【質問する前に】
まずはテンプレにあるまとめ・ヘルプサイトを検索
それでもわからなかったらこちらへ →
http://www.google.co.jp/ このスレと前スレ、本スレの現行スレくらいまでは検索してください。
【Windowsから移行してきた人へ】
・Ubuntuは他のLinuxディストリと比べて初心者に易しいと言われてますが
Windowsと比べてアプリケーションの量や質・ネットで得られる情報は少ないです。
また、かなりのことがGUIでできるようになりましたがコンソールでしかできないこともあります。
異なるOSですので、新しいことを覚えるということを理解してください。
Ubuntuについての約束事を覚えるのが困難であればWindowsを使い続けることも選択肢の一つです。
【質問に付加する情報】
・バージョンは最新以外の場合必ず明記してください。(本体、アプリ、プラグイン共)
・エラーメッセージやエラーログが出力された場合はそのまま書いてください。
・問題発生前の操作や環境については詳しく。
【注意】
*以下の書き込みは禁止・放置。
・マルチポスト(他のスレッドにも同じ質問を多重投稿すること)絶対禁止!
・環境が書かれていない。情報を小出しにすること。
・2回目以降の書き込みには名前欄に最初の書き込み番号を入れてください。
・日本語がおかしい(敬語を推奨するものではなく、誤解をされない文法で)。
・他OS、他ディストリの方が優れているという煽り。
・その他質問の仕方:
http://www.linux.or.jp/beginners/question.html 【回答者へ】
・質問者はWindowsから最近移ってきた初心者が多いと思われるので回答は平易に、
GUIで対応可能なものはGUIで回答お願いします。(アプリケーションのインストール、各種設定等)
・操作についてはできるだけ省略しないでください。
・viは初心者には敷居が高いのでgedit等で説明お願いします。
【Q&A】
Q:パッケージのインストール、アップデートが出来ない。
A:サーバー障害の可能性があります。以下の手順で最適なサーバーを選択してください。
システム→システム管理→Synapticパッケージ・マネージャ→設定→リポジトリ
→Ubuntu のソフトウェア→ダウンロード元→その他→最適なサーバを探す→選択されるので「サーバの選択」押下
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/SwitchArchiveMirror Q:最初にインストールした方がいいものは?
A:制限付き拡張パッケージがオススメ。各種コーデックも入っている。
アプリケーション → 追加と削除 → Ubuntu-restricted-extras をインストール
システム→システム管理→日本語版セットアップ・ヘルパでは
辞書やAcrobat,skype,Thunderbird,2chブラウザ等日本で人気のツールがまとめてインストール可。
Q:DVDを再生したい
A:Ubuntu-restricted-extras インストール後、端末から
sudo /usr/share/doc/libdvdread3/install-css.sh
もしくはMedibuntuから libdvdcss をインストール
https://help.ubuntu.com/community/Medibuntu Q:日本語入力をMS-IMEに似せたい。
A:キーバインドをMS-IME変更して無変換キーをカタカナ変換に割り当てる。
システム→設定→SCIM入力メソッドの設定→IMエンジン→Anthy→キーバインド→MicroSoftIME を選択
カタカナ変換を選択→キーを設定→キーコードの右のボタンを押下→キーボードの無変換ボタン押下→追加
Q:フォントがぼやけて見ずらい。
A:アンチエイリアスを解除する。(アウトラインが荒くなるので注意)
システム→設定→外観の設定→フォントタブ→詳細→滑らかさの補正(スムージング):なし にチェック
Q:動作が重い。 A:Tracker(デスクトップ検索ツール)を無効化し、不要な自動起動・常駐サービスを止める。 システム→設定→セッション→自動起動するプログラム→Tracker、Trackerアプレッット、不要アプリのチェックを外す システム→設定→検索とインデックス化→インデックス化オプションのチェックを全て外す システム→システム管理→サービスの管理でわかる範囲でサービスを止める。再起動後に有効。 Q:ネットが遅い。 A:環境がipv6に対応してない場合停止する。ubuntu自体の起動も早くなる。 $ sudo gedit /etc/modprobe.d/aliases→以下のようにalias net-pf-10 ipv6をコメントアウトしalias net-pf-10 offとalias ipv6 offを追加 #alias net-pf-10 ipv6 alias net-pf-10 off alias ipv6 off Firefoxのアドレス欄にabout:configと入力→フィルタにipv6と入力→network.dns.disableIPv6の値をtrueへ変更 Q:PPPoe接続(光回線等)なんだけど、ネットに接続できない。 A;ネットワーク設定を使用。 システム設定→ネットワーク→ロックの解除→PPP接続→全般タブ→「この接続を有効にする」にチェック→ 接続の種類のPPPoEを選択→プロバイダから指定されたユーザー名、パスワードを入力→モデムタブでモデムを選択→ オプションタブで接続の設定を選択(通常すべてチェック)
Q:Windowsで使ってたアプリと似たようなのありますか?
A:代表的なアプリは以下です。
ブラウザ: Firefox(標準)、Opera、Konqueror
メーラー: ThunderBird(ヘルパ、OutLook Express似)、Evolution(標準、OutLook似)、Sylpheed
オフィス: OpneOffice.org(標準)、Koffice
マルチメディアプレーヤー: Totem(標準)、VLC(DVD再生可)、MPlayer・SMPlayer
音楽プレーヤー: Amarok、RhythmBox(標準)
PDFリーダー:Acrobat(ヘルパ)、KPDF
2ちゃんねるブラウザ: JD(ヘルパ、JaneStyle似)、おちゅ?しゃ(ヘルパ)、V2C(JaneStyle似)、b2r
画像管理(?) : Fspot、GTumb、Picasa
画像編集: Gimp(標準、ペイント)、Inkscape(ドロー)、Scribus(DTP)
FTPクライアント: gFTP
CD作成: K3b、X-CD-Roast
漫画ビューア: Comix、Wine+MangaMeeya・Leeyes
ファイル交換: Transmission(標準)、LimeWire
メッセンジャー: Pidgin(標準)
インターネット通話: Skype(ヘルパ、Ver2)、Ekiga(標準)
仮想ドライブ: Gmount-iso
動画DL: Mitterツールバー(Firefox用)
システムカスタマイズ:Ubuntu Tweak
日本語入力: Anthy(標準)、Prime、ATOK(有料)
テキストエディタ: gedit(標準)、vi(標準)、vim、emacs、Kate、Kwrite
Windowsエミュレータ:Wine
ドック: CairoーDock、AVANT
ファイアウォール: FireStarter
アンチウィルス: ClamTK、Avast、Antivir
その他:
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/7.html#apps http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=281
テンプレは以上です。
いちおつ
× ThunderBird ○Thunderbird × おちゅ?しゃ ○おちゅ〜しゃ あと、2ちゃんブラウザにKitaを加えてみてはどうだ? (ブラウザにKonqが入ってるんだし)
12 :
login:Penguin :2009/03/15(日) 19:08:33 ID:U/O04cpo
otu
13 :
login:Penguin :2009/03/15(日) 19:32:45 ID:im2KHrDA
14 :
login:Penguin :2009/03/15(日) 19:38:20 ID:Bkb4ZvMm
>>6 >■参考
>らくちんUbuntu!
というのは私のミスです。(おそらくコピペでそのまま使われてきたのでしょうが・・・。)
本来は下の「書籍」のセクションにあるはずだったのです。
次のスレッドにて修正したいと思います。
15 :
login:Penguin :2009/03/15(日) 20:02:59 ID:mRTirzQR
俺もubuntuをインストールしてから毎日がバラ色の人生だよ。(^^) 友達にも勧めたら、そいつ就職できたみたいだし。 おまけに身長も15センチ伸びて包茎も治って宝くじにも当たって 女にもモテまくりで嬉しい毎日です! 今まで無視され続けた20歳の妹から、「お兄ちゃん、うぶんちゅ 見せて〜♪」って言われて、かなり嬉しかったよ。(^^) 近所を歩けば、有閑マダムからの熱い眼差し。隣に住んでる 若いねーちゃんからはキモがられていたと思っていたのだが、 いきなり、「こんにちわ〜♪」って言われちゃったよ。 今までぜんぜんモテなかったけど、もしかして俺ってモテてる? って実感が沸いてくる。こんな幸せいっぱいになれるubuntuを 俺だけが持ってるのはもったいない。もっとみんなに勧めなくては! Happyになりたい人に、ぜひお勧めしたいよ〜。
16 :
login:Penguin :2009/03/15(日) 20:03:40 ID:mRTirzQR
_,v-‐''''″.,,、、v--(フ'''ー、,, _.v‐゙″ .,ノ 。 ┐ ^‐v_ /′ ,ノ''^¨゙〜丿 ミ--、,,,_\ .,l゙ l′ .,|ミ、 .,! .¨''へ __. ,ノ .( 。 ../ _ノ=v,,.,,,,...,v‐^_,u-''^¨¨`ミ¨¨′ ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! ,ノ′ ,r'\_,,,、r'′| .〕 .'′ _ .{ / ./ _ ゙--┬′ .ー''^′ .^'''(i、 ゙l、 :|__,/¨¨¨¨゙, ^!、 .,! ^'''''^''‐、_ .v-个''''^゙厂 .,,/ .,r' ¨''ー-v._ ¨''';vy-ー7' ` .} } _,.r'''゙′ .i^ .(,./′ .゙'ー'|冖^^'''.┐ ), 〔 ,/′ .'i, ._,v‐'′ UレU .,i′ ∨'''|( .\_ .゙} _,,v-‐'゙.′Uレ し .,「 ./'゙\ \ ¨''ー--'リ″ し U し レ __..」′ \、ミy,,__ ./′ _U__,,、,,、-ー''''¨`_.,ノ .゙'vu ` . ̄¨¨¨¨¨¨ ̄U` UUv-‐‐'″ しレU
8GBのUSBメモリに8.10を入れてacer aspire oneで使ってる。 ネットしかやらないならこれで十分だ。
18 :
login:Penguin :2009/03/15(日) 21:13:24 ID:mRTirzQR
>>17 aspire one本体にインストールしないお前はチキンで負け組み
週末に9.04のα6が出たそうですね。 ところで次のLTSはいつになるのでしょうか?
その頃には、windows使ってるだろうから、考えなくていいよ。
>>20 https://wiki.ubuntu.com/Releases LTSは2年毎にでるのかなこの表に載ってるEnd of life dateってのがサポート終了期間。
Ubuntu releases are supported for 18 months.普通のは18ヶ月でサポート辞め。
Ubuntu LTS (Long Term Support) releases are supported for 3 years on the desktop, and 5 years on the server.
LTSはdesktop3年、server5年。
23 :
login:Penguin :2009/03/16(月) 02:00:34 ID:ng5eCEw8
>>13 Ubuntuじゃないけど、これは凄い!
いまインストールしてみたが、excelとword 一太郎、atokがなんら問題なく動くのは凄い。
これが商用ベースでなくフリーってところが素晴らしい。
ということで、ubuntu8.10を消してyaris厨になりましたm(_ _)m
なんてこった。ソラリス様じゃないか。
そのatokだが、窓用でええんかのう。
ソラリス様だと、動く動かんが大変だなあ。 つうか、ホームページの胡散臭さがLindowsを思い出させる・・・。
mysqlをデータフォルダごとzipでバックアップを取ったんですが、 もとあったディレクトリを移動させバックアップの方をそこへおいたんですが mysqlが起動すらしません。 エラーも吐かないんですが、この方法は駄目なんでしょうか?
UBUNTU超初心者ですまん 週末に8.10 落とした USBメモリにインスコしてNAS作りたいんだが デスクトップ版はインスコできた インスコして起動してみただけで何もいじってない サーバ版はできたように見えて 起動するとエラー出て起動できない すまん、正しいメッセージ控え忘れたが 起動ドライブ?パーティション?が壊れてる? みたいな英文 CDからの起動を通りすぎたとこで。 1、鯖はUSBダメ、ってありますか? 2、NASにするのに、デスクトップ版でも行けますか? 3、NASにするのに、あとやらにゃいかんこと 何がありますか? そういう情報が載ってるサイトとかへの誘導なにとぞ。 2007年末だかのなんとかいうパソ誌に そういうカスタマイズしたCDが付いてたみたいだけど 古本探すのが早いかなぁ
>>13 うにっくす板にスレ立ってたね
敢えてリンクは貼らない
>>20 この質問もう何十回も見てる気がするんだけど、テンプレに入れない?
>>31 「お前が良い子にしてたらすぐだよ」って?
も〜い〜くつね〜る〜と〜、LTS〜
34 :
login:Penguin :2009/03/16(月) 15:05:44 ID:XO5/u8kb
>>32 LTSにこだわるのならDebianでも使ってろ〜って
>>27 だから動くアプリまでリサーチしてるんだね。一歩進んで自分でアプリを入れようとかコンパイルしようとか
ってなると大変かもしれない。
取っ掛かりはなんでもソラリスの使用者を増やしてコミュニティを作りたいのかな。
>>34 DebianはUbuntuより難しいんだもんw 少し前に使って設定とか細かい部分がLinuxを感じさせる。
ある意味Debianの方が使っててLinuxの基礎が嫌でもついてくるかもしれない、そういう意味じゃ凄い。
でも使っててこんなのUbuntuなら気にしないで普通に出来るのになって感じる部分が出てきちゃう。
Ubuntuの凄い所は他の鳥を使って見て初めて解る所かな。多分一番簡単w
>>23 詳細て書いてあるボタンクリックしても何も変わらんw
やっつけ仕事で笑える
結局、ソラリス様でwineを動かすってヤツ? とりあえず、金を集めたいのかなあ。 無理っぽいと思うけどな・・・。
まあ所詮OpenSolarisの日本ローカライズだからねえ でもドライバが全然無いからダメだと思うよ。 Ubuntuですらドライバ足りなくてひいひい言ってるのに OpenSolarisなんて内蔵チップの音も出せないレベル
何か最初は一定の評価を受けるかもしれないけど、某葡萄みたいな鳥と同じ運命辿りそう。
vineのことかー!!
>>40 各国の『クリリンのことかーっ!!!』を検証する位、日本語ローカルディストリが理解されることは難しい
MacBook(アルミ)を使っています Ubuntu8.10をインストールしたのですが、音がなりません とりあえずアップデートとnVidiaドライバのインストールは完了しました。 音が出ないこと以外は問題なく使えています 何とか音がでるようになりませんか? $ lspci 00:00.0 Host bridge: nVidia Corporation MCP79 Host Bridge (rev b1) 00:00.1 RAM memory: nVidia Corporation MCP79 Memory Controller (rev b1) 00:03.0 ISA bridge: nVidia Corporation MCP79 LPC Bridge (rev b2) 00:03.1 RAM memory: nVidia Corporation MCP79 Memory Controller (rev b1) 00:03.2 SMBus: nVidia Corporation MCP79 SMBus (rev b1) 00:03.3 RAM memory: nVidia Corporation MCP79 Memory Controller (rev b1) 00:03.4 RAM memory: nVidia Corporation Device 0a98 (rev b1) 00:03.5 Co-processor: nVidia Corporation MCP79 Co-processor (rev b1) 00:04.0 USB Controller: nVidia Corporation MCP79 OHCI USB 1.1 Controller (rev b1) 00:04.1 USB Controller: nVidia Corporation MCP79 EHCI USB 2.0 Controller (rev b1) 00:06.0 USB Controller: nVidia Corporation MCP79 OHCI USB 1.1 Controller (rev b1) 00:06.1 USB Controller: nVidia Corporation MCP79 EHCI USB 2.0 Controller (rev b1) 00:08.0 Audio device: nVidia Corporation MCP79 High Definition Audio (rev b1) 00:09.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP79 PCI Bridge (rev b1) 00:0a.0 Ethernet controller: nVidia Corporation MCP79 Ethernet (rev b1) 00:0b.0 IDE interface: nVidia Corporation MCP79 SATA Controller (rev b1) 00:10.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP79 PCI Express Bridge (rev b1) 00:15.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP79 PCI Express Bridge (rev b1) 02:00.0 VGA compatible controller: nVidia Corporation GeForce 9400M (rev b1) 03:00.0 Network controller: Broadcom Corporation BCM4322 802.11a/b/g/n Wireless LAN Controller (rev 01)
44 :
43 :2009/03/17(火) 16:10:47 ID:lTjs80ND
ubuntu8.10でkpppを使ってイー・モバイルでネット接続しようとしていますがエラーが出てうまくいきません。
何故接続できないか分かる方いませんか?
----------------エラー---------------
The pppd daemon died unexpectedly!
Exit status: 0
See 'man pppd' for an explanation of the error codes or take a look at the kppp FAQ on
http://developer.kde.org/~kppp/index.html -------------------------------------
----------------ログ-----------------
ATZ
OK
ATM1L1
OK
ATDT*99***1#
CONNECT
-------------------------------------
ちなみにモデムはD01NEでノートPCのPCカードのとこから差して使ってます。
46 :
45 :2009/03/18(水) 02:04:20 ID:6Z1UX2BH
すいません。 自己解決しました。 ID変わってるのは接続できた証拠です。
どっちも、ググればすぐ出てくるものだけど、
>>45 下らんことを聞くなとは言わないが、解決したら43みたいにurl張るなりなんとかしとけ。
49 :
45 :2009/03/18(水) 03:32:29 ID:DQwKk8q4
結果だけ言うとkppp使わなくても簡単に接続できました。 画面右上のネットワークのアイコンクリックして VPN接続 ↓ VPNの設定 ↓ モバイルブロードバンド(追加) ↓ モバイルブロードバンドのタブを。。。 接続名:任意の名前 番号:*99***1# ユーザー名:em パスワード:em ↓ ポイント・ツー・ポイント(ppp)タブの【認証を利用する】のチェックを外す。 システム設定にチェックを入れる。 ↓ OKをクリックしてデスクトップのネットワークアイコンを再度クリックすると 先ほど設定した接続名が追加されているのでクリック。 ↓ ユーザーパスワードを聞かれるのでアカウントパスワードを入力 正当方かどうか分かりませんが自分はこれで接続できました。
>>45 お前は、偉い奴だと思う。
間違ったとこをしても、それを訂正することはなかなかできないことだ。
解決しましたさようならで終わりのアホが多いから、嫌味のつもりで書いたのにな。
51 :
login:Penguin :2009/03/18(水) 04:41:59 ID:q+4a0XhH
上から目線過ぎワラタ
>>51 おまえの解決したらトンズラした糞質問はどれだね?www
標準だとWindows95と代わり映えのしないデスクトップですけど、 Windows3.1のようなナウいデスクトップ画面にする方法ないですか? 最小化したとき、タスクバーに隠れるんじゃなくデスクトップにアイコンである感じ。
趣味がいいっすね
xfce4が最小化するとデスクトップにアイコンだった様な
58 :
login:Penguin :2009/03/18(水) 21:10:28 ID:OchLOVla
Ubuntuだとコマンド操作で初期設定からLAMPとセキュリティをする方法がわからない。 コマンド操作が詳しいサイトがあったら、教えてくれっ。
59 :
login:Penguin :2009/03/18(水) 22:49:11 ID:dRFalXJ+
xmodmapがうまくいきません、おねがいします。 使っているキーボードはHHKBPro2です。 やりたいことは、左Controlと左Shiftを入れ替えることです。 .xmodmapファイルを作って、 remove Shift = Shift_L remove Control = Control_L keysym Shift_L = Control_L keysym Control_L = Shift_L add Shift = Control_L add Control = Shift_L というふうに書きました。そして、 .xinitrcファイルには、 xmodmap $HOME/.xmodmap とかきました。 xevを実行し、左Controlを押すと、 KeyPress event, serial 33, synthetic NO, window 0x3000001, root 0x55, subw 0x0, time 623523, (166,-11), root:(181,93), state 0x0, keycode 37 (keysym 0xffe1, Shift_L), same_screen YES, XLookupString gives 0 bytes: XmbLookupString gives 0 bytes: XFilterEvent returns: False 見掛け上、Shift_Lになっているようです。 しかし、
60 :
login:Penguin :2009/03/18(水) 22:51:01 ID:dRFalXJ+
KeyPress event, serial 30, synthetic NO, window 0x3000001, root 0x55, subw 0x0, time 688527, (168,-14), root:(183,90), state 0x0, keycode 50 (keysym 0xffe3, Control_L), same_screen YES, XLookupString gives 0 bytes: XmbLookupString gives 0 bytes: XFilterEvent returns: False KeyPress event, serial 33, synthetic NO, window 0x3000001, root 0x55, subw 0x0, time 691047, (168,-14), root:(183,90), state 0x1, keycode 40 (keysym 0x44, D), same_screen YES, XLookupString gives 1 bytes: (44) "D" XmbLookupString gives 1 bytes: (44) "D" XFilterEvent returns: False KeyRelease event, serial 33, synthetic NO, window 0x3000001, root 0x55, subw 0x0, time 691167, (168,-14), root:(183,90), state 0x1, keycode 40 (keysym 0x44, D), same_screen YES, XLookupString gives 1 bytes: (44) "D" XFilterEvent returns: False KeyRelease event, serial 33, synthetic NO, window 0x3000001, root 0x55, subw 0x0, time 692360, (168,-14), root:(183,90), state 0x1, keycode 50 (keysym 0xffe3, Control_L), same_screen YES, XLookupString gives 0 bytes: XFilterEvent returns: False
61 :
login:Penguin :2009/03/18(水) 22:52:15 ID:dRFalXJ+
KeyPress event, serial 33, synthetic NO, window 0x3000001, root 0x55, subw 0x0, time 693024, (168,-14), root:(183,90), state 0x0, keycode 40 (keysym 0x64, d), same_screen YES, XLookupString gives 1 bytes: (64) "d" XmbLookupString gives 1 bytes: (64) "d" XFilterEvent returns: False KeyRelease event, serial 33, synthetic NO, window 0x3000001, root 0x55, subw 0x0, time 693176, (168,-14), root:(183,90), state 0x0, keycode 40 (keysym 0x64, d), same_screen YES, XLookupString gives 1 bytes: (64) "d" XFilterEvent returns: False 実際に文字を打つとき、他の操作をするとき、何にも変わっていないのです・・。何が原因なのでしょうか。 Ubuntu 8.10
62 :
login:Penguin :2009/03/18(水) 23:04:45 ID:dRFalXJ+
なにか、二回ひっくり返しているような気がしてきました。
63 :
login:Penguin :2009/03/18(水) 23:18:49 ID:dRFalXJ+
自己解決しました。 add Shift = Control_L add Control = Shift_L が間違いで、ここでひっくり返すから2回ひっくり返ってしまうわけで、 add Shift = Shift_L add Control = Control_L でいいのでした。すみませんでした。
大騒ぎw 俺もHHKBだから参考にさせてもらいます。 変な質問だけどなんでCtrlとShiftを逆にしたいの? Fnキーが微妙な場所だから、ちょっと混乱するね。
ミニノートしかないんですが、wubiにて8.10をインストールしてまともに動いてる方居ましたら、使い心地教えて頂きたいです。 ミニノート向けのディストリもあるのは承知してるのですが、HDDにインストールしたりブートローダを書き換えるのに、まだ自信がありません。 よろしくお願いします
> HDDにインストールしたりブートローダを書き換えるのに、まだ自信がありません。 Microsoft Windows XP Professionalをおすすめします。
いえ、私はXP HomeがプリインストールされたPCを購入するのをオススメします
初心者ほどデュアルブートにしたがる法則
てめーらに聞いた僕が馬鹿でした。 大人しくクノポ使います。
>>67 Microsoft Windows XP Home Editionは、通常起動でAdministratorにログオンできないため、おすすめできません。
まあ、「自分で調べる」が出来ないなら手を出すの止めた方が無難だろうね
初心者用のスレじゃないのな
初心者である事は免罪符ではないのだよ 最初は誰だって初心者だ
>>73 1行目と2行目に論理的な繋がりがないのな
>>74 resolutionっていう推論規則、知らない?
Ubuntu初心者のスレであって コンピュータ初心者のスレではないわけだ
ドーテーも女初心者なのかいな ?
78 :
login:Penguin :2009/03/19(木) 18:30:54 ID:vB1cdfcX
>>64 ControlがAの隣にあるからHHKBPRO2を買ったんじゃなくて、
静電式が僕の指にフィットするからだよ
79 :
login:Penguin :2009/03/19(木) 18:39:36 ID:92BiZIW1
処女は破った後の臭いが気持ち悪い。 お掃除棒じゃないしね。 対して童貞は人間的に気持ち悪い。 どうしていつまでもそんなもの守ってるの?宗教?みたいな。 言ってみればLinux的気持ち悪さ。
Ubuntuとオバンドー なんか似てね?
>ディストリビューション名は南アフリカのズールー語の言葉で「他者への思いやり」などの意味をもっている。 なんつーか2ch向きじゃねぇスローガンだよな
8.10だけどOOoでフォント設定反映しないんだけどウチだけかな? calcの3.01と2.41で試したんだけど反映するフォントとそうでないのが あるみたいなんだけど、ほとんどがダメだった。
あと1か月もすればubuntu更新か・・・ 半年更新だと実に忙しい^^;
こっちは来年更新ですぬ
3月更新、は無く打ち切りでござる...
>>82 関係あるかわかんないけど・・・。
[場所]→[コンピュータ]→[ファイルシステム]→[etc]→[fonts]→[conf.avail]フォルダ内の
「69-language-selector-ja-jp.conf」を開くとどのフォントを優先的に使うか書いてあるのね。
そんでもって、上にあるのから順番で優先的に使用されていくようなってるのね。
使いたいフォントって「69-language-selector-ja-jp.conf」の中にある?
そこにないフォントを使いたいなら<string>ほにゃらら</string>が一番上に書き足すとか、
こん中にある使いたいフォントを上に持ってくとかでは改善できない?
---------------------中略-----------------------
<edit name="family" mode="prepend" binding="strong">
<string>IPAMonaPGothic</string>
<string>IPAPGothic</string>
<string>VL PGothic</string>
<string>Sazanami Gothic</string>
<string>Kochi Gothic</string>
</edit>
---------------------中略-----------------------
<edit name="family" mode="prepend" binding="strong">
<string>IPAMonaPMincho</string>
<string>IPAPMincho</string>
<string>Sazanami Mincho</string>
<string>Kochi Mincho</string>
</edit>
---------------------中略-----------------------
<edit name="family" mode="prepend" binding="strong">
<string>IPAMonaGothic</string>
<string>IPAGothic</string>
<string>VL Gothic</string>
<string>Sazanami Gothic</string>
<string>Kochi Gothic</string>
</edit>
>>81 後々苦労するのを最初に止めてやるんだから
じゅうぶん思いやりじゃね?
vista上でubuntuをUSBメモリにインストールしたのですが vistaのMBRが書き換わってしまい USBメモリを抜いた状態だとGRUB Loading stage1.5. GRUB Loading, please wait... Error 21で起動できない USBメモリを挿した状態でubuntuとvistaから起動するOSを選択する画面から起動できる状態になってしまいました。 調べたところvistaのMBRが書き換わってしまったということが分かり、リカバリディスクで修復を試みたのですが DVDドライブが不調でリカバリディスクから起動できませんでした。 そこで質問なのですがリカバリディスクを使用する以外に MBRを修復するにはどうしたら良いですか? 理想は何もしないとvistaが起動、ブートオプションからUSBメモリを選択するとubuntuが起動できるようにしたいのですが ご教授よろしくお願いします。
とにかくドライブ買ってこい、話はそれからだ。 つうか、本当に壊れてるのか?
外付けドライブ用意するのが一番簡単そうですね… CDは普通に認識するのですが DVDを入れると全く反応しないので DVDの回路だけ壊れてるようですorz
メーカー製のリカバリディスクはノートンゴーストなどのRecoveryツールでつくられていることあるし。メーカー製vistaのリカバリディスクを持ってないので好い加減なことは胃炎が。 ISOイメージファイルに圧縮してあるリカバリディスクは起動専用のフロッピーディスクなり起動CDが必要なんじゃない?取説を読み返してみたらどうよ。
>>86 該当ファイルに使いたいフォントの記載が無かったので追加しました。
メニューの表示フォントの様子が変わりましたが、セル内のフォントは上手く行きませんでした。
他の(JDなど)ソフトでは普通に適用されているんですが、OOoだけ変な感じです。
ちなみにwindows版では上手く処理できましたが・・・。
ご回答有難うございます。
>>82 >>92 使いたいフォントはどこに格納してます?
truetypeフォントだったら以下の通りにすると反映してくれますよ。
たとえば○○gothic.ttc ○○mintyo.ttcに含まれるフォントが使いたかったら、
[場所]→[コンピュータ]→[ファイルシステム]→[usr]→[share]→[fonts]→ [truetype]を開き
[○○]というフォルダをつくります。
つくった○○]というフォルダの中にUSBメモリなどにコピーした「○○gothic.ttc」や「○○mintyo.ttc」を
貼り付けます。
○○gothic.ttc ○○mintyo.ttcそれぞれのフォントファイルを右クリックでプロパティを開き
アクセス権のタブをクリックしてアクセス権を上から順に
「読み書き(read-write)」「読み込み専用(read-only)」「読み込み専用(read-only)」にプルダウンから選択。
一番下のプログラムとして実行するの□が白抜きならクリックしてオレンジになったのを確認して閉じる。
そして「Ctrl」+「Alt」+「Back」でX再起動しサイドログインすると反映しています。
上記と同様に××gothic.ttf ××mintyo.ttfというフォントが使いたかったら
[場所]→[コンピュータ]→[ファイルシステム]→[usr]→[share]→[fonts]→ [truetype]を開き
[××]というフォルダをつくります。
つくった××]というフォルダの中にUSBメモリなどにコピーした「××gothic.ttf」や「××mintyo.ttf」を
貼り付けます。
××gothic.ttf ××mintyo.ttfそれぞれのフォントファイルを右クリックでプロパティを開き
アクセス権のタブをクリックしてアクセス権を上から順に
「読み書き(read-write)」「読み込み専用(read-only)」「読み込み専用(read-only)」にプルダウンから選択。
一番下のプログラムとして実行するの□が白抜きならクリックしてオレンジになったのを確認して閉じる。
そして「Ctrl」+「Alt」+「Back」でX再起動しサイドログインすると反映しています。
どうでしょう?自分はこれで上手くいきました。
すみません。上の方法は「禁じ手(非推奨)」のrootでのログインで作業したものです。 一応rootを有効にする方法も書いておきます。 2箇所の設定でrootログインが可能になります。 変更箇所は, [ログイン画面], [ユーザとグループ]。 1. 画面上部のツールバーメニューから [システム] - [システム管理] - [ログイン画面] をたどってクリック。 管理ユーザのパスワードを聞くダイヤログが出るので, 初期ユーザのパスワードを入力。 2. [ログイン画面の設定]ウインドウが開いたら. 右から2番目の[セキュリティ]タブを選ぶ。 [セキュリティ]タブの中の下半分のところにある, [セキュリティ] 項目の、 [□ システム管理者(ローカル)のログインを許可する(A)] にチェックを入れる。 4. 画面上部のツールバーメニューから、 [システム] - [システム管理] - [ユーザとグループ] をたどってクリック。 管理ユーザのパスワードを聞くダイヤログが出るので, 初期ユーザのパスワードを入力。 5. [ユーザの設定]ウインドウが開くと,"(初期ユーザID)"と,"root"が並んでいる。 「ロックの解除(U)」をクリック。 「認証」のダイアログが開くので、「初期ユーザパスワード」を入力。「認証(A)」ボタンを押す。 "root"を選んで,ウインドウの右に並んでいるボタンの[プロパティ(P)]を押す。 [アカウント'root'のプロパティ] ウインドウが開く。 6. [アカウント]タブが選ばれていると思います。.このタブの下半分にある[パスワード]項目を見ると、 これを任意のパスワードに書き換える。(設定したパスワードは控えて置く) [ユーザの権限]タブで'root'の使用出来るデバイス等の制限が行える。とりあえず全ててチェックを入れる。 とりあえずこれをやっておくとあまりコマンドを使わなくてもウィンドウズみたいに操作できます。
>>93 # fc-cache /usr/share/fonts/truetype/○○
fc-cacheしないの?
ホームディレクトリ直下に".fonts"ってディレクトリ作って放り込んどけば
>>88 ああ、すまん、リカバリディスクか、メーカー製だね・・・。
俺の知ってる限りは直せない。
一部のメーカー製(DellとかHP)ならOSのインスコディスクが含まれてる場合もあるけど、
大抵は、一般的なwindowsのOSインスコディスクじゃない。
大抵は出荷時ハードディスクの状況を圧縮して固めたようなDVDだよ。
メーカーによっては、外付けDVDドライブでのブートにそもそも対応してない場合もある。
とりあえず、メーカーに電話だ。
>>96 俺もあんたに賛成。
98 :
92 :2009/03/20(金) 08:54:26 ID:A0la0sSI
皆さん朝から有り難うございます。 DF平成明朝体W9 くらいの太い明朝体が使いたかったんです。 半角文字だと適用されるのですが日本語になるとダメな様でして、 ホームに.fonts作って放り込んであります。 あとOpenTypeFontもOOoだと認識すらしてくれないみたいです。
ちなみに他のソフト(Firefoxとか)ではフォンとの認識と表示はできてるの? ソフトの話しなのか環境の話しなのかよくわからないので
100 :
92 :2009/03/20(金) 09:37:45 ID:A0la0sSI
>>99 えと、他のはJD、Firefox、Opera、sylpheedなど自分が使ってるのは全部行けてます。
Desktop環境はxfceを入れてしまっているんですが、アイコンの文字フォントを設定する所にも
普通にOpenType、TrueType共に選択できて、正常に表示されます。
OOoの場合は選択リストにTrueTypeは現れるのですが、実際に選択してもちゃんと選んだフォントが
反映されなかったりしてしまいます。OpenTypeはリストにも現れません。
Fedoraを以前に使っていた事もあるのですが、その時はこの様な事も無かったので、
他のubuntu8.10の方々はどうなんだろうと思いまして質問してみました。
DF平成明朝体W9というフォントは持っていないので、 どこぞのOSからHG創英角ゴシック(HGRSGU.TTC)を持ってきて~/.fontsに格納 OOoを起動したら認識してるし、反映もできてるっぽい ちなみに環境は 8.10 amd64 そのフォントがよほど特殊なのだろうか…
ニッポンが優勝すれば8.04ltsから一気に9.04にする。 まーくんがんがれ
よし、いけイチロー
もう、俺もフォントなんてどうでもいいや。 あれ?HR打たれちゃった(´・ω・`)
松坂を出せっつーの
どこvsどこだよ
日チョンベースボールクラシック
日本vs南朝鮮なのか。 そういえば、コソアンでどっちが勝つかとか投票したな。 南朝鮮が3点差で勝てば100モリタポがもらえるっていう… どっち応援するか(´・ω・`)
109 :
login:Penguin :2009/03/20(金) 12:51:48 ID:f4mj7o2M
栃木の糞ガキはチョン応援してろよw
韓国のドメインって"kr"、K&Rを連想させてちょっとウラヤマシス
korean→krだから北と南が終戦して軍事境界線もなくなりゃ、今の北朝鮮もkrだろ
>>112 あそこは女子供まで民兵になって最後の一人まで抵抗しそうでイヤだね。
>>100 フリーのOpenTypeを入れてみました。確かにOOは反映しないですね、Firefox等は認識してる。
Fedoraは平気だったとの事ですのでおそらくfont関連の何かしらの設定なんでしょうが、何しろ
Linuxのfont関連は自分も設定が良く解りません^^;
>>100 ちょっとググったら以前よりOOのUnix、Linux環境下でのOpenTypeの表示が課題になっている
みたいですね。なんでもOO3.1か3.2位、2009年9月頃に取り込まれるんじゃないかとかって記事を見ました。
Fedoraで使えたのが良く解りませんが、OpenTypeにも種類があるようですしもしかしたらFedoraのOOには
鳥独自のパッチがあたったビルドの可能性もありますね。
>>101 OpenTypeはほとんどが.otfになってると思います。.ttcだと下手したらTrueTypeです。OpenTypeでもMSなんかは
.ttfってなってたりしますがw
自分の環境はKubuntu9.04でOOは本家からDEBで入れた3.0.1です。
インターネットに繋がないでubuntuにwineをインストール出来るんですか?
118 :
92 :2009/03/20(金) 20:55:19 ID:A0la0sSI
HG系のフォントだと上手く表示されたー。 フォント依存の問題なのかも知れない気がしてきた。安物ダイナフォントめ( ̄〜 ̄)ξ
firewallの設定ツールはデフォじゃ入ってないの?>8.04
120 :
login:Penguin :2009/03/20(金) 21:05:35 ID:XwMzQX0c
インターネット接続がいつも途中でとぎれて復帰できないよ(´・ω・`)
へ〜
Linux100%で見たが、Ubuntuより簡単なJaris という国産ディストリビューションがあるらしい。 OpenSolarisベースだとか。
124 :
login:Penguin :2009/03/20(金) 22:07:50 ID:QYM9gXqk
>>123 「簡単な」の定義は人それぞれだということが分からないのかね?
>>120 ありますね。
windowsだと繋がりっぱなしなのに。
MID用?の8.04.4(moblin)で、アプリケーション起動メニューに プログラムを登録する方法が分からない。 apt-cache searchでlaunchやmenuで探したり(入れてみたり)ググったり ディレクトリ階層潜ったり、金曜ほぼ1日調べたけど駄目だった。 助けて…
wubi でkubuntu-8.10-desktop-i386.isoをインストールしてるんですが xが立ち上がらないために、インストールが完了できません。だれかポスケテー ビデオコントローラーは Intel 82830M CGC [Chipset Graphics Controller] (ven: 8086 dev: 3577)で、 外部モニター(コネクタはS端子とVGA端子が付いている)は接続していなく、 ラップトップのフラットパネル液晶のみ使用しています。 wubiのインストール進行状況は、ISOイメージをダウンロードし終えて、 後は(仮?)linux上でインストールをするだけです。 デフォルトのモードで起動したところ、ubuntuの起動プログレスバーが表示され、その後「_」が長時間表示された後 テキストモードでログインした状態になりました。 この時点で、startxしても (EE) No Screen found と表示され 立ち上がりません。 graphics safeモードで試したところ、xは立ち上がろうとしているようですが… ブラックアウトしたままになります(何度か画面がちらつくことがあります(Xが再起動している?))
129 :
128 :2009/03/21(土) 01:10:59 ID:3npYkYTr
テキストモードにて、xorg.confに Section "Module" Load "i2c" Load "bitmap" Load "ddc" Load "dri" Load "extmod" Load "freetype" Load "glx" Load "int10" Load "vbe" EndSection と書き加えてみたり、 Device セクションに BusId: "8086: 3577,n" (nは0〜2を入れて試した) Driver: "vesa" や "i810" を追記して試してみましたが、相変わらずでした。 おそらく、VGA端子かS端子にモニタが繋がれていないため 起動できない様な気がするのですが 何か解決策はありませんでしょうか?
130 :
128 :2009/03/21(土) 01:12:37 ID:3npYkYTr
xorg.logの抜粋(それでも多いが orz)を乗せます (II) intel(0): initializing int10 (WW) intel(0): Bad V_BIOS checksum (II) intel(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000 (II) intel(0): VESA BIOS detected (II) intel(0): VESA VBE Version 3.0 とんで (II) Module ch7xxx: vendor="X.Org Foundation" compiled for 1.5.2, module version = 1.0.0 ABI class: X.Org Video Driver, version 4.1 (II) intel(0): I2C bus "DVOI2C_E" removed. (II) intel(0): I2C bus "DVOI2C_E" initialized. (II) intel(0): Detected CH7009A chipset, vendor/device ID 0x84/0x17 (II) intel(0): I2C device "DVOI2C_E:CH7xxx TMDS Controller" registered at address 0xEC. (II) intel(0): Output TMDS has no monitor section (EE) intel(0): Unable to write to DVOI2C_E Slave 236. (EE) intel(0): Unable to read from DVOI2C_E Slave 236. (EE) intel(0): Unable to write to DVOI2C_E Slave 236. (EE) intel(0): Unable to read from DVOI2C_E Slave 236. (EE) intel(0): Unable to write to DVOI2C_E Slave 236. (II) intel(0): Output VGA disconnected (II) intel(0): Output TMDS disconnected (WW) intel(0): No outputs definitely connected, trying again... (II) intel(0): Output VGA disconnected (II) intel(0): Output TMDS disconnected (WW) intel(0): Unable to find initial modes (EE) intel(0): No valid modes. (EE) intel(0): Unable to write to DVOI2C_E Slave 236. とんで (EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration. Fatal server error: no screens found です
>>129 /var/log/の中にXorgのログがある筈。それ見て何が悪いか書いてあるんじゃないかな。
132 :
128 :2009/03/21(土) 01:29:39 ID:3npYkYTr
133 :
128 :2009/03/21(土) 01:44:01 ID:3npYkYTr
>>131 そのログの
(EE) intel(0): Unable to write to DVOI2C_E Slave 236.
(EE) intel(0): Unable to read from DVOI2C_E Slave 236.
や
(II) intel(0): Output VGA disconnected
no screens found
という行から、 VGA端子にモニタがつながっていないため
Xが立ち上がらないのでは?と推測しているのですが
今手元にあるモニタは全てデジタル入力のLCDばかり…
また、外部VGAと フラットパネルは同時使用不可能のため
フラットパネルが見つからないことも考えたのですが、 テキストモード時には使えていますし
切り替えボタンをプッシュしても、画面がちらつくだけでした。
度重なる長文失礼します
134 :
128 :2009/03/21(土) 07:31:45 ID:3npYkYTr
相変わらずうまくいきません ubiquityを手動で動かせば、テキストベースのインストーラーが動いてくれるといいな〜と思ってましたが 動いてくれませんでした alternative-cd版では、標準版と比べてどのような追加パッケージが読み込まれているのでしょう? テキストベースのインストーラーには何を使ってるんでしょう?
>>134 ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/InstallWithAlternateCd どうしても8.10が良いのでしょうか?というのは8.10からカーネルやX11の自動認識やPnP ACPI等が
先進的になり、それですんなり認識される場合は良いのですがされない場合はかえって大変な時も有ります。
ちなみに自分のマザーは6年前のnforce4が搭載されていてBIOSは3年前に更新が止まりました。
これで8.04までは無問題ですが8.10ではインスコにでacpi=noやnoapic等のPnP,acpi関連を殺さないと途中で止まり、
インスコ後もNvidiaのドライバーを入れたら手動でBusID "PCI:3:0:0"を入れないとフリーズしますし、それで
動かして一見正常に動いているようでdmesgにはBIOS checksumのエラーが出てます。
なんとかhpet=forceの起動オプションでかろうじてBIOSやPnPで認識しなかった物が認識されてる始末です。
癖のない8.04あたりが良いような気もします。その構成でも8.04なら動いてるような記事もネットでは有ったと思います。
>>134 Section "Device"
:
:
Option "UseDisplayDevice" "DFP"
EndSection
ではいかがでしょうか。
すんません質問です、 C-Media CMI8768を使用しています。 ステレオでの再生は出来ています。 (アナログ出力、Front Outから) 手持ちで、8chのWAVファイルが有ります。 これを(まずは)Audacityで再生したいのですが、 マルチチャネルのアサインはどこでやればいいんでしょう…
ubuntuが普通に動いて、フルキーボードが使えて、 日本で普通に購入できる最小のプラットフォームってなんですかね?
>>139 Mini-ITXなAtomでいいんじゃね?
141 :
139 :2009/03/21(土) 19:14:07 ID:DhAgs0s1
ゴメソ 「モバイルできて」を追加します
>>140 特定の製品を宣伝しにくる時の常套句じゃない?
Ubuntu使えない製品が稀なんだし、放置でよさそう。
>>139 むしろ、使いたい機種の型番とubuntu をキーワードにしてぐぐれ
曖昧過ぎて明確な答えがでない
Ubuntuじゃないけど、DS用Linuxがどっかにあったような あと、芋犬で動かしてたのを昔どっかで見たような気がする
DS Linuxでググれば一発で出るだろ
オペラ入れてみたけどフォントひでぇw
ここでする話かよそれ
だって初心者だから・・・。確かに酷いなoperaの文字表示。
>>147 > オペラ入れてみたけどフォントひでぇw
ツール→設定→詳細設定→フォントでそれぞれのフォントを
適切に設定すれば良いだけでは??
>>151 ゛第一印象のフォントが汚かったら、
一瞬で使う気力は失せる。
たしか直す所が一ヶ所じゃなくて、どうやったかググらないとすぐわからん。 ーが十字になる問題があったな。
154 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 10:34:16 ID:/6hsPTvO
linuxデスクトップユーザーの特徴 @インストールしただけで選民思想 Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求 Flinux開発者とのずれを認識できていない Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく linuxはめんどくさくて難しい分だけ、 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうか。
いいんじゃないの?別に。
>>142 そないなイケズいわんでも・・・
というわけで低いアンテナながら自分で調べてみました。
Ubuntuの動く最小のモバイル機について
Windows Mobile携帯でUbuntuを調べてみたが、成功事例見当たらず。
この板のW-ZEROでLinuxスレが一番進んでいるくらいです。
hTC KaiserでUbuntuを!という取り組みも海外では進められているようですが。
Nintendo DSのサイズとプラットフォームは魅力的ですが、フルキーボードではないので・・・
といいつつググったらPandoraというARMアーキテクチャの製品がヒットしました。
「本当に出たら」最有力候補です。
結局のところUbuntu運用の実用性・日本での入手容易性を考えると今流行のUMPCに絞られそうです。
EeePC, HP2133, Dell Inspiron Miniなどは事例も豊富でした。
Willcom D4ではドライバがないとかでまともには動いていないようです。そもそも海外展開されていなさそうなので期待薄でしようか。
有力候補であるVAIO TypePではまだまだ高い壁があるようです。
海外ではOQOというVAIOよりさらに小さいUMPCもあり、ubuntuの動作実績もありますが、国内で簡単に入手できるものではなさそうです。
何が言いたいんだろ?????
158 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 12:00:00 ID:1+RnK2Ok
プログラムの質問ですが、 外部記憶ストレージとして認識されたデジタルカメラ内のSDカードに記憶されている画像ファイルをですね、 そのファイル名一覧を取得し、ここのファイルの作成日を取得し、作成日ごとにディレクトリを作成し、 作成したディレクトリにコピーする、という一連の動作をコンピュータに実行させるプログラムを作りたいんですけど、 Linuxで動くおすすめの言語を教えてください。 VisualC#だったら一瞬で作れるのですが・・いかんせん、Linux初心者のへたれです、お願いします。
159 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 12:01:28 ID:/6hsPTvO
>>158 VisualC#で一瞬で作れるならWindowsにすればいいじゃん。
いい加減、背伸びしてLinux使うのやめようよ。かっこわるいよww
>>158 shell script
python
ruby
>>158 picasaだったか、F-Spotどっちだったか忘れたけど、
インポートするとそんな感じに動作するからそれ使っとけ。
>>154 linuxが手段じゃなくて目的になってるよな。あほかと。
>>154 結構合ってると思う。PCにやらせる事が的確に決まっていて、求める物がその結果を重視するなら、例えば
年賀状、ワープロ、自分で撮った写真や動画の編集、ネット、メール等かな、これらの結果を重視したいなら
WINに比べたらLinuxは時間や手間が掛かる。結果ってのは仕上がりもそうだけどそれ以上にいかに早く出来るか
ってのは重要。
年賀状をアプリで作ってる時間より年賀状をアプリで作れる環境にする方が下手したら時間掛かったなんて問題外w
つまりLinuxをやる人はLinuxをやる事自体が主な目的って感じはあると思うよ。そうなると
>>154 が言っている
ような人ってのも当然出て来るだろうね。
俺はいろいろなOSを使いたいからLinuxにも踏み出した。 Debian lennyで結構安定してるからLinuxには長居させてもらうよ Windows、Linux、次は何を使おうか。
俺は興味本位でlinuxに手を出した。 色んなlinux試したけど、ネットブックみたいな非力な環境だと、総じてXPは遅くて、linuxは早いよ。 もちろん、両方ともチューンしてもね。 だから自然とlinux環境がメインになっちゃった。
XPも速いけど。
169 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 16:23:06 ID:rI8tWZ+a
きれいなフォントでWebやら見たいからLinux、というかGNOME。 選択肢があるというだけでも十分ありがたいよ。
手間がかかってもいいからソフトに一切金を使わないでやりたい の奴が一番多いだろ? 悦に浸るとか極小数のアホだけだろ
>>166 UbuntuとXp、正味起動時間あんま変わりなくね?
FireFox立ち上げるのにイラッとするのって、どっちも同じじゃね?
俺はソフトに金出せるほど余裕無いし。
>>171 Ubuntuで走らせてるプロセスの数にもよる。
おいらのDebian+LXDEは起動に20秒掛からない。
sysvconfigでいらないプロセスを消せば起動は早いよ。
もちろんデスクトップ上での操作もサクサク。
Ubuntuでも同じ。
次期Ubuntuでは起動はもっと早くなってるんじゃないのかな?
ネットブックにLxde入れてみたら起動速くてサクサク、
結局UBUNTUばかり使うようになった。
XPは、起動後もたもたHDD読み込むのが性に合わない。
>>154 のコピペずいぶん前に見た気が...。
>>174 lxdeは使いにくくないか?
俺は、起動時間の代償を払ってでもKDEを使うけどな
>>175 どこが使いにくい??
おいらは他のデスクトップ環境とかわらんと思うよ。
確かにまだ飾り付けのようなアドオンはないけど。
始まったばかりのプロジェクトだからね。
>>176 GUIの設定項目が少ない。
DEというほどでなくWMのレベル。
>>175 ネットブックのような非力なマシンだからこそLxde入れてる。(デスクトップにはGnome)
まあ確かに使いにくいw ゴミ箱も無いっていう...。
設定はXfdeでっていうヘタレです。
俺、デスクトップのゴミ箱って使ったことない。 使うひとって、どんな状況で使うんだ?
俺はshift+delで削除だけど
面白半分でUbuntu使ってました。 使ったソフトはJDで2chとインターネットだけです。 さて、WindowsXpに戻ってもギコナビとインターネットだけ。 で、JDのほうが使いやすいので、やっぱりUbuntuに戻した。 Windows版のJDってないの?
XPとUbuntuのデュアルブートだけど、必要な時意外はUbuntuをGnomeで使ってる。 XPとVista比較してXP買って使ってる。 起動はUbuntuが速い。 XPの方が一見速そうだけどデスクトップ見えてから使えるようになるまでが長い。 Kdeは3はいいけど、4はクソ。 ゴミはnautilus上で右クリックして削除。ゴミ箱使わない。 ネットブックとかlxdeとかはしょぼいので使わない。 XPでも出来ることでもUbuntuの方が気分よく出来るので好き。カスタマイズも。 俺の随筆ですた。
>>182 hardyだからって4.0使ってんじゃねーぞ
4.1が使いやすい。4.2は糞。
3.xに戻りたくなくなるよ
184 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 18:05:18 ID:h5C6Za4h
'。' != '。' '、' != '、'
>>183 4.1クソだと思ったんだけど。4.2はもっとクソなの?ダメじゃん。
3はもう古いからね。かと言ってやっぱ4はまだ嫌だ。
>>185 3.5-4.0-4.2-4.1の順で使ったけど、
一番良いのが4.1だた
XPってマルチコアCPUに対応してないよね? VISTAまでのスワップとかファイルの扱いはSSDは無理だよね? XP以降、設定が難しくなった木がする。
日経Linuxの付録DVDを再生してみたが、 初心者にはなかなか良いのでは?
再生w
>>190 DVDビデオ映像「私もできた!はじめてのLinux」
これのことかの??
>>190 ,193
ヘボいプレゼンだって、もっと上手に説明するぞ。
なにが言いたいのか不明だし
そのDVDがなんなのか不明だし
実際にUbuntu使ってれば意味の無いものなのは明白だし
なぜいきなりそんな話をした?
春だからだろ
「明白」で、花より男子の道明寺の「あかしろ」を思い出したのは俺だけ
サウンドチップがAnalogDevics 1988Bなんですが VLC以外AC-3出力が出来ません VLCのビデオ再生(HD4670)が不安定なので VLC以外を利用したいのですが どのようにすればAC-3出力できますか? ちなみに動画プレイヤーでは出来ませんでした よろしく願います
>>198 > VLCと動画プレイヤー以外
でAC-3出力可能な動画再生アプリって有りましたっけ?
有ればお願いします
ちなみにMPlayerでは出来なかったと思います>>AC-3出力
201 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 20:36:30 ID:+hjR2nV7
Ubuntu 7.04のapt-get updateが出来ないんですけど、 サーバが死んでいるのでしょうか。
鯖ならDebianのほうが良いよ Ubuntuは裏切り者
204 :
201 :2009/03/22(日) 20:53:39 ID:+hjR2nV7
>>200 レスありがとうございます。
ffmepg関連では現状無理と言うことですね
VLCで画面が崩れない方法を探すしかないのですね
理解しました。
VLCのDVD再生時はスジ状ノイズが載るので
現状では使い物にならないのです。無念
206 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 20:58:41 ID:h5C6Za4h
>>204 7.04 て去年の10月でサポート終了なわけだが。。
207 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 21:01:50 ID:KBqcoOyN
208 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 21:08:13 ID:h5C6Za4h
というかサーバだったらLTSに落ち着いた方がいいかもだよ?
209 :
201 :2009/03/22(日) 21:11:46 ID:+hjR2nV7
サポート期限切れだったんですか。 apt-get のメッセージで出力してくれればすぐ分かったのに… vmware1.0.xのホストとして使いたいのですが、そういう場合は、最新の8.10より、8.04 LTSの方がいいんですかね。
>>205 >VLCで画面が崩れない方法を探すしかないのですね
なんで?ちゃんと探したのか?
>>5 に載ってるものすら試してないじゃないか。
マルチメディアプレーヤー: Totem(標準)、VLC(DVD再生可)、MPlayer・SMPlayer
XINE、Kaffeine、SMPlayer、その他たくさんAC-3出力できるものがある。
>>205 とりあえず、8400GTを3980円で買ってくると話が速い。
と、無意味なレスをしてみる。
>>210 SMPlayer KMplayer Mplayer Xineは試したけれど
ダメだったよ
>>212 GForceはそろそろ考えているけれど
ATIが動画再生支援についてどう考えているかが
判明するまでHD4670で粘ってみるよ
>>213 >ダメだったよ
なにがダメだったんだ?
Ubuntuのバージョン、32bitと64bit環境でも違って
サウンドの設定でも…
HD4670ぐぐったらRadeonのことか
>>214 VLCでスジ状ノイズが出ます
あんまり64/32bitを意識せずインストールしなかったので
多分32bitかと・・・
2.6.27-11-generic
ですので
216 :
login:Penguin :2009/03/22(日) 22:22:10 ID:h5C6Za4h
まさか・・・
>>215 AC3が必要という事はソースはDVD?
だとすると、XINE系を再検討するといいかも。
AAC?エスパーさせないで。
サウンドまわりを見直して、VLCとXINE、gXine、Kaffeineあたりこね回してみたら。
>>216 それはインターレースノイズです
デインターレースすれば解除できます
>>218 どの辺見直せばいいでしょうか?
こちらでも色々やってみます
>>219 現在だと1988BはOSSでドライバが提供されているようです
もう一度再インストールしてみます
>>221 わからない。
アナログ出力は正常に出力できて
デジタル出力のみが無効にされているならalsaまわりがおかしい可能性。
なら、自力でalsa自体を入れ直さなくてもjauntyになれば解決している可能性。
なにがどうなってるかわからないもの。
わからないよ。
>>223 デジタル出力は出来ているんです
AC-3デジタル出力が出来ないんです
ALSAこれもまわりなんですかね?
>>224 どういうこと?
AC3パススルーをしたつもりでも
アンプ側がAC3パススルーと認識しなくてデコードできないと?
>ダメだったよ
これに繋がるわけ?
>>225 AC3パススルーはVLC限定で出来てます
ですがSMPlayerなどでは雑音のみでパススルーができないんですよ
ダメなのはVLCがパススルーできても
DVD再生などでノイズが乗ることです。
動画出力自体が不安定なんですよ
>>226 やっぱりalsaまわりの見直しじゃないかな。
alsa(dmix)
esd
pulse
asoundconf
この辺を調べたら?
音が鳴ってるからとVLCに拘ると遠回りをしそうな予感。
SMPlayerでノイズが乗らなくなるように調整できたら成功かも。
まずさっくりpulseをsynapticで削除、再起動してesoundやalsaにしたらどうなるかとか手頃な所から。
>>227 了解
やってみます
とりあえず、SynapticじゃなくてALSAをアップデートしたら
音が鳴らなくなりました orz
最後にひとつだけ。 alsaを自分でなんとかしてパッケージを作って入れ直すと いろいろ面倒なんで、やらないことにしてる。 手間を惜しむならsynapticだけ、なんとかならなかったら、アップデートを待った方がいい。
起動しなくなって困っています unclean shutdown,checking drives:/dev/sda4... 46%(stage 1/5, 730/1080) のようなことが書かれていて起動できません windowsとのファイル共有が原因だと思うのですが、調べてもまったくわかりませんでした 誰かどうすればいいか教えてください
>>230 多分パーティーションの中の情報がおかしくなってて起動時のファイルチェックで異常が出てるのかも
念のためLiveCDで一旦そこがマウント出来るようならマウントして中身を救出して何処かに
コピーとっておいて、その後LiveCDを使ってそのファイルシステムを修復するとか。
ext3ならまずfsckをかけてみるとかかな。とりあえずファイル失いたくないならまず救出かな。
>230 その46%はカウントアップしてないの?
ためになるアドバイスを送ろう ここで聞かないと解決出来ないような人は迷わずWindowsを使った方が良いよ^^
>>233 このスレで最も的確なアドバイスです。わかります><
要するにWindowsに飽きたからLinux使ってるだけだからな 但しそういうことを理解せずに使ってる馬鹿が多いから困る ちゃんと2台目買って、そっちにしとけよ どうせWindows使うことになるんだからw
>>236 >どうせWindows使うことになるんだからw
なんで?
それはね、実は時間がお金では買えない大事な物だと気付く時がやってくるからだよ。
オマエもヒマだな
大人「ごちゃごちゃ設定いじったりしてるヒマがあるなら数万円のソフトだろうが買うわ」
バーカ、そんな奴がこのスレ覗いてるのがヒマだっつーの
なんか、どうでもいい話だな。
いやまぁ、漏れは数時間頑張ってなんとかなるならフリーソフト漁ったり シェルスクリプト書いたりするほうだけど。 「結局、xorg.confいじらないといかん」とかいうのを無くせば、 Linux人口は一桁上がると思うんだけどどうかな。
人口増えるとWindows並にウィルス対策しなくちゃならなくなったり 俺にはメリットないから嫌だ。普通のやつらはWindows使ってりゃいいんだよ。
10時間かかる単純作業をするとき ・linuxerは9時間と59分かけてスクリプトを書き、1分で処理する ・windows userは10時間単純作業を続ける みたいな小話をきいた。同じ時間がかかっても、そのプロセスに知的好奇心を感じるという そういう層は確実に存在する 「手間かけるのが嫌ならwindozeでも使ってろ」 ていう煽り言葉は正しく妥当なんだろうなぁと思う次第で 「毎日使うPCはやっぱりオシャでセンスを感じるものでないと!」という奴に 「林檎でも使ってろ」というのと同じ感じ? わかんないです><
#title リムーバブルメディアをブートデバイスとして利用するには 8.10でブートフロッピーを作りたいのですが $ sudo /usr/sbin/grub-install /dev/fd0 としたら /dev/fd0 does not have any corresponding bios drive とでるのですがどしたらいいのでしょ?
俺ならググる。英語がわからなかったら調べる。
2点質問させてください。 1.「稼働時間」はuptimeですが、「システムを起動した日時」を表示するコマンドはあるのでしょうか? 2.現在認識しているハードディスクの型番やそのハードディスクのパーティション情報を取得する方法はありますでしょうか? dfはマウントされているパーティション単位の情報表示ですが、これではなくて、 Windowsで言うと、「コンピュータの管理 - デバイスマネージャ - ディスクドライブ」でディスクの型番が分かり、「コンピュータの管理 - ディスクの管理」で各ディスクのパーティションが分かるようになっています。 このような感じで型番とパーティション情報を取得したいのですが・・・ 上記2点よろしくお願い致します。
>>244 だよね。
みんなWindowsに戻ってよし。
メジャーになってもらっては困るのじゃ。
250 :
login:Penguin :2009/03/23(月) 18:34:07 ID:GrqcgYXU
>>245 10時間かかる単純作業をするとき
・linuxerは9時間と59分かけてスクリプトを書き、1分で処理する
・windows userは1分で単純作業用のスクリプトソフトをダウンロードし、
9時間と59分かけて、そのソフトに自動でやらせる
Linuxerは時間を無駄にしているタダのバカ
単にwindows機の処理能力が低く同作業に9時間と59分掛かるとしか読めないのだが linuxerは1分で処理しているのだから
>>250 linuxerは9時間と59分かけて書いたスクリプトを改変しやすい形で共有する
windoserは終わったら捨てる
253 :
login:Penguin :2009/03/23(月) 19:53:20 ID:YT9fN0pp
>>248 (1) ごめんこれはわからん。
僕だったら /proc/uptime の値を見て自分で計算しちゃうかも。
(2) sudo fdisk -l でわからないかな?
254 :
login:Penguin :2009/03/23(月) 19:56:36 ID:YT9fN0pp
>>248 (2) についてはgpartedを使うという手もある。
>>250 結果、windowsユーザーはデスクトップ画像を皆に晒すことになるw
256 :
login:Penguin :2009/03/23(月) 20:38:54 ID:YT9fN0pp
くだらないなー そもそも、自分の思い通りにプログラムできる人ってLinux板にどれくらいいるのかね。 まあ使う用途は人それぞれだからいいと思うけど。
>>256 思い通りにプログラム作れたら、新作ゲーム作ってブレークしちゃうから。
>>248 dmesg | grep Date
初心者の知恵レベル
単体のコマンドがあるかは知らない
何故中二病の巣窟なんだ?
lshw-gtk
入れて見ればいいのさ、マルチブートにも出来るしね。
>>248 2.
cat /proc/scsi/scsi
ls /dev/disk/by-id/
cat /proc/mounts
>>256 もれはWindowsで単純作業するときは、ほぼExcelのマクロでやっちゃうぜ!
途中経過をシートに書き込めるからとても分かりやすいww
もれ一応プログラマなのにww
Ubuntu 8.04 LTSをインストールしてドライバをインストールしようとしていますがlow-graphics modeになります。認識しません。 ドライバはnvidiaよりGeForce 9 series、Linux-32bit、Englishで180.29を落として、 CUIに入りgdmを止めインストールしnvidia-xconfigしてgdmを再開させましたがどうも認識してくれません。 グラフィックボードはGeForce 9600GTです。
>>264 あなたには関数型言語への道が開けています。
漏れと一緒に、PLT Schemeを勉強しよう!
漏れは、LinuxとWindowsの両方で使ってるぜ。
>>264 もうVBAで延々とDLL呼び出し用ラッパを書き続ける仕事はいやだお(AAry
>>267 Win32API全部用とか、一回作っちゃえば終わりじゃね?
DLL追加でどんどん増やしていけばいいし
270 :
login:Penguin :2009/03/24(火) 01:13:43 ID:C3C82I6p
-----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK----- から -----END PGP PUBLIC KEY BLOCK----- までをテキストエディタにコピペ ファイル名をomanko.txtとして保存。 システム>>システム管理>>ソフトウェア・ソース 認証タブをクリック 鍵ファイルのインポートをクリック omako.txtを読み込む
つうか、動画ページもあるんだなw これくらい、ググったら出てくるだろ? 英語も中学レベルだし・・・。
>>271 システム>>システム管理>>ソフトウェア・ソース
ソフトウェア・ソースの部分が出ないんですが
>>275 それもねえええええええええええ
おとなしくWindowsにしとけばよかった
出来たかも
Winに行ってろw
たすけてー
ttp://blog.hide-k.net/archives/2009/02/dell_inspiron_m_1.phpの下のほう これでxserver-xorg-video-psbをインストールすればlibdrm2なども最新のものと置き換わり、
Xを上げなおしたら解像度が1280X800になりました。ただ個人的な体感だとFirefoxのスクロールがもたつくくらい重い気がします。
これが、Mini 12のハード的な仕様なのか、ドライバの不出来なのかは判断しかねています。
さらに、このドライバは今のところ2Dのアクセラレーションのみで3Dと動画再生支援はサポートされないためCompiz3Dデスクトップは動作しないし、
動画再生時のCPU負荷軽減などは見込めません。Dell版Ubuntuはこの辺のサポートがされているようです。
Xを上げなおすってなに?><
わはは
>>279 もう寝て、明日スッキリした頭でやれww
282 :
login:Penguin :2009/03/24(火) 02:37:58 ID:WyG0BNuN
質問です。 現在、WinXP 32bit使ってます。 4GB積んでて1GB余ってるから、Wubiの設定で1GB割り当てれば有効活用 と考えていいですか?
Xを上げなおすってXを再起動させたらって意味だろ
なあ、wubiってどうよ?
そこそこの環境なら使い物になるの?
ぶっちゃけ、俺は使ったこと無いからわからん。
wubi使用時特有の作法とかあるのかね?
ファイルアクセスを減らすようにした方がいいとか、とかとか。
>>282 デスクトップだとパーティション切り直すか、もう一台HDDつないで生で入れた方が楽しいと思うよ。
そんだけメモリー積んでるんなら、ポンコツって分けでもないだろ?
と無責任に奨めてみるw
>>285 ありがとうございます。
研究室のPCであと1年しか使わないので、特に増設とか考えてないです。
Wubiはアプリケーションのように消すこともできるので、
去った後のことを考えたときに楽かなと思ってます。
パーティション分けは考えてませんでした。15GBくらいあれば十分ですかね。
>>269 -----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK-----から
-----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----まで全てコピーする。
ここで、「場所」→「コンピュータ」→「ファイルシステム」→「home」→「ユーザ名のフォルダ」をクリック。
フォルダが開いたら、右クリックで「ドキュメントの作成」→「空のファイル」をクリック。
「新しいファイル」が出来る。Backで名前を消して「pgpkey.temp」と名前を付ける。
出来た「pgpkey.temp」を開いて先ほどコピーした
「-----BEGIN PGP PUBLIC 〜 -----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----」まで全てを貼り付ける
貼り付けたら保存して閉じる。
「ソフトウェア・ソース」ダイアログに戻り、「承認」タブをクリック。
「+鍵ファイルのインポート(I)」をクリック。
場所を辿り、「home」→「ユーザ名のフォルダ」内に出来ている「pgpkey.temp」ををクリック。
「OK(O)」をクリック。
「Snaptic パッケージマネージャ」に戻る。
「再読込」をクリック。
「パッケージ情報をダウンロードしています」というダイアログが消えたら準備OK。
>>269 最初にこっちやっておいてちょ。
「deb
http:// 〜 main」をコピー。
「ソフトウェア・ソース」ダイアログに戻り、「+追加」をクリック。
ダイアログが開くので、「APT line」の空欄に先ほどコピーした「deb
http:// 〜 main」を貼り付け。
末尾になにやら□っぽいモノが入ったら消して、「+ソースを追加(A)」をクリック。
今度は
「deb-src
http:// 〜 main」をコピー。
「ソフトウェア・ソース」ダイアログに戻り、「+追加」をクリック。
ダイアログが開くので、「APT line」の空欄に先ほどコピーした「deb
http:// 〜 main」を貼り付け。
末尾になにやら□っぽいモノが入ったら消して、「+ソースを追加(A)」をクリック。
>>269 あっ、ちょっと間違えた。
(訂正)
最初にこっちやっておいてちょ。
「deb
http:// 〜 main」をコピー。
「ソフトウェア・ソース」ダイアログに戻り、「+追加」をクリック。
ダイアログが開くので、「APT line」の空欄に先ほどコピーした「deb
http:// 〜 main」を貼り付け。
末尾になにやら□っぽいモノが入ったら消して、「+ソースを追加(A)」をクリック。
今度は
「deb-src
http:// 〜 main」をコピー。
「ソフトウェア・ソース」ダイアログに戻り、「+追加」をクリック。
ダイアログが開くので、「APT line」の空欄に先ほどコピーした「deb-src
http:// 〜 main」を貼り付け。
末尾になにやら□っぽいモノが入ったら消して、「+ソースを追加(A)」をクリック。
急にsynapticでパッケージのDLやアップデートができなくなってしまいました。 コマンドラインからsudo apt-get updateしても同じです。 どうやらサーバーに接続できていないようなのですが、普通にブラウジングでいるしこうやってカキコしているんでネットワークは大丈夫だと思うのですが・・・。
>>265 96GTなら8.10以降にした方がいいよ
別に8.04から使って、不具合無かったけどな
>>9600 GT
8.04+8600GTの時はピンクの影で笑ったけど。
話ぶった切るけど、もれ、Linuxのソースコード読むのがすごい嫌なんすよ。 K&Rスタイルが嫌い。BSD/オールマン・スタイルに自動変換するようなのってないっすか?
>>296 GNU indentやUncrustifyで自動変換できるけどあまりお勧めしないよ
>>297 Uncrustifyやってみた!
nl_if,else,while,elseif をaddにしただけですが、
{については文句無いっすわ!ナイスです感謝!!
rpm系からの移行組なんだけど、debにはsrc.rpmまたはspecファイルに相当する ものはないの? やりたいことは、「Ubuntu8.10が提供するdebパッケージを最新ソースで 更新したい」です。 dh_makeでゼロから作成しないとだめ? apt-get source hogeだと、カレントにtar.gzとdiff.gzがダウンロードされるだけで、 debian/controlまたはdebian/rulesを読んでもsouceの指定箇所が分からなかった。 rpm系なら、specのバージョンを書き換えて、そのバージョンのソースをしかるべき場 所に配置するとrpmパッケージが作成できるんだけど、debの場合は、そんなに簡単じゃ ない?
>>299 マンドクサけりゃソースを展開したあと、前のバージョンからdebianディレクトリ
を丸コピしてdebuildする手もあるよ。
ていうか初心者の質問じゃねー。
302 :
248 :2009/03/24(火) 17:14:10 ID:8Sk3zUTV
>>253 >>254 >>258 >>263 レスありがとうございます。
(1)起動時刻のコマンドは無さそうですね…
システム起動時に現在時刻を/tmp/systemstarttimeに出力してそれを読むようにします。
(2)今回は
>>263 様の方法をとらせていただこうと思います。
/dev/disk/by-id/以下のファイルを参照してやってみます。
今回は、玄人志向のKuroBoxのステータスをLinkStationのようにWeb上から確認するために
CGIを作成しようと思ったところ躓いてしまいました。
がんばってやってみます。
情報ありがとうございました。
>>299 ソースの指定場所というかソースは今のdebian/rulesがあるソースのディレクトリです。
よってdch -v なんかで今の作ろうとしているDEBのバージョンを変えたりしたらソースのディレクトリ、
つまり自分の作業しているディレクトリ名も自然と変わったような感じになる。
http://www.debian.org/doc/manuals/maint-guide/ この辺読んである程度理解してないとかもしれない・・
てかapt-get source hogeしたら普通はhoge.dsc、hoge.diff.gz、hoge.org.tar.gz、ソースを解凍したディレクトリの4つが
最低出来てると思うんだけど・・
.dsc .diff.gz .org.tar.gzの3つがあれば dpkg-source -x hoge.dsc を実行すればいつでもdeff.gzの当たったソースが
展開される。
つまりapt-get source hogeをした後は自然と上記3つを落としてきてdpkg-source -x hoge.dscを実行した直後の
状態になってるなずなんだけど・・
>>300-301 ありがとうございます。
uscanは、man uscanを読んだ限りでは、watchファイルを書くところ
から始めないと駄目らしいけど、検討してみます。
>>301 それはまだ試していませんでした。ありがとうございます。
私はUbuntuの全くの初心者です。あまりの初心者質問に他のスレだと
RTFMと言われると思いここで相談しました。
>>300 debian/watchが展開されたソースにあったので、uscanを使って最新バージョンを
表示するところまではできました。
>>303 ありがとうございます。おっしゃるとおりで、hoge.dsc、hoge.diff.gz、hoge.org.tar.gz
と展開されたソースディレクトリがありました。確認不十分で申し訳ありません。
教えていただいたポインタは大変有益で助かります。このドキュメントでdeb関連の疑問が
すべて氷解しそうです。
306 :
login:Penguin :2009/03/24(火) 18:40:51 ID:pJ9JhfjA
LiveCD=RemixCDなんですか?
307 :
login:Penguin :2009/03/24(火) 18:43:01 ID:KeDB3yPr
いちいちくだらないこと聞くなヴォケ 初心者スレ池よカス氏ね
>>305 したらdebian/controlのBuild-Dependsに書いてあるライブラリをインストールして、./debian/rules buildして起きたエラーを修正していって、終わったら最後debuildかな、多分。
あれ、その前にuupdate必要だっけか。誰かフォローよろ
310 :
login:Penguin :2009/03/24(火) 19:13:10 ID:pJ9JhfjA
いや、ここ初心者スレだよね?
Synapticマネージャーとか使うときパスワードを求められるのですが、自分専用のパソコンで他人が使用することは無いので、パスワードを入力不要にすることは出来ますか?
312 :
login:Penguin :2009/03/24(火) 19:29:06 ID:KeDB3yPr
おまえに言ってねーよ。 なに上から目線で能書きたれてんだよ氏ねよマジで。
>>310 ここでに自然発生する野良キチガイだから、反応すんな。
日本語RemixCDは本家で配ってるLiveCDとはちがうよん。
手っ取り早くやりたかったら、日本語RemixCDで大丈夫だよ。
ややこしい環境構築しようとか考えて無いだろ?
314 :
197 :2009/03/24(火) 20:31:52 ID:QrwCvy3H
おかげさまでAC-3出力できました PulseAudio入れてALSAで再生させれば SMPlayerで再生出来るようになりました。 皆さんありがとうございました
315 :
197 :2009/03/24(火) 20:37:13 ID:QrwCvy3H
PulseAudio除いてALSAで再生でした すみません
>>311 たとえば自分をrootユーザーにしたらパスワード要求されないけどセキュリティー上良くない
自分専用のPCだとかそういう問題じゃない
>>311 ヒントだけ。
/etc/sudoers
もちろんバックドアやウイルスをインストールするプログラム(スクリプト)があったとして、
間違って実行した場合にも遠慮なくsudoされちゃうわけだが。
仮にそんな状況になって、踏み台とかにされて、結果損害賠償とか請求されても俺のせいにはするなよ?
ウルキオラとよんでくれ
>>316-317 サンクス
やはりネットワーク上での問題が有るのですか
パスワード省略は諦めます
>>289 ありがとうございます
ここまでやったんだけどこっからどうすりゃいいの?
linuxは初めてだから全然分からん
4月に「Ubuntuスタートアップバイブル」って本が出るみたいだけど 佐々木 宣文 (有)オングス ってところで、4500円の割に 初心者向けばかりで中身のないよくあるLinuxのカス本の悪寒。
>321 スターとアップバイブる なんだろ?タイトル通りじゃん?
>>320 取り合えず、インターネッツするとか、
動画見るとか、普通にしてることをやったらいいと思うよ。
安心してエロサイト見るとかな。
ああ、firefoxのアドオンをちょっと調べていれといたら?
アップデートは、システム>>システム管理>>アップデートマネージャで取り合えずやってみたら?
やっと出来たー
教えてくれた人ありがとうございます!
>>323 エロサイト見てくる
>>320 firefoxでエロ見たいなら、DownloadHelperがおすすめ
ツール→DownloadHelper→対応サイト→成人向けコンテンツを...のところにチェック これでエロ動画見放題だ。
解像度は上げれたけど動作が激重になった 詳しくも無いのにubuntuモデル買ったのは失敗だったか・・・ しかしこれを乗り越えてlinuxも使いこなしてみせる
Satellite J12 CPU Cel-2.5GHz MEM 512MB HDD 30GB こいつに Ubuntu8.10 をインストール 挿しっぱなしだった安物のMiniPCI無線LANカードの「UNEX RM1」が簡単に認識してびっくり! \1,000程度で入手できるので、興味のある人はどうぞ、、 802.11gとうたっているが、802.11bでも動作OK! おいらはヤフオクから入手した、、
>>321 今月の日経Linuxでも買って勉強すれ。
330 :
login:Penguin :2009/03/25(水) 09:37:35 ID:vQhiprIo
>>330 alternate版は、マシンが非力でdesktop版じゃインストールできない人、
暗号化LVMを使いたい人のためのものです。
ごめん、ウソ混じってた。 desktop版でGUIインストーラが起動しない人用だった。
>>330 後から自分でデスクトップ板と同じパッケージをインスコすればいいだけ。
更に日本語チームのレポジトリ足してそれも入れれば日本語のRemixCDを入れたのと同じになる
334 :
>>290 :2009/03/25(水) 16:11:55 ID:j9FpSqz4
今日プロキシ通してみたら普通にDLできるようになったのですが、インターネットに直接アクセスは無理でした。 一体何が原因なんでしょうか・・・。
>>335 さん
>>336 さん
すみません。
1H5Wにそって説明を・・・
Who・・・Ubuntu初心者の私が
What・・・Synapticを
When・・・昨日久しぶりにubuntuを起動したときに
Where・・・今まで問題なくつかっていたPCで
Why・・・アップデート、パッケージのインストールをしようとしていたので
How・・・Synapticで再読み込み、及び端末でsudo apt-get updateしても
どうやらサーバーに接続できないそうです。
ただ、プロキシを通せば接続できることが今日判明しました。
これからは状況を明確に書いていきますorz
331-333 レスありがとうございました!
339 :
login:Penguin :2009/03/25(水) 18:15:18 ID:vQhiprIo
8.10をインストールしようと考えているのですが、そろそろ9.04がでますよね? 8.10を9.04にアップグレードってSynapticでできますか? 確か以前、7.10を8.04にアップグレードできた記憶があるのですが。
>>337 突っ込みどころ満載
Ubuntu?バージョンは?バージョンごとの挙動違うでしょ
久しぶりに起動したのに、今まで問題なく?
サーバーに接続できない?エラーメッセージは?
プロキシ通せば接続できる?LAN内のProxy?WANにあるProxy?LANに接続できるならWANはどうなん?
その内容でも、曖昧すぎる
342 :
login:Penguin :2009/03/25(水) 21:08:15 ID:bOnnWyyh
Ubuntu9.04って日本語正式版はいつダウンロード出来ますか? それと現在8.10を入れカスタマイズしまくっているのですが、9.04はまた新規インストールしか 無いのでしょうか? 現在の8.10は消すしかないのでしょうか、それとも8.10でしたカスタマイズ(主にデスクトップの 見た目をemelardでいじった)を維持したまま9.04にアップデート出来るのでしょうか
343 :
login:Penguin :2009/03/25(水) 21:15:27 ID:jgWt22V7
345 :
login:Penguin :2009/03/25(水) 21:18:51 ID:bOnnWyyh
ありがとうございます。 いままでPclinuxOS使いだったのですがubuntuの使いやすさ、カスタマイズ性の高さに 驚き、気に入りました。
346 :
login:Penguin :2009/03/25(水) 21:28:45 ID:qgPu++8q
>>340 バージョンは8.10です。
今まではおkでした。
synapticでパッケージをインスコする際に、ずっとバーが止まっている感じです。
その後、「接続できませんでした」と表示されます。
プロキシはWANにあるものを使わさせてもらいました。
>>348 ありがとうございます、これから試してみます
やはりUbuntuは起動速度が遅い GRUBからGDMの起動時間は、 Debian: 33s Ubuntu: 39s Fedora: 41s ちなみに、WindowsのBootmgrからログオン画面の起動時間は、 XP: 25s Vista: 41s 7: 34s
352 :
349 :2009/03/26(木) 00:30:04 ID:0vmZV1U4
そのURLどおりにやれば、無事にDLできました。 ありがとうございました。 コマンドラインから簡単にできるので便利ですね。
>>350 うん、裏で色々やってるからねw 7.04位まではそこそこ早かった気もしたけど、でもXPには敵わないんじゃないかな。
9.04は早いよ。起動直後にdmesgやって最後の行の頭の秒数が8.10は40秒台、Vmware入れてるとそれのサービス
等起動するから50秒台になる。9.04はVmware入れてても32秒、入れてないと24秒とか出るね。
あと再起動がホットな状態でやるから(今までの再起動はリセットボタンを押したのと同じ)、これも早いよ。
って言っても再起動と起動時間は同じ位だけどねw
354 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 03:17:01 ID:0GWCObMt
いま9.04のβ版をインストールして使っているのですが、(当然ながら?)正規版がでた暁には、 完全に消去して正規版をいれなおさなければ継続使用できないですよね? せっかく色々カスタマイズしたのですが、いくらいじったところでβ版だから、そのカスタマイズも 無駄になるのかと。
>>354 無問題、下手したら自分のβがいつ正式Verになったか解らない位あっけない程普通にアップデートされるw
>>355 了解!
凄いね。いままで私はWindowsの経験しかないので、新鮮な感じ。
(winの場合、例えばいま公開中のwindows7は(無料βとの理由もありますが)カスタマイズ情報は正規版には
引き継げない、一旦アンインストール必要なはずじゃないですか、、、)
なので、ubuntuのその仕様には驚きです。
だったら安心していじれる(笑)
>>356 便利ですよね。基本的にα、β、正式リリースまでの流れは本当に日常のアップデートで済みますからカスタマイズ
してても問題ないです。Ubuntuは気合が入ってるので正式リリース前日には軽く50個から100個ほどのパッケージの
アップが有りますがw まあ正式リリースになればアップは落ち着きます。
でも8.10使っててsudo update-manager -d ってやって9.04へディストリ全体をアップする場合はまず動かない
場合が多いです。
大抵ディストリ全体アップデートはOSのコア部分(カーネル、libc、gccコンパイラ、画面描写系のgtkやqt)ががらりと
バージョンが変わりますから、それらのライブラリに依存して書かれていたり、コンパイルされたアプリは走らなく
なる可能性がでかいのです。
折角Linuxにしたんだからカスタマイズとか色々してみたいですよね^^
358 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 08:32:20 ID:zUnNxLiQ
USBにUbuntuインストールしたいんですが やっぱライブCDみたいになっちゃうんですか? HDDにインストールするみたいにUSBに入れたいのですが‥
>>357 8.10からのアップグレードでも普通は動くだろ
8.10から9.04a6にしたけど、ほとんど不都合なかったよ。 ただ、jackdが動かなくなった。
やっとlinux用reader9.1出たな
363 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 17:27:50 ID:xKYo88GW
インストール画面の、オレンジのバーが左右にゆらゆらするのを見てると眠くなります。勘弁してください。
賢い
お願いします XPSP3とウブンツ8.10でLAN接続したいと思い、サイトを参考にしながらやったのですが なんとかXP側からウブンツの共有フォルダにはアクセスできるようになったのですが ウブンツ側からXPにはパソを認識さえしてくれません。 FWが影響かと思い外して見てもダメです 他のサイト見てるとウブンツからは何もしなくても認識できるらしいのですが どういった原因が考えられるでしょうか?
368 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 21:27:12 ID:wtPSoPas
Ubuntuを使ってハッカーになりたいのですが、何を勉強すればハッカーになれますか?
370 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 21:32:10 ID:wtPSoPas
クラックってなんですか?
372 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 21:37:52 ID:wtPSoPas
じゃあ、ハッカーになるのは諦めるしかないな。
>368 資本論
375 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 21:41:50 ID:wtPSoPas
ハッカーにどうしてもなりたいんです。 ハッカーってなんかすごそうでどことなく悪っぽい感じがしてかっこいいじゃないですか。 お勧めの書籍とかありますか?
ない
>>375 Ubuntuはそういう人向きの鳥じゃないと思うよ。
音全般がおかしいのですが、何に問題があるのでしょうか? バージョンは最新、マルチブートでWinXPを入れていて、常にヘッドホンを使っています。症状は、起動やネットで動画を見た時、エコーがかかったような音になってしまいます。 再起動すると直ることもありますが、電源OFFの状態から起動すると必ず音が妙な感じになります。エラーのダイアログは特に出ません。対処法を教えて下さい。
381 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 22:15:54 ID:wtPSoPas
>>378 鳥とは何ですか?
>>380 こういう幼稚園児が読むような本ではなくて、より高度な内容な本は無いでしょうか?
>>381 幼稚園児って…。お前にハッカーの素質ないから諦めな。
スクリプトキディがお似合いだ。
383 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 22:22:33 ID:wtPSoPas
>>382 いや、ですからグダグダくだらない内容を書いたものを読む時間が無駄ですので
僕に見合った、より詳しい高度な内容の本を読みたいのです。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / B | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l B ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | D | | l | ヽ, ― / | | l D | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
なんか賑やかじゃないですか
なんだかID:wtPSoPasが可哀想に思えてきた
>>383 >>386 より低級だが、オライリー「詳解 Linuxカーネル」あたりだな。
1000ページくらいのコンパクトにまとまった本だから、お前なら
3日もあれば読了できる。
>>383 その書籍、その方法、自分がなにをすればいいのか、それらを自分で見つけることからハッカーの第一歩は始まる。
君は永遠に一歩も踏み出せないだろう。
そんなくだらない事より俺と一緒にホモにならないか
392 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 23:12:19 ID:wtPSoPas
393 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 23:25:32 ID:wtPSoPas
>>388-389 うーむ。わかり難いですね。もっと手っ取り早く学びたいのですが、もっと良いものはないのですか?
>>393 そんな手っ取り早くハッカーになれるなら
> 375 : login:Penguin : 2009/03/26(木) 21:41:50 ID:wtPSoPas(8)
> ハッカーにどうしてもなりたいんです。
> ハッカーってなんかすごそうで(略
こんな感想を持つことはあるまい。
おまえも数億の精子から選ばれた一つが受精してできた特別な存在なんだから、
今更ハッカーなんて目指さなくてもいいじゃないか。
395 :
login:Penguin :2009/03/26(木) 23:41:52 ID:Y4hlRdvn
アルファベットの文字間に ピリオドを字の高さの半分に上げて 入力したいのですが、 キーボードに見つかりません。 キーボードはマイクロソフトの日本語キーボードです。 ベテランの皆さん ご教示を
>>393 Linuxでハッカーやりたいなら必読。
これがわかり難いなら君にはハッカー無理。
Kernel本が「簡単過ぎるのでもっと高度な内容の本を読みたい」
と行ってくるようじゃなきゃ何やっても無駄。
400 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 00:45:03 ID:1ctly4yC
HHKBを利用してるのですが、右上のチルダとかバックスラッシュが正しく認識されないんですけど、 もちろんXmodmapを使えばいいだけの話ですが、 みなさんのところではいかがでしょうか。
>>400 嘘か?荒らしか?
HHKBは正しく認識してるぞ
402 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 00:56:49 ID:1ctly4yC
>401 どういう設定ですか?まねさせてください!!xmodmap不使用で、keycode 51でバックスラッシュうてますか
>>402 はぁ?
Ubuntuインストールしたら、HHKBは正しく認識されてる
嘘吐いて荒らすんじゃねえよ
404 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 01:00:33 ID:1ctly4yC
!@#$%^&*()_+まではいくんですけど・・・
405 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 01:08:10 ID:1ctly4yC
自己解決しました。
つうかみんな釣り並な質問にレスしすぎw やっぱLinuxって暇人か学生等じゃないと使えないという証明ですね 一生懸命仕事やバイト、友人や彼女彼氏と遊んでその間にPCなんてやろうもんなら大人しくWindows使った方がいい。
>>407 とりあえず、夜中の3時に下らん書き込みしてるお前のような暇人には
ピッタリだと思うぞ。
>一生懸命仕事やバイト、友人や彼女彼氏と遊んでその間にPCなんてやろうもんなら
>大人しくWindows使った方がいい。
まさにその通りだ。
Linuxはお前にピッタリじゃないか、良かったな。
409 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 07:15:25 ID:ygkkoTxw
935 : login:Penguin : 2009/01/25(日) 10:53:30 ID:mmEdZEEs
Ubuntuを使ってハッカーになりたいのですが、どうやったらハッカーになれますか?
368 : login:Penguin : 2009/03/26(木) 21:27:12 ID:wtPSoPas
Ubuntuを使ってハッカーになりたいのですが、何を勉強すればハッカーになれますか?
392 : login:Penguin : 2009/03/26(木) 23:12:19 ID:wtPSoPas
>>391 キメーんだよ。氏ねよ。
410 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 07:16:37 ID:ygkkoTxw
726 : login:Penguin : 2009/03/09(月) 21:47:56 ID:v7Mer9fG Linuxを勉強しようかと思ってるのですが、みなさんはずばり何のためにLinuxを使っているのでしょうか? 836 : login:Penguin : 2009/03/10(火) 22:28:41 ID:hFqOwDBd いちいちマジになって答えてんじゃねーぞカスどもwww 上級者きどるなよタコ氏ね
411 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 07:18:02 ID:ygkkoTxw
626 : login:Penguin : 2009/03/08(日) 13:35:18 ID:i/97wB2l ubuntuって面白いですか? 630 : login:Penguin : 2009/03/08(日) 14:25:05 ID:i/97wB2l ubuntuを使ってどんな事ができますか? ブッラッデーマンデーのようなハッキングとかできますか? 680 : login:Penguin : 2009/03/08(日) 22:03:53 ID:i/97wB2l なんだよ?ここ初心者専用だろ?教えろよカスどもが。氏ねよマジで。
412 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 07:19:50 ID:ygkkoTxw
391 : login:Penguin : 2009/02/05(木) 21:10:07 ID:ToU9iTQl
プログラムとか出来るハッカーになりたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
401 : login:Penguin : 2009/02/05(木) 22:05:32 ID:ToU9iTQl
おまえバカだろ氏ね
823 : login:Penguin : 2009/03/10(火) 21:04:42 ID:hFqOwDBd
ネットブックにUSBからインストールしたいんだけど、どうやってインストールすればいいの?
836 : login:Penguin : 2009/03/10(火) 22:28:41 ID:hFqOwDBd
いちいちマジになって答えてんじゃねーぞカスどもwww
上級者きどるなよタコ氏ね
839 : login:Penguin : 2009/03/10(火) 22:51:23 ID:hFqOwDBd
>>837 おまいの回答が一番まとも
ID:ygkkoTxw 楽しい ?
なんか賑やかだな 座布団のしたからKubuntu 6.04のCD発見した ちょっと座布団干してくる
スレが伸びてると思ったら、どうでもいい関係ない話題 ここスラドかとオモタ
417 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 12:50:49 ID:SWWQspSB
DeepBurnerって無料ですか? それとメーカー製のパソコンでもUbuntuってつかえますか。
DeepBurnerは無料 メーカー製のパソコンでもUbuntuは使えるがサポートは一切ない わからないことは自分で調べて、使えない機能は使えないと割り切る 何か起こっても文句言う相手はいない
しかしなんて釣りやすいんだw やはりLinux使う人は時間が沢山ある人達だよw
420 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 19:29:27 ID:+jcLdW/X
シェルは主になにをつかってる? あと、お勧めのアプリ教えれ。
422 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 20:14:02 ID:+jcLdW/X
>>422 まさか、本当に釣れるとは思わなかった。
bash
シェル先輩
425 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 20:20:47 ID:ygkkoTxw
420 : login:Penguin : 2009/03/27(金) 19:29:27 ID:+jcLdW/X シェルは主になにをつかってる? あと、お勧めのアプリ教えれ。 422 : login:Penguin : 2009/03/27(金) 20:14:02 ID:+jcLdW/X それはシェルとは言わねーんだよバカ
釣ろうとしたID:+jcLdW/Xが逆にID:SFiVq7Szに釣られたでござるの巻
427 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 20:57:57 ID:+jcLdW/X
うぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いきなり『死ね』ってどういう事ですか? あなたには社会の常識がないのですか? 普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか 『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。 あなたのように最初から喧嘩腰だと、 言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。 まずは親切丁寧に『死んで』と頼むべきだと思いますよ。 そこから人の輪と協調が生まれ、 『よーし死んでみるか』という気持ちが生まれるわけです
429 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 21:23:28 ID:+jcLdW/X
>>428 クソワロタw
悪かった、ごめん。友達になろう。
Ubuntu (・ω・) < うぶんつ
431 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 21:48:24 ID:+jcLdW/X
Ubuntuを使えば2chに書き込んでる奴のIPを見ることはできますか?
433 :
login:Penguin :2009/03/27(金) 21:57:23 ID:ygkkoTxw
どうも栃木臭いけどまあいいか。
以上、栃木産小学生の自演でした。
>>433 ,435
茨城乙
さっさと空港作れよカス
ごめんねごめんね〜
メガネをすっと上げる時に中指じゃなくて薬指を使うセクシーなクラエスにクラクラ
Ubuntu Netbook Remixをインストールして、xfceを入れてみたところ激重いです。 xfceに変更するとUbuntu Netbook Launcherが勝手に出て重くなるみたいです。 誰かたすけてー
1台のHDDを、この様にパーディションで切ってます。 C:100G(Windows XP) D:100G(空) E:400G(Windowsのデータ) CとEでWindowsのデータに挟まれいるDドライブに Ubuntuをインストールして、XPとデュアルブートさせることは可能でしょうか?
SFiVq7Szが栃木の糞ガキだったか。
>>440 出来ますがCも若干書き換えることになります。
そして、その様子だとウッカリミスで他のドライブも消してしまう可能性大です。
>>440 まったくもって普通にできる。Cの内容は書き換えないと思うよ。
インストーラーでパーティーション作成時に完全に手動で作成を選ぶ、その時にDを選べばいいだけ。
GRUB(というかMBRに入れるブートイメージ)はHDDが一台しかないなら何もいじらなくて良い。
複数台つけてるなら確実にそのC,D,EのあるHDDを選択しないといけないね。
それと起動時はXPを起動するにも今後はUbuntuのGRUBメニューから起動することになる。
>>440 それくらいのことも自分で判断できないなら、やらない方がいい。
どうしてもやりたいなら、今の環境を復元できるように別HDDにバックアップしておくこと。
445 :
login:Penguin :2009/03/28(土) 00:50:56 ID:szCau5kJ
dpkg-reconfigureをやれとでたのでやってみたんですが、 設定でDaemon Methodというnone, master , backup, bothの4択が出てきました。 これはいったい何なんでしょうか。
>>442-444 ありがとうございます。
ブートローダーのインストール先はCとDのどちらを選べばよいのでしょうか?
起動時にOSを選べるようにしたいのですが、ブートローダーって
そのOSを選ぶためのプログラムをどちらのドライブに入れるかってことですよね?
>>445 おいw dpkg-reconfigureはその後に何か指定したろう、それによって色々選ぶものが違うんだ。
一番無難なものを勝手に選ばせるには dpkg-reconfigure -phigh hogehoge
ってやるとパッケージhogehogeを無難に再設定してくれる。
>>446 MBRにGRUBを入れるとGRUBからWinもUbuntuも起動できる。
Ubuntuを削除する場合、fixmbrしないといけない。
UbuntuのパーティションにGRUBを入れると、
NTLDRからGRUBを呼び出すようにNTLDRを設定する必要がある。
Ubuntuを削除する場合、NTLDRの設定を元に戻せばいい。
どっちでも好きなほうを。
>>446 一台しかHDDが無いなら(hd0)を選ぶ、するとそのHDDのMBR(マスターブート領域)に起動用イメージが書かれる。
複数台あるならC,D,EのあるHDDを自分で探して指定(hd1とかhd2とかね)しなくちゃいけない。
そうする事によってPC起動時にまずhd0(一代目のHDD)のMBR領域にある起動イメージが動き、それがDの
/bootに置かれたGRUBってやつを起動する、GRUBにはLinuxの各カーネルとWINDOWSを起動するメニューが
書かれてるからそれを選んで起動出来るって仕組み
>>440 ,446
必要なデータのバックアップをとって、覚悟を決めて、インストーラーの指示に従え。
デフォルトの設定をそのまま承認しろ。
>>448 結局、Ubuntu使わないことになり、fixmbrする前にUbuntu消去して
ブートできずに涙目になって戻ってくる悪寒
wubi
453 :
login:Penguin :2009/03/28(土) 02:01:54 ID:rxENIShH
Ubuntu8.10(ubuntu-ja-8.10-desktop-i386)をインストールしたんですが、 sudo apt-get install vnc4serverして、 /etc/X11/xorg.confに >Section "Module" > Load "vnc" >EndSection を加えて、リブートしたんですが、 WindowsPCのvncviewerからつながりません。 なんででしょうか?
>>453 なんでそんな起動のさせ方すんの?
普通にコマンドからvncserver起動させたときはどうなる?
.vnc にログ残ってないの?
455 :
login:Penguin :2009/03/28(土) 02:29:47 ID:rxENIShH
>>454 vncserverは、ローカルユーザが使用中のデスクトップ画面を見れないので
私の用途(ローカルユーザとデスクトップを共用する)では、使用できません。
なので、vncserverを起動した時のログは、
参考にならないと思います。
457 :
login:Penguin :2009/03/28(土) 02:49:28 ID:rxENIShH
>>456 Ubuntu備え付けの"リモートデスクトップ"のことですかね?
だとすれば、ログオン画面が出ているときに使えないようなので、
それも用途的に使えません。
もっともvnc関連で探した中では、一番簡単で良かったんですけどね。
>>457 んじゃ
/var/log/ の Xorg のログ見るしかないんじゃね?
9.04使ってるけどUbuntuの本家サーバーが激重い。いつもの1/20の速度。 多分ベーターになって一斉に8.10から移行組みが出たのかもしれない。このままほっとこうw 朝には終わってるだろ。
いつの間に compizに 水槽がデフォで入ってたんだ びっくりすた
461 :
login:Penguin :2009/03/28(土) 04:23:09 ID:0mzQoDxy
これって、windowsと同居させて、選べるようなインストールできないの?
同居だと仮想で 別居だとデュアルブートかな
新しいハードディスク買ってきて、そこにインストールすれば ウィンドーズ側に不具合出ずに済むの? バイオスの設定で、起動順位、 1、ウィンドーズのHDD 2、新HDD ってすれば。 てか、ウィンドーズの起動のオプションから、どっちか選べるような画面出せるの?
BIOSの知識もないみたいだしWubiにしといた方がいいよ Windows上にUbuntuインストール出来る
wubiだな。よし。
妙に素直なヤシだなぁ
仮想PC上で使えば
469 :
login:Penguin :2009/03/28(土) 20:56:48 ID:EZyB5fKX
そんなに何台もパソコン買えません(>_<)
うまい釣りだな
471 :
login:Penguin :2009/03/28(土) 21:33:03 ID:rZAXLT0M
でもハイスペックPCでどっちもすらすら動かしたいぜ。
UbuntuはMicrosoftのBluetooth接続のキーボード、マウス動きますか?
>>472 それくらい自分で試せ
LiveCD起動できるんだから。
あのうほんと恥ずかしい話なんですが、ミニノートをネット販売より購入したしました。 あまり深いことは気にせずデザインとスペックを流し見て本日届いたミニノートのOSがなんと ウブンツでした。 とりあえず立ち上げてみて、ネットはつながります。 でも、内臓の無線がどうあがいてもつながらず、てんてこまいです。 そもそもXPしか使ったことがなく、リナックスは情報も格段に少なくて足踏みです。 ちなみに8.10のうぶんつなのですが、無線接続に必要なリナックスならではの事って教えて頂けたら幸いです。 親機はバッファローのものを使っていますが、リナックス用のドライバは付属されておりません。 よろしくお願いします。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
>474 機器の情報をもっとわけてくれないか?
>>474 右上のネットワークの通知アイコンを左クリック
プリインストールなら普通は対応してそうだけど 情報が少なすぎて答えようがないな
WEPかAESのパス忘れたとかの落ちじゃね
あいや、頓珍漢なレスでスマソ。とにかくオメデトー 固定IPにするときは、俺もちょいはまった。 フォーラム見れば良かったが。。。
>>480 今フォーラムをうぶんつ側で開きながら携帯でこっち見てます。
電源押して見覚えのない画面が開いたときは目を疑いましたが、ほんとおもしろそうでなんか
間違えてよかったような気持ちすらわいていますw
まだ無線の方もメイン機のXPに比べると不安定で、繋ぎなおすとエラーになるときがあります。
その辺もなんとかいじってみようと思います。
それと2チャンネルのブラウザなんですが、JDってのとおちゅーしゃってのを検索でみつけました。
JDってのをsynaptic?から導入してみようと考えてますが、みなさんは何使ってるんですか?
>>482 ありがとうございます!!
いまじーっとレスをまってましたwこれから入れます!ちょっと勉強して使いこなせるようになりたいっす!
ありがとうございました!
>>483 まとめると、
JD -> 単体
rep2 -> ブラウザ上
v2c -> JRE
要するに、2ちゃんねるを、コミュニケーションソフトのように使うか、Webサイトのように使うかってこと。
別に、どれ使っても慣れれば大差ないけどw
なんかおまえらの優しさに涙が出そうだ。 いいすれだな
488 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 00:29:51 ID:S2s3+UE0
世知辛い今の世の中にこそヌクモリティ…
xfceを入れてみたところGnome環境と被って表示されます どうすりゃいいの?
490 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 01:38:17 ID:SXtoWwTy
ubuntu8.04をデスクトップで使用しているのですが 無線LANでネットにつなぎたいです。 できれば、USBでつなぎたいのですが どのUSB無線LANであれば、すんなり事が進むでしょうか? 調べているのですが、ハードル高めな感じで・・・
491 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 02:08:13 ID:x43/QIAB
>>490 ハードル高いならLinuxなんてやるなよ
頭大丈夫か?
が す が か で
ubuntuですんなり認識して使えるUSB無線LAN子機の機種を教えて欲しい という事では
>483 ローカルにログもたなくていいなら公式p2も楽。 プロバイダ規制の心配も無いし。
先日自作機を組んでOSを用意するまでのつなぎにubuntuを導入したのですが、HDDの所在が分かりません。 インストール時に確か10GBのパーティションを組んだのですが、「コンピュータ」→「ファイルシステム」でアクセスできる全量9.2GBの ディレクトリ以外どうアクセスしたらよいのか分かりません。10GBのパーティション以外フォーマットもされていないということでしょうか? 一般板のlinuxスレでも質問したのですが過疎ってるみたいなので。。。
>497 端末から、「sudo fdisk -l」を実行 端末から、「mount」を実行 必要なら、ディレクトリを作成し、端末から「sudo mount 何とかかんとか」を実行
なんで初心者スレなのに端末から云々言う輩が真っ先に出てくるんだろう 初心者相手ならGParted使えと言うのが普通だろ コマンド打つしか方法がないならともかく、GUIでできるならまずそっちを紹介すべき 初心者スレなんだから
端末開いて、コピペしたらいいだろ? それと、GPartedといっても初心者には分からん、 この場合は システム>>システム管理>>パーティションエディタ じゃまくさw しかもこれ、LiveCDには入ってるけど インスコした時はデフォで入ってなかったんじゃ??
501 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 13:03:14 ID:x43/QIAB
なんで初心者スレなのにLinuxの話を云々言う輩が真っ先に出てくるんだろう 初心者相手ならWindows使えと言うのが普通だろ Linux使うしか方法がないならともかく、Windowsでできるならまずそっちを紹介すべき 初心者スレなんだから
502 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 13:06:00 ID:4hlmvSYQ
誰でも最初は初心者なのじゃ
ほら間違えた
パーティション・エディタだ。
しかも、こいつは適用しないと大丈夫とはいえ、
知らずに使ったら、パーティションが消えたように見えたりして
初心者はパニクるぞw
だいたい、文句つけるんならお前が紹介してやれ。
498の説明も不十分だけどな。
>>497 だいたい、何GBのハードディスク買ってきたんだ?
パーティションを手動で分けたのか?
そんで、10GBだけUbuntu用にして/を指定したのか?
「場所」をクリック、「コンピュータ」と「CD/DVDの作成」のしたとかにハードディスクのアイコンないか?
回答の内容に文句つけるぐらいなら 自分なりに解りやすい説明をつけて 質問者に甲乙つけさせればいいだろw そもそもUbuntuで自動認識できないのであれば、 端末でエラーメッセージを確認するのが筋だと思ったりして
505 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 13:14:57 ID:x43/QIAB
ほら間違えた
うぶんちゅではなくウブンツだ。
しかも、こいつはインストールしなければ大丈夫とはいえ、
知らずにインストールしたら、ウィンドウズが使えなくなって
初心者はパニクるぞw
だいたい、文句つけるんならお前が紹介してやれ。
498の説明も不十分だけどな。
>>497 だいたい、何でウブンツをインストールしたんだ?
Linuxはかっこいいとでも思ってるのか?
そんで、10GBだけUbuntu用にして/を指定したのか?
「場所」をクリック、「コンピュータ」と「CD/DVDの作成」のしたとかにハードディスクのアイコンないか?
506 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 13:15:57 ID:x43/QIAB
回答の内容に文句つけるぐらいなら 自分なりに解りやすい説明をつけて 質問者に甲乙つけさせればいいだろw そもそもUbuntuで自動認識できないのであれば、 素直にウィンドウズ使ってろよ
皆さんお待ちかね!! アホが熱くなってきました。
508 :
497 :2009/03/29(日) 13:34:03 ID:v5mPOT9+
>>497 mountのヘルプも参照しましたがうまくいきません。。。
特定のディレクトリにマウントするコマンドがあるようですが、fstabやmtabにファイルが見当たりませんと返されます。
OSは大学入学後に安く買えるので、それまでのつなぎにubuntuを使ってみようと思って入れました。
HDDは日立の500G×2です。
パーティションエディタはどうやらデフォルトで入っていないようです。
509 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 13:41:13 ID:Cd/HQSXJ
栃木が暴れておるんか?
510 :
497 :2009/03/29(日) 13:56:51 ID:x43/QIAB
>>497 Ubuntuの入門書も参照しましたがうまくいきません。。。
特定のディレクトリにマウントするコマンドがあるようですが、おまえじゃあUbuntuは使いこなせねーよと返されます。
OSは幼稚園入園後に安く買えるので、それまでのつなぎにubuntuを使ってみようと思って入れました。
HDDは日立の500G×2です。
脳みそはどうやらデフォルトで入っていないようです。
511 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 13:57:40 ID:Cd/HQSXJ
>>508 ええと、その10GBのパーティションは、Ubuntuがインストールされているものとは別っていう解釈でいいのかな。
「sudo fdisk -l」を実行して、/dev/sda1、/dev/sda2、... みたいなデバイス一覧が出てくるだろ?
それっぽいのを発見したら、それを適当なマウントポイントを作成して、そこにマウントしてみれ。
マウントポイントとはデバイスを論理的に置くための場所で
「sudo mkdir /mnt/■■」で作成。
あとは「sudo mount /dev/○○ /mnt/■■」でマウント。
ファイルシステムによってはtオプションで指定しないとダメかも知れない。(詳しくはman mount参照)
>>508 下記、全て端末からの操作
1.ハードディスクのパーティション構造を確認する
sudo fdisk -l
2. 1で確認した利用したいパーティションを、特定のディレクトリに割り当てる
a. 割り当てる対象ディレクトリを作成する
(例: /mnt に usb というディレクトリを作成する)
sudo mkdir /mnt/usb
sudo mount /dev/sda
513 :
497 :2009/03/29(日) 14:07:39 ID:v5mPOT9+
>>511 10GBのパーティションはubuntuがインストールされています。
現在ubuntuのトップと同階層にホームディレクトリがあり、ファイルその他もそこに保存している状態です。
教えていただいたことを試してみます。。。
514 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 14:09:18 ID:Cd/HQSXJ
ところで、ふつうはgnome-mountみたいなのが自動で認識して/media下にマウントしてくれるんじゃないの? 認識していないって事はそもそもフォーマットされていない可能性もあるな。
516 :
497 :2009/03/29(日) 14:18:00 ID:v5mPOT9+
>>514 フォーマットはされていないと思います。fdisk -lを実行時に各デバイスのIDなどが表示されないのはそのせいでしょうか?
するとパーティションマネージャ等での作業が先ですか?
>>514 そう
そもそもフォーマットしてるのかな
>>516 yes
fdisk -l で確認して、未割り当てであるなら、フォーマットするのは当たり前
519 :
497 :2009/03/29(日) 15:32:07 ID:v5mPOT9+
やっぱりフォーマットされていないというのが問題外でしたねorz パーティションエディタをインストールしてフォーマットしたら何とかなりました。
初心者は全員、VirtualPCで使えばいいんじゃねーの?
521 :
◆/VAAAAAAAA :2009/03/29(日) 16:31:52 ID:MSM++vRt BE:461427326-PLT(13072)
>>509 茨城から帰ってきたけど、いちいち俺のせいにしないでくれ
最近はここのスレに粘着っうーかなんつーかそういうことしてないし。
qqqq
FirefoxアドオンのUbuntu firefox modificationを無効にしないと google toolbarのボタンがおかしくなるの、 バージョン上がっても全く直らないけどどういうわけ?
はじめましてubuntu8.10でJDを使用しているのですが まちBBSだけがDAT落ちになってしまいます。 ちなみにもう一台のubuntu8.04でのJDは普通にまちBBSが読み込めます。 どなたか解決方法わかる方がおられましたら教えてください。
>503,505 なんで2回もせちゅめい不十分っていわれなあかんのん?
527 :
login:Penguin :2009/03/29(日) 20:03:41 ID:Cd/HQSXJ
栃木だよ。
503が俺で505がアホの悔しさ爆発の改変コピペだからw 気にしなくてもいいじゃん。
む
P3 1.26G メモリ SD-RAM512x2 こんなんでまともに動きますか?
>>525 ありがとうございます。
/etc/apt/sources.list
にリポジトリ追加して再インストールしたらOKでした。
>>530 まともという体感は、人それぞれの感じ方や用途によって分かれるのではっきりとは言えない
しかしGUIのインターフェイス部において
ロースペックPCでも、快適に動かそうという努力がなされていて
確たるものとして複数の選択肢が存在するのが Linux 全般において言える
533 :
◆/VAAAAAAAA :2009/03/30(月) 01:18:59 ID:vKpJUVRS BE:346070333-PLT(13072)
>>527 >>503 ,505どっちも俺じゃないっつーの
分かったら死ね・・・・・・じゃなくて、あなたには死ぬという選択肢もありますよ
>>530 似たようなスペックの持ってるけどキツかった
>>530 まともどころじゃない、jauntyでかなり軽く動く。
ついでに古くてもなんでもいいからGeforceと名の付くものが載ってればグリグリ動く。
Ubuntu 8.10を使っているんですけど、gnomeのパネルにあるNetworkManagerアプレットと、 SCIMのアイコンの位置を移動させるにはどうしたらよいでしょうか 時計のアプレットを一番右側にしたいのですが、ふとしたきっかけでNetworkManagerアプレットとSCIMのアイコンが 一番右側にきてしまい、この位置から移動させることができなくなってしまいました…
>>536 それらのアイコンのちょい左の辺で右クリックすると「ロックする」に
チェックが入ってると思うので、それを外せば動かし放題。
538 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 02:36:02 ID:ca2JFDTN
すみません、
http://www.ubuntulinux.jp/が Fatal error: Out of memory (allocated 6291456) (tried to allocate 75 bytes) in /usr/share/drupal5/modules/locale/locale.module on line 175
とか表示して困っているんですが。
>>537 俺のところだけなのかもしれませんが、NetworkManagerアプレットとSCIMの2つのアイコンを
右クリックして出てくるメニューには、ロックするとか、移動という項目が無いんです><
音量調整ツールとか時計のアプレットには、ロックとか移動とかパネルから削除するっていう項目はちゃんとあるんです
で、時計のアプレットを移動させて一番右側まで持ってこようとしても、上記の2つのアイコンの右側まで来てくれないという…
540 :
536 :2009/03/30(月) 02:49:20 ID:LNatcv8g
スンマセン。自己解決しました。 gconf-editorから、apps/panel/applets/clock_screen0を選択して、その中にあるpositionの値を1280にしたら 時計のアプレットが一番右まで来てくれました。 NetworkManagerとSCIMのアプレットのパネル内の位置情報ってどこで設定できるんですかね… apps/panel/appletsには見当たらないですぅ
541 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 03:43:32 ID:DaP0srg8
うぶんつ使いはID: x43/QIAB みたいなひねくれ者しかいないのか? 人を褒めた事が無いのかなこの人 WubiいいねWubi
>>541 ここって、そういうキチガイorアホを隔離する役目もあるんだよ。
純粋な初心者用スレではないんだよなw
得にUbutuというより、何らかの集団の中ではキチガイの声が大きくなりがちなだけ。
(それが多数派という訳ではない)
VMやVB使うよりわかりやすいかな、
出来れば直接入れて触ってみてほしい。
スピード以外の問題としては、wubi環境特有のトラブルが発生した場合、
そこそこ便りになる、そこそこ偉い人たちの数が、グッと減るんだよな・・・。
コマンドで何でも出来る人が、意外とGNOMEのこと知らなかったりとかそういうのと同じ・・・。
>>540 その二つのアイコンの左横にうっすらみえる縦線のところか、
アイコンのそばの空白部分をクリックすればあら不思議。
その二つは通知スペースアプレットに表示されてるはず。
545 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 08:27:38 ID:sUoQYkDF
>>544 crontab -l の実行結果を貼ってみれ。
546 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 08:46:50 ID:+0xFAMTt
jarisいーなこれ。 素晴らしいw
くそ重いところw
2GB+2GBのSSDしか載ってないマシン(M528)を8.10にアップグレードしたい んですけどいい方法ないですか? 8.04なら入れることが出来て、apt-get dist-upgradeすると600何MB以上の 空きが/に必要と言われる。 8.04を入れ直してなんとか1GBほど空けてやり直したら今度は2GB空けろと言われる。 一辺に9.04に出来るならそれがベストなんだけど
551 :
550 :2009/03/30(月) 11:10:46 ID:9kPfriQr
>>550 間違えた、update-manager -dの駄目だしです
552 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 11:47:00 ID:LNatcv8g
553 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 11:51:41 ID:LNatcv8g
このアプレットはNetworkManagerとかいう名前じゃなくて、notification_area_screen0っていうやつなのね… 騙されたナリ><
ubunスレはWindows板の空気に異常に似ている。 初心者はWindowsでも使ってろ → 貧乏人はLinuxでも使ってろ
お前みたいな奴が出没するところもな。
556 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 13:22:24 ID:sUoQYkDF
今日も栃木だな
でもここ初心者専用スレなんだよね・・・・ よね?
以前よりもだいぶ雰囲気悪くなったけどね 回答者のみなさんへ。初心者「物質スレ」で優しい回答ができないほど心に余裕がなくなったときは しばらくスレを離れるのも一つの方法ですよ 「またあいつら同じこと訊いてきやがって」「エラーも満足に上げられないのかよ」 「だいたい知識がないならlinuxつかうな」「はぁ?できねーなら窓でもつかってろ」 自分も以前別の板の初心者対応スレにいましたが、知らない間に刺々しいことばを使うようになってました それに気づいてからは回答者を辞め、いまは気が向いたときに書き込みするようになっています このスレもちゃんとあなたひとりいなくなったくらいでも回っていきますので 自分が他者を罵倒していることに気づいたら、しばらくおひきとりください 政治くさい話だけど、自分は Ubuntu という名前に込められた思想が好きです くだらない理想だけどこのスレくらいはそうであってほしいなと思います
>>558 ありがとうございます
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
560 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 13:36:08 ID:sUoQYkDF
>>558 Linux100%という雑誌が、windowsからキチガイを呼び込んでしまい
そいつが回答者としてこのスレに居座るようになってから雰囲気が悪くなった。
そいつさえ居なければ特に問題はないと思うが。
やっぱまだ初心者には、Ubuntuでもつらいお>Linux nVidiaのドライバ、Synapticにあるじゃん ↓ 入れる。再起動か。げっX立ち上がらないじゃん ↓ vi /etc/xorg.conf ええっ、日本語モードじゃん!メッセージが読めない! ↓ あせってコマンドを思い出しながら必死こいてxorg.confいじる ↓ なんとか復活したお…
>>561 > ええっ、日本語モードじゃん!メッセージが読めない!
$ sudo su -
# modprobe vga16fb
# jfbterm
# nano /etc/xorg.conf
nVidiaのドライバはシステム>システム管理>ハードウエア・ドライバ から入れるもんだと思ってた
>>558 2chだし、いいんだよ
初心者は公式サポートフォーラムで聞き方から学ぶべき
匿名に甘えすぎ
>>564 必要なデータをUSBメモリでもなんでもいいからそっちに移して、
SSDをフォーマットして再インストールしたあとにデータを戻すっていう方法が一番楽だと思う。
>>558 Ubuntuが登場してスレができた。
そんで結構な数のLinux初心者が流入した。
そんで質問やらも毎度お馴染みなものやらがどんどんループし出した。
そんで初心者スレ誕生。
初心者のために真心込めて回答するためにできたというよりは、
初心者を隔離するために出来た側面もある。
そもそも他の板でも、まともな回答を得るためには、まともな質問をする必要があるしな。
ある程度ちゃんとした回答が欲しくて、何をどう質問したらいいか分からんのなら、
サポートフォーラムを覗いてみる方がいい。
最近は、Linux初心者だけじゃなくて、
パソコン初心者やパソコンド素人まで流入してきてる。
頼むからちょっとググって見てください。
としか回答のしようの無い場合も多いからなあ。
どうなるのかね。
>>564 ネットブック系だと思うけど、
8.10にしたり、9.04にしたりして、ちゃんと動くかどうか確認しとけよ。
事前にある程度はググっとけよ。
ネットワーク系がダメだったらその時点で万歳だよ。
569 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 19:40:13 ID:XUxAuNTX
>>558 自治厨うぜええええウェっwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwww
氏 ね よ マ ジ で
570 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 19:43:33 ID:XUxAuNTX
>>571 、聞くしか能が無いのかおまえは?UZEEEんだよ。まずはググレカス氏ね
571 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 19:46:43 ID:sUoQYkDF
401 : login:Penguin : 2009/02/05(木) 22:05:32 ID:ToU9iTQl おまえバカだろ氏ね 836 : login:Penguin : 2009/03/10(火) 22:28:41 ID:hFqOwDBd いちいちマジになって答えてんじゃねーぞカスどもwww 上級者きどるなよタコ氏ね 680 : login:Penguin : 2009/03/08(日) 22:03:53 ID:i/97wB2l なんだよ?ここ初心者専用だろ?教えろよカスどもが。氏ねよマジで。
お、罵倒されたぞw ubuntuからsamba経由で動画をmplayerで再生したら、特に問題なく 動くのに、kubuntuからだとわざわざファイルコピーしてからじゃないと 動かないのは、KDEのdolphinのせい?それともmplayerの設定で回避 できる? ググってもわからないので聞いてみましたw
573 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 19:48:02 ID:XUxAuNTX
>>572 ググってわからないならイチイチ聞くなバカ
ちぇーっ、はずれちったいw
575 :
571 :2009/03/30(月) 19:48:26 ID:sUoQYkDF
576 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 19:50:21 ID:XUxAuNTX
> それでもわからなかったらこちらへ →
http://www.google.co.jp/ > このスレと前スレ、本スレの現行スレくらいまでは検索してください。
要するに、
普通にググったあとに、
○○○ site:23ch.infoでググればいいってことだよな
>>572 GNOMEやKDE標準のサーバ接続機能を使うと、
アプリ毎の対応によって、サーバ内のファイルが閲覧できたりできなかったりする。
GNOME(というかNautilusになるのかな?)だと、VLCでは閲覧出来なかった(7.04,7.10の時、今は知らね)
/mnt/smb
/media/smb(こっちだとデスクトップにハードディスクのアイコンが出る。)
とかのディレクトリ作って、
そこにマウントしたら?
fstabに
//192.168.x.xxx/共有名 /media/smb cifs noauto,credentials=/home/hoge/chinko,iocharset=utf8 0 0
と記述、/home/hoge/chinkoというファイルを作り、中にsambaのユーザ名とパスワードを記入
mountコマンドでマウントするか、ランチャを作ってもいい。
あ、synapticでsmbfsをインスコしとくようにね。
色々オプションとかあるから、詳しくはググってね。
579 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 21:10:22 ID:XUxAuNTX
Ubuntuを使うと女の子にモテますか?
>>578 あ、ごめんm(..)m いちおうmplayerからなら閲覧はできるんだけど、
いちいちキャッシュかなにかを/varかどこかにコピーしてるみたいで
(通知メッセージがでる)、それが終わるまで再生が始まらないって
ことでした。dragonとかはおっしゃるとおり、全然ダメだけど。
マウント方式でやってみるよ。ありがとう。
>>579 それだけはWindows 7やMac OS X Leopardに負ける。
582 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 22:07:59 ID:8LcXr0mN
OpenOffice3.0は「追加と削除」からは追加・アップデートしてくれないの? 今インストールされているverは2.4です。 ubuntuは08.4。VMware上で動かしています。
583 :
550 :2009/03/30(月) 22:11:42 ID:VXx8tV5V
>>566 サンクス
直接8.10なりをインストール出来ればいいんだけどUSBドライブからブート
できないみたいで躓いてます。
セカンドのSSDを/の下のどこかにマウントしてupdate-managerを通す方法でも
ないかと思って聞いてみました。
8.04(moblin)を専用ツールでUSBメモリからインストールする方法は確立
されてるから同じように8.10や9.04がインストール出来ればいいんだけど…
USBメモリからインストール出来るようにする方法を半年ググってみます
>>582 ダメだと思うよ。ウチは別にインストールした。
>>568 実用というよりは現時点では動かして遊んでるだけなので
消えて困るデータもなかったり
586 :
login:Penguin :2009/03/30(月) 22:21:51 ID:sUoQYkDF
>>582 公式のものを自分でインストールしてもいいし、4月にリリースされる
jauntyでは3.1になっているよ。
>>582 これで俺は入れたんだけどVMでもいけるかな。
まずブラウザで下記のホームページに行く。
PPA for Open Office.org Scribblers
https://launchpad.net/~openoffice-pkgs/+archive/ppa 「システム」→「システム管理」→「Snaptic パッケージマネージャ」をクリック。
パスワード入力画面がでたら、パスワード入力。「OK(O)」をクリック。
「簡単な紹介」ダイアログが出たら、「起動時に〜」にチェックを入れて閉じる。
「設定」→「リポジトリ」と辿り、「ソフトウェア・ソース」のダイアログを出す。
「サードパーティーのソフトウェア」タブをクリック。
ブラウザで開いた「PPA for Open Office.org Scribblers」にもどる。
「Display sources.list entries for: 」の右のプルダウンメニューでHardを選んで下記のように表示させる。
deb
http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ppa/ubuntu hardy main
deb-src
http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ppa/ubuntu hardy main
「deb
http:// 〜 main」をコピー。
「ソフトウェア・ソース」ダイアログに戻り、「+追加」をクリック。
ダイアログが開くので、「APT line」の空欄に先ほどコピーした「deb
http:// 〜 main」を貼り付け。
末尾になにやら□っぽいモノが入ったら消して、「+ソースを追加(A)」をクリック。
また、「PPA for Open Office.org Scribblers」にもどる。
「deb-src
http:// 〜 main」をコピー。
「ソフトウェア・ソース」ダイアログに戻り、「+追加」をクリック。
ダイアログが開くので、「APT line」の空欄に先ほどコピーした「deb-src
http:// 〜 main」を貼り付け。
末尾になにやら□っぽいモノが入ったら消して、「+ソースを追加(A)」をクリック。
さらに「PPA for Open Office.org Scribblers」にもどり This repository is signed with 1024R/247D1CFFと書かれたところの 1024R/247D1CFFをクリック。 「Search results for '0xd2bb86e0ebd0f0a43d4db3a760d11217247d1cff'」というタイトルのページが開く。 pub 1024R/247D1CFFと書かれたところの247D1CFFをクリック。 「Public Key Server -- Get ``0x60d11217247d1cff ''」というタイトルのページが開く。 そこで、 -----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK-----から -----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----まで全てコピーする。 ここで、「場所」→「コンピュータ」→「ファイルシステム」→「home」→「ユーザ名のフォルダ」をクリック。 フォルダが開いたら、右クリックで「ドキュメントの作成」→「空のファイル」をクリック。 「新しいファイル」が出来る。Backで名前を消して「pgpkey.temp」と名前を付ける。 出来た「pgpkey.temp」を開いて先ほどコピーした 「-----BEGIN PGP PUBLIC 〜 -----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----」まで全てを貼り付ける 貼り付けたら保存して閉じる。 「ソフトウェア・ソース」ダイアログに戻り、「承認」タブをクリック。 「+鍵ファイルのインポート(I)」をクリック。 場所を辿り、「home」→「ユーザ名のフォルダ」内に出来ている「pgpkey.temp」ををクリック。 「OK(O)」をクリック。 「ソフトウェア・ソース」ダイアログに戻り「247D〜 Office.org Scribblers」と表示されているのを確認。 確認できれば成功。「×閉じる(D)」をクリック。 「Snaptic パッケージマネージャ」に戻る。「再読込」をクリック。 「パッケージ情報をダウンロードしています」というダイアログが消えたら準備OK。 アップデートの通知(すぐ来るけど)を待って「Open Office.org3.0.1」にアップデートする。
PPAお勧め!! 中には変なのあるけど、これはエロい人が作ってるヤツだから大丈夫だろと思い込んでいる。
>>583 半年ググらずとも公式英語サイトにUSBメモリからMID版9.04インストール
する方法書いてあった。
ブートしてデスクトップが立ち上がるだけで操作ができんかったけど。
UbuntuのDVDを持っていて、virtualboxで利用したいと思っているのですが、どのようにやればいいのですか?
無理だよ さすがにあの世とか脳内お花畑では・・・
Ubuntu8.10の壁紙はなんですか? 動物?
>>594 コードネームに基づいてるんじゃないかな
8.04はHardy Heronだからサギ
8.10はIntrepid Ibexでアイベックス(山脈などに生息する野生のヤギ; 雄には後方に曲がった長い角がある -- 新グローバル英和辞典より)
ネットワーク越しに、PC_A と PC_B があります。 PC_A の全ファイルを PC_B にバックアップしたいと思っています。 (毎日) この時、rdiff-backup などを ssh 越しに使えばいいのかな、と思いますが、 ubuntu は root でアカウントがログインできません。 root 権限をもった ssh アクセスで PC_B から PC_A に ssh ログインするには どういう方法がありますか? できればパスフレーズの入力せずに cron などで自動バックアップを取りたいのです。 よろしくお願いします。
>>596 rdiff-backup しか実行できない鍵ペア作って、それでcronすればいい。
>>597 root に su ができないのに root アカウントの鍵を作れるんでしょうか?
>>598 sudo 使うのがubuntuの流儀。
>>599 『sudo su -』が、DebianやFedoraで言う『su』と同じ効果(rootになる)だけどな
>>600 ここで問題
su - と su の違いは?
man su
名前 su - ユーザIDを変更する。またはスーパーユーザになる 書式 su [-] [username [args]]
su - [user] su - hogehoge .... hogehogeでログイン [user]を省略すると su - rootの意味。
じゃあ、『sudo su』でいいってこと?だよな。
極々稀にrootのシェルが欲しいときは sudo -s してる sudo suとなんか違うのん?
607 :
login:Penguin :2009/03/31(火) 22:55:18 ID:ikkvMyTE
栃木がんばれ〜
608 :
582 :2009/03/31(火) 22:59:45 ID:jyMDUm3h
GUI上でまとめて環境をゴリゴリいじりたい時はrootでログインしてます。 CUIアレルギーなヘタレユーザーなオイラにはぴったし。
su は sudo -s su - は sudo -i
皆様にたずねたいのですが OOo3.01にて日本語入力で年の文字が 私の環境では印刷されないのです。 (画面表示はされます) 私の環境は下記です。 ubuntu8.10 OOo3.01 プリンターcanon PIXUS ip 7500 OOoにてPDFで保存後アクロバット等で開いて印刷はOKです。 皆様の環境ではどうでしょうか?
9.04Betaインストールしてみたけど SSD化してることもあってか、あまりの起動の早さに笑ってしまった。 ようやくうちのPCのGM45内蔵のグラフィックも扱えるようになったし。 日本語Remix CDのリリースを楽しみに待ってるんで、 ぜひぜひ連休前に出して下されー
9.04の起動を体験してしまうともう二度とそれ以前のバージョンは使えない身体になるよw
オナニストは普通遅漏になるんだぞ
早漏になることもある ソース俺
スリープ全盛の時代に起動時間ってあんま気にしないなぁ
だな Vistaでもスリープから起動するのに5秒かからない
なんかしらんが、電源上げるとすぐに使えないと気がすまないんだろ w
レスポンスが悪くなるとリブートしたくなるが
623 :
login:Penguin :2009/04/01(水) 18:54:44 ID:wz0nAuXQ
sshdのホスト名/IPアドレスベースの接続可否設定をしているんですが、 Ubuntuの場合、こういった設定は/etc/hosts.allow、/etc/hosts.denyで いいんですよね? /etc/inetd.confを見たら、↓のようにsshdのエントリが無いんですが、 hosts.allow、hosts.denyで大丈夫ですよね? >cat /etc/inetd.conf >#<off># netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/smbd
>>623 ldd /usr/sbin/sshd して libwrap が入っていたらそれで OK。
おまえらは大便だ
>>625 俺がみんなの大便者だ。俺以外は大便ではない。
俺は黄金水だ
熟女の黄金水を受けてみよ ! !
629 :
login:Penguin :2009/04/01(水) 22:56:43 ID:hJm5EF9Q
もうこのスレ駄目かもわからんね
630 :
login:Penguin :2009/04/01(水) 23:23:46 ID:81+fdgGx
>>629 もしかして新参?
今に始まったことじゃないよ。荒らしも来るし、変なヤツも来る。
すぐ慣れるさ。
質問に回答が無いときには無理に書き込まないほうがいいかも
いいんだよ。 ここ隔離スレだもん。
あのー、Wubiでインストールして使ってたPCが起動しなくなりまして。 他のPCでとりあえずデータ(Cのコード、ALSA再生いじってた)を救出したいんですが、 Wubiのイメージを他のPCで再利用するにはどしたらええんでしょ…
634 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 01:21:25 ID:+7Zvw1LY
>>633 wubiは良く分からんけど
HDDイメージは RAWイメージなんじゃないかな?(知らんけど)
LiveCDや他のLinuxでブートしてmountしてみたら?
というか、LiveCDのGRUBからWubi起動できるだろ
intelグラフィックドライバアップデートキター と思ったけど、やっぱ動画乱れるか
wubiでインストールしようとしたらチェックサムが終わったらエラーが発生します チェックサムの途中でキャンセルしたらネットに接続してくださいとか出ました 接続しないとインストールできないのでしょうか?
DVDを見るには何を入れたらいいの?
amdチップセット780gx+sb750を使っていますがubuntu8.10はこれらのドライバをもっていませんか? また、ドライバをインストールする場合どうやったよいのでしょうか? ubuntuはドライバをどうやっているのかいまいちわかりません。
640 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 08:03:15 ID:vmWGiPb5
GRUBだけをインストールするにはどうすればいいですか?
642 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 09:04:56 ID:0Yqe8lRR
>>640 grub-install 'install device'
で、9.04はモニタとグラフィックスカード復活したの? 自動認識がクソなのが直ってくれてないなら、これないと困る
>>643 復活してないし、たぶん今後も二度と復活することはないよ。
自動認識しないハードウェアの方が悪いという発想だろう。
「モニタとグラフィックスカード」が必要なハードウェアにはその当時のOSがお似合いということだ
でもOSとマシンの世代があっている方がしっくり動くよね。 自分のは丁度5年前に組んだマシンなんだけど、そろそろ最新のカーネルやX11では自動認識がそのまんまでは 全く役に立たないケースが出てきた。 まあ起動時のカーネルOPTを付けたりxorg.confを手作業で書き換えたりすれば使えるんだけど、逆に言えば それらをしないとxserverが立ち上がらないわw
余談だけど9.04でKDEを使ってるけど今日アップデートしたらパッケージの更新が175個だってw KDE関連がごっそり入れ替わったっぽいけど、バージョンが4.2.2と4.2.1が混在してるなあ・・・ と思ったら早速また4.2.2の残りのパッケージが来たぞw 今日一日で200個のアップデート。気合入ってるわw
649 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 12:39:44 ID:0Yqe8lRR
どうして自分で試そうとしない。
>>636 ひょっとして3Dはいってるんじゃまいいか?
取り合えず2次元大介に戻してみればいいと桃割れw
intel内臓のグラフィックチップじゃ軽トラで高速道路走らせるようなもんだ罠w
>>649 今alpha5のCDが・・・
素直にbeta焼きます。
いやいや、そしたら正式版も焼くハメになって・・・('A`)
alpha5 -> betaって逝ける?
逝けるなら、alpha5 -> beta -> (RemixCD焼く) -> 正式版 っていう風に逝きたいんだけど。
そういえば、くぶんつ8.10でBusyBoxだった俺のマシンでくぶんつ9.04でLiveCDで動くってことはありえるの?
アリエール
>>648 起動時間は半分くらいになってるから良いよ。全体的な動きはGNOMEは使ってないから解らないけど、
KDEの動きはサクサク動いてる。マシンのスペックがきつくなければ8.10よりサクサク動くと思う。
>>651 アップデート激しいから焼くなら一番新しいbeta焼いた方が良いよ。alpha1だろうが5だろうが結局一発
updateやれば最新のbetaになるんだろうけど、多分alpha5だとインスコ終わって最初のアップでパッケージが
250個くらい更新されるんじゃないかなw 下手したらbetaでも最初のアップでかなりの数のアップデートに
なるんじゃないかな。更新激しいからw
やっぱ通常版Ubuntuのほうが良さそうに思えてきた。
KDEだとLive起動が激遅な気が・・・
Live起動はインストール後も結構重宝してる。
昨日、D:がデブ過ぎるWinXPパソコンのD:(/dev/sda3)を縮めてC:(/dev/sda2)を大きくした。
そのときに大活躍だったのがUbuntu。マジアリガトス
>>653 じゃあ焼くことにする。
CDってそんなに高くないしw
2倍の起動速度ってことは、XPと同じ速度になるってことか。すげ〜
もうDebianの存在意義無いんじゃね?
>>654 いやw 起動時間はそれでもXPにちょっと劣るくらいかな。でも大分XPに近づいた感じはするよ。
LiveCDは凄い便利。
んじゃねなんじゃねいんじゃね
657 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 15:11:38 ID:2IZRCqCb
LiveCDなんか使い道ねーよあんなの。
>>657 じゃあAlternate使ってるのか?
8.04を使ってますが、初めてpdfファイルを表示させてみましたが 文字コード合ってないせいかちゃんと日本語表示されません。 どこの設定項目をさわればいいでしょうか? 因みにxpdfというプログラムで表示させたのですが。
660 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 17:24:46 ID:vmWGiPb5
pdfにフォントを格納してもらうかpdfで使ってるフォントをインストールするかしなきゃだめじゃね?
ナイチンゲール
>>659 xpdfじゃなくてEvinceを使うんじゃ駄目?
Evinceの場合はpoppler-dataパッケージをインストールして、システム管理>言語サポートで日本語にチェックが入っているか確認。
なぜAdobe Readerを使わないの?
>>662 xpdf-japanese
>>659 はevinceを使っていると読める。
ヒント:Evince では PDF を表示する為に poppler を利用している
8.04に日本語adobe readerの8あるよ。フォントも。それ使ってるけど。
なんだ?今シナプチック見たらFirefox3.5ってのが新たにわいてるわ。9.04の話だけどw
>>647 同じ環境だけど、まだうちの構成だと安定してないな。まあ、betaだから
しかたないところはあるんだけど。特にKDE以外の例えばgnomeアプリや
wineなんかを使うと(多分)plasmaがおかしくなることがある。KDEも4.2
になって格好良くなって、けっこう期待してるんだけど。チラ裏ごめん。
>>666 Synapticはシナプティックと読むんじゃないのか?
9.04をメインOSにして別のlinuxとデュアルにしてみたら やっぱりubuntuはよくできてるね このOSはなんか動きがもっさりしてるし CPU周波数が実際はわからないが常に100%だったり いろんなパッケージがないんであちこち探したり もうディスク3分の2のubuntuに再起動で帰りたいかんじww まあ楽しいけどね
>>669 > CPU周波数が実際はわからないが常に100%だったり
それ、うちの場合(AMD CPU)はbiosでクロック決めてたからだった。
それ直したら、今はちゃんと動いてるぽいよ。
UbuntuとWindowsの違いってなに
673 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 20:46:36 ID:oyegvIsZ
>>672 では、ほとんどのみんなはWindowsマシンを買ってるはずなのになんでわざわざOS入れ替えるの?
馬鹿なの?死ぬの?
>>667 たまに起動時kwinがエラーとか警告が出る時がある。これって確かKDEのウィンドウマネージャだったような気が^^;
自分は今の所動きがおかしくなるとかKDE全体が固まるってのは無いんだけど、compizみたいなのを使ってないから多少は
その辺の弊害は避けられてるのかもしれない。
あとQTでGTK系のアプリのテーマを決めるシステム設定の中にGTK styles and fontsってのが上手く機能してない感じ。
再起動すると設定が反映されないで戻ってしまう
なので ~/.kde/env/gtk2-engines-qtcurve.rc.sh と ~/.gtkrc-2.0-kde4 をちょっといじくって無理やり
gtkアプリではClearlooksのテーマが適応されるようにしてる。
これ選ぶテーマによってはgtkアプリのポップアップがマウスで選択出来なくなったりするし(これはKDE昔からそうなんだけどw)
675 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 20:55:36 ID:0Yqe8lRR
>>673 馬鹿はお前だよ。
そもそも根本的に違うだろうが。
違いが分かるようになってからまた来てください。
676 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 21:00:07 ID:oyegvIsZ
>>675 あ?おまえなにさまだよ。ここは初心者すれだろ?
Let's note にUbuntu入れてます。ハイバネーションさせるとき、 キーボードショートカットを表示どおり Fn+F11 に割り当てたいと 思います。どうすればいいのでしょう? ディスプレイの明度変化と音量の大小は、それぞれ、Fn+F1,F2 と Fn+F5,F6 でできます。加えて、外部モニター出力 xrandr --output VGA --same-as LVD も Fn+F3にアサインできれば、ショートカットについては文句ないのですが。
そもそもWindowsなんてついたPC買ったのは十二年前の一台だけだ
680 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 21:10:53 ID:oyegvIsZ
>>678 パソコン買えない携帯厨はすっこんでろよ
俺、栃木在住の厨房だけど、 Debian捨ててWinXP/Ubuntu9.04のデュアルブートにする。 俺、Debianの明るくなりかけの朝の空のような色してるDebianよりも、 作りたてでピカピカのログハウスのような色してるUbuntuのほうが良いんじゃないかと思った。 とかいうどうでもいい理由じゃなくて、 Debianを使ってみて、Ubuntuのセキュリティの高さと使いやすさが分かった。 それに加えて、Debianより速くなるなら、Ubuntuを使ったほうがいいんじゃないかと思った。
682 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 21:16:21 ID:0Yqe8lRR
>>680 はいはい、まーたお前か。
君を「タコ氏ね君」と命名する。
>>681 速くなるって起動?今lennyだから興味ある。
端末で dmesg | grep HPET ってやってエラーとか出てくる人っていますか?
>>683 起動速杉。
他のディストリの起動時間の束縛から開放された感じ。
さすがUbuntuだね。
ext4で使ってる。
デフォで入ってるパーティションエディタを使って未フォーマットのHDDをNTFSでフォーマットしようとしたんだが、 フォーマット形式の選択でNTFSがグレーアウトしてて選べないんだが。。。これって原因何?
688 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 22:28:37 ID:0Yqe8lRR
>>688 ntfsprogsって、デフォで入んないのか??
入れた覚えが無いのだが、入っていたw
690 :
686 :2009/04/02(木) 22:51:52 ID:1oTRhPMm
でけた。トンクス!
Ubuntu使っててFirefoxでYahoo、Google、Goo、Infoseekなどの検索サイトでニュースを閲覧すると アンチエイリアスのせいで、ニュースの見出しの文字が太すぎて 字がつぶれるというかにじむんで、それが凄く嫌だったんだけど、 これを解消し、くっきりと見やすい表示にする方法見つけてうれしかったのでカキコ。 Firefox が持っているUserContent-example.cssの最下段の行の文末でエンターを押下して さらに下段の行を作って以下の一行を記入または貼り付け。 h1 {font-weight: 500 !important;} 上のh1 {font-weight: 500 !important;} を記入または貼り付けて閉じたら UserContent-example.cssをUserContent.cssにリネームする そしたらファイルブラウザ閉じてFirefoxを起動。 ニュースのページに行くと、それまで、「潰れ」または「滲み」で見にくかった大見出しがすっきり判読可能に! ところで、UserContent-example.cssがある場所は隠しフォルダになっているので フォルダを開くときに「隠しファイルを表示する」にチェックをいれて /home/ユーザ名/.mozilla/firefox/なんとか.default/chrome内の 「userContent-example.css」にたどり着いてください。
692 :
login:Penguin :2009/04/02(木) 23:30:24 ID:0Yqe8lRR
>>691 ユーザースタイルシートを直接編集するなんて古くさい。
Firefoxなら「Stylish」というアドオンを活用するといいよ。
> フォルダを開くときに「隠しファイルを表示する」にチェックをいれて Nautilus => Ctrl+H Konqueror,Dolphin => Alt+. でいいだろ
cp ~/.mozilla/firefox/*/chrome/UserContent{-example,}.css echo "h1 {font-weight: 500 !important;}" >> ~/.mozilla/firefox/*/chrome/UserContent.css でいいだろ
よし、もうすぐWindows2000のインストールが終わる
VMwareに2000をインスコ。なんかやたら動きが良いけど、WINってインスコ直後は調子いいんだよねw
Windows板でok
偉いことだ、WindowsはLinuxと比べ物にならないくらい使いやすいぞww Linuxのおかげで素晴しさが解ったっぽ。
winは再起動が多いから面倒だ
egrep -i 'windows(゚Д゚)?' > /dev/null egrep -i 'ubuntu(゚∀゚){0,1}'
Ubuntu 9.04 Beta(amd64)、ライブCDで無限にNautilsが増殖する… つか、普通にインスコできね
ちょい行き詰ったので教えてください。 USBメモリにインスコ(grab込)→動作確認→大容量のUSBが必要で一旦フォーマット →再度インスコ(grab込)→エラー21(grabがねーよ?) あちこち見て廻ったんだけどgrabの再インストールがわかんない。 ってか3回ubuntu入れ直しても21エラー・・・ なにかこのusbメモリからubuntuを起動させる、つまりはgrabを修繕つる方法ない?
>grab ひったくらずに掘り返せ
GRUBをインストールすれば解決
707 :
704 :2009/04/03(金) 09:36:47 ID:eBgoUZE4
>>705 ごめん、素ボケだから見逃して…
>>706 ありがとう。今とりあえず懲りずにインスコ試してる。
後学のためにGRUBだけインスコする方法あれば教えて(参考ベージ)下さい…
708 :
login:Penguin :2009/04/03(金) 10:08:26 ID:pwv0zYsr
709 :
707 :2009/04/03(金) 10:22:46 ID:jH0URLkS
>>708 うへ…すまん。上読み忘れたorz
ありがとう。インスコ失敗してたら試してみる。
>>701 再起動は最初だけだから別にいいんだけど、
コマンドプロンプトでsu,sudoのようなものが使えないから不便。
>>704 そういえば、俺はrm -rf /bootで自爆したらそのエラーが出たってことがあったなw
>710 sudoじゃないが、windowsにも同様に他のアカウントで実行するrunasってコマンドは ありますが‥‥。
>>705 はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
>>711 そんなのがあったのか!?
使い方を教えてくれ
>713 つ runas /help
runasでインストールしたらJaneStyleが起動しなくなるし… 使えねえ
>>711 >>713-715 バッチファイルやdoskeyエリアス使えばいい話だが
runas /user:administrator PROGRAM ってめんどくさくないか?
その上、引数とかをクォートしなきゃいかんし
sudo fsck
runas /user:administrator "chkdsk C: /r /f"
>>717 runasでcmd.exeを起動し、その起動したコマンドプロンプトでJane Styleをインストールすればできるんじゃね?
>718 面倒だというなら つ runas /user:<administratorsユーザー> cmd つか、これ自体がhelpに出てることだし。 OS毎で違うコマンド指定のものをことさらに並べて何をしたいのか分からん。 そもそもfsckを指定なしで使うとか、そんなことを一般ユーザーからやらなきゃならん ケースってのもあまり思い浮かばん。 わざわざ乙カレーなのを探してきて並べようってご苦労だなとは思うが。
じゃあ、gksu,kdesuのようなものはどうやって呼び出すの?
>>716 > 9.04ではこことか
>
http://www.nikkei.co.jp/ > proxyさしてるみたいに表示できないサイトがあるな
串さしてるみたい、てのがわからんが、うちでは表示されるよ。
FlashPlayerは手動で10の64bit入れてるけど。
あと細かいとこだと、KDEでフォルダをゴミ箱にドラッグ&ドロップ
すると、ゴミ箱にはフォルダ作れない、ってハネられるな(^^
>721 ふつーにユーザーを切り替えれば? いっそのこと頭を切り換えた方がいろんなことが解決されていいと思うけど。
>>723 スタート -> ログオフ -> ユーザの切り替え
が面倒くさい。
Ctrl+Alt+F*でできればいいんだけど。
>724 >スタート -> ログオフ -> ユーザの切り替えが面倒くさい。 よくそれで生きているのが面倒くさくならないな。
727 :
login:Penguin :2009/04/03(金) 17:54:23 ID:czrJ7nPR
質問です Wubiでインストールして使う場合、セキュリティはどちらに依存するのでしょうか 両方の脆弱性を背負うことになるのでしょうか
>>727 なんのセキュリティか分からないが
wubiはNTFS上に置いてあるHDDイメージファイルをマウントして使ってるだけと考えてくれ
729 :
login:Penguin :2009/04/03(金) 18:20:25 ID:czrJ7nPR
>>728 レスありがとうございます
> なんのセキュリティか分からないが
例えば、WubiでインストールしたUbuntuを起動し、そのUbuntuに入っているFirefoxでWEBをする場合、
Linux版のFirefoxが感染するウイルスと、Windows版のFirefoxで感染するウイルスと、両方に気を配る必要がありますか?
また、FWは、Windowsに依存しているのか、Ubuntuのiptableに依存しているのか、
どちらになるのでしょう
>>729 おおむねデュアルブートと同じと思えばいいよ
wubiで動かしてる時はubuntuのセキュリティを、
windowsを動かしてる時はwindowsのセキュリティを気にすればいい
2000もXPもあんのにubuntuとか使ってる奴ってなんなの? そもそも名前がだせーんだよw
734 :
login:Penguin :2009/04/03(金) 20:36:11 ID:pwv0zYsr
735 :
login:Penguin :2009/04/03(金) 20:38:26 ID:czrJ7nPR
>>733 あなたも三カ月以内に使うことになりましょう。
737 :
login:Penguin :2009/04/03(金) 21:21:09 ID:P/1v8LYd
sisチップセットのオンボードVGAはUBUBTUで相性悪いっていうけど、sisチップセットに ゲホVGAカード乗せても駄目なのかな? お使いの方いらしゃませんか。お教えください。
>>737 LiveCDで立ち上げて実験してみたら?
>>733 『共生』ってすごく良い言葉じゃないか。
『窓』にはどんな意味が込められてるのか知らんけど。見当もつかない。
>>737 SiS740だけど普通に動いてるよ
画面も問題ないようだけどな
ubuntu8.10ではg77が使えないようなのですが、 8.10ではfortran77はコンパイルできないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
>>741 Synapticで検索したらratforってのがひっかかったけど。
>>741 あれ、gcc-4.3のグループにgfortran-4.3ってあるけど
744 :
login:Penguin :2009/04/03(金) 22:51:40 ID:YfxGIRqI
oggをmp3に変換したいのですが、おすすめソフトはありますか?
745 :
login:Penguin :2009/04/03(金) 22:57:08 ID:pwv0zYsr
>>744 OggConvert
使ったことはないけれど。
Ubuntuでウインドウソフト作るのはどうやるの?コンソールソフトあきた。
GUIツールキットでぐぐれ
>>749 さんくす
GTKって最初からインストールされてるの?
どうやって使ったらいいか教えてくれー
>>750 Synapticでインストールするとよい。
使い方はググルべし。
>>751 ググルのがめんどくせーから聞いてんだよ。
初心者スレなんだから教えるのは義務なんだよ、わかったか、ぼく?
>>752 ググルのが面倒くさいのなら、GTKを使うのは辛いと思います。
今まで通りコンソールアプリで満足するか、Windowsを使った方が良いのではないでしょうか。
WindowsとLinuxではGUIアプリの作りやすさが全然違います。(私にとってLinuxでの一番の不満点・・・)
当然のごとくLinuxでは動かないソフトが出来上がります!
あと、Qtって誰も薦めないのね。ライセンスの問題か・・・
>>753 両者で動かすとしたらJavaでしょうかね。
Javaも複雑ですねぇ。
755 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 00:01:03 ID:h5hSSnOQ
>>753 ためにならないレスをいちいちするなよ。
レス消費がもったいないし、意味がないだろ。
おまえ、馬鹿なの?死ぬの?
煽り失敗!!
758 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 00:09:58 ID:Tp2VlfaD
またタコ氏ね君かが暴れておるのか
>>754 一応、GTKもQtもWindowsで動かせること出来ますよ。
ただし、KDEのライブラリとかGNOMEのライブラリを使い出すと無理。
タコ氏ね君はMac板に帰ったほうがいいとおもう
さすがにググらんやつが悪いと思うが
>>759 GTKのプログラムなんて書く気にならないというのが問題
>>762 それは同感です。
GTKを使うぐらいなら、Java+EclipseかJava+netbeansでGUIアプリを作った方が楽でした。
ただ、GTKやQtやwxWidgetとかに関係なく、VisualStudio2008でWindowsFormsを使った
プログラムに慣れてしまうと、他のGUIアプリが非常に難しく感じられる。
「WindowsよりLinuxのプログラミング環境が優れてる」という人が居たけど、GUIアプリに関して
いえばWindowsの方が圧倒的に優勢だと思います。Macは触ったこと無いので知りません。
※あえて、「楽=優れている」という表現をしているので、気に入らない人はスルーしてください。
pygtkとか使えば結構簡単に書けるよ /usr/bin/update-manager /usr/lib/python2.5/site-packages/UpdateManager/* 見てみれ。GUI統合開発環境あるなしって話ではないけれど。
毎日、毎晩自演を繰り返して何をしたいの、人が嫌がる姿に快感を感じるの? 人格を統合してから出直してきなさい。
windowsでruby-gtkってのも面白いよ。
>>764 PythonでC++のライブラリを弄るのは美味しくない。
pygtkを使うぐらいならC++で書いた方が良いんじゃないでしょうか。
それにしても、開発環境の選択肢が多すぎて良いやつを探すのが大変ですね。
痒いところに手が届かなかったりして結構大変です。(ある程度使ってみて分かる事だから・・・)
>>765 あなたは何と戦っているのでしょうか。
>>767 実際に連日荒らされてて、不快な人は多いと思うよ。
まして、今や工作員が明確に存在する時代。
それを踏まえた上で、荒らしを容認して
>>765 を否定するスタンス?
個人的には
>>765 みたいに行き過ぎの罵り
レス番を指定しない発言で返ってスレ混乱を助長してるのは容認できないけど
荒らしは否定するし、荒らしによってスレが見難いという不快な思いはしてる。
だから全否定は荒らしと同列に乱暴だと思った。
>>767 あなたが美味しく思おうが思わまいが、そんなことはどうでもよくて、
現実的に増えてるから。pygtkのアプリが。特に設定系。
software-properties-gtk
update-manager
gnome-language-selector
hal-device-manager
displayconfig-gtk
ccsm
gnochm
gdebi-gtk
>>768 何の題材も提示せず、さらに誰に対しての発言かも明示せず、そのうえ人格を否定
する発言に対して好意的になれません。
(こう感じたのも、私の価値観の問題なので、同意を求める気もありません)
>>770 そうですね。すみません、食わず嫌いでした。
以前PythonからC++のライブラリを弄ったときに、言語的に合わない感じがしたので。
今度触ってみます。
他にも良い環境(ツールキットとか)があったら教えてください。
>>771 そのように丁寧に書いてください。
単に
>>765 を攻撃してしまったために荒らしを擁護してるの?と捉えられもする微妙な発言になってます。
>>772 そういう風に受け取られていたのですか。申し訳ありません。
765は誰にしての発言か明示していなかったので、他の人と結びつけて批判する気は
ありませんでした。単純に765の発言単体が気に入らなかっただけです。
つか自演と決めつけてる自体が気に入らん。
おまえら仲間内で戦ってないで、pygtkにかっこいいGUIデザイナを付けられるように戦ってよw
>>773 そのように書かれたら同意せざるをえません。
こちらも荒らしには目に余るものを感じていたのでつっかかってしまい、少々書きすぎたかもしれません。
777 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 11:05:16 ID:wKwK4Woo
うぶんちゅ〜♪ _,. ---- 、 . ,. ´ ` 、 / \ \ / / ,| '. ヽ . / /| / ./ ! | |二7ハ=、 f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》 | |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′ | |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| ! | |l |r=ミ、 _z≠寸卞| |/⌒i/! リ 7Tハ|{ 弋リ ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/ . {{_|ヽ{xx , xxx |/ / ,.イ .|ハ ∨ヽ. .ィfT´ハ| / \|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} \| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、 }ムヽ\|` ´z≦二イ \ | {`` '"´ ̄}} \/ \ { {{ X.__ ,} \ー¬、 ) /ハ { `  ̄ |ヾ二二´//ハ `ト ノ7、く二´-‐ ´,/ 人 二ー- 入/二二二j rく:\ ,. --〈ミ二二ア |:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´ /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、 廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } } ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´} i \_:/:.:.:.\{ /_ノ | /` ー一′ , ′ {\ __,f , ′ | |\ /
778 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 11:10:11 ID:Tp2VlfaD
正しい発音は 「ぅばああんとぅー」 だよ。
779 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 11:13:43 ID:wKwK4Woo
ぅばああんとぅー!!!!!!!!! うゎぁぁ ''';;';';;'';;;,., うゎぁぁ ''';;';'';';''';;'';;;,., う ゎぁぁあああ う ゎぁぁあああ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ヽ vymyvwymyvymyvy う ゎぁぁあああ つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ う ゎぁぁあああ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヽ __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ つ ゎぁぁあああ /\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ / ::::::::::::::::\/ ::::::/ ::::::::::::::::\ / ::::::::::::::::\ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| ,,-‐‐ | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|、(| ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| | 、_(o)_,: _(o)_, ::: 、_(o)_,: | 、_(o)_,: _(o)_, :::|_, )| 、_(o)_,: _(o)_, :::|| . | ::< .::| ::< | ::< .::|ニ=| ::< .::|| \ /( [三] )ヽ ::/\ /( [三]\ /( [三] )ヽ ::/ニ´\ /( [三] )ヽ ::/ /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
右番頭!!
普通ノートPCで使用する「明るさの調整アプレット」で、画面の明るさを変化させても すぐに起動時の明るさに戻るのですが、これを固定するにはどうすればいいので しょうか?
うちのは戻らない。BIOSにも設定項目あったよ、家のは。 それがリセットされて初期値に戻されてるんだろうね。
そう言えばBorland Kylix ってどうなのよ? RADツールとしてはかなり良くできていたと思うんだけど やっぱりWindowsのDelphiとは使い勝手が違うのかな?
784 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 11:47:37 ID:wKwK4Woo
/ `'く _人_ / / ! ヽ `Y´ ./ / / / / / ! ! ! . ', * * / ! / ヤT TTメ、 /| ! ! ! ', _!_ |/ | / / z≠ニミx ! /!ヤTト、 ! | _人_ ! __{|/| ! ./|〈 ト.んイ} / / ,=ミ | | ! | `Y´ _!_ ./ ii\∩|/ | Vこソ んr{ V! / / ┏┓ ┏━━┓ ! ; / /^V! | | ::::::`¨` Vリ 个! / /レ ┏┓┏┓ ┏┛┗┓ ┃┏┓┃ / / 弋r| | , 、__ ’::`¨:: ! |く|/ ┃┃┃┃ ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./ /━━━ヽ!. | ! ア 人 ヽ━━━┓ ┃┃┃┃ ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ / / !. |>、 ヽ / , ィ ∧. ', ┃ ┃┃┃┃ ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ / /━━━━━ ! | | \ _, イ ! ./ ! ! ━━┛ ┗┛┗┛ ┃┃ ┃┃ / / __ '、 .|_| ` ´{ ___ |/ ! ! ┏┓┏┓ ┗┛ ┗┛ / /\/ 厶二二ミ斥V r彡⌒ー`つ_ ! !. ┗┛┗┛ / / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入| | / / |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _| r‐'⌒ヽ_)く ∧ | / / |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-| `¨ ⌒V’{/| |
何故か9.04でEMOBILE D02HWの接続ができない('A`) Kernelを下げればできるのかな
>>783 delphi6 あたりの時期だったような気がするけど
確かインストールして動かすまでが大変だったような…
newsgroups.borland.com は終わってたんだね。
どうしてBorlandちんでまうの?
>>785 シリアルデバイスとして認識してるの?
dmesg
lsusb
辺りで調べてみて。認識していたら
minicom -sで適切なデバイスに繋いで、
AT<改行>
と入力してみる。OKと出るかどうか?
USBメモリにISO展開してLiveブート、のちに同USBメモリの空き領域にインスコとか出来ますかね?
Ubuntuの9.04のリリースは23日と聞いています。 しかし今インストールしたいのですが 8.10をインストール->9.04に自動アップデート 9.04betaをインストール->9.04に自動アップデート のどちらがいいでしょうか?
>>791 後の方。怒涛のアップデートをしばらく楽しめます。
今気づいたけどIntrepid IdexのCDが壊れてたorz Hardy HeronからIntrepid Idexにうpグレし、 Jaunty Jackalopeの正式版が出たら焼くべ
>>791 ubuntu(gnome)なら8.10、kubuntu(KDE)なら9.04かな。gnomeはそんなに
かわらないけど、KDEはずいぶんと違うから。
795 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 20:36:10 ID:HJlxdVaE
9.04beta入れた。 普通に使えてしまって笑った。 更に成熟した感じだ〜。
>>795 なんか目立つ新機能とかってあった?
入れたけど、あまりに変化に乏しくてつまらないんだけど。
797 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 20:46:12 ID:HJlxdVaE
そ〜言われると、大きな変化は無いな〜。 音量調節バーが横になったとか、印刷が終わると デスクトップの右上に通知アイコンが表示される・・ぐらいかな・・汗 起動は速くなった気がする。
Hardy Heronクリーンインストール => dist-upgrade => Intrepid Idex マンドクセ('A`) かといって、今更Intrepid Idexを焼くのも CDモッタイネ('A`) Intrepid Idexにしなくてもいいという考え方もあるか。
おれは日本語リミックスが出てからでいいや。 それこそCD勿体ない。 まあ、RW使いまわせという話もあるが。
RW一枚持ってれば何年でも使える。
RWはスピード遅くて嫌になちゃうんだよな。
俺は半年に一枚程度しか焼かないからスピードなどどうでもいい。
803 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 21:22:14 ID:Tp2VlfaD
そんなにCDが必要な場面ことってあるか? もしかしてリリース毎にクリーンインストールとか? お疲れ様です ><
/home分けてるからバックアップもとらないし、何も面倒に感じないからいい。 そのままアップグレードより速いし。
アップグレドだと使わなくなったものが延々HDDに残りませんか? それがHDDの容量を圧迫するのなら、クリーーンの方がよくない?
いらないと思ったなら消せばいいんじゃね?
そっちの方が面倒臭い
マジでアップグレードの方が時間かかるから。もう新規インスコしかしない。
809 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 22:01:54 ID:Tp2VlfaD
>>804 場合によるだろ。
君は/homeしか考えていないようだが、/etcとか/usrを少しでも弄れば
再インストールの方が面倒だと感じると思うが。
>>805 何のためのパッケージ管理だ。
>>808 そんなに時間かかるかな?
だったら、alternateをダウンロードして、差分をアップグレードしたら?
ISOファイルをループバックデバイスとしてマウントすればCDもいらないし。
>>809 そうね、俺の場合ね。人のことは知ったことかよ。
かなり時間はかかるね。クリーンならテレビ見てる間に終わってるから。
兎に角一番面倒の少ない考えなくていい時間の短い方法がクリーンインスコ。
/etcはもういじる必要がなくなったから。
こんなもんは、人に、環境によりけりで、FAはない。 オレオレ理論を押し付けるヤツも、それに噛みつくヤツもどっちも痛い。
押し付けてなんかいないよ。押し付けられたらそれやるのかよ?馬鹿じゃね?
813 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 22:21:01 ID:wKwK4Woo
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | <オレオレ理論を押し付けるヤツも、それに噛みつくヤツもどっちも痛い。 \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) <だっておwwwwwwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
814 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 22:22:26 ID:Tp2VlfaD
>>813 お前さっきから巨大AA貼りすぎだよw
目障りだ
馬鹿じゃね? w
>>812 >押し付けてなんかいないよ。
そうかよかったな。
人のことは知ったことじゃないんだろ?
いちいち顔真っ赤にすんなよw
>押し付けられたらそれやるのかよ?馬鹿じゃね?
えっと、どうしてこんな論理展開になるの??ばかじゃね?
何つっかかってんの?w何かいやなことでもあった?
馬鹿だw
820 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 22:28:15 ID:Tp2VlfaD
こういう話をすると、必ず
>>811 のような結論厨が出るんだよなw
w
お前も相当な馬鹿だぞw
なんかこのスレ6ヶ月ごとに アップグレードとクリーンでもめてるような気がするのは気のせいですか? PXEbootで遊んでるんだが NFSを使ってディスクレスboot出来る? 若しくは、最低限必要な物をHDDに入れて、そのほかをNFSに保存しておくとか出来ますか? # 方法までとは言わないので出来るかどうかだけでも教えてくれると結構助かる とりあえず、PXEでalternative-cdに入ってた奴をインストールしようとしたら HDDの容量足りない臭いエラーがでた(2GBじゃだめっぽい?)
クリーンインストールするって言うと、因縁つけられることはあります。何故か。
ケンカスルナヨ('A`)
826 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 22:44:38 ID:Tp2VlfaD
AAは透明あぼーんなので見れません
ハヤテ今日だった
ナギ の検索結果 約 1,540,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
ハヤテ の検索結果 約 2,870,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
本当にLinuxユーザーはアニヲタ多いな。俺が珍しいのか。
>>831 今日Dell Mini 9 Ubuntuパッケージを入手しLinuxデビューすることになった
私もまもなくアニメオタクになれますか?
>>823 もっと短い期間内でループしてるよw
俺は、NFS鯖からネットワークインスコしたことしかないわ。
でも、PXEbootしてNFSへインスコは昔、Turboでやってたヤツがいたなあ。
Ubuntuでalternative-CDに用意されてるかどうかは知らない。
Ubuntu-desktopのLive-CD環境をPXEbootで起動して、
データの保存はネットワーク軽油でってやると、インスコしないでディスクレスになるだろ!!
って言う屁理屈を思いついた。
>>831 多分無理だろ。
ああいう奴等は子供のころから何らかの素質をもってる。
多分、生きていくにはあんまり必要のない素質だろうけどねえ。
アニヲタにはアニメは生きていくのに必須アミノ酸みたいなもんだろうに。
837 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 22:59:56 ID:Tp2VlfaD
どんな世界だって、極めようとすればきりがないんだよ。 僕は君たちよりたくさんの趣味を持っているが、なかなか理解してもらえないだけだよ。
お前は逃げ場所に選んだんじゃなくて、 自分から飛び込んだタイプだな。 そういうヤツは頑張ってくれ。極めてくれ。
839 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 23:03:19 ID:ciFU+0uV
お前らケンカしたり仲良くなったりで 面白いのな w
____ /⌒ ⌒\ /( ―) (―)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | | 一回しか言わないからよく聞けよ? \ / ____ / ⌒ ⌒ \ 2chやってるとほんと屑になるよw ./( ―) ( ●) \本来人間は孤独になると不安になる、そして、その不安を解消するために社会的な活動をする /::⌒(_人_)⌒::::: | 2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと | ー .|その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる \ /これは構造的罠だから、取り返しつかなくなる前にやめときw
もしかしてアニヲタですか? お疲れ様です ><
そういうレスは面白くないな。 もうちょっと、お前らしく頭の悪い返しをしてくれ。
てへ、ほめられちゃった
844 :
login:Penguin :2009/04/04(土) 23:14:07 ID:Tp2VlfaD
もういい加減にしろよ。 ここは質問スレだぞ? ID:Tp2VlfaD ID:Uun3tIlc ID:8QHFfJak NGBEに登録しました ><
<⌒/ヽ-、_ /<_/____/ テポドン来なかったから寝るわ・・・
おやおや。でもID変えてきたから大丈夫ですにょ。
目からビーム出しますにょ。
ダイゴウジ・ガイ(´;ω;`)ブワワ
最新版をインストールしたのですが画面がカクカクします。 調べてみたのですがnVIDIAのグラボとインストールしたときに適用されるドライバが合わないらしいのです。 nVIDIAのドライバを使って描写するようになればカクカクしないとの事なのですが、そのやり方を分かりやすく教えていただけませんか?ドライバの調べ方もお願いします。
>>850 システム→システム管理→ハードウェア・ドライバ
A Reminder on Reporting Bugs As the number of Jaunty users rapidly increases over the near future, the Ubuntu developers would like to remind our users of the recommended procedure for filing bugs correctly. We encourage taking a moment of your time to read through the linked resource and the official documentation on bug reporting. A few minutes can mean a world of difference in getting your bug addressed in a timely manner.
>>850 そりゃそうだよ、
ATIだともっとかんたんだよ。
そうそう、S3もお勧め。
←これいつ表示出来るようになったんだ? htmlの特殊文字だけかと思ったらテキスト文字だ。 浦島太郎気分だorz
と思ったら、2chじゃ消されちゃうな。 ハートがテキスト文字で表示されてた。
&hearts; ♥
新年度にあわせubuntuがインスコ可で、XP程度の重さで動作可な中古マシンを ポチってみたいのですが、どなたかオヌヌメ機種や参考に出来そうな品を教えていただけませんか。 公式サイトではメモリが384MBあるいいよ、256MBはいるよと書いてあるので256あって追加ができるということ、 HDDが4GB必要というのでそれ以上の容量、というのが必須と思います。 目的は就活含めたWeb検索とOOoのWriter(動作が重くても、文字打つのも遅いのでよいです)、ニコ動は観ません。 画面、LanとUSBのポートがついていて修理無く起動できるならノート/デスクトップどちらでもいいです。 予算が1諭吉確保できればよいのですが6夏目+税(送料等別)と厳しいので、 地方在住の身には移動だけでも大出費になって大変ですorz
>>858 中古ノートはファンがへたっている可能性高いので地雷。
>>860 スレ違だな、PC初心者スレでやってきてくれ。(どこの板にあるのか知らんが。)
(ついでに言えば、常識的な文字コードについての知識も欠けてる)
862 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 09:28:17 ID:mTjIdAQO
きっと、HTMLを覚え立てで、文字参照を使ってみたかったんだよ。 わかるなーその気持ち w
>>852 ありがとうございます。
ヌルヌル動くようになりました。
>>858 6夏目じゃ、道が鎖された感があるな w
知人で余ってるにPCくれるような奴居ないの?
>>861 単純に文字コードだけの話ならスレち、板ちだろうが、表示出来るか、もとからあったかどうかの話をしてるのだから完全スレ違ではないと思うんだが。
昔は丸数字もタブーだったわけだし、ただ表示出来るだけで、SCIM-Anthyでは丸数字もハートも辞書に入ってない。
>>858 Ubuntuプレインストールのnetbookを買いなさい。
>>858 mini9でもポチれば?届くまでだいぶ時間かかるけど。
金がないんなら、働けよ。
なんかバージョンがアップするごとにスレの雰囲気が悪くなるな。 此処迄高機能になれば、もう2年毎のltsでいい気がする。
2ちゃんねるのスレの雰囲気基準かよ。 君の2ちゃんねらーっぷりに乾杯!
vistaからubuntをリモートコントロールしたいのですが可能でしょうか? 自分で調べてよくわからなかったのですがわかる方お願いします
>>872 メジャーになってドザが入り込んできたから
876 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 11:43:27 ID:g+VjDgMi
価格.COMの中古PCあたりに、ヒントある
Ubuntuのよりよいインストール方法はどのような事ですか?教わりなさい。
>>874 ubuntuにsshをインストール
windowsにputtyをインストール
簡単にできませんかね?初心者なんですが 解説しているサイトとかありませんか?
883 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 12:42:33 ID:g+VjDgMi
初心者ということはコマンドなんぞ使わないっすよね
885 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 12:46:46 ID:d+NN2CSM
見通しからubuntを離れて制御したがっていますが、それは可能ですか? よく分からなかったことを願っています。
ID:d+NN2CSMは、日本語がわからなくて機械翻訳しながら質問してるチョンか?
それぞれ話かみ合ってなくて笑える
892 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 14:06:27 ID:d+NN2CSM
重さに従って缶がXPの周りで働いている中古は機械加工されます。許容できる。ubuntu。 一緒に新会計年度にそれを置くのにおいて、insukoです。 だれかpochiのように参照できるように思えるモデルと商品をonunumeに教えることができますか? 公式サイトに関する思い出は良いです。384MBがあります。, 容量、もっと多くのものは存在による256の添加、および4をそうすることができます。HDD。 GBが、それが不可欠であると思う、それ、それは256MBです。 目的はウェブ検索と求職を含んでいるOOo(操作が重くても遅いので、それは良い)のWriterもニコ運動も見ません。 スクリーン、ラン、およびUSBのポートが付属しているなら、修理が全くありません、そして、始まるのが、可能である、両方が/デスクトップが良いことに注意します。 それが厳しいので、6ナツメ+があるOrzは(キャリッジなどのような別のもの)に税をかけます。そうしましたが、できるには、あるYukichiで予算を保証してください。大変である、大きい費用だけになりさえしてください、動き、ローカルの生活のボディー
893 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 14:08:07 ID:mTjIdAQO
英語でおk
ほんと、まだ英語の方が理解できるよねw
外人がinsukoなんて言うわけが無いだろ女子高校
英語なら本家本元で聞けば親切な人は沢山いるのだが。
898 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 16:46:12 ID:d+NN2CSM
私がubuntuをインストールした後にも、毎日はバラ人生です。 (^^) それはそれを友人に推薦するとき、仕事にありつきながらsoitsuができたように思えました。 さらに、それは、15センチメートルより高くなる毎日であり、包茎を回復して、宝くじを打って、 女性のような人気がある回転でうれしいです。 これまで無視し続けた20歳の妹、「ubunchu♪」IのElder兄弟と表示はかなりうれしかったです。 tte言われているために。 (^^) 有閑マダムからshiですが、熱い目の差はその付近に歩いています。 ..kimo rareteitaがある次に、 若い睡眠chanで思われますが、突然、それはします。「こんにちは。 ♪」Tteは言われています。 それはこれまで全く人気がありませんでしたが、私は人気がありますか? 実際にはれものを感じるtte。 私だけが幸福で完全になることができるそのようなubuntuを持って いるのは、無駄です。 あなたが、より多い皆にそれを推薦しないなら。 あなたは必ず、Happyになりたがっている人にそれを推薦したいですか?
機種 dell inspiron mini9 インストール用ディスク ubuntu 8.10 xp he sp3とのデュアルブートでもクリーンインストールでも 最初だけはインターネット接続できますが、言語サポートのアップデートを促されるので それを行ってから再起動するとネットワーク接続出来なくなります。 検索してたらmini9で同じ報告が結構あるようですが、これってmini9固有の問題なんでしょうか?
> xp he sp3
>>900 HomeEditionだろ。
なにいい気になって言葉狩りやってんだ?
Home Edition => H.E => HE => he ってことか。 ガチで分からなかったorz
PXEで7.04起動したぜヒャッホー 言語変えてxorg.confいじって sudo shutdown -r now っと あれ?起動しない orz eth: link up ,100 Mbps, full-duplex,lpa〜 で停止中 orz 再起動してもやっぱりorz だれかエロいひとかエスパーな、私を人助けてください。 それと、ビデオチップの関係上 7.04を使っているのですが、 古いバージョンを使い続けることによって何か問題が発生しますか? また、ubuntuのディスクレスPXEブートについてどこかに書きとどめておきたいのですが どこに書けばいいんでしょうか? ネットからアクセスできる、オススメなチラウラは知りませんか?
904 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 18:34:54 ID:d+NN2CSM
それは、PXEとhyahhoです。7.04 始まります…それを変える、それは始まらない言語Orzについて 現在ttoareにxorg.conf、およびsudo閉鎖-rをバイオリンで弾きました。 eth: 上に、100Mbps(全二重)がlpaするリンク? 人は私を助けなければなりません。こんにちは、 ihitokaに、エスパー。 , ..だれかorzな人後に、orzであっても、deが止まっている間、すべてが 現役に戻されます。 何か問題が、7.04がそれとビデオチップのため使用されますが、古いバージョンを使用し続ける ことによって、起こりますか? そのうえ、それは、書くためにどこかでは、あなた、およびどこによる停止がそうするべきである ubuntuのディスクレスPXEブーツに書かれていたいですか?ネットにアクセスできます、そして、 あなたはお勧めのchirauraを知るでしょうか?
こんな隔離スレでアラシして何が楽しいのだろう。
906 :
903 :2009/04/05(日) 19:03:07 ID:o04NB+XF
なんか、単位がやばくでアヒャ茶ってル人が居るみたいだけどキニシナイ eth: linkup 〜 についてはどうやらネットワークの設定がうまくいっていないならしい # 同じネットワークにdhcpdが2つあるのがいけないのかもしれん タイムアウトするまで待てばいいっぽい(設定を詰めれば待たなくても良くなるかも) ビデオ(i810)の関係で7.04使ってるけど ちょっとダメ元で9.04試してみる
907 :
login:Penguin :2009/04/05(日) 21:00:31 ID:d+NN2CSM
中のahya紅茶ユニット。 kinishinaiがRuが人であったならばそこでそれがどうした見えるyabaku。 eth: 結合? Ni、ネットワークの設定は、どうやらうまく行って、inarashiiされません。# dhcpdは同じネットワーク で知られてください。そうすれば、いいえは知られています。2があります。 それはタイムアウトをするまで(設定が詰められるなら、私は待つ必要はありませんか?)待つだけでよいです。 ちょっと、7.04はビデオ(i810)のため使用されますが、9.04は良くない起源でテストされます。
Vmware Player ってなんだかトラブルが解決しないとかで今ubuntu用のパッケージが配布されてないらしく、 公式からrpmダウンロードして、alien→dpkg としたけどインストールがうまくいかないっす。。。 そもそもこのソフトはGUIで動くのですか?
virtualboxにしとけお
910 :
908 :2009/04/05(日) 21:53:48 ID:UCjd76Ip
>>909 手元にvmxファイルしかないわけでvmwareをインストールしようと。。。
912 :
login:Penguin :2009/04/06(月) 00:40:24 ID:EdWgCUEO
くああ・・・ 恥を忍んで、質問です。 SPEC:Phenom720BK + Jetway MA3-79GDG COMBO(790GX+SB750) Ubuntu7.10(雑誌についてきたDVDから) で、LAN経由のネットワーク(インターネット)に接続できません。 ヘルプにしたがって色々とやりまして、DNSに接続できないこと、 local ipはDHCPで取れていることが分かりました。pingは一つも帰ってきません。 8.10を入れなおしたら動くなんて事ありますかね。ドライバ関係で。 むしろソレをしないと、質問できる土俵にすら上れない・・・?
>>912 7.10なんて捨ててしまえw
どうせなら8.10をインスコ汁w
そのほうがドライバも揃っているし設定も楽だし
すごく改善されてるから安心だ罠。
今月末には9.04も出るよ。
914 :
login:Penguin :2009/04/06(月) 00:54:26 ID:EdWgCUEO
そうっすか、分かりました。捨ててってww フリスビーか! 問題あったらまた来ます
最近のマザボだし新しいverの方が良いだろうね
ubuntu-9.04-beta-desktop-amd64.iso
これでインストールしようとしたけどインストール途中で失敗して
ブート時にGrub Error 15が出てしまう。
>>703 の一例もあるので、イメージ中身のファイルがおかしいんじゃないかと思う。
仕方ないからubuntu-9.04-beta-alternate-amd64.iso でやったらうまくいった。
半年に一回って、結構忙しいな
で、でちゃう〜(>_<)
wubiでxpとxubuntuのマルチブートにしようとしてるんだけど 無事に再起動してosを選ぶところでxubuntuにして はじめると黒い画面になってなにかを入力しなきゃいけなくなるんだけど なにをうてばいいの おしえてもらえませんか
busybox出てるんでなかったら、多分ユーザー名とパスワード
WubiでBusyBoxは無いだろ
あるだろ
>>924 え?
Wubiは実機インストールとほぼ同じような要領なんじゃないのか?
とりあえず、
>>921 はそのWubiのイメージファイルを使ってcoLinuxで起動してみるといいとおもう。
busyboxって何だ?言ってみそ。 他のものと勘違いしてないか。
927 :
login:Penguin :2009/04/06(月) 17:22:34 ID:/vfzEj4s
Ubuntu8.04, 8.10, 9.04と試しましたが動画再生が快適ではありませんでした。 使用したプレイヤーは、Totem, VLC, SMPlayer, MPC(Wineで) です。 DVD程度だとわずかにコマ落ちする程度で、視聴に耐えられますが、地上デジタル放送を録画した生TSファイルだとカクカクします。 PCのスペックはAthlon X2 5050e 2.6GHz メモリ1GB*2 ビデオカードオンボードRadeon3400ですので充分だとは思います。 WindowsXPでは、フルHDのTSファイルもヌルヌルでした。 プロプライエタリドライバというものはインストールしてあります。 視覚効果を切ると若干軽くなりますが、大きな変化はありませんでした。 動画を快適に視聴するために、アドバイスをどうかお願いします m(__)m
>>927 Linux用のCatalyst9.3のドライバー試した??
>>927 地デジだからコーデックはmpeg 2。
ffmpegのデコードをマルチスレッド化するブランチffmpeg-mtがあるが、mpeg 2にはまだ未対応だったはず。
ffmpegの最適化はintel優先になっているのでamdはちょっと不利。
ffmpegのnvidia向けハードウェアデコード支援(VDPAU)は実装済みで多分9.04でも使えるはずだし、ffmpegのintel向けハードウェアデコード支援(VA API)は9.04には間に合っていないものの実装中。
だけど、ATI向けのは聞いたことが無い。
ようはAMD厨哀れ。
atiのはXvBAっていうようだ。良くもまぁこんなに(ry あと、XvMCってのはATIでもmplayerで使えるようだ。一部のみのアクセラレーションのようだが。
>>927 Ubuntu8.10での方法
AMDのサイトからCatalyst9.3のLinux用をダウンロード。
chmod 777 /home/xxxx/ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64.run
自分の使ってるカーネルのヘッダーを調べる
apt-cache serch linux-hearder
そしてインスコ
apt-get install linux-header-xxx-xxx
開発環境をインスコ
apt-get install build-essential
Catalyst9.3をインスコ
/home/xxxx/ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64.run
その後Mplayerのインスコ
sudo wget
http://www.medibuntu.org/sources.list.d/intrepid.list --output-document=/etc/apt/sources.list.d/medibuntu.list
sudo apt-get update && sudo apt-get install medibuntu-keyring && sudo apt-get update
apt-get install mplayer mozilla-mplayer
apt-get install w32codecs
apt-get install libdvdcss2
その後Mplayerの起動をして
Preferenceにいき
VideoをX11にして
Audioをalsaにする
これできちんと見れると思うけどだめかな??
>>934 どうでもいいけど、64bit用なのか32bit用なのか明記してあげたほうが
いいかも。
936 :
935 :2009/04/06(月) 19:58:45 ID:QvSsMPZ4
あ、ごめん。ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64って。
またまたスレ消費ごめん。ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64が 64bitでも32bitでも同じものだとわかった、ていうだけ。申し訳ない。
ATIかあ・・ ATIスレで以前聞いた時にATIの場合WINDOWSと別物と思ってくれとか言ってたな。つまりWINで快適に動いても Linuxでは快適じゃないケースは多いみたい。 NvidiaだとそれほぼWINと変わらないんだけど。
ATIは鬼門だよ… LinuxでGPUを快適に楽しみたかったらnVidiaの一択だよ…
winのサードパーティはとっととlinux対応ドライバ出してほしいよな。 ネットブックでubuntuガンガン普及してんだから。 これからgoogleアンドロイドも出るんだろ。
atiはノートのサウンドもうまく動かなかった気がした
942 :
login:Penguin :2009/04/06(月) 21:51:38 ID:qzoauajj
Ubuntuって最初からいっぱいアプリはいってるけど 余計なもの削除したバージョンで日本語化されてるのってないのかな
>>942 Server版じゃね? っと考えて今インスコしてる
debianならadvanced installing というメニューがあるけど
server版にはないっぽい(debianと同じインストーラー使ってるようだけど)
でも、下手に日本語を使うと、コンソールとかで文字化けしてひどくね?
export LANG=C すればいいけどめんどくさい
っと トラブルで泥沼したときに思った
>>942 なんかIDが、えらく小じんまりに見える。
>>927 Compiz切ったら快適に動くようになったよ。
ウチも64bitでRadeonです。
次にGPU買うときはnVidiaにしようと思った。
3Dデスクトップなら 00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation Mobile 945GM/GMS, 943/940GML Express Integrated Graphics Controller (rev 03) 00:02.1 Display controller: Intel Corporation Mobile 945GM/GMS/GME, 943/940GML Express Integrated Graphics Controller (rev 03) レベルでも何の問題もないです。ドライバの有無が肝要かと。
チビPCにて初めてtorrentDL挑戦致しました。 Transmissionだと低速だが動く(DL出来る)、Ktorrentだと一瞬勢いよく速度上がっていくそぶりを見せつつ、落ちる(ルーターごと)。 同じUbuntuのisoなんですが、なぜかKtorrentは落ちてしまうんです。 そうなるとルーター再起動以外NGです。 ちなみにエラー内容が「ストールしました」ってなります。 要するにフリーズやハングだと思うんですけど、みなさんは快適に動いてます?
Transmissionで快適だお
>>947 自分も何故かTransmissionだと速度が上がらないな。ただルーターの設定とかポートとか全く気にしないで
使えるってだけが利点かなw
自分もKtorrentメインです。ただKtorrentのプラグインのルーターのUPnPは使わないで手動でポート設定してます。
あと全く正常でもいきなりルーターが落ちる(というかADSLは繋がっているんだけど、プロバイダーとの接続が切れる
時がある、これは不明だけど滅多にならないから気にしてない。
最大接続数とか多少下げてみたらどうだろう。
torrentはコネクションの数が以上に多いのでルータをフリーズさせることが多々ある
>>948 >>949 >>950 ありがとうございます!
なるほど最大接続数やupnpなども要因になるかもしれないと言うことですね。
みなさんの意見を頭に詰めて、少し設定見直してみます!
ありがとうございました!
9.04βをインストールしたのでMac風に改造したりして遊んでいたのですが、 ふとgeditを起動すると ** (gedit:9426): WARNING **: Could not load gedit state file: Permission denied と警告が出るのですが、どのファイルのパーミッションを変更すればいいのかわかりません。 最初の9426はgeditの起動ごとに値が変わります。よろしくお願いします。
>>952 起動してファイルを編集できているのなら気にしなくていいよ。
ファイルを編集できないということならば、『chmod u=rwx ファイルパス』でおk
954 :
login:Penguin :2009/04/07(火) 12:55:02 ID:Dst2Qc/h
ubuntuっていうかlinuxコマンドの質問ですがここでさせてください。別スレから移動してきました。
今json形式のデータを返すapiをrubyで書いていまして、
wget
http://example.com/aaa/bbb.json みたいにアクセスすることで、その結果をコンソールに表示するようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
今はwget でアクセスする毎にローカルにファイルができてしまって、開くのも消すのも面倒なのです。
ご教示頂けると幸いです。
>>954 >>今json形式のデータを返すapiをrubyで書いていまして、
Rubyのスクリプトの問題でしょ。ム板で聞けば?
>>954 shなりrubyで/tmpにwgetしたものをcatするスクリプトを書けばいいのでは?
そのまま標準出力させるオプションがありそうだけど、わざわざ聞いてるって事は
そんなオプション内のかな?
>>954 スレ違い、板違いだが
require 'net/http'
require 'uri'
url = '
http://www.google.co.jp/ '
uri = URI.parse(url)
Net::HTTP.version_1_2
body = ''
Net::HTTP.start(uri.host, uri.port) { |http| body = http.get(uri.path).body }
puts body
959 :
954 :2009/04/07(火) 14:24:44 ID:Dst2Qc/h
レスしてくれた方ありがとうございますm(_ _)m
>>958 これでいけました!ありがとうございます。
>>958 wget -O -
だとゴミが残るよ
wget -q -O -
とすべき
>>953 パーミッションの変え方は知っててパスを聞いてるんだろうに
>>961 起動してファイルを編集できているのなら気にしなくていいよ。
昼間トレントについて質問させていただいた
>>947 です。
今帰宅してUbuntu開いてトレントをDLしようとしたところ、ktorrentでもトランスミッション
でもルーターが落ちるようになってしまいました。
それでいろいろ試してみた結果、無線でDLスタートすると即効でおちてしまい、
有線で接続する分には速度も快適でなんの障害なくDL出きることが判明しました。
XPでは無線でもなんの問題もないのですが、どこに問題がおきているのかさっぱり見当が
つかず、皆さんのご意見を伺いたいと思い、ずうずうしくも再びお邪魔しました。
なにかご知恵をいただければありがたいです
>>964 エスパーで答えるとupnp関係の問題かも?
無線はトラブル起きたときの原因の切り分けがめんどくさすぎて 何回かトラブると使わなくなる
>>965 upnp関連ですかね。ルーター側の問題と言うよりはUbuntu側での問題だと
は思うんですが、Ubuntuでの無線LANの設定が問題なのかな?
普通のネットなんかはなんの問題もないんですがね。今もJDからの書き込みですし。
親機もUbuntu側の無線設定ももう一度やり直して見ます。
ありがとうございました。
>>964 ルータが落ちるならルータが壊れてるんでしょ。
>>968 そのとおりかも知れません。XP側からも親機を検索できなくなりました。
有線でがんばります。ありがとうございました!
>>947 Deluge 使ってる。
DHT使うと負荷がかかるけど、そのうち落ち着くような気がする。気のせいかも
暗号化の項目は、いちおON。
>>969 ポート転送がルーターに負荷がかかるのかtorrentをつけっぱなしにすると
ルーターのハングアップが頻繁に発生した
ルータを出荷時の状態にリセットし再設定したら発生しなくなった
質問なんですが、現在ゲームのサーバーを立てています 例えばマップを変える場合、端末に change_map〜 と打つのですがその作業を短縮できないでしょうか? つまりコマンドのショートカットみたいなのを作成してデスクトップでそのショートカットをクリックしたら予め決められたコマンドを自動的に端末に反映させる というようなことが可能でしょうか?
>>971 ルーターもコンピュータだから、感染とかしている
かもしれないので、定期的に初期化あるいは
ルータ自体の機器変更も必要でしょうね。
974 :
login:Penguin :2009/04/08(水) 19:04:08 ID:G1UCwhwx
>>972 シェルスクリプトってやつですね俺でも分かります。
TeraTerm のマクロみたいなのをやりたいんじゃないのかな。
>>972 gnome-panelにランチャ作成しろ
右クリックして[パネルに追加]するだけ
>>972 その操作を簡略化するプログラムを開発すればいいんでね?
980 :
927 :2009/04/08(水) 20:34:16 ID:G1UCwhwx
ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64.run インストールできませんでした。 Error: ./default_policy.sh does not support version default:v2:i686:lib::none:2.6.28-11-generic; make sure that the version is being correctly set by --iscurrentdistro
>>980 俺はできてるけど。
カーネルヘッダー入れた?
build-essentialも入れた?
やったこと全部書いて?
sudo /home/xxx/ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64.run
でインスコしてる?
>>980 Ubuntu8.10でやってるの?
おいらは8.10で使ってる。
>>982 聞かれた事には答えたくない!
だが俺の質問には答えてくれたまえ!
こうか?
985 :
927 :2009/04/08(水) 22:15:45 ID:G1UCwhwx
梅
運命
988 :
login:Penguin :2009/04/10(金) 03:21:33 ID:AD8fLOAC
XP/Vista/ubuntuでトリプルブートにしてるんだけどGeforce8400GSのドライバが WindowsでのBD再生時にエラー吐いてどうにもならんのでRadeon3450に戻した 8.04の時ubuntuのatiドライバはcompizと相性悪かったし、ubuntuはまともに動かん だろうなと思っていたけど、8.10でRadeon実際動かしてみたらなんの手間もなく 問題もなく動いた TS動画再生も問題なし 割と進化してるんだなぁ
UMEUME
990 :
login:Penguin :2009/04/10(金) 03:44:11 ID:py69Gjce
誰かwnn8 for ubuntu買った奴はおらんのかね
お優しくて、ご誠実で、ご尊敬申し上げております。 慶賀、両陛下御婚儀50周年記念梅。
脈絡もなく政治ネタ混ぜてくる奴とか見ると鼻白む
政治ネタってどのレス?
と、新羅滅亡国無し左翼が申しております。
皆総スルーしてそのまま消化されたが スレタイにUbuntuと無関係な自衛隊の事件の犯人の名前を入れてきた事もあったぞ
ume
ume
うめ
梅
産め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。