【初心者スレ】Ubuntu Linux 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ【初心者スレ】Ubuntu Linux 50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1271247635/
【deb系】Ubuntu Linux 40【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1272771756/

【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
■ Ubuntu 10.04 LTS リリースノート (既知の問題に関する記載あり)
https://wiki.ubuntu.com/LucidLynx/ReleaseNotes/ja
■ Ubuntu 10.04 LTS 技術概要 (変更点、新機能について)
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Lucid/TechnicalOverview

【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用、VirtualBox用イメージもあり)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu 初心者専用スレ @ まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/ubuntu_beginner/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ (派生版・ローカライズ版の説明もあり)
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ インストール完全ガイド「Ubuntu 9.10 Desktop 日本語 Remix CD」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091221/342502/
2login:Penguin:2010/05/07(金) 08:27:31 ID:j/s3RKr5
■ 公式な派生ディストリ(大括弧内はメタパッケージ名)
Ubuntu (Gnomeベース) [ubuntu-desktop]
Kubuntu (KDEベース) [kubuntu-desktop]
Xubuntu (Xfceベース) [xubuntu-desktop]
Lubuntu (LXDEベース) [lubuntu-desktop]
Ubuntu Netbook Remix (Gnomeベース、Netbook向け) [ubuntu-netbook-remix]
Edubuntu (Gnomeベース、教育用) [edubuntu-desktop]
Ichthux (KDEベース、キリスト教徒用) [ichthux-desktop]
Ubuntu Studio (Gnomeベース、マルチメディア制作環境) [ubuntustudio-desktop]
Gobuntu (Gnomeベース、完全フリー) [gobuntu-desktop]
Mythbuntu (Xfceベース、MythTV用) [mythbuntu-desktop]
Ubuntu Mobile and Embedded (Hildonベース、モバイル/組み込み向け) [ubuntu-mobile]
■ Ubuntu Japanese Teamの派生ディストリ
Ubuntu-ja (Gnomeベース、日本語環境の改善) [ubuntu-desktop-ja]
■ その他メジャーな派生ディストリ
Ecolinux (Xfceベース、Xubuntuよりも軽い)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223747135/
Linux Mint (Gnomeベース、マルチメディア関連強化)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217696793/
Freespire/Linspire (KDEベース、CNRが使える)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077026075/
Nexenta (Gnomeベース、OpenSolarisカーネル)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135076342/
■ その他派生ディストリ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs#derivatives
■ Linux派生図
http://kde-files.org/content/download.php?content=44218&id=1
3login:Penguin:2010/05/07(金) 08:28:09 ID:j/s3RKr5
【質問する前に】
まずはテンプレにあるまとめ・ヘルプサイトを検索
それでもわからなかったらこちらへ → http://www.google.co.jp/
このスレと前スレ、本スレの現行スレくらいまでは検索してください。

【Windowsから移行してきた人へ】
・Ubuntuは他のLinuxディストリと比べて初心者に易しいと言われてますが
Windowsと比べてアプリケーションの量や質・ネットで得られる情報は少ないです。
また、かなりのことがGUIでできるようになりましたがコンソールでしかできないこともあります。
異なるOSですので、新しいことを覚えるということを理解してください。
Ubuntuについての約束事を覚えるのが困難であればWindowsを使い続けることも選択肢の一つです。

【質問に付加する情報】
・バージョンは最新以外の場合必ず明記してください。(本体、アプリ、プラグイン共)
・エラーメッセージやエラーログが出力された場合はそのまま書いてください。
・問題発生前の操作や環境については詳しく。

【注意】
*以下の書き込みは禁止・放置。
・マルチポスト(他のスレッドにも同じ質問を多重投稿すること)絶対禁止!
・環境が書かれていない。情報を小出しにすること。
・2回目以降の書き込みには名前欄に最初の書き込み番号を入れてください。
・日本語がおかしい(敬語を推奨するものではなく、誤解をされない文法で)。
・他OS、他ディストリの方が優れているという煽り。
・その他質問の仕方:http://www.linux.or.jp/beginners/question.html

【回答者へ】
・質問者はWindowsから最近移ってきた初心者が多いと思われるので回答は平易に、
GUIで対応可能なものはGUIで回答お願いします。(アプリケーションのインストール、各種設定等)
・操作についてはできるだけ省略しないでください。
・viは初心者には敷居が高いのでgedit等で説明お願いします。
4login:Penguin:2010/05/07(金) 08:28:46 ID:j/s3RKr5
【Q&A】
Q:パッケージのインストール、アップデートが出来ない。
A:サーバー障害の可能性があります。以下の手順で最適なサーバーを選択してください。
システム→システム管理→Synapticパッケージ・マネージャ→設定→リポジトリ
→Ubuntu のソフトウェア→ダウンロード元→その他→最適なサーバを探す→選択されるので「サーバの選択」押下
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/SwitchArchiveMirror

Q:最初にインストールした方がいいものは?
A:制限付き拡張パッケージがオススメ。各種コーデックも入っている。
アプリケーション → 追加と削除 → Ubuntu-restricted-extras をインストール
システム→システム管理→日本語版セットアップ・ヘルパでは
辞書やAcrobat,skype,Thunderbird,2chブラウザ等日本で人気のツールがまとめてインストール可。

Q:DVDを再生したい
A:Ubuntu-restricted-extras インストール後、端末から
sudo /usr/share/doc/libdvdread3/install-css.sh
もしくはMedibuntuから libdvdcss をインストール
https://help.ubuntu.com/community/Medibuntu

Q:日本語入力をMS-IMEに似せたい。 (9.10からはIBusが標準になりました)
A:キーバインドをMS-IME変更して無変換キーをカタカナ変換に割り当てる。
システム→設定→SCIM入力メソッドの設定→IMエンジン→Anthy→キーバインド→MicroSoftIME を選択
カタカナ変換を選択→キーを設定→キーコードの右のボタンを押下→キーボードの無変換ボタン押下→追加

Q:フォントがぼやけて見ずらい。
A:アンチエイリアスを解除する。(アウトラインが荒くなるので注意)
システム→設定→外観の設定→フォントタブ→詳細→滑らかさの補正(スムージング):なし にチェック
5login:Penguin:2010/05/07(金) 08:29:06 ID:j/s3RKr5
Q:動作が重い。
A:Tracker(デスクトップ検索ツール)を無効化し、不要な自動起動・常駐サービスを止める。
システム→設定→セッション→自動起動するプログラム→Tracker、Trackerアプレッット、不要アプリのチェックを外す
システム→設定→検索とインデックス化→インデックス化オプションのチェックを全て外す
システム→システム管理→サービスの管理でわかる範囲でサービスを止める。再起動後に有効。

Q:ネットが遅い。
A:環境がipv6に対応してない場合停止する。ubuntu自体の起動も早くなる。
$ sudo gedit /etc/modprobe.d/aliases→以下のようにalias net-pf-10 ipv6をコメントアウトしalias net-pf-10 offとalias ipv6 offを追加
#alias net-pf-10 ipv6
alias net-pf-10 off
alias ipv6 off
Firefoxのアドレス欄にabout:configと入力→フィルタにipv6と入力→network.dns.disableIPv6の値を trueへ変更

Q:PPPoe接続(光回線等)なんだけど、ネットに接続できない。
A;ネットワーク設定を使用。
システム設定→ネットワーク→ロックの解除→PPP接続→全般タブ→「この接続を有効にする」にチェック→
接続の種類のPPPoEを選択→プロバイダから指定されたユーザー名、パスワードを入力→モデムタブでモデムを選択→
オプションタブで接続の設定を選択(通常すべてチェック)
6login:Penguin:2010/05/07(金) 08:31:34 ID:j/s3RKr5
Q:Windowsで使ってたアプリと似たようなのありますか?
A:代表的なアプリは以下です。
ブラウザ: Firefox(標準)、Google Chrome、Opera、Konqueror
メーラー: Thunderbird(ヘルパ、OutLook Express似)、Evolution(標準、OutLook似)、Sylpheed
オフィス: OpneOffice.org(標準)、Koffice
マルチメディアプレーヤー: Totem(標準)、VLC(DVD再生可)、MPlayer・SMPlayer
音楽プレーヤー: Amarok、RhythmBox(標準)
PDFリーダー:Evince(標準)、Acrobat(ヘルパ)、Okular
2ちゃんねるブラウザ: JD(ヘルパ、JaneStyle似)、おちゅ?しゃ(ヘルパ)、V2C(JaneStyle似)、b2r
画像管理(?) : Fspot、GTumb、Picasa
画像編集: Gimp(標準、ペイント)、Inkscape(ドロー)、Scribus(DTP)
FTPクライアント: gFTP
CD作成: K3b、X-CD-Roast
漫画ビューア: Comix、Wine+MangaMeeya・Leeyes
ファイル交換: Transmission(標準)、LimeWire
メッセンジャー: Pidgin(標準)
インターネット通話: Skype(ヘルパ)、Ekiga(標準)
仮想ドライブ: Gmount-iso
動画DL: Mitterツールバー(Firefox用)
システムカスタマイズ:Ubuntu Tweak
日本語入力: Anthy(標準)、Prime、ATOK(有料)
テキストエディタ: gedit(標準)、vi(標準)、vim、emacs、Kate、Kwrite
Windowsエミュレータ:Wine
ドック: CairoーDock、AVANT
ファイアウォール: FireStarter
アンチウィルス: ClamTK、Avast、Antivir
その他:http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/7.html#apps
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=281
7login:Penguin:2010/05/07(金) 08:31:55 ID:j/s3RKr5
【はじめてUbuntuを使用するWindowsユーザの方へ】
WindowsがインストールされているPCにLinuxをインストールする際、問題が発生するとWindowsが起動できなくなる場合があります。
以下をよく読んでから実行してください。分からない言葉は検索してください。

1. 【重要】 初めにWindowsの修復ディスク/リカバリディスクを必ず用意しておいてください。
2.UbuntuがどんなものかうちのPCでちゃんと動くか試してみたい、という方はLiveCDかWubiを使ってインストールしてください。
 LiveCDを使用すると内蔵HDDが正しく認識されているか、有線LAN、無線LAN接続できるか等を確認できます。
 Wubiを使用するとWindowsシステムにほとんど影響を与えることなくWindowsのファイルシステム上にUbuntuがインストールできてとても安心です。
 VMWareやVirtualBoxなどの仮想マシンソフトを使用されている方はまず仮想環境にインストールするのでもOKです。
 ただし、どちらも制限事項があります。
3.HDDに直接インストールする場合、Ubuntu用に増設HDDを用意しBIOSの設定で起動順を増設HDDを先にしてインストールすることをおすすめします。
 こうすればWindows側に影響を与えることなくUbuntuのインストールができ、問題があっても起動順を元に戻せばWindowsが起動できます。

■書籍
・amazon.co.jpをubuntuで検索
http://www.amazon.co.jp/s/url=search-alias%3Daps&field-keywords=ubuntu
8login:Penguin:2010/05/07(金) 15:05:05 ID:NxQDKdVe
前スレに10.04.1って書いてあったけど、
これってWindowsでいうSP1みたいなもの?
9login:Penguin:2010/05/07(金) 15:12:27 ID:rsQApt4O
>>8
Yes.
10login:Penguin:2010/05/07(金) 15:13:11 ID:NxQDKdVe
うーん、じゃ待とうかな。。
10.04をLiveCDで使ってみたけど音出ないもん。。。
11login:Penguin:2010/05/07(金) 15:22:50 ID:rsQApt4O
待てば直るというものでもない。
12login:Penguin:2010/05/07(金) 15:27:23 ID:UnrQUfuj
日本語RemixのCDからUbuntuをインストールし、正常に起動したところまでは良かったのですが…

インストール後、起動したらアップデートが来てたので、とりあえずそれを適用しました。
再起動を要求されたので、ボタンを押して再起動…すると、BIOSの画面の後

Geom Error

と出てOSが起動しません。どうすれば良いのでしょうか?
13login:Penguin:2010/05/07(金) 15:29:15 ID:pve6LOyf
再インスコ
14login:Penguin:2010/05/07(金) 16:25:42 ID:ihGK2RRi
デュアルブートとか余計なことをやっている悪寒
15login:Penguin:2010/05/07(金) 16:28:15 ID:rsQApt4O
インストール時とハード構成が変わっているとエスパー
USBとかHDDとか
16login:Penguin:2010/05/07(金) 16:52:04 ID:DvZQILr8
sudoerに追加、削除する方法を教えてください
17login:Penguin:2010/05/07(金) 16:54:21 ID:gfS62esZ
>>14
出たな粕w
18login:Penguin:2010/05/07(金) 17:01:09 ID:KaSJnJhX
オレはBIOSうpしたらそうなった
19login:Penguin:2010/05/07(金) 17:11:34 ID:UnrQUfuj
>>13
再インスコしたら、インスコ直後の再起動ですらGeomErrorになっちゃいました…。

>>14
いえ、デュアルブートはしてないです。
そのマシンはWin98SEを消して、完全にUbuntu専用にしちゃったので。

>>15
変わってないハズなんですけどね…

>>18
BIOSのアップデートとかもしてないです。
20login:Penguin:2010/05/07(金) 19:14:20 ID:3cXmmNAc
Socket478のような古いPCではもうubuntuは駄目ってことでFA?
21login:Penguin:2010/05/07(金) 19:25:01 ID:KaSJnJhX
ソケットAでもバリバリ動いてまっす
22login:Penguin:2010/05/07(金) 20:28:51 ID:Y0luLoYV
10.04のfirefox3.6だとタブがドラッグアンドドロップで位置変えれない?
なんかおかしな設定したかな

あとJDでタブを多段表示にすることは可能ですか?
23login:Penguin:2010/05/07(金) 20:38:29 ID:rsQApt4O
>>22
>あとJDでタブを多段表示にすることは可能ですか?
出来ません。
24login:Penguin:2010/05/07(金) 20:50:59 ID:Y0luLoYV
>>23
えらい使い勝手いいのに残念だな
25login:Penguin:2010/05/07(金) 21:20:32 ID:LCn7IGVu
10.04起動せん

9.10は普通に使えてたのに
26login:Penguin:2010/05/07(金) 21:22:06 ID:9yxyWCFd
>>20
northwood の Celeron 2GHz では無問題。
VIA EPIA-M10000 にはインストール出来なかった。
27login:Penguin:2010/05/07(金) 21:22:27 ID:DbKIuM4N
>>22
9.10 の Firefox もできた希ガス
28login:Penguin:2010/05/07(金) 21:32:13 ID:Y0luLoYV
>>27
ですよね。winでも当たり前にできるし俺がなんかやらかしたっぽい

それにしてもubuntuすごいなVISTAに比べたらはるかにいいかも
29login:Penguin:2010/05/07(金) 21:35:49 ID:Y0luLoYV
なにをしたわけでもないのに直った!
クララが立った!
30login:Penguin:2010/05/07(金) 21:37:47 ID:3cXmmNAc
>>26
俺もNorthWoodCeleron2.0GHzなんだけど10.04は駄目だったんだよ
9.04は動いてたのに、なんでだろ?
31login:Penguin:2010/05/07(金) 21:54:17 ID:kgQQKFUv
WPA認証通らないよ
通らないんだよ
32login:Penguin:2010/05/07(金) 22:39:33 ID:BCcHTR5u
>>31
愚痴をこぼさす、情報を晒してもらわなければ......。
33login:Penguin:2010/05/07(金) 22:51:24 ID:9sqO/dyr
端末にコマンド?してパスワード聞かれるけど
半角で書き込もうとすると書き込めない。
これなんでですかね?
ちなみにバージョンは9.10です
34login:Penguin:2010/05/07(金) 22:56:39 ID:klg3scRM
>>33
エコーバックされないだけで実際は入力できてる
35login:Penguin:2010/05/07(金) 23:00:42 ID:9sqO/dyr
>>34
ほんとだw
無知ですいませんでした
36login:Penguin:2010/05/07(金) 23:03:51 ID:kgQQKFUv

使用環境
PC型番:dynabook SS S31
ネットワークアダプタ:Atheros AR5006EX
OS ubuntu10.04(9.10)

APは検出されるんだけどキーを入力しても
認証が通らず繋がらない状態

原因究明のため9時間近く格闘していたもんで
いやになって書き込んでしまった・・・
ごめんなさい
37login:Penguin:2010/05/07(金) 23:08:50 ID:+38YZHHl
Ubuntuデスクトップで、特定のファイルを編集したいとき、
右クリックして「管理者として実行」みたいなことってできませんか?

重要な場所の設定ファイルを編集したいとき、必ずリードオンリーになってしまいますよね。
不用意に編集してしまう危険からの回避という意味はわかるのですが、このようなファイルを
編集するとき、一般的にどのように操作しているのでしょうか。

いまは、シェルに降りてsudoでgeditを起動して、そこから手動で開いていますが、
どうにも面倒で・・・なにかよい方法はあるでしょうか。
38login:Penguin:2010/05/07(金) 23:10:33 ID:52YrTuPK
10.04なんですが、大量にあったアップデートを実行した後
「システム」からシャットダウンやログアウトが表示されなくなりました。
あとRhythmboxでCDを取り込もうとしたところ
ファイルのインポートから「CDドライブ」が表示されません。
「場所→コンピュータ」から見てもCDドライブが無いんです。
ディスクユーティリティからCDドライブは表示されてて
CDの容量なども表示されてます。
デュアルブートしてるWindowsからもCDドライブは普通に使えてます。
解決法をお願いします。
39login:Penguin:2010/05/07(金) 23:15:23 ID:UVKQVhUL
gksu geditをメニューに登録すればいいんじゃね?
40login:Penguin:2010/05/07(金) 23:31:01 ID:wUyrrq2h
ubuntu ではファイルマネージャから他のパーティションを
簡単にマウントできるようですがこれはどういった機能?スクリプト?なんでしょうか
xubuntuではfstabを弄らなきゃだめでしたが。
41login:Penguin:2010/05/07(金) 23:37:37 ID:rsQApt4O
>>37
たしか、そんなパッケージがあったはず。
しかし、常に端末を起動しっぱなしが基本。
42login:Penguin:2010/05/07(金) 23:39:45 ID:rsQApt4O
>>40
gvfs の機能。

xbuntu ってファイラーはtunerだっけか? 最近gvfsが利用できるようになったはず。
追加パッケージいれればいけたはず。
43login:Penguin:2010/05/08(土) 00:32:08 ID:ponmXdQe
>>42
どもです。10.04クリーンインストールしたけどなんかもっさりなので
xubuntuで早速試してみます。

正確にはthunarですよ。
44login:Penguin:2010/05/08(土) 00:35:57 ID:N1brJn3v
>>43
スペル間違っていたか><
ちなみにxfaceはそんなに軽くは……
45login:Penguin:2010/05/08(土) 00:50:25 ID:ponmXdQe
うちの環境では9.10のxubuntuは格段に軽量だったのですが。。
というかファイルマネージャが軽いだけなのかな。
46login:Penguin:2010/05/08(土) 00:55:14 ID:XEhclI1W
nautilus gksu
でいけるよ。
右クリックで、フォルダ(でぃれくとり)ごとひらいちゃえ。
47login:Penguin:2010/05/08(土) 01:05:18 ID:XEhclI1W
おーい、デュアルモニタでログイン画面がうんたら言ってた奴。
それな、ログイン画面表示時にマウスのポインタが表示されてる方に
ログイン画面が表示されるんだよ。
ポインタがグルグルってなってから、ログインが出るだろ?
同じ大きさでデュアルモニタの場合、グルグルがモニタとモニタの境目に出ちゃうからね。

グルグルの時にマウスを左が面に持っていったら大丈夫だよ。
48login:Penguin:2010/05/08(土) 02:56:56 ID:w7wAu6W6
UbuntuのPCと、Windows7のPCを、同一ネットワークに置き、
COREGAのルータのDHCPサーバからIPアドレスをもらう環境です。

Ubuntu側でフォルダで右クリし、共有をオンして、
Windowsと相互にファイル共有ができました。

しかし、Ubuntuを再起動したら、ネットワークのPC名がWindows側から認識できなくなります。
IPアドレスを直接打つと、Windows側からUbuntuへアクセスできます。

通じないとき、Windows側で下記のメッセージが出ます。

C:\Users\abc>ping ubuntu
ping 要求ではホスト ubuntu が見つかりませんでした。ホスト名を確認してもう一度実行してください。

このときのtracert
 C:\Users\abc>tracert ubuntu
 ターゲット システム名 ubuntu を解決できません。

 C:\Users\abc>tracert 192.168.1.8
 192.168.1.8 へのルートをトレースしています。経由するホップ数は最大 30 です
 1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.1.8
 トレースを完了しました。

まったく通じないかというとそうでもないようで、dhclientコマンドでIPアドレスの開放と
再取得をすると通じるようになったりします。が、通じない確率のほうが高いです。
ネットワーク全体の整備不良だと思いますが、どのへんをいじれば解決しそうでしょうか。
49login:Penguin:2010/05/08(土) 03:11:37 ID:94udC/Wc
起動するたびにIPアドレス変わるわけでしょ。
名前を解決する鯖を置いてなけりゃわかんないだろうなぁ。
固定IPにしてhostsファイル作るとかすりゃいいんじゃね?
50login:Penguin:2010/05/08(土) 03:21:12 ID:XEhclI1W
どうしてもDHCPにこだわるのなら、
ルーターでMACアドレス指定で特定IPアドレスを振る設定があるかどうかチェック。
51login:Penguin:2010/05/08(土) 03:27:35 ID:w7wAu6W6
>>49
>>50
ありがとうございます。MACアドレスで振られるIPアドレスを
固定にして、確実に同じアドレスを振っていることも確認していますが、
それにも関わらず到達できなくなります。なぜ相手先を見失うのか、不明です。

「DHCPサーバから取得」にしておけば、通常ならば
ルータが名前解決してくれるはずですよね?
52login:Penguin:2010/05/08(土) 03:34:24 ID:94udC/Wc
DHCPサーバはIP振るだけで名前の面倒まで見てくれないと思うけど。
53login:Penguin:2010/05/08(土) 03:48:32 ID:XEhclI1W
windowsのファイル共有の名前解決してくれるルーターは、
コレガの価格帯ではないと思うよ。

windows同士では、バージョンや種類(デスクトップOSかServerOS)とか起動順序とかで、
どれかのパソコンが名前解決の役割を負ってるけどね。

sambaがからむなら、hostファイルいじる方が早いと思う。
ローカルDNSたてるのも面倒だろうしね。
54login:Penguin:2010/05/08(土) 04:23:00 ID:NYatPasX
名前解決はDNSサーバーの仕事だけれど、ルーターのDNSサーバーは丸投げ。
hostファイルをいじるのも、パソコン増やすたびに全部直すのは大変。
ということで、ここはやはり家庭内サーバーを一台用意して、NIC二枚持ち。
これをルーター兼ファイル鯖兼DNS鯖兼メール鯖兼アパッチ兼・・・
55login:Penguin:2010/05/08(土) 04:33:30 ID:w7wAu6W6
>>52-54
なるほど、こういうときにDNSサーバの必要性が出てくるわけですか。

今の段階で、職場のVPNにつなぐ関係でhostsで入力済みで汚くなってますので、
この際ですからUbuntu機を親にしてDNSサーバを導入する方向で考えてみます。

それにしてもWindows同士じゃ、DNSサーバが1台もいなくても
2k/xp/w7混在でPCが何台あろうがまったく不自由なく使えていたことから、
Windowsのコンピュータブラウザの適当さというか優秀さがよくわかりました。
5638:2010/05/08(土) 05:25:07 ID:4zM401YP
>>38ですが分かる方いらっしゃいませんか?
57login:Penguin:2010/05/08(土) 05:56:51 ID:fy0hRzcd
端末の$以前に「user@マシン名:~/ディレクトリ」が表示されて邪魔くさいです。
これを「bash$」のようにシンプルにする方法ってあるのでしょうか?
58login:Penguin:2010/05/08(土) 06:07:51 ID:SA+JWLfB
環境変数「PS1」を変える
59login:Penguin:2010/05/08(土) 06:12:36 ID:9FYMGBcy
RestrictedからRemoteSigned?
60login:Penguin:2010/05/08(土) 06:14:40 ID:7RsdaLPl
>>55
Linuxの場合は, sambaのnmbdが動いてると,目的の役割を果たしてくれると思う.
61login:Penguin:2010/05/08(土) 06:26:35 ID:w7wAu6W6
>>60
その4文字で検索したところ、10.04を入れたとたん同じ症状になって困ってるって人がいて、

service nmbd start

と入れたら見事にWindowsから参照できるようになりました!
ありがとうございます。

そしてDNSサーバのお勉強がまた棚上げに・・・
62login:Penguin:2010/05/08(土) 06:53:43 ID:7RsdaLPl
Windowsの名前解決(に未だに)使われてるWinsと,
インターネットの名前解決に使うDNSは無関係なんだが…
混同してる人が多くて困る.

ちゃんと勉強して違いをレポート…しなくて良いからね(笑)
63login:Penguin:2010/05/08(土) 07:03:02 ID:9FYMGBcy
wins-dns連携機能は?
64login:Penguin:2010/05/08(土) 07:22:39 ID:7RsdaLPl
LAN内だったなら広域的な名前解決は必要ないんじゃない?

wins-dnsを必要としている場面は,例えば,インターネットに繋がってる
二つの事業所間のWindowsネットワークを繋ぐのに使える感じ?
本社のWindowsサーバーに離れた営業所からアクセスするとか…

調べないとどういう用途を想定してるのかわかんないけれど.
65login:Penguin:2010/05/08(土) 07:33:34 ID:NA5/RxiR
今回もJAVAで文字化けした
なおす方法は色々書いてあるのでいいんだが
ubuntuでは何年たっても直す気がないんだな
66login:Penguin:2010/05/08(土) 07:33:36 ID:BUfFHhHr
日本語Remix仮想マシンはVirtualBox用もVMware用もまだ10.04LTSじゃなくて8.04LTSなんだな。
今月中には更新されるんだろうか。
67login:Penguin:2010/05/08(土) 07:38:30 ID:d3983rU0
最近使い始めた初心者です。

一つ質問があるのですが、お願いいたします。
ググれば、わかる問題であれば、ヒントをお願いいたします。

日本語入力の際の、辞書登録はどのようにすればよいのでしょうか?

初歩的な質問で、申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
68login:Penguin:2010/05/08(土) 07:55:17 ID:kWauAex1
Ubuntu 日本語入力 辞書登録 anthy scim
69前スレの651:2010/05/08(土) 07:57:32 ID:1HeklCg/
前スレにて9.10をUSB無線子機で繋ぎたいと言った者なのですが
恥ずかしながらまだ未解決なので何方かご教示お願いします。

まとめると、
・Ubuntu9.10をUSB無線子機(バッファローWLIーUCーG300HP)で繋ぎたい
・認識しないのでドライバが必要
・【ttp://yaplog.jp/sono--noco/archive/10】ここを参考にインストールに挑むも失敗

展開したドライバのファイルがディレクトリではなくtarアーカイブでディレクトリ扱い
されずmakeできない問題は、それをもう一度展開することでディレクトリとして出てきたので
問題ないのですが、その状態でmakeしたところコマンド初心者には意味不明の文字列が大量に表示されました。
多分それはそれであっているのでしょうけれども、なんせ初心者なのでそれがちゃんとできているのかどうか分かりません。

そしてその後make installしたところエラーが出ました。
(ユーザー)@(ユーザー)-desktop:~/DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412$ sudo make install
[sudo] password for (ユーザー):
make -C /home/(ユーザー)/DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412/os/linux -f Makefile.6 install
mkdir: ディレクトリ `/etc/Wireless' を作成できません: File exists
make[1]: ディレクトリ `/home/(ユーザー)/DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412/os/linux' に入ります
rm -rf /etc/Wireless/RT3070STA
mkdir /etc/Wireless/RT3070STA
cp /home/(ユーザー)/DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412/RT3070STA.dat /etc/Wireless/RT3070STA/.
cp: stat `/home/(ユーザー)/DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412/RT3070STA.dat'を実行できません: No such file or directory
make[1]: *** [install] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/home/(ユーザー)/DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412/os/linux' から出ます
make: *** [install] エラー 2
(ユーザー)@(ユーザー)-desktop:~/DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412$ build-essential

上記がその時の内容。(ユーザー)はユーザーネームを置換しただけです。

ただでさえコマンド操作に慣れていないUbuntu初心者なのに
見よう見まねでやったら失敗ここで聞いて少し進展してもやっぱり失敗でそろそろ泣きそうです
70login:Penguin:2010/05/08(土) 08:00:17 ID:d3983rU0
>>68

ありがとうございます。
早速、ググッてみます。
71login:Penguin:2010/05/08(土) 08:32:06 ID:7RsdaLPl
>>69
初心者で,ソフト開発とか,ドライバ開発をしたいと言う希望が無いのなら,
つないですぐ使えるものを買って使った方が良いとおもいます.

2000円ぐらいの安いものもあるみたいだけれど.
planex(プラネックス)の "GW-USMicroN"とか,
corega(コレガ)の "CG-WLUSB2AGST"
corega(コレガ)の "CG-WLUSB2GPXW"
iodata(アイオーデータ) "WN-G54/USB"

お勧めはコレガかな?
LAN専業メーカーのアライドテレシスの個人向けブランド名で,
表示はしてなくてもLinux対応確認出来てる機種が多いよ.


該当機種は,Windows向けのドライバからNDISのファームウェアを抜き出してきて,
"NdisWwrapper"の下で動かす必要があるみたい.だけど,ソースからビルドする
必要は無いはずだけれど…
make installの際に,無いと言われてる"RT3070STA.dat"と言うのがそうみたい.

でも,参考にしてることがよく判ってないのならば,
いったんあきらめて,他のことで"修行"してから再挑戦することをお勧めします.
72login:Penguin:2010/05/08(土) 08:45:38 ID:exYBZ4xu
>>65
どれが文字化けするの?
10.04が出たばっかりの頃は一部文字化けしたけど、今は文字化けしていない。
リポジトリも追加してる?
73login:Penguin:2010/05/08(土) 09:27:49 ID:UcoM2gon
74login:Penguin:2010/05/08(土) 09:50:59 ID:7RsdaLPl
>>69
対応状況をしっかり載せてる所を選べば良いと思います.

"コレガ製品 PC UNIX(Linux、FREE BSD 他)対応情報"
http://corega.jp/product/os/pc_unix.htm
75login:Penguin:2010/05/08(土) 10:12:57 ID:2eSEJxcp
>>54の歳が・・・
76login:Penguin:2010/05/08(土) 10:21:55 ID:7RsdaLPl
仕方ないと思うよ〜
WindowsXPやVistaでLAN組んでMSの言う通りにしてても
上手くいかないから,古いwinsに頼ることになるんだから,
winsやsambaはUNIXerには嫌われてるし…
77login:Penguin:2010/05/08(土) 10:23:22 ID:32Y/cS+E
>>68
罠か?
78login:Penguin:2010/05/08(土) 11:14:01 ID:9FYMGBcy
>>64
ためしに書いてみたんだが、
インターネットって文脈にも、ちゃんと意味があったんだなすまんな
ネットワーク程度の軽い意味かと思った
79login:Penguin:2010/05/08(土) 11:23:47 ID:7RsdaLPl
ううん,構わないよ〜

winsなんて, "windows internet name service" の略で,
MS謹製の解説書にはrooter越えて使えますって書いてて,
インターネットの基本プロトコルを置き換えます.なんて
吹聴してたんだから…

winsの"i"は正しくは,
"インターネット"ではなくって,"イントラネット"なんだと思うよ.
80login:Penguin:2010/05/08(土) 12:34:00 ID:ki7K1+Z0
avahi
81login:Penguin:2010/05/08(土) 12:35:20 ID:G6PDiQHl
>>38
時々,何らかの設定の変更をすると
機能しているのに,表示されないことがある希ガス.

再起動とかしてみたら?

あと,知っていると思うけど,Ubuntu で CD を参照するときは
Windows で言う所のマイコンピュータから参照するものではないよ.
/media/cdrom を参照する.

>>69
認識されるデバイスを購入した方が早いとは思うけど一応….

多分,tar とかの問題で make するディレクトリ構造が
ぐちゃぐちゃになっているんじゃないかな?

エラーを見ると
/home/(ユーザー)/DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412/RT3070STA.dat
が存在しないってなっているから,本当にその位置にファイルが存在するか
確かめて見るといいかもね.
82login:Penguin:2010/05/08(土) 13:19:04 ID:wqJoaM7w
以下の画像のように、GTKウィジェット以外のウィンドウを半透明にするにはどうすればいいのでしょうか。
ttp://fc07.deviantart.net/fs70/i/2010/104/3/b/Perfection_rgba_with_emerald_by_LuxieBlack.png
よろしくおねがいします

Lucid
83login:Penguin:2010/05/08(土) 14:05:41 ID:PD8PKbsh
ubuntu9.10を使用しています。
ttp://memo.officebrook.net/20091104.html
ここにあるように「alsa-utils」というファイルを編集して上書き保存しようとすると保存できません。
どうすれば上書き保存できるようになりますか?
8412:2010/05/08(土) 14:17:24 ID:ckrybsO5
あの後、もう一度再インストールに挑戦しました。
ググったらパーティションがどうこう書いてあったので
よく分からないけど色々パーティション切り直してやったら

Geom Error

が出た直後に起動するという、よく分からない状態に…
…まあ、起動するならいいか…お騒がせしました。
85login:Penguin:2010/05/08(土) 15:07:14 ID:vQUyuV6E
>>83
もしかして、普通にファイルを開いて編集してる?
だったら、アプリケーション>アクセサリ>端末を開いて以下を入力(要パスワード)。

sudo gedit /etc/init.d/alsa-utils
86login:Penguin:2010/05/08(土) 15:08:04 ID:PD8PKbsh
>>85
普通にファイル開いて編集してました。
ありがとうございました
87login:Penguin:2010/05/08(土) 15:44:21 ID:JFNpul7X
10.04、HDMIで音が出ません。
9.10では出てます。
うろ覚えだけど、9.10では特別な設定なしで鳴った覚えがあります。

PCはGeforce 8200っていうのを積んだマシンです。
どうすれば出るように鳴るでしょうか?
88login:Penguin:2010/05/08(土) 15:48:43 ID:KDz9Fdrc
>>65
$ sudo add-apt-repository "deb http://archive.canonical.com/ lucid partner"
$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude install sun-java6-jre sun-java6-plugin sun-java6-fonts galternatives

と、した後にシステムツールからAlternatives Configuratorを起動して
OpenJDKから切り替えれば幸せになれるかも。
89login:Penguin:2010/05/08(土) 16:03:48 ID:em7SSOBf
当たり前のように自動認識されていた無線子機が認識されなくなった・・・
俺のウブンツライフは終わってしまった
90login:Penguin:2010/05/08(土) 16:24:17 ID:s5D+XlLi
このディレクトリが、全体と同じ容量なんですがなにわかる人いますか?
/var/lib/ureadahead/debugfs

$ df -h
をすると、メインと同じ容量で表示されます。
RAID 1 側をマウントしてるってことかな?
91login:Penguin:2010/05/08(土) 17:36:29 ID:BD4lgVpg
>>47
遅レスでごめん、
確認できた。ありがとう。
でも、俺SSDでさ、グルグルが表示されなくて、ものすごくタイミングが微妙です。

別にどこかおかしい訳じゃないということが分かって安心しました。
92login:Penguin:2010/05/08(土) 18:10:30 ID:WZSLTgJf
>>82
よくわからんけどmurrineにオプション付てコンパイルしてインストールして
gtkrcをいじってcompizかxfce使えばできるかもね
93login:Penguin:2010/05/08(土) 18:13:16 ID:xKMTF1jA
アップデート・マネージャーと
ubuntu tweakに入ってるアップデート・マネージャーの内容は全く同じ?
94login:Penguin:2010/05/08(土) 18:28:47 ID:sVSUZ1G7
lucidをクリーンインストールしてみたけど再生支援がおかしい気がする。
なんか妙に重すぎでkarmicでは負荷率3%ぐらいだったのにcpuで再生
したほうが微妙に軽いんじゃないかってくらい重いです。
環境はgf8200に195.24.15Oubuntu3を入れてます。mplayerはsvn20090426と
svn20100416、libvdpau1も0.3-2と0.4-3をためしてみました。
vdpauinfoってやつでみてみてもvdpauは動いてるみたいだけど何が悪いんだろう?
95login:Penguin:2010/05/08(土) 18:36:59 ID:BD4lgVpg
Nvidia本家のはUbuntuの仕様変更で直接入れられなくなったと理解してる。
ドライバの追加で、195.36.15が入ると思う。
そんで、ppaを追加

ttps://launchpad.net/~rvm/+archive/mplayer

を俺は入れて使ってるよ。
Q9450+9600GTな環境で、
俺のクソエンコx264の1920x1080な動画でもちゃんと効果あるよ。
60%以上→数%って感じかな。
たしか、medibuntuのでも10.04だと、vdpau効くと思うんだけどな。
96login:Penguin:2010/05/08(土) 18:38:13 ID:BD4lgVpg
訂正
× ドライバの追加
○ システム>>システム管理>>ハードウェア・ドライバ
97login:Penguin:2010/05/08(土) 18:38:45 ID:em7SSOBf
昨日まで勝手に繋がっていた無線LANにつながらなくなった
同じPCでvistaだと何事もなく繋がる

10.04で無線子機はWLI-TX4-AG300N

気づかないうちになにかやらかしたのか
自動認識だったし自分で設定したわけじゃないからどこをどういじくっていいかわからない
誰か助けてくれ、0から設定するときはどうするんだい?
98login:Penguin:2010/05/08(土) 18:48:40 ID:JFNpul7X
>>87もよろしくお願いします
99login:Penguin:2010/05/08(土) 19:14:45 ID:cwKblMYc
>>87
VGAじゃなくてサウンドカード晒さなきゃ始まらんぞw
100login:Penguin:2010/05/08(土) 19:56:29 ID:KfHjSGcN
日本語RemixのデフォルトIMEのツールバーを
タスクトレイに収納する方法あるかな?
以前はあったような気がするんだけど、
ibusになってから無くなった?
101login:Penguin:2010/05/08(土) 19:58:56 ID:GnSri4IO
102login:Penguin:2010/05/08(土) 20:13:27 ID:cUy63YrB
>>101
意地悪すぎワロタ

俺にも教えて
103login:Penguin:2010/05/08(土) 20:23:12 ID:GnSri4IO
>>87
システム→サウンド→ハードウェアタブ→プロファイルをHDMIに設定でどうでしょう?

ちなみに俺は鳴りませんでしたがw

>>102
ttp://www.omgubuntu.co.uk/2010/02/enable-rgba-window-transparency-in.html
ここ見てやりましたが自分は初心者なので良く分かりませんでした。
104login:Penguin:2010/05/08(土) 20:23:59 ID:JFNpul7X
>>99
すみません。
aplay -l というコマンドでいいんでしょうか。
やってみたら、下の文字が表示されました。

**** ハードウェアデバイス PLAYBACK のリスト ****
カード 0: NVidia [HDA NVidia], デバイス 0: ALC888 Analog [ALC888 Analog]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 0: NVidia [HDA NVidia], デバイス 1: ALC888 Digital [ALC888 Digital]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 0: NVidia [HDA NVidia], デバイス 3: NVIDIA HDMI [NVIDIA HDMI]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
105login:Penguin:2010/05/08(土) 20:28:21 ID:JFNpul7X
>>103
ありがとうございます。

プロファイルを「Digital Stereo (HDMI) Output」にしてみてもダメでした。
sudo alsamixer で全部ミュート解除しても音は出ません。
右上のスピーカマークはミュートっぽいアイコンのままです。
106login:Penguin:2010/05/08(土) 20:56:10 ID:94udC/Wc
9.04から9.10へアップデートしたとき音がならなかったな。
原因は別にインストールしてたubuntuのgrubで管理されてたため、
そっちでgrub installしてやんないと、メニューに反映されず、
古いカーネルで立ち上がることになってたため。
複数のパーティションに別々にubuntuをインストールしてる人は要注意。
107login:Penguin:2010/05/08(土) 22:51:35 ID:Ub0iLSRe
10.04をSDブートで使用しています。SDのパーティションを先頭側から
16GB:fat32:/Windows
08GB:swap
08GB:ext4:/
としてインストール。MBR(GRUB2)もSDに設定し、まずはブート成功。

しかし、fat32領域がWindows7からは認識されません。フォーマットしますか?との表示。
ディスクの管理から見るとパーティションは認識されているものの
RAWと表示されています。Winから当該パーティションをFAT32でフォーマット
すると、今度はubuntuがブート出来なくなります。

Windows7とubuntuの両方からfat32領域にアクセスしたいのですが
どのようにすれば良いのでしょうか。
108login:Penguin:2010/05/08(土) 22:58:18 ID:7bF3H8k+
マルチブートするな。
109login:Penguin:2010/05/08(土) 23:01:39 ID:D0l3Pi4G
>>107
試してないから知らんが、Grubのインストール先を変えればいいんじゃないか?
あとスワップ8Gはすげーな
110login:Penguin:2010/05/08(土) 23:20:57 ID:Xa9IeyaM
winbind入れてnsswitch.confにwinsを付け足す
111login:Penguin:2010/05/08(土) 23:24:13 ID:E88/IcO8
SDカードってシステムドライブにするメリットあるの?

俺はスワップ4GBしかとってないけどどこでスワップ使われるかわかってない
112login:Penguin:2010/05/08(土) 23:29:36 ID:EmdLO1o3
remastersysってもう手に入らないの?
113login:Penguin:2010/05/08(土) 23:39:43 ID:exYBZ4xu
114login:Penguin:2010/05/09(日) 00:02:28 ID:3VAAzvmW
ありがとう
ちゃんと調べてりゃ良かった
115107:2010/05/09(日) 00:06:59 ID:j/fHn1ff
>108
>109
>110
>111
早速のレス感謝です。
ThinkPad X200sなんですが、本体側がX25-M160GBなので容量に余裕がなく
出来れば本体付属のSDスロットでubuntuを完結させたいとの考えです。
swapについてはメモリ8G積んでるんでそのくらい必要なのかなと。

fat32ならWindows側から問題なくアクセス出来るハズと…甘かった。
winbindについては少し調べてみます、ありがとうございます。
116login:Penguin:2010/05/09(日) 00:08:06 ID:nvf27Lx8
>>99さん
>>104-105にもう少し詳しい状況を書きましたが、情報足りませんか?
117login:Penguin:2010/05/09(日) 00:17:17 ID:rb3qGwe4
>>115
たぶんwinbindは関係ないと思うよ
118login:Penguin:2010/05/09(日) 00:24:45 ID:W6WiE0Vr
ubuntuを9.10から10.04LTSにアップデートしたら起動できなくなった。
初めubuntuをインストールするときも同じことになって、セーフグラフィックスモードで起動したら出来たんだけど
アップデートしたらそんなの選ぶ時がなくて起動できない画面になってしまう。
普通に起動するときにセーフグラフィックスモードで起動は出来ないのでしょうか?
119login:Penguin:2010/05/09(日) 00:35:31 ID:7hwgwIJ3
BIOS消えるあたりから shift 押しっぱなし
120login:Penguin:2010/05/09(日) 00:53:27 ID:W6WiE0Vr
>>119
できた。ありがとう!!!!
最初できないじゃんと思ったがタイミングが悪かったようだ
121103:2010/05/09(日) 00:54:41 ID:zauRBoxJ
>>116
自分も鳴らなかったので調べてみました。
ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=46151
こちらを参考にさせていただき自分は解決致しました。
端末から
$ alsamixer
S/PDIF I の項目がミュート<MM>
キーボードのMを押してミュート解除
もしかしたら>>116さんは項目が違うかもしれません。
122login:Penguin:2010/05/09(日) 01:30:04 ID:nvf27Lx8
>>121
ありがとうございます。
ミュートは解除してますが、バーがないです…。

スクリーンショットです
http://up.img5.net/src/up35738.png
12338:2010/05/09(日) 03:32:08 ID:K/BNEbux
>>81
レスありがとうございます。
再起動は何回もしましたが変わりませんでした。
/media/cdromを見てもフロッピーしかありませんでした。
124login:Penguin:2010/05/09(日) 09:19:08 ID:krIJr9ek
>>71>>81
レスありがとう
最終的にはいろいろやるつもりですけれども、とりあえず今はすぐ繋ぎたいので
仰る通り買ったほうが早いです。
でもあるからそれを使いたいなとは思います。
見たところ不可能ではないみたいですし。

>>74
ありがとうございます
12569:2010/05/09(日) 09:53:56 ID:krIJr9ek
すみません上の124は僕です
>>71

自分がやろうとしていることは、概念的には理解しているのですが中身までは分からない
コマンド操作等が全く分からない、見よう見まねでやって結果が表示されてもなんのことか分からない
という状況です。結果を見て原因を突き止めて修正ということがまだできません。

新しく買ってくることも考えてそれらをググッてきたのですが、既に販売してなかったりUbuntu対応
と明記されてなかったりします。
書いてないだけで大丈夫なものでしょうか?
126login:Penguin:2010/05/09(日) 10:01:10 ID:s2GF8vFy
>書いてないだけで大丈夫なものでしょうか?
そりゃやってみないとわからない
ブログとかに書いてあるのを買えばほぼ確実だろう
しかしメーカーが保障しているわけではないから
買ってきて動かないのが嫌ならやめとけ

127login:Penguin:2010/05/09(日) 10:15:24 ID:A0Uy9sl3
まあ、大抵は動くよ。
でも動かなかった時に何処まで自分で対応出来るかによる。
やる気があれば、自分でドライバ書けばいいわけだし。
もっともそこまで出来る人だったら、別に悩まんけどね。
128login:Penguin:2010/05/09(日) 10:16:25 ID:tjeGKoqN
>>95
単純にコーデックの指定の間違えでした。
gnome-mplayer、コマンドでmplayer実行ともに問題なく動作しています。
アドバイスありがとうございました。
129login:Penguin:2010/05/09(日) 10:58:12 ID:zauRBoxJ
>>122
自分も無いですよw

>右上のスピーカマークはミュートっぽいアイコンのままです
見落としてましたが、こちらは解決してますでしょうか?
まだなら、アイコンをクリック、ミュートを解除するをクリックでどうでしょう。

>>106さんのレスが参考になるかと思います


130login:Penguin:2010/05/09(日) 12:25:02 ID:e5MqIYmN
10.04で小さい「い」を出すにはどう打てばいいんですか?
131login:Penguin:2010/05/09(日) 12:36:03 ID:XgUCLLvL
まずしゃがんで体を小さくします
132login:Penguin:2010/05/09(日) 12:36:24 ID:NnY+e7Kd
>>130
liって打つとかxiって打つとか
thiとかdhiって打って一文字削るとか
133login:Penguin:2010/05/09(日) 12:49:09 ID:F/8cxS+v
10.04 server に gmd 入れたはいいけど何やっても GUI 起動になってしまう。
くじけそう。
134login:Penguin:2010/05/09(日) 12:54:44 ID:/L0Zio05
小さい字とかOSあまり関係ない
135login:Penguin:2010/05/09(日) 13:16:08 ID:e5MqIYmN
>>132

大変ありがとうございました。
10.04になってから、「li」と打って「ぃ」が
でなくなり困っていました。

li → り
xi → ぃ
thi → tひ
dhi → dひ
136login:Penguin:2010/05/09(日) 13:36:27 ID:/L0Zio05
li ぃ
xi ぃ
thi てぃ
dhi でぃ

だぞ 何か設定おかしいんじゃね?
137login:Penguin:2010/05/09(日) 13:47:25 ID:qIZ338KH
ubuntu 9.10 64bit
でメモりー8G

メモリーを4Gぐらいつかうプログラムを動かすとOS全体が重くなる
そのプログラムのCPU占有率は5%ぐらい
Firefoxの窓をクリックしてもしばらく反応がない

ディスクにアクセスしまくってるのでスワップしてるようにも見える
しかしメモリー8Gつんでるのにいったい何がメモリー消費してるのか不明

ひょっとして最近のubuntuは普通にOSだけでメモリー4G以上食うのだろうか
Firefoxのメモリー消費は100M程度
138login:Penguin:2010/05/09(日) 13:51:50 ID:Iut5jZtL
>>137
> メモリーを4Gぐらいつかうプログラムを動かすとOS全体が重くなる
アプリ単体で4Gも消費するものがあるの?なんてアプリで何やってる時?
139login:Penguin:2010/05/09(日) 14:15:07 ID:CwXFykV8
VMwareにCPUのコア数割り当てすぎとかいうオチの予感
140login:Penguin:2010/05/09(日) 14:17:52 ID:eLVG+gt/
>>137
> ひょっとして最近のubuntuは普通にOSだけでメモリー4G以上食うのだろうか

メモリ2GB 64bitの9.10にて。
多めに言って232MB。
普通に言って159MB。

$ free
total used free shared buffers cached
Mem: 1797496 693700 1103796 0 45920 489404
-/+ buffers/cache: 158376 1639120
Swap: 5410808 26908 5383900
141login:Penguin:2010/05/09(日) 14:21:20 ID:qIZ338KH
>>138
javaで書かれたwebアプリ

>>139
KVMのCPU使用率は10%以下
142login:Penguin:2010/05/09(日) 14:21:23 ID:KxCSvOKZ
すいません、質問させていただきます。
昨日Ubuntu10.0.4に9.1.0からアップグレードしました。
それでユーザを新しく追加し、元の9.1.0からのIDを消しました。
そしたらNautilusのエラーで起動しなくなりました。
起動しなくなるというよりも、そこから進まなくなりました。
リカバリーモードでも何をしていいのかさっぱりです。
どうか教えて頂けないでしょうか。
長文失礼致しました。
143142:2010/05/09(日) 14:24:22 ID:KxCSvOKZ
ちなみにPCはEeePC 1000H-Xで、WindowsXPとのデュアルブートです。
144login:Penguin:2010/05/09(日) 14:45:27 ID:eLVG+gt/
スワップを疑うならtomcatなりの使用メモリ量を見ればいい。
javaが使用するメモリ量はtomcatなりのservletコンテナが使用する/
起動されるJVMの設定に依存するはず(最大値が決まってる)。
というか何がメモリ使用しているかはシステムモニタなりtopなり
psなりで一目瞭然のはずなんですが…
145login:Penguin:2010/05/09(日) 14:48:20 ID:Iut5jZtL
>>141
そんなのがあるのか。
8Gメモリで4Gアプリで即ディスクキャッシュに頼り始めるのはあまり考えられないけど・・

多分Firefox等の動きがもっさりするのはディスクの大量アクセスによるI/Oのウエイトが掛かっちゃってる可能性
あるかも。

最近のカーネルではスケジューラーが進歩してきてだいぶ以前よりマシになったけど、ちょっと前まではこのI/O処理を
カーネルが掴んじゃってる時のウエイトが意外と動きに影響した。
CPU負荷はほとんど上がってないのにウエイトされちゃうんだ。当然各アプリは立ち上がりはもっさり(通常数秒の
Firefoxが20秒位かかったり、まさに反応ないみたいな感じになる)したり、酷いとマウスのカーソルまでガクガク
って来るし、その間にネットワークの転送速度も瞬時送り0、受信0になる。
146login:Penguin:2010/05/09(日) 14:54:54 ID:nqmuIN/+
Ubuntu10.04のGRUBの設定で、起動時のルートディレクトリの設定方法で質問です。

起動時、ブートローダとカーネルを読み込むHDDは常に一定で、ルートとして起動されるHDDは、
別の接続経路でたまに差し替えられます。 / の場所は、GRUBで UUID で指定しています。

起動すべきファイルシステムのUUIDが頻繁に変わる環境のため、
 / の場所をUUIDではなくボリュームラベルで識別したいです。

Ubuntuの / が収録されたパテのボリュームラベルの設定を終わらせ、
blkidでは以下のように出て、準備は終わりました。

/dev/sda2: LABEL="Ubuntu" UUID="123456789-0abe-42d1-8e9d-123456789" TYPE="ext4"

GRUBの設定は、

LABEL Ubuntu

 MENU LABEL Ubuntu

 KERNEL /boot/Ubuntu/vmlinuz-2.6.32-22-generic

旧 APPEND initrd=/boot/Ubuntu/initrd.img-2.6.32-22-generic root=UUID=123456789-0abe-42d1-8e9d-123456789
新 APPEND initrd=/boot/Ubuntu/initrd.img-2.6.32-22-generic root=label=Ubuntu


と変えたところ、旧のままなら起動しますが新はSyntaxErrorでpanicになり、
起動しませんでした。どうやら、root=label=Ubuntu という指定が使えないようです。

/ の場所を、UUIDではなくボリュームラベルで識別させるには、どのように記述したらできますでしょうか。
147login:Penguin:2010/05/09(日) 15:28:46 ID:Iut5jZtL
148login:Penguin:2010/05/09(日) 15:41:56 ID:nqmuIN/+
>>147
ありがとうございます・・・ってことは現状だと
LABELでの指定ができないってことでしょうかね。

一般的に、私のような使い方で、HDDの起動場所(/hda /sdaなど)が頻繁に
変わる環境の場合、どのように回避すればよいでしょうか。

たとえば、パテ番号の若い順で一番最初に見つかった場所を自動でマウントする
みたいな機能があれば便利です。

ネットで調べた範囲だと、UUIDなどで決め撃ちする事例がほとんどで、
差し替えて起動する環境に適した設定が見つかりませんでした。
149login:Penguin:2010/05/09(日) 15:54:39 ID:EwMgXReG
すまん。もしかして10.04からログイン画面設定の方法変わった?
rootでログインしたいんだが・・・
9.04ではできたと思うんだけど・・・
150login:Penguin:2010/05/09(日) 16:15:13 ID:eLVG+gt/
>>142
> 昨日Ubuntu10.0.4に9.1.0からアップグレードしました。
> それでユーザを新しく追加し、元の9.1.0からのIDを消しました。
> そしたらNautilusのエラーで起動しなくなりました。
> 起動しなくなるというよりも、そこから進まなくなりました。
> リカバリーモードでも何をしていいのかさっぱりです。

以下の認識であってる?

@10.04にアップグレード
A9.10で使用していたユーザーでログイン
B新しいユーザーを追加
Cログアウト
D新しいユーザーでログイン
E9.10で使用していたユーザーを削除
Fログアウト
G新しいユーザーで再ログインしようとする
→nautilusがエラーを吐き、そのまま固まってしまった
HCtrl+Alt+Delで強制リブート
IGRUBのメニューからRecoveryメニューを選択して起動
→何していいか分からなかった

またもし認識が合っていたとしたら、nautilusが吐いたエラーって何?
151login:Penguin:2010/05/09(日) 16:26:25 ID:nvf27Lx8
>>129
ありがとうございます。

ミュートっぽいスピーカアイコンは、なぜか突然直りました。
(でも、Pulseaudio関連のものを何か入れたらまたミュートマークになったので
killall pulseaudioっていうのをやったら戻りました)

>>106さんの件は、ライブCDでも関係あるんでしょうか?
PCには9.10がインストールされていて、10.04は音が出ないので
インストールが怖くてライブCDで使っています。
152login:Penguin:2010/05/09(日) 16:28:35 ID:EwMgXReG
9.04じゃなくて9.10だったすまん
153login:Penguin:2010/05/09(日) 16:47:38 ID:KNy3RqnW
あれ?DL中で660MBあるのに、いざDL終わってみると5MBしかない件 いったいどうなってんだ
154login:Penguin:2010/05/09(日) 16:51:26 ID:ZbRUm45K
>>153
解凍してみるとか
155login:Penguin:2010/05/09(日) 16:53:27 ID:KNy3RqnW
ISOって解凍できるのか・・・
156login:Penguin:2010/05/09(日) 17:11:45 ID:PLOYQ3nr
>>155
解凍できるが、DLミスだな
鯖混雑で切断されることがあった
157login:Penguin:2010/05/09(日) 17:14:20 ID:KNy3RqnW
ゲームのクラも同じことになってた・・・・
158login:Penguin:2010/05/09(日) 17:34:40 ID:oAfJqLOG
解凍と伸長と展開の違い厨の俺が通りますよっと
159login:Penguin:2010/05/09(日) 18:05:04 ID:wlX3Qr7d
質問ですがVer9.10で使えるsambaってバージョンいくつのまで使えるのでしょうか?
ソフトウェアセンターからでは1.2.63しかなかったのですが対応してるのはここまでってことでしょうか?
160login:Penguin:2010/05/09(日) 18:11:56 ID:FvavDlqg
>>146
どういう環境で使ってるの?
grub書き込んだHDDは別にあって、
/bootのあるHDDを交換or切り替えて起動してるの?
161login:Penguin:2010/05/09(日) 18:18:29 ID:8BN5yULS
>>159
なにか問題が?
162login:Penguin:2010/05/09(日) 18:23:35 ID:Iut5jZtL
>>159
Ver9.10ってUbuntu9.10の事?

それだと普通にSynapticで探せば3.4.0と開発用の4.0.0alpha8の両方が使えると思うけど・・・

http://packages.ubuntu.com/search?keywords=samba&searchon=names&suite=karmic§ion=all
163login:Penguin:2010/05/09(日) 19:02:05 ID:ax+5agiP
あれ?初心者スレって2つありますね。こっちが本スレでしょうか?
ということで、こっちにも書かせてもらいます。よろしくお願いします。

標準の動画プレイヤー(totem)で全ての動画が縦長(アス比がおかしい)となってしまいました。

1920x1200のモニタに買い換えて、自分としては横長は使いにくい(マウスを画面端に持っていってのアクションが多い)ので、nVidia Settingで1600x1200にして使っています。
どうやらそれが原因のようです。試しに1920x1200で起動すると正常に表示されます。
nVidia Settingを見ると、Backendは1920x1200でFrontendが1600x1200となっていて、このBackendにTotemが騙されている(?)みたいです。

これをTotem側で対処できるでしょうか?
またはBackend自体を1600x1200に設定することはできないでしょうか?
(モニタ側でアス比を保つ表示設定ができるので1600x1200の出力でOKなのです)

環境は、Ubuntu 9.04、GF7600GSです。
164login:Penguin:2010/05/09(日) 19:22:19 ID:nqmuIN/+
>>160
そうです。ハードウェア(主にストレージ)の検証マシンなので、
ブートパテがころころ変わります。
165login:Penguin:2010/05/09(日) 19:26:30 ID:FvavDlqg
検証用のストレージにシステム書き込むのか??
いまいち意味がよく・・・。
166login:Penguin:2010/05/09(日) 19:41:13 ID:Vsxs5zgO
>>164
初心者スレできくことではない気が
適当なこというと、登録したlabelとUUIDが一致しないからじゃない?
labelとUUIDはセットで登録されるんじゃなかったけ
167login:Penguin:2010/05/09(日) 19:48:22 ID:Iut5jZtL
labelとUUIDははセットで登録されないと思ったよ。

$ ls -l /dev/disk/by-label
これでラベルが確認出来る。

$ ls -l /dev/disk/by-uuid
これでuuidが確認出来る。

ラベルは自分で設定しないと設定されないファイルシステムがあるけど、UUIDはパーティーションをフォーマットしたら
必ず割り当てられるはず
168login:Penguin:2010/05/09(日) 20:16:18 ID:eLVG+gt/
>>148
詳しくないけど変だと思う点が二つある

@>>147の指摘するバグはgrub legacyからのアップグレード時に設定が
 引き継がれないことを問題にしているように見える
 →アップグレードでなければラベル指定で起動できるんじゃないの?

A>>164でYESと回答しているがrootパーティションだけを変更している
 ならbootディレクトリは交換する側のディスクには要らないんじゃないの?
 →これはNOだったんじゃないの?

間違ってたらごめん。
169login:Penguin:2010/05/09(日) 21:57:00 ID:hFzVH90S
そもそもgrubのstage1.5やstage2の場所が変わるとgrub自体があがらないんじゃ?grub2ではその辺の挙動変わってるのかな。
170login:Penguin:2010/05/09(日) 23:04:41 ID:Iut5jZtL
抜き差しするHDDの/の中に/bootが入ってるとか又は別に切ってあっても常にそのHDDの先頭から数えて
同じ所に/bootがあれば起動するんじゃないのかな

結局MBRに置かれたブートローダーは支持通りの場所の/bootにあるinitrdやkernel(vmlinuz)を設定ファイル
通りに(grub1なら/boot/grub/menu.lstの設定内容)起動してくる訳だから

そうなるとgrubのstage1.5やstage2の場所がUUIDで指定されてちゃHDD繋げ替えたら見つからないね。
なるほど、そんでラベルで指定するのか・・・

う〜〜ん、使い方がイレギュラーですなww ある意味grubを騙して起動してるに近いww
171login:Penguin:2010/05/09(日) 23:11:15 ID:RoC2l8SA
誰か以下の状態で、tempディレクトリをカレントディレクトリにするコマンド教えてください

[user]% ls
test.txt test2.txt temp/
[user]% pwd
/home/user
[user]%
172login:Penguin:2010/05/09(日) 23:15:50 ID:e6RtkQzX
ちゃんと講義に出席しましょう。
173login:Penguin:2010/05/09(日) 23:22:49 ID:RoC2l8SA
講義にでてちゃんと話聞いてても先生の説明が下手で何言ってるかわからんww
説明間違えたり説明中にいきなり補足入れて話し止めたりとかwww
そもそもろれつ回ってないし

174login:Penguin:2010/05/09(日) 23:33:15 ID:hqfMBh4E
>>171
えっ?ネタ?
cd じゃないの?
175login:Penguin:2010/05/09(日) 23:38:28 ID:qqjgkSJq

9.04で

ssh でログインすると、/bin/bash: Permission denied
って出る。。

rootならいけるんだが、アクセス権いじった記憶ないのに・・。

なぜ?
176login:Penguin:2010/05/09(日) 23:57:51 ID:/L0Zio05
日本語Remixで何が追加されたかってUbuntu japan teamいけば分かる?
177login:Penguin:2010/05/10(月) 00:00:47 ID:kV3Gc2b7
10.04デスクトップ版を新規インスコしたあと、
ログイン画面でパスワードを入力してもログイン画面に戻ってしまいます。。
ログも見れないので困っていますん。
178login:Penguin:2010/05/10(月) 00:04:07 ID:XjzUx0zg
179login:Penguin:2010/05/10(月) 00:10:03 ID:dsGeAcgP
>>178
ありがとう
180login:Penguin:2010/05/10(月) 01:12:55 ID:J9/vu+BT
Ubuntu10.04で国産の携帯電話のアドレス帳管理などが出来るソフトってないですかね。
リポジトリを「携帯」で検索したら幾つかは出てきたんですがどうも使えそうに無い…

この携帯のバックアップとAACでCD取り込み>転送が出来ればほぼ完全にいこうできるんだけどなぁ…
やっぱメーカーが出してるのソフトじゃなきゃこれは無理かな。
18138:2010/05/10(月) 01:16:21 ID:1RpM+li2
再インストールが最善の策でしょうか?
alternate版をインストールしたんですが、3時間かかったんですよね・・・
182login:Penguin:2010/05/10(月) 01:42:35 ID:UlW63sth
>>181
君の3時間より俺の1分の方が大事
183login:Penguin:2010/05/10(月) 05:09:35 ID:3eLg1Xrj
>>171
tempディレクトリをカレントディレクトリにするコマンドはcd(Change Directory)で行います。
% cd temp
としてください。本当にcd(current directory)がtempになっているかどうか
は、カレントディレクトリを示す . で確かめてください。
% pwd .
です。なお、pwdはPrint Working Directoryの略です。
184login:Penguin:2010/05/10(月) 05:09:52 ID:EpClXWQO
>>180
禿電に乗り換えればオンライン鯖管理だから、たとえWindowsを使ってたとしてもそんなもんは必要ない。
185login:Penguin:2010/05/10(月) 06:57:55 ID:paeb9rox
dpkgで--extractを実行すると親ディレクトリも含めてオーナーおよび
パーミッションがかわってしまうのだけど、これを防ぐ方法はありませんか
186login:Penguin:2010/05/10(月) 07:15:04 ID:9eJQ/G4G
Ubuntu10.04でFirefoxを使っているのですが、質問です。
http://stepup.yahoo.co.jp/english/toeictest/answer.html?no=194&mode=d&a=B

このページで音声を聞くボタンを押すと、別タブ開いてmp3が再生されるのですが
いつもミュートになってしまいます。
ページ内のボリュームを上げれば音が出るのですが
デフォルトで音が出るようになりませんか?

9.04ではきちんと音が出ていました。

187login:Penguin:2010/05/10(月) 07:49:40 ID:J9/vu+BT
>>184
ある趣味目的で離島とか行くことが多いからそう言うとこはドコモ以外キャリア自体無かったりで
乗り換えられ無いのですよ…
188login:Penguin:2010/05/10(月) 08:32:10 ID:DZwwC4K6
>>183
pwdに.なんて要らん
pwdだけでいい
189login:Penguin:2010/05/10(月) 08:38:16 ID:i3pG+XZG
>>183 の方法だと,pwd 別ディレクトリを入力したら
どういう結果になるんだろうねw.
190login:Penguin:2010/05/10(月) 12:46:26 ID:o8QQ0v0D
asoundconfコマンドがデフォルトでインストールされてないみたい(10.04)
どのパッケージに入っているかご存知の方いますか
191login:Penguin:2010/05/10(月) 16:15:07 ID:o8QQ0v0D
>>190
自己解決しました。スレ汚しすいませ
192login:Penguin:2010/05/10(月) 16:27:59 ID:3eLg1Xrj
>>188
>>189
183です。pwdにはargument(s)はいりませんでした。おおぼけです。UNIXは
System IIIのころから30年やっていますが、そろそろ引退します。
193login:Penguin:2010/05/10(月) 18:37:37 ID:S5oj3QYj
>>186
10.04を使用してます。同じ状態です。
標準のPlayer(totem)で開くと、始めから音が出ます。

Firefox → 「編集」メニュー → 「設定」 → 「プログラム」タブ →
ファイルの種類で → MP3 オーディオ
取扱い方法で → 動画プレイヤーを使用(標準設定)に変更

ダウンロードマネージャが、毎回立ち上がるので、
「一般タブ」で →
「ファイルのダウンロード時にダウンロードマネージャを表示する」の
チェックを、一時的に外すと良いかも。
194login:Penguin:2010/05/10(月) 18:49:45 ID:BaVXbUhg
10.04をインストールしました。

ノートPCの液晶画面を閉じたときの動作を指定するには、
どこで設定すればよいですか?

・閉じると、液晶画面を消す
・しかしPCは動き続ける

という動作をさせたいです。
195login:Penguin:2010/05/10(月) 19:07:10 ID:BaVXbUhg
↑補足です、機種はDELLのmini9です。
196login:Penguin:2010/05/10(月) 19:18:24 ID:T4+6QyB5
>>194
システム->設定->電源の管理で閉じたときの動作をブランクスクリーンにすれば
いいかと
197login:Penguin:2010/05/10(月) 19:27:25 ID:BaVXbUhg
>>196
ありがとうございます。できました。
198login:Penguin:2010/05/10(月) 21:32:15 ID:bpsZWRss
セーフグラフィックスモードで使っているのですが、とても見づらいです。
そこで解像度変更するやる方を調べたのですがいまいち思っているのとは違います。
どうか解像度を変更するやり方を教えてください

ちなみにバージョンは10.40です
199login:Penguin:2010/05/10(月) 21:41:59 ID:eUbp0Fga
/etc/X11/xorg.conf で解像度を指定
200login:Penguin:2010/05/10(月) 21:48:38 ID:bpsZWRss
>>199
無知で申し訳ないのですがその使い方から教えてもらいたいです。
すいません
201login:Penguin:2010/05/10(月) 22:07:53 ID:EpClXWQO
やっとTotemでYoutubeが見れなくなってた不具合直ったか。
202login:Penguin:2010/05/10(月) 22:28:40 ID:bpsZWRss
>>199
開き方は分かったんですがどこをどう変えるのか分かりません・・・

この様に出ました↓

Section "Device"
Identifier "Configured Video Device"
Driver "vesa"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Configured Monitor"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Monitor "Configured Monitor"
Device "Configured Video Device"
EndSection
203login:Penguin:2010/05/10(月) 22:32:42 ID:axQwJHY5
>>202
初心者スレだから言わせてもらうが、自分で検索する事を覚えようぜ。
xorg.confなんて検索かけたらいくらでも出てくるぞ。
自分で検索する事を覚えない限り、いつまでたっても初心者のままだと思うよ。
204login:Penguin:2010/05/10(月) 22:33:45 ID:sG01vZkw
なんでそもそもセーフグラフィックで使ってるのか・・・
セーフグラフィックって起動した時にセーフモードで起動する時の奴でしょう、違うの?

/etc/X11/xorg.confじゃなくてセーフモードの時は/etc/X11/xorg.conf.failsafeが反映すると思ったけど。
まあこれは自分の使ってる9.04の情報だから、10.04は違うかもしれないけど
205login:Penguin:2010/05/10(月) 22:36:57 ID:cSNe17T9
Gpartedでswapの容量増やしたら、Ubuntu起動後に手動でやらないとマウントされなくなった。
どうやって自動マウントするんですか?

あと、録画機でDVD-RWに焼いてUbuntuで再生させようとしたんですが読み込めなかった。
WinXPでは問題なかったんですが、これは諦めるしかないんですか?
206login:Penguin:2010/05/10(月) 23:06:49 ID:bpsZWRss
>>203
頼りすぎに見えましたか。すいません
ですが調べても自分が開いたものとは書いているものが違っていじるべきものが無いようなんですが・・・
とりあえずもうちょっと頑張ってみます
207login:Penguin:2010/05/10(月) 23:58:41 ID:sG01vZkw
>>205
今のUbuntuではネットでググれば情報はかなり豊富。それ位の事は自分でググらないとLinux自体を使いこなしていけないかも・・

swapは容量を増やすって事はswapパーティーションを作り直すのと一緒。パーティーションは作り直されるとUUIDってのが
変わってしまう。このUUIDってのはパーティーションを指定するのに使われてる。

で、起動時のswapってのは/etc/fstabに記載されてて、その内容通りに各パーティーションがマウントされる。
/etc/fstabはインストール時に自動的に書かれるので自分でパーティーションをいじったりswapを作ったりした
場合は自分で書き直さないとダメです。多分その中のUUIDは昔のswapのUUIDになってるとおもう。

ハイバネも効かないんじゃない?下手したら。
http://www.revulo.com/blog/20090420.html
この辺参考に、まあこういうのはググればすぐ見つかる情報。

DVDに関しては
Ubuntuや他のLinuxってのは全部フリーやオープンのアプリで構成されてる。つまり利権が絡むものはあえて入れないんだ。
DVD自体がある企業のパテントが絡んで来るからしょっぱな何もしない状況だと見れないようになってる。
その辺もググればDVDが見れる方法が直ぐに見つかるはずだよ。
208login:Penguin:2010/05/11(火) 00:10:18 ID:8leLyuwu
>>207
うっさい
209login:Penguin:2010/05/11(火) 00:12:30 ID:YKJ6Um4b
>>208
解った、もう何も答えんw

ただ「ググれ!」の一言にする。長文すまんかったの。
210login:Penguin:2010/05/11(火) 00:35:44 ID:6lkgFwuG
表示されてたのは違うかったけど調べた通りにやってみたら
解像度おかしくなってオワタwwwwww
211login:Penguin:2010/05/11(火) 00:54:01 ID:sXuwDXQJ
>>207
UUIDとかは一応ググってスワップパーティションは手動でマウントできるようになりましたが
自動マウント方法が分からなくてきいてしまいました。
ハイバネはシャットダウンメニューから消えています。
今日は他の事をやっていてやる気がしないので後日試してみたいと思います。
ありがとうございました
212107:2010/05/11(火) 00:54:07 ID:e9W+Yd0o
解決しました。

1.Windows7でSD全体をFAT32フォーマット。念の為PanasonicのSD Formatter使用。
2.ubuntuでGpartedからfat32領域をリサイズ(先頭側20GB)。
3.残った領域にubuntuをinstall。swap領域:4GB、/(ext4):8GBを確保しSDにGRUB2を書き込む。

ubuntuのインストーラで作ったfat32領域はWindows7から認識されなかったという
話のようです…お騒がせしました。超亀レスですが取り急ぎ御礼まで。
213login:Penguin:2010/05/11(火) 01:02:23 ID:jx0gMdDw
>>209
や、やさしくしてください//

214login:Penguin:2010/05/11(火) 01:03:05 ID:jx0gMdDw
>>212
SDじゃないじゃん SSDじゃん 
215login:Penguin:2010/05/11(火) 01:07:23 ID:8leLyuwu
>>214
SDだろ
216login:Penguin:2010/05/11(火) 01:08:07 ID:n+3nRUcx
>>214
なぜいきなりSSD?
217login:Penguin:2010/05/11(火) 01:12:17 ID:jx0gMdDw
>>215>>216
ごめん別のところ読んでた X25mとか書いてあったから早とちりしちゃった
218login:Penguin:2010/05/11(火) 03:02:28 ID:F47p3vVY
ここは元々、本家スレが初心者質問だらけになるのを防ぐのと、
気が向いた奴が親切心と虚栄心を満たす為の場所だから、
ググれでバッサリになるとここの存在意義がなくなる。
本家スレで、引っ込めド素人と言えばいいだけだからな。

xorg.confのことを聞く前にアドバイスを受けようと思うんなら、
グラフィック関係の環境(グラボとか接続方法とかな)とか晒せよ。

コンソール開いて、
gksudo gedit /etc/fstab

そんで、
# swap was on /dev/sdb3 during installation
UUID=チンコ none swap sw 0 0
見たいなところを探す、
チンコを今のswapパーティションのUUIDにして保存・再起動
下手にいじると、起動不能になるから、/etc/fstabのバックアップはとっておけよ。
219login:Penguin:2010/05/11(火) 03:29:39 ID:F47p3vVY
fstabでcifsにしてマウントしてるsambaが遅い。
gvfsで(場所>>サーバに接続)でつないだ場合の1/4程度だ。
7.04〜9.04までまったく問題なかったのになあ。

//192.168.0.201/smb /mnt/192.168.0.201_smb cifs noauto,credentials=/home/show/chinko_manko,iocharset=utf8 0 0

ufwのログも特に以上無し。

鯖は8.04server、他の9.04クライアントで接続した場合は以上無し。

今後、改善したらいいなあ。
220login:Penguin:2010/05/11(火) 03:44:10 ID:O/tLGd2w
10.04にアップデートしたら/etc/init.d/xxxで操作するものと
service xxxで操作するものがあるのだけど、どうして?
以前はすべて/etc/init.d/xxxだったとおもうけど、
/etc/init.d/xxxは古いやり方なの?
221login:Penguin:2010/05/11(火) 07:27:38 ID:8leLyuwu
serviceも結局は/etc/init.dとか/etc/rc.dに影響を及ぼすだけだから、表現の違いじゃね?
222login:Penguin:2010/05/11(火) 09:56:58 ID:iUYCJGPK
俺も表現の違いだと思ってたけどupstart来てからよく分からん。単に知らんだけだが。
223login:Penguin:2010/05/11(火) 11:58:10 ID:Fr9OFHit
今後は service で操作するのに統一されるとか
どっかでみた

だから今後は /etc/init.d での操作ができなくなるように
するのではなかろうか
224login:Penguin:2010/05/11(火) 12:06:46 ID:Y8nSP0Ty
>>218
>ググれでバッサリになるとここの存在意義がなくなる。
>本家スレで、引っ込めド素人と言えばいいだけだからな。
同意。
ググレカスという奴は、本家だけ見ていればよく、
「初心者スレに、来るなカス!」と言い返すべきだねw
225login:Penguin:2010/05/11(火) 12:09:29 ID:Y8nSP0Ty
ID:8leLyuwu
お前は初心者スレに来るなカス!
226login:Penguin:2010/05/11(火) 14:28:39 ID:sXuwDXQJ
sudo blkid
で新しいスワップパーティションを調べる。
sudo mkswap /dev/新しいスワップパーティション

/etc/fstab を開いて
/dev/sda4 none swap sw 0 0
の行の「/dev/sda4」を現在のスワップパーティションに変更したら自動マウントされるようになった。
UUIDとか調べなくてもよかったですね。

搭載メモリ量より小さいスワップだとハイバネできない事を知らなかった。
これでハイバネもできるようになりましたありがとうございました
227login:Penguin:2010/05/11(火) 15:41:20 ID:X3jMr30i
10.04で、MBRじゃなくてPBRから起動するには、どのように設定すればよいですか?

他のOSと併用するため、HDDのMBRには、ブートセレクタのMBMを入れています。
Ubuntuは、プライマリ第2パテに入れています。

デフォルトのままセットアップを終わらせ、自動的に入ったMBRのGRUBをMBMに置き換えました。
このあと、UbuntuをPBRから起動させようとしても、できませんでした。

以下作業内容です。10.04をインストール後、grubをPBRに入れました。

#apt-get install grub
#grub
>root (hd0,1)
>setup (hd0,1)

とやると、/boot/grubのファイルがないから続行不可(エラー15)と出ました。

#grub-install でgrubのコードを/boot/grubにコピーしました。

そのあと、再度同じ書き込みコマンドを入れてみました。

#grub
>root (hd0,1)
>setup (hd0,1)

とやったらエラーが出ずに成功したので、grubコードの書き込みは成功したと理解しました。
しかし、PCを再起動して、MBMからUbuntuを選択して起動してみたら

grub>

のプロンプトが出るのみで、自動的に起動させることはできませんでした。
これ以外に、どのような作業をやると起動できるようになりますでしょうか。
228login:Penguin:2010/05/11(火) 16:50:55 ID:neYXY5MF
>>193
お礼が遅れて申し訳ありません。
同じ症状が出る方、他にもいらっしゃるのですね。

それと解決方法、ありがとうございました!
教えて頂いた方法を使わせてもらいます。
229login:Penguin:2010/05/11(火) 17:31:40 ID:NtH7NMJ9
230login:Penguin:2010/05/11(火) 18:22:01 ID:jx0gMdDw
231login:Penguin:2010/05/11(火) 18:38:20 ID:sReGbonq
Firefox(mozilla)用のマルチメディアプラグインなら、gecko-mediaplayer使うといい
gecko-mediaplayerはmplayerとフロントエンドのgnome-mplayerを使う
totemのプラグインはくそ
232login:Penguin:2010/05/11(火) 18:54:33 ID:ITGgSTSh
10.04なんですが、ファイルブラウザの場所バーの表示方法を
従来のテキスト表示にする方法を教えてください
233login:Penguin:2010/05/11(火) 19:35:24 ID:kJ9qmVoT
>>232
Ctrl+Lで切り替え。常時テキスト表示にしたいときは
http://www.webupd8.org/2010/05/use-text-mode-location-bar-in-nautilus.html
234login:Penguin:2010/05/11(火) 19:58:12 ID:ITGgSTSh
>>233
ありあとうございます
235login:Penguin:2010/05/11(火) 20:28:39 ID:NAvhA8mw
Linuxをデスクトップ用途で使ってて時々不便に思うんだが、
エロファイルとか落として解凍すると、ファイル名が文字化けしちゃうんだよな。
動画なり画像なりとして中身読めるからいいんだけど、DVDなんかに焼く時面倒が起こる。
みんなどうしてるんだろ?
236login:Penguin:2010/05/11(火) 20:30:26 ID:wSSVNi6E
心の目で見る
237login:Penguin:2010/05/11(火) 20:37:00 ID:KoI43vFz
>>235
いや、ちょっとでも自分で調べようとする努力してるの?
ググればいくらでも引っかかるじゃん
238login:Penguin:2010/05/11(火) 20:39:05 ID:YKJ6Um4b
>>235
単純にファイル名ならUbuntu日本語チームの配ってるunzipとlha-sjisを入れておけば大抵平気なはず。
ただ先日file-roller(GNOMEの標準の回答アプリね)で回答した時に日本語チームの配ってるunzipが
入ってるのに何故か文字化けした。

おかしいなって端末でunzipコマンドで回答してみたら文字化けしないで正常。
そうしたらp7zip-fullを入れるとなんかfile-rollerがzipファイルを解凍するときに日本語チームのunzipを使わないで
p7zip-fullを使ってしまうみたい。それで文字化けしてた。

p7zip-fullをアンインストールしたらfile-rollerでもzip解凍して文字化けし無くなったよ。
239login:Penguin:2010/05/11(火) 20:42:09 ID:VLsn2mo6
>>223
逆だったような?
/etcの中にservicesなんぞない。
前のバージョンにはあった。
240login:Penguin:2010/05/11(火) 20:45:15 ID:YKJ6Um4b
>>235
さっきのはファイル名の話。回答したファイルがMP3やその他のコンテナでこれにタグ(曲名とかアーチスト名とか
アルバム名とか)がついてる奴はアプリ側(再生プレーヤーとか)で対応しないと日本語チームの解凍ライブラリを使っても
文字化けしたままだと思う。

つまりファイル名はちゃんと日本語で解凍されてても中のタグはS-JISのエンコード文字のまんまだからタグだけは
UTF-8で運用しているLinuxでは化けたまんまって感じ。
241login:Penguin:2010/05/11(火) 20:46:04 ID:YKJ6Um4b
ググレカス
242login:Penguin:2010/05/11(火) 20:57:55 ID:sXuwDXQJ
ググレカレー
243login:Penguin:2010/05/11(火) 20:59:13 ID:VLsn2mo6
>>238
このあたり。
>520 名前:login:Penguin [sage]: 2010/04/29(木) 00:49:22 ID:PR0RTGYX (5)
>>>440
>LANGがja_JP.utf8になってない?
>ja_JP.UTF-8でないとうまくいかんかったような
>なんでLANGがそうなるかもよく分からんが

Japanese Teamのパッチがja_JP.UTF-8でしか判断してないから、インストール時に指定したユーザだと化けるんだが。
Ubuntu的にはこれもバグ登録だよな。
244login:Penguin:2010/05/11(火) 21:07:15 ID:sXuwDXQJ
DVDが再生されないって言ってた者でござるが、
管理者権限でファイルブラウザ開いたらマウントされていてファイルも表示されていた。
普通にディスク入れたらデスクトップにアイコン表示させるようにするにはどうしたらいい?ググレカス
245login:Penguin:2010/05/11(火) 21:11:24 ID:YKJ6Um4b
>>243
今envコマンドで自分の環境変数見てみた。
LANG=ja_JP.UTF-8だった。

なんでLANGがja_JP.utf8になるんだ・・ で大文字と小文字で動きが違っちゃうんじゃ・・・
ホントなら確かに
> Ubuntu的にはこれもバグ登録だよな。
な感じだよねえ。
246login:Penguin:2010/05/11(火) 21:11:38 ID:VLsn2mo6
>>244
ググれっていうか>>4見ろよ
247login:Penguin:2010/05/11(火) 21:27:23 ID:VLsn2mo6
248login:Penguin:2010/05/11(火) 21:35:31 ID:sXuwDXQJ
>>246
あ、あぁ///
249223:2010/05/11(火) 23:08:46 ID:WmLwA0by
250login:Penguin:2010/05/11(火) 23:17:42 ID:A7yilLGT
10.04入れたが、smplayerで動画開くと音楽もので字幕なんか無いのに、字幕を探してるのか始まるまでに時間がかかる。
9.04+smplayerだとこんなことなかったのに。
字幕関係は完全にオフにできないのかな?
251login:Penguin:2010/05/11(火) 23:33:47 ID:l9bVMN0Z
Ubuntu Oneを有効にしたら起動時に必ずUbuntu Oneのパスワードではなく
ログインパス訊かれるんですけど、これって出ないようにできないんでしょうか?

もしくはUbuntu One自体の設定を無効にする方法はどうするんでしょうか?
252login:Penguin:2010/05/12(水) 02:03:03 ID:RnkRFraN
>>251
システム>設定>自動起動するアプリで

UbuntuOneを無効にすればいい、ここでログイン時に自動起動するアプリがわかる
253login:Penguin:2010/05/12(水) 03:10:12 ID:jtCQb6At
最初に作成したユーザーはsudoが使えるようになっていますが、これを使えないようにしたいのですが
どこで設定するのでしょうか?/etc/sudoersを見ても載っていないのですが。
254login:Penguin:2010/05/12(水) 03:26:46 ID:TFSF5qSW
>>87 さんと似てるような気がしますが、音が出ません。
aplay -l とやっても何もデバイスが出て来ません。何も認識できなかった模様。
ググってみたが解決しなかった。どうすれば音が鳴るんだ?

環境は、HP ML115にnVidia G210を刺して、Ubuntu Linux10.04/amd64をinstall
して、液晶モニタにHDMI接続したのですが。
ATi RadeonHD4350ならUbuntu9.10で音が出るんだけどなぁ。
255login:Penguin:2010/05/12(水) 04:12:38 ID:OyJCOdP2
>>253
/etc/sudoersの中に
root ALL=(ALL) ALL  という記述と
%admin    ALL=(ALL) ALL  という記述のが無いかな?

これは上の行はrootユーザーはsudoにおいて、どのホストでも任意のユーザとしていかなるコマンドでも実行することを認めるって意味。
下の行はadminグループに所属するユーザーはsudoにおいて、どのホストでも任意のユーザとしていかなるコマンドでも実行することを認めるって意味。

自分のユーザーは初期値でadminグループに所属してるからsudoが使えるんだよ。GNOMEのシステムメニューのユーザーとグループの管理
で見てみればいい。グループの管理でadminグループのプロパティを見れば自分の所にチェックついてるはず。

詳しくはここ
http://www.linux.or.jp/JM/html/sudo/man5/sudoers.5.html

ってこれ見ても解り難いとは思うけど・・ まあそんだけsudoは細かに設定できる。
256login:Penguin:2010/05/12(水) 04:17:23 ID:OyJCOdP2
>>253
なので
# %admin    ALL=(ALL) ALL
としてこの行の先頭に「#」をいれてコメントアウトすればいいかも。

ただしその前に必ずrootを生かしておいてね。Ubuntuではデフォルトでrootが生きてない。
つまりあなたのPCで次にログインすると誰もrootの権限をもってない事になる・・・と思うw
257login:Penguin:2010/05/12(水) 04:21:06 ID:OyJCOdP2
てかadminグループのプロパティで最初のユーザーのチェックを外す方法でもいいかな。
でもどっちやるにしてもやる前に

sudo passwd root

でrootのパスワードを設定しrootを生かすように
258login:Penguin:2010/05/12(水) 09:16:21 ID:9IJqWygn
任意のあるディレクトリ以下からファイル内にある文字を検索して
検索文字がヒットしたファイルとその位置を返してくれるようなツールを探しています。
WindowsのJGREP2のようなものを想定しています。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
259login:Penguin:2010/05/12(水) 09:20:45 ID:N5W+b13K
東芝Equium S5100 Pen3 1G Mem 256MBでUbuntu9.10を
VivaUbuntuの記事をみてデスクトップをGnomeからFluxboxに変えて
快適に使用していたのだが、
AVG8.5をDemonの使用で設定したらフリーズしてどうにもならなかったので
Intel8XX系グラフィック問題を承知で10.4をインストールしてみたがやはりダメだったよ
で9.10を再インストールしてみたけど上手く出来ない
HDDを綺麗に整理するためにDESTROYってHDDデータ消去ソフトでお掃除中
こんな事も、また楽しい
PCってド安定で使ってると面白みに欠けるからね
260login:Penguin:2010/05/12(水) 09:43:58 ID:TWOahPkD
>>258
grep
261login:Penguin:2010/05/12(水) 09:51:42 ID:TWOahPkD
>>258
GUIのものだったらsearchmonkeyってのがあるな
apt-get install searchmonkey
でインストールできるぞ。
262login:Penguin:2010/05/12(水) 09:55:23 ID:TWOahPkD
>>258
KDEのファイルマネージャであるkrusaderには
ファイルの中身を検索する機能が付いてるね。
探せばGNOMEのファイルマネージャにもそういう機能が付いてるものがあるのかも。
263login:Penguin:2010/05/12(水) 12:03:47 ID:Pnp32ckD
どっかで既出かもしれないけど
lucidのzip文字化け問題

*原因
http://my.opera.com/crckyl/blog/2010/05/10/unzip
http://memo.officebrook.net/20100428.html#p01

*対策
https://launchpad.net/~hito/+archive/ppa (Ubuntu Japanese Teamの人)

http://memo.officebrook.net/20100507.html#p01
264login:Penguin:2010/05/12(水) 12:15:59 ID:XWV8QWFH
>>259
AVG w
265186:2010/05/12(水) 12:42:26 ID:YHut0k1T
さらに追加でご報告を。

>>193さんに教えて頂いた方法で無事に音が出るようになりました。
totemプレーヤーが別窓で立ち上がって再生されるようになります。

そこで>>231さんが書いてあるmplayerを導入しプラグインとして使用したところ
プレーヤーが別窓で立ち上がることも無く、再生されるようになりました。

どうもありがとうございました。

266login:Penguin:2010/05/12(水) 15:18:49 ID:m+ndZB82
Mozc(Google日本語入力のオープンソース版)のdeb
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1273605455
267login:Penguin:2010/05/12(水) 16:52:38 ID:j09ZYKq5
9.10から10.04にアップグレードに失敗する。
homeフォルダだけ消さずに
10.04のインストールってできる?
268login:Penguin:2010/05/12(水) 17:09:44 ID:RnkRFraN
パーティション分けないと無理だな、たぶん
ハードディスク全部使ってるパーティションなら、ややこしいな
 / (ルートディレクトリ)は、gpartedでもリサイズできないし
パーティションのリサイズはアンマウントが必要
/ (ルートディレクトリ)はシステムで今現にシステムが使用してるからアンマウントできないし

やるなら、10.04LiveCDやいて、LiveCDで起動して、LiveCDにgpartedつうパーティション編集ツールが
入ってるから、それでパーティションリサイズして、空き領域つくって
その空き領域に新たにパーティション作成して、新たに作ったパーティションの方に
/homeディレクトリをコピーでもして、10.04のLiveCDからクリーンインストールしたほうがいいな
269login:Penguin:2010/05/12(水) 17:11:25 ID:RnkRFraN
/homeは基本的にパーティション分けといた方がいい
Linuxの賢い運用方法としては
270login:Penguin:2010/05/12(水) 17:34:32 ID:bVfBsgPc
10.04はhome分けておくとインスト失敗するって公式にでてなかった?
271login:Penguin:2010/05/12(水) 18:14:41 ID:j09ZYKq5
ありがとう。とりあえずLiveCD試してみる。
272サイズを小さくしすぎた。:2010/05/12(水) 18:16:37 ID:rrttjpeL
/bootを分けておいてもインスト失敗する。
原因は俺にあるんだが......。
273login:Penguin:2010/05/12(水) 19:27:35 ID:wQ1wb38D
LiveCD立ち上げ時にそのままインストールにせずに、
いったん、ubuntuを立ち上げてから、デスクトップのインストールをダブルクリックというほうほうだと
クラッシュしないと書いてあったよ。
274login:Penguin:2010/05/12(水) 19:57:25 ID:RoIziD2t
>>266
なかなかいいねぇ
芸能人の名前一発変換とかできないのは残念だけど
275login:Penguin:2010/05/12(水) 20:41:18 ID:XWV8QWFH
>>269
そう思っていたこともありました
276login:Penguin:2010/05/12(水) 20:51:34 ID:Y+3Eefzj
昔はパーティションをこまごまと分けていたな
いつからかそんなに意識しなくなった
277login:Penguin:2010/05/12(水) 21:07:58 ID:SIuQijcB
Japanese Teamのunzipはバージョン古いままなのな
278login:Penguin:2010/05/12(水) 21:37:22 ID:R+2tOo0f
俺はhomeだけ分けてる
みんなはどうなんだろうか。
俺の場合、メインはLTS版で他は試して終わりだからなあ。
10.04でまた3年間は特に弄る必要なし。
279login:Penguin:2010/05/12(水) 22:11:37 ID:4Q81emfg
10.04の新しいテーマってタイトルバーとメニューバーの色がひと続きになっていて見にくいのですが、
メニューバーだけ背景色と文字色を変えることってできるのでしょうか?
濃い背景に薄い文字って表題として表示されているタイトルバーには良いかもしれないけど、
よく使うメニューバーでは見にくいと思うんですけど… orz
280login:Penguin:2010/05/12(水) 22:35:57 ID:1QZM5GZQ
自分への備忘録
Ubuntu10.04でNS001Uを使うには(gnome-ppp使用)
http://mobile54sblog.blogspot.com/2009/08/willcom-ubuntu-904ws014in.html
※pppdが起動できない時の対応
http://d.hatena.ne.jp/themorthem/20100503

pppconfig使えとか書いてる人たちはgoogleで上に来ないように控えめにして欲しいぜ
281login:Penguin:2010/05/12(水) 22:40:01 ID:o5lX0Ley
超初心者にこれはひどいな
282login:Penguin:2010/05/12(水) 22:50:30 ID:RnkRFraN
>>279
できるよ、デフォのテーマって、Ambianceでしょ
/usr/share/themes/Ambianceがそれだから
それをそのままコピーして
ホームディレクトリに、.themesってディレクトリ作って、リネームして放り込んで
外観の設定で選択してやれば変わると思うよ

ちなみに、編集するファイルは、Ambiance配下にある、Ambiance/gtk-2.0/gtkrcってファイルね
いろいろ編集してググりながら試してみれば?
他のテーマのgtkrcファイルとの違いを見ながらやれば、どのように記述すれば望みのものが得られるか
わかるかも

ま、オリジナルは、/usr/share/themesに置いといて、そこから全部コピってきて
ホームディレクトリ上で編集作業するのが普通だよね
失敗したって、またオリジナルをコピってくればいいわけだし
283login:Penguin:2010/05/12(水) 22:53:28 ID:wEgzblZW
Ubuntuの起動画面とか、悟りの境地のつもりでいたんだけど、10.4には殺意さえ覚えるwww
画面のデザイン周りはブログやなんかで大量に情報があるから、
調べれば自分で何とかなるんだけど、これだけ変更したい人が多いんだから、
GUIツールとか標準でついてりゃいいのにと思うわけです
どうなの?ベテランユーザのみなさま的には?
284login:Penguin:2010/05/12(水) 22:56:33 ID:RnkRFraN
俺もLinux歴長いけど、GTKテーマのGUIツールはあんまり見たことないなあ
あるにはあるけど、完全に網羅してないものとかだからねえ
適当に好みのテーマダウンロードして、ちょっと気にくわないところをgtkrcファイル手書きで
編集しちゃうくらいだな
285login:Penguin:2010/05/12(水) 22:59:24 ID:cc6NsFTx
>>283
あなたが言っているように調べれば簡単に分かるレベルの話だし、
apt-get で簡単に変更ツールも入るので特に問題はないと思います。
286login:Penguin:2010/05/12(水) 23:00:50 ID:7iqlap+X
>>266
悪くないです。はてなでインストール方法書いてくださった方、感謝。
287login:Penguin:2010/05/12(水) 23:06:20 ID:bVfBsgPc
ubuntujaのフォーラムで書き込み態度注意されてた人?
288login:Penguin:2010/05/12(水) 23:08:23 ID:rrttjpeL
>>283
起動音の方が.....
289login:Penguin:2010/05/12(水) 23:08:55 ID:aB0mx1LI
>>283
その程度で殺意かいw
俺なんか10.04入れたら謎のウインドウが出てきてチカチカとフラッシュするんだぜ?w
290login:Penguin:2010/05/12(水) 23:11:41 ID:wEgzblZW
>>284
GUIツールとか去年結構探してみましたけど見つかりませんでした
>>285
情報はカンタンに見つかるんですけど中身はオレみたいな初心者には、
ハードル高かったですよ
makeしろとか動揺しましたww
で、それをやってたんですけど、アップグレードがコケたんでやめちゃったんですねww
9.10はまあ辛抱しましたけど10.04はどうにもこうにもで参りましたです
まあ、初心者のちょっとしたグチですいません

>>283
なにそれ怖いww
291login:Penguin:2010/05/12(水) 23:13:15 ID:wEgzblZW
アンカーミスりましたorz
>>289
なにそれ怖いww
292login:Penguin:2010/05/12(水) 23:18:31 ID:RnkRFraN
アイコンは、/usr/share/icons
テーマは、/usr/share/thems
サウンドは、/usr/share/sounds
マウスカーソルも、/usr/share/icons

どれも、ホームディレクトリに、ドットつきの同名のディレクトリ(ドットつきは隠しディレクトリ)つくればいいねん
非常に合理的

/homeを別パーティションにわけたほうがいいというのは、こういう仕組みだから
/home/userってのは、自分のワークスペースなんよ、だから、その中でほとんどの作業をする
だいたい、それ以外のディレクトリはパーミッションでパスワード要求されるわけだし
パスワード入力して、直接オリジナルのファイルなんか編集したら、編集失敗したときに、簡単にリカバリできなくなるから
293login:Penguin:2010/05/12(水) 23:20:41 ID:NVNlZcoC
>>292
/usr/shareを私物化するのは宜しくないだろ。
294login:Penguin:2010/05/12(水) 23:22:28 ID:RnkRFraN
gnome-lookていうテーマサイトいって、メニューバーの色が変わってるテーマ探して
ダウンロードして、その中のgtkrcファイルみてみればいいねん
そのファイルの、menuとかbarとかmenubarあたりで検索かけてジャンプすれば
該当個所が見つかるでしょ、どのように記述してるか分かると思うよ
295login:Penguin:2010/05/12(水) 23:31:03 ID:RnkRFraN
一度自分のお気に入りのテーマ作っちゃえば?最終的にはシンプルなものにいきつくんだよな
日々使うもんだから、ごてごてしてるものは疲れる
俺は昔つくったものをUbuntuのバージョンが上がってもずーっと使ってるよ
/homeディレクトリパーティションわけてるからね

gtkのメジャーバージョンが2であれば、まず使いつづけられる
296login:Penguin:2010/05/13(木) 00:20:44 ID:+I8Q3Azs
>>293
1人しかユーザがいない状態ならいいんじゃない?
俺のようにw
297login:Penguin:2010/05/13(木) 00:31:25 ID:+PGskkJ2
login画面でデスクトップ選ぶメニューがありますが、LubuntuとLxdeの違いってなんだろう?
それぞれやってみたら背景は確かに違うけど。2つも必要だったのかな。
298login:Penguin:2010/05/13(木) 00:34:13 ID:Qv4p0nAL
>>296
~/ 以下で設定する事により、システムと設定を完全に分離してしまえるので、
再インストール時に、/homeをリストアすればすぐに元に戻せるなどの利点がある。

また、パッケージ管理システムが管理している部分によく分からずに手を出すと痛い目にあう。
よく知らないなら手を出すな。特にRedHat系のサイトを参考にする奴など。
299login:Penguin:2010/05/13(木) 00:45:04 ID:nrgUIfmM
まじか 今から/home分けられないかな……
300login:Penguin:2010/05/13(木) 01:00:13 ID:0cGq5uab
>>298
>再インストール時に、/homeをリストアすれば

これはパーティション分け無くても出来るよな。
301login:Penguin:2010/05/13(木) 01:03:51 ID:zTgr4oHd
1ドライブでパーティションを分けるなんて美しくないにもほどがある。
スワップだけは泣く泣く入れてやってるがな。
302login:Penguin:2010/05/13(木) 01:06:16 ID:MMu1w5du
そうだね。
やるんなら、ディスクから分けるべきだし、
或は、/がSATA接続なら/homeはSAS接続にするくらい分けた方が
同じパーティションに置くより1.1〜1.3倍安全だよね。
303login:Penguin:2010/05/13(木) 03:48:10 ID:VG3tL4o5
すみません、/homeを分けるってのをしたいのですが
/homeをコピー、ペーストで任意の場所に移動→移動後リネーム↓
移動後のものを本来の場所にリンクさせる→リネームしてたものを削除
こういう操作でいいのですか?
304login:Penguin:2010/05/13(木) 04:16:41 ID:xdK01oNG
まあ/homeは分けといた方がかなり楽だね。特に再インストールやバージョンアップする時など。

>>303
例えば今まで/をsda1にswapをsda2にしてたとする。当然/homeはsda1の/の中に入っちゃってるよね。
で、新たな/home用にパーティーションを用意するsda3としようか。

貴方がhogechanって名前なら/home/hogechanって自分のhomeディレクトリがあるはず。
これを新しく作ってフォーマットが終わってるsda3にhogechanのディレクトリを中身も含めまるまるコピーする。
これでsda3の中にはhogechanってディレクトリが一個入ってるだけ。

そしたら/etc/fstabを編集する。sda3をext4でフォーマットした場合の例を書く
/dev/sda3 /home ext4 relatime 0 2
この一行を付け加える
もしくは $ ls -l /dev/disk/by-uuid を実行してUUIDを調べて
lrwxrwxrwx 1 root root 10 2010-05-13 09:44 a4e87e68-4548-4f85-b72a-d0db2afa1c54 -> ../../sda3
なんてなってたらfstabの記載をこうしてもOK。
UUID=a4e87e68-4548-4f85-b72a-d0db2afa1c54 /home ext4 relatime 0 2

まあどっちでもいいけどUUID記載の方が後々トラブルが無い。
で、/etc/fstabにその一行を付け加えたら一度PCを再起動してみる。無事に立ち上がったら
$ mount を実行してみる。
/dev/sda3 on /home type ext4 (rw,relatime)

こんな表示があればもう既に今までの/home/hogechanじゃなくて/dev/sda3にあるhogechanディレクトリを/homeとして
使用して立ち上がってる。

そしたらインストール時に使ったLiveCDでUbuntuを立ち上げて今までの/dev/sda1/home/hogechanを年の為バックアップを
とったら消してしまおう。
305login:Penguin:2010/05/13(木) 04:39:05 ID:M15I2B0C
インストールの時にパーティションエディタの手動設定でで/とか決めるところで
/homeも別のところに指定すればそこが使われたような気がする。
指定した場所に既に/homeがあればそれが使われる(もちろん初期化しない指定で)。

javaの日本語が所々豆腐なんですがこれどうやって直してます?
306login:Penguin:2010/05/13(木) 07:04:17 ID:0cGq5uab
>>303
別になにかメリットがあるわけじゃないから、しなくていいよ。
パッケージ入れすぎorデータ溜めすぎて空き容量がなくなったときに、空き容量の融通が効かない。

単一のパーティション + スワップでOK。
307login:Penguin:2010/05/13(木) 07:10:45 ID:nrgUIfmM
80Gb確保してるし平気かな
再インスコとかしたときは/homeをバックアップとっておいて上書きでも平気かね
308login:Penguin:2010/05/13(木) 07:20:00 ID:0cGq5uab
パーティション談義でバックアップを持ち出す人はpartition imageでも使ってるのか?
tarでいいじゃん。
309login:Penguin:2010/05/13(木) 07:45:15 ID:VG3tL4o5
>>304
ものすごくわかりやすくどうもありがとう
>まあ/homeは分けといた方がかなり楽だね。特に再インストールやバージョンアップする時など。
ここにメリット感じたので一度試してみます
310login:Penguin:2010/05/13(木) 07:57:41 ID:0cGq5uab
apt-get dist-upgradeするのにパーティション分けてたらなんかメリット出るんだっけ。
311login:Penguin:2010/05/13(木) 08:20:46 ID:HpWK4ABj
Windowsでもそうだけど昔は
「個人用データはパーティション区切ってDドライブ!!」
とかやってたけど、今はパーティション分ければ分けるほど
何か損している気分になるんだよなあ。
312login:Penguin:2010/05/13(木) 08:20:47 ID:MMu1w5du
>310
ないと思う。
パーティション分けは、HDDが壊れたなど障害時に復旧がやりやすくなる。
313login:Penguin:2010/05/13(木) 08:48:45 ID:+rIztu5u
Win機のシステムがSSDでプログラムと倉庫がパテ切りなしの別HDD、ubuntu機も/と/homeが別HDDな俺はかなり神経質
314login:Penguin:2010/05/13(木) 09:34:38 ID:fjbLwXUI
1ドライブでパテ切りするのは好みでどうぞって感じ。
別に1パテでもバックアップすれば問題ないし。

データ用ドライブを別にマウントするとかファイル鯖使うとなると、
/homeも一時保存ファイル・設定ファイル保存場所みたいになる。
こうなるとバックアップもさらに楽なものになるし・・・。
315login:Penguin:2010/05/13(木) 09:53:25 ID:6DQ5lw7p
ubuntuみたいに半年に一回新しくリリースされて、しかもアップグレードでは
ゴミが残って遅くなるとかだと、新規インストール時に「フォーマットされない」
領域があった方が便利だと思うけどなぁ。

単にそれだけ。
316login:Penguin:2010/05/13(木) 09:58:10 ID:6yoZ0SO4
>>305
10.04は知らんが、「既に使われた名前だから、他の名前にしろ」って言われるよ。
317login:Penguin:2010/05/13(木) 10:12:00 ID:QE7jqsQj
半年に1回新しいハードディスク買ってる
318login:Penguin:2010/05/13(木) 10:16:46 ID:k5z73mJA
その方がおトク
319login:Penguin:2010/05/13(木) 10:46:12 ID:W+4sgXHM
そもそもPCなんて季節ごと買い替えるだろ
320login:Penguin:2010/05/13(木) 10:48:36 ID:6yoZ0SO4
>>319
え、なんで?
321login:Penguin:2010/05/13(木) 10:50:37 ID:6958lfH7
皆本当に使ってるの?俺はインストールと設定だけで満足したら
放置して、目の前にあるWin機を普通に使うんだけど…。
322login:Penguin:2010/05/13(木) 11:06:44 ID:7hrvGYqo
インストールと設定だけした7ならある。アンチウイルスの更新の為にたまに使う。
323login:Penguin:2010/05/13(木) 11:18:37 ID:eH2NxyID
vmware player が使えるようにした win7 , centos機 がある
だけどまだ win7 はイベントエラーが出まくりなので、 ubuntu をメインで使ってる
324login:Penguin:2010/05/13(木) 11:47:25 ID:1gZEzpjG
winは月例パッチが出たときだけ紳士淑女のたしなみとして起動するもの
325login:Penguin:2010/05/13(木) 12:14:16 ID:oDOu/nyz
たった今起こっている現象です。
Ubuntuが10.04LTSがリリースされたので
9.14からアップグレードしていますが
Distribution Upgradeの窓で
"Installing the upgrades"で
"Preparing memtest86+"と表示されたまま、
一時間くらい同じ画面のままです。
そのTerminalには
Found linux image: /boot/vmlinuz-2.6.32-22-generic
Found linux image: /boot/vmlinuz-2.6.32-22-generic
Found linux image: /boot/vmlinuz-2.6.32-22-generic
Found linux image: /boot/vmlinuz-2.6.32-22-generic
:
とずっと表示され続けています。
ハードディスクのLEDは消えたままです。
まず、どうやって止めればよくて、
アップグレードを完了させるには
どうしたらいいですか?
お願いします。
326325:2010/05/13(木) 13:27:25 ID:oDOu/nyz
まだ困っています。
Ctrl + Cを押すと
This will abort the operation and may leave the system in a broken state.
システムを壊すかもしれない、と表示されます。
これでYesを押すと壊れてしまうのでしょうか?
他に方法はありませんか?
お願いですから、どなたか助けてください。
327login:Penguin:2010/05/13(木) 13:29:45 ID:6958lfH7
ほうっておけ。
328325:2010/05/13(木) 13:37:59 ID:oDOu/nyz
>>327
もうちょっとマシなアドバイスはないですか?
本当に困っているんです。
329login:Penguin:2010/05/13(木) 13:43:17 ID:GRAs+J/b
9.14なんてパチモンみたいなバージョンからアップグレードするからじゃねーの?
330325:2010/05/13(木) 13:46:12 ID:oDOu/nyz
もういい
お前ら全員死ね
もっとも不幸な死に方で死ね
331login:Penguin:2010/05/13(木) 13:50:29 ID:6958lfH7
ほうっておけと書いたのにこれかよ…
もう2度と来なくていいし卒業しなよ。
332login:Penguin:2010/05/13(木) 13:58:26 ID:oDOu/nyz
>>331
じゃ、もっと丁寧に書けよ
ほうっておけってどうにでもとれるような書き方すんなよ
もう既にお前らのせいでUbuntuは動かなくなったよ
楽しいか?
333login:Penguin:2010/05/13(木) 14:02:21 ID:k1g8I0It
PCとの相性があってないかもしれないからスペック書いておきな

とりあえずhomeとか避難させてクリーンインストールしてみるとかでいいんじゃない
334login:Penguin:2010/05/13(木) 14:19:33 ID:H/4hlE2L
真昼間にそんなにすぐ答えが返ってくるわけないだろう。
暴言吐かれたわけでもないのに簡単に逆ギレするのは感心できないな。

さて、ググると一発で本家フォーラムのスレッドが引っ掛かった。

http://ubuntuforums.org/showthread.php?p=9265555

1. Ctrl+Cでmemtest86+を終了、アップグレードはそのまま続行される
2. アップグレード終了後、「すぐに再起動」ではなく「あとで再起動」を選ぶ
3. 端末から sudo dpkg --configure -a (特にメッセージは表示されない)
4. 再起動
335login:Penguin:2010/05/13(木) 15:07:34 ID:oDOu/nyz
>>333-334
いやいや、こちとら一時間半待ってたんですよ?
その結果が>>327 >>329 >>331ですか?
特に>>329(←改めて死ね!)なんて暴言でしょう?

検索のキーワードはmemtest86+の方でしたか…
必死になって
Found linux image: /boot/vmlinuz-2.6.32-22-generic
やら
This will abort the operation and may leave the system in a broken state.
で検索してましたわ
あーあ、今日は厄日に違いない
Windows VISTAもアップデート失敗しやがるし…

10.04安定してないならリリースすんなよ…
USB Creatorもリリース前からおかしくなってたし…
とにかく、クソUbUNKOtuはしばらく使わないことにしますわ
336login:Penguin:2010/05/13(木) 15:09:02 ID:oDOu/nyz
おっと一言、大事なことを言い忘れてた

>>334
(時既に遅しだが一応、)ありがとうございました
337login:Penguin:2010/05/13(木) 15:27:12 ID:fTPB/Sqr
サポートして欲しけりゃ有料品を購入すりゃいいのにな
338login:Penguin:2010/05/13(木) 16:02:01 ID:1gZEzpjG
休日でも普通に最低1日は待つだろ
339login:Penguin:2010/05/13(木) 16:09:05 ID:WQhUv2Hp
1時間半って…
アドバイスしてくれる方がずっとこのスレ見てる訳がないでしょ…
340login:Penguin:2010/05/13(木) 17:07:05 ID:a09Z7ulM
i855GMという、ちょっと特殊なチップセットのマザーなんですが、
10.04のインストールCD起動で、startXが開始された後、画面の同期信号が消滅して、
一切の反応がなくなる(キーボードのNumLock操作も動かない)のですが、
どのへんの設定をいじれば動きそうでしょうか。

正常に起動するほかのPCで、10.04のセッティングを通常通り完了させて、
そのHDDを取り付けてみましたが、止まる場所と状況は同じでした。
341login:Penguin:2010/05/13(木) 17:30:49 ID:RhcroTAm
>>340
10.04ではintelのi8XX系でエラーが出る
「ubuntu10.04 i8XX」あたりでググって!
342login:Penguin:2010/05/13(木) 17:32:05 ID:6DQ5lw7p
343login:Penguin:2010/05/13(木) 18:11:10 ID:t2s099cG
10.04にて日本語環境セットアップヘルパよりAdobeReader9.3.2をインストールしました。
同時にAdoneReader用IPAモナーフォントと言う物もインストールしました。

ところが実際にPDFを開くと部分的に半角の英数等が表示されないと言う状態になっています。
全角の日本語などはちゃんと表示されています。

表示されていない半角の部分をコピーしてgEdit等に貼り付けるとちゃんと内容はコピーできるので
あくまで表面上見えないと言う状態なのですが、これは何が原因なのでしょうか?

検索してもVer8用の日本語フォントパックは見つかるのですが、Ver9での対処法が解らず困っています。
344329:2010/05/13(木) 18:13:44 ID:GRAs+J/b
329です。この度は325様に不快な思いをさせました。
死ねと言われたので死んできます。さようなら
345login:Penguin:2010/05/13(木) 18:16:50 ID:nrgUIfmM
>>344
また、会えるよね……(´・ω・`)
346login:Penguin:2010/05/13(木) 18:32:48 ID:7hrvGYqo
こっちは2009年の14月があった世界だ。
元の世界に帰れる事を祈る。
347login:Penguin:2010/05/13(木) 18:53:11 ID:Pj8lFAV1
下記のサイトを参考に Firefox で沢山開いたタブを Easystroke を
使用し control + w を割り当てたマウスボタンを押し続けた状態で
複数のタブを一気に スタタタタッ と閉じたいのですが、、設定の方法が
分かりません。
現在はマウスボタンを連打して複数のタブを閉じていますが、マウスボタンを
押し続けた状態でショートカットを連続発動させる事は出来ますでしょうか?

ttp://kawaji.wordpress.com/easystroke-howto/
348login:Penguin:2010/05/13(木) 20:16:04 ID:uwYcFQV6
>>739
極限まで軽くしたいんですが、Ubuntuじゃ無理でしょうか?
349login:Penguin:2010/05/13(木) 20:29:19 ID:GpJqk+RV
>>348
軽いって意味でなら
Puppy Linux
Debian
lubuntu
350login:Penguin:2010/05/13(木) 20:36:09 ID:uwYcFQV6
>>349
ありがとうございます
Debianにしてみます
351login:Penguin:2010/05/13(木) 20:42:16 ID:mYHNkShz
Debianユーザーだが、なんでDebianが軽いことになってるのか分からん
352348:2010/05/13(木) 20:46:01 ID:uwYcFQV6
>>351
ちげえのかよ
余計な物無いからかるくないの?
353login:Penguin:2010/05/13(木) 20:53:29 ID:ZlR1dNP8
>>348
極限まで軽くしたいなら、Xは絶対に入れないこと。
「1FD Linux」で検索したら、最速Linuxが手にはいるかも。
354login:Penguin:2010/05/13(木) 20:54:43 ID:mYHNkShz
いや、Debianは普通にインスコするとGNOMEだからさ
Ubuntuのは色々テンコ盛だからDebianのほうが軽いだろうけど
Puppy Linuxやlubuntuと比べたらどうなんだろーと思ってね>>349の意見が聞きたい
355348:2010/05/13(木) 21:06:29 ID:uwYcFQV6
>>353
Xって表示の話?
356login:Penguin:2010/05/13(木) 21:13:11 ID:fQ6eh5+e
最近使った中ではTiny Core Linuxが一番軽かった。
余計な物入ってないし。
357348:2010/05/13(木) 21:15:55 ID:uwYcFQV6
deb系がいいな
358login:Penguin:2010/05/13(木) 21:26:55 ID:6yoZ0SO4
デスクトップで軽いのはDSL。
Pen166MHzに入れてるけど、全く重くない。
359325様:2010/05/13(木) 21:30:27 ID:oDOu/nyz
>>338-339
(あんまりこの話題を引っ張りたくないが)
>>325を20回声に出して読めや!
切るにも切れん状態だったんだよ!
他にもやることあったしな
日本語が読めないくらい馬鹿なのか?

>>344
いや、やっぱり敢えてイ`や!

>>346
2009年10月だったYo!
360login:Penguin:2010/05/13(木) 21:32:49 ID:0cGq5uab
>>351
netinstでオプションなしで50MB位だろ。
361login:Penguin:2010/05/13(木) 21:34:41 ID:cGN2upo7
っていうか,極限までって….

初心者のすることじゃねぇだろ.

それに極限まで軽くするなら,コンパイルからやった方がよくね?
362348:2010/05/13(木) 21:36:09 ID:uwYcFQV6
>>361
コンパイルってプログラミングのことしかわからないが、前にカーネルだけ入れて後は必要な物だけ入れてく方法があると聞いたことがある
363login:Penguin:2010/05/13(木) 21:41:46 ID:0cGq5uab
>>362
それだとシェルがないが、どう戦う?
364348:2010/05/13(木) 21:42:50 ID:uwYcFQV6
>>363
ほんとだ
ubuntuと同じ奴がいいかな
365login:Penguin:2010/05/13(木) 21:45:34 ID:8Mmf3iI7
どういう中途半端な極限やねん(笑)
366login:Penguin:2010/05/13(木) 21:47:32 ID:GpJqk+RV
>ubuntuと同じ奴がいいかな
Xubuntu
367348:2010/05/13(木) 21:47:33 ID:uwYcFQV6
>>365
それしかコマンド覚えてないし
正直、起動が早ければいいかな
いってること変わんないか
368login:Penguin:2010/05/13(木) 21:55:19 ID:MkNe0TQF
>>282,292
アドバイスありがとう。ということで gtkrc にあった
style "menubar" = "default"
{
 bg[NORMAL] = "#e0d6ba"
}
がメニューバーの背景色かと思い、変更してみましたがダメでした…
そんな単純なものではないのですね…orz
369login:Penguin:2010/05/13(木) 22:00:26 ID:RhcroTAm
ubuntuでもMinimalCDつかって1から構築すれば軽くできるんじゃない?
370login:Penguin:2010/05/13(木) 22:11:08 ID:yE0y7JLH
今日一日やってたらソリティア?で二分台だせるようになったぞ!
だんだんLinux覚えてきたかも
371login:Penguin:2010/05/13(木) 22:11:57 ID:uwYcFQV6
>>370
かんけいあるの?
372login:Penguin:2010/05/13(木) 22:20:01 ID:rniby6MH
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
373login:Penguin:2010/05/13(木) 22:23:03 ID:Nw/pWA1B
>>370
恒常的に2分は切らないとlinuxerとは呼べないw
おいらもまだまだだな。
374login:Penguin:2010/05/13(木) 22:32:04 ID:LVO8hqJ/
ソリティアって昔仕事中暇だったんでやってたけど1枚ずつ開くモードと3枚ずつ開くモードでだいぶ違うよな
375login:Penguin:2010/05/13(木) 22:41:48 ID:/XwTPUR+
lubuntu, debian lenny, puppyだとpuppyが圧倒的に軽い。
lubuntuとlennyが体感では同じくらいか、若干lennyが軽い。
だけどlennyはパッケージが古い。ubuntuでいうと8.10あたりによくにている。

376login:Penguin:2010/05/13(木) 22:54:24 ID:DQMO8ybV
極限まで軽くなんて言ってるときに、
デフォルトのインストール状態を比べても無意味。
377login:Penguin:2010/05/13(木) 22:55:34 ID:HpWK4ABj
Xを切ってやればどのディストロでも大抵は軽くなるんジャマイカ。
378348:2010/05/13(木) 22:58:29 ID:uwYcFQV6
変な流れにしてすまん
用はUSBブートを快適にしたかっただけなんだ
生意気いってごめんなさい
379login:Penguin:2010/05/13(木) 22:58:30 ID:MkNe0TQF
>>368
自己レスです。とりあえず、テーマをAmbianceにして
テーマのカスタマイズでコントロールをRadianceにするとメニューバーが見やすくなりました
のんびりと教えていただいたファイルをコピーしたカスタマイズもチャレンジしてみたいと思います
380login:Penguin:2010/05/13(木) 23:07:35 ID:HpWK4ABj
極限まで軽いっていうならMBRに無限ループを入れれば良いんじゃまいか
381login:Penguin:2010/05/13(木) 23:32:27 ID:fjbLwXUI
とりあえず、USB接続したデバイスからSATAのデバイスに変えた方が速くなるw
382login:Penguin:2010/05/13(木) 23:43:46 ID:RhcroTAm
>>378
USBで起動・運用するLinux Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247021426/l50
383login:Penguin:2010/05/13(木) 23:49:19 ID:hCsa1qS2
というか、起動そんな一生懸命早くしてどうすんだろ?
早いだけでいいならubuntuの中ならServer版が一番はやくね?
ログイン可能な状態になるまでに3秒もかからないぞ。
384login:Penguin:2010/05/13(木) 23:50:36 ID:+I8Q3Azs
TinyCoreLinuxならUSBメモリからの起動でも十分快適だった
最大の問題はネット閲覧と音楽聞く程度しか使えなかったが、逆に言うと割り切っていれば良い
385login:Penguin:2010/05/13(木) 23:56:07 ID:8Mmf3iI7
ちょっとつけて、何かやってすぐ消すって使い方をする、かつ短気な人は起動時間に煩かったりするね。
ついでにそのタイプは使わなくても機能いっぱいじゃないと満足できない率が高かったりもする。
386338:2010/05/14(金) 00:09:28 ID:Sz48d/pe
>>359
「待てないなら聞くな」と言ってるだけ。

別コンソールからどの辺やってるのか見て原因の推測もできないような
人は待ってるかWebで延々調べるか諦めるしかないでしょうに。
で、待てないくらいなら聞かないのが全員のためになるってことかな。
特に平日の昼間なんてそんなもの。
387login:Penguin:2010/05/14(金) 00:15:53 ID:Qt2S54W1
なるほど。
てっきり手段が目的の人なのかな?とか思ってたよ。

自分の場合、会社PCに個人利用USBメモリや携帯端末は接続禁止になってるから
使う場面すらないからなぁ・・・。
せいぜいサーバのブート用にHDDとして認識してくれるUSBメモリ購入・インスコして、
ファイルサーバとか、メディアサーバ作るくらいしか思い浮かばない>USBでLinux
388348:2010/05/14(金) 00:17:54 ID:45EBM673
>>387
実際何がしたいかは分からんが
出先のパソコンが有線だったらUSBで安全にネットが出来るという事はあるけど
389login:Penguin:2010/05/14(金) 00:40:12 ID:zygRZR4b
>>388は実際社会を知らない子
390login:Penguin:2010/05/14(金) 03:41:39 ID:8bhoNxBk
>>388
あれだろ、頭の悪いドラマの見すぎなんだろ?
うちの会社でそんなことしたら、システム管理者に殴られるよ。
セキュリティ上w最悪だからな。
しかも、あんな、耐久性のないメディアでOS起動なんて・・・。
まあ、ガンバレやファルコン。
391login:Penguin:2010/05/14(金) 07:46:26 ID:5a3G4f3Z
すみません先日/homeを別にすることうかがったものですが、一度Xというものも切ってみたいです
よろしかったらおしえていただけませんでしょうか?
392login:Penguin:2010/05/14(金) 07:58:06 ID:V6q9ELqe
立ち上がった状態でctrl+alt+f1同時押しでコンソールに入る。
名前とパスワードを入れてログインしたら
sudo /etc/init.d/gdm stop でパスワードを入れるとXが落ちる。
sudo /etc/init.d/gdm start でxが立ち上がる。

x切っても使い道ないんじゃないかな?
393login:Penguin:2010/05/14(金) 10:00:25 ID:/dpHJTNM
linuxは入れられるところならどこにでも押し込む。猫と同じ。
394login:Penguin:2010/05/14(金) 10:09:46 ID:ETNOs/WG
xを切るってランレベルを3にするだけじゃないの?
395login:Penguin:2010/05/14(金) 11:51:26 ID:z4F8NfZK
>>394
それはRedHat系。
ubuntuは違う。
396login:Penguin:2010/05/14(金) 12:07:06 ID:hdsT25Z/
>>391
Xを切ったら、
テキスト編集: vi またはemacs
Webブラウジング: w3m
メールの送受信: mutt
だ。まぁ頑張れ。
397login:Penguin:2010/05/14(金) 12:19:33 ID:k4v03WdO
>>391
Xを切るのに成功したらこっちにおいで

Xwindows をインストールしてない人が集うスレッド
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006081840/
398login:Penguin:2010/05/14(金) 12:47:09 ID:PTcS/nmO
何で閉じるボタンがデフォで左になるんだ
アホすぎるだろうw
399login:Penguin:2010/05/14(金) 12:48:59 ID:tJIzuQ9X
10.10では右に新しいボタンが付くかららしいよ
400login:Penguin:2010/05/14(金) 12:51:43 ID:PTcS/nmO
>>399
じゃぁ、その新しいボタンを左に付ければいいのでは?
なんで態々入れ替える必要があるんだ?
401login:Penguin:2010/05/14(金) 13:16:36 ID:BN+yhZRg
>>400
ボタンの位置なんて好みの問題だし、着せ替え人形のデフォルトがどうなっていようが、
どうでもいいだろ。ボタンの位置が自分の好みでないなら、システム→設定→外観の設定で
自分の好みの位置にボタンがあるテーマを選べばいいだけだろ。
402login:Penguin:2010/05/14(金) 13:27:04 ID:GKnf9gdc
9.10使用していますが、霞を9.04までのようにアイコンで表示させておく方法はありますか?
(アイコンに拘るわけではなく端末から毎回起動する以外の方法があればいいのですが)
403login:Penguin:2010/05/14(金) 15:46:27 ID:ZyKT2o1E
>>401
単なる好みの問題じゃねーだろアホか
GUIを工夫する意味なくなるじゃんw
404login:Penguin:2010/05/14(金) 16:06:25 ID:ELTDb/Oy
10.04ですが、無線LANがしょっちゅう切れたり繋がったりで、
あげくは全く繋がらなくなる。(2時間持てばいいほう)

COREi3
BIOSER TH55XE
PCI-CARDBUS HUB  ELAN P101 ← カーネルのドライバー
無線LAN CARD NETGEAR WPNT511 ← WINDOWSドライバーを利用する機能で使用
接続は、固定IP、SSIDステルス、セキュリティーはWPA2パーソナル。
ブラウザはFIREFOX

同じハードでWIN7では問題は無し。
分かる人いますか。



405login:Penguin:2010/05/14(金) 16:13:04 ID:cwPsY9ls
>>403
デフォルトが左なだけなんだから
自分で好きな方に変えればいいんじゃないの
これは明らかに好みの問題と思うけどな
406login:Penguin:2010/05/14(金) 16:17:06 ID:YmCIReKW
>>404
ネットワークマネージャーの問題かな
wcidあたりに変えてみたら?
407login:Penguin:2010/05/14(金) 16:57:20 ID:AjYB3j1Z
>>405
好みの問題だとしよう。
そこでなぜ慣習を無視して逆にする?
408login:Penguin:2010/05/14(金) 17:15:29 ID:kFOVttaA
>>407
習慣が不要だと思うくらいに、開発者の好みが変わったんじゃね?
409login:Penguin:2010/05/14(金) 17:16:47 ID:tJIzuQ9X
習慣と慣習は違うねん
410login:Penguin:2010/05/14(金) 17:23:04 ID:JX/6wMuT
異なるハードウェアへの以降について質問です。

ほかのハードウェア上でインストールしたUbuntuの入ったHDDを、別のマシンに移植しました。
以降先PCで、Ubuntuの起動はしましたが、NICが通信できず困っています。

Eth1,2,3,・・・という番号が振られておらず、loしかない状態です。
dhclientコマンドでDHCPサーバからIPアドレスをもらおうとしても取得できません。

NICはRTL8139と82559です。
lspci でPCIデバイスを表示させたところ、NICのデバイスは一覧に出ていました。
これって、ここに名前が出ているだけでは、まだUbuntu上では使えないということでしょうか。

こんなとき一般的にWindowsだと、セーフモードで起動してデバイスマネージャで
「ハードウェアの再検出」をして、でてきた黄色マークのデバイスにドライバを当てると
解決できる場合が多いですよね。

Ubuntuの場合、異環境でインストールされたOSを
新環境に整頓するには、どのような手順でやればよいのでしょうか。
411login:Penguin:2010/05/14(金) 17:33:55 ID:dUgoR/EJ
どこが慣習な習慣だよ
412login:Penguin:2010/05/14(金) 17:34:45 ID:kFOVttaA
>>410
本当にインターフェイス名が振られていない?
ifconfig -a
とか
dmesg | grep eth
とかで確認してみて。
413login:Penguin:2010/05/14(金) 17:55:38 ID:JX/6wMuT
>>412
ありがとうございます。認識していました。

/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules

を編集して、実機に搭載されていない関係ないNICを削除して、
搭載されているNICのEth番号をeth0から振るようにして再起動しました。

しかし依然通信できず、Ubuntuデスクトップ上の「設定−ネットワーク」の
「有線」タブが、1つもない状態です。

このタブで「追加」をしましたが、残念ながらチップセットがi8xx系のためVGA解像度でしか
表示できず、下のボタンが押せず、追加したらどうなるか結果がわかりませんでした。

ifconfig /r eth0
とやると、 eth0 : Unknown host

と出てしまいました。
これは、IPアドレスの取得方法を定義する設定がどこかにあって、
それを手動で変える必要があるということでしょうか。
414login:Penguin:2010/05/14(金) 18:55:33 ID:YmCIReKW
>>413
ubuntuのバージョンは?
415login:Penguin:2010/05/14(金) 19:03:13 ID:JX/6wMuT
>>414
Ubuntuは、10.04です。
416login:Penguin:2010/05/14(金) 19:33:18 ID:iw9X/9Ib
>>407
多分、MacOSに勝ち負けでいうと負けたんだと思う。あるいは、
そのくらい自分で変えろ、というメッセージか。
417login:Penguin:2010/05/14(金) 20:29:29 ID:SWzMWOSN
デグレがなければなんでもいい。
ただUbuntuはバージョンアップする度に今まで使えてたものが出来なくなったり不具合多すぎ
デグレ出すのはプログラマとして失格。
Ubuntuの中の人は初心からやりなおせ。
418login:Penguin:2010/05/14(金) 20:34:36 ID:nd+S4h9m
もはやUbuntuユーザには「言い出しっぺの法則」とか「文句があるなら自分でやれば?」
というのが通用しなくなっているのか。
悪しきWindowsのようにUbuntuユーザも開発側に翻弄されるのか。
419login:Penguin:2010/05/14(金) 21:13:51 ID:SWzMWOSN
文句があるなら自分でやれだと?
文句つけられるのが嫌なら、どこかの国産ディストリのように、最初は初心者向けとかいいながら、途中からころっと
「必要とする人が必要とするものを作り上げる自由なオペレーティングシステムです。
」などと嘯けばよい。
かりにもデスクトップ版などというものを出してる以上は使い勝手を重視して欲しい。
OSは何かをするためにあるのであって、弄る為にあるのではない。
420login:Penguin:2010/05/14(金) 21:19:50 ID:rYj8ceDU
>>419
Ubuntu使わなくていいよ
421login:Penguin:2010/05/14(金) 21:24:59 ID:SWzMWOSN
>>420
おまえは中の人なのか?
Ubuntuに対する文句はユーザの権利だ。
文句言ってなにが悪いのかね?
422login:Penguin:2010/05/14(金) 21:27:03 ID:LgJ5C1zA
いえいえどうぞ。
文句への文句もどうぞ。
文句への文句への文句もどうぞ。
423login:Penguin:2010/05/14(金) 21:36:34 ID:Fhh18Na5
Ubuntuに限らないけど、やっぱLinuxのデストリはまだまだWindowsやMacなんかに比べると
爪が甘いって気はするね。
日本語名のzipか解凍できないとかなんでこんな物が発覚しないまま正式リリースになるのかとか…
ホント今更な問題が多すぎ。

そりゃ商用OSと同等の開発の手間など掛けられる分けが無いと言ってしまえばそれまでなのだが、
でもそれでは駄目なのは明白。
424login:Penguin:2010/05/14(金) 21:41:05 ID:tJIzuQ9X
商用OSと比べんなよ
425login:Penguin:2010/05/14(金) 21:41:32 ID:z4F8NfZK
>>423
>日本語名のzipか解凍できない

誤解があるようだけど、日本語のzipはちゃんと解凍出来ます。
逆にubuntuで日本語のファイル名が入ったzipが Windowsでちゃんと解凍できません。
Microsoftにバグを修正してもらいたいところです。
426login:Penguin:2010/05/14(金) 21:43:15 ID:Mm36AMNH
xarchiverインストールしてそれで解凍するようにしたら普通に文字化けしないようになったぜ
なぜかは知らん
427login:Penguin:2010/05/14(金) 21:50:03 ID:8QHfKSsy
いまどきSJISなんかでファイルを保存する日本語のzipアーカイバが悪いと言う考え方。
428login:Penguin:2010/05/14(金) 21:50:55 ID:YmCIReKW
Linuxの世界には、本来お客様っていないはずなんだけどなー
「文句があれば、自分でやれ」はオープンソースの常識だけどなー
金を払っているわけじゃないのに、文句はユーザーの権利とかいわれてもなー
ubuntuのかぎらず、Linuxの世界では日本人は少数ユーザーだから、それに合わせろとかいわれてもなー
429login:Penguin:2010/05/14(金) 21:53:41 ID:ZyKT2o1E
>>421
俺はお前の意見を支持する。
絶対にバグが出るのに、安定していて弄る必要のないところを変えるなと言いたい。
430login:Penguin:2010/05/14(金) 21:54:45 ID:LgJ5C1zA
Lhasa、wineで動くよ、なんつったりして。
431login:Penguin:2010/05/14(金) 21:54:47 ID:tJIzuQ9X
>>429
Debianとか使ってればよくね?
432login:Penguin:2010/05/14(金) 21:54:55 ID:z4F8NfZK
>>428
いえ、ubuntuではそんなユーザも受け入れる、のが方針です。
いわゆる一般ユーザですね。文句だけで、なにもしない類の。
彼らの高慢な態度はともかく、指摘自体は間違っていないので、謙虚に耳をかたむけて修正していきたいものです。

開発リソースが限られているので、歩みは遅いですが、地道によくなっていますよ。
433login:Penguin:2010/05/14(金) 21:56:44 ID:SWzMWOSN
>>428
今までの古いLinuxやオープンソースの常識はUbuntuの非常識
その古い考えをそのまま持ち込みたければいますぐCanonicalやShuttleworthはUbuntuという名前を別の名前に変えるべき
434login:Penguin:2010/05/14(金) 21:59:41 ID:tJIzuQ9X
安定してるのがいいならそういうディストリを使えばいいのに。
VineとかDebianとかRedHatとか。

Ubuntuは新しいのがいいけどFedoraは使いたくないとかdeb系がいいとか
そういうディストリでしょう。
435login:Penguin:2010/05/14(金) 22:08:34 ID:qnNlC/K6
ubuntuってfedoraと同じように実験用ディストリなんだっけ?
436 ◆Zsh/ladOX. :2010/05/14(金) 22:08:34 ID:Zsiw+IPp
>>432
お釈迦様お疲れ様です。
俺は心が広くないので陰から応援しています。
437login:Penguin:2010/05/14(金) 22:09:55 ID:BT2Y+RIY
>>427
zipに格納するファイル名の文字コードはIBM Code Page 437かUTF-8ってことになってるのな。
つまり文字化け問題は、Shift_JISを使うWindows用の各種アーカイバのバグってことか?
438login:Penguin:2010/05/14(金) 22:15:01 ID:uDYamEzR
linux鯖でutf8でmysqlつかってるけどwinから覗いても文字化けしないよ。なんで?
439login:Penguin:2010/05/14(金) 22:26:59 ID:RYCZiVgU
とりあえず、公式でユーザーを「クレクレ君」呼ばわりして大炎上した
OO.o日本語版の轍は踏まないようにしていただきたいと願ってます。
440login:Penguin:2010/05/14(金) 22:28:57 ID:7YwFtsFD
>>423
初心者版だからいいけど、商用OSが独自なのであって、Unix/PC-Unixの方が
オープンでスタンダード。おかしいのはLinux側じゃないから。
爪が甘いってのが、何言ってるのかわからないけど、Windowsと同じ使い方を
求めてるなら、そもそもWindowsだけ使っていればいいし、方向性が違うものを
比較してもしかたがない。
逆に、Linuxで当たり前の使い方がWindowsでは必ずできるのかな?
ほら、そもそも違うものだろ?
なら、それなりに使えるというレベルを達成してるんだから、それを評価すべきだろう。
いつまでたっても、Unixの基本だけは変わってないよ。
441login:Penguin:2010/05/14(金) 22:43:25 ID:SWzMWOSN
あきらかなバグやデグレを使い方の違いとかいわれてもな。
>>439
その話は知らないけど、通貨を通過と間違えてる程度なら許してやるよw
442login:Penguin:2010/05/14(金) 22:44:33 ID:b134nT07
将軍
443login:Penguin:2010/05/14(金) 22:58:42 ID:GEUnTAoD
というか、意見があるなら、フォーラムに書け。
2ちゃんで吠えたところで、なんにも変わらん。
444login:Penguin:2010/05/14(金) 23:16:31 ID:SWzMWOSN
>>442
あなたの評価はマイナスですw
445login:Penguin:2010/05/14(金) 23:35:32 ID:ZyKT2o1E
>>440
ばかか?
446login:Penguin:2010/05/14(金) 23:43:57 ID:ZCy4/5mn
>>404
wpa_supplicantを再起動してみる。具体的には
$ sudo /etc/init.d/wpa-ifupdown restart
かな

ときに329は生きているだろうか
あの後書き込みがないみたいだからほんとに死んでたら325のせいだね、325は一生呪われるだろうな
447login:Penguin:2010/05/14(金) 23:45:41 ID:Sz48d/pe
誰も何も変えようとはしてないし、変わると思ってる人もいないと思うな
言いたいこと言えばいいじゃん
あ、ただ甘ったれたことだけはNGね。イラッと来るから
448login:Penguin:2010/05/14(金) 23:49:21 ID:cFRJhhos
わたしの評価は53万です。
449login:Penguin:2010/05/15(土) 00:36:59 ID:1LADidt7
>>443
公式で訴えることすらできない負け犬共なんだろうよw
それに負け犬ほどよく吠えるって言うしな
450login:Penguin:2010/05/15(土) 00:47:31 ID:uTZfe3iT
>>445
だったらさっさと初心者から脱出しろよw
451login:Penguin:2010/05/15(土) 00:57:23 ID:LKJ/DvYW
Ubuntu 9.10を使っています。
パッケージマネージャーからwallpaper-tray(GNOME 用壁紙変更ユーティリティ)をインストールしたのですが、
Directory List に登録していないディレクトリの壁紙も対象になっています。
Directory List で指定したディレクトリだけのファイルを対象にする方法はありませんか?
452login:Penguin:2010/05/15(土) 02:16:45 ID:aFVYewS7
伸びてると思ったら、アホが沸いてたのかよ。
453login:Penguin:2010/05/15(土) 05:20:30 ID:0yWylSMl
初心者だからWindowsの流儀に合わせろってのがおかしい。
Windowsだって初心者の頃は色々覚えなきゃならないワケだからな。
初心者なら覚えろと。Windows使いたいならWindows使ってろと思う。
454login:Penguin:2010/05/15(土) 05:33:12 ID:VDrDRp+Q
>>453
だからなんで「不具合」を「流儀に合わせる」にすり替えるの?
同じにしろなんて一言も言ってないのに。
455login:Penguin:2010/05/15(土) 05:40:40 ID:0yWylSMl
ああ、不具合の話だったのかい?
不具合なら、初心者を自負するなら待つしかないよ
それか、やっぱ覚えて中級者になっちゃうか
456login:Penguin:2010/05/15(土) 05:50:17 ID:DZ5BewWV
>>419
この人は思い違いしてる
457login:Penguin:2010/05/15(土) 05:57:40 ID:aFVYewS7
こんなところで吠えてる時点で、ひどい思い違いだ。
しかも同調者もいないw
公衆便所で絶叫してるキチガイと同じだ。
458login:Penguin:2010/05/15(土) 06:16:54 ID:Mrv6GQZ9
使い勝手でいえば、相当良いはずだよな。
俺にとってはWindowsXPはかなり使い慣れていたけど、
Vista、7はかなり使いにくいものになっていたよ。
もちろん最初だけだけどね。

Ubuntuも一緒だよ。他と違うのはただなんだから多少の不便さは受け入れないとダメだろ。
おれは不便に感じていないけどな。
459login:Penguin:2010/05/15(土) 06:27:21 ID:9ex2cPRK
俺は7もUbuntuも1週間くらいでなれたけどな
460login:Penguin:2010/05/15(土) 06:28:52 ID:5EHUMOYE
>>450
確信した
461login:Penguin:2010/05/15(土) 09:25:45 ID:VDrDRp+Q
>>423
そうこうしてるうちにPPA Japaneseteamの中の人からunzipの更新がきたよ。
462login:Penguin:2010/05/15(土) 11:43:45 ID:d5vyMF9f
ここは賑やかでいいなぁ
Centはひっそり5.5が来ても数レスしかない…
463login:Penguin:2010/05/15(土) 12:10:45 ID:aI7cy+cg
Cent OSはうぶんちゅに比べると詰めが甘いので駄目なのは明白
464login:Penguin:2010/05/15(土) 12:13:19 ID:ahtIayNs
サスペンドしたら起動しません。
サスペンドした後、画面が消え電源ランプが黄色になり点滅しているのですが、そこから適当なキーを押すとランプが数秒緑色になり起動するかと思いきや、ここで落ちてしまいます
何か対処法などはあるでしょうか?
ハイパーネーションはしっかり動作します

パソコンはノートでacerのAS3810-H22で
OSはubuntu最新です
465login:Penguin:2010/05/15(土) 12:21:05 ID:uxAUTDXz
>>464
stableなやつ使え
466login:Penguin:2010/05/15(土) 12:51:48 ID:aFVYewS7
つうか、ベータ取れたからって、すぐに使い出して文句言うやつって??
普通windowsだってそんな使い方しないよ・・・。

前のバージョンのサポートが新バージョン登場と同時に切れるとかなら別だけど
467login:Penguin:2010/05/15(土) 13:21:37 ID:rBV9pkbG
なぁ、>>4 を見てDVD再生のモノをインストールしたんだが、やっぱり管理者権限じゃないとマウントされたDVDフォルダを開けない。
それとハイバネなんだが、全くハイバネになってない。再起動したときと同じ。またググる旅か…とほほ
468login:Penguin:2010/05/15(土) 13:32:55 ID:rBV9pkbG
爆速になったっていうけどOSの起動だけだよな。(いうても俺がインストールしたPCでは30秒くらいかかるが)
アプリケーションの起動や動作は相変わらずモッサリ感がある。
俺としてはOSの起動よりもそっちをどうにかしてほしい。つーかこれはインテルグラフィックスのせいなの?
469login:Penguin:2010/05/15(土) 14:39:29 ID:eNZQZtDJ
>>463
詰めが甘いというかCentOSは自分好みの環境にするのに手間がかかるかな。
Ubuntuだと簡単にできる。

メンテナンス期間の長さと安定性で言うとCentOSの方に分があると思う(実験後の安定版パッケージを使うので)。
ただしパッケージは古い。


あとは好みでどうぞ。という感じかな。
470login:Penguin:2010/05/15(土) 15:09:19 ID:x5oagx6d
>>467
libdvdread3はもう使われてないlibdvdread4に変えれ
swap領域は足りてるか?swap > ram
471login:Penguin:2010/05/15(土) 17:39:14 ID:5EHUMOYE
誉めるだけのUbuntuユーザー
キモッw
472login:Penguin:2010/05/15(土) 18:22:24 ID:9ex2cPRK
新しいテーマをインストールする
とかやるとディレクトリからディレクトリへ移動できません ってでるんだけどどうしてでしょう(´・ω・`)
473login:Penguin:2010/05/15(土) 18:37:25 ID:ygqf80o2
ノートでLucid使ってるが、GPUがRadeon Xpress 200のせいか
KMS有効だとCompizがガクガク動作でお話にならない
Launchpadにも報告上がってるがいつ直るのか・・・
本当にATIは苦労するねぇ・・・
474login:Penguin:2010/05/15(土) 19:12:26 ID:EHO+HQ1M
10.04で
sudo /usr/share/doc/libdvdread4/install-css.sh
でdvd見られたけど。
475login:Penguin:2010/05/15(土) 19:28:30 ID:VDrDRp+Q
>>474
フォーラムからきた人か?
君にはUbuntuでカンフーハッスルの再生をしてみることをおすすめする。
そのまま再生出来たら評価しますw
476login:Penguin:2010/05/15(土) 19:48:24 ID:EHO+HQ1M
いやフォーラムにアカウントは持ってないけど。
うちのDVDは見られたからとりあえずはそれでいいのさw
477login:Penguin:2010/05/15(土) 21:14:26 ID:aFVYewS7
うーんだめなら、medibuntuのリポジトリを登録してみたら?
libdvdcss2をいれないと市販のDVDは見れないよ。

DVDのプレーヤーとしてはVLCが一番まともだと思う。
ppa登録してもいいし。
そのままはいる奴でも今のバージョンだとまともに動くと思うよ。
478login:Penguin:2010/05/15(土) 21:56:11 ID:VDrDRp+Q
>>477
んな話は>>4見ればわかる。

CSSしか解除出来ないので、他のプロテクトが入ってた場合、そのままでは再生不可という話だったんだが通じなかったか・・・
カンフーハッスルはジャンピングボーイが入ってるんで、CSSしか解除出来ないUbuntuっていうかLinuxでは無理だね。
何らかの方法でリッピングしプロテクト解除して焼けば可。
479login:Penguin:2010/05/15(土) 22:15:31 ID:0uvn7PI2
すごいな。どのDVDに何のプロテクトが入ってるのか478には常識なのか
480login:Penguin:2010/05/15(土) 22:18:10 ID:VDrDRp+Q
>>479
どのDVDに入ってるかまでは知らんがな。
たまたまカンフーハッスルのことは知ってただけ。
481login:Penguin:2010/05/15(土) 22:21:13 ID:uTZfe3iT
なんか初心者スレって好意を悪意で返すように感じるんだが。
やりにくいなぁ。
482login:Penguin:2010/05/15(土) 22:21:37 ID:VDrDRp+Q
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/faq/faq_ripp.htm
>「カンフーハッスル」レンタル版はARccOSが組み込まれているDVDタイトルとして広く知られています。

>>479がしらんだけ。
WindowsのリッピングソフトであるDVD Decrypterはdecssを使ってるのでこれでリッピング出来ないやつは、Ubuntuでも当然再生出来ない。
483login:Penguin:2010/05/15(土) 22:23:21 ID:0uvn7PI2
それなら>>475>>478みたいな流れの書き方やめよーぜ
>>475に最初から>>478の情報合わせて書けばよかったじゃん
最近只でさえ荒れてるんだ。なかよくいこーぜ
484login:Penguin:2010/05/15(土) 22:48:50 ID:dyY2dfzG
>>472
テーマのインストールは結局テーマのファイルを
$HOME/.themes に展開しているだけ

ということは,$HOME/.themes に同名のディレクトリがあれば
同名で上書きするか確認ことになるのだが
外観の設定は上書きを確認するような仕様にはなっていないので
インストールできない

前のテーマを使う必要が今後ないのなら
$HOME/.themes 内の同名のディレクトリを削除してからインストールすればいい

あるいは圧縮形式のテーマファイルの中のディレクトリ名を変更すればいい
485login:Penguin:2010/05/15(土) 23:09:21 ID:aFVYewS7
>>478
ああ、そういう意味だったのかw
ムリムリ、windows使っといた方がいいよ。


>>483
最初から荒らすつもりか、かまってちゃんだろうね。
新しいバージョン出たときはしょうがないよ。
どうせすぐにいなくなるよ。
486login:Penguin:2010/05/15(土) 23:10:10 ID:9ex2cPRK
>>484
なるほど
やってみて無事かえられました ありがとうございます
487login:Penguin:2010/05/15(土) 23:36:40 ID:EHO+HQ1M
効果音もカスタマイズできるんだから、やれ。
488login:Penguin:2010/05/16(日) 00:06:35 ID:bFZ8mi31
↑???
489login:Penguin:2010/05/16(日) 01:44:31 ID:a4c9QPoP
スクリーンセーバーなんて最初からOFFになってればいいのに
490login:Penguin:2010/05/16(日) 02:03:36 ID:/6JG1ym2
その程度で文句言うなよw
491login:Penguin:2010/05/16(日) 02:09:12 ID:fQx5dg+R
デスクトップ上に、geditのショートカットをつくり、それをクリックすると管理者として
実行させたいのですが、どうやればできますでしょうか。

メニューからgeditを選択して右クリし、「このランチャをデスクトップへ追加」をやって、
それでできたアイコンのプロパティを開き、

gedit %U



sudo gedit %U

にしたのですが、クリックしても反応がなくなってしまいました。
492login:Penguin:2010/05/16(日) 02:23:51 ID:HxtiGsJ2
>>491
gksudo gedit %U
ではどうかな?

geditってのは端末の中じゃなくてちゃんとGUIで動くアプリだよね。そういうアプリをsudoの権限で動かしたい
場合はgksudoを使った方が良いみたいよ。
493login:Penguin:2010/05/16(日) 02:44:04 ID:fQx5dg+R
>>492
おーできました!ありがとうございます。

gksudoで調べても明確な意味がわからなかったのですが、
GUI版sudoと理解しておけばよいのでしょうか。

公式で解説してるとしたら、ここくらいでしょうか。

管理タスク > コマンドラインで sudo を使用する
http://l10n.ubuntu.tla.ro/ubuntu-docs-jaunty/html/administrative/ja/terminal.html
494login:Penguin:2010/05/16(日) 02:59:22 ID:HxtiGsJ2
>>493
sudoってのは端末の中でしか使えないコマンド、こんな感じで覚えておけばいいのでは。
つまり端末を開いてその中で
$ sudo gedit
なんて事はできますが、先のように直接ランチャーから起動するような場合は使えないのです。

良く解るのが端末(ターミナル)を開いて
$ sudo gedit
$ gksudo gedit
この両方を試して見れば解ると思います。gksudoはちゃんとGUIでパスワードを聞かれますよね、対するsudoは
端末の中で聞かれます。なので端末が起動してないとsudoは使えないのです。
495login:Penguin:2010/05/16(日) 03:03:42 ID:HxtiGsJ2
ちなみにかなり前なんですが、端末の中でGUIアプリをsudoで起動した時におかしな動きをしたケースがありました。
おそらくバグだとは思うのですが、念のため自分はそれ以来GUIアプリは例え端末の中でも必ずsudoじゃなくて
gksudoを使うようにしてます。
496login:Penguin:2010/05/16(日) 03:12:49 ID:fQx5dg+R
>>494-495
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。
コンソールから起動させたところ、たしかにGUIウインドウが出てきました。
497login:Penguin:2010/05/16(日) 08:00:55 ID:QgxLeouU
PCを起動してThunderbirdを起動すると
Thunderbirdのウィンドウが必ずデスクトップの一番左上に位置するのですが、
前回終了時の場所にThunderbirdのウィンドウを表示させることはできないでしょうか?
Ubuntu9.10 64bit版です
498login:Penguin:2010/05/16(日) 10:47:05 ID:YxZ8HW0d
>>478
いつも、Handbrakeで取り込んでからしか見ないから全く気にしてなかったけれど、
カンフーハッスルは普通に取り込めて再生出来てるよ。
499login:Penguin:2010/05/16(日) 11:06:06 ID:2tZveJWS
ログイン画面の背景だけがかえられん・・・。
これも新しいgdm??
どこの画像変えるか、設定いじったらいいのですか?
500login:Penguin:2010/05/16(日) 11:09:07 ID:dbcIlPFy
/usr/share/backgrounds/warty-final-ubuntu.png
を差し替える
501login:Penguin:2010/05/16(日) 11:12:08 ID:hvnf+FdV
LiveCDで動作を確認して10.04を入れようと思っているのですが、パーティションって切った方がいいですか?
/homeとそれ以外で分けた方がいいと聞いたのですが、/はどれくらい確保しておいたほうがいいでしょうか?
500GBのHDDに入れます。
また現在、メモリを4GB積んでいるのですが、swapって必要ですか?
GIMP等を使うとやはり必要になってきますかね?
502login:Penguin:2010/05/16(日) 11:13:37 ID:nbE+KEL5
>>498
セル版にARccOSが含まれてるかどうか確認出来てないんで、レンタル版だけの話かもしれないね。
503login:Penguin:2010/05/16(日) 11:31:34 ID:2tZveJWS
>>500
ありがとう
504login:Penguin:2010/05/16(日) 11:32:32 ID:YxZ8HW0d
>>502
いや、レンタルしてきたやつでの話。
505login:Penguin:2010/05/16(日) 11:35:01 ID:nbE+KEL5
>>504
そのCDにARccOSが入ってるのは確認出来てるの?
506login:Penguin:2010/05/16(日) 11:36:10 ID:e722PfzL
>>501
もし初めてubuntuをインストするなら以下のページを読んで
推薦するインストール方法を見つけてくださいな
web翻訳でも問題ないと思う

Ubuntu Linux Resources
ttp://www.psychocats.net/ubuntu/index
507login:Penguin:2010/05/16(日) 11:36:17 ID:nbE+KEL5
>>505
ごめんDVD
508login:Penguin:2010/05/16(日) 11:37:31 ID:YxZ8HW0d
>>507
さぁ?
GEOで普通に借りてきたやつ。
509login:Penguin:2010/05/16(日) 11:52:47 ID:oRWWnhT2
cron-aptとunattended-upgradesの違いを教えてください
510login:Penguin:2010/05/16(日) 12:24:02 ID:nbE+KEL5
まあいいや。後で暇だったら調べてみるか。
と、なんとなくリポジトリ見てたらdumphdが入ってるじゃん。
Ubuntuでblu-rayもコピー出来るかも。
511login:Penguin:2010/05/16(日) 12:28:20 ID:sPVbYJQ4
まあいいやってひどい言い草だなw
512login:Penguin:2010/05/16(日) 12:35:44 ID:nbE+KEL5
>>511
だって、わからないと言ってるやつに、どうにか調べろとはいえないじゃん。
これでも優しい方だ。
513login:Penguin:2010/05/16(日) 12:49:33 ID:YxZ8HW0d
あとでまた同じの借りてきて調べようか?
514login:Penguin:2010/05/16(日) 12:51:25 ID:DLqqZaG7
D945GCLF2で10.04は調子悪いな
515login:Penguin:2010/05/16(日) 13:01:50 ID:Dd7yjZ7F
>>503
入れ替えただけじゃダメだよ。
72dpiの1650x1050のpng形式で保存して。
端末から
sudo update-initramfs -u
してみましょ。
516login:Penguin:2010/05/16(日) 14:44:40 ID:r9or8zbs
>>512
出した条件をクリアしたのに評価せず自分で常識とした点を自分で疑うとかバカ丸出しだな。
順当に考えるとなぜできるのかを確認するのはできないと断言したお前の仕事。
517login:Penguin:2010/05/16(日) 14:57:45 ID:nbE+KEL5
>>516
本当の条件はARccOSが使われてるかどうかであって、カンフーハッスルであっても入ってないものは条件としては不成立。
これ以上は、>>498の手を煩わせることになるから>>512と書いたわけだが。
あんたひとこと多いよ。
518login:Penguin:2010/05/16(日) 15:16:41 ID:sPVbYJQ4
>>517
まあいいやも多いひとことだと思うがなぁ
519login:Penguin:2010/05/16(日) 15:21:27 ID:r9or8zbs
>>517 後出し来たね。おバカさん確定
520login:Penguin:2010/05/16(日) 15:21:54 ID:R9x6HJUR
Ubuntu10.04を使用しているのですが、
GNOMEでデフォで表示される上のバーをまちがって消してしまいました。
バーを追加、で復活させて、いろいろショートカットやメニューを追加したのですが、
最初のバーについてた「接続しました」、「切断中です」ってポップアップでネットの接続状況を
教えてくれるやつってどうやって追加すればいいですか?
521login:Penguin:2010/05/16(日) 15:32:32 ID:r9or8zbs
>>520
パネルで右クリック→パネルへ追加→通知スペース
522login:Penguin:2010/05/16(日) 15:33:48 ID:R9x6HJUR
>>521
ありがとうございます!!できましたっ
523login:Penguin:2010/05/16(日) 15:43:56 ID:iqrwdlWA
カンフーハッスルにはARccOSが組み込まれている。これはもはや常識!


という話はどうなったんだ
524login:Penguin:2010/05/16(日) 15:48:47 ID:Dd7yjZ7F
釣り相手に真っ赤にならずにね。

カンフーハッスルとか有名だからね。閉じた世界ではねw
誘爆してもめごと作るのが目的なんだから。

CPRM見れないだろ?っていうのと同じような話なんだからね。

本家で売ってる有料PowerDVDとか何とかなるんかなあ。
10.04に対応したら買ってみようかな。
525login:Penguin:2010/05/16(日) 15:49:26 ID:nbE+KEL5
>>517,519
しつこいゴミどもだね。
おれは暇なら後で調べると言っている。

>順当に考えるとなぜできるのかを確認するのはできないと断言したお前の仕事。
自分で調べると言ってるやつに、おまえの仕事だというのは一言も二言も余計だろ。
526login:Penguin:2010/05/16(日) 15:51:37 ID:nbE+KEL5
>>523
カンフーハッスル ARccOSでググって見れば?
527login:Penguin:2010/05/16(日) 15:55:39 ID:iqrwdlWA
>>526
検索条件を意図的に変えないでよ
『カンフーハッスル ARccOS 常識』でしょ
528login:Penguin:2010/05/16(日) 15:58:41 ID:r9or8zbs
>>525 遂に>>512とも矛盾しちゃったね
529login:Penguin:2010/05/16(日) 15:59:01 ID:Dd7yjZ7F
つうか、あの頃の傷つけてエラー発生プロテクト系とか、
まっとうな環境でも問題になって廃れたものだしなあ。
今でもメジャーな洋画では一部使ってるのかな?

それよかブルーレイだな。
530login:Penguin:2010/05/16(日) 16:00:56 ID:nbE+KEL5
>>527
常識と言ったのはおまえであっておれではない。
事実ではあるが常識だとも思わない。
531login:Penguin:2010/05/16(日) 16:02:32 ID:nbE+KEL5
>>528
>>510はおまえの余計な一言より先なので、後出しでも矛盾でもない。
おまえが見落として余計な一言を書いただけ。
いますぐ謝罪と賠償(ry
532login:Penguin:2010/05/16(日) 16:04:59 ID:iqrwdlWA
>>530
なるほど。しかし俺も>>479ではない。
533login:Penguin:2010/05/16(日) 16:09:15 ID:/q7PUlG0
いい加減迷惑なので出て行ってください。
534login:Penguin:2010/05/16(日) 16:10:14 ID:nbE+KEL5
>>532
>>479が誰であろうと、検索条件を変えるなと言ったのはお前だが?
535login:Penguin:2010/05/16(日) 16:15:08 ID:r9or8zbs
>>531
>>512は明らかに相手を非難していて>>513という結果になっている。
つまりお前は相手に「やってほしい」と言っているのと同じ。
そして自分は「暇だったらやる」としか言っていないのでやることが確定していない。
それに対し>>525では確定してないのに
> 自分で調べると言ってるやつに、おまえの仕事だというのは一言も二言も余計だろ。
と言っている。
お前がやると明言してないから矛盾なのだ。今すぐ明言してくれ。
536login:Penguin:2010/05/16(日) 16:26:56 ID:SDj8kTW7
OpenGLを使うためにパッケージを入れたはいいのですが
サンプルを動かした所

本来赤から青へのグラデーションパターンが生成されるはずが
黄緑から赤へのグラデーションパターンが生成されてしまいます。
更にウインドウも生成されません。

解決方法を教えていただけないでしょうか?
バージョンは9.04で
入れたパッケージは
freeglut3 freeglut3-dbg freeglut3-dev
libglut3-dev libglew1.5-dev libgtkglext1-dev
です
537login:Penguin:2010/05/16(日) 16:33:29 ID:mCXM9j+3
>>536
ム板で相談すれば。
538login:Penguin:2010/05/16(日) 16:39:07 ID:nbE+KEL5
>>535
>>512は別に非難もしてないし、>>513>>513が自ら言い出したこと。
それに対して、じゃあぜひそうしてくれとも言ってないし。
そもそも>>510に対して、>>511が、つっこんできたことでも、自分では酷いと思ってない。
>>511やおまえが、勝手な解釈して茶々入れてるからおかしくなってんだろ。
おれがやると明言する必要もないし。
539login:Penguin:2010/05/16(日) 16:39:59 ID:iqrwdlWA
>>534
>>526を『広く知られている』かどうか調べる意味で書いたのなら、
そうしないと本来の意味にならないだろ
540login:Penguin:2010/05/16(日) 16:44:21 ID:SDj8kTW7
>>537
恐らくUbutu側の問題だと思ったんでこっちに質問しました。
調べてみたらcompizが原因みたいです。
もう少し調べてみます
541login:Penguin:2010/05/16(日) 16:47:44 ID:nbE+KEL5
>>539
広く知られてるかどうか調べる意味で書いてない。
ARccOSとかそれがカンフーハッスルのDVDに含まれてて、どういう挙動をするのかとか漠然とわかればいい程度に書いたんだけどね。
なんでそう悪意を感じるのだろうかね。
元々、貴方が茶々入れる為に>>523を書いたのなら、そんなことも無意味だけどね。
542login:Penguin:2010/05/16(日) 17:09:13 ID:r9or8zbs
>>538
> >>512は別に非難もしてないし、>>513>>513が自ら言い出したこと。
>それに対して、じゃあぜひそうしてくれとも言ってないし。
じゃあ、俺がやるからいいよと>>513にレスしてやれよ。
>>511,>>512の言い草はそこまで言わなければありえない。

> そもそも>>510に対して、>>511が、つっこんできたことでも、自分では酷いと思ってない。
当たり前だし、んなこと聞いてない。酷いのはお前だ。

> >>511やおまえが、勝手な解釈して茶々入れてるからおかしくなってんだろ。
違うぞ。身から出た錆ってやつだ。

> おれがやると明言する必要もないし。
俺が言えって言ってんだよw

お前みたいなやつは他人の気持ちを慮ることはできないだろうし面倒くさいからもういいや。
ただ他人様に失礼なこと書くなよ。
543login:Penguin:2010/05/16(日) 17:16:07 ID:gcogH8o1
>>497
Compiz 使っているなら
ウィンドウの配置で「スマート」になっているんじゃね?

Compiz 使っている前提で書くけど
ウィンドウの配置でウィンドウの位置は設定できる
544login:Penguin:2010/05/16(日) 17:19:01 ID:ay5X18bx
割厨同士の喧嘩は終わったか?
545login:Penguin:2010/05/16(日) 17:30:23 ID:nbE+KEL5
>>542
>出した条件をクリアしたのに評価せず自分で常識とした点を自分で疑うとかバカ丸出しだな。

おれにしてみれば、これの方がよっぽど失礼だ。
こんなこと書くやつが他人の気持ちを慮るとかちゃんちゃらおかしいっての。
546login:Penguin:2010/05/16(日) 18:43:59 ID:/q7PUlG0
いい加減にしてほしい。暇つぶしに荒らしてるのではと思ってしまう。
日曜日にこんなことしかやることがない人が複数いるというのは驚きだ。

>>544
昨日の流れから、手の込んだ荒らしのようにも見えるけどな。
今回のLTSリリースでアホが増えたのかねえ。
まあ、ある意味喜ぶべき?
547login:Penguin:2010/05/16(日) 18:54:15 ID:BeYt7W7E
厨が多いのはubuntuという鳥の性格上仕方ないがな(´・ω・`)
548login:Penguin:2010/05/16(日) 19:02:48 ID:/q7PUlG0
>>546
過疎ってるよりましだけどさ。
あんまり酷すぎるよ。他の板と比べても沸点が低すぎる。
549542:2010/05/16(日) 19:11:37 ID:qTFiOSoS
移動したのでIP変わってp2にした
>>546
日曜日は結構忙しいぞ
550login:Penguin:2010/05/16(日) 19:48:44 ID:bQ+u1AT6
9.10から10.04にアップデート中なんだがここで止まった

new-ecl
...
1 quit
2 debug
asdf>
551login:Penguin:2010/05/16(日) 19:55:05 ID:bQ+u1AT6
アップグレード中に再起動するのってダメだよね?
何か方法ないものだろうか
552login:Penguin:2010/05/16(日) 20:02:33 ID:kVBIoRlz
>>551
いろいろあきらめて1
みんなの未来のために2で公式に報告
好きなほうをどぞ
553login:Penguin:2010/05/16(日) 20:08:51 ID:bQ+u1AT6
しかたないから
ps -e | grep ecl
で出てきたプロセスをkillしたらアップグレード再開した
554536:2010/05/16(日) 20:29:33 ID:SDj8kTW7
UbuntuでOpenGL動かしてる人いないですか?
ム板て所で聞いた方が早いのでしょうか
555login:Penguin:2010/05/16(日) 20:35:03 ID:+DbqisIG
自分の書いたソースが間違ってる可能性は?
あと、バージョン違いとか

いずれにしてもプログラム板のスレで聞いたほうがよさそう
556536:2010/05/16(日) 20:39:50 ID:SDj8kTW7
>>555
了解です。

プログラムはサンプルとして貰った物なので
大丈夫だとは思うんですけど
プログラム板で聞いてみます。
557login:Penguin:2010/05/16(日) 20:52:23 ID:VAWm/urJ
今一番安定なバージョンってどれですか?
558login:Penguin:2010/05/16(日) 20:53:23 ID:mCXM9j+3
>>557
キミのPCで安定するかどうかなんて、君以外わかるわけがないだろう。
559login:Penguin:2010/05/16(日) 21:01:19 ID:VAWm/urJ
>>558
初心者乙
560login:Penguin:2010/05/16(日) 21:09:13 ID:PntqkRWv
お前が何つかってもどうせ安定しないんだからvineでも入れとけ
561login:Penguin:2010/05/16(日) 21:15:44 ID:PFCCq8XY
旧バージョンで問題なく動いていたのが新バージョンになったらうまくいかなくなることもある。
旧バージョンだと十分対応できてなかったのが新バージョンではきちんと動作することもある。

結局のところ環境次第というしかない。あれこれ言う前にまずはググってみてはどうだろうか。
562login:Penguin:2010/05/16(日) 21:24:53 ID:/q7PUlG0
>>557
自作のパソコンってあるよな。
鉄板といわれてるパーツでも、メーカーによって地雷になったり、
特定の組み合わせでも相性があったり。
(今はその辺減ってるのかな、最近メーカー製ばっかりだし分からん・・・。)
windowsにおいても対応してるばーじょんとか、ドライバの組み合わせとかな。
Linuxでも同じなんだ。

windowsから分かる範囲でいいから、パソコンのチップセットとかの環境を書いたら
具体的なレスがもらえると思うよ。

一般的には8.04を勧めざるをえない。
でも、i3でつかいますとか、890で6コアいきますとかになると、
よく調べてねとしか・・・。
SSDだと、ext4で使ってる方が後々いいだろうしとかとか。
結構調べないといけないことが多い。
intel、AMD以外のチップセットとかなら尚更だよ。
563login:Penguin:2010/05/16(日) 21:28:49 ID:YxZ8HW0d
ちなみにARccOSとやらが使われているかどうかは、
どうやったら確認出来る?
564login:Penguin:2010/05/16(日) 21:37:00 ID:/q7PUlG0
>>563
DVDマウントして、中身を見ると妙な動画が入ってたと思う。
すごい昔の知識だから間違ってるかもしれん。
565login:Penguin:2010/05/16(日) 22:00:36 ID:qTFiOSoS
>>563
別スレに関連する話題があった。わざわざやる必要ないよ。

DVD再生ソフトウェア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/994595280/806-809
566login:Penguin:2010/05/16(日) 22:25:07 ID:HxtiGsJ2
>>557
8.04LTS
後ろにLTSって付いてるのが鉄板。特に3年以上前のモデルのPCなら本当に8.04LTSが安定と言う面では鉄板だよ。

でも最新のCPU、チップセットなら10.04LTSかな。CPUやチップセットのドライバー(カーネルモジュール)が
8.04LTSだと新しいのに対応できないケースもあるので。

ただ、10.04LTSはまだ出たばかりでもう1ヶ月もすれバグも取りきり少し落ち着くって感じだと思う。
567404:2010/05/16(日) 23:17:43 ID:bIEgYuKv
アドバイスありがとうございます。
WICDに変えてみてWPAの再起動も試しましたが全くダメですね。。
568login:Penguin:2010/05/16(日) 23:59:29 ID:Udw9iBN7
phpの開発環境の構築について教えてください。
ごく最近Xamppを使わなくてもリポジトリからphpmyadminを導入すれば良いと言うことを
知った位の初心者なのですが、「http://localhost/」のフォルダが「var/www/」であると言うことは分かったのですが、
自分で作成したファイル等をこのフォルダに設置したい場合逐一端末からsudoでコピーするしかないのでしょうか?

サーバーとして公開するわけではないので外部から見られると言った事は考慮しなくても良いので
自身のユーザーのフォルダを代わりにホスト用のフォルダとして設定することは出来ないのでしょうか?

色々調べたのですが、導入に関しては情報が多いものの実際の運用に関しては良く分からなくて教えていただければ幸いです。
569login:Penguin:2010/05/17(月) 00:09:10 ID:3VvgwkSa
>>568
http://tobysoft.net/wiki/index.php?Ubuntu%2Fapache2#j88a7aa5
あたりかなあ。ユーザディレクトリを使えるようにしてやればいい。
そのままでphpが動くかはわからんが。
570login:Penguin:2010/05/17(月) 00:09:18 ID:S1br26p9
10.04にしてから無線LANが
すぐに切断されるようになりました。
9.10では普通に使えていました。

いったんはつながるのですが数分たったら切断され、
それ以降つながらなくなります。アクセスポイントへの
接続ができてないようです。有線LANは問題ありません。

またデュアルブートのWindows XPでは何の問題も無く
使えているので、デバイスや環境(レンジを使っているとか)の
問題でないことも確信していますs。

無線LANデバイスは、PCカードのWLI-CB-AG54です。
どうすれば直りますか?
571login:Penguin:2010/05/17(月) 00:14:46 ID:XML+z4qT
>>567=404
やってることはwpa_ifupdownとほぼ同じだけど
$ sudo wpa_supplicant;wpa_supplicant -Dwext -iwlan0 -c/etc/wpa_supplicant/wpa_spplicant.conf -B
(parameterは適宜変更してね)
とやってみるのはどうだろう?
自分の場合は接続が不安定な時にこれやってみると接続が安定したりするよ。
これでダメだったら自分にはわからないです。すみません。
572570:2010/05/17(月) 00:35:33 ID:S1br26p9
どうやらUbuntu 10.04は無線LAN周りに
不具合があるみたいですね。
困りますね。
無線LANを使うノートに入れないほうが良いです。
573login:Penguin:2010/05/17(月) 01:10:10 ID:8d5bqazB
>>569
有り難うございます。
参考にして試してみます。
574login:Penguin:2010/05/17(月) 01:11:23 ID:+x/Pu/Jd
共有ドライブに書き込みしてる最中にsynergyでリンクさせている
デスクトップ間をカーソル移動させると書き込みに失敗する。
9.10では起きなかったから10.04での問題かな?
575login:Penguin:2010/05/17(月) 01:16:50 ID:BQCIwcGX
>>543
ありがとう!教えていただいたとおりでした。
Compiz使っていて、ウィンドウの配置が「スマート」になっていました。
前回終了位置にはできないようですが、「中央」があるのでそちらにして使っています ^^
固定ウィンドウ配置位置というタブもあるので、個別指定もできそうですね
まぁ、そこまでこだわっていたわけではないので、中央でしばらく使ってみます ^^
ディスプレイサイズに対してウィンドウ幅が結構狭くなっているので
左に寄ってしまうと使い辛かったので困っていました。助かりました!
576login:Penguin:2010/05/17(月) 01:50:22 ID:7q9zqWgt
>>572
不具合あるなら、カーネルだけ古いの使ったら?
577login:Penguin:2010/05/17(月) 02:00:44 ID:S1br26p9
>>576
別の不具合が出そうな方法ですね。
578login:Penguin:2010/05/17(月) 03:46:32 ID:fZ6OMQSO
10.04になってbambooなどのwacom製タブレットで「中クリック+ホバー=スクロール」は効くようになりましたか?
579login:Penguin:2010/05/17(月) 08:34:17 ID:8o4LQRW1
wine入れてみた
おおwinソフトが動く・・・ゲームとかは一部だけど
10.04は本当にいいなぁ〜
株式売買とかやらなきゃマジでウインドウズいらねーよ
ま〜そのうち株式byebyeする事になるからホントうぶんつで構わなくなるな(負けまくりで退散・・・orz)
580login:Penguin:2010/05/17(月) 11:13:00 ID:3RAc888H
>>572
???w

>>575
compizなんておもちゃは、ひとしきり遊んだら切ってしまえ。
581login:Penguin:2010/05/17(月) 11:58:50 ID:7q9zqWgt
>>580
切ったら重くなるよ。
mutterに切り替えると言うならわからなくもない主張だけど。
582login:Penguin:2010/05/17(月) 12:23:50 ID:/K13ypJK
>>581
GPUが微妙だからか、compiz切らないとWineでDirectX系のゲームをやるとき、完全にフルスクリーンにならずに上下にバーが残っちゃうけど?
おそらくネイティブで3Dを使うようなものでも同様じゃないかな?
切らないと重いってのは、ちょっと信用し難い。
583login:Penguin:2010/05/17(月) 12:29:19 ID:yVJ33GLg
このやりとりは、XP vs 7やら7のチューニング時に散々やられた。
3Dのエフェクトがモッサリなのか、スイスイ動いているように思えるのか。
主観、特に今までの操作習慣・癖が前提でかなり評価が分かれるから、
無益な争いしか生まない。
584login:Penguin:2010/05/17(月) 12:42:17 ID:8o4LQRW1
ウインドウズから入れるのとウブンツ専用で入れるのじゃ性能って変わる?
585login:Penguin:2010/05/17(月) 12:44:34 ID:ATgtwrqF
Ubuntuにもvmware、virtualboxあよね
それと比べてWineの利点ってどんなのがある?
容量削減、OSライセンス?
586login:Penguin:2010/05/17(月) 12:57:39 ID:pEuseLH8
ウイルスに感染したらLinux側まで被害を被るというメリットが…
587login:Penguin:2010/05/17(月) 13:05:44 ID:/K13ypJK
>>584
ファイルシステムに左右されるのでネイティブで入れた方が速いと思う。
588login:Penguin:2010/05/17(月) 13:06:23 ID:RRQm91Ny
>>474
それ入れてもやっぱりディスク入れてもデスクトップにアイコン表示されないし、管理者権限でないとDVDフォルダを開けない。
しょうがないから mplayer dvd:// sr0 てコマンドのランチャ作ってそれで起動している。
でもエンコしようと思うと管理者でファイルブラウザ開いて、ファイルを右クリしてAvidemux起動している。

>>470
スワップ領域は増やしたので足りてます。
メモリより少なかった時は、ハイバネの動作はするんだけど電源落ちずに復帰していた。

自動起動で切ったらまずいサービスとかあるんでしょうか?
以下のサービスはオフにしてある。
Bluetooth, EvolutionAlarm, GnomeLoginSound, アップデート通知, パーソナルファイル共有,
リモートデスクトップ, 新しいハードウェアのドライバを確認する
589login:Penguin:2010/05/17(月) 13:10:12 ID:/K13ypJK
>>585
OSライセンスもそうだが、仮想環境と違ってWindowsそのものは動いてないので、Windowsで動かすのと同じ早さで動く(といわれてるけど、ライブラリの出来によるw)
590login:Penguin:2010/05/17(月) 13:23:45 ID:8o4LQRW1
>>587
じゃそうしてみよう
何かこのままじゃDドライブのデータ消えそうだから外付けHDDに移してと
WIN機なんて1台あればいいや
591login:Penguin:2010/05/17(月) 17:00:03 ID:XML+z4qT
592login:Penguin:2010/05/17(月) 17:29:08 ID:yLUb+n3J
朝からデスクトップ環境をv替えながら試しているんだが
どうもっくりこないなぁ。
これから8度目のインストールだぜ。

結局GNOME/Openboxで落ち着きそうだ。
いつもアイコンと色の組み合わせがおかしいんだよな。
少しいじると元に戻せないし。Orz
593login:Penguin:2010/05/17(月) 18:32:17 ID:e7d9MXXy
10.04をつかっています。インストールしたばかりの状態です。

さっそく、↓これをやりたいのですが、

> 『デスクトップ』『音楽』などの日本語フォルダ名を英語表記にする
> http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/ubuntu1004/setting_and_install.html#english

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

↑のコマンドを打っても反応がああリませんでした。

2番目の方法の

> この方法で上手くいかない場合、設定ファイルを直接編集する。
> ~/.config/user-dirs.dirs

これをやってみたところ、そもそもファイルが存在しませんでした。

英語表記にする場合、どのようにすればよいでしょうか。
594login:Penguin:2010/05/17(月) 18:55:30 ID:UAOCrSfk
>>593
>> この方法で上手くいかない場合、設定ファイルを直接編集する。
>> ~/.config/user-dirs.dirs
> これをやってみたところ、そもそもファイルが存在しませんでした。

存在しない場合は自分で作ればおk
俺の環境じゃちゃんと存在して以下のようになってる

# This file is written by xdg-user-dirs-update
# If you want to change or add directories, just edit the line you're
# interested in. All local changes will be retained on the next run
# Format is XDG_xxx_DIR="$HOME/yyy", where yyy is a shell-escaped
# homedir-relative path, or XDG_xxx_DIR="/yyy", where /yyy is an
# absolute path. No other format is supported.
#
XDG_DESKTOP_DIR="$HOME/Desktop"
XDG_DOWNLOAD_DIR="$HOME/Downloads"
XDG_TEMPLATES_DIR="$HOME/Templates"
XDG_PUBLICSHARE_DIR="$HOME/Public"
XDG_DOCUMENTS_DIR="$HOME/Documents"
XDG_MUSIC_DIR="$HOME/Music"
XDG_PICTURES_DIR="$HOME/Pictures"
XDG_VIDEOS_DIR="$HOME/Videos"
595login:Penguin:2010/05/17(月) 19:38:01 ID:e7d9MXXy
>>594
ありがとうございます。変更できました。
596login:Penguin:2010/05/17(月) 22:08:35 ID:XOWpdyLf
Linux初心者がやってしまいがちな10+の過ち - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20413392,00.htm
597login:Penguin:2010/05/17(月) 22:09:33 ID:yVJ33GLg
ログアウト
>>言語を英語に
>>ログイン
>>英語でフォルダの名前変更するかって聞かれる。
>>OKを選択
>>ログアウト
>>言語を日本語に
>>ログイン
>>フォルダの名前変更するかって聞かれる。
>>この質問は今後するなボケにチェック、NOを選択
>>フォルダは英語のまま。
って、みんなあんまりしないの?
覚えるの楽なんだけどな。

確認しなくちゃいけないのは、これらフォルダ内にファイルが残ってると
リネームじゃなくて、日本語名のフォルダがそのままの凝ったりする。
デスクトップとかにファイル置いてるとややこしいので注意。
598login:Penguin:2010/05/17(月) 22:34:37 ID:Tj0KN54r
>>596を読んでいて思ったのだが、Fedoraって初心者向けじゃないの?
それに初心者向けディストリって何が挙げられる?
ubuntu、VINE、Knoppixあたり?
599login:Penguin:2010/05/17(月) 22:39:39 ID:yVJ33GLg
Linux初心者ってあるんだけど、
ある意味パソコン初心者のことを書いてあるようなところもある。
両者は似てるけど全く違うからなあ。
600login:Penguin:2010/05/17(月) 23:01:08 ID:ATgtwrqF
ubuntuは初心者向けだとおもう fedoraも
初心者にNetBSD無理やりやらさせた後ubuntu使うと簡単だというはず・・・
情報量がけた違いだしね

>>598
Lindowsとか?w
601login:Penguin:2010/05/17(月) 23:09:13 ID:DqtaQvg6
>>596を読んでいて、どうも腑に落ちない点がいくつかあるな
>OpenOffice.orgで作成したドキュメントを、デフォルトフォーマットのままでMicrosoft Officeユーザーに送信する
拡張子知らん奴はそうするだろう、WindowsとかLinuxとかに関わらず
Linux初心者がやることじゃなくてOpenOffice初心者がやることじゃないかな
Windows版OpenOfficeだって広く使われているわけで、そういう人が同じ間違いを犯さないとは限らない

>コマンドラインを避ける
使わないで済むのならいいじゃんそれで
人には慣れ不慣れあるんだし、知らない人には実際どれが頻繁に使いどれが滅多に使わないコマンドだか
分からないから、とにかく覚えようとして挫折するんじゃないのかな

>Linuxだからという理由でセキュリティをなおざりにする
俺の経験上、Windowsから来た人はむしろウィルスとかマルウェアとかを必要以上に気にしていることが多い
中途半端に知っている奴が一番危ない

初心者のことを語っておきながら初心者目線を知らない奴だな
602login:Penguin:2010/05/17(月) 23:32:51 ID:yVJ33GLg
ちょっと不満のある設定をいじるとする。
windowsだと運の悪い場合、regeditであれしてこうして、
追加して16進数でうんたらかんたらとなる。

linux場合、例えば、
え、ウィンドウのボタンたちが左になったから使いにくいって?
ちょっと端末開いて、これコピペしてenter押しとけ、
gconftool-2 -s "/apps/metacity/general/button_layout" -t string "menu:minimize,maximize,close"
な、コマンドって便利だろ。
え、よくわからん呪文が怖い?ぐぐって調べてみろよ。そんなに難しくないよ。
って感じで始めるのがいいと思うけどなあ。

事足りてるなら、別に知らんでもいいしなあ。
603login:Penguin:2010/05/17(月) 23:36:06 ID:ATgtwrqF
>>602
なんでMSはCUIコマンド充実させないんだろうね?
APIやvbsでやれって話なのかな
604login:Penguin:2010/05/17(月) 23:52:09 ID:yVJ33GLg
デフォで入ってる(入ってた)端末のクソさが一番の問題のように思える。
それと、windowsの場合、CUIにGUIをかぶせてるわけじゃないし・・・。
でもね、DOSコマンドも結構つかえるんですよ。
605404:2010/05/18(火) 00:28:01 ID:OkMzdxV4
有り難うございます、少しはマシになりました。
でもまだWINよりは不安定だし、速度が出ないですね。インターフェイスが128MbPSなのに
せいぜい50K程度しか出ません。。。。
606login:Penguin:2010/05/18(火) 01:56:12 ID:1kYT6lwb
10.04にしてみたけど
窓を閉じる
最小化
のボタンがなんで左上なの?
GUIは変更しないでほしいのに
607login:Penguin:2010/05/18(火) 02:06:18 ID:mPU1oBZi
なんか今後右に新機能を追加する「予定」だかららしいよ。
その新機能は左じゃダメなのか?
って気はするけどw
608login:Penguin:2010/05/18(火) 02:14:13 ID:mPU1oBZi
>>600
Ubuntuで仕組みを根本的に理解できていればfedoraもローカライズが劣る程度で大差ないが、
形だけでなんとか使っているような人は相当躓くと思う。

俺も別に上級者ではないが、最初はリポジトリって物が全く分かってなくてホント
使いたいアプリを自分でダウンロードしてきてなんとかインストールしようと四苦八苦してたなぁw

WindowsやMacとLinuxのデストリで一番根本的に違うのはこのポジトリだと思うな。
これが最初にわかっているかいないかで、相当難易度が変わる気がする。
609login:Penguin:2010/05/18(火) 03:36:06 ID:c6TrloNu
GUIは今後10.10でさらにラディカルに変わります。

変わらないで欲しいと言う人はWindowsユーザなのかな?
悪いけどlinuxではGUIなんかどんどん変化していくし、嫌なら自由に変えられる。

保守的な人には似合わないよ。
610login:Penguin:2010/05/18(火) 03:54:50 ID:Te25DruV
gnome 3 だったけ?
611login:Penguin:2010/05/18(火) 04:19:29 ID:1kYT6lwb
>>609
保守的な人にむいたWMをおしえてくれ
emacs が大好きなんでキーバインドで全部うごくのがいい
612login:Penguin:2010/05/18(火) 07:12:24 ID:epIVpkpO
>>610
不要です。
以上。
↓はい次の方。
613login:Penguin:2010/05/18(火) 07:24:51 ID:EDO6CkiQ
614login:Penguin:2010/05/18(火) 07:28:54 ID:OhpH/1Xm
windows95ライクな配色のテーマってありますか?

システム−設定−外観 で出てくるものは、本当にどれもこれも、
どこが違うのか?と思うような似たり寄ったりで、
いまは一番マシなクリアールックスを使っています。

しかし、これも不満で、とくにボタンのフォーカスあわせ中と、非選択ボタンの見分けが
ほとんど同色の灰色同士で非常にわかりにくいです。

ハイコントラストを選んでも、極端すぎてこれも使えません。

タスクバーの色も、アクティブと非アクティブでほとんど同色だし、
ubuntuのチームは、どうしてこうまでセンスが無いんだろうかと呆れます。

もう透明感とかいらないし、視認性に問題がなくて普通に操作できれば
十分なので、WindowsClassicに近いみやすいテーマって、ないでしょうか。
615login:Penguin:2010/05/18(火) 07:32:48 ID:Cr2MpA3s
>>613
Ubuntu 10.04 を最近使い始めた初心者です。
>>612 < このアンカの意味するモノは何なのでしょうか?
最近、アンカだけのモノをよく見るのですが意味が分かりません。
616login:Penguin:2010/05/18(火) 07:57:00 ID:rOo8KD9H
>>615
「お前がな!」って意味じゃないの?
まぁでもそういうときふつうは
>>612
>>612
ってしたりするんだけどね
617login:Penguin:2010/05/18(火) 08:43:51 ID:Cr2MpA3s
>>616 レストンです
あっ、そう言う意味でしたか。
ブーメラン的な扱い方なのですね (笑)
618login:Penguin:2010/05/18(火) 08:55:12 ID:25Za+sEW
619login:Penguin:2010/05/18(火) 09:07:06 ID:xdCGAyaH
620login:Penguin:2010/05/18(火) 09:12:35 ID:O0+O2Nxw
>>616
そうか、てっきり「おいおい、こいつ頭おかしいぞ、みんな見てくれよ」って意味かと思った
621login:Penguin:2010/05/18(火) 14:33:21 ID:aWXsf4j6
>>614
デフォルトのテーマで愚痴ってもどうしようもない。
gnome look.org らへんを自分で探索してみてはどうだろうか?
Windows ライクなテーマもちらほらあった気がするが…。
それでも気に入らないなら、
何らかのテーマを自分でカスタマイズすればいいと思う。
622login:Penguin:2010/05/18(火) 14:46:14 ID:T228DJS3
>>620
そういう意味じゃねーの?
アンカーだけのレスつけたら、なんか文句あるか?って気になるけど。
623login:Penguin:2010/05/18(火) 15:21:06 ID:x34ieHxr
最近Ubuntu10.04LTSというのを初めて使った初心者です。
tar.gz形式のインストーラについて教えてください。
端末でsudo aptitude install < パッケージ名>というコマンドを
入力してソフトのインストールできたと思うのですが
アプリケーションのメニューにソフトの名前が
出てこなくて困ってます。

どうすればインストールしたソフトが起動出来るのでしょうか?
624login:Penguin:2010/05/18(火) 15:26:28 ID:c6TrloNu
>>623
具体的に書くんだ。
625login:Penguin:2010/05/18(火) 15:29:10 ID:x34ieHxr
>>624
どうもコマンド間違えてたみたいです。

http://www.getsongbird.com/っというサイトで
Songbird_1.4.3-1438_linux-i686.tar.gz
というファイルのソフトウェアを
ダウンロードしました。

これをインストールしたいと思っているのですが
どうすればインストールしてソフトを起動させる
ことが出来ますでしょうか?
626login:Penguin:2010/05/18(火) 15:35:39 ID:x34ieHxr
ちょっとLinux初心者にはレベルが高すぎたみたいです。
Ubuntuソフトウェアセンターにあるソフトで我慢しておきます。
627login:Penguin:2010/05/18(火) 15:48:30 ID:Xj59NnVu
>>623
まず、tar.gz形式ってのはインストーラーじゃない。
ただのzipとかlhaみたいな圧縮ファイルだ。
そんでもって、そんなビルド済み汎用バイナリはゴミだから使うな。
Ubuntuならこっちを使え。
http://skyzim.com/songbird-1-4-3-installer/

他の方法で入れたいならこのあたりを参考に
https://help.ubuntu.com/community/Songbird
628login:Penguin:2010/05/18(火) 15:52:10 ID:c6TrloNu
sudo add-apt-repository ppa:songbird-daily
sudo apt-get update
sudo apt-get install songbird

これでインストールされるハズ。
629login:Penguin:2010/05/18(火) 16:43:17 ID:aWXsf4j6
今更なんだが、前スレで終了のショートカットキーでグダグダになっていたが、
今日 Super + s キーを押したら、デスクトップ右上の終了メニュが開かれたよ
あとはカーソルキーで選択して、確認ダイアログで Enter 押せば終了できる。
まぁ、Windows キーがついていないキーボードでは意味ないことだけど…。

それに、Super + s って Compiz のウィンドウのタブ化における
ウィンドウ選択キーだったから、Compiz を設定し直さなくちゃいけなくて困る…。
コンフリクトしているはずなのに、
Compiz では、デフォで Super + s になっているんだよな…。
630login:Penguin:2010/05/18(火) 16:57:39 ID:xdCGAyaH
>>629
vncでつないでるんだけど、そのままsを押しただけでそのメニューが開かれて困ってた。
Winキーが押されっぱなしに鳴ってるのかなぁ・・・
631login:Penguin:2010/05/18(火) 17:14:29 ID:XVsd73ea
songbirdを使うのはやめたほうが
Linuxのサポートを打ち切ったばっかなんだし。
632login:Penguin:2010/05/18(火) 17:57:20 ID:kM165z6f
>>614
http://art.gnome.org/themes/metacityから「W2k」なりダウンロードして
.themesに放り込むと「ウィンドウの境界」からお好みのものを選択できる
けど、ボタンが固定なのが難ですかね。
633login:Penguin:2010/05/18(火) 19:25:33 ID:OuKdtY2C
songbirdってLinuxから撤退したの?
初心者な俺でも使ってたのに・・・
634login:Penguin:2010/05/18(火) 20:33:45 ID:XVsd73ea
linux songbird 中止でググレ。
自分も使ってたんだけど将来使えなくなるのがわかったんで別環境に移行中。
635login:Penguin:2010/05/18(火) 20:48:50 ID:mPU1oBZi
10.04のOooでクイック起動を有効にすると100%シャットダウンや再起動が出来なくなるんだけど何でだろ。
クリーンインスコした直後でも同じ…
無論無効にすると普通にシャットダウン出来る。
636login:Penguin:2010/05/18(火) 22:27:57 ID:aWXsf4j6
でも、Songbird の Linux 版は別プロジェクトでやっているんだろ?
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201004/08

始動したばかりだから続くかはわからないんだけどさぁ。
637login:Penguin:2010/05/18(火) 22:47:05 ID:cIcLzZ1a
10.04入れました。
デュアルモニタもさっくり設定できました。
カードをNvidiaにして正解でした。(中古の9600GTですが)
で、再起動したのですが、
なぜかログインのウィンドウというのでしょうか?
ユーザ名選んだり、パスワード入力するところが
メインじゃない画面(右側)に表示されちゃいます。
まれに、左に表示されることもあります。
それ以外では特に不満もないのですがちょっと困ってます。
638login:Penguin:2010/05/19(水) 00:00:54 ID:QY4LSbHJ
xubuntu10.04のインストールを完了したところ、再起動すると
error: out of disk
grub2 rescue>
になってしまったので、再インストールでなんとか切り抜けた報告

grub2のプロンプトで
grub2 rescue>ls
hda(0,1)
になっていた。PATA(パラレルATA)のHDDだったので本当ならsdaになるはず

そこでインストールのステップ7/7で詳細をクリックして
/dev/sdaではなく/dev/sda1にしてからインストール、再起動したら無事起動するようになった

いま思えばgrub2のプロンプトのときに
grub2 rescue>set sda(0,1)
でもいけたのかもしれない

初心者にブートの問題はつらかった…
639login:Penguin:2010/05/19(水) 00:02:15 ID:Z36rkI9b
>>637
splash時にマウスを左に動かすんだ。
ポインタのある画面に表示される。
ポインタが真ん中だと、右になってしまう。

つうかいらん機能だ、プライマリに表示させろよ・・・。
640login:Penguin:2010/05/19(水) 08:46:36 ID:zoMoJZXU
ubuntuの最新版のCDからHDDに新規インスコしてみましたが、
boot loaderが見つからないらしく起動できません。
パーティションは自動的に3つに分けられていて
1 bootloader
2 ubuntu
3 swap
になっています。

いままでwindows一辺倒でどうしたらいいかわかりません。おながいします。
641login:Penguin:2010/05/19(水) 10:03:18 ID:wXTGnHCy
>>640
boot loaderはMBRまたはパーティションの先頭に入れるものであって、
1つのパーティションを丸ごと占拠させるものではない。
fdiskでactiveな(起動可能な)パーティションがあるのか確認。
boot loaderは、CDから起動させたUbuntuからでもインストールできる。
MBRにboot loaderをインストールされていなければ、する。
642login:Penguin:2010/05/19(水) 16:41:48 ID:1QubvUKr
アップグレードしようか悩んでるんだけどちょっと不安
万全を期すならCDから起動して問題なかったら〜ってののほうがいいかな?
643login:Penguin:2010/05/19(水) 18:57:27 ID:jo2tVRyg
>>642
10.10の公開直前がおすすめ。
644login:Penguin:2010/05/19(水) 19:32:12 ID:qXt4JlJr
>>627
ありがとうございます。Linuxユーザの方って親切ですね。
URLのやつ試してみます。
>>631
songbirdって終了するんですか。
なんかiTunesみたいなので使ってみようかなって思ってたんですけど。
Linux版iTunesとかあればいいなと思います。
645login:Penguin:2010/05/19(水) 19:37:25 ID:qXt4JlJr
>>627
紹介いただいたdevパッケージで無事インストール出来ました!
ありがとうございます。
646login:Penguin:2010/05/19(水) 19:52:59 ID:qXt4JlJr
最近ネットするだけの時は起動が速いのでUbuntu使うようになったのですが
VistaでもFirefox使ってて環境が同じに出来たのでふと、そういえば今
Ubuntu使ってたんだ、って思うようになりました。
Photoshopでお絵描きとかゲームとか重い作業は難しいけど、軽い作業なら
ほとんどUbuntuでいいなって思えてきました。
647login:Penguin:2010/05/19(水) 20:00:33 ID:1QubvUKr
>>643
皮肉がきついぜw
648login:Penguin:2010/05/19(水) 20:26:53 ID:RJtEZ8O8
>>643
前は半年ごとにUPしてたけど、9.04 9.10当たりのバグがどうしようも無く思えて、(結局 プログラムがあがってリリースって感じじゃなく、日程が来たからリリースって
 MSと同じようになっちゃったのかなって 悲観。 お客は、偉大なるモルモットだ)

もう、LSTで2年ごとにしかUしないことにした。
バグググって、自分で対策してって、「リリース」された「OS」にすることじゃないだろ。、、と思う。
649login:Penguin:2010/05/19(水) 20:30:34 ID:leZiQOw+
>>648
結局もなにも昔から日程が来たからリリースがポリシーです。
なにも変わっていません。
きちんとリリースされるから評価されたわけで。

バグはなくなる事はありません。有料だろうが無料だろうが。
リリース時にバグがないOSなんて聞いた事がない。
650login:Penguin:2010/05/19(水) 20:33:11 ID:HX+/zQHT
>>648
俺はメインはLTS版だな。
最新版は試す程度で入れる。
651login:Penguin:2010/05/19(水) 20:56:37 ID:sNhh6d05
どうでもいい。まさにどうでもいい。
652login:Penguin:2010/05/19(水) 21:11:12 ID:ovL0e8kZ
プチフリするSSDに10.04入れてみました 快適です!
何か設定した方が良いことあったら教えてください
653login:Penguin:2010/05/19(水) 21:25:48 ID:6vT2eWdK
>>648
MSとはぜんぜん違うだろ。Vista、日程から何年遅れたよ?

MSは期間も決めるが、次のOSで搭載する機能も決める。
それを搭載してからリリースするという考え。
出来なければ搭載をやめるということもあるが、
搭載する機能を決めるのはMS

それに対してUbuntuを含むすべてのディストリは
すでに出来上がっているソフトのどのバージョンを採用するか決めるだけ。
基本的にソフトを作っているのはUbuntuじゃないから。

間に合うのなら最新版を採用するし、間に合わなければ一つ前のバージョンを採用する。
だからソフトの開発自体にはスケジュールに間に合わせるという考えは無いので
ディストリは期日にリリースすることが可能。
654login:Penguin:2010/05/19(水) 22:17:01 ID:qXt4JlJr
ubuntuでRhytmboxを使う際にMP3のタグ情報が文字化けしていたのでEasy TagというソフトでUTFに変換したのですが
その後Win上のitunesにてMP3のタグ情報が文字化けしてしまいました。自動で直す方法はないでしょうか?
(何百曲とあるので手で打ち直すのは大変。)
655login:Penguin:2010/05/19(水) 22:20:09 ID:WxwuVLa2
>>654
また同じソフトでShift_JISに戻せばいいんじゃない?
ってかその質問はWindows板でするべきでは・・・?
656login:Penguin:2010/05/19(水) 22:26:58 ID:leZiQOw+
>>654
Id3v2 は文字コードはUnicodeと規定されているんだが、Shift_JISで書いちゃう
お行儀の悪いソフトがある。作者に改善のお願いをすればいいんじゃないかな。
657login:Penguin:2010/05/19(水) 22:36:12 ID:qXt4JlJr
同じソフトでやってみたんんだけど直らなさそうだったので
手元のiPod見ながら手打ちすることにしたよ。

これからは文字コードとかいじる時は安易にやらないようにしようっと。
658login:Penguin:2010/05/19(水) 22:36:24 ID:xNEZIZt9
>>654
このページが参考になるようなならないような。
http://d.hatena.ne.jp/stakizawa/20090308/t1
659login:Penguin:2010/05/19(水) 23:04:06 ID:qXt4JlJr
やられたの日本語だけだったから思ったより被害が少なくてよかったよ。
660login:Penguin:2010/05/19(水) 23:11:01 ID:Abp89he5
文字コードをコンバートしてくれるプログラムとかありそうだけどなあ
661login:Penguin:2010/05/19(水) 23:39:12 ID:sR7xzmmj
というより、文字コードをUTFに変換するという段階で
winで文字化けすることに気がつかないとまずいだろ
662login:Penguin:2010/05/19(水) 23:41:13 ID:+cpzWCWc
iTunesだとID3v2.3でUnicodeがベターなんだっけか
663login:Penguin:2010/05/20(木) 00:02:18 ID:pZo0fRPk
>661
文字コードという概念を意識することがなかったです。
664login:Penguin:2010/05/20(木) 00:55:13 ID:aV9V694z
>>653
>>>648
>MSとはぜんぜん違うだろ。Vista、日程から何年遅れたよ?
>
Windows5.1(XP) → 6.0(Vista)まで一気に引き上げられてるんだから
仕方ないだろう(それに開発者向けリリースは早めに配布されてたよ)。
ぶっちゃけ、Windows2000(5.0)とWindowsVista(6.0)は時間がかかって
当たり前。Winddows7(6.1)は0.1しか上がってないんだぞ?
ついでに言うなら、Vistaがほとんど検証終わってたのにリリース時期を
調整せざるを得なくなったのは、Intelのせいだからw
商売でやってるWindowsとそうでない(ともいえないけど)Ubuntuを比較
すること自体がおかしい。
665login:Penguin:2010/05/20(木) 01:13:47 ID:Tym2YywZ
Vistaは2004年リリース予定だったんだぜ?
WinFSの挫折を始め全てIntelのせいにするのは無理がある。
666login:Penguin:2010/05/20(木) 01:15:14 ID:SrfUsWsf
Windowsにaptがあればみんな幸せになれるだろうに
667login:Penguin:2010/05/20(木) 01:34:18 ID:5INYtMD3
>>666
Windows update が本来そう。しかしサードベンダーは誰も利用せずw
668login:Penguin:2010/05/20(木) 01:40:20 ID:UNLYMs86
そういえばWUでドライバなんかは配られたりするな
669login:Penguin:2010/05/20(木) 02:06:46 ID:BjiEo/Sw
iTunesでMP3タグを入れてれば、Ubuntuで化けない。
UbuntuでMP3タグを入れてれば、iTunesで化けない。

だったはず。
WinampでMP3タグを入れてるとかだと化けるからUTF-8に直す必要がある。
670login:Penguin:2010/05/20(木) 04:11:46 ID:o1/762gr
Rhythmbox でライブラリが頻繁に変わらないのであれば、
ライブラリの文字化けを直すだけでいいと思う。
ttp://fedorakenken.at-ninja.jp/node39.html
最近の Ubuntu では、~/.local/share/rhythmbox になっているから、
そこで変換すればいい。

ファイルの MP3 タグ弄るのより何倍も楽。
671login:Penguin:2010/05/20(木) 11:40:43 ID:EAj9sTKL
10.04のインストールCDから起動したのですが、
最初のubuntuロゴから一向に進む様子がありません…
このときの状態を知りたいのですが、ログを表示させるにはどうすればよいでしょうか。
672login:Penguin:2010/05/20(木) 11:59:21 ID:g90wwfYf
ディスプレイの裏から覗く
673login:Penguin:2010/05/20(木) 12:28:45 ID:BQW5R8Jn
10.04 64bit NVIDIA推奨でも173でもときどき起動時になにか失敗するのか
セーフモードになる32bit入れ直してpaeカーネル試してみるかな
やれやれ
起動が速すぎるんじゃないのかw
674login:Penguin:2010/05/20(木) 13:41:33 ID:4hRW91VD
ubuntu9.10から10.04にアップグレード(インターネット経由で差分ファイルをDLする方法)したら、起動後に1分程度で自動的にシャットダウンするようになってしまいました><

どうすればいいでしょうか?
675674:2010/05/20(木) 13:56:12 ID:4hRW91VD
ubuntu9.10から10.04へアップグレードしたのですが、やっぱやめて
ubuntu10.04から9.10へ戻すにはどうすればいいでしょうか?
676login:Penguin:2010/05/20(木) 14:53:55 ID:BNw5Givi
>>674
Ubuntu 9.10、10.04 は Windows で言うところの
Windows XP と Windows Vista のようなもん。

アップデートとは違い、差分ではなく
全く違うシステムになると思われ。

ゆえに、再インストールしかねぇんじゃね?
677login:Penguin:2010/05/20(木) 14:54:29 ID:ML2HeODv
>>675
外付けUSB HDDとかに/homeのバックアップを取って、9.10をクリーンインストール、
バックアップから必要ファイルをリストア。
678login:Penguin:2010/05/20(木) 15:27:40 ID:lX0lSYsq
>>674
ATIと10.04の組み合わせで起動時に画面が表示されなくなる現象なら
液晶モニタに信号が送られなくなり本体の電源は入ったままですが、
それとは別の現象でしょうか?

画面が表示されなくなるという話なら
起動時にShiftキーを押しっぱなしにするとリカバリーモードに入れるから、
そこでグラフィックドライバをインストールしてください。

起動直後のshutdown処理で落ちるなら
リカバリーモードで起動後にshutdownを実行している所を修正してください。
679login:Penguin:2010/05/20(木) 17:14:04 ID:1ZjrNJ9V
ibusで日本語入力してると入力した分が消えるんだけどどうにかならないかしら?
wineでjanestyle日本語入力してる時とか何度も書かなきゃいけなくて大変
680login:Penguin:2010/05/20(木) 17:50:04 ID:d6WsQkEf
何で「何をしたら消えた」のかと言う
一番重要な点を書かないんだろう
681login:Penguin:2010/05/20(木) 17:52:25 ID:1ZjrNJ9V
入力 変換待ち→(変換)→確定エンター押す→消滅
ってこと?
それ以外書き用がない
682login:Penguin:2010/05/20(木) 18:06:33 ID:L79L8yZy
wineなんか使うからだろ。JDでもいれろよ。
683login:Penguin:2010/05/20(木) 18:22:46 ID:AiQaMNU2
常になるわけじゃないから気にしてなかったけど、確かに消える時があるね。
wineとは関係なさそう。
684login:Penguin:2010/05/20(木) 18:28:10 ID:d6WsQkEf
たまに消える奴は単に
フォーカスアウト時の挙動を「消去」なままにしてるだけかと
685login:Penguin:2010/05/20(木) 18:32:40 ID:BxIBOaXr
10.04を、i810系の問題児扱いの環境で使っています。

起動時に、まれに上部のタスクバーみたいなバーが、表示されないことがあります。
これを、起動後に手動で起動させるには、どのような操作をすればよいでしょうか。

いまは、仕方がないのでctrl+alt+delでUbuntu自体を再起動させています。
686login:Penguin:2010/05/20(木) 19:04:47 ID:791QxKb8
誠に初心者丸出しで申し訳ないんですが、デュアルブート下にあるwindowsをubuntuにインストールされているVMWereで起動出来ますか?
687login:Penguin:2010/05/20(木) 19:34:25 ID:trcb8BU/
>>686
逆ならともかくM/B変えたらWindowsって動かないんじゃ?
688login:Penguin:2010/05/20(木) 19:50:22 ID:791QxKb8
>>687
出来ないんですか
Macでは出来るので出来るんじゃないかと
何分試す事が出来ない環境ゆえ
689login:Penguin:2010/05/20(木) 19:54:38 ID:5F3Ts2eS
gnomu shell というのをインストールすると、次世代ubuntuを先取りして体験できます
最悪ですからおためしあれ
690login:Penguin:2010/05/20(木) 19:54:38 ID:SZ0oDTkL
動いても、再アクティベーションを要求されるでしょ。
691>>686:2010/05/20(木) 20:07:44 ID:791QxKb8
てことはUbuntu使いながらwindowsは使えないということですか
逆とありましたが、これはデュアルブート下にあるUbuntuをVMWareで起動できるという認識で良いんでしょうか?
692login:Penguin:2010/05/20(木) 20:14:17 ID:Irg+hxKG
Lucidだと標準でiphone認識するという話を聞いたんだが
接続してもなんも反応ないんだが何かセッティング必要なのか
693login:Penguin:2010/05/20(木) 20:41:05 ID:yQT5n72i
Ubuntu Weekly Recipe

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0097?page=2

第97回 複数のOSを使う(3)GRUBを使ったデュアルブート,GRUBの設定

GRUB 2のTips
他のOSが表示されないときは

Ubuntu 10.04 clean installに役立ちました。 感謝
694login:Penguin:2010/05/20(木) 20:52:20 ID:BNw5Givi
>>679
その症状に悩まされて、結局 mozc に行き着いた
695login:Penguin:2010/05/20(木) 20:55:04 ID:GLoKD3MS
10.04起動が遅い。
GRUB2のセイでしょうか?
696login:Penguin:2010/05/20(木) 21:35:32 ID:trcb8BU/
>>691
デュアルブート下にあるwindowsに関してはそうおもってたけど
Macでできるなら、できるんじゃない?
自分はMacでも無理だと思ってた
MacとMac+VMwareってCPUは見せかけ上同じかもしれないけど、NIC・グラボ・M/B・メモリetc違うのに動くなら動くかと

逆は素直に動く
697>>686:2010/05/20(木) 21:49:06 ID:791QxKb8
>>696
ご丁寧に有難うございます
取り合えず試せる時になったらためして見たいと思います
こんな駄レスに付き合っていただきありがとうございました
698login:Penguin:2010/05/20(木) 21:59:21 ID:F1PHcYFu
>>664
> Windows5.1(XP) → 6.0(Vista)まで一気に引き上げられてるんだから
> 仕方ないだろう(それに開発者向けリリースは早めに配布されてたよ)。

お前はカーネルのバージョンとOSのバージョンの区別をつけろ。

Linuxで言えば、 Ubuntu2.6.31(9.10)→Ubuntu 2.6.32(10.04) で
0.0.01しか上がってない(だから何も変わってない)と言っているようなもんだぞ。
カーネルのバージョンが少ししか上がって無くても、
違うところはたくさんあるだろ。
699login:Penguin:2010/05/20(木) 22:05:57 ID:1ZjrNJ9V
>>684
そうなん? 設定みてみる

700login:Penguin:2010/05/20(木) 22:33:56 ID:1x4tuWjz
9.10を10.04にアップデートしたら途中でとらぶって起動しなくなっちゃったよ><
701login:Penguin:2010/05/20(木) 22:37:30 ID:iAtHOUPB
>>692
自分は特に何もしなくてもできた
702login:Penguin:2010/05/20(木) 22:51:13 ID:T7BPcPqG
>>700
バックアップ取ってて良かったな
703login:Penguin:2010/05/20(木) 23:27:53 ID:I6qYwz16
>>692
うちは不可
704login:Penguin:2010/05/21(金) 00:44:34 ID:SArgm2rI
申し訳ないのですが、知恵をお貸しください。

netbeansをインストール(sudo apt-get install netbeans)したですが、英語版でした。
日本語版はどうすればインストールできるでしょうか?
netbeansのサイトからインストーラ(netbeans-6.8-ml-linux.sh)?をダウンロードしました。
どのようなコマンドで実行すればいいのでしょうか?

Ubuntu9.10です。

705login:Penguin:2010/05/21(金) 00:46:11 ID:AaYX3ls9
なんの解決にもならないと思うけど英語を読めばいいと思います
706login:Penguin:2010/05/21(金) 00:56:19 ID:/gm4vks6
>>704
http://obiwan991.blogspot.com/2009/05/ubuntu-904-netbeans-65.html

バージョンは違うけど、方法は同じじゃないすかね
707login:Penguin:2010/05/21(金) 00:59:11 ID:TUABE/gy
>>704
opensuseだけど>sudo sh netbeans〜.shでいけたよ
708login:Penguin:2010/05/21(金) 00:59:44 ID:BUqiUwXg
>>704
ここから日本語版を落として入れる
http://netbeans.org/downloads/index.html?pagelang=ja
709login:Penguin:2010/05/21(金) 01:03:14 ID:SArgm2rI
>>704です。

皆様ありがとうございました。
早速、試みたいと思います。
710login:Penguin:2010/05/21(金) 01:08:19 ID:XdwL6dGp
>>704
とりあえず、
>システム>システム管理>synapticパッケージマネージャ
これで、netbeansを削除
galternativesをインストール。
synapticを終了

sunのJAVAリポジトリを追加
$ sudo add-apt-repository "deb http://archive.canonical.com/ lucid partner"
$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude install sun-java6-jdk
なんなら
sun-java6-bin
sun-java6-jre
sun-java6-plugin

>アプリケーション>システムツールからalternatives configuratorを起動
javaを選択、java-6-sunに切り替える。

インストーラ(netbeans-6.8-ml-linux.sh)を右クリック、プロパティを選択。
アクセス権のプログラムとして実行できるをチェックする。
インストーラをダブルクリックして起動。インストールをする。
サーバ入れるかとか聞いてくるけど入れない方がいいと思う。

もしフォントがギザギザで見にくかったら
~/netbeans6.8/etc/netbeans.conf
に(なかったらつくれ)
-J-Dawt.useSystemAAFontSettings=on
を記述

711login:Penguin:2010/05/21(金) 01:09:12 ID:1/s4OPDB
>>698
おまえMSのホワイトペーパー読んだことないんだろ?
わからねーのに何言ってるんだか。
比較することがおかしいと書いてあるだろう。
日本語わからないのか?
712login:Penguin:2010/05/21(金) 01:17:37 ID:XdwL6dGp
日をまたいでどうでもいい話題で戦うな。
それ相応のスレでなら、もっと沢山の香ばしい変態が向かえてくれるよ。
713login:Penguin:2010/05/21(金) 01:40:56 ID:i0X1MX96
うぶんつvsういんどうず最強の座はどちらに!?
714login:Penguin:2010/05/21(金) 01:49:22 ID:qjDJRWVO
canonicalストア(https://shop.canonical.com)がSSL証明書エラー出てるんだけど昔から?
クレジットカードの番号入れるの危ないかな。
715login:Penguin:2010/05/21(金) 02:27:06 ID:GU6pTTUj
Ubuntuが二台あって基本的な役割はサーバとクライアントなんですが
クライアントが非力なUMPCなので、パワーが欲しい場合ssh -Xで
サーバでアプリを動かしてます。VNCやxnestなどと比べて切り替える
感覚がなくていいのですが日本語入力のために
export XMODIFIERS="@im=ibus"
などする必要があり少し不満で、またsshだとやや負荷が高いときがある
ような気がする(sshでcpu100%とか)のでもっといい方法がないものかと
探しています。ただクライアントはいろんな場所でインターネットに直に
繋いでいるときがあるので、できればクライアントのポートは開けたくなく、
リモートからXを直に使う方法は避けたいです。逆に通信経路は原則
暗号化されているのでアプリやライブラリ/サーバで暗号化する必要は
ありません。
というわけで二台以上お持ちの皆さんに質問です。

サーバでGUIアプリを動かすときどんな方法を使ってますか?
716login:Penguin:2010/05/21(金) 02:43:44 ID:f7p162JT
10.04なんですが、使ってる内になんか急にもっさりするんでシステムモニタを見たら
プロセスの表示では特に占有しているような物はないのにリソースの表示で
常時CPU使用率が100%になっています。

何がきっかけでなるのか良く分からないのですが(大抵ネットサーフィン中?)
こんな現象って事例ありますか?
717login:Penguin:2010/05/21(金) 02:56:57 ID:ucsTbWP2
>>714
昨日からじゃね?

>この証明書の有効期限は 2010年05月20日 22:32 に切れています。
718login:Penguin:2010/05/21(金) 03:22:28 ID:u3zPzNP0
昔はvineでノートからデスクトップにグラフィカルログインして使ってたなぁ。
まあそれは避けたいっていうならしょーがないけど。
719login:Penguin:2010/05/21(金) 05:26:34 ID:XdwL6dGp
>>715
家は
外--ルータ--鯖
外では
クライアント--外
って感じ?
直でつなぐというのは、イモ場とかつかうってことでいいのか?
720login:Penguin:2010/05/21(金) 05:30:51 ID:XdwL6dGp
そのような状態で、
おうちのファイルが見たいならともかく、
どんな目的でパワーが欲しいのかなあ・・・。
基本的に直でつながってる段階で・・・。
721login:Penguin:2010/05/21(金) 07:16:29 ID:MiZvk8+9
視覚効果を追加にしたらポヨヨ〜ンになった
おもしれ〜
722login:Penguin:2010/05/21(金) 09:24:52 ID:8LC/QmdZ
>>694

>>680 = >>684の見解は?


いつも思うに、明らかに不具合なのに、フォーラムとかでも、まず最初に回答するやつは決まって、うちでは問題ない、おまえがおかしいってな態度だよね。
わからなければ黙ってればいいのに。
723login:Penguin:2010/05/21(金) 09:47:52 ID:rE43CpHh
ユーザーの姿勢が普及の足枷になってるとまで揶揄されてるからな…
手取り足取り教えてやれとは言わんから気持ち悪い態度って事を自覚して欲しいものだ
724login:Penguin:2010/05/21(金) 10:04:01 ID:nGsktJD6
wine1.0は日本語消えるよ
725login:Penguin:2010/05/21(金) 10:04:51 ID:n5ymNdHx
だったらわかる人に聞けよ
726login:Penguin:2010/05/21(金) 10:10:44 ID:DFIlFRG7
>>716
そういうときは、大抵firefoxが原因の気がする
もっさりしたら、firefoxを再スタートさせてみて
727login:Penguin:2010/05/21(金) 10:16:31 ID:8LC/QmdZ
>>725
不特定な人が集まる掲示板で、ピンポイントでわかる人に直接聞けるかいな。あほか。
728login:Penguin:2010/05/21(金) 10:22:37 ID:+mZEXFNd
何かの拍子にkaffeineとdragonの映像が写らなくなりました。
因みに、音声はでていてlibxine1-ffmpegを外すと音声が出なくなります。
何かのパッチが外れて映像が出なくなったものと思われます。
恐らくは、kubuntu-restricted-extrasを放り込んだあたりからおかしくなったのではないかと思われます。
多分、libxine-1あたりのバグではないかと考えています。
どなたか情報おもちのかたがいたら教えてもらえませんか?
729login:Penguin:2010/05/21(金) 10:23:03 ID:YOLbvIav
クソみたいな質問が多いのも大問題。
730login:Penguin:2010/05/21(金) 10:27:54 ID:n5ymNdHx
>>727
だったら気に入らない答えが返ってきたからって文句言うなよ
答える側も受ける質問は選べないんだからお互い様だろ
731login:Penguin:2010/05/21(金) 10:41:32 ID:QRo27NJw
>>722
誰でも発生する→ディストリ等の不具合
特定の人に発生する→環境、設定の問題 or それによる不具合

「うちでは問題ない」ってのも情報の一つなんだから、なにも情報が無いよりはマシ。
732694:2010/05/21(金) 11:11:06 ID:aHHaXaiF
>>722
見解も何も、俺は諦めて mozc に移っただけだし。

それに
> うちでは問題ない、おまえがおかしいってな態度だよね。
ではなく、俺もそうなったって書いただけだよ。
そういうレスだけでも、その症状が自分だけのものか、
全体のバグなのかは把握する一情報になると思うのだけど。
733694:2010/05/21(金) 11:12:21 ID:aHHaXaiF
既に >>731 が代弁してくれていたか…。
734login:Penguin:2010/05/21(金) 11:25:38 ID:ZjwD3UKI
>>726
firefoxが原因な事は確かに多いけどそういう時はfirefoxがちゃんとcpu占有してる
735login:Penguin:2010/05/21(金) 11:56:10 ID:XdwL6dGp
>>731
同意、ある意味、マシどころか一番重要。
736login:Penguin:2010/05/21(金) 12:35:51 ID:rJqMEjwa
FirefoxのもっさりってFlashが絡んでないかねえ?_
737login:Penguin:2010/05/21(金) 12:38:10 ID:NOCkzVL3
>>735
作り手本意だなぁ
738login:Penguin:2010/05/21(金) 12:40:29 ID:AaYX3ls9
>>729
ごめんなさい
739login:Penguin:2010/05/21(金) 13:07:12 ID:cv4cKfqN
flashはWindowsのflashと比べると負荷高い。
740login:Penguin:2010/05/21(金) 13:07:42 ID:ZjwD3UKI
>>736
flash使ったタブを複数開くと激重になる
見る気がないやつはflashblockのプラグインでブロック
741login:Penguin:2010/05/21(金) 14:34:54 ID:hf3qAxQf
今日ubuntu10.04のアップデートをして再起動したらログインの画面が変わっていて、IDとPASSを入力してもログインできません
Help
742login:Penguin:2010/05/21(金) 15:00:26 ID:YOLbvIav
NumLockを解除する
743674:2010/05/21(金) 15:01:45 ID:/syG/ogN
>>676 >>677 >>678
どうもありがとうございました。
USBの外付けHDDを用意して、Ubuntu10.04を入れました。
元のHDDから必要データをコピーして、せっかくなのでUbuntu10.04のインストールをやってみます。

ファイルシステムですが、新しいext4でも問題ないでしょうか?
(それとも古いext3の方がオススメでしょうか?)

膾に懲りて羹を吹く〜新しい技術には予期せぬトラブルがつきもの?という痛い経験から、ext4が地雷だったらどうしようという一抹の不安があります。
744login:Penguin:2010/05/21(金) 15:37:23 ID:rr78j6Cb
>>743
おまえは俺が「ext4は最高さっ とても安全でいいよっ」
って言ったら信じるのか?
745login:Penguin:2010/05/21(金) 16:01:04 ID:f0ph55xI
>>743
ext4の機能がどうしても使いたいというのでなければ、ext3にしておけばいいだろ。
746679:2010/05/21(金) 16:01:11 ID:AaYX3ls9
なんかMozcでも症状がでる・・・
747login:Penguin:2010/05/21(金) 16:11:13 ID:/gm4vks6
>>746
漏れもあったけど、もしかしたらタッチパッドに手が当たってたのかもしれない
748login:Penguin:2010/05/21(金) 16:16:55 ID:AaYX3ls9
ノートじゃないんだよなぁ
なんなんだろう
749login:Penguin:2010/05/21(金) 16:50:58 ID:0roV+Psh
キーボード壊れてんじゃねーの?
750679:2010/05/21(金) 17:11:33 ID:EhvQ+2VT
えー・・・原因分かりましたorz

背 面 に 見 た こ と な い U S B キ ー ボ ー ド が 刺 さ っ て ま し た ・・・

俺一人暮らしで友達呼んだことないのに・・・・警察行ってきます。

751login:Penguin:2010/05/21(金) 17:16:39 ID:/dOMBcbF
アッー
752login:Penguin:2010/05/21(金) 17:25:18 ID:AaYX3ls9
ねーよ

キーボード壊れてるのもないと思う uimでやったときとか窓で動かしてる時はそんな現象起きないし
753login:Penguin:2010/05/21(金) 17:25:21 ID:YwUoEpu7
( ゚д゚ )
754login:Penguin:2010/05/21(金) 17:33:42 ID:8LC/QmdZ
ibusがどこかおかしいんだろう。
どこでどう影響してるのかわからないけど。
755login:Penguin:2010/05/21(金) 17:58:24 ID:0roV+Psh
SCIMにしたら?
756login:Penguin:2010/05/21(金) 18:48:45 ID:MC1emvl7
設定のフォーカスアウト時の挙動が消去に設定されてるだけじゃないの
757674:2010/05/21(金) 19:15:10 ID:/syG/ogN
>>744 >>745 アドバイスありがとうございます。
ext3にしました。
何分ど素人なもので…良しにつけ悪しきにつけ、先人の経験=判断の根拠で、検討の参考にさせていただきたいです。

ext3とext4の違いをググっていたら、Ubunutuの公式サイトにext4のデメリットが紹介されていたので、とりあえずext3にしました。
https://wiki.ubuntu.com/LucidLynx/ReleaseNotes/ja
>ext4の利用において、特定の状況下ではこれまでよりパフォーマンスが低下します

Ubuntuの中の人って正直ですねw
758login:Penguin:2010/05/21(金) 19:18:11 ID:kmq5kSrH
正直に"出来ません"って言うから,専門家達がお手伝いして下さるんぢゃないかな?
みんなで協力し合うから,問題解決も早いと思うし…
759login:Penguin:2010/05/21(金) 19:22:46 ID:8ua1BMtM
>>758
日本語でおk
760login:Penguin:2010/05/21(金) 19:23:19 ID:/syG/ogN
>>750
どんとこーい!www
ttp://ameblo.jp/ueda-jiro/
761login:Penguin:2010/05/21(金) 19:24:00 ID:AaYX3ls9
>>756
設定の仕方がわからんです
762login:Penguin:2010/05/21(金) 19:32:52 ID:K4YOOK/j
NICのEth番号のリセット方法について質問です。

10.04を使っていますが、CPU負荷等の検証のため、インストール済みHDDは1つで、
マシンのほうを頻繁に取り替えています。

NICのLinux上の番号「eth**」が、最初は0だけでしたが、マシンを変更して
新規のNICが認識されるたび、eth2,3,4,5,6,7,8,9と数字が増えていきます。

MRTGなどeth番号を直打ちするツールの測定動作がうまく動かなくなってしまいます。

この増えていく数字を、物理的に刺さったNICのみにリセットしたい場合、
以下のファイルを削除して、PCを再起動することでリセットできることがわかりました。

/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules

しかし、このリセット方法はLinuxの常識として、正しい操作でしょうか。


もう1点質問ですが、このEth番号を振る優先順位は、どこで決められているのでしょうか。

たとえば以下のマザーボードの例だと、via-rhimeがオンボでEth0になるかと思いきやEth1に、
PCIEにさしたMarvellのカードのほうが先にEth0として認識されています。

しかも、ファイルに書き込まれた設定はviaが先に書かれているのに、最初のほうがEth1になっています。

PCI device 0x1106:0x3065 (via-rhine)
SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="略", ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="eth*", NAME="eth1"

# PCI device 0x11ab:0x4362 (sky2)
SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="略", ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="eth*", NAME="eth0"
763login:Penguin:2010/05/21(金) 19:34:39 ID:EhvQ+2VT
>>762
常識として正しいです。
764login:Penguin:2010/05/21(金) 19:46:03 ID:8ua1BMtM
765login:Penguin:2010/05/21(金) 20:00:27 ID:AaYX3ls9
>>764
なるほど できましたありがとうございます。
今この文章を打っているときにも再発しましたが・・・

mozc諦めたほうがですね。 無難にAnthyにするべきかしら
もうちょっと
766login:Penguin:2010/05/21(金) 21:02:34 ID:i0X1MX96
10.04にGimp-painterが導入出来なし〜
767login:Penguin:2010/05/21(金) 22:20:50 ID:6XRTblwS
CF-R4なんだけど、9.10までは使えてたのに10.04にしたら視覚効果をONにできなくなっちった。
どうすればいいのかわからん。
768login:Penguin:2010/05/21(金) 22:51:41 ID:dLk6M8Kx
10.04でもburgerspaceが動きました。よかったです。
769login:Penguin:2010/05/21(金) 23:21:36 ID:0ArZjrqs
おい、最新のubuntuでiPhone1.3.3の中身見れないぞボケカス

ネット探すと見えるみえるのがせねただらけで使い物にならねー
ネットの情報は便所に流す糞並みのゴミだってのをほうふつとさせる出来事だわww

ネットなんて、整えられていない情報は全く使えない。
770login:Penguin:2010/05/21(金) 23:25:18 ID:0ArZjrqs
やっぱり、linux使ってる奴等って適当な”情弱”じゃん。

普通にPCのエキスパートならwindowsやmacで時代の先端を味わってる。
情弱の池沼はlinux使ってろカス。

linux使ってるやつは、今のPC界のテクノロジーのほんの少しも触れてない土人。
遅れた奴等がlinux使ってるよ。

linux使ってる奴等は時代からとりのこされて、さらに最先端のPC技術をしらない芋w
771login:Penguin:2010/05/21(金) 23:29:39 ID:SyFec5hK
どうぞマイクロでソフトな世界にお帰りください
772login:Penguin:2010/05/21(金) 23:30:05 ID:vrIsHUx2
windowsとmacってどこで最先端のPC技術使ってるの?
773login:Penguin:2010/05/21(金) 23:32:26 ID:AaYX3ls9
むしろ最先端ってなんなんだろうね
774login:Penguin:2010/05/21(金) 23:34:28 ID:JdQLRHGI
ぼぼぼぼぼ、ぼくは、先端恐怖症、な、な、な、なんだな...
775login:Penguin:2010/05/21(金) 23:49:19 ID:DFIlFRG7
いや、オレは>>770の書き込みを評価する
”PCのエキスパート”や”PC界のテクノロジー”なんて言葉どこいっても聞けるもんじゃない
オレには、これらの言葉が何を意味しているのかすらわからん
776login:Penguin:2010/05/21(金) 23:49:43 ID:kmq5kSrH
先端のヒトは過去を振り返って,こんなトコに来ちゃダメ.
良い中古パソコンを供給する務めを果たして下さい.
777login:Penguin:2010/05/22(土) 00:05:02 ID:8UaeR8Fj
>>769
自分でfuseモジュール組み込むだけじゃん。
778login:Penguin:2010/05/22(土) 00:09:06 ID:CmhG0R/R
>>770
Linux で稼働確認されたような古いハードを買い換えないのは「情弱」ってことですね。
わかります。

無料でお引き取り致しますので、心置きなく最新モデルに乗り換えてください。
779login:Penguin:2010/05/22(土) 00:41:55 ID:gOrWsMei
>>778
せめて"お金持ち〜"って,言ってあげようよ〜
780login:Penguin:2010/05/22(土) 00:43:35 ID:reO+EZHi
>>769
Ubuntu 10.04 Alpha 3とiPhone 3GS(OSバージョン3.1.3)が接続できた、
というのが第一報のようですね。
Ubuntu 10.04正式版が出た後も普通に接続できるという報告が複数あります。
多数の報告が全てガセネタだという判断は馬鹿げています。
自分のシステムに何か問題があるのだと考えるべきです。

まずiPhone1.3.3をアップデートすることをお勧めします。

iPhone OS 3.1ソフトウェアアップデート
http://www.apple.com/jp/iphone/softwareupdate/
781login:Penguin:2010/05/22(土) 00:53:19 ID:oTqj5D4G
おまえら煽り耐性ゼロすぐるな
782login:Penguin:2010/05/22(土) 01:00:36 ID:rp1Pp2wb
それはどこの板でも同じだと思う
783766:2010/05/22(土) 01:00:56 ID:slx7u5mK
debパッケージを作りたい (gimp-painter--)
ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=8299
784715:2010/05/22(土) 01:19:01 ID:CtlRGPP8
>>718
xnestなどでXDMCPですね。たまには使います。
>>719
サーバが家ルータの内側で、クライアントも普段は内側で外出時は外から繋いでます。
外から繋ぐ場合の回線はいろいろで、e-mobileもその一つです。通信はopenvpnを
使います。
>>720
パワーが必要な作業とはeclipseなどの開発環境を使うもので、中から使う場合になります。
外から繋ぐ場合はおっしゃるとおりちょっとサーバに繋ぐだけか、2ch規制回避のために
ブラウザ起動とか(ルーティングテーブルいじってもいいですが)短時間の作業が多いです。
785login:Penguin:2010/05/22(土) 02:53:58 ID:V+yp8U9n
>>784
インターネット接続はopenvpnを使って、ルータはvpnパススルーな状態で、鯖で認証ということですね。
つうことはxまわりのやりとり(ポートの開放とか)はデバイスとしては
openvpnのくくりつけられた、自宅鯖から仮想デバイスに割り振られたIPアドレス上の話となるのでは?

ルータからパススルーして直接鯖を晒すのが嫌なら、
IPsecなYamahaルーターの中古(15000円)くらいで、接続するとかの方法を取るとかかな。
少なくとも、この使い方してる限りは、外部からvpn内で開いたポートは見えてない。

ただ、出先からルータ越しの場合は見えるけど、イモバのUSB接続のpppoeのデバイスとは異なるから、
心配する必要はないのでは?

いい加減な知識下ごめん。
786login:Penguin:2010/05/22(土) 02:55:48 ID:V+yp8U9n
訂正
×インターネット接続はopenvpnを使って、ルータはvpnパススルーな状態で、鯖で認証ということですね。

○インターネット接続はイモ場を使って、ルータはvpnパススルーな状態で、鯖で認証ということですね。
787login:Penguin:2010/05/22(土) 04:36:17 ID:jU8j28GC
>>766
ubuntuだから待っていればたぶん誰かがパッケージしてくれると思うけど、
これを機会にビルドする方法を覚えてみたらどうだろう。
自分はかつてビルドなどやったことない頃にはじめてトライしたのがGimp painterだった。
一度覚えれば困らなくなるよ。
788login:Penguin:2010/05/22(土) 07:19:41 ID:nkC79Uqr
>>717
おお。たった今証明書が更新されたよう。サンクス。
789login:Penguin:2010/05/22(土) 08:01:12 ID:CtlRGPP8
>>785
> つうことはxまわりのやりとり(ポートの開放とか)はデバイスとしては
> openvpnのくくりつけられた、自宅鯖から仮想デバイスに割り振られたIPアドレス上の話となるのでは?

バインドするアドレスを指定するわけではないので、仮想デバイスの当該ポートだけを
開放できるならいいけど、放っておくとインターネット側のデバイスのポートも開放されて
しまいます。そしてバインドするアドレスの指定を環境の変わるクライアントでやるのは
面倒です。

> ルータからパススルーして直接鯖を晒すのが嫌なら、
> IPsecなYamahaルーターの中古(15000円)くらいで、接続するとかの方法を取るとかかな。
> 少なくとも、この使い方してる限りは、外部からvpn内で開いたポートは見えてない。

openvpnにはudpポートを使わせていて、ルータはWAN側のアドレスの当該ポート通信を
LAN側のopenvpn鯖に転送しているだけです。
この通信で認証されるとIPsec同様の暗号化されたトンネリング通信が可能になります。
なのでopenvpn鯖の当該ポートは直接晒されていてそれは嫌ではありません。

> ただ、出先からルータ越しの場合は見えるけど、イモバのUSB接続のpppoeのデバイスとは異なるから、
> 心配する必要はないのでは?

多分バインドするアドレスを指定する前提なんですね。
これは接続環境が変わりやすいクライアントでは面倒だと思います。

例えばある自宅でないLANにイーサネットで繋いだときも必要であればXDMCPでその
LAN内のサーバに設定変更なしに繋いだりしたいです。逆に別のLANにイーサネットで
繋いだときは、そこからトンネルデバイス(そのLANから繋がるインターネットを経由して
自宅LANにトンネル)に対してだけポートを開きたいのです(開くなら)。
だから心配する必要があると思います。

なお同様にパケットフィルタリングも面倒です。
790login:Penguin:2010/05/22(土) 08:02:23 ID:d1zMotDn
>>764
それだとmozcでも発生するという説明がつかない。
将軍様によれば、貴方の評価はマイナスです。
791login:Penguin:2010/05/22(土) 08:11:05 ID:kf5MMBBJ
ubuntu10.04で、たまにcpu使用率が100%に張り付いたままになり、困っています。

システムモニタで調べたところ、backend というrootプロセスがほぼ100%食っていました。

それを強制的に殺したところ収まりました。

昨日も同じ症状が出て、そのときは訳がわからずPCを再起動して回避しました。
2度も症状が出ていることから、また症状が再発しないかと心配です。

ネットで検索したところ、同様の事例が1件ありました
http://my.opera.com/Mustache61/blog/

が、解決方法はみつからなかったそうです。

この backend というプロセスは、何者なのでしょうか。
たいして意味の無いファイルであれば、こんな爆弾は消してしまいたいです。
792login:Penguin:2010/05/22(土) 08:19:59 ID:CtlRGPP8
>>791
sqliteのバグみたいだよ。直したと言ってるみたいだけどリリースはいつだろう?
ttps://bugs.launchpad.net/checkbox/+bug/553328
793login:Penguin:2010/05/22(土) 08:24:10 ID:gOrWsMei
> システム > システム管理 > システムテストツール を実行してみた。
と,書いてあるんだが…

自分で起動したのじゃないのか?(笑)

記事をちゃんと読もうね☆
794792:2010/05/22(土) 08:28:03 ID:CtlRGPP8
>>791
失礼。>>792ではsqliteと書いたけどそれは読み間違いでした。
795login:Penguin:2010/05/22(土) 08:42:07 ID:kf5MMBBJ
>>793
おお、まさにそれでした。ありがとうございます。
安定してるついでに、システムに問題が無いか調べるために
立ち上げました。

計測終了と出るだけで画面に結果が何も出ないので終了しましたが、
プロセスがゾンビのように居残るわけですか。こんなバグは勘弁してほしいです。


ところで、CPUの簡易負荷テストみたいなツールがほしいのですが、
HDBenchCloneは導入がややこしく、GTK+がないと出てしまい断念しました。

パッケージマネージャからインストールできて、hdbenchみたいに
システムのパフォーマンスを概算で計測するようなツールは、ないでしょうか。
796login:Penguin:2010/05/22(土) 11:03:08 ID:OmaxmSNM
10.04LTSを
i965GMxなPCに新規インストールで入れたんだが
モニタ解像度が
1360×768以上の解像度が選択選択できない
つないだモニタは、ソニーのブラウン管で1600x1200_60.0まではいけるのは判ってるんだが

gtfで拾ったmodelineをxrandrで追加しようとしてもできないんだが
どうしたものか
797login:Penguin:2010/05/22(土) 11:08:54 ID:650aYA3F
>>788
SSLの証明書なんてこだわる所じゃないだろ。
798login:Penguin:2010/05/22(土) 12:01:32 ID:sj8ey9F0
Ubuntu 10.04 です。9.10 からアップグレードしました。

9.10 の頃には、ワークスペースの右端にウィンドウを移動させると、ウィンドウの
移動にあわせてワークスペースも移動してたんですが、10.04 にアップグレードし
てからワークスペースの移動がされなくなりました。

これってなにか対策ありますか?
799login:Penguin:2010/05/22(土) 12:47:41 ID:/fIROMcD
それは俺も思ってたな
後ドックバー使ってるとスイッチャーになったけどウィンドウ毎のしか表示されなくなったな(´・ω・`)
800796:2010/05/22(土) 13:08:08 ID:OmaxmSNM
情けないネタでモニタ解像度を変えられない件は
xrandrで設定すべきモニタ名(DIV+DSUBのデュアル環境なんで)を指定してなかったこのが原因で、それは解決できたけど、

再起動すると、xrandrで設定した解像度がきれいさっぱり消えてしまう
これは、どーしたもんだか
801login:Penguin:2010/05/22(土) 14:24:02 ID:czZjpR8/
GNOMEで表示されているフォント
(アプリケーション・場所・システム・時刻といった文字)
をtakao fontからVL P ゴシックfontに変更するにはどうしたら
いいのでしょうか、分かる人がいましたら教えて下さい
802login:Penguin:2010/05/22(土) 14:34:07 ID:/fIROMcD
システムフォントを変更する
803login:Penguin:2010/05/22(土) 14:41:50 ID:d1zMotDn
VLゴシックは、欝という字もまともに表示出来ないゴミ。
オススメしない。不要。
804login:Penguin:2010/05/22(土) 15:07:54 ID:ywovDkB9
>>801
VLゴシックがまだ入ってなければ、アプリケーション→アクセサリ→端末から

sudo apt-get install ttf-vlgothic

次に↓に従う。ただしコピペ部分の「TakaoPGothic」は「VL PGothic」に書き換えて保存。

http://d.hatena.ne.jp/pochio_pochiyama/20100505/p5
805login:Penguin:2010/05/22(土) 15:09:15 ID:eVPMazPc
>>803
お前未だにEUC使ってんの?w
806login:Penguin:2010/05/22(土) 15:24:29 ID:3MhlLmvW
>>789
っていうか、自分で答え出してるぞ。

俺なら、仕事場、イモ場程度に固めておくけどな。
ただ、仕事場があっちこっちのような気もするので、そういうときにどうするか?
頭を使うか、金の力つかうかになってくるね。
807login:Penguin:2010/05/22(土) 16:01:27 ID:CtlRGPP8
>>806
> っていうか、自分で答え出してるぞ。

さっきのは接続環境やポートを開きたくない理由が気になるようだったから
質問に対する回答をしただけで、聞きたいのは

> サーバでGUIアプリを動かすときどんな方法を使ってますか?

です。
>>718さんの回答が一番回答らしい回答です。
他の方は前提条件の理由を聞いているだけで回答になっていません。
自分で出している答えとなると...ssh -X?

> 俺なら、仕事場、イモ場程度に固めておくけどな。

固めるとは前提とする接続環境をいくつか絞るということでしょうか?
そしてバインドするアドレスを限定するということですか?
もしそうだとしたら私はナンセンスだと思うのでそれならssh -Xの
方がいいと思います。個々に理由を挙げてどうしてそう言っていて
それが変えられないのか理由を言うことは可能ですが、面倒なので
前提条件の変更はこの際なしで考えてください。
それを考慮するなら他にも開示すべき情報があるはずだし、それを
すべて説明するのは聞く人の理解度が分からないために大変であり
一部は私の意志で決めるべきことだからです。

> ただ、仕事場があっちこっちのような気もするので、そういうときにどうするか?
> 頭を使うか、金の力つかうかになってくるね。

仕事には使ってません。頭を使う方が前提ですね。他の選択肢がない
状況ではないので、よほどメリットが大きくない限りそうなります。
808login:Penguin:2010/05/22(土) 16:06:52 ID:eVPMazPc
俺はxvncを愛している。
809login:Penguin:2010/05/22(土) 16:20:09 ID:rB2y8mdl
XDMCPでXephyrかな。
xnestより安定してまともにつかえる。
自分の場合、CUIが主なので、ssh -Xに頼ってしまう事が多いけどね。
切り替える感覚が好きじゃないと書いていたけど、
これだと、ssh -Xくらいしか思い当たらないや。
810807:2010/05/22(土) 16:41:13 ID:CtlRGPP8
>>808
VNCもいいですよね。
豚に真珠というか便利すぎてログアウトし忘れることが多いので使わなくなりました。
>>809
Xephyrはあまり使ったことがありませんでした。
本当にxnestがリプレースされたら使おうかなと放置している間に結構な時間が経ってます。
久しぶりに試してみようかなあ。
811809:2010/05/22(土) 16:53:42 ID:rB2y8mdl
>>810
Nvidiaがらみの問題とかxnestだと色々ありました。
intel系で使うとまた事情は変わってくるのかも知れないけど。

9.10以降は新しいウィンドウでログオンがなくなったので、
コマンドライン起動するひつようがあります。
今はランチャを登録しています。
ただ、キーボード回りはどれも日本語キーボードではちょっと設定が必要な様です。
私はUSキーボードばかりなので気づかず、友人宅で面食らった記憶があります。
812login:Penguin:2010/05/22(土) 17:00:11 ID:2dDRDVkG
10.04新規インスコして、JDをコンパイルしてモナーフォントを入れた(今まで使ってたのを.fontsフォルダにコピー)した瞬間、
パネルやnautilusのメニューがへんてこなフォントになってしまった(なんだか細くて間延びしたような)。
外観の設定ではちゃんとsansになってるのに。
で、モナーを.fontsから削除したら元通りになった。
でも、モナーじゃないJDなんてやだ。
これって10.04のバグ?

なんだか、LSTと言う割にはバグだらけのような気がする・・・
813login:Penguin:2010/05/22(土) 17:08:17 ID:rB2y8mdl
sudo gedit /etc/fonts/conf.avail/69-language-selector-ja-jp.conf

で、<string>フォント名</string>の順番入れ替えてみる.

JDをコンパイルしていれたのですか?
デフォで入る奴より機能が強化されてるとか?
814login:Penguin:2010/05/22(土) 17:10:12 ID:DTnnggAV
LTS=Long Term Support=長期間サポート

LTSとバグ関係無い
815login:Penguin:2010/05/22(土) 17:15:33 ID:3+vU6ooq
>>812
LSTじゃなくてLTS(Long Term Support)
他のバージョンより長くサポートするよっていうだけで、安定版というわけではない

.fontsじゃなくて/usr/share/fontsのほうに入れてもなる?
あとフォント入れたあと、キャッシュクリアはした?
816login:Penguin:2010/05/22(土) 17:48:57 ID:eVPMazPc
>>815
Windowsみたいに7年くらいLTSしてくれれば、プロプラも参画しやすくなるんだけどな。
817login:Penguin:2010/05/22(土) 18:50:58 ID:TJBNCtAY
root@***-desktop:~# lsmod | grep snd
snd_hda_codec_idt 59876 1
snd_hda_intel 26920 1
snd_hda_codec 75708 2 snd_hda_codec_idt,snd_hda_intel
snd_hwdep 7200 1 snd_hda_codec
snd_pcm 75296 2 snd_hda_intel,snd_hda_codec
snd_timer 22276 1 snd_pcm
snd 59204 8 snd_hda_codec_idt,snd_hda_intel,snd_hda_codec,snd_hwdep,snd_pcm,snd_timer
soundcore 7264 1 snd
snd_page_alloc 9156 2 snd_hda_intel,snd_pcm

この場合ドライバはどれ?
818login:Penguin:2010/05/22(土) 18:52:39 ID:AhtuOV38
snd_hda_intel
819login:Penguin:2010/05/22(土) 18:57:08 ID:TJBNCtAY
>>818
d
820login:Penguin:2010/05/22(土) 19:20:19 ID:TJBNCtAY
あー、ダメだ
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6229
の2009-12-30 09:45:07を試してるんだが
英語が読めず5の解決策が分からない
誰か助けて!
仕様OSは9.10
821login:Penguin:2010/05/22(土) 19:35:21 ID:C7u3bQ3i
Ubuntu 10.04
スペースとかエンターとかのキーを押した後、0.5秒くらい
カーソルが動かなくなるんだけど、これって俺の環境だけ?
firefoxをスペースでスクロールさせた後カーソルが動かなくなって若干ストレス。
822login:Penguin:2010/05/22(土) 19:35:59 ID:JjwxOi0q
>>820
英語が読めないなら翻訳にかけるなりここに貼るなりすればいいだろバカ
823login:Penguin:2010/05/22(土) 19:39:45 ID:co3lRDPe
>>821
Ubuntu 10.04で、俺はそんな事にはならないよ。
firefoxでスペースキーでスクロールさせながらもマウスカーソルはぐりぐり動く。
824login:Penguin:2010/05/22(土) 19:44:19 ID:TJBNCtAY
>>822
どのページに解決策が書いてあるのかわからんのですよ
翻訳掛けても専門用語が多いせいかさっぱりだし
音が出ない以外は満足してるんですが…
825login:Penguin:2010/05/22(土) 19:48:05 ID:DZAlw97j
>>820
10.04にしる

>>821
裏に見慣れないキーボードがささってるに違いない
826login:Penguin:2010/05/22(土) 19:53:46 ID:3+vU6ooq
>>824
せめて1〜4までの結果を貼らないと、エスパー以外は答えられないんじゃないかな
827821:2010/05/22(土) 19:54:45 ID:C7u3bQ3i
>>823
俺だけなのか・・・
firefoxだけじゃなくデスクトップで何かキーを押してもカーソルが一瞬固まるんだよね。
なんなんだろう?

>>825
なにも刺さってないよ。
ノートのキーボードとパッドしか使ってない。
828login:Penguin:2010/05/22(土) 19:59:39 ID:TJBNCtAY
>>826
1.
lspci | grep -i audio

00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 82801H (ICH8 Family) HD Audio Controller (rev 02)

2.
cat /proc/asound/cards

0 [Intel ]: HDA-Intel - HDA Intel
HDA Intel at 0x92220000 irq 22

3.
aplay -L

pulse
Playback/recording through the PulseAudio sound server

4.
出力 analog headhones
音量最大


こんな感じです
2009-12-30 09:45:07以前のレスもすべて試しました
829login:Penguin:2010/05/22(土) 20:02:48 ID:eVPMazPc
東芝の一部Dynabookはサウンドのピンアサインミスがある。
Windowsはドライバで対処してるのがLinuxでは腐ったまんま。
830login:Penguin:2010/05/22(土) 20:14:39 ID:/fIROMcD
なにか遅延するような事とかあるのかしら
831login:Penguin:2010/05/22(土) 20:23:36 ID:Rf5DAZOg
>>828
options snd-hda-intel probe_mask=1
と、/etc/modprobe.d/alsa-base に書いて、再起動。
832login:Penguin:2010/05/22(土) 20:27:53 ID:xBOyij9e
>>827
タイプ中に間違って手がタッチパッドに触れる誤操作を防止するために、
タイプ中はタッチパッドを無効にするオプションがどっかにあったはず。
タッチパッドの設定を探してみて。
833827:2010/05/22(土) 20:39:04 ID:C7u3bQ3i
>>832
おおおお!直った!
コントロールセンター→マウス→タッチ・パッド の、
「タイプ中はタッチ・パッドを無効にする」のチェックを外したら固まらなくなったよ。
ここで聞いて良かった。ありがとう。
834login:Penguin:2010/05/22(土) 20:48:22 ID:TJBNCtAY
>>831
今やってみましたがやはり音は出ません
サウンドの設定を覗いてみたところハードウェアの選択肢が全部消えてました…
835login:Penguin:2010/05/23(日) 01:51:49 ID:UUFigVYM
>>81
これでいいのかな?
import java.io.*;
import java.util.*;
public class KADAI100523 {
public static void main(String[] args) throws IOException {
BufferedInputStream bis = new BufferedInputStream(new FileInputStream("input.txt"));
long countChar[] = new long[26 * 2];
for (int i = 0; i < countChar.length; i++)
countChar[i] = i - 128 + (i < 26 ? 'A' : 'a' + -26);
for (int c = bis.read(); c != -1; c = bis.read())
if (c <= 'z' && c >= 'a') countChar[c - 'a' + 26] -= 128;
else if (c <= 'Z' && c >= 'A') countChar[c - 'A'] -= 128;
Arrays.sort(countChar);
for (int i = 0; i < countChar.length; i++)
System.out.println("" + (char) ((countChar[i] & 0x7F)) + "\t" + (~countChar[i] >> 7));
}
}
836835:2010/05/23(日) 01:52:36 ID:UUFigVYM
誤爆です
ごめんなさい
837login:Penguin:2010/05/23(日) 01:53:20 ID:Yefb9LO1
>>798
compiz でキューブデスクトップ使うと、次のワークスペースへ移るよ。
838login:Penguin:2010/05/23(日) 03:48:38 ID:AjtQuPNh
ubuntuでおもろいゲームはどれ??
839login:Penguin:2010/05/23(日) 03:53:40 ID:wfJiJFxQ
「Ubuntu」にゲームはない
Ubuntu上で動くゲームはあるけど
840login:Penguin:2010/05/23(日) 04:20:23 ID:mp8bmjGn
もし宜しければヒントを頂けると幸いです

現在、Atom機にUbuntu 10.04 64bit版をインストールしようとしています
HDDには既にWinXPが入っており、同一HHD無いでパーティションを切って、
デュアルブートを環境を構築しようとしています

/dev/sda1 :リカバリ+boot用
/dev/sda2 :WinXP
/dev/sda3 :共有パーティション
/dev/sda4 :内部にsda5とsda6をセット
├━/sda5 :Ubuntu 10.04 64bit
┗━/sda6 :swap

このような感じでインストールは成功しました

WinXPのNTLDRを傷つけたくなかったので、GRUBをNTLDRからの
チェーンブートにしようと考え、GRUBを /dev/sda4 にインストールしました

その後、ターミナルから
dd if=/dev/sds4 of=/home/hoge bs=512 count=1
と、頭512kをファイル化し、WinXPのboot.iniにUbuntuのブートセクタとして登録しました

しかし、ココで問題が生じ、NTLDRでの選択はいけるのですが、GRUBが吽とも寸とも言ってくれません
多分、grubブートセクタのファイル化に失敗しているんでしょうが、どう失敗してて、どうすれば良いのかが考えつきません

もしチェーンブートをされてる方がいらっしゃいましたら、お助け下さい
841login:Penguin:2010/05/23(日) 06:08:44 ID:yMMKklzT
sda5では
842login:Penguin:2010/05/23(日) 06:23:16 ID:BoPvGY1d
>>835
大かっこ省略すんな。
843login:Penguin:2010/05/23(日) 07:17:30 ID:8VOkQraM
>>840
sda5にしたらいいよ
844login:Penguin:2010/05/23(日) 07:20:07 ID:cP8ywekx
最近、Ubuntuを使い始めました。
日本語入力でデフォのAnthyを使っているのですが、MSIMEより馬鹿のような…
みなさんどれ使ってますか?
845login:Penguin:2010/05/23(日) 07:34:32 ID:KO5VAa4Y
Anthyは麻雀用語だけは一発で変換できてすごいな
846login:Penguin:2010/05/23(日) 07:50:44 ID:61i6IgjK
847login:Penguin:2010/05/23(日) 07:58:04 ID:61i6IgjK
Linuxの日本語入力システムの変換能力比較
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1272211652
848login:Penguin:2010/05/23(日) 08:10:12 ID:FY9re6Yy
>>845-847
ありがとうございます。
Modified Anthyを試してみます。
849login:Penguin:2010/05/23(日) 08:15:15 ID:1izoZlro
工夫でカバーしていたとはいえとてつもなく遅いマシンにそろそろ限界感じて
ちょこっと新しいの買ってみたらやっぱり速いな。悩んでたトラブルのほとんどがスペック不足
だったってことか…はぁ
850login:Penguin:2010/05/23(日) 08:18:39 ID:pz0S9jmi
ATOKは10.04に対応してないんだっけ?
851login:Penguin:2010/05/23(日) 08:31:01 ID:T0JkBKl6
>>844
Mozcがいいよ!
852login:Penguin:2010/05/23(日) 08:48:13 ID:FwjwbW1W
この前、インターネットに接続しようとしたらタイムアウトが続き
接続できなくなりました。しかし、どうしても接続をしなくてはいけない
用事があったのでプロキシからではなくインターンネットに直接接続して
しまいました。
後に調べてみると「直接接続するとマシンが攻撃される」と知ったので
とてつもない不安になっています;。
主にどの様な攻撃がされてしまうのでしょうか;?
853login:Penguin:2010/05/23(日) 09:04:37 ID:OWsnrwV8
Modified Anthyって9.04には入れられないの?
854login:Penguin:2010/05/23(日) 09:11:07 ID:5/8fQv8d
>>849
Pen3 1G Mem 256MBで
Viva Ubuntuの4/9の記事を読んで
デスクトップをFluxboxに変更したら
結構快適になったよ
855login:Penguin:2010/05/23(日) 09:32:26 ID:/pwxp1fc
そのスペックならpuppyの方が圧倒的に快適な気がする
メモリ使用量少なくて濡れた
856login:Penguin:2010/05/23(日) 10:37:52 ID:FM3GGMsh
>>854
メモリを512MBにすればGNOMEも十分。
>>855
Puppyを比較対象にすんなボケ。
857login:Penguin:2010/05/23(日) 10:53:14 ID:Xc2Y0WDz
ペンティアムM900 メモリ1G 10.4にしてからYoutube見ると頻繁に落ちるようになった
9.10に戻そうかなぁ
858login:Penguin:2010/05/23(日) 10:55:38 ID:7cTlgXJN
今の所mozcは野良ビルド版しかないの?
859login:Penguin:2010/05/23(日) 11:00:29 ID:kxIf1nW5
>>858
ない
860login:Penguin:2010/05/23(日) 11:07:07 ID:7cTlgXJN
ないのか…。せっかくだから自分でビルドするか。
861login:Penguin:2010/05/23(日) 11:08:51 ID:FM3GGMsh
>>857
まだ一月も経ってない。
安定まで待てないのに最新バージョン入れんな。
862login:Penguin:2010/05/23(日) 11:50:37 ID:AbC7EQr0
10.04だけど何で音楽ファイル文字化けするかなぁ
どこ弄ればいいのでしょうか?
863login:Penguin:2010/05/23(日) 11:54:37 ID:ZDGroZvL
何の話?
nautilusの話?それとも音楽プレーヤの話?
864login:Penguin:2010/05/23(日) 11:57:42 ID:kxIf1nW5
その音楽ファイルが、実はwindowsから持ってきたってオチはもういらん
865login:Penguin:2010/05/23(日) 11:59:21 ID:4x2IuiOG
>>862
id3v2 の文字コードはUnicodeと規定されている。
しかし、一部のWindowsのソフトではShift_JISで書き込んでしまう。そのため文字化けする。

解決策は全部Unicodeに変換する。
866login:Penguin:2010/05/23(日) 12:00:20 ID:AbC7EQr0
音楽プレーヤーの話
リズムボックスでもデシベルプレーヤーでも化けるし
ファイルブラウザじゃ化けないのに
ファイル名なのかタグなのか分かんないけど麻雀牌みたいになる
867login:Penguin:2010/05/23(日) 12:04:01 ID:AbC7EQr0
>>864
そーですけど

>>865
努力します
868login:Penguin:2010/05/23(日) 12:10:14 ID:0LPYWcEG
869login:Penguin:2010/05/23(日) 12:13:01 ID:k8kkxPwr
Windowsからもってきたのなら、foobar2000でどっちでも読めるから、タグ開いてそのまま上書き保存すれば、utf8になるだろう。
870login:Penguin:2010/05/23(日) 12:17:07 ID:kxIf1nW5
次はそのファイルをwindowsに戻したら、また文字化けしましたですね
わかります
871login:Penguin:2010/05/23(日) 12:36:35 ID:9m4JQDDz
windowsのせいじゃない。
バグったタグを書き込んだソフトのせい。
872login:Penguin:2010/05/23(日) 12:38:57 ID:X0Fpe1vU
Modified Anthy入れた記念
10.04 64bit scim-anthy
\(^o^)/オワタ
873login:Penguin:2010/05/23(日) 13:24:48 ID:FM3GGMsh
>>871
なんでもバグバグw
874login:Penguin:2010/05/23(日) 13:28:28 ID:9m4JQDDz
>>873
うん、タグのバグったMP3ファイルがあるのは、
大抵古いiTunesとかのバグが原因。
875login:Penguin:2010/05/23(日) 13:30:01 ID:AbC7EQr0
>>868
ID3uniで上手く行きました
ありがとうございました
1曲だけ化けてた…捨てた
876login:Penguin:2010/05/23(日) 13:37:09 ID:OWsnrwV8
インスコ用のISOイメージファイルを「USBスタートアップディスクの作成」ライブUSBを作ることはできますが、他のディストリのISOイメージだと「インスコファイルではありません」と断られます。
Ubuntu以外のISOイメージをUSBメモリに焼き込むにはどうしたらいいのでしょうか?
877login:Penguin:2010/05/23(日) 13:39:21 ID:/4jUi4Ek
>>876
unetbootinオヌヌメ
878login:Penguin:2010/05/23(日) 14:00:48 ID:wfJiJFxQ
https://fedorahosted.org/liveusb-creator/
全ての鳥で使えるわけじゃないがこれも
879login:Penguin:2010/05/23(日) 14:31:09 ID:fPjc/gHn
>>872
kwsk
880login:Penguin:2010/05/23(日) 14:38:32 ID:X4xxwRq3
>>879
>>846のサイト読んで顔文字辞書も入れたって事でしょ
881872:2010/05/23(日) 14:51:50 ID:HbJpNIet
>>879
ibus-anthyはフリーズしたので
scimとscim-anthyをいれて
言語設定でscim-bridgeでlogout login
デフォよりすこし反応が遅くなった感じ
882login:Penguin:2010/05/23(日) 15:14:49 ID:fQ9bb8i5
gnome-doで使える辞書のプラグインってないですか?通常で付いてる辞書はつかえない・・・
883login:Penguin:2010/05/23(日) 15:17:38 ID:HmypFSmn
10.04をvistaの入ったpcにインストールしたのですが、インストール後にnon system diskと表示されるようになってしまいました。
この場合windowsディスクから修復するしかないのでしょうか。
884login:Penguin:2010/05/23(日) 15:22:06 ID:gvwiAl0U
>>883
HDD構成がわからんからなんとも言えん。
885login:Penguin:2010/05/23(日) 15:25:15 ID:OWsnrwV8
>>877
オヌヌメしてくれたunetbootinでバッチリですた。
ドモアリガトです。
886login:Penguin:2010/05/23(日) 15:29:21 ID:k8kkxPwr
>>883
ケツは自分で拭きなさい。
887login:Penguin:2010/05/23(日) 17:42:16 ID:4KqcpKaQ
画像ファイルを「ファイルの更新日+連番」という名前に一括変換したいのですが、
良い方法はありませんでしょうか?
888login:Penguin:2010/05/23(日) 17:48:10 ID:FM3GGMsh
>>887
シェルスクリプト
889login:Penguin:2010/05/23(日) 18:54:54 ID:pz0S9jmi
何日かUbuntuを使いつづけてきてわかったこと。
UbuntuはWindowsに比べて遅いとか言うのはまったく根も葉もない
話だということ。使いにくいという指摘もあまり当たらない。
実用性がないというのもウソ。
Ubuntuは安定している上、パワフルなOSだと思います。これからも
使いつづけると思います。日記でした。
890login:Penguin:2010/05/23(日) 18:55:44 ID:wfJiJFxQ
分かったからチラシの裏(ry
891login:Penguin:2010/05/23(日) 19:02:57 ID:q3QE3caK
>>841,843
領域確保の操作等の順番で悩みましたが、上手く行きました
助かりました。ありがとうございます
892login:Penguin:2010/05/23(日) 19:42:30 ID:7/fqiV0h
>>887-888
shell script じゃループカウンタも使えないしきついだろうな
ruby や perl みたいな簡単なスクリプト言語が一番現実的だと思う
893login:Penguin:2010/05/23(日) 19:48:35 ID:UUFigVYM
>>892
?
894login:Penguin:2010/05/23(日) 20:00:51 ID:ZDGroZvL
>>893
ちょっと背伸びしてみたんだろう
895login:Penguin:2010/05/23(日) 20:03:26 ID:gvwiAl0U
>>892
無知すぎるw
896login:Penguin:2010/05/23(日) 20:13:47 ID:lhCOImiK
>>887
pyrenamer なんかどうだろうか?
897login:Penguin:2010/05/23(日) 20:15:03 ID:7/fqiV0h
俺が無知なのかな?

shell script の場合 `` で何か呼び出さなければ足し算とかできない
ということ無かったっけ?
``を使えば何でも呼び出せるから(gawk とかはもちろん,ruby/perl でも)
何でもできるけど

だから shell script だけではきついかと思ったんだが…
898login:Penguin:2010/05/23(日) 20:15:22 ID:YohmmRLW
>>893-895
何が言いたいんだ?言いたいことがあるならハッキリ言えよ。
シェルスクリプトで出来ると言ってるなら回答見せればいいじゃん。
恥ずかしくて出来ないの?
899login:Penguin:2010/05/23(日) 20:25:00 ID:gvwiAl0U
>>898
perlの人にも言ってあげろよw
900login:Penguin:2010/05/23(日) 20:27:43 ID:4x2IuiOG
>>897
シェルスクリプトっていうのはグルー言語なんだよ。
901login:Penguin:2010/05/23(日) 20:28:18 ID:kTA83fNG
”rename”じゃだめなの?
902login:Penguin:2010/05/23(日) 20:32:13 ID:YohmmRLW
>>899
随分恥ずかしがり屋さんなんだな。
perlでできない理由を挙げられてそれを疑われてそこに異議を唱えているのなら>>892にも言うよ。
903login:Penguin:2010/05/23(日) 20:40:57 ID:KO5VAa4Y
俺Perlやろうと思うんだけど最初はやっぱりはろーわーるどだよね
904login:Penguin:2010/05/23(日) 20:43:06 ID:gvwiAl0U
>>902
頭悪いの?
905login:Penguin:2010/05/23(日) 21:13:02 ID:AGS7fE2J
>>887

1: #!/bin/sh
2: ext=.png
3: prev=
4: num=0
5: find . -path "*$ext" -printf '%h %f %CY%Cm%Cd\n' | sort -k3 | while read dir old new
6: do
7: if [ "$new" = "$prev" ] ; then
8: num=`expr $num + 1`
9: else
10: num=0
11: fi
12: echo "mv $dir/$old $dir/$new-"`printf '%05d\n' $num`$ext
13: prev=$new
14: done
906login:Penguin:2010/05/23(日) 21:42:26 ID:KlaHrlLo
質問です。
wacomのタブレットを使っています。自動で認識されるのは便利なんですが、
モニタと入力面の縦横比が違うので、円を描こうとすると楕円になってしまいます。
9.04の時はhttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=5204を参考に
数字をいじったら設定できたのですが、10.04になったらさっぱりです。
設定の方法を知っている人がいたら宜しくお願いします。
907login:Penguin:2010/05/23(日) 21:55:43 ID:ZDGroZvL
>>906
そこの8.10でxorg.confをいじいじして・・・って書いてる設定を
/usr/lib/X11/xorg.conf.d/10-wacom.confに書いてもダメかな?

# 漏れはタブレットとか使ってないので悪しからず
908login:Penguin:2010/05/23(日) 23:36:51 ID:mLrM/x7P
ちょっと古い雑誌を読んでいたら、ubuntuはデフォルトでマルチコアCPUに対応していないから
設定の変更が必要で/etc/init.d/rcのCONCURRENCY=noneの行をCONCURRENCY=shellに
書き換えろと書いてあったんだけどみなさんどうしてますか?
対応していないと言ってももちろん動かないということじゃなくてシングルコアで動作してるということ
だと思いますが。今自分の10.05見たら確かにnoneになっている。
shellにするとなにか不都合出た人とかいますか?
909login:Penguin:2010/05/23(日) 23:42:34 ID:8VOkQraM
うわ、なつかしいな。
>>908
うそ。
あくまで、起動時の処理の切り替えが並列処理になってないよ。
ってことを間違えて記述してた奴。100%かなんかじゃない?
10.04では心配することは無いです。
マルチコアはずっと前から対応、64bitもOK、32bitでも4GB以上使えるし、AFTなHDDもOKだし、

俺的に欲しいのは、SSDのtrimくらいかな。
910login:Penguin:2010/05/24(月) 00:07:57 ID:Amikb47Q
>>909
ありがとー
ご指摘のとおり100%ですw
ずっとあの記事気になっていて最近マルチコア買ったのでさてどうしたものかと
思ってました。

911login:Penguin:2010/05/24(月) 00:20:22 ID:2T1VGRyL
nautilusとかアプリケーションソフトのツールバーは、アイコンのみの表示は出来ないの?
9.10までは「外観の設定」に設定する場所が有ったよね。
912login:Penguin:2010/05/24(月) 00:50:28 ID:L7VEC2A1
>>910
そもそもバージョン違いは全く別物だと思え。
>>911
GNOMEつぁんは設定項目減らす方針なんだそうな。
むしろ増やして欲しかったのに。
913login:Penguin:2010/05/24(月) 00:51:55 ID:mpjzczth
>>911
gconf-editor で /desktop/gnome/interface/toolbar_style を icons にする。
914login:Penguin:2010/05/24(月) 00:58:06 ID:NwPpkBal
Ubuntu 10.4 LTS をライブCDとして使っているのですが、
これで日本語入力ってできます?
Anthyは入っているようですし、実際にローマ字→かな
の入力状態にはなるんですが、変換ができません。
辞書は別に導入する必要あり?
だとするとライブCDとしては日本語入力不能?
915login:Penguin:2010/05/24(月) 01:06:48 ID:DKhA2UEp
Ubuntuって、いつから起動時の初期化画面を隠す設定をデフォルトにしちゃったの?
最初からだっけ?

起動時のメッセージが出れば、トラブル時の診断や、
いま何が起きてるか、何で詰まりかけてるのか見えて安心できたのに、
今のままじゃWindowsと同じじゃん。

そりゃ起動時の設定を変えれば見れるけど、デフォルトで表示を隠しておいて、
グラフィックの初期化ができないメッセージも見えず画面ダンマリって・・・
Windowsの悪いところは真似しなくてもいいのに。

いまどきはテキストがずらずら出てる画面が出るとかっこ悪いとか
そういう風潮なの?
916906:2010/05/24(月) 01:13:40 ID:TLFP3YFr
>>907やってみましたがダメなようです‥。
ubuntuでペンタブなんて少数なんでしょうか、調べても出てこないんで困ります
917login:Penguin:2010/05/24(月) 01:15:34 ID:9k1zR9mT
>>915
ubuntuがターゲットにしている層は、カジュアルユーザーだからしかたない
”今のままじゃWindowsと同じじゃん”というか、ディストリ的に”windows”目指してるんだし
できるだけ”UNIX”な部分は、これからもドンドン隠されていくと思ったほうがいいんじゃないかな
918login:Penguin:2010/05/24(月) 01:33:38 ID:MC5kX8vx
>>917
初心者に門戸を開いているのは確かだが、windowsを目指してはいない。
あくまでもubuntuらしさを目指している。さらにいうとlinux的な部分をだ。

だから、Windowsと同じモノを求めている人がいるなら、他のディストリを選択した方がいい。
919login:Penguin:2010/05/24(月) 01:33:41 ID:sSVNP4KX
9.04 とか 9.10 からじゃなかったっけ?
確か Japanese team の人がプレゼンで
「問題がないのにメッセージがツラツラ出てくるのは
ユーザを不安にさせるからデフォルトでは排除する」
とか言ってた希ガス

まあ素人には必要ない罠
必要に思うユーザはそれなりに設定できるはずだし
920911:2010/05/24(月) 01:36:55 ID:2T1VGRyL
>>913
ありがとう、上手く設定出来た。
921914:2010/05/24(月) 01:50:31 ID:NwPpkBal
すまん、おしえてくれ
I-BUSになってもふつうはすぺーすきーで
へんかんできるんだよね?
いまUbuntu 10.4をCDぶーとしてつかってるんだけど、
Aんthyはきどうしているもののへんかんができない///
これはなにかののろい?
922login:Penguin:2010/05/24(月) 01:53:13 ID:rp/O3omx
windowsを目指したからこうなったとかじゃなくて、
素人さんへのとっつきやすさも考慮に入れると、windowsと似る部分はでてくるということ。

イモリとヤモリは似てるけど、違うから。
923login:Penguin:2010/05/24(月) 02:10:51 ID:2e1pUOQp
もしWindowsと全然違うユーザビリティしていたら、とんでもなく取っ付きにくかっただろうな

大体、「安価に使えるWindows代替」以上の意味でUbuntuを見ていないユーザも多いんじゃないかな
箕面市や夕張市のような団体がUbuntuを導入しているっつったって、そういう所はLinuxが欲しいわけじゃない
安くてそこそこ使えるOSが欲しいってだけだ

Linux入れただけで選民思想な奴らからすれば面白くない話だろうがな
924login:Penguin:2010/05/24(月) 02:45:38 ID:D6Q8Xktr
Windowsで使ってたUSBのチューナー(USTV2004)でTV見たいけど難しいですかねぇ?
オーディオデバイスとしてしか認識しないからなんとかなりそうな気もしてるんだけど

あと、ワンセグのUSBチューナーなんか利用できてる人いる?
925671:2010/05/24(月) 03:38:47 ID:mPmyAxD6
解決できなかったのでMinimalCDでインストールしました。
926login:Penguin:2010/05/24(月) 09:43:24 ID:GnWO12Og
>>917
windowsを目指してるだなんて、勝手な誤解も甚だしい。
927login:Penguin:2010/05/24(月) 10:42:39 ID:j9CmkBGW
シェア的にはWindowsを目指したいけどな
928login:Penguin:2010/05/24(月) 12:49:45 ID:aqTJr+3X
アップデートしてネットワークが不安定になった奴いる?
929login:Penguin:2010/05/24(月) 13:11:06 ID:dj1LRlcd
>>924
チューナーのことは知らない。
ワンセグはほとんど無理、一部の機種限定(現行品では無理だと思う)。
抜ける地デジチューナー、PT1,2、frioは動く。
930login:Penguin:2010/05/24(月) 13:14:45 ID:dQ1THVM/
>>928
アップデートって何の事?
931login:Penguin:2010/05/24(月) 14:11:42 ID:/13BmVB3
Vmware severをインスコしようとalienをインスコして

sudo alien VMware-server-2.0.2-203138.i386.rpm
もしくは
sudo alien -i VMware-server-2.0.2-203138.i386.rpm

とターミナルで実行しようとしてもnot foundになってインスコできません
vmware severをどのような手順でインスコすれば良いのか教えて下さい
よろしくお願い致します
932login:Penguin:2010/05/24(月) 14:23:20 ID:GnWO12Og
>>931
何で、alianなんか使おうとするんだ?
普通のイントール方法がドキュメントにあるんだから、普通にやれよ。
933login:Penguin:2010/05/24(月) 14:45:53 ID:D0C7vik/
>>932
ドキュメントってどこにあるの?
934login:Penguin:2010/05/24(月) 14:55:51 ID:GnWO12Og
935login:Penguin:2010/05/24(月) 15:23:29 ID:3IEb2UfQ
ubunutを初めて使ってみました。Linuxも初心者です。

初心者なので環境を構築するのに何度も再インストールを繰り返していますが、
都度、不要なパッケージの削除を行うのが面倒になって来ました。
これ、スクリプトなりで一括して不要パッケージを削除する方法などありませんでしょうか?

また、昔(98年ごろ)に比べれば、パッケージの管理がGUIで出来たり、
パッケージ単位でのインストール、アンインストールが簡単に出来たりしていて
初心者向きなのは解るのですが、パッケージの依存関係がいいまだ良く解りません。
これも、絶対削除してはいけないパッケージを保護する機能などが欲しいです。


目的は、不要な機能をとことん削除して軽量なクライアント環境(GEのむ)を構築し、
その上で「VMware」を動かしてWindows環境も利用したいのです。
936login:Penguin:2010/05/24(月) 15:24:48 ID:3LETnyHO
Pcsx2 0.9.7のビルドができましぇ〜ん・・・ナゼナゼ?
937login:Penguin:2010/05/24(月) 15:33:10 ID:LaXfNofK
>>935
>目的は、不要な機能をとことん削除して軽量なクライアント環境(GEのむ)を構築し、
こういう用途にUbuntuは向いてないので他のディストリを使ってください
938login:Penguin:2010/05/24(月) 15:43:14 ID:P7uKky7j
>>935
手順が逆だ
その目的ならminimalCD使って、最小構成からパッケージを増やすべき
939login:Penguin:2010/05/24(月) 15:50:31 ID:3IEb2UfQ
minimalCD とは何???
940login:Penguin:2010/05/24(月) 15:56:32 ID:P7uKky7j
>>939
せめて、ググレ
一言アドバイスしとくと、インストール時にdesktopパッケージは入れないこと

941login:Penguin:2010/05/24(月) 16:05:32 ID:DKhA2UEp
>>935
そこまでして軽量化させる理由は何なの?

裏で動くサービスがフォアグラウンドのタスクの足を引っ張るような時代でもないし、
ディスク容量だって、有り余るほどある時代だし。

それに軽量化させた後にVirtual上のWindowsしか動かさないのなら、
そもそも最初からWindowsをネイティブに動かしたほうがはるかに効率的だし、
目的がよくわからない。

10年前に体験したLinuxの苦労が頭に焼き付いてるんだろうけど、
そのくだらないこだわりのせいで、自分の膨大な時間を無駄に捨てて
楽しいのなら否定しないが。

あんたが最終的になにをやりたいのかがよくわからない。
942login:Penguin:2010/05/24(月) 16:07:37 ID:asRxuqCo
>>935
インストール直後に
dpkg -l > pkg1.txt
不要なパッケージを削除後に
dpkg -l > pkg2.txt
差分をdiffでとり、sedなどを使い不要なパッケージリストを作成
不要なパッケージリストはUSBメモリなどに保存し、
再インストール後にそれを使って不要なパッケージを一括削除
943login:Penguin:2010/05/24(月) 16:12:18 ID:/iTH4COf
最初から軽いの使いたいんだったらdebianでいいんじゃね
944login:Penguin:2010/05/24(月) 16:14:35 ID:GnWO12Og
>>935
絶対に削除してはいけないものなどは、目的により異なる。
場合によってはカーネルすら不要。
何が不要で、何が必要かは、各々が判断するしかない。

また、なるべく不要なものを入れたくないなら、debootstrupで手動インストールして、
そこに必要なものだけを追加していく。
945login:Penguin:2010/05/24(月) 16:15:29 ID:GnWO12Og
>>943
君は致命的にdebianとubuntuを勘違いしている。
946login:Penguin:2010/05/24(月) 16:18:46 ID:/iTH4COf
>>945
まじか
947login:Penguin:2010/05/24(月) 16:23:39 ID:MC5kX8vx
Ubutntu は軽量化を目指したディストリではない。
違うディストリに行け。

やりたいなら構わんが、泣き付くな。自業自得だと思え。
948login:Penguin:2010/05/24(月) 16:34:14 ID:P7uKky7j
>>947
それを言ってしまうと、このスレの存在意義が薄れちゃう
949login:Penguin:2010/05/24(月) 16:51:38 ID:GnWO12Og
>>948
ここは初心者の為のスレであり、軽量化はスレ存在意義と何の関係も無い。
さらには、軽量化を目指したディストリでは無いが、多くの軽量化を目指した
ディストリ自体がdebianやubuntuをベースとしたもの(大抵はデフォルトの
インストールパッケージが違うだけ)であり、ubuntuを最小構成でインストール
すれば、それらのディストリよりも軽量。
950login:Penguin:2010/05/24(月) 17:02:12 ID:P7uKky7j
>>949
それっていうのは、この部分なんだが
>やりたいなら構わんが、泣き付くな。自業自得だと思え。
これを言っちゃうと、初心者はいじるなバカで終わっちゃうじゃん

>ubuntuを最小構成でインストールすれば、それらのディストリよりも軽量。
こう書くなら、初心者に分かるように最小構成でインストールするやり方を書くべき

あなたのレス見返すと、あんまり初心者のためにここにいるようには見えないけど

951login:Penguin:2010/05/24(月) 17:10:24 ID:mpjzczth
既出だけど、Alternate install CDからインストールして、
適宜必要なパッケージを追加していくってことだと思う。

http://ftp.riken.jp/Linux/ubuntu-iso/CDs/10.04/
952login:Penguin:2010/05/24(月) 18:59:47 ID:D+tYdGM6
>>950
>これを言っちゃうと、初心者はいじるなバカで終わっちゃうじゃん

アホか。自業自得で何度も泣きべそかきながらがんばれってこった。
努力を放棄するもんが旨い蜜を吸えるわけもなく。
953login:Penguin:2010/05/24(月) 20:11:24 ID:Xh3Lsotg
>>935
>これ、スクリプトなりで一括して不要パッケージを削除する
>パッケージの依存関係
>不要な機能をとことん削除して軽量なクライアント環境(GEのむ)を構築

すべて初心者レベルの質問じゃないんじゃない本スレで対等に聞いてください
954login:Penguin:2010/05/24(月) 20:17:12 ID:pG17kWP1
なんかchromeの調子がものすごく悪い
具体的にはページを読み込まない 原因はわからん 何もしてないのに
955login:Penguin:2010/05/24(月) 20:25:23 ID:xLSabJJ+
どこに質問していいのか分からなかったので教えてください。
現在Ubuntu(Linux系は初めて)を使い出して1ヶ月経ったのですが、オーディオの光端子(オンボード)
のドライバのインストールの方法がわかりません。Ubuntuスタートアップバイブル等の書籍も買ってみた
のですがはやり記載されておりませんでした。光端子からアンプに接続予定です。

現在P5B DeluxeのM/Bを使用しております。

また、システムとは別のHDDにデータを保存し共有を行い、将来Sambaでのファイル共有を考えていじっているのですがパーミッションのことでさらに質問です。
システムを再インストールし直すとHDDにアクセスはできる(読書可能)もののパーミッションの設定ができません。
ただし、HDDの初期化を行うと正常にパーミッションの設定と共有ができます。
これははやり前のシステム(ユーザー)が個別のSIDを持っているからなのでしょうか?

上記2点についてよろしくお願いいたします。
956login:Penguin:2010/05/24(月) 20:57:16 ID:YdGpAclh
SIDって何よ?セキュリティ識別子のことか?LinuxにあるのはUIDとGIDだ。
パーミッションを変えられないってのは一般ユーザでの話か?
それは前のシステムとUIDが異なってるからじゃね?
sudo chmodとかsudo chownとかでアクセス権とか所有者変えればいいじゃん。
957login:Penguin:2010/05/24(月) 20:59:11 ID:D+tYdGM6
>>955
>のドライバのインストールの方法がわかりません。Ubuntuスタートアップバイブル等の書籍も買ってみた

lspciの結果報告。


>これははやり前のシステム(ユーザー)が個別のSIDを持っているからなのでしょうか?

ls -lの結果報告。
958login:Penguin:2010/05/24(月) 21:00:14 ID:3RKt6Vcj
質問です

10.04の64bit版をインストールして、aptで入手できないアプリ(VMとかニコ生アラートとか)をインストールして再起動すると、アプリケーションに表示されなくなります。
再起動するまではアプリケーションに表示されます。

どなたか、この現象について分かる方いませんか??
959login:Penguin:2010/05/24(月) 23:34:38 ID:93sHpsr5
10.04不安定だったけどカーネルのバージョン落としたら安定したぞ
でも機能をなにか失ったのだろうか わがんね
960login:Penguin:2010/05/25(火) 00:40:57 ID:NdyFG8KB
T91MTに入れたいのですが、ubuntはタッチパヌルが使えるのですか?
961955:2010/05/25(火) 00:56:00 ID:reC4qtKL
返信遅くなりました。>>956さん
chmodとchownの両方で試したのですが、not permissionとなって変更できませんでした。
それとは別にsudo natilusで管理者としてドライブのアクセス権限をGUIで変更しようとしたのですが
これまたうまくいきませんでした。

>>957
オーディオは以下のとおりです
00:1b.0 Audio device:intel corporation 82801H(ICH8 Family)HD Audio Controller(rev 02)
Windowsでは光端子は正常に稼動したのでドライバ関連を入れないとなのかな・・と

962login:Penguin:2010/05/25(火) 01:03:42 ID:TWyFy5KQ
64GBのSSDにwindows7とubuntuをパーティション分けて入れました。
パーティションをバックアップするのはddでいいのでしょうか?
最低、ubuntuの部分だけでもバックアップしたいです。
他に良さげなものがあれば、教えていただきたいです。
963login:Penguin:2010/05/25(火) 02:31:21 ID:s0IaNVi7
>>959
それ、チップセットがi8xxなんじゃね?
964login:Penguin:2010/05/25(火) 02:44:48 ID:ognE1TMu
そもそも、i810やi855GMといった、超メジャーなチップにおいて
起動不能or画面の乱れ という、わかりやすい動作不良があって、

・なぜそんな不具合が出てしまったのか
・なぜ今でも放置しているのか

10.04は謎が多い
965login:Penguin:2010/05/25(火) 02:49:10 ID:/PDmU52w
>>954
おれも調子悪くて(要素の多いページで読み込みがどこかで引っかかるような感じ)
試しにメモリを512M→1Gにしたら気にならなくなった

まあChromeはまだベータだしってことで
966login:Penguin:2010/05/25(火) 03:01:58 ID:Zbb0UXXe
>>962
俺は、こうしてるよ
livecdで起動して
ssdが/dev/sdaで/media/chinko/mankoにバックアップする場合
dd if=/dev/sda of=/media/chinko/manko conv=sync,noerror bs=65536
リストアの場合
dd if=/media/chinko/manko /dev/sda conv=sync,noerror bs=65536

多分これで大丈夫なはず、MBRとかPBRとかもまとめてバックアップされるしね。
ただし、交換する時は、同じサイズ以上のやつ買ってこないといけないよ。

つうか、エロい人、これでいいよね。ね?
967login:Penguin:2010/05/25(火) 03:02:41 ID:mJRbM+q6
>>962
こういう話にレスが付く場合ddとrsyncと有象無象のバックアップツールを勧められるのが普通だが
俺はあえてclonezillaをあげておきたい。理由は俺以外誰一人使ってなさそうだからだ。
ちなみにSSDという点は考慮されてない。なにせよく知らないからな。
968login:Penguin:2010/05/25(火) 03:11:20 ID:Zbb0UXXe
>>967
clonezillaってext4に対応したの?
969login:Penguin:2010/05/25(火) 03:51:06 ID:SvXrVwb2
Windowsじゃないんだからパーティション丸ごとバックアップなんて阿呆なことはしない。
バックアップツールはいろいろありすぎるので、自分で好きなの探せ。
個人的にはdump/restoreがお勧め。
970login:Penguin:2010/05/25(火) 04:17:13 ID:Zbb0UXXe
dump/restoreだとntfsはできないと思う。
その後のMBRやらなんやら、邪魔くさくね?
64GB程度の大きさならデュアルブート構成も全部込みだしなあ。

俺みたいに128GBをわざわざと言うのはあほらしいかもしれんけどさ。

っていいながら、ファイル鯖はdump使ってる。

>バックアップツールはいろいろありすぎるので、自分で好きなの探せ。
同意。

GUIのやつもOSSから有料のものまであるし
971login:Penguin:2010/05/25(火) 04:30:37 ID:DWEcsAFg
10.04をLiveCD起動したらログイン画面が現れた。
ログイン名とパスワードを何と入力すれば良いでしょうか?
使用パソコンはドスパラのノートパソコンです。
CPUはTurion64、メモリは512MBです。
972login:Penguin:2010/05/25(火) 07:26:58 ID:DWEcsAFg
971ですが、ログイン名ubuntu、パスワードなしで入力したら
だめでした。ログイン画面に戻ってしまいます。
973login:Penguin:2010/05/25(火) 07:46:31 ID:fde/dN+8
バックアップしたものが必要になるころにはOSのバージョン上がってるだろうし
cpでよくね?
974login:Penguin:2010/05/25(火) 09:06:15 ID:l+lL4o6Q
>>971
公式から落としたliveCD?
975login:Penguin:2010/05/25(火) 09:26:30 ID:DWEcsAFg
>>974
971です。公式から落としたLiveCDです。ubuntuの日本語ホームページから
ダウンロードしました。ダウンロードサイトはKDDI研究所です。
976login:Penguin:2010/05/25(火) 13:40:06 ID:aF4ce9S9
>>968 してるぞ。まだリストアしたことないけど。
977login:Penguin:2010/05/25(火) 13:54:41 ID:xJ+fJ/9H
uimもEUCでテーブル記述しなきゃいけないし、hikiも日本語はbaseエンコードされちゃうし

早いとこ日本語まわりのアプリケーションがutf-8で統一されてくれないかなと思う

まあunicodeの出自とか政治的な話で嫌がる向きもあるだろうけど。でも便利だよねutf


って規制中に書きたかったの。で、いま再起動したらnvidiaドライバが働いてないの。問題切り分けからなの
あーやんなっちゃうよーおおー♪
978login:Penguin:2010/05/25(火) 18:22:35 ID:kv3ZRJRi
10.04を新規インストールしたとして、古いバージョンのものに入れ変えることはできないでしょうか?
たとえば、
@nautilusを9.04の時のバージョンに・・ツールバーまわりや場所バーの切り替え等で10.04のnautilusは好きになれないし、自分の使いかたでは新バージョンのメリットがわからあない。
Afirefoxも9.04の時のバージョン(3.0.19)に・・これはeasystrokeとの相性で3.5でも3.6でも動作不良になるので

また、10.04のIMEですがiBusというものですよね。
これってscimみたいに、どのアプリでも共通の状態(つまりfirefoxで日本語モードにしたらnautilusでも日本語モード、PC再起動でもそのまま)にできますか?
理想はアプリごとにデフォのモードを覚えてくれることですけど(たとえばfirefoxやJDは日本語、端末は英語とか)
979login:Penguin:2010/05/25(火) 18:34:58 ID:nMi9lCyA
できない
980login:Penguin:2010/05/25(火) 18:36:45 ID:nEWpY2mb
10.04でVMware Server 2.0.2をどのような手順を行えばインスコできるか教えて下され…

ちなみにさっき試したコマンド
$ wget http://codebin.cotescu.com/vmware/vmware-server-2.0.x-kernel-2.6.31-14-install.sh
$ chmod +x vmware-server-2.0.x-kernel-2.6.31-14-install.sh
$ sudo ./vmware-server-2.0.x-kernel-2.6.31-14-install.sh ./

\(^o^)/
981login:Penguin:2010/05/25(火) 18:40:57 ID:GgDF+Lej
>>980
10.04のkernelは2.6.32なので、そのパッチは当たらないよ。
VMware Server kernel 2.6.32でググってわからなかったら次スレでもう一度質問するといい。
982login:Penguin:2010/05/25(火) 18:56:27 ID:LV/jdBFZ
grubのメニューから2.6.31選べるやん
983login:Penguin:2010/05/25(火) 19:21:44 ID:m7MnRFNi
Ubuntu10.04をSiS741チップセットが搭載されたパソコンで利用しているのですが、起動画面などが乱れてしまいます。起動してしまえば、乱れることなく、使えます。起動画面が乱れてしまう原因は分かりますか?
984login:Penguin:2010/05/25(火) 20:31:37 ID:CFByolQd
985login:Penguin:2010/05/25(火) 20:33:32 ID:I7gtpxum
建てた

【初心者スレ】Ubuntu Linux 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274787031/
986login:Penguin:2010/05/25(火) 21:04:01 ID:P3VF7UIT
UbuntuはVIAとSISチップと相性が良いとは言えない
と何処かで詠んだことがある
のでメジャーなIntel ATI nVidia機しか中古でも買わないようにしている
987login:Penguin:2010/05/25(火) 21:25:11 ID:+LqetJpV
AMDはともかくATiはありえん
988login:Penguin:2010/05/25(火) 21:38:45 ID:otGgcSo7
>>961
sudo chmodで変えられないって、所有者は誰なんだ?
ls -lした結果はどう表示される?
989login:Penguin:2010/05/25(火) 21:46:20 ID:vv8G5S0w
いやしかし、マザボ買いにいったらAMDのCPU使い回せるのは ATI機しか置いてなかった。
急いでたから仕方なく買ったが、今は後悔してる。
990login:Penguin:2010/05/25(火) 21:58:18 ID:oj8QzeMQ
>>985

立たなかったらもう一つのスレに誘導するはずだったが...。
991login:Penguin:2010/05/25(火) 23:12:07 ID:Z4IcqUaB
えー ATiだめなの?
次はAMDATi で組もうと思ったのに
992login:Penguin:2010/05/26(水) 00:56:37 ID:pUuOWDch
slackwareから久々にlinuxを使ってみて困ったこと

・日本語フォントが見難い
・いきなりキーボードの設定がうまくいかない
・~ + Altで漢字入力切替が出来るようになるまで検索しまくり
・マウスにenterやbackspaceを割り当てる方法がようやくわかったけど、まだ試せていない

OpenOfficeとかlatexとかgimpとか最初から入っているのでとりあえず使うにはいいけど、
Windowsからの環境以降はまだまだね。
993login:Penguin:2010/05/26(水) 01:06:43 ID:ocf2H5jX
>slackwareから久々にlinuxを使ってみて困ったこと
この意味がよく分らないんだが
994login:Penguin:2010/05/26(水) 01:07:59 ID:rtalxagQ
>>993
いつもの奴だから、放っておけ。
995login:Penguin:2010/05/26(水) 01:42:28 ID:NSXIYvwu
     |  |。 |゚  y
     ゚|  |  |io i|
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
     i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
     `ヽoー|i;|y-ノ
         ,;:i´i;ノ
         ('';ii''
         ノii:;;;|
      /ii;;;::;;ii|
     /i(,,゚Д゚)|  梅・・・あっ!?埋めるよ
    ./iii;;;;つ;;::;;つ
   /iiii;;;;:::::::;;;;;iii|
       U U
996login:Penguin:2010/05/26(水) 01:46:10 ID:XB1MxZ3w
言いたいこと:Slackwareを完全に使いこなしてる俺って凄いから褒めて
997login:Penguin:2010/05/26(水) 01:49:24 ID:ZetxehhQ
言いたいこと:Slackwareスレが寂しいから来てよ〜(涙)
(わたしは時々のぞいてあげてるから,いいじゃない.笑)
998login:Penguin:2010/05/26(水) 07:47:46 ID:mgXd75iT
>>993
以前slackwareに触れた事があったんでしょ。
レス内容から推測すると、使うレベルには達してなかったようだけど。
999login:Penguin:2010/05/26(水) 08:30:08 ID:iH9j460y
>>990
あのスレは隔離スレだから使わない
1000login:Penguin:2010/05/26(水) 08:30:27 ID:iH9j460y
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。