【質問する前に】
まずはテンプレにあるまとめ・ヘルプサイトを検索
それでもわからなかったらこちらへ →
http://www.google.co.jp/ このスレと前スレ、本スレの現行スレくらいまでは検索してください。
【Windowsから移行してきた人へ】
・Ubuntuは他のLinuxディストリと比べて初心者に易しいと言われてますが
Windowsと比べてアプリケーションの量や質・ネットで得られる情報は少ないです。
また、かなりのことがGUIでできるようになりましたがコンソールでしかできないこともあります。
異なるOSですので、新しいことを覚えるということを理解してください。
Ubuntuについての約束事を覚えるのが困難であればWindowsを使い続けることも選択肢の一つです。
【質問に付加する情報】
・バージョンは最新以外の場合必ず明記してください。(本体、アプリ、プラグイン共)
・エラーメッセージやエラーログが出力された場合はそのまま書いてください。
・問題発生前の操作や環境については詳しく。
【注意】
*以下の書き込みは禁止・放置。
・マルチポスト(他のスレッドにも同じ質問を多重投稿すること)絶対禁止!
・環境が書かれていない。情報を小出しにすること。
・2回目以降の書き込みには名前欄に最初の書き込み番号を入れてください。
・日本語がおかしい(敬語を推奨するものではなく、誤解をされない文法で)。
・他OS、他ディストリの方が優れているという煽り。
・その他質問の仕方:
http://www.linux.or.jp/beginners/question.html 【回答者へ】
・質問者はWindowsから最近移ってきた初心者が多いと思われるので回答は平易に、
GUIで対応可能なものはGUIで回答お願いします。(アプリケーションのインストール、各種設定等)
・操作についてはできるだけ省略しないでください。
・viは初心者には敷居が高いのでgedit等で説明お願いします。
【Q&A】
Q:パッケージのインストール、アップデートが出来ない。
A:サーバー障害の可能性があります。以下の手順で最適なサーバーを選択してください。
システム→システム管理→Synapticパッケージ・マネージャ→設定→リポジトリ
→Ubuntu のソフトウェア→ダウンロード元→その他→最適なサーバを探す→選択されるので「サーバの選択」押下
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/SwitchArchiveMirror Q:最初にインストールした方がいいものは?
A:制限付き拡張パッケージがオススメ。各種コーデックも入っている。
アプリケーション → 追加と削除 → Ubuntu-restricted-extras をインストール
システム→システム管理→日本語版セットアップ・ヘルパでは
辞書やAcrobat,skype,Thunderbird,2chブラウザ等日本で人気のツールがまとめてインストール可。
Q:DVDを再生したい
A:Ubuntu-restricted-extras インストール後、端末から
sudo /usr/share/doc/libdvdread3/install-css.sh
もしくはMedibuntuから libdvdcss をインストール
https://help.ubuntu.com/community/Medibuntu Q:日本語入力をMS-IMEに似せたい。
A:キーバインドをMS-IME変更して無変換キーをカタカナ変換に割り当てる。
システム→設定→SCIM入力メソッドの設定→IMエンジン→Anthy→キーバインド→MicroSoftIME を選択
カタカナ変換を選択→キーを設定→キーコードの右のボタンを押下→キーボードの無変換ボタン押下→追加
Q:フォントがぼやけて見ずらい。
A:アンチエイリアスを解除する。(アウトラインが荒くなるので注意)
システム→設定→外観の設定→フォントタブ→詳細→滑らかさの補正(スムージング):なし にチェック
Q:動作が重い。 A:Tracker(デスクトップ検索ツール)を無効化し、不要な自動起動・常駐サービスを止める。 システム→設定→セッション→自動起動するプログラム→Tracker、Trackerアプレッット、不要アプリのチェックを外す システム→設定→検索とインデックス化→インデックス化オプションのチェックを全て外す システム→システム管理→サービスの管理でわかる範囲でサービスを止める。再起動後に有効。 Q:ネットが遅い。 A:環境がipv6に対応してない場合停止する。ubuntu自体の起動も早くなる。 $ sudo gedit /etc/modprobe.d/aliases→以下のようにalias net-pf-10 ipv6をコメントアウトしalias net-pf-10 offとalias ipv6 offを追加 #alias net-pf-10 ipv6 alias net-pf-10 off alias ipv6 off Firefoxのアドレス欄にabout:configと入力→フィルタにipv6と入力→network.dns.disableIPv6の値をtrueへ変更 Q:PPPoe接続(光回線等)なんだけど、ネットに接続できない。 A;ネットワーク設定を使用。 システム設定→ネットワーク→ロックの解除→PPP接続→全般タブ→「この接続を有効にする」にチェック→ 接続の種類のPPPoEを選択→プロバイダから指定されたユーザー名、パスワードを入力→モデムタブでモデムを選択→ オプションタブで接続の設定を選択(通常すべてチェック)
Q:Windowsで使ってたアプリと似たようなのありますか?
A:代表的なアプリは以下です。
ブラウザ: Firefox(標準)、Opera、Konqueror
メーラー: Thunderbird(ヘルパ、OutLook Express似)、Evolution(標準、OutLook似)、Sylpheed
オフィス: OpneOffice.org(標準)、Koffice
マルチメディアプレーヤー: Totem(標準)、VLC(DVD再生可)、MPlayer・SMPlayer
音楽プレーヤー: Amarok、RhythmBox(標準)
PDFリーダー:Acrobat(ヘルパ)、KPDF
2ちゃんねるブラウザ: JD(ヘルパ、JaneStyle似)、おちゅ?しゃ(ヘルパ)、V2C(JaneStyle似)、b2r
画像管理(?) : Fspot、GTumb、Picasa
画像編集: Gimp(標準、ペイント)、Inkscape(ドロー)、Scribus(DTP)
FTPクライアント: gFTP
CD作成: K3b、X-CD-Roast
漫画ビューア: Comix、Wine+MangaMeeya・Leeyes
ファイル交換: Transmission(標準)、LimeWire
メッセンジャー: Pidgin(標準)
インターネット通話: Skype(ヘルパ、Ver2)、Ekiga(標準)
仮想ドライブ: Gmount-iso
動画DL: Mitterツールバー(Firefox用)
システムカスタマイズ:Ubuntu Tweak
日本語入力: Anthy(標準)、Prime、ATOK(有料)
テキストエディタ: gedit(標準)、vi(標準)、vim、emacs、Kate、Kwrite
Windowsエミュレータ:Wine
ドック: CairoーDock、AVANT
ファイアウォール: FireStarter
アンチウィルス: ClamTK、Avast、Antivir
その他:
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/7.html#apps https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=281
オワタ\(^o^)/
為せば成る、NASAねば成らぬ、何事も、、、 ええ格言やな〜〜。
>>5 > テキストエディタ: gedit(標準)、vi(標準)、vim、emacs、Kate、Kwrite
viは標準じゃないでしょ?
標準ではvim-tinyが入ってる気がするが
viが標準だろ 何言ってんだよ
Ubuntuのサポート期間 6.06 LTS - 2009年6月/(2011年6月)まで 8.04 LTS - 2011年4月/(2013年4月)まで 8.10 - 2010年4月まで 9.04 - 2010年10月まで
>>11 > viが標準だろ
今時素のviなんてねーよ
15 :
login:Penguin :2009/06/15(月) 17:25:24 ID:t/OFrqKB
9.04向けにテンプレ修正した方よさげ
trackerとipv6の項目は9.04では要らないな
8.10では OpenOffice のファイルアイコンにはサムネイルが出てたのに、9.04にしたら普通のアイコンになったんだがそんなもん?
>>10 リンクされているのが、vim-tinyだから、
viが標準という表記を外せってか
初心者スレらしいクレーマーのような意見だなw
つーか、こういうとこに書く場合は、 vi or vim どちらかだけで良いとは思う
21 :
login:Penguin :2009/06/16(火) 01:22:06 ID:k7vG7rhs
22 :
前スレ977 :2009/06/16(火) 02:10:37 ID:AHtLhFSS
Ubuntu9.04でS11HTのBluetoothからDUNできないと書き込んだ者ですが自己解決しました。 結局ネットワークマネージャを無効にしていなかったことが原因の様です。 いままでWindows機ばかり使って来たので、モデム接続とLAN接続が併存できないとは つゆ思いませんでした。 ネットワークマネージャを無効にした状態で端末から$ sudo pon であっさり繋がりました。 ただし、FireFoxがオフライン接続になってしまうのでここでもまたひっかかりました。 Windowsとは挙動が全然違うんですね。
あれ? うちの環境で芋場とLAN両方使えてるんだけど?
24 :
login:Penguin :2009/06/16(火) 07:13:44 ID:HCZx3qwJ
サウンドが1アプリケーションのみの排他動作になってしまってるんですが、 これをWindowsみたいに複数アプリの音をミックスして出力するようには できませんか?
25 :
login:Penguin :2009/06/16(火) 07:14:24 ID:k7vG7rhs
.rpm系ディストリからubuntu9.04に移ってきた者です。 この[一応].deb系の鳥の弄り方の本ってどんなの読めばよいのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。
本なんていらないんじゃない?
>>24 環境と状況,晒せ.
この情報だけでのアドバイスは,
Ubuntuならデフォルトでサウンドがミックスされるはず.
サウンドの設定で,デバイス変えてみたら?
ぐらいだろうな.
28 :
前スレ977 :2009/06/16(火) 12:46:42 ID:Aby8xXnM
>>23 私も両方接続できますが、BT接続時は無線LANと排他の関係になってしまいます。
>>25 何したいかによるけどrpm系の経験があるなら弄り方の本はいらないんじゃね?
やりたいことが明確ならコマンドの違い程度なら検索かければすぐでしょ
Ubuntu9.0.4でATIのドライバを別途「追加と削除」からインストールして酷い目に遭ったものです。 回復コンソールでどうやってアンインストールするかわからず、OS再インストールしました。 apt-get remove ほにゃらら だと思うんですけど、ATIのドライバやCCCをアンインストールするのはどうすればいいのでしょうか?
どのパッケージがまったくインストールできない何でだ?
ubuntuとXPのデュアル環境のマシンに、 XPの入ってる領域に消してWindows7を上書きしてインストールしれたら Grubが消えて7しか起動できなくなったんですが。 Grubの復元って、どうやるんでしょうか?
その程度の知識でマルチブートするな
>32 CDから気道してGrubを再インストール
Alsa mixerを使って音量を最大にしても録音した音がとても小さいです。 録音する音を大きくするにはどうすればいいですか?
>>32 Super Grub Diskがいいと思う。CDで起動して簡易GUI操作でubuntu起動できますよ。
すみません、情報下さい。 LiveCDにskypeと日本語表示と入力環境が導入済みの派生ディストリとかありませんか? 韓国のホテルの部屋が、当然のようにKRのWindowsかつハングルキーボードなので コンパクトな日本語USBキーボードのみ持参し、上記のようなLiveCDからのブートで skypeとwebメールを使いたいのですが、、、 PCの世代が部屋ごとに微妙にまちまちなのと、実際使う人がBIOSに慣れてないので USBブートはとりあえず除外で調べているのですが、、、
そのホテルのPCは日本のネカフェのみたいに毎回クリーンインストールするタイプなの? VIPとVANKの戦争の時に韓国のネカフェでLAN内のOS全部ぶっ壊してたみたいだけど。 備品のPCのOS変えて戻せませんとかマズくね?
LIVE CDの部屋にあるMINTのJA版がいいんじゃないか
日本では公共のPCではCD起動は出来ないのが普通だが 韓国ではどうなんだろう。
>>38 いえ、備品のPCのOSに触れたくないのでLiveCDで済ませたいのです。
>>39 やっぱりその辺でしょうか?
とりあえず試して調べてみることにします。
>>40 そこのホテルの部屋のは
設置されてこのかた再インストールなどされたこと無いような環境ばかりで、
常駐モノがわんさとw相当汚れてる環境です。そんなくらいですから、
BIOSはデフォの可能性も高いかなと予想してるのです。仮にBIOSで
ブート順位変える必要が出ても、光学ドライブのほうが分かりやすいかなと。
42 :
login:Penguin :2009/06/17(水) 00:06:24 ID:ifZ63w5G
質問します。Ubuntu9.0.4をDELL C600にインストールしました。
ほとんど問題なく出来ましたが、
解像度だけがどうしても800×600以上になりません。
ググって色々やって見ましたが、どうも
C600のビデオカード
ATI Rage Mobility M3 AGP 2x(rev 02)
対応のドライバが組み込まれていないようです。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=3277 ここに書いてあることはすべて試しましたが、
システム -> システム管理 -> ハードウェア・ドライバ にて
有効なドライバの項目一つもありません。
ただ本家英語版ではDELL C600は正確な解像度でおkとあるので
正解はありそうなんですが。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?
43 :
>>24 :2009/06/17(水) 00:14:41 ID:q1ZCk72C
>>27 スマソ。
EeePC900A
Ubuntu9.04
PulseAudio削除済み
USBオーディオ併用
いろいろ試したら、asoundconf set-default-cardの設定に左右されます。
USBオーディオをデフォルトにしてるのですが、USBの方ではミックス出力されます。
内蔵サウンドデバイスをデフォルトにすると、内蔵サウンドデバイスで
ミックス出力されるのですが、今度はUSBを繋いだときにFlashの音がUSBへ
出力されなくなります。.asoundrcを無効にしても、同じ結果になります。
/etc/modprobe.d/soundにサウンドカードの認識順を記述すると、
最優先(0番)のサウンドデバイス以外はウンともスンとも言わなくなります。
wget-logがホームフォルダに作られてうざいのですが、これを阻止することは出来ませんか?
書き忘れました ubuntu 9.04です
nautilusでのファイルの並び順なんですが、大文字と小文字を区別されます。 例えば、A1、A3、a2の順になってしまいます。 ただ、動画プレイヤーとかでフォルダごと再生とかだとA1、a2、A3のように大文字と小文字は区別されません。 自分としては区別はしないほうが好みなのですが、そのように設定できないでしょうか?
ぐぐるのかよw
>>43 解答じゃないけど,アドバイス.
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/i_use_ubuntu_810/sound_dev.html は読んだ?
/etc/modprobe.d/sound の件だけど,俺の9.04にはデフォルトでそんなファイルがなかったんだよね.
むしろ,いじるべきは/etc/modprobe.d/alsa-base.confとかじゃないかな?
余談だけど,9.04になってから,/etc/modprobe.d/の構造が変わった希ガス(特にblacklist系).
今までは,/etc/modprobe.d/blacklistを変更していた訳だが,
9.04になってから,/etc/modprobe.d/blacklist.confをいじらなければ,設定を適用できなくなった.
そのせいかもしれない.
/etc/modprobe.d/soundも同様に,soundではなく,alsa-base.confに設定が統合されたとか?
>>49 /etc/modprobe.d/soundって昔からデフォでは無くて、
自分で作るもんじゃなかったっけ?
だからそういうのを出来合いで用意しておくのがubuntuの目指している ところだと思うよ。
8.04から9.04へ段階的にアップグレードしました。ネットワ−クマネージャのアイコンに×マーク がつくようになりました。ただ通信はできていますし、NICにちゃんとIPアドレスも当たっています。 しかし、ネットワ−クマネージャはNICを認識してないようです。解決策はあるでしょうか。
nVidiaのグラボ使ってちゃんと3Dデスクトップも動作してるだすが、nVidiaのコンパネでマスの影をオンにしても影がつかないだす。 他のところで設定しなければいけないのだすか?
ubuntu9.04をインストールしたんですけどファイル名とフォルダ名を変更するときに 日本語変換が効きません。 テキストエディタや端末上、Webブラウザなどでは普通にできているのですが… キーボードレイアウトは日本語106-keyです。 特に標準で入っているソフト以外をインストールしたりはしていません。 御教授お願いします。
56 :
42 :2009/06/18(木) 00:52:41 ID:FTtvib+J
>53 おお!解像度が変更できた! ページに出てくる File Type: txt xorgconf24.txtは 書き換え用の文言が入っていました。 xorg.confの失敗で何度再インストールしたことか。 ご回答ありがとうございます。
>>55 何をしたいのかがよく分かんないんですけど、
端末からコマンドラインで mv でファイル名を変更したいということですか?
それともGNOMEのファイルブラウザでファイル名を変更したいということですか?
それとも、それら以外の何らかの方法でファイル名を変更したいのですか?
確認ですが、標準で入ってるソフトってことは、デスクトップ環境はGNOMEで
日本語変換はAnthyってことでいいのですね?
ubuntuてなんでこんなに優しいんだろ皆 俺の頃はとりあえずemacs入れて色々試せで終了だったんだが
9.04のaltaneteCDでテキストモードインスコした場合 GUIで起動しないこと有る? startxと/etc/init.d/gdm start とかでGUI起動できない?
無線LANの設定で質問させていただきます。 問題点 アクセスポイントが表示されない。 集合住宅なので他の無線機器は表示されます。 CDでブートした環境では表示されるのですが、インストールした 環境ではなぜか表示されません。 環境 Ubuntu 9.04 コンピューター Thinkpad T61 アクセスポイント Baffalo WZR-AGL300NH(ルーターオフ) 認証方式 WPA/WPA2 mixedmode - PSK TKIP/AES mixedmode ステルスモード OFF 解決策などあればご教授ください。 よろしくお願いいたします。
>>59 普通に起動する
gnome入れてなきゃ起動はしないだろうけど
>>60 なんか環境をさらしているようなんだけど肝心のものがさらされていない。
802.11n、802.11a、802.11b/gが違ってないかい。
linuxのドライバは802.11b/gしか動作しない場合が多いが
大丈夫かい。
63 :
デムパゆんゆん :2009/06/18(木) 16:20:14 ID:4G/wY+S7
>>62 T60だと自分でぶっ込まない限り
アセロスの52XXかインテルの2200、3945あたりだろ
アセロスは今も別パッケージなのかしらん
synapticで ath とかで 検索しりゃ出てくる
それより 肝心のモノを晒せなんてどんだけ羞恥プレーなんだよ
はずかしーだろ 肝心のモノ晒せなんて
64 :
60 :2009/06/18(木) 16:45:19 ID:qR7wxINv
>>62 ご指摘ありがとうございます。
初期設定の通り802.11n、802.11a、802.11b/gの
混在環境で使っています。
CDで起動した時はこの環境でnetwork managerに
アクセスポイントが表示され接続も可能なので
このまま使用しています。
ご指摘にありました通り一度設定を変えて試してみたいと
思います。
65 :
login:Penguin :2009/06/18(木) 17:12:17 ID:d8S3MOvm
すいませんんウブントゥってrootはいないんですか?どうしてですか?
68 :
◆SsSSsSsSSs :2009/06/18(木) 17:36:25 ID:mKN5TnNx
>>65 sudo passwd root
enter user's password
de ok
69 :
login:Penguin :2009/06/18(木) 17:36:39 ID:uMN+Mpja
ubuntu 9.04を入れて、マイドキュメントから Winでデータ用で使っていた別パーティション(FA32)にアクセスしたら permission deniedのエラーになってアクセス出来ないです。 パーティションはWindows,データ用,ubuntu,swapにしてます。 どうすればアクセス出来るようになりますか?
70 :
デムパゆんゆん :2009/06/18(木) 17:59:41 ID:4G/wY+S7
一回 umount して
sudo su でルートになってからmount すりゃいいんでね
>>65 いる。 呼ぶには儀式がいるのだ。
部屋で三回まわってワンと叫ぶ 鍵が落ちてくる
台所に地下への入り口が出来る 落ちてきた鍵明ければいいんだな
71 :
login:Penguin :2009/06/18(木) 18:24:48 ID:PyAF4XUY
ubuntu上でwindowsアプリケーションを作成したいのですが、 どうもうまくいきません。どうかわかる方教えて下さい。 ubuntu9.04にてsynapticより gcc4:4.3.3 とその関連パッケージ MinGW4.2.1 とその関連パッケージ をインストールしました。 端末上でコンパイルはできるのですが、wine上で実行するとエラーになります。 $ gcc myc.c -o myc.exe $ wine myc.exe wine: could not load L"Z:\\home\\ken\\Dropbox\\C\\myc.exe": Bad EXE format for インストール方法がおかしいのか、必要なパッケージが入ってないのか、 コンパイル方法がおかしいのかよくわかりません。
Ubuntu8.10を使用してます。チップセットはP35、ASUSのP5Kproです。 XPとデュアルブートしてます。 LogicoolのMX620を買ってきました。 Ubuntuでは、以前と違い、何の設定もせずにすべてのボタンが使えて驚きました。 その後、デュアルブートのXPで起動すると、どういうわけか、ドライバでは認識されてるものの、 Logicoolの設定ツールでは、マウスの設定項目も表示されません。 よって、普通のマウスとしてしか使えないのです。 再起動だからマウスがリセットされないのかなと、電源を切って、起動しても同じです。 マウスの電池を抜いてみても一緒です。 XPを起動後、マウス(のレシーバー)を抜き差しすると、正常に認識されました。 もちろん、Ubuntu終了前に、マウスを抜いて、XPを立ち上げてから差すと正常に認識されました。 しかし、またUbuntuで起動してから、XPにすると、ただのマウスと認識されてしまいます。 普段、レシーバーは背面のUSBに刺しているので、抜き差しは辛いです。 XPではUSBポートをソフト的にリセットする方法が無い様です。 Linuxではできませんでしょうか? 終了時に、マウスが抜かれたように錯覚させられればと考えてます。
5日に依頼したCDが今日届いた。 速くなったと感心した。
>>64 LXDE入れるとデフォでは自動で接続しなくなる。
eSATA使いたいのでubuntuでいこうと思ってます。 ubuntu9.04を起動したあとで、外付けeSATAのHDDの電源入れても ちゃんとeSATAのHDDを認識してくれるものでしょうか? ビンボだからまだeSATAケースも買えないにょorz
>>76 試せばわかるだろう
そんなの認識できないはずないがな
>>75 7.04や7.10の時は4週間は掛かっていた。
それも東京国際郵便局で封を開いていた。
随分と早くなり、レントゲン技術も向上したのだろう。
公式のCDって、わざわざもらうほどのものか? 綺麗なプリントしてある公式CDが欲しい、コレクター?
ubuntu9.04とvistaをデュアルブートしています。 firefoxを共有したくてFAT32でパーティションを作って firefox -pでプロファイルの設定もしました。 しかしubuntuからは共有パーティションを開いてからでないと firefoxを起動できません。 Firefox is already running,but is not responding. To open a new window, you must first close the existing Firefox process,or restart your system. と表示されます。開かないで起動させる方法ありませんか?
/etc/fstab はどうなってるんだろう 見当違いならすまん
emacs-snapshotとしていれたemacs23にemacs-w3m入れたいんですができません やったこと aptitude w3m aptitude w3m-el-snapshot 依存でemacs22がでてきたのでやめる emacs-w3mの本家サイトからダウンロードして、 ./configure make makeinstall で失敗 cvsから最新版をダウンロードしても失敗します
は?emacs22入れろよ
>>72 > XPではUSBポートをソフト的にリセットする方法が無い様です。
> Linuxではできませんでしょうか?
> 終了時に、マウスが抜かれたように錯覚させられればと考えてます。
はずしてたらスマン
for i in /sys/bus/usb/drivers/usb/*; do echo -n "${i##*/} "; cat ${i}/product; done
って実行して、そのマウスのつながっている先を確認。
例えば実行した結果で 2-1 MTE-450 という行があったとすると、
MTE-450 が製品名で 2-1 がつながっている先。
で、root で以下を実行すればそれに近い事ができるかもよ?
echo -n 2-1 > /sys/bus/usb/drivers/usb/unbind
echo -n 2-1 > /sys/bus/usb/drivers/usb/bind
リセット相当なら unbind の方だけでいいのかも
>>83 23のほうがフォントがフォントがきれいだから好きなんだけど
>>78 4枚綴りのシールが同封されてきます。
それぞれの鳥の。
その代わり国際メール便でユネスコ関連の寄付依頼が来ます。
トータルで800ドル位、寄付している。
WMAがうまく再生できない(音飛びみたいになる)で悩んでるんだけど、GStream関連をかたっぱしから入れてたらかなり良くなった。 ただ、音飛びは少なくなったが曲の最初1秒ほどで一瞬音がフェードアウト→フェードインみたいになることがある。 今は、totem(GStreamer)、kaffeine(エンジンはGStreamer)は○〜△ totem(Xine)、kaffeine(エンジンがXine)、smplayer、kplayerはX smplayerやkplayer(つまり元はmplayer)もXineってことなの? smplayerやkplayerがインターフェイス面で気に入ってるので、これでGStreamerエンジンを使えるなら教えてください。
90 :
72 :2009/06/20(土) 04:53:12 ID:Iuc3FoN0
>>84 ありがとうございます。
挙動はまさに、私の思っていたとおりのものでした。
しかし、マウスのXPでの認識は相変わらずです。
もう一つのlogicoolのマウスで、同じようにデュアルブートしてる安物VAIOでも、
まったく同じ挙動です。
いずれにしても有難うございました。
コマンドも調べて、勉強になりました。
連投の質問で、申し訳ありません。 こういったrootで行う命令を、 終了時や再起動時に実行させるように設定するにはどうすればいいのでしょうか? セッションの終了版みたいなもので管理できればうれしいです。 8.10からなんですが、 fstabに記述して、cifsでマウントされてるsambaボリュームが、 終了時にうまくアンマウントされず、 sudo umount /mnt/192.168.0.201_smb として、手動でアンマウントしてる状態です。
>>91 起動時なら
/etc/rc.local
終了時は知らん
93 :
92 :2009/06/20(土) 05:21:58 ID:NIpJMfsi
94 :
login:Penguin :2009/06/20(土) 13:27:16 ID:bSooHcz4
ubuntuで時間指定したらPCをシャットダウンするアプリケーションある?
熱いので全裸でUbuntuしてもいいですか?
それは俺が既に実行中だ。
>>82 CVS先端取ってきて
$ autoconf
$ ./configure --with-emacs=/usr/local/bin/emacs23
$ make&&sudo make install
じゃだめなん?
>>71 > $ gcc myc.c -o myc.exe
普通のgccが起動してnativeのelfフォーマットの実行ファイルが生成されていると思われ。
mingw32-gcc myc.c -o myc.exe
で実行してみたらどう?
すみません、FireFox3.0.11を使ってます OSはUbuntu0.9.4です。 youtubeを見ようとしたらアドインをインストールしてくださいと出て Flashプレイヤーをインストールしたのですが見れません助けてください。
せめて8.4までバージョン上げようよ
0.9.4わろち
>>101 再起動してないとか
いれたアドインが間違ってるとか
Sound Blaster VXってubuntuに対応してなかったと思うんだけど、 なぜかCDからブートしたら音がでた。 これってどういうこと?CDブートとインスコではドライバが違うの?
106 :
71 :2009/06/20(土) 19:22:06 ID:m9ef0b2k
> 100
$ mingw32-gcc myc.c -o myc.exe
bash: mingw32-gcc: command not found
でコンパイルできませんでした。
mingw32-gccというファイルを検索しても無かったので、
ttp://d.hatena.ne.jp/yatt/20090610/1244623201 を参考に
$ i586-mingw32msvc-gcc myc.c -o myc.exe
でコンパイル成功、wine上でも実行を確認しました。
が、毎回こんな長いコマンド打たないといけないんでしょうか・・・?
kvmを使ってのVM上にサーバをたてたいんだけど、外からのアクセスができません。 VMでのアドレスは10.0.2.5になっていて、親ホストからのアクセスもできない状態です。 いろいろぐぐってみましたが、断片的な話ばかりでよくわかりません。 どうすればいいでしょうか
>>106 おめでとう。ちゃんとできたようで。
長いコマンドはmakefileを書いたりnetbeans等IDEからコマンドラインを使わず開発したり
bashのaliasコマンドで短い名前で呼び出せるようにできたり色々工夫できる余地がある
ので調べてみるとよろし。
どのパッケージに何のファイルがあるかを検索するのに一番簡単な方法は、
sudo aptitude install auto-apt
auto-apt update
auto-apt search mingw32-gcc
で調べることも出来る。
この辺に慣れるとubuntu(debian)から離れられなくなるのは確実。
新MacbookPro+9.04環境で、fdiファイルにVertTwoFingerScroll等を 記述してもタッチパッドの2フィンガーが有効になりませんでした。 他に何か考えられる手段ってあるでしょうか?
ぬぉ!いつのまにやら2フィンガーが使えるようになっていたのか。 デフォで使えるじゃん。知らんかった。
112 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 00:02:44 ID:1hgzqeSH
mini.isoでインストールする場合、UTF-8かEUC-JPのどっちを選べばいいんでしょうか
8.04を前に使っていて、9.04にアップデートしたんですが xorg.confを書き換えての多ボタンマウスの使用ってできなくなりましたか? xorg.confをみてもインプットデバイスの項が無くなってます たしかにマウスを差しただけで標準の動作(戻る、進む、音量等)は使えるのですが カスタマイズする方法はないのでしょうか?
115 :
71 :2009/06/21(日) 00:52:18 ID:PhUU+WM/
>>107 109
それぞれ調べてみました
Makefile・・特定の決まったソースをまとめてコンパイルするときは便利そうですね
netbeens・・総合開発環境ですかね?後々お世話になりそうです
alias・・まさに求めていたのはコレです。
sudo〜以下のコマンドはとりあえず実行してみました。
通常のファイルブラウザより早いのはわかりましたが、
どういう条件で検索が行われているのかまだ理解できなかったので、
もうちょい勉強してみます。
勉強になりました。ありがとうございました。
116 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 01:04:22 ID:dsv3dJ8F
ubuntuの8.10を9.04にアップグレードした途端にアップデートの 自動通知機能が無くなってしまいました。設定ではonにしてありますが。 アップグレードはCDからの再インストールではなく、 ubuntu japanese teamのサイトに記載されていた方法による リポジトリの手動変更です。
自己解決。スレ汚し失礼
始めてubuntu9.04インスコするのに、「まずはお手軽に」と思い、日本語版のある32bit版にしました。 だいぶ慣れてきて、64bit版が気になりだしました(CPUはアスロン64 5000+です) ネットで調べると、64bit版にしたら ・エンコとか速くなるあぷりもある ・flashとかインスコが少々手間 ・RAMの無駄がない という感じだと受け止めましたが、速くなるアプリの具体例を教えてもらえないでしょうか? 32bit版に上書きインスコとかできるでしょうか?(そして32bitにもどせるでしょうか?) また、現状でRAMは4G積んでいて、システムモニタでは3.4G認識です。 64bit版のライブCDで起動すると、これが3.8Gとなりましたが、これだと(400M程度)リスクを考えると32bitの方がいいでしょうか? 別件ですが、パネルに追加のCPUモニタだとアイドル時とかでも38%になっています。 システムモニタだと10%以下になっていて、こっちが正解だと思うのですが、パネルに追加のCPUモニタの不具合でしょうか?
119 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 02:04:55 ID:fCInraDO
>>97 スカートぐらいはけよ。
俺の友人は暑いのでスカートはいてると一昨日のメールで書いてた。
>>118 Windowsみたいに再インストールとWindowsUpdateでPCにつきっきりにされ丸一日潰れるわけでもなく
自分でいれたアプリを再インストールしてもせいぜい数時間くらいなんだから
64bitいれて気に入らなかったり、どうしても自力で解決できない問題がでたら32bitを再インストールしなおしたらいいと思う
homeだけ別のパーティションにいれておけば、再インストもわりとスムーズにいく
>>118 jauntyを64ビットで使っているけど、flashも動いている。
CPUの使用量は、アイドル時、topもシステムモニタでも、10%以下だ。
RAMは、12GB積んで、システムモニタで11.6GB、topで12,166,468kだ。
まだ使えないプログラムは、linuxsamplerだけだ。
でかいsf2ファイルを使うときなどメモリーの恩恵が得られる。
>>118 です。
>>120 さん
>>121 さん、ありがと。
さっきから勇気出して64bit判インスコして設定してるところ。
思ったよりかなり順調に進んでるよ。
FireFoxで.mozillaを上書きしたらアドオンも復活してくれて感激。
後押ししてくれて本当にありがとでした。
124 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 11:14:49 ID:FBtUqX1D
終了時にプログラムを実行するにはどうすればいいのですか? なお、本来書き換えるべきではない スクリプトを書き換えるというマナー違反はお断りです。
何のプログラムを実行するとか書いて貰わないとレスできません。
自作のプログラムです。
haltの時に?それともrebootの時に? 終了時の意味をもっと詳しく、小出しじゃわからんよ。
両方
129 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 11:50:41 ID:gquWYk31
m9(^Д^)プギャー
Ubuntuで地デジを試聴したり録画するにはどうしたらよいのですか?
131 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 13:51:39 ID:MAo/+gIV
9.04を使っています。 sudo pppoeconf で一度はインターネット接続が出来たのですが、再起動すると接続出来ません。 さらに、再度sudo pppoeconf をしても接続出来なくなりました。 LANケーブルはちゃんと繋がっています。どんな原因が考えられますか?
132 :
login:Penguin :2009/06/21(日) 15:44:43 ID:nt1CKghL
CentOSからの移行だけど、sshの認証logをCentOSの様に/var/logsecureに 変更できない
133 :
131 :2009/06/21(日) 19:46:29 ID:iUzRwwnl
>>131 です。ずっと色々やっていたら自己解決しました。すみません
疲れた・・・
>>131 それあれだろ。
何故か繋がってるのにデータが来なくて何も見れなくなるという謎の症状だよな。
多分起動時に繋ぐときになんか不具合あるんだと思うが、一回poffしてまたpon dsl-providerで
繋ぐと何事もなかったかのように見れるという…
プレインストール版のXPが入ったメーカー製PCにubuntuを入れて、 仮想環境を作ってOEMのXPをインストールしようと考えてます。 この場合、特にライセンス違反にはならないでしょうか? それと、メーカー製のリカバリCDで仮想環境上にリカバリってできるものでしょうか?
普通仮想環境にリカバリできません ライセンス違反にならない場合もありますが そのライセンス規約はあんたが持ってるんだから自分で読まないとわかるわけありません
全くubuntuに関係ない
質問を2個いいでしょうか? 1 ubuntu9.04の基本的な使い方を解説している雑誌やムックとかありませんか? 2 ダウンロードしたファイルがデスクトップだけに増えすぎて 整理も使い方もわからず これ以上保存出来なくて困っています マイコンピューターのようなアイコンは無いのでしょうか?
>>138 1. ある。 雑誌くらいUbuntuをキーワードに検索してこい。
2. Windowsでいうとこのスタートメニューみたいなのに全部あるだろ。
ちなみにVistaだってデスクトップにマイコンピュータないから、もう少し探しなさい。
>>138 雑誌は知らん。
後者はメニューに場所ってのがあるから、とりあえずそこから。
デスクトップにアイコンも出せるけど、説明がたるいから他の人に譲る。
つか、
>>138 の2はubuntuの問題じゃなくてfirefoxの設定の問題だろ。
アレはWindowsのダウンロードフォルダの設定を変更しても変わるからそれで聞いてるかもしれないね。
143 :
login:Penguin :2009/06/22(月) 02:07:17 ID:5zmk3nVi
Ubuntu9.04 突然、バッファローNASへのアクセスがクソ遅くなって、 ファイルのコピーも0kbから先に進まなくなりました・・ ローカルフォルダへのアクセスやネットには問題ありません。 関連するような環境変更した心当たりがない・・・
>>138 1
http://tinyurl.com/mqy75t 2
インストールしたままだと考えて画面上のパネル(windowsでいうタスクバー)の
左側にメニューがありますよね。
アプリケーション、場所、システムの順で並んでいるので
その中の場所をクリックして一番上にホーム・フォルダというのがあります。
そこにダウンロードしたファイルなどを保存するといいでしょう。
デスクトップにマイコンピュータをだす方法ですが
まずAlt + F2キーを押してアプリケーション実行ウィンドウを開き
gconf-editorを開きます。設定エディタというウィンドウが開きます。
左側がフォルダ階層になっているので下記の場所までクリックしていきます。
/apps/nautilus/desktop
そうすると右側のスペースに色々でてくると思いますがその中で
computer_icon_visible の右側のボックスにチェックを入れます。
デスクトップにコンピュータアイコンが出てきましたよね?
同じ要領でホームフォルダ(home_icon_visible)や、ゴミ箱(trash_icon_visible)が
でてきます。
>>143 とりあえずLiveCDからNASにアクセスしてどうなの?
XPから乗り換え中です。以前と違ってほとんどがGUIでできるし、使いやすくなったもんですね。 win7RCでがっかりしたので、メインをLinux(ubuntu)にする予定です。 (ただし、アプリがOS巻き込んでフリーズしたり、サスペンドから回復できなかったりといった、「頑丈なOS」としての期待は少々外れぎみですが) 今、XPとデュアルブートにして、XPのC:¥、ubuntuの/はそれぞれシステムとアプリのみ、XPでのD:¥(nyfs)にデータを置いています。 ubuntuでもD:¥デスクトップをデスクトップに設定したので使い勝手もいいです。 ただ、XPとデータ共有させるためntfsとせざるを得ないため「ゴミ箱」が使えません(完全削除しかできない) とりあえず別フォルダに移動させていますが、これを使えるようにはできないでしょか? それ以前に、今のところUbuntuはntfsの読み書きが完璧だと思うのですが、データ化けとかの恐れはあるのでしょうか? D:¥をext3にして、XPから(安心して)読み書きできるようにはできないんですよね?
>>147 なぜそんなにMS Windows目線で話をするのだろうか。
ubuntu OSにはlinuxの世界があるのに・・・
Windowsとの比較をして、あれこれ注文を付けたがるが
Windows環境からubuntuに移行してしまえばそれがどれほどの
意味があるのか分かるだろう。
もっとubuntuの基礎知識を付けてから質問して欲しい。
Ubuntuの9.04のAMD64版はバグが酷い。 まずATIのアプロプリエイトのドライバーを自動で入れようとするとバグが出る。 他もいっぱい。 誰か同じような経験してる人いる?? 俺だけかな? Debian Lenny AMD64はすごく安定してるのに、、 Debianに戻ったほうが良いかな??
>>152 lennyが動かないからこっちにきている
直す技量もないからね。
8.04が一番不具合が少ないかな
ノートはともかく、ATIのグラボは止めといた方がいい。 と初心者スレでは言っておく。 頑張ってほしいけどね。HD付きに特化してNvidiaに追いつけ追い越せだぜ。
LiveCDからは速度は元に戻るけどコピーがやっぱりダメです。 Winマシン→NASは全く問題ありません。 NASの容量はまだ半分も使ってません。 またubuntuで作成したmp3をwinに持って行くと再生できない、という 問題も起こってます。文字コードの問題かな…?
ubuntu9.04をdell mini9でXPとのデュアルブート設定で使っています 突然(といっても何かやってしまったのでしょうが)ネットにつながらなくなってしまいました 無線LANを介しているのですが、無線自体はつながるものの、PublicIPを取得できず、結果ネットに接続できないと言った状態です XPで起動した場合は問題なくネットにつながるので、ハードの問題ではなくubuntu内での問題だと思われます どなたか対処法等ご教授下さい
ハードウェアはただじゃないで、そんなに簡単に捨てるきにはならない。 Linuxはただなんだから、動かないならさっさと捨てる。
>>157 普通にcatalyst入れれば使えるしw
べつに捨てはしません。
ただバグが多いなーっとおもたw
>>158 もちけつ
待遇に不満があるのか?
明日ゆっくり話し合おうじゃないか
君にはいろいろ無理をさせてきた
それは私も承知している
少し考え直してくれないだろうか?
ATIの開発チームもやる気ないんだったらハードの仕様全公開すりゃいいのにな そしたら後はオプソの開発者が速攻作るだろ
>>161 私の記憶が正しければ
仕様は全公開されている
VGAの開発者が少ない
仕様複雑膨大で誰もやらないだけだったかと
Ubuntu の起動画面 ( Ubuntu のロゴ ・ ログインパスワード入力画面 など ) の 解像度は変更出来ますか?
xorg.confでもいじれば出来んじゃねえべか
>>164 /etc/usplash.confに
xres=横解像度
yres=縦解像度
って書いてupdate-initramfs
もっと簡単なのはたぶんstartupmanagerをインストールすること
>>164 startup-managerをオススメする
>>165 >>166 >>167 レス有り難うございます。startupmanager を試して見ました。
ロゴの解像度は変更出来たのですが、ログインパスワード入力画面は
変化ありませんでした。もしかすると、Ubuntuロゴ画面だけしか変更
出来ないのでしょうか?
現在 使用しているディスプレイ解像度が 1920×1080 なのですが、
起動画面時の Ubuntuロゴが横に長い楕円になってしまいます。
これはワイドディスプレイ特有の問題でしょうか?
>>163 レスありがとうございます
が、当方の場合ubuntuでネットがつながらないので何とかならないかなあと…
ハードもデュアルブートにも問題はないと思います
純粋に何か設定の問題だと思うのですが…
電波状況悪いとDHCPでIP取得するのに失敗することあるよ。 OS問わず。 手でIP振ってみたら?
>>166 usplash.conf をワイド画面に合わせた所、ログイン画面のロゴは変わらずですが、
ログアウト画面 ( Ubuntu ) のロゴは正しく円で表示されました。
xres=1280
yres=768
あれから、色々なブログを参考に見よう見まねでイジっていたら、ログインパスワード画面の
表示が正しく表示されるようになりました。が、どうして治ったのか検討がつきません . . .
手振ってみたけどだめでつた。
>>155 とりあえず NASの型番晒すとかだな
バッキャローは時代でOSいろいろ変わる
IPアドレス直打ちやってみるんだな
smb://192.168.0.2/ かsmb://192.168.0.2/home とか IPアドレスはNAS鯖
/home は NASのディレクトリ名とかでやるんだな
>またubuntuで作成したmp3をwinに持って行くと再生できない、という
>問題も起こってます。文字コードの問題かな…?
ウィンドウズで ファイルを右クリクすれば ファイルの容量が出てくる
linux なら du -b ファイル名 で バイトで容量が出てくる
コピーに失敗してるんじゃね?
つ〜か どんなエラーが出たとか晒さないとわからんだろ。
>>169 >>163 がいまいちよくわからんのだが
突然つながらなくなったとか 繋がりにくい 繋がりにくくなったとか は
無線LANの チャンネルを1,2,3とか若い番号にしてみるんだな
たまに近所の無線ルータとバッティングする時がある
ウィンドウズで 近くのアクセスポイント探すとかやってみればぽろぽろ出てくるんじゃ?
若い番号にするってのは意味わからんけど・・・
176 :
138 :2009/06/22(月) 22:11:05 ID:tytyfW1+
>>139-140 失礼 調べが足りていませんでした
>>144 のリンク先で多くのムックがあることを知りました
近所の大きめの本屋を探してきます
>>144 ありがとうございます 無事コンピュータとホーム ゴミ箱を出すことができました
ホームの中に画像や音楽があったので整理しようとおもいます 本当にたすかりました
177 :
login:Penguin :2009/06/22(月) 22:58:46 ID:xFHtz9CC
>>116 と同じ質問ですが、
>>117 はただの荒らしです。
ubuntuの8.10を9.04にアップグレードした途端にアップデートの
自動通知機能が無くなってしまいました。設定ではonにしてありますが。
アップグレードはCDからの再インストールではなく、
ubuntu japanese teamのサイトに記載されていた方法による
リポジトリの手動変更です。
178 :
>>143 :2009/06/22(月) 23:07:51 ID:+GY4zS8n
>>174 結局ubuntuをクリーンインストールしなおしました。
アクセス速度は改善されましたが、コピーがやっぱりダメです。
端末からIP直打でマウントしてもダメです。
ubuntu→NASのコピーは昨日以外でほとんどやった記憶がないので、
もしかしたら最初からそういう問題が潜んでいたのに気づいて
いなかっただけなのかもしれません。
NASは牛のWZR-HP-G300NHっていう無線LANのNAS機能を
使ってます。(牛のUSB-HDDを接続してxfsでフォーマット)
NASのせいでしょうか…
ubuntuで作成したmp3をwinに持って行くと再生できない問題は、
UbuntuからUSB-HDDにmp3をコピると、Ubuntuがmp3ファイルを
ロックしたままにしてしまうのが問題だったようです。
Win側でファイルのロックを強制解除するソフトを使って移動したら、
再生できました。でもなんでそんなことになるんでしょう?
>>163 ウチもXPとUbuntu8.04のデュアルブートだけど、XP落とした後にUbuntu立ち上げると
ハブにつながんなくなる。逆は全然無問題なのに。
一度PCの電源をテーブルタップから引っこ抜いて完全に電源を切ればまたつながる
から気にしてないけどね
>>178 自分の言葉でいい加減な説明しないで、実際にいれたコマンドとか詳細に書けばいいのに……。
おまえの話がわかりづらいから答える人間も少ない。
ubuntu8.04なんですが、syslogdがたまに勝手に再起動してます。 Jun 22 07:50:06 mypc syslogd 1.5.0#1ubuntu1: restart. Jun 22 08:00:58 mypc -- MARK -- Jun 22 08:20:58 mypc -- MARK -- Jun 22 10:42:34 mypc syslogd 1.5.0#1ubuntu1: restart. 何なんでしょ。ググると同じ症状の人は見つかるんだが、原因や解決策が見つからず。
>>182 スマソ。MARK削り忘れです。そいつはちゃんと20分おきに出てます
>自分の言葉でいい加減な説明しないで、実際にいれたコマンドとか詳細に書けばいいのに……。 >おまえの話がわかりづらいから答える人間も少ない から誘導してコンソール出力すればエラー出るから それ晒してもらい それからと思ったんだが漏れの気が長すぎたのかw うぶんちゅ側のポート138と445解放すればいいだけかもしれんけど。
>>182 勝手に動くんじゃなくて
動くように設定されてるんだろ
/etc/crontabとか見てみるんだな
定期的に再起動するなら cronの設定見直し
あんまし意味ないけどsyslog.confとかも
dmesg | grep syslog とかしてみるとか
あとは鯖とか公開してるなら 侵入されてるかもな
ログ消して去っていくとか
シスログ再起動すりゃ消えるログもあったような希ガス。
186 :
>>169 :2009/06/23(火) 06:54:32 ID:gSbr8Ol7
>>174 無線LANのチャンネルを変更したら出来ました!
どうもありがとうございました
はい!
compizのスケール(MACのexposeもどき)で、それぞれのウインドウの大きさの比率を維持するようにできないでしょうか? 小さいウインドウでも他のウインドウと同じ大きさで表示されるのでピンときにくいです。
Ubuntuで円記号(¥)をキーボードで打つと \ になってしまいます。 使用しているキーボードは Apple USB Keyboard( M2452 )です。 キーボードから円記号(¥)を打つ方法は無いでしょうか?
無線LANがどうしてもうまくいきません、何か見落としがあるようなら ご指摘お願いします。 9.04にプラネックス GW-US54GXSという定番子機を使ってます。 他のPCで子機は普通に使えました。 ubuntuに刺すとしっかり認識して、ネットワークの項目が変わります。 ただ、親機の電波を全く受信してくれません。隣のPCも無線だけど 感度良好で使えてます。なぜ、子機が電波を拾わないのかお手上げです・・・ 子機はもう一つあって、バッファローのWLI-UC-Gというのもあるのですが WINのドライバを乗せて使うアプリを使って使えるような記事もあって試しましたが 正しくないドライバです!と×が付いて使用できません。 どちらか使えれば解決するのですが、お助け下さい。
>>192 レス有り難うございます。
紹介URL を読みました。
データ的には同じで正常。 < 正常と言われても〜 orz
円記号にこだわる理由はお買い物表を作るのに円記号をよく使用しているので毎回
円記号を打つ時に ひらがな で「えん」と入力後に円記号に変換していて煩わしく
感じているからです。
それで、どうにかキーボードの表記通りに円記号を一発で入力したいと思っています。
しかも、半角の円記号を入力したいです。
>>193 プレーンテキスト?
なら半角の円記号は入力側じゃなく表示側の問題じゃないかな。
ubuntu9.04を使っていて端末で$を#にしたいのですが su -ユーザー名 パスワードを聞かれてパスワード文字列入力しても*****とも表示されないで パスワードが違うとエラーを出してしまいます キーボードがおかしいのでしょうか?
sudoじゃだめなの?
Ubuntu 9.04が出たときいたので久しぶりにインストールしてみた。 Firefoxのブックマークを並び替えようと下の方にあるブックマークを上の方にドラッグしようとしたら ポインターがグーになったままマウスボタン操作やキーボード操作を受付なくなった。 そういえば昔8.04を使ってた時も同じ現象が出ていたのを思い出した。 相変わらず修正出来てないのかとショボ〜ンなのは俺だけ?
GNOME上でApache2のアクセスログを管理するツールで何かおすすめはないでしょうか? CUI環境しか乗ってないサーバをクライアントのUbuntuからsshしてアクセス解析しようと 思うのですが、お知恵を貸してくださいませ。
>>200 昔報告した時も同じような台詞を聞いた気がする
エスパーすると、お前の部屋が呪われてる。
geditが重い、遅い、フリーズする、画面が薄暗くなる。 つられてfirefoxも遅くなる。 原因は。編集ー設定ーエディター保存する前にバックアップを生成する(B)に レが入っている為でした。 こんなメニュー必要なのかしら? windowsXP と ubuntu デュアルブートをする。usb keyboardを使う場合 GrubでOSを選択できない。 biosの設定が必要であると先人が書いている。 Phenix bios integrated perpheralsーOnboard Device
>>201 じゃあ、
PanasonicCF-R4(メモリー1G) / Firefox3.0.11 / Ubuntu9.04では
今のところ同様現象は認められませんでした。
バックアップ用に80GBのHDD2台(sdc1、sdd1)をRAID0にしたいと思い、ネットで解説してあるとおりに進めた。 フォーマトも済み、確認コマンドでRAID0がちゃんとスタートしたと表示もでた。 RAID先(?)はmd0。confファイルにも登録。 んで、再起動してもういちど確認コマンド打つと、「md_d1 innactive sdc1」と表示される。 /dev/にもmd0なんてない。 あきらめてそれぞれを普通に使おうとフォーマトしようとすると「resource busy」となって失敗する。 synapticでRAID関連を削除して再起動すると一応単独HDDとして使えるようになった。 XPでのダイナミックディスクのように簡単にはいかないのね・・・orz でかいHDD買おう。
>>206 環境によって興る現象かもしれないなあ
とりあえず怪しいのはグラフィックカードあたりかな?
でも考えてみたら昔使っていたPCは今使っているPCと違うPCだったしなあ…
208ですが あとは Y.A.H.N.Y.! / Game / JNetHack/JSlash'EMインストールメモ も参考にやってみたのですが gcc -O3 -Wall -I../include -I/usr/X11R6/include `gtk-config --cflags` -c ../extension/extension.c /bin/sh: gtk-config: not found ../extension/extension.c: In function ‘report_score’: ../extension/extension.c:245: error: label at end of compound statement ../extension/extension.c: In function ‘send_bones’: ../extension/extension.c:331: error: label at end of compound statement make[1]: *** [extension.o] エラー 1 make[1]: ディレクトリ `/home/****hoge*****.orig/src' から出ます make: *** [jnethack] エラー 2 となってここでギブアップ こっちはjnethackの過去スレで同じ症状出てた人を見つけたけど 荒らし扱いされてたのがあったから 向こうでは聞けませんですね これがあればwindowsもういらんのですがね 文字表示、日本語が出きるのが別にあればjnethackにはこだわらないかも
211 :
login:Penguin :2009/06/23(火) 22:25:50 ID:PSyqFHot
ubuntuベースのmintにしようよ 両方入れてみたけどmintの方が快適だよ もちろん日本語環境はubuntuのパッケージを使ってるんだけど
212 :
login:Penguin :2009/06/23(火) 22:37:14 ID:p4p71LU2
ubuntuはグラボintelだと動画見れないからいやだ。
213 :
177 :2009/06/23(火) 22:37:46 ID:R+v9UFq4
215 :
196 :2009/06/24(水) 00:07:00 ID:YOaeRqHq
#に切り替えがsudoでようやく出来ましたどうもありがとうでした
217 :
login:Penguin :2009/06/24(水) 00:39:12 ID:7IKUz4KQ
USBKeyboardでGRUBメニュー操作できるけど
>>210 俺はwineで3.4.3動かしてるよ
まだこの環境でやり込んでないから不具合があるかは分からんけどね
>>216 BIOSのUSB関係のところでlegacyうんたらかんたら
標準の動画プレイヤーのtotemですが、ウインドウの大きさを自動調整にしていたら、毎回1倍にセットされます。 毎回2倍の大きさをデフォにすることはできないでしょうか?
222 :
login:Penguin :2009/06/24(水) 07:29:03 ID:WjbLv63l
totemをアンインストールしてSMplayerかVLCをインストールすれば解決ですよ
>>221 試してないけど設定エディターの / apps / totem / auto_resizeのチェックを外してみてはどうだろう
>>222 VLCインストールは賛同するがなぜtotemアンインストール?
224 :
login:Penguin :2009/06/24(水) 16:18:56 ID:I0XT0uQY
poundが9.04でうごかず。いろいろバージョン試したけど、起動しない。 起動したふりするけど、psでは表示されず‥・。 8.04でやってみたら動作したんだけど。 9.04で動いてる人いたら教えてください
>>222-223 レス、ありがとです。今使ってるのは、
smplayer:再生終了で閉じることができる。複数起動可。なのでFireFoxでの主戦力に使用(画面は2倍、デフォ音量もかなり絞ってる)
kplayer:フォルダ丸ごとの動画再生に使用。等倍、2倍とかのボタンを設定できるので便利。
kaffeine:Ubuntu(gnome)も等倍、2倍とかのボタンを設定できるので便利なんだけど、KDEの時(PCLOS)の時とは違ってgnome(ubuntu)ではいまいちなので音楽ファイル再生に使用。
totem:再生中(だけ)最全面というのが地味に便利、やっぱり普通の標準プレイヤーに向いてる。
VLC:自分の環境(ubuntu9.04)だと、再生画面とコントロール部が一体にならないのでボツ。
で、totem(stream)とkaffeine(gstreamエンジン)が割と再生がしっかりしています。他は音飛びみたいになる動画がちらほらある。
>>223 のオートリサイズは外すと倍率は関係なく、前回の大きさのウインドウでの再生になります。
9.04から64bitのubuntuが非常に安定して、設定が楽になったのを 感じてるのは俺だけじゃないはず…。日本語texも無問題だし。 デスクトップ(仕事用):Ubuntu ノートブック(仕事&プライベート):Win vista もちろんデスクトップはCore i7でグラフィックカードも最強。 ノートはvaio type zで快適。
>>227 5.04から使ってるけど、その頃から安定してて楽だったよ。
>>220 ずっとjnethack.exeでやって諦めてました
nethackw.exeだったんですね
ありがとうございます
こちらの環境(wine1.1.24)では
名前の1文字のみしか入力できない
(そのあとのキー入力を受け付けてくれない)
マウス操作での移動しかできない
でした
よろしければ
wineの設定を教えていただけないでしょうか
>>227 Debian使いからすると
安定って事の度合いが違う。
231 :
198 :2009/06/24(水) 22:01:29 ID:LlUVdpNj
232 :
login:Penguin :2009/06/24(水) 22:39:46 ID:TkVkOjOS
>>232 そうまでいうならと、試してみたらオレのはそんな症状ぜんぜんでない。
>>208 そもそもググッたらdapper は6.06 じゃないのか?
8.04はHardyだろjk
リポジトリが環境に合ってないんじゃ?
>>198 昔入れたときと同じハードで同じ現象出るなら
メモリがクサッてんじゃねーの?
12時になったら急にパネルやフォルダの色が変わってびっくり
236 :
198 :2009/06/25(木) 00:07:34 ID:ceVGg+ed
>>234 全部違うハード
トータル6台試したが全部100%出る
>>236 とりあえず、firefoxはモジラ公式からとってきたのか
うぶんちゅにくっついてるやつなのか。
あと いまだと firefox は 3.0.11 3.5RC2 だな
gnomeターミナルから firefox
としてみれ 多分いろいろ出てくるだろ
>>237 常にくっついてるやつだな
わざわざ取ってこないだろ普通
アップデートはUbuntuに任してるよ
>>236 全然ならない。
0%ならない。
人に試させておいて、1台もPC環境晒してないのはなぜ?
>>236 入れてるブックマークを疑った方がよくないか?
お前の普通なんて知らんがな 最低限の環境も書かずにアドバイス求めても見当違いの答えしか返ってこないだろ
>>239 多分やってることが違うんだろ
100%どの機種でもなっているから
一番下のブックマークを上に持って行って見ろよ
>>240 それぞれの機種ぜんぶ違うブックマークなのにか?
>>241 NEC二台
富士通二台
自作二台
自分のじゃないのもあるから細かいスペックわからん
>>242 後から入れたアドイン、テーマは全部消してもそうなるのか?
>>243 どの機種もインストールしてすぐのアドオン入れてない状態でなるから関係ない
>>244 とりあえず
コンソールからfirefox と打って
それから件の作業をやりたまへ
多分なんかぼろぼろ出てくんだろ
いいから早くしなさい。
>>244 今試してみたんだが、問題なくできた。
一体なんなんだろうね?
>>247 ふぁいやほくす立ち上げないと
ブクマ編集できないやろ? 直接bookmark.html編集してるときなのか?
>>249 ブクマの管理を使わないで直接スクロールするブクマをドラッグして動かす
>>250 おまいヲレ様を迷いの森に引き込むつもりか
メニューバー → ブックマーク
出てきたブクマ ドラッグか いあドラッグのやりすぎだろ
ハイになってんだろ ふぁいあほくすが
やっと理解できた 似たような状況あったな
なんかヲレ語で語るの多い 通訳やってる気分になるんだがまぁいいや
ブクマの管理でも大量に移動させたりしたときや
ブクマ数個でもハングした 30分ほどしたら作業が終わってた
ふぁいあほくすが腐ってんだろ
だから オペラにインポートして ブクマの編集はオペラでやってる。
だがオペラでサイト見るとすぐクラッシュする
悩みは尽きない 夏の夜。
俺の所でも似た現象が起きた。 8.10のFirefox3.0.11。 多分、パソコンのスペック関係ない。 条件、ブックマークの第一階層(要は「ブックマーク」をクリックしたらずらずら出てくるところに)に 200個くらい未整理のブックマークが散乱してるのだが、 こいつの一番下というか、下部のやつをD&Dで移動しようとすると、Firefoxがフリーズする。 フリーズというか、再描画が止まるような感覚、 アプリの切り替えもできなくなる。 上部のものだと発生しない。 下のものど、移動の時の挙動が遅くなる。 フリーズと言うより、極端に遅くなった状態。 俺は、ctl+alt+F2で切り替えて、またctl+alt+F7で戻すと切り抜けられた。 綺麗に副フォルダに整理してるやつは数に関係なく発生しない。 そもそも、副フォルダを百以上作ってると発生するかもしれない。
>>251 インストール一分後にドラッグのやりすぎてしまってふぁいあほくすが腐ルのか?
笑わせるな!
誤魔化しにはもう飽きたよ寝るわ!!
一件落着
>>253 さっさと寝ろ
ハングしてから 30分 一時間放置してみろや
ブクマ移動してるんじゃ?
状況変わらなければ諦めろ オペラで編集汁
>>255 今面白いことを発見した
Windows用のFirefoxを持ってきてwine動かすと症状が出ない
Windows上でのブクマ移動と同じ動きをする
これで問題がLinux用のFirefoxにあることがわかった
本日の営業は終わりまつ キンコンカンコン。
>>229 とくになにを設定したつもりはないんですが、configureの画面タブのウインドウ設定は
上からOFF、ON、ON、OFFって感じです。関係なかったらごめんなさい
>>257 うちの環境では、百個目辺りから、挙動がおかしくなり始めるよ。
副フォルダに入れると軽減される様だけどね。
でも、自分で整理してる人には起こらないかもな。
また、俺の環境がQ9450 4GB 32bitな環境だから、
もうちょっと遅い環境だと発生するかもね。
何度かこの書き込みをみて、全然再現しなかったというのはこういうことか・・・。
ただ、そんなに必死に騒ぐことでもないと思うけどね。
右クリックでのD&D(その後コピーか移動か選択)ができないのはすごく不便。 他の動作に割り当てられてる分けでもないので納得できない。 ホイールクリックでD&Dというのはやりにくいし(それと俺はホイールクリックはnautilusやFXの戻る(ALT+←)に割り当ててるし) xorg.confのマウスの項目で、第2ボタンをエミュレートと言う内容の項目があってそれをtrueにすると、 右と左を同時押しするとホイールクリックに化けてくれるらしいんだけど、そうしたら同時押しでD&Dできるようになるの? やってみようと思ったけど、俺のxorg.confにはマウスの項目がない(ビデオの設定しかない) xorg.confに現状のマウスについて記載させるにはどうすればいいの?
もし,ブックマークが未整理状態での問題だとしたら, 問題提起の時点でこの環境が晒されていないわけだから, エスパーしか問題を解決できないわけだ. というより,インストールして 1分後に問題出るって どんだけ,ブックマーク付けてるんだ?w
263 :
login:Penguin :2009/06/25(木) 04:58:16 ID:61yklC67
素朴な疑問なんですけど、 暗号化でインストールした時のデメリットってなんでしょ
>>262 多分、デュアルブートで、windowsからインポートしたんじゃない?
だから、インストール1分後にと・・・。
少なくとも、ブックマークのインポートを行ったと書くべきだな。
クリーンインストールの状態で、ブックマークが少ないと、発生しない。
挙動の特徴があるのに明記しない。
デムパがまともなやつに思えるほどだ。
こいつはMr.ブックってどう? 次のテンプレに入れておいたら? 結構長期に渡ってる人だしw
>>262 自分のブックマークを入れてない段階で起こると言うことを言いたかったのだが
最初から付いてくるubuntuのブックマークを動かすだけでなる
>>266 おっ、確かになるな
俺もブックマーク2つしか登録してないが確かになった
>>267 そうでしょう
ブクマの登録数なんか関係ですからw
自分もブクマ登録して使う時でも5個ぐらいしか登録しないし
まあここでこれ以上言っても信者みたいな人しかいないスレなのでもう辞めときます
>>265 > 結構長期に渡ってる人だしw
ここへ来たのは今回と前回の2回しかないですよ
もうここへは2度と来ないようにします
以上
スレ汚し失礼しました<(_ _)>
釣られたorz
Adobe Flash Player 10.0.22.87 が死にすぎて話にならないんだけど・・・どうすれば良い? 今は無効にして、必要な時だけ有効化。 面倒くさいんじゃ!!! Ubuntuスレに書くことじゃないのかもしれないが・・・
インスコ直後の上のパネルの右端の終了やログオフの項目、削除所してシステムのところで行うようにしてるんだけど、 やっぱり右端の独立した方がいいなと思って、パネルへの追加で探したけど見当たらない。 どうすれば復活できるの?
ありませんか?
>>273 高速ユーザ切り替えアプレット
って書いてある。そのアプレットが無いってこと?
>>272 /home/matsu/.mozilla/plugins
に手動でlibflashplayer.soを放り込でいるけど
問題起きないよ。
277 :
login:Penguin :2009/06/25(木) 17:32:19 ID:Dvj7C8BX
Fx3.56月中に出るってことだけどこれ出たら9.04でも出すよね? それとも3.0.1.1のまま?
>>276 やっぱダメだ。
そのlibflashplayer.soはどのバージョンの?
フラッシュの広告有るHPとか見るとすぐ落ちる。
ただ、常に落ちるわけではないので原因がつかめない・・
>>278 flashblock使ってる?
プロプラで10年以上拡張に拡張を重ねたアプリが安定して動く訳がない。
>>278 広告なら、add-onで消してしまったら
flash多用されると、スペックの問題もあって厳しいから
普段は消してるよ
>>272 flashblock使ってる
クリックすればそのFlashだけ有効化される
>>278 > フラッシュの広告有るHPとか見るとすぐ落ちる。
> ただ、常に落ちるわけではないので原因がつかめない・・
たぶん同時に複数動かしたりすると落ちる
Flashのページをタブで大量に開いておいてページ状態を保持して終了させると
次に起動するときに同時に動くので落ちるはず
283 :
>>143 :2009/06/25(木) 20:53:36 ID:b7khJNfZ
>>180 有線接続にしたら、あっさり正常に戻りました・・・
無線にするとダメです。
どう対処すれば・・・?見当がつきません。
なんでこんなことが起こるんでしょうか。
284 :
>>143 :2009/06/25(木) 21:13:02 ID:b7khJNfZ
>>283 自己レス。無線の暗号をWPA2からWPAにしたら
正常になりました。どうやら牛のルーターのファームのバグっぽいです。
みなさまお騒がせしました。
285 :
login:Penguin :2009/06/25(木) 21:29:03 ID:m6WjxOli
Athlon 1.4GHz(FS266) RAM 384M VGA 忘れたGF4400かな HDD 40G Ubuntuでyoutubeとか見たいんですけど実用に耐えうるかな?
Pentium III-M1.1GHz S3 Super Savage RAM 768MB Flashだと遅いので動画プレイヤーで見てるけどちゃんと実用的
>>285 Pentium 4 1.5ghz
Ram 512mb
では見れた。HDはきつかった。ニコ動は常にMAXですた。
Athlon 1.4GHzがどのくらいのパワーなのかわらかんw
288 :
login:Penguin :2009/06/25(木) 22:09:09 ID:61yklC67
>>285 Duron 1.2GHzで余裕で見れてる
メモリは1ギガ積んでるけど
そういえばyoutubeの時は落ちないような
>>285 鱈セロリン1.3GHzだとそのまま見るとかなりカクカク。
動画プレーヤー使うとなめらか。
>>285 Pentium4 3GHz Ram1Gだけど問題なし。
flashで死ぬのはadobeのlinux用flashplayerが糞なせいなの?
OperaだとFlashで落ちる事もあるが、FirefoxだとFlashで落ちない。 OperaだとFlashでカクカクするが、FirefoxだとFlashでカクカクしない。 Operaは軽いが、Firefoxは重い。
>>272 dx9対応グラボ挿してると、デフォで有効になってる
ハードウェア支援切れ
296 :
login:Penguin :2009/06/26(金) 08:19:41 ID:/TyqFSgF
CDのドライブスピード制御するアプリはありますか?
297 :
278 :2009/06/26(金) 09:09:19 ID:gnfWDkj3
298 :
login:Penguin :2009/06/26(金) 16:04:14 ID:MppIQXbH
間違えて、別スレに書いてしまったのでコチラで再度。 8.10 を使ってますが、X が起動エラーになり、raw grahic モードになってしまいました。グラボとモニターを再設定したいのですが、どうやればいいのでしょうか?
P5KPL-CM (マザーボード) の GMA 3100 オンボードグラフィック は Ubuntu 9.04 に 対応していますか? 液晶ディスプレイの解像度は 1920x1080 で D-Sub で接続する予定です。
OSX10.5.6にVMware Fusion 2.05インスコして ubuntu9.04 動かしてるんですが VMware Toolsはどうやってインストールするんですか? Windowsならmenuから一発でいけると思うんですが ubuntuはデスクトップに似非CD-ROMがマウントされて そこから先が???です 教えてくださらんか
>>300 結論:mdetect と xserver-xorg-input-vmmouse を入れればマウスはシームレスになるのでそれで我慢して
VMwareToolsのインストールは諦めたほうが楽。
ホストゲスト間のコピペは諦める。
以下詳細
本家VMWareTools:似非CDの中のtgzを展開して端末出してその中にcdしてsudo vmware-install.pl
質問は全部Enter押しまくりで一応インストールされると思うが多分vmhgfsか何かがコンパイルに失敗する。
9.04リポジトリのopen-vm-source:コンパイルに失敗する。
9.10のやつをねじ込んで使う方法が一応ないこともないが。
>>301 Ubuntu使ってるのにCentOS向けに書かれた解説を見てrpmを入れようとしてはいけないし
まともに入らない+入っても動かない
UbuntuにRPMを入れるってのもどうなんだろうね。 sudo apt-get install open-vm-tools とかじゃダメなの?
MSも必死だね。 アップグレード版が期間限定で半額だってw
Vistaが糞すぎだったんだから、Vistaユーザは無償でかえてほしいくらいだ もう好奇心でMSのOS買うのはやめる
ubuntu9.04利用しています 無線LANの設定をしたいのですが SSIDをステルスしており WPA AESで接続する場合の設定は WPA&WPA2パーソナルであってますか?
>>304 open-vm-source を module-assistan とか使ってコンパイルして出来る open-vm-modules がないと
ツールだけインストールされても役に立たないというか動作しない。
で、その open-vm-modules のコンパイルに失敗する。
今現在の段階で
http://packages.ubunut.com/ja/karmic/ からパッケージをかき集めて
sudo apt-get install module-assistant
sudo gdebi diffstat_1.47-1_i386.deb
sudo gdebi quilt_0.46-7_all.deb
sudo gdebi open-vm-source_2009.03.18-154848-2_all.deb
sudo m-a a-i open-vm-source
sudo gdebi libdumbnet1_1.8-2_i386.deb
sudo gdebi libicu40_4.0.1-2_i386.deb
sudo gdebi liburiparser1_0.7.4-1_i386.deb
sudo gdebi open-vm-tools_2009.03.18-154848-2_i386.deb
sudo gdebi open-vm-toolbox_2009.03.18-154848-2_i386.deb
で9.10用のopen-vm-toolboxをねじ込むことが出来るがお勧めできない。
上記コマンドの羅列の意味がわからない場合は特に。
>>308 その方法では実際はコンパネのガワだけインストールされた状態で
例えば依然としてネットのドライバはvmxnetでなくpcnet32とかのエミュレーションで動いている。
で、ぶっちゃけその状態でも特に問題ないような気がするでしょ?
なので、
>>301
>>309 とりあえず、すげーめんどいな。
make出来ないのは簡単に直せそうにないの?
な・・・なんですと・・・・ やったぜ!なにもかもチンプンカンプンだぜorz とりあえずあきらめて現状のまま使って行きます どうもありがとうございました!
一つのHDDを ubuntu8.10→9.04:6.4GBのext3 swap:1GB Data保存用:30GBのntfs って感じで半年ほど使ってきたんですけどちょっと前からシステムモニタで swap領域が1.3GBって表示されるようになりました swap領域が壊れたかなと思いswapをオフにしてそのパーティションを削除してみても 300MBほどswapがあるよって表示されます 試しにその状態で巨大なファイルをHEXエディタで何個も開いたりして無理やりswapを 使うようにすると数MB消費してるとシステムモニタは言ってくる・・・ 他のHDDやUSBメモリ等は接続してないしfstabもubuntuのあるパーティションとswap 領域の記述しかないし・・・ 1.3GBの状態でもサスペンドとハイバーネーションを試したけどなんの問題もなくできるし・・・ システムモニタの不具合でしょうか? 同じ症状の人います?
,. -―wyz==、、 ,.ィ"ミミヾゝソノィ三ミヽ、 ,.イ三>ー''"¨¨`ーミ三ミ≧、 ,イミシ'´ `丶ミミヽ ノミf ,. =≡≡ミ; ミ≧z、ヾミミ! 'ミミノ / _ヽ ノ r '"`ヾ!',ミミ} l三{ ,. '-'‐'` , '⌒ヽヾtェュ、 Wリ |彡! | f:!.f:!.| `゙"''` }if jミシ .:.:.:`,.エ.,´:.:.. l|! /^i{: : . . ..:.:./,;Y';,ヽ、:.. リ、 {{ 人: : .. `"二二`' :.. . :.トヘ ヾ二!: : : : : : . . _.:._ . . . . : : :.にl| V}、: : : : : , '´: : : ` :、: : : : ノ_ソ ゙i \: : : : : : : : : : : : : : : ,.イ | `丶、:_:_:_:_:_:_,.:-‐'" | | ,. |
>>313 swapの確認方法。↓のどちらでも構わない。
$ swapon -s
$ cat /proc/swaps
swapを無効にする
$ sudo swapoff -a
swapを有効にする
$ sudo swapon -a
場違いかもしれませんが、マジではまったんで教えてください。 ubuntu9.04を入れていたHDDを大容量のに変えたんで、元々のHDDを妹のwinマシンと交換。 で、winインストの時ドライバ読んだ後ブルー画面で落ちる・・・ winpeで立ち上げchkdsk /fでも問題なし、フリーのパーティション変更ソフト使ってもNG。 fedoraも入らないが、ubuntuを入れると正常に動く・・・ubuntuってなんか特殊なことしてる? 解決策知っている人居たら教えてください。
>>317 どんなPCの構成か知らんけど
AMD機にSP3は相性悪い
俺のAMD機にはどんなことしても入らなかった…
今ではもう立派なうぶんちゅ
319 :
login:Penguin :2009/06/26(金) 23:50:38 ID:DfbcGP/9
「Ubuntu」を「うぶんちゅ」と発音する人って言語障害者なのかな?
>>316 ありがとうございます
"/dev/ramzswap0"と云う物が256MB分存在してました
お騒がせして済みません
>>322 インストール段階でこけるので、パーティション操作ソフトで、fat32やntfsに変更してもだめでした。
ローレベルフォーマットしかないかなー?
あんましwinにこだわらなくなってきたのですが。どうしてもハンゲでゲームやチャットをするのにwinのIEを使っています。 ubuntuでハンゲのゲームやチャットするにはどうしたらいいですか?ちなみに、wineとie6を入れてもうまくいきませんでした。
皆さんUbuntuにアンチウィルスソフト入れてます? Ubuntuでも一応セキュリティ対策しといた方がいいかなと思うので、 おすすめのUbuntu用アンチウィルスソフト教えてください。
脳豚
ubuntu 9.04 x86_64 Desktop版を新規にインストールしました。 xenを使うため、インターネット上の各種情報を参照しdom0で 起動できるところまで確認しましたが、xendなどのpython を使用するソフトウエアがpython2.5前提になっていて困っています。 ubuntu 9.04はpython2.6なのですがどのように対処するのが 適切でしょうか? xendをpython2.6で実行するようにしてみましたが、xen関連 モジュールがないらしく起動できません。。。 (ImportError: No module named commandsとか) 情報お待ちしておりますm(_ _)m
firefoxでの関連付けですが、wmvは毎回どれで開くか確認のダイアログが表示される場合があります。 wmv全てではなく、HPによって出る場合と、すんなりデフォのプレイヤーで立ち上がる場合に分かれます(どちらも拡張子はwmv) 「今後このファイルは同様に処理する」でチェックをいれても(次回はチェックが入ったまま聞いてくる)、オプションで設定してもだめです。 確認ダイアログを表示させないようにするにはどうすればいいでしょうか?
Ubuntuで地デジ見るにはどうしたらよいのですか?
>>327 synapticからpython2.5をインスコするかxenをぶん投げる
331 :
login:Penguin :2009/06/27(土) 11:57:33 ID:V7Xxws0a
vmware playerに入れていたubuntuを8.04から8.10→9.04にアップデートしたら 自動解像度変更(autofit?)が動かなくなった。 open-vm-toolを入れても駄目なんだけど何なの? ちなみに、open-vm-toolsを入れてもwindows vistaとubuntu間でコピペもできない。 open-vm-toolsクソすぎる。 結局、VMwareTools入れなきゃダメってこと?
332 :
login:Penguin :2009/06/27(土) 12:32:54 ID:zOeGxLvr
>>321 なにコレ?
売れない漫画家が描いてそうな作品だな。
しかも連載が週刊アスキーって・・・Windows雑誌買ってインスコしているパソヲタが読むような糞雑誌じゃんw
言語障害者とパソヲタはマジ氏ね。
>>317 AMD機じゃないけど同じ経験あるわ
ubuntuを一度でも入れるとそのHDDはubuntu以外では使えなくなると思っていたほうが無難
>>333 何が起こってるかわからないならゼロフィルしたら?
337 :
login:Penguin :2009/06/27(土) 13:15:54 ID:zOeGxLvr
>>319 >>332 「うぶんつ」と発音しようが、「うぶんちゅ☆ミ」と発音しても
Ubuntu 愛があれば問題ないだろ?
可哀相な人なの?
>>333 Ubuntu は入るけど、Windows だけでなく Fedora も入らないとか考えられないなー。
Windows のバージョンは?OEM 版?DSP 版?メーカー使用のリカバリーCD?
Vista から第1パーティション以外でも入れられるけど、
とりあえず Xp は先頭パーティションに入れるべき。
あと Xp は標準では ahci ドライバが入っていないので、
SATA も疑うといいかも。
Xp のインストール時のみ SATA を IDE 互換モードにして、
ahci ドライバを入れてから SATA に戻す。
考えられる原因は他に何かあるかな?ちょっと調べてみます。
340 :
login:Penguin :2009/06/27(土) 13:22:21 ID:zOeGxLvr
341 :
login:Penguin :2009/06/27(土) 15:24:13 ID:y0R6TSTx
wubi9.04の調子はどうだ。 ちゃんと起動するようになったかい?
>>317 まずはLiveCDのLinuxを準備(何でも良い)。
あとはGPartedを用意。
LiveCDを立ち上げて起動
コンソールから
Shred -n 1 -v /dev/sda
(sdaの部分は自分のHDDに合わせて)
(スーパーユーザー出ないとダメだよもしくはsudo使う)
終わったら
GPartedでHDDをフォーマットして
自分の好きなファイルシステムにする。
自己責任でおながいします。
343 :
login:Penguin :2009/06/27(土) 18:50:36 ID:tnNQNyQk
バッテリーは充電は出来てるみたいなんですけど バッテリー充電モニタが0パーセントから変わりません。 どうしたら表示出来るようになりますか?
USBメモリ(8G)に9.04(アスキー誌の付属CD)をインストールしてライブで立ち上げることができたんですが、インストールの際 「データ領域を確保しますか?」(だったと思う) というダイアログが出たので、てっきりシステム領域とデータ領域をパーテイションするものと思い込んで4Gに設定したのですが、使ってみるとホームフォルダも合計4Gのままで、残りの領域は「コンピュータ」にも現れません これは一体どういうことでしょうか? もう一度パーテイションからやり直したほうがいいのでしょうか? それともこのままで容量合計8Gでデータの保存なども可能なのでしょうか? ネカフェで使うので保存もUSBにしたいんですが
346 :
login:Penguin :2009/06/27(土) 21:20:31 ID:DpfzFHNk
>>344 すいません
このままで8G容量を使えるという意味でしょうか?
ホームに保存していけばおKということですか?
パーティションエディターで確認すればいいと思うよ
gnome-terminalでmanコマンドで調べてたら強調のエスケープシーケンスに色がついていない。 teratermでアクセスしてるときは色がついているんですけども。 mltermでやっても色がついていない。zshだからかなとおもってbashにしてもだめ。 どこかに設定しないといけないのですか?
nautilusで「こうだったらいいな」と思うこと。 1・フォルダごとのウインドウの大きさを記憶してほしい 2・ウインドウ内の横方向の間隔を設定したい(ノーマルだと広すぎ、コンパクトだと狭すぎ) 3・シングルクリックで開く設定の場合、隠れてるウインドウの一部をクリックして表に出す際、アイコンをクリックしてしまうとそれを開いてしまう。 →隠れてるウインドウの場合はただ、そのウインドウを表に出すだけにしたい。 4・gksu nautilusで「管理者として開く」の場合、元の(ユーザーとしての)ウインドウは閉じて欲しい。 以上のことで、できるものはあるでしょうか? (4については、「gksu nautikus /」というランチャを作って代用していますが)
>>346 インストール時からの差分だけを保存する(aufsを被せた)領域がファイルとして作成されてループバックマウントされている。
ubuntu9入れてみた HDD一個全部ubuntu / 30G /home 9G swap 1G でパーテーションやったんだけど 用途はネット(ニコニコ、ようつべ)だけ /homeの容量はこれでいいかな(割合的にorバランス的に)? ↑他人に堂々と言える分け方ですか?
>>353 /と/homeの容量は逆のほうがいいよ。
>353 swapは物理メモリと同じ量を最低準備したほうがいいと思う。 なのでswap用の新しいHDDを追加購入ですね。
>>354 どうしてですか?
/は第二の/homeを作れるけど
/homeは/を作ることはできないでしょ
私を友達の前で恥じかかせるつもりだろうが
そうはいかないぞw
彼女いない歴=年齢の君が嫉妬するのもわかるが
その友達が彼女になる可能性がこのことで出てくるのを
阻止するつもりだねwww
最後に、うそ乙、と言って君を僕の世界から抹消する。
>>355 物理メモリがいくらかも知らないでよくそんな妄想いえますね
君がお笑い担当だということは理解した。
ただ、つまらないから下がっていいよw
swapは物理メモリーの2-3倍です
>>357 今時、swapはほとんど使われることはないし、頻繁に使われたら遅すぎて使い物にならない。
物理メモリの2倍なんて使うことはまずあり得ないし、無くてもいいくらい。
でも、swapパーティションはハイバネートのときに使われるから、ハイバネートを使う場合は物理メモリと同サイズが必要になる。
>>356 なんだ。バカか。
マジメに答えて損した。
>>358 仮定の話には答えることはできません
現実を見てください
あなたの年収は?顔面偏差値は?身長・体重?頭髪の密度?
現実から逃げるために仮定の話を持ち出して論ずるより
現実の問題点を認識し、どう対処していくか
そろそろ真剣に考えるときだと思う。
あきらめるなw
>>353 > / 30G
> /home 9G
どれくらい使うか把握していないんだったら、
/ と /home を分けなくてもいいと思う。
もしくは、LVM にしてその上に / と /home を乗っけといて、
いつでも調整できるようにしとくなど。
>ID:Kx6te72w Windows使った方がいいんじゃないか?
9.04、32bitを使い始めて1週間ほどになりますが、次のような(致命的な)不具合に悩まされています。 1 compizのウイジェットレイヤをオフにしているのに、ランダムに勝手にオンになっている(日本語モード力しててF9押してびっくり) 2 OS起動時にcompizが有効にならなくなった。マウスは標準に、cairo-dockの背景が黒、ウインドウ枠(タイトルバー)の非表示。 fusion-iconを立ち上げて、reload managerをすれば直るが、OSを再起動したらまた同じ状態に。 自動起動にfusion-iconを入れても、それだけではダメ。 1は使い始めからちょこちょこでしたが、2は今日発生してずっとその状態です。 得に昨日(正常時)からsynaptic等は触っていません、普通にネットして音楽聞いて動画を見ただけです。 また、何かのタイミングでマウスの設定がデフォになったり、動画再生(smplayer愛用)がポーズ状態になったり・・・ Linuxって、CUIだけならしっかりしてるけど、windowsやMACのようなインターフェイスを持った場合は、こんな恐ろしく不安定なOSなのでしょうか?
>>363 人に対する物の聞き方ってのをもうちょっと学んだ方がいい。
>>363 ubuntuはLinuxの中では不安定な方だけど、
これは酷いね。
>>362 何故君は妄想を事実として話をすすめるんだい?
今時、windowsを使っていない人などそうそういないという
常識させ働かせることができずにそういう仮定の話で
わたしを諭そうなどもはや人間の思考を超えてる
ということで下がっていいよ
>>361 前後したが君は利口かもしれない
私が期待した回答に限りなく近い
しかし、掲示板がゆえの制約がそうさせるのか
妄想で話を進めるところが若干ある
上のものが下のものにアドバイスするのも
ひとつの人間の慣習であるから一言、
疑問点は質問してから回答したまえ
させれば道は開かれよう
いったい誰と戦っているんだ…
さっさとNGIDに入れるのが吉だな。
>366は自分で言ってる通り、下方向に人智の及ばぬところに居るな。
ID:Igr4G/vU ついでにこいつも入れとけ
>>370 自分でもわかんない感じになってるのでそれ賛成
デムパタソが踊るといいよ
暑すぎてダンシングする気力ないアル 雨降らないとまた米不作だがや
>>365 ubuntuは不安定な方なんですか? フェドーラというのが実験的で不安定というのは聞いてますが、ubuntuはこれだけメジャーなんだから安心かと思い込んでた。
今、気を取り直してubuntu9.04の64bitをインストールしたところです。すんなり日本語環境にもなって、32bitと同じような感じ。
得に動かないソフトもなさそうです。
例の現象はまだでてないのですが・・・不安ですね。
今度発生したらディストリビューターを変えてみようかと思うのですが、***.debファイルでインストールできてKDEといえばsiduxがいいでしょうか?
動画再生とかKDEの方が好きなのです。
自分でソースからコンパイルとかできないので、cairo-dockやJDとかがレポジトリになかってもそれぞれのdebファイルは持ってるのでそれでOKですか?
ライブCDではPCLinuxOSがよさそうに思えたけど、RPM系ということでインストールに苦労しそうなので。
376 :
login:Penguin :2009/06/28(日) 15:48:16 ID:xlfUVlDX
Ubuntuも実験的要素が多いと思うけどな。 Debianの方が安定っつーか保守的というか。。。
>>363 細かい事気にしすぎ
take it easy
>>375 どのディストリだって自分で調べようともしない奴に扱うのは無理じゃね?
ハードウェア壊すのが嫌な奴はWindowsでも使っとけ Ubuntu使うにはそれなりのリスクがあることを理解してもらわないとな メーカーがドライバ作ってるわけじゃないんだから!
>>375 安定が欲しいなら
なぜDebianをつかわんの??
UbuntuはDebianのseedなんだから。
もしどうしてもUbuntuってなら息の長い8.04でも使え。
どのディストリもわかってない奴が使えば不安定。 何が起きたかわかっていれば原因を特定して解決できる。 理解できていれば不安定なんていう言葉は出てこない。 Ubuntuは初心者が使うことが多いから、不安定と言われることも多い。
>>381 PCLinuxOSなんか、自分のようなよく分かってない奴が使っても安定してますがね。
運がいいですね^^
Ubuntuは長期的に安定してる部類。 PCLinuxOXは時々しか安定する時期が無い。
>>363 VistaなんてカスOSで不安定なのに7へのアップデートが期間限定でも7777円とかふざけてる。
有料であんだけカスなOSに比べたら、無料なのに安定していると思いますね。
動画再生がwindowsに比べると劣るというか、同じスペックでもmkvとかだとコマ落ちしまくりなんですが、良いプレーヤーってありますか? 9.04のデフォルトのプレーヤー使ってます
>>386 うちはデフォのTotemでも別にコマ落ちしないけど、VLCでも使ったら?
>>386 Synapticですぐ入るんだから
片っ端からコーデックとGstreamerプラグインと
プレイヤー突っ込んで試しまくればいい。
結果的に最適なコーデックとプレイヤー選べば、Windowsと同じようなコーデックが使えて
OS部分で足引っ張られるところが少ないから、Ubuntuの方が動画再生で優れる。
かなり前だったけど(Ubuntu7.xxくらい) Ubuntuの機能のほうでいれられるnVIDIAのドライバいれた状態で動画再生すると インターレースではないけど変な線がでたりする現象ってなくなったんだろうか?
現在winxp環境ですが、HDD追加で新規にubuntu入れて 起動時にxp,ubuntuと選択出来ますが、biosで起動するHDDの順番を変更した場合 すんなりとubuntuで起動出来るのでしょうか?
>>390 ずっとnvidiaで長いことUbuntu使ってるが
なんのことやら。
Ubuntuは現象そのものがなかった。
5年くらい前ならFedoraでMPlayer使ってるとき
動画によって一番下に一本線が出るってのはあったが。
>>392 初心者ならデュアルブートしない。
中級者ならデュアルブートしない。
上級者ならデュアルブートしない。
>>393 ふーむ・・・なら追加HDDのケーブル抜き差しして試しにインスコが良いのでしょうかね?
>>393 過去スレ探して391に書いておいたが、そのときは多少話題になってたんだがなァ?
動画エンコはともかく、再生にWindowsより優れてるとは初耳なんだが……
変なとこでOSが足ひっぱらないのは同意するけど。
>>394 初心者ならWubiでWindowsからインストール
398 :
login:Penguin :2009/06/28(日) 21:23:05 ID:Riw4bUB6
>>396 今の構成でUbuntuが問題なく動くのかな?って思いまして。
あとはlinuxの勉強ですね。
ああ、既にインストールしてるのね、うーんよく分からんわ何をしようとしてるのか
>>397 連続カキコすまん。
wubiである程度試してVGAがATiってトコ除くと問題はなかったんですけど。
>>398 >350 名前:login:Penguin [sage]: 2009/06/28(日) 03:12:45 ID:Riw4bUB6 (4)
>
>>325 >セキュリティーならいらんよ。
へー。
>>395 その時いろいろ対策して、効果があったものを書き込んだ。
その時の環境は、GF8600 E2140 1GBx2だった。
基本的には、フリッカーと言うか、3Dゲームの時のティアリングだ。
描画時のモニタリフレッシュレートやxorg.confでの指定やとCompizの指定など、
色々関連してそうだったけど。
Q9450 GF9600 2Gx2の環境にしたら殆ど出なくなった。
ただ単にスペック不足だったのじゃないかと思ってる。
H264のHDな高解像度動画は、これで何とかコマ落ち無しで見れるようになった。
mplayerに色々オプションつけないとしんどいけどね。
ffmpegがマルチコアで動いてないっぽいからしょうがない。
1coreが100%いってしまう時がある。
でも、VDPAUを効かしての再生支援だと、かなりいい。
上記の動画(XPのpureVideoでも弾かれる)でも、軽いし、CPUも5%位しか使わない。
ただし、windowsにはCoreAVCあるしなあ・・・。
403 :
395 :2009/06/28(日) 22:27:12 ID:cu0YrUzM
訂正
>>3 Dゲームの時のティアリングだ。
3Dゲームの時のティアリングみたいなものだろう。
不安定 わかっちゃいるけど、やめられない
うちではDLNAの音楽再生用として ubuntu活用中。rhythmboxいいね。 久しぶりのLinuxだけどちょい使う程度には 簡単になったね。びっくりだ。
壊れると分かっててもubuntu入れちゃうねえ便利だから
>>402 ffmpegでマルチコアが→Ubuntuで動く
CoreAVCが→Ubuntuで使える
>>407 マルチスレッドなffmpegとか、CoreAVCとか
どっちも簡単になったの?
medibuntu登録して、synaptic一発??
>>408 Ubuntuの方がWindowsより簡単。
Ubuntuの設定はできたけど、Windowsの設定できなかった。
410 :
login:Penguin :2009/06/28(日) 23:19:36 ID:Q1aA/Np2
デュアルブート評判悪いですが何か理由あるんでつか?
>>410 ここの住人が、「何かあったときの復旧の仕方とか、いちいち教えるの面倒くさいからデュアルブートするな」と言ってるだけです。
>>410 最近はほとんど見ない気がするがやっぱりデュアルブートで問題が起こることがある
そうなると初心者でリカバリーするのは困難
シングルブートと違いWin側のデータが消えた場合ダメージが非常に大きいと思われるのでおすすめは出来ない
まあしっかりバックアップ取ってからやれってことだ
SJISの入ったZIPを開くコマンド教えろ
>>409 うーむ・・・。
どっちもどっちだと思うけど、ややこしさの方向性が違うよな。
>>410 Linux初心者と言より、パソコンのド素人さん向けです。
例えば、メーカー製パソコンで、HDDにリカバリ領域がついてるだけで、
リカバリDVDは自分で作ってねってやつが多いですね。
リカバリディスクを作成もせずにチャレンジして「はいはい」と、
すすむを連発、パア、どうしましょとか・・・。
パソコンがどうやって起動してるかとか、パーティションとか知らずにやって、
トラブると邪魔くさいですしね。
ちゃんと教えると、単なるパソコン教室になる。
知識を得るには時間がかかるし、失敗も糧になります。
でも、失敗したときの準備をせずにやり始める方がいらっしゃるのでね。
>>415 Ubuntuだと複数のやりかたが合って
かなり簡単な選択肢もある。
Windowsだと選択肢はなくて
正解を知れないとなにもできない。
WindowsでnvidiaのpureVideoなんて、なんの嫌がらかと思って放り投げた。
WindowsのCoreAVCも怪しげなサイトまで巡ったのに結局判らず投げた。
PCド素人がリカバリパーティション消して泣き喚いて煩いのもあるけど、 まともにgrub使える人が少ないからデュアルブートの質問は嫌がられる。 grubの質問は基本的に推測で答えている。 デュアルブートがとりあえずできているのと正しいgrubの使い方してるのは別。 詳細なコマンドいれなくていい加減に記述しても基礎だけ書いてあれば起動はする。 grubのマニュアルやwindowsのブートについて調べないといけないので面倒なこと。
419 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 00:12:19 ID:55eU0pLs
linuxデスクトップユーザーの特徴 @インストールしただけで選民思想 Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求 Flinux開発者とのずれを認識できていない Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく 冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | __________ ヽノ /\_/\ |ノ / ゝ /ヽ───‐ヽ / / linuxはめんどくさくて難しい分だけ、 /|ヽ ヽ──' / < 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww / | \  ̄ / \ / ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はぁ…気づけば夏か….
どおりで,変なのが湧いているわけだ.
>>325 の件
テンプレに入れておかないか?
毎回スレで,セキュリティソフトを入れる必要があるか尋ねられている希ガス.
>>351 3. は,そもそもアイコンをクリックしなければいいんじゃないか?
タイトルバーとか,下のバーをクリックすればいいと思う.
あと,タイトルバーを中クリックすると手前のウィンドウを奥に置ける.
>>410 デュアルブートより安全に Ubuntu をインストールできる Wubi なるものがあるのに
どうして危険な橋を渡ろうとするかね.初心者さんは.
でも,危険な橋を渡れば,いい経験値稼ぎになるから止めはしないけどな.
俺も昔,そうだったし.
>>420 使う時に結局1つのOSしか立ち上げられない。
それでいて厄介事の種が増える。
デュアルブートってHDの無駄じゃね?
どうせ使わなくなる知恵だから、得たって無駄な経験値だしな。
>>410 きちんとマルチブートするには、起動するそれぞれのOSのブートプロセスと、ブートローダの仕様に精通している必要がある。
初心者でも"運良く"設定を間違えずにやればトラブルは無いが、そんな運任せはおすすめできない。
選択肢は2つ。
やらないか、もしくは勉強して初心者を脱するか。
ここは初心者スレなので、必然的に「やるな」ということになる。
>>361 ここはデスクトップLinux初心者のためのスレなので
もっと断定的な回答の方がよいと思います。
【推奨パーティション】
1./と/homeは別パーティション
2./のサイズは5Gバイトでフォーマットはext3かreiserfs
3.swapのサイズは物理メモリと同じ
4./homeのサイズはHDDの残り全部でフォーマットはreiserfs
5.LVMは使用しない
6.「追加と削除」でパーティション・エディタを追加
【理由】
1.ユーザが守る必要があるファイルは/home以下のファイルだけです。
/homeを別パーティションにしておけば、
気軽に/にLinuxを再インストールができます。
2./は5Gバイトでたいてい間に合います。
万一不足したらパーティションエディタでサイズ変更できます。
そのためにGrow(拡大)、Shrink(縮小)ができるフォーマットを選びます。
ext4はトラブル発生時に30秒以内のファイル変更が失われるので避けます。
3.物理メモリ以上にしておけばハイバネートを使えるようになります。
4.ext3はサイズの大きいパーティションに向いていません。
5.ファイルシステムの階層を増やすとトラブル発生時の修復が大変です。
パーティションエディタだけでサイズ変更できるのでLVMはいりません。
6 .「システム管理」からパーティションエディタを起動できます。
フォーマット別パーティションエディタ機能一覧
http://gparted.sourceforge.net/features.php
424 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 07:06:28 ID:e6nQwmTi
>>419 冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ミ/
ゝ_/ ~~~~ ~~~~ ヽゞ
|tゝ ● ● || __________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < メガネ外してみたよ
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
425 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 11:55:02 ID:Nfd3V3a1
日付と時刻の調整で一時的には変更できるのですが 再起動すると元のずれた日付と時刻になります 正しい日付と時刻にするのにはどうすればいいですか?
マザーボードの電池交換。 100円ショップに行って。店員に「これと同じ電池をください。」と言えばOK
2032じゃね? 2025と2015は大きさが同じで厚さだけ違うから注意
>>419 のコピペをlinux板各スレへ連貼りしてる奴
ubuntuフォーラム等のlinux掲示板であらしている奴
430 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 15:11:24 ID:A2UbK1x1
isoファイルを右クリックしてDVDを作成しましたが、挙動が不審です。 書き込みが始まってしばらくすると書き込みが0%になり、書き込みが終了しません。 この状態でしばらく放置した後、 途中でキャンセルしてDVDを取り出して再読み込みをかけたら正常に書き込まれていました。 OSはubuntu9.04で、8.10以前では正常だったので、ハードのせいではありません。 ハードウェアはNEC Lavie PC-LL900/Aです。 DVDドライブ名はベンダ:MATSHITA モデル:DVD-RAM UJ830S です。ファームウェアは1.00です。
評判の9.04入れる前に、8.04で色々遊ぼうと ヌーボードライバ試したらタブが表示されなくなり 色々試してなんとか復活 でもそのやさき、今度はうっかりデフォパネル丸々消してしまって 一から追加して行くも、ネットワークマネージャーとアップデートの通知だけが 見つからず、パネルの追加欄にないから、usr binやらusr libのフォルダ漁るも 見つからずマジ涙目…、30分ほど弄ってパネルへの追加内の 「通知スペース」入れたらやっと Nマネ うp通 anthy 全部戻った^^ 疲れたけど、弄ってる内に 設定→メインメニュー 未分類 モニターとグラフィックカードの欄追加で 他鳥のdisplayconfig -gtk と同じ事できるの発見、ちょいスキルうp
マルチブートに関しては、この板に「マルチブート総合スレ 2つ目」があるから、
そちらでファイルシステムやブートについて勉強してもらえばいいんじゃないかな。中でも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094022155/96-107 は、Windows系とUNIXライクなOSの共存を考慮された、具体的な方法が示されており、
参考になると思う。
それと、
>>423 も実証的で理にかなっている、いいアドバイスだね。あと、
それに付け加えることがあるとすれば、複数のLinuxをインストールするのなら、
swapパーティションは共有(つまりswapは一つ)でよい、ということぐらいかな。
>>433 スキルアップした機能は9.04にはないんじゃなかったっけ
>>430 テキスト・エディタ(gedit)を開いて、-----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK-----からコピペしてhoge.gpgで保存(hogeは任意)
synapticを開いて、設定→リポジトリで認証タブを開いて、鍵ファイルをインポートというのをクリック
保存したhoge.gpgを選べばおk
nero drive speedみたいなドライブ速度変更出来るアプリはありませんか?
ubuntu9.04 + gns3 0.6で「名前を付けて保存」でプロジェクトが保存されない 同じような症状の方いますか?
440 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 22:21:05 ID:aeOpCCh8
amd64にUbuntu9.04入れた。 Javaのソフトが動くんだけど文字が表示されない。 どうすればいいのかな?
1TBのハードディスクを買ってきました。 倉庫に使うつもりです。 小さな画像ファイルは、数万個、後は1GB前後の動画ファイルが数百個って感じです。 1パーティションでext3で使おうかと思ってましたが、 ext3は大きなパーティションに向いていないとのこと、 どのフォーマットがいいのでしょうか
ext3
443 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 22:30:40 ID:e6nQwmTi
FAT
>>441 ext3で使って返品出来なかった
サポート出来ませんて言われたorz
445 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 23:09:06 ID:XBJxDNZ+
初心者です。
質問させてください。
lxubuntu 9.04 で sun java 6 jre インスコしても、
yahoo ゲームができませんでした(Firefox の java はもちろん有効)。
仕方がないので、ubuntu 9.04 で同じく jre インスコしましたが、
やはり yahoo ゲームができません。
どちらの場合も、ウィンドウが立ち上がり、「読み込みました」という
表示になっても、白い画面のままというものです。
ググっても、jre のインスコし忘れを指摘するページばかりで、
同じような問題を書いているページ見つけましたが、
解決方法が書いてありませんでした。
ttp://d.hatena.ne.jp/tom23-yu/20090617/1245189389 以前、別の PC で、kubuntu 8.10 を使ってみたときは、
ちゃんと Yahoo ゲームができたのですが・・・
どうしたらいいのかさっぱり分からないので、
アドバイス、よろしくお願いいたします。
446 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 23:09:13 ID:pyaDcWXz
447 :
login:Penguin :2009/06/29(月) 23:20:26 ID:8IphqCLt
便乗質問だがなんでこんなにフォーマットの種類あるんですか? 320G買ってきたがWindowsと似たような使い方だとext3でよいですかね
>441,445 FireFoxの設定は見た? あと、システム-設定のJAVAは?
>>445 jreじゃなくて、sun-java6-pluginをインストール
どのみち、sun-java6-jreも一緒にインストールされる。
>>447 windowsで使う予定あるならFAT32にしときな。
linuxオンリーならext3で問題無し。
>>447 ext3での故障はメーカー保証対象外になるからな
452 :
login:Penguin :2009/06/30(火) 00:25:30 ID:pgixKDVm
>>450 結局どれがいんだろうか?わからん・・・
>>420 で、Linuxにセキュリティソフト入れる必要はあるの?無いの?
>>452 自分で調べる事も嫌ならwin使うべきじゃね?
外付けハードディスクをいまさらFAT32で使う気にはなれないんだが、NTFSでバリバリ読 み書きしてる人っている?
>>441 大容量ならjfsとかxfs使ってるけどext3より速い
使ったことないがReiserFSも大丈夫かも試練
ライザーさんのはもう未来がないから、ext4が安定するまでの つなぎと割り切って使うんでないならやめとけ
心配ならsamba経由でNTFSにアクセスしとけば?
ext4を使わないやつは池沼
nvidiaドライバインストール後にrebootすると ログイン画面が見えるはずが真っ暗で何も見えません。 試しに見えない状況で userid と passwd を入力すると Ubuntuのあのログイン音が流れます。 dmesg, /var/log/Xorg.0.logなどは見てるのですが これと言ったエラーが見当たらず・・・ 現在は vesa で起動しこれを書いています。 GeForce 6100 を使用
古いGPUはドライバが対応して無いこと多いからnv公式から対応ドライバ直接落としてくるか標準ドライバ使う
>>463 他の同じ問題にぶつかった人の為に何をどうやって直したのかくらいかけよ
ATi HD3850でwubuインスコしてハードウェア追加>再起動すると起動できなくなるんですが wubuだと制限あるんですか?
ATIのドライバがカス
>>467 やっぱATiDriverが駄目なんですね。
wubu削除してもブ−ト時にwin ubuntuと選択残りましたが起動と回復のtxtで
ubuntuの行のみ消して再起動されてwinのみ起動出来ましたが
デュアルブートにしても似たような作業で消すのでしょうか?
するな
>>330 さん
その後(xen導入が原因かわかりませんが)
xorgが起動できない問題に見回れsynapticが
起動できずに困っていたのですが、apt-getで
とりあえずpython2.5 python2.5-devをインストール
してみたところ、xendがあっさり起動しましたm(_ _)m
本当にありがとうございました。
インストール前はpython2.5関係はpython2.5-minimal?
のみの状態でした。
python2.5関連パッケージが300ほどあったため
どうしようかと思いましたが解決してよかったです(^^
472 :
445 :2009/06/30(火) 20:18:09 ID:bHrO/jGf
>>448 あり。
なんとかなりました。
>>449 Synaptic で確認したら、jre は入っているのに、
sun-java6-plugin が入ってませんでした。
で、こいつをインスコしたらうまくいきました。
ありがとうございました。
今まで音が出なかったのを放置していましたが、
yahoo ゲームが出来るようになったので、なんとかしたいです。
というわけで、厚かましいですが、もう1個質問させてください。
zotac の630i-itx に lxubuntu 9.04 を入れて使っていますが、音が出ません。
オーディオデバイスの調べ方をググってみたら、
「aplay -l」ってコマンドを知ったので、使ってみたら、ALC662 と出ました。
タスクトレイの部分にスピーカのアイコンがないので、
OS が認識していないと思うのですが、
何というドライバを入れれば認識するようになりますか?
よろしくお願いします。
nautilusで動画の入ったフォルダを右クリックからsmplayerや動画プレイヤーで開いています(フォルダないの動画を連続再生できる) 最近kplayerも入れて、これが連続再生に気に入ったので、メインに使いたいと思います。 しかし、フォルダの右クリックメニューで、今までは「smplayerで開く」と「動画プレイヤーで開く」が並んでたのですが、kplayerを入れて一度フォルダを開いたら、 「別のアプリで開く」というメニューになり、その子メニューとして「kplayerで開く」「smplayer・・・」「動画プレイヤー・・・」となります。 どうやらアプリが3つ以上になると「別のアプリで開く」となってしまうみたいなので、動画プレイヤーは外したいのです。 ファイルの場合はプロパティを開いて「開き方」で対象アプリを追加、削除できますが、フォルダに関しての開き方はどこで設定で切るのでしょうか?
9.04 の Rhythmbox で Podcast を視聴中に一時停止をして 「別のPodcastファイルを再生させたり」、一時停止した状態で 「Rhythmbox を閉じて 再起動した後」に さっき一時停止してあった Podcast が また初めから再生されてしまい困っています。 どうにか一時停止した所から再生できないものかと Amarok や Songbird を試してみましたが同じ結果でした。 Podcast を一時停止した後に上記の条件で一時停止した所から 再生させる事は出来ないのでしょうか?
>>472 設定のサウンドはどうなってる?後音量コントロールが小さくなっていないかなど。
あまり関係ないがタスクバーに音量調節をいれたいなら、右クリックで、「パネルの追加」からだよ。
>>473 フォルダ右クリク プロパティ 開き方 でできるだろ
動画プレイ 一回クリックで 右下にある削除が有効になるだろ
削除ボタン押す ハイ消えた。
>>472 lxdeはどこかに音量モジュールあった 探せ
>>469 ヅアルインスコ止めれ 面倒
ヅアルインスコしてgrubも消すときは
ウィンドウズの「回復コンソールから fixmbr だったかのぅ
fixmbr --help すりゃ適当にオプション出る。
>453 :login:Penguin:2009/06/30(火) 00:33:39 ID:GVImF+J3
>
>>420 > で、Linuxにセキュリティソフト入れる必要はあるの?無いの?
いれたきゃ入れろ。
漏れは昔freebsdでルータ クライアントにlinux使ってたとき一回侵入されたがな。
linuxであれbsdであれ iptable や アンチウイルス入れ、それなりの環境構築にしないと
なにもしないのと一緒 ウィンドウズと変わらん むしろウインドウズのほうがましか
と言ってみたが、これ書いてる環境には何もしてないけどなwww 面倒でwwww
ちなみにscientific linux 5.3
>>452 ext3でいい
>便乗質問だがなんでこんなにフォーマットの種類あるんですか?
用途で変わる 後はベンダのオナニーと思え。
>>432 groisofs でやってみれ
growisofs --help あとはぐぐれ
>>476 >
>>473 > フォルダ右クリク プロパティ 開き方 でできるだろ
フォルダのプロパティの場合は、「開き方」というタグがないのです。
>>477 漏れのscientific linux 5.3 出てるお
ノーチラスは2.16.2 こんな化石環境でも出てる
それともうぶんちゅはデフォででないのか?
フォルダ シンボリックになってないか?
シンボリックだと開き方タグが出なかった。
479 :
445 :2009/07/01(水) 00:36:57 ID:MMAlQmCl
>>475 あり。
タスクバーにスピーカ入れられました。
クリックしたら、音量は真ん中で、ミュートにもなっていない
ということで、スピーカ代えてみたら鳴りました。
安物だったので、お亡くなりになっていたみたいです。
お騒がせしました。
>>476 デムパゆんゆんさん、あり。
480 :
432 :2009/07/01(水) 02:15:09 ID:vkmf4Gdr
>>450 Windowsと同じntfsはどうなんでしょうか
482 :
login:Penguin :2009/07/01(水) 03:33:45 ID:jIjD/kyE
スレ違いです
484 :
login:Penguin :2009/07/01(水) 07:56:44 ID:lGDK0Zsp
携帯から書き込み失礼します もともとubuntuを使っていたのですが、マザーボードを交換したついでにubuntu9.04を導入したところインターネットに接続接続できなくなってしまいました。 端末でpppoeconfの設定はしたのですが画面上部の携帯の電波マークのようなアイコンのところも『有線ネットワークーデバイスは管理されていません』となってしまいます。 解決法を教えていただけないでしょうか?
>>481 だめだからfat32にしろと言ってるんだろ
>>484 手動で設定するとダメっぽ。
システム→設定→ネットワーク接続から設定汁。
>>484 端末から手動で設定するならnetworkmanagerを削除。
networkmanagerのGUIを使いたいなら手動で設定はしない。
いずれかを選べ。
>>481 自分でフォーマットの選択が出来ないうちは選択肢ない方がよいかと。
トラブルの原因になる可能性が高いわりに、メリットがあまり無い。
490 :
login:Penguin :2009/07/01(水) 12:27:34 ID:lGDK0Zsp
>>486 .487.488
ありがとうございました。
networkmanager削除で接続可能となりました、本当に感謝です。
>>453 普通に使う分にはセキュリティソフト入れる必要無し.
まぁ,鯖(固定IP)用途ならば,攻撃されるかもしれんから,入れる必要があると思うが….
というか,これは釣りか?
自分で調べなさい.
最近はフレッツ光とか固定IPアドレスではなくても ルータ常時接続でほぼ割り当てがかわらず固定IPアドレスみたいなもんだから困るかもしれないね
Ubuntu 9.04です。 TeX の dvipdfmx で作成した pdf ファイルで、ソースに \bf で指定したフォントが Ubuntu のレポジトリからインストールしたインストーラーでインストールした adobe reader ver.9.12 で読み込みません(フォントをインストールしろと怒られます。 指定されたURLには、ver.8用のCJKフォントしかありません)。 Windows上のadobe reader ではきちんと読めます。どのあたりをいじるべきでしょうか。 また、同じくadobe reader から印刷しようとするとadobe reader 自体が死にます。 アドバイスあればよろしくです。
デュアルディスプレイでNotifyの表示位置を変えたいんだけど notification-propertiesで表示位置を決めてもずっと右上にあるまま. だれか変更したひといない?
俺も変更しようとして玉砕したから知りたい…
多分まだ実装されてないと思われ
>>491 釣りなんかじゃないっすよぉ
Ubuntuが付録で付いてた日経Linuxの記事で「Linuxもセキュリティ対策しといた
ほうがいい」みたいなこと書いてたんで、皆さんどうしてるのかな?と思っただけです
セキュリティー対策≠セキュリティーソフト
まあ、個人用途ならルータ噛ましてFWとポート塞ぐくらいで十分だとオモ
sjisをコンソールやvi等で文字化けせずに使うにはどうすればいいんですかね?
Ubuntu 9.04を使っています。 画面ではちゃんと表示されているのに、 プリンタへの印刷を行うと、時々出力されない文字があります。 ソフトはOpenOfficeやEvinceです。 対策はありますか?
>502 どういった文字が出ないの?
505 :
sage :2009/07/02(木) 03:14:01 ID:eX5QWXTw
AMD K8CPU使っていますがWindows同様省電力機能が (C'n'Q)あるらしいですが、どこで設定するんですか?
(C'n'Q)ヨンダ?
>>506 呼びましたよ。
Windowsではidol 62WですがLinuxでは90W前後なんです。
どこでどう設定するかわかりません
なんてったってidol
>>507 俺んとこは、PhenomX4だけど、周波数が、0.8,1.8,2.3,3GHzに変わるけど。
CPU周波数の計測モニタをパネルに追加している。
510 :
login:Penguin :2009/07/02(木) 09:58:08 ID:6cAqN7RU
ubunut 8.10にfirefox 3.5を入れるにはどうすればいいのでしょうか?
dfコマンドの「ファイルシステム」の右の空白が6文字余計なbugは 一体いつ直すのだろう・・・ 見づらいな
515 :
login:Penguin :2009/07/02(木) 13:15:58 ID:d0FUo6jQ
linuxデスクトップユーザーの特徴 @インストールしただけで選民思想 Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求 Flinux開発者とのずれを認識できていない Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく 冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | __________ ヽノ /\_/\ |ノ / ゝ /ヽ───‐ヽ / / linuxはめんどくさくて難しい分だけ、 /|ヽ ヽ──' / < 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww / | \  ̄ / \ / ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
516 :
login:Penguin :2009/07/02(木) 14:57:55 ID:PSGE6tmU
>>515 これも、追加してくれ、
(9)Windows使って丸数字を入力する。
517 :
login:Penguin :2009/07/02(木) 15:45:40 ID:eX5QWXTw
フォーマットでマウントポイントってありますがこれは何ですか? ルートファイルの設定がわかりません
518 :
携帯から :2009/07/02(木) 16:03:19 ID:eX5QWXTw
320Gのパーティション分ける設定でルートファイル云々って表示されます。 /homeとか設定項目ありますがわかりません フォーマット形式はext3です
>>518 判らないならインスコ止めた方がいい
テンプレに載ってるサイトよんで勉強してからやってみれ
>>518 >手動でパーティションを設定する(高度な知識が必要です)
っていうのは読まなかったの?
522 :
login:Penguin :2009/07/02(木) 16:23:01 ID:eX5QWXTw
とりあえずディスク全体使ってインストールしたんですが 起動後に画面が黒いままフリーズします。 wubuでは問題なかったんですけどね
(´・ω・`)やあ
524 :
517 :2009/07/02(木) 17:46:48 ID:9xpONhX/
無事にインスコ成功しましたが、どうも動作がもっさりするんです。 updateして再起動>トラッカー削る>パネルにクロック調整機能追加。 winみたくキビキビ動かないんですかね? 構成ですが 【CPU】 AMD 5400x2 無印 【Mem】 CFD FireStix DDR2-800 2GB×1 【HDD】 Hitachi P7K500 500G 【光学ドライブ】ASUS DRW 20B1LT 【電源】 玄人志向 V560 【VGA】 ATi HD3850 【sound】 ASUS Xonar D1 【LAN】 Intel 1000/PT 【その他】 鎌フレ1000rpmx2、zalmanZM-MFC3 Microsoft USBマウス PS/2キーボード インスコ後はMicrosoftエンタメ7000Bluetoothに切り替え 何が悪いんでしょうか?
>>524 俺は4850eでUbuntuとDebian使ってるが
両方ともWinXPよりきびきびしてるが。
VGAも同じATI。
CatalystのドライバーをAMDのサイトからDLして
インスコしてみたら?
俺はVGAが問題だとは思わないが。
Powernowd入ってる?
もしかするとクロックの切り替えが
あるのでもっさり感じる事もあるよ。
ATi HD3850
>>515 はうぶんつ2スレ,PCLinuxOS,arch,debian,vineにカキコ
こころあたりのある方は注意してくださいよw身近な人かもw
書き込んだ人の心に平安をw
>524 ケースに入れた方がいいと思うよ
ubuntu 9.04のTracker無効化方法教えてちょ
>>531 9.04で Tracker は、デフォルトではインストールされていない。
Synaptic で検索すると、チェックが外れてます。
>>531 削除じゃだめなの?
sudo apt-get remove tracker
P3 800Mhz 512M にうぶんちゅ9.04 入れてみた 夕張市と同じ環境
5分以上使ったのは3年ぶり
オフィスも数秒で起きる 軽い
しかし javaが古い 放置プレーか
537 :
sage :2009/07/03(金) 01:24:23 ID:56YodHMv
火狐じゃようつべ見れない? コーデックないって二回も言われインスコして何とか見れるが カクカクする
SeaMonkeyならYouTubeもニコ動も完璧!
ゴメンね、あまりに重かったから検索したらTracker削除すると軽くなるとか書いてあったから ところでマウスポインタが時々引っかかるような動きでギクシャクしてるように感じるんだけど 何か対策ないかな?
[ctrl]+[alt]+[F1]でマウスのことなんて忘れることね
マウスボールに556
>>543 Windows Xpでなめらかに動くのにUbuntu 9.04にするときだけボールが錆びるのか?
特異な現象が起きてるのかもしれないだろ
htopっていうのを知って入れてみて打ってみたらconsole-kit-daemonっていうのが一杯あるけどあれなんなの? 9.04です
マウス設定のポインタ感度をもっと落とせたら引っかかりが無くせそうな気がするんだが 今もう一番低くしててこれ以上出来ないんだよな
>>540 次スレは
>>4 のテンプレ変えたいね。
Q:動作が重い。
A:不要な自動起動・常駐サービスを止める。
システム→設定→セッション→自動起動するプログラム→不要アプリのチェックを外す
システム→設定→検索とインデックス化→インデックス化オプションのチェックを全て外す
システム→システム管理→サービスの管理でわかる範囲でサービスを止める。再起動後に有効。
全レスとかしちゃってるし、たぶん自分で情報の取捨選択が出来ない子なんだろうな
テンプレが長すぎて逆に分かり難くなってる気がします テンプレには最低限のことだけ書いて、残りはwikiにまとめたほうがいいかと思いますが如何でしょうか
何度か出てきたけど、厨はwikiなんて見ないから頻出質問はテンプレに入れないとダメ。 ubuntuは特に初心者が多いディストリだから俺らの自衛のためにもこっちのがいいと思う。 特に次スレは夏休み入るし。。
>>537 動画プレイヤーのYouTubeプラグインで見た方がいいよ
PentiumIIIでもカクカクしない
音が鳴らないぜ・・・
長いテンプレなんて読んでくれない
逆に言えばテンプレを読まずに質問してくるやつは相手にしなくておkって事だからあったほうがいい
firefox 3.5ってubuntuにはまだ入れるの早いの? 待ってればアップデートマネージャーに3.0->3.5の 更新の知らせが入るのでしょうか?
>>556 リリース版に入っているソフトウェアのバージョンは固定。
セキュリティフィックスの更新だけが取り込まれる。
Firefox3.5が入るのはUbuntu9.10からになる。
ただ、主要アプリの場合はbackportsとして用意されることもあるが、ケースバイケース。
558 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 14:34:06 ID:56YodHMv
パーティションの切り方はインストールしてからでは不可能ですか?
560 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 14:41:26 ID:0GJM+Nf7
>>557 解説,乙.
そのポリシーは初めて知った.
といいますか,8.04 でいろんなソフトウェアのバージョンが上がらないので,
なんでかずっと気になっていた.
例えば,firefox35-3.5 みたいな形で
共存出来る形で提供してくれれば,問題ないんだけど,
そういうのって Ubuntu にはないんですか?
もしくは,要望を出せば,put してくれるんですか?
561 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 14:44:20 ID:67ggQAKu
homeだけ別のハードディスクにバックアップとって 再インストールしてからhomeを上書きでOSの設定が受け継がれるんでしょうか?
>>560 apt-get install firefox-3.5
で前のと共存してるけど、アドオンのkeyconfigが対応してないから俺は使えん
>>557 Firefoxを起動してソフトウェアの更新で3.0→3.5ってできないの?
どうしても使いたいなら公式から落として使えばいいんじゃないの? 3.0が出た頃は皆そうして使ってたみたいだよ
567 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 15:14:37 ID:gXMpSgmf
>>561 CD-Rにコピーしておけば?
再インストールでHDのパーティション構成替えたら消えちゃうぞ
568 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 15:16:31 ID:gXMpSgmf
>>561 /etcや/usrの下にも設定ファイルあるかもしれないから覚悟してね
569 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 15:20:22 ID:gXMpSgmf
>>558 インストールを行う際に、HDのパーティション構成を決めてからインストールは行われるから
インストール終了後では通常は不可能。(魔法が使えればOK)
570 :
556 :2009/07/03(金) 16:41:17 ID:bKm6Gh96
>>557 お早い回答ありがとうございます。
了解しました。
>>563 私もそれを考えましたがlinux版のfirefoxの
ヘルプのメニューには
その項目(ソフトウェアの更新を確認)が
ないのです。
571 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 17:32:05 ID:IP5+oa6V
>>570 公式サイトからとればあるよ。
sudo apt-get install firefox-3.5ならできるけどb4しかインストールできない現実
572 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 19:29:54 ID:o+l/EZK9
>>567 >>568 ありがとうございます。
今は/と/homeだけしかパーティション分けてないのですが
次のインストールし直す際に/と/homeと/etcと/usrとをそれぞれ割って
/homeと/etcと/usrこの3つをバックアップとっていれば
上書きで設定も引き継がれるでしょうか?
そのとき/etcと/usrは容量それぞれ10G程度でよろしいでしょうか?
引き継がれません
>>570 MS謹製以外のパッチはユーザーが勝手にやってちょ。
というのがWindowsだからな。
Linuxは一応、主要アプリのアップデートもやろうとする。
OSの性格の違いですな。
575 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 19:42:24 ID:o+l/EZK9
>>573 早速のレスありがとうございました。
あきらめて、毎回設定することにします。
再インスコなら/homeの方はフォーマットに チェックしなけりゃそのまま残るじゃん それだけでも設定はだいぶ引き継がれるけどな
>>503 OpenOfficeからだと「年」が出力されず、空白になります。
dvipdfmxで変換したpdfをEvinceで出力すると、「深」が出力されず空白になります。
よく分かりませんが、特定の文字が飛んでしまうようです。
Linux初心者の方が、ubuntuでFirefoxで自由にweb閲覧できるように なるまでに、一番苦労したことは何ですか?
579 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 21:48:03 ID:Xm2nEqc5
・W3C教に入信させること ・ValidなHTMLを書かせること
今でも自由には閲覧できないっぽい
581 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 22:13:43 ID:P3u8tXH9
そうか
>>580 まじすか;
価格コムで買い物するのも無理?
インスコした 何したらいいかわからない。
>>578 Ubuntuにデフォルトで入ってるFirefoxでどうやって苦労するんだ?
587 :
login:Penguin :2009/07/03(金) 23:47:51 ID:Xm2nEqc5
>>584 デムパさん、うぶんちゅユーザ入りおめでとうです!
windows入ってたHDDが逝ったんで しばらくお世話になります
590 :
login:Penguin :2009/07/04(土) 00:52:38 ID:ueczLvj9
>>566 >/usr/bin/firefoxのシンボリックリンクを張り替えるのを忘れずに。
それは禁じ手ですな。
/usr/bin/firefox-3.5 に対して /usr/local/bin/firefox または ~/bin/firefox という名前で
リンクした方がいいと思う。
てか、このリンクはalternativesで管理されるべきものだよなぁ。
ubuntu 8.04 LTS 64bit 版をASUS P5Q-PRO+IntelQ9450へインストールされた方 いらっしゃいますか? (1)SATAをACHIモードに変更しないとHDDを認識しない。 (2)ACHIモードに変更後、インストーラーはエラー無で完了するが、初回の リブートで起動パーティションが見つからないと言うエラーメッセージをGrub? が出してマシン停止。 お手上げになってしまいました。 ubuntu 9.04 64bit版は問題なく利用できています。
>>592 使ってたけど忘れた。
SATAはintelチップ側だけを使ってたと思う。
>>592 時期的に微妙だったので、
俺はP5Kにした。
>>593 592です。
光学ドライブ(DVD-RAM)のためにMarvell IDEはBIOSで Enable してありますが
Drive]-Xpertは Disable しています。
グラボにATIー4870を使用しており、ATI-StreamSDKを使う目的で
非公式サポートのある 8.04 LTS を使いたかったのですが・・・・・
>>594 "LTS" なら初版ではサポートされなくても、現時点では(P5Qも)サポートされても
良さそうですよね?
596 :
login:Penguin :2009/07/04(土) 06:50:41 ID:aCnE7JTx
余り物のパーツで新規で組みましたが インストールでディスク全体を使わずにwinみたくC:Dと分けたいのですが マウント云々で設定できません。 ググって見ましたがデュアルブート前提の記事しか出てこなかったのですが・・・
別にubuntuですべてやらんでもよいんでないの 新規ならパーティション操作やバックアップ専用の1CDLinuxなんかで先にパーティション設定だけしといて その後切っておいたドライブにubuntuインスコすればいんでないかな /HOMEももちろんSWAPとかも別ドライブにしておくと他のディストリに浮気するにもよいかも、SWAPだけに
>>597 ここubuntu初心者スレですよね?
そんな事言われてもこっちが困ります。
初心者だけど別に困らないなあ。 頭の悪い人って大変だな。
>>596 マウントポイントでぐぐって解説ページをじっくり読めばわかってくる
エロビデオをtotemで再生したらなんか再生スピードが変です。 超高速で腰振るんで萎えます。
とりあえずmplayerで試してみては
俺も初心者だけどこれといって不自由はないな。
>>596 MS Windowsの知恵を捨てなさい。
インストラーで全てを完了しようとする発想が間違っている。
Live CDで起動しているのだからgpartedパーティション・エディタを利用して
/
/home
swap
などを事前に作成しておく。
インストラーで登録先を手動で/、/home、swapパーティションを設定して
インストールすれば希望どおりになる。
細かいことは自分で調べること。
linuxデスクトップユーザーの特徴 @インストールしただけで選民思想 Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求 Flinux開発者とのずれを認識できていない Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく linuxはめんどくさくて難しい分だけ、 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうか。
606 :
login:Penguin :2009/07/04(土) 10:47:28 ID:ueczLvj9
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ミ/ ゝ_/ ~~~~ ~~~~ ヽゞ |tゝ ● ● || __________ ヽノ /\_/\ |ノ / ゝ /ヽ───‐ヽ / / /|ヽ ヽ──' / < 僕のこと忘れないでね^^b / | \  ̄ / \ / ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
testo
>>605 ひまなのでコピペに反応してみた
@誰でもできると思っている。できない方がおかしい。(やるきがない人を除く)
A別に面倒くさくなってない。慣れの問題だろ。
B楽だから使うだけ。俺はwinでもコマンド打てなきゃなきゃ困る。
C使いたいのを使え。それだけだ。
D馬鹿にするわけない。使い勝手のわからないwin使う時にお世話になる。
Eカーネルはいじったことがない。
F開発者でもないし、知り合いにもいないので何のことかわからん。
Gwine使わない。
いろんな意味で、ubuntuが一番楽できると思う。
>>578 一番悩んだのが、パーティションをどうするかだったな。
まあ正直どうでもいいんだけど。
611 :
login:Penguin :2009/07/04(土) 13:02:39 ID:pNfGoT+F
質問です。 構成 ubuntu9.04 HDD 250G ubuntuのみデュアルブートなし /homeのみパーティションで分けています。 grub loading stage1.5 grub loading please wait Error 22 _ と出てLiveCDから立ち上げました。 パーティションマネージャでドライブを確認したら未容量(およそ233G)になっていました。 これは再インストールが手っ取り早いでしょうか? ちなみに今は別ドライブのwindowsで書き込みしています。
>>611 yesだが、grubどこに入れたんだよ・・・
デュアルブートなしと言っておきながら、別ドライブのWindowsとか意味がわからん。
>>611 設定でいじった部分だけ抜き出して入れ直した方が復旧は速い。
homeの設定もusbメモリか何かに退避させて必要部分だけ
入れ直す方が良いよ。
616 :
login:Penguin :2009/07/04(土) 14:20:48 ID:pNfGoT+F
>>612-
>>615 ありがとうございます。
そこのページを参照して
上部パネルの「場所」から、ファイルマネージャのnautilusを開き
Ubuntuをインストールしてるハードディスクを開く
ここで開くことが出来ません。
もう一度、やってみます。
だめだったら、入れ直します。
みなさん、ありがとうございました。
Ubuntu9.04を使用しています。 Skypeで音声通話をしようと思い、LogicoolのUA-500というヘッドセットを購入しました。 音声出力、マイク認識まではしっかりとできるのですが、マイク入力がうまくいきません。 具体的には、入力音声が極小の状態になっているようです。 音声調整ツールで最大にしてもダメで、マイク差込口をグリグリするとノイズはひろいます。 Windows環境で試したところ、しっかりと使えたので本体の故障ではないのですが、 どこか設定し忘れている部分があるのでしょうか? オンボードのサウンドデバイスは切っています。
524です。 マザーはM3A78-EMッス updateして再起動>CCC追加させて起動させると画面がクラッシュする・・・ 何が悪いんだろうか・・・
1.プログラミングの勉強をしてバグを直す。 2.Ubuntu対応のヘッドセットを買ってくる。
>>609 そういうこと、わざわざ「ひまなので」と断りをいれてまでするのは、逆にすごく必死になってるように見えるからやめた方がいい。
>>620 さすがに、嵐に反応するのは気が引けたんで
暇なんでとつけたんだが、必死と言われるとは思わなかった。
どっちにしろ、反応する私が悪いのですねorz
>>618 9.04にcccは鬼門では?俺は諦めている。
8.04なら使えていたよ。ただ、もっと古い機種だから参考にならんだろうけど
8.10から9.04にしようと思うけど、 ゴミが溜まったのでクリーンインストールしようと思う。 VirtualBoxに入れたWindowsXPを再インストール せずに持っていくことは可能でしょうか可能でしょうか?
>>617 ・システム>設定>サウンド
デバイスタブの再生/キャプチャそれぞれの値
・Skypeのオプション>サウンドデバイス
サウンド入力/サウンド出力の値
をそれぞれ見直せ
>>622 /home/ユーザ/.VirtualBox/VDI
に入っている xxx.vdi ってのが,VirtualBox で使っているハードディスク.
とりあえず,これさえあれば,可能.
マシンの設定は,.VirtualBox の中の色々なファイル.
/.VirtualBoxをバックアップしておいて 新環境でパッケージ導入後上書きすればいいんじゃね?
vmwareならイメージ移動させるだけなのに
628 :
login:Penguin :2009/07/04(土) 22:59:04 ID:ueczLvj9
すいません 未フォーマットの外付けHDDを使うにはどうしたらいいでしょうか?
フォーマットすればいいんじゃね?
初心者だけどgpartedからなんとなくできた希ガス
ぐぐれ
634 :
login:Penguin :2009/07/04(土) 23:48:35 ID:E7izizeJ
635 :
login:Penguin :2009/07/04(土) 23:50:12 ID:JqYhyH1n
うぶんちゅ
そっか、 fdiskでパーティション切ってmkfsでフォーマットしないといけなかったんですね ありがとうございます
8.04 LTS をインストールして色々と設定中です。 Xの display driver について教えて下さい。 ~$ lspci | grep Display 00:02.1 Display controller: Intel Corporation Mobile 945GM/GMS/GME, 943/940GML Express Integrated Graphics Controller (rev 03) なので xserver-xorg-video-intel をインストールしました。 ~$ dpkg -l | grep xserver-xorg-video- で、xserver-xorg-video-intel以外に xserver-xorg-video-dummy xserver-xorg-video-fbdev xserver-xorg-video-v4l xserver-xorg-video-vesa xserver-xorg-video-vga が出てきます。 これらは削除してもいいんでしょうか?
638 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 01:19:20 ID:P+42Wekl
>>637 HDの空き容量何GBあります?
残しといても、あんまり影響ないから、気にしないで良いのではないかな
>638 ありがとうございます。 HDはまだ余裕ですが、生来の貧乏性と心配性でいらないものや 使っていないもの、邪魔になりそうなものは、なるべく消しておきたいと 思ってしまうものですから。
お前にとって邪魔でもOSにとって必要かもしれない 自分で判断できないなら消すべきじゃなくね?
>640 だから、ここで質問したんですけど…
友人にディスプレイをもらってDualにしたんですが、 外からvncで接続したときにDualにならないのはいいんですが、アプリケーション立ち上げたときに立ち上がらないです 端末でemacs立ち上げようとしたときに Xlib: extension "RANDR" missing on display ":1.0". Xlib: extension "Generic Event Extension" missing on display ":1.0". Xlib: extension "Generic Event Extension" missing on display ":1.0". Xlib: extension "Generic Event Extension" missing on display ":1.0". となるんですけども、どうすればいいですか?xstartupとかをいじればいいんかな
>>642 ディスプレイ 1.0 → 0.0 にしてみるんだな
立ち上げようとして立ち上がらないんで
emacsがおっきしませんですか。
xemacs なのか emacsなのか
バイアグラであんたも一つ上の男に
>>641 やるだけ時間の無駄。
始めからフルに入ってるドライバ全部の容量は驚くほど小さい。
不要なファイルを削除しても、動作速度は同じ。
何故かppaのリポジトリを追加しても反映されなくなった。 正確には、/etc/apt/sources.list.d/に追加して、synapticのサードパーティのリポジトリで見えてるし、/var/lib/apt/listにも追加されてんのに、肝心のソフトがあがってこない。 list名とか制限あんのかと思って、短くしてみたり、他のリポジトリのチェックを外してみたりしてんだけど反映されない。 なぜだろう?
>>637 わかんないなら残しといた方が無難だけど削除してもいいよ
xbmcはちゃんと追加されたな。 chromium dailyもcdemuもOOoもちゃんと追加されるのに、 PPA for Ubuntu Mozilla Daily Build Team PPA for Ubuntu Mozilla Security Team PPA for Ubuntu Mozilla Daily Build Team PPA for Fabien Tassin 何故かこれらはダメだ。 サードパーティのソフトウェアにもリストが出てるのに何が悪いんだろう?
>>621 ラデオンではLinuxでは未だにデフォルトドライバー以外は駄目なのか?
確かオープンソースにしてから2、3年経ってるよね
普通にインストールするのに比べてWubiで使うのは何かデメリットある? Linuxメインでいけそうなんで、Wubiだとデメリットがあるなら きっちり入れ直そうと思ってるんだけど。
>>649 普通にパーティションにインストールした方がパフォーマンスはいいよ。
もし入れても問題ないのならパーティションにインストールするといい。
>>650 さんくす。問題なさそうなので
パーティション切ってやってみます。
ちゃんと調べてからやれよ トラブっても泣くなよ リカバリパーティション消えましたとかアホな奴と同じ道あゆまんようにな
653 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 12:45:13 ID:wLHs0knS
>>652 wubiは安全だよ。
仮想モードに近い感じ。
ただ制限が多いけど
なぜ俺にレスを? wubiはそうだけど651はパーティションきってやってみるという話じゃないのか……?
>>652 おっと おれの悪口はそこまでだ!
>リカバリパーティション消えましたとかアホな奴と同じ道あゆまんようにな
656 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 14:04:00 ID:8aZlZY51
先生?
質問です。 CD-Rが手元に無く、増設したHDDに入れたいのですが deamonで呼び出したらインストーラーメニュー出てきました。 これってインストール先選べますか? それともいきなりCドライブに上書きされますか?
659 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 20:12:12 ID:gVkXxf4E
linux100%買ってきたど
660 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 20:27:44 ID:8aZlZY51
>>657 vbox使えばcd-r無くても入れられるよ。
生ディスク扱わないといけないけど。
662 :
login:Penguin :2009/07/05(日) 21:02:56 ID:NlONgKVd
PCがUSBブート対応なら、インストールCDの内容をUSBメモリにピーコ ↓ syslinuxでブートイメージ書き込み ↓ ウマー
すいません最近Webサーバーを立ち上げた初心者です オペレーティングシステム Ubuntu Linux 9.04 Apache Webサーバ ProFTPD Serverを導入し、FTPにて『/var/www/Myhomepage.jp/』下のディレクトリにファイルをアップロードしても 『550 /var/www/Myhomepage.jp/ファイル名.拡張子: Permission denied』と出てアップロードできません 『/home/ディレクトリ』にはアップロードできますがどうすれば『/var/www/Myhomepage.jp/』へのアップロードが可能になるのでしょうか? SSH2とWEBMINは繋がっています バカな質問だとは思いますが よろしくお願いします
>663 解決しました。スレ汚し失礼致しました
>>664 次に同じような問題にぶち当たった人の為に
どうやって解決したのかくらい書きなさいよ
『Permission denied:権限が無い』とのことだったので & sudo chown FTPログインユーザー名 /var/www/Myhomepage.jp/ (ユーザーの変更) & sudo chgrp -R FTPログインユーザー名 /var/www/Myhomepage.jp/ (グループの変更) にてrootであったuserとgroupを変更し、アップロードが可能になりました
>>649 パフォーマンスが悪い。耐障害性が弱い。
実際wubiでインストールしたubuntuがフリーズした時、リセットしたら起動できなくなってた事がある。
win起動して、wubiでインストールしたubuntuのディレクトリ見ようとしたら
フォルダが壊れています言われた。NTFSのインデックスが壊れたそうな。chkdskにかけて修復したけど。
Linuxの場合nvidiaが良いのはわかりましたが 低発熱、動画等の支援得られてオススメなカードありますか?
divxのどうががいまいち安定しない みんな問題ない?
670 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 01:52:03 ID:tbJ7/Fr2
>>667 俺のT61ではWibiでNTFSにインストールしたが、問題ないよ
amd64DualCoreだから十分早いし、パーティション切ってインストールした場合と
動作速度に何%ぐらいの差がある?
欠点があるとしたら、HDからKubuntuniに割り当てられる容量がMAX30GBってとこかな。
追加でlinux用の領域をNTFS上に作れれば、マウントして使いたいんだよな。
>>668 予算があるならGeforceの最新ビデオカードで10万円くらいのやつかな
つ 9800GTGE
つGF8200
675 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 03:22:03 ID:qhZjIWx3
つ7900
nvidiaのIONプラットフォームてUbuntu問題なく走るの?
>>668 だがハイエンド以外です。
ロー〜ミドルでお勧めお願いします
>>677 mcp7a積んだママンで大丈夫だからいけるんじゃね?
chromiumのdaily やっとテキストボックスで日本語が入力出来るようになった。 つい先日は、scimのツールバーだけ立ち上がったので、あともう少しだと思ってたんだけど、やっとまともに使えるようになるかな?
駄目だ。 pluginがまだだな。 flashが動けば...
Amd64ですが、Firfox3.5をどうやっ入れたらいいのでしょうか?
(´・ω・`)やあ
>>667 パフォーマンスには,NTFS の最適化状況も影響していたはず.
一概にマシン性能だけでは何とも言えない….
初かきこです 私の住んでる市のゴミ有料化に伴い、知り合いから古いPCをもらいました MebiusのPC-GP1-C7Mです XPが入ってたいたのですがKernell.dllが壊れていたのでLinuxを入れることにしました ダウンロード→CD焼き付けはほかのPCでやってどうにかできました ubuntu alternateを入れたのですが、日本語じゃないと言うことで ubuntu8.04TLSを入れました、バージョンアップと言うことで8.10→9.04と入れて、ここで固まったので 新たに9.04のCDを作って入れました ちなみにXPは壊れてたので全てデュエルブートなしで入れてます で、Youtube等見てみると3Ddesktpoでグリグリやってのを見てなんとか出来ないものかと 色々試したのですが諦めました、外観の設定の1番右のとこでエフェクト効果をオンに出来なくて ccsmとやらは入れてみたのですが、どうにもだめで そこでなぜかkubuntuを入れてみようと思い立ち入れました 窓が半透明になったりなかなかいい感じで3Ddesktopは無理なようだけどこの辺が限界なのかなと思ったのですが なぜかDebianを入れてみようとおもい入れてみました、Debianは追加と削除の日本語説明が多くていいですね Debianではデスクトップクリーチャーの猫が可愛いことを発見して大収穫でした そんなわけでこれからkbuntu8.04を入れなおしてみようと思います これからもお世話になることと思いますのでよろしくお願いします
686 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 14:02:32 ID:aV5YzK16
質問かと思ったらただの日記か。 読んで損した。
687 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 14:08:23 ID:dOxj4OmW
日記と言うか挨拶なんだろな なんの意味があるのか知らんがw
今年一番のがっかり。
689 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 15:12:38 ID:tbJ7/Fr2
そう言うなよ、廃人への道を踏み出した仲間が増えたんじゃないか。 しかも、デュアルブートなんて甘ったれた道を歩まない生粋のLinux廃人だぞ おまけに、Debianだぞ。
690 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 15:50:57 ID:2MQDm+4/
9.04で問題なくcompiz使えたが、外部モニタを接続したら使えなくなった (desktop effect could not be enabled.)。 外部モニタの端子を外して再起動とかしてもダメ。ホームにある.compizを削除してもダメ。 こういう状況に陥った場合、どう対処すればいいのかご教示願います。
ひたすらググる
>>690 .gconf/apps/compiz を消す
すみません。解決しました。 /apps/metacity/general/compositing_managerのチェックを外しておkでした。
Q. いつの間にかFirefoxとかで「ファイルを開く」を選択すると 出てくるダイアログに隠しファイルが表示されるようになったんだけど、 これを表示しないようにするにはどこを弄ればいいの? A. とりあえずCtrl + Hを押すと直ります
LiveCD(ubuntu-ja-9.04-desktop-i386-20090510.iso)をCD-Rに焼きました。 OSが入ってないHDDにインストールしたいのですが、CD-Rを入れてPCを起動しても Using DPMS DOS Protected Mode Services ・・・・中略・・・・・ [DR-DOS]A/>> と表示されます。LiveCDを起動するコマンドが知りたいのですが ぐぐっても初心者にわかりやすいところが見つかりません; どなたか良いサイトを教えてくださいm(__)m
697 :
login:Penguin :2009/07/06(月) 21:00:58 ID:9z9i5c9j
>>696 それ多分、イメージ焼きになってない。
そのCDを開いてみて、ubuntu-ja-9.04-desktop-i386-20090510.isoがあったら失敗。
>>694 アドバイスありがとうございます
savage4はkubuntuでは認識してくれるのですがubuntuだと難しいのですね
リンク先見ましたがなぞの呪文でまだまだわからないことだらけでした
>>696 初心者の私の答えなので参考にならないと思いますが
まずがBIOSの設定で1番目の起動デバイスがCDドライブになってるか確認してください
だいたいはHDDが1番に起動するようになってるのかなと
あとイメージ焼きでしたらDeepBurnerやImgBurnとか色々あるようです、ちなみに私はInfrarecorderを使ってます
>>696 [DR-DOS]A/> ってことは、
>>698 が指摘しているように、フロッピーが入っていて、そこから
bootしようとしているんじゃないだろうか?
フロッピー抜くだけでもいけるけも。
古いメーカー製のパソコンに自分で焼いたの入れたが エラーになってインスコできなかった。 昨日雑誌かって付録のCDでインスコしたらすんなり入った。 これで当面安泰廃棄せずにすみました。
生焼けだったんじゃね?
試しに自作のメインマシーンには入りましたよ。 Xpはいってるんですぐ消しましたけど とにかくUbuntu専用機ができてうれしい。 P4−1.8AでSDR133の1G、グラボRADE9600seLP でもさくさくですね。
CDドライブが参っていると反射率の関係かCD-Rだと読み込み失敗する事があるよね。
amd64を使うとどんくらい差が出るのか、 そこらへん比較してるサイトとかあったら教えてくだちい
動画のエンコードとかが5%くらい速くなる。
>>705 5%は大きいね。エンコとかトータルの時間が長そうだし
ちょっと前に、ubuntu起動時compizがオンにならないと書いたものですが、その後ubuntu64bitを新規インスコし、正常に使えてました。 でも・・・今日起きて起動させるとまた同じ現象にorz 1、起動時、nautilusを開くとタイトルバーが表示されない。cairo-dock(openGL)の背景が黒くなる 2、fusion-iconを起動させreload managerをすると正常になる(ただし再起動させるとダメ) やったこと 1、ホームフォルダのcompiz関連の部分を削除→テーマ(マウス含む)とかがデフォになっただけで状態は変わらず 2、synapticでccompiz関連を完全削除→再起動してまたインスコ→ダメだった 3、自動起動するアプリにfusion-iconを入れるがreload managerをしないとダメ ネットで探して藁にもすがる気分で次のことをやった 1、システム→外観の設定→視覚効果 これをオフにする 2、fusion-iconを自動起動にする (両方がcompizを呼び出そうとして失敗するのではないか?とのこと) これで正常になりました。 わけわかめだけど、通知領域のアイコンが一つ増えただけでなんとかなった(かな???) ちなみに、fusion-icon自動起動はなしで、外観の設定をやり直した(設定を維持する)では再起動後同じ現象になる。 なんでだろうな~、皆さんはこうなった経験はありませんか? (自分は2回もまったく同じ様になったので気になる・・・・)
708 :
login:Penguin :2009/07/07(火) 14:30:14 ID:PCGaaI44
すいません、わたしはUbuntuLinux9.0.4を使用しています。 みなさんyoutubeとかニコニコ動画とか見れてますか? なんか見れないんですけど。フラッシュプレイヤーは最新のをいれてます。
>>708 firefox起動してアドレス欄にabout:plugins
表示される中身を確認してください。
Shockwave Flashが登録されているかい。
あったらVersion も書いてみれ
なければさぁーどうする。
回答待ち
710 :
login:Penguin :2009/07/07(火) 14:38:02 ID:uheYBs8w
>>708 あと,i386 なのか,amd64 なのかも.
711 :
login:Penguin :2009/07/07(火) 14:48:29 ID:PCGaaI44
>>709 >>71 0
返答ありがとうございまする。
ファイル名: libswfdecmozilla.so
Shockwave Flash 9.0 r999
i386です。
いまyoutube見てみたら音声ブツブツで再生されました。
Atomだから単にマシンパワーが足りてないだけ??
SeaMonkey使おうぜ
>>711 それどこから入れたんだ?
リポジトリにあるのは10.0.22.87だぞ。
一旦消して、
sudo apt-get install flashplugin-nonfree
swfdec swf playerじゃあかんのか?
もし youtube HD動画なら atom では再生がキツいかもしれない?
>>708 ひょっとしてRADEON使ってないか?
似たような事でえらいなやんだ
RADEONでもSeaMonkeyならFlash完璧です!SeaMonkeyを使いましょう!
Ubuntu 8.04,firefox 3.10を使っているんですが、 朝日新聞のホームページを開くと、必ず落ちます。 開いてすぐ落ちるのではなく、新しいタブを開いたり別のページを見たりすると落ちます。 100%です。
721 :
login:Penguin :2009/07/07(火) 20:10:22 ID:IhPJDCgU
samba入れたらポート139と445が開いた。 139はセキュリティー上閉じとかなければまずいらしいけど・・・ このままほっといたらスーパーハッカーにやられちゃうけ?
723 :
login:Penguin :2009/07/07(火) 23:32:32 ID:H+jifmL/
USBデバイスで音が出ません。 ubuntu 9.04 amd64で $ asoundconf list Names of available sound cards: UA5 $ cat /proc/asound/cards 0 [UA5 ]: USB-Audio - UA-5 EDIROL UA-5 at usb-0000:00:1d.1-1, full speed $ cat /proc/asound/modules 0 snd_usb_audio となっているのですが、 $ aplay -l **** ハードウェアデバイス PLAYBACK のリスト **** $ となって、alsaではUSB audioが認識されていないようです。 /etc/modprobe.d/alsa-base.conf の、 options snd-usb-audio index=-2 を options snd-usb-audio index=0 に書き換えはしました。 pulseaudio関連はすべてアンインストールしてあります。 pulseaudioが入った状態で、UA-5はCaptureとしては認識していたようですが、Playbackとしては認識していませんでした。
asoundconf set-default-cardはしたのか?
麻生confがあるのかとおもた ./configure make make install ./麻生conf --default 俺たちの麻生
政権交代confがあるのかとおもた ./configure make make install ./政権交代conf --default 良識ある世論は政権交代を求めてる
www
動画をドラッグでプレイヤーに渡す時 マウスカーソルを、プレイヤーのタブに合わせてから プレイヤーが前面に出るのに1秒近く掛かって遅い>ヮ< どこか弄って速くできる方法ご存知の方、教えて下さいです 因にまだ8.04です
交代する先がねーぞ
つ 共産党、幸福実現党
>>721 139はあまり攻撃されない気がする
135と445が攻撃多いけど445閉じたらsamba動かんとおもふ
139閉じるかどうかは環境によるけdあとはggr
>>732 誰かに否定してもらいたいんですね
わかります涙目ですね
734 :
login:Penguin :2009/07/08(水) 20:23:35 ID:jn2DkYfU
一度環境を構築したら、ふつう再構築なんて面倒なことしないでしょ。 インスコ厨にとっては日常茶飯事のことらしいけど。
GUIをなんとかしてくれるなら大歓迎です
736 :
723 :2009/07/08(水) 22:57:53 ID:EgDEgHKU
>>724 ありがとうございます。
$ asoundconf list
Names of available sound cards:
UA5
でしたので、
asoundconf set-default-card UA5
としました。
念のため、もう一度asoundconf set-default-cardを実行してみましたが、変わりありません。
>>721 そんな心配なら、iptablesの設定することです。
gufw入れるとGUIで設定できます。
sambaをローカルのみにすればOK
modules.confとかのeth?の項目はどこに行ったの? eth0とeth1入れ替えたりしたいんだけど・・・
8.10でつ Firefox3.5にオートアップデートしないのは何故でしょうか?
>>738 udev管轄になった。
/etc/udevd/rules.d/70-persistant-net.rules
次のメジャーバージョンが出るまで、公式ではセキュリティやバグフィックス以外の個々のバージョンアップはkernelを含めてしないよ。 OOoやfirefoxも旧バージョンのままなので、入れたきゃlaunchpadのリポジトリを追加すればよい。
744 :
login:Penguin :2009/07/09(木) 12:02:57 ID:ZEI0WOGd
9.04を入れたPCでwifiのアクセスポイントを作りたいんですが どういうソフトを使えばできますか?
745 :
login:Penguin :2009/07/09(木) 12:25:05 ID:iy/4weg4
GMapCatcherを使いたいのですが どうやってインストールしますか?
>>732 自ら進んで個人情報をデータベース化してもらう為に使うんですね分かります
748 :
login:Penguin :2009/07/09(木) 17:30:56 ID:1+NB5fS6
>>747 GISに興味をもって色々調べて勉強してたんだけど、こんな簡単に作られちゃ
おじさんの出る幕ないな
749 :
login:Penguin :2009/07/09(木) 20:14:35 ID:h+Lw/1Lh
>>748 GISって言うとSISのエンジン以外になんかある?
標準でフォルダにパスを付けられる機能があるようですが、 メタデータのような大容量のフォルダでも、手早く付けられますか?
ギスギスしてる?
kubuntu入れずに、ubuntuを入れて後でAPTでKDEを導入して、何か不都合ありますか?
usplashがubuntuのまま
Ubuntuデスクトップ日本語版で64bitのものってないんですか? 公式HPにはi386版しかありませんでした 本家英語サイトには64bit版もあったのですが
>>754 Japanese Teamのパッケージじゃないと何か不都合なことでもありますか?
自分で日本語化できる自信がありません より正確に言えばめんどくさいです なければi386を使おうかと思ってます
Ubuntuって元々日本語入ってるから関係ない。 Ubuntuはそのままで日本語化されてる。
>>757 i386版と64bit版の区別を知らないのか。
追加パッケージがあるかないかの違いでしかない。 リポジトリを追加すれば問題ないはず。
>>759 Ubuntuはそのままで日本語化されてるってのは明らかに間違い。
>>760 64bit版は入れたことないけど、インストール時点でも言語周りで32bitと違いあるのか?
本家の32bitをインストールして特に日本語で困ったことないけど。
本家の amd64 を突っ込んで、Japanese チームのキーリングをツッコミ、 apt-get -y install ubuntu-desktop-ja しとけば、おk。
>>760 Ubuntuって日本語化されてるよ。
最近の本家版入れた事ないのか?
64bit入れて使ってるけど、ライブCD起動時に日本語を指示してからインスコで、まったく日本語環境セットした覚えもないほどすんなり日本語になってるよ。 リポジトリも一切追加とかもしていない。 日本語チームの32bitと同じ感覚。 「そのままで日本語化されてる」ってのは間違いなのかもしれないけど「そのままで日本語化できる」とは言っても良さそう。
英語版を英語ロケールで使ってる。こっちのほうがかっこいいし。 漢字とかダサすぎ(w
766 :
login:Penguin :2009/07/10(金) 00:39:13 ID:A/A0F5+C
漢字で書いたらダサいのか?
英語版なんか無いよ
日本語のフォントとか入力のフロントエンドとかがカスタマイズされてるようですが 遊んでるマシンが1台あるので一回本家の64bit版試してみますね
Ubuntu自体がダサイだろw
時代は超漢字
あのネーミングセンスはそろそろ時代を一周してカッコいいよな それはねーな
Uとbとnがダサさの原因
お陀仏とか 仏滅とか 文通とか 異物とか いやなんでもない
>764 横レス失礼 超初心者の自分も公式サイトから8.10の64bit版を入れましたがそのまま日本語使えてます 使えなかったら雑誌のCDでも使おうと軽い気持ちだったんですが ただ自分はネット以外はそれほど日本語を処理することがないので不都合が出ないのかも 古いPDF文書がまるで読めないのですが(文字部分が表示されない)Ubuntuの問題なのかどうか分かりません
>>774 ただ単にフォントが入ってないとかじゃなくて?
Readerの8と9でフォント関係が微妙に違うらしくて 9では化けるけど8では表示されるPDFがあったりするので8使ってる。
デスクトップを64bitに移行する意味合いを教えてくれ。 俺は一度64ビットに移行して また32ビットに戻ったw 理由はデスクトップ環境では体感速度は変わらん。 おまいらの移行の理由を教えてくだせーい。
仮想環境をいくつか同時に立ち上げる場合はそれなりにメモリいるから それで64bitにするってのはそこそこいるんじゃない
とくに32bitを使う価値もないし、動画のエンコードとか明らかに速い。
Linuxの場合はメモリも得に問題ないよな?<32bitでも。 ポインタが64bitになると何か嬉しいこと有るのかなぁ?
えっ
おっ
まっ
>>780 32bitだとメモリは4GBまでしか使えない。
PAEでそれ以上使うこともできるが、パフォーマンスが落ちる。
64bit化したときの一番のメリットは使用可能なメモリが増えることよりも、使用可能なレジスタが2倍になること。
これにより、最初から64bit向けに最適化してあるアプリケーションが高速化する。
デメリットはポインタサイズが大きくなって、消費メモリが増えること。
785 :
login:Penguin :2009/07/10(金) 10:41:19 ID:IqXZoFXF
だから、何が言いたいの?そんなこと、みんな知ってるよ。
desmumeで、DQ9が動くんだな・・・ あんまり興味なかったが、あちこちで騒いでいるので 試してみた
>>785 君が知っててもみんなが知ってるわけじゃないから、質問と回答があるんだよ。
>>732 コマンドやスクリプトやルート権限は廃止して
web上でクリックしかさせて貰えないかもw
むしろwindows独占の呪縛が解けていろんなOSに注目が集まるかもしれない
790 :
login:Penguin :2009/07/10(金) 12:46:15 ID:IqXZoFXF
>>789 Googleサーバ上にバーチャルマシン作って、使わせてくれないのか?
>>784 有難う。
おお、なるほど。32bitマシンで4GB越えるとパフォ落ちるのか。
ってことは4GBを越えるメモリを積んでいて、且つ64bitに最適化したアプリを使ってるマシンでは良いって事か。
そんなマシン無いぜ。
Core2Duoだと64bitにしたらパフォーマンス落ちる
Ubuntuの端末を2個起動すると動作がどちらも同じになります。 多重起動して別々の用途で使いたいのですが、 どうしたらいいでしょうか?
>>784 ???
3GB だろ?32 bit は!PAE kernel じゃないと 3GB over にはならんぞ。
>>794 Ubuntuのデフォルトカーネルは CONFIG_HIGHMEM4G=y になっている。
他のディストリのことを持ち出しても意味ない。
>>793 ごめん。俺エスパーじゃないからわかんない。
Ubuntu上でGnome terminalを二つ起動してるってこと?
Ubuntuの入っているPCを2個起動しているってこと?
>>792 性能の伸びがほとんどないだけ
単純に32bit→64bitの伸びだけで判断したらネトバ最強ってことになるぞ
>>796 端末を二つ以上同時に起動させたいのです。
railsでサーバーを起動すると
その端末はサーバーが起動させている限りつかえません。
だからソースを修正したい場合は、
いちいちサーバーを終了させて
ソースを修正して、再度サーバーを立ち上げなければならないのです。
この問題を解決したいため二つ目の端末を起動したところ、
Ubuntuではどちらの端末も動作が同じなのです。
サーバーを立ち上げつつ、もう一つの端末でソースをいじれるようにするには
どうしたらよいでしょうか?
>>798 実際にベンチマークしてみればいいじゃない。
handbrakeとかはちゃんと速くなるぞ。
803 :
793 :2009/07/10(金) 19:25:43 ID:dat7+46F
>>800 自己解決しました。
どうやら端末を立ち上げた時に
screen
というのが利用されていたようです。
下記の操作で複数端末が操作できるようになった?ようです
新しい端末
[Ctrl]+[a]→[Ctrl]+[c]
最初の画面に戻る
[Ctrl]+[a]→[Ctrl]+[a]
進む
[Ctrl]+[a]→[Ctrl]+[n]
戻る
[Ctrl]+[a]→[Ctrl]+[p]
804 :
login:Penguin :2009/07/10(金) 19:41:04 ID:bo4shcD5
長文失礼します。
今日、ubuntu9.04をインストールし、GUIでアップデートしたところ、エラーが出て(内容失念 依存が云々だったかも)とりあえず再起動したところ、
普通にXは立ち上がらず、RunLevel1の制限版Shell?(initramfsとかbusyboxなどと書かれていた)が立ち上がりました。
そこに出ていたエラーには、デバイスのエラーが云々と書いてありました。ので色々デバイスを抜いてみました。
しかたがないので、試しにGRUBで古いカーネルを選択して起動したら、ちゃんとGNOMEが見えました。
そこでまた、アップデートしてみようとしたのですが、以前とは違ったエラーが吐かれました。
ttp://i30.tinypic.com/108cyli.png そこに載っていたdpkg云々を実行してみましたが、エラーが吐かれました。
ですがdpkgのエラーは、うろ覚えの最初にでたエラーと同じような感じがします。
http://i31.tinypic.com/2412e8i.png ちなみに、Synapticを起動しても、アップデートのと同じエラーが出ます。
なお、このレスは旧カーネルで起動したubuntuで書いています。
色々と書きましたが、とにかくどうすれば通常どおりにできますか?
お願いします。
環境 自作機
MB:P5K-V
CPU: Core2Duo E6750
GPU:RADEON2600PRO
sdaのMBRにGRUBを導入、sda1にはWinVISTA。sdb1に/boot、sdb2に/、sdb3にswap
sdbはIDE接続ですが、JMicron製チップにより変換しているためSATAと認識されていると思われます。
bluetoothマウスが認識されない・・・なぜだ・・・
808 :
login:Penguin :2009/07/10(金) 22:09:15 ID:VZE7aF52
> CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、メインメモリーは512Mバイト (´;ω;`)カワイソス、カワイソス
情報おせーよw
自由主義経済下では努力を怠るとこうなる、という懲罰的見せしめだな
なんか、貧乏人はUbuntuをつかえ!みたいになると それはそれで嫌だな・・・
>>804 synapticの、設定・ファイルからキャッシュされてるdeb削除するとかは?
単純にサーバーが生きてるか死んでるか監視するデスクトップアプリってないかなぁ SNMPみたいに細かいのじゃなくて、鯖が死ぬと赤アイコンが点滅とかそういうの
815 :
login:Penguin :2009/07/10(金) 23:52:17 ID:VZE7aF52
結局、googleosは開示するんだ。 しないとか言ってたのに
>>809 ubuntuでもきついよな。。
素直にwin2k入れた方がいいんじゃね。
ライセンスシールついてるんだろうし。
>>819 寧ろ、Vistaビジネスが動くPCを導入して情報漏洩の対策に金をかけるべき。
>>819 別にきつくないじゃんw
軽いデスクトップ入れれば快適。
LXDEとか。
余裕でしょw
>>821 夕張の田舎役場がそんなことすると本気で思ってたらお前はマジキチ。
>>822 LXDEスレ行けば
やり方書いてあるじゃん。
誰でもできるよw
夕張職員にメールで教えてやれよ。
どんだけ世間知らずなんだ 導入から先のことは考えてないの?
なんだか改行のしかたがおかしいし、ちょっとアレな子なんだろう
ドライバを入れるときに ubuntu用がなくてLinuxが数種類あるんですが どれを入れたらいいですか?
別にLXDEにする必要もないし、そのままで大丈夫だろう。 Ubuntuに入ってるのは、OOoではなく、Go-OOだ。 ID:6KoILsizは携帯だろう。 洞察力がないやつはなにやっても駄目。
829 :
login:Penguin :2009/07/11(土) 09:23:21 ID:Ugp+VltA
まだガキなんじゃないかな。 これで社会人だったらちょっと・・・
動画再生するわけでも 地デジ見るわけでも ブルレイ見るわけでもない 役所ならほとんどUBUNTUで十分じゃないの なんか不都合でることがあるかなあ?
住基ネットのセイでそれ関連
役所は結構、p2pとかウィルスとか入れなきゃいけないみたいだから Windowsじゃないと無理だと思ってたんだが。
833 :
login:Penguin :2009/07/11(土) 10:54:58 ID:fSxcstPD
ネットブックに9.04入れたんだけど、えらくもっさり。 8.04では軽快だったのに。 9.04で何か重くなる要因ってある?
9.04にすると軽く、軽快になった。
>>833 ウチはやたら軽快。(U100防具:9.04:LXDE)
クリーンインスト&LXDEだからか。
8.04でgufwを入れますた そして、システム起動時に自動的に動くようにチェックを入れました そしたら、システム起動時にパスワードを要求してきてうざいです せっかく、ログインは自動ですませるようにしてあるのに、これでは意味ないッス いちいち入力しないですますにはどうすればいいですか?
>>833 intelのグラフィック
リリース当初よりマシだけどそれでも他の鳥や昔のバージョンに比べたらだいぶもっさり
>>837 俺も Intel GMA 3100 オンボードで 9.04 がモッサリしたから
8.04 に戻したのですが、別にグラフィックカードを増設したら
問題無いのでしょうか?
9.04 発表直後とは違って、 アップデートでモッサリ解消してるような気がする
>>836 自分で調べたからもういいやこれ
でも誰か少しは反応しろや
8.04でOpenOfiiceのImpressを使っているんですが、 スライドとノートを同時に表示させ、ノートを編集しようとするとCPU100%使用の状態で5秒ほど固まります。 このバグは報告されているでしょうか?
842 :
login:Penguin :2009/07/11(土) 16:37:42 ID:OGZ25Zn8
840 名前:login:Penguin sage New! 投稿日:2009/07/11(土) 13:11:21 ID:+Lh0VjEx 2回目
>>836 自分で調べたからもういいやこれ
でも誰か少しは反応しろや
初心者ずらな 他の鳥を経験してみたらいいずら 日本語でやりとりできるだけでも幸せずら
ズラが気になる年頃なんだな。
お前らおすすめテーマおしえろ Human ↓ Mist ↓ Peace ↓ UbuntuStdio とつかってきたけど、そろそろ飽きた。
yeah
どうせお前らも、ウンコ色から変えたことないんだろ
beryl redにしてる
すいません ubuntuでfat32にフォーマットしたHDDに 日本語のファイル名をコピーしてwindowsに繋いだら ファイル名が文字化けしてしまったんですが、 これはどうやれば直るor回避できますか?
うーん、 俺はXPSP3,SP2とVISTASP2とのやりとりの中で、 そういうことは経験したことがないな。
>>857 fat32は関係ないだろ
ubuntuはutf-8
de
WindowsはシフトJISだ
文字コードの知識を最低限身につけてこい
で、どうすれば回避できるのか教えてくれよ。
日本語のファイル名を使わなければいい
>>857 8.04はfat32の一部の2バイト文字使用ファイルを
勝手にリネーム&使用不能(削除も不可)にするバグがある
updateすれば起きないはず、8.04.2にしとけば良かったのに…
win9x上からは再リネームして直せるけど、XPやubuからは修復不能
焦げ付いたファイル消すには再フォーマット
ファイルが諦められないなら、試した事なし確率低いだろうけど
puppyとか他鳥の中に、リネーム復活できるやつあるかも
8.04の話じゃなかったら知らん
昨日、Ubuntu 8.04→8.10→9.04の2段階のupdateを行いました。 8.10の段階では正常に起動したのを確認(GUI環境)し、 9.04にupdateしましたが、現在以下のような状況で困っています。 どなたかご教授お願いできますでしょうか 【現状】 起動・Login成功→(一瞬)デスクトップ表示される→全画面真っ白 【考察】 以前、CompizかBerylを起動した際に全画面真っ白になった経験がある。 また、version8.04の時点で[システム]→[設定]→[外観の設定]の「視覚効果」が 自動的に有効になっていたはず …> 無効にしてやればとりあえず真っ白は防げる? # 根本的な問題はDriverとか色々調べないといけないんでしょうが、とりあえず… 【質問】 CUI環境(recovery mode?で操作可)で下記設定を行う方法が知りたいです。 ⇒ [システム]→[設定]→[外観の設定]の「視覚効果」
864 :
857 :2009/07/12(日) 16:09:59 ID:3LW5xt/k
>>862 08.10なのでそれは大丈夫っぽいです
convmvを使ってファイル名のエンコードをsjisに変換してみたけど
うまくいかないな…
865 :
857 :2009/07/12(日) 16:45:57 ID:ZDXmfRJa
自己解決しました mountするときに-o utf8を指定してマウントした上で コピーといけなかったみたいです。 それでwindowsでも日本語ファイル名が表示されました。
>>863 俺の場合Ctrl+Alt+F2でCUIにした後「sudo apt-get purge compiz*」と入力してcompizまるごと削除した気がする。
今思えば「sudo top」でcompiz関連のアプリを強制終了した方がよかった気もするが。
868 :
863 :2009/07/12(日) 17:46:33 ID:LsrodfyW
>>867 ありがとうございます!
教えて頂いた方法で「真っ白になった状態からデスクトップ表示まで」できました。
あとは削除or設定変えるだけですね。
[やったこと]
1.Ctrl+Alt+F2でCUI画面呼び出す
2.loginして、command[sudo top]
3.Key[K]を押してcompizをkill
4.Ctrl+Alt+F7でGUI画面呼び出す
Linuxを使ったことが今までなく、自宅サーバーを始めたいと思い、リナックスを導入しようと考えてるんですが、 Ubuntu desktopでサーバー設置するのと、Ubuntu desktop(自分にはGUIが無いので仕切りが高いと思われる)を使うのとでは どれぐらい差があるんでしょう? 具体的に大きな差っていうのはどういうところでしょうか? WindowsでもXAMPP使ったりでサーバー始められるでしょうが、リナックスOSを前から使ってみたかったので、ご教授頂ければと。
>>870 始めはGUIのある方で勉強してからでいんじゃね?
Server版もカーネルのパラメータとか違うみたいだけどヘビーな用途でなければまあ問題ないと思うし。
>>871 レスありがとうございます。
そうですね、やっぱりUbuntu desktopの方がいいですよね。
ちなみに二行目の
Ubuntu desktopでサーバー設置するのと、Ubuntu desktop
は ↓
Ubuntu desktopでサーバー設置するのと、Ubuntu server
の間違いです。
サーバーアプリケーションの操作が GUI で用意されてなければ結局 CUI 操作になるけどな。
apt-get install gnome でいっぱい表示されるの何で?Desktopなのに。今使ってるのは何?
875 :
874 :2009/07/12(日) 21:53:50 ID:GIMQdbPd
あっ、なんでもないっす
ubntu 9.04を先日入れました。 で、avidemuxというソフトを入れてエンコードしてたのですが、 今日の昼頃からエンコのスピードがガタ落ちしました。 思い当たるのは、totemという動画プレイヤーを使ったときに 「このデコーダがないとダメなのでインストールして!」みたいな画面が表示され、 そこに表示された何か(記憶にないです)をインストールしました。 で、質問なのですが、 1:エンコのエンジンは、全アプリで共有してるのでしょうか?(winでいうところのDirectShowフィルターやDLLのように。) 2:インストールの履歴を調べるにはどうすれば良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
>>876 すべてではないが自動インストールされるものは、gstreamerという仕組みで共有
履歴は/var/log/dpkg.log
>>877 早い返信感謝です。
追加で申し訳ないのですが、
教えていただいたログを見たところ
installed gstreamer0.10-ffmpeg 0.10.6.2-1ubuntu2
という行が何行かあり、おそらくこれが原因でエンコが遅くなっている気がしています。
これを削除するには、
apt-get remove gstreamer0.10-ffmpeg
とすれば良いのでしょうか?
(どうすれば、これをインストールする以前の状態に戻るでしょうか?)
よろしくお願いします。
>>870 サーバー用途にはUbuntu Server の方がいいよ
Desktop版はFireFoxとかのアップデートでリブートを要求されることが割と頻繁にある
サーバーとは関係の無いアプリのアップデートのたびにリブートするなんて阿呆らしいっしょ
880 :
login:Penguin :2009/07/12(日) 23:32:22 ID:dx1eC0li
近所に安いノートあるんだがSempronとSiSの組み合わせだが SiSってATiよりマシですか? nVIDIA>>>>>ATiってのは理解しですが、どの辺のポジションですかね?
>>880 GPU性能で言えば超うんこ、Intelと比べても話にならない>SiS
ドライバ安定性は不明
お嬢さんをバカにすんな! でもLinuxでのサポートはあんまり期待できないかも・・・
デフォの動画プレイヤー(totem)で再生出来ない時はコーデックを探してくれますが、それでも再生できないものがあります。 (とりあえず、synapticでgstream関連はドキュメントとデベロッパー以外はほとんど入れました) 実際はsmplayer(mplayerベース)をメインに使うので問題ないのですが、nautilusでサムネイルが作れないのが残念です。 そこで質問ですが、nautilusのサムネイル作成をmplayerの役割にできないでしょうか? あと(参考までに)、gstreamのugly setとかbad setってなんのことですか? (単純にニックネームみたいなもの?)
884 :
login:Penguin :2009/07/13(月) 00:09:31 ID:K2l5uib2
SiS駄目ですかー。 センプ1.6、SiSチプセト、メモリ128MBのシャープノートが 9800円だったので。外見は綺麗でしたがシングルコアにDDR1じゃかえって高くつくかな
>>884 GPUの性能以前にSISはやめれ
茨の道歩き俺は道を切り開きたい なら買えばいい
つーかDDRじゃなくてSDRAMだろ
メモリ 256mまでは300円で買えるけど512mは1000円超える
壊れたときの保守費用でそのうち同額になるとオモ
根本的に誤解してるようだが ATi はLinuxではかなりマシな選択肢だよ。 プロプラでドライバ供給されてんだから。 sisは骨董品ならまだいいけど、半端に新しいとUnichromeより悲惨だろう
漏れその、S3 Unichromeなんだが、昨日ネットで8.04→8.10→9.04にあげたら、 9.04にしたところで画面が映らんくなった これって、CDインスコにすれば、ドライバちゃんと入るんかな
SiSは何故かOS/2 warp4との相性が良いよ。これを機会に乗り換えてみれば。
890 :
887 :2009/07/13(月) 12:40:16 ID:IT4HwrxN
JDを使って2ch見てます。 で、スレッド一覧の表示順を新着の順にしてます。 で、質問なのは、この状態だと、上のほうに新着があるスレが来るのですが、 別に見たくもない1001まで行ったスレも上のほうまで(新着ゼロで・・・)来ます。 この1001スレは上の方に来てほしくないのですが、何か方法はありますでしょうか? 手動で1スレづつ消す方法でも構いません。 よろしくお願いします。
設定→一般
GNOME Panel Menuに自作アイコンつけてかっこいいと 思ってたのに、なんか小さな山(^)みたいなのが見えてむかつくなあ
895 :
login:Penguin :2009/07/13(月) 23:05:12 ID:nIyvgHIX
オレの爆速北森cel2.4Ghz機にubuntu studio入れたら クソ重くて使い物にならない・・・orz
もう引退させてやれ…
897 :
login:Penguin :2009/07/14(火) 03:08:20 ID:bnGvEMPI
普通デスクトップの左側に自動表示されるマウントドライブやランチャーの アイコンを右側にすることはできますか?
アイコンを右クリックして移動でマウスを右に動かせばいい
みんなgoogleOSのスレに行って静かになったな。
900 :
login:Penguin :2009/07/14(火) 11:47:00 ID:TkDqOv2M
9.10が待ち遠しいわぁ。 7をかなり意識してくるとおもうわぁ。 たのしみだわぁ
腐ってやがる!早すぎたんだ!
頭に上った 血液が 降りてこない
えぇ ほんと これでいいのだ これでいいのだ
>>899 この板にあるぐっぐるOSスレは予想通りこの板らしい流れだな
独善主義MSに正義の鉄槌を下せ! 同士諸君! ぐっぐる様による革命だ!
とほとんど無い髪振り乱してオッサンが絶叫するスレみたくなってるし
独裁者(笑)が MSがぐっぐるに変わるだけで何もかわらんと思う。
最近のぐっぐる様も乱暴になってきたのぅ
Googleを解放者だと思っている奴は頭悪すぎる MS以上の支配者だし、野放しにしたときのヤバさもMSなんかの比じゃねえ
スレ違い。
905 :
887 :2009/07/14(火) 15:25:28 ID:V1xuE3s/
9.04、固定IPにすんのinterfacesじゃねえんだな コロコロ、コロコロ、やり方変えやがってクソが
Googleはオープンソースに助成金出したりして、うまく手なずけてるからなぁ。 そういうのがCNETのパネラーやったりして、ストリートビューで揉めたときに工作員化してた。 インターネット上にプライバシーなど存在しないって公言した会社だよ。
MicrosoftもOSSに資金出しまくってるけどねぇ… むしろOSSがっつりパクっておいて金出さないのはAppleが有名
>>907 >MicrosoftもOSSに資金出しまくってるけどねぇ…
そうなんだ。まぁCNETは反MS、親Google、親Appleな連中の溜まり場だから。
そいやNovelと提携したとき、マイクロソフトの侵略とかスゲー叩かれてたなぁ。
>むしろOSSがっつりパクっておいて金出さないのはAppleが有名
詳しくは知らないが、AppleはFreeBSDの開発者雇ってるって聞いたことある。
それとApp Storeがあるから、中小のソフトハウスにとっては有難い存在だと思うよ。
>>905 sudo apt-get remove networkmanager
おまいら初心者じゃないだろw
>>908 OSS使っておいて何もしないと ぎゃぁぎゃぁうるさいから
freebsd とkdeの人間一人ずつやとった 雇ってやったわ みたいな感じ
そうじゃなくてバックポートするなりバグ出しするなり手伝えカス
と言っておったがアポーは無視
りなっくちゅ以上にキティ揃いのBSD陣営怒らせるアポー笑 ポク知らない。
>>906 >インターネット上にプライバシーなど存在しないって公言した会社だよ。
そりゃそうだ いんたーねっつ 元々米軍のネットワーク
民間とうか学術向けに開放したのが始まりと 本に書いてあった。
うにまがだっけ 異論は聞きたくない
911 :
login:Penguin :2009/07/14(火) 19:46:00 ID:V1xuE3s/
>>909 お馴染みの落とし穴ってわけか。
毎度、どーもッス。
ただそれ、消してしまっていいんかな?
実はその後再インスコして、今度はgnomeのメニューから固定アドレスにしたからか、
妙な事にはなってないんだが。
なので面倒ないならもうその辺あんましイジりたくないっていうか。
しかし何事かと思ったぜ。。。
>>905 挙動不審なネットワークマネージャ
やめるのか? やめるのか? あれはアレで楽
繋がらないときは man ifconfig とか /etc/resolv.conf /etc/hosts とかよく見るんだな
913 :
login:Penguin :2009/07/14(火) 20:36:51 ID:V1xuE3s/
>>912 苦節40分。
どうやらNetwork-Manager外し終えたわ。
うちは自宅サーバで凝った事やらないんで、ぐぐった結果無しで逝くことに
しましたわ。
914 :
login:Penguin :2009/07/14(火) 22:10:23 ID:R33QcOCc
CCC入れたいのですが、すぐ下にあるなんたらドライバーと 一緒に入れるんですか? その後ハードの設定を有効にするのでしょうか?
パネルのユーザー切り替えで終了とか再起動選んだ後、ダイアログがでて再度クリックしますよね。 この時、ほっといたら60秒後に選んだものとみなされるのですが、これを5秒とかに設定できないでしょうか? いちいちダイアログをクリックするのも面倒だけど、60秒も待つのはバカみたいだし、間違ってしまったときのキャンセル用にダイアログは必要だし・・・といった使い方をしたいのです。
>>915 間違ってしまったときのキャンセルが間違ってたとき用のダイアログも必要だよなw
クリックするのが面倒ならEnter押せばいいんじゃない
gnomeのアプリケーションってRubyでも書けますか? やっぱりCなんでしょうか 。 gnome doのどんな大きさのアイコンでも そのまま表示しようとするとこが気に入らないので WindowsのCraftLaunchみたいなシンプルなランチャ作りたいんですが。 あとだいなファイラーみたいな便利なファイラーもないのでそれも。 なんだかんだでコアなユーザーの需要って満たせてませんよね……。 Linuxなのに。
ubuntuをUSBメモリに入れて職場や家で使ってる人います? 最近雑誌やネットでこれをやる人をよく見掛けるのですが、USBメモリの書きかえ回数の上限を考慮するとあまりよろしくないと思います。 モノにもよるでしょうが、実際どのくらい持つのでしょうか?
>>918 rubyでも書けるはず。ruby gnomeでググるといいよ。
既存の開発プロジェクトに協力するって方がOSS的だけど、あまり気にしすぎる必要は無いかな。
rubyなんかよりもpythonだよ gnomeというか海外OSS系だとだいたいCかpythonで書いてある。
Firefox(Aroraでも似た症状)を使用中いくつかのサイトで 「○○の応答を待っています」という状態のままアクセスできない という症状なんですが過去スレとかに解決法はありますか?
924 :
login:Penguin :2009/07/15(水) 09:15:18 ID:C8VIeuWr
いま8.04なんですけど 初心者が入れてもホドホド動く程度に 9.04は安定してきましたかね?
926 :
919 :2009/07/15(水) 12:51:49 ID:Fpxd+E7I
>>920 参考になりました!
ありがとうございます。
>>924 安定している上に更にユーザーフレンドリーな感じだけど
マシンスペックによってはモッサリするようになるからね。
私は 9.04 から 8.04 に戻しました。
バックアップツール使おうと思っていますが、 どのディレクトリ監視しておけばいいですか?
バックアップツールは監視ツールではない。
ボランチは便利屋ではない。
914ですがレスください
934 :
login:Penguin :2009/07/15(水) 15:41:58 ID:EodtDJZF
CCCって何よ?
カンタベリーオブニュージーランドの商標です。日本ではガチホモが好んで着る ウェアとして人気があります。
エスパー募集
たとえば/home/hoge/2009/test.jpgというファイルがあってこいつのリンクが デスクトップにおいてあったとします。 ここでフォルダ名を/home/hoge/2010/に変更した場合、リンク切れとなりますが /home/hoge/2010/の中の元ファイルを漁らずにこのリンクを正常なもの(/home/hoge/2010/test.jpg)に 修正する簡単な方法はないでしょうか。 リンクファイルのプロパティを開いてもリンク情報は古いまま変更できないようなので。
938 :
login:Penguin :2009/07/15(水) 16:25:49 ID:VWOlo8v9
>>937 ないんじゃないかな。
事前に hard link にしとく、とかで。
>>938 ありがとうございます。やっぱりないですか。
nautilusに欲しい機能ですね。
端末でやるか・・・・・
>>934 ATiのカタリストコントロールセンターの事です。
入れ方に順序あるのでしょうか?
まづ 電気を暗くして ゴムつけて ぬるぬるにしてからゆっくり入れる
>941 電気は暗くなりません。 強くするか弱くするかですね。
mp3のメタデータにReplaygainの情報を書き込む方法はありませんでしょうか。
945 :
login:Penguin :2009/07/16(木) 09:14:38 ID:jEdxDNet
>>925 >>927 ありがとうございます。m(_ _)m
安定してるけど、重くなるんですか・・
athlonXp2500+ でメモリ1.5Gと スペック的には
ちょっとキツいのでこのままつぎのLTSまで様子見
しようと思います。
>>945 Pen3のメモリ512MBでUbuntu 9.04を起動しているけど安定しているよ
>>945 Gnome使ってんの?
プログラムの自動起動を変更した?
要らないもん全部切れよ。
>>948 おいらそれ買った。
業者にメールできいたらSSDも使えるんだって。
結構使えるし便利。
お金あって安全にOS2つを独立させて運用するなら買いだよ。
おいらが買ったときは尼が送料無料で一番安かった。
なんか先週からあちこちでこの商品の宣伝カキコを見かけるな…
>>949 環境変えずにOS切替はこれしかないですかー
>>950 他の人は知りませんけど、ubuntuが普及してデュアルするより安全かと思ったんですけどね。
>>951 電源を切り替えてOSを2つ運用させるのはこれしかないと思う。
HDDを5インチ・ベイに取り付けたケースで入れ替える方法もあるが
いちいち出し入れするのが面倒。
だから、おいらはHDD-SEL買った。
SSDも使えるとのことだったから長く使えるし。
953 :
887 :2009/07/16(木) 18:16:45 ID:dn3atRQu
業者ウザ こんなスイッチ一個に3000円もだせるかよ
こんなもん買わんでも 頭使えば方法あるだろうに。
955 :
login:Penguin :2009/07/16(木) 18:36:15 ID:ijPCOEEK
頭がないからですよ。
>>948 それだとwinで拾ったデータ(動画とか)をLinuxで見ることができなくなるじゃん。
簡単で安全なデュアルブート(自分のやってる方法)
XPが先にインストールしてある→空きパーティションにUbuntuをインストール
Ubuntuインストールの設定の最後のところで「拡張」を開いてブートローダー(grub)をUSBメモリに指定
PCマザボのBIOSで起動順をUSBメモリ(リムーバーブル)が優先になるようにしておく
こうすれば、USBメモリを刺していればUbuntu、なければXPが起動する
XPのブートローダーには何も手をつけてないので、XPを再インストールしても問題ない。
かかる費用はUSBメモリ代のみ。
>>948 こんな恥ずかしいもの友達に見られたら死ねる
liloと格闘してた頃が懐かしいぜ。
959 :
login:Penguin :2009/07/16(木) 20:12:13 ID:MmALqvw9
>>956 それって上にある切替スイッチ使わなくても
HDDとUSBメモリ追加で出来るの?
ブートローダーって容量はどれくらいあれば良いんでしょうか
960 :
887 :2009/07/16(木) 20:12:30 ID:dn3atRQu
ところで質問なんだが、sambaで共有したフォルダの中に作ったフォルダを、 LANで繋がってる他のWindowsパソコンから消したり作ったりできるのに、 当のubuntu本体で、sudo nautilusとかやっても、パーミッション通らないのは なぜなんだぜ? 端末立ち上げてrm -Rとかやるとできるみたいなんだが、もっとこうじーゆーあい的 というか、厨房にふさわしいラクして得取るみたいななやり方ってないですかね?
>>959 HDDは追加しなくても空きパーティションがあればOK。
今、空きがなかったらパーティション容量を変えられるソフト(XP用にフリーソフトもあるよ)で8GBほど空きを作って試してみたら?
容量は気にしなくてもいい(USBメモリの代わりにFDでもOK)
ただ、FDを使うと、FDが無い場合(XPを起動する場合)一度FDを探しに行って「ガチャガチャ」言うので自分はFDDは認識させないようにしてUSBメモリ使ってる。
あと、今のUbuntuならwindowsのパーティション(NTFS)をそのまま読み書きできる(ただしゴミ箱は使えない)
XPでもフリーソフトのドライバをいれたらLinuxのパーティション(ext3)を読み書きできる。
error 22フラグですね
ブートセクタ保存とntloder使う方が物理的な作業での切り替えじゃない分、楽だと思うが… XPの再インスト後の設定だって簡単だし
どっちもちょっと知ってれば、大して苦にならない。 XPを再インストールしても、GrubはubuntuのCDから入れられるし。 ただ、稀にマザボによっては、grubからXPを立ち上げられないものがあった。 975チップセットとかね。 p35やp45使ってる分には、どっちも変わらん。
>>956 危険すぎて仕事用のXPと自分用のUbuntuを
その方法でミックスできないね。
まあSSDでも使えるそうだからw 将来も安心だねww 草がはえてしょうがねえwwwwww
ubuntuなんてXPでも同居させない方がいいぞ。少なくとも初心者スレに来るようなやつはやめとけ。
やっぱり初心者には混同はさせない方が良いのかな って事は上の切替スイッチ使うしかないのか。
さあ、みんなで買いにいこう!!
漢字変換が糞すぎるんだがアップデートできないの?
ATOK買え
リムーバブルディスクも安くて2000円位だから 別に高いと思わんけどな 俺はMBMでマルチブートしてるけど
間違えた リムーバブルディスク ↓ リムーバブルラック
スマートドライブじゃなくて?
だから、スマートドライブシステムじゃん
初心者の自慢屋がわいてるなw マルチブートが格好良いと思ってんのか? あんなもん危険きわまりないなw 素人のお遊びだろ? ある程度の経験がある奴ならハードディスク分けてるだろw
えっ
980 :
887 :2009/07/17(金) 08:36:09 ID:CoYmHgGc
ハードディスク分けてもマルチブートっていうんじゃなかったっけ?
そらそうと、
>>960 もたのむわ
>>977 スマートドライブシステムって聞いたことないからググっても
車関係しか出てこない
>>960 sudo nautilusで消しても、/root/.local/share/Trashに行っちゃってかえって面倒なことになる。
983 :
login:Penguin :2009/07/17(金) 09:51:14 ID:HbDkq9pJ
>>971 いまのAnthy+SCIMなんて十分使える。
kinpu2+canna とか wnnの時代知っていればw
>>978 >初心者の自慢屋がわいてるなw
思い込み
>マルチブートが格好良いと思ってんのか?
うん思ってる
>あんなもん危険きわまりないなw
慣れるとそれほど危険でもないし少々危険のあるところがかえってよい
>素人のお遊びだろ?
そんなこと言うのならLinuxは使えない
>ある程度の経験がある奴ならハードディスク分けてるだろw
人それぞれ
988 :
login:Penguin :2009/07/17(金) 13:15:48 ID:HbDkq9pJ
いや、そのまえにkinput2+cannaで3日過ごせ。 全て許せるようになるw
別におすすめはしてなくね?
991 :
887 :2009/07/17(金) 13:53:59 ID:CoYmHgGc
>>982 だからといって、どうすれば……
>>987 いいなこれ
だれかパッケージ作って配ってくれないかな
>>968 一つのHDDに二つのOS保存させるよりHDD二つ用意して別々にインスコって事ですか?
>>956 GRUBインストール先はUbuntu入れたパーティションのPBRがよくはないか?
(二段ブート)
USBメモリーにあるGRUBからはchainloadで起動できて簡単だし
複数マシンに対応できる
rubyにホールがあるみたいでレポジトリにある奴ではなくて,落としてきた奴を/usr/binにインストールしたいんですけどどうすればいいですか?
>>994 「ホール」ってセキュリティホールのこと?
具体的にどのセキュリティホール?
*
999 :
887 :2009/07/17(金) 17:33:57 ID:CoYmHgGc
郷に入りては郷に従え
1000うぶんつ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。