へぼいソースが公開されてるから
Linuxが無料だからだよ。 無料だと投資するための資本が増えない。 CMなどをだせない。いやな仕事をしない。 ユーザーのクレームを聞いて反映させようと思わない。 自分が作りたいように作る。お客様を神様と思わない。
メモリ持て余した上にRAMディスクにするしかないWindowsって凄い
Windowsはメモリ3GBまでしか使えない欠陥OSといったら 64bit版ならもっと使える。32bit版でもサーバー版ならPAE機能を使って もっと使えると、ぼこぼこにされたでござるの巻き
PAE機能をわざと使わないマイクロソフトって。
お客様を神様と思ってくれるOSがあるなら、一度使ってみたいね
7 :
login:Penguin :2010/03/05(金) 22:11:16 ID:TIgDt+h8
Linuxがというよりも他のOS全部VSWindowsだな
購入時にプリインストールされていないから。 普通の人には今更Linuxに乗り換える利点がないから。 種類がやたらと多いから。
こういう初心者が参加できるスレはよく伸びるな
裏を返せば「Linuxに興味津々です僕!」って事だろ。
またApple信者のアンチLinuxスレか!
>>13 有料のディストリも腐るほどあって、全く的を射ていないけどな。
使い方の詳しい説明が英語。 まともなビデオドライバがない。 主要なネットゲームや対戦ゲームができない。 インストール時に不具合が起きやすい。音がでない、文字化けする、動画がうまく再生されないなどなど タスクバーなど、デザインが悪い、ダサい。 アプリケーションが遅い、しかも英語が多くて使いづらい。
お客様を神様と思うようなOSが、どうしてユーザーを困らせる事がありましょうか。いえ、ありません。
>>15 とりあえず英語を再勉強汁(中3程度のレベルがあれば何とかなるはず)
お客様は神様とか言う奴は、マックで店員怒鳴ってそうだw
結局XPで動くVirtualBox内でUbuntuを動かすというのに落ち着いた やっぱドライバの対応は圧倒的にwindows側に分があるわ
XWindowSystemの存在だろ あれがある限りデスクトップユーザのシェアではLinuxはMacにもWindowsにも勝てない
Windows使いがLinux使いに勝てない理由
>>15 >主要なネットゲームや対戦ゲームができない。
この辺あるよなー。
使ってるユーザがいない→開発しない→使ってるユーザがいない→開発(ry
>>17 それ
>>15 に言ってどうすんだ。的外れだろ。
>>22 The mana world何てものもあるぞい。
#使えるかどうか知らんし、英語だそうだ
>>22 6つの内2つが英語の壁
何を隠そう俺の最終学歴が中卒
まあ英語の壁ってのはでかいわな 読めんわけじゃないけど、メンドクセえ 書く人によって癖があったりとかするし
まあ、『多言語対応』がいかにユーザー獲得に有効かってことは、Ubuntuが証明ずみだからな。
・ 言語関連 ・ インストール関連 ・ ドライバ関連 ・ ゲーム関連
プリインストールされているOSで十分 linuxでしか動かないキラーアプリがない キラーアプリが出たところで、windowsに移植される
スキャナやプリンタ、モデム関連がさっぱりダメだからな。 (問題は、制御方式を機種によってコロコロ変えるメーカー側に あるとおもうけどね…) Linuxの中でVMWareを立ち上げてWindows2000を動かさざるを得ない。
Windowsでは始めえて起動させたとき、ようこそ画面(使い方・できることの表示・設定など)があるが、 Linuxではそれがない。Ubuntuすらないってどういうこと?
Windowsのあれ、一度も読んだ事ないんだが… 一応、分かりやすいところにある(?)アイコンをクリックすりゃだいたいの事は分かるようになってるが。
>>30 まったくの素人は対象としていないということなんじゃないかな。
クリックとは何か、ファイルとは何か、ディスクとは何か、パソコンで何が出来るか
とかそういうレベルから分からないなら、日本メーカーのソフトてんこ盛りプリインストール
マシンを買えと言うことだろう。
そのレベルのサポートまで考えていたら、そっち方面に無意味に労力を使うことになり、
大多数のユーザが望まない方向だからなんじゃないの。
そういえば ようこそ画面があったLindowsって鳥は消えてったな
34 :
login:Penguin :2010/07/09(金) 13:14:48 ID:PomLqe2F
未だにCPRMのかかったDVDが再生できないようじゃねぇ いまや家庭内のPCの主な使いみちはDVD再生や動画再生とかが圧倒的なのにCPRM保護されたDVDが再生できないとか終わってるwww 家庭内使用は初めから狙ってないって?どんだけヲタ向けOSなんだよwww
CPRMは日本ロカール仕様だからね しょせんLinuxは外国のOS
新参のあんどろいどにも負けるlinuxw
Windows 7 見ればもうマイクソロフト終わってるってことわかる。 しかし、それ以上にしょぼい Linux っていったいなに? あっちこっちでオレのオレのとどうでもいいエディション出しまくった 結果がこれだな。 Linux は烏合の衆は失敗するという(未来永劫懲りないだろう)見本。
バイナリ互換ではなくソース互換なのが問題。 ソース公開したくない人はアプリを開発できない。 ソース公開したくない人はデバイスドライバの開発もできない。 Windowsだとメーカーの著作権を守りソース非公開の状態でアプリやデバイスドライバ配布できる。 LinuxはちょっとでもOSがバージョンアップするとソフトが動かなくなるのが仕様だからね。 各ディストリは毎回ソースからコンパイルしてバイナリ作っているが、 ソフト作者側がすべてのディストリのすべてのバージョンのバイナリをリアルタイムで作って公開することは不可能だ。
GPLライセンスは、それが流儀だから仕方ないでしょ。 ソース公開せずにデバイスドライバ配布したいなら、リポジトリ・サイトを 作成して、OSがアップデートする度にビルドし直したバイナリを リポジトリを通して自動配布するようにすればいいじゃん。 ソース公開することの利点は、一般ユーザからのフィードバックで 不具合が「ひとりでに」修正される、新しい機能が提案されるというところ。 天才が集まる会社ならクローズドでいいと思うけど、どうせ、OEMのデバイス を売っているような会社なら、(OEM元が制限しないなら)必要な情報全て公開しても 何の不利益もないと思うけどね。
>>39 その作業と手間と設備がなくなるとしたら
どうする?
43 :
login:Penguin :2010/07/14(水) 17:29:06 ID:Xn6jdbI2
ハードウェアの自己うp責任と、OSの無サポートを混同しているからジャマイカ?
日本のガラケーを世界で売ろうなんて考えることがおかしかったんだろ。 すでに存在すらしない、かつての高品質神話な。 これで、世界中が、日本の携帯は糞であると再認識が取れたはずだ。 シャープ製の携帯持ってるなんて、日本以外の国では恥だぜ! 「何、その携帯? シャープ? 韓国製の液晶を仕入れて値段上乗せして売ってる 会社? かっこ悪ぅ」 というくらいの認識しかないと思うぞ。
\______________________/ ∨ ∧_∧ <丶`∀´> ( ∪ ∪ ⊂_)_)
どうせハードでは大差ないから、これからはデザイン・ソフトウェアでの勝負の時代さ
Dell や HPのパソコンで、UbuntuやCentOSという選択肢が加わらない限り 普及してるとは言えないね。
Dell は以前出してたんだがな。今もあったかな?
USサイトには選択肢が残ってる機種があったはず. JPには無いと思うけれど…電話注文したら個別対応してくれるかも.
DELLの電話BTO受付の人は名前言うから覚えて置いて, 次注文とか修理・交換の時も名前言って取り次いでもらうと, WebBTOよりも柔軟に対応してくれるよ. USのLinuxモデルもお願いしたら取り寄せてくれるんじゃないかな? S.I.さん(女性)にはすっごく良くしてもらった. 保守契約して無かったけれど,ディスプレイ故障の代替を 安く売ってもらった.在庫かクオリティオファー品だったん だろーけれど,(笑)翌日超特急で送られて来たんでビックリした…
51 :
48 :2010/07/17(土) 12:41:59 ID:rUrGr/UE
今使ってるノートは Dell の Ubuntu と Windows 選べる機種なんだが、自分は Windows モデルを買った。 そうしないと予算が付かなかったし、どうせ Debian を新規にインストールす るから手間変わらないし。 付いてきた Windows は KVM で仮想化して動かしてるんだけど、ライセンスは 大丈夫かちょっと心配。
>>1 結局はwinのような親切さと使いやすさを提供できなかったことに始まるんとちゃうのん?
53 :
login:Penguin :2010/08/08(日) 15:51:02 ID:V9/MhIAS
オフラインでアプリをインストールすることがすごく難しいのが全Linuxに共通する大きな欠点 CDやUSBからダブルクリックでアプリやコーデックを簡単に追加できるようにすべきだろ
>>53 それに関しては割と同意。
パッケージにポータビリティがないのが悲しいよな。
鳥によってリポジトリに要る共有ライブラリが違ったりするし。
HDDはたっぷりあるから、glibc以外はスタティックリンク白!的な鳥が出てきたらいいね。
>>53 それをやるからウィルスだマルウェアだって騒ぐんだよ。
>>56 お前が思ってる方向に時代は進んでいない。
Windowsの「土台は用意しますよ。アプリはバカでもインスコ出来るようになってるからご自由に」というモデルのほうがいい。
>>57 じゃ、Windoze使ってりゃいいじゃん。
>>57 あんた解釈違うから噛み合わないな
君、よく会話スルーされない?
>>57 Linuxも、土台は用意されてるじゃん。
しかも、好みのディストリを選べる。
アプリはバカでもインストールできるよね?
rpm、deb、emerge、tgz
俺はaptとかYaSTとか使ったことないけど、
見てる分にはクリックするだけに見えるよ。
そして、インストールも改変もさらには再配布もご自由に。
ですよ?
君、会話よくスルーされない?
>>61 >アプリはバカでもインストールできるよね?
いいえ、自分でmakeしようと思ったらSO HELLを勝ち抜かんとあきません。
もしかして、このスレ物凄い浅い?
自分でmakeか。 一昔前はそれが原因でWindowsに戻ったり、やっぱりLinuxに挑戦したりと 行ったり来たりしてたな。
いまやパッケージで分類されてるからね。 野良ビルドはたしかにあとで面倒くさいけど。 でも、その辺がこの数年で進化してるように思えるんだよねぇ・・・
>>66 野良makeが増えだすと、リポジトリにないバージョンのライブラリも必要になってきたりするし、リポジトリとの上書き合戦になったりもする。
リポジトリによる囲い込みをしなくても依存関係を管理できる仕組みがあれば、各鳥でポータブルなパッケージってのが実現できるのではないだろうか。
>>68 やっとまともなこと言ったね。
65を取り消しにさせてくれ
その意見は同意する。
なぜMacやLinux系のOSは絶対的な必要性がないのに アプリのインストールやシステムの更新にオンラインを経由させることを好むのか オフラインでPCを使われると何か困ることがあるのか
>>70 なぜWindozeは絶対的な必要性がないのに
アプリのインストールやシステムの更新にオンラインを経由させることを好むのか
オフラインでPCを使われると何か困ることがあるのか
>>70 いちいちバークレー校に行ってメディアを焼いてもらうなんて馬鹿らしいからじゃね?
最近店頭にアップデートCD置いてくれないし。
73 :
48 :2010/08/09(月) 07:30:21 ID:Q0bdToMT
>>70 逆でしょう。オンラインで困らないなら、あえてオフラインである必要がない。
回線の利用料って年間数万円だから Windows7がLinuxと比べてOSそのものが12000円高いとかいったところで トータルコストを見ればLinuxのほうが24000円コストパフォーマンスが悪いといえる (プロバイダ料金月3000円で12ヶ月の場合)
クマー
WindowsはFlashがつかえるけど、LinuxはIntelのCPUでしか使えない。
クマー
>>76 へーそうなの?
自作するときはIntelにしよおっと。
80 :
login:Penguin :2010/08/11(水) 15:50:26 ID:R9Hq1I7Y
売上高ではLINUXはWindowsに絶対勝てないと思う
81 :
login:Penguin :2010/08/11(水) 16:35:19 ID:SYA7oIpt
windowsは10年後も世界の何割で使われてそうだけど Ubuntuって10年後あるの?
82 :
login:Penguin :2010/08/11(水) 20:06:43 ID:kQf9pRXI
そうさのう
他のディストリが流行ってるだろうな
そうはいっても、LinuxはUNIXを駆逐したんだぜ
てかUNIXって何?
>>84 してないしてない。
鯖系でも1位2位はUNIXとWINDOWSで抜きつ抜かれつ。
LINUXは大きく離されて3番手だ。
90 :
login:Penguin :2010/08/12(木) 18:38:38 ID:IQ17OAZO
93 :
login:Penguin :2010/08/13(金) 13:02:03 ID:p/N+T2zK
NetWalkerすら売れなかった 結局PCオタ向けで終わりそうだ
PCオタがLinuxで何するの? 技術屋ならともかく
95 :
login:Penguin :2010/08/13(金) 16:15:48 ID:nxJI++du
>>76 デタラメ抜かすな 俺のパソコンはAMDのAthlonだが、ubuntuで普通に
ようつべやニコ動は見れるぞw
>>95 ppcとmipsの機械がアホほどある俺に謝れ。
Windowsは非常にゆっくりで不完全とは言え、MSがユーザーの批判に着実に応えてきた。 使い勝手はWin9xで、不安定さはNTで、セキュリティホールの多さはXPsp2で それぞれ改善し、ユーザーから不満の声が出てくる事は稀になった。 対してLinuxはどうなのか考えれば、何故勝てないかは自ずと分かるかと思う。 バッシングを黙って受け入れろとは言わないが、いつまでも問題を放置してたら ダメに決まっている。 また、問題が全く改善していないとも思わないが、Windows以上に詰めが甘いと思う。 無料を言い訳にしてたら、ユーザーは金払ってでもより信頼できる方に流れてくよ。
androidやsplashtopは無料じゃないから安心感があるということですね
>>98 当時Windows3.1が使いにくいなんて誰も言ってなかったし、
プリエンプティブなマルチタスクも、そんなもんだと思っていた。
簡単でしょ。 一般人が、HDDレコーダーを使うのに、内部の制御ソフトのことまで気にしないよね。 せいぜい、不具合対策でアップデートできる機器なら、必要な時に説明書とにらめっこするくらいで。 DVD鑑賞するならソフト買ってきて突っ込んだら見れるし、録画したいなら説明書を見て、録画の仕方だけ覚えりゃいい。 Windowsは、ただ単に使うだけなら、大体そのレベルに達してるんだよ。 もちろん、システムに不具合でも出たら、システムについて知らないと、どうにもならんのだけども、使うだけならとりあえず使えるわけだ。 セットアップしてアプリをインスコすればOK。 Linuxは、OSのセットアップはまだしも、アプリのセットアップで、内部の制御ソフト自体に関するスキルを未だに要求するわけだ。 やれCUIで操作しろだの、ビルド環境やライブラリがどうのだの、そんなもん一般人が知るかよって。 だから、大概のディストリでは、デフォルトインストールだと全部込みで入れたりするわけだが、それだと不要なアプリまで入れられてしまうわけだろ。 Linuxユーザーって、Windowsは肥大化してるとか効率悪いと非難するのに、こういうとこは都合よく無視するわけだ。 不要なら消せばいいじゃねえかって? 一般人には、その不要なアプリをどうやって消すかどころか、そもそも不要なのが何か分からないんだよと。 そりゃ、流行らないのは当然だろう。
>>101 >Windowsは、ただ単に使うだけなら、大体そのレベルに達してるんだよ。
ワードパッド
ペイント
電卓
の話?
>>101 > それだと不要なアプリまで入れられてしまうわけだろ。
これむかつくよな。買ったばかりのWindows機は不要なソフトだらけで、
いつも再インストールしなきゃいけなくなる。
アンインストールすれば良いだけじゃない。
レジストリに残ったゴミを削除できないくらいの腕前で、Windous使うなよw
107 :
login:Penguin :2010/08/14(土) 23:44:39 ID:Y8ylmt0Y
レジストリとか設定ファイルとか 10年前の98SE/Me時代の感覚で使うOSが今のUbuntu10.04 Linuxは知っていなければならないことがwin7やOSXと比べて多すぎる
そのWindowsやMacは知りたくても知ることが出来ないことが多すぎるけどな
>>98 Linuxは5年前と比較して、初心者の不満もほとんど解消されている
一部、無線LANなどで使い勝手が悪いというのがあるくらいだ
むしろWindowsではできないことの方が多い
Windowsにアドバンテージがあるとすれば、使えるソフトが多いくらいだろう
不満が解消されてるといってもそれは無料ならこんなもんだろレベルの低い水準の話であって 有料でも一度買ってしまえば至れり尽くせりのwindowsやMacとは比較にならない DSP版で13000円ほどだから、有料でも一年あたりにすれば2000円以下
あと、買ってきたパソコンにプリインストールされているから わざわざ入れなおすという面倒なことをしなくていいのも利点。 メーカーが動作を保障してないものを入れてもしょうがないしね。
Office使うのに本が必要なレベルの人たちにはLinuxは無理だろう。 Wineを使って動くのだろうが、Office使うのに本が必要な人は そこまでたどり着けないだろう。
>>111 わざわざ入れ直す事がない故に、インストールの仕方も知らず、動作がおかしくなったからと、アホー知恵遅れに泣きつくのはやめてほしい。
メーカーで動作保証してるって言っても,ハード+OSまでじゃない. アプリケーションはアプリのメーカーに丸投げじゃん. お好みのアプリケーション入れたら動作保証外だし, OSだって,SPを入れたら動作保証外とか… SP進むと要求仕様が上がって行くから仕方ないのかなー そうそう,OS変えたら動作保証外とか言いつつも, ハード修理の対応が丁寧だったF社さんには感謝してる. S社とN社は受け付けてくれさえしない…
S=シリコングラフィックス N=ネクストステップ と予想。Fは?
マジレスするが国内で、N,F,Sと言ったら N=NEC F=富士通 S=Sony だろJK
動作保障外のことをしたくらいで、受付拒否とか客を陵辱するにも程があるな。
多分受け付け拒否じゃなくて有償修理になるといわれただけだろ。
>>116 てっきりNetworkFileSystemのことだと思ってた
>>120 うるせーな
FはFuck youのFだよボケ
>>124 おまえこそなんの恨みがあってマジレスした私のような善良市民をたたき落とすのか?
マジむかついたので俺様のケツ舐めろ
>>125 「ここでボケて!」のカンペが出てるのに正解言っちゃう奴は馬鹿。
空気嫁。鬱陶しい。
>>126 おまえいいとものタモリとか、ぐっさんとかぐっさんとかぐっさんとかのつまらんボケで笑うタイプだろ?
つまらんボケは潰しておk
自分のこと知能キャラだと思ってる
>>116 がもうね。
お題がつまらなすぎる
133 :
login:Penguin :2010/08/17(火) 06:12:14 ID:C3CUkSjV
MSのネットブック向けXPや中古PC再生プログラムのおかげでUbuntu普及の機会が失われた AndroidやiPhoneのおかげでWinOS以外でもセキュリティ対策は必須だってことも有名になっちゃったし デスクトップOSとしてのUbuntu台頭は今後はもうありえなさそうだな
その方がいいな。低能児のWindowsユーザーとか白痴のマカーとか相手にしなくて いいわけだし。
まあ、確実にubuntuやandroidは普及しているけどね
Linuxの世界の中では
>>133 ネットブック自体が重くて遅い安売りPCってことでダダコケしてるし。
138 :
login:Penguin :2010/08/18(水) 03:42:56 ID:SzUTWh4V
UbuntuやVistaは快適な動作に最低動作環境とかけ離れた高性能PCが必須だが WindowsXPや7はAtomでメモリ1GBでもそこそこ動く だから今はネットブック向けにもXPが搭載されなくなって7ばかりになってる
↑ ネットブック買った事無いのがモロバレw
Atom330でもVista実用レベルで動いてます S754 Athlon64/3400+でもUbuntu快適です 自作なんでメモリMAXはデフォだが で何の話?
高橋名人並みにマウスをクリックできれば遅いと感じるのかもしれん
ハード・ソフトベンダーに対する姿勢の違いも、LinuxがWindowsに勝てない理由だ罠。 Windowsの場合、MS自身がドライバ作成みたいなサービスや各種情報を 積極的に提供しているから、サードパーティにとってかなり快適。 逆にLinuxは情報やソース、サービスの提供が、サードパーティに求められるから よほど余裕がある所じゃないと、とても付き合ってられない。
143 :
login:Penguin :2010/08/19(木) 01:21:27 ID:Nxg+8iwI
ビデオドライバやアンチウイルス、ffdshow並みのコーデックの入った1CD-Ubuntu ソースネクストあたりが1980円以下で出してくれたらなぁ
まぁCUIを使っての操作なんてよほど突っ込んだことをするときしか使わない。 位にならないとデスクトップ分野では普及は見込めないだろ。 オープンソース故にクローズドな技術が取り込めないってのも大きいけど。
>>143 コーデック周りはwindowsより楽でしょ。動画をダブルクリックして再生するときに、
ボタンぽちぽち押してればインストールされるから。オンラインじゃなきゃ駄目だけど。
>>144 > まぁCUIを使っての操作なんてよほど突っ込んだことをするときしか使わない。
今のUbuntuとかそうなってるでしょ。問題はそこじゃないと思うよ。
> オープンソース故にクローズドな技術が取り込めないってのも大きいけど。
これも違うような。クローズドでも取り込めない訳じゃない。
>>142 の方が的を得てるかな。
まぁMSをちょっと買いかぶりすぎだけど。そんな積極的じゃないし、快適でもない。
CUIのツールが売りのOSでそれを封印しろ言われるのがもうね。 まぁ、その点OSXはとてもうまくやてると思う。
>>145 >今のUbuntuとかそうなってるでしょ。問題はそこじゃないと思うよ。
Ubuntuで何か分からないことを調べようとしたら個人のブログはおろか
公式のサホートすら全部CUIでの操作と言っても過言ではないと思うけど。
>>147 メニューからどこを開いて、などと説明するよりコマンドを書くほうがよっぽど楽だったり。
デスクトップ環境が複数あって、一般的な説明が出来なかったり。
使い始めてみれば、CUIのよさはわかるけど、これから使い始める人にとっては、
障害にしかならないよなぁ。
>>148 それは分かるよ。
慣れてしまえば説明がCUIのが楽ってのはね。
端末にコピペしてはっつければいいだけだし。
でも初心者はああ言う謎文字の羅列を見ただけでもう駄目。
GUIが普及した点はまさにそこにあるのだから、少なくとも公式は全て
GUIの操作画面で説明するくらいにならないとね。
>>1 LinuxがWindowsに勝てない理由だと?
そもそもWindows使いのほとんどがWindowsすら使いこなせていない
メーカー製PCで調子が悪くなればリカバリーディスク
Windowsのクリーンインストールの軽さも知らない
ファイルを指定して実行でcmdと入力したのなんて
全体の何%なんだろうか?
ネットしたいだけでPC買った奴にはLinuxは敷居が高すぎる
流行るはずなんてないのさ
Mac使いだってターミナル開いたこと無いのがほとんだろう
MACにはAutomatorとかフォルダアクションとか、コンピューティングの要素がうまく統合されている。
Macを所有したことはない PCショップでちょこっといじるだけ Windowsは嫌いで昔からMac一筋の友人とPCショップに行ったときに ターミナルにLinuxコマンド打ち込んで使えるかなと試してたら 何やってんの?何それ?と言われて、そう思っただけ
>>150 面倒くさいとかじゃなくてそのデストリが何を目指しているか、によるだろう。
Ubuntuは「世界中で最も広く利用されることを目指している」と宣言しているのだから
それはソフトとしての出来もさることながら、サポートも充実させなければ不可能だろう。
「それは出来ない」のであれば「無理だ」としか言いようがない。
manを読め
manは見にくいね コマンドの使い方を知りたいんじゃなくて ソフトの使い方を知りたいんだし。 DVD作成するときは、何のソフトを使うとか どういう手順で作成するとか そういう情報が必要
>コマンドの使い方を知りたいんじゃなくて >ソフトの使い方を知りたいんだし。 ・・・(・Π・)
>>154 だから、サポートのような業務まで、無償のボランティアに頼るのは
無理だろうな、ってこと。
イコールLinuxの普及も無理ってことなら、たぶんそうなんだと思う。
あとは有償のサポートだけど……
企業むけだからかもしれんが、高いのな。。
[半年間コースの場合]
初期契約5万円+月額サポート18万円(6ヶ月間)=23万円(税別)
インシデント:12件
[1年間コースの場合]※1ヶ月分のサポート料金が無料です。
初期契約5万円+月額サポート33万円(11か月分)=38万円(税別)
インシデント:24件
ttp://www.itsutsubashi.com/ubuntuサポートメニューと料金
>>158 >だから、サポートのような業務まで、無償のボランティアに頼るのは
サポートって言うかリテラシーのレベルだろ。
>>156 新聞を読み聞かせろって言ってるようなもん。
ごめん。
>>156 はスルーしてた。
ていうか、アンカをミスったかと思ったじゃないか
最強に強まったOS/2がすたれてしまうって時点でパソオタはバカ揃い。
OS/2はMSがPCメーカーに圧力をかけて潰したとも言う。
ubuntuの無い時代
ナツカシス
36 名前:Be名無しさん [sage]: 02/11/15 04:09
>>34 > 1. ディストリビューション間での互換性問題
> 3. ディストリビューション毎に管理方法がマチマチ
なんかさ、MacOSとWindowsって互換性ないらしいよ。
と、同じ感じで、debianとturbolinuxに互換性がなくても気にするな。
age
俺は全部のマシンにubuntu入れてる 最近じゃubuntuの方が使いやすくらいだ JDとjaneなら後者の方がいいけどな
えー、そんなにスパイウェアが好きなの?
>>165 たしかに、最近は俺も(家庭用は)すべてUbuntuに統一している。
昔はVineだったり、Fedoraだったり、いろいろ試していたが…
debはどう?
うちは、デブアンとうぶんつ。
debian系は、 あの、サーバをインストールすると、変なエディタで無理やり設定させて、サーバ起動する、とか っていうのがすごくいやなんだが…
172 :
login:Penguin :2010/09/16(木) 09:19:26 ID:x/i2vN/h
変なエディタ、は設定でどうとでもなるからいいけど、 インストールするからには起動までやるだろう、というあのポリシーは 好きになれんね。
起動戦士
ランダム
>>172 実際のところ、弊害の方が多そうなポリシーなんだから、変えればいいのに、とか思うのだが。
なんでこだわるんだろうね?
176 :
login:Penguin :2010/09/17(金) 17:28:38 ID:v9lHdLBF
万を超える食い扶持(社員)抱えたMSに『革命だ!!新しい風!!!linux』と脳天お花畑に挑んでも生活かけた真剣さで鎧袖一触されるから勝てないんだろうなぁ
> 『革命だ!!新しい風!!!linux』 Linux関係者は誰も革命だとか新しい風だとか言ってない気がするし、 自分らの納得のいくようには勝利している気がする。
どっかの宗教団体の人なんじゃね なんか言ってることがそれっぽい
まあBSDカーネルの版権はマイクロソフトが持ってるしね。
やっぱりゲームなんだろうな FPSだとQuake3なんかがあるけど
Linuxで使えるOSSのデスクトップアプリで高品質なのは FirefoxやThunderbirdぐらいでそれらはwindowsでも使える ファイラーにしても圧縮解凍ソフトにしても動画音楽ソフトにしても Linux標準機能はwindows標準機能に劣るものしかない 設定でゴミ箱やタスクバーが消えたり初心者向けじゃない プログラムの追加と削除もないし 膨大なアプリをオンラインで追加できるといったところで windowsの定番フリーウェアより優れたものはきわめて例外的 AFTやUSB3.0やexFatへの対応非対応もあいまいだし 自称パソコンの大先生は検索すれば出てくること以外には回答できない知識
>>182 > 動画音楽ソフト
でもないよ
フリーの場合は
Linux の場合オンラインマニュアルや ドキュメント、 ソースがネット上にあ るから、極論すれば全部検索で出てくるんだよね。その情報の解釈は個人の能 力に依るけど。 標準ソフト ファイラー 圧縮解凍 動画音楽 Linux なし gzip, bzip2 なし Win explorer explorer WMP
>>182 >>184 >>自称パソコンの大先生は検索すれば出てくること以外には回答できない知識
>Linux の場合オンラインマニュアルや ドキュメント、 ソースがネット上にあ
>るから、極論すれば全部検索で出てくるんだよね
Linuxに限らず、今や検索しても出て来ないものの方が稀。
むしろ検索しても出て来ないものは信用できない。
メーカーや店がLinuxでの動作を保障しない=動かなくても返品不可 出て2年程度の枯れ過ぎてなくてかつ新しすぎない構成のPC 以外のPCではLinuxの性能が発揮しづらい 主流のUbuntuでさえその枯れたハードウェアの最低限の機能しか使えないから XPや7ではCPUファンが静音で動いてるような作業もLinuxではファン全開 LinuxはUbuntu10.04になってもKnoppix3の時代からあんまり進歩してない
結局デスクトップでLinux使ってるのは暇人だけだろ たかだかDSP版の1万円ケチるために面倒くさすぎる 何より大手BTOはOSなしとwin7入とで価格に差がない
189 :
login:Penguin :2010/09/26(日) 10:16:36 ID:Ac7h7tty
お金けちるためにLinux使ってるやついるの? いるとしたらパソコンが大好きで、いっぱいパソコンを持ってる人くらいじゃないの 役所とか大企業とかみたく、何千万とか何億はけちるっていわないだろうし
>>188 金ばっかりじゃなくて再インストールしたくてもアクティベートとかメンドくさすぎる
自分で使うPC位自由にさせろっての
構成も好き勝手にできるし考えたくなければとりあえずubuntu入れときゃおkだし こういうのに慣れたらお仕着せ環境はかったるくて使ってられない 必要なツールもデフォルトで入ってないしアプリのバージョン管理もやってくれない
>>184 > Linux の場合オンラインマニュアルや ドキュメント、 ソースがネット上にあ
> るから、極論すれば全部検索で出てくるんだよね。その情報の解釈は個人の能
> 力に依るけど。
ヘルプなんか見ないでも使えるようにするべきだ。
よってヘルプ見る必要があるCUIアプリはだめということになる。
>>192 >構成も好き勝手にできるし考えたくなければとりあえずubuntu入れときゃおkだし
最新のチップセットに対応できなかったりするから、ハードウェアの自由度はWindowsに分がある。
逆に実質ドライバのサポート切れが起きないのがLinuxの利点。
>>193 usageは見るけどmanはよっぽどのことがないと読まない。
Windowsのヘルプが役にたったことは一切無いので、ヘルプの観点で言うとmanの方が断然素晴らしい。
スクリーンショットとか変なリンクとかをワードパッドで書かなくてもいいから、開発効率もmanの方が良い。
>>195 よく考えてみ。
お前がヘルプを調べるのは全部CUIアプリだろ。
GUIアプリでヘルプを調べるのか?
usageやmanが必要な時点でだめだめなんだよ。
windowsのヘルプも見るのはコマンドラインオプションくらいだな それも/?でまともに出ない時くらい 使い方としてはどっちも変わらないと思う
> Windowsのヘルプが役にたったことは一切無いので、 これはWindowsのヘルプではなく、 GUIアプリのヘルプのこと。 LinuxだってGUIアプリのヘルプは役に立たない。 なぜならGUIアプリはヘルプがいらないように作られているからだ。 ヘルプはLinuxの方がすばらしいと思うのは、 Linuxの方がヘルプを見ないと使えないCUIアプリが多いだけのこと。 お前が全部見るのがLinuxのヘルプではなく、CUIアプリのヘルプであることが それを物語っている。 だろ?
>>196 GUIソフトの解説ホームページはよく見るだろ?君。
>>188 1万円違うだけでCPUひとつだけに限定してもミドルエンド以上になるかローエンドになるかぐらい違う。
あえてOSをLinuxにすることで無いことを逆に利用してできることもある。
Linuxではゲームできないわけじゃないが、あえてやらないという選択をして人生を節約するなんてことも可能だけどね。
考え方の違いってだけ。
>>195 ドキュメントの品質はLinux以前の問題。
こればっかりは開発者側の力量に拠るものが多いかと。
まあ俺はman読むよりcommand --helpやるか開発元のサイトにあるドキュメント読むことのほうが多いな。
あとはインストール時にviやlessでREADME, INSTALLとか読むね。jmanは使わないなあ。
201 :
login:Penguin :2010/09/26(日) 11:56:30 ID:2rGf+/wd
>>198 >Linuxの方がヘルプを見ないと使えないCUIアプリが多いだけのこと。
GUIでも同じだが、覚えてしまえば見なくていいんだが?
覚えられないからって人のせいにするな能なしが
多分ここでのGUIvsCUIの議論も、Windowsに於ける電卓とExcelの違いに置き換えられると思う。 ・電卓 直感的なインターフェース誰でも手軽に使える。 でも、難しいことは出来ないか相当な労力を必要とする。 ・Excel 初心者にはワケワカメ。 しかし、使い方を習得できればすごい。 大量のデータを一気に処理できたりマクロで面倒な手続きを自動化出来る。
良く使うコマンドやオプションは普通は覚えてるしね guiアプリだって馴れてなきゃメニューやショートカットを探すハメになるし そもそも使ってみなきゃ実際どういう動きをするかもわからない
>>203 そう言えば、唯一使えるヘルプはExcelのそれだなぁ。
たいていの人のExcelの使い方は方眼紙なんだけどね。
>>206 つうかwordが使い辛いから、何でもexcelで書いてくるんだよね。
お前らうるさい! クソしてねろ!
Wordの使い方も知らんで、何でもExcelで文書作るとか勘弁してくれと思うけどな Wordには構造化文書を作る為の機能が色々と備わっているのに Excelには目次を自動的に抽出する機能すら無い
それだけExcelが万能選手ってことだ Excelの使い方さえ覚えとけばたいていのことが出来る
出来ないという話をしてるんだけど そりゃ全部手動でやれば何でも可能かもしれんがね
213 :
login:Penguin :2010/09/27(月) 10:02:08 ID:59GOSUQg
まぁPCのOSはWindowsとかLinuxとかいってるのはPC大好きなおっさんの話で、 若者にしたら 家でPCは使わない。 携帯で十分 って話になってるでしょ。 んで、携帯電話のOSはLinuxが多いわけで、そういう点ではWindowsより Linuxのほうが、何も知らないユーザを獲得してることにならないか。 携帯電話はOSを気にして買わない っていう主張は、WindowsとかLinuxをしら なくてPCを買う人にも言えるころだし。 WindowsとなのつくWindowsMobileは惨敗で作り直してるし。 もし"Windows"を意図してユーザが選ぶというのなら、携帯電話も売れていい んじゃなかろうか。
>>213 > まぁPCのOSはWindowsとかLinuxとかいってるのはPC大好きなおっさんの話で、
自称専門家のプロユーザでしょ
まあネットするだけならPCはもういらないもんなw
ああ、SHARPのNerWalkerか。
カーネルバージョンがあがれば、それに伴い、 デバイスドライバがバグを抱えるとか、個人が勝手に修正して、 勝手に劣化(進化)すると言うのは、まったくもって安心できない。 所詮はレベルが高い個人趣味のOS。 前はコンパイルできてたソースがコンパイルできないとか。 コンパイルできてもインタフェースが変わってるとか、個人の思いつきで成り立ってるものが、 有償前提で、ユーザ立場で作成されてる、バイナリインストールが前提のwindowsとは比較にならない。 そもそも勝てるとか、勝てないとかなに? 勝つとかまだ夢みてるやつ居るのか? linuxバブルはもう終わってる。 っていうか、何をもっての勝ち負けか? 偏屈なユーザの割合なら圧倒的に勝ってるぞw 安心して使いたいならwindows。 趣味として遊ぶならlinux。 linusからして、windows7の発売を知らなかったってw 普通にニュースも見てないヲタ。一般のニュースでもやってたぞ。 日本でのほほんとしてたがw それとも皮肉のつもりだったのだろうか?
窓7が安心して使えるのは素人だけです。良くも悪くも。 アプリ作ってる中の人は仕様変更バリバリすぎてついてけないのか 未だに64bit対応のエロゲなんて出してません。 今頃J#で基幹系ソフト納入した人たちも涙目でしょう。
>>218 >今頃J#で基幹系ソフト納入した人たちも涙目でしょう。
多分仕事出来てラッキーじゃないか?
というか、劣化JAVAを使う連中なんかそんなにいるか?
.netアプリの王道はC#。
VB.netも、使う奴はアホ。
C#に比べ半端すぎる。
エロゲはどうでもいい。
エロゲとかぶっちゃけflashで十分じゃないのか
つーかlinuxもサポート欲しけりゃそういうの使えば良いじゃん それにバイナリインストールが前提なのは大概のディストリがそうなんじゃね?
>>219 VBは一部のおっさんが大好きなので仕方がない。
エロゲと定義したけれどdirectx使うだけの紙芝居が64bitで動かないのはなんでだ?と。
>>220 htmlで十分。
IE専用だとlinuxユーザ涙目だなw
firefoxも対応ってことで。
音と固定絵なら十分だろ。
コピーをやりたい放題だから商売にならないかw
>>221 自分で解決できなく、サポート居るなら尚更linuxは使う意味がないとおもう。
必要な情報は大体WEBで手に入る。
サポート考えると、費用対効果でlinuxの優位性が無いと思うが。
サーバを選定するため考慮として。
>>222 ホビーユーザは32bit版で遊んどけって事じゃないか?
そのうち出るんじゃねぇ?
ホビーユーザも大事なユーザ様だから。
ただしバージョン9以下は放置するかもしれないけど。
俺はゲームしないから適当に言ってるけど。
>>218 コンパイルし直しだけじゃ済まない(ソースの変更も必要)し、使ってるライブラリのうち1つでも32bitだと完全な64bitにできないし、
大抵のアプリは64bitにするメリットもあまりないし、64bitアプリのレジストリがわけのわからんパスになってるし、もうね。
32bit版 Windows7が無ければまだ早期64bit化も望めたが、こんなんじゃ殆どのアプリが64bitに完全対応するまで2 3年はかかるだろうね。
>>223 どのレベルのサポートを必要とするかなんてピンキリだろ
サポートがあるという安心感だけが必要な場合すらあるだろうし
>>219 C++/CLIこそが至高。お子ちゃまは黙ってなw
次期Windowsでようやく32bit切るらしいけど 何年かかってんだろなwwww
>>227 1.0から2000までも10年以上かかってるけどな。
でも32bitの古いフリープログラムが安定して動かなくなるんじゃない・・・ それは困るかも
>>229 WOW載せてくるだろ。基本intをポインタ替わりとかにしてなけりゃ再コンパイルで動くだろうし。
WOWとか、はっきり言って、結合してほしい。 64bitプログラムと32bitプログラム間の取引ができない てか32bitを大用量メモリでも使えるようにすることは可能じゃなかった? 確かServer阪で・・・
>>231 それはPAEのことだろうと思うが、プロセス単体では4GBの壁
(実際にはプログラム自身などがあるので3GB程度)を超えられない
ことには違いがない。
サーバ以外でプロセス1つに4GB越えのメモリを使われても困ると思うけどね。
でかい絵描いてると2G3Gは余裕で使うからサーバ以外でも需要はある
絵はLinuxの苦手とするところだから どうでもいい
GIMPで絵を描く絵描きはいない ※絵描き以外のプログラマなんかが使うだけ
「いない」は極端だろ うちのデザイナは使ってるぞ
うちもデザイナーさんがアイコン描きとかに使ってるなぁ。
GIMPはGIMPでちょっと大き過ぎるんだよなあ、高機能だけど 俺はGNUペイントでいいや、用途的に あと何だっけ、ぴんた?とか言うのが無かったっけ
ああ、mspaint.exe依存症の人はPinta使うね。 確かにLinux始めた頃はGIMPとか使いにくすぎた。 今ではもうmspaintは機能が少ないと思いつつ。 慣れれば使えるソフトだと思う ただ、GIMPに希望する機能 ・円を描く ・四角を描く ・直線(いちようできるけど・・・) もしもこの機能あれば、どうやって使うのか教えて
WindowsでもMacでもGIMPなどまったく使われてない Linuxはほかの選択肢がビジネスソフトとしても低機能しかないから GIMPを使わざるをえないだけ そしてLinux利用者がGIMPを使ってもLinuxデスクトップユーザー自体 全体の0.1パー以下しかいない
はなしかわったなおいww
妄想統計で得意気に語る小学生レベルの頭脳の持ち主がやって参りました
GIMP使ってる底辺絵師はたまに見るよ 別に使えないことはないしCMYKプラグインやPainterもどきのブラシがあるバージョンもあったりするから 下手なフリー/シェアウェアよりは高機能な気がする パスや図形やなんかはInkscapeと組み合わせばいいけど InkscapeはInkscapeで日本語縦書きがアレだったりするからOOoとも組み合わせたり まあ連携するのがダルいね ただフリーソフトウェアである程度できるというのはすごいとは思う
GIMP使いはLinux宣伝に励むPCオタクか フリーウェア紹介サイトの管理人かで絵描きではないだろう ほかに使い勝手がよくて軽いフリーソフトがいくらでもあるのに あえてGIMPを使う意味がわからない FirefoxやThunderbirdと違って利用者による具体的な質問回答集も皆無 それは実際に実用目的で使ってる人間がいないってこと
今はどうかしらないけど以前はPixiaとかPictBearとかよりは GIMPの方が遥にマシだったけどな
ギンプもロコンもサンダーも、Windows版があるんだもん。
>>247 それらが無料ソフトの主流だった時代はGIMP2は出てない
重くて不安定なGIMP初代しかない
>>248 単に移植したにすぎない、結局Linuxが元
てかWindows版というよりWine状態に近いし
WineでいいならWindowsの軽くて高機能なソフト動くから わざわざGIMP2使う意味もないな
Gimp結構流行ってると思うけどね こないだ本屋いったら3,4種類くらいムック本あったし
別に移植しただけでもいいよ。 要望などはWindows版のユーザーから来るんだから、 そうなれば同時対応になって、そのうち面倒くさくなって Windows版の方からリリースになってくだろうし。 ペンギンレーサーでさえWindows版があるんだもん。
>>249 で、他にどんな無料ソフトがあんのよ
大体オープンソースでないと無料ってだけじゃいつ公開停止になるかわからんし
とてもじゃないが信頼できない
道具なんだし所詮は慣れなんだから使いたい機能があってそれなりに軽ければ何でもいいよ
ある日急に使えなくなるほうが困る
つーかGIMPでまずい理由がわからんな
公式なリリースで Windows のバイナリがあるのか。 ソースだけだと思ってた。
ペンギンレーサーってmsxかファミコンでそんなかんじのゲームがあったような
SuperTuxKart・・・ こいつ、3DSのマリカーに近いらしい。 Windowsでも「emu」上で出来る。Windows版は無い
結局GIMP以上に使えるフリーソフトってあるの? GIMPがなぜいけないのかの説明も全然ないし
GIMPがなぜいけないのかって? それはね、このスレの趣旨が、Windows vs Linux だからだよ。 ソフト自体はよくできてるよ、GIMPは。 おれも、たまにだけど活用してるよ。 Windows版をね。
>>262 かっこいいと思って書いてるのかなwww
きもwwww
>>264 このアジェグ4倍を知らんとは、どうやら新参者のようだな。
おれはこの板では超一流の釣り師。
>>262 の用な趣旨のつり餌は、これまでにも何度も撒いている。
ここの人たちはみんな、
>>262 の文面を知らないよ。
もちろん、この文面もね。
ここんとこずっと、書けなかったもんでね。 その間、グランツーでニュルブルクリンクの修行をしてた。
>>266 わすれてた。
アジェグとかゆんゆんとかの糞コテはNGワード指定されてることが多いので
>>268 みたいなレスが付くことがあるよ
糞KDEのqtよりはいいだろ
で、LinuxはUSB3.0に正式対応したの? AFTのHDDはそのまま使えるの? ext4は512MB以上のファイルを読み書きできるの?
>>270 gimpより使えるwindows用のフリーのペイントソフトがあるかって話だと思う
なぜフリーにこだわるのか分からん。 高機能なペイントソフトなら、フォトショップがあるだろ。 それをみんな知っているから、 あぁ、やっぱりフリーじゃこの程度なのね。 っていわれるんだぞ。 「フリーの中では一番だ!」と言ったって それは「オラの村じゃ一番だ!」といっているようなもので 世界が狭い。
>>274 そら、割れ厨さんはそうだと思うけどね。
>>275 え? 買うのが常識でしょw
買えないの?
Pixiaとかどうよ
正直今の写真屋は高すぎるわ重たいわ機能ありすぎて使いきれんわ、で かといってエレメントは潰しが効かない、という、、。 gimp以外でどっかフリーで作ってるのないのかね、とは思う。
なるべく金を掛けないのが、この長引く不況下の常識
PS買ったことあるのか? 10万するんだぞ? 今はPCに10万円も出さない時代。 そのPCより高いソフトを一般人が買うと思う? あなたの基準がずれてることに気付くべき。
pixiaはなんかgimp以上に変態なuiだった気がする;
>>280 割れするわけがないし、
高すぎるから買わない。
つまり、お前は使ったことがないんだな。
だからGIMPなんて使い勝手の悪いもので満足できるんだよ。
機能の多さとかそういうレベルじゃなくて
使いにくいんだよGIMPはね。
>>282 俺はphotoshop5からのバージョンアップが面倒になって、gimp使ってる。
正直、CMYKに拘らなければ出来ることは一緒だし。
gimpのcmykプラグインはどうなの?
>>282 なぜそうなる?
CS5はないけど、2004からCS4までは使ってた。
でも、PSの機能で日ころから使うもんなんてGIMPで事足りるっしょ。
単に仕事でPSのデータ渡されるから、開いて加工してたくらいだけど。
自分には定型処理に関してはPSのマクロより、GIMPのマクロの方が使いやすいし。
> 単に仕事でPSのデータ渡されるから、開いて加工してたくらいだけど。 コンテンツを作ってない奴に用事はないよ。 イラスト系はマクロでできないことをやるソフトだって 言っても理解できないでしょ?
>>286 Photoshopはフォトレタッチソフトだけどな。
>>286 フリーハンドならペインターの方がいいし、印刷を意識するならイラレの方がいいじゃん。
Photoshopでお絵かきなんて10年くらい前に終わったと思ってた。
で?
290 :
ロム :2010/10/02(土) 16:14:14 ID:0JFHrR8d
こっちが言いたいよ!
つまりアドビはカスだってことだな
さっさとFlashなんか死んでHTML5に移行して欲しい。
>>283 photoshopがWEBアプリで無料になるよ
もうOSとか関係ないw
>>292 関係ないけど、64bit版復活したね。
まだα版らしいけど、32bitを無理矢理使ってたよりは安定してる気がする。
>>286 だから普段はPSじゃなくてGIMPでしてるんだって・・
PSでもらったデータを加工もレタッチだし。
自分に都合がいいようにしかとらえられないの??
マクロも自分で行った作業とかフィルターを作るための作業でしょ?
フィルター使わないで作業してるの?
>>294 ごめんα版ってのは勘違い
プレビュー版だから、ほぼリリース版並だろう
ID:7BQlzLYvは、自分が投資した分の意義を見出したいだけだろう。 GIMPを認めるということは、自分の投資が無駄だと認める事だから。 可哀想なID:7BQlzLYv
ペンタブとかスキャナ買えばソフトが付属するけどLinuxでは使えない 機能とかスクリプトとかGIMP使いは言ってることがスペックオタク的で 本当にレタッチとかペイントやってる人かどうか疑わしいんだよな PhotoshopとGIMP両方使えばなぜ普及しないか瞬時に理解できる CMYK以外の機能が同等ならMACでもWEBはGIMPに置き換わってるはず
マクロがレタッチ作業と言わないのなら、フォトショップもレタッチソフトじゃないわな iPhoneのアイコン作成はマクロで一気にやっちゃうし
どこがどう駄目なのかの具体的な指摘がまったくないね 本当にレタッチとかペイントやってる人かどうか疑わし(ry
PSの方がすぐれてるって言う方が機能おたくじゃないの? PSにはこの機能があるけど、GIMPにはないとか言いだす。 CS5には場面塗とかパペットワープとかついたけど、あれは業務では使う場面ないでしょ。 あんなに大幅にいじっちゃったら写真じゃないし、実際に使ってみたら不自然。 すごいとは思うけど、結局使われない機能。
Gimpはダメだろ フィルターの品質悪いし、処理速度遅いし プレビュー見にくいし、UI使いにくいし 線ガクガクだし、script fuだし
Windowsとか天上人に勝つ以前にMacという地上人に勝てる見込みすらないだろ 地底で頑張ってた奴等も地上にドンドン移民してる始末なんだぞ 地底人は現実みろや
>>300 ただの割れ廚なんじゃねーの?
そいつらは、プロと同じ高価なツールをただで使ってるオレってスゲーって感じることが全てだから
フリーのツールはわざわざ存在そのものを否定しないと気が済まないんだよ。そっとしといてやれ。
いや、だから、ギンプ vs フォトショップの話なんぞで 盛り上がってるんだから、その時点でLinuxは負けなんだっつーの。 みんなWindowsでギンプを使ってんだからよ。
>>305 そうなるとLinuxで動作できないPhotoshopはGimpより劣っている。
>>306 そうだねぇ。
Linuxが勝ちたかったら、Photoshopなんて眼中から外さないと。
クソコテをあぼーんする勇気があるなら、
ドザ専用のソフトに未練を残すなや。
LinuxにはiTunesがないのも痛手だ。 楽曲購入できないよ…orz
309 :
login:Penguin :2010/10/03(日) 12:07:11 ID:uU/DaWda
Windowsなら売ってるパソコンのメーカがドライバ調整してくれてるからな。 ある程度自動認識できるとはいえ、確実に知っている人が調整して付けてくれてるWindowsには勝てないでしょう。 自動でそれなり設定できる運の良いパソコン以外は手間がかかるし知識なければ途方にくれる。 あり得ない話だけど、法律でパソコン売るならLinuxの設定情報を供給しなさいと強制されたら動かない心配はなくなるだろうし誰でも気軽に試せるようになりそう。 Windowsのドライバが用意されてないパソコンってないからな。
パソコンの定義を教えて 例えばARMノートとかって、Windows用のドライバないよね。
ARMノートだとCEだからなぁ・・・・
組み込み用でもWindowsには違いないんだが、
>>310 には詳しく説明を求めたい
>>313 なんでARMでCEが付いてくること前提なん?
今はandroidでしょ?
androidノート買ってもCEもCE用のドライバも付いてこないよ
CEノート買ってもAndroidドライバも付いてこないよ
あほらし ID:ulo/3Ythは組み込みの意味わかってないらしい 以後馬鹿は放置
そりゃそうでしょ 何でついてくると思うの?
>>309 の
> Windowsのドライバが用意されてないパソコンってないからな。
この発言に対してのレスだよ
>>316 世の中にOSはWindowsしかないと思ってるサル山のボスだよ。君は。
へたれは金払ってWindows使いなさいってことだろ FreeBSDが最強に決まってるじゃないか
FreeBSDなんか情弱が使うもんだろ、NetBSD最強
情強様のお通りだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
真の情報強者はOpenBSD
情強様(笑)
情王様とお呼びっ!
327 :
login:Penguin :2010/10/03(日) 20:24:29 ID:ZF6r544Y
Linuxを使わせると業務をせずに遊び始める方が出て来るからでしょうか…
>>327 そういう意味だとブラウザゲームとかフリーゲームを簡単にインストールできるWindowsの方がたちが悪い。
こんだけ溢れてる情報から、 有用なものと不要なものの区別のつかないやつを情弱というのでは?
>>329 君みたいなお山の大将は情弱になってしまうが、大丈夫か?
そもそも、バイブやら扇風機のスイッチみたいなことを言っているのは戯論でつ。 男ならAcme!!! これ最強...といえるかはHuman Dpended...
アクメってなに?
336 :
login:Penguin :2010/10/03(日) 22:59:22 ID:t66lUdgQ
新品のパソコン買ったら必ずWindowsが入ってるからじゃないっていうの??
任意のプリインスコPCからサポート期間を引き算すればLinuxマシンの出来上がりって計算じゃよ
勝てない理由? OfficeでもOSでもシェアで負けそうになったら おそらく機能強化して値下げするだろ セキュリティ対策ソフトの1本3PCみたいに
>>336 しかも、自作する奴はゲーム目的な奴が多いのでLinuxは問題外。
結局のところ、相当なマニア以外にはなかなか見向きされない。
俺は自作ユーザーだからLinux使ってるけどなぁ 台数多いといちいちOS買ったりシリアル認証取ったりマンドクセ ・・といいつつ何故かTechnet契約してて10ライセンス普通に使えたり するわけだが
そうだな・・・
大抵、自作するやつってワレですよね。
>>341 みたいな正規ユーザーが使うべきなんですけど・・・
「正規Windowsの特典」も企業用ライセンスで悪用しとるやつもいるし・・・
TechnetがTorrentに見えて、110するとこだった。(´・ω・)スマソ
自作するのが好きだけど、さすがにOSに何万円も使えなくなって3台目以降はUbuntsuになる。
>大抵、自作するやつってワレですよね。 何言ってんの?
1台め自作して2台めに1台目の部品と抱き合わせのwin入れて 1台めにはubuntuとか
linuxってやっとWindows95に追いついたようなOSだよな
まあNT4.9くらいだと思う 使い勝手は2000に近いけどドライバやアプリの対応が微妙だったりとかそんな
NT4.0と2000の間くらいはあると思うけどなぁ 現行のXに依存したGUIだと限界見えてるよね その辺Macは先見の明があったんだな さすがUIの天才Appleとしか言い様が無いね
おまいらがLinuxを何に使ってるのかがよくわかるな
結局、Linuxは負けてないってことじゃん。
>>351 gentooとslack以外は認めない
漏れのPC、WinXPの場合、 GPU USB2.0(USB1でウゴクけど) モデム マウス(Tapping設定等が無い) Linuxなら自動だったz
>>336 結局は金の問題だよな。
金という正義によって作られたWindowsという正義を
金を持ってLinuxという正義で潰すしか道がいないのかねえ。
あれ?なんかジンマシンが...。
355 :
login:Penguin :2010/10/06(水) 20:25:47 ID:deal+Agv
age
357 :
login:Penguin :2010/10/07(木) 10:19:27 ID:qLZn35ZC
age
358 :
login:Penguin :2010/10/07(木) 13:58:43 ID:AOhv9h+B
DSP15500円でサポートは10年自動更新 Adobeソフトと比べてもとても良心的だな Ubuntuは無料でもサポートは3年 ハードの動作保障は一切ないし
窓なんてゴミOSなんだからそんなもんだろうな。
周辺機器なんだよなぁ。 フィルムスキャナ、MIDI、ビデオキャプチャー このあたりがもっと満足に使えるようになって欲しいな。 特にフィルムスキャナなんてもう新しい製品が出そうにもないし、過去の製品だけ 動かせればいいから対応のハードルは他の周辺機器よりも低めだと思うんだ。 Win764bitで切られたニコンのフィルムスキャナを使えるなら、作業用PCとして Ubuntuを使う。
必要なら自分でドライバ書けばいいと思いますが??
ユーザーが必要だと思っても メーカーが必要だと思わなければ、 ドライバ書かないと思いますが?
メーカーだけがドライバ作ってるわけないだろw
メインをXPからUbuntuにした俺がスレタイにマジレスすると、ソフトをソースから コンパイルして使うという文化がいけない。正直メンドー。 皮肉を込めて言えば、Windowsの偉業はソコだよ。 固定観念として; PCは買って箱から出して電源入れりゃ動くもの、プリインストールソフトは余計だ とさえ思わせないもの、パソコン≒Windows、ソフトはバグ入りのバイナリ で配られるから…(ry …みたいなのを一般ユーザーに植え付けた。 こんなの、Linuxにはできない。
>>364 お前本当にUbuntuメインにしてるのか?
>>364 は使ってるフリしてるカス
どうせ検索で得た情報を適当に当ててるだけだろ
サルでも使えるうぶんつが出てからlinuxユーザーは増えているのかね サルはおとなしくWindows使っていなさいよ
2000やXPからの脱出組が増えそう
>>363 メーカーが企業秘密であるハードウェア情報を簡単に公開するとは思えないが。
>>369 メーカーだけがハードウェア作ってるわけないだろw
362 名前:login:Penguin [sage]: 2010/10/08(金) 00:14:27 ID:gRZ6anVD (2)
ユーザーが必要だと思っても
メーカーが必要だと思わなければ、
ドライバ書かないと思いますが?
370 名前:login:Penguin [sage]: 2010/10/08(金) 22:22:35 ID:gRZ6anVD (2)
>>369 メーカーだけがハードウェア作ってるわけないだろw
372 :
login:Penguin :2010/10/09(土) 05:37:52 ID:TxmLyN75
厨房ばかりになって駄目になったね
どうなったらかちなん
>>373 LinuxがWindowsよりも多く
市販PCにプリインストールされたら。
>>374 あるいは....(///)
- Windowsに飽きた人が増えて他のOSに移る人が増える。
- とんでもないキラーアプリ、ハードウェア(たとえばオリエント工業製パートナーロボット)が完成して、
そいつを使うのにLinuxが必要になったとき。
- OpenOfficeの日本企業での普及率が50%〜80%を超えたとき。
- 国全体の技術者または一般人のPC利用技術が今の上級ユーザー並みになって
Windowsイラネ。LinuxベースでOS作っちまえ。となったとき。
今のところありえない。
376 :
364 :2010/10/09(土) 16:20:41 ID:M9yNO4sG
誤解するなよ…Ubuntuがあまり安定してなくて中級者向けのdistroじゃないことを 感じながらもグチャグチャ言わずに使ってるのは、PC環境の再構築が多くて色々と メンドーだからなんだワサ…いつかはSlackwareあたりに手を出したいって。 ちなみに当人、Linux歴は約7年、RH8&9あたりから始めてFC3&4,CentOS4.1-4.3, SuSE 11.1&11.2あたりを経由してきて今に至ってる。 もちろん今ならソースから コンパイルしてインスコする文化にも抵抗はないし、ある程度Win使いで電脳リテラ シーのある香具師にはLinuxを布教してる。 ただ思うんだよな、まだLinuxは万人に勧められるシロモノじゃない、と。だから Windowsが大量に生み出したバカユーザー(特にリカバリーCDの意味も存在も知 らない部類ども)にも呆れるけど、同時にWindowsがいかにバカを作り出す偉大(≠優 秀)なバカソフトだったかを実感せずにはいられんのよ。皮肉ね。
377 :
364 :2010/10/09(土) 16:26:35 ID:M9yNO4sG
そーいう意味での偉大さで比較したら、LinuxはWindowsに勝てんよ、って言いたかっただけ。
>>364 わざとバカっぽく書いてるのか?
それともLinux使ったことないのか?
馬鹿ユーザ相手ならCD入れたらそのまま起動して ボタン一発で再インストールっていう使い方が受けると思う
まー、windowsユーザーが馬鹿ってのは一部ではあるかもしれないけど、そういう意味では車と 似たようなもんだな。 自分ひとりで整備できなきゃ運転すんなっていうのはもう時代遅れ。 ハイブリッドや電気自動車みたいにプラットフォームが変わることがあるし、大事なのは道具 として活用できるかって事。 理解度が高ければより深く活用できるだろうけど、多くの人はそこまで求めない。 遠回りだからね。 実際、Linuxを使ったからと言って、事務処理や家庭での使い方でより高度なアウトプットが できるようになる人なんて極少数でしょ。 Windowsよりもお金をかけずに同じようなことができる、って程度の人がほとんど。 それは趣味だから否定はしないけどね。
>>376 ...はぁ?ひとついいかい? 万年初心者。
てめぇのUbuntuにはdpkgどころかapt-getねえのかよッ!
Ubuntuに未練たらたらならさっさとSlackware突っ込んで依存関係解決地獄に苦しんでコイや。
と煽ってみるテスト。
いまさら野良ビルドなんか常用しているソフトで、
どうしても新機能実装がある以外はやらんわ...。
382 :
login:Penguin :2010/10/09(土) 18:27:49 ID:6Y+gIEPi
ウィンドウズではすぐに音楽をCDRに焼けたけど、 Ubuntuはやり方がわかんね
>>382 、、、ないわー、、、。それは流石に。braseroも使えないの?
>>383 もう、その返答の時点でわからないよ
おれはどうすればいいのよ?
ウィンドウズはそんなことなしに焼けた
その辺の差がLinuxがウィンドウズに勝てない理由なんじゃないの?
Windowsに勝つ必要はないw
ごめん、やっぱ俺にはおまえらの言ってる事が全然理解できないわ。 スレタイと385のレスを見てそう思った。
俺はもう釣り師にしか思えないんだが。 (ちなみにubuntu他普通は空CD-R突っ込むだけで自動起動するけどな)
空CD-R突っ込だけどできねーって。 Braseroってのも起動しないぞ? なぁ、、本当にUbuntuってウィンドウズ並に使いやすいのか? 俺の買った入門書にはそう書いてあるけど、嘘、だろ? Ubuntuって何がしたいの?何のために誰のために作られたの? 釣りじゃなく、マジで答えてくれない? 世の中のほとんどのお子様やおばちゃんは、ウィンドウズならなんとなく動かせるけど Linuxは無理だよね? 無理なのは俺だけなのか?
なお、永遠の初心者には無理だっていうなら素直に諦める。
見てみた。 なんか、似たような?画面は出てきたんだけど、その通りには動かなかった。 まぁ、ありがとん。 俺はPC初心者だし、世の中の90%くらいは俺と同レベルだと思うけど、 やっぱ世の中のほとんどの人にはLinuxを使うのは無理だと理解した。 とりあえずLinuxがウィンドウズにとって代わって溢れることはなさそうなので 気にしないことにしました。 お騒がせしてすみませんでした。
ubuntuでしか使えない史上最強のエロゲーができた時
393 :
364 :2010/10/09(土) 19:54:36 ID:/f+TKr4j
>>381 んじゃ万年初心者の俺に一つ尋ねさせてくれ…お前さんはkernel再構築とかやらんのかい?
dpkgやらapt-getやら(別distroにある)rpmやyumなんかで扱えるソフトだけ相手にしてて満足できるか?
>>393 真の初心者と世の中の大半は
あなたの言ってることすら難しいですから。
でも、数は正義とも言えるしな。。 お偉いさん方のウィンドウズ嫌いは、なんとなく頭が良さそうで尊敬したくなるんだけど それが正しいのかどうか、正直疑問です。
>>393 、、、カーネルいぢる必要感じないけどなぁ、普通に使ってる分には。
仮にいぢりたいならapt-buildだのapt-srcだの
あるっちゃあるけどそんなん常駐させたら却って割に合わん
(それだけのタメにbuild-essential&ごってりライブラリ追加される)
あと、都合の悪いことには答えないスルースキルの高い人が多すぎです。 諦めの境地?
カーネル再構築なんてUbuntuでやるのかなぁ カーネルヘッダ入れてドライバモジュール作ってってのも全部aptitudeでやってくれるし
きもち悪い暇人が粘着してる件
だって、まともに質問に答えられてる人が一人もいないし。 その事を完全スルーして、粘着認定するのは簡単ですよね。
>>393 はいはい。技術高いのはわかった。けど、そういう人が暴走して良くはまる落とし穴に落っこちている気がするんだがね。
(フルスクラッチでOSを一人で7年かけて書いちまうとか、昔のやり方に慣れてしまって今のやり方を勉強しないとか、
なんでもtarballからやんなきゃ気がすまないとかetc..そういう悲劇多すぎ)
カーネルのリビルドは時間もったいないからやらん。というか今はリビルドする必要はほとんど無いような。
依存関係解決ためだけのトラブルシューティングに一晩明かしたり、
コンパイル時間食うのに数時間もマシンリソース食われちゃあなあ。
そのためだけに時間潰すの疲れるし生産的ではない上に
怠惰さがなくスマートではないよ。
だから多少古くても安定して実用になるほうを選ぶね。
>>399 なんか、話せば話すほどボロが出るタイプということにご本人は気づいてないような...。
俺はこのあたりにしとくわ。
つーかスタートメニュー的なものからたどってけばCD作成とかそんなのあるんじゃね? そこらのおばちゃんでもわかりそうなもんだけどな
録画停止
誤爆スマソw
>>401 >なんか、話せば話すほどボロが出るタイプということにご本人は気づいてないような...。
何も語ってないよりいいかと・・・
>>402 無い
識者の方に聞いておきたいんですが、 Linuxに限らずウィンドウズ以外のOSが、ウィンドウズに勝てない理由(このスレの存在意義)は どこにあるとお思いですか? おれはやっぱ、使い方がよくわからない、聞いてもまともな返事がこない、調べても載ってない が、理由だと思うんす。 それを粘着認定する前に、ちょっとで良いので、真摯に答えてもらえませんか・・・? いきなりapt-getとかbraseroとか言って、 本当の本当に←ここ重要 君のお母さんでも理解できるのかい?
apt-getじゃなくて、GUIツールの名前を言えばいい。 だが、しかしそれを誰も知らないw
>>406 あのー、、ツールバーに矢印あててマルチメディアの欄みつかんね?
んでマルチメディアの所にbraseroみっかんね??(デフォで入ってる筈なんだが)
なんだったらコンソール開いてbraseroって叩いてみて。
それで反応しなきゃ入ってないんだろけど。
こないだ試したMintにはメニューに入ってるんだが Brasero CDやDVDの作成やコピーができます Ubuntu系で標準的にインストールしてデフォルトで入ってないディストリなんてあるのか? バージョンとか教えてほしいくらい
>>408 >あのー、、ツールバーに矢印あててマルチメディアの欄みつかんね?
>んでマルチメディアの所にbraseroみっかんね??(デフォで入ってる筈なんだが)
>なんだったらコンソール開いてbraseroって叩いてみて。
これをさ、そこらのおばちゃんが理解できるのかな?
YesかNoかだけで答えてみてくれ
>>410 たった3クリックで呼び出せるソフト判りませんとか抜かされてもなぁ、、正直。
>>409 そういう返答がすでに理解不能なんだって。
左クリックと右クリックおして、ディスクいれて勝手に立ち上がって、
CDRに焼く、を選ぶ
それだけの操作じゃないと、きっと、ほとんどの人間がわからないんだよ。
みんながみんなおまえらみたいにPC触ってるんじゃないんだからさ。
電子レンジだって、完璧に使いこなせないだろう?ほとんどの人間はさ。
ちょっと調べてみたけど アプリケーション>アクセサリ>CD/DVDの作成 アプリケーション>サウンドとビデオ>braseroディスク作成ツール 二つともデフォで入ってるじゃねーか これ使えないのかい
>>412 そのデフォでbraseroも入ってないというディストリとバージョン晒してくれよ
あとどういう風にインストールしたかも
つーかもう何年もCDなんて焼いてないからよくわからんけど
Windowsにしてもバンドルのプリインストールアプリが
デスクトップにごちゃごちゃ並んでるかスタートメニューにごちゃごちゃ並んでるかだろうから
大して変わらないんじゃないのか?
で、最近のUbuntuってかgnome環境なら生CD入れただけで起動するんだろ?
Ubuntuの10.04?らしい。 もともと、7.01?かなんかの本についてたCDいれて、勝手にバージョンアップしてこれになった。 デフォでbraseroなんぞ、入っていない。 あと、バージョン調べるのも普通はわかりません。 立ち上げ時に、ウィンドウズXP、とか出てきてくれないとわからんよ。 わからんのは、おれだけじゃなく、世の中のほとんどが、普通はわかりません。 あなたのお母さんも、きっとわかりません。 ウィンドウズならわかります。
>>415 2008年2月26日 ... Brasero は、この4月にリリースされるUbuntu 8.04
においてSerpentineに取って代わる予定のCD作成ユーティリティだ。
じゃあSerpentineは入ってるかい?
よくわからんが、 laptop:~$ Serpentine Serpentine: command not found
>>415 普通の人はウィンドウズXPでもわかりませんよ。
あなたの意見はウィンドウズXPを使い慣れた人の意見ですね。
総じて偏見です。
なんか凄いの来てるなw
いやいや、、 おれくらいが世の中のほとんどだって。 凄いのはお前らだよ、良くも悪くも。 君のお父さんとお母さんにウィンドウズとLinux触らせてみなよ。。。
そのなんかすごいのに思わず触ってしまったワシって、、、orz なんか釣り臭がぷんぷんするなぁ、、とは思ってたんだが。
UbuntuのISOをダウンロードすることもCDの焼き方をググることもできない奴が何故このスレに辿り着けたんだろう? 不思議だ。
>>417 1 $sudo synaptic(パスワードを聞かれるので入力)
2 クイック検索の欄にbrasero
3 braseroを右クリックしてインストール指定
4 適応
はじめてWindowsPCさわったときはなにもわからんかった。 LInuxはじめにいじったひとは偏見はないだろうな。
>>415 そんな特殊な事例だされてもなあ
素人が弄くりまくったXP触ってオカンがわからんっていってるのと大差ないんじゃね?
大体そのレベルじゃXPとか出てもわからんだろ
Ubuntu見てもちょっと見かけが変わってるパソコンとしか認識できないだろうから
スタートメニュー的なものを辿っていけばそれらしきものがあるんだし
それすらできないのならそもそもXP使ってもできないだろ
Windows用のCDライティングソフトも今なにがあるかしらんけど昔は結構いろいろあったし
むしろ自動起動するらしいUbuntuの方にアドバンテージがあるんじゃねーの
つーかUbuntuって勝手にdist-upgrade相当の事やるの?
そろそろ個別には答えきれなくなってきたので、 どうしてLinuxがウィンドウズに勝てないか、普及しないかを、 俺が言ってる、ウィンドウズの方が使いやすいから、以外の理由で誰か述べてくれないか?
>>426 お前なぁ、、。
親切に何人もCD焼けねえ?braseoねえのか?
と対応させといてそれが言いたいだけかoi??
これだけ答えてやる、後は勝利宣言するなり好きにしやがれ馬鹿野郎。
>lウィンドウズの方が使いやすいから、以外の理由で誰か述べてくれないか?
A:ぃぬではwindowsの世界のようなビジネスモデルが構築できないから。以上。
>>412 教えるときに、何回かメニュー辿って「コレ」なって言えばオカンもつかえるだろ。
ウィンドウズだって始めて触る人にはそうやって教えるんじゃないの?
さすが都合の悪い質問にもスルーせず真摯に答えてくれるらしい人は違うねえ
>>426 お前は金儲けするのにフリーソフト向けの仕事をするか
みんなよくがんばったこのすれは430を越えたので 次スレたててくださいです。
オープンソースのソフトはクソ 良いソフトはwinに移植されるし こんなんじゃwinに勝てるわけがない
>>433 移植というより、タダのWine状態だから。
winソフトも、wineで動かせば移植できるし。
(GoggleのPicaseが良い例だろ)
>>433 は知ってると思い込んでる初心者ってこと決定。
435 :
login:Penguin :2010/10/10(日) 00:04:51 ID:SowrjZ6s
>>435 最近のwineは結構よくなっていて、それなりに動いてしまうソフトがけっこうあってびっくりした
単純に知名度や扱いの容易さだろう。 Windowsの場合は周りにユーザーが多いから聞きやすい。 書籍だって(はじめてのWindows)って本多いしな。 Linuxだと始めるって所でまずはディストリの違いやらなんやらがあるから一般人には取っつきにくかったりする。 うぶんちゅが出て以降は少しだがシェアが増えたらしいが…。
女や車と一緒で初めてっていうのは特別なんだ 最初に使ったOSがlinuxていう奴はこのスレに1割もいないだろう
むしろはじめて触ったOSがUnix/Linuxだった輩が羨ましい...
そうですな・・・確かにもとはWinからですね。
俺は最初に触ったのがHuman68kだったな
443 :
login:Penguin :2010/10/10(日) 13:28:08 ID:bCH2PYIw
今日のどつきあいまだ〜
Windowsの何かの操作わかりましぇーん! って言われたとき、 まずヴァージョンを聞かなきゃならんしね。 Linuxなら、パッケージ管理以外のコマンドラインでのツールだと大体共通してるし。
まあ、逆にLinux側はGUIになると説明が途端に面倒になるけどなw だからこそ、GUIで出来ることもコマンドで説明しちゃうほうが早いことが多い
>>445 確かに。
GUIだと、みんな自分の好みにカスタマイズしてるしね。
>>420 うちの母者はWindows XPよりUbuntuが使いやすいそうだ。
mail all@home Subject: shutdown in 3 mins 晩飯できた 3分で落とす 母 ^D
>>448 それだけが理由なら、Winでもおk。
ってことで、その母、Winのことをあまり知らない決定。
初めて触った物は8bitマイコンw
>>444 > Windowsの何かの操作わかりましぇーん!
> って言われたとき、
> まずヴァージョンを聞かなきゃならんしね。
> Linuxなら、パッケージ管理以外のコマンドラインでのツールだと大体共通してるし。
Linuxで印刷の仕方がわかりましぇーん
ちなみにバージョン番号は聞かないで
答えられるんだよな?
おまけ Linuxで壁紙の変更の仕方がわかりましぇーん
>>452 gnomeならルートウィンドウ(デスクトップ)で右クリ>背景の変更。
それ以外ならEsetroot (Etermに同梱)でいい。
xsetrootやqivは使っているデスクトップ環境によって
ルートウィンドウがうまく切り替わらないようになっているからな。
>>451 Linux使おうとしてるやつになら、
"ググレカス"
の一言で終わってしまう。
今日はUbuntu10.10でたのか、みんなどつきあいのひまなしか。
>>453 意味が分かりません。
どのメニューをクリックすればいいのですか?
デスクトップ右クリックしても、背景の変更なんて存在しません。
まぁ、冷静に考えたらLinuxが1番になる必要はないよな。 2番で何がいけないんですか、ってことだ。
>>458 Thanks for your support, asshole!
>>458 馬鹿だなぁ
環境がわからないと答えられないなんていっちゃったらLinuxはWinに勝てませんと
負けを認めたことになるのにw
スレの流れ読めてないの?w
いやまぁ帰国子女だから書くが、英語メチャクチャw
Windowsで十分だから
帰国子女と書きたかっただけの件
>>460 エスパーじゃねえし、ここは知恵袋でもないしな。
山田くん。Acme Anvil持ってきて〜。
>>461 まともに書くときは、きちんと用例引くがな。
それと、すさまじく訛った英文とか頭抱えて読むけど、
結局文法なんか関係ないわ。
「腐女子」に変換できる幸せ
帰国腐女子と言う言葉を作ってみた
帰国子女ってどうして女限定なんだろうな。 男に対して帰国子女って言わない。
そういう意見もあるから、他の表現を使うことも増えてるらしいよ ただ統一された用語はまだ無い希ガス
帰国子男でいいじゃん
>>465 とか言いながらお前はなりすましか…ひでーな。
本人はこちらですよ。
父兄参観といいつつ来るのはたいていカーチャンみたいな話だな。
印刷なんてcupsが設定されて動いてればメニューから選ぶだけでwindowsと変わらんだろ プリンタの設定ができないレベルだとwindowsでも無理だろうし
>>474 そういう話ではなく、
> 444 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 14:17:46 ID:hAee8beW
> Windowsの何かの操作わかりましぇーん!
> って言われたとき、
> まずヴァージョンを聞かなきゃならんしね。
> Linuxなら、パッケージ管理以外のコマンドラインでのツールだと大体共通してるし。
へぇー。Linuxならバージョン聞かなくても答えられるんだw
じゃあ、問題出すから、バージョン不明なまま答えてね
って馬鹿にされてるんだよ。
大体共通しているパッケージ管理以外のコマンドラインのツールに当てはまらない質問じゃねーか
444もどうかとおもうがその前提無視する質問してるやつが馬鹿晒してるって話だろ
その前提がおかしいよなw ようするに、この世は女を除けば男ばかりであるといっているようなもの。 バージョン聞かないと分からないことを除けば、 バージョン聞かなくても分かるとか意味不明w で、Linuxならバージョン聞かなくても答えられるわけ?w
標準的なコマンドラインツールで片付くものに限れば答えられるだろ それにしたって結局環境依存の場合もあるが 前提がおかしいなら初めからそういえば良い 文章読まずに質問するやつがアホ
じゃあ、コマンドラインで片付くネタにするか? 無線LANデバイスをさしても 無線LANが使えません。 Linuxのバージョン番号聞かずに答えてください。
>>480 もう一つ聞きたいんだが、
プリンタの設定はコマンドラインツールじゃ
片付かないといいたいのか?
それはそれで、おもしろいw
>>472 いや、男も含んでいることは知ってるよ。
でもあえて男に対して帰国子女って普通は言わないだろ。
いや、言うだろ
言わない
>>481 バージョン番号以外ならいくらでも聞いて良いんだな、それ?
>>481-482 文章読めてなかったことは認めるのか?
んで問われてたのはプリンタの設定じゃなくて印刷の仕方だろ
第一cupsとかが入ってるかどうかもわからんし前提から外れてる
>>486 バージョン番号意外ならいくら聞いてもいいという条件なら、
Windowsだってバージョン番号聞かなくても分かるわw
>>487 能書きはいいからさっさと答えろよw
勝手に前提を作って外れてるから質問者が悪いとか馬鹿だろw
勝手に前提作るのもどうかと思うがそれを読まずに見当違いの質問するやつは馬鹿だろ
>>482 なんか質問と違うことを言ってるしそれを指摘したら能書きはどうでもいいときた
まともなやりとりが成立するとは思えない
>>483 いや、言うし、おまえが知らなかっただけ。
赤い靴の歌が異人さんに連れられて行っちゃったを、曾祖父さんと間違えたのと同じレベルの勘違い。
言わない言わない
ちょっと待て、赤い靴の歌って「人参さん」じゃ無かったのか
普通に性別問わず帰国子女
前提のが後出しなのにどうやって読んでから質問するんだ 本当に馬鹿なのか?
だからそれが前提だってのが後出しだろ winもLinuxも同条件(バージョンを聞かない)でないと不公平だろw なんでLinuxだけ都合のいい前提を当然とするわけ?
後出しじゃないだろ本文にあるし 普通にコマンドライン環境は共通してるからバージョンを聞く必要は無いと読める バージョンって単語に脊髄反射せずに 不公平だから都合のいい前提を置くなと突っ込めよ
windowsもコマンドだけで操作出来るって言う話は既出なのかね
だからぁ、 LinuxやUNIXはコマンドライン、シェルでできることはほぼ共通してるよね? って言いたいんだよぉ(ToT)
481 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 12:15:24 ID:MsXp8ag3 じゃあ、コマンドラインで片付くネタにするか? 無線LANデバイスをさしても 無線LANが使えません。 Linuxのバージョン番号聞かずに答えてください。
>>501 dmesg打ってみ?
wlan0とかちゃんとできてるか?
まずデバイスの型番きくわな。
>>492 言うんだってば。帰国子女でggrksbk
>>501 無線LANデバイスが動くかどうかは、kernelやドライバに依存するので、コマンド関係ありません?
ってかこいつ馬鹿?
帰国子女が女だけしか言わないとかいう馬鹿といい、こいつといい馬鹿ばっかりだな。
506 :
461 :2010/10/11(月) 16:04:26 ID:iVos15/Z
男でも一応帰国子女だ。 〜子男でもなけりゃ〜男子でもない。
> kernelやドライバに依存するので え? カーネルのバージョンに依存するって言っちゃった? まさかそういう意味じゃないよね?w Windowsの何かの操作わかりましぇーん! って言われたとき、 まずヴァージョンを聞かなきゃならんしね。 Linuxなら、パッケージ管理以外のコマンドラインでのツールだと大体共通してるし。 だけど、カーネルやドライバを聞く必要はある。 バージョン一つで分かるWindowsに比べて、 カーネルやらドライバやら、あとディストリもだろ? いろいろ聞かないといけないから、Linuxは大変だなw
何事も絶対○○ということは絶対ないよ。 バージョンの話は程度問題じゃないの? POSIX の範囲内ならバージョン気にする必要がないはずだから、 Windows より Linux のほうがバージョン依存が少ないと言えるかな。
こういう紛糾に陥っちゃうのが そもそもlinux板住人をよくあらわしているw
まぁここんとこ5年ぐらいのdistroならkernelは大体2.6x(でいいのか?)だが、こ こんとこ5年ぐらいのWindowsだとXP、Vista、7とまぁ賑やかで、さらに各バー ジョンにHome Edition、Professionl、Home Premiumやらあるから、確かに環境 特定は(意外と)面倒な希ガス。更に一部のコマンドやexeはリソースキットで提供さ れてたりして、まぁバラバラ。 その点Linuxはまず最小限用意されてるコマンドやCLIアプリが豊富(lspci/lsusbナド なんかまで大抵入ってる)で、コマンドの書式もバージョンによってあまり変化しな い。確かに各々のコンポーネントのバージョンの違いはあれど、そこは意外と意識 せずに使える…という言い方もできる。 そのあたりを指して言ったんじゃないか? 正しくもあり嘘でもあると思うが…
>>508 > POSIX の範囲内なら
だから条件つけるなよw
バージョン聞かなくても分かる範囲なら、
バージョン聞かなくても分かるのは
Windowsだって同じだろ。
そもそも、WindowsはGUIで LinuxはCUIというのがおかしい。 両方ともGUIで比べろよ。 LinuxのGUI、バージョン聞かなくても わかるのか?
513 :
508 :2010/10/11(月) 21:04:48 ID:26WHWOCf
>>511 Windows だとバージョン依存かどうか知らべるのが大変。
Linux は正式に対応してるわけじゃないけど、 POSIX の範囲はバージョン関係ない。
GUI は Linux というより、 Gnome とか KDE 。
そもそも Linux はバージョンだけじゃなくインストールされてるソフトが全く
違うこともある。
>>512 いやCLI同士で比較したんだが…
WindowsはGUIは認めるとして、LinuxがGUIのOSだとは言い切りにくいよな…
まあ、windowsじゃ最近はソフトのインストールに コマンドたたくシーンはないだろ? コマンドなんて一度もたたいたことないとか、プロムプトウィンドーなんて一度も開いたことないやつのほうが多いだろう たぶんほとんどだろう。
スレッドは「LinuxがWindowsに勝てない理由」 なのに 瑣末なとこの言い合いになって 発散しちゃう。テーマの大意を捉えて話を進めることができない。 典型的な職人脳か?
Linux の場合、バージョン一緒でもビルド時のオプションでできること違うよ ね。無線 LAN もカーネルのオプション切ってれば使えないし。
>>507 何かの操作ってのは無線LAN関係あんのか?
無線LANってのはハードウェアだからOSの操作ではない。
条件付けてるのはおまえであって、おれではない。
>>517 そいつぁ今となっては特殊なケースじゃないか?
>>518 そもそも、「Windowsのなんかの操作」って何だよ?
それと同じことをLinuxならバージョン調べるに
いえるのか?ってことだよな。
そもそも『LinuxがWindowsに勝てない理由』という仮定が間違い 勝っている部分もあるし負けている部分もある どんな女が好きかって聞くのと変わらんぜ
>>501 ん?これねぇ...質問者のレベル問わず使える回答として、
対応しているアダプタか有線LAN→無線LANコンバーター買って設定しましょう。
ん?有線LAN使えない?Intel入ってるNIC買って来い。
でLinuxに限らず大抵のOSは済んでしまうけどね。
(Solaris 10で無線使えなかったときにやったことがある)
それ以前に導入前にHALくらい調べて準備しておけよと
突っ込まれても仕方ないな。
>>520 負けている部分を補強するためのFLOSSプロジェクト立ち上げるための
議論でもなく暇つぶし程度の戯論だからね。気にしなくていいと思う。
なんていうか、俺が子供の頃には悪戯をした時には「人様に迷惑をかけて!」と親に怒られたもんです。
この「人様」っていう言葉は今じゃもう全然使わないんですよね。
言葉の使い方には流行り廃りがあるし、言い回しも変わってくるのは当然ですが、これに関しては
表面的な表現方法だけの話じゃなくて、明らかに価値観が変わってると思います。
そういう意味では
>>512 さんの行為は結果的にはアレだったけど気持ちはきちんと伝わっているはず。
早く意識が戻ると良いですね。
>>444 > Windowsの何かの操作わかりましぇーん!
> って言われたとき、
> まずヴァージョンを聞かなきゃならんしね。
> Linuxなら、パッケージ管理以外のコマンドラインでのツールだと大体共通してるし。
おいおまえ、結局、何かの操作って
なんなんだよ。それを言わないと話にならんだろうが。
誤爆したー
誤爆だったのか。 そのわりにはちゃんとシンクロしてるので気がつかなかった。
解像度の変更に苦労した時点で消した。
動画再生と株取引にしかPC使わなくなったらLinuxを選びたくても選べないのが現実。 Macですら厳しい。 証券会社がLinuxを認知する日はいつになることやら。
はあ? 頭いかれてんのか?
533 :
login:Penguin :2010/10/25(月) 23:59:04 ID:FWUYTRBu
>>532 こうゆう記事を見ると今年ももうすぐ終わりだなと思う
>>534 年末の恒例行事だったのか…?気付かなかった
むしろ夏休みと冬休みと春休みとゴールデンウィークあたりによく聞かれるよな。
また捲き添え規制くらう予感
Windowsじゃないと出来ないこと、 Linuxじゃ出来ないことが多いんじゃない? Firefoxの拡張ほとんど使えないし。 Windowsなら簡単なのにLinuxでは激ムズなこととかも…。 あと、このスレだけかもしれないけど、自分よりできない人間を馬鹿扱いしすぎ。 エロゲに夢中のキモヲタしか操れないOSの世界なんて一般人はマジひくわ。 馬鹿扱いされながら覚えていかなきゃいけない程の必要性も全くないし… と思いつつ、個人的には最近チャレンジし始めたUbuntuが面白くてちょっとはまってる。 無線LANの設定なんてWindowsだって普通初心者が自分でチャレンジなんてできないし、 使ってみるとLinuxの方が楽な所も意外とあるのね。 ただ、そう思えるまでに越えなきゃいけないハードルが高すぎる…。
習慣が変わるからハードルが高いように錯覚してるだけ。 個人的にはシステム管理はWindowsのほうが難しく思う。 LinuxはCUIとGUIの使い分けが出来るのが良いとこ。 GUIアプリしか使わないならLinuxのメリットは薄いと思うよ。 Wine入れて、いざWindowsのアプリを使おうかと思っても使いたいアプリが何も無い。 Linuxを始めた頃はテキストエディタだけは欲しかったけどVimに慣れたらWinライクなエディタは億劫。 ただ、Geditだけはリモートのファイルを直接編集出来るので重宝してるが。 Nautilusやpcmanfmからリモート表示して目的ファイルをGeditで起動するだけなので。 例えばこんなこと、Windowsでも同じような事できるの?
できる
お!出来るのか。 そりゃそうだな、Windowsだって進化するわな。
vimだってリモート?ファイルくらい編集できるだろ
マウントしたらリモートも糞も関係ない肝 アプリでどうこうするほうがエレガントでない希瓦斯
>>542 出来なかった。ビルドオプションとか違うのかね?
まぁファイラーがsshやftpでリモートに入ってるんだが。
ここまではWindowsでも出来たってのは覚えてたんだけど。
Me以降から使ってないもんでw
545 :
542 :2010/10/30(土) 02:53:02 ID:bPqlfHca
>>543 ま、ファイルシステムは外だしして欲しいけどな。
アプリでやられると融通が効かないし
ただし、GNOME VFSは断る。即刻消滅して頂きたい。
>>544 ubuntuのフルvim パッケージのはできたけどな
vim scp://hoge@hostname/
とか(ホームディレクトリにアクセスの例だが)
ftpも同様じゃね?
・・・それはご存知で失礼失礼
546 :
login:Penguin :2010/10/31(日) 11:19:55 ID:nLYZ1LGO
ubuntu 10.10でpdfファイル(2ページ)をevinceで印刷開始 gsがCPUをぶん回し始めた。 5分たっても出てこなかった。 やっとでた印刷結果はボケボケだった。 これでビジネスマシーンWindowsに勝つなんて寝言よくいった。 切腹しろw
ubuntu(笑)
こういうの
>>546 て昔だったらpostscriptプリンタ使えとか言われてたりして。
>>547 ubuntuちゃんをバカにすんのんか?w
高尚なテメエ様は何使って印刷すんだよ?
>>548 なつかすぃpostscriptプリンタ〜なつかすぃ
PS 素直にWindowsで出力した。めんどくさ
ricohのrpcsなプリンタなんか対応してないから結局vm上のnt4にredmonとgsprint入れてそこに投げてる osx版のppdはあるんだが中にバイナリが入ってるみたいだしよくわからん
ネットプリント最強
年賀状印刷に最適! Windows 7 !
>>552 XPのほうが断然いいな
なぜか→プリンタに付属していたソフトがWin7 32bitで、「プリンタが無ぇ」とか言う。
XPじゃないと認識してくれない
それと、パソコン無しで年賀印刷できるプリンタもお忘れなく
554 :
login:Penguin :2010/10/31(日) 18:17:46 ID:ow0eyOj0
データだけ作ってコンビニにでも出せばいいじゃん
コンビニに年賀状送るのか 律儀なやつだな
>>552 今日は検証したがWineだと「宛名職人」以外は全滅だがな。
5年前と違って今はデザインしてオーダーできるFlashベースのサービスあるからイラネ。
さらにOOOと素材さえあれば年賀状ソフトなんかイラネ。
数年先にフォント(しかも新作は数年に一度しかない)と素材しか変わっていない
年賀状ソフトを毎年のようなビジネスモデルはうまく行かなくなるかもな。
え、Linuxって鯖用途で使う以外に使う理由あるの? わざわざLinuxでFirefoxとか入れたり2ちゃんみたり動画再生するの? その程度で「俺はMSが嫌いなんだよ。だからLinux使ってる」って言ってる奴いるよねw
>>558 お前みたいな素人以外はだいたいそんなだな。
日本語で
>>558 Microsoftは嫌いではない。バルマーが嫌いなのだ。
Windowsを例えるなら日本型社会。Linuxを例えるなら、どこでもないね。
という焦げたネタはどうでもいい。
本当のことを言うと、Windowsにはwktkが無くなってしまったのだよ。
コンピューターを使う楽しさは今のWindowsには感じられないわけね。
ま、俺にとってはすぐプログラムをいじれる環境だからというのが正直なところ。
winだとcygwinやらいれるの面倒だし使い勝手悪いし不自由だしアプリのアップデートは面倒だし重い 総合的にはlinuxのほうが楽だな
>>562 特定のディストリについてはアップデートが楽なだけで、
いわゆるアプリの類は量、質ともにwinの足元にも及ばないがな。
コンソールアプリやコマンドが圧倒的に充実しているから、手放せないけど。
中途半端なデスクトップ環境が、Linuxの全部を台無しにしてるのは間違いない
俺が使う範囲においては問題ないからどうでも良いことだな windows用で使うアプリなんてaaエディタくらいのもんだし それらはwineで何の問題もない
>>557 パッチ済みWineだけど、筆王動いたよ
KDE環境にべったり依存してるからもうWindowsなんて戻れない 一通り最初から全部が揃うLinuxデスクトップ便利杉
>>566 インストール作業と画面を眺めるだけって楽しいの?
アクアリウムみたいな楽しみかたかな?
このスレでLinuxのしょぼさを信者自身が必死に証明しちゃっているのが皮肉なものだな プレゼンテーション能力が著しく欠如しているというのもあるにしても
MS潰せば天国に行けると信じて、数十年のバカ信者供だからな〜 GNOMEやKDEに理想なんかなくて、自分たちの雇用だ仕事だを守ってるだけなのに まだ気付かないんだもん
一体誰と戦ってるの?
そちらこそ誰と?
OOoの利用が進みつつあるみたいだしいいことだわ 個人や企業ならいざしらず公共機関が膨大な税金を海外の一企業に垂れ流すべきじゃない
>>573 もう1,2個選択肢が増えるともっといいのにとも思ったり
でもだんだん状況は良くなってる気がするね
>>573 オープンソースプログラムの利用が進むのは喜ばしいけど、
OOoのような劣悪品を安易に利用して、税金を無駄にする愚行は勘弁してほしい。
出来が悪いうえに、オラクルに移って今後の成長に赤信号のOOoに代わる
堅牢かつシンプルで良設計のワードプロセッサと表計算ソフトの開発が急務といえる
>堅牢かつシンプルで良設計のワードプロセッサと表計算ソフトの開発が急務といえる ぷw
今後が不透明だがLOも出てきてるし別にいいだろ タイミングは悪いけどな OOo以外で日本語である程度使えるオフィスソフトが今現在ない以上は仕方がない
山形県だろ?稚拙なことしたよな 百歩譲っても賞味期限切れOfficeXPを使い続けた方が適切だろうに 使用を中止せざる得ないライセンスの問題でもあったのか
>>574 むしろOOoは現状でも十分分裂しすぎてるからなー。
abiだのmericだの以外で使えるものが欲しいていうのは同意できるけど
OOoは現状ボラクルのご機嫌次第過ぎてどーにも。
フランスってOOoの導入盛んなの? OOoって日本だけのアプリじゃないから各国での動きのほうが気になる。
>>582 必死?いいことじゃん
追い詰められたマイクロソフトが、やっと表計算とワープロを作り直すかもしれない
例えば、ワープロと表計算の統合は1990年代に頓挫してそのままになってる
一刻も早くアホなワードをこの世から抹消して欲しい
>>565 マジ?
>>569 >>570 ツラレタ医務室の時間へようこそ。
なんか文句だけ言っている自分に酔って放置プレイとか、自分の無能や不勉強を他人に押し付けたがるの多いよね。
そんな患者さんに一言。
なんでその文句を墓場ではなくビジネスに持っていかないの?
でわ。また来週。
こんなところで燻ってるクズなのに、ビジネス展開とかあり得ないだろ? では、また来週。
587 :
login:Penguin :2010/11/02(火) 13:50:59 ID:rCrCyfhA
>>581 WineでBeatWord 3.0 b7動いたよ。
VACS解散してしまった関係でVJE-Pen(OpenPen)入手できなくなっていますな。
発掘できたら、どこかに転載しておくしかなさげ。
588 :
login:Penguin :2010/11/02(火) 17:48:32 ID:C7hV3y/j
Ubuntu 8.10あたりの64bitつかってたときに、 9600GTが異様に遅いなんてこともあったなあ。 あとマルチモニタ絡みが鬼門で、xorg.conf弄るハメになったりとか、 Flash対応してないとかWindowsに比べて動画再生が異様に重いとか、 あんまり良い思い出がない。 結局今でもそういうのがLinuxなんでしょ?
モニタとオーディオの設定周りは未だにWin98にも届いてない気がする 他はWindowsより快適なのでメインはLinuxしか使わないが
正直、パソコンを触ったこともないような、ジジババどもに Win7とUbuntuを一から教える労力は大して変わりないと思う。 当然、いつも使うソフトはインストール済みという条件で。 むしろUbuntuのほうがわかりやすいか。
>>591 机上の空論だな。
そりゃお前が教えて、それだけをやるのならいいが、
自分から何かしたいと思って店に行ったとき、
なんにしろ困るのがUbuntuだよ。
鳥ありすぎ
dis鳥の数なんて問題じゃないけどな 愚脳無は、いつになったら婆さんが使えるくらい完成するんだ? Ubuntuが早く見切りを付けてくれることを祈るのみ
完成度の問題よりも GUIが統一してないってところが問題だよ。 GUIは人間が触る部分だからね。 一番重要なところなんだよ。
GUIの統一って何をいいたいのか分からん WINDOWSとその手のメジャーGNOME, KDEで大きく何が違うっていうのか? GNOMEにせよKDEにせよWINDOWSからの移行を想定しているから 極端な逸脱は一切ないのだが むしろ、Windowsのアプリにありがちな、デザインの欠片もない無味乾燥とした画面は、 インパクトに欠け、商品価値とか差別化の点で不利なだけで、 デザイン重視のウェブがITのメインである昨今では何の利点もない。 何かGUIに無理な妄想を抱いているか。 つまらぬFUD的いいがかりなのだろうけど
Windows自体統一出来てないしなあ
EXCEL ACCESS VBAを上回れば業務でも勝てる ATOK買収すれば完璧
しかし微塵も進歩がないなこれ系のスレって
人間は進歩しないからね
Excel VBAはまともな表計算ソフトが不在なので難しいかも Accessなら、python + gtkで十分かもしれぬ。 VBAをそのまま実行したいと思わなければ、必要なパーツはすべて揃ってるのでは? 問題はユーザーがいるかどうか Access/Excel VBAプログラマはプログラマの能力がないから、開発環境のアシストなしに 自力でイベント駆動プログラミングをやれる能力をもってないだろうし
一番じゃなきゃダメですか?
一番じゃなきゃ、人は寄ってきませんな
一番に釣られて寄ってくるのはバカだけw
>>589 ちゃんとドライバ入れたか?
ただ、SDLだけは今だに不安定
>>606 Ubuntuを入れようと思ったけどシステム要件が高くて自分のPCにはインストール出来ない
しかしパソコンも買えないなんとかしろバカヤロウと読めた。
>>606 質問者のプロフィールから質問内容調べたらハゲワロス
ものすごく香ばしい質問者ですねw
…その人、ヲチ板か最悪板にスレ立っていないかい?ヲチ板調べても出てこないんで。
普通だったら立つレベルだけど。
>>612 そうじゃないだろう。
きみやぼく、ライナックスを使ってるすべての人が、
1%なんだよ。
つまんなーい。twitterでやればいいのに。
なぜtwitter?
ブロックすれば読まなくて済むからだろう 2ちゃんだとIDが変わるし
ならもう2ch自体をブロック掛けちゃえばいいじゃない
この程度でTwitter池とか どんだけ過疎ってんだよw
え、だって2ちゃんねるでつまんない発言するのって銃殺刑ものでしょ?
620 :
login:Penguin :2010/11/12(金) 13:09:24 ID:khUiw5/l
俺は?イナックスとか痛い事言いませんよ?
害ナックス
リナセックス ハァハァ
625 :
login:Penguin :2010/11/15(月) 15:59:10 ID:9OxPJBx9
>>1 つ、最新の邦訳資料の少なさ。
原文読んだ方が早いけど、やっぱり広く使ってもらったほうが色々いいんだけどね。
Linux関連の翻訳やっているから分かるが、評価・理解されない割に冷遇・誤解を
受けていて大変なんだよね。おまけに作業協力者は出ないというのはほとんどかなと思う。
正直こういった状況を打開するにはどうすりゃいいんだろ。
>>625 M$がLinuxの話を1分すれば、100000人は使う人が増える
無理な話だが
標準で使用パーティーションが三つw 1パテでもできるのに、イメージファイルにインストできるのに ガイドブックでまず書かれるのは使用パーティーションが三つ 誰がそんな面倒なの使うかよ MacOSなら1パテあったら20以上のOSを飼えるよ
標準で使用パーティーションが三つw 1パテでもできるのに、イメージファイルにインストできるのに ガイドブックでまず書かれるのは使用パーティーションが三つ 誰がそんな面倒なの使うかよ MacOSなら1パテあったら20以上のOSを飼えるよ 標準で使用パーティーションが三つw 1パテでもできるのに、イメージファイルにインストできるのに ガイドブックでまず書かれるのは使用パーティーションが三つ 誰がそんな面倒なの使うかよ MacOSなら1パテあったら20以上のOSを飼えるよ
アンチゆとりシステムですから
>>627-628 意味分かってないなお前ww
@System
Aデータ
Bスワップ
Bは言えなくもないが、
@・Aの区別は意味あんぞ
WinやMacならそのパーテ壊れたら全終了だが、
区別であれば、「データのみ・Systemのみ」の救出ができる可能性が高い
(Winだと、いちようDocument and settings (Users)を分離することは可能)
つ、つられないぞ! 仕事でMac使う羽目になったが、やってることがLinuxの頃と大して変わらなかった。 むしろ画像処理にAdobeのソフトが使えるようになってより快適になった! もう有料版デスクトップ用Unix系OSとしてMacでもいいんじゃないかな、と思い始めた今日この頃。Windowもまともなプロンプトがあれば使ってもいいんだけどな。
無理して一台でやることも無いんで、 WindowsとLinuxをエミュレータ使って一台で使ってるよ。 あ、一台かw
Adobeを使いたいがためにMacにする気にはなれないなあ
まあ、マシンとしてのMacは現状 唯一OSXが正式に動かせる環境だから 色んなOSを動かす土台としては悪くないと思う でもアドべが目的なら、最近のあそこは窓のが力入れてる気がするぞ
あのスペックなら半額で組み上げられるからどの道不要だな
636 :
login:Penguin :2010/11/17(水) 22:15:34 ID:JFy1aKEk
>>636 なんか、違う記事なんですけど…
The Linux Foundation、「Linux 採用動向:企業エンドユーザ調査」を公開
じゃないか?それとも俺が「またお前は騙されて○○板に来たわけだが」状態なのか?
Windowsがハード業界を引っ張ってくれてるから気楽に8Gメモリーを載せれる時代が着た Linux使ってるけどWindowsには感謝してる Linuxは勝たなくていいよ
視野の狭い奴だな
Linuxが勝ち組になったら 「ゴメン、俺Windows使ってないから分からないんだ」 とタダサポートの逃げを打てないw
642 :
637 :2010/11/19(金) 00:11:37 ID:QmBdUphZ
>>641 ありがd
RHEL6って11月16日に発売されたんだ。
CentOSも6が早くリリースするといいね。
もともとサーバー分野はWindowsサーバーが主流の世界ではなかった。 UNIXが主流だった。そのUNIXからLinuxがシェアを奪うというだけの話。 LinuxはWindowsの代わりになるわけじゃない。UNIXの代わりになるだけ。
といいつつデスクトップでもどんどん進化を続けるLinux
WindowsがLinuxの代わりにもならないけどね
>>643 いやいや、現在はwin鯖の一人勝ち状態
数年前まではUNIXとwinがほぼ拮抗した2強時代だったが
UNIXがLinuxにシェアを食われて凋落しwin>unix>>linuxというのが現状
しかしLinuxが鯖で強いというのが信者の妄想でしか無かったのがわかっちゃった記事だな
という個人の印象は統計ではないのであてにならない
ネットで気軽に商売できる時代になってきてる。 自宅サーバで商売する場合、winとlinuxじゃ値段が決定的に違う winは何万もするサーバ版を買って高いライセンス料を払わなければいけない。
>>647 統計で見る限り、Winの一人勝ちにはみえないよね?
UNIXの一人負けには見えるが
そこでOpenSolarisですよw
という個人の印象は統計ではないのであてにならない
652 :
login:Penguin :2010/11/28(日) 01:08:07 ID:Jd/YdAph
ねとげができないからなぁ ねとげができないとメインにはならねぇわ
ネトゲなら何でもいいわけじゃないよw
Xのアプリに統一感がない DEの派閥内でしかのデータ連携とかないし
今のよころwinの後追いでしかない。ソフトがタダでもインストールに難儀するようでは 使いたくても使えない。
え? あんたのつかってるパッケージマネージャーが腐ってるだけじゃないの?
そりゃ今の「よころ」だもんなw
WindowsはVisualstudioやDirectXがあるのがでかい
Qt Creatorが結構使いやすいからそんなに気にならない。 低レベルレイヤの開発に関しては、ソースが見れるのも大きい。
ソースが見れるのと見れないのとでは天と地ほどの違いがあるな。
.NETで作ったソフトもソース見れるだろ?
.Netはそのもののソースは見れないし、VMだしな。 まともに使えるのはWindowsだけだし。C#がJavaよりは少し良い程度だな。
>>656 インストールに難儀するのはwinのほうじゃない?
Ubuntuはパッケージマネージャからインストールしてすぐ使える
winはいちいちインストーラ探す必要があるし、
そのインストーラも統一性が無く、独自のインターフェースを持っててわかりづらいと感じるのが多い
アプリの更新もソフトウェアごとに統一性が無い
LinuxにはGoogleEarthで日本語が豆腐に化ける問題があるから
Linuxがまた壊れた もうやだ
それはハードが壊れているのでは
ファイルを検索するとき Windows 「マウスをフォルダのところに持っていき、右クリックをしてみたください」 Linux 「findを使え。manと--help」
>>668 「Linuxでファイル検索」と言われても
デスクトップ環境やファイルマネージャは何なのかが分からんし
そもそもX自体あるのかどうかすら特定できないから
ほとんどの環境で通用するコマンドって形で答えが返って来ちゃうね。
それがUbuntuの質問スレなら、特に断りのない限り、恐らく
デフォルト環境であるGNOMEでの操作が返って来ると思う。
ファイルマネージャもnautilusを想定したものになるはず。
でも質問者も、そして答えるほうもデフォルトとは限らないんだよな。
ファイルマネージャ入れ替えてたりするし。
かと言って完全に一致した環境の人しか答えないんでは、答えられるまでに時間が掛かってしまう。
んだから、環境をあまり選ばず、しかも一言で素早く回答ができるコマンドが最適解になっちゃう。
初心者ですがやはりメイリオは見やすい。LINUXのフォンとの設定が悪いのかも 知れないけど。
>>664 > インストールに難儀するのはwinのほうじゃない?
> Ubuntuはパッケージマネージャからインストールしてすぐ使える
パッケージマネージャからインストールするだけなら
Linuxの方が楽だよね。
だけど、インストールだけすれば終わるわけじゃない。
ソフトの設定をしないといけない。
LinuxだとGUIから設定できる範囲が少なくて
結局はテキストエディタを使ってテキストファイルを書かないといけなくなる。
トラブルも多いんでそれを解決するための方法がパッチやら
他の(GUIが用意されていない)設定が必要だったりと面倒。
そういうところまで含めて、インストールだというと
Windowsの方が簡単ということになる。
そもそもWindowsは弄りたくても弄れない所が多いから。
>>673 それはソースコード書き換えのレベルの話だね。
そういうことをしないで設定で簡単に出来るレベルが
大きく違うんだよ。
>>672 >LinuxだとGUIから設定できる範囲が少なくて
>結局はテキストエディタを使ってテキストファイルを書かないといけなくなる。
>
>トラブルも多いんでそれを解決するための方法がパッチやら
>他の(GUIが用意されていない)設定が必要だったりと面倒。
具体的にソフト名を書いてみて。
> 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 12:54:27 ID:??? > LTSユーザの俺は、まだまだアップデートできそうにない。 > 2012年春の12.04LTSまで、待ち遠しいぞ w > > > 10.04LTSリポジトリのThunderbirdをアップデートしてください > カノニカル様 見てのとおりLinuxだと最新版を使うのが大変
Ubuntu LTSはバージョンアップ据置で長く使うために存在するわけだが。
>>677 だが同じ長期間サポートでも
Windowsには無い制限だ
679 :
login:Penguin :2010/12/05(日) 16:12:51 ID:iQ8d7sSk
ppaで最新版入れればいいだけじゃないの?
純粋にOSとしての勝負ならLinuxはWindowsに勝ってると思う。 結局、それまでの普及率とかが決め手なんだよね。 スタートの時点でかなりのハンデがあると思う。 ただ昔は圧倒的な差があったけど、今は随分と差が埋まってきたんじゃないかな。 ビルゲイツがMS-DOSやWindows95を発見したときの優位性や資産を、今のマイクロソフトが 食い潰して自滅してる感じだけどね。
LinuxはもともとWindowsが対応して無い部分で伸びているだけで、 Windowsの分野を侵食できてはいないよ。 つまりパソコンにプリインストールされているのは 今も昔もWindowsがほとんどだってこと。
おまえら噛み合ってないなぁw
たとえLinuxがWindowsよりも多く使われるようになったとしても Microsoftに勝つことは出来ないだろうな。
土俵が違うのに勝つだの負けるだのwww
だからインスコが主な作業の犬厨は馬鹿にされるw
Windowsのインストールは地獄の様に大変な作業だからなあ。
なにいってだこいつ
Linuxのインストールは大変だが、そんなのは年に一回あるかないか ほとんどがセキュリティやコンフィグの変更、ログ監視などだろう デスクトップなら更新以外あまりいじることもない むしろ面白半分にいろいろカスタマイズできるという点ではLinuxが圧倒的だ
.NET Frameworkのバージョンで動いたり動かなかったり、Windowsはカオスの世界。
.NETはSP1が出たら最新に更新すればいいだけだから、それほどカオスではないと思うが
winはインストールしてからのアップデートで地獄を見るんだよな
らぶデス555みたいなカオスな存在が出てこないことだな。 Linuxユーザーは欲をたぎらせないインテリすぎる。
693 :
login:Penguin :2010/12/13(月) 11:22:11 ID:l+O/27eY
もし無料のOSが有料のWinに勝ったらそれはMSが倒産する日。 只で使えるLinuxに高額なWin並みの事を期待してはいない。 還暦過ぎた私にでさえLinuxは何とか使えるぞ、 不親切だから逆に頭の体操、ボケ防止にもなる。 メモリー384Mの化石PCでもWinとGOSディユアルブートできる。 ありがたいことだ。
>>692 > らぶデス555みたいなカオスな存在が出てこないことだな。
ぐぐってワロタ
一寸やってみたいw
沖縄スレイブアイランドもオススメ。
レンタルサーバーとか借りてたりすると、 デフォルトでsshがコマンドであるLinuxのほうが便利だし、 GNOMEデスクトップ環境ならsftp接続もデフォルトでできる。 (WindowsだとPuttyとかWinSCPが必要になってくる。) プログラミングやっててもワークスペースがあるLinuxの方が便利だ。 開発って意味ならLinuxの圧勝だと思う。 一般用途でLinuxはWindowsに勝てなくていい。 Linux好きはマイナー好き。主流になったら寂しいだろ?
ようするにそれ、 アプリがプリインストールされてるってことは 俺にとってはすごく重要なんだって いってるだけじゃん。
いちいちネット上からインストーラー落としてきてとか そういう手間すら面倒に感じるんだ。 Windowsにもパッケージマネージャーみたいなの付けてくれたらいいんだけど。 Linuxの利点を挙げるようにしてたんだがWindows叩けばいいのか? なんか作る度に文字コードが問題になったりするとか。
>>697 プログラマーのクセに、えらいショボいな
勝つって何で? シェア?使いやすさ?
愛だろ、愛。
>>698 Linuxのパッケージ管理とプリインストールソフトとはかなり意味合いが違うんでないかい?
エロゲに慣れてるとパッケージ管理とか別に便利だとは思わんな。 リポジトリからぽちぽち選ぶよりむしろ海外の怪しいサイト巡って拾ってくる方が楽しい。
パッケージ管理はインスコよりも、アップデートが真骨頂だと思う
>>705 エロゲになれることとパッケージ管理の利便性の関係がよくわからん
おっさんに分かるように教えてくれ
ただしエロゲ風に頼む
エロゲに慣れるってすごいな。
パッケージマネージャもなー 通常リポジトリで用意されてるものは楽に使えても 最新版なんか入れようとしたらライブラリやカーネル芋づる式に置き換わって しまいにゃ動かないソフトとか出てくるから。X立ち上がらねーとか。
>>710 そんなディストリつかっているやつがわるい
ubuntuやdebianだが そりゃtestingやexperimentalだから仕方ないんだけどさ
ソース配布が主体だったから、バイナリの互換性なんか重要視されなかった 一般ユーザにビルド強要するのもあれなんで 編み出した解決策が、パッケージシステムによる依存関係の芋づる式入れ替えなわけよ。
わたしは好きよ 芋づる
当然、libcなんかの版が違うと不整合起こすから 未検査リポジトリや野良ビルドは自己責任ってこった。
ubuntuはやたらと外部リポジトリ入れないと色々出来なかったから、結局 半公式ユーザーリポジトリが充実してるSUSEに安住した
バイナリで配布する方が新しいもの追っかけたいときはよい
AMDとか使ってると自分で最適化してコンパイルしたくなる
シェアでなら分散しすぎ 普及を目指すならWindowsに対抗できるような代名詞が欲しい ubuntuが現状近いんだろうけど、その中でさらに細分化してるし
gentoo
ubuntuはやだ
ソースからmakeしたやつを管理するソフトって無かったっけ
pacoかな?
勝てないも何もlinuxがwindowsに勝っちゃいけないのでは・・・? linuxの意味無くなるお
別にマイノリティであることが売りじゃないから 勝ってもいい
今はChromeOSでGoogleの力を見せてもらおうかな、 と言う所かなぁ。 Windowsの牙城を少しでも崩せるかどうかは見物。
Linuxは無線LANの認識がだめだめだからな。 こんなんじゃWindowsには勝てないよ。
認識がダメダメじゃなく、多数のメーカーがWinとMac向けにしかドライバーを提供してないからね。 オープンソースに協力的なメーカーならソース込みで提供するかもだけど、企業はかなりGPLを嫌がってる。 ndisでWin用のドライバーを使えるだけ進歩はしたけど。
>>731 理屈こいても無線LANの認識ダメダメという現状は変わらないぞ
TS抜かせない方針のTVチューナーとかも全滅だな
stowはそれぞれを固有のディレクトリの下にインストールして、 シンボリックリンクを工夫して使える状態にする。 pacoはインストール時のファイルIOをトラップして、その処理で 作られるファイルのリストを作るものだな。
無線LANなんてセキュリティが穴だらけのシステムをよく使う気になるな…
Windows自体セキュリティがダメダメ こういうと単に狙われやすいだけとか言うけどいくら理屈こいても ダメダメなのに変わりはないからな
いやWindowsのセキュリティ性能自体は最近、随分と向上したと思う。 ただユーザのセキュリティ意識が低過ぎて、セキュリティ機能すら邪魔とか言われる始末。 狙われやすいのもあるが、ユーザの意識を改善せんとダメダメだろうな。
厨雑誌にUAC切って快適に使おうとか書いてあるんだよな
手持ちの無線LANアダプタ、全部Linuxマシンに挿すだけで認識して繋がる んだけどこれは俺が超絶運が良いだけなのか?
運気としては普通
無線LANカードなら普通 USB無線LANとかだと運が良いかも知れない
ネットが無きゃ仕事できないって無能の証明だよね。
>>744 仕事内容によるだろ
休みの日に出先でリモート接続とかorz
体が資本ですから
ネット無しで仕事ができるのは、土方だけ
新撰組?
土方ですいませんね。 ですが、子供の頃から機械は大好きですよ。 親の居ない間にラジカセやテレビを分解して帰ってくるまでに組み立てられるかスリルも楽しんでました。 成功率は30%くらいでしたが好きなものは止められませんw 只今のBGM 貴方につくします/八代亜紀ちゃん
幼稚園の頃からドライバー握ってたけどばらすだけで 組み立てるって発想はなかったから親に迷惑かけたわ
幼稚園の頃からずっと組み立てる発想がないのか。
クラッシャー
ハカイダー
iTunesが無い→iOSのアップデートが出来ない→iPhoneが使えない
Linuxが無料で安全らしい でもなんとなく不安 タダより高いものはない で、どうせ買うならメジャーなのがいい →Windowsへ
Windowsバカがlinux板にわざわざやってくる理由って何なの?
天婦羅騎士団
「Windows使わない奴はバカだなー、俺がWindowsの素晴らしさを教えてやろー」 とかじゃね?
俺のWindowsは最強だぜー、では?
俺は両方必要だからねぇ 勝ち負けはどうでも良いんだよね つーか 一人一台の脳味噌じゃLinux使ってると Windows使ってないと思われてしまうのかぁ
一人なのに10台以上持ってるキモい奴っているよね。あたし、無理です。
別にお前に好かれるために持ってるワケじゃないし
ネカマのほうがキモいんだがw
というかラックに2011台突っ込んであけおめ。 では。ことしもな。
その台数、仮想化とかせずに1つのラックでやれたら大したもんだなw
カメラなら100台以上持ってる。PC以上に意味が無いか。
>>767 俺に1個譲ってくれw
使わなくなった古い奴でよいから。
手間がかかりすぎ
>>769 何処で手間がかかるか、の違いでどちらとも手間に大差はないよ。
今は入れたいソフトがあったら管理するソフトですぐにインストール出来て良いよね。 ちょっと前までは入れたいソフトがあっても、やれこのソフトが必要だ、やれこのライブ ラリのリビジョンが条件を満たしていないなんて言われまくって萎えまくりだったよね。 逆に言えば与えられたもの使ってるだけだが。
パッケージ管理が立派でも、パッケージとそのメンテナの質までは立派とはいえず 結果、膨大なパッケージを揃えているといっても試供品と未完成品の山みたいなもの 動けばラッキー位の気持ちがないと付き合いきれないけどな
というか普通に競合しまくりじゃんw
OpenSUSE使ってるがアホみたいに似たようなリポジトリ追加しなきゃ 競合とかまずしない・・・
775 :
772 :2011/01/10(月) 09:38:56 ID:bOIhxS1g
競合しまくりなんて、太古かよ? 管理不能になるリスクを承知か無視で 野良repoいれまくってる糞がよくいうw
Linuxで競合する状況はWindowsでは実行時エラーだな
いやリリース版のリポでも xfce4とkdeの共存とかすると必ずバッティングする
debianのアップデートって鉄板か? 個人的に何度も起動不能に陥ったので余り信頼していない 公式のリポジトリしか使ってない&マニュアルキッチリ読んだ上でのアップデートで失敗しているよ 入れ直しが一番安心できるね。面倒くさいが
でびあんは、ライフサイクルが速すぎてすぐアップデートおわっちゃうし、腰据えて使えないのがなー。
783 :
login:Penguin :2011/04/10(日) 14:21:30.04 ID:wzboP1/K
Linuxは自己満足だからな。 Windowsはユーザから金取るために作られてるから、 その時代の人たちに合ったものをしっかりと開発してる。 でも歴史に残るのはLinuxだろうな。 結局は自己満足なものが評価される。 これは芸術でも学問でも同じだろ? 今は評価されなくても数百年経ったらわかる。
OSが起動しなくなるwindowsのサービスパックとか素敵。
あー、あったなあ 正月明けくらいだっけか
勝てない理由。 LinuxのFirefoxとOperaがヘボいから。
いろんな無料のプログラミング環境がWinに揃ってきてるから 学習用途にもメリットはなくなってきてるよなー。
788 :
login:Penguin :2011/04/15(金) 11:04:04.17 ID:jo3aGbWo
age
>>787 それもこれもオープンソースコミュニティのおかげ?
790 :
login:Penguin :2011/04/17(日) 12:28:48.00 ID:NIS+PVB8
age
791 :
login:Penguin :2011/04/18(月) 18:49:21.15 ID:jcyHlbpR
windowsに比べて金儲け出来るチャンスが少ない だからアマチュアレベルの使い方で終わっている
勝てないのは、なんか色々めんどくさいからじゃないのか?
初心者が質問しても、知ったか君たちが やれ調べろとか、お前には使う資格がないとか あほなことを言い続けるから。
794 :
login:Penguin :2011/04/19(火) 08:44:28.45 ID:+BgCzU2v
会社がwindowsだし仕事でも必要とされないとな
オフィス互換(笑) 福島のどっかの自治体でOpenOfficeやらなんやら入れたっていってたけど仕事になるのか?
オフィス互換だけじゃ意味わからんな
797 :
login:Penguin :2011/04/19(火) 18:17:34.01 ID:sk8+q2JK
これから日本は貧乏な国になっていく そうすると、いろんな場所で無料OS(サポ入れるとお金いるけど)に再び注目が集まるかも試練 いまからLPICなどの資格を取っておくと小金持ちになれるかも試練ぞ
>>797 貧乏人はLinuxじゃなくて割れのWindowsを使うようになるんじゃないの?
マイクロソフトが許さないでしょう。
割れ対策されて通常使用はできるがWindowsUpdateできなくなる ↓ ウイルスでアボーンするやつ増える ↓ Linux大勝利
ゆとり教育が30年も続いた事を僕らは忘れてはいけない。 教えられていない事はできない、やらない。知らない事は教えてもらうまで調べない 結果 解らない→自分は悪くない→逆切れ→犯罪
>>801 PC(OS含む)はあくまでツールだと思うんだよね。
ツールをつかうために、いちいち色々しらべないとまともに使えないってどうかと思うよ。
安易に聞くと回答もらえないどころかたたかれる。
普及するわけないじゃん。
使えないのは君で僕じゃない 普及しなくても自分が使えればそれでいい 俺はLinuxの広報や営業マンじゃないから単なる1ユーザーなのでそんな重責はいらない 今はLinuxに落ち着いてるが*nix系ならなんでもいいよ*BSD,OSX,Solaris,HP-UX 世の中から*nix系OSがなくなり代替えOSもなくWindowsだけになったらパソコン捨てる
804 :
login:Penguin :2011/04/22(金) 14:54:10.04 ID:3HSd9JCH
BeOS系はどうなっちゃったんだろうか。Haikuとか期待していたのに。 日本人ならHaikuだろ。
最近の若い者はなっちゃいない、なんて臆面もなく言い出すようになるとオシマイさ 創造的な領域は失われてしまっている
敗苦
>>805 LinuxがWindowsに勝てない理由は、なっていない若者のせいだと。
マニア目線から抜け出せないから普及しないんだと思うよ。
でもWindowsユーザーって集団ヒステリーにかかってるように見える。
うむ 言ったもん勝ち
1990年代インターネット→2000年代ソシャルネットワーク→2010年代iPhone/iPad/andoroidなどの携帯端末 2020年代は、次世代Linux(virtual retinal display ,thinking input,data glove etc)
優秀なら「教えてくれないからできない」なんて泣き言はいわない。 好奇心と自発性に富んだ人間なら、、 わからないなら自分で調べたり考えたりする。 彼らは、誰でも読めるような入門者やありふれたポケットリファレンスに、 そのまま答えがのってるようなことを質問したりはしない。 応用的なことでも、基礎知識を活かして自分で解決できるようにならないと、何時まで経っても 「これどうやるんですか」の域をでない。問題にぶつかるたびにそんなことをしていたら時間の無駄。 だから「教えてくれ」と言われても簡単に模範解答を示すべきではない。 これはlinuxに限った話ではない、どんな世界でも「手取り足取り教えてよ」君は嫌われるからな。 不況で社員教育の余裕がなくなってきている昨今ではなおさら。 だから「教えてくれない、ムキー」ってのはいい加減卒業すべきなんだよな。
>>812 だから、君みたいなのが多いから普及しないんだって。わかってよ。
言いたいことはわかるけどね。
PCはあくまでツールなの。
基礎知識とかどうでもよくて、目的を達するための手段なわけ。
手段に余計な神経使いたくないの。
車のエンジンかけるのに、バッテリの電気を使ってセルモーターがエンジンを回す
なんてことを知らないと車を運転しちゃだめか?
Androidが携帯端末に普及して、その後、windowsを駆逐する。 ドキュメントは全て、標準フォーマット化されて、クラウド上で管理。 会社の端末も今のような形ではなく、処理能力の小さい端末(携帯)から 一元管理されたサーバ内の仮想端末にVPNでアクセスして、それをモニタやキーボードに繋げて使用。 最終的に全てandroidに集約。 ま、お前らlinuxユーザは、「自分が出来ること」に拘ってるだけで、利便性が見えていないから、 androidが大きくなっても、不満かもしれないけどね。
>>813 前半は同意だが、後半はどんなOSでも一緒じゃね?
Windowsの良いところは、問題や「あれがしたい」って欲求が出た時に
それを解決する手段が豊富にあることだと思う。
結局のところ、シェアに起因するものなんだけどさ。
やれることは増えたけど やりたいことは絞られてきたってことでは?
昔からパソコンなんてゲームとワープロぐらいに しか使われてないだろ。 最近インターネットが加わったが。
お前ら歳いくつだよ・・。 かなり高めだろ・・。
情報技術系の板は年齢高めの奴が沢山居ると思うぜ 俺はまだWindows95時代からのインターネットユーザだが 古い奴ならパソ通時代からやってるとか居るんだろうし
820 :
login:Penguin :2011/04/24(日) 16:31:00.95 ID:CN/dGnq/
パソコン通信、やってたやってた。懐かしいねえ。 NEC PC-98が主流だった時代にSharp X68000のユーザーだった。 そのころからすでにLinuxユーザになることを運命づけられていたなと思う。
821 :
負け組 :2011/04/24(日) 17:50:01.86 ID:zlvI7lkZ
6502→6809→68k→SPARCと進んできた俺は… LinuxではなくBSDに進んでしまいましたw
X-Basicがなつかしい。Linuxにも移植してほしかった。
MSをぶっ潰す!!(キリッ
>>823 >>825 なにをもって普及なのかが違うんだろうねぇ
オープンソースの性格上、目的を達成することより、手段を得ることが普及なんだけどね
linux は典型的なオープンソースソフトウェアであり、 オープンソースの理念のもと、開発されてきたが、 linux はあくまで OS のコアの部分であり、 オープンソースの理念自体と同一で有るはずもなく、 切り離して考えなければならない。 また、オープンソースというのは、一種のカテゴリーの言葉であって、 オープンソースの中にも色々な考え方がある。 ちなみに、linux が普及したからと入って、 オープンソースの理念が普及したとはいえないというのはわかると思うが、 それと同様に、 オープンソースの理念が普及しないと、 「linux が普及していない」と言いはるのはおかしい。 linux が既に普及しているのは明白。
>>825 確かにWindowsが唯一普及している分野ってデスクトップPCぐらいだからな。
スパコン、基幹サーバー、スマホ、家電はLinuxがWindowsを完全に駆逐してしまったし…。
膨大なドキュメントを参照して、メーリングリストも調べて、ネットでググって、 やっとのこと質問する資格を得ても、質問の仕方が悪いとさんざん苔にされて 精神をずたずたにされて、それでもLinuxユーザーをつづける理由ってあるの?
とりあえず涙拭け
>>829 質問する場所が 2ch っていう選択がお前の敗因だ。
linuxer の卵には基本的に皆優しい。2ch でなければw
一般的な質問スキルが低いと、実際どこへ行っても一蹴されるよ。 技術系はケースバイケース、実地が全て、ってなことが多いから、特に顕著ってだけ。
>>831 口は多少汚いけど、2ちゃんねらーのほうがやさしいよ。
コミュニティというのは妙に約束事が多くて窮屈。
初級者の質問の仕方についてさんざん愚痴っぽく悪口っぽく書かれた
マナードキュメントを読むだけでだんだんと恐ろしくなってきて
初級者は震え上がっちゃうものだった。
それでも勇気を振り絞って恐る恐る質問を投稿するんだけど、
恐怖で眠れなかったことを憶えている。
最近ではそれほどでもないかもしれないけど、昔はそうだった。
2ちゃんねるがいちばん気楽に質問できる。
> 初級者の質問の仕方についてさんざん愚痴っぽく悪口っぽく書かれた > マナードキュメントを読むだけでだんだんと恐ろしくなってきて で、回答する側にまわる段になって改めて読んでみると なんて痒いところに手がまわる親切なドキュメントだったんだと 涙があふれてくるんだよね。
それはないwww
Windowsのサポートは「仕様です」「再起動してください」「再インストールして下さい」で大抵事足りるから とても楽だわなw
>>836 ドラッカーとあわせて読んでみると、その深さに驚くと思うよ。
>>839 自分が利益を得ようと思うなら、表面上Win-Winになるように仕向けるのがよい。
一見鬱陶しいドキュメントでも、見方が変わるだけで、全然違うものに見えるようになるよ。
メインPCにOpenSUSE使うようになって、Winの時みたいに意味不明な トラブルに見舞われたことってほとんどないな。 バックアップもリストアも楽だ。
>>833 一般コミュニティがそういうので読んで覚えるものなら
2chは身体で感じ、覚えるものだな
yumがクソすぎる dhcpdインスコできないとかおわってるわ
あえてスルー
845 :
login:Penguin :2011/05/25(水) 19:28:29.03 ID:EOQn39rU
Linuxはアプリケーションが少ないのよねー。WindowsはVectorにごっそりとある。 Windowsのアプリケーションは解凍するだけで使える。Linuxのアプリケーションは rpmでインストールしたり、コンパイルしたりしなければいけない。面倒なだけでやんす。
Linuxのアプリはパッケージマネージャで全て片がつくよ Windowsのアプリで言う「Vector行ってアプリ探す」「ダウンロード」「解凍と配置」 「ショートカット等の作成」「必要ならランタイムのダウンロード&インストール」 までを全部パッケージマネージャでの1つの操作で完結できるよ
世界中での総数そのものはWindowsと遜色ないと思う 総数だけあっても意味がないのは間違いないのだがw WindowsのようなデスクトップアプリケーションがLinuxデスクトップには少ないというのは真 悔しかったらbashとターミナルをWindowsに初期搭載してみろバーカバーカみたいな話になってこのへんはとても不毛 Windowsのようなデスクトップアプリケーションは無理せずWindowsで使いましょう
848 :
login:Penguin :2011/05/25(水) 23:47:27.64 ID:EOQn39rU
>>846 わたしへの返信ですか?
わたしはLinuxがWindowsに勝てない理由としてアプリケーションが少ないという
ことをあげました。パッケージマネージャの利点はお聞きしていません。
>>848 最後の一行が間違ってるからつっこまれるんだろ
ゲームとOfficeさっぴくともはやWindowsの長所は無いのも等しい。 Linuxを勉強するコストを抜きにすればだけどw
851 :
login:Penguin :2011/05/26(木) 00:28:27.32 ID:kRE79D1B
>>849 パッケージマネージャは知っています。依存を解決するので重宝しています。
しかし、Windowsのアプリケーションの手軽さ、豊富さを代替するものではありません。
>>846 がパッケージマネージャの話をわたしにするのは理解できません。
不憫な脳味噌な人だな
853 :
login:Penguin :2011/05/26(木) 01:40:24.10 ID:kRE79D1B
854 :
846 :2011/05/26(木) 05:55:40.88 ID:zKv/ptf6
別にアプリの量にはツッコんでないよ > Windowsのアプリケーションは解凍するだけで使える。Linuxのアプリケーションは > rpmでインストールしたり、コンパイルしたりしなければいけない。面倒なだけでやんす。 は無いだろ、って話をしただけ。
俺凄いアイデア思い浮かんだ ubuntuとGoogleが手を組んで ubuntuをGoogle OSと名前を変えるんだよ Google OSうまくいってないみたいだし 似たようなもの幾つも開発するの無駄 普及したり万人向けにどうすんの? って問題はGoogleがかってに解決するだろう
> 似たようなもの幾つも開発するの無駄 それって、Debianの派生ディストリであるUbuntu自身も否定しちゃってるような…
windowsのアプリがどうこうって、依存してるアプリがwinのものに 偏ってるだけな気がするんだがな 俺の場合LinuxというよりKDEに偏ってるからKDEから足抜け出来ないw ついでにWinはメンテナンスが面倒すぎてもう嫌だ、まだMacのほうがマシ
858 :
login:Penguin :2011/05/27(金) 13:58:34.70 ID:Xn+g0Rze
そんなもの当たり前だろ。 Linuxにしかないソフトの話をしたらスレッドタイトルにそぐわない。
そうなるとスレタイに対する答えは 「Windowsに依存してるアプリに依存してる人が多いから」 っていうどうしようもない答えになるな
860 :
login:Penguin :2011/05/27(金) 17:04:44.57 ID:Xn+g0Rze
どうしようもないのかどうかは知らないがLinuxがWindows に勝てない理由がそれだけだとすればそうなるな
勝ってる要素が全くないのに勝てると思えるアホしかいないから勝てない
そもそも勝負など眼中に無いのがLinux
パッケージマネージャーは依存を解決するって言っても、そもそもWindowsの場合依存関係で苦しむ事ってほとんどないからなあ。 んで、パッケージが更新されなくなったら、野良ビルドする事になって、ライブラリが足りないだの、gccが古いだので、普通にWindowsを使ってきたユーザには手に負える作業じゃなくなる。
864 :
login:Penguin :2011/05/27(金) 22:11:38.54 ID:0d4P+WKa
■Ubuntuを試用すると、普通の人はこうなる■ ★Windowsしか使ってなかったが、放置してあったやや古いPCでUbuntuを使ってみる ↓ ★あれ?Windowsより簡単だべさ でもどうせすぐに不具合が出て直せなくて放棄だろ ↓ ★あれ?快調だな。Windowsより軽くて軽快だし、もうちょっと使ってみるか でもどうせ、updateすると原因不明の不具合が出て終了なんだろ ↓ ★あれ、全然不具合出ないし、updateのたびに、軽くなってるな ↓ ★やべぇ、最近ubuntuばっか使っとる・・・Windowsも使うようにしないとな ↓ ★wordもexcelも使わなくなった・・・動画編集もUbuntuでするようになっちまった・・・・ ↓ ★うわぁ、Windowsマシンがホコリまみれになっとる・・・マジやべぇ 高い金出したのに・・ ↓ ★Windows使いたくても重くて使う気にならなくなった・・・どうしよう今月は1回も起動しとラン ↓ ★1年後 Windows? そういえば、そんなOSがあったな・・・今も使えるんだろうか? 高い金を払うのに、性能も悪く、手間もかかるWindowsとは一体何だったのだろうか?
866 :
login:Penguin :2011/05/27(金) 22:14:55.69 ID:Xn+g0Rze
矢印を使っている人は大抵バカ
デスクトップPCじゃ正直今のところLinuxがWindowsに勝てる気がしない・・・。 デスクトップPC以外ではLinuxがWindowsを完全フルボッコしている状態・・・。
868 :
login:Penguin :2011/05/27(金) 22:36:53.76 ID:0d4P+WKa
>>865 >>866 そんなに必死に否定するということは・・・・・・・
wwwwwwww 素直になって認めなよwwwww
869 :
login:Penguin :2011/05/27(金) 22:37:52.25 ID:0d4P+WKa
くせええええ
871 :
login:Penguin :2011/05/27(金) 22:51:02.68 ID:P443i6wK
WindowsとLinuxでアップデートの手間が二倍になってるだけかも。
> ★あれ?Windowsより簡単だべさ でもどうせすぐに不具合が出て直せなくて放棄だろ もうこの時点で間違ってる 普通の人はWinと使い勝手が違うので使いにくいで終了
>>872 この程度の違いで、使い勝手が違うから使いにくいという人は、携帯でも未知の機種だと直感的に操作出来ないんだろうな
コマンドラインがメインならまだしも、普通はありえない
そんな事をいうのは、頭の固い老害だけだと思われる
まあ、実際Windows界はそんな「老害」に相当する人間が多いから 上のチャートには確かにならんと思うよ。 未だにXPとかに拘ってる人間いるからなぁ…。
875 :
login:Penguin :2011/05/28(土) 06:33:23.24 ID:lOtSd/Hu
>>873 この程度の違いってどの程度の違い?
Windowsを使い慣れているのであればLinuxを使いにくいというのは
自然だ。そこに考えが及ばず老害、普通はありえないというお前
はただのバカだ。携帯の話は誰もしていない。
876 :
login:Penguin :2011/05/28(土) 07:54:07.09 ID:+MqWprqd
>>875 慣れればどうってことないレベルだろw
どんだけレベル低いんだよ
877 :
login:Penguin :2011/05/28(土) 08:19:45.25 ID:lOtSd/Hu
>>876 何に慣れれば、何がどうってことないレベルなの?
お前はレベルといいたいだけだろ。
>>875 携帯も一緒だよ
Ubuntuも携帯も、それがたとえ初めてでも今時のは、ちょっと慣れればどってことないレベル
そいえば、子供にiPadをもたせると、大人が苦戦するのに、子供は説明書なしにいとも簡単に使いこなすそうね
879 :
login:Penguin :2011/05/28(土) 09:13:53.12 ID:lOtSd/Hu
>>878 Ubuntuは電話するためにあるもんじゃないだろ。Ubuntuと携帯の
何が一緒なんだよ。で、俺が聞いたのはお前が
>>873 でいった
この程度の違い、とはどの程度の違いなのか?ってこと。
子供にiPadをもたせる話をされても困る。
>>879 操作の話をしてるのに、電話するものじゃないとか馬鹿?
喩え話を理解出来ないその頭の硬さが老害だね
なにに慣れればとか、おまえ何か憶えるのに、いちいちそんなこと聞くのか?
あれこれ試行錯誤して、発見するだろが普通
学習する気がない馬鹿は死んでいいよ
本日の馬鹿発言 >携帯の話は誰もしていない。 携帯でも、OSでも、スマートフォンでもそうなんだけど、説明書を見なくても、直感的にわかる造りになっている そういう喩えだったんだけど、 ID:lOtSd/Huの馬鹿は理解出来ないらしい 普通弄ってりゃわかるだろってレベル ちょっと違うからって出来ないってのは、老害 生きてる価値ID:lOtSd/Huないので死んでよし
882 :
login:Penguin :2011/05/28(土) 11:53:24.16 ID:+MqWprqd
>>875 おまえアホだな
ゆとりにも程があるわw
乞食の村=linux 大衆の村=windows 金持ちの村=Mac さてどこが一番発展しないでしょうか?
共産主義の村=linux 絶対王政の村=windows カルト宗教の村=Mac さて・・
リーナス・バザール=Linux ゲイツ教寺院=Windows ジョブス教寺院=MacOSX さて、どこが一番住みよいでしょうか?
886 :
login:Penguin :2011/05/28(土) 17:37:32.10 ID:lOtSd/Hu
>>880 お前は操作の話をしている。それで、
>>878 でいった携帯も同じだよというのは操作が
同じというわけではなく例え話だ。つまり、実際に同じところはない。お前がいっている
ことは頭の柔らかさとは関係ない。非論理的なだけ。馬鹿なのはお前の方だ。
お前がいったことは全然答えになっていない。俺が聞いたのは、お前が
>>873 でいった
この程度の違いとはどの程度の違いなのか?ということだ。例え話はもういい。お前が何
のことをいっているのかいえ。
lOtSd/Huは老害なのか?図星をつかれてファビョっているだけに見える 多少最初は戸惑うだろうが、定型的なことをするのならすぐに覚える 携帯も使用が単純に電話やメールぐらいだったら多少戸惑うが2週間もすればなれる それと同じなんじゃないか?
888 :
login:Penguin :2011/05/28(土) 19:15:59.83 ID:lOtSd/Hu
>>887 お前はバカなのか?
>>873 は具体的なことを何もいっていない。図星も何もない。
定型的なこととはOSをインストールすることか、ブラウザを使うことか、設定ファイル
を編集することか、何のことをいっているのか。それを聞いているんだ。
>>880 が携帯の話は例え話だといっただろ。そして、俺は例え話はもうしなくていい
何のことをいっているのかいえ、と
>>880 にいったんだ。
あまりPC使わない人の日常的な作業といえば Web見たりメール使ったりじゃね? そうすると、ブラウザやメーラはLinuxとWindowsで 同じものがあったりするからすぐ慣れそう
携帯で済ませてるでしょ
>>888 いちいちチョンは細かいな
馬鹿チョンは半島へ帰れや
>>872 も具体的なことは言ってないけど、使い勝手が違うって言ってるわな
それに対して
>>873 でレスしてるんだから、使い勝手の話だとわかりそうなもんだ
具体的にどう違うのかなんて、ブラウザがどうだとか設定がどうだとかそこまで必要な話だろうか?って話
892 :
login:Penguin :2011/05/28(土) 21:52:46.61 ID:lOtSd/Hu
>>891 そう
>>872 は使い勝手が違うといった。
お前はそれに対して、この程度の違いでということを唐突にいいだした。
俺はこの程度の違いとはどの程度の違いなのかとお前に聞いた。
お前は使い勝手の話だといって、何の使い勝手なのか結局具体的なことは何もいっていない。
お前がいったことは、はぐらかしであり、ごまかしである。半島に帰るべき馬鹿なチョンはお前だ。
Linuxを使わなければならない積極的な理由がない
894 :
login:Penguin :2011/05/29(日) 02:16:35.82 ID:raCAw5gP
WindowsやMacに満足しているならば好きな方を使っていればいいと思うよ。 しかし俺の中ではLinuxが勝ってるからほとんどの時間Linuxで過ごしてる。
Windowsに勝たなければいけない理由が分からん。 自分が使い易ければそれでいいわ
896 :
login:Penguin :2011/05/29(日) 13:37:10.52 ID:+aMHQXpW
品質は競争の過程で洗練されていくものだ。 勝たなければいけないとは誰もいっていないが勝てない理由 があるとするならそれを分析してしかるべきだ。
残念ながらLinuxはWindowsと競争してないんだよ。 だから今後とも勝つことはない。
もともとは「作るのが楽しいから」が理由だからね もとから競争しているはずもなく ただ、面白くつくっていったらうまく行っただけで、使う方もある程度わかった奴が使えばいい
>>898 だとしても作る〜使うまでの手間がかかりすぎる。
基礎的な知識も同じ。使うための知識も。
皆が同じ事を繰り返して作業に没頭されている。
これらはリソースの無駄使いと言っても過言ではない。
他の事に集中出来る環境であれば、リソースの浪費が無くなれば色々な開発が進む。
全てドキュメントが無いせいだ。
Linuxの普及率が英語圏に負けているのはドキュメントの優劣かもね。
その翻訳ソフトがダメダメだからだろう
>>899 個人的にはドキュメントが無いとは思わないなあ。
むしろ色んなものをテキストで扱えたり、コマンドで扱えたりするから
ググるキーワードは見つけやすいと思うし。
>>902 本質であるならばググらなくても完結するドキュメントがあるはずなの。
優先順位の高いのだけで十分で、
全部を網羅する必要は全くないけど。
ヘルプ機能もしかり。
習得させる作業を無視できん。
MSも大量のドキュメント、ポップアップヒントを作るのに
かなりのパワーかけてるし。
904 :
login:Penguin :2011/05/29(日) 22:42:59.15 ID:+aMHQXpW
>>899 開発が進むというところの開発は、使うための知識といっているところから
推測するとLinuxのユーザーが行う開発?
Linux自体の開発はドキュメントの整備に傾注したら停滞するのでは
ないかしら。
ていうかマイクロソフトが実地で回答を出してくれている つまり、サポートとドキュメントは金を出さないと維持できない
windwosもだけど説明書が無いのはなんでだろう どんな家電製品でもあるのにosにはない 携帯の説明書くらい詳しく書いてある説明書あればいいのに
>>906 OSについている。
スタートメニューからヘルプをクリックせよ。
>>907 あのヘルプって入門的というか表面的な解説しか書いてなった気がする
もっとピンからキリまで内部的な構造とかちゃんと詳しく書いてる説明書が無かったと思う
あったらググりまくる必要ないのになぁ
>>908 君んちのテレビレコーダー(ビデオでも可)は内部マニュアルがついてくるのかね
>>909 ビデオとパソコンは違うぜよ
ビデオはフタの中身について知らなくても使えるけど
パソコンはフタの中身の事もある程度わかっとかないと困る時がある
ドライバがどうのとかファイルシステムがどうのとか
912 :
login:Penguin :2011/05/30(月) 01:44:57.22 ID:v1KpWnHq
>>911 ドライバやファイルシステムがわからないと困ることなんてデバイスの
開発を行うメーカーとかドライバの開発者でない限りないだろ。
そんな説明書はユーザーに必要ない。
>>911 だからビデオとパソコンが違うのだから
同じように説明書を求めるな。
本気で書いたら膨大すぎて
紙の無駄になる。エコじゃない。
技術情報ならネットでMSが大量に公開している。
それでも紙で欲しければ買えばいい。
リソースキットなどがお前向きだろう。
>>912 >>913 う〜ん
まぁとにかくまともな説明書が無いのが不満だなっていう
それが言いたかっただけづす。
だから、まともな説明書はたくさんある。 お前がしらんだけ。
ネットにもたくさんある。 MS公式で無料公開。 ここまでの資料は他にない。
MSDNとMSKBだ マイクロソフトは「アプリケーション開発者の開発を支援優遇すれば放っておいてもアプリケーションが増え、OSが必需品となる」 ということを見越して、営利企業としては異例の濃度で情報とプログラミングツールを放出し続けた 結果は知ってのとおり、アプリケーションは自己増殖をし、一般ピープルにおけるマイクロソフトの地盤をがっちり固めた これをしなかったアップルはブルジョワジー用の限定ソフトウェアになり(これはこれでアリだが)、 PC-UNIXはユーザー=プログラマの図式を壊せずに自分勝手なソフトウェアを作り続けた(これも問題はないが)
919 :
login:Penguin :2011/05/30(月) 07:26:37.90 ID:v1KpWnHq
何の作文だよ。つまんね。
しかしMSDNのドキュメントは分かりにくい、特に日本語版
確かにも少し翻訳する人に頑張って欲しいな
ドキュメントはソースの千分の一の情報も持っていない
まあソースの混沌とした情報から要約するのがドキュメントだからな、ぶっちゃけ
MSDNは広大だよな。初心者向けに漫画で解説したり、ビデオで解説したり。 オープンソース系の言語のブログでありがちな、その通りに書いてもコンパイルできねーみたいな低品質な記事はない。 今だとほとんどは無償で開発ツールが手に入るし。
低品質な個人ブログしか読んでないのかw
Linuxユーザーには本当の意味でのマニアが少ない。
というと?
本当の意味でのマニアは2chに来ない TOMOYOスレが唯一のマニアの巣窟かもな
ubuntuが台頭してからノイズが増えた
んー、例えば同じApacheについて書いたブログでも、LinuxよりFreeBSD使ってる人が書いてるブログの方が明らかにレベル高い。
Apacheくらいでいちいちブログなんか見ないよ
レベルが低いほうは晒されたら涙目だろうな
Linuxは便利なコマンドがたくさんあるから、使い易いと言えば使い易いけど、ブラックボックス化してるとも言える。 FreeBSDはブートプロセスとか追ってくのが楽。パッケージシステムも何やってるのかすぐに調べられるし。 その分、スキルが求められるけど。
PHP絡みでどうせpreforkで動かすなら1.3系でもいいかも。
nginxが密かに人気
Linuxはシェアが高くても 金にならないということがよくわかる。
>>944 毎度言われていることだが、それは「売上高と出荷数」でしかない。
えっ? 無料で手に入れて好き勝手にインストールされるものまで含めて 金出さないと使えないものと比較するの? そりゃ Linux 勝っちゃうでしょ。 個人で Windows Server なんて金だして買うぐらいなら linux 使うだろうし。 Windows Server も無料で使えてそれでも Linux が多いのなら Linux が勝ってると言えるけどねぇ…。
結局Linuxは金のかかる基幹業務には使えなくて野良鯖がせいぜいってことか
>>942 ありがと!
マーケットシェアでLinuxが勝てるわきゃないよね
MicrosoftがWindowsを無償にしてサポート事業だけにしてから初めてLinuxと同じ土俵に立てる
nvidia のドライバダウンロードのページは asp.net だけど これ apache 上で動いてるのかな
950 :
login:Penguin :2011/06/07(火) 12:36:27.81 ID:kJbc4Ek4
Microsoft-IIS/6.0でござる
流石にASP.NETなら窓鯖じゃね
>>946 たしかドザの言い分では、
「大企業が無償のものを使うはずがない。」って話だった気がするよ。
実際は、世界のトップ企業が Linux の方を使っている。
ハードに高いの使ってるんだから、金が無いわけじゃないっていうのは分かるだろ。
トップ企業が Windowsで独占されているのなら、君の話も一理あるけど。
有償のものより、無償のものの方が使われていることを寧ろ恥じるべきなんだよ?
M$「我社の鯖には、有償でサポートもありますし、パフォーマンスも優れています。
是非我社の製品の導入をお考えください。」
大企業「お断りします。有償・無償関係なく、安定して可動でき、パフォーマンスの高いものを選んでますので。」
ということなので。
NASDAQ・ロンドン証券所ですら Windows が使われてるのに…。 安定性がどうとかいったい何年前の話してるんだか。 それに世界のトップ企業がハード自分たちで用意して 自分たちでOSいれるとも思えないけどな。 そういう企業は金のないしょぼい企業だから 「WindowsがいいかLinuxがいいか」を検討する以前に 「金がないからLinuxを入れる」ってだけで 全うに比較しての導入じゃないし。 そういう意味ではサーバ出荷台数に対するシェアは ある程度の目安になると思うけどね。
ウェブサーバとかの品質より数を求められる分野だとフリーLinuxはよく使われてるけど、それはMSが狙ってる市場ではないからな。
>>953 ロンドン証券も東証もLinuxに移行済みなのに一体何年前の話してんだよw
予算が多い所はフリーLinuxじゃなくって、RHELとか使う。
証券取引系は RHLE への移行・導入がおおいっぽいな。 まぁ、サーバっていってもいろいろあるからな。 住友かどっかの銀行が他行との接続部分に Windows Server 導入したってのがあったけど まだそのままなのかな。
RHELとかの商用Linuxは物にもよるけど大抵WindowsServerより高いんだけどなぁ・・・。
z/Linuxとかもあるよ。
>>952 企業がっつーかSIerが無償のものは使わん
何故かって言ったらどっちがモノがいいかって話じゃなくて障害起きた時に丸投げできる窓口ないとやってらんないのよ
サポートもないフリーのディストリビューション使いました。結果一時的にコスト抑えて儲かりました。障害起きましたがそのユーザ固有の問題で回避するにはOSの個別修正モジュール要ります。
じゃ話になんねー
CentOSなんて消滅しかかってるからな。保守契約してた所はどうするんだろう。
>>952 ×実際は、世界のトップ企業が Linux の方を使っている。
○実際は、世界のトップ企業(※ただしIT系に限る)が Linux の方を使っている。
埋め
IT系以外の大手ってなんだよ? 物流業界とかか?
Windowsが勘定系システムではLinuxに先んじているみたいね。
>>967 Windowsで勘定系って・・・!?
経済を崩壊させる気かww
969 :
login:Penguin :2011/06/09(木) 06:52:20.57 ID:jm2G1XAG
>>969 おまえこそ何いってんだ?
そのスレでことごとく論破されてるだろ
>>968 日本ユニシスのBankVisionって聞いたことない?
Windowsでサーバーから端末までまかなうWindowsのフルバンキングシステム。
百五銀行が2007年に採用して、いまでは以下の銀行が使用している。シェアを順調に
伸ばしているみたいよ。
百五銀行
山梨中央銀行
紀陽銀行
佐賀銀行
十八銀行
筑邦銀行
Linuxの勘定系は先月、5月13日に大和証券グループが使用を始めたみたい。
>>969 基幹システムというのは企業の主たる業務を処理するシステムのこと。東京証券取引所の
主たる業務というのは株式売買。東京証券取引所の基幹システムは株式売買を行うシステムの
こと。リンク先を見ると会議システムとなっている。東京証券取引所の中の人が
東京証券取引所の主たる業務は会議であるという釣りをしているのでない限り、会議システム
を基幹システムというのは間違っている。
基幹システムじゃないという理屈だが、 たとえそうだとしても、Windowsが 大量に採用されていることに違いはない。
>>971 地方の極一部の銀行は先が見えてないなw
そのうち linux に抜かれそうだね。メインフレーム→Linux の移行は普通に行われるから。
というか、メインフレーム上のLinux 動かして、移行したり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%B3%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0 三菱東京UFJ:IBMメインフレーム
三井住友銀行:NECメインフレーム
みずほ銀行:富士通メインフレーム
みずほコーポレート銀行:日立メインフレーム
りそな銀行:IBM系メインフレーム(NTTデータ)
埼玉りそな銀行:IBM系メインフレーム(NTTデータ)
新生銀行:IBMメインフレーム、富士通メインフレーム
あおぞら銀行:IBMメインフレーム
ゆうちょ銀行:富士通メインフレーム、日立メインフレーム、IBMメインフレーム
じぶん銀行:日本IBM製UNIX
三菱UFJ信託銀行:IBMメインフレーム
みずほ信託銀行:IBMメインフレーム
中央三井信託銀行:IBMメインフレーム
住友信託銀行:IBMメインフレーム
日本銀行:IBMメインフレーム、日立メインフレーム
>>974 リンクまで貼っていただいて何だか恐縮ですが、なんでメインフレームを列挙したのかも、
何を根拠にメインフレームからLinuxへの移行は普通に行われるといっているのかもわからない。
埋め
>>975 勘定系システムは、9割方メインフレームで動いているっていう事実を示しただけ。
大手都市銀行は、見れば分かるように、メインフレームorUNIX。
都市銀行でも、メインフレームのほうが多いのが現状。
Windows が Linux より 10年近く先行しているとは言っても、
デスクトップ分野みたいに 8割9割を独占しているわけじゃなくて、
日本の勘定系システムでは、逆に9割強がメインフレームなんだから、
linux が windows に対して逆転しやすい状況にあるってこと。
それと、大和ネクスト銀行のLinux 採用は、結構デカイよ。
今後、大手証券会社がネット銀行をもつ時に参考になるから。
ネット専用銀行系は、linux系が増えるだろうね。
ちなみに、メインフレーム→Linux 移行 (言葉足らずだったかもしれないが、
Windows より Linux への移行が起こりやすい、という意味)の根拠は、
1.証券取引所で、メインフレーム→Linux への移行が実際に起った。
2.大手は、IBM系メインフレームを多く採用しているので、Linux と親和性が非常に高い。
3.メインフレーム向けに開発されているパッケージは、Unix,Linux系の方がサポートされやすい。
という事実等が根拠。
特に、最近のIBM系だと、Linux on System z や Linux on z/VM 等といった
選択肢も出てくるし。
例えば下の事例見れば、IBM系メインフレームとLinux が相性がいいという話が少し分かるかも?
みずほ銀行が語る、Linux搭載メインフレームによる基幹システム統合の“実際”
「次のフェーズでカギとなるのはLinuxと仮想化技術」
http://www.computerworld.jp/topics/osst/110209.html
>>977 訂正
×都市銀行でも、メインフレームのほうが多いのが現状
◯地方銀行でも、メインフレームのほうが多いのが現状
まぁ、正直俺は Windows は使いやすさとかVisual Studio と組み合わせた開発生産性が売りだから 金融機関の勘定系とか相手にしなくてもいいと思うな。 そういうところはUNIX とかに任せればいい。
>>978 俺にはどう考えても、お前さんがメインフレームとはどんなものなのか理解していないようにしか・・・
969 は釣りでしょ。 ただ何を狙っての仕掛けなんだかサッパリなのだけど
>>969 最近はメインフレームもWindows上のエミュで動いているんだ・・・。さすがWindowsといったところか。
そうすると勘定系はほとんどメインフレームで運用されているといっても実質Windowsで稼動しているのと同じことになるな。
それに引き換えLinuxときたら・・・wwww
ペーパーレス会議システムは基幹システムじゃないとは思う。 だけど基幹システムであるメインフレームの端末として Windows が動いている のであれば、その Windows がないと業務が滞るのであれば、広義の基幹システ ムの一部ではあるのでは。 端末が落ちたって、情報の整合性はサーバ側で取ってるだろうし、別の端末を 使えば良いけど。
>その Windows がないと業務が滞るのであれば、広義の基幹システムの一部ではあるのでは。 それをアリにすると「サーバやルータの中のLinuxが無ければ業務が滞るのであれば」とは成らないだろうか?
>>984 >>969 の3つ目のリンク先をみてみなよ。メインフレームがWindows上のエミュレーターで動いているから。
つか
>>984 は端末とサーバーの区別がついていないかと思われ
>986 別スレにあった書き込みによると969のリンク先はWSMGRという メインフレーム用のコンソールエミュレータらしいよ。 つまりメインフレームの代替えはWindowsでは不可能。 っていうか「Windowsだから/Linuxであれば」という話では無くて メインフレームはPCとはかなり違ったアーキテクチャで、 尤も重要視されているその堅牢性はPCでは代替え出来ないから エミュで業務どうこうは不可能。
>>988 は?端末がWindowsならサーバーもWindowsでしょ。
それともアレか?メインフレーム用のアプリがWindowsで動くとでも?
どうも犬厨はアーキテクチャが違うOSで同じプログラムが走ると信じているメンヘラが多いような気がする。
それでもIBMなら、IBMならなんとかしてくれる、はず
>989 本来は違うものを真似て動くからエミュレーションと言うんだよ。 そしてホスト・スレイブ型のシステムはプロトコルを規定することで 異なるアーキテクチャ同士でも一体となって動作する事ができるわけ。
>>989 こういうあからさまな釣りでも、
本気で勘違いしてるかもしれないって
思いそうになるのがwindowsユーザの凄さだよな
>>992 いや・・・メインフレームの世界で
ターミナルだのエミュレータだの呼ばれているのは、オープン系で言うところのteratermなんかの接続ツールなわけで・・・
>オープン系で言うところのteratermなんかの接続ツールなわけで・・・ それがWSMGRだろ?
>>995 真似て動くだの、一体となってだのの話じゃなくて、単にリモートで操作してるだけって理解してる?
>>977 事例を見た。
みずほはベンダー非依存の実現を期待してLinuxを検討したのか。
IBM系メインフレームとLinuxが相性がいい。と、みずほ、お前……
ある規模超えると、OSのライセンス料金なんてどうでもよくなるからな。後は、OSの性能の問題だけど、アプリの開発効率の良さもOSの性能の内だからな。 Linuxが強みを発揮できるのは、大規模アクセスのウェブサイトとかのサーバとしてだろうな。
>>989 は?お前の論理で行くとPlayStation Networkの鯖はプレステじゃないといけないね
Windowsとlinuxでは同じネットワークに存在しないことになるね
マジで言ってるなら馬鹿は死ね
>>999 なんだよ論理って。Windowsの端末の話をしてんだろ。
馬鹿はお前だろ。お前が死ね。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。