Debian GNU/Linux スレッド Ver. 71
1 :
login:Penguin :
2012/02/11(土) 18:16:52.40 ID:9yA9iMU9
2 :
login:Penguin :2012/02/11(土) 18:17:43.64 ID:9yA9iMU9
いきなり過疎スレになったのか?
萌えでびあん。
6 :
login:Penguin :2012/02/13(月) 15:12:31.96 ID:RGLqXxoK
あるパッケージの依存関係をすべて表示したいんだけど どうしたらよいでしょうか
# apt-cache depends hogehoge --recurse を付けると、依存するパッケージを再帰的に表示する。 っていうか、初めて知ったわこんな機能。
wheezyはいつリリースされますか?
リリースできたときがリリース日だよ
>>8 6月にフリーズされるので順調に行けば12月ぐらい。
いつもどおりなら2013年の2月かな
なんかDebianも2年毎のリリースサイクルが定着してきたよね。 Ubuntu LTSと1年違いだから丁度いい。
12 :
login:Penguin :2012/02/13(月) 20:06:03.48 ID:fayJyYNH
何がちょうどいいだよ… あいつらがケツまくったからこうなってんだろが
あんまバージョン上げないでよ めんどくさいじゃないのよ
あんまりノンビリ構えてると また flash player が動かなくなっちゃったりするしなあ
debianとubuntuってどっちが開発者向けですか? rubyとかphpとかpythonとかjavaとかcとかそういうのを書いて動かすのはどっちがいいですか?
開発者はいろんな環境を持っていて下さい
>>14 Debianの上に仮想のUbuntu(マルチメディア担当)を飼ってる
>>15 使うコンパイラ等の環境が新しい方。うちは結局testingからgcc 4.6を借りてる
>>15 ホストOSはなんでもおk
開発は仮想OSでやる
普通にsid+exp
ddでhfs+なisoをUSBに焼いたんだけど上手くいかない 代替えツールない?
やっぱ開発者ならdebianが定番ってイメージあるんですけど違うんですかね
あってます。 debian かGentooがオヌヌメ。
開発者なら何でも試してみるもんだってばあちゃんが言ってた
日本には開発者なんて居ない、居るのはプログラムコードコピペ職人だってばっちゃが言ってた
リモートのcifsをOS起動時に自動マウントできない。 /etc/fstabに //192.168.0.xx/hoge /mnt/hoge cifs username=ore,iocharset=utf8,uid=nobody,gid=nobody,rw 0 0 って書いてるのに。 起動後はmount -aでマウントできる。
そのタイミングでネットワークがおっきしてないんだろうな
noautoしておいてログイン時にmountさせればいいと思う
>>28 ばっちゃじゃなくてお前が自分でどう考えたか言え
車輪の再発明など無駄だ、コピペ職人がエコ社会の担い手なのである
/var/run/network/mountnfsというロック用のディレクトリが残ってたのが原因みたい。 /etc/network/if-up.d/mountnfsで作ってるんだけど。 最初に/etc/fstabへ書いたエントリのオプションが悪かったのかな。 上記のディレクトリを削除したらマウント出来るようになった。
35 :
login:Penguin :2012/02/16(木) 16:30:08.56 ID:yAFC371T
勝手にresolv.conf書き換えたりupdate-rc.dが使えなかったり、 いつからこんな使いにくい、てか余計なお節介ディストリになったの?
昔からおせっかいなディストリだったよ。
余計なおせっかいの最たるものが/etc/apache2ってか?
38 :
login:Penguin :2012/02/17(金) 01:21:39.67 ID:VSbDb2cU
スレ違いかもしれないけど、よかったら答えてくれ。 ubuntuからdebianに流れてきたんだけど、gnomelookで拾ったgtk2.0テーマを/usr/share/themesに追加しても、うまく適用されない。 リポジトリにあるshiki-colorsなんかはきちんと適用されるんだけど、拾い物のテーマだと色しか変わらず、ラジオボタン等の外観が全部同じになる。 どうしてだろうか?
39 :
login:Penguin :2012/02/17(金) 01:25:36.32 ID:VSbDb2cU
書き忘れてた、xfce版です。
そのテーマに必要なgtk2-engines-ほにゃららが入っていないとか。
>>35 resolv.confはresolvconfパッケージのせいだろう。NetworkManagerと
協調するようになったせいじゃないか多分。これが余計だと思う人がいる
のはわかるけど、無線LANの設定がGUIでできるのもこいつのおかげなので
自分はまあしょうがないかなと思っている。
update-rc.dが使えないのはinit.rcのスクリプトが依存関係をチェックして
起動するタイプにかわったからだろう。これはinsservパッケージかな。
LSB準拠みたいだし、他のdistroもそうなってくんじゃないの?
コンソールに日本語で表示できないのが困った。。。
jfbterm
>>41 network-managerは自分でresolv.confを変更するみたい。
# Generated by NetworkManager
と書かれている。
>>43 最近はfbtermかと、まあどっちが良いかは個人次第。
だってjfbtermもfbtermも1行表示するたびに画面を再描画するじゃん? 低スペPCだときついんだよ 何で標準で日本語フォントいれてくれないんだ
後からそんなこと言われても。
わるかった
Linuxではがき印刷しようと思ったら AIRのプリントマジックしか選択しないのかな?
A4サイズで画像ファイルを作って葉書を左上に合わせてセットすれば印刷出来るよ 実際そうやって印刷したことあるし
Libre Officeでも葉書サイズを定義したら使えるだろ。
>>50 え?なにそれ俺のかんちがい?
virtualboxに入れてるんだけど1行表示するたびにコンソールが再描画されるから重いんだけどこれはvesaかvgaじゃなかったら改善されるの?
あー仮想環境ならfbでアクセラレーション効かなそう…その後出しは酷いわ 一応fbのカーネルオプションで調整できるがどうだろう vga=789 video=vesafb:ywrap,mtrr:3 # これで起動しようとするとvgaは非推奨のオプションとか一瞬出るからuvesafbを使うべき? # 調べていたらfbで画面の大きさを設定するとvmwareのXドライバのデフォルトがその大きさになることを発見した # Player 4.0に入れてからGUIログイン画面が凄く小さくなっていたけど解消されそう。ありがとう
仮想環境でCUIならハードの設定を弄るよりも、SSH立ち上げてホストで操作するほうが楽かも。
あのインストールCD(400MBぐらいのやつ)落とすのに何時間かかりますか? 今ダウンロードしてるんですけど6時間かかります
>>56 素直にネットインストール版タウンロードしちゃえば?
サイズは160MBと小さいし、ネットインストールだからと言ってパッケージのインストールに時間はかからないし
ただ、オフライン環境でのインストールを考えているなら、待つしかないけどね
仮にダウンロード出来たとしてもインストールするのにそれ以上の時間がかかるだろう なぜADSLくらい引かないのか 飯場暮らしでもしているのか?
>>56 debian遅いよね。他の鳥だとCD容量いっぱいいっぱいのisoでもすぐ終わるのに。
日本のミラーサイトじゃないんじゃない?
>>55 同意。headless稼働を視野に入れるとむしろsshのほうが良い。
Debianの問題かわからんのだけど、 tint2でシステムトレイにuimとかscimを表示させると項目がすごく細長くなるんだけど、コレどうにかする方法ってない?
>>65 わかんないけどスクリーンショットがあると有用かも
>>65 アイコン枠ひとつに複数のアイコン表示させるようになってるんじゃなかったっけ?
アイコン枠が可変のものだと普通に表示されるけど
アイコン枠にひとつアイコンを想定してるものだと各々が細長くなるとか
>>65 対策としては表示させるuimのアイコンを減らすしかないと思います。例えば、日本語切り返え表示用のアイコンしか表示させないようにするとか。
理由は
>>67 が書いているとおり。
全部出したいなら表示しているアプリ側を直してもらうしかないと思います。
WindowsXPから乗り換えてDebian6.0使ってるんだけど 起動途中でカーネルパニックって出てレスキューモードからも同じ状態で起動できなくて 復旧する方法ってある?再インストールするしか方法ない?
再インストールをお勧めする
うあそんなエラーが出たらデータとかどうしたらいいの?
私の場合grubは起動できてるからファイルシステムが完全にダメになったわけじゃないと思うから 個人データくらいなら取り出せるかもしれないけど 方策がないみたいだから大人しく再インストールします
どこでカーネルパニックが起きてる? それがわかれば少しは希望があるかも
>>71 USBメモリにDebian LiveとかUbuntuを入れてブートできれば救出できるかも。
rootfsが見つからないだけじゃないの?
>>74 に同意。スーパーモードで救出できるかも・・(CD,DVD起動だとsuになれなくて
無理だと思う)
でも自分の場合はLinuxを入れたディスクを丸ごと定期的にバックアップ取ってる。
Windows7上のAcronis True Imageで。w NTFSでないディスクのバックアップも
取れるので重宝する。
エラー内容が書いてないのでわからんよね。
ssh楽しいwwwww 教えてくれてありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sshはいいぞ ftpもtelnetも兼ねてしかも通信内容が漏れない 「ファイルアップロードにはFTPが使えて便利です」なんてのをアピールしてるのを見ると 「むしろSSH使わせろゴルァ」と思うことうけあい
sftpとかrsyncかなり使えるしX飛ばせるしfuseでマウントできるし便利すぎる
すいません助けてください VirtualBoxにdebianを標準ユーティリティのみいれてaptitudeでsshを入れた状態です NAT+ホストオンリーアダプタでホストOSからゲストOSにsshでつながります ゲストOSからインターネットにつながりません ホストオンリーアダプタを切ってNATだけにするとゲストOSからインターネットにつながりますがホストOSからsshでつながりません VirtualBoxに構築している方 NAT+ホストオンリーアダプタでホストOSからゲストOSにsshでつなげて、ゲストOSからインターネットに繋ぐ方法をアドバイスお願いします
eth0:ブリッジ, DHCP eth1:ホストオンリー, 固定IP hosts.denyとかでeth1側からのみssh接続可能な状態にしてる
ホストOSがWindowsなら「インターネット接続の共有」すればいい
何かわかんないんですが eth0をホストオンリーアダプタ eth1にNATにして/etc/network/interfacesもeth1とeth0を書き直したら動きました 何でかわかんないんですがこれが逆だと動きませんでした 謎です
今回のやつなら、 eth0をブリッジ にするだけでeth1いらんな。
ブリッジにする場合は/etc/network/interfacesは auto lo iface lo inet loopback auto eth0 allow-hotplug eth0 iface eth0 inet static address 192.168.56.101 netmask 255.255.255.0 こうでいいのでしょうか?
Crunchbang Backported10R20120207をインスコしてOpenboxの代わりにGnome-desktopを入れたら、カーネル3.2.0-0Gnome2.30.2のDebianが出来上がった。
w3mから記念カキコ もしこんなものを常用してるやつがいるなら とんでもない変態野郎だな
ほぼscreen + w3mでネットやってるよ 流石にネット動画見る時はChrome使ってるけど
>>89 それってデスクトップ環境GNOMEで入れてsqueeze-backportsからkernel 3.2入れるのと何が違う?
なんでそんなにバージョン上がることが嬉しいのかさっぱりわからん
下がるよりはいいだろ
その発想はなくてもいい
>>94 djb的発想か、保守に疲れ果てた心境のようだな
新版が出るたびにバージョンが徐々に下がり、作者が死亡した時点でver.0となるソフトウェア。
炎上糖www
>>90 派生のw3mee使ってる
文章ガシガシ読みたいからテキストブラウザがベスト
デザインも画像も飛んで池
>>100 w3mが対応しないCSSもjavascriptもHTML5も滅亡すると良いですね(棒
(棒はいらんよ
うん、「(棒」は要らんなあ
104 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 16:40:13.17 ID:FnlU9xms
>>102-103 いらないよねぇ。
ぶっちゃけ、
>>101 が書いてることは心の底から実現して欲しいと思ってるから。
くたばれCSS、くたばれjavascriptですよ。
やっちまったw chmod 755 /usr/local/share/hoge ってやるのを chmod 755 /usr/local/share にしちまったorz 元に戻したいんだけど、もともとのアクセス権誰かおしえてくれ /usr/local以下はほとんど手をつけてないから、 多分素のままだと思うんだけど…
root:staff
すいませんCD-ROMの中身にアクセスしたいのですが以下のようにやりました CD-ROMをセットしました mkdir /mnt/cdrom mount -r /dev/cdrom /mnt/cdrom ここでCD-ROMのファイルにアクセスしたりする umount -r /dev/cdrom rm -rf /mnt/cdrom この方法であってますか?
ここで聞くよりやってみれば答が即出るが?
いや、出来るか出来ないかの聞いてるんじゃありません この方法が正しいのか教えてください
fstab見てから質問しろよ
そうか では答えはすれ違い
つまりCD-ROMをセットしたら/media/cdromに自動的にマウントされると思ってるんですか あんな面倒くさくコマンドを打っていかないとCD-ROMにアクセスできないのですか?
>>112 /dev/scd0 /media/cdrom0 udf,iso9660 user,noauto 0 0
>>109 できれば正しい
できなければ正しくない
先生って人に何かを教えたことがないですね。 いつも「自分でやれ」の一辺倒。 そのくせまるで先生のように威張ってるし。
ここに先生なんていう素人はいないはずだがw
じゃあ偉そうにしてる人は自分を何だと思ってるの?w
consoleなんかでコマンド打ってやるなら、mount ほにゃららでやる。 デスクトップ環境等のGUIでやるなら、CD-ROM入れればファイラ等に表示されると思うから、そこからmount。
>>116 まずその文章に矛盾しない「先生」から定義してくれ
ヘンなのにかまうなよ。
>>118 タコが自分の力だけで全て解決するようアドバイスしてあげてる一般人だよ
先生とか社長とか情強とかは一種の侮辱語だな メキシコではこれらを総称してカカリチョウと呼ぶ
見てみろ カスが寄ってきた
126 :
login:Penguin :2012/02/21(火) 18:15:49.32 ID:jGWZtaMW
偉そうにしてるID:IMUW/p5G先生とID:9cCzDnoQ先生の生徒に同情する
許可無く俺の脳みそにメキシコ知識を挿入しないでくれる?
ID出してくるバカって沸点低いんだろうな
なにーバババババーカだとーー
squeezeにTrueCryptをインストールする方法をググってみたが見つけられない… フォーラムにあったのはggrksみたいな返答のしか見つけられなかった… squeezeより前のバージョンへのインストール方法を紹介してるサイトは多いのに 俺みたいなバカが扱えるOSじゃないってことだなDebianは…
公式のインストーラを使えばいいのか ソースからビルドしたほうがいいのか 事前にインストールが必要なものはあるのか ググっても見つけられない俺がバカなのだ
質問なら答える人もいるだろうが、自分がバカであることを宣言されても、そーですかとしかいえないよ。
TrueCrypt公式のインストーラ(Standard)で入れた Ubuntuだと自動でメニューに追加されるらしいが追加されなかった 直接タイプしてtruecryptを起動させたらちゃんと起動した よかった
xterm起動してtruecryptを起動してみたけど終了後に警告文が出た (truecrypt:4477): GLib-GObject-WARNING **: /build/buildd-glib2.0_2.24.2-1-i386-AScyie/glib2.0-2.24.2/gobject/gsignal.c:2390: instance `0x882b0c8' has no handler with id `525' これが6つくらい出た
なんでか知らないがいつのまにか自動でメニューに追加されてた さっきまではなかったのにメニューの実行ってところから起動したら追加されたのかな? マウントしようとしたらsudoersに名前がないとか出てエラーった
時々このスレで日記はじめる奴がいるけど、同一人物か? 全然役に立つ情報でもないし、迷惑でしかないんだけど。
寝れないことでもあるんだろ、大目に見てやれ
141 :
login:Penguin :2012/02/23(木) 10:41:50.18 ID:BjOozQMm
>>126 こありゃあ、大変な事になったぞ。
大門くぅん、なんとかならんのかね、なんとか。
truecrypt debianでぐぐったらいろいろ情報でてきたけど、確かに古いね。
TrueCrypt - Wikipedia -
http://ja.wikipedia.org/wiki/TrueCrypt > Debian系のLinuxの場合
> 公式サイトで配布されているdebパッケージをインストールする。
> ユーザ権限での制限はRHEL系と同様。
今はdebの配布ないようだ。そうなるとインストーラを使うしかなさそうやね。
公式パッケージがないのはライセンスの問題だそうで、これはどうしようもない。
143 :
login:Penguin :2012/02/23(木) 16:14:56.92 ID:BjOozQMm
どうしようもないのかね、えらいことになったぞぉ、これは。 大門くぅん。
はいはいおもろいなー
二日くらい前まで普通に使えてたGdebi(Gbebi-gtk)がno module named giとか言うエラーを出して使えなくなった。 皆さんも同じ?debian wheezyです。 その間にやった事と言えば、epdfviewを入れた事とアップデート位しか無いです。 何か対策ありませんか?
アップデートが原因でしょうな 安定板じゃないし仕方がないと思う
>>148 対策取られるまで根気良く待つしか無いって事でしょうか?
150 :
login:Penguin :2012/02/23(木) 21:31:21.36 ID:sKn6/eZE
自力でそういう対処できない人がtesting使うなってことです
と言うことは対処の方法があるって事でしょうか? 皆さん対処出来ると言うことですか? すごいですね。
sshがつながらないときの対処方法を教えてください
sshdが動いてないだけとか?
>>147 pythonのgiモジュールがないのかなあ。
python-gobjectがpython-giに変更になったのが関係しているのだと思う。
対策はアップデート前に戻すか、sidから借りてくるか。
sshdは動いてます! interfacesの設定も見直しました! 動きません!
>>154 そういう事でしたか。
何だかすっきりしました。
ありがとうございます。
>>152 sshがつながらないときは、仕方がないのでサーバにコンソールから直接ログインするしかない。
何とかコンソールと格闘してます! interfacesとhost.allowとhost.denyしかいじってないのに! host.allowはsshd:192.168. host.denyはALL:ALL interfacesは # The loopback network interface auto lo iface lo inet loopback # The primary network interface # NAT接続 auto eth0 allow-hotplug eth0 iface eth0 inet dhcp # ホストオンリーアダプタ auto eth1 allow-hotplug eth1 iface eth1 inet static address 192.168.56.101 netmask 255.255.255.0 /etc/init.d/networking restart はOK /etc/init.d/ssh restart はOK どこかおかしいところありますか?
ID:E0lCeCal ってVirtualBoxで騒いでたバカじゃね?
酒入ってるとこんな釣りでも本人は面白いと感じてるもんなのかな? どんな気分なんだろ?いや、理解したいとは思わないんだけど…
釣れなくなると「Linuxは初心者に閉鎖的」とか言い出すんだよな。何が目的なんだろ? こんなバカに開放的にしても仕方ないから。親切バカがモンスターバカを生み出す負の連鎖
軽量を謳うのならデスクトップ環境ではなくシンプルにTWMだろと?
166 :
login:Penguin :2012/02/24(金) 04:26:08.27 ID:9FVb9Lkd
twmは情弱 情強は fvwm-1.24
>>158 先に確認することがある
- pingは通るのか
- sshdは起動されているのか
- /var/log/authなんとか にログインエラーの理由が出てないか
壁紙で誤魔化すなら何でもありだろ
壁紙いらねえ
ubuntu使ってるけど、ぐるぐる渦巻きが気に入ったからdebianにのりかえるよ。
>>167 ホストからゲストにのみpingが通りません
それ以外は正常です
virtualboxを一度アンインストールして再度インストールしたらつながりました
ブリッジ接続にしたときにネットワークにvirtualbox bridged networking driverが出来ててそれがずっと通信してたんですけど
たぶんこれがいけなかったんだと思いました
VirtualBox 使ってるとか何も言わずに質問が
>>152 だけってのはひどいな。
174 :
login:Penguin :2012/02/24(金) 12:21:54.13 ID:OzUC1Afp
教えてください LMDE 201109 32bit gnome 英語localeで使用しています Takao.ttfをインストールしましたが、java, firefox, chromiumなどで 日本語の表示が中国語風になってしまいます 例: 旧字体のような漢字、句読点が中点の位置に来る これをLMDE 日本語RemixCDやLinuxMint9-12のような美しい表示にするには どこをどういう風に設定すれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します
いや、こっちのスレでしょう。
ぐるぐる渦巻き以外でUbuntuより良いところを探すのが難しい・・
>>179 ubuntuよりよいとこばっかだと思うが
Debianでこつこつ環境を作っていくのが楽しい デスクトップ用途で即手軽に使いたいのであれUbuntu使えばいいんじゃない?
>>154 testing に落ちるときはそこら辺もチェックしてほしいよぬ。
>>174 アプリケーション側でフォントの設定をしてやればいいだけなんじゃないか?
firefoxならEdit->Preferences->Contentのところにあるでしょ
ちゃんとインストールされていればそこにTakao Pゴシックとかあるはず
なければ
$ fc-cache -fv
$ fc-list
ってやるとXのアプリケーションで利用できるようになったような
なぜバグに文句たらたらあるのにstableを使わない奴が多いんだろうか 初心者は常に最新版を使いましょうとか誘導してるサイトでもあるのかね?
>>163 ちょっと試してみた、たしかにLXDEだった、あと特徴的なのはJDやkeyHoleTV、ぷよぷよもどきのゲーム、将棋など日本的なソフトが最初から導入してあることかな。
apt-get -t sid installでsidからパッケージを借りられるのが便利で使ってる 情弱だから他ディストリで同じような事が出来るかどうかは知らん
LXDEじゃ不満か
Lubuntuに導入されてるLXDEはデザインがいいから好きだ、でも標準のLXDEはダサいから嫌いだ。
PCManFMでDebianと同一HDD内のWindowsパーティション(FATやNTFS)にアクセスしようとすると DBus error org.gtk.Private.RemoteVolumeMonitor.Failed: An operation is already pending というエラーメッセージが出るんだけどこれって何? このエラーメッセージが出たあとrootになることを求められて rootになるとマウントされてアクセスできるようになるんだけど USBメモリとか挿した時にはこんなエラーもないしrootにならなくてもマウントされるんだけど
あーもしかしてfstabに記載がないからとかかな?試してみるか
fstabは見当違いだった、原因は何だかわからん PCManFMで自動マウントされる場所の/media/以下のフォルダはPCManFMで作成されて 所有UserとGroupは自分のアカウントになってdrwx------のパーミッションになるけど fstabいじってやるとマウント場所を作っておかないとPCManFMで別のエラーでてマウントすらできないし マウント場所をパーミッションdrwxrwxrwxでroot:rootで作るとPCManFMからエラーなしでマウントできるけど マウントするとUserがrootからユーザーアカウントになるしパーミッションがdrwxr-xr-xに変わるし マウント前のマウント場所のパーミッションがdrwx------だと最初のエラーと同じエラーが出るし(rootになれというメッセージはでないけど) やはりUserとパーミッションが変わるし マウントできるようになるという結果的にはOKだけど やはりfstabいじって解決は何か違うと思った
>>189 なんかそんな感じのエラーがLubuntuでも出てたと思う、ただLubuntuの場合はエラーが出てもrootになることとかは求められないから
エラー表示がいちいちうぜーなーで済む。
>>189 >>191 ディスプレイマネージャーをgdm3かlightdmにすると普通に操作出来る様にならない?
debian.jpが主催してプログラミングコンテストなどを開催すると盛り上がるような気がするのですがどうでしょうか?
ならあっちで提案すればいいじゃない。
Debian squeeze LXDE PCManFM を使ってるんだけど ゴミ箱を開いてもゴミ箱に入れたハズのファイルが表示されない (~/.local/share/files/にはちゃんと移動されてるのだけど PCManFMのゴミ箱をクリックして開くと何も表示されない) 「ゴミ箱を空にする」をしてもファイルが削除されてない (~/.local/share/files/に移動されたファイルが削除されない)
GNOME2 だけど、デカいファイルを捨てたり、沢山のファイルが入ってるフォルダを捨てたあとにゴミ箱を開くと ゴミ箱の中身が表示されなかったり、表示までやたら時間がかかったりするな。
最新の emacs 23.4 を自分でコンパイルしてみた方はいますか? configure ; make でおこなうと crt1.o が無いとか出て失敗します。 、 昨年の23.3 の出たときにはコンパイルできたので、どこかパッケージというか、 crt1.oのありかが変わったようです。 (現在 squeeze から wheezy のrepositoryを使って testing の パッケージを使っている状況です。) 他ユーザのDebian でも同じように失敗するのか、それとも手もとのシステムの更新に失敗しているのか知りたいのです。
>>200 それはどんなプログラムでも参照されるファイルだからemacs以外も試してみれ
同じエラーになるなら環境の問題
203 :
200 :2012/02/28(火) 00:35:20.52 ID:iXSuNqfi
>>201 言葉足らずですみません。基本はsqueezeなのですが、
何の事情だか自分でも忘れたのですが(g++関連のバージョンの問題だったk)
testing repository持入れているので一部 Wheezy(sp?)のパッケージもインストールされてます。
全部 Wheezyにすれば解決するのでしょうかね?
>>202 gccで他のプログラムのコンパイルなどは問題なくいっているみたいなので
gccと通常のライブラリのインストールは大丈夫みたいです。
かなり大きなプログラムのコンパイル、リンクも問題ないのです。
今回つまずいたのは emacs 23.4は /usr/lib/の下に crt1.o があると
仮定しているらしいのですが、今日現在そこにはそんなファイルがないことが
分かってちょっと私もあせりました。
あ、私のは 32bitシステムです。
どこかでライブラリのレイアウトが変わったか、/usr/libの下のシンボリックリンクか
何かが作られなくなったのか。
>>203 crt1.oへのシンボリックリンクを張るなり、ライブラリパスを通すなり、いくらでも簡単な解決方法があるでしょうに。
206 :
200 :2012/02/28(火) 01:21:05.98 ID:iXSuNqfi
>>205 わざわざ済みません。32ビットシステムでしょうか?
だとするとやはりtesting を混ぜているので新しいパッケージが何か悪さをしているのかもしれません。
パッケージの中を捜しても crt1.o は次のようなところにしか
ないのです。他にも壊れそうな複雑なパッケージがありそうですが、
emacsほどバイナリのダンプなどのトリッキーなことをしているのは
あまり最近なさそうだから大丈夫かな。(大昔TeXもしていたことが
あったようですが、あるときからCPUもI/Oも速くなったのでやめたはず。)
dpkg --search crt1.o
libc6-dbg: /usr/lib/debug/usr/lib64/Scrt1.o
libc6-dbg: /usr/lib/debug/usr/lib64/crt1.o
libc6-dbg: /usr/lib/debug/usr/lib/i386-linux-gnu/crt1.o
libc6-dbg: /usr/lib/debug/usr/lib/i386-linux-gnu/Mcrt1.o
libc6-dev: /usr/lib/i386-linux-gnu/Scrt1.o
libc6-dbg: /usr/lib/debug/usr/lib/i386-linux-gnu/gcrt1.o
libc6-dbg: /usr/lib/debug/usr/lib64/Mcrt1.o
libc6-dbg: /usr/lib/debug/usr/lib64/gcrt1.o
libc6-dev: /usr/lib/i386-linux-gnu/Mcrt1.o
libc6-dev: /usr/lib/i386-linux-gnu/gcrt1.o
libc6-dev: /usr/lib/i386-linux-gnu/crt1.o
libc6-dbg: /usr/lib/debug/usr/lib/i386-linux-gnu/Scrt1.o
(なんでi386なんだろう。せめてi486とかでないのが不思議。やはり更新に
しっぱいしているのか。)
multiarchだな。
209 :
200 :2012/02/28(火) 02:00:19.19 ID:iXSuNqfi
>>208 わざわざありがとうございました。
私も自分で調べて気がついて投稿しようとしたらすでに記述が。
誰が悪いということでもないとおもうのですが、emacsみたいな比較的ポピュラーなパッケージのメインテナが
現時点で気付いていないのは仕方がないかもしれませんが、一応 emacsのメインテナとlibc6-devのメインテナになんか過去と互換性がないから
バイナリパッケージの作成でつまずく事例があるかもしれないと報告しておきます。
(実は Debian ではツールチェインに微妙に問題があってthunderbirdがコンパイルできないこととか
摩訶不思議な時期がつづいたりしてちょっと困っているのでした。それでtestingを入れたのを思い出した。
そんなに開発者の間で相対的に不人気なのかな。10年ほど使っていて最近数年困ることが増えているような気がします。)
ちょっと待て。 stableとtestingを中途半端に混ぜた状態でコンパイルできないって上流に投げるのか?
>>209 それはあなたの理解が足りないだけ。バグではない。
突然synapticの起動が異常に遅くなった。 apt-getもパッケージの読み取りにすごく時間がかかって遅い。 何があった?
HDDがヤバくなってる
>>209 コンパイルする際に、コンパイラとlibc6-devとmake入れるのは常識だろう。。。
実行モジュールならまだしも、ソースに対してそんなこと言われても。。。
multiarchってのはいい加減に説明するとi386とamd64のバイナリとかを 共存して入れられるようにする仕組み。なのでライブラリやオブジェクトの 位置が変わったりする。 testing/sidはmultiarch移行中なので、それをstableに持ってきたら当然 不具合が起きやすくなる。 新しいtoolchain使いたいだけならbackports.debian.org使ったほうがいいよ。
217 :
200 :2012/02/28(火) 12:30:01.57 ID:JsNg9X7Y
>>217 まともにソフトウェアをつくっているならmultiarch対応は難しい話じゃないぞ。
対応できてないソフトウェアはろくなものではないと思う。
emacs23.3+1-3以降でmultiarchに対応してることはhangelog見ればわかるんだから、 無駄な報告で煩わせるのはやめましょう。
parallelsでインストール中だけどおせー。最後か知らんがselect and install software。ubuntuの1000倍遅いな。
嫌なら使わなきゃいいんじゃない?
使い始めてだいぶ経ってしまって今更だが squeezeを選択したのは失敗だったかも ちまたで紹介されてるlinuxにおけるCD-R焼くのにつかう mkisofsとかcdrecordとか廃止されてるとか genisoimageとかwodim使えって独自色出したらlinuxとして使う意味ねえよ…
>>222 使う意味ないのなら他のdistroいけば?
mkisofsなんて単体コンパイルできるんだからどうでもいいことだと思うけどなw
>>222 まずは廃止された理由を調べてみてはどうか?
回りがおくれていることにきづく。
>>224 がトンチンカンなことを言う理由をすげー知りたい。
wodimへの変更理由って、debianにありがちなライセンス問題じゃん。
lennyが割りとおおらかだったからな。 squeezeでパッケの選択幅が愕然と減ったとは思う。
lennyでも実体はwodimだったが…
228 :
200 :2012/02/29(水) 12:38:00.92 ID:xEYpVaPL
emacs pretest 24.1 では以下の問題も含めてなおっているとのことでした。
>>219 23.4 では --with-crt-dir を明示しないでconfigureに実は失敗していても、それはmake 実行するまで分からない。
24.1ではそれがちゃんとconfigure 時にエラー終了して分かる(筈)。
23.4ではconfigure の--with-crt-dirのところのコメントも古いままで修正してなかった。
(CRT_DIRというのがあってなんだと思ったら、--with-crt-dirはまさにDebian対応のために入れた変更とのこと。)
で、Debian 的には
DEB_HOST_MULTIARCH=$(dpkg-architecture -qDEB_HOST_MULTIARCH)
./configure [他のオプション] --with-crt-dir=/usr/lib/$DEB_HOST_MULTIARCH
とかすると良いようです。
手元のマシンでは
echo $DEB_HOST_MULTIARCH
i386-linux-gnuとなる。
パッケージメインテナンスしている方のご苦労がしのばれます。
先のURLにあったegcsでこうすればとあるだけでは不十分だろうな(ため息)。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=637232
>>228 emacs23の数か月前のchangelogにあるように、debianのemacsメンテナはとっくに対応済みなので
心配いらないですよw
230 :
age :2012/02/29(水) 15:40:25.65 ID:u9EbY8X9
私はdebian、大変満足しておりますよ。正直驚いた。
233 :
231 :2012/02/29(水) 17:35:26.57 ID:uwa3mEX0
まぁまぁ
>>224 の説明が不足してるから「トンチンカン」とか誤解されちゃうんでしょ。
もっと詳しく説明した方がいいよ。
説明したらそこで終了 スレが伸びなくなるから嫌だ
無駄に伸ばしてもしょうがない。
>>233 論理的にも何も
>>225 で充分説明されてると思うが?
>>233 は 2chのdebianスレッドが伸びるとうれしいという、
かわいそうな境遇なんですね。
>>224 はもしかして、debian以外は
「ライセンス問題に気付いてない」
から、
「他のディストリでもdebian同様の変更が行われるはず」
て根拠で「回りがおくれている」とか言ってんの?
アホくさ。
ついでにとんちんかん
わかりません><
わからん人は放っときますよ 義務教育やないんやから
247 :
age :2012/03/02(金) 12:48:56.40 ID:oQCewxmp
親でのうても心配すんど
義務教育かて分からん人ほったらかして進むやん
ネット上の関西弁ってただただムカツクだけだよなw お前ら文章も関西弁なのかよってw
せやな
文章で関西便を使うのは、身内や親しい友人同士でメールするときぐらい 関西向けの雑誌や公式文章が全部関西弁だったらそれはそれで面白いけど
>>249 まぁ関西人だということをひけらからないかん悲しい過去を察してやれ。
ネイティブはそんな真似はしない。
方言喋ってる日本人を全員標準語(東京語)に矯正したい 方言を撲滅したい 2chがなぜ2chなのかわかるか?大阪はお呼びじゃねえって意味をこめてんだよ
田舎もんはすっこでろ!
また糞チョンの日本分断工作か
このスレは死んじゃったなあ
標準語に矯正されると、 > お呼びじゃねえ > こめてんだよ みたいなのも撲滅されちゃうじゃんw
.彡:::::::::::::::::::::::"ゝヽ ヽ 彡:::::::::::::::彡彡,,ヾ,ヽヽヽヽ i /::::::彡ミ '"" ミミ;; ミ 彡:::::彡 ,,―,,. ,,― ,,\ミ 彡::::/ "- ,,)ii(,,-" .|| ,彡| ."≧=・=‐) (-=・=≦"| (〔 " '"⌒"'_) ('"⌒"' " | 東京とか大阪とか言っとりゃあす場合じゃにゃあわ! "| y.| ,,/ '" \゜ .| ヽ,,, < ,_____,. >. | これからの時代は南京市を自治区として支配しりゃあすことになる ヾ| ( ヽトエエエエエエイ )ノ ノ L \ \二ニニ二ン' / ノ 大名古屋帝国の時代だでよー、よろしくしたってちょーよ。これ。 |\ \" ̄ ̄ ̄"// _ /:|\\ 、.,,,,.. ,/入_ ''":::|:::::::\\ "ー―― " | :::::::
春 で す な ー
えーっと Debian についてなんか書いていいですか?
>>260 お願いします
質問に答えられないかもですが
>>259 .彡:::::::::::::::::::::::"ゝヽ ヽ
彡:::::::::::::::彡彡,,ヾ,ヽヽヽヽ i
/::::::彡ミ '"" ミミ;; ミ
彡:::::彡 ,,―,,. ,,― ,,\ミ
彡::::/ "- ,,)ii(,,-" .||
,彡| ."≧=・=‐) (-=・=≦"|
(〔 " '"⌒"'_) ('"⌒"' " | 『春ですなー』って呑気に言っとりゃあす場合じゃにゃあわ!
"| y.| ,,/ '" \゜ .|
ヽ,,, < ,_____,. >. | 春どころかまぁ早ぃ夜になっとりゃあすがね。どうしてくれるんきゃ? これ。
ヾ| ( ヽトエエエエエエイ )ノ ノ
L \ \二ニニ二ン' / ノ
|\ \" ̄ ̄ ̄"//
_ /:|\\ 、.,,,,.. ,/入_
''":::|:::::::\\ "ー―― " | :::::::
>>260 .彡:::::::::::::::::::::::"ゝヽ ヽ
彡:::::::::::::::彡彡,,ヾ,ヽヽヽヽ i
/::::::彡ミ '"" ミミ;; ミ
彡:::::彡 ,,―,,. ,,― ,,\ミ
彡::::/ "- ,,)ii(,,-" .|| ワシが代わりになんか書いたるがね。
,彡| ."≧=・=‐) (-=・=≦"|
(〔 " '"⌒"'_) ('"⌒"' " | DebianとかゆうくだらにゃあOSはよー、デブがイヤなクソだわけが
"| y.| ,,/ '" \゜ .|
ヽ,,, < ,_____,. >. | デブが(/ω\)イヤンとかゆうクソだわけなシャレを広めたゃあがために
ヾ| ( ヽトエエエエエエイ )ノ ノ
L \ \二ニニ二ン' / ノ 作りゃあしたとゆう話だがね。これ。
|\ \" ̄ ̄ ̄"//
_ /:|\\ 、.,,,,.. ,/入_
''":::|:::::::\\ "ー―― " | :::::::
河村ディスってるってことは中国人?
いやあいつもこのスレは素晴らしいね
次 の debianいつ で んのー?
今日今この瞬間 俺そういうのを大事にしたい
デビ婦人いつでんのー?
例えば混み合う銭湯の浴槽の中、こっそり放尿したくなる衝動。 俺そういうのを大事にしたい
気にするな、お前さんのとなりのガキが放尿中だ。
僕はtouchとmountが好きです
僕はgdebiちゃん!
美女Linuxって、なんかの distro みたいで勘違いしちゃうなw Linux 美女がいたら、歓迎するw ちなみに、美女って、イケメンとかと同様に、安易に使ってもらいたくないなw
ニュー速を救え!
Debianを初めてインストールするときで 例えば初期設定のデスクトップ環境であるGNOMEをインストールしたとするじゃん インストール後使ってみてやっぱKDEやXFCEやLXDEを使いたくなったら パッケージから入れるのと、インストールしなおすのとどっちがオススメ?
俺なら、taskselでやりそう。
>>277 HDDもしくはSSDの容量に余裕があるなら
そのままパッケージをガンガンインストールしていって
まったく問題ないよ
デスクトップ環境が例えばKDEになったとしても
GNOMEのアプリを使いたいとかなると、
結局GNOMEのライブラリとかインストールすることになるし
一度インストールしたら、滅多なことではシステムの再インストールなんて
しないのがdebian
やめろよ自演は
>>280 どうせならもっと役に立つページを貼ってくれないか?
自演なんかやってないが・・・
>>282 たまたまググって出てきただけだから・・・
どっかそんなので専用サーバ安く提供してくれればいいのに
conkyがインストールできない。 aptitude使っても、そんなのないと言われる なぜだ?
君の使ってるバージョンからは使えなくなったんだよ
# apt-cache search conky conky-all - highly configurable system monitor (all features enabled) conky-cli - highly configurable system monitor (basic version) conky-std - highly configurable system monitor (default version) conky - highly configurable system monitor (transitional package)
Debianのwineっていくら何でもアップデート遅すぎない?
>>291 そのパッケージ前使ってたけどなんか色々適当じゃない?
"As I get quite a few e-mails about this: no I won't set up an APT repository for these packages, because I don't want to encourage people to install binary packages from third parties without thinking about what they're doing."
だってさ
experimentalにtexlive2011がきたと思ったら、必要なパッケージが足りない……。
最近はtexでutf-8使えるん?
>>294 日本語かつDebianパッケージだけでということなら、latex-cjk-japaneseでできるはず。
experimentalにきたtexlive-lang-cjkにptexやjapanese-otf-uptexが入っているらしいので、
そのうちパッケージのptexでutf-8が使えるようになるのかな?
>>294 最近というか、もう5年以上前から日本語のutf-8は使えるようになってる
土村さんのptetex3や最近だとptexliveを自前で入れる必要あるけど
debianのパケのみで、っていうならよく知らない
wheezy以降のmultiarch環境って、32bitのlibを導入するときどういう手順を踏めばいいんですか? 具体的には、先日公開されたDartのVMを積んだChromiumを実行するときに要求される、libudev0をインストールしたいのですが
conkyとtopで、使用メモリの数値がだいぶ違うのだが(40ぐらい) どっちが正しいんですか?
299 :
297 :2012/03/12(月) 00:40:05.65 ID:jj0w0qKj
事故解決。 experimentalにmultiarch対応のdpkgが入ってたみたいなので、引っ張って来ました。
/etc/init.dの起動スクリプトによる、デーモンの自動起動について不明な点があるので助言を頂けたらと思います。 chkconfig --add mysql.serverでmysqlを自動起動するようにしたところ、正しく動作しました。 次に、chkconfigを使わずに同じことができるが試しました。 一度、chkconfig --del mysql.serverをしました。 そして、手作業で/etc/init.d/mysql.serverへのシンボリックリンクを/etc/rc*.dに作成しました。 シンボリックリンクはchkconfigが作ったのと同じようにしています。 ところが、この場合はOS起動時にmysqlが起動しませんでした。 chkconfigはrc*.dに/etc/init.dのスクリプトへのリンクを作るだけだと思っていましたが、違いますか? 何故このようなことをしたかというと、sysv-rc-confでmysqlを自動起動するようにしても、上手くいかなかったからです。 お願いします。
libnspr4-0d は手動でインストールしたと設定されました source.list から外したら、そこからインストールしてたパッケージに *manualy*のフラグがついちゃった? んだけど、これを外したい どうしたらいいの?
sudo apt-mark auto libnspr4-0d
今でも初代玄箱をdebianインストールして 使っているヤツっているの?
いるよ、なう
306 :
login:Penguin :2012/03/17(土) 11:26:25.05 ID:jopSDHg4
ftp.jp.debian.orgからパッケージ取れないけど、なんかあった?
いつものこと。ftp.jpなんてそもそも存在しなかったのさ。
309 :
login:Penguin :2012/03/17(土) 11:44:13.14 ID:jopSDHg4
>>308 おぉ、ありがとう
計画停電18時までとは長いなぁ
今日は色々入れようと思ったんだけど、
他のミラーを今日だけ追加して入れるかなぁ…
>>308 いつものことだからだよ。deやusならいつでも安定。
危険だからftp.jpに向けるのはいい加減止めとけ。
>>310 そうだね、お前はdeでもusでも海外様の使っとけ。
俺は日本国内の別のところ使ってるから邪魔するな。
邪魔なんかしないから手早く首括れよゴミカス
cdnのほうが安定してるのかな。 etchくらいの頃に使ったときはやたら遅かった気がするけど。
ftp.jp.debian.orgは冗長性がなくJAISTが止まるとアクセス不能という結論?
jaist様><
死活監視ができてなくて切り替えされてない。 cdn に含まれる国内ミラーは jaist を含め 6個ある。 多重化で安心していたら本番で失敗したという、よくあるパターン 今日は、jaist の代わりに preference の小さい # 10 studenno.kugi.kyoto-u.ac.jp. # 100 runner.oyu-net.jp. あたりを使っておけば
計画停電ってまだ続いてたんだ 知らなかった
14:30頃 ftp.jp.debian.orgからパッケージのダウンロードをしたけど、 障害が発生してる人はまだダメな感じ?
ftp.nara.wide.ad.jp みたいだよ
Emerald Theme Managerでいけたけど? あとSqueezeにはlibgtk-3-0がないっぽい
>>315 時点で全 92個中 36個が 2月7日確認止まりだったのが、
今見たら全 89個全部 3時間以内に生存確認できてる。
UTC と JST が混じってるのが気になるけど、
次回何かあっても大丈夫かも
325 :
login:Penguin :2012/03/17(土) 23:48:07.32 ID:jopSDHg4
>>322 # aptitude install gtk-theme-switch
$ gtk-theme-switch2
で変更できる
gtk3はわからん
326 :
322 :2012/03/18(日) 00:29:39.51 ID:UrAdvwGl
>>323 調べてみたら公式パッケージじゃないのかな?
あんまりテーマでそこまではやりたくないんだよね。
>>325 Emerald Theme Manager が必要?落としたファイル指定したけど
ダメだった。
まあちょっと疑問だっただけでどうしても欲しいテーマじゃないからいいや。
レスありがとう。
失礼、途中で書き込んでしまった。
心当たりは
>>325 を試してみたのと、fusion-icon を入れてしまって
少しいじったこと。全部 remove してみたけど直らない。どこかの設定が
変になってしもたんじゃろか。
再インストールはアプリがめんどうだからやだなあ。
原因判明。 gtk-theme-switch2 をいじったからだった。一旦いじると gtk-theme-switch2 で設定した テーマが強制的にデフォルトになる感じ?テーマ変更する度に合わせて設定しないといけなくなってしまった。 リセットする方法ないのかな。
rm ~/.gtkrc-2.0 .gtkrc-2.0.mine
おーっ、直った!ありがとう!
VMware Player 4.0.2のゲストに入れてるんだけど、squeeze-backportsのkernel 3.2.0-0.bpo.2で
vmxnetがコンパイルできずにネットワークがかなり遅くなったのでコンパイルできるように
パッチを書いた →
ttp://pastebin.com/ANX8NdPM パッチを保存したディレクトリで以下を実行後、vmware-config-tools.plする
# mkdir temp && cd temp
# tar -xf /usr/lib/vmware-tools/modules/source/vmxnet.tar
# patch -p0 <../vmware-tools-8.8.2_fix-vmxnet.c.patch
# tar -cf vmxnet.tar vmxnet-only/
# mv vmxnet.tar /usr/lib/vmware-tools/modules/source/
# cd .. && rm -rf temp
squeeze標準の2.6.32でもコンパイル通るように書いたからテストに3.2入れてる場合でも使える
333 :
login:Penguin :2012/03/19(月) 07:33:27.27 ID:+tK4ZYXt
>>326 もう使わないかもしれないけど一応
いい忘れたんだけど、そういえば確かにgtk-switch使うのにもうひとつ何かが必要だった
確かgtk2-enginesとgtk2-engines-pixbufが必要だと思う
俺もうろ覚えで申し訳ない…
いやいや、かたじけない。 スケスケなスタイルは公式だけではまだ使えないっぽいのかな。 まあ俺程度の輩は、「外観の設定」画面で適用できないものは いじらないようにするよ。
335 :
login:Penguin :2012/03/20(火) 12:41:39.80 ID:g3biubsv
apt, dpkg で、dselect みたいに 「インストールされてるバージョン番号とリポジトリの最新のバージョン番号」 を並べて見れるようにしたいんですが、オプションかコマンドかありますか? apt-get update した後、どのパッケージを update するか、自分で指定したいのです。
aptじゃできないはず。aptitude でできなかったっけ
GUIで良ければsynapticで。
338 :
login:Penguin :2012/03/20(火) 18:52:24.27 ID:AK/Kl5XC
>>336 最近はaptの変わりにaptitude使うの?
>>338 お好きな方をどうぞ。
ちなみに俺はapt使ってるけど
apt-get aptitude 混ぜるな危険
デスクトップで右上にいるオレンジの人はapt系? それともaptitude系?
>>340 マジで?
squeezeにしてからaptitudeしか使ってないから別にいいけど
>>340 今はもう混ぜても問題ないんじゃなかったっけ。
はげしくデジャヴ
>>340 お前さ、とっくにaptはaptitudeの拡張情報読むようになってんのに
なにドヤ顔で「混ぜるな危険」って言ってんの?
バカなの?早く氏んで。
Debian スレに常駐する
>>345 みたいな口の悪いのは
実はかなりのおっさんだ。
おっさんが
> バカなの?早く氏んで。
とか書いてると想像したまえ。
実に滑稽ではないか。
おのずと早く死ぬのはどちらかは理解されよう。
347 :
login:Penguin :2012/03/20(火) 22:02:11.16 ID:xpwsYUSK
debian6.0.4でwebServerを立ち上げてるんですが、 php+gdを使ったページで何枚か画像を作成させた時、文字だけが表示されません。 freetypeなんかも当然インストールしています。 開発環境のMacOSX 10.7ではきちんと文字が表示されるのですが、何が足りないのでしょうか? 文字がほかの画像に邪魔されないように、画像を作った後、文字の場所を白塗りした後 文字を入力しているのですが、白塗りをしたままで終わってしまっています。 どなたかご存知でしたらお教え願います。
>>347 文字だけだと表示されているんですよね?
それだったら環境っていうよりもcssとかhtmlだと思います。
WebServerは基本テキストを送信しているだけですし。
debian(on 玄箱)に、ownCloudをインストールして 24時間運用しているヤツいる?
350 :
login:Penguin :2012/03/21(水) 06:26:50.09 ID:bQ5+bCXZ
>>348 もちろん文字だけなら表示されますが。
ただGDが作成する画像には文字が表示されないのです。
同じファイルをMacで運用する分には、問題なく文字が表示されるので、多分環境だと思うのですが。
ライセンス関係で文字描画ライブラリの何かが抜けているのかな?
353 :
login:Penguin :2012/03/21(水) 09:12:32.73 ID:IS2ihQ4a
>>335 apt-cache policy でいいんじゃね
>>335 apt-get install <アップデートしたいパッケージ>
で選んでアップグレードでできるような気がします
>>335 ubuntuだけど、こんな感じになったよ。
% sudo aptitude -sV safe-upgrade
以下のパッケージが更新されます:
growl-for-linux [0.6.5-1oneiric -> 0.6.6-2oneiric]
1 個のパッケージを更新、 0 個を新たにインストール、 0 個を削除予定、0 個が更新されていない。
アーカイブ 365 kB 中 0 B を取得する必要があります。 展開後に 0 B のディスク領域が新たに消費されます。
先に進みますか? [Y/n/?] n
中断。
manを読んだ感じでは、safe-upgradeは無引数だと可能なアップグレードを
全部するけど、後ろにパッケージの名前を並べれば、それだけをアップグ
レードするみたいね。
modprobeなどのモジュール関係のコマンドがごっそり無くなってしまったようですが 代わりに何を使えばいいのでしょうか?
>>356 何を消したのさw
とりあえず
# aptitude install module-init-tools
じゃないかな?
sudo apt-get install apache2 としてapacheをインストールしたいのですが、 以下のコマンドを実行して確認すると既にapache関連のファイルがあるようです。 dpkg --list | grep apache ii apache2.2-bin 2.2.16-6 Apache HTTP Server common binary files ii libapache2-mod-dnssd 0.6-2 Zeroconf support for Apache 2 via avahi これらのパッケージはapache2インストール前に削除したほうがいいのでしょうか? それともこのままインストールしてしまえば上書きしてくれるのですか?
>>359 違うパッケージ。
多分、ユーザがWebDAVでシェアするためのgnome-user-shareというパッケージに依存してインストールされている。
>>360 ありがとうございます!
違うパッケージということなので気にせずapache2をインストールしました。
インストール時に
> 以下のパッケージはアップグレードされます
> apache2.2-bin
というメッセージが出たのでapache2.2-binはgnome-user-shareとapache2の両方から依存されてるんですね
>>361 apache2-mpm-prefork とかがいいんじゃないの?一緒?
>>363 Apache2はメタパッケージだよ。
デフォではworkerがはいる。
なんでpreforkを勧めるの?
workerだと対応モジュールがまだまだだからなあ phpとか入れるとworker消されてprefork入るし
366 :
login:Penguin :2012/03/22(木) 09:25:06.26 ID:xmk299i8
以前に Guru Plug Server PLUS を買ったら入ってたので、 よく分からないまま Debian GNU/Linux for ARM を使ってるのですが、 デフォルトで入っていた lighttpd を「要らん」と思って remove したら、 以後、apt-get upgrade で以下のエラーが出るようになってしまいました。 lighttpd (1.4.28-2+squeeze1) を設定しています ... 2012-03-22 09:23:51: (configfile-glue.c.67) server.upload-dirs should have been a array of strings like ... = ( "..." ) invoke-rc.d: initscript lighttpd, action "start" failed. dpkg: lighttpd の処理中にエラーが発生しました (--configure): サブプロセス インストール済みの post-installation スクリプト はエラー終了ステータス 255 を返しました 以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました: lighttpd E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1) これを修復する方法ってありますでしょうか。。
( "..." ) ←これ顔文字?
369 :
login:Penguin :2012/03/22(木) 10:33:24.69 ID:xmk299i8
>>367 どうもありがとうございます。やってみました。
# apt-get -f remove lighttpd
で行けました。ありがとうございました。
( "..." ) < bind以外でお勧めのDNSを教えてください
>>370 キャッシュサーバなら Unbound、
コンテンツサーバなら NSD。
372 :
tss :2012/03/22(木) 13:10:20.25 ID:BrmTC701
キャッシュサーバは一部のキャッシュ削除とかが便利で ステータスも取りやすい Unbound 使ってる。 # dnscache は v6 の nodata をキャッシュしなかったりもするし コンテンツサーバは NSD 使いたいけど、daemontools で 管理できないんで djbdns 使ってる。
375 :
login:Penguin :2012/03/22(木) 18:00:14.90 ID:xmk299i8
>>366 >>369 です。
その後、改めて lighttpd を入れ直そうと思って
$ apt-get update
$ apt-get autoremove
してから
$ apt-get install lighttpd
したのですが、
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の特別パッケージがインストールされます:
libfam0 libterm-readline-perl-perl
提案パッケージ:
fam rrdtool apache2-utils
以下のパッケージが新たにインストールされます:
libfam0 libterm-readline-perl-perl lighttpd
アップグレード: 0 個、新規インストール: 3 個、削除: 0 個、保留: 54 個。
(中略)
man-db のトリガを処理しています ...
libfam0 (2.7.0-17) を設定しています ...
libterm-readline-perl-perl (1.0303-1) を設定しています ...
lighttpd (1.4.28-2+squeeze1) を設定しています ...
2012-03-22 17:55:54: (configfile-glue.c.67) server.upload-dirs should have been a array of strings like ... = ( "..." )
invoke-rc.d: initscript lighttpd, action "start" failed.
dpkg: lighttpd の処理中にエラーが発生しました (--configure):
サブプロセス インストール済みの post-installation スクリプト はエラー終了ステータス 255 を返しました
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
lighttpd
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
.....とエラーが出ます。これはどういうことなんでしょうか。。
よく分かんないけど、removeだと作った設定ファイルは 削除されずに残るから、それが悪さしてるんじゃないのかな # aptitude -f purge lighttpd とか、あるいは # aptitude -f install とかしてみたらどうか
>>375 うえのほうでバカが適当に答えたので変になってるね。
update して、upgrade してから、purgeしてinstallしてむたらどうなりますか?
378 :
login:Penguin :2012/03/23(金) 07:29:31.56 ID:TYDz7t6/
>>377 どうも。その場合 purge は apt-get じゃなく
>>376 氏のアドバイスのように aptitude なんですよね。
apt-getにもpurgeなかったっけ
apt-get remove --purge lighttpd かな。
apt-get purge lighttpd でも同じか。
そういうのってソースコードから入れないの?
パッケージの方が楽できるじゃん。
コンパイルとか面倒いし
つーかもともとパッケージで入ってたんだよな。
>>366
386 :
login:Penguin :2012/03/23(金) 14:45:09.17 ID:TYDz7t6/
>>379-385 現状(=何度も lighttpd を入れたり削除したりした結果、削除した状態)のまま
$ apt-get purge lighttpd
をかけても
パッケージ lighttpd はインストールされていないため、削除はできません
と言われたため、一旦
$ apt-get update
$ apt-get upgrade
$ apt-get install lighttpd
して、もちろんこれまで通りにエラーが出るんですけど、
とにかくインストールプロセスだけは済んだ状態にもどし、
この状態から
$ apt-get purge lighttpd
$ apt-get update
$ apt-get upgrade
$ apt-get install lighttpd
とやったらエラーも出さずに無事インストールに成功したようです。
どうもありがとうございました。
>>386 > $ apt-get purge lighttpd
> をかけても
> パッケージ lighttpd はインストールされていないため、削除はできません
ここで dpkg -P lighttpd かな。
いつからかsidのdpkgでもmultiarchの追加削除ができるようになってるけど、まだまだ不具合だらけだね。 やっぱり難しいのかな。RHEL系はアーキテクチャ周りどうなってるんだろ。
rpm系はわりと初期のころからマルチアーキは対応してなかったっけ。 そのころはなぜかdeb系は対応してなかったんだよな。
390 :
login:Penguin :2012/03/25(日) 21:28:53.40 ID:2Q4gFDQd
debianでFlashの動画支援効いてる人いる? wheezy iceweasel ゲフォ9600GT FlashPlayer現時点で最新 aptのnvidiaドライバ livvdpou1、libvdpau-dev導入 # mkdir /etc/adobe/ # echo EnableLinuxHWVideoDecode=1 > /etc/adobe/mms.cfg Greasemonkey導入 YousabletubefixのFirefox用導入、Youtubeでの設定でGPU modeへ このへんやってみたけどYoutubeの動画情報を表示が software video rendering software video decoding から accelerated video rendering accelerated video decoding にならない。
Flashでvdpauが使えるのかは知らないけれど、 vdpauinfoできちんと有効になっているか確認してみた?
mms.cfgに設定してた事はあるけど、 youtube閉じるときに固まる事があるから止めた。 というわけで何かが動いていたことはある。
とにかくDebianのunzipは、-O CP932に対応してくれ。
Ubuntu Japanese Teamのunzipじゃダメなの?
文字化けしたらもっとダサいけどな
>>390 9600 ってアクセラレータ積んでたっけ?
>>396 ファイル名に日本語使っている時点で、ダサいけどなjk
一方通行
もうさんざん既出だけど export LANG=C 7z x hogehoge.zip convmv -f sjis -t utf8 --notest `find ./hogehoge` export LANG=ja_JP.UTF-8 これで行ける。 shでも書いとけ。
素敵なバッドノウハウ有難う
jarコマンドで解凍解凍
デビアンマンはマードック博士に改造された怪人なの? 心優しいGNUからの使者なの? 実はタネンバウム先生が好きなの?
___ /´∀`;:::\ / /::::::::::| | ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::|::::::|
405 :
login:Penguin :2012/03/27(火) 02:13:56.11 ID:ec/Yoegx
Debianってubuntuと違ってAircrack-ngが用意されたパッケージ群に 含まれてないのね。驚いたわ。
#apt-get update #apt-get install aircrack-ng ってやったのよ。そしたら 「データベースには存在しますが、利用できません。おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなっているか、あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます。」
>>406 お前も cracker のはしくれなら自力で解決できるだろ?
WPA-PSKも破れるツールがあるんだな
DebianといってもSqueezeになってから急に使えなくなったっぽい。 なんでやねん?ubuntuなら少なくとも10.04LTSでは使えたんだが。。。
410 :
無線LAN嫌い :2012/03/27(火) 03:10:44.27 ID:ec/Yoegx
>>408 あるよ。
>>407 いや、無線LANcrackingの恐ろしさを知り、また知らしめたい素人ハッカー
(not cracker)だよ。
411 :
393 :2012/03/27(火) 07:35:20.29 ID:w/0mvNO0
結局、unzipのソースをapt-get sourceで落として以下のパッチを当てて、
パッケージを作り直してインストールした。
ttps://bugs.archlinux.org/task/15256?getfile=3685 (apt-getで更新されないようにリビジョン番号をされに手変更)
んでもって、nautilus-actions-config-tool でアクションを追加して
ファイル・ブラウザ(nautilus)から解凍出きるようにした。
(パスワード付きも対応出きるようにgnome-terminal経由にした)
アクションは
command gnome-terminal
parameters --working-directory=%d -x unzip -O cp932 %f
こまごまと調べながらやってみたので、疲れた。
素直に
>>394 氏の言う通り Ubuntu のソース拾ってきて
パッケージ作り直した方が楽だった様な気がしてきた。
本当に2ちゃんねるが無くなったらその時はDebianメーリングリストに加入するしかないかなと思っている(30歳・派遣・男性)
「2chが唯一のよりどころ」なDebianユーザってなんつーかイビツだ
なんつーかでかわいそうなこと言うなよ(´・ω・`)
Debianに足りないものは可愛いマスコットキャラクターだと思う
暇ならもっとユーモアに富んだ書き込み汁
ドザ お帰り下さい。
>>418 あれ? ミジンコがイメージキャラクター(?)になっているの何か見た記憶がある・・・
>>416 Debianにふさわしいキャラクターが居るだろ
「西成ペンギン」
日本的にはでぶやんでいいのにw
もしかして、ミジンコじゃなくてペンギンじゃないかと、突然気がついた。
426 :
login:Penguin :2012/03/27(火) 23:15:29.73 ID:ViONa4le
右上のエヘンムシみたいなアイコンは パッケージだけ先行してダウンロードとか しといてくれないの?
カーネルのアップデート来たから入れたら↓のがたくさんsyslogに出てきたんだけど俺だけ? kernel: [4416478.445573] grub-probe: sending ioctl 1261 to a partition!
bootパーテーションが小さすぎてカーネルの書き込みに失敗したんじゃね?
429 :
427 :2012/03/29(木) 12:15:09.19 ID:ZLeXRAy3
swapと/しか無いんですが。。。 物理サーバーAtom D510 D525 2台とVirtualBoxの仮想サーバー2台で 全部同じように出ています。 ググるとdebianのバグレポと思われるものがヒットするんですが、 RAIDとかLVM関連?のしか見当たらないし意味がわかりません RAIDもLVMも使ってないので関係ないんでしょうか?
そろそろ texlive 2011 突入してみるべきか。
xdviとdvipsがまだptexのutf8版に対応していないけど、快適に使えてる。
適当かつ最大限に恐怖心を煽る
>>428 のようなレスほど悪質なものもない
12.04そろそろbeta2か
ごめんUbuスレと間違った
435 :
login:Penguin :2012/03/29(木) 22:52:32.64 ID:8TVE93PL
初心者なんですが、間違ってケルベロス関連の何かをインストールしてしまいました。 なんか監視されそうで気持ち悪いので、それらを削除したら、関連パッケージでgnomeから何から何まで削除されてしまった… 酒を飲みながらそれを眺めてた… さあ、酒を飲みながらgnomeあたりから入れ直そう…
436 :
login:Penguin :2012/03/29(木) 23:42:43.33 ID:2LF/ODbf
おまえにはまだ早い
>>438 lenny-backports は 3/25 に archive 入りした。
>>436 % sudo aptitude install e17
「以下のパッケージを現在のバージョンに一時固定する」でなく
「以下のパッケージをインストールする」ってメッセージがでるまで
n を何回か押して頑張る
大抵、stable と unstable のパッケージが混ざり合うような状態になる
嫌がる人もいるけれど、個人利用しているPCなら別にかまいやしないかと
パッケージにもよるだろうけれど、依存関係が致命的なまでに破壊されるようなことには
あまりならない
本当は、そういうパッケージは自前でソースからコンパイルして、
/usr/localなりなんなりにインストールして使うべき
>>441 ソースパッケージをリビルドするということぐらい、提案してやればいいのに。
444 :
login:Penguin :2012/04/01(日) 01:10:05.11 ID:oiiqyp+0
良く言われる俺様ディストリってどうやって作るの? まあ、今構築した構成でインストールディスク作りたいだけ何だけどさ
445 :
login:Penguin :2012/04/01(日) 01:20:42.95 ID:zHu1BbPh
debianliveがそんなことをしようとしてた気がするが、まだ安定しなかった気がする livehelperで構築したdebianliveをそのままhddにインストールできる機能 よくわからんがubuntuのカスタマイズcdみたいなもんだとか
googleモールス入力のlinux版は無いのな。 鵜飼さん…
ぽめえらMLにcurlなんちゃら
lennyからsqueezeにupgradeしようとしたら死にました。 一通りupgradeが終わり、再起動すると ログイン後にまっさらな画面になり何も表示されなくなりました。 シングルユーザーモードでログインするとちゃんとシェルは起動してコマンドも打てました。 そこでgrub2にアップグレードするためのコマンドがあったことを思い出し upgrade-from-grub-legacyとコマンドして再起動したところ、 GRUB Loading stage1.5. GRUB Loading, please wait ... Error 15 のように表示されて何も動かなくなりました。 仕方ないのでCDからOSごと再インストールしようと思い、 BIOSでCDから起動する設定に変えても上の表示が表示されてしまい進みません。 これはもうPCが使い物にならなくなってしまったということでしょうか?
>>450 CD起動できてない。一度、内蔵ドライブ外してCD起動してみ
452 :
450 :2012/04/02(月) 21:44:35.62 ID:cz+tb1tH
>>451 おお、ありがとうございます!もう一度試してみます。
>>450 再インストールするならするでいいだろうけれど、
ログインできたり、シングルユーザモードで操作できるならGRUBは正常だと思う。
ログイン後、ってことだから、video driver周りだろうに、なぜに
>>453 なのか。
やべ
>>453 よく読んでなかった。ゴミまきスマ。
text起動とか、ctrl+alt+F?でtty変更してみる、とかやれれば、ね。
根性で復活させてみる、てのも勉強になるとおもうけど。
んなもん、rescueモードでgrubかgrub2の再インストールで治るじゃん。
457 :
450 :2012/04/03(火) 02:30:47.61 ID:z78vlN3L
ありがとうございます。 OS再インストールしてしまった後にレスに気づきました。。 うーむ。もう少し頑張ればよかった。
squeezeを使ってるけど、TP x121eに載ってた realtec RTL8188CEが気持ちよく使えない。 そんなわけでkernel.orgから2.6.35のソースをダウンロードしてきました。 .configをコピーしてmake oldconfigしてmake-kpkgする手順は問題ないと思う。今まで何回も通ってきた道。 で、ふと思った。 debianってkernel-sourceなるパッケージがあるよね。 最近だとlinux-sourceに名前が変わったみたいだけど。 あれって本家とどう違うんだろう? 【しつもーん】 debianのカーネルソースって本家とどんなところが違うの?
linux-source-3.2 なら linux-patch-debian-3.2 の中身分違うんじゃね? 基本どのディストリも独自パッチあたってるよね。
>>459 d。
linux-patch-debianを入れてみた。中身が多くて能力超えてる。
見なかった事にしよう。
RTL8188CEが簡単に使えれば何でもいいや。
sid、急にeogが立ち上がらなくなった
吐き出したメッセージ見て該当するライブラリを新しいのつかえばいいんじゃない?
ネット→「VIA EPIA-PD10000」→GW-USMicroN(USB無線LANアダプター)→スマホ (LAN) ↓(LAN) (USB) (WLAN) ↓ メインPC(P5QPro) ってな感じのことをしたいのだが こういう場合どういうことをすればいいのか、このスレにいる人達に教えて欲しい お願いします
>> 462 sidでlibxpm-devパッケージを入れたらすんなりビルドできたよ。 でも最近のマシンじゃ早すぎるねぇ。 自分でwait入れないと……
あぁ、他にも必要なパッケージあるかもしれないね。
答えがわからないやつの回答の典型
モロに答えが書いてあるやん
>>464 ケーブルを首に巻き付けてメインPCのキーボードで目の前に並んでるガラクタ
を叩き壊せ。それからケーブルをベランダの手摺に結わえて飛び降りる。
そのくらいにしとけ。
>>468 わからないならしゃしゃり出てくるなよ・・・
古いペンティアム3のマシンにsqueezeを入れています。(gnome) メモリを増設したところ、aptitudeコマンドで何かの パッケージをインストールしようとすると [100%] 依存関係ツリーを作成していますセグメンテーション違反です というエラーが出るようになってしまいました。 これはメモリを変更したことによる問題なのでしょうか? それとも別の問題なのでしょうか? どうすればセグメンテーション違反を回避できるでしょうか?
>>475 とうぜんメモリチェックして問題なかったんだよな?
nVidiaのドライバを有効にしようとして、etc/X11/にxorg.confを作ると、必ず 起動できなくなってしまうんですが、どうしたものでしょう? 起動できないときにxorg.confを削除するとまた普通に立ち上がるのです。 困った・・・
え?mintでも使ってろ、ヴォケ?そんな冷たいこと言わないで(ry
>477 このファイルちゃんとある? /etc/modprobe.d/nvidia-kernel-common.conf なければこのファイル名でググれ。
エラーログ吐いてるはず それ見て何で引っかかってるか調べる所から始めましょう まあその程度の事も出来ないなら素直にUbuntuでも使ってくだしあ
レスさんっくすです。かなり難しいのでDebianあきらめます。
debianは選ばれし者だけのOSなのだ
まーたはじまった
はじまらない
debian-6.0.4-i386-xfce+lxde-CD-1.isoからCDを作ったんですが 作成したディスクの整合性のチェックってどうやるんですか?
487 :
login:Penguin :2012/04/07(土) 14:00:26.88 ID:YbWs9AXv
>>486 ブートして、
expertインストールのメニューの下の方にそういう項目があったと思う
>>486 cmp -l /path/to/debian-6.0.4-i386-xfce+lxde-CD-1.iso /dev/cdrom
>>487 レスどうもありがとう
xfce+lxde版とかが用意される以前の、etchとかの頃にはCDを起動してすぐに
そういう項目があったと思うんですが、debian-6.0.4-i386-xfce+lxde-CD-1.isoには
そういう項目が見当たらないです・・・
>>477 普通に nVidia のドライバ落としてきてインストールして動いてるけどそれじゃいかんの?
テンプレサイトに赤文字で nVidia のドライバは使うなと書いてあるけど、テンプレサイトの
とおりにやったら GUI が起動しなくなった。
491 :
login:Penguin :2012/04/07(土) 14:37:24.93 ID:YbWs9AXv
>>489 install、graphical installとかの下の方に拡張メニューみたいなのがあったはず
それで、その中にexpert installっていう項目があったと思う
ありました どうもありがとう
ええんかい
がんばらなくてもええねんで
芯じゃだめなんだよ 吉高由里子
どのディストリ試してみても、最終的にDebianに戻ってしまう奴って俺だけか? iptablesの設定がdebian風になってしまったり、RHEL使ってるときにapt-get build-depとか打ち込んで 我に返ったりとかそういう意味で。
俺がDebianを使っている理由 安定バージョンのカーネルでのリリース それ以上に、多彩なファイルシステムが利用可能 (まだext4は許せれるのだが、2と3は「飛んだ」って話良く聞くしね)
カーネル3.3突っ込んでる俺は異端なのか Unstable+ExperimentalならFedoraやUbuntuやopenSUSEと戦える ファイルシステム、Fedora17はデフォルトbtrfsらしいな
なるべく最新のカーネルを追うようにしてるけど 特に意味は無い
一通り使った感じだとDebianとopenSUSEが使いやすかったです(小学生並みの感想)
乗り換えるのがメンドクセー
>>501 その通り。まったく意味がない。あるとすれば貴様自身が馬鹿であることを自身で証明してるってことだな。
↑ 最新カーネルを使うのは馬鹿と決めつける馬鹿
日本語理解できない小学生登場w
>>505 だれがそんなこといってるかなぁ?w
特に意味もなく最新カーネルを使うってのは馬鹿ってこと。理解できる? 無理かな馬鹿だからw
私のために争わないでぇ〜
>>506 自分がバカかどうかは分からないけど、僕もちょっとあなたが何言ってるか理解できない
510 :
login:Penguin :2012/04/12(木) 00:36:40.72 ID:qMOpRLL/
aptitude install hogehogeでパッケージ名補完できるシェルってある? 例えば、aptitude install xoまで打って、tabキー押すと、 aptitude install xorg みたいに補完できるような感じ インストールしたばかりのころはできた気がするんだけど、いつの間にか出来なくなったように思うんだけど
bash-completion zsh あとなんかあったっけ?
>>510 . /etc/bash_completion
かな。
> . /etc/bash_completion 行頭の . をこのパターンで使う意味が分からん
>>513 もしかして、「.」と「/」のあいだにスペースがあるのに気づいてない?
ってこと?
わかり難いからもうちょっと優しく書くと、 help とか help . とか。
source /etc/bash_completion でも同じ意味だよ それが有効かはさておき
517 :
login:Penguin :2012/04/14(土) 11:59:22.58 ID:q23QvLKf
上の方でもべつの質問をさせていただいたことがあります、
Guru Plug Server Plus に入っていた
Debian GNU/Linux for ARM をそのまま使っています。
このマシンを WAN 経由で SSH アクセスだけ受け付けるようにしたいのですが、
とりあえずこのページのサンプル
http://wiki.debian.org/iptables を利用し、ここから80番ポートと443ポートの ACCEPT の記述を無効にしとけば
用は足りるんでしょうか。
## ちなみに上記 Wiki の最初の方に書かれている
## iptables-persistent っていうパッケージを apt-get で入れたのですが、
## 説明にあるテストファイルの /etc/iptagles.test.rules はインストールされず、
## 代わりに /etc/iptables/rules という名の空ファイルしか生成されなかったため、
## 上記 Wiki から /etc/iptagles.test.rules の中身を全部コピーして、
## 空ファイルの /etc/iptables/rules に書き込んでおります。
まどろっこしい状況説明ですみません。
まず、普通の構成のPCにDebian入れて勉強したらいいとおもう
ショートして錆びちゃうよ
netbeansは干されたの? eclipseより軽くて使えるって記事を見たからちょっと使ってみようと 思ったんだけど。
netbeansはHDDカリカリカリカリ五月蠅いなw tmpfsに放り込んでもfreeがあってもカリカリ・・・ これカリカリさせない方法ないかな?
>>521 つ SSD
しばらく放置しておけば全部キャッシュに入って静かになるんでないかい
523 :
login:Penguin :2012/04/15(日) 10:19:20.56 ID:UZecE3P5
>>511-512 bash-completionは入ってたんだけど、
/etc/bash.bashrcの読み込みの行がなぜかコメントアウトされてたよ
有効にしたら無事aptitudeでコマンド保管できるようになった
ありがとう
>>523 最近の
/etc/skel/.bashrc
ではデフォルトで有効になってるから、新しくユーザを作ったらそのユーザは有効になってる。
525 :
login:Penguin :2012/04/15(日) 13:36:41.26 ID:lsphmxyz
サブマシンのgtktermからメインマシンにsshで入ってw3mで記念カキコ、そんな日曜の昼下がり皆さんいかがお過ごしでしょうか。
testes
stable使ってる分には平和極まりない毎日。Debian素晴らしい。
最新テクノロジからどんどん遠ざかるけどな HTML5とか
待ってりゃそのうち使えるようになるし、今使えなくても別に困らん。
libssl098はwheezyでお役御免になるようだから必要ならdeb保存か野良で
systemdがsidに来てたからインストールしてみた。 systemdが/usr以下にインストールされたライブラリに依存していて起動も終了も正常にできなくなったが、どうにか復旧。 バグ登録されているけれど、/と/usrを分けてる人は注意。 おまけでlibpam-systemdを有効にするとsudoができなくなるのも注意。
>>532 404
いろいろあるけどChromeのPDFリーダーとかどう?
pdfはともかくchmのビューアはどれもこれも
nicovideo-dlのメンテナって台湾人? 台湾って技術力あるねぇ…
中華系は盗み取ることに対して努力を惜しみません
台湾製のLXDEが大好きです
sid+experimental 更新したらsynapticもaptitudeも消し飛んでワロタ
ジャパンバッシングの頃は日本は真似ばっかりと欧米からよく言われてた。
540 :
login:Penguin :2012/04/17(火) 23:20:28.78 ID:BoFsUCU9
完全なスレ違いだから一言だけ。 その時でも日本は韓国みたいに居直ってオリジンを主張しなかったし、 また、中国みたいにだんまりを決め込んで猿真似の粗悪品を作り続けるよりも、 猿真似の汚名を着ながらも切磋琢磨してオリジナルを超える努力をしたよ。 そうすることが本当の意味でのオリジナルへの思慕と敬愛だと考えるからだ。
台湾を大陸と一緒にしたら可哀想
努力してた人ばっかりだったかな? 猿真似の粗悪品は淘汰されただけでは? ビートルズとかストーンズとかのレコードをコピーしてた業者は 今でもコピーのCD作ってるんでは?
そういう風に思いたければどうぞ
なにこの思い出補正
>>542 猿まねの粗悪品は淘汰されたわけだが、ジャパンバッシングで問題になったのは粗悪品じゃない。
「バックトゥーザフューチャー」を見れば 「メイド・イン・ジャパン?」への反応についての時代の変遷がわかるよ 思い出補正をするなら未来補正もしなくちゃな 中国がこれからもオリジナルを生み出さないと言い切るのは論理的でない
スレ違い話題いつまで引きずってんだよ いい加減にしろ
548 :
login:Penguin :2012/04/18(水) 18:51:29.75 ID:AjVgIpk9
ジャパンバッシングで叩かれたのは粗悪品じゃなくて逆だ。 連中がどうしても勝てない品質を遥かに安い価格で安定的に供給したことだ。 それが連中をして黄色い猿のくせにと心の底からイラつかせた。 中国や韓国がそうするなら良いんじゃないか。 その間に日本は高収益モデルに移行しないと生き残れない。
それは日本の技術力が十分に発達してからのことだね。 それ以前はmade in japanは、安いけど粗悪品というアジアンテイスト満載の商品だったよ。
いい加減他でやれよ
>>546 可能性はゼロじゃあない。
ただ、道教みたいな「俺がよければOK」な宗教を掲げる連中であれば、
おそらくはなんか目についたかっちょええモノをパクりまくる可能性が高いとは予想できる。
可能性が高いほうにベットせざるを得ないというだけかな。
……たまに東風みたいな、ICBMをパクってしまう正気じゃない奴が居るのは参るが。
まぁあんだけ人口が居て、他人への配慮とかやってられんわって環境下だと、
「これスゲェ」をパクって平然としてオリジナルを主張してしまえるのかもしれんが。
この流れをまとめるとLinuxはUNIXのパクリでOK?
どうでもいい 止めろ
マッハ!
*'``・* 。 | `*。 ,。∩ * + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚ 図1:動的変化を伴うぐるぐる渦巻きの例
三次元渦巻きなのか。
>>552 フリーのUNIX互換OSつくろーぜっていうのがLinuxじゃなかったっけ
間違ってたらごめん
そろそろ本格的に2ちゃんねるが無くなりそうな気配ですが このスレの移転等はあるのでしょうか? 無くなる前に移転先の告知などおこなって欲しいのですが よろしくお願いします
私の希望、namazuさんが掲示板を立ち上げてくれるのをほのかに期待
>>558 違う。Linusが大学につなぐ端末エミュレータを作ってたら、
「ディスク制御とかOSと同じじゃね?」と気がついてOSにしたものがLinux
>>552 POSIX規格との互換性があるOSをスクラッチから書き上げることはパクリとは言わない
566 :
login:Penguin :2012/04/20(金) 11:55:38.38 ID:LXx+pHqo
べつに出生の秘密なんてどうでもいい
ひたすらスレ違いの話題続けてるのはなんなの?
たぶんいつものだからスルーしたほうがいいよ
Debianなら先生オススメのHurdもBSDも使えるぜ的な流れじゃないのか
570 :
login:Penguin :2012/04/21(土) 16:41:35.63 ID:6cLzSFcB
lenny を最新にアップデートしたいんですが、 どうもlennyは古すぎるのか、前に使ってたmirrorがなくなってるみたいです。 どこかにlennyを従来どおり置いているサーバはありませんか?
ありがとうございます。 やっぱりあるところにはあるんですね
ペンギンの子孫がLinux クマの子孫が朝鮮人 神様がいい加減に作ったのが支那人(本気で作ったのは文化大革命で死に絶えた) MacのコピーがWindows
バグについて2点 1、USBデバイスを接続するとUSBの通信がすべて止まってしまうことがある (マウスも動かなくなるのでF12で端末を起動してshutdownコマンドで終了させてる) 2、マウス左ボタンを押したままで、まとめて複数のファイルを選択するとき、 それが出来なくなることがある 似たような症状を経験されている方いますか?
それってDebian固有のバグなの?
思い通りに動かない≠バグ
「バグではなく仕方がないです」
>>575 そんな経験ないな。特定のデバイスを接続したときに
その現象が起きてるってことはない?
>>575 「2.」の方は、マウスを変えても同じですか?
lennyがまだ生きてることに驚き。debianは手厚いな。
>>575 1はusbハブとかcpu切替器がいかれてるのかもしれない。過去に一回似たような経験をしたことが
ある。
その時はcpu切替器が原因で一時的にusbポートが全部おかしくなった。データの転送速度が
ものすごく遅くなったので、最初はusbハブが原因だと思っていたが、ハブを交換しても症状が
続くのでダメ元で切替器を交換したら直った。
2はマウスのスイッチが壊れてくると似たような症状が出てくることがある。そのうちシングル
クリックがダブルクリックになるようになる。
ソフトの不具合かもしれんが、違うハードでも同じ症状が出るか確認したほうが良いかもしれない。
違うハードでも出るならソフトの不具合の可能性がある。
>>581 今年の2月でセキュリティアップデート終了してるけどな。
584 :
login:Penguin :2012/04/22(日) 20:49:36.92 ID:kWUbrf6U
585 :
login:Penguin :2012/04/23(月) 14:12:09.82 ID:sklQUGFo
USBカメラで静止画撮影したいんだけど 依存関係が少なめのパッケージでいいやつある? motionはすごく依存しまくってるからパスした
>>586 ありがとう
でもそこでDebianの依存関係の少ないのがほしいとか言えるのかな
gnomeデスクトップ環境ならcheese使えるけどな
>>588 ありがとう
ついでにオススメ度とかも知りたいけどそういうのは公式にあるかな
インストール調査に参加してれば手にはいるかな
cheeseは鉄板だろ。考える必要がないくらいcheeseだ。
>>565 タネンバウム先生と揉めたのって、何だったっけ?
286を切り捨てたのを先生が怒ったのが発端だっけ(^_^;)
端末云々は覚えてないけど、カーネルをUsenetに出してから当時のGnuなソフトやX11R4が移植されるまでの展開が早かった気がする
>>592 Wikipedia の「アンドリュー・タネンバウムとリーヌス・トーヴァルズの議論」参照。
>>589 >>591 ありがとう
cheese試してみまう
CLI用の鉄板も知りたいところだけど自分で探します
*'``・* 。 | `*。 ,。∩ * + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚ ここで俺がぐるぐるしている隙にお前たちは先をいそげ!
CLIなら、gstreamerじゃないかな
598 :
login:Penguin :2012/04/24(火) 10:01:09.41 ID:6/Fn9X8K
*'``・* 。 | `*。 ,。∩ * + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚ 誰かの教えを乞うてばかり 人生なんてそんなもの
やってみろ。
>>599 おまえのPCがどんなものなのかも分からないのに判断しようがないだろ
実際にやってみろよ、そうすりゃ一発で分かる
>>599 無理だからやめたほうがいい
最悪マシンが壊れることも考えられる
ば ー か
とりあえずアースだけ気をつければ壊れることはまずない
>>599 本当のことを言うとそれを調べるにはオシロスコープ、スペクトラムアナライザー、周波数カウンタ、ロジックアナライザー、
そういった測定機器類が必要なんだよ
なぜならばLinuxカーネルはCPUに直接命令を出す
そのカーネルがおまえのパソコンで動くかどうか、それを調べるにはそれ相応の機材やスキルが必要となる
これ以上は言わなくても分かるだろ?
冷たいっていうかサムいレスが続く。
>>599 できるよ。
お前さんのところでできなかったとしても無償奉仕しないし、
損害賠償請求も受け付けないが。
>>599 できない。
なぜなら、その焼いたCDには、isoファイルがひとつ入っているだけだから。
>>608 >>607 が言いたいのはこういうことだと思うんだ。
頑張れ頑張れ!!
出来る出来る!!
絶対出来る!! 頑張れ もっとやれるって!!
やれる!!気持ちの問題だって!!
頑張れ頑張れそこだそこだ諦めるな !!
絶対に頑張れ積極的にポジティヴに頑張れ!!
修造うるせーぞ!
今、stableをデスクトップで使用していまして、 安定していて良いのですが、一部新しいソフトを使用したくて でもbackportsにはなくて そういう場合、debian上級者の方は、 unstableやtestingから借りてくるんですかね? 一番スムーズで安全な方法教え下さい
上級者のデスクトップはsid
>>615 おれは chroot の中で sid(unstable) 環境を作ってる。
いつでも sid のソフトを使えるし、特定のソフトがたびたび必要なら
stable 環境にあわせて自分でバックポートする。
>>615 unstableとかtestingにそもそもあるのなら、そこからソースパッケージ落としてビルドする。
ないようなら、ガマンする。もしくは野良パッケージ探したり元ソース落としてビルドしたり。
って、オレ上級者ってわけじゃないけどな〜。
619 :
615 :2012/04/26(木) 23:20:00.57 ID:ZT+y+sdd
>>617 chroot
目から鱗でした
中にunstable環境作ってみます
ありがとうございました。
>>618 ソースからビルドも頑張ってみます
ありがとうございました。
>>615 上級者じゃないが、もしそれがFirefox(つかiceweasel)なら
「Debian Mozilla Team」でググると幸せになれる。
俺の場合、とりあえずテメーでなんとかするハラを決めてtesting、ダメならsidって感じにはする。
621 :
西成ペンギン ◆ydFY0TwQg. :2012/04/27(金) 22:39:08.36 ID:rKx6cAGI
すんません、質問です。 Debian squeeze たん用のイコライザありまっか? ちなみにもうひとつ質問ありま! アメリカに住むことになったんやけど、日本の自宅には ハイスペック仕様の鯖は置いていきたんよ。 アメリカに置く予定のラップトップから自宅に撮りためて る動画をストリーミングしたいんです。 帯域確保のため、チーミングしよかと思ってます。 契約自体が100Mbpsなんでそれ以上はいかないのは わかるんやけど、やるだけやってアメリカでの動画視聴 環境改善に役に立ちますかね? やらんより、やったほうがましレベル?
>>615 公式バイナリーが一番お手軽な気がするけどダメかな?
623 :
login:Penguin :2012/04/28(土) 01:54:26.92 ID:R2OgiL2p
前にPHP&GDで、フォントが表示されないって言ったものです。 よくよく考えたら、Macで指定しているフォントのディレクトリと Debianのフォントのディレクトリが違ってるだけでした。 こんな俺でも使ってるDebian。 これからもよろしくね。
624 :
login:Penguin :2012/04/28(土) 11:01:19.56 ID:Ic8DL+WQ
すいません、debian-6.0.4-i386-netinst.isoのmd5sumはどこでしょうか?
すみません、isoのURLの上のディレクトリにありました。
もしかして、apt-get installじゃ、conkyインストールできないのか?
sidでapt-get updateは出来るのにaptitude updateが出来なくなった まぁapt-getしか使わないから良いんだけどさ 解決法知ってる方いらっしゃいますか?
ググれカス
か か か す だ と 〜
とりあえずエラーメッセージをはれ。
>>631 このコンテキストでは
>>627 の方が遥に適切だね
結果が重要じゃないんだよ
そのURLに辿り着く過程が重要なんだよ
そうでないといつまで経っても応用できない
アホはアホのままでいて欲しい。 食い扶持が減ってしまうので。
最近は
>>633 みたいな教育厨がはやりなのか?
>>634 アホがアホじゃなくなっただけで食い扶持が減る程度のレベルの低さ
>>628 うちでも起きてる
うちではLANG=Cつけてやると動くみたい。
BTSを探してるんだが、うまく見つかってない。
aptitudeの出力をはってくれないとアドバイスのしようもない。 LANG=Cで動くってのは、もしかするとDescription-jaの問題かもね。
wheezy で linux-image-3.2.0-2-amd64 使ってるんだけど uname -r では 3.2.15 じゃなくて 3.2.0 って表示されるんだよな う?む、なんか気持ち悪なぁ...
パッケージの依存関係をtreeみたいに出力してくれるツール ってある?
>>641 apt-cache --recurse depends hoge
親と子が1:n とも n:1とも決まってないから、図にしたらtreeにはならない …が正解
646 :
login:Penguin :2012/05/05(土) 12:51:02.98 ID:1yDBvpUS
macminiにdebian squeezeインストールしたんですが、モニターが800*640ぐらいしか選択出来ません。 Sandy Bridgeだとダメなんでしょうか?
指定したパッケージがインストール済みかそうでないかっていうのはどうやって確認すれば良いですか?
synapticとかで見ちゃだめなの?
スクリプトで処理したいので、cuiで確認したいです。
dpkg -l foobar
そして忘れ去られたaptitude…
652 :
login:Penguin :2012/05/05(土) 18:53:50.01 ID:+yirBYnE
デビアンのブログで導入後系と勉強系のお勧めありませんか
すごい日本語だな
>>646 エスパーしてみるとWheezyにするかsqueeze-backportsにあるXに入れ替えないとダメかも
デビアン
debianjpが勉強会やってるが… 過去の内容はpdfで公開してるし読んでみるのもいいかもね
LMDE使いだけど、Debianのドキュメントは本当に参考になる。
インストールマニュアルのGRUBの項って旧GRUB対象だよね GRUB2だと起動時にeで編集して…ってやりかた以外にあるのかな
いろいろあるみたいよ。といっても俺もあまり詳しくないけど。 デフォルトで優先するメニューの指定と、メニューの追加方法と、万一の再インストール方法と 更新方法だけ知ってればとりあえず足りてる。
663 :
login:Penguin :2012/05/07(月) 17:36:20.02 ID:S/q36I43
ゴーストライダーとか
意地でも「GNU/」Linuxとつけさせたいだけちゃうんかと
GNUを外すには、binutils、glibc、gccあたりの置き換えからかな?
OpenBSDを参考に gccはpccに置き換えたし gzipも廃止してcompressに戻った
gcc → clang かと思った。
>>666 compressってgzipのシンボリックリンクじゃないの?
gzipでないcompressってLinuxで使えるの?
GNUを外すことのメリットってなんなの?
Debian GNU/Linux の中の"GNU"が"Linux"と同様に変更可能な事が証明出来る。
freeである事に縛られる全然freeじゃないあれか
うむw まるで人生のようだ・・・・
RMS
apt-get dist-upgrade したときに、libboost-dev とかが「保留」になって 更新されないんですが、どうすれば更新できるんでしょうか? あと、新しいパッケージ側の Breaks、Conflicts、Replaces、Provides あたりの関係が どういう風になっていると他のパッケージと同じように自動更新せずに保留されるんでしょうか?
やばい、嫁用に新規でWindows7の録画機作ることになったから、 Debianの要らないサービス切りまくったらおれのメインマシンが 死にそうなくらい低温になってしまった… 今般の電力事情考えると低消費電力は良いことなんだろうけど、 ヒーターとしての役割が…
2、3日前にカーネルアップデート来たのに今また来たと思ったらポイントリリースか。。。
>>677 Folding@home でも動かしたら?
停電になってUPSが作動して10分経っても停電が復旧しないときは バッテリーが放電する前にシャットダウンする、ということを プログラムで自動でやりたいのですが どんな方法があるでしょうか うちはこういう風にやってるというのがあったら教えてタモーレ
>>680 APC製UPS+apcupsdが鉄板だと思うけど、
SmartUPSは近々モデルチェンジするようなので心配。
ハードウェア板のUPSスレ行ってみたら?
682 :
login:Penguin :2012/05/14(月) 05:53:30.82 ID:TDT8dkWO
教えてください squeezeをインスコしてbiosを呼び出すF2キー(HDDを最上位にする為)を押したのにスルーされて、画面左上に「ブートローダーと welcome to Linux」がでました。 welcome to Linuxが選択されてその後はコマンドラインの画面になります。 グラフィカルな画面になるようにするにはどうすればいいですか?
馬鹿はPCを触るな
testingのGnome3のgnome-terminal上でibusを使った文字入力の反応が鈍くておかしい。 その内直るだろうと思ってほうっておいたんけどいまだに直ってない。 ibus-gtk3を入れたら直ると報告あるけど動作は変わらず 正常動作している人いる?これ?
うっほ、sidにgimp2.8来てる
linux-imageのアップデートが頻繁だな そんなに再起動できねーよ
俺は>685じゃないがsid常用してるぞ。今度のGimpの起動画面はカラフルと いうか、森ガール風味というか(意味不明だな)。
changelog見ると昨日だね 新機能が嬉しい
>>687 いや、もちろんstableの話だ
lennyの頃はこんなに多くなかったような気がしてな
気のせいかもしれんけど
>>691 ポイントリリースがあったからじゃない?
linux-imageのアップデートって別に毎回再起動は不要でしょ? …カーネルとモジュールのバージョンが合ってないと読み込みできないけど
>>691 案内の方が先に出てる。
ttps://lists.debian.org/debian-security-announce/2012/msg00105.html NOTE: Updated linux-2.6 packages will also be made available in the release
of Debian 6.0.5, scheduled to take place the weekend of 2012.05.12. This
pending update will be version 2.6.32-45, and provides an additional fix for
build failures on some architectures. Users for whom this update is not
critical, and who may wish to avoid multiple reboots, should consider waiting
for the 6.0.5 release before updating, or installing the 2.6.32-45 version
ahead of time from proposed-updates.
意訳: 再起動頻繁にしたくないなら、ちょっと待って6.0.5出てからの方がいいよ。
5/12ね
>>688 森ガールと聞くと、どうしても森ビル系の建物周辺に出没する女の子たちなのかと思ってしまう。
>>690 おお、誤爆スマン。ちなみに vanilla なカーネル自分で build してる俺には
何も関係ない話だったりする。
>>695 それはむしろ森レディか?(なんかちょとエロい)
>>693 再起動しないと変更が反映されないと思うのだけど
違うのかい?
古いカーネルのままでも動くよってことならまあそうなんだが
sid でアップグレードしたら ifupdown が削除された ifupdown の時代が終わって、NM の時代が到来するの?
>>698 あわわわ。VMWareに入れていたsidにnetwork-manager入れて無かったから、
ネットワークにつながらなくなった。
どうしよう。。。。
sidってあまりに素人っぽい使用者を排除するために Debianコミュニティ内で試験して免許制にすれば良いのに
d-i に慣れっぱなしだったから、gentoo をインストールした時にはたまげたよ レスキュー CD から起動して chroot させてレスキューできるようになりたい
ここのsid使いは意外と多い
別に素人が unstable とか使ってもいいじゃない ・使いたいアプリケーションとかライブラリが stable じゃ無理 ・必要なものだけ unstable や experimental から借用 ・stable と unstable のちゃんぽん状態 ・aptitude full-upgrage やろうとすると、だんだんすんなりいかなくなる ・もう無理、むりむりむりむりかたつむり ・ええい、stable から unstable に移行だ! するとそのうち unstable が stable になる って感じで sarge から etch まで使ってた squeeze のときはそれまで使ってた SCSI を捨てて SSD にしたので クリーンインストールしたけど
sid 使ってんなら再起動くらいでガタガタ言うな、って話でしょ。 そもそも sid の話じゃなかったし。
>>704 unstableに変えた理由が完全に一致しててワロタ
いやそれ典型的なdebinanの流れだしw stableにとどまるか一歩踏み出すか結構分かれ道だよね。 自分はとどまったままライブラリは自炊する派だけど。
sidを使うなら「どうしよう。。。。」とか腑抜けたこと言うなってことだ
711 :
login:Penguin :2012/05/15(火) 03:08:04.81 ID:NHLF+onT
Debian の BD 版のイメージって配布してる? torrent で取得できる? DVDとかCD何十枚とか何百枚とか かったるい
712 :
699 :2012/05/15(火) 03:22:23.70 ID:rRn5E8zh
いやー、disられていますねぇ。 まぁ、sidは常用している分けではなく、 お遊び環境なんで深刻ではないのです。。。 ネットワーク関連の事忘れていまして、ちょっとあせっています。 ifup-ifdownに頼りきりだったからなぁ。 ifconfigで設定出きることを、おぢさん、すっかり忘れていました。 そこら辺から、お勉強しなおして地道に設定していきますわ。ははは。
>>712 ifupdownが削除されるのは/etc/init.d/networkingがnetbaseからifupdownパッケージに移動して、
Breaksが追加されたけど、まだifupdownの該当バージョンがexperimentalから降りてきていないから。
取り敢えずはifupdownをexperimentalから借りてくればOKじゃないかな。
最近testingが不安定だと思ったら もうすぐフリーズだからか
ようこそunstableの世界へ
718 :
717 :2012/05/15(火) 12:28:29.40 ID:MkE64B3l
間違えたOTL s#/etc/net/interface#/etc/network/interfaces#
┌───────┤ Configuring sysv-rc │ Unable to migrate to dependency-based boot system │ │ Tests have determined that problems in the boot system exist which │ prevent migration to dependency-based boot sequencing:
720 :
699 :2012/05/15(火) 20:13:45.54 ID:rRn5E8zh
いやー。お騒がせしました。久々のifconfigコマンドとrouteコマンドで、
ネットワークに繋がるようになりました。
なので、apt-get で Network-Managerをinstallできました。
しっかし、忘れている事、多いなぁ。
>>713 レス有難うございます。
ただ、今回は、再起動下後に、ネットワーク自体が起動しなかったので
ネットワークに繋がらず、apt-getで、パッケージ自体が取りにいけない状態だったので
わたわたしてしまいました。
722 :
>>711 :2012/05/15(火) 23:55:22.46 ID:NHLF+onT
>>714 了解しました。
jigdoってやったことないけど、
サーバ-クライアント方式だと、
BDクラスのでかいファイルはきつそう。
こういうのこそ、P2P、特にtorrentは
うってつけなんだけど。
>>723 ,724
ありがとう。もうすぐなんですね。
それは楽しみです。
ハッシュサムが適合しませんってでる
へー。
Debianマシンに7750のVGA積んでプロプラドライバ入れた強者は居る? マザーはMSIの890GXのやつなんだけど、うまく入らないし、試しに 入れてみたデュアルブートのUbuntuだと入っても動かない。 ちなみにfglrxドライバだと未対応となり、不完全な動作しかしないっぽい。 素直にmesaで動かしとくしかないかな?
>>729 sid には来てるはずの12.4で7770が動いてますが…
731 :
login:Penguin :2012/05/18(金) 16:46:20.67 ID:aRwBtdfj
すんません Squeezeなんですが glib.hってどこにあるのでしょうか? /usr以下を検索しても見つかりません
dpkg -S glib.h
>>732 ,733
アドバイスをもとに調べたら
libglib2.0-devがインストールされていないことに気付きました
ありがとうございました。。
「-dev入ってない」は誰もが通る道
不良メモリ掴まされてHDDぬっ壊れたから、新規でtestingインスコ したんだけどcompizがリポジトリから消えてるね。 どうして消えたのか、事情知ってる方いるかな? ググってみたけど、おれには見つけられなかった…
RC bugで一旦testingから削除の模様
738 :
login:Penguin :2012/05/18(金) 20:15:42.98 ID:i+5QppVf
今現在 Windows7 64bit を host OS として運用していますが host OS を Debian Squeeze に変えたいと思っています。 そこで今まで使っていた Windows7 を VirtualBox などで 仮想PCとしてそのまま使用したいと思っているんですが、そのよう なことを可能にするツールってのはございますか? NHCかなぁと思ったんですが、これは gest OS to gest OS な 変換ツールだったのでほとほと困っています。 なにかいいツールありますかね?
新品のノーパソを買ったぜェ 新品のノーパソ買うのなんて12年ぶりなんだぜェ ちょっとテンション上がってるぜェ window7がプリインストールされてたけど 一度も起動しないまま消してやったぜェ ワイルドだろォ? squeeze入れて使ってるけど音が出ないんだぜェ チップセットが新しすぎてカーネルが対応してないぜェ ワイルドだろォ?
sidのほうがワイルドだろw
あほか sidなんて鉄板じゃん 今ワイルドなのは、hamm
742 :
login:Penguin :2012/05/18(金) 21:17:05.10 ID:i+5QppVf
>>742 「p2v virtualbox」でググれ
つか実用したいと思うならデュアルブートしか考えられないな 4レーンに8GRAM突っ込んでマルチCPUとかならバーチャルでも使えるかも知れないけど
747 :
login:Penguin :2012/05/18(金) 23:45:07.32 ID:i+5QppVf
>>744 マジサンクス
>>746 Sandy Bridge に 16GRAM積んでるから実用しようかと思ってる。
いけるよね
>>738 vmware ならリアルPCからディスクイメージを作れる。
デスクトップ用途なら、ubuntuだろう。気取ってdebianにしても
苦労を背負い込むだけ。
おれは、会社で最初はsqueezeを使ってたが、環境構築に手間がかかりすぎて
3ヶ月で嫌になって、lucidに切り替えた。今はmac miniをスマッグルして、
lucidはsshのリモートディスプレイで使っている。でも、最近はほとんど
コマンドラインしか使わなくなった。
androidの開発をやってるが、squeezeでやれなくもないが、lucidしかサポートしない
開発環境もあるから、やはりlucidにして良かったよ。
749 :
748 :2012/05/19(土) 00:08:25.48 ID:oYPyz1p1
追記: lucidでもsqueezeでも、64ビットにするとさらに苦労を背負い込むことになる。
えせウブンチュ開発者(自称)のスキル低いこと 誰も聞いていない布教活動は他でやれよ
751 :
login:Penguin :2012/05/19(土) 00:44:57.01 ID:MTt78zqU
>>748 あ、Debian歴7年目なので一応基本的なことはできるので
心配はご無用という事にしていただきたいです(汗
>>749 こういうアフォは本当に有害だな。おおかた Adobe Reader のバイナリが
ないよー、とか、そんなこと位で「64ビットにすると苦労を背負い込む」
とか一般則化してんだろうけれど。いや、本当に有害だよ。
>>735 > 「-dev入ってない」は誰もが通る道
最近はDisk 大きいからフルインストールも夢じゃないのかな?
一度遊びでやってみたいな
>>738 Windows7に最初からついてくるバックアップツールがシステムドライブをVHD化して
記録してるはず(バックアップ先にVHDファイルが出来る)だから、それを単にVirtualBoxで
読み込むってのはだめ?VirtualBoxもVMWareもVHDには対応してたはずだし。
VHDじゃ嫌というなら、その手の仮想化ソフトにイメージ変換機能があるから、それを
利用するもよろし。
755 :
login:Penguin :2012/05/19(土) 09:22:46.44 ID:MTt78zqU
>>754 まったく問題ありません!
むしろそっちのほうがいいです!本当にありがとうございます!
2chはこういう情報が賢人から聞けるからやめられませんwwwww
Windowsはパッケージ版みたいなライセンス大丈夫な奴だろうな 大丈夫だとしても単にVHDにしただけだとドライバで困りそうだ
なんでDebianスレでwindowsの話してんの? スレタイも読めない馬鹿なの?
俺ならプリインストールで買ったPCなら宿主はWindowsのままで行くけどな ぶっちゃけドライバー探しまわるのメンドイし ノートでも最近の機種ならVirtualbox上のDebianでも軽快で快適
_,..,,_ /丶 r':::ゞ ^ -丶/...,,,_ ,..,_ /~^'‐-,,,___ ,,_ lヾ ,i'〇'lヽ\ /丶i, ~^'‐-,,,___/ /ヽ ,,, ~^7'‐-..,,,;l,,二--' ,,.。i()'l, /~^'‐-,,,___ / / ヽ∧/l  ̄7~^二= ~'~ ''-'l__,,,___ ~^'‐-,,,.___/ / / / ):::lヽ7 ‐''''''l^~ ,,.-'''^ヽ, /='‐-ニ;;. / / / l ( l 」 i/l/l/,‐~ ~^'‐-,_ ./ / / / l 'i / 7 l ̄ l;;;;;;;//'~ / / / / 'l 'i,/ l;;;;;//' / / / 'l ヽ l;;;/ / ヽ./ / 人 l/ / __ ,/ / __l l___ ,/ 丶 l__ _ / / 人 l l l // / / ヽ, l .l l / / 7w' l__l ,l / / / /ヽ ,il ノ..........::;;/ / / / / ,i' ~i,_ _,,,-‐'‐;;;;/''^ / / / / / ,il,,,/ l ~/~ / / / / / / / ,ilト' ,l i' / / / / / il' 7w' / / / / / イタチGUY 〔Itachi Guy〕 (1999〜2005 アメリカ)
ノートブックについてた win は動作確認に一度起動したきり HDD ごとパージして SSD に交換して debian 入れた
自分でもそうするかな。 一回も起動しないまま取り外して違うhdd入れて使う。 で、使わなくなったら元のhddに戻して買い取りしてもらう。
root化された、ARROWS X LTEというAndroid機に、debootstrapで作ったDebianを入れたのですが、apt-get updateでどのリポジトリでも Temporary failure resolving 'リポジトリ' となってしまいます。 どうすればよいでしょうか
>>763 通信環境に問題ないしドライブにも余裕があるけどエラーが出るんですね?
どうしましょうかね・・・
ひょっとしていま今俺はひどい自演を見てる?
違うとおもう
ディレクトリ名:テスト? 'テスト!' [テスト!] このディレクトリを作って移動しようとすると…。 $ cd "テスト? 'テスト!' [テスト!]" bash: !': event not found $ cd "テスト? 'テスト\!' [テスト\!]" bash: cd: テスト? 'テスト\!' [テスト\!]: そのようなファイルやディレクトリはありません $ cd "テスト\? \'テスト!\' \[テスト!\]" bash: !\': event not found 移動できないディレクトリの完成w どう移動するんだ?
cd テスト\?\ \'テスト\!\'\ \[テスト\!\] 「テ」だけ打って、後はTab補完でいいじゃん
>>769-770 bash-completion 入れてないとか?
>>770 も書いてるが、
最近の bash の補完はかなり行き届いているはずなんだけど。
>>770 なら bash-completion なくてもできるんじゃないかな。
774 :
login:Penguin :2012/05/20(日) 13:51:11.52 ID:QroLsCKF
debian squeeze にてデュアルディスプレイに挑戦しました。 2画面とも映るには映るのですが, 片方の画面だけ反転した色にな りまともに操作できない状態です。なにか原因があるのでしょうか ちなみにモニタは同一製品で、DVI、HDMIで同じグラボに差してます。 なにかアドバイスいただけたら幸いです
>>773 なくてもできるかもしらん。っていうか、>769は正規表現とエスケープ文字
に関して一度調べてみた方がいいと思うぞ。ググるだけであれこれ見られる
と思うが。
776 :
774 :2012/05/20(日) 15:41:17.76 ID:QroLsCKF
>>774 の自己レス。
結果として、再起動すればしっかりと色彩も反映された。
なにか設定を変えてうまく行かなかったら、再起動の鉄則
を忘れていたw
777 :
login:Penguin :2012/05/20(日) 20:16:13.62 ID:SBgjNiA3
オークションで入手したMAC G4 CUBE が生き返った。念願の静かなマシンで、寝室にふさわしい一台。 ppc版を作ってくれてありがとう。
どういたしまして
apt-getで最新のchromeをインストールするには どこサイトを追加すればいいんだっけか
Chromeインスコしたら、自動でapt-line追加してくれるじゃん…
>>780 source.list.d/ に追加されるのか
なんか増えてないからおっかしーなーと思ったんだ
>>782 Ironがインストール時にアメリカのサーバに通信してたのは有名な話。
IEは訪問したWebアドレスを生のまま、(通信は暗号化して)マイクロソフトに送ってる。(マジです。)
FirefoxはLinux版はFlashのアップデートは行われない可能性がある。
どのブラウザも、欠点を見つけようとすればいくらでも見つかる。
各自、好きなブラウザを使えば良い。
ちなみに、こういうのは、今後ソフトウェア板でやってくれ。
786 :
763 :2012/05/21(月) 05:01:14.10 ID:zRgA3gX0
>>764 もう一回debootstrapし直してみます
flashはfirefoxに限らずlinux向けは全部更新が止まったんじゃなかったっけ?
Chrome版はあるよ。
791 :
775 :2012/05/21(月) 08:41:30.53 ID:6nQUndEm
>>789 正確に言うとそうだね。glob がどう展開するのか、って話だ。
>>783 オーケー、問題点な。
いまのところ、ない。ときどきXが止まってることがあるが普通に動いてる。
>>783 来月freezeでリリースは2013年だっけか
どうせ、延期すんだろうが半年とは随分短くなったもんだな
腕っ節のある人はこの時期みんなunstableに行っちゃてるから stableが放置されてて一番危険な時期とも言えなくもなくもない?
>>796 この時期だと穴見つかったときの対応が遅れる、とかあるの?
不安定さではtestingが一番やばい気がする
どうりでアップデートしたとき色々引っかかることが多くなったと 思っていたら、フリーズが近いのか 次のwheezyでwnn7は動くかなあ 心配だあ
debianって初心者向けじゃないのは何故?
初心者向けじゃないってことはないと思うよ。
初心者向けじゃないと思うのは何故?
シンプルで初心者に向いてると思うけどなあ デスクトップ用途については使ったことないからしらんけど
ソフトウェアセンターがあるから初心者にもWindowsより簡単に扱えるよ
squeezeをネットインストールしてみた 最小構成からちょこちょこと継ぎ足していってる 今は2回目 1回目はいじり壊したようで、キーボード、マウス共に入力不能にしてしまった 2回目の最小インストール時に、1回目とインストールされるパッケージが違うことに気づいた ちなみに1回目はミラーでnaraを選んだのだけど、2回目はjaistにしていた 1回目に手間取ったサスペンド、ハイバネがあっさりできてしまう どうやら1回目は最小インストール段階でパッケージが足りてなかったようだ ミラー選ぶのは重要だね 標準構成でいれたときにnaraが最速だったのだけど もう使わない
>>806 中身のないオナニー的独白をここに書くことに何の意味があるのか分からんが、
ftp.jp.debian.org = ftp.jaist.jp だとか分からんのか? 黙って
ftp.jp.debian.org 使っときゃいいものを。
↑ typo だが、ftp.jaist.ac.jp な。
ftp.jp.debian.orgはcdnだからjaistとは限らないんじゃなかったか
>>810 お前んとこの環境がどうのとか重みがどうのじゃなくて
> ftp.jp.debian.org = ftp.jaist.jp だとか分からんのか? 黙って
は違うだろと言ってんだが。
手元でdigしたらjp.cdn.araki.netだった
もうほっとけ。
ばかばっか
艦長何やってんすか
艦長になってからは言わなくなったよ
818 :
login:Penguin :2012/05/23(水) 22:05:01.25 ID:murC97At
apache + PHP を prefork ではなく worker で運用したい。 そのためにはスレッドセーフな PHPモジュールが必要なんだが、 Debian 公式にはないようだ。 非公式でもいいから どなたかスレッドセーフなPHPモジュールがある aptリポジトリを教えて
>>806 squeezeで使ってるなら、どのミラーも変わらないよ。
testing/unstableならわかるけど。
何かしら導入作業の方に違いがあったと思うのを、ミラーの方に原因求めないほうが
いいと思うな。
>>817 / もbtrfsにできるみたいだったので試しにVMwareに入れてみたんだが、
grub2が対応してないままらしく、grub-installでエラーになってインスコが進まない。
結局/bootだけパーティション分けてext4に変更してようやく入った。
仮想マシンで/bootを分ける意味もないし、パーティションサイズも
どこまで小さくていいのかよくわからんしで、あんまりすっきりしない感じになってしまった
分けずに全部ext4なほうが精神衛生的にはよかったのかも。
>>818 preforkじゃだめな理由は?
pukiwikiの基本認証がpreforkでないとうまく動かなかった気がする。
そもそもスレッドセーフなPHPモジュールなど数える程しかなかったような… ていうか、PHP自体はスレッドセーフなのか?
823 :
>>818 :2012/05/24(木) 03:23:10.10 ID:sqz4pERS
>>821 大量のアクセスが予定されるサイトを
運用する必要があるため、
もちろんロードバランサで複数台で
負荷分散するわけですが、
1台でさばける件数をできるだけ多くして、
台数を少なくしてコストを抑えたいからです。
>>822 workerでも使えるスレッドセーフ版PHPの
apacheモジュールが作られているという
噂を聞いたもので。
ぐぐってみたら、実運用環境でPHP+worker使うのは非推奨とあったよ。 FastCGIを使えばPHPのプロセスが分離されるのでそっちがいいともあった。
使ったこと無いけど、php-fpm なんてのも有るらしいね
nginxも悪くないんじゃ?
apacheはphp専用にして他の物はnginxにでも前面に立たせて処理させればいい。apache二つでもいい。 大量に処理する必要がある物がphpだとだめだが。
CardBusのデバイス起動中にフリーズが発生して、 それ以来OS入れなおしても読み込まなくなった。他の種類のものは問題なく動作するのに フリーズ時に差し込んでいたヤツだけ...
稼働中のDebianをmdadmを使用してRAID1にしたいのですが、 どこかにお勧めのサイトなどはあるのでしょうか?
831 :
login:Penguin :2012/05/27(日) 20:03:18.19 ID:JgkLFhMG
今現在 HDD で Debian Squeeze を運営してるんですけど SSD にそっくりそのままリプレースしたいんですが、どのよう な手順を踏めばよろしいでしょうか? 何か参考になるサイトなどあったら教えてください。
フツーに全コピーすればいいやん てゆうか幼稚園児かなんか?
ddで複製すれば引き継げるべ
UUIDが変わるのはこの場合SSDとその上に乗ってるパーテーションぐらいじゃん その程度の微調整もできんようではなあ。
836 :
login:Penguin :2012/05/27(日) 23:23:09.51 ID:JgkLFhMG
>>832 全コピーでできるはずないでしょ?
だって殻なんだよ?SSDはwwww
お前こそ年長さんかいな
837 :
login:Penguin :2012/05/27(日) 23:44:33.00 ID:DztDjFhR
UUID で管理されてる箇所もわからん低能はあきらめろってトコだろう
さすがですね言うことが
>>836 > 全コピーでできるはずないでしょ?
> だって殻なんだよ?SSDはwwww
???
RAIDを組んだPCをシャットダウンする際に/パーティションの /dev/md0だけbusyというエラーが出るのですがこれは直すことは 出来るのでしょうか?
ここって質問スレ兼ねてるのん?
debian特有の問題、質問ならOK 他は質問スレだな
>>842 最近、だれでも Debian をインストールできるようになってしまったので、
Debian 特有かどうか分かって質問できるやつの方が少ないと思うから、
そんな制限は意味ないと思う。
>>843 話題はインストールだけではない
全てOKにしたらスレを分ける意味がないので
それに共通の項目ならば質問スレで聞いた方がレスが早い
意味を間違えた debian環境での質問ならいいと思うよ ここはたまーにハッカー様が覗いているので待たれよ
Debian特有なのかそうでないのかも切り分けできてないのは放置でいいだろ それを構うから無駄にレスが消費される このスレはスルーカが足りなすぎる。
特攻戦隊スルーカみたいな?
Debian 固有か切り分けできてなくてもここでいいよ。 くだ質でもいいけど。
849 :
login:Penguin :2012/05/28(月) 11:19:15.46 ID:+tfbXxVs
>>839 質問の仕方が悪かったか。
まだフォーマットもしてないもんにどうやってぶち込むのよ?
ぶち込めないだろ?そんな質問にも答えられないなら、玄人ぶ
るのやめたらどうだ?クソ野郎がよぉ^^v
質問だったのか。
851 :
login:Penguin :2012/05/28(月) 11:23:21.79 ID:7CX1ZsSE
やれやれ
852 :
login:Penguin :2012/05/28(月) 12:02:36.49 ID:+tfbXxVs
>>850-851 で、どうなのよ?できるのできひんの?
わからないならわからないって言えよw
どうせわからないんだろ?^^
853 :
login:Penguin :2012/05/28(月) 12:25:47.61 ID:7CX1ZsSE
それで煽ってるつもりか
マジレスするとHDD→SSDでもddだけで十分 事前にパーティション切る必要もない デバイスドライバの違いもデフォのカーネル使っていれば適切なモジュール読み込むからよきにはからってくれる
855 :
login:Penguin :2012/05/28(月) 14:59:56.49 ID:+tfbXxVs
>>854 なるほど、ありがとうキーワードは dd ってわけか
857 :
西ペン :2012/05/28(月) 18:55:50.99 ID:1cb40Srz
>>856 |∧,,∧
| ・ω・) お ?
|⊂ ノ
|■J
最近、明らかに携帯での投稿が増えたね これ→^^v とか
それだけでケータイと判断するのは早計。 つーかケータイかどうかが問題じゃなく書く内容が問題。
>>855 は煽りじゃなくて、素だったのか。
dd使ったとして、UUID変えられるんだろうか?
grubの設定できるのも疑問だが。
>>834 とか見えなてなかったみたいなので、多分苦労してると思う。
もういい、止めろ
相変らずスルー力足りてないね
2年以上upgradeで運用してたtesting AMD64 電源故障でマザーとCPUとHDD壊されたから新規でインスコ。 プリンタ動かないし、ATIのドライバも入らねぇ〜 ずっと安定してたから、トラブル対処能力落ちてるなぁ…
質問した人が逆キレとか debianスレらしいですね
伸びてると思ったらなんか… ってだけじゃなんなので sysv-rc への移行みんなうまく行ってる? 俺怖くてそのままにしちゃった. 今度テスト環境作って検証してから移行しようと思ってる
>>866 sid 使ってて既に移行済。特に何も問題は発生していない。
ASUSのK53UというノートPCにsqueezeを入れて使っていますが 音が出せません。 同じ型をdebianで使ってる人いますか? どうすれば音は出ますか?
ボリュームあげた?
>>870 ClamAV は何も言ってこないぞ。商用のもののヒューリスティックとかで警告される
のか?
セキュ板でやれ
>>872 Kaspersky
>>873 Intrusion.Generic.Q3Engine.RemapShader.buffer-overflow.exploit
どうやら、"Quake 3 Engine 1.32b R_RemapShader() Remote Client BoF Exploit"の事かと。
exploitソース直リンはまずいかと思って、タイトルだけにした。
初出が古いから、誤検出かな。 2006年とかなってる。
なんか、カスペの鯖のデータベースがまずかったらしい。 さっきから直ってた。
Debianで動くDDNS更新ツールってどんなものがありますか? できればGUIで、更新先はValue-Domainの予定です
wget を cron でスケジュールすればいいじゃない
881 :
login:Penguin :2012/06/01(金) 14:21:19.93 ID:4+lRx8jB
で、結局のところ dd でどうやって移行するのよ? デスクトップPCが2台あって一台は現行使用、もう一方は 新品の処女PC、しかもSSDってこたぁ。 これでどうやってddで移行するのだ?おしえてくんろ
いつだかの逆切れ質問者か お前は一週間何も調べてないのか
>>881 dd でまるごと移行するまでの実力のない私が回答してあげよう。
・普通に SSD にインスコ
・HDD から /home をコピー
・必要なものを再インスコ&設定
運用中に試行錯誤で入れた余計なものもあっただろう。
こういう機会はシステムの掃除だと思って私は上記手順で行ってる。
/home の掃除?知るかハゲ。
>>881 1. 新PCをpxeでlive linux起動
2. dd if=元|ssh 先PC "dd of=先"
3. 終わるまで気長に待つ
まあ俺はrsync派だが
(1)元のHDDのファイルシステムを縮小 (2)パーティションを縮小 (3)SSDに同じサイズのパーティションを作成 (4)パーティション毎にdd (5)SSDにgrubインスト でいけるんか?
>>886 自分でやってみろや!
てか、Debian スレッドの住人だろ?そんなこと当然、知ってるよなjk
てか、できるに決まってんだろjk
ちなみに、SSD に同じサイズに切らなくても、少なくなければ構わない。
あとで SSD の中で、リサイズとか fsck とかの手直しするかどうかの違いだけ。
あんまりかまうな。
スルーカ足りなすぎ
>>831 という、困ったちゃんに対する初動が
>>832 の「幼稚園児」発言だったから、マズかったのかなぁ…と思う
832の俺
でも面白かったから良し!
まずこの仏壇を買います
892 :
login:Penguin :2012/06/02(土) 10:30:26.11 ID:cOoU3Fjp
ターミナルのカーソルが■の点滅なんて邪道です
国民機ディスってんじゃねー
894 :
login:Penguin :2012/06/02(土) 15:07:27.14 ID:NcNEcJih
>>883 なかなかええアドバイスおおきに!
てかさ!今そのSSDにwindows7入ってるんだけど
バーチャルボックスにならないかな?
わかるっしょ?
やはり六月ともなると腐敗したものには注意しなきゃねえ。さっさと捨てなきゃ。
896 :
login:Penguin :2012/06/02(土) 20:44:32.25 ID:k7IkBHmN
サーバのディスクIO負荷が高いんだけど、 どのファイルに激しく書き込まれているのかがわからない。 これを調べる方法はありますか?
プロセスごとのIO負荷ならiotopとかで分かるんだけどねえ
899 :
login:Penguin :2012/06/02(土) 23:24:32.91 ID:k7IkBHmN
>>897 初見のコマンドでした!
しかし手がかりは見つからず・・・。
lsofではapacheのphpが開いているファイルなんかは表示されませんね?
プロセス毎のIOならカーネルが統計取ってるからどうにでもなるけど ファイル単位で取ってるのかな
901 :
login:Penguin :2012/06/02(土) 23:39:02.42 ID:k7IkBHmN
iotopも初めて知りました。便利なコマンドですね! iotopを眺めてると、やっぱりapache(php)なのかなぁと思われますが、 phpの何がってところまではわかりませんね。
includeパスやファイルハンドラを相対パスで記述するとio wait増えるから 絶対パスとかにしてみれば?
HD7750付けてたマシンに、ドライバアンインスコしたうえでGTX550Tiを 挿したら絶対に起動しないようになった。 VGAの不良とか、ハードの不調を疑ったが、別途新規で入れ替えた HDDが初期不良だっただけで、他は問題なくHDDを戻して古目の nVidiaのVGA差してドライバインスコして、GTX550Tiに戻したら起動する ようになった。 自分用のメモ。
904 :
login:Penguin :2012/06/03(日) 15:59:21.47 ID:EYTMU+/6
plymouthのテーマでなんかおすすめのやつってある?
ところで俺の好みを見てくれ・・・コイツをどう思う?
すごく・・・ちいさいです
909 :
login:Penguin :2012/06/03(日) 22:21:47.53 ID:EYTMU+/6
ってかむしろお前らの好みでいいから教えておくれよ なかなかいいのが見つからないんだ
むしろdebian使うような人は 起動画面に装飾なんて使わないと思う
起動させっぱだから何年も起動画面見てないな sshのみのリモートサーバだし
SSH2入れてなかった/(^o^)\ しかも入れ方忘れてるとかマジでもうね… 誰か教えてくださいorz とりあえずセキュリティがアレなtelnetの削除はしました。
5年前の記事をまっさきに見つけるところに暗澹たる思いを抱く今日この頃
SSHの設定はそのままで行けたと思う、する設定はXフォワードくらいかな?
X は確か標準でOn になってた 俺はこんな感じ -ポートを22 以外に設定 -自ネットワークはパスワード認証OK -外からは鍵認証のみ -ログイン可能ユーザ明示的に設定 後はiptables でアタックぽいのはブラックリストにとかしてる
ハイバーネートにするのとシャットダウンするのと どっちが良い方法なのでしょうか?
>>918 好みじゃないかな?
ハイバネは復帰したら元の環境に戻れるというのがメリットだと思う
でも8GB メモリにしたら時間かかりすぎてやってられなくなったのでサスペンドしてる
ASUSのノーートPCから音が出ないよ!!!!!!!!!!! たすてけ!!!!!デビアンマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!11111111
ssh代替のMosh使ってる奴いる?
beep音は出るがその他の音は出ないという場合、何が原因なのでしょうか? 端末からbeepコマンドでビーッという音は出ます alsa mixer(音量コントロール)は確認済みです
beepコマンドだけを使って音楽を演奏するプログラムに挑戦しなさいというDebianの神様のお告げなのでしょうか? 迷える子羊に力をお貸しください
0x3fdbに周波数書くんだ 2回に分けて書くんだぞ
925 :
login:Penguin :2012/06/06(水) 21:28:45.38 ID:AAz+HO3A
debian squeeze 64 bit と debian squeeze 32bit の2台を運営してます。 前者をA、後者をBとすることにします。 Aは最近構築したばかりなのでまだ必要なものはなにも入っていない状態です。 そこで長年使ってきた B の設定情報をAに移行することができないものか悩ん でいるのですがなにかいい方法はありますでしょうか? 64bit と 32bit なので少々手間のかかる作業になっていいので良い方法があ れば是非ご教示ください。 もうひとつの案がBに導入されているプログラムなどをひとつひとつ手作業で 入れていくというのも考えていますが、なんせ大量にあるため自分の記憶では 完全に移行しきれません。そこで、自分が導入しているものの一覧表が欲しい のですが、それを叶えてくれるコマンドなどの類ってありますか?
dpkg -l
変電設備の故障だか落雷だかで電源落ちてリブート途中で止まってて困った やっぱUPSを入れるべきか
928 :
login:Penguin :2012/06/06(水) 23:32:58.50 ID:9HV7P1Aj
だから・・・UPSは直接的な雷対策にはならんと何度言ったら・・・
>電源落ちてリブート途中で止まってて困った この表現おかしくね 電源落ちたらモニターも切れるから固まったかもわからん 瞬間的停電だったのか UPSも種類によっちゃ切り替わる瞬間的には電源無くなるのもあったはず
931 :
login:Penguin :2012/06/06(水) 23:56:07.88 ID:AAz+HO3A
>>926 それだけだと、ビルドしたのわからないのでは?
>>921 面白そうだと思ってるんだけど
UDP 一杯開けるのが面倒で未だ試していない
>>925 同じアーキテクチャなら
$ dpkg --get-selections > list
$ dpkg --set-selections < list
でいけるんだけどね
でもamd64/i686 だったら大体行けそうな気はする.
>>931 > それだけだと、ビルドしたのわからないのでは?
野良Build の事だったらそれこそ記憶を頼りにするしか無いと思う.
自分で作ったプログラムを実行するときに わざわざそのbinが置いてあるディレクトリに移動して./○○○と打ち込むのは大変なので 直接コマンドとして打ち込めるようにするにはどうすればいいですか?
936 :
login:Penguin :2012/06/07(木) 09:51:26.98 ID:P9ewFnY6
そのディレクトリまでのパスを環境変数に書いとけばいいだけなんじゃ。
>>933 今時はaptitude-create-state-bundleとaptitude-run-state-bundleを使う
dell power edgeの第12世代にsqueezeかwheezy入れた人いるかな 内蔵raidコントローラーとオンボードNICのドライバとかすんなり行くんだろうか
940 :
login:Penguin :2012/06/07(木) 13:45:43.01 ID:N9PLpe+L
>>938 おお!素晴らしいコマンドですね!
ありがとうございまう!
ちなみにこのコマンドを用いて構成をインポートした後
何かしらのトラブルが起きたとして、元に戻したいとき
はどのようなコマンドがあるのでしょうおか?
PCにサウンドデバイスが2個ついている場合、 どうすれば選択出来るのでしょうか?
音量いじるとこから設定できるよ
etchからバージョンアップテストを行いたいため、etchのネットインストールCDが 欲しいのですが、ネットインストール接続先含めまだ有るでしょうか? (ずっと探してはいたのですがCDイメージを見つけられませんでした)
>>941 pulseaudio音量調節を使うか、alsaの設定ファイルをいじる。
>>944 おかげであっというまに出来ました。有難う御座いました
>>935 autojump-zsh とかどうだろう?
948 :
922 :2012/06/09(土) 15:08:55.07 ID:Lt0WX8yM
「かえるのうた」を演奏するプログラムを作りました。 1日1回、プログラムを走らせ演奏させるのが日課になっています。 でも、そろそろyoutubeとかも見たいです。 いや、見ることは出来るのですが音が出ません・・・。 debianの場合、デバイスドライバが作られて 標準インストールするだけで音が鳴るようになるには どれくらいの期間が掛かるのでしょうか? 次のwheezyが安定版になる頃には音も出るようになっているでしょうか。
ドライバは自分で書いてもいのよ?
950 :
922 :2012/06/09(土) 15:52:58.37 ID:Lt0WX8yM
本気でまだやってたのかwww
>>922 _____________
___ /
/´∀`;:::\< ムトゥ神のページにlspci -nの結果を貼り付けるといい
/ /::::::::::| |
http://kmuto.jp/debian/hcl/ | ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
>>922 alsamixierいじる前にalsactl init
昔はalan coxにハードウェア送ると、ドライバが出来上がる仕組みだったよね。
>>948 急ぎなら近くの家電量販店にいって、usbのサウンドアダプタを買ってくると良い。
クリエイティブとかの高い奴でなくて構わないから。ものによっては800円くらいからある。
それならつなげばすぐに使える。
959 :
login:Penguin :2012/06/11(月) 15:16:25.64 ID:5WhekkVy
物理PCを仮想PCにするにあたり、イメージを vhdにしたんだけど VirtualBoxで使う場合vdiに比べて動作が遅いってのはデフォ?
VirtualBoxスレで聞けよ
961 :
login:Penguin :2012/06/11(月) 16:46:02.95 ID:5WhekkVy
962 :
login:Penguin :2012/06/11(月) 19:34:57.55 ID:g9hlC4+o
ああなんだ いつもの人か
gdm3で背景てか壁紙が表示されなくなったんだけど、何故なんでしょうか(;_;)
どういう状況で表示されなくなったかにもよるな とりあえず、/etc/gdm3/greeter.gconf-defaults見てみてれば?
>>963 なんだそんなこと。うちなんてGNOME3でログインすると
「あはぁん…、なにか…おかしいですぅ」
とか言われるようになっちゃったぞ?!
>>965 うちのFedoraはいつもそうだから
インストール後まずKDMに変える作業がルーチン化した
967 :
963 :2012/06/13(水) 12:15:36.48 ID:kBAC5BrF
>>965 私だけじゃなかったんですね(;_;)
私のところでもGnomeはFallbackだと「なにかおかしいです」と出るようになっています。Gnome-Shellだと壁紙が表示できないのと突然Gnome Shellが死ぬ以外問題ないのですが
BTSしようにも何処がおかしいのか今ひとつ突き止められないのでBTSできてません(;_;)
968 :
963 :2012/06/13(水) 12:35:11.06 ID:kBAC5BrF
>>964 /etc/gdm3/greeter.gconf-defaults を見ても、変更箇所がないんですよね。
なのでGConfに書かれてるの設定をいじってみる必要があるのかも知れませんが、GUIではない(+root権限の)GConfの書きかえってどうすればいいのでしょうか。
>>965 出来れば、そのPCと交換して欲しい!w
>>921 >>932 mosh SqueezeBackports にあったので試してみた
とりあえずポートは1001ポート空けなくても接続時に-p オプションを使えばセッション数だけ空いてればいいみたい $ mosh -p 60000 server とか
ポート転送,X転送不可
sshd は必要だけどmosh のデーモンは不要#mosh 利用時に起動する
mosh で接続するとssh で認証してmosh が起動する
mosh はAES-128 in OCB mode というもので暗号化?
ローカルエコーがあってそのぶんはアンダーラインが付く,サーバに渡ったらアンダーラインは消えるので操作によるけど見た目遅延がない
セッション維持しててIP とか変わっても最接続する
まあポート転送使えないしセキュリティ不安な気がするから使い分けかな
しばらく実験サーバで試してみるつもり
NVIDIA「俺の収入は1億やという意味だと思いましたよ」
インストールしてから現在までに特定のソフト(例えばiceweasel)を総計何時間何分何秒走らせたか調べる方法はあるでしょうか?
topの結果を集計するとか
>>974 おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
パンって枚なんだ
ハイジはペーターのおばあさんに持って帰るために 白パンを食事の度に取っておいて何個も隠して持っていたんだお でもカビカビになってしまっていたんだお いじらしさに涙が出たお
おばあさん「ハイジが悪いんじゃないよ。防腐剤を入れてないパン屋が悪いんだよ」
山崎パン「呼ばれた気がしたので」
お前は呼んでない
>>974 acctを使うという伝統的な方法がある。ただ結構前からデフォルトでは
入らないんだよね。当然、acctを入れてからの情報しか集計できない。
あと、acctのログも自動的にローテートされるので、適時集計結果を
自分でどっかに保存しないと「インストールしてから」という条件は
満たせない。
debian squeezeにotf-ipaexfontを入れたら このフォントの高さとか幅がガタガタに波うってるんですけど、何が悪いのか誰かエスパーしてください
次スレ立てましょうか?
返事がないので立てます
ごめんなさい立てられませんでした 別のホストの方よろしくお願いします
libdvdcss2の扱いは今度どうなると思いますか?
日本国内ではコッソリ使う
jpからは消えたりして…ってそんなことは無いか。
め
ま
し
ょ
ん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。