CentOS Part 34【RHEL Clone】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
Red Hatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6です。
FC やRHEL用のノウハウや野良RPM、レポジトリはCentOSでほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 33【RHEL Clone】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1314715110/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13

Wikipedia CentOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
2login:Penguin:2011/11/09(水) 08:35:25.98 ID:Dxn85TJZ
● サードパーティのレポジトリなど
レポジトリ一覧
http://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories

EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
http://fedoraproject.org/wiki/EPEL

RPMforge
http://rpmrepo.org/RPMforge

RPM Fusion
http://rpmfusion.org/

Les RPM de Remi
http://rpms.famillecollet.com/

Oracle php
http://oss.oracle.com/projects/php/files/

ELRepo
http://elrepo.org/tiki/tiki-index.php
3login:Penguin:2011/11/09(水) 08:36:07.77 ID:Dxn85TJZ
● 荒し対策について
同じ記事や同じAAを何度も貼ったり、IDを変えて自作自演をする
荒しがいます。
極力レスしないようにお願いします。
自作自演でレスされているように見せかけてきますのでつられてレス
しないようお願いします。
専ブラ入れてあぼーん機能を活用するとよいかもしれません。


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。  ||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 .||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。        ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                  ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。            ||
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。  ∧_∧ シャキーン        ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \(`・ω・´) .荒らす人は相手しない。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  ) これキホン。      .||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____...| ̄ ̄ ̄ ̄|________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4login:Penguin:2011/11/09(水) 13:42:51.47 ID:twP/03i0
おつ
5login:Penguin:2011/11/11(金) 19:35:45.08 ID:7/gOJE0c
変な絵いりません。

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
6login:Penguin:2011/11/12(土) 17:54:37.90 ID:0xnTwcGd

あなたはあるスレ内の書き込みで嫌悪感を催すAAを貼る行為に憤慨しており、そうした行為をやめさせるために発言しようとしています。カッコ内を埋めてください。

「おい、汚い( )を貼るな」
7login:Penguin:2011/11/13(日) 07:53:19.55 ID:efw8zTm+
>>6
湿布?
8login:Penguin:2011/11/13(日) 08:22:33.15 ID:TWsxWGhp
9login:Penguin:2011/11/13(日) 21:36:34.73 ID:j9+l+EtM
5.7 のOOoは3.1.1、6.0のOOoは3.2.1なんだけど、3.2.1にすると、
NFS上のファイルが編集できなくなる。
vi /usr/lib64/openoffice.org3/program/soffice
#export SAL_ENABLE_FILE_LOCKING
これでとりあえず回避可能。
10login:Penguin:2011/11/14(月) 00:56:41.46 ID:Tld1EJjN
TPMチップ使って、HDD暗号化する仕組みってないですか?
windows でいう bitlockerをイメージしてます。

OSインストール時に指定できる暗号化してみたんだけど
起動時に毎回パスワード入力させられるのが欝で。
11login:Penguin:2011/11/14(月) 03:20:21.51 ID:pFobIkin
テンプレ、これ入れといてくれよ
俺も個人的に役立ってるんだ

Red Hat Linux 7.2≒RHEL 2.1≒CentOS 2.1
Red Hat Linux 9≒RHEL 3≒CentOS 3
Fedora Core 3≒RHEL 4≒CentOS 4
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5
Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
12login:Penguin:2011/11/15(火) 11:57:22.29 ID:hRlo/oyV
CentOS 6にyum経由でsetroubleshoot入れたんだけど、
sealertを実行すると、
[xml.ERROR] read_xml_file() libxml2.parserError: xmlParseFile() failed
ってエラーが出るんです。
だれか同じ症状になった人いる?

RHEL 6に入れた時はこんなことなかったので困ってます。
13login:Penguin:2011/11/15(火) 18:36:32.79 ID:L7Kcpo9g
xmlがおかしいって言ってんだから、みてみればいいだろ
14login:Penguin:2011/11/16(水) 09:51:07.72 ID:psd/PqGx
>>13
そのくらいはわかるw
xmlを調べるとどうもBinaryになってるっぽいんだよね
正しくはASCIIになるはず(RHELのやつを調べた結果)

ちなみに、
This bug was caused by improperly decoding an audit field. Some audit fields are
encoded in hexadecimal if it's a string containing a special character. In this
particular instance the field was comm=df (exe=/uar/bin/df). The 'df' value was
interpreted as hex and decoded to produce the byte value 223 (0xDF) and inserted
into a string, which was then inserted into the xml. The xml is encoded in utf-8
and the 0xDF byte value was interpreted as starting a multi-byte character
sequence, but it wasn't and hence induced an xml decoding error.

問題はこの英文が書かれたのが2008年ということなので、
現在のパッケージでは解決されているということ。困った
15login:Penguin:2011/11/16(水) 17:12:23.26 ID:e8K2ijsZ
・CRレポジトリをオンにしてCentOSを更新してみる
・CentOS本家のフォーラムかMLで質問してみる
・CentOSのバグレポートページにバグとして投げてみる
16login:Penguin:2011/11/16(水) 19:40:28.10 ID:GDUJF6R4
RPMFoprgeが安全だと思われる理由を俺に教えてくれ・・。
17login:Penguin:2011/11/16(水) 20:25:05.30 ID:e8K9+8k+
誰が安全と言っているのか、安全が何を指しているのか知らんが、
利用者が多い、というのが答えにならんかね。
18login:Penguin:2011/11/16(水) 21:15:04.74 ID:qPzzX7eW
BINDパッチ祭り到来♪
19login:Penguin:2011/11/17(木) 09:10:19.68 ID:Q+i/rOqP
祭りがなんたるか知らないで使うなやw
20login:Penguin:2011/11/17(木) 13:22:32.09 ID:LnvLQfB9
これか。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1111/17/news020.html
明日にはRHELが出すとして、CentOSは…
21login:Penguin:2011/11/17(木) 23:18:18.40 ID:gFoars8x
きちんとした対応をしたかったらRedhatに金を払うしかないという事だろうな。

しかし、この緊縮予算の中、なかなか厳しい。
22login:Penguin:2011/11/17(木) 23:21:51.92 ID:kzeDipWG
趣味以外に使うのなら、最低でもOracleLinux代ぐらいは払ったほうが良いかも知らんな・・・・
23login:Penguin:2011/11/18(金) 05:59:37.93 ID:uOd64SYW
久しぶりに見てみたけど6.1まだ出てないのか…
24login:Penguin:2011/11/18(金) 08:19:51.20 ID:1+Mfb21f
インストーラがダメなだけで 6.0 を入れてから cr でアップデートすれば 6.1 相当になるよ。
25login:Penguin:2011/11/18(金) 11:11:56.95 ID:1cAwoRYG
インストール時にupdatesとcrリポジトリ手動で指定すれば
最初から6.1相当でインストールされるよ
26login:Penguin:2011/11/18(金) 18:13:24.27 ID:sO2EptxJ
bindのアップデート来てた
27login:Penguin:2011/11/18(金) 20:44:42.04 ID:nkkIa623
ちょうど質問しようとしたら上に同じ内容の質問があった・・・けど質問させてもらいます

centOS6のアップデートが来ないのでCRをと思ったのですが、
自分、このCRと言うのを使ったことが無いので分からないのですが
centOS6.1になった場合にアップデート時に競合とかエラーとか起きたりはしないのでしょうか?
一応テスト用の機器には入れてみたのですが、centOS6.1になった場合にどうなのかなぁと思いまして
28login:Penguin:2011/11/18(金) 21:00:52.78 ID:YU91vrBx
crの実績なんてねえからおまえが人柱になれ
29login:Penguin:2011/11/18(金) 21:23:50.83 ID:7hWu8ojq
>>27
俺が作ってるわけじゃないから無いとは保障できないけど、常識的に考えてない。

提供元が同じだから、別名のパッケージで同じファイルパスが被る事はないし、
パッケージ名が被る別パッケージって事もありえない。

RHEL 向けにバイナリで提供されているカーネルモジュール (例えばインストール時に
linux dd で渡すデバイスドライバ) を CentOS に使っても大体の場合はエラー起きないから
よっぽどのことが無い限りエラーは無いんじゃないかな?
30login:Penguin:2011/11/18(金) 21:33:26.47 ID:+EwomnSU
ProxySV用に6ってどないでっか?
5から6に上げたときのメリットあるんかいな
31login:Penguin:2011/11/18(金) 23:29:07.67 ID:1lBIeYuj
たとえばremiいれて競合が起こるとでも?
32login:Penguin:2011/11/19(土) 00:03:41.27 ID:0o/Id3jF
BINDのアップデート、6.0のCRにも来てるね
33login:Penguin:2011/11/19(土) 13:31:54.55 ID:uf7faj2k
CRセントくん
34login:Penguin:2011/11/19(土) 13:46:15.59 ID:/EtSLGtA
今64bit版のcentOS6でCRインストールしてアップデートしようとしたら

http://mirror.centos.org/centos/6/cr/x86_64/repodata/repomd.xml:
[Errno 14] PYCURL ERROR 7 - "couldn't connect to host"
Trying other mirror.
Error: Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: cr.
Please verify its path and try again

とエラーが出たのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
35login:Penguin:2011/11/19(土) 13:50:42.90 ID:r/9US+Ch
どの様にって…
書いてあるように、他のミラーを試せば?

まぁ環境のネットに問題あるんだろうけどさ
3634:2011/11/19(土) 13:58:30.12 ID:/EtSLGtA
すみません
ターミナルをexitで切った後に再度試みたら普通に出来ました・・・
何でだろ?
37login:Penguin:2011/11/19(土) 14:02:13.16 ID:mDHxBgIf
>>34見覚えあるわー
ゲストOSのSL6.1起動したときに何度も見た
ネットワークが接続できていないのが原因だった。eth0の設定見直しとiptablesを大甘設定にして解決?した
38login:Penguin:2011/11/19(土) 14:02:58.57 ID:mDHxBgIf
できたんかーい
39login:Penguin:2011/11/21(月) 17:07:21.78 ID:dVP1NRLc
CentOS5.7にyumでanthyをインストールし、
ユーザディレクトリに.xinput.d/を作成し、
その下のja_JPに
XIM=uim-anthy
XIM_PROGRAM=uim-xim
と記述しました。
そしてログインしなおしたのですが、SHIFT+SPACEを押しても、
日本語入力システムが起動しません。
なにが足りないのでしょうか?
40login:Penguin:2011/11/21(月) 18:17:40.83 ID:Jwd0n2Yt
環境によってうごかない場合もあるみたいよ。

あとオンになる場所、うまくならない場所があったり。

ソースからいれるのが確実。
41login:Penguin:2011/11/21(月) 18:19:46.75 ID:Jwd0n2Yt
書き忘れた

そもそもumi自体をちゃんと入れてんだろうね?
42login:Penguin:2011/11/21(月) 20:04:19.07 ID:ZaDbrAx1
あれ?Ctrl+SPACEじゃないか?

俺殺しているから試せないのだけど、確かEmacsのMarksetと同じキーバインドだった
はず。)
43login:Penguin:2011/11/21(月) 20:14:52.02 ID:Dz73dWAa
>>39
scim や scim-lib, scim-anthy とか入っているか?
全角キーも試してみろ。
44login:Penguin:2011/11/22(火) 12:24:15.17 ID:qWSKaz+G
Centアゲ
45login:Penguin:2011/11/22(火) 14:44:39.94 ID:p1aSg4Jw
せんとくん。
http://www.ezuya.jp/
46login:Penguin:2011/11/23(水) 02:44:28.14 ID:jC725VMj
CentOS-6.0-i386-bin-DVD.isoのmd5が一致しません
d7e57d6edaca1556d5bad2fa88602309になるべきなのに
rikenや各ミラーで全てmd5が違います

これはどういう事なのでしょうか?
元々md5というのはピッタリ一致するものではないのでしょうか?

47login:Penguin:2011/11/23(水) 02:47:17.20 ID:jC725VMj
http://mirror.its.sfu.ca/mirror/CentOS/6.0/isos/i386/CentOS-6.0-i386-bin-DVD.iso

国内は早かったのですが外国のは遅かったのでなかなかDLが終わりませんでしたが
公式ミラーのカナダのサイトからの取得できたのですがこれも一致しませんでした
参考までにここの物は5ff4f63d5d42e49435021179eeed433aになりました
48login:Penguin:2011/11/23(水) 03:05:03.76 ID:ugL90YiA
>>46
> 元々md5というのはピッタリ一致するものではないのでしょうか?
ピッタリ一致するものです。
49login:Penguin:2011/11/23(水) 03:16:11.99 ID:jC725VMj
>>48
rikenで二回ダウンロードしたら間違っているmd5で二回とも一致しました
この事からもmd5はピッタリ一致するようですね

ご存知でしたら正しいmd5を持つファイルをダウンロードできる場所があれば教えて頂けないでしょうか?

50login:Penguin:2011/11/23(水) 03:22:55.12 ID:hIC908br
rikenから落としてみたが問題無し。
何か勘違いしているか、手順がおかしいか…

$ ls
CentOS-6.0-i386-bin-DVD.iso md5sum.txt sha1sum.txt

$ md5sum --check md5sum.txt
CentOS-6.0-i386-bin-DVD.iso: OK
〜 snip 〜
$ sha1sum --check sha1sum.txt
CentOS-6.0-i386-bin-DVD.iso: OK
〜 snip 〜

$ cat md5sum.txt
d7e57d6edaca1556d5bad2fa88602309 CentOS-6.0-i386-bin-DVD.iso
〜 snip 〜
51login:Penguin:2011/11/23(水) 03:43:26.69 ID:IKfcK26G
>>50
http://ftp.jaist.ac.jp/からダウンロードして無事にmd5が一致しました
原因の切り分けができましたらご報告させて頂きます

ご確認頂きありがとうございました
52login:Penguin:2011/11/23(水) 16:14:50.96 ID:VVzcoRdj
ハブかNICが腐ってるんだろ。
53login:Penguin:2011/11/23(水) 20:03:12.22 ID:Ww3TN1uS
ファイル破損の原因はHTTP経由でのダウンロードが原因でした
FTPプロトコルでダウンロードした所MD5が全て一致したので間違いないと思います

まず本日memtest86+でメモリチェックして異常ないことを確認してから、アキバへ3000円程の無線LANルーターを買いに行きました
HUB経由せずにルーター直結でダウンロードテストしましたが結果は変わらず
Firefoxのダウンローダー、IE8、IE9、Flashgetというダウンロードソフトを使用
この内1ファイルはmd5合いましたがほかのサイトではダメな事もあり原因究明には至らず

ここを見てみるとFTPプロトコルでの転送を推奨している事に気付く
https://a.yamagata-u.ac.jp/amenity/Laboratory/LaboNoteWeb.aspx?nLaboNoteID=565
>ftp.yz.yamagata-u.ac.jpからDVDイメージをダウンロードするときは、FTPプロトコルをご利用いただけると幸いです。
>サーバーのほうは、2GB以上のダウンロードに対応しているのですが、ネゴシエーションの問題なのか、
>クライアントアプリケーションによっては、正常にダウンロードできないことがあります。
>2GB以上のファイルをダウンロードしたい方は、URLのhttpの部分をftpに変更していただくと
>FTPプロトコルによってダウンロードできます。

HTTP経由で失敗したサイトから再度ftpでダウンロードし直したらMD5が全てのファイルで一致しました
ただ、何故こんな問題が起こってるのかが不明です
このような注意書きがあるという事は自分の他にも同じような症状報告があるのだとは思いますが
検索してもあまり引っかからない所をみると極めて稀な現象なんだろうか

報告終わります
54login:Penguin:2011/11/23(水) 20:16:57.18 ID:HAb4vWG3
取り合えず報告乙
55login:Penguin:2011/11/23(水) 20:49:09.07 ID:WidyAvuj
どうせキャッシュが腐ってんだろ
56login:Penguin:2011/11/23(水) 22:38:17.92 ID:8tEWd03i
httpだったかftpだか忘れたけど、ずいぶん前にrikenからダウンロードしたISOから
ubuntuが起動しなくて悩んだことがあったのを思い出した。
57login:Penguin:2011/11/24(木) 08:54:06.71 ID:5MybMS+8
httpは検査なんてしないから
パケロスがあるような接続じゃ、ぼろぼろになって当然
58login:Penguin:2011/11/24(木) 09:11:27.11 ID:2+JQRi10
>>56
checksum くらい確認しようぜ!
59login:Penguin:2011/11/24(木) 11:23:42.33 ID:3pHkWPQE
gnome2のノーチラスのファイル共有ってプロトコルは何?
mac使いだからよくわかんない
60login:Penguin:2011/11/24(木) 11:26:19.84 ID:7yZd3Zvy
CentOS5.6で停電から復帰したときからネットワークが
eth1 既に他のホストがアドレス を使用中ですってなって起動できない
eth1はグローバルの設定で別の空いてるIPも試したけど無理でした

プライベートのeth0は起動できてるんだけど
なにか原因はありますか?
61login:Penguin:2011/11/24(木) 12:04:23.93 ID:IuuPco7S
空いていると勘違いしてるだけだろ。人のIPアドレス使うなよ
62login:Penguin:2011/11/24(木) 18:46:18.85 ID:6FSrhaSy
CentOSって個人向けデスクトップ用途で使えますか?
63login:Penguin:2011/11/24(木) 18:51:38.47 ID:DFa22khc
ubuntuやfedoraの方がいいと思う
64login:Penguin:2011/11/24(木) 19:28:43.04 ID:S1zg3FXF
6.1からSandyBridge、6.2はIvyBridgeがサポートされる(うろ覚え)から、
長いスパンで安定させて使いたいなら選択肢にはなると思うよ
65login:Penguin:2011/11/24(木) 19:31:54.72 ID:4GhpXZ9P
>>62
「ソフト開発者用」でインストールすれば、そこそこ使えるよ。
中身はFedora 13にまあ近い。
但しパッケージの品揃えは悪いから、必要な物はソースビルド
できるスキルは、最低限ないとダメだけどね。
66login:Penguin:2011/11/24(木) 19:34:59.67 ID:Qakadf/I
ソースからビルドしないといけないパッケージが多いなら
CentOS以外のディストリ使った方が良くね?
67login:Penguin:2011/11/24(木) 19:41:01.19 ID:taofWhgr
Ubuntuは12.04 LTSでデスクトップ版でも5年サポートされる事に決定したから
これ来たら一択だわ
68login:Penguin:2011/11/24(木) 19:47:11.01 ID:4GhpXZ9P
>>66
いや実はずっとFedoraを使ってきたんだけど、F15以降は
(古いPCで)まともに動かなくなってしまったもんだから…
69login:Penguin:2011/11/24(木) 19:47:22.21 ID:20X72xEQ
>CentOSって個人向けデスクトップ用途で使えますか?

鯖OSをなにげに・・・・・
70login:Penguin:2011/11/24(木) 19:49:30.99 ID:20X72xEQ
>>68
>(古いPCで)まともに動かなくなってしまったもんだから…
そりゃ、どれでも同じだよw
71login:Penguin:2011/11/24(木) 19:56:16.27 ID:5MybMS+8
>>69
デスクトップ
という選択肢が出ることをしらんのか?
72login:Penguin:2011/11/24(木) 19:58:01.29 ID:4GhpXZ9P
>>70
一般論をぶってどうする?
自分の今の環境で、今必要なものが動くか動かないか。
それだけのことだよ。所詮道具なんだから。
73login:Penguin:2011/11/24(木) 20:02:08.47 ID:6FSrhaSy
>>69
安定してるのではないかと思ったのです。
それとLinux界の標準のような気がしたので。

>>65
ソースビルドですか、けっこう敷居が高いですね。。。
74login:Penguin:2011/11/24(木) 21:15:36.31 ID:n2bWOOyp
話戻すけど俺の環境でもWindowsでhttp使ってCentOSのISO落とすとファイル壊れるわ
ルータ3台でそれぞれ落としてもダメだったからパケロスつってるのは見当違いだな
プロバイダも2つ契約してるから切り替えて試したが1つはIIJmioでIIJから落としてダメwww
俺も最初はパケロスとかハード故障だろしょぼい環境だなwwwと当たりつけてたけどこりゃ違うっぽいぞ
75login:Penguin:2011/11/24(木) 21:25:15.90 ID:IuuPco7S
糞HTTPクライアント使ってるからだろwwww
76login:Penguin:2011/11/24(木) 21:47:04.02 ID:zLxV79sa
>53
>Firefoxのダウンローダー、IE8、IE9、Flashgetというダウンロードソフトを使用
糞クライアント使うやつが悪いだろ
Chrome使わないやつはファイル破損で文句言うなよ
77login:Penguin:2011/11/24(木) 21:51:56.32 ID:3pHkWPQE
ぶっちゃけcentosはyumとRPMがクソだからaptのほうがいいんじゃないかと思い始めている。
78login:Penguin:2011/11/24(木) 22:04:24.76 ID:/kqqvolG
aptはどこがどう良いんだ?
79login:Penguin:2011/11/24(木) 22:07:23.87 ID:6FSrhaSy
FirefoxならDownThemAllっていうダウンロード用のアドオンがいいと思います。
80login:Penguin:2011/11/24(木) 22:37:46.80 ID:a57oyP+7
wget 使え
クズ
81login:Penguin:2011/11/24(木) 23:46:56.21 ID:5rA4WKZw
クズは言いすぎだろう。
82login:Penguin:2011/11/24(木) 23:55:12.11 ID:2llwg4to
aptのほうが糞だろ
83login:Penguin:2011/11/24(木) 23:58:45.89 ID:v1WENgQP
え?wgetで合わないって話じゃ無かったの?
84login:Penguin:2011/11/24(木) 23:58:58.21 ID:5rA4WKZw
個人的にはyumのほうがコマンドがわかりやすくていいかんじ
85login:Penguin:2011/11/25(金) 00:42:13.03 ID:QTdpbklT
wget使わずにwindowsで落とす情弱ワロタwww
86login:Penguin:2011/11/25(金) 01:22:15.12 ID:LsUe84+J
>>76
Chromeが一番糞だと思う。
Netscapeの3〜4を越えるブラウザ未だにあらわれないな。
87login:Penguin:2011/11/25(金) 01:24:34.02 ID:nrOJTRQU
>>85
そこで何でwinになるんだ
情弱はお前ジャネーノ?
88login:Penguin:2011/11/25(金) 01:26:59.81 ID:nrOJTRQU
ああ、前のレス見てなかったわ。
Linuxの環境がないとかじゃねーの
しらねーけど
89login:Penguin:2011/11/25(金) 01:29:07.59 ID:LsUe84+J
wgetよりもfetchを勧めろよ。
90login:Penguin:2011/11/25(金) 01:33:49.47 ID:nrOJTRQU
ふつーはFFFTPだろ
91login:Penguin:2011/11/25(金) 01:38:05.86 ID:FMP8CUnb
今こそMosaicに立ち帰ろう
92login:Penguin:2011/11/25(金) 02:08:41.42 ID:3HMJRFB+
なぜLynxが出ない
93login:Penguin:2011/11/25(金) 06:58:04.52 ID:hRuaQb/G
もうどうでも良いだろそんなスレチな話
94login:Penguin:2011/11/25(金) 09:37:02.93 ID:qnJG09RX
ネットワークが起動できなくて、LANケーブル引っこ抜いてみたら起動できたんだけどどういうこと?
教えてえろいひと
95login:Penguin:2011/11/25(金) 11:34:26.61 ID:rUaM8bYW
>>94 >>60の人?
LANが繋がってないから、俺のアドレス使うなって言われないだけだよ
96login:Penguin:2011/11/25(金) 11:38:50.79 ID:4hbDhdAS
ifconfigなどを見ればだいたい分かりそうだが
97login:Penguin:2011/11/25(金) 13:24:15.94 ID:01AuezRY
起動の意味がちょとわかんない
98login:Penguin:2011/11/25(金) 14:27:53.22 ID:qnJG09RX
>>95
なるほど、その後LANケーブル差せば普通に繋がるんだが、
どうすればそう言われなくなる?
ちなみに>>60ではない

起動はnetwork startのことです
99login:Penguin:2011/11/25(金) 17:12:18.10 ID:rUaM8bYW
>>98
>>60じゃないなら何で起動できないかから調べなきゃダメでしょ
100login:Penguin:2011/11/25(金) 18:54:07.76 ID:ftB6PVKF
まぁ確かに、ときたま起動直後のネゴシエーションが変な
NICとスイッチの組み合わせはあるなぁ。

抜き差しするとつながる。スイッチを他のに変更して治る場合
はそれ。他にスイッチがあったら試してみては。
101login:Penguin:2011/11/25(金) 19:22:06.36 ID:XhCAS2wV
抜き差しするとつながる類は、マシンの電源をオフにしても周辺に
たれながしてるパターン。
一回コンセント抜くよろし。
102login:Penguin:2011/11/25(金) 21:02:56.18 ID:vXqLw9W7
初心者的な質問ですみません
BIND9がまた脆弱性が発表されたとの事ですが、パッチを当てるとはどのようにすればいいのでしょうか?
自分はyumから入れた(デフォルトで入ってた?)のですが、yum updateするだけでパッチ処理というものは
完了するのでしょうか?
もしそうだとすると、updateの来ないcentOS6ではどう対処するべきなのかと思いまして
(CRを入れれば対処法になるのかもしれませんが)
103login:Penguin:2011/11/25(金) 22:51:54.37 ID:GhpDl4rO
>>101
rpmのchangelogを見るべし。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.isc.org/software/bind/advisories/cve-2011-4313


104103:2011/11/25(金) 22:54:19.54 ID:GhpDl4rO
ごめん、アンカ間違えた
>>102
105login:Penguin:2011/11/25(金) 23:25:06.92 ID:Y5wjytD+
>>102
うちの大学の計算機センターなんですがdigで問い合わせてみたら
Versionを見る限りBINDのソースコードからmakeしているみたいですよ。
106login:Penguin:2011/11/25(金) 23:28:07.14 ID:IU9f9pYh
暇なんでしょう
107login:Penguin:2011/11/26(土) 16:31:16.93 ID:RixbsJ3s
初心者ならこの際BINDは業者のを使うように変えたら?
108login:Penguin:2011/11/26(土) 20:09:23.81 ID:ilpgtoXa
>>105
2chで聞くなよ。。。
109login:Penguin:2011/11/26(土) 22:50:20.18 ID:yCpoOfG6
>>102
cr を入れるのがイヤなら、cr から bind 関連の rpm だけダウンロードして
rpm -Uvh 〜.rpm
で bind だけバージョンアップしたら?
yum 経由じゃないんで一々あれが足りないこれが足りないって面倒なことに
なる可能性はあるが。
110login:Penguin:2011/11/27(日) 01:34:53.46 ID:QJVQ7KRb
bindはどうかしらんけどcrのほうがバグが取れてる
crが6.1になる予定だからcrにしとけばいいんじゃ
111login:Penguin:2011/11/27(日) 07:36:26.00 ID:MHewhV6z
CentOS6でXの設定をミスって立ち上げようとするとFatal server errorが出た拍子に

Please consult the Red Hat, Inc. support
    at https://www.redhat.com/apps/support/
for help.

と言われた。こういうメッセージは全部CentOSに書き換えているもんだと思っていたが…
112login:Penguin:2011/11/27(日) 09:53:48.15 ID:ttvXBDbg
>>111
CentOS 側にそういう窓口ないからじゃね。
113login:Penguin:2011/11/27(日) 10:59:28.32 ID:gXwPnvlI
自己解決できないやつはそっち池
ってことだな
114login:Penguin:2011/11/29(火) 09:27:51.89 ID:bxhBKiZI
>>111
ちょっwww
115login:Penguin:2011/11/29(火) 11:11:44.99 ID:FpayVM0o
>>111
クソワロタ
実際それ連絡してもサポートしてくれないよな。
116login:Penguin:2011/11/29(火) 13:13:07.50 ID:Nf7P3FqA
金払えばサポってくれるよ
117login:Penguin:2011/11/29(火) 14:09:25.11 ID:FbxZE7Ur
サイレント広告
まぁこういう形でレッドハットに貢献しているわけだw
118login:Penguin:2011/11/29(火) 14:31:26.63 ID:JIKQ8Dm5
>>115
連絡したら、「あのですね、あなたがお使いなのは…」ぐらいは説明してくれるかな?
シカトはされないと思うけど
119login:Penguin:2011/11/29(火) 17:48:55.77 ID:Wyaiecvb
>>111
バグレポート上げてみれば?
修正忘れかも
120login:Penguin:2011/11/29(火) 18:23:39.51 ID:h/XDIqxi
こういうのって、grepとかsedを駆使してソース置換してるの?
121login:Penguin:2011/11/29(火) 19:19:14.09 ID:MddIZxEg
>>111
ライセンス的にまずくね?
赤帽が訴えたら、CentOS潰れるんじゃね?
122login:Penguin:2011/11/29(火) 19:22:07.58 ID:FbxZE7Ur
まずかったらCentOS存在してねぇよ
123login:Penguin:2011/11/29(火) 19:23:12.51 ID:aebsqLva
旧版ではどうなってんだ
124login:Penguin:2011/11/30(水) 00:27:12.41 ID:+wqHJAo3
6入れてみたらNFSのマウントができない
クライアント側も何か必要?
125login:Penguin:2011/11/30(水) 00:31:06.60 ID:+wqHJAo3
自己解決
nfs-utilsを入れろでした
126login:Penguin:2011/11/30(水) 18:13:04.15 ID:qz+xk2bj
カップ麺作る時間で自己レスするまえにググろうや
127login:Penguin:2011/11/30(水) 21:06:13.37 ID:zWy5TOh9
カップ麺つくろうや!
128login:Penguin:2011/12/01(木) 00:20:53.71 ID:JwB5wk9x
CentOS5のころ標準yumでgparted入れたような気がしたんですけど6になったらインストールできません
何か変わったんですか?
129login:Penguin:2011/12/01(木) 02:20:39.77 ID:JwB5wk9x
yumでできなくてもrpmでありました
解決
130login:Penguin:2011/12/01(木) 08:12:00.56 ID:h1DcmBfo
>>129
そもそも gparted ってもともと提供されてなくて EPEL レポジトリで提供されてるもの。
CentOS5 のときは何かのソフトを入れる際に EPEL レポジトリ追加して yum で入るように
なったが、CentOS6 のときは EPEL レポジトリを入れてなかっただけでは?
131login:Penguin:2011/12/01(木) 09:23:13.47 ID:iSZgxCcp
過去から自己レスしてやがるな
132login:Penguin:2011/12/02(金) 18:09:28.04 ID:mh2/98Ry
Linux自体ほとんど使ったこと無い身だけどCentOS6入れて色々試してるんだが
デバイスマネージャのようなGUIでデバイス確認できるようなのは無いのかな?
ggってみたら5の頃にはあったみたいな書かれ方してたけど、6ではそれらしいのが見つからない。
133128:2011/12/02(金) 18:27:15.72 ID:5stRrpaY
>>130
thx

記憶にないだけで5の頃に追加リポ入れたのかもしれません
あとRPMFのリポでもいけるとかどこかのサイトに書いてありました
今後yumで出来ると思うと楽です
134login:Penguin:2011/12/02(金) 21:33:28.61 ID:M3Ucj3DQ
>>132
CentOSにGUI入れるな。
135login:Penguin:2011/12/02(金) 22:05:21.03 ID:9YS7MSls
>>134
禁欲主義者乙
136login:Penguin:2011/12/02(金) 23:48:37.89 ID:f5Fk0UjK
つうか鯖用途以外は普通はGUI入れるだろ。。
鯖にGUI入れてたらアフォ扱いだが、普通のデスクトップ用途で使う人もいるよ。
137login:Penguin:2011/12/02(金) 23:59:38.14 ID:r2vm6srw
サーバ用途マシンだからGUIを入れない、というセキュリティは、もはや時代錯誤だぞ
138login:Penguin:2011/12/03(土) 00:03:09.57 ID:R3mAsq2j
余計なもの入ってない方が軽くていいじゃん。
139login:Penguin:2011/12/03(土) 00:04:56.45 ID:1Y9xeK7q
余計な物は入れない方が良い。というのは永遠だろう。
GUIを余計な物と認識するかどうか、だろうと思う。
140login:Penguin:2011/12/03(土) 00:05:41.80 ID:d+vLp1vN
X 入れてもサーバなら使わんからなぁ。
141login:Penguin:2011/12/03(土) 00:20:37.73 ID:VwI5zGpN
たまにインストールや設定画面でGUI要するやつがあるから
とりあえずstartxできるだけのモジュールは入れる事にしてる
142login:Penguin:2011/12/03(土) 00:38:30.74 ID:d+vLp1vN
必要なときはしょうがないね。
143128:2011/12/03(土) 00:45:20.66 ID:XjVKvPj9
GUIを入れても結局ターミナルを開いてしまい
結局GUI入れなきゃよかったと後悔し
なんでCUIがあれほど使いやすいのかときどき疑問に思う
144login:Penguin:2011/12/03(土) 00:45:42.25 ID:XjVKvPj9
名前消し忘れてた
145login:Penguin:2011/12/03(土) 04:03:07.25 ID:talf+/zr
>>136
某社の専用サーバー(RHEL)は、無知でバカなユーザーが「あれれ?○○が動かないよ?何で何で?」と困らないようにと言う配慮からか、基本「全部入り」だよ。
当然GUIもバッチリで、ファイアウォールも全通しだからVNCもOKで超便利!最高!
146login:Penguin:2011/12/03(土) 05:53:25.92 ID:HwMrG2mt
>>137
そういうポリシーの鯖管に限って
rootパスワードを何年も変えなかったりw
147login:Penguin:2011/12/03(土) 06:19:59.02 ID:3Wvqa1zv
っで。6.1は、もう出てるにょ?
148login:Penguin:2011/12/03(土) 09:12:57.63 ID:v6ceLDy2
rootパスワードを変える理由がない

変えたら破られないとでも?
すべては手打ちされてると思う古い世代の人かよ

アクセスを制限してあるのが当然で、そのうえで侵入されたら
もう総アタックで確実に陥落でしょ
変えてようが変えてまいが関係ない
149login:Penguin:2011/12/03(土) 11:09:54.62 ID:BTNls9dn
んなわけない。いつの時代の知識で頭が硬化してんだ。
150login:Penguin:2011/12/03(土) 11:18:00.93 ID:HwMrG2mt
>>148は「技術」しか頭にないただの知識披露厨
組織での実務経験がないのがバレバレ
151login:Penguin:2011/12/03(土) 11:51:24.84 ID:4S4Z21W9
>>148
てか、root パスワードを設定している時点ではずかしい(w
152login:Penguin:2011/12/03(土) 11:59:31.07 ID:F4Cb2rhE
>>151
面白いなお前
153login:Penguin:2011/12/03(土) 12:40:23.46 ID:AmOCXutw
普通はrootにパスワードは設定しないだろ
vipw で *
154login:Penguin:2011/12/03(土) 13:00:29.63 ID:pLds/4Qs
本当に釣りなのか段々心配になってきた
155login:Penguin:2011/12/03(土) 13:45:30.12 ID:v6ceLDy2
>アクセスを制限してあるのが当然

この意味もわからんレベルなのかw
156login:Penguin:2011/12/03(土) 14:59:37.66 ID:d+vLp1vN
157login:Penguin:2011/12/03(土) 15:12:39.69 ID:eo7suDoK
ところで、SSHとかだとRSAとかの秘密鍵つかったりするけど
秘密鍵にパスワードかけておいてたとえば秘密鍵が盗まれた場合
パスワードを読み取れたりするもんなの?
158login:Penguin:2011/12/03(土) 15:15:13.77 ID:d+vLp1vN
>>157
パスフレーズのこと?
総当たりでいつかは見つかるんじゃね?
159login:Penguin:2011/12/03(土) 17:16:35.28 ID:HwMrG2mt
>>156
それは技術論でしかなく、人的要素が全く論じられていない。
まあ「○日毎に変更」というのはナンセンスだがね。
160login:Penguin:2011/12/03(土) 18:09:34.77 ID:Gyd9WpmJ
うちは、サーバがクラックされるたびに更新しろというメールが飛び交うな。
有る意味現実的なのかどうなのか…

161login:Penguin:2011/12/03(土) 18:16:32.98 ID:Gyd9WpmJ
個人的なパスワードは、どこそこで個人情報漏洩とかの報道があるたびにだな。

どうのこうのいいつつ、多くのシステムでは生のパスワード保存しているしね。
162login:Penguin:2011/12/03(土) 19:06:18.80 ID:eo7suDoK
>>161
結構データベースに平文で入ってるもんなの?
163login:Penguin:2011/12/03(土) 19:11:00.98 ID:d+vLp1vN
>>159
> それは技術論でしかなく、人的要素が全く論じられていない。
というと?
164login:Penguin:2011/12/03(土) 19:19:00.86 ID:R3mAsq2j
スターウォーズ見てたら、「what do you mean? 」ていう台詞に「というと?」って字幕がついてたのを思い出した。
165login:Penguin:2011/12/03(土) 19:34:19.87 ID:pLds/4Qs
>>163
定期的に変わるパスワードだとなかなか覚えてられないってことでは?
そうすると、身近にメモするなりなんなりしちゃうよね
あとはお約束の展開w
166login:Penguin:2011/12/03(土) 19:46:40.04 ID:3Wvqa1zv
>>151 :login:Penguin:2011/12/03(土) 11:51:24.84 ID:4S4Z21W9
>>148
てか、root パスワードを設定している時点ではずかしい(w

本年度の爆笑対象に決定!
おめでとう!wwwwwwwwwwwwwww
167login:Penguin:2011/12/03(土) 20:26:13.48 ID:XjVKvPj9
俺は外部公開してるのだけ火壁とSELinux有効とリモート全般禁止にしてる
どうせrootのパスワードなんて侵入される時点でシステムが落ちぶれてる証拠だし総当たりでなんとかなるから簡単にしてる
他はルーターの傘下にあるからセキュリティー緩め
168login:Penguin:2011/12/03(土) 20:37:48.03 ID:TavdIXPz
>>166
パスワードがないと、rootにログイン出来ないって意味じゃない。
Ubuntuは、デフォルトでrootにパスワードないし。
さすがにCentOSでパスワード消そうとは思わないけど
169login:Penguin:2011/12/03(土) 20:43:47.10 ID:R3mAsq2j
Macなんかもデフォだとrootでログインできないようになってるね。
170login:Penguin:2011/12/03(土) 21:08:15.21 ID:KYruUAGF
必要なユーザにsudoを許可していけば、結局rootのパスワードは不要になる

そこまで行ったら、vipwでrootのパスワード列を!!とか*とかに買えちゃうのも
アリっちゃアリかと
171login:Penguin:2011/12/03(土) 21:46:31.86 ID:cs11KPE/
システム障害時にHDDの一部パーティションが欠落した時に
ログインする場合はrootのパスワードを求められるよ。
172login:Penguin:2011/12/03(土) 22:17:55.41 ID:KYruUAGF
仮想マシンに入れたCentOS5.4で、rootパスワード欄を*にして色々試してみてる

今のところ、ブートも停止も、あんまり問題はないかな…

>>171
なるほど
そのケースでの利用を想定してパスワードを残すかどうかって判断がでてきそうだね
173login:Penguin:2011/12/03(土) 22:40:38.71 ID:5yIxka2h
CentOSをデスクトップで使ってる奴って多いのか・・。
まねしたくは無いけど、俺もまだまだだな。
174login:Penguin:2011/12/03(土) 23:19:47.12 ID:AC44Q1Um
キャビンアテンダント「お客様の中に高卒様はいらっしゃいませんか?」
175login:Penguin:2011/12/04(日) 00:07:51.51 ID:OnYVcV1g
あれだよ?UIDが0のrootとは別名アカウントは用意しとくんよ
んで、そっちの名前で su なり sudo なりして使うのよ
sshd_configでPermitRootなんたら〜は不許可かパスワード無しだったらおkにしたり
176login:Penguin:2011/12/04(日) 01:16:10.38 ID:wnNS9YuZ
toor
177login:Penguin:2011/12/04(日) 08:27:30.86 ID:cZMgba+R
>>173
Fedoraが15以降糞になったから、仕方なく乗り換えただけ。
178login:Penguin:2011/12/04(日) 14:26:16.86 ID:PvHwT5WR
toorとかの話が出てこないとはここも人が入れ替わってるんだなw
調べりゃ資料なり記事なりでてくるべ。
179login:Penguin:2011/12/04(日) 15:04:35.11 ID:CsN1NHsj
>>178

2つ前も読めないような奴が出てくるとはここも人が入れ替わってるんだなw
180login:Penguin:2011/12/04(日) 15:44:21.99 ID:FbjvqvAt
自称プロが多いのがこのスレだからなw
181login:Penguin:2011/12/04(日) 16:58:29.31 ID:PvHwT5WR
>>176
を見てのレスだったんだが。
たんなる言い訳にしかならんなw
182login:Penguin:2011/12/04(日) 17:01:01.80 ID:LgMev4FW
sudoなら安全と思い込むのは、ただの能天気。
183login:Penguin:2011/12/04(日) 18:51:19.68 ID:pT9Z2+mt
>>181
CentOS6 にて /etc/passwd と shadow の先頭行にアカウント名とパスワード以外
全く同じで toor アカウントを作成してみたが、su で受け付けるのは root 側の
パスワードであって toor 側ではなかった。

Give root password for maintenance が表示される場合 (>>171 言及)も同じだった。

Windows の Administrator 無効化と同じ状況になるかと思ったが微妙に達成し得ない。
toor は 所詮 /bin/sh 派と /bin/csh 派をそれぞれに隔離する以外には使えないのかも。
184login:Penguin:2011/12/04(日) 19:50:07.82 ID:9jxQDixf
>>183
どうせ、suでユーザ名指定していないって落ちだろ
だったら当たり前だ。
man suしようね。
185login:Penguin:2011/12/04(日) 20:56:50.59 ID:yRk8R9Ml
ごめん。
初歩的な質問で悪いんだけど、話の流れ的にrootのユーザ名って変更出来るものなの?
how toを教えて。
186login:Penguin:2011/12/04(日) 20:59:59.86 ID:8t6oH6C3
uid0のユーザ作る
187login:Penguin:2011/12/04(日) 21:32:57.92 ID:LGlUjBhd
>>185
vipwとかで、rootのエントリのユーザ名を変えるだけ、ではある

ただし、スクリプトとかで、自分が管理者権限を持ってるかどうかってのを、
uid=0かどうかではなく、ユーザ名がrootかどうかって判断をしているものは
うまく動かなくなるだろうな

案外そんな障害により、root消しは頓挫することが多いように思える
188login:Penguin:2011/12/04(日) 21:45:02.84 ID:fVUHGPMT
>>184
流石に知ってるよ...
話の後半から root のアカウント名を変更できるか/rootを削除できるか、
って所が読めないのか?
悪いが頭の悪そうな煽りしかできないならこのスレから去れ。
189login:Penguin:2011/12/04(日) 22:07:06.65 ID:CukU1kBz
しょうもないかもしれないけど、教えてください
メモリを8GBとか積んだら、やっぱりSWAPは倍の16GBとか取るべきなんでしょうか?
190login:Penguin:2011/12/04(日) 22:13:58.47 ID:FbjvqvAt
メモリだけ書いても意味ない
HDDのことも書けよ

別に64GBにしてもいいぞ
191login:Penguin:2011/12/04(日) 22:31:57.89 ID:fVUHGPMT
>>189
RHEL5 では次を参照。 8GB なら 10GB が推奨されている。
ttp://docs.redhat.com/docs/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/5/html/Installation_Guide/s2-diskpartrecommend-x86.html

RHEL6 では次を参照。 8GB なら 4GB が推奨されている。
ttp://docs.redhat.com/docs/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Installation_Guide/s2-diskpartrecommend-x86.html

現在は RHEL5 が発売された当初と違って大容量メモリの入手しやすさが違うから
CentOS5 の場合でも 4GB でもOKかと。

ちなみに最低限はどちらも 256MB と記載。
足りなければパーティションとしてではなくファイルとしてスワップ追加すればいいと考えれば
256MB スタートでも良いんじゃない?
192login:Penguin:2011/12/05(月) 00:39:45.26 ID:uovAFaEg
早々の返信どうもです。

>>190
300GBディスクで、パーティションはCentデフォルトのままです。
/boot で100MB、SWAPが6GB、残りを / に全部。現在メモリは4GBです。

>>191
んは、当たり前だけどマニュアル読むべきでしたね… というか
自分SWAPが何たるかを全く分かってなかった。取り急ぎ、OS推奨も
教えてもらえてありがとうございます。

ただ、何故その数値であるべきか、みたいのを理解できてないんで
出直してきます。ありがとうございましたー
193login:Penguin:2011/12/05(月) 03:57:42.51 ID:ky4/AOXY
194login:Penguin:2011/12/05(月) 19:48:47.61 ID:8lFSDaO/
もうなんだか、狼少年だよ。
195login:Penguin:2011/12/05(月) 22:19:09.50 ID:bG98GPjj
SWAPってメモリ不足のときに使うHDだよね?
勉強したこと無いから、そんな勉強するほどのものなのか不安になった・・。
196login:Penguin:2011/12/05(月) 23:02:07.98 ID:RRJm7nXL
メモリが足りなくなった時の仮想メモリ領域で合ってる
だからメモリと同量程度は用意しておこうねって感じになってる
でも今は気軽に大容量積めるから常時起動のままでもswap使われることはあまりないな
197login:Penguin:2011/12/05(月) 23:08:50.76 ID:Sxiwc+qC
「だから」がつながってないな。
198login:Penguin:2011/12/05(月) 23:59:57.49 ID:UinKTze8
大昔の一部UNIXでは、CPUなんかには仮想記憶を必須としつつ、それでもやっぱり
物理メモリと論理メモリの間に壁があるOSがあった

そういう壁のあるOSの場合、1プロセスに割り当てられるメモリの最大サイズは
物理メモリのサイズを超えられなかった

よってワーストケースは、物理メモリと同サイズのメモリの確保した場合の全メモリの
スワップであり
・物理メモリを丸ごとスワップアウトさせるために必要な領域(=物理メモリ量)
・それらを逆にスワップインする前に必要な領域(=物理メモリ量)
が必要になるので、実メモリの2倍以上必要だった

Linuxでは迷信
199login:Penguin:2011/12/06(火) 00:15:00.17 ID:6gJmZebF
64ビットのLinuxの場合、1プロセスに割り当てられるメモリの最大サイズは
えーといくつだっけ、凄くたくさん
よってワーストケースは、とにかくたくさん。物理メモリと関係なく、
スワップは、あればあるだけ、いざというときに安心。
っていうのは正しい? 「いざというとき」の発生確率は度外視するとして。
200login:Penguin:2011/12/06(火) 00:18:19.63 ID:67HNW2B4
>198
昔2倍以上取っておけと言われたのはそういうことだったのか、納得
201login:Penguin:2011/12/06(火) 00:31:43.91 ID:DZ2IY7lf
さあさあ、高卒高卒してまいりました!!!
202login:Penguin:2011/12/06(火) 00:52:38.71 ID:2ebRgqiu
何か仮想記憶方式の話と32bitアドレッシングの話と物理/論理アドレスの話を
いっしょくたにしてるのがいるな
203login:Penguin:2011/12/06(火) 07:22:57.14 ID:j2P/S+Jx
>>202
というと?
204login:Penguin:2011/12/06(火) 09:03:08.48 ID:znKIp9hs
いまどき、鯖には32GBとか64GBメモリ積むでしょ

それ使い切るくらいなら、負荷がそうとうなことになってるはずだから
スワップどうこうなんていう問題を通り越してマシン増設だと思うわ
205login:Penguin:2011/12/06(火) 09:13:46.13 ID:oG8JW8lV
スワップのサイズに関してはレッドハットの推奨値が公表されてた記憶がある
206login:Penguin:2011/12/06(火) 10:03:28.43 ID:U9Lt2Zor
ほんの数レス前も見ないヴァカ発見
207login:Penguin:2011/12/06(火) 11:30:50.88 ID:EYDaGHtZ
見た上で、自分は最初から知ってたようにレスしてるんだよ。
208login:Penguin:2011/12/06(火) 12:18:40.98 ID:DZ2IY7lf
高卒の妄想力を舐めてはいけませんよ!
ガンガン盛り上がって行きましょう!!!
209login:Penguin:2011/12/06(火) 16:02:09.73 ID:CPl3Qcre
CentOSの野良も含めてのパッケージの種類って実際いくらぐらいあるもんなんですか?
210login:Penguin:2011/12/06(火) 16:08:20.57 ID:j2P/S+Jx
そんなのどうやって数えるんだろ。
211login:Penguin:2011/12/06(火) 18:58:14.89 ID:SM/pplE5
CentOS6系からはlvが無くなったんですかね?5系にはありました。
lvは日本語に対応してたlessもどきなんですが、代わりのアプリケーションを知りませんか?
212login:Penguin:2011/12/06(火) 19:49:54.73 ID:GC3To6CL
>>211
vi使うことの多い俺は、view使っちゃうかな
ページャではないが
213login:Penguin:2011/12/06(火) 20:43:41.60 ID:fkwb7wwN
iconv | less
214login:Penguin:2011/12/06(火) 23:15:43.52 ID:fV4lL5Nh
iconv、時々化けね?
215login:Penguin:2011/12/06(火) 23:38:04.50 ID:2ebRgqiu
http://twitter.com/CentOS/status/144056979718025217

CRレポ使ってる奴は全員一月前から6.1リリース相当だって事か
216login:Penguin:2011/12/07(水) 02:38:23.11 ID:1zzTpr76
>>215
months agoだから数か月前から
217login:Penguin:2011/12/07(水) 08:09:11.67 ID:nP5e88EJ
RHEL6には、やまほど更新きたな
218login:Penguin:2011/12/07(水) 14:38:31.81 ID:lJnFXW6k
219login:Penguin:2011/12/07(水) 15:29:23.74 ID:FgVcke8k
6.1はまだかね。
220login:Penguin:2011/12/07(水) 19:22:00.71 ID:BPtSQPNq
>>204
だよね。
メモリ積んだサーバの場合、処理にもよるけど、たいていネットワークがボトルネックになって、
メモリ使い切ったってのは無いと思う。

運用中ならピーク時のメモリ使用量出して、その2倍メモリとって置けばswapは不要だと思う。
221login:Penguin:2011/12/07(水) 20:04:32.24 ID:lJnFXW6k
>>219
ただいま各ミラーへ転送待ち中
公式はリリースまで403
ttp://mirror.centos.org/centos-6/6.1
リリースノート準備中
ttp://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS6.1
222login:Penguin:2011/12/07(水) 20:18:29.20 ID:4wx0WlqT
クル━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!?
223login:Penguin:2011/12/07(水) 20:31:09.76 ID:ck0vh34D
メモリモジュールの死活監視どうすんだべ。
いっつもDELL使ってて、あれだとOpenManageが面倒見てくれるんだけど
今回はASUSのウンコで糞ASWMがCentで動かんorz インストール自体は
成功しといてこっそり/var/log/agent.logで"this system not supported" とか
こっそり吐いてやがるのみてまじイラッとした
224login:Penguin:2011/12/07(水) 23:00:26.07 ID:h+wIzsqb
>>223
それこそがメーカ製のサーバの付加価値でしょ。
メーカ製のサーバのマザボも OEM されたものがほとんどだよ。
ハード監視やリモート管理のチップが追加で乗ってるだけ。
N○Cなんざマザボ表面にモロ元企業のロゴ入ってるが、あれはやりすぎと思うが。

ハード監視、訪問保守、SASやライトバック機能付きRAIDコントローラとか
ワンランク上のハードが欲しいならパソコンやワークステーションじゃなくて
メーカ製サーバ買うべし。
225login:Penguin:2011/12/07(水) 23:33:27.21 ID:nDQWERx6
>>224
なんでわざわざ意味のない伏字なんか使ってんだ?
226login:Penguin:2011/12/08(木) 00:51:27.01 ID:+ZhPCpB1
>>223
OpenManageはインターフェイスを提供してるだけで、
面倒見てるのはBMCモジュールじゃないの?
インターフェイスはHPならSIM、NECならESMPRO/SMとかあるし。
227login:Penguin:2011/12/08(木) 07:21:58.31 ID:5p/wQlE5
>>225
ファッションでやってるんだろ。
全角英字で察してやれw
228login:Penguin:2011/12/09(金) 01:23:00.95 ID:Aghe/rGp
カーネール2.3.3を要求されたけどmakeするのめんどくさいので
RPMForgetでyum updateしてカーネールをアップデートしたらダメですか?
229login:Penguin:2011/12/09(金) 03:47:07.63 ID:Vx/w2rbk
230login:Penguin:2011/12/09(金) 09:23:56.14 ID:ZhTWe6xV
く〜る、きっとくる〜
231login:Penguin:2011/12/09(金) 09:29:51.81 ID:0cN6Uyzh
>>230
やまだくーん、座布団ぜんぶもってってー。
232login:Penguin:2011/12/09(金) 10:01:53.98 ID:LDR+3hqB
>>231
目糞鼻糞
233login:Penguin:2011/12/09(金) 18:07:38.97 ID:BnQ2v0R8
そうこうしてるうちに6.1か
一時期のCentOS終わった論者はどこにいったのか
234login:Penguin:2011/12/09(金) 18:17:22.74 ID:dgDvyIwC
6.2が出るというのに
235login:Penguin:2011/12/09(金) 23:25:13.47 ID:yC/4QJv9
とれんと来たね。
しーどに参加しよう。
236login:Penguin:2011/12/10(土) 00:44:37.66 ID:SrfUZ9nY
BlueOnix使ってる人いますか?
つかいごこちどんなものでしょう
237login:Penguin:2011/12/10(土) 01:06:54.19 ID:zOMcSo5d
x86もDVD2枚組か
238login:Penguin:2011/12/10(土) 01:29:43.50 ID:6k9e63hE
>>236
今となっては…
239login:Penguin:2011/12/10(土) 02:20:50.86 ID:kC7XtAtB
新kernel
plusに反映されてねえ
240login:Penguin:2011/12/10(土) 06:14:51.62 ID:78Ho+446
ttps://twitter.com/#!/CentOS/status/145109019273605121
>6.2 news: we have completed all package requirements. Now working to get the tree's passing all tests.

ttp://twitter.com/#!/sheltren/status/145171824865579008
>Yes, we're moving fast with @CentOS 6.2 release. I'm already syncing the first OS tree from QA!

ttp://twitter.com/#!/Arrfab/status/145245665310687233
>Changed the #CentOS QA target version from 6.1 to 6.2 ... yes, it has already started !

なにやら6.2のRPMの最初のビルドが完了して1段階目のQAが既に開始された模様

>>235
ttps://twitter.com/#!/CentOS/status/145108727375200256
>Help seed the CentOS-6.1 install media torrents..
>( http://people.centos.org/hughesjr/c61-torrents/ )
これだね
241login:Penguin:2011/12/10(土) 07:38:46.00 ID:Q36DJqTm
今回からFedoraみたいにLiveになったの?
242login:Penguin:2011/12/10(土) 10:40:18.49 ID:Q36DJqTm
普通にインストールディスクあった
見つけられなかっただけだった
243login:Penguin:2011/12/10(土) 12:47:11.37 ID:rI5f97aZ
x86_64版まだー
244login:Penguin:2011/12/10(土) 14:07:09.75 ID:I1qRYiYg
[CentOS-announce] Release for CentOS-6.1 i386 and x86_64
ttp://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2011-December/018312.html

[CentOS-announce] Release for CentOS-6.1 LiveCD i386 and x86_64
ttp://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2011-December/018313.html

[CentOS-announce] Release for CentOS-6.1 LiveDVD i386 and x86_64
ttp://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2011-December/018314.html

[CentOS-announce] Release for CentOS-6.1 Minimal i386 and x86_64
ttp://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2011-December/018315.html
245login:Penguin:2011/12/10(土) 15:34:48.30 ID:17H4Dzor
6.0から6.1に更新成功
246login:Penguin:2011/12/10(土) 16:26:17.21 ID:FXODPZhM
6.1がupdateに来るのはいつかね。
247login:Penguin:2011/12/10(土) 16:40:07.70 ID:I1qRYiYg
248login:Penguin:2011/12/10(土) 17:54:05.66 ID:FXODPZhM
おや?ミラーがまだか。
249login:Penguin:2011/12/10(土) 18:06:35.39 ID:36hHOK4d
torrentでダウンロード開始ー
250login:Penguin:2011/12/10(土) 18:07:35.75 ID:78Ho+446
ミラーによってはまだだね
IIJや山形大は来てる
JAISTやRikenはまだ
251login:Penguin:2011/12/10(土) 23:03:10.72 ID:FXODPZhM
14個更新来たね。
252login:Penguin:2011/12/10(土) 23:38:59.64 ID:Qe5N4WQ0
あれ?
6.1来てたの???
CR入れてるせいか、毎日PC立ち上げ時にyum updateするけど、毎回No Packageになってたんだけど
253login:Penguin:2011/12/10(土) 23:41:17.66 ID:FXODPZhM
CRならもう6.1相当なんじゃ。14個に続けて、392個きた。
254login:Penguin:2011/12/10(土) 23:43:40.27 ID:SrfUZ9nY
>>238
Cent6はまだ別にいいんだ
古典的なサービスさえ動けばいい
そういう人には需要まだまだあると思う
255login:Penguin:2011/12/10(土) 23:59:03.06 ID:VogsAKtG
Cent6 の Xバージョン教えて
256login:Penguin:2011/12/11(日) 00:01:44.79 ID:qANPcA/Y
カーネールを2.3.3にしてほしい
自分でmakeするの大変だし
257252:2011/12/11(日) 00:49:17.59 ID:gwFz0Ana
自分の場合さ、やっぱこれからずっとyum updateはCRによってなされるのかな?
258login:Penguin:2011/12/11(日) 00:56:50.92 ID:RTl+0Rq5
CentOS release 6.1 (Final)
kernel-2.6.32-131.21.1.el6.x86_64

X.Org X Server 1.7.7
Release Date: 2010-05-04
Build Date: 07 December 2011 06:46:21PM
Build ID: xorg-x11-server 1.7.7-29.el6_1.2
259login:Penguin:2011/12/11(日) 00:59:12.78 ID:R7ZiBN8Z
>>257
ちがう。
新しいバージョンがリリースされるとCRは更新がなくなる(話だったはず)。
260login:Penguin:2011/12/11(日) 01:00:11.74 ID:RTl+0Rq5
>>257
CRにupdatesより新しいのが入ればCRから落ちてきて、updatesに
CRより新しいのが入ればupdatesから落ちてくる。じゃない。
CRを今後どう使うかによる。
261login:Penguin:2011/12/11(日) 01:34:24.93 ID:emDTXlNj
ttp://www.centos.org のトップに 6.1 のリリース来たね。
CR についても書かれている。 6.2 以降のアップデートが新たに
6.1 の CR として随時公開されるようだ。

> Since upstream has a 6.2 version already released, we will be using
> a Continuous Release repository for 6.1 to bring all 6.2 and post 6.2 security
> updates to all 6.1 users, till such time as CentOS-6.2 is released itself.
262login:Penguin:2011/12/11(日) 11:08:07.52 ID:EcIiDuoS
セキュリティアップデートの類をさっさと出してくれればいいよ

そうじゃないアップデートは別にゆっくりでいい
263login:Penguin:2011/12/11(日) 12:01:13.59 ID:YLF4yUli
さっき、NECの安鯖が届いたので、さっそく昨日の晩に焼いておいた6.1のlive CDから起動してみた。dmesg見ても異常がなかったので、HDDにインストールを試みた。GUIのインストールは途中で異常終了したが、CUIでのインストールはあっさりうまく行った。素直で助かる。
264login:Penguin:2011/12/11(日) 14:34:52.86 ID:gwFz0Ana
centOS6にてyum updateが失敗するので、リポジトリをrikenに変更したいと思います
この場合、/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoを変更するのだと思いますが、
各セクションのbaseurlを
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/caos/centos/$releasever/os/$basearch/
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/caos/centos/$releasever/updates/$basearch/
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/caos/centos/$releasever/addons/$basearch/
等と全部に変更するだけでいいのでしょうか?
それとも、gpgkeyなどのように、その他に変更する箇所があるのでしょうか?
265login:Penguin:2011/12/11(日) 14:38:37.98 ID:zzx7BPll
久しぶりにこのスレに来たんだが、何だこの盛況ぶりは!
Centくんが目覚め、概括の段階に入っているじゃないか!
266264:2011/12/11(日) 15:01:22.37 ID:gwFz0Ana
すみません、自分centOS6.0の時にCRを入れたのですが、
今回yum update時に
http://mirror.centos.org/centos/6/cr/x86_64/RPMS/cups-1.4.2-39.el6_1.1.x86_64.rpm:
[Errno 14] PYCURL ERROR 22 - "The requested URL returned error: 404"
Trying other mirror.
とか
Error Downloading Packages:
perl-CGI-3.51-119.el6_1.1.x86_64: failure: RPMS/perl-CGI-3.51-119.el6_1.1.x86_64.rpm from cr:
[Errno 256] No more mirrors to try.
のようなエラーが複数個出てupdate出来ません
CRとの連携の不安はあったのですが、やはり現実化してしまいました
どのように対処すれば宜しいのでしょうか?
267266:2011/12/11(日) 15:05:54.90 ID:gwFz0Ana
度々すみません、
CR.repoというのがあったみたいで、
baseurlとしてrikenが存在していました
これを指定したら上手く行きました
268login:Penguin:2011/12/11(日) 21:27:11.96 ID:LlAyYHbS
今回はリリースノートにもRelease Announceの方にも「公式アップデート手順」書いてないけど
普通に yum update だけでいいんかな?
269login:Penguin:2011/12/11(日) 21:31:21.21 ID:2ZpPRGv7
>>268
OK
2段階になる。
2段階めはダウンロード後の更新に時間がかかる。
再起動はない。
270login:Penguin:2011/12/11(日) 21:38:32.33 ID:LlAyYHbS
即res thnx
271login:Penguin:2011/12/12(月) 00:33:33.44 ID:NeEkno2B
CentOS6にPLANEX製のGW-USMicroN2Wを認識させることは可能ですか?
もし可能ならば、やり方を教えて欲しいです。
272login:Penguin:2011/12/12(月) 04:25:21.72 ID:Nmf6RatB
4の新kernel 2.6.9-103
centosplusに反映されてねえ
273login:Penguin:2011/12/12(月) 15:47:25.93 ID:kOrACFrj
ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6/updates/x86_64/RPMS/
rikenだけずっとディレクトリ構造が違うままなんだが、これ修正されるんけ?
274login:Penguin:2011/12/12(月) 19:50:44.95 ID:bcCdJXif
>>273
rsyncがかかったタイミングで変わるはず
もししばらく変わらないようなら[email protected]にメールしたほうがいいかも
275login:Penguin:2011/12/12(月) 19:56:48.17 ID:kOrACFrj
俺の知る限り1週間以上前からずれてるんでタイミングの問題ではないと思うが…
jaistかどっかにrsync先変更するわ
276login:Penguin:2011/12/12(月) 21:11:28.00 ID:bcCdJXif
ttp://qaweb.dev.centos.org/qa/node/120#comment-125
>As of last night we have an installable x86_64 tree for testing.
>The i386 tree has some issues with the installer that need to be fixed.
277login:Penguin:2011/12/12(月) 21:13:55.83 ID:Uo1gWzSv
>>258 ありがとん
いま5.7なんだけど結構新しくなってるんだね

$ Xorg -version
X Window System Version 7.1.1
Release Date: 12 May 2006
X Protocol Version 11, Revision 0, Release 7.1.1
Build Operating System: Linux 2.6.18-53.el5 i686 Red Hat, Inc.
Build ID: xorg-x11-server 1.1.1-48.76.el5_7.5
278login:Penguin:2011/12/13(火) 05:12:15.48 ID:vFKwpOSR
おーおーついにFinalきたか
279login:Penguin:2011/12/13(火) 09:08:43.75 ID:UwKwuTGH
ゴーストプロトコル!
280login:Penguin:2011/12/14(水) 17:14:24.34 ID:bPhDkpeN
カーネールを2.3.3にしたいのですがうまくいきません
/usr/src/kernelに2.3.3のカーネールを保存
tarで解凍して/usr/src/linuxを開きました
make mrproperで設定するそうですができません
281login:Penguin:2011/12/14(水) 19:14:42.40 ID:msWhe1CP
>>280
fedoraを入れる。
安定版のOSのカーネルをバージョンアップしてもろくなことがねーよ。
282login:Penguin:2011/12/14(水) 19:30:50.65 ID:san41aAD
>>281
http://www.howtoforge.com/kernel_compilation_centos
それはクリーンしているだけだぞ
283login:Penguin:2011/12/14(水) 20:09:24.73 ID:Z7x4O/wZ
カーネールって微妙な響きだな
どんなこだわり方なんだよ
284login:Penguin:2011/12/14(水) 20:11:41.48 ID:6ati+uRa
自分で設定したのをコンパイルして使う手なんかオサレだろ
初心者の頃(2.2のころ)よくデュアルプロセッサーのフラグ建ててやったな
285login:Penguin:2011/12/14(水) 20:14:24.69 ID:6ati+uRa
あれ、今カーネルって最新安定は3.1.5だと?
3ってどんなん?
286login:Penguin:2011/12/14(水) 21:15:56.32 ID:bPhDkpeN
なんかmakeできません
結局fedora使うしかないのかな…
287login:Penguin:2011/12/14(水) 21:16:35.05 ID:B4DOKpqg
なんかできませんじゃわからん。
288login:Penguin:2011/12/14(水) 21:23:45.61 ID:bPhDkpeN
このサイトを参考にしていますが
http://shirokuma-industry.com/wordpress/?p=120
このやり方ではできないんです
他のやり方も探してみますが
289login:Penguin:2011/12/14(水) 21:47:51.55 ID:9Wu5bJPQ
おとなしくRPM落としてきてローカルインストールしたら
コンパイルするにはコンパイル免許が必要
ここのみんなは持ってる
290login:Penguin:2011/12/14(水) 21:51:16.99 ID:v8eS0qow
おれは免状だよ
291login:Penguin:2011/12/14(水) 21:53:58.47 ID:laWYajwy
そもそも今のハードウェア、OS上でKernel2.3.3なんて動くの?
もしかして 釣り
292login:Penguin:2011/12/14(水) 22:39:21.20 ID:4VOL3m3b
さあさあ、高卒高卒してまいりました!!!
293login:Penguin:2011/12/14(水) 22:40:43.34 ID:9Xb9oQi/
(´-`).。oO(1999年5月リリースのカーネル2.3.3をコンパイルして何に使うんだろう……)
ttp://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.3/
294login:Penguin:2011/12/14(水) 22:45:29.98 ID:ShsOL5FT
>>291
釣りかどうかは別にして、HDDをIDEで接続(もしくはBIOSで完全に化けさせられる)でき、
PS/2でキーボードを接続(もしくは略)できるPCを用意すれば、動くことは動くと思う

オンボードLANは使えないだろうし、HDDもDMAは有効にならんだろうし、画面表示も
最低限のVGAのみだろうけど

年末年始のヒマな時に、クソ古いメディア(RedHat6とかTurboとか)で試してみようかな
295login:Penguin:2011/12/14(水) 23:12:48.41 ID:IBnM+shb
2.3.3って1999年かよ
296login:Penguin:2011/12/14(水) 23:47:25.75 ID:msWhe1CP
俺も前に、KVMのVIRTIOかなんかの絡みで、Cent君のカーネルバージョンアップが必要でしたんだけど、
チョコチョコとエラーがうるさくて、結局Fedoraにした。

ちなみに2.6.3のことだよね?
297login:Penguin:2011/12/14(水) 23:54:46.47 ID:3ZpDG0Mg
何か知らんが
早くも大量アップデート?
298login:Penguin:2011/12/15(木) 08:57:16.06 ID:JIWyGrjD
知らんなら書くな
299280:2011/12/15(木) 18:34:17.01 ID:9I/OWz7S
誤爆でした2.6.3です
カーネールの初期設定を終えRPMコンパイルしようとしたらコンパイルエラーが出ました
解決できそうにないのでFedoraか嫌々Ubuntu Server使うことになるかもしれません
300login:Penguin:2011/12/15(木) 19:35:45.83 ID:4tUWhxkS
>>299
なんに使うか知らないけど、サーバーならfedoraにしとけ。
debian系は趣味っぽさが残るし、縁起が悪い。
301login:Penguin:2011/12/15(木) 19:45:28.92 ID:TL44JKCo
だからRPM落としてきてそれ入れてみればいいのに
コンパイル免許無いのにコンパイルできるわけねーだろって

かーねーる
302login:Penguin:2011/12/15(木) 20:05:23.23 ID:zfdCtjvE
お前今日からカーネール君な
鳥付けとけ
無視するから
303280:2011/12/15(木) 21:06:31.13 ID:9I/OWz7S
自分もDebian系は嫌いなので使いたくないです
でもFedoraはサポートが短いし実験要素が含まれてるのでサーバー向きではないと思います
なのでCentOSが使えないとなると非常に困りました

カーネールのRPMファイルはどこにあるんですか
教えてください
304280:2011/12/15(木) 21:12:37.24 ID:9I/OWz7S
今気づきました
×カーネール
○カーネル
です
305login:Penguin:2011/12/15(木) 21:22:41.93 ID:0Tbgysks
カネールのRPMってソスー?それともバイナーリ?
306login:Penguin:2011/12/15(木) 21:23:52.53 ID:b9QyIs0r
>>304
掲示板での質問場合はどんなエラーがでたとか環境はどうとか必ずかかないと。
Linux 板の「くだらねえ質問はここに書き込め!」のテンプレに書いてある内容
(特に質問を書き込む前に〜)に目を通されたほうが良いかと思います。

個人的には 2.6.3 にしたい意味が分らん。 CentOS4 でさえ 2.6.9 なのに。
307login:Penguin:2011/12/15(木) 21:24:55.04 ID:+TfD31bb
カネルを扱うのは2年早いと思う
起動しなかったら対処できる?
308login:Penguin:2011/12/15(木) 21:30:24.25 ID:WRsEIlqN
いや、性格的に何年経っても無理だと思う
309login:Penguin:2011/12/15(木) 21:31:07.12 ID:4tUWhxkS
>>303
カーネルのバージョンアップしたら、CentOSの安定性がなくなるっての。
「それでも良い。俺なら対応できる。」ってならやりなよ。

赤帽が金と時間をかけて安定性をテストしてるから、最新版のカーネルにはならないのよ。
310login:Penguin:2011/12/15(木) 21:33:58.56 ID:4tUWhxkS
まず、何のサーバを立ち上げたいのか、何に使うのか、なぜカーネルのバージョンをあげたいのか、
説明しなさい。

そうじゃないと、あまりに頓珍漢(トンチンカンと読むんだよ)すぎる。
311login:Penguin:2011/12/15(木) 21:38:24.38 ID:WRsEIlqN
何のサーバを立ち上げたいのか
 →Linuxサーバです
何に使うのか
 →色々なことに使います
なぜカーネルのバージョンをあげたいのか
 →何となく新しい方が安心っぽいからです
何でもいいから、グダグダ御託を並べず答をさっさと教えやがれ

…とまあ、こういう思考回路に見えるんだよね。
今までのレスを見てると。
312login:Penguin:2011/12/15(木) 21:49:27.83 ID:e2Ir7bQp
レス内容が、まさにそんな感じ。
313login:Penguin:2011/12/15(木) 22:02:45.68 ID:4tUWhxkS
この手の「まともに質問も出来ない」タイプは空気読めないから出世する。

理解しようとか、勉強しようとか、自分が悪いとか一切考えないから、
他人を叩きまくって踏み台にしていく。

俺には>>303の明るい将来が見えるよ。
314login:Penguin:2011/12/15(木) 22:10:20.96 ID:TL44JKCo
もうカーネールはおまえの心のなかにちゃんといるから
もう頑張らなくていい
315login:Penguin:2011/12/15(木) 23:01:29.66 ID:y7S1XMS2
高卒力で日本を立て直しましょう!!!!
316login:Penguin:2011/12/15(木) 23:14:57.35 ID:YeLT0SDq
もういいだろ
317login:Penguin:2011/12/15(木) 23:46:51.86 ID:JIWyGrjD
お前はほんと空気読めないヤツだな
318login:Penguin:2011/12/16(金) 11:42:53.41 ID:hMsu+HL7
>>310-311
2.6.3だぞ?7年前のカーネール()だから、バージョンあげるってことはないだろ。
319login:Penguin:2011/12/16(金) 12:55:59.33 ID:chapzf0M
6.2 QA Update - Dec. 15
ttp://qaweb.dev.centos.org/qa/node/121
320login:Penguin:2011/12/16(金) 14:27:08.72 ID:BKZBHoBy
インストールする時に、多分ブートローダーにチェックつけなかったのかも。
インストールは完了したけど、起動しない。
どうすりゃよい?
321login:Penguin:2011/12/16(金) 14:47:43.96 ID:orEzemXF
インストールのやり直し
322login:Penguin:2011/12/16(金) 15:54:29.09 ID:1Itg9NQr
的確な解答だな
323login:Penguin:2011/12/16(金) 16:28:56.27 ID:lTsRIu+V
6.2はリリース早そうだな
俺たちのCentOSが帰ってきた
324280:2011/12/16(金) 16:39:56.15 ID:mEnaU4Av
>>280です
リモートで確認したところカーネルのRPMコンパイルが無事完了したみたいです
これからVMwareの仮想テスト環境に入れてみます
どうやら詳細設定でミスをしたらしい
325280:2011/12/16(金) 16:45:43.79 ID:mEnaU4Av
ちなみになぜ
CentOSの安定したカーネルを捨ててまで2.6.3以降にしたいのかというと
自分で作ったsmbが2.3.3以降でないと動かないからです
多分ミスったのかもしれません
ただ都合のためできるだけ早めに移行させたいため急遽カーネルのアップデートを決意した
という流れです
326login:Penguin:2011/12/16(金) 16:49:55.34 ID:1tjidtY0
しらんがなー
後出し乙
327login:Penguin:2011/12/16(金) 16:50:07.06 ID:TjFeXrem
>>325
うーん
見れば見るほど
意味が判らない
328280:2011/12/16(金) 16:53:01.21 ID:mEnaU4Av
すみません
また誤爆でした
×2.3.3
○2.6.3
329login:Penguin:2011/12/16(金) 16:55:44.37 ID:lk/NSemq
kernel3のrpmってないの?
以前redhatの人で積極的に新しいrpmを公開してた人いたけど
330login:Penguin:2011/12/16(金) 16:59:39.63 ID:0LipP+GK
>>328
誤爆の意味
間違って覚えてる
331login:Penguin:2011/12/16(金) 17:00:32.52 ID:9YP+gmoc
CentOSは、元がRHELなんだから、stableが基本。
332login:Penguin:2011/12/16(金) 17:08:06.01 ID:8vbtsh/B
>>325
カーネルのバージョン選ぶような自作ツールに拘っても意味無いよ。
他の手段探せ。
それと、お前話通じないからもう書き込むな
333login:Penguin:2011/12/16(金) 17:41:31.72 ID:KQuteUKs
>>325
もしや、今更CentOS4ユーザとか言うんじゃないんだろうな?
CentOS5ならuname -rを打ち込んで貰えれば分かるが、
カーネルのバージョンは2.6.18だぞ。なぜバージョンダウンさせる必要が?
334login:Penguin:2011/12/16(金) 17:43:11.78 ID:lTsRIu+V
今2.6.32が最新なんだから2.6.3以降って
条件満たしてるだろ
何が不満なの
335login:Penguin:2011/12/16(金) 18:08:39.49 ID:DPEa5or+
2.6.32 > 2.6.3 = 2.6.30 > 2.6.18
と考えたとエスパー
336login:Penguin:2011/12/16(金) 18:08:49.90 ID:orEzemXF
2.6.9の後が2.6.10だということをわかってない説
337login:Penguin:2011/12/16(金) 18:30:53.99 ID:mR+MhWI4
スレが伸びてるから6.2でも来たのかと思ったら…
楽しそうなことやってんじゃん!
338login:Penguin:2011/12/16(金) 18:31:00.49 ID:dzNvGMxm
「自分で作ったsmb」って何でしょ?
ぐぐってみたけど分からんかった

Server Message Blockじゃないよね?
Server Message Blockプロトコル作ったのはMSだし
samba同等のものを今から作るってのも普通はしないだろうし
339280:2011/12/16(金) 18:41:36.31 ID:mEnaU4Av
VMでカーネルパニックを起こさず起動できたみたいです
実機にも入れてみます
あと2.3.3と略して書いていましたが2.6.33以降です
340login:Penguin:2011/12/16(金) 18:42:46.83 ID:mR+MhWI4
まさかの真相キター!
341login:Penguin:2011/12/16(金) 18:58:39.57 ID:UpSptb4S
>>339
どこをどう略したんだよ
342login:Penguin:2011/12/16(金) 19:00:54.68 ID:ew2JJxv2
2.6.33を略して2.3.3なのか。ゆとり怖ぇぇー
343login:Penguin:2011/12/16(金) 19:04:15.29 ID:ew2JJxv2
2はおうち
344343:2011/12/16(金) 19:05:18.61 ID:ew2JJxv2
誤爆したw
345login:Penguin:2011/12/16(金) 19:07:29.98 ID:hMsu+HL7
>>339
諦めてFedora使え。
君の知識じゃ、カーネールのアップデートは10年早いよ。
346login:Penguin:2011/12/16(金) 19:10:06.96 ID:1tjidtY0
ドライバー、ファイルシステムとかを変更しているのかな?
作法違反だろうと思うけど
347login:Penguin:2011/12/16(金) 19:10:57.64 ID:hMsu+HL7
ついでに、
>>343-344が正しい「誤爆」の使い方な。
348login:Penguin:2011/12/16(金) 19:14:26.48 ID:lk/NSemq
おまえら釣られてるのも気づかんの?
349login:Penguin:2011/12/16(金) 19:14:28.62 ID:4JH4ZJke
>>325
通信のソケットプログラムだろ?
カーネル古くても問題ねーよ、、。

あんまり変わらないけど、最新のよりCentOSの基本バージョンのほうが安心。
350login:Penguin:2011/12/16(金) 19:19:01.96 ID:Gaw84QnK
流石にこれは釣りと思いたい…
351login:Penguin:2011/12/16(金) 19:19:57.55 ID:4JH4ZJke
スレチだけど、Haiku OS使ってみたことある人いる?
どんな按配?軽い?
352login:Penguin:2011/12/16(金) 19:46:06.95 ID:hyMTXsgX
もともとの話で言うと
削除作業の際に間違って別のものを削除してしまうのが「誤爆」。
353login:Penguin:2011/12/16(金) 19:48:35.54 ID:a3oyyF5i
間違って起爆させちゃったり、ターゲットと違ったところを爆撃しちゃうのじゃないの
354login:Penguin:2011/12/16(金) 19:50:34.49 ID:8vbtsh/B
Haikuは歴史的にもシステム的にもLinuxとは完全に無関係。
MacOS8の頃のMacを使った経験がないと、何をやろうとしているのか訳が分からんだろう。
355login:Penguin:2011/12/16(金) 19:52:19.84 ID:Xk/2vT1E
CRをインストールしたのですが、自分のパソコンではX Windowがおかしくなってしまい
アンインストールしたいです
この場合、どのようにすればいいのでしょうか?
356login:Penguin:2011/12/16(金) 19:55:10.73 ID:0LipP+GK
きれいさっぱり消したいならば
フォーマット掛ければいいのでは
357login:Penguin:2011/12/16(金) 20:01:20.47 ID:g986Rit0
最も単純な消し方

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
358login:Penguin:2011/12/16(金) 20:03:16.94 ID:Xk/2vT1E
ん?
というよりも/etc/yum.repos.d/CentOS-CR.repo
のEnabled=0にすればいいんですかね?
359login:Penguin:2011/12/16(金) 20:16:14.00 ID:tMsWeFaV
>>339
ずーーーーとそうじゃないかなーと思ってました。
今更だが >>303 への回答書いとく。
kerneeeel-ml 使え。
詳しくは >>2 の最後のリンクをクリックして elrepo-kernel へ GOだ。
360login:Penguin:2011/12/16(金) 20:16:42.93 ID:0LipP+GK
一体「何を」アンインストールしたいのか
361280:2011/12/16(金) 20:39:52.19 ID:mEnaU4Av
また間違いました
あと2.3.3と略 -> あと2.6.3と略
です

まだ実機には入れてないのでこれから入れます
362280:2011/12/16(金) 20:40:34.05 ID:mEnaU4Av
>>359
もう作っちゃったので
今度試してみます
363login:Penguin:2011/12/16(金) 20:41:56.95 ID:a3oyyF5i
('A`)
364login:Penguin:2011/12/16(金) 20:51:24.50 ID:tMsWeFaV
>>358
yum downgrade xorg-x11-server-Xorg ...
てなところかな? yum downgrade ってやったこと無いからどこまで
信用していいかわからん。

ちなみに CR にあった RPM は 6.1 公開時にすべて updates に移動したっぽいから
CR からダウングレードしても普通に update したら元に戻りそうなので気をつけて。
365login:Penguin:2011/12/16(金) 20:51:47.95 ID:S/vkQxze
>>339
酷すぎるだろ、いくらなんでもwww
366login:Penguin:2011/12/16(金) 20:55:48.73 ID:1Itg9NQr
いいかげんキモイなカーネール
367login:Penguin:2011/12/16(金) 21:56:44.91 ID:mEnaU4Av
ブート時に画面がstartxの時のようなのざらざらが画面いっぱいになりましたけど(カーネールパニック?)
再起動後は無事に正常に起動しました
368login:Penguin:2011/12/16(金) 22:11:58.83 ID:1tjidtY0
>>367
起動時にVGAオプションをつけるとしあわせ
369login:Penguin:2011/12/16(金) 22:40:34.56 ID:ei0azlfl
おい誰かカーネールつまみ出せ
370login:Penguin:2011/12/16(金) 22:48:03.89 ID:nYHua+/O
サーンダース
371login:Penguin:2011/12/16(金) 22:54:35.10 ID:1tjidtY0
>>368
カネル君か、削除
372login:Penguin:2011/12/16(金) 23:34:48.43 ID:mEnaU4Av
何回もで悪いですが訂正
カーネール -> カーネル
システム無事正常起動中
もう>>280として書き込むことはないでしょう
373login:Penguin:2011/12/16(金) 23:47:10.16 ID:a3oyyF5i
>>280として」とかじゃなく、永遠に書き込まないで。
死ぬまでROM専でおねがいします
374login:Penguin:2011/12/16(金) 23:47:11.49 ID:XwkAjC9l
なるほど。
カーネールをカーネルにしたことにより、
正常起動するようになったわけですね。
勉強になります。
375login:Penguin:2011/12/17(土) 00:05:16.51 ID:2nDpedG0
変なのでスレ伸びちゃってるのか・・・

CentOSちゃんになんかあったのかと思った
376login:Penguin:2011/12/17(土) 00:19:57.95 ID:slhZZO+e
せんとくんのカーネールおいさんが2.3.3になった
377login:Penguin:2011/12/17(土) 00:27:15.64 ID:gaQacGXu
スレをよく読むと結局は280の自己解決で終わりっていう話
378login:Penguin:2011/12/17(土) 04:27:43.56 ID:dlttqHuD
カーネールは明らかに統失だよな
コミュ障はネットでも迷惑です
379login:Penguin:2011/12/17(土) 04:33:31.76 ID:qBAEjfNY
ttp://twitter.com/#!/CentOS/status/147705198649933824
>Almost two dozen issues resolved in the last 24 hrs,
>CentOS-6.2 has no known issues holding up release, as QA team does its final checks

ttp://twitter.com/#!/Arrfab/status/147707035415347200
>Finishing testing what is the final and frozen tree/ISOs for #CentOS 6.2 !
>Automated builds and #QA #FTW ! :-)
380login:Penguin:2011/12/17(土) 05:41:24.11 ID:TqfI3lG/
             ,、__
            /ヽ   ``ヽ
           // ̄' ̄ ̄ヽ.\
           `i |,_, ,_,、 i .>
           ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ̄,.レ,..、  )7   |
            ! ''===i  /'.   < わしはカーネル・サンダースじゃ
            ヽ `! !' ,//\_   |
         _,―イ>`'´‐< /  \_\________
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、
      _/ |i   |  ///' /  !_      \
     ノ  | i  i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
     >  | |  |  | | | /   /===i |    /|
     「   | i  | | | レ'  /    :|      |
     「`i  | ヽ  | フ  /     |     ノ
381login:Penguin:2011/12/17(土) 08:43:11.57 ID:w77+Jk00
>>372
結局 CentOS5 を使ってるのか CentOS6 を入れているのかさえも明かさなかったな。
もう来なくて良いよ。
382login:Penguin:2011/12/17(土) 10:02:42.18 ID:xF0MTQDu
Getting ready to start seeding out CentOS-6.2 to .centos.org mirrors...
6.2がくる〜?
383login:Penguin:2011/12/17(土) 11:24:28.87 ID:g8XZuGLG
>>372
また困ったら、いつでもこのスレに来なさい。
we are always be with you. 俺たちはいつもお前と一緒だよ。
384login:Penguin:2011/12/17(土) 12:18:43.33 ID:ak6jGlpC
×俺たち
○俺(=383)
385login:Penguin:2011/12/17(土) 13:34:51.41 ID:nrmwlT98
are と be 書くやつってどうなの
386login:Penguin:2011/12/17(土) 13:53:34.61 ID:qCW7oDDk
>>383
なにもしていない
387login:Penguin:2011/12/17(土) 15:40:01.36 ID:ceWS+cjc
CentOS 6.2 はいつ発売するの?
388login:Penguin:2011/12/17(土) 16:00:41.14 ID:rrrLTMjC
>>387
わざわざDVDで注文するんか?
389login:Penguin:2011/12/17(土) 16:08:11.41 ID:qCW7oDDk
>>387
ディストリビュータに聞け
390login:Penguin:2011/12/17(土) 17:09:19.29 ID:YWA952qU
6.2のカーネールーはいくつですか?やっぱり2.3.3なのですか!><
391login:Penguin:2011/12/17(土) 18:00:23.12 ID:TqfI3lG/
はい
392login:Penguin:2011/12/17(土) 23:35:12.89 ID:nDXuB6U1
なんかカーネール流行りそうな予感
393login:Penguin:2011/12/17(土) 23:49:05.90 ID:IHFoufqt
伝染しそうだカーネール
394login:Penguin:2011/12/17(土) 23:51:58.34 ID:lZFsXsZW
カーネールーの呪いは俺がここで食い止める。
395login:Penguin:2011/12/18(日) 00:31:19.90 ID:KgRYMozf
mirror.centos.orgで6.2のディレクトリが見えるようになってる

あとは外部ミラー待ちかな
396login:Penguin:2011/12/18(日) 00:57:01.72 ID:0RgX73PI
CentOS6.1のKVMでVMのディスプレイをSpice serverにすると
> Cannot display graphical console type 'spice':
> No module named SpiceClientGtk
とエラーになって起動しません。

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=680060
http://wiki.centos.org/HowTos/Spice-libvirt?highlight=%28spice%29
を見ると spice-gtk というパッケージがインストールされているべきだと思うのですが、
yum search spice をしてもそのようなパッケージは見当たりません。
何か他のパッケージに入っているのでしょうか?
ご存じの方ご教示頂ければ助かります。

# 6.2が出れば直るのかな?
397login:Penguin:2011/12/18(日) 01:13:48.68 ID:x86JvFWm
なんか6.1から6.2までの期間がやけに短いじゃん
398login:Penguin:2011/12/18(日) 02:00:47.64 ID:pVMimSZx
6.0:自動ビルド・QA環境ともに未完成からの出発
   ↓
   大遅延
6.1:RHEL6.1リリース2か月後にしスタート、自動ビルド・QA環境を構築しつつビルド
   ↓
   6.0よりましにせよ大遅延、その代わり自動ビルド・QA環境完成
6.2:自動ビルド・QA環境完成状態でRHEL6.2リリース直後に開始
   ↓
   素早いリリースが可能に

こんな流れのはず
399login:Penguin:2011/12/18(日) 02:02:02.85 ID:D40PdExo
6.2ブランチのほうが頑張り屋さんなんだろ
400login:Penguin:2011/12/18(日) 02:26:18.67 ID:l9cGw0lQ
>>396
spice-gtk は 6.2 から新規で提供されるパッケージのようだ
401login:Penguin:2011/12/18(日) 03:28:12.45 ID:pVMimSZx
>>396
http://wiki.centos.org/HowTos/Spice-libvirt
>CentOS-6.2 introduces a new version of LibVirt (version 0.9.4-23) that contains built in support for Spice.
402login:Penguin:2011/12/18(日) 04:56:04.50 ID:0RgX73PI
>>400-401
ということは6.1ではspice-gtk(およびそれに相当するパッケージ)は入ってない?
前述通りVirt-ManagerでSpiceは選択肢として出てくるんだが……使っちゃいかんの? w
間違って6.2用のものを一部混ぜちゃったんだろか?

取り敢えずVirt-Manager使わなきゃSpice使えることは使えるんだが。
やっぱ不便だな。
早く来い > 6.2
403login:Penguin:2011/12/19(月) 00:43:53.29 ID:yXQe42k0
> Release this weekend looks quite likely.

という話なのに、ここは妙に静かだな
404login:Penguin:2011/12/19(月) 00:59:51.34 ID:jHQe0CLK
カーネールのコンパイルに失敗したんだろ
405login:Penguin:2011/12/19(月) 02:36:21.08 ID:gEFVbXjO
ttp://centosr4-msync-dvd.centos.org/centos/6.2

Not FoundからForbiddenに変わったね。
こりゃリリース近いなー♪
406login:Penguin:2011/12/19(月) 03:43:29.69 ID:XFft++UZ
6.1の寿命は短そうだな
407login:Penguin:2011/12/19(月) 07:42:05.49 ID:3RzKGDAA
>>405
こういうForbiddenなら、悪い気はしないな
408login:Penguin:2011/12/19(月) 08:41:07.94 ID:AMJPSfWl
>>405
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
409login:Penguin:2011/12/19(月) 20:18:17.64 ID:3e9GRyOB
すいません初心者なんですが、CentOS 5.7をインストールしてたのですが、
インストール中にNTPが時刻同期しようとネットに情報取りに行こうするんですが
これを回避する方法ってあるのでしょうか?

ネットに接続しないでインストールしたいのですが
よろしければお教えいただけないでしょうか?
410login:Penguin:2011/12/19(月) 20:35:26.46 ID:wQpI95HS
>初心者なんですが

NG
411login:Penguin:2011/12/19(月) 20:36:09.25 ID:S/DG5jSq
>>409
いまいち理由が分かりませんが、ケーブル抜いて、ではダメでしょうか。
412login:Penguin:2011/12/19(月) 20:43:08.83 ID:G8HPZECN
>>410
いいじゃん別に。
413login:Penguin:2011/12/19(月) 20:48:49.73 ID:3e9GRyOB
>>411
返信ありがとうございます

もちろんケーブルも抜いて
ネットに接続してない状態でインストールしてるのですが、
途中で時刻同期をしようとするんです。

同期に失敗してインストール完了できずに
リトライかリブートの選択をせまられるんです
5.7意外はインストール中にNTPの時刻同期をしないのでしょうか
初心者で質問してしまって申し訳ありません
414login:Penguin:2011/12/19(月) 20:51:53.58 ID:SdS2Nlxo
NTPを入れてるのは君
415login:Penguin:2011/12/19(月) 20:58:15.23 ID:jHQe0CLK
せやな
416login:Penguin:2011/12/19(月) 21:03:10.26 ID:3e9GRyOB
深いですね。もう一回ググッてみます
すいませんでした
またきます
417login:Penguin:2011/12/19(月) 21:08:39.82 ID:jHQe0CLK
ググるもなにも>>414が答えだしてるのに
深いってなんだよw
418login:Penguin:2011/12/19(月) 21:18:38.34 ID:v7VuNZb4
時刻なんか取りに行くっけ?
419login:Penguin:2011/12/19(月) 21:20:46.56 ID:3e9GRyOB
わかりました!
バグでした

http://blogs.yahoo.co.jp/ichi0346/35637502.html
420login:Penguin:2011/12/19(月) 21:23:09.21 ID:3e9GRyOB
お騒がせしてすいませんでした。
また何かありましたら質問させてください

すいませんでした
421login:Penguin:2011/12/19(月) 21:25:05.75 ID:jHQe0CLK
openofficeェ・・・
422login:Penguin:2011/12/19(月) 21:43:20.39 ID:G8HPZECN
>>419

>>409
> インストール中にNTPが時刻同期しようとネットに情報取りに行こうするんですが
> これを回避する方法ってあるのでしょうか?
これとぜんぜん違うじゃねーか。
423login:Penguin:2011/12/19(月) 21:47:32.30 ID:WNhTRIl/
ワラタ
424login:Penguin:2011/12/19(月) 21:49:08.66 ID:3RzKGDAA
最近、こういう丸暗記石頭タイプの奴が増えたなw
425login:Penguin:2011/12/19(月) 22:09:52.46 ID:pV64KL7N
全く話が見えないんだがNTPとopenofficeに何の関係が?
426login:Penguin:2011/12/19(月) 22:10:03.17 ID:31d/o/ze
カーネールといい、こいついい……
427login:Penguin:2011/12/19(月) 22:10:52.15 ID:qPUGN62z
応用が利かないから日本のITは性調しない
428login:Penguin:2011/12/19(月) 22:12:16.39 ID:31d/o/ze
>>427
応用以前に基礎の問題
429login:Penguin:2011/12/19(月) 22:16:20.21 ID:pAXBpWfi
>>427
もう落日なのだが
430login:Penguin:2011/12/19(月) 22:20:33.06 ID:G8HPZECN
>>425
>>419 の画像の下の方を見るといい。
431login:Penguin:2011/12/19(月) 22:22:54.54 ID:0wObS3l/
おまえらにやさしさと協調性がないからラナクソユニクソは永遠に普及しないんだよ。
432login:Penguin:2011/12/19(月) 22:31:52.51 ID:vqft2ygD
しないほうがいい
433login:Penguin:2011/12/19(月) 22:34:12.03 ID:G8HPZECN
そういうのはこっちで。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1324122098/
434login:Penguin:2011/12/20(火) 00:20:24.16 ID:iCoIB41e
オマエら釣られすぎだよ。
435login:Penguin:2011/12/20(火) 00:27:38.32 ID:AwLOvSpQ
アホにLinuxを使われたら自慢してきてウザイ
あまり普及しない程度がちょうどいい
436login:Penguin:2011/12/20(火) 00:36:06.10 ID:vjtVI8yv
おぉ我らがrikenもForbiddenになったぞ。
ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.2/
437login:Penguin:2011/12/20(火) 00:39:18.47 ID:dm5tFeWr
そりゃミラーだからな・・・
438login:Penguin:2011/12/20(火) 05:56:33.26 ID:DBR5TNUS
今更だが6.1入れてみた
yum-prestoをインストールするだけでdrpmでのアップデートが有効になるのか
回線細いから有難いわ
439login:Penguin:2011/12/20(火) 11:04:04.67 ID:YnNe6KnF
>>436
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  CentOS 6.2 のリリースは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
440login:Penguin:2011/12/20(火) 11:22:26.28 ID:R4HEaMrM
>>408 >>439
面白くもない、場をしらけさせるだけのAAを
病質的に繰り返し投稿してないでさっさと精神科に通院しな
441login:Penguin:2011/12/20(火) 11:33:36.00 ID:jdRWF7ru
「病質的」ってあんまり聞かない言葉だな。
442login:Penguin:2011/12/20(火) 11:38:01.37 ID:lOghsf62
きっと本人(>>440)が精神病質で言われ慣れてるんだろう。
今時は人格障害ってふつうは言うけど。
443login:Penguin:2011/12/20(火) 12:53:06.82 ID:aFyPBnmd
6.2 is now syncing out to external mirrors, we are keeping a close eye on progress.
Keep an eye out for torrents ( to be announced soon )
(10 hours ago)
444login:Penguin:2011/12/20(火) 13:02:51.73 ID:7Lg6LppY
ttp://twitter.com/#!/CentOS/status/148820634443579393
>Observation: its going to take as long to sync the mirror network,
>as it did to actually build the release!
>Mirror Reconfig Pre 6.3 Needed
445login:Penguin:2011/12/20(火) 18:17:15.70 ID:oYCJ9VOz
>>443
weってなに?
実質おっさん一人で頑張ってるんでしょ?
446login:Penguin:2011/12/20(火) 18:20:25.39 ID:sfdgQ/Sm
オレ一人じゃないわバカ
出来上がってもおまえはダウンロードすんな絶対に
447login:Penguin:2011/12/20(火) 18:24:58.75 ID:jdRWF7ru
448login:Penguin:2011/12/20(火) 18:40:55.76 ID:ZtOT24K9
>>447
ああ、架空の友達ね。lotrに出てくるスミーグルの”we is”みたいなもんか。
大変だなCentのじいさんも。
449login:Penguin:2011/12/20(火) 18:43:59.88 ID:7IX+rOzF
一人だったとしても一応開発(チーム)だからweやusで間違えてないだろう
450login:Penguin:2011/12/20(火) 18:50:38.79 ID:oYCJ9VOz
>>449
皮肉ってるだけなのに真面目に答えられても

451login:Penguin:2011/12/20(火) 18:55:21.56 ID:jdRWF7ru
あんまりおもしろい皮肉じゃないからねぇ。
452login:Penguin:2011/12/20(火) 18:55:44.31 ID:BCvxlwJ0
ぼっちは黙ってて!
453login:Penguin:2011/12/20(火) 19:23:14.44 ID:R4HEaMrM
>>441-442
海外ドラマの字幕にて、君たちのような人間の症状を病質的と翻訳してたから
そのまま使っただけだが?

>今時は人格障害ってふつうは言うけど。
つまり、442は普段からその気持ち悪い性格について周囲の人間から
嫌悪感を込めてふつうに「人格障害」って呼ばれてるんですね、よくわかります。
454login:Penguin:2011/12/20(火) 19:23:46.30 ID:8MVkLkmE
ぼっちフライはおいしいんだぞ
455login:Penguin:2011/12/20(火) 19:25:11.54 ID:jdRWF7ru
>>453
それ以外ではあんまり聞かなくない?
456login:Penguin:2011/12/20(火) 19:30:44.94 ID:7L+o3hoj
>>453
それ訳が不適切なんだと思う。
海外ドラマ紹介増えたけど字幕はホントピン切りだよ
457login:Penguin:2011/12/20(火) 19:35:09.05 ID:2/blE63J
海外ドラマの字幕ってとこが既に笑いどころだな
458login:Penguin:2011/12/20(火) 19:36:41.69 ID:jdRWF7ru
日本語ネイティブの人じゃないのかもね。
459login:Penguin:2011/12/20(火) 19:44:43.13 ID:R4HEaMrM
病質でググッた結果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA

440で書いたように
面白くもない場をしらけさせるだけのAAを連投したり、
CentOSと関係ない話題に偏執的に絡んでこなきゃどうでもいいよ

ということで、自分が知らない言葉だからあーだ、こーだと
絡んでくるのはやめて、キチガイさんはさっさと病室にお帰りください
460login:Penguin:2011/12/20(火) 19:47:29.51 ID:jdRWF7ru
>>459
「××病質」って使い方はあるよね。
461login:Penguin:2011/12/20(火) 19:51:48.19 ID:lOghsf62
>>459
sageない辺り本当にキチガイさんなんだな
462login:Penguin:2011/12/20(火) 19:52:30.25 ID:4WQ8Kgoy
そろそろ他所でやってくれんかな
463login:Penguin:2011/12/20(火) 19:53:34.91 ID:jdRWF7ru
>>461
それは別にいいじゃん。
464login:Penguin:2011/12/20(火) 19:55:25.50 ID:/2C3LLhe
>>jdRWF7ru
様々なスレに、いたる時間に出没するキチガイです
http://hissi.org/read.php/linux/20111220/amRSV0Y3cnU.html

jdRWF7ruの発言の前後に間を開けずに必ず単発IDでの投稿があることから
かなりの粘着質です。
キチガイによる荒らし行為への対応マニュアルは>>3にありますので
これ以上は掲示板のリソースの無駄なので餌を与えるのはやめましょう!!
465login:Penguin:2011/12/20(火) 19:56:32.00 ID:jdRWF7ru
いや、ID 使い分けとかはしてないよ。
466login:Penguin:2011/12/20(火) 20:02:29.04 ID:lOghsf62
>>464
別に変なこと言ってる人には見えないが・・・・?
むしろお前の方が変
467login:Penguin:2011/12/20(火) 20:09:01.50 ID:EEtiljP3
解禁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
早速トレントするお
468login:Penguin:2011/12/20(火) 20:16:16.06 ID:2/blE63J
むしろID:/2C3LLheがID:R4HEaMrMの自演にしか見えない
469login:Penguin:2011/12/20(火) 20:16:29.47 ID:R4HEaMrM
rikenはまだアクセス拒否ないけど、IIJは6.2へアクセスできるぽ
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/6.2/
470login:Penguin:2011/12/20(火) 20:17:05.64 ID:sfdgQ/Sm
まじでtorrent落ちてきてるは
471login:Penguin:2011/12/20(火) 20:17:23.47 ID:R4HEaMrM
間違えた
×アクセス拒否ないけど
○アクセス権ないけど
472login:Penguin:2011/12/20(火) 20:18:30.91 ID:sfdgQ/Sm
FLH94ah088ってなにもん?
もう100%でやがる
473login:Penguin:2011/12/20(火) 20:19:06.32 ID:sfdgQ/Sm
474login:Penguin:2011/12/20(火) 20:56:34.30 ID:Pe7PdhaF
日本語読めればいいレベルだと思うが…
475login:Penguin:2011/12/20(火) 21:04:01.79 ID:8MVkLkmE
いやCentくんとつきあうなら英語だろw
476login:Penguin:2011/12/20(火) 21:14:46.73 ID:aFyPBnmd
>>469
httpだとアクセス集中で無反応
ftpならすぐつながった
torrent落としてgo!
477login:Penguin:2011/12/20(火) 21:34:24.29 ID:aFyPBnmd
意外とpeerが増えてないな。
早く参加してみんなで速度UPしようぜ。
当方は二回線使って参加中。
478login:Penguin:2011/12/20(火) 22:28:09.47 ID:e1Xu/TDu
6.1からの更新はまだない
479login:Penguin:2011/12/20(火) 22:33:17.46 ID:b0CceWD0
日本語版制作
  T F C
 東北新社
480login:Penguin:2011/12/20(火) 23:25:59.13 ID:627NjTUO
なんかスレ伸びてるとおもったら



どーでもいい
481login:Penguin:2011/12/21(水) 02:02:22.81 ID:E4GbMA4d
はて?
新アップデートが公開されたことが
どーでもいい
とは一体?
482login:Penguin:2011/12/21(水) 02:17:24.73 ID:1La/kTst
ふつうの人はyum updateで済ますってことでね?
483login:Penguin:2011/12/21(水) 02:42:01.51 ID:uBh9dO7h
アップデートで伸びたと言うよりはアスペが伸ばしたからじゃね
484login:Penguin:2011/12/21(水) 02:54:36.34 ID:JpgO7phN
ID:jdRWF7ruだけでCentOSスレとしては多めの短時間での8回のカキコをし、
他にもIDを変更した自作自演での発言を含めてチェックしても、CentOSと関係する発言は0だからね。
絡まれた人が餌やりをやめて枯死したわけだけど、アスペの荒らしってホントうざいね。
485login:Penguin:2011/12/21(水) 03:07:15.78 ID:/QKTObDA
486login:Penguin:2011/12/21(水) 08:30:26.76 ID:qC4VJcED
>>484 が一番 >>3 を守れてないよね。
487login:Penguin:2011/12/21(水) 08:50:20.89 ID:1DYVO/Wh
今日もバカばっかり
いい加減にしてほしい。
運営に通報する
488login:Penguin:2011/12/21(水) 09:10:57.79 ID:Bnts9uUB
yum upgradeでなんかどかーっとアップデートかかったな

$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 6.2 (Final)

6.2が出たの?
489login:Penguin:2011/12/21(水) 09:24:29.45 ID:wlM7JctT
つられた、6.2への更新なし
490login:Penguin:2011/12/21(水) 10:09:29.53 ID:qC4VJcED
491login:Penguin:2011/12/21(水) 15:29:14.72 ID:wHdFiQoM
っで、6.1はもう出たの?
492login:Penguin:2011/12/21(水) 15:41:29.72 ID:4m48uIoD
あー、ちょうど今出たとこなんすよー
もうちょっと待ってもらえます?
すみませんねー
493login:Penguin:2011/12/21(水) 15:44:48.74 ID:wlM7JctT
>>491
261あたりから
6.2はミラー中
494login:Penguin:2011/12/21(水) 17:09:50.60 ID:tYW/RyMh
>>491
今出ました!
495login:Penguin:2011/12/21(水) 17:29:52.86 ID:E4GbMA4d
>>494
また釣りかよ…
と思ったら本当にyum update来てたw
496login:Penguin:2011/12/21(水) 17:50:44.40 ID:E4GbMA4d
リリースノートがまだ出てないけど
今回も yum update だけでいいのかな?
取り敢えずVMの32bit版だけやってみたが
問題なさそう?

$uname -r
2.6.32-220.el6.i686
497login:Penguin:2011/12/21(水) 19:26:49.40 ID:wG1RrH1l
>>496
リリースノートもうでてる。
ttp://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS6.2
498login:Penguin:2011/12/21(水) 19:53:45.02 ID:tYW/RyMh
蕎麦屋かよってレスを期待してたのに・・・。
499login:Penguin:2011/12/21(水) 20:10:40.23 ID:4zgsmk4E
病的で自堕落でフシダラな人生を夢見てたけど、
現実は、糞真面目で貧乏で女と縁の無い人生を送ってる。

俺は人格障害っぽいな。
病的ってとこだけ夢がかなった。
500login:Penguin:2011/12/21(水) 20:27:55.32 ID:EkAmk+8l
6.2来たね。6.1が遅かった割には早かったな。仲間割れが収束したか。
501login:Penguin:2011/12/21(水) 21:42:28.09 ID:cr4FgAH4
つい先日6.1が出て焼いて放置してたら、6.2を出してくれたのか。
502login:Penguin:2011/12/21(水) 21:50:00.84 ID:B6hIJN4Z
CR の提供ぶりからして、純粋にインストーラの調整がうまくいかなかっただけだろ。
6.x シリーズとしては初めて SL より先に出たね。
503login:Penguin:2011/12/21(水) 22:26:33.71 ID:OX2Lftjy
el6の解凍が出来なかったから仕方ない
まぁ順調に推移出来る様になって良かったわぁ
504login:Penguin:2011/12/21(水) 23:42:08.91 ID:FPOh+Vyt
あたりまえだ
CentOSをナメテもらっては困る
これでSL厨がしばらくは黙ってるだろうし
505login:Penguin:2011/12/21(水) 23:53:46.37 ID:5mlXe/1h
バージョンがたかが0.1上がったくらいでなに優越感に浸ってるの?w
506login:Penguin:2011/12/22(木) 00:19:11.44 ID:eUCK+yO1
バージョンがたかが0.1遅れたぐらいで必死になるなよ見苦しい
507login:Penguin:2011/12/22(木) 00:23:12.06 ID:G3RL537l
いや、俺はSLじゃなくてubuntuユーザーだけど、ubuntuはいっぺんに0.6上がるんだよ。
すごいだろ?そういうの当たり前に経験してるから0.1なんて微々たるものじゃない?と思うんだよ。
どうせ6.1〜6.2に上がっても違いなんてわからんだろ?
508login:Penguin:2011/12/22(木) 00:24:42.95 ID:eUCK+yO1
フイタwww
509login:Penguin:2011/12/22(木) 01:21:09.45 ID:Inz+tzSI
不惑の6.2
歌丸です。
510login:Penguin:2011/12/22(木) 01:23:21.73 ID:zxsWSZCW
今回サーバーのシステムHDDが劣化してきたのでSSDに変える予定ですが
パフォーマンス変わりますか?
511login:Penguin:2011/12/22(木) 01:26:37.94 ID:l8Jr17io
vmstatとiotopとにらめっこしろ
512login:Penguin:2011/12/22(木) 02:13:46.74 ID:zxsWSZCW
どうせデータはHDDなので精神的以外効果ないと思ってますがやっぱりそうでした
513login:Penguin:2011/12/22(木) 05:50:54.77 ID:a5yN9M9M
スレタイを読めない人がこの世からいなくなる事を切に願う。
514login:Penguin:2011/12/22(木) 07:44:56.31 ID:dN5AxAhz
>>507
すごいすごい
515login:Penguin:2011/12/22(木) 08:41:37.10 ID:l+fxV3dR
>>513
スレタイを読まない人も!
516login:Penguin:2011/12/22(木) 10:00:40.52 ID:Jq+BAFiX
よーやく我が家にも6.2の更新がきた。
再起動するように聞かないけど前からだっけ。
517login:Penguin:2011/12/22(木) 10:35:21.58 ID:fiMqJcvT
再起動が要求されるのは、
それをやらないと現環境の更新が完了しない場合だけ
518login:Penguin:2011/12/22(木) 12:37:18.30 ID:Jq+BAFiX
ありがとう
519login:Penguin:2011/12/22(木) 14:17:23.84 ID:rcQYFfbY
いや、お風呂入ってすっきりしたい
みたいな感じでリブートしたい時もあるんだよ
520login:Penguin:2011/12/22(木) 17:27:15.34 ID:PWbkLTbN
カーネルも来てるんなら、再起動しないとなw
521login:Penguin:2011/12/22(木) 18:21:45.70 ID:ENg9RRMJ
くうねるあそぶ
522login:Penguin:2011/12/22(木) 18:23:42.85 ID:yEngNJEf
おげんきですかぁ〜?
523login:Penguin:2011/12/22(木) 20:55:25.35 ID:UJ49wNg4
>>507
ubuntuのバージョンはyy.mmじゃねーかよw
524login:Penguin:2011/12/22(木) 20:58:43.36 ID:uhJ1EwJu
ねたにまじれす
525login:Penguin:2011/12/22(木) 21:24:54.94 ID:EgM1CQim
みんなファイルシステムは何使ってる?
もうext3の時代じゃないのかな
526login:Penguin:2011/12/22(木) 21:30:12.17 ID:UxKgDqA3
CentOSで動いてるのは鯖が1台だけ、all ext4。
他の酉ではまだext3も混ざってる。単にデータディスクを更新してない
だけだが。
527login:Penguin:2011/12/23(金) 00:43:17.24 ID:p0xjyI2d
仮想サーバで使っているのはあまり気にしていないが、
実サーバなのは、ext3だな。愛用のbackupツールのpartimageがext4に対応してないし。
528login:Penguin:2011/12/23(金) 01:06:50.40 ID:cIMpcw8W
最近全然更新できなくて、試しに、
yum clean all してからyum update てみたらどっさりきた。
6.0からいきなり6.2に!

単にyum updateだとキャッシュが悪さするせいか、いつも
No Packages marked for Updateになるのだが、改善方法はないの?
529login:Penguin:2011/12/23(金) 01:53:08.55 ID:EgMBvK/6
mdadm RAID上にインストールした6.0→6.2にupdateしたら
起動時に

md: Autodetcting RAID arrays.
md: Scanned 0 and added 0 devices.

となり、RAID arrayが認識されずブートできなくなってしまった。
GRUBのメニューで旧カーネルを選択したらちゃんと起動するんで
arrayが壊れている訳ではなさそう。

ソフトウェアRAIDをbootパーティションに使う場合って
カーネルバージョンアップ時に何かやることありましたっけ?
ぐぐってみたのですが、それらしき情報は見当たらず。
対処法どなたか分かりませんか?
530login:Penguin:2011/12/23(金) 13:22:55.66 ID:DZ2fqwks
grubで、旧カーネルの後ろに書いてあったパラメーター類が新のほうで
消えてるんじゃない?
531529:2011/12/23(金) 14:10:31.99 ID:EgMBvK/6
>>530
それは当然確認しました。
全てそのまま新カーネル側にもコピーされてます。

う〜ん再インストールするか。
KVMで試しにRAID上に6.1入れて6.2にupdateしてみたけど
普通に起動できますね。これが正常なんでしょう。
何か分からないけどupdateに失敗したようです。

こーゆートラブル考えると/bootだけはRAIDにせず
2ドライブで同じサイズのパーティションを確保しておいて
定期的にddでまるごと複製する運用の方が安全なのかな。
そう頻繁に内容書き変わる訳じゃないし。
532529:2011/12/23(金) 20:24:07.75 ID:EgMBvK/6
自己解決。
どーした訳か initrd が存在していませんでした。
旧カーネルで起動して
dracut --mdadmconf initramfs-2.6.32-220.el6.x86_64.img 2.6.32-220.el6.x86_64
で解決。やれやれ。

しかし何故こんなことになってたんだろ???
533login:Penguin:2011/12/23(金) 20:46:41.66 ID:Fc6Sm22l
なんも知らんで、yum updateしたら、6.2になってたお!
6.1を飛び越えてしまったお
534login:Penguin:2011/12/23(金) 22:40:17.33 ID:cDwUp0DJ
6.2もう来てたのか
535login:Penguin:2011/12/23(金) 23:01:49.68 ID:L4tjCjKU
身の回りではSLへの避難民が多数。
6.2が出てきて一応は体面を保ったが、一度失った信用を取り戻すのは難しい。

SLはなんといっても、母体がCERNとFermiが母体だから、金と人員は潤沢だろう。
536login:Penguin:2011/12/23(金) 23:04:12.60 ID:bm3NXe80
はいはい
537login:Penguin:2011/12/23(金) 23:04:31.80 ID:z3fK/7HZ
>>532
うちもなった。
けど、旧カーネルで起動してもう一度起動したら
なぜか直った。なんでだろ。
538login:Penguin:2011/12/23(金) 23:10:25.62 ID:BNMkx9Mx
>>535
SL入れると標準モデルが計算できるようになるの?
539login:Penguin:2011/12/23(金) 23:44:59.11 ID:b1aCh4Zu
きたあああああああああああ
540login:Penguin:2011/12/24(土) 02:00:19.67 ID:nrJ3Lw+t
うちは6.2にしたらネットワークがCheck Cableになって使い物にならなかったからまだ旧カーネルで稼働中
原因が分かればいいんだけど
541login:Penguin:2011/12/24(土) 05:24:57.22 ID:/JIwPICi
>>540
NetworkManager無しでも?
542login:Penguin:2011/12/24(土) 08:07:43.57 ID:jb0VBKir
>>532
Kernelのアップデート来た。
なんか、問題あったか?
543login:Penguin:2011/12/24(土) 13:13:47.01 ID:ri1cSzTP
普通に動いてる
544login:Penguin:2011/12/24(土) 15:53:54.51 ID:nrJ3Lw+t
普通にNetworkManagerは削除してあった
本当に原因がわからない
545login:Penguin:2011/12/24(土) 17:49:50.27 ID:JarkJI+3
クリスマスも関係ないですね。
546login:Penguin:2011/12/24(土) 18:02:00.08 ID:QYav/JAn
クリスマス中止のお知らせ
547login:Penguin:2011/12/24(土) 18:30:18.25 ID:tuYdSs/t
centos6 liveに日本語環境つくりたいんだけど
なぜかインストールできないんだよ
yum -y install scim anthy scim-anthy
とかやってもパッケージがないって怒られる
勿論、wget htt://centos......../..Misc とExtraもやってる
scim,anthyのパッケージってどこにいったのか
知っている人がいたら教えてほしい
548login:Penguin:2011/12/24(土) 23:19:03.36 ID:nrJ3Lw+t
原因不明かつ旧カーネルで何年もブートし続けるのもと思い
システムの再構築をすることにした
同じ現象にあった人いる?
549login:Penguin:2011/12/24(土) 23:50:57.09 ID:dodIjsnn
>>547

Cent6ではscimは廃止された模様。
だから6のyumレポジトリにはscim関連はない。
代わりにibusの使用が推奨されている。
scimとscim-anthyはそれぞれ、 ibus,ibus-anthyで置き換えられたようだ。

ただibusだとflashのなかのテキストで変換できない不便さがある。
どうしてscimでやりたければ旧リポジトリを使うか、直接rpmを拾ってくる。
550login:Penguin:2011/12/25(日) 01:23:20.71 ID:ERSo0uL6
>>549
ご親切にありがとう
ユーザーフォーラムでもscimはfedoraのを拾うとか、ソースからと
アドバイスがあったのでscimはサポートしていないのか?とは思っていたが
ibusを使うことになっていたとは知りませんでした。勉強になりました
それにしてもyum gruopinstall "Japanese Support"で日本語環境が
完全に揃わないというのも不便な気がしてなりません
どちらにしても勉強になりました。ありがとう
551login:Penguin:2011/12/25(日) 17:46:35.71 ID:aW6CCBdj
centOS6に、lm_sensors hddtempをインストールし、conkyの設定にて
M/B ${alignr}${hwmon temp 2}℃
HDD ${alignr}${execpi 60 nc localhost 7634 | cut -d'|' -f4}.0℃
${font Bitstream Vera Sans:style=Bold:pixelsize=18}Fan${font} ${hr 1}
CPU ${alignr}${hwmon fan 1}rpm
のようにweb上の設定を拝借しました
ただ、上記のようにM/BやCPUfanに関しましては、Ubuntuの設定のせいか
Conky: can't open '/sys/class/hwmon/hwmon0/fan1_input': No such file or directory
セグメンテーション違反です (コアダンプ)
のようなエラーが出ました
/hwmonとかのディレクトリは存在しませんでした
また、
sh: nc: コマンドが見つかりません
のようなエラーも出ました

そこで質問させていただきたいのですが、centOS6上でM/BやCPUfanの温度を取得するにはどのディレクトリを指定すればいいのでしょうか?
また、ncの代わりになんのコマンドを記述すればいいのか教えていただけませんでしょうか?
552login:Penguin:2011/12/25(日) 18:52:41.69 ID:Zcxeh1ch
>>551
何のマザボかも書かずにどう教えてくれとw
画一的に/sys/class以下が決まっている訳じゃないんだから、環境が分からなきゃ無理さ。
それに、書かれたことだけをコピペすりゃ動くだろうなんて甘い考えでLinuxを扱えると思うな。
特にncのことなんて、ggrksとしか言いようが無い。
553login:Penguin:2011/12/25(日) 20:04:26.48 ID:aW6CCBdj
>>552
えっ?
cenotOSはだいたい(固有名詞を除いて)こんな場所に、こういうファイル名でM/BやFanの情報を格納するっていうようなのは無いのですか?
554login:Penguin:2011/12/25(日) 20:06:38.01 ID:Azh7CXGu
>>551
> また、ncの代わりになんのコマンドを記述すればいいのか教えていただけませんでしょうか?
netcat 入れる、ってのはだめなの?
555login:Penguin:2011/12/25(日) 20:06:42.06 ID:N+iBP+BF
ひどいな
556login:Penguin:2011/12/25(日) 21:52:05.71 ID:1qs1KMmF
>>551
エラーメッセージでググれよ...
ubuntuforums.org で同じエラーで質問している人が居るようにみえた。
CentOS の問題ではなく Conky 自体の問題ではないかい?
nc は netcat って呼ばれるもので netcat パッケージ入れればよい。
557login:Penguin:2011/12/26(月) 03:30:42.42 ID:T2sBprqo
lm_sensorsに対応していないマザーボードじゃないの
sensors-detectで確認するといいのでは
558login:Penguin:2011/12/27(火) 00:44:52.52 ID:hasjV8p6
>>553
CentOSかどうかは関係なかろうに
559login:Penguin:2011/12/28(水) 01:00:53.15 ID:fCIpRKh7
6.2のx86_64 LiveCDでインストールするとデスクトップやNautilusのウィンドウ内の
アイコンが通常より小さい上に拡大縮小できない(CDでLive起動しても同じ)
gtk2パッケージ(gtk2-2.18.9-6.el6.centos.x86_64)を一旦削除して
再インストールすると直る(要再ログイン)
560 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 75.6 %】 :2011/12/28(水) 16:39:45.05 ID:4W6pBZmO
>>550
> それにしてもyum gruopinstall "Japanese Support"で日本語環境が
> 完全に揃わないというのも不便な気がしてなりません

centosの中の人で、日本語環境をテストする人が足りてない、もしくは居ないのでは。
どんな人がいるのか、未確認でこれ書いているけど。
自分もcentosを利用している立場だが、何か問題があれば、投稿するなり声をあげるようにしている。
最近は、ggrひとはいるけど、それをフィードバックしようとする人が、あまりいないね
561login:Penguin:2011/12/28(水) 16:57:57.16 ID:kJ/CIESq
スレで質問しておいて「自己解決しました」の一言で済ませる輩も多いしなw
562login:Penguin:2011/12/28(水) 17:12:13.14 ID:n/Hj08iP
日本語環境の定義って何?
563login:Penguin:2011/12/28(水) 17:15:26.68 ID:tA7Od0ox
>>560
俺も何か協力したいが、方法が分からない、、、

という程度のレベルなんだけど。
モチベーションはあるけど
564login:Penguin:2011/12/28(水) 17:16:00.88 ID:8R873pIL
完全に、の定義って何?と聞くべきじゃね
565login:Penguin:2011/12/28(水) 17:20:02.28 ID:y6Oz8TGQ
定義とか難しい話よりも
具体的に何が足りないのかを書いた方がいいんじゃないかな。
566login:Penguin:2011/12/29(木) 09:12:32.40 ID:ahJGx3Fd
winからterminalで使う場合がほとんどだから、IMとかどうなってるか気づいてもいないんだよねえ。
567login:Penguin:2011/12/29(木) 09:54:27.22 ID:JzjZm5mS
デスクトップとして使ってるわけじゃないし
コマンドしかつかわないからなー
568login:Penguin:2011/12/29(木) 10:20:58.28 ID:yKJAaAN0
>>563
方法がわからないっていうのは、つまるところ協力するモチベーションが無いってことだよ
オープンソースってそういうもの
569login:Penguin:2011/12/29(木) 11:21:36.38 ID:4ewGxzFq
えっ
570login:Penguin:2011/12/29(木) 13:10:30.01 ID:op2pNooC
>>568
そもそも『方法がわからい』ことの方がわからないよw
ふつうは方法知ってても面倒くさくて多少の罪悪感と共にスルーしてるのに
563は公式サイトも見たことないのかと言いたい
571login:Penguin:2011/12/29(木) 13:22:57.36 ID:fNbfn40a
>>563
たとえばどんなことがしたいの?
572login:Penguin:2011/12/29(木) 18:23:28.08 ID:jGSaJ7/g
>>571
話題の流れ的に、バグ報告や日本語環境のフィードバックじゃない?

それともパッケージのビルド?


いずれにせよ、英語がある程度必要かな。
573login:Penguin:2011/12/29(木) 20:43:16.83 ID:YAFfySZs
日本語でいいから声を上げろよw
スレに書き込んでくれれば誰かが必要とするだろ
574login:Penguin:2011/12/29(木) 21:07:21.10 ID:fNbfn40a
>>572
いや、推測じゃなく本人に聞かないと。
575login:Penguin:2011/12/29(木) 22:02:48.91 ID:Cdl76WrY
お前らちゃんとcentOSに寄付金払ってるのか?
Wikipediaも日本人の寄付が最悪らしいが
576login:Penguin:2011/12/29(木) 22:07:42.97 ID:yiweTWbA
延々粘着して編集合戦してる基地害が寄付したらいい
577login:Penguin:2011/12/29(木) 22:42:59.14 ID:0XWrWu0m
>>575
おまえ払ったのか?
578login:Penguin:2011/12/29(木) 22:45:21.08 ID:BpTz8fCU
俺は時々Wikipedia編集することで貢献してるからセーフだな。
579login:Penguin:2011/12/29(木) 22:47:43.42 ID:saKDuyI7
おれはほんの気持ちで毎月5万円寄付してる
おまえらもそれくらいだろ?
580login:Penguin:2011/12/29(木) 23:21:31.06 ID:iWQOprLC
去年Wikipediaに寄付したんだけど、「今年も寄付して」ってメールが来た
581login:Penguin:2011/12/29(木) 23:57:26.13 ID:jHppefNO
>>579
えらいっ!

>>588
去年寄付したからえらい!
582login:Penguin:2011/12/29(木) 23:57:48.79 ID:jHppefNO
>>580
だった。スマン。
583login:Penguin:2011/12/30(金) 00:08:55.45 ID:bAZm4LT8
自慢でした
584login:Penguin:2011/12/30(金) 06:08:57.57 ID:1oiUaqSZ
もしかしてCentOSも寄付金日本最悪?
585login:Penguin:2011/12/30(金) 06:38:20.85 ID:PMEvTUEo
かーねーるのために寄付よろしく
586login:Penguin:2011/12/30(金) 09:34:23.06 ID:1NLIqS0G
控除にならない寄付なんてしない
587login:Penguin:2011/12/30(金) 10:01:49.62 ID:vPMDATPe
>>586
なるほどナットク。
588login:Penguin:2011/12/30(金) 15:10:57.38 ID:TkN6gBPW
>>586
言い訳乙。。。
589login:Penguin:2011/12/30(金) 16:14:36.58 ID:HjXgwEgR
実際のところ、支援される側が、どういう作業をアサインさせるかってところが
うまく回ってないように見える
590login:Penguin:2011/12/30(金) 19:51:32.27 ID:LtykS8+G
>>577
俺は払ってるぜ
機器を導入した際に1台ごとに
wikipediaも少しだけだけど寄付してる
591login:Penguin:2011/12/30(金) 20:25:53.92 ID:Q7F9bsCj
MX130 S1に6.2を入れたのだけど、起動時に
ata6: SRST failed (errno=-16) 連発 & 待機でやたらと時間が掛かる。
5回くらいトライしてようやく giving up してくれる。
どこいじればさっさとあきらめるようになるんでしょう?
592login:Penguin:2011/12/30(金) 21:41:33.00 ID:UewNANqt
>>591
32bit?64bit?どちら?
HDDのメーカーと型番は?
593login:Penguin:2011/12/31(土) 00:15:06.06 ID:zGQ+ItIn
>>579
「月5万出すなら、赤帽買えよ」って、一応突っ込むべき?

貢献するなら、赤帽に貢献するのがベストだと思う。
594login:Penguin:2011/12/31(土) 00:29:23.52 ID:Ye5WkxvX
595login:Penguin:2011/12/31(土) 19:32:12.88 ID:KibZrpL6
気がついたら6.2出ているorz
6.0→6.1にはものすごく時間がかかったから6.2は来年の2〜3月頃かなって思っていたけど
RHEL6.2のリリース日から考えると最近の状況からは考えられないくらいリリース早くなったけど
内部で何があったの?
596login:Penguin:2011/12/31(土) 19:38:59.16 ID:KibZrpL6
>>535
でもSLの場合ってたまたま都合がいいディストリビューションのベースが
RHELだったってだけで状況によってはベースを切り替える可能性もあるからね。
そう考えると元々RHELのクローンとして開発を行っていると考えるとCentOSの方が安心できるんだよね。
597login:Penguin:2011/12/31(土) 19:47:10.32 ID:yyVDcbZZ
カーネールおめでとうございます
598login:Penguin:2011/12/31(土) 20:37:17.67 ID:br5GHmnG
>>595
そりゃCentOSなんて、コード盗んできて名前書き換えるだけだからなw
やろうと思えばすぐ出せるってことだよ
599login:Penguin:2011/12/31(土) 21:07:51.02 ID:ep7TY5VI
また出たかSl厨
もう来なくていいって何回言えば分るんだ?
>>591
ata6: SRST failed (errno=-16) でぐぐったら
カーネルのバグみたいであるが
外付けのSATAボード刺すとか
せんとすもSLも6.1は俺様の神風2号でインスコ出来なかった
絶対に許さない 絶対ニダ
6.2は当然インスコ出来るんだろ
601login:Penguin:2011/12/31(土) 22:04:44.02 ID:FVMmTUzY
>>599
Centが平常運転に戻ったから
その他大勢の無名に戻ってしまって悔しくて仕方ないんだよ
もう触ってやるな
602login:Penguin:2012/01/01(日) 01:58:01.05 ID:jSunwnnL
英語読めないです
603login:Penguin:2012/01/01(日) 02:40:31.74 ID:3DoG7phu
>>595
6.1の際に構築した自動ビルド、自動テストシステムが6.2でもそのまま使えたのが理由らしい
604login:Penguin:2012/01/01(日) 17:26:26.20 ID:lS69e+Cg
CentOS5.6のときにsyslog+OpenSSH5.3p1でchroot環境でのsftpを使っていたんだけど、
6.2を新規構築して、同じような環境を作ろうとしたんだけど、
syslogからrsyslogになったためなのかログが上手く取れなくなりました

rsyslog.confに$AddUnixListenSocketを追加してchroot環境にソケット(/chroot/dev/log)は作成しています

Match User xxx
ForceCommand internal-sftp -f local0 -l info
で上手くログが出力されません

# logger -p local0.info "test"
で設定先のファイルにログ出力されるのは確認しました
何か原因とかわかる方いらっしゃいますか?
6.2の標準opensshのSFTPでユーザーごとにログを取得出来ている方はいらっしゃいますか?
605login:Penguin:2012/01/01(日) 23:24:23.27 ID:PX96Ktc8
CentOS6開発プロジェクトの現状 - 科学と非科学の迷宮(2011/01/23)
http://d.hatena.ne.jp/shiumachi/20110123/1295785850
606login:Penguin:2012/01/02(月) 06:03:40.18 ID:rBxMkcDx
一年前のネタを貼って必死だねぇ・・・w
607login:Penguin:2012/01/02(月) 12:15:42.15 ID:oYeSFiHk
あけましてカーネール
608login:Penguin:2012/01/02(月) 15:32:21.56 ID:Ds+XWKhV
くうねるあそぶ
609login:Penguin:2012/01/03(火) 04:49:33.39 ID:inOw6e29
今年も良いカーネールがビルドできますように
610login:Penguin:2012/01/03(火) 12:52:59.43 ID:mcFWdoCt
今年こそ犬のくそをはきだしますように
611login:Penguin:2012/01/04(水) 15:16:33.64 ID:kEr0IS6m
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ   つ   あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   〉  ぎ   :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  は   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    シ
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    ョ
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   ン
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    べ
 |'. (|       彡|          |)) | .|    ン
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |   だ
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |
612login:Penguin:2012/01/04(水) 17:45:45.09 ID:/W+amzQE
あんま関係ない話かもしれないけど
Fedora15からGnome3が嫌でSysVからsystemdに変更になったから触らなかったけどFedora16をためしに触ったら確かに早かった
ただsystemctlがかなり使いにくく慣れるまで時間がかかりそう
CentOS(RH)も7になったらSysV廃止する予定なの?
613login:Penguin:2012/01/05(木) 01:52:38.05 ID:8od9EIwI
systemctlにはもう慣れたけど、いちいち.serviceを付けるのが面倒い
614login:Penguin:2012/01/05(木) 01:56:33.07 ID:RTiZKi+t
F16使ってるが、chkconfig、serviceをコマンドするとsystemctlに自動的にリダイレクトしてくれる。
615login:Penguin:2012/01/05(木) 02:14:14.37 ID:dAWeoHca
5.7のDVDでインストールするときはOpenOfficeを外さないと>>409-419になるのか
http://bugs.centos.org/view.php?id=5192
616login:Penguin:2012/01/05(木) 07:16:07.72 ID:02HM1eIy
CentOSのインストールDVDのISOファイルをDVD-RWに焼こうと思ったら、
ほんの数百メガバイト容量が足りないのだけどどうしたら良い?
尻尾の数百メガバイトは切り落としてもいいものか?
617login:Penguin:2012/01/05(木) 08:02:18.79 ID:rxn2F38i
>>616
DVD-Rになら普通に焼けるサイズでisoイメージのファイルが配布されているはず。
RWにカキコでも変わらないと思うが?
RWかファイルがおかしくね?


618login:Penguin:2012/01/05(木) 09:33:03.97 ID:2X9jPGJF
RWなんて使ってる人いたんだ
そもそもDVD用につくられたisoなんだから容量が足りないとかないんじゃないの
619login:Penguin:2012/01/05(木) 09:47:39.68 ID:rxn2F38i
たかだか1回OSインスコするたびに、新しいメディアを消費するのももったいないと思い、
RWに焼いて繰り返し使っていたことはあったが、メディアをうまく認識してくれないドライブ
があるのが痛いな。

最近はネットインスコか仮想環境がほとんどなので、焼くことすら懐かしく感じる。
620login:Penguin:2012/01/05(木) 10:10:33.55 ID:2X9jPGJF
そんなに貧乏性ならUSBメディアとか使えばいいのに
かさばらないし
621login:Penguin:2012/01/05(木) 11:04:01.20 ID:KcAPfGcr
isoファイルをファイルとして書き込もうとするから、容量が不足するのだよ
622login:Penguin:2012/01/05(木) 11:14:55.33 ID:eVpOeyP2
>>621
そういうことかw
なんでiso書けないなんてことがあるのかと、人ごとながら不思議だった。
分かってない人はそういうことをするのか…。
623login:Penguin:2012/01/05(木) 11:20:53.04 ID:2X9jPGJF
それじゃインストールできないじゃんw
どーゆーことなのw
624login:Penguin:2012/01/05(木) 11:24:39.65 ID:hnWimUjO
>>616
どういう手順で焼いてるの?
625616:2012/01/05(木) 12:09:25.03 ID:02HM1eIy
>>621
そこまで勉強不足ではないよ。
普通にイメージとして焼いてるよ。

cat foo.iso > /dev/cdrom

または、普通に書き込みソフトで焼く。
いずれも容量不足と怒られる。

俺の質問のしかたが悪かったのだが、要するに、メディアとisoファイルの厳密なサイズを調べたところ、
DVD-Rの書き込み可能バイト数 = isoファイルサイズ > DVD-RWの書き込み可能バイト数

になってることがすでに判明している。数百MBだけRWの方が小さい。

で、出来ればDVD-RWでやりたいのだが、isoファイルシステムの構造から考えて、
尻尾の数百は切り捨ててもいいよね?って話なんだけれども。
それとも鯛焼きみたいに尻尾までデータ詰まってんの?

626login:Penguin:2012/01/05(木) 12:14:21.78 ID:/YGv7nI7
DVD-Rに焼いてみれば分かるんでね?ww
627616:2012/01/05(木) 12:21:07.70 ID:02HM1eIy
もちろん、DVD-Rは試した。
しかしどうやって調べるの?
628login:Penguin:2012/01/05(木) 12:21:52.30 ID:rxn2F38i
>>625
ファイル自体は正常なの?
ファイル壊れてないかどうか、md5 とかで確認した?
っていうか、CentOSのどのバージョン?
629login:Penguin:2012/01/05(木) 12:21:55.14 ID:2X9jPGJF
もう面倒だしnetinstall.iso焼いちゃいなよ!
630login:Penguin:2012/01/05(木) 12:26:56.63 ID:zPHIPHfY
11月の日経ネットワーク読んでると、とある企業がメールシステムをExchange捨ててRedhat捨てて、
CentOSでpostfix,dovecotに走った企業を紹介してたけど、安けりゃいいってもんじゃないとは思うがこんな企業って結構あったりするのかな?
理由はRedHatよりCentOSのほうがWeb検索で解説サイトが引っかかりやすいとか書いてあったが・・・
こんな記事載せていいのか?
631login:Penguin:2012/01/05(木) 12:29:50.51 ID:/YGv7nI7
>>627
マウントしてdfしろよ
632login:Penguin:2012/01/05(木) 12:30:43.89 ID:2X9jPGJF
>>630
それは設備にかけるコストより人的リソースもしくは時間的リソースの削減を優先した結果なんじゃないの
ケチったとかそういうことではなくて、効率UPが先の目標としてあって結果としてコストダウンにもなりましたと
633login:Penguin:2012/01/05(木) 12:34:58.78 ID:rxn2F38i
>>630
記事書いているやつが(略
634login:Penguin:2012/01/05(木) 12:37:23.27 ID:n+IAzN0l
>>625

RWはダメだよな、おれも試したことがある。
ISOファイルがDVD-Rギリギリなんだよ。
DVD-Rだと大丈夫だったからね。
不要なものを削除してISO作り直したらどう?
635login:Penguin:2012/01/05(木) 13:29:14.33 ID:hnWimUjO
>>625
実際に焼いてみてインストールしてみて
問題なくインストール済めばそれでいいんじゃね。
636login:Penguin:2012/01/05(木) 14:53:54.61 ID:KcAPfGcr
>>625
切り捨ててよい、と思うに至った勉強法、参考までに知りたいな

ついでに、CentOS6のDVDの2枚目のISOファイルのサイズって、4GBもないよね
なぜなら、実データサイズも少ないからだよ
つまり、足りないからって捨てていいデータなんて、1ビットたりとも無いってこと

勉強しようよ
637login:Penguin:2012/01/05(木) 20:20:51.13 ID:FolJtq+y
>>616
間違いなくディスク不良(セクタ不良)。
俺ももったいないからといって DVD-RW 使ってた時期があるが、 DVD-RW ってどのブランド
使っても10回書き換えられればいい方で、すぐにどこかのセクタがダメになってた。
とられる時間を考えると DVD-R の方が遥かに安く感じるようになってやめたよ。

ちなみにサイズはこんな感じ。
手元のDVD-RW 書き込み可能セクタ数: 2,296,256 (4.37GB)
CentOS6.2 Disk1 必要セクタ数: 2,159,731 (4.11GB)
なんで 260MB 程度余裕がある計算。
>>630
ネットでググる→アフィブログにひっかかる
日経のステマ
アフィ乞食を焼き払えステマステマ
639login:Penguin:2012/01/05(木) 20:35:41.76 ID:7MozJ8nG
この糞コテ影響受けやすいなぁ
1ビットですから
641login:Penguin:2012/01/05(木) 20:55:30.21 ID:B5muuZH4
6のisoがDVD2枚組みだったな。
俺はミニマムインストールだからか、1枚目だけでおっけーで、
「2枚目焼く必要無かった」って思った。

こないだ出た6.2は、ミニマムで焼いた。
300Mぐらいだったから10年前買ったCD-ROMで大丈夫だった。
642login:Penguin:2012/01/05(木) 20:58:30.46 ID:vvTD8bcZ
USBメモリが一番楽やん。サーバに光ディスク付けなくて済むし。
643login:Penguin:2012/01/05(木) 21:01:00.79 ID:n1k1r42Z
ネットワークブートが楽だし速いよ
644login:Penguin:2012/01/05(木) 23:40:23.71 ID:VB7y713y
netinstall.isoをUnetbootinでUSBメモリ化して、
ネットワークインストールがオススメ
645login:Penguin:2012/01/05(木) 23:57:48.42 ID:rxn2F38i
プロならPXEブートにKickStartが常識。
646login:Penguin:2012/01/06(金) 00:28:28.33 ID:6NId1JX5
kickstartいいっすよねぇ。
コンフィグファイルに細かく書けば
ホントに一発でインストール後の設定まで
きっちり出来る。
647login:Penguin:2012/01/06(金) 02:08:18.28 ID:yZPijb8Z
>>641
つーかさ、リリースノートくらいは読もうよ
実際主要なサーバソフトやOOoとか入れてもDVD1だけで足りる。
648login:Penguin:2012/01/06(金) 09:19:37.10 ID:x4PCvZNF
DVD-RWへのISO書き込みで容量不足になったことはないけど
そんな時はBD-REで代用できるよ

いまさらDVDメディアを購入しても不良在庫になるからね
649login:Penguin:2012/01/06(金) 17:16:29.04 ID:lQx/hU4O
でってゆう
650login:Penguin:2012/01/06(金) 17:21:51.93 ID:48bxN3yK
はやみゆう
651login:Penguin:2012/01/06(金) 17:54:17.77 ID:StEVFqIE
♪恋かなー(Yes!)恋じゃなーい(Yes!)
♪愛かなー(Yes!)愛じゃなーい
「夏色のナンシー」
652login:Penguin:2012/01/06(金) 20:24:40.88 ID:38ElRB9p
>>630
ぶっちゃけExcangeの代わりにはならんと思うんだが・・・
どうなの?
653login:Penguin:2012/01/06(金) 20:28:12.12 ID:hIIgG0II
Zimbraを試してみるのだ。なかなかリッチだぞ
654login:Penguin:2012/01/06(金) 23:19:26.11 ID:Mn6hQ6Xn
>>651
80年代は本当に歌のひどいアイドルが多かったがまさにその代表みたいな存在だったな。

655login:Penguin:2012/01/07(土) 01:31:40.98 ID:/76mmh+l
>>653
Zimbra は一時期面倒みてたよ。Zimbra + postini は安定してた
なぁ。ただ、オフラインクライアントにバグが多いのが難点だが。

スレチすまんね。
656login:Penguin:2012/01/07(土) 12:21:51.39 ID:/M2mlTOe
陣ブラ
657login:Penguin:2012/01/07(土) 14:53:20.49 ID:FSB13rtx
ブラじゃないよぅ!
658login:Penguin:2012/01/07(土) 21:37:36.50 ID:8lhhpDTM
CentOS6をVMWare ESXi上の仮想マシンにインストールしました。
インストール時に、言語は日本語、ソフトウェアセットはBasic Serverを
選択しています。

これにTeraTerm4.69でSSH接続すると、日本語が文字化けします。

TeraTerm側の設定で、文字コードを
SJIS、EUC、JIS、UTF-8、UTF-8m
のどれにしても改善しません。

echo $LANG すると、
TeraTermでは ja_JP.UTF-8
ESXiのコンソールでは en_US.UTF-8
と表示されるので、文字コードはUTF-8のはずです。

以前同じ現象があった時に、.profileに設定を追加して
日本語を表示できるようにした気がするのですが、
しばらく前なので思い出せなくなってしまいました。

8bit中先頭か末尾の1bitを切り捨てるとか捨てないとかいう
設定だったと思うのですが…

これじゃね?ってのがあれば教えてください。お願いします。
659login:Penguin:2012/01/07(土) 22:00:42.93 ID:QeLTomFf
まったく参考にならないレスで申し訳ないが、自分なら
そんなおもしろいことになってるならば、インストールし直すw

まさかとは思うけど、TeraTermの「文字セット」が欧文になってるとか。
TeraTermをインストールしたときに日本語以外を選択しているとなっているかも。
660login:Penguin:2012/01/07(土) 22:05:23.96 ID:VLl8HiZ/
>>658
普通はターミナルソフトのフォント設定だと思うが
http://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/usage/unicode.html
661login:Penguin:2012/01/07(土) 22:23:15.30 ID:FSB13rtx
>>658
ターミナルじゃなくてローカルではどうなの
ローカルで化けてないならターミナルのせいでしょ
662login:Penguin:2012/01/07(土) 23:18:09.02 ID:QdTBCm4/
質問ですが、PHPをyumで入れている方はの中にはremiを使っている方もいると思います。
んでそういう方々はhttpd(を使っている場合)はCentOSのrepoを使っています?
remiみたいに最新のを提供しているrepoあったりするのでしょうか。

調べてみたところ見当たらなかったのでみなさんはどうしているのかなと思った次第です。
663login:Penguin:2012/01/07(土) 23:31:08.89 ID:FSB13rtx
PHPをyumで入れるなんてオレは気持ち悪くてできないからわからんけどremiで最新が手に入るならそれでいいやん
664login:Penguin:2012/01/07(土) 23:40:10.28 ID:FSB13rtx
ところでオレのIDがFSB13ってどんだけ帯域狭いの
665login:Penguin:2012/01/08(日) 00:34:15.52 ID:XGIC4ZJi
kernelのバージョン4桁目ってどうやって調べるの?
666658:2012/01/08(日) 00:34:15.83 ID:vCdle9k4
>>659
文字セットが欧文でしたあああああああああああああ
長文書いてほんと恥ずかしいですorz
なんでここの設定が変わっちゃったんだろう…

>>660,661もありがとうございました。
667login:Penguin:2012/01/08(日) 00:36:23.35 ID:lnLGKEP0
>>665
なにを言ってるかわからんけど
uname -r
で事足りるんじゃねーの
668login:Penguin:2012/01/08(日) 00:48:22.92 ID:XGIC4ZJi
済まねえ、これ
http://www.sssg.org/blogs/naoya/archives/2164
200日で停止とかありえねーし!
2.6.32.50で修正とか言われても、uname -r とか -a じゃ3桁目までしか表示されねーし!
669login:Penguin:2012/01/08(日) 00:54:04.21 ID:wGivxPaz
>>663
CentOSに向いてないんじゃ?
670login:Penguin:2012/01/08(日) 01:00:11.74 ID:lnLGKEP0
>>669
どんなところが?
むしろyumでお手軽にみたいなタイプはubuntuでも使ってたほうが幸せなんじゃねーの?
671login:Penguin:2012/01/08(日) 01:07:27.32 ID:lnLGKEP0
>>668
要するに今のカーネルバージョンが2.6.32で.50より上なのかどうかわかんねーしってこと?
だとしたら無印2.6.32なんじゃないの
672login:Penguin:2012/01/08(日) 01:10:30.33 ID:wGivxPaz
>>670
CentOSはRHEL互換であることが最大の売りでしょ?
公式リポ使わず自前・野良インストールを主眼とするなら
それこそ他のディストリの方が余程便利だと思うが。
673login:Penguin:2012/01/08(日) 01:11:39.02 ID:XGIC4ZJi
そそ
既にCento謹製のパッチは当たってる訳だけど、それがどのバージョンと同等なのか判らないと
674login:Penguin:2012/01/08(日) 01:14:14.84 ID:lnLGKEP0
PHPやApacheのようなその上で動くものがある場合、さらにそれらを自分以外が利用してる場合は自分で責任持てるパッケージ作るよ
新しくなれば知らないところで仕様が変更されたり互換性が無くなる可能性も排除できないし
675login:Penguin:2012/01/08(日) 01:19:43.03 ID:lnLGKEP0
>>673
気持ち悪ければカーネル入れ替えちゃえば
そのほうが精神衛生上いいんじゃない
676login:Penguin:2012/01/08(日) 01:41:44.37 ID:lnLGKEP0
>>672
さらに言うとRHEL互換だからすべておまかせで安心、とか思ってるとヤバいんじゃないの
セキュリティパッチすら度々遅れてやってくるCentOS
ある程度自分で管理コントロールすればこそRHEL遅れて互換の恩恵に預かれると思う
どーでもいいけどね
好きなように使え、が本当のところ
677login:Penguin:2012/01/08(日) 08:25:42.61 ID:GtJ+A8W/
>>664
俺の肛門ぐらい狭い
678login:Penguin:2012/01/08(日) 16:38:49.70 ID:MOfU/8st
>>662
remiとか使う気が知れない。
ウィルスでも仕込んであったら、一発で終わりじゃん。
679login:Penguin:2012/01/08(日) 19:00:11.95 ID:PjQNxbT5
君は使わなければいいでしょ
それとも仲間がいないと不安なのかな
680login:Penguin:2012/01/08(日) 19:13:59.74 ID:lnLGKEP0
まーたどーでもいいことで煽って
どーしたいの
みんな好きなように使えばいいし
681login:Penguin:2012/01/08(日) 19:18:22.76 ID:EJ6GHdMJ
おまえが
682login:Penguin:2012/01/08(日) 19:45:51.70 ID:vlad4C8t
>>680
ゆとり教育の弊害
683login:Penguin:2012/01/08(日) 22:39:07.34 ID:dcnqUGns
勝手に使えばいいと言えないのが、みんなのインターネット
684login:Penguin:2012/01/09(月) 12:31:58.47 ID:xAnqk5VA
カーネール壊れましたがどうすればよいのでしょうか
685login:Penguin:2012/01/09(月) 12:35:56.25 ID:z1/F2GkT
これはまたエスパー能力が試される質問だな。
686login:Penguin:2012/01/09(月) 12:44:31.25 ID:bB0fzd8X
>>684
壊れたのなら直せば良い
取りあえずカーネールサンダースの店に行って落ち着け
687login:Penguin:2012/01/09(月) 14:26:18.11 ID:xAnqk5VA
>>684
いろいろやったらカーネール直った気がします。
ありがとうございました
688login:Penguin:2012/01/09(月) 15:16:31.84 ID:UZszt1xS
カーネルアソブ
689login:Penguin:2012/01/09(月) 19:39:05.02 ID:UnhKCbzl
なにやったら治ったかぐらい書けよ。。。まったく役にたたねぇ。
690login:Penguin:2012/01/09(月) 22:11:27.59 ID:z9I5bXZo
>>689
ここは初めてなの?
カーネールって知ってる?
691login:Penguin:2012/01/09(月) 23:14:00.32 ID:PODWRAni
32bitでもPAE必須という呪縛を除外してほしい。。。


4GBオーバーするメモリを使うシステムで32bitを選択しないだろうに。
692login:Penguin:2012/01/10(火) 00:18:14.74 ID:VCYAnlLt
カーネールはここのスラングみたいなものだ
693login:Penguin:2012/01/10(火) 00:38:01.19 ID:I8bQjV2P
カーネール サンダース
694login:Penguin:2012/01/10(火) 00:41:21.82 ID:VKy1ftk2
カーネールって大佐っぽいな。
695login:Penguin:2012/01/10(火) 00:44:43.99 ID:+sS2BIZB
好い加減寒いよ
696login:Penguin:2012/01/10(火) 03:21:56.26 ID:uBine2df
>>694
大佐もケンタッキーもカーネルのはずなのにカーネールのほうがそれっぽく聞こえるのはこのスレに張り付き過ぎたせいかな?
697login:Penguin:2012/01/10(火) 09:13:38.90 ID:VSaSEfJW
>>677
俺に任せろ。
698login:Penguin:2012/01/11(水) 15:54:39.17 ID:BrkjIsht
centOS6なんですけど、
fork()ってどうやって使えばいいのでしょうか?
man forkは表示されるのですが、
シェルにてfork とか入力しても"bash: fork: コマンドが見つかりません"
となります
whichやwhereisを使ってみても出てきません


699login:Penguin:2012/01/11(水) 15:56:07.74 ID:L4/w2GUG
>>698
& で子プロセス作るんじゃだめ?
700login:Penguin:2012/01/11(水) 16:19:08.54 ID:BrkjIsht
>>699
並行処理プログラムを作りたくて、forkを調べ、使いたかったんですけど、
何故か出来なくて
シェル上でも出来ないので、他のプログラミング言語でも出来ませんでしたし、
それにLL言語でのfork対応の為のインストールの為のコンパイル時にエラーが出まして
どうにかならないかなと思って質問させていただきました
701login:Penguin:2012/01/11(水) 16:25:07.60 ID:L4/w2GUG
>>700
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1324631185/427
の人?
レン鯖とかで何か制限かけてたりするのかな。
702login:Penguin:2012/01/11(水) 16:26:35.87 ID:r7y4+9yc
いろいろと足りてない様だけど、
まずは質問の仕方を考えようね。
703login:Penguin:2012/01/11(水) 16:28:08.73 ID:L4/w2GUG
http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20090413/1240326405
のサンプルコードとかも動かないのかね。
704login:Penguin:2012/01/11(水) 16:29:14.92 ID:L4/w2GUG
あと
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1324631185/358
の人か。
なんかやりたいこととスキルがマッチしてない気がする。
もうちょっと基礎から勉強した方がいいんじゃね。
705login:Penguin:2012/01/11(水) 16:50:37.89 ID:RamQCFJh
ここでも暴れとるで
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1325437405/

fork使う以前に頭が悪い
706login:Penguin:2012/01/11(水) 17:00:18.93 ID:L4/w2GUG
>>698
念のため聞くけどさ、ほんとに Linux なの?
707login:Penguin:2012/01/11(水) 17:11:47.71 ID:t2iTzBNt
そもそもforkが何なのかわかってないような・・・?
708login:Penguin:2012/01/11(水) 17:57:05.80 ID:H4oD7QPl
そりゃ当然、農機具のことでしょ。
他に何か考えられますか。
709login:Penguin:2012/01/11(水) 18:01:24.74 ID:5H92vogt
>>708
食器の可能性有
710login:Penguin:2012/01/11(水) 18:02:02.66 ID:L4/w2GUG
そういうのはいいから。
711login:Penguin:2012/01/11(水) 18:08:16.14 ID:BrkjIsht
いやぁ、色々とすみませんでした
コンパイルは上手くいきました
libtoolの方の問題でした
再インストールしたら解決しました
712login:Penguin:2012/01/11(水) 18:10:40.91 ID:L4/w2GUG
>>703 は?
713login:Penguin:2012/01/11(水) 18:59:48.76 ID:KJJtm+CW
714login:Penguin:2012/01/11(水) 19:00:52.14 ID:L4/w2GUG
715login:Penguin:2012/01/11(水) 19:44:33.95 ID:V0Q/8aNf
716login:Penguin:2012/01/11(水) 19:54:19.71 ID:BrkjIsht
>>712
遅くなりました
ありがとうございます
無事出来ました

>>713
明日本屋に行くので、もしあればですが読んでみたいと思います
717login:Penguin:2012/01/11(水) 20:39:31.68 ID:t2iTzBNt
コマンドをいくつも同時に実行させたいだけではないの?
718login:Penguin:2012/01/12(木) 08:12:15.05 ID:aZ/tl/yZ
>>700
> シェル上でも出来ないので、他のプログラミング言語でも出来ませんでしたし、
そんなことなかった、ってことね。
719login:Penguin:2012/01/12(木) 11:07:39.85 ID:diNBRSVl
>>700
> LL言語
初めて聞いた
720login:Penguin:2012/01/12(木) 11:10:07.02 ID:diNBRSVl
自転車をうまく乗れない奴にポルシェを勧めたような気が
721login:Penguin:2012/01/12(木) 12:48:22.40 ID:LrFS1DGF
>>720
自転車のポルシェ?
例えが下手だな。
722login:Penguin:2012/01/12(木) 12:56:26.00 ID:4Yr+We5A
先日、漏れも求人サイトで見かけて何じゃそりゃ?と思って調べた。
どっかの糞サイトが流行らせたくて必死に使ってるな。ww

軽量プログラミング言語(LL言語)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E
723login:Penguin:2012/01/12(木) 13:00:29.35 ID:aZ/tl/yZ
元はここかな。
http://ll.jus.or.jp/lls2003/
724login:Penguin:2012/01/12(木) 13:28:42.23 ID:h0n94RF8
自転車乗れないけど、ポルシェなら乗れるって奴なんて沢山いるだろ
725login:Penguin:2012/01/12(木) 14:10:14.71 ID:4FxfuUob
mysqlworkbenchインストールしようとして、ソース版落としてきたはいいが、
うまくインストールできないんだよね。
./configureすると、ライブラリ足りないとか出るし… そのファイルググっても出てこないしで…
だれかうまくいった人、やり方教えてください。
726login:Penguin:2012/01/12(木) 14:11:31.21 ID:aZ/tl/yZ
>>725
どんなエラー出たのか貼りなよ。
727login:Penguin:2012/01/12(木) 16:51:39.22 ID:diNBRSVl
>>721
じゃー、どうぞ
728login:Penguin:2012/01/12(木) 16:54:16.22 ID:aZ/tl/yZ
たとえの話はもういいよ。
729login:Penguin:2012/01/12(木) 19:49:31.21 ID:vVqeaLf9
>>725
OSをUBUNTUに入れ替える
730login:Penguin:2012/01/12(木) 20:48:52.32 ID:AlphxFkU
>>727
正規表現みたいな顔しやがって
731login:Penguin:2012/01/12(木) 21:00:51.37 ID:59MnKYwa
性器表現みたいな顔
732login:Penguin:2012/01/12(木) 21:09:08.90 ID:Ku5dRtiR
とどのつまりカーネール
733login:Penguin:2012/01/12(木) 21:09:17.03 ID:I7GLvEA7
非正規雇用のくせして
734login:Penguin:2012/01/12(木) 22:23:47.71 ID:eh8TbifU
せんとOSの神隠し。。。(*^ω^*)
735login:Penguin:2012/01/12(木) 22:26:44.56 ID:eh8TbifU
>>725
そんなあなたには、GentooかSlackwareがマヂオヌヌメ。。。(*^ω^*)
736login:Penguin:2012/01/12(木) 22:54:23.05 ID:WN838dhJ
もうWinでいいんじゃね?
737login:Penguin:2012/01/13(金) 05:19:12.15 ID:siNRxcFZ
>>736
常識人はみんなWinしか使わないよ。
リナックスとか時代遅れなのを使うのはバカと低能企業だけ
738login:Penguin:2012/01/13(金) 05:32:52.69 ID:HotDfy50
>>737
バグだらけのカスOSに金かけるやつの方が馬鹿だと思うが。
マルチタクスに弱い窓じゃあ大規模Webサーバは務まらん。
739login:Penguin:2012/01/13(金) 07:25:37.88 ID:hjRW0XG0
そういうのはよそでやってよ。
740login:Penguin:2012/01/13(金) 10:33:58.32 ID:+TZ/BO6E
マルチタスク弱いとか、何十年前の人ですかw
741login:Penguin:2012/01/13(金) 10:45:03.07 ID:yweIrw+n
SL厨、Fedora厨とWin厨
742login:Penguin:2012/01/13(金) 15:06:36.40 ID:lzaHyXur
RHEL厨を…
743login:Penguin:2012/01/13(金) 15:29:21.93 ID:8Ds2eX1f
…大好きになったのですが、どうやってこの思いを伝えればいいですか?
744login:Penguin:2012/01/13(金) 15:31:48.45 ID:H6QovNCk
I love yum
745login:Penguin:2012/01/13(金) 15:40:34.80 ID:zhmlEKNs
bash: I: コマンドが見つかりません
746login:Penguin:2012/01/13(金) 18:26:05.88 ID:KB1ZNN1I
>>743
make love コマンド
747login:Penguin:2012/01/13(金) 19:16:08.44 ID:8Ds2eX1f
[cent@RHEL6 ~]$ su
Password:■
[root@RHEL6 ~]# I love yum
bash: I: コマンドが見つかりません
[root@RHEL6 ~]# make love --help
748604:2012/01/13(金) 20:02:14.86 ID:EBE0Ahb8
時間ができたので、OpenSSHの5.3p1を
ソースからインストールしてみたら、同じコンフィグファイルで問題なくchroot環境でのログ取得に成功しました
何回か標準のOpenSSHと入れ替えて試したけど、標準のOpenSSHに問題があるってことで間違い無さそうです
CentOS6.2でchroot使ってユーザー単位のログ取得を考えている方はお気をつけください
標準OpenSSHでも実現できる方法をご存じの方がいれば、参考までに教えていただきたいです
749login:Penguin:2012/01/13(金) 20:24:07.34 ID:zhmlEKNs
そうか!SSHでトンネリングしてからのーI love yum
750login:Penguin:2012/01/13(金) 20:44:33.20 ID:x8sMrboi
$ make love
no target: love
751login:Penguin:2012/01/13(金) 20:49:53.69 ID:8Ds2eX1f
[cent@RHEL6 ~]$ su
Password:■
[root@RHEL6 ~]# I love yum
bash: I: コマンドが見つかりません
[root@RHEL6 ~]# make love --help
[root@RHEL6 ~]# make love
no target: love
[root@RHEL6 ~]# yum search love
752login:Penguin:2012/01/13(金) 20:52:35.72 ID:zhmlEKNs
man読めよ
753login:Penguin:2012/01/13(金) 21:07:07.81 ID:m5xyF3Rk
$ man co
754login:Penguin:2012/01/13(金) 21:28:25.45 ID:ZR2u0nGU
>>722
この言い換えは混乱するだけにしか思えない。
755login:Penguin:2012/01/14(土) 17:50:47.53 ID:YQkmXx5C
centOS6.2にしてからカーネルクラッシュのエラーが出ます
WARNING: at kernel/sched.c:5914 thread_return+0x232/0x79d() (Not tainted)
です
皆さんはこのようなエラーは出ませんでしょうか?


そのせいか分かりませんが、PC立ち上げの時の起動時の挙動がおかしくなりました
まずBIOS画面が出てきて、設定を保存+exitを押さないといけなくなりました
756login:Penguin:2012/01/14(土) 18:19:55.10 ID:WSuQRnw/
>>755
> そのせいか分かりませんが、PC立ち上げの時の起動時の挙動がおかしくなりました
> まずBIOS画面が出てきて、設定を保存+exitを押さないといけなくなりました

ブートローダ読み込む前なんだから、CentOS関係ないだろ
757login:Penguin:2012/01/14(土) 18:28:12.36 ID:Pmi14+P2
>>755
再現する環境がある模様。上流ELでもバグ報告されている問題のよう。
http://bugs.centos.org/view.php?id=5371
758login:Penguin:2012/01/14(土) 18:51:21.56 ID:H+dPoavV
ホントゴミだな
Windowsでよかったよかった
759login:Penguin:2012/01/14(土) 19:03:20.63 ID:PHfEIANe
760login:Penguin:2012/01/14(土) 19:08:17.55 ID:Pmi14+P2
>>758
はい、鏡
761login:Penguin:2012/01/14(土) 19:09:59.85 ID:bjAAG9XT
>>755,757
RedHat のナレッジベースを見たが、warning メッセージが出るだけで
影響はないらしい
そのうち修正したものをリリースするんだろう
762login:Penguin:2012/01/14(土) 19:31:17.34 ID:cCBZC8iQ
あぁそういうことがあるからSLの6.2がなかなかでないのか。
763login:Penguin:2012/01/14(土) 20:56:45.64 ID:H+dPoavV
バカが先走ってちょーしこくからこうなるんだよ。
CentOSはもうおしまいだね。
おとなしくはるかに高性能で安定しているWin2008R2使えよw
764login:Penguin:2012/01/14(土) 21:40:29.91 ID:PHfEIANe
>>763
それこそ自殺行為だろ
765login:Penguin:2012/01/15(日) 01:27:12.32 ID:fw43RAPq
windowsが安定しているのも知ってるし、管理しやすいのも知ってる。
(windows serverが安定しないって騒いでるバカは、運用管理が出来てないだけ。
 serverじゃなく、PCと同じように適当に野良アプリ入れて使ってたり、
 運用ルールを明確にしていなかったり。)

でも、windows serverは高いんだよ。とにかく。
ライセンスもごちゃごちゃ、接続ユーザ数で買わなきゃいけないライセンスとか。

多少面倒でもWEBやメール鯖はlinux使うしかない。
最近ぶち切れたのは、LDAPの使いずらさよ。
「ADなら一瞬なのに。。」とか思いながら、1日がかりの作業。
766login:Penguin:2012/01/15(日) 01:36:25.28 ID:F8n6Mxav
Windowsに限った事じゃないのに、お前の考える安定というのはそのレベルの話かよ
767login:Penguin:2012/01/15(日) 01:53:49.62 ID:du0MiCiA
>>764
はあ?どこの田舎三流化石企業のゴミだよおまえ?
何言ってんのかわかってんのこのヒト科の出来損ないのラナクソキモヲタが
社会非適合のゴミクズはラナクソユニクソでも使って社会から追放されて消え失せろ
今時ラナクソのほうがWindows Server 2008 R2より本気で安定しているとか思ってる時代遅れまだいるの?
昭和に帰れハゲ。
768login:Penguin:2012/01/15(日) 01:59:23.00 ID:du0MiCiA
>>765
高いのは最初だけで長期的に見れば全然安いのがWindows。
時代の最先端を行くスーパー企業は間違ってもメールやウェブにラナクソなど使いません。
いつでもどこでも安心と安定のIISとExchangeで今日も我社はトラブルフリー
769login:Penguin:2012/01/15(日) 02:00:48.49 ID:F8n6Mxav
>>767,768
TOP500で0.2%まで下がったWindows HPC Server 2008 R2でよろしいですか?
770login:Penguin:2012/01/15(日) 02:03:57.27 ID:VxaOwBms
いくつかベンチマークが載ったサイトみたが、
apache on Linux > IIS on Windows
なんだよね。
771login:Penguin:2012/01/15(日) 03:02:07.39 ID:/24EaYYw
>>755
エラーじゃなくてウォーニング(警告)でしょ?
AMDのCPU使ってない?
この警告は無視して問題ない模様。
Linux Kernel MLでAMDの人も解決法とか書いてたからそのうち直るでしょう。

BIOS云々はこれとは関係ないな。
772login:Penguin:2012/01/15(日) 03:58:47.93 ID:K2lkj/qT
ラナクソってなに?
773604:2012/01/15(日) 09:29:18.39 ID:b1tW8kPi
yumでOpenSSHがアップデートされちゃったwww
除外し忘れた(´・ω・`)
774login:Penguin:2012/01/15(日) 10:08:38.25 ID:2LaKl+gn
うちも高い金出してWindows使ったがLinux(CentOS 6)のほうがリソース消費しなくていい
具体的に言うとVM仮想サーバーを構築したけど同じ構成でもCentOSのほうがまったくと言っていいほどリソース食わない
Windowsやたらメモリ消費しすぎでいくら増設してもなくなる
16GBまで増設したけど何GBまで増設すればいいの?WindowsServer?
775login:Penguin:2012/01/15(日) 10:40:20.13 ID:dXA57tIv
WindowsServerは再起動多すぎて
776login:Penguin:2012/01/15(日) 11:40:41.89 ID:dEc95sdQ
>>774
1TB
777login:Penguin:2012/01/15(日) 13:32:49.98 ID:fw43RAPq
>>775
うちの会社、3年以上リブートしていない。
1回SNMPのエラー出たけど、SNMPサーバ(soraris)側のソフトが古いせいだった。
(バッファあふれでゼロに戻った。)

運用ルールで、
 ・許可無く追加ソフトは一切入れない
 ・設定はマニュアルに従う。
を徹底してる。

昔、どこぞのバカがほとんど自分のPCみたいに、ネットの閲覧するわ、適当にアプリ入れるわ、
なんとなくで適当に設定するわで、やたらと不安定になった結果、
server入れ替え時に運用ルールを厳格化した。

そのバカは「windows 使えねえ」が口癖だったけど、現実はそいつが一番仕事で使えないって話。

俺はlinux好きだし、色々趣味でサーバも立ててるけど、「windows 使えねえ」ってのは無い。
管理コストは、windowsのほうがはるかにlinuxより安く済む。
778login:Penguin:2012/01/15(日) 13:41:26.39 ID:VpgUQgBR
どうでもいいけどスレ違いだから
779login:Penguin:2012/01/15(日) 13:44:01.25 ID:7kwQWuGR
LinuxのほうがつかえないOSなのは事実
780login:Penguin:2012/01/15(日) 14:01:56.88 ID:bF/l/FhJ
Windows Server と Linux 比べているやつって何なの?
馬鹿なの?
死ぬの?
781login:Penguin:2012/01/15(日) 14:05:25.62 ID:En5DCgFG
はじめまして
Censos6でシステムのリカバリ作業を行っているのですが、
パーティーション情報の復旧のところで、バックアップ情報
として取得したパーティーション情報を書き込むことができません。 
ご教示いただけると幸いです。

1.レスキュデスクでBoot
2.コマンドラインで Sfdisk /dev/sdp < marumo.txt ← パーティーション情報を復旧
3.以下のようになり、セクタ情報等の書込みが行われません。

marumo.txtはFLASHメモリ(USB接続)にマウントを行っております。

<実行結果>

Disk /dev/sdp: 1017 cylinders, 133 heads, 62 sectors/track
Units = sectors of 512 bytes, counting from 0

Device Boot Start End #sectors Id System
/dev/sdp1 0 - 0 0 Empty
/dev/sdp2 0 - 0 0 Empty
/dev/sdp3 0 - 0 0 Empty
/dev/sdp4 0 - 0 0 Empty

782login:Penguin:2012/01/15(日) 14:33:26.15 ID:2xiEuAxb
ID:fw43RAPqは
Windowsのセールスマン気取りか何かしらないけど
Windows板に帰ればいいと思います(^^)
隔離スレで浮いてたダダダでしょ?

専用スレにまで顔出さないでよ。気持ち悪いから。
783login:Penguin:2012/01/15(日) 14:40:45.51 ID:7kwQWuGR
都合が悪いとレッテル張りかw死ねよ
784login:Penguin:2012/01/15(日) 14:57:29.70 ID:VpgUQgBR
都合もなにもないだろ
windowsのほうが高性能、高安定性ね
でってゆう
785login:Penguin:2012/01/15(日) 14:58:49.77 ID:du0MiCiA
Cent厨涙目哀れw
786login:Penguin:2012/01/15(日) 15:03:33.00 ID:du0MiCiA
>>781
つ Windows Server 2008 R2
787login:Penguin:2012/01/15(日) 15:10:48.68 ID:du0MiCiA
CentOSってそもそも前までいたコピペエキスパートが逃げちゃって、
一人どこにも雇われず取り残されたジジイがRedhatからひたすらコピペ繰り返して、
意識朦朧の中慌てて最新版コピペた結果ついに失敗して>>755みたいなことを引き起こしてる末期症状のラナクソなんでしょ?

世界中のエリートが集まるMSの世界じゃ絶対考えられないよねこんなこと・・・
788毎度あり、MSJ:2012/01/15(日) 15:20:22.11 ID:5lolnW/o
MSにたんまり上納金を収めてください
789login:Penguin:2012/01/15(日) 15:29:05.72 ID:3ceMqKoX
何、警告ごときに目くじら立ててるんだよ
開発やったことないのか?
790login:Penguin:2012/01/15(日) 15:32:56.72 ID:bF/l/FhJ
>>787
そのソース出してみろ。
791login:Penguin:2012/01/15(日) 15:34:22.45 ID:VxaOwBms
>>787
とりあえず窓の方がサーバとして優れてるとするソース出せよ。
ベンチマークなんかでLinuxが負けてるの見たこと無いんだけど。
792login:Penguin:2012/01/15(日) 15:46:53.58 ID:TcyaGPOJ
>>777
WindowsUpdateかけてないの?
793login:Penguin:2012/01/15(日) 16:15:46.93 ID:OMF5PJgt
>>781
marumo.txt の内容はどんな感じ?
関係ないかもしれないけど CentOS6 では無いがコメント行に日本語
入っているとアウトだったことが昔あったなぁ。
794login:Penguin:2012/01/15(日) 16:18:43.59 ID:du0MiCiA
>>789-791
気持ち悪いラナクソヲタが吠える吠えるww
そんなに悔しいならまずは同胞の781君でも助けてやれよカスどもがww
795login:Penguin:2012/01/15(日) 16:22:40.36 ID:Ja8O2hE9
こっちでやってくんないかな。

Windowsがあるのに、なんで皆Linux使うの? 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214804008/
796login:Penguin:2012/01/15(日) 16:28:09.27 ID:Z4oUfYmm
煽り耐性低いな。
嵐にかまったら喜ぶだけだろ。放置しろよ。
797login:Penguin:2012/01/15(日) 17:18:59.76 ID:En5DCgFG
> 793様 ありがとうございます。
marumo.txt です。

partition table of /dev/sdp
unit: sectors

/dev/sdp1 : start= 63, size= 208782, Id=fd, bootable
/dev/sdp2 : start= 208845, size=312287535, Id=8e
/dev/sdp3 : start= 0, size= 0, Id= 0
/dev/sdp4 : start= 0, size= 0, Id= 0

798login:Penguin:2012/01/15(日) 17:30:30.47 ID:3ceMqKoX
レスキュデスクってのはどうやって手に入れたの?
799login:Penguin:2012/01/15(日) 18:15:01.67 ID:OMF5PJgt
>>797
>>781 では 62 sectors/track とでているが、ファイルの中身を見るとセクタ数が 63 臭いね。
63 セクタ固定で書いてみては?
# 一応怖いので MBR あたりを保存。
dd if=/dev/sdp of=/tmp/sdp.backup count=64
dd if=/dev/zero of=/dev/sdp count=64
sfdisk -S 63 /dev/sdp < marumo.txt
でどうよ?

でなければハード側(RAID装置?)で書き込み禁止になってないか確認するか。
800login:Penguin:2012/01/15(日) 18:19:09.00 ID:/24EaYYw
>>798
インストーラのrescue modeのことじゃね?

・そもそもリストアしようとしてる/dev/sdpなるデバイスは本当に存在しているの?
 ないなら実在するデバイスにデバイス名を変更しないと当然書き込めないでしょう。
 つか、HDDその他11台も繋げてるんなら、システムの一台だけにして作業した方がいいと思う。
 /dev/sd? って認識された順番でデバイス名が変わっちゃうから危険だよ。
・コマンドはSfdiskではなくsfdiskだけど、まさかそれは間違ってないよね? w
・sfdiskでエラーメッセージは出てない?
 ちょっと条件変わるとエラーになり、強行するなら--force付けろと出ることが多い。

大して複雑な設定じゃないみたいだから、よく分かんない状況になったら
俺なら普通に fdisk でパーティション切るけどな。
801login:Penguin:2012/01/15(日) 18:41:36.77 ID:JhWYoHRW
Windows Serverが高性能というんだったらさっさとリソース食う問題(特にメモリの大量消費)をさっさと直してください
Windows Serverさん、そこのところどうなんですか?
何か良い解決策あるんだすか?Windowsなんかに?
メモリ1TBまで積めばいいんですか?どれだけバカなんですか?
Server OSとしては致命的ですよ?
802login:Penguin:2012/01/15(日) 18:42:27.18 ID:JhWYoHRW
ID変わったようだけど>>774
803login:Penguin:2012/01/15(日) 19:00:25.94 ID:Ja8O2hE9
いつまでやってんの。
804login:Penguin:2012/01/15(日) 19:06:21.44 ID:VSehr1xH
歪みきったプライドが満たされるその日まで…。
805login:Penguin:2012/01/15(日) 20:16:50.38 ID:du0MiCiA
>>801
は?メモリ確保してるだけで全部本当に使ってるわけじゃないんですけど?
まさかタスクマネージャーだけ見てメモリ不足判断してるんじゃないでしょうねwww
と、いうかメモリの消費量だけでサーバーOS選んでるんですかオタクの低俗ゴミ会社では?
会社がクソすぎてメモリ買うお金すらないんですかぁ?
あなたニートなんでしょ?バレバレだからいい加減にして下さいwww
806login:Penguin:2012/01/15(日) 20:21:08.11 ID:XyJhCiq6
Linuxが使えないのは事実。
結局BSD系にたどりついた
807login:Penguin:2012/01/15(日) 20:31:14.25 ID:F8n6Mxav
お!俺もFreeBSDとDesktopBSD使ってるお!
もっとも未だメインはLinuxだけど(実機にGentoo * 2, LFS *, FreeBSD * 1の4台、仮想飼いにCentOS, Vine, Alpine)

Linuxが使えないというのは主にどんな所か詳しく >>806
あとBSDの良いところもヨロシク!
808BSD/OS:2012/01/15(日) 20:36:49.84 ID:5lolnW/o
ついにBSD厨もあらわる
809login:Penguin:2012/01/15(日) 20:49:43.35 ID:F8n6Mxav
BSD厨って程でも無いけど以前はBSDのほうがメモリ管理が上手いとかスケジューラが優れてるとかいう意見があったが
実際に使ってみても実感わかないんだよな。最終的にはカーネルのソースが綺麗とか何とかBSDが優れてるという押し付けが目立って。
まぁ誰に聞いても本当にBSDカーネルのソースコードは綺麗らしいが、俺にはよく解らんしそんな事はどうでも良い
Linuxはね2.6.30からBSDの手の届かない遠い存在になってしまってる気がする。NPTLが安定しちゃったから。
あとは更にバグの洗い出しや旧来の実装を上回る処理を施せばもう比較するまでも無くなるんじゃないのかなァ。
GNU関連のプロジェクトはフットワークが軽いからか実験的実装(無論ブランチでだが)を容認しやすいからなのか成長が早いんだよな。
だからこそLinuxにはついていけんという人がunix板には多い。でもそれは性能の良し悪しとは無関係なんだよねぇ。
>>806はただLinuxを叩ければそれでいいみたいに見受けられたんでちょっと触ってみたかったんだよ
810login:Penguin:2012/01/15(日) 20:56:11.37 ID:IMrA1llR
俺はubuntu使いだけど、全部Linuxでひとくくりにされてしまうのは心外だな。
特にCentOSについてはいろいろ言われるのも当たり前だと思う。
811login:Penguin:2012/01/15(日) 20:56:23.77 ID:OMF5PJgt
>>797
よくよく見たら /dev/sdp は 160GB の HDD じゃないな。
>>800 の指摘どおりでずれてるわ。

# 781 の情報から 1017cyl * 133head * 62sec = 8,386,182 sectors
# → 512Byte/sector なので調度 4GiB
# 797 の情報から 63 + 208782 + 312287535 = 312496380 sectors
# → 160GB (149GiB)

書き込めないのは管理用か何か(商用ソフトのライセンスハードウェアキーとか?)
の読み込み専用の USB メモリとかという可能性もあるな。
812login:Penguin:2012/01/15(日) 20:57:35.66 ID:7kwQWuGR
Apacheもマトモに動かせないのがLinux
813login:Penguin:2012/01/15(日) 21:19:20.43 ID:IMrA1llR
あーん、せっかく煽ってみたのにスルーするなよw
寂しくて死んじゃうじゃないか。
814login:Penguin:2012/01/15(日) 21:20:37.33 ID:WBNFug7Q BE:3405125568-2BP(0)
>>813
死ねば?
815login:Penguin:2012/01/16(月) 02:53:31.00 ID:I2fupI9b
CentOS5でUSB-HDDに対しmount -t hfsplusして読んだら一瞬でrebootかかって困った。
落ちるタイミングは不定期だが再現性あり。
FreeBSDだとhfsplusに対応してないのでそもそもマウントできない。
さて、どちらが優秀でしょうか。
816login:Penguin:2012/01/16(月) 03:01:28.25 ID:amA36E2V
他のFSなら問題ないって事?
817login:Penguin:2012/01/16(月) 07:56:20.39 ID:YbSEkduB
メモリについては>>805だね
windowsは管理のしやすさが売りなんだと思うけど
linuxとは比べるまでもない
818login:Penguin:2012/01/16(月) 08:01:56.86 ID:F8qHF5Jt
とはいえLinuxも、プロセスが使ってるメモリ量を正確に把握できる仕組みがほしいな
819login:Penguin:2012/01/16(月) 08:28:05.55 ID:CM/E2sGl
へ?
820login:Penguin:2012/01/16(月) 13:54:47.31 ID:u02+u9zj
160GBのHDDに対して、100GB(Windows:NTFS)、34GB(Work:Fat)、
残りCentOS6で割り当てていたのですが、Work部分使わないのでこの部分を
CentOSの部分に追加したいんですができますか?
Windowsとかならパーティションマジックでできたんですけど。
教えてください。
821login:Penguin:2012/01/16(月) 15:51:13.75 ID:YbSEkduB
>>820
GpartedのLiveCDつかえば?
ttp://gparted.sourceforge.net/index.php
822login:Penguin:2012/01/16(月) 16:11:16.79 ID:4JfwPFct
CVE-2011-4885 の適用いつまでカカッテンダヨ
823login:Penguin:2012/01/16(月) 17:45:25.22 ID:u02+u9zj
>>821
ありがとー
やってみますね。
824login:Penguin:2012/01/16(月) 20:12:40.48 ID:ZVeorluH
こんばんは。
CentosとRedhatEnterpriseは同様のものでしょうか?
825login:Penguin:2012/01/16(月) 20:14:41.68 ID:9BkMjpwL
>>824
>>1

>CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
826login:Penguin:2012/01/16(月) 20:22:39.88 ID:IlukmHCM BE:1702563146-2BP(0)
ほぼ同じ物
827login:Penguin:2012/01/16(月) 20:58:57.30 ID:iF9MasD/
カーネルの208日以上起動してると再起動かかるバグって直る見込みあるん?
828login:Penguin:2012/01/16(月) 21:29:04.13 ID:1Wsq7a0u
>827
bugzillaみると、今QA中らしいよ。
829login:Penguin:2012/01/16(月) 21:42:06.38 ID:iF9MasD/
そうなん?じゃあ大人しく全裸で待つか。
ありがとう。
830login:Penguin:2012/01/18(水) 02:06:13.68 ID:BqcoT7tx
煽る奴がいないとスレが進まないな
831login:Penguin:2012/01/18(水) 02:10:07.36 ID:FSdIJoTR
>>830
よいこの皆は、真に受けて無駄な煽り書き込みはしないように
832login:Penguin:2012/01/18(水) 02:15:50.85 ID:BqcoT7tx
>>831
みんな一応スレは覗いてるんだw
833login:Penguin:2012/01/18(水) 07:22:25.22 ID:qrYqMgev
進まなくてもいいじゃない。
834login:Penguin:2012/01/18(水) 07:50:21.34 ID:7eVa0Bnt
用も無いのに無駄に書き込む為の書き込みばかりになると
雑談スレ化/保守スレ化するだけ
835login:Penguin:2012/01/19(木) 02:36:52.69 ID:wj0dL1XE
red had側はCentのことどう思っているの?
GNUライセンスとはいえ、ほとんど同じ物を無料で配られては商売にならないのでは?
836login:Penguin:2012/01/19(木) 02:40:14.94 ID:oF0UCUMq
CentがなくなったらCentを使う層がDebian系に移行するだけだろうね。
837login:Penguin:2012/01/19(木) 03:22:25.68 ID:H7QYZObP
>>835
RedHatは実質的にサポートで飯を食っている。
CentOSで満足してる奴は客には成り得ないので問題無し。
むしろCentOSが無かったらRHなんかとっくに消滅しとるわ。

…と思うんですけど、どうでしょう。
838login:Penguin:2012/01/19(木) 07:52:35.87 ID:EE/XvZBk
>CentOSで満足してる奴
そんなに多くないのでは
コンピュータ普及してる割にわからないで使ってる人のほうが多いのが現実
839login:Penguin:2012/01/19(木) 08:38:08.33 ID:WYoOq4Mo
centで満足してると将来red hatを使う可能性が出てくるから
red hatにとっては得
むしろred hatをパクッて金取ってるasian linuxやoracle linuxのほうが害
840login:Penguin:2012/01/19(木) 09:23:56.92 ID:dsGD2/dy
パクるもなにもオープンソースだし
841login:Penguin:2012/01/19(木) 12:14:28.69 ID:zpmULtIR
オラクルのやつにはムカついてそう
842login:Penguin:2012/01/19(木) 12:15:55.20 ID:+s9Ohvk1
俺もオラクルのやり方はどうかと思うw
843login:Penguin:2012/01/19(木) 13:10:09.22 ID:EAVGD3tH
>>842
ブクブクに膨れあがった赤色巨星みたいなもんだから。
なりふりかまわず目に触れるものを片っ端から飲み込んでるが、
そのうち大爆発して終わりw
844login:Penguin:2012/01/19(木) 17:00:48.09 ID:BKhs9Oa9
OSとしては、Oracle RDBMSを動かすためのサポートしかないからなOracleのは

ユーザ管理についてサポートに問い合わせてみたことがあるが、サポート対象外だと言われちった

ホームラン級にダメだなあの会社は

逆にダメだから、ちゃんとRHELを選ぶ所が多い、のかもしれん
845login:Penguin:2012/01/19(木) 17:18:43.23 ID:oF0UCUMq
名前だけエンタープライズLinuxとかワロス
Unbreakable Linuxはやめたのかね?

うんこLinux量産しなくていいから
Solarisちゃんと作れよ
846login:Penguin:2012/01/19(木) 18:24:29.53 ID:axduQtiu
再起動なしでKernel Patch当てられるのは魅力的だと思うよ。
847login:Penguin:2012/01/19(木) 18:30:56.27 ID:wagUVcu8
VisualBOX
やるじゃんオラクル → SUN

ZFS
やるじゃん!オラクル → SUN

MySQL
やるじゃん!!オラクル → SUN
848login:Penguin:2012/01/19(木) 19:07:25.12 ID:lWqXscFx
突っ込むなよ?絶対に突っ込むなよ?
849login:Penguin:2012/01/19(木) 19:52:32.62 ID:+LW/f9lP
red hatは気分悪いだろ。
金突っ込んで開発してるんだから、それをただ乗りされてる感じ。

自分でソフトウェア作って、売ろうと思ったら、GNU入ってて、
泣く泣くソースを公開する感じ。

別に売れなくても、
知らない奴に「ここのソースが悪い」とか指摘されるだけでも気分悪い。
850login:Penguin:2012/01/19(木) 20:25:31.90 ID:lutcn7V8
そういう商売じゃないでしょ、RedHatって。
851login:Penguin:2012/01/19(木) 20:57:23.34 ID:ZgfDRUSv
>>849
何それw
最初から GNU 系使ってるってわかってるっしょ。
852login:Penguin:2012/01/19(木) 22:10:46.05 ID:whG5O6h4
RedHatとしては、結果的にRHELのサポート契約が増えればOK(→儲けられる)ので
CentOSが流行するのはウェルカム、というスタンス。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080124/291928/

ただ、自社の製品をほぼパクった製品で、同様の商売(サポート契約)で
儲けようとしているOracleに対しては「氏ね」と思ってるでしょう。
853login:Penguin:2012/01/19(木) 22:12:45.71 ID:c5FUmvw+
Oracleのやり方は汚い
854login:Penguin:2012/01/19(木) 22:21:30.84 ID:LkZsRqka
エリソンは大の日本通らしいが、いったい日本から何を学んだのだろうか…
855login:Penguin:2012/01/19(木) 22:22:57.78 ID:iRvKADv2
ホンネとタテマエ
856login:Penguin:2012/01/19(木) 22:37:16.73 ID:z5KVmbtF
OracleなのだからとOracle Linux使ってるところがあるが、OSのサポートが
インストール前の事前設定程度しか得られないので、死んでる

DBサーバに何かのJava系アプリを入れるとき、/opt/jdkとかの別ディレクトリに
JDKをインストールして、別ユーザ作って、PATHやCLASSPATHを個別に設定すれば
Oracle同梱のJDKとバッティングしないよな?と問い合わせたところ、別JDKが入ってるなら
JDKに無関係なOS独自の部分もサポートしない、という回答がきたらしい

サポートの回答見てると、例えばマルチユーザーとか、プロセスごとの環境変数とか、
そういった概念を全く分かってないような書きっぷりだったぜ
857login:Penguin:2012/01/19(木) 23:05:12.63 ID:+LW/f9lP
今まで赤帽使ってた層が、「CentOSでいっか。無料だし。」ってCentOSに移ることはあっても、
CentOSを使ってる連中が、「最近儲かってるし、赤帽に移るか」ってのは無いと思う。
858login:Penguin:2012/01/19(木) 23:15:13.44 ID:5c7lMS8p
自社内のサーバはCentOSで、
他社へ売るシステムにはRHELだろ。
859login:Penguin:2012/01/19(木) 23:26:19.36 ID:whG5O6h4
釣り人→Red Hat
魚→企業ユーザー
釣り針の餌→RHEL
撒き餌→RHEL互換OS(CentOS等)
撒き餌に群がってきた魚をかすめ取っていく鳥→Oracle
860login:Penguin:2012/01/19(木) 23:31:25.07 ID:whG5O6h4
>>859
※ なんとなくの雰囲気です。正確ではありません。
861login:Penguin:2012/01/19(木) 23:48:42.43 ID:whG5O6h4
CentOSで問題なければ、そのままCentOSをお使いいただいてOK。
でも、商売上でも社内政治上でも理由は何でもいいですが、
RHELを使うことになったら弊社とサポート契約してね。
RHELおよび互換OSのユーザーが増えれば、それだけRHELサポートが必要な件数も増加するはず。→売り上げUP

というのがRedHatの商売。
862login:Penguin:2012/01/20(金) 00:06:23.33 ID:WJ5wQh5L
>>824-826
ちょっと驚いたのが、例えば正規表現で、
[1-9]*[1-9]←RHEL5.3で動いてたのにCentOS5.3でエラーしてしまうから
[1-9].*[1-9]←CentOS5.3ではこうだったこと
こんな簡単に違いがあったのかと
863login:Penguin:2012/01/20(金) 00:07:57.82 ID:OqgHdIuK
>>862
何の話?
864login:Penguin:2012/01/20(金) 00:12:20.78 ID:WJ5wQh5L
>>863
bashシェルでやった正規表現の話
865login:Penguin:2012/01/20(金) 00:35:38.36 ID:tncoTdnn
>>862 >>864
これだと、何の正規表現か分からない。
具体的に違いが生じる再現コード(bash script)を出してくれ。
866login:Penguin:2012/01/20(金) 00:39:48.43 ID:OqgHdIuK
>>864
正規表現の「.」と「*」の意味わかってる?

そもそもほんとに正規表現の話なのか?
glob じゃなくて?
867login:Penguin:2012/01/20(金) 00:40:08.26 ID:3Ebni27I
事実とすれば遺憾ですね。
868login:Penguin:2012/01/20(金) 00:40:59.53 ID:OqgHdIuK
>>867
詳細がわからんことにはなんとも言えない。
869login:Penguin:2012/01/20(金) 02:33:23.73 ID:JCE/MJeu
>>862
「正規表現」としては前者と後者は全くの別物なんだが
そのことは理解してるのかな?
870login:Penguin:2012/01/20(金) 04:29:43.07 ID:sdb9n7Uh
Oracleは全てにおいてクソ企業。
パッチしかりOOoしかりMySQLしかり。
代替製品に切り替えてる。
871login:Penguin:2012/01/20(金) 04:52:17.71 ID:OB1d/O4k
MySQLの代替はPostgres?
872login:Penguin:2012/01/20(金) 09:20:13.47 ID:bVCUJpoH
>>864
.が入ったら1文字以上必要じゃん
どうせ使用したファイルやらが別なんだろ?
873login:Penguin:2012/01/20(金) 10:30:54.28 ID:2eU5Q3dK
ミラクルリナックスwww
874login:Penguin:2012/01/20(金) 11:25:12.80 ID:bxXrVB/0
創始者が愛想尽かしてforkしたMariaDBはどうなってるんだろう
875login:Penguin:2012/01/20(金) 11:30:23.83 ID:OqgHdIuK
>>872 も glob と正規表現がごっちゃになってそう。
876login:Penguin:2012/01/20(金) 20:39:29.39 ID:4lSO/XZu
>>871
MariaDBだろ。
877login:Penguin:2012/01/20(金) 20:50:55.54 ID:JCE/MJeu
>>862見てbashでの正規表現の使用方法について調べてみたら
[[ str =~ re ]] などという便利なものがあったのか。
知ってたら簡略化できた過去のスクリプト結構あるな(トホホ)

#! /bin/bash
re1=[1-9]*[1-9]
re2=[1-9].*[1-9]
strings="a 1 01 10 12 000 010 100 102 012 a01b2cdefg3hi"
echo test-1 RE pattern: $re1
echo test-2 RE pattern: $re2
echo -------------------------------
for str in $strings; do
  echo STRING: $str
  if [[ $str =~ $re1 ]]; then
    echo "test-1 matched -> " $BASH_REMATCH
  else
    echo "test-1 NOT matched"
  fi
  if [[ $str =~ $re2 ]]; then
    echo "test-2 matched -> " $BASH_REMATCH
  else
    echo "test-2 NOT matched"
  fi
  echo
done

この結果が CentOS と RHEL で違いがあるとは思えんが
取り敢えず勉強にはなった。ありがとう >>862
日本語版の manpage にはないけど英語版には出てるのね。
日本語版更新しないんだろか。
878login:Penguin:2012/01/20(金) 21:29:43.93 ID:MreFouPM
bashが使える環境とわかっているけど、つい #!/bin/sh って書いてしまう。

bash拡張は使わないスクリプトだから問題はない、はずだ。
879login:Penguin:2012/01/20(金) 21:34:48.74 ID:U3kE2l34
お聞きしますが、ソースコードから./configureにて引数を何も指定せずに
インストールしたソフトはどこにインストールされるのでしょうか?
--prefix=を付ければ分かるのですが、/usr/local/libとか見たのですが、分かりませんでした
どこの何を見れば、そのソフトがどこにインストールされたかを確認出来るのでしょうか?

centOS6の64bitにてTokyoCabinetをインストールしました
880login:Penguin:2012/01/20(金) 21:52:22.06 ID:Uc3eypI8
アプリによる

find / -type f -ls
とかを前後でやって差分を取れ
881login:Penguin:2012/01/20(金) 21:56:28.52 ID:OqgHdIuK
>>879
make -n install してみるとか。
882login:Penguin:2012/01/20(金) 22:14:17.51 ID:GylYHnjw
Makefileには書いてないんだっけ
883login:Penguin:2012/01/20(金) 22:30:13.38 ID:8h0+L2Ac
だからSunがOracleに買収されるときにあれほどSunの会社にメール送ったんだ頼むからやめてくれと
しつこいので本社から電話くれたおねえさん泣いてた
我々もOracle嫌いだけど仕方ないと
884login:Penguin:2012/01/21(土) 00:36:48.02 ID:sdrHZUmX
>>877をRHEL5.3とCentOS5.3とUbuntu 11.10で試してみたけれど全部同じ結果になったよ。
885862:2012/01/21(土) 10:33:52.86 ID:W6fGENpF
ごめんね釣りみたいになってw
ちょっと手元にCentOS5.3無くなってしまったよ>>865
でもRHEL5.3からの乗換えでそのままスクリプト持ってきて?だったから記憶は正しいと思うw
それからはドットとアスタ同時使いを自分の中のデフォにしたよ
ちなみにCentOS5.5だとどっちも一緒の結果だったよ
>>877 英語版には書いてあるんですか??
886862:2012/01/21(土) 10:43:37.89 ID:W6fGENpF
あ、書き忘れたが
数字だけの文字列取得で使ってたので[1-9]*[1-9]で書いてた
間に英字とかは入らない前提
今の.*だと英字があったら入っちゃうけどね、検索対象にはそもそも無いので良しとしてた
887login:Penguin:2012/01/21(土) 10:57:40.45 ID:0JeHj/c9
888login:Penguin:2012/01/21(土) 11:59:32.28 ID:uhx6Icgg
すみません。
yumでインストールするほうが良いか、
ソースからビルドするほうが良いか、
意見を聞かせてください。

すみません。
889login:Penguin:2012/01/21(土) 12:32:17.35 ID:CFzSjnVX
yum 一択
890login:Penguin:2012/01/21(土) 12:47:47.58 ID:uTNtcXSM
>>888
yumでインストールできるパッケージがあるんなら、yumでするほうが良い
野良yumだったら話は別だが

パッケージの場合、そのパッケージのインストールにより配置されたファイルが
分かりやすいし、アンインストールする際もパッケージ管理システムに任せられる
というかそういう管理を容易にするための、パッケージ管理システム

ソースからビルドしてインストールした場合、何のファイルが配置されたのか
よく分からないのが個人的に嫌

/usr/binや/etcに関連ファイルをインストールした場合、パッケージ管理されている
ファイル群中に、野良ファイルが混ざるのがなんか嫌
また/usr/local/内にインストールした場合、/usr/local/bin内にいろんなアプリの
バイナリが混在し、何が何だかよく分からなくなる
逆に/opt内にインストールした場合、アプリごとに分類できるが、だがPATHだの
LD_LIBRARY_PATHだのをメンテしなけりゃならない

それでもどうしてもソースからっていうなら、俺は混ざるのが嫌なので、一律/optに
インストールしているが
891login:Penguin:2012/01/21(土) 13:10:16.80 ID:beewqQ1V
>>888
サーバーなら鯖ソフトくらいはソースから入れても良い気がする
というかそのほうが脆弱性対処が早い
デスクトップならウィンドウマネージャの一つ二くらいは/usr/localに入れても把握出来ると思う
GNU Stowも使えばアンインストールも楽
公式ビルドのLibreとかFirefoxなどは/optに入れたほうが管理しやすい

出来るだけyumを推奨するが、どうしてもという場合も時にはあるのでそういう時だけ一時的にソースから入れて
後で公式パッケージと置き換える事も出来る。ソースから入れる場合は出来るだけ依存性の少ない物を選ぶのが吉
892login:Penguin:2012/01/21(土) 14:05:20.92 ID:uhx6Icgg
>>888です。

デスクトップは使わないので、コマンドラインだけです。
CENTOS5.6でWEBサーバ(apache+php+postgres or mysql)を立ち上げたいのですが、
使用したいPHPソフトの推奨環境のバージョンがyumのバージョンより新しいので、
何とかしたいとググって見ると、remiというレポジトリを使え!ってことなんですが、
何で、このremiが信用できるのかが良くわからないのです。
(良くわからない海外の人が、なんとなく管理しているリポジトリってイメージです。)

で、それなら、最新版をソースからビルドするほうが良いのか、どうなのか、と思ってる次第です。
(apacheとphpとmysql以外はyumからインストールするつもりです。)

すみませんが、意見を聞かせて下さい。
893login:Penguin:2012/01/21(土) 14:13:03.85 ID:beewqQ1V
>>892
野良リポなんか使うよりソースから入れたほうが良いだろ。
聞くまでも無いと思うが……。
894login:Penguin:2012/01/21(土) 14:17:49.01 ID:yw2oiS5y
ソースから自分で入れる場合は、
その後の、セキュリティホールの監視、ソフトの更新、それに伴う動作確認、
を、そのソフトを使う間延々と続ける必要がある事を忘れるべからず。
895login:Penguin:2012/01/21(土) 14:43:23.68 ID:wiAO4J0i
yum install php53
て話じゃないのかね。

他リポは、plusとepelなら無条件でenableしても良いと思うが
それ以外はソースからrpmが作れるならそっちのほうがいいかも。
896login:Penguin:2012/01/21(土) 14:47:27.92 ID:wiAO4J0i
.specが用意してあるなら、rpmbuildしてそいつをインストールすれば、ということね。
897login:Penguin:2012/01/21(土) 15:11:08.03 ID:beewqQ1V
公式のパッケージとバッティングしてややこしい事になる悪寒
万が一、RPMのDB壊れたら面倒だぞ
898login:Penguin:2012/01/21(土) 15:39:32.26 ID:aBzOJR3R
CentOS5.7 にして php53 パッケージを使えば解決しないのかな。
899login:Penguin:2012/01/21(土) 16:17:37.32 ID:EaJwEuZD
>>895
php53使うといいよ
900login:Penguin:2012/01/21(土) 16:26:38.01 ID:wiAO4J0i
>>899
だから、「俺は」一行目からそう書いているだろ?
俺は質問者じゃねーよ。
901login:Penguin:2012/01/21(土) 16:32:57.68 ID:uhx6Icgg
>>888です。
返信ありがとうございます。

>>893
検索すると、「remiを使え!」のオンパレードなので、迷ってしまいました・・。

>>894
やっぱり面倒ですよね。。

>>895
>>898
yum install php53
ってのがあるんですね。。知りませんでした。

いろいろ考えましたが、pearとかpeclの絡みもあり、
phpだけソースビルドして、他はyumで行こうと思います。

ありがとうございました。
902login:Penguin:2012/01/21(土) 16:54:08.15 ID:7HVYUBw7
>>886
「数字だけ」なら普通は[1-9]ではなく[0-9]だと思うが
単に対象となる文字列に0が含まれるかどうかの違いがあった
てな凡ミスだったのでは?

> >>877 英語版には書いてあるんですか??
LANG=C man bash して /BASH_REMATCH すれば
その辺りが引っかかる
bash 3以降の機能らしい
903login:Penguin:2012/01/21(土) 16:57:32.11 ID:7HVYUBw7
正規表現なんて定番になってるソースコードがある訳で
ディストリごとに変えるなんてことはありえない。

この手の基本的な動作で期待したのと違う結果になったなら
まずは自分のミスを疑って違いが発生するパターンを見つけ出さんと。
間違いを間違いのまま放置して対症療法で切り抜けてたんじゃ
トラブルシューティングにならんよ。
904862:2012/01/21(土) 21:52:58.58 ID:W6fGENpF
>>902-903
なるほど、確かに数字検索期待で[0-9]にしてないのはバカだわw
・・・ちょっとコードもう一回見るかなもしかしたら[0-9]で書いてたかも知れないし
気のせいだったのかなぁ・・・いちおう組織内のナレッジにしようと思ってしばらくコンソールログ取っておいたけど
こんくらい誰でも知ってるだろと思って捨てたような気がする・・・いや捨てたな
(そもそも正規表現ちゃんと理解してないで結果検索できたから良しとしてたし・・・)

じゃあ基い
違いといったら/etc/redhat-releaseと打つとCentOSと出るとかはどう?
(結構awkでバージョン拾うとき困るよね?RHELと桁一緒だったっけ?)
905login:Penguin:2012/01/21(土) 23:01:34.52 ID:QHdujknE
思い出話はもういいよ。
何をマッチさせたかったのか言えないのは、今になってあんたの間違いに気がついたからだろ。
906login:Penguin:2012/01/21(土) 23:07:41.28 ID:NuccK8ap
「組織内のナレッジ」って単語にちょっとイラっと来たのでカルシウム摂ってくるわ
907login:Penguin:2012/01/21(土) 23:31:43.54 ID:2ulXscP6
カルシウムでイライラは収まらない
908login:Penguin:2012/01/21(土) 23:55:47.84 ID:0JeHj/c9
>>904
> /etc/redhat-releaseと打つと
実際打ってみ。
909login:Penguin:2012/01/22(日) 02:19:20.61 ID:a/zDPcWn
>>904
>>877のサンプルスクリプトの内容は理解できたのか?
[1-9]*[1-9]と[1-9].*[1-9]の違いが検証されているのだが。
この程度すら分からんで組織内のナレッジ()などと言い出すのは無茶な話。
後にその文書見た人の迷惑だから止めるが吉。
910login:Penguin:2012/01/22(日) 03:49:49.58 ID:zapjhzwj
昨日の昼からhordeってのCentos5.6にインストールしようとしてるけど、
installの説明通りにやっても全然インストールできない・・。

依存関係が解決できずに、なんかいろいろmake installしてる。。
死にたい。
911login:Penguin:2012/01/22(日) 05:00:20.52 ID:ReLpimdz
rpmforgeのmonitを更新したらmonitにアクセスできなくなった。
設定ファイルの場所が変わったらしく、/etc/monit.confを/etc/monitrcにコピーしたら起動はしたんだが、ローカルホストからでもWebの画面にアクセスできない。
912login:Penguin:2012/01/22(日) 06:28:05.02 ID:+CH/CpB8
>>911
設定ファイルが monit.conf から monitrc に変わったのは
多分 rpm を作っている人の確認不足だと思われる

でも monit の管理画面にアクセス出来ないことはない
とりあえず netstat で 2812 が listen してるか確認するとか
telnet localhost 2812 するとか
913login:Penguin:2012/01/22(日) 10:01:58.97 ID:Y8fQH7AU
>>904
不具合が起きたときに最初にOSを疑うのは無能なエンジニアの証。
一生ROMってな。
914login:Penguin:2012/01/22(日) 12:17:30.31 ID:Ke09wP2H
サーバーのシェアでDebianに微妙に抜かれたらしいね
てっきりCentOSがダントツで一位なのかと思ってた
日本じゃダントツらしいけど
915login:Penguin:2012/01/22(日) 12:20:17.79 ID:+0BDPeiS
>>914
日本の場合は、
クレーマー文化による責任転嫁先を RHEL に向けさせるところがおおいんじゃないか?
CentOS を使っているところすら、
「それはー、元になっている有料のー RHEL の仕様ですのでー…、(ry」
とかたれる香具師がいるくらいだからなw

上の仕切っているのが、馬鹿ばっかりだなw
916login:Penguin:2012/01/22(日) 12:38:06.05 ID:iOmGGUbz
>>909
にわかの社員が思い上がってるだけだから、そうイライラしなさんな。所詮他人事ですよ。
結局、"0"をマッチさせられなかった ということだったようだし。
917login:Penguin:2012/01/22(日) 18:31:03.99 ID:A6q0aB2T
>>915
クレーマー文化というか、失敗回避文化な感じ。
失敗を回避するために、余計なことはしない、失敗したら誰かのせいにすることに必死。

まあ、「そうか!赤帽が原因か!」ってので、上から下まで納得するなら良いんじゃね?

仕事は何も解決しないと思うけど、バカ上司なら「原因がわかった」ってので一段落。
下は下で、次の言い訳考えながら適当に仕事。
918login:Penguin:2012/01/22(日) 19:03:15.63 ID:l7j8cb1s
>>912
netstatで調べてみたが反応なしだった。
これ以上調べるのも面倒だから前のバージョンに戻した
919login:Penguin:2012/01/22(日) 19:41:10.95 ID:IQKh314Z
>>915
たんに日本語の情報が先行して充実してたからじゃないの
MySQLより一時期Postgreが上回ってたのと同じ構造 ガラパゴス的な

そういう穿った見方ばかりしてると人生大変そうですね
920login:Penguin:2012/01/22(日) 20:03:57.43 ID:A6q0aB2T
>>919
MySQLはライセンスが怖くて、みんな避けてるんだと思うよ。

うちの会社も昔、無料なら今後はMySQLにしようって話が出たけど、
デュアルライセンスってのが調べてもどうもわからなくて、
代理店に問い合わせたら、「金払え」って言われてやめた。

無料で使っても訴えられることは無いと思うけど、
うちの会社、コンプライアンス違反厳禁だから、
少しでも疑わしいものはやらない。
921login:Penguin:2012/01/22(日) 20:44:16.60 ID:Yy6BnCpw
Oracleが絡むと何でも衰退する
922login:Penguin:2012/01/22(日) 23:06:37.04 ID:A6q0aB2T
スレチだけど、OracleがMySQL持つ意味ってあるのかな・・。
特に技術が欲しいわけでも無いだろうし。。

Oracleをデュアルライセンス(詳細不明)にして、無料で配れば、
MySQLなんてぶっ飛ぶと思うけど。
923login:Penguin:2012/01/22(日) 23:09:01.06 ID:23EF7HM4
もうSQLServerでいいじゃん
924login:Penguin:2012/01/22(日) 23:10:46.86 ID:bqjaJbuD
>>922
スレチどころか板違い。
>>918
多分SELinuxだろ
/etc/monit.confから/etc/monitrcにファイル名が変わって権限不足してるんだろ
SELinux permissive とかdisableにすれば多分使える
SELinux enbnableで シンボリックリンクとか貼れるんかな
926login:Penguin:2012/01/22(日) 23:42:43.50 ID:l7j8cb1s
>>925
SELinuxは切ってる。
設定ファイルの権限もを700以上にしろって言われたから上げた
927login:Penguin:2012/01/23(月) 01:04:37.48 ID:ZOFTxMS7
>>921
Sunが買収された時に同じことJavaスレで言ったら
自称SIerにこき下ろされたが、すでにOpenOffice他で
ダメ出しされてるからな。あいつどうしてんだろ。
928login:Penguin:2012/01/23(月) 01:26:40.12 ID:OqTrg5AB
SIer自称するとか底辺ウンコですって宣言するようなもんだろ・・・
>>926
ln -s /etc/monitrc /etc/monit.confするとか
もうバージョン戻したからどっちでもいいか
930login:Penguin:2012/01/23(月) 02:36:40.76 ID:WXRw0eA1
6.0RCから6.2にupdateしたら起動しなくなった・・・orz
931login:Penguin:2012/01/23(月) 02:52:18.51 ID:WXRw0eA1
>>926
SELinuxまじ消えてほしい。
932login:Penguin:2012/01/23(月) 02:58:11.71 ID:SiBWlh/I
インストールして一番最初にやることは
カーネルオプションの末尾に selinux=0 を加えること
これで間違いなし
933login:Penguin:2012/01/23(月) 06:45:25.08 ID:CWTr693s
SELinuxをEnableにしたら何もできない
934login:Penguin:2012/01/23(月) 08:01:31.27 ID:v/pAReYl
覚えなきゃ覚えなきゃと思いつつ切る
935login:Penguin:2012/01/23(月) 09:41:45.41 ID:ZslBm8OI
>>934
同じく。
と言うか、Kickstartでデフォルト切りだわ。
SELinux駆使してるヤツが使えてないヤツを情弱と侮ることがあるけど、SELinuxは有効にすることで強いられる余計な苦労が、メリットを上回ってると思う。
936login:Penguin:2012/01/23(月) 09:49:29.70 ID:b/9w4/d9
デカいDCとかでも有効にしてる例がなくて、結局まともに使ったことないや
937login:Penguin:2012/01/23(月) 10:36:31.27 ID:FtUqYXo6
CentOS5.4です。
iptablesの設定は /etc/sysconfig/iptables にありますが、
GUIの設定ツールが参照している元ネタはどこに保存されてますか?
938login:Penguin:2012/01/23(月) 20:46:15.31 ID:0b1KzifP
>>937
つ /etc/sysconfig/system-config-securitylevel
939login:Penguin:2012/01/25(水) 02:24:28.11 ID:PmMdKHJO
Zimbraバンザイ
Zimbraは神
Exchange?
HAHAHAHAHA
940login:Penguin:2012/01/25(水) 13:00:35.64 ID:TzvjbtW2
このパッチまだ来てないよな?
RHELはパッチ出してるみたいだが
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1201/25/news037.html
941login:Penguin:2012/01/25(水) 13:41:16.52 ID:65OB3Nhg
>>940
昨夜リリースしたけどまだ riken には落ちてないね。他ミラーは未確認。
http://www.compatdb.org/forums/topic/81079-centos-announce-cesa-20120052-important-centos-6-kernel-update/

ちなみに対象は Ver.6 のみの模様。
https://access.redhat.com/kb/docs/DOC-69129
942login:Penguin:2012/01/25(水) 15:42:41.78 ID:TgxHezEt
centosを使ってみたいと思うのですが、現在安定しているバージョンはどのあたりでしょうか?
オススメなどありましたら教えてください。

用途はphpやperlなどをeclipseで作成、apacheやMySQLを使ってローカルでweb環境テストといった
開発環境を考えています。
943login:Penguin:2012/01/25(水) 16:05:18.94 ID:ned9DcRt
944942:2012/01/25(水) 16:14:12.66 ID:TgxHezEt
公式には6.2ですが、たまに最新バージョンは特定の条件で不安定になるから
一つ前のがいいといった話があったりするので聞いてみました。
945login:Penguin:2012/01/25(水) 17:07:46.73 ID:YqD3I9l4
>>942
あなたにCentOSは向いていない。
946login:Penguin:2012/01/25(水) 17:10:18.98 ID:qrlo7kQd
ローカルアクセスしか考慮しないならWindowsのバイナリセットがいい
947login:Penguin:2012/01/25(水) 17:10:30.27 ID:m0aE4PVZ
>>944
CentOSってどういうディストリか分かってんのか?
耳学問もほどほどにしないと、それ以上伸びないぞ。
948942:2012/01/25(水) 17:44:41.92 ID:TgxHezEt
自分の環境を作るついでに会社のサーバがRHELを使ってるんで環境構築やどういう設定なのかの勉強を兼ねてます。
また、レン鯖でもCentOSが使われているので同じ環境だと使い勝手がいいかなと考えています。
949login:Penguin:2012/01/25(水) 17:49:30.07 ID:jYfMm9nB
perl,php,apache,eclipse,MySQLみたいなメジャーなアプリを使う程度なら
安定とか不安定とかはあんまし関係ないよ。
せいぜいperlとかのマイナーバージョンの番号が多少違う程度。
950login:Penguin:2012/01/25(水) 17:50:31.70 ID:vhVkw16x
まずは使ってみればいいのに。
951login:Penguin:2012/01/25(水) 17:52:29.00 ID:a0zkHshy
centOSのでふぉるとの壁紙どなたかください><
952login:Penguin:2012/01/25(水) 18:33:37.58 ID:EfZRAcdp
ほめれば伸びる子
953login:Penguin:2012/01/25(水) 18:56:46.82 ID:v4x99GYC
>>944
CentOSには「開発版」「安定版」などというのは存在しないんだよ。
そもそも独自に「開発」してる訳じゃないし。

バージョンの考え方は、多分 >>942 が考えているものと違う。
6.2の「一つ前のバージョン」は 6.1 ではない。
敢えて言えば「5」ということになるか。
この辺はWikipediaのRHELとCentOSの項目でも見れば。
954login:Penguin:2012/01/25(水) 18:58:39.60 ID:/W1ZsKw0
伸び伸びリラックス
────v─────────
     _
   (  ゜∀゜)∩-~
_と_    ノ_. c■
    .ヽ_/^),  .| ━┳━
??? .し'J??|... ┃
???????   .┻
955login:Penguin:2012/01/26(木) 02:16:04.85 ID:V/vzwhMt
会社のRHELで使ってるバージョンに相当するやつでいいんじゃないのけ
956login:Penguin:2012/01/26(木) 03:04:05.08 ID:HnQSsDBB
なあ、CentOS 6.2 x86_64での話なんだが…。
root権限を得た後、shutdown --helpを実行したんだ。
すると一番最後に以下の文章が表示されてるんだけど、こんなもんなの?
Report bugs to <[email protected]>

ubuntuって書かれているのがすげー気になるんだけど。
957login:Penguin:2012/01/26(木) 04:11:34.13 ID:3aJ6mnx+
958login:Penguin:2012/01/26(木) 04:50:58.41 ID:bHiXTq7q
KVM管理ツールの決定版って何だべ?
959login:Penguin:2012/01/26(木) 13:31:51.57 ID:QUFFz2nK
CentOS6.2をインストールしようとしています。
ドライブがCDしかないので、それ用の64bit版を見に行くと、

CentOS-6.2-x86_64-LiveCD.iso

くらいしかありません。
CentOS5.5だと

CentOS-5.5-x86_64-bin-1of8.iso

CentOS-5.5-x86_64-bin-8of8.iso

とあるのですが、最近のバージョンにはこのような分割isoファイルはないのでしょうか?
また、最初に書いたLiveCDのイメージファイルはどういったものなのでしょうか?
960959:2012/01/26(木) 13:39:42.41 ID:QUFFz2nK
追記

「centos LiveCD」でググっても特に説明しているページがなかなか見つかりません。
961login:Penguin:2012/01/26(木) 13:49:24.27 ID:HnQSsDBB
>>959
USBメモリ+UNetbootinじゃだめ?
これなら光学ドライブ自体使わずにOSをインストールできるけど。
ネット環境さえあれば、OSがない状態のPCにネットワーク経由でインストールできるべ。
962login:Penguin:2012/01/26(木) 14:06:34.53 ID:ASDFi8Vi
缶詰めの中に缶切りが入ってるような話だなw
963login:Penguin:2012/01/26(木) 14:16:53.38 ID:HnQSsDBB
>>962
言わんとしていることは何となくわかるけど、実際に自分はできたよ。
ネット環境と言ってもwebブラウザとか使うわけでなく、
プロバイダと契約していて回線が使える状態ならそれでいいんだ。
964959:2012/01/26(木) 14:35:55.56 ID:QUFFz2nK
情報ありがとうございます。
手元に使えるUSBメモリが無いのでCD-RWを使用しています。
ネットインストールを調べていたら、デフォルトで最小構成でのインストールになると書いてありました。
となると下記と同じようなので、下記をインストールした後、
何かコマンドをたたいて通常インストールと同じ構成までインストールできないのでしょうか?

CentOS-6.2-x86_64-minimal.iso

やりたいことをまとめると下記のようになります。

ミニマルインストール → rootに入って通常インストール構成へアップグレードコマンドを実行
965login:Penguin:2012/01/26(木) 14:39:33.74 ID:gQsOsPfX
>>964
そのマシンをネットにつながずに、ってこと?
966login:Penguin:2012/01/26(木) 14:46:36.05 ID:HnQSsDBB
>>964
>ネットインストールを調べていたら、デフォルトで最小構成でのインストールになると書いてありました。

なんかおかしくね?
自分がネットワークインストールでCentOS6.2入れたときは、
ちゃんと途中で選択できて、「minimal」の他にも「Desktop」や「Basic Server」など選択肢がいくつか表示されたけどなあ…。
まぁ、USBメモリがないのならもう関係ない話かもしれないけど
967964:2012/01/26(木) 14:49:08.52 ID:QUFFz2nK
>>965

ネットにつないでです。
ネットインストールでもデフォルトから選択変えれば通常インストールできるのかもしれませんが、
さっきネットインストール(CentOS-6.2-x86_64-netinstall.iso)を試してみたのですが、
なぜかインストールの項目が選択できず、memtestの項目しか選択できませんでした。。。

サーバ用のパソコンのせいでこんな動作してるのか、何なのか原因がわからないので、
一度インストールした後でアップグレードならうまくいくかなと考えました。
968964:2012/01/26(木) 14:49:55.14 ID:QUFFz2nK
ちなみにCentOS-6.2-x86_64-netinstall.isoはCD-RWに焼きました。
969login:Penguin:2012/01/26(木) 14:51:09.84 ID:gQsOsPfX
ネットにつなぐなら yum で必要なもの入れてきゃいいんじゃないの。
970login:Penguin:2012/01/26(木) 15:10:57.08 ID:HnQSsDBB
>>967
まさかとは思うけどどのftpサーバから落としてくるのか設定してないというオチじゃないよね?

あなたのケースに近い事例を探したら、5.1の場合だけどこんなのがあったよ。
http://itochif.com/contents/Linux/centos5/install_021.html

ただし、自分が6.2を入れたときとは設定画面が若干異なっていたんで、
適宜読み替えて作業してねー。
971login:Penguin:2012/01/26(木) 15:23:24.09 ID:WbHzaJCc
>>967
公式のリリースノートに記載されていることだけど…
ttp://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS6.2
>4. Known Issues
> The installer needs at least 392MB of memory to work. Text mode will automatically be used if the system has less than 652MB of memory.
> The text installer has limited capabilities compared to the GUI installer.
>Most notably there is no support for configuring partition layout, storage methods or package selection.
・最低392MBのメモリがないとインストーラは実行されない。
・メモリ容量が652MB未満の場合、GUIベースのインストーラーの代わりにテキストベースのインストーラーが実行される。
 テキストベースのインストーラーではパーティション構成やパッケージの選択は不可能。
この2点は大丈夫?
972964:2012/01/26(木) 15:37:29.54 ID:QUFFz2nK
>>970
>まさかとは思うけどどのftpサーバから落としてくるのか設定してないというオチじゃないよね?
何か設定が必要なんでしょうか??
ネットインストールをしている人がまとめたのを見てますが、設定に関してはふれられていませんでした。
なので素人考えで、どこから落とすとかの情報は「CentOS-6.2-x86_64-netinstall.iso」に入っていると思っていました。


>>971
メモリに関しては1G以上のってるので大丈夫です。
973login:Penguin:2012/01/26(木) 15:41:00.75 ID:HnQSsDBB
>>972
とりあえず>>970に書いたリンク先読んでくれ。
974login:Penguin:2012/01/26(木) 16:04:06.25 ID:Hs2AWeZs
リポジトリを指定する画面がでるはず
そこでネットの奴を指定すれば、あとは通常のインストールと変わらないはず
975login:Penguin:2012/01/26(木) 16:23:37.54 ID:HnQSsDBB
>>972
リンク先の内容だけじゃ分からんかもしれないから、自分が作業した時のメモを探してきたぞ。
全部書くとスゲー長文になるからダウンロード元の指定の部分だけ書くわ。
・途中で「Installation Method」の画面が出てきたら、「URL」を選択
・その2つか3つ後の画面で「URL Setup」という画面がでるから、一番上に以下の内容を入力して。
 ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.2/os/x86_64/
 残りの下3つは何も入力せずOKを選択すればいい。
976964:2012/01/26(木) 16:26:58.09 ID:QUFFz2nK
>>973
情報ありがとうございます。
読みました。
しかし、起動すると
Install〜

memory test
などからTABで選んでくれって画面が一番最初にくるんですが、その中で
memory testしか選択できず、インストールメニューが選択できないんです。
もしかするとメモリがちゃんと認識できてなく、 >>971 のメモリ不足になっているためなのでしょうか。。
977login:Penguin:2012/01/26(木) 16:35:19.01 ID:CIlkDz/g
あんたにゃ無理
諦めな
978login:Penguin:2012/01/26(木) 16:47:14.57 ID:HnQSsDBB
>>976
すまんが俺にはお手上げだ。
何らかの方法でメモリがちゃんと認識されてるか先に確認してはいかがでしょう?
979964:2012/01/26(木) 16:48:14.90 ID:QUFFz2nK
どうしてもおかしいと思ったので試しに他のマシンでインストール起動してみたら
memory test以外も選べました。
どうやらマシンがおかしかったようです。
親切にアドバイスいただきありがとうございました。

今から >>970,975 を見てインストールしてみたいと思います。
980login:Penguin:2012/01/26(木) 16:59:01.38 ID:Copf0xI3
>>979
まさかインストールしようとしてるマシンが64bit非対応ってわけじゃないよね?
981login:Penguin:2012/01/26(木) 17:05:45.62 ID:Baq8+vWV
それくさいなw
>>979
CPUが何か書いてみ
982964:2012/01/26(木) 17:49:28.34 ID:QUFFz2nK
>>980
マシンはどちらも64bitです><
BIOSがカーソル移動できないという致命的な症状もあるので、まずマシンがおかしいと思います。
ちょっとおかしいのでテスト用にCentOSを入れてみようと思った次第です。
ちなみに起動時にメモリはちゃんと読み込んでるんですが、
CentOSのインストーラで唯一選択できるmemory testを実行してみます。
983login:Penguin:2012/01/26(木) 19:23:39.62 ID:V7mByAms
長いことCentOSでやってるから、
redhat or CentOSが潰れたら超面どくさいことになりそう・・。
984login:Penguin:2012/01/26(木) 19:53:49.32 ID:RcUff6rJ
CentはともかくRHELが潰れるような問題があったら
何か余程特殊な原因で無い限り
Debも何もかも死んでLinux自体が終わるだろうから考える必要もないような
985login:Penguin:2012/01/26(木) 20:10:06.18 ID:rX+jVMeg
潰れる前にオラクルあたりが買収しそう
986login:Penguin:2012/01/26(木) 20:36:22.75 ID:bHiXTq7q
RedHatが潰れても、DebianもLinuxも終わる事はねぇよ。
実務にLinuxの導入はし難くなるだろうがな
987login:Penguin:2012/01/26(木) 20:50:29.70 ID:8XT9ODmR
256MBのVMにkernel update適用して再起動したらパニックになった
余裕そうだけど256MBじゃ少ないか
988login:Penguin:2012/01/26(木) 23:54:25.05 ID:rX+jVMeg
>>986
カノニカルとスーゼがあるじゃまいか。
スーゼはMSとも仲いいしな。
989login:Penguin:2012/01/27(金) 01:39:20.32 ID:+sEGFUGt
>>987
256MBのVMイメージ?
そもそもインストールできねーw
990login:Penguin:2012/01/27(金) 02:13:53.13 ID:jPiPt9OS
>>989
できるよ。CUI限定でって話なら
991login:Penguin:2012/01/27(金) 08:16:03.20 ID:Bmy+8PPp
991 なら次スレ行ってみる。
992login:Penguin:2012/01/27(金) 08:18:20.14 ID:Bmy+8PPp
次が立ったで。
CentOS Part 35【RHEL Clone】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327619826/
993login:Penguin:2012/01/27(金) 08:26:42.23 ID:d9jR6Nz9
>>992
994login:Penguin:2012/01/27(金) 08:57:38.84 ID:hwMk71EW
>>985
嫌すぎだな
995login:Penguin:2012/01/27(金) 09:41:15.05 ID:d9jR6Nz9
Oracle LinuxはEHELと互換性無いよとRHELに断言されてむかついてるだろうから
潰れるとなったら買うかもな

買われたら全員速攻で他の酉に逃げるだろうがw
996 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/27(金) 09:54:47.09 ID:aotwg577
ume
997login:Penguin:2012/01/27(金) 10:43:17.14 ID:Gq/TvKql
取り敢えずカーネル最新にしたで
既に90日連続稼働してた
998login:Penguin:2012/01/27(金) 11:00:55.62 ID:mwN5OxDV
うめ
999login:Penguin:2012/01/27(金) 11:09:30.14 ID:42Zc6vj1
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 11:09:47.60 ID:42Zc6vj1
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。