Debian GNU/Linux スレッド Ver. 64
1 :
login:Penguin :
2010/05/25(火) 22:26:32 ID:bbLhbOnS
debian LenneyでLinux版firefox(iceweasel)3.0.6 でJavaアプレットのフォントが なんかところどころ文字化けするんだけど、なぜ?
指定されてるフォントを入れるか、指定を変えるかだね。 自分は後者だけど前者のほうがやさしいかも。
lennyでSkype使ってる人、マシンスペック?
lennyでSkype使えない人、マシンスペック?
>>7 CPU: Pentium4 1.6GHz(Northwood バスクロック400MHz)
メモリ: 512MB * 2 (PC133)
既に七、八年落ちくらいの化石PC なんだけど
問題なく lenny で skype 使えてるぞ?
>>7 K8T800Pro + Athlon64 3500+
メモリ: 256MB * 2 (PC3200)
skype以外でも日常使用用途ではすこぶる快適です。
つうかSkype使えない人は1人しかいないだろ・・・
スレッドも Ver. 64 だし、オレもそろそろ 64bit にしようかなぁ。 今のメインマシン PenIII 500MHz なのでいいかげんキツイ。
うちもセレ800MHzのメモリ512だぉ。lennyならこのくらいのスペックでもいい感じ。 中古探せば2千円くらいで手に入るよ。 squeezeやubuntu9.04あたりになるともたつきが目立ったこの辺が限界かなと思っている。 堅牢な依存関係はなるべく壊したくないからlennyに入れにくい新しいソフトは 隅っこにpuppy入れておいてそっちでビルドしてやってる。
当方ははCDもフロッピーもUSBもブートに使えないのですが、なんとかdebianをインストール する方法はありませんでしょうか? debianのCDイメージをHDDに書き込んでインストールしようとしたのですが、 途中でCDチェックは入ってそこで止まってしまいます。
仮想マシンにDebianインストール、USB接続でハードディスクつないでddでコピー。
16 :
login:Penguin :2010/05/26(水) 21:56:04 ID:nj1MSrVQ
NGワード: Skype
ネットワークブーストって方法は取れないの? やり方はよくしらんけど。
なんかすごい速そう。ワクワクするね。
w
>>14 ネットワークブート対応のNICでネットワークインストール。
21 :
login:Penguin :2010/05/27(木) 04:23:47 ID:VWZ/O0sV
>>15 起動に問題が無いので在れば dd Copy 必要性は無いかと思われますが…
squeezeのリリーススケジュールってどうなってるん?
>>23 自己レスすみません。
Squeeze freeze
Adam Barratt and the release team sent out an update on the status of transitions,
Release Critical bugs and a Timeline of the Squeeze freeze. In short, we have a way
to go before Squeeze is frozen and it is difficult for the release team to estimate when
Squeeze will get frozen. Adam writes In order to help us keep a clearer picture of which
changes still need to occur before we can freeze, we will be introducing a 'transition
freeze' before the end of this month. If you have not yet discussed your transition with
the Release Team, please ensure that you have done so before May 21st.
こりゃ年内リリースは無理だな。
デビあぁ〜ん
>>24 'transition freeze'って正式?なfreezeとどう違うの?
deb作るときとかdebuild -Sすると.dscと.tar.gzができますが、 これをgzipではなくlzmacで圧縮できませんでしょうか? バイナリの方は dh_builddeb -i -- -Z lzma でできますが、ソースの方もlzmaにできますか?
>>27 > 'transition freeze'って正式?
> なfreezeとどう違うの?
なfreezeとは?
ここは初心者お断りですか?
はい
32 :
30 :2010/05/29(土) 09:58:51 ID:W1h28ig1
などと意味不明な供述を繰り返しており
スレ住人は「超上級者しかこのスレには来ないでほしい」と話しているという
35 :
login:Penguin :2010/05/29(土) 12:42:58 ID:7+YA2CjQ
ここはSkypeお断りですか
OSの上級者ってどういうことなんだ? 開発者とは違うんだろう?
37 :
login:Penguin :2010/05/29(土) 12:53:35 ID:7+YA2CjQ
DebianでSkypeが使えたら上級者
自称だからどうぞ何とでもお言いwww
他の人はどうだか知らないけど 「初心者なんですけど〜」 で、始まるレスは無視してる。
40 :
login:Penguin :2010/05/29(土) 13:21:03 ID:7+YA2CjQ
>>39 DebianでSkype使いたいです><
初心者なんですけど〜
Skypeネタあきた
初心者お断りなら初心者脱してから 書きこめば良いわけで、2度と来ませんはおかしい。
43 :
login:Penguin :2010/05/29(土) 14:18:59 ID:KsR4Ay+i
別にインストールしてあるのにchrootしてaptitudeでアップデートするのって危険だったりする? たとえばドライバの更新があったりしてホストというか今動かしてるシステムのを勝手にアンロードされちゃったりとか、 grubのバージョンが違ってるのにgrubの更新来て上書きされちゃうとか。
初めから初心者と言い訳しながら来る必要はない。 言い訳から入る奴は大抵しょうもない事を言い出す。 初心者を免罪符だと思ってる奴にろくな奴はいない。←万年初心者
コピペはいいよ
>>42 それが得になる称号かなにかと勘違いしてたから
ずっと初心者を名乗るつもりだったんじゃないか?
>>47 他愛もない
> 別にインストールしてあるのにchrootしてaptitudeでアップデートするのって危険だったりする?
(Ubuntuから)別(のパーティション)にインストールしてあるDebianの/にchrootして、aptitudeで
Debianをアップデートするのって危険だったりする?
> たとえばドライバの更新があったりしてホストというか今動かしてるシステムのを勝手にアンロードされちゃったりとか、
たとえばドライバの更新があったりしてUbuntuのドライバを勝手にアンロードされちゃったりとか、
> grubのバージョンが違ってるのにgrubの更新来て上書きされちゃうとか。
(UbuntuとDebianでは)grubのバージョンが違ってるのに(Debianの)grubの更新来て(MBRが何かに)上書きされちゃうとか。
わかりやすいネットワークインストールの解説してるサイトがあれば教えてください
これがエスパーか…
>>49 何が分からないんだ?
インストーラの言う通りに進めれば問題ないだろうが
ネットに繋がってさえいればあとは通常のインストーラと変わらないと思うんだが…
ド素人にできないと思うんだ
55 :
login:Penguin :2010/05/30(日) 13:54:28 ID:ZfdIGBXm
lenny 64bitで、 openJDK6をインストールしたんだが、 iceweaselを使ったときのjavaの設定がわからん。 /usr/lib/jvm/java-6-openjdk/jre/lib/amd64 ↑のディレクトリにJAVAのプラグインがあって、 xxxxxxx.soというファイルを Iceweaselのabout:confingのところで、ファイル名を指定してやればいいらしい んだけど、xxxxx.soというのがどれがプラグインなのかわからん。 ちなみにoperaは、 /usr/lib/jvm/java-6-openjdk/jre/lib/amd64のパスを 指定してやったら、ブラウザ上ではJavaが使えるようになったんだが・・・。 どなたか教えてくれへんかの
スレッドテンプレに書いてあるだろう
>>1 をよく読め
プトレマイオス一世とエウクレイデスかよ
半ズボラ君ですね。わかります
おい!おまえらネットワークインストールできないだろ?わかりますw
>>61 それはネットワークインストールじゃなくて「インストーラのネットワークブート」だろ。
>>55 # aptitude install icedtea6-plugin
64 :
login:Penguin :2010/05/30(日) 19:54:52 ID:zuupLHJb
>28 Debian developer か Debian maintainer になって、source format v3に適合するように パッケージ作り直せ。そうすれば、最初からtar.gz以外のソース圧縮方法がつかえるようにある。
>>61 インストーライメージ(netboot.tar.gz に含まれるもの)を配布するサー
バ役の PC がインストールしようとしている PC と同じ LAN に存在し、かつ、
そのサーバ上で、TFTP と DHCP サーバ(あるいは bootp.ext みたいなもの)
を設定するだけのスキル(根性?)がないとその方法は使えない。
実際やってみればそんなに難しくはない。TCP/IP やデーモン(サービス)に関
する基本的な知識さえあれば、DHCP サーバの設定を数行書くだけ。そして、
一度覚えるとその方法でインストールするのが普通になる。
初めて Linux 的な何かに触る人には不向き。
しまった ekigaをremoveしたらGUIに戻れなくなった
lennyのGNOME端末上でC(大文字のC)が入力できませんが皆さんはどうですか。 iceweasel上では問題なく入力できるのでキーボードの問題ではないようです。
>>67 うちの lenny では GNOME端末で問題無く 'C' が入力出来ているのだけども
これが入力出来ないのにはどういった原因が考えられるんだろう?
69 :
66 :2010/05/31(月) 19:16:45 ID:WRunUkLu
よかった Debianを再インスコして再起動したら元に戻った データは消えたけどorz
>>68 その後ホームの設定ファイルを見直してみたところ
.inputrcが原因だったようです。
.inputrcの内容
Config
"\C-n":history-search-forward
"\C-p":history-search-backward
>>70 その \C はCtrlキーの意味なので全く問題とは関係無いと思うのだけど?
つまりEmacsライクな感じ。
"\C-n" は Ctrlキーと n の同時押し
"\C-p" は Ctrlキーと p の同時押し
カーソルの上下と同じで、シェルの履歴を遡ったり降りたりする操作。
>>71 .inputrcを改名すると問題が解消し
元に戻すと問題が再現しました。
>>71 どうやら1行目のConfigが余計だったようです。
1行目を消すと正常な動作になりました。
>>73 うちの環境では ユーザのホームディレクトリ での
.inputrc は全く設定していない。
まずは .inputrc が何を設定するファイルで
>>73 の環境で現在どういう設定がされているのかを
きちんと理解してからの方が良いのでは?
見よう見真似の行き当たりばったりでは
見当違いの事をしている可能性も出て来てしまう。
これは既にlennyの問題ではなく、 bashの問題になってますな。
1行目に「Config」と書かれていて、 それが定義だと勘違いされてしまう?
ndisWrapperでUSB無線LANを動かそうとしたのですが、どうやらUSB無線LANが 壊れているということが判明しました。ので、これを機にUSB無線LANアダプタを 買いたいのですが、debianをご使用の方でndiswrapperで動作検証されている USB無線LANアダプタなどご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
ndiswrapperはWindows用のNDISドライバを使って動かすのだから Windowsで動くものだから基本的には動くはずだけれど, 動かないのもあるのかな? 慣れて無いのならば,Linuxで動くものを選んだ方が苦労しなくて良いと思います. メーカーによってはLinuxで動いたかどうかの情報をWebに載せてるとこもあります. coregaとかplanex辺りにはあったはず.Netwok機器専業メーカーは積極的に発信してます. 動いたかどうかの情報はUbuntuフォーラムの情報が参考になると思います. Linuxの中身もまったく解らない様なユーザーも参加しているから, すごくたくさんの情報が集まっているし… 役に立つ情報かどうかは,自分で見極めないといけないでしょうけれど.
>>77 メルコのWLI-U2-KG54とかWLI-UC-Gとか
まぁndiswrapper usbとかキーワード入れてググるといいと思うよ
初Linuxからの書き込み JDつかってるけど、WindowsのJene Styleより使いやすいな 2ちゃんはこっちメインで使いましょうかね
JDはほんとに使いやすい。 あまりに良かったからWinでも使ってみたら重過ぎて泣いたw
どっちでも使いたいなら、v2cの方が良いのかもね 慣れるまで(どこでも右クリ)が大変なんだけど
v2cは良いよな。 最初とっつきにくいなーって思ってたけど、 もうこれなしは考えられないわ。 Twitterも出来るし。
v2cのたまった閲覧履歴の一括削除のやり方おしえてください
参考にします。ありがとうございました
Linux でも Windows でも使ってるエディタが Emacs なので、 ついつい navi2ch ばかり使ってるな。
私はLinuxでもWindowsでも使ってるブラウザがFirefoxなので chaikaを使ってる。 ログも保存場所をWindows側にしておけば、LinuxとWindowsで共有できて楽々
89 :
login:Penguin :2010/06/03(木) 14:00:22 ID:6vquzkWd
chaikaってログのインデックスがときどきぶっこわれない? もう2度も壊れて復旧めんどいからその都度新しくしてるけど。 なんか頻度が同じだから板におけるスレ数が限度を越えたら壊れるような気がしないでもない。 VIPの見すぎか。
>>87 navi2chよく使ってました、仕事中に2ch見るのにはぴったり。(^^;
使い込むと、なかなか良くできていますしね。
今はV2C使ってます。
lennyでrkhunterをインストールしたら、 /etc/cron.weekly/rkhunterに<C2><A0>という文字が入ってて気持ち悪いんだけど
ちょいと相談していいっすか?lennyのサウンド関係なんだけど、 Alsaだけ入れてるとシステムの効果音(たとえばtoggled.wavとか。システム→サウンドで設定するやつ)が 「鳴らす」に設定してもすべて鳴らないけど、pulse audio入れると鳴る、という状態なんだけど、 これって本当はAlsaだけでも鳴るはずですよね? 何をいじればいいのかなぁ?動画とかline inやmicから入れた音はline outで出力できているんだけど。
チャラいな
いじると壊れる?んーワカンネ('A`) 関連しそうなところは全部ボリューム最大にして試したりしてるんだけどね。
96 :
66 :2010/06/06(日) 19:07:26 ID:sx0ZdoSW
Debian徹底入門がかなり良書だな 勉強になります
↑ おっそろしい獣の数字だぞおい アーメン
大丈夫, ホントの獣はdebianの聖書は読めないから.
ISOファイルを焼こうとしてフォルダの容量を600〜670MBにしようとして6の数字が並んだときに何かが起きてる
666件以上あって通し番号ついてるもの全てに666は出てくるんだから いちいち気にしてたら毛が抜けちゃうぞ。666本。
頭に666の痣がある悪魔の子は、ダミアン。 ここはデビアンスレだけど、あまり関係は無い。
>>101 うまいw
すません、名前欄消し忘れw
やはりこれDebianの聖書なんですね
買ってよかった
賢者求む
ハゲが断末魔の自演してたらどうするおまえら?
>>102 debian への入り口としてのかつての有用性は認めるけども、
さすがにいまどき sarge準拠じゃ古過ぎるだろ。
じゃんじゃんwww
110 :
login:Penguin :2010/06/07(月) 19:59:14 ID:T3PrNIGk
lennyだけどgimpをタブレットでずーっと使ってたらすっごい重くなるね。 X再起動で治るけど。
自分でいじくれるってのがいいね 窓OSは中身までいじれないし なんか知れば知るほど楽しくなってくる
>>108 今のtestingが固まるまでは書いても無駄な気がするんだ。
…と思ったけど年明けてもまだ出来てなさそうな気もする。
というか今からLinux初心者がDebianを始めるなら
Wikiのパッケージ絡みの部分(リポジトリの設定と、testingとsidからパッケージ引っ張ってくる方法)とUbuntuの入門書で十分な気がする。
あと個別に気になるのはapache2の設定ファイルの構成やLaTeX絡み、nVidiaのドライバインストール方法くらいか?
>>110 それgimpの仕様じゃないかな。使っているうちにテンポラリファイルの大きさどんどん増えるし
同じファイルを一旦保存してgimp再起動すれば小さくなるし。undoできる回数を小さくすると
多少マシかも。ちなみにwindows版でも他のいくつかの鳥でも同じようだ。
x再起動までは必要ないと思う。
114 :
login:Penguin :2010/06/08(火) 00:19:25 ID:SMbj1LnW
>>113 gimpだけ再起動してもあんま変わらなかった気がする。
というかgimp再起動直後はタブレット使ってるとしばらく重い。
逆にundoのヒストリバッファがあるていど育つと軽くなる感じ。
これはテンポラリファイルをちまちま増やしてる過程が遅いのかな。
ずーっと使ってると重くなるのはタブレットドライバに問題がありそうな気もする。
だいたい一月近くログアウトせずに使ってたし。
そういうスパンの問題かw 俺の場合せいぜい連続12時間程度
ログアウト推奨
linuxデスクトップユーザーの特徴 @インストールしただけで選民思想 Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い C 黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求 Flinux開発者とのずれを認識できていない Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく 冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | __________ ヽノ /\_/\ |ノ / ゝ /ヽ───‐ヽ / / linuxはめんどくさくて難しい分だけ、 /|ヽ ヽ──' / < 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww / | \  ̄ / \ / ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ライセンスフリーなら、セカンドは迷わずWindows使ってやるぜ! サーバーはもう触りたくないから、このままでおk
たまにこれ貼る人いるけど、単にレス乞食なのか、それとも真面目に嫌がらせしてるつもりなのか
Windows7の起動時の丸いのがUbuntuなの見てわろた やっぱマイクロソフト社員ってLinux使ってるのなw
>>117 毎度乙なんだけど、時代に対応した内容に改変しといてね。
とりあえずどちらかというとWindowsでコマンド使ってる人間のほうが
自分は出来るんだ臭を感じるぞ。
5匹も釣れれば大量でしょうw
UACはWindowsの後パクリだと思うんだ。 それなのに出来が悪かったという… Linuxが始めたってわけでもないんだろうけど。
ようやくsidでdebootstrapが通ったからアップデートできたぜぇ。 いまのうちにサブマシンもアップデートしとこう。
LIPS受けようかな あれ難しいの?
>>126 自分が普段やってることなら簡単。lsの普段使わない引数とか出てくるけど。
IT系の試験にしては珍しく、特別な試験勉強の必要はない。
128 :
login:Penguin :2010/06/09(水) 23:26:49 ID:HKGOLZAH
丸暗記の試験に何の意味があるというのか。 必要とされるのはググるスキルである。
さんきゅー なるほど比較的簡単なんだな じゃ履歴書の飾りに受けてみよっと レスありがとう
Webにアクセスできない環境では全ての知識を脳に記憶していないといけないわけだが 今時Googleにすらアクセスできないのもザラ
というかLPICだった LIPSではなかったw
132 :
login:Penguin :2010/06/10(木) 07:43:18 ID:iLnuFisP
丸暗記の試験に何の意味があるというのか。 丸暗記の試験に何の意味があるというのか。 丸暗記の試験に何の意味があるというのか。 Googleすら使えない底辺IT会社など潰れてしまえ!
133 :
login:Penguin :2010/06/10(木) 07:46:41 ID:iLnuFisP
そもそも情報系の資格なんて意味あるのか。 弁護士や建築士みたいに、そもそも資格がないと(法律的に)活動できない 業種とは違うんだぜ?
そういう話はよくでるが、最低限その資格をお前(たち)が取ってからからしたほうが説得力がある。
彼女と会話してるときに、何か聞かれて、「ちょっと待ってて...」とごそごそググり始めるより、 「あぁ、それは〜だよ。」と答えられた方がスマートだから。
137 :
login:Penguin :2010/06/10(木) 09:35:42 ID:iLnuFisP
何も書き込みがないまま、一時間後にkyなレス
debian-multimediaが落ちてる
>>135 かっちょよくIT機器を駆使する姿を見せるのはだめ?
>>135 そんな上の空話しているよりも、
まずは、彼女が居るかどうかが先決だ!
日経パソコン特集読んで10数年前にLinux人柱になった数多くの被災者のおかげ様で 今日のユーザーフレンドリーな環境になってるのを承知するのが先決だ
ttp://debian-multimedia.org/ 09/06/2010 :
The hard drive server is dying. I'm waiting for a replacement and then I'll restore all data.
I don't know how long the server will be down.
10/06/2010 :
The repo is back and seems to wok.
I forgot that my repo is now so big (6 GB) and I don't have a local backup so I restored all data with my DSL connection (22 Hours was needed...).
転送に時間がかかってる?
フィードリーダーをLifereaからAkregatorに乗り換えたら とても幸せになりますた(on lenny) Lifereaの融通の利かないインターフェースに比べて キーボードだけでさくさく操作できるAkregatorは天国のようです
Lifereaも、キーボードで使えるだろ。 ctrl-a ctrl-r ctrl-spc ぐらい知ってたらこまらんような気がするが。
>>132 データセンターとかセキュリティの関係でネット使えない環境はあるんよ
携帯すら持ち込めなかったり
そんな横暴な糞会社は潰れてしまえ!
や、全然ありうるはなしですし ネット、携帯、ムーバブルメディアどころかノートに至る手荷物まで検査される現場もありますん
うるさい クズ
150 :
login:Penguin :2010/06/12(土) 09:55:20 ID:7fTW6L15
基本的なコマンド(lsとか...)はオプション含めて暗記してもいいけど LVMの管理コマンド丸暗記とか、頭沸いてるわ。 インターフェース変わったら覚え直さないとな。
man嫁
152 :
login:Penguin :2010/06/12(土) 10:07:26 ID:7fTW6L15
あ、LPICの話です。。
>>145 Lifereaだとしばしばマウスを使う必要があって面倒なんです
たとえば外部ブラウザで記事を開きたいときに
フォーカスが記事タイトルにあっていればスペースキーでいけるんですが
ペイン間のフォーカス移動がキーボードではできないっぽい
grub-install /dev/hda すると別パーティションにインストールしていたLennyが起動しないです>< 以前はきちんと起動していました>< (0,6)が(3,6)とかわけわかめです><
Ubuntuって便利だよー そっち使おうねー
>>155 すまん、オレはパソコンごときに大金はたけない
オクで落とした2000円の低スペックPCにウブンツwは厳しい
Ubuntuは厳しいけど、Debianは厳しくない、という話?
うん タイトに使えばね
>>154 勘違いかもしれないけどlennyから大雑把にいえばhda→sdaにならなかったっけ?
160 :
login:Penguin :2010/06/13(日) 07:31:02 ID:w0Ar2bcq
lennyでもhdaはhda。
updateってみんなの夢をかなえてくれる筈じゃなかったんですかぁ>< 起動しないなんてあんまりじゃないですかぁ><
つまり幸福○現党ですな そんなことよりよー、lennyのxfce環境でoperaのインスコができないんだよな dpkgでインスコしようとしたら「そのようなファイルはないでやんす」とでる どうすりゃいいんだよ
>>164 operaのdebファイルのある所をちゃんと指定するか、移動してやればいいだけでしょ
rtl8168d-1.fwって何?
168 :
161 :2010/06/13(日) 14:59:57 ID:H3C8iICs
今日は梅雨入りで雨も降っていて涼しいのでsqueezeを新規インストールしました エンドユーザなんでしょうがないです><
涼しさとsqueezeに何の関係が?
170 :
161 :2010/06/13(日) 15:25:00 ID:H3C8iICs
涼しいので新規インストールしました>< 暑い夏のPC起動は電気ストーブです><
>>161 squeeze = すくぅいーぜ = 涼しいぜ orz
なにこれ
squeezeはなんとなく汗を絞り出すイメージがあるんだがw
174 :
161 :2010/06/13(日) 17:29:02 ID:H3C8iICs
起動しなくなったlennyよりいいからもういいよ><
tftp boot覚えたら無問題。grubからでもtftp bootできるだろ。
ひどいいじめだ。できないならそう言えばいいのに
頭の悪そうな奴がこのスレに紛れ込んでないか? 素人が居るなんてDebianスレは地獄だぜフハハハハハァー!
有効なレスできない癖に神経戦コピペしかできない癖に常駐してる奴も紛れ込んでるけどな。
昔は Linuxはタコに優しい なんて言われてたんだけどね
>>180 そのキャッチコピーきもいから思い出させないでくれ
日本のLinux界の黒歴史だろ・・・
タコにありえない操作をしてもらってバグを出させる、 タコに文句を言わせてより使いやすく改良していく、 そういう意味で別に間違ってなかったと思うけど。
183 :
login:Penguin :2010/06/14(月) 20:41:18 ID:7/uZxKe4
黒歴史age
184 :
login:Penguin :2010/06/14(月) 20:45:12 ID:MFd+z9w3
美談だな
やはりLinuxは選ばれし者だけのたしなみだな
>>182 理屈としては合ってるのかもしれないけど
タコを前面に押し出すのはどうなのよって話
>>186 前面に押し出したからこれだけユーザを獲得できたんじゃないのかねぇ。
終始シロートお断りだった *BSD とか今はもう無惨じゃん。
タコって言い方に歴史を感じるな
もろに昭和っぽい臭いがするよね 初心者に優しいというのをアピールするのは良いと思うけど 言い回しがタコすぎる
考えたのおごちゃんだっけ? ぶっちゃけ、おごちゃんのマジキチぶりは普及を阻害してたと思う
BSDなんて日本以外ではほとんど使われてなかったし、元々勝ち目はなかったでしょ
グラボをちょっとだけいいスペックの奴に取り替えたら動画の色抜けするようになったんですよ。 対処法をこのスレで相談して、ドライバ再インスコって回答もらった。 まとまった時間できた時に直そうと思ってしばらくの期間問題放置したまま 文書作成とかに使ってました。そして先日久々に動画見たらいつの間にか直っていたんだけど 一体なにが起きたのだろう・・・・・狐につままれた感じですw Debianが勝手にやってくれたのかなぁ。恐るべし。
>>191 > BSDなんて日本以外ではほとんど使われてなかったし、元々勝ち目はなかったでしょ
MacOSXを知ってるかい?
・・・・ 先日久々にUbuntu入れ直したらいつの間にかWindows2000よりええ気持になっていたんだけど 一体なにが起きたのだろう・・・・・狐につままれた感じですw
>>192 X起動しなくなることを体験したことないのな^^;
>>195 どうしたらいいですか?><
先月lennyからsqueezeに上げたときは、ただ削除してしまっただけみたいだったので
入れ直すだけでどうにかなったのですが、
今日の未明にアップデートをかましたところXが起動しなくなりました。
今度はさっぱり分かりません。
どうやらX自体がまともに起動していないようでgrubの画像が崩れたような画面になってしまいます。
レスキューモードでルートログインまではなんとかできるようなのですが、
dpkg-reconfigure xorg-xserver は、何のメッセージも出ないまま終了してしまいます。
二、三日とか、場合によっては半月とか待ってたら、いつの間にか直りそうな気もするのですが、
どうしたらいいのでしょうか?><
1.第一に
>>178 に「うっさいハゲ!」と返す
2.第二に服をぬぎます
3.ubuntuをインストールするかどうかはあなたの自由です
198 :
login:Penguin :2010/06/15(火) 14:28:13 ID:2drC30W6
lennyにmplayer入れてvlc入れてmencoder入れてffmpegとか入れてたらvlcでビデオが映らなくなったorz chrootした別のlennyでは映るからパッケージの問題っぽい気もする
>>178 うっさいハゲ!
>>197 1.こうですか?分かりません><
2.脱ぎました
3.なんとなくいやです
放っておいても、アップデートを繰り返していたらそのうち直りそうな気がするので、
気にしないことにします。
本当にありがとうございました。
>>196 それだけでは問題がgrubにあるのかxorgにあるのかわからんよ。
>>199 lennyならsqueezeに
squeezeならlennyに
インストールやり直すとうまくいくかもしれません(過去の成功例です)
なんかスレの質が低下したなw
>>200 わかりにくくてすみません。
grubでlinuxを選んだあと、ずらずらずらっと何かしらメッセージが流れるところまでは(たぶん)正常です。
で、本来なら次に一瞬地味なXが起動してgdmのログイン画面になるはずなんですが、
>>196 で書いたように画面が崩壊してしまうわけです。
grubでリカバリーモードを選んで起動してやると一応コンソールモードでのログインはできるようです。
何をアップデートしたかよく覚えていないのですが、
libc6とかvidieoドライバーあたりが怪しそうな気がしています。
いずれにせよ自分ではどうしようもないのでアップデートを待つしかないと思っています。
本当にすみませんでした。
>>203 とりあえず、xorgのバージョンと使っているビデオカード、xorgのエラーログを晒してみてはどうかな。
205 :
1/2 :2010/06/15(火) 21:09:03 ID:yiMpIkAl
では、とりあえず晒してみます。 * grep -n "(EE)\|(WW)" /var/log/XOrg.0.log の結果 15: (WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown. 27:(WW) The directory "/usr/share/fonts/X11/cyrillic" does not exist. 163:(WW) Falling back to old probe method for vesa 164:(WW) Falling back to old probe method for fbdev * /var/log/XOrg.0.logの最後のほう Backtrace: 0: /usr/bin/X (xorg_backtrace+0x3b) [0x80addcb] 1: /usr/bin/X (0x8048000+0x5ab75) [0x80a2b75] 2: (vdso) (__kernel_rt_sigreturn+0x0) [0xb7816410] 3: /usr/lib/libdrm_nouveau.so.1 (nouveau_bo_ref+0x84) [0xb7384404] 4: /usr/lib/libdrm_nouveau.so.1 (nouveau_bo_new_tile+0xed) [0xb738474d] 5: /usr/lib/libdrm_nouveau.so.1 (nouveau_bo_new+0x62) [0xb73847c2] 6: /usr/lib/xorg/modules/drivers/nouveau_drv.so (0xb73a8000+0xc86a) [0xb73b486a] 7: /usr/bin/X (AddScreen+0x198) [0x806db98] 8: /usr/bin/X (InitOutput+0x820) [0x80b0b00] 9: /usr/bin/X (0x8048000+0x1e73b) [0x806673b] 10: /lib/libc.so.6 (__libc_start_main+0xe6) [0xb753ec76] 11: /usr/bin/X (0x8048000+0x1e4e1) [0x80664e1] Segmentation fault at address 0xc4 Fatal server error: Caught signal 11 (Segmentation fault). Server aborting * dpkg -l | grep xserver- の結果の一部 ii xserver-common 2:1.7.7-2 common files used by various X servers ii xserver-xorg 1:7.5+6 the X.Org X server ii xserver-xorg-core 2:1.7.7-2 Xorg X server - core server
206 :
2/2 :2010/06/15(火) 21:12:57 ID:yiMpIkAl
続き * lspci | grep VGA の結果 01:00.0 VGA compatible controller: nVidia Corporation NV4 [RIVA TNT] (rev 04) ふと気付いて、dmesgを見てみたのですが、 最後の数行をコピペしておきます。 [ 113.711198] [drm] nouveau 0000:01:00.0: PGRAPH_NOTIFY - nSource: PATCH_EXCEPTION, nStatus: INVALID_STATE PROTECTION_FAULT [ 113.711221] [drm] nouveau 0000:01:00.0: PGRAPH_NOTIFY - Ch 0/3 Class 0x004a Mthd 0x0c0c Data 0xc105a9ef:0x00000000 [ 115.465778] [drm] nouveau 0000:01:00.0: nouveau_channel_free: freeing fifo 1 [ 119.117256] ondemand governor failed, too long transition latency of HW, fallback to performance governor [ 122.429210] [drm] nouveau 0000:01:00.0: Allocating FIFO number 1 [ 122.447387] [drm] nouveau 0000:01:00.0: nouveau_channel_alloc: initialised FIFO 1 [ 122.786113] [drm] nouveau 0000:01:00.0: nouveau_channel_free: freeing fifo 1 [ 123.448720] ondemand governor failed, too long transition latency of HW, fallback to performance governor [ 128.900783] [drm] nouveau 0000:01:00.0: Allocating FIFO number 1 [ 128.911765] [drm] nouveau 0000:01:00.0: nouveau_channel_alloc: initialised FIFO 1 [ 129.180850] [drm] nouveau 0000:01:00.0: nouveau_channel_free: freeing fifo 1 頭の二行のようなのが延々と続いていました。 以上スレ汚し大変失礼いたしました。
blacklist nouveau
208 :
196 :2010/06/16(水) 00:20:36 ID:TxJ581mW
>>207 ググって
echo 'blacklist nouveau' >> /etc/modprobe.d/blacklist.conf
とやって再起動してみましたが、変わりませんでした。
lennyの時のバックポート(linux-image-2.6.32-bpo.3-486)を残してあるのを思い出して
そちらで起動して見たところ
一応xでログインすることは出来たのですが、
1280x1024の解像度になるところが、1152x864でしか表示されないという状態です。
どうして xserver-xorg-video-nv 使わないのだろう
アップデートで壊れたんだったらまず dpkg のログを見返す。 間違って消されたパッケージはないか?
211 :
196 :2010/06/16(水) 21:40:00 ID:TxJ581mW
お騒がせしてすみませんでした。
結局、 xserver-xorg-video-nouveau ( と xserver-xorg-video-all ) を削除したら無事ログイン出来ました。
>>209 指定する方法が分からなかったので、とりあえず怪しそうなのを削除するという方法をとりました。
>>210 Synapticで履歴を見たところ、消したパッケージはempathyのアップグレードに伴うもののようで、
この件とは関係なさそうでした。
同時にアップグレードしたのが200ばかりあったのですが、
libc6 (2.10.2-9) to 2.11.1-3
とか、
udev (154-1) to 157-1
あたりが怪しそうな気がするのですが、根拠はありません。
皆様ありがとうございました。
212 :
login:Penguin :2010/06/17(木) 08:41:56 ID:i7wGEV6u
squeezeは8月フリーズだってさ
xserver-xorg-video-nouveau ( と xserver-xorg-video-all ) を削除しても輝度修正できんけどな
214 :
login:Penguin :2010/06/17(木) 18:22:07 ID:9fIqlX79
testing(squeeze)のインストールができなくて困っています。
状況的には、
debian-testing-amd64-kde-CD-1.iso(14-Jun-2010)
を焼いたCDでのインストール中の「ディスクのパーティショニング」中に
「ファイルシステムの作成に失敗しました〜」とファイルシステムが構築できず、
その先に進めない感じです。
(debian-testing-amd64-kde-CD-1.iso(7-Jun-2010)でも同様でした。)
ちなみにその他のデストリビューションでは問題がありません。
また、
debian-testing-amd64-kde-CD-1.iso(16-Feb-2010)
の古い版では上記のトラブルもなく、普通にインストールができます。
HDDのフォーマットに関する仕様が変わったのでしょうか?
どなたか原因が思いつく方はいましたら、フォローをお願いします。
[補足]
ハードウェア構成
M/B
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am3/m4a78em1394/index.html CPU Athlon X2 5050e
HDDはIDE、SATA両方試したものの、共にフォーマットが出来ず。
>>214 たぶんDailyが腐っていると思うので、もう少し古いもので試してみるといいかも
216 :
214 :2010/06/18(金) 02:20:05 ID:hRZkJlhy
>>215 レスありがとうございます。
2月のバージョン(16-Feb-2010)では問題がありませんでしたので、
5月あたりにリリースされたDailyでも試してみようと思ったのですが、
残念ながら見つけることができませんでした。
ちなみに他のtestingも色々と試してみました。
(上記のPCとは別の32bitCPUのPCを使用)
debian-testing-i386-kde-CD-1.iso(14-Jun-2010)
debian-testing-i386-CD-1.iso(14-Jun-2010)
debian-testing-i386-netinst.iso(16-Jun-2010)
結果は同様にして不可でした。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120532.png 32bit、64bitに関わらず、パーティション作成周りがおかしい感じがします。
>「ディスクのパーティショニング」中に「ファイルシステムの作成に失敗しました〜」 詳細がわからん 他にもインストール中にそんな風な人いるだろか?
ハードウエァ側の問題だろうな
発音しにくいな。
ID:b7z9FLGS アクセス規制は短くても1週間以上は書き込みできなくなるから そういう投稿してプロバイダ全体のアクセス規制になるとみんなが殺意抱くよ
>>216 接続先を変えてみたのか?
違うところに変えてみろ
あれ?荒らし投稿者の住所・氏名・電話番号晒していいのかしら
>>224 それ書いた時点で、規制対象になるぜ
他のところで自己責任で頑張って
226 :
214 :2010/06/18(金) 23:06:59 ID:hRZkJlhy
>>222 すみません。
状況がよくわからないのですが、解説願います。
>>217 流れとしては
パーティショニンングの開始
↓
パーティションをファイルシステムに割り当て
↓
「ディスクに書き込みますか?」で「はい」を選択
↓
「フォーマット出来ない〜」とエラーが発生
な感じです。
ファイルシステムが「ext4」の場合も同様でした。
lennyとか他の鳥で(ubuntu以外)パーティション作って、そのあと割り当てからsqueezeで始めるとどう? あまりあてにせず参考程度に聞いてほしいんだけど、今出てるubuntuでフォーマットした場合 ubuntuから見た場合と他の鳥のパーティションエディタから見た場合にちょっと見え方が違って あれ〜と思った記憶がある。詳細は忘れた。
228 :
login:Penguin :2010/06/19(土) 04:38:03 ID:+g06mTxI
Σ(・A・)
騙んな
>>227 パーティション編集は昔と違ってすごく簡単
昔は数千円の専用のソフトを買ってた人達がいた
fdiskとかいじると地雷爆発してた
最近はパーティション編集で不具合とか聞かない
>>230 HDDが潤沢になって、最近はやる人がめっきり減ったからな。
>>230 最近地雷踏んだけど
>>231 潤沢だからこそ分割しやすい
仮想環境があるので減ってるのでは?
>>232 以前はfdisk恐いので、WoodyのCD1のパーティション作成アプリで作成しただけでは不安なので
VineLinuxCDのパーティション作成アプリで同じパーティションを選択して作成したら確実だった
最近のパーティション作成アプリはそういう手間とか全然必要ない。簡単です
>>221 関係ないのでは?
もうずいぶん前にバレてしまったけど
2ちゃんが大量の在日韓国人のプロ名無しを雇って管理工作やレス工作員してたし
同じ運営のキャップでも日本人がもらえないトップのキャップのもらってたじゃん
先の選挙でも笑うほどの民主自賛と与党たたきと悪禁増発も経験したでしょ
悪禁そのものこそ搾取された規制になってるのは素人でもわかるようになってきたよ
すいませんサルにもわかるように説明してください
>>235 自分?スレチなので簡単にwあとはググれば色々転がってるかも
例えば、今はなくなったけど中央日報の記事にフォーラムあって自由にディスカッションできてた。
実は自由な掲示板ではなく、勝手に書き込んだ人の内容の都合の悪い部分を削除して
都合のいいように書き換えたりこういうことを中央○報の中でよくやってた。これと同じ。
これだけの巨大掲示板に目を付けないスポンサーなんかいない。なのに最大のスポンサーは○系。
既に乗っ取られてるのを知らないのはのんきでおとなしい日本人だけ。
また選挙だから悪禁と笑う偏向レスが増発するよ。選挙は莫大な金が動く。金権社会じゃ金にひれ伏す。
>>236 コピペは初めて見たしどうでもいいが
【政策】韓国:日本企業買収支援で基金設立へ、技術取り込み狙う [10/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276866909/ 資源もない国が世界第二位の経済力を持ったのは技術力
中国に高度な技術系の企業が買収され次は韓国へ大放出
荒らしは迷惑だが選挙権を持った日本人なら危機感くらい持ってるだろう
4様に始まり不思議に思わないの方がおかしい。すべて日本人が支払った税金が理由もなく流れてる。
じゃノシ
>>233 ええっ? woodyのころってそんな信頼性低かったの? 記憶にないが、、、
パーティションではまった記憶なんてnbsdでdisklabel書き間違えた時とか、sunos4の超絶不親切installerくらいしか記憶にないなあ、
>>233 さすがにfdiskレベルではwoodyでも信用してたけど無駄にいろいろ知識がないと
不安だったよね。最近踏んだ地雷はNTFSのリサイズ。
>>238 fdiskを使えと指示され、失敗するとバカにされるいんたーねっつですた(°°;)
はい バカがばかにされて何が不満w
京都父兄には不満がうっ積してるバカがコンピュータ技術者に仕返しを企んでるような気配
タコを大事にしろよ
>>239 LennyのインストールディスクでW2kの領域をのけて、そこに入れたけど平気だったよ?
もしかして知らずにおいら危険なことをしていたんだろうか…
>>244 本家の方が安全だろうとGPartedのLivCDを使用して地雷を踏みました。
Lennyではどうだろうね。
>NTFSのリサイズ おっそろしいことやるよなあ^^;
>>246 現象はマウントできない。
原因はNTFSパーティション最初のセクタ(PBR)にあるサイズ関連の
パラメータが間違っているというもの。中身には問題はなかった。
対策はddで当該セクタの書き換え。
パーティション編集という言葉だと広義にはNTFSリサイズも含むと思うよ。
サルが真似すると危険なので紹介しないでね^^;
>>248 俺は、あんたが
>>230 で
> 最近はパーティション編集で不具合とか聞かない
と言ったから、最近そういう地雷を踏んだよと言っただけ。
^^;
パーティションを編集するとデータが消える、というのは、もう過去の話なのかねぇ
「おらんだ」でなんで「叫んだ」になるんだ。anthyって不思議だなっと
「おらぶ」で「叫ぶ」とは…古語/方言まで変換するのか?
>>252 おら・ぶ【▽叫ぶ】
[動バ四]大声で叫ぶ。また、大声で泣き叫ぶ。
だって。知らんかったよ。
いずれにしても一番目の候補として出てくるのは
いかんと思うw
へえ、あってるのかぁ
でも活用が違うんじゃ・・ もう文語の活用なんて遠い記憶の彼方w
palimpsest の今のバージョン(testing)はあんまり信用できんなぁ
258 :
login:Penguin :2010/06/20(日) 07:19:55 ID:7WpicKmG
Dilloがなくなってw3mとw3m-img入れた。あれ良かったのにな
改良なのか改悪なのか。 Windowsでは、CtrlとかAltとかと押し間違いやすい位置にあるキーでメニューが立ち上がって鬱陶しい。
262 :
login:Penguin :2010/06/20(日) 10:59:48 ID:CVeUUd/Y
104キーボードとか、109キーボードとかが出回りだした頃、邪魔だという声は結構あったと 思うけれど、みんな慣れちゃったのかな?
>>262 右アプリキーが無くなってスペースの幅が確保されたのでまぁ許す。
Debian(debian_versionは5.0.3、ハードは玄箱)で、ttsshで2つ端末を開いて、 ・片側のsshではviでシェルスクリプトを編集中 ・もう片側のsshでそのシェルスクリプトを実行 とすると「bad interpreter: テキストファイルがビジー状態です」と出て実行できません。 スクリプトを編集中でもそのスクリプトを実行させるようにしたいのですが、対処法は ありますか?
>>264 cp -p $1 $1.tmp
vi $1.tmp
cp -pf $1.tmp $1
>>264 保存した直後だとそうなることがあった。
保存してしばらく(数秒)待ってもだめなら、
>>265 の方法になるのかな。
v2cの外部コマンドのブラウザを xterm -e w3m $Link するとDilloと同じくらい軽い(w3m-imgも入れた) OperaでもいいけどDilloの軽さが忘れられない
268 :
login:Penguin :2010/06/22(火) 05:57:43 ID:6ebP2b+I
>>268 新しいキーバインドに慣れた方がいよ。
Emacs 全体のルールだから。
270 :
login:Penguin :2010/06/22(火) 14:57:05 ID:BB371Owa
実直な質問ですお願いします Debianの位置づけってば大胸どんな感じですか? Ubuntu使いたいけどマシンパワーがない人用 CentOSで鯖したいけど難しいから難易度下げて使いたい人用 どっちですか?
釣り針でっけえなw
大胸にびっくりしてる萌え女の子のAA(AA略
>>270 どっちも的外れ甚だしいです。
DebianはDebianが好きな人向け。
276 :
login:Penguin :2010/06/22(火) 20:29:36 ID:VIacnOcJ
>270 大胸ディストリビューションの母です。
すません超初心者でググってもよくわかんねーから質問させてくれさい Glestってゲームしたいんだけどどうしたらできるんですか? インストールできない・・・
>>278 WINEで普通に起動できたよ?VisualCのランタイムとかなんとか入れなくては
ならなかったけど。
訂正xterm -e w3m $Link 修正xterm -e w3m $LINK IE6とunDonutをwineで起動できるなら wine undunut.exe $LINK するとDilloとほとんど同じ。すごく軽快
firefoxの本家linux版を3.6.4に更新したところ、なかなか安定してるようです。(lenny x86) 3.6.3は、どうもflashがらみでよく落ちるようなのでほとんど使ってなかったんですが。 flashのバージョンは10.0 r32です。
283 :
login:Penguin :2010/06/23(水) 21:00:35 ID:fby6jhWC
みたいですね。 もう1時間以上、あれこれとYoutubeみてるんですが落ちないです。
3.7で予定してたやつが予定変更で3.6の間で出すよーって言ってたやつだな
あーっ。flushplayerの64bitバイナリ保存しとかなかったよ… しょうがないからgnush動かしてるけど、最近のはフォントのレンダリングも ちゃんとしてるしそれなりに動くようになったんだな。 でも巡回してたサイトのflashだけクリティカルに動かないわ… 今更32bitFIREFOXセットアップすんのも、nspluginwrapper使うのもwineでどうにか するのもやりたくねー うんつぶの裏レポジトリでも探して使うかなぁ
288 :
282 :2010/06/24(木) 20:16:07 ID:BycyEUdz
あの後、最新のflash 10.1 r53を、本家版をインストールしたディレクトリ内の pluginsディレクトリに入れたら使えるようになり、 まだ一度も落ちないしエラーも発生していません。 本家版の導入法について以前ここでアドバイスくださった方、 どうもありがとうございました。
debian本買った!
>>287 下のほうので入手した。ありがとうありがとう。
sidなんだけど、アイスワーゼルのヴァージョンageたらflashのばーじょんで怒られた。 rpmみたいにヴァージョんsageる方法って無いかしらん?
再インストールとか雨の日の涼しいときがいいよ 暑いときのPC環境ならやめなよ
図書館で色々調べるもやっぱりわからずなので、もし心当たりがある方、PC投げ捨てろでもいいから何かおながいす^o^;w↓ yaboot-installer:info:probed:/dev/sda4:MacOSX:MacOSX:macosx 〃:debug:mapped:/dev/sda4 〃:info:ofpath returned nothing; leaving out devce=line and praying 〃:mkofboot:Finding Open Firmware device path to `/dev/sda2' 〃:ofpath:Driver: is not supported 〃:mkofboot:Finding Open Firmware device path to `/dev/sda4' 〃:mkofboot:Unable to find Open Firmware device path for boot=/dev/sda2 〃:mkofboot:Please add ofboot=<path> where <path> is the Open Firmware path to /dev/sda2 to /etc/yaboot.conf 〃:ofpath :Driver: is not suppored 〃:mkofboot:Unable to determine Open Firmware path for macosx=/dev/sda4 〃:mkofboot:Try specifying the real Open Firmware for macosx=/dev/sda4 in /etc/yaboot.conf 〃:error:mkofboot failed with exit status1 (内蔵HDDなしで外付けIEEE1394HDDへのOSXとのデュアルブートにすべく そのインストール途中、grubでのインストール中にエラーが出て止まりましたが、ようするに・・・) オラosxが入ってるsda4がどこにあっかパスがわからんとよ ブートさせるために編集するOpen Firmwareもsda2とsda4への引数がわからんちんよ パスがわかんねしドライバ読めってもどこなのよー んだからsda2にブート編集するOpen Firmwareがおまへんがな 後生だからsda2のetcの中にあるyaboot.confにOpen Firmwareのパスを書いちくりや それがおへんからsda4にあるosxもOpen Firmwareがパスを決めかねますわ sda4のetcの中のyaboot.confにマジOpen Firmwareの場所を指定しちくりゃぬっころがすぞわりゃ …で、いいっすよね?で | | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 おじちゃんたち YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしたらいいの? ! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | |l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l |l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l | _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
アップルコンピュータを横目で見ながら 1,980円のメモリー機能付きの電卓でFortlanの講義を聞いてたけど 無料のLinuxとか最高だと思わないか
最高です。
もしかして、このスレ荒らされてる?
297 :
login:Penguin :2010/06/25(金) 19:26:07 ID:Lj+T4vcI
そこに気付くとは……やはり天才か……
293 とか? 本当に困っているとすると、 macosxとdebianのデュアルブート の問題?efiとか。パーティションの 数が多かったりするとwinxpは 起動できなかったりしてたけど、 debianでは?
>>300 > checking for initscr in -lncurses... (cached) no
> checking for initscr in -lcurses... (cached) no
> しかし↑は
> hoge@debianmachine:~/hengband-1.6.2$ /sbin/ldconfig -p|grep curses
> によると見つかります。
ライブラリ自体は見つけられるけど、使えない、という意味なのでしょうか?
もしかして。うーむ。いずれにしてもわかりません><
>>300 libcurses5-dev か何か入れればいんじゃね。
>>300 libgtk2.0-dev辺りもついでに入れとけ
>>302 >>303 レスまりがとう
そのへん思い当たるパッケージ軒並み入っているっす
i A libgtk2.0-dev - GTK+ ライブラリ開発用ファイル
libncurses.so.5 (libc6,x86-64) => /lib/libncurses.so.5
libncurses.so.5 (libc6,x86-64) => /usr/lib/libncurses.so.5
libncurses.so.5 (libc6) => /lib32/libncurses.so.5
libncurses.so (libc6,x86-64) => /usr/lib/libncurses.so
libncurses.so (libc6) => /usr/lib32/libncurses.so
初回の./configureで
checking for initscr in -lncurses... no
となって次いろいろ見直して
checking for initscr in -lcurses... (cached) no
となるあたりもますます謎 なにか他にあれば調べるヒントください…
>>304 おまいさんがあるといってるのは.so
んが、configureがみるのは.a
つうことでまずは、
>>302 のパッケージが入っているか確認すれ。
>>304 config.logに何が原因でそうなるか書いてある
よく探してみるとよいと思う
307 :
login:Penguin :2010/06/26(土) 01:24:49 ID:H6FlpyjE
>>304 > 初回の./configureで
> checking for initscr in -lncurses... no
> となって次いろいろ見直して
> checking for initscr in -lcurses... (cached) no
> となるあたりもますます謎
それは make clean あたりで元に戻るんじゃね。
戻っても解決しないけど。
./configure --with-x なのか?
>>305 入っておりまする><
>>306 そういえば、logのほうには
configure:1026: checking whether we are using GNU C
configure:1054: checking whether gcc accepts -g
configure:1143: checking for initscr in -lncurses
configure:1190: checking for initscr in -lcurses
configure:1234: checking for tgetent in -ltermcap
configure:1280: checking how to run the C preprocessor
configure:1364: checking for X
と何も問題が残されていないんだよなぁ…他のアプリケーションのビルドの際に、
logで色々調べることができたことがある記憶があるんだけど。./configure --help
見ても、それらしきことができるようなことは見つからない。
>>307 そう思って毎回一応make cleanしてからやってみてるんだけど効果がない…
しょうがないのでルートから消して再度ツリー作り直して試してます。
>>308 とくに明示しない限り、ライブラリが見つかれば --with-x でビルドされるようです
ということで、日を改めて落ち着いて再度最初からやりなおしたら、一応
問題なさげに./configure通ってビルドできますた。
情報くださったかたありがとう。
色々謎だけど…orz
310 :
291 :2010/06/26(土) 16:01:32 ID:95yj32UH
今日ぱそ立ち上げ直したらなんか知らんがポインタ逝ったとかで 入れ直しシクシク、、 で、squeezeに落として「さて動画見れるようにせねば」とガムバッタが だめだったorz gnashつかえねーしー、、flashがなんかダメ、、、
311 :
310 :2010/06/26(土) 16:28:52 ID:95yj32UH
結局とって北本家盤えっちらおっちら探して突っ込んだら動いた スレ汚し大変失礼しましたー。
.h がないんでしょ。
>>312 うん… 最近ないねぇ…
俺はまだまだ現役なんだけどねぇ〜
apt-get upgrade したら音出なくなってしまった... alsaconfなんでなくなってしまったんだろ? そのうちpulseaudioに置き換わってしまうん?
etchがtestingの頃は調子が良かったのにな
pulseが公式レポジトリに追加されたのってetchがtestingの頃だったかな、 覚えてないけど入れ替えてからずっと問題は無かったよ。 今は先日マシン更新して、sqeezeを吊るして使ってるから何が入っているのか わからんけどw
5.0.5 が来たの?
うん、今日のアップデートを入れたら5.0.5になってた
どうでもいいが、トイストーリー3が公開されるねw
あれってポリゴンっていうCGIなんだよな。知ってる?
質問です。 debianを自宅鯖目的でインストールしたのですが、 デスクトップが愚の目で、使いづらいのです。 そこで、Win風というKDEを ”最小でインストールしたい”の(ゲームとかの付属アプリが不要)ですが、 どうすればいいでしょうか?? #apt-get install ???? の???の部分が、わかりません。>< ぐぐっても解りませんでした。 Deb神よろしくお願いします。”●┓
>>321 サーバなら普通は GUI 入れる必要ないでしょ。
すみません。 いくら鯖とはいえ、素人には敷居が高いのです。 せめて、viではなくテキストエディタを使って書きたいし、 コンソールもショートカットをWクリックしてその中で使いたいです。(;_;
>>323 vi はテキストエディタではない、と言いたいのか?
まぁ、vi が使えないなら nano でも使えばいいんじゃね。
>>321 管理しやすいコレ入ってるなら
apt-get install synaptic
synapticでkdeを検索して入れた方が後々手っ取り早いですよ
エディタはvimもオススメ
dbusを使わないDEってないんだろうか? ROXあたりでなんちゃってデスクトップでも作りこむしかないかね?
>>326 自分で作るしかないんじゃないかな
rox-sessionだとdbus使っちゃってるよね
がんb
で、CORBAを再発明するんですね。分かります。
324様 はい。nanoも考えて見ます。 325様 ありがたき幸せです。 コマンドありがたく実行させて頂きます。 vimも試させて頂きます。”●┓
vimって敷居が高いというより、少し練習するのとしないのとで全然ちがうだけ チュートリアルがあるので特打ちソフトみたいに少し練習すればいいだけ 慣れたら手放せない
331様 ありがとうございます。 実は、そこはググって、試したのです。申し訳ない。orz それを実行すると、ゲームとかのアプリもついてきて 旧世代PCでは、ちょっと重いんですよね・・・^^; でも、その気持ちはありがたく思います。
kdeスキーな人多いけど こだわらずにxfceとかlxdeとか試してみたらいかが?
>>332 ゲームなんて起動しなきゃ重いとか関係ないでしょ。
333様 すみません。愚の目とKDEしか知りませんでした。 他にもあるんですね〜。勉強になりました。 334様 私の言い方がマズかったですね。 正確には、鯖目的なのでHDDに少しでも空き容量が欲しいのです。 本当に古いPCで、HDDが8Gしかないのです!本当です。 パナソニックのCF-M1という、かなりお粗末な中古PCです。 Win98が入ってました。www そのリサイクル目的の鯖です。 なので、1MだってHDDに空きと、メモリに軽さが欲しかったのです。 ご了承下さい。 それでは、ログアウトします。 皆様、本当に即レスありがとうございました。”●┓
>>335 HDD 換装すれば?
SSD にすればスピードもかなり上がるよ。
>>321 # apt-get install lxde
これでバッチリ
>>326 Xfce 4.4 や LXDEはdbusなしでも使えたと思う。
けど今はなんでもDEを使うユーザ向けにビルドされてるから
xserverからしてdbusに依存してるしfirefoxやgimpなんかのアプリもdbusなしじゃ
使えないからDebianじゃ無理だろう。
dbusなしで使えるデスクトップ向けLinuxはもうGentooしか残ってないんじゃないかな。
>>335 CF-M1か。二つ前に使ってたノーパソな気がする。
メモリはいくつ?
サービスが何もなければ、デフォルトの64Kでも足りるけど、増やした方がよさそう。
デフォルト構成で動かしたいなら、それ自体が目的になるかも。
64MB でしょ。
デスクトップ環境いれなきゃ8Gでも十分じゃね。 つーか今は資料が沢山あるんだからCUIでやれよ・・・。 少し調べれば判るぞ。
342 :
326 :2010/06/28(月) 23:43:57 ID:OBB0nggC
>>327 > rox-sessionだとdbus使っちゃってるよね
がーん そうだったのか…orz
>>338 > Xfce 4.4 や LXDEはdbusなしでも使えたと思う。
うんかなり前にXfceはdebianリポジトリのやつ常用してたんだけど、dbus使って
なかったんだよね。後者は知識がありませんすみません
> xserverからしてdbusに依存してるし
ありゃそうなのか。rdependsでちょろっと調べた限りではxserverやらxorgとか
ちょっと思いつくものは大丈夫そうだったんだけど。
とりあえず今qingy使ってDM抜きでの環境作ってる。でもdbusデーモンを
sysv-rc-confで抜く作業はまだやってない
ちょっとこのへん時間かけてでもやりとげたいとひっそりとこころにちかってみる
firefoxやgimpなんかのアプリもdbusなしじゃ
> 使えないからDebianじゃ無理だろう。
> dbusなしで使えるデスクトップ向けLinuxはもうGentooしか残ってないんじゃないかな。
dbusなしじゃコンパイルできないアプリも増えてきてるけど、dbusの何が気に入らないわけ? 常駐するのが許せねぇとか?dbus-daemon使わなければOKなのかね?
>>343 > dbusなしじゃコンパイルできないアプリも増えてきてるけど、dbusの何が気に入らないわけ?
こんな日本語出来ない奴が増えてるんだなぁ。
> dbusの何が気に入らないわけ?
自分はdbus気に入ってるんだろうな、恐らく。でも、
> dbusなしじゃコンパイルできないアプリも増えてきてるけど、
dbusなくてもコンパイル出来るのが、普通だろ?と問いかけてる。
不思議なことだな。
受け手の国語力の問題 ネイティブじゃない奴は字面しか追えない
いや、書き手の問題だよ。
>>343 こいつの言いたいことは
何となくは分かるんだけどね。ただ、
お前の言うネイティブは「PCに詳しいという」意味であって、
日本人ということじゃない。
言葉に敏感ということと、PCの詳細に通じてるということを
混合すべきではない。
自分は言葉に敏感だと思っているようだけど 改行の仕方が変なことにツッコンじゃダメ?
多分携帯から顔真っ赤にして打ち込んでるんだよ。察してあげる 気遣いが日本人の美徳だと思うな。
dbusなしでビルドできることと、dbusありでビルドされてることは違うだろ。 この流れでビルドの話だとは読めないよ。書き手がヘタクソ
350 :
login:Penguin :2010/06/29(火) 19:42:02 ID:ONdkb4vg
実際debianとgentooってどのくらいパフォーマンスって違うもんなの?
>>335 の環境ならCUIを勉強したほうがタメになりそう。
CUIでもここまでできるんだ! って感動するといいよ。その気になれば動画だってみえる?(libaa)
dbusは、いらない子。
>>349 日本語の特徴は行間をいかに読むかという点に尽きる。
表面上習得したつもりになっても、結局ネイティブなマインドの部分が大きく
関わってくるためあるレベル以上は外国人にはなかなか踏み込めないんだ。
生まれたときから日本に住んでいる人でも親が外国人だったりすると難しいみたいだよ。
あなたの言語能力ははなかなか優秀みたいだけど、その点もう少し思慮が必要だね。
単に説明が下手なのを日本語のせいにしないで欲しいのだが。 行間読ませるとか以前。
行間は2ミリくらいがよいかと。
Debian と関係ない話はその辺で。
500MBのパーティションにetch入れて、sambaとf-protのみのシステムで使ってるんですが squeeze以後のバージョンではインストール時に約550MB使用されます(最小時) これはもう500MB以下のパーティションにインストールすることはできないってことでしょうか?
libaaか・・BBのデモとかで存在は知ってたが、すげーな。 じっと見てるとちゃんと見た気になりそうだわ。
くそわらた こりゃすげえな
最初の画面で芝のピッチがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwというのは見事だ
確かにあれで動いて見えるのは凄いなw とはいえMZ-700で動画再生してる人もいるくらいだし、 これくらいは序の口なのかもしれん。
エイプリルフールだかにyoutubeがこんなサービスやってたが 自前のプログラムじゃなかったのか もしかして鵜飼さんが書いたのかと思ってワクワクしてたのに ガッカリだよ
>>323 >せめて、viではなくテキストエディタを使って書きたいし、
さっさとやめろや
まぁVi使えない人はunixいぢんなて位標準だしなー、、 (emacsもほぼ同様だが今時最初から趣味で覚えるような粋な奴いねーな) ま、実際のところ最初っからnanoが標準で入ってる訳だから あんま気にする事ないんじゃないの?と思うんだけれど。
373 :
login:Penguin :2010/07/02(金) 08:01:55 ID:cKXFXPZ2
viなんてemacsに比べたらめちゃ単純だし数時間も使えば誰でも馴れるだろ だいたいリソース限られたので豪華なgui使おうってのが間違い 大人しくwindowsで書いてうpすればいいのに
viが使えないのは、viが使いにくいのでなくて、老害のイジメが原因です 欺されたと思って同梱のチュートリアルをバカ正直にステップづつやってみましょう。
>>353 フォントで動画なんて
超昔からある基本じゃん
ここの住人どんだけ無知なんだよ
viが使えないのは、viが使いにくいのでなくて、老害
>>375 のイジメが原因です
欺されたと思って同梱のチュートリアルをバカ正直にステップづつやってみましょう。
こういう若害が老いて老害になる 馬鹿は死ななきゃ直らない
ジョンタイターの予言によるともうおいらたちみんな死んでるんじゃね?
天国から、こんにちは。
viは癖があるから第一印象はよくないのが普通。 しかし、半強制的にいやいや使わされるとかしていたら これが一番よくなり手放せなくなる。 ただ、vimとかは、デフォルトではviとはほど遠い設定になっていて困るね。 :se comatible ってしてviの仕様に近づけないといけない。 もっとも基本コマンドはもちろん、多少複雑な処理も覚えないといつまでも使いにくいが。 前後の文字を入れ替える xp とか、(例えば ab を baにする) 一文字だけ置き換えのr とかの基本はもちろん、 空行を全部消す g/^$/d などを覚えていったら 他のエディタは使えないね。 ブラインドタッチできることは前提。 ブラインドタッチできないとviの恩恵は半減。 カーソルキーを使わないから、ホームポジションから手を離さず文字を書けるエディタというのはviしかない。
xpは知らなかったな。 ddは良く使う。 なにげに便利なのが、~
なんで vi 雑談スレになってんの。
386 :
login:Penguin :2010/07/02(金) 22:47:31 ID:Qs7gAjPE
ブラインドタッチなんざ常識だろそこらの女子高生だってできらぁ
387 :
login:Penguin :2010/07/02(金) 22:53:39 ID:nMMsZ0Hz
和製英語を平気で使うヤツ
388 :
login:Penguin :2010/07/03(土) 02:28:12 ID:h9dkDuOy
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ viでオナーヌ最高だおに!!! | (__人__) | ___ \ ` ⌒´ / /_ノ ヽ_\ / / ̄ ̄\ /( ●) ( ●)\ 手放せなくたったみたいだよ? ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ / _ノ \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ||\\. | ( ●)(●) ( ( | || \ \ | (__人__) `ー' /___ || \ \ | ` ⌒´ノ / ヽ /ヽ \ || \ \| }/| | | (● ) \ || \ ヽ } \|__/ / (__ノ \ ヽヽ ノviをやっと )ノ | まさかと思うんだけど / く 覚えたのかな?\ / ブラインドタッチの方じゃないよね? | \ \/ ヽ | |ヽ、二⌒) / | | |
389 :
login:Penguin :2010/07/03(土) 02:38:15 ID:h9dkDuOy
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ ブラインドタッチできることは前提だおに!!! | (__人__) | ___ \ ` ⌒´ / /_ _\ / / ̄ ̄\ /( ―) ( ―)\ ・・・ ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ / _ \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ||\\. | ( ―)(―) ( ) | || \ \ | (__人__) ー' /___ || \ \ | ` ⌒´ノ / ヽ / \ || \ \| }/| | | (― ) \ || \ ヽ } \|__/ / (__ノ \ ヽヽ ノ )ノ | ・・・ / く ・・・ \ / | \ \/ ヽ | |ヽ、二⌒) / | | |
滅多なことじゃ必要にならん例をあげてるところに悲哀を感じた
あと、かな入力も前提な。
392 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/07/03(土) 07:26:41 ID:h9dkDuOy
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\.( 人____) ,┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) | __( ̄ |∴ノ 3 ノ | ___)_ノ ヽ ノ ヽ__) ノ )) ヽ
↑ 「デブ嫌ん」 爺犬言う リナックス
くっそ、親指シフト覚えて見返してやるw
395 :
login:Penguin :2010/07/03(土) 13:08:40 ID:r+cAbazY
ぽまいら、マジレスすると「ブラインドタッチ」は和製英語だ。 正しくは「タッチタイピング」だぞ。
感じにするとこうですか? 達痴態品具
なんで和製英語にそこまで拒絶反応を示すのかも 興味深いところだね。 実際海外の方とやり取りして恥をかいた経験でも あるのかな? であれば、まぁ立派な話なんだけど。 正直日本人を相手にしてるなら通じれば問題ないでしょう。
>>300 代前半以後
すまないが雑談スレに移動してくれ。
余計に伸びるぞ…
パソコンは和製英語だってばっちゃが言ってた
よし、これからはマイコンと呼ぼう。
Debianインスコして軽量化を図ったんだがCUI環境が楽しすぎる 自分はそもそもパソコン初心者で、OSっていろんなのがあるんだー、ほうほう、LINUXって面白そうだぞ、ってかんじでインスコしたんだけど 面白いな 頭悪いから大した進歩はしないけどw みんなシェルスクリプトとか作るんですか?
> みんなシェルスクリプトとか作るんですか? 1行くらいなら。 っていうかwebで検索して引っかかるのを見るほど、CUIなんてそんなに 使いこなせるもんじゃないと思う 楽しんでるんならそれにこしたことはないけどねー。 CUIとかGUIとか拘らなくても、適当に楽しんでても十分おもしろいし使い勝手も 問題ないよ。
一行のシェルスクリプト・・・ うむ、ほほえましい(笑)
GUIとCLIなんて、「炊飯器」と「土鍋」程度の違いしかなくて ジャー持ってんならそれで炊きゃあいい話なんだよな。 土鍋のご飯最高だぜ!とか言ってジャー派に強力に薦めてくる連中多いけど たいていは大して味の違いがわからん連中だから無視しておけばよろしい。 でも、ジャーがぶっこわれたときでもご飯が炊けるように 習得しておくことは損にはならない。
なるほどみんなそんな程度なんだ オレはシェルスクリプトの使い方がよくわからんくて、どう使えばいいか使ってる人に聞こうと思ってたんだけど なんか安心した 使い方わからんくてもいいようだな 窓’sOSより早いし、今のところ使いづらいってことないし、このまま使うか
そういえばシェルスクリプトのクリプトって何の意味なんだろうな
暗号化
409 :
login:Penguin :2010/07/04(日) 07:35:27 ID:zfJLPsqg
一行くらいなら、シェルからそのまま書いた方がいいぞ。 いや一行の長さにもよるけど。
いつもだらだらと同じオプションを付ける場合とか? それならaliasでも良いか。 1行でもパイプ処理してるとかなら、まぁ。という感じかなー。
マニュアル12段変速の車乗ってたが どんどん新しくなっていくオートマの方が楽でええと思ったけどね 趣味ならマニュアルも面白いとも言えるが 所詮ツールだし全てクリックで運用出来たら楽だじぇ? CUIにハマル心境もわかるけどね 人間が求めた進化がGUIなわけで OSやツールやハードの進化で数年もしたら鯖菅もCUIなしがデフォになるいあマジで 商用車のオートマ化普及見るとそう思わざらおいう得ない
なにこのスレ
イェーイ! なまずさん見てるぅ〜?
(´・ω・`)利用者増えたよね、debianも
>>411 アホか。鯖管なんてシェルスクリプトで業務を自動化してなんぼだろう。
>>415 それすらGUIで制御できるようになるだろjk
という話だと思う。
俺もある程度まではなるべくGUIで済ますように心がけてる。
本来なら「スクリプトなんて書かなくていい」のが理想だからな。
そうそう^^
>>415 禿同。
あと、数百個あるプロジェクトの設定を全部変えなきゃいけないようなときとか。
朝から晩までVisualStudioをマウスで操作することがプログラマの仕事だと思っているようなやつには、
スクリプトを書いてバッチ的に処理するという発想ができないらしい。
そしてGUIが出て数十年実用的な自動化システムは存在しないのでCUIも手放せないね ってだけの平凡な結論
420 :
login:Penguin :2010/07/04(日) 16:05:32 ID:zYsANyLI
底辺PGなんて正規表現すらしらないやつばっかだよ
>>419 なんか勘違いしていると思う。
自動化ってのは、人間が触らないのだから、
UIではないんだよ。
つまり、自動化はGUIでもCUIでもない。
自動化するためには、その処理をスクリプト言語(などの何らかの言語)で書く。
スクリプト言語はCUIか?という問いをしているのと似ている。
なんか変だって思うだろう?
>>421 いやもちろんそうだけどさ・・・。
自動化のためのスクリプトだかバイナリだかをGUI操作のみで生成(もしくは単に記録)したものがGUIの自動化、
CUI用コマンドの羅列で記したものがCUIの自動化、
ぐらいに読んで欲しかった流れ的に。
>>411 オレの愛車はマニュアル6段変速。
坂道が多いから12段変速はうらやましい。
電動だったらもっとうらやましい。
12速って大型かな?
ftp.jp.debian.org が名前解決できない $ dig ftp.jp.debian.org ; <<>> DiG 9.7.0-P1 <<>> ftp.jp.debian.org ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NXDOMAIN, id: 13006 ;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0 ;; QUESTION SECTION: ;ftp.jp.debian.org. IN A ;; ANSWER SECTION: ftp.jp.debian.org. 1674 IN CNAME cdn.debian.or.jp. cdn.debian.or.jp. 480965 IN CNAME jp.cdn.araki.net.
araki.netの中の人が4-Jul-2010 05:46:09 EDTに何かやってるね。
ubuntuの起動が高速化される技術はdebianにも提供されてますか
どうもありがとう
ありゃ、upstartって入ることになってるんだ…しかも既にパッケージにあるとは どんだけ頭古いんだ<おれ でも今のところsqueezeの新規インスコでもまだinitだね。 既存の環境でupstartに移行したひとっているのかな?
ARAKIって人気持ち悪いツイート多いね
>>428 Debian GNU/Linux etchの頃にubuntuを削除しました
自分で設定できる人はこっちのがずっと速い、ディスク容量少ない、不要なdllファイル少ない
以前にblackboxかfluxboxをインストールしてubuntuを起動したところ高速駆動できました
長時間の使用でパソコンが重くなると
$su
$cd /etc/init.d
$./xdm restart
するとログイン画面が立上り、スワップが解消されて軽快に起動します
わかったらとっととubuntuスレに帰れよハゲ
lennyをcuiで使用しています。 解像度が800x600から変更できませんでした。 どこの設定を変えればいいのでしょうか? マシンは富士通 675NU9Lです。
>>434 consoleの解像度ならgrubでlinuxパラメータ書き換えれば変更できるよ
#多分違う
>>433 はubuntuの高速起動のことを理解してないし、
debianすらもまともに設定出来ないということがわかったw
>>436 なぜそうなのかを詳しく理路整然と説明して欲しい。勉強になるのでお願いします。
439 :
433 :2010/07/05(月) 11:42:55 ID:4eRnSPtw
>>436 squeeze(grub2)の起動が遅いなんて誰が言ってるんだよ?ハゲ!
>>437 別の人なんだが、多分、Ubuntuのinit置換の事を言ってるんではないかと。
昔、netbook用ディストリビュージョンを比較してる時に、色々と工夫してるのがあって、
その中にUbuntu系列一派があり、initの置換でやりくりしてたのを覚えてる。
それのフィードバックなのか、Ubuntu自身もnetbook用とためを貼るレベルの起動時間短縮を
目標としてたのを覚えてる。電源投入から20秒でログインまで、だったかな。
まぁ、所謂、initの並列起動化を標準的に取り込んで、「うちのは速いよ」って感じ。
debianでも、initの並列起動化は可能だったと思うけど、各自のチューンって感じで標準提供って
段階ではないやね。並列起動可能プロセスの割り出しとかの手順もあるし。
あ、追加。 Ubuntuはinitngみたいな、並列起動メインじゃなかったわ。 イベントドリブンなサーバープロセスの起動が売りらしい。(=必要な時まで起動すらしない)
>>440 ありがと。正直、古いPCにDebianを、新しいPCにUbuntuなんだけど、
そんなに起動爆即とか感じてなかったんで、設定洗おうと思ったんだけど、イマイチわかんないでした。
どちらもsuspend終了してるからいいんだけど。Debianにそのinit並列処理がくめるならやってみたいです。
並列起動もあるが、それ以上に起動高速化に効果の大きいubuntuの仕様変更は HALの完全削除によるもの。 debianのほうがインストールサイズが小さく軽いという人がいるようだが、ちゃんと debianを扱える人なら、そんなのはubuntuでも同様のことが出来ることはすぐに わかる。 対応プラットフォームが多いということ以外では、機能面とサポート面でdebianは ubuntuに敵わないし、だからこそこんなにも人気に差が現れている。 でも、俺たちはdebianが好きだからdebianを使っているんだ。 無理に嘘や思い込みを撒き散らしてまでubuntuとの優位性なんて主張する必要は 無いじゃないか。
444 :
login:Penguin :2010/07/06(火) 14:32:43 ID:17jMoH7/
なんとなくみつけたTurbo4添付のatok12seをalienして使ってみようと思ったら付属のkinput2xでも 変換サーバに接続できないエラー ポートあわせても駄目 ううむ
445 :
login:Penguin :2010/07/06(火) 16:57:59 ID:17jMoH7/
/etc/skel/.atok12.*が~にないせいだった うまく変換出来てる模様
TurboとかRedHat用バイナリでも案外Debianで動くケースが多いんだよね なんか不思議
同じアーキテクチャで同じカーネルで、同じELFなんだから動いて当然だろ。動かないのは大抵ライブラリとか設定ファイルとかのせいじゃないの?
うちもいくつか他のディストリのrpmをパチってきて使ってるのは内緒
debianの最大の難点はパッケージ数が少ないのと、安定版の 更新が遅いことだが、rpmをそのまま使えるなら(ry
え・・・
>>443 あんた自分の物差しで考えてんだよ
デスクトップPCなら不安定でもかまわないってことだよ
鯖に使われるっていうことは信頼とサポの優位性があるってことだよ
何でそんなに鼻息が荒いのか自分でレス読み返せ
DebianスレでUbuntuマンセーしてるあんたがおかしいんだよ
他スレに来て布教活動してる信者のようだろ?
squeeze(grub2)の起動は遅くないぞ
日本語が分かる人でないと(日本で語るのは)難しい
俺、debian信者なんだけど?
456 :
login:Penguin :2010/07/06(火) 23:56:41 ID:fGhnsQu3
キモ
(;´Д`)ハァハァ
他人の物差しや、神の物差しで測れる人などいないからな。 人間は、自分の主観からしか情報を得ることは出来ない。
きれいに決まったところで次の話題へ。
>>449 Debianのパッケージ数は多い。
Stableのパッケージが古めだったり、放置されてるだけ。
くだ質行きかもしれないけどdebianなのでこちらに。
本日Synapticでupdateを掛けた所、grubの更新がありました。
出て来たダイアログはすべてデフォルトを使用して更新したのですが、
いざPCを落して再起動すると起動しなくなりました。
症状は下記の通りです。
----
error synbol not found 'grub_xputs'
Entering rescue mode
grub rescue>_
----
どうやらgrub_xputsという必須パラメータが見つからなかったようなのですが、
ここからの復帰手順が分かりません。
helpと打ってもUnknown Commandと云われ、何が出来るかも分かりません。
○試したこと
http://grub.enbug.org/Manual のgrub-rescue>の項目にある
>insmod /boot/grub/normal.mod
とやりましたが、同じくsynbol not found 'grub_xputs'となります。
○その他
諦めて再インストールしようと思いlennyのdiscを入れてもなぜかgrubが起動し、rescueモードになります。
biosメニューからboot先を指定しても同様になります。
訂正 synbol → symbol あと使用していたバージョンはtestingです。 security-updateとproposed-updateの両方を掛けておりました。
つまんない質問するぐらいならubuntuつかっとけっつーのぉ
466 :
login:Penguin :2010/07/08(木) 08:55:34 ID:6y5SQgf8
Ubuntuは関係ない。
と, 思ったら,残りは全て "GRUB error symbol 'grub_puts' not found" だった orz 上のURLだけ, "error symbol not found 'grub_puts'" についてだった. 関係あるの?
何でubuntu厨がどこでもDQN扱いされてるのかわかってきた(´・ω・`) この板だけじゃなくWin板やMac板まで湧いて荒らし布教活動ダメダコリア
472 :
login:Penguin :2010/07/08(木) 17:07:50 ID:KxCurXav
最近 また debian を起動… 今まで使用して居た address 取得が出来ない… 個人的に route setup もするのですが…
カーネル上げるたびにgrubの root=/dev/sda1 がroot=/dev/hda1 になっちゃうんだけど、、、 どこを修正すれば普通にsdaになってくれるのかな。 IDEのHDDからSATAのHDDに移行したのがいけないんだろうけど。 おながいしますだ。
474 :
login:Penguin :2010/07/08(木) 19:54:13 ID:kDdwK/v1
漏れもi8042.resetとかしてるから地味に困る
475 :
login:Penguin :2010/07/08(木) 20:34:53 ID:BqhM4xJA
>473 # kopt=root=/dev/sda1 の行を追加、かな。
>>475 ありがと。
先頭の # はコメントじゃないのね。知らんかった。
今のファイルが # kopt=root=/dev/sda1 ro になってたからかも。
これで大丈夫だといいな。
ああ、それよりLABELとかUUID使えばいいのか。
>>78 >動いたかどうかの情報はUbuntuフォーラムの情報が参考になると思います.
>Linuxの中身もまったく解らない様なユーザーも参加しているから,
>すごくたくさんの情報が集まっているし…
>役に立つ情報かどうかは,自分で見極めないといけないでしょうけれど.
ワラ
よく理解した
Winから初めてLinux行ったばかりなのがウヨウヨしてたわ
割れ使えなくなった工房とかばっかとかおもたわマジで
lennyで半角/全角押したらちらつくんだけど解決策ない?
>>479 sid+experimantal にすれば万事解決。
481 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 11:51:49 ID:HYksDIk3
レスの真骨頂ここに極まれり みたいな清々しいあっぱれなレスだ 潔し!(`-´)9m
482 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 15:16:25 ID:gE7rhKzx
sshでdebianに接続しています。 apt-get upgradeを実行した後、日本語のディレクトリが????????となってしまいました。 解決方法をご教示下さいませ。
483 :
482 :2010/07/10(土) 15:21:11 ID:gE7rhKzx
warning: setlocale: LC_CTYPE: cannot change locale (ja_JP.UTF-8) というエラーメッセージが表示されますが、解決方法がわかりません。
484 :
482 :2010/07/10(土) 15:43:06 ID:gE7rhKzx
locale-genコマンドを打つと解決しました。
485 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 22:52:03 ID:P7GMoBGU
lennyってeclipse無いの? パッケージ検索でもsqueezeとetchとsidにしかないんだけど
過去にはdebia.orgってのもあった。
一週間たって参加人数が一人なので、今回は開催中止します。次回ニューヨーク開催にご参加ご検討ください。
上川
At Mon, 5 Jul 2010 21:37:36 +0900,
Junichi Uekawa wrote:
>
> こんにちは、
>
> 2010年7月17日土曜日に東京エリアDebian勉強会を開催します。
>
> 今回は事前課題「俺のDebianな一日」と題してお互いにLT的に語り合う会です。
>
> 詳細は以下のURLから
>
http://tokyodebian.alioth.debian.org/2010-07.html > --
> dancer@{netfort.gr.jp,debian.org}
参加人数1人ワロタ
もうDebianオワタ
490 :
login:Penguin :2010/07/12(月) 22:32:41 ID:pvxKlSMl
意味が分からん。 Debian勉強会?オナニーなら勝手にやってろ。
名古屋でやれボケ
兵庫勤労市民センターでやらん理由がさっぱり分からん。
ubuntu厨マジウゼー しつこい学会みたいだわ
Windows勉強会とかをやったとしても、人は集まらないだろwww
Debian勉強会って、なぜか毎回土曜日なんだよね。 土曜日は絶対無理なんだよなぁ。 日曜日なら行けるんだけど。
飲み会がセットだからじゃね?
当たり前だが社長同士は飲み会じゃ大事なことは決定しない鉄則 っていうかとんでもない きっかけの親睦深めだおね
勉強会の呑み会は別に大事なこと決めたりしないんじゃね。
∩_ ,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ /::::::::/: /`ヽ:ヽ::::::.〈⊃ },、‐ " ̄:::゙:丶、 ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_ /::::::://V \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ /ハヽ ヽ〈〈〈 ヽ ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ l:::::::/ \ /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃ }:i:::/ i,::〈⊃ } // ヽ\ 〈⊃ } / / 、 〈⊃__} |;:::::| ●` ● ハ::| |::/ \ `/ヾ ィ、:::| |::ミW \ /W:::| |/ \ `/ `、i | | / \ / 、 ||:::::::::| |:::::ハ .i::/ !::| ●` ●ヾハ| |:ミ ●` ● ミ/| | | ●` ● i | |::| ●` ● ゙|:::|:::::::::| Ww\ ・ _ノ /ハ::::: :::レ/ !ハ::::: :::レ メ ! |::::: :::i | !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::! /ヾ ̄下~ i_/ ´\ ・ ,ノヽ /!´\ ・ ,ノ' i `i / |\ ・ ,ノ| .| /!:;:;\ ・ ,ノヽ:::::::/ /ヽ/\ .イ` ヽ/ /ヾ ̄下~ |_/ メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/ /~ヾ 二下| |;;/ /\ `' _ | /ヽ_ _\ .ィ ヽ/ / ノ `ーィ ー/ ノル/`ー||_,ィ,,`\/ /ヽ \;;;;;/ / ./ / ・ | | / n_n | /  ̄ (・_・) | / ノ ☆ | /:::::::::/ | | _/__ ヽ | >、 /_ l゚ω゚| | >、 /_ ,_)(_, | >、 /_ ☆| /::::::::/_ | (__|__)━~~ | (___)  ̄ | (___) | (___) | (:::::::::::| ) | __|__ | _,_ /| | / _Eヨ_ ⊆⊇ | ー ー-,フ ー┼- / | |/ 耳又 | ロ | レ -− ノ / | ヽ
>>503 いいねぇ。
squeezeが出たらやりますか。
個人的には9月以降を希望かな。
やばいおれsqueezeってずっとsqeezeだと思ってた… オレ最高にあ(ry
英語では q の後はほぼ確実に u だよ。 固有名詞とかの一部を除いて。
ふ〜ん で それがどうしたの?
辞書見た まさにqだけ たまげた スペイン語もヘブライ語もアラビア語もqの後はuだと 英語は元々quはcwで表記されてたのがノルマン人に征服されてから フランス語やラテン語の用法にならってquになったったんだと
| ..| | ..| | ..| __ノ | _ | | | ノ\__ヽ ヽ二二 ヽ -―- 、 | \ノ(◎) _____/ /" ̄ヽヽ____|  ̄ | / | | \ .\ヽ ∧_∧\ .\\( ´_ゝ`) \おやすみ .\\⌒⌒⌒~\\ 良い夢を \\⌒⌒⌒~\\ \ \\::::::::::::::::: \ヽ \ \\_:::::::::::_) ) \ ヽ-二二-―'
debian lennyとgoogle日本語入力って相性悪いの?
source.listに
deb
http://ftp.jp.debian.org/debian sid main
を追加して
# apt-get install ibus-mozc
やってもibusが無いと怒られて、ibus導入しようとしても、うぬぬ
uim-mozcがいいとか贅沢は言えないな。
おっ!いつの間にかにsidに入ってたんだね squeezeで本家のやつビルドしてSCIMで使ってるけど こっちでは問題なく普通に使えてるよ
make a queue って言ったらイギリス人には通用したけどアメリカ人はわかって くれなかった。
513 :
login:Penguin :2010/07/14(水) 11:31:30 ID:dBrc0VLj
>>512 そりゃナウいヤングなアメリカンにはつうじねーよ
ところで、 いまお勧めの ntpクライアント ってなにがお勧め?
いや、ntpとopenntpdしかなかったわ。 もうntpでいいわ。
debian lennyをインストールしました .avi動画を再生することが出来ません。 また、以前は自動でサムネイルを取得していたのですが それも出来ずにフィルムのイラストアイコンで代用されています。 最近、何か変わったのでしょうか?
debianはubuntuよりも上級者向けと言われますが、どんなところが上級者向けなんですか?
debianはubuntuよりも上級者向けと言われますが、どんなところが上級者向けなんですか?
誰が言ってるざーます?
別に上級者向けではないよ。 昔、インストーラーが堅苦しい感じだった時に、 そういう間違った印象を持った人達がいただけ。
>>517 デスクトップ用途だと開発版使うのが当たり前になっているところ
>>516 よし、俺がテレパシーを働かせてみるか
GUI環境を Gnome や KDE みたいな統合デスクトップ環境から
fluxbox と pcmanfm と idesk の組み合わせみたいな
軽さを求めた環境に代えてないか?
523 :
login:Penguin :2010/07/14(水) 21:21:35 ID:xQS4UvAc
fluxboxってタイトルバーの下に妙な隙間できない? あとjwmのほうが軽い気がする
>>520 初心者向けサイトには高い技術と理解が必要とも書いてありました。
ここで言う技術や理解とはどんなことなんですか?やはり初の鳥にはむずかしいでしょうか・・・
むかーし昔は、パッケージが無かったりして、野良パッケージとか作る事が時々あったから あながち技術と言うか理解が必要なシーンはあったと思う。 真面目にやると、ソース変更してとかになるし。 Slackwareで、autoconf configure makeだけってのに比べれば敷居は高かったと思われ。 上手くいかないときは、元が悪かったのか、deb化のパッケージングが悪かったのかの問題分離とかあるし
>>525 公式のソフトだけ使うとして、
デスクトップで使おうとすると、安定版では新しいソフトが使えない。
テスト版、不安定版では新しいソフトが使えるが、時々バグがある。
# 最近、不安定版の grub2 アップデートで 起動しなくなった。
# まだ直らないから、テスト版の使ってる。
# 原因は分からない。
>525 Debianで楽しいhackライフを満喫しているので、一緒にハックする仲間が 増えるのは楽しいだろうなと思っているのは、オレの想い。 でも、525には別の想いもあるだろうしなあ。 何がやりたいからDebianなんだろうか。DFSGに共感したとか? アプリやOSの中身を調べるのが楽しいなら向いているし、素人さんから 見ると魔法みたいなことが出来るようになるかも知れない、また コンピューターを使っていくと万能感も得て、何でもキーボードが 付いてたらいいのにと考えるかも知れない。っていっても そこまでいくのには時間と労力がかかるからなあ。
おまえら自称プロだったら
>>516 に答えてやれよ
サムネイルを自動で取得するのは本来どのアプリがやってることなんだ?
そんなことも知らないくせにプロ気取りかよ
うちの環境には統合デスクトップ どころかファイルマネージャ自体入って無いからなあ ターミナルエミュレータからの CUI で間に合うし 正直なところノートPC が古くてメモリも少ないもんでキツイのよ
エスパーは居ねーから rm -f $HOME/.thumbnails/fail/gnome-thumbnail-factory/* でもやっとけハゲ
カマッテUbuntu厨は誰と戦ってるの だから2ちゃんじゅうでUbuntuDQNっていわれんだよW
>>527 あながち の使い方あってます?
最近は肯定文で使っても全然いいの?
mozc最新版がきた。中の人乙。
>>516 gnomeだったら、ノーチラスを開いて編集、設定、プレビュー、その他のプレビュー
可能なファイルの項目をチェック。
サムネイルの表示の項目に見たい動画のファイルが入っているか?ファイルの最大
サイズは動画のサイズ以上に設定されているか?を確認。
kdeだったらコンカーを立ち上げて、設定、kdeコンポーネント、ファイルマネージャ、
プレビュー&メタデータの項目をチェック。
それらをチェックしてもなおできないのであれば、その動画が壊れてないか実際に
再生してみる。
再生できれば、ノーチラスかコンカーの問題。できなければ、そもそも再生に必要な
コーデックが入っていない。
コーデックが入っていなかった場合は、synapticを立ち上げてgstreamerなりxine
なりで検索、出てきたパッケージのうちtotemやカフェインで使えるものをインストール
して再確認。
それでもダメな場合はapt lineにアンオフィシャルなりバックポートなりマルチメディア
なりのレポジトリを追加してもう一度パッケージ検索、インストール。
それでもダメ、あるいはこれを読んでいて「何か面倒くさそうだな。」と思ったら、あなたに
debianは向いてないから素直にubuntuでも入れるかwindowsに戻れ。
539 :
528 :2010/07/15(木) 11:07:10 ID:ggOhLJJo
>>536 直ってなかった。
起動後、
Welcom GRUB!
と表示されてフリーズするんだよね。
何が悪いのか調べたいんだけど、ログとかないだろうし。
なんか知らんけど、Iceweaselが、とあるお気に入りのエロサイト(超くそ重い)で必ず
フリーズするようになった<testing amd64
safe-modeやら色々試してみたりしたけどどうしてもダメだった。しょうがないので
firefox 4.0b1を自ビルドして入れてみた。こっちは超安定してる…iceweaselは消して
しまった(ぉ
でもよく考えたら一時的にexperimentalあたりから新しいバージョン借りてくる、
なんて手もあったんだなぁ。上の書き込み見て思い出したよ
>>539 不安定版って、experimentalのこと?使うのやめたほうがいいよ…
unstable = sid = 不安定版 experimental = 実験版 = unstableよりも人柱 stable以外は、文段点の絞り込みやバグの追求が できいないなら荷が重いとおもう。 新しいソフトウェアは楽しいけど、反動もある罠
542 :
528 :2010/07/15(木) 20:05:22 ID:ggOhLJJo
何が悪いのか知りたいんだけどな。 インストールCDのレスキューモードで設定弄るのが大変なので諦めぎみです。
grubをdebugしたいなら、OSの助けは得られないので、biosから grubに渡ってブートしていくのを順番に serial かどっかに printしていくぐらいか。普通のPCにiceやjtagはつかないからな。 とりあえず、grubの該当文書やprogramを読んでdebug方法を みつけるのがいいとおもうな。grubの開発者は心眼でdebug しているときもあるかもしれないが、普通はdebug手段を 用意するので。
>>542 俺もgrub2絡みでSqueezeを起動不能にしたことある
ググって↓の現象と一致した
ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=561766 core.imgとそれ以外のモジュールで不整合らしいけど…?
この時はインストールCDのレスキューモードで復旧させた
1. レスキューモードで起動
2. HDD内のファイルシステムをマウント
3. インストールCD内のgrubパッケージをHDDへコピー
4. HDD内のファイルシステムをルートとするシェルを起動
dpkg -i --force-downgradeでコピーしたgrubを強制インストール
5. 再起動→内蔵HDDから起動
6. 再発しないように、grub-common,grub-pcをpinで固定
545 :
528 :2010/07/15(木) 23:15:22 ID:ggOhLJJo
いいかげんスレ違いかもだけど、直ったので報告します。 /etc/default/grub の GRUB_TERMINAL=console をアンコメントして、 % update-grub したら起動するようになりました。 原因は GRUB 1.98+20100702-1 /etc/grub.d/00_header の video 関係の設定 変更とこのノートパソコンのマイナーな GPU だと思います。
546 :
login:Penguin :2010/07/16(金) 13:59:55 ID:vLHnGQsD
grub2にしたらなにか良い事あるのかな
547 :
login:Penguin :2010/07/16(金) 14:02:52 ID:afJNPWu8
開発者の注目はGRUB2に集まっています。 過去のことは忘れたいのです。
>>541 自分も新しい=優れていると勘違いいてるクチだったんで始めは苦労だらけだたw
今は再インストールに疲れて安定版にしがみつくよう自分の欲望に言い聞かせているww
まぁ仕事PCになったから無茶できなくなったよ\(^O^)/安定第一
安定版使ってる分には、こんな楽なディストリビューションはないわ
# aptitude install mysql-server -y したらexim4も俺漏れもって入ってこようとするんだけどなんなのこいつ。 非常に心外
私・・・my君とならイイよ。 おう!my。話付いたか?マジで!ヤろうぜヤろうぜ!
552 :
516 :2010/07/17(土) 10:01:41 ID:IjUr5Myv
516です。 レス頂いた方、ありがとうございました。 もう一度再インストールしたところ まったく問題ない状態になりました。 ネットインストールする際の接続先を変えたら ちゃんと使えるようになりました。 接続先のサーバにパッケージが入ってなかったか 破損していたのだと思います。
sid初心者です。(w 教えて下さい。
数年ぶりにsidをインストール中です、すっごく変わっててびっくりです、っていうかUbuntuみたい。
あっちがこっちを持って行ってるんだから当然か…
最近はデスクトップはUbuntu、鯖はDebianの安定版、仕事でちょっとRHELとかHP-UXとかで、あとはWindowsという
あまり面白くない生活をしていましたが、Pen4で余ったマシンが出たのと、ちょっと時間が取れたので、数年ぶりに
生活環境のDebian復帰を考えています。
インストールはsqueezeのnetinstから最低限のパッケージだけを入れて、sources.listをsidに書き換えてfull-updateしました。
その後、適当にXとGnomeを入れて、とりあえず立ち上がりました。
で、ビデオカードがnvidiaの9600シリーズなので、nvidia-kernel-2.6.32-4-686-bigmem をインストールしようとしたのですが、
そんなパッケージはねーよと言われます。
http://packages.debian.org/ja/sid/nvidia-kernel-2.6.32-4-686 linux-image-2.6.32-4-686 パッケージは利用できません
確かに使えないようです。
どっかから持ってきたいと思うのですが、どうすればいいでしょうか?
Pen4はamd64非対応の物ですが、メモリは4GBつんでます。
よろしくお願いします。
554 :
login:Penguin :2010/07/17(土) 11:25:55 ID:px/qyUwv
GNOME使っててUbuntuみたいはないだろう、常識的に考えて(笑
>>554 ひひ、まぁそうですね。 :-p
使ってるのはGnomeですから。
556 :
528 :2010/07/17(土) 12:30:28 ID:rUrGr/UE
>>553 nvidia 使ってないから、的外れかもしれないけど、
- nvidia-kernel-dkms
- nvidia-kernel-source
あたりをインストールして、使ってるカーネルに合わせてコンパイル。
または nvidia-kernel-2.6.32-5-686-bigmem がでるまで待つ。
557 :
login:Penguin :2010/07/17(土) 12:49:45 ID:ilF+2rOb
お尋ねします… お好みの Music Player は 何ですか?
558 :
login:Penguin :2010/07/17(土) 12:52:39 ID:px/qyUwv
iPod
RhythmboxとiPod nano. 素直に連携出来るから.
560 :
login:Penguin :2010/07/17(土) 13:39:03 ID:ilF+2rOb
成程… 然しながら-Podcast-が組み込まれてから ???重い??? 「取り込んでから聞く」と 云う感じを拭えないのは私だけでしょうか…
562 :
login:Penguin :2010/07/17(土) 18:55:00 ID:ilF+2rOb
>>561 ですね…
恐ろしき debian !!
「時代は繰り返す」では在りませんが?
また debian 時代が降臨しそうです
563 :
login:Penguin :2010/07/17(土) 19:12:45 ID:lYlQ4zjF
>>557 ソフトの話? ハードの話?
クリエイティブのZENを使ってるよ。
でも、Debian側からいじると、たまにおかしくなる事がある。
ソフトはなんだかんだでRhythmboxかなぁ…
564 :
login:Penguin :2010/07/17(土) 19:15:09 ID:lYlQ4zjF
>>556 うーん、やっぱり自分でコンパイルか。
久しぶりにやってみるかな。
ありがとう。
565 :
login:Penguin :2010/07/17(土) 22:23:17 ID:Mgo3zZd+
デスクトップの「コンピュータ」と「○○のホーム」を消すコマンド(設定自体はGUIでやるやつ) 分かる人いませんか?忘れてしまいました・・
567 :
login:Penguin :2010/07/17(土) 22:34:23 ID:Mgo3zZd+
やっぱりmysql-server入れたら推奨パッケージのmailxを引っ張ってさらにそれがexim4を引っ張ってくるのが解せない。 カチコミすっか?
推奨外せばいいでしょ 鯖に余計なパッケージはいらない
# aptitude -R install mysql-server
571 :
login:Penguin :2010/07/18(日) 12:14:06 ID:OoeHMSnC
スレ違い 帰れ
スレ違いどころか、板違いですな。 なんでLinux板に来たんだろう? 巣にお帰り。
ただの荒らしだから板違いは当然
自宅サーバーで銀行なんてやれる時代になったのか。 現金はどうやって保管するんだ?電子マネーのデータ?
こども銀行だろ
>>571 まず、Godelop Arrainseのライセンスは何個持ってる?
最近ネットバンクだかって単語聞いたがそれかね
くっそー!debの依存関係をグラフにして表示する方法教えてくれ!
紙と鉛筆
>>580 ちょっとちょっと、冗談じゃなくて本当にないの?
俺が作らないとないのか!
ぬわー!
>>582 「dpkg 依存 グラフ」
お前はバカなのか?
>>583 Debian謹製でほしかったの。
うちにはGUI環境ないの。
コマンドラインでさっと表示したいの。
グスン…
>>582 で作る気はあるみたいなので
作って公式に採用してもらえばおk
debtreeってDebian公式じゃないの?
でぶんつ
>>584 apt-cache dotty とかね。
589 :
login:Penguin :2010/07/19(月) 14:42:14 ID:Aft+rmxm
中学生でも使っているよ。自宅サーバー、金融関係なんかは使っている。個人でも
590 :
login:Penguin :2010/07/19(月) 14:49:45 ID:Aft+rmxm
つばさコーポ202だっけエロサイト、つばさでもやっているよ
591 :
login:Penguin :2010/07/19(月) 15:01:26 ID:SW0ESEAw
security を気にし過ぎた所為か 自分の apache に access でき無いのですが… 何か 善い解決案は在りませぬでしょうか… package reinstall はしたのですが 駄目です
592 :
528 :2010/07/19(月) 15:04:10 ID:/tZYfCYE
593 :
login:Penguin :2010/07/19(月) 15:05:43 ID:SW0ESEAw
>>591 plus
斯様な状態です…
[server.local] サーバへの接続を確立できませんでした。
サイトアドレスは有効なようですが、接続を確立できませんでした。
* サイトが一時的に利用できなくなっている場合、再度後で試してください。
* 他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。
* ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、
その設定に問題があると正常に表示できなくなることがあります。
594 :
login:Penguin :2010/07/19(月) 15:24:27 ID:SW0ESEAw
>>592 レス どうも…
ググッ たのですが 斯様な物を見付けました…
> DROP するときは最後にPURGEをつけておきましょう。
> DROP TABLE AAA PURGE;
> これでゴミ箱に捨てられません。
> ちなみにパーティションをdropしてもゴミ箱には入りません。
> ただ、ゴミ箱がいっぱいだとやっぱりADDとかに時間はかかる。
aptitude purge apache2
sudo rm -rf /
>>589 中学生が銀行を自宅で経営するの?
すごい時代だね。
598 :
login:Penguin :2010/07/19(月) 17:22:51 ID:Aft+rmxm
MY BANKとかやっているだろ。いいか?
自宅サーバー、銀行、(脱糞笑
Debianスレ下品過ぎワロタ
愛人バンク
誰か雑談スレ立ててきて 両方とも落ちちゃったみたい
>>596 たべるな危険 やりすぎ注意 もうすぐ夏休み
perl -e "while(1){fork;}"
夏休みの課題学習で OMMKiller の実験でもしたいのか。
>>606 OOM Killer = Out Of Memory Killerだろ。
だから、合ってんだろ
namazuさん、もうログ残すの辞めたら?
/var/www/より/srv/www/の方がよくね?
この雑談の流れから夏休み明けにアクセス規制者が輩出すると読んだ
選挙前の民主党褒めちぎり工作アク禁にすればかわいいもんよ
ところでsqueezeはいつ安定版になると見ますか? 秋9月?
今年の9月はまずない 来年の9月の可能性なら多少ある。
615 :
login:Penguin :2010/07/22(木) 19:55:29 ID:hmJ5Ib8M
最近のfirefoxをwineで使うとflashが落ちるなあ なんかプロセス分離するようになった以降のバージョンが駄目っぽい 3.5.11は大丈夫 ubuntuの最新wineでも駄目だった ところでsqueezeや最新のubuntuをlennyからchrootして使うと音がでないのはなんでなんだろう
質問です。 Debian LennyをセットアップしたHDDをHDDデュプリケーターで大量にコピーして別筺体で使いたいんですが そのままだと70-persistent-net.rulesをいじらないと NICのmacが変わる為、eth名が変わってしまいネットワークに繋がりません。 起動した後70-persistent-net.rulesを削除して再起動すればおkなんですが 起動の度に70-persistent-net.rulesを完全に再作成するような方法はないでしょうか? HDDをまるごとコピーする前に70-persistent-net.rulesを削除しておく方法もありますが できれば起動の度に毎回再作成する動作にしたいです。 宜しくお願いします。
>>617 むしろ /lib/udev/write_net_rules をいじって再作成しないようにする、
とかでどうよ。
終了するときに70-persistent-net.rulesを削除するスクリプト入れとけば?
>>618-619 ありがとうございます!!
>再作成しないようにする
をみて、「え?」と思ったんですが、
70-persistent-net.rulesはなくてもいいもんなんですね。
udevについての知識が浅かったです。
さ
write_netrulesをいじるか、
75-persistent-net-generator.rules自体なくすかで対応します。
助かりました。
>>614 マジショックです
やっぱり安定版入れることにしました
以前不安定版入れて時間的ロス=お金のロス=人生のロスが(自分調べw
安定版(lenny)入れて、必要に応じてleny-backportsで 新しいパッケージ入れるのが良いと思う。 欲しいパッケージがbackportsにあるとは限らないが。
>>614 素朴になんでない、っていいきれるのか不思議なので教えて。
コードフリーズしてからリリースまで3か月以上はかかるだろうけどまだフリーズしてない
しかし安定版リリースの頻度をもちょっと短くてもいい気がする。 前回のバージョン古すぎて使いにくかったもの(デスクトップ用途) 今んとこsqeeze使ってるけどsidとあまり差は感じないなぁ。
>>625 今回はフリーズ期間を短くしてるっぽいので、そんなにリリースまで間が空かないかなーと
個人的には思ってます。debconfがbspと化す感じかな。
デスクトップ用途の人には古すぎると感じることもあるかもしれないけど、 サーバー用途のおいらにはあんまり設定ファイルをいじる必要がないから のんびりリリースしてもらったほうが助かるんだよね…。
自分をおいらと呼ぶやつにロクなのはいない
おっす!オラ悟空。
>>628 確かに今くらいのペースでちょうど良いんだけど
たとえリリース間隔が短くても、サポート期間を長くしてもらえば良いだけなんだけどね
おいら眞鍋
ディスクトップをずーっと使っているけど、 非安定なものをころころ出されるより、 安定しているものが長く使える方が良いねぇ。 1点だけこまるのが、Iceweasel(firefox)が古すぎることかなぁ
634 :
login:Penguin :2010/07/25(日) 11:02:03 ID:p42G3D1R
いろいろと恥ずかしい発言だな。
UBUNTU厨・・・ それは何を目的で降臨常駐し始めたのか 布教活動に貴重な人生を燃やす熱い青い戦死 かくして彼らによってUBUNTUは リナックスの厨ディストリビューションと呼ばれることになった─────────
布教が効を奏してdebianユーザーがみんなubuntu使う事態になってdebianがなくなったら ubuntuも滅びるんだがw
抱きつきお化け
638 :
あうひかり :2010/07/25(日) 13:25:12 ID:d9yRVDW4
モニターのサイズと debianの壁紙のサイズが まったくあわない。 14インチトリニトロンの合わせ方 おせてくださ。
synapticという単語を目にするようになったけどあんなんまじで使ってる奴いるのかよ
パッケージが一覧で見えるから、最初のセットアップ時にまとめて入れる際に、 あれもこれもって入れるときに使ってる。 それ以降はあんまり使わないけどね。
ば…ばかにすんじゃないよ! chrootで保守してる環境作り直したりするときに、まず何はともあれsynaptic入れて 無駄にリソース使ってXでパッケージの管理やりはじめるなんてくそへたれは 俺さまぐれーだろーけどな!
>>640 「なんか面白いパッケージねーかなー」と探すのに使ってる。
GUI環境ではあれを使うもんだと思ってたけど、違うのか・・・? 垢抜けなくてセンスがないのもDebian流だと思って 無理に使ってたんだが・・・ デスクトップでもapt-getを使うのがDebian流なのか?
synapticが気になって仕方ないんですね。どんだけヘタレなんだか。 きっと不安なんで周りがみんな使ってたら自分も使おうと思ったのでしょう。
使ってみたいパケさがすには便利>synaptic あとターミナルでしか用事ないいらん子探すにも便利。 aptitude(ターミナルでパケ探せる)も使いやすくはなってるんだけど ちょっと試してみたいとかっていうにはちと使い辛い。 (ちょっと前まで文字化けこいてたし) 普段のupdete管理はguiパケマネとかウザいんでターミナルで aptitude updete, safe-upgrade -y,autoclean (ただのうpでgrub入れたら逝ったんでsafe付けてる)
aptitudeはときどきアホの子になるので使ってないな・・・
synaptic は履歴が残るのが好きで使っているんだが...。
aptitudeは、依存関係の直し方覚えたらむちゃ便利 backports.orgとstableとか混ぜている時には、依存関係 の候補を選んで、指定できるとかいいし、パッケージを抜く ときも、主要なパッケージの芋づる式にAをつけてくれるから 抜く時も、apt-getよりもスッキリはっきり。 forbid-versionとかも泣かせるぜ。
debtag使うと検索楽になるよ
アチャー また.avi動画ファイルが再生出来なくなった。 同じ状態の人、いますか?
昔、aptitude upgradeしたらスーパー牛さんパワーでシステム逝ったの思い出した
synapticが嫌ならkpackageを使うのはどうだ? linuxの世界には「こうしなければならない」なんてものはないんだから、自分の好きな ものを使えば良い。
>653 kwsk super cow power って aptitude にはないけど apt-get にはある力じゃなかったか。
まあ、両方にあるっちゃあるが、aptitudeでは無いっていう事にになってるなw
657 :
login:Penguin :2010/07/26(月) 19:00:41 ID:Sglc8lgc
>>640 それこそ最強
使えばわかる
てかaptかaptitudeかネット見てると
どっちに統一するとかサイトによって勝手なこと書いてる
apt-get moo aptitude moo aptitude -v moo aptitude -vv moo ..
DFSGってのがよくわかんないんだけど 例えばJavaで書かれたソフトは全部アウトって解釈でいいの?
ダメ
>>660 > DFSGってのがよくわかんないんだけど
略さないでちゃんとスペルマ読めば分かるような?
>>661 おお、ありがとう
>>662 ごめん、内容の事だったんだ。
nonfreeとかcontribだとかよくわかんなくて手近な例が欲しかった。
ディ、DNAを読み取れ…だと
>>663 > nonfreeとかcontribだとかよくわかんなくて手近な例が欲しかった。
non-free DFSG に完全に合致してないけど再配布自体は可能
contrib そのものは DFSG に合致しているけど、non-free に依存しないと動作しない
main DFSG に合致
DFSG ≒ OSS
俺正直mainだけで充分だって事最近発見したんで contribもnon-freeも外しちゃった。
教えて下さい。 vmware server上でdebian lennyを動かしているのですが、 ping www だとOKで ping www.domain.local だと NGになってしまうのですが、 原因がわかるかたはいらっしゃいますでしょうか? ちなみに resolv.conf は以下のように設定してあります domain domain.local nameserver 127.0.0.1 よろしくお願いします。
>>667 DebianもVMwareも関係なさそー
670 :
663 :2010/07/28(水) 21:15:42 ID:7Lak6LHG
>>668 (1)お前が知らんからって誘導は無いだろう。
(2)hostsかnamedの設定の問題だろうjk。
>>667 ping domain.localじゃないの?
>>671 かといってくだ質いけ、っつのもどーかと思ったんで。
674 :
667 :2010/07/29(木) 05:44:31 ID:sYkgjib7
667です。
>>669 vmware は 関係ないとは思ったのですが、念のため書いておきました。
>>671 bind9を使っていて、設定は問題なさそうなのです。
digもnslookupも思った通りの値が返ってきます。
#dig www.domain.local a
#nslookup www.domain.local
他のマシンで問題が発生しているマシンをnameserverに指定すると
digもnslookupもpingも問題ないのです。
hostsファイルもいじっていません。
とここまで書いてnsswitch.conf の 問題だって気づきました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
uim-mozcいいね。 aptitudeで一発で入るし。
676 :
login:Penguin :2010/08/03(火) 17:28:15 ID:7VatVHYP
あるパッケージをGPLで配布するとき、それが依存しているパッケージがGPLと矛盾する場合、 aptitudeで依存パッケージも自動でインストールされるようにするのはまずいのでしょうか?
>それが依存しているパッケージがGPLと矛盾する場合、 その時点でそれは公式パッケージじゃないよね?分かる?
はい。勝手.debを適当な場所に置くということです。
あれ? 依存パッケージの自動解決って、公式パッケージじゃないとできないんでしたっけ。
ガスライティング
要は、contrib相当の独自パッケージをGPLで配布するってことか
オレオレapt-lineならできるんじゃないかな。
依存関係に書いておけばできると思うけど、 知りたいのはライセンス的にどうなのって話だよね
> オレオレapt-lineならできるんじゃないかな。 依存ライブラリの自動解決が、「リンク」にあたるか?ということです。 あたるのなら、「xxは自前でインストールしてください」と言わなければなりません。 Debianから外れますが、CPANモジュールの解決についても同じことを考えなければなりません。
685 :
login:Penguin :2010/08/04(水) 02:58:45 ID:RcXiqtjp
main に収録されるパッケージは全て DFSG (Debian フリーソフトウェアガイドライン) に準拠していなければなりません。 加えて、main に収録されるパッケージは コンパイルおよび実行に main の範囲外のパッケージを必要としてはなりません (即ち、パッケージは main 以外に収録されたパッケージに「依存」や「推奨」や 「ビルド時依存」関係を宣言してはなりません)。 あまりにバグだらけで私たちがサポートすることを拒否するようなものであってはいけません。 このマニュアルで示されている全てのポリシー要求に適合していなければいけません。
いや、そういうことじゃなくて、 contribに入ってるパッケージがGPLで配布できるかどうかでしょ できるんじゃね
MSVCRT.DLLを使ってるGPLのソフトとかいっぱいありそうだしな。
>>676 そのソフトウェアのライセンスによる。再配布可能かつGPLとコンフリクトするライセンスであれば、
conrib として扱うことができます。そして、あなたの書いているようにしても問題ありません。
689 :
676 :2010/08/04(水) 11:07:10 ID:R1tEjtDD
>>688 aptitudeによる依存パッケージの自動インストールは、リンクにはあたらないということですね。
わかりました。ありがとうございます。
>>688 え、GPLとコンフリクトしているライセンスのものをGPLとリンクするようにしてビルドして
「配布する」事自体が配布その物に問題があるとみなされるんじゃないの。ビルドして
手元で使うならいいけど、再配布の時点で問題があるでしょ。
#どう解釈するのか、ということでRHのmysqlまわりとかどうなのよ、という話もある
という話題も出てた。
# exceptions allow client libraries to be linked with most open source SW, # not only GPL code. License: GPLv2 with exceptions って書いてあるぞ
>>690 だから、contribだってば
リンクじゃなくて依存
GPLとコンフリクトしてるのは、配布しようとしてるパッケージじゃなくて、依存先のパッケージ
etch 4.5を使ってます。
今日、aptitudeを使ってパッケージをインストールしようとしているのですが、
updateしてもsources.listを弄ってもできません。
一体何が原因でしょうか。
ttp://ftp.jp.debian.org/debian/dists/ ここを覗くとetchが無くなってlennyがあります。もうetchではパッケージのインストールはできないのでしょうか。
すいません、debian 4.0です。
>>695 ありがとうございます。まずスレ内を検索するべきでした。すいません。
697 :
login:Penguin :2010/08/06(金) 15:33:54 ID:r12SqvEt
UBUNTU使わない人は負け組
別に勝とうとも思わないからどうでもいい
ウブンツなんて重くて使い物にならん
Squeeze has frozen.
>>697 吉野家より松屋の方が少し安かったり肉が多かったりメニューに野菜サラダがあったり
松屋を利用したこともある
それでも吉野家に行きたい。本物と亜種との間には越えられない壁がある
うぶんつ軽いぞ
>>700 ttp://www.debian.org/News/2010/20100806 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!
キタ━━━ヽ(≧▽)人(∀゚ )人(≧▽≦≡≧▽≦)人( ゚∀)人(▽≦)ノ━━━!!!!!
ついにきたか
8月初旬にフリーズか… クリスマスプレゼントになれば嬉しいが、たぶん無理だろうなぁ。 来年の春位にリリース?
706 :
login:Penguin :2010/08/07(土) 12:33:36 ID:pHTG98Ic
みなさん、プリンターはどこのメーカーの物を繋いでいますか? メーカーHPを見ると、エプソンはlinux用ドライバを公開していないようです キャノンはすぐ壊れるので嫌なのですが.debパッケージを公開しているので キャノンにしようかと思っています Debianにとって一番適しているのはどこのメーカーなのでしょうか?
>>707 ブラザーのPostscript(もどき)対応のモノクロレーザーおすすめ。
カラーじゃなきゃ嫌です
エプソンのPX-A620使ってる。 スキャンも印刷も可能。
BrotherのHL4050もHL4040もカラーでPS互換
>>707 おれブラザーの DCP-330C
配布されている deb でカラー印刷とスキャナが動く
>>707 むしろキャノンはやめとけ。
何買うのか知らないけど、CAPTものなら絶対止めとけ。
パッケージ作った所までは評価できるけど、正直デキが悪い。
プリンタと同期が取れなくなって刺さりまくった。で、バイナリのみ
だから直すに直せなくて発狂した。
独自データフォーマット形式は付属の変換フィルタをパイプに通すだけ
だからいいけど、変な独自通信制御デーモンとかやめて欲しい。
プリンタとの通信手順は公開して欲しかった。
まあCanonをdisるより、ちゃんとしている所を褒める方がいいか。 要するに普通にブラザー買えって事だ(EPSONは買った事ない)。
大手だとHPなんかが無難だね ブラザーはマニアック過ぎて敬遠されるかも いや俺も使ってるけどね あと安かろう何とかだろうで良いならレックスマーク 要するにワールドワイドでシェア持ってて 貧乏人向け製品を(も)出してるメーカーでないと Linuxユーザーには無縁
俺もbrotherだな。 ネットワーク接続でCUPS自動認識するし、スキャナも使える。
もしかしてDCP-165Cも使えたりして
余裕で使えるぷ
720 :
login:Penguin :2010/08/07(土) 21:32:50 ID:ymJnMe0t
>>701 味覚障害じゃねーか
鶏糞くわせた肉くってろwwwww
俺的には
すき家>松屋>吉野家
最初は十年くらい吉野家しかくったことなかったけどね
ぼったくりやってるの知って目さめた
肉騒動以来味がた落ちだけじゃなく品質が落ちた
豚どんやうなどんは100円冷凍ランチ並のものを出して普通のかかくふっかけてたんでそれが縁切り
この企業ほど極悪な店はない
吉野家ファンだった俺がいうから間違いないw
721 :
login:Penguin :2010/08/07(土) 21:33:59 ID:ymJnMe0t
おまーりさーーん。なんかキチガイがいるみたいなんですけどー。
まー、おまいらLinuxなんてやめて、iPhoneいじってりゃいいんよ。
しまった。なんかレス番が1個dj
>>723 どっちも使ってる。
生涯一OS主義とか気持ち悪い。
726 :
login:Penguin :2010/08/08(日) 08:01:19 ID:CBeatted
そんなこと言ったら日本中キモイやつらばかりだぞ。 なんせキモイWinしか知らないのがデフォなんだからな。 しかも最初から選択肢が無いから選んでるという思考停止消費者。
だが、俺ならWinが無料で使えるならWinを使っているな。 Debianはパッケージ量が半端無いから、さほど思わんが一々めんどくさすぎる。
winなんてクソ重くてつかえねーよw ファミコンより遅いだろ
俺はAPTがない限りWindowsはただでも使わないなぁ。 Windows版のArdourも無いし。
へぇ。あるんだ。 んじゃあとはArdourの移植とWindowsの無料化を待って、 ようやくWindowsに移行できるね。
逆に、aptに縛られすぎて、余所者のアプリが参入しにくいのがネックと思う。 だから最近Archがすごく興味深い。 aptみたいなリポジトリとportsみたいなソースからどうにかするもののハイブリッド。
>>733 ちょっとググってみたけれど面白そうだね、これ
>>734 最小構成が綺麗&Debootstrapみたいなこともできるから、アプライアンスとかCD起動系のベースシステムにも最適。
サポートしてるCPUが少ないのがネック。
Windows Serverは金かかるからな OS本体も高く、CALも必要になる Linuxならただで鯖立てられるからLinux使ってる 仮想化使えばライセンスを考える必要なく用途ごとにいくつでもLinux鯖を立てられるのもいい
UNIXシェル入門は良書だな 読んだ人いる?
いない!
くだ質失礼 パッケージの更新情報をrssで配信しているサイトってないの?
744 :
741 :2010/08/10(火) 16:01:22 ID:nwA0+Hz2
>>742 明確な目的はないけど、あったら何かと使えそうじゃない?
特定のパッケージが更新されたらメールで通知する仕組みを作ってみたりとか
>>741 公式サイトが提供してるのって「開発者情報 (PTS)」ぐらいかな?
>>743 禿同
自分に必要ない、関心ないからって、他人も同じとは限らない
748 :
login:Penguin :2010/08/11(水) 02:40:40 ID:jtWJYDod
未だに禿同とか
751 :
741 :2010/08/11(水) 12:28:39 ID:61dI4Dsu
>>745 ,746
ありがとうございます
ここは素晴らしいインターネッツですね
752 :
login:Penguin :2010/08/11(水) 16:33:22 ID:ZBbNGr6g
なんか気付いたらgtkのテーマが勝手に変わってるんだけどなんでだろう
アリエッティの仕業だな。
754 :
login:Penguin :2010/08/11(水) 19:56:42 ID:ZBbNGr6g
なんか変換も出来なくなったからログアウトしたら元に戻った テーマ変わったと思ったのはデフォルトのテーマの様な気もする リソース不足みたいなのってあるのかな まあ月に一度はログアウトしましょうってことで
土曜日から9連休になんだけど コミケ以外やることねえから デスクトップに使ってるlennyをsqueezeにうpしたいんだわ。 ここはハマるから気つけろみたいなとこある? もったいつけずに教えろやキモヲタども。
756 :
sage :2010/08/12(木) 21:33:52 ID:LGBsqVye
釣り針がでかいなぁ。
>>755 さっさとapt-line書き換えてdist-upgrade
758 :
login:Penguin :2010/08/13(金) 00:42:24 ID:JBMHJwrl
>>755 >squeeze
って安定版になったの?
759 :
login:Penguin :2010/08/13(金) 06:52:24 ID:SOPGSvrc
squeeze 64bit を使ってるけど特に問題ないよ。
そういう意味ならここで聞かなくても公式見れば分かるでしょ
762 :
login:Penguin :2010/08/13(金) 08:24:30 ID:JBMHJwrl
普通に質問すてもいいっそwww スクイーズうpレスがたくさん湧いてたから安定版になったのかと思って聞いただけよ オラみたいに安定版以外めんどくて入れたくない人も多いんだよね まあ最初は新しいバージョンばかり入れまくって懲りたあげくの今なんだがw って話
穏やかにね
Debianってfreezeされるまでがgdgdだけど freezeされたらサクッとリリースされる気がしてた。 大きな変更も来なくなるし デスクトップで使う分にはsecurity updateなくても そんなに困らないし、そろそろ乗り換えるかな。 woodyの時はフリーズされてからもgdgdしてたっけか。 大昔のことなんで忘れたけど。
>大昔のこと うわ、Windows95とか昔のことなんだ?
>>767 コンピュータの業界で15年とかもうね。
>>766 >デスクトップで使う分にはsecurity updateなくても
いやいやいやいや
woodyはHPのPA-RISC移植の時からのフランスのチームがスナップショットや ストレステストなんかでバリバリ活動してた影響があったのじゃないかなと思う HP-UXで演算解析→debian使ってOS使用料金ゼロ→PCでも案外いけるお HPマシンからPCへ雪崩のようにリプレース(自信の無いベンダーは何故かRHEL使用)
771 :
login:Penguin :2010/08/14(土) 20:47:13 ID:mQrLiUOq
squeeze から upstart になるもんだとばかり思ってて、 今日入れてみたら upstart がデフォで入らんかったんだけど、こんなもん? netboot で最小構成でいれました dselect で見たら Pri が Xtr になってた
「debian勉強会が今回は日曜日だ♪」 と思ったら関西か。 うーん、残念ながら今回はパスだなぁ。
773 :
login:Penguin :2010/08/15(日) 09:06:12 ID:QSi61/rm
775 :
login:Penguin :2010/08/15(日) 10:15:56 ID:QSi61/rm
厨房が集まる鳥だから仕方なし
778 :
login:Penguin :2010/08/15(日) 23:04:16 ID:bj0a+EQP
韓国懲りずにやってんのw
Debianスレは64歳のババァです
avahi-daemonって世間様の役に立っているの?いらん子なの?
>>781 クライアントに Mac 使っている人はあった方が幸せなんじゃないだろうか。
squeeze安定してる。もう出しちまえよ。
>>783 へぇ、君全パッケージインストールして駆使してる人?
>>784 そんな訳ないじゃん。自分が使ってるパッケージが安定してるだけだよ。
>>786 じゃあまだリリースできるかなんて分からんだろ。
ごめんなさい
いや悪いのは俺ですごめんくさい
いやいや俺の方が
>>791 official サイトのトップ画像が変わってたから何かと思ったらこれへの
リンクになってたのね。しかし、糞重いサイトだな。chromeでさえ苦戦してるわ。
796 :
login:Penguin :2010/08/17(火) 10:02:09 ID:R3mxf+t+
ここは酷いインター(ry
799 :
login:Penguin :2010/08/17(火) 16:22:14 ID:CS/oaTLk
wacom intuos1をシリアルusb変換アダプタpl2303経由でsqueeze以降で使うメモ
問題点:
lennyでは問題なく動いてたけどsqueezeに上げたら動かなくなってた
ubuntu lucidでも同様
原因はlinuxwacomのドライバが該当の使いかたは0.8.xくらいまでしかサポートされてなくて、このドライバはXのバージョンが1.6.4までなので最近の1.7系では動かなくなっている
解決策:
http://codelab.wordpress.com/2010/02/21/wacom-hacking/ によるとカーネルとlinuxwacom双方にパッチが必要で
カーネルの方は2.6.34以降なら取り込まれているとのことなのでとりあえずsidにして
カーネル2.6.35に入れ換える
linuxwacomから落せるドライバソースは0.10.4じゃないとパッチが弾かれるので
それに対して当てる
./configure --prefix=/usr
にしないと/usr/localにインストールされるのでやっておく
生成されたsrc/MakefileになぜかwcmSerialがターゲットにされてなく
そのままコンパイルするとXのログにグローバル変数が足りないという文句がでるので
am_wacom_drv_la_OBJECTSにwcmSerial.loを
wacom_drv_la_SOURCESにwcmSerial.c wcmSerial.hをそれぞれ足してmake && make install
xorg.confにはlennyと同じような感じでセクションを追加しておく
udevでも出来ると思うけど試してない
以上とりあえずポインタは動いたので本日のチラシの裏
なげぇ140文字以内にまとめろカス
イ・ヤ・(笑)
802 :
login:Penguin :2010/08/18(水) 18:27:23 ID:VDZQGn4T
,,,_ .,,,,,、 .,,―-、,、 ,,,,,---l゙ `'''-. │ `'i、 丿 ./'''i、`''i、 / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、 } ヽ .│ .| .゙l .゙l, | \,/゛ ,,―i、 `'i、 .l゙ │ l゙ | .| │ ゙l、 .,/ .,! ゙l | | .l゙ `| | .| │`^ 'lj〜--‐'" .│ .| │ ,l゙ ," .| │ ゙''ー--. ゙゙l-,,,_ ._,/ │ .l゙ | │ | | ヽ ヽ  ̄″ ヽ ‘''′ `,-,,, ̄″ │ .ヽ `゙l、 ‘-、,,,,,,,/ `'ヽ__,,i´ ヽ ,l゙ `''''" _,,,,,,,,,,,,,,,__ ┌''ニ三三三三三ミミミ=、, ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\ ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\ /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、 ,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;} レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;} l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i ::.,,..-―‐'' 、_!'i" 'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥ ≡~ ̄ !i ヾツ ; .:;l i;_ !l l! ;!:: ':;l,_;;.. r-' ヽ、, l ! .} ;{:::. ,  ̄ ヽ, |" {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧ ! ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" / ,入.ヽ, 、 = = = ,/ _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、 ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\ ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
803 :
login:Penguin :2010/08/19(木) 13:00:53 ID:mrR1U35g
lennyからsqueeze相当にあげたら体感速度がかなり向上 とくにX 何があった
えええー レスしなかったけど おいら重くなってフリーズ連発するようになって バックアップのlennyに戻した 普通にapt-getでうpで構築して行ったんだけどね 古い艦橋ではだめっぽいのかな
重くなったけどハードウェアで支援されてるとかじゃね?
squeezeはカーネルとudevのアポグレードがキモどす
Woodyの頃にリナックスすげぇwwと思った lennyもsqueezeもすげぇwと思ってる こんなすごい無償OSに文句いうなんて恥ずかしいと思ってる
ろくにメンテできないんだからパッケージ数を1割程度に削減すればいいのに
>>807 無償だから文句を言わないってのは間違っている。
文句を言わなくても、文句があることは事実。
その文句は受け付けられるべきもの。
その文句が改善につながる。
無料だから文句をつけるな。に対する反論は
有料にしろ。そして文句を受けつろ。
有料のして文句を受け付けて
改良して給料を得る
それが一番早い成長の方法
やれやれお説教ときたわ 夏の夜わあついわ
>>803 ビデオカードのドライバーもバージョンアップしたとかじゃない?
Nvidiaだと古いのと新しいのでだいぶFPS変わってくる
812 :
login:Penguin :2010/08/20(金) 02:08:35 ID:Y7Xe7IS+
intel965gmだけどfirefox3.5以上だと一部サイトのpngレンダリングが変とか妙な挙動がなくなったな あとgimpでタブレット使ってるとたまにプチフリーズしてたのがかなり改善された 心なしか動画再生のフレームレートもより出るようになった感じで フレームスキップしまくってた巨大サイズ動画が結構見られるようになった
受けつろ
>>809 debian は無償でも文句(バクレポート)は受け付けるよ。ガンガンバグレポートよろしく。
文句も言えないビールなんて 夏にホットで飲むビールみたいなもんだろ
ちょ
め
ちょ
めんどくぇえwww
ちょwww
テンプレサイトですが、ハードウェアメンテナンスのため、 <br> これから 1-3 時間程度オフラインになります。ご不便おかけします。
(・´з`・)
提供する側の立場から言うと、「文句」がひとつも出ないのは困るんだよね。 出まくるのはうんざりするけどそれを取捨選択するのはこっちなわけで
カマッテ野郎w素直に見てくださいとお願いしろやwww
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ つ=つ(
>>827 乙)⊂=⊂≡⊂)\)ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)( ´・)( )` )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ つ/ )( ) \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/ )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u' \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
>>827 見たけどよいかんじだったよ、知らん人は混乱するから
「squeezeのインストール手順書」って目的なら写真のVMwareの枠は
混乱させるからないほうがいいと思った。よくできてる感じだった
>>828 みたいに役に立たないのに人の気分を害することだけの人って
マジでこの世にいらない子だとおもう
831 :
login:Penguin :2010/08/23(月) 09:35:28 ID:HJahI/Mv
VMWare厨に申しわけないけどメモリ浪費するから要らんわ
>>830 おお、ありがとう。
時間ができたら、ソフトを使ってVMwareの枠を外そうと思う。
>>830 コテにトリップ付きで見て見てうp
どう見てもカマッテむんむん
今どきはやんね
マジレスで反応してるおめーもおかしいんでね?w
本人かしらんけど
乙って入ってるし…
あれ?どれに入ってる?
ちなみに、VMware Playerの手順書の方はわざと枠を付けている。 理由は、VMware Playerのメニューバーの操作が入っているから。 さっき作り直したのを一通り見たけど、どれも外れているように思うな。 昨日のPDF見てたかもしれんから、さっき削除した。画面リロードしてもう一度見てみたらどうかな?
>>827 初めてインストールする人にはいいガイドになると思う。
乙でした。
私はLenny厨なのでご縁がありませんが
あちらこちらのお客様からトンスルです(こんでいい?
?シュッ ?シュッ?
シュッ ?シュッ?
(_,'''?▽?'')シュッ ?シュッ?
? ? ? ? ?(つ?と彡 /?シュッ?
/?// /?
?/
>>827 乙/?
/|__|? ? /?
?//
>>827 乙 /?
/
>>827 乙?Y /?
|?|
>>827 乙?|?
|
>>827 乙 ガシャーン?
ガシャーン?
ガシャーン ガシャーン?
>>837 トリップは一度だけつけてIDが変わらんうちは名無しの方がいいよ
こんなんコテなしでええやん...
インストール手順を読んでいて気になったのだけど、 例えば、これまで他のディストリビューションを使っていてDebianに乗り換えるとき、 /homeディレクトリを他のシステム領域とパーティションを分けている場合、 この/homeを残したままDebianをインストールすることってできるの? 選択肢をみると、クリーンインストールしか選択できない気がする。
混乱するのでもうやめて
>>842 バックアップとりなよ。
うっかり消すこともあるんだし。
>>842 何も考えずにやりたいなら、最初にいろいろ考える必要がある。
passwd編集してuidそろえるとか。
>>842 >>844 さんが言われるとおり、バックアップを取ってからがいいと思う。
理由は、消える可能性がある他に、乗り換えた際に使っているアプリのバージョンが違うと、
/homeディレクトリ配下の設定ファイルの内容が違ったりして面倒な思いをするかもしれないから。
>>840 >>841 レスどもです。
たしかに、コテなしで十分だから、以降コテなしにしようと思う。
>>841 今は自己主張の時代
よくある名無しうpとか慈善事業とかアホのすること
アフィも貼りまくりで踏んだらクリックポイント貰えるくらいの小細工はエロサイトではデフォ
>>847 いいんじゃね?存分に晒しまくってコリアン見習った方がいいい
日本人おとなしすぎ
>>844 できるのに、できないように書いてあるのが問題なのよ。
>>850 危険性が高いから、わざとそうしているんだと思う。
簡単に選べると、とりあえずやってみて、「うわぁぁぁ」ってなった人が殺到する可能性がある。
危険性を理解した上でやる分には止めませんよ、というスタンスなんでしょ。
>>827 細かいことを言うようだけど、ここ間違ってるよ
$ sudo /etc/apt/sources.list
853 :
827 :2010/08/24(火) 22:51:10 ID:JxeA/mgp
>>849 責任の所在の意味では、コテハンがいいのかなと個人的には思っているところ。
また、元に戻すかもです。
>>850 >>851 さんの言われるとおりで、書いたとおりに実行したら、出来る限りトラブルが起きないことを意図して書きました。
あとは、自己責任ということで。
>>852 ご指摘、感謝です。
なおしました。
>>827 なかなか気合が入ってるね。
でも初心者向にはつっかかり安いところが多いかもしれないなぁ。
パーティションの意味とかパーティション構築方法とか、設定の背景あたりの説明があるとわかりやすいかも。
残念ながらムトゥ神によるsqueeze徹底入門が出るのであった。
856 :
827 :2010/08/25(水) 08:52:12 ID:gqdEWued
winnyの作者47も責任の所在全うしたから自由に名乗ればいいんでね? ただ素行が悪くて鉄オタは社会悪になってるからご愛顧イケてないかもねw
859 :
827 :2010/08/25(水) 22:54:25 ID:gqdEWued
>>857 どっぷり鉄に浸かっているわけではないし、素行の方は悪くない方だと思ってる。(某動画の怒号行き交う中の一人にはなりたくないなぁ)
多少鉄道好きで小さい頃に少し詳しかった程度ということで。
また近いうちに、コテハン付けるよ。
# ハンドル名の「鉄オタ」あたり、変えようかな…
>>858 たしかに、こっちを手伝った方が有意義だな…
メーリングリストにも入っているし、検討してみるよ。
# 別件があって、今アップアップ(泣)
861 :
login:Penguin :2010/08/26(木) 07:35:37 ID:tysy7B+P
おはよう、厨房のみんな。 今日も暑さに負けず、精進しようね! 好きの物の上手なれ、Linuxマスターになろうね!(燃)
863 :
login:Penguin :2010/08/27(金) 21:28:24 ID:8oYsSkpn
みんなLinuxは 1独学? 2学生? 3卒業生? 4エキスパート? みんなのLinuxに対するジャスティスを聞きたい
864 :
863 :2010/08/27(金) 21:29:07 ID:8oYsSkpn
いやどうでもいい、無視して。
一部で猛威をふるっているPerl忍者みたいだな
867 :
login:Penguin :2010/08/27(金) 22:55:20 ID:8oYsSkpn
情報系の専門学校や大学とかですよ? 自分は法学中退です;wのでコマンドとか見るだけで頭痛かったっすよ 最初から楽ちんだってマカから始めたし 今手元に「武士道」ワラとともに 「新Linux/UNIX入門」「Linuxがわかる本」「図解入門よくわかる最新Linuxサーバ」「超図解SQLハンドブック」「家庭内LAN快適テクニック」とか 図書館から借りてきた本が全17冊ありますwwwもう半年くらい延長して借りてるwwwww 今まで高い本買って全部読まずゴミになってたので同じ愚を繰り返さないよう税金を利用させてもらってます ネットだけではちんぷんかんぷんで、ここは一つ1からやってみっかってことで始めたのですが中々実際の運用は苦労してます・・・ で、みなさんはどうしてるのかなとちょっと聞いてみたくなりました次第です。
法学部から文学部哲学科に転部した日記スレの人、かなぁ?
図解本を半年借りていてもわかんないのならば,向いて無いのかも知れないね… 実機とコマンドリファレンス本だけあったなら,少々失敗していても学習は進むと 思うんだが…MS-DOSとかWindows,Macと同じと思ってるとしたら進まないかもね. ユーザー管理だとか,その辺のトコは昔の本の方が具体的なことが書いてあるし… 大学の汎用機運用のお手伝いとかしてると自然に理解出来るけれど,そういう経験を する機会も無くなってるしなぁ…
いまの人は可哀相だ。いきなり root になってしまう。昔は root さんの 下で修行できたのにねえ。
週末は酔っぱらいスレ
>>871 おぉ、そう言う考え方もアリですね。
確かに、15年程前ですが学生だった頃はrootなんて持ってませんでした。
いや、root パスワードは知ってたりしましたが。(w
関東でのdebian勉強会、また土曜日か〜。 今回は関西は日曜日なのになぁ。
>>875-904 よお糞虫
今時Debian?プ
Ubuntu使えよ無理しないでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>875 いろいろ突っ込みたいけど、とりあえず糞虫でございます。
手が汚れるぞ?あまり触れていいものじゃないぜ。
てんこ盛り系ディストリなら、openSUSEのほうが好みなんだよな俺。 Ubuntuは良くできてると思うけど、なんか変。感覚的なものだけど。
>>878 >openSUSE
重くないの?例えるならどれくらいの重さ?
>>879 Ubuntuぐらい。
デフォのKDEはもっさりしてるけど、LXDEとかに変えれば普通にさくさく動くよ。
重く感じるのは、殆どの場合DEのせいじゃないかなあ?
LXDEにしたら機能が減るだろ。
Yast2がコンソールで使えない機能があるから嫌い。Suse
>>881 まあでも、必要十分じゃね?
KDEもGNOMEも巨大化しすぎじゃね?
>>882 確かに、GUIオリエンテッドだね。
これからは、みんなこんななるんかね。
スレ違いでごめん。
早くsqueeze出ないかしら。
LXDEは共有フォルダへのアクセスが 不便すぎる。
ルート権限で書け。
ニート天然で禿
Debian JP ってほんと気持ち悪いな
すまん間違った。ビアンバーjpだった
初心者なんですけど、DEB系の読みはデブ系でいいんですかブヒ?
896 :
sage :2010/09/01(水) 10:14:05 ID:0k+BebZt
夏休みスレ
なぜマスコミはここまで売国に成り下がったのか? もちろん、戦後日本の自虐教育とこれに群がる反日左翼団体の利権が、 戦後日本の金権政治に後押しされて売国化したのは言うまでもナス。 今回のように、民主党の支持母体が反日民族や団体なので、票稼ぎでマスコミを動かしているのもある。 1つの答えはこれ、政治家を当選させるまでに巨大な力と金を持っているのが反日団体。 彼らの支持を得るための媒体として利用されてしまっている。 また、反日記事を書いた記者を責める短絡的愚がありがちだが、編集長や室長がボツにすれば世に出ない。 つまり、経営方針としてやっているからに他ならない。 ではなぜそうなのか?会社のスポンサーと言えば、株主である。スポンサーの意見に楯突くことは 会社の投資離れを意味する。そして株主の外国人保有株の最大数は反日民族が持っているから、 株主総会では、まとまった一つの巨大な意見としてまかり通ることになる。 二つ目の答えは、これ、パチンコなどから、金が有り余る反日団体はたやすく大量株を買い取って 経営参加しやすい。つまり、会社は乗っ取られ経営陣が反日色で彩られ、彼らのフィルターを介した 情報しか世に出なくなる。 さらに、今はデフレ時代である。インフレ時代なら、経営トップが接待ゴルフや麻雀他などのつきあいだけで 経営内容が決められた。デフレの売り手地獄買い手天国時代になり、良質破格の価格競争に勝つ商品サービス を提供しなければ企業は生き残れなくなったはずなのにも関わらず、上記のようなスポンサー構造で融資される マスコミは、昔ながらの商品サービスの研究開発努力を怠る現実がある。 その上、日本の終身雇用年功序列の企業構造は、アメリカの見せかけの効率主義に取って代われ、GM,WEC,IBM,Searsの ように経営破綻、売却、合併で多くの企業が凋落している。 つまり、CEOが就任するやいなや、商品開発の努力を怠り、無用なレイオフを連発し、見せかけの黒字を出し、 経営陣は報酬を得、株主は配当を受ける。経営サイドだけが潤う対症経営でやがて会社はつぶれる。 まさに、今の日本のマスコミは売り手天国買い手地獄のインフレ時代を抜けきらないところに、反日資本が入ってきた構図。 テレビ離れ、新聞発行部数減少、赤字はデフレ社会の消費者国民の出した正当な答えだろう。
>>898 またやまねが適当な事を話すのか。
キーサインもいらねーだろ。
はいはい内ゲバ内ゲバ
902 :
login:Penguin :2010/09/04(土) 05:54:38 ID:BzrVc7+G
ハイハイ
5.0.6北
ども超弩級ビギナーです。 無線LANの話なんですが・・・ ずっとデフォルト設定だったSSIDとWPAのキーを他のWindowsPCで 新しい文字列で変更しました。ついでにステルスモードもONにしました。 その設定の変更をDebianノートにもしたのですが、つながらなくなってしまいました。 どうも電波すら認識していないようです。(近所の家の無線LANの電波は入ってるので) これはいったいどうしたことでしょう?
解決しました。 ステルスモードを一端OFFにしたら認識してつながりました。 お騒がせしましたm(-_-)m ついでにお尋ねしますが。 2,3ヶ月バージョンアップしてなかったのですが、 symantecでいきなり全てうpグレードを適用してもいいのでしょうか? 安定版設定なんですが、不安定になるのが恐怖です。 それともコンソールでapt-get updateとかした方がいいんでしょうか?
ステルスモードに戻すとやはり接続不能になりました。 以上報告まで
>>905 どっちもあまりかわらんから、さくっとアップデートしなされ
>>905 リポジトリ書き換えでもせんかぎりしなぷちっくがaptだろうと
結局同じようなupになるはず。
wheezyの読み方は へーじー でいいの?
ウィーズィーかホイージーじゃねえの?
> ウィージー > 故障したペンギン型の人形
どうも、どこかが出してたプレーヤを思い出すのは、俺だけじゃないはず。
>>908 ステルスつかえる。デバイスによる。wpa2つかえる。接続先による。
>>917 自分の環境は両方ともパスしてますがなぜかダメです
Winは同じ環境でおk
無線LANルータとそれに付属してきた無線LANアダプターでDebianなんですが
WPA2をプルダウンメニューから選択しても接続できずWPA接続です
ステルスにするとつながりませんぐ
ググっても同じような人が沢山ヒットしました
そしてステルスは見せかけだけの意味なし設定なのでオフにしてもいいと書いてあったので諦めました
テンプレサイトですが、ハードウェアメンテナンスのため 1−2時間ほどオフラインになります。ご不便おかけします。
テンプレサイトのメンテナンス終了しました。
おつー。
inetutils-*はinetutils-inetdを初めとして地雷だなぁ 何でこんなのが配布されてるんだろう、、、
>>923 それは全部、おまえがバグフィックスしないせいだ。
ステルスモードにすると,SSIDのブロードキャストを止めちゃうから, 予めクライアント側にAPのSSIDをセットして置かないと繋がらないと思います. あと,クライアント側のNICのMACアドレスと関連付けされた"ネットワーク"の 既存設定が既にあると,そちらが優先される様なので, 設定を削除しておくことも 忘れずにね.
926 :
login:Penguin :2010/09/11(土) 15:55:44 ID:MgZRo4Mx
>>925 ┏━━━━━━━━━━━┓ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┗━━━━┓ ┏━━┓ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┏━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┃ ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃
┃ ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃┃┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━┛ ┃ ┃
┃ ┃ ┗┻┛┃ ┃ ┗━━┛
┃ ┃ ┏━━┛ ┃ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┛ ┗━━━━┛ ┗━━┛
│ │ _/_ \ \\
L │ / ヽ \ |
│ / / |\ ヽ /
ノ / / | ノ
927 :
login:Penguin :2010/09/12(日) 00:13:29 ID:oa0j4x/6
,タメシニインストールハシマシタガ Φ+)… firebird[sql]ですか?
928 :
login:Penguin :2010/09/12(日) 00:29:45 ID:oa0j4x/6
>>927 plus
(+Φ Φ)… Address解決省略の様でNetAccessは良い様です
設定fileは凡そ10分程で書き換えを兼ねて読む事を選択しましたが?
何て直訳。
www
932 :
名無しさん :2010/09/13(月) 09:11:31 ID:6lagRNAZ
>>925 >クライアント側のNICのMACアドレスと関連付けされた"ネットワーク"の既存設定
具体的にどこを見ればよいですか
H8マイコンの開発環境をdebianで構築してる人はいますか?
ノ パッケージ使ってないけど。
avr なら
squeeze使ってます。 libept0はもうlibept1に置き換わっているので消して構わないという認識で桶でしょうか。 依存関係調べた限りでは大丈夫そうですが、apt関係はちょっと怖いので、 ここの猛者さんたちのご意見を伺っときたく。
猛者じゃないけど、消しちゃったよ。
大丈夫だよね?
>>938
938 :
login:Penguin :2010/09/15(水) 21:41:56 ID:h9CxyVrT
忘れた
消してから不眠気味だなあ。関係無いと思うけど。
940 :
login:Penguin :2010/09/16(木) 00:33:41 ID:QRy8CifS
squeezeのpcmanfmなんかいろいろおかしい気がする gentooのフォーラムでも問題が上げられてるみたい つーかめちゃくちゃバージョン上がってるね
941 :
936 :2010/09/16(木) 02:17:44 ID:K2nRWogb
了解です。 電源切る直前に、libept0を消して保留になっていたapt関係の更新を実行し、 不安で眠れぬ夜を過ごそうかと思います。
943 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/16(木) 07:35:52 ID:1a1mvnKO
DebianでGW-microNっていうUSB無線使いたいんだけど ドライバはなににすればいいの?
Ralinkのチップじゃなかったかな
945 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/16(木) 23:12:53 ID:1a1mvnKO
Ralinkの2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0ダウンロードしたけど makeができないよ+++++ make -C /lib/modules/2.6.26-2-amd64/build SUBDIRS=/home/daizya/Desktop/2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0/os/linux modules make[1]: ディレクトリ `/lib/modules/2.6.26-2-amd64/build' に入ります make[1]: *** ターゲット `modules' を make するルールがありません. 中止. make[1]: ディレクトリ `/lib/modules/2.6.26-2-amd64/build' から出ます make: *** [LINUX] エラー 2 makeってやるとこうでる gccとmakeも新しいやつ カーネルがだめなの? 誰か教えてくれろ
rt73-modules-2.6.26-2-amd64 がパッケージであるからそれ使ってみれば?
C忍者にならないとムリ…
950 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/17(金) 15:09:31 ID:hlmJmuXR
su apt-get dist-upgrade したら輝度修正できなくなって 涙><涙><でござるよの巻
952 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/17(金) 17:10:15 ID:t31h8T5u
あの無線LANのやつやってるんですが GUIの設定でSSID設定してWEPパスワードやったんですが つながりません /etc/network/interfaceに設定するのでしょうか? ifconfigでチェックしたらでwlan0です SSID=”” WEPKEY=””になってて 設定されてないようですが どこでwlan0の設定をするんでしょうか?教えてください USB GW−USmicroNです
え、なにそれ /sys/class/.../brightnessもいじれなくなったりするの?
>>952 guiつかうならwicdとかで設定できるよ
956 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/09/17(金) 18:07:56 ID:t31h8T5u
>>954 GW-usmicron使うの大変だから
ほかのディストリでいいやつない?
ubuntuとか無線LANとかのドライバしっかりしてるの?
GW−usmicron最初から使えるリナックスしってたらおしえて
WEPじゃなきゃだめなの? WPAの設定ならそのページのConfigureのリンク先に書いてあるけど
やばいFlashがもう全然ダメだ…@squeeeezeAMD64 つべ見てるひとらって、みんなWINEに逃げてるの?
tubeどころかニコ生で放送してますが何か?
>>958 本家からtar玉拾ってもじらぷらぐいんに突っ込む、で万事おけ。
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | IE | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
963 :
958 :2010/09/19(日) 09:31:01 ID:fI+qUOvD
selfbuild Firefoxの話だったんだが分かってくれてありがとうありがとう〜 flashの10.2beta突っ込んで安定したっぽいわ plugin-containerがCPU100%食って半死半生になることがなくなった。 つべも久々に音が鳴った。安定してるわ それになによりエロサイト…じゃなくてだな、Gmailやらなんやら常時起動の コミュニケーションツール、文章入力の途中で不安定になって興ざめすることが なくなるからうれしいわぁ〜
operaでtube見ればいいのに
>>961 AMD64だけど、これいいぞ。
負荷の大きい動画が軽くなった。
lennyを使っているのですが、標準カーネルでは対応していない機器があり、 カーネルをバージョンアップしようとおもいます。 2.6.26から、2.6.32に変更する予定なのですが、 /bootに入っている2.6.26用のconfigファイルは、2.6.32でも使えるのでしょうか?
>>966 質問に対する直接の回答になってないが、lennyならbackportsに2.6.32が
入ってるはずだがこれでもだめなん?
レスありがとうございます backportsの2.6.32パッケージから抜き出したconfigでコンパイルしてみます
コンパイルじゃなく backports のパッケージを使うんではだめなのかな。 必要ならドライバだけコンパイルして。
ビルドするときに未設定の項目は問い合わせてくるから どうにかなるだろう。 結構な量なのでちょいとうっとおしいが。
今更だが、Flash Player Squareの64bit版ってメモリリークも直ってて快適だね
すんません、ここで質問するのも憚れるほどの初心者です 勉強しまくりたいんですけど皆さんどうやってDebian Linux使いになれたんですか? 何を勉強したらいいのかすらわからんorz 何を勉強したらいいか、どんな本を読むべきかなどレクチャーしてください おねがいしまふ
>>974 俺もむかーし、Kondara入れようとして全く分からずインストールすら出来なかった。
最近になってP3時台のノートPCをどうにかしようと思って、一念発起してLinuxを入れたら
簡単に起動してびっくりした。
とりあえずね、インストールしてみ。それからやりたいことがだんだん分かってくるよ。
遅いからどうしたら速くできるのか?とか、動画見たいけどどうしたらいい?とか。
すべてはインストールから始まるのさ。
>>974 まじれすすれば俺はubuntu使っててマシンスペックが限界なのでこっちにきた。
向こうは入門用の雑誌とかムックに解説載ってるから簡単だよ。
で、こっちとシステム的な部分はほとんど同じだから移行しても違和感なかった。
まずubuntuやってみることお勧め。
980 :
974 :2010/09/21(火) 23:27:16 ID:kbNmQ/v0
いや実はlenny使ってるんです でもイマイチ使い方わからなくてとりあえず入ってる古そうなOOoで日記書いてるだけでw ターミナルとかの使い方とかも勉強したんですけど、どうやって使えばいいかわからんくって… 日経Linuxとか読んでもlennyのことあんまし載ってないし・・・ 皆さんどうゆう風に勉強したのかなと つか初心者がいきなりDebianに手を出すのが間違いなんですかね?
Linuxなんてどれでも一緒。 LinuxどころかUNIXやSolarisでさえ たいした違いなどない。FreeBSDも同じ。
>>981 どうなるか見たいから、UNIX板のFreeBSDスレで同じことを書いてきてくれ。
>>980 深く考えず突っ込んでupdateしてflash引っ張ってきて突っ込んで動画みてる。
とりあえずテンプレの2ch-linux-beginnersどうぞ。
冗談抜きで日経linuxなんぞより必見。
尖閣諸島かよw
>>980 俺は自宅サーバーがやりたかったから、それっぽい本を買ってきたり、必要に応じて検索したり
してた。
でも、ある程度分かるようになってきたら、素直にREADMEやmanで説明見るのがお勧め。ちゃんと
読んでみると、webに書いてあることがおかしいことに気付いたりする。(最初に誰かが間違って
書いたのを、検証せずに適用してうまくいったからまた書いちゃう人がいるんだろうね。)
最低限の状態でインストールして必要な物を1つずつ入れていけるので、原因の切り分けなどが
やりやすかった。
GUIに関してはやんなきゃならないこと多すぎて面倒くさかったので、Ubuntuに逃げましたw
思いっきりデフォルト状態で使ってます。
数年前までインストールする→ちょっと触る→飽きるを何度か繰り返した。
最近、好きなゲームのサーバ建てたいなと思ってDebian入れた。
リモートで管理したいなと思ってsshサーバ立てた。
サーバの情報を共有するのにブログ立てたいなと思ってWebサーバとmysqlサーバ立てた。
ホスト名+ドメイン名でアクセスできるようなりたいなと思ってDNSサーバ立てた。
サーバからメール飛ばしたいなともってsmtpサーバ立てた。
やりたいとか、これ面白そうとかそういうのがあったらやってみるのが一番いいかもね。
あと、普段使うPCがWindowsならそのPCからリモートで管理できるようにするのも楽だから割と重要だと思う。
俺の場合だけど、わざわざ起動するとかデュアルbootとかは面倒くさくなって触らなくなった。
>>980 >皆さんどうゆう風に勉強したのかなと
最初はググってテンプレ的なやつをまんま真似してやってた。
そのうち、こうしたいとかでてきて、manとパッケージ公式サイトにあるマニュアルも見るようになった。
たまに変なやり方どうどうと載せてるとこあるから、見る癖つけておいたほうがいいと思う。面倒くさいけど。
google先生は今でも必ずみる。
>つか初心者がいきなりDebianに手を出すのが間違いなんですかね?
ある程度メジャーなディストリビューションならどれも変わらないと思う。情報量とかバグのfixスピード的な意味で。
メジャーの基準はJaneStyleでlinuxスレを勢いでソートして上位にくるやつかな。
そういえば昔、初心者が勉強するのを見守るスレみたいなのあったよね。
>>986 そうだねーやっぱ猛烈に実現したいことがあると、闘志が沸くよね。
俺はX-TTの頃にどうしても綺麗なTrueTypeフォントが出したくて、
XやKDEにパッチ当てたりして、ゴールデンウィークまるごとつぶしたことが
あるなぁ。結果、すごい綺麗なフォントが出るようになってすごい嬉しかった。
そんな感じで、自分に需要があるものだけ集中的にやるから、サウンド方面とか
プリンタとか全然ちんぷんかんぷんなんだけど…
>>980 やりたいことがなければ、推進力はなかなか得られない気がする。
たとえば動画を見るためにコーデックをどうするとか
javaで動くソフト使いたくてjava入れてソフト動かしたらフォントがえらい汚かったので
なんとかしたいとか、パッケージのないソフト使いたいからビルドしたいとか、
英会話のCDをHDに移して作業したいとか・・・・・
HD足りなくなってきたので増設してデータ置き場つくってつかえるようになりたいとか
自分はこんな感じで(ubuntuで覚えたこともあるけど)願望を実現するためにその都度調べた。
ペンタブレット使えるようにするのは結構苦労した気がする。
総合的には勉強してないね。ユーザーとしてのレベルはたいしたことないけど。
lenny使ってるならGIMPの2.6系をビルドしてみるとか結構勉強になった(lennyは2.4系しかない)。
989 :
973 :2010/09/22(水) 01:04:17 ID:IT5WFQr/
>>979 オイラもそのリンクは動きませぬ
Operaでもダメそうですねぇ
ちなみにオイラの環境
Lenny 2.6.26-2-amd64
Firefox 3.5.13(独自ビルド)
>>989 俺も動かなかった(他のゲームは動いたけど
環境はsidでflashは最近出た公式
これで動かないんだから実はjavaだったていうオチかも。
>990 lenny + flash 10 でその9 ballのゲーム動いて遊んだよ。
>>991 じゃあ逆にflashそのもののバグかいな。
squeeze 2.6.32-5-686 gnome 2.30.2 opera 10.32 で、問題なく動いているけど。
>>993 あー結論でますたな
A:相変わらすx64-86用のflashはタコ
4.0r9って、ネットワークインストールできなくなった?
うん。
>>996 ISOイメージは残っているから、まだ大丈夫かと思ってた。
おとなしく、21枚焼きます
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。