オススメLinuxディストリビューションは? Part36
2 :
login:Penguin:2010/03/03(水) 21:27:29 ID:cBauyjyf
3 :
login:Penguin:2010/03/05(金) 14:37:31 ID:y7mY4KkL
age
4 :
login:Penguin:2010/03/05(金) 18:31:37 ID:/1vhdq5Y
フロッピーディスクでインストールできるGUIのおすすめLinuxおしえてください
5 :
login:Penguin:2010/03/05(金) 19:02:59 ID:2VbNxxCa
フェドラ以外はクズ
ubuntu最高♪。素直に初心者向けで。
ここでオススメは?と訊く奴には、紅星とAnNyungを勧める。
8 :
login:Penguin:2010/03/08(月) 11:00:43 ID:UHhJFWpD
age
結局、Slackwareしかないんじゃないの。
10 :
login:Penguin:2010/03/08(月) 16:30:08 ID:Deh19b9B
過疎ってるなあ
素人にはubuntuでいいだろ
玄人にはdebianかcentos、サポありがいいならredhat
玄人って… OSインストールして金もらえんの?
おすすめに頼るやつは玄人とは言えんだろ。
ディストリくらい自分で選ばないと。
13 :
login:Penguin:2010/03/09(火) 17:35:58 ID:ZJqQ0f0b
age
SLAX。
速い。
マシンパワーが十分にあるならUbuntuから入って、慣れたらDebianなりで自分で取捨選択するのがいい
16 :
login:Penguin:2010/03/09(火) 20:07:07 ID:ryJv19Fg
つーか、マジさみー
usbに入れて遊ぶなら何がいいの?
Ubuntuにしときゃどんな用途でも最善の選択だろ
つーか、マジさみー
モモンガってのっがあるようですが、あれはどうですか。
skkってのが標準装備とか。
キャラがかわいければよかったんだがな
21 :
login:Penguin:2010/03/09(火) 23:53:15 ID:lLp19O3+
Ubuntuはトーシロ専用。
バイニンはLFS。
LFSはディストリじゃねえだろ
23 :
login:Penguin:2010/03/10(水) 08:33:40 ID:4ExiTqTM
ubuntu
OpenSUSE
今のトレンドはなんと言ってもRedStarだろ。
紅旗が元になってるみたいだからRedHat系なんだろうか>RedStar
今はLinuxもそれなりのスペックのPCにインストールして
パワーでごり押しする時代だから
ubuntu Fedora OpenSUSE あたりじゃね?
28 :
login:Penguin:2010/03/10(水) 21:31:44 ID:gfzbWqqj
お前ら、ディストリの名前を羅列しているだけで、
なんら有効な情報を提示できていない。
引っ込んでるべきだな。
というか、引き籠もってるから、そんな無意味な
行動に走るのか?
29 :
login:Penguin:2010/03/10(水) 22:16:07 ID:s4VUpBRf
>>28 あえて陳腐な煽りに乗ってやろう
てめーもな
30 :
login:Penguin:2010/03/10(水) 22:30:41 ID:gfzbWqqj
>>29 > あえて陳腐な煽りに乗ってやろう
事実の提示を煽りとは、まさに片腹痛いとでもいうべきだな。
> てめーもな
俺は、linuxなどオススメする気はない。
うわあ…
32 :
login:Penguin:2010/03/11(木) 00:31:10 ID:ezot8NNb
>>25 デスクトップがRedStarならサーバーはAnNyungだよな。
>>17 ubuntu。
一番カスタム性がある。
容量が少ないなら、slaxあたりが妥当。
>>20 激しく同意。
Dellのinspiron mini 12にubuntu入れててメモリの使用量が多かったからdebian入れたけど
GMA500とかの設定の情報が殆ど無くて結局ubuntuに戻した
古いPCに入れる分には良いんだけどね・・・
>>34 ubuntuってメモリー喰うのか? windowsより喰うのか?
36 :
login:Penguin:2010/03/12(金) 13:44:27 ID:qOiIyhbK
メモリ食うねたしかに。
最小構成としては、一応最小4Gのハードディスクスペースと256Mの
メモリあれば動くけど。バックグラウンドにでうごいている不要なサービスを
sysv-rc-confをつかって切って動かさないと
debのGUIインストールがまともに動かないw
ちなみに私はかつて使ってたAthron800Mhzの256メモリでUbuntu8.10は
動かしている。8.10までならぎりぎり前時代のPCでもうごくかも。
http://lets-ubuntu.yui.at/ok.html メインマシンには9.10をいれて動かしている。
たぶん、9.04以降はPen4の1.5Gかつ512Mより上のメモリはマシンパワーとしては
必要なレベル。
9.04以上はマシンパワーをより必要としてグラフィカルにとの傾向があるからね。
追記、
Ubuntu 9.10 9.04 はCore2Duoあってもいいくらいだね。
私は2.3GHzのCore2DuoのPC、256VRAMグラボの2GRAMで
動かしてます。
…Pentium2 233MHz, 192MiB(64+128MiB),
HDD 4.3GiB, GPU:MagicGraph128DX(VRAM 2MiB)でも
debian LennyのGUIインストール出来たけれど…
何の違いが関係してるんだろ…
あ,チップセットが,i440BXだから?
>>38さん
本家デビアンちゃんは、Ubuntuに比べると余分なグラフィカル的なものは
肉付けをそれほどしてはいないので、
GUIデビアンDeb形式インスコツールはより前時代のPCでも動きやすくはあるかなw
前時代PCでUbuntuでGUIのデビアンDeb形式インスコツール
ふくめまともに動かすなら
sysvーrc-confをコマンドラインでインストールしてつかって
atdなどの余計な使わないバックグラウンドサービスを削り、
メモリやCPUパワーの負担を減らすのは必須条件だねw
チューニングがひつようってとこかな。
わたしの前時代のPC Athron800 256MメモリはいちおうVRAM32Mのグラボで
動かしている。インテル系から比べるとAMDCPUは若干グラフィック関係は
不得意だからねw そこもあるかもしれない。
>>36 >9.04以降はPen4の1.5Gかつ512Mより上のメモリはマシンパワーとしては必要なレベル。
CPU:celeron566MHz、メモリ:384MBで9.10入れたけど、俺の使い方だと大きな不満はないな。
WMをfluxbox、ブラウザをchrome、open officeをabiwordとGnumericに変えて、youtubeは
ダウンロードしたやつをvlcで見てる。あとはJD。
起動はある程度時間がいるし、高画質の動画とか見れないだろうけど、その辺の需要が俺の中にはないから。
利用法によっては、低スペックでの9.10もありだと思う。
Linuxを初めて使う人には、Ubuntuススメル。
多少スペック的に低いパソでも、個人の利用法によっては使えることもある。
Ubuntuは使用者が多いから、ネットに情報も多く、軽くしたりすることも割りと簡単にできる。
そういう俺も初Linuxはubuntu。
今はPuppyとFedoraとVineとDSLが入ったパソがある。
>>40さん
おお、そういった構成でも、利用方法によっては十分9.10でも動くのか...。
言うまでもなく、CPUやメモリに負担かけないようなチューニングは
しているのだろうけど。
わたしも、ここ見ているほかの人で初めてのLinuxにはUbuntuをおすすめしたい。
私は前時代アスロンパソにUbuntu8.10
メインDUOパソにUbuntu9.10を二つ(片方はこれから出る10.4にアップ予定)
とVistaのマルチブートw
たしかに軽くするためのチューン次第で、ある程度までの前時代パソでの
動作はどうにでもなりえるレベルだねw
名前は 36 でいいよ。
43 :
login:Penguin:2010/03/13(土) 10:23:43 ID:lEli7HY2
age
>>37 今は普通でしょね
オイラはwindowsを削除してあえてubuntu一本にして使ってます。
なんてマゾな体質なんだとその時思っていたが、
全然苦にならないからいいですね。
素人にも優しいubuntuはぬるくて気持ちいいぞ
45 :
login:Penguin:2010/03/14(日) 00:03:17 ID:Wl86tUFa
age
>>44 同じことしたいと考えているのですが、windowsと使い心地は
どう違いますか? ぬるいという意味は?
ネトゲとかしないんだったらubuntuで十分
利点としたら
winみたいにつっかえなくて安定してる
ソフトのインストールもwin並に簡単で殆どが無料
デスクトップ環境は根本から変えることが可能
→ 弄り方次第で見た目重視にも軽さ重視にもできる
3D効果がヌルヌルで気持ちいい
他の鳥でもできるけど情報量はubuntuの方が多いから便利
な感じで欠点は
PCのスペックを出し切れない(ドライバとかの関係で)
→ 一般的な3Dゲームをやるのにはちょっと・・・
→ グラフィックボードに良いの積んでると勿体無い
たまに端末使わなきゃいけない
メジャーなソフトが殆ど無い
→ 高度なソフトがwindows版しかない
珍しいPC構成だと不具合時の解決法がネットで見つからない
こんなとこか
俺はwindowsでフリーじゃないソフト使うからデュアルブート
>>47 ありがとう。とにかく入れてみるよね。もっと軽いのでいいんだけど、
情報が得にくいんで、ubuntuからやってみる。
モモンガとかにも興味はあるんだけど。
WMはOpenBoxがおすすめ
軽いよ
50 :
login:Penguin:2010/03/15(月) 18:24:00 ID:/Qy5xn5A
age
51 :
login:Penguin:2010/03/15(月) 18:44:50 ID:CupF3LoB
WinとのデュアルブートでLAMPを構築しようと思ってるんだけど、
・ あくまで開発環境(テスト環境)で、外部に向けて公開はしない
・ ゲームは当然しない
・ ほぼメインOSとして使う
・ なnのでGUIは綺麗なほうがいい
だとしたら、やっぱりUbuntuが最有力候補かね。
debianを入れてみたけど、解像度が低い。
>>51 > debianを入れてみたけど、解像度が低い。
こういうことをいってるレベルならUbuntuつかっててくれ。
これはひどい
54 :
51:2010/03/15(月) 20:05:18 ID:oRJkuftf
ドライバー入れてみたりしたんだけどな…
おとなしくUbuntu使います、ありがとうございました
ちゃんとマイナスドライバー使ったか?
使わなかったんならデュアルブートは止めた方がいい
プラスだよな
いろいろ試して感じたけど
ubuntuが一番つかいがってがいいと思った
次は、Mandrivaね
Fedoraなんかより素人に優しい気GAS
4G位のUSBメモリがあったらインスコしてみては
鳥によってはUSBメモリNG?、、、Vineみたいなのもありますが
Mandrivaは大丈夫、だってUSBメモリ仕様を販売してますからね
USBメモリならwindowが起動しないよ(涙)
なんて事はありませんから安心して遊べると思いますが、
あっこれはUSBで起動・運用の板に書き込みしたほうが良いですね
失礼しました。
>>58 > 鳥によってはUSBメモリNG?、、、Vineみたいなのもありますが
できるのに、なんでこう書くかな。
できないやつはだまっとけ。
>>58 Fedoraは素人に優しい事を目指した鳥ではないような・・・。
Fedora使って玄人気取るぐらいならSlackware使うわ。
62 :
login:Penguin:2010/03/16(火) 12:11:37 ID:gY6z5bBw
玄人は自作ディストリだろ
なるべく楽できる環境を使うよ。
玄人って、RHELじゃねーの?
予算がなければ、互換ディトリで。
企業さんで、Debian使うようなマニアックなトコあるん?
玄人っていうか土方
Ubuntuおすすめ
へたに誰でもできるんだと思いこまされマイナー鳥を選ぶと
つまづく場合がある、つまづきが重なると
Linux全部が嫌いになる
初心者でも使いこなせるUbuntuで
おれってLinux使いこなしてるかっこいい〜
と深みに引きずり込むのが吉
>>67 俺はお前さんの意見に同意する。
ubuntuなくしてlinuxの優位性は向上しない。
一人で冷酒につまみやっているような姿勢はうんざり。
そもそもLinuxが必要な人間は数少ないしそういう人は既に使ってるからな。
必要ないやつまで引き込もうとするとLinuxの優位性が薄れて劣化Windowsになるだけ。
ubuntu(笑)
自分は大学のPCでredhatからFortranを使わされた
レポート作成のために自宅でlinuxごと導入しようとした
とりあえず初心者が多くて情報が多かったをubuntuを使いは始めた
なかなか快調でほかのlinuxにも興味が湧いて導入してみた
vistaが消えた
サーバ用途でUbuntu Serverを使うのがマイブームだったんだけど、結局疲れてCentOSに戻してしまった。
何かトラブルがあって検索しても、引っかかるのは中身の無いアフィブログか、
超初心者が超クダラナイ質問を連発して上級者数人が延々それに振り回されてる図。
CentOSなら検索すると一発で出て来る。同じところで躓く人が多いからなんだろうねぇ。
75 :
login:Penguin:2010/03/17(水) 15:33:20 ID:oU7/guzO
age
PC切り替え器とかないんで、SSHでLAN上のWindowsから操作しようと思ってるんですけど、
GUI使わない場合でもディストリビューションによって使い勝手が違ってくるんですかね?
78 :
login:Penguin:2010/03/17(水) 16:44:34 ID:oU7/guzO
>>76 そもそも、おまいGUIでしか使わないだろう?
>>76 ディストリによってディレクトリの使い方とかinitとか異なるし、システム編集まわりで
ディストリが独自コマンド用意してるのもあるから、変わってくる。
redhat系のinitスクリプトが何となく分かってきたあたりで
ubuntu試して全く通用しないことが分かって以来ubuntuは触っていない
公式のドキュメントが充実してて、キチンとupdateされてるトリが良いね。
そうなると、redhat(centos)かdebianになるね。
>>82 資料の量としてはRH系が無難ってことかもね
>>74 Debianの流行らなさは最高のアドバンテージとも言えるかもね。
Ubuntu・Fedora・SuSEあたりのゴミ情報の多さといったらヒドいのなんの。
>>84 OraOraOraという人がFedoraの掲示板で大活躍した頃が懐かしい
ある意味、しぶとい天然系アラシ。
debianの方がFedoraよりゴミ情報多そうだが
87 :
login:Penguin:2010/03/22(月) 14:48:12 ID:thJY2rYd
googleってどのディストリビューション使ってるんだろ
goobuntu
ネットブック用でおすすめなディストリがあったら教えて!
(解像度は1024x600。画面は7インチ。CPUパワーあまりない。タッチパネルあり。)
参考URL)
http://distrowatch.com/search.php?category=Netbooks#distrosearch 今使っているもの
- Ubuntu Netbook Remix
これから試すもの
- Kubuntu Netbook Remix
- Fedora
インストールしたけど、正直微妙かなと思ったもの
- Jolicloud(古いUbuntu Netbook Remix + Cloud用独自管理ツールって感じ?)
- Moblin(新Meego。使いやすさや機能はともかく、UI はおもしろい)
いろいろあるけど
その鳥に習熟してないと使いこなせないかも
ubuntu系で探すのがいいんじゃない
>>89 ちょっと古いけどCrunchbang9.04.01.はどう?Ubuntu9.04ベース 今使ってる。
CrunchBang 10 からはdebianベースになるみたいだけど
>>90,
>>91 ありがとう。いい人達だ。
Redhat 系の方が長いんだけど、個人使用的にはdebian 系が好きなので
Ubuntu, debian ベースのディストリを中心に試してみるよ!
>CrunchBang
今日初めてスクリーンショットを見ました。渋いね、コレ。
さて、ブートローダが復旧したので、インストール&環境設定してきます。では。
J○licl○ud 許さん・・・
93 :
89:2010/03/23(火) 21:52:39 ID:fsjx96aK
Kubuntu Netbook Remix はおもしろかったです
今、CrunchBang から書いてるけど、驚きの超軽量OS!!
CrunchBangの日本語化の予定は?
超軽量ということはpuppyと較べてどのくらい?
そっかCrunchBangだったらGMA500のドライバ楽に入れられるか
今度ノートに入れてみよ
公式に日本語サポートの予定はあるのかな?わかんないや
CrunchBang 10(debian ベース)を入れたんだけど、
自分が必要と思ったところを日本語化して試してる
超軽量はいいすぎだった
直前に使ったKDE がめちゃくちゃ重たかったので、軽く感じたんだ
同じマシンにPuppy 入れたこと無いから、Puppy と比較できてない
軽い方がいいに越したことは無いけれど、個人的には魅力的な
ユーザインタフェースも重要なので、いろいろと試してみるよ
97 :
login:Penguin:2010/03/23(火) 23:39:13 ID:4XxdZPnW
age
Slackwareは軽いし初心者の学習用には丁度いいって目にするけど実際はどうなの?
軽いとなんで学習用に良いの?
>>98 パッケージ管理が時代遅れ過ぎるから、宗教的な理由がない限りやめたほうがいい。
>>98 完全な初心者には難しいかもしれないけど
構造がシンプルだから学習には向いてると思う。
>>100,101
thx
とりあえず学習目的で試しに使ってみます
Linuxの何を学習するのか知らないけど、ディストリによって違うこともあるから。
粘着
おっぱいは正義
ふくらはぎは嘘付かない
ここどこだよ
誤爆乙
シュールすぎ
ワロタw
>>100 Slackwareのパッケージ管理は、ファイルの有無だけを対象にし、
依存性に関しては触らない。それはそれで一つの見識だと思う。
>>98 学習用に適している点と言えば、壊しながら作り直すというのが比較的容易
というあたりじゃないかな。
113 :
login:Penguin:2010/03/26(金) 08:24:32 ID:5Kmagl8P
age
Slackはプレーン主義。これに尽きるでしょ。
例えばRPM系ディストリに慣れきって違う系統のディストリに移ると混乱するけど
Slackに慣れておくと、Linuxの素に近い動作原理とかパッケージの関係とかを
把握できているので、どのディストリにいっても応用がきく。
↑の部分は知識として貴重だし習得するのにも時間がかかるけど、
便利系ディストリのラッピング的な部分はそもそもアホでも使えるようにしてあるもんだから
それ自体を学習することにさほど価値はない。
RPMとかの使い方なんて30分で覚えられるもんだし、
ユーザーフレンドリなとこほど移り変わりやすいから、知識は現地調達で必要十分。
Linuxを勉強したいならまず入りやすいUbuntuあたりを使い込んで
Linux的な作法にとりあえず慣れておいてから
Slackwareで一通り環境を作ってみるのが王道だと思う。
115 :
114:2010/03/26(金) 12:02:19 ID:V5hkpO+U
>>98 「初心者の」ってところを見落してたけど、
これからLinuxはじめるレベルだと挫折する可能性が高いよ。
すくなくともちょっと弄ったことがあるぐらいじゃないと。
初心者にはやっぱUbuntuがいい。
すぐWindowsライクに使えるし、実用的に使いながら
すこしづつLinux感覚を培っていけるから。
そこで勉強の限界を感じてからSlackをはじめても全然遅くない。
まあこればかりは気合いの入れ方にもよるし
とりあえず当たって見るのも悪くないけどね。
わざわざ、あとでSlackwareを触る意味がない。
Ubuntuあたりを使い込んでLinux的な作法にとりあえず慣れたなら、そのままUbuntuで
低級なことも覚えたら良い。
そこで勉強の限界を感じるという意味がわからん。
インストールがすること自体が目的でなければ、わざわざ古臭いディストリを触っても
自己満足の域を出ない。
>>116 突っこんでほしいのかな?
今ちょっと暇がないから
回答は明日の午後までに提出してね。
今の初心者にSlackware勧めるのは間違い。
119 :
login:Penguin:2010/03/26(金) 17:40:22 ID:BKKo9a8Y
初心者だろうとそうでなかろうと、今のSlackwareを薦められるのは信者の人にだけだろ。
初心者にトラブルが起きたときに自分で何とかするモノを与えることが間違い。
この板的には自分でなんとかできない人はLinux使っちゃだめ
Windows使ってろってことになると思うよ。
じゃあこの板的にはLFSオススメってこと?
オラUbuntuなしじゃ生きていけない
ubuntuでおk。
まったく、ド素人ほど玄人ぶるからな。
他人の作ったOS利用してるだけなのに玄人とか脂漏徒とかもうアホかと。
それをいったらLinusすら他人のつくったプロセッサを利用してるだけなのに
ということになります。いまの時代、レイヤごとにプロがいるのは当然であります。
俺に言うなよ。
ここでどれがおすすめか聞かれてSlackwareみたいなのを使わせる方がどうかしている。
そんなん、痛いまかーと同じだぞ。
実はそうでもなかったりする。
Ubuntuでも環境によっては欠点が目立つんだから
一概には言えないね。
130 :
login:Penguin:2010/03/28(日) 14:57:52 ID:ffSHnyYE
要求スペックが他のディストリに比べて少し高いぐらいしか欠点と言えるようなもんない気がするが
基本的に至れり尽くせりで物足りなく感じるぐらいだし
質問1
ubuntuってどういう意味ですか?
質問2
ubuntuはwindowsより優れていると言われ
ていますが、その理由は?
>>131 スペックの低い環境で使いたいなら、標準のインストーラを使わずにdebootstrapで最小環境突っ込めばいいだけだしなぁ。
ペンティアム120MHz・メモリ80MBでモニタがVGAしかない愛機mobioNXに入れるならどれがお勧め?
ブラウザとwin機へのリモートデスクトップ接続ができれば十分なんだが。
ゴミとして捨てるのがオススメ。
そんなスペックでXを使おうと思ってるのがおこがましい。
ふるいのをありあがたがるのはいいがありがたがりすぎるのももんだいだな
昔メモリ40Mの486にWin95とかFreeBSDとか突っ込んでたが今思うと良く動いてたよと思う。
40Mって贅沢だな。
CPU:MMXpentium133MHz、メモリ:48MBのノーパソに、windows95を入れて、
windows medeia playerでMP3の音楽聴きながら、word97で仕事してる。
wordで作ったのは、他のパソコンで、メールにて送っている。
95が軽くて感動するw
別にネットにつながなくてもよければ、まだまだ生き残るパソコンありだな。
スペシャリスト的なパソとか用途限定とかなら、スペック低くても結構いける。
linuxもスタンドアローンで、office系ソフトとか音楽聴くだけなら、もっと軽いやつできるんじゃない?
そこでdebianなりubuntuの最小構成で
ベースシステムとx関連パッケージのみインストールするですよ
パッケージ数800台のx関連ごってり盛っても
システム・モニタ読みでメモリ消費アイドル90M前後ですですよ
おっとubuntu9.10の場合ね
× x関連パッケージのみ
○ x関連パッケージとその他ユーティリティも含めて
142 :
login:Penguin:2010/03/29(月) 10:54:49 ID:UclWHReW
age
プライドがないならUBUTUでいいだろ
性能が悪いならTCでいいんでない
デスクトップ用途ならUbuntuいれときゃ大体おkな時代だからな
鯖用ならUbuntuやDebianよりCentOSとかのがいいけど
よきにはからえ
CentOS, 最近専サバで使いはじめたけど確かに使いやすいな。
手元には別にほしくないけど。
どの辺でそう思ったかも書いてくれるといいんだが。
>>146 他のディストリ使ったことあるのか?
昨今のディストリの中で、CentOSは使いやすさでは最低レベルだぞ。
サーバー向けに重宝されるのは、そういった使いやすさのデメリットが飲んででも、
redhat系の文化と親和性が高いことと、期待されるサポート期間が長いことがあり
がたいから。
>>148 いろいろ読んでるとubuntuが使いやすそうだが、
国産のモモンガ使っている人いないの。
>>149 趣味のディストリで、サポート期間の期待値が6ヶ月程度とfedoraの10ヶ月より短く、実用しようと思う人は滅多にいないでしょ。
でも、それだけにモモンガは、人が優しそう
20年ぶりの新入社員のような扱い、かもしれない
しらんけど
人が優しそうって、その教える人も滅多にいないかと
人の多さで言えば間違いなくUbuntuとfedoraがツートップだろうな
仕事で覚えるならfedora、趣味はubuntuってイメージ
ubuntuは人多いから、フォーラムもアレよね。
IRCもなぜか閑散としているし… うんざりしてるのかな
fedoraは激減中な印象。
>>154 今時仕事てfedoraを選ぶ勘違い君はいないよ。
fedora legacyが生きてた頃はありだったけどな。
当時fedoraだったところは、慌ててcentosとかに
移行している。
157 :
login:Penguin:2010/03/30(火) 15:42:06 ID:miCqaF9X
むしろなぜ昔あんなに多かったのか謎。
>>157 redhat難民が、藁をもすがる気持ちで飛びついたから。
>>156 あぁ、centosだったね
そういえば、debianも利用者減ってそうね
debian好きは熟女好き
fedora好きはロリコン
節子、それKubuntuやない、Xubuntuや!
z
ねずみねずみbyどら
Xfce使うぐらいならLXDE使うなあ、Xfceってたいして軽くないんだもん
LXDE使うぐらいならDE使わないな(以下略
DE使わないぐらいならX使わない(以下略
eeepc901にlinux入れようと思ってるんだが何がいいかな
169 :
login:Penguin:2010/03/30(火) 22:23:12 ID:vaO9CaDX
自分centOS使ってて、それしか使ったことないんですが、Ubuntuとか、Fedoraと何が違うんですか?
人気はそれら2つの方が上なようですが
本の数もcentOSなんて数冊しかないのに、Fedoraなんて大量にありますし
後1ヶ月待って
Ubuntu10.04 Netbook Edition
8.04で十分すぎる
>>169 1ヶ月立ち上げっぱなしにして起動し続けてるのがCentOS。勝手に落ちてるのがFedora。
llと打ち込んでls -lになるのがCentOS。何も起こらないのがUbuntu。
そろそろサポートが切れるwindows2kに変わる
同じくらい軽いのがいいな。あとOOoってoffice2000と完全互換になったんだろうか。
それさえクリアすればosとしては十分過ぎるんだが。。
174 :
login:Penguin:2010/03/30(火) 23:42:41 ID:vaO9CaDX
>>172 >1ヶ月立ち上げっぱなしにして起動し続けてるのがCentOS。勝手に落ちてるのがFedora
それは知りませんでしたw
ありがとうござます
おれはFedoraでfw立てているが何も問題ないけどな。
ubuntu の検索結果 約 50,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
fedora の検索結果 約 14,700,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
centos の検索結果 約 7,110,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
Debian の検索結果 約 31,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
ubuntuは重い の検索結果 約 133,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
ubuntuは軽い の検索結果 約 81,700 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
Fedoraは重い の検索結果 約 40,400 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
Fedoraは軽い の検索結果 約 25,400 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
CentOSは重い の検索結果 約 38,900 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
CentOSは軽い の検索結果 約 21,200 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
Debianは重い の検索結果 約 62,700 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
Debianは軽い の検索結果 約 36,200 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
>>174 嘘を真に受けるなよ。
カーネルの安定性はほとんど変わらん。
fedoraがダメなのはそんなことではなく、サポート期間が極端に短いことだ。
openSUSEは駄目ですか?
>>178 自分は好きで常用してる。日本語の情報は少ないけど、英語でなら割と豊富。日本語環境も最初から入っていてubuntu 並みに優しいディストリ。
但し、ubuntuよりハイスペックマシン向け
まぢか
うぶんつでも最近はデフォルトのままだと結構スペック食うのに
デフォルトのデスクトップ環境がKDEだからな>openSUSE
ubuntuと同じで手入れるならもっと軽くはなる
>>182 ところでLinux用の2ちゃんねるブラウザーってどれがいいの?
どれもよくない
>>182 gnome版もあるよ。opensuse
X-32を採用しなかった奴らは見る目が無い。
189 :
login:Penguin:2010/04/02(金) 11:13:04 ID:FvuB/nMw
age
190 :
login:Penguin:2010/04/02(金) 17:08:13 ID:1c6MXQr6
結構な廃スペックPCがあるんだがMintとマンドリーバどっちがいいの?
その二種限定ならMintかな
momongaはどんな人に向いてるのかな
193 :
login:Penguin:2010/04/02(金) 21:36:13 ID:1c6MXQr6
・鯖として使う
・GUIは使わない(使っても簡単なGUIツールを立ち上げるだけなのでtwm)
・パッケージ管理は使わない
・kernelは最新引っ張ってきて再構築する
・鯖ソフト周りも全部ソース引っ張ってきて./configureする
・RedHat、Vine、Plamo、Fedora、CentOS経験あり
・Unix系は考えていない
お勧めディストリと理由を教えたもうれ
やっぱどれ入れても一緒?
>>194 LFSでいいんでない?
構築までは一本道だしSA追いかけるのがめんどくさくなければ
196 :
login:Penguin:2010/04/02(金) 23:36:44 ID:FvuB/nMw
全部コンパイルするならディストリ使う必要ないな。
>>194 全部ビルドして使いたいフェチならgentoo様。
パッケージ管理使わないならSlackwareでそ。
sabayonってdistrowatchでいつも上位にあるけど使いやすいんかな?
ここで名前上がったの見た事ないけど
gentooと同じように使えるんかしら
201 :
194:2010/04/04(日) 02:02:04 ID:eDXgOckS
皆様ご意見ありがとうございます。
が、インスコすることが目的ではなく、
あくまでもOpenSSLとかApacheとかPostfixとか(以下略 で最新版を使いたいというだけなので・・・
>>198さんのSlackwareいっておきます
卒研のためにWebサーバー立てる事になったんだけどどのディストリビューション使えばいいか分からない
使えると思われるPCのスペックはPentium4クラス
プログラムはPHPで書いてあるからPHPが動作させられるのが必須
本屋で適当に本読んでみたところでは今のところCentOS辺りが良さそうだけど他のがいいとかあるのかな?
出来ればある程度の情報があるヤツの方が助かるけど
鯖機にするならCentOSが無難だけど、卒研用で稼働時間が1年ほど(だよね?)ってんならどの鳥でも構わん気がする
比較的メジャーな鳥でphp動かすの辛いってのがあるわけじゃないし
情報量ならFedoraとCentOSなんじゃないかな。redhat派生だし。
thx
じゃあCentOSにするぜ
情報量ならUbuntuなんじゃないかな。debian派生だし。
分かんないことがあったとき、海外のサイトや書籍を頼れるならRedhat派生
日本語で気軽にネットで調べて解決したい人はUbuntu
情報量だけならそんなに変わらんと思うよ
玄人好みだったらSabayonなんじゃないかな。Gentoo派生だし。
実はGentooはredhatなんかよりも情報量豊富。
ドキュメントの充実度が凄い。
「若いときの苦労は買ってでもせよ」というからSlackWareなんかいいんじゃないかなあ。
英語の勉強もついでに出来るかもしれんし。
時間と電力の無駄。
あと無意味なビルド癖があるようだから、若いうちに矯正して
おいたほうがいい。
自分でビルドするということはディストリビュータのサポートを
投げ捨てて、リスク管理を全て自前でやる必要があるということ。
セキュリティーホールがあってもパッケージ管理による自動更新
の対象にもならず、情報を絶えず自分でチェックし続けなければ
ならない。
更新を行ったときの影響のテスト工数も馬鹿にならない。
せっかくサポート期間の長いサーバー向けディストリを選んでも
それを無意味にする行為。
そういった大幅なコスト増(あるいはコストをの飲めないこと
によるメンテナンス品質の低下)とメリットを天秤にかけて、
どうしても必要というときにだけ選ぶべき道。
いきなりどうした ?
コンパイルを批判したくて黙ってられないタイプの人
パッケージ管理を使ったことがないんだが、
最新のソースが公開されたら即座にパッケージになるの?
ディストリ毎に対応が早い遅いの傾向あるの?
例えば先日OpenSSLが1.0.0のmajor releaseになったけど、パッケージになるのは1-2ヶ月先とか?
>>214 > ディストリ毎に対応が早い遅いの傾向あるの?
当たり前じゃん。
>>214 GentooとかArchとかローリングリリースなディストリは基本的にすぐにパッケージになる。
その他のディストリにバージョンがつくやつは、だいたいディストリのバージョンアップ時に
パッケージのメジャーアップデートが反映される。
GentooとArchはopenssl 1.0 もうでてるよ。
ありゃ、Gentooはまだなってないか。
桜のレンタル鯖が規制が多すぎて鯖を立てようと思ってます。
桜はFeeeBSDを使っているみたいなのですが、
WEBサーバとして高負荷にも耐えられるディスはどこでしょうか?
また、WindowsにVM ware を入れてその中にディス突っ込んで運用しようと思っているのですが、
この方法だとセキュリティ的には、Linuxのみ or Windows のをWEBサーバした場合
と比べてセキュリティー的に問題が多いのでしょうか?
emacsの日本語や環境設定ってディストリごとに違いがあったりする?
Q&vi
緊急用にリナックスpcを用意せねばならなくなった
職場でLANを組む際にNASを入れたんだけどコレがリナックスで動いてる
NASHDDが物理的に破損した場合は仕方が無いが、機器が壊れただけなら
NASからHDDを取り出してpc直付けでデータ救出するのが主な使用目的
それ以外には
・LAN上のwin系で組んだ共有フォルダに読み書き出来る
・フォーマット形式でFATもNTFSも扱える
・ファイル転送速度やエクスプローラー操作が早いもの
・ギガビットLANが使える
・コマンドラインの打ち込みでの操作が極力少ないもの
(windowsライクに操作できるもの、というべきか)
職場のデータの総量は17TBぐらいで、仮に2TBのNASの1つが壊れたら
リナックスPCをHDDに直付けしてデータ救出、ネットワークで接続した
他のNASへ2TB分移動させる、という作業に使用する
こういう用途でのLinuxディストリビューションのお勧めは何?
なんでNASでミラーリングとかしないんだ?
まぁ作業用にはubuntuが手軽。
GUI操作を第一に考えてるならUbuntu使うのが一番だよ
>>224 この不景気で会社がネットワーク管理者をクビにしちゃったんだよ
オレは事務でpcオタなだけで専門的なことはからっきしなんだ
半端に詳しいもんだから事務兼務で社内LANとか見なきゃ
ならなくなっちゃったけどリナックスは全然分からないし知らない
あくまで兼務だから何かあった時の責任までは問われないけど
データがぶっ跳んだ時に「自分のデータは自分で管理しろ」
ってリナックスPC渡して処置させるつもり
データ復旧に必要なツールを揃える所までがオレの仕事で
データ復旧作業は該当データを使ってた部門の人間がする
ミラーリングが必要かどうかはデータを扱ってる部門が吟味して
費用や効果を上に訴えて予算獲得すれば導入出来るけど
事務屋が稟議上げちゃうと「事務屋が導入したんだから事務屋で管理しろ」
ってなるからオレはやらない
>>226 そういう事情ならubuntuのLTSがサポートが長くていい。
今ならもう少しだけ待ってubuntu10.04が良い。
待てないなら9.10を入れておいて、あとで10.04にアップグレード。
サポートの長さだけで見るとcentosのほうが大分長いけれど、使える
ファイルシステムが圧倒的に少ないので目的に添わない。
たとえ待てても、でたなりの10.04を初心者が入れるのはどうかと。
LTSはサポートが長いだけで、最初から安定していることは意味してないでしょ。
とりあえずubuntuのデスクトップなんとかっていうiso落としてきた
CPU1GHz・メモリ768Mb・HDD80Gbの予備ノート6機に入れてみる
後は該当スレで聞くことにするよ
ありがとう
>>228 待ったところで安定度なんて変わらんよ。
そういうのは幻想。
Ubuntuは1stリリースから1年程で安定しているようだから
LTSリリースの最初の1年様子見はいいと思うんだ
何をもって「安定した」と言ってるんだろうか。
安定しないって、お前らどんだけヘタれた環境で使ってるんだwww
ただの脳内イメージでしょ。
LTS版は、安定しなければ2006年みたいにリリースが延期される。
ノートパソコンかぁ。NASのHDDを取り出しても直には付けられないね。
236 :
login:Penguin:2010/04/07(水) 18:27:54 ID:b6ZkJaYh
>>231 sidベースの弱小ディストリかなんかと勘違いしてるんじゃないの?
237 :
login:Penguin:2010/04/07(水) 20:44:40 ID:eVtQsAV6
>>235 sata⇔usb変換コネクタとかsata拡張のPCカードとかあるから
それを直とは言わんだろ。
>>210 正直、Slackwareは趣味でしか使われないし勉強と苦労をセットでしたいなら*BSDに流れた方がいい
BSDってそりゃどこでも通用するけど
あれってlinuxになれると面倒くさい使い辛いしかも結構重い、、、
ちょっと入れてみる熨斗
BSDって…
Linuxの情報量やソフト資源を利用しつつ
BSDライクなシンプルさを保ってるのがSlackの長所。
当然知識の活かし所もシェアの差で圧倒的に多い。
なんか、Slackっていうと拒否反応示す人多いよねここ。
昔の日本語化すら難しかったときのイメージを引きずってるのか
なんか苦い思い出でもあるのかな。
Ubuntuから移った時、意外とパッケージも新しいし
日本語化もあっさり通って普通にDEも使えて拍子抜けした。
中級者レベルならちょっと面倒なディストリってくらい。
まあパッケージ管理を考えると実運用鯖には使えないけど。
おまいらのかわりにBSDを入れるかな
BSDのD(ry
なのに、どこのディストリビューションですか?って聞くと
バカ呼ばわりされるのはなぜですか?
教えてエロイ人
BSE
BSDって激減中なんじゃないの?
zfsが使えるということにしかメリットを見出せない。
うちの会社からはもう根絶した。
245 :
login:Penguin:2010/04/10(土) 18:31:51 ID:QjZXv6HV
>>226 先ずは,外部業者にメンテ契約の見積りお願いしなさい.
費用が掛かると判れば,社内育成の方向に費用が流れるでしょ?
なんでも自分たちで出来ると思い込んでると,大切な人材まで
流出させることになるからね〜
ディストリビューションと言う以前に,必要な道具が選べない
状態では,危険過ぎる…
248 :
login:Penguin:2010/04/11(日) 01:57:48 ID:u/oK297n
PCLinuxOSは、どうですか?
聞けば、ubuntuより早いとか。
RHEL系使いたいなら、へたにCentOS使うより、いい?
そこまで調べたんなら,
あとは使って比べてみるといいよん.
デフォルト状態でUbuntuより速いのは多い
Ubuntuも最近は結構スペック喰うよ
もちろん手を入れれば速くはできるよ
最初からすんげえ速くて快適でっていうのであればTinyCoreなど
>>248 そもそもRHEL系じゃない。
Mandrake系。
Vineみたいなapt-rpmのキメラ。
RHEL系じゃないなら、Debian最小インストールが非常に軽い。
パッケージ管理も簡単だ。だが、知識が無いとそもそも
どのパッケージをインストールしなければならないのか
分からないとか、環境の問題とか、自分で調べてやらなければ
ならなくなるので結構大変ではある。
俺もIceweaselの不安定さに泣いているw
風博士かMidoriでも使ってろよ
そりゃ最新の鳥で快適に動かそうっつーんならLinuxでもそれなりのスペックが要求される。
軽さを前面に押した鳥もあるからそっちなら軽いけどね、ようは物による。
Cele1.8の128RAMならDebianかUbuntuの最小構成でLXDEかflaxboxでいいと思う
もしくは最初から軽いPuppy linux使うとかね
一番のおすすめは500円出して512メモリを増設することだけど
>>254 CUIで使えば?
Pen2で十分すぎるぐらい動くよ。
プログラミングを本格的にやりたいなら、それなりにパワーのあるマシンを使いましょう。
大物のビルドとかするなら、貧弱なマシンじゃ、いやになるかも
今は10万円未満でPen4世代の30万円台PCを超える性能のPCを買えるんだからちゃっちゃと買い換えればいいと思うけどね
>>258 激安PCサーバを使うのも手なんだけどね
開発系のスレってLinuxでは見たことないんだけど、みんなどんな環境を使ってるんだい?
>>260 開発系のスレ?
プログラムもプログラマーも、それぞれ板があるんじゃね?
linux絡みの開発なら2chなんかで無為に時間を潰すより、
それぞれのコミュニティで活動した方が有意義だとおも。
ム板も見てるけど、何を使っているのかあまり想像できないんですよね
俺はLinuxだとeclipseかemacsなんだけど、
>>255みたいな人に何を
想定して助言してるのか分からなくて聞いてみただけです
263 :
261:2010/04/15(木) 02:09:20 ID:gRpCSI/S
264 :
login:Penguin:2010/04/15(木) 10:38:22 ID:979Eq8kY
age
>>262 emacsはCUIでも十分すぐるけど
eclipsとなるとかなり強力なスペックじゃないとイラッとくると思うぞ
(あれはOS関係なく重い)
まだjava豆の方が軽いんじゃないかなぁ、、
1週間ぶりにこの板を覗いてるんですが
今のおススメディストリビューションはなんでしょうか?
いちおーなんかこう凄い早いPCが手に入ったので
ためしに入れてみたいです。
1週間で状況が変わる凄い事件でもあったと思うのか?
うーん。。よくわからないです。
最新機種に対して比較的対応早いんだとfedoraかな?あとgentooも良く聞く。
デブ系は大概そういう意味では本家が一番遅いかも。
>>266 ディストリはなんでもいいからBOINCガンガンに回してくれないか。
ありがとうございます。
FedoraとGentooを試してみます!
BOINCはどちらか気に入ったほうを残して
稼動が安定してから回そうと思います
うわっち、ちょい待ち。
fedoraはともかく、gentooはインスコの手間暇がパネェから
初心者〜中級者お断りのオタク向けの鳥だぞぃ。
よく分かんなかったらうんこにしとけって
fedoraは最新の対応早いのはいいんだけど、前のめりすぎて少し安定性に欠くな
一度使ってみて合うなら良し、やばいと思ったら粘らずに他に行った方がいい
死ぬときは、たとえどぶの中でも、前のめりに死んでいたい
星一徹
凄く速いPCだというのならGentooでもあっという間にインストール出来るかもよ
ディストリ選びでVirtual Boxで利用するのに気を付けたほうがいいことってありますか?
大学のシミュレーションでFortranなどを使うので自宅でもできるようにしたいです。
大学はRedhatが自由に使えるけど、学生実験担当の教官はFedoraやCentOSで実験を進めてます
そりゃあ身近にいる詳しい人の環境に合わせるのが楽だな
fortran自体はgccの中に普通に入ってるからどこの鳥でも使えるけど
例えばちょい金だしてインテルふぉとらん使うんならcentOS一択になりそう。
(RPMパケがデフォ、後はバイナリだったような)
Intel Fortran はLinuxなら無料だわな。UbuntuとVineに入れてるが大した手間はないぞえ
前はそうなんだけど、今じゃ評価版扱いのしかめっかんないだわ(30日縛り)
昔のパソコンにcentOSを入れていたのですが、どうもネット(firefox)が重いので別のディストリビューションに変えようと思っております
そこで、軽快に動くOSを探しているのですがUbunttuはいかがでしょうか?
LAMP環境のサブとして使っていたのですが、別のパソコンを手に入れた為に使用は特別に使用はしなくなり、ネット位かと思うのですが、どのディストリビューションが早いのでしょうか?
また今人気度ではUbuntuが一番人気なようでコミュニティも充実しているとの事ですがソフトなどがWindows程でないにしても他のディストリビューションと比べても多いのでしょうか?
後、コミュニティが日本語対応している方がいいと思うのですが
firefox重いんならなんで別のブラウザを試さないの?
>>283 えっ?
普通にFirefoxが早いのかと勝手に思っておりました
流石にIEよりは早いんじゃないかと思うのですが
firefoxはcentOS5.4のバージョンはあまりにも重いので流石にシンボリックリンクなどの設定を変えて最新版にアップグレードしました
それで少し早くはなったのですが、それでもCPUが何故か100%に行ったりしてストレスを感じることもあったのでOSごと変えてみようかとの考えに至ったのですが・・・
Operaとかの方が早いんでしょうか?
自分は以前短期間Operaとか色々と使ったことあったのですがどうも使いにくくてすぐに使用をやめた事があったのですが
google chromeはまだ使ったことはありません
>昔のパソコンにcentOSを入れていたのですが
環境晒さずグチられてもなぁ・・・
>>282 >Ubunttuはいかがでしょうか?
で、なんでliveCDで試してみないの ? 子供じゃ無いんだからさあ
ubuntu糞杉fedoraマンセー
重さでいやfedoraもubuntuも変わらん、どっちも重い。
周回遅れで使うならサポート期間の問題でubuntuの方がいい。
fedoraは最新を追っかけないなら特にメリットはない。
FirefoxはWin版をwineで動かした方が速いという都市伝説。
291 :
266:2010/04/16(金) 20:36:37 ID:T1lNJCLo
Fedora入れてみました!
速いです!!これがCore2Duoってやつですね!
すごいです!完動しました!
Core2Duo(笑)
>>291 それはFedoraのおかげじゃなくてCPUのおかげなんじゃないの???
>>293 この文面からは、Fedoraのおかげと考えているようには読めないね。
どこの信者さまか知りませんが。
あれ。。荒れちゃいましたか?
すみません、あまり早くなかったですみたいです
でも今までと全然スクロールも段違いに早くて
きにいりました!ありがとうございました!
ファックファットな重量級ディストリBeatuionを使いたい
なぜなら980Xが俺を睨んでいるからだ、有名所のディストリは軽いと
自分で重くすりゃいいんじゃね
別スレより誘導されて来ました。
////////////////////////////////////////////
UbuntuベースのデスクトップOSで、
よりハードウェアと相性が改善されていたり
look and feelが改善されていたり
といったOS(ただし日本語対応)は何がありますか?
Linux Mintを見つけたのですが、これ以外にもありますでしょうか。
よろしくお願いします。
sabayon
sabayon見てきました。
良さそうです。ありがとうございます。
引き続き色々探したいと思います。
2chinux
サバヨンはUbuntuベースじゃなくね?
sabayonはgentooだべ
俺のノートでmint使ってるけどいいよ
インストールしてから面倒な作業しなくていい
304 :
298:2010/04/19(月) 00:08:32 ID:COzQvom4
>>302 Wikipedia見てみましたらgentooベースらしいですね。
>>303 Linux Mintお薦めですか。
なんだかんだで結構人気ありそうで期待しています。
ノートPCで、ってのがすごいですね。
私は高スペックの「ノートPC」を新たに買ってLinuxを
インストールしたいと思っております。
どちらでノートPCをご購入されましたか?(or自作でしょうか?)
ちなみにデスクトップPCでubuntuを使用してみた経験はあります。
Atomだからハイスペじゃないよ
Cereronのノートで十分動く
306 :
login:Penguin:2010/04/19(月) 11:24:09 ID:OwsxOSle
age
UbuntuよりMintの方がマルチメディアコーデックとかいろいろ載せてあって楽だよね
308 :
298:2010/04/19(月) 18:27:45 ID:6T2d2rdU
なんとしてもハイスペックでLinux使っていきたいものです。
意地で。
Linuxと相性が良い(できれば何らかのLinuxディストリビューション
がプリインストールされた)割とハイスペックなノートPCで
Linuxを存分に使うのが夢です。
はい。
俺も
Core2QuadとGeforce9800GTX+
でハイスペLinux生活送ってるけど
グラボ使うモノがないから勿体無い気がする
312 :
298:2010/04/19(月) 21:49:20 ID:omTh0k4Z
>>311 私もそれにそっくりなスペックのハイスペックデスクトップLinuxを持っています。
そうですか。
FalconOS download
パねえ系Linuxだなこりゃ
まじですげえ
2年前のスペックでハイスペとかwww
枯れてる方がいい
安定してる方がいい
Linuxの合言葉だろボッケッガ
知らんがな。
新しいカーネル使えばよし。
>>318 そりゃ2年前のハイスペックだからな。
> 知らんがな。
> 新しいカーネル使えばよし。
お前本当にLinuxを使った事あるのか?
天然系のバカばっかwwwww
うるせーよどキチガイが
池沼だらけだなw
あるでげしょ。
×ハイスペLinux生活
○型落ちLinux生活
325 :
login:Penguin:2010/04/20(火) 23:21:48 ID:eQD+Ptfy
市場に出たばかりのチップセットでLinux使うのが俺のジャスティス
今はあんまり困らないでしょ。普通に動くし。
lynnfield って turbo boost が動かなくない?
ゆとりしかいないような気がするのだが、
気のせい?
当然、おれはゆとり
>>328 ゆとり の定義が分からんから何ともいえんな。
少なくともオッサンorオバサしか居ない事は確か。
>>330 ワシ的定義(ワシ流)
10代後半〜小僧
20代前半〜あんちゃん
20代後半〜若い衆
30代前半〜若いふりしたい年頃
30代後半〜とっつあん
40代〜オヤジ
50代〜ジジ
10年前は本職の方orギーク専用OSだったLinuxも、最近は裾野広がってきているし、
そんなに年食った奴ばかりかなあって思う
雑誌なんかでもよく紹介されてるしなあ
Desktop環境としても使いやすくなったし
若者のlinux離れが深刻化
裾野は広がってるけど、じゃあソースまでいじり倒してるのか、といえば・・・
まあ、そういうことだろ
ユーザーの種類毎に区分けして見りゃいいのにおっさんはなんでもかんでも一纏めにした果てに
勝手に失望して暴言吐き散らすからタチが悪い
どのディス取りを使っても大差ないけど使いながら質問するなら日本語が楽に
入力できるものがいい程度。
最新のソフトを使おうとすると自分でライブラリも最新のものに差し替えないと
いけないから手間が増えるLinux。make installすると後々の整理が面倒になる
のでパッケージ化するしかないしね。他人が作ったパッケージを信じてインストール
するのも手ではあるが・・・。
>>337 ATOKでおkとか言って
若造なのに見た目年齢を押し上げてしまう自分(鬱だ氏のう)
ユーザが若いとかどうでもいい
開発者の方は問題だと思う
>>335 じゃあお前は最初からソースまでいじり倒せたんだな
茶でも飲んでおちつけよ
342 :
login:Penguin:2010/04/23(金) 01:14:49 ID:oV/8RUlx
age
>>335 Windows, Macでは誰もソースをいじっていないのに、
Linuxだけソースをいじる事を要求するのですか。
>>343 ちょっと使うと「ソースをいじる」と言いたくなる初心者なんだから>335はほっとけ
真に使いこなしている人は当たり前すぎてわざわざ書き込むまでもないだろうからな
本当に使いこなしている人は、必要以外はいじらず、
自分のいじりたい所だけいじり倒しているからな。
なんでも中途半端にいじって見たくなるのは厨房。
そうやって成長していくんだから厨房で片付けちゃだめだろ。
入門はそうだが、多少ソースいじるくらいで他の人を見下したような発言するのが厨房
プロだってみんながみんなソースまでいじって云々するわけじゃないのに
厨房はプロは全部プログラミングすると思っているのか。ふーん。
>>349 何のソースをいじるのか知らないが、
ソースをいじった!といって自慢するのはLinux厨のプロ。
俺はいじるの好きだし自慢されても気にならんが…
>>352 ちなみに、俺はソースを読むこと自体で挫折した。
書籍片手に読み始めたのだが・・・・・・
難しすぎて、俺のレベルではダメだな。
ちなみに、バッタのソース。
いつも殺伐としてたこのスレも随分平和になってきたなぁ。
最近このスレが全板全スレの中で一番居心地がいいわ。
いいんじゃないか?全部触りたいなら片っ端から触ればいいと思うよ?
そのうち飽きるかもしれないし、何か目指すものが出てくるかもしれない。
自分用のスクリプトが多いかな
あとはそのときどきの必要に応じていじったり作ったり
パッケージになってるのはソースを見るくらいでいじることはほぼない
ハードに問題があるとき調査用に少しいじるくらい
今日はバジルソースでピラフを作ってみた
トマトソース使った料理が食いたいw
2004年から2006年が酷く荒れてたな
ディストリ乱立時代だったし
>>360 Fedora前夜?
あのころは、RHのFTP版が良かったなぁ。
ディストリなんていうけど結局はパッケージの集まりな気がする。
もちろん依存関係の解決やパスなどの処理はしてあるでしょうけど
ディストリの数は1/3程度で十分なのでは。
>>362 パッケージを集めた物をディストリビューションと言うんじゃないの?
>>362 > もちろん依存関係の解決やパスなどの処理はしてあるでしょうけど
それが大変なの。
365 :
login:Penguin:2010/04/26(月) 10:04:10 ID:poKvjpH7
age
音楽再生専用のディストリビューションってありませんか?
パソコン起動したら楽曲管理アプリしかないというような
367 :
login:Penguin:2010/04/26(月) 20:11:08 ID:bViXvVWC
ubuntuの一人勝ち状態だな
>>366 geeboxとか
musixとか
ちょっと違うかもw
>>366 組み込みLinuxではそういうのあるよ
メディアプレイヤーだけっていうのが
371 :
login:Penguin:2010/04/26(月) 21:26:56 ID:QLw8IIcl
>>366 Linuxをまったく知らないのならgentooがおすすめ。
余計な機能を入れなければいいだけだから。
相手がどのレベルかも分からんのに、いきなりgentooとかw
まあ、日本専用のディストリ立ち上げてやるぜ!
みなさんレスどうもありがとうございました
gentooはちょっと自分には無理そうなのでgeexboxを試そうと思います。
日本発の鳥はmp3で蹴躓くからイラナイ
ていうかTRONってPOSIX準拠じゃないの?
俺はPOSIX準拠とUNIXって違いが分からない程度のユーザーなんだけど、
そもそも違いが分からない(違いが分かるような仕事をしている)人なんて
このスレにいる?
>>377 だってPOSIX準拠に作っときゃXが使えるのだからgnomeとかkdeが使えてウマウマじゃん?
そのように仕様を決めなかった坂村センセに先見の明がないな。
>>380 えーじゃぁなにがPOSIXに含まれるの?
いい加減スレチだろ。Wikipediaでも読んでこい。
じゃぁ・・・
POSIXはどのディストリに含まれますか?
だめだこりゃ
386 :
378:2010/04/27(火) 00:46:45 ID:vlITEpe2
釣りだろ
387 :
378:2010/04/27(火) 00:48:08 ID:vlITEpe2
まさに
. / ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊られちゃった > | | |
< > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
ってなっちゃってるぞ。
ののしれれば良いんだよw
. / ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊られちゃった > | | |
< > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
おいしく食べてねwwwwwwwwwwwww
俺はノンケでも食っちまうんだぜ
大人しくubuntu使っとけ
>>390 Linuxを使おうという事路自体だめじゃないか。
そうだよな! これからはOS/2の時代だよな!
時間旅行乙
ubuntuは4月29日正式リリース
395 :
login:Penguin:2010/04/28(水) 05:26:14 ID:YffdtQNd
でも日本語リミックスは1週間くらい後ですよ
使うなら日本語Rimixより本家だろ
Ubuntu featuring FreeBSDKernel(Radio mix)
Linux Mintが良いと思うぜ。
標準的なディストリビューションってないの?
何が標準なのかも分からんのだけど
gnuのツールとかgccとかがそんなに困らないでビルドできる奴
今は大抵ubuntuを基準にしているところが多い。
昔はredhatだったけどな。
>>401 大きいってなんすか?実行ファイルの大きさ?
PuppyはPuppyで小さいのがウリじゃねぇか?
Linux Mintは小さいのをウリにするタイプじゃなくて
Ubuntuベースの…(ry
パピーは使いづらいから・・
ってかくと
お前の脳が低脳なだけだろパピーディスってんじゃねーよメーン
ていわれるのが2ちゃんねるなんだよなー
でも書く
ぱぴーなんかウンコだバーカ
バーカ
>>400 fedoraで苦労してんのはアホだってことか…
redhatなんとなく気にくわなかったけど
有名そうだから大丈夫かと使ってみたのに
>>404 それはアホだわ。
いろいろビルドするなら、build-depが一発でできる
debian系を選ぶべきだろ。
fedoraは大丈夫そうではないが、いろいろ面白いw
初心者はubuntuでいいと思うよ。ほとんど使ったことないけどw
グラフィックドライバがどうしても入らないからfedoraじゃなくてubuntuにした
毎回sudo打たないといけないのがめんどくさい
$ sudo su
suコマンド使えるようにできるのね
ぐぐったら出てきた
sudo bash
sudo -sとかsudo -iでもrootになれるよ
412 :
410:2010/04/30(金) 00:20:39 ID:h5JKVxIv
お〜、そんな便利なオプションがいつの間にか加わってたのか。 ってきっと
10年位前からあるんだろなw 1つやり方を覚えると中々別のやり方を探さないものだ。
むしろ毎回sudoが面倒くさいって言うほど使うコマンドなら
alias aptt="sudo apt-get install"
とかでエリアスに登録するべきだろ
せっかくsudoを使いましょう、セキュアな運営をしましょうって
やってるのにそれに逆行してsuする意味がわからん
>>413 sudoなんて、素人がrootになる機会を減らすためにあるので、
実際に中をいじりだしたら、毎回sudoなんてやってられないだろ。
俺は、速攻でsudo suして、passwdするよ。
>>415 まさか、sudo viとか、sudo make installとかをalias設定しろとか言うんじゃないだろうねw
俺は素人ではないが、重要なシステムをいじる時はすべてsudoを通す。 なぜかと
言えばやった事の履歴がログに残るから。 なにか問題が起きたとき、履歴に
sudo: USER=root ; COMMAND=/bin/bashなんて残ってたらその間何を「やらなかった」か
弁明が出来ない。
やったことをログに残したいだけなら
scriptコマンドやshの履歴で事足りるんじゃない?
ログに残したいから不必要なsudoをしているなら
セキュリティのポリシーをまったく感じない
>>418 > scriptコマンドやshの履歴で事足りるんじゃない?
/var/log/secureに残るので自分以外の人間が監査出来るということ。
>>419 なるほど。上の流れ読んでなかった
suするかsudoするかっていう比較だったのね
ローカルPCでの話なのか?
リモートからならSSHだしsuで充分
それにrootになるだけなら
>>415のようなaliasでいいとか言うのかもしれんが
別のユーザーになりたい時はどうすんの?と。
suをrootになるだけのコマンドだと思ってね?
suでできてsudoでできないことがなければsudoでいいじゃん
覚えるなら1個のほうがいいよ
sudoは他人に管理させる場合に便利なんだな
完成されているシステムを管理するだけなら、sudoでもいいけど、
システムを立ち上げるときは、ずっとrootで作業し続けたいときもあるだろ。
状況によって、使い分ければいいだけじゃん。
i
意外とプロの管理者の方がsudoを真面目に使うのかもね。
昔からの不真面目なUnix使いは、sudoなんてやってられない。
だからsudo -iとかでいいんだってば
難しく考えすぎ
なんていえばいいのかな?
実務経験?規模感?ポリシー?
こんな感じの要素で違ってくることだよね?
みんなが共感できる話でないことは確か。
最初にOSをインストールする時って、どのアカウントでログオンしていることになるの?
root?シングルログオン?
超バカ丸出し。俺。
すでに涙目。
>>427 疑問を抱いたら、まずは自分に質問してみようw
他の人に聞くのはそれからだ。
須藤ですが、何か?
>>425 それ、ログを見てみたらsudo /bin/bashのショートカットなだけだった。
ショートカットとか意味不明。マニュアルは以下のとおりだけど
su - の代替として何か問題でも?
-i [command]
-i (simulate initial login) オプションを指定すると、 passwd(5) 中の変身
対象ユーザのエントリで指定されているシェルがログイン・シェルとして実行
される。すなわち、 .profileや .loginといったログイン用のリソースファイルがシェルによって読み込まれるわけだ。
コマンドを指定すると、それがシェルに渡されて、実行される。
それ以外の場合は、対話的シェルが実行されることになる。
sudo は、シェルを実行する前に、変身対象ユーザのホームディレクトリに
移動しようとする。また sudo は環境を初期化する。変数 DISPLAY と TERM は
変更しないが、 HOME, SHELL, USER, LOGNAME, PATH をセットし、さらに
Linux や AIX システムでは /etc/environment に書いてある環境変数も設定
する。それ以外の環境変数はすべて消去する。
コピペうぜー
デスクトップ:Ubuntu
鯖:CentOS
ちょっと古いPC:Ubuntu+LXDE
もっと古いPC:debian最小構成+LXDE、Puppy
化石PC:Gentoo
オススメのディストリなんてこれでいい気がする
デスクトップ:Ubuntu
鯖:Ubuntu LTS
ちょっと古いPC:Ubuntu
もっと古いPC:廃棄
化石PC:廃棄
オススメのディストリなんてこれでいい。
デスクトップ目的でCentOS使うのって今イチ?
真面目に使う気なら、いまいちどころか論外。
CentOSのデスクトップパソコンで十分な俺。涙目。
ubunbu使ってたけど……。centosのGUIはないと思うわ、鯖でしょ
CentOSをデスクトップ用途にはオススメはしないけど、
>>437 の画面はすごいことになってるんじゃないかと想像してる。
俺もUbuntu鯖版最小構成で入れたけど今はCompizとかまで入っちゃってるし。
>>439 デスクトップといいつつ、そのパソコン、ターミナルしか使ってない。
もう、xもいらないんじゃないだろうかって感じ。
しかも、suとnslookupとwhoisコマンド以外、履歴にない(;_;*)
(*・∀・)Z あ!!!大事なことを思いだした!!!
clearもつかうぉ!!!!!!
いっそうのこと仮想化汁 orz
なぜかfedoraで鯖を動かしている俺がいる
centosはインスコ途中にとまってしまうのでやめた
eeepcを使った実験鯖だからまあ動けば何でもよかったんだが
俺は10年程前だけど、会社の鯖http,mail,dns全てvineでやってたよ
rpm自分で作ってメンテしなければならなかったけど、新しいsourceを
ftpで貰ってきて-baするだけだったから簡単だった。linuxなんだから
鯖用途では何使っても一緒でしょ
>>442 そんな面倒なこと絶対にやりたくない。
1台ならまだしも、100台は嫌だ。
片手間や趣味で数台の場合は、片手間でやれる時間が取れなくなったり、
興味が失せたりしたときに悲惨なことになる。
>>440 _, ,_ 端末しか使わないけど
(`Д´ ∩ < ランレベルは5じゃなきゃヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
Linux未経験な
>>435です。
みなさんの意見参考になりました。
WinXPにVMWare Playerを入れてLinuxの勉強でもしようと思い
FedoraかCentOSかで迷ってました。
イントラでLAMPサーバの勉強&デスクトップとしてのLinux体験(使い心地)が
目的なのでFedoraにしてみようかと思います。
Ubuntuも触ってみたいけど、
仕事でRHEL触るかもならまずFedoraからのがいいですよね?
そういえば学校のLinuxデスクトップ環境はCentOSだな
まあサーバーがCentOSだからついでに構築できるという当然の理由だからかもしれないけど
>>445 あほか。どうせ釣りだろうが敢えてマジレスするけど
仮想環境なら迷わず両方入れりゃいいじゃん。
なんでこのスレの住人てどいつもこいつも
人の経験や知識に頼って当たり障りの無い楽な道知ろうとのすんのかね。
「医者は高収入だけど勤務時間が長く激キツいと聞いたので歯科衛生士になりました、ありがとうございました。」的な(苦笑)
いまどきの若いもんの傾向なのか?
>>445 VMwareだとデスクトップは軽快とまではいかないと思うし会社で使うなら見た目にもこだわらない
だろうしCentOSでもいいかも。
そういう意味ではFedoraとCentOSなら気分で決めていいと思うけど、Fedoraの方が
若干あたらし目の環境を作れる。
Ubuntuだと設定やパッケージ管理の仕組みが結構違うから、RHELを使う前提なら
学習効率的にはFedora/CentOSの方が賢明。
でも最近だとUbuntuの方が日本語でのサポートがしっかりしてるらしいから、Redhat系/
Debian系両方使ってみるつもりならUbuntuからというのも悪くないと思う。
ただそのなんだ、
>>447 の気持ちもよく分かるよ。
>>447 全くだよな。 仮想環境によって「試してみる」敷居は激下した。 かたっぱしから
試してみろよといいたいよね。
>>445です。
みなさんが仰る通り自分で試すのが当然ですね。。。
本職(AIX)と子育てで時間が全然無くて
つい聞いてしまいました。すみません。
今Linuxをやる必要は全く無いので、
いつか時間が出来たら色々試してみたいと思います。
>>450 AIXの人ならSLESかもしんないからyastの勉強も必要かもね
つ、2chに書き込む時間はあるくせに
VMwareでLiveCD(DVD)のisoイメージを起動させるだけなら
時間無くてもお手軽に試せると思うが
そんな時間も無いのかな
調べたことが無いからどれだけ時間がかかりそうかわからないってところが本当なんじゃないの
VMware Playerのダウンロードの仕方も分からないとか。
あんなこといつまでもやってたらRealPlayerと同じ道を辿るだろうね。
AIX使ってるんならわざわざ銅鑼なんぞ触らなくてもいいんじゃね?
むしろHP-UXを個人導入するようなツワモノだと嬉しい。
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 |
|∵ | __|__ |
\| \_/ /
\____/
質問すべき場所がここか分からなかったのですが、ディストリビューション関連なので質問させてください
LinuxOSを外付けHDDにインストールしようと思いました
殆どのパソコンがWindowsですので外付けHDDからブートできればどこにでも持っていけるので便利かな、と思ったのです
しかし調べてみるとUSB接続は基本的に遅いので、Linuxを使う場合も同様に遅いというような事が書かれていました
それを読んで「やはり甘くは無いな」と思ったのですが、結構遅くなるのでしょうか?
また、外付けHDDにインストールしても基本的な部分は内蔵HDDに書き込まれるとありましたが、自分の期待しているように、
「OSをインストールした外付けHDDさえ持っていればどんなパソコンに繋いでも使える」
というような事にはならないのでしょうか?
460 :
login:Penguin:2010/05/07(金) 11:15:33 ID:q1eiazww
age
>>459 >結構遅くなるのでしょうか?
やってみれば。
>OSをインストールした外付けHDDさえ持っていればどんなパソコンに繋いでも使える」
>というような事にはならないのでしょうか?
やってみれば。
>>459 パソコンごとに積んでるボードとか違えば、起動の度に認識しなおすディスじゃないと
最悪画面映らんぞ。USBHDDで持ち運んでも
同一機種が沢山ある企業のメンテとかなら使えるかもしれんが
それならUSB起動出来るタイプのやつをUSBメモリにインストールしといて。
データ保存用にもう1つUSBメモリ持ち歩くぐらいの使い方の方が良いんじゃ
eSATAとかUSB3.0とか。
というか、やっぱり「自分でやってみれ」だな
>>459 もうレスつけられてるけど
持ち運ぶ用途に使うならusbメモリが良いかと
外付けHDDを使わなければならないほどの大量のデータをlinuxを一緒に運ぶ必要があるのか?
外付けHDDの方がでかいなら
/dev/sda ・・・ 稼動しているLinux
/dev/sdb ・・・ 外付けHDD
$ dd if=/dev/sda of=/dev/sdb
これでおk
今時、ddでコピーしようとする奴なんてまだいるんだな。
>>466 HDDやパーティションを丸ごとコピーするんだったら、
ddが一番確実だろうよ。
ddは不要領域までコピーして効率悪い上に、サイズが違うとダメ。
さらに動いてる領域でやるとファイルシステムに不整合が生じる。
その上UUIDが被ったりして鬱陶しい。
>>468 自分はHDD買い替えの時CDブートから、ddコマンドで全コピー
→smartctrlで新ドライブのエラーチェック(初期不良チェック兼)
→物理的に換装とやっているが、もっとうまいやり方があるなら教えて欲しい
(上の場合HDD容量が違うときは最終区画を手動で調整する必要がある、
だからデータファイルしか入れていない)
>>469 ddするまえにbadblocksだろ。
今日びの大容量HDDだと検査だけで丸1日つぶれるかも知れないが。
>>470 最近のHDDは自前で代替セクタ処理を行うのでbadblocksでは状態を拾えません。
全セクタに何か書き込んでsmart値の「代替済みセクタ数」をチェックする必要があります。
(ただし、HDDが代替セクタ用の予備領域を使いきったらbadblocksコマンドは正常に動作しますが運用的には危険な状態です)
>>471 それで、badblocksする必要はあるの?ないの?
スレチな悪寒だけどな
>>472 smart値で「代替処理待ちセクタ数」が減らない状態でになったら必要ありだが
その状態で運用に使うのは危険(予備領域を使いきるくらいエラーセクタが増えている為)
>>473 確かに。止めときます。
ていうか自分の使ってる環境をそのままLiveCD(or USB)に書きだせるディストリってなかったっけ?OpneSUSE?
476 :
475:2010/05/10(月) 09:50:17 ID:B6/Ye57v
(書いてる途中で送信しちゃった・・・。)
それ使えばいいんじゃね?
477 :
login:Penguin:2010/05/12(水) 17:47:53 ID:cdsJyN6o
>>437 自分もデスクトップ用途でCentOSを使ってるよ。
ネット、メール、文書作成、動画再生、CDを焼いたり、ネットゲームくらいなので概ね満足してる。
サポート期間が長いのがいい。
それとRHELクローンなので比較的に安定している。
人気のUbuntuを何度も使ってみるのだが結局はCentOSになってしまう。
何故かrpmが使いやすい。orz
yum派だな俺は
俺はaptの方が好きだが、まあこの辺は個人差のレベルだろうな
どうでもいいレベル
>>477 参考までにCentで文書作成、動画再生って何使ってんの?
emergeしか体が受け付けない
cpuが200MHz〜300MHzだと何がいい?
このくらいだと、puppyすら重いのだが
DSLとか、Gentooじゃね?
>>483 debootstrapでubuntuを最小で入れたら?
デスクトップはUbuntu 10.04 64bitとWindows7 64bit各グレード
宅内サーバはFreeBSD 8.0 64bitとWindows Server 2008R2
Ubuntuはメール、ブラウザ、CD焼き等、WinはネトゲとAdobe CS4用。
FreeBSDは鯖用途全般、Win鯖はなぜか今は3Dネトゲ用になってるw
VPSなレンタルサーバはDebianとCentOSなのだが、
宅内でLinuxサーバを立ち上げた経験が
考えてみたら無いな。Linuxは何となくデスクトップ用途にしてしまう。
RedHat(4.1,8,9), Vine(1.2,2.0,2.1), SuSE(9,10,10.1,10.2)と
いろいろ使ったけど、UbuntuがWindows的で一番使いやすい。
最もUNIX系らしくないんだけど、そこがいい。
ちなみにUNIXはSun2/120Mの4.2bsdから使ってる。
UNIX系よりWindowsが好きだけど
UNIX使ってる俺カッコイイので使ってますてことか
ぶっちゃけ上パネル消してGnomenuでWin風にしたり、下パネル消してGlobalmenuとcairo-dockでMac風にしたりと何でもござれだからなあ。
Ubuntuというか、Linux独自のUIてどんなんなんだろうね。
個人的には上下両方にパネルあると画面が狭いからどうしてもWin風か、Mac風になってしまうわけだが。
最近ワイドが主流だからパネル横置きという選択肢があってもいいな。
491 :
login:Penguin:2010/05/14(金) 19:33:17 ID:VtFCMAjF
>>483 何をするかによるけど、デスクトップ用途としてはほぼ無理
アプリ自体が重くなってるからディストリ関係なし
個人用のサーバにするなら使えるけど
>>490 X-WindowのUIは、最初期のAthena Widget+twm時代を除くと、
WINの模倣から始まったからね。
X11R4やX11R5の時代、OpenLookかOSF/Motifかで
ゴタゴタしてたが、OSF/MotifはWindows3.1のUIをベースに、
NeXTが先鞭をつけたエンボス処理風ボタンを装備したものだった。
mwmで修飾するとWin3.1そっくり。
時代が下がり、RedHat 4.1が出た時、画面左下にStartボタンが
あるfvwm95がデフォ採用された。
インストールベースが多いシステムに合わせた結果だろうけど
この先も独自性というのは発揮されないんじゃないかな。
fluxboxはwindowsにないUIだと思うが、如何せん使いにくい。
>>492 今のGnomeもOSXをかなり意識してるしなぁ。
>>493 右クリックからメニューが出るのは慣れると便利だと思う
ウィンドウズでもつい間違って右クリックしてしまう
496 :
477:2010/05/16(日) 19:38:00 ID:Bpk77XM+
>>481 文書作成はOpenOffice、動画再生はTotem。
>>493 WindowsならbbLeanってのがあるみたいだよ
試した事ないけどblackboxを移植したやつみたい
なに、そのLLBeanのパチものみたいな名前
499 :
477:2010/05/17(月) 22:18:35 ID:lc77ONkD
CentOSでデスクトップは無いだろうと思われがちですが簡単に環境が整うディストリに比べ最初の一手間かかるだけです。
RHELのパッケージも使えますし、CentOSとRHELの両方で検索すれば大概の事はわかります。
それにサポート期間が長いのでズボラな自分にはピッタリです。
新規インストールやバージョンアップの為の大幅なアップグレード(例)Fedora10→Fedora11などのような)をたびたびしなくても良いし。
何といっても安定性がイイ。
>>499 その一手間がサポート外のことだらけ。
長期サポートが魅力だったはずが、最初からサポート外のことばかりで
無意味になる。
ズボラな人は、サポート外のことを自前でサポートし続けられるわけも
なく、全く不適切。
501 :
login:Penguin:2010/05/17(月) 23:51:35 ID:Js82bOD+
ディストリの枠からはみ出す愚を冒して得意気になるのは、初心者にありがち。
>>501 だからディストリとしての基礎体力に問題のあるRH系は使わない。
503 :
477:2010/05/18(火) 00:01:47 ID:lc77ONkD
>>500 最初からサポート外のことばかりで
無意味になる。
???あらら、最近はほとんどがyumでインストールできるんだが。
>>503 >???あらら、最近はほとんどがyumでインストールできるんだが。
パッケージ検索くらいで死ぬほど遅いんだよな。yumって。
今思えば、Vineのapt-rpmが秀逸だったな。
長期サポートが大前提にあるので、redhatが機能を絞らなければならないのはしょうがない。
そうなるとデスクトップ使用に向かなくなるのは当然の結果。
ディストリ毎に得手不得手があるのはわかっているのだから、わざわざ不得手な用途に使う必要は無い。
506 :
477:2010/05/18(火) 00:05:30 ID:qPIzFjQB
>>502 実際にちゃんと使った事があるのか疑問。
ちょっと使っただけでRH系はダメとか言ってるようにしか思えないが。
>>505 じゃあ、サーバ用途からデスクトップまで幅広くサポートする他のOS使えば良くね?
508 :
477:2010/05/18(火) 00:07:58 ID:qPIzFjQB
>>504 今のyumを使った事がないんだなぁ。
Vineのapt-rpmと比べてもそれほど遅くはない。
509 :
477:2010/05/18(火) 00:10:08 ID:qPIzFjQB
しかし、CentOS位でデスクトップ不得手とは。
信じられん。
>>506 野良ビルドを強いられる機会が他のディストリより圧倒的に多い上に、
それを支援する機能も他より劣る。
ライブラリも少ないし、カーネルの機能まで削られていたりしてイラっと
くることも多い。
だが、そんなデメリットをひっくり返すくらいに長期サポートが嬉しいから、
ディストリの枠内で我慢して使える用途の場合は、CentOSは魅力的。
>>508 いや、糞遅いぞ。
インストールだろうが検索だろうが毎回パッケージのリストをダウンロードしてるっしょ。あれ。
長期サポートwでパッケージの更新が遅いなら、aptみたいなキャッシュ方式の方がレスポンスが速く実用的。
findよりlocateの方が速いのと同じ。
そして意外とlocateでも困らない現実。
512 :
477:2010/05/18(火) 00:18:38 ID:qPIzFjQB
>>510 今はそれほど野良ビルドを使わなくても大丈夫。
まぁ、Ubuntuとかなら全部揃っているのだろうが。
>>511 自分はCentOSを使う前は長年Vineを使っていたけど今のyumはだいぶ速くなってる。
>>512 はっきり言うなら、メジャーディストリの中でredhatだけが飛び抜けてパッケージが少ない。
Ubuntuのパッケージが揃っているのではなく、redhatだけがパッケージの品揃えが悪い。
514 :
477:2010/05/18(火) 00:29:23 ID:qPIzFjQB
>>513 通常使うには不自由してないけど。
Ubuntuになれた人にはパッケージが少なくて使いにくいのか。
へ〜っ。
とにかくrpmが嫌いなんです!!
517 :
477:2010/05/18(火) 00:41:51 ID:qPIzFjQB
518 :
477:2010/05/18(火) 00:44:36 ID:qPIzFjQB
>>515 ちゃんと使ってみてから言ってくれ。
もしかしてUbuntuしか使った事がないのでは?
519 :
477:2010/05/18(火) 00:46:11 ID:qPIzFjQB
ちなみにUbuんはしばらく使っていた。
UbuntuとCentOSは5年くらい使っている。
Debianは10年くらい。
それ以外は細々と。
>>514 513ではないが
> 通常使うには不自由してないけど。
主観的な話なので会話が成り立たない。
> Ubuntuになれた人にはパッケージが少なくて使いにくいのか。
> へ〜っ。
めんどいってだけでしょ。
やれば誰でも出来るという面倒な作業に興味を持ち続けるのは大変だよ。
>>510 同意。 やはりDeb系は圧倒的にパッケージがそろっている。 最近感じたのは
OpenEmbeddedでの組み込み開発環境を整えるのに、ubuntuだと全部標準インストールで
出来たのにCentOSではかなり野良ビルドが必要だった。
だから最初の実験、評価とかをubuntuでやって環境の雰囲気を掴み、これで行くと
決まってから、正式の開発環境をCentOS上で野良ビルドを集めるか、自分でビルドして
整えた。
単にCentOSが好きだからって言えばいいのに
他人を見下すような発言するから荒れるんだぜ
少なくとも自分の中でCentOSに対する好感度は下がった
そんな自分はopensuse
Debianの圧倒的なCPUサポートとユーザランドの汎用性(USB起動、LXCの安定したゲストetcetc)が素敵。
Debianのユーザランドと独自ビルドのカーネルが最高に居心地がいい。
Redhat系はchkconfigなる何もチェックしてくれないコマンドでデーモンの起動停止を行う時代に使って幻滅して、yumがゴミのように遅い時期に戻ってきて見限って、SELinuxとか言うゴミが付いてる時に帰ってきたのが運のつき。
>>523 コマンドベースのYast2でXenがまともに保守できん問題は解決しましたか。
仮想環境でlinuxやってみようかな
ラップトップにリナックスが入っててリモートでデスクトップから接続することがあるけど
どーもなんか遅延があるんだよなあ
鯖と開発以外はXPだな。FPSもやるし動画のエンコもやるし。
マルチメディアはdebian系が頑張ってるけどまだまだだろう。XPのサポートが切れたら考える。
ちなみに鯖はcentosメインはfedora
Debianに罪はないがユーザーがこうだと価値が下がるよな。
まぁそもそもGPLに固執しすぎてるから組み込み用途では選択肢として除外したくなるわけだが。
>>527 Oxvncは遅いxvncで仮想X鯖を立てるべし。
>>529 Debianの派生物にGPLと互換性の無いもん載せても何の問題も無いだろう。
ソース公開を恐れてるならDebianに限らずダメだろ。
誹謗中傷って奴だな。
ピザでも食ってろdebwwwwwwww
ピザうめえwwwwwwwwww
ピザにもピザーラ派とドミノピザ派とピザハット派があるからなぁ
おれはピザポテト派だよ。
は? ピッツァだろ。氏ねよおまいら。
ピアッツァ
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ピお .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| ザ.昼 |
ち.た i! r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< だ.は |
.ゃね >; ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
Ubuntuだろ?jk
PCLinuxOSは?
オススメって・・・・
課金処理等の重要な処理を行うサーバ用途ならredhatかcentos。
個人がデスクトップで使うなら好きなの使えば?
っていうのが結論だろ。
こんなこと現場のSEなら誰でも知ってる。
なんでいつまでもくだらない言い争いしてんの?
馬鹿なの? 死ぬの?
そもそも、サーバ用とデスクトップ用に分けて議論してない時点で
馬鹿丸出しだろ。
別に1位を争っている訳ではないのだが
このスレはお互いに他のディストリを貶めあうスレですよ?
>課金処理等の重要な処理を行うサーバ用途
でLinuxとかないわw
ジャスコのレジを見ろ
Linuxはwindows2000に10年以上挑み続けていまだ勝てないという現実がそこにある
ジャスコのレジ打つのってどんな気分?
548 :
login:Penguin:2010/05/28(金) 07:42:05 ID:OenA9xrk
>>545-546 ジャスコのレジとか引き合いに出して、ロンドンの証券取引所を否定するとかw
>>546 技術とか商品そのものなんて全く関係ないぞ
金の力だけでマーケット戦略一人勝ちしてきた企業の事業戦略だから
決定権じゃを丸め込めばシステムなんて即行でWindows決定
乗らない企業は排斥されて封じ込み戦略で干される
だからMS商売は暴力団商売って言われてきたんだろう
政治も教育も世の中金で成り立ってるのが資本主義経済
その矛先がアメリカなんだが、ビルトッテンっていうやつはまさに侍だと思うわw
商品価値をまったく知らない社長が流行の経済学だけでトップにいすわり
株主と経営陣だけが儲かる仕組みで首切りするのがアメリカの企業形態
この完全パクリが日本
Linuxだけじゃなく商品がどんなに優れていても株主や経営陣の為に無視されるのが今の市場
トラブル起こしても金で丸め込むから表に出ないよくある裏事情
マイクロソフト自身Windowsサーバーなんかずっと入れてなかったのは有名じゃん?
Win2kが負け組用OSってこと?
ロンドン証券取引所もWindows様使えよks
勝ち組ならOracle Solarisじゃね?
>>552 10年前からタイムトラベルしてきた人?
10年前ならNEXT Stepじゃまいか?
マイクロソフトが出てくるとすぐ金金言い出す奴がいるが、マーケティングとか含めてやっていくのが企業ってもんだろ
M$なんてもう古い。これからは$teve Job$の時代。
Windowsって最近はどこにでもあるOS
原潜から携帯電話まで
原潜のスイッチ(あるのか?)ONしてWindowsのロゴが出たらすごいやだな
559 :
login:Penguin:2010/05/30(日) 00:50:59 ID:kZ9O/kPq
>>557 携帯ではアンドロイドにも追い抜かされましたがね。
>>560 サーバといってもいろいろあるけどな
HPCとかはLinuxが圧倒的に強いけど
Windows Serverって理論的にはWindowsのデスクトップで感染したウィルスがそのまま感染しうるんだよね
「感染」であればどのOSだろうと「感染」する危険はある
発症するかってのは別
Windowsに危害を及ぼすウイルスをLinux機が持っていて、知らずにWindows機にばら撒いているなんてケースなんてのもある
それにOS自体をターゲットにするタイプのウイルスは最近は主流ではない
最近はアプリケーションレベルでの感染が多い
配布されていたGNOMEのテーマがウイルス入りで、使った奴が感染・発症したなんてケースも1年くらい前だったかにあったぞ
>>564 > それにOS自体をターゲットにするタイプのウイルスは最近は主流ではない
そうなの?結構メールでWindows用Trojanとか来てるけど
あとサーバ管理してるとWindow用の特定のポート向けの手探りが結構あるな
それ以外は ssh のポートかな
> 配布されていたGNOMEのテーマがウイルス入りで、使った奴が感染・発症したなんてケースも1年くらい前だったかにあったぞ
少なくともメールで来てるWindows用ウィルスにくらべて数桁違いに件数が少ないだろう
むしろ珍しいから話題になるくらい
そんなテーマ見たことある人は少ないんじゃないか?
最近はAdobeがターゲットになってるね
ん?そういえばAdobeって最近Appleと揉めて
ん?ん?
569 :
login:Penguin:2010/06/02(水) 10:55:10 ID:HiSOFHLt
age
セレロン800のノートPC(VAIO505)にお勧めはなんでしょうか?
いくつかインストールしてみましたが、どれも解像度を1024にできないのと、
無線LAN(PCIカード)が使えないのとで挫折しました。
どれもってどれだよ
できないって何だよ
本当に仕様としてできないのか
どれくらい努力してどれくらいのこと試したんだよ
>>570 まずどれを,そして何を試したのか書かないとわからん
普通 Debian/Ubuntu/Fedoraあたりで軽めのデスクトップから試すと思うけど
メモリの量にもよるけどね
Puppyとかにするほどではないかな
あとWLANのカードは何使ってるの?
今あえてVineを選択するメリットってありますか?
Ubuntuで使えないくらい古いパソコンに,Linuxを入れる練習は出来るかな?
rpmの使い方も,aptの便利さも体験出来る.慣れて来たらCentOSかdebianか
良い方へどうぞだね.
あと,社内でだれも使いたがらない古いパソコンに入れて,
ファイルサーバーにするとか,Webサーバーにして,グループウェアを動かすとか…
あまりアップデートもされないから放置ぎみにしてても良いとか(笑)
>>572 バッファローの「WLI-CB-AG54」です。
解像度はインストール時の自動検出で未検出になり
設定画面は開けて、リストにはモニタの種類がでているんですが
選べない(未検出から変更できない)んです。
ndiswraper使わないと動かないかもね
昔は日本語環境が整っていたってことで、使う人も今より多かったかな
俺も最初に使ったのはVineLinuxだった
Ubuntuが出てくる前の話だな
俺もvine使っていた。
もちろんubuntuを使っているんだが.....そんなもんだよね。
古いノートPC(CPU 490M メモリ250M)が見つかったんですけど、中にXPが入っていてとても重いですw
そこでUbuntuを入れようと思うのですが、このスペックでも軽くなるでしょうか?
それかpuppy linuxとかいうのを考えています
>>582 なるほど、ありがとうございます
Ubuntuでも重くなるのですか、puppyは入れたことないのでチマチマ勉強しながら入れたいと思います
ふと思ったが、RedStar勧める奴っていないのな
使ったことない
>>581 ここはWindows2000を入れるべきだな
>>586 windows2000はwindowsXPとくらべてそんなに軽いのか?
軽いけどスレ違い
XPが重い→Ubuntuを入れようと思う
この時点で間違い。Ubuntuは軽さ重視のディストリじゃない。
そりゃ最小構成で入れてLXDEやFluxbox使うならわかるけど、そうするとUbuntu使うメリットほとんどないぞ。
>>589 > そりゃ最小構成で入れてLXDEやFluxbox使うならわかるけど、そうするとUbuntu使うメリットほとんどないぞ。
インストール,設定の楽さ,ハードの認識の良さ,
レポジトリのソフトウェアの豊富さ,情報量の多さ,
とか大きなメリットは色々あると思うけど
>>589 Ubuntuのメリットの大部分は、Debianの便利さと、明確なサポートにあります。
最小構成で入れてもこれらのメリットは全く色褪せません。
サポートなんて期待できないからDebianでOK
debianはubuntu ltsと比べるとサポート期間が短過ぎ。
リリースサイクルが不明瞭過ぎ。
リリースサイクルは次回から改善されるらしいがどうなることやら。
Ubuntuはサポート範囲が狭すぎ
最小インスコして自分で好きな軽いアプリを追加してもそれらは全部サポート外
ubuntu main: canonicalによるサポート
ubuntu universe : コミュニティによるサポート
debian main: コミュニティによるサポート
コミュニティによるサポートってsidから持ってきてコンパイルし直しただけじゃん
>>580 当時はfedora、debian、vineと万遍なく人気あったな
今やubuntuの一大勢力でどれも衰退
その中で鯖向けとしてcentosが地味に伸びてきてる感じ
鯖は「テキストベースで管理しやすいこと」が条件だからな。
>>598 おまえ、サーバ管理やってないな。
CentOSが選ばれているのはそんな理由ではない。
テキストベースでの管理のしやすさで選んでいいならUbuntuにするわ。
redhat文化を引き継ぎやすいから。
そして何よりも、サポート(期待)期間が長いから。
サーバに使うには、長く使えることが最重要。
>>601 サーバという言葉があいまいに使われているので、一応定義してみてくれないか。
>>599 >テキストベースでの管理のしやすさで選んでいいならUbuntuにするわ。
いや、それならDebianだろ。
>テキストベースでの管理のしやすさで選んでいいならUbuntuにするわ。
おれはPlamoにするわ
自分で何やってるか把握できるという意味で管理しやすい
つMini Core Linux
>>604 Plamo なつかしすーw
今ぐぐって見たらまだ元気にやってんだね。
確かに分かりやすかった。
勉強になりました。 こじまさんw
サーバーなら素に近いほうが管理が楽だわな
確かにPlamoはいいディストリだと思う
ただ未だにeucjpだとか、時代に取り残されてる感がなぁ・・・
そうですね
後の担当者の引継ぎコスト等を考慮すると、redhat系とdebian系以外は論外。
おい、自殺はすんなよ
>>609 Plamo好きならば,Slackwareを使えば良いじゃない.
614 :
login:Penguin:2010/06/04(金) 11:12:45 ID:35wEZ+Fn
>>611 仕事で使ってるやつがこんな板に来てるのかw
鯖はFreeBSDだな。デスクトップはUbuntuだけど。
うちはデスクトップも鯖もUbuntuだな。
デスクトップでUbuntu使い始めて、その後自宅鯖構築するようになったんだが、結局慣れてるディストリ選ぶのが一番楽だ。
なんだかんだいって使っている人が多いのが強みだよな。
618 :
login:Penguin:2010/06/04(金) 21:50:30 ID:ELbipSS1
openSUSEって日本でのシェアは少ないんかな
世界的にはそれなりのシェアあるはずだけど
fedoraってほんとに国内で一番使われてるデストリなのかって位情報少ないよな…
620 :
login:Penguin:2010/06/04(金) 23:32:47 ID:ELbipSS1
>>619 最近は国内1位はもうUbuntuなんじゃない?
PC雑誌コーナーUbuntuばっかだし
この板でも2007〜2008年くらいにubun厨の布教活動がうざかった覚えがあるな
>>621 ネットでLinuxについての何かを検索した時のヒット率そのままって感じだな。
まぁ現在最も扱いやすいデストリはUbuntuと言うのは間違いなく事実だと思うので当然かも知れん。
個人的にはfedoraのかっちりとした雰囲気が好きなんだけど(あと効果音とかw)
Windowsとのファイル共有とファイルの公開をUbuntu並に簡単にできるようにしてほしいのと、
ソフトウェアインストーラーも同じくUbuntu並にわかりやすく整理してほしいなぁ。
表面上の差ってこの位だと思うんだよね。
共有と公開はUbuntuだと最初からコンテキストに共有って入ってるし、ほんと簡単にできる。
Windows使っててLinuxを試す人はまず必ずこの共有をすると思うから。
つまりお高く止まったRH系は時代遅れになって、優れた汎用性と実用性を持つDeb系が生き残った。
>>618 OpenSUSEは世界的に見ても弱小シェアなんだぜ。
「それなり」 が 「ごく少ない」 であるなら正解。
お高くとまってるのはDebianだろ
敷居を低くしたのがUbuntu
>>627 無愛想なだけですげぇイイヤツだぞ。
Ubuntuはチャラチャラしてていまいち父親のような優しさが無い。
へー
たかがディストリにここまで擬人化するのはキモい
>>627 debianは、昔からお手軽簡単だから人気だったんだよ。
完全コミュニティーベースだから宣伝力が欠けていただけ。
そのコミュニティーがお高くとまって閉鎖的で糞なんですよ。
634 :
login:Penguin:2010/06/05(土) 16:23:37 ID:wkiGYwgA
YaSTって凄く便利なのに勿体無いな
夕張市、箕面市がubuntu採用したしな。両方とも財政赤字らしいし。
日本政府は何使ってんだろうか。
636 :
login:Penguin:2010/06/05(土) 17:54:44 ID:yUOFuND7
机も鯖もクノッピっていうモノグサっているのかな
>>635 箕面市の職員のLTSPに関するブログが超おもろいな。
>>635 いまどき、Linuxマシンの方がトータルコストはかかるんじゃないかと思うんだが・・・
これでまた税金使ってお弁当とかお茶とかバイキングとか用意して
研修と称した慰安会を何回も開く羽目になるんだろ
まあ公務員がwindowsマシンに勝手にwinnyとかパンヤとか
インスコして就業中に遊ばない対策としては結構良いアイデアだと思いますが
640 :
login:Penguin:2010/06/05(土) 22:40:34 ID:wkiGYwgA
>>639 ROとパンヤとGoldWingの廃人は大学時代の研究室でも迷惑だったな確かに
>>638 そういうのの対策って、そういう風にするの?
ディレクトリ(アクティブディレクトリやLDAP)とか
知らないかな?
>>642 ローカルポリシーとは言ってないよ。
グループポリシーのことだよ。
同じようなものなんだけど、
ポリシーをかける対象が違う。
ローカルアカウントかドメイン上のアカウントか。
>>644 わるかった。
質問に答えたまでだが、いけないのか?
>>644 それとも、知ったか出来なくて悔しいとか?
>>631 Debianはわかりにくかっただけだと思うぞ。
LiveCDが出始めたあたりでも、インストーラーがとっつきにくくて
簡単になったLinuxに興味を示し始めた層が増えてきた時期にも
そういったユーザーを増やすことが少なかった。
企業が明確な金という目標のために陣頭指揮取ってるわけでもなし
雑多のネガティブな意思を持った輩さえも内包したコミュニティだからそんなもんだろ。
でもDebianだからいいんじゃね。
良い意味で。
>>647 ただインストーラーがCUIだっただけで、インストール後の中身は昔から今の
Ubuntuと大差無かった。
今のdebianはUbuntu並に簡単になってるよね.
メタパッケージ(?インストールセットだっけ?)の
"Desktop"選んだら, OpenOffice.orgも入ってて
ビックリさせられた.
650 :
login:Penguin:2010/06/06(日) 14:14:08 ID:HzrHE8RG
そもそもUbuntuが簡単なのは、元のDebianが簡単だったから。
最近はデスクトップ志向の鳥でそこまでインストール難しいやつの方が少ない気がする
CUIしかないとか、やたら小さく作られているとか、そういうのを引き合いに出すのはナシな
メンテ用にUSBメモリにインスコして使いたいんだけど
GUI起動しても動作が軽いディストリってある?
UbuntuはLive CD用で別途持ってるけど
あそこまでグラフィックに拘らなくていい
>>648 んなこたない。
Ubuntu出始めの頃から、インストーラーは大して変わってないが、Debianは数度様変り。
UbuntuリリースとかLiveCDなディストリが出始めあたりのDebianインストーラーは
馴染無い人にとって、確かに困りそうなものだった。
今ダメってんじゃなくて、ちょっとした昔話なんだからかっかしなさんな。
>>652 メンテって、何するの?ぶっちゃけ、初心者っぽい書き込みだけど
Windowsからデータぶっこ抜くんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
操作ミス…じゃなくって,
ウィルス感染して立ち上がらなくなったWindowsパーティションから
会社の重要な書類データを取り出したい.(建前…)とか言いなよ〜
いや、単に違和感あったんで、煽ってみただけなんだ。すまん
自分でWM変えたり軽量化することより、ディストリ探すことを選ぶ人間の”メンテ”て何かなーと
それを言うなら廃棄…
自分でWM変えたり軽量化することがメンテかー
>>662 誰もそんなことは言っていません。
人をバカにしたいだけの人ですか君は。
664 :
login:Penguin:2010/06/07(月) 09:43:02 ID:Rb+wn6KV
>>663 >人をバカにしたいだけの人
当たり前じゃん
そんな煽りもスルー出来ない様な者が2chに書くべきではないよ
結局、デスクトップ向けで一番いいのはどれでしょうか?
取りあえずUbuntu使っとけって言っとけばおkだよなw
それ以外のディストリが不甲斐なさ過ぎる。
次点でDebianだが、Ubuntuと比べるとメリットがほとんど無いからなぁ。
鯖だったら、debian,CentOSだろう。
>>669 Debianはサポート期間が短く、全くサーバーに向かない。
最新版を選ぶとして使い始めるタイミングによって、それぞれサポート期間は次の通り
Ubuntu LTS: 3〜5年程度
Debian: 1〜3年程度
CentOS: 5〜7年程度
新版のリリース直前が一番期待できるサポート期間が短く、新盤のリリース直後が一番長い。
そういえばDebianは2年毎春の定期リリースに移行で、その第一回目が今年の春
だったはずだが、どうなってんだ?
もう夏だぞ。
Ubuntu使った後に他のディストロ遊んでみるとUbuntuの良さがわかるよね
いろいろ叩かれてるけどやっぱり一番使いやすいと思う
他のディストロ選んでも結局はUbuntuに戻るだろうからDebian系が無難じゃない?
673 :
login:Penguin:2010/06/07(月) 17:00:47 ID:OiGozCRQ
Linux歴1年の初心者だけど
GOME系のディスクトップはどうも馴染めない
評判が良いUbuntuも試したけど1週間持たずに消去したw
675 :
login:Penguin:2010/06/07(月) 17:13:02 ID:pFDa95MY
初心者ならUbuntuじゃないですかね
ディストロって何?
678 :
login:Penguin:2010/06/07(月) 18:02:44 ID:OiGozCRQ
Ubuntuはちょっとイジろうと思うと、とたんに難易度が上がる気がする
>>677 アンカーミス。失礼。
マジ助かりました。
>>678 それはUbuntuと言うより現在のLinuxの全般の課題。
>>672 やっぱり、Fedoraの自滅に近い迷走が痛い。
Fedoraはサポート期間が短いというハンディが
あるのだから、もっと洗練されたパッケージの設計を
してほしい。
軽くしようといらないパッケージを消そうとすると、
必要なパッケージまで消すハメになる。
debian系の方がずっと融通が効く。
だから、軽くすることが可能だし、安心して使える。
685 :
login:Penguin:2010/06/07(月) 19:06:45 ID:Rb+wn6KV
>>672 Ubuntu7.10からPClinuxOS-gnomeに移った俺だけど、
10.04弄ってみて、まだ戻れないと思った。
PCLinuxOS使ったら、Ubuntuには戻れないという人は
少なからず居る筈。
使えればね!
>>687 あそこは日本語資料がほとんどないので英語を読まされて
超初心者・厨房脱落
Radicaly simpleの標語どおり余計なもの削っているので
長期安定運用で初心者脱落
ということで初心者向きの鳥だが日本では初心者の使用者は少ない
>>682 lubuntuはメニューとか日本語甘いとこあるかるecoおすすめ
>>687 マルチメディア強化ディストリならmintでええがな
日本語にも対応したことだし
GnomeのUbuntuとしかいいようがないな
世の中のUbuntuの情報はあくまでGnomeで使ってることが前提なんだからね
lubuntuだのecoだの使うなら
何々が動かない、とかはあくまでそのコミュニティの中だけで解決しろよって話
Ubuntu使ってるフリして質問するんじゃねーぞ
aptがdebで
yumがrpmだと思ってけど
そうとも限らないのね
apt-rpmなんて、過渡期のキモいキメラはもう要らない。
おっPCLOSにも熱心なユーザがでてきたかな
この鳥もこれから伸びるな
>>693 MintはGnome版以外はリリースが遅いのが難。
703 :
login:Penguin:2010/06/08(火) 21:38:24 ID:2WxAtOTY
>>702 Mintユーザに軽量WM需要そんなないだろうし
KDE4系は正直使いにくい
TinyCoreやPuppyだとちょっと重くなってもぶーぶー文句が出そうだが、
MintはVistaくらい軽く動くPCで動かしている人が使っているイメージ
今考えてみるとapt-rpmっていかにも日本人好みだよなw
VineはRH系。
当時ネットワーク経由のパッケージ管理の仕組みはaptしかなかった。
Ubuntuベースのgoogle chromeはパッケージ管理システムとしてgentooのportageを採用。
パッケージ管理システムだけ導入というのも珍しくない。
>>707 ちょっと混乱したけどChrome OSのことか
lubuntuもあるし、Fedoraもlxdeにすればそれなりに軽くできるから
mintイラネ
778 名前:login:Penguin [sage]: 2010/06/04(金) 00:37:42 ID:nuFI9Ujz
3.0 alpha5の日本語版作成中…それなりに使えるレベルにはなってます。
※気づいたこと
・本家のXorg-7.4では俺のネットブックでXが起動しない。
→ 俺ビルドのXorg-7.4jaなら起動できる。compizやs2ramも大丈夫
・qtのランタイムがおかしい(virtualbox-oseやminitubeが動かない)
→ 俺ビルドのqtなら動くけど本家のqtと競合するのでどうしたものか…
本家の方でArslan氏がcompizを登録してくれたので、ビルド作業が軽減されました。
だからって訳じゃないけどcairo-dock弄って遊んでいます。
読み込む拡張が多いと起動時のロード時間が長くなってしまうのですが、
all-in-oneで単一の拡張に統合すると起動時間が短縮されることが確認できました。
ひょっとしたらこのへんはオマケで入れるかもしれません。
無線LANのモジュールはあまり充実していないようです。
当方のネットブックはrtl8187seで、カーネルソースのdevice/stagingにあるのですが
このstagingに属するモジュールは用意されてないので、自前でビルドする必要がありました。
スクリーンショット
ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002062.png
>>711 Wikipediaくらいなら無害だからいいだろ・・・
wikiは、tiny coreよりeco linuxの方が気持ち悪い
実際と乖離したデタラメ書きすぎ
?
ていうかcompizやらemeraldやらcairo-dockやら入れてるのに何故にTCL
直してやれば?
Wikipediaは必ずしも詳しい奴が書いているとは限らない
Eco linuxのWikipediaのページとスレを見てきたけど、Wikipediaは作者本人が書いてるんだな
過去スレで、動作スペックについて揉めたことあるみたいだけど
Wikipediaに載ってる動作スペックだと、起動するだけでまともに動かないだろ
使い物にならなくても、動いてる(落ちてない)から問題ないと言われてもなぁ
特徴とかも大げさに書きすぎな印象
719 :
login:Penguin:2010/06/10(木) 00:50:18 ID:ThPQ/0pB
>>709 軽くしなきゃ動かないようなPCで使ってること自体がそもそも…
Windowsの代替になるようなLinuxっていつできんの?
最低でもadobeのアプリが対応してくれないと乗り換えられないんだよ
adobe製品買えるぐらいなら、ずっとWindowsでいいんじゃない?
なんで乗り換えたいの???
代替になるかどうかは人によるな。
おれは完全にLinuxに移行したけどね。
「代替」なんて発想の人には、永遠に魅力的に
映る日は来ないよ。
724 :
login:Penguin:2010/06/10(木) 19:32:00 ID:HKaCwR9w
普通の素人にはGIMPで十分だな
あれですら機能が多すぎで使いきれないw
うぶんちゅ!
726 :
login:Penguin:2010/06/10(木) 21:17:04 ID:7WgSh7N3
adbeの優秀なところは、ドキュメントサイズを維持できることだ。
GIPMだと用紙サイズと解像度が適当。
Adobeの製品ってどれ?
まさか全ての製品をLinuxに移植しろってか?
495 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 02:01:22 ID:G5EMPlTa
秀丸エディタとスキャナのドライバとPhotoshopが動かないと、
Windowsから移行できねー
まあ、こういう人が少なくないのも事実。
自分はお絵描きをするのでsaiが無いとダメだ
PhotoShopでできることはGIMPがあればなんとかなるけど
saiのあの独特の筆感というか描き味はsaiだけしか無いんだ・・・
Kritaも嫌いなKDEをガマンしてまで使うほどの魅力がない
道具として使ってるのなら無理に移行する必要はないと思うよ
>>728 > Kritaも嫌いなKDEをガマンしてまで使うほどの魅力がない
Krita はGnomeでも動かん?
俺はむしろ逆でKDE使ってるけどGeditとか動くよ
40 名前:login:Penguin []: 2010/06/07(月) 10:29:43 ID:86x9vfci (2)
ヤフオクなんかの検索をしてその結果を検索条件ごとに記憶しておけるソフトは無いですか?
WINでいえばAuctionExplorer!みたいなものです。
これさえあればUBUNTUに完全移行できます。
41 名前:login:Penguin [sage]: 2010/06/07(月) 12:42:37 ID:vu7WIstw
>これさえあればUBUNTUに完全移行できます。
この手の書きたがる質問者って多いね
移行してやろうか?移行してやろうかって感じ?
>>719 重くていいならwindows7でもいいわけで。
ウィンドウズってマックみたいにUNIX(Linux)ベースに
する気ないのかなあ。
linuxベースのウィンドウズがあったら俺的にはベストなのに。
ChromeOSにgoogleがどれだけ力入れてくれるかに期待するか
>>734 それでどんなメリットを期待してるの?ってゆーかどんなOSが欲しいワケ?
エロゲが動くlinuxじゃねーの?w
>>728 >スキャナのドライバ
うちはEPSONのGT-X800だが、Linuxで思いのほか簡単に認識されて拍子抜けしてる。
Linuxベースにすることの、カスのようなメリットに多大な出費
常識で考えてやるはずないな
あるいはメリットが大きければ、企画書書いてマイクロソフトに送ればいい
もし認められれば大金もくれると思うよ
>>740 なんかVistaとか言うの作るよりマシだったんじゃね?
Longhornの研究にアホほど金使ってるからとにかくちょっとでも回収したかったんだろう。
WinFSが乗ってたら世界が変わってたはず。
なぜLonghornは死んでしまったんだ(´・ω・)
2kタンは俺の嫁
>>734 大量のアプリやドライバがlinux対応になり
フリーのubuntuを使うという魂胆じゃ
Linuxで色々なソフトウェアが使えるようになったところで
それらがフリーになるわけではない
全部フリーである必要もないでしょ。
Ecolinux良いわ〜♪
ecoいいなー
システムメニューが日本語ってだけで使い心地大分違う
ecoとかどこの情弱向けだよ
日本語なんてマイナー言語がメインラインに相手にされてないときは日本語ディストリってそれなりに価値があった。
でも、最近は主要な鳥はi18nと日本語化パッケージを完備してるからなぁ。
753 :
login:Penguin:2010/06/13(日) 18:35:48 ID:t2T/VATS
>>752 plamoとvineのことか
plamoはさっさと目標をかえてしまったけど、
vineはそれに失敗して目標を見失った感がある
Vineは学生用で頑張ってほしいな
特に完全なTeX環境の構築っていう意味で。
Vine懐かしい
2.6から4.0くらいまで使っていたよ
>>735 こんなことlinux板で言ったら叩かれるだけだけど、
基本ウィンドウズでいいんだよね。
ウィンドウズやマックみたいに大企業が力入れてやってんのと
オープンソースじゃ、やっぱ前者の方が何かと便利だわ。
よけいなおせっかいも多いけど、トータルで考えたらラク。
でも、仕事でつかったり、プログラミングしたり、
ちょっと入り組んだ作業しようと思ったらやっぱり
GUIじゃなくてCLI使いたいことが多いよね。
だからlinuxベースにしてほしいってわけ。
あるいはGoogleという大企業ががっちり力入れてやってくれるか。
>>757 まあ、実際のところ仕事ではWINにVMWareでubuntuいれて、
CentOSのサーバにx接続して使ってるわけです。はい。
>>758 なんでそんな面倒な・・・
直接Windowsからrdpを使ってリモート接続すればいいのに
>>759 RDPってなんぞ?
WIKIPEDIA見たけどようわからん。
うちは小さなベンチャーで、技術者は僕含めて
二人しかおらず、しかも僕はほとんどPCなどいじったことない
状態で入ったから、ほぼネットからの知識の独学なんで、
基本的なことがなんもわかってないのね。
よかったら、わかりやすい説明のサイトかなんか教えてちょ。
>>756 Redhatとかの大企業が力入れてやってんのは知らないの?
>>756 > 基本ウィンドウズでいいんだよね。
> でも、仕事でつかったり、プログラミングしたり、
> ちょっと入り組んだ作業しようと思ったらやっぱり
> GUIじゃなくてCLI使いたいことが多いよね。
言いたいことは解らんでもないけど、逆も言えるよ。
基本Linuxで良い、と。
で、「添付のWordファイルにご記入の上ご返送ください」とか言われて「おぇっ」ってなる。
>>760 RDPはマイクロソフトがつくったリモートデスクトップ接続用のプロトコル
vnc-serverとxrdpをサーバ側に入れるとWindows付属の
リモートデスクトップ接続が使える
>>761の言っているVNCは、サーバ側とクライアント側の両方に入れる必要がある
ただrdpより重い(画面全体を更新してるんじゃないかなあ?)
たぶんインストールと設定はこっちのほうが簡単
企業が介入するのと有志のボランティア開発じゃやっぱ違うよな
それがubuntuとdebianにこれだけの差を生んだ
deb開発者はubuntuのおかげで活かされて寧ろ感謝してるんじゃないかな
これDebianでもUbuntuでも使えるように作られてるパッケージは全部「Debianの成果物としてUbuntuで使われているもの」扱いで75%に含まれてるのか。
Debianの開発者ってバカじゃねえのか?
こんな態度だから開発者Ubuntuに流れてDebianが廃れたんだってのに、まだそれに気づいていやがらねえ。
傲慢なヤシは嫌われる。
使ってもらっていると思え。
そうすればみんなから感謝され賞賛される。
debianianは頭が悪い。w
うぶん厨とも言われるけどな
…まあ、要するに過剰な自己主張する韓国人みたいなのは、どこにいても嫌われるってことだ
そしてうぶん厨もまた、xubuntu,lubuntu,ecoから嫌われる
eco…そんなのもあったね
>>770 >うぶん厨とも言われるけどな
レッテル張りの造語を作り、後付けで理由を複数人がでっちあげたから
ただの罵倒にしかならなかったんだよな
韓国人みたいな卑しいやつらが作った造語
まあ、いいんじゃないか?
debianはマイペースなところがいいわけで。
vmwareホスト用のデスクトップだと、ハード性能に吸収されて気づかないけど
ノートPC用ubuntu 8.04 の後継は、比較評価してxubuntu 10.04 に決定
Gnomeが重く、ACPI系が不安定なubuntu 10.04はパス
リリースが遅れているDebian GNU/Linux 6.0、8月にコードフリーズ予定
ttp://sourceforge.jp/magazine/10/06/16/0314222 > Debianチームは2009年9月、固定リリースサイクルを導入することを発表している。
> Squeezeは最初にこのリリースサイクルが適用されるバージョンとなっているが、
> 現在予定している8月後半のフリーズは、当初の予定より8ヶ月遅れのフリーズとなる。
昔のイタリアの鉄道並w
フォントの管理が楽なディストリはありませんか?
Linuxで一番大変なのがフォントなんだ。
9ポイント以下でもアンチエイリアスがかかっているとさすがに読みづらい
しかもアプリが使用しているライブラリによって
いじくる設定ファイルが違ったりというか、どうもとっつきづらい。。。
カラオケで無理して歌っててその後2オク下が普通に歌えたから不思議に思ってたけど
通常時の声で歌えたたらしい
誤爆
今一番神に近い鳥 : Ubuntu : Debianベースで6ヶ月ごとのリリースと商用サポートを掲げる
神のお膝元にある鳥 : Debian GNU/Linux : 100%フリーソフトウェアであることが理念
++++++++++++++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++++++++++++++++++++
割と安定してる : SUSE LINUX : 商用、ヨーロッパで強い オープンソース版がある
出来不出来が激しい : Fedora Core : Red Hat Linux 後継のコミュニティ指向型開発プロジェクト
やれば出来る子 : KNOPPIX : DebianをベースにCDブートで利用できるようにしたLinux
コンスタントにだめぽ : Vine Linux : 個人用サーバー、クライアント向け ←いまここ
逝ってよし ..: Gentoo Linux : BSD系OSのportに似たPortageと呼ばれるパッケージ管理
---------------------【 あなたの知りたくない世界 】----------------------
(゚∀゚) . : CentOS : Red Hat Enterprise Linuxのクローン
(´Д`) : Momonga Linux : Kondara MNU/Linuxの後継
( 'A` ) : Linspire(Lindows) : Windowsのような使い勝手を実現
m9(´Д`) : HOLON Linux
(ノ∀`) : Turbolinux : 商用
---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------
諸悪の元凶 : Red Hat Linux
秘密結社 ..: Red Flag Linux : 紅旗Linux中国製、Asianux採用
-----------------------------【 ネタ 】--------------------------------
何か? : White Box Enterprise Linux : Red Hat Enterprise Linuxのクローン
(;´Д`)ハァハァ...: PS2 Linux : プレイステーション2上で動作するKondara MNU/Linuxベース
( ´д)(д` ) : Berry Linux : Beryl搭載が売り・・・で?
( ゚д゚) .: Lindows CD : CD-ROMから直接起動
---------------------------【 同人誌なみ 】--------------------------------
チラシの裏 : 巫女 GNYO/Linux ←←←←←←m9(^Д^)プギャー
電波 : Asianux : MIRACLE LINUX - Asianux Inside のベース
毒電波 .. : Haansoft Linux : Asianuxベースのディストリビューション 韓国製
チラシの包み紙 : Omaemona 2ch/Linux : Linux from Scratchベース
↑のコピペみて低スペックでも動くDebianインストしてみたよ。LPIで配布されてる教科書みながら触ってます。
CentOSベースで説明してあって教科書と違う反応もあるけどこのまま続けていいのかなー。
問題ないよ
/etc以下の作法の違いに気をつけて
LPIは頭ん中完全にRedhatだから全く役に立たんよ
あれはホント完全に時代に取り残されとる
>>781 そのコピペ古いから、Linspireから下は全滅してる。
Slackwareが抜けてるじゃないか.
Gentooのバグ情報は, RHでもdebででも,
新し目のパッケージを導入する時に役立つぞ.
ロゴもかっこいいじゃないか(笑
おいらも gentoo使いだけど
他人にはオススメ出来ないよw
面白いんだけどね。
今一番神に近い鳥 : Ubuntu : Debianベースで6ヶ月ごとのリリースと商用サポートを掲げる
神々しいまでに : Linux Mint : Ubuntuベースでマルチメディア部分の強化、緑色。
神のお膝元にある鳥 : Debian GNU/Linux : 100%フリーソフトウェアであることが理念
++++++++++++++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++++++++++++++++++++
割と安定してる : SuSE LINUX : 商用、ヨーロッパで強い オープンソース版がある
出来不出来が激しい : Fedora Core : Red Hat Linux 後継のコミュニティ指向型開発プロジェクト
やれば出来る子 : PCLinuxOS : Mandrakeの後継。 見た目カッコイイ。でも、それだけ。
コンスタントにだめぽ : Mandriva : Mandrakeの後継。 商用(無償版はある)。
逝ってよし ..: Puppy Linux : CD起動、パッケージが独自形式
---------------------【 あなたの知りたくない世界 】----------------------
(゚∀゚) . : CentOS : Red Hat Enterprise Linuxのクローン
(´Д`) : KNOPPIX : DebianをベースにCDブートで利用できるようにしたLinux
m9(´Д`) : Gentoo Linux : BSD系OSのportに似たPortageと呼ばれるパッケージ管理
(ノ∀`) : Arch Linux : BSDに似た構成でソース/バイナリ両方対応したパッケージ管理
(´p`)n : Slackware : パッケージ管理より、ソ-スからコンパイルした方が早い
( 'A` ) : Vine Linux : 個人用鯖向けいうのは昔の話。 今では、学生の授業用かジャンクPC用
---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------
投機屋 .: Turbolinux : 開発元は既に転業済み
-----------------------------【 ネタ 】--------------------------------
( ´д)(д` ) : Berry Linux : Beryl搭載が売り・・・で?
( ゚д゚) .:Momonga Linux : Kondara MNU/Linuxの後継
(;´Д`)ハァハァ...: 萌え☆彡OS : ASCIIのオッサンが連載用に作ったUbuntuベース
---------------------------【 同人誌なみ 】--------------------------------
チラシの裏 : 巫女 GNYO/Linux : いえ、同人誌そのものです。
チラシの包み紙 : Omaemona 2ch/Linux : Linux from Scratchベース
>>789 Plamoはもはや思い出されることすらないのか・・・
791 :
login:Penguin:2010/06/19(土) 11:20:42 ID:Sm8YFNpe
>>789 FedoraとCentOSは逆にするべき
くだらね
Windowsでも使ってろ!
単にRedHat系嫌いじゃないのか?w
debianとMintの評価が高すぎると思う。
>>793 いや、RHが低すぎるんだろ。ロートル。
Mintは好きだけど、あんまりMintを褒めるのもなぁ
正直ただのUbuntuタダ乗りディストリだし。別に悪いわけじゃないけど
Ubuntuの開発に関わる労力を1000としたらMintのそれなんて10くらいだろ
>>795 Ubuntuだってそうでしたよね。かつて。
はいはいそこまで。
ルーツを辿る旅よりも、この後に期待しましょう
え?いや別に勝ち負けとか気にしてませんが。。。
働いたら負け
>>794 debianがそんなに進んでいるとも思えないがw
進んでいるかどうかだけで判断もできないだろう。
ID:I3bXMPbcは誰と闘ってるんだろう?
他のディストリビューションを貶し、自らが推し進めるディストリビューションを推奨する時代は終わりました
短文で煽るばかりでなく、建設的な意見が交わされるべき。
しかし出来の悪いコピペだな
>>801 いい大人がうぶん厨にかまうなよ
知ってるかUbuntuフォーラムでは子供が走り回って大騒ぎなんだぜ
Omoikaneは?
重い鐘?
ついでに、個人的にある意味ネ申なのがTinyCore
神のお膝元とやらのDebianは、Ubuntuを快く思っていないのも多い不思議
思金神はアマテラスが天岩戸に隠れたときに解決策を助言した神様
日本人ならこれくらい知っとけ
mandriva、pclinuxosも初期設定の容易さやハードウェアの認識力の高さとか
ubuntuに負けないぐらいっていうか凌ぐぐらい良いディストリだけどな
なぜ人気ないのか
Ubuntuは金がかかっている。
その結果フォーラムメンバーは百万人を超えて、
あらゆるノウハウができたし改良もすすんだ。
他の鳥も国や企業が本気で金をかければ・・。
もしUbuntuが成功すれば、
redhatのfedoraが本気だしてスッとUbuntuを追い越すかも・・。
>>773 散々他ディストリ貶して、Ubuntu宣伝しといて
よく言うわ。
>>810 おれはpclinuxosは結構いいと思っている。ただ、日本語環境がデフォルトでは
乏しいのと、使っていくとパッケージがなりなかったりする。
ライト感覚で使う分にはいいと思う。
逆にmintはパッケージが豊富で日本語で問題もないのだが、どこか
不安定さがあると思う。レスポンスにムラがあるというか。
それでも両方共、fedoraよりはずっとマシだと思うが。
ubuntuが無難だと思う。鯖ならセント君かdebianじゃないかな。
セント君は個人事業〜零細企業、debianは個人のヘビーユーザ向け。
商用ならRHELとSUSE。
評価は使い方によってある程度差が出てくると思う。
debianがデスクトップ環境向きでもないし、mintが鯖向けでもないだろう。
debianは安定志向が強いし、mintは最先端を走っている。
mintの評価は「マルチメディアに強いディストリ」が妥当。
俺の場合、個人的にはデスクトップ環境ではxubuntu。まだ、パッケージの問題も
あるみたいだが(gwabberの問題とか)、結構気に入っている。
tiny coreは最近使っていないので分からないが、日本語環境が整備されれば
結構需要あるんじゃないかな?
>>813 × xubuntu
○ lubuntu
redstarも第二のubuntuになれますか?
ていうか日本語環境整ってるディストリとなると自然選択肢がほとんど無くなるよな。
10年前は2つしかなかったのを考えれば、今は選び放題
つVine
いや、もう見向きもされないのは分かってるさ
でも最初に使っていた鳥だから忘れられなくて…
プロジェクト自体がいつ終わってもおかしくないからCentOSは
企業で使うものじゃないと思う。
去年はなんとかなったらしいが、いつまたやらかすか。
RH系ってなんでそんな不安定なのばっかりなんだ?
>>819 RHELクローンは他にもいっぱいあるから、潰れても
リポジトリを切り替えればいいだけ。
822 :
login:Penguin:2010/06/20(日) 21:20:57 ID:CVeUUd/Y
何がどう?
>>822 サーバに限らず、建物とか車とかも、運用するのに何が重要視されるよ
>>823 君は建築家でもクルマ系のエンジニアでもないだろう?
井の中の蛙、大海を知らず。
825 :
login:Penguin:2010/06/20(日) 23:25:34 ID:qvk6bIAy
>>819 地味かも知れんがSLとかは安定してるんじゃないか
大規模な研究所で自分たちで使うために維持する必要あるからね
ただ存在意義がRH系であることにないのでずっとRH系であるという保証も無いと思うが
で、結局サポート期間が明確なWindows鯖が採用になると。
>>826 サポートが切れたとしても、最新版をmakeすれば延命可能なLinuxに軍配だな。
そんな簡単にできるならサポートなんていらねぇw
サポートは現場を知らない上の人間が安心するためにある
現場の人間はサポートに意味がないことを知っている
サポートっていうのは、一番はセキュリティホール対策だろう。
セキュリティホールを知らないでそのまま使いつづけるといつか
穴に落ち込むことになるわけで。
逆に言えば、コミュニティのサポートを受けられるような状態が
保たれるかどうかだな。もちろん無料になればそれなりの
リスクはついて回るだろう。
最近はディストリも安定してきたけど、
以前は流行っても直ぐに廃れたものも多かったよね。
TurboとかVineとかSlackwareとかLaser5とか
833 :
login:Penguin:2010/06/22(火) 10:06:52 ID:YfeZLyoh
>>832 Vine も Slackware もすぐには廃れてないと思うけど。
Turbo とか Laser5 はそもそも流行ってない。
根拠なしの個人の感覚でレスするのは荒れるもと
マンドリーバで結論出ましたね
SUSEだろJK
>>833 Slackは流行るも何もオリジナルだし、
vineはむしろdebian並みに息の長いディストリ。
turboは話題先行。Laser5は話題も少なかった。
むしろ、短命だったのが、Knoppixとか、DSLあたりじゃないかな?
さらに、ubunntuが登場した頃、すごい数のディストリが誕生しては
消えていった。ubuntuも同じ運命を辿ると思っていたが、
むしろ天下を取ってしまったな。
838 :
login:Penguin:2010/06/22(火) 18:03:40 ID:YfeZLyoh
>>837 > Slackは流行るも何もオリジナルだし、
オリジナルって、どういう意味で?
839 :
login:Penguin:2010/06/22(火) 18:26:29 ID:YfeZLyoh
840 :
login:Penguin:2010/06/22(火) 19:48:09 ID:bHVE3ok5
つまり廃れたのはSLS
また起源争いかよ
842 :
login:Penguin:2010/06/23(水) 16:57:38 ID:YWDFp4sF
そこでubuntuただ乗りのlubuntuですよ
みんなリーナスの成果のただ乗りでいいよ
S 廃
L れたのは
S SLS
>>844 テレビ画面にテレビを見ている男の後姿とテレビが映っていて、
そのテレビの画面にもテレビを見ている男の後姿とテレビがって延々続いていく奴思い出した。
>>845 三面鏡を除くと鏡を除いている俺がいて。その酷う側の屈みにも…
という奴ですね。
>>846 日本語が変になっていた。やり直し
三面鏡を除くと鏡を除いている俺がいて。素の向こう側の鏡にも…
という奴ですね。
わざとやってるとしか。。。ww
日本語でおkw
>>847に除去された三面鏡がその後、どうなったか気になる。
三面鏡を除くと、また三面鏡があって、それを除くとまた三面鏡があって、
切りがなくなって疲れる
という奴ですね。
ID:iNcGKzmT
細かい事言うと
除いている→覗いている
素の→其の
なんだけど、実際最初の書き込みの時点で理解できるよ。
おもての顔の下に素の自分があるのならわかるがそのまた素の向こう側にはどんな自分があるのだろう・・・ましてや鏡の素顔とは・・・。
とても……イケメンです。
つけ麺
linuxはオープン
ユーザーはクローズと言われてのが
ubuntuのおかげでユーザー交流が盛んになってきてるね
ユーザーはクローズなんか言われてない。
UbuntuがやったのはLinuxをデスクトップで使うユーザーを増やしただけ。
857 :
login:Penguin:2010/06/25(金) 00:34:42 ID:4Ypy7eKH
>>856 まぁデメリットもあるが総体的にはユーザが増えるのはいいことだよ
ユーザー増えねえとハードウェアのメーカーサポートに一向にlinuxが入らんからな
どれだけドライバ開発にリソース割かれてたことやら、大分サポート増えてきて良い傾向だね
>>831 一理っちゅうか、真理。
よっぽどでかいメーカーからのごるぁ!じゃないと即日パッチをリリースしてくれるとかないし。
860 :
login:Penguin:2010/07/06(火) 13:33:38 ID:rrNHbAlO
age
Linux Mint (・∀・)イイ!!
みんとって世界的にはユーザ多いはずなのに何故か日本でのユーザはあんまりいない気がする
LAMP環境を構築するため勉強を兼ねて選ぶならCentOSとUbuntuのどちらが良いですか?
情報が多そうということで上の二つを上げましたが他にもあればお願いします
Mintは世界的に少ないんでしょ。
某ランキングサイト見て信じちゃうようなの日本人くらいだし、むしろ日本人が多いんじゃない?
ちょっと考えただけでも使う必要ないディストリってわかる。
865 :
login:Penguin:2010/07/06(火) 22:36:11 ID:tgrh3c6F
>>863 仕事で関わること多いならCentOSをメインで、
個人で使うのが多いならパッケージ新し目のUbuntuかな。
>>864 それはDebianがあるからUbuntuは使う必要が無いって言うのと
似たようなものだな。
すべての人がMintを使う必要はないが、Isadoraが良いことは認めざるを得ない。
869 :
login:Penguin:2010/07/07(水) 05:36:42 ID:phtmW7kI
昨日から、Kanotix Excalibur 2010 をライブUSBで使ってる。
使い勝手は悪くない。
870 :
login:Penguin:2010/07/07(水) 05:48:05 ID:phtmW7kI
Fedora13,
ubuntu9.10,
linuxmint9,
Debian Live5.0(lenny),
pclinuxOS2009,
CentOS5.4
>>864 そのランキングサイトが信用に値しないという客観的な根拠を希望
信用に値するという客観的な根拠は?
apt-getとUbuntuのリポジトリさえありゃそれでいい
あとは何使っても同じ
debian系が嫌いじゃないならMintを嫌う理由は全くない
むしろMintが嫌いって言うやつはうぶん厨にしかいないと思ったが。
でぶ庵ユーザがうぶん厨を嫌がる感じか
それだって、正常な多数のDebianユーザに対しての少数の選民思想な奴ら
Mintはデスクトップでは使いやすいし、パッケージのヴァージョンも新しいし、
悪くはない。鯖用途ならContOSやDebian、うぶん鯖などだろうけど。
コント
MintはそのまんまUbuntuだけど、Ubuntuじゃないと言い張りたい人が使う物。
Turbo, Vine, slackware, LFSと浮気しながら数年間Linuxを使って、その後5年ほどgentoo使って、
最近になってUbuntuの10.4LTSを使ったらあまりの簡単さとあまりの変わりっぷりにびびった。
10分くらいでインストールできて、いきなりNTFSとかiPhoneとか何も考えずに使えるってすごすぎだろ。
最近はそこまで使い始めるまでが難しい鳥の方が少なくないか?(デスクトップ用に限る
FedoraとかDebianとかVineとかも簡単にインストール可能だろ
まあその辺の簡便さはUbuntuが頭ひとつ飛び出してるのは確かだが、他のディストリもそんなに劣ってるわけじゃないよな
色んな所で少しづつ優れてるってのがUbuntuが使われる理由なんだろうけど
用途別で考えたら特化されてる他のディストリに軍配が上がるだろうし
自分の環境さえ整えてしまえばどの鳥も変わらん
ただubuntuは整える過程が凄く簡単速い親切
>>880 Mintだと動画関係のコーデックが最初から入ってるから
カスタマイズ苦手な人にオヌヌメ
難しい鳥はいっぱいあるお
PlamoとかSlackwareとかMomongaとか
>>886 普通初心者に勧めるdistroは難しくないでしょ
>>885 ubuntuより安定している。楽は出来る。
道具は楽に使えてナンボだ
>>886 Plamo はとにかく、パッケージが沢山ある Momonga が難しいって?
情報が少ないからかな。
FAQ なんかは丁寧に書いてあるけど。
Momongaなんてまだあったんだ。Vineよりは長く残ると思ってたが、あっさり消えちゃったな
893 :
login:Penguin:2010/07/09(金) 01:11:49 ID:NDoDaV+X
まだ生きてるんじゃない?
最終リリースから1年は経ってないし
悪口言ってみてそれに対する反論の様子で、
鳥の使用者の数や性格が推測できる。
Mintの擁護者はすこしいたからまあまあ使用者いるかもな。
Momongaの・・・
利用者がロクにいないのに擁護が沸きやすいのがえこりな
利用者がいないってどうしてわかるの?
mint?糞でしょ
Linux自体(ry
リナッ糞
茶色いうんこと緑のうんこが、いがみ合うなよ
LAMP+NASっぽく使いたいのですが、お勧めを教えてもらえませんか?
DLNAも使えるとうれしいです。
「LAMP+NAS」はともかく、「っぽく」の意味が分からない
LAMPのようで実際はLAMPじゃない環境ってオチか?
WISAでもWAMPでもいいんじゃない?
LAMPっぽい何か
Linux Linux
Apache → Mighttpd
MySQL PostgreSQL
PHP Ruby
FreeBSD
Web2py
Sqlite
Python
とか
Windows
AN HTTPD
MySQL
Perl
Windows Server
IIS
SQL Server
.NET
907 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:40:39 ID:WDa4HyKz
Lindows
Arch Linux
Miracle Linux
Puppy Linux
908 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:31:44 ID:wdT7zuIT
NewUbuntuかっこよすぎわろたw
909 :
login:Penguin:2010/07/13(火) 18:45:34 ID:5hWpUfn8
age
全体的にubuntuがおすすめなようですが、すこし動きが遅いような感じがします。
ubuntu以外のおすすめな鳥はありますか?
debian
CentOS
puppy
Lubuntu
Xubuntu
Ecolinux
>>910 WM変えたらマシになるよ
xfce,lxdeを試して
それでも重いならPC買い換えた方がいい
SUSE
なんか新バージョン出るらしいし
Ubuntuを調整した方が快適。
元々遅くない。
適切なグラフィックドライバを適用する
デスクトップ検索を切る
もっと変えたいならデフォルトDEを変更する
>>911debianかcentで迷います。
初心者向けといえばどっちですか?
ubuntu
920 :
login:Penguin:2010/07/14(水) 23:58:59 ID:0NNUuy74
SUSEは初心者にも優しいけど、結構重量級だからなぁ
重量級:Ubuntu、Kubuntu、Mint、SUSE、fedora、Mandriva、CentOS、PCLinux等
中量級:Debian、Xubuntu、Vine、KNOPPIX等
軽量級:Lubuntu、Ecolinux、TinyCore、Puppy等
SUSEとUbuntu両方使ってみたけど
Ubuntu
Firefoxがよく落ちる
PortAudioがらみでエラーが出るアプリケーションが結構ある
Ibusの入力がらみでWineが不具合を起こす
pSX1.1.3が動かない
SUSE
zypperはaptitudeよりもインストールが遅い
moblockなどUbuntu向けパッケージのインストールが困難
ある程度Ubuntuに慣れたらSuSEの方が
安定しているからいいと思う。Debianでもいいけど。
>>921 TinyCoreは超軽量級だけど、あれは特殊だから万人向けではないよな
Ecoなんて…それ勧めるくらいならUbuntu公式派生勧めるわ
924 :
login:Penguin:2010/07/15(木) 00:53:33 ID:9AeFXPz4
turbolinuxをおすすめします。
ECOもLubuntuもUbuntuをLXDEにしたものだけど、使うならどう考えてもLubuntuの方だわな
「ubuntu」って、なんて読むんだw
うぶんちゅ
正しくはuウブントゥ、アクセントはブ
まあ別にLinuxをどう読むかぐらいどうでもいいんじゃね?
Linuxは当然ライナックスだよな
りぬくす だろ
りぬーくでは
ラ・・ライヌックス
なんだ規制解除されてるのか
意味わかんねーレスしちゃった
もしもとりあえず始めたいならDebianだな。
Linuxにはソフトの依存関係ってのがあってfedora系はかなり苦労するはず。
何れにしても安定して使えなきゃ何の意味もないから、まずdebian で慣れてから冒険して自分の肌にあったものをさがすといいよ。
まあ、debianとcentだったらdebianだけどな
軽くて初心者向けならlubuntuだけど
>>935 > 軽くて初心者向けならlubuntuだけど
重くて初心者向けだろjk
Debian にしとけ!
>>934 > Linuxにはソフトの依存関係ってのがあってfedora系はかなり苦労するはず。
"系" って何?w Fedora は分かっていたら苦労しない。
LINUXにケチ付ける訳じゃないけど、最低限リナクスだかリヌクスだかライナックスだか呼び方統一して欲しい。
あと、方言みたいなもの(ディストリビューション)の呼び方も難しいなwww
綺麗な日本語とか言う奴、外来語得意な奴、言語は書けても読んで伝わらないと意味なんだから・・・
これからは、外来語の日本語方言標準化でタカタナふってちょうだい。 ムリだとおもうけど・・・
>伝わらないと意味なんだから・・・
意味不明…
>>937 10年以上前は別として、ここ数年間は日本語ではリナックス以外の発音を聞いたことが無い。
ピザだろうが、ピッツァだろうが食うときにはどうでもいいだろw
>>940 注文する時でも通じるもんな。
店によっては一瞬 ? みたいな顔されるかもしんないけどw
「ピザじゃなくてピッツァです!」
「ピザハットリって言ってるじゃねーか」
ついにマックなのかマクドなのか決着を着ける日が来たのか・・・
>>936 初心者にはdebianは難しいだろう。特にドライバ回り。
945 :
782:2010/07/16(金) 13:42:36 ID:I8lZ/aUn
規制解除されたかな?
レスくださった方ありがとうございました。
LPIの教科書みながらDebianを触ってみましたが、ノートなのでデバイスをうまく認識できずに
挫折orz
Ubuntuで勉強してDebianにリトライします。
初心者「新しいPCか。なんだっけLindowsだっけアレ入れてみようかな。お、オススメとかあるじゃん。んーと、…デブなんとかがいいのか…stable ダウンロードっと…あれ固まっちゃったダメじゃんw
グラボを認識してくれないと初心者には辛かろう
>>947 グラボを認識してくれないと何もできないよ
オレもGUI無いと何もできないから
アプリはブラウザくらいしか使わない
俺の利用歴
Plamo -> Vine -> RedHat8,9 -> SUSE -> Fedora -> Ubuntu -> CentOS
いまのとこCentOSで落ち着いてる
それからマルチメディア系をやるなら一番重要なのがサウンド回り。
これが一番厄介。debianでハマると大変なことになると思う。
debianはubuntuに飽きてきて色々イジりたくなった人むけじゃないかな?
ubuntuでイジろうとすると、逆にハマりそうだ。
Ubuntuはデフォルトの環境がやたらと充実してるけど
逆に色々いじり倒したいLinuxユーザーには物足りなさ過ぎる
>>951 そりゃあ、お前さんが弄り倒し方を理解していないだけ。
他のディストリでも同様。
DebianでいじることができてUbuntuだとできないことって具体的に何?
Ubuntuを弄れる人ならDebianも同様に弄れるし、逆もまた然り。根本は同じ。
理屈の上ではな
で、理屈の通用しないケースって何?
理屈が通用しないとは書いていない
958 :
login:Penguin:2010/07/16(金) 17:23:40 ID:ngdGTyt2
なら何が言いたかったんだ。
GUIしかさわってないうぶん厨にDebianがいじれるとでもいうのか・・・
GUIだけしか使わない人は、DebianでもGUIだけしか使わないで済ます。
ただそれだけのこと。
>>960 WindowsもGUIしかいじらないからな
どのディストリでもGUIだけで済ませちゃうよ
viとかviewとかわからねーわ
何故か初心者に広まっているDebianは難しいという迷信。
難度も、自由度もUbuntuと大差ない。
というか、Ubuntuが簡単なのはベースとなっているDebianが簡単だから。
Ubuntuはデフォルトでドキュメントフォルダとかミュージックフォルダがあったり
GUIを使うように誘導されてたり
suになるのをあまり意識しなかったり
ドライバが充実してたりで
Debianと同じとは言えない、特に初心者には。
Linux初挑戦がDebianの人とUbuntuの人ではおそらくLinuxの使い方が全然違うと思う。
Debianに親しんだ人なら、Ubuntuのカスタマイズは当然できるけど、
Ubuntuしか使ったことない人なら、Ubuntuのカスタマイズは難しいと思いそう。
ディストリの違いとして、ドライバの充実がよく挙げられてるけど、具体的に
何の違いでそうなってるの?採用されてるカーネルのヴァージョン違いだけ?
>>964 デフォルトのパッケージの話じゃないの?
966 :
login:Penguin:2010/07/16(金) 20:02:48 ID:ngdGTyt2
>>966 もともとはいっているデバイスドライバか
多い方がいいけど多すぎてもでかくなるだけだよな
色々弄り倒す場合のことを言ってるんだから、デフォルトの設定がどうなってるとか、
デフォルトで入ってるモジュールがどうだとか、一切関係無い。
>>963 君、最近のDebian使ってないでしょ。
>>968 本来なら関係ないだろうね
ただ、話の脈絡がそうでもない様なのだが
もっとも私は他の人と違ってレベルが低いから
カーネルモジュールがどうとかは言わないけどね
カーネルをいじるんだったらどれを使っても大差ないさ
どれも、Linuxカーネルだからね
ただ、バージョンごとの違いがあるだけ
そもそもDebianのコンセプトってなんだったの?
ガールフレンドのDebraの気を引く為だったに決まってるじゃん。
>>962 そんなことはない。
かなりいろいろと知っていないと苦しい。
まず、サウンドドライバがダメ。
「ubuntuに出きることはdebianでできる」のは初心者じゃない人。
>>969 横入りで申し訳ないが、1ヶ月ほど前までlennyを使っていた。
とてもじゃないがubuntuと同じには見えない。
同じに見えるとしたらおそらく相当使い込んでいる人だろう。
必要なものは自力で集めてきて、必要があればコンパイルして…
なんていう初心者向けのOSはない。
ってことはDebianはUbuntuに比べて弄びにくいってことでFA?
ubuntu より debian のほうが公式のパッケージは多いよね?
debian はパッケージが充実してて、あまりコンパイルの必要がないイメージ。
弄るんだったら、設定ファイルの位置や書き方変らないだろうし、
ubuntu も debian も update-* や dpkg-* は使えるでしょう?
SUSEってヨーロッパではシェア広いってずっと思ってたので、>632を見てちょっとビックリ。
「Linuxって名前だけは聞いたことがある」ぐらいの人達の認識が、
Linux≒ubuntuとなる日はそう遠くないのか?
>>977 そういう○○が強いっていうのも、情報が古いこと多いからね
Ubuntuが一人勝ち状態なのは紛れも無い事実だよなあ
979 :
login:Penguin:2010/07/18(日) 01:33:57 ID:25V0Qtk4
>>977 最近はLinuxってテーマの雑誌よりもUbuntuってテーマの雑誌の方が多い気もするね
Linux専門誌だとfedoraとかCentOSもあるけど、だいたい普通のパソコン雑誌で取り上げられてるのはUbuntuだね。
Ubuntu専門誌もそこそこ多い。ただ逆に雑誌じゃなくて分厚い専門書的なのだとUbuntuは少ないな。
これは単純にLinux専門書書くライターに古い人が多いのが原因かもね。
>>976 パッケージを自分で探して選べる能力がある人はdebianでもいいだろうし、
技術的な知識が十分にあれば、大概のことはdebianで済むだろう。
だが、初心者、特にwin,macから来た人から見れば、debianは
インストールするだけでそこからカスタマイズするところで
行き詰まる。firefoxを安定して動かすという単純なところでつまづいたり。
逆に何もやらなくていいなら、全部自動的にやってくれるubuntu系の
ディストリの方が良い。
昔流(UNIX以前)の「初心者はチマチマイジりながら覚えるもの」という
発想では「初心者」は増えない。「ワードの文書を読むソフトはないですか?」
レベルの人が世間一般で言う初心者。
>>981 Ubuntu だって、初心者はカスタマイズで行き詰まると思うよ。
それとも、Ubuntu と Debian でカスタマイズの仕方がそんなに違うの?
Ubuntu のほうがカスタマイズしなくても快適に使える、ていうならその通り
かもしれない。
UbuntuはWindowsユーザーの取り込みに躍起になってるからなぁ。
あの手この手で使う側の手間を省かせようと必死だ。
Debianはむしろ正統的なLinuxディストリのスタンスを崩さない頑固さがあるな。
GNUにこだわる分だけどうしてもOSが利用者を選ぶ。
debianにPackageKit入ってないでしょ?
ubuntuでリナユーザーが増えること自体は歓迎だよ
あとは個々のディストリの用途をはっきりさせていけばいい
986 :
login:Penguin:2010/07/18(日) 21:21:47 ID:XkFbrnwb
PC初心者とかでLinuxならubuntuだろうけどコマンドとかUNIX系の操作に慣れたいならどれだろうか
俺はWindowsじゃできない事があったからCentOS使ってる。もっとも今はubuntuも使ってるけど
Ubuntuもコマンド類で使うことは十分可能
デスクトップ用途主体で考えるなら、わざわざ使う必要がないってだけ
UNIXに慣れたいだけならMacでも使ってりゃいいんじゃね?
cygwinはWindows上でUnixライクな操作をしたい人が使うもの
WindowsでLinux使いたいならcoLinuxとかandLinuxとか
>>991 VMWare Playerで、UbuntuでもKnoppixでも好きなの動かした方がいいと思う。
Windows内のは、どうしても制限事項多いから。
それを知ってて、その上で使うというのなら、やはりある程度の知識を持った人
ということになりそうな気がする。
確かにandLinuxの設定は面倒だった
インストールだけなら簡単なんだけどね
>>982 ubuntuはカスタマイズをしなくてもある程度使える。
debianはカスタマイズが出来ることを前提にしている。
Ubuntuは(省略)
Debianはstableのパッケージが他ディストリと大分違う事に気がつく→しょんぼり
Debianはstableのパッケージで満足出来なくてtestingを使う→不調になる
Debianはstableのパッケージで満足出来なくてunstableを使う→意外に使えて調子に乗る→さらに突っ込んで自爆
違う?
>>995 stableとDebian Multimediaで満足してる。
それでダメなら特殊なシステム(RAMディスクだけで動くようにしてるとか、ppcのマシンとか)で無い限りUbuntuに移行する。
>>994 別に前提にされてないよ。
デスクトップ環境の標準はどっちもGnomeだし大差ない。
Debianに対する誤ったイメージが甚だしいな。
Debianは昔から簡単で手がかからないディストリだったから人気があった。
他のディストリからDebianに移ってきて、あまりの楽さ加減に感動を覚えた人も少なくないだろう。
ただ、そのDebianの改良版であるUbuntuのほうが若干出来が良いというだけ。
Ubuntuと比べた時にDebianは特別に上級者向けの要素があるわけでも、カスタマイズしやすいというわけでもない。
UbuntuとDebianに対する誤解
Debianは難しい
Ubuntuのほうが少し簡単なのは確かですが、そもそもDebianは昔から簡単で手間が
かからないことで人気のあるディストリです。
Debianのほうが軽い
Ubuntuも同様に軽いインストールを行うことができます。
またDebianもデスクトップ環境を入れるとUbuntu同様の重さになります。
むしろ起動の最適化がなされ、Gnomeの軽量化も進んでいるUbuntuのほうが軽快です。
Debianのほうが安定している
どちらも変わりません。
システムの停止を引き起こすようなバグが見つかれば、どちらもすぐに修正されます。
Debianのほうがサーバーに向いている
Debianはサポート期間が2年程度と短く、実はサーバーには不向きです。
UbuntuLTSでは5年です。
Debianは玄人好み
UbuntuユーザーがDebianに移っても何のステップアップもありません。
では、なぜDebianを選ぶのか?
Debianの最大の意義はDebian社会契約にあります。
これを気に入ったならば、あなたもDebianライフを満喫しましょう。
Debianの魅力はその汎用性。
ベースシステムは各種CPU用が揃ってる。
ベースシステムは必要最低限(コンソールで作業するには問題ない)なのでRAMディスク起動とか1CD用のシステムにするとか、色々細工がしやすい。
そして、apt-getでどんどんスケールできるから、自分好みのシステムがサクサク作れる。
非IntelのCPUがゴロゴロしててLinux is CUIな俺には最強。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。