:04.46 ID:Asq1CrRw
GNUは動作が変わっても名前が変わらない。
犬どもはこれを持って互換性があるという。
関数の名前が変わっていないからだ。
ところが、これを利用するソフトウエアは動かなくなる。
動作が変わっているからだ。
利用者はこれを持って互換性が無いという。
犬どもはインストールするだけなので特に気にしない。
931 :
login:Penguin:2012/03/05(月) 05:43:12.51 ID:Asq1CrRw
Windows・Macユーザーの中にはLinuxのファイル互換性に問題を感じている
人も多いだろう。
例えば、Linuxで推奨される組版ソフトであるTeX。
これは単体でその力を発揮することは難しく、一般的にマクロと組み合わせて
利用されてきた。
ところが、このマクロの多くはメインテナンスされず、配布が止まってしまっている。
そのため、通信時代の多くの文書がゴミとなる憂き目にあっているのだ。
これを持って利用者は互換性の問題を痛感する。
ところが犬どもはインストールしかしないので、互換性の問題に直面することは無い。
TeXは鳥に入ってますがなにか?などと言いだす。
確かにLinuxはバイナリレベルでの互換性はいいとは言えないわな。
ただリコンパイルするだけで殆ど動作するので互換性の低いWindowsを捨ててLinuxに移行する企業が数年前から急増している。
まぁ一般にーザーにとってはバイナリレベルでそこそこの互換性があるWindowsの方が使い易いけど。
『一般にーザー』 … いまだにnyが好きなWindowsユーザーの事
Linuxがドザの言うとおり、全く普及していなくて取るに足らない存在なら
なんでドザはID真っ赤にして「Linuxは普及しない」と言及し続けるのだろうか・・不思議だ。
>>934 犬厨が成りすまし工作に熱心に取り組んだ成果だね。きもいね犬厨。
936 :
login:Penguin:2012/03/05(月) 06:47:22.19 ID:Asq1CrRw
>>934 お前の言うドザが国内で初期にLinuxを使い始めた、生粋のLinux利用者たちだから。
Linuxを使いこなしている人々は、大部分の作業をWindowsへ移行した。
そっちの方が楽になってきたからね。
一方、犬どもは相変わらずLinuxのインストールに励んでいる。
>>934 Windowsで「俺TREEEー!!」していた"自称"パソコン博士がLinuxに手を出して見事に玉砕しメッキが剥がれたから・・・。
「"自称"高スキルの俺様が使いこなせないLinuxが悪い!!そんなOS存在してはいけない」というのが彼らの主張。
はいはい、マカマカ。もう自称LinuxユーザはWindowsと戦う為の聖戦士だね
仕事でコンピュータを使ってる人間?で
OSSを使う能力がない OR OSSだと仕事が増える(以前に作ったテンプレが使えないとか)
が自発的にあるいは組織だって荒らしてるんだよね
そういう組織があるなら、底辺技術者企業か労組かな?
そうじゃなかったら何故荒らすのか理解できない
家電リサイクル法で回収したPCにリナックスのトリインストールして
公務員に使わせればタダだよね
あっったまい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
犬厨は家電リサイクル法で
パソコンを回収するそうだ
犬厨はネトウヨ
さらば〜ちきゅうょ〜
純国内産のソフト・ハードからのカキコやチラシの印刷でないと
右翼も左翼も恰好がつかんだろう。
945 :
login:Penguin:2012/03/05(月) 15:52:46.97 ID:fUwUYR7d
「ソフトウェア」の適当な日本語訳が無いのはなぜだ。
その昔、日本では人口の7割位は農民だったそうな
農民は文字解せず、村社会で知恵を共有したそうな
日本の今もそんな感じじゃない?
体動かすか、人を動かす事が価値ある事
文書作ったりコンピュータを動かす事は日本国内では価値が低い
ソフトウェアの価値が低いから適切な日本語訳が無くても困らない
村の中で知識や情報を共有しようとしないと村から叩き出される
村の知識や情報を村の外で共有しようとしても同じ事
ガラパゴスを捨てない限り少なくとも日本国内ではOSSは根付かないような気がする
そして陥国未満のIT後進国に…!
日本が得意なことをするべきなのに。。。
>>945 もともとハードのオマケで関心事項としては低かった。
また、IT関係は新興業界であったためUSAでも造語や同じ意味なのに違う言葉が
乱立という状態だった。そのためいちいち新語を作るわけにも行かずそのまんま
アルファベットかカタカナという事に落ち着いた。その名残やかね。
>ガラパゴスを捨てない限り少なくとも日本国内ではOSSは根付かないような気がする
うん。オープンソースってガラパゴスから抜けないと根付かないよ。
なんてーかね。変える必要が無いってのをまず頭に入れないとね、ガラパゴスのお花畑から脱出するにはさw
詰め込むことに夢中になったからでしょ
あそこまで詰め込んだって事実は受け入れましょう
一つに詰め込みすぎるのは日本人の駄目な所なんだよな
ガラケーしかり戦艦大和しかり
電話にカメラくらいのシンプルさがヒットの条件なのに
日本の得意なのは継続的に努力しさえすれば成果が確実に上がる事
IT関連は当たり外れがあって確実性が無いし、ペースが速いから日本には向かない
元々親方日の丸に全て詰め込んでたのが原因でしょ
NTTの分割がまだ足りてないからガラケーが小さくならない
携帯電話の通信エリアを地域ごとに小さくすれば無線LAN+電話子機なみなんで
多機能化や少機能化は簡単
ユニバーサルサービスがある意味日本主義の象徴だからねw
TVの衰退、NHKの料金も同じ病態でしょ
地方を殺さない限りは成長はありえない
ガラケーとか言って、バカにするだけじゃあ
バカにして、おもしろがってるとしか、自分でやったわけじゃないのに
ガラケーがどうというよりかは携帯電話事業者自体の話
地域毎にインターネットト接続せず
全携帯電話ネットワークをインターネットから分断してる事が問題だといってる
その結果がスマホでの通信障害でしょ
自業自得
何結果だけ見て言ってるんだよ
携帯からnetに繋げられるようになっただけでも、すごい進歩なんだけど
宇宙人の言い分を判る範囲で解読すると、それはWILLCOMのAIR EDGEという名前で存在してる。
そもそもアメリカやヨーロッパみたいに広くないんだし
三大都市圏+県庁所在地+政令指定都市だけサポートで
後はPHSみたいなのが妥当だと思う商業的にも
それができないのは単純に法律とかで決まってるからだよね
電波が強ければPHS(3Gの電波帯使う)エリアがPHSで困らない人って結構多いのでは
地方を切り捨てさえすれば現実的でしょ?
範囲を広げれば広げるだけ通信プロトコルは複雑になって結果、利用料金は上がるよね?
LTEってこれからなんだし、地方きり捨てたら?
知ってる言葉だけで語られても何が言いたいのか、さっぱり
携帯電話エリアをカバーする公衆無線LANを用意すれば困らないのに
何故携帯電話の電波帯に拘るのかが理解できない
それをしさえすれば負荷は下がるよね?
簡単に言うとPC-98という単語はなくて
PC-9800シリーズが正解ということなんだ
wifiがお手軽だから、迂回路として使えるってだけでしょ、携帯の
先々どうなるかなんて、まだわからんでしょ
速度が早いからいいってもんでもないからね、無線の通信みたいなのは
携帯程通信品質を気にしないからプロトコルが簡単なんで
CPUに内蔵出来るんだけど通信コストは確実に下がるよね
携帯電話みたいに専用チップは不要だし端末がバカ高いという事は無くなるよね?
無線LANを提供せず携帯電話の電波に拘る事が利用者のメリットにつながる?
島国日本は携帯って本当は必要ないんじゃない?
過疎地に済むのはその人たちの責任だし
大人の事情ってもあるからね、末端の人間がワケワカで騒いだ所でどうかなるもんでもないでしょ
やりたいんだったら、内部に入り込むことじゃないの?
WILLCOMが市場に受け入れられなかったあたりから、宇宙人の浅はかな考えは駄目って事だよ。
どーせソフトバンクの禿と一緒にウンコムウンコムって叩いてただろお前らも。
>>966 AirH_Phone素晴らしかったよな
もう動かないけどまだ端末持ってるw
携帯でフルセグみたいな事やろうとしてるみたいだけどね
そういう見てわかることでもやったほうがいいよ、流行らせたいのなら
>>965 だから大人の事情を気にしないで楽しめるリナックスを使ってる
多少不便だけどね
普及しないのに不便さもあるけど大人の事情が大半だからね
>>966 それは無い
端末が見劣りするのでウィルコムはちょい待ち
端末代金が高めだよね
>>968 もっと大きな大人の事情に期待
例:
ジャパンバッシング<ガラパゴスは止めろ、ソフトウェアの独自開発は無駄だから欧米の製品使うかOSSにしろ
Wineで結構なソフトが動くのはいいな
特にゲームも動くのはいい
マシンのスペックが十分あれば十分遊べるな
>>969 端末が見劣りする?それは残念だな。WILLCOMはケータイ以上にガラパゴス過ぎて望むような端末は未来永劫出ないぞw
外圧大好き宇宙人君よかったなw
WILLCOM叩き潰したのは君の大好きな朝鮮華僑の損正義だぞw
知ってるって
だから携帯はスマホが枯れてくるまでは持たないから
知っている?お前はほんと出鱈目な宇宙人だなぁw