CentOS part 21 【RHEL Clone】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
Red Hatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
FC 6やRHEL 5用のノウハウや野良RPMはCentOS 5でほぼ通用します。

前スレ CentOS part 20 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247036684/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/
CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13
RPMforge (サードパーティのリポジトリ)
https://rpmrepo.org/RPMforge
Wikipedia CentOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
2login:Penguin:2009/09/02(水) 02:00:30 ID:HB9ZOdVI
CentOSのサポート予定期間
バージョン2: 2009/05/31
バージョン3: 2010/10/31
バージョン4: 2012/02/29
バージョン5: 2014/03/31

RHELとCentOSのメジャーバージョンの対比
RHEL4 = CentOS 4
RHEL5 = CentOS 5

情報源など
公式 Wiki http://wiki.centos.org/FrontPage
CentOS FAQ 日本語訳 http://pocketstudio.jp/linux/?CentOS%2FFAQ
Free Books http://www.linux-books.us/centos.php
CentOSで自宅サーバ構築 http://centossrv.com/
3login:Penguin:2009/09/02(水) 02:03:39 ID:HB9ZOdVI
【関連スレ】
DebianとCentOSってどっちが鯖向きなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171633107/

CentOSのキャラクターは「せんとくん」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1212504782/

CentOSとAMDのCPUを絡めて話したい人のスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177813875/

CentOSサイトの管理者がトンズラ?金持って?開発の危機?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249012530/

CentOS 4系の最新バージョン「CentoOS 4.8」が公開
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1251112570/
4login:Penguin:2009/09/02(水) 02:15:46 ID:bHorDIAK
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
5デムパゆんゆん:2009/09/02(水) 02:21:13 ID:NwB0qhqo
>>1ウリはただチョッパリになりたかった ウリは・・・ ウリは・・・
ウリのこと 悪く言う奴 みなウヨク
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<l|l;`田´>;
    ;(6    9: 〆―‐旦―-、
   :ム__)__);(´        )
          [i=======i]

      (⌒⌒)
 ファビョ━ l|l l|l ━ン !!
     ∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :.
     <;l|l`田´>==//    ヽ  旦:: :.∴・∵:
     / つ ノ  | |     ;;;|:: :.∴・∵'
    人⌒lノ 彡 | |    ;;;| :: ::ガッシャーン♪
    し(_フ  ==ヽヽ____,;/
6login:Penguin:2009/09/02(水) 04:17:55 ID:QyLOGPNl
CentOS 5.3 x86_64 kernel-xenな環境でメモリ3.5G以上認識できません・・。
110Ge - 4G memory

ttp://d.hatena.ne.jp/ieee802dot1q/20080127/p1
ここ参考にgrub入れ替えてみたけど状況変わらず。

同じ症状で解決された方いませんか?
もう1週間も悩んだけど全然わかんね・・
7login:Penguin:2009/09/02(水) 07:42:02 ID:ASaAlzkj
ここでいいの?
8login:Penguin:2009/09/02(水) 12:46:47 ID:I3cUmzx4
こっちでいいんだよな?
9login:Penguin:2009/09/02(水) 20:11:40 ID:GiXsIMx1
CentOS 5.4 まだかなー
(≒RHEL5.4まだかなー)
10login:Penguin:2009/09/02(水) 20:39:05 ID:Dnjvvroh
age
11sage:2009/09/03(木) 09:37:36 ID:B2jCqyzJ
centos5.4っていつ出るか見通したってんの?
12login:Penguin:2009/09/03(木) 10:39:22 ID:NbtPYQcq
あと2〜4週間じゃねぇの?
13sage:2009/09/03(木) 11:15:33 ID:B2jCqyzJ
そうなんだ。
そういう情報がどこではいるのかはよく知らないがそう遠くないうちに5.4出るなら
次にたてるサーバは5.4出てからでいいかな。
14login:Penguin:2009/09/03(木) 15:03:27 ID:lkTmN3d+
RHEL5.4が出ましたね。
15login:Penguin:2009/09/03(木) 15:16:13 ID:+Q7H+TMw
RHEL5.3からCentOS5.3までは2ヶ月くらいだったよ
16login:Penguin:2009/09/03(木) 16:32:58 ID:B2jCqyzJ
ttp://www.redhat.com/rhel/server/details/#kernel
とか見てもカーネルとかのバージョン変わってるわけじゃなさそうだが
何がかわってるんだ?
17login:Penguin:2009/09/03(木) 16:45:51 ID:hxM9yf/Z
https://rhn.redhat.com/errata/RHSA-2009-1243.html

kernel-2.6.18-164.el5.src.rpm となってるな
18login:Penguin:2009/09/03(木) 19:26:56 ID:NbtPYQcq
>>17
RedHatの(SuSE等も)カーネルは、数千のパッチが当たっているので、
バージョン番号と機能は必ずしも一致しないぜ。
今回も、地味な改良のほかに、KVMを導入してたりと、
結構魅力的。
glibcのmallocの改良にも期待。

19login:Penguin:2009/09/03(木) 19:31:37 ID:qGASXGWo
CentOSでファイルを暗号化して、Windowsで複合化するのはなにか良い方法はないでしょうか?

Windowsのほうの複合化の作業は誰でも出来るように日本語表示のアプリのほうがいいのですが。

今までは「zipのパスワード付き」で代用していたのですがなにか良い方法はないでしょうか?
20login:Penguin:2009/09/03(木) 19:40:36 ID:NbtPYQcq
>>19
gpgとかがいいのかもしれないけど、
zipは悪くないんじゃない?
21login:Penguin:2009/09/03(木) 20:26:49 ID:hxM9yf/Z
暗号化と復号な、と学会でしつこく言われたのでお裾分け。

ZIPのAES256とかOpenSSL、gpgでいいんじゃない?
22login:Penguin:2009/09/03(木) 20:46:04 ID:qGASXGWo
>>20,21
「復号化」ですね。ありがとうございます。
zipも悪くないんですね。他をあまり知らないので・・。

gpgは以前調べたときに分かりやすいwindows用の復号化ソフトを
探すところで諦めた事が有りますが、ちょっとまた調べてみます。
23login:Penguin:2009/09/03(木) 20:53:36 ID:WwZ4h9O/
rot13でイナフ
24login:Penguin:2009/09/03(木) 22:04:43 ID:EIfdG0tc
教えてチャンでもうしわけないのですが

CENTOSでネットワークカード(アダプター)のドライバーで何がサポートされているかを知るには
どこを参照すればよいのでしょうか?
25login:Penguin:2009/09/03(木) 22:08:25 ID:5cMsDiW/
ぐぐればいろいろでてくる
ことを教えてあげるはーと
26login:Penguin:2009/09/03(木) 22:08:40 ID:g4TE6EHA
CentOS 5.4では俺のICH10なマザボのSATAが本気出せますように
27login:Penguin:2009/09/03(木) 22:24:50 ID:tuBRe0s+
復号に「化」をつけると頭わるそうな感じ
28login:Penguin:2009/09/03(木) 22:40:17 ID:MOeKoayJ
>>19
「ファイルを」暗号化とはちょっと違うけど、TrueCryptは?
29login:Penguin:2009/09/03(木) 22:46:28 ID:MKetoejl
暗号化と解凍ですね。了解しました。
30login:Penguin:2009/09/04(金) 00:18:58 ID:gm4u03PG
>>24
上級者はカーネルのソースコード読んで調べるよ。
まぁ勧められないが。なおソースコードで解るのは
ネットワークカードのICの型番までであって、実際の
商品名Planexうんちゃら、Buffaloうんちゃらまではわ
からないので、念のため。

>>6
参考で聞くけど、Xenじゃないカーネルで4GByte認識出来るの?

以下同じ8GByte/x86_64(Xen無し)構成だけどHWによって微妙にメモリ容量が違う。

Memory: 8176360k/9175040k available (2497k kernel code, 211476k reserved, 1264k data, 200k init)

Memory: 8175536k/9175040k available (2493k kernel code, 211460k reserved, 1264k data, 200k init)

Memory: 8105440k/9109504k available (2493k kernel code, 211916k reserved, 1263k data, 200k init)

もしかしたら世の中には4G積んでも3.5Gしか認識しないハードが存在するかもしれない。
31login:Penguin:2009/09/04(金) 00:51:58 ID:/aEkkK90
Memory Remappingの設定間違ってるだけな気がす
32login:Penguin:2009/09/04(金) 21:08:03 ID:bD1K+PZ4
せんとくん ログオンテーマ
http://netlog.jpn.org/r271-635/2008/09/linux_gnome_1.html
3324:2009/09/05(土) 05:39:46 ID:z7BgA9DM
レスくれた方々ありがとうございます。

最近省エネのマシン ATOM330のマシンを導入したのですが、
オンボードでRTL8211CLだったので、残念です(だめもとで入れてみた)

RTLのHPにアップされたら入れなおします。
34デムパゆんゆん:2009/09/06(日) 21:16:46 ID:LXkek3GH
ちゃんとゴムつけろよ
子作りは計画的に
35login:Penguin:2009/09/06(日) 21:28:05 ID:rwHaS+2M
よかったら教えてください。

CentOSのメンバーが金持ち逃げしてプロジェクトがどうなるの?って
話がありましたけど、あれってどうなったんですか?

CentOSが無くなるのならば、別のクローンを使おうかなとか思ったりしてですね。
36login:Penguin:2009/09/06(日) 21:32:29 ID:t0PcWlAx
>>35
レス乞食乙
テンプレ読みくらいの事をしてから発言する内容を考えるように。
37login:Penguin:2009/09/06(日) 21:58:26 ID:wsdnaRx4
誰かググレカスお願い
38login:Penguin:2009/09/06(日) 22:19:40 ID:F4fZJLhV
パタンは四つ

1.単純に頭が悪い(いい子)
2.わざとそんな情報を流布させようとする(悪い子)
3.逆にそのレスで磐石を狙う(頭のいい子)
4.ドM(お好きに)
39login:Penguin:2009/09/07(月) 00:40:58 ID:3nzrs+yw
空気を読んだ上であえて空気読めない発言するのって割と難しいからなあ
相手の行動を先読みする必要があるし
40login:Penguin:2009/09/07(月) 00:48:14 ID:ujWKZVRz
いちおう>>3のテンプレの

CentOSサイトの管理者がトンズラ?金持って?開発の危機?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249012530/

は見たんですけど、解決していなさそうだったんで。

レス乞食っていうつもりじゃなかったんですけど。。。
41login:Penguin:2009/09/07(月) 01:00:06 ID:+BtemiFA
>>40
CentOS、音信不通だったプロジェクト管理者と問題解決に向け合意
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306994.html

解決済みと考えるのが妥当だと思うが。

http://www.centos.org/
公式ページのトップにもこの件に関して情報あるし。
42login:Penguin:2009/09/07(月) 09:08:33 ID:ujWKZVRz
どうもありがとうです。

これで安心してCentOSを使い続けられます。
43login:Penguin:2009/09/07(月) 10:08:59 ID:f9Dvm0jK
その程度の情報収集能力しかないなら、
使わない方が良いよ。
44login:Penguin:2009/09/07(月) 10:52:31 ID:tLgkNowH
調べたんですが、CentOSのキャラクターって
せんとくんなんですね。
45login:Penguin:2009/09/07(月) 11:04:50 ID:B3nBSj17
んなこたーない
46login:Penguin:2009/09/07(月) 12:37:02 ID:Uvt9+ygn
Xなんて入れてないからいまのログイン画面を初めて見た
47login:Penguin:2009/09/07(月) 12:42:10 ID:v4YBAwNM
>>44
せんとくんは、CentOS 1300周年記念のキャラクターです。
気が早すぎますね。
48login:Penguin:2009/09/07(月) 12:43:39 ID:XWySXK+T
49デムパゆんゆん:2009/09/07(月) 12:53:33 ID:eq8pBuNu
平城の栄が千年の時を経てせんとくんで今よみがえる
聖徳の教えを今に伝える CentOS 1300
50login:Penguin:2009/09/07(月) 13:05:36 ID:Uvt9+ygn
聖徳太子って同時に7人の声を聞き分けて理解とかしたんだっけ?
いまどき7個しか同時進行出来ないってダメダメだろ
51login:Penguin:2009/09/07(月) 13:24:22 ID:eDrEWqf0
同時に7人の女性声優の声なら聞き分けられる。
52login:Penguin:2009/09/07(月) 15:29:13 ID:k7oyLj25
>>48
シャレで公認してまえw
53login:Penguin:2009/09/07(月) 22:55:50 ID:FtaHwelm
大便ハラミッタ観自在しょんべん
54login:Penguin:2009/09/08(火) 16:34:19 ID:Q2pmVtPY
>>52
日本人にしかわからんだろ
55login:Penguin:2009/09/08(火) 17:41:43 ID:dFprZDyD
もちろん日本だけだ。 シャレですよ。
こんなの外に見せたら何言われるかw
56login:Penguin:2009/09/08(火) 17:48:57 ID:BeFqhFpX
日本だけで公認って意味わからん。
57login:Penguin:2009/09/08(火) 19:06:37 ID:H3nsGQ+E
centos 5.3 をNFS クライアントで使用するとき 相手がasync 設定のNFS サーバだと
クライアントがno responseになるんですが 皆さんどんな回避策をとっています?

クライアントがubuntu 8.04ならば問題が発生しないのですが、
サーバ側をsync設定にすると転送速度が落ちるので、やりたくない


58login:Penguin:2009/09/08(火) 19:10:18 ID:pzkjBcYs
>>57
うちでは起きてないよ。おたくの環境依存だろ。
59login:Penguin:2009/09/08(火) 19:25:44 ID:hKjwdLi4
>>57
うちも起きてない。
60login:Penguin:2009/09/08(火) 20:54:59 ID:Q+wh/NfZ
2009-01-20: Distribution Release: Red Hat Enterprise Linux 5.3
2009-04-01: Distribution Release: CentOS 5.3
2009-05-19: Distribution Release: Red Hat Enterprise Linux 4.8
2009-08-22: Distribution Release: CentOS 4.8
2009-09-02: Distribution Release: Red Hat Enterprise Linux 5.4
20xx-xx-xx: Distribution Release: CentOS 5.4

年内は無理か?
61login:Penguin:2009/09/08(火) 21:13:38 ID:DYd4sjah
>>1
>Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。

ヘタレ環境なのでFedoraとかムリなので
CentOSをトライしてます
しかし頭悪すぎで推奨ページ見てもインスコさえできません
で、本屋を調べたらCentOSの解説本はどこにもなくて
Fedoraの構築運用本がありました

Centよりわかりやすい解説サイトがある自宅サーバー向けのOSって他に何かオススメはありますか?
なければ本を買って一から読みながらFedoraを無理無理入れる予定です。。。
62login:Penguin:2009/09/08(火) 21:15:49 ID:DYd4sjah
>>61
>もインスコさえできません

訂正
イメージをBsで複製したCDが認識すらしません
↑ここで既に頭悪いんですかね?
63login:Penguin:2009/09/08(火) 21:16:44 ID:60Maix4/
>>61

Windows Server 2008 がいいんじゃないか。
MSの解説サイトは一番充実してるだろう。探せないだろうけど。

頭が悪いとか言って努力しない奴は金を出せ。嫌ならあきらめろ。

64login:Penguin:2009/09/08(火) 21:17:44 ID:DYd4sjah
Ubuntu
↑なんかやたらコレがヒットするんですがCentよりこれの方が色んな意味で扱いやすいんですかね?
65login:Penguin:2009/09/08(火) 21:27:10 ID:BeFqhFpX
>>64
ディストリ比較はこっちで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1240057724/
66login:Penguin:2009/09/08(火) 21:30:46 ID:DYd4sjah
すんません、なんかcentが諦めきれなくて・・・
すぱっと他のを色々チャレンジしてみます
67login:Penguin:2009/09/08(火) 21:36:05 ID:Q+wh/NfZ
>>62がすでにLinuxと全く無関係だろ
68login:Penguin:2009/09/08(火) 21:47:55 ID:xXCpZzXX
ISOファイルをそのまま書き込んでるってオチだな
69login:Penguin:2009/09/08(火) 22:25:09 ID:wlhSj9/R
このレベルで自宅鯖とか恐ろしい…。
70小鉄:2009/09/08(火) 22:51:47 ID:c7d6soWr
太子様はどんな意見も聞いたのです
聖徳の教えを信じれば道は開けますでしょう
71login:Penguin:2009/09/09(水) 00:46:54 ID:sPlahnKi
72login:Penguin:2009/09/09(水) 03:12:49 ID:vPJTgQoD
こんなにCentOSってバージョン上げるの早かったっけ?
73login:Penguin:2009/09/09(水) 03:41:24 ID:XnereUoG
RedHatに合わせてるんかね
74login:Penguin:2009/09/09(水) 04:15:15 ID:u/Ysip4w
かね?w
75login:Penguin:2009/09/09(水) 09:13:42 ID:XeWysRGA
ここで5.4をすぱっと出したらごたごたの汚名挽回って感じなんだが
まぁそうはいかんのだろうな
76login:Penguin:2009/09/09(水) 09:14:53 ID:u/Ysip4w
お前は好きなだけ「汚名挽回」してろ
77login:Penguin:2009/09/09(水) 09:21:34 ID:rS+xJxA1
名誉返上
78login:Penguin:2009/09/09(水) 09:33:34 ID:zomHcalH
>>33
本家にもDLできるドライバーがないみたいだね
#Windows版すら置いてないって、どういうことなんだw
79login:Penguin:2009/09/09(水) 09:47:38 ID:YeR3YYEX
>>33
俺のはマザーボードがAtom 330搭載 D945GCLF2だけど、Ubuntu-desktop 8.04
(Hardy)で、Realtekのネットワークアダプタがデフォルトで使えるけど。
同じマザーボードなら、一時的にUSBのネットワークアダプタでネットワークに
つなげて、CentOSでカーネルの再構築ないし、Ubuntu 8.04と同じバージョンの
カーネルを構築するのをやってみたらどうか。Ubuntuのカーネルの
configを見れば、カーネルの(再)構築で、どの項目を有効にしたら
Realtekのドライバを使えるようになるかわかるでしょ。


80login:Penguin:2009/09/09(水) 10:43:03 ID:gZneYX/j
>>72
ここのところ、RHELと対応するCentOSのリリース日の差が開いていたからそう思うだけ。
http://en.wikipedia.org/wiki/CentOS

以前は、概ねRHELリリースから1か月以内にリリースされていた。
組織内の問題が解決され、以前のペースでリリースされるよう期待しています。
81login:Penguin:2009/09/09(水) 10:53:18 ID:d1ni/Eeo
ってかRHELがマイナーアップグレードを連発しすぎ
82login:Penguin:2009/09/09(水) 10:57:26 ID:hjt9exyi
そんなに変わらんしね。
枯れた段階で移行しても問題ないと思うのだが。
83login:Penguin:2009/09/09(水) 11:34:30 ID:QPa4H+3I
商用ディストリなのにマイナーアップグレードしてなかったら
仕事さぼってるみたいでかっこつかないだろ。
84login:Penguin:2009/09/09(水) 19:40:28 ID:9ImSi+s3
ここまでカーネルいじくられちゃ
マイナーアップデートなのか
メジャーアップデートなのかわからんのだがw
番号だけ一緒で中身は次世代バージョンとかな。
85login:Penguin:2009/09/09(水) 20:07:06 ID:bZAGx7bp
Xを入れずにインストールして使用しているのですが、コンソールが
スクリーンセーバー?なのか数分後に消えてしまいます。

キーボードを叩くとまた戻るのですが、放置していても画面をそのまま
にするにはどのようにしたらよいのでしょうか?
86login:Penguin:2009/09/09(水) 20:12:59 ID:C1gxj4rw
SSHを使う
87login:Penguin:2009/09/09(水) 20:23:35 ID:hjt9exyi
>>86
なるほど 見た目はいっしょかw
でもコンソールへのメッセージとかさすがにトラップできないでしょ。
88login:Penguin:2009/09/09(水) 20:24:21 ID:C1gxj4rw
いやちょっとしたジョークであって・・・
89login:Penguin:2009/09/09(水) 20:34:46 ID:KCuqNAN6
>>85
setterm -blank 0
かな。
90login:Penguin:2009/09/09(水) 21:58:26 ID:bZAGx7bp
ありがとうございます。
setterm -blank 0 だとログイしないと有効にならないようなのですが、
ログインしなくてもそのようにする方法は無いでしょうか?
91login:Penguin:2009/09/09(水) 22:02:03 ID:Iy9ezlYp
アップデートしたら、文字化けがひどいことに('A`)
CentOS5.3でシステム文字コードはja_JP.UTF-8です。
emacsやmoreでは日本語の入っているファイルちゃんと開けるのですが…

どなたか原因分かりませんか('A`)

http://iup.2ch-library.com/i/i0011308-1252500798.jpg
92login:Penguin:2009/09/09(水) 22:07:11 ID:DNMnwTdG
そういえば、yum updateの時に

>「rpmdb: unable to lock mutex: Invalid argument」

とか出なかったか?

以下のリンク参照

http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.3/Japanese#head-8118b3f864e64d8fae7164507af4823b3d0ddbf2

ちなみに俺もCentOS5.2から5.3に上げる時にやっちまって、
環境がぐちゃぐちゃになったと記憶している。どうなったかは
具体的に覚えてない。 面倒なので再インスコした。
93login:Penguin:2009/09/09(水) 22:12:29 ID:DNMnwTdG
追記:

こういう時は /home を別パーティションに分けている時に苦労せずにすむ。
遊び鯖でなくて実運用鯖ではパーティションは必ずわけませう。
94login:Penguin:2009/09/09(水) 22:34:20 ID:2vPH+J3Q
CentOS5.2なのですが、DHCPのログが/var/log/messageに出て困ってます。
/var/log/dhcpd.logなどに分離して出力したいのですが、出来てる方居ますか?

ネットで調べて、dhcpd.confに、log-facility local5書いて、
syslog.confにlocal5.* /var/log/dhcpd.confなど書いても分離できず、messageに
出力されます。
またあるHPでは、dhcpdのソースから書き直せとも書いてあるし、謎は深まるばかりです。
助けてください。
95小鉄:2009/09/09(水) 22:48:46 ID:u5/J5csq
気合いが足らんのや 気合い入れたらんかい
96login:Penguin:2009/09/09(水) 22:51:15 ID:DNMnwTdG
>>94
マニュアル嫁

man syslog.conf
97login:Penguin:2009/09/09(水) 22:53:29 ID:knC3lI8h
none かな
98login:Penguin:2009/09/09(水) 22:59:06 ID:2vPH+J3Q
>>95
>>96
>>97
すみません、dhcpd.logには何も出力されないのです。(0バイト)
syslog.confには、local5.none /var/log/message(だったかな?)も書いてあります。
何をやっても、dhcpd.logには出力されず、messageにしか出力されないのです。

とりあえず今環境ないのですが、明日syslog.confのマニュアル読んでみます・・・
99login:Penguin:2009/09/09(水) 23:21:09 ID:DNMnwTdG
>>98 すみません、dhcpd.logには何も出力されないのです。(0バイト)

最初に書けよ。。それだったらdhcpd.confの設定ミスも否定できない。
とりあえずsyslog.confの設定は置いておいてdhcpd.confを積めて
みた方が良いかもしれない。

とりあえず切り分けのためsyslog.confの既設設定をぱくって、maillog
とかcronにdhcpのログを変更する事に挑戦してみたら?

/etc/syslog.conf:
# Log all the mail messages in one place.
mail.* -/var/log/maillog


# Log cron stuff
cron.* /var/log/cron
100小鉄:2009/09/09(水) 23:31:53 ID:u5/J5csq
dhcpてbindみたいに confの構文チェックするスクリプトなかったかしらん
messagesにもdhcpd.confの構文エラーログが残ってそうな気が駿河
101login:Penguin:2009/09/09(水) 23:38:01 ID:2vPH+J3Q
>>99
>>100
ありがとうございます

・dhcpd.confの構文チェック
・dhcpdのログをmaillog,cronなりに出力する

を切り分けて考えてみます
風呂入って寝ます、解決しそう無きがしてきましまた!
報告しますまた
10291:2009/09/09(水) 23:50:50 ID:Iy9ezlYp
>>92
「rpmdb: unable to lock mutex: Invalid argument」
はなかったです。
メニューだけ豆腐だらけなのでフォントの問題な気がしてきました。
10391:2009/09/10(木) 00:08:23 ID:AMY4m8Wu
>92
「rpmdb: unable to lock mutex: Invalid argument」
はなかったですが、メニューバーやアイコンのみが豆腐だらけなので、
フォント関係の問題な気がしてきました。
104login:Penguin:2009/09/10(木) 00:10:11 ID:QNJQcFrx
>>101
一応聞くが、syslogはリスタートとかkill -HUPとかしてるんだよね?
105login:Penguin:2009/09/10(木) 00:16:53 ID:XP3RXlmC
IPv6 無効にしないと遅んだな。
106login:Penguin:2009/09/10(木) 03:42:05 ID:kI6it0ez
>>91
同じ状況になって再起動したら治った。
X起動したまま使ってるライブラリを更新されたのがたぶん原因。
107login:Penguin:2009/09/10(木) 14:35:52 ID:n9zYti8d
>>90

rc.local に書くヨロシ
108sage:2009/09/10(木) 16:40:14 ID:06naQcNe
この板が妥当か分からないのですが、次の構成でハードディスク間のファイルコピーに支障が出ています。

MB: GA-EG45M-UD2H
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 3.00GHz stepping 0a
RAM: 8GB UMAX DDR2-800 2GB×4枚
VIDEO: Radeon X850XT 256MB
HDD: Hitachi HDT721010SLA360 (SATA2_0)
SAMSUNG HD154UI (SATA2_1)
SAMSUNG HD154UI (SATA2_2)
CD/DVD: HL-DT-ST DVDRAM GH22NS40 (SATA2_3)
PIONEER DVD-RW DVR-212 (SATA2_4)
PLEXTOR CD-R PREMIUM (IDE-Primary)
JLMS XJ-HD165H (IDE-Secondary)
OS: CentOS 5.3 x64

症状: ディレクトリ単位でファイルサイズが大きいファイルの
ドライブ間コピーをすると、コピーされたファイルの
ハッシュがオリジナルと合わず、正しくコピーできない。
症状は数百MB以上のファイルサイズで発生。特にGB単位の
ファイルでは高確率で正しくコピーできない。
検証は2台のHD154UIのハードディスク間で実施。

※SATAはAHCIのON/OFFに関わらず、同様の症状が発生。クロックアップ等はしていない。64ビット関係およびIntelVT関係の設定のみ実施。メーカー製のHDチェックツールでもエラーは発生せず。また、HDD Regeneratorでも同様にエラー無し。
OSを新規インストールした状態でも同様に発生。
ケーブルはMB付属ではなく、SATA2用を利用しています。(サンワサプライ L型シリアルATA2ケーブル TK-SATA-05LLA)
Memtestは完走しています。

どなたか分かる方はいらっしゃいますか?
他のOSをインストールしていないので、CentOS以外で発生するかは検証できておりませんが後日検証します。
109login:Penguin:2009/09/10(木) 16:41:00 ID:06naQcNe
すいません。sageの記入を間違えました。
110login:Penguin:2009/09/10(木) 17:26:03 ID:tBQAZ0bR
>>108
同じHDD内でのファイルコピーだとどうなりますか?
あと、メモリの枚数減らして検証してみるとか
111login:Penguin:2009/09/10(木) 17:56:19 ID:VRiP0rVL
>>57
4GBとか比較的容量の大きいファイル群を転送する場合、
サーバ側の方のHDDがRAID5などで遅い場合、NFSクライアントのCentOS側が
データ転送ちでフリーズしたような(K/Bも受け付けない)状態になる
もちろんサーバ側のバッファが空けば、また自然に転送を再開するんだが

このことを言っているのならうちも同様だよ
112login:Penguin:2009/09/10(木) 18:31:12 ID:9Oe77CD5
>>108
ファイルシステムは何?
113login:Penguin:2009/09/10(木) 18:35:38 ID:06naQcNe
>>110
コメントありがとうございます。

念のためfsck.ext3後に実施しました。
1回目・・・同じドライブ間でもハッシュは合いませんでした。
2回目・・・メモリーを半分にして同じドライブ間でも同様にハッシュ不一致。

他のファイルシステムにして試してみます。
114login:Penguin:2009/09/10(木) 18:36:57 ID:06naQcNe
>>112
すいません。記載を見ずにコメントを書いてしまいました。
ext3です。
115login:Penguin:2009/09/10(木) 18:37:24 ID:TzAm68hX
テキストファイルをコピーして diff とってみて
どう化けるのか見てみる、とか。
116login:Penguin:2009/09/10(木) 20:08:34 ID:7EN55z7P
>>108
たぶん解決しないぜ。
memtest86して問題なければHDD買い換えろ。

CentOSの問題だと思うなら、
Knoppix起動するなり、Windows入れるなりして、試してみては?
117login:Penguin:2009/09/10(木) 20:35:22 ID:06naQcNe
テキストファイルの作成ツールがなかなか見つからないので、
その前に別のドライブでも試してみました。

HD154UI (SATA2_1) ・・・同じドライブ内でのコピーで不一致発生(3回)

HD154UI (SATA2_2) ・・・同じドライブ内でのコピーOK(2回とも)

HD154UI (SATA2_2)とHDT721010SLA360 (SATA2_0) でのコピーは不一致発生。
  md5不一致だが、ただしバイナリの比較は一致していた!?

ドライブの問題も捨てきれないので、ドライブも調べてみます。
テキストファイル(巨大ファイル)のコピーテスト前に
再度ESTOOLでチェック、そしてmemtestも再度やってみます。
もしかしたら、マザーかも知れませんね。
インストールしていたOSがCentOSしかなかったので、
別のOSでも検証してみます。

コメントありがとうございました。
118login:Penguin:2009/09/10(木) 20:38:37 ID:QNJQcFrx
>>108
メモリのような気がするんだけどな〜
1枚ずつ検証してみては?
11991:2009/09/10(木) 20:53:51 ID:JJ9N2aUU
>>106
何回も再起してるんですがね〜

yumのgroupremove, groupinstallで
"X Window Sytem", "Japanese Support", "GNOME Desktop Environment"
を再インスコしてみたんですがだめです('A`)
12091:2009/09/10(木) 21:57:17 ID:JJ9N2aUU
91です。自己解決しました。
pangoが悪さしてたようです。

お手数おかけいたしましたm(_ _)m
121login:Penguin:2009/09/10(木) 22:01:37 ID:kC+p+CG2
>>117
どういうファイルなのか、コピーと比較に使用したコマンドは
具体的に何なのが判らないと再現試験できないな
122小鉄:2009/09/10(木) 22:05:12 ID:J0SuVmMz
>>117
>RAM: 8GB UMAX DDR2-800 2GB×4枚
私の記憶が正しければ地雷だろ 多分
で、書いてないけど電源は容量足りてんのか
123login:Penguin:2009/09/10(木) 22:21:56 ID:MPOBEk5C
メモリのタイミングを定格より遅くするとか。ジサカー向けマザボなら
大抵BIOSで設定出来る。
124login:Penguin:2009/09/10(木) 22:22:14 ID:XjxQ4IjH
すみません、ご質問させてください。
yumでphpを入れたら、--with-regexがついていないので
有効にしたいんですが、どういう風にしたらいいでしょうか?

というか、yumでインストールする時のconfigureの設定って
できたりするのでしょうか?
できるのならどこらへんいじればいいんでしょうか?
125login:Penguin:2009/09/10(木) 22:28:18 ID:MPOBEk5C

            /  ̄'´ ̄` ヽ
             /   `´  ヽ  \
         //, '///`´| | | ヽ  、ヽ
         〃 {_{ レ|   レりりリ .l彡||
         |!小 l━   ━レ| |、| |      >>124
          ヽ| | =   ● |.| |ノ.| |   うん、それ無理
           | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | |
          | |/⌒l,、 __, イァト|/| |
          |./  /::|三/:://  ヽ||
          ||  l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|
126login:Penguin:2009/09/10(木) 22:32:15 ID:XF83k4Lc
srpmから作る
127 ◆Zsh/ladOX. :2009/09/10(木) 22:49:42 ID:NOzXA3sm
src.rpmのspecみたらconfigureのオプションがベタで
書いてあるんで、--with-regexを適当に挿入して
出来たrpmは--replacepkgsでもつけてインスコすれば
うまく行くと脳内妄想したお。
128login:Penguin:2009/09/10(木) 23:00:04 ID:MPOBEk5C
phpはよく知らないけど、もしapacheみたいに機能別にモジュールになるなら
それではうまくいかないだろうな。ファイルの増減が無いかを調査しないと。
12994:2009/09/10(木) 23:08:15 ID:og83dPe3
解決しました!
dhcpd.confの記述ミスでした
なんと
log-facility local5;を
subnet xxx.xxx.xxx.xxxx netmask yyy.yyy.yyy.yyy { }
の{}の中に書いていたためでした、subnetの外に出したら
ログも出力されました
気付かなかった〜
ありがとうございました
130login:Penguin:2009/09/10(木) 23:12:49 ID:di68UK/5
defaultで有効になってるはづだが<regex

--with-regexで指定するのはどの正規表現を利用するか?っていう指定なだけじゃねーの?
http://jp2.php.net/manual/ja/regex.installation.php

phpinfo()を実行してstandardのところに無いの?
131login:Penguin:2009/09/10(木) 23:37:25 ID:EdiFh4hQ
ext3ファイルシステムで、オプション設定によってライトバック動作できますが、
ハードウェアRAIDカードのキャッシュでも、ライトバック動作をさせている場合、
データの順番とか整合性ってどうなっているんですか?

なんか不安定なんで、ext3のライトバックオプションは切りましたが・・・・

ちなみに、実験的にやったんで、データ消えてもいいです。
一応UPSとRAIDカードのBBUは付いてますが。
132108:2009/09/10(木) 23:45:27 ID:o/gUXoar
PCのチェック中につき、携帯から書き込みです。

>>121
コピーはcpコマンドで-Rオプションを付けて、ディレクトリ単位で実施。
比較はmd5sumでハッシュを確認、ハッシュ不一致の場合は、cmpコマンドで比較しました。
ファイルはいずれもVMware のハードディスクイメージです。
最大2GB単位で分割して作成しています。
ファイル拡張子はvmdkです。
当然ですが、仮想マシンは起動していません。またテストのためOSを新規インストールした際には、VMwareは未導入で初期の状態。


>>122
電源容量は650Wなので多分大丈夫かと思われます。

メモリが地雷でしょうか。
memtest86+を実行中ですが現在80%程度完了で、エラーは出ていないようです。
明日の夜までは実行してみて、問題無ければその後ハードディスクチェックに移ります。
仮にmemtestに引っ掛からないメモリ障害だと、たちが悪いですね。

133login:Penguin:2009/09/10(木) 23:49:51 ID:sN2g7q4b
なんの話してんのか知らんけど、
巨大なファイル作るなら、
ddコマンドで、/dev/randomだっけ? から
データコピーすれば良いんじゃね?
134 ◆Zsh/ladOX. :2009/09/10(木) 23:55:45 ID:NOzXA3sm
VMwareのゲスト稼働中にコピーしてたとかいうオチ
では無いことを祈りたい。
135108:2009/09/10(木) 23:59:20 ID:o/gUXoar
>>108
メモリですかね。前にmemtest完走したんで、安心していたんすが。


>>123
ハードディスクチェック完了次第、再度コピーテストしてみます。
その際に、メモリクロックを落とすか、メモリの供給電圧を上げて試します。
136 ◆Zsh/ladOX. :2009/09/11(金) 00:00:46 ID:NOzXA3sm
スマソ、書いてあったね。
137108:2009/09/11(金) 00:01:21 ID:o/gUXoar
すいません。
間違って自分自身に付けましたが、前のアンカーは>>118の間違いです。
138108:2009/09/11(金) 00:07:25 ID:sfLh7Ujz
>>135
訂正
×安心していたんすが。
○安心していたんですが。

>>133
ありがとう。その方法を利用させていただきます。
139108:2009/09/11(金) 22:07:10 ID:R00oAMDY
アドバイスいただいた皆様
ありがとうございました。

無事に解決しました。
原因は、メモリでした。

memtestではエラーは検出されませんでしたが、
メモリの速度を落として試したところ、
一切エラーが発生しなくなりました。

結果的に板と関係ない質問になってしまい、
すいませんでした。
140login:Penguin:2009/09/11(金) 22:49:35 ID:CTz6FoJh
SPD誤魔化した粗悪品だったってことか。
ひでぇ話だ。
141login:Penguin:2009/09/12(土) 04:28:40 ID:ABTt3onU
接続デバイス見たら普通に電源だろこれ
単に8GBのメモリ速度下げたから消費電力賄えるようになっただけかと
142login:Penguin:2009/09/12(土) 09:41:53 ID:R1Hx249i
光学ドライブがいっぱいつながってるけど繋がってるだけで動かしてないならほとんど0だろ。
650Wで動かなかったらあまりに粗悪電源すぎる。
メモリかマザーボードがウンコーなんだろう。
143login:Penguin:2009/09/12(土) 12:37:58 ID:Ordp7JWy
電源が足りてないか不良かのどちらかだろ
自分で切り分けできないなら自作なんかしなけりゃいいのに
144108:2009/09/12(土) 13:33:16 ID:kgSUxYxr
追伸です。

電源は大丈夫みたいです。

実は電源不足も疑い、光学ドライブすべて取り外し
さらに3台のハードディスクのうち、2台を
別電源(450W)から専用で取っても再現していました。
この際はメモリーの速度はDDR2-400で実行していました。
次に電源系統を元に戻し、メモリーの速度をDDR2-333に
落としたところ、エラーが出なくなりました。

念のため、メモリーのスロットも確認し、同じ色に
同じロット(製造番号の近いもの)が入っていることも
確認したので、ほぼメモリで間違いなさそうです。

あとは、マザーの(メモリスロット)不良ということも考えられますが、
スロットを変更しては試していないので、なんとも言えません。。。
145108:2009/09/12(土) 13:37:08 ID:kgSUxYxr
訂正です。
×DDR2-400 → ○DDR2-800
×DDR2-333 → ○DDR2-666

いずれにしろ、これ以上は板違いと
言われそうですので、失礼します。。。
146login:Penguin:2009/09/12(土) 14:16:29 ID:Nf/Xh16w
質問です。rootでログインすると以下のメッセージがでるようになりました。
なんのことかよくわかりません。

『ESC is already running・・・』

ESCってなに?

VNCサービスを起動したあたりからではじめたんだよなぁ
147小鉄:2009/09/12(土) 16:17:49 ID:UAVwK+/4
>>144
電源はメーカと言うより中身だなw
自作電源スレの永遠のテーマでもアル
ちなみにどこの電源使ってたんだ?
148108:2009/09/12(土) 17:01:17 ID:kgSUxYxr
>>147
電源でしょうか?

電源はTopower製のSilent Balck Japan です。
過去にツクモで販売されていた物です。

先ほどドライブ系をすべて外して
メモリのオーバークロック耐性(DDR2-1000で2枚ずつMemtest)
をスロットを変更しながら調べましたが、
当然ですが、片側2枚は起動してもmemtestでエラーが発生。
もう2枚は起動すらしませんでした。

板違いと指摘がありましたら、移動します。
149login:Penguin:2009/09/12(土) 18:24:02 ID:1yXpGNH0
>>148
100%電源じゃない

clock 落としてそのままつかうか(保障期間外なら)
別のメモリーを買ってくるかのどちらかを選択

単なるハードの不良解析は板違いなので終わりにしろ
150login:Penguin:2009/09/12(土) 18:50:44 ID:Ioy6P6Mw
CeutOS5.4でてるぞ。

KVM対応になったんだな。
151login:Penguin:2009/09/12(土) 19:36:18 ID:WqcuyUyM
どこにでてるん?
152login:Penguin:2009/09/12(土) 19:47:16 ID:wFOxWjLM
CeutOS5.4 でぐぐれ
153login:Penguin:2009/09/12(土) 19:55:58 ID:WqcuyUyM
このスレしかヒットしないんですが
154login:Penguin:2009/09/12(土) 20:03:11 ID:HMgOw8lh
CeutOSの話題はスレ違い
155login:Penguin:2009/09/12(土) 20:06:26 ID:WqcuyUyM
また、でるでる詐欺かよ
156login:Penguin:2009/09/12(土) 21:59:45 ID:UBFPOEoW
CentOS ML のテンプレ的答えなら、
RHELリリースから、2〜4週間でCentOSリリースなんだが、
まぁ、KVMの勉強しながら気長に待とうぜ。
というわけで、KVMの基本が分かるページどこ
157login:Penguin:2009/09/12(土) 22:08:09 ID:fv+o26sR
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1248329228862.png

KVMの基本がわかるスクリーンショット。
158login:Penguin:2009/09/12(土) 22:37:44 ID:fv+o26sR
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1252762405242.png

仮想Windows環境のNICをブリッジ&virtioにした
随分とSambaファイルコピーが高速になった。
159login:Penguin:2009/09/13(日) 01:12:39 ID:7lgX/aUv
>>148
使ったmemtestはmemtest86+の最新版?
160login:Penguin:2009/09/13(日) 18:02:20 ID:vSArOHij
DVDのisoも置いとけよ糞サイト
CDのisoなんざいらねーんだよアホが
161login:Penguin:2009/09/13(日) 18:10:29 ID:eMw057ZJ
>>160
DVDのisoは、torrentで落とせよ糞野郎
サーバ負荷考えろよアホが
162login:Penguin:2009/09/13(日) 21:08:26 ID:M4rMOLfn
おさかなくわえたサザエさんっ
163login:Penguin:2009/09/13(日) 21:24:18 ID:hR0O4Ku9
ま、いまどきDVDはトレントだわな
164login:Penguin:2009/09/13(日) 23:43:12 ID:1p0lachl
>>160-163
DVD ISOリンクすら探し出せない情弱
165login:Penguin:2009/09/13(日) 23:49:27 ID:8Ro9vC/C
>>164
torrentクリック一発で、DVD ISOなんぞをわざわざ探す手間と時間を省けるのだよ
DVDを入手することが目的なのだよ
166login:Penguin:2009/09/14(月) 00:27:54 ID:xY4SeDQ5
162は抜いて欲しい
167login:Penguin:2009/09/14(月) 17:09:52 ID:FzQs1XA3
5.4 はどこにあんだよ?
168login:Penguin:2009/09/14(月) 17:19:34 ID:Jv5ogM17
まだないよ
169login:Penguin:2009/09/14(月) 18:15:47 ID:VDeHYP1G
eth0とeth1に毎秒ping監視してるんだけど
eth1をifdownするとなぜかeth0のping監視も1〜2秒途切れるんだけどこういうもんなの?
こういうもんなのか機器によるのかよくわからないんだけど。
使用環境はCentOS5.3です。
170login:Penguin:2009/09/14(月) 18:19:57 ID:GcAf1Co1
cbq.initスクリプトで帯域制御してる人います?

http://www.aconus.com/~oyaji/tips/cbq_init.htm
参考にやってみたんだけど

find: warning: you have specified the -maxdepth option after a non-option argument (, but options are not positional (-maxdepth affects tests specified before it as well as those specified after it). Please specify options before other arguments.

find: warning: you have specified the -maxdepth option after a non-option argument (, but options are not positional (-maxdepth affects tests specified before it as well as those specified after it). Please specify options before other arguments.

**CBQ: failed to compile CBQ configuration!

とか表示されて動かない…
設定ファイルはCentOS5.3に最初から入ってる /etc/sysconfig/cbq/cbq-0000.example
ですら上のエラーが出るけど、だれかちゃんと動かせてるひといますか。
171login:Penguin:2009/09/14(月) 19:28:51 ID:Nrb+afh7
>>169
ネットワーク環境を晒しましょう
172169:2009/09/14(月) 19:32:27 ID:VDeHYP1G
>>171
ネットワーク環境
監視サーバ <-> 100M Hub <-> サーバー
        ↓
      The Internet

社内のテスト環境なので今はこんな感じ
監視サーバとサーバーは両方ともCentOS5.3
他に必要な情報あれば晒しますんで面倒かもしれませんが指摘もらえると助かります
173login:Penguin:2009/09/14(月) 19:33:59 ID:rUeISjXE
The Internet(笑)
174login:Penguin:2009/09/14(月) 19:36:42 ID:SeJGwizk
>>173
何かおかしいか?
175login:Penguin:2009/09/14(月) 19:40:36 ID:locJsHnz
>>173の頭
176login:Penguin:2009/09/14(月) 19:40:54 ID:rUeISjXE
言葉自体はおかしく無いがInternetで全て通るこの時代にわざわざThe付けてんのが(笑)
177login:Penguin:2009/09/14(月) 19:43:32 ID:SeJGwizk
The 付けても別におかしくないけどなぁ。
178login:Penguin:2009/09/14(月) 19:44:30 ID:x0JPRZtm
付けなくても良いところに付けるのは余計って奴だ
179login:Penguin:2009/09/14(月) 19:55:06 ID:4GcKXK68
世の中にはipv6というanother internetがあってだな
180login:Penguin:2009/09/14(月) 20:27:48 ID:Nrb+afh7
>>172
ipアドレスとかの情報も
あと、一応確認ですが、eth0とeth1ってことはNICが2つで、ハブとサーバはケーブル2本でつながってるんだよね?
181172:2009/09/14(月) 20:37:11 ID:VDeHYP1G
>>173-179
すいません。
私がtheなんてつけたばっかりにこんなことになってしまって・・・

>>180
監視サーバIP:192.168.100.10/255.255.255.0
サーバIP:192.168.100.20/255.255.255.0
eth0とeth1がそれぞれハブにケーブルで繋がっております。
182login:Penguin:2009/09/14(月) 20:48:02 ID:jHg35YBw
>>172
NICのチップとかメーカー晒したほうがいいんでない?
晒されても俺は答えられんけど。
172はきっと英語圏の生活が長いから無意識にに the を付けたんだよw
183login:Penguin:2009/09/14(月) 22:07:30 ID:2cfvLwuF
>>178
何言ってんの?
184login:Penguin:2009/09/14(月) 22:40:19 ID:bQWuR0Tq
>>170
話しそれるがPspacer 使って似たようなことやろうとしたけど、
eth0とかがまるごと帯域制御かかってサービス毎に制御はできんかった
185login:Penguin:2009/09/14(月) 22:51:16 ID:rL+5oOgE
>>181
eth0とeth1のIPはどうなんだろ?
同じネットワーク?
186login:Penguin:2009/09/14(月) 22:54:02 ID:mXMOqF/y
>>181
憶測だけで申し訳ないのだが、eth0 で受けた Ping を eth1
で返そう (若しくはその逆) としてるんじゃ?

eth0 と eth1 で bonding して bond0 と bond0:1 で1つずつ
IP アドレス振るのがいいんじゃないかな。
187login:Penguin:2009/09/14(月) 22:54:14 ID:o3ZXURQW
>>169
横道にそれるがifdownを行わないという選択肢もあるのでは?

ifdownしたい理由は?
18845:2009/09/14(月) 22:59:37 ID:k/fp0Ajq
>>181
NICは違うchipだよね?
189login:Penguin:2009/09/14(月) 23:31:27 ID:5qZUg7dk
出尽くしている話かもしれないので恐縮なのですが,
CentOS 5 インストール時に
running /sbin/loader
と表示されてインストールが停止してしまいました

Boot: linux ide=nodm
もやってみたのですが,うまくいきません,
何か方法はないのでしょうか
190login:Penguin:2009/09/14(月) 23:57:43 ID:2cfvLwuF
>>170
秘密の第二引数指定しないとfindがエラー吐くね
恐らく落としたスクリプト読んで、必要なものを類推して揃えれば動くんだろうとは思う

要件分からんから何ともいえないが、こっちのが分かりやすくね?
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Adv-Routing-HOWTO/lartc.cookbook.ultimate-tc.html
191login:Penguin:2009/09/15(火) 00:12:08 ID:oDv3aImI
>>181
サーバのIPは1個だけなのか?
情報小出しにするなよ
192login:Penguin:2009/09/15(火) 00:32:14 ID:5tB8yQYP
The Internetかぁ、、、。なんか14年前の自分を思い出すな。
193login:Penguin:2009/09/15(火) 07:36:52 ID:TEtFa7Yt
>>192
何かあったの?
194login:Penguin:2009/09/15(火) 08:20:47 ID:arH0iMlT
5.4はまだか
195login:Penguin:2009/09/15(火) 10:05:05 ID:r906rQ8I
>>193
the Internet がうんたらって突っ込んでるのいるけど

バッタ本くらい読もう…な??w
196login:Penguin:2009/09/15(火) 10:11:17 ID:TEtFa7Yt
>>195
おれに言われても。

つーかなんでバッタ本なんだろ。
同じことが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88#.E6.A6.82.E8.AA.AC
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8
とかにも書いてあるのに。
197login:Penguin:2009/09/15(火) 10:48:32 ID:jN6WDYAE
>>190
170です。レスくれてありがとうございます。
エラーが出ないような "秘密の引数" ってスクリプトを
パーペキに理解しないと分からないっすかね…
簡単なbashスクリプトしか分からない俺オワタ

貼ってくださったのはコレもtcのラッパスクリプトですか?
ちょっと使い方読んでみます。

>要件分からんから何ともいえないが
やりたかったのはsquidの帯域制限なんですよね。
友達3人で家のプロキシ共有してるんだけど、ひとりが
全力で帯域使っちゃわないように制御したくて
ポート単位で制限できるという噂のあのスクリプト見つけたんです

Apacheのmod_bandwidthなら使ったことあるからコレでいいかなぁ…
Apacheをフォワードプロキシにするのって何か抵抗あるんですよね
198login:Penguin:2009/09/15(火) 10:58:14 ID:arH0iMlT
5.4 はまだか
199login:Penguin:2009/09/15(火) 11:38:05 ID:h1/OwJc4
>>181
eth0とeth1が同じセグメントのIPアドレスで、明示的に指定してないけどeth0がGATEWAYDEVになっていて、
eth0がdownした時にルーティングテーブルが書き換わってeth1がGATEWAYDEVになる。
その切り替えにかかる時間がラグになっていると予想。

例えば
eth0・・・192.168.0.2
eth1・・・192.168.0.3
だとすると、eth1のLANケーブルを繋がなくても192.168.0.1のPCから192.168.0.3へのpingにレスポンス返ってこなかったっけ?
200login:Penguin:2009/09/16(水) 00:01:26 ID:VUybq44J
boot.log空っぽなんだけど、これが仕様なのか……
201login:Penguin:2009/09/16(水) 01:01:08 ID:iY1oY0Bw
いやほら、昔はインターネットってなんじゃらほい?みたいな時期がなかった?

イントラネットなんて言葉もあって。(今もある?)

このなんだかよくわからない雲で表してる部分になんて言葉を載せたら
いいんだぜ?Internet?ん?Theを付けるべき?

って、プレゼンの前に悩んだりしなかった?w
202login:Penguin:2009/09/16(水) 03:35:39 ID:Aifh+lsF
?×8
203login:Penguin:2009/09/16(水) 09:10:41 ID:pcFvElbm
マジレスしてみっとtheって定冠詞だから別についてても間違いじゃない
204login:Penguin:2009/09/16(水) 09:13:52 ID:RI6PPcmK
誰も間違いとは言ってないだろ
205login:Penguin:2009/09/16(水) 09:30:47 ID:pcFvElbm
>>204
さすが
206login:Penguin:2009/09/16(水) 16:39:37 ID:83A7EpP9
定冠詞ってなんだよ
なにこの中学生スレ
207login:Penguin:2009/09/16(水) 16:43:36 ID:bn+d1cp2
今も昔も資料に書くときは The Internet ですが。
こんなに馬鹿にされる物だと知らなかったんだけど、どういうふうに書くの?
208login:Penguin:2009/09/16(水) 18:19:39 ID:B9Ta9fDi
internet だと、ネットワークのネットワークになってしまうからな。
アルファベットで書く場合は the をつける。
209login:Penguin:2009/09/16(水) 20:22:31 ID:2BgMWHQe
つか>>196のwikipediaくらいみろよw

広義のインターネットは小文字で the なし
狭義のインターネットは大文字で the 付き

世界の常識です
210login:Penguin:2009/09/16(水) 20:27:34 ID:XdCrDFB9
そんなことよりせんとくんの話を
211login:Penguin:2009/09/16(水) 20:31:26 ID:OWW0RAN6
なぜ広義、狭義になる?
固有のものかそうでないかの違いだぞ?
212login:Penguin:2009/09/16(水) 20:52:36 ID:tyuXWWZZ
そんなことより俺の痔が10年も続く理由とCentOSの関係を議論しようぜ
213login:Penguin:2009/09/16(水) 21:08:23 ID:cv8p0D+D
ヂ・インターネット(笑)
214login:Penguin:2009/09/16(水) 21:45:15 ID:mlMjv9PI
その話題、痔エンド
215小鉄:2009/09/16(水) 22:01:07 ID:jeLoZuMw
>>212
立ち仕事とか座りっぱなしの仕事以外
つーか飯食うときかまないで丸飲みしたり
うんこ無理に我慢すると腸に負担かかるお
朕は脱腸で手術した後何度も痔になったがな
あと一週間病院来るの遅れたら死んでたね♪て手術のあと言われた。
216 ◆Zsh/ladOX. :2009/09/16(水) 22:05:58 ID:suX4HDr0
痔はその漢字をみても死ぬまで(寺まで)付きまとう病だから

他人事とは思えませんorz
217login:Penguin:2009/09/16(水) 22:36:09 ID:JOHr3t5E
ここはひどい痔インターネッツですね。
218login:Penguin:2009/09/16(水) 22:50:50 ID:tyuXWWZZ
お前ら誰うまw
ちょっとヘモレックス軟膏でハァハァしてくる
219login:Penguin:2009/09/17(木) 00:09:52 ID:xCMjkVo7
日本語でan internetに相当するものってないよな。
外国でも、an internetが通じるとは思えん。

本来これは日本語として間違いです!とか言って、
誰も使ってねーよーな言葉の使い方を持ち出す人みたいだ。
220login:Penguin:2009/09/17(木) 00:11:25 ID:TqKqMHOW
オレのキレ痔は強力ポステリザン軟膏を1か月で治った
221220:2009/09/17(木) 00:12:43 ID:TqKqMHOW
>>220
間違った

誤: キレ痔
正: イボ痔
222小鉄:2009/09/17(木) 00:24:13 ID:8rCIX84t
朕は痔瘻だ
オロナイン最高
223login:Penguin:2009/09/17(木) 01:25:32 ID:16O0mypT
お。redhatの5.4と同じカーネルが来てるな。
224login:Penguin:2009/09/17(木) 04:14:30 ID:tXy3cI+Y
>>219
> 外国でも、an internetが通じるとは思えん。
馬鹿?
企業内ネットワーク程度でもゴロゴロしてるだろ
225login:Penguin:2009/09/17(木) 14:42:57 ID:LGioolk6
最近は出た出た詐欺少ないね
前はRHEL出た直後にはすぐに5.x来た〜とかあったけど。
226login:Penguin:2009/09/17(木) 16:18:48 ID:TYPqSbeI
>>225
しょうもない話で埋もれてるだけで、今回もあったよ。
# 釣られますた。。。
227login:Penguin:2009/09/17(木) 16:27:27 ID:NTJ9Hm3o
わ なんかいっぱいうpだて来てた。
228login:Penguin:2009/09/17(木) 16:35:00 ID:Upw2gMd1
なんかごろごろupdate来てたので当てようと思ったら
1:nfs-utils-1.0.9-42.el5.x86_64 from updates has depsolving problems
--> Missing Dependency: libevent-1.1a.so.1()(64bit) is needed by package 1:nfs-utils-1.0.9-42.el5.x86_64 (updates)
Error: Missing Dependency: libevent-1.1a.so.1()(64bit) is needed by package 1:nfs-utils-1.0.9-42.el5.x86_64 (updates)
っていわれてorz
229login:Penguin:2009/09/17(木) 16:50:05 ID:Upw2gMd1
pgdgが邪魔してたでござる
230login:Penguin:2009/09/17(木) 16:55:02 ID:SbSzkBDy
今回のupdateでsshにChrootDirectoryが追加されてるようだな。
231login:Penguin:2009/09/17(木) 20:52:56 ID:MKpoLBtk
http://twitter.com/CentOS/status/4052257304
ビルドは終わったそうですよ
232login:Penguin:2009/09/17(木) 22:00:25 ID:wH7ZXVtl
>>230
そうなの?
5.2p1-1 を SRPM から入れてるからか
自分の環境では確認できないんだが
233小鉄:2009/09/17(木) 22:23:42 ID:8rCIX84t
>>231
うそだ まだ心の準備が出来ていない
これは米帝の陰毛に違いない トラップが仕掛けられているんだ
234login:Penguin:2009/09/17(木) 22:55:33 ID:LtNgm0Ep
妖怪ちん毛散らし
235login:Penguin:2009/09/17(木) 23:06:13 ID:SbSzkBDy
>>232
今回のアップデート後の設定ファイル /etc/ssh/sshd_configに
記載があっただけなんで、出来るかどうかまでの確認はとってない。
236login:Penguin:2009/09/17(木) 23:34:48 ID:j/cWCDeu
CeutOSってなんぞw
237login:Penguin:2009/09/17(木) 23:52:06 ID:wH7ZXVtl
>>235
yum list | grep openssh
よろ
238login:Penguin:2009/09/18(金) 00:32:59 ID:zKqEZbMJ
>>237
# yum list | grep openssh
openssh.i386 4.3p2-36.el5 installed
openssh-clients.i386 4.3p2-36.el5 installed
openssh-server.i386 4.3p2-36.el5 installed
openssh-askpass.i386 4.3p2-36.el5 updates
239login:Penguin:2009/09/18(金) 00:34:46 ID:zKqEZbMJ
ついで。
# cat sshd_config.rpmnew |grep ChrootDirectory
#ChrootDirectory none
240login:Penguin:2009/09/18(金) 09:13:31 ID:JB4z65JB
こりゃ今回は月末には5.4出そうな予感だな
241login:Penguin:2009/09/18(金) 13:09:26 ID:ElCNwVqX
む。
ChrootDirectory yes

を追記してsshd再起動したら、「Server unexpectedly closed network connection」で接続できない
242login:Penguin:2009/09/18(金) 14:42:57 ID:zKqEZbMJ
>>241
マニュアル読んでからもう一度設定し直した方がいいと思われ。
そこに設定するのは yes とかの値ではないよ。
243login:Penguin:2009/09/18(金) 14:48:55 ID:vC4h6oUX
>>242

Matchは使えんみたいやけど、ChrootDirectoryをどうやって振り分けるん?

244login:Penguin:2009/09/18(金) 14:54:39 ID:zKqEZbMJ
>>243
ぐぐってからまたおいで
245login:Penguin:2009/09/18(金) 22:00:46 ID:wb9iJPBV
>>238
4.9p1以降じゃないんだ
246login:Penguin:2009/09/20(日) 11:38:12 ID:RvwjyvSY
連休に入ったらリナ板のカキコがぐっと減ったのはなんでなんだぜ。
247login:Penguin:2009/09/20(日) 11:48:52 ID:I0INAevw
IT職人が互いの情報交換に利用してるからじゃないか?
ま、連休後半にはシステム更新したところからテストがうまく行かないって悲鳴があがるさ。
嵐の前の静けさってやつだな。
248login:Penguin:2009/09/20(日) 12:11:39 ID:9YEh8Ud7
5.4でた?
249login:Penguin:2009/09/20(日) 16:36:32 ID:y0I6hCLr
まだ
250login:Penguin:2009/09/21(月) 12:44:45 ID:9Ij6B9Zy
あーノートPCのHDD取り替えたついでにCentOS4.7を5.3に上げようと思ってたのに

早く5.4出せよ〜
251login:Penguin:2009/09/21(月) 13:14:49 ID:ACAArM4Y
お前の個人的な理由なんか知るか
252login:Penguin:2009/09/21(月) 13:43:49 ID:Rp63xF0f
いや・・・そうだな、5.3をくれたまえ
253login:Penguin:2009/09/21(月) 13:51:49 ID:vm9KPDX2
>>250
てめぇこのやろ、4.8は無視ですか。
254login:Penguin:2009/09/21(月) 18:00:37 ID:l1cWt3P9
4.8 なんかどうでもいいんだ
5.4 を出せ
255login:Penguin:2009/09/21(月) 21:24:01 ID:9BpMnoOR
んなこつったって、>>250 が今走ってるのは4.7である件。
256login:Penguin:2009/09/21(月) 21:47:24 ID:tEW/d/7a
なんでそんなに新しいバージョンが欲しいの?

yum upgrade じゃだめなの?
257login:Penguin:2009/09/22(火) 00:42:01 ID:3AEy930n
業務で使ってない人は楽しみなんだよ
258デムパゆんゆん:2009/09/22(火) 01:11:59 ID:Ew6NbcxU
それが楽しいから
259login:Penguin:2009/09/22(火) 10:15:08 ID:2fRY9l+o
業務でCentOS使っててアップデートを望む人はマゾ。
プライベートでCentOS使ってる人は、それだけでマゾ。
260login:Penguin:2009/09/22(火) 10:31:38 ID:Qx3+yS5T
>>256
坊やだからさ
261login:Penguin:2009/09/22(火) 12:14:54 ID:o0BsqKrk
>>259
サーバ用途なら
プライベートも業務も
特に差はないと想うが
262login:Penguin:2009/09/22(火) 12:18:22 ID:yJX4ey5J
>>259
業務で使ってるデスクトップは常にアップデートしてるけどね。 
Firefoxとかのセキュリティーホールは怖いがな。 
263login:Penguin:2009/09/22(火) 16:52:47 ID:tpqgiyUO
プライベートの非サーバ用途でも、必要な環境作ったあとは
(CentOSならyum-securityとかで)セキュリティアップデートだけ当ててく、
ってのはフツーだと思う。

安定している以上、要らんアップデートはしない。
これは別にCentOSに限らん話として、PCの世界の常識(除く人柱希望者)
264login:Penguin:2009/09/22(火) 17:25:59 ID:UML/1N/Q
常識www
265login:Penguin:2009/09/22(火) 17:35:26 ID:HJ+mPjaT
PCだったらメクラyumでよかろう
266login:Penguin:2009/09/22(火) 17:36:09 ID:1aF0Qt+X
どこのフツーだよ・・・w
267login:Penguin:2009/09/22(火) 17:39:18 ID:tpqgiyUO
寂しそうな奴が多いなぁ。
せっかくの連休なんだから遊びに出ようぜ、俺もこれから出ちゃうし。
268login:Penguin:2009/09/22(火) 23:33:03 ID:UIMv0Cmm
centosスレって、centos好きの為の雑談スレだよね?
269login:Penguin:2009/09/23(水) 00:13:17 ID:u/trwu49
>>268
centos スレに限らず 2ch のいわゆる本スレなんて大抵どこもそうだよ
270login:Penguin:2009/09/23(水) 10:44:34 ID:NTo4zRbk
余ってるHDDを使ってマシン組んだら
HDDが12GBのやつが出てきたから使ってるんだけど
どれぐらいの容量で区切ろうか、かなり悩んでる
誰かアドバイスplz
271login:Penguin:2009/09/23(水) 11:14:12 ID:wO9FeJmD
使う用途によるだろ
272login:Penguin:2009/09/23(水) 11:26:38 ID:tHdIr8ZX
>>271
ファイルサーバーにしようと思っています
273login:Penguin:2009/09/23(水) 11:46:55 ID:ysGvvQqi
>>270 /boot に 1GB、/usr に 7GB、/var に 3GB
あと、/home なんかは別disk に汁。
274login:Penguin:2009/09/23(水) 12:34:32 ID:wO9FeJmD
/bootに1Gって多くない?
12Gしかないうえにファイルサーバなんだから100Mくらいでいいんじゃね?
/bootなんて頻繁にいじらない限りそんなに増えないし。
275login:Penguin:2009/09/23(水) 12:55:42 ID:tNzXKjKV
もう、/一発切りでええよ
276login:Penguin:2009/09/23(水) 13:44:28 ID:6UM5/fvh
bootに100M以上必要ない
277login:Penguin:2009/09/23(水) 13:51:55 ID:NTo4zRbk
>>272
ID違うだろ!!(゚Д゚)ゴルァ!

>>274
ルータとWEB鯖あたりを立てようかと思っています。
278login:Penguin:2009/09/23(水) 14:03:20 ID:wO9FeJmD
>>277
だとしても/bootに100Mでswapにメモりの1〜2倍あとはWeb鯖の内容で変えればいいと思う。
残った部分を/homeとかにしとけばいいと思う。
バックアップとか冗長を考えるなら別だけど。
本格的に運用するわけでもない鯖なら/bootとswapに割り当てたら残り全部/の1発切りでいいと思う。
279login:Penguin:2009/09/23(水) 16:17:33 ID:w+WVRyJT
なんで/bootをわける必要があるの?
280login:Penguin:2009/09/23(水) 16:46:04 ID:FgFu1zoA
パーティションを自分で決められないなら
インストーラにお任せにすれば良いよ。
それか >>275
281login:Penguin:2009/09/23(水) 17:10:42 ID:nIQ65mIE
>>279
むかしは/bootがHDDの戦闘領域に無いとだめだったから。
今はどうでもいいけど、昔の流れでついつい分けてしまう。
282login:Penguin:2009/09/23(水) 17:12:46 ID:gzmvzAKx
今もうbootできないFS無いのか?
283login:Penguin:2009/09/23(水) 17:25:06 ID:GsXoFxlK
今でも、RAIDだと1以外からはboot出来ないはず。
284login:Penguin:2009/09/23(水) 19:05:05 ID:1WOccqA9
RAID は ok だけど LVM はダメ。
あとはLUNが2TB以上の場合もダメだね。
285login:Penguin:2009/09/23(水) 19:31:48 ID:EirdsUuJ
>>281
強そうなHDDだな
286login:Penguin:2009/09/24(木) 12:28:28 ID:YQLVUH13
自作したモジュールをrpmで出そうかどうか考えてます。
しかしrpm自体は簡単にインストール出来たり削除出来たりして便利だけど
上書きして再起動すれば更新されるし、戻したければ古いのを上書きして再起動すれば元に戻りますよね。
rpmで提供するメリットって戻す際の手間の軽減くらいしか思いつかないです。
複雑な依存関係がある場合は便利だと思いますが、モジュール1個をrpmで提供するメリットが思いつかないので
こういったいいことあるよというのがあれば教えてもらえないでしょうか。
287login:Penguin:2009/09/24(木) 13:03:46 ID:IRgd6fH2
依存してるものがなくて
依存されることもない
って場合のメリット?

ぱっと思いつくのは
インストールされてるかの判断が楽になる
バージョン管理が楽になる
コンパイラをインストールしなくて済む
288286:2009/09/24(木) 13:36:50 ID:YQLVUH13
>>287
ありがとうございます。
単体で動作するもので依存がありません。
コンパイル自体はしているのであとはバージョン管理あたりがラクという感じでしょうか。
289login:Penguin:2009/09/24(木) 18:07:07 ID:WQRLKcI+
CentOSのカーネルって純正のカーネルにパッチがたくさんあたってるもので、純
正カーネルの同一バージョンとは異なるわけですが、これはCentOSに載っている
apacheとかでも同様になにかパッチがあたってるんでしょうか?

290login:Penguin:2009/09/24(木) 18:11:49 ID:nKxbxT7t
>>289
SRPM 見てみれば。
291login:Penguin:2009/09/24(木) 18:32:28 ID:YQLVUH13
>>289
srpmには
patch1〜6・20〜28・50〜63・100〜111・200〜201
ってあるから純正のapacheに40個近いパッチを当ててるって事になるのかな。
ちなみにこれはriken鯖にあった5.3のhttpd-2.2.3-22.el5.centos.src.rpmのSRPMな。
なので純正apache2.2.3-22とCentOSのapache2.2.3-22はイコールではない
はず・・・
自信ないけど。

間違ってたら多分突っ込みはいると思う。
292login:Penguin:2009/09/24(木) 18:39:30 ID:QOYLR8mc
> 純正apache2.2.3-22

って何?
間違ってると思ったら書くな。ゴミをばらまかれるのは迷惑だからな。

バージョン番号の後ろにある -xx が RedHat / CentOS 独自のパッチ番号。

293291:2009/09/24(木) 18:45:38 ID:YQLVUH13
>>292
なるほど。
ここでは100%正答である時のみレスをつけれるわけですね。
勉強になります。
294login:Penguin:2009/09/24(木) 18:48:18 ID:bNwsWZbT
ん、どうした?悔しかったのか?
295291:2009/09/24(木) 18:50:17 ID:YQLVUH13
>>294
悔しくはないですよ
普通に勉強になったし
296login:Penguin:2009/09/24(木) 19:16:24 ID:nKxbxT7t
>>293
> ここでは100%正答である時のみレスをつけれるわけですね。
そういう皮肉は無用。
297291:2009/09/24(木) 19:25:10 ID:YQLVUH13
>>296
すいません。
皮肉でも何でもなく普通にそう思ったんです。
実際に間違っていると思う場合は書くなとありますし。
298login:Penguin:2009/09/24(木) 20:28:56 ID:QOYLR8mc
> ここでは100%正答である時のみレスをつけれるわけですね。

そうだよ?
だからもう出てくるなよ。
299login:Penguin:2009/09/24(木) 20:36:44 ID:NbluKErh
じゃあ次スレのテンプレには
100%正答である時のみレスをつけられる
って加えないといけないな

でもまぁみてると目くそ鼻くそとか50歩100歩とかどんぐりの背くらべ
って言葉が思い付いたよ
300login:Penguin:2009/09/24(木) 20:46:52 ID:IRgd6fH2
まったり行こうよ
301login:Penguin:2009/09/24(木) 20:52:03 ID:ul7vq1Su
こらこら
勝手にルール付け足すな
302login:Penguin:2009/09/24(木) 20:55:30 ID:56B/BAuW
>>297
ちょっと煽られたくらいで不貞腐れんな
303login:Penguin:2009/09/24(木) 21:33:26 ID:NbluKErh
>>298が断言してるからルール変わったのかと思ったよ
304login:Penguin:2009/09/24(木) 21:54:08 ID:SVIkkR/G
いやいや、
最後に ? が付いてるから
断言ではないだろうw
305login:Penguin:2009/09/24(木) 22:03:45 ID:KAv41G1Q
CentOS5.3でMySQL-5.0.77をSRPMからリビルドしてるんだが、innobaseディレクトリのconfigureで
「--with-readline」やら「--with-openssl」やらが「configure: WARNING: unrecognized options」
ってゆわれる。orz

MySQL-5.0.45だと問題ないんだが、誰か情報持ってる人いませんか??
306login:Penguin:2009/09/24(木) 22:05:39 ID:rgyssb9e
CentOS3.9インスコ中。しょぼいマシンはつらいっす。
307login:Penguin:2009/09/24(木) 23:14:05 ID:rgyssb9e
アップデートできないっす
308login:Penguin:2009/09/24(木) 23:56:12 ID:v4c8j5ue
ざまぁw
309login:Penguin:2009/09/25(金) 00:01:50 ID:T7bXuX8s
  +                    +
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   +
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/    >>307え! なにその顔?
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ  リアルに そのポンコツまだ使えると思ってたの
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./  超うける!
       >___\  `´  `--´
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 ──┐ ─ /ヽヽ /_  /__ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / ─ /  / ̄ / /  /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  \  __ノ     _ノ  _ノ  / | ノ \ ノ L_い o o
310login:Penguin:2009/09/25(金) 00:02:57 ID:mHtcXAoC
連休にカキコが減って、平日に増えて、なんだか、カキコがフレッシュで。

大学4年生が多いとみた。
311login:Penguin:2009/09/25(金) 01:02:10 ID:bswz7+pK
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
Express5800/110Geでも買えよ
15000円でおつりくるから
312login:Penguin:2009/09/25(金) 09:41:26 ID:yfOE3NQU
鯖ってファンがうるさいイメージあるけど>>311はどうなの?
313login:Penguin:2009/09/25(金) 09:43:35 ID:yfOE3NQU
よく見たらクーポンついてる
http://nttxstore.jp/_II_HP12937994
の方が性能よくて安い
314login:Penguin:2009/09/25(金) 09:46:10 ID:7+nr4Gmu
箱のサーバーは普通。
ラックサーバーはうるさい。
315login:Penguin:2009/09/25(金) 09:48:07 ID:ZTofZGpU
Express5800って爆音じゃないか
今の会社のとか電源入れるとゼロ戦みたいなファンの音するし
>>311のは知らんが
316login:Penguin:2009/09/25(金) 10:01:03 ID:FFEPP47C
>>MySQL-5.0.77
configure --help で確認してみたら?
#srcも展開されているでしょ?
317login:Penguin:2009/09/25(金) 10:28:42 ID:OZlbnQYM
サーバはうるさかろうが安定連続稼動させるのが必要最低限だし
うちはインテルのサーバ使ってるからうるせーぞ
318login:Penguin:2009/09/25(金) 10:56:17 ID:yfOE3NQU
ラックタイプがうるさいのは知ってたんだけど箱タイプはどうなのかな〜と思ってさ
箱でもうるさいのはうるさいわけね
でも箱タイプなら市販の静穏ファンあたりと交換はききそうだな
319login:Penguin:2009/09/25(金) 13:14:12 ID:5yUM1of5
>>315
すまんが動いてるゼロ戦を生で見たことがないからイメージが分からん
どこで見れる?
320login:Penguin:2009/09/25(金) 19:38:20 ID:/OAlQSgd
すいません、ググっても解らなかったので質問させてください。
cetos 5.3をインストールしようとDVDをブートさせ、最後の「ファイルシステムのフォーマット中」でフリーズしてしまいます。
4.8でも同様に試しましたが同じ結果でした。

PC:DELL Dimension 9150
HDD:日立製 500GB SATA (新品)
BIOSでHDD認識確認

BIOSのAHCIやらraidの部分をすべて変更して試しましたがダメでした。
何が原因なのか、お力添えどうかお願いします。
321login:Penguin:2009/09/25(金) 19:42:25 ID:lEM0LyM6
wikiでもFANはうるさい高速タイプだつってるでしょw
322login:Penguin:2009/09/25(金) 19:47:29 ID:jn2WWliJ
>>320
試しに
noapm とか noacpi を付けてみる
つーのが定番だろうか
323login:Penguin:2009/09/25(金) 20:01:05 ID:/OAlQSgd
>>322
レスありがとうございます。
それは電源のことでしょうか?
すいませんが、もうすこし詳細教えてもらえませんか?
324login:Penguin:2009/09/25(金) 20:28:21 ID:mvFTzWNH
>>320
メモリシボンの一票
つmemtest
325login:Penguin:2009/09/25(金) 20:33:54 ID:/OAlQSgd
>>324
レスありがとうございます。
UBCDでメモリテストしてみます!
326login:Penguin:2009/09/25(金) 22:50:13 ID:PLw06/pK
327login:Penguin:2009/09/25(金) 23:17:49 ID:ZC8bSeCA
>>320
日立製HDD
型番によっては、間違いかもしれないけど?
少し前に話題になったような気がする。
328login:Penguin:2009/09/25(金) 23:37:26 ID:0Pgk70Fw
>322

321じゃないが、wiki貼っとく
http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/pages/16.html

俺実機持ってるが、確かに起動直後は、ケースFANが掃除機みたいな音する。
起動後は大分マシになるが、普通のDesktopよりは五月蝿いかも。(もちろん、ラックマウントに比べればはるかにマシ)

329328:2009/09/25(金) 23:41:17 ID:0Pgk70Fw
すまん、
×>322
○>323
だった。

あと、上のリンクは、ML115ね。
Express5800Geはこっちだった。
http://wiki.nothing.sh/page?NEC%20Express5800%A1%BF110Gd%2F110Gx%20Case%A1%BF%C5%C5%B8%BB%A1%BFFAN

スレ汚しスマソ
330login:Penguin:2009/09/26(土) 00:25:51 ID:Fl4uv8i5
>>323
インストーラ起動時にオプションを指定して
余計な電源管理類をoffにすると通る場合が
ままある。

つか、「もう少し詳細を」と聞く前に
与えられたキーワードくらいぐぐってみようよ。
331デムパゆんゆん:2009/09/26(土) 00:40:46 ID:gLXCmyrt
>>326
誉エンジンは音がいい
日本の空でも飛んだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qmp3GDgNYdI&feature=PlayList&p=27F52D193B1E9E03&playnext=1&playnext_from=PL&index=8
左旋回をやって欲しい ラダーペダルを踏んで レバーを右に倒す
エンジンの音ゴォゴォと

>>330
まわりくどいな 結果教えてさっさと次のステージに行ってもらうんだ
CDをドライブに入れ電源入れる
画面に boot:と出る boot:noapci でエンターキー押す
キーボードの上にあるF2〜F4あたり押せばブートオプションがいろいろある
以上 はい次の方
332login:Penguin:2009/09/26(土) 00:48:50 ID:RnHu4c6K
デムパって名前ふざけてる割に結構詳しいよな
333sage:2009/09/26(土) 01:38:08 ID:GvXhjjY8
CentOS5.3のPHPは5.1.6にRedHatがさらに独自にパッチをあててる状態になるかと思いますが
これはセキュリティ的なパッチで5.2の機能などが使えるようにしてあるものではないと考えてよいのでしょうか?
SPECファイルを見てもpatchの年号とかしか書いてないのでよくわかりませんでした。
どなたかご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。
334login:Penguin:2009/09/26(土) 02:17:07 ID:kKG+dCw+
× おりましたら
○ いらっしゃいましたら

謙譲語を質問相手に使うなよ
失礼だぞw
335login:Penguin:2009/09/26(土) 03:20:07 ID:2lS10jIr
>>333
カーネルだとけっこう新しい機能を新しいバージョンから引っぱって来るけど
アプリケーション領域ではあまりそういう事はしないと理解している。

SPECファイルも%changelogの所を見ると少しだけあてたパッチの情報が
書かれており、さらにほとんどのパッチにbugzilla番号が付けられている
からさらに詳しい情報もそこで見れる。
336sage:2009/09/26(土) 09:42:33 ID:GvXhjjY8
>>334
申し訳ありませんでした。

>>335
RPMを作ってみようかと思ってたんですが、SPECがなかなか難しくて
既存srcのtarだけ入れ替えてまずはつくってみようかな〜とおもってた際に
パッチのことがよくわからなかったので質問しました。
いま試しにやってみようとしてるのはCentOS5.3のPHPのsrcの中のtarを
php.netから引っ張ってきた新しい5.2系のtarに入れ替えてrpmbuildしてみたらどうなるのかな〜とかそんなところです。
337login:Penguin:2009/09/26(土) 16:53:42 ID:jGdH48ft
5.4まだ〜?
338305:2009/09/26(土) 21:01:11 ID:UTPMUI1X
あれからいろいろ試してみました。
どうも、srpmに入っているソースファイル中のconfigureファイルを生成したautoconfのバージョンが、
CentOS5.3のautoconfよりも新しいバージョンで作成されてるのが原因ぽい。。

SPECファイルでは、mysql-5.0.77のトップディレクトリでautoconf、automakeしてconfigureすることに
なってが、そうするとトップディレクトリのconfigureファイルと、innobaseディレクトリ中の
configureファイルが異なるバージョンのautoconfで生成されることになっってしまい、先のWARNINGと
なってしまうみたいです。

ちゅーことで、SPECファイルにconfigureの前にinnobaseディレクトリ内でもautoconf、automakeを
実行しることで解決することができました。(これが正しい方法かはわからんが。。)

ちなみに、autoconf、automakeを実施しないことでも、同様に先のWARNINGを解決することができる
っぽいです。(こちらは直接ソースnotarボールを展開して、そのままconfigureして確認)

以上、報告でした。。

てか、配布されてるCentOS5.3(RHEL5.4も?)のRPMバイナリはWARNINGありのままコンパイル
されとるってことかね?
339320:2009/09/27(日) 02:22:16 ID:yrqIuP41
レス頂戴しまして原因がわかりました。
メモリテストした結果、エラーが出ておりました!
とりあえず原因がわかったので次のステップへ進めそうです。
レスくれた方々、ありがとうございました。
340login:Penguin:2009/09/27(日) 18:11:40 ID:dEUHFtmP
cent サーバ構築バイブル改訂版出た。
高いんで躊躇してる。買った人いる?
341login:Penguin:2009/09/27(日) 18:20:18 ID:Aq7u5I0a
アイティーブーストのやつ?
342login:Penguin:2009/09/27(日) 18:20:40 ID:YINelM7A
それは、「いらない子」本。
RHEL の doc を DL して嫁。
343sage:2009/09/27(日) 18:22:56 ID:iSpimUwg
>>341
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%89%88-CentOS%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%B9%B3-%E5%88%9D/dp/4839933367/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1254043210&sr=8-2

そもそもこの本の存在を知らなかったがターゲットはどんな層?
こういうのは目次くらい載ってないと何が書いてあるのか全然わからん。
344login:Penguin:2009/09/27(日) 18:24:37 ID:Aq7u5I0a
>>342
いらない子!?
アイティブースとの読んで知った気になってたわ

>>343
明日本屋行くんで探してみるかな
345340:2009/09/27(日) 19:10:45 ID:dEUHFtmP
第1版のはあんまり良くなさそうだった。で、尼でも誤字脱字多くて評価低かった
その辺が直ってればなあと思って聞いた。
RedHat9でサーバ構築したことあるけど、今のCentとか勉強してみたいと
思いつつ適当な本がなかった。
明日でも本屋でじっくり読んでみようかな
346login:Penguin:2009/09/27(日) 19:22:31 ID:3I/2tfcO
>>343

いまだに amazon の URL の書き方を知らん奴がいるとは。

http://www.amazon.co.jp/dp/4839933367
でよい。
347login:Penguin:2009/09/27(日) 19:25:12 ID:KViAVdQK
そうする意味は?
348login:Penguin:2009/09/27(日) 19:33:39 ID:Vfyiw1xc
容量の節約
349login:Penguin:2009/09/27(日) 19:35:05 ID:RUXOncu7
正直CentOSみたいなメジャーすぎるディストリだとググれば大抵のことは分かるから本買おうとは思わないな
SolarisとかNetBSD勉強するのに初めて本買った
350login:Penguin:2009/09/27(日) 19:43:58 ID:zt4ce8YK
困ったときにググったりして独学で身につけたモノって、
意外と落とし穴がチラホラなんだよねぇ。
「こんな便利な機能、今まで知らなかったのか俺orz」とかね。

結局総合的に理解しようとしたら、
何かしらの書籍とか研修とかが必要になってくる。
これは対象がメジャーかマイナーかとかとはあんまし関係が内。
351login:Penguin:2009/09/27(日) 19:49:59 ID:HuOcByfQ
ググれば分かる、ってのは大体逆引き的な
「これやりたい時はどうすんの!」な知識になるのは確かだな
352login:Penguin:2009/09/27(日) 23:36:42 ID:o9pM1z6n
網羅的な情報の閲覧性では
やはりペーパーメディアの方が上だね。

>>350-351 の書いてる通りなんだが、
「自分で必要と思った情報」だけ検索していると、
根本的に考え方が間違ってた場合とか、
ずいぶん後になってから「え? そんな簡単な方法があったの?」
てな展開になりがちw
ディストリ本に限らず。
353login:Penguin:2009/09/28(月) 03:13:03 ID:/qN/vRGD
よさげな本は極力買うようにしてる。
数千円でその一冊を全て習得したら安いもんだ。
という事でもう何冊目かわからんがw
とりあえず予約リストには入っている。
354login:Penguin:2009/09/28(月) 11:22:08 ID:KvCRF8MF
そうだよねえ。
良い本なら、読む=>実習する=>ノートに書くで、1冊全て習得するものね
で、そういうことをしておくと、結構仕事で役に立つ
ググって覚えることも多いけど、ベースというか幹になる知識は本から吸収する
355sage:2009/09/28(月) 12:41:03 ID:5mvVm4EL
さすがに網羅的に解説までしてるサイトってのは見ないな
356login:Penguin:2009/09/28(月) 13:54:09 ID:nJ5pxBSk
CentOSの鯖が一晩起動したままだと朝には死んでる
/var/log/何か
をみたら原因わかるのかな
しかしログ大量でどれがどれかわからない

死んでるからリモートログインもできないし
357login:Penguin:2009/09/28(月) 14:01:56 ID:pOByzxaQ
>>356
ログを見て、再起動前にいつまで稼動していたか調べるべし。見るのは、

/var/log/message
/var/log/maillog
/var/log/crond
/var/log/httpd/access_log

あたりかな。
朝には死んでるあたりで、4:02から始まる日次処理のどれかかなと予想。
358login:Penguin:2009/09/28(月) 14:04:19 ID:gLAqjGk0
うちは熱暴走が原因でたまにCronが走る明け方落ちていた。
辿り着くまで時間が掛かった。
359login:Penguin:2009/09/28(月) 17:35:55 ID:KvCRF8MF
CentOSサーバ構築バイブル買った。
買う前に立ち読みして、すんなり読めて読みやすいし、
誤字脱字もぱっと見てなかったような感じだった。
RH9で一通りサーバ構築したことがあるからか、
目新しいことはあまり書いて無いような、内容が薄いような感じ
サーバ構築したことない人にとっては、インスコ設定したけど、どうやって
動作確認すれば良いのか?というところが、この本ではほとんど書いてない
ので、物足りないと思われる。
360login:Penguin:2009/09/28(月) 17:41:32 ID:FzYE90pp
毎日落ちてるなら、cronで毎分設定で、日時を書き出すようなスクリプトを書いてやればいい。
何時まで記録が残ってるかであたりを付けることができるぞ。
361login:Penguin:2009/09/28(月) 17:46:06 ID:CEP7dPfT
>>359
ハマりポイントとか書いてあります?
logrotate.dにhttpdとhttpd.def一緒に置くとlogrotateエラーになるとか
sambaでWin側から共有フォルダ見えるけど認証通らないのはiptables
うっかり動作していたとかみたいな
362359:2009/09/28(月) 19:40:41 ID:KvCRF8MF
>>361
そうそう、それそれ。そこが大事
でも、残念ながら、そういうのがほとんど載っていない。
363login:Penguin:2009/09/28(月) 19:59:13 ID:PEJ53AP7
意味ねえ
364login:Penguin:2009/09/28(月) 20:16:10 ID:liq4oRtk
http://www.amazon.co.jp/dp/4798023051/

この本持ってる人いたら評価を教えてほしい。
立ち読みした感じかなり分かりやすく書いてあると思った。
ただ入門書すぎて、実際の運用では実用的ではない感じかな?

CentOSを運用してて細かいとこに手が届くっていうか
サーバ構築よりも実運用で役に立つ本ってお勧めありませんか?

ちなみに下記の本は持っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/4798018988/
365login:Penguin:2009/09/28(月) 22:14:24 ID:S7rBgYMr
でも、CentOSと何か(例えばsambaね。実際の結果はともかく)をググる場合、
CentOS samba
でいい結果が見つからなかったとき、
Linux samba
とかだとCentOS固有の情報が他に埋もれるし、互換だからと
RedHat samba
とかだとRedHat8とか9なんかの結果が混じったりするし、ではと
RedHat Enterprise Linux samba
だとあんまりヒットしない、なんて場合もあって、なんつうか、ググっても
答えにいたらぬ場合って、無い?
366login:Penguin:2009/09/28(月) 22:26:49 ID:M/7BDQz5
367login:Penguin:2009/09/28(月) 22:38:38 ID:HLiGKOXh
googleすげえ
368359:2009/09/28(月) 22:45:05 ID:KvCRF8MF
4980円も出してこれは高いよ〜って思ったけど、ググるのも手間だし、
古いRHL9しか経験無い俺には、知識のバージョンアップつうか
新バージョンとの差分を手っ取り早く埋めるのには十分かなと思って買った
369login:Penguin:2009/09/28(月) 22:50:18 ID:m2ZQzF7O
/var
/home
などを別パーティションにするか
全部1つのパーティションにしてmondoresucueをかけやすくするか
悩みどころだ
370login:Penguin:2009/09/28(月) 22:51:29 ID:CEP7dPfT
>>362
基本は本で、運用はネットで調べて自分でまとめるしかないのかなあ
「はじめてのCentOS5(秀和システム)」は持ってるんだけど、
その次のステップの本探してるんだよね
実際に、大規模なり小規模なりのサーバ管理してる人が書いた本とか欲しい
371login:Penguin:2009/09/28(月) 23:04:14 ID:CHQ7Hs+M
>>365
何となく分かるけど、ググり方が悪い
少なくともsambaは別にCentOSに依存してるわけじゃないからCentOS固有の情報である意味が分からないし、オプションについてなら公式のドキュメントで十分。
あと蛇足だけど、キーワードの順番でも表示される内容変わるってのも考慮してほしい
372359=362:2009/09/28(月) 23:59:36 ID:KvCRF8MF
>>370
Centだと初心者向けばかりで中上級者用というか実践的なサーバ運用の本てないよね
古いRHL9用で「サーバ技術者養成講座」って本が割と実践的だったと思う。
ただ、誤字脱字も多くOSが古いので、CentOS用に差分の知識をどこかで仕入れないといけない
373login:Penguin:2009/09/29(火) 01:30:19 ID:3W060+8P
>>372
中上級者向けの内容だと
ディストリ依存の部分が極端に少なくなるからだろ。
ネット上の情報でカバーできないとなると
オライリー本あたりに行くことになる。

逆にそれで不足する情報って何かあるか?
374login:Penguin:2009/09/29(火) 02:06:42 ID:+Cu+Gaw7
twitterにunless I find something else is broken, there should be ISOS today eveningなんて
書いてあったが、来る、ということか?
375login:Penguin:2009/09/29(火) 02:08:15 ID:lv7fXiIC
本の利点もあるけど、9割ぐぐるだな。
376login:Penguin:2009/09/29(火) 02:48:09 ID:O9fuseVH
>>37
ということだな。
377login:Penguin:2009/09/29(火) 08:36:10 ID:87Bh0gCM
どっちも大事。
幅広く柔軟に。
378login:Penguin:2009/09/29(火) 10:39:43 ID:jZPd9Y3q
smartd[2752]: Device: /dev/hda, 23 Currently unreadable (pending) sectors
というのが定期的に/var/log/messages
にあらわれる。しかし読み込めないセクターは数は別に増えてない。ずっと同じ数のセクターがよめないと言ってくる
ちなみにmondorescueでシステム復元してから、このメッセージみるようになったきがする。
HDD不良なのかmondoresucueのバグなのか、固定不良セクターが本当にあるのか
379login:Penguin:2009/09/29(火) 10:44:40 ID:uKmkyA+r
smart見りゃいいじゃん。
380login:Penguin:2009/09/29(火) 11:08:41 ID:VtOIQxHV
http://twitter.com/CentOS/status/4459231532
だそうです。
もうすぐでるかな
381login:Penguin:2009/09/29(火) 12:43:05 ID:v3qDh8iz
http://twitter.com/CentOS/status/4459231532
QA ピーポー用のISOってどこ?
382login:Penguin:2009/09/29(火) 14:31:28 ID:f/ixnwX3
>>364
目次みた感じだと、だめな気がする
内容とページ数があわない
#簡単な設定以外書いてない気がする
#とりあえず設定しても、なぜ?が分からないと、rootになれない
383login:Penguin:2009/09/29(火) 15:38:38 ID:5/Ti9LMW
誰か知ってたら教えてくらはい
OpenSSHの脆弱性なんだけど

http://www.openssh.com/security.html


http://www.cpni.gov.uk/Docs/Vulnerability_Advisory_SSH.txt

これってCentOS標準でついてる最新版には修正パッチってあたってますか?
わざわざrpmからOpenSSH5.2いれないとダメ?

色々探し回ったけど修正されたっていう記事を発見出来なかったorz
384login:Penguin:2009/09/29(火) 15:47:06 ID:smyG7m0o
rhelのerrataリストでも見ろよ
385login:Penguin:2009/09/29(火) 15:48:12 ID:Z7kYoaws
386login:Penguin:2009/09/29(火) 15:55:16 ID:5/Ti9LMW
>>384、385
ありがとうです
こんなすぐ見つけられるもんだったのか・・・
Redhatのerrataリストなんて頭になかったorz
公式のサポートは上手く使えないとダメだなぁ
387login:Penguin:2009/09/29(火) 20:03:35 ID:Duwu1ZlY
鍵所有者がハネムーン音信不通だったりdonate管理者が失踪したり

もうCentOS捨てた
388login:Penguin:2009/09/29(火) 20:06:56 ID:xK+LP4En
消えな
389login:Penguin:2009/09/29(火) 21:32:52 ID:lv7fXiIC
>>378

> 固定不良セクターが本当にあるのか

なぜメッセージを疑う。
390login:Penguin:2009/09/29(火) 22:13:40 ID:xx06rEQE
RPMのことで初歩的な質問です。
古いCentOSを使用しております。入っているPHPのバージョンが4系なので
CentOS5.3に入っているPHPのRPMを入れようと思っております。
そこで質問なのですが
RPMでPHPのバージョン5.*入れた場合はrpm -eで消すことが出来ますが、この場合は-eした場合は4系に戻る
という考えでよいのでしょうか?
391login:Penguin:2009/09/29(火) 22:22:28 ID:thlwRO0C
ロールバックはしねーだろ。Windows Updateじゃねーんだから。
392login:Penguin:2009/09/29(火) 22:24:01 ID:isDIJz0A
-eしたあともっかい入れなおせばおk
393390:2009/09/29(火) 22:27:10 ID:xx06rEQE
>>391
RPMに関して知識がなかったもので申し訳ない。
上書きという感じでいいのでしょうか。それとも削除してから導入するという流れになるのでしょうか。

>>392
削除したらPHP自体がなくなるという事ですね。
その場合は元の4系のRPMを入れればいいということですね。
ありがとうございます。
394login:Penguin:2009/09/29(火) 22:29:32 ID:N+HQqFUI
それかyumのallowdowngrade使うとか
395390:2009/09/29(火) 22:50:34 ID:xx06rEQE
>>394
ありがとうございます。
allowdowngradeは初めて知りました。
でもこれで元に戻せるということはRPMは上書きではないということでしょうか。
それともSPECファイルの設定によるんでしょうか。(SPECファイルの読み方はまだまだわからない点が多いですが)
396login:Penguin:2009/09/29(火) 22:51:54 ID:N+HQqFUI
allowdowngradeは古いバージョンのRPMを上書きインストールするだけ
397login:Penguin:2009/09/30(水) 09:31:13 ID:wDKZqWyM
うんこ
398login:Penguin:2009/09/30(水) 09:49:31 ID:aKHEIutZ
横からで申し訳ないがallowdowngaradeする時は古いRPMはどっかに保存してくれてるってことなのか?
それとも指定の場所に置いておくなどの処置が必要なのか?
試せる環境が手元にないのけど少し気になる。
399login:Penguin:2009/09/30(水) 09:59:17 ID:QiSB2Ylm
>>390
CentOS 4系なら、CentOS plusにphp5がある。
無理はするな。
400login:Penguin:2009/09/30(水) 10:22:35 ID:i/JzMrmM
http://lost-and-found-narihiro.blogspot.com/2009/08/2630.html

P5B DeluxeでLM_Sensorsを動かしたいので、この辺などを参考に
カーネルを新しいの無理矢理突っ込もうかと思っているのですが
依存関係でyumで入れられないパッケージなど出てきたりしますか?
(カーネルに依存しているパッケージって沢山あったりします?)
401login:Penguin:2009/09/30(水) 13:41:19 ID:K8+4RhT4
lm_sensors そのままインストしちゃいかんの?
#kernelを最新版にしなきゃいけない理由があるのかな?
http://www.lm-sensors.org/ 今見えないから なんとも言えないけど
#./configure 通ればいいんじゃね
402login:Penguin:2009/09/30(水) 13:55:25 ID:vm+xTFcl
カーネル入替なんていう大がかりな事しないで、使ってるセンサー用のドライバモジュールだけビルドしてmodprobeすればいいんじゃね?
403login:Penguin:2009/09/30(水) 14:32:04 ID:wDKZqWyM
うん巨
404401:2009/09/30(水) 15:11:24 ID:i/JzMrmM
>>401
そのままインストすると、ソースからでもそうですが
P5B Deluxeはセンサーを検出出来ませんでした。

>>402
そういう方法もあるんですね。
具体的に参考になるHP等あれば教えてもらえませんか?
405login:Penguin:2009/09/30(水) 19:10:46 ID:5CAebuME
月末にでるのかよ?
406login:Penguin:2009/09/30(水) 21:56:43 ID:MGPCdzrP
>>405
君の日ごろの行いがよければ出るよ
407login:Penguin:2009/09/30(水) 22:49:49 ID:RcuQm6cc
あと1時間くらいで、9月末でなくなるのだが…
408login:Penguin:2009/10/01(木) 00:04:22 ID:aX2Q78Za
>>400

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=522655

このbugzillaに5.4のカーネルとsensor-detectに当てるパッチが
投稿されてるね。 CentOS 5.4が出るのを待たなければならんが。

けどなんでこれ無下も無く閉じられちゃったんだろう? 
bugzillaはsupport toolでない! なんて言って.
この手のレポートは何回かした事あるけど、のんびりと対処は
こういうふうに拒絶された事はないなあ。 
409login:Penguin:2009/10/01(木) 00:05:29 ID:aX2Q78Za
>>408
× のんびりと対処は
○ のんびりと対処はされるが
410login:Penguin:2009/10/01(木) 00:21:48 ID:FL+HwPcD
>>408
×無下も無く閉じられちゃったんだろう
○無下に閉じちゃったんだろう
411login:Penguin:2009/10/01(木) 00:30:35 ID:J9S1lthr
新しいハードのサポートなんか誰がやるんだよ。
パッチ入れたら「RHが」サポートしなきゃならんのだよ。
RHが面倒見きれんもんはCONFIGでNにしてるし。

centosのBTSに突っ込むか、Fedoraでも使っとけ。
412 ◆Zsh/ladOX. :2009/10/01(木) 00:34:51 ID:19uwnDMT
んまぁそうだよなー
413login:Penguin:2009/10/01(木) 01:32:35 ID:2T0Ka7fU
>>411
>パッチ入れたら「RHが」サポートしなきゃならんのだよ。

今のRedHatとCentOSの関係では、それは間違い。
別にCentOSがRedHatにない機能なりハード対応なりなんなりを入れたからって、
RedHatがそれに追従しなけりゃいけない理由などまったくない。

ただ単に、CentOS自体の目的が「RedHatの無償クローンを目指す」
(新しいことはFedoraのほうでどうぞ)なので
そういうことが現実問題として非常に少なく、目立たないだけ。

414login:Penguin:2009/10/01(木) 03:31:17 ID:p/pXT1Kr
>>404
402じゃないが、asc7621のモジュールを自前ビルドかけてるので、参考にでもなれば。

1)新しいkernelとkernel-develパッケージぶっこんで再起動。新しいkernelで起動する。

2)
cd /usr/src/kernels/`uname -r`-x86_64
patch -p1 -d . < (パッチファイル)
make drivers/hwmon/asc7621.ko

なおパッチファイルは、
ttp://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2381
にアップロードしてます。


3)
cp drivers/hwmon/asc7621.ko /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/hwmon/
chmod 744 /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/hwmon/asc7621.ko
depmod -a

/etc/modprobe.confファイルに「alias char-major-240 asc7621」行を追加。
/etc/rc.localファイルに「modprobe asc7621」行を追加。
415414:2009/10/01(木) 03:33:42 ID:p/pXT1Kr
っと。2の
>cd /usr/src/kernels/`uname -r`-x86_64
なのは、うちのOSがx86_64版だからです。
アーキテクチャが違う人は適切な物に置き換えて下さいな。
416400:2009/10/01(木) 07:51:07 ID:H7hlsjQj
みなさん親切に有り難うございます。
P5B Deluxeの場合でもasc7621で大丈夫でしょうか?
マザーに対応するものがどれなのかを調べる手段が
あればいいのですが、キーワードがわかりません…。
417400:2009/10/01(木) 07:53:48 ID:H7hlsjQj
っと書いたそばから見つかりました。
W83627DHGになるようでした。
もう少し色々調べてみます。

ttp://kankkunen.blog88.fc2.com/blog-entry-70.html
418login:Penguin:2009/10/01(木) 15:13:22 ID:YeY1ndUn
なんかCentOS5.2の32bit使ってるからメモリー4G以上に出来ないしなーとか真顔で同僚から言われたんだが
32bit版だからってメモリーの上限が4Gってことないよね?Windowsじゃあるまいし。
419login:Penguin:2009/10/01(木) 15:38:17 ID:l455SkzC
うん
420login:Penguin:2009/10/01(木) 15:41:10 ID:Y6WJIcZM
kernel-PAE 使えば大丈夫。

っていうけど、安定性とか無印カーネルと比べてどうなの?
421login:Penguin:2009/10/01(木) 20:06:18 ID:mJLRf2bP
>>420
全く問題ない。
422login:Penguin:2009/10/01(木) 20:17:02 ID:h30ZeSPb
今月末ですか
423login:Penguin:2009/10/01(木) 20:17:31 ID:OH2lBytF
>414

アーキテクチャきめ打ちするなら、こっちの方がいいのでは?
`uname -r`-`uname -m`
424login:Penguin:2009/10/01(木) 23:27:46 ID:aX2Q78Za
出ないねえ。
425login:Penguin:2009/10/01(木) 23:54:02 ID:aX2Q78Za
出た。
426login:Penguin:2009/10/01(木) 23:59:02 ID:FFJ4fetS
>>425
うんこ
427414:2009/10/02(金) 00:34:13 ID:c7uAe85A
>>416
いやまあ、手順が参考になれば、ということで。
asc7621はintel D975XBX2以外に乗ってるのを見たことがないですね。

>>423
そういえばそうでした。THX。

これだけではなんなので、>>408で投稿されてるパッチを当ててw83627ehf モジュールをW83627DHG対応にする手順を模索してみました。
準備の説明が面倒なのでrootで作業。

wget http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/5.3/updates/SRPMS/kernel-2.6.18-164.el5.src.rpm
rpm -ivh kernel-2.6.18-164.el5.src.rpm

警告が大量に出るがさっくり無視。

cd /usr/src/redhat/SPECS/
rpmbuild -bp kernel-2.6.spec

kernelソースの展開とパッチ当てーと思ったら「hmaccalc は kernel-2.6.18-164.el5.x86_64 に必要とされています」
といわれる。hmaccalcはCentOSのリポジトリにないみたいなので野良buildすることに。ちょっと脱線。

https://fedorahosted.org/hmaccalc/ からhmaccalcのtarballとspecファイルを取ってくる。
tarは/usr/src/redhat/SOURCES/に、specは/usr/src/redhat/SPECS/において、

cd /usr/src/redhat/SPECS/
rpmbuild -ba hmaccalc.spec
cd ../RPMS/`uname -m`/
rpm -ivh hmaccalc-0.9.11-1.x86_64.rpm

でrpm作成とインストール。作成時、nss-develが無いとかいわれたが、こっちはyumで取ってこれた。では話を元に戻して‥
428414:2009/10/02(金) 00:35:32 ID:c7uAe85A
cd /usr/src/redhat/SPECS/
rpmbuild -bp kernel-2.6.spec

展開とパッチ当て終了。kernelソースに>>408で投稿されてるパッチを当てる。

cd ../BUILD/kernel-2.6.18/
wget https://bugzilla.redhat.com/attachment.cgi?id=360590

cd linux-2.6.18.x86_64/
patch -p1 -d . < ../linux-2.6.18-hwmon-w83627ehf-add-W83627-W83627DHG-P-W83667-for-RHEL5.4.patch

「patching file drivers/hwmon/w83627ehf.c」と、さっくりとパッチが当たりました。makeしてみます。

make drivers/hwmon/
CHK include/linux/version.h
CHK include/linux/utsrelease.h
(中略)
CC [M] drivers/hwmon/vt8231.o
CC [M] drivers/hwmon/w83627ehf.o
CC [M] drivers/hwmon/w83l785ts.o

目的?の「w83627ehf.o」はビルド完了。これを/lib/modules/2.6.18-164.el5/kernel/drivers/hwmon/にある
同名ファイルに上書きすれば、あとはinsmodなりmodprobeでこれを読み込めばいけそう。
該当マザーを持ってないので確認できませんが。

asc7621の場合、モジュールを読み込むと/sys/bus/i2c/drivers/asc7621/0-002e/の各ファイルにモニタリング結果が
出てきます。同じように扱えるなら、最悪でもスクリプトをくんで必要なデータを読み出すくらいはいけますかね。
429login:Penguin:2009/10/02(金) 08:22:12 ID:MI3xFcy8
CentOS3.1415926535897932384626433832795028841971
430400:2009/10/02(金) 09:24:51 ID:dNoWYaCO
>>427-428
親切に、本当に有り難うございました。
自力では絶対にたどり着けなかったと思います。
帰ってから色々試してみたいと思います。
431login:Penguin:2009/10/03(土) 04:43:25 ID:AYI6mtPz
CentOS5.4キ
432login:Penguin:2009/10/03(土) 05:53:56 ID:v4GQxZWE
キタロウ
433login:Penguin:2009/10/03(土) 08:21:58 ID:ENwlO95h
http://www.kiraninfotech.com/store/images/3dCentosLogo_by_atti-simon.png
このロゴの高解像度のバージョン探してるのですが知らないでしょうか?
434login:Penguin:2009/10/03(土) 10:11:07 ID:luufQeJg
>>433
これならSVGなのでいくらでも大きくできるが、そのロゴじゃないな。
http://fedora.nicubunu.ro/centos/logo/centos_fancy.svg
435400:2009/10/03(土) 10:53:59 ID:ix7VgRAY
>>428
試してみたところ、make drivers/hwmon/ の後で以下のようになりますが
正常でしょうか?

CHK include/linux/version.h
CHK include/linux/utsrelease.h
(中略)
CC [M] drivers/hwmon/vt8231.o
/bin/sh: .tmp_versions/vt8231.mod: そのようなファイルやディレクトリはありません
CC [M] drivers/hwmon/w83627ehf.o
/bin/sh: .tmp_versions/w83627ehf.mod: そのようなファイルやディレクトリはありません
CC [M] drivers/hwmon/w83l785ts.o
/bin/sh: .tmp_versions/w83l785ts.mod: そのようなファイルやディレクトリはありません

一応、drivers/hwmon/w83627ehf.o は出来ているのですが…。

また、/lib/modules/2.6.18-164.el5/kernel/drivers/hwmon/にある同名の
ファイルというのが存在しないのですが、w83627ehf.koならあります。
w83627ehf.oをw83627ehf.koとしてコピーすればいいのでしょうか。
お手数おかけしますが、宜しくお願いします。
436login:Penguin:2009/10/03(土) 14:39:15 ID:Zoc22iS8
>>435
っと失礼。エラーのないbuildには

cd linux-2.6.18.x86_64/
mkdir -p .tmp_versions
patch -p1 -d . < ../linux-2.6.18-hwmon-w83627ehf-add-W83627-W83627DHG-P-W83667-for-RHEL5.4.patch

と、.tmp_versionsディレクトリの作成が必要ですね。書き忘れてました。
437414:2009/10/03(土) 15:20:24 ID:Zoc22iS8
make手順にもちょっと勘違いがありました。

「make drivers/hwmon/」だと*.koは出来ませんでした。
かわりに「make modules」を実行して下さい。
全モジュールをbuildしようとするので時間はかかりますが、その結果w83627ehf.koができあがります。

make modules
CHK include/linux/version.h
CHK include/linux/utsrelease.h
CC [M] fs/dlm/lock.o
(中略)
CC sound/usb/usx2y/snd-usb-usx2y.mod.o
LD [M] sound/usb/usx2y/snd-usb-usx2y.ko

できあがったモジュールをコピー。コピー先と、src.rpmのkernelバージョンはあわせること。

cp drivers/hwmon/w83627ehf.ko /lib/modules/2.6.18-164.el5/kernel/drivers/hwmon/
cp: `/lib/modules/2.6.18-164.el5/kernel/drivers/hwmon/w83627ehf.ko' を上書きしてもよろしいです か(yes/no)? y

modprobe w83627ehf
FATAL: Error inserting w83627ehf (/lib/modules/2.6.18-164.el5/kernel/drivers/hwmon/w83627ehf.ko): No such device

うちの環境にないHWのため、ロードしようとすると「No such device」と言って怒られます。
以上、カーネルのローダブルモジュールとしてできあがっているところまで確認。
438login:Penguin:2009/10/03(土) 18:45:24 ID:mQKqJLAW
>>437
そこまでやるならspecもいじれば?
439414:2009/10/03(土) 18:55:57 ID:Zoc22iS8
>>438
今回は、目的を満たすためだけの一番簡単かつ説明が楽な手順ってことで。
440400:2009/10/03(土) 20:28:35 ID:ix7VgRAY
>>437
有り難うございました。無事MAKEは出来ました。
が、ロードしようとすると↓のようなメッセージが表示されました。

# modprobe w83627ehf
FATAL: Error inserting w83627ehf (/lib/modules/2.6.18-164.el5PAE/kernel/drivers/hwmon/w83627ehf.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg)

dmesgを見てみると以下のようなメッセージが出ています。(長すぎるので少し省略します)
ほかに何か試した方がいいことがあればご教示頂けないでしょうか。

w83627ehf: no version for "struct_module" found: kernel tainted.
w83627ehf: disagrees about version of symbol hwmon_device_register
w83627ehf: Unknown symbol hwmon_device_register
w83627ehf: disagrees about version of symbol i2c_isa_add_driver
w83627ehf: Unknown symbol i2c_isa_add_driver
w83627ehf: disagrees about version of symbol i2c_isa_del_driver
w83627ehf: Unknown symbol i2c_isa_del_driver
w83627ehf: disagrees about version of symbol hwmon_device_unregister
w83627ehf: Unknown symbol hwmon_device_unregister
w83627ehf: disagrees about version of symbol i2c_detach_client
w83627ehf: Unknown symbol i2c_detach_client
w83627ehf: disagrees about version of symbol i2c_attach_client
w83627ehf: Unknown symbol i2c_attach_client
w83627ehf: Unknown symbol vid_from_reg
w83627ehf: disagrees about version of symbol hwmon_device_register
w83627ehf: Unknown symbol hwmon_device_register
w83627ehf: Unknown symbol vid_which_vrm
w83627ehf: disagrees about version of symbol hwmon_device_unregister
w83627ehf: Unknown symbol hwmon_device_unregister
w83627ehf: Unknown symbol vid_from_reg
441login:Penguin:2009/10/03(土) 20:49:16 ID:ufsDs7MJ
modules.dep見る限り、そのモジュールはhwmon.ko、i2c-isa.ko、i2c-core.koを必要とするんだが、
そいつらの中で定義されてるはずのシンボル呼び出しが上手くできないっぽいエラーだな。

必要なモジュールはロードされてる?
あと動いてるkernelのバージョンと、buildしたソースコードのバージョンはあってる?
442400:2009/10/03(土) 23:36:31 ID:ix7VgRAY
再起動後のdmesgを確認したところ、以下のようになっていました。

Bluetooth: HIDP (Human Interface Emulation) ver 1.1
w83627ehf: no version for "struct_module" found: kernel tainted.
w83627ehf: Unknown symbol vid_from_reg
w83627ehf: disagrees about version of symbol hwmon_device_register
w83627ehf: Unknown symbol hwmon_device_register
w83627ehf: Unknown symbol vid_which_vrm
w83627ehf: disagrees about version of symbol hwmon_device_unregister
w83627ehf: Unknown symbol hwmon_device_unregister
NET: Registered protocol family 10

また、モジュールはロードされているように見えます。
[root@linux ~]# lsmod | grep hwmon*
hwmon 7365 0
[root@linux ~]# lsmod | grep i2c*
i2c_isa 9153 0
i2c_ec 9025 1 sbs
i2c_i801 11725 0
i2c_core 23745 3 i2c_isa,i2c_ec,i2c_i801
[root@linux ~]#
443400:2009/10/03(土) 23:40:42 ID:ix7VgRAY
さらに、カーネルは以下のものを使用しています。

[root@linux ~]# uname -r
2.6.18-164.el5PAE
[root@linux ~]# uname -m
i686
[root@linux ~]#

i686になっているので、rpmbuildする際は、--taget i686を追加し
>>427に記載のソースコードを使用しています。
一度i386向けのものを入れてみましたが、状況は同じでした。
パッチを当てたカーネル自体をインストールする必要があったりするのでしょうか。
444デムパゆんゆん:2009/10/04(日) 00:03:26 ID:3GGx44ig
>>443
vid_from_regとvid_which_vrmがない!とご立腹らしいから
vt8231.o もリビルドしてみるとか
ttp://www.tuchiya.org/wiki/wiki.cgi?page=VT1211+with+Linux+2.6
drivers/hwmon/に入ってるなんとか。hで
vid_from_regとvid_which_vrmがundefinedされてそうな気がするん
445login:Penguin:2009/10/04(日) 00:04:04 ID:3KnJ43xs
>>443
> パッチを当てたカーネル自体をインストールする必要があったりするのでしょうか。
おい!!
446login:Penguin:2009/10/04(日) 00:25:58 ID:pIy1uqK6
関連するやつをモジュールにせず全部kernelに突っ込んだkernelを作ってそれでも駄目なら、
パッチが完全な物じゃないとかになると思うが。
447400:2009/10/04(日) 13:11:19 ID:m4yakvpZ
どうしても上手くいかないので、色々調べているのですが
ttps://www.centos.org/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=21645
上記を参考に動かせそうな記事がありました。
しかしながら、手順の中の以下のMAKEファイルを作成してmakeしても
make: `default' に対して行うべき事はありません.
と言われます。何かご教示いただける点があればお願いします。

obj-m := w83627ehf.o

KDIR := /lib/modules/$(shell uname -r)/build
PWD := $(shell pwd)

default:
$(MAKE) -C $(KDIR) SUBDIRS=$(PWD) modules
448デムパゆんゆん:2009/10/04(日) 13:24:10 ID:3GGx44ig
これは公明の罠だ
449login:Penguin:2009/10/04(日) 13:26:54 ID:YaNJKYwD
5.4マダー?
450400:2009/10/04(日) 14:19:54 ID:m4yakvpZ
やっと動きました。
ttp://www.nodeofcrash.com/?p=71
を参考に、http://www.nodeofcrash.com/download/w83627ehf-centos5-kit.tar.gz
を落として解凍、makeし、insmodするだけでOKでした。有り難うございました。
451login:Penguin:2009/10/04(日) 20:51:52 ID:pgyST3wZ
ああーキンタマー
452login:Penguin:2009/10/04(日) 20:52:59 ID:pgyST3wZ
うんこ!うんこ!うんこ!と叫びたい
453login:Penguin:2009/10/04(日) 20:56:52 ID:pgyST3wZ
オンアボギャベイロシャノウマカボダラマニハンドマジンバラハラバリタヤウン
454login:Penguin:2009/10/05(月) 01:10:00 ID:gqCZmDRp
CentOS5.39
455login:Penguin:2009/10/05(月) 09:22:14 ID:MWRlYGTl
CentOSのインストールCDなりDVDの内容をUSBメモリに入れてインストールさせたいのですが
インストーラー起動後のインストールでネットワークインストールの方法しか見つかりません。
ネットワークを経由せずに全てUSBメモリからインストールさせたいのですが、何か方法ないでしょうか
456login:Penguin:2009/10/05(月) 09:51:44 ID:TPVRDV2E
ログファイルをローテートしたさいに、1,2,3の代わりに日付をファイル名につける方法を教えてください。
457login:Penguin:2009/10/05(月) 10:20:38 ID:MZS8yIfx
>>456
dateext
458login:Penguin:2009/10/05(月) 14:19:09 ID:iORBSUfn
CentOS5のdateextってバグなかったっけ?5.3では解消されてるとかかな
459login:Penguin:2009/10/05(月) 14:31:57 ID:MZS8yIfx
>>458
どんなバグ?

もし使いものにならないようなら、スクリプト書いちゃえば。
そんなに難しくないよ。
460login:Penguin:2009/10/05(月) 17:17:59 ID:LMp+PDL4
該当ログのpostrotateのところに

/bin/mv /var/log/hogehoge.1 /var/log/hogehoge.`date +%Y%m%d`

みたいにやればOKだろう。
461login:Penguin:2009/10/05(月) 17:34:48 ID:yh2qY/uP
>458
5.3のじゃ動いたけど?

# rpm -q logrotate
logrotate-3.7.4-9
462login:Penguin:2009/10/06(火) 10:12:00 ID:jchWODKh
32bitのCentOS上で作ったRPMと64bitのCentOSで作ったRPMって差があるんですか?
RPMの作成環境が32bitしかないのですが、64bitにも適用したいという話が出て
まして違うのなら32bit環境を用意しなきゃならんと思ってます。
RPMに含むファイル自体は既にビルド済みのファイルを使うので%buildなどは使っ
てません。
どなたかご存じの方おられましたら教えてもらえないでしょうか。
463login:Penguin:2009/10/06(火) 10:29:38 ID:q4226miq
>>462
つ「--target=」
464login:Penguin:2009/10/06(火) 10:45:16 ID:ra5WxscB
>>462
targetで指定してやればOK
i386=i386互換なCPU
i486=i486互換なCPU
i586=PentiumとかMMXなCPU互換
i686=Pen4とかCeleronなCPU互換
athlon=athlonなCPU互換
noarch=どれでもOKだったかな。よく覚えてない
64bit作りたいならtargetでi686を指定してやればOK。
465login:Penguin:2009/10/06(火) 10:53:00 ID:S5ch71Gs
>64bit作りたいならtargetでi686を指定してやればOK。
466login:Penguin:2009/10/06(火) 10:57:56 ID:ra5WxscB
%build使わないってんならすでにできあがったものをRPMで入れようとしてるのか?
ビルドしないなら64bitじゃなくてもいいような気がしなくもないけど64bitにしとけばまぁ間違いはなさそう。
467login:Penguin:2009/10/06(火) 18:35:12 ID:6sRl3OBS
> 64bit作りたいならtargetでi686を指定してやればOK。
468login:Penguin:2009/10/06(火) 22:43:41 ID:iFrxEbgo
> 64bit作りたいならtargetでi686を指定してやればOK。
469login:Penguin:2009/10/06(火) 23:10:46 ID:MTt8wRcj
AMD64
470login:Penguin:2009/10/06(火) 23:19:09 ID:6VJqo5af
> 64bit作りたいならtargetでi686を指定してやればOK。
471login:Penguin:2009/10/07(水) 00:37:44 ID:LSvzgikM
はっきり言えよ。
472login:Penguin:2009/10/07(水) 00:39:03 ID:Z7tvwKHx
そっか。i686って(ry
> 64bit作りたいならtargetでi686を指定してやればOK。
473login:Penguin:2009/10/07(水) 00:58:57 ID:dZOUStls
> 64bit作りたいならtargetでi686を指定してやればOK。
474login:Penguin:2009/10/07(水) 02:12:01 ID:5trhZkff
おいらはいつも何も指定してないからi386が作成されてるな
つか今はi686まであるんだね。でもこのレス見てると64bitは本当にi686なのかどうかよくわからん。
まぁ64bitを扱うこと無いから俺には関係ないけどな。
475login:Penguin:2009/10/07(水) 03:24:59 ID:g8dMbyOf
# 今はi686まで

だいぶ前からそうだが。それはともかく、i686 は 64bit と関係ない。

ttp://www.valinux.co.jp/contents/tech/techlib/eos/linux64/linux64_011.html
476login:Penguin:2009/10/07(水) 04:13:51 ID:eA+o58VI
一般的には、x86が32bit、x64が64bitだよね
477login:Penguin:2009/10/07(水) 08:24:06 ID:5CrYs85i
おまいは何を言っているんだw
478login:Penguin:2009/10/07(水) 09:34:37 ID:TX6bYN6M
i686=Pen4とかCeleronなCPU互換
って書いておいて
> 64bit作りたいならtargetでi686を指定してやればOK。
479login:Penguin:2009/10/07(水) 10:01:00 ID://kOqM1B
x86_64
480login:Penguin:2009/10/07(水) 20:06:45 ID:5trhZkff
いったいどれが正解なんだ?
481login:Penguin:2009/10/07(水) 20:49:33 ID:OyyOVXIE
つ tp://kbase.redhat.com/faq/docs/DOC-18221
482login:Penguin:2009/10/07(水) 22:55:34 ID:5trhZkff
-helpすればオプションとかは見ること出来るけど、そのオプションでどういうのが指定出来るかってのは出てこないよね?
こういうのはどこに書いてあるもんなの?

いつもtarget i386とかしてたけど>>481見るとtarget=ってなってたな。
=なくても変わらないんだろうけど知らんかったわ。
483login:Penguin:2009/10/07(水) 23:12:22 ID:hubJweu+
>>482
基本オンラインマニュアル

hogeというコマンドのマニュアルを見たければ

man hoge

日本語マニュアルが入ってたら日本語で表示されるが、これがちょっとくせ者。
最新版に対応してない場合があるので、内容が古い場合がある。その場合は
英語版を読めばいい。

LANG=C man hoge

ただ、この英語版オンラインマニュアルも内容が古い場合がある。その場合は
ソースコードを読む。
484login:Penguin:2009/10/07(水) 23:49:03 ID:5trhZkff
manは普通に見てるんだけど英語版だとなかなか理解がむつかしいですね。
さすがにソースを追えるほどの実力と時間がとれないのが惜しいところです。
今後も考えてx86_64で64bitビルドしといたほうがいいのかな。
485login:Penguin:2009/10/08(木) 00:42:06 ID:YxWWT5Qj
今後の事だけ考えて未来に生きるならいいんじゃね?
486login:Penguin:2009/10/08(木) 03:16:51 ID:Y0hPGk+p
今後を考えるのも大切だけど、自分が今必要とするソフト、デバイスが64ビット版で
きちんと動くのか?ネイティブのドライバがあるのか?とかの方が大切だよ
487484:2009/10/08(木) 07:50:03 ID:cCeCHHb+
一応32bitと64bitの両方で動くように設計してテストしております。
いままではRPM作るときに64bitは意識してませんでしたが、今後のことを考えて
64bitもつくっとこうとおもったわけです。
x86_64で64bitになるのはちと勉強になりました。
488login:Penguin:2009/10/08(木) 12:34:44 ID:iGBJ2r1X
rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
がダウンロードできなくなってる?
489login:Penguin:2009/10/08(木) 13:24:17 ID:TGTJY8XJ
ちんぽこ
490login:Penguin:2009/10/09(金) 13:28:47 ID:BZh2QyEe
5.4出た?
491login:Penguin:2009/10/09(金) 18:45:53 ID:hQTI2W6s
また、新婚旅行か
492login:Penguin:2009/10/09(金) 20:13:28 ID:/9hyhzbg
>>491
出産立会いかもね
493login:Penguin:2009/10/09(金) 23:36:15 ID:JhHnPclw
そりゃいまだにコミット出来るのが一人ってことかよ
494login:Penguin:2009/10/10(土) 01:03:06 ID:+eWcT6ny
centosをネットワークインストールしたいのですが
pppoeでは出来ないのでしょうか。
495login:Penguin:2009/10/10(土) 01:28:28 ID:Y+yt52+0
できるわけない
496login:Penguin:2009/10/10(土) 01:44:39 ID:HGDmpFC8
もう一台、ルーター機を用意しませう
497login:Penguin:2009/10/10(土) 01:46:59 ID:+eWcT6ny
debianでは出来たので出来るかと思っておりました。
ありがとうございました。
498login:Penguin:2009/10/10(土) 15:42:04 ID:jkr28DfM
CentOS5.3をインストール後VMwareToolsをインストールしようとするとgccが入っておらず
yumコマンドでgccやカーネルヘッダーをインストール。

再びインストールしようとしてもヘッダーの場所が違うと言われ、ヘッダーの場所を指定してやっても通らないのですが
どうしたらいいんでしょうか・・・
499login:Penguin:2009/10/10(土) 16:03:51 ID:M1OTueJr
kernel-develとかそんなの
500login:Penguin:2009/10/10(土) 16:09:00 ID:Ney9LvAG
CentOS5.3だとgccとか標準パッケージに含まれてなかったっけ?
501login:Penguin:2009/10/10(土) 16:12:06 ID:5ay+uEIF
yum update
reboot
502login:Penguin:2009/10/10(土) 16:43:21 ID:jkr28DfM
>>501
やってみましたが、gccとか入りませんでした

>>499
一応通りました、ありがとうございました
503login:Penguin:2009/10/10(土) 16:48:19 ID:jkr28DfM
あれ・・・再起動したら今度はXWindowが起動しないって言われてしまった。。。

orz
504login:Penguin:2009/10/10(土) 18:04:53 ID:KZzP/TMn
>>503
vmware-config-tools.pl 実行時の最後らへんで設定する
画面サイズ指定を変えてみたら?
505login:Penguin:2009/10/10(土) 18:54:16 ID:Ney9LvAG
>>504
変えてもだめでした

CentOS5.3インストールしてるのにそもそもgccが入ってないのもおかしいですよね?
506login:Penguin:2009/10/10(土) 19:01:16 ID:LxCgyqNi
CentOSは、デフォルトだとgccほかの開発ツールはインストールしない。
507login:Penguin:2009/10/10(土) 19:25:05 ID:Ney9LvAG
>>506
ttp://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.3/Japanese#head-1137e5834b60d19f6deec02613a1d57128d5fb33
>>gcc43-4.3.2-7.el5
>>gcc43-c++-4.3.2-7.el5
>>gcc43-gfortran-4.3.2-7.el5

これは嘘ということですか?

508login:Penguin:2009/10/10(土) 19:33:12 ID:e4Crdqki
何の翻訳ツールを使ってるか知らないが
下の単語が抜けて翻訳されてるぜ。

"デフォルト"
509login:Penguin:2009/10/10(土) 19:34:21 ID:SH9voQNT
>>505
サーバー用として考えたら開発ツール及び使用しないパッケージ等を標準扱いで大量に強制インストールされるのは困る事もある。
したがって、必要ならばインストール時に選択する、と言う形が汎用性と言う面ではベター。

わかりやすい例としては、
本番環境へはバイナリインストールとしないと
サービスの長時間停止や負荷問題及び不具合発生したり等々の問題が。
本番環境へはできる限り事前検証を行った上で、速やかに簡潔に更新作業を終わらせたいでしょ?
そうすると本番環境で開発やコンパイルをする必要はなくなるので
様々な理由で不必要な物を入れたくないと思う事もあるわけ。
510login:Penguin:2009/10/10(土) 19:34:30 ID:M1OTueJr
デフォルト

意味
 
 債務不履行
511login:Penguin:2009/10/10(土) 19:39:30 ID:vACzVBem
開発ツールグループは
yum groupinstall "Development Tools"
ヘッダ等の開発ライブラリは
yum groupinstall "Development Libraries"
GUI や レガシーもあるので
yum grouplist で見てチョ
512login:Penguin:2009/10/10(土) 19:44:06 ID:ltI97irF
yumも、何かの実行用パッケージだけを入れたときに、まぁ必要だからとはいえ、
油断してると-develなパッケージとか、意外にいろんなもの入れてくれるよなぁ
513login:Penguin:2009/10/10(土) 19:44:08 ID:+aYldInh
債務不履行はデフォールトと綴るのだよ
514506:2009/10/10(土) 19:57:13 ID:LxCgyqNi
>>507 「パッケージが存在する」ということと、「ほっといても、
そのパッケージがインストールされかどうか」ということは、全く別の問題。
515login:Penguin:2009/10/11(日) 11:18:12 ID:3VAksB/G
>>498
インストールしたとき、何を選んだかによるんじゃね?
#自分はcustomで必要なパッケージを追加してるが
#custom以外選んだことは無いから、不明だけどね
516login:Penguin:2009/10/11(日) 14:48:35 ID:QkTfOUDs
CentOS 5.4、現状どうなってるの?
Twitterも途絶えたし、MLでも話題に挙がらないし… 。

どこかハマるところがあるのか?
517login:Penguin:2009/10/11(日) 15:25:58 ID:FEkVHNfz
別に急がなくていいよ
518login:Penguin:2009/10/11(日) 15:54:40 ID:q1KF8MBF
「そんなに update 好きなら fedora にするか、RHLにカネ出せ」
と言われて、「だってお金ないから、CentOSで早くupdateして
くんにゃきゃ、おいらヤダヤダ」とほざいているカキコが、本家の
MLにもある。世界何処に行っても、そういう○○が一定の割合で
居るのね。
519login:Penguin:2009/10/11(日) 17:09:03 ID:LPjDoX/s
でも実際そういう対応が悪いようなことが続くと、ライバルディストリに
人が流れちゃうよ。
RHELクローンはこれだけじゃないんだし。
520login:Penguin:2009/10/11(日) 17:10:46 ID:bb2e8e4d
Cen栃木OS
521login:Penguin:2009/10/11(日) 17:29:08 ID:q1KF8MBF
>>519 Lineox、Pie Box、White Box は実質死んでるし、Scientifix Linux が
4.8出したのは8月末で、5系はまだ5.3止まりで CentOSと大して変わらん。
Gentoもそう。
522login:Penguin:2009/10/11(日) 18:57:58 ID:V+skcA3T
>>519
そういうヤダヤダ君は寄付を一切しないだろうし、
寄付しない人間は流れても問題ないんじゃね?
523login:Penguin:2009/10/11(日) 19:07:43 ID:0zugdkw0
ねらーの寄付なんて見たことない
524login:Penguin:2009/10/11(日) 20:30:22 ID:5prXbgD1
>>523
ノシ

2,3年前にCentOSに寄付しましたが
525login:Penguin:2009/10/11(日) 20:44:46 ID:bb2e8e4d
Cen栃木OS
526login:Penguin:2009/10/11(日) 20:46:15 ID:bb2e8e4d
Centと栃木のプラシーボ
Cen栃木OS
527login:Penguin:2009/10/11(日) 21:06:53 ID:0zugdkw0
>>524
どこ見れば分かるん?
528login:Penguin:2009/10/11(日) 21:26:42 ID:DeyEh+zN
P5B Deluxe でどうやってもrp-pppoeで接続できません。
Oct 11 16:44:37 linux pppd[5197]: pppd 2.4.4 started by root, uid 0
Oct 11 16:44:37 linux pppd[5197]: Using interface ppp0
Oct 11 16:44:37 linux pppd[5197]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1
Oct 11 16:45:08 linux pppd[5197]: LCP: timeout sending Config-Requests
Oct 11 16:45:08 linux pppd[5197]: Connection terminated.
Oct 11 16:45:08 linux pppd[5197]: Modem hangup
Oct 11 16:45:12 linux pppoe[5200]: Timeout waiting for PADO packets
Oct 11 16:45:12 linux pppd[5197]: Exit.

散々色々試しても駄目(NIC1,2を入れ替えても駄目)だったので
いっそのこと、NICを買い足すか、マザーを買い換えるか迷っているのですが
E8500がのせられて、手動でのドライバインストール等必要ない安定した
マザーはないでしょうか。宜しくお願いします。
529login:Penguin:2009/10/11(日) 22:11:23 ID:q1KF8MBF
>>528 先方のpppd鯖からの応答が来てない、と言っている。
別のコンピュータからなら接続できるか、など、まず、先方ppp鯖の
問題の可能性は、除外できている?compression かけていると接続
しにくい、なんて話しもあるらしい。
ttp://lists.debian.org/debian-user/1999/08/msg00721.html
ttp://www.theory.physics.ubc.ca/ppp-linux.html
530login:Penguin:2009/10/12(月) 00:12:56 ID:fg2NsaGq
>>519
> ライバルディストリに
> 人が流れちゃうよ。

いいじゃん
むしろCentOSにそこまで固執する理由を知りたい
531login:Penguin:2009/10/12(月) 00:19:11 ID:8VUSLK8R
寂しくてたまに書くのよ
5.4まだ〜 ってw

暇だったら付き合ってあげましょうね。
532login:Penguin:2009/10/12(月) 00:34:29 ID:Vnjb6oU0
RedHat互換でOracleが動作するメリットは捨てがたい。
OpenSUSEでもOracleは動くんだけど、CentOSの方が妙な安心感があるんだ。(自分がSUSEに慣れていないだけなんだけど)
533login:Penguin:2009/10/12(月) 03:29:43 ID:faaiA8uZ
MIRACLE LINUXってどうなっちゃったんだろなぁ
534528:2009/10/12(月) 09:36:49 ID:1vygGims
>>529
有り難うございます。元々同じケーブルで隣のPCでは問題なく
接続できていた為、PC側の問題と決めつけていましたが、ケーブル系統を
見直したところ、VoIPアダプタ側かケーブルの問題のような
気がしてきました。
(構成変更したら元のPCでも10MのFullでリンクするようになってしまいました…)
もう少し色々調べてみます。有り難うございました。
535login:Penguin:2009/10/12(月) 09:39:11 ID:mapv5tN9
オープンソースとは言え要はRHELリリース後の2〜4週後に出すっていってたのを撤回して現実的な期間を言えば済むだけじゃないの?

前のゴタゴタで初めてScientifix Linuxを調べてみたけどリリースに関してはあんましメリットなかったからCentOSにはがんばって欲しいところだけどね。
536528:2009/10/12(月) 11:57:05 ID:1vygGims
原因判明。LANケーブルの線番間違いでした。
下手に元々接続できていただけに2日悩んでしまいました…orz
お騒がせしました。
537login:Penguin:2009/10/12(月) 12:02:57 ID:hUf/rZCe
バーカ
538login:Penguin:2009/10/12(月) 14:06:54 ID:wnRFpzD6
>>537

かわいそうに
539login:Penguin:2009/10/12(月) 15:26:30 ID:X/ZEpVxX
>>537
ひどい人だわ。

結線間違いとわ。
結線の先の接続だから悩むかもね
ping打てないしw
540login:Penguin:2009/10/12(月) 22:36:54 ID:MfZxdGUW
だめだこりゃw

back to london! hello 54k unread emails
541login:Penguin:2009/10/12(月) 22:39:51 ID:+jVo5uJw
全部ゴミ箱行き。何の問題もない。
542login:Penguin:2009/10/13(火) 00:22:49 ID:0aY2sSxN
>>536 よかったね。てか、自作ケーブルなの?
なら、ケーブルテスターで確認せにゃ。
543login:Penguin:2009/10/13(火) 02:55:09 ID:fXYELnwk
>>542
え 自作だったの?
導通チェッカなしでやってんの?
それは擁護できんなぁ。
544login:Penguin:2009/10/13(火) 04:59:06 ID:2dM6RWam
centos5でyum updateしたら
dagレポジトリから
python-elementtree-1.2.6-7.el4.rf が勝手にインストールされ
yumが使用できなくなったんですが、こんなことってありうるんでしょうか?
el4ということでRHEL4(Centos4)向けのパッケージのようです。

一旦
rpm -Uvh --force ttp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/python-elementtree-1.2.6-5.i386.rpm
でyumを使えるようにして、
再度 yum update しても同じ状況は再現できませんでした。

なんか怖いです。。
dagって安全と考えても良いんでしょうか?
545login:Penguin:2009/10/13(火) 07:11:47 ID:0I0Mgr2F
dagとかなつかしす
546login:Penguin:2009/10/13(火) 07:55:00 ID:+HFtUqBY
>>542-543
普通のLANケーブルなら間違ったことないんですけど
LANコンセント初めてで、線番の指定を見間違えてしまいました。
言い訳になってしまいますが…。

ちなみに線番間違えていても、チェッカでは1-1,2-2とペアなっていれば
ストレートと表示されてしまいます。ヨリ線を考慮した線番まで見てくれればいいんですが…。
547login:Penguin:2009/10/13(火) 11:25:28 ID:4FpBY/Gf
>>546
「スプリットペア対応」とか書いてあるのなら検出してくれるよ。
http://www.hobbes.co.jp/lantester.html#splittester
548login:Penguin:2009/10/13(火) 11:49:08 ID:bSTxv9CM
>>546
ギガビット時代のLANコネクタは、
相当技量がない限り市販品を使った方が良いぜ。
549login:Penguin:2009/10/13(火) 12:00:14 ID:+HFtUqBY
>>547
初めて知りました。個人ではあれですが、会社用にはよさそうです。
でも高杉て却下されるだろうなぁ…orz

>>548
1000BASE-TXが主流にならない限り、Cat5eで問題ないですよね

っとスレ違いすぎるのでこの辺で。
550login:Penguin:2009/10/13(火) 12:05:32 ID:4FpBY/Gf
100Mbps でも市販品の方がいいだろうな。
今安いし。
551login:Penguin:2009/10/13(火) 12:27:55 ID:+HFtUqBY
>>550
>>546に記載の通りLANコンセントなので自作するしかないのですよ…。
ま、一般的には市販品で良いと思いますが、ケーブル長によっては
恐ろしく高いですからね…。
552login:Penguin:2009/10/13(火) 12:36:39 ID:TeqHn/4o
つまり時給が恐ろしく安いのですね。分かります。
553login:Penguin:2009/10/13(火) 12:44:04 ID:fMITXRhG
Cat6だと、作るより買う方が安いと思うけど。
中途半端な長さを作るなら既製品より作成した方が良いけど。

その前に、flukeのCat6検査キット買うだけでひーこらだけどw
554login:Penguin:2009/10/13(火) 13:48:16 ID:+HFtUqBY
>>552
300m巻きと比べてって事で
555login:Penguin:2009/10/13(火) 14:53:36 ID:ZJEPQsCG
rpmコマンドで適用したものがちゃんと適用されているかどうかって
バージョンとか見てちゃんと出てればちゃんと出来てると判断していいのでしょうか?
556login:Penguin:2009/10/13(火) 15:12:35 ID:+HFtUqBY
rpm -qa
557login:Penguin:2009/10/13(火) 15:22:41 ID:4FpBY/Gf
>>555
「ちゃんと適用されている」ってのはどういう状態を言うの?
558555:2009/10/13(火) 16:14:04 ID:ZJEPQsCG
>>556
それでバージョンとかが確認出来れば異常なく終了していると見なしてもよいものなのでしょうか。

>>557
specファイルの中にあるinstallなど全ての作業が問題なく終了している
という感じでしょうか。
ファイルの欠損や異常などが出ずに終わっているかどうかを確認する方法があれば知りたいと思いました。
559login:Penguin:2009/10/13(火) 17:34:40 ID:oS28esP/
>>558
そもそもなぜそう思う?
思い当たる節があるならまずそれを書けよ。
560555:2009/10/13(火) 17:57:00 ID:ZJEPQsCG
>>559
いや特にないんですけど正常終了しているという判断はどう行えばいいのか気になったので質問させていただきました。
実際にサーバーとして運用している人たちにとってはやはり1つ1つの作業が正常に終了されているか重要だと思いますし、
そういった状況から確認が出来るようになっているのではないかな?と思ったんです。
RPM実行後にRPMパッケージに含まれるファイル全てに対して整合性を確認すればいいとは思いますが、膨大な量になる場合は
現実的ではないのでそういった確認方法があれば知りたいと思った次第です。
561login:Penguin:2009/10/13(火) 18:01:03 ID:4FpBY/Gf
変なメッセージが出なきゃ OK にしちゃうんじゃないの。
そんなに欠損なんて起きるもんか?
562login:Penguin:2009/10/13(火) 18:21:49 ID:g9bREEMi
脳欠損やが〜
563login:Penguin:2009/10/13(火) 18:56:32 ID:wZEQaJ/r
@CentOS 5.4 is baked! centos internal network will start syncing up today. Release ~ soon!
564login:Penguin:2009/10/13(火) 19:26:26 ID:oS28esP/
>>560
心配性なのね。
565login:Penguin:2009/10/13(火) 19:54:28 ID:QXZMjcv9
rpm -ivh 〜でいいんじゃねーの?
566login:Penguin:2009/10/13(火) 19:56:01 ID:Y9KNBi63
ぃぬの原則って「問題なければ何も出さない」じゃなかったっけ
567login:Penguin:2009/10/13(火) 19:57:51 ID:MYHueDyc
Cen栃木OS
568login:Penguin:2009/10/13(火) 20:03:00 ID:TeqHn/4o
寂しいからと言ってUNIX板から出てこなくてもいいよ
569login:Penguin:2009/10/13(火) 20:11:10 ID:4FpBY/Gf
>>566
それと「何も出なかったら問題ない」は同値ではない。
570login:Penguin:2009/10/13(火) 20:18:55 ID:oS28esP/
悪魔の証明?
571login:Penguin:2009/10/14(水) 01:22:29 ID:shLKDQSu
>>560
rpm -V
572login:Penguin:2009/10/14(水) 21:18:34 ID:G0XiPoi0
centOSって結構メモリ使うみたいなんですけど
インストール完了した直後に900MBっておかしいですか?
再起動したあとはなぜか500MBに下がったので少し安心しましたがそれでも重たい気が。
今までWinしか使ったことがなかったのでlinuxの事情は良くわからないのですが
私の場合だけでしょうか。

ちなみに環境は
CPU: Core2DuoE8400
MEM: 4G
OS : CentOS5.3
です。
573login:Penguin:2009/10/14(水) 21:23:53 ID:L/YD4VGr
>>572
俺は512MBな環境で使ってますけど
オマエはFedoraにしとけ
574 ◆Zsh/ladOX. :2009/10/14(水) 21:44:46 ID:fB31mSMN
>>572
free -mの結果を貼れ。
575login:Penguin:2009/10/14(水) 22:59:51 ID:iQ+A3UFn
>>572には是非Windows上の「どの数字」と比較して
重いだの使うだの語っているのか明記して欲しい
576login:Penguin:2009/10/15(木) 00:11:39 ID:SVakL9Jp
まぁデスクトップ用途として使うつもりなら、XPの方が軽くて洗練されてるわな。
577login:Penguin:2009/10/15(木) 00:54:13 ID:qUoye0Xc
>>572
linuxのメモリの使い方について勉強してこい
話にならん
578login:Penguin:2009/10/15(木) 00:54:32 ID:IQBY8ovh
そろそろ来る > 5.4
579login:Penguin:2009/10/15(木) 08:33:24 ID:la68PqI+
>>578
Torrentにはもうきてる。
580login:Penguin:2009/10/15(木) 09:17:17 ID:caegBA09
581login:Penguin:2009/10/15(木) 09:47:14 ID:w4mvYY2t
どうせ前みたいに寸止めなんだろ。
582login:Penguin:2009/10/15(木) 09:47:45 ID:dceusQKj
windowsと比べるような用途でcentosを選ぶ意味がわからない。
そんな奴にfedoraを勧めるのは、もっと意味がわからない。
583login:Penguin:2009/10/15(木) 10:00:17 ID:caegBA09
>>581
とりあえず全部落ちたからSeedしてる。
584login:Penguin:2009/10/15(木) 10:12:47 ID:D5I6VNef
>>582
おまえが一番意味が分からない
585login:Penguin:2009/10/15(木) 10:51:41 ID:22BXnktf
あれ? CentOS 用のtorrentってextrasに入ってなかったっけ? 前どこから持って来たのか忘れた。
586585:2009/10/15(木) 11:07:03 ID:22BXnktf
ああ、未だにDAGか。 けど>>580のtorrentファイルが落ちて来ない
 
587login:Penguin:2009/10/15(木) 11:20:56 ID:caegBA09
588login:Penguin:2009/10/15(木) 11:48:32 ID:bdfZ9ETg
さすがに時間かかるな
ダウンロード完了まで5時間とか出てるから理研のサーバーにあがるまで待つことにするか
589585:2009/10/15(木) 11:52:25 ID:22BXnktf
590login:Penguin:2009/10/15(木) 15:46:56 ID:bdfZ9ETg
5.4を仮想環境に入れてみたが、GUIのインストール画面だとオプション選択にKVMが出てる
くらいの差しかないので見た目は5.3と区別つかんかったな。
591login:Penguin:2009/10/15(木) 17:51:49 ID:fdPVyv/6
つながんねーw

と思ったが、どうせyumでアップグレードするので
ISO必要ないwww
592login:Penguin:2009/10/15(木) 17:54:47 ID:dT/YehGO
俺もtorrentファイル落とせん。
誰かtorrentファイル、どこかにうpしてくれんかのぅ…
593login:Penguin:2009/10/15(木) 18:11:38 ID:Y4C8aIIK
F5しろクズども
594login:Penguin:2009/10/15(木) 18:20:03 ID:hvf4IXyR
Cen栃木OS
595login:Penguin:2009/10/15(木) 18:42:25 ID:caegBA09
>>592
dotupの263292どうぞ。
PASSはIDです。
596login:Penguin:2009/10/15(木) 18:54:43 ID:dT/YehGO
>>595
めちゃくちゃ thx

まだ、シードが少ないっすねw
597login:Penguin:2009/10/15(木) 19:56:10 ID:22BXnktf
不思議だな。 ダウンしてた間は3つぐらいアップしてたんだけど終わってみると
誰も繋がってこないw。 
598login:Penguin:2009/10/15(木) 21:54:02 ID:GgBCXoil
5.4でて久しぶりにCentOSつかってみたが
やっぱ最新のkernelにくらべると遅いもんだねえ・・・

RHEL 6早くでんかなー
599login:Penguin:2009/10/15(木) 21:56:19 ID:HqovtGWb
torrentファイルが取れんと
600login:Penguin:2009/10/15(木) 21:59:21 ID:k89VXhVl
リポジトリはまだきてない?
yum updateしたひと
601login:Penguin:2009/10/15(木) 22:34:29 ID:nh3Dp0k5
>>598
やっぱり新しいカーネルのほうが高速に動作するの?

俺のイメージでは2.4系は超高速,2.6はどんどん重くなっていくって感じだが
602login:Penguin:2009/10/15(木) 23:12:41 ID:xW3X6aC6
>>601
俺も遅くなってる気がする。
603login:Penguin:2009/10/15(木) 23:21:35 ID:eyJUfiVx
   【恐怖の】呆れるほど危険な民主党の正体【民主党】
    http://www.yo●utube.c●om/watch?v=●MUv12Ae7ojE
    小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係 高画質
    http://www.yo●utube.com/w●atch?v=gdKVt●_vKCHc
    2/3【イリハム・マハムティ】東トルキスタンの歴史と中共の弾圧[H21/7/8]
    http://www.you●tube.com/watch?v=6eUN●hjdBLXg
    漫画で学ぶチベット問題
    http://www.ni●covideo.jp/w●atch/sm275●2213
    日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書
    http://japan.u●sembassy.●gov/j/p/tpj-j2●0041020●-50.html#mineika-s

●の部分は外してブラウザのURLに入れること

604login:Penguin:2009/10/15(木) 23:23:37 ID:IQBY8ovh
>>599
フライングがばれて、止められているのか
605login:Penguin:2009/10/15(木) 23:26:46 ID:q2jvxuGN
>>601
俺も。
試したのは、同じマシンじゃなく、VirtualBox上でだけど。
606login:Penguin:2009/10/15(木) 23:35:15 ID:9JUS0U+r
上のコピペは主な鳥に貼ってあるね
ubuntu fedora vine debian slackware centos momonga
gentoo そしてPCLInuxOS(笑)
607login:Penguin:2009/10/15(木) 23:39:04 ID:9JUS0U+r
誤爆したorz
608login:Penguin:2009/10/15(木) 23:39:52 ID:yClpksEu
仮想環境をインスコするとxenが走ってるな。 
609login:Penguin:2009/10/16(金) 00:31:19 ID:BY+qxKup
>>595
ないんだけど
610login:Penguin:2009/10/16(金) 02:00:02 ID:SN9D8VNp
611login:Penguin:2009/10/16(金) 02:51:56 ID:bYdILtk7
>>610
たしか、あったぞ。 >KVM
612login:Penguin:2009/10/16(金) 05:00:12 ID:mQNvovOU
Torrentファイルくれ
613login:Penguin:2009/10/16(金) 09:19:50 ID:lY87qfPh
>>611
あれ? もう一回インスコしたらあった。 なぜか見落としてました。 失礼。
614login:Penguin:2009/10/16(金) 10:11:24 ID:WWwHWJg8
さっさとあがって濃いよ−。
615login:Penguin:2009/10/16(金) 10:30:37 ID:eZ5B3SqV
>>601
ああごめん

2.6.30と2.6.18の比較ということ
616login:Penguin:2009/10/16(金) 10:57:29 ID:lY87qfPh
>>613
virtual-managerを動かすとなんか動いている感じなのだが
仮想マシンを作ろうとしたらエラーになる。 調べてみると
なんとkvmのモジュールがインスコされてない! KVMにチェック入れたのに!
kvm関係はextrasに入っているというオチでした。 
yum install kvm kmod-kvmで解決.
617login:Penguin:2009/10/16(金) 11:47:51 ID:JYLU2vJn
>>615
体感できるほど違うの?
618login:Penguin:2009/10/16(金) 12:00:32 ID:glBqNcEt
体感出来るほど違うのか?
あまり負荷をかけるような動作じゃなければ関係ないような気もしないが
俺の場合はWeb鯖しか使ってないからKernelよりもApacheの設定とか見直したほうがいいのかな。
それともKernelが糞だと上に載ってるApacheとかも性能引きずられて遅くなるんだろうか。
619login:Penguin:2009/10/16(金) 14:06:22 ID:f1058pYI
釣られすぎ
620login:Penguin:2009/10/16(金) 14:18:45 ID:4w0PMlfr
ほとぼりがさめてからでいいのでわとw
621login:Penguin:2009/10/16(金) 19:35:18 ID:5dAPIJOs
torrentどこ?
622login:Penguin:2009/10/16(金) 19:38:54 ID:wv0/lZ7n
上のURLからtorrentが取れんぞ!
623login:Penguin:2009/10/16(金) 19:50:49 ID:zk/ydjXc
取れんとはどうしたことか
624login:Penguin:2009/10/16(金) 21:10:33 ID:f1058pYI
公式またー?
625login:Penguin:2009/10/16(金) 21:57:40 ID:N+bevBtE
dotupの267523。
PASSは前のIDです。
626login:Penguin:2009/10/16(金) 22:51:30 ID:SN9D8VNp
俺のtorrentに繋がっている220.96.161.207, ここにいるか?
627login:Penguin:2009/10/16(金) 22:57:07 ID:Lg3Jmvkv
親切な人いたら教えておくれ
CentOS5 の /etc/fonts/conf.d/ には 10-autohint.conf のリンクが張られている?
628login:Penguin:2009/10/16(金) 23:58:42 ID:wv0/lZ7n
直りんしろよ。めんどくさい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org267523.rar.html
パス caegBA09
629login:Penguin:2009/10/17(土) 01:32:06 ID:aK5+i3im
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/46311.zip
わざわざパスとか設定すんなよ、めんどくさいわ。
もしよかったらつこて。

それにしてもおちてこねえな。
630login:Penguin:2009/10/17(土) 02:09:46 ID:svFj/h81
今繋いでみたけど生命情報工学研究センターから爆速で落ちてくる
631login:Penguin:2009/10/17(土) 02:28:55 ID:j9nQlXrE
なかなか正式公開しないのは、またなんかトラブル見つかってISO作り直してるとかだったり。
632login:Penguin:2009/10/17(土) 02:57:01 ID:KThzC58Q
Cen肛門OS
633login:Penguin:2009/10/17(土) 04:04:29 ID:Jim0USHi
既に使ってる状態でCDとかDVDのイメージをダウンロードするのは記念だよな?
634login:Penguin:2009/10/17(土) 04:50:36 ID:E2gfQqbv
torrentが取れんと
やっとれんと言ってるのに
635 ◆Zsh/ladOX. :2009/10/17(土) 10:08:20 ID:d8TaKa3Q
正式アナウンス前ですが(似非?)5.4でゴニョゴニョしております。
yumはまだ稼働していない模様。
636login:Penguin:2009/10/17(土) 10:24:20 ID:eVwbLQ3z
トレントで爆速で落ちてくるじゃん。
637login:Penguin:2009/10/17(土) 10:38:03 ID:Mld0PvJZ
>>635
yum install 出来てるけどな。
638login:Penguin:2009/10/17(土) 12:40:04 ID:ZInqhYVQ
torrent ISOのMD5ハッシュ晒せや!
639login:Penguin:2009/10/17(土) 13:13:16 ID:44GFfHSo
ほらよ

9069eadfc3a8727ed7abe472effae5b9bbbda8a1 CentOS-5.4-x86_64-bin-DVD.iso
640login:Penguin:2009/10/17(土) 13:18:25 ID:ZInqhYVQ
>>639
すなおじゃねえか。




有難う。
落ちたら確認してみるよ。




とおもったら、i386版はねえのかよ!
641login:Penguin:2009/10/17(土) 13:53:21 ID:44GFfHSo
>>640
ISPのtorrent規制でダウンロード遅くて、i386は落としてる最中なんだよ。

http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.4/Japanese
によるとSHA1は

d2b36d3f017b2684ac920fab87aaf741bba16ca8 CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso
9069eadfc3a8727ed7abe472effae5b9bbbda8a1 CentOS-5.4-x86_64-bin-DVD.iso

だそうだぞ。
642login:Penguin:2009/10/17(土) 14:05:20 ID:4v9Z3VIZ
torrentで落としているならハッシュはいらんだろ。

自動でファイルチェックして、不正なピースは
破棄されるんだから。
643login:Penguin:2009/10/17(土) 14:09:05 ID:44GFfHSo
いや、torrentで落とすといっしょにmd5sum.txtとかsha1sum.txtが付いてくるだけの話。
644login:Penguin:2009/10/17(土) 14:15:50 ID:ZInqhYVQ
>>641
あ、リリースノートだ。

あーとー。

>>642
確認できる方がよいだろ。
645login:Penguin:2009/10/17(土) 14:43:46 ID:ZInqhYVQ
あと4時間とか何コレ!!
646login:Penguin:2009/10/17(土) 16:21:43 ID:wYV2Jsxh
フラゲする奴がいるからミラーになかなか行き渡らないとか
647login:Penguin:2009/10/17(土) 17:19:04 ID:B4720gmM
internal networkはtorrentのことだったのか!
648login:Penguin:2009/10/17(土) 17:42:22 ID:MSN1dWr8
5.4のsamba -V 教えて頂戴
649login:Penguin:2009/10/17(土) 18:06:56 ID:aK5+i3im
そういや、親切な俺がトレント付けたまま今日一日放置してやったぞ。
650login:Penguin:2009/10/17(土) 21:34:26 ID:ZInqhYVQ
やっと落ちた。

落ちてきたもの
CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso
md5sum.txt: 071e18754c2fb066c526672f9aea0515 CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso
sha1sum.txt: d2b36d3f017b2684ac920fab87aaf741bba16ca8 CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso

wikiに書いてある情報
sha1sum: d2b36d3f017b2684ac920fab87aaf741bba16ca8 CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso

落ちてきたISOを自分で調べた
md5sum: 071e18754c2fb066c526672f9aea0515 CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso
sha1sum: d2b36d3f017b2684ac920fab87aaf741bba16ca8 CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso

ぱーふぇくと。安心して使える。
651login:Penguin:2009/10/17(土) 21:38:18 ID:ZInqhYVQ
>>649
おかげさまで。

しかし、ピアいないね。
652login:Penguin:2009/10/17(土) 22:05:21 ID:4v9Z3VIZ
そうか? 今32bitの方に6匹
64bitの方に4匹いるぞ。
653login:Penguin:2009/10/17(土) 23:02:47 ID:hMELx2Zx
アイムベレッタ
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_464600/464586/full/464586_1254186580.jpg


【アナルNG】エディの性癖30種類目【コンドーム常備】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255534099/
654login:Penguin:2009/10/17(土) 23:14:06 ID:rK1ceOXX
655login:Penguin:2009/10/18(日) 00:30:39 ID:QE/GWBrT
>>654

早速ダウソ中です。サンクス。

所でついでなんで知っている人は教えて欲しいのだが、固定IPのFTP鯖を運用
していてほとんど個人用に使っているのだが、いつの間にかに何処かに登録さ
れてしまって、定期的にアクセスがあるようになってしまった。特別実害は無い
ので放置しているのだが、アクセスパターンが特殊なのです。例えば以下のよう
に、DVD.isoを細切れにダウンロードしている。これなんかの共有ツールだと思う
のだけど、ソフトは何だろう?

「IP-ADDR」の所は私が修正

Sat Oct 17 15:21:50 2009 10 IP-ADDR1 59040 /iso/CentOS/5.1/x86_64/CentOS-5.1-x86_64-bin-DVD.iso b _ o a IEUser@ ftp 0 * i
Sat Oct 17 15:22:10 2009 29 IP-ADDR1 354240 /iso/CentOS/5.1/x86_64/CentOS-5.1-x86_64-bin-DVD.iso b _ o a IEUser@ ftp 0 * i
Sat Oct 17 15:22:10 2009 17 IP-ADDR1 217440 /iso/CentOS/5.1/x86_64/CentOS-5.1-x86_64-bin-DVD.iso b _ o a IEUser@ ftp 0 * i
Sat Oct 17 15:22:12 2009 33 IP-ADDR1 426240 /iso/CentOS/5.1/x86_64/CentOS-5.1-x86_64-bin-DVD.iso b _ o a IEUser@ ftp 0 * i
Sat Oct 17 15:22:34 2009 9 IP-ADDR2 152640 /iso/CentOS/5.1/x86_64/CentOS-5.1-x86_64-bin-DVD.iso b _ o a IEUser@ ftp 0 * i
Sat Oct 17 15:22:54 2009 94 IP-ADDR3 1909440 /iso/CentOS/4.5/CentOS-4.5-i386-binDVD.iso b _ o a IEUser@ ftp 0 * i
Sat Oct 17 15:22:54 2009 54 IP-ADDR3 1500480 /iso/CentOS/4.5/CentOS-4.5-i386-binDVD.iso b _ o a IEUser@ ftp 0 * i
Sat Oct 17 15:22:54 2009 82 IP-ADDR3 1284480 /iso/CentOS/4.5/CentOS-4.5-i386-binDVD.iso b _ o a IEUser@ ftp 0 * i
656login:Penguin:2009/10/18(日) 00:42:11 ID:HxHLx9Q3
教えて偉い人。
なぜフライングで出回るんですか?
どこか落とせるミラーサイトがこっそり存在している?
657login:Penguin:2009/10/18(日) 00:49:30 ID:ZzXj4wA5
設定ミスで、本来非公開であるべきディレクトリが
公開されてしまっている。その隙を狙われた。
658login:Penguin:2009/10/18(日) 01:48:15 ID:3vwqWp0o
「覗きが趣味ですから」
659login:Penguin:2009/10/18(日) 01:56:53 ID:HxHLx9Q3
ftp://mirror.vcu.edu/pub/gnu+linux/centos/
こーゆーのですね。空っぽだけど。
660login:Penguin:2009/10/18(日) 02:04:00 ID:k70oDh47
centOSにmonoをyumインストールしたいのですが,
http://download.opensuse.org/repositories/Mono/RHEL_5/
が存在しなくなっています。(先月まではあったのに)
他にありますか?
OpenSUSEのrpmとか使えますか?
661login:Penguin:2009/10/18(日) 02:05:19 ID:56Rw7XWw
使えますん。
662login:Penguin:2009/10/18(日) 02:10:17 ID:k70oDh47
そーなんですか。
最新バージョンでいいんでしょうか?
試してみるしかないですかね。
663login:Penguin:2009/10/18(日) 03:11:39 ID:A8iO59LX
extrasのmono-1.2.4じゃ流石に古すぎる?
664login:Penguin:2009/10/18(日) 11:32:00 ID:PA1kpiuM
フライングする香具師に告ぐ!
CentOSのISOは毎回2回ぐらい差し替えているから気をつけろ。
665login:Penguin:2009/10/18(日) 11:43:06 ID:KMD2ajGY
>>664
サンクスコ
666login:Penguin:2009/10/18(日) 12:03:08 ID:0iyFlhm3
>>664
そうなの?
せっかく落としたけど、正規リリースまでインストールは待っとこうかな。
667login:Penguin:2009/10/18(日) 12:11:32 ID:Q8vjwxDo
そもそもいまフライングで出てるものがホンモノってどうやって証明できるわけ?
MD5も偽者のMD5をそのまま張ってれば一致するわけだし
668login:Penguin:2009/10/18(日) 12:17:34 ID:wpjlr2G3
>>667
http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.4/
http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.4/Japanese

リリースノーツにハッシュが記載されてるので、落としてきた奴のハッシュを取ってチェックする。
669login:Penguin:2009/10/18(日) 12:32:11 ID:HxHLx9Q3
5.2か5.3の時に公式に差し替えあったねー。確か。
今回は無いと信じたいな。
670662:2009/10/18(日) 13:51:02 ID:k70oDh47
SUSEの最新バージョンはインストール失敗します。
>>663
1.2.4でもとりあえず大丈夫です。
671login:Penguin:2009/10/18(日) 14:12:05 ID:OmMgShnx
o3.centos.orgっていうシーダーがいるし本物なのは間違いない。
672login:Penguin:2009/10/18(日) 16:20:54 ID:lWDgnm/B
正式リリースはいつなんだろう?
早くyum upgradeしたい
673login:Penguin:2009/10/18(日) 16:36:13 ID:rQxopM1U
>>667の妄想力に嫉妬w
674login:Penguin:2009/10/18(日) 20:54:05 ID:lWDgnm/B
675login:Penguin:2009/10/18(日) 21:20:48 ID:Klb9680t
ここに出ているハッシュは本物だよねえ。
http://torrent.centos.org:6969/
676login:Penguin:2009/10/19(月) 03:38:44 ID:7oOV9tU+
>>672
Centはyum updateの方でいんじゃねっけ
いきなり数百来るからビックリするが
677login:Penguin:2009/10/19(月) 10:48:33 ID:Tkx4VJig
CentOSバージョン5.4楽しみ。ワクワク
678login:Penguin:2009/10/19(月) 12:08:17 ID:8E3J0azn
indexに5.4の項目ができたな、多分はじいているだけでもう準備できてんじゃないか
やっとリリースされそう
679login:Penguin:2009/10/19(月) 13:09:09 ID:TJEOtA/K
俺が5.3のセットアップ完了した直後に5.4リリースとか・・・

ごらんの有様だよ!!!
680login:Penguin:2009/10/19(月) 13:16:42 ID:KvGGEm1G
EeePCのS101 SSDにってCentOSのサーバ版インストールできますかね?
681login:Penguin:2009/10/19(月) 13:18:57 ID:BIvPZ5ET
>>679
俺も俺もw
ま、まだ環境が固まってないから、5.4が正式公開されたら入れ直す
682login:Penguin:2009/10/19(月) 13:20:52 ID:BIvPZ5ET
16GBのSSDらしいからインストール自体は問題ないと思うけど、運用目的によっては意味がないんじゃないか?
683login:Penguin:2009/10/19(月) 13:27:40 ID:KvGGEm1G
>>682
ネットインストールは試したんだけど
ネットワークカードのドライバがないみたいで出来なかったんです
で、DVDドライブ買って、EeePCにインストールしてみようと思ったんだけど
それなりの値段するし、インストールできてもネット使えなかったら困るし
やっぱりドライバーのインストール勉強しないとだめですかね・・・
684login:Penguin:2009/10/19(月) 14:27:53 ID:bhjZB4A8
つusb memory
685login:Penguin:2009/10/19(月) 14:33:04 ID:F1hFmcmu
>>683
そんなこと言ってるレベルで、ノートPCをサーバにするなんて奇特なことはやめとけ。
686login:Penguin:2009/10/19(月) 14:54:58 ID:wD1LzO/w
>>685
参考までにどれくらいのレベルがあればノートPCをサーバにしていいのか教えてくれ
687login:Penguin:2009/10/19(月) 14:57:21 ID:KbTQeBId
こんなところで質問しなくてもいいレベル
688login:Penguin:2009/10/19(月) 14:57:52 ID:F1hFmcmu
>>686
こんなとこで質問しなくても、自分でやっちゃえるならいいだろ。
ドライバがどうこうで迷うくらいなら、やめとけ。
689ftp.jaist.ac.jp:2009/10/19(月) 15:19:38 ID:TlFyGpTH
なんかリリースエンジニアリングがぼろぼろだな。
いまごろ4.6のDVDイメージなんか配ってどうするんだ。
690login:Penguin:2009/10/19(月) 15:31:33 ID:tBPZii44
691ftp.jaist.ac.jp:2009/10/19(月) 15:32:37 ID:TlFyGpTH
あ、こっちのミスか。DVDイメージが消えてた。
692login:Penguin:2009/10/19(月) 17:11:39 ID:tBuUur/U
>>686
事前にリリースノート見て、使えるかどうかを調べないレベルなら
やめたほうがいいと思うぞ
#事前にPCの使ってるchipの型番調べる位はやんないと
693login:Penguin:2009/10/19(月) 19:32:16 ID:AT1kakDr
>>683
Pxeで配るinitrdにATL1Eのドライバ埋め込めばインスコは出来る。
インスコしてからUSBフラッシュかなんかでドライバ持ってきてMake installでおk。
わからんかったらやめておけw

うちは一応使ってるけど、SSDのおかげでなかなか使いづらいから微妙だと思うよ。
694login:Penguin:2009/10/20(火) 08:20:43 ID:LYEzUKmd
5.4 release in about 24 hrs from now. remember to seed those torrents when you get them
695login:Penguin:2009/10/20(火) 08:31:42 ID:0HwPjaWr
明日の午前5時くらいか
696login:Penguin:2009/10/20(火) 08:38:35 ID:i4aa82ZS
>>686
まぁ、やってみればいいじゃん。
最小限の部分は案外簡単にできるしね。

悪戦苦闘しないとレベルアップできないよ。
別にレベルアップしなくてもいいけど。
697login:Penguin:2009/10/20(火) 08:46:32 ID:1cvjAVu5
>>683
別のPCでSDカードかUSBメモリにインスコして起動させてみたら?
ネットが使えたらDVDドライブを買ってくる

このスレ的にはアウトだけどCentOSにこだわらないなら、
EeePCの動作が確認されているディストリを使う

でもノートPCを持つんだったら外付けの光学ドライブくらいもってたほうがいいよ
そんなに高いものでもなし
698login:Penguin:2009/10/20(火) 08:47:57 ID:/wALApZy
今日システム導入したいのに、5.4はまだかよ。タイミングわりぃ。
699login:Penguin:2009/10/20(火) 09:00:00 ID:b9yDKCVx
ftp.yz.yamagata-u.ac.jpは入ってるよ。
700login:Penguin:2009/10/20(火) 09:07:44 ID:1cvjAVu5
>>699
サンクス
P2Pで落としてるわ
701login:Penguin:2009/10/20(火) 09:30:22 ID:b9yDKCVx
ftp.iij.ad.jpにもはいってます。
rikenはまだのよう。
702683:2009/10/20(火) 10:04:32 ID:u0QHY3R/
レスくれた人ありがとう
がんばってみます
703login:Penguin:2009/10/20(火) 10:11:07 ID:6WgkFGnP
Windows 7 に対抗して公開はきっと 10/22 になる
704login:Penguin:2009/10/20(火) 10:31:32 ID:9UaE4XYK
CentOSは対抗出来るほどのものなのか?
705login:Penguin:2009/10/20(火) 12:46:33 ID:qBwWY5ZS
価格だけなら対抗出来る
706login:Penguin:2009/10/20(火) 13:36:20 ID:9eMGf8+W
ん〜、出回ってたISOとチェックサムが違うな
707login:Penguin:2009/10/20(火) 13:40:03 ID:BfOT7RW3
早漏組涙目www
708login:Penguin:2009/10/20(火) 13:58:52 ID:KtqS7LeT
何が差し替わってるのかな?
709592:2009/10/20(火) 14:11:36 ID:xSJPhYsE
ほんとうだ(涙
md5sum、sha1sumともマッチせんw
どうなっとるww
710login:Penguin:2009/10/20(火) 14:15:41 ID:0RxUxMcO
正式リリース版じゃないのをゲットして勝手に喜んでて、それなのに何を慌ててるんだ
711login:Penguin:2009/10/20(火) 14:18:28 ID:BfOT7RW3
誰かxdelta作ってやれよ
712login:Penguin:2009/10/20(火) 14:25:50 ID:1cvjAVu5
>>710
えー、じゃあアレは何なのよ?
713login:Penguin:2009/10/20(火) 14:38:11 ID:9UaE4XYK
サイトにはDVD1枚もんはまだ上がってないみたいだな
714login:Penguin:2009/10/20(火) 14:39:02 ID:1cvjAVu5
ftpに置いてあるのは、よく見たら最終更新日が古いわ
本家のdownloadは、5.4 hasnt been released って表示された
715login:Penguin:2009/10/20(火) 15:01:42 ID:jC85c7/j
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/5.4/isos/i386/CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso
のサイズが362MBなんですけど、変じゃないんでしょうか> ftp.jaist.ac.jp
716ftp.jaist.ac.jp:2009/10/20(火) 15:39:05 ID:8NsVxf7N
>>715
ごめんなさい。取ってくる途中のが出てましたので消しておきました。
今取ってきてますので、もうしばらくお待ちください。
i386があと1時間30分くらい、x86_64は2時間くらいかなー。
717login:Penguin:2009/10/20(火) 15:46:16 ID:1cvjAVu5
中の人がほんとにキターみたい
718login:Penguin:2009/10/20(火) 15:47:37 ID:0RxUxMcO
クレクレ厨の言うことなんて放っておいて、確実な作業をするんだ
719login:Penguin:2009/10/20(火) 15:59:24 ID:6qE+zSdk
こう言うのって、ミラー側から取ってくるものなの?
本家の方からアップされるんじゃないんだ
720login:Penguin:2009/10/20(火) 16:23:31 ID:QzVBfkf6
>>719
そういうとこもある。
http://www.jp.debian.org/CD/mirroring/index.ja.html#pushmirror

でもアカウント渡さなきゃいけないし、
設定を指定されて準備がめんどいし。
721ftp.jaist.ac.jp:2009/10/20(火) 16:41:39 ID:8NsVxf7N
>>720
これは取りに行くタイミングを親が指示するだけで、
子が親に取りに行く構図は変わりませんよ。
SourceForge.netも同じ方式です。
722ftp.jaist.ac.jp:2009/10/20(火) 17:01:30 ID:8NsVxf7N
お待たせしました。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/5.4/isos/i386/CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/5.4/isos/x86_64/CentOS-5.4-x86_64-bin-DVD.iso
まだ正式アナウンスがないのでこれが本物かはわかりませんが。
たぶん大丈夫だと思います。
723login:Penguin:2009/10/20(火) 17:02:54 ID:KQo9FNLL
>>580
で、ハッシュもあっていたんだが

592はいったい何を落としたのだろうか?
724login:Penguin:2009/10/20(火) 17:07:35 ID:W5WnEesj
>>722 乙であります
725login:Penguin:2009/10/20(火) 17:08:02 ID:0p5ZPOHP
>>722

あんた何者なんだ
726login:Penguin:2009/10/20(火) 17:12:32 ID:om+MFR3n
>>722
乙 ほんとにまいどどうもです。
727login:Penguin:2009/10/20(火) 17:13:38 ID:1cvjAVu5
>>722
乙カレー
728login:Penguin:2009/10/20(火) 17:19:56 ID:2MZr+So2
rikenにもきてるよ
729login:Penguin:2009/10/20(火) 17:22:35 ID:NYoqyUyV
サーバにあがってるtorrentファイルが同じ物だったんだから心配してた奴がアホ
730login:Penguin:2009/10/20(火) 17:27:51 ID:KtqS7LeT
結局、差し替わってるの?ないの?
731login:Penguin:2009/10/20(火) 17:43:54 ID:9UaE4XYK
torrentで流れてたヤツのsha1sumとttp://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.4/Japanese
のsha1sumが同じだから差し替わってないんじゃないの?
>>722が正式でsha1sumが違うなら俺にはもうわからん。
732login:Penguin:2009/10/20(火) 18:05:33 ID:9UaE4XYK
試しに>>722落としてmd5見てみたが数日前にtorrentに流れてたのと同じだった
733login:Penguin:2009/10/20(火) 18:58:42 ID:6qE+zSdk
リリースノートに書いてある5.3からのアップデート方法貼っておくね

yum clean all
yum update glibc\*
yum update yum\* rpm\* python\*
yum clean all
yum update
yum update kernel\*
shutdown -r now
734592:2009/10/20(火) 18:58:51 ID:xSJPhYsE
>>722のisoイメージはチェックサムと一致した。
フライングでtorrentにて入手したisoイメージはチェックサムと一致しない。
isoイメージのバイナリ比較を行なってみたところ、不一致だった。
何かが違うらしい… orz

もう、フライング入手のisoで鯖構築して稼動始めちゃったよw
不具合は見付かってないけど、気持ち悪りぃなぁ〜ww どうしよ…
735login:Penguin:2009/10/20(火) 19:09:53 ID:9eMGf8+W
>>734
やっぱりチェックサム違うのが流れてたよね?
胡散臭いから消して、入れ直した方がいいよ、最悪なにか細工されているという可能性もあるし
多分破損してるだけなんだと思うけどさ
736login:Penguin:2009/10/20(火) 19:24:24 ID:xSJPhYsE
>>735
フライング、いくないね! 今回は反省したw

rpmファイル毎にバイナリ比較してみました。
 kdelibs-apidocs-3.5.4-22.el5.centos.x86_64.rpm
 kde-i18n-Spanish-3.5.4-1.noarch.rpm
 samba-3.0.33-3.14.el5.x86_64.rpm
が違う様です。
たいした事無さそうなので、sambaだけ入れ替えて、このまま逝きますわw
737login:Penguin:2009/10/20(火) 19:42:12 ID:z3UeuH7p
これ以後 >>736 の姿を見かけた者はいない
738login:Penguin:2009/10/20(火) 20:01:19 ID:9m0RSPEE
無茶しやがって…
739login:Penguin:2009/10/20(火) 20:11:05 ID:AKTsJJ3c
5.4のi386でnetinstall出来ないけど自分だけ?
古いPCに入れようとしてるから自信ないけど、minstg2.img取りに行って違うと怒られる
740login:Penguin:2009/10/20(火) 20:12:55 ID:WKyjNz9U
俺は>>736のデスクトップのスクリーンショットを見かけたんだが本人の姿が無くてなぁ。
あとキモいリストも見かけたぜ。
ttp://www.nicovideo.jp/%68%69%73%74%6f%72%79
741login:Penguin:2009/10/20(火) 20:14:20 ID:om+MFR3n
あれあれあれ?
VMwareServer2.0.1入れて使ってるんだけど、もしかして待った方がいいかな?
ゲストが動かんとシャレにならん。
742login:Penguin:2009/10/20(火) 20:39:37 ID:1cvjAVu5
torrentで取ったi368とx86_64のCDとDVDをsha1sumにかけてみたが、
すべて>>731のwikiに載ってる値と一致した
torrentファイルは>>699で時間的には>>700までの間に取得
743login:Penguin:2009/10/20(火) 21:36:16 ID:WYE2mNjR
「取った」ほど分かりやすいゆとり用語ないよね
744login:Penguin:2009/10/20(火) 21:39:48 ID:b9yDKCVx
>>734
yum updateでいいんでね?
745 ◆Zsh/ladOX. :2009/10/20(火) 21:40:38 ID:onxk8cm2
>>736
比較乙。
漏れもそれだけならフライング物で逝くお。
746login:Penguin:2009/10/20(火) 21:43:12 ID:b9yDKCVx
>>739
俺も同じ症状。
netinstallは今のところできないのかな?
747login:Penguin:2009/10/20(火) 22:25:09 ID:3YSjB00K
yum update できないやんけー
5.3見に行ってるぜ
すべてのミラーに反映されてないな
748login:Penguin:2009/10/20(火) 22:34:00 ID:0HwPjaWr
repoの$releaseverを5,4に書き換えて、無理やりupdateしている。
749login:Penguin:2009/10/20(火) 22:48:46 ID:WKyjNz9U
yum upgrade
750login:Penguin:2009/10/20(火) 23:01:48 ID:OBrfsZQQ
いまさらの 3.9 の話題で恐縮ですが、、
gcc/g++/gfrotran 4.2.1 を入れたいのですが、どうにもこうにも
うまくいきません。
step-1: gcc/g++ のみ make
step-2: step-1 の gcc/g++ で gmp/mpfr を make
step-3: step-1/2 の gcc/g++/gmp/mpfr で gcc/g++/gfortran を make
と進めようとしていますが、step-3 でエラーで落ちます。
(gfortran 関連?)

ポインタでも結構ですので、情報いただければ助かります。
751login:Penguin:2009/10/20(火) 23:59:27 ID:dOCjVMFR
>>749
それでも無理
752login:Penguin:2009/10/21(水) 00:15:45 ID:1kqFxNN2
シンボリックリンクが5->5.3となってるのを、5->5.4に変更されないと、普通にyumかけてる分には5.3をみにいく。
ミラーに行き渡ったらシンボリックリンクが変更されるよ。
753login:Penguin:2009/10/21(水) 00:19:06 ID:GtqVMNLd
yum はとりあえず5.4DVDをマウントしてやっている。
754 ◆Zsh/ladOX. :2009/10/21(水) 00:26:46 ID:P7Rlrtsr
漏れはDVD中身をローカルcopyして
ローカルリポジトリ作ってやってる。
755login:Penguin:2009/10/21(水) 00:36:21 ID:ZfcLN7yU
yum -y update に何をそんなに燃えてるの?
756login:Penguin:2009/10/21(水) 01:03:39 ID:yY7c2f6V
ID:xSJPhYsEのフライングtorrentISOがDL失敗していたということでFA。
757login:Penguin:2009/10/21(水) 01:52:42 ID:lz3oZebj
今俺のしもべ共が、俺のために、yum updateだけで
アップできるようにタダでがんばっている。

自分でやる代わりに、そいつらにやらせて
俺はその時間を有意義に利用する。
758login:Penguin:2009/10/21(水) 02:07:15 ID:7R3xmiqC
壊れた脳にとっての有意義な時間とは奇妙な概念だな
759login:Penguin:2009/10/21(水) 02:23:08 ID:fR3Kl8HX
実際のトコ、yumが使うサイトの準備が整わないとyumは正常に動かんだろ

ミラーはおろか、本家にもパッケージが行き渡ってない状態でyumが動かないとか、
それが悩みになるのがうらやましいわ
760login:Penguin:2009/10/21(水) 02:30:03 ID:lz3oZebj
Windows 7とCentOSどっちが先にアップグレード完了するかw
Ubuntuは最後だろう。
761login:Penguin:2009/10/21(水) 06:16:44 ID:Z0mhOVK5
openSUSEは忘れられた存在なのか。
762login:Penguin:2009/10/21(水) 07:07:04 ID:hR64xdF6
うん、忘れた
763login:Penguin:2009/10/21(水) 23:13:31 ID:0urorhBk
丸まった亀=CentOS
の方程式が数学的に成立
764login:Penguin:2009/10/21(水) 23:46:26 ID:rVCyok8b
インストール時にRAID10を構築する方法はありますか?

今、考えているのが、以下の方法です。
・4つのHDDを二つずつに分けRAID1を構築。ファイルシステムタイプはLVM
・LVMで、先に構築した2つのRAIDデバイスを使用する物理ボリュームにして、理論ボリュームを構築する
これだと、LVMが2つのRAIDデバイスをRAID0のように使うかわかりません。

よろしくお願いします。
765login:Penguin:2009/10/22(木) 00:06:27 ID:f6bFEIaS
>>764
待ってる間にやってみればいいじゃん。
766login:Penguin:2009/10/22(木) 01:39:31 ID:CvCcoSW9
>764
やりました。
ただ、RAIDがしっかり働いているかどうか、確認できません(RAID1は働いているはず)
RAID0をどう確認すれば良いでしょうか。
767login:Penguin:2009/10/22(木) 01:49:29 ID:O9rIAmOW
RAIDって壊れたらエラーとか出てくるけど本当にエラーでるかどうかの試験って
引っこ抜くとかしなないんだっけ?
ifdownみたいなのがHDDにもあるのかな?
768login:Penguin:2009/10/22(木) 02:04:07 ID:eyDjRWPX
>>764
LVM構築するときにストライピングを指定したよね?
パフォーマンスをbonnie++で測ってストライピング無しと
どう違うのか比較してここに書いて欲しいな。

>>767
Software RAIDのことを言っているとエスパーすると、
mdadmのマニュアルの--manage --failの所を見てみ。
769login:Penguin:2009/10/22(木) 06:22:51 ID:7aKW/B3m
5.4!
770login:Penguin:2009/10/22(木) 07:14:00 ID:kXRA8470
ミラーにも上がったみたいだね
771login:Penguin:2009/10/22(木) 07:25:47 ID:H2LO1saA
>>764
インストール時に指定できないから、俺は/bootだけRAID1(4本)にして
/dev/sda2(LVM)にインストール後、sdb2,sbc2,sdd2でRAID10のLVMを作成
sda2をコピー後sda2をRAID10デバイスに突っ込むという手順を踏んだ。
すごく時間かかるけど。bonnie++,hdparamの結果はこんな感じです。

# ./bonnie++ -d /tmp -u root

Version 1.03e ------Sequential Output------ --Sequential Input- --Random-
-Per Chr- --Block-- -Rewrite- -Per Chr- --Block-- --Seeks--
Machine Size K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP /sec %CP
*****.*****.net 16G 82778 90 149755 26 60050 16 76941 81 152849 21 357.2 0
------Sequential Create------ --------Random Create--------
-Create-- --Read--- -Delete-- -Create-- --Read--- -Delete--
files /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP
16 81431 83 606681 99 125091 100 110587 99 875262 96 132380 100
*****.*****.net,16G,82778,90,149755,26,60050,16,76941,81,152849,21,357.2,0,16,81431,83,606681,99,125091,100,110587,99,875262,96,132380,100

hddparam

# hdparm -tT /dev/md1

/dev/md1:
Timing cached reads: 27668 MB in 2.00 seconds = 13865.74 MB/sec
Timing buffered disk reads: 516 MB in 3.01 seconds = 171.63 MB/sec
772login:Penguin:2009/10/22(木) 07:28:05 ID:fx/c8ash
773login:Penguin:2009/10/22(木) 09:30:28 ID:IhUCW7RB
公式の方はまだ5.3になってるね
ttp://www.centos.org/
そういうもんなの?
774login:Penguin:2009/10/22(木) 09:43:07 ID:f6bFEIaS
>>773
アナウンスはほとぼりが冷めてから。
地味だけど有効な負荷分散法。
775login:Penguin:2009/10/22(木) 10:02:48 ID:IhUCW7RB
たしかにこういう負荷分散の方が効率的かもね
776login:Penguin:2009/10/22(木) 10:12:38 ID:TkyRc3NE
ubuntuの日本語版みたいに最初はtorrentだけで流せばそれだけで負荷分散になるんだけどねえ
P2Pってそのための技術だし
777login:Penguin:2009/10/22(木) 10:47:08 ID:b3y2oLuy
kernel-2.6.18-164.2.1は、5.4への更新が一段落してから?
5.4/updates/には今のところパッケージは入っていないみたいだけど、plus版は出てる…。
778login:Penguin:2009/10/22(木) 10:48:38 ID:SIaRxRAh
>>767
試しに、大きなファイルをコピー中にいきなり電源を切ってみたことがあるよ。
smartd がエラーを吐いた。
運用中にエラー箇所のアクセスで mdadam からデグレード(F)のメールが来たこともある。
どちらもローレベルフォーマットしたらなおった。

mdadm の ifdown に似たもの
-f オプションかな?

>> 5.4
もうインスコ厨はいいから使用感、不具合がないかの人柱情報を求ム。

779login:Penguin:2009/10/22(木) 10:57:27 ID:xS0pRR7Y
yumで全部updateしてからrebootしてみたけど今のところ特に不具合とかは無いかなあ
780login:Penguin:2009/10/22(木) 11:12:30 ID:b3y2oLuy
>>777
[CentOS-announce] Release for CentOS-5.4 i386 and x86_64

Outstanding Updates:

Since upstream released their 5.4 media, a series of updates have been
issued. All these pending updates for CentOS-5.4 will be released over
the next 48 to 96 hours to be complete by Monday, 26th Oct 2009.
って書いてました。すみません。
781login:Penguin:2009/10/22(木) 11:31:51 ID:IhUCW7RB
5.4いれたらRAIDのドライバがうまいこといかんようになった。
ドライバーのファイル名がrhel50-u3-allだから5.4用には出来てないってことかな。
782login:Penguin:2009/10/22(木) 11:40:00 ID:XtEIrYHp
おぉ、5.4完全に正式リリースですね。
783login:Penguin:2009/10/22(木) 11:57:18 ID:cJMIoOXE
yumでうp中。
x86_64だけどperlのi386パッケージがextrasにないみたいでエラー出るよ。
i386のを削除すればいいだけなんだけど。
784名無しさん@Vim%Chalice:2009/10/22(木) 12:36:55 ID:umUihFl6
さーて、とりあえずpartimageでもしてから
yum update してみるかの
785login:Penguin:2009/10/22(木) 12:38:12 ID:b3y2oLuy
当方では、更新した全てのマシンで、
Updating : selinux-policy-targeted [209/433]
lsfadmin homedir /usr/local/cw_dist or its parent directory conflicts with a
defined context in /etc/selinux/targeted/contexts/files/file_contexts,
/usr/sbin/genhomedircon will not create a new context. This usually indicates an incorrectly defined system account. If it is a system account please make sure its login shell is /sbin/nologin.
と出力されました。bugzilla 449555で話題の、ユーザnewsにログインシェルがない問題に関係しているのかなぁ、と推測しています。
Fedoraでは、setupパッケージではnewsアカウントは作成しないように変更されていますが、elではinnの機能に影響を与えるため修正は保留とのこと。
786login:Penguin:2009/10/22(木) 12:55:28 ID:f6bFEIaS
>>776
ftpだとシーケンシャルアクセスなのに対し、
torrentは、ランダムアクセスが激しくて、サーバの負荷は下がらなかったんだよ。
おまえら、ダウンロードが終わったら、配布側に回らずにすぐ切っちゃうだろ?
787login:Penguin:2009/10/22(木) 12:57:26 ID:f6bFEIaS
>>786
ちょっと強引だが、yum-updated の中に torrent 組み込んじゃうって手もあるかもな。
優先取得できる代わりに、強制的に2次配布源になると。
788ftp.jaist.ac.jp:2009/10/22(木) 15:22:03 ID:b2/ZQQuW
>>786
ftpでもシーケンシャルにはなりませんよ。
同じファイルに複数のアクセスがあればあちこち読みに行くことになります。
うちの場合はDRAMが64GBあってDVDイメージでもキャッシュに載るので、
ランダムだろうがシーケンシャルだろうが関係ありませんが。

bittorrentのようにtransitを買っている末端のクライアントが送信する
仕組みより、IXで多くのISPとpeeringしているASのサーバから下流に
流すほうが、インターネットの経済的な利用効率はいいんです。

P2P? あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
789login:Penguin:2009/10/22(木) 15:54:00 ID:ZelcylOd
お? きた?

Windows 7は手元にあるけど
帰宅してからで無いと入れられんから
CentOSの方がぎりぎりアップデート早かったかw

じゃあ今からやろう。
790login:Penguin:2009/10/22(木) 16:15:17 ID:YvIaXSwA
>>786
ここでいう負荷分散っていうのは、
CPU使用率ではなく、ネットワーク帯域の話だろう?

そりゃサーバーが最高のスピードでデータ転送しようと思えば、
ディスクもCPUも限界まで利用されるよ。

違いは、他の人もアップロードするから、
サーバーの転送量以上に、ダウンロードさせることが可能って所。
791login:Penguin:2009/10/22(木) 17:15:20 ID:ZelcylOd
リポジトリにつながらねーYO!
792login:Penguin:2009/10/22(木) 17:19:03 ID:IhUCW7RB
libstdc++.so.5が無いっていわれたからrpmでcompat-libstdc++-33-3.2.3-61.x86_64.rpmをいれたのに
まだlibstdc++.so.5が無いって言われるんだが、実はcompatの中にはlibstdc++.so.5は入ってないんですか?
793792:2009/10/22(木) 17:33:36 ID:IhUCW7RB
自己解決
32bitの方いれたらなぜか言われなくなった
32bitと64bitのrpmで内容物に差があるのか?
794login:Penguin:2009/10/22(木) 17:49:43 ID:Mk2x/8WK
>>793



















hint lib64
795792:2009/10/22(木) 17:58:15 ID:IhUCW7RB
>>794
そういうことなのか...
796792:2009/10/22(木) 18:05:03 ID:IhUCW7RB
ちょっと待ってくれ
CentOSの64bit版を入れてるんだがインストール時に選んで入れているものは64bitのrpmが使われてるんだよね?
なのに32bitの方いれて依存エラーがなくなるっつ〜のがよくわからん。
64bitのOSを入れているのにlibstdc++.so.5は32bitだったっつ〜ことなのかね。
ワカラナクナッテキタワ...
797login:Penguin:2009/10/22(木) 18:07:40 ID:WjB5/lim
何年使ってもダメな奴はダメ
798792:2009/10/22(木) 18:16:40 ID:IhUCW7RB
64bitなんていままで使わなかったからな。
これから理解していけばいいだろう。
799login:Penguin:2009/10/22(木) 20:32:43 ID:uUUxWCk3
リポジトリまだダメだ('A`)

なんでだろ?ってぐぐったら5.4。。。。
800login:Penguin:2009/10/22(木) 20:33:53 ID:ZelcylOd
ふぅ。仮想マシン6台全部アップグレードしたぜ。
801750:2009/10/22(木) 21:13:08 ID:D/Dlropx
-O1 でいけてるっぽい。
802login:Penguin:2009/10/22(木) 21:24:34 ID:wfTlACaz

リリースノートだが
ttp://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.4/Japanese

yum clean all
yum update glibc\*
yum update yum\* rpm\* python\*
yum clean all
yum update <- これと
yum update kernel\* <- これは
shutdown -r now

順番逆じゃないのか?
803login:Penguin:2009/10/22(木) 21:27:20 ID:wzagvB1+
>>786
> おまえら、ダウンロードが終わったら、配布側に回らずにすぐ切っちゃうだろ?

俺は1週間はつけっぱなしにする。
804login:Penguin:2009/10/22(木) 21:33:47 ID:WjB5/lim
>>802
英語版は修正済だな
805login:Penguin:2009/10/22(木) 21:40:40 ID:wfTlACaz
>>804
ホントだ。

806login:Penguin:2009/10/22(木) 21:45:09 ID:fx/c8ash
まだnetinstallはできないっぽい。
807login:Penguin:2009/10/22(木) 22:47:06 ID:wwwTdrIW
てst
808login:Penguin:2009/10/23(金) 02:30:25 ID:Mdwdtxgr
↓の手順でやらないと、問題でますか?
>>802

昨日、初めてCentOS 5.3をインストールして、
本日yum updateかけたらズラーッとアップデートリストが出力されたので
そのままアップデートしてしまったのですがが、
今のところ異常は無いように思われます。

何か問題等起きた方いますか?

一応、ライブラリ周り等は互換あるわけだから、問題無いとは思いますが・・・。
考えられそうな事でも結構ですのでお教え頂ければ幸いです。
色々チェックしてみたいと思っています。
809login:Penguin:2009/10/23(金) 06:45:06 ID:OOsidl/A
>>808 別に問題ないけど。といってもまだ5.4で走り始めて一晩しか
たってないわけで。
810login:Penguin:2009/10/23(金) 07:02:50 ID:G/Y2znXi
今torrentで落としてる最中なんだけど、なんでこんなにサイズ違うの?
32と64で。
811 [―{}@{}@{}-] login:Penguin:2009/10/23(金) 07:30:51 ID:1JqfLD5G
>>810
64bit版は32bit版のライブラリも含んでいるからじゃない?
812login:Penguin:2009/10/23(金) 08:40:52 ID:xGs2A1yi
過去スレより

5.3 -> 5.4 のupdate 方法

(i386の場合)
1. yum clean all
2. yum update yum
3. yum update glibc
4. yum update

(x86_64の場合: 場合によりperl のi386をremoveする必要があります)

1 - yum clean all
2 - yum update yum
3 - yum remove perl.i386
4 - yum update glibc
5 - yum update

今回もこれでいいのでしょうか?
813login:Penguin:2009/10/23(金) 08:54:20 ID:E2UCPjhN
クリーンインストールすればいいじゃん
まあ、アップグレードに頼るのはどこになんの設定があるか
わからない奴なんだろうけど
814login:Penguin:2009/10/23(金) 09:20:18 ID:k8Tt7XkH
鯖機には電源とLANしかつないでない場合
モニタもキーボードもCDROMも無いので
(モニタ以外はUSB接続で足りるとはいえ)
upgradeでなんとかしたい。

もちろん、既にブートしている状態から
強制的にシングルユーザー+LANに移行してanacondaが動かせるなら
telnetインストールでなんとかなるのかもしれない。


まあ、鯖として動かしているものを
常時手元にあってモニタをつなげておく使いか確か知らない奴には
わからないんだろうけど
815login:Penguin:2009/10/23(金) 09:27:09 ID:E2UCPjhN
>>814
アップグレードをリモートでやるとか、どんな博打なんだよ

まさか業務で使うような人間がここでアップグレードのことを
聞いたりしてるんじゃないだろうなw
816login:Penguin:2009/10/23(金) 09:41:26 ID:CvF1qoWX
>>814
CPU切替機使うだろ普通
817login:Penguin:2009/10/23(金) 09:54:24 ID:rv5dlmKE
>>815
同じく、そう思う
トラぶったら、どうするつもりなのかね?
>モニタもキーボードもCDROMも無い
と、リカバリーすらできねーじゃん
#そういう構成にした時点で間抜けだと思うけど
#ネットワーク立ち上がらないと、HDD抜いて対処するつもりなんかいな?
818login:Penguin:2009/10/23(金) 11:00:07 ID:Fndseuf8
>>817
君はサーバーに使いもしないモニタとかキーボードとか
光学ドライブとか常に繋いでいるのか?
その手の機器はトラブった時に接続するに決まっているだろう。

自宅警備員じゃあるまいし普通の人はアップデート毎に
クリーンインストールする時間なんて無いんだよ。

5xのバージョン表記のディレクトリが何のためにあると思っているんだ?
819login:Penguin:2009/10/23(金) 11:21:15 ID:/v/YqJHT
何のためにあるんですか?
教えてください。
820login:Penguin:2009/10/23(金) 11:34:33 ID:0ILnbnff
基本的に現状安定稼動してるなら
アップデートはしないだろ
業務に使ってるならなおさら
821login:Penguin:2009/10/23(金) 11:39:41 ID:pRJDQG+S
アップデートはしたくないが、インターネットに接続している以上はやらなければならない。
業務に使ってるならなおさら。
822login:Penguin:2009/10/23(金) 12:02:12 ID:TYt7d3KY
>>815
担当してるサーバーが2、3台とかいう、
素人以下のなんちゃって管理者か?w
823login:Penguin:2009/10/23(金) 12:05:42 ID:wNl34tOB
KVMで間に合うなら直接繋いでキーボードカチャカチャやりますけどねw
安全だからって理由だけで百台以上の鯖に一々KVMなんか繋いでられねーよ
824login:Penguin:2009/10/23(金) 12:06:17 ID:5hvhE/3x
>>820
バグフィックスって言葉を知らない系ですか?
825login:Penguin:2009/10/23(金) 12:16:25 ID:1TjJGhYG
>>823
まあ分かるんだが、そういう状況に置かれている人がここでうpだて方法を尋ねるのはどうなのよ?
826login:Penguin:2009/10/23(金) 12:32:34 ID:njFcuQd1
>>824
そういうあなたはエンバグという言葉を知らなさそうで。
827login:Penguin:2009/10/23(金) 12:58:54 ID:1TjJGhYG
業務に使っているなら検証用マシンでリグレッションテストを行いますわな。
(´・ω・`)
828login:Penguin:2009/10/23(金) 13:03:54 ID:y+nISbvT
下手なサポート元よりここで聞く方が解決早かったりするしなぁ。
おまえら、会社起こせよ。遠隔でアップデートして良いから。
829login:Penguin:2009/10/23(金) 13:04:00 ID:dBPj/c2A
>>826
論点ズレすぎ
まさにバグフィクスの意味が分かってないわけだ
830login:Penguin:2009/10/23(金) 13:07:28 ID:KypvNTZn
顧客のところに行ってメンテすることに意義があるんだよ
831login:Penguin:2009/10/23(金) 13:23:04 ID:CvF1qoWX
数百台もある客相手ならRHEL入れろよ
832login:Penguin:2009/10/23(金) 13:25:11 ID:1TjJGhYG
ホスティングサービスとかじゃないかしら?
833login:Penguin:2009/10/23(金) 13:50:15 ID:E2UCPjhN
なぜかCentOSには、何百台も管理している鯖管理者が現れて困る
妄想だろうけど
834login:Penguin:2009/10/23(金) 15:11:07 ID:AZ5xmaDU
>>830がいいことを言った
835login:Penguin:2009/10/23(金) 15:22:16 ID:NG9uUDG8
んだんだ

気づかれないうちにメンテするのはほんとの障害のときだけでいい
バージョンアップなら堂々と出かけて仕事してみせなきゃもったいない
ついでに他の件の営業とかにもなるかもしれないし
836login:Penguin:2009/10/23(金) 15:30:14 ID:kGWgMfut
障害はちゃんと報告しろ。
837login:Penguin:2009/10/23(金) 15:43:48 ID:7K2CJCz3
5.4にしたらVMware server2が動かなくなった
838login:Penguin:2009/10/23(金) 16:19:02 ID:NzvTHX9r
>837
ちゃんとリリースノート読め
839login:Penguin:2009/10/23(金) 16:41:09 ID:pRJDQG+S
>>836
数年後に笑い話として報告します。
840login:Penguin:2009/10/23(金) 17:02:54 ID:z4yy/c77
>>833
妄想でも管理がちゃんと出来てればOK
841login:Penguin:2009/10/23(金) 17:05:04 ID:7K2CJCz3
>>838
動いたからお礼にあげる

「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091023_windows7_linus_in_akiba/
842login:Penguin:2009/10/23(金) 17:43:18 ID:1TjJGhYG
>>841
テラいい笑顔ww
843 ◆Zsh/ladOX. :2009/10/23(金) 18:51:54 ID:umMkZlWq
あー店員になりたい。
844login:Penguin:2009/10/23(金) 19:04:10 ID:z4yy/c77
きっと発売日に人が並んでなかったから嬉しかったんだろうな
845login:Penguin:2009/10/23(金) 22:40:16 ID:4MU+ubwQ
LinuxはアンチWindowsな人ってわけじゃないぞ?
ttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/07/28/0326208
原理主義で狭量なのは信者だけで充分だ。
846login:Penguin:2009/10/23(金) 23:22:30 ID:VcI+bYCR
原理主義で狭量と言えばApple信者だよな
847login:Penguin:2009/10/23(金) 23:30:22 ID:63R0p/13
Linux, Apple だけじゃなく Vista にも原理主義で狭量がいるだろ
848login:Penguin:2009/10/23(金) 23:32:10 ID:VcI+bYCR
Apple信者は人命よりMacを優先するという点で他とは比較にならない
849login:Penguin:2009/10/23(金) 23:46:41 ID:prPtjRYA
特定の信者をキモいくらい毛嫌いするアホが一番うざい
あちこち出張してでてくる。他人が何が好きでもいいじゃん。
850login:Penguin:2009/10/23(金) 23:49:55 ID:OV+nCOFJ
>>846
いや、イスラム教徒だよ。
851login:Penguin:2009/10/24(土) 00:20:43 ID:KTh6tXsT
イスラムには負けるかもしれないけどApple信者も相当なもんだぜ
852login:Penguin:2009/10/24(土) 01:19:34 ID:LNyo5Wgg
Apple信者は韓国人っぽい
853login:Penguin:2009/10/24(土) 01:43:51 ID:9Pyboeyq
>>852
北朝鮮の方ですか?
854login:Penguin:2009/10/24(土) 02:41:50 ID:7GTs1N9C
5.4にしてからなんか微妙にネットワークの調子が悪い。
大きなファイルをダウンロードできなくなったり?
855login:Penguin:2009/10/24(土) 03:33:49 ID:QRKEGR1c
>>852
韓国でのMacシェアってLinux以下だぞ。
856login:Penguin:2009/10/24(土) 07:04:55 ID:+8Cii34t
>>855
それは売れた数であって、使われてる数じゃないかもしれないぞ。
857login:Penguin:2009/10/24(土) 08:37:22 ID:6cOwndTo
原理主義者ってな〜に
858login:Penguin:2009/10/24(土) 11:14:32 ID:jUFV9uaZ
なんか大量にアップデート来てると思ったら5.4だったのか。
フツーにyum updateしちゃったよ。
859login:Penguin:2009/10/24(土) 11:23:10 ID:6cOwndTo
うわ 気付かなかった。
たしかに5.4になってる。ちょー簡単。
こりゃ5.9までこれで行けるね。
860login:Penguin:2009/10/24(土) 11:41:42 ID:yNoWkR7K
>>859
華麗に釣られてみる

5.9の次は5.10
861login:Penguin:2009/10/24(土) 12:01:09 ID:7GTs1N9C
え? 加齢で疲れている?
862login:Penguin:2009/10/24(土) 12:14:02 ID:HY8WmuRq
大分疲れているようだな
863login:Penguin:2009/10/24(土) 12:22:39 ID:uiH+mX96
やっと公式にきたか、待ってたぜ
864login:Penguin:2009/10/24(土) 13:12:25 ID:6cOwndTo
>>860
あう〜 まじぼけです。orz
前にもこんなボケしたなぁ。
865login:Penguin:2009/10/24(土) 15:13:26 ID:4WNvDtcp
CentOS release 5.4 (Final)

この括弧の中のFinalってどういう意味?
866login:Penguin:2009/10/24(土) 15:28:38 ID:9Pyboeyq
>>865
Final betaという言葉が世の中にあるように、まだまだ続くよっていう意味なんです...
867login:Penguin:2009/10/24(土) 15:30:25 ID:4bvsTrLh
Final beta の次はFinal Bete1だろ。
868login:Penguin:2009/10/24(土) 15:44:57 ID:9Pyboeyq
>>867
RC1じゃね?
869login:Penguin:2009/10/24(土) 15:45:36 ID:yNoWkR7K
>>865
華麗にまじレスすると

最後の(もの)
870login:Penguin:2009/10/24(土) 15:51:55 ID:b9AOT4B0
updateかけたらnamedが設定書き変えないと動かなくなってる
871login:Penguin:2009/10/24(土) 15:57:55 ID:quPGGSE8
前にもupdateでnamedのconf上書き初期化なんてことがあったな
872login:Penguin:2009/10/24(土) 16:02:05 ID:b9AOT4B0
もうetc keeper導入するわ
873login:Penguin:2009/10/24(土) 16:44:57 ID:xLiyqyZT
874764:2009/10/24(土) 16:46:07 ID:xhCxneO4
>771
返事ありがとうございます。
この方法で試してみたいと思います。
875login:Penguin:2009/10/24(土) 17:12:23 ID:bm6RPB9s
5.4のカーネルなんかおかしくね?
ext3のジャーナルぶっ壊れる現象に遭遇したやつは居ないか?
876login:Penguin:2009/10/24(土) 17:20:35 ID:gjHkhmcZ
ずいぶん怖いこと言うね。まじでか。
877 ◆Zsh/ladOX. :2009/10/24(土) 17:34:43 ID:NFUmfIR3
>>870,871
漏れも遭遇しました。
何もしないでも動くのは動くけど、なんとなく設定変更…
878login:Penguin:2009/10/24(土) 17:39:13 ID:bm6RPB9s
http://bugs.centos.org/view.php?id=3846
これだわ orz

せっかくGeForce8200や8300のチップセットもサポートされてニコニコだったのに〜
適当なバニラからカーネル作る事にしますわw
879login:Penguin:2009/10/24(土) 19:28:23 ID:28qwWCBg
>>878
RHELでも検出できてなかったんだな
880login:Penguin:2009/10/24(土) 20:14:02 ID:rwUwGTc5
>>870
なんか変わったか?
881login:Penguin:2009/10/24(土) 20:18:58 ID:qGdI1IHZ
そうしてより深刻で気づきにくい稀なバグに見舞われる>>878であった
882login:Penguin:2009/10/24(土) 20:40:20 ID:0B2G1IE+
ジャーナルファイルがぶっ壊れるより深刻なのに気づきにくくて稀って例えばどんなバグ?
883login:Penguin:2009/10/24(土) 21:23:37 ID:85DBRCmj
>>870
俺んとこではnamedは変更なしで動いてる。
884login:Penguin:2009/10/24(土) 21:48:25 ID:caiRtWWl
アップデート完了
885login:Penguin:2009/10/24(土) 21:51:03 ID:caiRtWWl
ジャーナルが壊れたりはなかったなぁ
bindも。
リリースノートの通りにやってたんだけど、phpの依存関係が変になってたっぽくてphpだけeraceしてupdateしてからinstallした。
886login:Penguin:2009/10/24(土) 22:53:54 ID:+8Cii34t
>>865
Final Fantasy の Final と同じ
887login:Penguin:2009/10/24(土) 23:11:27 ID:ITR4LZGA
相変わらず、RHEL5.4ではちゃんとDMAで使えるSATAが、CentOSだとカーネルオプション
付けないと使えん
888login:Penguin:2009/10/24(土) 23:27:51 ID:o4RNL4kO
最新版の最新といっしょでしょ。
その瞬間から陳腐化が始まる〜みたいな。

ジャーナルファイルが壊れたってなんでわかるの?
889login:Penguin:2009/10/25(日) 07:03:15 ID:o7LNhFNE
>>823
KVM使わないなら、何使ってるのよ?
890login:Penguin:2009/10/25(日) 09:00:15 ID:2gvmm+wL
脳内管理者なので勘弁してあげてください
891login:Penguin:2009/10/25(日) 09:07:36 ID:iyfgAUTw
数百台の鯖にリモートで(笑)コマンドを打ってアップグレードするそうです
892login:Penguin:2009/10/25(日) 14:33:00 ID:BAiMJCb7
yum upgradeで5.3から5.4へアップしたが、今のところ無問題。
jfbtermも使えているし。
893login:Penguin:2009/10/25(日) 15:26:01 ID:NavgN8MN
>>887
kwsk
ってそんなの初めて聞いたぞ
894login:Penguin:2009/10/25(日) 15:42:08 ID:giRpUzXI
>>893
kwskっつーか、逆に何を知りたいんだ?

認識のしかた(/dev/hdaXか/dev/sdaXか)やhdparmの結果とか
見たらそうなってるって事実なんだから、しょうがねえべ
895login:Penguin:2009/10/25(日) 15:45:40 ID:t4oO4qBs
RHEL(CentOS)のカーネルは何世代も前のものなのだから
最新のハードが正常に認識できないのはよくあること。

俺のマザーボードもCentOSとUbuntu(新しいカーネル)で
SATAの見え方が異なっていた。
そしてCentOSだと不具合発生していた。
896login:Penguin:2009/10/25(日) 15:47:33 ID:giRpUzXI
まぁ俺の場合はCentOSとRHELで見え方が違うわけだがな
897login:Penguin:2009/10/25(日) 17:25:03 ID:ofUswJ1H
>>887
参考にどんなカーネルパラメータを付けてるか教えて
898login:Penguin:2009/10/25(日) 18:15:14 ID:giRpUzXI
>>897
all-generic-ide
899login:Penguin:2009/10/25(日) 19:27:09 ID:ofUswJ1H
>>898
thanks
900login:Penguin:2009/10/25(日) 19:36:18 ID:Wv2pRdms
>>896
なんで見え方が違うの?
Centの人がそっちの方がいいからって思ったからなの?
901デムパゆんゆん:2009/10/25(日) 19:36:56 ID:Got1yO4l
そして900
RHELとせんとくんで見え方が違うのは
勤行が足りない
もっと浄財
お布施するぞ お布施するぞ
902login:Penguin:2009/10/25(日) 19:40:52 ID:+bhPkTyM
Centは厨っぽい、RHELはキモイ
っていう話じゃなくて?
903login:Penguin:2009/10/25(日) 23:13:51 ID:BvwW7I1J
>>900
実際それが影響してるかどうかは別の話として、だが

RedHatの構成要素のうち、CentOSに持ってこれないものの中に、
商用物件がある。

だから、この辺が意図してかせずか、動作に影響するような状況が発生すると、
RedHatとCentOSで挙動が変わることは起こりえる。
904login:Penguin:2009/10/25(日) 23:19:18 ID:CMu3EgDx
netinstallうまくいかんな。
minitrd.imgの読み込みのあと(なのか途中なのか)止まる。
なんかやり方変わったんだろうか。
ISOまともにDLするのは、6以来だ。
905login:Penguin:2009/10/26(月) 01:13:16 ID:sULsQc4v
>>903
なるほど〜 ドライバが有料なわけね。
906login:Penguin:2009/10/26(月) 03:16:17 ID:XFdQgjmJ
>>889-891
頭だいじょぶか?
907login:Penguin:2009/10/26(月) 07:25:35 ID:/o4sHyFO
しかしCentOS5.4のDVDのisoファイルがRHEL5.4のよりもサイズがかなりでかいのはなぜだ?
908login:Penguin:2009/10/26(月) 07:27:25 ID:RKHdMvq5
>>907
どーでもいい
909login:Penguin:2009/10/26(月) 07:47:20 ID:K+9KBuIf
>>907
でかいのはきらいなのか?
910login:Penguin:2009/10/26(月) 10:09:58 ID:FniPiJFr
>>906
3桁の鯖管がこんなとこで間抜けな質問するとは、思えないから書いてるだけ
#いろんなサイトの鯖管の書いた記事見ても、そんな阿呆はいないぜ
911login:Penguin:2009/10/26(月) 11:38:49 ID:K+9KBuIf
おれ、自宅サーバ管理してるんだぜ! えっへん。
てか、CentOS の何が良いって、
仕事で得た知識をそのまま使えるところだな。

でも、仕事でRHEL4つかってても、自宅マシンはCentOS5にしちゃうけどな。
912login:Penguin:2009/10/26(月) 11:43:28 ID:sULsQc4v
そのまま使えるわけじゃないのはみんな知ってる。
その差分がわかるだけでも十分。
913login:Penguin:2009/10/26(月) 12:09:45 ID:K+9KBuIf
>>912
ここでいろいろ教えてもらったおかげで、すこしずつ分かってきた。
みんなありがとう。

RHELの話は専用スレがあるんだし、
ここは似非管理人が使うぱちもんRHの話でいいじゃないか。
気楽に行こうぜ。
914login:Penguin:2009/10/26(月) 14:03:52 ID:Gocu981Q
まだアプリケーション屋さんの都合でRHEL4を仕事上入れる事があるけど、
家ではCentOS5を使ってるからいろいろ不便。
915login:Penguin:2009/10/26(月) 14:23:09 ID:PnQ8ly/B
>>910
どうみてもお前の方が頭悪そう
916login:Penguin:2009/10/26(月) 14:28:19 ID:aovMa2Mf
>>914
家でも4を使うんだ!!w
917login:Penguin:2009/10/26(月) 14:50:52 ID:XI7J9nrR
>>907
RHEL Server + Client = CentOS
918login:Penguin:2009/10/26(月) 16:16:19 ID:WE/bRZIO
また訳わかめなヤツがわいてきた
919login:Penguin:2009/10/26(月) 21:49:07 ID:LJVlZreL
未だに3.9SSCDを使ってる俺がいる。
920login:Penguin:2009/10/26(月) 22:24:35 ID:O/cestl/
ちゃんとパッチとか管理出来てるんならいいんじゃね?
921login:Penguin:2009/10/26(月) 22:28:26 ID:0pOyDKLO
5.4のboot.isoでUSBブート&インストールしようとしたらできなかった
ブートはできるけど、USBに入れてあるDVDイメージ5.4のものとして認識してくれなかった
ハッシュはあってる
5.4のDVDに入ってる、isolinuxからブートディスクつくったらうまくいった
同じような人いない?俺がなんか間違ったのかな
922login:Penguin:2009/10/26(月) 23:25:36 ID:HQ5vIbaB
epelやrpmforgeで入れたパッケージのアップデートてどうしてる?
923login:Penguin:2009/10/27(火) 07:23:06 ID:5YzlPixj
CentOSでyumdownloader --sourceを使える様にするのは無理? 使える様に
リポジトリの設定をいじったんだけど、SRPMSのディレクトリの下に
repodata/repomd.xmlが無いといって跳ねられた。   
924login:Penguin:2009/10/27(火) 10:40:01 ID:KKqkBYFh
>>921
関係あるか分からんが・・・。
CentOS-5.4-i386-netinstall.isoからブートCDを作ったら、同じようにブートはできるけどインストール出来なかった。
/images/boot.isoは上手くいった。
925login:Penguin:2009/10/27(火) 12:25:05 ID:vn33GBAq
stage2.img 更新された
926login:Penguin:2009/10/27(火) 18:50:11 ID:OMlsUFJ5
OS入れ終れたら再起動ボタン出てくるけどそこでプロンプトに抜けて
RAIDを認識させるためにFDDからデータを入れ替えたりしてます。
この作業を自動化させるためにkickstartに入れ込みたいのですが
OSの導入が終わったあとにCtrl+Alt+F2ってkickstartの設定ファイルにどうやって書けばいいのでしょうか?
927login:Penguin:2009/10/27(火) 19:47:09 ID:pA4O2Aai
>>926
「キックスタート」でぐぐれ
928login:Penguin:2009/10/27(火) 22:12:19 ID:wq8e2Bq0
CentOS 5.4 x86_64 で apache 2.2.14 を野良ビルドしようとして、
libexpat.so: could not read symbols といって怒られた。例の、
/usr/lib 対 /usr/lib64 の問題だろ、と思って、かるく ./configure
--enable-lib64 とか LDFLAGS="-L/usr/lib64" とか、そういうので
回避できるかと思ったら予想以上に手こずった。結局、
build/config_vars.mkのなかの EXTRA_LDFLAGSの定義を
EXTRA_LDFLAGS = -L/usr/lib64 -L/usr/kerberos/lib と手で
直してとりあえず解決したが。5.4 の 64bit機で似たようなこと
した香具師いませんか?それとも、RHELかapacheのスレに逝くかな。
929login:Penguin:2009/10/27(火) 22:45:48 ID:T572mVmP
SPECファイルを見てみれば?
2.2.14 特有の事情なのか?
930928:2009/10/27(火) 23:40:03 ID:wq8e2Bq0
>>929 SPECファイルは見ておかないといけないね。
あと、こういうの見つけた。Solaris の人だが。
ttp://www.next-hop.net/~hiraga/Solaris/apache.shtml
931login:Penguin:2009/10/28(水) 02:53:41 ID:KSIc4mY7
>>928
マルチすんな。
普通にbuildできてる。
932login:Penguin:2009/10/28(水) 07:32:55 ID:f/DRDegG
apache libexpat.so
でググっても・・・いいのが出てこないね。

--with-expat=builtin
933login:Penguin:2009/10/28(水) 09:38:09 ID:Q2e/MJGv
複数HDDを1つのディレクトリに見せることってできます?
現在webサーバを構築して、小容量のHDD1台を搭載した状態です。
容量が足らなくなってきたので、余ってるHDDを追加しようとしてます。
CGIでディレクトリの中身を一覧表示するようにしているので、現在の
ディレクトリ+新HDD全部をひとまとめにできないかって考えてます。

ググってみたのですが、なんという言葉で探せばうまくヒットするのか
分からずいい情報は得られませんでした。
勉強込みなので、検索語句だけでもいいので教えてもらえるとありが
たいです。
934login:Penguin:2009/10/28(水) 09:41:43 ID:R1L+MrZ/
lvm?
935login:Penguin:2009/10/28(水) 10:05:20 ID:I90kGuZB
>>933
新しいディスクをサブディレクトリとして
mountするんじゃ駄目なのか?
936login:Penguin:2009/10/28(水) 10:12:01 ID:Q2e/MJGv
>>934
素早い返答ありがとうございます。
lvmでググってみたところ私がしたいことそのものずばりのようです!
色々やってみて、わかんない事が発生したらまた来ます、<(_ _)>
937login:Penguin:2009/10/28(水) 10:23:21 ID:Q2e/MJGv
>>935
素早い返答ありがとうございます。
サブディレクトリだと、フォルダが複数になっちゃいませんか?

HDD1─var/www/html/data/fileview.cgi *1
                 /file/*2
HDD2─/file/*3

*1にディレクトリの内容を表示するCGIを保存
*2に表示させたいファイルが既にある
*3に今後ファイルを保存するけど、*1のCGIで内容を表示させたい

もしかしてですけど、*1のCGIを複数ディレクトリまとめて表示させる
方が楽だったりします? ^^;
938login:Penguin:2009/10/28(水) 11:05:44 ID:I90kGuZB
>>937
> CGIでディレクトリの中身を一覧表示するようにしているので
ってサブディレクトリ以下は入ってないのか?

/var/www/html/data/file/hdd2
とかにhdd2をmountすれば?って思ったんだけど

たぶん、mountがわかってないよね?
939login:Penguin:2009/10/28(水) 11:59:15 ID:SqNSBSOd
「初めてのLinux」状態のようだなw
>>937を読む限りやろうとしていることとLVMは用途が違うような気がするぞ。

同一のディレクトリ内に二つの物理HDDの「中身」を表示させたいってことかな?
普通は無理。
一方のHDD内の全部のファイルのリンクを作成するくらいしかないんでは。
940login:Penguin:2009/10/28(水) 12:04:30 ID:otKIteNo
やりたいことは unionfs かなぁ。
まともに動くのか知らんけど。

つーか CGI で両方見るように書けばいいんじゃね。
941login:Penguin:2009/10/28(水) 12:06:06 ID:tl5WQ4me
>>938-939
どうみてもお前らの方が分かってない
942login:Penguin:2009/10/28(水) 12:07:20 ID:otKIteNo
ではわかってる >>941 から的確なアドバイスを。
943login:Penguin:2009/10/28(水) 12:15:15 ID:tl5WQ4me
馬鹿じゃねーのか?
944login:Penguin:2009/10/28(水) 12:25:14 ID:2mkMIfxM
シンボリックリンクで十分だろ、あほか
945login:Penguin:2009/10/28(水) 12:52:56 ID:gQPTMmgA
RAID 0的な感じにしたいのかな?
946login:Penguin:2009/10/28(水) 13:17:04 ID:I90kGuZB
>>941
>HDD2─/file/*3
で、ルートにマウントしてるから
mountがわかってないと思うんだが
それ以外の解釈ある?
947login:Penguin:2009/10/28(水) 13:17:39 ID:otKIteNo
>>937
> もしかしてですけど、*1のCGIを複数ディレクトリまとめて表示させる
> 方が楽だったりします? ^^;
それでいいよ。
それが楽。
948login:Penguin:2009/10/28(水) 13:37:12 ID:tl5WQ4me
>>946
そいつがmountを分かってようと分かってまいと
いずれにしても要件を満たすことが出来ない

たったそれだけのことを分かってないのがお前
949login:Penguin:2009/10/28(水) 13:45:07 ID:dtABXj9B
ID:tl5WQ4me
具体的な事を何も言わない上辺だけの知ったかちゃんですか?
950login:Penguin:2009/10/28(水) 13:47:51 ID:F+RzgO9r
ID:tl5WQ4me
間違ってると思うんだったらきちんと訂正しろ
それもできなくて煽るだけなら最初からだまっとけ
951login:Penguin:2009/10/28(水) 14:07:21 ID:svbHsxWS
>>950
すでに間違いを明確に指摘されてるのに、
お前が馬鹿だからそれを理解出来ないだけだろ
952login:Penguin:2009/10/28(水) 14:11:42 ID:FFudgM1e
lvm調べればソッコー解決するんだから答えはもう出てる。
数匹顔真っ赤で悔しがってるのがいるけど

 お 前 ら こ そ 黙 っ て ろ (プゲラッチョ


953login:Penguin:2009/10/28(水) 14:14:57 ID:sXYF2BDS
ID:svbHsxWS
ID:FFudgM1e
954login:Penguin:2009/10/28(水) 14:16:15 ID:VqMR4RQE
メモリー増設したからswapサイズ変えたいのに
前任者が普通にパーテション分けしててサイズ変更が出来ない俺涙目
955login:Penguin:2009/10/28(水) 14:16:23 ID:W61DkPQT
ID変えてまで必死だな
956login:Penguin:2009/10/28(水) 14:25:31 ID:otKIteNo
もうほっとけ。
957login:Penguin:2009/10/28(水) 14:26:58 ID:F+RzgO9r
>>955
それを初出IDで言うなw
958login:Penguin:2009/10/28(水) 15:12:50 ID:FVX0XD0+
KVMでWindows7を動かしたけどさくさくだな。
すばらしい
959login:Penguin:2009/10/28(水) 15:18:49 ID:Q2e/MJGv
lvmについて調べてる間にいろいろ荒れてて顔出しにくいのですが>>933です。
素人で、説明がうまく出来なくてすみません。

>>945さんが書いてるRAID0が私のイメージに一番近いかと思います。
ディレクトリ内のファイルを見るCGIは「そのディレクトリのみ表示」としてます。
なので、その下のディレクトリには移動できないです。
mountだと、var/www/html/data/file/の中にもう1つディレクトリが出来るという
解釈で合ってますか?(var/www/html/data/file/"追加HDDのディレクトリ"/?)
上の通り、これだと不具合があるので、追加HDDに1つのディレクトリを作成し、
"var/www/html/data/file/"の容量が増えたように見せかけられないかと考え
ました。
考えとしてはRAID0が出来ればそれで終了って感じですよね。
ただ、マザボにRAID機能は無いし、同じHDDも持ち合わせてないです。
こんな状況ですが、lvmで大丈夫でしょうか?
960login:Penguin:2009/10/28(水) 15:30:19 ID:KSIc4mY7
>>959
RAIDは目的が違います。
LVMで間違いないよ。
961login:Penguin:2009/10/28(水) 15:40:06 ID:WdMjNDbB
>>959
HDD1の/fileのファイルをHDD2に移動して、HDD2を/fileにマウントじゃあダメかい?
raid0とかlvmとかやるほどのことでもないと思うけどなぁ
もしかして「余ってるHDD」ってのが沢山あるのかな?
962login:Penguin:2009/10/28(水) 17:34:20 ID:otKIteNo
>>959
LVM より >>947 の方が楽だと思うよ。
963login:Penguin:2009/10/28(水) 17:40:48 ID:CJK5NrdM
>>959
新しいディスクをマウントして
fileview.cgiをコピーして
fileview2.cgiを作って新しいマウント先を指定すれば
すげー簡単じゃね?
964login:Penguin:2009/10/28(水) 18:56:52 ID:OVJ25bef
ド素人だらけでワロタ。
リアルに3桁管理してるが普通にリモートでアップグレードでも何でもします。
だいたいある程度の規模の仕事してる人間はすべて冗長構成で管理してるんだから
最悪アップグレードでトラブったらその一台は切り捨ればいいだけ。ケーブル抜くくらいは誰でも出来る。
全部のマシンを現地でオペしたら100%の確率で膨大な時間が発生するが、
リモートでやれば(後日)現地に行くのは数十台に一台の確率で済む。一台もトラブル無しってのもよく経験してる。
「何でも現地」主義のアホは海外のデータセンターを安く使うことも出来ないド低能だな。
965login:Penguin:2009/10/28(水) 18:59:53 ID:mAOSwsFH
>>964
お客さん次第。以上。
966login:Penguin:2009/10/28(水) 19:08:26 ID:svbHsxWS
>>959
そんなかしこまらんでも>>937読めば
何をしたいかぐらいアホでも分かる

まずHDD2をLVMで管理するようにしてHDD1のファイルを移動
その後HDD1もLVMで管理するようにして
HDD2と同じVGに入れてからLVを拡張

これが手間だと思うならアプリ側を改修すべし

普通は後者を選ぶし、mountがどうとかまるで関係ない
967login:Penguin:2009/10/28(水) 19:24:34 ID:CJK5NrdM
>>966
パーティションをマウントしないで
使えるんですか、すごいですねーw

既存パーティションをLVMにとか
気軽にいっちゃってるし
ど素人さんですねw
968login:Penguin:2009/10/28(水) 21:11:24 ID:4PO+4Aes
LVMは使ってみて、面倒なだけだと思った。
ツールがもっとこなれてきて、
ワンコマンドで、パーティションのサイズを増やして、
ファイルシステムの調整まできっちりやってくれるようにならないと
使いたくない。怖すぎる。
969login:Penguin:2009/10/28(水) 21:18:28 ID:CY+E9hLW
LVMの利点がいまいちよく分からないので詳しい方説明してください。
970login:Penguin:2009/10/28(水) 21:26:00 ID:R1L+MrZ/
Windowsのダイナミックディスクみたいなもん。
LVM使って良いなぁと思ったのはドライブの接続順とか意識せずにボリューム名でパーティションをマウントできること。

CentOS5って標準でLVM使ってるけど、HDDの接続順間違えててもふつーに起動してきてたような記憶があるんだけど。
971login:Penguin:2009/10/28(水) 21:26:29 ID:mAOSwsFH
>>969
ストレージデバイスを仮想化している、と考えるのが一番手っ取り早いと思う。

VMwareとかそーゆーのでマシン環境を仮想化してその上でOSを動かしとくと、
物理的なマシン構成を変えたいときとかに楽だし、
バックアップも仮想ディスクイメージを丸ごと取っておけばいい、と分かりやすくて簡便になる。

これと同じような簡便性をストレージでも得られるように、ストレージ上に
一枚仮想化の皮を被せているのがLVMとかその辺の機能群。
972login:Penguin:2009/10/28(水) 21:38:06 ID:CJK5NrdM
>>969
http://www.miraclelinux.com/technet/document/linux/training/images/2_2_3_01.gif

・HDDの容量が違ってもボリューム化できる
・パーティションサイズを可変できる
当然、アンマウントしないと
パーティションはいじれないので
ルートパーティションのサイズは、LiveCD等で起動してから変える
・スナップショットが簡単に取れる
973login:Penguin:2009/10/28(水) 22:09:34 ID:4PO+4Aes
>>970
> LVM使って良いなぁと思ったのはドライブの接続順とか意識せずにボリューム名でパーティションをマウントできること。

UUIDでマウントすればいいじゃん?
974login:Penguin:2009/10/28(水) 22:42:21 ID:f/DRDegG
LVMボリュームに参加しているHDDの脱退(?)って簡単にできるのだっけ?

イメージ的には「参加は容易だけど、脱退は難しい」なんだけど。
975login:Penguin:2009/10/28(水) 22:45:32 ID:dmXFY3rl
pvremove
976login:Penguin:2009/10/28(水) 22:50:35 ID:CY+E9hLW
>>969です。ありがとうございました。
977login:Penguin:2009/10/28(水) 22:57:55 ID:BvnxQjD4
>>974
ちょうどいま、Xen の仮想ドライブ(xvdX)をとりかえたとこだった
複数 PV から生きたまま抜ける、ころばぬ先のバックアップはとっておいた方が良い
vgdisplay -v で容量確認
pvmove で PV を空ける
vgreduce で PV を開放
pvremove で PV 削除


ぉ、5.4 の virt-install は オプションが必要になってる。
978login:Penguin:2009/10/28(水) 23:03:26 ID:f/DRDegG
>>975
>>977

できるんだ、脱退。ありがとう!
979login:Penguin:2009/10/28(水) 23:07:17 ID:zmpKIDlr
>>974
LVMだから難しいってわけではない。
結局は、使用状況やファイルシステムの対応次第ってことだ。

LinuxやUnixを長年使ってれば、その有り難さは自ずとわかるはず(/varとかで)。
980デムパゆんゆん:2009/10/28(水) 23:50:20 ID:kkne9na6
>>933
>複数HDDを1つのディレクトリに見せることってできます?
用件満たすのZFSくらいだな
ttp://www.opensolaris.org/os/downloads/
最新版 b125だが使い物にならん
次の次の次のb127くらいでマシになるかの
犬でやろうと思えば btrfsくらいかの
最新版gitで取ってきてカーネルに当てて
希望のパーティションbtrfsで作り直し
fedora 11 で インストーラの最初にboot:が出てきたら
boot:ibelieveitsnotbtr と討てばルートもbtrfsには出来る
LVMだと鳥で仕様が変わってたりバグだらけで本来の機能が使えなかったり面倒が多い
気合いで何とか汁
981login:Penguin:2009/10/28(水) 23:56:28 ID:dmXFY3rl
でむぱが要件とかゆーなよ
982デムパゆんゆん:2009/10/28(水) 23:57:41 ID:kkne9na6
うるさいバカ
983login:Penguin:2009/10/29(木) 01:03:14 ID:DXI6bBsK
>>967
> パーティションをマウントしないで
は?

> 既存パーティションをLVMにとか
> 気軽にいっちゃってるし
新規に追加したディスクだろうと、既存のディスクだろうとやることは一緒
必死なとこ悪いが、みっともないから二度と出てくんな

>>974
> イメージ的には「参加は容易だけど、脱退は難しい」なんだけど。
慣れれば簡単だよ
ただ、職業的に扱ってる奴ぐらいしか、慣れるほどやらないってだけかと
984login:Penguin:2009/10/29(木) 01:17:12 ID:nyXf/RI2
> ただ、職業的に扱ってる奴ぐらいしか、慣れるほどやらないってだけかと

そうなんだよねー。これLVMに限らないんだけど、
慣れるほどやらないようなことはGUIでできたらいいのになー。
覚えてないんだよね。
985login:Penguin:2009/10/29(木) 01:22:01 ID:iyzTgX70
>>984
覚える事項ではないな

操作手順書作って、外注の下請けの作業員にやらせて結果を評価するレベルの作業に過ぎないだろう
986login:Penguin:2009/10/29(木) 01:22:11 ID:0qdOtTtk
>>983
何を熱くなってるか知らんが
痛々しいぞ
987login:Penguin:2009/10/29(木) 01:25:16 ID:DXI6bBsK
>>986
まだいたの?
生きてて恥ずかしくないの?
988login:Penguin:2009/10/29(木) 01:45:07 ID:nyXf/RI2
>>985
なんでお前この程度のことを外注にやらせるの?
たった数個のコマンド。自分でやれよ。金かかるだろ。
989login:Penguin:2009/10/29(木) 02:00:49 ID:SNvOaJF+
>>988
っ 「刺身の上にタンポポの花を載せるだけの仕事」
990login:Penguin:2009/10/29(木) 02:03:58 ID:i2mIBPoU
lsを打つ仕事とかemacsを立ち上げる仕事とかパイプでリダイレクトする仕事とかやりたい。
でもrmする仕事はやりたくない。
991デムパゆんゆん:2009/10/29(木) 02:05:25 ID:WmdI3aAV
自分で載せろ
金と時間の無駄
992login:Penguin:2009/10/29(木) 04:04:08 ID:Rb/PKc7c
>>984
system-config-lvm
993login:Penguin:2009/10/29(木) 04:18:50 ID:DXI6bBsK
どう見ても実態を知らない門外漢の書き込みが多いのな
994login:Penguin:2009/10/29(木) 07:25:09 ID:J6odK8/e
995login:Penguin:2009/10/29(木) 07:25:50 ID:J6odK8/e
996login:Penguin:2009/10/29(木) 07:26:48 ID:J6odK8/e
997login:Penguin:2009/10/29(木) 07:27:29 ID:J6odK8/e
998login:Penguin:2009/10/29(木) 07:28:11 ID:J6odK8/e
999login:Penguin:2009/10/29(木) 07:28:54 ID:J6odK8/e
1000login:Penguin:2009/10/29(木) 07:29:36 ID:J6odK8/e
1000だったら御坂美琴ちゃんとセックルできる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。