RHELクローン)CentOS とScientific Linux(統合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆RHEL6j0JmE
RHEL6の特徴
・馬鹿デモデキルKVM(64bitOS)
・SELinuxとiptablesを思考停止で無効にする香具師は、逝ってよし(うんこ脳みそ)
・デフォ(kernel-2.6.32-xx, httpd-2.2.15-xx, php-5.3.2-xx, ruby-1.8.7.xx, mysql-5.1.52-xx, grub-0.97-xx)

◆公式サイト
http://www.redhat.com/
http://www.centos.org/
http://www.scientificlinux.org/


◆関連スレ
Linux@2ch掲示板
http://hibari.2ch.net/linux/

CentOS Part 30【RHEL Clone】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1307027640/
Scientific Linux Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105235982/
Scientific Linux Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1308382071/


◆質問スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 192
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1306815934/
2login:Penguin:2011/06/21(火) 10:39:19.82 ID:U377egAm
神スレの始まり
3login:Penguin:2011/06/21(火) 11:38:24.08 ID:w9uh1GWk
White Box Enterprise Linux の話しようぜ。
http://whiteboxlinux.org/
4login:Penguin:2011/06/21(火) 11:39:31.55 ID:w9uh1GWk
5デムパゆんゆん@6月は労働月間 【東電 80.9 %】 :2011/06/21(火) 15:44:09.38 ID:uMOwqJ99
      __________
    ::::/:::::::::::::::::ノ、ヽ
  :::::/:::::::;;; ▲"´▲ |:::|
 . ::::|:::::::| :::  ●  |:::| 
  :::::|::::/::: ─ ▲─ ヽ:| 
  :::::|:::|:::: (○)` ´(○)|
   :::::|⌒i::: ー'._ ヽ'ー |、
   ::/  ノ :::  (__人_) | j  ををを…見える、見えるぞ!チェレンコフ光が見える
   / ,/ヽ ::::. ヽ__( / /   あれこそが救いのひかりだ!!
 :/ :〈  ::ヽ_     _/ /  
  \          /
6デムパゆんゆん@6月は労働月間 【東電 80.9 %】 :2011/06/21(火) 15:50:16.64 ID:uMOwqJ99
>>1

      _
    /    \
   / ▼   ▼ヽ  トリは狙ったのか
   |    ●   |  今日は暑い
   |    ▲   |
   |       | ̄⊃
 ⊂  ..,,  ..,,__ ;.   ̄⊃
  ⊂_      ._⊃
    ⊂__⊃.
7login:Penguin:2011/06/21(火) 18:10:29.52 ID:Jt9fSY2m
SELinuxの使い方をググるときは検索語から「不要」という単語を除外するといい。
8デムパゆんゆん@6月は労働月間 【東電 77.2 %】 :2011/06/21(火) 20:21:36.05 ID:uMOwqJ99
SELinuxの使い方
まづ薬局の前でウロウロします
次に薬局の自販機で買います
つけます
夜道を歩く女を押し倒します
事が済んだらちんこぱっどを出し電源を入れます
gnome-terminalを開き
$su - でルートに
#getenforceで現状視認
初期状態は Enforceでしょう
#setenforce 0 で SELinuxをPermissiveにします
#yum -y update であぷでと
#reboot
setenforce 1は Enforceと同じ
targetポリシでもそれなりに使える
SELinuxは素晴らしい SELinuxは安全だ
9 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆RHEL6j0JmE :2011/06/21(火) 20:36:15.38 ID:cX+9CvO9
>>8
使ったことないなら、無理に書き込むなよ。
馬鹿丸出しだから。
10login:Penguin:2011/06/21(火) 22:49:07.90 ID:4HDsUy/O
>>3
馬鹿野郎、忘れものだ

Lineox Enterprise Linux
http://www.lineox.net/

X/OS Linux
http://www.xoslinux.org/

Tao Linux
http://taolinux.org/

StartCom Enterprise Linux
http://linux.startcom.org/
11login:Penguin:2011/06/22(水) 03:54:48.04 ID:CtgyzP7m
スレタイもしかしてこうするつもりだったのか?
RHELクローン(CentOSとScientific Linux)統合スレ
12login:Penguin:2011/06/22(水) 08:53:28.32 ID:hwX3T79/
「SL Linux」 が変じゃない理由
「シティバンク銀行」
13login:Penguin:2011/06/22(水) 10:06:08.35 ID:eEqGPEfq
>>12
SL Linuxが銀行法に縛られてるのか。
14login:Penguin:2011/06/22(水) 14:59:44.65 ID:E6kkHDlO
統合スレっつーか、総合スレな。
15login:Penguin:2011/06/22(水) 15:19:41.77 ID:BgEQMBtQ
>>12
ダサいアイワイバンク銀行はセブン銀行になったがなw
16login:Penguin:2011/06/22(水) 18:19:54.91 ID:mSGc98Fm
基地害の建てた糞スレらしくスレタイすらまともに出来なかったんだな・・・
17login:Penguin:2011/06/22(水) 19:30:55.83 ID:7IVsa5H7
>>1
スレ立て直せキチガイ
18login:Penguin:2011/06/22(水) 19:48:31.79 ID:7IVsa5H7
まだですか?
19login:Penguin:2011/06/22(水) 19:48:52.67 ID:7IVsa5H7
はやくしろ馬鹿
20login:Penguin:2011/06/22(水) 20:02:58.94 ID:7IVsa5H7
テンプレもない。まともなスレタイもつけれない。そんなんで立てられたら迷惑なんだよ。
21login:Penguin:2011/06/22(水) 20:55:23.83 ID:ghdF0bU4
で、20まで埋める、と。
22login:Penguin:2011/06/22(水) 21:12:11.84 ID:zD0ZeWDg
南北朝鮮が統合するような違和感
23login:Penguin:2011/06/22(水) 21:29:50.71 ID:nemTqikd
なんでそんなに気に入らないんだよ
24login:Penguin:2011/06/22(水) 21:34:19.90 ID:+6ZyeJlc
なれ合う統合スレなんて必要ないんだよw
殺伐としてていい
25login:Penguin:2011/06/22(水) 21:56:49.74 ID:bC786a/U
おお、立ったのか
>> 1 乙

なんで統合スレで殺伐としなきゃなんねーんだよw
26login:Penguin:2011/06/22(水) 22:06:52.66 ID:O8LlHv5F
どうせ立てるならRHELおよびクローンの総合スレにして
RHELとクローンの共通の話題を扱うようにしたらよかったのにな
27login:Penguin:2011/06/22(水) 22:13:09.52 ID:ghdF0bU4
そう使ってもいいんじゃない?
28login:Penguin:2011/06/22(水) 22:13:39.87 ID:nemTqikd
RHELは利用層が全く違う気がするけどな
29login:Penguin:2011/06/22(水) 22:55:41.77 ID:XStTRFfh
>>28
rhel&クローン統合(エンタープライズ)
rhelクローン統合(プアーマン)

この二つがあればw
30login:Penguin:2011/06/22(水) 23:51:39.82 ID:9hEZRBdG
あれだけ議論しておきながら、一番ダメな選択か…。
SLスレといい、ここの>>1にもがっかりだよ。
31login:Penguin:2011/06/23(木) 05:16:27.23 ID:BmqBG6IE
http://www.jp.redhat.com/rhel/purchasing_guide.html
>96,800円
いくらプアーメンでも10万ちょっとなら払えるだろ
32login:Penguin:2011/06/23(木) 10:10:20.52 ID:VPaZwSLb
>>31
それ年間じゃん
しかも一番下のランクは制限付き過ぎて使い物にならんし
33login:Penguin:2011/06/23(木) 12:12:52.20 ID:n41uMG4s
それのほとんどがサポートの料金だよね?
サポートなしでOSのみ売ってくれればいいものを
34login:Penguin:2011/06/23(木) 12:34:47.24 ID:vfxUH1FB
それがCentOSなりSLなんだって。
35login:Penguin:2011/06/23(木) 14:51:22.27 ID:BmqBG6IE
36login:Penguin:2011/06/23(木) 19:59:15.30 ID:bL4klsFD
>>
Workstationかよ
37login:Penguin:2011/06/27(月) 19:36:02.58 ID:hXpFVo+w
統合スレwは終了?www
38login:Penguin:2011/06/27(月) 19:46:44.70 ID:n3jRdRtW
CentOSが転ぶか転ばないか、或いは転び方で価値も変ってくるでしょう。
39login:Penguin:2011/06/28(火) 07:23:24.07 ID:wcGMkYQK
関連スレ
StartCom Linux Part 1 【RHEL ベース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1175761685/

【RHEL】WhiteBoxEnterpriseLinux-Part 2-【Clone】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1104336600/
40login:Penguin:2011/06/29(水) 01:41:47.90 ID:jIyuivvL
だから、SL#1で散々要らないって言ったじゃん。
統合スレなんてCentOSスレのスレタイが
【RHELクローン】CentOS Part 33【SLもOK】
とかになってから議論すれば良いんだよ。

とはいえ、せっかくスレができたんだから、RHELクローン全体の話でもしようぜ。
41login:Penguin:2011/06/29(水) 08:31:09.61 ID:pj7mhpAc
ここは奈良のせんとくんがSLに乗って走り回るスレですよね?
42login:Penguin:2011/06/30(木) 19:06:59.41 ID:bt6FPkjw
CentOS6は出ないだろ?糞スレ
43login:Penguin:2011/07/02(土) 22:27:18.58 ID:HkX4RaGn
てか、まだ出てないのかCentOS6
こりゃ本当に出ないかもしれねーなw
確かにCentOS6が出なかったら、このスレは無意味かもしれんw
44login:Penguin:2011/07/03(日) 04:43:56.62 ID:BNZGSTX4
>>43
本家がなくなった時こそ、このスレで情報交換するしかなくなるだろ
俺はSLにいったけどな。サーバ用途なので、まだ原子核のロゴ見たことないけど
45login:Penguin:2011/07/03(日) 10:03:29.40 ID:+MkxSgE2
CERN版の6.1ベータにしたら壁紙がGNOMEのままで残念

ここから探して自分で張ったけど
ttp://atlas.kek.jp/photo.html

もっと機械好きに人気が出てもいいのにね
46login:Penguin:2011/07/08(金) 00:02:17.23 ID:VsQx5yLt
http://distrowatch.com/table.php?distribution=redhat
RPMのバージョンは、ここ見ると便利だよ。ruby,sendmail,nfsあたりがないけど
パッケージ RHEL-6.1 RHEL-5.6 RHEL-4.8 RHEL-3.9
linux (2.6.39.2) 2.6.32 2.6.18 2.6.9 2.4.21
glibc (2.14) 2.12 2.5 2.3.4 2.3.2
openssl (1.0.0d) 1.0.0 0.9.8e 0.9.7a 0.9.7a
gcc (4.6.1) 4.4.5 4.1.2 3.4.6 3.2.3

httpd (2.2.19) 2.2.15 2.2.3 2.0.52 2.0.4
postfix (2.8.4) 2.6.6 2.3.3 2.2.10 2.0.11
openssh (5.8p2) 5.3p1 4.3p2 3.9p1 3.6.1p2
samba (3.5.9) 3.5.6 3.0.33 3.0.33 3.0.9
mysql (5.5.14) 5.1.52 5.0.77 4.1.22 3.23.58
postgresql (9.0.4) 8.4.7 8.1.22 7.4.19 7.3

perl (5.14.1) 5.10.1 5.8.8 5.8.5 5.8.0
php (5.3.6) 5.3.3 5.1.6 4.3.9 4.3.2
Python (3.2) 2.6.6 2.4.3 2.3.4 2.2.3
47login:Penguin:2011/07/08(金) 00:09:06.35 ID:VsQx5yLt
今後もgcc43とかphp53みたいなのが登場するのかな。
48login:Penguin:2011/07/08(金) 20:57:03.62 ID:Wvk1UFQS
>>47
そりゃ、6.4とか6.5あたりではその手の7.0の為の人柱みたいなパッケージが出てくるだろ
49login:Penguin:2011/07/09(土) 03:44:52.72 ID:NXKuV+J6
CentOS 6.0きた。
50login:Penguin:2011/07/10(日) 20:12:45.08 ID:vIlAv8pt
延々粘着して6なんか出ない出ないと喚いていた基地害SL厨が
光の速さで逃亡してて笑った
51login:Penguin:2011/07/11(月) 04:27:11.07 ID:BK4bQ1Hu
だからアンチCentOSはSL厨じゃないとあれほど
52login:Penguin:2011/07/11(月) 06:56:34.02 ID:EdQf/gaF
アンチCentOSのおかげ(?)で
リリースが遅れたにも関わらず出せただけで
中の人ぐっじょぶな雰囲気になっててワロス
53login:Penguin:2011/07/18(月) 17:10:19.89 ID:BwHfkHGh
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは上げ荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
54login:Penguin:2011/07/21(木) 01:45:08.66 ID:tUdLQnGs
>>1
55login:Penguin:2011/07/25(月) 19:30:52.53 ID:ukyym57m
結局沈んでいくのか。
56login:Penguin:2011/08/13(土) 11:44:51.67 ID:6keD0P+R
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20110808/363982/?ST=oss
会員登録してなくて2ページ目読んでないけど、言い訳発表

CERNの名を上げといて、フェルミ国立加速器研究所を”など”扱いって
CERN版6.1は未だベータだしライブ版出てなくてboot.isoからだぞ

で、CentOSは死んだって言いたかったのかな?
57login:Penguin:2011/08/13(土) 11:47:43.38 ID:6keD0P+R
あと、
日本国内にはまだほとんどユーザーがいないってのも

だから何?
って感じだけど2ページ目で持ち上げているのか
58login:Penguin:2011/08/13(土) 22:11:59.98 ID:iMSuOe+v
>>56
おまえは、東スポの芸能欄を信じるのと同レベルの情弱だな。
59login:Penguin:2011/08/14(日) 23:16:24.42 ID:hp3yBGyS
>>57
2ページ目はMySQLだのOpenOffice.orgだのの話をしてボランティアベースのものを
使うならサポート企業に金を出すか、自ら手も動かしたらどうよ?という話。
60login:Penguin:2011/08/26(金) 21:38:41.67 ID:rsz1oqfc
61login:Penguin:2011/08/27(土) 00:33:05.72 ID:b5V3w+Rj
SLはオワコン
62login:Penguin:2011/09/30(金) 19:38:54.04 ID:HqCkADdL
ソフトウェアデザインに載ってたんだけど
SLよくね?
研究機関がリリースしてるならすぐにポシャったりしないだろうし
これからはSLか?
63login:Penguin:2011/09/30(金) 19:39:34.99 ID:HqCkADdL
よく見たら一ヶ月以上書き込みがない
あかんの?
64login:Penguin:2011/09/30(金) 22:05:50.86 ID:JwI886fW
早漏(SL=SouLou)
が不要なスレを立てるからこうなる
65login:Penguin:2011/09/30(金) 22:27:38.06 ID:3iLmfv2A
妄想に基づいた祭りはとっくに終わったんだよ
66login:Penguin:2011/10/01(土) 01:12:32.99 ID:xnyQHpm0
>>64
童貞乙
67login:Penguin:2011/10/01(土) 01:16:04.69 ID:Bh7y4e+y
SL=早漏
これは当たりだったなw ヘボいスレだ
68login:Penguin:2011/10/01(土) 19:42:59.67 ID:wDLj9D1W
で どうしましょ。
69login:Penguin:2011/10/06(木) 13:36:41.13 ID:B0PAxsJK
SLインストールしてみたらかなりいい感じ
70login:Penguin:2011/10/16(日) 13:40:37.64 ID:V8Vl7fra
so long, SL. go back to CentOS.
71login:Penguin:2011/10/25(火) 23:52:48.11 ID:Bl3uNxde
永遠にでない6.1
止まらないSLへの移民たち
72login:Penguin:2011/10/27(木) 22:47:50.74 ID:EqckgGYP
ttp://www.ascendos.org/wiki/TestingDogFood1
AscendosのPreAlphaが来てるね
73login:Penguin:2011/12/04(日) 22:38:02.96 ID:3tCfkYAn
kernel上げたら、pci-stubが有効じゃないんだが、そんな物なのか
74login:Penguin:2011/12/04(日) 23:59:27.69 ID:hvQ1x6hO
何の話?
75login:Penguin:2012/02/14(火) 01:05:19.36 ID:7KIXdYVw
76login:Penguin:2012/06/01(金) 02:00:07.36 ID:LFqKgnZD
77login:Penguin:2012/06/01(金) 15:18:48.89 ID:nIFs8lME
centos 5.8のインストール作業してるんだけど、grubの各種ファイルって誰が作ってんの?
grubをrpmから入れてもstage1他のファイルがないし、他のインストール済みの環境見てもどのパッケージにも含まれてないことになってるんだが
# rpm -qf /boot/grub/stage1
file /boot/grub/stage1 is not owned by any package
# rpm -q --scripts grub
postinstall scriptlet (using /bin/sh):
if [ "$1" = 1 ]; then
/sbin/install-info --info-dir=/usr/share/info /usr/share/info/grub.info.gz
/sbin/install-info --info-dir=/usr/share/info /usr/share/info/multiboot.info.gz
fi
78login:Penguin:2012/06/02(土) 03:47:07.51 ID:KTYJE6vk
>>77
anacondaがやってくれている。自分でインストールするならgrub-install実行しろ。
79login:Penguin:2012/10/01(月) 02:47:00.23 ID:eqG46Pks
 
80login:Penguin:2012/10/02(火) 22:09:36.33 ID:SPyNRlzG
CentOSよりSLの方がかなりいい
どちらもクローンなのに差を感じてしまう
SL最高!
81login:Penguin:2012/10/02(火) 22:27:22.31 ID:nxF7ylty
ッシュッシュ ぽっぽー
82login:Penguin:2012/10/04(木) 22:27:52.80 ID:56eDwyBl
>>80
具体的にはどう違うの?
rpm系のディストリを全然知らないんだけど、勉強の為に使ってみたいので、
良かったら教えて欲しい。
83login:Penguin:2012/10/07(日) 15:45:25.37 ID:4uS4/wwq
>>82
勉強のためだというなら自分で使って調べろよ。
84login:Penguin:2012/10/07(日) 20:08:22.50 ID:UZjT6YFV
>>82
死ね
85login:Penguin:2012/10/08(月) 02:29:50.89 ID:U3xkWVD5
生きろ
86login:Penguin:2012/10/11(木) 02:16:00.68 ID:m+4mC/He
実際には存在しない差を、なんだか知らないけど感じてるだけだから、
具体的には答えられないんだよ。ごめんね。
87login:Penguin:2012/12/05(水) 00:34:59.21 ID:Xqebb4Ml
88login:Penguin:2013/02/01(金) 14:47:58.59 ID:5+khh69j
 
89login:Penguin:2013/02/21(木) 18:55:52.43 ID:bCriDmUM
糞スレ
90login:Penguin:2013/04/04(木) 13:56:12.80 ID:gcuUiKJ1
 
91login:Penguin:2013/06/02(日) 17:05:18.69 ID:izK//FTf
 
92login:Penguin:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ULzNtrO2
どっちいいの?
93login:Penguin:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gqrQznEw
SLは1台しか入れてないんだけど、CentOSとの差はパッケージグループが改良されてるぐらいだろうな
94login:Penguin:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:UMSxLtwW
CentOSってデフォルトではNTFSファイルシステムにアクセス出来なかったけどSLは出来た
95login:Penguin:2013/10/06(日) 11:51:36.34 ID:XXxvwwbd
どっちでもいいのね
96login:Penguin:2013/10/06(日) 16:44:42.60 ID:O/KxSqHY
どっちも魅力的ではないな
97login:Penguin:2013/10/06(日) 17:58:44.60 ID:dzIwDnBO
どちらであってもLinuxなので安全です。
Windows Serverとは違うのです、Windows Serverとは。
98login:Penguin:2014/01/04(土) 22:31:04.14 ID:NDv8ZV46
CentでFA?
99login:Penguin:2014/01/10(金) 00:41:00.49 ID:RWwhfoK0
CentOSのスポンサーにRed Hatが付くそうだが、おまえら話題にも登ってないんだな
100login:Penguin:2014/01/10(金) 00:49:23.60 ID:aYvXbLlo
まぁ他のスレでしゃべってるから。
101login:Penguin:2014/01/21(火) 22:48:17.12 ID:dPjVm2y+
オラクルを潰してCentOSを吸収すれば任務完了w
102login:Penguin:2014/01/22(水) 01:06:34.90 ID:N/Vgvnur
やだぁ
103login:Penguin:2014/02/08(土) 23:30:54.87 ID:3mBKpD8+
7.0は来るか?
104login:Penguin:2014/04/14(月) 18:26:50.13 ID:LbPEe71k
やっほー みなこだよぉ
105login:Penguin:2014/05/14(水) 23:39:53.23 ID:hS8s5gVX
気付いたらさいえんてぃすぃふぃっくりなっくす下火だな
106login:Penguin:2014/05/14(水) 23:54:38.83 ID:wuLqTx+r
オルカってのはどうなの?
107login:Penguin:2014/08/10(日) 13:24:22.66 ID:KWIbaH6g
サイエンティフィクはどうなったの?
108login:Penguin:2014/08/10(日) 13:28:35.62 ID:mMF4hYpU
>>107
こっちで。

Scientific Linux Part3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1363855790/
109login:Penguin:2014/10/06(月) 22:15:21.48 ID:5PN9iWJA
 
110login:Penguin:2014/10/06(月) 22:37:15.98 ID:y06HJGCb
2nd-kernel起動時にドライバをロードさせない方法に
kdump.confにblacklistを定義する手段がありますけど、
ドライバ自身で今は2nd-kernelだ、というような判断できるマクロや関数ありますかね?
111yamada244:2014/10/26(日) 10:10:38.05 ID:Cc+uUPHT
scientific linux 6を強制終了させた後起動させると、
起動画面で止まってしまいました。
状態は
udeved[96]:worker[187]unexpectedly returned with status 0×100
udeved[96]:worker[187] failed while handling '/devices/virtual/block/dm-0'
です。どうすればいいでしょうか。初心者ですいません。
112login:Penguin:2014/10/26(日) 10:20:10.38 ID:nzPevtsP
>>111
こっちで。

Scientific Linux Part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1363855790/
113login:Penguin:2014/10/27(月) 02:24:40.59 ID:qlMdHk+q
>>111
udevd unexpectedly returned with status 0×100

これで検索してみ
114 【東電 73.7 %】 :2014/10/30(木) 13:05:24.67 ID:6t0qFj2i
>>111
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
115login:Penguin:2014/10/31(金) 04:55:29.54 ID:vX7YWnFf
東電 73.7 %…なに、この人?
116login:Penguin:2014/10/31(金) 08:43:33.03 ID:saHBV5u2
機械投稿のspamだ。気にするな。
117login:Penguin:2014/12/03(水) 22:42:57.18 ID:GjkEAOVr
 
118login:Penguin