Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時52

このエントリーをはてなブックマークに追加
11と2
前スレ
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1312434773/

一般の人向けPCでlinuxが普及するわけないと思った時は?
もちろん反論可。
2login:Penguin:2011/08/21(日) 01:55:30.40 ID:bmgEckUB
立てたのか1乙
一般の人の定義くわしく
3login:Penguin:2011/08/21(日) 02:03:58.67 ID:bmgEckUB
後もうひとつ
wikiを作って
普及しない理由で上がったのと対処法とかまとめたら少し違うんじゃない
最近2chでまとめに使ってるwikiはここ見たい

http://www16.atwiki.jp/
4login:Penguin:2011/08/21(日) 02:31:37.66 ID:rPfU1+Wb
あれこれ言われるでしょうがぶっちゃけいわせてください
知り合いを通じていろんな人に対してPCを診てあげたりジャンクパーツ自作したPCを安く供給してあげてるんですが

メインで使ってるXPマシンのマザボが逝ったきっかけにUbuntuを導入して組んだ別マシンで勉強するようになりました
皆がこれを覚えれば金の無い人達にもPCが行き渡りやすくなると
希望の光を見出したのですがことごとく理解が得られず愕然としました
彼らにはネット環境すらなく無知な人が多くいまだにPC=XPという考えが幅を聞かせているようです

長すぎと怒られたので分割します(1/3)
5login:Penguin:2011/08/21(日) 02:36:58.08 ID:rPfU1+Wb
(2)
PCそのものの初心者に対する手引き(いわゆる「まず初めに」)がないこと
(取説を読まない、バカチョンに出来ていないのは仕方ないですがメーカーやプロバイダの怠慢もあるのではないでしょうか)

相手のほとんどが前提条件としてるAnyDVDが動作しないこと
(これは自分もどうにか足を洗ってほしいと考えてますが代用品が無いのです
僕が知り合う以前の連れはWinOSだけでも1万何千円もするからと割ってさえいました。これは即止めさせました)
6login:Penguin:2011/08/21(日) 02:39:12.93 ID:rPfU1+Wb
(3 …で収まらないのでまだ続きます)
何よりもWindows EXE形式インストーラーの簡便性・パッケージ性の高さ
(オフラインマシンに一通りのソフトを供給する必要があるため依存関係のつまずきがあってはならないのです
これも本来は再配付の条項にひっかかってしまうのですが…
Windows100%のUbuntu版が出て欲しかった…!)

などの手軽に検索できない人には越えがたい壁を改めて思い知らされたことです
(Ubuntuの標準ドライバでUSB無線LANからフリースポットにアクセスできるので
合法的なものが広まればかなり障壁は緩和されるはず)
7login:Penguin:2011/08/21(日) 02:41:26.03 ID:rPfU1+Wb
(4)
これらの考えのきっかけになった手回し充電式100ドルノートPCが
日本で広まらなかったことが本当に悔やまれます
(コンセントすらいらなくなる)

無知の分を埋めたければ金を出せという資本主義の闇が人の知識や情報に格差をもたらし
今や反国家主義者に国を乗っ取られようとまでしている
本当に残念です
8login:Penguin:2011/08/21(日) 02:59:30.97 ID:bmgEckUB
そもそもrpmとdebは依存性の解決と言っても
結果的に依存性を増やしてるんで
puppy linuxのバイナリはwinのインストーラに近い気がしますけど
試しました??
AnyDVDがDVDのどれも使えないって事ならDVD無くてもCDの範囲に収まってますよ
>相手のほとんどが前提条件としてるAnyDVDが動作しないこと
>何よりもWindows EXE形式インストーラーの簡便性・パッケージ性の高さ


資本主義の闇ってなんですか???
私は基本共産主義嫌いですから
linuxを使うのも共産主義的だからでなく技術者至上主義だからです
資本主義ならお金を払えば欲しい物は手に入ります
技術者至上主義なら技術者の作るものしか手に入りません
嫌なら自分でつくりましょう
>無知の分を埋めたければ金を出せという資本主義の闇が人の知識や情報に格差をもたらし
>今や反国家主義者に国を乗っ取られようとまでしている
>本当に残念です
9login:Penguin:2011/08/21(日) 03:08:37.16 ID:mmwThbF9
>>8
わからん。お前の言っていることはわからん。
10login:Penguin:2011/08/21(日) 03:13:06.28 ID:bmgEckUB
>>9
puppy linuxを使ってから書け
あれがない、これが無いって書かずに自分でディストリの1つや2つ作れ
11login:Penguin:2011/08/21(日) 03:33:33.96 ID:mmwThbF9
>>10
あれがない、これが無いと俺は書かなかった。
お前の言っていることはわからん。と書いた。
ディストリの1つや2つ作れというのは一体何の話をしているのか。
わからん。お前の言っていることはわからん。
12login:Penguin:2011/08/21(日) 03:44:49.10 ID:bmgEckUB
>>11
>>4-7へのレス(8)を要約すると
10になるって話だよ

日本語分かります????
13login:Penguin:2011/08/21(日) 03:51:55.61 ID:mmwThbF9
>>12
ああ、そういうことか。要約してくれたのか。
日本語はわかります。お前の言っていることはわかりません。
14login:Penguin:2011/08/21(日) 04:03:24.72 ID:UAfQVIEv
>>7
> 無知の分を埋めたければ金を出せという資本主義の闇が人の~

言いたい事はなんとなく解るんだけど、無知の分を埋めるのは現状金だけじゃない。
勉強する、調べるって発想がないバカは搾取されて当然だと思う。
15login:Penguin:2011/08/21(日) 06:30:17.63 ID:tWOwXKkW
久しぶりにLinux板のぞいてみれば・・・
なんでこのスレが勢い1番なんだよw
16login:Penguin:2011/08/21(日) 07:18:05.57 ID:Fst2eXVD
・立ったばかりのスレは勢いが高くなりやすい
・話題的に若干荒れやすい要素持ち

高くならないほうがおかしいかと
17login:Penguin:2011/08/21(日) 07:32:09.15 ID:TN1Y0laB
無知は許される
問題は理解力、バカは罪だよ
必死にお勉強して無知を埋め立てて薄っぺらい知識で武装してるバカの多いことよ
記憶力も知能の指標の一つではあるけども
Linux博士は自分がバカな事を自覚できない、むしろ頭がいいと勘違いしてる
無知の知ってやつだ
18login:Penguin:2011/08/21(日) 07:34:11.16 ID:TN1Y0laB
子供の理解力は素晴らしい、理屈抜きで理解してしまう
大人はダメだね、簡単な事も理屈が邪魔して理解できない
19login:Penguin:2011/08/21(日) 07:39:02.28 ID:TN1Y0laB
原発に詳しいバカ総理は海水を注入したら臨界が起きると本気で信じていた、無知を通り越してカルト
これには世界が愕然とした
いったい何をお勉強したのやら
バカでもいい、せめて正しい知識をお勉強しましょう
20login:Penguin:2011/08/21(日) 08:12:56.44 ID:X4aEDC3E
21login:Penguin:2011/08/21(日) 08:41:54.05 ID:gSffYdfy
画面やキーボードを認識する信号は linux も win もmacも同じですか
つまりコントロールが違うだけですよね
22login:Penguin:2011/08/21(日) 08:43:33.70 ID:gSffYdfy
>>19
東工大は頭が良い人多いが 社会貢献できない変わった人がおおいような気がする。
23login:Penguin:2011/08/21(日) 10:05:47.93 ID:9ixAYExX
makeしようとしてパッケージのバージョンが足りなかった時、
そしてppaしないと書き込めなかった時。
これではどちらにしろ実験的な位置づけになってしまう。
初心者受けしないのは無理もない。

ところでJDの投稿テキストフォームのフォントだけ違う
フォントになってしまったんだけど、設定場所が見つからない
のはなぜw
.フォルダを消せって話?
24login:Penguin:2011/08/21(日) 10:23:35.27 ID:7P+RxHW+
>>10
puppyだと無線LANが繋がらなかった。
ノーマルなubuntuだとつながるのだが。
25login:Penguin:2011/08/21(日) 10:30:04.47 ID:bmgEckUB
>>24
winインストーラみたいに使えた?
使えたなら無線LANはubuntuから自分で移植すれば
26login:Penguin:2011/08/21(日) 10:48:57.65 ID:bmgEckUB
>>17
無知の知の使い方が違うと思うが
27login:Penguin:2011/08/21(日) 10:53:15.63 ID:bmgEckUB
>>23
ubuntuなんでしょ
こっちに書いたら
【deb系】Ubuntu Linux 50【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1311834674/

初心者はmakeしないんじゃないのか
28login:Penguin:2011/08/21(日) 10:56:39.32 ID:rNoy+Rv9
俺様のWindowsXP 最後にインストールしたのが2005年。
もう6年動いてるわけだけど、Linuxだと6年なら最低2回はインスコしてなきゃならないことを考えると、
普及するわけないよなぁ〜とヒシヒシ思う今日この頃。
29login:Penguin:2011/08/21(日) 11:02:15.33 ID:mmwThbF9
>>27
お前は頓珍漢なことを答えたいだけなんだろ。
こっちで頑張ったら。
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 193
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1310536655/
30login:Penguin:2011/08/21(日) 11:02:31.98 ID:t1ZtEs5p
トリによる。以上
31login:Penguin:2011/08/21(日) 11:04:13.60 ID:bmgEckUB
>>28
ディストリビューションは何?
debian系ならアップグレード出来るんじゃないの
yum使うならredhat系でもおk
32login:Penguin:2011/08/21(日) 11:18:48.09 ID:bmgEckUB
そういえばフジテレビのデモ今日だよね
8・21フジテレビ抗議デモ実行委員会
http://gentinohito.blogspot.com/
雨天決行らしいよ
33login:Penguin:2011/08/21(日) 11:19:22.08 ID:9Md7Nu8P
スレチ
34login:Penguin:2011/08/21(日) 11:20:06.28 ID:bmgEckUB
ごめん
35login:Penguin:2011/08/21(日) 11:20:26.13 ID:9Md7Nu8P
許す
36login:Penguin:2011/08/21(日) 11:38:33.60 ID:bmgEckUB
普及しない理由
winを始め他のOSからの移行支援ツールが少ない
37login:Penguin:2011/08/21(日) 11:39:41.66 ID:zpZU+X5t
そもそも移行する必要がないし
38login:Penguin:2011/08/21(日) 11:39:59.21 ID:9Md7Nu8P
移行は甘え 併用が普通
39login:Penguin:2011/08/21(日) 11:48:11.04 ID:bmgEckUB
データとか設定ファイルの話なんだが、文字コードだとかは色々あるし
同じソフトでもコピーすれば移行できるとは限らないから
40login:Penguin:2011/08/21(日) 12:00:16.51 ID:X4aEDC3E
犬厨はデモに行ってこいよ
TシャツにLinuxまたはペンギンのマークを入れて
41login:Penguin:2011/08/21(日) 12:03:34.71 ID:9Md7Nu8P
やめろ 気持ち悪い
42login:Penguin:2011/08/21(日) 12:03:57.05 ID:eYJLTr84
初心者はMakeしない。 Makeに付いて試行錯誤し始めたのは
中級者に向けてのステップを登り始めた証。 諦めれば永遠に
初心者だし、理解は次の展望に繋がる。

Windowsマシンを2台、3台と使ってきても、家電店が派遣する
設定代行サービスを利用しないとネットに繋ぐところまで
持っていけない人たちが居る。 それは別に悪いことでも何でも
無くて、ただ彼らにはPCの中級以上の知識が要らない(そして
設定代行を依頼する出費が気にならない)というだけの話。
43login:Penguin:2011/08/21(日) 12:10:14.27 ID:JGexOe10
まあ、俺が壊れたものを
自分で修理するのではなく
メーカーに出すようなもんだな。
44login:Penguin:2011/08/21(日) 12:17:10.03 ID:ixjdtQbt
つーか、犬厨の言い分って、昔の共産主義者とか、最近で言えばプロ市民と一緒なんだよ。
都合のいい理想論ばっかり引き合いにして、素人が見ても分かるような矛盾したレトリックで自己正当化する。
だから胡散臭く見られる。

例えば、Linuxやオープンソースは無料です、なんて言い分にしても、無料と引き換えに試行錯誤の為に自分の時間を浪費しちまうだろ。
それを埋め合わせするには、何らかのサポート契約結ぶ必要ある。
だったら金を払ってWindowsやMac使おうが同じじゃねえか、というのが一般人の考え方なんだよ。
時間がタダだと思ってる大学生とか、大学→研究開発職みたいな過程たどった奴は、
試行錯誤して時間を無駄にすること自体が日常に含まれてるから、実感が無いんだろうが、
一般人は、単なる日常の道具ごときの為に貴重な人生の時間を割いてお勉強なんてしたくねえんだよ、
という現実に理解がなさ過ぎ。
そら、一般に普及するわけがねえだろ。
45login:Penguin:2011/08/21(日) 12:18:45.89 ID:9Md7Nu8P
理解していても見ようとしないの間違いだろ
46login:Penguin:2011/08/21(日) 12:19:49.75 ID:bmgEckUB
Linuxとデモ関係なくない?

Linuxは気に入らないから自分で作っちゃったってOSじゃん

そこを踏まえると嫌ならデモする
でなく
嫌なら自分で作る
でしょ
47login:Penguin:2011/08/21(日) 12:21:27.77 ID:bmgEckUB
>>44
つアンドロイド
48login:Penguin:2011/08/21(日) 12:43:57.68 ID:bmgEckUB
>>40-45
こいつら工作員?
デモの時間になると消えた
49login:Penguin:2011/08/21(日) 12:46:51.98 ID:9Md7Nu8P
いや 何を早とちりしてるんだお前は
50login:Penguin:2011/08/21(日) 12:53:43.83 ID:bmgEckUB
確かにそうだけど
20分に6件
自分を棚上げにすれば多すぎないかと
51login:Penguin:2011/08/21(日) 13:15:06.41 ID:X4aEDC3E
前には秋葉原でネトウヨデモが有ったのに
最近は企業に圧力か
ネトウヨはテロリストだから
暴走しろよ
52login:Penguin:2011/08/21(日) 13:21:43.80 ID:bmgEckUB
対策を打ってるから無いんじゃないの多分
話持ちだしてスマン謝る

だからスレの趣旨に話を戻さない?
53login:Penguin:2011/08/21(日) 13:50:26.18 ID:eYJLTr84
>例えば、Linuxやオープンソースは無料です、なんて言い分にしても、
>無料と引き換えに試行錯誤の為に自分の時間を浪費しちまうだろ。

時間の使い方は人それぞれ、個人の環境によって違うと思うが?
朝夕、電車で座ってメールチェックや読書に費やすのか、1時間早く起きて
自転車で通勤するのか。 知り合いが使っているOSを使って困ったときは
使い方を聞くのか、全て自分で調べるのか。

右翼か左翼か、宗教か技術かという程かけ離れたものではなくて、焼き鳥は
塩が旨いかタレが旨いか位の差の話だろう。
54login:Penguin:2011/08/21(日) 14:40:58.46 ID:JGexOe10
だから無料はすごいってことではなく、
たんに無料か時間の浪費かの違いってことだろ?
55login:Penguin:2011/08/21(日) 14:47:45.74 ID:bmgEckUB
>>44
お金を出すか、技術と労力を出すかの2択ってだけだと思うけど
その両方を出す必要がある場合もあるけど

労力を出さずにお金が少しでandroidタブレットは使えるね
>例えば、Linuxやオープンソースは無料です、なんて言い分にしても、
>無料と引き換えに試行錯誤の為に自分の時間を浪費しちまうだろ。


コンピュータに詳しい人に対してのアピールなので、winの入門書で難しすぎる人は対象外なんだ
それを踏まえての発言なのかな?
それともコンピュータは誰もが使えないといけないものなの?使える人だけが使えばいいんじゃないの?
>つーか、犬厨の言い分って、昔の共産主義者とか、最近で言えばプロ市民と一緒なんだよ。
>都合のいい理想論ばっかり引き合いにして、素人が見ても分かるような矛盾したレトリックで自己正当化する。
>だから胡散臭く見られる。
56login:Penguin:2011/08/21(日) 15:14:38.03 ID:bmgEckUB
一般人の定義なんだけど
一般人=中学、高校の情報系の教科程度の知識は理解している人間にしない?
57login:Penguin:2011/08/21(日) 15:28:37.39 ID:JGexOe10
>>56
一般人なら高校の授業は理解しているってか?
普通はすでに忘れたと思うが

お前に高校レベルの全科目の問題出していいか?
当然100点取れるんだよな?w
58login:Penguin:2011/08/21(日) 15:32:41.05 ID:JGexOe10
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/jouhou/

 年間放送計画
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/jouhou/T_2011_jyouhou.pdf

これが高校の情報系の教科内容だぜ
よく確認することだな。
59login:Penguin:2011/08/21(日) 15:35:54.00 ID:JGexOe10
もう一つ。

高等学校学習指導要領 第10節 情報
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301k.htm
60login:Penguin:2011/08/21(日) 15:39:59.32 ID:JGexOe10
> イについては,プレゼンテーション用ソフトウェアなどを活用した実習を扱うようにする。

> (4) 内容の(4)のアについては,いろいろな情報機器についてアナログとディジタルと
> を対比させる観点から扱うとともに,コンピュータと情報通信ネットワークの仕組みも扱うものとする。
> その際,技術的な内容に深入りしないようにする。

> イのコンピュータ内部での基本的な処理の仕組みについては,一つ一つの命令がステップで動いていることを扱う程度とする。
> アルゴリズムの具体例については,並べ替えや探索などのうち,基本的なものにとどめるようにする

> (3) 内容の(3)のアについては,周辺機器やソフトウェアなどの活用方法を扱うが,技術的な内容に深入りしないようにする。

> (1) 内容の(1)のアについては,文字コード,2進数表現,標本化などについて,
> 図を用いた説明などによって基本的な考え方を扱い,数理的,技術的な内容に深入りしないようにする。

>情報の分析については,表計算ソフトウェアなどの簡単な統計分析機能やグラフ作成機能などを扱うようにする。

> (2) 授業で扱う具体例などについては,情報技術の進展に対応して適宜見直す必要があるが,
> 技術的な内容に深入りしないよう留意すること。

ワロタw
61login:Penguin:2011/08/21(日) 16:00:07.99 ID:eYJLTr84
>一般人=中学、高校の情報系の教科程度の知識は理解している人間にしない?

俺が卒業した時代には"情報系"って分野がそもそも存在しなかった(30代半ば)

高校卒業程度、大学入試程度って条件切りならある程度の国語能力・理数系知識
社会常識はある程度見込めると思うが、中卒高校中退組はどうなんだろうな?
身の回りに居ないのでレベルが分らない。 一般人の括りから外していいのかな。
62login:Penguin:2011/08/21(日) 16:07:06.49 ID:UAfQVIEv
アピールうぜぇ
63login:Penguin:2011/08/21(日) 16:11:07.35 ID:bmgEckUB
情報技術は一般常識の範疇って事
一般人っていうのは劣っている対象を除外した人間って事だし

身体障害者はまず含まないし、義務教育程度の事を理解していない人間も含まないはず
要介護者とか痴呆症の人間もね
年金生活者を一般人として良いのかも疑問だし
64login:Penguin:2011/08/21(日) 16:20:45.37 ID:X4aEDC3E
ネトウヨが言うところの”ゆとり”が
一般人か
65login:Penguin:2011/08/21(日) 16:24:26.10 ID:PhDapO8j
ネトウヨって在日朝鮮人用語だよ
66login:Penguin:2011/08/21(日) 16:28:22.21 ID:X4aEDC3E
Linuxにはネトウヨが似合う
67login:Penguin:2011/08/21(日) 16:59:01.35 ID:JGexOe10
> 情報技術は一般常識の範疇って事

それが高校レベル。
つまり授業でパワーポイントとか
エクセルをやったことがあるってレベルの話だろ?
68login:Penguin:2011/08/21(日) 17:12:08.13 ID:UAfQVIEv
>>66
じゃ帰れよ
キムチ臭くてかなわん
69login:Penguin:2011/08/21(日) 17:32:10.09 ID:r6VORQT6
ネトウヨとOSSは相性悪そうだけどな
70login:Penguin:2011/08/21(日) 17:38:01.65 ID:eYJLTr84
在日朝韓 運動家って実際どっちに属してるの?
スジ者な人のうち結構な割合が朝鮮民族だって聞くし、
中国共産党の旗の物、朝鮮民族が支配する日本ってシナリオを
思い描いている人たちも結構いるみたいだし、、、
71login:Penguin:2011/08/21(日) 17:54:14.42 ID:X4aEDC3E
ネトウヨなら
ゆとりに、年功序列、終身雇用、労組を与えるな
ゆとりに、愛国心教育、愛国税、徴兵を与えよ
これで
72login:Penguin:2011/08/21(日) 18:58:48.23 ID:Fst2eXVD
>>70
専門の板に行ってみたら?
ここはそういうの専門の板じゃないから
73login:Penguin:2011/08/21(日) 19:14:56.85 ID:eYJLTr84
いや、66とかそう言うのに詳しそうだから
74login:Penguin:2011/08/21(日) 20:18:27.99 ID:bmgEckUB
年金っていうのは日本では加齢によって能力が劣って労働できない事を想定した”扶養”制度
定義上は能力が一般人より劣ると言えるはず

それに情報格差があって一般人よりもハンデキャップが多い人まで想定する必要は
無いと思うけど
一般人だよね??
75login:Penguin:2011/08/21(日) 20:20:29.02 ID:bmgEckUB
>>67
それが出来ればUIが少し変わった位ではガタガタいわんだろ
76login:Penguin:2011/08/21(日) 20:22:03.04 ID:bmgEckUB
Gnome3の事では無いです
>>71
祖国に帰って徴兵検査受けなさい
78login:Penguin:2011/08/21(日) 21:13:28.12 ID:X4aEDC3E
Linuxにはネトウヨが、お似合いである

韓国は日本より豊かになります
検索は「豊かなアジア 埋もれる日本」でね
昨年9月の日本経済新聞の記事が引用の形で多数読める

日本はネトウヨが衰退させる
79login:Penguin:2011/08/21(日) 21:19:52.37 ID:eYJLTr84
>Linuxにはネトウヨが、お似合いである
>韓国は日本より豊かになります

つまり朝鮮人 = ネトサヨ = 反Linuxって事 ?

面倒くさいのに目を付けられちゃったな、、、
ネトウヨてそんなに破壊力あるのか笑
ネトウヨすげぇwwww
81login:Penguin:2011/08/21(日) 21:42:24.57 ID:JGexOe10
>>75
> それが出来ればUIが少し変わった位ではガタガタいわんだろ

え? がたがた言うのは
使ったことがある人なんだが?

使ったことがあるからこそ、
がたがた言ってるんだよ。
がたがた言うならぐのむのメンテナにがたがた言え
メアド着拒される
むかついたからスパムフィルタにグノムのアドレス登録してやった
グノムは他人の意見聞かない独裁主義者のすくつ
83login:Penguin:2011/08/21(日) 21:55:43.71 ID:bmgEckUB
>>81
こう言う事は無いんじゃないのって事

689 login:Penguin [sage] 2011/08/16(火) 14:38:52.70 ID:xDNf47pF Be:
パソコンはエクセル・ワード・ネットのみってやつにLinux見せても「ナニコレ?ウィンドウズのニセモン?」って返答だもんな。
OOoも「Officeのニセモノソフト」だし、Winと違って無料ってアピールしてもほとんどのやつが「Winはパソコン買ったら無料で付いてきた」って認識だし。
「いや、それキミはお金払ってるんだよ」って言っても「そうなの?じゃあタダで手に入れる方法、教えて。ネットとかだとタダで手に入るんでしょ?」って趣旨の話にすぐなるし。
そもそもOS代がいらない(=無料)と言っても「金利手数料はジャパネットが負担します!」「今ならネット契約でPC本体が無料!」「今なら工事費無料!」等のキャンペーンといっしょくたに考えるから、そこまでのインパクトはない。

俺の親父なんか俺が使ってたマックを譲っても「他人と違うパソコンをもらっても入門書も少ないし、パソコン教室もないから初心者にはわかりづらい」とか文句言ってたぐらいだもん。
(大多数の)他人が使っているのと違うってだけでダメ扱い、ニセモノ扱いされるので、Linuxの普及は難しいと言わざるお援。
84login:Penguin:2011/08/21(日) 22:35:42.92 ID:JGexOe10
>>83
その根拠は?

はっきり言って高校程度の内容なら
実践レベル的にはパソコン教室に行った程度でしかない。

あとは学校で二次方程式習いました。
実社会では使っていませんが
この程度の知識を、昔入れたな今忘れたけど状態なだけ。
85login:Penguin:2011/08/21(日) 22:43:55.38 ID:bmgEckUB
>>84
PCになじめないとひと通り終わらないと思う

若いうちなら苦手でも取り敢えずやるは出来るけど
年いってからやるとなると適性がいりそう

実際中年の方が基本操作で戸惑って
オフィスソフトはろくに使えない様子を見た事ありますけど

忘れたらやりながら思い出せばいいんでないの?
大人になると頭が硬くなって新しい知識受け付けなくなるからな
戦前戦中世代は未だに貪欲でシルバー世代のPC教室も盛んだけど
団塊以下の大人はぬるま湯に浸かってきたからな
よっぽどのことがない限り無理だろ
洗脳するなら子供だ 子供を洗脳して信者にすればいい
87login:Penguin:2011/08/21(日) 22:59:27.32 ID:bmgEckUB
洗脳する必要は無いけど、洗脳されるのはふせがないと
自分たちがこれだけしか使えないから子供達にも同じものを使わせるのはいけないでしょ

それぞれが好きなものを選べばいいと思うけど、覆い隠されて一部を全てと思いこまされるような
事は避けて欲しいね
サンデルの白熱教室の時間かwww
多様性と単一性について
ウィンドウズの独占は良くない
かといって洗脳して犬教信者を増やすのは良くない
しかし、若い世代が入ってこなければUNIXみたいになる
http://www.freebsdnews.net/2011/03/14/freebsd-fresh-blood/
若い血が欲しいと吠える吸血鬼になるけどいいのか
犬教もナウなヤングにすんなり入ってもらえるような環境じゃないんだろう
ネットメールだけならうぶんちゅのLTSやせんとすで十分だし
89login:Penguin:2011/08/21(日) 23:43:50.50 ID:bmgEckUB
全員が同じモン好きなら1つだけでいいけど違うからね普通は
そんだけじゃないの?
win嫌いのlinux使いの基本は嫌いなモノを強制されたくないってだけでしょ
90login:Penguin:2011/08/22(月) 02:08:35.21 ID:cTKVYMoL
アニメみたいに急にcdromドライブが音をたてて開くのは勘弁して欲しい
91login:Penguin:2011/08/22(月) 02:50:02.56 ID:r6imWnBm
>>85
でもそれって、高校でやった範囲までの話だよね?

たしかにMS Office使っていた人がOpenOfficeを使えるかもしれない。

でも、Linuxはやってないからね。
端末がどうとかコンパイルがどうとか
そういうことはできない。
92login:Penguin:2011/08/22(月) 03:22:58.64 ID:Wfuu9Ttl
>>91
端末やコンパイル持ち出すのって
Windowsで言えばレジストリ弄るレベルだけどな
93login:Penguin:2011/08/22(月) 03:32:52.09 ID:u/IzU5gp
>>92
Windowsで言っても端末は端末でコンパイルはコンパイルだと思います。
94login:Penguin:2011/08/22(月) 03:37:54.97 ID:r6imWnBm
レジストリってただの設定ファイルだよ。
変なところをいじくるとおかしくなる可能性があるってだけで、
それはLinuxも一緒なわけで。

/etc以下の書き換えと、コンパイルが
同じレベル? バカいっちゃいけないw
95login:Penguin:2011/08/22(月) 05:00:55.67 ID:UkubaSZP
お前らオタクが早口で専門用語と気持ち悪い含み笑い交えて普及させようとするから。一般人が引いて近づけないだけ。

あとGUIと
マルチメディア系利用の手軽さ
96login:Penguin:2011/08/22(月) 05:36:57.34 ID:R+cw4K8Z
お前らネトウヨが早口で専門用語と気持ち悪い含み笑い交えて普及させようとするから。一般人が引いて近づけないだけ。

あとGUIと
マルチメディア系利用の手軽さ
97login:Penguin:2011/08/22(月) 05:43:28.50 ID:Wfuu9Ttl
>>93-94
んー、なんて言うかな、要はわざわざ触れなくても構わない場所ってことよ
98login:Penguin:2011/08/22(月) 10:19:22.33 ID:eQDbJhMg
winでdhcpでのIPの書き換えに使うだろコマンドプロンプト
それともその為にわざわざフリーソフトインストールしろって事か?

そこそこ年齢が若ければオマジナイで済む話
winとlinuxで大差ない
本格的にやろうと思わなければほとんど問題なくない?
99login:Penguin:2011/08/22(月) 11:26:33.79 ID:RHtJsLaV
だから大差ないじゃわざわざ使おうって気にならんだろ誰も
100login:Penguin:2011/08/22(月) 12:59:01.26 ID:eQDbJhMg
そりゃそうだ
101login:Penguin:2011/08/22(月) 13:48:27.86 ID:eQDbJhMg
androidのタブレットだと違わない?
102login:Penguin:2011/08/22(月) 14:46:50.79 ID:eQDbJhMg
80 ドルの中国製スマートフォン、ケニアで売れまくり
http://slashdot.jp/article.pl?sid=11/08/22/001214

安ければ売れるって話のようで
タブレットも多少は出るかも
103login:Penguin:2011/08/22(月) 15:38:31.04 ID:Wfuu9Ttl
>>98
DHCPならIPの設定はDHCPサーバの仕事じゃね?
再取得なんて基本的にはやらなくても良いだろうし
言う通りフリーソフトでも出来るしな

…フリーソフト禁止だとしたらLinuxとかどうすんの
初期構成でOS以外のフリーソフトだらけなんだがw
104login:Penguin:2011/08/22(月) 15:51:13.42 ID:eQDbJhMg
たまたまそういう自体に想定した際にコマンドラインを教えても
わざわざフリーソフト入れたがる人がいるから書いただけ
あくまで一例だから
105login:Penguin:2011/08/22(月) 16:24:38.93 ID:4bXdyQDS
>>103
問題はフリーかどうかじゃなく「わざわざ」の部分だろう。
106login:Penguin:2011/08/22(月) 16:25:30.68 ID:yClT4KdX
マカーなのになんでここに来るの?
107login:Penguin:2011/08/22(月) 18:46:49.82 ID:eQDbJhMg
>>104
想定ではなく遭遇の間違い
事態の間違い
108login:Penguin:2011/08/22(月) 21:10:14.08 ID:aU1pOgPN
GooglePuzzleをUbuntu11.04のChromeでやったらまともに動かない…
何が悪いんだか知らないがLinuxだけハブられてんだな。
そりゃ普及するわけないわ。
109login:Penguin:2011/08/22(月) 21:12:53.64 ID:/TkKqiTj
遅いかもしれないけれど
この間初めてWindows7を触った。
(知り合いねパソコンね)

下側にIEとかいろんなアイコンがあって
押すとそれが起動するのだけれど
最小化すると消えてしまう。
何処に行ったんだと聞いたら
もう一度アイコンを押さなければいけないらしい

今起動してるプログラムも解らないし
良くあんな使いにくい物を使えるものだ
逆になんであれが普及するのかが解らない
110login:Penguin:2011/08/22(月) 21:19:10.20 ID:xHhTynDR
>>109
起動してるタスクは絶対にランチャーとは別枠で表示しなくてはいけないとか…
WindowsもMacもそんな時代は終わってるんですよ。

もっかい見せてもらって本当に起動しているプログラムが分からないと言うなら
ちょっとおかしいレベル。
111login:Penguin:2011/08/22(月) 21:24:56.43 ID:/TkKqiTj
>>110
そうなの?
見せてもらった時時間なかったからね
今度また見せてもらうよ(電気屋さんでもいいよね)

ありがとう
112login:Penguin:2011/08/22(月) 21:26:42.34 ID:+ByQN4kX
>>109
フォルダ移動はxpやlinuxより楽だぞ〜
113login:Penguin:2011/08/22(月) 21:51:26.79 ID:u/IzU5gp
>>109
Windows7は起動が早いし、メモリ管理がうまいし、XPよりもよいと思う。
フォントの管理やレンダリングはLinuxに比べるとゴミだけれど。
114login:Penguin:2011/08/22(月) 22:11:23.28 ID:eQDbJhMg
>>110
ヴァージョン違いの同じアイコンのアプリがあると分かんないよ
アイコンの上にポインタ持ってくれば分かるけど
同じアイコンが20個並んでてもどれだか分かるんだ
凄い
115login:Penguin:2011/08/22(月) 22:11:53.44 ID:/TkKqiTj
>>112-113
ありがとうね

書き込んでから公開して
こんなこと書いたらすごく叩かれると思って
ビクビクしてたけどみんなやさしいのね

でもなんで普及しないかを考えるには
>>112-113みたいにほかのOSの利点を考えることも
大切だと思うの

個人の意見だからソースはないから
いくらでも反論してくれてけっこうよ
116login:Penguin:2011/08/22(月) 22:14:08.52 ID:eQDbJhMg
xpの方がマルチコアの対応が今のところは良いみたいだよ
4、6コア位だとXPの方が性能は上
8か16位から7の方が性能が良くなるらしい
117login:Penguin:2011/08/22(月) 22:17:43.31 ID:N+vlf/Eq
Linux種類大杉
118login:Penguin:2011/08/22(月) 22:21:00.73 ID:/TkKqiTj
>>117
そんなあなたに
DistroWatch
探していた鳥がきっと見つかる

119login:Penguin:2011/08/22(月) 22:22:05.25 ID:NugpTwz9
Windows7の起動ってそんなに早いか?
起動速度については、
Ubuntu 10.04 > WIndows XP >> Windows7
って感じなんだが。
あとWindows7は、カジュアル用途にはおせっかいな機能が多いと思う。
SuperFetch等のせいで、起動後しばらくは爆熱もっさりだし。
120login:Penguin:2011/08/22(月) 22:34:07.38 ID:N+vlf/Eq
数年おきにLinux見てると
新しい名前出てきて困る。
バージョンもポンポン上がってるみたいだし

RedHat > FedraCore > Debian >Ubuntu
何が違うの?
121login:Penguin:2011/08/22(月) 22:35:49.91 ID:N+vlf/Eq
こんな男とっかえひっかえするようなビッチは普及しねえよ
122login:Penguin:2011/08/22(月) 22:37:48.65 ID:MrdTbqi7
Linuxディストリはメジャーなディストリをちょっと改変しただけのものがやたらと多いから
その辺は無視してもおk。
123login:Penguin:2011/08/22(月) 23:15:21.98 ID:ZicOjzDy
たしかに、比較記事も滅多にないからね。
WindowsだとXP,Vista,7と三世代の比較記事もあるものね。
なぜか、最新版が圧勝という結果にならなかったりするけど。

Linuxの場合は、なんというか、Linux雑誌以外で
紹介されたものを使えばいいんじゃないの?

XPの長命も、マスコミが牽引した側面はあったし…
Linuxも、実質大衆に露出しているのはUbuntu一択じゃん。
124login:Penguin:2011/08/22(月) 23:23:19.21 ID:eQDbJhMg
>>121
逆でしょ
それぞれが好みの女を作り出してるって感じ
125login:Penguin:2011/08/22(月) 23:23:46.15 ID:W/JXKWRx
XPからUbuntuに引っ越して3年くらいになるけど、一番の不満点は、
Synapticでアップデート→アプリによっては「前のバージョンの方が良かった」「新しいバージョンにはバグがある」
って時に、元に戻せないこと。

Winだとインストーラー保存しておいて(またはネットに古いバージョンも転がってる)それをインスコすればOK。
またはシステムの復元も役に立つ。

Ubuntuだとdebファイル自体が探しにくいし、依存関係うんぬんで単体でのインスコ、アンインスコが難しい。
126login:Penguin:2011/08/22(月) 23:25:29.77 ID:eQDbJhMg
>>120
作ってる人間が違う
127login:Penguin:2011/08/22(月) 23:26:40.75 ID:N+vlf/Eq
結局ソフトなんじゃねーの
やりたいソフトがない今の3DS状態
128login:Penguin:2011/08/22(月) 23:28:44.85 ID:MrdTbqi7
じゃあそのやりたいソフトを挙げてくれ
ゲームとDMMは散々既出だからそれ以外で
129login:Penguin:2011/08/22(月) 23:36:24.33 ID:N+vlf/Eq
それ以外というかそれだろ
あとホームページビルダーwとか筆まめwとか
一般人が安心しそうなの
やりたいソフト
ボーカロイドのlinux版作れ
131login:Penguin:2011/08/22(月) 23:48:03.55 ID:MrdTbqi7
どうなんだろうね。
最近は年賀状を出す人もメールで済ます人も多そうだし
一般人はホームページなんか作らずにブログとかTwitterとかMixiで十分って人も多そうだから
Linuxでどれだけ需要があるんだろうか。
まあソースは全部俺の脳内だから本当は筆まめもホームページピルダーもバカ売れなのかもしれないけど。
年寄りは年賀状だろ
ナウなヤングはメールで済ませる
あけおめことよろかゆうま。
133login:Penguin:2011/08/22(月) 23:51:30.54 ID:u/IzU5gp
>>128
Windows Media PlayerとかiTunesとかAdobeのソフトとかMS Officeとか
PDF-XChange Viewerとか秀丸エディタとか
\4000
135login:Penguin:2011/08/22(月) 23:54:17.55 ID:/TkKqiTj
>>130
VOCALOIDならびにボーカロイドはヤマハ株式会社の登録商標です

つまり作ってもVOCALOIDと名乗れないし
Linux版がある需要がヤマハにないと思う
136login:Penguin:2011/08/22(月) 23:59:10.44 ID:N+vlf/Eq
基本1個買えば済むOSにすら金出さないやつは
ソフトにも金を出さない法則
そりゃ企業はWindowsでソフト出すわ
137login:Penguin:2011/08/23(火) 00:11:33.27 ID:s9owCJbS
とあるゲームのバンドルでの各OSの支払い単価(自分で好きな額にできる)だと、Linuxユーザーが一番単価高いよ。
ttp://www.humblebundle.com/
ユーザー数の差から総支払額だとWindowsが一番になるけれど。
138login:Penguin:2011/08/23(火) 00:16:41.44 ID:ze8IYde6
ところが、Windowsユーザーで無料ソフトを探す人や
無料ウェブサービスを探す人の、多いこと多いこと…

でも、まぁ良いソフトが、適正な価格で売られていれば
それなりには売れるものだよ。

Windowsは、すべての人にとって
Linuxよりも有用ではなく、だから買わない人がいるんだよ。

OS以外のソフトも、基本一個買えばいいんだから
どうせなら、目的のソフトにお金使うのが重要。

OS代を払ったばかりに、TMPGENCが買えない人とか、もう哀れだし。

大企業MSには金払って、資金繰りに苦しむゲームメーカーを
買い支えず、P2Pに走る奴とか、完全な糞だし。


まぁ、Wineでの動作を、明記するソフトベンダーが出てくれば
実際のLinuxユーザーの購買意欲がわかるのかもね。
Crossover Macが、そこを掘り起こしてくれるといいんだけどね。
139login:Penguin:2011/08/23(火) 01:13:53.50 ID:7p4xmyAM
Windows売る>その金で広告>また売れる
Linux無料>誰も本気で金のかかる広告しない
Macは、Apple一人でやろうとしすぎて3rdの入る余地が少ない。他の企業含めての広告が弱い

一般人は広告が9割
140login:Penguin:2011/08/23(火) 01:55:58.19 ID:7p4xmyAM
>>138
そうかLinux勢には割れ厨は全くいなくて
P2Pとか存在しても健全なファイルしか流れてないのか
141login:Penguin:2011/08/23(火) 02:36:21.73 ID:Zgufntrc
>>140
Linux勢の場合、P2Pの一番の用途はOSを落とすことかと
割れに使う人間も確かに居るんだが、それが主用途とまでは行かないよ
142login:Penguin:2011/08/23(火) 05:00:02.09 ID:bTHUaVCt
ド ド ドリランドって言ってる内容の分からないCMのアプリがiPhoneアプリ売り上げNo.1という事実。広告すごいわ
143login:Penguin:2011/08/23(火) 06:57:06.93 ID:ze8IYde6
こうこくスゴイぜ。
だが、次にスゴイのは雑誌記事だ。たとえ提灯でもだ。

そして、Linux雑誌ではP2Pソフトで
違法流通しているファイルの入手に関する記事が掲載されることが無い。

結果的に、そういう文化が育たない。
あれはあれで、一部のWindows主体の雑誌が
牽引して普及させたという側面があるよ。
フェア/アンフェアで考えず、法的にグレーだから…とか甘えた人が
Windowsユーザーには大勢いるってことだろうね。割合は知らんけど。

ゆえに、こう結ぶ。
燕雀いずくんぞこうこくの志を知らんや

144login:Penguin:2011/08/23(火) 08:10:01.00 ID:zTvoTWBe
まぁなんにしてもお前らの意識に共通しているのは
理由はどうあれ、Linuxは普及しないってことだな。
145login:Penguin:2011/08/23(火) 08:15:01.84 ID:pBWAWbr5
そういうことだ。
普及しても何の意味もない
146login:Penguin:2011/08/23(火) 08:28:22.58 ID:v1WSlmVO
起動は速いけど、重いよね、Linux
147login:Penguin:2011/08/23(火) 10:08:48.53 ID:C/2kw8tC
そうか起動はまあまあだし、軽いけどソフトが少ないだろLinuxじゃない
ネットブックでも軽く動くぞ
スワップ発生しなければ
148login:Penguin:2011/08/23(火) 12:08:14.40 ID:ze8IYde6
そのスワップ発生を避けるために
ICONIA TAB W500でさえデフォで2GB(笑)
そんなところで、消費電力を増やしているのがWindowsの現実だね。

2GBのメモリーはスリープ時の消費電力も増やすし
休止からの復帰に45秒もの時間がかかるらしい。

うちのAtomN270ネットブックは23秒で復帰できるのに。

Linuxなら512MBで普通に使えるようにできるし
同社のW500とA500の3割もの動作時間の差は、電力浪費の表れ
Windowsの世界への負担の重さの表れだろ。

重量もW500のほうが2割強重いし
149login:Penguin:2011/08/23(火) 17:54:58.46 ID:4TbiLb2e
そのリソースの浪費は流石だよね、他のOSではマネ出来ない。
ハードの進化を一気に押し進めるソフトはやっぱWindowz
150login:Penguin:2011/08/23(火) 18:51:02.47 ID:uz4oT1F/
スワップ発生したら何だって遅いだろ


SSDだと苦にならないとか?どうなの教えて
151login:Penguin:2011/08/23(火) 18:54:35.20 ID:zTvoTWBe
リソース厨は4MBで快適なDOSでも使ってろよw
152login:Penguin:2011/08/23(火) 19:00:33.59 ID:6YU5Eqac
WindowsXPは64MBでもインストールして遅いなりに使えるけど
Ubuntuとか256MBないとインストールすら出来ないよな。
153login:Penguin:2011/08/23(火) 19:11:28.97 ID:o1k7SQcO
ubuntu出してくるか
154login:Penguin:2011/08/23(火) 19:17:11.13 ID:zTvoTWBe
じゃあFedoraにしますかお客様。
最小768MBだけど。
155login:Penguin:2011/08/23(火) 19:32:15.51 ID:Zgufntrc
OSのインストールって実際に使うときよりメモリ食うけどそれ分かってる?
156login:Penguin:2011/08/23(火) 19:33:40.12 ID:ze8IYde6
SSDだと苦にならないのは、総合的な性能かな。

SSDだと、ディスクキャッシュにメモリーを使わなくても
速度低下がほとんど無い。でも、スワップは速いとも推奨できるとも思わない。

Linuxなら、スワップが発生しにくいように
小規模なGUIで運用することが、今も、これからもできる。

でも、64MBでのLinux利用は、Ubuntuでは無理だね。
前提にしているものが、UbutnuでもXPでも、もっとリッチなPCだから。

64MBのPCに、XP SP3を導入してあるのであれば
具体的なOS起動時間とか…軽量を僭称するChromeのタブ切り替え速度とか…
となり町のネットカフェのPCを使いに行くのとどっちが速いか?とか
いろいろとレポートしてくれるとうれしい。

また、XP SP3よりも軽量で、メンテナンスされているWindowsの情報も是非。
157login:Penguin:2011/08/23(火) 19:39:42.83 ID:v1WSlmVO
みんなみんな、Fedora15KDEにしちゃえばいいのよ!
158login:Penguin:2011/08/23(火) 20:48:43.86 ID:2Orgo+mg
>>130
mac用の仮想PCソフトに初音ミクがバンドルされてたの思い出したw
159login:Penguin:2011/08/24(水) 00:53:52.57 ID:e+P3CTfB
windowsのCUI・コマンドプロンプトがlinuxライクになる日が待ち遠しい
linuxはいいけどいろいろ不都合
windowsにlinuxのよさを取り込んでほしい
あのプロンプトはどう考えても本気出してない
160login:Penguin:2011/08/24(水) 01:09:07.17 ID:Boe/rQr5
>>159
Services for UNIXもしらないアホか
161login:Penguin:2011/08/24(水) 01:19:44.64 ID:c4B6ybVq
ここでlindowsの出番か!
162login:Penguin:2011/08/24(水) 01:24:55.72 ID:6JtgORz5
違います
163login:Penguin:2011/08/24(水) 01:26:44.79 ID:pmx1QDmJ
>>160
それってちょこちょこ聞くけどあんまり実用例聞かないんだよね
個人向けエディションでも使える?無料?シェルは何?タブ付きターミナル付いてる?漢字モードには半角/全角キーひとつで成れる?
1641と2:2011/08/24(水) 02:32:45.87 ID:qA+tQXuP
>>159>>160
cygwinとmintty入れれば終了では。
winxpなら問題ないがwin7は知らね。
cygwinでminttyだと
163のタブ付きターミナルはむりだったはずだが、それ以外は出来たはず。

160のはオワコンで今はSubsystem for UNIX-based Applicationsみたい。
俺にはこれも160も初耳だった。評判も全く知らないな。
165login:Penguin:2011/08/24(水) 03:12:48.59 ID:Phfb2UV7
OpenOffice起動までの時間と
MS Office起動までの時間で比べたら
後者のほうが速い。
166login:Penguin:2011/08/24(水) 03:34:24.62 ID:a3UsxbD2
そんな無関係な事をココに書かれてもな
167login:Penguin:2011/08/24(水) 03:35:48.28 ID:Phfb2UV7
普及するわけないという理由なんだが?
168login:Penguin:2011/08/24(水) 03:47:52.34 ID:6JtgORz5
>>167
OpenOfficeが普及するわけないという理由はスレ違いなんだが?
169login:Penguin:2011/08/24(水) 06:27:22.73 ID:8hSGOG5d
OOoはLinuxの面汚しだよ
ブラッシュアップされ年々高速化していくのがあたりまえなのにOOoは肥大するばかり
そもそもLinuxは何もしなくてもgccの性能向上分は高速化する
IE相手に調子こいていたFirefoxはChromeの出現に焦り、それで真面目に開発を進めたらあっという間に大幅に高速化した
やれば出来るじゃん
コードを腐らせるクソ開発者は一掃せよ、Linuxの開発者はスピード狂たれ
合理性が正義、非効率は悪
170login:Penguin:2011/08/24(水) 06:31:37.83 ID:8hSGOG5d
KDEは相変わらず機能追加に夢中だ
でも
gcc3.x->gcc4.xでc++が大幅に高速化
ダイナミックリンクの高速化
これで肥大化は相殺されてお釣りが出た、KDEは軽くなった
171login:Penguin:2011/08/24(水) 06:34:30.54 ID:8hSGOG5d
gccはまだiccより10%ほど遅い
逆に言えばgccはまだ10%は性能向上の余地がある
MeeGoの売りはiccによる10%の高速化だった
iccは世界最速ではない
172login:Penguin:2011/08/24(水) 06:36:09.67 ID:Os0C74vl
OpenOfficeの起動が遅いからlinux普及しないってことじゃないの?
173login:Penguin:2011/08/24(水) 06:43:12.90 ID:6JtgORz5
>>172
OpenOfficeはクロスプラットフォームで動作するから違うんじゃないの?
174login:Penguin:2011/08/24(水) 06:56:15.75 ID:1ajFgTXW
>>169
OpenOfficeもFirefoxもGNOMEもKDEもX.orgもLinuxのプロジェクトではないぞ
175login:Penguin:2011/08/24(水) 08:54:22.18 ID:ShKVGE12
Linuxは小さいファイルを多く読み込むので起動直後はどうしても
重く感じる。メモリを多く積んでいてキャッシュ化すればサクサク
だしWindowsよりも軽い感じすらある。
ディストリやOSの差はそうでもないけどソフト面の差はまだまだ
大きい。そして多くの人が自分で作れたら誰も苦労しないw
176login:Penguin:2011/08/24(水) 08:57:34.92 ID:7O/+R4Me
OpenOfficeがオラクルが・・・いやなんでもない
177login:Penguin:2011/08/24(水) 12:20:29.21 ID:pmx1QDmJ
>>175
Windowsのが起動直後は重く感じるなあ、そもそもまともに動かせるまでが長いっつーか
178login:Penguin:2011/08/24(水) 13:43:47.81 ID:Gh2L3OsE
デスクトップだけ先に表示して起動完了のフリするからね。
Windowsは互換性確保する為にカーネルがほとんど進化出来ない
起動が遅いのは必要な犠牲なんだと思う。
179login:Penguin:2011/08/24(水) 14:24:45.56 ID:a3UsxbD2
>>171
MeeGoって携帯電話用なのにiccはインテル専用ってアレどうするのかね。
atomがいきなり携帯電話に乗るほど高性能になるとは思えない
っていうかインテル系アーキテクチャにしか使えないのにたった10%しかパフォーマンス向上しないんだね
180login:Penguin:2011/08/24(水) 15:01:09.78 ID:appXRRXG
mintty
ではタブ付きターミナルはできないって
それが一番重要なところじゃないですかー(泣)
181login:Penguin:2011/08/24(水) 16:18:53.74 ID:PXtT8ioH
>>159
>windowsのCUI
コマンドプロンプトはとっくに終わって、
今はPowerShellの時代じゃないの?よく知らないけど。
>>165
そらそうだろ。Windows起動直後にこっそりMS Officeが裏で
起動しているから、見かけ上、MS Officeの起動が速く感じる。
>>174
その通り。だけど、Linuxディストリビューションに同梱されるので、
一般の人に同一視される。
182login:Penguin:2011/08/24(水) 17:19:52.88 ID:JjSLgdKb
>>5
AnyDVDは動かないけど、DVDFabなら動くね
183login:Penguin:2011/08/24(水) 19:22:49.64 ID:pmx1QDmJ
>>181
まだまだPowerShellを実務で対話的に使う人は少ないと思うし
Windowsでコマンドが出て来るとまずコマンドプロンプトが前提になってる
184login:Penguin:2011/08/24(水) 19:39:04.49 ID:wQxLwheL
Windowsのコマンドプロンプトがわかんねぇなんて言ってるやつに生きる資格はない。
MS-DOSも知らねぇなんてどんだけモグリだよ。
185login:Penguin:2011/08/24(水) 19:46:05.57 ID:wrwA/wWz
win使わなきゃ、必要なくない
186login:Penguin:2011/08/24(水) 21:14:17.28 ID:CKom0RRm
タスク バーに追加するツール バーを選択してください。
v アドレス
187login:Penguin:2011/08/24(水) 21:32:14.19 ID:6JtgORz5
>>185
はい。Windowsを使わなければコマンドプロンプトをわかる必要はありません。
188login:Penguin:2011/08/24(水) 22:03:18.44 ID:wQxLwheL
>>184 1行目に
Windowsユーザーで
というのを入れるの忘れた。
189login:Penguin:2011/08/24(水) 22:13:33.06 ID:saUkzi+I
>>184,188
たしかに、そうかもしれない。
ADSL普及期には、MTUの設定程度のために
市販ソフトを買うWindowsユーザーまでいたものな。

どうだろう、そういう人は、Ubuntuでも使ってもらおう。
Ubuntuはトラブルがおきず、特殊なことをやらないなら
コマンドプロンプトを使わなくてもいいよ :-D
190login:Penguin:2011/08/24(水) 22:28:28.92 ID:cDJe4eZO
>>189
矛盾してるというか。。。。
winじゃコマンド理解出来ない人間は金を払えば解決出来るんよ

linuxだと金で解決出来ないのが痛い
結局、自分が覚えるしか無い世界が有るのが痛い
191login:Penguin:2011/08/24(水) 22:48:40.48 ID:LiuHNc4N
Linuxは暗記はほとんど役に立たないよ
暗記ではなく解法が必要
ようするに情報の収集と分析=ググれ
金でもお勉強でも解決できない
192login:Penguin:2011/08/24(水) 22:55:15.71 ID:cDJe4eZO
>>191
だから普及しないんだよ。。。
193login:Penguin:2011/08/24(水) 23:37:13.71 ID:j1kTrGha
>>189
"Ubuntuのコマンドプロンプト"って何ですか?
194login:Penguin:2011/08/25(木) 00:17:49.36 ID:IvAnECIo
>>191
同意。
暗記よりも応用力の方が重要。
195login:Penguin:2011/08/25(木) 00:35:07.23 ID:EcLVxIbL
Ubuntuの普及なんかどうでもいいよ
196login:Penguin:2011/08/25(木) 00:44:05.71 ID:gNVBsq/P
>>193
だからググれってばよ :-)

コマンドプロンプトとは、コマンドの入力を促すために
画面に表示される文字列や記号列のことを指す。

詳しくはWikipediaでも見ればイイ。

MS-DOSユーザーは英語があやふやな80年代から
そのまま用語を引き継いできているから…
意味を理解しないで使っている人も多くて困るね。

WindowsでCLI操作をできるソフトウェアのことを
正式名称で何と呼ぶのかは知らんけど…
まぁ、コマンドプロンプトでは語弊があるし
cmd.exeでは、逆に大衆に通じないんだよね。

ふつ〜Alt+F2からcmd.exeだと思ってるけど。

Linuxじゃターミナルエミュレーターとかコンソールとか言うけど
コマンドプロンプトを使うという表現が間違いってわけでは無い。
197login:Penguin:2011/08/25(木) 02:16:21.88 ID:58K5UpN5
>>196
Windowsの場合は「コマンドプロンプト」が
シェルとターミナルを含むアプリの名だからなあ
そらコマンドプロンプトと言われたらそっちを連想するわさ
198login:Penguin:2011/08/25(木) 02:51:14.41 ID:gNVBsq/P
ああ、Microsoft得意の、一般名称の固有名詞化か。
MS WORDみたいに、MSコマンドプロンプトにすればよかったのに。
199login:Penguin:2011/08/25(木) 03:09:47.28 ID:BCNUI8O2
DOS窓でいいよ
200login:Penguin:2011/08/25(木) 03:46:52.36 ID:AtLNcK7K
>>196
> コマンドプロンプトを使うという表現が間違いってわけでは無い。
いいえ、間違ってます
用語は正しく使いましょう

> 意味を理解しないで使っている人も多くて困るね。
まさにあなたのことです
201login:Penguin:2011/08/25(木) 04:24:38.60 ID:ZY7ISBW0
>>200
言い返すのはいいが、
根拠を書かないと
説得力はないぞw
202login:Penguin:2011/08/25(木) 04:57:13.97 ID:IvAnECIo
>>196
すごいブーメランですね
203login:Penguin:2011/08/25(木) 05:00:39.68 ID:MaSMt2sC
>>201
いや、あの、たぶん、根拠を書かなくても考えれば普通はわかる。

コマンドプロンプトはコマンドを受け付けることを示す文字列である。もしくは、
Windowsで動作するターミナルエミュレータ兼シェルの名称である。

文字列とターミナルエミュレータは違うものである。コマンドプロンプトが文字列とする
ならばLinuxのターミナルエミュレータを言い換えるものでない。よって、コマンドプロン
プトを使うという表現は間違いである。

UbuntuはLinuxディストリビューションでありWindowsでない。コマンドプロンプトが
Windowsで動作するターミナルエミュレータとするならばUbuntuでコマンドプロンプトを
使うという表現は間違いである。
204login:Penguin:2011/08/25(木) 06:31:02.08 ID:psRdhvDx
こういうユーザーばかりだから流行らねーんだよ
205login:Penguin:2011/08/25(木) 06:50:13.14 ID:58K5UpN5
まあ正直どうでもいいなw
とりあえず>>189の最後の行はターミナルだと仮定しておこう

…まあその上でもやっぱド素人に勧めるのは微妙
周りに聞ける人居ないと詰むからなー
あとはマイナーや最新ハードウェアに対するドライバの問題もあるし
206login:Penguin:2011/08/25(木) 09:31:42.16 ID:0tfcLabu
ま、実際問題 Androidはものすごく普及しちゃってるしな
207sage:2011/08/25(木) 15:59:01.59 ID:lkTD8VVS
Android。特許訴訟に襲われるとひとたまりもないという噂。
個人的にはWindows Phone7に超期待
208login:Penguin:2011/08/25(木) 18:33:12.96 ID:0tfcLabu
以前はその懸念もあったけどモトローラモバイルの買収で払拭したから安心だな。

一切、無線通信を使わないタブレットマシン専業で手の平サイズのマシン用ソフト
を出してないとことかあればGoogleを訴え放題かもしらんけど。
209login:Penguin:2011/08/25(木) 18:42:55.10 ID:lVaPJA5e
その為にグーグルがモトローラ・モビリティを買収しましたとさ
210login:Penguin:2011/08/25(木) 19:37:38.96 ID:d2MC+Vai
>>209
ものすごい勢いで株価下がってるけど、なんで?
211login:Penguin:2011/08/25(木) 20:21:47.19 ID:0tfcLabu
アメリカ全体の株安に釣られてるんじゃないの。 今日は全体的に持ち直してる。
212login:Penguin:2011/08/25(木) 22:49:01.59 ID:gNVBsq/P
>>189,196
まぁ、どうでもいいんだけどさ。
189に193と来て
「突っ込むとこそこ?」という感じがしてね。

放置してたけど>>190
Windowsでは金で解決できるというのも、現実解じゃないと思うよ。

ドライバーのバグとか、アプリのバグとか
メーカーに陳情しても、解決されないことは
市販ソフトでもめずらしいことじゃ無いでしょ。

そりゃ、修正のコストを全部払うなら
なんでも修正してもらえるかもしれないけど、それは現実無いでしょ?

フリーのソフトなら、見限って乗り換えもアリだろうけど
市販ソフトに絶望して、別の市販ソフトを買うとか
なんか、悲しくならね?
213login:Penguin:2011/08/25(木) 23:40:08.44 ID:MaSMt2sC
>>212
「突っ込むとこそこ?」とお前が感じたことは俺はわかった。コマンドプロンプトを使う
という表現が間違いってわけでは無いということが間違いであることはお前はわかったの
か?

ソフトのバグの話を>>190はしているのでないと俺は思う。
214login:Penguin:2011/08/26(金) 10:33:05.75 ID:Y0zj/TEs
主張はわかるよ。だが断る!

最低限、コマンドプロンプトという一般名詞を
Microsoftが商標登録に成功してから再交渉してくれ。

というか、以下URLのFAQを読んでみてくれ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Command-Prompt-frequently-asked-questions#

コマンドプロンプトという言葉が二つの意味を持つことを
Microsoft公式の認識として示されている。
215login:Penguin:2011/08/26(金) 10:48:16.98 ID:xjpV+Ous
ここはLinux版だから、コマンドプロンプトと言えば、
環境変数PS1で設定できるプロンプトのことでいいじゃん。
異世界のコマンドプロンプトの話をするときには、
例えば、「MSのコマンドプロンプト」とか限定用法の修飾語をつけたらよいのでは?
216login:Penguin:2011/08/26(金) 10:51:26.20 ID:o8zVa2kX
linuxでもやはり金だと思うけど
根拠はモトローラモビリティの買収でハードウェア対応力を強化したandroidとgoogle
217login:Penguin:2011/08/26(金) 12:23:21.67 ID:zFkjFZh+
LinuxがWindowsの代用品として普及するかどうかはどうでもよくなった
iPhone、iPadはMacの出現以上のインパクトになると思う
パソコンの定義を変えてしまった
218login:Penguin:2011/08/26(金) 12:47:24.36 ID:2uVDamLg
丸々
219login:Penguin:2011/08/26(金) 14:01:12.85 ID:oIJoVlcc
KDEを経験してみようとインストールしたら他デスクトップの
IMで日本語入力というか入力途中でアプリが落ちまくったw
KDEはIMを取り込んだからその影響だろうけど混ぜるな危険!

そもそも窓と犬の基本は違うんだ。窓は基礎工事をガチガチに
してその上に建物を立てる言わば保守派、犬はよりよい基礎を
作るためにウロウロしている攻撃派。
それを利用している人も同じじゃないのかな。
220login:Penguin:2011/08/26(金) 15:18:50.37 ID:o8zVa2kX
攻撃派ってのは無くない
保守vs革新でしょ普通はwinにしろmacにしろ多分freebsdにしろ
基礎固めてって所は案外同じ

そこがつまらなかったり成長が遅れている様に感じられてるんだと思うけど

macは進化し続けているとか云う人もいるだろうけど
あくまでuiについてで他はそうそう変わってない印象があるけどね
winも同様

kdeで動かなくなるってのはちょっと微妙なきがする
再現性とかはあるの?
具体的に何が原因?
それ書かないと意味ないというかデマだよね
221login:Penguin:2011/08/26(金) 15:27:05.80 ID:v9/E/aAz
そもそもLinux自体にGUIを含まないから
GUIを語る場合WindowsやOSXと並べるのはKDEやGNOME辺りだと思う
222login:Penguin:2011/08/26(金) 15:27:57.71 ID:jVm16sNE
UIしか変わってないとかw
それはただそれについて知らないだけだよ

でもカーネルがどうこうなんて重要ではなくなってるよな。今はUIが主役
223login:Penguin:2011/08/26(金) 15:49:34.88 ID:o8zVa2kX
UIが主役ってのはPCについてはまあある程度容認だけど
カーネルの重要性は今でも変わらないと思うけどね

win7になって何が変わったってSMPの改善とかGPU周り?
UI除けば要はハードウェア関係だけじゃないの?
カーネル自体に手を入れてるんだっけ?
224login:Penguin:2011/08/26(金) 16:53:19.36 ID:Z/AzLWSZ
NT6.0→NT6.1はほとんど同じカーネルのまま。
Winは互換性保持を重視するから今後も変えるわけにはいかないでしょ
カーネルに変更が多かったのは2000年まで、以後そのままの設計
他と比較して起動が遅いのはいまだ当時の設計のままだからなんだけど必要な犠牲だろう。
ただ大きく変えてエディット出来なくなったUIが不評なんだけどな
225login:Penguin:2011/08/26(金) 18:01:51.56 ID:o8zVa2kX
カーネル変わんないんならドライバーとセキュリティパッチの無償提供があれば
誰もこまんないんじゃないの

226login:Penguin:2011/08/26(金) 18:08:21.11 ID:cfGd+ggQ
MSが困るだろ
227login:Penguin:2011/08/26(金) 18:09:16.87 ID:o8zVa2kX
そうだね
228login:Penguin:2011/08/26(金) 20:37:52.39 ID:vqDQafLG
ソフト追加と見た目の変更で買い換えさせないと儲からないからな
229login:Penguin:2011/08/26(金) 21:07:25.09 ID:v9/E/aAz
むしろWindowsは見た目の変更がユーザ側の更新を遅らせてる感はあるけどな
230login:Penguin:2011/08/26(金) 21:17:36.24 ID:N2Nra67O
MSはWin32・64部分だけをライセンス販売してくれれば良いのに。
購入者はWineみたいにLinuxやMacなど好きなOSにインストールして使うイメージ。
2万くらいなら買うよ。
231login:Penguin:2011/08/26(金) 22:57:28.67 ID:t6svQg/T
2万も出せばWindows7 Professional DSP版が買えるような気がするんだが
気のせいか?w
232login:Penguin:2011/08/26(金) 23:01:36.87 ID:N2Nra67O
Linux上でMSが動作を保証した状態でWindowsソフトが使えるなら3万払っても良いかも。
233login:Penguin:2011/08/26(金) 23:23:52.31 ID:cfGd+ggQ
Linuxへの移行を促進しかねなくて危険。ニッチっぽいし
俺も買うだろうけど
234login:Penguin:2011/08/26(金) 23:41:06.12 ID:o8zVa2kX
winがlinuxカーネルとwinカーネルの合いの子に移行すれば
ありうるかも
カーネルだけは公開とか無いか
235login:Penguin:2011/08/26(金) 23:48:16.26 ID:hWKCpadt
ようするに、MicrosoftがWindowsがもうお終いというところまで追い込まれたら
Microsoft WINE64とかがMicrosoft Crossover Linux64とか
そういうのを発売して、MS Officeを使ってもらおうという作戦に…

それは無いような気がするけど…
試しに、みんなでMicrosoftを追い込もう!
236login:Penguin:2011/08/27(土) 01:28:55.04 ID:kqa3th2D
それはアップルが勝手にやってくれるって
普通にlinux使ってれば良くない?
237login:Penguin:2011/08/27(土) 01:36:33.44 ID:wbyR8Ir4
どこから出てきたアップルさん
238login:Penguin:2011/08/27(土) 02:21:19.08 ID:MJxrvjHL
もうすぐジョブズ死ぬだから
勘弁してやれやw
239login:Penguin:2011/08/27(土) 02:38:36.73 ID:kqa3th2D
PC新規売上、macがwinを食っている件
240login:Penguin:2011/08/27(土) 02:43:02.91 ID:wbyR8Ir4
死ぬだべか
241login:Penguin:2011/08/27(土) 09:08:22.66 ID:vKFP3bR4
Linuxは設定ファイルの問題にしたってどこからそんな定数が
出てくるのか聞きたくなるような展開が多い。
多くのパッケージ構成や定数を全て把握するのは余程の暇人か
はじめからLinuxしか使っていないような人以外には難しい。
少しわかるようになってもメモリ違反だけを指摘されたり
バグという情報に行き着いたりで結局は自分で作れよカス
みたいな展開になってしまう。そういうものだと言って
しまえばそれまでだけどw

早い話がWindowsとLinuxは別物でLinuxは趣味でWindows上の
VMにインストールするのがお似合いの遊び道具ってこった。
242login:Penguin:2011/08/27(土) 09:10:14.80 ID:tIrjVRGa
MicrosoftがMacの真似をしてBSD系のkernelを採用するのはあるかもしれない
243login:Penguin:2011/08/27(土) 09:47:57.81 ID:hjsbgPW3
>Linuxは設定ファイルの問題にしたってどこからそんな定数が

そんなのカーネルを包むUI次第だと思うけど。 バーにアプリケーション一つ
追加するにもテキストの設定ファイルを弄る必要があるものがある一方
Androidの様に一般利用では直接触れる機会が無いものもある。

UbuntuやSUSEなど初心者向けを狙っているディストリでは大概がGUIを
使って設定するように成っていて手書きは寧ろ非推奨な印象すらあるけど?
244login:Penguin:2011/08/27(土) 11:19:37.26 ID:kqa3th2D
どちらかというとbsdよかsoralisベースが最強かと
245login:Penguin:2011/08/27(土) 11:32:37.77 ID:KsuX5nDH
>>244
Oracleによって命脈は絶たれてしまったがな。
246login:Penguin:2011/08/27(土) 12:35:41.85 ID:GQYk38Et
xubuntuと古めのノートPCでのできごと。
さっくりインストール終わって再起動→画面砂嵐でどーにもならん
CTRL+ALT+F2やったら画面真っ暗で電源切るしかない。

ああ、こういうもんなのか、と...
247login:Penguin:2011/08/27(土) 13:04:47.16 ID:hjsbgPW3
>多くのパッケージ構成や定数を全て把握するのは余程の暇人か

パッケージ管理を行うディストリを使わない理由って何なのだろう?
Slackwareなどを敢えて使う人たちは、それなりの理由がある筈だし
241の想定している状況が上手く想像できない。


>少しわかるようになってもメモリ違反だけを指摘されたりバグという情報に行き着いたり

いきなりセグフォ吐いて落ちる、とかそういう種類のバグの事を言ってる?
それならWindowsでもよく見る種類のエラーだし、バグ報告を華麗にスルー
しているメーカーやソフト作家もよく見るのだが(スルーというかもう手を
入れている様子がない) 殊更Linuxにだけ取り上げるのはどういう理由?
248login:Penguin:2011/08/27(土) 14:00:06.61 ID:MJxrvjHL
Linux系でよくあるのがGUIがもっさりしているってこと。
正確にはLinuxではないという戯言はどうでもいい。

GUIのもっさりの代表格が、
アプリ起動→ウインドウの枠が表示→枠がリサイズ→ウインドウの中身が表示
これが一番気持ち悪い。

ウインドウマネージャとアプリが分かれてるから
こうなるのだろうが、表示が完成しないうちに
枠だけ表示すんなと。
249login:Penguin:2011/08/27(土) 14:18:08.56 ID:cRKiCsaE
>>247のように必死なやつを見たとき
250login:Penguin:2011/08/27(土) 15:10:15.33 ID:kqa3th2D
>>248
win7とfedora15の比較だけどwin7の方がもっさりだけど
win7はデスクトップ効果切ったらやっと同じくらいな感じ

4コアとatomネットブックの両方でだからあなたのマシンスペックに問題があるんじゃないの?
ネットブックもメモリ1GB超えてるからね
もちろん同じマシンでwinと比較しての事だよね?
後あなたの書いている事はもっさりかどうかとは違うと思うんだけど

もしかしてCPU800MHzとかでずっと書いている人、情報格差で一般的なマシン環境を
用意出来ないのは一般人ではないと思うんだけど
コンピュータ分野でハンデキャップを追っている人だよね

一般人向けってなったんだから、もう旧マシンで云々は書くなよ

251login:Penguin:2011/08/27(土) 15:16:13.31 ID:HmrkvG7b
たしかに低スペックでLinuxというのは過去の話になりつつある。
低スペックでも動くものはあるけど誰でも手軽に使えて満足できる
ものと言うと・・・。一部のディストリは最小構成でインストール
できたりするからそれでも重い人は買い替えた方がいいかもね。
252login:Penguin:2011/08/27(土) 15:44:32.95 ID:gRJYAIiV
Linuxは軽いが遅い
Windows7は重いが速い
253login:Penguin:2011/08/27(土) 15:51:52.05 ID:X0Mzp0id
>>248
XP初期の低性能ノート使ってたら判るけど
表示が完成しない内に枠だけ表示はWindowsもそうだよ
Vista以降もしかしたら改善してるのかも知らんが
254login:Penguin:2011/08/27(土) 15:52:32.27 ID:hjsbgPW3
Googleがモトローラモバイル買収してからこっち、アンチの書き込みが支離滅裂になってきてるのな。
255login:Penguin:2011/08/27(土) 16:35:35.88 ID:cRKiCsaE
>>252
何が軽くて何が遅いのかをいう必要があると思うんです。たとえば、「私はチンコがでか
い」という場合を考えてみます。でかいのはチンコです。「私は」とありますのでチンコ
は私のチンコです。私のチンコはでかいと読むことができます。「私はでかい」というよ
うに文を省略してしまったら、私の身長がでかいのか私の腕がでかいのかわからなくなり
ます。

Linuxは軽いが遅いという文は何が軽くて何が重いのかが省略されています。Linuxの何が
軽くてLinuxの何が重いのかわかりません。
256login:Penguin:2011/08/27(土) 17:14:59.51 ID:gRJYAIiV
>>255
お前のチンコがでかくて立派なのはよくわかった。よかったな、大事にするんだぞ。
257login:Penguin:2011/08/27(土) 17:31:45.98 ID:cRKiCsaE
>>256
たとえばという前置きをしました。チンコの話はたとえ話です。いいたいことの本筋では
ありません。大事にするんだぞというのは意図的な頓珍漢であり、はぐらかしであると思
います。

Linuxは軽いが遅いということについて、Linuxの何が軽くて、Linuxの何が遅いのかわか
りませんというのがいいたいことです。
258login:Penguin:2011/08/27(土) 18:10:22.07 ID:5eRT2jd6
必要なら自分でディストリ作れって書いたんだけどね
ネットブックは使っても型落ちを使う人って少ないと思うけど

必要なら必要な人が対処するのが当たり前
必要な能力(金、技術や時間)が無いなら諦めるのが筋

win7が速いってどこがって感じだけど、どう見てもwin7のが遅くない?
259login:Penguin:2011/08/27(土) 18:28:44.16 ID:jscIkfo5
>>258
いつどこに書いたんだよ。わけわかんねえこと書くなばか。
260login:Penguin:2011/08/27(土) 19:00:39.33 ID:5eRT2jd6
>>259
>>10で書いた
同じ様な書き方だったんで同じ人かなと思ったんだけど違った?
261login:Penguin:2011/08/27(土) 19:13:22.99 ID:QtO4EOYG
素人の俺からしてもすでに普及してるよな。
ただのwindowsユーザーのグチこぼし、またはほかの誰にも得をさせないぞって悪意を感じるスレッドだ。
レンタルサーバーのvspで初期os windowsとかなってたら絶対そこ使わないだろ。
スペック的にも使い物にならないし、料金的にも誰も得しないじゃん。
信用できない商売の匂いがするような所でもlinuxだし、常識はlinuxにあり状態だし。
社員お疲れ関連企業ご苦労さんか、妄想癖の人達だろうから、
同じく素人または実力ない人達は相手なしいほうがいい。
向こうにいけば、ひたすらお金がかかって一手がうてませんぜ。
262login:Penguin:2011/08/27(土) 19:20:09.60 ID:tI1bmJPY
来週は楽しい8月のOS世界シェアの発表があります
日本のシェアは翌週だ
263login:Penguin:2011/08/27(土) 20:00:29.19 ID:Y9Z0uWEv
241 とかデタラメ書くだけ書いて(ま、環境とか視点の問題もあるから一方的に
デタラメってのも可哀想だけど) 何時まで経っても返事ないのは、ID:変えるために
アドレス切り替えちゃったから、返事できなくなっちゃったのかな?

ウヤムヤにしようとしたり「必死な奴がいる」とかいって何とか矛先変えようとしたり
してる奴も居るけど同一人つっぽいし。
264login:Penguin:2011/08/27(土) 20:07:26.14 ID:QtO4EOYG
>>246
xubuntuをinstallしたcdから
installしたpartitionをmountして設定fileを書換える(ようするに書いたdataを書換えるだけの話)
grub(boot loader)の選択画面にsingle user modeとかない?(systemを起動させる時、自動的的に起動するapplicationを分けてるだけ)
ないならgrubはoptionをその場で指定して起動できるshell mode(設定fileに書くべきことをそのままその場で渡すだけ)とかいうのがあるから
それで起動する。目的はX window system(graphicの制御などを簡単にする為のapplication program interface + 機能を増やすserver)を起動しなければ立ち上がるであろう症状だから。
その状況で設定fileを書換えれば次から起動される時にそれが反映されると。
設定やoptionなどは説明書を見ながらそれに従うだけ、覚える必要無し。
うん、この説明を書いてて思ったのはもっと日本語でcomputerのことを説明する言葉がないと駄目だね。
カタカナはcomputerを説明する時に限っては余計に見る気力を失せるから駄目だと思ってる。
spellが分からないと辞書をひくのに二度手間だし、ほぼカタカナでうまってしまい人に理解させようと思ってるように受け取り辛い。
難しいことは何一つも書いてないけど、難しく見えてしまう。
実際は花札や麻雀を覚えるより簡単なことで、料理の本を見て料理を作る程度のことなのだけど。
日本語で全て書くべきだと思うが、英語の部分をエスペラントで書けば、動詞と名詞の区別もつくしいいと思うのだけど。

これは僕の日本語と知能力が低いからこういう分かり辛い文章になるだけであって、普及とは一切関係ないorz
うん..変わり辛いと思う..orz
生まれてきてごめんなさい。でもいいosなんや..嘘じゃないんやで
265login:Penguin:2011/08/27(土) 20:57:37.23 ID:kQJbHzyr
ドイツ語だと発音通り書けますぜ、旦那。
266login:Penguin:2011/08/27(土) 21:25:14.39 ID:5eRT2jd6
>>261
一番気になる所は普及の度合
普及が何故必要かというと普及の過程で対応サービスが増えるなどのメリットがあるから
10%以上だと商売でもしようかという人が増えるはず
多分サーバlinuxもandroidもそこはクリアしてるはず

問題はPC向けに商用製品が落ちてくるかどうか
多分そこを>>1が問題視してるのだと思う
267login:Penguin:2011/08/27(土) 21:30:43.79 ID:Y9Z0uWEv
今回の1は気にしての事だと思うけど、以前までのスレはあからさま
アンチLinuxの人が立ててたからな、、、
268login:Penguin:2011/08/27(土) 21:39:31.62 ID:jscIkfo5
>>260
誰と誰が同じ人だと思ったんだよ。
269login:Penguin:2011/08/27(土) 21:49:59.05 ID:5eRT2jd6
>>268
自分の使用環境とかディストリを書かずに速度がwinよりどうとかいうデマを飛ばす人

数スレの間旧マシンで動かせるディストリがどうとか書いていた人
が同じ人だと思う

旧マシンで云々の人の話は共産圏の一部や内戦地域とかPC自体が入手困難な地域
のニーズと結構かぶるね

無料回収って車で回っててPCの回収とかしてる人いるけど、回収したもの物はそういう
地域に流れる(事もある)らしいよ
PC回収してもOSだけは困るらしいんで、旧マシンで動くOSは欲しいんだってさ

自分が欲しいなら自分でやれっていってもしつこい位ずっと同じ主張に粘着するのは
裏があるとか疑いたくなるよね
270login:Penguin:2011/08/27(土) 22:00:00.94 ID:AC5TeWKi
241って俺じゃねーかw
うちは電圧変化で接続切れるから必死にならなくても勝手にIP変わる。
色々と忙しいから張り付いている暇がないだけで、おまけに短気でもない。
LinuxとWindowsの差は文化の違いなのに何をムキになっているのやら。


GUIでだめならCUIで起動するなり他のLiveやLiveCUIを持ってきて
設定ファイルを書き換えるなりしいてドライバをいじれば解決するんだけどね。
もっともそれができるスキルがあれば多くの人は苦労しないんだけどさw
271login:Penguin:2011/08/27(土) 22:01:50.88 ID:jscIkfo5
>>269
デマを飛ばす人って誰?
272login:Penguin:2011/08/27(土) 22:19:53.66 ID:5eRT2jd6
>>271
デマは余計だったかも
旧ノート800Mhzとかでwinで動いてlinuxに移行したいけど最小インストールとかは一般人には困難だとかいう
書き込み自体には裏があるって事

まあもうスレの趣旨が一般人向けPCって事になったし、一般人ならスペックきつければ買い替えが通常だから
旧ノートの話は書けないはずだけどね
273login:Penguin:2011/08/27(土) 22:33:25.28 ID:FvnCjzRF
先生!PC買換えたらWindowsが入ってました!
274login:Penguin:2011/08/27(土) 22:35:09.59 ID:jscIkfo5
>>272
誰なのか聞いたの。何番の発言のことをいっているの?
275login:Penguin:2011/08/27(土) 22:36:43.68 ID:EIoX1+cT
>>273
今すぐフォーマットしてUbuntuをいれるんだ
276login:Penguin:2011/08/27(土) 22:52:07.70 ID:Y9Z0uWEv
>LinuxとWindowsの差は文化の違いなのに何をムキになっているのやら。

いいえ、ムキになってはいませんよ。 ただ、現状に則さない長文を書き捨て後、
"別の誰かが"一行レスを繰り返し、「421は疑わしい」という指摘を受けてから
初めて「内は電圧安定しないからよく切れるんだ」って言われても、ああそうですか
としか言えないって事ぐらいかな、俺の思いは。



>GUIでだめならCUIで起動するなり他のLiveやLiveCUIを持ってきて

悔し紛れ気味に付け足された文章も421の論旨とは全く違ってるんで
なんと返して良いか分らないけど。
277login:Penguin:2011/08/27(土) 22:55:15.38 ID:5eRT2jd6
>>274
ごめんね、書いている趣旨は理解してもらえたら何番でもいいから

旧マシンで動くディストリが無いから困るってのは(そういう人がいるにはいるけど)
異常だって事
自分だけのニーズを人に広めようとするからには思惑がある

普通の人ならニッチなニーズなら諦めるか自分でやるからね
278login:Penguin:2011/08/27(土) 23:16:38.17 ID:jscIkfo5
>>277
ごめんねと何を謝っているのかわからない。馴れ馴れしく感じられ気持ちが悪い。
理解できないから聞いている。>>277で同じ様な書き方だったんで同じ人かなと思った
んだけど違った?という疑問に関して、誰と誰が同じ人だと思っているのか聞いている。
誰のこといってんの?
279login:Penguin:2011/08/27(土) 23:24:39.59 ID:jscIkfo5
>>278
間違えた。
>>277で同じ様な…… ×
>>260での同じ様な…… ○
280login:Penguin:2011/08/27(土) 23:35:21.93 ID:5eRT2jd6
>>278-279
書きたい趣旨っていうのが旧ノートで動かせるディストリをこのスレで上げるのは異常って事
書くからには裏があるって事だけなんだけど
無料回収のPCが他国に流れる、その為にそういうのが必要っていうのは噂だけどね

アンカをつけろってこと?
以前のスレで書き込んだ人と
>>4-7
とかは同じ気がするけど、後は微妙だね
281login:Penguin:2011/08/27(土) 23:49:53.37 ID:M4g20z0Q
頑張って入れたLinuxよりWin98のが軽かった時
282login:Penguin:2011/08/27(土) 23:56:23.53 ID:TY0JoCUV
まともにインストールできなかったのね、残念な人
283278:2011/08/28(日) 00:21:31.53 ID:gOYx9S89
>>280
同じ様な書き方だったんで同じ人かなと思ったんだけど違った?と俺に聞いただろ。誰と
誰が同じ人だとお前が思ったのかわからない。答えるために確認してんの。以前のスレで
書き込んだ人というのはどのスレの何番の人?
284login:Penguin:2011/08/28(日) 00:26:54.21 ID:SCfL9ZnR
>>283
何故そこまで拘る?
285login:Penguin:2011/08/28(日) 00:26:55.29 ID:X1czOapM
それはそうと、800MHzあったら、Ubuntu入れて
LXDEを入れるなり、lubuntu-desktopを入れるなりして
LSDEの環境で使えば、それなりに使える。

もっと手軽にとかんがえれば、Puppy Linuxのほうが
メモリーが256MBとか384MBのノートPCでも実用的。
融通が効かないところはあるかもしれないけどね。

Puppyは、古いノートPCにありがちな
HDDの遅さからくるシステムの遅さからも解放される設計だからイイ。
286login:Penguin:2011/08/28(日) 00:29:45.00 ID:SCfL9ZnR
そうだけど、こっちに誘導で良くない?
一般的な人には必要無い話なんだし

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 13
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1295530575/
287login:Penguin:2011/08/28(日) 00:42:31.66 ID:9LwVpwa0
>>257
> Linuxは軽いが遅いということについて、Linuxの何が軽くて、Linuxの何が遅いのかわか
> りませんというのがいいたいことです。

Linuxのカーネルが軽くて、Linuxベースで手に入るGUIまで含めた環境が、
それが最高の環境であったとしても、遅いのです。
288login:Penguin:2011/08/28(日) 01:05:30.80 ID:SCfL9ZnR
>>287
ちょっと困ったね
あなたの基準は何、対象となるものは特定のソフト?OSの処理能力?
1.起動時間
2.操作の応答時間で
3.処理能力、処理完了時間
4.ベンチマーク
5.それ以外
どれがwinと比べて遅いの?

後仮に遅いと何なの?何が書きたいの?
289login:Penguin:2011/08/28(日) 01:53:21.73 ID:gOYx9S89
>>284
聞かれたから。何で>>280は頑なに答えないの?
290login:Penguin:2011/08/28(日) 02:37:43.08 ID:GJ3D9GsY
>>272
Debianとかは最小インスコもウィザードで出来なかったっけ
291login:Penguin:2011/08/28(日) 02:37:57.31 ID:NhmtqpBM
自転車は軽いが遅い
スポーツカーは重いが速い
292login:Penguin:2011/08/28(日) 02:44:22.68 ID:SCfL9ZnR
>>284
探すのが面倒だから

>>291
F1カーは軽いぞ
バイクのGT500とかも軽いぞ
軽い車体に強力なエンジンを積んでるのがレーシングカー
そもそも車でいうエンジン(馬力)はコンピュータでいうとプロセッサだから
OSについての例としては適切ではない
293login:Penguin:2011/08/28(日) 02:50:59.06 ID:SCfL9ZnR
>>289
探すのが面倒だから
294login:Penguin:2011/08/28(日) 03:11:02.03 ID:gOYx9S89
>>293
「同じ様な書き方だったんで同じ人かなと思ったんだけど違った?」
というのは
「同じ様な書き方だったんで以前のスレに書き込んだ探すのが面倒な人と>>4
同じ人かと思ったんだけど違った?」
という質問だったの?
ずいぶん曖昧だな。それでは答えようと思う。
そんなのわかるわけねえだろ。お前バカなんじゃねえの。
295login:Penguin:2011/08/28(日) 04:02:43.64 ID:SCfL9ZnR
>>294
前スレの該当箇所を探すのが面倒なんだよ

旧PCの事は
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 13
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1295530575/
に誘導するのがいいって話なんだけど

既にあるスレを活用せずに旧PCで動かす事に拘る人には裏があるってだけだって
旧PCのスペックが無料回収のPCや廃品パーツのスペックに近いんだって

自分の手を動かさずにそういうものを利用したいって人かなって事
必要(でかつお金を出したくないなら)なら自分で情報集めて、自分で作業するのが基本でしょ
もともとニーズが少ないんだし
296login:Penguin:2011/08/28(日) 05:04:02.73 ID:gOYx9S89
>>295
何をお前が言っているのかわからない。
該当箇所を探すのが面倒な前スレの人のことをお前は言ってんの?
297login:Penguin:2011/08/28(日) 06:57:04.99 ID:2h8x7Vyk
sudoを書いているshをguiでダブルクリックしてしまった時!
デスクトップが固まるとは思わなかったw
kill知らない人は再起動ものだね
298login:Penguin:2011/08/28(日) 07:17:50.80 ID:OT18T+uk
Linuxは固まりまくり(USBメモリ起動)
winXPは固まった事が無い(HDD起動)
299login:Penguin:2011/08/28(日) 07:26:03.42 ID:X1czOapM
>>297
killを知らない人が、sudo使ったシェルスクリプトを書くことは
あまり無いんじゃないかと思います :-)

>>298
評価テストとしては、WindowsXPをUSBメモリー起動させたり
LinuxをHDD起動させたりしてみましょう。

単純に、USBメモリーに問題がある可能性があります。
300login:Penguin:2011/08/28(日) 07:42:55.72 ID:GJ3D9GsY
WindowsXPってUSB起動できるのか?
3011と2:2011/08/28(日) 08:16:02.46 ID:Y7S+h9Aw
>>266
>問題はPC向けに商用製品が落ちてくるかどうか
>多分そこを>>1が問題視してるのだと思う

ドライバーの普及とかがあるといいですね。
無償ソフトか低価格なOCRソフトとか。。。etcetc

>>267
>今回の1は気にしての事だと思うけど、以前までのスレはあからさま
>アンチLinuxの人が立ててたからな、、、

たしか前スレ立てたは他の人。ここ最近で1と2とついていれば私です。
なお私はアンチMSでWindowsは嫌いです。特に7は嫌い。
302login:Penguin:2011/08/28(日) 08:24:56.00 ID:2h8x7Vyk
好きとか嫌いとか以前の問題でWindowsが普通なんだよ。
おそらく大学に行っていたような人しかLinuxやMacに触れてすらいない。
303login:Penguin:2011/08/28(日) 09:13:12.31 ID:UhWCTma+
いや、さすがにMacはそれなりに一般的にも知られてるし、多少使った事ある人は多いだろう。Linuxとは明らかに差がある。
304login:Penguin:2011/08/28(日) 09:19:47.57 ID:UhWCTma+
相当古い低性能なグラボのマシンでない限り、Windows7はエアロを有効にした方が描画速いけどな。
305login:Penguin:2011/08/28(日) 09:24:43.33 ID:UhWCTma+
最近はWindowsサーバもすごく安いけどな。この辺とか。
http://www.winserver.ne.jp/
http://www.epw.jp/
FX人気でWindowsサーバをレンタルで使う人が増えた。
306login:Penguin:2011/08/28(日) 09:27:01.67 ID:UhWCTma+
ウェブサーバも、エンドユーザ向けのウェブサービス展開してるようなところだとApache(Linux)が強いけど、
企業向けだとIIS(Windows)が強い。
http://www.port80software.com/surveys/top1000webservers/
307login:Penguin:2011/08/28(日) 09:55:12.55 ID:kK1Dpmt4
>>270
じつはlinuxのスキル低いだろおまえ
なんだよ、ドライバーいじるってwww
308login:Penguin:2011/08/28(日) 09:59:34.65 ID:2h8x7Vyk
>>307
だったらお前がxorg.confの設定のやり方を手取り足取り教えてやれ
自称上級者さんw
309login:Penguin:2011/08/28(日) 10:05:25.26 ID:kCF70+/U
今時 xorg.confを直接手で弄るってどんな環境なんだろう
310login:Penguin:2011/08/28(日) 10:11:16.04 ID:kK1Dpmt4
xorg.confの設定って…くだらねw
そんなもんマニュアル読めば書いてあるだろうが
質問に答えてるやつも大抵がマニュアルに書いてある書式を右から左に言ってるだけだっつぅのwww
311login:Penguin:2011/08/28(日) 10:22:48.88 ID:kK1Dpmt4
もしかして、マニュアルの見方を知らないやつが多いのか?って思うわ。
説明書読まずに使ってれば、わからなくて当然だわ。そりゃ、回答者が書式や単語をどこから知ったのか謎に感じるかもなw


emacsを起動して Alt + x → woman でマニュアルみれるから。
Alt + x → woman → xorg.conf って打てば設定方法書いてあるから。

昔のPC用の設定方法も書いてあるから。
下の方に SEE ALSO って一覧で MGA とかにカーソル合わせてEnter押せば、MGAの古いグラフィックボード用の設定書式もわかるから。

特殊なデバイスの設定方法も書いてあるから。
WACOM にカーソル合わせてEnter押せば、タブレットの設定書式もわかるから。

というか、大抵のことは全部マニュアルに書いてあるから。man とか info 読めば書いてあるから。
みんなはっきり言って、こういうの見て右から左へ質問に答えてるだけだと思うぞ。
312login:Penguin:2011/08/28(日) 10:40:19.88 ID:2h8x7Vyk
困っている当事者を差し置いて不毛な自己満足争いをしているスレを見た時!
ほんと実にくだらない。
313login:Penguin:2011/08/28(日) 10:53:11.10 ID:kCF70+/U
困っている当事者って誰? そして、その人はなぜ今更xorg.confを手でいじっているの?
314login:Penguin:2011/08/28(日) 12:02:25.45 ID:SCfL9ZnR
>>297
システムモニタ=winのタスクマネージャから消せない?
見るだけだったっけ

>>302
たから一部の教師(小中)がubuntu使って生徒を洗脳しようとしてるみたい
日教組?の考えとgnu的考えは近いのかな
洗脳、日教組は嫌いだけどね

>>312
困ってる人を助けるって文化がOSSにあったっけ
困ったら自分でやるだよね
困った者同士が協力するだよね

同じ困難を感じて無いんじゃないの
315login:Penguin:2011/08/28(日) 14:23:13.18 ID:kCF70+/U
>302
>好きとか嫌いとか以前の問題でWindowsが普通なんだよ。
>おそらく大学に行っていたような人しかLinuxやMacに触れてすらいない。

これからはAndroidに触れた経験があるのが普通になるから問題ないな。

40才以上はともかくその下の世代は大学に行っている方が一般的じゃないか?
大学に通った=Linux・Macの使用経験があるって前提もそもそも偏ってる
気がする、、、 文系の学生だとMacは疎か下手するとWindowsすら
使ったことが無い人も居そう。 15年ほど前の話、英文科の知り合いは
英文タイプライター使ってた人がいたっけ。


>314
>たから一部の教師(小中)がubuntu使って生徒を洗脳しようとしてるみたい

右翼とか左翼とか、そういう気持ち悪い連中と絡めて印象づけしようとするの
やめない? OSはただの道具でそれ自体に善も悪もない。 無理にコジツケるなら
それこそ「日教組会員が使っている比率ではWindowsの方が圧倒的に多いから
Windowsは(ry」 みたいな事になってしまう。
316login:Penguin:2011/08/28(日) 14:35:48.82 ID:SCfL9ZnR
>>315
314だけど書き方が悪かった
linux自体は自由だけど、右翼にも左翼にも政治的に利用されやすいってだけ

GNUだってdebianにlinuxを使うのもgnu hurd?までのつなぎって話だし
どこかで見た教師がubuntuの考え方が自分たちの考えと近いっていってたのがちょっと頭に残ってたんだ
旧PCでの利用をゴリ押ししようとするのも何かあるのかなと

GPL2を使ってるんで左翼的だと勘違いされがち
linux自体は開発者が好き勝手にやってるだけなんだけどね
317login:Penguin:2011/08/28(日) 15:08:30.95 ID:kCF70+/U
>linux自体は自由だけど、右翼にも左翼にも政治的に利用されやすいってだけ

アンチの人が「サヨがLinuxを勧めてくるから」といった書き込みはよく見る。
だけど実際そういう主張のもとにゴリ押ししてる人見たことある?
俺は無いんだよね。

Linuxの地域コミュメーリングリストに入ってて、小学生だか中学校の先生が
書き込みしてるのを時々読むけど、自分が学生時代にのさばってた日教組っぽい
雰囲気はまるで感じないな。(あったことは無いから実際のとこ分からんけど)
地元企業から寄贈された中古PCにWindowsのアカデミックライセンスを
購入して入れるよりもUbuntuとかの方がスジが良さそうってのが理由みたい。
勿論自分のその人の好みも色濃く反映されてるだろうけど。


>GNUだってdebianにlinuxを使うのもgnu hurd

GNUが絡むと共産的ってのもちょっと引っ掛かる。 GNUは元々ハッカビリティの
自由を求めて始まった運動で、学際的・自由主義的な目的を持ってる。
ひと握りの者だけに権威を与えて、後は全て右に習っておけ! って方が
よっぽど共産・社会主義っぽい気がするんだけど俺の見方が浅いのかな?
318login:Penguin:2011/08/28(日) 16:12:53.19 ID:9LwVpwa0
>>317
> アンチの人が「サヨがLinuxを勧めてくるから」といった書き込みはよく見る。

残念ながらそんな書き込みはめったに見かけない。
そもそもそういう事実がないのだから。

319login:Penguin:2011/08/28(日) 16:59:37.00 ID:Su9HpLna
見方によっちゃ左翼(新体制派)なのは実際の話だけどな。
MSの独裁政権にはウンザリ
どっちにしろPC専用OSという狭い範囲でしかないけど。
320login:Penguin:2011/08/28(日) 17:11:13.74 ID:9LwVpwa0
じゃあ独裁政策じゃないじゃんw

そもそも、Appleは自らPCに手を出していないわけだし、
Linuxは会社じゃない、各社がバラバラにLinux使ってなにかやってる。
MSがPCで独占状態になっているのは、PCの世界に他にライバルがいないだけの話。
321login:Penguin:2011/08/28(日) 17:49:08.89 ID:OT18T+uk
愛国心教育も洗脳
中学生が、年功序列不要です、終身雇用不要です
徴兵制度受け入れます、消費税アップ歓迎です
こんな感じだからね
322login:Penguin:2011/08/28(日) 17:58:11.42 ID:kK1Dpmt4
たとえば 1+1 の ”+”。 ”たす” の記号ね。 ”たす” っていうアルゴリズムね。
この”+”が、もしも、どこかの誰かによって独占されてしまって、
「他のやつらには ”+” を使わせない! 使うならライセンス料払え!」となったとする。

すると、
5+3 をプログラムする必要がでてきた時に、”+” を使わずに答えの 8 を導きだす方法を考えなくちゃいけなくなる。
じつにバカバカしいことになる。
”+” を使わずに、どうやって 5と3 から答えの 8 を導きだす? ああメンドクサイ。 バカバカしい。

それで、なんとか ”+” を使わずに、代わりに ”ー” を使って組んだのがPNG。
5+3 と書けばいいところを、”+” は禁じ手なので、回避して 5−(−3) とするような、そういうバカバカしいマネをさせられる迷惑。

「”あいうえお” の ”あ” は特許です。”あ” と喋ったら一回100円ね」なんてことが、現実にまかり通ってるのがソフトウェア特許の世界。
こんなのは、便利な金儲けの道具ではあるけど、はたして人類の発展に貢献してるのか?となると疑問。妨害はしてるだろうけど。

「”ー(ー)”の手法はGPLで公開するから、みんな自由に使っていいよ。無料で」ってなった方が、
プログラマーにとって良いに決まってる。
個人的にはBSDを支持する。
ここに「”ー(ー)” の手法を使ったのだから、それを使って組んだおまえの手法も、やっぱりGPLで公開しろよ?」っていう縛りが追加されたのがGPL。
323login:Penguin:2011/08/28(日) 18:16:09.24 ID:SCfL9ZnR
>>317-318
少し前の話だけど
linuxが普及するのを嫌がる雰囲気が日本にあった
年功序列や従来の慣習が通用しなくなるから
そこでlinuxを攻撃するポイントとしてGPL採用=左翼ってのが利用された気がした
実際に左翼だと攻撃する人もいたし

年功序列とか従来の慣習を気にしていられなくなった
今現在linuxの普及を嫌がるのは既得権益を失う人が多い気がする
次なる攻撃ポイントはクラウド、android等が広がると経済重視で雇用がどうたら
新自由主義は破滅
右翼として攻撃

開発者の思惑と周囲の印象付け(レッテル)がかけ離れている感じ

>>320
微妙に違うと思うけど
政治的思惑でwinは急速に広まったという面もある
ライバルの有無のみで考えるのは間違い
かゆ うま。
325login:Penguin:2011/08/28(日) 18:49:59.24 ID:3VHI0EzA
ジョブズは華々しく引退したね、誰かと大違い
326login:Penguin:2011/08/28(日) 19:00:45.98 ID:EGQBGHXb
島田紳助かな?
327login:Penguin:2011/08/28(日) 19:03:51.83 ID:c/ZNxKNO
出汁を絞り尽くした鶏ガラみたいになってたが
328login:Penguin:2011/08/28(日) 19:22:11.58 ID:SCfL9ZnR
再登板はあるんだろうか
ジョブズが消えるとアップル滅亡説が流れるような気が
誰かて誰や
誰かになるんだ!
330login:Penguin:2011/08/28(日) 19:54:21.12 ID:9LwVpwa0
>>323
> 政治的思惑でwinは急速に広まったという面もある

Winが広まった頃はLinuxは存在してなく、
Macも今と同じく、鎖国状態。


政治的思想有無以前に、
Windowsしか選択しがないだろ。その時代は特に。
331login:Penguin:2011/08/28(日) 19:59:28.51 ID:OT18T+uk
Winが広まった頃には、DOSが有ったぞ
332login:Penguin:2011/08/28(日) 20:08:41.82 ID:Su9HpLna
ジョブズが居ないとキツイだろな
教祖の居ないカルトが儲かるとは思えない。
333login:Penguin:2011/08/28(日) 20:10:22.25 ID:c/ZNxKNO
WindowsとPC市場で覇権争いをしたのはOS/2
禿をカルトの教祖にすればいい
335login:Penguin:2011/08/28(日) 20:22:48.18 ID:SCfL9ZnR
>>330
日本限定だとだね
そもそも鎖国日本にそこまでPCの需要が無かった
現状を見ても必要としていない人間多数だよね

そこを政治的に国際化に備えてPC位出来ないとか喧伝したから
一気にwin95、win98あたりでブームとウィルス多数になった
そんだけだよ

売り込む側の都合と売り込み先との力関係で決まるってのはあるから
今は無きtronもそれで死亡だし

>>334
スティーブ・バルマー?

なんかlinuxの話題からそれちゃったね、まあネタも無いんだけど
それなりにlinuxが使いやすくなっちゃったんで使える事と使えない事で線引きしちゃったんで
OS戦争以外のネタが無いんだよね今
336login:Penguin:2011/08/28(日) 20:24:35.10 ID:3VHI0EzA
Vistaもこけて、xboxも今ひとつだたじゃないか
337login:Penguin:2011/08/28(日) 20:25:04.80 ID:sLorOelt
>>334
それはイイ!騙してなんぼの商売だからわらしべ活動は使えそう。
338login:Penguin:2011/08/28(日) 20:26:14.94 ID:3VHI0EzA
7もちょっと使い込んでみたけど、驚くべきごまかしに今日唖然となったよ
339login:Penguin:2011/08/28(日) 20:31:38.23 ID:SCfL9ZnR
>>336
だから洗脳が解けつつあるんだって、年いってる人はなんか無理かもしんない
それを必死でlinuxはくそだとかandroidはlinuxでは無いとか書く事で防ごう?としてるんじゃないの

それもwinがシェア落とせば全員が気がつく事だし
appleとandroidに期待
340login:Penguin:2011/08/28(日) 20:40:00.41 ID:Su9HpLna
Windowsそのものがこけてるからな、シンクライアント時代に置いてけぼり。
ブラックボックスで金儲けするるならジョブズみたいなアイデアマン兼パフォーマーが要る
あのくらいのカリスマ性がないとカルト商法は危うい。
341login:Penguin:2011/08/28(日) 20:43:51.56 ID:EGQBGHXb
スティーブバルマーはあんなに財産作るほどMSに貢献してないと思う。
ただのお調子者のおじさんでしょ?カルトでもCEOとしても役不足。
342login:Penguin:2011/08/28(日) 20:58:26.85 ID:X1czOapM
MacOSXとiOSの統合とか、MacBook AirのARM化とか
大仕事が予定されているとしたら、ジョブス不在は痛いね。

でも、あげく求心力が弱まり
MacOSXがMac以外でも動くようになると怖いね。
Linuxを選ぶ理由がちょっとだけ小さくなってしまう。

でも、Crossover Macで動くのが当たり前の時代が来れば
それはLinux上のWineも、もっとあてになる時代かもしれない。

343login:Penguin:2011/08/28(日) 20:59:11.25 ID:SCfL9ZnR
>>340
appleがまともな企業に変わるというのは無い?

>>341
内部では何やってるのか分からないからね
まあなんとも

linuxからオタク要素が消えてる気がする
ニッチ感が無くなりつつある
ネタ不足
344login:Penguin:2011/08/28(日) 20:59:12.91 ID:sLorOelt
MSはカルト商法の他にFUD商法まで使ってるのに腐っていってるのはバルマーが無能だからか?
345login:Penguin:2011/08/28(日) 21:02:09.68 ID:AE//B6/E
「これがLinux」というのが無い
「これもLinux、あれもLinux」
AndroidをLinuxと言っても理解できる人がどれほどいるやら
AndroidはLinux、スパコンのOSはLinuxと言いながらUbuntuをLinuxそのものと思い込む矛盾
346login:Penguin:2011/08/28(日) 21:04:46.59 ID:SCfL9ZnR
>>342
macのOS分離はwinには脅威だけど
linuxには意外といいんじゃないの

高価なmacと廉価なlinuxで棲み分けUI以外は似たような事が出来ますよって感じで

linuxが全部に広まる必要は無いんだし、linuxは最初から代替OSなんだから
347login:Penguin:2011/08/28(日) 21:36:00.25 ID:kCF70+/U
>AndroidをLinuxと言っても理解できる人がどれほどいるやら

理解する必要はない。 ただ粛々とシェアを伸ばしていくだけ。
たった1社、或いは数社の寡占状態でテキスト、画像、音声、動画
プログラムといった文化の担い手が独占されている状態が既に異常。

Mpegとかはコンソーシアムを作って多国籍で多数の企業が集まってる。
IEEEの規格はかなり独善的な気もするけど辛うじて中立性を保ってる
と言えると思う。 だけどソフトウェア特許を振りかざしてFUDを
撒き散らす某社や某社、某社なんかはどうにかして早々に表舞台から
下りてもらわないと。
348login:Penguin:2011/08/28(日) 21:44:29.03 ID:SCfL9ZnR
>>347
ただ特許振りかざす企業が何も貢献してないとは思わない方が良いよ
特許抜けでも抜きん出た技術を持っている”場合”もあるし
linuxが急成長したのも企業の支援があってこそ

敵対する所は敵対し、協力する所は協力するのがいいんじゃない
あまり敵視しすぎるのはいけない
349login:Penguin:2011/08/28(日) 21:44:29.37 ID:Su9HpLna
>>343
appleがまともな企業に変わるのもありそう?だけどカルト商法ほど暴利は得られなくなるね。
ラインナップが保守的になって過去の栄光に縋ると信者の皆さんがおいてけぼりになるんじゃないかな
350login:Penguin:2011/08/28(日) 21:53:24.94 ID:kCF70+/U
>linuxが急成長したのも企業の支援があってこそ 敵対する所は敵対し、
>協力する所は協力するのがいいんじゃない あまり敵視しすぎるのはいけない

コンソーシアムや政府主導でメーカーの意見を取り入れながら規格を策定する
IEEEを上げている所から理解してもらえると思うけど、企業活動を否定する
つもりは全くない。 ただ既存のシェアや特許の暴力的な行使によって技術や
社会全体のイノベーションを阻害する様な事はやめて欲しいってのが俺の主張。

同業の大企業同士で首もとにナイフを突きつけ合うような特許訴訟は(部分的
ながら)その意義は認めるけど、小さな企業を脅したり一般人に誤解を招く
様な宣伝を打ったりするのは今の世の中ではのさばるべきではないし、そうした
企業を文化の担い手の地位に置いておいてはいけないって話。
351login:Penguin:2011/08/28(日) 21:57:37.61 ID:SCfL9ZnR
>>350
了解
352login:Penguin:2011/08/28(日) 22:26:00.48 ID:OT18T+uk
シェア0.15%の物を勝ったとする
犬厨は詭弁を使うしかない
詭弁は犬厨、鬼女、ネトウヨが得意
353login:Penguin:2011/08/28(日) 22:44:11.31 ID:3VHI0EzA
FUDは何というのかね?
354login:Penguin:2011/08/28(日) 22:54:57.50 ID:SCfL9ZnR
>>352
少しだけ歴史?を知った方が良いと思うよ
MSはオフィスソフトは結構潰してるんだって
lotus1-2-3とか一太郎とかね

linuxを潰そうとしてネガティブキャンペーンを張ったり、UNIX系で使える.net実装をFreeBSDだけに提供?したり
したけど結果的にlinuxを認めてsuseのライセンス取得したり今ではredhatと提携したりするまでになったんだ

日本のソフトウェア産業は結構MSに壊されているはずだけど、linuxはmsに負けずに何とかシェアとったんだ
そこを踏まえての勝ちなんだから

あなたがOS作って0.15%のシェア取れるの?
国産OSでシェア取れるの?
355login:Penguin:2011/08/28(日) 23:03:21.07 ID:NQLVoD3U
>>354
このスレは若者のスレだからおっさんは立場をわきまえような
356login:Penguin:2011/08/28(日) 23:18:45.86 ID:Su9HpLna
>>355
このスレはおっさんのスレだから若者は立場をわきまえような
357login:Penguin:2011/08/28(日) 23:29:43.21 ID:X1czOapM
あはは、歴史を考えないのは、先も考えないということだよ。

今も、たとえばMS OfficeやIEのシェアは
OSSに奪われ続けている、その現在を理解するにも過去は知る必要がある。

たしかに、0.15%は非常に小さなものだ…
PCの世帯普及率7割として5000万の7割の0.15%なら
たった、5万世帯くらいしかLinuxを使っていないんだもんな。

ただ、5万人と考えても、どのくらいかイメージしにくい。
西館いっぱいくらいか?東館に10万人いると考えてさ?
(コミケ脳)

けっこう多くね?

358login:Penguin:2011/08/28(日) 23:30:06.32 ID:kO7E+ViN
>>352
お前は知らんだろうがOSの世界じゃWindows辺りはシェア1%以下なんだぜ?
考えが古いんだよ、ついでに視野も狭すぎる。
PC市場が傾いてるってのに何寝ぼけた事を
359login:Penguin:2011/08/28(日) 23:56:50.54 ID:Su9HpLna
シェア0.15%ってwabベースの数字なんだけどね
前々から言われてたようにネットにアクセスするのに一々PC起動って時代が今ちょうど末期。
既にパソコンそのものが食われ始めてる。
360login:Penguin:2011/08/29(月) 00:37:57.62 ID:z6Uab3zq
>>354
>>352に歴史とか無理だろ、無茶言うなって。
「Helloweendocument読んで出直せ」ぐらいしかかけられる言葉ないと思うけど
361login:Penguin:2011/08/29(月) 00:41:57.28 ID:rcKfb2n7
>>355
若者ならwin擁護はしないよ
iosやandroidがあればおkが今の若者だと思う

鯖や開発に興味があるのは多分ほんの一部
オフィス系を覚えてスキルアップなんてのも少ない
何故ならそんな事を覚えても金になる時期では無いから
中高年が抜けない限り就職はありえないんだしオフィス系ソフトを使う意義も無い

中高年win信奉者?は自分で自分の首を絞めてるんだね
若者のコンピュータ(win)離れ=若者の就職離れ=中高年の雇用維持

結果的にスマホやタブレットにどっぷりになっちゃう
362login:Penguin:2011/08/29(月) 00:57:37.94 ID:dWp/0cYo
>>361
少ない知識でより多くの事ができるものが大多数に受け入れられると言うだけ。
それがwindowsが十年前に受け入れられた理由だし。十年たったらiphone(ios)なりandroid(linux)になったというだけ。
知識があったらlinuxはなんでもできるというのは、俺もそうだけど、それは他人には押しつけられない。
例えば、農業してる人にトマトは自分で作った方がうまいとか、漁業してる人に魚は自分でとった方がうまいとか言われても、そりゃそうだと思うけど、全部はできないだろ。
363login:Penguin:2011/08/29(月) 01:17:40.40 ID:rcKfb2n7
>>362
普通の人なら望めば出来る、望まないだけ
苦労してまでやる人は少ない
やりたいけど出来ないで”他人にやらせよう”と愚痴る向きが嫌いなだけ

ios,macやandroid、linuxに反発が大きいのはIT技術者(の保守派?)だと思う

少し前だとlinuxは知名度無く怖いと客が言っていたのが宣伝活動によって無くなりつつある
今linuxに反発する人の多くはオープン系出来ない技術者とwinでしか作業できないという技術者やMSオフィスの資格保持者とかだったりする

linuxを出来る様になる必要もないしwinやms office環境以外を出来る様になる必要も無いと思うけど
"職"も保証する必要は無いってだけなんだけど

言ってる事おかしい?
364login:Penguin:2011/08/29(月) 01:37:53.50 ID:dWp/0cYo
>>363
正しいと思うよ。俺も仕事がらみではでは同意見。
362はアンカの付け方が変だったかも。
自分が言ったのは、現時点での所謂パソコンユーザーへの普及の話で、361はIT業界での普及の話ってだけでは
365login:Penguin:2011/08/29(月) 02:38:01.36 ID:rcKfb2n7
>>364
IT業界だけじゃなく、企業、官公庁全部が金無くてできるだけ安いものをってなると思う

教員で一太郎がいいっていう人がいるって書き込みがあったりしたけどそういう個々のニーズは
多分これからは無視されると思う
今は不景気だからドキュメントの品質が求められないものはoooとかlibreofficeに移っていく気がする
結果的にOSは何でもよくなると思う

一番しわ寄せがくるのがIT業界ってだけ(リストラとか過労死が出るかもしんない)
まあ続けるならそれを受け入れるか努力しろってだけ

個人PCもなんだかんだいって景気やIT業界の流れ?力関係?を受けて決まるから分ける必要は無いのでは
OSSはひと通りやることやり尽くして
倦怠感漂ってんな
これからヒロポン打ち続けてむりやり自転車操業するプロジェクト増える

>>357
20人に1人の2千5百人がエプソンの1万前後のプリンタ買ったとしても2500万
ボランティアに近い
諸君 エプソンを買い支えたまへ
367login:Penguin:2011/08/29(月) 05:03:48.55 ID:1yOvjQeD
エプソンのプリンタを買う理由は何があるんでしょうか。
キャノンじゃダメなんでしょうか。
368login:Penguin:2011/08/29(月) 05:10:51.70 ID:m9uZONMq
pcなんかはコンシューマー市場が自転車操業になってきてる
部材を供給できるメーカーしか残れないぐらいに市場が縮小。
ただの組み立て屋は人件費が安い国じゃないと利益出せない。
369login:Penguin:2011/08/29(月) 05:26:21.22 ID:An3ApOHe
wintel産業は斜陽
iPhone/iPadの出現はMacの登場よりインパクトが大きいだろう
みんなwintelがオフコンな亊を忘れている
カーネルのコンパイルが数分で終わるマシンを数万で買える状況がLinux開発を飛躍的に加速した
370login:Penguin:2011/08/29(月) 05:32:28.09 ID:U2PEnVT9
犬厨得意の詭弁
ディストリビューションの話題には触れない
触れることができない
なぜなら犬厨のLinuxにはディストリビューションがないから
371login:Penguin:2011/08/29(月) 05:34:51.99 ID:An3ApOHe
シェアウェア/フリーウェアが始まったのはMac
無料でソフトを配るなど馬鹿げた行為と嘲笑されたがすぐにWindowsでも莫大なシェアウェア/フリーウェアが生まれる
それがOSを支えた
iPhoneもAndroidもシェアウェア/フリーウェアの確保が成功の鍵だった、一本100円から
LinuxはOS自体がフリーウェア、しかもコード付き
OSは誰が作っているのか?
マイクロソフト?、アップル?、否、無数の名無しサンデープログラマがOSを作ってきた
マイクロソフトやアップルはフレームワークを作ったにすぎない
372login:Penguin:2011/08/29(月) 06:09:06.94 ID:U2PEnVT9
犬厨は
ある時は、OSが無料だコード付きだ言うが
すぐにスパコンだとも言う
373login:Penguin:2011/08/29(月) 06:16:11.26 ID:z6Uab3zq
os以前の問題としてx86がCPUメインストリームから外れてきた
今後リアルタイム性が要求されるワークステーションぐらいしか使い道がない。
窓8からARM対応とか言っても4年近く出遅れてて既に取り返しがつかない領域
それでも一時代を築いてハードの高性能化を加速させたMSの功績は大きいけどね。
374login:Penguin:2011/08/29(月) 06:42:28.54 ID:m9uZONMq
>>373
今となってはどこもARM+gccがプロジェクトの基本になってるけど
ニッチで変化の少ない分野ではCEはもうしばらくは残るんじゃないかな。
375login:Penguin:2011/08/29(月) 07:10:19.44 ID:z6Uab3zq
それなら残る?とは思うが日本以外ではもう少ないらしい、日本人はMS好きだしね。
あとkeilの事も思い出してあげてくd(ry
376login:Penguin:2011/08/29(月) 07:34:02.01 ID:F+ZqMa2J
いくらマンセーしたところで普及しなきゃ意味ねーw
377login:Penguin:2011/08/29(月) 07:47:30.37 ID:xvknbjbA
意味とは?
378login:Penguin:2011/08/29(月) 07:48:12.33 ID:Z1abv7LI
シェアウェアが始まったのはMacつて、いったいぜんたい何の話だ?
379login:Penguin:2011/08/29(月) 07:53:34.68 ID:rcKfb2n7
独占=衰退だから結果的に見ると
msの失敗も独占した結果互換性を要求され成長が阻害された事だから
mac9->xの互換性無視とかpowerpc->intelの様に互換性無視しても変化作ればよかったのにねwinも
winがx86サポートやめて非intel互換のみにOS提供とかやったら結構面白いと思う

linuxもシェア確保の為に今現在は互換性を多少確保する必要はあるだろうけど
独占したら結果的に何も出来なくなる事は避けたいね
380login:Penguin:2011/08/29(月) 07:58:09.93 ID:dWp/0cYo
androidも含めて組み込み機器でlinuxカーネルを採用してるものは多いけど、bsdカーネルと比較して優位な点って何なのかね。
381login:Penguin:2011/08/29(月) 08:01:51.64 ID:xvknbjbA
開発に参加しやすくブランチを作りやすい点とか
382login:Penguin:2011/08/29(月) 08:09:18.92 ID:rcKfb2n7
技術の独占が防げるとこ
GPL採用なら開発者間での疑心暗鬼は無くなる
もちろんライセンスを守ればという仮定ではあるけど
383login:Penguin:2011/08/29(月) 08:15:39.49 ID:MPaSQ20O
このスレってスマートフォンの話してるわけ?
Linuxってウェブサーバとかじゃある程度普及してるけど、デスクトップPCじゃ存在感ゼロなわけで、
それは何でかというと、アプリがない、周辺機器が動かない、GUIが使いづらい、から。
これ以上、何も説明しようがないだろう?
384login:Penguin:2011/08/29(月) 08:19:35.92 ID:xvknbjbA
>>383
ベンダーが公式に対応してるドライバがほぼ皆無だからじゃね?(周辺機器も動くけど製品に正式対応を謳ってないので)
アプリが無い、GUIが使いづらいなんてアンタの妄想でしか無いだろw
385login:Penguin:2011/08/29(月) 08:31:14.28 ID:MPaSQ20O
こんなもんで十分だと思うのは本人の感覚の問題だろうけど、
普通のオフィスや家庭でLinux使ってる人はいないに等しいわけで、それはデスクトップPCとしてまるで機能が足りてないからだと思うんだけど。
使いやすければそれなりに普及するんじゃないかな。
Windowsと比べても割高なMacがある程度は普及してるくらい何だから。
まあ、このスレ的にはこういう事いうのはスレ違いなのかもな。
386login:Penguin:2011/08/29(月) 08:42:27.07 ID:rcKfb2n7
いるけど、少ないだけだと思うよ法人PCでのlinux利用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20080328/297421/
http://www.sbbit.jp/article/cont1/22207

商用ソフトが増えるか、商用ソフト並なフリーソフトを多数開発しない限りは
結局winかmacも使う事にはなるね

日本限定だとlinuxの普及に必要なのは日本語対応ソフトって面もある
どこもやらないなら税金入れてやるってのが必要になって来るかも
ipaフォントって前例もあるし
387login:Penguin:2011/08/29(月) 08:45:17.14 ID:lBsgBQmd
>>385
家庭=周りに安価でサポートしてくれる人(家族や友人含)やサービスがあるかが重要
オフィス=過去資産(データや使い手)との互換性が重要

機能の問題というより、シェアや歴史に起因する問題だろどっちも
Linux使いの家では日常用途で使われるし
オフィスは最初からLinux系の人材で固めてたらLinuxになるだろうさ
388login:Penguin:2011/08/29(月) 09:05:58.12 ID:m9uZONMq
>>375
keilなんて50万ぐらいでも予算がなかなか割けないだろ、石が焼けるほど酷使するんじゃなきゃ
AndroidOSのビルドですらgccだし。
移植性考えてのgccなんだろうけどね
389login:Penguin:2011/08/29(月) 09:51:36.15 ID:JaP7H6jE
387の言ってることを否定するつもりは無いんだけど
2~3年前と今とではちょっと状況が変わってきているよね。

>周りに安価でサポートしてくれる人(家族や友人含)やサービスがあるかが重要

APT・YUM系の管理システムが乗っているものならマーケット似のツールから
ソフトを入れるのに依存関係とか殆ど考えないですむから新しいハードを
足すのでない限り、最近のデスクトップ向けディストリは殆どメンテナンスフリー。 自動アップデートで許可を求め
パスワード入力だけで使い勝手が上がっていくしセキュリティホールも塞がれる。

ネットワークプリンタや無線ルータの普及で「USBを挿したらCDを入れ、
付属のドライバを(ry」というシュチュエーションも減って来たきがす。


>過去資産(データや使い手)との互換性が重要

データの互換性・使い方の差っていうのはWindows→Linuxだから起こる
事もあるけど、アプリの移行 アプリのメジャーバージョンアップでも
起こる事。 うちの場合、Linuxを使い始めるのと前後してWindows内で
MSオフィス→OpenOfficeに移行したんだけど、寧ろコチラの方が大変
だった。 でもMS製品と違ってOOO とODFのお陰で今後大きなUIの変更や
再レイアウト作業もあまり無くて済みそう。
390login:Penguin:2011/08/29(月) 10:14:43.20 ID:IoYzDdwL
>>388
予算の都合もあるけど納期に余裕がない時はいい環境だよ。
短期間でOS作る場合にはデバッガが物を言うから
単発でLinux-RT使ったOSでもなければだけど。
391login:Penguin:2011/08/29(月) 12:27:21.56 ID:lBsgBQmd
>>389
メンテフリーとはあまり関係がないのよ
家庭っていうのは実際のメンテ性とは全く関係なく
周りに使える人が居るか、とか手軽なサポートがあるかを要求する
そもそもPCそのものに苦手意識を持つ人間が一定数居るからね
392login:Penguin:2011/08/29(月) 12:46:27.19 ID:9ZZrS2YW
>>391
家庭使用にはlinuxのどのディストリもまだ不十分なんて事はわかってるんだよ。
英語見ただけで日本人なんて震え上がるやつが多いんだから。
ただそういう層はこれからタブレットPCに置き換わってくからwinpcは売れなくなってくだろ
393login:Penguin:2011/08/29(月) 15:02:04.82 ID:lBsgBQmd
>>392
WinPCが売れなくなることは、このスレの趣旨ではないだろ…
タブレットPCに置き換わったら、それはそれで別にLinuxの普及には関係なかろうし。
394login:Penguin:2011/08/29(月) 15:22:22.81 ID:rcKfb2n7
ウィンのPCが売れなくなる=思考停止の解除だから
ウィンのシェア落ち=マックの普及だろうけどね、多少はlinuxにも落ちてこない?
linuxを使おうと思う人が一定数いればある程度は普及はするんじゃないの

それともテレビや携帯並みに普及するという話?
PCの個人普及率は60%未満らしい、世帯普及率は87%とかだった気がする

linuxであろうと無かろうとデスクトップやノートはそんなに普及はしないと思う
日本限定だとタブレットPCが一番可能性が高い
だからandroidとiosに注目してるんだけど変?
395login:Penguin:2011/08/29(月) 15:45:19.11 ID:lBsgBQmd
変と言うか、そもそも俺の今日のレスは >>385 に対するツッコミなので
前提は >>385 にある通り「デスクトップPC」なんだよ
396login:Penguin:2011/08/29(月) 16:00:40.19 ID:JaP7H6jE
>WinPCが売れなくなることは、このスレの趣旨ではないだろ…

PCというジャンルそのものが陳腐化すると「Linuxが普及するorしない」っていう
このスレの意義自体に影響してくるわけだから十分関連性はあるでしょう。

それに置き換わるタブレットがAndroidなのかiPadXなのか、はたまた
Windowsタブレットなのかは分らないけど、Linuxを利用したものが
2割以上を占めるのだとしたら十分 "関係ある" 話だよ。
397login:Penguin:2011/08/29(月) 17:18:17.07 ID:i/VM6QpI
Winが廃れてもLinuxが台頭する事はありえん
398login:Penguin:2011/08/29(月) 17:20:05.53 ID:pA4HMH3L
表で騒がれることはないだろうね、linux
Winは未だにupdateがなんたらって騒いでるけど、恥ずかしくないのかね、バグが
399login:Penguin:2011/08/29(月) 17:21:23.48 ID:rcKfb2n7
台頭するならmacだよ

それからmacで微妙な人がlinuxにも目を向けだすって流れじゃないの?
400login:Penguin:2011/08/29(月) 17:48:14.34 ID:IoYzDdwL
シンクライアント化の流れは数年前から始まってるけどiosとandroidは既に台頭してるからな。
macは可能性はあっても需要が微妙、どちらかと言えばクラウド側な気がする。
401login:Penguin:2011/08/29(月) 18:14:41.26 ID:JaP7H6jE
これからは"Windowsはダメになったから次はMacに" という発想では無く
携帯でもタブレットでもテレビでも、とにかく自分の気に入ったブラウザが
動くマシンを選ぶ時代に成るんではないかと。


タブレット熱は冷め始めている、との Acer 会長のコメント。
ttp://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=11/08/29/055255&threshold=-1

メーカーはドンドン消費が伸びて欲しいからこう言うだろうけど、企業にしても
個人にしても高価格高性能を求める層ってもう少数派だと思う。 その代わりに
より安く、安定していて簡単な物を求めてる。

そういうニーズに合致するのはWindows/MacOSX/GnomeよりもWinCE/iOS/Android。
中でも日中台韓企業が使いやすいのはAndroidなのではないかな?

「いや、Linuxは使われない! BSDの方が商売向きだ!」って事ならひょっとしたら
そうかも知らん。 「BSDが伸びるからその後は次第にiOSが広まる」とは思わんが。
402login:Penguin:2011/08/29(月) 18:34:38.02 ID:4GvjyUcK
どっちにしろMSは蚊帳の外だな、少し可哀想。
403login:Penguin:2011/08/29(月) 18:35:42.82 ID:i/VM6QpI
そのまえにLinuxは論外だがなw
404login:Penguin:2011/08/29(月) 18:46:47.76 ID:JaP7H6jE
また「AndroidはLinuxじゃない!」の人か、、、
405login:Penguin:2011/08/29(月) 18:53:04.68 ID:pA4HMH3L
オープンな活動だけど、使われるのはステルス的な感じなんじゃ、linux方面
406login:Penguin:2011/08/29(月) 19:03:46.43 ID:rcKfb2n7
コンピュータ恐怖病の罹患者が多いんだよ
OSS恐怖症もね

日本ではブランドが無いと広まらない
knoppixが少し前に流行ったのも日本の研究機関?のブランドだったからだし、
centosを否定する人が結構いるのもディストリであってブランドでは無いから

そういえば海外の学生で携帯から提出レポートを打つ人っているのかな?
日本ではという限定なんだけどタブレットPCを書いたのは
407login:Penguin:2011/08/29(月) 19:17:54.63 ID:JaP7H6jE
GizmodeだったかGigazineで、大学の講義のノート取りにiPadで挑戦した人の
記事が載ってたっけ。 どんな理由かは忘れたけど上手く行ってなかった。
画面の中だけに集中できる作業ならともかく、スピーチや板書にも注意を向けつつ
指の沈まない画面タッチで入力ってのは難しそうな気がする。

キーボード併用したり場合や携帯入力で超高速タイプできる日本の女子高生達では
どうなるか分らないけど。
408login:Penguin:2011/08/29(月) 19:39:00.35 ID:U2PEnVT9
Androidがubuntuを潰す
409login:Penguin:2011/08/29(月) 19:44:11.09 ID:U2PEnVT9
ここで言うLinuxとは
Linuxディストリビューションの事だから
AndroidはLinuxではない

犬厨は犬以下
410login:Penguin:2011/08/29(月) 19:44:46.72 ID:QZ1y6keR
Windos PCが売れなくなるとしたらLinuxが入れる器も減るんじゃね?
411login:Penguin:2011/08/29(月) 19:45:21.63 ID:xvknbjbA
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時

1. 色々物議を醸しだすリーナス氏の発言だが、今回の標的はGNOME3なんだってね。

2. scim + mozc を使ってたけど、いつの間にかscim-setupがセグフォするようになってた。
ibus-mozcのscimサポートが原因だった。
USEフラグを -scim にして再emerge
scimからibusにしたいけどibusはximを使うアプリの時に相性が悪い時がある。
mozc使いたいけど上記理由でAnthyに逆戻り
で、結局GTK_IM_MODULEはibusで、XMODIFIERSはSCIMでAnthy使うハメになった時。
UIMは却下
412login:Penguin:2011/08/29(月) 19:51:55.93 ID:i/VM6QpI
日本ではとか世界では広まってるともとれる表現はやめろ
実際のLinuxのシェアなんて知れてるだろ、無料なのになw
413login:Penguin:2011/08/29(月) 20:00:39.12 ID:U2PEnVT9
日本のLinuxのシェアは0.15%
世界のシェアは3日後にでます0.9%くらい
414login:Penguin:2011/08/29(月) 20:02:53.22 ID:xvknbjbA
暴言を吐きながらもLinuxを愛して止まない ID:i/VM6QpI と ID:U2PEnVT9 に萌え
415login:Penguin:2011/08/29(月) 20:03:26.99 ID:JaP7H6jE
>ここで言うLinuxとはLinuxディストリビューションの事だから

勝手に決めるな。 それはお前の脳内設定だろうが。


>Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時
>USEフラグを -scim にして再emerge

emergeってGentooか? そりゃあんたが使ってるディストリが一般に普及する事はないだろうね。



>実際のLinuxのシェアなんて知れてるだろ

もうアンドロイドの形でとっくに普及してるんだよ。
アンタの望むような世界は来ない。 いい加減諦めてくれ。
416login:Penguin:2011/08/29(月) 20:04:16.76 ID:rcKfb2n7
>>410
winpcが売れなくなるって期間内の発売台数が減少ってだけだから、OSなしモデルとかもある
出荷台数が減るとは限らないんじゃない

型落ちとかOSのバージョンアップ飛ばしで売れるって話ならmsへの影響は大きい
けどvistaの時でさえPCの台数が減ったという話は聞いた事ないけど
パーツ以外ならの筐体費用とOS位だよねコスト

パーツの流通が減るって事?微細化すすんでパーツのコストは下がってるんだから
PCが売らないのとPC自体が作れないのは別だよね

>>410
本人によるX関連のテコ入れに期待しましょう

UIMが却下な理由も書いた方がいいと思う
gentooでいいんだよね?
417login:Penguin:2011/08/29(月) 20:07:47.01 ID:pA4HMH3L
MSはリサイクルPCにも新規でOS売ってるでしょ
418login:Penguin:2011/08/29(月) 21:02:21.66 ID:dV9j959Z
以前はLinuxではできないことを「そんな(くだらない)ことをPCでやる必要がない」と無理やり言い切り、
「Linuxはサーバーで普及している」と、なぜかこのスレで必死にサーバーの話に持ち込んでたが、
最近は「androidはLinuxです」か・・・
419login:Penguin:2011/08/29(月) 21:06:49.06 ID:pA4HMH3L
>>418
何が言いたいのかわからんのだけど、不安になることでもあったのかい?
420login:Penguin:2011/08/29(月) 21:39:34.14 ID:rcKfb2n7
工作員ってほんとにいるんだね
って事じゃないの

人物像
1.MS側、プロプラ側の経済界からの依頼を受けた人
2.IT業界で働いている人
3.MS等から金をもらっている誰か(官僚とか政治家とか)からの依頼を受けた人
421login:Penguin:2011/08/29(月) 21:46:06.52 ID:pA4HMH3L
お年寄りはFUDが拠り所になってるみたいだからね、金膨らますための手段として
422login:Penguin:2011/08/29(月) 21:49:32.20 ID:/6Z7pakv
FUDという名のFUD

名作だな。
423login:Penguin:2011/08/29(月) 22:00:37.76 ID:pA4HMH3L
で、FUDという手法に実はたかられるようなことになってるような気がする
424login:Penguin:2011/08/29(月) 22:01:25.67 ID:/6Z7pakv
それはFUDですよ。
怖いですねー。

というFUD
425login:Penguin:2011/08/29(月) 22:02:15.35 ID:9ZZrS2YW
結局linuxディストリのパッケージをまとめた形で品質を保証できれば普及できると思うけどね。
macだって結局bsdなんだから、kernelがlinuxだったとしても同じ機能は実現できないはずはないと思うけど、linuxカーネルのOSを有償で提供とか、GNUライセンスがらみでできないのかな。でも、montavistaとかあるよね?誰もやらないだけ?
426login:Penguin:2011/08/29(月) 22:11:55.62 ID:JaP7H6jE
>それはFUDですよ。怖いですねー。 というFUD

巨大企業が潤沢な資金と影響力を背景に恐怖・不安・疑念を広い範囲に
撒き散らすからFUDなのであって、一般人が特定少数しかみていない
掲示板で嘘をかいてもそりゃただの迷惑行為でしかないんじゃないか?
427login:Penguin:2011/08/29(月) 22:17:12.98 ID:pA4HMH3L
一般人になりすましてるかしれんしね
428login:Penguin:2011/08/29(月) 22:18:23.23 ID:rcKfb2n7
メインフレームとかスパコン用のカーネルならハードウェアをセットで売ってない?
用はmacと同じ

カーネル以外の品質がOSSだとまだちょっとプロプラに比べて劣るのでちょっと
お金を出しては買いにくい
starofficeはあったけどお金にならなかったよね
OSSでお金を取れるソフトも顧客も案外少ないって事

後MS日本は東大からしか取らないとかMSが普及の為に各国の有名大学を積極的に採用して
学閥を作るってネタは結構前からあったよね
429login:Penguin:2011/08/29(月) 22:51:13.64 ID:pA4HMH3L
パーツショップの兄ちゃんにwindows使ってないって言ったら
linuxですかと言われた
430login:Penguin:2011/08/29(月) 23:13:20.26 ID:FgR5qIxx
プロプラとオープンソースどっちがいいとかじゃなくて
オープンソースの脅威が ないと技術のない会社が市民を騙して高い金を取ることになるし
プロプラという資本主義がないと開発に無責任なグズグズになりそう
両方が刺激しあって良いソフトウェアを開発するのがユーザーにとって望ましい環境だと思います
431login:Penguin:2011/08/29(月) 23:16:03.64 ID:pA4HMH3L
資本主義を誤解してるような
432login:Penguin:2011/08/29(月) 23:24:34.32 ID:GCsF2yZ4
最近のFirefoxの怒涛の更新を見てると言いたいことは解る
あれはChromeの影響を良くも悪くも大きく受けている
433login:Penguin:2011/08/29(月) 23:49:20.81 ID:rcKfb2n7
>>430
いうなら
資本主義が成長を作るけど、独占によって成長が阻害される
それを防ぐためにもオープンソースの存在が必要っていう方がいいかも

プロプラの資本が無いと技術者の水準、意欲を維持できずグダグダになる
という例は結構ある

プロプラの必要性ってのを資本だけに限定するのもあれだね
eclipse(ibm)もooo(sun)もmysqlもプロプラがあったから存在するんだしね
434login:Penguin:2011/08/29(月) 23:56:36.07 ID:pA4HMH3L
ロシアの人が意外と頑張ってる(名前を売ってる)ような、win方面で
435login:Penguin:2011/08/29(月) 23:59:50.71 ID:hHXrsJxM
つーかタブレットやスマホがPCの代わりになるなんてありえないから
いくら売れようが本格的にPCの代わりにしようなんて考える奴は少数派
436login:Penguin:2011/08/30(火) 00:01:37.35 ID:Gwz+ZCPR
PCの代わりにならんけど、お手軽だから流行ってるよね
437login:Penguin:2011/08/30(火) 00:07:57.83 ID:k8nXC3SE
「PCが無いと仕事に成らん」「PCが私の唯一の趣味、無いと死んでまう」
って人には代わりにはなら無いけど、
「情報端末が欲しい。でもキーボード覚えるの大変」って人には
調度良い入り口なわけで。

これからインターネットに入ってくるって人だってまだまだ居るんだよね。
438login:Penguin:2011/08/30(火) 00:09:29.11 ID:NDP/Vwso
>いくら売れようが本格的にPCの代わりにしようなんて考える奴は少数派
そんなことは言っていないでしょ。
PCみたいな高機能なものが要らないユーザーとかセカンドPCの代わりとか。EeePCの狙ったユーザー層の事。
439login:Penguin:2011/08/30(火) 00:26:05.87 ID:UceKkl/u
タブレット端末が、一度パソコンの市場を衰退させると…
その時点で、パソコンというものの認識が変わるんだよね。

"標準的なWindowsの機械"が
"タブレット端末とは違うシステムの機械"になる。

このARM系CPUの市場で、パラダイムシフトを起こせるからこそ
Windows8はARM市場にまで出張る必要が出てくるんじゃん。

Windows Phoneの発売の報道を見た?
特徴の第一に挙げられるのがMS Officeとの互換性(笑)
それだけ、MS OfficeなどのWindowsパソコン文化から
大衆が遠ざかることを恐れているってことだよ。

Microsoftが脅威に備えているのに
それを脅威ではないと分析するアマチュアアナリスト乙
440login:Penguin:2011/08/30(火) 00:43:18.55 ID:QW5HQzi2
俺はPC使ってやることがあるからPC使うけど
Web巡回だけならタブレットのが手軽だね実際
441login:Penguin:2011/08/30(火) 01:32:23.86 ID:TjR9wcMc
もう既にMSは棲み分けを考えていると思う
そもそもシェア確保の為囲い込むしてたのがなんだかんだでNGになっちゃっうと
MSが儲ける口ってオフィスでのPCユーザとサーバとゲーム等の特殊用途以外無いんだよね

タブレットを恐れてwin phoneでオフィス互換じゃなくて、企業ユーザだけを対象にした企業に
移行している様に写る
実際金が出てくるのは企業で個人は渋ちんだよね基本は
442login:Penguin:2011/08/30(火) 03:30:23.06 ID:Gwz+ZCPR
最近出た、窓s電話って高いよね
過去にも似たようなの出してたけど、今ひとつだったような
office動かすためだけの小型機が売れ線になるのかね
443login:Penguin:2011/08/30(火) 03:52:53.14 ID:OHaTkb3N
> MSが儲ける口ってオフィスでのPCユーザとサーバとゲーム等の特殊用途以外無いんだよね

それだと、じゃあ、Windowsでいいってなっちゃうw
444login:Penguin:2011/08/30(火) 04:36:55.88 ID:dwbImUlh
x86の実売価格も下げ止まったしMSの役目ももう終わったじゃないか。
そもそもネットアクセスするのにわざわざPC立ち上げるなんて昔の事じゃんね。
445login:Penguin:2011/08/30(火) 06:46:35.15 ID:UceKkl/u
あえて訊こう!

すべてのWindowsソフトがLinuxで動き
すべてのLinuxソフトがWindowsで動くようになったときに

あなたはWindowsを購入しますか?
それともLinuxで済ませますか?

Windows特有の、本来の長所のことを考えてみてください。
446login:Penguin:2011/08/30(火) 07:31:18.70 ID:E7D0QqJi
Windowsは本来仕事用(事務用品)であってパソコン用ではない
いいかげんオフコンとパソコンは別にすべきなんだよ
LinuxもWindowsの代用品とは別の道に未来があった
WindowsはWindowsでやってればいいさ、時代遅れになっても事務用品が無くなるわけじゃない
バカにはWindowsの代用品用途しか見えてない、Windows厨は勝ち誇るw
447login:Penguin:2011/08/30(火) 08:24:49.34 ID:QW5HQzi2
>>446
以前、当時最新版のMSOfficeの宣伝ページでやってた
互換性の検証を思い出した

某社製品よりも、以前のMSOfficeとの互換性が高い!

って…それ当たり前じゃないですかー!w
それMSOfficeの利点とかじゃないよ!
どんな製品でも当たり前だよー!
むしろそこ崩れてたらオフィス製品失格だよー!
448login:Penguin:2011/08/30(火) 09:11:37.14 ID:mCkW1vl9
Winのあり方や今後なんてどうでもいい
論点をずらすなここはLinux使っててこりゃ普及するわけないスレな訳で
Linuxが普及するかしないかはWinとは関係ない
普及しないのはOSとして使いづらく一般向きではないからに過ぎない
449login:Penguin:2011/08/30(火) 09:20:41.49 ID:QCj0gUlQ
どのlinuxの話だよ
450login:Penguin:2011/08/30(火) 09:23:01.17 ID:mCkW1vl9
どれもこれもないだろ実際普及したものがあるのか?
451login:Penguin:2011/08/30(火) 09:30:06.89 ID:5GnIrOUy
Linuxが普及しないのはディストリのバージョンアップ頻度の影響だと思う。
Linuxにも一応最低限の基本というかライブラリ条件みたいのはあるけど
ソフトを作る人もそれを無視して開発して行くので結局は最新バージョンの
ライブラリをおいかけなくてはならなくなる。
よほどメジャーなアプリ以外は自分でmakeするしかない。

それか最新バージョンのソフトは諦めて枯れたディストリで満足するか。
そこまでするなら窓でいいや!と普通は思うだろうからね。
452login:Penguin:2011/08/30(火) 09:52:34.40 ID:QW5HQzi2
>>451
最新バージョン追いかけてないけど Ubuntu LTS だよ
「そこまでするなら」って何?むしろ面倒なことしたくないからこその枯れた鳥だと思うんだけど
453login:Penguin:2011/08/30(火) 09:59:04.08 ID:o9kDoApN
Linuxはコミュニティとセットなんだよ
中の人は要望だすと世界中の人が手直ししてくれるし自分のパッチを適用される喜びもある
外の人はなんで動かないかわからないしサポートもないから諦めるしかない
と、外の人が想像でいってみる
454login:Penguin:2011/08/30(火) 10:29:37.60 ID:EeNUJgh4
自分が作れないからって他に押し付けるな、商売じゃないんだよ。
455login:Penguin:2011/08/30(火) 10:34:30.48 ID:QCj0gUlQ
>>450
鳥なんか普及させてどうするんだよwアホかw
456login:Penguin:2011/08/30(火) 10:43:10.10 ID:5GnIrOUy
ubuntuはバランスもよいしパソコン初心者向けの仕様になってきていると思います。
直感的に使える、これはとても大切な事です。

こういう書き方をすると語弊があるかも知れませんがLinuxはおもちゃ箱です。
多くの人がよってたかって弄り回す共有知的財産。
で、問題はそれをただ見てほしいだけのオナニーで終わるつもりなのかって話。
457login:Penguin:2011/08/30(火) 11:00:47.52 ID:k8nXC3SE
ま、とっくにAndroidが普及しちゃってるから何か別なテーマを持ち込まないと
スレの存在意義が無いよね。
458login:Penguin:2011/08/30(火) 11:08:20.75 ID:k8nXC3SE
>こういう書き方をすると語弊があるかも知れませんがLinuxはおもちゃ箱です。

この手の表現のずるいというか上手い、と思うのは決して嘘を付いているわけでは
ないけれど自分の持って行きたい方向に着地させようとしているところ。

"Linuxはおもちゃ箱です。 それと同じくらいWindowsもMacもおもちゃ箱です。"

こう書くのが意味的には正しい内容に成るのだろうけど、途中で切ってしまう事で
全くのデタラメではないのに、Linuxだけが抜きん出て未成熟な稚拙な印象を
与えることが出来る。 こういった種類の文章構成の技術って何をみて学ぶのだろう?
ディベート技術の本とかなのかな?
459login:Penguin:2011/08/30(火) 11:20:21.14 ID:TjR9wcMc
おもちゃ箱って印象が悪いのかな
Linuxはおもちゃ箱だから使うんじゃないの?

Winがおもちゃ箱ならLinuxの需要ってもっと小さいはずだけど
Winは勉強机か事務机だろうね
Macはおもちゃ箱チックだけど親がうるさい家って感じ
460login:Penguin:2011/08/30(火) 11:20:37.12 ID:Gwz+ZCPR
技術力ある奴にはどれもおもちゃ程度にしか感じないでしょ、OS

最近はどれも大きな変化がなくてあんまり面白くないなあ
461login:Penguin:2011/08/30(火) 11:21:01.98 ID:EeNUJgh4
>>456
パソコン用なんか既にWindowsがどこにでもあるんだからオナニー以外にする事がない
使いやすいように作ればいいと思うよ。
今OSの世界では最もメジャーで使用頻度が高い、けどパソコンの世界ではマイナーで用途はかなりニッチ。
462login:Penguin:2011/08/30(火) 11:21:50.84 ID:s2mJsy6k
Windowsはおもちゃ箱です
ゲームができます。動画も能力がだせます
Linux、おもちゃ箱以下
463login:Penguin:2011/08/30(火) 11:26:33.56 ID:m8hTv6SI
Windowsは、共有知的財産とは呼べないから、元レスの意味の「おもちゃ箱」ではないな
464login:Penguin:2011/08/30(火) 11:41:07.20 ID:5GnIrOUy
あ、わるい。
おもちゃ箱というのは作り手の話、窓ならMS、犬ならコミニティとかね。

パソコンを使うのは楽(たの)しいとか楽(らく)をしたいからで、
そういう点で犬が窓より優れているとは思っていない。
465login:Penguin:2011/08/30(火) 11:46:38.26 ID:Gwz+ZCPR
一般人に媚びうるものと比べるところが凄い
なんちゃら電話が普及できればいいのにね
466login:Penguin:2011/08/30(火) 11:56:04.76 ID:5GnIrOUy
優れていないと書いているだけで劣っているのが悪いとは言っていない。
コストパフォーマンであれば間違いなく犬に分がある。
467login:Penguin:2011/08/30(火) 11:58:16.91 ID:QCj0gUlQ
目的が違う物を比較するのに無理がある。
468login:Penguin:2011/08/30(火) 12:06:35.93 ID:Cmvb40aG
平日の午前中からヒマなオマエらならOSを取っ替え引っ替えして
も何の苦にもならないだろう。
469login:Penguin:2011/08/30(火) 12:20:59.69 ID:E54U2S6i
>>462
>Windowsはおもちゃ箱です
>ゲームができます。動画も能力がだせます
その程度で満足できるならお前はそれでいいんじゃないか
470login:Penguin:2011/08/30(火) 12:25:32.88 ID:TjR9wcMc
>>468
マシンが複数台あるので片側づつ変えれば大丈夫

じゃないのあなたは?
471login:Penguin:2011/08/30(火) 12:35:40.02 ID:m8hTv6SI
s/マシンが/契約プロバイダが/g
472login:Penguin:2011/08/30(火) 12:59:40.02 ID:ic2OReq5
>>466
コストパフォーマンスってお前完全なぶら下がり視点じゃぁないか。
473login:Penguin:2011/08/30(火) 17:27:59.55 ID:8M9Pea9a
たとえば無線LANで、wpaのパスワードに64文字の16進数を使うとして、
こんな長い数字の羅列は暗記できないので、どこかにテキストファイルで保存することになるけど、心配だな…って時に、

たとえば
    echo -e "aiueo" | gpg --print-md sha256 | sed -e "s/ //g"
として得られる
    1DCB283C9D6347574F0A3FB5C7B578303EE6A8B68BEB27BF6F50A141F43F0573
を利用すれば、暗記がラクじゃね?

とか思いつく人なら、linuxは楽しいんじゃね?

この文字列は、64文字の16進数なので、そのまま 無線LANのwpa暗号のパスワードに使うことができる。
短い文字列「 aiueo 」と、それをsha256で変換するという手順を覚えとくだけで、64文字の長いパスワードを思い出せる。

linuxっておもしろいでしょ?
(文字列をただ前後反転したりとか、ワケわからんコマンドがいろいろある。どう使おうと自由だw)



え? 頭が痛い? 苦痛なだけ?
そうですか…w
474login:Penguin:2011/08/30(火) 17:34:53.29 ID:Pwvh4mfU
>>473
Windowsではどうやったらそれできるの?
475login:Penguin:2011/08/30(火) 17:48:38.85 ID:DzE6ovpR
>>474
算出ソフトあるよ。
476login:Penguin:2011/08/30(火) 18:52:02.84 ID:Pwvh4mfU
>>475
Windowsでもgpgとsedは使えるのね。
パッケージマネージャでgpgとsedをインストールできる分Linuxが楽といえば楽だなー。
477login:Penguin:2011/08/30(火) 19:59:28.02 ID:QW5HQzi2
WindowsでCygwinとか入れずに
awkをコマンドプロンプトで使ったことあるが
「これ何に使うんだよ」と思った

まあそもそもコマンドプロンプトのコマンド出力って
awkで切り分けられるような形式じゃないけどさ
478login:Penguin:2011/08/30(火) 20:15:53.64 ID:62lClfsO
>>477
スレチだけど、
gnuのawkやsedはWindowsのソフトウェア開発で使うのね〜
大量のテキスト加工とかに。
コマンド出力の切り分けは、for /f "delims〜tokens〜"なんで
awkなんて使わんよ
479login:Penguin:2011/08/30(火) 22:07:42.20 ID:TjR9wcMc
早くlinuxに移行できるといいね
480login:Penguin:2011/08/30(火) 22:53:33.51 ID:OHaTkb3N
>>477
> まあそもそもコマンドプロンプトのコマンド出力って
> awkで切り分けられるような形式じゃないけどさ

切り分けられるぞ。
ちゃんとオプション見てみ。
ヘッダださないオプションあるから。


481login:Penguin:2011/08/30(火) 23:29:41.81 ID:8M9Pea9a
linuxは、平均してユーザーレベルが高いのも魅力。
だから、コンパイル環境が整ってて、普通に使いこなせると仮定して問題ない。
そのため、ソースコードとconfigureのみで、他は特に説明なく配布しても、99%のユーザーが無事ビルドできるくらいの安心感がある。

一方、windowsの場合は、平均してユーザーレベルが低く、コンパイル環境自体が無いような低レベルなユーザーが99%なので
ソースコードのみを配布して、ユーザー自身にビルドさせるような配布方法は、事実上、不可能だと思っていい。
事実上バイナリーで配布せざるをえないという情況は、LGPLライブラリーを使用した場合に、そのライセンスの縛りを受けるか受けないかの境目なので、結構深刻な問題だったりする。
482login:Penguin:2011/08/31(水) 00:04:50.26 ID:Yddxj9mt
>>480
ヘッダ?
いや、ファイルリスト部分がフィールドでは切り分けにくいんだよ。

>>478
まあ、コマンドプロンプトにはawkなんて合わないんだろうねぇ
483login:Penguin:2011/08/31(水) 00:18:04.40 ID:dBg0Q5br
>>482
> いや、ファイルリスト部分がフィールドでは切り分けにくいんだよ。

普通に切り分けやすいけど?
484login:Penguin:2011/08/31(水) 00:35:33.58 ID:VgE65vWZ
>>481
「windowsの場合は、平均してユーザーレベルが低く」これはちょっと語弊があるでしょ。
PCを扱えない人のためにWindowsがあるわけだから、しかも多くはプレインストールされてる
DVD見れてoffice使えてネット繋がれば大部分の人は問題ないわけで元々PCを使える必要性がない。
485login:Penguin:2011/08/31(水) 01:22:28.36 ID:4s7P5vpI
そんなにはタブレット
486login:Penguin:2011/08/31(水) 01:41:50.70 ID:Yddxj9mt
>>483
ディレクトリ、ジャンクション、シンボリックリンク、通常ファイルを含むディレクトリから
それを識別する部分だけ抜き出すのをどう書くの?
487login:Penguin:2011/08/31(水) 03:11:23.84 ID:7vrtnImd
もうお前ら他でやれよ
スレ違いだって何度言ったら分かるんだ
池沼どもが
488login:Penguin:2011/08/31(水) 03:18:52.08 ID:Yddxj9mt
>>485
おい!どうしたんだ!応答しろ!ダブレットがどうしたんだ!
489login:Penguin:2011/08/31(水) 05:53:01.68 ID:RlVvELiv
上級=コマンドラインで即興一行プログラミングできる
中級=一行でできる亊を数行のスクリプトで書く(殴り書き、ジャンクコード)
初級=c、pearl、pythonなど、知っている言語でキチンと書く
490login:Penguin:2011/08/31(水) 05:59:11.73 ID:RlVvELiv
buildできるかどうか?
最近のWindowsUpdateはコンパイもやってる
アップデート終了後もCPU使用率が下がらないので焦ったけどバックグラウンドで.netのコンパイラが走ってた
491login:Penguin:2011/08/31(水) 06:02:51.79 ID:Yddxj9mt
というか.NETで配布したらそりゃ実行時にコンパイルするだろ
492login:Penguin:2011/08/31(水) 06:05:53.47 ID:RlVvELiv
Linuxで難しいのはカーネル
Windowsでは思いつきもしないが、LInuxは専用カーネルを構築すると性能が上がる
全てのx86系CPUで動くカーネル、この時点で性能を妥協してる
マルチコア専用カーネルにするだけで10%ほど性能が違う、オーバーヘッドの低減なので純増と思われる
Ubuntuのハード認識はたいしたもんでPCメーカーや機種まで判別してモジュールをロードしている
カーネルにはPCメーカーが自社製品用コードを押し込んでる、これを使わないと動かない
PC/AT互換も幻想、x86互換も幻想
493login:Penguin:2011/08/31(水) 08:43:32.90 ID:dBg0Q5br
>>486
普通に、dir /Aして
三番目の部分を取り出したら?
494login:Penguin:2011/08/31(水) 08:54:02.40 ID:4s7P5vpI
cuiネタはlinuxがデスクトップ用OSのwinとは程遠いという
アピールだよね、きっと

>>492
x86_64版を使ってるからそんな事は無いと思う
x86版を使うのってネットブックとか結構用途限られてるんじゃないの

>>488
484に
そんな人にはタブレットと書こうとしたんだが
”人”が抜けた
495login:Penguin:2011/08/31(水) 09:29:22.20 ID:ZZrCYG31
x86自体マイナーになってきた
496login:Penguin:2011/08/31(水) 09:53:13.93 ID:npq3npQ6
>>477
つーかawkでファイル名を抜き出すなんてバグを埋め込むようなもんだろ。
そんなスクリプトかいてたらはったおすわ
497login:Penguin:2011/08/31(水) 10:03:19.36 ID:4s7P5vpI
>>496
Unix系だと結構あるのでは、スレチガイ
GUIについて語ろう一般の人向けに語るすれだから

CUIはことら
Linuxコマンドライン鬱陶しい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1311712155/
498login:Penguin:2011/08/31(水) 11:35:23.42 ID:aB1ANSg1
DVD見れてoffice使えてネット繋がればいいんなら、
タブレットPCでも使ってろって煽りたかったんだろうけど、 無意味。
499login:Penguin:2011/08/31(水) 12:03:19.65 ID:4s7P5vpI
どこが煽りなんだよ
DVDをPCで見るって人間がどれほどいると思ってるんだ
それにoffice使う内の何割かは編集はしないんだよ
知らないかもしれないけど
500login:Penguin:2011/08/31(水) 12:18:18.69 ID:WRul0tW6
>それにoffice使う内の何割かは編集はしないんだよ

俺もそれは初耳。 それはどういう利用状況なの?
501login:Penguin:2011/08/31(水) 12:34:45.34 ID:4s7P5vpI
メールやネットで来たファイルを見るだけ編集作業はしない場合も多い

高齢だと特にその傾向が強い
ファイルを紙で印刷するとかメールでは無く口頭で指示しがちな人は
高確率でオフィスソフトは使っても見るだけ

編集するのは作成者のみ(どんなに簡単なミスでも)
最近は紙で出すは少ないだろうけど見るだけってのはかなりいる
502login:Penguin:2011/08/31(水) 12:58:58.71 ID:WRul0tW6
>ファイルを紙で印刷するとかメールでは無く口頭で指示しがちな人は

へぇ、そんな人って居るんだな。 その位の使い方ならタブレット付属の
閲覧専用ソフトや無料オフィスでも十分に役割を果せそうだけど
そんな人に限って「紛い物はスカン」とか言いそう。
503login:Penguin:2011/08/31(水) 13:25:48.27 ID:4s7P5vpI
中小企業だと結構いると思う(50後半から60代で働いている人)
数年前には確実にあった
そういう所は、この先真っ先につぶれるんだろうけどね
さすがに大企業やその子会社とかだと無いんだろうけど

大企業大企業というとあれだけど、高齢者に対するそういう教育は知識労働者層で
しかされてないよ、現実

年寄りが金を持っている(日本では50歳以上の人が金融資産の7割以上持ってるらしい)にも関わらず、結局PCに投資する事が無い

だからはっきりいって日本においてはあまりウィンドウズの優位性はあまり無いと思う
もちろんLinuxも同様
504login:Penguin:2011/08/31(水) 13:42:52.84 ID:7vrtnImd
>>503
一生ニートのお前が何を知ったかで語ってるんだ
505login:Penguin:2011/08/31(水) 13:50:51.10 ID:Yddxj9mt
>>493
普通のファイルはその部分が空白なので、次のフィールドが入っちゃう
そのせいで、以後のフィールドも番号がズレるから
カラム指定で切り分けるしかないのよ
506login:Penguin:2011/08/31(水) 13:52:13.59 ID:4s7P5vpI
ニートってのは職業についてなく、学業にもついてなく、就職活動もしていない人間の事
職歴が無いという意味は無い、現実の企業にはそういう人間はいるんだよ

あまり他人に夢想するのは止めた方がいい
凄い人間ばかりでは無く、ダメな人間も多数存在するんだよ

あなたのまわりの高齢者の方はMSOfficeを使用する人ばかり?
他の人に頼んではやってもらってない?
インターネットの設定を通販業者がサポートする何てサービスは何故生まれたのか
よく考えましょう
507login:Penguin:2011/08/31(水) 13:54:19.01 ID:WRul0tW6
アメリカは個人で確定申告したり、元々タイプライターの文化があったりして
PC化はすんなり行ったけど、日本では年寄り層がボトルネックになってるんだね。

Acerの会長がタブレットのブームは終わった、とかブツブツ言ってて心配して
たんだけど、この分ならPC→タブレットの流れも止まらずに進みそう。
WindowsPCがiPadに変わるだけって変化も心配だったのだけど、売れ行きを
見てるとどうもそうはなりそうにないし。
Linuxマジで始まったな。
508login:Penguin:2011/08/31(水) 13:56:47.80 ID:5pvcnyUf
>>506
ゆとりのお前が何を知ったかで語ってるんだ
509login:Penguin:2011/08/31(水) 13:57:02.91 ID:4s7P5vpI
>>505
スレ違いだけど
grepで読み飛ばせば
正規表現使えば出来るでしょ
やった事無いし調べるの面倒くさいから詳細は省くけど
ls -l | grep ????? | awk
とかなら出来ない?
510login:Penguin:2011/08/31(水) 14:00:26.80 ID:5pvcnyUf
ゆとりが犬厨か
511login:Penguin:2011/08/31(水) 14:00:54.03 ID:4s7P5vpI
>>508
ゆとりじゃないけど
ゆとりの方が老害よりPC関連について言えばまだマシだよ、老人擁護うざい
老人は一般の人に入らないって書いたの読めよ
情報格差で困ってる人間は一般人では無い

一般の人ってのはPCを普通に使える人だけだよPC普及に関して言えば
512login:Penguin:2011/08/31(水) 14:07:17.40 ID:AR2j7g3z
タブレットなんて使いたくない
PC文化が衰退してLinuxが普及してもうれしくない
513login:Penguin:2011/08/31(水) 14:07:49.95 ID:5pvcnyUf
老害の方がゆとりよりPC関連について言えばまだマシだよ、ゆとり擁護うざい
ゆとりは一般の人に入らないって書いたの読めよ
情報格差で困ってる人間は一般人では無い

一般の人ってのはPCを普通に使える人だけだよPC普及に関して言えば
514login:Penguin:2011/08/31(水) 14:11:09.18 ID:aB1ANSg1
ほら、煽ってんじゃん
515login:Penguin:2011/08/31(水) 14:11:55.95 ID:Yddxj9mt
>>509
それ ls じゃん…
516login:Penguin:2011/08/31(水) 14:14:39.15 ID:5pvcnyUf
ゆとりの犬厨がパソコンを使いこなせないので
犬厨のOSがAndroidとなる
517login:Penguin:2011/08/31(水) 14:19:50.10 ID:4s7P5vpI
>>515
cygwinにls入ってるでしょ、確か
518login:Penguin:2011/08/31(水) 14:25:53.83 ID:4s7P5vpI
>>517
更新時刻が入るからdir /Aでも大丈夫じゃ無い?
519login:Penguin:2011/08/31(水) 14:31:34.15 ID:X8YhaLCd
一般人が求めていたのは何だったのかを考えないと
520login:Penguin:2011/08/31(水) 14:38:26.47 ID:5pvcnyUf
一般人が求めていたのは
各種アンケート結果で分かるよ
521login:Penguin:2011/08/31(水) 14:41:13.03 ID:4s7P5vpI
一般人はこれこれが欲しいという様な明確なニーズを持ち得ないから
一般人なのかなと思うんだけど

今までのPC業界のヒットを見ると格好良く写るマシンは結構ヒットしたね
vaioとかimacとか
OS自体のニーズってあんま無さそうな気もするけど
522login:Penguin:2011/08/31(水) 14:58:26.92 ID:5pvcnyUf
価格.comがアンケートしていたから
後で結果を書くよ
OSも聞いていた(集計中)
523login:Penguin:2011/08/31(水) 15:51:40.45 ID:rVtohDqq
一般人に使わせるならターミナルエミュレーター無しで大方の操作を行えないとな
Windowsだと割と突っ込んだ設定もGUIが用意されてる
524login:Penguin:2011/08/31(水) 16:03:51.22 ID:Yddxj9mt
あれ、ちょっと前にどっかのスレで、Windowsもコマンドプロンプト必須とか言われてなかったっけ
てかLinuxでも設定の基本はエディタじゃね?
525login:Penguin:2011/08/31(水) 16:10:52.11 ID:lGmpzvhD
実際にはguiで操作出来るんだけど説明する場合はcuiになっちゃう
OSごとに操作が違うから、どのOSでも共通で使えるcuiの説明。
Linux使ったOSという共通点だけでは他に説明する方法がない。
526login:Penguin:2011/08/31(水) 16:14:24.57 ID:WRul0tW6
>Linux使ったOSという共通点だけでは他に説明する方法がない。

Webminさえ入ってれば大抵の鳥はGUIで設定できないかな?
527login:Penguin:2011/08/31(水) 16:35:07.56 ID:aB1ANSg1
まず、大抵の鳥にはWebminなんか入っていない。
528login:Penguin:2011/08/31(水) 17:35:58.86 ID:WRul0tW6
入れたらイイんじゃない。 Ubuntu SUSE FEDORA なら
ダウンロードしてダブルクリックで依存パッケージまで
纏めてインストールされるから、エディタでの設定に
抵抗があるレベルの人でも簡単にできる。
LFS使ってる人とかは分からんけど。
529login:Penguin:2011/08/31(水) 17:51:19.17 ID:4s7P5vpI
ほとんどの場合、OSSで不十分な訳ではなく
どこかにある便利なものを困ってる人が知らないって事が多い

プロプラ製品に及ばない部分がある場合もあるけど実際シェア相当の開きがある訳
では無いとは思う

主要ディストリや主要OSS開発者(あるいは開発サイト)が分散しすぎて
情報の一覧性にかけてるのが問題な訳で
OSS共通のサイトとかを作って情報を集約出来ると便利さはかなり上がる気がする

というかそういうサイトがあるなら教えてください
530login:Penguin:2011/08/31(水) 17:57:24.52 ID:S6W3no5J
>>529
よしわかった教えてやる。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 194
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1314503687/
531login:Penguin:2011/08/31(水) 18:04:10.06 ID:4s7P5vpI
確かにあるならそうだね
無いと思ったから書いたんだけど
532login:Penguin:2011/08/31(水) 18:10:48.06 ID:S6W3no5J
>>531
確かにあるかどうかじゃなくて質問するのならくだ質にいけって意味で書いた。
無いと思ったから教えてくださいと書いたの?よくわからない。
頭冷やした方がいいんじゃない。涼しくなってきたけれども油断したらだめよ。
533login:Penguin:2011/08/31(水) 18:20:25.13 ID:4s7P5vpI
なんとなくだ、わかれ
534login:Penguin:2011/08/31(水) 18:35:25.71 ID:S6W3no5J
>>533
教えてくださいというのは嘘だったということ?
535login:Penguin:2011/08/31(水) 18:35:54.72 ID:WRul0tW6
>529
他の人も書いてるけど、そう言った目的には2chは気軽に質問が出来る
良い場所ではないかと。(聴き方が悪いと煽られる率も高いけど)
2ch以外だとYahoo!の質問コーナーやSNSのコミュニティなんかが
十分機能している気がする。

情報の集約って事ではディストリビューター直轄のフォーラムなんかの
方が良いのだろうけど、普段話されている事を読んでると俺には敷居が
高くてちょっと書き込みづらい。
536login:Penguin:2011/08/31(水) 19:21:46.50 ID:RDOqPlXI
まあいくらオタがゴタクならべようが
素人に使えないOSは普及はしない
537login:Penguin:2011/08/31(水) 19:27:19.14 ID:4s7P5vpI
すまん、気をつける
winやmacのソフトの選択に制約、強制があるというデメリットがある
反面、設定とかは自前で用意してるので全てがそこにあるというメリットがある

linuxだとかき集めれば一部の高機能ソフトやドライバや特許がらみで使えないもの
を除けば同じ事ような事が出来るけど、どこに何があるのかは分かりにくい

全OSSのソフトとドキュメントを集約したサイトがあれば問題は無いけど
ライセンスとか開発思想から全部を集約する事はちょっと出来てない
単純にOSS全体のミラーサイトが国単位とかであると普及は進む気がする
538login:Penguin:2011/08/31(水) 20:00:03.34 ID:DXmozGto
プログラミングに関する情報が少なすぎる。
あっても英文ばかりで、文章的にプロやハッカー向け。
539login:Penguin:2011/08/31(水) 20:20:29.35 ID:Yddxj9mt
そうか?趣味グラマだが、読むドキュメントなんて大概和訳があるんだが…
例えば何の資料がないの?
540login:Penguin:2011/08/31(水) 20:20:45.60 ID:4KdMDp13
英文ばかりってことは、英語圏では普及するってことだね
実際、普及してるの?
541login:Penguin:2011/08/31(水) 20:26:57.13 ID:X8YhaLCd
言葉がわかれば、プログラムできると思ってるところが凄いなあ
542login:Penguin:2011/08/31(水) 20:29:45.60 ID:8VZXfln9
だれか llnux/Documents/input/input.txt の和訳おねがいしますおすし
543login:Penguin:2011/08/31(水) 20:32:41.34 ID:Hyo21mn7
バカは読めば分かると思い込んでる
日本語で書いてあれば理解できると思い込んでる
そんなに頭いいのかい?
難解な専門書は日本語で書いてあっても難しい、朗読はできても理解はできないよ
Linuxはカオスだ、とてうてい理解不可能だし理解しても無意味
544login:Penguin:2011/08/31(水) 20:38:53.24 ID:Qe+AGm7g
1万円出せばWindowsかえるのにLinuxなんて中途半端なものを使う必要が無い
545login:Penguin:2011/08/31(水) 20:41:52.85 ID:X8YhaLCd
諭吉1枚じゃあ、買えないよ
なんたら、サーバーはお釣りが来るみたいだけど
546login:Penguin:2011/08/31(水) 20:45:19.00 ID:4s7P5vpI
ruby、perl、pythonみたいに開発環境の半自動インストールが欲しい

各ディストリで用意されているっていっても統一環境がcやc++では
存在していないのがちょっときつい、javaにしても同様

出来ればライブラリからソースを自動ダウンロード、コンパイルして
開発が整うような開発環境整備ツールが整ってほしいってのはある

547login:Penguin:2011/08/31(水) 20:52:00.19 ID:STiWeB5m
>>546統一環境が統合開発環境のことでそれのC,C++向けならば"anjuta"(アニュータ)がある、help viewerは "Devhelp"。
捗るよ
548login:Penguin:2011/08/31(水) 21:12:54.47 ID:4s7P5vpI
>>547
見てみたけどいいね

そんな感じので全ライブラリ対象のがあれば最高だよね
qtとかgtkとかxlibとか全部出来る奴
549login:Penguin:2011/08/31(水) 21:58:56.73 ID:dBg0Q5br
>>505
> 普通のファイルはその部分が空白なので、次のフィールドが入っちゃう

普通のファイルその部分は、ファイルサイズだけど?

550login:Penguin:2011/08/31(水) 23:16:33.44 ID:4s7P5vpI
更新日時のある行だけ抽出してからスペース4個で分離した2つ目のフィールドでどう
551login:Penguin:2011/09/01(木) 00:33:19.54 ID:YIrjvtZ/
実際普及が進まない理由ってディストリ間の差ではなく
gtkとqtで別々にアプリケーション作ってるからって気がするんだが

ディストリで基本はkdeかgnomeのどちらか採用するんだから
gtkのアプリケーションを全部qtでも作り
qtのアプリケーションをgtkでも作れば
結局ディストリ間の差ってのは少なくなると思うんだが
552login:Penguin:2011/09/01(木) 00:51:36.32 ID:M+/5wLcf
普及が進まない理由がディストリ間の差にないのにディストリ間の差を少なくしてどうす
るというのか。
553login:Penguin:2011/09/01(木) 01:06:22.15 ID:YIrjvtZ/
ディストリ間の差ではなくGUIアプリケーションのUIの整合性とかだと思う
使いたいものがqtベースでデスクトップがgnomeだとUIに違和感があったりするし

androidが広まりやすいのはGUI回りに統一感があるから
kde vs gnomeみたいな構図ではなく、qtベースで作ったものはgtkベースでも作り
gtkベースのものもqtベースで作れば
何を使ってても同じものが使えるのでどのディストリでも同じという風になりやすい

特色をなくせば誰でも触りやすくはなると思う
554login:Penguin:2011/09/01(木) 01:49:48.50 ID:M+/5wLcf
>>553
UIを統一すればLinuxは普及するというのであれば正しいかどうかは別にして理解できる
のだけれども、UIを統一すればディストリ間の差がなくなるというのは理解できない。

普及が進まない理由はディストリ間に差があるからではないということはディストリ間の
差がなくなってもLinuxが普及するとはかぎらないということだ。UIを統一してもLinuxは
普及しないということになるんじゃないの?
555login:Penguin:2011/09/01(木) 01:55:06.89 ID:z7myhJsR
UIの統一ってそんなに重要か?
ChromeもOfficeもエクスプローラも全然UIが違うけどみんな使ってるだろ。
556login:Penguin:2011/09/01(木) 01:56:45.18 ID:7KcX505D
政治的な根回しじゃねえの、一般人に普及させたいなら
557login:Penguin:2011/09/01(木) 02:37:08.56 ID:LMQ4PTPY
一般人に普及させるメリットがない
558login:Penguin:2011/09/01(木) 02:41:08.69 ID:FNDmPl3a
一般人に普及させるほど堕落してほしくないのが本音だろ?
素人御用達のOSはWindowsやMacでいいんじゃない。そもそも路線がそういう方向なんだし。
559login:Penguin:2011/09/01(木) 03:07:22.17 ID:LMQ4PTPY
一般人が使っても堕落はしないでしょ、一般人の自由だとも思うし。
ただ普及が目的にない物を強引に普及させてもオレは全然儲からない。
窓とかは金儲けが目的なんだから普及させるメリット大有りで、むしろ普及=利益
一般的な人がOS作ることもないと思うしね。
560login:Penguin:2011/09/01(木) 03:54:24.37 ID:PsbRwqkI
「GTK/QTでそれぞれUIを分けているから普及が阻害されている」と
言ってる人は多分、Linuxに触れたことがないか試した程度で日々利用
していないんだと思う。

Windowsの様にUIの変化 = メジャーバージョンアップ という前提だと
以前の環境が好みであれば、世間の流れに逆らって旧製品を使い続けるか
新しい環境に移って旧バージョンのUIや使い慣れたソフトの利用を諦める、
(幸運な一部ソフトは不安定なまま我慢して使う) と言うような自分の経験に
根ざして考えてしまうのかも知れないけど、Linuxだとライブラリ一式さえ
入れておけばGnome環境のデスクトップでKDE由来のアプリを使うのも、
その逆も全く問題なく動かすことが出来る。

面倒くさいのはGnomeが2から3に上がった時の様に内部で使い勝手が変わった
場合だけど、これはディストリ間の差異を無くす云々とは全く違う話。
でも、これも1.2が1.4に上がった時だったか、やはりUIが不評だったときに
後日、再実装されて1.2系と1.4系何方でも選べる様になった記憶があるから
今回も同じような処置が行われるんじゃないかと俺は楽観してる。
561login:Penguin:2011/09/01(木) 04:02:16.53 ID:PsbRwqkI
ある程度普及が進んでくれたほうが周辺機器の利用環境が
整いやすいというメリットはあるかと思う。
やっぱり普及していないOSに投資する会社は少ないから。

Android用に作られたドライバや機器用アプリをデスクトップ向け
Linuxで使えるようにするソフトか何か出来たら、Linuxで使える
ハードが一気に増えるんだろうな。 ある程度 高度な抽象化が
出来れば「Windows用の他にMac用を作るよりもAndroid向け
ドライバを作った方が対応ハードが大幅に増えるのでコスパが高い」
みたいになってハードメーカーの意識も変わるんだろうな。
562login:Penguin:2011/09/01(木) 04:24:48.50 ID:M+/5wLcf
>>560
デスクトップがgnomeでアプリケーションがqtだとUIに違和感があるという旨を>>553の人
はいっているわけでライブラリを入れることによって動かすことができることは認識して
いると考えるべきだ。とんだ占い師だなあんた。
563login:Penguin:2011/09/01(木) 04:27:39.28 ID:7KcX505D
雰囲気が違うのをライブラリが違うからと思ってるんじゃないかと言ってるみたいだけど
564login:Penguin:2011/09/01(木) 06:13:32.30 ID:yR+62X3H
普及させたい人間がいないんじゃ普及は絶望的
565login:Penguin:2011/09/01(木) 07:03:25.54 ID:oUUmfxom
>>542
あー、そういうところになると少ないかもね、理解
566login:Penguin:2011/09/01(木) 07:32:02.19 ID:cR/V4l5f
kernel.org にトロイ
http://lwn.net/Articles/457142/



だっせえええええええええええ
567login:Penguin:2011/09/01(木) 07:37:19.44 ID:FNDmPl3a
>As the update mentions, there's little to be gained by tampering with the git repositories there anyway.
568login:Penguin:2011/09/01(木) 07:47:53.42 ID:1YaFpHUH
GNOMEでk3bを動かすにはk3bを動かす為だけにkdeを7〜8割くらいインストールする亊になるよ
k3bがwebkitまで要求するようになってさすがにk3bは諦めた
webkitにしてもwebkit-gtkとqt-webkitは別
kdeでmidoriを使うなら両方入ってる亊になる
なんたる無駄か
569login:Penguin:2011/09/01(木) 07:51:49.14 ID:1YaFpHUH
GNOMEはxulrunnerが必須になっている
なのでFirefoxはxulrunnerをGNOMEと共用する(Firefox自体は非常に小さい)
これがLinuxエコシステム
何のためにライブラリにしているのか、共用できそうな物は何でもライブラリにして切り出しておくのがLinuxエコシステム
570login:Penguin:2011/09/01(木) 07:55:03.24 ID:1YaFpHUH
Windowsは他社製のdllを勝手に使うわけにはいかないので無駄で溢れてる、メーカーの壁
571login:Penguin:2011/09/01(木) 11:20:56.05 ID:YIrjvtZ/
>>568 の方が言っておられる様な趣旨です
gnome単独で、kde単独で使うよりgnome、kde混在環境の方な便利な
事が多い
gnome単独、kde単独と混在環境の使用感が同じになってくれば
混在するメリットがなくなるかなと思ったから書いたんです
winやmacだと見え方は変えられるけど基本UIは一緒、混在させて使うという文化は
無いのかなと思ったんです

572login:Penguin:2011/09/01(木) 11:46:51.77 ID:eAv37PtI
Linux造ってるのは、実際にはIBM とかredhatとかGoogleな訳で、彼らはLinuxで金儲けしてるわけだけどな。
573:2011/09/01(木) 11:50:25.50 ID:eAv37PtI
ms officeとieとエクスプローラはui統一されてると思う。



574login:Penguin:2011/09/01(木) 11:51:40.71 ID:PsbRwqkI
そういう事ならRedhat/Fedoraを使ってみるのもいいかも知れない。
ここ1年くらいメインで使ってないので現在のスタンスはちょっと
分らないのだけど、以前はBluecarveと言ってKDEとGnomeのUIの
すり合わせを行うプロジェクトを推進していた。

勿論こまかい所では違うんだけど、インストール済みのアプリを
使うだけとか、オフィシャルのリポジトリのみを使っている範囲だと
初心者がハマリそうな大枠の部分では結構共通化が図られている。
575login:Penguin:2011/09/01(木) 11:57:20.05 ID:YIrjvtZ/
統一的なUIが普及には必要とは言ってるが
統一的なUIがあれば全てが解決とは言ってない
つうかある意味悪い例だね

kde、gnomeのUIについて補足
GUIだけで無く、裏で動くサーバのUIが違うんで各環境で別環境のアプリケーションを
動かすと通知関係が上手く働かないとかいう問題も

576login:Penguin:2011/09/01(木) 11:58:35.92 ID:YIrjvtZ/
>>574
575だけどfedora使ってるよ
577login:Penguin:2011/09/01(木) 12:27:40.28 ID:hNgV2LGN
普通にわかる人間にはわからない奴がどこがわからないのかわからないからな
わからない奴は自分がどこがわからないのかわからないから説明も出来ないし
どうやってどんなメッセージが出たのか示せと言っても駄目な奴はそれすら出来ないからな
578login:Penguin:2011/09/01(木) 12:29:10.21 ID:eAv37PtI
昔、アップルがMacのUIをユーザーが自由に変えられるような機能を開発したんだけど、リリース直前に中止されお蔵入りになった。
理由はUIがマシンごとにバラバラだとユーザーが混乱するから。
579login:Penguin:2011/09/01(木) 12:43:47.07 ID:PsbRwqkI
>575
つまりGnomeとKDEのUIが共通化されるべき、って話じゃなくて実質的に
1つのUIに集約された方が良い、って意見なのかな?

そういう事であれば「初心者はUbuntuを使いなさい」って事で問題解決な
気がする。 以前は他の鳥を進める人が多く居たけど、最近はUbuntu一色。
本屋でみる平積みの雑誌の特集もUbuntuばかりだし、入門者向け書籍も
Ubuntuが過半数。 今からLinuxを使い始める人でUbuntu以外を選ぶ理由の
ある人は例えば"業務にRedhatを使う必要があるから学習用に互換OSが欲しい"
とかだろうから敢えて統一させる理由がない。
初心者が躓くポイントは大体決まってくるからUbuntu向けのWikiを検索して
ポイントを教えて上げれば
「Linuxにプリンタを繋げたのだけど印刷できません。どうしたらいいでしょうか?」
クラスの質問でも解決に導きやすくなって来てる。
580login:Penguin:2011/09/01(木) 13:15:14.47 ID:YIrjvtZ/
違う
gnomeにしろkdeにしろ特色出す前にそれだけインストールすれば問題ない
だけのアプリケーションを自前で揃えろって事

linuxで標準ブラウザはfirefoxだよね、qt版は無いよね、qt版作ろうよって事

動画ビュアはvlc(qt使ってるみたい)を使ったりするけどgnome、kdeの標準ビュアより
機能的に優れているよね、標準ビュアの機能向上すれば良くない

gnomeにしろ、kdeにしろそれを単独インストールしただけだと不便というか役不足
だから各デスクトップ環境で全て揃えるのがディストリの違いに触れるよりも先と
いう気がする
581login:Penguin:2011/09/01(木) 13:47:02.44 ID:FNDmPl3a
Qtブラウザ
Konqueror
rekonq
arora

GNOME標準ブラウザはEpiphany
厳密にはLinuxの標準ブラウザは無い
582login:Penguin:2011/09/01(木) 13:48:28.88 ID:PsbRwqkI
>linuxで標準ブラウザはfirefoxだよね、qt版は無いよね、qt版作ろうよって事

それを実際MSはやっているけど無料のIEを使わずにFirefoxやGoogleChrome、
スレイプニールとか使ってる人結構な割合で居るよね? それが普及の足掛かりに
なるとは思えないんだけど。

Qtの基本ブラウザはまだKonquererなのかな? 何かしら専用のものがある筈だし
Androidには標準ブラウザが付いている。 そもそもGnomeはKDE Altanative
として生まれた経緯があるからQtに歩調を合わせるインセンティブが少ない気がす。
Qtベースの鳥で有名所っていうとKubuntuとAsianuxくらい? Qtに多大な
手間ヒマを掛けてGnomeに似せるよりも初心者はUbuntuへ。 どうしてもKDEの
機能を欲する人はUbuntuにQtを足していきながらいつかKubuntuへ移行する
ってくらいのほうがLinux全体の利益に叶う気がするけど。


>gnomeにしろ、kdeにしろそれを単独インストールしただけだと不便というか役不足

それはディストリビューターの役割だよね。 Gnome/KDEは、VLCやカーネルチーム
と同じ要するに部品作りをしている部署。 それを取りまとめてどうユーザーに
提供していくのか決めるのはUIの担う部分も大きいけど、最終的には鳥の判断だと
思ってる。 UbuntuとかだとCD-ROMのサイズ制限のせいか1機能1アプリに
纏められてるけどFedoraなんかは、同じ機能のソフトが数種類入ってるよね?
(確か、、、) やっぱり初心者はUbuntuへドゾー。 慣れたら別のアプリ入れる
なり別の鳥に移るなりでいいと思うんだが。
583login:Penguin:2011/09/01(木) 14:14:01.42 ID:YIrjvtZ/
>>582
kde標準にはsuseがありますので、お忘れ無く
経緯や背景が普及を阻害してるって言ってる
開発者が好きなものを作るのは当たり前だけど、当たり前の事をやっていても
普及はしないって事、嫌な事もやらなきゃ普及しない
もちろんOSSで商用では無いんだから強制は出来ないしする、気も無いけど
商用と勝負しようとするなら好きなものを作ってればいいってのは間違いだよね
584login:Penguin:2011/09/01(木) 14:33:02.41 ID:FNDmPl3a
勝負w
585login:Penguin:2011/09/01(木) 14:42:34.43 ID:PsbRwqkI
逆に言うとSUSEだけのような、、、
Asianuxは正直使ってる層が想像できないくらいに特殊な鳥。
KubuntuはUbuntuを使いたいけどKDEベースが良いのにって層向けだから、
UIを統一してどうこうという文脈では全く関係ない人たち。

SUSEは確かにヨーロッパでは人気の高い鳥だけどNovellに買収され
さらにアタッチメイトにまるっともってかれて以来、逃げる人が増えてる
とも聞くし、、、
http://www.google.co.jp/trends?q=fedora,debian,ubuntu,opensuse,rhel&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0

「Linux覚えようと思うんだけど?」って聴かれて583なら何を進める?
2chを始め色々な質問&回答系の掲示板を見てるけどここ1~2年の
トレンドはUbuntu. 敢えて他の鳥を進めてる人が居ると、別の誰かが
突っ込んでる様子を散見する。 なぜUbuntuに集約する形じゃダメなんだろう?
一度、使い方を覚えてしまえばUbuntu以外の鳥に移行するのはそれ程
難しいことじゃないし、Ubuntuを充実させる方向に手を入れるのも簡単。

好き嫌いで言っているのではなくて、今はリソースがUbuntuに集中してる
のだから、通る人の希な裏道を整備するよりも表通りを更にもり立てた
方が効率的だって事なんだけど。
586login:Penguin:2011/09/01(木) 15:09:08.28 ID:YIrjvtZ/
linuxを初めてとりあえず使う人になら
puppyを勧める、簡単なインターフェースで機能も単純覚える事も少ない
出来る事も少ないけど

ubuntuはとっつきやすいといっても標準的なlinuxの中でであって
それ程簡単だとは思わない、winやmacが簡単だとも言わないけど

linuxを覚えようと思うからって人は多分無視
覚えるだけの人は実際には使わない
587login:Penguin:2011/09/01(木) 15:39:45.17 ID:FNDmPl3a
本気で覚える気があるなら手当たり次第に使ってみて自分に合うものが見つかるまで試行錯誤を繰り返すのが王道。
PC-UNIXならLinuxじゃなくても良いってならFreeBSDのほうが変化が少ないので多少古いドキュメントでも間に合う。
Linuxを覚えて資格を取り将来的にLinuxを活かした職業に就こうと思ってるならDebian,Fedora,SUSEの作法を理解しておく。
日常的に使うのはUbuntuだろうが、Puppyだろうが何でもいいけど、rpmとdebのパッケージ作成は出来るようになってなくては駄目。
個人の趣味でWindows,Mac以外を使いたいだけなら何でもいい。というか無理して愚痴こぼすような屁たれならOSの入れ替えなんかするなってこった。
日ごろ使ってるOSに不満が無いなら他のOSに興味持つ必要も無い。俺は遊び半分で使ってるからトラぶったほうが楽しい。
588login:Penguin:2011/09/01(木) 15:55:13.06 ID:8KHdKOEk
みんな忘れてるけど、 Gnome 標準の Web ブラウザは Webkit ベースの Epiphany だよ。

GTK+3 を使うようになって、 Flash などの GTK+2 を使っているプラグインが
使えない? ようになってるけど。
589login:Penguin:2011/09/01(木) 16:10:13.05 ID:PsbRwqkI
>puppyを勧める、簡単なインターフェースで機能も単純覚える事も少ない

それって 自分が551で言っていた
>ディストリで基本はkdeかgnomeのどちらか採用するんだから

ってのと丸で違うことやってるじゃん。 GnomeかKDEが基本だと
思うのならそれを採用した鳥を教えれば良いのに、操作が簡単とか
なんとか言いつつも情報を収集しづらいマイナーディストリに誘導してる。

「金は無いけど何とかしてくれってぴーぴー五月蝿いから適当なの」って
事なら分らないでも無いけど、551は「普及するためには」ってワードを
盛んに繰り返してる。

>ubuntuはとっつきやすいといっても標準的なlinuxの中でであって
>それ程簡単だとは思わない、

>winやmacが簡単だとも言わないけど
とか予防線を張ってるけど、じゃあ何と比較して難しいの?
結局貶したいだけの様にしか思えない。 私見だがUbuntuの11.04に
ついてだけ言えば、WindowsよりMacより遥かにPC初心者向き。
使用頻度が高いソフトが並んだラウンチャー、重なって表示されないアプリ、
細かなインジケーターなどなど。 クリック、ダブルクリックとホームの概念
さえ理解出来れば誰にでも飲み込めるインターフェイス(その分、中級者
以上にはまだるっこしくて使い辛いのだけど) 「Windows代わりに
全く同じような操作でLinuxを使いたいのに(ry」って手合い以外なら
初心者にピッタリだよ。 寧ろWindowsの練習に取り敢えず環境を壊されない
環境で試用させてみるのにも向くくらい。
590login:Penguin:2011/09/01(木) 17:08:21.14 ID:1YaFpHUH
使い方はマウスとキーボードだからWindiowsと同じ
アプリのインストールはLinuxの方がはるかに簡単
難解で厄介なセキュリティソフトも要らない
そもそも何を覚えたいの?、何をお勉強したいの?
Ubuntuは5分で使えるようになるよ
591login:Penguin:2011/09/01(木) 17:09:48.50 ID:1YaFpHUH
もしWindowsとLinuxの区別がつくならアンタはパソオタだ
一般人には区別つかないよ
592login:Penguin:2011/09/01(木) 17:10:55.76 ID:YIrjvtZ/
>>589
win3.1、win95、win98やmac9に比べてだよ
標準であるkdeやgnomeにはまだ問題があるから最初に使うのは避けるって話
593login:Penguin:2011/09/01(木) 17:27:44.63 ID:FNDmPl3a
池沼の面倒みても本人も喜ばないし、何の得も無いんだぞ。
普及しなくてもいいから池沼は使うな!というスタンスが大事
594login:Penguin:2011/09/01(木) 17:34:32.86 ID:YIrjvtZ/
切り分けは必要では
そもそも何か見てlinuxなのか、winが嫌なのかにもよるし
winと共生ならlive化してある方が良い訳で中でもpuppyは軽いからいいと思うけど

それとも最初からlinuxへ移行前提で使いたいって人ばかりなの?
595login:Penguin:2011/09/01(木) 17:40:57.43 ID:5l/zsgqc
来たねLinux
ダイバージェンス1%の壁を破って世界を変えた
http://marketshare.hitslink.com/
596login:Penguin:2011/09/01(木) 17:47:32.05 ID:YIrjvtZ/
おめでとう
597login:Penguin:2011/09/01(木) 18:06:33.57 ID:PsbRwqkI
>win3.1、win95、win98やmac9に比べてだよ

返す言葉が無くて無理やりひねり出した様にしか聞こえないよ。

>ubuntuは(略)それ程簡単だとは思わない、winやmacが簡単だとも言わないけど

と以前に書いていたけどMac9の不安定さは常に他OSユーザーからの嘲笑の的だったし、
Win95以前の2階建て構造の見通しの悪さと諸設定の複雑さは実際使っていた人なら、
Win7やMacOSと比較など考えも及ばないほど前時代的なモノだ。98SE以降には
見るべきものがあるけど現代のLinuxにしてもWinと比べてもと比べて特別
使いやすいとは思えない。

言葉が続かなくて適当に書いているか、実際使ったことは無くて適当に
書いてあるようにしか思えない。


>標準であるkdeやgnomeにはまだ問題があるから

繰り返しになるけれど、もはやKDEは標準の地位からは滑り落ちている。
Gnomeの問題というのが何処のことを言っているのか分らないけど
少なくともUbuntu最新版Unityとの組み合わせで初心者への配慮という
点で語るならばPUPPYやその他Linux、Windows、MacOSXに比べても
遜色ないというかカナリオススメできる簡単さなのは一度でも触れれば
分かることだろう。 これに匹敵するのはAndroidやiPadのUIの位じゃないか?
598login:Penguin:2011/09/01(木) 18:43:50.94 ID:YIrjvtZ/
>>597
Ubuntuをマシンにインストールした事無いんだ、悪い
少なくなくともvirtualboxでUnityは動かなかったんだけど
Unityって全マシンで動くの?

kdeが標準の地位から落ちてるって言うなら別にそれはいいけどqtベースのアプリケーションを使う事って無い?
少なくとも一つ例は挙げたよね
vlcを使ってるんだ、標準の動画ビュアとかだとコーデック不足か何かで表示出来ない事多数だし
ubuntuならそこもクリアしていると考えていいって事?
599login:Penguin:2011/09/01(木) 19:07:13.65 ID:ePM+8OBm
Linuxの世界シェアが1%
足を引っ張る日本のシェアが、どの位伸びたか
注目に値する
600login:Penguin:2011/09/01(木) 19:10:51.24 ID:PsbRwqkI
>Ubuntuをマシンにインストールした事無いんだ

>ubuntuはとっつきやすいといっても(略)それ程簡単だとは思わない
と前に書いていたけど、最新版を普通に試しもせずに断言しちゃうんだ?


>qtベースのアプリケーションを使う事って無い?

使うことはあるけど、だからといってQtのソフトを全てGtkで書きなおさない
プログラマが怠慢だってあなたの意見には賛同できないけどね。 そもそも
Qtベースのプログラムって初心者が使う事あるかね? Webページを読んだとか
人から聞いたオススメのソフトをインストールしてみた、ってのがありそうな
線だけど、それでGtk・Qt間で統一的なUIが確立されておらず完成度が低い、
と言われても正直困る。 WindowsでActiveXが、とかMacでCarbonのUIが
レベルの話じゃないか?それ。

>コーデック不足か何かで表示出来ない事多数だしubuntuならそこもクリアしている

自動起動する動画プレイヤーは最近のファイルなら大抵、自動でコーデックを
拾ってきてくれるな。 VLCを入れておけば、まず再生出来ない物って無いと思うが
初心者にそれを求めるのは酷だわな。
2chの質問スレで問いかけが在って解決までにPuppyとUbuntuでは何方が早いか、
試した事はないけど、個人的にUbuntuの方が教えるのは楽だと思う。
601login:Penguin:2011/09/01(木) 19:32:21.27 ID:yOr4MLhk
初心者にも上級者にもubuntuを推奨するわ。
理由は15分でインストールが終わるから。しかもバカみたいにボタンをはいはい押してだけ。

15分で再インストールできるから、環境を壊滅的に破壊しても15分で初期状態まで回復できるから。気楽に実験して壊せる。
初期状態と言っても、無線もネットもブラウザーも日本語も全部使える状態。

インストール作業に無駄な時間を取られないから。インストール作業以外のことに集中できる。
602login:Penguin:2011/09/01(木) 19:33:01.72 ID:YIrjvtZ/
>>600
livecdと仮想マシン上でしか動かした事は無いって事
ネットブックや最新グラフィックカードでOSSドライバで3D対応してないものでも
unityって動くの?
私のマシンはそれだよ

初心者がlinuxを使おうとは思わない
用意されているマシンがあってgnomeとkdeともにインストールされてればQtベースのプログラムを初心者が使う事もある
最初から複数のウィンドウマネージャをインストールして自分はこだわり無く使っていたけど
現実の不便を思想を理由に無視するのは頭がおかしくない?
現実gtkのアプリケーションだけでは不十分だという事は認識した方が良いと思う
603login:Penguin:2011/09/01(木) 19:56:29.00 ID:PsbRwqkI
>602
Virtualboxは試したことがないけど、ここ3~4年内に購入したPC数台で
試した限りに置いてはUnity 大体動いてるね。 敢えてOSSドライバーで
3D対応してないものを探して入れたらそれは動かないだろうけど。

>初心者がlinuxを使おうとは思わない

何でそういう思い込みに成るのかは分らないけど、PCの世帯普及率は国内で
6割ちょっとらしいからLinuxもWindowsも学ぼうと思わない人はそれなりに
居るだろうね。


>現実の不便を思想を理由に無視するのは頭がおかしくない?

突然"思想"って言葉が飛び出したけど、何か思想活動されてる方?
自分の主旨は、Gtkアプリで足りない場合はQtソフトなりTcl/Tkなり
Windowsアプリを使えば良いと思うけど、それらがGnomeに移植されて
居ないからGnome開発者は怠慢だ、とは思わない。 って事なんだけど
理解出来てる?
604login:Penguin:2011/09/01(木) 20:02:33.98 ID:jNSY3hv+
仮想マシンのドライバって基本的な機能しか提供してくれないでしょ
グラフィック機能の強化を謳ってるものでないと厳しいんで内科医
VMware + VMware Toolsならいけるんじゃないかと予想
605login:Penguin:2011/09/01(木) 20:04:14.63 ID:yOr4MLhk
>>602
C++使いにGTKで書き直せと言うのも、C使いにQtで書き直せと言うのも、
どっちも嫌がらせレベルの要求だろ。っていうか嫌がらせだろ。逆にモチベーション下がるわ。開発ペースに悪影響だわ。
606login:Penguin:2011/09/01(木) 20:11:56.93 ID:YIrjvtZ/
たまたまOSSドライバで3D対応してないものを選んでいたってだけ

頭がおかしいと書いたのは開発者に対してではない
ubuntuでとこだわるから書いたんだよ
そもそも誰がubuntuを勧めとけば良いとしたの?
あなた個人の意見でしょ、しつこくない?
PCを使った事が無い人が雑誌か本を見ていきなり使おうと思うって事?
多分使おうと思うのはPCをそれなりに使えるって人限定だよね
企業とか学校で使う事になったってのはあるんだろうけどあまり無いよね

現状まだGUIにはひっかかる点はあるってだけ、不足もあるってだけだよ
それを対応しようとしなかろうと開発者の自由だけど、あなたの擁護意見は
聞きたくないってだけだ
607login:Penguin:2011/09/01(木) 20:14:14.89 ID:YIrjvtZ/
>>604
時間見て試してみる

>>605
別に移植では無く同等の機能のものがあればいいってだけ
608login:Penguin:2011/09/01(木) 20:52:47.08 ID:PsbRwqkI
>そもそも誰がubuntuを勧めとけば良いとしたの?
>あなた個人の意見でしょ、しつこくない?

そもそもGnomeとKDEは別物なのに相補完的に成っていないとオカシイ
みたいな事を繰り返してるから「だったらUbuntu使えば解決だね」を
繰り返さざるをおえないってだけ。

あなたは人間ですか? はい。 あなたは男ですか? はい。 あなたは日本人ですか?
はい、、、、 "はいはいバカリ言って馬鹿じゃないの?" って切れられても
その様にしか答えられないのと同じ事。 あなたは納得行かないかも知れないが
Ubuntu使っとけば簡単にできるよ、って言ってるだけなのだから。

2~3年前だったらまた他の鳥勧めたよ。 或いはWindowsやMac。でもそちらの
投げかけは、Linuxが普及するためにはGTKとQtを相互補完するべきだ!
って主張でしょ? 「そうは思えない。でもUbuntu使っとけば大概解決するよ」
としか返せないんだな、悪いけど。
ttp://www.google.co.jp/trends?q=fedora,debian,ubuntu,opensuse,rhel&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
先ほど書いたリンクだけど改めてもう一度。 「普及」って表現さえ使わなければ
ここまでUbuntuを押したりはしないさ。 或いは来年、再来年ならAndroidを
進めているかも知れない。



>現状まだGUIにはひっかかる点はあるってだけ、不足もあるってだけだよ

その割には、Linuxと同等レベルで使えないと評していたWin/Macに関する
悪評が書き込まれないんだよね。 言いたい事、持って行きたい着地点が
透けて見えるんだ。
609login:Penguin:2011/09/01(木) 21:01:57.44 ID:M+/5wLcf
>>606
だけが多い気がします。
610login:Penguin:2011/09/01(木) 21:25:19.82 ID:YIrjvtZ/
>>609
リンク先を見てなかった、ubuntuを挙げる理由は分かった

念の為、相互補完では無く独立して存在しないといけないって書いたつもり
補完関係にあるのはまずいと書いたつもりだけど

radeon使ってるけど、数年後にはOSSドライバが発売と同時に提供するという
計画らしい8xxxからだったか
少なくともunityを使っとけば問題ないってのはその時点までは保留じゃない?
現実使えないんだし
ここへの書き込みもlinuxからしてんだけど、別にwinやmacに誘導って訳じゃなくて
まだubuntu標準には早いってだけ、android標準はいいとは思うけど
gtkとqtの問題を早く解決して欲しいです

>>609
気を付ける
611login:Penguin:2011/09/01(木) 21:28:22.44 ID:FNDmPl3a
何の問題も無い事を問題視する問題児
612login:Penguin:2011/09/01(木) 22:17:09.86 ID:PsbRwqkI
>念の為、相互補完では無く独立して存在しないといけないって書いたつもり
>補完関係にあるのはまずいと書いたつもりだけど

揚げ足をとる訳じゃなくて意見のすり合わせのためね、念の為。

例えば
Gnomeの持っている物 1,3,5,7,9
KDE の持っている物 2,4,6,8,10 として

------------------------
(Gnomeを)補完的に使う場合

Gnomeで1,3,5,7,9 を使いながら足りない 2と8をKDE経由で使う

------------------------
相互補完すると表現する場合

Gnome 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
KDE 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10

それぞれが、足りない部分のコードを提供し合うイメージ
------------------------

>radeon使ってるけど、(略) 少なくともunityを使っとけば問題ないってのは
>その時点までは保留じゃない? 現実使えないんだし

うちでもRadeon使ってるんだが(去年の今頃だったか5000円位で買った物)
ソイツでもUnity動いているな。 インストール直後から動いていたか
その後、自動設定後だったかは全く覚えていないが。
613login:Penguin:2011/09/01(木) 22:33:32.62 ID:cR/V4l5f
kernel.org にトロイ
http://lwn.net/Articles/457142/



だっせえええええええええええ
614login:Penguin:2011/09/01(木) 22:41:46.87 ID:PsbRwqkI
馬鹿には英語が読めないのかも知れないけど

>While we currently believe that the source code repositories were unaffected,

「現時点に置いてソースコードリポには影響がないと思われ」とある。

少なくともリンク先にも、その先にもトロイというキーワードは無いんだが
どっからTroy型の侵入、或いはコードにtroyを仕掛けた、って読み取ったんだ?
615login:Penguin:2011/09/01(木) 22:46:02.91 ID:cR/V4l5f


kernel.org にトロイ
http://lwn.net/Articles/457142/



だだだだ、だっせえええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww

616login:Penguin:2011/09/01(木) 22:48:38.61 ID:cR/V4l5f


http://twitter.com/#!/search/kernel.org


だっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

617login:Penguin:2011/09/01(木) 22:58:43.10 ID:YIrjvtZ/
>>612
OSSドライバの開発送れてて少し前に見たとき
5xxxは3D完全対応はなし
6xxxはまだまだだった気がした
どこを見たかは忘れたけど
4xxx以前は対応済だと思う

Gnome経由とかKDE経由は見苦しいから
各々が準備して相互性を除いて欲しいと書いたつもりだったけど
618login:Penguin:2011/09/01(木) 23:01:46.65 ID:cR/V4l5f

The Cracking of Kernel.org
http://www.linux.com/news/featured-blogs/171-jonathan-corbet/491001-the-cracking-of-kernelorg


だせえええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwww

619login:Penguin:2011/09/01(木) 23:10:58.79 ID:eAv37PtI
ま、LinuxをデスクトップOSとして使ってる人間って、いないに等しいわけで、その理由はいくつかあるだろうけど、GUIの出来の悪さもあるだろう。
俺だって毎日Linux使ってるけど、Xなんて一切使ってないもの。
620login:Penguin:2011/09/01(木) 23:33:07.60 ID:9wp4cKFF
>>619
Xを使わずに毎日Linuxで何やってるの?
621login:Penguin:2011/09/01(木) 23:53:49.59 ID:YIrjvtZ/
>>619
使ってるけど
だから書いてるんだけど
今もそれ程悪い訳では無いけど今ひとつな面があるんで
winのみなソフトが使えて、OSSのグラフィックドライバがさっさと出れば
普通に使えると思うが
adobe製品とかMS製品を仕事とかで使う訳でも無いし
今年もチューブの新曲と一緒に夏の終わりを迎える
kernel.org侵入されたのか
確かにダサいな
ぱそこんの大先生が集まってるのに
どーせselinuxちゃんOFFにしてたんだろ
623login:Penguin:2011/09/02(金) 00:17:56.40 ID:hlD7QBzm
デスクトップOSは作ってる人も少ないし趣味の世界かもね
624login:Penguin:2011/09/02(金) 01:06:28.74 ID:s6iGLdtE
>>622
見たらあったみたいだね
実際何が原因かは分からないからあれだけど
OSとセキュリティは厳密には分野違うしね

selinuxをオフにしてたらシャレにならないけど
tripwireだっけ、そういうの入れてないんだね
詳細判明まで待つしかないね
625login:Penguin:2011/09/02(金) 01:46:15.59 ID:WladaBbc
>>623
それ自体は趣味性から作ったosだとしも趣味以外にも多く使われてるよ。
最近だとppc603e用にos作った環境は某fedoraだった。
626login:Penguin:2011/09/02(金) 02:34:47.32 ID:hlD7QBzm
そりゃOS屋は何でも使えるだろ、OS屋なんだから。
>>624
>>615のリンク先見たら載ってた
http://www.panarmenian.net/eng/news/76907/
鯖侵入されてスクリプトで荒らされたみたいだが
影響大きいのにザルな管理してるな

「Apache」にDoS攻撃を招く致命的な脆弱性、修正を施したv2.2.20が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110831_474182.html

2ch鯖アタックの対策バージョンも出た
628login:Penguin:2011/09/02(金) 03:56:24.51 ID:hyDGRPLw
gcc環境とか考えるとメリットが大きいという話なんじゃないの?
どっちにしろ開発に使うのが目的なんだから一般向けではないけど。
629login:Penguin:2011/09/02(金) 06:08:05.67 ID:d0FG3poX
>>617
Fedoraであれば依存するパッケージはyumで自動的にインストールされるわけでインスト
ールに際しては面倒なことは何もない。アプリケーションを使用するうえで、アプリケー
ションがqtを使用しているのかgtkを使用しているのかなどいちいち意識することはない。
見苦しいというのは見た目のことをいってんの?

すでにあるものを使用せずに実装し直すなど無駄以外の何物でもない。アプリケーション
にバグがあった場合2つのものを修正しなければならなくなる。修正のコストが2倍にな
る。開発が面倒になる。提供されなくなるものもでてくる。相互性を排除したら使用でき
なくなる。
630login:Penguin:2011/09/02(金) 07:53:09.44 ID:J/Pb2ngy
>>620,>>623の主張は、LinuxのGUI環境が
まるで整備されていないかの錯覚を与えるWindows厨の妄言に見えるね。

GUIを使う人が少ないのであれば
なぜ、UbuntuがLinux内での大勢力になっているのか?
それひとつすら説明できない(笑)

w3mのシェアと、ウェブで計測されたLinuxのシェアに
大きな隔たりがあるのも、GUIの普及が進んでいることを示している。


まぁWindows7がVistaより軽いとされつつも
GUIの不評などから、XPからの切り替えが進まずにいる中
Linuxのシェアは、着実に増えてきている。

ついでに言えばWindowsトータルはこの数年で数%低下している
この低下分は、Linuxの総ユーザー数よりもはるかに大きい。

そこを、全部いただけないのはLinuxの難点だけどね。
631login:Penguin:2011/09/02(金) 08:01:13.08 ID:Fhp1WjhK
>>619みたいな無知が今のLinuxを語るか
Linuxは完全にビットマップフリーなデスクトップを実現している
カーネルはデスクトップ用途の開発が急激に進んでいる
ディスプレイは高精細化(高解像度化は手段)に向かっているのにPCモニターは110ppiどまり
Windowsが高精細に対応できないからだ
632login:Penguin:2011/09/02(金) 08:02:35.34 ID:s85E4qFa
世界シェア1%に満たない弱小が何吠えてんだwww
633login:Penguin:2011/09/02(金) 08:16:35.66 ID:ggaKLFfW
>>632
お前の名前はwindowsなのか?
それともwindowsを入手してwindowsになった気分にでもなったのか?
当然ここにLinuxなんてヤツは居ないから弱小も居ないし強大も居ない。
634login:Penguin:2011/09/02(金) 08:29:44.62 ID:hlD7QBzm
>>630
お前の言ってるLinuxのシェアは完全に間違ってる。
Windowsトータルはこの数年で数%低下してるけど出回ってるLinuxはそれより桁違いに多い。
前から言ってるがPCに絞った話がしたいならPCサロンに行くなり別スレ立てるなりしろ
「Linux使って作ったPC用OS使っててこりゃ普及するわけないと思った時」でもな
>>1が勝手に改変してるが元々そういうスレなんだよ。
635login:Penguin:2011/09/02(金) 08:40:45.47 ID:feQClccf
シェアは少ないのは確かだし、Linuxデスクトップはまだまだ改善すべき点が多いように思う
とりあえず、PHPとかPerlでコーディングしてブラウザでテストするのにLinuxでこと欠かないけど
事務作業はMSオフィスじゃないとつらいことが多い
636login:Penguin:2011/09/02(金) 08:42:29.04 ID:UqlYIaQ9
>>634
元々のこのスレの趣旨は知らんが、今はPC用デスクトップOSとしてのスレになってるんじゃないか?

貴方のように、デスクトップの話題は嫌がり、サーバーとかandroidの話に逃げるのは池野めだか。
637login:Penguin:2011/09/02(金) 08:55:41.54 ID:WLPN6w3i
>>636
なってないぞ?
ここ数スレ>>1はpc用途と勝手に書いて唯一Winが普及してるpc分野にすり替えて。

WindowsマンセーMSマンセーゲイツ大先生マンセー

という事なんだよ。
638login:Penguin:2011/09/02(金) 09:02:18.09 ID:hlD7QBzm
>>636
だから>>1が勝手にやってるって言ってるでしょ
しかもサーバーなんて入れ替えが遅いんだからあと5年はNT系がトップシェアだと思うよ。
現時点ではLinuxの方が少ない。
639login:Penguin:2011/09/02(金) 09:18:28.81 ID:BZoC/Auu
こうなるからデスクトップは毎度別板か別スレ行けって話になってるんだがな
まぁ窓er隔離スレだからこれでいいという話もあるけど
640login:Penguin:2011/09/02(金) 09:45:17.50 ID:s6iGLdtE
>>629
gnomeやkdeのバックで動くサーバ群のインターフェースは
ずれてる、アプリケーションの相互利用すると微妙なズレって
あったりしない?
GUIのズレもあるし揃えた方が使用感は向上するって話
>>635
結構そこはネックだけど、本来不要なものに使ってる気も
MSオフィスが必要なものは案外少ない

納品するドキュメント作成とかなら必要になってくるが
納品ドキュメントだけAdobe製品で作ればとか思いますけどね
>>627
管理が嫌いな連中が開発してるんです、まあ、実害がなければ
それも味と言う事で
641login:Penguin:2011/09/02(金) 09:52:52.64 ID:d0FG3poX
>>640
俺に聞いてどうすんのよ。
GUIのズレというのは何のことをいっているのか、使用感というのは
何のことをいっているのか、それがLinuxの普及とどう関連するのか
具体的に説明しろ。
642login:Penguin:2011/09/02(金) 10:05:44.00 ID:s6iGLdtE
>>641
OSSと商用の違いは完全性?かなと思う
商用ならあなたのいう2倍のコストは払っている
もし普及させたいと考えているなら2倍のコストを払ってでも相互性を解消すべき
だと書いてるんだけど
643login:Penguin:2011/09/02(金) 10:23:35.07 ID:d0FG3poX
>>642
「修正のコストが2倍になる」と俺がいったのはアプリケーションにバグがあった場合
qtとgtk双方のプログラムを修正しなければいけないから修正のコストが2倍になるとい
う意味だ。

商用なら2倍のコストは払っているというのは意味がわからない。qtとgtk双方で実装し
た商用アプリケーションがあるの?

相互性を解消することが普及とどう関連するのかわからないから俺は質問した。OSSと商
用の違いなんて聞いてない。以下の3点を具体的に説明しろといったの。

・GUIのズレというのは何のことをいっているのか。
・使用感というのは何のことをいっているのか。
・Linuxの普及とどう関連するのか。
644login:Penguin:2011/09/02(金) 10:38:23.58 ID:bkvS6ueP
犬厨が嫌いな話題
ディストリビューションとシェア
645login:Penguin:2011/09/02(金) 10:41:42.30 ID:16kY5zxd
>>643
理想論としてはライブラリにして修正は 1 箇所にするんだろうけどね。


Gnome も KDE も freedesktop.org には準拠(しようと)してる。
646login:Penguin:2011/09/02(金) 11:08:44.41 ID:s6iGLdtE
>>643
macやwinやその他GUI用OSは他のものを利用できるにも関わらず、独自実装してる
linuxには”完全に独立した”デスクトップ環境が存在しない事が普及を阻害している

kdeあるいはqtベースで優れた、あるいは標準としてもおかしくないアプリがあるなら
gnome用に実装してgnome単独で使って問題ない様にすべきだといってる

GUIはgtk、qtで微妙に異なる事をズレといっている

使用感はGUIに加えgnome、kdeはバックエンドにサーバを持ってるが
gnomeとkdeで(どちらでも無いxアプリケーションもだけど)サーバの相互通信に
対応していない為、自前のアプリと他のアプリで通知や表示が区別されている
あるいは別のアプリケーションだと容易に判断がつく事を言っている

仮にgnomeでkde用のアプリを使う事を前提とするならgnome用の判別が付かない
様にすべき
それが今の所出来ていない
647login:Penguin:2011/09/02(金) 11:53:36.04 ID:d0FG3poX
>>646
Windowsは普及している。Windowsのデスクトップ環境はMicrosoftが独自に実装している
ものだ。デスクトップ環境を独自に実装すればLinuxは普及するだろうという考えなの?
そうであればずいぶん強引な推理だな。可能性がないとはいわないけれども蓋然性は極め
て低いと思う。アプリケーションがどのツールキットで実装されているのかに関して、プ
ログラマであればいざしらず一般の人は興味をもたないだろう。

ズレというのは違っている部分のことだから異なることは当たり前だ。微妙に異なるとい
う曖昧なものではなく具体的に説明しろといってんの。

アプリケーションが異なれば別のアプリケーションだと判断がつくのは当たり前だ。その
使用感というのかどうか知らないけれども、そもそも一般の人が興味をもたないだろうこ
とを頑張ったところでそれによって普及が促進されるとは思えない。

gtkを使用したアプリケーションとqtを使用したアプリケーションの判別が付かないよう
にするべきだということ。そのことから、gtkおよびqtで双方のアプリケーションをすべ
て実装するべきだと導くのは考えが飛躍している。gtkでqtを用いてあるいはqtでgtkを用
いて表示を行うようにすれば良い話で現時点でほぼ達成できている。だから微妙という言
葉をお前は使ったんだろ。
648login:Penguin:2011/09/02(金) 11:59:19.05 ID:YO8JYU/i
それにしてもお前らホントに「シェア」ってのを気にするんだな、恐れ入るよ。
中身がどんなポンコツでも、みんなと同じモノがいい、長いものには巻かれろってか(笑
649login:Penguin:2011/09/02(金) 12:08:15.66 ID:irIkHCsn
もうシェアしか誇れるものが無いんだからしょうがないじゃない。
650login:Penguin:2011/09/02(金) 12:31:45.87 ID:s6iGLdtE
>>647
mac が良い例だよ、Xを使ってもデスクトップ環境を一揃え用意したから、winのシェアも食ってる
判断つくんだろ、一般の奴は判断じゃなく違和感になるだけだよ
>ズレというのは違っている部分のことだから異なることは当たり前だ。微妙に異なるとい
>う曖昧なものではなく具体的に説明しろといってんの。
>アプリケーションが異なれば別のアプリケーションだと判断がつくのは当たり前だ。その
>使用感というのかどうか知らないけれども、そもそも一般の人が興味をもたないだろうこ

違うね、Xを使っているという時点でwinの環境程差は無いって話
gtkとqtをフックでもデスクトップのバックエンドのサーバ群フックでもいいけどなってから書けよ
>て実装するべきだと導くのは考えが飛躍している。gtkでqtを用いてあるいはqtでgtkを用
>いて表示を行うようにすれば良い話で現時点でほぼ達成できている。だから微妙という言
>葉をお前は使ったんだろ。
651login:Penguin:2011/09/02(金) 12:39:05.82 ID:irIkHCsn
実はLinux向けの統一的なデスクトップはもう出来ていて、それはAndroid.
後はデスクトップ向けにX上で動くAndroidUIとDalvik互換VMがでて来れば完璧。
652login:Penguin:2011/09/02(金) 12:48:44.34 ID:s6iGLdtE
だからandroidは普及してるんだって
AndroidUIをそのまま持って来て使えるのはネットブックとかタブレットとか
画面が小さいものだけな気がするが、気のせいか?

だからandroid以外でデスクトップを普及させたいんだったら統一性持たせて、
独自デスクトップで互換性無くせ良いんだよ
kdeとgnomeがあるんだからそれを整備すれば普及するはず

653login:Penguin:2011/09/02(金) 12:57:28.49 ID:d0FG3poX
>>650
Windowsをmacに置き換えただけじゃねえか。強引な考えであることに変わりはない。

当たり前だというのは万人がもっともであると思うこと。アプリケーションが違っていて
アプリケーションが違うと判断できるというのは万人がもっともだと思うだろうといって
いる。違和感というのはしっくりしないように感じることだ。正反対だ。違和感になるだ
けだよというのは意味がわからない。

何が「winの環境程差は無い」の?そんな話をいつしたの?

それで、そろそろ答えてもらいたいのだけれどもGUIのズレというのは具体的に何のこと
をいってんの?
654login:Penguin:2011/09/02(金) 13:19:23.76 ID:bkvS6ueP
犬厨はubuntuと言えない
655login:Penguin:2011/09/02(金) 13:21:25.91 ID:s6iGLdtE
>>653
強引なのはあんただよ
良い悪いは別だけど、普及しているのには理由があるんだよ

細かくない、具体的にどこって
メニューの出かたやアイコンの位置、サイズは違わない?文字サイズは?
ステータスの出かたは?
考えれば分からない?

あんたのいう万人はunix系ユーザだけだよ
一般の人はほんの小さな違いで使ったり使わなかったりするんだよ
656login:Penguin:2011/09/02(金) 13:47:45.71 ID:d0FG3poX
>>655
普及していることに理由があると考えることが強引だといってるんじゃなくて、デスクト
ップ環境が多様であるか否かに普及していることの理由を求めることが強引だといってん
の。

俺に聞いてどうすんのよ。分からないから聞いているの。「GUIのズレもある」といった
のはお前だろ。だからお前に聞いているの。お前は自分で微妙な違いといったわけだから
細かいんじゃねえの。大きい小さいの基準は知らないけれども。

一般の人がほんの小さな違いで使ったり使わなかったりすることの根拠は、macが云々と
いうやつだろ。それはもういいよ。
657login:Penguin:2011/09/02(金) 14:34:09.22 ID:s6iGLdtE
>>656
ubuntuでいいって書くんなら
unityだけじゃなくて、他のデスクトップ環境も整備するか
あるいは他に何か凄い特徴を作って書いてね

少なくとも3Dのグラフィックドライバが必須という事は普及する(ユーザの拡大)とは反対の動きだよね
使用環境を制限してるんだから

それともunity除いても、他のディストリとGUIでの大きな違いってあるの?
658login:Penguin:2011/09/02(金) 14:41:44.56 ID:d0FG3poX
>>657

誤爆か?
659login:Penguin:2011/09/02(金) 14:49:29.06 ID:s6iGLdtE
>>658
いいや、ubuntuに対してまだまだだと書いたら
あーだこーだいい出したんでどんだけ大したもんなのかを
聞こうと思って、書いたんだ
上官殿
誤射ではありません
敵諜報部隊錯乱のため自陣攻撃をしたであります
661login:Penguin:2011/09/02(金) 14:57:21.31 ID:s6iGLdtE
自演じゃねえよ
そこまで話がかみ合わないなんて無いだろ
話がかみ合わないのに会話のように成立するのは
このスレのデフォ
663login:Penguin:2011/09/02(金) 16:06:21.54 ID:irIkHCsn
>AndroidUIをそのまま持って来て使えるのはネットブックとかタブレットとか
>画面が小さいものだけな気がするが、気のせいか?

情報家電インターフェイスなんかがそうだけど、画面が3倍大きくなった分
3倍の項目を一度に並べてしまうと混乱してしまう層が居るから敢えて表示を
余り変えず(携帯・タブレットでは3×4個並ぶアプリを大画面では4×5にする程度)
表示文字を大きくするなど工夫すれば、モバイル以外にも様々な利用が可能。
実際、Androidのテレビ向け規格とかも発表されてるしね。


>だからandroid以外でデスクトップを普及させたいんだったら統一性持たせて、
>独自デスクトップで互換性無くせ良いんだよ。 kdeとgnomeがあるんだから

日本のAndroidメーカーは独自UIにコダワリる傾向があるけど、他国メーカーは
だいたいGoogleのリファレンス通りに作ってるね。 1度使い方を覚えてしまえば
メーカー変えてもバージョン変えてもそれ程違和感なく使えるように成るはず。

その場合、KDE,GNOME ソフトは余り出番がなくなってくるだろうけど。
664login:Penguin:2011/09/02(金) 16:17:28.82 ID:s6iGLdtE
まあ、納得
ただ、文章書いたりとかでウィンドウたくさん起動とかするとちょっと不便な
気はするけど
665login:Penguin:2011/09/02(金) 16:22:46.41 ID:s85E4qFa
無料で普及しないんだからどうにもならんw
666login:Penguin:2011/09/02(金) 16:37:15.48 ID:irIkHCsn
>ただ、文章書いたりとかでウィンドウたくさん起動とかするとちょっと不便な

PC=ネット、ショッピング、Officeソフトの勉強道具、が利用の9割を占める
"一般人"に置いてはどうも複数の画面を見ながらの作業ってのは殆ど行わない
らしい。 今まで観たり聞いたりした中では、どれだけ大きなモニタを使って
いても全画面表示にして一つのソフトを使っている人が大半だった。

これからのPCの使い方は例えば、全画面でアプリ+サブマシンなりサブモニタを
利用ってのが普通に成るのかも。 自分の場合、1kg以下の小型マシンが好きで
家や仕事場でも使う事が多いので、WebやPDFを読みながら書物をするときは
ターミナル+マルチプレクサで画面分割してやることが多いかな。

667login:Penguin:2011/09/02(金) 16:45:11.35 ID:s6iGLdtE
unityって10年位前にあったmac9ライクなウィンドウマネージャにランチャを
つけただけじゃない

アプリの作りが統一されてないからトップパネルにアプリのメニュが表示されるものと
されないものがある
ウィンドウをトップパネルから選択出来ない
結局だめじゃん、mac9ライクなウィンドウマネージャの問題が解決出来ていない
見た目変えたってインターフェースは糞のまま

ランチャーを常時表示させるだけでも使い勝手はちょっと違う気がする
まあ、脇にランチャー持ってきて違和感が無いのはちょっといいかな

もうちょっと考えてGUIを作って欲しいです
668login:Penguin:2011/09/02(金) 16:57:21.01 ID:s6iGLdtE
>>666
winとかlinuxよりかはmacの方が良さそうな使い方だね
タブレットの使い方も同じだけど
使った事無いけど、ある意味DOS時代、シングルタスク

切り替え速度が充分早ければ問題ないのかもしれないけど
みなさん記憶力がいいんですね、きっと

私なんかウィンドウ並べてないと忘れちゃって何も出来ませんよ
669login:Penguin:2011/09/02(金) 16:58:09.60 ID:irIkHCsn
そんなあなたにAndroidUI。 そのうちLinux用とかひょっとするとWindows用
Mac用に既存のGUIに被せる様な形でAndroidUI+Dalvikが作られるかも知れない。
670login:Penguin:2011/09/02(金) 16:59:13.37 ID:/SktmRB9
プログラムの本質がわかってないのに、さも俺はわかってるみたいに語られてもねって感じかな
671login:Penguin:2011/09/02(金) 17:00:45.94 ID:WgjNpB9s
それなりに使えるディストリだとXPより動作が重いから終わっているw
デーモンうんぬんの話ではない
672login:Penguin:2011/09/02(金) 17:25:20.73 ID:irIkHCsn
>それなりに使えるディストリだとXPより動作が

今でもXPを使っている人の大半はそれで満足しているわけだから
PCが壊れるか、サポートが終了してセキュリティリスクが上がるまでは
他のOSには無料有料を問わず移行しない。

→ なのでXPと比べての重さどうこうはあまり関係ない。

ようはWin7やMacOSXと比べて、これからのニーズに合致するか否か。
で、軽さを重視する人もそれなりに居るけれど大多数は簡単さを求めてる。
家電のような簡単さ。 或いは家電より簡単、ガラケー並のボタンと機能が
直結しているようなのを求める人が殆ど。

→ そこでAndroid
673login:Penguin:2011/09/02(金) 17:40:10.02 ID:k0K9PP+H
674login:Penguin:2011/09/02(金) 17:41:35.15 ID:s85E4qFa
www
675login:Penguin:2011/09/02(金) 17:43:29.08 ID:955RXNOO
スゲー。Linuxってプレステより普及してるんだ。
676login:Penguin:2011/09/02(金) 17:48:04.67 ID:irIkHCsn
大変だ! おまえらの大好きなWindowsシリーズのシェア。
世界では90%を越えてるのに、国内だと80%そこそこだぞ!?
677login:Penguin:2011/09/02(金) 17:50:06.02 ID:k0K9PP+H
ν速から天才

136+3 :名無しさん@涙目です。(東京都) [] :2011/09/02(金) 16:59:20.95 ID:0xI4InfuP (7/9) [p2]
>>133
時間経つと消えるね
http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx

Geographic and Demographic Filter
って書いてあるリンクから好きな設定で絞れるよ

人の道として再うpする

カリフォルニア
http://marketshare.hitslink.com/chartfx62/temp/CFT0902_03562022EE7.gif
ニューヨーク
http://marketshare.hitslink.com/chartfx62/temp/CFT0902_0357072DAC0.gif
東京
http://marketshare.hitslink.com/chartfx62/temp/CFT0902_03580636782.gif
北京
http://marketshare.hitslink.com/chartfx62/temp/CFT0902_0358422DA28.gif
678login:Penguin:2011/09/02(金) 17:56:57.14 ID:955RXNOO
>>673で調べてみた
Linuxの普及率
世界全体:1.00%
フランス:2.23%
アメリカ:2.09%
インド:1.94%
ヨーロッパ:1.67%
アフリカ:0.43%
中国:0.19%
日本:0.19%

フランス人に大人気のLinux!!とか言って売りだせば
日本でも結構流行るんじゃなかろうか。
679login:Penguin:2011/09/02(金) 17:58:49.53 ID:irIkHCsn
「日本人は中国と同レベル」って言ってやった方が響く人が多いんじゃないか?
680login:Penguin:2011/09/02(金) 17:59:41.78 ID:s68sjz8t
あ、な〜る
681login:Penguin:2011/09/02(金) 18:15:40.68 ID:qEV5Xe+l
中国こそLinuxを使うべきだと思うんだけどな
682login:Penguin:2011/09/02(金) 18:21:07.34 ID:k0K9PP+H
カリフォルニアの11%の方が衝撃的
出来るカリフォルニアガールはLinux
683login:Penguin:2011/09/02(金) 18:27:25.28 ID:955RXNOO
カリフォルニアにはシリコンバレーがあるからねえ。
684login:Penguin:2011/09/02(金) 18:35:35.95 ID:s6iGLdtE
>>671
XPより軽いでしょメモリが余計にあれば
かつマルチコアなら
>>678
mandriva(mandrake)はフランス語がデフォルトのディストリだから
結構広まってるならそういう背景もあると思う

>>670
以前にあった誤ちを繰り返してるって事をいってるつもりだけど
プログラムの本質じゃないよね
685login:Penguin:2011/09/02(金) 18:38:39.68 ID:/SktmRB9
ミスしたら、ミスしたなりの対応すればいいだけでしょ
部外者がどうこういって、変わるもんでもないような
686login:Penguin:2011/09/02(金) 19:13:53.10 ID:s6iGLdtE
使いたくないなら使わないだけ
だけど擁護厨はうざいから叩く
687login:Penguin:2011/09/02(金) 19:15:41.96 ID:/SktmRB9
>うざいから叩く
叩きたいなら好きなだけやればいいじゃん、自分を正当化したいだけじゃどうにもならんだろうに
688login:Penguin:2011/09/02(金) 19:37:22.48 ID:m08v7dFO
>うざいから叩く また社会不適格者が八つ当たりに来てるのか、、、
689login:Penguin:2011/09/02(金) 19:38:40.14 ID:s85E4qFa
>>687
もう巣に帰れよ
ここは擁護スレでもWin対Linuxスレでもないんだぞ
690login:Penguin:2011/09/02(金) 19:40:04.86 ID:s85E4qFa
>>688
わかったわかったお前も巣にお帰りw
691login:Penguin:2011/09/02(金) 19:49:57.07 ID:m08v7dFO
同病あい憐れむ、か。 仲間を思う気持ちは大切だけどココはお前の住処じゃないぞ。 森へお帰り。
森を焼き払われ流浪の民となったのだ
693login:Penguin:2011/09/02(金) 20:13:48.13 ID:s85E4qFa
Linuxの普及率
日本:0.19%www
694login:Penguin:2011/09/02(金) 20:24:02.65 ID:/SktmRB9
出張広報担当は不安を通り越して、恐怖を感じているようだ
流浪の民の皆さんの受付はこちらです
隣の番号票取って順番に並んで下さい。
1億の0.19%と13億の0.19%じゃ全然違うな
中国はオープン思考と体制従属思考で極端に分かれてる
日本は右へ倣えで体制マンセ〜ばっかだな
日本は極右翼賛軍国主義国家であり少しでも違うもの使えば国賊非国民扱い
我々犬使いはノイジ〜マイノリティー非国民であり
どんなに非国民と罵倒されようが
米帝権力の魁蕾と断固闘う聖戦士であります
翼賛隠匿国家の日本にオープンイノベーションをもたらすための
ジハードはこれからも続けなければならない
それが我々犬使いの使命でもあります
696login:Penguin:2011/09/02(金) 20:33:55.95 ID:s85E4qFa
Linuxの普及率
世界全体:1.00%www
無料なのにwww
697login:Penguin:2011/09/02(金) 20:34:11.05 ID:irIkHCsn
>日本は極右翼賛軍国主義国家であり少しでも違うもの使えば国賊非国民扱い

それは言いすぎだろ。 Linuxを使わないのもフジテレビを楽しく見続けてるのも
ただ単に真実を知らないからなんじゃないかな。 60過ぎのウチのお袋は疎か
同年代の30代の人間でも結構、フジテレビデモを知らずに居る連中はいるぞ。
698login:Penguin:2011/09/02(金) 20:42:58.23 ID:qEV5Xe+l
500台のマシンをスクラップにしたら1台Linuxでしたってレベルか
酷いな
心配するな
たとえテレビで真実を流したとしても
極右独裁国家の日本なら体制マンセ〜だ
だって韓流ドラマのほうが見てて楽しいんだもん
ワイドショーでミヤネが目くじらたててヒス起こすの見てるのうざくなってきたし
韓流ドラマだらだら見てるほうがいいし
排他的なのはよくない 軍国主義の再来だ 軍靴の音が聞こえる
それより無料なのに1.0%なのは組織に致命的な欠陥があるんだろう
OSSプロジェクトの意識改革が必要
700login:Penguin:2011/09/02(金) 20:45:39.46 ID:wfJHxYIb
プリインストールされて、PC購入したらwindowsの普及率が上がるはずなのに、81.4%まで下がってるから必死になってるのかね
701login:Penguin:2011/09/02(金) 20:49:29.26 ID:s6iGLdtE
日本の特徴が右翼、軍国主義ではなく、保守、排他主義なだけだと思う
顔色を伺って内部批判、争いは極力に避ける
そういう意味では共産党独裁の中国とちょっと似てる気もする
中国の場合、党自体を攻撃するではなく、運営方法についてとかなんとかこじつける事が多い
どちらも何か事があっても理解するという過程が無く、反発か受け入れの二択

日本は権力絶対主義で権力構造を壊す可能性のあるものは極力排する
Linuxは権力構造を変える可能性があるから、日本では受け入れられないまま
日本でPCが普及しない理由も既存の体系(年功序列等)が壊れるから無視しているだけ
多分年功序列等の体系を維持したまま老人がPCを出来る様な何かが生み出されさえ
すれば一気に普及するとは思う

そんなものに興味は無いけど
702 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 20:52:35.26 ID:mJ62uh0z
>>701
ガワだけXPで中身はUbuntuとか?
徹底してLinuxを察知させないほどの出来とか?
>>701
ならば翼賛体制を利用すればいいのだ
ステルスマーケティングと一緒で
2chデマッタミクシで連呼すればいい
これからのトレンドだ あいつもこいつも使ってる
右へ倣えで使い始めるに違いない
諸君、布教するぞ布教するぞ布教するぞ
704login:Penguin:2011/09/02(金) 21:03:07.62 ID:s6iGLdtE
>>702
多分、若い人間が用意したものならそっくりで勘違いしようとケチつける
国が推奨するとか、国を代表する誰かが推奨するとかしない限り排他するはず

一部でも上下関係が壊れる可能性があるなら多分無視しつづける

資産的には50以上が大半を持ってるだけに、ある程度上下関係は
決まってしまってるから無理に普及させずに無視するしか無いと思う

ユニクロを高齢者が少し買うようになったのもブランドとしてテレビで取り上げられたり
社長が億万長者や名経営者として取り上げられたから

普及させるなら権力者層に認めさせない限り高齢者は動かない
なんで年寄り取り込むんだ
老人ホームのリハビリにでもするつもりか笑
取り込むのはナウなヤングだけでいい
706login:Penguin:2011/09/02(金) 21:27:18.78 ID:s6iGLdtE
うん、そうだね、だから無視すると書いた
あえて取り込むとすればの方法は一応書いただけ

多分学生闘争、ゆとりときて日本の保守と年功序列(あるいは日本型という幻想)は壊れて来てるから
コンピュータをある程度使えるなら上の意向を無視してもウィン以外を段々と使い出すとは思う

ただLinuxとマックで分けるはず、一般的にはマックの方が受け入れやすいので
Linuxにそんなに流れては来ないような気も
アップルの対応いかんなんだろうけど

Linuxは普通に使っておもしろければ良くない?
707login:Penguin:2011/09/02(金) 21:33:50.78 ID:u23LjN9m
使うための試験をしてた時
PC-98にはそんなもの無かった
>>706
自分が面白ければそれでいいならNetBSDとか限界集落にでも行けばいいだろう
企業や個人が参加して社会インフラになってて
ボクさえ良ければいい 嫌なら出て行けとか言うのは自己中
この社長と同レベル
ステーキけん社長「(客に)二度と来んな」「俺の年収2億円」「年収500万?(笑)」 などの失言連発★10
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314856470/

自分が面白いと思って使い続けたいなら新規の参入は必要
LKMLもコアは10年前とメンツがほとんど変わっていない
会社でもいつまでも自分が現役なわけ無いだろ
上に上がって楽したい
709login:Penguin:2011/09/02(金) 21:47:46.78 ID:/SktmRB9
生涯現役みたいな人もいるわけだけど、いざとなったら出てきてくれるみたいな
710login:Penguin:2011/09/02(金) 21:52:12.48 ID:s6iGLdtE
10年後のLinuxは想像出来ないな
そういわれると
711login:Penguin:2011/09/02(金) 23:07:57.45 ID:O1WEgA9+
Linuxは外見だけましになっても操作性等が逆に悪くなっている気がする
712login:Penguin:2011/09/02(金) 23:15:55.43 ID:/SktmRB9
GUIのことを言いたいにしては言い回しがおかしくないかい?
713login:Penguin:2011/09/02(金) 23:21:01.34 ID:m3E06lgL
操作性が一番酷いのはWindowsじゃないかな?
GNOME3はWindowsより酷いらしいけど使ってないから分からん。
WindowsにしろGNOMEやKDEにしろ統合デスクトップ環境なんて機能の融合を目指してるので操作性は後回しな感があるな。
完全に手に馴染むGUIはfluxboxとfvwm2くらいじゃなかろうかね。
714login:Penguin:2011/09/02(金) 23:30:43.48 ID:s85E4qFa
操作性がWindowsより上のLinuxの普及率w
世界全体:1.00%
フランス:2.23%
アメリカ:2.09%
インド:1.94%
ヨーロッパ:1.67%
アフリカ:0.43%
中国:0.19%
日本:0.19%
715login:Penguin:2011/09/02(金) 23:32:33.20 ID:m3E06lgL
操作性が悪いのに普及するWindowsのユーザーってw
716login:Penguin:2011/09/02(金) 23:42:15.05 ID:QEXZE/C1





kernel.org にトロイ
http://lwn.net/Articles/457142/



だだだだ、だっせえええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
717login:Penguin:2011/09/02(金) 23:42:33.06 ID:O1WEgA9+
例え少数派でもLinuxの方が使いやすい奴はいるだろw
718login:Penguin:2011/09/03(土) 00:02:55.31 ID:G/35sXQg
日々Linux使ってるが確かにGnome3の使い勝手は悪い。
リーヌスがぶち切れる気持ちはよく分かるwww

慣れるかな?と思って2週間くらい使ってみたんだけど
どうしても馴染めなかったんでLXDEに入れ換えたんだけど、
こんな時、WinやMacの人ってどうやってんの?
設定で切れない様なUIの変更は普通しないか。
719login:Penguin:2011/09/03(土) 00:06:40.53 ID:hPlxS7At
ネットブックだと結構使えるGnome3
デスクトップで解像度高いと無理
Gnome3はマルチモニタだと地獄
720login:Penguin:2011/09/03(土) 00:22:05.45 ID:s8DYINQl
別スレでLinuxは使い方が難しいソフトしか無いって
聞いたからLinuxは普及しないと思いましたよ。
721login:Penguin:2011/09/03(土) 00:22:58.56 ID:Kl7O+qfI
>>718
Windows 7を使っているけれども、設定によってWindows 95のものと
ほぼ同じUIを使用できる。良いか悪いかは別にしてUIのデザインは超安定している。
722login:Penguin:2011/09/03(土) 00:26:35.43 ID:A0jAOAfU
>>717
いないだろw
723login:Penguin:2011/09/03(土) 00:28:47.63 ID:6RMH6ny7



IISのほうがセキュアだよな



724login:Penguin:2011/09/03(土) 00:32:02.55 ID:hPlxS7At
>>723
何と比べて?
725login:Penguin:2011/09/03(土) 00:34:42.41 ID:6RMH6ny7



Apacheと比べてだよカス


726login:Penguin:2011/09/03(土) 00:38:12.80 ID:hPlxS7At
>>725
もう一度バグを見付けよう
もうバグは修正された
727login:Penguin:2011/09/03(土) 00:56:37.58 ID:6RMH6ny7


Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


こりゃ普及するわけないわな
728login:Penguin:2011/09/03(土) 01:04:26.09 ID:hPlxS7At
まあ、金無いからだろうね
729login:Penguin:2011/09/03(土) 01:18:55.09 ID:u93bj0X4
よわいものたちがゆうぐれー
さらによわいものをたたくー
そのおとがひびきわたればー
しんじゃばなれはかそくしてゆくー
みえないじゆうがほしくてー
みえないじゆうにしばられるー
ほんとうのことをおしえておくれよー
730login:Penguin:2011/09/03(土) 01:27:01.71 ID:hPlxS7At
グーグルがテコ入れしたりしてサーバ関連
グーグルってクラックされてたっけ?

実際今回のクラックの原因がセキュリティホール由来なのか
ソーシャルネットワーキング的なものなのか
あるいは開発者の中に悪意のある人がいたのかによって
問題が異なるから何とも言えない

ただ運営としては微妙だね、現実に問題は起きそうには無いみたいだけど

お前のカーチャンで〜べ〜そ〜
運営はどこも無能
2chの運営を見習え
これぞ運営のあるべき姿
732login:Penguin:2011/09/03(土) 01:51:41.27 ID:hPlxS7At
sha-1が破られたんなら
DSA2048bitかECDSA使えばいいのに
とか言ってみる
ソニーの例があるのでECDSAもビット長は長めで頼む
sha1はもうディスコンみたいなもんじゃねの
sha2とかblowfishとか
734login:Penguin:2011/09/03(土) 02:13:52.34 ID:IEmuL9go
ブロック暗号とハッシュ関数と公開鍵暗号はそれぞれ別物だと思うの。
735login:Penguin:2011/09/03(土) 02:20:36.29 ID:hPlxS7At
そりゃそうだけどね、sha1証明書が云々とどこぞに書いてあったから
じゃ公開鍵暗号にしちゃえばとか思った訳よ

sha2じゃなくもうsha256かsha512じゃないの多分
pamのshadowがデフォルトでsha512になってる
736login:Penguin:2011/09/03(土) 02:26:40.56 ID:hPlxS7At
勘違い、sha1のビット長上げたのがsha2なんだ
sha256もsha512もsha2何だね
>>735
>sha1証明書が云々とどこぞに書いてあったから
http://www.panarmenian.net/eng/news/76907/
738login:Penguin:2011/09/03(土) 04:25:16.63 ID:hPlxS7At
>>737
証明書を不正にと書いてあったんだけど
英語力の問題かリンク先で証明書を不正にという下りを見つける事が
出来なかった
739login:Penguin:2011/09/03(土) 04:38:07.52 ID:hPlxS7At
証明書とsha1は別問題だったみたい
ただ日本語記事には改竄した証明書を利用してルート取ったとなってるけど
英語の方にはそのくだりが書いてないみたいなんだけど
該当個所あるんだろうか

740login:Penguin:2011/09/03(土) 05:53:36.01 ID:cNsRh28T
>>714
英語圏でないフランスがトップなのか
日本はサムライの発表を待ちたい
741login:Penguin:2011/09/03(土) 07:01:10.60 ID:A0jAOAfU
せめて国内シェア1%に届くといいねw
742login:Penguin:2011/09/03(土) 07:39:22.25 ID:vVs+Fpp6
Windows 8、標準でISOイメージのマウントが可能に
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1314714095/

ISOのマウントもフリーソフトに頼ってたシェア9割の糞OS
743login:Penguin:2011/09/03(土) 07:42:54.07 ID:dsGHX8oe
これからはディスクブートやネットワークブート無しに
OSがインストール出来るの?
便利だな
744login:Penguin:2011/09/03(土) 08:00:44.30 ID:Kl7O+qfI
>>743
たぶんそんな話ではないし、できたとしても便利ではない。
745login:Penguin:2011/09/03(土) 08:07:08.51 ID:03MY35ym
今までISOイメージのマウントが出来なかったって事なの?
746login:Penguin:2011/09/03(土) 08:11:32.59 ID:PMo+LY0D
そもそもISOをマウントして利用する場面が限られている
747login:Penguin:2011/09/03(土) 08:20:22.45 ID:03MY35ym
そうなんだ、ごめんなさい。
748login:Penguin:2011/09/03(土) 08:27:50.82 ID:Kl7O+qfI
>>745
Windowsに標準でインストールされるものとしてはISOをマウントする
ソフトはなかったということなの。
749login:Penguin:2011/09/03(土) 08:43:30.62 ID:C0OyOpwm
今頃出来るようにしたってだけでしょ
750login:Penguin:2011/09/03(土) 09:12:42.20 ID:Kl7O+qfI
>>749
時期が遅れているのかわからないし、だけというのが何を限定しているのか
わからないけれどもWindows 8をマイクロソフトはまだリリースしていないわけだから
Windows 8でできるようにするということなの。
751login:Penguin:2011/09/03(土) 09:13:57.81 ID:C0OyOpwm
linuxのdesktop環境では標準搭載なのよ
何が言いたいのかね、750は
752login:Penguin:2011/09/03(土) 09:25:30.09 ID:Kl7O+qfI
>>751
「出来るようにした」というのは過去形なの。Windows 8はWindowsの将来のバージョンなの。
Windows 8でできるようになるということなの。「出来るようした」というのは間違いなの。
「できるようになる」もしくは「できるようにする」ということなの。

「今頃」という時期が遅れていることの意味がわからないの。
「だけ」というのは何を限定しているのかわからないの。

わかった?
753login:Penguin:2011/09/03(土) 09:26:06.01 ID:C0OyOpwm
出張宣伝乙
754login:Penguin:2011/09/03(土) 09:32:42.77 ID:Kl7O+qfI
>>753
いや、あの、宣伝しているんじゃないの。
「何が言いたいのかね、750は」と確認したじゃないの。あなたがわたしに。
だからそれにわたしは答えたの。そして、わかった?と今度はわたしがあなたに確認しているの。
755login:Penguin:2011/09/03(土) 10:03:20.98 ID:F4jO5c7b
イメージファイルのマウントに標準対応しなかったのは、
IE6までSDIに固執してた時以来の判断ミス。
756login:Penguin:2011/09/03(土) 10:13:09.38 ID:pE2Qj5zv
将来的にはwindowsでもISOイメージのマウントが可能になる予定ということなんだね?
これはいい事だと思うんだけど雰囲気が悪いのはなんでなんだい。
757login:Penguin:2011/09/03(土) 10:13:37.74 ID:G/35sXQg
>742 のリンク先にこんな書き込みが。 なんかもう自分と発想が違うな、と思った。



2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/08/30(火) 23:22:47.00 ID:???
またサードパーティメーカー殺しかw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/08/30(火) 23:24:53.50 ID:???
独占企業がこんなコトしていいのでしょうか?
アップルとかなら許されるけど。
758login:Penguin:2011/09/03(土) 10:16:39.83 ID:w29aFYj9
つまりMSもそろそろネタ切れ?
759login:Penguin:2011/09/03(土) 10:26:27.30 ID:03MY35ym
>>756
ISOイメージはその性質から光学メディア等があっての物なので
これから実装するのは時代遅れってことなんじゃないでしょうか?
760login:Penguin:2011/09/03(土) 10:34:10.87 ID:6RMH6ny7



Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


こりゃ普及するわけないわな



761login:Penguin:2011/09/03(土) 10:35:58.73 ID:2nxvBbic
ISOイメージのマウントって、daemon toolとかcd革命とかWindowsでは黒いイメージしかなかったからじゃないかな
いまのソフトウェアはメディアチェックからオンラインのチェックとかIDへの課金になってるから仮想環境の構築のためにはISOマウントができる方がメリットが大きいってことじゃないかな
762login:Penguin:2011/09/03(土) 10:40:23.54 ID:hPlxS7At
対応するならすぐにでも出きるであろう事を引き延ばした結果
サードパーティで対応できるソフトが出現

使うんだ、じゃあ対応しようかと、現在

やるなら最初からやれと言いたくなるのではないかと
独占企業なのだから自身で何かを作るべきで他のものを吸収して
成長しようとするさまが見苦しいと感じたのでは?
763login:Penguin:2011/09/03(土) 10:41:34.59 ID:F4jO5c7b
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


こりゃ普及するわけないわな
764login:Penguin:2011/09/03(土) 10:44:03.44 ID:hPlxS7At
中国のハッカーがスパコン使って証明書偽造とかしてたら結構笑える
もしそうなら打つべき対応も変わってくるね、きっと
765login:Penguin:2011/09/03(土) 10:46:03.97 ID:F4jO5c7b
>>762
社内の政治的圧力じゃないの?
IEのタブ化だって、「重いからやだ」とか「複数のウィンドウを同時に見られないUIなんてあり得ない」とかさんざんゴネてらなかったし。
766login:Penguin:2011/09/03(土) 10:47:53.86 ID:hPlxS7At
winを始め商用のそこを嫌っているのが多数じゃん
それとも社内圧力があれば不便な理由を納得しなければいけないとでも
767login:Penguin:2011/09/03(土) 10:48:40.00 ID:F4jO5c7b
>「複数のウィンドウを同時に見られないUIなんてあり得ない」
これはLinux側にも居るよな。 
タイル型ウィンドウマネージャ()とか言ってるけど、どうみてもWindows1.0なんだけどww
768login:Penguin:2011/09/03(土) 10:51:28.12 ID:F4jO5c7b
>>766
自分がそう思ってるからって、大多数もそう思ってるってのは詭弁。
769login:Penguin:2011/09/03(土) 10:52:16.28 ID:F4jO5c7b
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


こりゃ普及するわけないわな
770login:Penguin:2011/09/03(土) 10:52:56.90 ID:F4jO5c7b
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


こりゃ普及するわけないわな
771login:Penguin:2011/09/03(土) 10:53:37.80 ID:F4jO5c7b






Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


こりゃ普及するわけないわな
















772login:Penguin:2011/09/03(土) 10:53:57.40 ID:uKs9OSMa
>>765
ブラウザのタブって、ウィンドウとは使い分ければいいと思うんだけどね。
カテゴリ別にウィンドウ開いて、同じカテゴリの話題を扱うページはタブで、ってのがやりやすい環境ないかなあ。
773login:Penguin:2011/09/03(土) 10:54:55.25 ID:hPlxS7At
高度なカスタマイズ性を用意していさえすればもしかするとはやったかもしれないね
774login:Penguin:2011/09/03(土) 10:58:11.36 ID:hPlxS7At
中国の工作員だったりして?
あらしだよねこれ

>>768
特許で囲い込みをするなら
人のものは利用せず、自前でやればって話ではないの?
775login:Penguin:2011/09/03(土) 11:43:44.37 ID:cNsRh28T
前に犬厨がLinuxのサーバーは安全で
Winサーバーは危ないと力説していたが
Kernel.orgはwinサーバーだったのか
776login:Penguin:2011/09/03(土) 11:45:11.20 ID:uKs9OSMa
Linuxサーバが危なかったら侵入されてもニュースにならんだろ
777login:Penguin:2011/09/03(土) 12:02:05.39 ID:hPlxS7At
sshのログインキーファイルの偽造って話でしょ日本語サイトによると
opensshの脆弱性なのか
単純に暗号強度の問題なのか
誰かがキーを漏らしたのか
悪意あるユーザがいたのか
まだ原因が特定されていないから何とも言えない

暗号強度にしても、通常のセキュリティレベルと国家規模の対策じゃ違うよね
米国の軍系統はかなり強い暗号強度使ってるんじゃなかったっけ、10000bit位の鍵長の奴
国家規模でクラックかけていて、対策が街の防犯レベルだったりしたら不十分だよね

778login:Penguin:2011/09/03(土) 12:19:25.78 ID:1jTWmauT
>>763
git と sha1を理解出来てる人間ならば、ソースコードがハッキングされても、まったく影響ないことが瞬時に理解できるはず。
この件で騒いでるヤツは、理解力が低いことを自己紹介してるようなもの。笑われてるよw
779login:Penguin:2011/09/03(土) 12:22:37.56 ID:hPlxS7At
一番の問題は進入経路とどうルート取ったかでしょ
780login:Penguin:2011/09/03(土) 12:43:13.86 ID:cNsRh28T
犯人が判ったぞ
最強ハッカーチームBlackPerl「黒真珠」
1 :Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
781login:Penguin:2011/09/03(土) 12:47:20.54 ID:G/35sXQg
ルート取られてたんだっけ?
782login:Penguin:2011/09/03(土) 13:10:28.64 ID:hPlxS7At
うん、それでブートのシェルにトロイ追加とsshdに細工らしい
日本語記事では開発者に割り振られている多分sshのログイン証明書を偽造したと書いてある
それからルートとったみたい
783login:Penguin:2011/09/03(土) 13:22:47.19 ID:V+IJ3q1C
ubuntu使ってて金も技術力も無い俺はどうしたらいい?なにもしなくても大丈夫?
784login:Penguin:2011/09/03(土) 13:26:43.66 ID:lXAdx9IQ
>>742
> Windows 8、標準でISOイメージのマウントが可能に
> http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1314714095/
>
> ISOのマウントもフリーソフトに頼ってたシェア9割の糞OS

Linuxってカーネル以外はみんなフリーソフトに頼ってると思うけど?
785login:Penguin:2011/09/03(土) 13:32:47.46 ID:hPlxS7At
今回のはサーバを立ててたからだから、サーバは立てない

ブロードバンドルータかプロバイダのルータ等で外部から内部への新規接続を遮断して応答での接続のみ許可する
必要なら内部から外部の接続も制限する
ubuntu自体のファイアウォールで外部からの新規接続を切っておく

危ないサイトを使用しない
変なソフトを入れない、aptでubuntuのレポジトリからのみソフト追加

これやっとけばあまり気にしなくて良いと思う
たまにソースにバックドア追加とかニュースあるけど実際に使う前に検知される事が多いから

786login:Penguin:2011/09/03(土) 13:42:02.41 ID:lXAdx9IQ
>「開発者の多くはほぼ毎日、自身のリポジトリをアップデートしているため、
>kernel.org のリポジトリ内のいかなるファイルが改ざんされたとしても、
>各開発者がすぐに気付くはずだ」と Kernel.org は述べている。

そんな事いちいち気にとめてるわけないし、

>攻撃の影響は限定的とはいえ、kernel.org の開発者はすぐに攻撃を発見できず、
>kernel.org の管理者によって発見されたのは、8月28日になってからのことだった。
>しかし、kernel.org の管理者 John 'Warthog9' Hawley 氏が kernel.org のユーザーに送信した Eメールによると、
>同氏は侵入が遅くとも8月12日までには発生していたと認めている。
>つまり、kernel.org コミュニティは、少なくとも17日間、攻撃に気付いていなかったことになる。

実際、17日も誰も気づいてないし。kernel.org の管理者ってレベル低すぎ。
787login:Penguin:2011/09/03(土) 13:43:22.12 ID:3GCzPyEy
無料以外何の取り柄もない糞OSだなLinuxは
Windowsと比較するなんて100年早いよ
788783:2011/09/03(土) 13:48:05.49 ID:V+IJ3q1C
>>785
半分ぐらいしか分からないが、エロサイト見るのはやめとく。
789login:Penguin:2011/09/03(土) 14:14:24.36 ID:C0OyOpwm
>>754
だから、宣伝したいだけだろ
ここはlinux版
isoイメージのマウントはwinのデーモンツールとかが流行った頃?から標準なのよ、gnomeとかだと
なぜ、窓s8から出来るようになったとわざわざいいたいのかがわからんと言ってるんだけどね。
いじりがいのないヤツだな
790login:Penguin:2011/09/03(土) 14:19:42.97 ID:F4jO5c7b
こんな時だけLinuxでは標準で対応していると言って、
窮地に陥ると、Linuxはカーネルだから知らないと逃げるダブスタ
791login:Penguin:2011/09/03(土) 14:21:21.28 ID:C0OyOpwm
出張ご苦労様です。
792login:Penguin:2011/09/03(土) 14:41:26.41 ID:w29aFYj9
そういう意味ではLinuxとWindowsはかなり違うね。
Linuxは全てが不特定多数によって形成されているわけで、
そのリスクも当然生じてしまう。
793login:Penguin:2011/09/03(土) 14:41:43.54 ID:Kl7O+qfI
>>789
「だから」というのが何に接続するするのかわからないの。宣伝しているんじゃないのといったの。
あなたは「何が言いたいのかね、750は」とわたしに確認したの。
わたしはそれに答えたの。そして、わたしのいいたいことは「わかった?」とあなたに確認したの。

わたしはあなたに答えたけれども、あなたはわたしにまだ答えていないの。
あなたが何をいってるのかを聞いているんじゃないの。わたしのいいたいことがわかった
かどうかを聞いているの。わかったの?
794login:Penguin:2011/09/03(土) 14:44:46.15 ID:u93bj0X4
kitty透明あぼーんでスッキリだぜ
795login:Penguin:2011/09/03(土) 14:45:08.99 ID:C0OyOpwm
書き方が気に入らんから、分かりたくないんだろうね、自分
じゃあ、
出来るようになるんだ、凄いね窓s8
って、逝っておくよ
796login:Penguin:2011/09/03(土) 14:58:29.79 ID:Kl7O+qfI
>>795
Windows 8を凄いと思うかどうかを聞いているんじゃないの。
わたしのいいたいことがわかったかどうかを聞いているの。
わかったの?はいかいいえで答えて欲しいの。
はい。
798login:Penguin:2011/09/03(土) 15:03:28.68 ID:Kl7O+qfI
>>797
よかった。安心した。
799login:Penguin:2011/09/03(土) 15:17:39.62 ID:cNsRh28T
犬厨よ(東証が〜)とか言ってる輩
CentOS Part 33【RHEL Clone】
59と60に質問が来ているぞ
800login:Penguin:2011/09/03(土) 15:19:54.40 ID:3GCzPyEy
結局Linuxは糞って事だな
801login:Penguin:2011/09/03(土) 15:47:27.06 ID:Xw3YHR2I
オマエのケツの穴にいっぱいubuntuがつまってるならそうだろう。
802login:Penguin:2011/09/03(土) 16:14:57.64 ID:8UhPBZ0I
>>801
ubuntuってそんなに駄目なの?
俺ubuntuユーザーなんだけどwindowsじゃないといけないってこと以外で不便に感じたことはないけど
803login:Penguin:2011/09/03(土) 16:16:19.03 ID:hPlxS7At
つうかubuntu標準のもの入れとけって言えば分かるのか
やばいサイトはfirefoxのプライベートブラウジング使うと割と安全だと思う

開発者にとってそんなに気にならないんじゃない、サーバがクラックって
2chでサーバ止められても再起動とデータ復旧で平然と使い出すのと一緒
原因特定はしないとまずいだろうけど
804login:Penguin:2011/09/03(土) 16:24:41.34 ID:hPlxS7At
プロプラとOSSだと管理の目的も違うしね
プロプラは商売上の秘密だから隠す必要があるのでサーバもきっちりやんないと不味いけど
OSSは公開してるから日々の開発さえ問題なければ適当でもいいというスタンスというのは
あると思うけど
805login:Penguin:2011/09/03(土) 16:27:27.80 ID:cNsRh28T
CentOS Part 33に新しい質問が来ているぞ
普段、サーバーがとか言ってるのは居ないのか
806login:Penguin:2011/09/03(土) 16:33:08.83 ID:hPlxS7At
サーバの運用はしてないしRAID使うような用途は想定してない

つうかバックアップとれば個人でRAIDがいるケースってあんま無くない
それにCentは古いでしょ、fedoraの方が新しい、バグも多いのかもしれないけど
807login:Penguin:2011/09/03(土) 16:57:41.33 ID:cNsRh28T
個人ならサーバーは不要
Linuxも不要
808login:Penguin:2011/09/03(土) 16:59:32.65 ID:LnCQRtoE
1994年には大学の卒研でLinux入れてCERN-httpdでウェブサーバとかやってたが、

福岡県の条例を根拠として 福岡県から www.linux.or.jp へのアクセスを排除されたので
福岡県在住・SEやってた会社も福岡県(客はお役所)なオレは、Linuxから旅立ちました。
まぁ 開発環境もDOSかwindows3.1だったわけだが。
809login:Penguin:2011/09/03(土) 17:45:41.52 ID:G/35sXQg
>個人ならサーバーは不要 Linuxも不要

個人と一口に纏められても「ぱそこんは年賀状作りで大活躍しています!!」って
人からSOHO,個人事業主やら録画サーバ立ててアニメのエアチェックしてる奴も
居るわけで、、、
810login:Penguin:2011/09/03(土) 17:46:21.51 ID:w29aFYj9
Linuxのやり方だと同じハードでウインドウズのパフォーマンスを
超えることができない。3Dゲームが普及しないLinuxでそこまで
ハードの性能を要求されるのって凄く違和感がある。
811login:Penguin:2011/09/03(土) 17:54:46.03 ID:G/35sXQg
> そこまで ハードの性能を要求されるのって

「そこまで」ってどの発言を受けてのこと?
812login:Penguin:2011/09/03(土) 17:56:48.64 ID:cNsRh28T
CentOS Part 33に
サーバーの質問が有るので、答えて下さい
RAID5だそうだ
813login:Penguin:2011/09/03(土) 17:59:58.64 ID:uKs9OSMa
>>810
3Dグラフィックスをゲーム用と考えることに凄く違和感があるなあ
きっと、CUIからGUIの時にもそういう人が居たんだろうね
ゲームでもないのにグラフィックスを要求するなんて違和感がある、みたいな
814login:Penguin:2011/09/03(土) 18:23:16.57 ID:G/35sXQg
他スレに誘導しようと何度も何度も同じような書き込みをしてる人は何なんだろうね

「このネタなら一方的に煽れる」とでも思ってkernel.orgのネタを書き込んだのに
簡単にいなされて引っ込みがつかなくなっちゃったのかな?
815login:Penguin:2011/09/03(土) 18:26:21.37 ID:hPlxS7At
>>812
RAID総合スレッド No.5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253111675/

■Linux■RAID SDカード OSカード■Windows■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1254348161/
816login:Penguin:2011/09/03(土) 18:38:18.88 ID:3GCzPyEy
実際Linux厨というのはいても、Windows厨っているか?
一番利便性の高いモノを使ってるだけで
Linuxが利便性でWindowsを上まわれば即移行するだろ
まあそんな可能性は果てしなく0%に近いけどなw
817login:Penguin:2011/09/03(土) 18:44:29.87 ID:G/35sXQg
>実際Linux厨というのはいても、Windows厨っているか?

逆にLinux厨って言うのを国内ではあまり見かけない気がする。
Linux使ってる人ってSE/プログラマーやホビースト。 色んなOSを適材適所で
使い分けてるイメージがあるけど、それに対してWindows厨とかマカーって
人たちは一つのOS(製作会社に対してか?) 過度の愛着というか熱狂的な忠誠心
というか、特殊な感情を抱いている人が少なからず居る。 ふつう、他所の板
まで出向いて日がな一日、一銭の特にも成らないような書き込みはしないからね。
818login:Penguin:2011/09/03(土) 18:51:28.94 ID:3GCzPyEy
お前厨でもないのに何でそんなに必死なんだ?
819login:Penguin:2011/09/03(土) 18:54:53.53 ID:G/35sXQg
必死かな? "必死" って言うのは815の人がやっている一連の書き込み
みたいなのを言うと思うけど。 何だか凄くつらそうに見える。
820login:Penguin:2011/09/03(土) 18:58:46.25 ID:hPlxS7At
私が何か
821login:Penguin:2011/09/03(土) 19:01:02.45 ID:G/35sXQg
辛いの?
822login:Penguin:2011/09/03(土) 19:02:05.50 ID:cNsRh28T
フジテレビに押しかけたネトウヨの中に
アニメを減らすなと抗議していたのが犬厨
823login:Penguin:2011/09/03(土) 19:05:05.25 ID:hPlxS7At
辛い?微妙

824login:Penguin:2011/09/03(土) 20:01:54.19 ID:u93bj0X4
り べ ん せ い(笑)
825login:Penguin:2011/09/03(土) 20:30:07.20 ID:ml0XYIUU
>819

あんまり基地外を追い詰めるな。


無差別大量殺人を行なった挙句に
「Linux使いのせいでこうなった」
とかあまつさえ「俺はLinuxユーザーだ」
とかされたらかなわん。

826login:Penguin:2011/09/03(土) 20:59:31.86 ID:hPlxS7At
linuxにvmware playerインストールして分かったけど
winをハードにインストールするよか利便性は向上しそう

linuxはコア数が多くて、画面解像度が大きければ大きいほどに
試してみ
827login:Penguin:2011/09/03(土) 21:02:03.26 ID:/teNzShM
>>822
ネトウヨって在日朝鮮人用語だよ
知ってて使ってるんだろう
829login:Penguin:2011/09/03(土) 22:18:42.21 ID:3GCzPyEy
国内シェア0.19%,1000人に1.9人しかいないLinux厨だけあって最高に気持ちが悪い
そういえば学校に1人か2人はいたなこういうキチガイがw
830login:Penguin:2011/09/03(土) 22:40:09.31 ID:+EbVabpp
>>829
遠回しなやり方しないでこう書けw
「自分が使いきれないものはゴミ!」
831login:Penguin:2011/09/03(土) 23:05:02.96 ID:hL6kOAfg
2011年8月集計
ttp://www.w3counter.com/globalstats.php?year=2011&month=8
Operating Systems
1 Windows XP 35.71%
2 Windows 7 33.77%
3 Windows Vista 10.34%
4 Apple OS X 8.69%
5 Apple iOS 2.88%
6 Linux 1.55%
7 Android 1.17%
8 BlackBerry 0.72%
9 SymbianOS 0.15%
10 Windows 2000 0.12%
832login:Penguin:2011/09/03(土) 23:15:03.53 ID:hPlxS7At
winシェアが70%まで早く落ちますように
>>831
日中がいない時点でこの結果おかしーだろ
大躍進政策でうなぎのぼりの中国様を排除するなんてひどい
差別的レイシスト団体だ
834login:Penguin:2011/09/04(日) 00:32:21.39 ID:nf3AGRVh
実際の影響力として考えると
GDP*国別シェアの総計が適切なのかもしれない

非難するなら結果に対してではなく、貼った人にした方が
835login:Penguin:2011/09/04(日) 00:43:56.17 ID:0stLSd5p
XPとVistaから移行組をlinuxに取り込めるといいね
836login:Penguin:2011/09/04(日) 00:54:02.04 ID:EXRdS83z
Vista失敗に乗じて2%のシェアを目論んでいたが、それすら到達出来ずデスクトップでのLinuxは
永遠に始まらないかと思われたが、MS先生はWin8でもやらかす雰囲気プンプン
今度こそ The year of the linux desktop となるか
続きはWebで
837login:Penguin:2011/09/04(日) 01:06:53.98 ID:nf3AGRVh
シェアとるのは多分マックじゃないの
Linuxの普及にはウィン9位のあたりかも
838login:Penguin:2011/09/04(日) 01:41:56.86 ID:NJFJzya3
AndroidはLinuxじゃありませんからね
839login:Penguin:2011/09/04(日) 01:47:16.01 ID:0stLSd5p
順当にマックに流れそう
UIが軽快
Linuxがなんで普及しないんだろ
840login:Penguin:2011/09/04(日) 02:18:23.44 ID:nf3AGRVh
CMを流さないから
広告を打たないから
アピールが足りない
841login:Penguin:2011/09/04(日) 02:39:14.47 ID:y9WKwe5y
>>833
中国は6割5分がNT5.1使っててその半数以上がWarezとか言われてる
入れるのに躊躇しちゃうんじゃない?
842login:Penguin:2011/09/04(日) 04:52:43.50 ID:uv2MKqJE
>>836
乗じてないだろ
もしそうならVistaと逆向きになるよう方向転換してる
8でも同じだろう
843login:Penguin:2011/09/04(日) 05:04:22.27 ID:ZehBwD7W
>>832
このまま安定して減り続けたとしても
どんなに早くても20年は来ない。

844login:Penguin:2011/09/04(日) 07:27:05.29 ID:ontt7aYd
犬厨の皆さん、ちゃんと現実を認識して頭を冷やして下さい。

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

BankVision
百五銀行(2007年5月7日稼働)
十八銀行(2009年1月4日稼働)
筑邦銀行(2010年1月4日稼働)
紀陽銀行(2010年5月4日稼働)
佐賀銀行(2010年5月5日稼働)
山梨中央銀行(2011年1月3日稼働)
鹿児島銀行(2011年5月6日稼動)

OpenE'ARK
2008年 福岡銀行
2010年 肥後銀行
2011年1月 山陰合同銀行
2011年5月 みちのく銀行など
845login:Penguin:2011/09/04(日) 07:29:48.36 ID:8AJI0mcO
2014年XP終了
846login:Penguin:2011/09/04(日) 07:45:30.42 ID:0stLSd5p
>>844
東証はLinuxじゃなかったっけ?

HPCでexcelをサポートしてるのはいい機能だね
ただ、Linuxを対抗視してるからこそ、Microsoftも開発に投資したり、価格が抑えられてる面もあると思うよ
847login:Penguin:2011/09/04(日) 07:49:25.87 ID:VBPh+QDK
その前に
2012年4月Vista Ultimate以下終了
でしょ。

Vista死亡による、Core2DuoPCの中古価格崩壊で、Linuxを動かす上で
安くて実用的なノートPCが入手しやすくなる。俺得とはこれのことか

>>843
限定的な条件で調べてみると…
たとえば、FirefoxユーザーのうちWindowsユーザーが
7割程度しか無いという国もあるよ。どこか忘れたけど。
そういうところでは、5%くらいがLinuxだったりするし
FreeBSDも0.00ではなく、0.01%くらい出てくる。

…フランスだったっけかなぁ?

848login:Penguin:2011/09/04(日) 08:02:24.01 ID:TfWFwPzI
>>844
「Windows上で稼動するメインフレーム」というのは意味がわからない。

「Windows」というのはマイクロソフトのオペレーティングシステム。
オペレーティングシステムというのはシステムソフトウェア。
システムソフトウェアというのはコンピュータの稼動や使用そのものをサポートするため
のソフトウェア。
よって、Windowsはソフトウェア。

「稼動」というのは動作すること。

「メインフレーム」というのは基幹業務などに利用される大規模なコンピュータ。
コンピュータというのは電子式汎用計算機。
計算機というのは計算のための機械。
よって、メインフレームはハードウェア。

「Windows上で稼動するメインフレーム」というのは「ソフトウェア上で動作するハード
ウェア」。意味がわからない。

メインフレームのオペレーティングシステムがWindowsだといいたいの?
849login:Penguin:2011/09/04(日) 08:06:22.77 ID:YWUwd5IN
詐欺?システムはwindowsで動いてますって言いたいんじゃないの?
850login:Penguin:2011/09/04(日) 08:07:48.60 ID:ontt7aYd
>>848
エミュレーターの意味が変わらない素人はPC板に来ないでよね・・・。
851login:Penguin:2011/09/04(日) 08:14:17.75 ID:xl7+f3EX
>>848
そういう言い方があるんだよ。覚えておこうね。
852login:Penguin:2011/09/04(日) 08:20:30.23 ID:rRf6mH+z
kdevelop入れたらxfceのウインドウズマネージャが死んだ時!
ユーザーの設定ファイルを消しても直らないので他の
ウインドウズマネージャにしたわw

phpエディタにkdevelopって使えるかも?
一度、kdevelopがクラッシュしたけどnamespaceあたりの対応も
してくれるので結構使えそうな予感。
853login:Penguin:2011/09/04(日) 08:23:09.91 ID:TfWFwPzI
>>850
「変わらない」というのは「わからない」の打ち間違い?エミュレーターの意味はわかる。
エミュレーターというのはハードウェアやソフトウェアを本来とは異なる環境で動作させ
るソフトウェア。

ここは「PC板」ではなく「Linux板」。

もう少し冷静になって返信してもらいたいのだけれども、「Windows上で稼動するメイン
フレーム」というのは意味がわからない。どういうことを意味しているの?
854login:Penguin:2011/09/04(日) 08:26:51.56 ID:ontt7aYd
>>853
意味がわからないのなら黙っていてねw
855login:Penguin:2011/09/04(日) 08:30:08.90 ID:Ld+8X69v
>>850
メインフレームを使うためにWindows上で動くエミュレータは「ターミナルエミュレータ」であって
メインフレームそのもののエミュレータじゃないぞw

>>851
メインフレーム扱う仕事してたことあるが
Windows上で稼働するターミナルエミュレータのことは皆「端末」としか呼ばなかったぜ?
856login:Penguin:2011/09/04(日) 08:31:23.85 ID:TfWFwPzI
>>854
あなたが間違っているといっているんじゃなくて、どういう意味なのか聞いている。
どういう意味なの?
857login:Penguin:2011/09/04(日) 08:36:29.65 ID:0stLSd5p
ぼくも後学のために教えてほしいです
ここのメインフレームってどういう意味?
858login:Penguin:2011/09/04(日) 08:47:20.64 ID:ry/xmwAD
俺はWinでもMacでもどっちでもかまわないが
Linuxだけは絶対に嫌だ
859login:Penguin:2011/09/04(日) 08:48:27.27 ID:unxdyiFk
またID:ontt7aYd = Androidくんの迷言が始まったか
マジで言ってるのか、>>846 >>848みたいなのがマジレスするからおもしろがってからかってるだけなのか

てかもう飽きた
860login:Penguin:2011/09/04(日) 09:05:52.77 ID:Ld+8X69v
>>857
メインフレーム…汎用大型機、とでも呼べば良いか

今みたいな、各社員に汎用性のあるコンピュータを使わせれなかった時代に主流だったんだが
1台の通称「ホスト」と呼ばれる大型・高性能なマシン(メインフレーム)に
「端末」と呼ばれる、大型機との通信ぐらいしか能のない低性能な小型マシンを沢山繋いで使ってたんだ

時代が進みPCが普及すると各PCで色々なことが出来るようになって使う企業は減ったが
ある程度使い込んでた企業は端末をアプリ化したものでメインフレームに繋ぎ、使い続けた

過去の資産をそう簡単にはフイにはできんし、何だかんだで安定してるし
最近ではWindowsやLinux等のサーバよりもクラックしにくいという評価もあり
Windowsでも仕事をする一方メインフレームも今でも更新され使い続けられてる

ちなみにGoogleとかが推し薦めてるクラウドは、ある意味メインフレームへの回帰じゃないかとも言われるね
確かに各PCでは多くをせず、ブラウザから繋いだWebサーバに処理を任せるのは
端末から繋いだメインフレームに処理を任せるのにちょっと通ずるところもある
861login:Penguin:2011/09/04(日) 09:21:50.81 ID:ontt7aYd
つか未だに基幹システムをWindowsにリプレースせず古のレガシーシステムを使い続けている企業なんて
企業として信用できない。

セキュリティホールとかどう考えても対応してなさそうだし正直危険極まりない。
その点Windowsなら落ちても年に数回程度の安定性だし、随時アップデートされてセキュリティホールは皆無という高品質。

時代遅れのUnixやLinux、メインフレームを使っている企業のシステム担当者はよほど無能なんだろうなw
862login:Penguin:2011/09/04(日) 09:24:18.46 ID:YWUwd5IN
そんなにまでして詐欺?システムを売り込みたいのかね?
863login:Penguin:2011/09/04(日) 09:45:31.88 ID:0stLSd5p
>>860
なるほど
定義だけじゃなくて歴史的な位置付けもふくめるとよくわかりました
サーバーのようなハードであると同時に、ハッキングの対象としてWindows、Linuxと並べられるということはOSも含んだ、システムを総称する固有名詞みたいなイメージでいいんでしょうかね
864login:Penguin:2011/09/04(日) 10:04:33.57 ID:nf3AGRVh
>>858
じゃ、macでいこう
winはコンピュータ弱者が多いのが嫌いなだけだから
macに移ってもらってもらいたい
winユーザがコンピュータ弱者だけになれば叩きやすくなる
わかる本とかofficeたよりのユーザをさっさと潰したいな
865login:Penguin:2011/09/04(日) 10:12:53.66 ID:nf3AGRVh
thunderboltって喧伝してるからvistaからmacへ移行ってのは
ありそう
appleにも頑張ってもらってwinのシェアを削ってもらいたい
866login:Penguin:2011/09/04(日) 10:15:01.82 ID:gDN4xgiK
グローバル時代の今、ビジネス用途ならWindows一択だろ。

未だに古臭いHP-UXとかAIXとか使ってる企業なんて、旧態依然の経営しかできない腐った企業だし、
FreeBSDとかLinuxなとか使ってる企業なんて、ブラック企業そのものだろ、
867login:Penguin:2011/09/04(日) 10:20:38.96 ID:nf3AGRVh
そんなあなたにmacをおすすめ
ms オフィス使えるしadobe製品も使えるよ

何故win一択
それこそ旧態然じゃない?
868login:Penguin:2011/09/04(日) 10:25:03.29 ID:0stLSd5p
すごいMac押しきた
でも世界的にはMacが伸びてる感じなのかな
そのうち日本がwindowsガラパゴス化したりして
ITシステム化コストがもっとさがれば移行もしやすくなるだろうけど
869login:Penguin:2011/09/04(日) 10:33:35.37 ID:6C176s6c
>>866
とWindowsしか扱えないなんちゃってシス管が申しておりますw

過去スレに会社のサーバーがWindowsからLinuxに移行した為に職を失った人間がいたけど
確かにWindowsしか扱えないような人間には他のOSは脅威だろうね。
870login:Penguin:2011/09/04(日) 10:34:48.40 ID:TfWFwPzI
>>867
でもお高いんでしょう。ハードとセットなんでしょう。
あと旧態依然な。
871login:Penguin:2011/09/04(日) 10:50:55.59 ID:nf3AGRVh
誤字だね、誤用だね
旧態依然ね、変換されたからそのまま書いてしまった
まあ、実際winの問題ってシェア広すぎて糞変更が多すぎって話だから
シェア落ちればまともになるかもしれないし
872login:Penguin:2011/09/04(日) 10:53:26.52 ID:TfWFwPzI
>>871
糞変更ってたとえばどういうこと?
873login:Penguin:2011/09/04(日) 10:58:15.02 ID:0stLSd5p
例えば、VistaのUI変更とか?
874login:Penguin:2011/09/04(日) 11:04:14.58 ID:nf3AGRVh
具体的な機能の話はしてないよ
winxpの方がvistaよりサポート期間が長いってどういう事
vistaは不要だったって話では

winはシェア拡大路線から目新しい機能を追加しつづけなければいけなくなって今にいたる
のかなと思うんだけど
msを必須としてる人間はofficeユーザだとかvsユーザだとか企業内人が多い訳でほとんど
UIの変更はいらない人たち
今でもホストコンピュータの端末を叩いている人もいるんだしね

さっさと他のOSにUIのニーズを開放していればそんなに酷い事にはならなかったし、反発も
受けにくかったと思うけど
875login:Penguin:2011/09/04(日) 11:16:40.54 ID:TfWFwPzI
>>874
糞変更って何の変更のこと?
876login:Penguin:2011/09/04(日) 11:26:12.52 ID:nf3AGRVh
>>875
元々オフィスユーザの囲い込みをしていたのを
ネット拡大によるネットユーザやコンピュータの価格下落により増加した個人ユーザの
囲い込みにシフトした
路線変更
877login:Penguin:2011/09/04(日) 11:29:11.75 ID:u5PRXK/t
クライアント・サーバー用OSとしてデフォルトスタンダードなWindowsを使わないって厨二なの、死ぬの?
878login:Penguin:2011/09/04(日) 11:34:11.37 ID:nf3AGRVh
winでメインフレームが動くと書いたり
今度はクラサバ
忙しいねw
879login:Penguin:2011/09/04(日) 11:43:42.05 ID:u5PRXK/t
以前犬厨が「サーバーやスパコン分野ではLinuxは普及している」という大嘘をついていたね。

Windowsがサーバー分野でもスパコンでも基幹システムでも普及しているいうソースは844のように以前から提示されているのに
結局Linuxはサーバー分野・基幹システムやスパコンで普及しているというソースが全く開示されないまダンマリする犬厨。

ほんと惨めだねぇww
880login:Penguin:2011/09/04(日) 11:44:27.26 ID:TfWFwPzI
>>876
そんなシフトがあったのかは知らないけれどまともになるというのはオフィスユーザの囲
い込みをするということ?
881login:Penguin:2011/09/04(日) 11:54:42.78 ID:nf3AGRVh
>>879
>>844
にスパコンの例は書いてないね
さっさと上げろよ

>>880
いいや
シェアを失って改めて何が必要とされているのかを考えて
必要とされる機能のみを実装したら
882login:Penguin:2011/09/04(日) 11:59:04.73 ID:TfWFwPzI
>>881
なにそれw超曖昧。
883login:Penguin:2011/09/04(日) 12:00:41.60 ID:u5PRXK/t
>>881
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

なんで犬厨は都合が悪いことには直ぐ目を背けるのか不思議でならない…w
884login:Penguin:2011/09/04(日) 12:09:01.80 ID:nf3AGRVh
>>882
それはMSの仕事だから
何故私が答えないといけないの?

>>882
商用UNIXとメインフレームも含めた結果とは書いてはいないね
だんとつならそれも含めた結果だよね
885login:Penguin:2011/09/04(日) 12:17:00.94 ID:fzWH8gw7
まっくとか信者がキモすぎて選択肢になり得ないわ
糞壁とかな(笑)
886login:Penguin:2011/09/04(日) 12:22:49.00 ID:TfWFwPzI
>>884
「まあ、実際winの問題ってシェア広すぎて糞変更が多すぎって話だから
シェア落ちればまともになるかもしれないし」という発言をあんたがしたから。
「MSの仕事だから」というのであれば最初から言及するなという話ですよ。

「具体的な機能の話はしてないよ」といってMSの路線変更の話をしていたのに
「必要とされる機能のみを実装したら」という曖昧ではあるけれども機能の話をして
しまっているのよね。あんた、ずいぶんカオスな頭しているなw
887login:Penguin:2011/09/04(日) 12:25:31.89 ID:nf3AGRVh
winに洗脳されてる奴の方がヤバいよ
信者は反応で対策できるけど
無自覚に洗脳を受けてる奴の方がきつくない

まあ、日本ていう国自体が無自覚な洗脳を繰り返してるんだから
お似合いといえばお似合いなんだろうけど
888login:Penguin:2011/09/04(日) 12:27:18.28 ID:TfWFwPzI
>>887
どうしたの?頭ぶつけちゃったのw
889login:Penguin:2011/09/04(日) 12:28:40.73 ID:nf3AGRVh
>>886
シャアが落ちてからの事でしょ

今それ挙げる必要は無い、落ちるのを待つだけ

シェアが落ちて改めて何が必要なのかを考えるプロセスが重要
まずは失敗に失敗を重ねるシェアを落とす事こそが今必要な事
890login:Penguin:2011/09/04(日) 12:30:44.54 ID:nf3AGRVh
>>888
事実じゃないの
Linuxのシェアでいうと日本、中国が0.19%
他がちょっとシャアが上という事を踏まえると
891login:Penguin:2011/09/04(日) 12:34:03.25 ID:TfWFwPzI
>>890
何の話をしているのかさっぱりわからないのだけれども、
何が事実じゃないの?
892login:Penguin:2011/09/04(日) 12:34:07.50 ID:EXRdS83z
また赤い彗星か
893login:Penguin:2011/09/04(日) 12:46:21.85 ID:nf3AGRVh
日本という国は天皇という神様を頂点にした制度を長い年月やっていて6、7割方は農民だった
だから春夏秋冬毎に毎年、毎年同じ事を繰り返す事を望むらしい、農民だった頃からの刷り込みで

毎年同じなので過去の成果や経験の積み重ねで評価をした方が判断がしやすい
その結果生まれたものが年功序列制度という話らしい

中国も漢民族が多数派で歴史上の王様の血筋をあーだこーだやっていた
ずーっと前に止めたけど

欧米やアフリカとかだと普通は王様は結局倒される事が多かったし、倒す事を禁否としていないし
血筋にもあんまこだわらない
日中では王様絶対という意識があるからトップで普及しているものは割れをしてでも
使うという訳
894login:Penguin:2011/09/04(日) 12:47:39.89 ID:waf4xu4n
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
を事例に出してる人が居るけど営業トークでベンチマークの一つも乗っておらず
実際問題スパコントップ100を見ても圧倒的な差が空いているのにどうして
「WindowsHPCはLinuxを既に凌駕している」(違う言い回しだけどそういうことでしょ?)
って言い切れるの?
895login:Penguin:2011/09/04(日) 12:48:56.13 ID:5iQS9xLf
骨髄反射でlinuxを叩くバカども乙www
896login:Penguin:2011/09/04(日) 12:51:36.95 ID:nf3AGRVh
脊髄反射
897login:Penguin:2011/09/04(日) 12:56:25.16 ID:nf3AGRVh
日本の産業構造?的な被農民は満席なのに
農民になりたくない人が今ニートをしている訳
日本はずーーーーっと変わってない

だからLinuxの普及は日本においては他国よりは遅いはず
産業での被農民である事に高齢者がしがみついた結果硬直化してる
からIT分野の普及が遅れているというのもあるだろうね
脊髄射精。
899login:Penguin:2011/09/04(日) 12:59:15.59 ID:u5PRXK/t
>>894
世界の優良企業であるMicrosoftの記事だからそこら辺の捏造妄想記事よりよっぽど信憑性があると思うが?

>>895
>>骨髄反射
なんか美味しそうだねw
900login:Penguin:2011/09/04(日) 13:02:38.58 ID:nf3AGRVh
>>899
優良企業だから独禁法で制裁金を払ったりするはめになる事はしませんよね
901login:Penguin:2011/09/04(日) 13:11:47.48 ID:nf3AGRVh
古い人間ならWindowsを使おう、新しい人間ならMacかLinuxを使おうってのは
良いかな
902login:Penguin:2011/09/04(日) 13:15:03.13 ID:6YiatFuP
ゆとりはMacかLinuxを使う
903login:Penguin:2011/09/04(日) 13:15:37.62 ID:waf4xu4n
>899
>世界の優良企業であるMicrosoftの記事だからそこら辺の捏造妄想記事

各国の公取としょっちゅう揉めたり、業界からチンピラ企業と目される連中に
資金提供する会社を優良企業というかは置いておいて、同じく世界規模の
HPやIBMも自社のスパコンの優位性を語る記事にはWebに山ほど乗っているの
だけど、最強の盾と最強の矛 ブツケたらどちらが勝つのでしょうか?
904login:Penguin:2011/09/04(日) 13:17:15.06 ID:waf4xu4n
>ゆとりはMacかLinuxを使う

そうだね。 学習障壁が高いWindowsは初等教育向きじゃない。
MacかKIOSK端末化したLinuxの方が変なクセが付かなくて子供にはいいと思う。
905login:Penguin:2011/09/04(日) 13:22:56.82 ID:nf3AGRVh
歴史を学ばない人だね
学生運動をしていた首相をみてるはずなのに
ゆとりもいずれはそうなるんでは
906login:Penguin:2011/09/04(日) 13:38:35.43 ID:6YiatFuP
学生運動、ベトナム反戦運動
中心は米国の優良校
裕福な、お坊っちゃまが反戦を訴えた
彼らは徴兵されても後方の事務職

ネトウヨの様な貧民は最前線
907login:Penguin:2011/09/04(日) 13:47:41.46 ID:6YiatFuP
歴史で面白いのは
天皇を祭り上げた薩長官軍
明治維新後、最終的には反乱軍になる

最近だと小泉改革に賛同したネトウヨ
今では負け組筆頭
908login:Penguin:2011/09/04(日) 13:54:37.68 ID:gDN4xgiK
ID真っ赤っかのエバンジェリストさん
909login:Penguin:2011/09/04(日) 13:57:30.71 ID:waf4xu4n
このスレ見てると政治や思想に強い思い入れを持つ人が
挙ってLinuxタタキ & Windows擁護をするっていう良い
事例になってるよね。
910login:Penguin:2011/09/04(日) 13:57:46.33 ID:6YiatFuP
歴史上で面白いのは
ブッシュ父親
第二次世界大戦で、どうしたのでしょうか
911login:Penguin:2011/09/04(日) 13:59:37.62 ID:6YiatFuP
>>909
ネトウヨが犬厨じゃねえか
912login:Penguin:2011/09/04(日) 14:01:29.39 ID:BPsdY+5Z
ネトウヨって在日朝鮮人用語だよ。
913login:Penguin:2011/09/04(日) 14:05:06.45 ID:6YiatFuP
ほらね
914login:Penguin:2011/09/04(日) 14:08:23.29 ID:waf4xu4n
>>911
PC関連の板で何か必死に歴史認識に付いて語ってる貴方はWindows押しなんですよね?


>ネトウヨが犬厨じゃねえか

そもそも、右か左か 急進か保守かなんてのは自分的にはどうでもいい話で
例えばネトウヨの人の多くがLinuxを使っていようとネトサヨの人がWindowsに
コダワリを持っていようと興味がない話なんですけど、あなたとっては
確認せずに居られない程、重要な事なんですね? よくわかりましたw
915login:Penguin:2011/09/04(日) 14:13:09.35 ID:6YiatFuP
パソコンを有意義に使う時にはWin
おバカに使う時にはLinux
2chに書き込むときにはライブCD
916login:Penguin:2011/09/04(日) 15:44:29.21 ID:ISErZL/h
Linuxを知らない人でも
このスレ見たら誰でもドン引きだわ
917login:Penguin:2011/09/04(日) 15:53:58.67 ID:gSRYPZSM
なにしろ500分の1の人達だからねw
918login:Penguin:2011/09/04(日) 16:30:28.78 ID:6YiatFuP
鬼女より上品
919login:Penguin:2011/09/04(日) 16:44:45.48 ID:FhUY6oiI
916と917は同一人物
920login:Penguin:2011/09/04(日) 17:29:46.17 ID:nf3AGRVh
>>915
JD使え、Linux版がある
結構いいぞ
ライブCD使わなくてもウェブブラウザとは違うから多分セキュリティは大丈夫
921login:Penguin:2011/09/04(日) 17:45:32.00 ID:nf3AGRVh
歴史認識書いてますけど、Linux使ってますよ

右左は無いけど体制よりでは無い気がするLinux使いは
右はコンピュータなんて使わんとか言うかwin使う
左はマック使う
印象だけど
そもそもLinuxを主義で使う人が多ければもっと普及してるはずだしね
コンピュータのオタク教か技術者教の信者に多い気がするLinux使い
その中でも
保守派だとメインフレームやDOS
中間派だとUNIX、WIN
革新派だとLinux
個性派だとマック
かもしれない
922login:Penguin:2011/09/04(日) 18:14:44.02 ID:T7QfhWoR
ゆとりはWindowsでガチガチになった後でもLinuxにも適応できる
若さって言い値
923login:Penguin:2011/09/04(日) 18:23:27.65 ID:FhUY6oiI
「Linuxの◯◯が使えない。 Linuxのがダメ。 ぼくもLinux使ってるんですけどね」とかw

もう付け足しの予防線はいいから。
924login:Penguin:2011/09/04(日) 18:27:14.09 ID:nf3AGRVh
国会議員のLinux使いが与謝野前大臣一人であまり政治の右左の特徴が無い
ところからして政治思想自体に興味が無い人間がLinuxを使っているのかなとか
思うが
良いかな、ネトウヨと書き込む人
925login:Penguin:2011/09/04(日) 18:30:18.77 ID:nf3AGRVh
>>923
それもvmwareインストールで多分解決しました、情報ありがとう
vmware playerの人
仮想化の性能って結構違うね
vmware >>> kvm/qemu > virtualbox
という感じ
926login:Penguin:2011/09/04(日) 18:37:04.98 ID:6YiatFuP
ゆとりに、お薦めの太平洋戦争の作戦名
マッターホルン作戦、一号作戦、インパール作戦

Linux用のパソコンはXPの初期型スリム型だから
どうなっても構いません、太平洋戦争なら戦艦金剛
古いけど、無価値な物ほど美味しいね、OSも
927login:Penguin:2011/09/04(日) 21:26:50.83 ID:VBPh+QDK
>>844については、よそのスレにある
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1312417857/84
を引用しておくけど…

>>861が言っていることは、現在もメインフレームの開発は続けられ
改良が進んでいること。あたりまえにセキュリティ対応も続いていること。
それを知らない無知の表れ。

つかWindowsの年に数回も落ちるという不安定さは、銀行などではあてにされない。
もちろん、Windowsを勘定系に採用する例では、Windowsでも
もっと安定するシステムとしてチューニングされているんだけど

それもメインフレームの数億から数十億円という高価さに対して
IAサーバーのほうが、圧倒的に安上がりだから採用されているだけ。

どういうレベルで安定を考えているかを>>861は知らないのだと思う。
たとえば、私の昔の勤め先の上の上にある某信託銀行の場合…

全国三箇所に分散させたメインフレームには
電源装置が壊れても、止まるどころか、あわてる必要も無いように
10基の電源装置が繋がれているとか…1基で動作するというわけでは無いだろうけど
1基壊れたくらい、年に1,2度のメンテナンス日まで、現状維持で稼働しつづけられる。
928login:Penguin:2011/09/04(日) 22:11:19.16 ID:QWqwkSkn
Windowsが落ちたとしても大抵再起動で復帰するんだから年に数回落ちる程度なら
十分エンターフライズ分野でも使用に耐えると思うけど?
再起動といっても最近のWindowsなら1〜2分程度だし。

再起動に要する1〜2分程度も停止できないと言うのならクラスタリング等で冗長化すれば問題ないと思う。
その為のクラスタリングなんだし。

つかメインフレームやLinuxだってカーネルのパッチ適用したら再起動が必要でしょ?
929login:Penguin:2011/09/04(日) 23:12:41.58 ID:Ld+8X69v
もちろんLinuxだってカーネルパッチは再起動しないと適用されないし
メインフレームだって再ブートが要るのは勿論だが、それはWindowsだって同じなワケで
この場合の「落ちる」は予定外のタイミングでのクラッシュとかを意味するんじゃないかい
930login:Penguin:2011/09/04(日) 23:23:31.59 ID:nf3AGRVh
メインフレームは起動中にカーネルにパッチ当てられる、メモリーに対して直接
だから再起動不要
商用UNIXの中にもそういう製品があるとかないとか
Linuxはこれからそれを対応しようとしているらしい

まあ、何でPCの話で業務用マシンに話が流れるのかは不明だけど
16コアCPUとかなら仮想マシン入れてウィンインストールすれば脅威の速度になるから
ウィンが必要な時だけ起動できるし利便性があがるだろうなとか
お金と電気代と熱が何とかなればそんな事したいね
931login:Penguin:2011/09/04(日) 23:27:47.35 ID:Ld+8X69v
>>930
マジか、俺はユーザ側でしか無かったから
ホスト管理者の仕事なんてあんまり知らんかったけどそんなこと出来るんだ…
932login:Penguin:2011/09/04(日) 23:37:24.65 ID:KwPopxFW
最近のWindowsは年に数回しか落ちないのか・・・。スゲェ…。
ここまで安定性が高いなら確かにメインフレームの代わりとしてWindowsに移行しても問題ないレベルだな。
933login:Penguin:2011/09/04(日) 23:39:55.54 ID:0stLSd5p
>>928
そんな銀行は嫌だろwww
934login:Penguin:2011/09/04(日) 23:41:55.43 ID:nf3AGRVh
メインフレームの場合メモリーを直接編集出来る
カーネル部分も例外では無いとの事だった

まあ、日本人開発者?の誰かがいうにはメインフレーム並にするのに
向けて同じような事を出来るようにはしていきたいとは言っていたらしいけど
(ネットの記事でみかけた)

色々やっているからLinuxでもそのうち出来るようになったりするかも
もしかするとIBMのメインフレームLinuxだともう出来たりしてるかもしれないよ
935login:Penguin:2011/09/04(日) 23:44:10.29 ID:nf3AGRVh
どこかで誰かが書いていたんだけど(ソース元は忘れました)
ウィンドウズの勘定系では不安定になるんで再起動も運用計画に入っているらしい
936login:Penguin:2011/09/04(日) 23:49:27.29 ID:V7QynvBu





kernel.org にトロイ
http://lwn.net/Articles/457142/



だだだだ、だっせえええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww

937login:Penguin:2011/09/04(日) 23:52:06.74 ID:nf3AGRVh
このホットパッチというのが起動中のカーネルにパッチを当てるという事らしい
一応Linuxでも対応してるか予定のよう
メインフレームはもちろんの事、商用UNIXでも標準らしい、ネット調べ

米Oracle、ホットパッチ技術のKspliceを買収 - Oracle Linux強化へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/25/065/index.html
938login:Penguin:2011/09/04(日) 23:54:51.08 ID:nf3AGRVh
>>936
開発が忙しくてサーバの運営まで手が回らなかったんじゃないの
939login:Penguin:2011/09/05(月) 00:30:28.23 ID:L/upoZbH
スレチだけど嘘だから書いておこう

前スレ>>940
> >>929
> 需給ギャップが生まれるのは需要が少ないからでしょ
> 需要=ニーズだよね
> はっきり言って消費者から必要とされないものを作ってるんでしょ

消費者から必要とされないものを作っている=供給過剰
つまり、供給を弄っても需要は変わらない
経済学的な意味ならばそう考える

最近はサプライサイド政策といって、規制緩和などで供給を
増やすことによって需要も増えるという考え方も出てきているが、
これは本来長期的な話だからデフレとは関係ないし、
短期的なデフレという現象が長期的現象に影響を与えるという
可能性も無視できない

需要=ニーズ

これも経済学的にはダウト
ミクロで見ればニーズは個々の財の効用関数を意味するが、
効用を引き上げるかどうかは個々の事業者の問題であって、
マクロ経済のデフレとは関係ない

もし、日本の製品に効用がないならば、全く売れないので
輸入超過になり貿易赤字はどんどん膨らむ
実際にはITの本場、アメリカがそういう状態になっていて、
日本は中国、ドイツと並んで非常に貿易黒字が大きい国の一つだ

ちなみにニーズに答えられていない発展途上国のほとんどが高インフレ
940login:Penguin:2011/09/05(月) 00:37:12.90 ID:Oq7JFd2C
2chだから3行くらいで簡潔に要点を言ってくれ
941login:Penguin:2011/09/05(月) 00:58:47.54 ID:sQSaNvZx
>>939
限界効用だよ
もういらないってなってるの
限界効用にいたるまでは需給ギャップを埋めれば経済拡大だけど
先進国では限界効用まで達している
日本は特にその傾向が高い、本来不要なものを公共事業としてやちゃったしね
限界効用で需要が低下している場合は需要を生み出すにはニーズを掘り起こす必要がある
だから日本の場合は需給ギャップの問題ではなく需要=ニーズ
良いですか
942login:Penguin:2011/09/05(月) 04:46:11.58 ID:9IZKEtMA
>>932
落ちた瞬間に引き落しをしていた口座がどうなるのか見物だ。
943login:Penguin:2011/09/05(月) 06:13:30.75 ID:dz58+2x+
落とすのは輪番制だろうに、常識で考えろ
944login:Penguin:2011/09/05(月) 08:17:29.00 ID:b+fbmdmk
今のLinuxはぶくぶく太りすぎw
仕方ないのでCUIから作れるArchにしてあるけど
他に軽くて便利なディストリないかな

利用者にとってどちらが楽かって話に尽きるから
Windowsに軍配があがるのは仕方ない。Linuxは
趣味でちょっとわがままな子が好きな人向き。
945login:Penguin:2011/09/05(月) 08:20:38.80 ID:Pdy4VviP
>>943
常識で考えれば落とす落とさないではなく、落ちる落ちないの話だろうに。
946login:Penguin:2011/09/05(月) 09:28:48.43 ID:cu3at1os
>>944
どのLinux?
947login:Penguin:2011/09/05(月) 09:33:03.56 ID:Oq7JFd2C
>>944
gentooかlfsへどうぞ
948login:Penguin:2011/09/05(月) 09:34:23.99 ID:uH+htVzr
>944
つまり御自分が「ちょっとわがままな」お子様だと。

勿論自分の身に落としこんで考えるのは大切なことだけど
自分がそうである = 他人も皆、其の様なものである
とは単純に考えないほうがよろしいかと。
949login:Penguin:2011/09/05(月) 09:39:48.87 ID:3bv2cXu2
そりゃ、痛みを分け合うことが重要とか言って、福島の瓦礫を日本全国に拡散しようとしても
文句も言わない日本人だからwindowsも受け入れるわな。
950login:Penguin:2011/09/05(月) 13:41:53.90 ID:hJya7to4
スマホやタブレットでwinの牙城が崩せると期待していた人残念でした
回線パンクで定額制廃止の方向へ向かうようです
951login:Penguin:2011/09/05(月) 14:42:50.25 ID:ZKRAox4R
スマホでも普段からデータ通信はWiFi経由でイーモバ使ってる俺に隙は無かった。
952login:Penguin:2011/09/05(月) 16:08:47.33 ID:sQSaNvZx
実際はそうでも無いんだけどね
ヘビーユーザ以外にはそこまで影響出ないんじゃないの?
スマホやタブレットで済んでる層ってそんなに通信量に影響しないと思うんだが
953login:Penguin:2011/09/05(月) 17:43:39.03 ID:b+fbmdmk
やけにもっさりすると思ったらcpuspeedのせいだった。
デーモン2つ以外は止めたわw
954login:Penguin:2011/09/05(月) 18:47:04.97 ID:uH+htVzr
>スマホやタブレットでwinの牙城が崩せると期待していた人残念でした

PCはブロードバンド、タブレットでは3G とキッチリ使い分けてたのか?
情報弱者って存在を改めて認識した。
955login:Penguin:2011/09/05(月) 21:16:26.88 ID:1gw6RAik
pc市場が死にかけてるのにWinbowsの牙城なんか切り崩してどうするんだよ。
956login:Penguin:2011/09/05(月) 21:20:00.25 ID:2bYI2wlZ
どんなもんでも頭打ちみたいなのはあるでしょうに
957login:Penguin:2011/09/05(月) 21:35:02.49 ID:9yCSsAZ0
まあどっちにしろLinuxは普及しないけどな
958login:Penguin:2011/09/05(月) 21:37:23.44 ID:2bYI2wlZ
普及とか気にしてる人ってあんまりいないような気がするけど
気にしてる人は別方面の人みたいな感じがするけど
959login:Penguin:2011/09/05(月) 21:47:00.47 ID:uH+htVzr
自分的にはAndroidの形で十分普及してしまったので満足。
Android向けにドライバの供給が一般化してくれれば
Linuxデスクトップからフックするような形のツールが
出るんじゃないかと楽観視しているので。
960login:Penguin:2011/09/05(月) 21:51:58.48 ID:IUNxI4NE
>>959
それEULA的にOKな使い方だろうか?
961login:Penguin:2011/09/05(月) 21:59:50.53 ID:I10PoAt0
>>950が切り崩されなかったと思った市場は、どのへんなんだろう?

たとえば、ノートPCを開く人なんか、山手線やマクドでもめずらしくなったのに
スマートフォンやタブレット端末の外出先通信回線のコストが
ノートPCよりも不利だという発想なのだろうか?

それとも、私たちの寝床の上から、ノートPCが消えて久しいのに
電話回線が高くつくからと、WiFiも導入しないで
有線LANのノートPCを寝床に持ち込むと思ったのか?

ともかく、きみにはAndroid端末と、この記事をオススメするよ
ttp://exdroid.jp/d/15592/
Windowsの牙城に、大きな楔の先端が刺さったようだ(失笑)



962login:Penguin:2011/09/05(月) 22:02:17.33 ID:EJwc2pVl
androidが普及したところでPC向けのソフトウェアやハードウェアが増えるとは思えないけどな。
とりあえずいまのところそんな兆しはない。
963login:Penguin:2011/09/05(月) 22:34:45.01 ID:XUWD1meF
キーをタイプした時のフィードバック感が無い上にキーボードショートカットが使えないコンピューターなんて・・・
964login:Penguin:2011/09/05(月) 22:44:54.43 ID:sQSaNvZx
>>963
ratpoison
965login:Penguin:2011/09/06(火) 07:09:08.45 ID:WU6eylWc
Android用アプリはWindowsでも今すぐに動かせる
GoogleがAndroid Marketへの接続を許可すればね
Googleは「OSとはアプリプレーヤー」な亊をよーく理解している
966login:Penguin:2011/09/06(火) 07:38:30.42 ID:wMJp0XWB
それはGoogleの考え?それともWindowsユーザーの総意?

単なるアプリプレーヤーであれば、OSの持つそれ以外の機能には
何も意味が無いということになるじゃないか?

ひいては、シェアに依存したソフトウェアの充実だけが
Windowsの利点という話になってしまう。

つまりOS自体の利点としては、何も無いということになる。
967login:Penguin:2011/09/06(火) 07:46:50.06 ID:9d5t5z92
「OSの持つそれ以外の機能」って具体的に何?
968login:Penguin:2011/09/06(火) 08:23:39.31 ID:Pd4L9Omq
本来osなんてそれだけっていうかそれ以下だよ。
Windowsとかはいろんなアプリを抱き合わせにしてるからね。
969login:Penguin:2011/09/06(火) 10:29:17.42 ID:WzOk02nb
>>966
それ以外にウィンドウズの利点ってあるの?
970login:Penguin:2011/09/06(火) 10:31:43.14 ID:+hZHwpg5
無いんだな、それが。
971login:Penguin:2011/09/06(火) 10:34:04.81 ID:FJ04wmGv
ホビーユースとしてはWindowsも捨てたもんじゃ無いけどなぁ。
972login:Penguin:2011/09/06(火) 10:41:09.54 ID:ZGbRWeUH
だめだこりゃ。

Linuxカーネルのアーカイブに第3者が不正侵入
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/06/019/index.html

> この問題を受けてkernel.orgのサーバは完全に再インストールするという。
> また、SSH関連のファイルやバイナリが不正なものへ入れ替わっているため、すべてのユーザへSSH鍵の変更が薦められている。

> 不正な侵入を受けたものの、Linuxカーネルのソースコードは一切改変されていないという説明もある。
> Linuxカーネルは分散型のバージョン管理システムであるGitで管理されているが、Gitはその構造上、不正な書き換えを実施しにくい仕組みになっている。
> また不正な変更をすれば世界中の開発者がすぐに気がつくという特徴もある

すぐに気がつくって、何週間も気づいてないって。そんな特徴ないって。
973login:Penguin:2011/09/06(火) 10:56:00.08 ID:sbmTHG2C
>>972
読解力が足りないみたいだな。

「すぐに気がつく」と言っているのはkernelのsoruceを管理しているGitでの話。
kernel.orgのサーバに侵入されたこととは別の話。
また、kernel.orgへの侵入経路は明らかにされていないので、
どこに問題があったのはわからない。
974login:Penguin:2011/09/06(火) 11:03:38.95 ID:9d5t5z92
>>971
エンタープライズユースでも十分じゃ。
OSそのものよりもMS OfficeやAdobeのDTPソフトなどのアプリケーションの使用を
目的としてWindowsを使用している企業が多いだろうし。
975login:Penguin:2011/09/06(火) 11:14:09.67 ID:8P9wOs96
タブレットPCで文字入力が面倒という人はこれ買え
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110610_452154.html
976login:Penguin:2011/09/06(火) 13:03:43.26 ID:Sy9QGegd




kernel.org にトロイ
http://lwn.net/Articles/457142/



だだだだ、だっせえええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww




977login:Penguin:2011/09/06(火) 13:06:51.21 ID:Tla7h+dg
トロイの意味をググってから出なおしてこい
978login:Penguin:2011/09/06(火) 15:34:51.94 ID:WzOk02nb
英語読める人は読んでみて
私は読めない
多分gitからソースを直接取るようになるのではないかと
229 名前:login:Penguin [sage]: 2011/09/05(月) 22:49:53.30 ID:RxAPrvpn
Linux KernelはGithubへ移行
http://linux.slashdot.org/story/11/09/05/1138255/Linux-Kernel-Moves-To-Github
979login:Penguin:2011/09/06(火) 16:26:09.63 ID:Sy9QGegd






Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


こりゃ普及するわけないわな






980login:Penguin:2011/09/06(火) 17:43:18.03 ID:WzOk02nb
これが続報ね

Linuxカーネル開発リポジトリ、kernel.orgのハッキングを受けて一時的にGitHubに移行 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
http://sourceforge.jp/magazine/11/09/06/0620250
981login:Penguin:2011/09/06(火) 17:47:22.51 ID:MJDFG4KG
まあWinがもし駄目でも普通にMacだな
Linuxやっぱねーわw
982login:Penguin:2011/09/06(火) 18:08:13.96 ID:EvCqWNNo
ばかだね、linuxだけがターゲットになってるわけじゃないのに、今のnet
983login:Penguin:2011/09/06(火) 18:10:38.71 ID:S+QbKM0w
プロプラで特定プラットフォーム限定なサービスが減って
クロスプラットフォームなサービスが増えると
ネット上の脅威も広範囲になる
984login:Penguin:2011/09/06(火) 19:26:06.87 ID:WzOk02nb
でもそれって、コンピュータやネットだけの話じゃないし
振り込め詐欺とかだってアジアからやってきたんだし
グローバル化すれば利便性やコストは向上する半面
トラブるも増えるってだけでしょ

Linuxもターゲットになる位には普及したって証じゃないの?
985login:Penguin:2011/09/06(火) 19:54:41.96 ID:+XAN7X87
Linuxへのクラッキングは寄生虫入りのキムチのようなものだ。

   「なあに、かえって免疫がつく」
986login:Penguin:2011/09/06(火) 19:56:46.08 ID:WzOk02nb
寄生虫には免疫は付かないし
クラックされたサーバは消毒してるんだから
当面は問題ない
987login:Penguin:2011/09/06(火) 19:57:49.32 ID:EvCqWNNo
まともに管理できてないところは、やられてるのにも気づいてないじゃないの
kernel.orgは対応が早かったよね
988login:Penguin:2011/09/06(火) 20:18:31.04 ID:mvpcNmvs
サーバー用途が多いのに、まともな常駐型のウィルス対策ソフトが無いってのは問題だな

狙われにくいったって、linuxターゲットにしたウィルスが全くない訳じゃ無いんだし
989login:Penguin:2011/09/06(火) 20:54:33.49 ID:/LkDx3jP
>>988
そんなあなたにウイルスバスターServer Protect for Linux
これでぼくらのサーバーも安全さw
990login:Penguin:2011/09/06(火) 20:56:26.00 ID:ykVGNfrJ
これが世間の常識、これがグローバルスタンダード

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

BankVision
百五銀行(2007年5月7日稼働)
十八銀行(2009年1月4日稼働)
筑邦銀行(2010年1月4日稼働)
紀陽銀行(2010年5月4日稼働)
佐賀銀行(2010年5月5日稼働)
山梨中央銀行(2011年1月3日稼働)
鹿児島銀行(2011年5月6日稼動)

OpenE'ARK
2008年 福岡銀行
2010年 肥後銀行
2011年1月 山陰合同銀行
2011年5月 みちのく銀行など
991Winユーザーの総意:2011/09/06(火) 21:01:02.74 ID:ykVGNfrJ
そろそろ犬厨も現実に目を向ける時期だよw
992login:Penguin:2011/09/06(火) 21:20:22.61 ID:9d5t5z92
>>990
稼動というのは機械が動くことをいうから、
メインフレームに接続する端末をエミュレートするソフトはWindows上で動作する。
とすべきだ。誤りがあると信用されなくなるから修正したら?
端末エミュレータがWindowsで動作するってだけでも立派なことだ。
変な見栄を張ってわけのわからないことを書くべきではない。
993login:Penguin:2011/09/06(火) 22:46:21.19 ID:UoBbsHID
winもlinuxも、人間工学とインタフェースに注力してくれよ、Macなんてそれだけで持ってる会社を早いこと
市場から追い出してくれ。
994login:Penguin:2011/09/06(火) 23:37:02.88 ID:A0oP7bct
大丈夫、ヨブズが消えた今 Appleは3年以内に瓦解する。
995login:Penguin:2011/09/07(水) 06:34:00.78 ID:8tdUBSnN
Windowsサーバーと言ってもハイパーバイザーでしかなく実際に稼働しているのはLinux
稼働ベースでカウントしたらLinuxだらけなのさ
996login:Penguin:2011/09/07(水) 06:38:23.28 ID:8tdUBSnN
>>993
無理
それぞれ役回りがある
アップルは発明家の役なのさ、発明家と芸術家は同類
マイクロソフトはビジネスマン、Linuxはハッカー
997login:Penguin:2011/09/07(水) 07:13:59.60 ID:4/O00F05
>>990
Androidくん
いい加減もうつまんないよ
998login:Penguin:2011/09/07(水) 08:17:14.55 ID:spGi0S8S
マイナーディストリを使ったとき情報の無さの絶望感
アプリを入れようにもリポジトリ情報が軒並み古いバージョン&しかも少ない
アプリを配布しているサイトにパッケージが置いてあっても専用のモノがないので
仕方なく野良ビルドしてもライブラリが古いのかうまく動かない
999login:Penguin:2011/09/07(水) 09:14:37.63 ID:wGk4/3Lo
初心者に使えない時点でOSとしては欠陥品
1000login:Penguin:2011/09/07(水) 09:29:49.77 ID:46OG/b0p
lrwxrwxrwx. 1 root root 31 9月 7 16:47 newaliases.postfix -> ../../usr/sbin/sendmail.postfix
だった時
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。