Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
acpiとapicの違いを初心者に説明しなければならなくなった時

Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1252146565/
2login:Penguin:2009/11/10(火) 18:59:53 ID:pHx/8CLF
いぇ〜〜〜〜〜〜〜い 2
3login:Penguin:2009/11/10(火) 21:15:09 ID:LqpG02hd
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
4login:Penguin:2009/11/10(火) 22:06:34 ID:H17g8dgW
新スレが立った時
5login:Penguin:2009/11/11(水) 08:15:07 ID:75Zwd92K
同時にチンコも立った時
6login:Penguin:2009/11/11(水) 08:48:12 ID:lZBbtqti
>>5
そいつぁ普及につながっちまうだろ!
7login:Penguin:2009/11/11(水) 19:31:32 ID:npuFhn/H
IEが使えないと知ったとき。
エクセルが使えないと知ったとき。
MediaPlayerが使えないと知ったとき。
ほとんどのワンセグチューナーが使えないとしったとき。
Vectorのソフトが使えないと知ったとき。
8login:Penguin:2009/11/11(水) 22:29:31 ID:Ru+HPwF9
>>7
> Vectorのソフトが使えないと知ったとき。

ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/unix/

実わ、ある。
9login:Penguin:2009/11/11(水) 22:48:08 ID:wx5zUKH7
エロゲーが少なく、株やFX用の取引ツールも皆無であることを知った時。
欲望をかきたてるものがないところに下世話な連中は集まらないと思う。
10login:Penguin:2009/11/12(木) 03:25:20 ID:wtZmnzsC
Windowsからlinuxに乗り替えて1年余り。
困る事と言えば、音楽プレーヤーやビデオカメラの編集くらいだった。
逆にいうと、こう言った機器がサポートしないと普及は見込まれない。
ただ、仮想化もフリーで相当進化したので、そういうものは仮想化で使う事にした。そうしたらなにも困らなくなった。
WindowsXPのサポートが終わるまではこれでいけるであろう。
11login:Penguin:2009/11/12(木) 13:51:36 ID:6Jfe8s/l
> 困る事と言えば、音楽プレーヤーやビデオカメラの編集くらいだった。

やっぱ困ってるじゃんw
12login:Penguin:2009/11/12(木) 22:08:09 ID:E0AqQ5rS
> 困る事と言えば、音楽プレーヤーやビデオカメラの編集くらいだった。

音楽プレーヤーもビデオカメラも持ってない俺最強。
13login:Penguin:2009/11/12(木) 23:32:56 ID:zdP2jAGW
音楽もコピーライセンス管理から逃れるにはLinuxの方が
かえって有利だよ。静止画もOK。動画はまだこれからだな。
WinもMacも、俺様デジタル署名がウザい。
14login:Penguin:2009/11/13(金) 05:20:43 ID:tnQw4t8T
>>11
でも解決したと書いてあるじゃん。仮想化で・・・・。
15login:Penguin:2009/11/13(金) 07:59:55 ID:7hoTwUZ2
>>14
それじゃあ普及しないの分かるよね?
16login:Penguin:2009/11/13(金) 09:47:54 ID:JrXALwgu
>>14
×仮想化で解決した
○Windowsを使うことで解決した
17login:Penguin:2009/11/13(金) 13:59:57 ID:VhoXZVtz
Windowsを使うべき108の誘惑をすべて否定してこそ
Linuxへの道が開かれる。
18login:Penguin:2009/11/13(金) 18:04:22 ID:3NAgea2E
>>16
おまえ天才。
そうだ。初めっからWIN使えば良いじゃんか。
19login:Penguin:2009/11/13(金) 21:52:12 ID:M3XMZTfq
A型右利き中肉中背。なんの取り柄も無い7月生まれのWindows使い。
そんな平凡な男に俺はなりたくない。
20login:Penguin:2009/11/14(土) 05:52:58 ID:Bp+/YeGD
A型右利き中肉中背。なんの取り柄も無い7月生まれのLinux使い。
になるだけで特に変わらんような。
21login:Penguin:2009/11/14(土) 10:28:35 ID:Q1sgPvcy
【PC Watch】 Intel社内でWindows 7を積極的に導入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328377.html
22login:Penguin:2009/11/14(土) 11:07:01 ID:JiQMkGDq
何M$に媚てるんだかw
23login:Penguin:2009/11/14(土) 16:11:28 ID:2ZF3EkRn
別に、完全にLinux陣営に移ったわけでもなし。
24login:Penguin:2009/11/14(土) 17:19:44 ID:f3ty8btY
64bitモードがまともになったからとか
25login:Penguin:2009/11/15(日) 13:25:53 ID:BgK1iDFl
MSがLinux版オフィスを出せば、2万円もするWindowsから0円のLinuxへ移行が企業から雪崩の様に起きるだろうな。
そうなるとWindowsも0円化するか?
MSがそんな事、する訳ないか!MS互換オフィスじゃ心細いし・・・・・
26login:Penguin:2009/11/15(日) 13:59:00 ID:t+TQF3s9
>>25
OSそのものの造りに自信があるなら、出せるだろし、恐れることもない。
出さないってことは、OSそのものが糞で、同じソフトならLinuxで動かした方が安定するってことだよな?
無料かどうかは関係ないと思う。
27login:Penguin:2009/11/15(日) 14:58:44 ID:5O9/ZO82
OOoが安定してるって言うのか。
28login:Penguin:2009/11/15(日) 15:24:30 ID:t+TQF3s9
>>27
OOoで比べるなら、WindowsのOOoとLinuxのOOoのどちらが安定してるかって話だろ。
MS OfficeとOOoを比べてどうする。
29login:Penguin:2009/11/15(日) 15:59:18 ID:Ta4szWcy
まるでエクセルやワードが安定しているかのような言い草だな
30login:Penguin:2009/11/15(日) 16:29:05 ID:t+TQF3s9
>>29
誰に言ってるんだ?
断片だけ捉えて批判するのは卑怯者の屑がすること。
MS Officeが安定してるとも言ってないし、OOoが安定してるとも言ってない。
比べるなら同じソフトで比べろと言ってるだけ。
31login:Penguin:2009/11/15(日) 16:34:44 ID:BgK1iDFl
OOoがいくら安定していても、MS互換だから両オフィスで全く問題無いなら、もっと普及するだろうけど、成功例はAMDのCPUみたいに、全く使う上で問題が出ないので普及した。
OOoもそのくらいになることを願ってます。
そう言う訳だと思うけど・・・・・
昔のワープロ専用機みたいに、殆どファイルでのやりとりが持ち主だけの保存のみなら、迷わずOOoに決定だけど現在ではファイルでのやりとりが盛んで、もし不具合に遭遇するとの不安で普及に二の足を踏んでいるのでは?企業では死活問題だし。
32login:Penguin:2009/11/15(日) 20:19:16 ID:6C6vO2h9
毎年同じことばっかり言ってるね
33login:Penguin:2009/11/15(日) 20:53:51 ID:9+23mAxt
もう11月だからな
34login:Penguin:2009/11/15(日) 20:57:35 ID:BgK1iDFl
ってことは、あれほどMSオフィスが普及してしまうと、どうにもならないって事だね。おまけのWindowsにも自然と・・・・
粘り強くOOoには頑張って貰わないと。
35login:Penguin:2009/11/15(日) 23:18:14 ID:5O9/ZO82
もうAbiwordとかGnmericに譲れよ。24人じゃ何もできないだろ
36login:Penguin:2009/11/16(月) 00:03:58 ID:ww0m5G+n
Linuxだけやたらパッケージが細分化されているのを見た時
http://dlc.sun.com/virtualbox/vboxdownload.html
37login:Penguin:2009/11/16(月) 00:04:58 ID:FZSpiOR7
しかもUbuntu 9.10, 9.04ですらパッケージが別になっているのを見た時
38login:Penguin:2009/11/16(月) 07:53:54 ID:4FPbk6Hj
ソースコード互換原理主義の弊害
39login:Penguin:2009/11/16(月) 12:09:32 ID:4uF3fKKP
Linuxってソースコード非公開にしたい場合
どうするんだ?
40login:Penguin:2009/11/16(月) 14:21:12 ID:T6neK5BB
Linuxって結局Commnd Line Interfaceだから低スペックでも軽かっただけなんだよね。
GUIになったら途端に重くて不安定になった。
Windows98が入っていた昔のマシンにWindows98よりも見た目にも機能的にも劣るGUI環境
window manager(blockbox etc.)を入れて比較してみたけど、明らかにLinuxのほうが重い。
41login:Penguin:2009/11/16(月) 14:51:24 ID:lNvzkuYZ
win98と今のLinux2.6系じゃ、そもそもやってることの質と量が違いすぎる
win98マシンにVistaやwin7を入れて比較して、明らかに重いとか言ってるのと同じだな
42login:Penguin:2009/11/16(月) 16:04:52 ID:e6TQX6Ov
明らかに重いのは>>40の頭の回転力
43login:Penguin:2009/11/16(月) 19:27:26 ID:v2gEE+n8
回転力が重いって何だ。
44login:Penguin:2009/11/16(月) 21:30:33 ID:jE0wlR8g
>>39
GPLのソースコードを含まないで作ればいいんじゃないか?
GPLのソフトを使って作ってもGPLが摘要されるわけじゃないかったはず

kwskはGPL 誤解でggrks
45login:Penguin:2009/11/16(月) 21:41:38 ID:xKnb/AAw
なぜ隠したがるのか
46login:Penguin:2009/11/16(月) 21:55:55 ID:AkFV83KP
Linuxなら低スペックマシンでも動くとか言うからだろ。

10年前のブームのときは本当に、>>40が言うように
Linuxが軽いっていうのはCUIの話で
ウィンドウマネージャーはWin3.1レベルでしかなかった。

Win2000の頃には、GNOMEやKDEがWin2000より劣ることが
Linux陣営の反省という意味で指摘されてた。

2007年には、Vistaに比べてUbuntuの方が
低スペックマシンでも3Dデスクトップが動くということが
Vista批判として言われてた。
だけど結局、Vista不評の追い風があってもUbuntuが普及することは無かった。

Linuxなら不要で重いシステムは各自の判断で入れなくても良い訳だが、
Winのアップグレードに付いて行けなくてLinuxに乗り換えようかなんて程度の入門者に
そんなきめ細かなチューンアップは出来ないないよな。
47login:Penguin:2009/11/16(月) 22:07:27 ID:detkR3J8
>>41
Linux2.6系がWindows95系より何か優れたことをやっていますか。
サービス、デーモン関係は最小限にしたいるつもりです。
Windows98にはフリーのファイアウォールも稼動していますし、
機能的にみてちがいはないはずです。
48login:Penguin:2009/11/16(月) 22:20:26 ID:08xdar/q
GUI は Windows の方が快適ななのは、キツいスペックスレですでテンプレになってるじゃないか。

で、普及しないのは鳥の乱立につきる。
鳥によって挙動が異なったりするから、メーカーもサポートしてくれない。
やっぱり周辺機器に関しては、そのメーカーがサポートしてくれないとつらいよ。
geek なツールも、基本的な部分の設計に関してはいいのがあるけど、
それすら Windows 版が作られてるのがほとんどだし、デバイスのプログラミングに
なってくると Windows にしかツールが提供されてないものがほとんどだし。
gcc ?あんなの無理に使うぐらいならメーカーの無償評価版の方が 65536倍マシ。
49login:Penguin:2009/11/16(月) 22:49:27 ID:aEHdjNOv
>>47
Windows95系なんて途中でコケちゃって長時間稼動できんだろ
NT系ならまだしも
50login:Penguin:2009/11/16(月) 23:00:27 ID:jE0wlR8g
>>47
fat32なファイルシステムのどこが同等なんだか。
DVDの編集すら今のLinuxに劣るよ。
4GBのファイル制限もあるし。
せめて、XPが稼働してるシステムで比べてくれないか?
51login:Penguin:2009/11/16(月) 23:13:24 ID:lktP/Oig
ext3はfatより多少ましってだけでうんこすぎる。
最も使いたくないfsの一つ。
52login:Penguin:2009/11/16(月) 23:25:28 ID:detkR3J8
>>49
Linuxも同じマシンでGUIでは似たようなもんです。
53login:Penguin:2009/11/16(月) 23:35:57 ID:jE0wlR8g
>>51
extが嫌いなら、他も選択可能だが?WindowsはNTFSかFATの2択だろ
>>52
だから9x系が動いてたマシンで比べてどうするって話で。
54login:Penguin:2009/11/16(月) 23:54:32 ID:MpDepx+F
9X系は*GB単位のメモリを搭載したらインストールできなくなったり起動しなくなったり大変
MeなんてCPUの速さのせいでフリーズしてんのか何なのか分かんないしw
2000やXPは評価できるよー。
55login:Penguin:2009/11/17(火) 00:06:26 ID:FWVuwfXL
9x系はDOSからモダンなOSへの移行を目指した
OSだからしかたないよ。

よく考えてみ。DOSなんてアプリケーションが直接ハードウェアを
さわれることを前提にしているんだぜ。
それでよくあそこまで動いたと思うよ。
56login:Penguin:2009/11/17(火) 01:33:24 ID:A3RA5z3T
>>52
不安定なのとメモリ管理が悪くて落ちるのを一緒にするのは良くないよ
Win9xなんて何も操作してなくても時間が経てば固まるから
57login:Penguin:2009/11/17(火) 02:05:13 ID:Lpfke2O+
自慢じゃないが9X系でも10日程度なら動かせたぞw
58login:Penguin:2009/11/17(火) 03:04:41 ID:FWVuwfXL
>>56
メモリ管理が悪いのも互換性のためだよ。

恐ろしいことにDOSのアプリは、
OSやBIOSが内部で使用しているデータに
直接アクセスしていたんだぜ。

割り込みベクタメモリ領域を直接書き換えたり、
DOSの常駐アプリなんか、メモリ管理ブロックを
アプリ自信で解析してメモリチェーンに自力でつないだり。
59login:Penguin:2009/11/17(火) 03:31:29 ID:A3RA5z3T
リアルモード・ドライバとかそんな感じだろうとは思ってた
60login:Penguin:2009/11/17(火) 05:29:59 ID:i4p3Z1H+
昔、Linuxブームだった頃にかじっていて
15年振りに古いPCにLinuxを入れようと思ったら
あまりの変化にびっくり
古いPCでもサクサク動くのがLinuxの面白いところだったのに
スペック要求がWindowsと今は大して変わらなくなっている
EcoLinuxも全然エコじゃないし、古いPCでインストすらできない
日本で勢いのあったTurboLinuxはつぶれ
VineLinuxも細々、PlamoLinuxは何があったのか操業停止に追い込まれた町工場状態
いったいLinuxに何があったんだ?
61login:Penguin:2009/11/17(火) 07:17:40 ID:quVXn1hx
15年前に作られたPCというとかなりスペックがしょぼい気がするが・・・
GnomeとKDEの台頭からLinuxのデスクトップ環境が重くなった印象はある
それでもムーアの法則通りに個人で自作したPCもスペックアップ
というか世間では「これからは○○じゃなきゃ」「いまどきは○○があたりまえ」と
さも必要であるかの如く波に追従する輩ばかりだったから自分のPCのスペックが
飛躍的に上がったことも実感していない人が大半だろうと思うよ

何が言いたいかって
それは浦島効果じゃないのかな?>>60
62login:Penguin:2009/11/17(火) 07:21:52 ID:P1OQBgIu
>>60
> 日本で勢いのあったTurboLinuxはつぶれ

そりゃあんたの見立ての筋がもとから悪いw
Turboはないわ。
63login:Penguin:2009/11/17(火) 08:14:23 ID:i4p3Z1H+
>>62
そうかもしれないけれど、俺がLinuxにハマったLinuxブーム全盛期って
Red Hat、Slackwareが軸で
日本語環境充実、Vine Linux、Plamo Linux
マニア向け最先端 Debian Linux
ちょっと違う道 一つに統一したい freebsd
って感じで
Linux、freebsdの特集がバンバン組まれていた
あの頃は面白かった
64login:Penguin:2009/11/17(火) 08:15:20 ID:i4p3Z1H+
>>63
そして 商業化Linuxで一番成功していたのがTurboLinuxだった
なつかしいあの時代
65login:Penguin:2009/11/17(火) 08:33:52 ID:quVXn1hx
たまには当時i586に最適化された環境を提供してGeekに好評だったあの子も思い出してやってください
66login:Penguin:2009/11/17(火) 12:45:30 ID:BGTQBInp
>>60
>昔、Linuxブームだった頃にかじっていて
>15年振りに古いPCにLinuxを入れようと思ったら
この出だしがそもそもおかしい
Vine1.0が出たのは99年、plamo1.0は98年

15年前の1994年って言ったら、まだPC-9801が多くて、
LinuxよりFreeBSDだって言ってた頃
Linuxブームは1999〜2000年くらい
67login:Penguin:2009/11/17(火) 12:58:21 ID:PF3a2o8n
>>66
感覚で言ったら15年前だったけれど
10年前だったんだな
秋葉原のぷらっとほ〜むとかよく行ったよ
いまどうなってんだろう?
68login:Penguin:2009/11/17(火) 17:40:47 ID:oUMHlfu3
>>53
ファイルシステムなんてマニア以外はあまり重要なことじゃないよ

>>54
だから低スペックマシンの話をしているんでしょうが

WindowsMeと比較しても重いことは明らかということ。
69login:Penguin:2009/11/17(火) 19:58:37 ID:oUMHlfu3
Linuxがまた固まった。
Windows98が入っていたマシンでLinux+Xを動かせば所詮こんなもん。

olwm上でrxvtを起動し、そのなかでaptitude installしていている
途中に突然OSごと固まった。起動してからまだ15分も経っていないのに。
Ctrl+Alt+BackspaceもCtrl+Alt+Deleteもまったく無反応。
仕方なくパソコンの電源スイッチを長めに押して再起動した。

当時のマシンならばWindows9x系でなくてもこうなる。Linuxだって同じ。
Linux+olwm+rxvt上でこうなるんだからね。
WindowsのDOS窓でフリーズしたことはさすがになかったよ。
やっぱりLinuxのほうが重い。
70login:Penguin:2009/11/17(火) 20:55:18 ID:F8CqeY3a
昔のPCに今のLinux入れても、そりゃ糞重いだろ。









昔のLinuxも重かったが。
71login:Penguin:2009/11/17(火) 20:59:12 ID:cQIH/9rY
つかlinuxというよりgnomeが重い
72login:Penguin:2009/11/17(火) 21:32:20 ID:F8CqeY3a
X立ち上げた時点で、何使っても重い
73login:Penguin:2009/11/17(火) 21:43:07 ID:9cB2wCd6
>>68
ファイルシステムを意識しなくても4Gしか扱えないファイルじゃ二層のDVD扱えないだろ。
大体古いPCに今のLinux入れて、もうアホかと。
当時の98より今のLinuxが数段優れてると思うし。
74login:Penguin:2009/11/17(火) 22:40:25 ID:hY1mHBpP
今のWindowsより今のLinuxの方が軽いけどな
俺の環境だとGUI使ってもメモリ使用量100M前後だし
75login:Penguin:2009/11/17(火) 22:44:53 ID:F8CqeY3a
どうせ、Core2Duo2.4GHzとかメモリ4Gとかハイスペックなんだろ
76login:Penguin:2009/11/17(火) 22:47:26 ID:8A7eZpTG
重い、重いって、不平言う程どうせたいしたことやってねんだろ?
77login:Penguin:2009/11/17(火) 23:01:26 ID:hY1mHBpP
>>75
Athlon64メモリ1Gの微妙なスペックだけど
Windows XP/Vistaより軽いよ

まぁ多少なりとも知識がいるし、知識がない人でも使えるようなディストリは重いんかもねぇ
78login:Penguin:2009/11/17(火) 23:04:02 ID:9cB2wCd6
>>75
Core2Duroだろうがi7だろうが同じ条件なら一緒だろ。
古いマシンに今のOS入れる馬鹿がいるからおかしなことになる。
79login:Penguin:2009/11/17(火) 23:48:06 ID:oUMHlfu3
>>73
DVDを使う気はないです。そのマシン用のCD-Rがあるから。
昔のWindows98かMeなみのことができればいいのです。
同じマシンでWindowsMeならば、OperaかSeamonkeyを起動し
ネットサーフィンがまあまあ実用的にできるのです。
しかしLinux+olwm/blackbox上ではOperaでさえ実用的に動いてくれません。
HDDがガーガー悲鳴を上げっぱなしでOperaのインタフェースの描画に
遅延が生じて画面が白くなってしまいます。Linux+Xはメモリを食いすぎるのです。
そこで仕方なくw3mでネットサーフィンしている現状です。
実用に耐えうるのはDilloまでです。しかしいずれもjavascriptを認識しません。
最低限のネットサーフィンすら不自由しているのです。
これではWindows95レベル以下です。

80login:Penguin:2009/11/17(火) 23:54:41 ID:RWTTCINN
周辺機器のドライバーがいつまで経っても駄目駄目。
キラーアプリはないしマックに抜かれたと思う。
81login:Penguin:2009/11/17(火) 23:54:50 ID:oUMHlfu3
>>78
今のOSといってもGnomeもKDEもXfceも入れていません。
window makerやiceWMすら入れるのを控えているんです。
サービス関連も最低限にしています。
カーネル2.4系でも同じでしょう。私はそのころから
Linuxユーザーだったので当時のGnomeやKDEがWindowsよりも
圧倒的に重かったことを知っています。
82login:Penguin:2009/11/18(水) 00:22:38 ID:yK/BPkbq
>>81
Linuxというより最近のOperaなりが昔のPCでは重いって事だろ。
バカらしい主張も程々に。
83login:Penguin:2009/11/18(水) 00:28:45 ID:ORDHt9s5
>>79
X起動しただけでswapしてんの?
メモリいくら積んでるの?

> これではWindows95レベル以下です。
Windows 7を古いPCに入れるとまともに動かない。だからWindows 7はWindows 98以下なのか?
84login:Penguin:2009/11/18(水) 00:38:38 ID:XEKP2sJy
>>82
その最近のOperaがWindowsMeでは実用的に動くということですよ。

>>83
K6-2 64MBのマシンです。

Windows7はGUI的にも機能的にもWindowsMeよりも優れているでしょう。
しかし私が比較しているLinuxのGUI環境はたかだかolwmやblackboxです。
3D環境なわけでもないし、Xficeでさえ入れていないのですよ。
GUIの機能性においてWindows95にもずっと機能的にも見た目にも劣る環境なんです。
そこまで機能や見た目を落としてもWindowsMeよりも重いというのはどういうことですか!
85login:Penguin:2009/11/18(水) 01:22:00 ID:NkwQbMdn
いや、そりゃGUI描画が遅いんじゃなくて単にメモリが足りないだけだよ
カーネル再構築して余計なもの外して、Xorgもコンパイルしなおせばだいぶましになるよ

↓こっちのスレ行ってみたら?
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1239588599/
86login:Penguin:2009/11/18(水) 01:50:34 ID:h1U2rg/x
声が大きい奴に限って自分ではなにもやらないからな
Linux云々言う前にお前の頭の不具合を治せよ
87login:Penguin:2009/11/18(水) 08:27:37 ID:znlapr0M
>>86
その不具合はどうにもならん
スペック不足だから

普通のユーザーは何もしないし、できないし
普及せんワケやな
88login:Penguin:2009/11/18(水) 08:57:32 ID:VDRW2v6L
道具を工夫や試行錯誤無しで使えると思う『お客様』はいつの時代にもいるよ
自分の事をわかっていないから周りに嘲笑されていても気づかない『お客様』がね
89login:Penguin:2009/11/18(水) 11:11:27 ID:WEwkA6Ho
まあ似たようなことしかできないのにメモリーの食い方がこう極端に違うと何で?って感じにはなる罠
ウィンドウシステム付きの98が64MBで動いていたのは確かに驚異的に見える
そう考えるとLinuxはNT系列なんだなという気はする
90login:Penguin:2009/11/18(水) 14:10:33 ID:CAFphAk5
LinuxだろうがWin7だろうがネットブックに対するチューニングが進んでるからしょぼい環境での動作はそれなりに配慮してるよ。
大昔のPCは考えてないだろうが。

Linuxディストリビューションの最新版 「Fedora 12」リリース:CodeZine

 米RedHat linuxは17日、同社がスポンサーするFedoraプロジェクトからLinuxディストリビューションの最新版となる「Fedora 12」をリリースした。
Fedoraプロジェクトの公式サイトから、インストール用ISOイメージを入手できるほか、BitTorrentでも配布されている。

 Fedora 12での新機能として、パフォーマンスの最適化では特にネットブックで利用されるインテルのAtomプロセッサで改善が図られている。
また、小さくて高速なアップデートの仕組みが導入された。
またNetworkManagerサポートの改良や、Oggビジオサポート、グラフィックサポートの強化などが行われている。

http://codezine.jp/article/detail/4621
91login:Penguin:2009/11/18(水) 15:00:48 ID:IPcWvFCd
Xfceよりも軽くてシンプルなlxdeというデスクトップ環境が普及してきたのは
ありがたいです。メモリが128MBあればまあまあ問題ない。
ただしメニュー管理システムに新しい標準規格化を採用しているとのことで、
メインメニューを直接いじれないのがちょっと不自由。
その点ではicewmのほうが使い勝手がまだいい。
icewmがgdmやkdmなどと連動してデスクトップ画面からlogoutせずに
直接shutdownできれば文句ないんだけど、それを実現してくれたのがlxdeだった。
しかしps aでみるとgdmがずっと常駐しているというのがうざったいですが。
92login:Penguin:2009/11/18(水) 17:02:07 ID:gLWkD+gl
K6-2+ 550NHz 192MBでubuntu9.10
モッサリは仕方ないけどそれ以外はまぁまぁw

93login:Penguin:2009/11/18(水) 17:02:54 ID:gLWkD+gl
NHzって何だよ俺orz
94login:Penguin:2009/11/18(水) 21:17:15 ID:GzuCZqQD
K6-2なんて、もうケースから剥がして押入れに眠ってるよ。
95login:Penguin:2009/11/18(水) 21:32:50 ID:dfCAhZru
結局Winから軸足を移すメリットが皆無なんだよな。
仮想環境でLinux入れて入るけど
Winに移植されていないもので使いたいアプリが特にない。
96login:Penguin:2009/11/18(水) 21:45:24 ID:GzuCZqQD
>>95
ゲイツOSをホストにするやつはうましか
逆にすれば世界が変わるぜ。
糞重いウィルスバスターとかに金掛けなくてすむし、都合が悪くなったらゲイツOSを削除すればいい。
97login:Penguin:2009/11/18(水) 21:48:50 ID:JdX5ctdf
> 糞重いウィルスバスターとかに金掛けなくてすむし

軽くて無料で有名な、Microsoft Security Essential を使えということですね?
98login:Penguin:2009/11/18(水) 22:06:17 ID:fViCreYP
世界が変わるとか、自由を手に入れるだとか、変な思想振りかざして
何気に勧誘する奴が要る限り、Winから軸足を移すことはない。
99login:Penguin:2009/11/18(水) 23:09:20 ID:kfm4u5ye
わざわざこのスレで言う事かよ
説得力ねえw
100login:Penguin:2009/11/19(木) 08:15:53 ID:tEpxXzJ+
UbuntuユーザーとPHPユーザーって似てない?
知識なくても使えるし、使えると天才だと勘違しちゃう人が多い気がする
101login:Penguin:2009/11/19(木) 09:39:11 ID:lfe1MS2A
誰も「天才だ」と勘違いしてないように見えるが。
102login:Penguin:2009/11/19(木) 11:14:25 ID:u9FF4Ztt
お前がそう思ってないだけで。
103login:Penguin:2009/11/19(木) 11:23:47 ID:lfe1MS2A
お前が勝手に思ってるだけで。
104login:Penguin:2009/11/19(木) 13:11:17 ID:u9FF4Ztt
以下無限ループ
105login:Penguin:2009/11/19(木) 13:17:35 ID:QFXIPLuN
break;
106login:Penguin:2009/11/19(木) 15:36:19 ID:zkIKFEGq
天才でなければLinuxを使うな、という風潮があるの?
107login:Penguin:2009/11/19(木) 15:57:24 ID:zkIKFEGq
>>85
どうもありがとうございます。そっちをのぞいてみます。
108login:Penguin:2009/11/19(木) 16:07:43 ID:rY/zQpsf
goto >>1
109login:Penguin:2009/11/19(木) 20:33:36 ID:aYVF+UDK
後藤?
110login:Penguin:2009/11/19(木) 22:00:06 ID:QZBZfs/z
Ctrl+C
111login:Penguin:2009/11/20(金) 11:36:33 ID:GoyHuwlI
:q!
112login:Penguin:2009/11/20(金) 15:07:33 ID:bU09DDMK
また差がついてしまったな…
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091119_330095.html
113login:Penguin:2009/11/20(金) 15:37:57 ID:Q1m+I9PG
MSの下請けやってるんだから、MSが買収して無償配布すればいいのに。
114login:Penguin:2009/11/20(金) 16:11:26 ID:KOad75ta
defragって、必要なの?
115login:Penguin:2009/11/20(金) 21:26:09 ID:N60l9JDV
スパコン分野では圧倒的なんだな…。

http://www.top500.org/stats/list/34/os

つか、日本のスパコン事業が衰退したのはLinuxのせいだったのか…。
TRONだけでは飽き足らず、日本からスパコンまで奪おうというのか。
116login:Penguin:2009/11/20(金) 22:28:12 ID:4zB/twCw
>>115
民主党の事業仕分けのせい
とくに廉呆の阿呆ぶりには飽きれた。
民主党では国益を損なう。
前回は民主党に入れたけど、次は自民党にする。
117login:Penguin:2009/11/20(金) 22:30:58 ID:Rt2ysQSu
自民党の甘々な仕分けのせいで
スパコンの開発が失敗したんだろうがw
118login:Penguin:2009/11/20(金) 23:25:34 ID:HMUKovZI
もうかなりWindowsで無ければできない事が減りつつあるね。
CDのラベル印刷ができたのは驚いた。
Windowsのシェアが減れば、まともな競争が生まれるからユーザー側にメリットが出てくるだろうな。
119login:Penguin:2009/11/20(金) 23:49:01 ID:KxPyouv2
>>115
それはLINPACKでベンチしとるせい
公正じゃないという意見も結構ある
120login:Penguin:2009/11/20(金) 23:54:22 ID:nbqLHuSp
Windowsのシェアと言うより、MSのオフィスのシェアのせいでWindows(MACも含む)から逃れられない。
保存ファイルが世界統一されて、どんなオフィスソフト入れても、どれも同じになれば面白くなる。
この話って進んでるの??
121login:Penguin:2009/11/21(土) 00:26:22 ID:m1nck7Fi
MSオフィスのシェアのせいというより、既存権益にしがみつくVBA厨のせいだな。
このへんでOOoかその派生品にでも天下をとらせた方が皆幸せになるのにな。
122119:2009/11/21(土) 00:37:29 ID:8qVkvqbZ
ごめんシェアの話か
123login:Penguin:2009/11/21(土) 00:40:19 ID:UdpopW34
基幹系鯖とか、HDDレコや地デジTVなどの家電で普及しまくっているからいいんでないの?
124login:Penguin:2009/11/21(土) 05:32:16 ID:cXoGD8eS
保存ファイルなんてみんなテキストでいいだろ
タブ区切りで表計算も楽々だ
125login:Penguin:2009/11/21(土) 07:31:16 ID:aJI9+XAx
データ以外の情報(罫線だのセル色だのセルに設定した数式だの)はどうすんだ
126login:Penguin:2009/11/21(土) 13:02:43 ID:WBKYbpTD
セルにタブや改行を含む文字列を入れられない問題もある。
あと文書自体のプロパティとかも。
更に改竄を防ぐ(PDF的用法)とか、画像や音声添付したいとかも。
127login:Penguin:2009/11/21(土) 13:54:38 ID:elQePo7n
保存ファイルなら実質OOXMLで世界統一されてるだろ。
数カ国ゴネてるだけで。
128login:Penguin:2009/11/21(土) 14:52:24 ID:mlhfeY4T
その調子でディス鳥も統一してください
129login:Penguin:2009/11/21(土) 15:17:58 ID:sb4SRK04
>>127
OOXMLよりも使うならODFだろ。
130login:Penguin:2009/11/21(土) 16:22:25 ID:lE0qL7+6
OOXMLって、M$のインチキ標準規格だろ。
131login:Penguin:2009/11/22(日) 11:04:13 ID:7Up3Ex3k
OOXMLをOOoがサポートしないかね?
132login:Penguin:2009/11/22(日) 11:54:39 ID:I9H5eG32
XMLファイルとcssファイルをzipで固めただけのODFなんか、怖くて使えんわ。
ODFを解凍ツールで開いたら、中身がが全部見えた。

133login:Penguin:2009/11/22(日) 11:55:41 ID:+SgFjniU
MSが作ったら何でもインチキになるのかw
134login:Penguin:2009/11/22(日) 12:47:17 ID:t7vAdhbI
MSでないこと、有料でないことに至高の価値を見出す方々の板だからね
135login:Penguin:2009/11/22(日) 13:45:40 ID:xMT0WJwm
>>133
別にM$が作ったからとか単純な理由ではない。
ISO獲得前に勝利宣言って、レイプしといておれの女だといってるようなもんだ。
こんなのを業界標準なんていっていいものか。
マイ糞は糞のなにものでもない。
136login:Penguin:2009/11/22(日) 13:49:52 ID:hyhfRSlm
マクロの標準規格をMSが作って誰でも使えるように開放したら評価してもいいけどな
結局VBAで縛りたいだけだから、それはやらんだろ
137login:Penguin:2009/11/23(月) 06:21:36 ID:ffdDEnRW
>132
OOXMLも同じ造りだったと思うけど。

>135
糞だろうが選ぶのは女の方です。
悔しいならモテるための努力をしないと。

>136
互換製品を作れる程度には開放されてるけどね。
138login:Penguin:2009/11/23(月) 09:24:16 ID:bnrNp1oi
糞ソフトunzipのせいで昨日は一日潰しちまったよorz
解凍したら、勝手に文字コードを変えて文字化けはするは、日本語のパスワードは通らないはで、
もう散々だわ。
ubuntuでは、文字化け対策してるみたいだけど、日本語のパスは結局通らない。

なんでさっさと直さないんだよ〜?
Linuxってこーゆーの多いんだよねぇ。
問題が分かってるのにず〜と放置。

結局、wineでWinRar使ったらちゃんと解凍できてパスも通るようになったわ。
139login:Penguin:2009/11/23(月) 09:29:39 ID:E5GV4UQf
>>132
OOoだけじゃなくても対応しているソフトで簡単に開けるし
zip解凍して中身が見れて何が問題なんだ?
140login:Penguin:2009/11/23(月) 09:41:32 ID:oTZysrli
unzipが糞なのは全く同感だが
パスワードに日本語を使うというのもどうかと思う
141login:Penguin:2009/11/23(月) 10:13:05 ID:Zi9eq7Nv
>>140
それは、パスを日本語にした相手に言ってくれ
142login:Penguin:2009/11/23(月) 10:18:08 ID:lKdBjdgg
>>141
zipファイルの作成者にとっとと文句言えばいいだろ
それか大人しく窓使っとけ
143login:Penguin:2009/11/23(月) 11:36:45 ID:0hZsAoU0
という不毛な責任転嫁を試みているのを目撃した時
144login:Penguin:2009/11/23(月) 17:14:03 ID:SmnwTn0+
zip のパスワードはセキュリティ上問題があるのでvista以降サポートされなくなっているよ。
パスを日本語で使う相手に文句だな。
145login:Penguin:2009/11/24(火) 16:06:07 ID:qA8CwEve
パスワードを日本語って、もしかして、shift-JIS(別名MS漢字コード)?

そりゃ無理だわw
146login:Penguin:2009/11/24(火) 17:03:03 ID:E1zRajg2
世間で当然のごとく行われてる状況を無視して、
いまだに自己基準が全てなLinux使いしかいないことを知った時
147login:Penguin:2009/11/24(火) 18:45:40 ID:/KtqhXLZ
zipにEUC-jpのパスワードを付けたらWinで解凍できるのだろうか?
148login:Penguin:2009/11/24(火) 21:07:27 ID:Ao9QpQqx
unzip -P `nkf -s hoge` fuga.zip

今手元に sjis のパスワードが掛かった zip が無いから確認できないが、
これでいけてた気がする。
149login:Penguin:2009/11/24(火) 21:32:12 ID:Sbc8TwfN
やっと気づいた。
日本語対応がクソなのではなくて、日本語がクソなんだということに。

日本語捨てたら快適なLinuxライフ満喫できるじゃないか。
150login:Penguin:2009/11/25(水) 12:38:04 ID:QnYOyi8f
Linuxでデスクトップ効果を有効にして3Dにしようとしたらできない。
ビデオドライバの手動インストールが必要とのこと。
サイトからダウンロードして./ダウンロードに保存しました
インストールしようとするとinit 3のコマンドラインからしかインストールできないらしい。
コマンドラインで./ダウンロードを開こうとすると文字化けしててフォルダが・・・・・と表示されてる。
なんなのこれ
151login:Penguin:2009/11/25(水) 12:43:11 ID:IJmqx3Os
それがLinuxなのでつよ
152login:Penguin:2009/11/25(水) 13:03:13 ID:0Xckfz4l
海外ではWindowsよりLinuxのほうが流行っているのでは?
Dellでは4機種も買えるし、同一構成のWindows機より若干割高なのも
高級OSの証。
つまり、海外ではUNIXを超えたOSとしてLinuxは高級OSの地位を確立して
いるのではないでしょうか。

http://www.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/linux_3x
153login:Penguin:2009/11/25(水) 13:45:41 ID:cpotjSns
高級かどうかはわからんが、Linuxは、個人で自由にできるUNIX環境として使うよな。
その場合、重要なのはオープン性とUNIXの設計思想の継承なので、
Windowsは最初から選択肢にない。
例えWindowsとLinuxの価格が逆でも、Linuxを選ぶ。
154login:Penguin:2009/11/25(水) 14:21:22 ID:ihSkraK6
> Dellでは4機種も買えるし
4機種しか変えないの間違いだろw

たった4機種じゃ、WindowsよりもLinuxがはやっていることにはならない。
日本よりもLinuxがはやっているとは言えるだろうが、
それでもたった4機種。
155login:Penguin:2009/11/25(水) 14:26:48 ID:Ymffz8FA
あっちの購買層がどうなのかよくわからないが
OS無しモデルの出荷総数はどうなんだろうね
プリインストールモデルとの対比率が知りたい
156login:Penguin:2009/11/25(水) 15:06:14 ID:0Xckfz4l
>>155
基本的に海外でOSなしモデルの選択肢は一般的でありません。
なんらかのOSが最初から入っているのが普通です。
ところで、DellではOSXモデルを用意していません。
つまり、MacやWindowsは一般消費者の選択肢にならないのです。
一般消費者は、クラウドベースの高性能アプリケーションが利用できる
Linuxを一般的に利用します。
小さな画面に最適化されたMoblinは大きな画面を見たくない一般消費者、
高度な専門知識を有する専門家、高収入の医者、世界を導く政治家などに
最適なソリューションです。
日本は世界から取り残された世界の異端児なのかもしれません。
157login:Penguin:2009/11/25(水) 15:25:31 ID:ihSkraK6
> ところで、DellではOSXモデルを用意していません。
> つまり、MacやWindowsは一般消費者の選択肢にならないのです。

「Windows」は当てはまってないので、間違いを訂正しておくよ。

ところで、DellではOSXモデルを用意していません。
つまり、Macは一般消費者の選択肢にならないのです。

逆にDellではWindowsモデルを用意しています。
つまり、Windowsは一般消費者の選択肢になるのです。


158login:Penguin:2009/11/25(水) 16:08:49 ID:5CLbsAeZ
>>156
あっち、がどこを指すかにもよるが、
インドや中国(合わせて25億人)の国では
一般的だと思うけどな。世界人口の約4割か。
入れたとしてもコピーOSが多い。
(アフリカ、南米、東南アジアもたぶん同じなので
 7割越える気がする)

ショップブランドだけでなく、メーカのも
表向きは別としてOS抜きモデルがあるし。
159login:Penguin:2009/11/25(水) 16:23:55 ID:0Xckfz4l
>>158
では、中国版Kakaku.comとも言えるサイトを紹介します。
http://notebook.pconline.com.cn/

意外ですか?
これが世界の現状です。
160login:Penguin:2009/11/25(水) 16:57:35 ID:63WAlhk+
Dellの小型PC $229で発売!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091113_328788.html
  ↓
日本では強制Win抱き合わせのぼったくり価格\49980
http://digital-news.sublimeblog.net/article/2850707.html

こういうの見るとLinux流行ってるように見せかけてPCの価格下げてもらいたいね。
OSはXPとか勝手に入れるからさ。
161login:Penguin:2009/11/25(水) 17:16:46 ID:xNKn39l9
>>156
アキバヲタが7で浮かれてたキチガイぶりを見れば、日本だけが取り残された世界の異端児でしょう。
だからマイ糞は日本は最大の顧客だから必死になる。
162login:Penguin:2009/11/25(水) 19:52:03 ID:Fnb8lMzG
http://product.pconline.com.cn/notebook/p3313/
3000元以下コース

1円=12元
163162:2009/11/25(水) 19:54:47 ID:Fnb8lMzG
間違えた
42000円以下コース
164162:2009/11/25(水) 19:58:22 ID:Fnb8lMzG
何度もごめん。
1元=12.86円
という事で38580円だった。安いなぁ…
165login:Penguin:2009/11/25(水) 20:24:12 ID:w3bMuI47
OSも本物なのか?
166login:Penguin:2009/11/25(水) 20:38:47 ID:0Xckfz4l
>>164
日本も似たような値段だけどね。
ttp://www.pc-trust.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4547728774906
167login:Penguin:2009/11/25(水) 20:39:58 ID:M8C+0DPN
一般人に普及なら、まずは見た目よ。
compizの揺れるウインドウ、デスクトップの回転はインパクトある。
ただし、デフォのデザインがダサ過ぎる。
見た目的にかっこいいのってPCLOSのgnome版くらい。
UbuntuなんてWindows3.1よりも古そうなデザインセンス+アフリカンな茶色。しかも太鼓の音w
168login:Penguin:2009/11/25(水) 21:12:24 ID:KVy2h7lM
世界の潮流はLinuxに向いてることにしたかったようだか、実際はそんなことなかった。
169login:Penguin:2009/11/26(木) 00:30:45 ID:/Be3Ocqc
>>150
UbuntuやPCLOSなどは大抵パッケージのインストールで済むはずだが。
170login:Penguin:2009/11/26(木) 09:06:59 ID:QrhGrQ6g
>>168
潮流は確実にLinuxを含む他OSに向かってはいるよ
世界的な恐慌も追い風になって企業側からもコスト削減の要望はかなりある
PC初心者向け、あるいはお年寄りにも理解しやすいOSとしてWindowsの生き残る道はあるが
依然としてOSを売った企業のサポート不足とOSのアップグレードに伴うコストに
ユーザーがどれだけ持ちこたえることができるかには疑問が残ってるね。

PCの知識やスキルもある人間ならOSに払うお金がどれだけバカらしいか知っているはず
それでもお金を払いたければ払えばいいと思うよ、選ぶのも自由、選ばないのも自由
171login:Penguin:2009/11/26(木) 12:40:07 ID:eQw4OrtJ
しかし一向に流行る気配がないな
まあUbuntuのうんこ色を完全に覆い隠したChromeに期待か
172login:Penguin:2009/11/26(木) 13:40:42 ID:t2an9QoS
ChromeってどんなOSか理解してるか?
173login:Penguin:2009/11/26(木) 15:08:17 ID:5Y6ovYgp
174login:Penguin:2009/11/26(木) 15:10:14 ID:0RkDsl0H
土色が嫌いならKubuntuとかXubuntuにすればよいような気がするけどなあ。
デスクトップの見栄えを優先するなら伝統的にKDEを選ぶのが普通。
175login:Penguin:2009/11/26(木) 15:28:05 ID:m7xZd/Ki
全世界の市民が「ウェブアプリを使いたいが、今のOSとブラウザの出来が
悪いのでもっと良いものが出てくるまで待っている」状態にある。
たとえば良く知られたアプリであるフォトショップはどうなるだろうか?
現在はチマチマとクリッククリックし、何十という時間をかけてやっと一つの
作品を生み出すのだ。
これは製品ではない、作品というべきものだ。
それにかかる時間がそうさせる。
これは望んだ結果ではない。
ウェブアプリとしてフォトショップが生まれ変わったならどうだろう?
もう作品作りに何十時間も必要ない。
ワンクリックで製品は出来上がる。
たった一瞬の出来事だ。
これがGoogleの説明するChromeOSである。
ビバ!素晴らしい世界。
176login:Penguin:2009/11/26(木) 17:22:53 ID:Ka6/bJHi
>>170
> 潮流は確実にLinuxを含む他OSに向かってはいるよ

ただし、それらは一般に言われるパソコン用OSとしてではない。

携帯に内蔵されたり、組み込み機器に内蔵されたり、
主にハードウェア売っているメーカーが
パソコン用OSでなくてもいいという用途で使う。

利用者の大半はLinuxと認識するわけじゃなく、パソコン用Linuxで
一般に使われているX Windowを搭載せずに、独自のGUIを使用する。

従来Windowsを使っていたところがLinuxに変わるというわけではなく、
OSを必要としない小さなハードウェア分野にも
OS(Linux)が導入されてきたといえよう。
177login:Penguin:2009/11/26(木) 18:45:18 ID:PDR8y6Ad
ネットブックにLinuxプリインストール版があるorOS無しモデルがあることを根拠に、
世界の潮流はLinuxだとか言い出す。
178login:Penguin:2009/11/26(木) 20:42:31 ID:mv1KOABR
中国のLinuxモデルなんて割れwin入れるためにあるのにな。
179login:Penguin:2009/11/26(木) 20:51:09 ID:iSLpvmbH
ネットブックってLinuxでスタートしたんだけど、
Windowsが突然ネットブック用XPを提供したもんだから、
結局Linuxモデルは全然売れなかったんじゃなかったっけ?
180login:Penguin:2009/11/26(木) 20:55:25 ID:E42ZgQmj
あれは実に興味深い事例だったね。

Linuxはプレインストールされていないから売れない。
仮に消費者に選択肢を提供したら糞Windowsなんて選ぶ人はいなくなるだろう。
そしてハードの価格が下がれば下がるほどWindowsの価格が負担となる。

とさんざん言ってきた事がアメリカであっさり否定されちゃったからな。
181login:Penguin:2009/11/26(木) 21:13:54 ID:3jteQe9W
確かに興味深かった。

Linux搭載機が増えることを嫌ってMSがあそこまでXPの価格を下げて提供するとはね。
MSは今の繁栄がシェアによる物だと言うことがわかっているのだと思う。
シェアが高いからこそ周辺機器やソフトが揃うことになるのだからね。

仮にMSがネットブック向けにXPをディスカウントしないで
ネットブックの販売台数分Linuxのシェアが増えてしまったら、
周辺機器やプロプラソフトがメーカーによってLinuxに対応するようになってしまい、
今まで言われていたそれらの普及しない要因がかなり減ったのだろう。
182login:Penguin:2009/11/26(木) 21:50:11 ID:hgFLbjIJ
漢字をつかう日本や中国が大きな市場をしめるのに、
gs-cjk-resourseが標準でインストールされてないこと。
183login:Penguin:2009/11/27(金) 01:08:33 ID:EfS9RUiM
PC以外を全部、他社にとられちゃってWindowsの将来性ってどうよ?

って思うことはあるな。液晶テレビやHDDレコーダーの中身は明らかにLinuxだし、
携帯音楽プレーヤーはApple、ソニーだし、携帯はクァルコムとApple、Linuxだし、
ゲーム機は任天堂、ソニーが主流だし…

カーナビには結構使われてるのかな?windows

184login:Penguin:2009/11/27(金) 01:10:52 ID:uWaWJJ2Q
そうだね来年あたりにMSは滅亡してLinux大流行の兆しだよね。
185login:Penguin:2009/11/27(金) 01:12:09 ID:EfS9RUiM
たまにREGZAでインターネット機能を使うことがあるが、日本語入力が酷い。
もしかしてAnthy?w
まあ、おまけ機能みたいなものなので、文句は言わないが…
186login:Penguin:2009/11/27(金) 01:13:55 ID:EfS9RUiM
>>184
いや、PCだけでその他の機器と連動したソリューションが弱いと言うこと。
PCって言うテリトリーの中では安泰なんじゃないの?
187login:Penguin:2009/11/27(金) 03:16:42 ID:ndoe15Px
>>184
そうなの?すごいね
188login:Penguin:2009/11/27(金) 06:37:22 ID:h9TzY5q9
>>183
その理屈が通るなら今頃TRONが主流になってるって。
組込OSなんてもともとwinは主流じゃなかったろ。
189login:Penguin:2009/11/27(金) 06:51:37 ID:TEBUeon6
25000円のむちゃくちゃ安っすいカーナビ買ったんだけど、
てっきりLinuxが使われてるのかと思ったら、
Windowsって書いてあったお
190login:Penguin:2009/11/27(金) 07:31:58 ID:EfS9RUiM
>>188
発展性がないのは事実だろ?
PC内だけでガラパゴス化して生き残るとおもうけど。
191login:Penguin:2009/11/27(金) 07:41:45 ID:EfS9RUiM
Windowsに対する真の脅威はChrome OSだな。
クラウドコンピューティングは意外に普及し始めてる。




192login:Penguin:2009/11/27(金) 09:01:49 ID:A7Z1k8bo
結局、winowsがハードの仕様を決めて連携しているからね
Linuxがいくら優れたOSでも結局後追いだからかなう訳がない
独自仕様のハードから設計して
斬新なパソコンでも売ってくれないかね
俺のような一般人は結局、一通りOSをインストしてドライバが動くのをおもしろがって
それだけで終わる
実際にメインはWindowsに戻ってしまう
193login:Penguin:2009/11/27(金) 12:43:16 ID:PjcooGFY
>>183
> PC以外を全部、他社にとられちゃってWindowsの将来性ってどうよ?

今と何も変わらんってw

別にPC以外でWindowsが大量に使われていたわけじゃないし。

もともとWindowsを使っていなかったところが、
Windowsを使わないだけ。何も変わらん。
194login:Penguin:2009/11/27(金) 12:46:15 ID:PjcooGFY
>>191
> クラウドコンピューティングは意外に普及し始めてる。

クラウドが普及していても、クラウド以外が完全になくならないことには
クラウド”しか” できないChrome OSよりも、
クラウド”も” できるWindowsがまだまだ使い続けられるよ。


Office、動画、音楽、画像、ゲーム。
クラウド以外がなくなることは、まだまだ先の話だろうね
195login:Penguin:2009/11/27(金) 13:13:14 ID:DECGET9a
全クラウドにするには、今の帯域でも狭いからなぁ。
196login:Penguin:2009/11/27(金) 14:32:24 ID:7NZ46Hwm
ゲームはサーバでレンダリングしてVNC端末みたいなので遊ばせるサービスが始まるらしいな。
どうなることやら。
197login:Penguin:2009/11/27(金) 15:19:50 ID:PjcooGFY
あまりにも遅いので、
オプションでクライアント側でレンダリングするのも
選べるようになるだろうw
198login:Penguin:2009/11/27(金) 18:04:32 ID:odbeAlS8
クラウドに対する認識が、さすがLinuxというレベルにあるようなので
ご説明申し上げます。
クラウドは一般的に機能が貧弱です。
それゆえ工数がかかります。
クラウドはアベレージでいえば一般的なホスティングより高価です。
ではなぜ、ホスティングより高価で貧弱なクラウドに注目が集まって
いるのでしょうか?
もちろんグーグルが取り組み、素晴らしいと宣伝されたからです。
アマゾンが売り出した当時はそれほど注目されませんでした。
明らかに宣伝不足でした。
勝手に誤解してくれるようなトキメキキーワードを織り交ぜて宣伝する
べきだったのでしょう。
199login:Penguin:2009/11/27(金) 18:13:42 ID:odbeAlS8
クラウドが誤解されないようもう一点申し上げておきます。
アベレージではホスティングの大半がクラウドより安価なのです。
しかしながらホスティングの場合、ピークに合わせてシステムを
設計しなければなりません。
ピークがアベレージの10倍あるシステムなら、ホスティングは
恒常的に9割の力を余らせていることになります。
これは確かに無駄です。
しかしながら、クラウドに切り替えることによって恩恵を
受けられるかといえば、それもまた難しいのが現実というものです。
クラウドはとても素晴らしいものなので、全てがクラウドになる
等と言っているのは、そもそもクラウドが何かを知らないお子様
と考えて間違いないでしょう。
場合によって使い分けられるのが正しい認識ではないでしょうか。
また、インターネット上にないものがクラウド上に移行するなどと
考えるのは甘い夢を見すぎではないでしょうか。
クラウドに移行してくれればサービスで簡単に儲けられる。
甘いですね。
寝てるんでしょうか?夢見すぎです。

以上現場からの報告でした。
200login:Penguin:2009/11/27(金) 18:29:13 ID:6VfYiBeS
何が悲しゅうて人様のマシンに情報預けにゃならんのかってことだな
クラウドは早々に撤退が進むとみた
201login:Penguin:2009/11/27(金) 18:37:01 ID:DECGET9a
>>199
つまり?
202login:Penguin:2009/11/27(金) 18:46:24 ID:odbeAlS8
>>201
価格を見る限り、クラウド基盤の提供者はクラウドが世界を席巻するとは
考えていません。
もし本当にそう考えているのなら、現時点で1/10の価格をつけていたでしょう。
実際はそうではないのです。
流行らなくても確実に利益を出せる価格をつけてきています。
そういうことなのです。
203login:Penguin:2009/11/27(金) 19:01:26 ID:odbeAlS8
例えばです。
グーグルは1TBのストレージをひと月13500円で販売しています。
これは一般的に言う卸売価格と考えて良いでしょう。
ユーザーはサービス提供者からこれを買うことになります。
もちろんサービスに付帯して形を変えてですが。
ではサービスのユーザーは1TBのストレージをいったいくらで
買うことになるのでしょう?
日本の税制、商慣習で試算するとひと月19300円になります。
ところで1TBのHDDは一般的になりましたが、いったいどれだけの人が
1TBまるまる使っているのでしょうか?
ほとんどの人は大半を使っていないでしょう。
204login:Penguin:2009/11/27(金) 19:04:30 ID:odbeAlS8
一割しか使っていない人なら、恒常的に9割のスペースを余らせている
ことになります。
これは確かに無駄です。
ところであなたは無駄なスペースを節約するために毎月事業者へ
19300円払いますか?
それとも無駄とわかりつつも、1TBのHDDを最初に一回だけ一万円出して
とり付けますか?
これがクラウドというものです。
205login:Penguin:2009/11/27(金) 19:05:16 ID:odbeAlS8
訂正、1930円の間違い。
206login:Penguin:2009/11/27(金) 19:29:12 ID:DECGET9a
>>204
HDD買います。
クラウドは無料の所だけ使います。
207login:Penguin:2009/11/27(金) 19:39:58 ID:odbeAlS8
>>206
100GBをひと月1930円で使おうと考える人はそれほど多くないでしょう。
しかも、アップロードにもダウンロードにもまた別に課金されるのです。
それならHDDを買ってしまうでしょう。
もちろん100GBだからといって1000円でHDDが買えるわけではありません。
これはグーグルが力説するとおりです。
ところで、193円ならどうでしょう?
これなら現実味があるのです。
しかしグーグルは現実味のある価格を設定できませんでした。
他の事業者ならどうでしょうか?
残念ながらグーグルが一番安いのです。
もう一点。
無料のクラウドはおそらく無理です。
クラウドが何かを知らない人だけがそんな夢を見ています。
犬板ではこんなときggrksっていうんでしたっけ?
208login:Penguin:2009/11/27(金) 19:57:41 ID:PjcooGFY
ランサー、Windows CE搭載の小型LCOSプロジェクタ
−動画のほかOffice/PDFファイルの投映も。実売5万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331909.html
209login:Penguin:2009/11/27(金) 20:05:02 ID:DECGET9a
>>207
具体的にはWEBメールなのですけれど、これはクラウドではないのですか?
ネットストレージが193円ならほんと、いいんですけどね〜。
人件費がかかりすぎて運営できなさそうだけど。
210login:Penguin:2009/11/27(金) 20:13:31 ID:odbeAlS8
>>209
ウェブメールはサービス事業者が提供すると思います。
サービス事業者はクラウドを基盤とすることもできますし、一般的な
ホスティングやその他の手段をとることもできます。
ウェブメールはクラウドにする利点が少ないサービスではないでしょうか?
クラウドが主に得意とするのは、コンピューティングパワーを必要とする
サービスです。
ひとつクラウドの根本的なアイデアに対する例を挙げます。
まず、あなたのパソコンはあなたが寝ている間、無駄になっていませんか?
一割しか使っていない原理を思い出してください。
あなたは朝9時に出社しパソコンの電源を入れます。
世界中のみんなが朝9時に電源を入れるのですから、朝9時がピークです。
ところが、あなたにとっての朝9時は、地球の裏側にいる人には夜なのです。
グーグルのようなワールドワイドな事業者はピークに合わせてシステムを
設計する必要がないというわけです。
わかりますか?
211login:Penguin:2009/11/27(金) 20:25:11 ID:odbeAlS8
ところで、ストレージならどうでしょう?
あなたが寝ている間ならデータは消えてもいいでしょうか?
193円にならない理由はここにあります。
また、グーグルのクラウド基盤は安いのです。
確かに安い。
これには理由があります。
グーグルは大きな帯域を恒常的に必要としていたため、すでにインフラに
大きな投資をしているのです。
そのため、グーグルは他の弱小事業者と比較して明らかに安価にインフラを
調達できています。
また、ネットワークインフラを最適化してクラウド的な動作をさせている
事業者はかなり昔から存在するのです。
大きな帯域を必要とするサービス事業者は、そういったサービスを
利用しています。
グーグルはそういった配置最適化に関しても自社技術を持っているようです。
実際にtraceしてみるとわかりますが、性能はかなり良い。
問題にならないくらい遅延が少ないのです。
Youtubeを提供できる理由はそこにあります。
しかし、それでもなお、クラウドを一般的なインフラとするにはコストが
高すぎる。
まさに1/10にならなければ無理だと思います。
ところで、無料のメールはごくわずかしかストレージを必要としません。
ネットワーク帯域も微々たるものです。
これが無料で提供できる理由であり、コンピューティングパワーを必要と
しないことがクラウド向きでない理由です。
クラウドであるべき理由がないと言い換えればわかりますか?
212login:Penguin:2009/11/27(金) 21:02:14 ID:DECGET9a
>>211
癌治療薬開発を助けるためにBOINCをやっているのですが、これは理想ですか?
メールはクラウドである必要がないことはよくわかりました。

流行らない理由が満載ですね。
213login:Penguin:2009/11/27(金) 21:12:32 ID:odbeAlS8
>>212
大きな理想を掲げクラウドの明日を夢見るオープンソース主義者なら、
グーグルが自社基盤を利用して癌治療薬開発を助けてくれると
考えることでしょう。
私は現実主義者なので、そんな未来が想像できません。
もちろん、宣伝の一環としてある程度の支出をすることはあるでしょう。
グーグルは広告代理店でもあるのですから。
私は、あらゆることを理解するときに、まず試算から始めます。
214login:Penguin:2009/11/27(金) 21:15:08 ID:h9TzY5q9
クラウドって大昔から似たようなことを名前を変えてあれこれ普及させようとしたけど
全部失敗してるもんな。
215login:Penguin:2009/11/27(金) 21:20:15 ID:odbeAlS8
>>214
どの地点が成功で、どの地点が失敗と考えるかによるでしょう。
グーグルが提示する価格から考えて、グーグルの考える成功は、明日を
夢見るオープンソース主義者の皆さんほど高い場所にはないらしいと
思えます。
グーグルはもっと低い場所を目指しているのではないでしょうか?
そしてその場所までは確実に到達するでしょう。
216login:Penguin:2009/11/27(金) 21:41:52 ID:DECGET9a
>>215
つまり、一言で例えると何だろう?
217login:Penguin:2009/11/27(金) 21:49:59 ID:odbeAlS8
もっとわかりやすく有りそうな例を出します。
あなたはCDを3000円で買います。
ところであなたはCDの全曲をいつも聴くのでしょうか?
おそらく聴かないと思います。
はい、既にありますね?
Moraであれば一曲210円で買えます。
Windowsメディアプレーヤを使う人なら一曲ごとに210円で
買っているのです。
ところで、これらの楽曲はローカルなハードディスクに保存される
ことが多いと思います。
ところで、これがクラウドならどうでしょう?
ストレージ費用は別として、聞くたびにダウンロードを必要とするなら
帯域を消費するはずです。
もちろんグーグルの提唱するクライアントは効率的なキャッシュを
行いますから常にダウンロードが必要なわけではありません。
ここでは仮にダウンロードが必要な場合を考えます。
私の試算では、第三者に当たる広告代理店を利用した場合、広告による
収入ではペイしなくなります。
楽曲自体の価格を考えず、ネットワーク帯域についてのみ考えた場合の話です。
つまり、自社で広告をとってこれる事業者のみがこのサービスを運営できます。
しかし、一曲ごとに1円にも満たないようなごくわずかな金額を徴収する
だけで大儲けに変わります。
どうでしょう?あなたは一曲210円で買って、一回聴くごとに1円払いますかね?
もちろん払う人もいるでしょうね。
クラウドですから、どこに居たって聴けるわけです。
別にダウンロードしたパソコンの前に居なくたっていい。
便利です。
しかも大儲けです。
だからクラウドは素晴らしい!(と宣伝される)のです。
218login:Penguin:2009/11/27(金) 22:16:28 ID:DECGET9a
>>217
話が長くなって、言わんとしてることが伝わってこないよ…

つまりは、利用者側は必要な所に必要な分だけ力を使うことが出来て
提供側はユーザーの使用していない8割9割の部分について支払ってもらっているってこと?

219191:2009/11/27(金) 23:58:18 ID:EfS9RUiM
ID:odbeAlS8の言いたいことはよく分かるし、だから俺は結構引き合いがあるらしいのが、
「意外」って言ってる訳ね。
正直、何で注目されてるのか良くわかんない。
Googleがやってるから??

220login:Penguin:2009/11/28(土) 00:04:47 ID:nTE2bWgS
フォルダの中のファイル一覧を見たいだけなのに,
うっかりterminal起動してlsと打った時
221login:Penguin:2009/11/28(土) 00:22:59 ID:qQBZbhHE
>>219
いかにクラウドの引き合いが強いとはいえ、「セカンドライフ」には
敵わないでしょう。
222login:Penguin:2009/11/28(土) 00:24:08 ID:qQBZbhHE
セカンドライフはLinuxなうえオープンソースだから異常なほどの
無敵さを誇った実績があります。
223login:Penguin:2009/11/28(土) 01:18:26 ID:h9RWkaiX
>>192
そりゃしょうがない。ここまで普及したら経済の世界の話になる。
OSの優劣なんか関係なくなっちゃうしね。

とはいえデスクトップOS以外ではUNIX系ばかりなので、
個人的にはどうでもいい話だったりするけど。
224login:Penguin:2009/11/28(土) 01:32:12 ID:qQBZbhHE
>>223
Vista以降、WindowsもPosix準拠なのです。
つまりLinux程度にはWindowsもUNIXなのです。
エディションにもよりますがね。
はい、UNIX大勝利。
225login:Penguin:2009/11/28(土) 01:37:52 ID:7T7ay83V
この業界はいっつも今のトレンドはこれとか言ってるけど、本当に定着するのは意外とすくない。
おいらの会社みたいな中小だとクラウドとかいっても、メールと、そのウィルス、スパム対策ぐらいしか
使えない。
226login:Penguin:2009/11/28(土) 10:53:57 ID:NVFNbLhC
殆どがメディアの宣伝だからな
227login:Penguin:2009/11/28(土) 11:15:26 ID:b60yymCy
>>221
そういえばいろいろなところで「セカンドライフ」に参加すると言ってたのに、
話が立ち消えになったな。
どっかの大学で、「セカンドライフ」で授業やるって言ってたが、アレはどうなった?w
228login:Penguin:2009/11/28(土) 11:41:25 ID:cffpLdZ+
Web2.0ってのも終わったの?
229login:Penguin:2009/11/28(土) 12:01:59 ID:BazoW94j
今は1.98ぐらい
230login:Penguin:2009/11/28(土) 12:08:02 ID:2iutFNoo
セカンドライフに参加する前に
カレントライフがゼロになったんじゃないの
231login:Penguin:2009/11/28(土) 17:50:28 ID:iLDNuAAT
>>183
> カーナビには結構使われてるのかな?windows

BMWの純正のカーナビに使われるようになったらしいけど、
バグが多くなったのはOSがWindowsになったからだという声もあって、
いまいち評判が悪い。
232login:Penguin:2009/11/28(土) 18:27:56 ID:SzM9PCFv
MSの最大の功績は、
PCのOSはフリーズしても当然という認識を一般人に与えた事だと思う。

このおかげで、UnixやらLinuxやらの方が、いくらWindowsに比べて安定していても
もともとフリーズ前提という認識だから有利に働かないんだよね。

これに対して、組み込み系だとかは、フリーズする事はないという認識だから
Windowsが採用される可能性はないんだろうけども。
233login:Penguin:2009/11/28(土) 21:20:16 ID:qQBZbhHE
>>191 == >>219さんのようなことを述べる方は結構多いんですよね。

例えばこんな記事どうでしょう?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090702/333140/
Windowsを使うような初心者であれば「またアホな記事書いて」と一笑に付す
ところでしょう。
まあ釣り記事とみなすわけです。
ところで犬板に居るような開発者の皆さんならどうでしょう?
「Windowsに対する真の脅威はChrome OSだな。」
「結構引き合いがあるらしい」
等と考えるわけです。
なにしろこの記事では、クラウド以外なら数億円かかるものが、クラウドなら
200万円で提供できると書かれているのです。
数億円が実際いくらかわかりませんが、仮に5億であったなら1/250で提供できる
と書かれているわけです。
さて、天下の日経BP社のこの記事は真実か否か?
234login:Penguin:2009/11/28(土) 21:24:35 ID:qQBZbhHE
「セカンドライフ」をビジネスに生かす
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/secondlife/

もうウハウハです。
犬板に居るような真っ当な開発者ならセカンドライフを担当されたこともあるのでは
ないですか?
むしろ提案したことがあるのではないですか?
235login:Penguin:2009/11/28(土) 22:54:46 ID:ilY5usYl
236login:Penguin:2009/11/28(土) 23:10:51 ID:VL7aqMu5
>>233
>Windowsを使うような初心者であれば

これがLINUXが普及しない一番の理由だよなw
何様のつもりなんだって事になるよね。
金だしてPC買う人は客なんだからさ。
237login:Penguin:2009/11/28(土) 23:16:15 ID:YhzPXY5w
「Windowsは初心者でも扱いやすい」って言ってるんじゃないだろうか。
中、高、大、社会人と色んな人と関わってきたけど
Linux系使用者は一人くらいしか見つけていない…
238login:Penguin:2009/11/28(土) 23:41:03 ID:qQBZbhHE
>>236
犬板では、「Excel使うような初心者は笑われて当然」というような風潮が
ありますからね。
オープンソースなんて言葉がなかったころの話ですが、当時フリーソフトって
言ってたわけなんですが、フリーソフト振興でよく使われた話があるんですよ。
ドットコムバブルやらなんやらあって当時証券会社は華々しい企業だったんですが、
NYの先端を行く証券マンのデスクにはPerlパッケージがあったっていうんですね。
で、一流のビジネスマンは皆こういったツールを使いこなすっていうわけです。
一流になれないのはこういったフリーソフトを使いこなせないやつだってわけです。
この話はフリーソフトの振興によくつかわれてました。
でもこの話、もともとは皮肉だったと思うんですよね。
当時だってPerlはフリーソフトでしたし、フリーソフトの振興に使われた話ですよ。
Perlのパッケージがデスクにあるわけないんですね。
実際にあったのはExcelのはずなんですよ。
ところがそんな皮肉もいつの間にやら宣伝に使われて、まるで真実のように語られて
しまうんですよ。
今も昔も犬厨って本当に馬鹿だなあってね。
そう思うわけなんです。
239login:Penguin:2009/11/28(土) 23:44:39 ID:KyD/x8ue
Windowsは鶏肉・豚肉・牛肉などのパック詰めされた食品のようなもの。
肉を食べたいだけの人には肉の塊にしか見えない。
それらが生きていて殺されて皮を剥がれて肉を刻まれてパック詰めにされるとは想像できないのだ。
240login:Penguin:2009/11/28(土) 23:45:16 ID:qQBZbhHE
念のため言っておきますが、私はLinux使ってますよ。
もちろんWindowsも使っています。
当時、私のシステムにPerlは入っていましたが、さすがにデスクに
Perlパッケージはなかったですね。
まあそういうことなんですよ。
241login:Penguin:2009/11/28(土) 23:49:37 ID:YhzPXY5w
そういうことなんですか。
242login:Penguin:2009/11/28(土) 23:50:25 ID:b60yymCy
>>233
何が言いたいかよく分からんが、「セカンドライフ」はともかく、クラウドの方は実際
引き合いはある。Windowsの方だけど。
俺には、形を変えたコンピュータセンターにしか思えないがな。
243login:Penguin:2009/11/28(土) 23:54:43 ID:qQBZbhHE
>>242
ホワイトクラウドですか。
さすがですね。
(いつの間にやら宣伝に使われたりして)
244login:Penguin:2009/11/29(日) 01:13:09 ID:m4ct/lHB
クラウドの意味は二つある。

クラウドサーバーとクラウドアプリケーション。

クラウドサーバーと同じものを自分で作れば、そりゃ膨大の金がかかる。
だからクラウドサーバーを提供するサービスを使えばその分安くなるのは当然。

なお、クラウドサーバーはサーバー。それはアプリケーションじゃない。
基本的に(クラウド)アプリケーションを作るのはプログラマの仕事。

ちなみに、クラウドサーバー提供者(例Google)が
クラウドアプリケーション(Gmail等)を提供している場合もある。
245login:Penguin:2009/11/29(日) 01:40:08 ID:IubsbiuO
なるほどぉ
246login:Penguin:2009/11/29(日) 02:14:26 ID:fJ3uKecF

納得してる人がいることに驚愕。
247login:Penguin:2009/11/29(日) 02:20:00 ID:m4ct/lHB
Googleのクラウドサーバー
MSのクラウドサーバー(Azure)
Amazonのクラウドサーバー
Softbankのクラウドサーバー(ホワイトクラウド)

クラウドサーバーは本質的にはレンタルサーバーと同じ。
どれもクラウドと呼ばれるが、それぞれの機能に互換性は無い。
俺に言わせればクラウドというものは
囲い込みでしかない。

たとえばVisual Studioはクラウド(Azure)対応というが
この意味はMSのクラウドサーバー(Azure)用のアプリケーションを
作るための機能が統合されているという意味。

もちろん、他社のクラウドで利用できるわけじゃない。
248login:Penguin:2009/11/29(日) 02:22:11 ID:T1sHMDgm
>>232
組み込み系だと大層なGUI要らないから、WIN使う必要無いんだろ。
GUI使っても、用途限定だから、何から何までサポートする必要ないし、
サポートすれば重いし。
249login:Penguin:2009/11/29(日) 02:26:33 ID:T1sHMDgm
クラウドって、普通のアプリが違法コピーされまくって、金にならないから、
コピー出来ないネットに移しただけの話だろ。

別に会計処理も営業システムもネット上でやる必要ない。
むしろ、スタンドアロンのほうが軽いし、機密性も高い。

まあ、強いて言えば保守性だけか。
250login:Penguin:2009/11/29(日) 02:32:08 ID:fJ3uKecF
GAEは俺のアプリを保守してくれるのか?
251login:Penguin:2009/11/29(日) 02:36:05 ID:r4JjsduD
デジタル狩猟なるものがあるらしいね。
本能的に、手元に持って置きたいみたいな。
252login:Penguin:2009/11/29(日) 02:37:20 ID:m4ct/lHB
クラウドを普及させようとしているところは、
自分でクラウドサーバーを持っているところ。
言い換えると、うちのサーバー使ってください。有料で。と言っている。

よくよく考えると、デスクトップアプリでいいものをクラウドにすると、
今まで必要なかったクラウドサーバーレンタル料がかかる。
それが損か得かは場合によるが、だまされないようにしたい。
253login:Penguin:2009/11/29(日) 02:53:39 ID:m4ct/lHB
ある会社のクラウドサーバー用のクラウドアプリは
他のクラウドサーバーでそのまま動かせない。

それはクラウドサーバーごとに機能が大きく違うから。
その機能はGoogleのBigTableのようにユニークで強力なものだが、
その反面、クローズドな機能であるため他のクラウドサーバーで使えないわけだ。

そう。現時点でのクラウドはオープンではない。
オープンを信念とするLinuxの使命はオープンなクラウドを提供すること。

クラウドは分散システムやバックアップなど耐障害性に優れているものと言われているが、
どれくらいの耐障害性が必要かは、費用対効果を考えて自由に選べてもよいはずだ。

将来は、オープンなクラウドサーバーを構築できるLinuxディストリビューションができ、
今のレンタルサーバー屋がそれをインストールしたプランを提供する。(もちろん自社サーバーにインストールしてもよい)
そしてそのプランを利用してクラウドアプリ(ウェブサービス)を提供するようになる。

現在のレンタルサーバーとの違いは、MySQLやPHPのように個々のサーバーとして提供されるのではなく、
クラウドサーバーとして統合された形で提供されると言うところ。分散システムなどの機能も含まれるため
簡単にスケールできるというところ。これによりクラウドアプリを作りやすくなる。
オープンクラウドサーバーに対応した開発環境(もしくはアドオン)もできるだろう。

そうなったときやっとクラウドの時代が来たと言えよう。
今はまだ、一部の会社がクローズドなクラウドサーバーを作って囲い込みをしようとしている段階
254login:Penguin:2009/11/29(日) 03:05:24 ID:fJ3uKecF
> GoogleのBigTableのようにユニークで強力なもの
こういうこと書くなよ。
実際使ってるやつが見たら一気に嘘くさくなるだろ。
255login:Penguin:2009/11/29(日) 03:16:36 ID:T1sHMDgm
>>253
クローズドだろうがオープンだろうが、どうでも良いわ。

そんな自社にクラウドサーバ組むだけの金出す客が、クラウド使う客層かよ。
自前でシステム組むっつーの。パッケージアプリでも買えば安いし。

こんな奴ばっかだから、LINUXは普及しねーんだよ。
256login:Penguin:2009/11/29(日) 03:18:33 ID:MQdsyvEL
普及してるじゃん
257login:Penguin:2009/11/29(日) 03:24:57 ID:K1D/cmEK
Googleが絡んでくると一気にキナ臭くなってくる。
258login:Penguin:2009/11/29(日) 04:07:36 ID:UxLb4W4u
クラウドって結局ダム端末だろ。
業務用意外に普及するとは思えん。
259login:Penguin:2009/11/29(日) 04:14:30 ID:bfnaVHNJ
そんなこと言ってっと天罰くらうど
260login:Penguin:2009/11/29(日) 08:16:04 ID:56qZwVW8
クラウドは馬鹿な新入社員にそれなりの権限与えても
それまでの成果をぶち壊す危険から遠ざけてくれ
ねーよな
261login:Penguin:2009/11/29(日) 08:50:20 ID:uB2XqhAa
X terminalでさえ普及しなかったというのに
262メザリマ:2009/11/29(日) 11:51:01 ID:QBp/HJyJ
1 : ぱんつ(東京都) :2009/06/18(木) 11:31:05.17 ID:27FyAn0F
破れた夢を取り返すのは至難の技だが、ターボリナックス社はまさにそれを成し遂げようとしている。
産業の一層の振興を目指す党中央主導のプロジェクトへの参加が見込まれているからだ。しかも今回は
直接受注するとの観測もあり、そうなると同社の売上高は一体いくらになるか想像もつかない。
前門の虎、後門の狼であったターボリナックスであるが、突然天から救いの手が差し伸べられた形だ。
ターボリナックスはもはや資本的にも中国企業であり、その前途を祝福したい。
("L"inux and OSS Chinese Journal , 2009-06-18)
263login:Penguin:2009/11/30(月) 01:44:45 ID:u2Z7RMq4
インストールしてアップデートしたら、
grubについて何を行いたいですか?って聞かれてきた。
うん。素人には答えられない問題だわw
264login:Penguin:2009/11/30(月) 03:11:32 ID:jgJ2dRIk
やっぱ、GUIはWindowsの方が軽い。レスポンスが違う。

マウスを動かしたとき、動かしてメニューをクリックしてからの表示の反応
メニューの上をカーソルで動かしたときの選択のハイライト。
起動してからウインドウの表示が完了するまで。
同時に複数のウインドウを動かしたときのマルチタスク的処理。
Linuxのデスクトップは細かいところでイライラする反応。

ベンチマーク的な一つのアプリで完結する操作ならいいのかもしれんが
他のウインドウと同時に(協調的に)動かしたときのレスポンスが特に悪い。

同一マシンにLinux入れてからデュアルブートでWindowsに切り替えたらさくさく。
265login:Penguin:2009/11/30(月) 14:04:00 ID:QkVGg3oU
Vine5見た目は地味だけど重くなってるねぇ・・・orz
266login:Penguin:2009/11/30(月) 19:45:53 ID:wJn20mtU
(1)Windows(GUI)
(2)Linux(GUI)
(3)Linux(CUI)

「Windows」から「Linux」へ入る時に(2)のステップが抜ける事かな。
’初心者’掲示板で必ずCUIのレスが付くし、そこが障害になってると思うね。
導入後のトラブルならともかく、無線が繋がらない段階でCUIでは、くじけるよ。
267login:Penguin:2009/11/30(月) 20:00:52 ID:Y0pkLdgg
無線とかは、
カーネルバージョンとドライバの相性で動かなくなったりするのでくじける、
というか著しく滅入るよ orz

こんなこともありますた。
vlcが動画を再生しなくなったので、古いバージョンのコーデックで固定、
そうすると、今度は、ffmpegが使えない。
なので、ffmpeg使うときは、コーデックをアップデート。
そして、またコーデックを古いバージョンにしてvlcを使う (´・ω・`)
268login:Penguin:2009/11/30(月) 20:51:42 ID:2hkauhzT
やれやれ、LinuxユーザーにもGUI厨が現われ始めたか・・・
GUIなんて全く不要だろ、それとマウスも。
そんな腐った環境でPCに使われたいならMACでもWindowsでも買えばいい。
LinuxはキーボードによるCUI、これに限る。
269login:Penguin:2009/11/30(月) 20:55:07 ID:K8YLDYqV
限らなくもない
270login:Penguin:2009/11/30(月) 21:48:37 ID:fnh37r3p
>>268
とまあこんな輩を見たとき。
GUI 使ってても、結局設定はターミナルから設定ファイルを開いて
ということも少なくない。
271login:Penguin:2009/11/30(月) 22:04:34 ID:wJn20mtU
このスレは「Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時35」だが・・・。
272login:Penguin:2009/11/30(月) 22:08:47 ID:rRhYHpyk
>>268
ハイハイ、上から目線でLinux(笑)
273login:Penguin:2009/11/30(月) 22:22:46 ID:t3WqfUXU
ハイハイ、下から目線でWindws(嘲)
274login:Penguin:2009/11/30(月) 22:32:16 ID:T9LImkIX
このスレを読んだとき
275login:Penguin:2009/11/30(月) 22:52:09 ID:mS6BjEsk
>>268みたいなのを記述するために
GUI上のアプリから書いてるんだろうなw
276login:Penguin:2009/11/30(月) 23:23:28 ID:m7VtjIFN
同じアプリケーションなのにLinux用を落として使ってみると酷く劣化している時
「あぁ…俺がリナックスに本気になっても世間はwindowsなんだな」と思った
277login:Penguin:2009/11/30(月) 23:45:07 ID:ljl4uqo0
>>276
例えばどのアプリ?
278login:Penguin:2009/11/30(月) 23:50:26 ID:EKBPpWxP
5年ぶりくらいに入れてみた。今時ブートマジェージャがUSBキーボードを
認識しないなどということがあると知った。どうやってOSセレクトせえと。
279login:Penguin:2009/11/30(月) 23:51:06 ID:EKBPpWxP
マジェージャって何なんだ。もう風呂入って屁ぇこいて寝る。
280login:Penguin:2009/12/01(火) 01:21:02 ID:yc4/viYo
>277
276じゃないけどchoromeとか。
281login:Penguin:2009/12/01(火) 01:23:05 ID:yc4/viYo
× chorome
○ Chrome

漏れも屁ぇこいて寝る。
282login:Penguin:2009/12/01(火) 01:34:30 ID:KFWi4FOZ
年賀状作成のためにOpenOfficeを使ってやってみた。
年賀状自体は簡単にできた(写真とwebから素材を集めて貼り付けただけだが)。
でも、問題がプリンタで発生した。
エプソンのプリンタで、Linux(Ubuntu、Fedoraともに最新)では、設定上はPhotoトレイをつかうという項目があるのだが、
どうしても標準トレイから取り出そうとしてしまう。標準トレイに入れれば解決したのだが、
Windowsでは問題なくPhotoトレイを使ってくれた。
このあたりに差があるなあと実感した日だった。
283login:Penguin:2009/12/01(火) 02:56:48 ID:tp6ynoj+
>>278
USBは初心者向けの機能なので多くのLinux開発者は使わない。
Linuxでは開発者==ユーザーという事情があり、Linuxユーザーは
PS2キーボードしか使わないのです。
Linuxユーザーの8割がHHKを使っているという統計もあり、初心者向け
機能はばっさり切り落とされていることも多いのです。
なぜあなたのような初心者がLinuxを使おうと思ったのか疑問ですが、
これからも継続利用を希望されるなら、少なくとも初心者は卒業するべき
でしょうね。
284login:Penguin:2009/12/01(火) 03:02:25 ID:bherzVBv
>>283みたいな馬鹿を見た時
285login:Penguin:2009/12/01(火) 04:57:23 ID:tp6ynoj+
>>282
http://linuxfinances.info/info/printing.html
このページをご覧ください。
そして、GDIプリンタが邪悪な偽物のプリンターであることを知ってください。
この文書には、Windows用のプリンタがいかに消費者を騙し、偽物の
プリンタを売りつけてきたかの記録が含まれています。
真のプリンタとは、ポストスクリプトプリンタのことです。
上述のページをよく読み、オープンソース推進者としての責務を果たしてください。
あなたのような悲劇を繰り返させないために、Windowsの邪悪さを世に
知らしめることは推奨されます。
286login:Penguin:2009/12/01(火) 06:01:04 ID:F+mIDxnd
ポストスクリプトはAdobeの特許じゃん。
どこがオープンなのかと。
287login:Penguin:2009/12/01(火) 06:01:42 ID:7PXcFfOo
>>285みたいなのを情弱というんですね、わかります^^
288login:Penguin:2009/12/01(火) 06:53:47 ID:Fq99jKyu
>>268とか>>283はかわいそうというか、まさに哀れな奴だな。
逆にいえば、いかにPCに振り回されているか晒しているようなものだ。
289login:Penguin:2009/12/01(火) 07:12:33 ID:Xf83cg2G
なぜLinux雑誌は次々に廃刊になるのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171856289/917

>>917
>>917
> うぶんちゅ第三話、四話
> キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
> ttp://www.aerialline.com/comics/ubunchu
290login:Penguin:2009/12/01(火) 17:11:47 ID:DwvIMIpZ
Androidって流行るの?流行らないの?どっち?一刀両断でお願いします。
291login:Penguin:2009/12/01(火) 17:58:59 ID:loUp35cB
>>288
>>283はLinuxアンチだから。
292login:Penguin:2009/12/01(火) 19:38:50 ID:+q1utfBf
>>290
流行るかどうかと言えば流行ると思う。
ただしキャリアが料金体系を見直さない限りユーザー数は増えない。
例えばDoCoMoのHT-03Aで最低でも月々8千円以上かかるし…。
293login:Penguin:2009/12/01(火) 19:59:24 ID:RAEMDtja
>>292
ユーザー数は増えない=流行っていない
と思うがw
294login:Penguin:2009/12/01(火) 20:23:21 ID:+q1utfBf
>>293
将来的には流行るけど、現状は流行ってないな。
今使ってる人なんて単なるガジェット好きしかいないから。
295login:Penguin:2009/12/02(水) 00:52:28 ID:HJh9o0N2
8千円じゃ、無理だよな
光ファイバーより高い
せめて月5000円だろ
それ以外に端末の支払いだってあるんだろ?
296login:Penguin:2009/12/02(水) 01:45:03 ID:Cs214V+3
>>288
268や283はつりじゃないのか?
297login:Penguin:2009/12/02(水) 10:54:52 ID:fkufNNaI
流行るのと普及するのとは違う気がする
298login:Penguin:2009/12/02(水) 13:28:11 ID:FOELi9g3
Linuxでも組み込み用途では普及してるもんね。流行ってないけど。
299login:Penguin:2009/12/02(水) 15:05:09 ID:FOELi9g3
「なんということでしょう」――脱MS宣言の箕面市サポート企業応募に担当者も驚き
http://news.livedoor.com/article/detail/4481306/
300login:Penguin:2009/12/02(水) 16:20:57 ID:p1QrjFvp
採用実績・開発経験が得られ、大規模なテスト環境で試行でき、かつボランティアなので
責任に縛られることもないなど、企業側にも得るものが多いからな。
企業がオープンソースにcomitするのと同じだな。
301login:Penguin:2009/12/02(水) 17:09:05 ID:idbHH24h
>>300
営業の一環だろ。
市長ブログ読めば事の経緯がわかるよ。
30代市長がトップダウンで強引に自分の趣味を押し付けたって感じ。
こんなもん、使う側にしたら迷惑もいいとこだよな。
Windows7入りの新しいパソコンが与えられれば最高だったろうにな。
302login:Penguin:2009/12/02(水) 17:09:57 ID:9sn2KSxK
予算ないんでしょ
303login:Penguin:2009/12/02(水) 18:31:35 ID:idbHH24h
>>302
予算ないなら、職員数減らせばいいだけだろ。
こんなことにかかりっきりになってる職員は、今まで何してたの?
手が空いてたから、かかりっきりになれるんだろ?
304login:Penguin:2009/12/02(水) 18:32:45 ID:iMK5nDCI
職員減らして7導入するのかw
面白いなお前は
305login:Penguin:2009/12/02(水) 18:36:50 ID:gm+cDOPb
というか職員の人件費を何が何でも維持するからPCの購入すらできないんだろ。
人件費そのままで低効率化というのはあまりまともな判断ではないな。少なくとも民間では。
306login:Penguin:2009/12/02(水) 18:40:08 ID:idbHH24h
>>304
ここは、市民が100人いたら一人は市職員って町なんだよ。
それでいて結構な田舎だから職員はやることがない。
行政サービスも他と比べていきとどいてるとは言えない。
大体見てみろよ、あのボロボロな校舎。
教育にかける予算をどんどん減らそうって意気込みは理解できる。
しかし、到底良い考えとは思えない。
その前に遊んでる職員何とかしろよって話。
今日の仕事は洗車(当然、公用車だけじゃないぞ)等と公言してるん
だから。
307login:Penguin:2009/12/02(水) 18:44:08 ID:idbHH24h
暇だから洗車、暇だからLinuxって既に仕事と言えないんじゃないか?
これはあかん。
308login:Penguin:2009/12/02(水) 22:11:21 ID:Obm80/8/
まあそれでも7とか導入する言い訳にはならんけどな
309login:Penguin:2009/12/03(木) 01:24:10 ID:F3cs4inr
Klotski の赤いロバ難しすぎ。
こりゃ普及するわけない。
310login:Penguin:2009/12/03(木) 01:57:25 ID:t9k1DnF+
>>307
それだと、Windows7でないと使いこなせない無能職員を切って、
Linuxを導入するのがベストだな。
君も含めてね。
311login:Penguin:2009/12/03(木) 02:10:24 ID:lrvkJyYG
費用対効果の話をLinuxを使える使えないに捻じ曲げる論法ってまだ使われてるのかw
312login:Penguin:2009/12/03(木) 02:21:07 ID:t9k1DnF+
>>311
おまいさんはidbHH24hなのか?
どこに費用対効果の話があったんだ?
そもそも、Windows7だと費用対効果が高いという客観的根拠があるのか?
廃品利用のlinux導入プラン以上に?
Linuxの導入は市長の趣味の押し付けというが、Windows7の導入は
おまいさんの趣味の押し付けではないのか?
313login:Penguin:2009/12/03(木) 03:25:56 ID:h1pyZF5W
>>312
職員室には既にエクセルでつけてた記録がたくさんあるんだよ。
使いやすくするためのフォームなんかもな。
そういうのは別に個人で作ってるわけじゃなく、教員の集まりなんかで
交換されたり、今までの蓄積があるんだ。
それを市内の教員だけで全部作りなおせってか。
何も知らずに馬鹿言ってんじゃないよ。
314login:Penguin:2009/12/03(木) 03:31:00 ID:sc6VDkWI
関係者が愚痴ってるのかwww
315login:Penguin:2009/12/03(木) 03:58:11 ID:AwwDdLzC
自らベンダーに囲い込まれる様な真似をする教師に教わりたくないなw
316login:Penguin:2009/12/03(木) 04:11:28 ID:B5phKA7j
>>313
俺は余計な仕事増やされたくねーんだよ
まで読んだ
317login:Penguin:2009/12/03(木) 10:34:06 ID:/lyfRBa1
現場の職員がばらばらに作っていては非効率
こういうものは、最悪でも学校。
できれば全国レベルで統一させるべき。

そして末端の現場の職員は、そのフォームに入力するだけ。
何もかも統一される。すばらしき世界。


こんなのが実現するわけないだろw
必要なものは一人一人細かいところが違うものだし、
各人が工夫する。自分で考えないマニュアル人間を量産させたいのか?w
318login:Penguin:2009/12/03(木) 11:10:59 ID:W3vhjIOX
現状ではLinuxの名前すら知らない人が多いのに(日本国民の2/3以上が知らない?)、
小学生の時からLinuxに触れることができるということは、
これから爆発的にLinuxが普及する可能性があるということじゃまいか?
319login:Penguin:2009/12/03(木) 11:49:43 ID:Cw38IfBa
相変わらずこのスレって浮世離れした夢ばっかり語ってるよね
何についても(Linuxに関しても)ド素人なのが面白い
320login:Penguin:2009/12/03(木) 12:57:30 ID:rVpmxy/t
GoogleのIMEが使えない
Macでも使えるというのに
321login:Penguin:2009/12/03(木) 13:17:57 ID:1NbUZM86
HD動画みるのにターミナル開いて隠しディレクトリの中の設定ファイルを編集する必要があると知った時
322login:Penguin:2009/12/03(木) 14:30:05 ID:bbf+iTC1
>>313
全部作り直す必要はないのではないでしょうか。
フォームとかもかなり読込むと思いますよ。
ですから若干の修正で移植できる。
問題になるのは、VBAを豊富に使っている場合だけであると思われます。
323login:Penguin:2009/12/03(木) 17:10:16 ID:uirynA/s
324login:Penguin:2009/12/03(木) 21:34:12 ID:WTGVeBvV
>>320
Windowsは使用人数が段違いから
Macは開発陣の殆どがMac使っているから
325login:Penguin:2009/12/03(木) 21:53:19 ID:YeAiUUwJ
殆どの人にとってパソコン=Windowsな認識
Windows以外のパソコン(OS)は存在しないのだ
「Macもあるよ」と言えば
「あぁ、そういえばそんなのもあったねぇ・・・」
326login:Penguin:2009/12/03(木) 22:15:55 ID:H+Z8BKpa
>>325
いや、一般人の殆どは使っているOSがWindowsだという認識すらないと思う。

Q「PC買ったの? OSはWindows7?」
A「違う、ソニーのVAIO!!」

Q「いや、PCのOSの話なんだけど…」
A「OSって何? えくせるの事?」


・・・みたいなw
327login:Penguin:2009/12/03(木) 22:19:27 ID:4d62ZQVB
まぁWIndowsは普及してるわりに認知度が低いわな
328login:Penguin:2009/12/03(木) 22:25:11 ID:LpA7sng3
日本は特にそうなんじゃない?
329login:Penguin:2009/12/03(木) 22:26:38 ID:xt3u139t
Linux使え。Linuxがベスト。
  ↓
んなわけねーだろ
  ↓
一般人の意識の低さには呆れるばかりだ

もうずっとこの繰り返し
330login:Penguin:2009/12/03(木) 23:38:51 ID:qSL/nB/j
一般人は、そのうち、液晶テレビにマウスとキーボードつけて、ネットをやるようになるよ。
パソコンなんてオタク以外使わなくなるだろう。


331login:Penguin:2009/12/04(金) 00:35:18 ID:O67uf00U
>>330
仕事は?
332login:Penguin:2009/12/04(金) 01:49:59 ID:bVJWTqU+
>>330
てか、最新のパソコン、マックとかヴァイオとか見ると、
ほとんど液晶テレビと区別がつかない外見になっているよね?
333login:Penguin:2009/12/04(金) 01:57:10 ID:w0r5/9gA
最近のLinuxのいいところは、とりあえず金が無くてもアプリが手に入る。
インストールもUbuntuやFedoraなら多くのソフトがリポジトリリストに入っているので、
yumやらapt-getで手に入る。自分でダウンロードしてインストールする必要性が少ないので、
今のところVirusに感染する可能性も低い。

個人的にはあまり普及してもよくないと思うがせめてOSX並には普及してもらいたい物だ。
334login:Penguin:2009/12/04(金) 07:51:37 ID:h/EzvFLq
そもそも一般人はapt-getですら敷居が高いだろうな
CDを入れてインストーラーのOKを押していくと使えるっていうのが普通の人の考えだから
335login:Penguin:2009/12/04(金) 11:32:38 ID:bMdSAVS+
本当の初心者にとってはCDのインストーラも同じだよ。
CDでインストールするイメージがあるんなら、
それはWindowsの知識(常識)がある人って事になるんじゃないかと。

Linuxの問題点は、ひとことで言えば「情報量の不足」に尽きると思う。
仕様が頻繁に変わること、ディストリビューションが多いこと
などが主な原因。
俺はFedora使いだけど、最初は頻繁に変わる仕様設定関係でとまどった。
そのうちに雰囲気で何とかなるぐらいの知識がつくと困らなくなった。
そこまでいくのがたいへんだと思う。
Vine使ってた時はバージョンが変わっても設定は変わってないから
検索で昔のバージョンの設定が載ってても、
案外そのまま使えるものが多いので楽だった。
336login:Penguin:2009/12/04(金) 11:56:13 ID:a8gsEGai
fedoraは一番新しいもの取り入れるディストリでしょう
337login:Penguin:2009/12/04(金) 13:32:01 ID:ClS7ikhh
人柱さん専用とか言われてるしねぇfedora
338login:Penguin:2009/12/04(金) 13:56:08 ID:bMdSAVS+
人柱というのは一定のレベル以下の知識しか持たない人から見たイメージで、
そういう人は別のディストリビューションでもやっぱり悩んでると思うよ。

ディストリビューションが変わったら、もうさっぱりわからないという
レベルの人はLinuxの構造を理解しているのではなく
そのディストリビューションの操作を覚えているだけなんだと思う。
Windowsでもマニアとかスーパーユーザーと呼ばれるような人もいるから、
そういう人たちが選ぶディストリビューションだと思う>fedora
339login:Penguin:2009/12/04(金) 14:03:37 ID:xLJLNRQu
>>338
> ディストリビューションが変わったら、もうさっぱりわからないという
> レベルの人はLinuxの構造を理解しているのではなく
> そのディストリビューションの操作を覚えているだけなんだと思う。

この部分にはある程度同意するが、fedora はやっぱ人柱さん専用でしょ
340login:Penguin:2009/12/04(金) 16:59:40 ID:1KmdcdgP
ディストリビューション多いのも普及しない原因
初見の奴がOS選びに掛かったとき
数の多さにどれが良いのか迷った挙句
Windowsでいいやとなる場合が多い
341login:Penguin:2009/12/04(金) 17:14:29 ID:5QfnNUxn
Windowsのエディションでも、どれがいいのか迷うな
342login:Penguin:2009/12/04(金) 17:40:48 ID:1KmdcdgP
結局選ぶのは1個でさほど違いはない
エディション何てたいした差無いんだし、使う側からすりゃどれも同じWindows
けどLinuxの場合ディストリによって善し悪しが違ってて、やれ人柱用だデスクトップ用だ鯖用だと細分化されすぎ
初見が人柱用選んだら詰んで終わるしな
343login:Penguin:2009/12/04(金) 18:45:27 ID:Umelb9NB
長く試行錯誤しながら使ってたら使えるようにはなるけど、
それはLinuxを理解したのではなくて、Linuxの悪いところを知り尽くした結果だから悲しい
344login:Penguin:2009/12/04(金) 19:40:03 ID:aOvVmMh+
自作と同じで自己解決が前提だから人に勧め難くいよ。

自分で自作してても、人にはサポートの付くメーカー製PC勧めてる。
サブPCならともかく、PC1台ならメーカー製PC(windows)を勧める。

逆に小中学校の授業で使うPCなんかはLINUX向きだと思うけどね。業者のメンテが入るのが大きいよ。
すぐに就職するわけでもないし、フォトショップを入れる必要もない。
低学年は7のタッチパネル。高学年はLINUX。色々やり方はありそうだけど。
345login:Penguin:2009/12/04(金) 20:25:55 ID:bMdSAVS+
WindowsユーザーにとってはMacだってさっぱりわからないだろうし、逆も同じ。
回りにちゃんと教えてあげる人がいれば使えるようになるんだけどね。
346login:Penguin:2009/12/04(金) 21:23:15 ID:NHdWUC7a
>>344
小学校や中学校ではなく職業訓練の話なんだが…。

以前、職業訓練の講師をしている知人に、
なぜ職業訓練のITコースなどではワード、エクセル、フォトショップばかりで
Linuxの技能習得の授業を導入しないのかたずねたら
「3カ月から半年程度では付け焼き刃くらいにしかならないし、
みんなどうせ途中でわかんなくなって挫折するだろ。それじゃあ実績が残らないんだよ。
なんでもいいから資格や検定の取得、合格って形にしないとな。」とかいってたよ。
まぁ、言葉の裏には、面倒くさいとか、講師自身もようわからんとか、
検定等を扱う業者との癒(ry とかいろいろみえるのだが、あればいいのになと思う。

347login:Penguin:2009/12/04(金) 21:27:20 ID:yOpzVjrG
で、2、3カ月でLinuxの知識身につけるとどんな職をあてがってくれるわけ?
348login:Penguin :2009/12/04(金) 22:16:43 ID:NHdWUC7a
>>347
実際のところ、今じゃよくてIT奴隷になるだけの派遣とか
そんなもんしかないと思うけどw
でも、ないよりマシじゃないかな。

どの職業訓練もそうだけど、
得た技能や資格がそのまま就職に結び付くわけじゃないんだよ。
よほど難しく実用的な資格は別だけど。

職業訓練には職場訓練ってのがあってさ、
一例だけど、俺が無線従事者資格取得の訓練の臨時講師を務めたところでは
ソフトウェア関連の企業の採用担当の人間とかがきて
サーバー管理者養成講習とかの名目で
ITコースの職業訓練後半期の職場訓練で
優秀な人材をさらっていってIT奴隷にしてた。

卒業後、就職後に集めた意見の中で
「Linux、UNIX関連の授業もやって欲しい。職場訓練や就職先で苦労した。」というのが
ちらほらあったしさ。
349login:Penguin:2009/12/04(金) 22:48:42 ID:D4XYQcJf
>>341
鳥の多さを指摘するとこういうアホが沸くんだよな。
350login:Penguin:2009/12/04(金) 23:11:47 ID:c1qlrtTc
統一的規格を作ってそれに賛同するディストリがそれを取り込んでいけばいいけど、
それってどこまですすんでいるの?
ディストリが多くなること自体は、つくる人たちの自由なので当然のことなので。
351login:Penguin:2009/12/04(金) 23:18:51 ID:HR8tLXm+
同じコマンドでもディストリで引数やオプションの指定が違うこと。
352login:Penguin:2009/12/04(金) 23:23:41 ID:YHkHaPer
Linuxは(Googleみたいな手法を使わない限り)企業独自のクローズドな
ソリューションを構築し辛いのが、企業を遠ざける原因となってて、
企業を遠ざけた結果、エンドユーザーも集まらず、それが更に企業を遠ざけ…
となってると思う。

まぁオープンの素晴らしさはわかるが、いくら素晴らしくても他人にまで
それを強制しちゃダメだと思うんだな。
353login:Penguin:2009/12/04(金) 23:34:40 ID:c1qlrtTc
知的所有権だって他人にそれを守ることを強制する手段だよ。
354login:Penguin:2009/12/04(金) 23:58:49 ID:aOvVmMh+
ウブントゥマガジン買ったけど広告が少ない。
そういったことも紙面に反映されるんだろうな。
355login:Penguin:2009/12/05(土) 00:18:32 ID:luzCaBRa
>353
何かツッコミが明後日の方向に向かってるような。

知的所有権は黙って受け入れるor諦める以外に、
金や交渉で回避・緩和できる分、まだ対処し易いと思うけど。
356login:Penguin:2009/12/05(土) 02:28:45 ID:KK7vahsv
スレチだが、企業Aがある特許を取得していたとして、
その特許に関連する内容を第3者がプログラムにしてオープンソース化して配布したとする。
(この第3者が考え出した内容がたまたま企業Aの特許と同じだった。)
そして企業Bがそのオープンソースを利用してビジネスを始めた場合、
BはAに特許料を支払う必要はあるのだろうか?
357login:Penguin:2009/12/05(土) 02:36:19 ID:eXe6rS8R
>>356
基本的にはあるだろ。
そうでなければ他人の特許を、
オープンソースと名乗るだけで使える事になってしまう。
確かLinuxなどは、既に特許になっている技術を使わないように
チェックする部門もあったように思う。

使っちゃった後で裁判を起こされたときにどうなるかっていうと、
悪意が無かったのであれば販売中止や現物の差し押さえで済む場合もあるだろうし、
既に利益を得ていた場合は、損害賠償に発展することもあるだろうね。
358login:Penguin:2009/12/05(土) 02:36:32 ID:SBzUMHvX
ある。
そもそもそのオプソ作者が特許侵害してる。
359デムパゆんゆん:2009/12/05(土) 03:49:37 ID:F+UP5u2z
>>356
ケースバイケースやないかの
未必の故意と同じで特許と知っていてOSSで公開したことが争点になるかのぅ
ただ、特許自体が広く認知され特許としての価値が薄れていたり期限が切れてたら
訴えても無理じゃないかのぅ 実質的な損害がないと難しいと思う
360login:Penguin:2009/12/05(土) 03:50:17 ID:KK7vahsv
レスサンクス。

そう考えると、オープンソースを使うのは結構サブマリンの温床になりかねないね。
かなり普及してから実はそれは俺の特許が使われている、金払えって感じになるなあ。
361デムパゆんゆん:2009/12/05(土) 03:52:40 ID:F+UP5u2z
ー未必の故意と同じで特許と知っていてOSSで公開したことが争点になるかのぅ
+未必の故意と同じで特許と知っていてOSSで公開したかどうかが争点になるかのぅ
日本語は少しの違いで文意が変わるから難しいのぅ
362login:Penguin:2009/12/05(土) 04:02:35 ID:KK7vahsv
>>361
じゃあ、訴えられるのはOSSの作者ってこと?
趣味でやっていた場合はたまらんね。裁判とかに出席するだけでも相当疲れそうな上に、
特許を知っていたか知らなかったかを証明しなければいけないんだよね。
弁護士費用もかかるだろうし。世の中のOSS作者はそこまで考えているのだろうか?
363login:Penguin:2009/12/05(土) 04:04:09 ID:4RC+U9t5
オープンだから、善意のボランティアだから免罪されるべき!<ーバカ
364デムパゆんゆん:2009/12/05(土) 04:27:49 ID:F+UP5u2z
>>361
どっちみち訴えられるのはOSSの作者
刑が重くなるか軽くなるかの違い
弁護士次第ではうまくいけば無罪
天の声が聞こえたとかドラえもんが書いたから僕じゃないとか笑
>特許を知っていたか知らなかったかを証明しなければいけないんだよね。
そこが争点になればな

>弁護士費用もかかるだろうし。
無罪と刑罰がつくのは全然違う 金額の問題ではない

>世の中のOSS作者はそこまで考えているのだろうか?
BSDは過去もめた経緯もあって若干神経質になってる
linuxから移植するときもばっさりフルスクラッチで書き直したり。

>裁判とかに出席するだけでも相当疲れそうな上に、
見るだけでも精神的に疲れる(笑) できれば、死ぬまで縁のない世界でいたい

>>363
OSSはそういう曲解した善意が蔓延してるな
365login:Penguin:2009/12/05(土) 06:17:16 ID:TrYxp6AA
刑罰…?
366login:Penguin:2009/12/05(土) 12:34:45 ID:4OQg0F2/
>>351
聞いたことないな。詳しく。
・・まさかUNIXのコマンドとlinuxのコマンドの事じゃないよな?
367login:Penguin:2009/12/05(土) 12:36:12 ID:4OQg0F2/
>>340
>>Windowsでいいやとなる場合が多い
それはその人が別にlinuxを必要としていないからでしょ。
無理してまで使うもんじゃない。
368login:Penguin:2009/12/05(土) 13:22:58 ID:l6r8qY11
>>366
TeXひとつとっても種類があるから、そういうことを言ってるんじゃないかな?
TeXで困ったといえば、昔広く使われたマクロが手に入らなくなってしまってることかな。
文書自体は残っているのにマクロがないっていう。
これは結構困ったことなんだよね。
369login:Penguin:2009/12/05(土) 13:25:31 ID:/oOAExEd
>>367
そこで「やっぱりLinux」にならなきゃ普及しないよって話じゃね?
必要としてないから無理して使う物じゃないと言ったら普及以前の問題だよね
370login:Penguin:2009/12/05(土) 13:29:01 ID:Z8SwMJta
もう上から目線で空虚な議論をするのはやめて
今年一年Linux普及のために個人として何をやったかを語り合おうぜ。
あわせて来年何をしたいかもどうぞ。
↓↓↓
371login:Penguin:2009/12/05(土) 13:32:32 ID:l6r8qY11
俺は、Ubuntuの文書翻訳に参加した。
来年もできるのはそれくらいかな。
ちなみに作業はVista+IE7でやってた。
372login:Penguin:2009/12/05(土) 13:39:02 ID:4OQg0F2/
>>369
いや私は普及しようがしまいがどうでもいいので・・・
便利に自分は使っているし。
373login:Penguin:2009/12/05(土) 13:57:09 ID:5RrbDzD8
>>355
しかしそのことがかえってプログラマが莫大な損害賠償を請求される
リスクに曝されるんだよね? 自由の観点からそのほうがマシと言えるだろうか。
けっきょくカネのある大企業だけにとっての自由になるんじゃないの?

>>356
特許のことは知らないんだけど、
OpenSourcesの側が先に著作物として発表していた場合、
それを企業が無断でつかっていたら、
企業に対して莫大な損害賠償を求めることができるのかな?
そのケースは実際にはあるの?
374login:Penguin:2009/12/05(土) 14:00:07 ID:/oOAExEd
>>372
それを言っちゃお終いじゃね

「何故普及しないのか」って言う話をしてるんだから
自分は便利につかってる 他は無理して使う必要無いって
普及させる気が毛頭無いじゃん
375login:Penguin:2009/12/05(土) 14:05:40 ID:eXe6rS8R
Linuxには使い方を覚えられないという致命的な問題があるから
今の体制では難しいだろうね。

作る方は変えるために作ってるんだからプログラムは常に変化している。
たとえ覚えたと思ったとしても、次の日には変わっている。
そういう変化に対応できる人、情報を集められて選別できる人でないと
安定した運用は難しい。

2、3年に一度しか変えないなど長いスパンで使え、
その後も一定期間サポートされるような仕組みが必要だろうね。
LSBができて多少良くなった気がするが。
376login:Penguin:2009/12/05(土) 14:08:10 ID:4OQg0F2/
>>374
うん、ないw
来るものはこばまず、去るものは終わず。

普及に関してはもはや経済の話になってしまうんで、ここで議論しても意味がないし。
377login:Penguin:2009/12/05(土) 14:09:00 ID:4OQg0F2/
というかここら辺で退散しますわ。ノシ
378login:Penguin:2009/12/05(土) 14:09:09 ID:l6r8qY11
覚えることは、ほとんど無いはずだけどね。
やりたいことが出来るかどうかが総てじゃないかな。
379login:Penguin:2009/12/05(土) 14:23:51 ID:/oOAExEd
>>378
まぁそう言う話だよな
結局道具なんだし、使いたければ使う
けど使う奴が増えないのはその道具に満たないから
WineでWinのソフト動かしたりしてやっとこさやってるような物だし
タダなのに使う奴が増えないのも、無料で不自由な環境手に入れるより
多少金を支払ってでも確実に動かせて、やりたい事がすぐ出来る方に流れるのは仕方ない罠
380login:Penguin:2009/12/05(土) 16:56:49 ID:ulbVM6Ga
WindowsでもMACでもOSの本質的なところは興味なく、あくまで使うだけの俺のような人間にとって、Linuxの一番悪いところはディスが多すぎるってこと。
WinやMACでも分からないこと、不具合とかあるが、ネットで調べたり、手当たり次第適当なこと(旧バージョンのドライバいれたり)して解決できたりするもの。
これがノウハウになっていってそのOSが手に馴染んでくる。
でも、Linuxはディスが多く、不具合とかにでくわしてすぐに解決できない場合「ディスを変えてみるか(タダだし)」となってしまう。
で、ディスを変えたてその不具合がなかったとしても他の問題が出てくる。
結局、ノウハウが溜まる以前にどんどんディスを変えていき「もういいやWin(MAC)に戻ろう」となってしまう。
俺、Ubuntu(7のころ)→PCLOS2007→Sidux→DreamLinux→ここで一度挫折してXPに戻る→PCLOS2009→Ubuntu9.04(現在これでほぼ満足)
381login:Penguin:2009/12/05(土) 17:58:04 ID:Vh64/LOQ
「ディストリビューション」を「ディス」なんて略すぐらいなら、ディスってもいいんじゃね?
382login:Penguin:2009/12/05(土) 18:02:33 ID:VaZBlBJQ
ヤバい、FreeBSD8.0のDVDがtorrentで爆速で落ちる…
自分の使ってるディストリを地道にシードしてるLinuxerが日本に何人いるだろう
これは見習わないといけないと思った。
383login:Penguin:2009/12/05(土) 19:46:49 ID:Rt9GS7mt
ディストリ独自のコマンドオプションとかパッケージ管理あると、アプリ開発者は
無難なスクリプトでしか対応できん。
例えば仮想マシンの拡張機能
他にもいろいろ考えられるが、初心者(俺です)は一つのディストリに慣れて安心しても、
そういう事態になると普段使わないコマンド打たんとならん。
ネット探せば対応出来るが面倒だ。

五年に一度プレインスコマシン買うだけなら、そこまで苦労するほど、Winは高くない
だからパソコン自体が趣味のヤツしか近づかない事になる
384login:Penguin:2009/12/05(土) 19:48:03 ID:4OQg0F2/
>>ディストリ独自のコマンドオプションとかパッケージ管理あると、アプリ開発者は
>>無難なスクリプトでしか対応できん。

アプリ開発者はそんなこと気にしなくていい。
パッケージメンテナの仕事。
385login:Penguin:2009/12/05(土) 22:43:28 ID:Vh64/LOQ
exalieが、pythonでゴリゴリ書いてるスクリプトだと知ったとき。
386login:Penguin:2009/12/06(日) 01:32:29 ID:A8+01ci7
>385
スクリプト言語とか特にそうだけど、競合する物をどれか1つに
絞り込めないのも正直何とかして欲しい。
Winに対するメリットとして簡潔さが挙げられる割に、
こうした無駄が目に付くのも、どうにかならんものかと。

ちなみにどれか1つに統一しろと、言う訳でないので勘違いしないように。
あくまでユーザー環境をどれかに統一できるようにして欲しいという事。
例えば○○マンセー、××はクソ!という奴にしてみりゃ、
××も入れなきゃならんというのは許しがたいはずだ。
387login:Penguin:2009/12/06(日) 01:56:28 ID:XczLSRS/
>>386
何を言っているのか理解できない。
自由に選択出来るのがいいじゃないか。
388login:Penguin:2009/12/06(日) 01:57:29 ID:vhbOvvcR
>>380
> 俺、Ubuntu(7のころ)→PCLOS2007→Sidux→DreamLinux→ここで一度挫折してXPに戻る
> →PCLOS2009→Ubuntu9.04(現在これでほぼ満足)

Ubuntu 以外で選んでる distribution が悪い気がするが…
389login:Penguin:2009/12/06(日) 02:06:33 ID:ISYN94Xr
Gnomeマンセー、KDEはクソ!だけどKDEは入れる必要ない。
qt使ってフォントが破綻するのだけは許しがたいけど。
390login:Penguin:2009/12/06(日) 02:09:20 ID:A8+01ci7
>387
選択できるのは良いけど、絞り込めないのが好ましくないと言っている。

例えばperlとrubyの両方入れないと駄目とか言われたら、無駄だと思わないか。
391login:Penguin:2009/12/06(日) 02:15:07 ID:XczLSRS/
>>390
ん? 両方を要件とするプログラムなんてあったっけ?
perl と pythonはLSBで決められているから標準だよ。

WindowsだってVBScriptとかJScriptとかいろいろあるじゃん。
392login:Penguin:2009/12/06(日) 02:29:32 ID:yHwKqRJ0
Windowsの場合、ライブラリが同じもの使えるんだよな。
開発側は言語を選べて、ユーザー側は複数の環境を用意する必要がないって
ことでバランスいいと思う。
393login:Penguin:2009/12/06(日) 02:34:28 ID:hFHUkLcp
MS嫌いはよくわからないままCOM, ActiveXを叩きまくってたけど
クラスライブラリの標準化技術としてものすごい重要なんだよなこれ。

OOoって組み込みマクロじゃなく外部のスクリプトからCalcのセルいじったり出来るようなったの?
394login:Penguin:2009/12/06(日) 02:42:42 ID:lr4+lGN+
>>391
390は例としてスクリプト言語をあげているだけだろう。

たとえばGNOMEを使っていてKDEのアプリを使いたいときも
同じような役割の描画ライブラリを重複して入れなければならず、
またフォントの設定場所も別々だったりしてめんどう。
これが1つだったらすっきりするし、片方でしか動かないってことがないから、
使えるアプリも増えるだろうし、ドキュメントも1種類でいいから
見る機会も増え、理解している人も増え、お互いに質問も楽になる。
多様性も悪くはないがデメリットも多い。
395login:Penguin:2009/12/06(日) 02:45:37 ID:XczLSRS/
>>394
それは無理だろう。多様性こそが進化の鍵なんだから。
リーナスも大反対するしね。
396login:Penguin:2009/12/06(日) 02:47:24 ID:XczLSRS/
>>393
excelとか部品として弄れるのはいいよね。Windowsを使ってたことは使ってたなあ。
linuxだとperlとかで処理しちゃうからあまり必要性を感じないけど。
397login:Penguin:2009/12/06(日) 03:15:08 ID:yHwKqRJ0
WindowsではPerlからExcelを利用できるって意味なんだけど、まあ
そこら辺はわからない人にはわからないか。
398login:Penguin:2009/12/06(日) 03:19:34 ID:XczLSRS/
>>397
うーん、必要ないからねえ。
399login:Penguin:2009/12/06(日) 03:33:55 ID:yHwKqRJ0
まあそう考えると、Linuxの実用域は特定分野に限られるんじゃないかな。
たとえばウェブの閲覧でも、全てのサイトを見ることができるというのが
要件であればWindowsが不可欠で、2CHを見ることに限定するならLinuxでも
OKみたいな。
こういった戦略に基づく場合、用途ごとにディストリが分かれていて
相互に互換性がない現在の状況も当然のことかもしれない。
Yahoo!を見るならUbuntu(但し動画は除く)、2CHはTurbo、等と細分化する
のが正常な進化の可能性もある。
400login:Penguin:2009/12/06(日) 03:51:48 ID:nxkMZ+xG
利便性はさておき、進化=細分化なので真っ当に進化させると
むしろLinuxのようになるのは至極当然なのであります
401login:Penguin:2009/12/06(日) 04:00:35 ID:NC67Pn6n
>>399
そうかねぇ。
俺にはWindowsの実用域が大衆向けという特定分野に限られてるように見えるけどね。
402login:Penguin:2009/12/06(日) 04:25:52 ID:E54Ejd6t
今日も見事に厨臭い〆方で終わったな
大衆ってw
403login:Penguin:2009/12/06(日) 08:28:23 ID:ISYN94Xr
大衆を特定分野ってw
9割越える集団でも特定分野なんだろうかw
404login:Penguin:2009/12/06(日) 09:00:30 ID:A0u6tPhx
多様性は進化の鍵だが、順番は、結束してM$の寡占を崩してLinux用のアプリやデバドラの
開発がベンダーとって商業ベースに乗る状態にする事の方が先だと思うよ
405login:Penguin:2009/12/06(日) 10:05:26 ID:yHwKqRJ0
当面はMSの方向性に乗ってハードウエアの進化を推し進めたほうが
良いんじゃないかな。
Linuxユーザーが進化を否定するのは、車好きの心理に似てると思う。
車好きが中古のボロ車に社外品のフィットしない部品をつけたりして
悦に浸るのを実用に使う人が理解できないように、パソコン好きの
心理を実用に使う人が理解できないのは当然かもしれない。
一般的には、実用に使うユーザーが多いのでハードウエアは進化を
続けるのではないだろうか。
406login:Penguin:2009/12/06(日) 10:11:39 ID:yHwKqRJ0
たとえば、タブレット型の製品やサブディスプレー、リモコン等のような
新しい試みがLinuxから生まれることは期待できない。
こういったものを広めるにはMSの力に期待するしかないのではないだろうか。
十分広まったころにLinuxで再実装して、MSに勝ったと言うのがパソコン好きの
ロマンになると思う。
もちろん自分で実装する必要はなく、Google等が実装するので手間もかからない。
407login:Penguin:2009/12/06(日) 10:50:13 ID:lr4+lGN+
>>406
使用できるハードウェアが増えることが進化じゃないぞ。

あるハードをLinuxで動かすためにドライバーを作ろうとしたときに、
Linuxでは必要な関数の仕様が変わったり、なくなったりすることが
よくあるから、アップデートしたら昨日まで動いてたハードが
動かなくなったということが頻繁に起きる。

同じ理由で採用しているカーネルのバージョン等によって動く
ディストリビューションが限定されたり、狭い条件でしか動かない
といったことになる。しかもユーザーが自分で対応できるレベルの人
(ドライバーを書ける人)は少ない。

そんな環境で商売しようと思ったら、最新の情報をチェックして
常にドライバーを修正するか、狭い範囲前提で売るかだけど、
前者は修正がたいへん、後者は数が出ないし、サポートがたいへん。
どっちにしても金がかかるし売れない。
ハードを売るのが目的ならWindowsに行くだろう。

Redhatやgoogleはこういう問題が起きないように変更を止めていたりする。
つまり変わらないから安心して作れるわけだ。
408login:Penguin:2009/12/06(日) 10:53:25 ID:VXxz4WK9
だからと言って、Linuxをカーネルにする必要はないよな。
GPL(あるいはGPL互換、最大限譲って自由な)ライセンスのカーネルであれば、
いいんじゃないの。
いままで企業が巨費を投じてきたけど、
linuxカーネルこそ再実装したほうがいい時期ではないかな。
409login:Penguin:2009/12/06(日) 11:10:29 ID:yHwKqRJ0
カーネルは今のままでいいんじゃないかな。
むしろ、Windowsのほうがそろそろ再実装されるべきだと思う。
Linuxで弱いのはファイルシステムとセキュリティーだと思う。
今まで同様MSに習うのであれば、セキュリティーの強化をファイル
システムに担わせる形になると思う。
もっともそういうコンセプトの実装はすでにあるんだけどね。
あとは、周辺の整備と適切なデフォルト、ユーザー教育が課題かな。
410login:Penguin:2009/12/06(日) 11:34:54 ID:lr4+lGN+
KDE4.0やWindows Vistaの登場で明かになったように
ユーザーは大きな変化を望んでいない。
今まで通り使え、時間をかけて覚え直す必要がなく、
ちょっとだけ新しいことができるようになっていればいい。
新しい操作を覚えるのはユーザーにとっては負荷なのだ。

そこが常に新しいものを作りたい開発者側と矛盾している。
また機能を知り尽くしている開発者レベルの人が「多少の変更」と思うことと、
うろ覚えで使っているユーザーがあるはずの機能が無くなっていたりする
こととのギャップもあるかもしれない。
作る方が、使う人のことを考えてないっていうのが
一番のネックかも知れないね。
411login:Penguin:2009/12/06(日) 11:39:36 ID:yHwKqRJ0
いつまでも変わらない、変化しない安心感を売りにして消えていった製品って
たくさんあるけどね。
Lotus-123とか。
412login:Penguin:2009/12/06(日) 12:59:36 ID:/422WFlv
Linuxは多様ってより(多様であることもないこともないが)
ただ同工異実装なものを各々好き勝手に作ってるだけだからな。
ユーザーにしてみたら混乱を誘発する意味不明な選択肢があるだけにすぎない。
413login:Penguin:2009/12/06(日) 13:36:30 ID:XczLSRS/
ユーザが自分の使いやすいように好き勝手しているんだから天国。
414login:Penguin:2009/12/06(日) 13:50:07 ID:TMqeToqO
結局は、作る側のわがままで
好き勝手やってるから、
いつまでたっても使いやすくならない。
415login:Penguin:2009/12/06(日) 13:51:01 ID:XczLSRS/
好き勝手すればいいじゃん。みんなそうしてるんだし。
416login:Penguin:2009/12/06(日) 14:00:57 ID:TMqeToqO
好き勝手できない人=一般のユーザー

だから一般のユーザーには使いにくい。
417login:Penguin:2009/12/06(日) 14:01:25 ID:NC67Pn6n
>>411
> いつまでたっても使いやすくならない。
柔軟性が高い分、理解が深まるほど、自分向けにチューンナップしたりして
使いやすくなってゆく。
だから、(Linux|UNIX)は熟練者/開発者向けのOSだって言われる。

使いたいだけで、熟練なんかに興味のない大衆にとっては、
確かにいつまでたっても使いやすくならないだろうね。

だけど、Linuxの良さは、その柔軟性とオープン性にあるんだから、
それを殺してまで大衆迎合するのは間違い。
そこをあえて一般向けに使いたいのなら、ディストリビュータが調整すればいい。
418login:Penguin:2009/12/06(日) 14:02:34 ID:NC67Pn6n
アンカミス
× >>411
>>414
419login:Penguin:2009/12/06(日) 14:05:12 ID:/422WFlv
>>417
>だから、(Linux|UNIX)は熟練者/開発者向けのOSだって言われる。
こういう自意識過剰な奴ってLinuxで何やってんの?
420login:Penguin:2009/12/06(日) 14:07:37 ID:yHwKqRJ0
その質問は昔からよく有るんだけど、数値計算してるらしいね。
421login:Penguin:2009/12/06(日) 14:11:18 ID:XczLSRS/
っていうか自分たちが使いたいからみんなで弄った。それだけ。
422login:Penguin:2009/12/06(日) 14:14:53 ID:NC67Pn6n
>>419
>>だから、(Linux|UNIX)は熟練者/開発者向けのOSだって言われる。
> こういう自意識過剰な奴ってLinuxで何やってんの?
君みたいなのが、スパコンでもExcelを使いたいって言い出すんだろうね。
423login:Penguin:2009/12/06(日) 14:20:11 ID:/422WFlv
どんな使いこなし方を示してくれるのかと思ったら
なんかみっともない捨て台詞が来ちゃいました。
424login:Penguin:2009/12/06(日) 14:26:48 ID:NC67Pn6n
>>423
> こういう自意識過剰な奴ってLinuxで何やってんの?
こんな卑屈なレスする奴に、まともな回答がつくと思ってんの?

何やってるかって、プライベートでは君がWindowsでやってるようなことだよ。
ゲーム以外のね。
業務では、データ解析やシステム管理、サーバ用途だよ。
425login:Penguin:2009/12/06(日) 14:29:00 ID:yHwKqRJ0
>>422
HPCでもExcelが使えるのは、欠点ではなく利点だと思う。
Linuxで出来ないことすべてが悪の所業とするのは如何なものだろう。
Excelしか使えないのであれば欠点にもなると思うが、Excelも使える、
HPCアプリケーションがデスクトップWindowsの延長で作成できる、
というのは利点ではないだろうか。
426login:Penguin:2009/12/06(日) 14:31:47 ID:NC67Pn6n
>>423
なにが気に入らないのかわからないが、(Linux|UNIX)は熟練者/開発者向けのOSだってのは、
君の以下のレスを言い換えただけだよ。

> 結局は、作る側のわがままで
> 好き勝手やってるから、
> いつまでたっても使いやすくならない。
427login:Penguin:2009/12/06(日) 14:33:47 ID:XczLSRS/
おまえら、売り言葉に買い言葉はやめろ。不毛だ。
428login:Penguin:2009/12/06(日) 14:34:50 ID:/422WFlv
>何やってるかって、プライベートでは君がWindowsでやってるようなことだよ。
>ゲーム以外のね。
>業務では、データ解析やシステム管理、サーバ用途だよ。
随分大衆的に見えるけどLinuxでやると一転大衆的じゃなくなるんだw
429login:Penguin:2009/12/06(日) 14:38:26 ID:NC67Pn6n
>>427
ごめん。
もうやめるよ。
430login:Penguin:2009/12/06(日) 14:42:34 ID:yHwKqRJ0
分が悪い時はさっさと逃げるに限る。
それで正解です。
431login:Penguin:2009/12/06(日) 14:59:17 ID:NC67Pn6n
>>425
> HPCでもExcelが使えるのは、欠点ではなく利点だと思う。
> Linuxで出来ないことすべてが悪の所業とするのは如何なものだろう。
ピントがずれてますよ。
スパコン使うくらい膨大な演算が必要な処理にExcelを使うってところが
ツッコミどころでして。
432login:Penguin:2009/12/06(日) 15:07:26 ID:yHwKqRJ0
>>431
HPCのパワーを生かしながらユーザーの負担を抑えるスマートな方法だと
思います。
おそらくあなたは、>>425でExcelが使えることを知り何か別の物を想像
したのでしょう。
しかしながら、あなたが思うようなものではないのです。
433login:Penguin:2009/12/06(日) 15:19:54 ID:NC67Pn6n
>>432
いえ。知ってましたよ。これでしょう?

ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20403710,00.htm

> クラスタ上でのExcelのパフォーマンス改良を進めることで、通常ならば
> 計算に数週間を要していたようなスプレッドシートでも、わずか数時間で
> 稼動するようになると、Microsoftは説明している。

計算に数週間を要していたようなスプレッドシートってところが、斬新ですね。
434login:Penguin:2009/12/06(日) 15:25:27 ID:yHwKqRJ0
一生懸命検索して捜してきたところがLinuxユーザーらしいと思いました。
一人でネットワーク管理者からデスクトップアプリケーション開発者、
HPCユーザー、HPCアプリケーション開発者、ウェブ開発者等々、複数の
役割をこなす熟練Linuxユーザーの真価を見た気がします。
さすがです。
ところで私はLinuxも使います。
もちろん熟練開発者ではありませんし、そう思われるのは恥だと思っていますが。
435login:Penguin:2009/12/06(日) 15:28:09 ID:XczLSRS/
熟練者と思われるのが恥って屈折してるね。
436login:Penguin:2009/12/06(日) 15:30:15 ID:yHwKqRJ0
>>435

>>417を読んで恥ずかしくならないのであれば立派な物です。
437login:Penguin:2009/12/06(日) 15:33:33 ID:XczLSRS/
長いから読んでない。
438login:Penguin:2009/12/06(日) 15:37:09 ID:S/Z7ppGU
ここで言う非大衆性だのなんだのってってLinuxで出来ないことを指摘された時の逃げに使ってるだけじゃん。
くだらね。
439login:Penguin:2009/12/06(日) 15:39:54 ID:XczLSRS/
このスレ自体が隔離スレっすから。なにをいまさらw
440login:Penguin:2009/12/06(日) 15:40:04 ID:NC67Pn6n
>>434
いいえ、検索も何も、ちょっと前にスラドで話題になってことを覚えていただけですよ。

> 一人でネットワーク管理者からデスクトップアプリケーション開発者、
> HPCユーザー、HPCアプリケーション開発者、ウェブ開発者等々、複数の
> 役割をこなす熟練Linuxユーザーの真価を見た気がします。
私は仕事でもプライベートでもコードを書きますが、wizardと呼ばれる方には
遠く及びませんよ。
それに、別にWindowsを嫌っているわけでもないです。
Windowsマシンも持ってますし。
441login:Penguin:2009/12/06(日) 15:45:00 ID:yHwKqRJ0
>>438
難しかったことが簡単にできることは、ほとんどの人にとって歓迎できることです。
唯一、熟練Linux開発管理数値計算者を除いて。
また、ほとんどの人は専門分野を持ちます。
唯一、熟練Linux開発管理数値計算者を除いて。
そういった理由から、一般に統合技術は重要とみなされていると思います。
唯一、熟練Linux開発管理数値計算者を除いて。

結局のところ、Linuxを有効に運用している人であれば原理主義的になることもなく、
原理主義的になる人は愛してやまないはずのLinuxさえ有効に使えていないのでは
ないでしょうか?
442login:Penguin:2009/12/06(日) 15:45:39 ID:NC67Pn6n
>>436
ごめんね。
s/熟練者/クソヲタク/g
s/大衆/リア充/g
として読み替えておくれ。
443login:Penguin:2009/12/06(日) 15:50:12 ID:yHwKqRJ0
>>440

>>417を書いた気分はどうですか?
傍で見てると恥ずかしいのですが、本人の気持ちをうかがいたいものです。
基本的にあなたは真のLinuxユーザーだと思います。
Windowsの所持は問題ではありません。
>>417ほどの臭いをまき散らせる人は、真のLinuxユーザー以外いないと思うのです。

私はLinuxも使いますが、>>417を読んで真のLinuxユーザーにはなりたくない
ものだと思いました。
444login:Penguin:2009/12/06(日) 15:57:38 ID:NC67Pn6n
>>443
そう言われましても、どこがそんなに気に障るのでしょうか。
445login:Penguin:2009/12/06(日) 16:01:36 ID:yHwKqRJ0
>>444
それは誇らしく思っていると考えてよろしいでしょうか?
Linuxを代表して言ってやった・・・とか?
446login:Penguin:2009/12/06(日) 16:04:13 ID:vhbOvvcR
ID:yHwKqRJ0 はいいがげんにしろよ。
見てる方が恥ずかしくなってくる。
447login:Penguin:2009/12/06(日) 16:04:35 ID:XczLSRS/
ほとばしるっ意地の張りあいっ!!
もはやただの子供の喧嘩っ
448login:Penguin:2009/12/06(日) 16:11:22 ID:NC67Pn6n
>>445
まさかそんな。
私はlinuxを代表できるほど大人物じゃありませんよ。
それに、「使いたいだけで、熟練なんかに興味のない」ってのは、言葉どおりの意味で、
貶すとかの意図はないです。
昔、vi対emacs論争が盛んだったとき、私もvi派として、
「私はコードが書きたいんだ。emacsは確かに一つの環境と呼べる程柔軟だが、その操作を
 覚えたいわけじゃない」
って言ってましたから。
449login:Penguin:2009/12/06(日) 16:16:32 ID:yHwKqRJ0
>>448
Linuxの熟練にはほとんどの人が興味を持てないでしょう。
また、開発者の多くがWindows上で作業しているのです。
これは、最終的にLinux上で稼働するソフトウエアであってもです。
そこらへんの事情はよくご存じのはずですから、やはり・・・

ビシッ!あんたは原理主義者。
きもっ。
俺から出来るアドヴァイスは、スラドに閉じこもって出てくんな!
くらいですね。
450login:Penguin:2009/12/06(日) 16:17:08 ID:A0u6tPhx
普通の人→使いたいアプリとハードが手軽に使えればOK

パソコン自体が目的のパソコンマニア→変化が欲しい
だから、できる事はあまり変わらないのにマイクソの新OSを追いかける
しかし、マイクソに飽きるヤツが出てくる。そこでLinuxなんだが
前は難しかったり、Winのブートローダーに決別を強いられた。
だからWinユーザーに優しいUbuntuは凄く普及に貢献しとる。
しかし所詮はパソコンマニアしか近づかない
ただしジワジワLinux使いが増えたのはMoblinやGoogle OSが生まれる
キッカケとなったかも知れない

知名度が高い企業がLinuxベースのヤツ出すと普及に傾くかも
451login:Penguin:2009/12/06(日) 16:22:06 ID:XczLSRS/
レッテルを張りたかっただけ〜
452login:Penguin:2009/12/06(日) 16:26:52 ID:yHwKqRJ0
レッテルっていうか、熟練Linux技術者ってPHPスクリプターのことだろ?
とか言ってみたかっただけし。
453login:Penguin:2009/12/06(日) 16:34:02 ID:XczLSRS/
いちいち反応すんなよ。
454login:Penguin:2009/12/06(日) 17:00:00 ID:7vrL65UL
むきになるあたりが何とも。
455login:Penguin:2009/12/06(日) 17:07:54 ID:gy1+GUgz
かんとも。
456login:Penguin:2009/12/06(日) 17:26:28 ID:gh8M6N+2
今更で恐縮だがこのスレでいうLinuxの普及率ってPC限定?

PC以外にサーバー、スパコン、あと家電まで含めると下手すりゃWindowsを凌駕しかねない普及率だと思うが…。

457login:Penguin:2009/12/06(日) 17:34:27 ID:iLzj+y07
ID真っ赤っかにして、自演してるのがいるな。
458login:Penguin:2009/12/06(日) 17:34:56 ID:XczLSRS/
>>426
隔離スレだし、そうに決まっているじゃーん。
デスクトップ分野以外の話をすると真っ赤になって反論くるし〜

というか世の中UNIX系が主流だしねえ。Windows系なんて極一部。
なぁんて言うといっぱい反論きちゃうかも〜
459login:Penguin:2009/12/06(日) 17:39:42 ID:iLzj+y07
>>456
このスレ始まったときからそうなんだけど、
PC以外の分野に話を広げて「ほら、普及してる」と威張りだすのがたまに湧いてくる。
460login:Penguin:2009/12/06(日) 17:48:11 ID:TMqeToqO
クラスタ上でExcelを使うという話は、
Excelが使えることが問題なのではなく、
Excelしか使えない人間がスパコンを使っていることが問題だろう。

いったいどういう人間なんだろうか?
コンピュータを使った計算でExcelを使うという発想のやつは。
どんな高度な計算をする仕事なのか問い詰めてみたい。
プログラミングをしろと問い詰めてみたい。
461login:Penguin:2009/12/06(日) 18:23:32 ID:ISYN94Xr
Bru-rayの再生が未だに出来ないと知った時
462login:Penguin:2009/12/06(日) 18:52:57 ID:iLzj+y07
そして「PansonicのBDプレーヤはLinux搭載なんだけど」とか言いだすのが必ず出てくる
463login:Penguin:2009/12/06(日) 18:55:24 ID:11+d34er
要する限定された市場でしかWindowsは普及していないということか。

このスレって国が勝てるようにあれこれルールを決める某国みたいだ。
464login:Penguin:2009/12/06(日) 18:58:32 ID:yHwKqRJ0
伝統的には、BDが偽物のディスクである理由を書き連ねて、使っては
いけないと締めくくるものだったんだけどねえ。
これも時代の流れだろうか。

>>460
研究と開発、管理、一人でいろいろ御苦労さまです。
465login:Penguin:2009/12/06(日) 19:08:31 ID:nxkMZ+xG
>>461
いや、できるかできないかったらできるんですけどね…
手軽な方法がないだけで…
466login:Penguin:2009/12/06(日) 19:25:29 ID:1HNYKmHR
一般企業に設置されているPCのOSがWindowsばかりなのを見た時
技術系勉強会で俺以外の人達が机の上に置いたのがMacだった時
467デムパゆんゆん:2009/12/06(日) 20:13:25 ID:YTXtQHR1
>>466
林檎とソフトバンクは創価多いからな
狂ったようにマクマク アホ〜ン アホ〜ン SB! SB!叫んでるし
自分以外は創価なんて環境だったかもしれない笑
ジョブズの独裁と低待遇に現場のエンジニアが反発して
iphoneのlinux版出してきた
ttp://linuxoniphone.blogspot.com/
こっちサイトはもう潰されたみたいだが
ttp://www.iphonelinux.org/
ジョブズが現場に来て度重なる無茶な要求とサビ残 薄給
iphone のライセンスをGPLで出すべきだという現場の意見を無視されたPGの不満が爆発
おまえらIT奴隷の敵にしか思えないんだが
それでもマンセマンセするのは奴隷体質が染み付いてるからなのか?
いいえジョブズ様は神です。
468login:Penguin:2009/12/06(日) 20:56:15 ID:/Dlf7cRs
PCを買う前に使いたいデス鳥が動くかどうかも分かんないんだから
普及するはずない。
469login:Penguin:2009/12/06(日) 21:01:57 ID:10/Yv2wt
H/Wの対応状況なら公表されてがな
470login:Penguin:2009/12/06(日) 21:34:32 ID:b3SVB5zb
>>393
> OOoって組み込みマクロじゃなく外部のスクリプトからCalcのセルいじったり出来るようなったの?

OOoはもともとそれができるでしょう。
てか、専用のBasicよりもPythonやJavaやJavaScriptとかのほうが期待できそう。
471login:Penguin:2009/12/06(日) 21:42:50 ID:jxUZIbIF
つーか組込み系OSなんて新しいのが出てくればすぐに取って代わられるんだから
いまLinuxが支配的でも将来どうなるかはわからんよ。
つーかほんとに組み込み系でLinuxがシェア取ってるの?
2009年度の経産省の調査じゃ日本ではwinの方がシェア高いんだけど。
2009年版組込みソフトウェア産業実態調査報告書
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/downloadfiles/2009software_research/09project_houkokusyo.pdf
ITRON29%
winCE以外のwindows17.8% 
Linux14.2% 
WinCE7.5% 
Linux以外のPOSIX/UNIX仕様3.3%
472login:Penguin:2009/12/06(日) 21:54:42 ID:lr4+lGN+
Linuxはネットワーク系のライブラリが多いので利用が増えてたんだよね。
でもGPL3になって使わない方向になってきてたりする。
473login:Penguin:2009/12/06(日) 21:57:50 ID:Ffz1QRZi
何で一般に普及しないと話をしてるのに
突然スパコンだとか話し始めて
言語やスクリプトの話が出てきた時
普及するわけねーわと思った
474login:Penguin:2009/12/06(日) 22:12:54 ID:q/j5aejl
表計算データはcsvで保存しておけば
大抵のソフトからでも、スクリプトからでも扱えるって話ですね。わかります
475デムパゆんゆん:2009/12/06(日) 22:41:03 ID:YTXtQHR1
スパコンで全部出来たっていいだろ
いちいち他のPCに資料だのコピーしたりするのマンドクセ
にちゃん専用 スパコン専用 幼女でシコシコ専用とか増えると管理面倒だろ
>>471
最近はBSDとかに回帰していないような気がしないでもない

>つーか組込み系OSなんて新しいのが出てくればすぐに取って代わられるんだから
そうしないとボッタくれなかったんだろ バブルの後デフレが進んで
毎回更新 < 人件費とOS代 になってきて
コスト抑えたいからlinuxが注目されたんじゃねーの
476login:Penguin:2009/12/06(日) 22:46:36 ID:7vrL65UL
>>473
その類のホルホル君は相手にしないのが吉
477login:Penguin:2009/12/07(月) 03:04:37 ID:N5PM1/bq
>470
「専用のBasic」とか言ってる辺り勘違いしてる気がするけど、
ExcelはVBA以外の言語でも操作できるよ。
C/C++は勿論、JavaやLL言語、エディタ等のマクロからも操作可能。

でもってこれを可能にしているのが、OLE/ActveX/COM/.NETで、
コレらは簡単に言うと「言語の壁を超え」て「クラスやそのオプジェクト等」を
「相互に公開・利用」するための規格。
例えばC/C++で作った「クラス」を、VBやLL言語、エディタのマクロ等から
言語別にヘッダやlib、定義ファイル等を用意しなくても利用できる。
478login:Penguin:2009/12/07(月) 04:46:20 ID:sntbT7IL
ところで、表計算はExcel限定なのか?
それなら、Excelの計算精度とかはどうなのかな?
他の表計算ソフトと比べて。
479login:Penguin:2009/12/07(月) 06:17:45 ID:iUAq9HYY
>>465
DumpHDとかでいちいちAACSとか解除してリッピングしたものを再生するのは出来るとはいわないな。
DVDでいうところのlibdvdcssでもなんでもいいから、リッピングなしでディスク突っ込んだだけで再生出来ないと。
480login:Penguin:2009/12/07(月) 09:10:49 ID:oc9C0AIF
Linuxは趣味人御用達だから難しい話したってわからないだろ。
検索して知ったかぶるのが関の山。
481login:Penguin:2009/12/07(月) 10:07:48 ID:iUAq9HYY
その難しい話をしないと出来ないから知ってるけど書かなかっただけ。
リッピングに関しては、Linuxに特化した話ではないので、難しいのはおまえが知らないだけ。
482login:Penguin:2009/12/07(月) 15:39:07 ID:/a4E/708
俺は頭悪いからlinuxの方が簡単で楽。
Windowsはオブジェクトやらコンポーネントやらモダンなんだけど、複雑すぎて・・・
資料もあまりないしなあ。
483login:Penguin:2009/12/07(月) 21:37:14 ID:9jSB3pda
組み込み系はWIN並のGUI要らないからLINUXなんだろ。
バカかお前ら。
484login:Penguin:2009/12/07(月) 21:42:20 ID:kEzAWnCq
組み込みで使われる理由の一つに安定性もあるんだろうな…。
仮にTVの組み込みOSがWinでいざTVを観ようとしてスイッチいれたら青画面だった…なんて嫌すぎるw
485login:Penguin:2009/12/07(月) 22:20:52 ID:G/vtaffk
それいつのWindowsだ?
486login:Penguin:2009/12/07(月) 22:57:19 ID:ucQRtugd
組み込みでの対戦相手は、RTOS勢なんだが。
WindowsやMacの方ばっかり向いて優越感に浸ってると後ろから食われるぞ。
487login:Penguin:2009/12/07(月) 23:18:49 ID:B24Ai0vN
最近のWindosもかなり安定するようになってきたけどね。

ただそれでもLinuxやBSDの安定性はWin(鯖含む)と比較して全然次元が違う。
それこそOSがコケる前に大抵ハードの方が先に逝く…。
488デムパゆんゆん:2009/12/07(月) 23:55:28 ID:4o2idxxj
>>483
POSでは結構見かけるけどな
DOS画面というかCUIもどきのういんどうず
富士通製何度か見た 富士通はPOS最大手だっけかの
489login:Penguin:2009/12/08(火) 00:03:36 ID:tXv7HrQ/
そこにこそWindows Embedded CEなんじゃね?
組み込み専用OSなだけあって特定分野にならかなり強みがある。

シェアードライセンス契約を結べばカーネルソースコードが100%公開され改変可能なのも悪くない。

ま、それでもBSDの方が需要も実績も上だがな
490login:Penguin:2009/12/08(火) 00:07:30 ID:uyb0Hohd
BODは、ある意味真面目にエラー処理してる証左だと思うのだが。
491login:Penguin:2009/12/08(火) 00:10:00 ID:tXv7HrQ/
>>483
Windows Embedded for Point of ServiceっていうPOS専用OSが存在するからな。

画面操作からタッチパネル、通信などを全部Visual Studio上で開発できるから
本社の受注や計上なんかがWindowsで動いてたりすると色々と便利だったりする。
492login:Penguin:2009/12/08(火) 00:18:43 ID:uyb0Hohd
>482
>資料もあまりないしなあ。

MSDNやTechNetで、膨大かつ詳細な資料が公開されてるけど…
最近じゃオフライン用のMSDN library DVDイメージまで無料配布中。
まぁ逆に多過ぎて、ある程度キーワード知らないと探すのが面倒だけど。
493login:Penguin:2009/12/08(火) 01:27:05 ID:LZRIq8LM
>>492
どれもパソコンがないと閲覧できないではないか。
Linuxなら携帯、書籍、口伝等あらゆる方法で情報を入手できる。
これがオープンソースの強みだ。
494login:Penguin:2009/12/08(火) 01:45:00 ID:9KDpqdpm
Linuxの方がよっぽど資料ないだろ。
書籍なんてオライリーから1種類しか出てないようなものも多いし、
ネット上にもない。
あったとしても多くは英語だな。
そんな数少ない情報を徐々に集めたり、少しずつ覚えていくと
Linuxの扱いがわかるようになるんだな。
これがいまいち普及しない理由だと思う。
495login:Penguin:2009/12/08(火) 02:00:43 ID:jUDMHREk
オープンソースソフトウェアには、ソースという最大最強の資料があるジャマイカ。
コツコツ解析していけば、必ず解に到達できるという安心感がある。
書籍等の資料が豊富なWindowsは少し羨ましいけど。
496login:Penguin:2009/12/08(火) 02:02:17 ID:+1piDeTx
オプソオプソ言う奴に限ってなんか口だけなんだよな
日本に限って言えば
497login:Penguin:2009/12/08(火) 02:08:11 ID:jUDMHREk
× 日本に限って言えば
○ ID:+1piDeTxの周りに限って言えば(本人含む)
498login:Penguin:2009/12/08(火) 02:37:01 ID:LZRIq8LM
俺はgccのソースを読んでC/C++の言語仕様、ライブラリの使い方を
覚えた。
今では日本が誇るスーパープログラマーの一人だ。
ほとんどのlinuxerがこうやってスーパープログラマーになったのだ。
Windowsでは無理だっただろう。
499login:Penguin:2009/12/08(火) 03:05:53 ID:tXv7HrQ/
gccは確かにオープンソースだし、参考書としても悪くない。
だがLinuxのものではないし、Windowsでも普通に読める。
500login:Penguin:2009/12/08(火) 03:16:00 ID:LZRIq8LM
>>499
それは違う。
俺は最初メモ帳で読もうとした。
ところがメモ帳では、改行が反映されず読むことはできなかった。
Linuxでは改行が反映され表示された。
これはLinuxが優れている証である。
M$の糞OSではASCII TEXTすら読めないのである。
501login:Penguin:2009/12/08(火) 03:31:41 ID:tXv7HrQ/
>>500
ネタだよな? >Linuxが優れている
本気で言ってたらスーパープログラマの名が泣くぞw

Windowsの改行コード(CR+LF)の方がANSI(ASCII)的に正しいよ。
Win以外にもインターネット関係(当然2ちゃんも)はCR+LFだったりする。

ま、改行コードの話は関係ないから置いといたとしても
メモ帳のような初歩のAPIサンプルプログラムなんて使わずに
テキストエディタで読めば大抵のWindows用アプリが対応しているだろ。
502login:Penguin:2009/12/08(火) 03:52:24 ID:geoCVh6Q
すげぇ〜、CR+LFが「正しい」とか言い切る奴が未だに現存するとわ。
さすがだな、これが情弱って奴なのか。
503login:Penguin:2009/12/08(火) 03:59:20 ID:PoZFM3+L
メモ帳が初歩的なのではなくて、
メモ帳程度の操作で大規模開発ができるような環境が必要なのだ
そこまでできて初めてOSと呼べる
その点ではWindowsもLinuxも不合格だな
504login:Penguin :2009/12/08(火) 04:40:49 ID:P1fQxt39
みんなキモい。

おまえらみたいなヲタが自慢気に使ってるから普及しないんだよ。

505login:Penguin:2009/12/08(火) 07:42:34 ID:9KDpqdpm
普通の人から見たら自慢気に見えてしまうほどのレベルの人でないと
扱えないのが問題だと思う。

例えばディストリビューションが対応していないLANのチップを
オンボードで使ってるマザーボードを使っている場合、
チップメーカーのサイトからドライバーのソースを落としてきて
自分でコンパイルしてドライバーを組み込む必要があったりする。
特殊なマザーじゃなく、ごく普通のやつね。

そのためにはLinuxのカーネルのソース落としてきて、
コンパイル環境落として、必要なライブラリも落として、
コンパイルして、カーネルモジュールとして組み込んで・・。
これが手順通り書いてあるわけじゃないから、自分で考えられるぐらいの
基礎となる知識がないと使えないってこともある。
だから普及しないと言ってるわけで。
506login:Penguin:2009/12/08(火) 08:37:48 ID:lBDZKSU/
ドライバーの無いLANチップなんてあったか?
ほぼすべてのチップが対応ずみのはずだが
自作用のM/Bならオンボードは蟹かIntelの二択しかない気がするんだが
俺の記憶がおかしいのか?
507login:Penguin:2009/12/08(火) 08:51:21 ID:5QUvlJb7
>>505
何年前の話しをしてるんだ?
508login:Penguin:2009/12/08(火) 09:49:40 ID:r2MlL43C
というたとえ話を理解できない奴ばかりだと知ったとき。
509login:Penguin:2009/12/08(火) 11:35:30 ID:PoZFM3+L
最近はハードの方がドライバで動くように合わせてきてるんじゃないの?
バラエティ豊かな周辺機器って、見なくなったな・・・何もかも標準で間に合わせ
それで機能するならその方がいいか
たとえば標準ロボットデバイスなんか出そうにないしな!
510login:Penguin:2009/12/08(火) 12:09:04 ID:UAXTHpD2
だよな、ドライバで動くんだから最近のハードはつまらないよな。
昔は、ハード一つうごかすにも機械語で話しかけてたのにな、誰もが
511login:Penguin:2009/12/08(火) 13:02:13 ID:lBDZKSU/
せめてアセンブラにしてくれよ…Hexは見たくないが…
512login:Penguin:2009/12/08(火) 15:37:49 ID:r/p80yHl
Linuxのドライバってバイナリじゃなくて、
スクリプトで動いてるんだろうか?という錯覚に陥るよねw

実際コンフィグとかはテキストファイルをなめて走っているんだろうけどさ
513login:Penguin:2009/12/08(火) 15:41:43 ID:mTaTrVSR
>>512
へ?
514login:Penguin:2009/12/08(火) 17:14:53 ID:elpaqPQh
身近に扱えるコンピュータ、ゲームを考えると

PS3、PSP、Wii、DS、XBOX、その他、PC
このPCの部分、殆どのネトゲがWinのみだからユーザーが付かない
515login:Penguin:2009/12/08(火) 17:16:45 ID:mTaTrVSR
ゲーマーはそのままWindowsをお使いください。
516login:Penguin:2009/12/08(火) 20:01:34 ID:3qeIBI1G
バグが残ってるから仕方なくレポジトリーから最新のソース引っ張ってきて
ビルド+インスコしたり、メーリングリストで新しい機能追加の議論をしたり、
バグレポートしたり、自分でパッチ当てたり、と地味な作業してると、
流石に「こりゃー、知り合いには勧められんわ」と感じるな。

プログラマじゃない人間にはやっぱり自信を持って紹介できんな。
俺的には他のどのOSよりも楽しいんだけどね。
517login:Penguin:2009/12/08(火) 20:35:11 ID:aB/sndeX
【IT】無業状態の若者の7割がWord/Excelを使えない--MS、ITスキルアップによる就労支援へ [12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260249579/
518login:Penguin:2009/12/08(火) 21:06:46 ID:X337Qt5i
犬厨が落としたソースをmakeしてハカー気分に浸っている間にも
MSがさらなる普及に向けた努力を地道に続けているのを見た時。
519login:Penguin:2009/12/08(火) 22:46:37 ID:9qseuN7M
【重機】無業状態の若者の7割がダンプ/ショベルを使えない--小松、重機スキルアップによる就労支援へ [12/08]

無業状態の若者の就労支援を行っているNPO法人「育てるネット」理事長小松氏は、
運営している都内の例を挙げ、「利用者1000人のうち、車のハンドルにさわったこと
のない人が約20%、通勤・通学でバスと電車だけを利用している人が50%で、7割の人間が
ダンプカー/ショベルカーを使えない状況だ。雇用の条件にダンプカー/ショベルカーが
使えることを挙げる企業もあり、最低ダンプカー/ショベルカーが操縦できないと
就職できない状況にある。
重機操作スキルがないと就職先の選択肢が少なくなるばかりでなく、 重機操作スキルが
ない自分に対する喪失感や絶望感も生まれてくる」と、若者の就職における重機操作スキルの
必要性を訴えた。
520login:Penguin:2009/12/08(火) 23:02:01 ID:jUDMHREk
>>518
Word/Excelなら、数回の研修を受けると人並みのスキルが身につくから、
就労支援策としては効果的だな。
その就労支援を受けた人の0.1%程でもプログラミングに興味を持てば、
linuxの普及にもつながるかもな。
pcとネット接続環境さえあれば他に金はかからないし、「無業状態の若者」
に向いてるかも。
521login:Penguin:2009/12/08(火) 23:03:39 ID:pUh/QB6q
Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20404855,00.htm

めがーめがー
522login:Penguin:2009/12/08(火) 23:14:10 ID:mTaTrVSR
まるで時代がそこでストップしているかのような記事だな。
523login:Penguin:2009/12/08(火) 23:18:48 ID:HBrOGC6j
絶対このスレ見てるだろwww
と思ったら外人の記事かよ。
Linuxの弱点はどこの国でもおおむね冷静に把握されてるんだな。
524login:Penguin:2009/12/08(火) 23:19:36 ID:jUDMHREk
>>521

> 企業は非難の矛先を向ける対象が欲しい--
>
> 筆者の同僚であるBill Detwilerも述べているように、ITのプロフェッショナルたちは、
> 重要なシステムに問題が発生して売上や生産性に悪影響が生じた際、非難の矛先を
> 向ける対象を必要としているのだ。ソフトウェアに問題が発生し、その原因究明を
> 求められた際、使用しているデスクトップPCがWindows(あるいはMac)であれば、
> Microsoft(あるいはApple)に対して非難の矛先を向けることができる。

こういうITのプロフェッショナルwは確かにいるな。
自分の無能さを棚に上げて、何でもMSのせいにするITのプロフェッショナル。
「MSの責任です」で納得する顧客も顧客だが。
525login:Penguin:2009/12/08(火) 23:22:59 ID:1IiZPRmE
>>474
ぜんぜんちがうよ。マクロをPythonとかで記述できるということ。
526login:Penguin:2009/12/08(火) 23:35:10 ID:HBrOGC6j
じゃあbashで
AAA BBB CCC
DDD EEE FFF
GGG HHH III
って3x3のセルに書き込んでCalc形式で保存するコード書いてみて
527login:Penguin:2009/12/08(火) 23:56:48 ID:DJKLF4Xo
>>522 このスレの時代は20年前でストップしたままだがな。
528デムパゆんゆん:2009/12/09(水) 00:05:04 ID:ObVy80iL
>>521
その記事ミスリード

> 筆者の同僚であるBill Detwilerも述べているように、ITのプロフェッショナルたちは、
> 重要なシステムに問題が発生して売上や生産性に悪影響が生じた際、非難の矛先を
> 向ける対象を必要としているのだ。ソフトウェアに問題が発生し、その原因究明を
> 求められた際、使用しているデスクトップPCがWindows(あるいはMac)であれば、
> Microsoft(あるいはApple)に対して非難の矛先を向けることができる。

で、デスクトップのlinuxが全社的な損害引き起こすのが稀だろw つーかありえない
それに会社ならRHELやSLES使ってるはずだし そのための丸投げだろ
その点はwindowsもlinuxも変わらない
鯖環境での話ならまだわかる 鯖環境とデスクトップ環境で議論のすり替えてるだけだな
つーか ZDNETはこういうやらしい記事多いなぁ MSから幾等貰ったんだ笑
529login:Penguin:2009/12/09(水) 00:06:15 ID:eAJMdSWc
OOo「VBAとか無理なので、代わりのマクロ言語はPythonにしておきました^^」
530login:Penguin:2009/12/09(水) 00:12:59 ID:zFWy9qxt
>>524
>>528
というように理由1-3を見えない振りをして重要度の低い4番目の理由(多分筆者のジョーク)を
鬼の首を取ったように叩き続ける奴しか出てこなかったとき。
531login:Penguin:2009/12/09(水) 00:23:36 ID:5LEcdsel
>>527
92年にインターネットアドレスもらった時には一般公開されてなかったな。
20年前だと、さらにそこから3年遡るのか。どんな時代だったんだろう。
532デムパゆんゆん:2009/12/09(水) 00:26:01 ID:HNxR/2na
>>530
だって現実が辛すぎるだろ笑
ポクこんなにがんがったのに MSはじゃいあんニダ

>>517
厚労省の利権だな
>>346でも面白いこと書いてんだがな
職安は専門学校やわたしの仕事館で騒がれた独立行政法人雇用・能力開発機構とかに
職業訓練丸投げしてんだな
人余りな業界の特殊技能訓練しても意味ないし
介護みたいに実働まで1年以上かかったり 会計みたいに実務が出来無いと意味ない
役所と企業が癒着してんだな 能力開発機構はあれはあれで必要なんだがのぅ
ワードエクセルなくても出来る仕事山ほどアルだろ つーかいらない職場の方が多いし
貧乏人は食い物にされるばかりだ
533login:Penguin:2009/12/09(水) 01:07:27 ID:g8nfY005
雇用の話をするにはこの板、特にこのスレでは荷が重過ぎるよ
534login:Penguin:2009/12/09(水) 01:15:09 ID:Ehzd4i5t
正直機能てんこもりのexcel&wordで
どのレベルまで使い込みゃ「使える」と言っていいのかさっぱり判らん。

人によってはマクロ組めだのフォーム作れだの言われかねんからな。
535login:Penguin:2009/12/09(水) 01:41:03 ID:1HhhS7Fd
マイクロソフト公式の検定も有りますしお寿司
536デムパゆんゆん:2009/12/09(水) 01:43:01 ID:HNxR/2na
>>533
背中の荷物下ろして楽になろう ナマポで楽々生活だお

>>534
同じ書類作のに10分と一時間じゃ違う
ワードエクセルが使えることと普通に使うこととは違う
537login:Penguin:2009/12/09(水) 02:13:43 ID:WiR7hgp2
いくら無料でもLinuxが実は一般向けはベータテストだとわかれば誰も使わなくなるわな
大事なマシン壊したくないだろ
538login:Penguin:2009/12/09(水) 02:53:15 ID:rYqtFHD9
>>530>>532
必死になるなよ。
俺はlinuxユーザだが、>>521の記事は妥当な内容だと思うよ。
それに>>524は別に記事の内容を叩いているわけじゃないだろ。

> だって現実が辛すぎるだろ笑
ディストリビュータならまだしも、linuxユーザが一般への普及率なんぞ
気にするかよ。
自意識過剰なんじゃないの。
539login:Penguin:2009/12/09(水) 02:56:27 ID:0LZdvLYH
うんこ触るとうんこ付くよ
540login:Penguin:2009/12/09(水) 04:20:07 ID:omqDxkmw
>>538
多少は気になるよ。
普及してくれば、ソフトが増えるから。
541login:Penguin:2009/12/09(水) 04:21:03 ID:omqDxkmw
>>538
多少は気になるよ。
普及してくれば、ソフトが増えるから。
542login:Penguin:2009/12/09(水) 06:02:49 ID:WiR7hgp2
フリーソフト入れたりとかそういう楽しみがないんだよな
まあパッケージの中身もフリーソフトなんだが、どこの馬の骨か分からん奴の
デザインセンス皆無のを嫌々使うとなるととても継続して使えない
Linuxの普及も問題だが、そこで使われてるソフトの普及も問題だ
543login:Penguin:2009/12/09(水) 09:46:24 ID:zEHEifhw
KDEのOxygenとか俺は好きだが
544login:Penguin:2009/12/09(水) 11:18:56 ID:szsnAxDJ
デスクトップLinuxが普及しないのは
デスクトップLinuxを普及させるための
営業力がたりないから。

プログラマーは平気でただ働きするが、
営業はただ働きしない。
545login:Penguin:2009/12/09(水) 11:47:08 ID:QYDr+iv2
>>544
Freeで営業してる人は沢山いるぞ。
ただ、アマチュアだからどうしてもM$叩けばLinuxが普及するだろう的な
発想から抜け出せず、効率的な営業が出来ないってだけ。
546login:Penguin:2009/12/09(水) 11:51:52 ID:seJqoQjs
>>542
>>どこの馬の骨か分からん奴のデザインセンス皆無のを嫌々使うとなるととても継続して使えない
Windowsの話だよな?
547login:Penguin:2009/12/09(水) 12:08:52 ID:9hZ/QT6f
いつも知ったかする糞コテの話を真に受けて熱くなるやつを見たとき。
548login:Penguin:2009/12/09(水) 14:50:53 ID:82EAYkTB
>>537
Windows だって似たようなもんじゃん。2000 以降は随分良くなってるけど。

やっぱり周辺機器のメーカーサポートがないのが厳しいね。
で、なんでサポートしてくれないのかってえと、鳥が大杉ってところに行き着くわけだ。
549login:Penguin:2009/12/09(水) 14:52:13 ID:79qT+bp+
ドライバのGPL汚染も怖いしな
550login:Penguin:2009/12/09(水) 15:07:54 ID:WUmJ8qhJ
>>529
意味不明。OpenOffice.orgにはマクロ言語としてOOo Basicもあるし、
PythonもJavaScriptもJavaもC++とかも使えるはずだよ。
>>393が専用の組込みマクロなるものでしかCalcのセルがいじったり
出来るようになったの?という書込みをしていたからね。
551login:Penguin:2009/12/09(水) 15:23:26 ID:seJqoQjs
>>549
仕様を公開すればメーカが書かなくていいよ。誰かが書くから。
552login:Penguin:2009/12/09(水) 15:50:33 ID:QYDr+iv2
>>550
そこら辺は力説してもあまり意味がないと思うんだ。
オフィスユーザーの多くはOOoを試用しても、結局オフィスに戻って
いってしまう。
逆に根っからのOOoユーザーの多くはオフィスを使ったことがない。
これは使用目的も頻度も違うからなんだ。
オフィス製品は文字通りオフィスユースに特化した製品だ。
OOoはオフィスユースという部分に関して使いにくさが目立つ。
特に、PDFが多く用いられる現在、PDFへの対応の悪さが目立つOOoは
ある意味使い道がないとさえいえるかもしれない。
553login:Penguin:2009/12/09(水) 15:53:54 ID:seJqoQjs
PDFはOOoの方が親和性が高いのでは?
554login:Penguin:2009/12/09(水) 15:55:28 ID:QYDr+iv2
>>553
ほお、どうして?
555login:Penguin:2009/12/09(水) 15:58:39 ID:seJqoQjs
質問に質問で返すなよ。
なぜMSOfficeの方がPDFへの対応がOOoよりいいのかを説明してくりゃれ。
556login:Penguin:2009/12/09(水) 16:03:39 ID:QYDr+iv2
>>555
それは、別に説明の必要がないのでは?
つまり、PDFは元々オフィスで作成するものなので、当たり前のことと
言うか常識だと思う。
どういった説明が必要なのか書いてくれれば、わかる範囲で説明するけど。
557login:Penguin:2009/12/09(水) 16:17:13 ID:BRJXgRer
久しぶりに w3m で書き込みを…
558login:Penguin:2009/12/09(水) 16:39:14 ID:QYDr+iv2
まあ、上の一連の流れのように、一般にLinuxが優れている主張には
特に根拠がないし、説明を求めても具体的な話が出てくることは
ないと思う。
これは、Linuxの基本的な用途がインストールだからではないかな?
おそらく、Linuxユーザーの多くはインストールが使用目的で、
インストールが無事終われば後はすることがないのだと思う。
559login:Penguin:2009/12/09(水) 16:58:20 ID:wIieoVj6
>>556
>PDFは元々オフィスで作成するものなので

元々はadobe acrobatで作るものだと思ってたけど。
違うの?
560login:Penguin:2009/12/09(水) 17:43:49 ID:8ip+G23l
運命を信じなさい
561login:Penguin:2009/12/09(水) 18:15:19 ID:szsnAxDJ
OfficeでどうやってPDFの機能・・・たとえば
透明文字とか作るのだろうか?
562login:Penguin:2009/12/09(水) 18:49:02 ID:9hZ/QT6f
埋め込みフォントじゃなくて、Linuxのacroreadで開けなかったんだろうよきっと
563login:Penguin:2009/12/09(水) 19:41:55 ID:276CG1LK
PDFってアドビの著作権がらみで怖い。
閲覧ソフトはオッケーだけど、作成ソフトはNGじゃなかったっけ?
564login:Penguin:2009/12/09(水) 19:44:22 ID:seJqoQjs
>>563
PDFフォーマットはISO標準化されている。
おまいはなにを言っているんだ・・・
565login:Penguin:2009/12/09(水) 19:44:23 ID:B7FC7u+1
>>563
おいおい、どこからその考えに至ったんだ?

pdfを作るオープンソースソフトなんて何百本もあるぞ。
566login:Penguin:2009/12/09(水) 19:47:35 ID:seJqoQjs
昔AdobeがofficeにPDF出力機能を標準搭載をすることに待ったをかけたことがあった。
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20130410,00.htm

これを知っていたら、口が腐ってもofficeの方がPDFの対応がいいとか言えないんだが・・・
567login:Penguin:2009/12/09(水) 20:02:26 ID:BRJXgRer
>>557 plus
今度は firefox で書き込みを…

>>558
はて、install だけしかしない?
Linux を使う理由が install なのですか…
用語を覚えるのは まだ先の様です
568login:Penguin:2009/12/09(水) 20:03:51 ID:QYDr+iv2
>>566
ところが、君の書き込みそのものがLinuxが普及しない理由を表明して
いるんだよ。
つまり、その記事を見て考えることがPDFを利用している人と
していない人では全く違う。

> 「PDFとして保存」する機能を削除するか、これを残して有償とするかの、
> いずれかの対応を求めている

PDFを利用している人は、これを当然起こるべき騒動と考えると思う。
なぜなら、Adobeが売っているのは「PDFとして保存」する機能なんだから。
ここまでレスした人の中でAcrobatユーザーはいないと思う。
オフィスユーザーもいない。
それはレスの内容でわかる。
普段オフィス製品を使わない人がいくらオープンソースのほうが優れていると
主張しても無駄なんだよ。
つまり、実際に使う必要がある人は価値のあるものしか使わないってこと。
569login:Penguin:2009/12/09(水) 20:10:59 ID:QYDr+iv2
まずAcrobatがどんな製品か説明しよう。
http://iup.2ch-library.com/i/i0035629-1260341082.jpg
これはファイルメニューなんだけど、Windowsアプリケーションであれば
必須であるはずの「新規作成(N)」が無いのがわかると思う。
次に、書き出しにWordがあるがWriterは無いのもわかると思う。
この二つの理由は、Acrobat上でF1を押してヘルプを見れば理解してもらえると思う。
つまり、AdobeはPDFをオフィスで作るように勧めている。
Linuxユーザーの大部分は、AcrobatをPDF作成ソフトと考えていることが
これまでの書き込みでわかったと思う。
実際はそうではない。
570login:Penguin:2009/12/09(水) 20:11:56 ID:BRJXgRer
OpenOffice... でも在った様な気が…
571login:Penguin:2009/12/09(水) 20:29:51 ID:QYDr+iv2
http://iup.2ch-library.com/i/i0035740-1260357341.jpg
これは、エクセルの画面。
PDFファイルをオフィスの機能として作成することもできるし、
Acrobatの機能で作成管理することもできる。
どちらの場合も、文書の編集自体はオフィスで行うのが標準。

http://iup.2ch-library.com/i/i0035750-1260357928.jpg
作成したPDFを送信できるのは当然のこととして、受信したメールを
Acrobatで管理することもできる。

Windowsの肝は、アプリケーションの連携と言っていいと思う。
572login:Penguin:2009/12/09(水) 20:32:05 ID:siGnGRUb
キモっ
573login:Penguin:2009/12/09(水) 20:39:44 ID:QYDr+iv2
ここまでのやり取りで大体理解してもらえると幸いだけど、何故Linuxが
普及しないかと言うと、単純に機能が劣っているからだよ。
ただそれだけのことなんだ。
アプリケーションも貧弱で業務に適合しない。
ほんとにそれだけのこと。

Linuxユーザーの大部分は、Acrobatもオフィスも使わないホビーユーザー
なので、そこら辺の事情が理解できないんだと思う。
ホビーユーザーがどれだけLinuxは優れていると主張しても、一般の
ビジネスユーザーやホームユーザーは見向きもしないし、主張そのものが
馬鹿らしく見えると思う。
一生懸命検索して主張すればするほど、何も分かっていない子が馬鹿なこと
言ってると思われるんじゃないかな。
つまり、君たちLinuxユーザーの言う一般人から見れば、君たちが
一生懸命検索してきたっていうのが丸わかりなんだよ。
そこに問題があるのだと思う。
574login:Penguin:2009/12/09(水) 20:41:28 ID:GbxurgJN
表計算なんて使わない人の方が多いだろ。
インスト直後に音が出ないとか無線がAOSSで繋がらないとか単純な事が障害になってると思うけどな。
575login:Penguin:2009/12/09(水) 20:47:17 ID:QYDr+iv2
>>574
そこなんだよね。
表計算なんてしない人のほうが多いだろ、ゲームなんてしない人のほうが、
CADなんて使わない人のほうが、映像なんて・・・。
結局何もしない人だけがLinuxを使えるってわけ。
で、インストールマニアの皆さんがLinuxは素晴らしいと言ってる状態。
10年前からずっとそうなんだよ。
576login:Penguin:2009/12/09(水) 21:05:50 ID:EfGc2BEz
勉強になるなあ
pdf って 10 年以上
% dvipdfmx hoge.dvi
ってやって作るもんだと思ってたよw
577login:Penguin:2009/12/09(水) 21:09:36 ID:seJqoQjs
ただのレス乞食だったんで、ID:QYDr+iv2 をNGにしました。
578login:Penguin:2009/12/09(水) 21:18:46 ID:QYDr+iv2
>>576
残念ながら君たちの言う一般人はdviファイルを作成するまでの手順も
重視する。
EmacsのLaTeX mode?
駄目駄目、君は何もわかっちゃいない。
それは君がインストールユーザーだと表明しているにすぎない。

ところで、以下のスナップを見てほしい。
http://iup.2ch-library.com/i/i0035778-1260360464.jpg
これは、君たちの意見を取り入れて使いやすくしたOOo Calcだ。
ワンタッチアクセスが可能なように思う存分並べてみた。
最近あれだけ不評だったリボンの悪口を聞かなくなったと思わないか?
つまりそういうことだったんだよ。
579login:Penguin:2009/12/09(水) 21:31:48 ID:IFpHNvwv
>>569
Adobe Acrobat(アドビ・アクロバット)は Adobe Systems が開発する、
Portable Document Format (PDF) ファイルを作成・編集・加工・管理するためのソフトウェアである。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Acrobat
580login:Penguin:2009/12/09(水) 21:39:52 ID:QYDr+iv2
>>579
だから、そうやって検索してきても、実際に使ってる人から見ると
馬鹿っぽいだけなんだって。
ああこの人一生懸命検索して馬鹿だなあって。

たとえばさ、Linuxは3ビットCPUを対象とした炊飯器であり、2056年に
実用化されたとか書いてあるサイトをリンクして主張されても
馬鹿だなあとしか思わないだろ?
君らはそういうことをやってんだよ。
そろそろ気づけ。

ちなみにAcrobatは作成、編集、加工、管理のいずれも出来るよ。
ただ、君らは使ったことがないから意味を誤解するだけ。
同じもの読んでも違う意味に読み取るんだよ。
で、それも君たちの言う一般人には丸わかりだから余計馬鹿っぽく見えるんだよ。
581login:Penguin:2009/12/09(水) 21:41:29 ID:IFpHNvwv
>>580
AcrobatがPDF作成ソフトじゃないってことは、
OFFICEで作成できるようになる前は作成ソフトがなかったわけか。
すごいトンデモ理論だ。
582login:Penguin:2009/12/09(水) 21:42:53 ID:yAnF5Lc9
今日も全力でLinux普及を阻止しとるなw
583login:Penguin:2009/12/09(水) 21:45:19 ID:QYDr+iv2
>>581
それもものすごく馬鹿っぽく見えるんだよね。
Acrobat見たこともなさそうって思われるよ?
584login:Penguin:2009/12/09(水) 21:49:49 ID:IFpHNvwv
>>583
返答になってない。
MS OFFICEこそPDF作成ソフトで、他は作成できる「だけ」だというなら、
MS OFFICEでPDFが作成できるようになる前はどうだというのか?
585login:Penguin:2009/12/09(水) 21:56:45 ID:QYDr+iv2
>>584
Acrobatの編集機能は、文書を作成する機能じゃないから。
そんな高いものじゃないから買ってみればいいっしょ。
で、オフィスなしで使えるかどうか考えてみれば良い。
まず、使ったこともないものを想像で語っても意味ないんだって。
検索して語っても無駄っしょ。
使ってる人にはそういうこと含めて全部馬鹿に見えるんだから。
馬鹿がLinux勧めたって動くわけないっしょ?
そういうことやってるって気がついたほうが良いね。
586login:Penguin:2009/12/09(水) 21:59:12 ID:KuzD16Fx
能力の低い営業が沸いてるなあ。
説得力低すぎるだろw
587login:Penguin:2009/12/09(水) 21:59:13 ID:IFpHNvwv
>>585
まだ返答になってない。
OFFICE以前の作成ソフトは何か?
何で作成することになっていたのか?
588login:Penguin:2009/12/09(水) 21:59:57 ID:EfGc2BEz
>>578
インストールすることが使用目的になるのが「いんすとーるゆーざ」の定義らしいのですが、
おいら 3 ねんまえにいまのマシンを組んでからまだ 1 度しか OS のインストールをしていません。
これは「いんすとーるゆーざ」として使用目的を忘れた GNU/Linux の使いかたのような気がして、
不安で不安で眠れなくなりそうです。
なぜなら目的と手段を取り違え、手段を使うことに意味を求めるようになると、
不幸しか生まれないことは歴史が証明しているからです。

いったいおいらはどうすればいいでしょう。
手段を思い切って捨てるべきでしょうか?
それとも目的を思い出して、たとえば最低 1 ヶ月に 1 回は新しい OS をインストールすれば
いいのでしょうか?
589login:Penguin:2009/12/09(水) 22:04:44 ID:QYDr+iv2
>>587
さあねえ。
歴史についてはお得意の検索で知ったかぶればいいんじゃないかな?
>>587がPDF開発者だとか言いだしても俺は驚かないよ。
Linuxマニアってそういうものだと思ってるし。
590login:Penguin:2009/12/09(水) 22:12:19 ID:QYDr+iv2
>>588
いやあ、それはそのまま使ってればいいんじゃない?
セキュリティーの問題とか不都合がないなら。
たださ、Linuxユーザーの特性として知りもしないものを一生懸命
検索して誤解に基づいて力説したりするでしょ。
そういうのは心当たりあったら気をつけたほうが良いんじゃないかな?
たとえば、俺はAcrobatを使ってるんだけど、どうやら使ったことないらしい人に
Acrobatはこういうものだって誤解に基づいて力説されても馬鹿にしか
見えないわけ。
で、Linuxは素晴らしいなどと言われてもアッソ、ペッって感じだよね。
ちなみにLinuxも使ってるわけ。
まあそういうわけよ。
591login:Penguin:2009/12/09(水) 22:17:27 ID:IFpHNvwv
>>589
検索は得意じゃないので、世間一般によく知られている厳然とした事実だけを述べよう。
PDFを最初に制定したのはAdobe Systems。
最初に採用したソフトはAdobe Acrobat。
これは1993年のこと。
Officeで作成できるようになったのはMicrosoft Office 2007から。
ようやくOfficeで作成できるようにしてからまだ歴史が浅いのに、
「PDFは元々Officeで作るもの」なんてよく言えたものだ。
592login:Penguin:2009/12/09(水) 22:22:36 ID:KuzD16Fx
学生のころはWindowsだとdistillerとかで作ってたなあ
593login:Penguin:2009/12/09(水) 22:26:02 ID:QYDr+iv2
>>591
だからさ、それを1993年から使ってて言うなら重みもあるわけ。
ところが、Acrobatを使ったことがないのは書き込みでわかるんだよ。
一生懸命検索してきたって丸わかりでしょ。
AcrobatをPDFを吐き出せるワープロか何かと勘違いしてるな?
ってあたりまでわかっちゃうわけっしょ。
Linuxユーザーの大部分が知ったかぶりを自ら表明するのが問題だと
思うんだよね。
それでいて、エクセルやAcrobatを使うごく平均的なPC利用者を
初心者とか言っちゃうわけだから、馬鹿かこいつらって思われるわけ。
それが切ないLinuxの現状なんだよ。
せつね〜。
594login:Penguin:2009/12/09(水) 22:28:22 ID:IFpHNvwv
>>593
Acrobatをワープロみたいなものとは言ってないんだが。
「PDFは元々Officeで作るもの」って主張がおかしいと言ってるだけ。
なぜそこを回避して言い訳を続けるのか?
595login:Penguin:2009/12/09(水) 22:28:25 ID:JRTiHPyj
返答になってない
596login:Penguin:2009/12/09(水) 22:29:58 ID:D+4dmKLo
昼近くから今の時間までご苦労な事だ
597login:Penguin:2009/12/09(水) 22:30:57 ID:QYDr+iv2
>>592
最近はDistiller使わなくなったね。
プリンタドライバが添付されるようになったし、PS吐けないソフトが
多い中、印刷はできるソフトが多いからね。
598login:Penguin:2009/12/09(水) 22:32:13 ID:KuzD16Fx
わけの分からん持論で知ったかした奴の末路なんてこんなもんだよw
599login:Penguin:2009/12/09(水) 22:32:44 ID:2iJuz5NL
Officeで作った文書をAcrobatなりに通してPDFにしていたから
「PDFは元々Officeで作るもの」と言いたいんだろう。

アホらし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:33:18 ID:hN+XAwTC
>>588
俺はFreeBSDを-currentで使っている。
OSのいんすとーるではないが、毎日buildworldしてるぞ。
迷える子羊よ、俺様を見習いたまえ。
601login:Penguin:2009/12/09(水) 22:33:54 ID:QYDr+iv2
>>594
いや、それはAcrobat自体そういうものだから。
「俺はAcrobat使ってて詳しいんだぜ」とか言いたいならヘルプ見れば
良いだろ。
そう書いてあるんだから。
ほんと馬鹿?
602login:Penguin:2009/12/09(水) 22:36:45 ID:JRTiHPyj
返答になってない
603login:Penguin:2009/12/09(水) 22:37:46 ID:F8zXn15d
OpenOfficeでいいじゃん
604login:Penguin:2009/12/09(水) 22:43:26 ID:QYDr+iv2
>>602
小学生にもわかるように説明しろってか?
Acrobatは文書管理ソフトで、文書編集機能はワードパッドレベルの物しか
付いていないから、紙の文書を取り込むとかワードなどで作成する等して
文書を作るんだよ。
そういうソフトなんだよ。
わかった?
お前が思ってるようなソフトじゃないってこと。
605login:Penguin:2009/12/09(水) 22:44:54 ID:QYDr+iv2
>>603
http://iup.2ch-library.com/i/i0035778-1260360464.jpg
こんなのは使いたくないな。
606login:Penguin:2009/12/09(水) 22:46:01 ID:seJqoQjs
あぼ〜んすげえな。
レス乞食かと思ったら、気違いだったのかw
607602:2009/12/09(水) 22:49:06 ID:JRTiHPyj
>>604
何の脈絡もなく見つけたレスをオウム返しで書き込みしただけだったんだけど
そんなレスにレスしてくれてありがとう。
Acrobatが簡単にわかりました。
どうもありがとう。スレが進んでうれしいです。
608login:Penguin:2009/12/09(水) 22:50:46 ID:QYDr+iv2
>>607
お役にたててうれしいです。
この調子でスレを伸ばしましょう。
この板一番のヒットスレにしたい。
609login:Penguin:2009/12/09(水) 22:52:24 ID:IFpHNvwv
QYDr+iv2の言う「PDFは元々オフィスで作成するもの」って理屈は
オフィスを使うと楽に作れるからそういってるわけだ。
それって、「ウェブページは元々ホームページ・ビルダーで作成するもの」
とかいう意見と変わらんな。
610login:Penguin:2009/12/09(水) 22:56:45 ID:QYDr+iv2
>>609
おまえ自分で書いた>>591読み直してみろ。
お前がPDF作成に使っていると主張するAcrobatがオフィスに依存するソフトなんだから
仕方ないだろ。
お前も本当にAcrobat使ってるならよく知ってることだろ?

いや、本当は見たことすらないのは書き込み見ればわかるよ。
ただ、そういう知ったかが多いのがLinuxの嫌なとこだなあと。
611login:Penguin:2009/12/09(水) 22:58:03 ID:zh6uZkei
ぽえりなが名無しで潜伏してると聞いて
612login:Penguin:2009/12/09(水) 23:00:49 ID:IFpHNvwv
>>610
読み直しましたが何か?
613login:Penguin:2009/12/09(水) 23:02:26 ID:/2Nu6EoL
難しい問題だよなと思った。

マイクロソフトやグーグルなどの高収益企業が存在するのでサラリーの良い
ソフトウエア開発者が存在できるが、Linuxが普及するという事は高収益企業
が圧迫されるという事でしょ?

そうするとソフトウエア開発者の給料も引き下げられることになると思う。

金の無いところには能力の高い開発者は集まらないから結局Linuxはいつまで
も低シェアのままで終わるような気もする。

相対的に優秀な開発者が多数集まらないと一部の天才的なエンジニアが存在
しても開発すべきソフトの「量」の問題は解決できないでしょ。

Slackware 1.0の頃から使っているので年々良くなっているのは理解できるけ
ど、メインでは使う気にならないなぁ。。。

散文スマソ
614login:Penguin:2009/12/09(水) 23:03:00 ID:IFpHNvwv
>>610
Acrobatはオフィスのオフィスによるオフィスのためのソフトで
AdobeがMicrosoftのために提供したソフトなのですね?
あなたの妄想はよくわかりました。
今後一切レスいたしません。
615login:Penguin:2009/12/09(水) 23:04:32 ID:D+4dmKLo
ID:QYDr+iv2 はキチガイなのか仕事なのかはっきり汁
616login:Penguin:2009/12/09(水) 23:08:53 ID:y9gs/+Fx
俺の周りでは優秀な人ほど、MacやLinux使ってるなぁ、
ぼけーっとしてるような奴はWindows専門だが。
617login:Penguin:2009/12/09(水) 23:11:41 ID:QYDr+iv2
あと、Linuxは開発者のためのOSっていうのも嘘な。
ム板のLinuxスレっていくつある?
アンチスレばかりだろ。
しかも落ちまくる。
それが切ない現実なんだよ。
せつね〜。
618login:Penguin:2009/12/09(水) 23:13:40 ID:y9gs/+Fx
お前、ここを何処だと思ってんの? 2chだよ。
619login:Penguin:2009/12/09(水) 23:14:28 ID:seJqoQjs
>>616
Google日本語入力作った連中もlinux畑出身だしね。
620login:Penguin:2009/12/09(水) 23:15:41 ID:GL0x2iZX
>>616
それが本当なら Linux も Mac も普及しないだろうなぁ……。
優秀な人よりもぼけーっとしてる人のほうが多いし。

>>617
すいません。他の嘘って何ですか?
621login:Penguin:2009/12/09(水) 23:17:23 ID:QYDr+iv2
>>619
その他のほとんどを作った連中はWindows畑出身だけどね。
いちいち宣伝しないところがLinuxと違う。
622login:Penguin:2009/12/09(水) 23:18:02 ID:IFpHNvwv
スーパーコンピュータトップ500、89%以上がLinux
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/19/037/index.html

Windowsのシェアは1%。
1%も使われてるなんて驚いたよ。
623login:Penguin:2009/12/09(水) 23:22:02 ID:QYDr+iv2
>>622
お前はスパコンにも詳しいのか。
大したもんだな。
スパコンでもAcrobat使うのか?
624login:Penguin:2009/12/09(水) 23:25:42 ID:x942b6U7
「PDFは元々オフィスで作成するもの」とかねーわw
625login:Penguin:2009/12/09(水) 23:27:07 ID:x942b6U7
悪い。あげてしまったorz
626login:Penguin:2009/12/09(水) 23:28:34 ID:6wGIj0yc
ム板にLinuxのエキスパートが常駐するような事態になったら、世界は変わるだろうなぁ..
627login:Penguin:2009/12/09(水) 23:30:54 ID:D+4dmKLo
お仕事みたいだしあれだが

ソフトウェアの数と宣伝しているかどうかの割合なんて分からんだろ
その他全てとか言っているのは何を指しているのやら
628login:Penguin:2009/12/09(水) 23:40:58 ID:QYDr+iv2
>>626
世界を変えたのはマイクロソフトだよ。
会社や家庭にPCを普及させたのはマイクロソフト。
マイクロソフトがなかったらここまで普及しなかっただろ。
アップルがなくても普及したし、Linuxがなくても普及した。
でもマイクロソフトがなかったら無理だった。
ま、そういうことだよ。
629login:Penguin:2009/12/09(水) 23:43:12 ID:XJPx29OF
マイクロソフトBASICが無かったらマイコンも市場が形成されたかどうか
630login:Penguin:2009/12/09(水) 23:48:46 ID:D+4dmKLo
MSX-BASICならお世話になったが・・・
ここはLinux板

マイクロソフトエライエライLinuxは普及しない!で良いかな?
別に普及しなくても良い、攻撃の対象になるのは窓で良い
631login:Penguin:2009/12/09(水) 23:49:29 ID:zh6uZkei
おまえらがム板に行ったら
「お前らの使ってるフリーソフトはなんだ?」と言ったら
真顔で
「bash,gcc,vim」とか言いそう
632login:Penguin:2009/12/09(水) 23:51:24 ID:iCaN6jYl
CとかRubyとかは古参の人が頑張ってる感じだけど
Gnome, KDE, QT, MacといったGUIプログラミングスレは
かなり盛り上がりに欠けてる感じ。
633login:Penguin:2009/12/09(水) 23:58:45 ID:IFpHNvwv
WindowsにあってLinuxに欠けている最大のもの。
それは冴子先生。
634login:Penguin:2009/12/10(木) 00:22:55 ID:zcEgPrC6
昔の話だけど、Gnumericだったかな?Linuxで動く表計算ソフトがあったわけよ。
で、Linuxの連中が言うわけよ。
Excelの計算結果がおかしいって。
Gnumericではお金の計算でも小数点以下ズラズラと正確に計算してくれると。
Excelはどうやっても計算が合わないと。
だからExcelはやめなさいって言うんだよ。
ところがさ、Excel使ってる人がそんなこと聞くわけないんだよね。
だって、通貨って書式設定したセルで文字通りの数値計算されたら困るんだからさ。
お金の計算してるときは、お金の計算として端数も処理してくれなきゃ困るわけさ。
表計算なんて使うこともない人にExcelは駄目だから使うななんて言われても
迷惑なだけなんだよ。
そんなもん聞くわけないんだ。
ところが、Linux使う連中はいろいろ調べてきていかにExcelが駄目で
Gnumericが優れているか力説するわけ。
昔も今も変わらないんだよね。
635login:Penguin:2009/12/10(木) 00:32:14 ID:mXjXIn6Z
つーかレス乞食は死ねよ。
数値計算と財務関数ごっちゃにしてるんじゃねーよ。
バカすぎるから死ね。
そしてNGにつっこんだ。
636login:Penguin:2009/12/10(木) 00:34:13 ID:zcEgPrC6
で、この話の要点は、本当にGnumericでお金の計算してたら、Excelのほうが
この用途には良いってすぐわかるはずだろ?
本当は使ってもいないのに勧めるわけだよ。
で、Excel使いにはすぐわかってしまうわけ。
ああ、勘定はしたことがないんだなって。
ところがLinux使いは、Excel使うような初心者より俺のほうが上級者だと思って
頓珍漢な事を言い続けるわけさ。
当たり前だけど、メモリー使用量がどうのって話も全然興味ナッシングだから。
そんなこと力説されたってLinux使おうとは思わないっしょ。
637login:Penguin:2009/12/10(木) 00:36:45 ID:+Fhprw8c
>>634はコピペ
638login:Penguin:2009/12/10(木) 00:38:10 ID:JP0WaHJu
Windowsの自慢はExcelです。 Wordは不思議なことに使いこなしてる人がいないんですね〜、なんでだろ?
WindowsユーザにはWordは難しいらしいてす。せっかく高度な機能がいっぱいあるのに。
いまや文章書くのもExcel、絵をかくのもExcel、画像をコピべするのもExcel。さすがにWindowsユーザ様は応用スキルが高くてITリテラシーが浸透してますね。
自分はなんだか気持ち悪くなってついていけません。本当すみません。脱落させてもらいます。すみません。悪気はありません。さいなら。
639login:Penguin:2009/12/10(木) 00:43:25 ID:3lG8NQkb
そんなんで気持ち悪いとか適応障害でも患ってるのかw
640デムパゆんゆん:2009/12/10(木) 01:04:08 ID:j5YMUR8K
さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬
641login:Penguin:2009/12/10(木) 01:06:23 ID:SfrvTc3U
ID:QYDr+iv2みたいな阿呆が堂々とレスできるくらいだし
Windowsなんて大したこと無いな
642login:Penguin:2009/12/10(木) 01:34:16 ID:6GIKKe/p
>>613が良レスだと思った。
643login:Penguin:2009/12/10(木) 01:47:44 ID:+OXp9ZGF
ttp://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google-chrome-mac-linux.html
>Googleでは殆どのエンジニアがLinuxマシンを使っており
644login:Penguin:2009/12/10(木) 01:49:23 ID:ny6+ERpS
googleがいったい何で食ってる企業だと思ってるんだろうか
645login:Penguin:2009/12/10(木) 01:49:56 ID:zcEgPrC6
>>643
Googleのエンジニア以外は全員Windowsを使っておりって書きなおせ。
646login:Penguin:2009/12/10(木) 01:51:17 ID:zcEgPrC6
>>644
しょぼい広告代理店業務で食ってるんだろ。
647login:Penguin:2009/12/10(木) 01:51:45 ID:SCEdpt33
Acrpbatについて検索して力説するのと、使って力説するのと
同じようなもんだと気付かないんだねえ・・・

ところで、officeのリボンって、メニューあればいらなくね?
648login:Penguin:2009/12/10(木) 01:53:45 ID:zcEgPrC6
>>647
でもさ、使ったこともないものを使ってる人に教えようとしてるわけでしょ。
しかも相当妄想入ってるわけだし。
それはちょっといただけないなあ。
649login:Penguin:2009/12/10(木) 02:01:35 ID:6GIKKe/p
>>644
「Google 食ってる」
で思い出したけど、ランチ無料とか運動設備完備とか凄いらしいね。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060707_google_office/
650login:Penguin:2009/12/10(木) 02:05:40 ID:LUvukxlR
>641
ID:QYDr+iv2が阿呆とするなら、Winはむしろ「大したもの」だと思うんだが。
仮にID:QYDr+iv2がLinuxユーザーだったら、どうなるか考えてみなよ。

>613,642
漏れも似たような意見。
Linuxは道具としては優れているけど、優れた商材、商業基盤とは言い難い。
651login:Penguin:2009/12/10(木) 02:26:03 ID:zcEgPrC6
>>650
さらっと嘘かくなって。
Linuxは道具として優れていないから普及しないんだろ。
Linuxは道具として優れているが、一般人はアホなので使いこなせない
って論調はもうそろそろ諦めたほうが良いっしょ。
俺のようなExcel使っちゃうようなアホにも使える道具が良い道具。
まあわからんかな?
652login:Penguin:2009/12/10(木) 02:26:55 ID:LUvukxlR
>647
むしろメニュー(+ツールバー)をリプレースするものです。
メニューだと「機能の存在に気付いてくれない」事が調査で分かったため、
どんな機能が存在するかが、より分かり易いように工夫した結果がアレ。

ちなみに「機能の存在に気付いてくれない」のくだりを鼻で笑った方は、
例えばExcelにこんなのがある事を知っていただろうか?
・(マクロや関数を使わない)行列演算機能
・16進/10進/8進/2進数を相互変換する関数(当然マクロではなく)
・特定の条件(例えば「数式が入力されてる」)を満たすセルだけ選択する機能
・ウィンドウの配置などを複数パターン記憶しておく機能
653login:Penguin:2009/12/10(木) 02:28:36 ID:zcEgPrC6
Linuxはインストール専用OSとして圧倒的な完成度を誇る。
それは認める。
ちょっとした不具合も良いスパイスになっていると思う。
でもインストールを目的とする人って少数派だからね。
自覚したほうが良いっしょ。
654login:Penguin:2009/12/10(木) 02:29:54 ID:6GIKKe/p
なんというか、コマンドとか知らない人にはとっつきにくいんだよね。
教えるのも面倒、相手も解かってないから問題の切り分けも面倒

だったらWindows使わせたほうが楽って感じがする。

ある程度普及してほしいけど、Androidとかもどうなることやら。
ttp://ceo.gclue.jp/2009/08/android.html
655login:Penguin:2009/12/10(木) 02:43:40 ID:LUvukxlR
>651
貴兄の意見は否定しないが、嘘とか言うな。
何が良い道具かと言う、視点の違いだろうに。

>654
Googleが「商業基盤化」を真面目にやれば、そこそこ成功しそうな気がする。>Android
あとライセンスもキモだと思う。
656login:Penguin:2009/12/10(木) 03:26:11 ID:1H90iZeF
>>651
なんかスレが異様に伸びてると思ったら…

>>QYDr+iv2,zcEgPrC6

 ま た お 前 か 

いい加減劣等感丸出しなレスはやめれ。
お前みたいなのが必死でWindowsをアピールしても、linux使ってる連中がWindowsなんかに
乗り換えるわけないだろ。

> Linuxは道具として優れているが、一般人はアホなので使いこなせない
> って論調はもうそろそろ諦めたほうが良いっしょ。

使う者のスキルによって、何が使いやすいかは変わるんだよ。
それに、一般人がアホって、どんだけ卑屈なんだか。
657login:Penguin:2009/12/10(木) 03:46:30 ID:zcEgPrC6
>>656
劣等感って・・・
馬鹿にしてるんだろうに。
自分で馬鹿にしてる表計算すら使いこなせず、どんなものかも知らない
Acrobatを妄想で説明する。
しかもかなり必死。
まあそんな人がいても良いんだよ。
少数ならな。
Linuxは大多数がそんなんだから問題あるって話。

ちなみに俺は馬鹿にしてるLinuxも十分使ったうえで馬鹿にしてるから。
アーこりゃ普及しないわけだって。
658login:Penguin:2009/12/10(木) 03:49:08 ID:zcEgPrC6
ちなみに使ってる、馬鹿にしている、それ以外にボランティアもしてるんで。
マンセーするけど、手を動かすのは死んでも嫌っていうLinuxユーザー様とは
ちょっと違う。
659login:Penguin:2009/12/10(木) 03:54:54 ID:1H90iZeF
>>658
> ちなみに俺は馬鹿にしてるLinuxも十分使ったうえで馬鹿にしてるから。
> アーこりゃ普及しないわけだって。
インストールだけで終わるのは、「十分使った」とは言えんな。

> それ以外にボランティアもしてるんで。
へえ、どんな?
どうせこんな隔離スレに出張してきて、linuxユーザに正しき道を教えるとかだろ。
660login:Penguin:2009/12/10(木) 04:04:08 ID:zcEgPrC6
隔離スレってお前、このスレはヘドロスレ、うんこスレに次ぐ第三勢力だぞ。
二強ディストリのヘドロ信者、うんこ信者の次に有力なのが、アンチLinux信者
ってことだ。
661login:Penguin:2009/12/10(木) 08:54:55 ID:8/EWFL+O
伸びてると思ったら案の定キチガイ湧いててワロタ
夜中までレス引っぱってニート丸出しじゃねーか
662login:Penguin:2009/12/10(木) 10:16:41 ID:3jUeq30r
俺は20年前からlinuxでpdfを作成管理してきたぞ。
pdfはもともとlinuxのもの。
以上、終了。
663login:Penguin:2009/12/10(木) 10:42:58 ID:XBNSFahi
PDFは元々Officeで作るもの(大爆笑)
このキチガイ死んだ方がいいね
664login:Penguin:2009/12/10(木) 11:00:27 ID:SRJW+bZt
>>662
20年前はLinuxもPDFもこの世に存在してない罠w
665login:Penguin:2009/12/10(木) 11:02:23 ID:8efotcEy
MSの配布してるPDFでMACで作ったのが多くてワロス
666デムパゆんゆん:2009/12/10(木) 12:09:04 ID:j5YMUR8K
そりゃ.netやsilverlightのデモでMSの社員が引っ張り出したPC、MACだったしするし
667login:Penguin:2009/12/10(木) 14:12:54 ID:+uGvEqs8
Probability Density Functionがどうしたって?
668login:Penguin:2009/12/10(木) 14:39:30 ID:zcEgPrC6
Flash Playerがブラウザとセットで使われるように、AcrobatはMicrosoft
Officeとセットで使われるもので、Acrobat単体でPDFを編集するものでは
ありませんよって話。

で、Linuxユーザーは元々OfficeやAcrobatとは無縁の世界の人達だから
一生懸命Acrobatで編集するものだと説明するけど、そんなことしても
実際に使ってる人から見ると馬鹿にしか見えませんよと。

OOoはPDFが出力できるがMicrosoft Officeは出来ないのでOOoのほうが
PDFへの対応が良いと主張されても従来のPDFユーザーで納得する人は
いないでしょうと。
なぜなら、従来からのPDF利用者はAcrobatを使って編集にはMicrosoft
Officeを使っていたからですと。
しかも、現在はMicrosoft Office単体でもPDF出力が出来ますよと。

Linuxユーザーさんの説明を見ても、PDFの利用に関して素人さんなんだな
という印象しか持たないのが普通と思われるので、Linuxユーザーさんの
説明に心を動かされる人はいないでしょうと。
今回はPDFについての話だけど、何事についても同じ傾向が見られますよと。
669login:Penguin:2009/12/10(木) 14:45:18 ID:WaZep/2v
PDFなんて糞フォーマットは死滅すればいいのに
SDKとかのリファレンスマニュアルこれで出されると殺意が沸く
670login:Penguin:2009/12/10(木) 14:53:25 ID:+uGvEqs8
ライセンスとかユーザの権利とか、いわゆるFSFやGNUが問題にしていることを除いて
純粋に使いやすさだけみれば、少なくとも一般デスクトップユーザについてはWindowsの方が優れているのは明らかなんだよねぇ

でもそれじゃダメだというのがFSFやGNUやRMSの主張なわけで、
そのあたりを無視して普及させようたってするわけない
671login:Penguin:2009/12/10(木) 14:54:28 ID:zcEgPrC6
あと、Microsoft Officeで編集した文書をAcrobatで加工すると印刷
工程への対応も良くなりますよと。
これはMicrosoft Officeを含むオフィス製品だけでは為し得ないことで、
もちろんOOo単体でも無理なことですよと。
OOoは単体でしか使えないシステムという部分に問題がありますよと。
結果的にワークフロー全体としてOOoは不完全なので選択肢に入ることは
ありませんよと。

こんな当たり前の説明を理解できないようでは、Linuxの未来は暗いなあと。
つまり、一般的な用途(たとえばインストールなどのヲタ用途以外)に
使っている人がもう少しいても良いのではないか?という話です。
もちろんPDFは一例で、ほとんどのことについて同じことが言えると思います。
672login:Penguin:2009/12/10(木) 14:55:13 ID:ZUftWBlD
>>668
スレが伸びておめでとう。(はあと)

>>669
そうだね。
変にプロテクトが”欠けられて”acrobat readerでさえバージョン違いで
閲覧さえ不能なんて馬鹿げてる。 > JIS
673login:Penguin:2009/12/10(木) 15:07:07 ID:zcEgPrC6
>>672
いやあ、Acrobatは文書を編集してPDFで保存するソフトだなんて
言い出すから、ちょっと反論しただけなのに、こんなに伸びるとは
思わなかったよ。
しかもスクリーンショットまで出して丁寧に説明したのになあ。
そうだったのかで終わる話なのにな。
Linux利用者ってやっぱりインストールしかしないんじゃないかねえ?

インストールしかしない人だなって思われたら、いくら「LinuxはPDF
編集の王様です」と主張されても「じゃあ使ってみようかな」とは
ならないでしょう。
「Linux使いです(だから上級者です)」と言われても「でもインストール
しかしないんでしょ?」って思われるだけなんだよね。
674login:Penguin:2009/12/10(木) 15:13:24 ID:N/HBUT/1
こんな話でスレ伸びてるのを見た時
675login:Penguin:2009/12/10(木) 15:14:48 ID:1dVeS8rN
何でもできると言い張るわりに、何にも向いていないのがデスクトップLnux
676login:Penguin:2009/12/10(木) 15:15:27 ID:ZUftWBlD
>>673
俺自身はAcrobatはプリンタがわりにつなぐソフトとして認識してる。
pdf仕様上は、テキストエディタでも編集できるだろうけどやったことはない。

linux利用者といっても、
Flashとかが揃ってるディストリubnntuとかなら、
2ちゃんねる読み書きしてyoutube見てという普通のwindows利用者と、
同じことが普通にできるが?
677login:Penguin:2009/12/10(木) 15:22:28 ID:zcEgPrC6
>>676
プリンタとしてって話は、それだとアノテーションが欠落するから
一般的には避けるのが普通になってきたで終わりでしょ。

Youtubeと2チャンネルができるからWindowsより優れていると言われて
心が動く人はいないだろうね。
Linuxユーザーの言う初心者ってそれ以外のこともするからさ。
たとえば、Youtubeの話だと見るだけじゃなくて投稿する動画を
編集するとかさ。
678login:Penguin:2009/12/10(木) 15:29:33 ID:zcEgPrC6
Linuxの提案ってこんな感じなんだよね。

A「Linuxは正義なので素晴らしいのです」「Linuxをお勧めします」
B「ほお、正義ですか、それは素晴らしいですね」
B「ところで、これこれは出来ますか?」
A「!!!」「これこれをしてはいけない10の理由!」

以下、なんかよくわからない屁理屈が10述べられる。
679login:Penguin:2009/12/10(木) 15:53:30 ID:8/EWFL+O
ニート起きてきたのか
不利になるとID変えて煽る誰かとは違って堂々としてるな
いいぞもっとやれ
680login:Penguin:2009/12/10(木) 16:01:33 ID:6GIKKe/p
唐突に聞くけど
普及するわけないなと思ったのは、どんな時?
各自一行で表してくれw

681login:Penguin:2009/12/10(木) 16:06:05 ID:N/HBUT/1
シェアが10年間、1%前後で変わらないと知ったとき。
682デムパゆんゆん:2009/12/10(木) 16:07:45 ID:j5YMUR8K
ビデオ編集マンドクセ だってようつべうpするの楽したいもん
683login:Penguin:2009/12/10(木) 16:09:33 ID:R+zXFpEG
ほとんど人間はOSなんて何でもいいと思ってる
684login:Penguin:2009/12/10(木) 16:16:34 ID:+Fzw8n8Q
動画編集とオーサリングの時代にこれじゃなあ
685login:Penguin:2009/12/10(木) 19:04:09 ID:HUC4FJfE
普通Acrobatを使うときってさ、PDFを作成するときではなくてPDFを編集する時だよ。
PDF同士をマージしたり、コメントを埋め込んだりとかね。
最近はいきなりPDFとかソースネクストの安いやつで同じことができるけどね。
普通はプリンタデバイスとして使うものでしょ。(WinのMS-OFFICEでもね。)
おいら、最初Linux触ったとき、OOoどころかエディタのgeditなんかですら
標準でPDF出力があって進んでいるなぁってびっくりしたけどな。
MS-OFFICEにPDF出力がサボートされたのってつい最近(2006年末?)なんだよね。
それまでおいらAcrobatが会社にしかないから、PDFをつくるために
OOo使っていたりしたよ。
686login:Penguin:2009/12/10(木) 19:22:58 ID:zP7hNRWd
ネットブックが注目されたら販売終了のはずのネットブック用XPを慌ててリリースする糞MS

無料のOOoに先にPDF機能を付けられて慌ててofficeにもPDF機能を付ける糞MS
687login:Penguin:2009/12/10(木) 19:43:13 ID:l2FcYKjY
いくらOOoを持ち上げたところでそれはLinuxの所有物じゃないんだけどね
688login:Penguin:2009/12/10(木) 19:46:34 ID:zcEgPrC6
>>685
そうなんだよな。
ところがLinuxユーザー様は、文書を編集してPDFを作成するときに
Acrobatを使うって言い張るんだよ。

普通は、文書を編集してPDFを作成するときにはMicrosoft Office使うよな。
それかスキャナーから取り込むか。
俺が言ってるのはこの程度のことなんだけどな。
http://iup.2ch-library.com/i/i0036004-1260441154.jpg
どこに否定する要素があるのかさっぱりわからんかった。

あと、オフィスで使う時にわざわざプリンタとして使うことはないね。
まあわかってて書いてるんだろうけど。
689login:Penguin:2009/12/10(木) 19:51:24 ID:HUC4FJfE
>>687
OOoに限らんでも、
OOoじゃなくてもinkspaceでもGIMPでもscanxでも
Linuxではアプリに普通にPDF出力あるよ。
ないほうが珍しいかも。
690login:Penguin:2009/12/10(木) 19:52:05 ID:ZUftWBlD
Microsoft Officeの作成するファイルの仕様が自由に公開されてれば、
「Microsoft Officeのファイルなんて、●●オフィスで作成するものでしょう、
Microsoft Officeでつくるなんてバカですか」
こんな書き込みが見られたわけだ。
691login:Penguin:2009/12/10(木) 19:55:09 ID:HUC4FJfE
>>688
>普通は、文書を編集してPDFを作成するときにはMicrosoft Office使うよな。
>それかスキャナーから取り込むか。
普通そんなことしないよ。遅いから。AcrobatのPDF作成(アドインアイコン)って
スクリプト(VB?)みたいなもんでしょ。あれ実際使えないよ。画面が動いて。
その間PCが使えなくなるし。実際にはプリンタデバイス出力するでしょ。普通。
君、ほんとに使ったことあるの?
692login:Penguin:2009/12/10(木) 19:58:20 ID:zcEgPrC6
>>690
まあそうなるだろうなあ。
ファイル形式は公開されているものもあるけどな。
たださ、それがMicrosoft Officeを使ったうえでそう言えるなら
それでもいいのさ。
ところが、(場合によっては無料のほうさえ)使ったこともないのに
無料のほうが優れているんだって言い張るから、それはおかしいだろ
ってことになるんだよ。
これは一例であって、Microsoft Officeについてのみ言ってるわけ
じゃないよ。
693login:Penguin:2009/12/10(木) 20:01:42 ID:9GliDWS2
頭のおかしな人の論理はわからん。
誰がAcrobatって言い出したかはスレみりゃわかるんだが

PC複数台で適材適所、winもLinuxもBSDも他Unixも扱える俺に死角はないから、どうでもいいことではある
694login:Penguin:2009/12/10(木) 20:02:49 ID:zcEgPrC6
>>691
> 君、ほんとに使ったことあるの?

これそのまんまブーメランする。
わざわざコメントやしおりをAcrobat上でつけなおしたりはしたくない
のが普通だろ。
695login:Penguin:2009/12/10(木) 20:07:14 ID:zcEgPrC6
>>693
俺ではないけどな。
言い出したのはOOoが素晴らしいって言ってる人だぞ。
696login:Penguin:2009/12/10(木) 20:07:44 ID:HUC4FJfE
>>694

なるほど、あのね・・・

>わざわざコメントやしおりをAcrobat上でつけなおしたりはしたくない
>のが普通だろ。

そもそも、こういう作業が必要な人が普通じゃないから(笑)
マニュアル屋さんとか印刷・出版関係の人かな。
狭い業界の感覚で話されても困るよ。
世にPDFにコメントやしおりを入れる人ってどんだけいるのよってことね。

なんか昔のマカと話している感覚だよ。

697login:Penguin:2009/12/10(木) 20:09:18 ID:zcEgPrC6
たまたま検索してAcrobatと書いてみたら、相手がAcrobatユーザー
だったのでここまで伸びたんじゃないか?
まあ引くに引けなくなって一生懸命検索&レスするんだろ。
698login:Penguin:2009/12/10(木) 20:09:37 ID:ZUftWBlD
>>692
そうだね。
製品の絶対的な性能と価格を含めた性能を混同していたり。
699login:Penguin:2009/12/10(木) 20:12:46 ID:zcEgPrC6
>>696
ウェブ上に落ちてるようなPDFでさえしおり付いてるだろ。
索引だって便利だし、大体お前、回覧して最終的にPDFになったような
文書ならコメントだって消えたら困るぞ。
かといって堂々と表示されていても困る。
まあそういうことだ。
なんでこんなことまでいちいち説明しなきゃならないんだよ?
お前使ってるって言ってたんじゃないのか?
700login:Penguin:2009/12/10(木) 20:16:06 ID:HUC4FJfE
>>699
だからあんたがいろんな人が拾ってくれるように
Webにマニュアル落としておくマニュアル屋さんじゃないかと
思ったんだが?

つーか稟議でPDF回すってどこよ?(笑)
よっぽどへんなとこだな。
日本だとadobeぐらいじゃねーの?


701login:Penguin:2009/12/10(木) 20:21:45 ID:zcEgPrC6
>>700
だからなんでそんなことまでいちいち説明しなきゃならないんだ?
もともとメールに添付したワードでもエクセルでも良いだろ。
そこについてたコメントなりなんなりが最終的にPDFで保存されるときに
消えたら困るんだろ?
かといって堂々と以下略。
それにPDFで文書が回ったってなにもおかしいとこなんかないぞ?
PDFは稟議書と決まってるわけでもないぞ?
俺はお前らLinuxユーザーの言うことがさっぱりわからん。
702login:Penguin:2009/12/10(木) 20:22:16 ID:ZUftWBlD
まあ、コメントはともかくその他は便利だね。

いろいろな所でPDF形式のマニュアルとかダウンロードできるから、
何で作ったか見てから書き込んだらどうだろうね。
703login:Penguin:2009/12/10(木) 20:24:53 ID:HUC4FJfE
>>701
> だからなんでそんなことまでいちいち説明しなきゃならないんだ?

なんでも、かんでも、そもそも君がへんなこと言うからだろ。


704login:Penguin:2009/12/10(木) 20:27:05 ID:zcEgPrC6
>>702
そりゃ圧倒的にワードかインデザインだろうな。
まあ俺は、だからその他が駄目だとは思わないけどね。
高いのと安いのと無料のがあれば、無料が一番良いと思う。
機能が十分ならな。
で、Microsoft製品が高くても一番使われているのは、機能の差だろって
言ってる。
705login:Penguin:2009/12/10(木) 20:39:17 ID:uHbgQCjl
オープンフォーマットなのに○○で作成するものとか言い切るから喧嘩になる。
そういう人は、元々車はトヨタが作るものとか言い出しそうだ。、
実際にはメジャーかマイナーかの違いでしかないのだが。
706login:Penguin:2009/12/10(木) 20:41:30 ID:HUC4FJfE
>>704
無料と機能が同じだったら金出すやつはいないだろうよ。
値段分はある、と思うから金を払うわけでさ。
というわけで、プロが金取って仕事でやるんなら
金払った道具使うべきと、俺は根本的には思っている。

問題は、払った金の分だけ使えず
無料のほうがままよかったりすることが
結構あったりするわけで・・・・

つーより、フォーマットなんぞで、機能関係なく
いやおうなく金払わざるをえなくしたものなんかが
むかつくねぇ〜


707login:Penguin:2009/12/10(木) 20:42:18 ID:ZUftWBlD
Adobe
PDF Reference, version 1.7の場合
Frame Maker 7.2,Acrobat Distiller 7.0.5(windows)

IBM
日本語版
RedBook SolarisからRedHatへの移行も同様
708login:Penguin:2009/12/10(木) 20:44:55 ID:s/Wb2HVS
まだやってるのか
709login:Penguin:2009/12/10(木) 21:07:59 ID:zcEgPrC6
>>703
だからさ、何度も書いてるけど、検索して知ったようなつもりになっても
実際はわかっていないんだって。
で、実際に使ってる人から見るとそういうのは透けて見えるから。
Linuxユーザーってホント馬鹿みたいだな。

別に人格攻撃してるわけじゃないよ。
>>701に対してまともな反論があればちゃんとレスするよ。
710login:Penguin:2009/12/10(木) 21:09:22 ID:EmOlBQk2
昔ははマイクロソフトですら自社のWebサーバーにLinuxを使っていたんだな…。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20060667,00.htm
711login:Penguin:2009/12/10(木) 21:12:04 ID:CH54Q4mn
また頭の悪いakamaiネタ振ってんのかw
712login:Penguin:2009/12/10(木) 22:17:00 ID:wn+ldzUM
おまえら一体何と戦ってるんだ・・・
713login:Penguin:2009/12/10(木) 22:18:39 ID:QdviiEuH
それは教えたくない
714login:Penguin:2009/12/10(木) 22:29:26 ID:3sy8FAAZ
Linuxユーザの一部がWindowsを馬鹿にするのもわからんではない。
一度もプログラムを組んだことが無いエンドユーザの割合はWindowsのほうが多いだろうし、
恐ろしいことにOSという概念すら知らない人も多い。
特定企業の特定のアプリの使い方を覚えることに熱心で、
それ以上に進まない人が多すぎる。
もっともそういう輩はLinuxユーザにもいるわけで、
使ってるOSによって人の価値が決まるわけではなく個人の資質の問題にすぎない。
715login:Penguin:2009/12/10(木) 22:36:12 ID:zcEgPrC6
>>714
でも、ム板には機能してるLinuxスレが無いけど?
716login:Penguin:2009/12/10(木) 22:45:03 ID:ut8twX07
当り前。Linuxだけに有効なプログラミングなんていらないんだから
717login:Penguin:2009/12/10(木) 22:47:08 ID:3sy8FAAZ
>>715
2chで吠えてる連中がどうかはさておいて、
まわりの人をみてごらん。
Windowsでプログラミングをしてる人がどれほどいる?
そういう職場に勤めてるならまわりはプログラマやシステムエンジニアだろうけど、
普通の職場の普通の事務や営業は簡単なスクリプトすら組まないのだらけだろう。
まともなプログラミングができないのはもちろん、SQLやらHTMLやらの初歩の初歩すらわからなくても、PCで事務はできる。
別にそれで差し支えないのだから、馬鹿にする理由にはならないのだけれど。
いや、むしろパソオタになる暇があったら本業の知識を増やすべきだ。

Linux(というかUNIXライクなOS全般)は長い間コマンドラインで操作するのが当たり前(と思われてきた)ので、プログラミングとの距離が近い。
最初は単発でコマンドを打っているだけでも、やがてパイプやらリダイレクトを覚え、複数のコマンドを使って作業するようになり、スクリプトを組むようになる。
シェルスクリプトを通じてプログラミングへの興味がわいたり、シェルスクリプトではできないことをやる必要に迫られたりすると、プログラミングへ深入りしていく。

しかし、そういう教育効果が無いからといってWindowsがダメなわけでも何でもないのは言うまでもない。
718login:Penguin:2009/12/10(木) 22:50:05 ID:zcEgPrC6
どうもこのLinuxユーザーは開発者って話も眉唾なんだよなあ。
プログラム技術板には機能してるLinuxスレが無いし、Linux板には
エロゲ作ろうスレとか有るけど、とてもじゃないけど開発者が
いるようには見えないし。
このLinux開発者っていうのは、Windowsで言うとExcelでマクロ使う
程度の話なのかね?
Windowsではそんなの誰でもやることだし開発者って言わないよね。
閉鎖騒動の時なんかLinux板が2ちゃんねるを救ったって盛り上がってただろ。
まあこの板ローカルの話だけどさ。
そしたらUNIX板の連中に、「いやお前ら何もしてないから、動いたのは
UNIX板」ってばっさり切られてただろ。
ああいうの見てるとほんとどうしようもないなあと思うんだよ。
宣伝だけ上手でうまく立ち回ろうとするけど、その実何もしないし
何も出来ないみたいな。
719login:Penguin:2009/12/10(木) 22:51:58 ID:Skz1Vwo9
15年くらい前だったかな。
UNIXには豊富なツールや整った開発環境がある、UNIXユーザーはそれらを駆使して
ツールや開発環境を作るのだ。
とかいう趣旨のUNIXの実用性の無さを揶揄した文を何かで読んだな。
現在においても変わってないなと思う。
720login:Penguin:2009/12/10(木) 22:55:45 ID:zcEgPrC6
>>719
それ面白いな。
でもLinuxは違うな。
それらを駆使してインストールするのだって感じ。
721login:Penguin:2009/12/10(木) 23:00:16 ID:3sy8FAAZ
>>718
>このLinux開発者っていうのは、Windowsで言うとExcelでマクロ使う
>程度の話なのかね?

これを言ってしまっては身もふたもないんだが、
その程度でも世間一般では立派なもんだよ。
役に立つことができてるんだから。
そこいらの企業の事務方でExcel VBAがバリバリ使える人なんて多くはないさ。
エンドユーザでも日常の作業で役立つレベルの開発能力ってのはあったほうがいいが、
ほとんどの人は教わる機会がないし、独学するには動機が足りない。

簡単なスクリプトを組める人が一人いればチョチョイとできるようなものも、
そういう人材がいないせいで外注して無駄金払ってる会社は少なくない。
だから、プロにはかなわないけれどある程度技術のあるパワーユーザは貴重な存在なんだよ。
722login:Penguin:2009/12/10(木) 23:00:34 ID:n2In4QXT
MSの開発環境は糞。メモリ馬鹿食い、すぐに固まるは、何かの拍子にクラッシュするは、
勝手にテキストを整形したり、余計なおせっかいは焼くは。
こんなん使いたがるのはマゾか、構って貰わないとプログラム組めない万年初心者だけ
だっちゅ〜の。
723login:Penguin:2009/12/10(木) 23:01:45 ID:zcEgPrC6
ちなみにLinux開発者って何を開発してるの?
724login:Penguin:2009/12/10(木) 23:02:47 ID:ektb0548
ID:zcEgPrC6,ID:zcEgPrC6はLinuxを叩いているように見せて、
Windowsユーザーを貶めているんだ。
右派にとっての街宣右翼みたいな。
725login:Penguin:2009/12/10(木) 23:06:48 ID:n2In4QXT
rpm最強。deb無敵。make萌える。Linuxなら一日中パソコンと会話ができる。
726login:Penguin:2009/12/10(木) 23:10:01 ID:zcEgPrC6
>>724
いや、そんなことはないよ。
俺はWindowsもLinuxも使うし。
ただ、どうもLinuxユーザーって嘘っぽいことばかり言うなあと思ってさ。
Acrobatの話だってそうだろ。
ほんとに主張が正しいと信じてるなら抽象的なことばかり言ってないで、
スクリーンショットでも取ってバシッと説明すればいいだけだろ。
727login:Penguin:2009/12/10(木) 23:12:19 ID:zcEgPrC6
で、Linux開発者って何を開発してるの?
728login:Penguin:2009/12/10(木) 23:13:26 ID:6TQcU1jG
ラーメンタイマー騒動でこのスレの雑魚は口だけということが証明されちゃったよなw
729login:Penguin:2009/12/10(木) 23:14:44 ID:ZUftWBlD
>>727
会社からの業務命令でカーネルやドライバじゃね?
730login:Penguin:2009/12/10(木) 23:17:45 ID:zcEgPrC6
>>729
でも>>721の説明だとプロではないらしいよ?
それに、Linuxカーネル開発者がパソコンユーザーの1%を占めるとも
思えないし。
731login:Penguin:2009/12/10(木) 23:21:53 ID:3sy8FAAZ
>>730
揚げ足とるな。
カーネル開発者からスクリプト屋まで、いろんなレベルの人がいて当然だろう。
それはOSの種類と無関係にそうだろう。
732login:Penguin:2009/12/10(木) 23:24:11 ID:zcEgPrC6
>>731
じゃあ、具体的に何開発してるの?
733login:Penguin:2009/12/10(木) 23:27:14 ID:1H90iZeF
>>727
まだやってるのか。
ボランティアもほどほどにしとけよ。
734login:Penguin:2009/12/10(木) 23:29:12 ID:ZUftWBlD
>>717
普通の事務だったら、OOoで十分間に合うんだけど。
だから、
Linuxなどでプログラミングしないユーザに石を投げないでください。
735login:Penguin:2009/12/10(木) 23:29:44 ID:M0Yk1SGm
>>714
の言う
>使ってるOSによって人の価値が決まるわけではなく個人の資質の問題にすぎない。
の通りだと思うけどね

ID:zcEgPrC6は

>でも、ム板には機能してるLinuxスレが無いけど?
とム板にlinuxスレが有るか無いかだけが基準で物を言ってるよね
それがソースなんだね
実際はクロスプラットフォームな物が多いけどね

それにさ、windowsの話だとadobeの話を持ってきて、linuxの方だとプログラムの話を持ち出すんだよな

736login:Penguin:2009/12/10(木) 23:30:39 ID:hhilAJMV
最近社内でWin鯖が増殖しているなぁ…思ってたらシステム毎にそれぞれ専用にサーバーを立てていた。

Linuxやメインフレームなんかは1台で複数のシステムを稼動させるのが普通だったので、ある意味衝撃だった…。
737login:Penguin:2009/12/10(木) 23:34:47 ID:zcEgPrC6
ちなみに、Mixiのコミュニティーで規模を調べるとWindowsの場合、
Excel VBAを扱うところが最大規模みたいで20万人近くいたよ。
Linux開発者も探したかったんだけど、全然出てこないからあきらめた。
一応1万人規模までは一生懸命探したんだけどね。
738login:Penguin:2009/12/10(木) 23:38:43 ID:M0Yk1SGm
>>737
Mixiはアカウント持ってないから確認できないけど
そのレイヤーなら
http://www.google.co.jp/codesearch?q=Bash
Bashだけでも結構出てくるね
739login:Penguin:2009/12/10(木) 23:38:57 ID:zcEgPrC6
>>735
Adobeもプログラムも俺が持ち出したんじゃないよ。
Linuxユーザー様が持ち出したんだろ。
で、相手がAcrobat使っててExcel使ってるってわかると今度はそんなこと
言いだすだろ?
740login:Penguin:2009/12/10(木) 23:40:51 ID:zcEgPrC6
741login:Penguin:2009/12/10(木) 23:41:02 ID:M0Yk1SGm
>>739
じゃあなぜlinuxの方だとプログラム云々なの?
ずいぶん偏ってるね
742login:Penguin:2009/12/10(木) 23:42:57 ID:eoaFlEt2
>>736
そりゃWindows鯖に複数のシステムを同居させた日には何が起こるか解らんからな。
システムごとに鯖を用意するのはある意味無難な方法。

見掛け上普及率も上げられるしねw
743login:Penguin:2009/12/10(木) 23:43:38 ID:M0Yk1SGm
>>740
>とム板にlinuxスレが有るか無いかだけが基準で物を言ってるよね
>それがソースなんだね
と私が言ったよね
>737
では
>Excel VBAを扱うところが最大規模みたいで20万人近くいたよ。
>Linux開発者も探したかったんだけど、全然出てこないからあきらめた。
とzcEgPrC6と言ってるよね

それに対して出したのだけどな
反論できなくて「で」だけなのね
744login:Penguin:2009/12/10(木) 23:44:11 ID:zcEgPrC6
>>741
それ意味分かんない。
どういう意味?
Linuxユーザー様がプログラムって言い出したからそれにレスしてるだけ
なんだけど。
どういうレスが希望だったの?
745login:Penguin:2009/12/10(木) 23:44:49 ID:M0Yk1SGm
>>743
>>740>>735の間違い
746login:Penguin:2009/12/10(木) 23:46:07 ID:ut8twX07
Linux用プログラム技術は必要ない、クロスプラットフォームが多いって話は無視ですかそうですか
747login:Penguin:2009/12/10(木) 23:47:04 ID:S7TMth8v
上の方にはもちろんすごい人もいっぱいいるけど
全体としては日本のLinux開発コミュニティって寂れてる印象しかないな。
このスレだと、HDD内のファイルのインデックスを作って
エディットボックスに文字列を入力してってリアルタイムにファイルを絞り込んで開く
って超シンプルなアプリすら書けない奴多そう。
CLIなlocateもどきなら頑張ればいけそうかもしれないけど。
自分が手を動かすとなると途端に静まり返ってしまうんだよな。
748login:Penguin:2009/12/10(木) 23:48:28 ID:R+zXFpEG
また説得力のない営業がわいてるのかw
acrobatの次はexcelとか。
明日は何か楽しみだな。
749login:Penguin:2009/12/10(木) 23:50:03 ID:zcEgPrC6
>>746
クロスプラットフォームってたとえば?

>>743>>745
何が言いたいのかよくわからん。
750login:Penguin:2009/12/10(木) 23:51:05 ID:M0Yk1SGm
>>744
>でも、ム板には機能してるLinuxスレが無いけど?
>どうもこのLinuxユーザーは開発者って話も眉唾なんだよなあ。

自分がlinuxの開発云々言ってるのじゃないか

自分が言いたいのは
>>714
使ってるOSによって人の価値が決まるわけではなく個人の資質の問題にすぎない。
>に同意
751login:Penguin:2009/12/10(木) 23:53:00 ID:zcEgPrC6
>>750

それは>>714の「一度もプログラムを組んだことが無い・・・」に対するレスだよ。
752login:Penguin:2009/12/10(木) 23:55:28 ID:M0Yk1SGm
750の
>自分がlinuxの開発云々言ってるのじゃないか

> ID:zcEgPrC6がlinuxの開発云々言ってるのじゃないか
に訂正

>>749
>何が言いたいのかよくわからん。
2chにスレが有るかどうかだけが判断基準で物を語ってるのか
753login:Penguin:2009/12/10(木) 23:57:21 ID:ut8twX07
>>749
今現在のム板の上から。自分が知らないものは除く
C/C++(言語的な話),OpenGL,Java,ネットワークプログラミング,Ruby,日本語入力システム,SSL,Qt,Common Lisp

クロスプラットフォームじゃないのあげろって言われたほうが困るくらい。
Linuxのカーネルとかファイルシステムはここの板でやれって思うし
ちなみに俺も>>714,750に同意
754login:Penguin:2009/12/10(木) 23:58:37 ID:ut8twX07
>>753
あ。ム板の上から40個から抽出ね。下まで見てらんない
755login:Penguin:2009/12/11(金) 00:03:02 ID:qnIUC53o
>>753
そこに出てるのは主な開発環境がWindowsって多いでしょ。
そうじゃないって言うならそういうのは除外すればいいだけじゃないの?
QtなんかはWindowsが半分以上らしいけど、Linuxってことにしても良いよ。
確かいま5スレ目だったし。
Win32は90近く行ってたよな。
756デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 00:03:50 ID:hOdzcmn5
この板は自分のためにプログラム書く人と人のために書く人の違いがよくわかるのぅ
757login:Penguin:2009/12/11(金) 00:04:11 ID:vJ/zXKxM
>>714みたいなのはコンピューターが技術者だけのものだった時代の遺物なんじゃねーの?
なんかプログラム出来る俺偉い、出来ないやつらは無能って感じなんだよな。
OSがなんだか知らなくて何が悪いんだよ。
現代のPCはもうゲーム機と同じオモチャなんだよ。
やりたいことが出来ればそれで良いんであって仕組みなんかどうでも良いの。
758login:Penguin:2009/12/11(金) 00:04:46 ID:jxPGMihj
>>755
だから何?Win32とQtが比較対象になると思って言ってるんだったら、とっとと寝ろ
759login:Penguin:2009/12/11(金) 00:06:12 ID:kPjkPgfn
大衆君といいなんか価値観の歪んでる幼稚なおっさんが多いんだよねLinuxって。
760login:Penguin:2009/12/11(金) 00:08:15 ID:60QsWqVG
歪んでるのはID:ut8twX07に見えるけどな
761login:Penguin:2009/12/11(金) 00:09:20 ID:qnIUC53o
>>758
じゃあ素直にXLib + システムコールとWin32比較したらいいんじゃないの?
XLibのスレまではさすがに把握してないけど、ていうか上がってるの見たことすら
ないけど、いくらなんでもWin32超えてることはないでしょ。
超えてるって主張するならちょっと提示してみ?
ほんとに超えてたら、Linuxにも開発者がいるってことは認めるよ。
でもホントはインストマニアしかいないんだろ?
762デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 00:11:21 ID:hOdzcmn5
>>759
けっこう多い希ガス
linux専業のソフトハウスの面接いったとき
OS動けば何でも良いて言ったら
linuxはひとつひとつ設定してカーネルの厨ニングをしなければならない!
そんなのはlinux使いとは言わないのである!とか
以下ダラダラとlinuxの優位性について説教されたわ笑
似たようなのが数社あった あほらしい
OSなんか動いてなんぼ その上でどうするかでアル
763login:Penguin:2009/12/11(金) 00:11:30 ID:qnIUC53o
>>757
俺もそう思う。
764760:2009/12/11(金) 00:11:57 ID:60QsWqVG
ああ間違えた
ID:ut8twX07は ID:zcEgPrC6な
ID:ut8twX07すまんかった

>>757
そのプログラムで
>でも、ム板には機能してるLinuxスレが無いけど?
>どうもこのLinuxユーザーは開発者って話も眉唾なんだよなあ。

とか言ってるのはID:zcEgPrC6だけどな
765login:Penguin:2009/12/11(金) 00:16:51 ID:SZANI7/p
Linuxって軽いと思ってたけど、ubuntu使ってみるとそうでもない。
で、結構クラッシュする。

まぁ、winで出来ることはlinuxでもほとんどの事ができるが、ニコ動見るのに苦労する。
そして、ヤフー動画が見れない。

まぁ、仕事で使う分にはlinuxで全部できそうな気がする。
エクセルも、ワードもOo使えば済むし、
自分のwinのマシンに、オフィス入れてるやつなんて居るの?
win用のOoで充分事足りると思うけど。
766login:Penguin:2009/12/11(金) 00:20:16 ID:qnIUC53o
>>764
いや、ほんとに何言ってるのかわかんないんだけど?
それ、Windowsユーザーはプログラマが少ないっていうから、
それに対して、Linuxはもっと少ないだろって意味でレスしたんだよ?

じゃあたとえばさ、プログラムって今日最初に出てくるのがどこか
お得意のコマンドで探せばいいんじゃないの?
俺はCtrl + Fで初心者らしくチマチマ探すからさ。
で、俺が探した結果は>>714なんだけど。

Ctrl + Fで探したからってWindowsは馬鹿とか言い出さないでよ?
これが一番楽なんだからさ。
TPOだっけ?なんかそんなのあるだろ?
767デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 00:22:00 ID:hOdzcmn5
>>765
そりゃうぶんちゅみたいな宣伝だけで中身伴ってない鳥使うからだろ
mandriva opensuse使え
どっちもデフォルトのインスコでフラッシュついてる
うぶんちゅは jt-teamのリポジトリ入れてください! とか吠えてるけどな
なんで本家のリポジトリ入れないんだとか思う 無駄な作業させてるし
silverlightならopensuse で見れるのが楽で良いんじゃないかの
つーかうぶんちゅばかり例に出すが何でお前らまんどりば使わないんだ
あんな楽な鳥はない
768login:Penguin:2009/12/11(金) 00:22:20 ID:jxPGMihj
>>761
全然違う。APIの名称と問題領域について知らないなら、知らないっていえばいいじゃん
それが言えないなら見当違いの比較してないで寝ろ

>>765
MSOffice入れてるよ。Linux機もあるからOOoも使うけど、客先に出る文書とかだと微妙なずれも怖いから
自宅作業はやりたくないけどね…
769login:Penguin:2009/12/11(金) 00:30:11 ID:qnIUC53o
>>768
俺は別に知ってるとも言ってないし、俺の例示に対してそっちが有効な
反論出来ないだけだろ?
たとえばさ、言語スレは両方で処理系があるんだから除外するべきだよね。
それは理解できる。
標準ライブラリスレも同じ理由で除外したほうが良いのも理解できる。
じゃあ互いに固有のライブラリスレで比較すればいいんじゃないの?

MFCスレは21あったよ。
はい、次そっちの番。
770login:Penguin:2009/12/11(金) 00:30:50 ID:60QsWqVG
>>766
>Linuxユーザーってホント馬鹿みたいだな。
>どうもこのLinuxユーザーは開発者って話も眉唾なんだよなあ。

こういうのの意訳が

>Linuxユーザー様がプログラムって言い出したからそれにレスしてるだけ

なんだな
ID:zcEgPrC6 (38)=ID:qnIUC53o
の中では
771770:2009/12/11(金) 00:34:17 ID:60QsWqVG
そう言う事を言う割には、ソースが2chのスレ数で、クロスプラットフォームな物はガン無視と。
772login:Penguin:2009/12/11(金) 00:34:26 ID:jxPGMihj
>>769
俺が言いたいのは、相手が言ったとか書きながら変な例示と比較で話し捻じ曲げるのはやめろってだけ
Linuxマンセーの奴が同じことしたら同じように言う
773login:Penguin:2009/12/11(金) 00:36:58 ID:SZANI7/p
>>767
英語使う時点でマゾいわw
んなもん、普及するわけねぇじゃんw
日本語化しようとすると、またハードルがあってだな・・・。
774login:Penguin:2009/12/11(金) 00:37:52 ID:qnIUC53o
>>770
ご自慢のシェルスクリプトで調べたんじゃなかったの?
俺、Ctrl + Fでまたチマチマやってみたけど、それ>>718でしょ?
>>714とか>>717の後だから別に主張として間違っていないんじゃないかな?
俺確か、>>717を読む前に>>718書いたんじゃないかと思うけど、まあそれでも
>>714は読んでたわけだしね。

まあとりあえず、昨日最初に「プログラム」って出てくるとこをシェルスクリプトで
楽々自動検索すればいいでしょ。

ていうか、病気持ちじゃないよね?
775デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 00:40:50 ID:hOdzcmn5
>>767
どこで英語が出てきたんだ?
日本語化しようとしたのか?
mandrivaもopensuseも親日派多いしML掲示板のやりとり日本語おk
suseの親日派は今年になって解雇されたがな
オープンソースは収益にならないとかノベル様が吠えた
OSSな活動するやつはいらんとか言って大量にリストラ
ノベルはイミフな会社だ
776login:Penguin:2009/12/11(金) 00:42:20 ID:vJ/zXKxM
企業として利益が出ない部門を切るのは当然。
777login:Penguin:2009/12/11(金) 00:42:57 ID:qnIUC53o
>>772
それも、お前が持ち出したって言うから、それに対して、俺じゃないよって
レスしただけでしょ。
まあそんなことどうでもいいからさ、LinuxとWindowsはどちらが開発者多いか
って話の続きしようよ。

MFCスレは21ありました。
はい次そっちの番。
778login:Penguin:2009/12/11(金) 00:43:20 ID:yJd5UOR1
>>773
>日本語化しようとすると、またハードルがあってだな・・・。


Ubuntuに起きがちな致命的な不具合に比べれば、どうってことない。
779login:Penguin:2009/12/11(金) 00:44:36 ID:qnIUC53o
不具合なんてどうでもいいよ。
やりたいことが出来ない。
これに尽きるって。
780デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 00:45:53 ID:hOdzcmn5
>>776
ボランティアで活動してるやつがいるから
ノベル様も企業としてギリギリ生きてるんやろ?
OSSで飯食っててOSSは利益にならないからいりませんとか矛盾してるだろ
だったらMSでも行ってろと言いたくなるわ
誰も手伝わなくなるよ? 実際ノベルに買収されてからゴタゴタして離れていったやつも多い
俺もその一人 傷口癒えないまま
781login:Penguin:2009/12/11(金) 00:45:54 ID:qnIUC53o
もう一個あった、ユーザーがウンコ。
正義正義っていう割に腐ったやつが多い。
782login:Penguin:2009/12/11(金) 00:47:25 ID:tpgqshGK
相変わらず枝葉末節な頑張り方だな。
スーパーハカーで溢れているのに
俺はLinuxでGnomeなコードを10万行書いて公開し
全世界30種類のディス鳥に採用されてますが?
みたいな人はなぜか現れない不思議なスレ。
783login:Penguin:2009/12/11(金) 00:50:01 ID:jxPGMihj
>>777
どっちが開発者多いかとか比較に意味がないって言ってんだよ
お前の言い方で言えば話に出したのは俺じゃない
しかも出たのは開発者の比率で絶対数じゃないし、QtをX+kernelとかWin32をMFCとか見当はずれなこと言ってないで寝ろ

知識があるのが偉いっていうのも、無知をひけらかすのもどっちも馬鹿だってわからんのかね
俺がLinuxユーザ様なんて幻みて、勝手に悪魔認定してるし。正気の沙汰じゃないな
784login:Penguin:2009/12/11(金) 00:50:05 ID:gWMmijP/
>>782
マジレスするとここが2chだから。
そして隔離スレだから。
785login:Penguin:2009/12/11(金) 00:53:29 ID:jxPGMihj
で、馬鹿を煽るのも飽きたし、明日の仕事に差し支えるから俺は寝るから、逃げたって騒いでなさい
ちなみになんでも使うしなんでもやるSIerね
786login:Penguin:2009/12/11(金) 00:53:33 ID:I3PcvhmI
>>779
Windows独自の著作権保護技術を使った予備校の通信講座に苦労した。
DVD追加注文できりぬけたがな。
787login:Penguin:2009/12/11(金) 00:54:27 ID:SZANI7/p
>>775
普及するOSってのは、カジュアルでないといけないのは、わかるっしょ。
昔みたいに、エンジンの構造がわかってないと、
クルマは運転できても、いざ故障となれば、
簡単なトラブルなら、自力で修理して家に帰れるくらいのスキルが必要だった時代があったように、
いまどき、OSでそんなローテクが必要というのも、ちょっと違う気がするわけよ。
そこで、ユーザーフレンドリーなうぶんちゅ〜が出てきたわけ。
これならとっつきやすいかもっての。

困っても、書籍が豊富にある方が、安心して使えるってのは、
OSでは一番重要な事なんじゃないかと思うわけ。
メーリングリストに頼るってのは、デジタルなようで、時間がかかりすぎる。
788login:Penguin:2009/12/11(金) 00:54:46 ID:qnIUC53o
>>783
MFCより多い固有ライブラリを出せばいいんじゃないの?
俺は「GTKはWindowsでも使えるから固有じゃない」みたいな狂ったことは
言わないよ?
GTKのほうが多いならGTKが何個って出せばいいだけっしょ。
でもさ、VBAこみゅだけで20万近くいるんだよ?
Linux関係なんて1万クラスまで探したけど0なんだよ?
これやっぱLinuxじゃ無理でしょ。
789login:Penguin:2009/12/11(金) 00:57:10 ID:kW2TCoia
>>726 スクリーンショット??

なら、君の大好きなWindowsのCOM(+)やFramework、概念の話を
スクリーンショット張ってやってみなよ。できるものならね。
ここの連中はそういうレベルの話をしている。
バカにされているのは君だよ。君はそれを理解もできないみたいだね。
790login:Penguin:2009/12/11(金) 01:00:48 ID:qnIUC53o
>>789
そんな大層な話してなかったっしょ。
Linuxはシェルスクリプトで楽々〜みたいな話じゃなかったっけ?

それにおれが出したスクリーンショットもExcelとかAcrobatのリボンとか
ツールバーだよ。
そんな難しい話してない。
てか、Linuxユーザーは具体的な話が出来ない。
スクリーンショットも出してこない。
791デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 01:02:14 ID:hOdzcmn5
>>787
あぁ脳に蛆湧いてるうぶんちゅ狂信者か
うぶんちゅはアンチ増やすだけだな
792login:Penguin:2009/12/11(金) 01:03:03 ID:60QsWqVG
>>774
>>714に書いてるのを読んだけど、
>割合はWindowsのほうが「多いだろうし」
だし、
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193316535/
こういうのも有るし、

>OSの概念を知らないのは間違いなくwindowsが多いよね
wndowsはプリインストールされてて、Linuxユーザは自分で入れてるからこれは正しいと思う。

ID:zcEgPrC6 (38)が書いてるのは眉唾とか信用出来ない、否定から入って
その前の>673とかでは
>Linux利用者ってやっぱりインストールしかしないんじゃないかねえ?
とか妄想で語ってたりバカにしたりで入ってるよね

>>774でも
>ていうか、病気持ちじゃないよね?

って煽ってるし
しかし、プログラムの事に関する根拠は2chのスレ数
ID:zcEgPrC6が煽ってるだけの眉唾な人物では

793login:Penguin:2009/12/11(金) 01:08:47 ID:qnIUC53o
>>792
> http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193316535/

いや、こんなスレ俺知らんから。
俺のせいにしないで。
ほんと大丈夫か?

後は知らんけど、基本的に俺はレスしてるだけなんだよね。
みんな俺をへこまそうとして、逆にへこまされて粘着するんだろ?
なんでかわかるか?
俺は自分が間違った時は、ああそうか、そうだな、で一瞬で終わらせるからな。
だからだよ。
794login:Penguin:2009/12/11(金) 01:11:26 ID:SZANI7/p
>>791
いや、信者ではなくどうしてもデータや、経験者が多い、
人気のあるパッケージに誘導されるのは、
誰でも当たり前の事。

お前だって、最初はそうだったはず。
795login:Penguin:2009/12/11(金) 01:12:55 ID:60QsWqVG
>>793
そのスレは
>割合はWindowsのほうが「多いだろうし」
に対して出したわけだ。こういうスレも有ると

ID:qnIUC53o は煽ってるだけはぐらかすだけだな
眉唾とかそういう事言ってるだけ
796login:Penguin:2009/12/11(金) 01:19:36 ID:qnIUC53o
>>795
俺はぐらかしてないし。
ちゃんと自分なりに例示したじゃん。
それに対してそっちが、こういう例もあるとか言って例示し返せば
いいんじゃないの?
それが出来ないから、先に言ったとか言わないとか言い出したんじゃない?
大体ログだれでも見れるのにそんなこと言い出したって無駄なのに。

Linuxの欠点言うやつは全員敵だと思ってるのかい?
俺は使ってみて、最大の欠点はユーザーがウンコなところ、次点で
やりたいことが出来ないところって思ってる。
これは正直な気持ちなんだよ。
あおる気持ちは半分くらいしかない。
797login:Penguin:2009/12/11(金) 01:21:52 ID:SZANI7/p
>>796
別に、OS扱う上において、今時上手も下手もあるまい。
何のためにGUI環境が整備されてるか、考えてみりゃわかることだろ。
798login:Penguin:2009/12/11(金) 01:23:00 ID:PUEGF39s
まあ端的に言って、大勢Linuxで飯が食えるようになれば、普及するよ
その地盤は、あるのだろうか
799デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 01:25:23 ID:hOdzcmn5
>>794
>お前だって、最初はそうだったはず。
今もそうだがな
うぶんちゅはそのまま居着いてるのか?
メディアに煽られた新参がなだれ込んでクソ振りに幻滅して
去っていくのを繰り返してるだけだろ
800login:Penguin:2009/12/11(金) 01:25:33 ID:60QsWqVG
>>796
>Linuxの欠点言うやつは全員敵だと思ってるのかい?

脳内解釈だね

>どうもこのLinuxユーザーは開発者って話も眉唾なんだよなあ。
>このLinux開発者っていうのは、Windowsで言うとExcelでマクロ使う
程度の話なのかね?
>でも、ム板には機能してるLinuxスレが無いけど?

こういうのが例示なのか
801login:Penguin:2009/12/11(金) 01:25:49 ID:qnIUC53o
>>797
それ何の話かさっぱりわからん。
大丈夫?
802login:Penguin:2009/12/11(金) 01:26:53 ID:qnIUC53o
>>800
Mixiこみゅ20万人とかMFC21スレが例示に当たるんじゃないかな?
803login:Penguin:2009/12/11(金) 01:37:08 ID:60QsWqVG
>>802
>Mixi
特定のIDとか必要な物をソースとして出すな
>MFC21
これはwindowsが多いという根拠にはならないよな

まぁ何方が多いかとかぶっちゃけどうでもいいのだけど
ただ、
2chにスレがないという根拠にもならない根拠で
>Linuxユーザーってホント馬鹿みたいだな。
>どうもこのLinuxユーザーは開発者って話も眉唾なんだよなあ。
みたいに煽ってるだけのID:qnIUC53oが「病気」だなと見える
病気という言葉をそのまま返す
804デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 01:39:41 ID:hOdzcmn5
そうかそうか
805login:Penguin:2009/12/11(金) 01:42:26 ID:yUfhgfTg
>>802
Linuxは開発者向けOSだってところに反応してるの?
そんなの、君たちがいままでLinuxに対して散々主張してきたことじゃないの。

・GUIがもっさりでクズ
・エンドユーザへの配慮がWindowsと比べて不十分
・ちょっとトラブれば、ターミナル起動して云々という話になる
・日本語の資料が少なく、問題が発生したら英語のドキュメントやmlの投稿を読め
・ソースが公開されてるんだから、ソース嫁
・とにかく自分で何とかしろ

これで一般向けのOSってのは、無理があるんじゃない?
だからLinuxは普及しないんだって言うんなら、そうだねと言う他しかない。

でもね、Windowsなどがない時代からずっとUNIXを使ってきて、ソース読んでなんとかする
ってのが割と普通な人もいるんだよ。
そういう人にとっては、WindowsよりもLinuxの方がはるかに使いやすい。
君は、それも否定するの?




806login:Penguin:2009/12/11(金) 01:42:27 ID:qnIUC53o
>>803
でもVBA厨が20万人だよ?
あんな狭いとこに20万人もいるんだよ?
これはぶったまげるっしょ?

病気っていうのはちょっと心配になったんだよ。
俺は基本的にゲラゲラ笑いながらレスしてるんだけどさ、相手が
執着見せたり同じとこぐるぐるしたり混乱を見せてくると心配に
なるっしょ。
まあそっちも爆笑しながら書いてるなら良いんだけどさ。
807login:Penguin:2009/12/11(金) 01:42:32 ID:SZANI7/p
>>799
いや、もう俺は、Linuxはslackでオワタw
まだ、IPルーターが無かった頃にCATV接続の、
IPマスカレードを立てたのが最初。一台余ってたマシンを、専用機にしてね。
いくらユーザーフレンドリーになったとは言え、
サーバー立てる以外に、それほどメリットは無いなと感じた。
ソレが結論だ。
808login:Penguin:2009/12/11(金) 01:44:46 ID:qnIUC53o
>>805
いや、そんなの俺知らんし、書いた人に言ってよ。
俺が言いたいのは、Linuxはユーザーがウンコ、やりたいことが出来ない。
こんな感じ。
809login:Penguin:2009/12/11(金) 01:45:37 ID:60QsWqVG
>>806
だから確認できないって言ってるだろ

>病気っていうのはちょっと心配になったんだよ。
俺は基本的にゲラゲラ笑いながらレスしてるんだけどさ、相手が
執着見せたり同じとこぐるぐるしたり混乱を見せてくると心配に

大丈夫ですか?
根拠もないのに出したつもりになって煽ってるだけの貴方が心配に見えますよ
810login:Penguin:2009/12/11(金) 01:46:29 ID:wE6Bbe1I
何かここスゲー殺伐としてるなwwww
811login:Penguin:2009/12/11(金) 01:48:43 ID:qnIUC53o
>>809
じゃあ嘘は書いてないから黙って信用しろ。
あと俺、昨日ってかおとついになったけど、PDF、PDF〜って書いてた
やつなんだよね。
基本的に俺レスしてるだけだよ。
あおってる気持ちは半分くらいしかないよ。
いやもうちょっとあるかな。
まあ、ず〜っと読んでみてよ。
そんなに変なこと書いてないつもり。
812デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 01:50:20 ID:hOdzcmn5
>>807
>サーバー立てる以外に、それほどメリットは無いなと感じた。
>ソレが結論だ。
これからも変わらんだろ
敷居上げて特定の層しかおいしい思いできない利権構造
どこから出たのか知らんが大量の資本元手にカノニカルに振り回されっぱなし
一度死んだまんどりばは今も細々と
つーかまんどりば使え 窓より楽できる 普通に使う分にはな
地デジとかブルレイとかは多分10年後くらいにはできるだろ
813login:Penguin:2009/12/11(金) 01:51:46 ID:60QsWqVG
>>811
>執着見せたり

貴方の事ですね

814login:Penguin:2009/12/11(金) 01:54:46 ID:qnIUC53o
>>813
いやそこはもう良いからさ。
お前も楽しんでるならそれでいいよ。

それより、Linuxユーザーは開発者っていうけど何作ってんの?って
素朴な疑問から答えてよ。
815デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 01:55:25 ID:hOdzcmn5
>>810
速+よりマシ これくらいで普通だろ
げげげげげのげ〜 夜〜はにちゃんで運動会
楽しいな 楽しいな にちゃんの運動会〜
夢も希望もない
816login:Penguin:2009/12/11(金) 01:56:30 ID:60QsWqVG
>>814
ほら、上にも書いた通り、はぐらかす
その癖Linuxユーザはと粘着している
817login:Penguin:2009/12/11(金) 01:56:52 ID:DuXCkyum
>それより、Linuxユーザーは開発者っていうけど何作ってんの?って
GEditで.bashrc編集してます。
818login:Penguin:2009/12/11(金) 01:57:16 ID:yUfhgfTg
>>814
> それより、Linuxユーザーは開発者っていうけど何作ってんの?
それ、Linuxは開発者向けというのを曲解してませんか?
819デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 01:58:28 ID:hOdzcmn5
>>814
他のOSのコミュから拾ってきたソフト改悪する、車輪の再発明
linuxはあんまり建設的な意見がない
820login:Penguin:2009/12/11(金) 01:59:25 ID:qnIUC53o
>>816
いや、そこなんかLinuxと関係あるの?
執着見せてるって言うなら、俺は楽しく読み書きしてるから大丈夫だよ。
お前も大丈夫ならそれで良いっしょ。
気兼ねなく思ったことをかけるでしょ。

というわけで、Linuxユーザーは開発者っていうけど何作ってんの?
821login:Penguin:2009/12/11(金) 02:02:01 ID:wE6Bbe1I
でもね、ネトブにlinuxは意外と便利なの
822login:Penguin:2009/12/11(金) 02:16:30 ID:VpVI0OKO
>>820
やけにその質問に固執してるな。
なんかコンプレックスでもあんのか?
Linuxユーザーには開発者もいるってだけだろ。
WindowsでもMacでもその他でもプログラマはいる。それだけのこと。
823login:Penguin:2009/12/11(金) 02:28:06 ID:qsCSta+W
>>781
こういうコンプレが根っこにあったんだね
もう十分発散しただろうから、現実で事件とか起こさないでね
824login:Penguin:2009/12/11(金) 02:37:30 ID:qnIUC53o
>>822
この流れは>>714あたりからかな。
この質問に誰も答えられなくてここまで伸びた。
俺もびっくり。
スパッと答えてくれるかと思ってたよ。
825login:Penguin:2009/12/11(金) 03:01:13 ID:yUfhgfTg
俺は>>714じゃないけど、大学のコンピュータサイエンス系のコースでは、
OSや言語の設計と実装についての講義や実験なんかがある。
そういうので題材にされるのは、たいていUNIX系のOSだった。
少なくとも、俺のときはそうだった。
それに、大学は昔からUNIXと縁が深い。
コンピュータサイエンスの単位を持っててUNIXが使えないってことは、あんまりなかった。
826login:Penguin:2009/12/11(金) 03:05:56 ID:qnIUC53o
>>825
それはUNIXでしょ。
俺の意見は>>718読んでみてよ。
ちなみに俺UNIX板もチェックするんで、UNIX板でのLinuxの扱いって
よく知ってるから。
てか、Linux板出来た経緯も知ってるんでよろしく。
827login:Penguin:2009/12/11(金) 03:34:12 ID:yUfhgfTg
うーん。
昔UNIXユーザ、今Linuxユーザってパターンも結構あるんじゃないかな。
デスクトップ環境においては、LinuxはまだまだWindowsに比べると粗が目立つ。
だから一般へなかなか普及しない。
そうした中であえてLinuxを使ってるユーザは、UNIXに馴染みのある人じゃないかな。
828login:Penguin:2009/12/11(金) 03:40:28 ID:qnIUC53o
>>827
はいい?なに言ってんの?
うぶんちゅ見てインストールしたに決まってんでしょ。
大体お前、そんなの見ただけでわかるよ。
違いがありすぎる。

UNIXユーザーの特徴: 紳士、かっこいい、2ちゃんのヒーロー。
Linuxユーザーの特徴: インストール、設定、またインストール。

な?全然違うだろ?
829login:Penguin:2009/12/11(金) 03:53:17 ID:0RZgAfWk
っていうか真のUNIX=Macだから。
Macユーザこそ真のUNIX技術者。
Linux、FreeBSD等UNIXじゃないOSは所詮Macの劣化パクリOSに過ぎない。

これが一般的な認識であり、真理。
830login:Penguin:2009/12/11(金) 04:16:36 ID:CQKyv6ao
AdobeはMSに買収されたの?
831login:Penguin:2009/12/11(金) 05:22:40 ID:PUEGF39s
MSがLinusに買収される夢を見ました
832login:Penguin:2009/12/11(金) 05:24:13 ID:vJ/zXKxM
あー、それは逆夢って奴だな。
833login:Penguin:2009/12/11(金) 07:03:08 ID:bZxoRy5V
おまえら馬鹿っていうか、友達いないヲタ的思考丸出しでさ、
気持ち悪いんだよ。

そりゃ、こんな気持ち悪い人間共が使うOSなんて
イメージも悪いし、まともな人間は使おうとはしないわな。

Linuxについて考える前に、おまえらは自分の姿を見つめ直すべきだな。


834login:Penguin:2009/12/11(金) 07:09:55 ID:V+pt+qv4
いくらなんでもそんなにひどくはないだろうと高をくくって調べてみたら
GTK+, wxWidgetsが糞面倒だった時。
こりゃ犬厨がGUIプログラミングを忌避するのもわかる気がしたよ。
金もらわなきゃ絶対こんなんやりたくねー。
やっぱり大企業が馬力かけまくって作ったIDEって素敵すぎる。
835login:Penguin:2009/12/11(金) 08:18:46 ID:qnIUC53o
>>834
まあVSはよく出来てるよな。
たしかWindowsの開発環境は糞みたいなレスもあったんだけど、書いてある
内容から見て使ったこと無いんだろうなって思った。
Acrobatの話もそうだったけど、使ったこと無いものを一生懸命妄想と
検索で補完して批判したり語ったりするんだよね。
それがLinuxのユーザー像。

一方、Windowsユーザーってやりたいことはすぐやる派が多いんだよね。
やりたいことをやるためにパソコンを使ってるのがWindowsユーザーで
妄想でうんちく語りたいのがLinuxユーザーなんじゃないかな?

たとえばさ、「今日パソコンで何を作った?」こんな質問すると、
Windowsユーザーなら何かしらあると思うんだよ。
Linuxユーザーはどうかな?たぶんないと思う。
俺がLinuxユーザーはインストールしかしていないっていうのは、
そこなんだよね。
836login:Penguin:2009/12/11(金) 11:01:18 ID:jxPGMihj
>>835
おはよう。もう一仕事終えた後だけど
どこまでも2chの話で全体が見えてないらしいけど、お前の言い方でいえば、俺はUNIXユーザかな。HP-UXとBSDで育ったから。

間違いを認められるそうだし、WinAPIとかのことではぐらかされたとか言ってるのが、本気で可哀そうなので煽り抜きで教えてあげる。
長くなるけどな

クロスプラットフォームの意味は、「異なるプラットフォーム(主にOS)で動く」ことを指す。
そもそもLinuxカーネルは実用的に使えるPOSIX環境が欲しくて作られたものだし、FSFのツール群は
ライセンス的にWindowsもUnixも汎用機もまとめて否定して作られた。XやQtはそれぞれの経緯があってオープンソースになってる。
Linuxの鳥はこれらの総合体だから、Linux固有APIなんてものは概念的にも歴史的にも存在理由も矛盾してる。
つまり、固有APIであるWinAPIやMFCと比較しようという考えそのものが愚かしいわけ。

あとLinux固有のメジャーなデスクトップ環境は存在しない。必ず他のプラットフォームで動く。
それをLinuxと呼ぶならUbun厨でもWin信者でも知らないなら黙ってろとしか。
しかもそういうデスクトップ環境は、「MacやWindowsで足りないことやりたい人が、MacやWindowsと同じ操作性を求めた」結果
生まれた代替品。俺は代替でいる限りデスクトップ環境としてのLinuxは絶対に普及しないと思ってる。

けどデスクトップ環境だけでLinuxそのものを否定するのは間違い。逆にLinuxマンセーするのも猿。
APサーバや小さい鯖としてはLinux>Winだし、DBサーバとしてはUnix>>Linux>>Win。組み込み用途なら三者の中ではLinuxが突出してる。
個人的にはLinuxの携帯電話は嫌いだけど。
結局、選定するなら用途に合わせて考えるわけで、どれが優れてるとか中心とか言ってる奴はことごとく馬鹿。

誰と戦ってるんだ?ってレスが上のほうにあったけど、現実を見てればそういう感想が正常。技術的には相互に補完し合って発展してきてるんだし。
Linuxマンセーな犬厨叩きならお前に賛成するけど、Winで足りてる奴がわざわざこの板にきて、
クロスプラットフォームの意味も知らない無知を自覚せず自分は正しいと思ってる発言は馬鹿としか。

ではそんな考えの俺が何しにこのスレにきたかと言うと、暇つぶしに馬鹿を見にきたのさ
837login:Penguin:2009/12/11(金) 11:05:16 ID:PUEGF39s
人を馬鹿にしない方がいいよ
人格面で自分に跳ね返ってくるから
838login:Penguin:2009/12/11(金) 11:12:34 ID:qnIUC53o
>>836
それは、Linux開発者がいないことの言い訳にならないんじゃないの?
WindowsもPosixだからWindows開発者はLinux開発者ってことだって言いたい
んでしょ?
俺が言ってるのはもっと単純な話でさ、プログラム技術板にLinuxスレ
無いだろって話。
たとえばさ、PosixスレがWin32スレより多いとか提示してくれれば、
Linuxユーザーは開発者って話ももう一度検討していいんだけどさ、
それは出来ないんだろ?
結局、Linuxユーザーはインストールしかしてないんだって。
839login:Penguin:2009/12/11(金) 11:15:58 ID:qnIUC53o
俺前にも書いてるけどさ、GTKはLinuxでも使えるから無効とかせこいことは
言わないから安心して提示していいよ。
LinuxはPosixじゃないとか、Windowsも今ではPosixだから無効とかも言わない。
安心して存分に探してほしい。
840login:Penguin:2009/12/11(金) 11:18:45 ID:PUEGF39s
プログラミングはしたいんだけどプラットホームが決まらない
GTKかQTかってだけでもうね
GUIがふたとおりあってどっちが残るかわからないから
みんな決めかねてるんじゃないかな
どっちも選びたいのはやまやまだけどね
841login:Penguin:2009/12/11(金) 11:25:52 ID:qnIUC53o
だいたい、Linuxを使うってことはインストールと設定ってことだろ?
それが終わったら消して別のディストリインストールするんだろ?
それがLinuxの利用法だろ?

なんでこんな常識をそこまで否定するのかわからん。
842login:Penguin:2009/12/11(金) 11:36:51 ID:qnIUC53o
>>
あと俺、はぐらかされたなんて言ってないよ?
それ全く逆で、俺が言われたんだけど?
しかも大体丁寧にレスしてるはずなんだけどな。
Acrobat、プログラム、はぐらかした、この三つについて、お前が言いだしたとか
いちゃもんつけられてるんだけど、全部俺じゃないから。
得意のシェルスクリプトだか何だかで調べてみれば?

まったく、Linuxユーザー様の言うことはわからん。
843login:Penguin:2009/12/11(金) 12:08:03 ID:9DY3L6Gn
どんなに足掻こうと
>>556
>つまり、PDFは元々オフィスで作成するものなので、
>つまり、PDFは元々オフィスで作成するものなので、
>つまり、PDFは元々オフィスで作成するものなので、
>つまり、PDFは元々オフィスで作成するものなので、
>つまり、PDFは元々オフィスで作成するものなので、
>つまり、PDFは元々オフィスで作成するものなので、
>つまり、PDFは元々オフィスで作成するものなので、

が馬鹿発言であることにはかわりない
844login:Penguin:2009/12/11(金) 12:11:49 ID:9DY3L6Gn
インストールで終わってるんだったら、JDでこんなとこには書かないわな
確かに開発はしないかもしれないけど、んなやつらは逆に、OSは何かをするための道具であって、OSそのものを弄るものではないと馬鹿にしてる連中だわさ。
845836:2009/12/11(金) 12:14:53 ID:4gN1PVSY
午後の仕事に出るので携帯から

>>837
ありがとう。普段からそういうこと気をつけます

>>838
注意を受けたのでできるだけ解説する
windows(NT系列)にはposix互換の機能があるのは知ってる?
posixってのはunix系から生まれた標準。だからLinux=posixって短絡はやめな。本当にUNIX板みてるの?

linuxユーザに開発者多いって俺が言ったんじゃないけどそっちにも触れようか
開発者って言われると、俺も首を傾げるけど、要するに出来合いのソフトで満足できない・要件満たせないとき、自分で手を入れられる人が多いって意味だと思うよ
それがスクリプトかガチのプログラムかはさておき、わざわざ自分でインストールって手間かけるlinuxユーザは、
手を入れたくて
けど独力で全てトラブル解決するのは割りに合わなくて
他ユーザとか情報量多いOS探したらlinuxがあった
それだけのこと。

より良い解決法を探す姿勢が開発者になることに繋がることも多いと思う。
鳥を取っ替えひっかえインスコするのに繋がることもあるだろうね。お前が言うようにインストールが自己目的化する奴もいる。
けどどっちかだけって決めつけるのはおかしいし、さらにそれを前提にOS語るのはもっとおかしい。
その上に無知にもとづくものだったら…

一部のインスコ厨だって存在価値はあって、そいつらが解決策出せたら、他に時間を使いたいユーザにはありがたい。

846login:Penguin:2009/12/11(金) 12:16:05 ID:qnIUC53o
>>844
Linuxユーザーは開発しないの?

>>843
もともとオフィスで作成するものだよ。
少なくともOOoじゃない。
847login:Penguin:2009/12/11(金) 12:18:12 ID:4gN1PVSY
移動してる間にいっぱいレスしてたんだね
遅くなってごめんよ

まだ自分の億断が認められないなら、夜に解説するから待ってておくれ
848デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 12:22:33 ID:TBAiVNQQ
ウリは待てないニダ
おっきしたおてんてんどうしてくれるニカ?
849login:Penguin:2009/12/11(金) 12:25:15 ID:jOBJbLBk
>開発者って言われると、俺も首を傾げるけど、要するに出来合いのソフトで満足できない・要件満たせないとき、自分で手を入れられる人が多いって意味だと思うよ

こういうこと言う奴に限ってじゃああんたは何やってるの?
って聞くと逃亡するのがこのスレのお約束になってるよな。
850login:Penguin:2009/12/11(金) 12:31:10 ID:qnIUC53o
>>845
知ってる?って俺>>849に書いてるっしょ。
そういう上から目線やめなよ。
確かに俺Windowsユーザーだしお前らに言わせれば初心者だけど、その程度は知ってる。
まあその前提で考えてよ。

ム板にLinux用スレが無いのは、Posixに包含されてるからだって言いたいんだろ?
だったらPosixスレがどれだけ多いか提示すればいいだけっしょ。
俺はそれでも良いって言ってるんだよ。

PDFの話も、上から目線でAcrobatの説明してくるんだけど、結局使ったこと
無いんだろ?
で、仕方ないから俺が説明してやっただけじゃん。
スクリーンショット交えて丁寧にしたと思うよ?

Linuxユーザーって上から目線で一生懸命説明してくる。
でも、実際にはインストール以外したこと無いっしょ。
で、こっちのほうが詳しいってことよくある。
Acrobatの話もそうだった。
一生懸命検索して説明されても、俺Acrobat使ってんだからさ。
馬鹿じゃん?
851デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 12:34:14 ID:TBAiVNQQ
うん そのとおり
ポクインスコ厨だお
852login:Penguin:2009/12/11(金) 12:34:34 ID:X2dj6aNw
LinuxはRPMだと思えばいい。
あれを開発だと思えばいい。
そうすると、開発者は多い。
853login:Penguin:2009/12/11(金) 12:36:51 ID:X2dj6aNw
で、プログラムはGNUが作っている。
Linuxユーザーが作ってるのって、カーネルだけ。
よく考えると、GNOMEやGCCはRedhatとSuSEしか作ってない。
KDEが出来る奴が天才って言われているだけで、カーネルはMINIX本くらい読まないと分からないし、
使うだけだとただ古いだけで、それがLinux業界。
854login:Penguin:2009/12/11(金) 12:38:13 ID:X2dj6aNw
その代わり、ApacheとかJavaとか知ってるシステムエンジニアは賢い。
855login:Penguin:2009/12/11(金) 12:39:00 ID:qnIUC53o
ここでPosixスレがドーンと出てきたらすごいもんだけどな。
100スレ越えとかさ。

でも結局何も出てこないんだよね。

>>849
そうなんだよ。
Linuxユーザーは開発者っていうけど何作ってんの?って聞いても
具体的な話は、設定ファイルの編集しか出てこなかったんだよ。
いやそれ設定だろって突っ込んでほしかっただけだろけどさ。
856デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 12:39:32 ID:TBAiVNQQ
たまにはサンマイクロシステムズも思い出して下さい。
857login:Penguin:2009/12/11(金) 12:39:34 ID:X2dj6aNw
まあGNUもただ作って放置しているだけで、RedHatが拾ってるだけだが。
858login:Penguin:2009/12/11(金) 12:41:39 ID:X2dj6aNw
Debianが最悪の馬鹿だ。
859login:Penguin:2009/12/11(金) 12:42:58 ID:qnIUC53o
結局さ、Linuxユーザーなんて全然開発者じゃないんだって。
だってさ、俺もLinux使ってるけどさ、Linuxなんてインストールと設定にしか
使ってないもん。
Apacheの設定とかさ、まあそんな感じじゃん。
860login:Penguin:2009/12/11(金) 12:46:32 ID:X2dj6aNw
むしろユーザーが開発者であるべき理由が分からないが?
861login:Penguin:2009/12/11(金) 12:46:53 ID:Q2zO7+KK
>>859
こんだけ煽っといて自分が使えてないだけかよw
862デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 12:48:02 ID:TBAiVNQQ
車輪の再発明がlinuxの存在価値
863login:Penguin:2009/12/11(金) 12:48:29 ID:X2dj6aNw
むしろ、Linuxの開発者ではない、プログラマのLinuxユーザーは多いから、そういう開発者が多いと言っているだけを、カン違いしているだけだと思う。
864login:Penguin:2009/12/11(金) 12:51:29 ID:qnIUC53o
>>861
いやあ、誰も使えてないって。
だって、プログラム技術板に有効なLinuxスレないだろ?
Windows系ばっかじゃん。
ご自慢のスクリプトだって、結局Windowsで書いてテストしてだろ?
結局開発者はみんなWindowsにいってしまうんだって。

ところで、Linuxユーザーは開発者っていうけど何作ってんの?
お前は開発に使えてるんだろ?
ちょっと教えて。
865login:Penguin:2009/12/11(金) 12:51:36 ID:X2dj6aNw
むしろコンピュータ自体が最悪だから、ユーザーはユーザーのままで居た方がいい。
866login:Penguin:2009/12/11(金) 12:52:53 ID:X2dj6aNw
>ところで、Linuxユーザーは開発者っていうけど何作ってんの?
言わない。
お前が馬鹿なだけだ。
867login:Penguin:2009/12/11(金) 12:53:27 ID:4gN1PVSY
>>849
俺が何やってるか知りたいのか
業務として主にシステムの企画・提案から運用まで全部やる。国の仕事も大企業の全社システムもやってきてるけど、守秘義務に関わるし特定されるのも困るから、何とは言えない
ただお前がWebで使ったことがあっても不思議じゃない。システムにはwindowsユーザもターゲットにちゃんと含まれてるから

プライベートでのオープンソースのコミュニティへの直接的関与は、バグレポートと動作状況の提供が中心
書いたコードは少ないし、特定やだから内緒。Linuxだけじゃないし


ここまで事実なんだけど、証明しろって言われてもわざわざこのスレで個人情報垂れ流す気はないね。自分から晒してくれたら別の場所で議論するのも考えるけど
みんなそうだと思うよ?
実際の開発者が出てこない理由なんて、こんな簡単なこと。名乗らない・名乗れないだけなのを、いないことにしたいのはわかるけど、本当に知りたいなら、まず自分を晒しなさいな

あと二分法はやめてね
868login:Penguin:2009/12/11(金) 12:53:41 ID:qnIUC53o
>>863
それだと、たとえばWindows用のプログラムをLinux上で開発してるってことだろ?
ほんとにそんなことしてるのか?
869login:Penguin:2009/12/11(金) 12:55:35 ID:X2dj6aNw
>>868
スパコン
870login:Penguin:2009/12/11(金) 12:56:09 ID:qnIUC53o
>>867
一般的な話で良いよ。
むしろ一般的な話をしてる。
個人情報さらせって話してないし、俺もさらす気ない。

ところで、Linuxユーザーは開発者っていうけど何作ってんの?
871login:Penguin:2009/12/11(金) 12:57:33 ID:qnIUC53o
>>869
一般的にLinuxユーザーはLinuxでスパコンを開発してるってことか?
そのためにLinux使ってるの?
872 ◆c0/3gzw516Ju :2009/12/11(金) 13:00:09 ID:X2dj6aNw
普通にLinuxをLinuxユーザーが作っている。
RPMでだが。
873login:Penguin:2009/12/11(金) 13:07:16 ID:9DY3L6Gn
開発者じゃないなら、kernelは誰が作って誰が更新してるんだろう?
誰がLinuxユーザは開発者と言ったのだろう?
作る人がいて使う人がいる。自分で作って自分で使う人もいる。
自分は作らないけどありがたく使わせて貰う人もいる。
それだけのこと。
874 ◆c0/3gzw516Ju :2009/12/11(金) 13:12:10 ID:X2dj6aNw
まぁカーネルもスパコン利用者が作っているが。
875login:Penguin:2009/12/11(金) 13:15:21 ID:qnIUC53o
>>873
俺自身は>>714見てレスし始めたけど、Ctrl + Fで検索してみると、他にも
結構言ってる人いるみたいだよ。
もちろん、このスレだけでも言ってる人いるって意味だよ。
てか、普段から結構あちこちで言ってる人いるよね。
よく目にするし良く耳にする。
てかさ、お得意のシェルスクリプトで楽々検索したらいいんじゃないの?
俺はそんなめんどくさいことしてらんないから、Ctrl + Fだけどさ。
876 ◆c0/3gzw516Ju :2009/12/11(金) 13:16:06 ID:X2dj6aNw
ここの掲示板を信用する方がおかしい。
877 ◆c0/3gzw516Ju :2009/12/11(金) 13:17:46 ID:X2dj6aNw
むしろ、>>873で納得しない方が、頭がおかしい。
878login:Penguin:2009/12/11(金) 13:18:54 ID:Q2zO7+KK
自分はLinuxユーザだが開発者ではないな。
インターネットして、メールして、音楽聞いて、エロDVDみて、TVみて
簡単なスクリプト組めて、このスレに書き込めれば何でもいい。
Linuxだといろいろ楽だから使ってる。
pdfファイルのコメントをacrobatで編集したかったらwindowsやmac使えばいい。
目的にあった手段を自分で選べばいい。
>>873のいうとおり。
879 ◆c0/3gzw516Ju :2009/12/11(金) 13:21:12 ID:X2dj6aNw
むしろ、明らかに適当な嘘を言っているだけだ。
880login:Penguin:2009/12/11(金) 13:22:58 ID:qnIUC53o
俺、なんかLinux界の世論を変えた気がする。

べつにLinuxなんて開発もなんも関係ないじゃん。
ヲタが悦に入ってるだけじゃん。

って世論を作った気がする。
881login:Penguin:2009/12/11(金) 13:25:28 ID:Q2zO7+KK
>>880
君が勝手な先入観持ってただけの話じゃないの?
882login:Penguin:2009/12/11(金) 13:26:40 ID:qnIUC53o
>>881
意味が良くわからん。
もう少し詳しく。
883login:Penguin:2009/12/11(金) 13:26:52 ID:Q2zO7+KK
あとソースは2chとかmixiってのもどうかと思うけど
884デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 13:26:59 ID:TBAiVNQQ
神現れる
885login:Penguin:2009/12/11(金) 13:41:40 ID:Q2zO7+KK
>>882
元からLinuxはオタが支えてるってだけ。
886login:Penguin:2009/12/11(金) 13:42:39 ID:9DY3L6Gn
>>882
コピペだけど

linuxデスクトップユーザーの特徴

@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく

とかって決めつけてたってことじゃない?

>>850
>そういう上から目線やめなよ。
とかね。
887login:Penguin:2009/12/11(金) 13:46:19 ID:qnIUC53o
>>886
これ面白いな。

> Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い

ここが特に気に入った。
888login:Penguin:2009/12/11(金) 13:53:44 ID:I3PcvhmI
コマンド打ち込むくらい、
DOSでもWindowsでも当然Unix類のユーザも、
その手段が標準では無かった旧Mac OSユーザでなければ、
誰もがやってると知ってるはずなんだが。
889login:Penguin:2009/12/11(金) 13:54:59 ID:/1f+ItS9
IRC@2chでやれ
890login:Penguin:2009/12/11(金) 14:04:38 ID:4gN1PVSY
>>870
注意をうけて反省したので、夜に解説する
ただ自分の発言じゃないって何度も言うなら、俺が何を発言してるかも理解して

Linuxユーザ=開発者とは絶対に言わないし、多いってのも言ってない。そういう傾向もあるかもくらいにしか思わないから
俺は開発者が多いという発言に対する君の判断方法が間違ってると言ってるわけだが、それは理解しているだろうか?
あと俺はLinuxユーザじゃないってことも理解できてるかな?

その理解を得た上で、誰が言ったとかならないための発言整理と判断方法の誤りを解説をしようと思うが、どうかな?
携帯からだと誤認が増えるから、夜に帰宅してからになるけど
891login:Penguin:2009/12/11(金) 14:08:02 ID:qYxCj4hD
そんなに頑張るようなことでもないだろ。
国内インスコ厨はプライドの高さとやってることの落差が激しいってだけの話だし。
892login:Penguin:2009/12/11(金) 14:14:07 ID:qnIUC53o
>>891
俺もそう思う。

>>890
いやあ、また意味の無いことぐだぐだ言いだすだけっしょ?
ム板にスレが無いって事実だけで十分っしょ。
なんか偉ぶってるけど、なんも出来ねーのなって話さ。
エロゲスレ見てもわかるっしょ。
893login:Penguin:2009/12/11(金) 14:15:42 ID:9DY3L6Gn
誰も威張ってないし、威張ってるのはおまえさんの方だろう
894login:Penguin:2009/12/11(金) 14:39:07 ID:Q2zO7+KK
またソースは2chか。
ここはドブ川みたいなもんだぞ。
895login:Penguin:2009/12/11(金) 14:42:40 ID:qnIUC53o
> 誰が言ったとかならないための発言整理と判断方法の誤りを解説

発言整理スクリプトが満を持して登場すると予想。
しかし俺はCtrl + Fを使い続けるのであった。
896 ◆c0/3gzw516Ju :2009/12/11(金) 15:14:45 ID:X2dj6aNw
Windowsのオタが多いが。
897login:Penguin:2009/12/11(金) 15:33:42 ID:9DY3L6Gn
>もともとオフィスで作成するものだよ。
>もともとオフィスで作成するものだよ。
>もともとオフィスで作成するものだよ。
>もともとオフィスで作成するものだよ。
>もともとオフィスで作成するものだよ。
>もともとオフィスで作成するものだよ。

こんなこと厚顔無恥にも未だに言ってる時点で駄目でしょう。
898login:Penguin:2009/12/11(金) 15:44:29 ID:qnIUC53o
>>897
http://iup.2ch-library.com/i/i0036245-1260513683.jpg
Acrobatの編集機能ってせいぜいこの程度の物だよ。
しかも重いから使う人いないし、AdobeもMicrosoft Word使えって
案内してる。
899login:Penguin:2009/12/11(金) 15:51:16 ID:qnIUC53o
>>897
Acrobatで文書編集するって主張してる人は、スクショ取って説明してみてよ。
普通はしないんじゃない?
900login:Penguin:2009/12/11(金) 15:58:45 ID:oXrzqFOa
文書を作るのはワードプロセッサー、
PDFに変換するのはAcrobat、
PDFを編集するのはAcrobatだろ普通はw
901login:Penguin:2009/12/11(金) 16:00:26 ID:qnIUC53o
>>900
それもそうだな。
じゃあ、PDF文書の新規作成はWordでってことで。
元々そう書いてるし。
902login:Penguin:2009/12/11(金) 16:13:10 ID:qnIUC53o
PDF文書の新規作成は普通AcrobatでやるものでWordは使わないって
主張してる人はスクショで説明して。
903login:Penguin:2009/12/11(金) 16:38:56 ID:4gN1PVSY
>>895
予想に反するけど機械的にやる整理じゃないし量も少ないからスクリプトを使用する理由がない。

で、予想するってことは君の判断方法のどこが間違ってるか知りたいってことでいいのかな?
馬鹿にしたお詫びだからぐだぐだと意味のないことを書いたりしないよ。
かなり根本的なところから間違ってるから長くなるし、仕事で遅くなるだろうけど、次スレあればきちんとレスする。
904login:Penguin:2009/12/11(金) 16:45:03 ID:qnIUC53o
Turboスレ見るとLinuxユーザーってホントどうしょうもないなあって
思うんだよな。
あれ本スレだろ?
あんなに荒らすこと無いだろうになあ。
俺、βの頃からTurbo使ってたけど、そんなに悪いディストリでも無かったけどな。
イネーブラがどうのこうのって話は、もうその頃にはTurbo使ってなかったから
知らないんだけどさ。
ちょっと不具合あったからって本スレ荒らしちゃだめだろう。
嘘、大げさ、紛らわしいはLinuxの本懐とするところなんだしさ。
Linuxユーザーってホントうんこだよなあ。
905login:Penguin:2009/12/11(金) 17:04:06 ID:LJelHQhY
【何故普及しないのかまとめ】
※随時追加よろしく

・デストリ多すぎ
・『一般』に普及させたいのか、『技術者』だけに普及させたいのかビジョンがはっきりしてない
・プログラミング環境の充実が普及する第一歩だと思ってる
・オフィスの話に敏感
・Windowsは敵Macも敵
・四六時中見えない何かと戦っている
・LinuxデスクトップユーザーはWine使う癖にLinuxを再現する動きがあると叩く
・使いたいと言う人間が現れてもMLやgoogleで調べろで終わる
・インストールして終わり
906login:Penguin:2009/12/11(金) 17:22:39 ID:qnIUC53o
>>905
普及って観点では、プログラミング環境の充実はVSがExpress Edition
出して意味無くなったんじゃないか?
俺が使い始めたのも無料のコンパイラが動機だったし、無料のVCが有ったら
Linuxは使わなかったと思う。
で、今は無料のVCがあるから、興味があって自分で選ぶならWindows
選ぶでしょ。
ApacheやPHP、MySQLもWindows上に用意できるからその手の開発環境も
Windows上に構築が多いでしょ。
HTML編集とかデバッガもWindowsのほうが手間無いしね。
逆に言うと、Linuxを使いたい動機が無くなってるんだよね。
で、インストールして玄人気取りな性質持った人だけが使うって状態に
なってる。
俺前にも書いたけど、一応ボランティアやってるんだけど、最近は
参加者減ってるみたいだよ。
ユーザー数は昔よりはるかに増えてるのに。
907login:Penguin:2009/12/11(金) 18:53:45 ID:PUEGF39s
WIndowsでやれることはたいていLinuxでもできるようになってる

問題は、Windowsですら何もやってないことだ
908デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 18:57:47 ID:hOdzcmn5
最初から新参入れる気もないだろ
OSCとか行っても新参お断り 内輪で騒ぐだけのイベント
OOは創価 XXは中核派 △△はオウム在家信者 ■■は共産党とか言っても
どうせ信じないだろ 知らずにしんどい思いすりゃいい
OSSのプロジェクトは左翼や宗教の草刈場になってるのにな
せいぜいオルグされてろ
OSSはこういうやつのオルグ場だしな
909login:Penguin:2009/12/11(金) 19:00:45 ID:h1NmFPoN
Windowsのユーザーの一部がLinux使い出しても
昔からLinux使っていたユーザーの大半がMacを日常使用し始めた

UNIX系技術者はMacに流れ終結している
特にWeb系の技術者のMac率はかなり高い

その上Macは一般ユーザーまで取り込みだした

MacとWindowsは世界中の一般人を相手に四苦八苦し、ユーザーを増やす努力をしてきた
Linuxは一部のユーザーだけで完結し一般人は蚊帳の外であったしこれからもそうだろう

世界の一般人に対する長年の誠実さが現在の結果である
910login:Penguin:2009/12/11(金) 19:14:55 ID:4gN1PVSY
ID:qnIUC53oの判断方法のどこが間違ってるか解説欲しい人いる?
本人が要不要を明言しないけどレス強要もよろしくないから、他の奴でも知りたければ書くよ。
テーマは「winよりlinuxのほうが開発者の割合高いという意見の検証に、mixiのコミュニティ人数とか2chのスレ数を比較するのは意味がない」

長文になるだろうから、自明だったり興味か時間がなければレスは不要。
911login:Penguin:2009/12/11(金) 19:45:44 ID:qnIUC53o
>>908
信じるも信じないも、それ常識だから。
912login:Penguin:2009/12/11(金) 19:50:49 ID:gD2ildNo
全然詳しくない俺が考える普及する必須条件

1.英語読ませない
2.コマンド打たせない
3.どんな既出であほな質問でも親切に適切な回答が帰ってくるコミュニティーがある
4.OSインストールしたら動画サイト含むweb閲覧、メール、CD・DVDコピー、年賀状印刷
までなんも考えなくてもOK。(〜を入れればOKとかじゃだめだろ)


おまけ:ファイル名が日本語
一般事務屋にとっては必須だ
913login:Penguin:2009/12/11(金) 19:58:00 ID:qnIUC53o
>>912
品質はともかく全部実現してるよ。
それだけじゃ駄目なんだよな。
誰も使わない理由は別にあるんじゃないかな。
914デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 20:08:29 ID:hOdzcmn5
>>911
>信じるも信じないも、それ常識だから。
常識と認知されてるの40代以上だろ
今は 中核派? それナンですか? 共産党なにそれ?おいしいの? レベルだろ
全体的に健全化が必要 革命的にレッドパージすべきである
915login:Penguin:2009/12/11(金) 20:38:51 ID:hHgMwoQV
>>914
国内のOSSではウヨクばかり目立つんですがそれはガン無視ですかそうですか

お前らまだコミンテルン(笑)と戦ってるんかよw
916login:Penguin:2009/12/11(金) 20:43:08 ID:LJelHQhY
【何故普及しないのかまとめ】
※随時追加よろしく

・デストリ多すぎ
・英語だらけ
・コマンド使わないと出来ない事が多い
・既出な質問に対して寛大ではない
・無料で殆どがボランティア感覚。投げっぱなしが多い
・『一般』に普及させたいのか、『技術者』だけに普及させたいのかビジョンがはっきりしてない
・プログラミング環境の充実が普及する第一歩だと思ってる
・オフィスの話に敏感
・Windowsは敵Macも敵
・四六時中見えない何かと戦っている
・LinuxデスクトップユーザーはWine使う癖にLinuxを再現する動きがあると叩く
・使いたいと言う人間が現れてもMLやgoogleで調べろで終わる
・インストールして終わり
917login:Penguin:2009/12/11(金) 20:46:11 ID:7AWRg3Qr
>・プログラミング環境の充実が普及する第一歩だと思ってる
これ思ってるだけなんだよね。
充実したらしたで別の言い訳を考えて何もしないに一俵。
918login:Penguin:2009/12/11(金) 20:52:46 ID:i7kZvcH/
何故普及しないのかというよりも、普及するような要素が皆無。
919login:Penguin:2009/12/11(金) 20:53:42 ID:0RZgAfWk
無料だから普及しない。

Macは、有料だから一度買ってしまったら気にいらなくても使わなれば勿体ない。
普通最初は慣れてなくて使いにくいが、それではあまりに勿体無いので我慢して使ううちに慣れてくる。

Linuxは、無料だからノーリスクで導入できる。お金を払う必要がない。
普通最初は慣れてなくて使いにくいので、さっさとあきらめて元の環境(WindowsやMac)に戻る。
920login:Penguin:2009/12/11(金) 20:54:24 ID:e+pcJA1v
Google日本語変換で状況は一転するよ
921login:Penguin:2009/12/11(金) 20:56:03 ID:7AWRg3Qr
Biz+でUbuntuにしろ。Compizとかすげーし。
とかわけのわからない勧め方してる時点で駄目だと思ったな。
922login:Penguin:2009/12/11(金) 21:05:49 ID:wE6Bbe1I
>>920
あれってlinuxには対応しないつもりみたいなこと言ってた気がする
923login:Penguin:2009/12/11(金) 21:28:33 ID:SZANI7/p
>>919
有料のパッケもそれほど普及してない。
924login:Penguin:2009/12/11(金) 21:51:44 ID:0RZgAfWk
>>923
それは、Turbo Linuxをはじめとする有料パッケージ自体の質が無料のものよりも悪い&
知名度が低いから。

RHELはそれを必要とする人にはかなり普及してる。
925 ◆srlLqcNgZk :2009/12/11(金) 22:34:46 ID:4gN1PVSY
発言に責任持つため>>910は次スレがあればそこでも受け付けるから、酉つけておくわ
926 ◆srlLqcNgZk :2009/12/11(金) 23:02:13 ID:jxPGMihj
帰宅&IDつなぎ。
927デムパゆんゆん:2009/12/11(金) 23:51:36 ID:hOdzcmn5
>>915
>国内のOSSではウヨクばかり目立つんですがそれはガン無視ですかそうですか
左翼と宗教 右翼は宗教の中に入れたつもりだ
つーか宗教が右翼やってるだろ オウム統一創価幸福日顕 他まだあるか?
右も左も含めてレッドパージ

>お前らまだコミンテルン(笑)と戦ってるんかよw
お前らて朕は右と左のヲチしてるだけだ
今年の後半は右なOSSヲチしてたお
来年は同和とOSSをヲチする
箕面市でうぶんちゅが採用されたみたいだがあれも同和利権
928login:Penguin:2009/12/11(金) 23:53:20 ID:upgFuyQF
出た、犬厨お得意の「必要な人には普及してる」発言。
929login:Penguin:2009/12/12(土) 00:08:44 ID:Ze9Uh76v
それでいいじゃん。万民に普及の必要はない。
930login:Penguin:2009/12/12(土) 00:17:06 ID:fi0L8kUv
Debianが2〜3年毎にバージョンアップしてくれて
なくならないでいてくれたらそれでいい
931login:Penguin:2009/12/12(土) 00:28:16 ID:aNkgN03q
それでsiduxが無くならなければ俺的には万々歳。
932login:Penguin:2009/12/12(土) 00:30:07 ID:vrXVH/jE
パッケージ管理システムもいいけど、
make installのほうも便利になってほしいなあ。

Debianがパッケージの統計をとるようになったのには
少し悪い予感がある。
バージョンアップするごとにあのアプリこのアプリが
選別されて振り落されていっている感じ。
933login:Penguin:2009/12/12(土) 00:30:28 ID:JsO6lOxk
フリーのディストリが1個は残ってればそれが何でもいい
934login:Penguin:2009/12/12(土) 00:34:19 ID:vrXVH/jE
先進系、安定系、軽量系。
この3種のディストリビューションが3つ存在してくれれば
それで充分。
935login:Penguin:2009/12/12(土) 01:40:38 ID:Ay7wDPkE
Linuxの現状は、多くの店員が一般客の相手をする気が無い(法人等の金持ちは相手にする)のに、
客が増えないとぼやいてる状況に等しい。
更に誰かがチップ目当てにやる気を見せると、同期が不純と叩いたりもする。
頑張ってるのは、ごく一部の真面目な店員のみ。

客は自然に増えると思っているなら、おめでたいとしか。
936login:Penguin:2009/12/12(土) 01:57:08 ID:CpU5m/FS
昨日のID:qnIUC53oはもういないの?
全く何が言いたかったのやら。
まあ、ボランティア頑張れよ。
937login:Penguin:2009/12/12(土) 02:04:10 ID:chJ/xTNZ
>>927
大阪府知事がはししたさんだから頑張ってるのかな
938 ◆srlLqcNgZk :2009/12/12(土) 02:37:13 ID:B870I7Hp
>>936
>>714見てレスし始めて、一日いたみたいだから、寝てるんじゃないかな。
時間に余裕あった分、明日は忙しいのかもしれないね
彼が求めるなら「自分なりの例示」がどれだけ的を外しているか、なぜスパッとした答えがないと思ってしまうのか、
説明する用意はできてるんで、時間ができるまで最低一週間は待つことにしてる。
Linuxとの直接の関係がないから、誰にも需要が無ければこの板で書くのは隔離スレでも気が引ける(´・ω・`)
939login:Penguin:2009/12/12(土) 02:58:46 ID:CpU5m/FS
>>938
俺は、Linuxがデスクトップ用途においては一般に普及しにくい要因があるってのは
否定しない。>>714もその点は否定しないと思う。
だから、彼(ID:qnIUC53o)が何を言いたいのかよくわからない。
開発者云々にやけにこだわってるが、何か嫌な思い出でもあるんかな。
>>938さんの説明には興味あるから、気が向いたら書き込みしておくれ。
940login:Penguin:2009/12/12(土) 03:01:54 ID:+VqbtNGz
>>916
・Linuxでできないことは「してはならないこと」にする・・・「gyaoが見れないのは残念」→「gyaoなんて見る方がバカ」、「年賀状ソフトがない」→「年賀状ソフトなんて下らない」
941login:Penguin:2009/12/12(土) 03:11:55 ID:e07O8Jy9
>>898,897
わざわざ連続レスして火傷るなよwww
もともとOfficeで作るものという馬鹿な主張に突っ込んでるだけなのに、なぜそれがAcrobatで作ることになるのか説明しろよwww
Acrobat4.0あたりなら持ってたことあるけど、AcrobatでPDFを作成したことなんかねーな。
印刷の代わりにDistillerを使ってPDF出力する感じだったよ。
もちろん、Officeに限定はしてない。
Linuxだと、んなのかなり昔からそんな機能はあったし、もちろんワープロじゃなくてもブラウザで印刷の代わりにPDFなんてのも普通にやってた。
Windowsしか使ってないから、Officeが先だとか情弱になってるだけじゃねーの?

942login:Penguin:2009/12/12(土) 03:16:40 ID:od2L/TS8
このスレ見て普及するわけないと思った。
943login:Penguin:2009/12/12(土) 03:25:36 ID:ddK+i+V8
議論が全然本質的でないんだよ
officeが先か、acrobatが先かなんてどうでもいいんだよ
やるならwindowsが先か、linuxが先かでも延々とやってる方がずっとましなんだよ
944login:Penguin:2009/12/12(土) 03:29:16 ID:rcxbwJzs
Linuxが有利なのは、saneサーバが立てられると言うだけ。
ネットワーク機能を持たない、古いスキャナでは重宝するアプリ。
945login:Penguin:2009/12/12(土) 03:36:55 ID:e07O8Jy9
>>943
駄目だし、嫌だね。
>もともとオフィスで作成するものだよ。

な馬鹿発言に対して謝罪と賠償を(ry

そいや、Windows98で動いてたような古いPCに今のLinux入れて重いとかほざいてた馬鹿もいたな。
オフィスくんとWindows98くんは同じやつか?w
946login:Penguin:2009/12/12(土) 03:42:28 ID:ddK+i+V8
>>945
なんだかちょっと可哀想な人に思えてきたよ
がんばってね
947 ◆srlLqcNgZk :2009/12/12(土) 04:01:15 ID:B870I7Hp
>>939
たぶんわかってると思うんで、長々と説明せず、本当に最初の、昨夜のレスからの流れでひとつだけ。

Win32とQtの比較をするから問題領域が違うと書いた。
その後、彼はMFCを出したら反論されなかったと思ったらしく、ずっとMFCのスレ数をあげてる。
それに匹敵するAPI群の合計スレ数をあげて欲しかったんだろうけど、Win32をMFCに置き換えたら、問題領域はさらに広がる。
問題領域の違いの指摘にそういう反応したら、何を言われたか理解していないと思わざるを得ない。

問題領域っていう書き方が悪かったのかもしれないとは思う。
説明する気はなかったから、見当外れとだけ書いた。
個々のAPIの提供目的、それに基づくカバー範囲、その中でのモデルとかいちいち説明しても>>714の内容とは全く関係ないから。

朝になってクロスプラットフォームの意味について書いたけど、彼はそのレスのLinuxカーネルについての
“POSIX”の一言にだけ反応して、またスレ数とか。
標準と実装を比較するという、さらに的を外す行為に出たからには、根本的なところから説明しないと、彼には納得いかないと思う。
彼の他のレスからは、2chの住人・一般ユーザ・開発者の重なりとか、>>714が言うプログラムを組む人と開発者の違いとか、
全部説明しないとスレ数の比較をしていることの無意味さがわからないとも思う。
しかしOSとしてのGNU/Linuxには関係なさすぎるから、本当に説明が必要でない限り控える話題と認識もしている。

今は無知を馬鹿にしたことを反省して、お詫びにきちんと説明するつもりなんで、彼もしくは彼に同意していて
理解したい人の求めならいつでも応じるつもり。
948 ◆srlLqcNgZk :2009/12/12(土) 04:47:12 ID:B870I7Hp
ひとつだけのつもりだったけど、もう1レス。レスが増えて申し訳ない。それから、ですます調に変えます。

ID:qnIUC53oの性別はわからないから、彼と書いているけど、性差別の意図はないです。

それから、デスクトップ用途でLinuxは普及しにくいという点には、完全に同意しておきます。
わざわざ困ったちゃんなLinuxユーザ像を作らなくても、デスクトップ用途で普及しない理由は説明可能。
Linuxと関係ない現実的な理由ですし、開発者どうこうで長文を続けることも考慮して、それ以上の話は控えます。
949login:Penguin:2009/12/12(土) 04:51:40 ID:dNuVE9Gu
>>941
DistillerはPDFへの変換に使う。
PDFの作成にはMicrosoft Officeを使う。
950login:Penguin:2009/12/12(土) 05:03:17 ID:e07O8Jy9
>>949
だから、OfficeもAcrobatも使わないでPDF作成は出来る。
しかもOfficeなんか使ってない昔から。

>もともとオフィスで作成するものだよ。
は情弱の馬鹿発言で確定。
951login:Penguin:2009/12/12(土) 05:08:44 ID:chJ/xTNZ
MS OfficeがPDF作れるようになったのは最近では?
数年前にMSがPDFに変わる規格を立ち上げたはずだが名前も忘れてしまった。
あとdjvuとかどーなってんだろーか
952login:Penguin:2009/12/12(土) 05:18:33 ID:dNuVE9Gu
>>947
MFC、Win32 API、Posixが何かを知らないでおかしなことを書いてるって主張だろ?
それは全く問題ないと思う。
それらが何かを知らなくても、ム板にLinux関連のスレが無いのは一目瞭然だし、
Windows関連のスレは沢山あるのに、Linux関連のスレで機能してる物は
無いってすぐわかるでしょ。
いちいち屁理屈こねまわしたって意味無いっしょ。
つまり、Linuxユーザー様のような高度な知識が無くても、俺たち初心者が
ぱっと見てすぐわかる話。

http://iup.2ch-library.com/i/i0036567-1260562110.jpg
とりあえず俺は、MFCのライセンスも持ってますんで、そういう上から目線
やめてくれる?
953login:Penguin:2009/12/12(土) 05:29:41 ID:dNuVE9Gu
>>950
Microsoft Office対応以前は誰もPDFを使おうとしなかった。
Microsoft Office対応によってPDFは広まった。
ってことで良いんじゃないの?

>>951
Microsoft Office単体ではその通りだけど、Acrobatと連携させるのが
普通だったから。
PDFに代わる・・・は、XPSのことじゃないかな。
XPSはマイクロソフトらしい実装になってる。
つまり、とにかく軽い。
954login:Penguin:2009/12/12(土) 05:59:41 ID:f/wQ16MG
【何故普及しないのかまとめ】
※随時追加よろしく

・デストリ多すぎ
・英語だらけ
・コマンド使わないと出来ない事が多い
・既出な質問に対して寛大ではない
・無料で殆どがボランティア感覚。投げっぱなしが多い
・有料でもボランティア感覚
・『一般』に普及させたいのか、『技術者』だけに普及させたいのかビジョンがはっきりしてない
・プログラミング環境の充実が普及する第一歩だと思ってる
・オフィスの話に敏感
・つーかpdfがどうとかどうでもいいそろそろスレチ
・Windowsは敵Macも敵
・四六時中見えない何かと戦っている
・LinuxデスクトップユーザーはWine使う癖にLinuxを再現する動きがあると叩く
・使いたいと言う人間が現れてもMLやgoogleで調べろで終わる
・インストールして終わり
・Linuxでできないことは「してはならないこと」にする・・・「gyaoが見れないのは残念」→「gyaoなんて見る方がバカ」、「年賀状ソフトがない」→「年賀状ソフトなんて下らない」
955login:Penguin:2009/12/12(土) 06:20:07 ID:dNuVE9Gu
>>954
俺の実感としてLinuxが普及しない理由は、使う動機が無いってことだよ。

PDFの話は、ここがビジネスソフト板だったら「もともとオフィスで作るもんだろ」
の一言で終わりのはずだろ。
いちいち反論なんて来ない。
なぜなら、ビジネスソフト板の連中はもともとPDF使ってたから反論の余地が無い
ことくらい知ってる。
ここまで伸びること自体がLinuxユーザーはPDF使っていなかった証明なんだよ。

Linuxユーザーは開発なんかしないって話も同じ。
ここがプログラム技術板だったら、一言で終わり。
反論もないし、伸びることもない。
956login:Penguin:2009/12/12(土) 06:27:53 ID:g0l56SR4
>>954
「GUIが全てにおいてダサい」も付け加えてくれ。
957login:Penguin:2009/12/12(土) 06:28:49 ID:dNuVE9Gu
で、最終的に「お前が初心者だから使えないだけ、知らないだけ」って
論調で終わらせようとするだろ?
たとえば、PDF利用者に対して「お前が初心者だから知らないだけ」って
言ったってアピールしないんだよ。
一生懸命検索して反論したって意味無い。
検索してる姿まで透けて見えると思うんだよ。

そういう状況で「今日も完ぺきに反論できた」「やっぱりLinuxは最高だ」
って悦に入ったところで、相手は「また知ったかぶってる」って思う
だけっしょ。
それが最近のLinux叩きの正体なんだよ。

一言で言うと、ユーザーがウンコ。
958 ◆srlLqcNgZk :2009/12/12(土) 06:29:03 ID:B870I7Hp
>>952
スレがあるかないかで判断するのが誤りと言っています。
クロスプラットフォームを前提に考えてくださいと言えば、高度な知識を将来にわたって必要としない、
企業の経営者層でもすぐにわかる話ですが、説明が必要なようです。

まず、UNIXの資産をLinuxが使用しているものをLinux関連と主張するのは、過去にUNIXで蓄積された技術やノウハウを
独自のものであるかのように言ったり、現在UNIX上で行われている開発や運用の努力を無視することになります。
Windows上での成果を反映したものも、Linux独自として、WindowsとLinuxの比較にあげることは適切でない場合があります。
たとえ昨日のID:qnIUC53oのように、Linuxにカウントしていいと言われても、それは誤りですから、一切するつもりはありません。

クロスプラットフォームですから、何かひとつのソフトウェアなりAPIなりを引き合いに出したとき、
Linuxで開発している人もいる、Linux上での開発に使われていることもある、というだけでは
当該ソフトウェアなりAPIなりの一部を取り出すに過ぎません。

ではそうしたものを削り落して何がLinuxだけのものとして残るかと言うと、「たいしたものは残らない」としか言えません。
もしLinuxだけで開発されたものがあっても、有用なものはすぐにWindowsやBSD系列のOS、Solaris、HP-UXに移植されます。
ほとんど技術的な関心だけで移植されることもあります。
だから、クロスプラットフォームを前提で考えたときは、Linuxに関連しているというくくりでソフトウェアやAPIをまとめると、
必ず他のプラットフォームでの作られたものが入ってきます。
俺は全部のソフトウェアやAPIを熟知しているわけではありませんから、プラットフォーム依存部分を個別に判別することはできません。
また、プラットフォームに依存しない部分をどう取り扱うかの基準について、共通認識が前提にない限り、
意見の一致をみることもないでしょう。

このような理由で、MFCと「Linux上で同じ問題領域に使われているもの」を比較するのは意味がないと考えますし、
一貫してそう言っています。それでも比較したい人が自分でやる分には止めませんが、結果に意味がないのは変わりません。

上から目線に感じるとのことですので、MFCの問題領域については省略します。
959login:Penguin:2009/12/12(土) 06:36:34 ID:dNuVE9Gu
>>958
長文読むのめんどくさいんで最初の三行読んでレスするけど。
C#のスレがたくさんあればC#流行ってんだなって思うだろ?
ただそれだけのことだろ。
で、開発者の間でLinuxは流行っていない。
Windowsが流行ってる。
そんだけ。
960login:Penguin:2009/12/12(土) 06:36:37 ID:f/wQ16MG
【何故普及しないのかまとめ】
※随時追加よろしく

・デストリ多すぎ
・英語だらけ
・コマンド使わないと出来ない事が多い
・GUIが全てにおいてダサい
・見た目重視にするとWindows・Macも真っ青な激重環境に
・既出な質問に対して寛大ではない
・無料で殆どがボランティア感覚。投げっぱなしが多い
・有料でもボランティア感覚
・『一般』に普及させたいのか、『技術者』だけに普及させたいのかビジョンがはっきりしてない
・プログラミング環境の充実が普及する第一歩だと思ってる
・オフィスの話に敏感
・つーかpdfがどうとかどうでもいいそろそろスレチ
・Windowsは敵Macも敵
・四六時中見えない何かと戦っている
・LinuxデスクトップユーザーはWine使う癖にLinuxを再現する動きがあると叩く
・使いたいと言う人間が現れてもMLやgoogleで調べろで終わる
・インストールして終わり
・Linuxでできないことは「してはならないこと」にする・・・「gyaoが見れないのは残念」→「gyaoなんて見る方がバカ」、「年賀状ソフトがない」→「年賀状ソフトなんて下らない」
961login:Penguin:2009/12/12(土) 06:39:52 ID:dNuVE9Gu
結局さ、Linuxユーザーの言う初心者に「Linuxユーザーは初心者」って
思われてるのが現実なんだよ。

「でもインストールしかしないんでしょ?」って話だよ。
962 ◆srlLqcNgZk :2009/12/12(土) 06:40:14 ID:B870I7Hp
>>952
先のレスにあげた、寄せ集めても比較に意味がない・Linux固有というものはほぼ存在しないというのは、
早い段階でクロスプラットフォームというひと言で表現されています。
もうひとつの側面として、UNIXが扱える人材はLinuxに対応するのも容易で、逆も言えるということです。
企業の経営者層にとって、情報化の人件費はコストに跳ね返りますから、当然理解しているわけです。
なおポイントは、経営者層がどうこうでなく、理解に高度な技術知識など必要ないということです。


ここまで書いて>>959を確認。面倒だから知るつもりはないということですか?
963login:Penguin:2009/12/12(土) 06:42:19 ID:dNuVE9Gu
>>962
いや、俺だけじゃなくて誰も読まないだろ。
964 ◆srlLqcNgZk :2009/12/12(土) 06:44:30 ID:B870I7Hp
>>961
ID:dNuVE9Guの主張はこれということですね。

俺のレス内容については>>910に書いたけど、日付と文言を変えてもう一度書いておきます。

昨日のID:qnIUC53oの判断方法のどこが間違ってるか解説が欲しい人がいれば書きます。
テーマは「winよりlinuxのほうが開発者の割合高いという意見の検証に、mixiのコミュニティ人数とか2chのスレ数を比較するのは意味がない」
長文になりますので、自明だったり読む時間や関心のない人はレス不要です。
965login:Penguin:2009/12/12(土) 06:48:15 ID:dNuVE9Gu
>>964
俺も当然「でもインストールしかしないんでしょ?」って思ってるよ。
966 ◆srlLqcNgZk :2009/12/12(土) 06:54:50 ID:B870I7Hp
議論ではないのでアンカー省略します。
Linuxが普及しない理由について「Linuxユーザ」の行動やLinuxそのものを考える必要などないし、長文が多くなる自分は、その話は控えます。
967login:Penguin:2009/12/12(土) 06:56:56 ID:dNuVE9Gu
これからプログラミング始めようって人にはVisual Studioを勧めるね。

・使ってる人が多いからアドバイスが貰いやすい。
・最高の環境。
・学習にも最適。
・Windows用のソフトが楽に作成できる。

ある程度できるようになったら、別の環境に移るのも良いと思う。
ただ、最初はVisual Studioで始めるのが良い。
学校で別の環境を使ってても、自分でVisual Studioを使えば差をつけられるよ。
学習環境としても最適だから。
無料のエディションもあるでよ。

そして、出来るようになったらLinuxに戻っておいで。
968login:Penguin:2009/12/12(土) 07:16:53 ID:g0l56SR4
暇なやつらばかりだな。

>>966
普及しない理由を考える上で
ユーザーの行動やlinuxそのものを考えないで
何を考えるんだよw アホか。



969login:Penguin:2009/12/12(土) 07:20:48 ID:RBhMFNPg
>>967
プログラミングの学習だったら俺もWindowsがおすすめだな。
一番の理由は「情報量の多さ」。

たとえばC言語を学習するとして、VSならヘルプも充実してるし
書籍もたくさんあり、サンプルやQAもWebで検索すればたくさん見つかるのに
Linuxだと日本語の本はなかなか見つからないし、
Webでもほとんど無いと言っちゃっていいぐらいの印象がある。

さまざまな前提知識を覚え、数少ない情報がある場所を見つけ、
英語に苦労しながら学習するよりも、VisualStudioだとすごく楽なのは確か。
まわりに教えてくれる人がいればこの限りではないが。
970login:Penguin:2009/12/12(土) 07:35:51 ID:e07O8Jy9
>>953
おまえが知らなかったからって話をすりかえるなよwww

>もともとオフィスで作成するものだよ。
は情弱の馬鹿発言で確定。

Distillerは変換で、Officeは作成とかいう馬鹿もいるし、PDFに変換するのと、ワープロなどで、ボタン一発でPDF出力する違いを教えてくれよwww
変換も作成も同じことだろう。
ほんと馬鹿ばっかり。
971login:Penguin:2009/12/12(土) 07:39:06 ID:h0D6PtVC
Linuxが普及しない理由について「windowsによるロックイン効果」が最大。

プログラミングの学習なら、UNIX系(*BSD,GNU/Linux,Mac OS X含む)で
LL言語かLisp系をターミナル上でやるのがおすすめ。
日本語の書籍もたっぷりある。
972login:Penguin:2009/12/12(土) 07:40:50 ID:dNuVE9Gu
>>970
アノテーションの欠落。

この一言で理解できず反論続けるなら、お前はAcrobatを利用では
無いってこと。
一生懸命検索しても無駄。
PDF初心者がPDFユーザーに屁理屈こねても響かない。
973login:Penguin:2009/12/12(土) 07:43:05 ID:JSLMYFEm
>>969
C言語の学習ならどの OS でもほとんど変わらないのでは?
大半のプログラミング言語は OS 関係なさそうです。

API の勉強ならその通りだとは思います。
Windows の API は日本語の情報もいっぱいある。
974login:Penguin:2009/12/12(土) 07:46:14 ID:dNuVE9Gu
>>973
普段どんな環境でプログラミングしてるの?
ちょっと漠然としすぎてて言ってることが理解できないな。
975login:Penguin:2009/12/12(土) 07:49:20 ID:e07O8Jy9
なんつーか、MSが韓国みたいに思えてきたよ。
PDFはもともとオフィスで作成するもの
ゲイシ様が作ったものは全てオリジナルwww
ドラえもんは元々韓国発祥www
イチローは実は在日www

ID:zcEgPrC6=ID:qnIUC53o=ID:dNuVE9Guはチョン確定!
976login:Penguin:2009/12/12(土) 07:51:47 ID:e07O8Jy9
>>972
だから使ってたっていってるし、検索もしてないしw
一般的じゃないから、知らないから、もともとオフィスで作成するとか屁理屈こねてるのはおまえじゃないか。
チョンは将軍様の元に帰りなってwww
977login:Penguin:2009/12/12(土) 07:54:07 ID:e07O8Jy9
チョンの理屈では、テレビゲームも任天堂がオリジナルなんだろうなw
一般的=元祖と話をすり替えてる
978login:Penguin:2009/12/12(土) 08:06:38 ID:JSLMYFEm
分かり辛くてすいません。

C言語の文法や標準ライブラリはOSと関係ないので、C言語自体の勉強ならOSな
んて関係ない。ただしアプリケーションをつくろうとするとWindowsのほうが
日本語の情報がたくさんあると思う、てことです。

普段はCommon Lispやelispで遊んでます。
979login:Penguin:2009/12/12(土) 08:17:26 ID:dNuVE9Gu
>>978
実使用に耐える環境の構築や使いやすさを考えると、Visual Studioが
一番良いと思う。
C/C++言語は割と環境に依存する言語なので、マイナーで使いづらい
環境は損だと思う。

単純にこれからプログラミングを学ぶ人に勧めるならWindowsで良いんじゃ
ないかな。
わざわざLinux使えって主張する人は、親切心と言うよりはある種の
悪意だと思う。
ちなみに俺はLinuxでプログラミングの学習を始めた。
まあそういう時代だった。
でも、これから始める人にいばらの道を勧めようとは思わない。
Linux上の環境はどれも勧められない。

本当に学びたいならVisual Studioがお勧め。
980login:Penguin:2009/12/12(土) 08:23:07 ID:dNuVE9Gu
Linuxはユーザーがウンコ。
この主張はものすごく妥当だと思ってる。

LisperがC言語について一生懸命語る。
これが総てなんじゃないかな?
981login:Penguin:2009/12/12(土) 08:28:27 ID:od2L/TS8
>>980
ID:JSLMYFEmも敵かよw
982login:Penguin:2009/12/12(土) 08:30:12 ID:e07O8Jy9
チョンの主張はよくわからんw
983login:Penguin:2009/12/12(土) 08:34:28 ID:dNuVE9Gu
>>981
敵味方って話じゃないよ。
ID:JSLMYFEmは、少なくともプログラミングをする人なんだから、俺の
言いたいことは理解してくれる。
C言語の言語仕様自体が実装に委ねる部分を許容してることも知ってるだろう。
それに、デバッガの使いやすさやエラーメッセージで検索できることの
重要性だって理解してるはず。

つまり、この程度書くだけで十分通じる相手なんだよ。
俺はただ、Linuxの優位性を主張したいがあまり悪意のメッセージを
垂れ流してることに気付いてほしかっただけ。
984login:Penguin:2009/12/12(土) 09:04:11 ID:ChlYKnuJ
今日もかみあわない会話がつづいてるなw
acrobat、excelときて今日はVSか
985login:Penguin:2009/12/12(土) 09:12:01 ID:dNuVE9Gu
>>984
かみ合わない最大の理由は、知らないものを検索と妄想で補完して
一生懸命語ること。
Linuxユーザーの基本的性質がそういうもの。
その理由は、Linuxの実用性の無さ。
実用にしない人だけがLinuxをインストールしていて、検索して一生懸命
Linuxの優位性を語る。
コンピューターリテラシーの高い人は、Linuxを使わない。
なぜなら最適な環境を選ぶことが出来るから。

妄想で語る人と現実を語る人の話がかみ合わないのは当然かもしれない。
986login:Penguin:2009/12/12(土) 09:25:45 ID:pdLoE3J8
朝の四時からずっとwindows万歳って書き込んでるのかよw

こっちに書き込んだ方がいいんじゃないの
■ スティーブ・バルマー ファンクラブ ■
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1179859224/
987login:Penguin:2009/12/12(土) 09:35:14 ID:ChlYKnuJ
>>985
キリッのAAがよく似合いそうな文章だな。
988login:Penguin:2009/12/12(土) 09:39:48 ID:dNuVE9Gu
>>987
まあ文面的にはそうなんだけど、主張自体の正当性はここまでの流れが
証明してるでしょ。

Linuxユーザーは、インストールしかしていない。
Linuxユーザーは、インストール以外について初心者なのに、インストール以外の
特定領域の専門家に対して「初心者がどうのこうの」と上から目線で語りだす。
989login:Penguin:2009/12/12(土) 09:48:08 ID:od2L/TS8
>>988
つまりその3行が言いたいのだとしたら、

>Linuxユーザーは、インストールしかしていない。
妄想ですか?使ってる人は使ってます。私は使ってます。

>Linuxユーザーは、インストール以外について初心者なのに、インストール以外の
>特定領域の専門家に対して「初心者がどうのこうの」と上から目線で語りだす。
2chに毒され過ぎだろw
2ch以外でこんな人に出会ったんですか?
まともなユーザコミュニティに参加した事ありますか?
990login:Penguin:2009/12/12(土) 09:51:22 ID:ChlYKnuJ
まあ人の意見はそれぞれだからな。

Windowsユーザーは、エロゲしかしていない。
Windowsユーザーは、エロゲ以外について初心者なのに、エロゲ以外の
特定領域の専門家に対して「初心者がどうのこうの」と上から目線で語りだす。

と言う人がいるように。>>988のような妄想を持ってる人がいてもおかしくはないわけだ。
991login:Penguin:2009/12/12(土) 09:52:53 ID:dNuVE9Gu
>>989-990
で、何に使ってんの?
専門家なの?
992login:Penguin:2009/12/12(土) 09:54:39 ID:ChlYKnuJ
>>991
ただのユーザーだよ。
パソコンなんてインターネット、メール、音楽、文書、動画ぐらいにしか使わないし。
993login:Penguin:2009/12/12(土) 09:56:23 ID:dNuVE9Gu
>>992
で、その用途で他人にもLinuxを勧められるの?
な?Linuxは最低の環境なんだよ。
994login:Penguin:2009/12/12(土) 09:57:13 ID:ChlYKnuJ
>>993
いや、他人にはすすめられないな。
自分の趣味でつかってるから楽しいわけで。
995login:Penguin:2009/12/12(土) 10:00:36 ID:dNuVE9Gu
>>994
な?実用にしない人だけがLinuxをインストールしてるだろ?
996login:Penguin:2009/12/12(土) 10:02:02 ID:0qN8DoH3
それでいいじゃん。なんか問題あるの?
997login:Penguin:2009/12/12(土) 10:03:12 ID:dNuVE9Gu
>>996
だから、上から目線で語るのはやめろって話。
Linuxはヲタが趣味で使うOSだから実用性は無いの。
998login:Penguin:2009/12/12(土) 10:04:35 ID:ChlYKnuJ
な?とかいわれても知らんがなw
999login:Penguin:2009/12/12(土) 10:04:57 ID:PxBJ5ysK
ID:dNuVE9Gu
の主張は具体論を積み重ねていけば簡単に崩せるんだけど
誰も具体論を語れる奴がいないという…
1000login:Penguin:2009/12/12(土) 10:05:13 ID:od2L/TS8
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1260579872/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。