linuxで.exe Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とってもおバカな名無しさん

2login:Penguin:2009/07/30(木) 21:58:00 ID:R97/dtsg
.outの時代はとっくに終わっただろ
3login:Penguin:2009/07/30(木) 22:41:43 ID:3Be5Kxt3
Wine
4login:Penguin:2009/07/30(木) 22:59:53 ID:wK9g4I4s
mv a.out a.exe
5login:Penguin:2009/07/30(木) 23:56:02 ID:3Be5Kxt3
wine a.exe
6login:Penguin:2009/07/31(金) 01:17:26 ID:TzvRBcPf
pp
7login:Penguin:2009/07/31(金) 10:19:20 ID:ws6vJTiG
タイトルが曖昧ですみません。
私が聞きたいのはlinuxで.exeファイルを作ることが出きるのかということです。
8login:Penguin:2009/07/31(金) 10:39:54 ID:fKjKbQ6e
echo > .exe

できたぞ、.exeファイル
9login:Penguin:2009/07/31(金) 15:54:47 ID:ecMN+LxE
>>8
トンチかよw

まあ>>1はスレ立てせずにここに書き込むべきだったな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1176640470/
10login:Penguin:2009/07/31(金) 19:33:56 ID:ws6vJTiG
まあ実際そうですよねorz
こんな糞スレ立ててすいません
11login:Penguin:2009/07/31(金) 19:48:18 ID:1x55ZQAJ
mono hoge.exeキタコレなにこれC#
はいできましたありがとうございます俺

じゃ、俺の腰の痛み治して
12login:Penguin:2009/08/03(月) 11:18:11 ID:pu8sCNil
>>10
削除依頼出しといてね。
13login:Penguin:2009/08/05(水) 11:33:41 ID:r9Sfz0qo
>>12さん 
削除依頼の出し方が分かりませんのでおしえてください
できれば削除してください
14login:Penguin:2009/08/06(木) 11:59:42 ID:xlIr12op
>>13
放置するならWineのエロゲ専スレとして再利用&誘導してやる
15login:Penguin:2009/08/06(木) 14:18:12 ID:rMxEfHr2
16login:Penguin:2009/08/06(木) 14:41:11 ID:ubshSA4m
ここはwineのエロゲ禁止スレとして再利用されることになりました
17login:Penguin:2009/08/06(木) 14:43:07 ID:rMxEfHr2
まずは本スレで話し合ってきなよ。
18login:Penguin:2009/08/06(木) 22:31:26 ID:7so9U4/y
不特定が着込む2chで誰を相手に話し合えってんだ?

話し合いに参加できた奴=そのスレの総意
ってことじゃないだろ。

頭おかしいんじゃね?
19login:Penguin:2009/08/07(金) 11:48:30 ID:hJF74JH/
そもそも投票ですら難癖付けられて「あの投票が総意とは思えない」とか言われるのが2chだからな
総意を得る方法なんて無いに等しい
20login:Penguin:2009/08/11(火) 01:41:53 ID:k9yZ0MI4
誘導されてきたのに全然期待してた話題にならないのですが…


514 名前:login:Penguin [sage]: 2009/08/06(木) 11:51:21 ID:sUXUOdvp
お○んこ専用スレにどうぞ

linuxで.exe Part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1248958507/
21login:Penguin:2009/08/11(火) 21:24:42 ID:PKlhgi6c
紙芝居エロゲをwineで動かしたら
映像は一応動いたんだけど、音声がブチブチいってた(音声を変に遅くした感じ)
これってオーディオドライバ絡み?directX絡み?
22login:Penguin:2009/08/11(火) 21:26:50 ID:NFWsqbZj
こっちのスレはエロゲ系厳禁なのでヨロ
23login:Penguin:2009/08/12(水) 07:38:12 ID:K4+gX0xG
>>14
まあエロゲ専用スレも良いかもしれんね
定期的に荒らしが来る現状では
24login:Penguin:2009/08/12(水) 19:37:31 ID:SSw0SgKZ
>>23
> 定期的に荒らしが来る現状では
エロゲの話題が出るとやたらと暴れる奴いるよな
25login:Penguin:2009/08/13(木) 00:40:39 ID:m4EISazY
同じオタクでも俺はエロゲとかアニメオタクとは違うんだ、
ゆえに俺の目の前でそれらの会話をするなと
必死に主張し始める奴は珍しくない。

「ゆえに」の根拠が抜け落ちてるのが特徴な
26login:Penguin:2009/08/13(木) 15:17:24 ID:sfUlgTi4
俺はそういうやつだが真の理由は黒歴史を思い出させるなということ
27login:Penguin:2009/08/13(木) 18:42:10 ID:Iy9LHONh
>>26
黒歴史?
Wineの?
28login:Penguin:2009/08/14(金) 06:46:55 ID:wD7jckXl
そういや、最近ロマンスカーに乗ってないな
29login:Penguin:2009/08/23(日) 01:11:30 ID:E+/eW7hJ
>>27
エロゲにはまって友達なくしたとか彼女なくしたとか
そもそもそんなの最初からいなかったとかそういう歴史のことだろ
30login:Penguin:2009/09/06(日) 13:06:47 ID:laGv6+9b
エロゲ専用スレ全然伸びないなw
やっぱり需要は無いとうなる人の意見はそう間違っていないのかw
31login:Penguin:2009/09/12(土) 17:20:13 ID:rsWWZR1k
32login:Penguin:2009/09/16(水) 10:44:31 ID:J2nYciaQ
やっぱこのスレいらないよね。
Wine スレで十分。
33login:Penguin:2009/09/16(水) 23:44:54 ID:LXTulOcv
要らんだなんだと、わざわざレスしにくる奴の方がキモい。
要らないと思ってるスレに何故書き込みに来てスレ寿命を伸ばす?

言ってる事とやってる事がまるでチグハグ、要するにお前は何もわかっていない。
34login:Penguin:2009/09/17(木) 02:30:34 ID:5dcxKjwi
お前モナーw

この言い回しすら知らない世代というのもいるのだろうな。
35login:Penguin:2010/05/25(火) 23:17:08 ID:LJyp7a49
ここで一句
学級委員、放置しろと、いいながら
書き込むあたり、放置にならず
36login:Penguin:2010/05/27(木) 11:30:13 ID:ugsWbkmL
委員長キャラで言ってくれ
37login:Penguin:2011/08/25(木) 10:42:48.89 ID:C4o+aouV
ここは exe 作るスレだから
38login:Penguin:2011/08/25(木) 11:18:21.78 ID:GuxZhvKm
クロスコンパイルしたいならPG板いきなよ
勝手にスレの主旨変えるな

そもそも1年以上放置されたスレで何言い出してんだ?
39login:Penguin:2011/08/25(木) 18:47:44.42 ID:400uSb/Z
このスレの趣旨はa.outやELFをやめてexeのみのLinuxを作成するということです。
40login:Penguin:2011/08/25(木) 23:23:39.22 ID:F5N0wsJp
ELFじゃなくてexeのLinuxあるの?
41login:Penguin:2011/08/27(土) 20:13:10.42 ID:LIM1upgN
PEの解釈をwineに丸投げしてやれば見た目はexeだけにできるかと思ったけど、
Linuxそのものもそうするの?じゃあブートローダもPE解釈できるようにするの?
42login:Penguin:2011/08/28(日) 07:41:16.43 ID:GJ3D9GsY
もうそこまで行くとReactOSでやれって感じだなw
43login:Penguin:2011/08/28(日) 17:49:20.07 ID:GLRqdCu9
前はwineでできたような気がしたけど
44login:Penguin:2011/10/01(土) 20:38:30.19 ID:tHEyzkme
前雑誌にLinuxにDirectXを入れる記事があったけど可能なのか
45login:Penguin:2011/10/02(日) 13:49:25.57 ID:YYumUhZ6
wine使えば可能だけど、ドライバ叩けないから無意味
46login:Penguin:2011/10/06(木) 12:34:39.77 ID:9QkSxOck
Wineで実装してるから、以前ならともかくネイティブなDirectXを入れる意味はあまりない
47login:Penguin:2011/10/06(木) 14:24:26.79 ID:4zFz+j96
gallium3d とか mesa とかソフトウェアエミュレーションで
こう万事解決とは

成らないんだろうな…仮想デスクトップとか見てても unity うまく動かないし(他OS越しにみた時に
48login:Penguin:2011/11/03(木) 04:40:23.45 ID:wyr55cje
>>47
VB でUnity 動いてるぜ?
49login:Penguin
>>48
VB.NETではUnity動かなかったな。
VB6なら動くのか?